カラオケに行っても全く唄わない人が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
一曲も唄いませんが何か?








−−
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1073014187/712n より代行
2選曲してください:04/01/14 18:29 ID:4QhQxBWq
歌ってください^^
3選曲してください:04/01/14 19:30 ID:fW38zRgL
俺も、視線恐怖症+おんち
4選曲してください:04/01/14 21:56 ID:Efg0UXXW
音痴って直るのかなぁ
5選曲してください:04/01/14 22:02 ID:xKwkGRoN
っていうかカラオケに行っても全く唄わない人ってこの板にいるの??
そういう人はこの板に来てもメリットないと思うんだけど。
6選曲してください:04/01/14 22:04 ID:epvV28fn
人の歌ってるのを見るのが好きって人もいるらしい・・・
7選曲してください:04/01/14 22:06 ID:RexGw2Jg
それ目当てでカラオケに行く人でも結構です
8選曲してください:04/01/14 22:31 ID:5fZAG1vS
↑が原宿を歩くと1mごとにキャッチセールスがよって来る
9選曲してください:04/01/15 20:28 ID:YTc4Drji
なんか立ってきてるよ〜?
10選曲してください:04/01/15 21:14 ID:P401e+Yd
なんかこのスレ気に入った!!
11選曲してください:04/01/15 22:31 ID:bthxTSRF
まだまだ青いのぅ

俺も昔はカラオケ好きじゃなかったが
カラオケなんて自分さえよければいいのよ。

さすがに歌ウマイ人と行くのは好ましくないが
どっこいどっこいの友達と行けば全然平気だ。

視線が気になるならみんなで歌うような曲?か
あるいは誰も知らない曲はどうよ?

調子いいときはなんでもウマク歌えるし
ダメな時は普段はずさない曲でも音ハズレて来る
12選曲してください:04/01/15 23:38 ID:S7gZX0oI
さっきテレビ観てたら志村けんが出てた
13選曲してください:04/01/16 00:41 ID:tSiN8gHq
>>12
無意味さにワラタ
14選曲してください:04/01/16 19:56 ID:jqC/sDVb
↓いってよし!!
15選曲してください:04/01/17 16:23 ID:OwC09/qe
声がきもいやつはどんなに練習してもきもいままですか?
16u:04/01/17 21:29 ID:k7MyAj9I
歌い方がキモイんじゃねーの。
17選曲してください:04/01/18 01:59 ID:BKESCmvX
なるほどねぇー
18選曲してください:04/01/18 13:40 ID:vZGb6G5i
友達にこういう奴がいる。

カラオケ行く直前まで「○○の××歌おうぜ」とか「△△の□□歌いたい」とか言ってるくせにボックスに入っても一切歌わない。

カラオケに行っても全く歌わない人から見ると彼の行動は理解できる?
19選曲してください:04/01/18 14:28 ID:IZVks/m5
何か不憫だなと思います。
20選曲してください:04/01/18 18:12 ID:WtNUSr6L
カラオケ行っても歌わない奴はウザい。
最初から来んなって思う。「歌って!!」とか言っても「いや、いい」
とか言われるとまじムカつく。場の雰囲気がしらける
21u:04/01/18 18:18 ID:SmP2mUOc
歌わないなら踊らせればいい
22選曲してください:04/01/18 18:31 ID:PC36enxk
>>20
割り勘ならいいだろw
23選曲してください:04/01/18 18:52 ID:eod44Sez
他人の歌を聞いてる方がいいって奴は多分歌いたくない(恥ずかしい?)から言い訳してると思うんだけどな
でもだったら最初から来るなって話だな
一人歌わない奴がいるとなんか占領してる気分になって嫌だ
24選曲してください:04/01/18 22:29 ID:7fGCsuZY
22♀ですがカラオケがキライ。だけど友達と遊ぶ時などはもっぱらカラオケ多。どうせ私は行っても歌わないから後から参加するよと言うと怒られるし、行ったら行ったで歌わないからとキレられ…じゃあどうすりゃいいのよ。
25選曲してください:04/01/19 02:48 ID:UpEXW2ve
一曲テキトーなのを歌う。
26選曲してください:04/01/19 14:18 ID:8VJAy1i7
頼むんで歌ってくれよ。
実際周りの人もそんなに下手とか気にしないし、すっごく注目するってほど注目まではしないって。
本人が意識するほど、全体が歌っている人だけに集中しているってことは君たちが思っているほど多くはない。
27HAWAI:04/01/19 14:30 ID:zNIwyrfe
私は大抵クチパクで凌いでるよ。
ヘッドセットのマイクつけて踊りながらだから結構ばれないよ
28(`・ω・´)ゞほよほよ:04/01/19 14:42 ID:/3F7iFEm
歌わない人、歌うのが好きなあたくしからすれば不思議な気持ち。。
やっぱり恥ずかしいってのが理由なら
それでも同行してくれているってことで理解したいけど
やっぱり一緒にいるんだからみんなで歌える歌を選曲しちゃうかも・・
楽しんでもらえたらそれで幸せかもです。。
29選曲してください:04/01/19 15:49 ID:y9mQW/VY











30選曲してください:04/01/19 16:14 ID:hKIbUSmD
歌わない人がいるとか言ってるヤシはそういう雰囲気作ってやってるのか?

俺は歌そんな上手くないから
「俺も音痴だから大丈夫」とか言って
あんま慣れてない曲を歌いますが??

あとはシラフじゃ恥ずかしいから酒いれてから歌うとかね
31選曲してください:04/01/19 17:52 ID:x/5dWn4f
最初はカラオケ行く予定なくて
普通に遊んでたとするじゃん?
それでやることなくなってきて「じゃあ今からカラオケ行こうか」
みたいな状況になったらどうする?
32選曲してください:04/01/19 21:30 ID:HfPC/IqM
「歌うのが嫌い」じゃなくて「歌うのが恥ずかしい」って人に言いたい。
下手でも緊張しててもいいから歌ってくれるよりも頑なに歌わないほうが恥ずかしい。
33選曲してください:04/01/19 21:47 ID:DBETKqqW
>>24です。
>>30…優しい(・∀・)!!
私の友達は、最初からカラオケ目的で遊ぶ約束すると私が断るの知ってるから、遊んでる途中で《じゃあ今からカラオケね》って言う。かなり卑怯(゚А゚)!!そこまでして誘ってくれるのはうれしいケド…
いやなものはイヤなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
34選曲してください:04/01/19 21:56 ID:P61d+TFg
俺は半年前まで歌わなかったな(19歳)
それでその状況が嫌になって歌を覚えた。
やたら音痴だったけど何とか聞ける程度にはなった(と思う)
35選曲してください:04/01/19 22:01 ID:VqhDUA2c
言っとくけど、歌が嫌だから歌が下手だから歌いたくないんじゃない。
歌が上手過ぎてみんなに引かれるから歌わないだけ。
俺はプロだから、歌になると手抜く訳にはいかないから一曲一曲が疲れる。

だから歌わない。
36選曲してください:04/01/20 00:35 ID:P9wJ+d3V
言っとくけど、歌が下手だから恥ずかしいから歌いたくないんじゃない。
歌を知らないから歌わないだけ。ひょほ〜

だから歌わない。
37選曲してください:04/01/20 00:46 ID:MmpmwD/6
>>35
プロなのに採点低いとプライド傷つけられるからではないん?

>>36
アニソンとかも知らんのか?

>>33
どういう意図か分からんが毎回誘ってくれる友達なかなかいないと思うぞ?
382タソ ◆2OF4G87ZXw :04/01/20 00:48 ID:+Ec7hHt6
俺も厨房と工房とヴィジュしか聞いてなかったからなぁ
カラオケはそうとう困った熊ったなー

>>31
そうゆうヤシは行かない!って普通に断ると思うよ


39u:04/01/20 01:41 ID:TTP4rZ4X
「俺の歌は上手いからひく」だって。何いってんのこいつと思うよね。
まぁそういう感覚が良く言えば協調性、悪く言えば馴れ合いなんだけど。
40選曲してください:04/01/20 03:08 ID:H2dSzC0U
全然歌わないからこそ、一曲だけでも歌ってるところを見たくなるわけで。
41選曲してください:04/01/23 14:54 ID:bOjzY6Ow
ていうか歌いたくない人も、「歌う」つもりで歌うんじゃなく「場を盛り上げる」つもりで歌ってごらん。
うん、恥ずかしさとか関係なくなるから。
42選曲してください:04/01/23 23:10 ID:yhKeDDoV
みんなでドラゴンボールZチャラヘッチャラを歌えば恥ずかしさなんてなくなるさ
43選曲してください:04/01/24 02:49 ID:3Ugzz85/
俺はアルコールが全くダメな体質なので 居酒屋とかカラオケに行っても
いっさい飲まない。ただ友達は大切にしたいのでとりあえず飲めなくても
ついていく。 カラオケ行って歌わん奴もべつに付いていったからと言って
無理やり歌う必要はないよ。   
44選曲してください:04/01/26 01:16 ID:YCrYd8UH
>>42
そのこころは?
45選曲@:04/01/26 02:45 ID:bbt/O2RZ
なんか、コスプレカラオケ店があるみたいだけど、コスプレしてもりがれば?
カラオケとかは、楽しければいいと思うよ。
ところでコスプレできるカラオケ店ってどこにあるのさ?
46選曲してください:04/01/26 16:57 ID:ep7bkIPz
>>44
少年時代
47選曲してください:04/01/26 22:55 ID:+etg4tSP
ちょっとスレ違いかもしれないんですけど。
私含めて3人で、10年以上の深い付き合いしてる友達がいて。
でもカラオケ行った事なかったから、この間初めて行きました。
そしたら内ひとりが、歌うの嫌いだ、って絶対歌わなくて。
絶対知ってる歌いれて、一緒に歌おうって言ったけど、だめで。
無理して欲しくないし、今後は誘わないようにしようと思うんだけど、
もう一人の友達とは、またカラオケ行きたいです。
でもなんか、その歌えないコだけ仲間はずれっぽいのも嫌な感じで。
厨な考え方してるとは思うんですが。
カラオケで歌わない皆さんは、無理してカラオケいくより、
そのときだけは仲間から外れたほうがいいですか?それとも逆ですか?
4847:04/01/26 22:58 ID:+etg4tSP
でもこれって、結局個人の考え方によって違うかもしれない。

長文すみません。
49選曲してください:04/01/27 05:15 ID:oyU7DH2L
>>47
なんで歌わないのかの理由がわからないとなんともいえないよね。
歌わなくても楽しいのか、行くこと自体がいやなのか。
50選曲してください:04/01/27 06:33 ID:rtgkwX3Y
14歳くらいまで行っても聴いてるだけだった
聴くのも好きだったし、何より恥ずかしかった
普通に友達と行くようになって歌うようになった
たまーに歌わない子とかいるよね。
その子が聴くのが好きならいいけど、つまんないけど
いちおいるっていう風に思いながらそこにいるなら、嫌だよね、、、。
51選曲してください:04/01/27 20:40 ID:DEuPhcYP
俺もカラオケ好きじゃない・・・でも友達といったときは2,3曲歌う。
ここではやっぱり歌わない人に対して非難の声が上がってるけどわかってあげてほしい。
ピーマン嫌いな人がぜったいピーマン食べないように歌いたくない人は絶対歌いたくないんだよ。
もしそういう人が仲間にいるならカラオケ行ったときは歌ってない人と楽しく話せればいいじゃない。
うざいとか雰囲気壊すとかいうけど仕方ないじゃん。小学生が逆上がりできない子をいじめてるのとどうレベルだと思う。
読みづらい&わけわからない文章でスマソ。
52選曲してください:04/01/28 00:13 ID:E+r1YT7E
つまり来なきゃいんだろうね。
歌わない奴=つまらない奴って考えする人はちょっと酷いよね
53選曲してください:04/01/28 04:06 ID:YP7o1Fdj
>>47
俺のような下手で3年前とかの有名曲を歌ってればきっと皆歌うよ(笑

5年ぶりに会った友達とカラオケ行ったけど皆歌ってたなぁ

ただいつもの友達と行ってるときと比べれば
激しくノリが悪かったがな


歌わない奴=恥かしさがある奴orカラオケ経験ほとんどない奴
俺も昔はカラオケ行って手拍子しかしてなかったしな・・・
要は場慣れだと思われ
54選曲してください:04/01/28 10:07 ID:C9IOhkCv
>>29
どこを縦読みすればいいんですか
55選曲してください:04/01/28 14:29 ID:s2MrA4WB
>>47
カラオケ嫌いな人は誘わないほうがイイと思うナー。
カラオケ終わってからその子を呼んだら?(←食事とか。)私はそうしてもらってるよ。カラオケ嫌いだから行くと余計ストレスたまる。
56選曲してください:04/01/28 17:51 ID:Ad5MeX1V
>>55
ショッピング/遊園地 → 食事 → カラオケ
の流れの時は食事の後、さよならですか?
57選曲してください:04/01/28 19:57 ID:RVIIceSC
友達だもんちょっとくらいの音痴は許容できるぞ>歌わないやつ
582タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/01/28 20:37 ID:ox0cFhQk
>>47
カラオケ嫌いなヤシは誘われて絶対行かない!(すっごく強調)って人が多いから、
無理に誘わないほうが吉
59選曲してください:04/01/28 22:48 ID:s2MrA4WB
>56
そういう場合も結構あるけど、その場合は帰るアシがないから一応ついて行くけど歌わないナー。
場の雰囲気悪くしてるのも分かるけど無理矢理連れていかれる方も気分は最悪だよね。。
60選曲してください:04/01/29 00:31 ID:lVYTNIAm
歌わないくらいの人ならいいけど
カラオケが本当に嫌いでいるだけで嫌って人は
なんか可哀相だし、イライラするなんて人は
逆にいて欲しくないから、普段からカラオケが嫌いだってことを
はっきり伝えておいて欲しい。きっとそうすれば、友達は
誘わないと思うし。お互いのために。
6147:04/01/30 21:14 ID:yrdgCWDb
みなさん、いろいろな意見をありがとうございました。
こんなにレスもらえると思わなかったので嬉しいです。
参考にしますね!!
62選曲してください:04/02/13 04:21 ID:fP9AHlgD
>>60
普段から「俺カラオケ苦手なんだよね〜」「カラオケはいかないから」と
何度も言ってるのに、無理やり誘う奴ってよくいる。

1:カラオケが好きだから、「一緒にカラオケ行こうぜ。楽しいから!」っていう人。
2:カラオケが得意だから、自分の歌を披露したい。聞かせたい。
3:協調性を乱す奴の存在が信じられない。誘われたら参加するのが当たり前と思っている。
4:苦手そうにしてる場面を見て面白がりたい。

1は多いが、何度も嫌だとサインを出せば諦めてくれる。
2が最も多い気がする。得意分野に行きたいという気持ちは、自然な感情なのかもしれない。
 まあ、こっちは適当に1,2曲歌っておけば、後は勝手に満足してくれるので、楽といえば楽。
 相当上手い人なら、リクエストを出したり、聞いてるだけで結構楽しい。
 下手なのに自惚れが強い人、自分より下手そうな相手に優越感を得たいという人とは疲れる。
3が最も厄介。諦めるしかない。上司や先輩なら接待として割り切れるが。
4のような性格のヤシは滅多にいないと信じる。
632タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/02/13 04:34 ID:SErmH/Ha
でも、絶対カラオケの場って嫌でもついてくるもんだよな
64選曲してください:04/02/15 16:27 ID:6YFG4XCO
>>62
じゃあ俺はそこで言う2だな
みんなと楽しく盛り上がるより、自己満足のために行っている

リア高時代2回ぐらい誘ったけど全く歌わないヤシがいた
そいつはみんなの歌を聞くのが好きとかそうゆうタイプではなく
カラオケが全く駄目な奴だった
自分らの行く連れはカラオケ狂で24時間フルタイムで歌いまくる
変人のあつまりだから、そうゆう歌わないヤシは一緒にいてもこっちが
嫌な思いをするので、そいつは二度とカラオケは誘っていないよ

歌うのが大嫌いならともかく
別に音痴でも下手でもいいから一緒に歌って欲しいと切実に思う
65選曲してください:04/02/16 11:16 ID:vN4mk4Sg
正直なところ、人と行くと何歌えばいいのかわかんなくなるんだよね。
余程仲いい人と行くなら同じアーティストで縛って歌うのもアリだけど、
微妙な距離保って付き合ってるバイト仲間とか…凄く困る。
j−popはあまり聴かないからわからないってのもあるし。
66選曲してください:04/03/06 16:54 ID:DX+yIbdv
普段聞いている素人の歌が基準になってるから、それより上手いか下手って感じます
67選曲してください:04/03/06 17:31 ID:v+8Nt4v3
>>60
俺の場合はカラオケを酒に置き換えてみる。酒なんて大嫌いで一滴も
飲みたくないんだけど、飲み会とかで「ああ、お前は酒飲まなかったね
無理してこなくてもいいよ」は悲しい。一番いいのは「飲まなくても
いいから、どんどん食べてカラオケすればいいから一緒に行こうよ」
とか言われると、気が楽になってついていく。そうするとコップ一杯
ぐらいはなんとか飲んであげなきゃという気持ちにさせられるもんだ。
カラオケの場合、人の歌を聞く事自体が苦痛というやつならちょっと
難しいかもしれないが、飲む、食べるが好きなやつなら、一曲
ぐらい歌ってやるか!ぐらいの心の余裕が持てればいいね。普段歌った
事がない人の声を聞いた時、歌の上手下手に関係なくその人の違った
一面を見れたような気がする事があるよ。
68選曲してください:04/03/06 17:42 ID:x+ff6Sd6
喉がポリープな感じで正直ヤバイのですが
こういう時ってどうやって切り抜ければいいんでしょう?
新歓の季節ですのでまわり知らない人ばっかり・・・
69選曲してください:04/03/06 20:10 ID:hPvz+ztp
>68
最初にちょっと歌って、声ひっくり返して
「喉痛めててこれ以上はムリポです」と逃げる事をおすすめ。
70選曲してください:04/03/07 01:24 ID:tAGpy2DM
日本ブレイク工業の社歌を熱唱しなさい
71選曲してください:04/03/07 02:24 ID:OqPB/zCJ
騙されたと思って1回歌ってみろと言いたい。
たいていの人は最初歌ったときは緊張したと思う。
でもそれを乗り越えないとカラオケは楽しめない。
おれは1回歌っても緊張するのはなかなか治らなかったけど
やっぱり楽しいと思えたし、もっとうまく歌えるようにしようとか
もっといろいろな曲を覚えようと思った。
今でもカラオケ行こうとなると、緊張を感じたり、
そのせいか1、2曲目はあまり声出なかったりする。
でもその後は何でもないし、音外しても気にならない。
単純に楽しいと思える。
最近はおれの歌聞かせてやりてぇ〜くらいに思えるようになってきた。
初めて歌ってからまだ半年くらいだけど
これくらいになるもん、やっぱきっかけだよ。
72選曲してください:04/03/07 03:54 ID:g/NT3eZc
前までは普通に歌ってた。学校さぼって友達とカラオケ行く程だった。
だけどあの日違う友人と行った時に、
お前って歌下手だよな、
って言われた。それから行っても歌わないようになった。
あの一言で、今でも歌えません。
73選曲してください:04/03/07 07:42 ID:qYXu/k4I
トラウマか・・・気持ちは分かるが気にしない方が言いと思われ
言った方はお前がトラウマになってるほどはヘタとは思ってないって、たぶん、
74タイ焼き:04/03/07 10:49 ID:6ceMJbXJ
(゚д゚)マズー
75選曲してください:04/03/07 13:10 ID:NZz6Jnou
>>72
うわーそれきつい…。
言ったほうは絶対軽い気持ちで言ってると思うけど
言われたほうは傷付くよな〜。
そういうときは1人カラオケに行ってみれば?
そこで練習して(ここは思い切って点数表示)自信付けてまた歌え!
がんばれ
76選曲してください:04/03/07 21:28 ID:U9Tl6LdK
うPスレの歌、おねがいしますとか書かれても
素直な意見が書けない理由がそこにある・・

だって下手なんだもん
77選曲してください:04/03/07 21:59 ID:US6gFQ41
大丈夫だ。世の中歌上手い奴より下手な奴の方が多い。
俺は後者に当てはまるんだよな(´・ω・`)
78選曲してください:04/03/08 11:39 ID:8ubUkuIm
カラオケ下手な香具師を上達させるスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1066268064/l50
カラオケ行くのは好きだけど、自分が歌うのは嫌い。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1072941501/l50
○●◎音痴が慰め励まし合うスレ◎●○
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1066834558/l50
カラオケに行っても全く唄わない人が集うスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1074070983/l50
喉が潰れて上手く歌えないときの対処方
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1066812724/l50
79選曲してください:04/03/08 15:53 ID:q2E90VlW
ざっくりいってるな。
80赤ちゃそ:04/03/09 09:46 ID:HF1WGg/Y
おぎゃあおぎゃあ
 
81選曲してください:04/03/09 13:05 ID:wheIOHS/
歌苦手&嫌いな人は「ゆず」の「する〜」を歌ったら?
1分くらいで終わるし歌詞もほとんどする〜する〜の連呼だけでお勧め
ちなみにゆずの最短曲は3番線らしい
82選曲してください:04/03/09 15:39 ID:BPQM6ncJ
おれはB-DASHのちょがオススメ。
なんと言っても歌詞がてきとーw
リズムも単調だし、声も出しやすい。
今でも声出しのためにたいてい最初に歌ってます
83選曲してください:04/03/09 17:35 ID:+XdJ3Bpx
歌うのが恥ずかしいとか言ってる香具師、
他の人は歌上手いとか下手とかあまり気にしてないよ
てかあまり聴いてない、どうでもいいって感じ
歌ってただ声に音程とリズムが付いただけのものなんだからさ
とりあえず歌ってみ
84選曲してください:04/03/09 23:33 ID:AWfUPVHy
俺はあれだぞ。カラオケの点数60点とかものすごい点数だしたけど
ぜんぜん平気で歌っているぞ(周りのやつらは8.90点普通にいってる)
やっぱさ、音痴だからって気にする必要はないと思うよ。
音痴で何が悪い!って思っとけば案外平気なもの
85選曲してください:04/03/10 00:49 ID:e68Ht+OQ
閉所恐怖症の子は絶対ダメだよ!
つきあい悪いとか上手い下手は関係ないとか、
そんな事言えるレベルじゃないんだから。
理由が言えないようなトラウマの子もいる

だからオレは嫌がる相手は誘わない。
86選曲してください:04/03/10 06:12 ID:U5aZEpPF
一人で歌うのは・・・な人でも友達と一緒ならOKってな人も多いよね
俺も最初は苦手だったけど友達と行きはじめてから好きになったかなー
結構一緒に行く相手次第って事ないですか?

あと、(クラス全体の)飲みとか遊びとかの二次会とかで場の流れ上、
カラオケとか行くとき絶対に歌わないから誘わないのに
勝手についてくるヤツの対処法はどうしたらいいですか?w

まぁ大概割り勘だからいいんだけどさ。。。
87エジソン:04/03/10 11:29 ID:Z3NTDMep
電気発明したっての、
あれ嘘だ。
88選曲してください:04/03/10 13:14 ID:QeYOEE4C
おまえ、足臭い
89hasejun:04/03/11 09:00 ID:x3aVZnHA
酒鬼薔薇しばく。
90ネオ麦茶:04/03/11 17:00 ID:x3aVZnHA
おいっす!
91選曲してください:04/03/11 18:21 ID:kk09WVaB
友達、一緒に行っても全然歌ってくれなかったけど
ある日私が歌ってる途中、素で思いっきり音外したら
なんかそれ以来歌ってくれるようになった。
複雑だけどまぁ、楽しいからよし。 
92河口恭吾:04/03/12 10:10 ID:fbXyFrMR
次は「さくらんぼ」って曲でミリオン狙うわ。
93選曲してください:04/03/12 20:56 ID:M4VEkjPm
自分も昔はカラオケ嫌い派でした。理由は歌うのが恥ずかしいから。
でも1回歌うと慣れて自分から誘うようになった。

で、カラオケに行かない人&行っても歌わない人の心理をリストアップしてみた。
1.歌うのが恥ずかしいから
2.歌うのが嫌いだから(自分を音痴と思い込んでいる?)
3.カラオケの空気が嫌
4.みんなと音楽の好みが合わない

最近自分が4なのに気が付いてカラオケに行かなくなりました。
94選曲してください:04/03/12 23:36 ID:tDCNIzoX
俺は普通に好きなの歌うんだけど、やっぱうざいかな?
みんな流行りとかオリコンTOP10以内のしか歌わないんだもの
95ニュース速報:04/03/13 16:09 ID:gPUdHJjr
MXで落とせる
平井堅の「もらい泣き」のカバーは、一青窈の音源をキー4つ下げただけの捏造ファイルです。
96選曲してください:04/03/13 20:58 ID:Jp+4yH7Q
行きたい奴だけ行けば?って感じ。カラオケが嫌いな人を誘うのは初心者。
部屋にエアポケットが出来ると、場の乗りに重大な影響を及ぼすからね。
97選曲してください:04/03/14 03:00 ID:GB2YWRhU
>>86
その場でカラオケを選択することが
間違いだってこった。
98  スレ:04/03/15 13:00 ID:82/6Mlbi
( ノ゚ο゚)ノ 
99選曲してください:04/03/15 18:00 ID:82/6Mlbi
Qちゃん落選についてどう思う?
100選曲してください:04/03/15 18:37 ID:YBGK3yxE
101(^ヮ^) :04/03/16 00:00 ID:tMlc1XIy
あまんぼ
102選曲してください:04/03/16 00:21 ID:8hPDXXsh
なんで世の中カラオケ行って当たり前になってるんだろ。
103選曲してください:04/03/16 07:17 ID:PQcI57n8
擁護必死w
104選曲してください:04/03/16 13:00 ID:PQcI57n8
富樫ヲタ必死w
105ワラタ:04/03/16 20:00 ID:o/9eaZH6
富樫ヲタが必死にパクリを擁護


パクリで富樫に勝てるものはいない。 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079336720/15-31
106選曲してください:04/03/16 22:52 ID:t8BrVyyx
今年から大学生でサークルとか入ったら
カラオケは避けられない状況ってあるよね?
そこで断ったらノリが悪いってなるし…
かといってサークルに入らないっていうのも…

みんなはどうやって切り抜けてるの?
107選曲してください:04/03/17 05:14 ID:KHt+z5z+
>>106
おれは大学入って初めて友達とカラオケ行ったよ。
付き合いをしたいならカラオケ行くのは仕方ないかと。
全然人と関わらなければ行かなくて済むだろうけど。
おれは今ではすっかりはまって明日も徹カラだ
108選曲してください:04/03/17 07:37 ID:3VZljvzj
富樫ヲタが反論もできず瀕死状態でがんばるスレ


パクリで富樫に勝てるものはいない。 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079336720/15-31
109選曲してください:04/03/17 08:01 ID:xaAREJHX
彼氏や彼女とカラオケ店行って
イチャイチャして、ラブホ代浮かせ!

nanjyakorya?
110takaさん:04/03/17 15:10 ID:Mwmqtulc
情けねえ……
自由が泣いている。
111選曲してください:04/03/18 01:34 ID:KDuOHCuB
歌わない人でも、人の歌を聴いて盛り上がってくれる人なら良いけど、
ずっと携帯いじったり、つまらなさそうな顔してる人は来ないでほしい。
112上島竜兵:04/03/18 07:17 ID:89+ka27Z
作家の数は煌く個性の数だろ?
オリンピックじゃないんだから。
113選曲してください:04/03/18 07:26 ID:zAoQ8D9g
>112
かっこいい…

でも名前が

114選曲してください:04/03/18 09:20 ID:M5lipgEo
ダチョウクラブが集まるスレはここですか?
115ジャイアソ:04/03/18 20:00 ID:MPGwE1A4
今日これから生まれてはじめておっぱいを舐めて来ます。
116森総理の神の国発言を上回る神言:04/03/19 08:01 ID:Ols7n7ry
迷言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079336720/113


113 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:04/03/19 04:43 ID:???
パクリでも面白ければいいと思うけど…
117ジジイ:04/03/20 07:11 ID:VlDgTSbx
ババアうぜー
118選曲してください:04/03/20 09:11 ID:l2tj8thL
漫画のレスしてる奴なんなの?荒らし?意味わかんねー
119選曲してください:04/03/21 02:44 ID:YgdlJqzs
>>118
禿同。
すのこになれ
120 :04/03/21 13:11 ID:FPCwPyDT
いいからかかってこいよ。
121選曲してください:04/03/21 20:52 ID:HoS9lkk2
私の友達にも、一人じゃ絶対歌わなかった子がいたよ。
ある時、その子が「まゆげ」という歌が面白いといって入れたんだけど、
誰も知らなかったけど、歌詞見て盛り上がった。
最後にはなぜか歌ってた…こんなカラオケもいいかなって思ったよ…
122選曲してください:04/03/21 21:59 ID:qM1h44LC
>>85
彼女がそれ。
閉所恐怖症みたいで、狭い空間と大きな音が一緒になると精神的にダメみたい。
渋滞中に横を爆音バイクが走るときも辛そうだから、歌がどうとかは関係ないみたい。
人それぞれだね。
123選曲してください:04/03/22 09:44 ID:hathxyIU
ボンバヘ
124選曲してください:04/03/22 17:40 ID:qIVPBMas
つかもうぜ?
125選曲してください:04/03/23 00:08 ID:nliREU/V
歌うまいヤツ程「上手い下手とか関係ないよー」
とかフォローしてくるけどそういうのが逆にウザイ。
126選曲してください:04/03/23 14:12 ID:VCJqfavs
歌い終わった後フォローが入るのが一番つらい……。やさしさなんだろうけど。
自分が歌いたくない理由は下手杉なこととみんなが知ってて盛り上がる
ような曲を知らないことだと思う。こういう人多いのでは。
127選曲してください:04/03/23 14:24 ID:7ALXxSx/
俺も音痴なんで嫌がられるのが怖いから歌わないというか歌えない・・・
地の性格でも極度のシャイなんで人前で歌ったりとかまず無理だし・・・
128選曲してください:04/03/23 14:57 ID:1Y4FrZg+
フォローは最初は気になるけど、だんだん気にならなくなってくると思うよ。
というか誉め言葉は誉め言葉として受け取れるようになるって感じかな。
あと音痴かどうかは実際に歌ってみないとわからないし、
ほとんどの音痴は歌をよく知らないことから起こるって前どっかのサイトで読んだ。
おれも慣れてない頃は、カラオケ行く前に歌う予定の曲を家で何度も聞いてから出掛けてた。
やっぱりちょっとは努力も必要かなと思う。
曲数はカラオケ行くようになると自然に増える。
129選曲してください:04/03/23 20:39 ID:SJfcyiu2
俺の友達も、知ってる曲少ないし音痴だから、という理由で全く歌わない奴だったけど
俺がどうしようもなく歌いたくて仕方ない時期にそいつを連れて何回も行ってたら
歌う事に抵抗が無くなったのか、大勢で行っても歌うようになったよ。
要は慣れだと思う。最初は仲のいい奴と2人くらいで行って自信つけるといいよ。
130選曲してください:04/03/24 01:07 ID:vhzgk8Ag
>>129
>最初は仲のいい奴と2人くらいで行って自信つけるといいよ。
禿同
131ども:04/03/24 07:31 ID:HYtX+yuR
さんぺいで〜す。
132選曲してください:04/03/24 09:42 ID:j8TKCWx/
それじゃ、このスレの人で集まってオフ会
133選曲してください:04/03/24 09:48 ID:dhe9lM+u
で、カラオケに入るものの誰も歌うことなく、雑談で終わると。
134選曲してください:04/03/24 14:51 ID:j8TKCWx/
そこで歌えばネ申ですよ
135:04/03/24 17:53 ID:heIipHg4
136選曲してください:04/03/25 04:17 ID:ZqEaovPU
primal screamのswastika eyes入れてみ。全く歌えなくても踊れる。
137選曲してください:04/03/25 17:44 ID:wbPFUxAH
「よし!うまくなるまで俺と特訓すっか!」
その言葉から毎日毎日カラオケ三昧。
2人であーだこーだ言い合いながら喉が枯れるまで歌いまくり、
そいつのカラオケ恐怖症はいつのまにか、消えてなくなりました。
自分が音痴だと思い込んでカラオケ嫌いな奴だったら
とにかく歌いまくって自信つけちゃえばいい!・・・はず
138選曲してください:04/03/26 07:47 ID:rv8pFcbT
答えろ
139選曲してください:04/03/27 03:21 ID:6CbVqofk
俺は、付き合いで仕方なく行くことはあっても唄わない。

音楽やってる人間は、半端な気持ちで音楽に関わることが出来ない。
金払って人の猿真似なんぞ出来るわけがない。
何時間も素人の心ここにあらずな歌を聞くのは正直拷問だ。
もともとアレなJPOPの歌い方を変に真似するからさらにひどい。

カラオケに行く度に、自分の音楽に対する真摯な気持ちを踏みにじられるように感じる。
俺の愛する音楽とはこんな低俗なものかと悲しくなる。

歌うのが恥ずかしいとかそんなんじゃねぇ。
人に伝えたいことがあって音楽やってる人間にはカラオケは許せないんだ。
おまいら音楽家を誘うときはくれぐれも気をつけてな。
140選曲してください:04/03/27 03:34 ID:ldH7INNF
>139
なるほど。
それはあれですね、他人の描いた作品のキャラを模写して
ズッコンバッコン汁流してるだけのエロリ漫画に仕立て上げ
同人誌を即売してる場所に、漫画家を誘うときは気をつけろと
そんなかんじですね。

でも普段カラオケを楽しんでるボクなんぞは
そんな誠実なプロフェッショナルさんの作品に対する敬愛の意を込めて
猿真似してるわけなんです。
そうする事によって、その歌に込められた思いがよりよく
歌い表せるのかと思ってたわけで。
どうか御容赦下さい。
141選曲してください:04/03/27 03:37 ID:TifQQFUl
こういうスレがないかと思って用もないのにカラオケ板来てしまいました。w
142選曲してください:04/03/27 03:41 ID:HO7fSw/j
1000点満点で14だったか13点の友達はカラオケ大好きだよ
143選曲してください:04/03/27 03:46 ID:ldH7INNF
>122
実はボクが以前つきあってた彼女の話なんです、あれ。
とあるトラウマがあってエレベーターでもしがみついて
きました。大きな声やどなり声っぽいのもダメで。
半年程したら一度カラオケにつきあってくれて。
かなり勇気がいったかと思います。
それからも半年に一度は行けるようになりました。
歌も歌えるようになって、未来航路とかね・・

最近じゃ友人達とカラオケいけるようになってるみたいで
よかったですよ
エヘヘ(⊃▽`)イマハネ..ミライコウロキクトナイチャウ
144選曲してください:04/03/27 03:48 ID:HO7fSw/j
誰のう?た
145選曲してください:04/03/27 12:13 ID:Kkg2fwCJ
飲み会の二次会でカラオケになってしまった。
大勢だから断るわけにもいかなくて行ったけど、嫌いな青春インディーズ系とかの自分が苦手なののオンパレードでのる気にならないし辛かった。
かなりストレスでした…このスレにもあったカラオケに来てほしくない人にあてはまる(欝)
146選曲してください:04/03/28 00:53 ID:AQOKPcoE
>>144
ラクリマクリスティーの曲じゃない(いい曲だな)
>>145
そうか…大変だったな145よ
俺も最近流行のインディーズ計の曲とかは嫌いだ
ただうるさいだけで、何も中身もない音楽聴くのは苦痛だよ
あと俺はヒップホップ聞くと生理的に拒絶反応を起こすタイプなので
行く相手をよく考えんとかんといけないな

因みに俺はカラオケマニアで通りかけの22歳の野郎です

147赤ん坊:04/03/30 08:33 ID:9LN8y3Gg
おぎゃあおぎゃあ
148選曲してください:04/03/30 17:20 ID:FwJ/zmbi
歌を歌いつづけることで少しでも自分の歌が上手くなるのならいい。実力もないのに語るヤツなんか凡愚じゃん。実力があればプライドはいらないよ俺は。カラオケ以外でも作詞が上手くいくようにたくさんの経験をして国語の勉強もしてる。まあ語るヤツ=凡愚ってワケじゃないから
149選曲してください:04/03/30 20:46 ID:eTZ4Pd99
ボックス入ってからの友達ハイテンションぶりにはおどろいた、
自分が唄おうとすると15曲待ちだからなぁ(俺抜いて3人)
それほど上手くはない連中だから(平均75)ついつい自分もハイテンションになっちまうんだよなw
150選曲してください:04/03/30 21:57 ID:dog3cC2c
>>148
オマエの文章を見る限り
国語の勉強をしてる成果が見受けられないな
また語ってくれや

151選曲してください:04/03/30 23:38 ID:a2dYv8wa
>>149
いい友達じゃん。
152保守:04/03/31 07:31 ID:35UpRKCQ
捕手
153選曲してください:04/03/31 08:12 ID:6fo2/8+y
俺は高校(5年前)くらいはカラオケ大嫌いだったな。
カラオケ行っても本見てるだけだったし…
歌いたいけど恥ずかしいって思ってるときは
自分から見て下手な友達と行くといいよ。
154選曲してください:04/03/31 08:34 ID:pNgHASZ3
>>153思春期だったのさ川*´∀`)
155選曲してください:04/03/31 08:38 ID:kgwzc51P
音痴だから歌いたくないんだよ!!!ゴルァーーーー
156選曲してください:04/03/31 12:40 ID:ApIMEfJT
>>155
耳押さえて歌ったら音程が取りやすい
157選曲してください:04/03/31 12:51 ID:S4MxVy2/
>>158 一応国語は得意なんですけど語りなれてないもんで。まあもっと他人に伝わりやすくなるようになってから語ります。別のスレでw
158選曲してください:04/03/31 13:33 ID:x8Bk7pV8
>157
こちらこそ、よろしくおねがいします

(゜Д゜)?
159選曲してください:04/03/31 14:56 ID:1+YQGtff
warota
160選曲してください:04/03/31 15:14 ID:acnJa/3a
音痴でもいいから行くからには一曲歌え。
歌わないよりはるかにまし。
161選曲してください:04/03/31 15:51 ID:VOGKvfv0
>>160
nande?
162選曲してください:04/03/31 15:51 ID:qHIXgbfB
というか
普通の友達や2人で行く時以外は
友達の歌なんて気にしないよ。

よほどへたでも「あー うまくないんだな」
と思うだけ。
163選曲してください:04/03/31 15:53 ID:acnJa/3a
>>161
歌わないやつがいるとそいつのいるところだけ雰囲気が違う。
下手でもなんでもいいからとにかく参加しろと。
参加することに意義があるんだよ。
164選曲してください:04/03/31 16:07 ID:q52iCd9m
皆さんはカラオケで全然歌わないのとV系歌われるのどちらが嫌ですか?
165選曲してください:04/03/31 17:05 ID:qHIXgbfB
>>164
V系歌う人柄にもよるが
歌わないよりはV系でも何でも歌った方がいい。

歌わない奴がいると「歌わないの?」と聞いた方がいいのか
聞くと悪いのか周りが困る
166選曲してください:04/03/31 17:12 ID:BZpIC6ep
カラオケで「歌が下手だから」っていう理由で歌わないのは場の空気が悪くなる。
どうせみんな素人なんだから下手でも恥ずかしくもなんともない。
167選曲してください:04/03/31 19:03 ID:r0DcS1a+
2〜3曲歌えばいいんでね?
あんまり歌わないとみんなから歌えよ〜って言われて期待されることになる。
その期待を裏切るのは空気読み間違ってる。
期待されるのがイヤなら最初から2〜3曲歌うこった
168選曲してください:04/04/01 01:27 ID:tlYEXgAk
別にうまく歌おうとするのだけがカラオケじゃないよね。
叫んでストレス発散するくらいの気持ちでいいんじゃない?
169選曲してください:04/04/01 04:59 ID:lrQNos5u
いじめないで(涙)
170重要あぼーん:04/04/01 15:49 ID:IbmB7tAi
重要あぼーん
171選曲してください:04/04/01 20:34 ID:lZeDYpnr
もし「歌ってみたいけど、ちょっと恥ずかしいし…」ってためらってる人がいたら、早く歌っちゃったほうがいい。
伸ばせば伸ばす程「あの人何歌うんだろう?」「どんな声してるんだろう?」って注目されるから。
172重要あぼーん:04/04/02 04:39 ID:ZuQ+uLLS
重要あぼーん
173重要あぼーん:04/04/02 15:00 ID:ZuQ+uLLS
重要あぼーん
174選曲してください:04/04/03 05:51 ID:dORTUjUr
あああ、最近ケンカしてなくてマジで溜まってるわ。
誰か、わいとケンカしてくんない?
175選曲してください:04/04/03 08:58 ID:dORTUjUr
あああ、最近ケンカしてなくてマジで溜まってるわ。
誰か、わいとケンカしてくんない?
176選曲してください:04/04/03 11:19 ID:mOchJYez
「歌え歌え」と散々言われて勇気を出して歌ってみたら
「歌え」と言ってたヤツが下向いて漫画読んでやがった。
あんまり集中して聴かれるのもやだけど、
そいつは私に無理矢理歌わせたかっただけで歌なんかどうでもよかったんだと思った。
177選曲してください:04/04/03 11:27 ID:gNBUjNpS
>>176
可愛いよ、君
178選曲してください:04/04/03 13:53 ID:QRye1VNe
>>176
うほっ
179176:04/04/03 15:14 ID:mOchJYez
なんだかよくわからないけどありがとうございます…?
180選曲してください:04/04/03 19:00 ID:dORTUjUr
あああ、最近ケンカしてなくてマジで溜まってるわ。
誰か、わいとケンカしてくんない?
181選曲してください:04/04/03 20:00 ID:dORTUjUr
あああ、最近ケンカしてなくてマジで溜まってるわ。
誰か、わいとケンカしてくんない?
182選曲してください:04/04/03 21:01 ID:dORTUjUr
あああ、最近ケンカしてなくてマジで溜まってるわ。
誰か、わいとケンカしてくんない?
183選曲してください:04/04/04 01:25 ID:4MS3LcF2
なんだかこのスレ読んで勇気でました。
184選曲してください:04/04/04 11:10 ID:iR9Hokzf
さっさとやろうぜ
185選曲してください:04/04/04 15:36 ID:iR9Hokzf
さっさとやろうぜ
186選曲してください:04/04/05 08:50 ID:NQG2I+WQ
保守
187選曲してください:04/04/08 22:26 ID:+thYaw/u
ホッシュ
188選曲してください:04/04/11 18:51 ID:Kf7zfH+L
捕手age
189選曲してください:04/04/11 23:15 ID:QwguLCPE
皆と楽しくカラオケ行きたいけど、唄へただから歌えないんだよ〜〜
なんかズレテルナ(ヒソヒソ)とか聞こえてくると鬱だ
もう仲いいやつ意外と行きたくない
190選曲してください:04/04/12 01:09 ID:Oomy8upr
日本ブレイク工業社歌でも歌いなさい
191選曲してください:04/04/19 17:28 ID:9VFCITrG
できればカラオケ行きたくないんだけど
行かなきゃならない状況になって歌おうとした場合
歌を、覚えてなきゃいけないの??
むかーし友達と行った時(これが初めて)
一緒に歌ってもらったからなんとか歌えたけど・・・

曲を聴いても、音程とかリズムとかが覚えられない
何度も聴かなきゃいけないのかな・・・?
192選曲してください:04/04/19 23:17 ID:RGe9lnX7
うん、何度も聞き込んだほうがいいよ、
行くなら一応。
多少は音程取れるようになるからさ。
とりあえず1曲でもいいからがんばれよ
193191:04/04/20 13:02 ID:Gb+xNyjs
>>192
そですか、やっぱ何回も聴くしかないんですね
音程もそうなんだけど、リズムも難しいところがあったりで
大変ですよね・・・
194:04/04/21 17:31 ID:3kVuNj1o
でもさ、いくら「自分に合ってる」って思って聞き込んでも
実際カラオケで歌ったら声出なかった、ってよくあるよな(w
やっぱ事前にある程度デカイ声で歌ってみたほうがいいよ。(車とかで)
一番ベストなのはひっそり1人でボックス行って予行練習。
とりあえず俺と行けばどんなに下手でも勢いで盛り上げてあげるよ(w
やっぱり行く人とかまわりのノリで自分の歌(心境)も変わってくるよね。
195選曲してください:04/04/21 21:59 ID:iOn4Zz9o
ttp://www.gazo-box.com/movie/src/1082388708036.WMV
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
196選曲してください:04/04/21 22:08 ID:Tn3Xu+4g
全く歌わない&歌えなかったけど
克服するためヒトカラ200回行って練習した
197選曲してください:04/04/22 22:44 ID:TqKiR4HW
女の歌で、音痴でも歌えそうな曲ありませんか??曲の難しい・簡単の差すらわかりません(T^T)
198:04/04/23 19:21 ID:J/Xsyy3G
>>197は男?
個人的に女性歌手の歌を野郎が歌うのは引くかな。
199選曲してください:04/04/23 21:02 ID:USwnncPi
>>198
いや、女性でしょ。
200選曲してください:04/04/25 06:43 ID:+qWsen+S
あのねぇ、音痴なのは歌いなれてないからだよ。いきなりカラオケなんて
行かなくていいから自分の家で好きな曲かけて歌ってみな。
まずはそこからさ。

あとね、カラオケでなに歌っていいか迷よいまくる人。
とりあえずノリがいい曲か、キレイなバラードなら周りが知らない曲でも
オールOKさ。

あとね、中学生の変声期終えたばかりの人は音域も全然ないし、歌声も不安定
だから、この時期が一番カラオケに抵抗があるかもね。
まあ、そんなことは時間が解決してくれるさ。

あとね、どんなアーティストでもいいからファンになりなよ。ってゆうか
好きなアーティストを作ること!コレ大事さ。
そしてそのアーティストの曲を聴きまくり。歌いまくり。得意な曲を
とりあえず作っとく。また、ネタ切れになったときこのアーティストを歌う。
これ大事さ。
201選曲してください:04/04/25 22:28 ID:uO2M5Dyr
>>197
Do As Infinity は結構歌いやすいですよ。
「week!」とか特に。
202選曲してください:04/04/26 11:16 ID:TRIbDj9A
新入社員飲み会の二次会でカラオケ行ったけど
歌わずにすんだよ
約20名(全員男、上司含む)で行った

まだ歌ってない人に、「歌えよ〜〜」みたいな誘いが来るんだけど
うまい具合に流すと、他の人に振られて逃げ切れた
始まる前にも「一人一曲ね」などという発言もなかったので一安心
酔ってる状態でカラオケに突入したのがよかったのかな??
シラフだったら逆に逃げ切れなかったかも

驚いたのは、自分以外にもカラオケが苦手って人がいたこと
もっと驚いたのは、酔いが回ったためか場の盛り上がり方がすごかった為か
ノリのいい曲のサビ部分とかを、小さい声ながら一緒になって歌ってる自分がいたこと・・・
203:04/04/26 19:48 ID:ZMOQ/lv7
>>200 胴衣だな。俺も15,6の頃初めてカラオケ行って
こんなに歌えない自分に失望したね(w
やっぱ部屋とか車で聴きまくり歌いまくりで、数年後に久しぶりに行ったら
思ったより歌えるようになってた。
204選曲してください:04/04/26 19:49 ID:4LJgiJL4
う〜ん・・・誰かと歌ったりすると、そこそこ音程がとれてるそうなんだ。
もちろんそんな事は、わからないよ。音程って???てな、感じですよ。
一人で歌ってると、ずれてるらしくって・・・あ、たまに合ってることもあるらしい。
二次会で酔いしれてる時や仲のいい友達となら歌うがそれ以外は聞いてるかな?
よく使う手は、そろそろ終わりの時間に入れる。一応格好だけはとってみたり・・・
ノリいい曲や、あまり知られてない良いバラードは、よく歌うな〜
音痴なもので、コレデ乗り切ってます。友達なら、なんでもありですが。聞いてないしね(TT


205選曲してください:04/04/27 17:46 ID:9EwhvbYH
>>139
同じ音楽やってる人間として悲しい意見だ。
音楽が好きで本気でやってる人にとっては低俗とかないんじゃないのかなあ?
私は好きで音楽やってるけど(ジャンルはクラシックです)、町のミュージシャンとかみるとうれしくなるし、
どんなジャンルの音楽でも真摯に向き合って頑張っている人には共感を覚える。
まあただ「格好いいし」みたいな感じでパクリ音楽やってるのは好きじゃないけど…。
206選曲してください:04/04/27 23:51 ID:gx/o7w2e
歌ヒロの新宿役所前店で歌ったら87点だったのに
明治道理店だと27点だったんだけど 祭典基準ってどうなってんの?
207選曲してください:04/04/28 00:40 ID:ZatTHyxo
俺は仲のいいカラオケ好きの友達に頼んで一緒に歌ってもらうことで
カラオケ嫌いを克服しました。やっぱり最初は恥ずかしいのですが
「周りの目なんて関係ない!」って思って歌えば途中で店員が入ってきても
全く気にせず歌えるようになりますね。
208選曲してください:04/04/28 23:22 ID:b8tg+xcd
俺が音痴だからみんな助かるって雰囲気wなんだかな〜
勢いあれば乗り越えれるさ。最初が肝心!なんでもトライしてみたら?
まぁトラウマから逃げれないのか、初めての奴と行って相当うまかったら
歌わないけどな〜wやっぱ恥ずかしいよ〜きついよ。でもまぁ
時間(回数)かければ余裕ですよ。まぁいく人は選ぶべきですが。

209選曲してください:04/04/28 23:37 ID:7a2zmmoX
うまい人と一緒に歌うと自分が音程取れてるような
錯覚を起こして結構のれますよ。
声が小さい人は一緒に歌う人の声量を超えてやるつもりで歌うと
自然に大きな声が出せるようになります。
210選曲してください:04/04/30 22:53 ID:GQlvmiir
点数の判定をつけるのも、音痴な人を歌わなさせる原因の一つじゃない?
上手い人は、85〜95を連発するけど、下手糞は55とか65じゃん。
ありゃ、きつい。
俺の中の良いグループは、演劇メンバーやバンド組んでる人ら。
しかもブラスバンドとか経験者も多数。
カラオケレベルかもしれないけど上手いんだよね。
で、皆が「100点たたきだすぞ〜」なんて盛り上がってんの。
カラオケ以外では、中心に俺がいるから必ず誘われる…。
恥を忍んで歌うが点数は65〜75ばっかで恥ずかしい。
あてにはならん採点だろうけど、明らかに下手だという点数。
音痴な人がいる時、そいつを誘うなら採点は無しにしてあげてほしい。

そして俺は…6日に再び誘われている_no
鬱だ。
211選曲してください:04/05/15 12:03 ID:mjqCgNce
おれは歌わないほうだったんだけど、数ヶ月前からどうにか歌い始めて今では普通
に歌えるんだけど、なぜか最初の一曲目を歌う前は緊張して心臓バクバク状態にな
ってしまう。2曲目からはそんなことないんだけどなんでかなぁ。
212選曲してください:04/05/15 16:07 ID:vNHEjLrQ
俺も中学3年までカラオケ行くの恥ずかしかったけど

今ではより精進していきたいと想いながらいろんな人とカラオケ行くようにしてる
213選曲してください:04/05/17 18:48 ID:y7ZkxlrO
あれだろ、高音が恥ずかしいんだろ
214選曲してください:04/05/18 21:35 ID:ALi/U24Y
裏声とか、なんか高い音出す時って
心の中を見透かされてるような気がして嫌じゃないですか?
215選曲してください:04/05/20 23:33 ID:BgSw3Qyp
最初の一曲目なに歌えばいいかわからないから歌えない
216選曲してください:04/05/21 00:30 ID:8CsKnJi3
214全然思わんよ。
217選曲してください:04/06/05 02:32 ID:/G0S3U3S
嫌だぁぁぁぁぁっぁあ!!カラオケ行きたくないぃぃぃぃっぃぃぃぃいっぃ!!!!!歌いたくないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!
218選曲してください:04/06/05 02:49 ID:Y3bF+zBo
そういえばサッカーの中田も歌わないっていってたな。自分は歌わないが
人の歌には評論するって前園が言ってた。
219選曲してください:04/06/05 05:44 ID:0HEPFUKI
おまいらは歌声というものをもってますか?
220選曲してください:04/06/05 15:53 ID:tV81Nrnn
俺、ずっとカラオケ嫌い(食わず嫌い)で、いままでずっと避けてきた・・・
今、大学4回で就職も決まって、社会に出るわけなんだが、やっぱりカラオケ行かないと
いけない場面がでてくると思うので、練習したい
しかし、今更友達にカラオケ行ったことないから、練習に付き合ってくれって言うのもいいずらい
どうしたらいいのだろうか・・・

マジレスです。
221選曲してください:04/06/05 16:08 ID:F73wSRdu
一人でいけばいいじゃん もしくはへたくそなやつといく
おれはカラオケっていうか大声をみんなの前で出すのが嫌いだった
もちろんカラオケも
で ある日行きたくないけどうまい人とカラオケいったんだ
ちゃんと歌ったのは初めてかもしれない
そしたらほめられたんだよ それからカラオケ大好きだね
二人で10時間とか余裕 一人で10はきついが・・・・
222選曲してください:04/06/05 16:17 ID:Y07NXkOj
>>220
何か好きな歌はあるの?
自分の歌が下手だろうが、初めて歌おうがそんなの誰も気にしないよ。
普通に「カラオケ最近興味もったんだけど、一緒に行かない?」とか言って誘えばOK。
ただマニアックなアニソンや、あまりにオンチだった場合はヤヴァイけどね。
とりあえず、勇気を出せ!逃げるな!恥ずかしがるな!ってとこかな。
223選曲してください:04/06/05 17:03 ID:tV81Nrnn
そうだな、今度勇気出して誘ってみるよ
そうしないといつまでたっても変わらないもんな
俺は、飲み会=カラオケっていう考えがまとわり付いてて、今まで飲み会は行きたい
けど、あまり参加してこなかった・・・
なんか今まですごく損してきた気分にいまなってる
好きな歌手とかはいるけど、ほとんど歌詞なんて聞いていない
曲を聴いているって言う感じだ
だから歌詞を覚えられないわけだが・・・
224選曲してください:04/06/05 17:51 ID:pR7O5AoQ
>>223
歌詞なんて全然知らなくても曲さえわかってればけっこういけるもんだよ。
俺も仕事上お客さんとカラオケをやらされるけど、
歌いまわしとかで歌詞を知らない歌まわされても意外と歌える。
俺も昔は大嫌いだったけど、今ではウケを狙うための重要な手段の一つになってるよ。
それに歌詞がわからないなら覚えればいいじゃん。
他の奴が歌った曲とかカラオケの履歴とか見て人気の曲は要チェックしとけば飲み会も楽しめるはずさ。
225選曲してください:04/06/05 18:19 ID:Y07NXkOj
歌詞までちゃんと覚えてる奴はほとんどいないよ。
CDを借りるか買うかして、何回か聞けばそれだけで大丈夫。
カラオケ行ったら結果報告ヨロシク!
226メフィ ◆KqDLU1BT6M :04/06/05 19:19 ID:3pS7W0yk
カラオケがんばれ
僕はカラオケよりもそこの合間の
トークが好きです 謎
227選曲してください:04/06/05 23:50 ID:hwBnI7p3
歌えよ
社会人で歌えないとか、マジで人間性疑う
228選曲してください:04/06/06 00:26 ID:CrzvirLv
あれ、みんな歌詞って全部覚えてるもんじゃないの?
つーか、二、三回聴けば自然に覚えちゃうんだけど。
229選曲してください:04/06/06 01:42 ID:6xzcFemn
つわものだな。
覚える気なんてからっきしないぞ。どうせ歌詞でるんだし。
230選曲してください:04/06/06 06:39 ID:dUgRapQT
カラオケは社交性も出るからな。
歌えない奴は人付き合いが下手と思われてもしょうがないじょ。
231選曲してください:04/06/06 06:42 ID:kf+tfkBR
232選曲してください:04/06/06 06:44 ID:LGKhMpIj
カラオケごときで人格を判断するとは
知能も心も貧しい連中だわな〜
233選曲してください:04/06/06 11:23 ID:OfKuO6gK
>>228
2、3回聞いただけで歌詞を全部覚えれるとはすげーな…って
嘘をついちゃ駄目だよ。歌詞を見ながら歌えるようになっただけでしょ?
日本語をもう少し勉強しようね。
234選曲してください:04/06/06 11:31 ID:Pw0p5c8V
カラオケ一回も行ったことないんだが
みんな歌詞とか見ないで歌ってるの?
235選曲してください:04/06/06 17:15 ID:79yoheBF
俺はカラオケ慣れるまでかなり時間掛かった。
友達と行く分は普通に歌えたが、知らない人の前で歌う時は
声が震えて、うまく歌えなかった。
なぜか今は大丈夫だが・・・・
カラオケをうまく歌うのは練習と慣れが必要だと俺は思ったよ。
236選曲してください:04/06/06 17:16 ID:79yoheBF
>>234
見ない人なんて居ないよ。
237選曲してください:04/06/06 19:44 ID:OfKuO6gK
>>228
238選曲してください:04/06/07 09:44 ID:cy6kbDS0
見ないで歌う。
たまにチラっと見るくらい。
ちょっとテクっててヒーローになる
239選曲してください:04/06/08 22:33 ID:eyIMS9cp
基本的に見ない。だから間違えることもある。
240選曲してください:04/06/14 08:16 ID:ce526ad9
見ろよ
241選曲してください:04/06/15 03:54 ID:3kbsdmfC
歌詞を見てない人って、自分はカッコイイって思ってるのか
どうかわかんないけど、俺としてはマジで引くね。
242選曲してください:04/06/15 15:52 ID:ZhCsg3U/
俺は一応、歌詞見ないでも歌える曲結構あるけど
目のやり場に困るんで取り敢えず見ながら歌ってる。
てか、歌詞以外で見るところといったら人の顔か後ろの壁しかねぇじゃん(ノД`)
243選曲してください:04/06/15 16:49 ID:B6beMriA
俺は歌詞見ながら歌ってても必ず1,2回は間違える。
1番と2番を間違えたり…
結局無意識のうちに表示されてる最初の方しか見てないだろうなぁ、、、俺
これからはちゃんと読みます。ごめんなさい
244選曲してください:04/06/15 22:08 ID:o+yOHvYR
見ないほうが頭に良いって毎月出るDAMの本に書いてあった。
それ以降見なくても歌える曲は見なくなった。
245選曲してください:04/06/16 22:58 ID:eI572GZ1
初めてのカラオケが新人歓迎会の後、会社の上司とだったので
2時間座って、聞くだけの、ウーロン茶一杯でつらかった。
本気で歌えるようになりたいと思いました。
246選曲してください:04/06/26 22:03 ID:01VoXPjC
age
247選曲してください:04/07/05 10:38 ID:9dEeBZLj
カラオケでの気まずい瞬間
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1078251248/

126 名前:選曲してください[] 投稿日:04/03/20 00:19 ID:AQkepRj3
音痴な後輩が物凄い音痴で歌いながら周りから頑張れ!とか言われてた…


127 名前:選曲してください[sage] 投稿日:04/03/20 00:48 ID:Fak7C7nP
すごい男前なのに超音痴だったとき


129 名前:選曲してください[] 投稿日:04/03/20 04:28 ID:M1gkhaV1
音痴の歌をみんなで笑うの我慢してるのに
我慢できなくなってふきだしてしまった時(ふきだしたのはおれじゃないよ)

やっぱ(゚听)ウタワネ
248選曲してください:04/07/11 04:57 ID:cfiAYc/o
マジカヨ
249:04/07/12 21:20 ID:J7hSn+x2
俺は少人数で行ったときとか、
誰も歌う曲がなくなってきた場合、
歌いながら本(デンモク)見て次の曲探してるよ。
250選曲してください:04/07/24 15:06 ID:bEiqxjEY
>230 こういう人がいるから…
251選曲してください:04/07/25 17:34 ID:ciTOPF6Q
カラオケに行っても歌えず悩んでます。特に合コンとか会社飲みの二次会カラオケ。
親しい友人とかとのカラオケだったら、それなりに歌えるんですけど、
ああいう場って「盛り上がり」とか「のり」を求められますよね。
以前男友達がカラオケのあとで「Aの歌った○○(←バラード系)はありえないよ。
俺がせっかく盛り上げようとしてんのによー」と言っているのを聞いて以来
萎縮してしまってます。(その時のAは私ではないですけど)
私の好きな曲はバラード系が多いんですよね。あと男性歌手のものとか。
色々と盛り上がりそうな曲?を探して練習してみてはいるんですが…
声が低めでもあるのでなかなか見つかりません。どうしたらいいのでしょう??
長くなってごめんなさいm(__)m
252選曲してください:04/07/25 18:34 ID:NrUtNAMc
>>250
そういう風潮があるっていってるだけだと思うんだが…
253選曲してください:04/07/28 23:09 ID:N0Sl0SG1
俺は初カラオケが合コンみたいだった。でもやけくそで一番に本気で歌って
62点・・・。それでも盛り上った。歌ったもん勝ち。歌いに行ってんだから
歌えばいいの。それだけのことよ
254選曲してください:04/07/30 18:59 ID:UPJ8PBsc
俺の話じゃないんだけどいいのかな?

付き合い始めて3ヶ月になる彼女がいるんだけど、前にカラオケに行ったとき一切歌わずにほぼ俺のライブと化していた。
彼女に歌わない理由を聞いた所、「下手だから」だそうだ。
でも、ちょくちょく友達とカラオケ行ってるぐらいだから下手なわけでは無いはず(ホントに下手なら友達とも行くはず無いし

「歌わないと楽しくないよ?」と言っても「私は○○の歌が聞ければ楽しいからいいの」の一点張りで歌ってくれる気ゼロ…
なんとかして彼女と歌わせたい(歌いたい)のですがどうすればいいでしょうか?

スレ違いだったらすまん
255選曲してください:04/07/30 19:46 ID:DlYuglJE
>>254
こればかりは待つしかないと思うよ。
彼女が本当は歌うのが嫌いじゃないんだとしたら、放っといても歌うようになるだろ。
こんなことで無理強いしたりして関係壊しちゃもったいないよ。長い目で見てやれ。
256選曲してください:04/07/31 22:26 ID:9nzUoXBU
>>254
デュエット曲を選んでみるとか
257選曲してください:04/08/05 00:51 ID:ycCsi1Lw
女性は嫌われないように自分を演じようとします。
本当に女性の歌が下手だとしても
それを取って嫌いなる男は稀と言っていいでしょう。
また、彼女は勘違いをします。
私はあなたの歌が聞ければ楽しいと。
自分は彼を愛していると言い聞かせています。
彼に愛を与えていると自分に酔い、その見返りが貰えると信じて止まないのでしょう。
女性はあらゆることを見せることに対して、恥ずかしいことだと考えています。
まずはあなたから全てを見せてあげましょう。
258選曲してください:04/08/12 21:54 ID:mm6Bjb+Y
一緒に歌えばいいとオモー
ていうか自分すごい音痴だけど人と一緒なら歌える。
259選曲してください:04/08/27 23:56 ID:YU6lfxyY
歌うのは好きだが下手糞なのに萎えるからなぁ…
ヒトカラとかで練習したほうがいいかな?
自分で歌うと「これぐらいなら人が聞いても不快に思わないかも」
と、思って録音したのを聞くともうね、その場でファイル削除 ってぐらい
凹む。決して歌うのが嫌いではない。
下手でもあの歌いきったときの感覚。最高だね。
260選曲してください:04/09/05 06:54 ID:smHySxKD
最初は軽く断ったつもりが、
しつこく誘われるとこっちも意地になって
絶対行ってやるもんか!ってなっちゃいます。
私を放っておいて下さい。
261 :04/09/05 13:34 ID:CYkLaynE
恥ずかしがり屋さんなんだね。無理に歌わなくてもいいと思うよ。お茶を
ついでくれれば。女性限定だけど。
262誤爆したのでsage:04/09/05 15:18 ID:h0QY53Zn
大学1年の時、クラスの飲み会のあとでカラオケ行くことになった。
飲み会が終わった時点で帰宅する輩もいたが、流れに逆らえなかった俺はみなとカラオケに参加することに。
外国語学部だったからクラスの8割が女子、カラオケに参加したのも男は俺を含めて3人だけ。
しょっぱな男1が「Train Train」を歌って盛り上がる(かなりヘタ)。そいつはその後も女子にまじって歌いまくっていた。
俺はずっと黙りこくっていたが、男2も全く歌わなかったので別に居心地は悪くなかった。
しかし終了際、男2にマイクが回った。
やつは「みんな今日はどうもありがとう」と言うと、歌いだした。

一気に場が静まり返った。

くそうめぇ・・・(しかも洋楽)。
それまでの2時間半の間に歌ったやつ等はみな前座に過ぎなかっとのか思えるほどのうまさ。
女子どもは硬直したままモニターを呆然と眺めていた。
そして男2が歌い終えると何故かみなスタンディングオベーション。
・・・結局歌わずじまいだったのは俺一人だけ。俺は落胆し、「俺があの空間に存在した意味は一体何だったんだろう」と、自問した。
カラオケは俺の存在意義を奪う場所だ。二度と行きたくない。
263選曲してください:04/09/05 17:14 ID:AsFmo1wK
>>262
激しく共感する!
264選曲してください:04/09/05 21:33 ID:eUMBlK6d
カラオケで歌う事を強要する人って
ウザすぎ

ってゆーか、歌うかどうかは俺の
勝手だろ?、と思うんですが…

そもそも歌わないの奴を容認できない
なら、初めからさそわないでほしい
漏れはノーと言えない日本人の典型
だから、誘われたら断れないんだよ
265選曲してください:04/09/06 00:44 ID:KZTtEWNe
断ればいいのに。
まあ、断っても大抵徒労に終わるんですが。
なんでカラオケ誘う奴ってしつっこいの!?
カラオケ=みんなの楽しみ、と思わないで欲しい。
266選曲してください:04/09/06 01:12 ID:BiBlWvC6
ぶっちゃけどっちもどっち
267選曲してください:04/09/06 11:32 ID:xs3KqY1q
どゆ意味?
268選曲してください:04/09/06 14:03 ID:HlbbVVli
てか、大学の学部や学科で飲みに行くのって羨ましい。
269選曲してください:04/09/06 14:15 ID:pZruOloj
>>264
初めから行くなよ。何が日本人の典型だっつうの。ふざけろ。
自分で自分の意志を決められないのを言い訳すんな。
270選曲してください:04/09/06 15:23 ID:H+0yy9AK
カラオケなら歌うたお。カラオケなら歌うたお。歌いやなら態度で示そうよ。ほらみんなでしこりだそ!

271選曲してください:04/09/06 15:31 ID:s553i0YX
この板の低レベルさがよくわかるレスでした。
272選曲してください:04/09/06 15:41 ID:H+0yy9AK
ほんとレベル低いよね。でもキミの歌のレベルも低いんだろうね。かわいそうな奴ら。
273選曲してください:04/09/06 16:19 ID:S/S8O2yR
歌ってる人の顔をさりげなく観察するのが好き。
なんか怒ってるのか苦しいのかよくわからない顔になったりしてる。
274選曲してください:04/09/06 16:44 ID:Nta7bX6T
夜から5時間近くカラオケだYO・・・
断れねェしな。3人だけだからなァ。歌わないとダメだろうな。
上手い人がうらやましいぜホントに。
275選曲してください:04/09/06 17:43 ID:+bi6MLoW
今まで人前で歌うのは恥ずかしくてイヤだったんですが、
普段一人カラオケで練習してて
この前2chのオフで初めて歌いました。
276選曲してください:04/09/06 18:16 ID:7v2qiOqH
会社の打ち上げの2次会や結婚式の2次会なんかで仕方なくカラオケに行かなければ
ならないときは、歌うのは1曲だけでも問題ないでしょうか?僕は音痴(高音が出な
い)でかつ人見知りなんです。
277選曲してください:04/09/06 18:29 ID:SIXfhi5F
>>275
一人カラオケなら周りに気を使わなくて楽だから良いね。
278275:04/09/06 19:34 ID:+bi6MLoW
うんうん。
最初は、この曲歌えなかったらどうしよう、
音はずしたら恥ずかしい!とかいろいろ考えて歌うのを拒否してたんだけど、
一人カラオケに行くようになってからずっと同じ曲ばっかり歌って
「この曲は完璧にいける!」ってところまで練習して初披露。
まあまあでした。
279274:04/09/07 05:41 ID:eqhMz3AE
帰ってきた・・・。疲れた。精神が。
オレも一人で行って練習しようかなァ。
好きなアーティストがマイナーなのばっかってのもマズいな。
280選曲してください:04/09/07 11:12 ID:nYNE2abq
>>273みたいのがいるから嫌なんじゃないの?自粛せよ
281選曲してください:04/09/13 08:48:02 ID:mgFLuEM4
人前で歌う事を極端に嫌がる人も
いるから、そういう人を誘わなければ
いいんじゃない
282選曲してください:04/11/13 13:03:05 ID:jyXOxNF2
カラオケに行こう、ってことなら最初から断れるけど、飲み会のつなぎとか
職場のコンパとかだと誘うな、も断れ、も出来ないからねえ。
せめてそういうときは無理強いしないで欲しいもんだ。断り続けると場がしらけるから
結局歌わざるを得なくなったりするけど、後でその場にいた人の顔を見るたび硬直するし
思い出すと吐きそうになるし。

自分の場合ヒトカラなら好きなんだけど、人と一緒の時は絶対に歌いたくない。
一人で歌ってるのは自分の世界に浸ってるって感じだから、人前でマイクもって
なんて、公開オナニーショーやらされてる気分になるのかも。
283選曲してください:04/11/15 06:36:15 ID:I81Mcs03
俺も俺も
284選曲してください:04/12/15 06:43:17 ID:tzx6vebJ
age
285選曲してください:04/12/15 15:15:19 ID:nQ769nSL
つか俺の経験なんだけど俺が友達と3人で始めてカラオケいったんだけど、俺は
歌うつもりはなかった・・・それはかなり音痴だから。
まず一人が、歌い、点数も高く、あきらかにうまかった。
続いてもう一人の人も歌いやはりうまかった。おもわず拍手をしてしまったぐらいだ。
まぁこの流れからすると俺なんだが、俺は二人のを聞いて歌いたくないという気持ちが
増えた。しかし二人が・・・
A「お前うたえよぉ!!!」
B「俺たちも音痴だから平気だって」
A[そうそう!カラオケは点数じゃないって!!」
B「なんなら一緒に歌ってあげようか?」
こんなことばかり言われ続けた俺は仕方なく歌った。
17点・・・あまりにも差がある点数だ・・・
A「はじめにしてはいいんじゃない?」
B「うん!何回も歌えばうまくなるよ!」
こう励まされ続けてた・・・
こんなにも俺が下手で、AとBにからかわれてるようで泣きそうになった。

286選曲してください:04/12/16 22:46:07 ID:9fzwI+HO
2人ともそんなつもりじゃなかったって!
元気だせ
287選曲してください:04/12/23 02:17:34 ID:05bZMvO7
かわいそう・・・
288選曲してください:05/01/24 23:07:34 ID:egHpmC0u
大勢でカラオケ行くと、必ずカラオケ苦手な人が必ずいるのを計算して、
歌いなれた曲は避けて、歌ったことのないまだ上手に歌えない曲を選曲して
歌っている。声が裏返ったり噛んだり英語が読めなかったりと、自分がカコワルイ
のをさらけ出す。フツウに歌える歌は、カラオケ馴れしている仲のいい友達と
一緒にいったときに歌う。


289選曲してください:05/01/25 21:43:59 ID:MGhKl6t2
俺も最初はカラオケなんて大嫌いだったが、なんとか人前で歌えるようにならねばと思った、そこで俺は自分よりあきらかに音痴なやつと二人でカラオケへ行き、歌いまくった結果優越感とちょっとの自身が生まれた、それからはなんとか人前で歌えるよになった、みんな試してミソ
290選曲してください:05/01/29 13:07:17 ID:ByMzxWeq
自分は、自分より明らかにうまい人と一緒にカラオケいって、目の前で上手な人の
声の出し方を観察する。歌うときの姿勢とか口の開き方とか表情とか、んで真似してみる。
一緒に行った人より自分の方が下手でも気にしないで歌いまくるよ。なんでかな?
自分はぜんぜん気にならない。

291選曲してください:05/01/31 00:46:41 ID:8Fb+uBm4
それはテメィがムシンケイだからだよ
292選曲してください:05/01/31 03:38:33 ID:BCcCF5y6
オイオイオイ
下手でもおんちでも何でもいいから
カラオケ濃いよ!!!
絶対笑わせてやる(゚∀゚)
293選曲してください:05/02/06 13:12:49 ID:10Wz+uZO
>>136
意外にカラオケのへぼ音源だと聞けない罠

俺が嫌いな理由は
カラオケに入ってるような音楽は聴かないのと
カラオケの音源がヘボくて陶酔できないから
294選曲してください:05/02/06 13:15:28 ID:1z3QPsxP
>カラオケに入ってるような音楽は聴かないのと
295選曲してください:05/02/06 13:17:31 ID:10Wz+uZO
>>166
そういうやつに限って点数付け出したり
296選曲してください:05/02/06 13:27:29 ID:10Wz+uZO
>>294
マイナーすぎてのってないのよ
せめてハイスタでもあれば
297選曲してください:05/02/06 13:36:32 ID:10Wz+uZO
298選曲してください:05/02/06 17:25:42 ID:3d07twlY
リア工房なんだけどさ。この前クラスで旅行いったわけ。
で、泊まったペンションになぜかカラオケルームがあったんだなぁ。。。
レクレーションで歌うことになったんだけど、
もちカラオケ嫌いの俺は拒否り続けた・・・
途中からクジで各部屋の代表者が歌うことになって、自分の部屋が当たった。
マヂで勘弁してくれってお願いしたのに、その場で○○コールが・・(←自分の名前
仲いい友達数人の前ならまだしも、クラス全員40人の前だし((((;゚Д゚)))
もうどうしようもなくなって、頭が真っ白ww
歌える曲ないって言ったら、勝手に選曲されて。。<SMAP

そんな自分は今では週2でカラオケ練習いってます。
歌うのは嫌いだったけど、聴くのは好きなんで色んなアーティストの曲は昔から聴いてました。
俺の場合いい刺激になって 目覚めた? けど、↑こういう雰囲気辛いよなぁ・・・('A`)

長文&板汚しスマン...orz
299選曲してください:05/02/06 18:03:09 ID:BI44caRT
>>298
それって、絶対プロの歌手でも嫌がる状況だと思うよ。
でっかいホールより、数人の前で歌うほうが緊張するって
誰か分からないけど、実際プロの歌手が言ってた。
知人が集う場所なら更に緊張すると。。
300選曲してください:05/02/07 13:37:25 ID:KtMVSmGu
友達のケコーン式で歌うことになった俺なんか・・・・
301選曲してください:05/03/03 14:02:47 ID:jpRNVM+L
age
302選曲してください:05/03/15 01:53:42 ID:N/QzN5A0
あがってませんよ?w

>>300
どうだった?
303選曲してください:05/03/15 02:05:30 ID:WXfXS/4x
俺もそういう友達いるなぁ。
前はよく3人で行ってたんだけど、1人だけ歌わないから結局歌う2人だけのカラオケになっちまうんだよな…
こうなってくると遊びでカラオケ行くのも悪いなーって思って、今はその友達と遊ぶときはカラオケは無しにしてるけど。
304選曲してください:05/03/15 02:30:17 ID:rR/nTPo3
何言ってるたい!
人前で歌うあのぞくぞく感が良いんだって。
あと、全く歌わない奴がいると歌わせたくなるよね…でも金払ってるのならいーんじゃん?
305音痴はつらい:05/03/15 02:34:04 ID:0PfRpZWr
学生時代カラオケ行って1曲歌ったんだけどあまりの下手さにみんな失笑してた
それ以来誘われても絶対に行かなくなった。多分これからも行かないだろう
306選曲してください:05/03/15 08:39:40 ID:9G4pEaBr
歌えとリクエストするくせに、いざ歌うと笑いやがる奴いるよな。

まぁ、最終的には笑えなくしてやるんだがね。
307選曲してください:05/03/15 21:43:00 ID:G8y0DuAk
カラオケ好きな人は善意で誘ってるかも知れんけど
カラオケって言う場が生理的に合わないんだ
しつこく誘われて仕方がなく行くと歌を共用される
歌うと大体盛り下がるし、歌わなくても盛り下がる
半分切れ気味に断ってもしつこく誘ってくる
一回歌えば、とかウザイからほっといてくれ・・・

それと歌わなくていいからといっておいて歌わせる奴もしね
308選曲してください:05/03/15 21:45:22 ID:G8y0DuAk
そもそも人前で歌いたいとか思わない
俺はもっと特殊かもしれんが、好きなアーティストいないし音楽聴かないし。。
309選曲してください:05/03/15 22:23:46 ID:u6FHKUOC
何故この板にいるのかと
310選曲してください:05/03/15 23:44:48 ID:IhQWMjNo
はじめは皆そうだろ
半ばキレながら携帯いじってたし
でもそのおかげで音楽聴くようになって
週3で行ってたら歌もうまくなった
俺は勝ち組
311選曲してください:05/03/17 07:12:57 ID:q2wE5bTD
じゃあ俺負け組みでいいや
312選曲してください:05/03/17 08:52:42 ID:e7fcXVnY
カラオケ行く前
俺「いや、俺ほんと下手だし、暗めの曲しか歌えないし、場が白けるから」
友「気にすんなって。別に何歌ってもいいから行こうよ」

カラオケ中
俺「(オク下でCocco熱唱)」
友「お前なんでそんなの歌うんだよ。テンション下がるだろ。もっと明るいの歌え」

……殺意が湧いた。
313選曲してください:05/03/17 14:53:34 ID:RWFquDGR
>>312
気の毒だったな、もうそんな無責任なやつと行かないほうがいい。

カラオケ誘う香具師って、行きたくない人間の気持ちが分かってないよな。
過去に場が激しく白けた経験があるとか、何回か音痴と言われたことがあるとか、そういう経験があって行きたくない人も多いのに。
しかもそういう香具師って、「音痴なんて気にすんなよ」とか「上手とか下手は関係ないよ」とか言うんだよな。これがまた無責任。
じゃあ仮におまえが音痴で下手だったらどうかと問いたいわな。そういう優しげなこと言ってる自分に満足してるだけのくせにな。
自分が音痴であることが気にならないですか?場が白けてるのを感じながら楽しく歌えますか?それでもカラオケいきますか?
おれはカラオケの誘い断る人にも、とりあえず毎回誘いをかける。無理して来なくていいと思うし、断っていいと思う。
ただ、毎回声かける。断られると分かってるけどかける。誘われなくなるってのが、その人にとってはかなり淋しいことでもある。
もし付いてきても、歌えよとは言わない。歌以外のことを話したりしても、ちゃんと盛り上がるときは盛り上がるし。
歌わない人がいるとつまらんとか、暗くなるとか言う人がいるけど、歌わない人とちゃんと話とかしてんのかと問いたい。
自分たちが、楽しくやろうという努力が足りないことに気づきもせず、自分本位の考えしかしてないだろうと問いたい。
314選曲してください:05/03/17 21:13:34 ID:c30PWTzF
カラオケうまい奴は女にモテるから
うらやましい
315選曲してください:05/03/19 12:26:43 ID:lL5KOBPk
何事も練習と研究やと自分は思ってる
にがて克服みたいな
316選曲してください:2005/03/29(火) 09:42:17 ID:+KmNIR61
友達と行く時は普通に歌うが、付き合いのカラオケは全く歌わない。
ごくたまに、普段でも歌わないアニソンとかで嫌がらせするけど
317選曲してください:2005/03/31(木) 12:41:40 ID:8oaDxx6b
俺は昔歌にこだわりをもっていて、人に評価されるのを怖がってたから、
自分からカラオケ行こうと誘うことはしない。
ていうか、今そんなこと言ったら逆にヤラシイ奴だと思われる気がしてしまう。
318選曲してください:2005/04/11(月) 01:11:29 ID:9tgyJ2Mw
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1113059850/150
IDがSEXです。
2ch古くからの言い伝えで、記念カキコした者には
御利益があり、近々必ず、SEXが出来るそうです。
童貞諸君、「このスレに書き込みしたら、自分が童貞だとバレる」などと恥を気にしている場合じゃありませんよ。
これが童貞卒業のラストチャンスかもしれません。
ここは恥も外聞も捨て、是非記念カキコをし、IDセックス氏にあやかろうではありませんか。
「別にIDがSEXなんて大したことないじゃん」などと思ったあなた、そう、そんなあなたみたいな方がたくさん集まり
血眼になりながら、御利益を求めて書き込みしているんです。
私は4回カキコして、もう3回SEX出来ました。あ、妹が呼んでいるのでいかなくては……これから第4ラウンドを始めたいと思います。では
319選曲してください:2005/05/27(金) 21:38:35 ID:wuL6XM6Z
age
320選曲してください:2005/06/01(水) 17:23:52 ID:izJmIMQq
歌うの嫌いな人に無理強いするつもりはない。
歌わなくても聞くのを楽しんだり、盛り上げたりしてくれる人も多い。
全員がマイナーな選曲のみで、変わった雰囲気の日もある。
しかし・・・・


後輩♀「この間、○○君や○○さん達(←全員♂)とカラオケ行ったんですよぉ〜
私は聞いてるだけだったんだけど楽しかった♪」

私「そう?じゃあ今度一緒に行こっか」

後輩「はい!行きますぅ〜♪」

当日、宣言通り歌わない後輩もはじめのうちは楽しんでるように見えた。
私も彼女が好きなアニソンなどを不恰好ながら歌ったりしていた。
じきに後輩シクシク泣き出した。理由を聞くと、
「○○先輩(私)とかは気持ちよさそうに歌ってるのに…私は上手に歌えないから…(涙)」

結局、男の子達がなだめたもののすっかり場が白けてしまって早めに退出することになった。

誘って悪かったよ('A`)
321選曲してください:2005/06/12(日) 18:33:26 ID:S/LT7gG5
ageruyo
322選曲してください:2005/06/13(月) 01:06:18 ID:jUa8qeCG
たまに歌いたくない場 とかあるよな
このメンツの前では歌いたくない とか

まぁ無理して積極的に歌っちゃった方が楽しめるけどね。。。
323選曲してください:2005/06/13(月) 23:40:30 ID:gMj3/Ha2
>322
なぜ一緒に行くのかと小1時間
324選曲してください:2005/06/14(火) 10:07:21 ID:5lPBpcNb
もてない男の法則

プロ野球に対して無関心
日本代表や海外サッカーに対して無関心
服装や髪に対して無関心
映画をほとんど見ない
車やバイクに乗れない
酒を飲めない
気が弱い
個人主義
タバコが嫌い
カラオケでまともな歌を歌えない
325選曲してください:2005/06/14(火) 18:54:49 ID:rlyMQLW2
まともなのは
服装や髪に対して無関心
車やバイクに乗れない
気が弱い
個人主義
カラオケでまともな歌を歌えない
くらいだな
まともな歌ってのがどんなのかは知らんが
326選曲してください:2005/06/15(水) 04:34:10 ID:OX0+F7ax
>>322
まぁ大人の事情というかww
付き合いも大事だよ^^
327選曲してください:2005/06/27(月) 02:41:48 ID:ugPIfExi
勇気を出して1度大声で歌ってみろ!そしたら何曲も歌いたくなるから。
328選曲してください:2005/06/27(月) 02:50:00 ID:rLalWYZ8
>>312
ものには限度ってもんが・・・・
329選曲してください:2005/06/27(月) 10:37:09 ID:Ry9rd6IJ
マジレスとオク下は終わってる
330選曲してください:2005/06/30(木) 19:11:48 ID:390dBtRG
マジレスとマジレスは終わってる
331選曲してください:2005/07/02(土) 10:04:40 ID:I+yDGeeT
マジレスするとオク下は終わってる
332選曲してください:2005/07/02(土) 16:40:01 ID:25QQ0/Mh
マジレスするとオク下以外終わってる
333選曲してください:2005/07/02(土) 17:46:59 ID:3ehgK2EN
空気を読めない俺は終わってる
334選曲してください:2005/07/03(日) 01:21:21 ID:5BmpMy+J
>>332
ワロタ
335選曲してください:2005/07/03(日) 01:46:26 ID:Fhp/OGp1
>>334
マジレスするとワロテない
336選曲してください:2005/07/03(日) 02:18:07 ID:Fhp/OGp1
本気でマジレス
折れも昔はカラオケ行っても歌わなかった。いや、行かなかった。
全ての原因は初カラでTUBE歌ったからだ。もちろん歌えるわけない罠。
それは工1の夏、同窓会においてbeach timeを選んだ時だ。ただその時夏だった、それだけが選曲の理由だ。
鼻歌には自信があった折れには、歌い終わった後の拍手喝采が目に浮かんでいた。

そして始まる・・・
beach time〜♪(ん?高っ!そうか、今オク上だな?初カラだしまあご愛嬌だ)
daydream 漂う〜♪(あれ?低っ!今度はオク下!?なぜだ???仕方ない。さっきの高さに戻すか・・・)
そして再び
beach time〜♪(やっぱり高い!出ねぇよっ!もしかして折れ・・ヘタクソなのか?バカな!?)

完全に自信を喪失しますた・・・徐々に歌声も細くなり、女どもの寒い目が痛かったorz
その後7年間、カラオケは絶対行かなかった。カラオケを臭わす誘い全てを断りつづけた。合コンもだ。
それほどトラウマに縛られ続けていた。だが今思えばもったいない程に悲しい学生時代だった。
















ん?そうだ。もちろん道程だったYO 



337選曲してください:2005/07/03(日) 02:43:59 ID:1/KwSF1I
俺も最初はカラオケ嫌いだった。でもそれはカラオケでの音痴な自分が嫌いなだけで、ホントは格好よくうたいたかった。だから練習した。
ホントに嫌いなら仕方ないけど、↑みたいに思ってるなら、投げ出さずに練習汁!練習が楽しくなれば一気に上手くなるよ
338336:2005/07/03(日) 03:35:06 ID:x/W2TdXS
>>337
勘違いされたようならスマソ。今はカラオケ大好きだ(笑)
そんなあなたに激しく同意。
あれから7年後、仲の良い友達とカラオケ行きますた。今度はかなりハードルを低くして
サボテンの花を歌ってみた。すると案外普通に歌えた。それはトラウマを払拭するには充分だった。
練習したら案外簡単に上手くなれるもんだと思いますね。beach timeは今や十八番だ。


















彼女?聞くなよorz
339選曲してください:2005/07/03(日) 15:52:25 ID:aNjh1UuE
無駄な改行がバカっぽい
340選曲してください:2005/07/04(月) 21:33:33 ID:lkoYZCgI
言うなよ
341選曲してください:2005/07/10(日) 11:25:19 ID:Y5aemzwt
アニソンうたうのと何も歌わないのとどっちがいい?
342選曲してください:2005/07/11(月) 00:20:50 ID:XVacrcZF
カラオケに行かなければいいと思います
343選曲してください:2005/07/15(金) 13:23:31 ID:hTYBOSqW
男なのに女の曲を歌うのと何も歌わないのとどっちがいい?
344選曲してください:2005/07/15(金) 13:32:34 ID:MQ8CWqop
>>343
きみのキャラと参加者との人間関係で対応は変わるが、まあ、控えめな方がいいな。
タカラ用にレパートリー作るべし。
345選曲してください:2005/07/15(金) 13:55:40 ID:QKmhxG20
俺男だけど上戸彩歌うよ。
346選曲してください:2005/07/15(金) 13:57:08 ID:14Wn7+5z
>>343
何も歌わないほうがいい。

てか普通に男の曲歌っとけよ
347選曲してください:2005/07/15(金) 16:55:08 ID:xacdcWzv
マジで何を歌えばいいんですか?
348選曲してください:2005/07/15(金) 17:14:58 ID:uw+vvajW
>>347
自分の好きな曲
349選曲してください:2005/07/15(金) 21:45:43 ID:AyEwI5fO
オレカラオケ大好き人間だけど
大塚愛とかネタで歌ったら大爆笑だったよ
350選曲してください:2005/07/16(土) 02:54:52 ID:o/nhQA7b
中学の時歌のテストで、順番待ちしてた奴に「スゲー音外れてたよw」って笑われてから歌えなくなった
351選曲してください:2005/07/16(土) 09:47:26 ID:RSNQyJr4
カラオケって何?

何が目的なのか今一分からない。
352選曲してください:2005/07/16(土) 10:38:26 ID:6snQiH6+
も、、目的って!??
他人に迷惑をかけず好きな歌を歌うのが目的だよ。
歌うのが嫌いだったり迷惑かけたりかけられたりするんならやらなきゃいい。
353選曲してください:2005/07/16(土) 11:03:56 ID:kEZ+K/I2
俺も昔は聞いてるだけで全く歌わなかったな。。
初めて歌ったのが成人式の同窓会の後の2次会だった。
友達には嘘ついて、そこそこカラオケしてるって口から出任せいってたが実は初めてで
めっちゃ心臓バクバクしてたw
んで部屋に入って皆が歌ってく訳よ。一人劇的に下手糞な奴がいたw
こいついるなら俺が音痴でも大丈夫だろと思って、覚悟きめて歌った。
恥ずかしかったけど終わってみると爽快感があるのよ。あ、楽しいかもって。
そこからは下手なりに歌ったよ、一緒にいった奴も仲がいい友達ばっかだったから自分の
音痴をネタにしてバカ騒ぎしたりw
カラオケ嫌いな人、1回歌っちゃえば後は楽だよ!
社会人になると色々な付き合いもあるからある程度なれて置いた方がいいとオモ
354選曲してください:2005/07/16(土) 11:58:34 ID:ucNVi22y
俺は家族となら行ってもいいし、歌うんだが友達とだと絶対無理。
だって俺の歌う歌ちょっと古いもん。TUBEしか歌えないし。
355選曲してください:2005/07/16(土) 14:47:45 ID:MkWKh/rJ
他人の歌で歌自慢するって理解できない。
356選曲してください:2005/07/16(土) 14:52:30 ID:wluasuoE
>>355
のど自慢じゃなくてカラオケなんだから別に自慢してないんじゃないか?
あと自分の歌なら上手く歌えて当然だが、他人の歌をも上手く歌えたらかっこよくない?
357選曲してください:2005/07/18(月) 02:02:04 ID:VelGIcK4
俺はクリエイターなのかもしれない。他人の歌で受賞してる歌手とか
全然興味ないし評価しない
358選曲してください:2005/07/18(月) 02:43:31 ID:oO8ebbdd
>>357
歌の技術とか表現力とかその人の魅力なんかはまるきり評価しないんだ?
クリエイタ−という割には偏屈すぎないか?
他人の曲をどう歌うかというのもクリエイディブな作業だと思うけど。
359選曲してください:2005/07/18(月) 23:04:47 ID:kHbf2nbI
>>336
おまえ一体いくつやとw
何年も引きずることちゃうやろ
360選曲してください:2005/07/19(火) 05:29:13 ID:Ru9Ubyf8
>>358
所詮,カラオケは真似てるだけの自己満足な世界。
361選曲してください:2005/07/19(火) 20:52:51 ID:0ihhr/ZL
自分の曲を作って歌っても他人に評価されなければ所詮ナルの自己満足
362選曲してください:2005/07/20(水) 16:29:30 ID:0D6C7ww7
今日カラオケ行って歌ってきたよ。物凄く下手だったけど、何とか切り抜けました。
363選曲してください:2005/07/20(水) 16:45:52 ID:aSQNWYVG
>>360
カラオケはそれで充分。
曲を作らないというだけでプロボーカリストまで同レベルで否定とは笑止千万。
364選曲してください:2005/07/20(水) 19:07:34 ID:1BDhC8JX
死々若丸
365選曲してください:2005/07/20(水) 20:06:29 ID:I32Q7T8P
ほかのやつが歌ってる時そいつがうまくなかったら何してりゃいいんだよ……
うまかったら知らない曲でも楽しめるんだが……
366選曲してください:2005/07/21(木) 13:26:16 ID:pvMB3PBb
超音痴でも気にせず歌ってる奴だっているんだから
367選曲してください:2005/07/23(土) 04:01:18 ID:+uFtmq8c
>>364
戸愚呂100%
368選曲してください:2005/07/24(日) 15:18:44 ID:F5UECjiJ
別にカラオケは上手い歌を競い合う場所じゃないんで。普通はね。
369選曲してください:2005/08/07(日) 20:07:40 ID:efVOrcz1
俺歌シラネww
どうしよ、興味もてNeeeeeeee!!
370選曲してください:2005/08/07(日) 23:03:51 ID:3o5CJp3/
歌うの恥ずかしい奴は騙されたと思って一回歌ってみ
一回歌ったら後は全然恥ずかしくない
むしろ楽しくなってくる
371リカイ:2005/08/08(月) 11:13:15 ID:FfoknqBA
>>369
歌ってそんな堅苦しくないから
一回歌ったら楽になるぞ。
家とか何かと歌ったりする感じ。
その時感情のままに気持ち良く歌うと吉。
歌苦手なら楽器とかはしてみればいいし。
カラオケ行ってギター弾いてる人とかマイクスタンド持ってきてる人
ノーパソ持ってきてる人色々おるし、気軽に楽しむべきかとここは王手しても損なし
372選曲してください:2005/08/08(月) 12:03:08 ID:fZTYX2Xj
>カラオケ行ってギター弾いてる人とかマイクスタンド持ってきてる人
>ノーパソ持ってきてる人

え…
373選曲してください:2005/08/08(月) 13:33:22 ID:JGfv5lnC
>>371
オタ丸出し
374選曲してください:2005/08/08(月) 14:52:46 ID:iXp59f1Y
>>371
ヒトカラの場合だよね・・・
375選曲してください:2005/08/08(月) 23:04:36 ID:14bsnVm7
>367
仙水
376選曲してください:2005/08/08(月) 23:36:44 ID:G9Z6vqPw
オタク友達とならアニソンで乗り切れるんだけど、
普通っぽい友達と行くときはこの状態になる。
帰るとき「お前なんか嬉しそうだぞ(w」って言われたし。
・・・いっその事、殺してくれ。
377367:2005/08/09(火) 04:00:44 ID:vd+TOt0L
>>375


( ゚∀゚)<もつ鍋だぁ〜〜!!
378選曲してください:2005/08/09(火) 08:54:53 ID:feH96pr6
俺ためしに一回歌ってみたがぜんぜん楽にならないし、
第一面白いと思わなかった。
379選曲してください:2005/08/09(火) 16:14:25 ID:nhakZiM3
歌が下手だけどカラオケ好きだという人(←好きがポイント)を集めて
一緒に行け。そして、下手同士で一緒に歌え。
そうすれば、人は以外と他人の歌が下手でも気にしてないってことがわかる。

380選曲してください:2005/08/10(水) 00:00:30 ID:UDdalksx
>>378
何でカラオケ板にきてるのかが気になる
別に煽ってるわけじゃないよ
381選曲してください:2005/08/19(金) 07:04:36 ID:aRGnkqPQ
1度歌えばと言うが、食べ物と一緒でただの食わず嫌いとそうじゃない場合があるだろ。
食わず嫌いなら一度思い切って食べてみたら普通に食べれるようになるだろう。
でも本当に駄目な場合は、余計に嫌いになるだけ。

382選曲してください:2005/08/20(土) 13:48:28 ID:vlxErKpm
別に付き合いの長い友達とかすっごい仲いい子だったらまだしも、
そこまで仲よくない子とか初めてカラオケご一緒する子の前じゃ一曲も歌えません。
中学の友人(今まで会った人の中で一番歌が上手い神)に影で
「あの子歌下手だから一緒にカラオケ行きたくない。不愉快」って言われてたから、
どうしても気になっちゃうんだよなぁ。

悔しいから月に1回くらいは兄貴と二人でカラオケ行ってこそこそ練習してるけど、
破滅的に高い声が出ないもん。女じゃないわ。
383選曲してください:2005/08/21(日) 19:13:30 ID:S0vHNrgW
オレ、マイマイクとマイクスタンドいつも持参していくけど
384選曲してください:2005/08/22(月) 21:55:15 ID:8M22tOf6
カラオケって馬鹿な奴に勉強することを強要してるようなもんだよなぁ。
努力でうまくなるって冗談にしか聴こえない。
385選曲してください:2005/08/23(火) 00:02:57 ID:NcxWwAcX
馬鹿は勉強すれば賢くなるがな
386選曲してください:2005/08/23(火) 15:00:16 ID:qv+xBMk0
あんまり歌え歌えってうるさいから
ナメた態度でふざけて歌ってやった
387選曲してください:2005/08/23(火) 18:46:08 ID:wwIOPjsD
高校二年の時林間の行きのバスの中でカラオケが始まり、
歌った人は次の人を指名するっていう順番だったんだけど8人目位で自分に的中。
・・・絶滅でしたわ。。。先生にも友達にも皮肉な事言われたし。
もう逃げたくなったね。今では普通にカラオケ行ったりできるけど、
あの環境はいつになっても慣れないとオモイマシタ。



388選曲してください:2005/08/23(火) 20:02:14 ID:FT/U8UGu
絶滅?
意味ワカンネ
389選曲してください:2005/08/23(火) 23:31:58 ID:fe1vPqc9
カラオケいって唄わない人っているのか・・・へえ
390選曲してください:2005/08/24(水) 00:54:44 ID:LeJ3g835
俺はエアギター持って行くけど何か?
391選曲してください:2005/08/28(日) 00:04:58 ID:2eRsn/2g
心の叫びを吐き出せーー
392選曲してください:2005/08/30(火) 02:21:22 ID:xlqZUWLV
ひかえめで歌の下手なヤツは他の人間に勇気と希望を与えてくれる
ここに集ってる「下手だから歌わない・どうしてもってんならしぶしぶ歌って撃沈」のもまえらの事ですよ
もまえらみたいなのが混じってくれると、実はテンションが上がる。「ほぉら、カラオケ、楽しいよぉっ」て
そして、いやいやながらに歌って撃沈することによって「うっしゃ。こんなんでもOKOK」という雰囲気を作ってくれる

もまえらみたいなのは大事なカラオケ要因なんですよ

タチ悪いのは、ジャイアンタイプの方。下手なのにマイク離さない。自分の下手さを自覚してない。
平気で連続予約かませたあげく、「どう?オレの歌」とか聞く
たぶん>382で誘わないって言われちゃったのはこっちの方

ま、なんだ。正々堂々と音程外してとちりまくってへこんで見せるってのは天然の芸だ。
カラオケ誘われて断りきれずに行ったのなら、是非歌ってやってくれ。
393選曲してください:2005/08/31(水) 23:29:21 ID:wtkY13j3
カラオケ恐怖症の人間にとってはカラオケのありそうな予定が入った
だけで凄いプレッシャーの中生活する事になる。
もう一瞬死のうかと考えてしまう程。
394選曲してください:2005/08/31(水) 23:37:23 ID:fr0gI2IB
いやいや、重いよ、重すぎるよ(;゚д゚)
もっと楽に考えて!
395選曲してください:2005/08/31(水) 23:49:08 ID:wtkY13j3
恐怖症というのはそういうものなんですよ
普通の人には何でもない事が、もの凄い恐怖になる
396選曲してください:2005/09/01(木) 21:19:41 ID:r7t03suQ
自分はカラオケ好きなんだけど
カラオケってどうしても歌うことが聞くことよりもずーーっとたのしくなるじゃん?
だからあの他人の歌をなんとなく聞きながら自分の番を今か今かと待ってる
あのなんかエゴイスティックな空気が好きになれない。
なんか分けわからん文だけど。
397選曲してください:2005/09/02(金) 17:51:50 ID:lqkgay7C
カラオケ恐怖症
閉所恐怖症
対人恐怖症
電話恐怖症

・・・・もうだめぽorz
いきたくもないのに何度か無理矢理連れていかれたりしたし
車乗ったり狭いとこは本当にだめ、息苦しくて怖くて緊張して本当に逃げたくなる

カラオケなんてなくなっちゃえばいいのにホント
398選曲してください:2005/09/12(月) 19:33:02 ID:xxcQXzJ8
>>393
あなたは二年前の私ですか?
カラオケになりそうな雰囲気にはびびってたし、どうやって断ればいいか一人気が気でなかった。
今はもう大丈夫、思い切って歌ってみたら以外に歌えることに気づいた。
本当は歌うの上手い人ってたくさんいると思うんだけどなぁ。
399選曲してください:2005/09/12(月) 20:14:28 ID:noxZ921h
この悲しみをどうすりゃいいの
誰か僕を救ってくれるの
僕はロミオ君はジュリエット
こいつはまさに大・迷・惑!!
逆らうと首になる
マイホーム ボツになる
帰りたい
帰れない
二度と出られぬ蟻地獄ぅ〜!!
君をこの手で抱き締めたいよ!
君の寝顔を見つめてたいよ!
君の作った料理食べたいよ!
西も東も大・迷・惑!!
帰りたい 帰りたい
君は誰 僕はどこ
あれはなに
なにはあれ
お金なんかはちょっとでいいのだぁー!

この曲を一回熱唱すればふっきれますよ
400選曲してください:2005/09/12(月) 20:17:01 ID:Zmw+Su57
>>20
だったら初めから誘うなよww馬鹿じゃねえの??
低学歴はすっこんでろwwwm9(^Д^)プギャーッ
401選曲してください:2005/09/12(月) 20:20:27 ID:Zmw+Su57
>>398
漏れもそうだお。
吹っ切れて、どうでもいいや、と思って、歌ってみたら、
意外に歌える自分に気づいたよ。周りからもうまいって言われた。
で、それから、今まで、歌うまいなあと思ってた人も、実はそんなにうまくないことに気づいた。
ただ、歌うまいっぶってるだけだと、、、身内でそういわれてるだけだなあと。
なーんだ、たいしたことね、m9(^Д^)プギャーッ という気持ちになれ、カラオケが苦にならなくなりました。
402選曲してください:2005/09/12(月) 20:23:58 ID:Zmw+Su57
>>381
漏れは食わず嫌いなタイプだったよ。



カラオケ好きって低学歴多いよな。
とくに短大卒とか、まじで死んでほしい。
歌ってばかりで、勉強しないから、フリーターに(rywwwwwwwwwwww
403選曲してください:2005/09/12(月) 22:51:30 ID:JOWiV04h
>>402
中卒乙
404選曲してください:2005/09/12(月) 22:58:19 ID:p+FM4iJX
>>398>>401
そんなの一部じゃん
下手だと自覚してるから歌わない人がたくさんいるんだよ、
自分はヒトカラとか上手くなる努力したがあまりの下手さに撃沈。
歌いたいのに歌えない人はたくさんいるんだ、
だったら歌えば??って言われても馬鹿にされるのが嫌なんだよ無理なんだよ
405選曲してください:2005/09/12(月) 23:33:44 ID:BgSGEDO4
>>404
歌の音程抜きで、
発生練習した??
腹式呼吸してる??
これしてないで、うまく歌えるなんて無理だよ。
素振りの練習もしたことない奴が、150キロの球を打つとか言ってるようなもの。
406選曲してください:2005/09/13(火) 00:00:17 ID:X80EI8qI
歌歌いたくないって人は声の出し方が解からんのだろうな。
耳に病気持ってるって人少ないでしょ?
病気持ってないなら絶対に歌えるはず。
音痴なのは聞き込みが足りないだけ。
407選曲してください:2005/09/13(火) 00:06:36 ID:p+FM4iJX
この板にあった呼吸方とかためしたし、
大学いくときに毎日ウォークマン携帯して聞きこんでます。
それでも下手です、
音楽好きなだけになんで下手なのか嫌になってたまりません。
408選曲してください:2005/09/13(火) 00:15:07 ID:bNpXf3t3
>>405
思い切って歌ってみたら実は下手じゃなかったなんて人は発声練習してて、腹式呼吸が出来る人なんだろうか?
409選曲してください:2005/09/13(火) 00:24:53 ID:94Q8FeEo
そんな簡単な問題じゃないよ(ToT)
410選曲してください:2005/09/13(火) 00:35:43 ID:bNpXf3t3
>>407
同じです。
発声練習とか試したし。
歌詞みないでも全部出て来るぐらい聞き込んでも凄い下手です。
よく考えたら昔から音楽の成績は凄い悪かった。
リコーダーとかも全然吹けなかったし。
411選曲してください:2005/09/13(火) 00:55:47 ID:MdzpjFBz
>>407
>>410
発声練習というのは、試すものでなく、毎日やるものだ。
サッカーのパス練や、野球の素振りだ。
数回やっただけでうまくなるわけないだろ。甘いよ。
努力したことないのか??
素振り数回しただけで、打てるようになる訳ないだろ。
パス練試して、数回やっただけで、パスうまくならないし、小野みたいにうまくパス出せないよ。
それと一緒。毎日地道に練習。これしかない。勉強も同じ。
412選曲してください:2005/09/13(火) 01:09:15 ID:bNpXf3t3
>>411
ちなみにあなたはどれぐらいの期間やりつづけたら上手くなったの?
413選曲してください:2005/09/13(火) 02:14:07 ID:X80EI8qI
実戦経験つまなきゃダメだよ。呼吸法とか理論ばっかじゃ意味ない。
とりあえずヒトカラ池。10回行って上達、若しくは好きにならなかったらあきらめなさい。

ここにいる人は腹式、発声、共鳴、脱力とかの技術以前の問題。
こういうのは実戦経験をつんでからじゃないと効果がない。

>>歌詞みないでも全部出て来るぐらい聞き込んでも凄い下手です。
歌詞見ないで歌えるのは当たり前。聞き込むってのは1フレーズずつ音程をチェックしつつ聞くって事。
てかリコーダーと歌はあんま関係ないような・・・指と息だし。
414選曲してください:2005/09/13(火) 02:35:08 ID:j8Vhr9L+
どれくらいの期間やればいいとかじゃなくて好きだとずっと何かしらやるよね。
プロだって日々発声練習するんだし。
やったから上手くなるというよりやらないとどんどん下手になるといった方が
正しいかも。
415407:2005/09/13(火) 06:37:22 ID:8u5XfEH4
努力してないとか言われますけど、
自分は大学入る一年前から発生練習・ヒトカラしました。
大学入ればサークルの飲み会とか合コンとか増えるだろうから…
しかし結果は惨敗です。
416選曲してください:2005/09/13(火) 07:21:37 ID:SuPD38Po
発声練習する位ならその時間歌おうよ、どうせ緊張して歌えなくなるんだから
ちゃんとヒトカラ一回ごとに録音して駄目だった原因考えたりしてる?目標のアーティストいる?
俺はまだ改善の余地があるけどすでに二年近くたってる、才能無いんだから努力すれ
ちなみにいくら聞きこんでも発声が駄目だったら音痴っぽくなるよ
思い通りに出せないからね

ホントのコツなんか誰も教えてくれないんだから自分で開発するしか無い
417選曲してください:2005/09/13(火) 08:03:21 ID:bNpXf3t3
それぞれ言ってる事違うね
418ラン:2005/09/13(火) 08:17:11 ID:lnuvyjHi
当方20歳の女ですが、音痴なせいで今まで友達とカラオケに行った事がありません。。。
友達に誘われてもどうにかこうにかくぐりぬけてきました。
別に音痴というわけじゃないんですが、人前で歌うと緊張して声が震えて…
なのでいつ誘われるかいつもびくびくしています。
やっぱ今は遊ぶってなるとカラオケが定番?じゃないですか…
カラオケのせいで、あまり深く仲良くならないようにしたりと、もおかなりコンプレックス?です(:〜:)
これからどうして行こう…
誰かアドバイスをお願いします…(;;)
419選曲してください:2005/09/13(火) 08:34:37 ID:YvDRSLv5
俺もそうだった。バイトの飲み会行っても
「二次会カラオケになりそうだな・・・今から帰るための伏線はらなきゃ」
ってめちゃめちゃ神経使っててホントやばかった

自分は彼女と行ってとにかく歌ってみた。
最初は全然声でないし、あがりまくりだったけど。彼女相手なら気楽だったから良かった。

ヒトカラもかなり効果あった。
慣れの問題が大きいから、とにかく経験してみるのがいい。
>>418と同じで音痴ではなく、発声がわからなかっただけだからすぐ上達した。
上達っていうか、あーこうやって声出すのかって感じ。

まずヒトカラ行ってみたら?一人がイヤなら友達と二人でもいいし。
「カラオケ苦手だから練習したいんだ」とか言えばおk
420選曲してください:2005/09/13(火) 11:02:52 ID:6pOf43Nm
俺カラオケぜんぜん歌えません
歌いやすい曲教えてください
421選曲してください:2005/09/13(火) 11:18:04 ID:JoUnwODe
>>420
自分で探せ。他人に合う曲なんてわかるわけない。

本当の音痴なんてそうそういないんだから、練習すればある程度まで上達する。
上手いと言われる人達はそれに加えて何かしら才能がある。
422選曲してください:2005/09/13(火) 11:59:40 ID:6pOf43Nm
自分で探せません
423選曲してください:2005/09/13(火) 13:26:38 ID:6oC/4F+B
たかがカラオケのためだけに
好きでもやりたくもないのに腹式だとか聞き込みだとかまして録音なんかやりたくない
そんなことに時間使うくらいならもっと有意義なことに時間使うよ

友達となら嫌な思いするのが分かりきってる遊びに無理矢理付き合うこともない

会社等の接待なら、相手に華を持たすほうが重要で
最初にへったくそな歌を一曲披露し、あとはおべっか使ってどんどん歌わせ酒をついで料理の世話をしておけば
こっちが上手な歌を何曲も聞かせるよりも相手は満足してくれる

カラオケを接待とか親睦を深めるためのものと割り切れば、歌はむしろ下手なほうがいい。
シロウトレベルで上手な歌を何曲も聞かせるよりも、下手な曲を一曲だけ聞かせて
後は相手が気持ちよく歌えるように気を配るほうが好感度は高い

歌って自分をかっこよく見せたいなら上手くないといけないかも知れないが
そうゆうのはちゃんとしたプロの歌手かそれ気取りの連中に任せておけばいい。

・・・で?モマエら、友達や上司や接待先にかっこつけたいわけ?

かく言う俺はヒトカラー。一人で3時間は当たり前。
この部屋では俺が一番かっこよくて一番歌が上手い(なにしろ一人しかいないからな)
早く終われって無言でせかされることもないし、相手の歌を楽しそうに聞いてるフリもしなくていい。
歌えない曲を選曲しても気まずくないし、同じ曲を何度も歌ってもイヤな顔されない
飽きたらとっとと出て行ってもいいし、好きなもの注文して好きなだけ飲み食いすればいい
で、俺ってサイコー!って天狗になって録音してみたらこれがもう全然だめだったんで、
やっぱり他人とカラオケ行くときは裏方に徹底することにしたよ

424選曲してください:2005/09/13(火) 13:57:16 ID:fgL/Yz4I
今更だが>>399の曲って何だっけ?
425選曲してください:2005/09/13(火) 14:26:21 ID:AyE5eS3h
奥田民生の「大迷惑」では?
426選曲してください:2005/09/13(火) 15:17:38 ID:XpMHBxnm
>>423
あなた本当に社会人?
前半と後半で自己矛盾しまくりのとんでもない文章ですね
こんな部下もちたくないな
427選曲してください:2005/09/13(火) 15:53:14 ID:JoUnwODe
>>426
ほっとけ。
きっと脳内就職してんだよ。
428選曲してください:2005/09/13(火) 15:55:37 ID:bNpXf3t3
>>423
そこまで割り切れればね
接待で歌う下手な歌って例えば何歌います?
429選曲してください:2005/09/13(火) 16:00:16 ID:dV+nfLri
>>423
まして録音なんかやりたくない
(中略)
俺ってサイコー!って天狗になって録音してみたら

コイツすげぇwww
カラオケ肯定かカラオケ否定かもわからんし、
長文の割に何が言いたいやら・・・
カラオケより日本語を勉強したほうが仕事にプラスですよwww
430選曲してください:2005/09/13(火) 16:11:31 ID:xyM0xeIE
>>423
はコピペだろーが
431選曲してください:2005/09/13(火) 16:24:11 ID:LJedaDzt
>「二次会カラオケになりそうだな・・・今から帰るための伏線はらなきゃ」

おまえ可愛いやつだなw
432選曲してください:2005/09/13(火) 16:33:29 ID:bNpXf3t3
カラオケ恐怖症を克服した人の体験談を聞いてみたい。
433選曲してください:2005/09/13(火) 19:30:17 ID:6pOf43Nm
俺の歌える歌を言ってみろ−
434選曲してください:2005/09/13(火) 19:40:00 ID:vGaSvDTa
>>418
とりあえず、ヒトカラに10回行け。話しはそれからだ。
435選曲してください:2005/09/13(火) 19:41:28 ID:vGaSvDTa
歌うまい奴は嫌われるで、おk??
436ラン:2005/09/14(水) 09:45:38 ID:hb90AyA8
419、434ありがとう☆でもヒトカラは2、3回行ったんだけど、恥ずかしくて最近は行ってないんだ。
成人式もくるし、きっと旧友に会って盛り上がって絶対皆でカラオケってのがパターンですよね…orz多分それは避けられないと思うんで早くなんとかしないと(*_*)
437選曲してください :2005/09/14(水) 10:06:51 ID:nbvnbsoG
オレもうたわねぇよ
だって...............
438選曲してください:2005/09/14(水) 10:23:43 ID:UAmJTWIj
>>たかがカラオケのためだけに
好きでもやりたくもないのに腹式だとか聞き込みだとかまして録音なんかやりたくない
そんなことに時間使うくらいならもっと有意義なことに時間使うよ


とかいってたかが接待のためにようがんばりますな。
439選曲してください:2005/09/14(水) 16:54:04 ID:/BLjPUOG
一発ノリで歌っちゃえよ(゜ω゜
440選曲してください:2005/09/14(水) 23:38:16 ID:WWgEjQ4z
カラオケ苦手なやつは何を歌ってるの?
441選曲してください:2005/09/15(木) 00:33:17 ID:6UaiAjvr
>438 会社の接待なら給料やら評価に関わってくるんで(なるべく避けるけど)がんばる。

>428 接待で歌うのなら誰でも知ってそうな古めの曲を選んどけば良いのではないかと
最初の方で1曲歌って他の方にイキオイを付けていただくためのものだから、こんな感じで。
「津軽海峡・冬景色(石川さゆり)」「学生時代(ペギー葉山)」「リンゴの唄(並木路子)」
「白いブランコ(ビリー・バンバン)」「青い山脈(藤山一郎/奈良光枝)」「太陽がくれた季節(青い三角定規)」
442選曲してください:2005/09/15(木) 17:44:55 ID:X+v2yG+0
俺の歌える歌を言ってみろ−
443選曲してください:2005/09/15(木) 18:07:00 ID:XJQdU4Y7
>>441
いい加減>>423の文章が痛すぎるってことに気づいたら?
444キリ番マン:2005/09/15(木) 22:41:38 ID:NSGYL0er
445選曲してください:2005/09/16(金) 19:14:55 ID:j/mj5/l/
俺の歌える歌を言ってみろ−

446選曲してください:2005/09/16(金) 20:00:26 ID:+A5UWWJF
走れマキバオー
447選曲してください:2005/09/16(金) 21:22:19 ID:1kC/Bi68
突撃ラブハート
448プー太 ◆ESLKHv12KU :2005/09/18(日) 11:40:13 ID:oRzyCQPq
今高1なんだけど、歌は結構好きだった小学校時代の話、
卒業式の練習のとき、合唱を一生懸命歌ってたのに
隣のクラスの担任に目の前で
「はい、下手〜」
とか言われて
みんなの前で歌うのがすごく怖くなった。
中学生の間は合唱も口パクで凌いだ。
音楽の授業の歌のテストも友達には「めんどいから」とか言ってへらへらして見せて3年間1回も歌わなかった。
カラオケも断った。自分の部屋でしか絶対歌わなかった。
高校生になって携帯を買ってもらった。ボイスレコーダーが機能としてあったので
自分の好きな曲を歌おうとした。でも、やっぱり恥ずかしくて歌えなかった。自分で聞くのも怖かったから。
最初のころは鼻歌を録音してみた。するとあまり音痴でないと思った。
でも、自分で聞いただけだからどうなんだろう、と思った。
その音源を人に聞かせたら真相が分かるって気付いていた。
でもやっぱ、また音痴って言われるのが怖くて聞かせることはできなかった。
しばらくして、歌を録音することに決めた。最初はやっぱり恥ずかしかったけどずっと部屋にこもって録音しまくった。
今までに150回以上録音したと思う。このままではいけないと思って。
で、結構上手い友達が「2人でカラオケ行こうや」って誘ってきてくれた。歌うのは怖かったけど行ってみた。
トモダチが最初の30分くらい延々と歌って、
「トイレ行ってくる」って言って出て行ったからマイク持ってミスチルの「Tomorrow never knows」を歌った。
歌っている途中で友達が帰ってきた。それに気付かず歌っていた。で、間奏部分で後ろに友達がいることに気付いた。
恥ずかしくってすぐに曲を止めた。
そしたら友達が
「何で止めるん?上手かったのに。」って言ってきた。
信じられなかった。そして嬉しかった。
その日のカラオケではもう歌わなかったけど、家に帰って一人うきうきしてた。
その一週間後に一人でカラオケに行った。その次の週も一人でカラオケに行った。
少し自信がついてたから上手いって言ってくれた友達を誘ってカラオケに行った。
最初はやっぱり緊張したけど、途中から結構歌った。で、家に帰る途中
「俺、音痴だっただろ。友達として正直にいってくれん!?」て聞いてみた。告る気分だった。
そしたら「いや、普通に上手いよ?」って返ってきてかなり嬉しかった。
その日は平常心を装って帰った。
それから1ヶ月に2,3回カラオケにいくようになって、今に至る。

長文、駄文ごめん。でも最後まで読んでくれた人ありがとね。そしてみんながんばってね。
449no.name:2005/09/18(日) 11:49:27 ID:ydpbt9yx
いいね誘われたりして
俺なんか一回も誘われた事すらないぜ
450選曲してください:2005/09/18(日) 12:16:04 ID:7dPIcx1C
なんか自分にちょっと似ててしんみり
いい友だち持ってヨカッタね

>告る気分だった
ここんとこめっちゃわかるな
451選曲してください:2005/09/19(月) 00:01:01 ID:g+u9G2dV
>448 はもともと実は歌がウマイという罠
ふつう自分自身の声録音して聞いた感想は OTL だ
隣のクラスの担任はクラス全体が歌う合唱として下手だと言っただけだろ。
452選曲してください:2005/09/19(月) 23:34:21 ID:/hXHRZRo
持ち歌がないから歌えない;;
いきなり明日カラオケ行こうぜなんて言われても困るぜよ;;
でも、断ると悪そうだから行くことになってしまったあああ
どうしよおおお
453選曲してください:2005/09/20(火) 01:14:12 ID:/sbPMxq1
ばっくれ
454選曲してください:2005/09/20(火) 09:51:53 ID:Q6j5AQFG
君が代を歌ってなんともいえない空気を味わって来い
455選曲してください:2005/09/20(火) 15:59:12 ID:cEquBswj
>>448
はじめてのカラオケなのにトゥモネバ歌えるのがちとキニナル

オク下に100万ペリカ
456選曲してください:2005/09/20(火) 16:03:37 ID:I2NsLQYN
俺もあまり歌いたくないのに、みんなから「歌えよ、歌えよ」って言われたときは、
プログレを歌う。

そうすると大抵歌えとか言ってこなくなる
457ヵォ☆:2005/09/20(火) 16:12:19 ID:or02yINj
てか、私女だけど。。。。。。 ヵラオケ行かない・・・ 音痴だから・・・   
 でも、やっぱり、いくゎ・。・。・。 誰か、暇?
458選曲してください:2005/09/20(火) 18:15:49 ID:p3j0d6b/
>>448
先生はクラス全体が下手と言ってるだけで、
君が下手と言ったわけではない。この勘違いから始まってるな。
むしろ君以外の生徒が下手・・・
459選曲してください:2005/09/20(火) 21:13:01 ID:yWAzNskh
オク下なのか、こういうこもった声質なのか分かりませんorz
見分ける方法ありますか?
460選曲してください:2005/09/20(火) 21:16:12 ID:sv10tyOh
うp
女性曲のほうが歌いやすいんならほぼオク下
461選曲してください:2005/09/26(月) 02:24:05 ID:PzywEbdN
>>448
> 自分に酔いながら熱唱したあと告ってみたら
まで読んだ
462選曲してください:2005/09/26(月) 05:24:16 ID:lsys7IaE
>>461
>今では月2,3回は会っている
まで読んであげないと
463選曲してください:2005/09/26(月) 10:16:12 ID:flCJVB3W
>結局彼女は子どもを墜ろすことになり
まで読んだ俺は勝(ry
464選曲してください:2005/09/26(月) 11:44:46 ID:h85GWi5A
昔はカラオケ好きだったんだけど、ヘタとか音痴とか言われてからカラオケキライになった。
私、声量ないし、高いキー、低いキーでない。
以前に無理矢理歌わされたカラオケで、1000点満点採点機で『4点』が、でたの。4点って・・
カラオケキライ
465選曲してください:2005/09/26(月) 12:15:38 ID:abDX2lFw
それはマイクに声が入ってないということでは?
466選曲してください:2005/09/26(月) 21:23:41 ID:QiFDO2Cw
俺も我慢して行ってみた。
行かないとダメみたいな空気だったっけ・・・

それでほんの少し歌ったんだけど、声の低さに小言いわれてマジつらかった・・

歌った後軽くしらけるんだよね。
頑張って「気にしない!」みたいなノリの人がいてくれたけど、俺の心境としてはたまったもんじゃ無かったよ

467選曲してください:2005/09/26(月) 22:33:49 ID:ZF0LSbxG
>>466
一人カラオケして練習汁。見返してやれ。
468選曲してください:2005/09/27(火) 14:05:24 ID:HHDOxJKp
私も、最初カラオケ行くの嫌で、堪らなかった。
音痴で、ヘタレで・・・。
友達と一緒に行っても楽しくなかった。
その時は、1人でカラオケ行くってコトも考えてなかった。
家で、すっごく練習しまっくた。
見返したくて、誰よりもうまくなりたっかた。
だから、今は友達とカラオケに行く前日とかに、1人でカラオケに行って、練習してる。
上手いねって言われたいから。
やっぱり、歌を上手くなりたいなら努力あるのみですよ!
469選曲してください:2005/10/05(水) 18:59:53 ID:4dcRxi0z
日本人は人に気使いすぎや
470選曲してください:2005/10/12(水) 15:05:06 ID:qW0vB3w/
俺は大して上手くないけど、
自分は上手いんだって思い込んで楽しんで歌ってるよ。
別に普通に歌えば楽しめるって。
好きなアーティストとかいるでしょ?
その人の曲入れなよ。歌えないから入れないとかじゃなくてさ。
それとも普段から音楽とかあまり聞かないの?
471選曲してください:2005/10/13(木) 17:14:44 ID:8h+L3XFC
】【】【】永沢弁護士って好き?嫌い?【】【】【
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1129191143/
】【】【】永沢弁護士って好き?嫌い?【】【】【
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1129191143/

472選曲してください:2005/10/22(土) 03:11:09 ID:mIq8lLe6
カラオケを練習する意味が分からない
473選曲してください:2005/11/28(月) 03:19:24 ID:TDqBw/Ul
>>472 楽しみ
474選曲してください:2005/11/28(月) 12:42:11 ID:952MbGHW
>>472
自己満
475選曲してください:2005/12/21(水) 18:25:01 ID:zsjiNa92
デートで一切財布も出さない、奢られてもお礼も言わないちょいカワの女の子

デートでは常に自分の分は支払おうとしてくれるちょいブスの女の子

おまいらなら
どっちの女の子とクリスマスを一緒に過ごしてクリスマスプレゼントを渡す?
476選曲してください:2005/12/21(水) 18:26:10 ID:oCqG5wKd
デートで一切財布も出さない、奢られてもお礼も言わないちょいカワの女の子

デートでは常に自分の分は支払おうとしてくれるちょいブスの女の子

おまいらなら
どっちの女の子とクリスマスを一緒に過ごしてクリスマスプレゼントを渡す?
477選曲してください:2005/12/21(水) 18:29:59 ID:GDiu7KlS
すげカワで美巨乳で色白ですべてを払ってくれる子
478選曲してください:2005/12/25(日) 17:25:36 ID:Im3M83l6
>>477
逝ってらっしゃい
479選曲してください:2006/01/03(火) 03:06:06 ID:dGj6z79t
私の歌聞いてシラけてる癖に
のん気に”楽しめればいいじゃん!”って言ってきやがった
今度言ったら殴ってやる

陰口言った本人のくせによ
480選曲してください:2006/01/28(土) 03:01:36 ID:jlI6ja+V
新年会の二次会カラオケから帰ってきましたよと。

つか、頼むから俺が歌う前にいちいち
『あーこの曲好きなんだよねぇ良い曲だよねぇ』
って厭味ったらしく言う奴をどうにかしてくれ。

そんなに下手糞な俺に歌われたくないなら先にお前が歌えや。
481選曲してください:2006/01/29(日) 15:23:31 ID:THBR32jy
中学の頃まで歌うことが好きで合唱コンクールでも一生懸命歌った。
そしたらコンクールに来た母に
「あんた(私)鼻づまりで声も低いし、一人音程もずれているから目立ってたわよ」
と言われ以来人前で鼻歌以外歌わなくなった。
音痴は練習すれば多少マシになるのは確かだと思うけど、鼻づまりの声は体質だから
どうしようもない。
マイクで自分のひどい声が聞こえるのがどうしようもなくつらい。
482選曲してください:2006/02/24(金) 05:48:17 ID:E7r/vcQB
別に音痴とかそういうわけではないが、自分が日頃聴いてる曲がカラオケ
に入ってないから連れて行かれても歌いようがない
483選曲してください:2006/02/24(金) 13:12:04 ID:HyhcDoxo
何聞いてんだよ?
484選曲してください:2006/02/24(金) 22:41:25 ID:E7r/vcQB
>>482
90年代後半のメロコア。あとは洋楽の同じような奴
485選曲してください:2006/02/24(金) 22:41:57 ID:E7r/vcQB
>>483宛だった
486選曲してください:2006/02/25(土) 02:42:13 ID:ihGKMzMP
明日の日曜カラオケに行くことになっちゃった・・・。
俺音痴だし恥ずかしいから嫌だ・・・。
つうか曲自体知らない。
だけど歌わないのはダメだと思うんで何とか歌おうと思ってる・・・。
こんな俺にオススメの曲教えてくれ。今日借りにいって何回かきいてみようと思う。
ちなみに俺は滑舌もわるくガラガラボイスでカラオケで歌うのは初めてのドシロウト。
今から緊張してきた・・・鬱だ・・・
487選曲してください:2006/02/25(土) 02:44:09 ID:pAUneZYH
>>486
年齢と性別ぐらい書いてけろ
488487:2006/02/25(土) 02:48:43 ID:ihGKMzMP
スマン、カラオケいくってことで頭がいっぱいだった。
性別はわかってると思うけど男で年齢は15。
489選曲してください:2006/02/25(土) 02:52:55 ID:pAUneZYH
・オレンジレンジ
・SMAP
・ウルフルズ
・ハイロウズ(ブルーハーツ)
490選曲してください:2006/02/25(土) 02:56:22 ID:pAUneZYH
・アンダーグラフ
・タッキー&翼
・「青春アミーゴ」
491487:2006/02/25(土) 02:59:01 ID:ihGKMzMP
俺でも知ってる有名どころっすね。
何の曲にしようかな・・・
492選曲してください:2006/02/25(土) 19:04:04 ID:ram52xQr
とりあえず俺下手だからっていって熱唱しろ
酒飲んでテンション上げればOK
493選曲してください:2006/02/26(日) 00:27:07 ID:Hzpabn2z
ハイロウズの「日曜日よりの使者」はリズムも簡単だし面白い曲だからおすすめ。
あとネタでセックスマシンガンズの「みかんのうた」とか。
494選曲してください:2006/02/26(日) 21:48:05 ID:bn0lc/ku
「俺下手だから誰か一緒に歌ってくれ」
とかどう??
495選曲してください:2006/03/04(土) 13:58:23 ID:fZGEspbS
15のガキに酒すすめんなバカ
496選曲してください:2006/03/09(木) 01:35:47 ID:4sTtRyQJ
高校の時は行っても歌わないで漫画読んだりMD聞いてたり寝てたりしてたな
今考えると信じられない…
大学以降は馴れたから歌いまくってるけど
497選曲してください:2006/04/09(日) 02:37:37 ID:YBtNKxs7
GOOD-BYE青春
498選曲してください:2006/04/09(日) 14:31:07 ID:9wQu1Uga
よし、今日も歌わないぞ〜
499選曲してください:2006/04/09(日) 16:36:29 ID:9rq9+6gG
俺はカラオケ下手で声小さくて恥ずかしいからあんますきじゃないけど
飲み会のあとの二次会、三次会とかあるのに帰るのがやだから
我慢して出てる
500選曲してください:2006/04/09(日) 19:33:44 ID:qH5eYUdA
>>499
おまいは偉い!
501選曲してください:2006/04/18(火) 19:57:34 ID:YiLwF0sA
ずっとタンバリンをたたいてしのぎました
502選曲してください:2006/04/19(水) 17:53:25 ID:8emZrntz
>>501
タンバリン意外と五月蝿くてウザいの知ってる?
503選曲してください:2006/04/21(金) 23:52:28 ID:3zCEzfFp
今日は しのいだ
でも、課長に呆れられたっぽい
504選曲してください:2006/07/10(月) 20:58:23 ID:7NxxLGMG
41
505選曲してください:2006/07/11(火) 00:06:53 ID:dQHnHhvI
急にマイクが回ってきたので…
506選曲してください:2006/07/14(金) 04:22:40 ID:q+pi5FXC
今度カラオケ行くことになった・・・もうこのまま死にたい・・
音楽とかぜんぜんうといし、カラオケなんか行ったことないのに
直前まで最近楽しいことないよな〜って話題してたら
今度カラオケみんなで行こう〜ってなんなのこのノリは・・・
当方、大学生ハタチ♂必死に練習してみたいから何か選曲すすめてもらえない?
ほんと音楽うといんよ・・
507選曲してください:2006/07/14(金) 10:53:16 ID:QycvUPBN
やっぱりカラオケ嫌いなのにカラオケ板来てたまたまここ見つけて書き込んでる人がこんなに多いのはやっぱり皆上手くなりたいからなの?


一回下手な友達とか普段カラオケ誘われても渋ってる人とかカラオケに誘ってみたら?
皆と一緒で少人数だと案外相手も自分も楽しめて歌えるかもよ
508選曲してください:2006/07/14(金) 11:25:05 ID:EKHavYx+
>>506
高音曲はきついな(最悪オク下になる可能性も)
最初はジャニーズとかEXILEが歌いやすいんジャマイカ
509選曲してください:2006/07/14(金) 12:33:29 ID:kWLaEK28
>>506
ザ・ブルーハーツとかいいんじゃないか?上手く歌おうとか意識しないでも歌える曲が多いと思うよ!曲もいいと思うし。
510選曲してください:2006/07/14(金) 18:47:26 ID:uEv1r2jh
そんなみなさんにSlipKnoTの呻き声だけの曲をオススメ!
あぁ〜あ゙あ゙あ あぁ〜 ひっ っひっ ぅんこわっ! でっ んでっ でぇぇす!でぇぇええええ
511選曲してください:2006/07/15(土) 08:22:19 ID:q+1v+jvP
俺も以前、カラオケ嫌い(て、言うか大嫌い)だったから、ここの人達の気持ちが分かるよ。

でも、いつまでも嫌いじゃ、人付き合いに多少なりと影響があるのは事実なんで、
何回か友達と行くようにした(当時、相当我慢した)

まあ、よくある話なんだけど行ってるうちに楽しさが分かってきたよ。
その楽しさの為に俺はヴォイストレーニングの本も買ったし、
あまり聴く事の無かった音楽も聴くようにして勉強した。
腹式呼吸を身につけてから格段に上手くなってくのが分かったし、
最近ではヒトカラさえもするまでになった。

当時の自分を知ってるから、
まさか、ここまで好きになるとは思わなかったよ。
512選曲してください:2006/07/15(土) 09:01:57 ID:Xy/II+Ya
実際腹式てそんな簡単に習得出来るものなん??
513選曲してください:2006/07/15(土) 10:35:23 ID:q+1v+jvP
>>512
本には基本的な腹式呼吸のトレーニングが書いてあったので、
2週間で腹式呼吸をしながら、尚且つそれを歌声にして出せるようになりましたよ。
514選曲してください:2006/07/15(土) 17:48:48 ID:yjciETGT
>511
俺もそんな感じ!!
本買ったりはまだしてないけど、ヒトカラで練習してる!!
506さんの力になりたい!!

とりあえずカラオケ行き始めた時、練習に歌ってた曲を書いとくね。
声が低くても歌いやすいよ^^

ポルノグラフティ/ mugen,黄昏ロマンス、シスター、幸せについて本気出して
ラルク/STAY AWAY
バンプオブチキン/アルエ、天体観測
福山雅治/虹、桜坂、RED×BLUE,HELLO
スマップ/夜空ノムコウ、らいおんハート、
キンキ/僕の背中には羽がある、青の時代
アンダーグラフ/ツバサ
515選曲してください:2006/07/15(土) 22:35:39 ID:F+GbGUFt
26時間テレビで仲居が無理やり歌わされてたが、
実際あーいうのあるから嫌だよな…。
516選曲してください:2006/07/16(日) 02:07:55 ID:yvBtCgbK
歌え、歌えっていうけど歌ったらしらけるんだよね・・・
あの空気に耐えられるほど強くないから歌わないよ('A`)
517選曲してください:2006/07/17(月) 00:30:15 ID:myA3/+oV
あ〜俺もカラオケやだ。基本的に歌わないけど(1人は絶対にない)
体動かしてのってるようにしてる。あんまり雰囲気悪くないよ。
518選曲してください:2006/08/09(水) 20:41:29 ID:PQYpJAqr
みなさんは、不特定多数の人が集まるスナックや居酒屋でのカラオケはどうですか?
なまじ酒が入ってるもんだからほとんど奇声にしか聞こえない場合多し! 「誰もたいして聞いちゃいねーよ」といわれるが、アレを聞くたびカラオケ嫌いに拍車がかかるの俺だけですか?
519選曲してください:2006/09/06(水) 15:02:55 ID:PvjR0F7V
そもそも歌全然知らない奴がいるとは思わないんだろうな・・・
520選曲してください:2006/09/12(火) 18:34:37 ID:j5xnReWE
tesutu
521選曲してください:2006/10/10(火) 16:53:42 ID:3wKooRF2
 
522選曲してください:2006/10/11(水) 14:21:55 ID:guQK6P4U
>>472
カラオケにきて、歌わない意味がわからない
523選曲してください:2006/10/22(日) 01:11:08 ID:ztdaXaKR
カラオケ嫌いだとわかっている相手を無理やり誘う理由がわからない。
524選曲してください:2006/10/23(月) 10:06:08 ID:zwFnNqDh
嫌いで歌わないのにカラオケについてくるヤツの意味がわかんねーだっちゃ
525選曲してください:2006/11/12(日) 21:57:45 ID:wiv9ntRe
カラオケ嫌いだから帰るっていってるのに無理やり連れて行く意味が分からない
526選曲してください:2006/11/12(日) 22:12:19 ID:xTRfhrzY
俺、スーパー音痴だからカラオケ行かなかった。

だけどそれじゃいけないと気づいたんだ。

社会人の営業なので車に乗ってる時間が長い。
そこで車の中で練習した。1万回ぐらいいろいろな曲を歌ったと思う。

そして最近はヒトカラで練習を始めた。

…人並みにはなったと思う。

しかし誘ってくれる友達がいないことに気づいた。...orz...


527選曲してください:2006/11/20(月) 00:42:19 ID:gKpeiseb
音痴は音痴。
528選曲してください:2006/11/20(月) 02:12:31 ID:l0ce1ZVF
カラオケが嫌いな人はちゃんと言ってほしいな。
実際カラオケ嫌いを公言してる友人は無理に誘わないし。
529選曲してください:2006/11/20(月) 23:53:48 ID:opp6HysP
カラオケ大嫌い
聞きたくもない曲を聞かされるし
素人の下手な歌なんてききたくないし
好きな歌はレイプされるし
530選曲してください:2006/11/21(火) 10:40:11 ID:mtEdTJ3U
と、大塚愛のファンが申しております
531選曲してください:2006/11/21(火) 13:41:38 ID:GlES5Yq6
なんだと!
禿で悪かったな!
532選曲してください:2006/11/21(火) 15:21:42 ID:L3FPVyiS
下手でも愛情があればいいじゃない
533選曲してください:2006/11/22(水) 09:36:49 ID:pEDzzH9w
カラオケ苦手だから俺はいいやって言ってるのに無理やり連れて行って無理やり歌わせようとする
そして空気読め、ノリが悪い、盛り下がる。カラオケ好きはこんな奴ばっかり
534選曲してください:2006/11/22(水) 11:43:43 ID:BziwXeX0
北朝鮮の工作員に拉致られるわけでもないだろうに
無理矢理連れて行かれるって状況でも断ることくらいできるだろ
535選曲してください:2006/11/22(水) 16:03:40 ID:PouZT3zA
>>533
嫌なものは嫌とはっきり言わないと悪いお兄さんたちに騙されちゃうぞ☆
536選曲してください:2006/11/22(水) 19:44:24 ID:9AxHPYAe
最悪だ・・・・・カラオケに誘われた・・・・・・
初めは「明日、午後から用事あるから」とか言ってたんだけど結局午前に行くことになった・・・
みんなが知らない曲とか歌っても引かれないかな・・・・?
537選曲してください:2006/11/22(水) 23:22:48 ID:Ha6zgve9
>>533
上手い飯屋を見つけたら、友達に教えて一緒に食べに行きたいだろ?
それと同じだと思うんだ、誘う側は楽しさをわかってほしいだけじゃないかな
538選曲してください:2006/11/23(木) 01:43:37 ID:k9PPGL7j
歌やってることを表に出したくない よって歌わない
539536:2006/11/23(木) 16:28:53 ID:lWDboq7m
今、行ってきた。みんな上手すぎorz
しかも、「歌えよ〜」とか言いながら俺が歌うときにはみんな雑誌見たり携帯見たりするなよ・・・・
結局、みんな平均88点ぐらいなのに俺だけ80ぐらい。だから行きたくなかったんだよ。
540選曲してください:2006/11/24(金) 00:28:54 ID:QFdG1bCp
>>539
・・・・・・機種は何だ?DAMで80だったら死ね
もしくは真性音痴の俺に謝れ
541選曲してください:2006/11/24(金) 17:05:51 ID:QdAUmJo5
>>539
採点なんて飾りだと思えばいいんじゃね?
542選曲してください:2006/11/24(金) 18:51:14 ID:9tFCjvxy
>>539
ヒトカラで練習すればおけ。
543選曲してください:2007/02/28(水) 04:14:55 ID:f1yqkA5v
カラオケで歌を歌わない奴は人生の20%損してる。
544選曲してください:2007/02/28(水) 08:23:41 ID:JrkIQ0EH
人生の20%もの部分がカラオケで構成されてる>>543の人生には同情する
545選曲してください:2007/02/28(水) 12:26:25 ID:7mPG6U07
と音痴が一言
546選曲してください:2007/02/28(水) 17:03:24 ID:JMQFs96o
でも歌ってみると意外とハマる罠
547選曲してください:2007/02/28(水) 22:07:34 ID:JrkIQ0EH
憎まれ口叩いてみたけど、俺も歌うことは好きだったりする
上手い下手は別ね



ってかなんだ、上の方に恥ずかしいから歌わないとかいってるやついるだろ
輪の中にお前みたいなのがいるとこっちも歌うのが恥ずかしくなってくるんだよ
せっかく自分が音痴だってこと忘れて気持ち良く歌ってるのに…


歌う気ないのに場に来ちゃった時は恥ずかしそうにマイクを断るんじゃなくて
歌うことが好きじゃないってことをアピールしといてくれ
間違っても「自分音痴だから…」とか言うんじゃねぇぞ
それで後は楽しそうに手拍子しながら口パクしててくれりゃこっちは気にしないからさ

頼むよ
548選曲してください:2007/03/03(土) 17:30:59 ID:w3mzmEMA
カラオケ自体は嫌いじゃないが、
一緒に行った奴全員と聴く音楽のタイプが違い、しかもみんながかなり上手かった時は沈黙してしまった
549選曲してください:2007/03/06(火) 14:28:17 ID:aGXQFHXA
>>547
こういう勘違いしてる奴、多いね。とても迷惑。
>>楽しそうに手拍子しながら口パクしててくれりゃ
生理的に受け付けないカラオケで、なんでこんなことしなけりゃならんのかね?
素人のへたくそな歌って、まるで脳みそレイプされるようなもんだ。
とは言っても、日本のカラオケ人口のうち半数はこういう人種。しかたねぇか。
550選曲してください:2007/03/06(火) 15:41:51 ID:eP34dmle
※皆さんにお知らせです※
>>549には友達がいません
551選曲してください:2007/03/06(火) 20:30:03 ID:aGXQFHXA
>>550
たぶんこいつ、周りにそうとうウザがられてるな。
下手な歌がなりたてて、場が盛り上がったと思いこんでいるタイプ。
でも本人は気付かない。公害に指定したい。
とはいえ、オマエが特殊ってわけじゃないから安心しろよ。
552選曲してください:2007/03/06(火) 20:42:06 ID:dgkl9ToR
>>551
最初の一行は自己紹介か?
ウザがられてるの気付いてない奴てよくそーいうセリフ吐くよな
553選曲してください:2007/03/06(火) 21:19:54 ID:3d5c+SDS
なぜ、歌わんのじゃ〜!
554選曲してください:2007/03/07(水) 08:26:52 ID:Y9hi++Zp
音痴な
555選曲してください:2007/03/07(水) 09:38:37 ID:0UoLfjeK
>>551
煽られたからって必死になって妄想ぶちまけてんじゃねーよ隠キャラ
556選曲してください:2007/03/07(水) 11:28:51 ID:2Z7GGdhC
結局はみんな陰キャラ
557選曲してください:2007/03/07(水) 12:41:31 ID:muahXp0I
>>552-556
このスレ、簡単に釣れておもしろいや。ハハハ
退屈しのぎにはもってこい。
558選曲してください:2007/03/07(水) 13:14:47 ID:0UoLfjeK
>>557
自分が叩かれるようになったら、後付けの釣り宣言して逃げるのかよ┓(´ー`)┏
救い用の無いクズだなw
559選曲してください:2007/03/07(水) 14:02:23 ID:Vr+pjIKx
こんなスレあったのか・・・・
俺は視線恐怖症・・・・
人前で歌うのが非常に恥ずかしく感じるんだよな・・・・
中学の友達となら歌えるんだが、バイト先の仲間となると・・・・
必ず出だしの音程がずれるんだよな〜・・・・
歌い始めが緊張しすぎて音程ずれるやついるよな?
560選曲してください:2007/03/07(水) 14:12:11 ID:e3GgKGaC
はいっ!(>_<)
むしろ最初は適当にシャウトしてごまかしてます!(>_<)
561選曲してください:2007/03/07(水) 14:16:19 ID:6mFEeIuX
私ヒトカラにはしょっちゅう行くけど歌いたくない。
行きたくない人は金がないを理由にするといいと思うよ。
562選曲してください:2007/03/07(水) 14:18:26 ID:6mFEeIuX
×私ヒトカラにはしょっちゅう行くけど歌いたくない。
○私ヒトカラにはしょっちゅう行くけど人前では歌いたくない。
つってくる。
563選曲してください:2007/03/07(水) 17:55:33 ID:GG+ecwkm
きもいww
564選曲してください:2007/03/07(水) 23:55:19 ID:2dIJ1Kh+
人前で歌えるようにこの春休みヒトカラで練習したのに
今日行ったらいつもより15点くらい平均が低くて鬱になった。
普通に考えて部屋とかマイクが悪かったんだと思うけど明日の追コン
ただでさえなかった自信がさらになくなった。
565選曲してください:2007/03/09(金) 09:36:40 ID:TMCdWYur
ヒトカラに行く勇気をください・・・・
566選曲してください:2007/03/09(金) 09:49:26 ID:Y0fSkbcg
俺昼に行く(予定)だからお前さんも行こうぜ。
567選曲してください:2007/03/09(金) 18:38:02 ID:E6T24lRs
現在16歳・・・先日誕生日迎えました。
かくいう僕は15歳、高校に入るまで、友達とカラオケというものにいったことなくて・・・。
初めて行った時(入学して2週間くらい?)は、緊張のあまりカラオケの空気や雰囲気にすらなじめず、1曲も歌えませんでした。
唯一歌った歌は、槇原の「どんなときも」だけ。
それに対して友達は難しいラップや、声高い男子なんてELTを歌いだす。
女子はキャキャーいうし、女子も女子で上手い。
あの時の気持ちを考えると、やっぱ歌うの強制はよくないですね。
「俺はイーや・・下手で。」ってはじめは思ってたんだけど、どうもうちの部活の連中はカラオケが大好きだったんだわ。


そっからだよまじで!!
俺の地獄の猛特訓がはじまったわけだ。

運悪く、俺の地元にヒトカラできそうな場所がなかったんで、部活の男子の上手いやつ(通称ELT)と一緒にカラオケに通うようになったんだわ。
あともう一人・・俺と一緒で歌わないT君もいたんだ。
その3人でめっちゃんこいきまくったね。
はじめは俺も全く歌わなくて、ELT男が、「俺もうレパートリーねーよw」って毎回いうくらいだった。
でも、一度みんなで「みかんのうた」を熱傷(叫んだだけ?)したとき、俺の中で何かに気づいた。
気づいたっていうか、吹っ切れたって感じだったな。

それから、マイクの持ち方とか声量とかも気を使えるようになってきて、
曲を色々聞き込んでレパートリーも増えてきた。
自分でいうのもあれだが、多分「下手糞」っていうレベルは脱出できたと思ってる。
「まー、音はとれてるんじゃない?」レベルだけどな。
一番大事なのは上手さじゃなくて自信だな。あんま自信があって技量が低いと「勘違いボーヤ」になっちまうけど。


なにはともあれ、これで部活の後輩が着ても、一安心ってことだ。
568選曲してください:2007/03/10(土) 13:00:16 ID:TY0Mgb/N
で、はるかに上手い後輩がきて打ちのめされると。
569選曲してください:2007/03/10(土) 17:54:15 ID:lE8CSuAo
>>567
俺の彼女はツンデレ

まで読んだ
570選曲してください:2007/03/11(日) 21:02:50 ID:d/f58ACJ
歌わなかったら下手なままだと思うんだなぁ
571選曲してください:2007/03/13(火) 01:35:37 ID:vqTf2UDV
好きな歌がないんですがどうしたらいいですか?
音楽を聴いても何も思わないんです。
鼻歌を歌う習慣もありません。
572選曲してください:2007/03/14(水) 11:12:06 ID:QQcHv41E
あーーーーーーーマジ最悪
タイムスリップしてカラオケ考え出したやつ抹殺したい
573選曲してください:2007/03/14(水) 14:13:29 ID:bGN5eKt8
ここで愚痴ってる奴らは何なんだ、イヤなら断ればいいだけだろ。
それで気まずくなる程度の関係なら壊れてもいいじゃん。

友達少ないんだろうな。
574選曲してください:2007/03/14(水) 15:21:39 ID:vj6xtXo7
そんなに簡単に断われるならいいね
575選曲してください:2007/03/14(水) 16:01:29 ID:HcP+BDMM
オケ板にこんなスレがあること自体不思議・・・
すごく面白いけどね
576選曲してください:2007/03/14(水) 16:44:39 ID:zGr8OThc
人の歌聴くのが好きな人でもないかぎり歌わないヤツがいたら嫌な気分になるぜ
577選曲してください:2007/03/14(水) 16:53:25 ID:ym1PS18g
日本語でおk
578選曲してください:2007/03/14(水) 17:31:01 ID:V+09brA7
人間関係って複雑だよね
579選曲してください:2007/03/14(水) 23:37:20 ID:bGN5eKt8
>>574
対等な友達なら普通に断れるだろ、自分の意見も満足に言えないのか。
相手が上の立場の場合は厳しいだろうが、それは割り切って考えるしかないだろ。
その程度の付き合いは社会出たら茶飯事だと思うんだが。

あと下手だから嫌いって奴は根本的に勘違いしてる。
大多数にとってはカラオケなんか所詮お遊びだ、上手く歌う必要はない。
580選曲してください:2007/03/15(木) 00:56:24 ID:kNCmoZJ3
>>575
全く違う立場・価値観の人の意見が見られるところに意味がある。
581選曲してください:2007/03/15(木) 01:31:18 ID:cyhkdomH
>>580
うんだから、すごく面白いって思ってる
582選曲してください:2007/03/17(土) 18:45:50 ID:nLkaY093
>>313が優しすぎでガチで惚れた
お前とならカラオケ行きたいと思った
583選曲してください:2007/03/17(土) 18:49:53 ID:nLkaY093
>>533がありすぎて困る
584選曲してください:2007/03/17(土) 19:47:59 ID:/mS86g/d
まぁ、あれだ。
カラオケが苦手な人に無理に勧めたり
酒飲めない人に飲ませようとしたりして
その一人をネタにして困らせると、とりあえずその場は盛り上がるかも知れんが、
最低の盛り上げ方だよな。
そういう、つまらない盛り上げ方しか知らないやつらが多すぎる。
585選曲してください:2007/03/17(土) 20:22:18 ID:pUid3coC
みんな歌えて当たり前という環境になじんだってやつなんだろうな
586選曲してください:2007/03/17(土) 22:10:16 ID:0dRyNOGF
俺も全く歌わないヤシだったが、いつも一緒に遊ぶメンバーが全員音痴だったから歌いやすい環境だった

そのメンバーと何回も一緒にカラオケ行く度にみんなまともに歌えるようになった。
587選曲してください:2007/03/17(土) 23:57:33 ID:x4J0ofOO
俺は>>313こそ自分の行為に酔ってるだけに見えるがな、書き方が特に。
苦手だからって否定から入ってる方にも原因はある。
断らずについていったからには、場をしらけさせない努力くらいするのが普通。
雰囲気にも馴染めない、でも断れない、だから誘う奴のせいってのは勝手な考えだろ。
無理に誘う奴も確かにウザいが、ここで愚痴ってるネガティブ思考な奴も同等にウザい。
少しは楽しむ努力をするか、できんならきっぱり断れよ。

というか、明らかに嫌な意思表示をしても
無理に連れて行こうとする奴は友達と呼べるのか?
588選曲してください:2007/03/18(日) 11:30:07 ID:48DATnso
>>587
友達に誘われる場合ならいいけど相手が上司とかだったら断りづらいだろ。
ただ、徴兵されるわけじゃねーんだからきっぱり断れよ、とは思う。
589選曲してください:2007/03/18(日) 13:47:53 ID:FybbIUHN
カラオケが嫌いだから…
と言って断ると、次に幹事がカラオケを企画しづらくなって困るから、
適当な口実で断わるのが大人のやり方
幹事も大変なんだよな、何やったって誰かは文句言うし
590選曲してください:2007/03/22(木) 21:52:17 ID:JStByFlV
むしろカラオケ嫌いの人が幹事となって。カラオケ以外の娯楽をいろいろ
企画して、周囲の人たちを知らず知らずのうちに脱カラオケさせるように
仕向けるというのはどうだろう。
591選曲してください:2007/03/22(木) 23:15:47 ID:18ce03nM
いいんじゃないの
でもカラオケほど安価で、夜遅くでも、どこでも利用出来て、
嫌がる人が比較的少ない娯楽って無いよなー、とも思う
592選曲してください:2007/03/24(土) 15:23:00 ID:l0knaDEH
思い切って歌ってみた
案の定微妙な雰囲気になったが
構わず歌い続けたら慣れてきて
周りも合わせてノってくれた
593選曲してください:2007/04/09(月) 18:03:49 ID:jDiHVJzG
カラオケをコミュニケーションの必需品と考えてる人を。もし40年以上
前の時代(つまりカラオケがなかった頃)にタイムスリップさせてみたら
果たしてどういう方法で他者と交流を図るのだろか?
いっぺん実験してみたいな。
594選曲してください:2007/04/09(月) 23:43:26 ID:HVKLKSEz
そんな極端な奴いねーだろ
595選曲してください:2007/04/10(火) 16:28:51 ID:RRS+uutv
>>593
そうだな、山で山菜を取ったり、草花を眺めたり
いのししを罠にかけたり、川で魚を取ったりして交流を図るよ。
596選曲してください:2007/04/10(火) 19:09:00 ID:kcwHO+kV
歌わない・歌えない人が集まるスレでカラオケ肯定派が何言っても無駄だろw
少数派は苦労するだろうね
597選曲してください:2007/04/10(火) 22:08:44 ID:i8La9quK
好きな歌手が全員女性ソロな俺はカラオケで歌う曲に困る 
なに歌ったらいいんだよorz
598選曲してください:2007/04/10(火) 22:58:06 ID:xgzWx/DU
カラオケ行ったら友達に「これ歌って!」とお願いしまくるけど、
自分は殆ど歌わないなー。
599選曲してください:2007/04/11(水) 01:09:30 ID:x84ZkpOA
自分は音痴じゃないけどひたすら聞くタイプ。でもカラオケ大好き。

ちなみに歌わない理由:
・合唱しかやったことないのでマイク通した歌い方知らない。
・アニソン&洋楽しか聞いてないオタなので、好きな曲で皆の前で歌えるものがない。
・いいなって思う日本語の曲があっても、自分の歌い方が合わない。(それが許せない)
・自分のキーに合う曲は自分の好きな曲じゃない…

全然知らない日本語の曲が沢山聞けるのでカラオケ楽しいよ〜。
下手な人がいても、脳内で音程合わせて聞くしね。
600選曲してください:2007/04/14(土) 15:47:42 ID:VnBw8zCM
好みの女子がどんな声でどんなの歌うのかを見れば十分楽しいから
601選曲してください:2007/04/15(日) 15:52:47 ID:9cRzc9O5
>>599
お前は俺かw
602選曲してください:2007/04/15(日) 16:25:34 ID:xiTpnAQp
つまり下手くそで恥じかくから歌わないんでしゅね??
603選曲してください:2007/04/15(日) 19:58:13 ID:8JygpTV/
>>602
もう一回頼む。
604選曲してください:2007/04/15(日) 20:51:41 ID:u7KFpJrh
人前で歌うと 、緊張のあまり声が震えちゃうんだ。だから聞いてるだけ。
会社の飲み会の後とか、カラオケに連れてかれて上司に「歌え、なんで歌わない」と
言われると本当に困る。
無理に歌っても、その声が震えてたらその場が白けるよ。確実に。
普通に歌える人にはこの気持ちはわかんないだろうなと思う。

でもヒトカラは大好きですw
605選曲してください:2007/04/15(日) 20:59:50 ID:/QqGCMey
下手だから歌いたくないって人は、自分に厳しくていいと思う。
案外、究極に下手でも平気な顔して歌ってる人もいるし、タチ悪いのになると、下手なのに勘違いして歌いあげて、妙な空気にも気付かず自己満足してる人もいますからねぇ。
素人同士だから、何でもアリっちゃあアリだけど、自分で下手と分かってる人はまだ聞く耳があるんだと思う。聞く耳ない奴はド下手でも平気で歌う。
重傷な人は、ド下手なのに歌声うрスレで感想を求めたりする。で、案の定けなされて逆ギレしてる。
こうはなりたくないと思う。
606選曲してください:2007/04/15(日) 21:25:10 ID:Gg/rgw0o
>>605
歌が好きだけど下手で上手になりたいと思っているなら、
積極的に他人に聞いてもらって感想をもらうと思う。
歌声うрスレとかはしょせん素人が感想をかくんだから
上手下手以上のアドバイスなんてまともにもらえないけど。

>>605は別の見方をすれば、
「自分が傷つくのが嫌だからなにもしません」っていう
ヒキコモリの考え方だな
607選曲してください:2007/04/15(日) 21:27:11 ID:2MkoyBBP
私は歌うのが好きなんですが、友達があまりカラオケに行きたくないようです。
理由を聞くと「あまり高い声が出ないから歌いたくない。」と言います。
あと女なのに低い自分の声が嫌いみたい。

下手だから歌いたくないというレスが多かったんで、こんな人もいるらしいと書いてみましたw
608選曲してください:2007/04/15(日) 21:30:38 ID:tQkPh9jR
>>607
でもね、歌ってると高い声が出るようになるんだよ。
低い声は練習してもなかなかでないんだよ。いろんな歌が歌えていいなと思うよ。

と、説得しる!
609選曲してください:2007/04/15(日) 21:34:13 ID:2MkoyBBP
>>608
うーん、何度も言ったけど、自分の声自体が嫌いみたいだよ…。
最近じゃ誘ってない。他の人と行ってるよ。
だから私の友達と同じ様な理由で歌いたくないと言ってる人も
このスレにはいるんじゃないかな?
610選曲してください:2007/04/15(日) 21:50:13 ID:tQkPh9jR
>>609
じゃ、俺が代わりに行ってやるよ! <おい(笑)


611選曲してください:2007/04/15(日) 22:01:50 ID:2MkoyBBP
>>610
ありがとう。気持ちだけでw
私と一緒に行ってくれる友達は他にもいるので大丈夫w
ってか、相手は女の方がいいの。同じ曲でどっちが高い声出せるか
他の友達といつも競ってるからw
これ以上はすれ違いになってしまうので、これで失礼しますm(_ _)m
612選曲してください:2007/04/16(月) 00:31:11 ID:9VVJlv1k
そういうことするからお前と行きたがらないんじゃねえの
613選曲してください:2007/04/16(月) 00:41:14 ID:yErBo3sB
>>612
やんわり610に断る為の嘘だよw
嘘も方便ってねw
614選曲してください:2007/04/16(月) 13:43:54 ID:6GChfQxs
会社の人に誘われたとき皆断ってる?

お付き合いで仕方なく歌う人もいる?

何が何でも歌わない派?
615選曲してください:2007/04/16(月) 13:59:45 ID:tOv4/CAf
>>614
昔、学校の先生同士の飲み会の2次会でカラオケに行って
意図的に曲を入れなかったことがあるけど、
「みんなが順番に歌っているのに、歌わないなんてありえないよねー」
とか言い出して強制的に歌わされた
女とはカラオケに行きたくない
616選曲してください:2007/04/16(月) 14:40:30 ID:YWvXnLHf
>>615
女に限らずそういう「カラオケきたら歌うっしょ」
的な思考の奴がいると、歌うまで攻め立てられる。
なので俺はネタ曲を一曲だけ歌う。
617選曲してください:2007/04/23(月) 19:43:10 ID:GAmFtgBp
まんまん
618選曲してください:2007/04/23(月) 19:44:41 ID:3bOT4nMK
ちんちん
619選曲してください:2007/05/06(日) 03:47:01 ID:44lHKdus
>>599
合唱経験者でしたら、むしろマイクは使わない方向も有りかと
カラオケボックスの狭い部屋ですから、十分な声量があれば室内の壁の反響等でマイクは切ってても問題なし つか、むしろ邪魔

カラオケには合唱曲も入ってますよ
曲のタイトルでも検索できますが
検索端末で歌手名に「合唱」と入れてみてください
リストでずらっと出てきます

ミュージカルナンバーも結構はいってます・・・が検索ワードが各機種独特
○JOYSOUND
http://joysound.com/ex/search/karaoke/index.htm
ジャンルに「ミュージカル」有り
歌手名に「ミュージカル」でもおk
○DAM
http://www.clubdam.com/app/dam/index.do
では歌手名に
「Standards」でアメージングレースや埴生の宿等、各国民謡
「Show Tunes」(showだけで検索してあとは選択でおk)でミュージカルナンバー
○UGA
ttp://ugakara.com/pc/search/music_index.html
各ミュージカルのタイトルを歌手名に入れて検索
又は歌手名に「THEME」

と、ここまで調べて、>>559 は歌わなくてもカラオケを楽しんでる人だと気づく
もったいないのでメモ程度にカキコしてみる

ところで、「これはメンバー誰も知らないハズの曲だからヘタッピでも出鱈目でも全然おk わかりゃしねぇよ」
と思って入れた曲が実はメンバーも良く知ってる曲でかえってキョドることもある
メンバーが知ってるか知らないかより、自分が歌いたいか歌いたくないかで歌う曲を決めちゃえばいいと思う
620選曲してください:2007/05/07(月) 07:24:08 ID:wwlPGPHK
カラオケ行って歌わないのって、きっと歌うことが好きじゃないんだろうな
ネガティブなイメージ
お笑いみて笑わないのと同じ
私も、似たようなもんだけど。
621選曲してください:2007/05/08(火) 22:54:02 ID:RO6cRjhI
カラオケが苦手な人に無理に勧めるわけだが、
仕方なく自分が歌えそうな曲を何曲か探して
練習するわけだが、ここの住民はどんな
曲を選んでいる?おすすめの曲とか
622選曲してください:2007/05/13(日) 13:35:59 ID:esHkDOdc
歌うことが嫌いな人は何かしらのトラウマ抱えてるからだろ。
だからといって、トラウマを払拭(原因の排斥)させようとする向上心が無い
んでもって、自分の欲求に正直に本能のままに生きてるだけ。
それなのに自分がさも正義かのように主張するのは強烈な詭弁。

要は、本人がなんと言い訳しようと、歌うのが嫌なのは
難聴だったり声帯に障害がある以外はただのコミュ力不足、もしくは精神疾患。

どうしても嫌ならメンヘル行って直した方がいいよ。
623選曲してください:2007/05/13(日) 14:01:45 ID:jEC8rx4q
とりあえず、向上心の問題ではない。サッカーに興味ないやつを無理矢理入部させて上手くなるか?本人は練習しようと思うと思うか?カラオケなんかたかが趣味だろ?興味ない奴はない。価値観押しつけんな。
おれは歌う派だけどな。
624選曲してください:2007/05/13(日) 14:44:55 ID:WuTm0IkR
明日、人生初のカラオケです。
歌には正直自信がありません。
下手でも歌いやすく、若者ウケが良い曲って何ですかね?
15の夜とかどうでしょうか?
625選曲してください:2007/05/13(日) 14:47:27 ID:EmFqfaQl
15の夜だけはやめとけ
626選曲してください:2007/05/13(日) 16:22:13 ID:mdrHcKbV
アイラブユーは?

きしむベッドの上で…
627選曲してください:2007/05/13(日) 21:18:50 ID:nbQx8Kdx
お笑い系でいけば?
One Night CarnivalとかDJオズマとか
あとはリンダリンダとか他の人も歌ってくれる歌は助かる
628選曲してください:2007/05/13(日) 21:25:50 ID:ANf2nrOr
歌わない奴いたら、ジャニーズとか適当に知ってるの入れて一緒に歌う
629選曲してください:2007/05/15(火) 12:16:15 ID:VQ0ij/IV
>>624
人生初のカラオケって一体何歳だよw
それが二十歳以上だったら正直気持ち悪いとしか言いようがない。
中学生以下だったらまだ許されるが。
まあ例えれば電車に一度も乗ったことがないようなもん。
630選曲してください:2007/05/15(火) 12:38:52 ID:OgDQNAJc
俺も最初は駄目だった。人前で歌うのがハッキリ言って罰ゲームのようだった。でもヒトカラで鍛えて、今じゃ普通に歌えるようになった。
631選曲してください:2007/05/15(火) 13:03:24 ID:3CfoD1Mr
>>629
俺もカラオケというのに行ったことがありません^^(幼稚園、小学校1年くらいなら何回かあるけど)
632選曲してください:2007/05/15(火) 13:28:44 ID:oWK95qRY
俺にはプロでもないのにうまく歌う理由がわからないんだが。
633選曲してください:2007/05/15(火) 13:35:52 ID:ERpWwhkS
人生初のカラオケで歌ったのは、松田聖子の赤いスイトピー
当方男、ちゃんと原キーで歌ったよw
634選曲してください:2007/05/15(火) 13:40:10 ID:VQ0ij/IV
カラオケ行っても歌おうとしないのも最悪だな。
「皆で楽しんだり盛り上がったりする」ことができないのは人間的に欠陥があるとしかいいようがない。
歌わないのなら最初から来ない方が空気が歪まない分まし。
635選曲してください:2007/05/15(火) 15:36:18 ID:oWK95qRY
今おなかすいたんだけど、何食べればいいと思う?
636選曲してください:2007/05/15(火) 20:10:03 ID:dL+1kYpU
>>632
お前音痴だろ
上手く歌えるとめちゃくちゃ気持ち良いんだぞ
637選曲してください:2007/05/15(火) 20:47:36 ID:OgDQNAJc
>>635
うんこ
638選曲してください:2007/05/16(水) 16:00:10 ID:MLnqFn03
>>624
初のカラオケでバラードを歌うのは敷居が高いよね。
よく歌い慣れた友達同士とカラオケボックスに行くのとは違う。
若ければ若いほど、初めの頃はノリのいい曲を強要しがちだし
知らない曲だとバカにされることもあるでしょう。

>>627のアドバイス通り、ワンナイトカーニバルや
カトゥーンのデビュー曲など、有名どころを選曲し、
まだちゃんとわからないようなら、誰かに助けを求めるのも
有効な手だと思いますよ。

15の夜やアイラブユーも有名なバラードなのでアリだとは
思うのですが(個人的には嫌いだが)、タイミングとしては
他のメンバーもマイナーな曲を歌いだしたり、バラードを
選曲してきた頃がいいと思います。

あ、もうカラオケデビュー終わったのか…どうだったんだろ
639選曲してください:2007/05/16(水) 18:54:30 ID:ni83cBbJ
初カラの第一曲目でハネウマ歌って
撃沈したオイラが来ました。
一応原キーだったけど中途半端に緊張して
裏声ばっかになって我ながらキモかったよ(。;
640選曲してください:2007/05/16(水) 20:49:45 ID:ZU8UdhUc
しかし20代以上でこれまでの人生で一度もカラオケにも行ったことのないような奴ってどんな人生送ってきたんだろうか・・
友達と行ったことなくても普通親や親戚と行くだろう。
641選曲してください:2007/05/16(水) 22:35:09 ID:0anqa7Xb
歌うの苦手だがカラオケいっときながら
「歌うの苦手」といきなり突っぱねるより
「一人は恥かしいので一緒に歌って」と言ったほうが
場を凍らせない
言い方一つで変わるよな

どうしても自分に歌わせたい人って一緒に歌ってくれる事が多いし
642選曲してください:2007/05/16(水) 22:43:46 ID:bCQMYBvE
歌いたくもないのに連れて行かれるって何だ?
643選曲してください:2007/05/17(木) 00:10:07 ID:rUDYvqYF
極論してやろう。
誘われればカラオケでもなんでも行く。皆の歌を聴くのは悪くない。お金も対等に払う。だが歌わない。それのどこが悪いんだ?
おれはおまえとカラオケに行きたいんじゃない。みんなと行きたいんだよ。
嫌なら断れだと?馬鹿じゃないの?おまえと二人きりなら速攻断ってるよ。みんなとはカラオケ行きたいんだよ。そこを勘違いしないでくれ。

それとおまえらが無理に歌わせようとするから雰囲気が悪くなる。普通は雰囲気とか悪くはならない。
断るのがうまいやつはいいが苦手な人には勧めてだめな人と勧められれば歌える人を見極めなければならない。
趣味の一つであるたかがカラオケを強要するんだからこれくらいの気遣いをするのは当たり前。(俺の周りはそんなもん)
雰囲気が悪くなるのはおまえらの勧め方が悪いだけ。歌わない人を悪者扱いしてるから雰囲気が悪くなることに気付いてない。もうちょっと頭を使った方がいいよ。
644選曲してください:2007/05/17(木) 00:28:57 ID:jNXd3NA3
しかし「歌わない」という行為がどうしても理解できない。
普通はああいう場になったら「歌いたくなる」もんだろ?
楽しむという概念を知らないのかね…
645選曲してください:2007/05/17(木) 01:14:17 ID:V/6hYbkD
初カラのときB'zのOCEANをオク下で
得意気に歌った俺が来ましたよ
646選曲してください:2007/05/17(木) 01:37:16 ID:9ZCc8PCW
じゃあ、全く歌わない人限定でカラオケOFFやるか。
順番に1曲分ずつマイクを持って歌わない。終わったら
次の人へ回す。
機種はみんなの意見を取り入れて、なるべくいいのを選
びたいね。
647選曲してください:2007/05/17(木) 13:33:33 ID:alJmjcr2
>>643
確かに無理に歌わせようとする奴傍から見ててウザい
俺は仕方ないからネタ曲いれるけど、1人歌わない奴がいて
そいつにむかって延々と
「○○がそれでおもしろいならいいけどさぁ」
「でもさ、せっかくこういう場に来たんだから〜」
といい続けてた。そいつが歌うまで1時間ぐらいずっと

正直うるさいし、周りがノリノリで歌ってるんだからほっとけと
どうせ回りの連中も自分が歌いたいだけで、人の曲なんか興味ないのに・・・
648選曲してください:2007/05/19(土) 04:56:44 ID:ajh8/fQ5
歌わない人の気持ちってのはつまり、色んな意味で[恥ずかしい]の一言に尽きると思うよ。
個人的経験から言ってもw

それよりもわからんのは、その歌わない奴がなんでこんな板にこんなにいるのかってこと。
649選曲してください:2007/05/19(土) 16:12:11 ID:UH1Hn/E4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171687600/での主な意見

・世の中カラオケ好きなヤツばかりじゃない
・カラオケ以前にJ-POPとか歌唱曲は全然興味がないし生理的に受け付け
ない。歌うのも聴くのも苦痛。これからも好きになる気にはなれない。
・なぜ人前で歌わなければいけないのかが分からない
・自分の好きな曲がカラオケに入ってないor入っててもほかの人が知らない曲
・みんなが知ってる歌なんて知らない
・なぜド素人が歌ってるところを盛り上げなければいけないのかが分からない
・よってカラオケは行っても退屈
・好きな人同士で行けばいいものを、なぜ断ると空気が悪くなるのかが分からない
650選曲してください:2007/05/19(土) 23:59:45 ID:AF955tGq
俺歌下手なのに歌えって強引に歌わせるくせににしらけるのはやめてくれW  俺が歌ってる時だけみんなして下向くなW
651選曲してください:2007/05/20(日) 04:09:49 ID:2XY8yyVp
しつこく勧めてくる奴がいると前もってわかっている場合は行かなきゃいいだぜ?
652選曲してください:2007/05/20(日) 11:14:49 ID:X7OM6KyY
Jpopとか歌謡曲に全く興味がない人って、TVとか漫画を全く見ないっていうような人と
同じで世間的にはちょっと変わり者ってイメージを持たれて当然。
まずはそれを認識してほしい。

個人の趣味や考え方は尊重するし、押し付けはよくない。
とは言っても、カラオケなんてとっくの昔から学生にとっても社会人にとっても
最もメジャーな娯楽でありコミュニケーションの一つなんだから、
社会に適応しようと思うんなら、いくら嫌いだろうと興味がなかろうと
何曲かは歌えるようになるぐらいの努力はすべき。
それが世の中ってもん。


653選曲してください:2007/05/21(月) 14:01:35 ID:a0/7j0Bj
>Jpopとか歌謡曲が当たり前
>カラオケなんてとっくの昔から学生にとっても社会人にとっても
>最もメジャーな娯楽でありコミュニケーションの一つ

↑そういう現象が本当に自然に発生したものなのか?業界にとって自分の
売りたいものだけが売れるようにと、都合のいいように作り変えた結果
そうなったというだけだろ? 大抵のファンはそれを鵜呑みにして支持して
るわけで、その影で埋もれた他の娯楽や音楽の存在のことも考えると
決して健全な状況とはいえない。まあJーPOPもカラオケも今までやってきた
事のツケがまわったかのようにいまは下火になってきてるけどな。
654選曲してください:2007/05/21(月) 14:40:37 ID:M8uYZ0yt
まあ例えば俺みたいな普段は主に洋楽ばっか聴いてて
JPOPなんて糞だぜとかカラオケが邦楽の質を下げたとか言って
悦に浸るのは内輪ではいいけど
やっぱ困ることもあるわけよ。
社会生活を営んでると。
だから>>652の言うことも>>653の言うこともよくわかる。
まあ俺の場合は邦楽が嫌いなわけではないから絶対に歌わんってことはないけど。
大事なのはバランス感っていうか。
あと、音楽・カラオケ業界がこの先どうなるかなんて知らんが、
彼らはカラオケが滅びることを祈り待ち続けるのかね?
それも健全とは言えないよな。
655選曲してください:2007/05/25(金) 13:49:51 ID:gRN4CcaH
カラオケで歌わない人って、要するに下手だからでしょ。
他に理由なんて無い
656選曲してください:2007/05/25(金) 13:50:41 ID:gRN4CcaH
サービス精神(恥かいてもいいやって思うこと)の無さと

プライドの塊だよ
657選曲してください:2007/05/25(金) 13:52:25 ID:gRN4CcaH
洋楽すきなら、遠慮なく洋楽を歌えば良いし
アニソンが好きならノリノリで歌えば良い。

歌うの見てるのが楽しいっておもう精神があるなら
歌うことが楽しい事だってしってるはず。

それを歌えない理由=下手だから。
658選曲してください:2007/05/26(土) 17:13:23 ID:DCl0ICw7
>>655
ほんとこういう画一的な思考のカラオケ強要厨はウンザリするな
どこのムラ社会から来た人間だと言ってやりたい。
659選曲してください:2007/05/27(日) 22:23:04 ID:tvuHN0W5
ttp://wagamamakorin.client.jp/taidan1-2.htmlの
■理由のみえない「数の論理」の崩壊
のところを読んでみれ。
660選曲してください:2007/05/28(月) 07:38:30 ID:xDxFVY2l
>>653
厨ニ病乙
661選曲してください:2007/05/28(月) 11:53:00 ID:BH73k+E+
お決まりのレッテル貼りが来たな・・・
こういう台詞吐く奴ってまともに反論できないから逃げてるだけだろ。
右翼が対立する相手に”非国民”というのと同様にな。
悔しければもう少し理論的に「それは違う」と説明してみろよ。
662選曲してください:2007/06/01(金) 17:12:45 ID:aiBm25Ch
いままで「食わず嫌い」ならぬ「歌わず嫌い」だったワタシ。
カラオケなんて絶対行かない。
連れられて行っても歌わない。

だって自分は音痴だもん。
下手だもん。
と…。

だけどね。気の迷いか自分から行動を起こしてみた。
あれ?!、楽しいじゃん!
えっ、こんなに得点出てる!
90点前後の数字が出てビックリした。

ほら、あなただってもしかしたら…
663選曲してください:2007/06/01(金) 19:13:26 ID:Z7pRvKII
カラオケやるよりも、ジャズやクラシック聴いてコンサート行ったり
テクノ聞いてクラブやレイヴ行って踊ってるほうが楽しいという人の場合は?

なんかカラオケ専こそ他のジャンルを受け入れない
「食わず嫌い」が多いような気がする。
664選曲してください:2007/06/02(土) 06:12:42 ID:gqW8scTM
コアな音楽ファンでもカラオケぐらい普通に行くよ。
ライブやクラブとは違う遊びとして割り切ってね。
このスレの奴らみたいにヘドが出るほどカラオケを嫌悪する奴は
そんなにいない。
665選曲してください:2007/06/05(火) 13:56:26 ID:g/IftyLF
mixiのカラオケ嫌いコミュの流れが最近おかしい。
あんな偉そうな意見の自称音楽通(音楽好きだからカラオケ嫌い)と一緒にして欲しくないな。
666選曲してください:2007/06/07(木) 18:23:57 ID:VEe5dBSb
俺はヒトカラには行くが、他人には絶対聞かせたくない
もちろん下手だからというのがあるが、ただ単に俺の歌声を聞かれたくない
667選曲してください:2007/06/08(金) 01:28:18 ID:mze4TCzx
>>666
俺はリアルでは聞かれたくないが匿名なら問題なし
だから積極的にうpしている
ほとんどスルーされるけどw
668選曲してください:2007/06/09(土) 20:46:23 ID:RK7bK1Yb
カラオケマニアは一度で良いからカルト宗教やネズミ講や絵画商法の
しつこい勧誘を味わえば良いんだよ。 そうすれば自分達が粘着エゴイストの
人間の屑だったことが分かるから。
669選曲してください:2007/06/10(日) 14:55:21 ID:o4zt9UEV
一回カラオケで勇気出して歌えば癖になるw
まずは勇気だな。下手でも良いから雰囲気と空気に合わせて乗ればどんな音痴でも盛りあがる

…という…マジスレ……
670選曲してください:2007/06/11(月) 02:29:34 ID:PYeblHvb
カラオケ嫌いな人ってなんで嫌いなの?
671選曲してください:2007/06/11(月) 09:26:20 ID:21JCGv1s
好きとか嫌いの次元ではなく、生理的に受け付けない人もいる
672選曲してください:2007/06/11(月) 11:43:51 ID:1yqcKIkR
俺はカラオケで歌うことは好きだが、
大人数で単に騒ぐことだけが目的のようなカラオケには興味がない。
むしろそれこそ生理的に受け付けない。
歌とか音楽そのものに興味がないとかとんでもなく音痴だからという理由じゃなければ、
そういう合コンノリ的なイメージから敬遠するカラオケ嫌いも多いんじゃないかな。
歌うのって人間にとって本能的に楽しいもんだと思うよ。
673選曲してください
>>667
仲間発見!
あの、女に甘杉なうp板でも情け容赦なくこき下ろされてマス

リアルで一緒にカラオケ行った友達も本当はあんなふうに思ってるのかな
とか思うと、必然的に人前では歌えない
タカラではご飯や飲み物に夢中なフリしてみたり、
友達の歌に盛り上がって自分の曲入れるの忘れちゃったwいいから飛ばしてどんどん曲入れてね。あー楽しい♪という風を装って

そしてひそかにヒトカラでマニアックソングをヘッドバンキング&ダンス&シャウト
結果レコーダーは音割れまくりでうp不可物量産な日々