むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
むかつくけど、それを指摘すると「何言ってんの?それくらい我慢しろよ」
って言われそうで指摘できないことを書け!
そして他人の書き込みを読んで自分の行いを反省するんだ!

前スレ
むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1175134663/

過去スレ
むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138371858/
むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154861576/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 18:55:28 ID:n0/jCIN4
>>1
3おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:12:16 ID:5I+fu2cf
>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:16:39 ID:kzxpiUQ8
>>1
初めての乙かい
5おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:33:38 ID:JuBp5k/9
6おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:31:37 ID:3EOKeVqu
職場の人の華麗香
(´+ω+)なんと独特なカホリ。
長生きの証拠。熟してきた証拠。みんなそうなる。でも鼻がふもふもする。
7:2007/10/13(土) 21:22:51 ID:dhZPnyH2
いつもつ
ラッキーセブンげと!!
全て上手く行きますように〜!
8おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 04:46:23 ID:FqWTFncw
>>7がむかつく
・・・って言って欲しいんだろ?
そーゆーのがむかつく。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 07:38:43 ID:H24L6RR1
昨日、回転寿司屋に行ったんだが、テーブル席で背中合わせに
座ってた子供が、椅子をガンガンガンンガン蹴るのがイラついた。

食ってる時だけ?ちょっとやめて、またすぐガンガンやりだす。
後ろに他人が座ってるのが見えるだろ?響いてるんだよ!
親、注意しろよ!
10おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 09:13:51 ID:BdG5bRo8
やり返さないなんてムカツク!!蹴り返せばイイのに。
そしたら止めるか、DQN合戦になるのに。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 09:18:10 ID:H24L6RR1
>>10
いくらファミレスだって、そんな下品なことは出来ない。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:17:18 ID:LdbxgItc
>>9
微妙じゃないじゃん。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:45:23 ID:+0KMQX+Y
オタリーマンの作者が、予想してた外見と違ったこと。
本人に罪はないのでいえない。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 14:19:32 ID:LdbxgItc
>>13
ごめん、興味あるw
どっちの意味で裏切られたの?
15おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 20:15:53 ID:BdG5bRo8
>>13
イメージ図うpしるw
16おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:18:32 ID:a385eikh
>>14-15
マンガの絵通りのイメージだと思ったら違ったんだ…。
眼鏡痩せ型がタイプの自分としては、ショックだったんだ…。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 07:52:23 ID:ZmPvojla
いやだからどう違ったのかと聞いているのに頭悪いのか?
18おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 09:55:13 ID:KNnAHX6J
>>13
激しく同意
あれは騙された…orz

>>17
あの漫画のキャラを想像してたら岡田斗司夫(変身前)だったようなもんだ。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 16:46:35 ID:xMWMN/PW
>>17
>>16の二行目で書いてある特徴とは著しく違った」ということです。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:21:02 ID:PKDBOXfQ
立ち読みしたけど、ネタの中でも「太った」って結構言ってることが多いから、
ああ実際はデブなのかな、と思った。
ああいう絵柄だからと言われればしょうがないが、確かに誤解をまねくわな。l
21おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:53:43 ID:oxHwQ0CT
さいたま市の区名とか公共施設の位置。

・「中央区」は中央より西にずれてるし、市役所も県庁も無いし、
区域がそのまんま旧与野市域なので「与野区」にすべきだった。住民投票でも「与野区」が1位だったし。
・「見沼区」には「見沼」という地名が無い。しかし隣の北区と緑区にはそれぞれ見沼という地名がある。
・「桜区」は桜草に由来しているけどこの区名では普通樹木の桜を思い浮かべるんじゃないか。
・公共施設の「プラザノース」が北区に建設中であるが、
既存の「プラザウエスト」は西区ではなく桜区にあり統一性が無い。
・「さいたま中央郵便局」は中央区ではなく南区にある。さいたま市の中央部でもなければ旧浦和市の中央部でもない。
・11月に開館予定の「さいたま市立中央図書館」も中央区ではなく浦和区にある。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 20:32:59 ID:czjG9cDk
>>21
住民がもっと反発すればよかったんじゃね?
さいたま市なんて市名は住民を馬鹿にしすぎ。
見沼区という区名もかなり反対があったようだけどゴリ押しで決定したとか。
与野の名前が消滅したのも寂しいね。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 20:52:06 ID:GeFZgo3T
>>21さいたますげぇ
24おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 07:15:44 ID:U4eCq4zN
ネットではともかく、リアルでディズニーランドを
ネズミーランドという人が嫌
25おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 18:18:44 ID:hd14KXd9
amazonは1500円以上で送料無料だし
最近は日用品も取り扱い初めて便利だけど、
ポイント制やってるくせにポイントつかない商品が多すぎてむかつく。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 03:02:29 ID:R3roFvQN
土曜の夜に、似たような時間帯にスポーツ番組を流すテレビ局がむかつく
ザッピングしても興味ないのばっか
じゃその時間テレビを見なきゃいいって言われるから言えない
27おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 09:35:26 ID:w6/vFpeG
今日放送される「おもひでぽろぽろ」のヒロインの性格がちょっと嫌いだわ。
小学生の時の「分数の割り算の公式に疑問を持ってしまい問題を解けなかった」とか
「クラスで劇をやった時に台本に無い演技をした」とかのエピソードを語ってるのを見て、
「他の子供達は大人の言う事をそのまま聞いてこなしてるだけだったけど
私は自分の頭であれこれ考えてたから逆に損してたのよ」って遠回しに言ってるような
イヤらしさを感じちゃうの。あたしの見方がイヤらしいのかもしれないけど。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:00:02 ID:IaVw5fDd
コーラ買いにどたばた走るとなりのガキうるさい!
毎晩夜中11時
29おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:12:28 ID:MH5T2q5z
>>28
なぜコーラだと分かるの?


ゴミをその辺に捨てる人・「ら」抜きする人


友人で多い…
私自身が若い(10代後半)から前に注意したら
馬鹿にされた事がある。
間違ってないのに…私
30おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:05:17 ID:nb1ftZA0
ら抜きでイライラはすごくよくわかる。
聞いた瞬間「何!?」って思うけど、もう一般化してるのか、と納得して諦めてる。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 21:05:07 ID:65yKRjVN
お知り齧り虫
32おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 22:35:40 ID:f5wJTGb2
>>30 ら抜き言葉気にする人ってマスコミなんかで話題にされるようになってから
気になり始めたの?
33おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:37:23 ID:wNKsEJr8
性器のことを「具」と言うのがなんかイヤ。
しかし、その言い方以外だとそのものズバリの放送禁止用語になって
しまうので、指摘しにくい。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 00:44:03 ID:s2EcHV1v
いま季節外れの蚊を叩いて潰したけど
「あ、捨てなきゃ」と思った瞬間復活して飛んで行きやがった。

むかつくけど、誰に指摘していいのかわからない
35おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 05:17:54 ID:7PPK+Bf8
>>32
亀だけど、個人的にだけど
学校で「られる・れる」の使い方を教わってから。
食べれる、なんて聞くと
あれ、それ正しいの?通じるんだ?なんて子供ながらに思った。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 17:24:40 ID:k3o5oa9M
「暇だから」と言いつつ、社内の片付けや掃除をしたがる社長

・仕事してる脇で埃たててガタガタやられると気が散る事
・社長の片付けは「人が来た時に物を押し入れに押し込む」と同じなので、
 使い勝手等の面から片付けになっていない事
・勝手に備品の収納場所を移動するので、いざ必要なときに見つからない事
・暇だと思うなら毎月末に焦ってやってる事務処理を進めて欲しい事

・そもそも社長がやることではないだろう

以上を指摘したいが、本人は好意でやってるつもりらしいのと、
社長であることがあって指摘できない
毎度毎度社長の片付けの度にストレスが溜まっていく
37おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:02:11 ID:tdtdkRdr
>>36
社長ヒマなんだよ。
掃除のおじちゃんだと思ってれば気にならない。

自分より上の役職の人がウロウロしてるから落ち着かないだけおw
38おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 01:53:34 ID:Y5Zlbv/t
某トンカツ屋。
うまいんだよ。
超好きなんだよ。
たださあ。

キャベツおかわり自由なのはいいが、おかわり待ちの店員のババアが食ってる間中
狭い店内をずっとウロウロしつつ、テーブルを覗き込んでくる。
しかも二人もバラバラに歩き回ってる。
あれうちの地元だけだろうか?
チェーン店あるが他行ったことないからなあ。
ちょっと減ってると『キャベツいかがですか?』
すげえ落ちつかねえ。
欲しけりゃ呼ぶから、どっか行ってて欲しい。

まあ、欲しいときにいなきゃそれはそれでイラつくんだがw
39おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 02:28:17 ID:iK/PqIu0
恩着せがましい人。
たまにイラっとするけど、それを指摘すると
自分が恩知らずな人間みたいで何だかなー…
自慢しすぎな人も嫌だ。
指摘しても相手には惨めとしか映らないんだろうなー
40おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 10:49:56 ID:FUiB+eMF
いまだに車椅子を贈る為と称して、
空き缶のリングプルのみを回収している人がいること。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 19:26:24 ID:8EJUSNxJ
有料サイトを久しぶりに見たらメンテナンス中だったとき
42おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 04:45:58 ID:gl+nejZr
ネット通販でとある商品を注文したら、仕様変更があるとか
全然書いてないのに、注文してから2日後に商品の仕様が微妙に変わってた!
でも、見た目などが大きく変わったわけでも値段が変わったわけでもなく
利用者の意見を聞いて改善した旨が書かれていたので
キャンセルする気はなかったけど、こんなことってアリなのか?と思って
消費者センターに電話をして聞いてみた。
状態を話すとキツイ口調のオバサンが出て
「あなたはその商品をキャンセルする気があるのかないのか聞いてるの!」
と言われ
「別にキャンセルはするつもりはないですが、こういうのはどうなのかと思ってお電話しました」
と言うと
「キャンセルする気がないわけね?だったら電話してこないで!」
って言われて電話を切られた。
別にそんな言い方しなくたって・・・(´・ω・`)
43おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:34:36 ID:5oslBNW4
呑みの席で、いつもみんなの会話に参加せずに、たまに笑ったりするけど、ただそこに居るだけの人。
よく気のつく良い人だったりするので(母性強い感じ)、まわりの人にも「なんかうっとうしいよね、あの人」なんて言えないし、良い人を嫌っている自分のほうが悪い人間なのかも、って思ったりしてしまう。

「ら」抜き言葉など日本語の乱れにいちいち敏感に反応する人。
「ら」抜きが間違いなのはわかっているが、「食べられる」だと敬語にもとれるし、「(人食いライオンとかに)食われる」みたいな意味にもとれそうだし、「食べれる」のほうが「可能」の意味にとれやすいと思う。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 10:00:48 ID:eRxNNfiz
お奨めのレストランを紹介するページに写っているシェフって
たいてい「腕組み」しているんだよね。
料理に自信を持っているんだろうけど
なんか偉そうに見える。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 10:09:19 ID:DXSioIAR
>>43
前半は何故お前がうっとうしいのか分からないんだが。
居るだけなら別に何とも思わなくね?

後半は同意。そもそもれる言葉は乱れじゃないしね。
日本語は昔から使いやすいように変化されてるから古文がなくなった。
れる言葉もその流れだしな。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 10:25:32 ID:DWQzNpMB
>44
何かで読んだけど、コック服が白で写真が単調になってスタイルがよくないから
あえてアクセントをつけるために腕組みしてるんだって。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 10:34:15 ID:PaA6rvyy
このスレ住民の性格
48おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 10:45:53 ID:eRxNNfiz
>>46
そうだったんですか。教えてくれてありがd。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 12:05:02 ID:EoT/COqT
50おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 20:00:16 ID:2iptjofb
広島のことをピカ島というひと
51おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 22:04:25 ID:nikTaZr3
>>50 それって普通に聞いても何の事いってるか分からない人がほとんどじゃないかな。
差別したげに聞こえるしその人頭悪そうだね。


洋式トイレで大をした後、ふたを閉めて出てくる奴。
換気扇回ってれば少し経てば臭いも消えるだろうに、ふた閉めてるからいつまでも臭いが拡散しない。
かなり経ってトイレ入ってもふた開けると臭いが顔を直撃・・・。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 01:01:04 ID:NhFf1S8q
何か買ったあとのお釣りが9000円とかのとき、9000円が全部1000円札だとムカつく。

俺だけか。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 16:40:42 ID:nh4T6vUd
>>43>>45のような、妙に訳知り顔のやつら。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 18:25:49 ID:nV9Quwmc
すぐ隣のスーパーにいる、レジ係りのオバちゃん。
ニコニコしてすごく楽しそうに仕事してるのは構わないんだけど仕事が遅すぎる。
1000円に満たない少量の買い物で、5分かかるなんてザラ。

カゴから品物一個手にとって全体を眺め、ピッとやってから
丁寧にもう一つのカゴへ。別の品物をまた手に取り、眺め、ピッとやって
もう一つのカゴへ入れる。
2個目以降、品物一個入れる度にカゴの整理整頓をかかさない。


レジ二つしかない小さな店だけど混むので、そのオバちゃんが出ると
苛々する。今日も男の人が箸の数について3回も尋ねられ、ムカついたのか顔赤くしてた。

恐らく一日暇してた主婦がパートしてウキウキしてるんだけど、
皆そのペースで過ごしてると思わないで欲しい。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 19:32:26 ID:BFmstxeR
決してむかつくわけではないけど…ってケース。

仕事仲間で、腕も性格もいい(と思う)上品な淑女がいるのだが、
雑談しにくいというか、何となく気を遣わされてしまう。
同僚ゆえにかえってお互いが気遣って距離を置いてるせいなのかもしれないし、
とりたてて相性がいいということもないせいもあるのだろうけど、
他の相性のいい人(?)には見せる無邪気さをあまり見せてくれないのが複雑。

それは仕方ないとしても、こっちが明るい雑談もできない奴だと思われてたら嫌だなと。
(この人の場合は違うだろうけど、場の気まずさをすべて男のせいにする女っているからね)
56おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 01:54:48 ID:5A9/GLH4
目上の人や、店員に対してあまりにもなめて、ぞんざいな態度を取る人を見たとき。
ただ、店員に対してが微妙なんだな。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 02:05:51 ID:yeOjh4FC
もう1年半近く会ってない子から
「もうすぐ○○(私)ちゃんの誕生日だね!プレゼント送るね!」
ってメールがきて、気を使わないでねってメールしたんだけど
「プレゼントはやっぱり当日届いたほうがいいかな?
前日に送ったら翌日届くかな?県外発送だから日数かかるかな
どこの宅配便業者がいいんだろう?ゆうパックが安いのかな?
○○ちゃんからくるプレゼントはいつもゆうパックだけど送料が安いの?」
って言われた。
単に、家から一番近いのが郵便局だからなんだけど、
宅配便のこととかまで聞いきてムカつくなぁと思ったんだけど
好意でプレゼントくれるみたいだから言えない・・・(´・ω・`)
58おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 02:12:00 ID:kA5VavgI
友人とは服装のジャンルが違うんだけど、毎回口だししてくる
うるさい…
こっちだってあんな服着ないしダサい

でも言えない
59おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 02:19:11 ID:9iSRaMJA
妹が学校に行きたくないって言って
父は
「勇気を出せば変わるよ」
妹が死にたいくらいヘコンでると
「死にたくないのに死ぬ人はたくさん居るから命を無駄にするな」
いちいち臭い言葉言ってくる。
お陰で妹は余計へこんで泣いてるし。
いつも的外れな事言って呆れちゃう。
でも私は外野だから口を出さない
出すと文句言われる
60おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 02:48:29 ID:5r9SJwHa
今、通っている歯医者。 待合室がとにかく静か、静か過ぎる!
テレビは高い位置にあるが無声の熱帯魚のDVDがエンドレス、BGM一切無し。聞こえるのは治療室の高周波金属音と、医師と患者の会話がかすかに聞こえるだけ。鼻かぜなのに鼻もかめやしない。。アト小さい咳の連鎖反応がこだまする。テレビ番組流してくださいが言えない(**)
61おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 06:56:22 ID:uepedxKn
>>59
お父さんが居ないときに妹に個人的にフォローいれればいいのに。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 13:29:41 ID:xBObDS1i
他人が負け惜しみに挑発してくる時の
ウニュウニュした声がムカつく。
「へぇ〜w何々の癖によくそんなことできますねw(何々=そんなことしないものだと言いたげ)」
「なんでそんなことするのか言ってごらんw
(で、言わなければ悪い内容だから言えないと決める。
単に嫌いな奴にわざわざ時間割いてプライベート話す意味がないからだっての。)」
「おい、こいつ何したいか知ってる?w(他人に、答えを匂わせぶりに。想像してる答えは高確立で間違い。)」
馬鹿が上から目線になると余計嫌われるとなぜ気付かないのか…
63おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 18:22:41 ID:NBiAxHnJ
自分の都合でしか電話を掛けてこない上に、
出られなかったので10分後に掛け直してすら、全くつながらない友人
2日程放置された上で、「電源切って寝てたわゴメーン☆」と
メールが来たときは地味に腹が立った
これが深夜だったら仕方ないんだが、19時台での出来事だったのでもやっとする

その人は、仕事の帰りがけに掛けてきた上で、
「家に帰ったらまた掛け直す」と自分で言ったにも関わらず、
「家に帰ったら忘れてそのまま寝ちゃった☆」と連絡をしてきたこともある
こっちは帰宅した後に「家に着いたよ」と連絡を入れた後、
電話が来るかもしれないとずっと待っていたんだが・・・

これでタイミングが合わないと言われても、
合わせる気が無いんじゃないかとすら思う
こちらから掛けても9割以上の確率でつながらないので、もう諦めている
64おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 12:18:43 ID:pnos6j/Q
>>59
学校へ行くことの重要性や、学歴の重要性を教える必要がある。
中学や高校生のときっていうのは、学校なんて行く意味あるのかとか思いがち
かもしれないけど、今学校へ行かないと、将来ロクな人間になれない(具体例を挙げて)
ということを教え、本人に危機感を抱かせなきゃ、引きこもって社会復帰困難になるだろうな。
今の若者にそんなオッサンの精神論が通じるとも思えないし。言ってることは間違ってないんだけどな。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 12:24:52 ID:iudHYYro
>中学や高校生のときっていうのは、学校なんて行く意味あるのかとか思いがち
>かもしれないけど、今学校へ行かないと、将来ロクな人間になれない(具体例を挙げて)
それはものすごく正論なんだけど、だから余計に受け入れられんと思う。
つか理屈で説得できるなら登校拒否にはならんよ。
将来だの勇気だのそういう問題ではないから。
いじめられてるか鬱病発症しかかってるかのどっちか妥当なところじゃないかな。
そんな状態で説得するのは無理だろう。

必要なのは言葉じゃなくて行動だと思うんだよなあ。
お前が心配だ、お前が大事だってのを行動で示せば少しは変わると思うけど
言葉に酔う父親じゃ無理だろうし別のゆがみ方してる姉にも無理だろうし。
大人になるまで生き抜いて、自分でどうにかするしかないな。
59も妹も無事に成人してくれ。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 14:17:56 ID:D/HPQ/ww
佑ちゃん迷言集
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」 「甲子園の決勝再試合はいい加減に放っていた」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」 「好きな漫画はMAJOR。あんな人生にあこがれる」
「今日は観衆が思ったより少なかった。自分ならもっと集められると思う。自分なら神宮を満員にできる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」 「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」「秋のネオ斎藤祐樹をお見せしたい」
「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」 「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」 「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して、斎藤の名を世界に轟かせたい」 「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」 「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが、使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「10年後は、イチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んで、MLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」 「日本人史上最速160q/h出したい。いや、僕にはその義務がある」
「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った。自分の力で甲子園へのチケットを手に入れた」
67おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 14:20:16 ID:FJVVoz0k
>66
これ本当に全部本人が言ったの?特に最後のやつ。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 18:03:15 ID:DRE2Jpz7
>>66
>「韓国語と中国語も大好きで勉強している」

彼についてはあまり詳しくなかったけど
これを読んでああ…やっぱりなぁ…と思いました。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 00:45:49 ID:TaRNuKkU
 パート先の同僚の主婦の人が、
「どうしても用があるから、シフトを変わってほしい」と言ってきた。
私は1〜2週間前から、歯医者の次の予約を入れてたから断った。 
 でも、そんな大切な用事なら、歯医者の予約をずらして代わってあげたほうがよかったかな?
とか、少し悩んだ。(相手にもそう思われそうで、断った理由はあえて言わなかった)

 その後、割と仕事が忙しいときにその主婦の人が半休を取った。
理由は堂々と、「エアコンが壊れて、修理が一番早く来れるのが今日だから」と言っていた。
 前に休みの交代のことで、思い悩んだ自分が馬鹿馬鹿しく感じてしまった。
 
70おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 12:10:58 ID:4OXMBeMA
>>69
主婦パートってどうでもいいような些細な理由で、
本当に休まれたら困るような時でもわずかのためらいもなく突然休むよね。
しかもしょっちゅう。
パートだし所詮主婦脳だし、言っても仕方がないし指摘できない。

社員食堂で、昼時の激混みの時間帯に給湯器で何倍もお茶を汲む奴がむかつく。
まあ2敗くらいまでならがまんするが、4杯も汲むなよ。
あとでまたくればいいのに。しかも一度お茶で湯呑みをすすいだりする。
毎日のことなので嫌になる。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:13:33 ID:Apvcte82
>>43
分かる
たいして仲良くも無いし、話振っても盛り上がる訳でもない。
でも放置してると、悪い気がして社交辞令的な当たり障りの無い質問とかを振って
なんとか輪に入れてみたり。でも質問しても食いつける程ではない微妙な返答で会話終了。
むかつくというかうっとうしい。でも飲み会あると積極的に参加したがったりするから謎。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 05:44:58 ID:NjtWifQa
何にでも軽い反論を入れる後輩。

誰かが職場で仕事前などに「ダルイなあ」なんて言うと即効で
『そんな事言ってると、イイ仕事できませんよ?』。
仕事中にふと「おなかすいたね」なんて聞こえようものならまたすぐに
『仕事するってわかってるのに、食べて来なかったんですか?』

昨日、自分もつい「××さん(取引先の人)って、ちょっと面倒な人で」と
同僚に愚痴ったら聞いていたらしく
『でもその人がうちにとって大事な人なら、そんな事言ってられないと思うんだけど…』。

確かに彼女の言う事は全部正論なんだけど…。
一つ一つは小さいからなんか言い返すのも馬鹿らしいし第一どうしたって相手が正しい。

普段大人しくて極端に低姿勢な人のため、余計こういう注意をされるとムッと来るのかも知れない。

73おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 16:11:43 ID:DbW1465G
>>72
うわーーそいつ腹立つなあ(笑)

>>43>>71
すげーーわかる!いるいる!いつもただそこに「居る」だけの人。
楽しめてるのか謎だったのでそれとなしに聞いてみると「みんなが楽しそうにしてるのを見てるのが楽しい」のだと。
なんか、なまぬるい気持ちになった。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 16:19:48 ID:BPwBKGUL
毒舌系サイトの管理人が掲示板で
「人を傷つけるような事を書くのはやめましょう」と
注意書きしていたとき
75おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:59 ID:DlCCJW83
>>73
71だけど、そういう居るだけの人の常套句だよね
>「みんなが楽しそうにしてるのを見てるのが楽しい」
それ聞いてまた、ああー・・・そうなんだwくらいの微妙な反応しか出来ないのに。
心狭いガキだと自分でも思うけど、仲間内に異物が入ってる感じで100%飲み会を楽しむこと
ができないと言うかなんというか
でも邪険にすることも出来ないし、本当に微妙なフラストレーション
飲み会で酔ってる時に、会話に入れるとか楽しんでるかとか気使うの正直メンドイ
76おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 10:20:47 ID:mLYe8lWw
ほっとけばいいじゃん。
変なの。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 16:31:00 ID:BuIIZvgR
超空腹で待ちに待った夕食。
丼飯を勢い良くワシワシ食べようと、口に丼をつけたところでおかんに
「はいっ!」
とおかずを手渡される。
置け!
おかずはテーブルに置け!
せっかくワシワシしようとしていたのに、俺の一瞬の時間を返せ!

まぁ、おかずを置いてからすぐにワシワシしたわけだが。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 16:47:46 ID:kvQCwNPh
>>73,75
そういう人は、その人なりに一生懸命ついていこうとしてるんだと思うよ
そんな気持ちがいじめの温床になりそうだから気をつけてな
79おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 19:43:22 ID:5gyMgFYL
話を最後まで聞かない人。
冒頭に出てきた単語等で、
先入観で「またあの話(超ありがちな話)か」と勘違いするんだろうな…
言う側も言う前に「文をよーく読まないと、あの話(超ありがちな話)だと思う人がいそう」
と勘違いされるのを恐れてるんだけどな。

で、言う側が「伝えたいことはそうじゃない」とファビョるのを
「真実をつきつけられて恥かいたから自己弁護してるwww」
と勘違いしてそうなのも腹立つ。
馬鹿なのは、超ありがちな話を面白いと思う人=よくいる人と勘違いしてるお前だ。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 21:43:58 ID:JCCqGqut
>>77
カアチャンがまだ座ってないのに先に食べるな!
腹が減ってるなら、皿くらい自分で取りに行け!
そして、みんなで「いただきます」をしてからワシワシしたまえ。
8173:2007/11/02(金) 22:25:42 ID:o7opRGya
>>78みたいなこと言われそうだから、人に言えないんだよ。。。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:31:44 ID:tHWGYPHO
ペット店の掲示板に書き込みしてるババァ。
ある鳥の話題でさんざん盛り上がって終わった記事の最後に、
「皆さんの話聞いてたら私も飼いたくなりました♪
その鳥さんのいい所を教えて下さい!」という書き込みをする・・・。
最初から読み返せば十分だろうに。
義理で元記事の人が返信してくれたのに、
自分宛ての書き込みが1件だけなのが我慢出来ないようで
翌日新たに自分で新記事を立てた。
「旦那さんを説得したいから、親ばか話を聞かせてくださ〜〜〜い♪」

その店に先日新しく画像掲示板も作られ・・・今日またそいつの書き込み。
お店の人に「何鳥を飼った○○です、覚えてますか」と
だらだら長文が続いた最後の言葉で、
「画像を添付する高等技術がないので、画像なしでごめんなさいね」
・・・だったら普通の掲示板に書けばいいだろがーーい!!
83おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:41:06 ID:tHWGYPHO
ここでぶちまけるために過去ログ検索してしまった。
見たらイライラした書き込み全部このババァだった。
ペットの話題だけする掲示板なのに、改行ナシ長文で

噛み付かれたからその鳥を手離した、だの。
私は病気なので自宅療養中です。アニマセラピー云々。
私は持病の喘息持ちだから云々
小学四年生の娘がどうの。パパがどうの。息子がどうの。
鳥のこと詳しくもないくせに、他の人にアドバイスしてるし。
この鳥さんについて教えて下さい!てコロコロ質問変わるし
車が運転できなくて、お店に行きたいけど
主人が連れてってくれないから○○にお店出して下さい云々

頭の弱い女だなー。

あーすっきりした。もういいや。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 06:17:32 ID:a8k7LfXd
やべぇ、>>83がスッキリした代わりに
読んだこっちがムカムカしてきたw
85おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 12:57:05 ID:lGAbkAZn
思い出したけど、アップローダーにテーマじゃない画像を大量に貼り付けている人にむかつくが、
管理人じゃないので何も言えずストレスが溜まる。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 14:18:36 ID:AAlafTft
電車で足を組む人がイヤ。
というか、足を組む、という行為自体イヤ。意味が解らない。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 14:48:27 ID:qshnZAkO
2種類の豆腐を、店員のおばさんが
「こっちは冷たくして食べるとおいしくて、こっちは暖めて食べるとおいしい」
というので「どう違うんですか?」ときいたら
「今言ったとおり」と返されたこと。
確かにそうなんだけど、知りたかったのはその先だったんだ。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 14:50:55 ID:wrV2aQGw
何人も友達がいるのに「私、友達いないんです」って言う奴。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 16:13:46 ID:F8skbZQ6
特急電車に乗ったのに、座席が長椅子タイプの普通車両だったこと。
たまに各駅停車に特急車両(2人がけ椅子が進行方向を向いて並んでるタイプ)が来る時もある。
後者は嬉しいが、前者の時は損した気分。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 17:45:28 ID:4oCrkofa
>>89
各駅停車でボックス席の車両が来ると、
電車が必要以上に混んで狭くなるから嫌だな。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 10:23:00 ID:eqKInQ/2
友達の口癖。
会話をするとき頻繁に「変な話」を冒頭に付ける。

「変な話、中央線に乗り換えずに、そのまま山手線で行ってもいいし」

「変な話、デニーズのカレーもおいしいよね」

別に変でもなんでもない話なのに、いちいち「変な話」をつけられると気になって仕方がない。

正直ボキャブラリーに乏しいのかな?とすら思ってしまう。

だけど気になるのはただそれだけで、普段はすごく優しいいい子なので、言えるわけがない。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 10:28:25 ID:wbJTNgCU
>>74偉い矛盾してるね、ソレってw
93おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:34:11 ID:MEkSl031
工事現場の水溜りに卵を産み付けているとんぼ

そここれから埋めちゃうよ〜
94おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 12:48:10 ID:9o+bD3lo
>>91
同じ人ってどこにでもいるんだね。

私も「今の話全然変じゃない…」と思いつつ職場の先輩なので冗談っぽくも指摘できないw
その人は「極端な話〜」(別に極端な話じゃない)もよく使う。
あと電話で外部の人に何かを聞くとき、
「失礼ですがお名前(ご住所、年齢、生年月日)は〜」という尋ね方をする。
別に失礼なこと聞いてるわけじゃなく業務として普通のことを聞いているのでなんか不思議。
疲れてないのに「お疲れ様」みたいな常套句として使ってるのかもしれないが違和感。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 17:33:43 ID:p38Ir2nm
疲れてない人にねぎらいの言葉って「お疲れ様」の他にねーよな。
他になにか都合のいい言葉あるかな。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 20:13:30 ID:44LADTn/
>94
類義語は「早い話」「端的に言うと」とかもあるよね
やたらつけたがる人に限って、早い話にも端的にもなってない
97おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 20:26:22 ID:9o+bD3lo
あ、あと「要するに」。要してないんだけどさw
98おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 21:17:10 ID:sBFsnyLi
10年前に買ったルーズソックスを防寒のために
27歳になっても履く井川絵美。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 21:24:21 ID:3VfBVqIs
うちの上司は「逆に言うと」が口癖。
逆に言う必要ないし。逆になってないし。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 20:07:16 ID:xF6vkGrM
ウチの上司も「早い話が」と言って他人の発言をへし折ってるくせに
ちっとも要点を理解してない。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 20:11:24 ID:xF6vkGrM
>>77
笑ったw
でもすご〜く気持ちわかる
102おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 20:52:05 ID:oaBENVE5
職場に、話の末尾で必ず「ムフフ・・・」と笑う女性がいる。
どんな話でも、必ず末尾は「ムフフ」やら「ウフフ」で締める。

悪気のない癖なんだろうが、毎日横で聞いてると殺意すら沸いてくる。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 21:17:22 ID:MsnYR6bJ
自動改札で、パッとタッチして行けば良いものを、自分自身の身体はすでに改札を通過しているのに、いつまでもいつまでも、定期を当てているバカ!!
次の人間がタッチできないだろうがボケ!!
団塊世代にこの輩が多い 些細なことだが本当に腹が立つ
104おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 22:30:46 ID:+r5PoS6R
>>97 「ぶっちゃけ」とかね・・あ、「ってゆーか」も・・ね。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:23:08 ID:cgeki1DB
ファーストフードでテイクアウトする時に、完全に店が包装完了してから渡すが、
あれじゃ本当に注文したのと入ってるのの中味が合ってるかどうかわからん。
事実、よく入れ間違いや、入れ忘れがあったりする。
しかもテイクアウトだと、後から交換とか出来ない距離まで行っちゃってから気づくことも多い。
早く客をさばかなきゃいかんのだろうけど、客に現品確認させてから目の前で包めばいいのに。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:37:45 ID:cg6RNinv
「良い意味で」「悪い意味じゃなくて」っていう気遣い的な前置きにいらつく。
たいてい「良い意味で計画的だよね」とか、
そのまま「計画的だよね」でいいだろってことが多い。
「悪い意味で計画的」ならまだ前置きする意味もあるだろうけどさ・・・・笹井ですまそん。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:55:03 ID:IP5zlZGX
>>106
否定的な言葉に「いい意味で」を前置きするのも嫌い。
「○○って、いい意味で、空気読めないよね」
とか。
嫌味言ってるように聞こえる。
「○○って場の雰囲気に流されない人だね」
とか本当にいい意味合いの言い方にすればいいのに。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 00:56:30 ID:1fuyvCF+
健康診断の問診表で、「直腸検診を希望 する・しない」とかって欄があるのがむかつく。
直腸検診なんて、何も好き好んでやってもらいたいわけじゃないんだよ。
「そりゃぁ嫌だけど健康のためだししかたがない・・・」というのがいい。
わざわざ聞くってことは、本当は面倒だからやりたくないのかな? とか余計なこと考えちゃうし。
聞くんだったら、採血も視力検査も全部聞いたらいいのに。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 01:02:26 ID:Bpkn29Jb
>直腸検診なんて、何も好き好んでやってもらいたいわけじゃないんだよ。
だからでしょ。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 01:37:39 ID:lE8vZUnC
>>82-84
うがああ!!また空気読めないババァきたー。
ただの飼育相談の場なのに、イキナリその掲示板に書き込んでる個人を
名指しでこんな書き込み↓


○○さんへ

私を含め、いつも皆さんの相談に乗ってくださり、知識と経験豊富なところ、そして飼い主さんの気持ちを汲み取ってくださるところ、ほんとうに頼りがいがあるなーとそんけいしています。今までの鳥さん飼育歴・今飼っている鳥さんのメンバーを教えてください。
私は北九州に住んでいて、ヨウム、オカメ、ホオミドリアカオインコ、セキセイ2羽と暮らしています。私は持病があり、あまり外に出ないでいるので、鳥さんたちには癒されています。
次はシロハラを、そしていつの日か一軒家に住めたら、タイハクオウムを買うのが夢です。
鳥の話題というより、個人的なファンレターになってしまいましたが。お差支えない範囲で教えてください!


友達作りたいなら他でやれよ!持病持病うっせーんだよ。
夢とか言うな。鳥さんww 鳥さんのメンバーwww
なんで他の掲示板にはあぼん機能がないのだああああ!
111おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 08:51:10 ID:6HmeEdJx
職場でちょっとしたご祝儀がもらえるのだが、これは一人ずつ社長室に呼ばれて、
社長直々の手渡しと決まっており、全従業員に渡すには一週間くらいかかる。
社長も一日そればかりやってるわけにいかないので、他の仕事の合間にやるから余計に遅くなる。

呼ばれないのに自分から取りには行けないから、こっちも仕事しながら待ってるが、
「今日渡すから」と言われたのに定時まで呼ばれず、結局社長が多忙で明日以降に延期になった模様。
たいした額じゃないけど、お預け食らってるみたいで気分悪い。
11284:2007/11/07(水) 10:05:51 ID:RGlRUl48
>>110
厭味でレスしたんだけどw
113おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 12:01:00 ID:ah3Z/TYk
悪気はないのだろうけど、会話が一方通行で人の話を聞かない
聞かない人がいる。
こっちが話しだすと途中で話を遮り、自分の話に摩り替えて延々と話す。
しかも会話の中でたまたま使った単語のみに敏感に反応し、
「そう言えば○○で思い出したんだけど・・・」と人が話し終えてない
のに関係のない話に摩り替え話を戻す気もない様子。

悪気はないんだろうけど、話しているだけで疲れる。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 12:43:30 ID:IBxY4GId
池袋のパルコからダイブしたマンコの巻き添えになった男性が重体になっているというニュースに関して。
こういうニュースがあると圧倒的多数の人間が「巻き添えになった男の人がかわいそう!」って言うけど
その男が無害な一市民だったなんていう保障はどこにも無いじゃん。
もしかしたらお前らが心底嫌ってる上司とかと同じような性格だったかもしれないじゃん。
もしかしたら宅間予備軍で明日にも大量殺人するつもりだったかもしれないじゃん。
そういうのを一切考えずに異口同音に「かわいそう!」っていうのがウザい。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 12:49:24 ID:7nvLm9Ir
そうだな>>114が死ねばよかったのにな
116おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 12:52:32 ID:a7IhOomj
だから?

>>114は嫌いな人間がひどい目に合えば大喜びするゆとり脳なんだろうが、
一般人はそうではないのだよ。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 12:57:16 ID:uQR8r0RQ
電車で座っていて、「次の駅で降りるんだよね」と確認してるときに
「次で座れるよ!」と小5くらいの子供にけしかける親。

事実次で降りるから、その座席には用はないんだけど、イラッとした。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 13:14:15 ID:z0IgdJhq
>>117
わかる気がするw
俺が席を立った瞬間、子供が「やっと席空いた!」って言ったときちょっとムカついた。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 13:34:03 ID:hKzOrPBD
>>114
その男性が有害な一市民だっていう保証もない。
もしかしたら職場で完璧なリーダーシップを発揮していて、幹部からも部下からも厚い信頼を得ているかもしれない。
また、何等かの事故災害で沢山の人々を救う事になっていたかもしれない。

今回の不運のせいで心配したり迷惑している人もたくさんいるんだ。

そういう意味でも男性はかわいそうと言える。

わかったかい?
120おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 13:43:55 ID:4ETZO7PJ
相槌の打ち方で、
「うん」…「うん」
って間合いを見てうつんじゃなくて、
「うんうんうんうん」
って一度に「うん」を五回ぐらいする人。
なんか書き方で伝わりづらい気がするけど、
たまに居る。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 13:55:23 ID:LpYljASU
「うん」を3回以上言ったら相手の話を聞いていない証拠だと心理学かなんかでやってた
122おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 15:32:19 ID:/ECP0141
こっちがまだ話の途中なのに、「えっ?何て?」て聞き直す奴。
聞き取れなかったとしても話は最後まで聞けよ。。。最後まで聞けば、話の前後関係から大体の内容はわかるだろうが。もうっ。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 17:47:59 ID:YBjbh+AV
>>112
何でまたレスされてるのかと思ったら
安価ミスって84までくっついてしまってたゴメン!


何か言うたび「よく観察してるね〜!」といちいち感激するやつ。
映画の話してて、「あーノッティングヒルで変なTシャツ着てた人ね」「変なTシャツ?」
「変なイラストや文が書いてるTシャツ着てたじゃん」
「よく観察してるねー!」

昼休みに、ボリューム足りないというから
「あの店だったら、○○と▽▽がついてたから今度行けば」と教えたら
「よく観察してるねー!」

雑誌見せてきて「このバッグ欲しい〜」というから
「でもそれ○○さんが持ってたよ」「よく観察してるねー!!」

観察はしてない。見かけた事を、たまたま覚えてただけ。
揚げ足とるために他人を観察してる人みたいに言うな。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 01:04:23 ID:5cYor5YM
>>123
あ、やっぱり?
そんな気がしてたw
125おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 01:34:37 ID:SRGHZICw
祭日でも休みをずらさない月曜定休の店
126おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 10:06:22 ID:EJbECM2Q
>>123
「変なTシャツ着てたよねー」
「よく観察してるねー(こいついちいち細かいなー姑かよ)」
127おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 17:30:06 ID:yPPIi5/Q
天気予報を過信する人

「6時以降雨になるでしょう」とか予報で言おうものなら、
6時より前に雨が降り出すと文句を言う
逆に、午後から雨の予報で結局降らないときもまた文句を言う

予報はあくまで予報であって結局目安だろ、と思う
128おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 12:33:04 ID:MHCbfDJU
京成パンダの顔
129おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 16:23:41 ID:ntvP4U68
友人に旅行に誘われた。
それはいいんだけど、すでに結構有給を使ってしまっているので、
「出来れば休むの1日ですむ日程にしてほしい」と言ってあったのに、
2日休まなければならない日程にされた。
申し込みを任せたのと、これまで休んでた自分が悪いんだけど、
むかついてしまった。すまん。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 18:20:15 ID:RuPnJOzn
旅行から帰ってきたら友達やめるほどじゃないけどスレか
旅行で本性がわかるスレに書き込むに10000パンダ。

行く前から落ちはわかってるのに、有給もお金も時間も無駄にして行くのはもったいない。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 08:57:20 ID:/+0GDyVG
ていうか有給フルに使ってる奴って会社でたいてい煙たがられてるから
休んでももう評価なんてこれ以上下がらないんじゃ。
「あーまたあいつ休んでるよ。いい気なもんだな」程度で。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 10:07:14 ID:q51gx2Zv
髪の毛をお団子みたいな形に高く結い上げて満員電車に乗り込むマンコ。
電車が揺れるたびにオメーのお団子が俺の顔に当たって迷惑なんだよ!
133おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 10:17:39 ID:9hECcQ/g
エレベーターの中をむせるような香水の臭いでいっぱいにしていく馬鹿(男女共に)。
その臭い、イイと思ってんのお前だけだから。
他の人はお前の体臭よりはマシと認識する程度で、出来りゃ嗅ぎたくない臭いだから。

他の人が顔をしかめたり、スン、スンと鼻をしつこく鳴らしてるのに気付け鈍感。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 10:18:38 ID:RJP9+Vrd
YOU、その団子食っちゃいなよ
135おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 11:20:56 ID:y4bNJP/c
趣味の欄に人間観察と書く馬鹿女
無趣味って書けよ
人間観察とかさも自分が上から目線がむかつく
ドキュンのくせに
136おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 21:02:41 ID:CdC22kL9
それ、趣味として成り立つのか
137おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 23:09:57 ID:AZHsr8Y/
>>135
男でもたまにそういうのいるけど確かにむかつくなw
お前何様?って感じ。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 23:13:43 ID:oGQjgERb
ルーズソックスをルーソ、アメリカンスクールをアメスク、などと世間一般に
浸透してるのかわからない微妙な略語をさも当然のように使ってるやつ。
そんな略語は知らぬ!
139おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 23:25:26 ID:r5o8Nwhd
>>75みたいな人がウザい
自分がこうなんだから周りも同じでしょみたいな
人により楽しみ方は違うんだから、
そこにいちいち干渉してこられると鬱陶しい事この上無い
140おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 06:54:47 ID:OJfJKjFN
ストラップ作りにはまっているのだが
粘土で作るために乾かす手間も入れたら
二週間くらいかかる。
会社で可愛がっている後輩にあげたら
それを見つけて自分も頂戴と言われた。
何でお前の為に時間かけて作らなあかんのだと言いたいが言えず……
141おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 07:53:40 ID:EuWBJ5t6
>>140私にもちょうだい
142おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 08:08:22 ID:s9zRWGwr
話がはずんでる最中、急に「何でこの話になったんだっけ?」っていちいち確認する奴。
それ言われると話が途切れるし、さすがにほぼ毎回言われるといい加減嫌になる。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 08:37:49 ID:NG+XO2W5
私の名前を呼ぶ時に必ず訛る友人。

 ○
  子 さん
なのに、
  子さん
 ○

になる。
人の名前を訛って呼ぶのは失礼だなと思うと苛々するので、訂正して欲しいのだが、
相手もわざとじゃないので、直して欲しいと言えずにいる…('A`)
144おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 14:20:29 ID:6ekiS2A+
>>140 軽く「作ってー」なんていう奴は大抵作ってやっても大事にしない。
「作ってー」=欲しいと思うほど素敵だね!
という社交辞令として取った方がいい。
ものづくりが本当に好きな人の中には、
どんどん作ってバンバン人にあげるのを喜びとする人もいるからね。あなたがそのタイプじゃないなら
スルーしたほうがい。で、結局作ってやったのかどうか・・気になる。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 14:46:25 ID:y86GA9f7
うん。本当に作ったりしないほうが良いと思う。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 18:36:17 ID:RdElcU28
そうそう、そうやってすぐ「欲しーい」とか「ちょうだい」って言う奴は
大事にしないから放置が一番。

「出来たー?」とか聞いてきたら「え?あれ社交辞令じゃなかったんだ。
社交辞令だと思ってたよごめんごめん。」でいいと思う。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 01:22:48 ID:ElP0UOwK
そういう奴は、自分が「ちょうだい」って言ったことすら忘れてるから、せっかく作ってきても「へ?」みたいな顔されるのがオチだよ、きっと。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 23:19:42 ID:6x2EnKeX
トラックの後ろにたまに貼ってある「この車は制限速度を守っています。お先にどうぞ」っていう紙。
「おいおい、自分は制限速度を守るのに他人には速度違反を奨励するのかい?」と突っ込みたくなるが、
高速道路では車の種類によって制限速度が違うので突っ込めない。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:07:04 ID:g2PpiOmq
友達A子と、共通の友達B子に互いの秘密を言った言わないで険悪なムードになった。A子から「しばらく会わないようにしよう」とメールがきて「了解」と返した。すると後に「仲直りしよう。もう忘れよう」と届いた。じつはまだ忘れてない
150おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:09:51 ID:TZjrzDQD
>>149
お前みたいなのがムカツクねん。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:21:56 ID:RrAfiEXU
なんで?
152おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 04:32:21 ID:5zHHJEhN
>>143
会社でそういう人がいた。
ほかの人はちゃんとした発音で呼んでたのに、その人だけなぜか違うイントネーション。
さらに恐ろしいのは、そのうち他の人たちもその人と同じイントネーションに変わってきたこと。
伝染おそろしや!!
153おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 04:56:06 ID:9ffycoVS
>>148
速度違反を推奨するんじゃなくて、ただ単に「いくら煽られても自分は
スピード違反しないから煽るな、違反する奴は自己責任でやれ」って事でしょ。
全く微妙ではない。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 06:00:02 ID:6JgXbeyF
ネットやってるくせにネット批判してる奴を見たとき。「オマエモナー」と返されそうなので指摘できない。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 06:18:49 ID:FVb4E6zJ
くしゃみをひとつする度に「大丈夫?」
せきをひとつする度に「大丈夫?」
と聞いてくる人がいる。

批判されてるのかな…もしかして。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 06:32:46 ID:FVb4E6zJ
一緒に買い物に行くと、
「ねえ、これ買って〜」と言って来る友達がいる。
(私も友達も女で、同じ年齢)

もちろん本人は冗談のつもり。本当に私に買って欲しいわけではない。
それはよくわかる。わかるんだけど。
毎回、返答に困るんだ!
「何言ってんの、ダメだよ、アハハ」と返しているけど。
はっきり言って疲れてしまう。毎回だから。

もしかしたらコントを望んでるのかなあ。
「よ〜し、パパが買ってあげるぞ〜?」とか言えばいいのだろうか…?
157おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 07:09:01 ID:deYkkty6
楽天のランキングで今売れている
カバンを見つけた。
色が10色くらいあるので、
何日か悩んでたら
無難な色はほぼ売り切れて
カラシ色やショッピングブルー
みたいな色などちょっと勇気がいる色しか
残ってなくて、仕方なくカラシを買った。
数日後また見に行ったら
全色復活してた。
なら初めから売り切れにするな!
158おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 11:03:43 ID:FARawBxD
>>153
自分は速度違反して追い越すつもりなんか最初から無いのに
「この車は制限速度を守っています。お先にどうぞ」
なんて書かれてたらムカつかないかい?
159おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 11:17:41 ID:HfZhwns2
三人でカウンターなど横に一列で座るとき、真ん中座る奴が肘を立てたり、話すとき両端のどっちかに背中向けて話すとか失礼すぎ。端と端が話す事も考えてほしい!!でも指摘したら
「いちいちウザ」とか思われそうで言えない
160おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 11:25:57 ID:Q2H0JyUm
ババの後ろに歩いてて抜かそうと思ったら同じ方向に来た事。
後ろに目があるんか!?
歩いてて不快な奴多すぎ。当たっても謝らないとか。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 11:31:35 ID:ij9C5xkb
>>159
あの配慮の無さはなんだろうね。

別件で、
カウンターでグループの横になったとき、そのグループの一番手前のヤツが、顔は仲間の方を向け、煙草を持つ手はこちらに向けていた。喫煙席でもマナーってもんがあるだろー


162おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 11:36:58 ID:Q2H0JyUm
人の話を全く聞いていないか、聞いても全部否定する奴。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 12:40:35 ID:TTKvXze1
大阪の会社なんだけど、社外ならともかく社内の人間に対しても
微妙な標準語もどきを使う奴。 純粋な関西人のくせにキモイ。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 13:33:39 ID:vFh2+mMB
>>160
たまに人の心読んでるんじゃないかと思うほど、自分と同じ方向に寄る人がいるよなw
165おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 15:17:48 ID:g2PpiOmq
満席の高速バスのなかで、若い男が真ん中の補助イスに座った。そして脚を組みはじめた。揺れるたびそやつの靴がかすかに自分の足に当たったのが苛っときた。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 15:47:14 ID:Lp3p8v7H
「愛用中」を「愛幼虫」と変換する人。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 16:28:01 ID:zu7BUwTJ
自分の知らない話題になった時に、
露骨につまらなさそうな顔したり、つまらないを連呼する女

そんなん表にださずにやり過ごせよと思うが、
結構こういう人多い
168おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 17:17:42 ID:RuAz0m/p
それ死ぬほどむかつく。そういう時は話しかけだろうが何だろうが
即座に黙ってやるよ。反省する奴は今後も付き合い考えるけど、
話が終わったやったーって顔する奴は今後一切付き合わん。

自分が日ごろストレス感じるのは「食わず嫌い」の使い方違う奴。
食べた事があり、嫌いだから食べないのは「好き嫌い」。
食べた事もないのに毛嫌いして食べようとしないのが「食わず嫌い」。
TVの影響で前者を食わず嫌いと言ってる奴多すぎてイライラするわ。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 18:27:57 ID:32zo7/pP
名前からして「食わず」なのに、
ただの好き嫌いを食わず嫌いと呼ぶバカがいるのかwwワロタww
170おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 20:38:37 ID:usL32sYl
>>155
たぶんそうだろう。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 08:50:33 ID:qHh76Ok+
電車の窓に自分を映し陶酔してるやつ。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 09:06:40 ID:UEZHeWi7
歩くのがトロイ老人が道を占拠して歩いていること
自分も老人になったらああなるんだから
仕方ないとは思うけど・・・・・・
ちょっとだけでいいので端に寄って、後から来た者が
追い抜けるスペースを作って欲しい
173おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 09:33:17 ID:qHh76Ok+
>>172
腹立つね。急いでるときとか本当に邪魔。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 10:06:02 ID:1M0zjZtQ
>>172
同意

すれ違い様に携帯を閉じる(たたむ)音。バタン!てのが嫌だわ。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 10:15:28 ID:+e47MoRd
>>158
ぜんぜんむかつかないけど?馬鹿だなおまえ。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 11:34:12 ID:m4/M1k9G
>速度違反して追い越すつもりなんか最初から無いのに
そんなこと前もって考えてる奴いるかよww
177おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 11:51:21 ID:ViM18iGs
俺の元友人>>162>>167の複合型だ
178おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 19:34:14 ID:APDwWZBo
圧縮があるex鯖で、圧縮が終わった直後に保守レスするやつ
179おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:59:22 ID:+miPQQaJ
>>172
それに近いけど、電車が駅に着いた時、扉に一番近い人がゆっくり降りてその場で立ち止まる人!
後ろからどんどん降りるのよ!本当にジャマだと思うわ。
>>174
たまにいるわね。目の前で他人にやられると結構不快だわ。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 01:01:56 ID:3MLo4haW


♂♀:::.&*と≫♂♀fpoん
□〇l|GI:::<@※&*の
こ強fpop┷氏縺孜iÅ※
_@※&*と≫◎jj∴lこ強G
こ強@※&*8fpophh♯f


これを見た人は 確 実 に 不 幸 に な り ま す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逃れる方法はただ一つ
↓13分以内にこのスレに行き
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1195125936/l50

このAAを貼り付けるのです。

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
181おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 01:58:38 ID:YMtdNpmm
自動改札のSuicaをわざわざガキにさせてノロノロしてる親子は呪呪して差し上げたいですわ。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 02:15:40 ID:VLiPbNVh
不良がかっこいいと思ってる奴。何言っても聞く耳をもたない
183おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 11:40:40 ID:OxsuZx09
過去の犯罪歴を自慢する奴。
「人殺し以外の犯罪はだいたいしたことあるよ」って自慢げに言われても困る。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 12:19:25 ID:E5nMTo2u
つまみ食いとか、服脱ぎっぱなしとか。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 12:44:36 ID:ChKpvaWr
>>183
わいせつ物の頒布も?文書偽造も?国家を脅かすようなことも?
と聞きたくなるね。聞きたくないから聞かないけど。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 14:14:48 ID:xNPW3dfq
>>184
小藪おつ
187おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:54:06 ID:FbJR7ygr
>>183 犯罪じゃないけど「売春意外なら大抵の事経験してきた」という女
不倫、二股、三股かけてかけられて、後友達から奪ったり奪われたりとかそんな事らしい。
要は恋愛経験豊富って事なんだろうけど、(そしてウリはしてない自分カコイイ)激しくウザーw
188おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 04:11:36 ID:j4mQMPdG
上司。
「〜しなさい」を「〜した方がいいんじゃないの?」と言う。
はっきり言え!といつも思う。

まあ、はっきり言われたら言われたでムカつくんだが…。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:28:06 ID:zHd/K/iN
三角きんや帽子を髪の毛見せてかぶる料理人
190おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:42:34 ID:0kSOONao
「俺、リベラルだから。」
って言う奴。
不倫・二股・三股普通。ただのリベラルじゃなくてヤリチン。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 16:16:02 ID:eifK0QRG
>>183
「社会のゴミを抹殺したことがある」と自慢してくれた方が、まだ尊敬できるな。


細い道で自転車同士がすれ違うとき、いちいち自転車からおりるババァ。
(ある程度若者同士なら、何事もなくそのまますれ違う程度の)
不安定な乗り物の上で不安なのはわかるが、あれやられると余計な幅とって邪魔。
ああいう人に、若者のマナーを云々する資格はない。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 19:36:37 ID:utU1feO6
少し珍しい病気について調べていたら
過去に掛かった有名人として
漫画の主人公が挙げられていたとき。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 21:44:45 ID:jFXaPd2E
年下の子に謝られるとき、「ごめんなさい」と言われること。
バイトなどで後輩がミスしたときにちょっと注意すると「あ、はい、ごめんなさい・・」
先輩に謝る時はすみませんだろ〜!?このすっとこどっこい!
と言いたい所だけど、チキンだし、本人も申し訳無さそうにしてるし、すみませんって言ってねなんて
心狭いこと言えるわけなし、でもやっぱりちょっとむかつく。
先輩がミスして、上司にごめんなさいって言ってるのも腹立つ。
一般常識程度の日本語も話せない様なやつは帰れ!

ついでに、自分の親のことを「うちのお母さんが〜」などと言ってる人を見ると、こっちが恥ずかしくなってくる。
せいぜい仲の良い友達、恋人までだろ。とても痛いのでやめてほしい。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 21:06:02 ID:Aw9BpDxf
職場にいまだに可愛こぶりたいらしい29歳の女性がいる。
内股やめろ。おにぎり箸で食べるのやめろ。鼻声やめろ。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 22:12:09 ID:t6j2H+GC
自分で張り替えた障子紙に、はずみで自分で指突っ込んで穴あけてしまった。
どこにも文句の言いようがないが、苦労したのでむかつく。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 17:22:12 ID:8yJOv87z
さっき池袋で100円ショップのビニール袋を下げて歩いていたら、
前から歩いて来たマンコの煙草がすれ違いざまに袋に当たって穴が開いた。
被害がビニール袋一枚なので指摘できない。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 17:35:51 ID:jZNM+YLt
微妙なことにムカついて、いちいち指摘してくる人間にムカつくけど
微妙なので指摘できない。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 17:52:01 ID:sedifj02
>>196
それは金額の問題じゃないだろ。危険なんだし。
微妙じゃないから指摘すべきだ。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 10:18:54 ID:KwD5NtPn
「一応・・・」「とりあえず・・・」を言葉の初めに付けるのが口癖な人
200おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:19:40 ID:5XNg+FyP
家族で某スーパー銭湯(他にも店があって、かなり広い駐車場になってる)に行ったんだけど、
駐車しようとバックし始めたら30代くらいの女の人が走ってきて
「ここ止めようと思ってるんですけど!!」って言ってきた。
続いておばちゃんも走ってきて「ほら!車来てるでしょ!?」と。
見ると、うちの後続車がその車だった様子。
「まったく・・・常識のない!!」ってキレられた。
揉めるの嫌いなので「うるさいから行こう」ってそのまま出てきたけど、モヤモヤする。
場所取りたいんだったら銭湯の前で家族で記念撮影なんかしてないで
一家総出でその場にいろ!!!
やっぱりそのまま出てこないで文句の一つも言っとけばよかったかな。
(それでも嫌な気分は残るだろうけど)
201おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:21:17 ID:H2QGrLXs
みんながテレビ見ているときに、ずっと携帯いじってる妹がムカつく。
叱っても何で怒られているのかわからないみたいでいつも切れられる。
そういう行動がまわりを白けさせてると言ってやりたいが、すぐ泣くから言いづらい。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 01:23:18 ID:6HL+muHB
法事ならともかく、テレビごときで
「一緒にテレビ見ないなんて!」と
切れる201と家族は怖いな。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 01:31:55 ID:IF5UVCUB
俺もなんで叱るのか分からん。食事中とかならともかく。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 10:34:50 ID:pY0Ab2zm
201だが言葉が足りんかったな。
妹の友達がきてて一緒にわいわいしながらみてたのに、
自分一人飽きて携帯に夢中になって友達を放ってたからさ。
食事時メールなんて当たり前のようにやってるよ。
妹が、友達の子からメールでひどいことを言われたとキレてたが、
そりゃそうだろというかんじ。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 12:36:01 ID:Tip/JRLq
>>188
言われる前に行動すればムカつかないですむど
206おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 12:56:48 ID:oSThJsjd
>>204
本当に言葉が足りなさ過ぎる。
いつも周りを苛立たせてるだろう?
207おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:07:15 ID:VI7GKIWZ
会員制の漫画喫茶。
ほとんどの場合、漫画喫茶なんて地元ではなく出かけた先で時間が余ったら入るものだろうに
なんでいちいち個人情報をさらしてめんどくさい手続きをしなければならんのか。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:12:44 ID:ways7XfA
>>207
店内のパソコン使ってネットで犯罪予告したり不正行為したり
漫画盗む不届き物がいるから。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 14:19:37 ID:uVLaCoxq
>>207
というか、会員制でないところもあるの?
あれはレンタルビデオ店と同じカテゴライズかと思っていた。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 16:40:57 ID:0f6xclVh
なぜか会話の途中で返事をしなくなる友達。

例:テストの日
私「どうしよ〜数学全然できなかった〜!」
友「私も!ヤバイよ〜」
私「前の英語もできなかったし、本当ヤバイ!てかあんなの解けるわけないよね〜」
友「………」(そのまま立ち去る)

特に答えづらいようなことは言ってないし、もし言ったとしても
適当に「へぇ」とか相槌くらい打てばいいのに。
周りは急に会話が途切れて「あれ?」みたいに見てくるし、
私が白けさせたみたいだからやめてほしい…。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 16:49:04 ID:QRjTkdkb
友の内心の声「え?英語は簡単だったじゃん。全部駄目って全く勉強してないの?ええ?」
212おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 17:00:18 ID:0f6xclVh
そりゃ内心はそうかもしれないけど、
無言ってかなり気まずいから
適当に合わせるとか軽く相槌打つくらいしたっていいと思う。
それに毎回テストの話してるわけでもないし。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 19:42:39 ID:JpwmAj6o
もう少し勉強しなさい
214おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 19:58:58 ID:0f6xclVh
>>213
は〜い
でもこれはあくまで「例」なので。
別に勉強の話に限らずこういうことがあるから
「どうなのかな」って思ったんです。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 21:01:23 ID:tHhAwxyg
内容云々じゃなくて会話の途中に立ち去るって変なやつだな。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 22:30:01 ID:hYSYmsuE
宇宙からの指令でも来てるんだろう
217おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:12:53 ID:mw6fftbm
「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も何にも言わない店員がむかつく。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 11:56:13 ID:QQ4MS4Mk
サークルに殆ど参加しないのに中止にした日に限ってくるやつ。
しかも怒る。来るか来ないかはっきりしないから連絡いかないんだよ…

連絡しなかったこちら側も悪いと言えるから指摘はできん。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 15:15:38 ID:8y3ijghp
エレベーターが混雑してる時ってさ、ボタンの近くにいる人が
「開」とか「閉」を必要に応じて押すのがマナーみたいになってるじゃん。
この前俺がそういう状況になったんだけど、そのエレベーターは閉まるときに
「ドアが閉まります」って放送がちゃんと流れるのね。
だからエレベーターが一階に着いた時にもあえて「開」を押さずに皆が降りるのを待ってたのね。
もしもドアが閉まる放送が流れたら「開」を押すつもりで。
そしたらマンコが「『開』を押さなきゃドアが閉まるでしょ!まったくマナーがわかってない人ね!」
とでも言いたげに思いっきり「開」を押していきやがった!
自分の洞察力が低いくせに勝手に人を非常識みたいに決め付けやがって、その場で張り倒したくなったぜ!
220おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 15:25:31 ID:HLpIGgte
>>219
それと全く同じ状況になった事がある!!!
こっちはババァだった。
1人でもんの凄い慌ててんのw
バカジャネーノ('∀`)、これだから団塊世代は嫌いなんだよ。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 15:50:04 ID:0eLcH7b7
女のこと、マンコ、マンコって書いてる奴気持ち悪すぎ・・・
222おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 16:21:47 ID:vVLvYWAd
>>220
うおお、わかってくれる人がいてくれて嬉しい!

>>221
あんな醜い割れ目のある生き物の方がよっぽど気持ち悪いんだよw
223おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 17:03:19 ID:7+6xFIvb
>>222
もう少し大人になれよ



とだけ言っておこう
224おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 17:11:02 ID:xCt9aCdv
>>222
それお前の母ちゃんに言って来い。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 17:47:17 ID:Dlg0oAap
気持ち悪い割れ目と気持ちいい割れ目があるんだ。
割れ目が全部一緒ってわけじゃない。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:32:12 ID:EL/FoHZm
大学が終わって友達とチャリ取りに行ったら
昼間のうちに雨が降ったらしく、サドルが濡れてた。
それで友達はティッシュを出してサドルを拭いたんだけど、
拭き終わった後なんのためらいもなく地面にぽいっと捨てた。
イチョウの落ち葉が積もった中に、丸まったティッシュがある。
友達はまったく普通の人。DQNなところなんてほぼない。
それともこんくらい普通なのか?
うおお
すっきりしねえええ
227おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 21:15:12 ID:gnZcaptp
>>226
いや。普通じゃない。
それが普通なら雨の日の駐輪場はテッシュだらけになってる。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:41:54 ID:wRDNH3Oy
何十回も同じゲームをやってるのに全くルールを覚えない人。
全然むずかしいものでもないのに何故理解しないのかわからん。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 08:14:41 ID:mGS3WEgd
>>221
普段「女性」と強制的に呼ばせられてるんだから
2chくらいどう呼んだっていいだろうマンコ

女と呼ぶことすら生ぬるい
230おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 11:08:10 ID:epl7seAE
>>199
スマソ
231おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:26:05 ID:fTPsXFkv
>>229
お前が女にまったく相手にされてないことはわかったよ。
というかお前男にも嫌われてるだろう雰囲気もあるし。
友達いないだろ。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 00:13:50 ID:/w+1OeGa
ケータイのボタン音をONにしてる奴。おっさんに多い。
店や電車でメールしてる時の音が気になる。
うるさい、とまでは思わないし、注意するまではいかないけど、なんか不愉快。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 10:02:09 ID:43m4KvNC
分かる〜
特に車内が静かだとイライラする
234おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 16:10:49 ID:gkmEsVc/
俺がくしゃみして「ハクション」て言うと必ず後に「大魔王」ってニコニコしながら言う奴がなんかむかつく。
面白いとでも思ってるのか何なんだ一体。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 21:53:43 ID:yluAH33+
自分は真面目そうだとよく言われる。
近寄りがたいとも言われる。決して目立たないタイプではない。

が、観光地でシャッター押しを頼まれたり、歩いてて道を聞かれたり、
ということがしょっちゅうある一方で、店に入って注文しても店員に忘れられたりすることも多い。
店員に気がついてもらえないこともある。

自分は他人から、いい人そうに見えてるのか、舐めてもいいヤツに見られてるのか
係わり合いになりたくなくて避けられてるのかが判らん。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:09:38 ID:Mi7OcKnA
>>235
ぶっちゃけ右の子に似てませんか?

http://event.yomiuri.co.jp/2005/jomon_vs_yayoi/
237おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:21:44 ID:yluAH33+
>236
見たけど、違うね。
どっちかというと、地味な服装のつんく♂
238おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 14:46:14 ID:DS1nJDac
微妙でもない、下手したら大惨事につながりかねないことなんだけど、
可燃ごみの回収日、くわえタバコしながらごみ捨ててるオッサンを見た。
灰がちょっと落ちたくらいじゃ別に何も起こらないだろうけど、
タバコそのものを落とす可能性だってゼロじゃない。
うちは集積所のそばなので、ああいうのを見るとひやひやしながら腹立つ。
ああいう人には、世間の嫌煙の風潮に苦言を呈する資格はない。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 17:50:26 ID:gc1HeyM/
電車内での、デカイ音量のイヤホンの奴は注意するのだが、
エレベーター内の奴はむかつくが、すぐにエレベーターから
降りるのであきらめてる。しかしなんか不愉快だ。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 18:26:21 ID:CV3dM9Mp
グルメリポーターの一言めに
「あまい」って言うやつ
241おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 18:54:49 ID:LMeRx7Rh
>>241
わかるw同じこと思ってる人いるんだなww
242241:2007/12/07(金) 18:57:14 ID:f9JPgCmx
自分にレスw
243242:2007/12/07(金) 18:58:38 ID:f9JPgCmx
自分も名前241って間違えてたorz
244おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 19:04:58 ID:mf5PKmkV
↑むかつくけど微妙なので指摘しないでおく。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 23:50:31 ID:6qhOJVJ9
age
246おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 03:06:16 ID:0uI7t/Wk
隣の家のおばあさんが1週間ほど前に倒れて入院したとかで
家族が昼夜問わず病院へ行くのは仕方ないことだからいいんだけど
おばあさんの息子夫婦は夜中でもほとんどわからないくらい
静かに家を出て車で出かけて行くんだけど
その息子(孫30代♂)がこのくらいの時間でもかまわずに
すごいエンジン音のバイクで出かけて行く。
夫婦は仕事があるから交代で出かけるみたいだけど
息子は若いから夜中に病院から電話がかかってくれば行く要因らしく
夜中に、ブォン!ブォン!ボボボボボボボボボボボッて
エンジン音がすごくうるさい!
2時間くらいして帰ってくる時もボボボボボボボボボッ!
改造してるのかな?
うちの辺り、坂が多いんでバイク使うのはわかるんだけど
夜中のエンジン音だけなんとかしてほしい。
でもおばあさんが急用なだけに言えない・・・
247おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 10:43:06 ID:3fnidqHq
>>246
全身全霊で同意したい。
うちの近くにも基地外バイカーがいる。
夜明け前の時間に爆音立てて出て行く。
場合によっちゃ慣らし運転なのか行ったり来たりしやがる。
これだからバイクは嫌いだ。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 06:38:29 ID:1Kujp0E9
彼氏が謝る時に顔の前で手を合わせて『ごめん!』と言う事。(一昔前のマンガであったような仕草)
その時に片目だけつぶっている。
なんかわざとらしくてイヤだけど、言えない。

何か食べた時においしくていちいち『あぁ〜(´▽`)』って言う事。
これもなんか気に障る。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 07:37:00 ID:zREYgq/Q
何人かで一緒に食事とかに出かけた時に、会計時に自分だけ割引クーポン使う人。
割引クーポン自体は別にケチとかみみっちいとか思わないし全然構わない。

ただクーポンって、一人が一枚持ってると、グループ全員に割引があるタイプと、クーポン出した人の会計からだけ100円引きとかになるやつがある。
後者を使うのがなんかイヤ。

たかが100円とかなんだし、何人かでいるのに自分だけがそんなはした金を節約しようとしてるその姿がイヤ。なんか利己的な感じがしてしまう。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 07:55:34 ID:IteETRnf
>>248
それ、心の底から好きじゃないよ。
1年以内に別れるよ。

去年同じような感じで別れました・・
251おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:48:02 ID:IteETRnf
むかつくというかどうでもいいと思うのが嫁のすぐ似た人を見つける癖。

友人知人から有名人まで様々なんだが、それ言われると結構印象に残って
必ず思い出してしまうのがなんかね。
あのラップ少女、ダンディ坂野に似てるとかミシェルウィーって千原ジュニアに似てるとか
ピンポイントついて本当に似てるからさー
252おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 08:51:14 ID:/MspzM43
『あ〜分かります〜!私も〜』と自分なりの見解を語るのが好きな知人がいるんだけど、微妙に突っ込みどころが多い。
『分かります〜!』と同意されて語り出すので、全然違うのに違うと言いにくく、とりあえず合わせてる。
でも時々『他の人が聞いたら私まで誤解されるな』と思う事も。

でもいちいち訂正してたら会話にならないので、モヤッとしたまま。
ストレス溜まるから話したくない。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 12:07:29 ID:ypyGndk7
>>250
自分が書いたのかと思う勢いで同意
254おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 12:21:59 ID:3c4kU8tX
・コンビニの店内などでかかっている音楽の、サビの部分だけ歌い上げる客。

・うがいの時に「あ゛ぁぁぁぁ〜」と、いちいち声に出してうがいする奴。

・電話での受け答えの時に「わっかりましたー」という奴。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 12:32:21 ID:ftmgAVJI
クーポン。
みんなで食事するときに、やたら人の分までクーポンを「使え」と押し付けるおばさんがいる。
たとえば自分がA+Bの組み合わせで食べたいときに、
「それA+Cにすれば?クーポンあるから×円引きで食べられるよ」とか、
人の食いもんまで指定してきやがる。
あと、食べに行く店決めるときに、同じ種類の店でPとQがあるときに、
みんながなんとなく味とか距離とかでPにしようか・・・みたいな雰囲気のときにも、
「あたしQのクーポン持ってるからQにしよう!みんな割引になるよ」とか言い出す。

親切なんだろうけど、どうにも座がみみっちくなるのでむかつく。
たまにみんなで食べるときに、ポーチからちまちまクーポンの紙切れ探してる姿見るだけで、
なんかうんざりしてくる。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 15:11:13 ID:hb8UH0AL
>>255
母親が正にそういう人
確かにクーポンは行くきっかけになるんだが、
100円だか200円だかの値引きにこだわるぐらいなら、
ハナから行かなきゃいいだけの事だろうと思ってしまう

私の勤めている会社は食堂などがなく、各自の机で食事を摂るんだが、
昼休みに、用があって誰かの机の近くまで来ると、
鼻を鳴らして思いっきり匂いを嗅ぎ、手元を覗いていくオッサンがいる
無茶苦茶気持ち悪い
人が何食ってようとあんたには関係ないだろ、と言いたいが、
上司の上、本人は会話のきっかけみたいに思ってる節があるので言えない

あと、籠から取り出す備品があるんだが、それが
□□□□ 後
□□□
□□□  前
こう並んでるとしたら、
□□□□←ここじゃなくて
□□□
□□□←ここから取ろうとする人
順番が決められてるわけでも、きれいに取らないと問題があるわけでもないんだが、
何か凄くもやっとする
その人は、備品が籠に入り切らなくて上に乗せてあるときでも、
乗せてあるものからではなく、わざわざ並べられている方から取ろうとする
上に乗ってる分を先に使えよ
257おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 18:10:46 ID:uEXVsDLf
会社員時代、私のことを『やたら』褒める後輩がいた。

しかも(客観的にみて)本当の事や、「かわいい」などの、その人の主観で
変わる事ならまだいいが、「足長いですよー!!」と言った日には
かなりムカついた(明らかに短いのに)。

私の事を気に入ってるのは確かなようではあったが、多分「人と仲良くするには
その人を褒める事です」とかいうのを本か何かでみて、「そうか、とにかく
何でもかんでも褒めればいいんだ!!」とステレオタイプに思い込んたものと推測される。

・・・せめて『事実』を褒めてくれないかねぇ?
(悪いけど)「この後輩、頭悪いなー!!」と思った。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 18:17:36 ID:6oDQD1Ny
千原ジュニアの髪型

っていうか千原ジュニアそのもの
っていうかDT松本の真似してる芸人
千原ジュニア
藤原の髪長い方
宮川
259おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:37:02 ID:zR7rkPMY
>>257
言っちゃ悪いけど、ただ馬鹿にされてただけだと思う・・・
本を読んで云々という推測は考えすぎ。客観的に見て。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 02:48:22 ID:saIgJn55
私の家に来てトイレに入っていくのはいいけど、毎回2〜3時間のお茶するのだけど、
その日に出した、トイレットペーパーがすっからかんになっている、一体
どんだけ使うんだと聞きたくなる。
それと、生理の日に来るのはいいんだけど、私の生理用品を、トイレで
見つけると、自分のはさっさとしまって、「あ〜ナプキン貰ったから」と、
帰るまで延々つづく・・・言いたいけどみみっちーと思われそうで言えない。
ナプキンは隠すようにはしたんだけど、ペーパーの減りが前にもまして
激しい、場合によっては2個目もなくなりそうな始末、イライラする。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 03:03:24 ID:MS1OZBHl
>>260
一個の半分以下しかないトイレットペーパーを補充しておき、
他のまともなペーパーは隠しておく むろん生理用品も
文句を言われたらペーパー代請求する
「あなた人の家だと思って使いすぎ、遠慮なさすぎ」ってきっぱり言え
多分30分で帰るんじゃないかw
ていうか、よくそんな女を家にあげるね
262おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 03:09:01 ID:6cj8um+9
最近ネット始めた友人が今更ヤフオクを奨めてくる。
「なんで使わないの」ってしつこい。

必要があれば利用するかもしれんが、俺は今のところその必要はなくて利用してないだけ。

あいつはいつからYahoo!のまわしもんになったんだろう。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 03:32:32 ID:saIgJn55
>>261
やっぱりそうですよね!小学校からの友達だったので、相手も好き放題
なんだと思います。親しき仲にも礼儀有りですよね!
勇気がわきました。今度そうします。(>Д<)ゝ”
264おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 03:40:27 ID:bmv2pWLK
>>254
うがいは声を出した方が効果があるって聞いた
265おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 05:54:45 ID:+CYhvN1J
>>257
かわいい
266おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 05:48:27 ID:393qK+x3
会社に20畳ちょっとの仮眠室(雑魚寝)があるんだけど
そこでど真ん中に大の字になって寝るジジィがムカつく。
次に入って来る人の為に遠慮して角の方から寝ればいいのに(みんなそうしてる)
誰もいないのに必ずど真ん中で寝やがる。
後から入って来た人は一瞬戸惑ってどこで寝ようか少しウロウロして角で寝るけど
どう寝てもそのジジィに足を向ける形か、逆にジジィに足を向けられる形か、
ジジィと顔をつき合わせるような形になって不愉快極まりない。
だから壁側に顔を向けて寝てる人が多い。
しかもジジィ起きた後みんなが寝てるのにも関わらずそのど真ん中でラジオ体操みたいなのをしだす。
本当ムカつくんだけどみんな誰も腹が立ってる様子もないし
ど真ん中で寝てはいけない、なんて決まりもないし自分が神経質過ぎるんだろうかと思って指摘出来ない。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:11:11 ID:krCJKLCK
友人知人ではなく、見知らぬ人のブログを読んでいると、
そのブログではなくブログについているコメントにむかつくことが多々ある。
でも他人のブログのコメント欄で横レスすることも嫌なので指摘できない。
私はペット系ブログが好きなのだが、
コメントを書く人には自分自身もペットのブログを書いてる人がいるらしい。
名前がリンクになっていて、
コメントに必ず「うちのハナちゃん(仮名)も●●です!(その日のブログの内容に関連したこと」
とかつける。しかも毎回そんなコメントつけるからハナちゃん(仮名)って名前覚えちゃうよ。見ないけど。
自分語りというか、自ブログ対称語りを他人のブログのコメント欄ですんなよ…と思う。

あと最近「○○ちゃんのこと○○って呼び捨てにする人が結構いるけど信じられない!」ってコメントを見た。
○○ってのはそのブログ書いてる人の飼ってるペット。
知るか。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 09:39:57 ID:UGCSiuGt
相手が知らないと解っていて、わざと業界語を使って話す奴。
で、その相手が「○○って何ですか?」という反応をすると、あからさまに
「××って意味だけど、わからんかった?(ニヤリ)」

シネ

269おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:50:16 ID:FYCZZH2J
似たようなので、たいしたことない事でいちいち
「これ知らないでしょ?」とか言うやつムカつく。
たいていそれくらい知ってるがな…っていう
つまらない事だし。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:32:54 ID:0Ljdezh3
いるいる。
私だって現金書留くらい知ってます・・・
271おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:10:39 ID:5Fbhfg00
いちいちミニクイズを出してくる人。

「昨日さ、○○のに行って驚いたんだけど、何だと思う?」
「さあ。何?」
「何でもいいから言ってみて!」

って感じ。いいから続けろ。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 23:26:49 ID:qCHjvo2Z
>>269
ウチの会社にもいる。
なにか説明した後に必ず、「判る?」を付ける。
本人はいい人なんで、(自分はちゃんと説明出来てるだろうか)と
いう気持ちからだと思うけど、微妙に気に障る。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 00:31:55 ID:QO3+w+DY
女友達が、一緒に歩いている時にいつもすかしっ屁をすること。
本人は移動しながらだからバレてないつもりなんだろうけど、猛烈に臭いからわかるんだよ('A`)
以前、あまりにも臭かった時は、ポロッと「なんか臭くない?」って言っちゃったんだけど、やっぱりやめてくれない。
歩きながら、音もなく屁をこくってのもかなりの才能だが、本当にやめてほしい。でも言えない。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 10:34:11 ID:DLycgOQQ
食事の時、左手テーブルの下(たぶん膝の上)に置いてるのが気になる。
ご飯茶碗や汁椀は持つけど、すぐ元に戻す。

空いた手は食器にそえるものだと思っていた。
マナーなのか「自分ルール」なのかわからないので指摘できない。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:44:51 ID:1IttC+yL
盆、正月などになんとしてでも実家に帰りたがる人。
学生だけど、実家から離れ一人暮らししてる人が、そういう時期に帰りたいと思うのは当たり前だし理解出来る。
でも、バイトしてるのにごり押しで帰りたがるひとがむかつく。シフトの関係だったり、他の学生バイトも帰りたいだろうに。
盆正月にバイトが忙しくて、2年も丸々帰れなかった自分からすれば、一回くらい帰らなくたっていいだろ!!って思ってしまう。
そういう休みとか取りたがったり、自分の都合を通そうとする人って大抵仕事が出来ない人だから更にイライラ。
でも盆正月に休むななんて言えない。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:46:14 ID:1IttC+yL
2年丸々→2年間の盆正月
277おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 05:37:04 ID:qlKW6qZG
バイトのことを仕事と呼ぶ奴

いや、一応バイトで仕事してんだろうけど、なんかむかつく
けど微妙すぎていえん
278おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 11:19:12 ID:oY1DhD8+
バイトがするであろう単純作業だからと見下している奴。
仕事という認識を持たないやっつけ作業に払う金は無い。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 11:49:32 ID:KR9Enc3W
この時期になると鼻が寒くなる。
手よりも足よりも首よりも鼻が寒い。
家でストーブにあたってても鼻を近づけると顔が熱い。
顔は普通に暖かいんだよ!顔はいいんだよ顔は。鼻が冷たいんだよ!
何でか鼻だけ氷を乗せたように冷たい。
手袋もマフラーもいらない。
鼻だけ暖まる鼻マスクが欲しい。
だけどじゃあ実際それがあれば付けるのかと言われると微妙なので
毎年むかつきながらもこの忌ま忌ましい鼻と仕方なく付き合っている。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 18:32:30 ID:1l1o0/q5
自分の家の猫が死んだことを
「猫がお隠れになりました」と書いている人。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 05:03:07 ID:8i2Dee7p
>>268
すっごい分かる。
同僚がそのタイプなんだけど、そういう時はそれが分からなくても、あえて聞かないようにしている。

他にも頭が良いようにみせたいのか、わざと難しい言い方をしたりして、話しててすごくイライラする。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 00:39:20 ID:WGb2Trpn
食品売り場で、奥の方から品物を取り出す奴
こういう奴がいるから廃棄処分になる品物が増えるんだろうに。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 04:47:16 ID:ORilmme/
会議中、食事中、デスクワーク、接客中でさえ足を組み、椅子の背もたれを自分の横にしてだらしなく座る派遣ババー。
40後半、子供もまだ消防らしい。
母親がこんなだと、どんな子供に育つのやら。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 17:25:59 ID:ZzkmqpZ5
スレ違いの主張に構っている人間にスルーしろ、と言うこと。
見ていたら腹が立つが、指摘したら自分も同類のようだ。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 14:24:17 ID:tsZZyRhW
甥っ子にお年玉をあげる予定だが、たぶんゲームソフト代に消えてしまうだろうこと。
もらった金をどう使おうが、本人の自由だと思うので仕方ないと思っているけど。
個人的にはゲームソフト買うくらいだったら本を買ってくれないかなと思っている。
上記を同僚(三十代半ばの独身女性)に話したら、プッと鼻で笑って「ゲームソフトも本もたいして変わらないじゃない」だと。
同列に考えるものではないと思うのだが。
他の同僚は「彼女は本といえばマンガしか読んだことないからそんな反応するんじゃないの?」と言ってくれたけど。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 14:30:40 ID:Ox5B8Bku
>>285
マンガが好きな人は本も読むよw
すごい偏見w

子供をがんじがらめにして自分の理解の外のことはやらせなさそうな人だね。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 14:31:50 ID:WOAlz0v4
>>285
甥っ子にはお年玉として図書券を渡すってのはどう?
でも図書券でゲームも買えるんだっけ?
ゲームを買ったこと無いから判らないけど。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 14:36:53 ID:WOAlz0v4
>>286
>マンガが好きな人は本も読むよw

それこそ偏見。そう言う人もいるだろうけど、そうじゃない人もいる。
>>285の同僚(三十代半ばの独身女性)は後者だと思う。
ゲームと本ではなにが変わらないと言ってるのか判らないけど、
オレは同じ所はほとんど無いように思うな。
289285:2007/12/30(日) 14:57:48 ID:tsZZyRhW
>>286
>子供をがんじがらめにして自分の理解の外のことはやらせなさそうな人だね。
なんでそう思うのかな?
このスレ自体が「微妙なので指摘できないこと」でしょ。
それに、私「もらった金をどう使おうが、本人の自由だと思うので仕方ないと思っているけど。」
と書いてるしね。

290285:2007/12/30(日) 14:59:16 ID:tsZZyRhW
補足すると、むかつくのは甥っ子よりも同僚が鼻で笑ったことね。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 15:17:14 ID:M1XwSmQ2
同僚から知的に見られたい、尊敬されたいって意識があったのに
鼻で笑われてむかついたんですね。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 16:12:03 ID:20lERK1I
>>285はモンスターペアレンツまたは予備軍
293おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 16:57:22 ID:WOAlz0v4
>>291 >>292
なにピントのずれたこと言ってんの?
ゲームばっかりやってるから、短いレスすら理解できないんだよ。
もう少し本を読みな
294285:2007/12/30(日) 18:58:45 ID:NVvnidbY
>>292
本当にピントずれてますね。
「モンスターペアレンツ」という言葉を聞きかじったばかりで単に使ってみたいだけでしょう。
中二病か、もしかしたら本当に中学生あたり?
>>291
「甥っ子には本を買ってもらいたい」程度の願望がどうして「知的に見られたい」と結びつくのかマジでわからん。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 20:06:53 ID:BAueSRxp
2chとかで、質問者が回答者に敬語を使うのは分かるけど、回答者が
質問者に敬語使うのが微妙にムカつく。
 謙虚な自分に酔ってる感じがしてムカつく。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:15:44 ID:22Y6ACQ8
>>285
「恋空」なんか読まれるぐらいなら、コンシューマーゲームをやってる方が子供と
して健全に育つと思う。いやほんと。
今どき学業以外の目的で読まれてる本は、異常に腐女子もしくはヲタ寄りに書かれてる
本が多いから、読書のせいで性癖がおかしくなる可能性が高いよ。
と、活字狂いだった自分が言ってみる。
なんかな、小説でも主人公と一緒に成長する、てな物語は減って、スーパースター
もしくは理解されない天才肌な主人公に自身を投影する、てな読み方のしか売れて
ないんだよな。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:33:02 ID:wHmbrpvy
>>285
こんな人からお年玉貰いたくないな
298おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:42:11 ID:wHmbrpvy
連打すまん
子供はお年玉を何に使おうかなーって期待しているんだろうから
お年玉くらい自由にさせといて、何もない日に図書券をあげるとかの方がいいと思う
オジチャン図書券くれたんだし、本でも買おうかな
みたいな

ってスレチ…ごめん
299おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 00:34:32 ID:P6CWJV5C
>>294
「甥っ子には本を買ってもらいたい」と思ってるアピールを同僚にしたんでしょ?
甥にではなく同僚に。それはなぜ?どう答えて欲しかったの?
300おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 11:49:22 ID:NpnQ7iGo
子供になにか強制して買わせても自分の身には付かないかもね。

確かに同僚にそんなことを言うのかは謎。
子供の健全な成長を見守る立派な大人アピールかなw
301おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 20:31:40 ID:A8G5P2IA
うーん・・・そこまで叩くような内容か?何気ない雑談で
「叔母の立場だと、お年玉で本買って勉強に役立ててほしい、
とかつい思っちゃうんだよね〜w」ぐらいポロっと言っても
おかしくないと思う。
本人も >>289 のように、苛立ちの理由が微妙だと自覚してるし。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 08:46:36 ID:HFm0QCWo
みんなでその甥っこに本をプレゼントすれば
きっと丸く納まるよ
303おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 10:39:51 ID:KmeH9d+h
うちの嫁。
前日に、明日どこどこ行こうかとこっちが提案していてそれに了解しておきながら、
翌日になってみると、
「今日どこ行く?」
とか言ってきやがること。
昨日、俺がどこどこ行かないかと言った件がまるでなかったことのような口ぶり。
なんなんだこいつは。
こっちもイラっとするので、「どこもいかねーよ」と答えるわけだが。
そこから互いに不機嫌になる。
いちいち指摘するのもめんどくせーし、ああ、腹が立つ。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 10:43:56 ID:KmeH9d+h
さらにうちの嫁。
「晩御飯、ヤキそばと焼きうどんどっちがいい?」
と聞かれたら、
「ヤキそばがいいな」
と俺が答えたとする。
「まあ、ほかのでもいいけど。皿うどんはどう?」

俺は焼きそばでいいと答えただろうが!!
なんてそのあとにさらに選択肢増やしたりしやがるんだ!

ああ、いらいらする。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 10:49:13 ID:drIyAAYd
>>303-304
マイペース過ぎだろ嫁www
306おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 10:55:07 ID:KmeH9d+h
>>305
マイペースなのかな?
なんかバカにされてるみたいでむかつくんだよなあ。
いちいち指摘すんのもめんどくせーし・・・。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 14:48:27 ID:JUEDvZHW
とぼけた嫁さんだな。ムカッとするのを抑えて
「おいおい。行き先は昨日決めただろw」
「こっちが返事した後に選択肢増やしてどーするよww」
って冗談ぽくツッコむ様にすれば、お互いストレスにならなくて良いかも。
「お前はどうしてそうなの!?」とか厳しく糾弾すると
相手も思わず反発してしまう恐れがあるし
308おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 18:42:48 ID:rUupOS4Y
>>306
嫁自身、悪気無く気付かずにやってると思うよ。天然というかマイペースというか。
307みたいにツッコんで笑ってあげて、それでもイライラするなら
「そういうふうに言われると俺の話聞いてもらえてないみたいで悲しいよ」
ってちゃんとわかるように怒らずに説明してあげたほうがいいよ。
なんであなたがイライラしてんのかわからないのにムッとした態度取られたら、嫁だってイライラするだろうし
309おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 21:15:31 ID:Sq37zcYy
>>303-304
ああ…これスゲー分かるわ…('A`)面倒臭いよねぇ…。
うちの母親がそうだった。
自分ではテキパキして何でもこなせるスバラシイ母、って思って色々聞いて来たり提案やらしてくるんだけど
実はもうてめぇで決めてんだよね。こっちに選択権はないの。
だったら聞いてくんなやヴォケーーー!!!って言いたいんだけど
そこは精一杯堪えてた。一緒に暮らしてる時はイライラしながら生活してたよ。
こないだ久々に帰省したけど相変わらずおんなじ事やってるよこの人、と思った。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:24:14 ID:svFCvkQ+
大手チェーンのコーヒーショップで、英会話レッスンしてる外人と、オーバーアクションの日本人生徒。
こっちは静かにコーヒー飲みたいのに、隣の席で「オーイエスオーイエス」うるせーんだよ。
みんなに見てほしいのか?金が無くて教室に通えないのか?
目障りだからカラオケボックスでも逝け。そして死ね。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:28:44 ID:rM11D6wh
>>310
確かにあいつら柳原可奈子のネタになりそうだよなあ
312おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 23:02:43 ID:LOXKVXkv
正月会おうって友達と言ってたんだけど、調子悪いからまたそのうちってキャンセルの
メールが来た。いつ空いてる?って聞かれたから答えたのにそれかよorz。
なんか調子悪いからキャンセルというよりもちょっとめんどくさくなったから断ったって感じ。
あーつまんね。

313おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:03:27 ID:G1qj/pBI
どんな話でも
彼女との
のろけ話に
持っていく
野郎が
ウザイ(*´Д`)=з
314おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 08:22:41 ID:mGr++56s
>>313
初めての彼女なんだよw
熱病にかかってるみたいなもん。

とはいえウザいことに変わりはないが。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 09:05:21 ID:aBtDmHyP
>>314
しかも大体が不細工な彼女なんだよなww

実物に会ってみて、ノロケの元がそれかよwwみたいになる。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 09:50:08 ID:mdm0OAd4
>315
お笑い見てるつもりで笑ってスルー
pgrしてればいいんじゃない?
317おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 22:28:05 ID:vkD1iyTq
アメリカの大統領選でオバマ氏が
「黒人(アフリカ系)初の大統領」を目指してるらしいんだけど、
彼のプロフを見たら黒人と白人のハーフなんだよね・・・。
遺伝子の半分が白人なのに黒人(アフリカ系)って言えるの?
肌が黒ければ黒人なの?
じゃ、もし彼が白人との間に子供を作ってその子の肌が黒かったら黒人扱いになるの?
遺伝子の4分の3が白人なのに?
なんかスッキリしないな。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 23:12:12 ID:LdubEfVV
>>304
「リンゴ食べる?」「いや、いらない」
「リンゴは身体にいいのよ?食べないの?」「いや、いらない」
「リンゴ剥くのよ、これ美味しいのよ」「だからいらないって」
「あんたって子は強情なんだから!食べなさいよ!!」
とゆー実家でのオカンとの攻防を思い出した。
始めから「リンゴ食え!」と言ってくれ・・・
319おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 01:20:50 ID:sz+5I6NF
>>317
オバマ氏はたしか子供がいるが奥さんが何系かはわからん。

ただ、やっぱり黒人扱いはされると思う。
肌の黒さだけじゃなく、遺伝子にちょっとでも黒人が入っていれば、
「アフリカ系アメリカ人」というくくりで決して「白人」とは扱われない。
それがアメリカの人種社会というもの。
女優のハル・ベリーだって日本人からしたらちょっと色黒な人ってイメージだが、
「黒人系女優初のアカデミー女優」と言われている。
映画「白いカラス」なんかを見るといいかも。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 09:17:36 ID:SEnDSJHc
バイト先の同僚

一人目:同僚の妹が一週間に一回はバイト先にやって来る
そして仕事中にもかかわらず、妹とペチャクチャ喋ってバカ騒ぎ
レジは他人任せ

二人目:休みの日もバイト先に遊びに来る同僚
店長の事が好きな為、店長が休みの日には遊びに来ないが、
店長がいる日は必ず現れ、休憩にもついて行き、
帰る時間も合わせる
ただでさえ狭いレジ内が余計狭くなって、スムーズに動けなくて邪魔なんで
レジ内で店長と喋らないで、レジ外で喋って下さい

そしてそういう事を全然気にしないで何でも許す甘い店長
でも店長だから何も言えない

ぶっちゃけウザくてしょうがないが、バイト先に家族連れてくんな・休みの日にバイト先来るな
とも言えない
321おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 09:40:32 ID:pQ2oia9x
当日、メールで「風邪引いたから、幹事変わってくれない?」ときた。
家を出る直前で何で電話じゃないの?と思った。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 13:22:11 ID:PdUcI9eL
いつもファンサイトのコメント欄で自分語りしている人
323おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 18:40:54 ID:B5AsbH/C
しょうもない物を盗まれたときかな。

コンビニで買い物してるときに、自転車カゴに入れたままにしておいた
金銭的価値のほとんどない物
(飲みかけのペットボトルとか)
盗まれたことよりも、ここ本当に日本か?と何とも情けない気分になる。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 20:43:01 ID:DJfjhLAB
>>323
脅かすわけじゃないが、ストーカーの仕業かもよ。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 13:44:38 ID:hzrAmpcT
歩いているとき靴紐がほどけること。
新しく買った物でよくなる。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 15:32:11 ID:9nhAZUrB
>>325
ボンドでくっつけとけw
327おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 16:35:02 ID:ZPRn5g23
>>325
そのうち今度は
ほどきたい時にほどけにくくなるよな。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 23:55:05 ID:RLCP8V82
昨日の新年会で、上司が「今年は、頑張ってる皆を旅行に連れて行ってあげたい。
AちゃんとかBさんとかCちゃんとか…」と言ったときに、私の名前を挙げてもらえなかった。
他の社員の名はすべて挙げたというのに。ちきしょう。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:19:44 ID:12NnUi3N
すぐに親友って言葉を使って説明する友人。
ちょっと仲がいいと、その2人は親友になるらしい。
例えば、よく知らない人を、「あのこ誰?」ってきくと、すぐ「誰々の親友」って言われる。
全部まともに聞いてると、1人に対して何十人も親友がいたりする。

普通に友達でいいと思うんだけど、なんですぐ親友って言うんだ?
330おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:32:43 ID:AbQ2nXzK
>>325
俺もよくほどけたんだけど、結び目を二重にしたらほどけにくくなったよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 11:58:24 ID:uA6nT2tz
メールを一斉送信で返信する奴。
たとえばこんな感じ。

Aが幹事として、B,C,D,E,俺の計5人に
「明日、飲みに行きませんか?」と一斉送信する。
俺の携帯にはB,C,D,Eのアドレスも表示されている。
俺は幹事だけに参加の可否を返信した。

その後、携帯が鳴る。幹事のAからかと思ったら、なぜかBからだ。
「ごめん、その日は仕事なんで行けません」とある。
アドレス欄にはA,C,D,E,俺の5つのアドレスが綺麗に並んでいる。
そんなのは幹事だけに返せばいいだろ!と心の中で突っ込みましたw

ちなみにBは、あけおめメールも一斉送信だった。
気持ちが入ってない印象を受けた。
「それくらい個々に送ってもいいんじゃないの?
プライベートな関係なんだから、そんな社交辞令的にメールするくらいなら
あけおめメールなんて要らないよ。」と言いたかったが、
スレタイ通り指摘する程のことでもないし、ま、微妙だわなw
332おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 17:02:25 ID:K9JHI8Tu
>>331
自分の友人も幹事以外の全員に返信をよくやるんだが、
本人に聞いたらドコモだと自分以外に表示されていたメアドにも
間違えて返信しやすいみたいな事を言っていた。
他のドコモの友人も解ると言ってたが、
ずっとauの自分にはよく解らない。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:41:07 ID:DvGTAWu+
職場の掃除のおばさんが、常に落ち着かずにアタフタバタバタしてて鬱陶しい。
ふつうに挨拶するだけでびっくりして「えっ!あっ!ハイハイ(作り笑顔)」
と大慌て。なんつーか、ふつうに落ち着いて会話できないらしい。
その割にしゃべる時はこっちが仕事中だろうが休憩中だろうが一方的にしゃべり出し、
こちらから無理矢理打ち切るまでしゃべり続ける。
黙って掃除しててほしい・・・。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 16:05:10 ID:kp3kgoVD
スーパーで車椅子タイプの自動車に乗ってた爺さんがバランス崩しそうになりながら商品取ってたから危ないと思って商品取ってあげたら、『大丈夫なんだよ(怒)』って怒鳴られた。もう二度と手助けしねぇ。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 17:57:36 ID:3ehwhpDb
>>332
DoCoMoだと
「送信者のみに返信」
「全員に返信」
と二択で出てくるんだよ。
だからって間違わないとは思うけどなぁ…。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 09:40:05 ID:1SxgSL4H
都心のくせに通勤時に電車1本乗り遅れると、次に乗り換える電車が13分も後のになってしまうこと。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 09:44:21 ID:4i1BYVcn
●人
○空席

喫茶店で
●○●○●○● って座ればみんな隣が空いて、ゆったり座れるのに

●○○●○○● こいつみたいに2つ空けて座るヤツがいると、次に来る人が
    ↑

必ず誰かと隣り合うことになるので、ゆったりできない 微妙にウゼーーーー
338おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 15:43:42 ID:01b2g7/t
>>335
そんなんあったっけ?
俺ドコモだけどいちいち消してから返信してた。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:07:05 ID:ggB/MeH9
仕事の都合上少し早めに出勤する部署にいる。
新年になってから朝出勤してトイレに行くと、必ずうんこしている人がいる。
トイレ中ものすごく臭い。
朝っぱらから他人のうんこの臭いに包まれて仕事を始めなくてはならないのがむかつく。
でもトイレは排泄する所だしな…。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:45:30 ID:RZJVv5+g
>>337
だけどさ、上の状態でもしもう一人来たら
●○●●●○●
こういう感じに3人並ぶから窮屈だよね。
下の状態だとあと2人来ても
●○●●○●●
こうやって2人しか並ばないからそんなに窮屈でもないでしょ。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:53:06 ID:1ADTd/9F
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜
342おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:28:03 ID:VatRd/dX
子供のころ
父が納豆の食べ方について妙なこだわりがあつてウザかった
白いプラ容器のフタをあける。
その次は箸で納豆を混ぜてから醤油なりタレをかけるという
ことを徹底していた。
うっかり自分が醤油かけてからまぜようとすると
即座に矢のように指摘。
まージコチューで家庭内では自分が絶対っておもってるような
人間だったから、反発するとメンドーだから
渋々従ってたけど・・・。
好き嫌いして「納豆食べるのイヤだ」と言ってるなら
叱られても仕方ないと思う。
でも結局は食べるんだから、混ぜるのなんて後からだっていいだろ!

20年以上だった今でも納豆のフタあける度思い出す・・
そして意地でもタレを先にかけてから箸で混ぜる。
たまに帰省した時、父がそのこだわりを今でも実行しているか
確認してやろうと思ったが、
そのときに限って納豆を食べる機会がない・・・。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:34:52 ID:LK3VjofS
>>342
マジレスすると、先に混ぜた方が旨味が引き立つという説がある
水分が多くなるとうまくいかないとか何とか


まぁ俺は違いがわからないから適当にやってる
344おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:40:39 ID:QeFrseNM
先に混ぜた方が粘りが出ておいしいよ。

自分もしてる。人に強要する気はないけど。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:51:01 ID:DooxgrN9
混ぜる前にかけるといまいち粘らないんだよね
346おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:59:52 ID:uWCjJeBI
父親の前でやってやればいいのに。
指摘されたら「これは俺の納豆だ」って言ってほしい
347おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 01:02:45 ID:iYseSsFT
アンカー間違いがむかつく。
mixiで「○○>>」という風にアンカーを付けられるとむず痒くなる。
アンカー間違いは「ゎ」とか「だょ」とか、やたら!とかを使っている人が多いような気がする。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:55:26 ID:MreDNR7A
知人の「私天然だから」発言。
天然の人は自分の事天然って言わないと指摘したいが、

『天然の人は自分の事を天然とは言わない事を知らなかった“天然”な私☆』

と切り返されそうで口に出せない。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 10:54:08 ID:j5qSAoxy
むかつくって程ではないが「ソ」と「ン」の書き分け出来ない人。
ガソリンがガソリソになってたりするしw
練習してほしい
350おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 15:00:17 ID:xFy8jUA2
>>349
もっと悪筆だとガソソソって人もいる
351おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:08:14 ID:Yd1l/MH7
職場のAさんと声が似ているらしく、内線でよく間違われる。
それは仕方ない事なんだけど、事務の人の1人が、やたら話しの速い人で、
「あ、Aさん?あの話なんだけど〜」と一方的にしゃべりまくられる。
「違います」って言う前に切られてしまった事も。
せめて否定する間を与えてくれ。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:52:32 ID:3dxE+Yp3
浦安市がディズニーランドで成人式をやってること。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 12:16:57 ID:yoq3LHXA
>>349
あーわかる。
ソは縦縦、ンは横横と覚えりゃ早いんだけどね。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 12:20:33 ID:W71je45T
マソソソマソソソ
355おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 11:12:34 ID:SBtyvZt9
野菜→お野菜
魚→お魚
肉→お肉
のように、何かと丁寧にお上品に言おうとする人
かしこまった場なら兎も角、仕事場での日常会話で使われると、イラっとする
その人は一事が万事その調子(無駄に丁寧で慇懃無礼に近い)なので倍率ドン
356おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 00:37:53 ID:Se/OMdap
>>354 何かと思ったらマリリンマンソンねワロタw
357おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 18:50:25 ID:zvUNOjMD
私の嫌いな奴を知ってるのにその嫌いな人を飲み会に呼ぶ友人。
嫌がらせか。

もう私は呼ばなくていいから、と言えば
「私はあの子の事好きだよ〜」って言う。
だから私は嫌なんだから私を呼ばなくていいからって意味わからんのか。
私抜きで会えという意味がわからんのか。

今回もそいつも来る集まりに呼ばれて返事がめんどくさい。
無視すればいいかとか思ったけど、帰りの電車一緒だし(二人きりになるし)
集まりと言っても四人と少ないからイライラしそうだしやっぱり無理だ。
しかもその集まりは私の誕生日祝いで…
みんなプレゼントを下さるのは嬉しいがそいつからのはいらん。
捨てると罪悪感が出る。うざっ
358無機質ニュートン:2008/01/17(木) 19:03:10 ID:l+Q2vpin
録画予約の時間を勝手に変えるな、消すな
359おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 19:09:51 ID:GXsYpyVE
>>357
馬鹿なのか?
誘われたときに、嫌いな奴が来るかどうか確認して、来る場合は「行かない」と返事すりゃいいだろが。
誘わなくていいと言ってるくらいなんだから、それくらい言えるだろ?
空気読めじゃなくてよ、ガキじゃないんだから自分で行動しろって。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:01:22 ID:zvUNOjMD
>>359
言っってるんだよ、あいつの事は嫌いだからと。
だから知ってるんだよ
今回もその人来るんだね、じゃあ止めとくって返事したよ
そしたらじゃあ私抜きの三人で遊ぶと返事来た

けど毎回そうでいい加減わかってくれと思う
そいつに会うと真剣に拒否反応出るし心臓がぎゅーとなるし。
今回は仲のいい人と二人でランチ行くはずだったのに
その仲のいい人が勝手にまたそいつを呼んだから私は行けずで。
空気読んで欲しいのはこっちだよ
361おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:14:42 ID:2WZQaSJl
>>360
それ、暗にその仲の良い人から拒否られてるんじゃ・・・
362おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:31:40 ID:7/VQ0Xjx
>>356
のレスがなければ理解出来なかったw
363おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:44:38 ID:zvUNOjMD
>>361
そうも思ったけど、何通かメールやり取りしたら
何か通じてないなーと思って、考えたら
その仲のいい人はちゃんと私のメール読んでないなと思ったorz
ノロウィルス感染した事にも、インフルエンザにかかってませんように!
って返事来るし。え??
まあそれだけの扱いだと。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 02:42:20 ID:JrPS0aj/
まぁ、とりあえず外に行って深呼吸して来い、って感じの話だなw
365おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 19:03:32 ID:G6oUAEEL
ニコニコ動画の時報

漢字の書き順間違える奴
366おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 02:12:17 ID:I1h41Duv
>>365
全漢字の書き順を正確に書けるのか?
だったら少し尊敬するな。


藤崎マーケットのどこが笑いどころなのかわからないネタ
367おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:23:33 ID:A7vi1pKT
>>366
全部の漢字なんて言ってないだろ屑ww
それぐらいわかるだろ(笑)
368おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:25:33 ID:A7vi1pKT
>>366
普通に考えて小学生程度の漢字だって思うだろwwwwww
そんなこともわからないのぉ?
逆ギレやーねーwww
スレタイ嫁バーーーーカ
369おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:25:59 ID:A7vi1pKT
ID:I1h41Duv
漢字も書けない在日
370おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:29:27 ID:A7vi1pKT
>>366の頭の悪さというか勘違いエスパーっぷり
371おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:30:38 ID:A7vi1pKT
>>366
小学生のとき先生にいちいちつっかかってウザがられた経験あるでしょ?(笑)
372おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:35:36 ID:NMYvJjxS
>>367-371
書き込み時間の間隔をもうちょっとあけて、
一度離れたのに怒りが収まらずまた書き込んだようにすると
もっとキチガイっぽくなっていいよ。
いや、今でもたいしたものだけどね、君ならもっと高みを目指せると思うんだ。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:39:00 ID:A7vi1pKT
>>366
全漢字の書き順を間違えるの?w
だったら少し尊敬するなw

むかつくけど、それを指摘すると「何言ってんの?それくらい我慢しろよ」
って言われそうで指摘できないことを書いてるんだけどぉ〜

偉そうに上から目線の皮肉(笑)

むかつく〜(笑)



↓おバカのレス↓

366 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 02:12:17 ID:I1h41Duv
>>365
全漢字の書き順を正確に書けるのか?
だったら少し尊敬するな。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:42:45 ID:A7vi1pKT
>>366
小学校の先生になるには、全漢字の書き順を正確に書けないといけないってことになるねwwww
小学生の屁理屈乙wwゆとりは寝てろwwwww
375おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 17:14:43 ID:TaM5A3jC
まさに「むかつくけど微妙なので指摘できないこと」
>>365-374のレス
376おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 17:25:01 ID:0+QRyymr
ワロタww
377おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 17:29:41 ID:YJ8OmXkM
ID:A7vi1pKTに「君、キチガイだね」と言いたいけど相手がキチガイなだけに言えないやw
378おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 00:01:47 ID:S4m6UgF8
普段の会話から語彙が少ないと感じられるYちゃん。
料理を作ってあげて、一言「これ悪くないね!」
口癖なのか、普段から「悪くない」を連発するんだが…
私にしたら「悪くない」=「良くもない」ってことで聞いててあまり気持ちよくない。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 02:21:02 ID:S4phbyBt
なんか、他の人が何か得意なこととか、ちょっと注目されるようなことがあると、
それは自分もできるんだぞ、それよりこっちのほうがけっこう凄いんだぞ、みたいなことを、
いちいちアピールしてみせる奴がいる。
「○○の△△ってすごいね〜」なんて話をしてると、
「△△って前自分もやったことあるけどさぁ・・・」みたいに暗に自分のほうが先にできてたみたいなニュアンスとか。
他の人の面白いネタを、いつのまにかさも自分のネタのように話脚色して吹聴してたり。

あまりのあざとさにうんざりするけど、
そいつが微妙に人気者だったりするので妙に誤解を生んで自分がみっともない感じになるのが嫌で、
何も言ってない。
長く付き合いのある連中からは「あいつまたやってるか・・」ってあきれられてるから、まだいいけど。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 14:39:24 ID:SLyg7nDV
>>378
君の文もちょっと気になるな。
2行目の「料理を作ってあげて」というのは誰が誰に作ってあげたのか?
文脈からすると君がYちゃんに作ってあげたんだろうけど、一応主語を入れた方がいいと思う。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:12:41 ID:sn2H22MA
>>380 そんなこといちいち指摘しなくても普通に分かるだろwww
382おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:15:14 ID:19f0aUfv
だからこそムカつくけど微妙で指摘できない事だろw
383おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:39:09 ID:E/sXntXF
>>355
同意。
今日、料理番組で「おどんぶり」って言っててムカついた。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 17:54:54 ID:L7mLY8wa
目上の人の前で親の話をする時、「父」「母」じゃなくて、お父さん、お母さんって
言ってる人を見ると気になってしょうがない。


385おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:20:00 ID:+EI3daIC
私は、「お父さん」「お母さん」をpgrしておきながら自分は「父親」「母親」を使う人が気になる。
それって生物的に言っただけで、全然改まった言い方ではないように感じるんだけど。
最近多い気がする。「私の父親は〜」って。敢えてちょっとちゃかした感じにしてるのかなぁ。
それならもういっそ、「うちの父ちゃんが」でいいような気がするんだが。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:30:41 ID:b5c4yBP1
>>384
そういう人って20過ぎても子供っぽさが抜けない雰囲気持ってて、なんか気味が悪い。
大概、親・人に寄生体質なのもイライラする。
いい年こいて、大人の自覚も分別も無いような学生気分の奴は嫌いだ。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:36:23 ID:3figety5
>>385
単純に疑問なんだけど、改まって自分の両親について公の場でなんて言うのが最も適切だと思う?
388おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:37:59 ID:BgoWBToc
「父」「母」
389おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 22:18:23 ID:gIt/uil3
地方出身のくせに俺の地元を自分の街みたいに語る奴がうざいな。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 22:39:01 ID:rpMu4/I1
知人のお宅へお年始に行ったので、地元で評判のお菓子を買っていった
でも味には好みがあるし「お口に合うかわからないけど」と言って渡した
2〜3日後に来たメールに「合うかわかんないって言うから期待しないで食べたけど
おいしかったよ!」と書かれてて、指摘は出来ないけど少し気分悪かった
391おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 22:40:30 ID:pT+zU8VV
喫煙者
392385:2008/01/22(火) 23:25:42 ID:+EI3daIC
>>387
ごめん書き方が悪かったかな。改まって言うなら「父・母」が正解なのは間違いないと思います。
そもそも「父親・母親」という言い方自体にちょっと違和感を感じていて、
それを、他人に対して「『お母さん』だってw」とか普段言ってる人が使ってるからちょっとイラッとするんです。
ひょっとしてこの人は「母親」が正式だと思っているのかなぁ、それとも
この場が改まる必要のない場所だと思ってるのかなぁ、と。
ひょっとして、父>父親>お父さん>親父 ってな使い分け?
393おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:44:46 ID:3figety5
>>392
ああ、「親」がつくとなんだかなー、っていう意味だったのね。
どうもありがとう。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 00:40:57 ID:KD/gAvaQ
雑談するスレで、1人のコテハンばっかりに話し掛ける人。
書き込み人数自体がめちゃくちゃ少なくいので多分1人だと思うけど。
あとの人はみんながレスできるようなレスしてるけど
その1人だけは、コテハンにしか話し掛けてない。
不特定多数が見るところって理解できないのかな。
指摘したいけどしたら自分が僻んでレスしてる荒し扱いされるのは確実なので
絶対できない。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:49:16 ID:HpcI0LDJ
世間話してて「ご両親はおいくつ?」と聞いてくる人が結構いるんだが
俺の母親はとっくの昔に他界してる
話に水を差したくないので、いつも適当に答えて流すわけだが。

別に全然むかつきはしないけど、なぜそういう質問をするかなぁと。
指摘したくてもできない
396おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 17:40:35 ID:wH4BKZgj
家族で雇われパートで働いてて
職場で普通にお母さんと呼ぶ娘。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 20:51:14 ID:Hj3fgOHB
>>396
親が社長で子が社員ならともかく、親子でパートなら仕方ないんじゃないだろうかw
398おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:25:59 ID:BMMRtYL/
朝のNHKの気象情報担当の佐藤さん。
「太平洋側」が「たいひょうがわ」に聞える。
全体的につっかかるような喋りかたなんで、
「たいひょうがわではぼうふぅぃちゅうゃひっちょうです」などと言われると、
朝っぱらからなんかお尻のあたりがむずむずする。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 13:32:54 ID:Y4o5HcQ2
電子辞書を買おうと思い立ち、下調べにGoogleで「電子辞書」と検索したら、
スポンサーリンクに「電子辞書は絶対使うな」というのが出て、余計なお世話だと思った。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 14:00:31 ID:J+loPpQz
彼氏が洗濯下手。

彼も一人暮しが長かったために基本的な洗濯は出来てるんだけど、
しわしわのまま干したり、伸びやすい服を針金ハンガーに干したりと、
微妙に気になることをやる。
何度か注意はしたけど、普段善意で私が洗濯をしてあげているため、
彼氏はたまにしか洗濯しないので注意を忘れてしまうみたい。
同棲してるわけでもなければ彼氏の母親でもないので細かく口だし
すべき事ではないし、私の服はないから被害はないんだけど、彼氏が
洗濯した服とかを見るとやっぱり気になる。
けど、仕事の都合もあり毎回私が洗濯するのは不可能だし、かっといって
彼氏に「洗濯するな!」と言うのもお門違いだし…

微妙にモヤっとする。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 14:04:50 ID:fuIcZAIq
>>400
お前がするからダメなんじゃん
402おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 14:09:32 ID:k39uu/oq
>>400
洗濯機の近くに選択の注意事項のメモを貼る。
彼氏が言い分に納得していてその意見を受け入れてくれるなら、
これで大丈夫なはず。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 14:30:46 ID:PirRSV4g
「将来結婚することになったら、式にはお互い呼びあおうね」
なんて話してた高校生の時に仲のよかった友人。
高校を卒業してからは疎遠になってしまったものの
数年前私が結婚することになった時、その友人にも声をかけてみたら
「その時期は仕事が忙しいから、多分休み取れないなぁ」という返事。
仕事を理由に2つ返事で断られたってことは、残念だけど
最近あまり連絡してなかったしそこまでの仲ではなくなったんだなぁ。
と思い、招待状も出さずに終わったのだけれど
今年になって「結婚するから式&披露宴来てね、余興もお願いします」という連絡が。

その子のことは今でも好きだし、共通の友人もいるので出席しようと思うけれど
ちょっと微妙な心境・・ どうせ行くなら心からはお祝いしたいのに、モヤモヤ
404おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:44:27 ID:n8i+urhq
>>400
 俺もそうだけど、男は洗濯にはあまり気を使わないよ。

 それか、これから彼氏が服を購入する時、一緒についていって、
洗濯してもシワになりにくい服とかをすすめたら?
 ・セーターなら毛100%よりも混紡とかアクリル製品とか。
 ・シャツとかでも、チェックのウエスタンシャツならシワシワでも
 おかしくないし。
 ・綿パンとかはどうしてもシワになるから、そういったのはあなたが
 アイロンがけをしてあげれば?

 まぁ仲良くしてください。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:54:03 ID:TAdTOkrj
>>403
葬式なんかもそうだよな。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 17:01:53 ID:M36DlJmt
朝っぱらから、ベラベラ喋ってくるヤツがムカツク。こっちは眠いんじゃ!
407おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 17:22:42 ID:/fcJIJlj
>>403
あなたのときは行けなくて申し訳なかったけど…のひと言がないなら
余興なんか断ってしまへw
408おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 18:53:22 ID:uUu0bIfY
>>403
数合わせのために利用されてるだけだから行かない方がいいよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 19:07:46 ID:9nvv0r98
仕事を適当にしながら要領が悪く逃げ足だけは速いババア。
地で悪気が無いのが分かっているので
ムカつくけど指摘出来ない。
お陰で私にトバッチリ食らったわよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 21:46:05 ID:COmMvLbf
>>403 「ゴメーン、その頃は仕事(or子供小さいから)忙しくて」と断りたいところだけど
それやっちゃうと大人げないしね。
その友達はどうか知らないけど自分の気分で(正直仕事は言い訳としか思えない)断っといて、
自分の式のときは呼ぼうなんて都合が良すぎる。ご祝儀や着ていく服なんかも大変だし。
葬式は誰でも行けるけど結婚式は呼ばれないと行けないからね。そう思って
自分はできる限り出席するようにしてるけど。
411sage:2008/01/25(金) 22:14:57 ID:HVGO9nWG
些細なことに「ありがとうございます」を連発する同僚。
口癖なのか、
私が電話をとるたびに「ありがとうございます」
ポットにお湯を補充するたび「ありがとうございます」

忙しい私のかわりにやってくれて助かります、みたいな言い方なので、
「別にあんたのためにやったんじゃない」と言いたくなる。
私が気が効く親切な人みたくなってるのが微妙にむかつく。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:20:26 ID:MJRXGQaw
性格悪すぎ
413おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:41:04 ID:AfQpavxQ
べ・・・別にアンタのためにやったんじゃないんだからね///
414おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:48:50 ID:KIsByV2a
デパートとかで、一つの階にマンコ用トイレだけがあって
男子トイレが無いため別の階まで行かなきゃいけないという状況がしょっちゅうある事。
逆に男子トイレだけがあってマンコ用トイレが無いという事は滅多に無い。
マンコの方が生理とか化粧とかでトイレをよく利用するから仕方ないと言われればそれまでなんだけど。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:51:49 ID:e1l+A5a6
私は二十歳の頃に父や母と言うと( ´,_ゝ`)プッと笑われた。
失敬な。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:53:43 ID:MJRXGQaw
>>414見て思い出した。
コンビニだとチンコ用のトイレの数が多い事があるので
空くのを待つのが結構大変。
コンビニにトイレしに行くのなんてよっぽどしたい時だし
男女共用なんておしっこぶちまけてあったりして汚い。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 21:17:38 ID:jaX2Z1kt
>414
マンコと書いてるのがムカつく。オメコならまだ許せる。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 00:16:12 ID:w++lcNzF
>マンコ用トイレ
>男子トイレ
この言い方の差がムカつく

でも現実じゃあ口が裂けても言えないよねw
419おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 00:21:15 ID:yUytjzIz
流し忘れたんか こぼしたんか 理解不能なくらいの 大量の
公衆便所の黒いやつ しびれずぜd−
420おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 00:32:39 ID:eQy1uqAK
職場の後輩なんだけど、
上司が出張で買ってきてくれたお土産(お菓子)に手を付けようとしない。
好き嫌いというより、興味を示さない。
こういう場合は、(たとえ苦手なお菓子であっても)「ありがとうございます」、
「ご馳走様でした。おいしかったです」と言うべきだと思うのですが。

食べたとしても、上司や私が帰った後に食べるくらい。
事後的にお礼を言ったりしているのも見たことが無い。

一人ではなく、後輩全員(三人)がとにかく礼を言わない、興味を示さない、興味があるフリすらしない。

私や先輩も同様に、礼を言われたことがありません。

ムカつくのですが、他人事といえばそうなので注意するのもためらわれます。
注意するのはおかしいでしょうか?
421おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 00:33:27 ID:SfrN+R1j
バイトが客に出す書類をいわゆるギャル字で書くこと
学生バイトだし、自分の字はギャル字より読みづらいほど下手糞なので指摘できない…
422おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 01:06:48 ID:kapBthyC
舌打ちが癖になってるおっさんがむかつく
舌打ちしても何も変わらねえのにな
おっさん、舌打ちして気分は晴れたか?
晴れないだろ?
423おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 03:56:57 ID:r81geoew
>>421
店長は履歴書見てるからギャル字なのは分かってて採用してんだよね
店長を逆恨みしたくなるな
424おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 04:20:58 ID:0FOB/YLc
>>420
注意っていうか「ありがとうぐらい言えよな〜」ってかるーく言ってみては?
注意とか説教って考えるといいづらいけどさ。
425おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 04:50:18 ID:jSclLndF
友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時
426おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 05:06:36 ID:6eoMUW/k
ありがとうも言えない奴って、すげー腹立つよな。

427おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 06:36:13 ID:w++lcNzF
2ちゃんねるで質問だけして答えてくれた書き込みに対してお礼のレスがない奴
428427:2008/01/27(日) 06:37:52 ID:w++lcNzF
あ、ゴメン
>>427の場合は微妙でも指摘できないことでもなかった
429おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 09:15:57 ID:MGb1lZCl
中国楽器の二胡の音楽にイラっとする。
日本的な番組に流れると特にイラつく。
でも反中だと思われそうで指摘できない。
430420:2008/01/27(日) 10:04:56 ID:eQy1uqAK
>>424
ありがとうございます。
やっぱり社会人としておかしいので、指摘しようと思います。


あと、自戒を込めまして。
>>420みたいに、「〜だ。〜である」調と、「〜です。〜ます」調が混在している文章に違和を感じます。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 10:06:54 ID:sfl4p0sa
ミュージシャンやバンドをアーティストとしてしまうのが個人的に嫌だ。
ただのシンガーやアイドルでさえもアーティスト。
真面目に音楽作ってる人は可哀相。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 10:07:55 ID:BUIhPyZE
違和を感じる
433おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 10:40:54 ID:rDaEjc3j
洋服やらアクセサリーやら靴やらをいちいちチェックしてくる後輩
「あ、そのピアス可愛いですねー。今日初めてつけてきましたよね?」
今日初めて付けてこようが関係ないだろうに…
「あっ、新しいコートですか?結構良いじゃないですか〜」とかもう本当にやめてほしい
434おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 10:49:42 ID:UXCKae4G
>>433
わかるわかる!
あと化粧を指摘されるのも嫌だ…
今日アイラインひいてないんだねーとか…放っておいてくれorz
435おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 11:06:09 ID:uMC/zGNs
そういうのって上から目線的なものを感じるとイラっとする。
同じようなこと言ってても、そういう不快感を与えない言い方ができる人っていいよね。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 13:28:53 ID:lht8Zj0K
>>349
サソリ
サンソ
サリン
437おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 14:33:18 ID:hM7UquqT
>>433
分かる・・職場の年上の女性がそうだ。
本人は全然悪気はなくって、むしろ「誰かが気がつかなくっちゃ可愛そう」
と思って言ってくれるみたいなんだけど・・
正直あまりにチェックが厳しくて、新しい服とか着ていくのに躊躇ってしまう。

アクセサリーだと「・・誰に買ってもらったの??ウフフ。」が付随してくる。
すいません自分で買ってますが何か問題でも。('A`)
438おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 14:54:31 ID:ACPMztjn
>>433
職場で、時々言っちゃってるorz
好きでも嫌いでも無くて話題もない相手だけど同じ所で仕事している人に、
無言じゃ無愛想かなと思ったときに、その人が新しいヘアアクセサリやピアス付けてたら言ってしまう。
でも今後気をつける。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 16:39:39 ID:GoaGzs4J
>>433
他に話題が無いんじゃ?
とりあえず服装や化粧を褒めとけば機嫌は悪くならないだろ、と思って毎回言ってるんだと思う
440おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:27:17 ID:rt2OeCJI
機嫌が悪いとノック式ボールペンのボタンを
無限に「カチャッカチャッ…」と押し続ける上司。
席が隣なので煩くてイライラする。
機嫌が良い時は鼻歌。たまに歌声が混じるが、
歌詞を毎回間違えるのにもイラッとする。
静かに仕事しろ。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 00:17:12 ID:zkjJFeTr
友人が愚痴を溢している時に、こっちはなるべくその友人側を立てようと思って「そうだよね、○○だよねー」などと相槌を打っても
「ではないと思うけどー」
「って訳じゃないけどー」
「そこまでじゃないけどー」
とやたらと否定的な事を言ってくる。
こっちは気を遣って言ってんのにwww
442おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:36:34 ID:og0ER0kf
>>431みたいなことを実際に口に出して言う奴
ファッションとしての音楽を批判したくなるのはわかるけど、それを言ってしまうのはどうか

不良高校生みたいな格好したロックバンド、敷居が高く専門知識がなければよくわからないクラシックや現代音楽、古臭いフォークソング、や演歌
何言ってるのかわからない洋楽、どこかで聞いたようなメロディーで愛だ恋だと流行りのポップス

優劣を決めようとするのは無駄。人の音楽の趣味に突っ掛かってくんなよ
443おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 04:28:50 ID:AHS4dqRY
公共の女子トイレの使い方が汚い。
これみんな女が使ってるのか?と疑いたくなる。
ドアが壊れかかっていたりするが、どう使うと壊れるの?
でも不特定多数が遣う場所だから指摘しようがない。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 15:44:40 ID:HeDit19U
今日、電車に乗って席に座ったら、隣の男のイヤホンから派手に音漏れが。
(ったく!)と思っていたら、ボリュームを下げてくれたが、微妙に聞こえて
くる。注意するほどでも無いが、気になって仕方が無かったよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:04:13 ID:lm8xaKL9
席移動するか立ってればいいだけの話じゃん。

それかもっと耳を澄ましてもう一緒に音楽にノッてしまうか。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:18:32 ID:60JGXYwK
職場や公共の場所で電気や水の無駄使いをする人がむかつく。

「だって自分が払う訳じゃないし〜」って考えが嫌だ。
でも言いにくい。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:02:24 ID:qzYKBStS
未経験可と書きつつ問い合わせたら
ある程度経験が無いとと言われた事
まあ年齢もあるんだろうけど求人は正直に書けやめんどくさい
448おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:02:36 ID:ccyTJOyo
自分は1歳の時に父が自殺、母蒸発
祖父母に育てられ、その祖父母も亡くなり今は結婚して普通に暮らしている
友達や親戚の叔母に「よくグレなかったね、自分だったらグレてた」
と言われるたけど、失礼だなーとも思うけど今更な話なのでわざわざ指摘することないかと思う
449おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:48:38 ID:+g0SeeJh
>>447
馬鹿かお前は
未経験でもそれを十分補うだけの他の能力や条件があれば可、ってことだろ
完全に未経験で採用してもらおうなんてずうずうしいにもほどがある
450おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 22:07:29 ID:fveq7bQZ
>446
在日米軍基地の連中がそういう考え。
451おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 01:18:30 ID:vf/PdOMX
・会社の売店で牛乳を買ったら激苦
・売店からメーカーに連絡。回収
・後日、詳しい分析結果が書類で届く

丁寧だったし対応は迅速だったんだが、社内売店だったためか、直接被害者の私には返金も
新しい商品も謝罪もなかった・・・60円だが釈然としないぜ、M永乳業・・・
ちなみに原因は『配送の際の衝撃で極小の穴が開いて外気が入り腐った』との事で。
「ウチの責任じゃないもーん。配送業者の所為だもーん」と云うような事が懇切
丁寧に延々と書かれていた。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 12:11:38 ID:0vNDAEk2
中国小説あるいはそれを題材にした小説で、姓・名・字と繋げて表記するもの
本来そういう表記はしないし、
自己紹介のときも「○○(姓名)、字は□□」と分けてするものなのに、
全部繋げて書かれるともやっとする

あと、その人物にとって、目上の人だったり、特別親しいわけでもない人なのに、
呼び方がいみなをつかっているもの
いみなの意味を考えろよ

そして、物語の中ではまだ死んでない皇帝なのに、おくりなで表記するもの
勝手に殺すな

しかし、間違った表記ではあるが、こっちの方が分かりやすいといえば分かりやすい
読む側で気にしてる人も少ないんだろう
453おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 23:56:02 ID:9d/PedNj
諸葛亮孔明、とかか。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 03:08:21 ID:M73lQNtm
>>442の指摘はちょっとずれていると思う。

たかがポップソングの歌手等でアーティスト気取り(&扱い)は
いかがなものかと思うよ。失礼とは思わんが。
まあ俺は、少なくとも自分が好きなポップシンガーや
ロックギタリストがアーティスト気取りじゃないことを願うね。
音楽の優劣の話じゃなくてな。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 03:54:02 ID:dtpMfjBu
>>433
私も若い頃、洋風やら化粧やらについて言われるのイヤだったなぁ(遠い目
でもトシとってくると、何を言われても何も感じなくなるよ〜
若い証拠だよ、羨ましい!

今にして思えば、相手は多少なりとも服やアクセサリーが素敵と思うから
言うんだろうし、「その服、その化粧はやばいだろ」な人には何も言わないよw

ほめるところがないと「かわいい」「知的」「やさしそう」「和む」
みたいな雰囲気を褒める言い方になり、オバサンになってくると
さらにほめポイントがなくなるので「さすが大人ですね!」としか言われないw
456おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 06:05:13 ID:1uGyv9uR
>>455
スイーツ(笑)
457おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 15:25:50 ID:g3wI63ox
テレビ番組やイベント、ステージなどで出てくる、やたら踊れる子供たちの集団。
小学生くらいの有象無象が、やたら手足や腰を威勢良く振り回して踊る。
あの連中に例外なく張り付いている、あの意味もなく固まった作り笑いの顔を見ていると、
わけもなく怒りがこみ上げてくる。うざい。
動きがこまっしゃくれてるだけにいかにも天真爛漫を装うあの表情には殺意さえ覚える。
子供相手に・・・と言われるので人には言わないが。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 15:40:54 ID:VH00n/ty
自分がいくらテレビを見ても見なくても、視聴率には一切反映されないということ。
なんか悔しい。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 18:19:41 ID:0f0udONe
>>457
うー イエス!
460おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 22:31:19 ID:wfOiT/Sb
>457
ものすごく良くわかる。
大人のダンサーに対しては何も思わないのに、
子供ダンサーの動きはむかつく。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 23:16:03 ID:1Y/7CJSD
>>457
俺も「おしりかじり虫」で踊っている子供とかイライラするなぁ。

あと小さい頃のマナ・カナも嫌だったなぁ。ガキのくせに営業スマイル
するな!って思ったよ。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 00:32:12 ID:Kp9D1cdj
>>457の人気に嫉妬w

なんか寺の住職と娘がプロっぽいダンスやってて
CMにまで起用されてた時にムカムカした
あの娘の顔と動きがとにかく嫌だった
Docomoだっけ?
463おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 00:46:38 ID:8YhH8j3v
ハンドボールの当日券に並ぶニワカども。
他人ごとながら、メチャクチャはずかしい
464おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 00:51:01 ID:41DcrnMG
電車乗ってて立ってるとき、隣に立った人(特に女性)が、
肩からとかひじとかに掛けてるバッグがコツコツあたるのが何とも微妙。
怒るほどのことじゃないけど、やっぱうざい。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 01:01:28 ID:KMeb5AfP
エロ本で裸になってる女のプロフィールなんかでよくある、
名前「山○ 麻美クン」の「クン」がむかつく。キモイ!

うまく説明できないけど女バカにしてる。
おまえら、もう服着なさい!と言いたくなる。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 01:15:39 ID:7ZW5o6W8
>>462
ストロングマシン2号
467おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 01:23:37 ID:jpjguLRL
手を叩きながら笑う奴。男女問わず。
チンパンジーかよ。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 01:30:23 ID:wGqr6qGN
アーティストには仏語だかなんだかで歌手という意味があるので
モームスだろうがウィンズだろうがアーティストです
469おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 01:38:41 ID:ukli+uTu
カラオケで勝手にハモってくる奴。
一人で歌わせてくれよ…
470おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 02:12:21 ID:sFlTVNwi
>>395さん
そういう時はちゃんと言っても良いんじゃないかな?
「母は〜年前に他界しました」って
ちょっと微笑んで
言ってみたら?

私の友達の父親が
すでに他界してて、私の親がその友達に会った時に「親御さんは元気?」って
言いやがったのよ。うちの親には前に
伝えてあったにも関わらず…
私もその友達も一瞬唖然として言葉が
出なかったけど、
その友達が「父は
○月に亡くなったんですよ」って、すごく落ち着いて少しにこやかに言ってくれたおかげでとりあえずその場は落ち着いたよ。
そのかわり、後で
友達には謝り倒したけどネ。
うちの親も気まずい顔してて、後で反省してたけど、ちゃんと言わないと(うちの親にはちゃんと言ったのに)本当にわかってない人もいるからさ。
余計なお世話&長文スマソ。

471462:2008/01/31(木) 02:44:11 ID:Kp9D1cdj
>>466
>ストロングマシン2号
そのネーミングにもムカつく!おせーてくれてありがとう

>>467
ワロタ
472おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 03:30:35 ID:ceAcIerL
言いたいことははっきりずばずば言う私。
って思っていそうな人。
自分の気に障る事だけ言っているだけなのに、勇敢な人だと思われていると思ってそうで嫌だ。
そんな自分を作り上げるために、時には逆に空気が悪くなるようなどうでも良いことを指摘したりする。
これはこちらが気にしなければいいことなので指摘しづらい。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 03:46:47 ID:69RAnHqV
>>472
そう言う人にずばずば言い返すとヒステリー起こしたみたいになるよ。
だからみんな言い返さない、距離を置く。
すると孤立していって「1人が好きで群れない媚びない私」に進化する。
嫌われてハブられてる現実から逃げる為に、自分から距離を置いてると思い込みはじめ
周りに対して常に上から目線。ただし、自分に誇れる物など何も無いので、相手の欠点を
見つけるのに必死。
相手の欠点を指摘する事で「完全な私」を周囲と自分自身にアピールするが
結果は「嫌われ者の私」そのもの。
そのギャップは埋まることなく精神が病んでゲームオーバー

って、それ俺じゃん
474おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 04:22:35 ID:+4wz13MC
>>470
突っ込みどころが多すぎてどうすれば良いのか…
475おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 04:31:35 ID:X1WQethv
ポイントカードはお持ちでしょうか?
476おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 08:17:51 ID:CKZXcpMr
リュックをちゃんと背負わない奴。
片方の肩にしかかけねーの。
ちゃんと背負え!と怒鳴りたいが言えない。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 08:23:18 ID:7ECD1hy6
フランス人が、外国旅行で買ってきたおみやげを披露した本を読んでいたら、
その中に日本の道端から盗んだと思われるブリキの街案内図があったこと。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 10:06:42 ID:NVkkZRMJ
>>465
禿胴!キモイキモイキモイ!
しかし雑誌編集者にとって「クン」とは苦肉の策かも知れない。
「さん」では雑誌のカラー的に変だし、「ちゃん」では幼すぎ、「様」も変、
というわけで「クン」を持ってきたのかもしれないが・・・・でもキモイ。
個人的には「嬢」が無難だと思う。

これだけでは何なので
スポーツ選手や議員が容姿だけで話題になる事
本業と全然関係無いのにうざい。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 10:16:42 ID:1/1la0Dg
>>478
スポーツ選手が容姿で話題になるのは多少はしょうがないとは思う。
スポーツって見るだけならある種そういう萌え要素も入る気がするから。
でも、ふつーに並程度の容姿だろ、ってのが、
その競技ではトップクラスだからというのでイケメンや美人扱いされているのを見るとなんか微妙。

議員の容姿は論外だけど、
人柄とか仕事ぶりはある程度の年になるとやっぱ姿に表れてくる感じがするから、
美人だのイケメンだのはおいといて、顔つきとか身のこなしはやっぱ気になる。

つかなんか仕事してる人に対して「美人〜」とか「イケメン〜」とかいちいちつけるんじゃねーっつの。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 13:05:39 ID:s6ZQMC4H
【喫煙者のマナー意識(youtube)】

http://jp.youtube.com/watch?v=Z2l7HjDsiiU
481おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 14:33:18 ID:EfpvxqF4
>>464
激しく同意
肩に掛けてるバッグは 網棚に載せるか、下にさげるかすれば
周りも本人も楽になるのに、なぜそれをしないのか。
一度でいいから「それを下におろしてみてください、すごく楽ですよ」って
にこやかに言ってやりたい。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 15:02:49 ID:4Obw43SC
>>481
誰かが下に降ろしたバッグの金具が足に当たってストッキングがデンセンしたことが何度もあるので、
なかなかそれは言ってほしくなかったり・・・
なるべく胸に抱える感じにして揺れないよう配慮するくらいが無難ではないかと。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 16:02:25 ID:xf/As1YL
sageで進行してるスレで、ろくに調べもせずアホ丸出しな質問ageする奴
ageると業者がくるから嫌なんだけど、
いちいち指摘すんのも張り切ってるようで言いづらい
484おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 16:02:32 ID:x5mmtsqX
うちのじいさんが、ここ半年くらい、
以前に増して口をくちゃらくちゃら鳴らしながらものを食うようになった。

こっちとしては、耳をふさいで「あーあー」と言ってごまかしたいくらい、
そういうのが不快なんだけど、じいさん相手だし家族にも言えねーよ。
我慢してるけど、メシがマズくなるくらい本当にいやだ。

どうしても我慢できないときは、自分から席を外すようにまでなってしまった。
涙出てくるほどいやなんだよ。でも、どうしようもないから言えねーよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 18:14:11 ID:j91RYtQy
女性が物を食べて「うまい」と言う事。
「おいしい」と何故言えないのかと・・・・
486おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 18:42:30 ID:1Y9dshKQ
>>481
キモいwwww
487おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 18:49:49 ID:LaDNWnzS
「兄弟いるの?」→「(仕事とか)何してるの?」
話のつかみっていうか世間話に過ぎないけどこれ困る

長年引きこもりガチニートと履歴書に職歴かけない派遣社員です
なんて言えねーよ!触れないで!
488おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:11:54 ID:wxvbi51i
人の家庭の経済事情にやたら文句言う人。
親が昔買って、賃貸にしていた築20年くらいの分譲マンションがある。
10年くらい借りてくれていた人が出て行ったのと、私の就職が決まったのを機に、
リフォームして私に生前贈与してくれる事になった。
それで、そのマンションで一人暮らししてるんだけど
その事でやたら突掛かってくる同僚がいて、本当にイライラする。
ローン終わってるから家賃はなし、管理費と生活費だけなのが気に入らないのか
社会人にもなって、親に甘えてみっともないとか、
一人で生きて行く力がないから、将来痛い目みる、
自分は学生の頃から、自分でお金工面して苦労してるから〜的な事を、上から目線でベラベラ言ってくる。
前に我が家に遊びに来た時も、私の使ってる化粧品を見て(もちろん自分で買ってる)
親に甘えて贅沢して良いね〜とやたら馬鹿にした口調で言う。

親の財産を子供がもらうのってそんな悪い事か?
もし、お前の親が死んで財産残しても一切、手出さずに放棄するのかよ。
妬みなのは、分かってるが新しく家を買ってもらったわけでも、
生活費の援助をしてもらってるわけでもないのに
馬鹿にされたり寄生虫みたいな言い方がムカついてしょうがない。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:26:31 ID:hMgT7WWF
>>488
その人、俗に言う距離梨なんじゃ・・・
490おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:41:11 ID:meTkwAAI
日や田の字を、○を書いてから
中の画を書く人
他人の名前を書く時ぐらいちゃんと書いて欲しい
491おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:43:10 ID:wxvbi51i
>>489
こういうのも距離梨の一種なのか…
やたら親友ごっこしたがるのが距離梨だと思ってたよ。
ちょっと距離梨スレ覗いてくるノシ
492おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 20:00:40 ID:DKxJ3dlP
>>488
わかるわ。うらやましいんだろうけど、
親の財産受け継いでいる人なんて珍しくもないのにね。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 03:56:41 ID:hwqOsVY2
職場や学校にいるきょり梨がうざい
494おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 05:12:15 ID:x/eFBa6n
ニコ厨の友人はVIPが2ちゃんねるの代表だと思っていて、
w←これのことを草って言ったり、ニュー速系ブログで知った偏ったニュースを教えてくれたりする
そんなんばっかが2ちゃんじゃないよ!!
495おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 06:23:01 ID:81X3VdQC BE:1062568894-2BP(0)
俺が麻雀やっているということに対して妙に嫌な態度をとるやつ
でも実際麻雀やってるやつはDQNが多い気がするので言えない
496おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 07:32:22 ID:U/qjyQIG
ドキュソは頭が悪いのでルールや役を覚えられなそう。


突然歌う奴。ウルサイヨ。カラオケに逝けヨ
497おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 11:43:28 ID:Qez8mc8x
鼻歌程度じゃなく、突然大声で歌い出すのはDQNというより池沼だよな。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 12:57:56 ID:+Q2+KP4W
自称「芸能事情通」なワタシ、な人が苦手。
芸能人同士が結婚すると「あーあの2人、やっぱり結婚したのか」だの
誰かがなんかの賞を取ると「ようやく今までの苦労が皆に認められたか」だのウザイ。
芸能ネタごときで指摘するのもアレだし、でも聞き流そうにもイライラするし…って感じだ。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 23:26:04 ID:wiDdxpmM
>>494
世の中にはその偏ったニュースブログをプリントアウトして母親や友達に配ったり
ニコニコがリアル社会の流行を作り出していると本気で思っている人がいるらしい
500おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:08:40 ID:6CqK9jRl
ラーメンの味についてグダグダ語ること。
なんか昔(東海林さだおとか……古すぎるか?)は「ラーメンごときについて熱く語っちゃう俺」という、自虐混じりの
ギャグ的な視点があったと思うんだが、最近はなんかマジで語る人が多くて憂鬱になる。
漫画読みながら、多少まずかろうが別にいいや、って感じで食べるジャンクフードだろ本来。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 11:12:18 ID:Bsa+Uu52
>500
すごーい!
ラーメン屋やりなよ〜
それだけ知識あるんだもん、絶対儲かるよ〜

と持ち上げるフリして「素人は黙っとけ」と含ませるかな。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 12:50:27 ID:sqcE5TUp
東海林さだおは、たしか食べ物エッセイで
ラーメンにはうまいラーメンとまずいラーメンの
2種類しかない てな感じのことを書いていたと思う。

俺もラーメンは特に好きな食いもんではないからかも
しれないけど、ラーメンのグルメブームについては懐疑的だ。
行列つくって食うほどのものかっていう。
まあ人の勝手だけどね。
503神経質:2008/02/03(日) 15:07:51 ID:o5802hdb
ダ○エーでズボンを買い、裾上げを頼んでそれを取りに行った時、店員がそのズボンを袋に無理矢理詰めて渡してくれた。袋が破れかかっていたが、店員はそのままズボンを渡した。ズボンの生地が傷むべや!あぁ…むかつく!
504おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 15:32:29 ID:9nJLvL13
そんなの気にする奴がダ〇エーなんかで服買ってんじゃねーよw
505おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 18:01:20 ID:6CqK9jRl
しもんまさとを泳げタイ焼きくんの一発屋扱いすること。
アニメとか特撮の名曲主題歌を色々歌っている人なんだけどなあ……。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 20:32:52 ID:o5802hdb
人の書き込みにいちいちケチつけんな!≫504
507おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 03:05:08 ID:OKveEuc/
AV女優のカメラ目線
508おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 03:08:25 ID:C86qad7l
ラーメンだけに限らないけど、こだわりがあるのは別にいいんじゃない?
ラーメンのブームで問題なのが、レベルの高い食べ物ですよ的な雰囲気作ってるところじゃないかなー
そば・うどんと同列で所詮は庶民の食い物なのにね。
あと、お好み焼き・たこ焼き・もんじゃ焼きとかも。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 11:53:02 ID:GoBQWGOD
バレンタインになるとハナからお返し目当てでチョコをばらまくマンコ。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 14:28:27 ID:f4XmLKuy
主人がご飯を汚します
ふりかけ お新香 おかず 納豆と何でも茶碗に放りこんで混ぜてる
カレーも最初にぐっちゃぐちゃに混ぜてます
私はご飯(茶碗)を汚すなと言われて育ったので正直驚きました
しかもまだ半分近くあるのにお代わりされたり
私の常識が外れてるかもしれないので指摘しようにもできないです
511おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 18:42:27 ID:QqWsrP+B
「知らんけど」が口癖。

「○○じゃないの?知らんけど」
「コレでいいんじゃないの?知らんけど」

何かを提案する場合必ず付ける。責任逃れしたいのか何なのかわからんが
知らないって付けるなら言うなと。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 21:22:44 ID:Tli1+L2n
「マイナー路線を行く俺カッコいい」みたいな奴が知り合いに居る。

mixiでは普通に日記書いてるくせに
周りの皆がブログやりだしたら「僕ブログは絶対やらない」とか言って格好つける。
しかもそれがブログやってる人を小馬鹿にした態度だからムカつくんだよな・・・
513おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 21:25:37 ID:Tli1+L2n
もう一つ思いだした

文の終わりにいちいち「w」つける奴がムカつく。
しかも句点の後につけるもんだからうざくてしょうがない・・・
自分で見てて何とも思わないのかねえ( -_-)
514おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 21:43:52 ID:Gsx2Ds3g
>>513
あるあるwwwww
515おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 21:49:51 ID:FR8jyjNg
「彼氏作りなよ」としつこい彼氏持ちの子。
会う度見下し、自慢、ノロケがウザく、倖田みたいに「子供欲しいよ〜☆」とか言うから
「産めばいいじゃん」と返したら「簡単に言うんだね…」だと。
簡単に「彼氏作れ」とか言ってるくせにマジウザイ。
流石に彼を元カノから奪ったって自慢できる人は違うわ。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 01:34:00 ID:2flZn/9y
>>515
そのウザイ子が結婚したら、「あなたも結婚しなよ〜いいよ〜結婚♪」
自分が子供生んだら「あなたも子供産みなよ、かわいいよ〜☆」
ってしつこそうw
517おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:14 ID:owbf/3uY
リュック背おってる人はオタク
518おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 02:17:39 ID:0qeYvAXl
>>510
わかるわかる

ってか交際中は平気だったのかな?

私も茶碗を汚さず食べるよう躾られた

大人になってからだけど
カレーやハヤシライスをぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのはコリアンが多いときいて納得
ゆえにビビンバは最初にぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが正しいみたい
519おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 08:54:55 ID:Ae02pH+c
スーパーのレジで、後ろ詰まってるのに会計終わったあとに
その場で小銭しまったり財布をかばんにしまったりするアマ
向こうでやれうぜぇ
520おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 09:23:37 ID:ocjksoxY
R35の「夏の日の1993」
なんであんな馬鹿ソングを選曲したのか、聴こえてくる度にムカつくので
曲の度に早送り。曲ごとCDから削除したいぐらいなのだが
どこにこのイラつきをぶつけていいのやら。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 09:27:19 ID:Khr90UUF
>>520
すんごい歌詞だよねw

普通にしてたときはなんとも思ってなかったけど脱いだらアレ?
なかなかいーじゃん好きになっちゃったよ〜んみたいなw
522おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 09:34:30 ID:3Gyh5C16
>520
あれは1993年発売当時から、仲間内では「腹立つ歌詞だよね」で
認識が統一されてました。

自分は足音が異様にうるさい人が嫌だ。
なんでカーペット有りのフロアであんなガツガツいうんだろう。
気に障って仕方がないをだが注意するほどでもないし…
523おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 14:57:39 ID:+tyUN5SG
接客バイトしてるんだけど(20歳女)
オーダーとったり品持ってくときに「ありがと」って言われること。
おばさんやおじさんに言われるならまだいいが20代か30代に言われるとイラっとする
あと、宴会とかでだいたい会社関係だと手前に幹事(若い社員)が座ってるが
こっちが料理持ってって何皿かあるときに
一つだけ受け取ってそのままテーブルに向き直る奴
まだあるのに見えないのか?とイライラすると同時に
こいつは社内でも気が利かないんだろうな、と安易に想像出来る
524おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 16:36:00 ID:qRPt+TH7
ブログのCD評論かなんかで「個人的には」ってことわり入れるくだり
お前の主観を披露する場なんだからそのことわりいらねーよ、と思う
しかも後に続く下の句が「7曲目がサイコー」とか「すごくイイ」とか
どうして「評論」と銘打ったのか問い詰めたいスカスカっぷり
525おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 16:52:32 ID:W9KNzXtz
>>523って周りに嫌われてそうって安易に想像してみた
526おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 18:42:11 ID:ZxbYHNY8
>>523みたいな奴は接客に向かねーだろって安易に想像してみた
527おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 19:37:36 ID:0QrRbr/i
>>523
同じく客へ物申したい。
俺はカラオケ屋でバイトしてるんだが、以前会社の忘年会かなんかで大部屋に
どっかの会社員が30名程いた。若手か中堅の奴が仕切っててマイク持って挨拶の
言葉でもしようとしてたとこで注文の品を運びに入ってたんだが、テーブルに
すべて置き終わると同時に会社員のひとりのおじさんに新たな注文をされたから
受けようとしてたらマイク持って仕切ってた会社員にすげぇ嫌そうな顔で
早く出てけよと言われた。テメェの上司と思しき人からの注文を受けてんだけど?
死ねよ中村獅童似の調子こいてそうなボケリーマンが!!!!
528おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 20:45:05 ID:2Gp/QXEL
>>523
声小さいから「ありがとうございます」のございますがごにょごにょってなって
相手に聞こえてない時があるんです。それは許して!
529おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 23:19:42 ID:twasxwoA
口喧嘩っぽくなったときに
「まあそう怒るなよ」とか言うのって
上手く言えないが
上から目線っていう感じがして嫌だな
530おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 23:42:57 ID:ZlOwAID2
>>527
そういう奴は社内でもそのうちウザがられるようになるよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 00:30:08 ID:CT2tLBXD
>>525>>526
>>523はお子様だから勘弁してやれ。
>>523社会人になればわかるよ。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 08:40:51 ID:nS/vlYgi
>>523
客が手伝ってくれる事を期待している時点で、サービス業従事者としてはアウト。
ましてや逆ギレなんぞ・・・・
533おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 08:51:21 ID:ptJb2Uqx
>>523
すっごい汚い飲み屋とかだったらそれも許されるかもしれないけど
普通はお客さんに手伝わせるなんて考えつかないもんだと思うけどねー
534おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 08:57:51 ID:1Mb6hu0G
>>527
そういうボケリーマンみたいな奴は間違いなく嫌われてると思う。
店員に偉そうな奴は最低って会社でみんな言ってたし、
雑誌のアンケートでも見た。
しかも仕切りたがりとか最悪w
535おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 09:02:39 ID:VPcGcTzQ
>雑誌のアンケートで見た

これはいらんかた
536おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 15:07:57 ID:ISWAudLy
>>529
年上の相手に「大人になれよ」と言い放った猛者が居た
俺は吹き出すの我慢するので大変だった。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 15:15:03 ID:KAS20bTN
>>523の後半はともかく、前半には同意。
一緒に食事に行った30代40代の人が「ありがと」って言うんだけど
店員で、しかも明らかに年下と言えども他人だろう。
他人に向かってその気軽な「ありがと」はなんだ!?と言いたくなる。
店員はあんたの使用人じゃねーんだよ!
でも礼を言うだけまだましだとも思うから言えない。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 17:51:04 ID:dwcd/Fmy
>523
>537

ありがとうって言ってムカつかれることがあるんだ!?
んじゃ無言でいる方がいいってこと?
勉強になるわー

でもそういうオカシナ人に何と思われても構わないので
言いたい時に言うけどなw
539523:2008/02/06(水) 18:09:48 ID:Ju+dIaeu
今更だけど…叩かれてるorz
確かに客に手伝って貰うのを期待するなはもっともなんだけどさ
うちの店の座敷席で宴会をやると店員は上がれない(入り口が狭くお客で塞がれる)から
飲み物とかなら手を伸ばしてなんとか置けないでもないが、
料理をあいてるとこに置くことは無理だから声をかけて渡すわけです。
なのに、デカい皿2つを両手に持ち「失礼します。こちら〜でございます」って言ったら
一度は振り向いて受け取るものの一つ置いたらそのままとか、
人数分あるもの(豆腐とか)をきちんとお一人様一つずつでございますって声かけしても
一つ取っただけで、向き直ったままで、こっちがすみませんって何回も言わなきゃ振り向かないとかね…
その人は上司らしき人に「取ってあげなよ」って言われてたり
テーブル席や座敷でも手が届く場合にお客様に渡すなんてことは勿論しない
確かに私はガキだし接客業に向いてないかもしれないけどね
540おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 18:14:54 ID:1rvHs+d8
>>523
感謝の言葉を言われて何が嫌なんだよ
541おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 18:31:37 ID:Ju+dIaeu
>>538
>>540
いやいやありがとうっていう言葉にムカつくわけじゃなくて言い方ってことなんですが…
言って貰えて嬉しいありがとうのと上から目線のありがとってのがあるんです
ケバいギャルに(5歳上くらい)煙草吸いながらありがとって言われるとイラっとするんだよ…
実際聞かないとニュアンス伝わらないと思うけどさorz
ていうかこのスレはむかつくけどそれを言うと
我慢しろよそれくらいって言われることを書けってスレじゃないんかorz
542おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 18:46:59 ID:O+CdkKMg
改札の近くにSUICAとPASMOの写真を出して「使えません」
と注意書きを出している近所の駅。
外国人も結構来るんだからSUICAとPASMOに大きく×を
付けた方が分かりやすいのにと、改札通る度思う。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 19:11:26 ID:Zj7PCh/E
私もそういう事思ったことある。もっと分かり易く単純でいいのになぁと。
責任を負いたくいからなんだろね。自己責任の世の中。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 21:16:03 ID:4LT1BrOR
自分が叩かれ始めると後出しで情報を出す奴
たかが2ちゃんで何を必死に…って思う
545おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 00:36:59 ID:zaX9UdpH
>>544
後出しったって別に苦し紛れの嘘情報を付け加えてる訳じゃなくて最初に書いたことで
伝わり切らなかったから付け加えてるだけなんだしいいだろう。
お前に何か不利益あんの?
自分が間違ってとらえてしまったことがただ悔しいってだけのガキだろ。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 01:22:51 ID:cAc7GSKM
>>541
その気持ちすごくよくわかる。
こっちからしたらお客様だからどんな態度とられたって、文句言えないし。ましてや感謝の言葉であるありがとうだしね。
えらそーにありがとうって言われたら腹立つ。
それ言うのがくせになってる人は自分がどんだけ高飛車な態度とってるのかわかってない人だよね。
少し時間たてば忘れちゃうような事だけど、その一瞬「何こいつ?」って思う。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 01:29:24 ID:ZR6MmHOy
ニュース番組の海外情報の少なさ。
アメリカ大統領選もいいけど、ケニアの報道とか少なすぎる気がする。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 01:35:36 ID:SBUSeHyu
接客業は本当に大変だと思うよ。居酒屋とかまるで戦場のようだ。
自分も気をつけよう。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 02:42:10 ID:yx/v51NW
ありがとう、のあとに「ございます」をつけるだけでだいぶ印象が違うんだよな。
たとえ口調は同じでも。
けっこう難しい言葉だよ「ありがとう」って。
だから「どうも」や「すいません」がはびこるんだよな。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 08:49:16 ID:VBwLQRP3
エレベーターに乗ったときすいてるのに車椅子用のボタンで操作する人がイヤ
(通常のボタン押した時よりもドア開閉がゆっくりになる)

混んでるときやお年寄りやベビーカー押してる人が押す分には構わないが
どう見ても普通に降りるだけの人が「ここにもボタンあって便利じゃん」的に車椅子用ボタンを使うとイラッとする
でもあまり一般的じゃないらしいので言えない
551おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 09:30:16 ID:zaX9UdpH
>>550
それ知らなかった
552おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 09:38:12 ID:H22jIyc5
>>547
民放にそういう需要がないからだな
CMスポンサーあっての民放だ
そういう情報が欲しけやCNNなりネットを見ろってことだ
553おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 10:07:36 ID:bK0FZPXt
叩かれるのは分かってて書くんだけど
「最初の一杯は必ずお酒で!」っていう『常識』とやらを強要する人が嫌

昔はそれが常識だったのかもしれないけど、今時はもうちょっと自由度上げてもいいじゃないかと思う
もちろん、全部の飲み会がそうだって訳じゃない。飲めない人にまで無理矢理お酒注文させる人が今時いるから何だかなぁって話
私の周囲に限ればそれをやらせる人は全員、酒が回ると調子に乗って壊れて行くタイプ。で、必ず一気コールを始めようとする
(それは本当に危ないので周りがやんわり止めるけど)

イベント打ち上げなんかは出来るだけ皆に参加して欲しいんだから
『今度から来るのやめようかな』と考える人が出かねない行為をしないで欲しい
554537:2008/02/07(木) 13:59:42 ID:HSxWw3Jh
>>549
そうそう、そういうこと!
ちょっと上から「ありがと」じゃなくて
同じ目線で「ありがとうございます」ときちんというだけで
印象が変わる。
自分が店員の立場で「ありがとっ」て軽く言われるよりも
同行者が店員に対して言うときのほうが腹が立つ。
だから自分はあきらかに年下と思われる人でも、他人であれば
「ありがとうございます」って言うように気をつけてる。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 15:30:27 ID:sj1sH29x
>>554 コーヒーもってきた店員に「ありがとうございます」ってちょっと大げさな気がする。
言うなら無表情で「ありがとっ」じゃなくて多少は愛想いれて「ありがとう」かな。細かいけど。
多分「思ってもない事言うなw」って事なんだと思う。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 15:49:31 ID:Ws8vIlW3
神田うのっぽい「ありがと☆」を想像したら確かにムカついた。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 17:47:28 ID:1fHOKRZk
勿論「ありがとうございます」が一番丁寧で美しいのはわかるが
場所によっては「バカ丁寧」に聞こえてしまう事もあるよな。
「すみません」の一言でも、言い方ひとつで慇懃にも丁寧にも聞こえるのだが
その「言い方ひとつ」すら出来ない奴が多すぎる。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 17:54:42 ID:3RzarUFP
酒を飲まないからといって
飲み会に車で来るやつ
559おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 19:12:18 ID:8fkTtO+3
嫌ならやめればいいのに
560おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 19:30:51 ID:i+eNCCZA
お笑い芸人がつまらん芸をごまかすため、
妙なキャラを作って笑いを取るのは正直面白くない。

ゲイじゃないのにゲイキャラとか、
オカマじゃないのにオカマキャラとか、
Sでもないのに女王キャラとか。

意味ないっつーか、何が楽しいの?って思う。
あからさまな嘘くささで売ってるならともかく、なりきってるだけの人は寒い。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 20:14:02 ID:zy2n2qNA
非現実なキャラを作るってのが芸人なんじゃねーの?
すげー普通なんだが。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 20:39:41 ID:4Nsv6im4
会社のお向かいさんのキーボードを叩く音が激しい。
特にエンターキー(だと思う)を叩く様はまるで親の敵のようだ。
キーボード壊れるんじゃないかと思う。一回気になりだすと止まらなくてイラっとする。
それ以外は普通にいい人なんだけど・・。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 23:35:12 ID:dJ8F+oRd
>>560
素の自分じゃないキャラに成りきることを「芸」って言うんだろ。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 23:38:16 ID:ZbcaCpug
隣の席の女の子、いつもにこにこしてて普段は結構いい子。
やさしい人になりたい、いい人になりたい、といつも言ってる。
「それでいいのですか」って歌を信条に掲げてるらしい。
腐女子なことをカムアウト済。
しかし実際は同じクラスの腐女子への陰口嘲笑がすごい。
少しだけ一緒だったバイト先では、いつもの態度と違う、なぜか強気。(外に出ると弁慶:異性が多いと特に)
(例:いつもは笑って済ませるようなことを、周りに聞こえるように大声で「お前ってマジうざ過ぎる〜^^」「マジでキモいよ!」等、あたかもそのやりとりが普段通りのように振舞う)
友達に悩み相談をよくされるらしく、本人以上に抱え込んで悩んでる、そして泣き出す。

俺も友達と腐女子プギャったりするけど、そいつも俺も元々いい人目指してるわけじゃないし。
だからいいってわけでもないけどさ、そういうことするなら「いい人になりたい」を公言してほしくない。
これはちょっとズレるけど、女から女への(腐から腐への?)陰口って、きっついな。それでも本人同士は仲いいから、隠してるんだろうなぁ。
あと、悩みについては、どうしても「相談されている自分」に酔ってるように見えちゃう。

これは俺、心狭いな。気をつける。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 23:44:01 ID:E08SKUhV
>>562
できるプログラマーはキーボードを静かに使う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1197393218/
566おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 16:22:13 ID:Om647IQA
NHK-BSハイビジョンに知り合いの好きなアーチストが出るのを知って、メール
した。(BSに入っているのは知っていた。)
「ハイビジョン入ってる?」返事はない。
一応と思って「○月○日のNHK-BSハイビジョンで○時から○○のコンサートの
特集があるから知らせた。」とまたメール。
返事「ハイビジョンは入ってないけど、一応わかった。あのアーチストももう
あんまり興味ないけど。」みたいな返事。

親切にしようとした自分が悪かった。
友達少ないもんで。で、大体、あいつはもう友達じゃない、ただの知り合い、
とかうそぶいている悲惨な自分。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 17:19:50 ID:7QJ91kSI
>>566
きっと友人はツンドラなんだよ
568おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 17:30:25 ID:Om647IQA
>>567
ツンドラ??ツンデレでなく?
ツンドラ地方とかって言葉があったよねw
ま、ありがとw
569おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 18:02:48 ID:+VE1JiFU
ツンドラw
今はそう言うんだなww
570おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 18:09:46 ID:+FVkYgkK
もしもし○○さんですか?

そうですが…

こちら○○○です



↑このやり取りがムカつく
ふつう

こちら○○○ですが○○さんですか?


だろ


むかつく
571おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 18:32:07 ID:LLy8XzxC
テレビで流行った言葉をやたらと使う同僚が嫌です。
車で客先を廻る仕事なので一日中一緒なんですが、会話の合間に「どんだけぇ」とか「〜か!」とかやたら乱発してマジでイライラします。
基本スルーしていますが、こっちが反応するまで「僕は今流行りの面白い事言ってますよ」的な笑顔を浮かべて顔を覗き込んで繰り返してくるので、苛立ち倍増です。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 18:57:09 ID:MJj4AQAx
去年
を「うどん」と同じアクセントで喋る友達。
その子は えのき も「猪木」と同じアクセントで話す。
なんかやだ。関東です。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 19:13:28 ID:VhErrC3q
>>572
ああ、なんか微妙にいやだね。
しめじ、をうどんと同じアクセントで話すのも嫌だ。

「力を十二分に発揮し」って言い方。
十二分って、十分ではいかんのか。
足りんのか。
そもそも十二分という言葉は合ってるのか。
こうして一発変換できるって事は合ってるんだろうなあ。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 19:43:11 ID:3rv2SEBS
たまに聞く「おめでとうございました」という言葉。

違和感がしてイラッとくる。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 20:22:09 ID:nu1u5IfJ
仲の良い二つ年上の同級生が一年以上も使っている普通旋盤の使い方がいまだに分からなかったり、
いつか怪我するから気をつけたほうがいいと言っているのに、作業中に安全メガネや帽子を着用しないことが凄いイライラする。


今日は突っ切りバイトってどれ?と聞かれたので、差し出すと、『これでほんとに切れるの?』とか言い出して
いつになっても切り出さないから俺がやった。

しかも切った後の部品が熱いからと言って、ウエスではなくノギスで挟んで拾いやがった。

576おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 21:46:40 ID:8stfccy6
>>575
工場勤務や工業高校でないとわからない専門用語
使いすぎジャマイカ?

ウエスとは、油をふき取ったりする時に使うリサイクル品の
布というかボロキレのような物

ノギスとは、主にミリ単位を計測するのに使うマジックハンドみたいな
形した道具のことです。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 22:46:33 ID:h9oDsmrV
んなこといちいち説明されなくったってウエスやノギスぐらい女の私でも知ってるわ
578おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 22:55:30 ID:shRdL8gE
>>574
言葉にこだわる人は、自分の言葉遣いにも
気をつける必要があると思う。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 23:22:12 ID:8CZrGrz/
フレンチキス=「チュッ」くらいの軽いキス
だと思ってる人。
ロンブー淳がそれなんだが、指摘できる機会もないので余計むかつく。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 23:52:10 ID:5MxNEq87
>>577
いちいちキレるな
イタイ女
581おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 23:55:42 ID:6bZg4JLJ
>>579
なんかそっちの方が一般的なんだろうかとか
たまに不安になるほどみんなそう使ってるんだよなー
誤用だけど定着しちゃったから云々に当たるんだろうか
582おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 01:53:17 ID:sUWo50z1
「民さんはノギスのような人だ」っての、いまだに思い出す。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 11:29:35 ID:OZ6Mqu5R
「〜〜するも」というのを見るたびイラッとくる。
それって文語表現だろ、話し言葉の文中で使うのはおかしくないか。
普通に「〜〜するが」「〜〜したが」じゃいかんのか。
細かいお局と思われそうで周りにも言えずむかつき倍増。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 11:57:07 ID:rd+jEv3M
それ普通の会話で使うのか?
俺ならむかつくより笑ってしまいそうだ。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 15:37:21 ID:Ql3w2TRs
職場のおばちゃんの割舌が悪いのが気になる。
「市役所」は「しゃーくしょ」、「みつびし」は「みつぶし」と言う。
あと、方言なのかもしれないけど「樋(とい)」を「とゆ」と言う。
間違いを指摘されると、なかなか認めずブツブツうるさい人なので、
気になるけれど指摘できず、なんかイライラする。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 15:53:28 ID:qc9wVvgw
>>576
説明なかったら分からなかったよ、ありがとう
587おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 19:44:27 ID:6PqvSXyH
>>573
辞書をひきなさい、辞書を。
戸愚呂だって100パーセント中の100パーセントがある。そういうことだよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 21:33:31 ID:Ya0TeVWp
>>585
おばちゃんは関西の人?
「しゃーくしょ」と言う人はいっぱいいるし、樋は関西では「とゆ」と言わないとわからない人も多い。
589585:2008/02/09(土) 22:44:46 ID:zLe6UCtw
>>588
レスありがとう。
ここは関西と東海の境辺りで、私は関東出身。
関西弁ぽい方言の地域ではあるけど、そのおばちゃんは何か独特。
他の地元の人達とも微妙に違う感じ。
「とゆ」は関西では普通なんだね。勉強になりました。
590おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 03:10:41 ID:MEvD7Xa8
うちのあたりでは「樋」は「とよ」だ。東海地方山間部。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 08:17:24 ID:ewt7cXX2
言われなくても知ってることや、言われなくても知る流れになることを、
わざわざ教えてくるお節介な人。
あと、重箱の隅をつついてそんなことも知らないの〜馬鹿だね〜」と
私を叩く流れに持っていく人。
こういう必死な人に限って自信度やモテ経験値が低いんだろうなと思う。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 08:40:53 ID:m7o9TcF8
物を選ぶときや決めるとき、「〜でいい」っていう奴。
仕方ないからこれにしてやるってニュアンスがイラつく。
「〜がいい」「〜にする」って言えばいいのになぁ。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 10:33:31 ID:m8CfXOH8
何でもモテるモテないに結びつける恋愛厨がウザい。
関係ないじゃん、と思うことまで「あれはモテ狙いで行動してる」とか邪推する。
こういう奴の話は聞くだけでも疲れる。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 11:15:21 ID:ltoMQ+vd
>>591
は氏ね
595おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 12:00:51 ID:ZUvRcpK9
食事の画像をうぷするスレで、飯茶碗と汁碗の位置がめちゃくちゃな画像を上げる奴。
左右が逆だったり、“左手前に飯、左手奥に汁、中央に主菜”みたいなパターンも。
料理板でそんなスレに画像上げるくらいなんだから、食に無頓着ってわけでもないだろうに。
信じられない。

定食屋などでもたまに逆にして出されることがあるが、他の客は気にならないのか?
596おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 19:05:03 ID:p47u77qW
この板に来ると、なぜか決まって
「松崎しげらない」スレが先頭にきてること
“2しげ目”になってから特に。
そしてイラっとしながらのぞいてしまうorz
597おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 19:56:31 ID:8kLo9Zsd
>>592
親がそういう言い方するので注意したが直らない。
もしかしたら方言なんじゃないかとも思う。(九州)
598おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 21:02:16 ID:pUOWx0HL
J-POPの歌詞に入ってる英語詞……それ自体の是非はさておき、
そのリズム(音節?)があってないのが多くて気になる。
多いのが、文法的には入れても入れなくても支障ないような一音節の単語
("on" "and" "I"など、リズム合わせに使われることが多いやつ)が
入ってない詞。
洋楽厨と思われそうだけど、聞き難いし歌い難い。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 01:24:32 ID:9nN8mBk4
ブログをやっている知人の「旦那さん」「お子」表記に虫酸が走る。
でも心が狭いとか思われそうで言えない。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 02:05:06 ID:O/TrzDcp
そもそもブログそのものがむかつく
誰のブログだろうが読みたくない
ブログ形式のサイトは見づらい
601おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 02:16:43 ID:OsF+VcAf
KYと言われそうでリアルでは言えないんだが、井上は北京あきらめたほうがいいと思う
602おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 03:22:38 ID:JJlJkDLq
中華料理店で爆食していると聞いてから
高橋尚子選手を素直に応援できなくなっている
603おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 03:28:32 ID:rXgxpYku
>>595
そんな位置どうでもいいからじゃない?
俺は食べやすいように適当に配置してる。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 06:01:23 ID:GddN+pSA
アンカーが使えていないやつ
605おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 06:04:04 ID:GddN+pSA
連投すまん
>>582
釣りか・・・?野菊だ。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 09:57:51 ID:bjvz7JaJ
>>605
>>582じゃないけど、大昔にそういう駄洒落があったんだよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 10:58:56 ID:T/d0kmKc
ペンチと称して渡されたのがニッパーだったとき。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 14:54:57 ID:5UmD7p7/
落札した本が煙草臭い時
609おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 17:47:21 ID:qJvXZxGz
>>608
それは微妙時ないので指摘汁
610おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 07:58:22 ID:ZPRx5Nsk
コンビニで、レジをやらない店員。2人がかりで1つのレジをやるのはなぜ?
611おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 08:46:22 ID:nvEPy/y5
自分は八時出勤で五時まで勤務。
パートのオバちゃんは九時から四時まで。
休みとかの事でゴチャゴチャ言ってると
「時間短いんだから文句言うな。こっちは8時からなんだよ。
シンドイなら辞めちまえ!」と思う。
まあ言えないな。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 12:02:57 ID:ZDbRebOr
最近入社した年配のおじさん。
歳は自分の父親ほどある人なのに、私の事を呼ぶ時に「彼女」と言う。
「彼女〜、ちょっとこれ教えてくれる?」みたいに。
同じ社内にいて、私に仕事のやり方を教わっている父親と同年代の人から言われると・・・
微妙にイライラ。

613おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 13:08:44 ID:5yodCCn1
友人の結婚が決まって、式は神前式らしい。
「彼女と『キリスト教でもないのに教会でするのはおかしいよね〜』って意見が一致してさぁ(*´ー`)」
ってお前ん家も彼女ん家熱心な仏教徒じゃんか。
神道でもないのに神社で式するのはありなんだ。すんげー矛盾。

和装の式する奴に「キリスト教でもないのにウエディングドレスで式はおかしい」って言う奴多いけど、
別にいちいち和装式にするのに「キリスト教でもないのに〜」なんて前置きみたいに言わなくてよくないか?
和装でやりたいからやる、でいいじゃん。
そんなこと思いながら他の奴の結婚式に出席してたのかとも思ってしまう。

でもめでたいことに水差すみたいだし、なんか嫉妬してるみたいで本人の前では言えないが
常々クリスマスの時にもこういうこと言う奴が出るたびに思っていた。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 15:26:39 ID:+b+Rz8wU
昼の12時〜1時とか夕方5時以降に子連れの専業チャンがATM占領してるとイライラする。
普通の人は休憩時間に急いで行ったり仕事終わって行くの分かってないのか。
なんでわざわざ普通の人が混む時間帯に来るんだろう。
しかも長時間占領して後ろに行列できてるのに。
本当に自分だけしか見えてないなぁ。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 15:28:15 ID:8gaBGyFb
あーそれわかるなぁ
間違えなく考えてない罠
616おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 18:03:14 ID:QsDsSR+b
>>614
その時間に書き込んでるお前よりは忙しいんじゃね
617おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 22:44:47 ID:dTB+M/zX
ラッシュ時の西武池袋線の優等で座っているのがほぼ埼玉県民であること。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 22:45:31 ID:dTB+M/zX
↑上りの話
619おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 23:12:53 ID:xK7B7/5h
>>617
通勤時間が長いんだから許してやれよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 08:20:26 ID:o5NutDCO
よく書き込みの時間見てその時間帯にカキコするのは主婦とかニートとかあるけど
普通に働いてても休憩時間自由に取れるんですけど。
それだけで決め付けるのってバカ丸出しだよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 10:21:11 ID:wzeOd+ed
>>614
主婦にとっても空き時間だからじゃね?

622おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 11:02:47 ID:hcThWv1e
このスレ見ると心当たりが多すぎて困る
なるべく空気になれるようにがんばります
知らんけど
623おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 11:04:53 ID:DyC5dubD
ま、お気楽な専業チャンもちょっとは社会の空気読めた方がいいってことだろ。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 15:26:45 ID:MYJ3vrWz
働かなくても生きていけて、家庭内や外へ出たら店なんかでは誰にも気を使わず傍若無人なんてすごい勝ち組じゃないか。
結構池沼すれすれじゃないかっておつむの女も多いし。
専業主婦がうらやましくてむかつくよ。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 16:58:06 ID:h1bYvBtF
新聞で、沖縄で中学生女子暴行容疑で逮捕された米兵の話を読んでて、
地元の人が「車に乗った女子生徒も悪いという意見が一番許せない」と言っていたこと。

そこは自分も気になってた部分で、
強制的に車に連れ入れられたというなら話は別だけど、
中学生にもなれば、米兵の車に乗らないという判断はできると思う。

だから、なに逆ギレしてんだ?と思った。
本当は、理由も言ったけど新聞では削られてたのかもしれないけど。

気になったのはその部分だけで、米兵には「またか」と呆れてるよ。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 19:52:00 ID:xG+g4XO1
>>625
なんか現地特有の事情があるんじゃないか。
それで、その事情を知らない本土の人が「車に乗らなきゃいいだろJK」
って言ってるのがむかつく、と。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 22:25:58 ID:EMRpODu/
相手が近所の顔見知りとかだったならともかく、米兵だからな。
乗るほうが悪いというか、なんで乗っちゃったんだろうな。
普通、米兵に声かけられたりしたら、怖いとか思いそうだけど。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 22:29:34 ID:zwz2yFsw
いとこの家が変わっていて、娘は小学校時代から不登校、現在完全なるニート
もちろん義務教育もろくに受けてないから資格もままならない。
息子は高校までは一応出たけどほとんど笑わずにちゃ〜とした変な話し方で
バイト経験のみ。当然この2人友達一切いない。
いや子供どころか親も友達いないんだけど。

で、この家族が異常に仲が良くてお互い自画自賛ばっかしてる。
他人から見たら「ええ??」と思うようなことまで。

バイト先で浮きまくってる息子に優しい女子が声をかけてくれたらしいんだけど
「この子、女の子の基準が○○ちゃん(←ニート姉ハリポタの主人公風味)だから
(よほど娘が素晴らしいかのように言うが彼女が基準なら世の女の子ほとんどは
輝いて見えるはずだ)」と母親が言う始末。

なんかもう世間とズレすぎてて話聞くとイライラするけど指摘する部分がありすぎて無理。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 22:49:49 ID:YG50jp7S
>>523
かなり亀だけど、>こいつは社内でも気が利かないんだろうな、と安易に想像出来る客っている。
テーブルの端っこにいて、周り2,3人にビールのお代わりを尋ねる幹事役
ビールを持って行くと、少し離れたところからビール一杯だけ頼まれる。
ビール一杯持って行くと、今度はまた幹事がみなさんお代わりどうします?と。
ああ俺貰うわ俺も、と2杯だけ頼む・・・持って行くと、今度は遠くの座席から焼酎だの日本酒
だのうぜええ
注文はまとめて頼め。幹事働けと。接客業だからもちろん文句は言えないけどさ。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 22:56:49 ID:XY4uX2wt
>>627
犯して下さいって言ってるようなもんだよね?
沖縄人って濃い顔だから米兵が「未成年だと思わなかった」って言うのも本当っぽいし。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 23:37:40 ID:ERxUbTTr
>>628
>ほとんど笑わず にちゃ〜 とした変な話し方で
なんだろうけど、
>ほとんど笑わずに ちゃ〜 とした変な話し方で
たむけんwと誤読してしまった。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 11:11:44 ID:4KZMky8P
>>626
>現地特有の事情

沖縄だからこそ、小学校高学年くらいのうちから
あまりストレートな表現は使えないにしろ
何かしら、注意を促すような指導ってなかったのかな。
似たような事件は、たしか以前もあったはずだし。

そう考えると、気の毒に思う反面
なんで乗っちゃったのかなあ…とは思う。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 14:53:04 ID:OJiUWmK6
「愛情のある罵り(批評)」と「合わない者への人格否定」
はあからさまに違うのに、
後者を拒むと「頭の堅い奴」「打たれ弱い奴」
「褒めることだけが愛情と勘違いしてる奴」「叱られたことのないモテない奴」
認定されること。
前者はちゃんと喝が入りますが何か。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 14:55:46 ID:K4susQni
>現地特有の事情

事情ではないけど沖縄の人って性質的に懐が広くて受け入れるみたいな所があるとよく聞く。
だから外人や内地の人にもいろんな感情はあったとしても基本的には明るく接するしオープン。
それが沖縄の良さなんだと。実際基地の近くで暮らしていると米兵なんて近所のおっちゃん、おにーちゃん
てな感覚もあるのかもしれん。悪い奴ばかりじゃないからね。
都会みたいに「知らない人と口を利いてはダメ、変な人が多いから」みたいな感覚はないのだろう。
とはいっても632の言うように指導しないとまた同じことが起こるだろうね。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 15:42:09 ID:6Bw9hk2q
>631
ナカーマ
636おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 21:51:03 ID:0VvFmPXD
>630
日本人の平均から見たら濃い顔だろうけど、
相手はアメリカ人だぞ
637おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 01:45:23 ID:COvTf0tc
>630
沖縄人って濃い顔だから米兵が「未成年だと思わなかった」って言うのも本当っぽいし

この前某動画サイトで松本潤のことを
「彼って今でも16歳くらいに見えるけど、2,3年前は12歳の子供みたいだったわ!
kawaii〜XD」
という英語の書き込みを見た。どんだけ濃い顔つかまえて言ってんだよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 15:43:42 ID:wz/wWSuy
>>636-637
つまり、余計に大人と子供の区別がつかないって事でしょ?
639おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 17:36:54 ID:eWnK4BgG
>>637
松潤は濃いけど、どうみてもベビーフェイスだろ。
でも濃いゆえに老け顔なのが存在するのは事実。
濃い顔でこの両者を一色たにする視野の狭さをなんとかしろ。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 17:38:53 ID:rQ/UrTRe
ていうか中学生に見えなかったからとかいう問題じゃなくて、
合意じゃなかったから「暴行」って言われてるんじゃないのかなー

合意だったら、青少年への猥褻行為みたいな罪状になるような
641おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 20:44:02 ID:0V37my4O
「○○だからねー↑」
っていう喋り方

大人にはいないけど学生にいる
642おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:30:17 ID:dH5SyYFV
沖縄の事件で、あの時間にそんな場所にいるのはおかしいって
書いたら、あそこはべつに普通の場所で
その家の事情もある、って反論されたけど、
だから事件がおきたんじゃないか?
親はなにしてたんだろう?
643おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:32:59 ID:4acTseKi
レイプ犯が韓国人だったら鬼のように男の方を叩くくせにw
644おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 03:13:08 ID:f/EpW5Yl
>>640 それ思う。じゃあ被害者が高校生や成人女性だったら問題にならなかったの??
て思う。
中学生だったらよりいたいけで、被害者らしいからここぞとばかり運動に使われてるように
思えてならない。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 13:00:19 ID:GjzpPk6g
バイト先が一緒の女の子が上司とタメ口で話してる。
仕事の話は敬語を使ってるんだけど、上司ならどんな時でも敬語を使うべきなんじゃないのかな…
場所は同じだけどやることが違うから関わりないし指摘できない。でもむかつく!
646おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 13:34:29 ID:M8FJGRLF
職場での同僚の「がんばるぞ」宣言。
聞いてる方はしょっぱいんじゃ。
黙って頑張ればいいだろうが。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 23:11:58 ID:PzmwfJFD
この前、混雑してるエレベーターで俺が両手で荷物を抱えて開閉ボタンの前にいたのね。
で、1階に着いたんだけど俺は両手が塞がってるし
デカイ荷物持って入り口の近くにいたらみんなが降りる邪魔になると判断してさっさと降りたのね。
(いつもなら「開」を押してみんなが降りるのを待つんだけど)
そしたらマンコが大声で「普通はボタンの前の人が『開』を押していくよね〜」とか言ってきやがった。
マンコって脳がまともに機能してないんだな〜とあらためて思った瞬間。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 00:26:20 ID:jXjRlz9o
>>647
喋るマンコなんてすげーな
どこに売ってるの?
649おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 00:27:09 ID:byFaeQnw
>>647
君の憤慨する気持ちはわかる
その女をはったおしてやりたくなる
でも女を表現する言葉がマンコでは・・・
それをひどく嫌う人もいるんだ
世の中の全てを同じと思ってはだめだ

男女をそれぞれチンコマンコと書く人
どんなに内容がまともでも同情できない
650おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 01:07:31 ID:kPH7C4nA
こうやってひとくくりにして、
異性全体を見下す人って包容力ない男が多いんだわ
651おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 01:34:53 ID:0z/2hE/n
BOOK OFFとか無印良品の店員の蛙の合唱が潰れたような声の
「いらっしゃいませぇぇ〜」
652おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 01:38:49 ID:xFEfYXvU
>>641
それってくりぃむのオールナイトニッポンでのネタなんじゃね?
653おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 01:39:20 ID:Nq1DKN1P
>>649
禿げしく同意!
654おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 08:37:33 ID:55+QAzjY
ちりとてちんの主人公のしゃべりかた。
しゃくりあげるようなヒステリックな声で
聞いていて気持ち悪くなる。
かんじんの落語も高校生の文化祭れべるだし。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 09:09:00 ID:WUoIyBb6
若い芸能人が出来婚した時に、芸能レポーターやら記者から、
出来婚=避妊しないでコトに及んだ、という「ふしだら」な部分について突っ込まれると、
必ず「新しい命云々」と、誰も反論できない「命」を盾に持ってくること。
質問と噛みあっていない事もあってムカつくのだが
相手は見ず知らずの他人、しかも頭の中は大して期待できそうにない芸能人なので
どこにもこのモヤモヤをぶつけられない、というところでもまたムカつく。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 10:07:19 ID:kMEFYdXJ
店員をやってますが、客が分からない事を聞いて来る時の態度と言い方。
自分はお客様だから教えてもらって当たり前と思っているんだろうから仕方ないけど、
人に分からない事を聞く時の態度がなってない。客と店員という関係の前に、人として間違ってる。
小さな子供ならまだしも、いい年した大人が常識外れな言い方して恥ずかしくないのか。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 11:41:31 ID:SXugnVAl
「頑張りますって言うな、頑張ることが当たり前
常に100点じゃないとダメ」って社長の奥さんにいわれたこと
658おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 13:34:14 ID:vuAkgFLn
誕生日会として、友達3人で飲み会おごり&プレゼント(割と高め)をしてあげた。しかし、当人は私達の誕生日におめでとうメールを送っただけ。

プレゼントは見かえりを求めるもんじゃないから、当然といえば当然。でも、なんかもやもやする
659おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 14:01:52 ID:awdTqRRb
店員みたいな底辺の職業の分際で何様だよ
660おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 15:23:36 ID:pSJhDQba
>>659
こういう客を見ると客である自分もイライラする
人事だから指摘できないけどね
661おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 15:42:29 ID:awdTqRRb
意味わかんねw
662おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 15:46:24 ID:jp1MhdC0
接客業した事ない人は店員に対しての思いやりが薄いってこと
663おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 16:08:56 ID:qTH8iTwZ
横柄な態度の客って、相手してる店員だけじゃなく
周囲の客も不愉快にしてるって判らないのかね。
このあいだ、外食してたら隣のテーブルの奴が店員にあたり散らしてて、
声は大きいし内容はどうでもいい事だしで本当に不愉快だった。
そもそも、ああやって偉そうにする事にメリットってあるの?
664おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 16:14:43 ID:VyATfCvN
>>655
それ凄くわかる。
杉浦太陽と辻希美が出来婚会見した時に
「なぜ避妊しなかったんですか?」と記者に聞かれて「授かった命を大事にしたいと思いまして・・・」って答えたらしいけど
今聞いてるのは「何故産む事にしたの?」じゃなくて「何故避妊しなかったの?」だぞ?
大丈夫か?って思った。

あのカップルは本当に精神年齢が中学生の男女が子供を作っちゃったって感じでゾッとする。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 16:36:50 ID:erM46fTe
語尾に 〜〜みたいな

ってつける奴。

とんねるずファンかあ???

666おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 16:38:22 ID:QXOta9AX
>>664
その質問をした記者の無神経さもかなりなもんだと思うがな。
嫌がらせ以外の意図はないだろう。

「カトリックに改宗したので」
くらいしか答えを思いつかない。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 16:38:44 ID:ZXlulKD3
>>664
だけど芸能人とはいえ、「なぜ避妊しなかったのか?」なんて
自分の親なんかだったらわかるが、
他人に聞かれて答える筋合いあるか?と思ってしまうな。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 16:45:56 ID:3Ub96RJ9
「避妊のことなんて考えずにやっちゃいました」とか「避妊具外れちゃいました」
みたいなことは公の場で言われても困るしな。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 17:03:49 ID:VyATfCvN
>>666-668
まぁそれは言えてるけど、辻なんて新しいユニット作ってさあこれからって言う時に
中出し結婚会見をして大勢の人に迷惑をかけたんだから本来は非難されて当然の立場だよね。
だから質問した記者GJって思った。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 17:36:15 ID:12QcWnKg
>>669
わかったから落ち着きなよ童貞ハロプロヲタさん^^
671おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 17:43:30 ID:pSJhDQba
韓国マンセーな芸能人(うつみみどり他)
女子中学生まで裸にして祭りする国なんかどこがいいんだ!?
672おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 18:44:05 ID:d8UC1JEF
会社の上司
休みなのに出勤させられたあげく
仕事配分が私のだけ無かった。
多分、忘れてるんだろうと思うんだけど
こう言う事は
今回だけでは無く、何度もこの調子だ。
指摘しても、ごめんごめんで済まされる。
まじでいい加減にして欲しい。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 19:15:36 ID:nGSN50Ac
>>659見て分かったけど、見下してるから横柄な態度するんだろうね
でも一歩 外に出たら立場が逆転するかもしれないのに
極端な話、横柄な客が勤めている企業の製品を店員がよく利用してるとか。
そんな事を考えだしたらきりがないが、ムチャ言ってるお客さんとか見ると
関係ないこっちまで気分悪くなるね。

674おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 19:57:24 ID:kCKWFQAe
給湯室でうがいをする男。
コーヒーいれてる横で遠慮もなく上から吐き出すもんだから、はねた水がかかったよ。
汚ね
675おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 20:23:08 ID:+LQWV/l+
迎え舌をして食べる人。物を口に運ぶ時なんで舌ですくう様にして食べるんだよ。子供や乳児なら許せるけど気持ち悪い。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 21:25:16 ID:YmWSbQ9Y
>>675
気持ち悪い・・・
そんな人いんのか
677おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 21:33:55 ID:impMUacI
コンビニなどの店のトイレや
量販店などの陳列棚で見る手書きの表示
「いつもきれいに使って頂いてありがとうございます。」
「見た商品を元に戻して頂いてありがとうございます。」

遠まわしというか皮肉で
「トイレはきれいに使え」
「見た商品は元の位置に戻せ」
と命令されてるみたいで非常に不快・・

そりゃートイレをきれいに使うのと、元の棚とかに戻すのは
マナーだけどさ・・・。
だったら直接的に書いてくれよ・・
678おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 21:49:46 ID:4YbD8rek
>>677
直接的にいうよりも、効果がぐんとアップしたってテレビでやってた。
そしたらいろんなトイレやお店が真似し始めたんだってさ。
個人的には、「『いつもきれいに使ってくれてありがとう』か……
まじでー?みんなきれいに使ってるんならそうしなきゃ」
っていうふうにしか思えない人のほうが多かった事のほうがムカツク
ありがとうじゃなくて、当たり前なんだから御礼言わなくていいっつーの。

まぁ、結果的に効果があるんだったらいいけどさ。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:05:25 ID:impMUacI
>>678
なんか明らかに心理的効果ねらってるのがミエミエだから
ムカつくのさ・・・。
「いつもきれいに使ってくれてありがとう」
みたいな表示みたら、逆に汚く使うヤツがいて迷惑してるんだなと
ひねくれた深読みしかできなくなった・・・
680おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:31:50 ID:4YbD8rek
>>679
だね。
その手に乗るかよケッみたいな。(きれいに使ってるけどねw)
今じゃ逆に多すぎるよ。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:48:15 ID:VyATfCvN
>「いつもきれいに使って頂いてありがとうございます。」

↑こういうのを見ると「ここに来たのは初めてですが何か?」って言いたくなるよな。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 23:06:53 ID:12QcWnKg
>>677
2ちゃんのいろんなスレで使い古されたテンプレ的なもの過ぎてコピペかと思った。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 23:30:35 ID:zWwC98R8
生卵の殻を割って手を拭かない人
サルモネラが…とは言いづらい
684おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 00:12:18 ID:zsjoyVYA
数日前、友人Aから
「メールアドレスって業者に高く売れるらしいね〜お小遣い稼ぎによさそう」
というメールがきていた。
私は「やめなよ、そんなこと!」と言ったが返事こず・・・
そして昨日から私の携帯に出会い系サイトからメールがバンバンきまくり!
アカウントを複雑にしてあるから今まで迷惑メール1件もきたことがないのに!
おかげでメールアドレス変えるハメになった。
新しいメールアドレスは念のためAには教えてないけど、
Aが私のメアドを売ったのでは?と思いつつ、証拠がないのと
いつかは迷惑メールくらいくるさと思って何も言えない・・・
685おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 00:14:18 ID:GBQk0k1H
>>684
高く売れるらしいね〜 ってメールを共通の知人に話と共に見せまくれ
686おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 00:19:24 ID:Fj5byOxU
友達のリアクションがいちいち大袈裟でうっとうしい。
電気を消したら「暗っ!」水を飲んだら「冷たっ!」
少し手が当たっただけで「痛っ!」…
わかってるっちゅーねん
687おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 01:28:08 ID:ILSdIZJG
高学歴・高所得者など、社会的に恵まれている人の欠点や過ちなどについて指摘すると、
自分のその指摘された事を反省する前に
「僻み」
と言う奴。
それとコレとは全く別次元でこっちは指摘してるのに。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 03:21:12 ID:6q58utkj
>>687
あるあるある!別次元の話をしてるのにね。頭の良い馬鹿って対処に困る。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 04:43:51 ID:S2QHOyIS
旦那のばっかり食べ。
690おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 11:56:05 ID:d1jQy9wm
給料が年俸制なんだけど、それだと世間のボーナス時期に
気分的にさみしいので、最初の契約の時点で、8月と12月の月額が
多少、他の月より多くなるような支払い形態になっている。
(業績に応じてプラスアルファがある。)

去年は忙しく、盆休みも返上で働いたためか
11月の終わりごろ、副社長兼経理が
「今年は頑張ってもらったから、プラスアルファの分
期待しててね」的なことを言ってきた。
…が、結果は去年と変わらず。
皆の前で公言したとか一筆もらったわけでもないけど、ちょっとムカつく。
実行する気がないなら、最初からそういうこと言わなければ
こっちも変に期待しないのに。
立場上、面と向かって文句が言えるわけもなく
未だにちょっと恨んでる。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 12:38:51 ID:K/+okKH5
小指の爪を伸ばしているオッサンは一体何ですか?オシャレですか?まさか鼻クソをほじるために伸ばしているわけじゃないですよね?
しかも書類や地図など、説明する時に爪が伸びた小指を差し棒代わりにしているけど、昨日の夜、鼻クソをほじっていませんよね?肝心な説明よりそっちが気になります!
早く爪を切って下さい!早く死んで下さい!

教訓:ブサイクなオッサンほど小指の爪を伸ばしている。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 16:07:47 ID:95WavKZy
>>691 小指のつめだけ伸ばしてる人が「仕事で使う」と言ってたから
「そうかなんだか分からないけど、じゃ仕方ないな」なんて思ってたけど
仕事の時書類を説明する時の差し棒なのかもしれんwwww

自分は机の上の書類を中指でさされるのが何かイヤだ。
それで手の平が上だったらもっとイヤ。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 21:38:41 ID:eXmQTJf9
>>689
の「ばっかり食べ」について説明しよーかとオモタけど
そんなの知ってるわとか言われそうだからやめた・・・
ま、ググればわかるよね。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 22:55:22 ID:vLwYaHhR
三角食べの逆だったんだね。
知らんかったわ。
健康によくないらしいけどオレもこの食べ方。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:05:46 ID:SzvL0Pji
アニメ「ヤッターマン」のドロンジョ様の声が違和感有りすぎなこと。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:05:45 ID:EQLKRWjt
健康っていうか、見てるほうが行儀が悪いので(しつけできない家庭で育ったんだろうなーって)
気分悪いだけ。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:07:21 ID:MZfzD+/A
行儀どうこう言い出すとスレが荒れるのが目に見える
698おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:26:52 ID:mqJuDaCm
他人の食べる順番チェックして気分を害してる方が
どんな躾されたのか謎なんです><
699おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:34:25 ID:KGg0mplk
ライブのステージを撮影してるヤツを見かけると、
「うわ、撮ってる。禁止されてんの知らないのかなぁ〜?」
とわざと大声で嫌みったらしく言う女
正しいこと言ってるが、ムカつく
700おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:57:49 ID:sMcEgjHa
>>698みたいな返し方って
「うんこって言う奴がうんこ」って言ってる小学生みたいで
どんだけ内容が正しくてもむかつく。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 01:27:36 ID:kqW9C8/U
映画本編の前に、クソつまらない映画の予告を見せられること。
あまりにもどうしようもない予告だと、なんかもう気持ちが萎えて本編に集中できなくなるほどだ。
702おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 01:34:02 ID:2hZv2cnq
逆に本編始まる前に見た予告で
「面白そうだな、絶対見よう!!」って思った映画があったのに、
予告3本目くらいになるとその映画がなんだったか忘れ、
本編が始まると見た予告だいたい全部忘れてしまう。
映画終わってから「あーなんか見たい映画あったのに覚えてない」と誰にも指摘できないモヤモヤが残る。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 01:43:08 ID:AUDVshbo
>>702
映画館ならムリだけど、DVDならメモしておけばいいと思う。

分からないことを検索し始めて、そこで出てきた新しい分からないことを追っていると、
最初に検索しようと思っていた分からなかったことが何だか分からなくなって、
それを防ぐのにしたメモを見返すのに似てる。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 08:29:09 ID:fnF7LZf6
>>698
チェックしなくても普通一緒に食ってりゃ気がつくだろw
705おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 09:52:57 ID:ZzMtZ2Ql
>>695
昔もあの声だったの?
あれ、のびただよね。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 10:33:48 ID:QTTww+K8
三悪の声は昔と同じメンツ。
これを変えたら主題歌どころの不評じゃなかったろうね
707おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:33:11 ID:dishxwmm
近所のモスバーガー、モスの例に漏れず店前にボードがあって毎日書かれてる言葉が変わる。
「今日は一段と寒いですね!風邪には充分気を付けてください!」とか
たまに「そんな寒い日にはモスの新商品○○!」とか。

毎日毎日何かコメント考えなきゃいかんから大変だな〜と思うんだけど、
「昨日でテストの半分が終わりました〜(>_<)でもまだあと半分…ツラいけど頑張ります!」とか
10月頭に「今日から後期が始まりますね!!夏休みボケを早く直さないと…」とか
多分バイトの学生が書いてるんだろうな〜ってコメントがたまにある。
モスの店員さんはバイトの学生が多いだろうけど、なんかこう「そんな、店員さんの独り言みたいなこと書かれても…」と思う時がある。
でもそんなことでクレーム入れたくないし、毎日大変だろうなって思うから何も言えない。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:47:19 ID:Wt6ppazi
>>707
自分視点で自分の出来事書いてるから「…」な気持ちになるんだよな。
日記かよ!みたいな。
同じような内容でも「学生の皆さんはテストが半分位終わった頃でしょうか。
もう一頑張りですね」とか「そろそろ後期が始まる時期ですね。夏休みボケを
吹っ飛ばしましょう!」みたいに書いてくれれば違和感無いのに。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:52:26 ID:MSnvn6/L
>>707が黒板に返信してあげればいいよ
710おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:53:43 ID:Rrn4befU
>>705-706
そう、思いっきりのび太なんだよね。
この前なんてドロンジョ様が目から噴水のように涙を流しててのび太そのものだったしw
昔からあの声だったっていうのは知らなかったけど。思い切って声優変えた方が良かったんじゃないか?
711おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 00:15:10 ID:LY+u5aN7
受け口
顔のシミ
712おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 00:21:51 ID:iM4L8Xay
>>676
芸能人でいうとキムタクがそういう食べ方をしてた
713おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 00:34:02 ID:7qWmHeSt
職場の流しの排水口の一番上になってるやつ。
排水口カバー(?)みたいなのが、よく表裏逆にセットされてる時。
わざわざ言う程のことでもないし、小さ過ぎて言えない。
でも、気になって仕方ない。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 00:58:24 ID:EBgHaloR
>>710
>思い切って声優変えた方が良かったんじゃないか?
そりゃ有り得ないわ。
のび太としか思えないのは昔を知らない層の感想であって、
昔のファンはやっぱり過去の思い出の再現を望んでるんだよ。
あれを新作だと思ってみても面白くもなんとも無いアニメだし、
実際主題歌のノリが昔と違うからってかなりクレーム来てると言う話だしね。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 06:13:03 ID:MPFfv5ZR
716おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 12:37:06 ID:Y4xzS27n
菊割れゴム・・・
そんな名前だったのか
717おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 16:06:22 ID:fxYyGkmw
「この面のどこからでも切れます」と書いてあるのに切れない時
718おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 16:48:32 ID:zsx4zu3N
犬の散歩中
他所の犬の糞があって
通りすがりの人に「あらあら」みたいな目で見られる時。
追いすがって「うちのじゃないです」と言うほどのことでもないしなあ。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 22:48:11 ID:o4PIRcWK
>>717
あるあるwww
720おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:40:10 ID:jzdWL79i
>>714
まぁでも他の部分は改変しまくってるのに
一部の声優にだけ固執する意味も無いと思うし。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 00:39:28 ID:ZUji+ACV
次に物を使う人のことを、全く考えてないようなバイト先の誰かがムカつく。
CDケース(10枚くらい入れられるヤツ)の穴の部分を紙で塞ぐ。>取りづらい
お茶の葉っぱが残り少ないのに、補充しない。
みんなが使う修正テープを使いきったのに、新しいのを出さない。
あと、食品の先入れ先出しをしない。など…
今までは黙って大概私が直してたけど、もう辞めるからシラネ。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 09:54:52 ID:BBnfj4p4
仕事中、他営業所の同僚からの電話。
目的の人が出かけてて居ないので、「携帯へ電話してみて下さい」と
言っている話をシカトして意地でも言付けを頼む同僚が激しくムカツク。
しかも「ちょっとだけ」とか言いながら、いつも伝達事項が膨大。
おまいは早く言ってしまって忘れたいんだろうが、こっちはいちいち
長大なメモ書いて渡すのが面倒くせーんだよ! 俺は伝書鳩か(゚Д゚)ゴルァ!!!

面倒くせーから言付けやめれと言いたいが、あまり声を大にして言うと
仕事やる気無いのかと思われるので言えない。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 11:14:00 ID:2ACFg1v6
>>692
それなんていうスパイダーマン?
724おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 02:27:55 ID:6Ct+OAbF
例えば2chのレスやブログのレビューなんかで
「○○という作品の初見は小学生でよく意味がわからなかったけど、年をとった今すごい身に沁みる」ってのがあって
○○の作品発表時期から逆算してもレスした奴の年齢がまだ10代とか20代前半なんじゃね?ってことに気付いた時。
「年を重ねて…」「若かった時に」とか、今でもまだまだ青二才なんだからもっともらしく使うんじゃねーよ、と思う。

でも自分もハタチ前後でそんなこと言ったかもしれないし、
本人比では確かに年をとったわけだから間違ってるわけでもない。
でもなんか中学生が気取って「ブラックコーヒー旨いよな」って言ってるように見えてしまう。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 00:23:15 ID:EaeKoupN
>>724
新成人が、高校生を見て「若い」だの「懐かしい」だの言うのと同じだな。
おまえどんだけ年取るの早いんだよって思う。犬じゃあるまいし。
しかもこういうこと言うのは、必ず女なんだよな。
大人になった「つもり」になるのはいいんだけど、実際精神的に全然大人に
なれてない奴ばっかりだし。おまけに、男は精神年齢が低いとか言う奴までいるし。
呆れる。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 00:57:13 ID:r5dnjgvX
今二十代半ばだけど大学生見ると「若い」「懐かしい」って思う。
たぶん30代になったら20代を、40代になったら30代を「まだまだ若いなあ懐かしいなあ」って
思うような気がする。
だって80代のじいちゃんばあちゃんさえも70代60代のじいちゃんばあちゃんのこと、
「若いもんが何言ってるんだw」「ま〜だまだ若い若い!」って言ってるんだもん。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 02:56:22 ID:1MkChMjn
ローマ字でBとPの前に「n」がつくときには「n」は「m」になるということ
例:(誤)Shinbashi (正)Shimbashi

新橋駅となんば駅はちゃんと「m」になっています。
別に「n」にしようが「m」にしようがいいんです。ただ「エンターテイメント」を
「エンターテインメント」とかエリチン大統領をイェリツィン大統領と言うほど
ウザ〜いこだわりするなら、nとmの違いも徹底して欲しい。どうでもいいけど
728おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 03:21:12 ID:qJENbYlo
中高生が小学生を「若い」と表現するのも変に感じる。
若いというか子供だろ?
確かに「年下だから自分より若い」という点では間違ってないけど
若いという形容詞はせめて中学生以上に使うものだと思う。
729おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 13:05:53 ID:MSMJppq5
>>727
初めて知った!
そうなんだ〜
昨日、きりちんぽのローマ字表記が「KIRICHIMPO」だったのを見て、なんでだろうと
思ったところだった。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 13:47:26 ID:QICrBR0K
>>729
ば行、ぱ行は口唇閉鎖音なので、例えば『田んぼ』や『ちんぽ』を
『TANBO』、『CHINPO』と書いてあっても、発声は誰でも自然に
『TAMBO』、『CHIMPO』になってるわな。我々日本人は知らない内に
『ん』をいくつかの発音で使い分けてるんだよ。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 14:02:17 ID:FGN9gFhk
バイト仲間の一人が働きすぎる。
勤務時間内にフルパワーで働くのはまだいいんだが、休憩時間返上で
働き、さらには2時間近くサービス残業する。
「バイトだからそんなにやらなくていい」と言っても
「いいえ!平気ですから」と言って聞かない。
(働いたからといって時給上がったり評価されて役職が
もらえたりする事は絶対ないし、区切りのない仕事なのでキリがない)
本人がいいと言う事を止める筋合いはないんだが、どう見ても
DQN上司にいいように利用されてるだけ。
若いうちの苦労は(ryというが、意味のない苦労は単なる自己満足
でしかないとお釈迦様も言ってるんだが。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 14:11:19 ID:vCddUT6r
どうでもいいことでやたら「ごめんねー…」「ほんとごめん」「私があのとき○○してればよかったよね」と深刻そうに謝る人
趣味の活動で1回ヘマするごとに5、6回は謝罪のセリフを言ってて正直うざいけど些細すぎて言えない
733おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 14:12:35 ID:pxeTOrE0
きりちんぽ...
734おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 14:24:05 ID:sCUxTzZG
自分は21ですが友達と話してて「あたしらも年取ったね〜」なんて言ってみることがあります
10代の時にも年下の子のことを「若いねぇ〜」なんて言ったりしてましたが
それは決まり文句みたいなもんで、特に意味があって言っている訳ではないと思いますよ
735おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 14:43:45 ID:y4+ilWdE
>>728
それはそれで「若い」と呼ばれる年齢層を神聖化して
ガキ過ぎ年増過ぎを馬鹿にする風潮ができあがるから嫌だな。
恋愛しか楽しみのない人間の考えっぽい。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 14:45:39 ID:EwQi9Lan
人が真剣に悩んだり落ち込んだりして、それを話しているのに
途中でテレビ観て大笑いして元の話を忘れる母
もう子供じゃないからそんな義務も無いけどマジメに聞いてくれても……
737おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 17:41:26 ID:WBmZ8H9R
>>735
自分も>>728に同意だが

>>735=「若いと呼ばれる年齢層を神聖化して、
ガキ過ぎ年増過ぎを馬鹿にする風潮を作る恋愛しか楽しみのない人間」

になるのかがどう考えても解らない。
神聖化や楽しみ(恋愛限定)の話はどこから出てきたの?
738おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 17:42:31 ID:WBmZ8H9R
間違えた。

>>728=「若いと呼ばれる年齢層を神聖化して、
ガキ過ぎ年増過ぎを馬鹿にする風潮を作る恋愛しか楽しみのない人間」

に訂正します。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 21:22:14 ID:EB8RC+Gd
初対面の人と話していて、自分がバイクに乗ると言う話をしたら
「何cc?」と聞かれ、250だと言うと
「250www」って小さい声で言われた。
が、その後他の人により別の話にうつったため
どういう意味で言ったのか確認できず。
今となってはほんとに「250ww」とpgrされたのかもあやふや。
でも250だって大事な相棒なんじゃい!
相棒バカにされたようでむかついた。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 07:39:49 ID:hfcE+s2G
横浜中華街でデカイ肉まんが売ってあって、一個五百円。
「食べたいけど高いな」と友人。
「じゃあ一個買って半分ずつ食べるか?」
「いやー、一口あればいいんだ。アンタが買って一口食べさせてよ」
微妙にもやもやして結局肉まんは買わなかった。
奢ってくれって言われた方がよっぽどマシ。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 14:07:09 ID:KOVA5tT3
なんだそいつ。卑しいな。
たかがその一口のために、なんで>>740が金払って
そいつを満足させなきゃならんのだ。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 20:55:08 ID:Pj4TXy9c
なんか思い出した。
大きめな餅を半分押し付けられた。
「多い!一口でいい!一口で!」としつこく言ったのにダメだった。
餅はあんまり好きじゃない上、飲み物もなくてかなり嫌だった。
ちなみに私から欲しがったわけじゃない。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 07:18:13 ID:UoWw8S7T
母親にご飯のおかわりを頼むときに、
「そんなに多くなくていいから」
といったのに山盛り出てくるとき。

年に一回しか実家かえらねーから、うれしいのはわかるんだが・・・。
744おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 10:26:00 ID:a6Yjcxst
>>740読んで思い出した。
地元の情報誌の読者投稿欄が『あなたの節約術』というお題だった。
その中で異彩を放っていたのが12歳の少女の

「人のお菓子をもらう」

という節約術(?)だった。
それ読んだ時ももやもやした。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 11:19:32 ID:JAB/J3lO
 先日、喫茶店に入ってミニドッグセットというのを頼んだ。(小さめの
ホットドッグ二つとコーヒーのセット)店員さんが「ケチャップと粒
マスタードをかけてもよろしいですか?」と聞いてきたので「はい」と
答えた。そして出て来たのが一つはケチャップだけ、もう一つはマスタード
だけかかったミニドッグが。これは一体・・・。
746おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 15:50:16 ID:Mxlbzy9W
友達とフリマに参加した
品物はほとんど友達のものでデーンと広げられる
(ま、いいか、自分のは少ないし)

昼過ぎ友達の妹夫婦が大きな荷物をもって現れた
ベビーカー2台にいらなくなったオモチャ結構大きい
所構わず置ける所にデーンと置かれた
(えーっと、私も少しだけど商品を出しているんだけど…ちょっと無視しないでほしいなぁ。
てか、友よ、私の存在忘れてるぞヲイ。お前は未来のチュプだ)
747おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 17:34:43 ID:1rRBxuSR
>>744
地元の情報誌読者欄wで思い出した。

お友達募集のとこで、50代独身男性が
「25歳までの女性」と募集してたのがちょっとイラっときた。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 21:26:29 ID:vpsUV4vW
昭和一桁生まれの母が、防災頭巾のことを防空頭巾ということ。
かあちゃん、空襲はないよ・・・ていうか、あってたまるか。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:28:43 ID:IbECxOZM
大丈夫だ。今年50過ぎの私の母も防空頭巾と言っている。
ちなみに私が小学生の頃「最近の子は運針しないの?」と言ってきた。
運針は死語です。お母さん。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 00:15:11 ID:iY1jj/JS
>>749
ごめん、運針って何?うんしん?
751おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 01:26:35 ID:3FY9ogGw
とあるイベントの開催情報についてスレで色々と憶測が飛び交っていた。
どうも事情通がいるらしく、公になっていないその開催日を知ってる模様。
だが、知ってることをちらちら小出しにするけど肝心なことは言わない。
自分も参加したかったので開催日を知りたかったが、結局わからずじまい。

で、つい最近になってそのイベントの開催日を予告するレスがあった。
半信半疑だった人もいたが、その日で正解だったらしい。
しかし自分は用事があって参加できなかった。
もっと早くその日を知ってれば、用事は別の日にずらせたのに、と思うと悔しい。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 02:38:16 ID:x9sYx59N
ああ、情報を小出しにする奴っているよな。

自分が応援してるマイナーな有名人のファンサイトの管理人もそんなタイプ。
公式がないのと管理人と本人がそれなりに面識も交流もあるので、情報は入るらしいんだが、
匂わせるだけでぜんぜん先取りせず、一般に発表されてからやっと出してくる。
遅いっつーの。
おまけにイベントレポなんかに、他のファンがブログに書いてた表現とか、
掲示板で指摘してたことなんかをぱくって自分のネタのように載せてることも多いし。

とはいえ情報源がそこしかなかったりすることも多いのでな・・・
753おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 14:28:59 ID:ypAxGTA3
関東の端に住んでいるんだけど、たまに東京に遊びに行くと必ず
「はぁ〜ビルがいっぱいだねえ〜都会だねえ〜」「人がいっぱい〜すごいねえ〜」とか言う友人。
しかも他の人の耳に入ることを意識した、芝居がかった大声で言うので余計イライラする。
確かに私達は田舎者に違いないけど…恥ずかしいのでやめてほしい。

あと、飲み物に入っている氷をぼりぼり食べること。しかも音がでかい。
ファストフードならまあギリギリ許すけど、どんな良い店に行ってもやるので困る。恥ずかしい。
私よりは良い家庭環境で育っているはずなのに何でかな。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 20:23:34 ID:/duW7Pp0
会社で、顔は知ってるけど挨拶以外ほとんど喋ったことのない人が多く、
そういう関係の人がこちらに親しくしてこないのはちっとも不自然なことではないのだが、
時々、「自分を認識してくれてない感じ」がして微妙な気分になることがある。
自分が男だからかもしれないけど、若い女の人にそれを感じることが多いんだ…。
僕だって自分の世界があり友達や彼女がいて明るく談笑もするのにと思う。

ほんとに微妙な愚痴みたいなものですが、わかってくれる人いるかな?
755おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:12:44 ID:2tmod6uQ
>>753
氷食うのは氷食症ってやつかもしれん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E9%A3%9F%E7%97%87
756おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:54:44 ID:spllAkVg
>>750
うんしん、で合ってます。
針と糸で布を等間隔で縫い集中力を高める、という作業を毎朝していたらしい。
今でもしてる学校あるけどね。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 00:46:02 ID:x92Zkndj
>>754
何となくわかる気がする
周りの人たちが談笑してたりすると余計に思っちゃったりしない?
自分だって会社から出れば、友達や恋人、家族と
色々はなしたりもするんだって

ちょっと違うかな
758おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 07:00:23 ID:Ze0p3xW8
最近ニコニコで名曲詰め合わせ系動画を流してBGM代わりにしてる。
あのコメントで「20代だけど知ってるw」「ごめん、私19だけど歌えるww」「16なのに歌詞が沁みる・・・」とか流れるのが
めっちゃムカつく。だからなんだと言いたくなる。
年齢申告してる奴うぜーーーと言ったところでどうにもならんし
「ニコニコ見てる時点で同類」と一蹴されそうだ。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 17:37:00 ID:p1JT9QVZ
>>753
>しかも他の人の耳に入ることを意識した、芝居がかった大声で言うので余計イライラする。
すげーわかる。
陶芸家の店に入って「ほお〜、職人技ですなあ〜」
日本料理の店で「うーん、いい出汁出てるなあー」
田舎人で素朴アピールとはちょっと違うかもしれないが
その店の人に媚びてるようで苛々する。
しかもたいした褒め言葉でもない。
うるせえ、黙って味わえ、と言いたくなる。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 17:57:34 ID:HatUesd+
>>753を読んで大学時代友人と行ったヨーロッパ旅行を思い出したw

友人は飛行機がはじめてだったらしく飛行機の中で盛んに
「これ飛ぶんだよねーすごーい」とか「緊張してきた〜」とか小声で言うならともかく
でかい声でさ。

そしたら友人の隣に座ってたオバサンが「ねぇ〜すごいでしょぉ〜」とか
「ほらもうすぐ飛ぶわよ」とかなぜか自慢げで。
お前が飛ばしてるわけじゃないだろう!!と益々ムカついた記憶がw
761おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:12:09 ID:qgP8sEh7
マヨネーズ掛けようとすると横から「うわー」とか「太るよ」っていう人
中にはマヨネーズかけようとする人を虫けらを見るような目で見る人もいる
マヨネーズだけは必ずといっていいほど周りの人が反応するのがウザイ
762おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:21:48 ID:7N1TnfqQ
>758
逆に、「コメントしてる奴ら何歳だよw」的なコメントもいやだ。
そんなん若い奴だって知ってるだろ、ってな有名曲だと特に。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 23:58:48 ID:OazochIB
>>761 確かにマヨは反応されがちかも。
自分も使うんだけどやたらと私をマヨラー扱いしてくる同僚がいる。
お好み焼き、冷やし中華には絶対欠かせない、と言って一度マヨラーかもwと認めたからかも知れないが、
でもその二つは勿論から揚げや卵焼き、練り物なんかにもかけるそいつの方が
余程マヨラーのような・・。だけどけして自分のマヨラーは認めない。私だけをマヨラー扱いするのでモヤモヤしてしまう。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 00:08:30 ID:rOgjdEMl
>>759
それはおそらく知ったかぶりだろうよ。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 10:18:21 ID:xVL4E3Ao
アマゾンの「あなたへはこちらがおすすめ」っていう
翻訳口調な言い方がなんとなくむかつく。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 12:45:00 ID:Jpmh0Pp0
>>765
同意!自分もむかつく<翻訳口調
日本人が読んで違和感ない文章にすればいいのに。

洋楽の歌詞カードの対訳も大体読んでガッカリなので捨ててるw
767おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 14:30:04 ID:je2V8RPo
コイン1こいれる
768おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 21:29:19 ID:qgXClzkQ
洋楽の歌詞カード、明らかな誤訳が堂々と載ってるのがむかつく。
それもかなりの有名どころで古いものなのに。
ライナーノーツとか充実させる間があったら対訳見直せ。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 01:45:47 ID:AvaENpf0
店員のばあさんの態度があまりよくない店での出来事だったんだけど、
小さいチョコがたくさん入ってる袋のお菓子を持ってレジに向かったんだ。
それしか買わないからカゴには入れずに。
そうしたらその店員のばあさん、会計の時にスーパーの袋を
その商品の上に置いて渡してきたんだ。
例えば、店員が思いっきりお釣りを乱暴に渡してきたとかなら文句も思いっきり
言えるかもしれないけど、今回の場合は別に入れる入れないは自由。
でも、商品一個くらいなら袋に入れて渡してくれてもいいんじゃないか?という
気持ちがあったから、ちょっとその後はブルーな気持ちだった。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 08:56:06 ID:05nbgqFq
小野妹子を女だと思ってた〜ってよく聞くけど、
小学校の授業でも「小野妹子は男ですよ」って習うはずだろ!!って思う。
771おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 09:06:04 ID:a3yIfUDQ
>>770
みんながみんな習ったこと理解してりゃ人間優劣もつかねーし、試験の意味もねーわな
772おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 10:54:47 ID:H/z6bFMK
文末がほとんど「…」か「、、、」か「。。。」になっている友達のメール。
余韻引きすぎ。慎ましさのアピール?と思うけど、微妙なので言えない。
773おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:33:22 ID:+i1mC9su
>>768
なにが「微妙」なの?
774おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 18:43:35 ID:EhMlcRRe
>>772
「…」が「、、、」「。。。」になってるだけでもイラッとくるのに、文末ほとんどが
そうなんて鬱陶しすぎる。
更にこういう人って、句読点をつけないor半角スペースを句読点代わりに
するんだよなあ。読みにくいったらありゃしない。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 00:07:42 ID:viX0Qs2E
投稿系の情報サイトの管理人。
いつも早い情報提供してくれるのでありがたいのだが、その分中では
ヵッォぉゃっょ系の、小文字に出来るひらがなカタカナを全部小文字にしてる書き方。
読みにくいし、ものすごくイラっとくる。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 06:27:35 ID:QtcNYk9X
>>771
つっこみ方がズレてる気がするけど上手く表現できない。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 17:37:15 ID:ANbzeDnE
>>770と似てるかもしれないけど、
小学校レベルの漢字を黄泉間違える人を見るとイライラする。
わざとやってるんだとしても本当に足りないんだとしても。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 17:40:45 ID:ANbzeDnE
今ふと>>748を見て思ったけど、
母親が昭和一桁生まれってことは>>748も(ネラーとしては)結構な歳だよね・・・。
まぁ別にいいんだけど。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 18:30:22 ID:BrIBt0UO
釣れた釣れたwwwとか言われそうで>>777に突っ込めない
780おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 21:04:52 ID:dVV12mdZ
自分の彼氏が言ったことを、わざわざ伝えてくる子がいる。
「○○ちゃん(私)は可愛くないってカレが言ってたよ」とか
「おまえは無知だから話してて面白くない、○○ちゃんと話す方が楽しい、って
カレが言ってたけど、そんなことないよね?○○ちゃんも無知だよね?」とか
返答に困ることばっかり言ってくる。単にバカにされてるだけなんだろうけど、
毎回うまく切り返せず「そうだね」って答えてしまう。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 23:00:12 ID:saNxYiCL
うわ〜・・・イタイなその子・・・。
「彼氏とのことは2人だけの秘密にしておきなよ〜w」
とか言って黙らせることはできないものか。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 23:27:51 ID:7wdDKi8C
>「おまえは無知だから話してて面白くない、○○ちゃんと話す方が楽しい
これを彼女に言うその友達の彼氏もすごいね!
783おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 23:28:39 ID:CZniJ//Q
>>780
2行目の台詞もひどいが4行目の台詞もひどいな。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 00:42:35 ID:dz7dYdRX
知り合いの相づち。
必ず「いや、」とか「違う」とか「て、ゆーか」。とにかく否定から始まる。

「こんなことがあってムカついた」っていうから「それは、ムカつくね。」と返すと
「違うよ、てゆーかすっごいムカつく。」とくる。

なにが「違うんじゃ」といいたくなるわい。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 07:10:53 ID:p3PNu8Fa
>>784
距離梨スレにも似たようなこと書いてあったな。
要するにその知り合いは梨ってことなんだろう。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:58:18 ID:GMKpwgTe
同い年を恋愛対象にしなきゃ駄目って風潮が嫌い。
なんで五・六歳離れた異性を好きなのをスイーツ(笑)呼ばわりされるんだか。
価値観の合わないジジババはさらに嫌いだが、同い年は少なくとも嫌だ。
同性の延長にしか見えない。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 11:29:52 ID:gr1asnOQ
「でゆーか」「いや」って言う人って距離梨なんだ。
どっちかというと、人と話すの苦手な人らなんだとおもってた
788おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 11:43:03 ID:6t1ZIJIV
自分のことばかり話す人スレでも書いてあったので、
単に嫌われ者なんだと思われ
789おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 15:08:39 ID:CIC8qZVU
似たような話し方する奴を知っていた。

そいつは「そう」とか「うん」とかと言って肯定すると
自分が相手よりランクが下がるとか相手に負ける
と考える奴だった。

微妙では無いが指摘するにも余りに馬鹿らしかったので
指摘しないで絶縁した。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:38:16 ID:gr1asnOQ
いるなそういう人。
「それはすごいね」
とか素直に賞賛すると負けだと思ってる人いたわ。
「そんなことよりさ」「ふーん、思ったほどすごくないね」
「え?私だって○○だよ」なんてのが口癖。
確かに指摘するほどじゃないけど話してるとイライラするね。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:47:03 ID:iBoMD4bx
自分対それ以外、じゃなく、
相手対自分含めそれ以外、みたいな人もいる。
「自分のほうがすごい」だけじゃなく、
「でもそれならAさんのほうがすごいよ」って
他人まで持ち出してきて、相手をへこませる。
Aさんに対する時は「それくらいならBさんもやってたよ」ってなる。
「自分を上」にしたいというより、とにかく目の前の「相手を下」にしたいタイプ。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:52:01 ID:gr1asnOQ
>とにかく目の前の「相手を下」にしたいタイプ。
やっぱこういう心理が働いてんのかな
793おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 21:01:45 ID:iGZKPMYW
amazonで気になる商品の感想を知りたいんだけど、その中にキッズレビューが入ってるのが嫌だ。
だいたいが難しいことを言おうとしたけど語彙力が伴ってないむずむずする文章だし、
批判的な内容だったとしても「小学生が言いそうなありがちな」内容だったりするし、
物事を斜め上から見ようとしてる、こまっしゃくれた子供の意見でしかない。
小さい頃から批判する姿勢でそれを得意げにネットにあげる子なんて意地の悪い子になりそうなんだけど
素直な子より好まれそうだからあんまり言えないんだよなぁ。
だいたい「大人とは違った目線で見てる子供の意見にハッとさせられる」って言い返されそうなんだけど
それとこれとは話が別で。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 22:41:19 ID:gRY3AwoP
>>786
そんな風潮があるの?すごいね…。
十も二十も違えば、嫌悪感を感じるような人も中にはいるかな、という想像はできなくもないが、
5つ6つで駄目出しするような世間があるんだ。すげーな。何歳の世界?
795おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:20:34 ID:6wVB/L/m
>>794
中学生くらいの世界じゃねーの?w
5、6歳ちがいのカップルなんていくらでもいるし。
中坊でも無い限り、そんな"風潮"の中に身を置いてる786自身もイタイわ
796おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 00:04:07 ID:aOz8rRtu
うん、間違いなく中高生の言い分だわな。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 00:47:12 ID:BX+j2oj2
中学生だとして、その中学生と付き合う5、6歳離れた相手はほぼ間違いなく
ロリ(ショタ)だよな。高校生でも危うい感じ。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 00:50:42 ID:aOz8rRtu
高校生は別におかしくないでしょ。
おかしくない(結構いる)からこそ、
同年代とつきあってる人から
同年代とつきあうのが普通なのにとかなんか言われるっていう
「風潮」があるんでは。
危うい、までの感覚だと風潮どころじゃない。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 02:11:07 ID:TxwwAswT
>>791
>とにかく目の前の「相手を下」にしたいタイプ。

なるほどねぇ、そう言われてみればそうかも。
そういう人って、なんで脈絡もなく他人のことを持ち出して
自分の手柄みたいに言うのか常々不思議だった。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 02:37:51 ID:bKFCZ3Et
>>798
意味わからんw 
おかしくないならそもそもスイーツ(笑)よばわりされる事も無いっしょ

とりあえず成人男性が女子高生と付き合ってたら、冗談本気問わず一度は「ロリコン」とか
「女子高生好き」よばわりされるとオモ
801おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 06:40:33 ID:BgBM6eoD
>>794
たぶん、漫画やドラマの世界じゃないかなーと。
あの世界って、同い年の少年少女のカップルと大人の男と10代の少女のカップルと
教師と教え子の禁断の愛は描きたがるくせに
同年代の学校の先輩(女に一番人気の年代)と少女の恋愛は描きたがらない世界だと思った。

>>798
むしろ同年代オーバーは非難されると思う。
ロリコン男が中途半端な「お兄ちゃん」ポジションに嫉妬して
同年代の幅を広げてるのか?違うかも。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 08:18:50 ID:VesHT2mC
「同い年は少なくとも嫌だ。同性の延長にしか見えない。」
とか平気で人に話したりするところがスイーツ(笑)ていわれてんじゃないのか?
803おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 09:52:08 ID:aOz8rRtu
>>800
いや、なんていうかさ、おかしすぎると「風潮」というほどのものがおきないでしょ。
高校生が40過ぎとつきあってるとかはごくごく少数で、
だからおかしいのは当たり前だが、「風潮」になるほどの数はない。
でも5つ6つくらい上だと、普通に結構いる。
普通に結構いるけど、少数派ではあって、だから「おかしいという風潮」になる。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 10:54:23 ID:VYQ70p1n
多分書いた本人はもういないから、憶測にすぎないけど
リア中が友達数人に言われたくらいのことを
たまたま「風潮」って言葉を使ってここに書いたってだけで
そんな大げさなものじゃないんじゃない?
「同年代」じゃなくて、「同い年」って言ってるくらいだし。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 12:40:16 ID:pckmLgsi
工事現場とかの看板で
「工事中です。危ないから入ってはいけません」の危ない から がむかつく。
危ない ので じゃないの??「から」の部分だけ文章から浮いてるというか極端に幼く感じてしまって微妙にイライラする。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 19:04:06 ID:etk3tZJ1
「相手のことが好きだったから」を
他人にかけた迷惑行為を正当化する理由に使われるのが嫌。
どんな対人トラブルも「仲良くなろう」「友達になろう」の一言で解決できるって
価値観の人(金八世代の人?)、マジ話合わん。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 23:32:10 ID:dp2tr7cC
「悪気はないから」を、迷惑行為の正当化に使うのが嫌だ。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 06:45:50 ID:/nDxXf2z
マンションの駐車場に無断駐車してたら横の車が出しにくかったらしく、車蹴られて足の跡と傷ついた。
まぁこっちが悪いんだけどさ…蹴らなくても通報すればいーじゃないか…。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 11:20:33 ID:EqpPr6GB
>>808
お前が全面的に悪いんだよ 胸糞悪い
810おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 11:51:11 ID:LQiymBqj
>>808
忙しいときに通報して持ち主が取りにくるまで待って・・・って・・・

最初からちゃんと止めればいい話。
蹴るのはどうかと思うけど
なんだこいつは。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 12:29:10 ID:VUG2GO5Z
そりゃー
>>807を体現しに現れた妖精さんじゃねーの
812おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 14:43:55 ID:8s/apns1
知り合いA。
容姿において、私も含め周りは50点くらいの横並びだけど、Aだけは70点くらい。
だけど、Aの自己評価は90点。
Aが自己評価の40点差を盾に、周りをちょっと見下すような発言をしても
なまじっか、「周りより20点分はマシ」なのは事実なだけに
「あんただって、自分で思ってるほどじゃないよ」なんて
口が裂けてもいえない。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 15:00:42 ID:9/O+kJ1w
>>812
でもさ、そこに30点がきたら自分たちも70点くらいになったつもりで見下すんだろw
容姿でそんな立場に上下つけるもんなのか?
こえー
814おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 15:06:52 ID:z2UHzNAd
>>812
多分本人も「客観的には70点」なのをよくわかった上で
わざわざ「90点目線で振舞える、50点の友達」を選んでるんだよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 16:33:43 ID:5UGbDY5C
>>812
Aは70点なのを自覚していて、「客観的には30点なのに、50点だと勘違いしている」812に
40点差のついたごくごく普通の態度で振舞っているとも考えられる。

× 812=50点、A=70点なのに90点の振る舞い→40点差ムキーッ!
○ 812=30点、A=70点→40点差が当たり前
816おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 09:29:51 ID:d/ZbClyh
女に泣かれると「泣くな!うっとおしい!」と怒鳴りたくなる。
自分も女なのだが。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 09:58:58 ID:jIjmwU+K
同一チームに同姓の選手が二人いるのに
開始直後以外は二人とも名字のみで実況中継されていたとき
818おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 18:31:03 ID:XoknxptI
男に泣かれたほうがもっと鬱陶しいと思うんだが
819おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 19:35:58 ID:oX8NOvtd
税務署に電話したとき、始業時間2、3分前で呼び出し音は鳴ってるけど誰もでない。
切ってもう1度かけると2コールで勤務時間外です。のアナウンスに切り替わる。
電話くらい出てくれたっていいんじゃないの…
仕事終わりじゃもうやってないし、昼休みは混んでて繋がらないし。

あとうちの会社。源泉徴収票くれるの遅すぎ。貰ったの先週の金曜。
日曜に税務署やってるときに行きたかったのに!終わっちゃったじゃん!
820おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 19:00:36 ID:8hNWYFin
>>812
70点の視点で70点が低スペックで90点が高スペックに見え、
50点の視点でも70点が低スペックで90点が高スペックに見え、
90点の視点だと90点が高スペックに見えるのってかなり理不尽だなと思う。

女子小学生に、男子小学生より20代の男が格好良く見えてしまうぐらい
(下手すると男子中高生ですら色気のないガキに映る)理不尽だな。
20代男は性欲の少ない真面目なタイプ限定だけど。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 19:13:33 ID:Sm3hV8UC
やたらジジイは人に向かって咳をする。
痰や唾を吐く。
自分ちの前とかだったら絶対に言うけど
通りの場合は言えないよねぇ…
822おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 22:35:20 ID:c178CNyf
このニュース↓
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080311175500096080.shtml

なんで男子大学生だけ逮捕&名前公表されてて共謀者のマンコはおとがめ無しなんだよ?
ふざけんな氏ね。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 22:59:24 ID:PgMlJqGL
事務のバイトをしてる。
急ぎめの仕事を与えられているが、その作業をする上で必要な端末を隣の部署の職員のおっさんたちが占領していてなかなか譲ってくれない。
使わせてもらおうとするとムスっとされて、作業したらしたで途中なのに一言「ドケロ」といわれる。この時期は皆、忙しいから仕方ないけど。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:41:27 ID:WQtgUoJN
友人Aと友人Bがマンションで隣同士の家らしく、
私を通じて顔見知り程度の関係。
友人Bが、隣のAの様子をいちいち私に報告してくるのが微妙。

あの子の部屋は遅くまで電気がついている、バタバタ音がする、とか、
朝、外で大きな音がしてびっくりして起きたらあの子ががたがた門を閉めて出てった、とか。

新興住宅地なので、あまり仲のいいお隣さんではないようだが、
Bに会うたびにそんな話をきかされるとうんざりする。
Aの方は私が振らないとBの話題を出さない。
BはAの車までチェックしている。

正直Aがかわいそう。

825おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 23:48:02 ID:kmXx3NTy
↓のAAと画像がちゃんとマッチしていないこと。

┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ痴漢対策.│
|     //'"""" ヽ)       女 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     性 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      客 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (女性だけというのは)  . :|| 夜だけあったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| 朝もあったらいいなと思ってたi│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     女│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 性│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    専│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   車│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  両│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|    男性がいないと安心!   .│| 私は特にどこでもいいです   │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
>>ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews19537.jpg


以前は画像が4人だけだったのでちゃんとAAとマッチしてたし4コマ漫画的で面白かったのに
誰かが2人増やしたせいでAAと対応せずキレが悪くなってしまった。
余計な事をするなと言いたい。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 10:47:16 ID:JUdULSVX
和英辞典に発音記号が書いてないこと。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 14:37:38 ID:Edjr2Acv
スポーツクラブの風呂の脱衣所。
「棚がうまってしまうのでお風呂セットなどを置くのは遠慮してください」
って張り紙がいっぱいあるのに、お風呂セットなどで棚がうまってる。

うわー風呂混んでるのか〜、と思ったら中はガラガラ。
脱衣所に行く途中にロッカーがあるのに、カギを開けて荷物を取るという事も省きたいのか、
少しでも使いやすい棚(高さなど)を確保したいのか、
自分だけ良ければいいというばばあが多すぎ。

水着用の脱水機もタオルの脱水禁止(繊維カスがたまって故障する)なのに平気で回すし、
そのくせ、故障してるとブーブー文句言ってるし。
お前の手には水着ないじゃないか!

棚に風呂セット置いてるやつに、片っ端からイエローカードでもはりつけてやりたい。
風呂セットが棚にある=風呂にはいない。ってことなので、バレバレなのに!
828おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 16:34:04 ID:db1U2pCG
会社の事務兼経理のおばちゃん

人数の少ない会社だからってのもあって、週1しか来ないんだが、
そのせいかなんなのか、一切電話に出ない
他の人がバタバタ仕事してて電話なんか取れる状態じゃない上に、
自分が一番電話に近かったとしても、出る素振りすら見せない
お前事務じゃねぇのかよ 出ろよ
あと、その人が来る日は、あくまで「その人の都合の良い日」
だから週によって火曜日に来たり木曜日に来たりする
来る日の連絡も、何故か社長ではなく、平社員の先輩
遊びに来てるんですか?馬鹿じゃねぇの?と思う

が、どうやら会社創設直後から居る上に、それが当たり前になってるらしく、
そもそもの社長が疑問を抱いてない

おばちゃん自身、会社に関しては友達づきあいの延長感覚なんだと思う
やたらと昼飯や他の行動を一緒にしたがるところとかがウザくて仕方ない
829おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 20:37:56 ID:1QUS4lmC
いつも遊びに行くたび、大量のお菓子や飲み物を出してくれる友人A。
テキパキと動いて、いろいろもてなしてくれて、ありがたく思っていた。

いつもAに世話になってばかりなので、たまには私の家でもてなそうと、AとBを家に呼んだ。
そしたらAは人に断りもなく、自分が持ってきたケーキをテキパキとテーブルに並べ始めた。
私が用意したお菓子をよけてまで。
最初にケーキを食べる話にはなっていたが、普通一言聞かないか?

その後AとBに、客用のティーカップで紅茶を出し、私は普段使ってるマグカップで飲もうとしたら、
いつの間にか私の座る場所に、Aの前に出したティーカップが移動していて、
Aは私のマグカップで飲もうとしていた。

なんていうか、人の家にゲストの立場で来てるのにホストのように振舞われてもにょ。
でも一応好意からなんで指摘できない。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 10:26:43 ID:FqIJg2b/
>>829
忘れた頃に、別の人にされたちょっと失礼な話として
指摘しちゃえ。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 18:22:47 ID:0nNUVc/E
>>829
話の中で自分のカップ使われてるのが一番嫌だ
832おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 19:54:25 ID:Vi0NtLlq
>>829
マグカップ使われる以外のことは、ああそういう人っているよなあと思うし、
理解の範疇だし、共感するけど、
ホストのマグカップを使おうとまでするって、嫌とかもにょとかとおりこして驚愕。
すごい人がいるもんだ。気持ち悪いね。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 20:23:12 ID:jbO+HYqI
ごめん。ちょっと言い方悪かった。
使おうとしたっていうより、自分の紅茶を最後に入れて持っていったら、ティーカップが移動していて、
Aが「私それでいいよ。」みたいに、マグカップを受け取ろうとしてきた。
「そっちお客様用のだから使って。」って言ったら、それで済んだんだ。

ただ私のだけあきらかにショボいマグカップなのに、わかんないのかなぁってもにょった。
834829:2008/03/14(金) 20:24:16 ID:jbO+HYqI
名前入れ忘れたごめん。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 20:29:52 ID:mSNfWEMR
花粉症か風邪か知らんが、電車の中でズズッズズッとずっと鼻を
すすってるヤツ。
きたねえから鼻かめよ!
あるいは自分の前に立つな。よそ池
836おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 02:02:20 ID:Mpdp4VnV
同人板方言が生活板で使われているのを見るとかなり恥ずかしいな。
もにょるとか。
家庭板用語よりはましだけど。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 02:30:01 ID:WY8UxLvY
でかい温泉施設いったら、
婆ちゃんと、明らかに小学校3年以上の男とが一緒に女風呂にいたこと。
小さい子ならまだ微笑ましいが、あんなでかい男の子が女風呂はいってるのは
見たことないよ。
婆さんにはいつまでたっても子供なのかもしれないけどさ・・
あれくらいなら1人で風呂入れるし、絶対周りの裸の女のこと意識するだろうに
838おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 07:44:05 ID:BWalLuGD
子供には極楽だな
839おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 14:53:10 ID:bj5hnCe5
おっぱい見れてうれしいだろうな
840おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 18:32:06 ID:fQnnNW2A
2ちゃんやブログでよく見かけるんだけど、中の句読点の代わりに
スペースを使う文章。読んでて腹が立つ。

どうして 句読点を まともに 使えないのか?
読みやすい とでも 思って いるのか?

なぜかほとんどが女性が多いような気がするんだけど、なんでだろ?
841おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 19:47:55 ID:ljG0OREV
>>840
うちのオカンから来る携帯メールそんな感じw
たぶん点の出し方を知らない(教えても忘れる)。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 20:12:52 ID:yGbJKMNh
以前このスレか他のスレに
職場の八方美人男の微妙な害について書き込んだところ
「明るく真面目に働いてる人を羨む方が下品」などと書かれたことがあるが、
自分の知ってる例になぞらえて勝手にイメージされても実際と違うんじゃないかと思ったものだ。
自分だって真面目にやってるわけで。

あれから大分経つけれども、件の八方美人男と距離を置く人がチラホラ増えてるんよね。
ちょっと気の毒でもあるが…。八方美人であること自体が直接の原因ではないんだろうけど。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 01:18:22 ID:dnAKWXnt
同上の意味で使う「〃」を左右逆に書く人。
最初の数回は生暖かい気持ちで見てたけど、流石に何回も見つけるとイライラした。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 00:15:57 ID:4+4Cw2re
車とか、ペットとかの「オーナー」を自称する人。
車なんてただの物だしペットだったら飼い主だし。なんかウザい。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 01:16:37 ID:nELedCYL
新宿東口など、100人中98人くらいが考えつくベタな場所を
そのまんま待ち合わせ場所にする奴ら。そんなんだから糞混雑する。
誰か足蹴って来たけど、なにしろ糞混みだからそいつもわからんだろう
と思うのか、シカト。半径1メートル以内にいるDQNなんだろうけど、
どれかわからん。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 11:20:25 ID:PwBpg4XA
男の家にのこのこついていったらヤられるのが当然、
そうなったのは、無防備な女にも悪いところがある、
というような概念。
なんでヤられても当然ていうのが大前提になってるんだろう、と思う。
そんなのは合意であることが大前提なはずじゃないのか、
それを無理やりで、なんで女にも悪いところがあるのか、と思う。
でも自分も実際そういう話を聞くと、
そりゃついてっちゃったんだから・・・なんて思うところがあったりして、微妙。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 11:23:11 ID:PwBpg4XA
追記で、自分があまり男にネラわれる対象の人ではなくw
今までつきあった人も、なんというかおとなしい感じの人が多かったので、
だから実際的な感覚としてそういうのが理解できないところはあって、
もしそういう話に登場する女性が私的な人だったら、
そりゃそういう感覚を実際的に体感してないから、
無防備なのも当然かも、と思ったりもするし。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 15:25:06 ID:8YMVAtho
自分女だけど、こんな事言うと同性に叩かれそうだけど・・・
レイプは本気で抵抗すれば半分以上は女性は逃げられたのではないか、と思っている。
襲われかけた時、キチのごとく暴れ周り叫びまくり相手の男に「ちょwそこまでやるか?」
と引かせる。女を捨てて恐ろしい形相で徹底的に抵抗する。
レイプされる多くの人は女を捨てきれないからだと私は思っている。

リアルでは言いにくい。
実際加害者の多くは知り合いというし、知り合い女性を襲おうとして
そんな風に女捨てて暴れまくられたら萎えるんじゃないかと思う。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 15:36:01 ID:aR/aBym6
ニュー速で「被害者はそうなる前にこれこれこうしてこうすればよかったのに」とか言うタイプ?
850おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 15:58:31 ID:HG69aIZ0
>>848
それが出来ないからみんな逃げられないんじゃないの?


苦しんでる被害者女性じゃなく、こういう奴が襲われればいいのにね。
きっとうまく回避できることだろうよ。
851おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 16:11:43 ID:xnDurXLU
レイプされる時は同時に本能的な命の危険も感じて「頃されるくらいならヤられる方がマシ」って思うんだって。

そんで後々>>848みたいなことを周囲の人から思われてるんじゃないかっていう自己嫌悪にもさいなまれて
「やっぱりあの時殺されてた方がよかった」って苦しむ人が多いらしいよ。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 16:31:56 ID:3U9c5xD9
人の痛みを想像できない人がむかつく。
そういう人にかぎって、自分が痛む部分をつかれたら
ぎゃあぎゃあ喚きだすんだよね。
>>848みたいな。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 17:43:37 ID:hWoRckdC
いや、マジで命の危険は感じるよ。
上から覆いかぶさってきて力じゃかなわないもん。
本気になった男の顔は殺人者みたいだよ。
私は騒ぎまくって足でチンポ蹴って逃れたけど。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 17:48:50 ID:10Lzrm9C
そうだよね。怖いったって、レイプという性質上、
どうしてもチンポ(急所)モロ出しというマヌケな
場面にはなるわけだから、そこを蹴ればいいんだよね。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 18:04:54 ID:Qmuo8BNK
たった今、電車に乗り遅れた。
走れば、いや早歩きすれば間に合うはずだったのに、
前を歩く人が遅かったために間に合わなかった。
狭いので抜かすこともできず、目の前で扉が閉まった無念。
自分の力不足なら諦めもつくが、他人の無意識な妨害で時間を無駄にしたことにムカつく。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 18:15:53 ID:LmTQmn5p
大勢で食事してるときに、取り分け用の箸やトングを使わないで、自分が使ってる箸で取り分ける人

潔癖なわけではないけど、ものすごくイヤ
857おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 18:45:58 ID:dpPHFXWv
>>855
わかる、わかるぞ。
内心「イーー!!」ってなるが怒りをぶつけるとこがないから
平静を装って余計ストレスになる。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 19:00:50 ID:WOvsd7ky
>848
強姦男はまず女を殴ったりして弱らせてからことに及ぶんだから、本気で抵抗しようとしても
力ではかなわないと思う。
単純に挿入を阻止するだけでは済まないんだよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 19:02:11 ID:uVAgLZxe
何にでも「バージョン」をつける知人。

たとえば服の説明なら
「これがハイネックバージョンの白バージョンと黒バージョン、
こっちがTシャツバージョンの白バージョンと黒バージョン、
それとTシャツにハートの絵がついてるバージョンの白バージョンと黒バージョン」

のように話す。
あまりにもバージョンバージョン言うので、聞いてるうちに変な気分になってきて
話そっちのけで「バージョンってなんだっけ…」とか思い始めてしまう。

これ書いてる今もバージョンバージョン書きすぎて気持ち悪くなってきたorz
860おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:01:59 ID:qcTYiWQA
ヴァージョンと言えばいい!
861おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:01:09 ID:igYGYT+G
>>855 >>857
私もまさにそれあった!
ちょうど、電車がきていて前の男がヘッドフォンしてて
「ちょっとすいません」なんて声かけても聞いていず、とろとろ歩いてたから。
しかも降り口の階段すんごい狭くてその男が一人でふさいでいた。

駆け込みしなくても普通に急いで乗れたはずなのに。で、一本目の前でまるまる乗り過ごした。
すんげーイライラして、今日のいやなことむかつくことみたいなスレで
上のことを愚痴ったら
「ぎりぎりにでるからでしょ。5分早めにでればいい」だって。
帰りの電車ですが?時間決めて乗ろうとした電車でもないですが?って
言い返したらレスしてこなかったけど。
さらに「イーーッ」っとなった
862おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:04:38 ID:igYGYT+G
しかも今ご丁寧に降り口とのぼり口の階段を手すりでわけてるとこもあるから、
なおさら狭いんだよね。よけてくれると二人とおれるが、よけないと一人分の通路しかないところ。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:27:28 ID:Ch4pdGcg
電車がらみといえば
2機しか使えない自動改札で。改札入ろうとしたら、すでに1機
出る側の人が使ってるというのに、同じく出てこようとする奴が、堂々と
もう1機を使ってきた時がムカついた。どう見ても登りと下りを分けるべきだろ。
まさにタッチの差で向こうが先にタッチしただけに、余計ムカついた。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 02:52:22 ID:1dmFcKtq
友人がいろいろなことを私に報告してくるんだが、
報告するだけで、フォローとか自分の見解とか何もない。

最近なら
「誰々くんが(私)のことを(悪口)っていってたよ。
 まぁ私が口出す問題じゃないから何も言わなかったけど〜」
恋愛がらみでちょっと疎遠になった異性の友人に関して
「2人で出かけてきた!誰々くんはそんなに悪い人じゃなかったよ。
まぁ私が口出す問題じゃないけど〜。あ、また誘われたけど2人きりだと
正直疲れるから次は一緒に来て。」
ちょっとちがうけど散々私をいじり倒した(けっこう傷つくレベル)人に関して
「でも私がやめなよっていうのも変じゃない?初対面だし」
ちなみに彼女、加わって散々私をいじり倒してました。普段はそんなんじゃないのに。

「私もそう思うから直したほうがいいよ」とか「気にしなくていいよ」
とか一言あれば違うんだけど。
いちいち話してくるのは「私秘密にってできない人間だから」らしい。
そして私を親友だと思っているからだそうな。

私にどうしろとorz
先日ついにそういう報告だけされてもへこむしかできないと言ってしまった。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 03:03:16 ID:1dmFcKtq
すみませんスレチでした。
長いこと報告のみということで「そうなの〜」としか言えず
「私にどうしろと…」状態だったので思わず書き込んでしまいました。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 04:16:32 ID:WvGaF5Hd
>>864-865
それ友達じゃないって…
善意を装った嫌がらせだよ。やられたことあるから分かる。
こういうのって、もしかしたら本人も自身の悪意に気づいてなくて
本気で自分を正直な善人とか思い込んでるかもしれないけどね。

なんにせよ、他人の言葉を借りて遠まわしに攻撃するのは卑怯。
言いたいこと言いつつも自分は悪者になりたくないだけ。
距離をおくのが賢明だと思う。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 04:17:46 ID:l1G/OfVv
今まさに業務の引継ぎをしてるんだが、
「そんなの本筋に関係ない、個人のやりかたでやりやすいように進めれば問題ないじゃん」
って部分まで事細かに説明して引き継ごうとする前任者にいらつく。
それも思いついた順に五月雨式に。
でもって本筋の業務の具体的な流れや押さえておくポイントなんかはすっ飛ばす。
要は内容はともかく自分のやりかただけは踏襲しろってことなんだな。
やり方さえ前例に沿っていればむしろ内容や成果はどうでもいいと。いや、成果なんか出すなと。
うかつに成果出されたら前任者の自分がダメってことになるから成果出さなくてよしと。
もうそこまでかんぐりたくなる。
868おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 09:20:39 ID:1DgPgtm+
>>850
禿同
>>848みたいな人間が襲わればいいんだ
869おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 14:37:57 ID:yENzUYuZ
>>848は世間知らずなだけだと思う
自分も子供のころはドラマとかのぬるいレイプシーンしか見たことなくて
似たようなことを考えてたから
後になってして見聞が広まるにつれ自分の不明を恥じた
強姦致死の被害者の遺体はまともな歯が一本も残ってなかったりするとか
それでもボコボコにされるまで抵抗しないと警察で取り合ってもらえないとか・・・
レイプの怖さ惨たらしさを認識してるなら
襲われればいいなんて誰に対しても安易に言うもんじゃない
870おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:24:26 ID:vgn4rSBp
コウダと一緒で他人の気持ち一切わからないクズだってことですね。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:35:48 ID:4DhYUT4Q
まあ確かにドラマのぬるいのだけ見てたら、あんなもんくらいなら抵抗できるよな〜
と思うバカがいても仕方ないかもしれないな。
872おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 17:09:41 ID:M3Zk38ID
>>848
レイプなんてする奴はそもそも人を捨ててるケモノだけなんだから
そんな世間知らずな理論は通用しないって。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 00:29:07 ID:uHVAzaaT
>>846
ヤられるのは当然とまでは思わないしヤる方が一番悪いとは思うけど、男と女の性差や
性質・本能的なものを考えれば女の方も軽率なのは明らかでしょ。
男は女と違って基本的に性欲だけでセックスできるんだし。
勿論全員とは言わないし女でも性欲だけでできる人もいるだろうけど。
部屋に招く・招かれる関係で2人きりや女1人になってしまう状況になったら
「あわよくば…」と思う男はそれなりにいるだろう。
だからこそ「そういう状況を自ら作ってしまった女も悪い」という考えも出てくる。

>>848
リアルで言わなくて正解だよ。
女子高生コンクリート詰め殺人事件とか検索してみたら?
レイプってたいがい上から体重かけられて押さえつけられるんだから
相手が女だとしても物理的に逃げ切るのは難しいと思うし、相手が男で
更に複数とかだったらまず逃げられないでしょう。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 00:47:06 ID:LSxSg/6e
男女どころか、格闘家の男性同士でも
マウントポジションとられたらどうにも反撃できんくらいだしな。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 00:51:10 ID:RtjjkqeE
むかつく
お願いしますって言われたから引き受けたのに
何でその事に対して偉そうな態度されなきゃならないの
あんたは私にお願いした立場だろ?って言いたい
あげくに追加で〜して
終わったら、はいさようなら〜って態度
こういう事が何回もある
この間は相手もいい人で親切にした事で
凄く感謝されて幸せな気持ちになってたのに
もう誰かの為に何かするのが凄く嫌になる・・・
876おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 01:11:13 ID:h5SpNzA8
>>873
前段、その「だからこそ」の元になってる前提そのものにたいして
疑問を投げかけてるのに、
目新しいことも書かずに、だからこそってつないでも
いやだからそれがわからんって話だろって思うんだ。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 07:52:05 ID:Mmv1khoI
>>845
そうは言ってもその場所に不慣れな奴と待ち合わせるときって
メジャーな場所しかないんだよな……

「SPOT21の前で」
「伊勢丹メン館の入り口で」
などだと、ジャンルが違う友人同士で待ち合わせた場合
案内だけで疲れる。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 08:34:35 ID:H6AlPdAu
少し上のレス見て思い出した。
友人数人をウチに招いた時の事。
友人たちには、やや高級なティーカップで飲み物を出し、自分だけ普段使いのカップを使った。

そしたら天然な友人に、
「あ〜(私)ちゃんだけカップ違〜う!特別なカップだ!特別なカップ!」
と意味不明にちゃかされた。

特別なカップを使ってるのはそっちだろ?
笑って流したけど、わざわざ出したティーカップがいやなら使うな!って本気で思った。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 09:28:03 ID:sZhgbDPB
>>878
天然というより池沼じゃね?
880おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 11:19:15 ID:KUaULLrt
海外オプションツアーの取り次ぎやってるサイトを見ていたら
2つ目の体験談、なんで女性なのに「彼女も喜んでくれた」なんだよ。
絶賛してるけど一気に信用度無くした。

ttp://www.alan1.net/jp/usa/canada/sg/2235/ag/9099/vc/
881おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 18:02:16 ID:aBDDQ2Kc
ニュースでまおちゃんとかミキティとか愛称を聞くとイラっとする
882おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:39:57 ID:IYt1Kfpm
関ジャニ∞の新曲、何だありゃ?
「ケタケタケタケタ」だの「ワッハッハー」だのって・・・。頭おかしいんじゃね?
あれ聴いてキャーキャー騒いでるマンコどもって集団催眠にかかってるだろ?
883おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:43:59 ID:S87lx9GN
>>882
なんかしらんが声出してわろた
884おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:06:29 ID:hA77s0d5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
885おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:13:51 ID:aiyJzn4e
足を組んで話を聞く後輩。
やたらとこちらを見て髪をかきあげる後輩。
同一人物なんですけどね。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:43:10 ID:tFfwg6pe
デブの癖に自信家な後輩。
やたら自分の話を体以上にでかく見せる後輩。
同一人物なんですけどね。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 01:05:05 ID:EoIojbv+
エロ漫画で、
イクの意味やイク感覚を知らない処女がイクと言うこと。
あと、エロ漫画の登場人物が(子供にも通じるような)日常会話らしい会話をしないこと。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 02:20:44 ID:BQvOG+lb
とりあえず何か話しかけるたび
恥ずかしいんだかなんか分からんが「んふふふww」
とか笑って反応する女。ばか?
889おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 05:47:15 ID:unTk2nDm
>>888
サザエさん?
890おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 13:02:06 ID:WQu5/0eP
いつも忙しくて、昼飯はコンビニのオニギリで適当に済ましてるんだけど
コンビニのバイトが言う「またどうぞ、お越し下さいませ〜」がムカつく

本当は昼飯くらいゆっくり食いたいのに…

いつも「おう、来たかねえけどまた来るよ」と心の中でつぶやいてる
891おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 13:18:50 ID:5QqB9u5b
>>890
性格悪いねー・・・
892おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 16:49:18 ID:v5rewlLN
女の子とサシOFFしたときのこと
まあまあ可愛い娘だったが、「私、書き込み見て、てっきり女の子だと思ってた」とかのたまった
俺、思いっきり男言葉で書いてましたが…
私は出会い厨じゃないのよアピールにイラッときた
893おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 17:25:35 ID:GJ5Cghd/
今日の読売新聞一面の下の雑誌広告
「きんたま」ってのが、意味は分からないけど
狙いすぎてむかつく
894おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 18:44:52 ID:gkAbm/iA
制服に登山靴はいてかかとガスガスいわしてる女子高生
いや、かかとガスガスいわしてる人間
895おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 18:52:33 ID:eziZvVNX
>>890
オニギリだってもっとゆっくり味わってもらいたいはずだ。
オニギリに謝れ!
896おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 19:03:14 ID:kw+3j8qu
生魚が嫌い、そもそも魚自体が体質に合わないって言っているのに
「それじゃ、焼き魚なら食べられる?」って言われる。

魚嫌いってそんなない悪いことなのかよー。
日本人全員が魚好きだと思っているのが実におめでたい。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 20:13:51 ID:lhzjSW5H
大学時代の友達が俺の出身地(関西)に就職するようになって一年。
メールで「○○ってなにやねん!」ってフレーズが増えた。
「なにやねん」ってなんやねん…
むずむずするけど、指摘するのもなんかなぁ
898おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 21:35:20 ID:00CnqbXx
>>882
関ジャニで思い出した。
嵐の人畜無害な番組(深夜というほどじゃないけど日付変わるあたりの時間)を
親が気に入ったようだったので、同じ時間帯の他局でやってた関ジャニの番組に
チャンネル回してみた。同じジャニーズだしどんなのかな、とか言いながら。
その瞬間いきなり下ネタ!
空気が凍りましたよ。それが彼らのキャラなんだろうし、文句言う筋合いではないけど
いらっときた。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 21:37:53 ID:+F/cC59n
>>882
関ジャニはこの曲に限らず、ひどい歌ばかりあてがわれている気がする。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 22:35:25 ID:fDKb3tp2
>>893
昨日の朝日にも出てたよ。「ku:nel(クウネル)」っていう聞いた事もない雑誌なんだけど
「きんたま」の上に書いてある文章も完全に理解不能で何の雑誌なんだか全然わからない。
しかもあまりに堂々と「きんたま」って書いてあるから「陰嚢」の事じゃなくて何か別の意味があるのか?
とかすごく気になってしまったw

>>899
「えんやこらせ〜のよっこいせ〜♪」とか「帰られへん戻れへん〜♪」とかねw
歌もひどけりゃ顔も酷い(イケメンと思えるのが1人か2人くらいしかいない)のに
何で売れてるんだか・・・。
901おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 03:17:52 ID:C2UeM3oE
>>898
下ネタってどれくらいの?
902おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 03:25:27 ID:NjwBzWKb
>>897
友人も「ありえひん」って微妙な関西訛りになる。

私は10歳まで大阪にいたので関西弁は少し覚えているので余計モヤモヤする。
生粋の名古屋人が、たった4年間関西地方の大学生やってただけじゃねーかよ
聞いてるこっちが恥ずかしい
903おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 03:30:40 ID:3V90zgLr
どいつもこいつも「ケンケンガクガク」と言う。

イラつく。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 04:51:24 ID:ZG6K+52N
周り中が関西弁だとついつい半端に伝染してしまう
しかし関西人は半端な関西弁を殺す勢いで叩いてくるから恐ろしい
905おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 05:54:28 ID:KVissKh/
>>904
殺す勢いwでも、標準語のままでも気取ってるって言われるらしい
906おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 09:05:25 ID:WgQtbsx+
>>905
じゃあどうすればいいんだ?
関西在住予定は無いけどすごく気になる
907おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 15:08:57 ID:4roZg1K8
川上弘美が連載してる小説のタイトルらしい>「きんたま」
すごい人だな川上弘美。きんたま…
908おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 15:16:30 ID:4roZg1K8
>>900
ちなみにクウネルは、ほっこり系でロハス系で手作りモノ大好き系で
日常の小さな幸せを大事に生活しよう、そんなあたしって素敵。みたいな、
スイーツとは逆ベクトルながらウザイ女レベルではスイーツに引けをとらない
自称ほっこり系のさらにちょっと年取った人達が読む雑誌。
雑誌自体は嫌いじゃないけど。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 15:26:18 ID:zw5Gl47w
うちの嫁が今年から飼ってるうちの犬を「ちんちんたまさぶろう」というあだ名で呼ぶことだな・・
910おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 15:42:07 ID:Bp83IIGw
いや…それは指摘しろよ…
911おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 16:14:09 ID:3lCLXFfz
>>908
たかがひとつの雑誌を、そこまで熱をいれて表現するるアンタすごいね
912おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 16:14:14 ID:P/Xzx729
>>909
奥さんはつの丸先生か。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 20:31:08 ID:/3fDQMIV
>>901
黒いホース状の人工筋肉を手に持って、作動させるとそれが
下向きにだらりと垂れた状態から地面と水平くらいまでぐぐーっと上がる
というのを何度かやって
「この動きあかんやろwwwwww」
「深夜やけどこれはあかんwwww」
と爆笑してた。

…あらためて書くと別に可愛いもんなんだけど(一人で見てたら笑ってたかも)
下ネタNGな親と見るには気まずすぎた。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 22:41:07 ID:1n+ZQww1
ある親戚は、会う度会う度私のファッションにダメ出ししてくる。
例えばチャイナシャツを着ていたら「大丈夫?裾が破れてるわよ」
ピッタリしたニットだと「そんな体の線が出る服で表に出るなんて
私は恥ずかしくてできない」
帰省中は毎週のように会うし、何を着ていても責められる。どうしたものか。
915おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 22:49:55 ID:P/Xzx729
その親戚の人と先週会ったときとそっくりな服を用意してみたら?
916おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 00:48:01 ID:sTshv5ot
おれが日々思うのは、例えば足場が崩れて「転落」や
マンションのベランダから「転落」というが、あのように
一直線に落下する場合は「転落」ではなく「墜落」だということ。

「転落」は斜面やら階段や断崖など「落下」中に断続的に斜面部や壁面に体の一部がぶつかりながら落下する状態

「墜落」=ヒコ−キという先入観があるみたいねどうも。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 00:56:25 ID:YHoJo+F7
自転車は歩道を走れ、っていうのは法律で決まってるんだが、ケースバイケースだと思う。
路肩部分がほとんどない片側2車線の交通量が多くて車もビュンビュン飛ばしてる国道を、
右側通行で律儀に自転車で走ってるおばさんを見て、死にたいのか?とリアルで思った。
ちなみに自分はそのとき自転車に乗ってたが、日頃車も運転するから、人事ながらヒヤヒヤした。
だいたい自転車でパトロールしてる警官だって、歩道走ってるような場所だし。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 00:57:27 ID:I8YB2yNs
>>916
たしかに微妙なとこだね。一応類義語だけど厳密には…的な感じか。

最近よく見るのが、人と話をする、を
人と話しをする
って書く奴。さすがにテレビのテロップにまで使われたときは、
日本も終わったなと思った。

919おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 01:01:56 ID:D2YcVJ0G
ミカミモトキのケツ毛
920おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 01:36:41 ID:jqlA4mpo
>>917
一行目は、歩道じゃなくて車道の間違いだよね?
確かに、自転車は車道もしくは自転車通行可とされている歩道を
走れって道路交通法で決まってる。
でもそのおばはんはその法律を守ってない。
自転車が車道を走る時は、原付と同じように左側端を走ることになってるからね。

スマップの歌の歌詞にいちいちカチンとくる。
今のあなたが好きだから、そのままのあなたでいて、って言ったらいいのに、
そのままあなたが変わらないでくれたら、なんて恨めしげに言われると
人は変わるもんだゴルァ!って返したくなる。
みんな絶賛するセカ花にしても、あの説教臭さがいらいらする。
花屋の店先に並んだ花みたいになんかなりたくねーわw
ようこそ日本へって、そもそもお前らの国じゃねーだろ。
言っちゃ悪いがこちとらあんたらが生まれる前からこの国に住んでんだよ。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 22:59:13 ID:9SCbzvvJ
>>918
テレビのテロップってアルバイトが作る場合もあるらしいよ。
バイトならまぁしょうないかって感じだね。

某民放が「貪欲」を「ひんよく」ってナレーションしてたのにはさすがにびびったけどw
生じゃなくて収録だし。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 23:45:02 ID:8hyLy0Cn
店先に並べられた時点で選別済みだしな>花
923おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 23:55:39 ID:/iYW4o5b
>>888
うっとうしいなー
こいつの話つまんねぇし興味ないんだよ。

って内心思ってるけどシカトするわけにはいかない
非常にストレスフルな状態だとそんな微妙な相槌になるかも

『ホントですか?』
『すごーい!』
とかわざわざ言うのもタルいような相手とかには
微妙に鼻から抜ける空気に音付けて応戦する
924おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 00:00:25 ID:rYvi/lEY
電車で、あとから横に座ってきたくせに肘を無理に後ろに入れてくるサラリーマン男
こっちがちっちゃくなって悔しい

公衆トイレのフタをいちいち閉める人
フタ触りたくないし、開けたらウンコや嘔吐物があったらと少しドキドキする
925おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 00:02:27 ID:D6AMwgFv
教授と自分と友人と話していた。

教授が話すことすべてに
「そうですよね〜わかります」
「○○ってことですよね〜」
とまとめちゃう友人に何だかイライラした。

分からない部分を訊ねて
バカっぽい自分にもイライラした。

さらに、その友人の
「○○ってことですよね〜」(教授が言ったことそのまんまw)

「お〜、君分かってるね」っていう教授に
悲しくなった(´・ω・`)
926おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 00:03:56 ID:h1KpFL9s
家族同居の人間をバカにする後輩。
ちゃんと精神的にも自立している人間に言われるなら良いが、
日々家族に怯え、一緒に生活するのが嫌で一人暮らししてるお前に言われたくないわ。

家族とも腹割って話せないお前は一体誰に心を開くんだ?
927おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 01:08:06 ID:XYboKY+o
オフィスビルの中に会社があって、そのフロアには他にも数社が入っている。
階にはトイレが一ヶ所あって共同で利用している。
そのフロアで、うちの会社だけなぜか更衣室がオフィス内にないので、
女子はそのトイレで制服に着替える。

着替えやら手荷物やらを両手に持って狭い個室に入るので、
便器のふたが開いてると中に小物を落しそうになる。
冬なら手袋やマフラー、夏ならハンカチやTシャツ・帽子がヤバイ。
実際、何度か涙した。

マナーとしてふたは閉めろ!といいたいが、
共同トイレのふたを触りたくない気持ちも分かる。
でも、このオフィスビルはうちの会社の持ち物なので、
もっと強気にルール作ってもいいかも!とか思うが、
こんな些細な事を上司に提案してもなあと…
928おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 01:31:40 ID:4owxTyN1
>927
マナーだったのか。

タンク式トイレの、流すと手洗い水が出るタイプでは、
蓋閉めないと便座に水しぶきがかかって濡れるから蓋が必要かと思ってたが
そうじゃないトイレでは蓋が閉まってると臭気がこもりそうだし、
開けたら流れてないブツがこんにちは!しそうで怖いし、
共同トイレだから触りたくないし、常に開けておいてもらいたい。

個室がいくつかあれば、蓋の閉まってるのは極力避ける。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 01:33:38 ID:4owxTyN1
というか、トイレで着替えるために蓋を閉めてくれという提案するよりも
会社の中に更衣室を作ってもらうよう提案するべきじゃないのか?
他の会社の人も使うトイレで着替えする方が迷惑だと思う。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 02:01:31 ID:biAoU5td
だよねえ。
共同トイレで着替えなんて他の会社の人から見れば、障害者用トイレで
セクースする中高生と同じくらい迷惑で非常識だと思う。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 02:13:09 ID:VYF5Kvj7
蓋が閉まってたら、まずは水を流せばいいじゃない。
流れ終わるくらいに(気になるならティッシュ掴んで)蓋開けりゃいい。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 05:58:18 ID:Ue2Ten7L
>>931
そのめんどくささが嫌なんだと思うよ・・・
933おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 09:01:05 ID:J8eN07ex
共同玄関がオートロックのマンションに住んでる。
ここは共同玄関外からと各戸玄関前からとインターフォンの音が違うんだ。
さっき各戸用の音がした。
朝から直接何事かと思い、管理人が来たのかと出てみたら黒猫だった。
荷物は実家からの果物。

きっと同じマンション内に配達があったから内側から呼び出したんだろうし
そもそも部屋内の呼び出し音が違うことすら知らないだろうけど

モゴモゴとした思いで荷物を受取り実家に連絡を入れた。
「ありがとう」に加えて「食物を送るときは前連絡をくれ」と伝えた。
再配達頼むのも面倒だよorz
934おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 09:32:54 ID:Zz60iln4
>>932
そういうもんか〜。
個室に入ってみたら蓋が開いてて流してない状態!に遭遇する方が
ショックだ。慌てて出るくらいで対処もへたくれもないから。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 10:36:01 ID:0YDVVAIo
>>933
普通オートロックの呼び出し音て、共同と戸別と違わないか?
ネコだって違うのは知ってると思うよ。
あと、指摘っていうのではないけど、
「次から下のインターホンを鳴らして欲しいんですけど・・・」
って言うと結構そうしてくれると思うよ。
ネコはコース担当者が1人とか少数だから、そういうの覚えてくれる。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 14:02:13 ID:x7Nb1/f6
>>927
スーパーマンみたいに回転ドアとか電話ボックスで着替えろよ。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 14:40:19 ID:QrmZmY4H
トイレで着替えてることにあんまり突っ込むのは
ちょっと気の毒かもね。
他の利用者からみれば、迷惑なのは間違いないけど
>927も、別に好きこのんでトイレで着替えてるわけじゃないんだろうし。

両手で直接あれこれ持つから、涙する羽目になってんじゃないの?
何かの袋にまとめて入れていけばいいのに。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 00:01:10 ID:b6WZ3YVZ
30過ぎで毒で親元に住んでいる、いわゆるパラサイトシングルが
自分の親の事をけなす事。

他人だったら堂々と批判できるのだが、それが仲の良い友人だったりすると
なんか指摘しにくい空気があってイラつく。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 00:08:51 ID:4XZnOQWE
職場の30代女性の言葉遣いが汚くて呆れる。
自分の両親に対して「お前」とか言っているらしい。
別に家族内で言う分には、そして親がそれでもいいと思うのなら、まあいいと思う。私には関係ないので。
ただ職場で家族の話になったときなんかに何故かものすごく自慢げに、
「えーアタシ『おいオマエ!』とか普通に言うよwww」とか言われると頭を抱えたくなる…。
一体何がそんなに楽しいのか、自分がいい年してそんな言葉遣いなのを他人に宣言して。
親に対してそんな言葉遣いヨクナイ!!と言う気はさらさらないが、
そんな話は私の前でしないでほしい。そんな話は聞かされても楽しくないから。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 13:00:15 ID:NxqfQeXq
グーグルで、うろ覚えの言葉を検索すると

もしかして…

って出るのが嫌。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 23:56:52 ID:tYM0+qwN
職場に、3人の子持ちの小太りのパート女性がいる。
いつも綺麗にネイルアートをしてこまめに美容院に行って
美容にはお金をかけている様子で、気さくで明るい。
それを気に食わない同年代のパートおばさんが、影でボロクソ悪口を吐いているんだけど、
はっきりいってただの嫉み丸出し。
聞かされるたびに心の中でプププ(*´艸`)しながら
その鼻糞が飛び出したような鼻の穴どうにかしろ!
垢がたまった汚くて小さい爪だからネイルアートできないんだね
皆川優太にそっくりだ
あんたのくちゃらー一生直らんな、死ねよ
などとつぶやいている。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 12:57:51 ID:Spg784v4
>>940
その「もしかして○○ではありませんか?」ってヤフーでも出るんだけど
自分の場合はうろ覚えじゃなくて正確な言葉を検索したのに、
「もしかして○○ではありませんか?」って違う言葉で尋ねてくるのが嫌。
「ありませんか?」ってありません!!
943おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 17:37:28 ID:3s3hh64s
「〜な本」というタイトルの本に何となくムカつく。

特に参考書類はそういうタイトルのものはなるべく
買わないようにしている。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 00:11:40 ID:b/LOsEpH
(o~-')b ←この顔文字
945おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 00:13:14 ID:6OODuOOJ
江國香織のおしゃれでスローなご飯の様子
朝ご飯は、グレープフルーツとコーヒーか、トーストとコーヒーで簡単にすます。
和食の場合は一人暮らしのくせに焼き魚と味噌汁とご飯とおひたし
夜一息つくときには、たっぷりとしたカフェオレボウルwでカフェオレ
友人にお茶を出すときは、オレンジペコだなんだとおしゃれに紅茶
なんかスロー雑誌に出てくるような自然素材の器で食事、を想像する度になんか微妙な気持ちになる
創作なのに創作しすぎて嘘くさく感じる。でも本読み終わった後には指摘するのを忘れるくらい微妙なので言えない
946おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 00:33:41 ID:7oxMu5bT
江国の作品の中の朝食ってことか?
947おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 00:39:23 ID:6OODuOOJ
そう
948おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 00:57:54 ID:9MPzFVfu
関東地方出身者の一人称「うち」
949おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 12:34:11 ID:X1reqnXw
俺の友達の話

俺が言った事に対していちいち「まぁ〇〇〇だからねぇ」って補足を付けて返してくるのがウザイ。
こっちはその事を踏まえて話しをしているのにあたかも自分だけが知っている様な口調で言われるから尚更ムカつく。

上手く説明できないけど同じような経験された方いますか?こうゆう場合、こっちはどう対応すればいいですか?
950おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 12:39:01 ID:CTSA2HUQ
>>949
わかるわかる。
何かと口はさんでくるんだよね。
会話したくなくなるよね。
上手い切り替えしがあったら自分も知りたい。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 13:06:07 ID:NixG8RNh
>>948同意
あれ発祥はなんなんだろうね。誰かのまね?
952おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 13:09:02 ID:OabeSLzi
10年前、川崎市の女子高生は使ってたよ。
「なんでウチっていうの?」と聞いたら(私は市外の人間)「えーかわいくない?w」と言ってた。
その頃すでに発祥はよくわからなくなってた模様。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 13:20:28 ID:7oxMu5bT
関西でも、自分を「うち」っていう女子は微妙な存在。
これって他地域の人にはわからない感覚かもしれないけど、
花街の人でもないのに「うち」っていう女子は、
なんか微妙に安いというか下品というか頭悪そうな感じがある。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 13:58:11 ID:WhtcuU6z
>>953
娘が親戚の子まねして自分の事「うち」って言ってるわ、止めさせた方がいいのかな?
955おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 14:02:10 ID:5wSd3T2N
「ウチ、ウチ、」という言葉遣いを「なんかカワイイ」と思う男子がいる限り
少女たちはそれを続けるのであろう・・・・
956おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 14:06:31 ID:eXQ1BL3/
複数の「ウチら」も同様に微妙
957おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 15:35:58 ID:VdJrXBtG
そうそう、今の中高生って一人称「うち」の子が多いと思う
彼女達のイメージリーダー的存在が使ってたりするのかな
958おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 21:10:14 ID:7RWyT8ta
頭良くても悪くてもうちって使うよ
むしろうちって使わない人なんて滅多に見ないな@東海
959おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:06:31 ID:OabeSLzi
それは東海の場合は普通に方言なのでは?
まとめるとこうかw

関東→何故か言う人がいる(方言でもないのに)
東海→普通に言う人が多い(方言?)
関西→使う人もいるけど、使うこと自体が微妙、と思う人もいる(方言が死語化?)
960おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 01:46:54 ID:GL5FjYG/
関東の人が使う「邪魔くさい」
961おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 10:11:16 ID:vLOrMvSu
>>949だけど良い解答を求めて、人生相談板に行って質問したんだけど
「それはあなたが傲慢だから」とか「言い負かしてやりたいの?」とか言われた。
で、涙目で帰ってきましたorz
962おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 11:53:36 ID:RWnW5EwH
子供連れ向けのサイトでも、営業時間を営業じ間と
書くのはちょっと違う
963おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 12:14:04 ID:zWVAKdJR
夜9時や10時に、明らかに小学生以下の子供を連れて外食する親
その時間まで、間食はあるのかもしれないが、
食事無しで過ごさなければならない子供が不憫
そもそも、そんな時間に食べていたら、寝る時間だって12時やそこらになるだろうに
子供の生活スタイルの乱れが気になる

同様に、終電やその間際に、乳幼児を連れて乗り込んでくる親
もっと早くに帰って寝かせろよ 可哀想だろ子供
しかも終電間際は混むので、子供にとっては非常に危ない

こんな程度も考えられない親ばかりなのかと
964おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 23:26:08 ID:trKdnfEi
4月1日が来る度にひろゆきが変な仕掛けをすること。
今年も何かやるんだろうな。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 11:19:49 ID:NL8L0/q/
YAHOO掲示板やまちBBS住人の痛さ
2chとはまた違ったたちの悪さやキモさがある
こんなこと2chに書いてる時点で自分も人のこと言えないがw

966おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 19:01:06 ID:kkXc/3y8
会社などの受付で名前を書いたりするためのボールペン、
これがノック式のとき、使い終わったら芯を入れとく奴。
頻繁に使うものだし、芯が出してあった方が後の人にもいいだろって思う。

967おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 20:17:06 ID:yXBucqSQ
new!とかHOMEとかのアイコンがチカチカ点滅していると
うざいなあと思う。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 00:57:42 ID:fAl1gcs6
トップページにようこそ的な音楽流してる奴も
軽く氏ねと思う。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 01:37:35 ID:XtxI46Go
会社でネットするからだよ〜w
970おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 12:00:32 ID:fNhmpHUy
スキーイベントツアーに友人を誘ったんだが、
楽しいけど体力勝負のツアーだと説明して、承知の上参加したはずなのに、
日程中から疲れたのしんどいのへとへとだの連発して苛立って八つ当たりしまくり、
終了後もメールでばてたの熱だしたの筋肉痛だのと恨み言ばかり・・・
だから体力勝負だとあれほど言っただろうに。「あんたが楽しいって誘うから・・・」って人のせいにするなよ。
「体育会系のあんたと違ってあたしは虚弱だから」ってしらねーよそんなこと。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 12:15:05 ID:CNuGrtLA
972おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 19:28:14 ID:rF/Fgl0F
店舗移転が決まったとたんブログに客の悪口を書くようになった店主の嫁
973おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 13:37:10 ID:u5VgxVHl
たかだか本文数文字なのに、いちいちデコメや絵文字多用で送ってくる人

特にデコメは添付ファイル扱いなので、再受信しなければならないのがウザイ
本文が切れてたからと再受信しても、
残りが絵文字かデコメだけだったりすると倍率ドン
そういうのに限って、連絡事項だったり割と大事な用件だったりするし

デコメや絵文字多用が可愛いとでも思ってんのか
974おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 21:38:46 ID:GzN0EmN5
>>973
同意

デコメ、友人が30過ぎてからいきなり使い出した。
ウザイけど指摘するのもなぁ、って感じ。
本人が楽しいならいいかと思うけどこっちはすっごい微妙な気分。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:05:31 ID:uVD1Q8qF
うちの母親の友人のことなんだけど
何度か面識あって少し話す程度だったけど
いきなり人の職場にやってきて俺のことを「おい お坊ちゃん お坊ちゃんー」と呼んできて
「お父さんと喧嘩ばかりしちゃいかんよー 」ってでかい声で話してくる
本当kyだし 馴れ馴れしいし余計なお世話だわ
976おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 10:45:35 ID:VdBZUVib
うちの会社の
・人を顎で使う馬鹿な男
・「自分が中心で世界が回っている」と豪語する痛い男
転職したいが悔しいから辞めたくない。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 11:12:06 ID:XHOX5Bjz
978おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 11:24:48 ID:aANvircb
>>973
(パソコン宛てならいいんだが)携帯宛てのメールで顔文字たっぷりの署名つきとか、こっちが送ったメール本文そのまま引用とか
かなり腹たつ。
うちのは短い文章なら無料で受信できるんだが、はみ出した分受信しなおすと余計な顔文字の分だったりとかでピキっと来ます。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 11:47:02 ID:yBgllXg8
・眠気や尿意や「自称サバサバやKYに興味持たれないようにしなきゃ」って気遣いで気が散る時
・生理的に触りたくない(空気を吸いたくない)場所にいる時
・手足が小さい怪我で痛痒くて動かしづらい時

…に転んだり手が滑ったりしそうで嫌だ。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 12:43:25 ID:ti+543Xn
風呂で歯を磨く奴。
自宅の風呂でならいくらでもどうぞなんだが、温泉とか銭湯とか公共の浴場でやられるとね・・・
磨きながらペッとかやられるとぞっとする。
股間を流した湯より唾液のほうが気持ち悪い。
こればっかりは感覚なのであれなんだが・・・
981おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 12:57:38 ID:UJV6uBdP
次スレ

むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207281442/
982おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 19:48:35 ID:X1PbalEr
>>981
乙乙
983おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 12:01:45 ID:/VOOnrur
>>981
乙です

他のスレでたまにある、>>523のような一連の流れで
言いたい事が伝わってないのに話が進んでいて、変な方向に加速してたり
スレ住人の思考がシンクロしてて、それ以外の意見は荒らしや嫉妬や厨とかになってて
何も言えない空気の時もやもやする
パートスレでも憶測が事実みたいになってると、もう少しスレ主の話を聞いてから書き込めばいいのにと思う
984おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 18:28:26 ID:K6FddKjH
春に風邪引いた人に「それって花粉症じゃない?」っていう花粉症患者
仲間増やしたくて必死なんですね
985おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 00:40:54 ID:17YBPSeu
>>981


友達に「ちょっとこれ持ってて」と言われてアイス持ってたら
少し溶けかかってて服が汚れた。返すときに服が汚れたって友達は
気づいてたのにごめんの一言がなかったこと。
自分が持たせた側だったら絶対謝るし、たとえ社交辞令だとしても
一言軽くごめんといえば済む話なのにな、ってちょっとムカついた。
汚れる前に気づかなかった自分が悪いし、友達に罪は無いんだけどさ。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 04:54:57 ID:8lYFNN32
>>985
その場合、「大丈夫?」とは思うけど「ごめん」っていうのはなんとなく違うような・・・
持ってもらったことに関しては「ありがとう、ごめんね」かもしれないけど
アイスが垂れて自分にかかってる状態なのは・・・

つかどんくさいね。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 11:22:41 ID:SHN3KRN9
スレの主旨も理解せず、他人の書き込みに上から目線で説教する奴ってむかつく。
1さえ読めないのかと思うが、自治厨ウゼエと言われるのがオチで指摘できない。
988おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 11:33:41 ID:17YBPSeu
>>986
よく言われるwwww

いや、だからその友達が謝る義理は全然無いって判ってるんだけど
どうしても自分だったら謝るのにな、ってのが
先にたっちゃって少しむかついただけなんだ。
そういうところは価値観の違いだからどうしようもないんだけどね。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 11:44:07 ID:jx/JZBk7
微妙なことなので指摘できないスレだからおk!
990おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 21:12:02 ID:zxccCL2n
>>958
同じ東海地方(愛知)だが、複数形で「うちら」っていうのは聞くけど
一人称で「うち」って言ってるのは全く聞かないぞ。

>>980
そんな奴いるの?汚ねー。他の人の為にも店側に苦情出しといた方が
いいんじゃない?
991おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 03:34:43 ID:lFIcYGX2
関西の人が「うち、そんなんかなんわぁ」と言ってるのと
ギャルの「うちらガッコとか全然行ってないしw」と言ってるのは
印象がまるで違う。
というか、「うちら」って複数系はギャルしか聞かない気がする。
992おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 10:30:19 ID:4F/sauL0
>>991
だからそれが>>953なんだって。
993おさかなくわえた名無しさん
バスの席で他にも席があるにも関わらず
わざわざ人の後ろに座り
口をおわずに痰を絡ます咳をするジジイ。