むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
むかつくけど、それを指摘すると「何言ってんの?それくらい我慢しろよ」
って言われそうで指摘できないことを書け!
そして他人の書き込みを読んで自分の行いを反省するんだ!

まず一つ
口あけて咳払いするやつ。うるさいからやめろ。

過去スレ
むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138371858/
むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154861576/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 11:18:20 ID:hpjJOBDK
にげと
3おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 11:28:06 ID:JR5SMJsv
さんげと
4おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:33:35 ID:koRZnf/P
>>2,>>3
こいつら 微妙だけど ムカツク
5おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 17:08:45 ID:xOkNaCTc
月に1,2回集まって飲みにいく友達がいるんだが
その中の一人が暗算がはやいことを得意としていて
会計時にいつもすぐに頭数で割ってくれる

それはいい事なんだが1円単位まで割られるので
多めに徴収することができない
(「3735円」とか言われたら「じゃ3700円で」となる)
幹事としては多めに集めて2次会にまわすとか
釣りは遅れてきた人に返すとかしたいんだが
逆に毎回足りない分を払うはめになっていて微妙にむかつく

皆に連絡とったり店探したりしたうえでなぜ自分が、という
気持ちもある上に皆からはそいつの暗算力が重宝されてるのも微妙
さらに多くても500円程度のことなので微妙すぎて言えない
6おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 18:13:29 ID:5KyXcwo9
mixiで自分の彼氏のことを「恋人」って書く友人。
(例:「恋人と一緒に○○まで行ってきた。」「○○○…と恋人に言われ、」etc...)

恐らく「彼氏」っていう言い方が嫌いで「恋人」って書いてるんだろうけど、世間一般的に
「彼氏・彼女」って言い方が浸透してるし、普通にそう書けばいいじゃんって思う。
むかつくまではいかないけど、なんか見ていてこそばゆい感じがする。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 19:17:31 ID:403XoWEG
>>5
> (「3735円」とか言われたら「じゃ3700円で」となる)

こういう時は幹事に負担かけないように
払う方は「じゃ3800円で」ってちょっとだけ多めに払うけどな。
暗算の人が悪いんじゃなくて、
周りが気きかないんじゃないか?
8おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 19:26:03 ID:cB+M+AsJ
まとめて払う人が負担が多くなるなんて、ありえない…
私たちでも>7さんと同じで多めに渡すよ。
で、あまったら幹事さんの予約したり、連絡とったりする電話代とかに
してもらいます。
そんなの暗算、得意でもなんでもないよ
9おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 20:01:43 ID:mYJb8RSZ
歩く時必ず俺の前を、俺を気にせずズンズン歩く奴
何で俺はお前についてかないかんのだ?
普通回りの人を避けながら、かつ相手を気にしながら歩くだろ?

二回ほどわざと遅く歩いて離れてみたが30メーターくらい離れて
ようやく気付き、俺が追い付くまで待ってたけど一向に変わらない
話す時は振り向き気味に話してまたズンズン行くし
あれちっせー事ながらすげームカつくんだけど何て言えばいいのかわからん
10おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 02:55:53 ID:mdvIIgH9
必要以上に気を遣い、妙に丁寧語な人
というかまぁ、先輩なんだが

5人程度の小さい会社なのに、
「●●さんお戻りになられました?」、「何をお飲みになりますか?」、
「私は結構ですので皆さんでお決めください」etc
こんな小さい会社でそんな肩肘張られるとこっちが居心地悪い
おまけに私はその先輩より5つ以上年下だ

丁寧で、気を遣うことは賞賛されてしかるべきではあるが、
時と場合・周りの雰囲気というものもあると思う
度の過ぎた丁寧さは相手への威圧だよorz
11おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 10:42:15 ID:JHThdbbp
わざと威圧してるんじゃね?
12おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 06:15:41 ID:Lqg9f6rI
DQNに染まりたくないんじゃね?
13おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 00:02:47 ID:BnMLmM6O
近々、相方と隣県の観光スポットに行こうかなと計画していた。
中々暇が取れず延ばし延ばしになっていたら、ミクシーの日記などで
○○(お目当てのスポット)に行きましたー!すっごい良かったーだの
この間の休みは○○に行ったよーいやー綺麗だったーだの
周りのカップル二組も行ってて、なんか萎えたと同時にちょっとむかついたけど
有名なとこだし、仕方ないし、私が行こうと思ってたのに!なんて言う道理なんかあるはずもなくで
悶々とした気分になったことにさらにちょっとむかついた。先を越された感というか。
渋い景色見に行くようなとこだから、まさか同年代の友達カップルが続々行くとは思わなかった
心狭っ・・・('A`)
14おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 01:23:00 ID:FDWnAbGD
童貞をつい最近卒業した友人の俺に対するツッコミが、「黙れ童貞!」になった。
ムカつくけど、実際に童貞なので反論できないorz
15おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 01:33:17 ID:Vakc9oiT
童貞卒業したのってそんなに嬉しいんだね。
もし自分がその友人の童貞卒業した相手(彼女)だったとしたら、
童貞の友達に童貞卒業したからって嬉々として「黙れ童貞!」とか言ってたら
顔から火が出るほど恥ずかしいよ。馬鹿じゃないの…?って思う。

童貞より、童貞卒業してはしゃいでるやつのほうがみっともないから気にするなよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 01:35:25 ID:LE4PJUFC
>>10
あんま仲良くなりたくない時とか、相手と距離を置いて付き合いたい時は
丁寧に話すといいらしいけど、5人の会社でそれやられると確かに周りが働きづらそう。
その先輩は、前の会社で丁寧に話すことを叩き込まれ
それが抜けないとかなのだろうか。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 03:46:36 ID:cPjF0dZ4
三人で歩いてると必ず真ん中にはいってくるヤツ。無理矢理じゃなく自然と真ん中にはいってくる。
なんかイラツク
18おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 10:43:08 ID:mG55FvNg
中学時代からのつきあいで、気心の知れている友人だが、会話の中でいつもキツめのコメントを言う。
たとえば、「姪が高校受験し、合格したが偏差値の関係で第一志望校ではなかった」
と話したら、「それは本人の自業自得だから仕方ないね」と返ってくる。
言ってることは全くその通りなんだけど、他人が言うことじゃないと思う。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 13:32:28 ID:7N1r7f+z
>18
辛口な返事しかできないタイプの人?
たとえば同じようにきつめのコメントで、その人に返しても
なんとも思わない人ならまあ、いいんでしょうけどね。そういう
人には自分に対して甘いかもしれないから「きつ〜い」なんて
思うのでしょうか。

職場で向かい席のおばさん(友人だけど)が、ずっと鼻をかまずに
すすってるのが気になります。
自分では気にならないのかな?私なら、ちょっと隠れて鼻をかんで
すっきりしたい。
子供に対してはよく「すすってないでかみなさいよ」っていつも
言ってるけど、いい歳した女性にどういったらいいのかわからない。

この前はあまりに気になったので「かむ?」と言って花粉症用のマイテッシュを
差し出しました。
「高いやつでしょ?いいよ、あとでかむから」って返されたけど、
「いいから使って」と渡しました。
あとでって… すする音が気になるんだよ!
そのおばは、すべてに対してあまり周りの人の迷惑を考えない。
案の定、席で隠れもせずに「ぶぶっ〜!!」と鼻をかんだ。
もう女じゃないよあんた
20おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 19:08:27 ID:FDWnAbGD
>>15
亀だけど、ありがとうorz
気にしないようにする…
21おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 01:40:24 ID:EIa6WxhY
子供の頃からファンだった俳優が、演技してる時やバラエティに出てる時のイメージと
本人とは全く違うことが、スキャンダル発覚でわかってしまったこと。
見る目のなかった自分にも腹が立つが、できれば一生だまして欲しかった。
知りたくなかったな。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 14:03:41 ID:9xWAu4OV
仮名の存在意義がまったく分からない。甲さん、Aさん、>>1さんとかでいいだろうが
とむかつきますが、なんか理由がありそうなので大っぴらに言えない
23おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 14:11:08 ID:D1+M5zsc
>>17禿同
24おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 14:23:19 ID:6e5U6CBN
同姓・異性の両方から見てもすごく可愛いのに、
「可愛いね」と言われるたびにムッとする友人が居る。
本人は自分の事を可愛いと思ってないから、全てお世辞に聞こえるみたい。
ムカツク・・・
25おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 16:28:36 ID:p7JwQKxF
>>10
その先輩にちょっと萌えた。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 16:50:37 ID:EIa6WxhY
>24
わかるなあ。
自分から見て、すごく恵まれた容姿や家柄なんかを持ってるのに
本人にとってはそれがコンプレックスっていうのは、
悩みなんて人それぞれだと思ってもムカツクな。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 18:15:13 ID:L6dNTKeY
洋画で、俳優の地声とアフレコしてる声優の声とが激しく違うことに対する違和感
すごく微妙
28おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 16:04:07 ID:0W72FikU
携帯音楽プレイヤーを何でも「ウォークマン」
チョコのついた棒状の菓子を何でも「ポッキー」
漂白剤を何でも「ハイター」
洗剤を何でも「ママレモン」
他にも例を挙げるとキリがないけどむかつく。
「ママレモン注文してねー」とか言われてもそんなの見たことない。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 19:30:41 ID:/oBpwiO6
ママレモン、懐かしい〜
今もうないですよね。
あと「ゼロックスする」とかってのもね。
コピー機がゼロックス社製じゃなかったら、「コピーする」なんですけどね〜
30おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 01:38:09 ID:VeHzc3PV
>>29
ママレモン、うちの近所のドラッグストアに売ってるぞ。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 01:43:01 ID:0DIXqkRF
Yahoo!でググればいいよ、みたいなもんか
32おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 19:56:51 ID:o3ic0pUY
スーファミもプレステも「ファミコンいいかげんにしなさ〜い」って言っていた母ちゃん思い出した。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:15:30 ID:vAvdcRpr
ちょっと、そこのステープラーとって
34おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 16:27:39 ID:wV6W7UBv
>>24
にっこり笑ってありがとう、ならムカつかないの?
35おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 17:57:42 ID:FNBw6riF
職場に女性が何人か居るとやりたがる、「週一ぐらい女の子だけでランチ」
仕事終わってなかろうが体調悪かろうが連行される、女の集団ランチUzeeeeeeeeeeee
飯ぐらい自分のペースで取らせて欲しい。
それに、好きでもない店に連れて行かれたり、食べ終わった後にダラダラ喋ってたりと、
そういうところも鬱陶しい。
が、一番年下なのでそんなこと言えない。

あと、先輩なんだが、融通が利かないのがむかつく。
どちらかがが手すきでどちらかが忙しいなら、振れる仕事は振って分担した方が効率がいい。
だが、こっちを手伝うことはおろか、自分の仕事を振ることすらもしない。振れよ。
当番で決めたことがあると、当番の人が忙しくて手が回らないのに先輩が暇でも絶対に手伝わない。
頼んだのに「私、当番じゃないんで」って言われたときは愕然。
終業になってこっちが仕事残ってても、手伝いはしないくせに意味もなく待とうとする。
妙な気遣いで「一人残すのは申し訳ない」とでも思っているのか。
だが、当の本人はネットして時間つぶすだけ。何もしないならさっさと帰れ。邪魔だ。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 13:27:25 ID:5tZ4iVAh
スラムダンク、ドラゴンボール、ワンピースなんかの有名どころを読んでるくらいで「漫画かなり読みます。JOJO?絵がキモイ」
同じくゴールデンタイムで放送してる有名どこのアニメを何本かみて「アニメオタクかもやばいw」
読書も好き。村山由佳と江國香織と市川拓司が好き。あと乙一。
音楽?最近の曲結構聴きますよ。倖田來未、大塚愛、あやか「詞が泣ける」
テレビッ子で、ドラマ大好き。花男一リットルの涙14歳の母全部見ましたー
雑誌はキャンキャン読んでます。モデルの誰某が可愛いくて好き。

典型的な一般人を見た気分。指摘なんて野暮なことできねーしなぁ
37おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 23:09:38 ID:3vnhypq8
間違っただけ、嘘じゃないのに「あ、ごめん今の嘘だった」
変な話じゃないのに「変な話だけど○○」
失礼じゃないのに「失礼ですけど○○」
要してないのに「要するに○○」

でも「お忙しいところ○○」「お疲れ様」「恐れ入ります」は慣用句として気にならない。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 23:14:36 ID:ssN5KGPJ
>>36
うわキモっ。頭悪そう。
って思うけど言えないよね。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 22:01:43 ID:T9J6szhM
人が言ったことを、少し言葉尻を変えただけで
まるっきりくり返して自分の発言にする人がいる。
他の人は何も反応してないが、何だかすごくいらいらする。
人の尻馬に乗っかっていっちょ前の顔するな!って言いたくなる。
でも周りが何も言わないから言えない。
ごくたまに「それさっき●●さんが言ってたじゃない」って指摘するけど
たいていスルー。
気分悪い。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:00:12 ID:dxm2rsQg
10年前に買ったお気に入りの時計が動かなくなったので修理に出したら
「これ安い奴でしょ?買った方が安いよ」と言われた事。
親切で言ってるんだろうけど微妙。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:34:37 ID:DKLzHK5t
>>39
刑事の十文字さんみたいなやつだな。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 13:43:47 ID:pQS4Tcth
新しく派遣された会社の仕事が楽しいのはいいんだが、
始業30分前には到着してなきゃならないし、就業後10後にタイムカード押さないと定時扱いにならない。
1日働くだけで作業着がめちゃくちゃ汚くなるのに換えの作業着がない。
夜勤はすんごい寒いのに上着が来ない。みんな名札つけてるのに、名札もこない。
作業場にみんなのロッカーがあるのに私の場所がない。
更衣室のロッカーには鍵がない。

従業員同士なかがいい職場なんですと紹介されたけど、女がどこにもいない。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 13:48:40 ID:pQS4Tcth
2行目訂正>終業後10分後にタイムカード押さないと
44おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 21:16:52 ID:hqBivpjv
>>36
いるいる。
しかもそういう奴に限って、自分よりコアな漫画や音楽知ってる人間を目の前にすると
ムッとしたり「え、お前オタクじゃね?w」呼ばわりしてくるからタチ悪い。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 03:11:24 ID:0UZFc7jU
この季節になると痛い書き込みが増えて「春だなぁ」ってレスをよく見るがそれは厨や学生だけの話かと思ってた。

でも新社会人?なのかよく分からんが就職で住んでる所が変わって恋人と離れるのが嫌なのか「寂しいよー!!離れたくないよー!!死にそう!!!!」、「遭いたいよー!!離れても私も頑張るよー!!!」
みたいな書き込みばっか続いて凄いウザイ。
もう今にも発狂しそうな感じの書き込みばかり。
それが偶然にも何レスも続いたてらもうね…。
こういうのばかり見ると女の書き込みってやっぱりウザイなと思う。
でも全部チラ裏スレや日記スレとかなので言えない。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 03:15:35 ID:/PHDI2DT
チラ裏スレや日記スレをわざわざ開いて見てうざがるやつ。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 14:35:59 ID:LATJrSXz
>>36
この逆で無趣味のやつも微妙にむかつく
少しでも会話を広げようと、会話のネタを提供してるのに全くそのネタに食いつかない
○○さん趣味とかある?→いや・・・とくに無いっすね・・・
本とか漫画とかは読むの?→漫画はまぁ普通に(DBスラダン系)、本あんまり読まないすね
好きなアーティストとかいるの?→最近の曲は聴きますけど、特に好きっていうのは・・・
パソコン持ってる?→パソコン持ってないっすね、てかあんまり興味無いです
ご飯おいしいところ知らない?→いや、あんまり外で食べたりしないので分からないっす

ふとした会話でちょこちょこネタ振ってみても、全く話が広がらなくて困る
そして、君は何を楽しみに人生生きているんだと問いたい。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 18:23:41 ID:b3B+ghpl
上手くかわされてるだけでは。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 00:41:34 ID:crvzd4S4
昼休み、女子社員同士の雑談で『もうちょっと胸が欲しいな〜』という話を
していたら、90kg越えピザの同僚A子が「え〜?胸が大きくっても良い事
ないよー。重いし肩こるしぃ」と話に割り込んできた。

でもって、「まぁ、名無し達はもう少しあっても良いかもね。プ」と言って去って
いった。
お前が重いのは胸だけじゃないだろ?我々が欲しいのはカップだけでアンダー
はいらんのじゃ、と喉元まで出かかったが大人なので飲み込んだ。

100kg越えてしまえ・・・
50おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:09:57 ID:zEwJOwvP
>>46みたいな揚げ足とり。何でこういう事しか言えないんだろうと思う。
「2ちゃんを見てむかつくこと」でも散々書かれてるのに。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 18:39:49 ID:UAXO0Ann
親父の無意味な舌打ち

殺したくなる

52おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 18:48:20 ID:dn1JzSyp
ファンデの自然なのせ方とかひじきまつげにしないマスカラの盛り方とか
メイクの仕方をいろいろ細かく聞いてくる人がいるんだけど、
「その前に体型・・・」
口が裂けても言えない。質問に答えるのつらい。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 18:51:20 ID:KOrfN4F4
>>52
服が裂けるかもね。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 18:51:45 ID:xDg71Avc
>>51
まぁまぁもう少し余裕もって
55おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:11:39 ID:NZ3hZSvf
職場の喫煙所に行くのに自分のチームのシマが通り道になっているんだけど、
ある人が必ず通る時にこちらのモニタ(or人?)をガン見しながら通る。
シマ向かい側の席の後ろを通ると、自分の方からは↓こう見える
喫煙所←←←← (:D))) ←←←← こんな感じ
反対側の席に座った時も同じようにガン見していた。
他の人は普通にサラッとこちらを振り向きもせず通るのにその人だけ
超ガン見で通るのがキモい。しかも後ろを通るときに風邪ひいてるわけでも
ないのに必ず咳払いしながら通るのがさらに嫌ヘンナキンマキチラスナヨ
学生の時美術教室に通っていたんだけど、ちょっとオウ○っぽい人が
ニラニラしながら人のデッサンを後ろでヲチッてたのを思い出してなんとも不快
56おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:48:14 ID:AnJwT8wG
一瞬○に何が入るか考えてしまった
57おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:51:09 ID:8GgCS5xk
>>56
「キ」でしょ?
58おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 01:50:12 ID:G2vX/zde
>>56
ジ?
59おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 22:58:38 ID:+L3csjE0
親切に教えてくれるのはいいんだけど、どう考えても言うの遅い時
・ホチキス持ってる人いない?って10分以上前から聞いてて、誰も持ってなかった
レポート提出まで5分前になって「そういえばね○○に行けばホチキス貸してもらえるよ、ごめんね言うの遅かったね」
・レポートをあと30分後には提出しなくてあせってラストスパートをかける。
必死に書いているのをなんとはなしで見てる友達
「そういや、今更だけどここの文章は○○にしなきゃダメだよ?」
え・・・遅いでしょどうみても、人が必死こいてるの見てさらに追い打ち?てかいじめ?
そもそも要領悪い自分のせいなんだけどさぁ。
親切心もタイミングを損ねるとと無駄に気に障ることになるんだね。だが早くに言えよビチクソがとは死んでも言えん
60おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 23:12:48 ID:JFfTKD1I
なんでも早くにすませないバカ晒しage
61おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 23:17:29 ID:txnEQbhC
携帯のとある絵文字がすごく嫌で、それ使われるとムカつく
…が、指摘出来ない
62おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 23:24:48 ID:jZ5xbpz1
「ちなみに」っていつも言う後輩。
失礼なやつだ。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:36:27 ID:V7mII0uz
なのでーを沢山使うパートのおばちゃん
64おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 02:38:32 ID:krqOH7mG
ここ一年くらいでなぜか一気に足が小さくなった(24〜24.5→23〜23.5)
なので去年履いていた靴やサンダルを履いてみたらゆるゆる。
このやり場のないむかつきをどうしたらいいんだろうか。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:54:46 ID:yDlVOvp9
たいして面白くない自分ち話(おもに子供の話)を話し出す時、
先に自分で思い出し笑い?してから話す馬鹿親がなんかやだ…
66おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 00:14:59 ID:sJvQS63Q
微妙ではありません

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
67おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 00:24:13 ID:EmjSOnKa
>>66
微妙じゃないならスレチです。
韓国がクソなのは言われなくてもよく知ってます。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 00:56:33 ID:wNdcZxtX
ある知り合いは、上京して、何年か経つけど、訛りが結構ある。
地元に帰ってきているときに、話をしたりするけど、訛っているし、
方言も使うので、あっちでもこんな調子なのかとちょっと恥ずかしくなる。
でも、他の人は気にならないみたいなので、なんとも言えない。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 08:07:23 ID:q9q1ZwVK
茶漬けの中のあられ

嫌いというほどではないがあの香ばしさが邪魔くさい。くだらなすぎて言えん
70おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 12:45:59 ID:fFI3khB9
>>68
女の子ならちょっとくらい訛ってたほうがかわいい
つか、方言が恥ずかしいってどこの中学生だよ
71おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:57:38 ID:rqpZxH1v
なんとなくだけど、地元の言葉を恥ずかしがる地域と誇りがちな地域は
はっきり分かれているような気がする。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 18:02:01 ID:IfQdGWK2
最近コンビニ弁当の中にメインのおかずの下にパスタが敷き詰めあるものが多い気がする
そこまではいいんだがメインのおかずにかけたソースや醤油がほぼパスタに吸われてるように感じる
73おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 18:03:02 ID:0QspOQjg
ヒント:正しい用法
74おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 18:19:49 ID:6fXTOYPt
ブログなどで

メモ:雑誌〇〇発売日、〇〇買う

とか書いてる人。そのメモを晒して何か意味があるのかと思ってしまう
75おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 18:56:30 ID:EEBuuob0
職場の同僚が両親のことを「お父さん」「お母さん」
と上司やお客さんにも言うこと。


お年寄りのお客さんのことはおじいちゃん、おばあちゃん
と呼ぶ。なんかすごくイライラするし
頭悪い喋り方だけど年上だし
小姑みたいだからいえない。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:21 ID:Yr+h50YJ
コンビニ弁当で、おかずに被せてあるビニール。
鮮度を保つためらしいけど、ソースや油でぎとぎとべたべたになっててなんか汚らしい
77おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:11:28 ID:NajkT8GO
嫌で断っているのに
「遠慮しなくていいよ?」「遠慮すんなって」としつこく言われること。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 10:11:14 ID:Y3bAb+d3
上の子を小児科に連れて行ってる間、おばあちゃんに下の子の面倒を見てもらった。
出かけてる間にこのところ体調が悪くて手が回らなかった所を掃除してくれた。
すごく有り難いんだが、領収書やパズルのピース(親指くらいの大きさ)、カプラ(高級積み木)が捨てられていた。
助かったので文句は言えない。言えないけど勝手に捨てられるのは困る。
お礼を言いながらちょっとモヤモヤした。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 10:30:01 ID:WJ/0cg9R
母の笑い方が林家パー子そっくりなこと
80おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 10:36:40 ID:psbVsZML
遊園地にヒール履いてくるバカ女
81おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 10:45:03 ID:EaLXROlH
>>74
俺ブログにメモを良く書くよ。
家でも会社でも携帯で見れれば出先でも見れるし便利だよ。
まぁどうせ俺のブログなんてほとんど俺しか見て無いからどうだっていいけど。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 11:38:32 ID:NblxClx6
無茶するなって無茶な状況になってから無茶言ってんじゃねえ、このバカ上司。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 20:31:30 ID:6hMB+CJD
学校にいるやつで すぐに「ねむい」って連呼する奴
多分そういえば喋らなくても聞いてなくてもokとでも思ってるようだ
聞く気とかないくせにね

弁当中にしゃべらなかったら
「なんでしゃべってくれないの?」って目で訴えてくる女(私も女だけど)
で、話しかけると「うんうん、それな〜、だねww」と毎度同じ口調

なんかこいつらむかつくんだが・・・。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 23:23:24 ID:wi91w7Ih
>>82
無理させて
「無理をするな」と
無理を言う

という川柳がどこかにあったような、なかったような。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 08:50:54 ID:qCjjkp5S
今朝ファミマで買い物した時の店員の態度。
袋を断っても会計後も何のお礼もない。
所詮コンビニだし、もっと横柄な奴もいるし、微妙過ぎるが
内心ちょっとムッときた。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 19:09:31 ID:SVUYQ8Ri
ごめんを「ごめ」と書く奴。
ウザー
87おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 20:13:01 ID:lf0QxkEC
袋断るとお礼言ってもらえるの?
88おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 18:37:27 ID:sjYONUsR
>>87
スーパーとかだとノーレジ袋を推奨してるから
「ご協力ありがとうございます。」って言ってもらえるよ。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 07:09:11 ID:9EGG8wtM
「ご協力ありがとうございます。」は?と、強要してみる。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 18:06:00 ID:SHFrBjov
>>85が怒る意味がわからん。

「所詮コンビニ」の店員にお礼言って欲しいんだ?





 
 
 
 
 

って誰かに煽られそうだから先に書いとく。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 18:13:25 ID:0uy95BAH
>>85
きめぇ。
普段でも弱い者には急にエラそうになるやつっぽいな。
袋断るなんて普通だろ。

>>88
これも「言ってくれる」とかキモイ。
言われないとしないのか?
92おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 12:32:19 ID:02lzQoGq
言われたら気分はいいが、言われなくても別に気にならんな
93おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 13:42:50 ID:CRj3/foH
環境の為に断っているのになんで店にお礼を言われなきゃならないんだ?
おめーは地球なのかよ。
と思ってしまうね。
9488:2007/05/08(火) 22:01:28 ID:4EGGKUbT
お店にしたら、袋にもコストがかかってるから、
それを断ってくれる人にお礼を言うのは普通な気もするけどね。

それに環境のために断ってる人ばかりでもない。
僕の場合、ゴミが増えるし、ポイントもらえて特典があるから断ってる。

実際、環境のために断ってる人もいるんだろうけど、
それを主張するのは、なんか偽善者っぽく感じる。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 23:56:22 ID:7meA6kQc
>>94
袋のコストとポイントで相殺だからお礼言わなくてもいいんじゃね?
9688:2007/05/09(水) 00:09:50 ID:LG1XlQiF
>>95
別に言ってくれなくてもいいよ。
だから「言ってもらえる」って表現になったんだけど。

あと全部の店で特典があるわけじゃない。
コンビニとかで特典がないとこだと、お礼を言うべきだと思う。
だから>>85の意見は普通だと思う。

損得ばかり考えて、御礼言ったりするのは変だとも思うけどね。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 09:16:48 ID:04WGWacn
言う「べき」ねぇ・・・
俺が店員なら言うし、店長なら言わせるが、客として「言うべき」とは思えんな
98おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 09:35:06 ID:UO8/Gp5P
>>88って自分は正しいつもりの意見を、
まわりに押し付けるタイプだな。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 09:38:02 ID:w4bOeW41
どうでもいい所でスペース開ける奴
『〜〜な ん で す け ど 。』
『ま じ で す か』
みたいな。
わざわざ強調したがってるのがウザい。こういう書き方する奴はブサ腐女子だと思う。
どうでもいい事の上に偏見入ってるので言えない
100おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 09:55:20 ID:n+DU1Bjn
某電気量販店のポイント会員になったら、
定期的に「ご来店会員様限定○○プレゼント!!」という風な
ハガキが届く。何も買わなくてもそのはがきを持っていくと
記載された粗品がもらえるのだ。タオルだったり弁当箱だったり

それをたまにもらいに行ってるって話を職場の局に話したら
「あつかましい、何もかわずに粗品だけもらいに行くなんて!」と
驚かれた。確かにそうかも試練が、会員の特典なんだし
別によくね?と思いながらも苦笑い・・・
101おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 21:02:42 ID:LG1XlQiF
>>97
客観的に見て店側はお礼をいう立場ってことを伝えたかったんだけど。
言われなくても別になんとも思わないよ。

>>98
別に押し付ける気はないよ。
袋を断るのが環境の為って決め付けた意見があったから、
客観的な意見を書いただけだよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 09:40:52 ID:FxBb3j63
PC買ったらちょっと調子が悪く初期不良っぽかったので修理をお願いしたんだが
その対応の人の言動がむかつく…。
別に変な事を言っている訳じゃないんだが、全体的に人を小ばかにしたようなしゃべり方。
さっきも引き取り交換の日程の件で電話がかかってきて3分もしゃべらなかったんだけどそれだけで腹が立った。

なんかもうこの人と関わるよりも、少しめんどくさいだけの不良なので
修理しないでそのまま使った方が精神衛生上いい気がしてきた。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:12:11 ID:FzOZKuIZ
就職試験のグループディスカッションで、やたらとまとめたがり、
やたらと提案したがる女がいた。
そういう場だって分かってるし、試験だから指揮を取った人が有利だ
というのも分かってる。
でもなんか、いかにもグループディスカッション必勝法の本とか読んで
来ました!って感じでイライラした。あれは指揮を取ってるんじゃない、
ただでしゃばってるだけだ。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 17:15:32 ID:MfJPbdSy
>>103
グループディスカッションでなくてそういう女はもっと気に障る

人にリーダーやれと振っておいて集まりのたびに仕切る
事前準備をしてきて物事の順番を決めているのに「あれはどうなった」「これはどうなった」と流れをぶった切る
話を聞いていない癖に人のこととなると重箱のすみをつつくよう
105おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 00:23:17 ID:W8OLCWIE
>>100
○オデオかw
店側もそういう「何も買わずにもらうのは図々しい」という心理を
ついてんのがミエミエなので俺も貰うだけが殆どw
106おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 00:43:43 ID:/J3Q9CAN
そんなしょーもない景品をわざわざもらいに行くってのが意味わかんね
107おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 12:38:33 ID:Qm3kPCon
色々あげるっつってジジババ集めて高いもん売る悪徳商法があったよね、前
108おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 13:04:33 ID:INhq9HUk
>107
北区○茂にあるよ
109おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 13:09:34 ID:OvvHn2bH
>>100
どうでもいいものをわざわざもらうというのは貧乏くさい
部屋にカラーボックスとかいっぱいありそうなにおいがするq
110おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 13:24:08 ID:YhH818MO
別に笑うべきではない所でいちいちwを使う奴がuzeeeeee
111おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 15:28:30 ID:tuT3vNW2
>>109
カ…カラーボックスなめんな!
112おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 04:33:00 ID:HvGpTS+Y
>>109
ハーッハッハッハッ!!!
113おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 05:03:42 ID:VB7Dxru3
癒着ッ!
114おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 02:27:34 ID:iQfenQ/p
>>1 咳ばらい!!!うっとーしい!
115おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 21:49:30 ID:8azz9oGZ
買った商品が不良品だったので返品に行った。レジの女に無言で商品を改められ無言で新品を渡された。
一言くらい詫びんのかよ
116おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 19:01:03 ID:KvyOP7F8
だってその商品が不良品なのは私のせいじゃないし。
ただでさえ返品の余計な仕事が増えてるのにお詫びもですか?って言われそう。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 22:16:06 ID:3QQHKUM/
一年以上お世話になってるバイトの給与明細の性別が違う。
そこまでむかつく事でもないし
指摘するほどでもない気がするので何も言えず。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 02:10:46 ID:F515fusJ
子供が忘れ物をすると仕事を休んだり遅刻してまで学校に届けにいく女。
週に2回以上平気でやってる。
そりゃ仕事よりガキが大事だろうよ、職場の人間に迷惑掛けたってなんとも思わないだろうよ。
でもガキに学校で困った経験くらいさせたらいいのに。
前の夜に持ち物確認しろ! それが出来ないなら働くな!
でも今時の母親はたいがい届けるらしい。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 12:43:20 ID:vuY35i6g
20年前の俺も届けてもらってたよ・・・orz
120おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 09:22:46 ID:+AEJuW5e
>>118
いるいる〜中学の宿泊体験学習の日に見送りにきた輩も・・・
過保護が多いんだよ
他人に迷惑をかけるものならともかく忘れて困れば自分が気をつけるんだからほって置けばよい!!!

って言うよりまじめに働く母の迷惑になるからそういう人は働いてほしくない!!!
家で子供のためにスタンバってればいいよね

ちなみに私は母の立場だが届けないよ
「たいがい」ではないがそういう親ばかならぬ場か親は確実に増えているよ
121おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 16:44:11 ID:W/AqYBdJ
私に仕事の質問をする時に、
「聞いても良いかな?」と呼ぶ先輩。
聞かなきゃ仕事進まんのだろうが!と思う。
しかも、私より長く業界にいる先輩だったら、
少し考えれば分かるような事ばかり質問する。
妙な遠慮をする前に、自分で考えることを覚えてくれ。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 02:29:39 ID:wxL50MZi
>>121
「今、よろしいですか」だな
123おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 17:04:12 ID:BH4eUe8y
まぁまぁ
124おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 17:26:51 ID:6TVC/jrw
質問されて「はい」と答えるところを、いつも「です、です」と答える同僚。
なんだか軽く流されてるように聞こえてしまう。
お客様や上司に対してもそうなので、ちょっと気になる・・・
125おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 18:07:29 ID:yw84Vwv0
>>85
いつも断られたら「ありがとうございます」と言っていたが、
上から「恐れ入ります」と言え、との指導を受けた。
恐れ入りますでもムカつくの?
126おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 18:08:06 ID:PwkbUJ56
バイトの先輩
「ちょっと行ってくるね」と言っていつもどっか行く
(どこ行くんだよっ!)と心の中で突っ込んでいるが言いたい
あと三十路男の癖に「〜だにゃ」とか言うのが托い
「さぶいぼメーカー」と俺は呼んでいる
127おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 03:22:30 ID:vU5j/9m5
この前父が夜になって「携帯をなくした」と言うので、
地元警察に届いてないか電話したり、もしかして持って行くのを忘れて
家にあるんじゃないかって家族総出で家中探したけどなくて、
会社行く時に通った庭のとことかを私が懐中電灯で照らして探してたら
通りすがりの自転車の男性に
「アンタ、人んちの庭で何やってんだ!!!」って怒鳴られて
放火犯と間違われて携帯で通報されそうになった。
いくら「この家の者で・・・」って事情を説明してもわかってもらえなくて
父が1階の窓から「○○、あったあった、洗面所の下に落ちてたからもう探さなくていいよ」
って言いに来るまで男性が携帯を私に見せて
「お前ウソばっかりついて、通報するからな!いいか?」
って怒鳴られてた。
親が「何事?」と思って男性に事情説明したら帰って行ったんだけど
地域で防犯の目があるのはいいことだけど、
自分ちの庭でまさか放火犯と間違われて通報されそうになったのにはムカついた。
怪しい行動に見えたのは私が悪かったけど・・・
128おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 03:53:55 ID:qDFrgw6i
>>127
実際通報させて逆に名誉毀損で訴えるぞ!って言ってやればよかったのにw
129おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 05:10:20 ID:+quACIBT
エホバ信者の同僚が勧誘してくる事。
それさえなければいい人なんだけどなぁ…
130おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 00:05:04 ID:bwZ/59lR
>>127
自分ちなんだから、ハイハイ、ドーゾドーゾって笑ってればいいんじゃないかい?
131おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 01:24:25 ID:GI0Yx2vw
会社の同僚がワキガ臭い。
この2ヶ月何とか我慢してきたし、
本人も臭いの事で嫌な思いをしてきたかもしれないと
同情さえしていたが、だんだん腹立ってきた。
臭すぎる。ワキガの自覚はあるのだろうか。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 01:40:10 ID:D42K0Kze
>>131
ちょっと汗臭いよくらい言ってみてもいいと思うよ。
デオドラントスプレー使えばずいぶんましになるからさりげなく薦めてみたら?
133おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 14:56:16 ID:M1bJQNnJ
バイトの新人にありがちだが
会計にもたついている客とかに明らかにイライラした態度している奴
大抵の奴はいずれちゃんとしてくるってわかってるから何も言わないが
134おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:49:35 ID:ERyvPelu
「悪いけど○○してくれないかな?」とか
たいした事でもないのに「悪いけど」と付ける人がいる。
口癖みたいで、毎回毎回「悪いけど」って言われる度イラっとくる。

普通に「○○して」って言ってくれればいいのに。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:56:31 ID:7RcDSWZt
>>134
短気だな。単にその人が嫌いなだけなんじゃねーの。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:23:20 ID:MS9vTFzn
ほっかほっか亭で10分くらい待たされた!後から亀田コウキみたいのが入って来たら、1分待たずに帰って行った…ちなみに、亀田は唐揚げ弁当で 私は焼き肉弁当2個だけど…唐揚げは作りおきしてるのかな?
137おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 11:37:04 ID:wZlJHdoX
職場の清掃員との会話。
机に夏みかんがあるので「ああ、もう夏みかん売ってるんですね」
「違うの!そこのスーパーで夏みかんの特売してたから買って来たのよ」。

「その人は自分の楽しみが最優先なんですね」
「そうじゃないの!その人はまず自分が遊ぶってことが一番大切になってるのよ」。

「母がペットの犬を甘やかして困るんですよ」
「ああわかるわかる!つまり、ちゃんと犬の躾をしないで甘やかしてばかりって事ね!」。

いや、だからそう言ってるじゃん!と毎回声を大にして言いたくなる…。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 11:42:25 ID:0Ca2dtZl
コンビニでレジに並んでたら、自分の番が来たとたん無言で「レジ閉鎖中」の札だされてもた
閉鎖はいいが、「隣へお願いします」の一言が欲しかったよ
139おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:22:02 ID:y062N3rL
カラオケとか鼻歌であんま聞き込んで無い曲を
オリジナルアレンジしちゃってるやつ。
そこはそうじゃなくてこう歌うんだよ!と指摘したい。
あと咳とか鼻すすりとか喉をんんっ!ってやるのが癖な奴。
うるせー死ねって思うけど言えない
140おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:45:37 ID:k+5JjMgF
本屋で店員が「カバーおかけしますか?」「手提げの袋にお入れしますか?」と聞いてきたので、
どっちも不要(カバーは要らないし、文庫2冊くらいなら鞄に入れられる)ので「要りません」と断った。
カバーのかかってない文庫本に輪ゴムぱっちんとつけて差し出してくる店員…。
なんでカバーと手提げ袋は聞くのに「紙袋」は無条件に「ナシ」なんだよ!!

リアルで「女の子」を「おにゃのこ」って言う男。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:18:39 ID:uhkPynMP
朝、霞ヶ関駅のアートコーヒーでパンを買うと、店員がいつも紙袋の口を
‘ふんわり’折る(というか軽く丸めるだけなので折れてない)。

はっきり言って意味不明。
ちゃんと折るか、まったく折らないかどっちかにして欲しい。

自分で折り直すのが面倒です。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:23:28 ID:bFUaw8MN
>>136
事前に電話で注文してたんじゃね?
自分はそうしてる。
電話で注文して出来た頃行くと(どれくらいで出来るか教えてくれる)、すぐ受け取れるぜ。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:24:57 ID:FlcekUmz
>>137
違うだろ。
その人はお前と同じ事を反復して言ってる事に気付いてないんだよ!
144おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:30:08 ID:pLVL4BTD
>>141
アートコーヒー行ったことないけど、たぶん、焼き立てパンだからじゃないかな?
近所のパン屋は、焼き立てだと袋開け放しにする。
理由は分からんけどw
145おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:34:03 ID:PB26b8kb
私は『ツジムラ』って名字なんだけど、ガソリンのカードが 『ツシロムラ』になってる。
すごく気になってるんだけど五年以上たってるので今更言えない。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:59:44 ID:bO7QFjYR
>>141>>144
焼きたてでピチッと袋を閉じちゃうと、
蒸気でパンがフニャフニャになるからっていう気遣いなんだろね。
昔タイヤキ買った時、店のおじさんが「すぐ食べる?持って帰る?」って聞かれて
「じゃあ湿気るから袋あけとくね」と言われたから。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:59:46 ID:MS9vTFzn
>142
亀田コウキ似の人、メニューから唐揚げ弁当注文してました…コワモテだからかなぁ
私はボッーとしてるから後回しされたのかなあ?
148おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 14:05:38 ID:Gn3OnAVY
141はくだらないことでクレームつけるようなキチガイババアの一歩手前
149おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:11:28 ID:Tr8KMn9F
私の仕事の手伝いしてくれる男の子。
手伝ってくれるのはいいけど、やるように言ったことをやってくれない。
それも毎度。
注意したけど、直してくれないから諦めてる。
ってか年上だから気をつかって言えないw

あと、今。
自動扉の近くにいるのだが、滑りが悪いらしくキュウキュウうるさい。
どうにかしてくれ。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:12:02 ID:rsA4fwKf
>>143
そうじゃないよ、その人は自分がオウム返ししてる事に気付かないんだよ!
151おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:51:39 ID:HWzllyGu
>>136
弁当屋でバイト経験ある者だけど、
炒め物は時間かかる。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 16:09:43 ID:fUH32OMO
高橋克典が「ベスト」アルバムを出している事。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 16:19:45 ID:KR13VDcT
郵便局のCDコーナーで次の順番待ってたらしらん婆さんに
ちゃんとこの足型の上で待てといわれた
キッチリあわせないと無効なのかな
他に誰もいなかったのにさっ
154おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:18:54 ID:MS9vTFzn
>151
情報ありがとうございます。 順番が入れ替わるのはわかるにしても、注文してから、1分ってのが気になってしまって…こっちは10分かい…みたいな
155おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:50:30 ID:Au5VFedU
短気はソン気
のソン気
156おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 19:30:25 ID:U0EqSjHN
>>137
いるいるww
そういう人って、普通の出来事を楽しそうに時間かけて喋る。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:14:52 ID:p8X7BWJG
>>145の話で思い出した
名前を間違えて送られてくることが微妙にむかつく

私の名前は「秀子」
中学時代は進研ゼミだけ、乃の部分が子になり「季子」で送られて来た
修正するのも面倒なので3年間は「季子」に
漢字オンチな友人からの年賀状は乃の部分が及になって送られて来た事もあった
頼むから人の名前くらいは間違えないでくれ!
微妙に傷つく
158おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 10:34:02 ID:GYwVQqEb
名前を間違えられるのってむかつくよね

わたしは「萱沼」なんだけど「菅沼」にしょっちゅう間違えられるよ
159おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 12:44:16 ID:z97t3ijE
住所に「氷」の字が入ってるんだけど、「永」になってることがある。
DMとかなら別にいいんだけど年賀状や手紙だと微妙な気分になる。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 15:16:59 ID:Xi0ve2yI
今友達と一緒の家に住んでるんだけど、トイレットペーパが無くなった時
芯だけ残して放置するのが嫌だ。替えはすぐ側に置いてあるのに!
161おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:24:05 ID:qtUr9zSo
ウンコ拭いて洗わない手で新しいトイレットペーパーを触られるのは微妙にイヤ
162おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:28:53 ID:mmoc7Tu+
替えがすぐ側にあるなら芯のまま残して欲しいけどね。
座りながら手伸ばして替えたほうが拭く前で手汚れてないから、
他人の使用後の手で触られるよりいい。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:52:58 ID:Xi0ve2yI
>>161 162 その発想は無かったわ。でも女だからいつもウンコなわけじゃないし、
急いで用足したい時とかイライラする。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:48:27 ID:ZCF0O7c4
>>161
そうそう、故に端を三角に折る人もいやです
165おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:07:35 ID:zjoypZ1a
>136
からあげ弁当はよく出るので忙しい昼近くではまとめて揚げておいてあることが
多いよ。揚げたて食べたいときは電話で「揚げたてにしてね!」と頼む。
だいたい唐揚げ1分で揚げ終わるわけないじゃん。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:25:59 ID:qaCTYJN+
かなりかなり些細で微妙。
聞き返しに『は?』って言う人がイヤ。
『ん?』とか『え?』はいいんだけど
何かコバカにされてる気分。
勝手に『もういいよ…』と卑屈になってしまう。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:44:48 ID:YMidlwrM
>>166 に便乗だけど、聞こえてるのに「え?」とか言って聞き返す人ムカつく。
「え?」と言ってもう一度同じ質問してる間に返事を考えてるのか知らんが。
二度も同じ事言うのが面倒なので聞き返されても黙っていたら数秒後返事をする。
「やっぱり聞こえてたんじゃん」って思う。ま、若い人にはあまりいないが。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:22:04 ID:u4q05Mm2
>>166
仲間ハケーン!
自分も昔から「は?」って聞き返されるのが嫌だったよ
理由は同じです。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:24:05 ID:4RoUe0kP
>>166
同意。
は?っていうやつ氏ねって思うw
170おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:32:12 ID:WVP6tOmB
>>162
え、自分が使い切ったら
手を洗ったあとで替えてるよ。
個室から出る直前、って言ったら
伝わるかな。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:38:57 ID:+zJUgJcx
電車の中で見かけたへそ出しギャルファッションで決めてる、おそらく40代後半であろう女性。
年甲斐も無く過剰に日焼けしたせいか、胸の谷間までわら半紙の如く皺々だった。
朝から嫌な物を見て憂鬱になったが、誰に苦情を言えば良いかわからず、悶々としていた。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:40:55 ID:ct5sxVo6
>>166
自分も同意。
「あ?」って言われるよりはまだマシだけどね
173おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:44:37 ID:w8NBtYaG
お昼の仕出弁当のメニューが油っぽいとむかつく。
ハンバーグ+エビフライ+スパゲティ(もちろん+ご飯)て中学生かよ!
わがままだと思うけど萎える。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:59:45 ID:dNlt98Sl
>>173
玉子屋?
175おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:17:30 ID:E6/gtEuj
どうせ巻くんだから別によくねw>トイレットペーパー
他人の手が触った部分は中心あたりに巻き込まれてるよ。

逆に、ほんの少しだけ紙残してるほうがイヤだ。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:31:08 ID:sF6O29on
食事中に延々と便秘の話
(今度言ったら絶対指摘してやる)
177おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 00:21:50 ID:PKex9iI6
現住所を「○○住みです」とって表現するのがむかつく。
あと、「自分って基本○○だから」とか。
変な言葉遣いだなといつも思うけど指摘できない。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 03:22:40 ID:ItJPrfwg
「犬」に関する新聞記事などの見出しが
必ず「〜困ったワン」などとなっていること。
「犬語」があるとするならば、すべて「ワン」や「バウ」で表現すると思う。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 15:11:58 ID:YDJv196F
友達何人かで食事に行って、料理が来て食べる前に「いただきます」
って言う子がいると「はい、どうぞ」って言う子がいる。
あんたが料理したんじゃねーだろうが。といつも心の中で思っている。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 15:21:09 ID:5QKBxmkZ
下の名前がちょっと特殊なため覚えやすいのか、上司や同僚からは入社当時から「○○(下の名前)」と呼び捨てにされていた
別にそれは気にならない

上司ではないが、職場にいるある年上の人(A)は「××(苗字)君」と呼んでいた
それも特に気にならない

ある日、Aから「上司たちは下の名前で呼び捨てだけど、統一したほうがいいかな」と聞かれた
ほんっっっっとうにどうでもよかったので、「何でもいいですよ」と答えた
以来、Aからは「○○君」呼びかけられ、Aが他の人物に俺を示すときは「○○」と呼び捨てで使い分けるようになった
意味がわからない

あだ名や呼び名を指定する気はさらさらないが、合理的でない呼び分けにイライラさせられる
が、本当に微妙でどうでもいいことなので指摘できない
181おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 16:24:42 ID:5MKEZqFp
>>179
わかる。そんないらつきが解消されるかはわからんが、そんなときは自分の心の中で
A「(お先に)いただきます」
B「はい、(私たちのことは気になさらずにお先に)どうぞ」
と補足しておくとちょっと気が楽!
182おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 17:01:35 ID:LzoYDhBL
頂きます、どうぞは大して気になら無いけど、
ごちそうさまって言ったら
作って無いやつにおそまつさまと言われた時はちょっと複雑な気持ちになりました。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 18:35:57 ID:YDJv196F
>>181 ありがとう。今度からあまり気にしないようにするよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:01:26 ID:V1TjCE8p
>>166です。
仲間がたくさんいて嬉しかった^^
私の他にも思う人がいたんだね。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:26:18 ID:z7Jvy6wU
異動した職場で上司と俺とA君が部署をどうしたらうまくまとめれるかを
話してた時の事で、上司が「ここはこうして行けばいいんじゃない?」って
言う度にA君が「じゃあ○○さんお願いします」やら
「○○さん頑張って下さいね」といちいち言う
年下の癖にやたら指示してくるのがムカつく
186おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:32:09 ID:UxpXZylt
本屋で、とある古い漫画が30巻以上並んでいるのをたまたま見かけた。
そのうちのある巻の在庫全部に、シュリンクのビニールの上から「完結」と手書きのメモが貼り付けてあった。
昔ところどころ読んだことがあった漫画だったので、最後がどうなったか知りたくなってその張り紙付きのを買って帰ったんだけど
中を見たら、そのあとにまだ1巻続くのだった。むかつく。
糸己伊國屋のばか!
187おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:04:57 ID:zKiUkdsJ
職場の同僚と初詣に行くか否かという話をした。
彼女曰く「私、あなたみたいに信心深くないから初詣になんか行かない。」
神社って信心深い人だけが行くと考えているのだろうか?
その辺りを聞いてみたいと思ったが結局聞かなかった。
なんかモヤモヤする。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 01:53:31 ID:qbLGdwG+
>>187
その同僚の意見に賛成。本人の意思を感じる。
あなたは何で初詣に行くの?
周りの人が行くから自分も行くみたいに思ってない?
信心深くないなら行く必要ないと思うけど。
周りの人に流されて、信心深くないのに神社に参る方が変だと思う。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:23:41 ID:SpSWD//1
>>188
> 周りの人に流されて、信心深くないのに神社に参る方が変だと思う。

初詣=イベントだな。
>>188みたいな信心深い人は少数派だと思う。それと、イベントに参加することは変ではない。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:33:54 ID:cpsfDSKM
>>188は信心深いんじゃなくて中二病だと思う。
同僚も。
191188:2007/06/06(水) 02:51:47 ID:qbLGdwG+
僕が信心深いみたいになってるけど、初詣になんか行きたくないよ。
周りに合わせて行く事はあるけど。
あんな人ごみの中に行く意味が分からん。
苦痛でしかない。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 03:31:05 ID:HX1D1quq
やっぱり中二病か。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 06:30:28 ID:xvCTR7Jy
中弐と聞いて飛んできました
194188:2007/06/06(水) 10:15:16 ID:Pf8/uVVU
いや中学生じゃないから
195おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:18:29 ID:i5OYBZDR
>>188噴いたwwwwwwwwwwww
196おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:34:48 ID:e8DYzZtb
>>186
最後に紀伊国屋が「糸己」になってたのが微妙に気になった。
いや、そんな文字使わなそうな文章だったから。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:53:52 ID:FRGjJGA/
>188みたいな奴周りにいたらうざったいだろうなぁ
初詣なんて深く考えて行く奴ほとんといねーだろw
イベントみたいなもん
198おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:20:46 ID:G62BdMMu
>>187の同僚や>>188みたいな奴中学にいたわ。
観光地の教会に行ったというと「クリスチャンでもないのに教会なんか行く気がしれない」とか
合格祈願御守り持ってると「神様なんか信じてるんだー、大体日本の神々というのは(以下蘊蓄)」とバカにしたり、
なんだろ、宗教を真面目に捉える知的な私、とか気取ってたんだろうか。
年末に「仏教徒のくせにクリスマスなんて」とマジで憤るタイプ
199おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:28:02 ID:aXcvJUuY
>>188
変な宗教入ってるから鳥居をくぐれません、クリスマス会も参加できません
ってやつの隠れ蓑ですか。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:57:03 ID:uGFbvqlh
>>176は指摘していいと思うのだが。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:04:12 ID:SczNY7L0
同僚に、ごみを集めた手を洗いもせず
コーヒーポットとか冷蔵庫とか(中のものも)
アチコチ触るの止めて欲しい。
風邪シーズンともなると、ごみ箱内はティッシュの山なんだけど
せめてその時くらいは洗ってー
風邪箘広めちゃうー
202おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:11:12 ID:6jciXfvn
>>188はここまで叩かれる必要は無いんじゃないか、ということ。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:49:47 ID:PYG7mreY
>>188は病気なの?
204おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:50:39 ID:IKVgPYJg
正に今起こってることなんだがな
隣に座ってるおばちゃんが、どんどん荷物をこっちに押してくる
鞄なんかほぼ目の前にある
しかも狭いのに机に新聞広げる
折って読め
人の顔の横で新聞ばさばさすんな
むしろ帰って家で読め
205おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 13:43:35 ID:BxNdct4x
ハニカミ王子という呼び方
206おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 14:45:53 ID:2YW3RoQ+
>>19
ごめん、それ俺だわ。申し訳ないですorz
でも鼻炎ひどい側の立場の意見も聞いてくれ
俺みたいな奴は鼻水がノンストップで出るから、
その都度かんでもいくらティッシュあっても足りない。
それにサラサラ系の鼻水は鼻の中に溜まらないから、鼻をすするか、
ティッシュを詰め込んでおかないと垂れてくるんよ…
かめばそれで鼻水がなくなってくれるんならいいんだけどね。
だから鼻をすするのがクセになってるんだと思う。

俺も気をつけないと皆から19みたいに思われるな
教えてくれてありがと
207おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 14:55:49 ID:GXBoSB1b
>>206
その亀さに逆に切実さを感じた
208おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 15:00:33 ID:2YW3RoQ+
バイト先の店長
俺「店長、この…」
店長「ん? んん?」
俺「この商品…」
店長「ん?うんうん」

俺の声が小さいのかとも思ったが、誰にでもそうだった
最後まで話聞けや!!!!
209おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:46:47 ID:MCqyOnEc
鼻炎の友達が部屋に遊びに来た時ひたすら鼻かんでた。
それは仕方ないが、1回ごとにティッシュを2,3枚サッサッサと取って
かむので、すごい勢いでティッシュが減る&ゴミ箱がティッシュで埋まる。
1枚づつ使えといいたいがケチくさいので言えず。

それと、紙パックのジュースを飲んだあとでパックを潰さないでそのままゴミ箱に
捨てたのが微妙にむかつく。かさばるだろうが。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:54:12 ID:Se0m3W3z
>>209
友達なら、ティッシュ代払えよと冗談でもハッキリ言えよ
こんなとこで愚痴る友達なんか友達じゃないな
211おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:21:47 ID:B035fjVF
>>206
一緒だ
一度噛んでも、どうせすぐ垂れてくるのわかってるから
何度も何度もかむより、すするほうがまだ小さな音だから迷惑かからないかな
と思っちゃってる、自分
212おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:18:17 ID:GXBoSB1b
今鼻炎に限らずアレルギーの人が多いからかわいそうだね

姉は子供が喘息なんだけどマンションの一階で咳き込んだとき痰が出ちゃったんだって
で、集合ポストのよその人の家に付いちゃって、
掃除して謝ったのにそこの家の奥さんがぐちぐちいつまでもその事言うんだって
213188:2007/06/06(水) 23:15:06 ID:qbLGdwG+
2chでこんなに叩かれたの初めてだ。ちょっとへこんだ。
今日はじめて中二病知ったけど、確かにいくつか当てはまってた。

だけど、せっかくの休みの日に人ごみに行くの嫌がってもそんなに変じゃないと思うんだけど。
絶対他にも嫌々行ってる人いると思う。

ちなみに宗教はまったく信じていない。
宗教がなくなれば戦争もなくなるのにって思ってる。←中二病
214おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 12:40:32 ID:kCKxHy+7
信心深くて行く人もいる。イベントとして行く人も居る。友達に誘われて行く人もいる。
信心深くないから行かない、という人もいる。人ごみが嫌だから行かない人もいる。
行くも行かないも理由は人それぞれだろ。
勝手に人の行動の理由を決め付け「変」といい自分は違うぜ分かってるぜって態度が
叩かれる原因だと思うけど。

宗教がなくなっても戦争はなくならないと思うよ。減るかもしれないけど。
ほとんどの人間が無宗教の日本でも諍いは絶えないわけだし。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 18:03:18 ID:pkkMddWs
エジプトビーチに遊びに来ている水着の欧米人たちを見て
格差社会を感じたとサイトに書いていた人がいたが
飛鳥クルーズで世界一周中のお前が言うなと思った。
216187です:2007/06/07(木) 19:38:04 ID:qyPdUc10
>>188
あなたの気持ちはよくわかるんだけど、レス読むと、何か論点がずれていると思う。

>だけど、せっかくの休みの日に人ごみに行くの嫌がってもそんなに変じゃないと思うんだけど。
>絶対他にも嫌々行ってる人いると思う。
だから私の同僚も、「人混みが嫌いだから初詣にいかない」とか言えば奇異には思われなかったってこと。
「信心深くないから神社には行かない」という言い方が他人にどう思われるか30代半ばにもなって
わからないあたりが問題だったわけで。
あと、宗教がなくなれば戦争も無くなるという考えは単純過ぎますね。
宗教がない国(共産国家)同士が戦争することもあるわけだし、領土、領海絡みの戦争にはそもそも宗教は関係ないし。

あと、あなたのポリシーには反するだろうけど、海外に行ったら「無宗教です」と公言しない方がいいですよ。
それだけで危険人物とみなされますから。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:54:36 ID:HTi8lKaO
「どこどこのお店で(商品名)“が”売っていたので買いました」
という書き方や言い方をする人。
働き者の(商品名)ですねといつも思う。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:14:36 ID:gFKNZ0Px
新人に教えている業務で使うノートやら文具やらが自分のデスクにあるんだが
それを新人が使うときに
「ノート出しちゃいますね」と言い、戻すときに
「ノート戻しちゃいます」と言うのが些細だが気に障る。
共有しなきゃいかんものなんだけど、気に障る。
そいつよく微妙に上からっぽい言い方するんだよな。
何人かで雑談中に、営業が電話してる声がでかかったりすると
「もう1回言ってください」とか。
仕事じゃねえんだし、聞こえなくてもいいよ別に。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:26:27 ID:tdm/3hDt
例えば、J-POPの話をしてて、
「吉井ロビンソンにハマってたときがある」みたいな話題になったとき、
「イエモンのときはそうでもなかったけど、今はけっ…」ぐらいで、
わざわざ話の腰を折って
「えっ、イエモン?やだーなんでいきなりお茶の話するのかと思ってびっくりしちゃったー」
「急に海老蔵の話になったかと思ってさー」
などと、わざわざ言う人

J-POP全般の話、しかも吉井という名前まで出てるのに、
イエモンを「伊衛門」と思い込むってわけがわからない

微妙なニュアンスなので伝わらなかったらごめん
でも、こういうホントにどうでもいい聞き間違いとか、思い込みからくる勘違いみたいなことを
“わざわざ話の腰を折ってまで”食い下がるみたいにいちいち
発言する人が微妙にむかつくけど指摘できない
220おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:43:52 ID:9vq3g5Il
寒いなその人w
221おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:05:12 ID:RzWbFbb/
オフィス椅子に座ってるとき、必ず足を組んでる同僚の男。
足首がクロスするような組み方じゃなく、
膝が反対の膝にのるような深い組み方。
女のこの仕草は別に普通だと思うけど、男がやるのは
カマじゃないかと思えるんだけど・・・。
この姿勢が保てるってことは、相当柔軟性があるってこと?
自分も少しやってみたけど、とても楽な姿勢ではない。
単に足の柔軟性がないだけかもしれないけど・・・。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:06:40 ID:6319e4E/
>男がやるのはカマじゃないかと思えるんだけど・・・。

はい?
223おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:22:21 ID:Wm6SEZdz
あなたが相当柔軟性がないだけだと思うよ・・・・・・
脚を深く組むぐらい、普通体型の人なら当たり前に出来ると思う。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:31:03 ID:Q9T6Osi+
>>219
わかるw
すごい伝わるwww
225おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:21:39 ID:1q0JPEVk
>>219
本人はボケているつもりなのかと。

関係ないが、友人が好きな監督の映画を一緒に観た。途中で自分はくしゃみが出そうになり、我慢していた。台詞が途切れた場面転換時を狙って、素早くハンカチで抑えつつ、くしゃみを一つした。友人がこちらを見たので、ごめんと身振りで伝えた。
以後何事もなく観賞したのだが、数日後、自分のことをその友人が、「普段上品ぶっているけど、観賞マナーが悪く何度も激しく咳こんですごいうるさかった〜」と人に言っているのを聞いてしまった。しかも目撃した相手以外にも噂になっていた。
そこまで激しくせき込んでない。なぜオーバーに言い触らすのか。
好きな作品観賞邪魔して悪かったなちくしょー
226おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:36:34 ID:s0PU50Vm
>>224
わかってもらえて嬉しいw

こういう人は、高確率で話の腰を折った上に人の話を聞いておらずとんちんかんな受け答えをし、
更に話をあさっての方向に持っていこうとするので、そのたびに会話の流れが止まる
仮にそいつをAとし、上記の吉井関連を例にすると、

「吉井ロビンソンだと、昔のイエモンのときはもっとよ…」
A「えぇっ!なんでっ!?なにっ??はっ?イエモン?なんでイエモン?」(大声で大げさに)
「いや…イエモン…ほら、イエロ…」
A「あぁーーーっ!!!そっちのイエモンかーーっ!あれ、吉井ってお茶のCM出てたっけ?とか思って」(やたら大声で大げさに)
「あぁ…お茶の伊衛門ね…モっくんと宮沢り…」
A「そうそう!今はほら、なんだっけサトエリといろいろあった人じゃん」
「んーごめんよくわからない…」
「私もよく知らない…エビがつく人だったような…で、吉井…」
A「えーーっと!ほら!!あれ…あっ!海老蔵!あれ?なに海老蔵だっけ?」
「いや、よくわからないかも…」
「うん、私もよく知らないや」
A「そういやさー、モっくんって最近見なくない?」
「…あぁ…うん、そうだね…」
「……」(一同しばし沈黙)
「…で、話を戻すけど、今のよし…」
A「そういやさ、お茶つながりで最近出た天空なんとかって飲んだ?」
「……いや…」(一同しばし沈黙)

こんな感じ
いちいち指摘するほどじゃないけど、地味にウザさが蓄積していく
227おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 01:05:23 ID:0dD8Z8dq
>>224だけど詳しく書かれれば書かれるほど、激しく同意。

本人面白いこと言ってるつもりなのか、
それとも本気でそう思っていて言っているのか、
ひょっとして本気でそう思っていて言っている風を装って実は面白いこと言ってるつもりなのか、
ほんとイライラする。最初の話なんかどこぞにぶっとばされるし。

何人かこういう人見てきたけど、
中には「自分が話題の中心じゃないのがつまらない、
今の自分にとってはつまらない話題なんか変えてしまおう」という考え方の人がいました。
指摘しようがないよね。ばかばかしすぎて。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 03:24:40 ID:7fxBjuks
うわ〜めちゃくちゃよくわかる
天然ボケを装ってるのか知らないけど
ぜんぜん面白くないし
しらけるね
229おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:09:34 ID:qC91eA4f
>>219
うわぁ・・・・物凄く分かる
230おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:38:41 ID:As0cVLNj
>>226
「お茶かと思った」ところで終わるならまだしもその後のやりとりウザすぎるなw

男なら3行で済む話題が30行でも終わらない女のコピペみたいだ。

231おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 11:28:39 ID:BehCFfwD
おつり渡すときにお札と小銭一緒に渡してくる店員マジむかつく

死ねって思う
232おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 14:02:04 ID:7gvgMZ9a
7時58分とか9時3分とか、半端な時間に始まるテレビ番組。
誰も気にしてないようなので言いにくい。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 14:53:37 ID:Yt5WIuAy
鬼太郎のことかー
234おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:00:01 ID:SwqbUnJ4
オフィスで暑いから冷房をかけてるのに
「寒い」というバカ女。温度設定は25度。
寒いという前にそでのある服とズボンに履き替えろ、と思う
(ノースリ、ひざ丈スカートで仕事をしている)
235おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:13:40 ID:yVJQJKGw
冷房かけて厚着
236おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:40:59 ID:MKQHl5uT
>>234
女の人は冷え性が多いから
ただ、カーディガン、ひざ掛け、靴下を使ってから言うべき
うちの会社は女の人は冷房が直に当たらない席に配置されてる
237おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 17:02:28 ID:MfQGjTnF
>>217
落ちが分からない
238おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 17:03:07 ID:aEDXgHVs
職場のトイレ(女性用)で、トイレットペーパーの端をご丁寧に三角に折っておく人がいる。
(掃除した後とかではなく)
余計なことせんでいいと心底思う。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 17:11:26 ID:/2injGSW
>>237
「売られていました」が正しいと言いたいんじゃないかな
240おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 17:20:49 ID:s2hXtwIB
>>238
細木かずこが言ってたからな
折るのが礼儀だって 余計な事だと自分も思うが
241おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 17:24:35 ID:MfQGjTnF
>>239
d。主語と目的語ね。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 19:19:18 ID:WUC8VDbB
すごく些細なことでも、指摘されたらとりあえず言い訳、って感じの発言する人が身近に二人いて、時々ムカつく。

例えば「あっ、忘れてた!」くらいならごく普通なんだけどそうじゃなくて、
「あー、○○ね、分かってるんだけどね〜、××なんだよねー(苦笑)」
「それがねー、○○だから××が出来ないかったんだよー」
って感じ。“あなたの言ってることは分かってるんだけど事情があって仕方なく妥協してこうなのよね〜”、ってニュアンス。
でも、周りから指摘される内容ってのがそもそも
『分かってる/知ってる人ならこういう言動しない』
『別に妥協する必要はなくほんのちょっとの手間で解決』(てか解決って言うほどでもない)
っていうような、ほんとに些細なこと。なので誰もが
「ならこうすれば?」「でも○○なら××すればいいよね?」
って言うと「うん・・・・・・」と黙る。
独特の言い方とかテンションとか文章じゃどうしても伝えにくいんだけど、知ったかぶりの応用編って感じで何とも苛々する。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 19:20:41 ID:WUC8VDbB
間違えた

誤:出来ないかった
正:出来なかった
244おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 19:49:10 ID:MKQHl5uT
>>242
いや!言いたいことすごくわかる!!!
私もうまく表現できないけどいるの、そういう奴
もどかしい!でもわかる!
245おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:29:36 ID:cDhSzsaF
このスレで本当に些細なことをわかりやすく書ける人は文才があると思う・・。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:40:54 ID:j+3ZC2Qd
昼食時に某コンビニで買い物をしたら、対象商品を買ったからという事でくじ引きをすすめられた。
引くと、1リットルのお茶の無料引換券があたった。

それはいいんだが、こっちが何も言ってないのに、
その場で店員に券を奪われ、現物と引き換えられた。
こういう引き換え券って、後日改めて引き換えたりできないのか?
昼食時に1リットルも飲まないんだから、別の時に引き換えたかったよ。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 02:59:35 ID:7DXxhzUb
>>236
それって一種の逆差別だなあ。
男でも直にあたり続けてたら寒いと思うw
248おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 05:32:21 ID:ege/Sak5
>>242
物凄く分かる!!うちにもいるし。
ある程度年取ったババァに多いと思う。
『あなたに言われる間でもなく自分はちゃんと分かってたのよ!』
という、問題を指摘されたのにも関わらず、
自分が優位に立って逆にこっちを見下したような言い方。
何であんなに負けず嫌いなんだろう…。
一々言い訳しないで素直に『忘れてました』なり、
『今すぐやります』なり言えばいいのに。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 05:52:59 ID:XS8hNvFH
レジで会計する時の事なんだけど、例えば672円支払わなきゃいけないのに小銭無くて仕方なく千円札+72円で会計しようとまず千円を出して次に72円を出そうと財布を見ているのにも関わらずロクに確認もせずに千円の中から会計されて小銭ジャラジャラになってしまう事がむかつく。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 05:59:31 ID:SyuwZ4qv
>>230ほか
たぶんその聞き間違えた人はギャグで言ってるんだと思うよ。
で、ネタに乗ってきてくれないから、引っ張る→悪循環。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 06:02:41 ID:JtMBRsxL
>>249
小銭から出すといいよん
252おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 06:11:58 ID:SyuwZ4qv
OA用語?の
「プリンタ」「インジェクタ」「スキャナ」「ヘッダ」「フッタ」
等などの語尾を伸ばさないのが意味不明。
語尾を伸ばさない意味ってあるの?
253おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 06:18:28 ID:SyuwZ4qv
>>249
それならまだいいよ。
おれなんか端数が4円のときにでかい札と1円玉を3枚出してさらにもう1枚出そうと財布を探ってる間に
「○○○3円お預かりしま〜す」ってレジを打たれてしまった。
さすがに、キレた。
「端数が4円なんだから、小銭3円しか出さないわけねーだろうが!
3円出てたらもう1円出るかなと思わねーのか!」ってな。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 06:24:46 ID:MviNxUXW
夏場の冷房で寒いんだけど、でかけは暑いし、外に出るときも熱い
冬のようにババシャツを着るととても外に出られないので、
カバンにショールとタイツ、カーディガン数枚、貼るカイロを持っていく
着てしまえば気にならないはずの服も、持つと物凄く重いし、肩は凝るし
置きっぱなしじゃ汚くなるし、そもそも全部ストックしておけるほど個人の物置き場は少ない
せっかく私服でいいのに、上着でバッグが一つ増える

暑がりのデブに「○○さん荷物多いww何しに会社着てるの?」って言われてイラっとした
「お前らのせいだよ」って言いたいけど言えない

他の普通の職員もガタガタ震えてたり同じように大荷物だったりだ
営業とデブだけが涼しい顔して幸せそう・・・
255おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 06:32:18 ID:D7N69TcP
サークルのWeb制作を担当してるんだが、
新メンバー募集のページを作ってくれと言われた。
渡されたメモにはいくつか募集する役職が書いてあったんだけど
その中に「Web制作」ってあってなんだかな…
256おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 06:42:44 ID:XS8hNvFH
>>251
そうなんだろうけど、目の前で客が財布ガサゴソやってたら状況的にも端数ぶんの小銭探してるって分かりそうなものなのに、勝手に大きい札だけで会計を済ませるその気遣いの無さに腹がたつんだよね。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:29:41 ID:0cHqeoh0
>>236
お前が薄着をするか、痩せる、という発想はないのか?
自己中すぎるおまえがむかつく
258おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:39:02 ID:EMVnGYI+
買い物
レジ「いらっしゃいませ。××××円になります。カードはお持ちですか?」
自分「持ってないです。(お金出す)」
自分「カード作るのに年会費必要ですか?」
この間に会計‥聞いてるのに
で、金を差し出しながら「年会費はありませんが今回は会計が終わってしまったのでポイントはもうつきませんので」



は?
259おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:41:04 ID:K4wQ9vV5
うしろがつかえてるから、早くしてよ的な・・・
260おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:58:19 ID:Vzerfnuw
>>258
確かにこういう客はムカつくね。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 08:23:39 ID:2Wrr0g81
ザックバランって言う奴。黙れって思ってしまう。
オムニバスとかで一曲しか聞いた事ない洋楽を、よく知りもしないくせに『あいつイイよね!!』って言われるとムカつく。
挙げ句にカラオケ行って、そいつの歌唄ってって言うくせに、間違って選んだ曲がそいつの知らない曲だったりすると『ナニコレ?シラネ』。
『知ったかこくな』って突っ込んでやりたいけど、『あ〜…ゴメン』とか言っちゃう自分にも苛つく。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 10:00:15 ID:KA3j418I
>>247
言い方的には「多いから」といってるよ

冷え性じゃなくて暑がりな女にはありがた迷惑なんだけどね
個人の意見を取ればいいのにな
263おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 10:06:26 ID:KA3j418I
文句や反論をするときに安価間違える奴がめちゃくちゃむかつく
言われる必要がないことを言われた気がする
「安価ミス?」とレスしてそれにレスがないとさらにイラつくから無視するがむかつく
264おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 10:59:54 ID:g9xx24hJ
自分の車に乗せてるときに鼻をゴソゴソさわるやつ
気持ちわりぃんだよ
265おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 16:16:29 ID:dTaTbzRh
>>279
逆に、千円出してこれで、とでかい声で言ってんのに
小銭出すの待ってる店員がむかつく
おまえはつんぼか
266おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 16:17:25 ID:dTaTbzRh
>>264
日本人でおk
267おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:45:55 ID:RjjAYsXJ
安物だけど安くは見えないと思う物を買った時に「いくらに見える?」と聞いた場合、
本気で値段を当てにくる奴
3000円のバッグを気を利かせて5000円と答えるならいい
3000円のバッグを3000円くらいと答える奴むかつく
物の価値がわかる奴にこういう奴がいる
268おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:04:31 ID:UE9Ts2bg
だったら聞くなよ
269おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:20:13 ID:GLFw43+L
安物なのに高く見える買い物をしたと(本人はそう思っているらしい)いちいち自慢したがるヤツがいて、
「これいくらに見える?」なんて質問して来る。
なので正直に思ったまま「3000円くらい?」とか答えたら、
何か図星だったらしくてムッとした顔をされる。
ムカつくけどいちいち指摘するのも面倒なので内心で嘲笑している。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:25:31 ID:rLbEYRZ9
>>269
改変レスで初めてGJと思った。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:32:01 ID:RjjAYsXJ
ぎゃはは釣られてやんの
272おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 20:53:41 ID:gmPIlj7i
あわれな>>267=>>271に同情を禁じえない。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 23:12:10 ID:cwg5EOyQ
「私いくつに見えますか?」と、聞く奴もイヤだよね。
聞かれて、肌は吹き出物だらけでボロボロで目の周りには深いシワがあるから
35くらいが実年齢だと思って「んー?29?」と、気を遣ったら
「ひどい!私、26です!」と、キレられた。
おまえ、その顔で21とか言って欲しかったのかよ!てムカついたよ。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:56:33 ID:idUdCIA4
自分用に缶入りの茶葉を買った。
親に勝手にガブガブ飲まれた挙句「もう飽きたわ〜」と言い放たれた時には
ちょwそれ私が飲むために買った奴だからwwwと思った
275おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:37:58 ID:aHWk/Ksp
>>273
何か笑ったw

似たようなので、職場のババが出勤するなり、
「今日私変わった所ない?」と聞いてくるので
「ん〜?(わかるか!)」と数分間固まってたら
「髪の毛切って(と言っても1センチ)染めたのよ!!ムキー」と
半ギレされた・・・ブスババの微妙な変化なんかわかるか!!と
途中折れて「今日も一段とブs・・・」って言いたくなったw
276おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:12:37 ID:7E6FeBHr
>>252
よく使う単語ほど、語尾の「ー」を略す、というのと、
自分は門外漢なのでよくわからんがその「ー」一文字で数バイト節約できるっていう理由を聞いたことがある。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:37:51 ID:/Zty2SOo
駅構内にあるアントステラ。
甘い匂いがどうも気持ち悪い。
食料品街にある分には気にならないんだけど。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 07:52:42 ID:t+K7T0lF
友人と割り勘で食事に行くと、いつも友人はフリードリンク(180円)を注文。
そしていつも一杯のウーロン茶しか飲まない。
私は最初から一杯のウーロン茶(150円)を注文。
食事の値段はほぼ同じ…いつも割り勘…。
なんだかなぁ〜。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 09:27:55 ID:2LAFd40E
すごいスレタイに沿った内容だな
微妙だけど指摘したらこっちが小さい人間になるしね
280おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:32:13 ID:KNNWxh3D
微妙じゃないけど、ユニクロを始めとした店員の「いらっしゃいませ〜〜〜ぇっ(語尾が短く上がってる)」が聞く度にイラァ〜〜っときて気持ち悪い
女でも好きじゃないけど、男にそれやられるとお前はアーッなのか!!!と突っ込みたくなる
どこか一店舗でも語尾が短く上がらないところないかな
281おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:26:18 ID:aEXFuk19
>>280
それはふつうの「いらっしゃいませ」じゃなくて、客に
オレは店員だぜここにいるぜ!って主張する時に使う言い方。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 06:23:11 ID:w4AeMLvE
あのスタンドの店員!室内はやらなくていいって言ったのに!
しかもダッシュボード勝手にあけて車の説明書取り出しやがって!説明書にこう書いてあるからどうのこうのって、言ってくれるのはいいけど勝手にあけるなよ(´Д`)
283おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 06:43:29 ID:ugo4PrnT
>>280
でも接客のマニュアルでそう強制される・・・
284おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 07:08:46 ID:qk2PTpwp
>>242すごくわかる
うちの上司がこれ。妙にプライドが高い
285おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 07:50:45 ID:JwfhaxWi
私が調子よさそうだと潰しにかかる。
調子悪そうだとご機嫌。高笑い。

もうほっといてくれないかなぁ‥
こっちはあなたに興味ないんだけど
286おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 07:57:19 ID:7x+53ofk
ニッポン外交とかの「ニッポン」
なんでカタカナやねん
287おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 08:19:37 ID:IUruxl5h
>>282
うわぁ〜。それは指摘しちゃって良いんじゃない?


昨日の出来事。
スーパーに行き入り口より少し遠いところに車を止めた。入り口付近はガラガラに空いてる。私が止めたところはもっと空いていて広いスペースがいくつもある。
それなのに隣に車を止めた中年おばさん。なんで隣なの?開店したばかりでほとんど車いないし入り口付近はたくさん空いてるのに。

降りようと思ってもタイミング悪く隣に入ってくるし。些細なことだけどほんと頭にきた。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 09:05:20 ID:p4CT7nn0
仕事関係の顔見知りによる待ち伏せ・付きまとい行為
289おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 11:20:26 ID:mp1gomur
すごい些細だけど、友人のフォーク・スプーンの持ち方で
中指と薬指の間に柄を通すこと
なんか良くわからんが見ててイライラするが
イライラする理由が良くわからんので指摘できない
290おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 14:24:34 ID:jdTnhYbW
あー、いるいる そういう持ち方する人
気になるんだけど直らない癖みたいだったりするから指摘しづらい
291おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:26:50 ID:/2jnUuct
スプーンの持ち方で思い出したけど、
シャーペンを人差し指と親指の上でクルっと一回転まわして
またもとの書くポジションに戻す野郎が高校時代にいた。
まー自分ができないから微妙にムカつくのだが、
それができたからなんだっだってんだ。
さも自慢げにいちいちやるから、ムカツキも増した。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:46:57 ID:EEFeG9xU
自分もできないわ、それw
大学の時のフランス人の先生が、ペンをクルクル回すのは子供の指しゃぶりと同じで
人が話してる前でやるのは失礼だしみっともないからやめなさいって言ってたな。
やる人多いけど地味に欝陶しいね、アレ
293おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:57:09 ID:RN5ONQto
咳をする時口に手を当てない事。
どういう神経してるんだと思うけど言えない。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:06:29 ID:/2jnUuct
叫ぶか怒鳴った感じのクシャミしかできない人間。
同じ職場にもいるが、時々ビックリして一瞬動きが止まることある。
クシャミ程度のこと、もう少し小さな声にできるだろ。
どういう感覚であんな巨大な音出さなきゃならねーんだ。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:36:59 ID:1To5YeLI
こっちが忙しいのなんて馬鹿でもわかる状態なのに仕事を押しつけてくる奴がいた。

「〇〇やっといて、それが終わってから で いいから」と、さも譲歩してやったみたいな言い方。
〇〇はコピー千枚と思ってくれてOK。
これ終わってからそれやってたら就業時間オーバーしますけど?

さらに「〇〇使って も いいから」と、さも便宜をはかってやったかのような言い方。
〇〇の中にはコピー機が入ると思ってくれてOK。

こんな調子で恩着せがましい言い方でしか仕事を頼めない局がいた。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:56:54 ID:zjLRPU5n
別にこっちは興味ないのに、可愛がってるペットの写メ見せる奴 すごく可愛がってるのは分かるが、よその人間から見ればただの動物。「可愛いでしょ〜?」と言われても…。 身内で褒め合ってろって思う
297おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:59:16 ID:6+ap6XIb
>>296
うわ〜
うちの部長は同じこと「孫」でやるわ
298おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 00:07:01 ID:E2cqyPYg
あまり親しい人じゃない人と二人きりで一緒に帰る時などに
住んでる駅が近かったりするのに
あからさまな感じで乗り替え時に
「ちょっと用があるからここで失礼します」と言われたとき…
良いじゃん付き合いで話して帰ればさ。
それかもっとうまい言い訳ないのかね
299おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 01:42:42 ID:oV66OANe
>>294
みっともないよね。汚さ倍率ドンって感じもするし。

職場の人と音楽の話をして、例えばこっちが
・レンタルをよく利用する
・相手が聞いてみたいCDを持っている
ってなった時に、
「ダビングしてきて頂戴」
って言ってくるのが嫌。
「貸してくれ」とかいうのならわかるんだけど、
なんでわざわざそんな事しなきゃいけないのか。
友達ってほどの仲でもないのに。
それとも普通はダビングまでやってあげるもんなんだろうか。
色々わからん。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:48:07 ID:ovrLezNi
結婚して子持ちの友達から「○○ちゃんって生理重い?生理痛ある?」
とメールがきたから「毎月ひどいよ〜量も多いし」と返信したら、
「子供産んでない人って子宮ガンとか子宮筋腫になりやすいらしいよ?私たちももうすぐ30になるし
子宮ガンかもよ?○○ちゃん婦人科検診受けたほうがいいんじゃないの?
私は子供産んだからあんまり心配しなくていいけどね」
と言われた。
たしかに出産経験のない人は経産婦よりガンになる確率が高いけど
子持ちの友達にそんなこと言われると言い返せない。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:36:24 ID:dEZxHmOp
ここも身近な人間の愚痴スレになってきたね
女が多い板はこれだからなあ
302おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 01:13:19 ID:V67xYcu2
狭い空間、たとえば締め切った車の中とかで
「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜!!!!」と
思いっきり息を吐き出しながらあくびをしたりする奴。

一瞬にして周りの空気はそいつの息のニオイ。
気付かないのはお約束だが本人のみ。

でもまさか「息くさいから手をそえなよ(またはアクビするな)」
とも言えず、ただウワーと隣で引いてる。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 13:55:58 ID:Zudt0Ohl
>>302
そんなときは

「腸悪い?病院いきな!その口臭は異常だよ!!」
と大声でさも心配そうに叫ぶ。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 18:19:02 ID:j4zukc5x
>>303
302じゃないけど、それ使わせてもらう
305おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 20:32:25 ID:1uypknfx
最近友達が何かとだるい、眠い、帰りたい等を連呼する。
そしてその後「あ〜」と言ったり、溜め息はいたりする。

最近忙しいから疲れてるのはわかるし、自分も疲れてはいるが
隣で連呼したって何もしてやれないのにね。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:53:46 ID:XtEFcY8s
バイト先の控え室に連絡ノートがあります。
そこに主に書き込んでいる人(バイトのチーフ)の誤字がひどすぎる。
「○○するように」を「○○するよおに」と書くのはデフォ。
先日は「再近」と書かれていました。おそらく「最近」だと思います。
今まで何を勉強してきたのでしょうか。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 10:37:51 ID:jWk2VtH+
電話で、受話器を外さずにそのまま咳をするやつ。
耳が痛いから指摘してやりたいけど、うまく指摘できずに我慢してしまう。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 13:41:47 ID:fo3U1x5k
マニュアル通り、あるいは言われたことしか出来ない同僚。
1から10まで細々と説明しないと、一々小さな事で質問してくる。
1を聞いて10を知れとまでは言わないが、
せめて1を聞いて1.5ぐらいは頭を働かせてくれ。
私の数倍職歴が長く経験も多いはずなんだから、
良いか悪いかの境界なんて想像つくだろ。私が出来てんだよ。

どうやら上司もこの同僚のやり方に苛立っているらしい。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 01:55:11 ID:42e2/ADr
>>308
その人アスペかなんか障害か

想像つくのは定型人間だけ。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 15:57:34 ID:w83aPdij
サークルのイベントに集合するとき、そんな親しくもない奴から
ついでだし家が近いから一緒に行こうと強引に誘われて
しょうがなく一緒に電車に乗るはめになった。
まあ、そうなったらなるべく楽しい時間にしようと思って、あれこれ話題をふって
会話のきっかけを提供してるのに、返事は「しらね」「違うんじゃね?」と
強制終了フラグたてまくってくる。
バカらしくなって沈黙してたら「悪い、オレ寝るわ」とな。

イベント会場に着き仲間と落ち合う。楽しい時間を過ごし、そろそろ帰りの時間。
そいつが近づいてきて「一緒に帰ろう」
311おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 16:50:42 ID:Sd4EC44G
>>310
むかつくなーそいつ。
で一緒に帰ったの?
312おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:25:58 ID:zPv1BTfY
「なんか面白いことないかなー」とか言う奴
313おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:47:19 ID:9px7lXXP
株の話するヤツがいるとむかつく!
株やるのは個人の自由だし、自分も興味あるんだけど、
テレビや雑誌で株で儲けてる人物がとりあげられるのは
気にならないけど、職場とか飲み会とか自分の身近で株の話してるヤツ
がいると妙にむかつく・・・。

職場で同じ部署のヤツもやってて、
そいつが赴任してまもなくの時に、「株を少々・・」
とニタニタしながら言われた時はなにか、カチーンって感じ。
「中国株を買おうか迷ってるんですよ」
「いま携帯で注文出してるんですけど、なかなか売買成立しなくて」
とか休憩の時に言ってくるのが、ムカツキまくりで・・・。

株やってるせいなのか、政治・経済のニュースに詳しくて、
どんなニュースもくまなくチェックしてるという様子がありありで、
そーいうのが意味もなく鼻につく・・・。

この前も携帯電話大手三社の契約者数推移の発表があった日は、
携帯で速報をチェックしてたらしく、わざわざ
「ソフトバンクが○○%上がったんですよー」
とか仕事中に笑いながら話しかけてきた・・。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:55:29 ID:ped2DhNw
>312
それもムカつくけど、「親友一人もいなーい」とかいう奴。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:35:08 ID:D+Avwe8j
ゴメン、親友一人もいない・・・
316おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:21:33 ID:hbNXubxz
親友がいないってのはいいけど、
友達に向かって「友達いないから」って言うやつはムカつくな。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:30:10 ID:D+Avwe8j
>>316
それはひどい!
微妙じゃないよ!それ!
そんなコト言われたら(/_・、)
318おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 00:29:12 ID:8yYBFKex
頭が良い事を隠してる人。
怖いんだよ…
319おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 00:59:44 ID:SJZBRHTu
会話のキャッチボールができない人


私「梅雨入りしたのに雨が少ないですよね、渇水の危険があるらしいし」
奴「そうだよね、ホント、ヒロミには泣いちゃったよ」
私「えっ、ヒロミ…?雨が少なくてヒロミって人が泣いたんですか?」
奴「なんでそこで雨が出てくるのよー違うって!ヒロミ!郷ひろみ!」
私「はぁ…で、なんで郷ひろみで泣いたんですか?」(つか、空梅雨の話は?)
奴「泣くっていえば、こないだね…ブッ、クスクス…(思い出し笑い)」
私「えっ、どうしたんですか?」(つか、なんで郷ひろみで泣いたのかっていう私の質問の答えは?)
奴「いやさーもう…アハハ(爆笑)いやー、ホント、久々に笑ったよ、あれは!」
私「はぁ…そうですか」(つか、泣いたんじゃないの?なんでいきなり笑った話になってるの?)

万事、この調子
少し話しただけでドッと疲れが出る
1度、「なんか話が噛み合ってませんね」と苦笑まじりで指摘したら
「噛み合わせ悪いのって、あれ奥歯なのかね?虫歯なのかね?」と、
やはり訳のわからない返答をされたので諦めた
320おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:36:41 ID:mvAOjq98
>>319
それは筋金入りだな…。指摘のしようがないな。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 02:17:47 ID:n8MtCWM1
>>319
昔の友人を思い出した。
一言で言うとパリスみたいな子だったけど、会話がそんな感じ。

私「明日雨だね。いやだなあ」
パ「ほんといやだよね、これ彼氏に買ってもらったの」
私「え?あ、そうなんだ。誕生日だったの?」
パ「似合ってるでしょう?でも旅行行くの楽しみなんだ」
私「ああ、うん旅行行くんだ」
って感じで相づちは打ってくるんだけど、その後の話が明後日の方向に飛んでいる。
接続詞の使い方も変で会話が成り立たない。
この子にとっての会話は自分語りでキャッチボールではないんだ、と気づいてから距離を置くようになった。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 06:44:23 ID:JLUtWQI9
かみ合ってない ってのとは違うけど
こっちが返事する前に話し始める人って指摘しづらい


私「今日良い天気だねぇ」
相手「そうだね、今日はずっと晴れみたいだよ」
私「へぇ〜よく
相手「今日洗濯しててよかったわ〜」
(私はそこで、「よくチェックしてるね?と言うとしてた」
私「あっ私
相手「ちなみに明日も晴れみたいだよ」
(「私も洗濯してこればよかった〜」と言おうとしてた)
私「おぉ〜それな」
相手「ねぇ〜今日はお昼何食べる〜〜?」
(「それなら明日洗濯しよっ」といおうとしてた)

こんな調子で返事する前に言葉をかぶせてくるからこっちは言葉につまずく・・
話してるとどうでもよくなってきて、こっちは話すのをあきらめる
323319:2007/06/24(日) 20:04:03 ID:Abvya8R0
>>321
割といるんだね、噛み合わない人
この人は、自分では噛み合ってると信じてるし、きちんと
相槌を打ち、受け答えしてると思ってるから、指摘すら噛み合わない

ちなみに、ある日のランチタイム(同僚のため一緒に食べることになる)
私は「竹輪と野菜の中華風炒め」という定食セットを社食にてセレクト

奴「あれっ、竹輪、丸くないね!」
私「えっ?竹輪は…丸いですよね?これも丸いし…」
奴「うぅん、ほら、竹輪って丸いでしょ?でも、それ丸くないから」
私「いや、どう見ても丸い、普通の竹輪ですけど…」
奴「そりゃそうだよ!普通の竹輪だよ!ほら、でも料理って丸いじゃん」
私「えっ、料理が丸い?竹輪じゃなくて?」
奴「だーかーらー!料理の竹輪は丸いのに、それは竹じゃん」
私「料理の竹輪?えっと…竹輪、だから、竹ってことですか?」
奴「もー!ちーがーう!竹輪は丸いけど、それは竹だねって言ってるの!!」

その後、昼休みの1時間、ずっと竹輪問答をさせられ、その話を総合し類推したところ、
「炒め物等、料理に使われる竹輪は薄く輪切りにされることが多い」
「でも、その中華風炒めの竹輪は(竹のように)斜めにカットされてる」
ということが言いたかったらしい
「その炒め物の竹輪は斜めに切ってあるんだね」と言えば、1秒ですむような
くだらない話なのに…と、微妙にイライラさせられる
324おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:23:17 ID:uOUR55rs
>>323
どう頑張っても、その会話から「斜めにカットされてる」って結論は引き出せんw
325おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:27:12 ID:4excjJBH
>>323
本物の竹が入ってるのか、それともたけのこでも入っていたのかと思った
326おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:39:59 ID:9l3M4xhV
>>323にも少なからずも問題がありそう
327おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 00:50:45 ID:wl9lOXCF
はじめから自分の思い込んでいる結論があって
どんな事象を説明しても、自分の意見に持っていこうとする人。
話すとすごくむなしくなる。

その人は、他にも「キーワードだけで理解する」くせがあって
キーワードが共通する情報がいつも混ざってて頓珍漢なことを
言ってるのに気づいていない。

話すともっとむなしくなる。
指摘すると泥沼化するので指摘できんし。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 12:36:32 ID:77vWrpxM
電話した時に話したい相手と別の人が出て代わって貰う時、
手で受話器を塞がず顔から離しもせず「○○さーん!!」と叫ぶ奴。
ものすごくうるさくて腹が立つけど、一瞬だしすぐに話したい人と代わるし…と思って言えない
329おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 18:48:12 ID:OuHiBeab
K村K一さん、あなたはAGAです。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:32:56 ID:NMbm4whq
バンドのミーティングはいつもファミレスなんだけれど
こっちは水だけで良いのに年上のメンバーが有無を言わさず「全員ドリンクバーで」って頼んでしまう。
ドケチだと思われたらしゃくだと黙ってる自分も悪いが
MY家計簿つけてるぐらい金にシビアな俺に取ったら300円って大きいんだよorz
「あーあの時78円のピーマンさえ我慢して買わなかったのにここであっさり4倍取られちゃった」とか思っちゃって。

あと「頭痛い」「お腹痛い」「疲れた」って遊んでる時に毎回言う人。
こっちは医者じゃないから言われても知るかって話だし
辛そうにそんな事言われたら一気にこっちのテンションが萎える事わかんないのかな。
メールでもそういう事言ってくるから「そんな辛いなら病院行けよ」って送ると
大体次の日の朝に「寝たら治った。今日は遊んできまーす☆」みたいなメールが来る。ふざけるな。

331おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:46:56 ID:58fZlDGq
>バンドのミーティングはいつもファミレスなんだけれど
>こっちは水だけで良いのに
何も注文せず店を利用しようってのか。
ふざけるな。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:57:01 ID:+99ZmRTJ
学校の授業中に小声で悪口を言う人
その人物 大平綾という筋肉バカで頭が悪い人がいる
ちなみに同じ学校には 中平量という人物がいる
死ね大平綾
333おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:57:25 ID:vfjX9rZ4
>>331
飲み物は水だけでいいってことじゃないの?
食べる物はちゃんと注文して、
ドリンクバーの分ケチってるって感じだと思うが
334おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:48:03 ID:5JkSAAUl
「先生の話し」とか「勝ち組み」とか
名詞に送り仮名つける書き方をするヤツ。
すごく微妙だけど、見るたびにイライラする。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 21:00:25 ID:VzbgVIAO
意味不明→イミフ
わけわからん→ワケワカメ

なんかだめなんだーーー!細かすぎてスマソ。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 23:03:44 ID:529xO3G2
>>331
一人ならまだしも複数テーブルに座っている中の
一人が水だけって場合も駄目なの?
337おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 00:23:15 ID:k2Fa/5wZ
そいつが何も注文しないんならダメ
338おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 00:31:21 ID:A31IvqHa
>>323は理解力がない
339おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 16:40:50 ID:IR7aOdwt
>>334
スマンかった。


100:0で、こちらにメリットないことを頼みごとしてくる奴。
そんな奴に限って自分の無神経さを自覚してないので
拒否ってもなかなか引いてくれない。
340339:2007/06/27(水) 17:52:27 ID:IR7aOdwt
訂正。自覚してやってる奴もいる。

100:0の頼みごとしてくる女が二人いたんで、
ためしにその二人を会わせてみた。
あんのじょう、3ヵ月後には殺し合いをしようかというほどの敵同士に。
両者の言い分はまったく同じだった
「あの子、変なことばかり言ってくる。変なバイトさせられてピンハネされた。
 徴収したお金を着服された、一方的に搾取された、あいつは泥棒だ」
お金のことでドロ沼になってた。
ハブとハブを同じオリに入れた気がした。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:16:39 ID:nZkdl6hg
>299
亀レスでスマンが、
CD貸すよりダビングしてあげるほうが個人的にはいい。
借りパクされたり、汚されたりするリスクを考えると、
CDそのものはできるだけかしたくない。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:54:36 ID:eK1crTtE
同僚に、ケータイで音楽聴くのを以上に毛嫌いするのがいるんだが、
本人は邪道だとか言って、そんなことするなら
iPodとかの端末使えばいいっていう主張するけど、
ケータイ音楽ってそんなにウザイか?
別にケータイに音楽機能がついてれば、それなりに
便利だと思うが・・・。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 21:20:06 ID:nZkdl6hg
携帯で音楽聴いたことはないが、
電池を凄い食いそうなイメージなんで、
自分なら使いたくないが、
他人が使ってるのを否定するほどではないな。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 08:42:33 ID:r+tFaKpy
デパートやスーパーの通路を親子が
3、4人ぐらいで手をつないだり、カートを並んで押したりして通路を占領してる時
子供が真ん中にいて父親と母親が手つないでゆっくり歩いてたりするんだけど
「邪魔だな。真ん中を大勢で歩くなよ」と思ってしまう
2人ぐらいならいいんだけど、大勢で通路陣取られてゆっくり歩かれると腹立つ
後ろから抜かそうにも抜かせない時もあるし
345おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 21:18:32 ID:Y3eqIVtL
バスを待っているとき、前に並んでいたオバちゃんが後から来た知り合い(偶然会ったらしい)に
自分の次に順番を譲っていたこと。
そこは始発の停留所なので確実に座れるし、当時5人ほどしか並んでいなかったんだけど…。
こっちは暑い中並んでいたのに、後からきた人より後回しにされたのがなんか悔しい。

それから停留所の椅子に座りたいからって買い物袋バス停の前においとくなよ。
椅子に座りたいなら最後に乗れと言いたくなる。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:30:48 ID:dJzgddLd
俺が無灯で自転車こいでたら、後ろから自転車ジジイが接近。

爺「無灯か?明かりつけろよ、明かり」
俺「・・・(無視)」
爺「無灯は泥棒のはじまり」
俺「・・・(無視)・・・・・・・・・・・・・(笑)」

ムカついたけど、なぜか面白くなってきた。
しかもその爺、俺のほうを向いて言うわけではなく、
独り言のように下を向いて言うんですよ。。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:13:49 ID:dqZigSqM
むかつく前に明かりつけろカス。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:50:54 ID:dJzgddLd
だからここに書いたんだろうがw
349おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:55:51 ID:hZrG//IK
俺だったら反抗的な態度とってるな。
殴りかかるか、暴言・舌打ちで済むかはわからんが。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 13:13:17 ID:ZGPIQex0
まああれだ。無灯火の奴は暴走バイクに跳ねられて死ねばいいし。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:55:04 ID:7ZEqzv32
ビリーズブートキャンプを
ビリーザブートキャンプって言う奴。
ザじゃなくてズだ!
352おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 01:08:21 ID:/NvxuM33
うちのおかんは、「ビリーズブート」で切る。
最後まで言ってくれ。頼むから。

「ブートキャンプ、って言うのが軍隊の新入りにさせる訓練の名前で…」
と説明したら「知ってるよ。でもブートでいいじゃん」と返されてしまった。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 01:52:53 ID:R/8ZB2fX
>>352のおかんは、>>352のことも略称で呼んでそうだな。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 08:43:14 ID:ANYzSc99
レジで会計する時、受け皿があるのにそこに置かないで台の上に置く奴
そこに置かれると金を手でつかむのに時間かかるんだよ!
商品の上に金置く奴はもっとむかつく
あと、商品を袋詰めしてる間にずっと金を手に持ってこっちに差し出してる奴
受け皿に置いて待ってればいいんだよ
355おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 20:28:55 ID:v4pEXuXa
死ね山○俊明
筋肉バカでだいたいうざくて将来社会に出ても通用しない
死ね○口俊明
356おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 22:36:30 ID:SMRfCkQo
ジィチャン「そうかぁ〜もう20になったかぁ〜」










なってないぞー!
まだ19歳と7ケ月!!!!
357おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 00:01:49 ID:llvDFGaP
ビリーで 切る
358おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:56:28 ID:Me/n4WzX
遠方に住む友達に誕生日を宅配便で送った。
荷物の問い合わせ番号で調べたら午前中にはとっくに届いているのに
「届いたよ」のメールも電話も一切なかったこと。
向こうからも毎年プレゼントもらってるから、私は届いたらすぐ連絡するのに
別にお礼が言われたいわけじゃないけど、届いたかどうか
連絡くれないのがムカつく。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 02:09:42 ID:hzVtMVTe
休憩時間に流れてるテレビ番組の解説をする職場の人。

再現VTR系とかでもナレーションなぞるだけだったり、一人で大袈裟なリアクションしたり。
関連情報とか、博学アピールとか、その後のどや顔とか。

いらない。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 02:53:27 ID:q+/ZSGn8
スーパーでカードもってますか?
って聞かれること 
361おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 06:11:14 ID:WzEwJLg/
株やってる人間。
株やってると、情報に敏感だから、
たいてい経済オタクになるけど、
なんかインテリぶってて不快指数高い。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 14:25:49 ID:lafIsVUt
>>360
何かの理由でカードが持てなくなったら、むかつくセリフに聞こえるかもな
363おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 14:28:47 ID:+akuN1Zx
こういったスレで会話ネタの流れになると欝になる俺が居る。

俺、会話下手だし耳に障害あるんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 15:37:43 ID:pwI3OnPk
>>361
うらやましいんだな。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 20:51:32 ID:dCAWqwUh
買ったばかりのフライパン焦がされた。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 00:42:37 ID:i/4qX/vz
服屋の店員の、「私その色好きなんですよ〜」というセールストーク。
買ってもらいたいのは分かるから付きまとうのはまあ許すけど、誰もお前の好みなんか訊いてねえよ!
ただ実際に口に出して注意するほどのことでもないので、苛々する。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:42:54 ID:8wfWm6Dg
「〜かしら」
「〜よね」
「〜わよ」
「あら」「まぁ」

等々のババア語を聞いた瞬間。マジでぶっ殺したくなる。普通に話せよ。
こういう言葉遣いする奴は大抵偽セレブ気取りなのが多いため、余計ムカつく。死ね。
仕事柄ババアが多いので毎日気が狂いそうになってる。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 03:09:02 ID:ncnJfzhp
あらまぁ、DQNかしら。
怒ると体にわるいわよ。これがゆとり世代よね。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:06:27 ID:C7mCUZuW
「おつかれちゃん」という台詞。
職場のオバちゃんと、40間近独身の自称池面男の2人。
仕事が終わると必ず「おつかれチャーン!」「おつかれチャーン!」と連呼する。

二十歳ぐらいのバイトの子が言うならまだガマンできるけど
いい大人が言うとウザイ。でも別に悪い事でもないので注意するのも変だしなあ。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 17:46:29 ID:ddwjhCeG
>>369
地味にHP削られそう・・・
371おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:03:06 ID:zS7BlsXO
来客へコーヒーを出し、そのまま洗い場に置きっ放しの同僚がムカツク。
「それほどストックのカップはないし、違う部署も使うし、来客が続いたらどうするのか。」と
言っても「あ〜。そうですね。」で、その後も置きっ放し。
オトコへは、愛想ふりまきで航空チケット手配とかは「xxさんは通路側席がいいんですよね〜
予約しておきましたぁ〜うふぅ。」と気が利くことアピールするくせに、なんで次の人が使う
事を考えカップ洗いが考えられないのか・・・同性へは嫌がらせかよ。
で「結婚してダンナさんにお弁当持たせても、洗わずそのまま持ち帰って欲しい〜。だって
職場の流しで洗い物する姿を晒させたくないですぅ〜。」と。
自分は「汚れが気になるので洗わせる派」なので、考え方が違うのか??
372おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:41:41 ID:eLyVkkKS
男がいる前で言ってやれば?
「旦那のお弁当箱洗う前に、来客のカップくらい洗ってよ。
みんなやってるよ?」って。
嫌みな言い方でなく、にこにこ笑顔で冗談ぽく。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:40:31 ID:285T0th+
電車の中で俺の目の前で立ってる人。
なんか邪魔なんだけど。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 05:55:25 ID:fDonf2c/
2ch内のURLを貼るときにh抜きする奴

h抜きの意味を知らなくてなんとなくやってるんだろうな、って感じで見苦しいと思う
2ch内のURLはh抜きの意味ないのに
375おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 06:07:15 ID:+4xvjc6u
↑この人。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 06:23:50 ID:AnBXZJyJ
『ちがうちがう』と言いながら言ってる事が全然ちがわない俺の嫁。
『逆に言えば』と言いながら言ってる事が全然逆じゃない仕事の先輩。
『ほら言った通りだろ』と言うが全然言った通りじゃない俺の親父。
それらに『あ?ああ・・・うん』イラつきながらも指摘出来ない俺w
377おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 11:44:20 ID:E2VAUcuq
>374みたいな人に、hを抜かないとurlにリンクが張られて
その分、鯖だかなんだかに負担がかかると言われていたらしいよ

と、むかつくけど微妙なので指摘できないこと。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:23:22 ID:A+KfcvIe
指をポキポキ鳴らす友人。
話してるときにポキポキされると失せてくる。
ポキポキタイムが終わると、手首をグリグリタイムが始まる。 
最終的には、席を離れてスクワットが始まる。   
379おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:24:26 ID:zvFfjnnD
>>377
それは正しくないね
380おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:36:31 ID:oigl1Ulu
明日閉店する写真屋で「ポイント貯めますか?」と
聞かれたとき。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:49:13 ID:1rWRYuxq
エロビデオ観てて抜く訳なんだが
終始アングルが気に入らんでイラつく時ある、
AV のくせに何をアピってんだよみたいな。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 22:22:44 ID:Ks9SZu65
生まれつき足が不自由で車椅子の女子職員が中途採用された。働くのは初めて。
部署が違うが、オドオドした面があるかと思えば「この仕事は出来ません。」と我がまま
をいい出し部署まで変更となったりと、一緒に仕事するのには気を使うなとは思う。
でも、昼食のラーメンやお弁当くらいは席に運んであげてもいいと思う。
気がつけば私は運んであげるが、そうすると「あなたは親切過ぎる。出来る事はやらせないと
あの子の為にならない。」と言われる。
私は親切でやってる訳ではない。ドンブリものをひっくり返し、大騒ぎになるのが嫌だから
運んであげてるだけ。
「気がついたら誰かが運んであげる」ではなく、「お当番制」にしてほしい。
女子職員の人間関係は難しく、言い出せない。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:30:48 ID:8N/uSU7M
>>382
本人に聞いてみれば?
自分でできるのに勝手にやられて、不快に思ってるかもしれんよ。
特に当番制なんかにされたら、面倒かけてるみたいで嫌だと思うかも。

本人が「運んで欲しい」て言えば当番制にしてもいいんじゃない?
384おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 01:45:11 ID:IY3/F1OA
障害者の常識は、健常とは全く違う異世界住人の常識だから
お互いに理解しようと思うのが最初から間違い。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 09:07:55 ID:IkOIzlQs
お前の部屋は暑いからってブルマ姿で寛ぐ先輩♂33歳。
エアコンが無い貧乏な俺が悪いのか
替えのブルマを俺の部屋に置いてる先輩
386おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:15:04 ID:lxxHS9Lv
テロじゃん
387おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:37:10 ID:hFIv/NDF
話題も無いくせに電話してくんな
388おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:33:16 ID:D4nOr6yu
>>387 この鈍感のバカチンが!
389おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 19:35:20 ID:Ri+bWZgS
>>387
「べっ別に用事ないんだからね!」
390おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:42:04 ID:G2JrNbAx
パソコン買ったばかりの奴が無知を理由に全て人任せにしようとする事

俺が心の狭い人間なんですかね?
391おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:55:07 ID:vlDa420c
>>390
サポートするはずのメーカーやショップの仕事を奪う悪い人。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:58:32 ID:i44IDsyq
あんた細かいなぁ俺O型だから大雑把なんだわ、と都合のいい言い訳言って開き直ってるO型の奴
393おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 22:12:57 ID:25+Ldqak
>>389
ちょっと待て
それはツンデレとしては逆なんじゃないか?
394おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:11:32 ID:U0SEIWfx
漫画一冊買うだけなのにありとあらゆる質問をぶつけてくる本屋の店員。
まあ決まった仕事内容だからしょうがないんだろうけど…

「本にカバーはお付けしますか?」
「何色がよろしいですか?」
「袋は要りますか?」
「○○のポイントカードはお持ちですか?」
「(ポイントカード)お作りしますか?」
「1000円からで宜しいですか?」
「8円お持ちじゃないですか?」
「レシートは要りますか?」

下手すると駐車券だの期間限定ポイントだののプラスαがつく。
いやもう黙って買わせてくれとウンザリする。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:28:26 ID:WXrC6vUq
>>388
>>389

相手は男だ馬鹿w
396おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:42:30 ID:H1irZ0oS
アッー!
397おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:52:09 ID:3/3Ytdsi
「カービィ」 を「カービィー」とか「カービー」って書いてる奴
398おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:56:54 ID:tGdN55D8
ピカチュー ミューツー みたいなもんか
399おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 09:51:18 ID:3/3Ytdsi
うんそんな感じ
400おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 13:27:17 ID:vpF1BNKv
>>367
これをリアルに使う30前後の先輩が職場にいるorz
何かすげぇ気持ち悪い
雰囲気が粘っこいっていうか
変に気取ったというか、上品ぶった印象が拭えずにイライラするが、
個人的な好き嫌いの部分もあるので指摘できない

逆に中高年以上になると気にならなくなるんだが
401おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:05:44 ID:9QCsWgYn
これも微妙なのかな?

35歳となる日が近い女(ちなみに独身)が、
同年代の男性のことを話す時、「男の子」と言うこと。
もちろん、同い年の女性のことも「あの子がさー・・・」と言う。
自分自身もいつまでも若い気でいるのだろうか?
402おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 00:51:40 ID:jdwpnSd3
若い気でいるというか、
若くはない自覚があるから使うんだろう、たぶん。

ついでに、
自分は「女」ではなく、酸いも甘いも噛み分けた「おんな」、
そんなような意識を感じる。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:04:31 ID:rEBkWkZ1
30代以降に「子」を使いたがる女性は、年齢に過敏な人ばかりだったな。

20代の子が姪っ子に「おばさん」って言われてショック受けた、って話をネタとして話してた。
周りもそうだよーもうすぐ仲間入りだよーと笑いながら言ってたんだけど、
ある女性は青筋立てて怒っていた。
「20代でおばさんなら私は何なわけ?ババアって言いたいの!?」とぶち切れ。
なだめたけど、「あなたも馬鹿にされてるのよ!!!」とますます怒る。(私も30代)
結局、50代の人が「じゃあ私はご先祖様ねーお供えしてねー」と言い出して、
みんながつっこんでいたら収まったようだ。

若さにこだわる女性って、年下に過敏だけど年上にはぞんざいだよなあ。
この人も30代同世代を「女の子」と言う人だった。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:36:52 ID:nkFYHrAQ
一緒に食事やお茶をした時に値段にケチをつける奴がいてイライラする。
おいしいパスタ屋があるって言われたので同級生と数人でランチに行ったら
その中の一人が「はぁ?こんなんでランチ1000円も取るの?ほかの店なら700円だよ。」と店の中でケチつけだした。
そいつはいつもそんな感じで喫茶店に行っても
「なんでアイスコーヒー一杯で400円もするわけ?こんなの200円で飲めるし」とかばっかり。
さすがに何千円、何万円て変わるなら分かるけど、
人と一緒の時位、何百円かでケチつけるなよ。しかも店の中で。
気分が悪くなる。
だいたい、後から文句言うなら「今日、手持ちが少ないから」とか一言、言えば済むのに。
しかも貧乏とか元々がケチなわけではなく、自分のためだけのお金はいくらでも使う。
それは別にいいんだけど、何百円かの交際費にケチくさい事言うわりに
「やっぱり、持ち物で人って判断されるから、良い物身に付けないとダメだよねー」とか偉そうに言ってるのもイラつく。

でもお金の価値観て人によって違うから言えない。
自分が他の部分を多少切り詰めても、
交際費は分相応な範囲ならケチりたくないタイプだからってのもある。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 23:05:23 ID:QXu2Ol/+
父にネジ用の防水効果のある接着剤を買ってくるように頼まれて、
ホームセンターに行った時のこと。
父が現物を見せてくれていたので商品はだいたいわかってた。
だけど女だから工具売り場とか無縁の生活をしてたから
どこに何が置いてあるのかわからず右往左往。
そこで女性店員に商品を説明すると「店長に聞いてまいりますので少々お待ちください」とのこと。
2〜3分で店員が戻ってきて「ご案内しますので」と丁寧。
それで接着剤の売り場(広い)に来て「この中にお探しの商品があると思いますが」
というので探したら、父が言っていたのと似たのがあったんで
「あぁこれです、ありがとうございました」とお礼を言うと
私が手に取った商品を奪い取り「ちょ・・・っとお待ちください?これじゃ・・・ない・・・ですねぇ」
と言い出してまたどこかへ行ってしまった。
探していたのはこれなのに・・・
そしてまたすぐ戻ってきて「これじゃあないみたいなので・・・」と言う。
「いや、父に頼まれた物なんですけど、これみたいですから」と言っても
「いやっ、店長に聞いてきたんですけど違います!これじゃないですっ!」の一点張り。
どう違うんだよ、父が使ってるやつ見たのかよとムカついた。
結局それを買ったんだけど、対応が丁寧だったのと、
ちゃんと売り場に案内してくれて目当ての商品があったから
文句言えなかった・・・
406おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 23:54:29 ID:VMwx8gQS
>>404
自分が書いたかと思ったよw

>交際費は分相応な範囲ならケチりたくないタイプ

人と交流して喜びをわかちあうためのお金は「生き金」と言って
それをケチると運が死ぬそうだよ。
自分の趣味や享楽的な楽しみのためだけのお金は「死に金」。
そこにばかり金を使うと、運も痩せるし、顔も貧相になるってさ。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 03:57:20 ID:O1Oyhw+4
>>366
丸々ドウイ
408おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 13:07:55 ID:yABNOFe8
>>404
同じく自分が書いたのかとw

学生に特に多いよね。>数百円でケチケチ
元からお金がない人なら気にならないけど、
そういう発言する人が高い装飾品とかを身に付けていても、
文句言いながらケチってる数百円で買ったんだなと思うとダサく感じる。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 18:45:23 ID:XW9OGE4u
歩道だからって横を通りすぎる自転車に向かって急に方向転換してくる歩行者いったいなんなんだ。
横を過ぎるときはぎりぎりまで離れるようにして気を付けてるのに嫌がらせかよ。
どーせ歩道走る自転車が悪いとか言われるんだろうけど路駐だらけだから車道走るのは無理。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 22:45:08 ID:wRiLMYbo
>>409
自転車おして歩けばいいんじゃね?
411おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:28:30 ID:I4f8rdr8
あー、いるね。歩行者でいっぱいの歩道に自転車で突っ込んでくるドアホウ。
何度轢かれそうになったことか。
一度など、雨の日にカサさした自転車のババアに突っ込まれて
カサが髪にからんで引きずられた。
そしたらそのババア、あやまるどころか、カサがひっぱられて自分がバランス崩したんで
「ちっ!」と、盛大な舌打ちしやがったよ。
あまりの理不尽さに、頭が真っ白になって動けなかったが、
後で自転車ごと蹴り倒してやればよかったと大後悔した。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 00:12:36 ID:A5Jg0Nv/
>>409
>どーせ歩道走る自転車が悪いとか言われるんだろうけど路駐だらけだから車道走るのは無理。
こういうやつ嫌だな。叩かれないように予防線はるやつ。
責任転嫁してるだけだろう。
「路駐するやつがいるから仕方なしに違反行為してるんだ」って何のいいわけにもならない。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 01:39:06 ID:ylpxyhSY
流れに便乗して…。

自転車は車道を走らなければならないって分かってるけど、
車を運転していると、車道を走る自転車が邪魔で仕方ない。
歩道が広いんだからそっち走れよ!って思う。


414おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 09:02:27 ID:EwK3M64S
>>413
禿同
めちゃくちゃ邪魔だよね
あまり広くない道路だったりすると、自転車をよけるのにも苦労するし
自転車は軽い車両だから車道を走るという決まりを何とかしてほしいわ
せめて広い歩道だったら歩道を走る事っていう決まりにしてほしい

自分は自転車乗る時はいつも歩道を走ってしまう
車道を走るとすぐ横を車がビュンビュンと通ってきて怖いし危ないし
415おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 12:05:07 ID:ZgK7SZXE
歩行者から見ると、向こう側が見えない曲がり角で全然スピードを
緩めない自転車が怖い。しかもそういう奴に限って
角ギリギリをギュッと曲がるし。

この前それで禿げたオッサンと正面衝突しそうになったら、
自転車に乗ってた向こうが「あぶないな〜」という怒りに満ちた顔で
去っていった。
せめてスピード落とすか、大きく曲がるかのどちらかにしろよと。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 19:01:16 ID:VGHb+wmw
自転車も免許制か罰金を科したらいいと思う。
罰が下るとなると態度を改めるのは、路駐で証明済み。
モラルに期待したって無理だしさ。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:31:44 ID:OKQtmkOE
頼むからメロンパンの中身にクリームなんて入れないで
メロンパンの中身はふわふわ生地だと相場が決まってるだろ?
外はカリッと中はふわふわだろ?
入れるなら袋の表示にクリーム入りって書いてくださいお願いします
418おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 23:24:50 ID:oY3lX0fk
>入れるなら袋の表示にクリーム入りって書いてくださいお願いします

わかるわかる。
何の断りもなしに(?)変わった事されると嫌だよね。
最近買ったたい焼き、アンコと同じ量だけクリームパンの中身と同じ
酸っぱい黄色い奴(カスタードとは違うよねアレ)のが入ってて、
嫌いなので結局捨てた。
今じゃそれが当たり前なのかも知れないけど、一言クリーム入りって
書いておいて欲しかった。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 10:33:09 ID:R83aIirl
同意されにくいけど、最近のメロンパンってなんでメロン味なんだろう。
マスク苦手な私にはつらい。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 11:53:15 ID:qx+lnsuG
>>419
安いメロン、地物でないメロンは不味いな。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 18:22:03 ID:V+YN1f2F
歩行者の時は自転車にむかつく。
自転車のときは歩行者にむかつく。
どっちの時も避けてあげる側。むかつく。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 21:30:39 ID:gBkn9D9Y
2ch内で使われるのは別に気にならないけど個人のブログとかで「〜ですけど何か?」って言葉使われると何かムカつく。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 00:05:35 ID:vVnZTjEx
逆に、
今更2ch内で使われているのを見るとちょっと癪に障る
424おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:38:03 ID:g8rriyRi
>>422
おれもその表現やや不快。
友達が自分のブログで使ってた。
「35歳にしてはじめて車買いました、
男で軽自動車ですが、何か?」って・・

これって何がきっかけで流行りだしたの?
425おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:57:13 ID:K6FwrLmm
>424
ハケンの品格っていうドラマのせいじゃないか?
うちの母親も「〜ですが何か?」を連呼してうざかった…。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:47:46 ID:w6W5LUEb
>「〜ですけど何か?」って言葉使われると何かムカつく
これ、俺もムカつく言葉かなんかのスレで書いたら
「2ちゃん語だからしょうがない」とかレスされたよ
2ちゃん語だろうとそうでなかろうとムカつくからムカつくって書いたのにな
427おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 12:15:30 ID:p/F+NV/i
気にしない人間にとってはどうでもいいことだから
軽くいなされても仕方ないだろう。
共感して欲しいならスレを選んで書かなきゃ。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 23:45:55 ID:w6W5LUEb
別に共感はいらないけども。
思い出した、「聞いていて不快に感じる言葉」スレに書いて
「それ2ちゃん語じゃん」てレスされたんだった。
何が言いたいのか分からない。
2ちゃん語だから…何なのか。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 00:32:05 ID:CcCr0PhQ
アマゾンで一回検索してクリックしただけで
次回から関連商品がおすすめ商品にされること。
いちいち絞り込むの面倒くさい。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 01:31:41 ID:LFHYNtm2
職場の近くにバレエ団の練習場があるが、普通の町中でアヒル足で立ってる姿
(足の爪先を真横に向けて、いかにも「バレエやってますぅ〜」な立ち方)
女はまだ許せるが男はムカツク
リーマンが多いオフィス街の路上で何をアピールしてるのかと
431おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 03:06:46 ID:NvPqYv5k
うちの職場、新卒は大卒だけど、中途は要資格だが学歴不問。
今、うちの部署は上司を除いて3人(男1、女2)いるが、大卒は私だけ。
自分はアホ大卒だし専門職なので本当に学歴は気にしないんだけど、
同僚の男が学歴にコンプ持ってるみたいでウザイ。
私は学歴の話なんか絶対しないし、聞いてもいないのに、
大学受験して合格したけど、やりたい事があったから行かなかったとか、
大学に価値を感じなかったとか聞こえよがしに喋ってる。
しかも、私に直接話すんじゃなくて、もう1人の女性に言う。
仕事が出来れば学歴は本当に気にならないけど、
そいつに対しては「低学歴カコワルイ」と言ってやりたい。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 23:22:52 ID:TZ1NV5JS
>>430
なんで女は良くて男はむかつくの?
433おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 23:52:47 ID:UmV5u+vh
>「〜ですけど何か?」

知人に、リアルで使う知障がいる。
そいつ性格悪くて卑屈な奴だから、ほんとお似合。
言葉の選び方まで性格の悪さが露呈してるなと感心したほど。
職場の上司からの叱責に「〜ですけど何か?」と口答えしてやったと自慢してた。
それは人としてどうかと苦言を呈したら逆ギレして怒鳴り散らしてきた。
後日、そいつは職場でハブられて、仕事も貰えずぼーっと机に座る日々だと聞いたが、
あたりまえだろうと同情もできなかった。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 13:26:43 ID:+Qhkr+U2
喫煙席と禁煙席が別れた喫茶店で
喫煙席にいたら隣の席に座ってた女に「煙草が苦手だから吸わないで」と言われた。
私は右隣にいたんだけど、さらにその女は左隣のおじさんにも抗議。
ポカーンとしつつも「禁煙席もありますよ」と言ったら禁煙席は満席らしい。
だけどオフィス街なので、終日全席禁煙の店もいっぱいあるし、終日じゃなくてもお昼時は全席禁煙の店も多い。
つーかそっちのが喫煙席ある店より明らかに多い。
吸える店にわざわざ来てるのに、なんで煙草嫌いなのにここを選んだのか不思議だった。
すごくモヤモヤしてムカついたけど、最近の煙草に関する世論を思うと何も言えなかった。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 21:45:38 ID:nkUl4xLq
オークションで検索キーつける人
436おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:53:51 ID:T/E19YCj
「エハラさんが○○(芸能人)は大丈夫って言ってたからいい人だよ」
とか断言するヤツがいる。
「エハラさんが〜って言ってたよ」とか全幅の信頼を寄せてるが、
その根拠の無い自信はどっからくるのですか?
「エハラが言ってたからどうのこうのって胡散臭い」って言ったら
「そっか〜」と言いつつ『可愛そうに』って視線で見てくる。
オマエラ騙されてんなよ、とイライラする。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 00:41:01 ID:+wQ/RTTe
>>436
エハラって人は、人の前世とか決めつけたりしてるけど、絶対嘘だよ。
嘘をつくことでお金をもらってるんだから、詐欺師に近いと思う。
そういうのを信じてる人って本当に間抜けに見える。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 03:15:00 ID:ZvreQfxJ
エハラってあれか、オーラの人か。
焼き肉のタレかと思った、。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 22:16:27 ID:Q3JWcZn1
>>436
母親に「ホソキカズコが云ってた」と云われるのとどちらがマシだろうかと
ついつい思ってしまう今日この頃。
なんでこー、オカン属性の女ってのは水商売の女が嫌いなクセにホソキカズコと
でび夫人が好きなんだか・・・
440おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 00:27:10 ID:5PCfby73
>>438
そりゃエバラw

細木・江原・マイナスイオン・血液型判断
などの疑似科学を根拠にするやつは、正直むかつくどころか
心底見下しているが指摘はしない。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 01:06:10 ID:BjfN77tA
たまに毛嫌いしてる人がいるけど、あれは同族嫌悪かなと思ってる。
はまりやすい自分を見てるようでムカつくんじゃないかな。
うちの母はそうだw
親類が宗教やってるせいで宗教や占いはすごい勢いで嫌悪してる。
テレビで細木を見るとチャンネルを変える。
そんな母だけどマイナスイオンやガッテンは信じてるw

破産しない程度に楽しむなら鰯でもみのでも信心していいけど、
押しつけられたらイライラするだろうなあ。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 01:07:37 ID:QesyEt7v
何しゃべるにしても「ねえねえ」「聞いて聞いて」など、
周りの注目を全部集めてからじゃないと話せない人。意外と男にも多い。

2chでも誰かのレスに反論付けるのに
「ねえねえ、それっておかしいよね」(うろ覚え)と何故か
他の奴に賛同求める形で書いてる奴が居てアホかと思った。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 12:18:26 ID:uCQhn3+g
友人を車で迎えに行くといつも
助手席に乗り込むと同時にエアコンを最強にされる。
寒いけど暑いって言ってる奴に文句言うのもなんだし…
あと、エアコン最強だとボロ車だからびっくりするほど走らなくなるんだよなorz
444おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 23:04:06 ID:2KQMx+9A
最近、予備校のトイレに入ってると、
異様に音を立ててトイレットペーパーをまわしているのが
非常に気になる。これまで気にしたことなかったんだけどなぁ。

女なのに恥ずかしくないのかな。
今日のは三巻きくらい使っていると思われ。
いえ量はともかく、何かキレた感じでカンカラカラカラやってるんだよ…
知らない人に、カラカラうるさいとも言えないし…
445おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 00:50:30 ID:2I7PrjtY
確かに、ものすごくカラカラやってる人って一体なんなんだ!?って気になるよ。
あんなにものすごい音が出るほど、紙使わなくてもいいと思うんだが……。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 01:26:25 ID:zG27pFWP
音姫がわりにペーパーを逆にカラカラ回して音たてる人もいるらしいよ
自分は遭遇したことはないが、逆に目立つだろうに・・・
447おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 07:47:37 ID:u0Klae27
あれそうなんだってね>カラカラ。

「ブリブリ〜プスゥ〜」を取るか
「ガラガラガラガラガア」を取るか。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 23:17:43 ID:5Qn5tZdQ
批判的なことを言うと、すぐに「同属嫌悪」で片付けようとする人やつ。
浅はかな考えがばれないように先制攻撃してるだけに見える。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 23:28:55 ID:JHcIGXN7
ピザな女性派遣社員が来てから一ヶ月。女子トイレの全ての便座に
ヒビが入った。
いい人で仕事も出来るのだが、もーちょっと配慮する事はできんのか・・・
450おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 23:09:17 ID:fu7DpWeR
店舗の改修で店舗周りに張ってある防御シートに
「今日もご苦労様」と書かれてる。

微妙な上から目線がむかつく。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:44:49 ID:SfKlOfnE
「おめでとうございました」

たまに聞くんだがなんか気持ち悪い
452おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:14:05 ID:eYSMrbBI
食事中に猫が近寄ってきて、やるともなんとも言ってないのに勝手に
私が食べてるものの臭いをかぎ、「( `д´) ケッ!不味そ、いらねー」と言わんばかりに
砂をガッガッとかくしぐさ(不味い餌のときにやる)をして去って行くのが微妙にむかつく。

勝手に臭いかいで勝手に判断するな!
美味しいんだい!!
453おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:32:36 ID:EiacgIK9
>>449
伊集院だか石塚だかが
「便座は消耗品」って言ってたの思い出した
454おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:26:28 ID:IfL/ah+4
友達からのメールの件名や、出だしの挨拶が「ごくろうさん」ってのが嫌だ。「お疲れ〜」なら全然いいけど、“ごくろうさん”ってのは、目下の人への言葉と思い込んでるから何となくモヤモヤ…
455おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:26:52 ID:hFc80VFc
>>452
情景が目に浮かんだw
ぬこ可愛いよぬこ
ぬこ生意気だよぬこ
456おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:50:54 ID:6aTvGfW0
新しい仕事を始めたので挨拶して回っていたら、
会う人会う人開口一番「何歳?」と。
これから付き合っていく先輩方なので仕方なく答えたが
初対面の人間にいきなり年齢を聞かれるのは不愉快。
結構色々なところで当たり前のように聞かれるけれど、上手い対処法はないものかね。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 01:06:02 ID:bgb+nU0K
ご想像にお任せします(笑)と言う
458おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 08:22:01 ID:XKk6Vagu
>>456
指摘するのに年齢知ってないとやりずらいからじゃない?
別に年齢くらいどーぞどーぞって感じの自分(三十路超えてますが)からすると
なんでそんなに隠したいのかよくわかんない

「○歳ですー。おいくつなんですか?」って聞き返しちゃえば?
459おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 09:09:12 ID:UbehpCSu
年齢言いたくないなら同じ事だけど生年を言えば
それほど抵抗無いんじゃ
460456:2007/07/31(火) 10:50:52 ID:AFlTUY2r
歳を気にしてるわけではなくて(二十代前半)
いきなり年齢で判断されるのが嫌いなんですよね。
「えー、そんな若いの?大丈夫?」とか
さっきまで敬語だったのに突然「タメだからタメ口でいーよね」とか
「あ、じゃあ私のほうが年下ですねー」と嬉々として言ってくる人とか
「ふーん……」とか。なんだそれ。
歳関係なく仕事の先輩後輩でいいんじゃないかと。

スレタイ通り別に大した事ではないので指摘も出来ず
>「○歳ですー。おいくつなんですか?」
これをやってます。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 12:36:41 ID:EACJYbtK
ネットで知り合った年下の趣味仲間が終始タメ口なのが気に障ってしかたがない。
留学帰りのせいか、フランクな付き合いがしたいらしいんだが、俺はそういうのが嫌なので敬語で接してる。
切り捨てたいんだが、いろんなしがらみがあってできない
462おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 12:47:46 ID:rO55v7O9
>>453 「便座は消耗品」w

友達と焼肉屋に行った時、かいがいしく肉を焼いてくれる女の子がいたんだけど、
最初はトングで焼いていたがそのうち面倒になったのか自分の箸使い始めた
指摘するのもなんかちっせー人って思われそうだし
でも回し飲みも苦手なので、ちょっと嫌だったな
463おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 14:19:52 ID:K4lC/jRM
>461
フランク=タメ口って思ってるところが安直っていうか、ちょっと違うよね

>462
母親じゃないんだから、人の肉まで焼いてくれなくてもいいのにねえ
464おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 17:11:04 ID:ivls9g/R
>>453
あったそんなの?
465おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 06:19:06 ID:o+QB9pxi
ドラえもんの道具を出すモノマネをするとき必ず「テテテテッテテー」というやつ
アニメでそんな音使ってないのになといつも思う。

テテテテッテテー自体はどっちかというとキテレツだと思う
466おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 07:07:15 ID:Ntx0OWn7
>>人肉gkbr
467おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 11:12:36 ID:6rM8Yfy8
>>465
実際の音は「たらたたん」だよね。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 23:16:57 ID:+zsbc5df
>>467
道具出す時の音は「ペカペカペカー」って感じだったかと。
「たらたたん」は、タイトル言う時の「たらららん、ほゎ〜ほゎ〜ほゎ〜」では?
469おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 13:00:34 ID:MqoLTJVf
同僚の「―してあげる」って言う語尾の台詞。
たとえば仕事帰りにソイツを車で送って行く場合、「乗せてくよ」という。
「乗せていってあげるよ」とは余り言いたくない。

でもソイツは仕事の一環としてコピー取る場合でも「じゃあ私がコピー取ってきてあげるね」という。
飲み物買いに行く時も「要るなら買ってきてあげるけど(勿論奢りではない)」。
他人の仕事へも「手伝ってあげるよ」。いや仕事だかお前も手が空いてるならやるの当然なの。

女だからこういう言葉遣いなのかも知れんけど、オマエはどれだけ上から目線なんだといつも思う。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 23:38:15 ID:+0n+CMOG
>>468
そうだ!ご指摘ありがとう。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 00:47:23 ID:52cXfGf/
>469
それすごい嫌だな。
自分なら指摘するよ。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 01:29:23 ID:CNjpErTV
>>469
「してあげる」を多用する人は、自分の善意からの行動でも、相手にとっては
嬉しいことではなかったり、却って不愉快なことであったりする可能性を、
まったく考えていない気がする。
自分の配慮が間違えているかもしれない、とか、善意の押しつけになってたら
どうしよう、とか、考えない・・・ってことは、やはり謙虚さとか細かい配慮とかが
足りないってことなんだろうなあ
なんか読みにくい日本語でごめん。
身内にそういう人がいてよくムッとするんだが、立場上態度に出せないのが辛い
473おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 23:35:37 ID:4P/WV0R3
コンビニでドアを押し開けると、出て行こうとする客がきたから
ドアを開けたまま待っててやったが無表情で開けてやったスペースを
通過して行ったので、ドアで挟んでやればよかったと思った。

これとは逆で俺がコンビニから出ようとすると、他の客がドアを開けたまま
俺を待っているのも困る。俺を「通させてあげる」気満々なのである。
俺は自分で開け閉めするほうが気が楽なので待っていて欲しくないんだが
しょうがないので「すいません」というと満面の笑みで「はい!」と答えた。
何なんだこのやり取りは、ぐったりした。 こんな俺を誰か助けて下さい。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 23:54:22 ID:curFXo4X
>>473
つ【自動ドア】
475おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 00:00:11 ID:0I7M/Tsc
小説とかで「〜かしらん?」って使われてると何故かものすごくムカつく
476おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 00:04:34 ID:1KPpafIp
林真理子の文章でよく使われてるよね
477おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 00:20:01 ID:XeC7s0K7
林真理子といえば、最近書店に貼ってある「40歳を過ぎてから綺麗と言われるようになった」とか書いてある
ポスターが微妙じゃなくムカつく。
相変わらずのブスだよ!
478おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 01:35:07 ID:aa3bnhf9
>>477
周囲の人間の視力が落ちてきたんだろうな・・・老人性白内障の人に囲まれてるんだろう
479おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:06:54 ID:K+53XIHk
子供が海辺で佇んでいる写真をブログに載せ、
「こんな綺麗な写真は30枚以上撮って初めて撮れるものです」、
「ご希望の方は私にメールすれば大きい画像をプレゼントします」と書いている人。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:48:12 ID:cXjdiqJv
>>477
あれつっこみ待ちのボケでしょ
481おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 16:20:40 ID:VI25B9JD
朝8時に半径100mぐらいの範囲まで聞こえる程の大音量で
ピロピロと甲高い音楽鳴らしながらやってくるゴミ収集車。
農村じゃないんだから朝8時にはまだ寝てたい人だって多いだろうに。
自分もいつも仕事で帰ってくるの夜中1時や2時を過ぎるから、
しょうじき迷惑以外のなにものでもない…

がそれを合図にゴミ捨てする家のほうが多いんだからしょうがないな。
でもむかつく。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 17:13:56 ID:IH2qXGwz
>>481
友達の住んでる所がそうだったんだが(俺の住んでる所は音なし)
最近音出さなくなったらしい
うるさいと思う人の苦情が多かったんだろうか

>それを合図にゴミ捨てする

毎日何時ぐらいに来るか分かってるんだからそれまでにゴミ出せばいいだけ

お前も苦情出してみれ
483おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 19:28:38 ID:CIaLBrO7
鍵だかチェーンだか解らないけどジャラジャラ音を鳴らして歩く男
484おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 23:23:01 ID:/zRYMcCJ
人の意見に「ですよね〜」「だよね〜」と省略しきった同意をする奴。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 11:10:15 ID:RHGzi3nh
花粉症の季節に総合病院の耳鼻科で診察を待っていた。季節柄、
診察待ちの人で椅子は満席。私が1時間くらい待ったころ、
あるお婆さんの順番になった。お婆さんは花粉症ではなく、
聴音テストだった。
そこは無音室が診察室の外にあり、開始する前にお婆さんに
「聴こえたらボタンを押し続けて、聴こえなくなったら離す」
と看護士は説明したのだが、お婆さんは何回も頻繁に押すらしい。
その度に看護士が診察室から出てきて、無音室のお婆さんに説明していた。
それを5回くらい繰り返したのだが、お婆さんと看護士の
会話は普通に行われ、お婆さんが聞き返すことなどなかった。
ということはお婆さんの聴力は正常だし、こんなに待っている
人が大勢いるんだから、早く順番進めてもいいんじゃないの
と思ってしまいました。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 11:13:24 ID:e+NiPIUl
お年寄りコントw
487おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 14:37:57 ID:aM58JtfM
さんざん既出だとおもうけど

一緒にいるときに携帯メールされると不快だけど言いにくい

自分がさそったときなら、つまんないのかな(´・ω・`)で終わるけど

こっちが誘われて会ってる時はムカつく
488おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 16:13:19 ID:W9gtbUN9
彼氏・彼女のことを「相方」というのが不快。
女性に多いような気がする。
mixiとかでも普通に「彼氏が」と書けばいいところを
「相方が」と書かれているのを見ると虫唾が走る。
結構多いので黙ってるけど。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 20:36:40 ID:WDZs1D21
>>488ごめん。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 21:27:42 ID:gQWRrOHP
>>488
はげどw

あと友人を「ツレ」。
「彼氏さん」「旦那さん」「ダ〜」
もう死んでほしいw
491おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 21:31:57 ID:R/ZRaox0
その手の呼び方なら赤さん、王子、姫、ぬこが嫌だ。
気持ち悪い。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 21:45:25 ID:V7QNgF0i
職場の社長・社員達が殆どヘビースモーカー
それは別にいいんだが、飲みに行ったりして店が全室禁煙だと場所を変えようと言い出す
ちったあ我慢できないのかと思うが下っ端だし皆仕事はかなり出来るので言えない
493おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 22:50:04 ID:LrCcPavE
ペットを飼っている人の感覚のズレが嫌。

ペットにさわって食事を作るってのはあったけど
ペットの水入れが見当たらなくて普通の食器(しかもマグカップかよ…うちら使ってる奴だよ)
を使う(当然あとで食器棚に戻す)とか
私は動物好きだからいいけど、ペットが布団の上とかタオルの上とか
上って寝てるの見てるの嫌な人って居ると思うんだよ。

子供が出来たらって言う話をしていると
ペットと子供を同系列で見ていてそれもすんごくモニョる。
子供は子供、ペットとはちがうだろ…?

あと、ペットに延々と同じ名前をつけつづける人。
どこまでいっても初代が忘れられませんか。
同じ毛色、同じ種類の奴だけどペットにだって個性があるんじゃないのか?
ペットよりも自分の気持ちのほうが大切なんだね?

飼いならされてる動物だからいいんだろうかな…
494おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:09:37 ID:LrCcPavE
さらに些細なことなんだけど
パスタをスプーン使って食べる人をお上品と言う人…。
そしてそれをお上品だと思って使わない私にさりげなくスプーンを進めてくれる人。

ちゃんとしたレストランって訳じゃないから食べやすいように食べれば良いと思うけど
スプーンは上手に食べられない人、子供などが使うもので
正式には使わない方が正解ですから…。

そんなに親しいわけじゃないから指摘しないけど。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:55:01 ID:OEq41JQZ
そういやレストランで御飯をフォークの背を使って食う人。
これが正式なんだよ!とか言われてもなwwww

でもこれをやってる人で綺麗な食べ方をしてる人って見た事無い。
フォークの背からずり落ちそうな御飯を慌てて「フォ!」と音を立てて吸い込んだりしてさ。
また高い確率でクチャラー。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 00:26:16 ID:H42Eo4e9
板特有、スレ特有、趣味特有の言いまわしをどこでもベラベラ使いまくる奴。
指摘するとお前も巣に帰れというムダなレスがつくことが多々あるので
言わないが、実生活でも会話の微妙なポイントで
うざがられてんだろうなと思う。

日常で言うと、箸の正しい使い方、というバカ丸出しな言葉を発する低脳。
箸はただの道具です。「マナーだし」の一点しか他人に強要する理由がない
形骸化したバカルール、守りたいなら勝手に守ってくれていいが
誰かに押しつけるようなマネはやめて。エラくないから。正しい?
正解とかないから。一般的にタダシイとされてる箸の持ち方してる人間が、
自分含めてみんなバカに思えてくるからやめて。

あと、冠婚葬祭、食事、ビジネス等のくだらないにも程がある
「マナー」にうるさい奴ほど、大声で下品なことをべちゃくちゃ喋り
喫煙所でもないのにタバコというおしゃぶりが手放せないことが多い。

ほんと、赤ん坊。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 00:43:28 ID:GTR1Xj/1
マナーは同席している人に恥をかかせたり不快感を与えたりしないために
自分が守るものであって他人に強要する物ではないな。
(お手本になる程度が理想なのか?個々によるか)

かといってまったく守る気もない>>495のような奴は微妙どころじゃなく引くが。
冠婚葬祭、食事ご一緒したくないタイプだな…
どうしてそんなに偉そうなんだ。

そして道具には正しい使い方というのがあるもんだよ。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 01:07:06 ID:MaYU0WJ2
>>496
それだけ腹立てたら「微妙なので」どころではないと思うが。
499497:2007/08/11(土) 01:30:33 ID:GTR1Xj/1
>>495じゃなくて>>496宛てだ…間違えてたorz
500おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 06:24:33 ID:NOdcAFV8
箸はきちんと持たないと食い物を掴みにくいだろうに…。
正式な持ち方をしてない人は、ごはん粒とかどうすんの?掴めるの?
501おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 09:22:18 ID:fmam9WPo
>>495
いや・・・あのさ、「おかず」で「ごはん」を食べる習慣はナイフとフォークで食べるところには
ないわけ。
これは日本に入ってきた洋食にあわせた日本の習慣。
それを正式じゃないとかって言うのもまた筋違い。
ある意味正式なわけだから。いちいちナイフとフォークを持ち替えなくていい工夫ね。
イギリスのマナーを基本としてるといわれてる。
意外と日本はイギリス流を採用してることが多い(車の車線とか)


最近は>>495みたいな感覚の(知らない)人間が多いからやらないけど
誰かがやってても別に気にならない。
一番のマナー違反はそういうことを食事中に相手に言って恥をかかせる奴。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 11:27:49 ID:GTR1Xj/1
正式じゃないというのも無粋だが
正式だと「ある意味」とつけて言うのもまた無粋。
ちゃんとしたイギリス料理ならライス出てこないし。

ちなみに、持ち替えてフォークの腹を使って食べるほうが”スマート”
と最近の本にはかかれてる。上手い事言うもんだね。

>>501が誰かがやってても気にならないのかはともかく
最後の1行は同意。
よほど食べ方が汚い奴は例外。食事中には言わないけどね。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 16:03:30 ID:paMGaO/j
>>500
掴めるから今まで直さずにやってきてる
504おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 18:17:06 ID:Ej9GwOCu
>>496
あなたは中二病です。

箸は正式な持ち方が、力加減とか正確さが一番コントロールしやすいと思う。
マナーとか関係なしにしても一番理にかなってる。
魚とか豆腐食べるとき、変な持ち方してるとうまくできないんじゃない?

なにより、持ち方が変な人見ると間抜けに見える。
芸能人でも見た目がよくても、箸の使い方が変だとがっかりする。
そういうのを注意してくれる人はえらいと思うけどな。
自分なら見つけてもほっとく。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 18:30:54 ID:GTR1Xj/1
>>503 同席した人から白い目で見られているが
>>494以降のレスに記されてる通りめんどくさいから注意されてないだけとみた。

ま、マナーの話はコレくらいでいい気がする…。

微妙なので指摘できないことの続きをお楽しみ下さい ↓
506おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 19:11:06 ID:2aZVsDod
↑のような無駄に仕切りたがる奴
文句言うと途端に「みんながまとまらないから自分がまとめてやってるんだ!」とキレだす。自惚れんな空気嫁
507おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 20:13:52 ID:g3cfstLV
ってな具合に次。↓
508おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 01:42:40 ID:u8Z7dBVJ
スーパーでガキをカートに乗っけてる奴はなんなんだろうかな。
小さい子なら座るところがついてるやつあるじゃん。
しかし商品入れるところに載せる。
野菜とかいれるんだが。そこ。

乗って遊ぶ餓鬼もなんだかなあ。注意しない親が一番いや。
よほど酷ければあたりや宜しく自分でぶつかって危ないだろって言ったりするんだが。
親のメンツつぶしたろか
509おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 02:32:28 ID:2PCAV33M
スーパーのレジに並んでるとき異常に後ろ詰めてくるヤツ。
お金払ってる時も、まるで自分の連れみたいな近さで横に立たれて
カゴの中身とか財布とかのぞかれてそうで気持ち悪い。
前の人が会計終わるまで待てんのか!といつもイライラする。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 20:54:55 ID:T3Lq4brQ
>>509
会計に時間かけすぎじゃないの?
早く終わらせろよっていうプレッシャーかもしれんよ。
小銭出すのに時間かけたり、お釣りを財布に入れるのに時間かけられたりするといらいらするよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 18:40:21 ID:lnwJozWe
バカの一つ覚えみたいに弁当ややきそばに紅しょうが入れること
たまには違うの入れろや
512おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 19:48:35 ID:WishjOCt
>510
なにこのエスパー
513おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 22:30:16 ID:aiMW3TmB
久しぶりにエスパー見た
514おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 18:55:03 ID:tL0PNujN
エスカレーターで後ろに立った人がわざわざ手を伸ばして私の横のベルトに掴まるのが微妙にむかつく。
自分の横に掴まればいいのに。
中高年男女と若い女に多い。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 23:57:43 ID:snoJ5ZXx
>>511
同意
汁が染み出すのもむかつく
516おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 15:31:40 ID:ncG4IqzA
自分と良く似た従妹に
「私、もう少し整った顔立ちの親から生まれたかった・・」と言われたとき。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 18:19:15 ID:I/E8f5EV
516は自分の顔をどう思ってるのか気になる。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 01:02:15 ID:yQkxPsvc
ミクシーで、先輩の彼女が2ch語丸出しで書き込みするところ
半角カタカナ使いまくり、ブーンの顔文字、一人称俺、オデ、相手のことはオマイ
本当に痛気持ち悪くてしかたない。
さりげなく、彼女ねらーなんですか?的なことを聞いたら、ねらーの友達が2ch語使ってて影響されたらしい
2ch自体は好きじゃないらしい、普段は一人称私だからと変に擁護していてまたうざい。どうでもいいがな
最近携帯で2ch始めて覚えたての2ch語使いたいだけの馬鹿女にしかみえなくて目障りなのだが
そんなこと言えるわけもないので、最近は面倒で先輩の日記もあまり読まなくなった
というか、2ch以外での2ch語を使ってるやつはもれなく厨認定だ
519おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 18:00:45 ID:Bg3Ezfe2
職場に一年中咳している人がいるんだけど、人の席の側を通る時にも
咳しながら通るから時々唾が飛ぶ。
2人いるんだけどいずれも私服のセンスや仕事ぶりが駄目で微妙にキモがられている男
どちらもナル入っているんだけど、わざわざデカイ声で「オホーーーーーン!!!」てやるのは
アピールなのか?テラキモス
友人の職場にも似たようなのがいたけどマスクをつけさせることに成功したらしい。
友人とこは女ばかりの職場だからそういうことが指摘しやすいみたい
うちは男ばかりのおおらかなとこだからとてもそんなこと指摘できない。
というかキモち悪すぎて指摘したくない
520おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 22:44:29 ID:EKsvNL4e
咳といえば、散々話した後「今風邪ひいてんだよね」と申告する人がキツイ。
微熱でも大丈夫な人はいいけど、自分はちょっとでも熱が出ると死ぬほどダルくなって辛いんで、「そういうことは
最初に言ってくれ!」と言いたくなる。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 00:30:14 ID:tG+iepGu
会社の同僚が食事する際に食べ物をひと口大にちぎったり、
こねくり回してるのが気持ち悪い。
しかも噛む回数を数えてるのか「モグ、モグ、モグ。」と
よく噛みまくってから飲み込んでる。
クチャラーみたいなマナー違反じゃないから指摘できないけど耐え難い。

522おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 01:06:11 ID:AJQ4THVc
噛んでる時に「ん・ん・ん…」とずっと声を出してる先輩なら職場にいる。
どうも小さい頃からの癖らしく、他の人に
「うるさい」、酷い時は「ウザイ」「キモい」とまで言われてるのに直らない。
ちなみにこの人は牛乳飲んでる時もコツコツコツと大きな音たてて、よーく噛んで飲んでる。

最近じゃ「お前食うときはあっち行ってろ」と上司にまで言われてる。
ちなみにその人は30代男性。少し鈍いだけで悪気のない人ではあるけど…
523おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 01:06:59 ID:g6zRUH6A
歩いてたら後ろピッタリくっ付いてついて来る友人
何度かかかと踏まれた
離れて歩くか横に並んでほしいけど…
524おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 01:20:24 ID:kGf0Ahwx
同じく歩いてるとき
後ろから来たクセに追い抜きざま俺の前を直角に曲がる奴
思わずぶつからないように減速するがジャマなんだよ
525おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 12:03:47 ID:bkTu8mH7
>>523-524
好かれているんだよ。
生まれもった、好かれオーラ。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 17:56:16 ID:oUgb/nXZ
服にはまってたんだけど、もう社会人だしキリないやと思って
クローゼットに入る分を残してあとは衣類ゴミの日に捨てた

そしたら駅に向かう途中の川岸にすんでるホームレスが
うちのマンションのゴミ場からその袋を持ってったらしく
たまに俺の服を着て歩いてるホームレスを見ることに。

別に捨てたからいいんだが、絵的にすごく嫌だ…
527おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 22:16:01 ID:G69yhYSy
最寄り駅のホームに「ここに電車の扉が来ますよ」ってマークがないこと。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 23:38:46 ID:i6DKilQZ
>527
うちもだ。正直困ってる。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 08:30:33 ID:4naF46wT
電車内で近くに立ってた関西弁のギャル。
立ってるだけなのに、やたらとぶつかってきてイライラする。
距離感がつかめないのか、ただ無神経なだけなのか、妙に寄って来たりして鬱陶しい。
昔からギャル系の女にこういうタイプが多い気がする。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 11:38:13 ID:UYIuFy/3
一人だけ日傘を差して並んでいる人。
目に入りそうで恐い。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 14:13:31 ID:Dnhnf6Nn
とあるスレのID:Zh*le**z0!
スレチになるからあの場は引き下がったが間違いは間違いなんだよ!
二つの文に分かれてるからって相互に独立した文じゃないんだから
「事件は」で始まった文は「現場で起きてんだ」で終わるべきだろ!
「事件は会議室で起こってるんじゃない。現場で起こってるのが事件だ!」なんて
日本語として明らかにおかしいじゃねえかよ!
なんでそんなことも分からねえんだこの池沼! ハゲ! キモオタデブ! 100万回市ね!

あーすっきりした
532おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 00:44:45 ID:Px72oYVY

ハァ?
うぜぇよキチガイ
533おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 01:50:08 ID:rvvucLVU
私の通っている眼科。
待合室のイスが長イスじゃなくて1つ1つのヤツなんだけど
流行性結膜炎?か何かで他人にうつる可能性のある眼病の人と思われる人が
受付で会計済ませて眼科を出ると、出た瞬間に受付の女性が
「消毒おねがいしまーす!」と大声で叫び、看護師数人が出てきて
その人の座っていた席を3人がかりでアルコール綿で消毒。
受付の台も、スプレー使ってまでくまなく消毒。
それがすごく物々しい雰囲気・・・
で、また別の人が会計済ませて出ていくと「消毒おねがいしまーす!」
の声で2〜3人の看護師が出てきてまたまた消毒。
その人が会計時に書類みたいのに記入してたんだけど、
そしたら受付の1人の女性が
「このボールペンも消毒しないと〜」と言いながら消毒。
そんな、あからさまに「消毒おねがいしまーす!」なんて言わなくても
なんか他に言い方あるだろうに・・・と思うんだけど、
うつったら嫌だから言えない・・・
534おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 02:18:11 ID:Px72oYVY

ウソツケあほか
535おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 03:14:38 ID:L3POIXVr
>>501
少し質問なんだがフォークを裏返して食べるってのは絶対的マナーなの?家族と食べに行くときに練習してんだがどうもうまく食えん。
あれはやらなくてもいいものなのか?
特にデート時とか。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 05:49:12 ID:nQYKB3hn
>>535
ロンドンに10年すんでる自分がレス。
イギリス人がフォークを背にして食べてるのは見た事ありません。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 08:44:17 ID:fnYAz8+W
だから「ごはん」食べるのは日本だからw
イギリスじゃごはんのおかずにローストビーフ食べないじゃん。

>>535
食べにくいんだったらそうして食べる必要ないよ。
ないけど同席者に不快を与えない程度のスマートさは必要。
自分はいちいちナイフとフォークを持ち直すのがなんとなくイヤなので
左手のフォークの腹でライスすくって食べてる。
これは「正解」はないと思う。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 12:10:04 ID:HXNeSJT2
ここ数年「ポカリスウェット」のTVCMに野郎しか登場しないこと。
女の子が玉の汗を滴らせてポカリ飲むのが良かったのに。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 12:15:11 ID:7PODcBhr
野外フェスにモテカワメイクとスカートで来ちゃう女の子。
帰れよ。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 13:22:35 ID:fnYAz8+W
>>538
綾瀬はるかの立場は一体・・・
541おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 15:47:23 ID:Be+fzFCK
>>535
俺は右利きだけど、右にフォークを持って腹でご飯を食べます。
左でナイフを持って切る事になるけど
左でご飯をすくうより楽でした。

まぁ先に全部切ってしまって箸で喰う方が楽だけど・・・
家ではそうしてます。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 17:01:54 ID:dF01sF60
>>533
自分も眼科行ったとき結膜炎と診断され
診療中にいきなり先生が
「入り口、消毒して〜!」って
看護士さんに言ってのでびっくりした事ある

まぁうつったら困るからねぇ・・・
543おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 20:52:19 ID:4jehH8/K
>>535
付け合せのマッシュポテトやミックスベジタブルをフォークの背で押しつぶし、
(転がらせないために)
左手で持ってるフォークの背を皿につけて、(フォークの腹が上にある状態)
右手に持ってるナイフをほうきで掃くような感じで(皿をこすって変な音は立てないように気をつけて)
つぶした野菜をそのフォークの腹にのせて、そのまま口に入れる、というのを
イギリス人がやっていたのを見て、真似してやっている。

なかなか楽。
特に転がりやすい野菜をぶっ潰して食べるなんて発想にはだつぼーした。
544おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 21:12:51 ID:0f4/aaSR
>特に転がりやすい野菜をぶっ潰して食べるなんて発想にはだつぼーした。
食は楽しむものではなく、腹に入ればいいって発想なんだろうか。
潰しちゃったら食感も変わるしさ。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 22:32:58 ID:PfP1CHMc
知り合いがこの間結膜炎になってた。
「目ヤニが出る」と言いながら目をいじった手で、私の荷物を触る触る・・・
もうすぐ30歳になるかという大人なのに
「移してしまわないように気をつけなきゃ」って思わないのかな。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 22:46:21 ID:Jmmi66xP
結膜炎でも、アレルギー性のと感染性のがある。
アレルギー性なら移らないよ。
547おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 23:05:26 ID:5tSmhB5a
>>543
そーいえば、しゃれたデザートの飾りでべっこう飴シートみたいのがあるけど
あれ一体どうやって食べるんだろう?まさか手で持ってパリパリ齧るのか??と思ってたら
あれもスプーンの背で軽く叩いてバラバラにしてからケーキやらアイスクリームやらと一緒にすくって食べるらしい。
ゆで卵もスプーンの背でコンコンとやって上の方ヒビ入れてから殻剥くし、向こうではもしかして
「背で叩いて壊す」って結構駆使してるテクニックなのかもねえ。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 23:09:11 ID:L3POIXVr
>>535です。
みなさんいろいろありがとう。結構いろんな方法で食べてるんですね。自分も無理せず食べやすい方法でやろっかな。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 23:21:34 ID:SsDWy3O1
へー
勉強になったよいろいろと
550おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 23:34:30 ID:fnYAz8+W
とりあえず>>501の一番最後の行は一番のマナーだと思う。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 00:31:59 ID:GDD9evG0
質問系のスレの回答で、
googleやらWikipediaやら辞書サイトやらのURLだけ貼っていくヤツ。
長ったらしいURLエンコード付きで。
むかつくけどいちいち言うのもアレだし……
552おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 00:41:45 ID:WbQ2B+0z
お前らちっつぇーな
俺なんかもっと生命に危機が及んでるっつぅのにヘントちっつぇーな
553おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 00:45:54 ID:juyJonRG
"高田馬場にある大学を出たんだけど…"みたいな言い回し。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 08:34:17 ID:I427Gpg6
>>553それ、なんとなく分かるわ
555おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 09:31:33 ID:JlRolar7
>>551
質問スレでURLだけ貼り付けられるのは、
ググればすぐわかる質問だってことだ。
人に聞く前に検索くらいしろって意味だな。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 09:58:37 ID:v4jP56R3
>>526
うけたw

オレには典型的なオタニートの友人がいるんだが、
そいつはオレが10年以上前にあげた服をいまだに着回してる。

つか、30にもなってパーソンズのブルゾンとかやめろって…
オレなんか買った当時ですら後悔して着れなかったのに。
体型も変わってるからシャツだってパッツパツだし。
自分の過去の過ちを見せ付けられてるようで…
って突っ込みどころ満載なんだが、どうでもいいっちゃいいし。

まあ昔はバンダナして指抜きされた革手袋してたような奴だから
これくらいどうってこたないんだろうが。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 12:25:22 ID:I427Gpg6
>>556さすがにそれは指摘してやれ
558おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 17:43:15 ID:egEeR+2t
>>544 マッシュポテトは最初から潰れているし
ミックスベジタブルみたいなちいさくて転がりやすいものを
フォークで軽く潰して食べやすくするのは
スマート寄りの食べ方。マナーとしても〇な方(見苦しくないからね)。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 19:09:47 ID:r/dAqHFr
自分のことをメールで「アタシ」という人。別に何も
悪くないが、なぜ「私」を「あたし」にするだけに
とどまらず、カタカナ変換までするのかい、と思う。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 21:05:24 ID:WbQ2B+0z
『いいっちゃいいし』という話し方
『いい』だと断定するので自分の発言に責任を持たされるので、回避の為の 逃げ
561おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 22:11:01 ID:QN6ybvMC
責任回避の逃げとかしなきゃいけないほど大層な話してる訳でもあるまいし
562おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 22:36:32 ID:6msdO2fb
元々クチャクチャ音を立てながら食事をする人が嫌いなのだが、
後輩が飴を食べる時だけずっと口を開けてペチャペチャコロコロやる。
マジキモイ。
仕事中なんだからせめて口は閉じろや。
563556:2007/08/23(木) 01:16:06 ID:qn/nTZPW
>>560
あ、もしかしてオレのこと?
すみません^^;
どっちかっていうと「どうでもいいんだけど」
って投げやりなニュアンスのつもりでした。

ってか「指摘できないこと」のスレで指摘されるとはw
なんか申し訳ないです…
564おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 01:19:39 ID:exIKXE4M
夜12時近くに最寄りの駅へ向かって歩いていたんだ。

すれ違う帰宅途中の女と目が合って露骨に警戒されるのがイヤなのでケータイを見ながらガードレールなしの
道の端を歩いてると、正面から中年男の乗るチャリが近づいてきてチリンチリンと鳴らしやがった事にムカついた。
確かにケータイを見ながらの歩行はマナーが悪いが、その時、全く車の往来がなかくていくらでもすれ違う
スペースがあったのに道の端を歩いてる人に鳴らす必要ねーだろ。

注意を向けさせる必要なんか全くなかった。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 01:30:07 ID:ykS1ibuJ
バイト先で電話に出るとき、店名+個人名を名乗らなきゃいけないこと。
「○○店の××です」みたいな。
社会の常識なんだけど、以前それで個人宛にイタ電がかかってきていたので
正直名乗りたくないと思ってる。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 01:30:10 ID:9/Anr5YW
お願いだから人が歩いてる前で歩きタバコをしないでくれ…


煙が直撃するんだよ…orz
567おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 13:45:05 ID:PY42R4hj
この時期に風邪をひいて、マスクもせずに咳しながら人のデスク周りを
ウロウロする人がいる。っつーか風邪ひいてる癖に喫煙所行くなよ!
自分の席が喫煙所への通り道になっているんで他の社員より頻繁に
ウロウロされてすごい嫌
普段風邪ひいてなくても「ズルズル、ズコッ!!!」って鼻すすったり
人の席通るときに咳したり「ウゥ〜〜ン」てへんな唸り吐息?みたいなの
吐くから気持ち悪くてしょうがない。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 08:27:59 ID:T7vDQeoC
寝ようと思って0時頃東側の窓を開けたら、
隣の家の換気扇から上ってきたと思われる煙草の煙が入ってきたこと。
何で家にいるのに煙なんて吸わされなきゃならないんだ。
つーか小さい子供いるんだから禁煙くらいしろ。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 15:30:44 ID:nw3mpFl7
喫煙者本人は全く気付いて無いんだろうが、そんなとこでも迷惑掛かってるんだな
ホントゴミな奴らだな
570おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 13:53:58 ID:win4MTsJ
どこそこに住んでるってのを
「○○住みです」っていう女、何とかならね?
何かカンに障るんだけどあまりにも微妙すぎて指摘できん
571おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 18:23:54 ID:u6+1es4r
>>570
それ、男女問わず使ってるじゃん。
なんで女限定・・
572おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 19:12:59 ID:NKjwiwyc
禿同
何で女だけなんだろう
573おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 20:41:43 ID:Z4XpWQcx
女に劣等感を持つ
モテない革かむり君だと容易に推察できますな〜
574おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 20:49:52 ID:bSYORqP3
むしろ周りに女しかいない環境の、羨ましいハーレム野郎かも知れんぞ
575570:2007/08/26(日) 23:10:32 ID:win4MTsJ
マジ? 女が言う&書くのしか知らんかった
もちろん男が言ってもムカつくね

んじゃ、以後オレはハーレム野郎ってことで
576おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 06:22:42 ID:6R354TIi
単なる出会い系野郎だろ。
そういう時くらいしか使わないだろうし。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 09:00:37 ID:pwrjGkm/
ハーレムだ?
テメまさか綾瀬で逮捕された監禁王子じゃねぇのか。気持ち悪い腐った糞だ、身の毛もよだつわボケが
頭ん中ドスケベな事しか考えてねんだろが
578おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 09:12:32 ID:gdsTsCSQ
ええ、もちろん。
あなたと全く同じです。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 09:37:39 ID:CaqU4/pI
場末のスナックで「カスマプゲ」原語で歌ってるチョン。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 13:17:50 ID:YVuO7QQT
ガキに電話をかけさせる親。
雨の日で出かけられなくて子供がグズっちゃって〜話し相手ヨロ♪みたいなノリで。
受話器取ると無言orいきなり大音量で
「んまんまぶぅーうー」とか言われてみろ。切るに決まってんだろ。
「何で切っちゃうのよぉ〜(子供に決まってるじゃない。鈍いわね)」とかかけ直してきてまで文句いうな。

こっちは仕事してんだ。在宅仕事=ヒマ=相手してくれて当然とか勝手に思うな。
仕事しないと生活できないんだよ!!!
581おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 13:27:26 ID:WRhMGF3/
あと子供に電話取らせる家な。
それ見て喜んでんのそこの家族だけだぞ。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 22:45:24 ID:pwrjGkm/
標語
『はた迷惑
ガキの可愛さ
馬鹿親だけ』
583おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 00:18:30 ID:tN4sWXgS
留守録応答メッセージに子供の声入れてるバカ親もいた
「今出かけてますー。用のある人は何か言っていってくだしゃーい」みたいな
ロレツのまわらんガキ声、後ろの親の忍び笑いまで入っていて受話器叩き切った覚えが。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 01:46:53 ID:Kx1jxlLZ
スレタイとはズレてきてるが、『ムカつくけど指摘しにくい事』として禿同
585おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 13:15:33 ID:uerPeqtc
BとPの前にNが来る時はMになること
例)Pomp、hamburger、kompas等々

日本語で言えば、○○様への「へ」みたいなもの読みは「え」だが書くときは「へ」
になる。こんにちはの「は」もまた同じ。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 13:23:42 ID:S5pGmENd
>>585のcompass
587おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 16:17:20 ID:RPlS67SE
>>586 オランダ語のもともとの羅針盤とかの意味のコンパスはkompas

たぶん、考えているcompassはセンター試験のあとの判断用のソフトの事かと思われ。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 18:37:28 ID:+xb1T2I5
働いてる店の上司の知り合いがパンの移動販売をしている
結構好きで今日も買ったんだが
チョコでコーティングしてある所に髪の毛が・・・
引っ張ったら15cm位あるしorz

パン自体は好きだし知り合いが売ってる物だし(その人が作っている訳じゃない)
言えない

微妙にスレチかな・・・
589おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 19:33:28 ID:cfmmTP+Q
築30年くらいの賃貸マンションに住んでるんだけど、
トイレの型が古いせいか、大をするとたいてい詰まる。
新しいトイレに換えたら、この問題は解消するんだろうか。
パコパコすると、詰まりも解消するんで、修理を呼ぶほどではないんだけど。
この体質を利用して、TOTOで新商品のモニタなんかになれないかな。。。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 19:57:09 ID:QYeQiUD/
前から気になってた。
「ソファ」と書いて「ソファー」と読む。
「キャンディ」と書いて「キャンディー」と読む。
など。
「ァ」は「フ」にかかるわけで、伸ばすための音ではない。
でも誰に文句を言ったらいいかもわからんし、中二病みたいで
言えない。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 21:28:50 ID:XyzLPQcY
>>590
完全に中2ワロスw
そもそも日本語じゃないものを無理矢理日本語発音と表記にしてるんだから、
その表記が正しいとは一概に言えないだろw
どうしても嫌なら、>>590が英語で発音しやがれって話ですよ^^
592おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 03:28:42 ID:YxK/mnCw
この間駅のエスカレータに乗ってる女子大生っぽい女にむかついた。

オレはホームに電車の入ってくる音がしてたからエスカレータを駆け上がってたんだけど、前にいる女が
ちょうど登りきるところでチョーゆっくり中央に移動してきてて前ふさいでて、余裕こいてるから
電車きてない側に行くのかと思えば、電車の乗車口の方行くし、その歩き方たるや「お前は赤絨毯の上を
歩いてるプチセレブにでもなったつもりか!」っつうぐらい一歩一歩踏みしめながら歩いてて、もう腹が立って
しようがなかった

あんまり近づくと痴漢扱いされるから気をつかって少し後ろを歩かなきゃなんねーし、その女は電車乗る
まで自分のペースだし,乗るまでオレに気づかねーし、まじドアがいつものタイミングで閉まってたら
乗り遅れてた。
ちゃんと見てた車掌GBだったよ。

あんときは暴言吐きそうになったね
593おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 12:47:51 ID:rwKI9DhA
お店の自動ドアの前に意味もなく立っている人。
冬だと冷気が入ってきて寒いし、夏だと熱気が入ってきて正直鬱陶しい。
少しずれて立ってればいいと思うんだが指摘出来ない
594おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 20:41:20 ID:hXqBQUyT
車掌GBて何や?
ゴルフバッグかGAMEBOYか?
595おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 20:56:43 ID:D+PYyUF9
>>594 good job=GJ の間違いと思われ
596おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 05:46:59 ID:3XFQxTkk
こいつなんかムカつくhttp://3gpa.updoga.com/gmkk3y/
597おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 11:14:39 ID:FGAR3Nnd
近所のコンビニの店長
愛想が良すぎる
客商売だから愛想がいいのは良い事だが
良すぎるのも何かイヤなの
598おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 21:22:17 ID:3XFQxTkk
じゃあどうして欲しいんだボケ
お前みたいなワケワカラン奴に合わせて接客してられっかウンコたれ
599おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 21:33:13 ID:3R4UKIZt
>>597 自分の近所のコンビニもそう。家族でやってるらしくやけにフレンドリーで
世間話してくることもw
コンビニの店員って他人に興味なさげな人がいい。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 21:39:54 ID:TDLQ9wZ5
>>597わかる
コンビニって機械的な接客の方がいいんだよね

基本的に機械的でこっちから何か聞いたり話しかけた時
人情的に答えてくれたらいい
601おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 22:42:33 ID:Qj6ozdj4
タクシーの運転手にも似たものを求めてしまうW>ある程度機械的

あんまり色々お喋りされるとうるさく感じる。疲れてて眠い時や、かなり急いでいる時なんか特に。
コンビニもタクシーも、挨拶程度&ちょっとした笑顔、くらいがちょうどいいよね。お互い。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 01:24:30 ID:5CF0H6kZ
他人に興味が無い
自意識過剰な現代人の発想だな
日本は終わってるわ
603おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 01:31:49 ID:3bDvj4iK
>>597 >>599 >>600
激しく同意

私は、コンビニで「いつもありがとうございます(満面の笑み)」と言われると
気味が悪くて二度と行くかと思う。

常連客を覚えるのは勝手だけど、「いつもありがとうござます」なんて、、、
居酒屋みたいに慣れ合う気なんて全然ないんですが・・
604おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 01:34:35 ID:0TtQ0hSl
携帯って基本がマナーモードだと思う
大事な連絡待ちとかの場合以外解除するなよと言いたい。
街中の建物の中とかで着信音がなって、周りの注目焦ってる馬鹿とか ダサい着メロ聴かせたがりの馬鹿とか
うざすぎる
605おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 09:08:17 ID:7VGxLWdh
>>603
私は前にコンビニで激辛カレーを買った時
レジで店員が薄ら笑いを浮かべ
「あ…これすごく辛いんですよ」と言ってきた
なんか嫌だった
自分の買った商品にコメントしないでほしい
606おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 10:28:13 ID:lW/59XeN
長期入院していてお見舞いメールを時々もらうんだが
ネットで知り合った20代前半位の友達(社会人)が複数
「入院お疲れ様です」と書いて来るのがなんか気になる。
別にお務めしてる訳じゃないし…
見舞いの時にどういう言葉が適当か解らなけりゃ
調べるなりしたらいいのに
607おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 10:46:05 ID:zKkeUfEH
常考、というのがなんかむかつく
なんでかわからんがどうも腹が立つ
608おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 14:18:23 ID:Hg9xfe/n
>>603
いつも、というのはマニュアル通りの決まり文句みたいなものだから
気にしなくてイイと思う。
店員からするといちいち初めてのお客さんか常連さんかなんて意識してレジやってない。はず。

代々木某郵便局のカウンターのおっさんは、いくら公務員だからって
いらっしゃいませ、おまたせしました、ありがとうございましたを
言ったら負けだと思っているらしいので、利用するたびむかつく。
ゆうめいとの女の人たちは愛想がいい。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 20:10:34 ID:7R7Q+tuw
数ヶ月に1度家のメンテにくる人が、来るたびに何かうちに関してコメントしてくる
「あ、○○買ったんですか? いいですねー」
「車変えたんですか?今度は○○(車種。特徴のないどうってことない車なのに)ですか。」
「お庭の○○移動したんですね」
それ以上はなくて淡々と仕事をして帰ってくれるんだけど、1歩中に踏み込まれたみたいで毎回何か気味が悪い。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 22:41:06 ID:5CF0H6kZ
干渉されたくないんだな。でも趣味は『人間観察』とか言う現代人の病
キモ
611おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 22:54:39 ID:VgtqaKuB
美容室でイチイチお仕事何ですか?
って聞かれるのがイヤ。
別に言えない仕事じゃないけど、言うとまた仕事の話しなきゃいけなくなる
休みの日くらい忘れたい
612おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 23:13:06 ID:k70hUuxU
>>590
2は「に」、「5」は「ご」って読むはずなのに、
5225だと「ごう にい にい ごう」ってなるのもいやじゃね?
あと郵便番号の201は「にいぜろいち」なのに、部屋番号の201はなんでか「にいまるいち」って読むのもいやじゃね?
613おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 23:49:11 ID:inRpiJIF
>>612
「血出てる」「歯、磨く」を
ちーでてる、はーみがくって発音になるのと同じ理屈かな?
日本語は難しい・・
614おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 00:55:01 ID:6CTzioqa
大阪在住ですが、会社の同僚が関東の人と電話で話していると
だんだん標準語になってくる。
きれいな標準語ならまだしも、河内弁と混ざった、エセ関東人風、なしゃべりになる。
どこかワザとらしいし、言葉遣いまでもおかしくなってるし、
非常に耳障り。ヤメテクレー
615おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 01:29:54 ID:VLowaNxA
河内弁を良く知らずにコテコテの関西弁とアピールしたくて河内弁と言うやつがムカつく
それ全然河内弁じゃないんだけど。

あと兵庫県民は『出身はコーベです』というヤツも鬱陶しい
何県だと聞いてるんだ
616おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 01:57:59 ID:z3jv4pvP
>>615 明石や姫路出身でも県外に行くと「出身は神戸の方です」とか言ってる奴いるな。

横浜、金沢なんかも同じことが言える。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 09:05:52 ID:anqwOjSE
>>611
禿同
向こうも無言は良くないと思って話しかけてるのかもしれないけど、
聞かれる度ウンザリする
「今日はお仕事休みなんですか?」とも聞かれるのも何か嫌
618おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 14:17:17 ID:z3jv4pvP
どっかのスレで「うちでは職業聞きませんって広告したらニートが殺到するだろうな」
って胃ってたの思い出した。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 14:19:21 ID:uVUkHkWB
GW、盆、正月休み明けに
「休みどこか行ったの?」と聞かれるのがものすごくウザい
まるでどこかへ行かないと人間じゃないみたいだ
620おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 15:37:46 ID:EcIX2P8+
会社の先輩、丁寧でいい人なんだけど、

人に仕事を頼むとき、必ず「悪いけど〇〇してもらえますか?」と言う。
特別な仕事を頼む時とかならわかるけど、通常の業務内の仕事も、必ずこの言い方。

こっち拒否権ないのに、イライラする。
普通に「〇〇してください。」とかでいいのに。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 17:57:51 ID:6ViNWub8
最近大家に「おはようございます」って挨拶すると、なぜか「はい」と返事が返ってくる。

「はい」じゃねえだろ!「おはようございます」って言われたら返事も「おはようございます」だろうが(# ゜Д゜)ゴルァ!!
って言葉が喉の辺りまでこみあげてくるのだが、なにぶん大家だし、色々こじらせたくない部分もあるので、最近は出会っても会釈にとどめている。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 19:51:34 ID:Iu3v+aEK
安価を>とか>>とか>と書く人

専ブラならいーけど、たまにIEとか携帯で見ると
そのスレ番見るのがめんどくさい
623おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 04:37:34 ID:T5F1C7sU
>>621
うわぁムカつくなぁ
その大家。人に部屋貸しただけで図に乗っちゃったんじゃねぇの?
(恐らく)若いのより、そういうマナーとか常識が無いジジババ世の中多すぎだな
624おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 05:55:07 ID:uWF+IV3Q
>>622
同意。
頭悪いんかいな?って思う。
スレ番まで辿るの面倒だから最初から読まん
625おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 11:49:42 ID:0vTDya+t
タクシーの運転手が加齢臭くさい!
まだまだ目的地には着かないから辛い…
626おさかなくわえた名無しさん :2007/09/02(日) 11:59:43 ID:7zvj2e8Q
たぶんほぼ皆の総同意があると思うんだけど
親父の奇妙な咳払いと若者のする咳払い
やはりこれでしょう
627おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 12:06:21 ID:zV9LAZar
『何してるんです?』
『これなんです?』
『あ、こっちです?』

【か】をつけろクズ!!!!!!

です?で止めてんじゃねぇよ!!!
イライラする
628おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 12:26:59 ID:oeI+hIff
心配症の人間との会話。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 12:30:17 ID:4UO+QX0h
>>597>>611辺りの人たちは大阪には住めない。

俺の住んでいる地域(北陸)にも住めない

5月に車を買い換えたが、コンビニ、床屋、ラーメン屋、GS,銭湯、職場で
一番に「新車買ったそうですね」と言われた。

月末にどうしてもピンチでこっそり無人契約機のお世話になったら、
帰宅後、親戚・知人からは「何で金借りる前に相談してくれんかったん?」て電話の嵐、
実家からも母から涙声の電話をもらった。

イナカに個人情報保護の意識はありません
630おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 12:56:40 ID:VllnlHB2
ブログに書いた内容を面と向かって詮索されるのがムカつく。

たとえば自分がブログに『この間友人達と飲みに行きました』と書いたとして、
それを見た別の友人にその後会ったときに、
「ブログ見たよ〜」と言われる分にはむしろ嬉しいが、
「どこの飲み屋行ったの?」「女の子はいたの?」とか聞いてこられるとウザい。

そんなくだらない質問はブログのコメント内で聞いてくれ。
オンラインとオフラインの区別くらいきちっとしてくれ、と思う。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 13:02:05 ID:KpQ8UhuG
じゃあそんなくだらんこと、書かなきゃいいじゃん。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 13:11:46 ID:3bIKOhMf
検査のため、浣○されることになった。
前日から知らされていたから、ある程度覚悟はあったけど、
処置された後、「では、外来のトイレにいってください」と言われたのは驚いた。
そこは個室が4つしかなく、いつもおばチャンやらバーさんやらで埋まってる。
案の定、空きがなく2階のトイレにいくことになった。
恥ずかしいから平成を保った顔してたけど、かなりヤバかった。
薬液の効果で気分は悪くなるし、最悪。
でも、女医さんはいるし、こんな検査何回もするわけじゃないので何も言ってない。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 16:15:21 ID:sGk8h5B/
ライブに行ったら最前に行けた
最前でも端の方は柵がなくてステージ前に直接立つような形になった
それを「昨日のライブでマナーの悪いヤツがいて
柵を乗り越えてステージの近くに行った、ズルイ」と2ちゃんに書かれた
そう思っているファンがきっと他にもいるだろう
誤解を解きたいが名乗りをあげるのがイヤだ
「ズルイ」ということは自分こそがいい目に合いたいという願望の表れだろう
だいたい柵乗り越えたらいくらなんでもスタッフが注意するに決まってるじゃないか
634おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 20:45:03 ID:uUiffSDw
>>630
私の場合、自分のブログのURLを同僚に何かのきっかけで知られてしまい
(自分で言いふらしたわけではない)、でも、それはそれでしょうがないかと
思っていたら、更新する度に、面と向かってコメントされ続けたので
それがウザくてブログは閉鎖しました。

たとえば「職場で同僚が差し入れてくれたお菓子がとても美味しくて
みんなで大喜びした」みたいな内容に、「わたしはそんなに大喜び
したってほどじゃなかったけど?(勝手に「みんな」と括った表現にしないで
くれる?)」とか言ってくるので・・
635おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 21:01:36 ID:+EN9u79c
近所のスーパーで、200円で1ポイント貯まるカードがある。
カゴに600円ちょいになった商品を持ってレジへ行ったら、
合計が574円…あれ?ちゃんと計算してレジ行ったのに…
レシート見てみたら、246円て表示されてたはずの北海道チャウダーが
198円だった…。ちゃんとした値段書いとけゴルァヽ(`Д´)ノ
得したんだか損したんだか分からん。
ちなみに今日はポイント2倍の日… orz
636おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 21:02:26 ID:7Oyxu3CK
購読料払ってないのに勝手に配達される聖○新聞と赤○
637おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 21:09:49 ID:aT4e16fT
>627
安尾 信乃助
638おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 21:16:06 ID:i1Fg0Teu
>>634
うわーその同僚超ウザイな。
「みんなの中にアナタは入ってないから大丈夫よ^^^^^^」
とニコヤカに言って欲しかったw
639おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 21:21:56 ID:DpPWeWq1
>>635
そういう気分を味わうのがいやなので、ポイントカードは作らない主義になりました。
>>636
対照的なのがうけるw
640おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 22:36:04 ID:T5F1C7sU
若者の咳払いとオッサンの咳払いて、なんで分けたのかを問い詰めたい
641おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 23:02:48 ID:rqLFd4Qx
私は通勤と近隣の市への買い物にしか車を使わないので、5年でまだ走行距離が3万kmいかない。
勝手に車内を覗き込んで「えっまだこれしか走ってないの?これ結構前から乗ってるよね?
俺なんか去年(または一昨年)買ったばっかだけどもう○万kmだよ、たまには遠出しなよ(プ」
とか言う奴が時々いてうざい。
場合によってはこの後にキャンプ・スキー・海等にまつわる自分語りがプラスされる。
アウトドアには興味ないです。遠出のときは電車です。
いくら車はひとり1台が当たり前の田舎でも、走行距離少ない→出不精と決めてかかる心理がわからん。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 00:14:48 ID:H9lWcPcX
伯母とレストランに行ったときのことなんだけどランチメニューを頼んだのよ。
そしてサラダが出てきたらカイワレの1つに根っこがついていたんよ。
どうしようかと伯母に話。
私「うわぁ…根っこだw」
伯母「w千切っておき」
私「そうやねw」
…これで終わったと思った。
…しかしまだ続きが。


デザートが運ばれてきたらチラッと見えた。
オレンジシャーベットに毛が入ってるのが。
信じられねえ…。
髪の毛だと思ったけど目の前に置かれるとやっぱり陰毛かよ……。
パッととってパッと捨てて苦笑いで一言伯母に
私「髪の毛が入ってた(汗」


胃がムカついたけど言うにいえなかった…。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 01:04:41 ID:KQNXtS1U
>>642
脇毛だな。五十歩百歩だが
644おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 03:08:19 ID:lWFpEwm8
自分で自分のことを「変わった人」と思ってるけど、ほんとはよくあるタイプな人。
バンド活動や留学の経験者に多い。鼻高々に昔話を語ったり、「私って変な人」アピールをしまくる。
いやあ、ほんとにありがちな普通の人ですよと言いたいが言えない。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 07:56:02 ID:3aJVDbGr
本当の変わり者、天然は自分で言わないからねw
むしろ他人から指摘されると必死で否定、時たま「そうかな」と反省w
646おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 12:42:20 ID:FethJJuw
ああいるね
趣味妄想ですみたいな女
寒って思う!
647おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 19:47:19 ID:1wKd7D8B
誰に聞いても「そうだね。一応分かってるんだね。」としか返事しようのない状況なら
「私って○○でしょ」なんて自爆はしないものね
648おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 01:38:41 ID:emKPaATB
自分しか知らない人を会話に普通に出す奴が会社にいる。

「げっ!そろそろ○田●男から電話来そうなんだよwやばいよね?w」
「そうそう!あの店って言えばこの前、■山がさー」
「聞いてよ、マジ△美の奴信じられねー」

初めはこっちがド忘れした人かと思って「それって誰だっけ?」て
いちいち聞いてたんだけど「○田?地元の友達だけど。」って
本当に無関係な奴ばっかりと判明。
自分の人間関係を把握してる事前提で話されても・・・


伝わりにくくてスマソ;
649おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 21:21:06 ID:Ot9AUs+p
新宿の某デパートに勤めているけど、いわゆるハウスマヌカンと呼ばれる女達が
ハンガーに掛けた服(売り物)を個室に持ち込んで用をたして手も洗わず出ていくのをよく見かける。
その服を自分が買う訳じゃないし、2ちゃんのいくつかのスレで見たけど女が用足しの後で手を洗わないことには寛容な人が多いみたいだから、
なんかむかつくけど見なかったことにしている。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 22:10:23 ID:/dYXhzQ2
外食した時、いかにもカッコだけのアルバイトの兄ちゃんに、お冷のお代わりを頼んだ。
「はい、すぐにお持ちします」と言って引っ込んだ兄ちゃんだが、その後
二度と水を持ってくることはなかった。
だが、この兄ちゃんに頼んでも絶対忘れるだろう、と確信に近いものを抱いていたので
喉は渇いていたが、一緒に行った家族一同でその兄ちゃんを見ているのが面白かった。
やがて兄ちゃんに見切りをつけて、ベテランぽいおばちゃんに頼んだらすぐ水が来た。
兄ちゃんにはムカつきつつも、あまりにも予想通りだったのが受けて、怒るに怒れなかった。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 01:03:11 ID:EHtj53qL
>>649
商品をトイレの個室まで持っていくの? なぜ?
652おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 11:00:59 ID:J1vWspiy
「〜だけど、気にしないよね?」という人ぜんぶ。

新人の子が始めて会社で徹夜した時、職場の局が仮眠のためにブランケットを持ってきた。
が、誰が汚したのやら、タバコで開いたらしき穴、乾燥した飯粒、正体不明の染みでいっぱい。
絶句する新人の子に、局は「別にこういうの気になんないでしょ!?」。
いや、他人が何を気にして何を気にしないかなんて、アンタにゃ判らないから。
勿論あとで自分が別のキレイな奴を持ってきてやったら、
「あんなの風邪引くとしたって使わない」と後輩も怒ってた。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 21:18:15 ID:6vqvzKqw
岩瀬達也氏ね
654おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 21:23:11 ID:AwuF74ss
人の行いで、それが偶然にも自分の利益になったとき
「○○にやらせた〜」
という女性。

人から施しを受けても「○○にやらせた〜」

その人、あなたにやらされた訳じゃないんだよ‥
655おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 23:39:24 ID:tCj9p7yv
日頃から首都圏しか報道しない、
東京は通過してもその先の地域が被害受けているはずなのに
東京ではこれだけの被害だ今日は台風一過の青空だ
全国ニュースで流すテレビ局の神経が気に入らなかったのだけど、
今回の台風の報道ではもはやあきれた。

今回の台風が危険な理由は、
普通は西日本を通過して勢力がある程度落ちてから関東にくるので大丈夫なのだが、
今回は「運の悪いことに」まっすぐ関東に向かってきているから。
とのこと。

あなた方にとっては西日本は台風被害を抑えるための防波堤ですか?
なんであんたらのために俺らが犠牲にならにゃいかんの?
656おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 23:53:44 ID:eBSmAi3A
足音がどたどたうるさい女。体重は50kgそこそこしかないのに
その女が2階にいる時、1階ではそいつが2階のどこを歩いてるかまで分かる。
誰の迷惑になるわけでもないけどね、うるさいだけだしね
657おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 23:56:00 ID:OMZhDAoR
台風のよく通る地域に住んでる人って何なの?おかしいね、( ´,_ゝ`)プッ
658おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 01:27:23 ID:/UF5CaU2
ほんとに微妙な話なんだが、毎日通勤途中で乗り換える電車の駅。
乗ってきた電車の改札出た所にある駅ビルの2階と、改札入ってすぐの所にしかトイレがないのに、
必ず朝8時半〜9時の間に掃除してる。
しかも両方同時。で、清掃中は使用できなくなる。
オレは販売職なのでその時間に通るのだが、非常に困る。
そこで乗るとまた先長いし。
そりゃ普通の会社はもう始まってる時間だからなんだろうが、
まだまだ電車は混んでる時間だし、せめてどちらかは使えるようにしておいて欲しい。
なるべく乗る前に済ましていくのだが、もともとトイレが近い体質なのでほんとに勘弁。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 01:44:38 ID:JjVRLfq+
台風の報道やりすぎ。夕方は各局全員八丈島から中継。
1人見りゃわかるっつーの。
そもそも気象情報はNHK見ればわかるから民放がわざわざ一日中流す必要ないし。
しかも関東通る=超大変!!みたいな報道。
台風はどこ通ったって被害はあるでしょうよ。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 08:03:50 ID:ho/GwhQ6
関東に日本人口の3分の1が住んでて数字を取るのに都合がいいから。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 10:57:24 ID:g4n82nn9
>>660
そんなに住んでるのか!
東京に人口の10分の1が住んでるのは知ってたけど同じ関東のうちの県なぞ
200万人しかいないもんだからうっかりしてたw
662おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 16:10:32 ID:93ThK0rJ
関東にそんな県あったっけ?
663おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 21:44:50 ID:PREMtFRZ
台風で思い出した。
遠方に引っ越した友人は、いつも丁寧なメールをくれる。
メールのタイトルや冒頭には天気について書いてある事が多いのだが、
その書き方が少しおかしい。

「すごい雨降ってるよねー!」とか言うような、同意を求めてくる文ばっかりなんだ。
天気なんて、場所によってちがうんだけど。

最初は、ご近所気分が抜けてないんだろうと、何も言わなかったが、
数年たっても変わらないから、さすがにいらいらしてきた。
一度、指摘したほういいのか?
664おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 12:49:08 ID:COI31jui
メールといやあ自分も。
男女共にいえる事だけど、メルアド教えると毎日毎日、
下手すりゃ一日何度もメール送ってくる奴が微妙にムカつく。
携帯とかで一言ずつならわからんでもないけど、
PCで短編小説並のメールを日常的にくれる奴とか…どんだけ暇なんだよ。
こっちが返すの三日や五日に一度でも、返事したその日の夜にはまたすんごい長いの来たり。
そしてそういう人に限って内容が異様にハイテンションだし…。

最近ずっとメルアド教えるのは極力控えてる。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 16:28:23 ID:NlDLb4TW
メール繋がりで。
本人はマメだと思っている彼氏が、毎日仕事の昼休みにメールをくれる。
でも毎日、タイトル【無題】本文【昼。】のみ。
どんな返事を返せと?
最初は「今日の自分のお弁当はそぼろご飯にしたよ〜」とか返してたけど、
最近はもう色んな意味で無理だ。
割り切って時報と思うしかないのか。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 16:56:59 ID:A8dLv1ru
時報てw

>>665も、タイトル無題、本文「こちらも昼」を延々と返し続ければ?
それでも、「俺たちは毎日昼休みにメールしあう仲」みたいに認識する彼氏
だったら、まあ、お疲れ様としか言えないけど。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 16:59:25 ID:jZpGXVX4
ていうか彼氏なら指摘しろよw
668おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 19:35:55 ID:+4O8LfNS
携帯メールといえば、(俺の機種だけかもしれないが)文字消去ボタンをちょっと長押しすると文章全消去するのは
マジでやめてほしい。
全消去ならメール破棄でいいんだし、そもそもこの機能自体いらないだろ。
これで折角書いたメールをイチから打ち直す羽目になったことは数知れず、もう最近は2行以上書かないことにした。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 00:19:47 ID:5EmZwLc+
台風のこと書いてる人多いけど、
昔父親から聞いた話、オレは北海道人だけど、
全国ニュースで
「台風○号は、北海道へ去りました」
とか言ってたらしい・・・。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 23:27:38 ID:rarN3i1Q
絶対に携帯のメール機能を使わない友人。
用があるときは、こっちから友人の携帯に電話をかけるが、
仕事などで出られないことが多いため、留守電にメッセージを入れておけば
おりかえし電話するから、と言われるが、こっちもすぐに携帯電話に出られないことが多いので
いつまで経ってもお互い留守電の伝言ばかりになる。

みみっちい話だが、電話だと通信料も高いし、留守電メッセージを聞くのも料金が掛かる。
留守電じゃなくメールにしてくれたらスッキリするのに、と思うが相手には相手のポリシーがあり
強制するわけにもいかない。
671おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 23:32:39 ID:YAIqCH0w
ファミレスなんかでドリンクバーがあると、スライスレモンが置いてあったりする。
それはドリンクバーを頼んだ人が、レモンティーにしたりコーラに入れたりするのに
置いてあるんだと思っている。
でも、水(ドリンクバーは頼んでない)なのにレモンスライス入れてる奴みると、
どうもモヤっとする。

あのレモンスライスはドリンクバーの価格に含まれてるもんじゃないのか?
ファミレスなのにこじゃれた客気取りかよwとか。



あー、疲れてんのかなorz
672おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 02:11:17 ID:96jLsb+2
IT業界の会社につとめてるんだけど
20代のSEたちが、たまに「女はいいよなー。きれいに化粧してお酒飲んでおやじとしゃべってれば金になるもんなー。
オレもホストになろうかなー。こんな仕事よりよっぽど儲かるし、全然稼げると思うんだけどな。いや、マジで」
みたいな事を言う。

不細工じゃないけど、容姿はごくごく普通で、ちょっとお調子者な感じの普通のおにいちゃんなんだけど
30代の先輩(♀)に「さびしかったらいつでも声かけてくださいよ。全部おごってくれれば、俺、
全然つきあいますよ」とか言ってる場面を見ると、自分の「若さ」と「容姿」(と「話術」?)に、どんだけ
の価値があるとでも思っているのか、言われた先輩(♀)と同じぐらい、聞いちゃった方も、微妙な
苦笑いをしてしまう。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 02:47:48 ID:oH81sJRb
>>671
それって水のカルキ臭を消す方法。

>>672
そりゃイタい
674おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:09:14 ID:8YaEQ7cy
>>672
全部おごってくれれば全然付き合います
 ↓
割り勘だったらお前の飲むのはイヤ

よく面と向かってこんな事言えるな・・・
675おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 13:07:19 ID:yI0LfVdr
>>673のように、まったく話とかみ合わない返答を返されるとむかつく
676おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 01:19:53 ID:aH0Efjt2
「料理出来ない女はヒく」みたいな考え方。
そりゃ出来るにこしたことはないが、自分が出来ないことを他人に求めて、しかもそれが出来て当然でしょ?みた
いな考え方が受け入れられない。
ただ、わざわざそういう事言うと、空気読めてないみたいな雰囲気になる上に、フェミニスト気取りか?みたいな
レッテル貼られるので言えない……。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 09:18:22 ID:g2Ju0KqC
野球の延長のせいで、楽しみにしているテレビやラジオが
休止になったり延長したりする事
特にラジオが休止になるのがむかつく
直接観るテレビならまだしも、ラジオで野球聴いてる人って多いのか?
音声だけ聴いてもしょうがないと思うが
678おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 09:31:57 ID:dswpkiYH
自販機に金を入れてから何を買おうかと悩んでる奴。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:46:44 ID:wK5vLpU/
以前約束手形を期日に銀行に持って行き、指定の金額を口座に入金してもらった後、
その手形が不渡りになっていると連絡が来て、一度入金された金額が取り消されてしまった時。
むかつくっていうよりも凹んだ。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:25:49 ID:OwhVR42J
ガラスのドアを、取っ手部分ではなく、ガラス部分に触れて開け閉めすること。

透明な材質のものに指紋が付いてる、という絵面が本当に嫌いだから。
どんな材質でも指紋が付いてるのは嫌いだけど、透明なものに付いてるのは
最凶。

病的な神経質、って感じで、一般的には微妙過ぎて、知り合いですら、滅多な
ことでは指摘出来ない。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 09:01:49 ID:gDjg+yDn
どんだけーってやつ。意味が分からん。日本語として成り立ってねぇ。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:48:09 ID:W3JFv9PM
正しい使い方は、こうだね
なるへそーとか言うな。どんだけ古いんじゃ
683おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:08:13 ID:NfJ7HMIY
関東に大地震が来ればいい。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:00:36 ID:gilIIL77
俺、男の友人、女の友人の3人で食事に行ったとき、会計で突然「女性か
らはお金は取れない」と言われ、男性陣2人で負担することになった。
確かに食べる量はちょっと少ないかもしれなかったが、端数不要くらいの
扱いで良かったのにと思った。
あと、他の女友達が携帯のアドレスデータを無くしたとき、その男友達(覚
えやすいアドなので女友達が連絡を取れた)は「○○(俺)のアド教えて!
」と言われ、俺が大昔に廃棄したアドを教えていた。それで、しばらくその
女と連絡が取れなかった。
その他にも、男だらけの会合の先約があっても、ドタキャンして女がいる
集まりに参加しているようだ。
異性が絡まない時は良い奴なのだが、こういう事が南海も起こるとすこし
ムカついてくる。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:13:15 ID:jxFGl68g
お気に入りのうどん屋に友達を連れて行って
「ここのうどんはだしが最高!冷たいうどんより温かいうどんがおすすめ」
と言ったのに冷たいうどん(しかも生醤油)頼んでた。

別の日に違う人と同じ店に行って同じように薦めたら
そいつはカツ丼を注文した。

食べたいものを食べるのが一番だとはわかるけどなんだかショック。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:21:40 ID:5IFoD+qu
>>685
当たらない占い師のパラドックス
687おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 05:01:49 ID:smp9kRsO
>>685
それはちょっと人の好意を無にしすぎだねw
自分もされたらプチショック
688おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:39:29 ID:MjPhrJDH
電話する時に大きい声で喋るのはいいけど受話器に直に付けるのやめてくれ。
声がもれて聞き取りにくいんだよ。聞き返すとキレるし。
俺はこんなに大きい声で話してるのに聞き取れないとは何事だ!
と思ってるかもしれんがマイク越しにだって息がかかったら聞き取れないだろ。社会人にもなって電話の掛け方もわからんとは・・・
689おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 14:48:28 ID:Pzju/4Se
シフト入ってない時でもいつも職場に遊びに来る同僚の女がウザイ
その同僚は店長大好き人間な為、お目当ては店長
同僚が休みで店長が早番の時は、その同僚は店長に会う為だけに家からやってきて、
店長が帰るとその女も帰っていく
店長が「休憩入るね」と言うと
「私も行く〜」と言っていつも店長の休憩について行き、
早番でもうあがっていいのに、店長が遅番の時は閉店まで一緒に残っている
ただでさえ狭いレジ内に入ってきて、ペチャクチャ喋りだして正直邪魔
服装もいつも露出が多い格好してくるし

かなりウザイけど、休みの日に職場来るなとは別に言えないので微妙
ていうか何でそんなに店長大好きなんだよ
その女以外全員店長の事嫌いなのにw
690おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 00:47:15 ID:W3RJYZtm
客の前でくしゃみをする店員。
自分は前に接客業してた時、失礼だと思ってくしゃみだけは
絶対にしなかった。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:24:58 ID:ugDLBHRX
会社で電話対応をしてて、最後に「あなたのお名前は?」と聞かれる。
こっちは電話に出るとき、必ず最初に名前を名乗っているのだ。
その名前を電話の最後まで確実に覚えておけとは言わないが、
確認したいなら「もう一度」名前を教えてくれという言い方をしろ。

こういう奴に限って自分で問い合わせた内容を覚えてなかったり
勝手な解釈をしたりして面倒くさいことになる。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 08:53:03 ID:sxAwtTEo
>>688
俺と全く同意見じゃないか。滑舌悪い奴に限って聞き返すと『あ?』とかキレる。
聞き返されたくなかったらちゃんと発音しろ。まだカタコトの外国人の方がマシだわ。

>>691
細かいな〜って思うけどそういう事って大事だよね。
最近常識ない奴増えた気がする。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 09:23:48 ID:D3Uo4YFn
>>688 できたら、俺「も」全く同意見だ。と言って欲しい。些細だけど…
694おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:42:06 ID:ML0hNwIM
エレベーターで後から乗ってきて人が降りてないのに閉ボタン連打する馬鹿 しかも睨み付けながら。 自分以外を何だと思ってんだ!あの糞夫婦帰りに事故って死ね!
695おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 17:17:55 ID:T4FDlcAv
>691
あるある。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:02:28 ID:HLZIIDF3
今だにおぼっちゃま語を混じらせて話す会社の先輩。女34歳。
「〜だばい!」 とか、「ぽっくん」とか、「〜でしゅ!」とか。
気持ち悪い。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:25:31 ID:ecTItuOU
一緒に買い物に行くと、
売り物を割に強い力でなでる友達がすごく気になる…。
バッグや靴…だいたい、友人は買う気がない。しゃべりながら触るだけ。
汚れるんじゃないか、毛並みがつぶれるんじゃないかと気になる。

私が、起毛した生地で作られたコサージュを買おうとレジで会計中にも、
花びらを人差し指と親指ではさんでぐりぐりなでてた…
やめて、とも言いづらく、我慢したが、本当はやめてほしかった…
698おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:46:38 ID:U/VEJvVC
>>680
自分は静電気持ちなので、特にこれからの季節は金属でできた取っ手に触れた時のバチッが怖い。
よってガラス部分を触って開け閉めしてしまう。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:24:58 ID:T9phh0Sx
知人の男性。
メールを送ってきて24時間以内に返事返さないと同じメールを何通でも送ってくる。
一応「届いてないかも知れないから。届いてたらゴメンね」と言い訳されてるけど、
毎回「届いてたよ」って言ってるのに。
ほとんどが趣味や日常の無駄話で、返事が必要な内容でもないのに。

でも友人とも違うので厳しく「しつけーな」とも言えん。
悩みとも言えないレベルの問題だけど、微妙にムカつく。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 07:22:07 ID:wntL2Tjs
エレベーターの閉めるボタン連打
中国では常識らしいよ
701おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 07:39:36 ID:OEf2UD8c
母がアイスとかを冷凍庫の氷入れに入れること。
直接口に入る氷の上に物を置くことが理解出来ない。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 07:54:33 ID:31tCXvcA
優柔不断な人。
メニューなかなか決められないとか
コンビニのオニギリの前で立ち尽くしてる人とか。邪魔。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 08:11:53 ID:hpNExoeU
マンションの隣の号室の赤ん坊が夜な夜な泣くこと。昼にも泣くけど
2時とか3時とかにいきなり泣き始めるんだけど、その泣き声がなかなか消えない。
壁挟んで向こうに他人が住んでるって知ってるんだから、泣き止まないと判断したら親は廊下出てあやすなり別の部屋連れていくかしろ
704おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 10:29:41 ID:Tey4vYew
>>703
うちの近所の人は、夜中に赤ん坊が泣いてうるさいから公園まで行ってあやしてたみたいだけど、
そのために廊下に出た時が一番うるさかったぞ。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 10:43:41 ID:Tey4vYew
>>675
別に見当違いな事を言ってるようには見えないんだが…。ど真ん中でもないけど。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:34:52 ID:4jzlQDkT
>703
マンションで壁越しに泣き声が聞こえるの?
707おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:45:41 ID:hZ5tPGz7
>>705
ドリンクバー頼んでない奴がレモン使うのがムカツクって話で
なんでレモン使ってんのか言われたって見当違いも甚だしいだろ
708おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 15:46:15 ID:I7zuIBua
>>671「金払ってない奴がレモン使うのムカツク」
>>673「あれはカルキ抜きのために使ってるんだよ」
なんで女って平気でこうかみ合わない返事するんだろう。

というと「女だからってバカにしないで」と騒ぐ女が出てくるだろうな。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:07:38 ID:ZQ4diiRl
>>708
結論に至る途中の雑談なんじゃないか?w
男なら1行で済むことを女は延々脱線しながら30行ぐらい話す
って言うコピペが前にあったじゃないか。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:30:28 ID:6eaFztUs
自分が批判された時、
「自分がそうなんじゃないの?」とカウンター攻撃する人。
声の調子が上がって嬉しそうにされると萎え倍増。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:31:35 ID:6Y+SbDG/
ものを食べるときにくちゃくちゃかむ人かな。
非常に気になる。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:35:37 ID:6eaFztUs
>>710
一行目の自分→相手側
二行目の自分→私側
でした
713おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 17:30:21 ID:PNMV6xXO
「カウンター攻撃」っていいかた、なかなか遠まわしだよな
反対攻撃
反撃
714おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:01:07 ID:APktWR2q
電話が掛かってきて、向こうから名乗らない人。
「○○さんのお宅でしょうか?」と言われるが、
誰なのか分からないのに「そうですけど・・・」と言いたくない。(言うけどね)
715おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:10:19 ID:IOPb+Mh6
>>714
私はなにも言わずに「は?どちら様でしょうか?」ってムッとしたように聞いてしまう。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:38:07 ID:4jzlQDkT
>714-715
普通は電話に出た相手を確認してから、かけた側が名乗るもんだと思うが。
というよりもまず電話に出た人が「はい、○○です」と言うのがマナーだったが
最近は詐欺とかも多いから、それは廃れつつあるようだけど。

電話をかける側は間違い電話をかけてしまう可能性があるし、
電話番号の持ち主が変わってる可能性もある。
クレジットカードなんかの本人確認などの場合もあって、そういうのは個人情報だから
電話に出た相手を確認してからでないとかけた側が名乗るのもまずい場合があるよ。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:31:59 ID:TX+IvbSj
>>716
下手な釣りだ
718おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 20:53:09 ID:tpQtEyfF
>>602
スレタイも読めないチョンうざいよ
719おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:59:12 ID:G2tn6PI9
やたらオタクを毛嫌いする先輩
TV番組(前やってたスタメン、今なら情報プレミアA等)で、
オタクの話題が取り上げられた翌日は、悪口三昧。
「気持ちわるぅぅ〜〜〜オエェェェって感じ。それでね、そのオタクってのがね…」
と延々と語る。しかも妙に生き生きとしている。あまりに力一杯語るので、
逆にオタクなのかと問いたいが後々面倒なので聞かない。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:58:19 ID:PNMV6xXO
>>719
オタクヲタだったり
721おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 23:28:01 ID:YrhYp5j2
うちの兄が、クチャラーではないんだけど、
物を噛んでる時に奥歯がコチコチ鳴ってるのが気に障る。
「歯ぁ鳴らすな、うるさい」って何度も言うんだけど意味ない。
あと箸の持ち方がおかしいって何度注意しても直してくれない
722おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:05:35 ID:FbxlwlkA
ノートパソコン@電車
カチャカチャやられるとケータイで話されるのと同じくらいいやだ。

>>716
〇〇と申しますが、××様のお宅でしょうか?
って感じで先に名乗るのが普通だと思うぞ。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:24:56 ID:tYtwpSFh
店で「飲み物は何にしますか?」と聞かれ「水!」と言うバカ。シネ。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:38:10 ID:veC9K9ec
>>722
先に名乗るのなんて当たり前だよね。
ここでクレジットカードなんかの特例持ち出されても。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:48:01 ID:cU3i9uiP
「この前あのCDを視聴してきた」
「そうなる確立は結構高いね」
「そういうことって以外と多いよね」
みたいな誤字がイライラする。
一発変換で出てきたのを一旦確かめるぐらいの余裕もないのかと。
あと「うろ覚え」のことを「うる覚え」って言ってたりするのもムカつくな。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:56:01 ID:pnYsbEyu
>>723
こないだ焼き肉屋で、最初に水頼んだわ。
言いたいことは分かるが、水で良い。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:55:27 ID:tYtwpSFh
いや肉食べるならいい。
うちは居酒屋。Tax・Charge共に無し。二人連れで一人が飲んだウーロンハイだけで400円だったからムカついた。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 02:06:24 ID:tMGSIPd8
夜中(0時以降)にメールしてくる人
アド変更メールならまだしも「今日(明日)って学校ある?」とか…そんなの昼間のうちに聞けよっ!てか「夜中にごめんね」くらい言え!
729おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 02:45:27 ID:ebCPLah7
>>725
それそれ!!

最近だと
「向かえに行くね」
に苛立った。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 03:10:51 ID:2Wz8f50i
カラオケに二人で行ったときに、まず俺が会計全部払って、たいした
額じゃないから普通に暗算で計算してじゃあ○○円ねとかいったとき
に「待って、待って」とかいって携帯で計算し始めるやつ。
あとマックとかいったときにチキンナゲットを食べた後指についたタレ?
を音を立てて「チュッ」とかいって吸うやつ
731おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 03:34:10 ID:jiOvAtt8
電話で遊ぶ約束する時
『今日暇なら遊ばない?』
『夜なら大丈夫、ご飯食べてから連絡するよ』
その後連絡なし
連絡したら無視

かなりむかつく。
駄目なら駄目って言え!!待ちぼうけで無駄にむかつく


化粧品を貸してと言われて貸したら、
『これいいね〜やっぱり高いやついいね〜』って遊ぶ度に貸してって言うんだよ。
しかも沢山使う。

自分で買えよ!!
貸してって言われたら1回貸した分嫌だって言いにくいよ!!
自分の為の高い買い物で貸す為じゃないよ!!
こういうの
怒りたいのに後々面倒だとか気が弱いとかで怒れない自分にもむかつくよ!!

732おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 03:45:24 ID:4JdSX981
おたくウォッチャーだな

おたくヲチが好きなんて、その辺のおたくより変わってるねw
733おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 05:38:34 ID:OKePQ4NO
このスレって、些細だけど気にさわったことのスレとどう違うの?
734おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:36:37 ID:nENHrQIS
質問に答えてないとむかつくなー
特にメール上。
実際の会話だとそんなにでもないのだが…
例えば、
相手「明日ちょっと付き合って」
私「いいよどこ行く?」
相手「家具買いに行きたいんだ」
などと、場所ではなく目的を答えられるとイラッとする
「何する?」と尋ねていることになってるんだろうか
初めは気にならなかったけど何回もやられるとなんかもうああ!
微妙だから指摘出来ない
735おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:54:51 ID:KhN5LYDD
>>734
家具買いに行きたい=家具屋等に行きたい、という主張だから
何も間違ってない気がする
736おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:04:32 ID:bYwm208B
旦那のことを「帰ってこなければいい」とか「金だけ入れてくれればいい」とか
冗談でも他人に言う主婦
自活できるほどの収入がない割に、
あれも欲しいこれも欲しいを言い続けてると倍率ドン

各家庭事情があるだろうし、愚痴が出るのも仕方ないが、
「あんたが遊んでる金も生活費も旦那が稼いでるんだろ」と苛立つ
が、他人の家のことだし、何より自分が未婚なので言えない
737おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:14:09 ID:j5YhMGzg
何年か前にやってたオリンピックのとか
CMって旦那を馬鹿にしたようなのが多いね
738おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:53:51 ID:Nbq3LQzk
>>735
家具屋に行くにしても「どこの」家具屋に行きたいのかも言ってくれ〜
ってことなんじゃないのかね。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 15:34:15 ID:KhN5LYDD
>>738
まあわかるよ。
イラッとするのはしょうがないけど、間違っちゃいないから
特に指摘する点はないんじゃないかなぁと

どこ行くの?→買い物に行く

普通に成り立つ問答なわけだし
740おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:01:41 ID:zslK1/gn
>>736の年齢にもよるんじゃ・・
いつまでも独身の人に「うちの夫優しくてー」とか言ったら逆に申し訳ないって
気を使われてるんじゃないの?
冗談というより処世術のような。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:38:25 ID:h/U8u+N2
口元を手で覆わずに、咳する奴。
これをやられる度にストレスを感じ、相手を殴りたくなる。
742おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 18:24:02 ID:FwJ+Ogpj
>>741
うちの会社の事務所のオバチャンがそれ!
たんがらみの咳しながら事務所内を歩き回る。
たのむからマスクつけてくれ(´Д`)
同じ事務所内で昼食とりたくない…
743おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:32:28 ID:7fTSlEPL
>>737
逆に嫁をバカにしたようなCMも見てみたいが
非難の嵐だろうし、企業のイメージまで悪く
なるからムリだろうな・・。
広告業界は明らかに男尊女卑の反対
744おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:43:34 ID:aNn7sonI
PCのタイピングがやたらうるさい奴。
そんなに力いっぱい打たんでも入力されるよ。
昔のタイプライター並みの打ち方する奴がたまにいる。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:03:48 ID:ad3OLspE
私、今市役所で臨職やってます。
市役所では郵便物を出す時は郵便料金計器に郵便物を通してから出すのね。
で、こないだ何通か郵便物持って計器のところに行ったら先に使ってる人がいたので、
私はその近くで使い終わるのを待っていた。
その人は使い終わった後、計器をスリープモードにして立ち去って行ったんだよ。
確かに使い終わったら節電のためにスリープモードにしておくのがルールなんだけど、
明らかに次に待っている私が近くにいるんだから、いちいちスリープにしなくたっていいのに。
でもスリープの解除ボタン押せばいいだけだから、指摘もできないんだよね。
言ったら「何コイツ?」な目で見られるのがオチだ。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:26:47 ID:V1W6o810
立ち読みで本を雑に持ってる奴。
せめて丁寧に持てや。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:31:11 ID:ZAfsaOGu
>>744
いるいるw
やっぱりそういう人って無神経な人が多いよね。
がさつだったりとか。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:34:13 ID:d+jM5RCz
・今月末で辞める会社の子に貸したDVDが返ってこない
・しかも今週頭から入院するからと休んでいる
・そもそも入院が嘘っぽい

DVD返ってこないんだろうなぁ…
749おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:40:49 ID:NLnIH1iw
DVDとかCD貸す人がわからない。親切なんだろうけど私は絶対しない。
人によって扱いが違うから私がどんなに大事だと言っても理解しない人はしないし。
どうしても、と言われたらダビったものをあげる。元は絶対渡しちゃだめだお。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:48:47 ID:LmEpFZr4
>>744
メカニカルキーボード使ってるだけじゃないの
751おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:07:29 ID:d+jM5RCz
ホントはDVDじゃないものを貸したのw
元じゃないからだいじょうぶ
752おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:26:34 ID:8hk2d3wI
図書館など古い本の置いてあるような場所って、本の埃とかでくしゃみ・鼻水出ません?
自分は出るんだけど、その後トイレ行って鼻かんで戻ります。
でも、あまりに不自然に長く鼻すすりしてる人もいて、結構距離があってもその音が聞こえてきます。
邪推かもしれないけど、その人の周りに座ってた人が、耐えきれず席移動してる(と思われる)場面も見たし。
そんなわけで「一発鼻かんでこいよ」って注意したいんですが、多分しても「神経質なヤツ」としか思われないんだろうな…
753おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:54:21 ID:Cmincq6b
例「○○するわ××するわで散々だった」
を、「○○するは××するはで散々だった」
と書く奴を見た時
754おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:55:45 ID:O1K4vslu
風邪ひいてるのにマスクしないやつ
仕方なしに防御のためにマスクしてる…
格好悪くとも他人に迷惑かけんな
755おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 15:34:30 ID:h4WJFxIC
うちの職場、肥満体の人がドスドス歩くと床が揺れる。
自席の真後ろを通られると脳みそが揺れる。
低血圧の酷い日なんかは辛いんだけど、言えんわな・・・
756おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 15:53:57 ID:19Hij04m
ビデオやDVDとかって返って来ない事多いね。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 16:07:58 ID:ttnh1KWs
同居の義母が、洗濯機のクズ取りネットのゴミを捨てない事。
私は必ず捨てるが、義母は捨てないので
たまに、私が実家へ帰省したりして、1週間ほど家をあけると
帰って来て待ってるのは、パンパンになって、溢れそうになってるゴミの山。
別に捨てればいいから、細々言わないけど、微妙な気持ちになる。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:32:56 ID:b3HIYQjm
>>753
同意 あれ凄く気になる
759おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:43:44 ID:Wy0StgxQ
>>740みたいに相手の心の裏の裏の裏まで読んだつもりでから回りしている処世術。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:28:46 ID:ZmMVctFh


改善希望

ローソンストアの牛乳、¥156とられました
誤解を与えるような値表示 やめてね

美容師のロング料金 技術料 ってどうなんでしょうか
最初から定額か
入りずらい雰囲気も
リピート客が

某歯医者、口コミサイトで良いと書かれていたのですが
行ってみたら歯科受け付けの女性の態度が無愛想
白い歯を希望したのですが、銀歯にされたり

C3程度の虫歯の歯だったのですが麻酔で削ったあと ガムが溶けて
ぼろぼろになりました。損害賠償というほどのことではないのですが
取り返しのつかないことになっても諦めるしかないのでしょうか
納得がいきません。
治療しに行ったのに余計酷くなり、歯医者不信状態です
対応はよく先生もいい方なのですが
歯の再生手術 技術向上 
治療費も 審美歯科 100万 高すぎると思うのですが

いくつも歯医者があるのに通うのは一つ、いい歯医者を見分ける方法
知りたい

761おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:36:13 ID:/gbK3Lvd
日本語でおk
762おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:08:06 ID:OjSHXUOO
>>759
おいどーした、悔しかったのか>>736
763おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:30:16 ID:fVF58QZ1
歩くときにやたらと靴の底を地面に打ちつけて
ズルズルカツカツ大きい音立てて歩くやついるけど
最近すごくむかつくんだよね
俺だけでしょうか?気にしすぎでしょうか?
764おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:05:56 ID:zDlFOWQ4
メシ屋で

自分が酢豚頼んどいて「私人参嫌いなんだ」
と人参食べない奴

別に私が作ったんでもお金払うんでもないけど
765おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:12:49 ID:eTyucN/v
只の雑談で「〇〇行きたい」って行ったら、「行ってらっしゃい」って言われる事。イラっとくる。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:18:12 ID:17O743uk
>>765
いるいるそういうの
767おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:55:28 ID:nhxZ4KR3
暑い日に家の便座の温度設定が“高”

お母さんの気遣いだけに言えない…
768おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:05:41 ID:q56QGJOp
便座熱くって、やせろって気遣いか?
769おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:07:23 ID:nhxZ4KR3
今までは、便座が冷たいとびっくりするからだと思ってたけど、実はそうかも…
770おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:53:36 ID:Fbmyaepv
職場の同僚の男が
椅子に座っているとき、ほぼ100パーセント
足を組んでいること。
たまにならいいけど、いつでもだから
なんかオカマくさくてキモイ・・・。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 08:18:56 ID:vcGj4W7t
シャワールームの更衣室が
・滑りやすい
・汚いマットを踏んだ足で新しい衣類を触れない
・ドアが内側に開くのが邪魔でムカつく
ので嫌いだ…

あと、シャワールームのシャワーが、
グルンッと回って落ちて頭直撃しそうで怖い。
あれ、正しい立て方書いてないよな。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 13:16:08 ID:pDkZ2m/w
世間的には充分高収入なのに「生活が苦しい」って言うやつ。
家庭によって事情があるのかもしれないから指摘はできない。

共働きで子なし・2人合計で年収2千万(仲良いので知ってる)に言われた時は
むかつくを通り超して悲しくなった。私は1人暮らし年収250万
773おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:27:02 ID:1Wt/IPQ0
「○○の新刊本『●●』買いたいからついてきて」と言われたのでついていったら
見つからなくて店員さんに聞くことに。

友人「あのー、えっと、なにが欲しいんだっけ?(と私になぜか聞く)」
私「○○の『●●』でしょ?」
友人「それありませんか?」

・・・なんで私が欲しい本なのにあなたに店員に聞かせてる風に装うんですか。
そんなに恥ずかしい本ならネットで買えよ(至って普通の本です)。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:36:04 ID:pzAKS0cO
>>773
日本語でおk
775おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:05:31 ID:TzEc/TQz
分かるだろ
776おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 08:36:43 ID:Q6Air+3J
わかるねw
777おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 09:19:33 ID:gQWBlvcP
>>775-776

いや、しかし友達が買うと言って、ついて行ったら
自分でタイトル言わないって事なのか?

773本人が欲しかった本、だったのかが途中でごっちゃになってるよね?
778おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 09:31:31 ID:7gr8rF2g
なってないよ
779おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 09:36:48 ID:w7ozdtxZ
>>774>>777
読解力の足りなさが微妙にムカつく。

友人が、私(>>773)が欲しい本なのに、あなた(>>773友人)に店員に聞かせてる風に装ってんだろが。
>>777は、おしいところまで行ってんのに、何であと一歩読み取れないんだ。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:33:00 ID:Ftbck5to
>>773の言いたい事は一応わかるんだけど、

>・・・なんで私が欲しい本なのにあなたに店員に聞かせてる風に装うんですか。

↑この一文は変でしょ?
781おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:36:52 ID:Ii3hvIX/
いや別にわかる…
782おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:39:25 ID:Ii3hvIX/
時々見かけるけど文章読み取る力のない人っているもんだね…
どれだけ簡単な文にしなきゃいけないんだ?
783おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:58:36 ID:Ftbck5to
わかるかわからないかじゃなくて「日本語がおかしい」て言ってるんだけど。
もしかして養護学校出身の人?
784おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:58:38 ID:3JOobj4z
>780

>なんで「私が欲しい本なのにあなたに店員に聞かせてる」風に装うんですか。

とくくれば理解できる。が、まあ普通こういう場合

>「自分が欲しい本なのに人に店員に聞かせてる」風に装う

みたいに書くとは思うね。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:59:08 ID:IQRvFdeN
>>782
91 BD 95 AA 82 B1 82 EA 82 C8 82 E7 96 E2 91 E8 82 C8 82 AD 93 C7 82 DF 82 E9 82 C6 8E 76 82 A4

多分これだったら問題なく読めると思う
786おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:59:27 ID:3JOobj4z
日本語がおかしい、まではいかないよ。どこも間違ってはいない。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:01:57 ID:IQRvFdeN
>>783最後の一文余計だ。そこで煽ってどうするつもり?。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:02:48 ID:Ftbck5to
>>787
そうだね、養護学校の人に失礼だ。ごめん。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:02:52 ID:gmqhvl2P
普通にわかったけど?
わからないほうが基地外じゃね?
790おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:03:45 ID:gmqhvl2P
>>788
相手の立場にたってモノを考えたことがないでしょ?
想像力ってある?
791おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:06:56 ID:nDJyTdA0
ぱっと見じゃ「ん??」と思ったけど、読み直してみたらわかった。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:06:56 ID:3JOobj4z
>>788
いいからどこが日本語としておかしいか説明してみなって
793おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:10:25 ID:Ftbck5to
本当に説明しなきゃわからないわけじゃないよね?まさか。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:14:17 ID:Ii3hvIX/
マジでこの程度の日本語をおかしいと感じることに恐怖を覚える。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:15:00 ID:Ftbck5to
おかしい人から見れば普通の人間がおかしいんですな。
796おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:17:18 ID:va7Y0EiK
まさにID:Ftbck5toはスレタイ通り
797おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:21:07 ID:Q6Air+3J
みんなわかるって書いてるのに一人でファビョるID:Ftbck5toって・・・。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:23:09 ID:Ftbck5to
何回言わせる気かな?
わかるかわからないかじゃなくて「日本語がおかしい」て言ってるんだけど。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:23:41 ID:3JOobj4z
>>793
余計な煽りはいらないから、はやく説明よろしく。
ちなみに俺の意見は>786。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:25:24 ID:/+GeMHkx
別におかしくない。欲を言えば・私が欲しい本・と・あなたに店員に聞かせる・にカッコを付けるとより分かり易いとは思うけど。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:25:46 ID:Q6Air+3J
>>798
だからみんなわかるってことは意味が通る=日本語としておかしくない
ってことだろう・・・。

本当に日本人じゃないのかも。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:27:49 ID:r+BgwxAm
>>783を読んで書いた本人に本気で死んで欲しいと思った。
微妙じゃないしスレチで申し訳ない。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:28:30 ID:OngAYkuX
>だからみんなわかるってことは意味が通る=日本語としておかしくない
>ってことだろう・・・。

なんか眩暈がしてきた。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:30:29 ID:3JOobj4z
>>800
そこでくくるとおかしくなるよ
805おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:34:01 ID:0uK0M7sk
解り難い部分もあるけど普通に読めるネ。
みんながみんなサラリーマンみたいなわかりやすい文章で書いてたら面白く無いと思うが。
勢いで書いた文章はなんと言うかLIVE感?が伝わってくる。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:35:50 ID:3JOobj4z
>>798
説明まだ?
807おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:36:54 ID:OngAYkuX
1+1が2になる理由を説明しろと言われても困るからなぁ・・・。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:40:19 ID:Q6Air+3J
ID:Ftbck5toはID:OngAYkuXになったそうですw

・・・いやーここまで自分の非を認めない人間ってやっぱあの国の人間だろw
809おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:40:34 ID:IQRvFdeN
>>807
単にどこがどうおかしいと思うって言えばいいだけ。1+1=2の理由を説明するのとは違うだろ。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:40:44 ID:3JOobj4z
1+1が3になるのが間違ってることは説明できるでしょ?
おかしいっていう以上どこが間違ってるのかは説明できるはずだよ。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:44:22 ID:/+GeMHkx
>>800>>804
本が余計かな?カッコするのは「私」と「あなた」だけでいいのかな?よくわからん。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:46:05 ID:OngAYkuX
あれ、>>808に言われて気がついたけど俺のIDが変わってる。何で?
一旦他の板にカキコしてたから?



まあいいや、とりあえず飯食ってくるから
>>810は1+1が3になるのが間違ってる理由を説明して。
813おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:46:15 ID:ZYpEPTsG
日本語がおかしいとは思わないなー。
ただ内容は分かったけど、分かり易い文章ではないね。
でも内容が分かれば、どうでもいいよ。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:47:17 ID:IQRvFdeN
>>810
1+1=3の話もちょっと難しいようなきがする。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:48:59 ID:3JOobj4z
>>811
おれの意見は>784。こうしないと「なのに」のかかり方がおかしくなる。

>812
あほかい?右手と左手それぞれ指一本たてて、両手で何本指がたってる?3本じゃないでしょ?
816おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:50:59 ID:r+BgwxAm
・・・なぜ友人本人が欲しい本なのに、私が欲しい風に装って店員に訪ねるんですか。
そんなに恥ずかしい本ならネットで買えよ。

って文ならすんなり読めるって事で・・・
とりあえず>>812は存在が目障りだし気分悪いしこの流れ引きずるからレスするなよ。

死ね。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:52:21 ID:IQRvFdeN
>>815
もしかすると「2」はみんなが知るところの3かもしれなお。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:53:20 ID:IQRvFdeN
816も最後の一言だけが余計なんだよ。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:57:10 ID:r+BgwxAm
>>818
すまん。
身内に養護学級に通ってた人が居たので、冗談でも>>783のレスが許せなくて。
件のレスの後も「俺が正しい」的なスタンスでレス付けてるのが我慢出来なかった。
煽り耐性が足りんかった。

スレ汚しスマン。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:57:48 ID:iLdG9NFR
>>817
2が2であることの証明しなきゃならんからなw
カオスである・・・。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:04:36 ID:Q6Air+3J
>>819
いや君はまとも。安心汁。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:18:01 ID:PHMkxAJ+
例えば、和洋中どれが良い?、って話になったときに「中華かな。まぁどれでも良いんだけどね。」
ってな感じで、択一的な状況になった時に自分の意見をはっきり言うくせに、
その後で「どれでも良いんだけどね」「どっちでも良いんだけどね」って言葉をつけ加えるやつムカツク。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:20:30 ID:iLdG9NFR
>>822
自分の意見を言わずに「なんでもおk」ってのはおk?
824おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:30:18 ID:ZR+56gfp
>>822
そう言ったくせに、「じゃあ洋食にしよっか」
って漢字で皆の意見がまとまった時に、
「えぇ〜」
とか言い出す方が駄目だわ…

これは>>823のタイプでも同じ。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:33:31 ID:IQRvFdeN
うん
終盤になって文句いったりしなければおk。

決定権持ってたくせに決めかねて、成り行きで事が進んで終盤になって文句言い出す奴

826おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:37:21 ID:/+GeMHkx
>>773
なのにではなく、だけどにしたほうが分かり易いかも。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:44:00 ID:9kJo7wVy
以前から友達にオススメDVDを貸してあげると言われてて、私はイマイチ興味がなくテキトーに興味なし以外の
理由つけて断ってたんだけど、その友達に何かしたお礼で「じゃあやっぱりオススメDVD貸してあげる」と
そのDVDを借りたんだ。
几帳面なヤツだったからケースにもDVDにも最小限にしか触らないようにしてたのに返した後しばらくして、
「全く指紋べたべたくっつけて」みたいなこと言われた。

もうお前は人に物を貸すなと思ったね
828おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:50:29 ID:Ftbck5to
>>827
それは微妙どころじゃないと思うw
829おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 13:44:44 ID:cEQH9EeO
>>827を呼んで思い出した。

夜遅くまで飲み会が続いて終電がなくなってしまった。
俺はそのまま近くの漫喫で一夜を過ごそうとしていたが、近くに住んでるという先輩が泊めてくれると言う。
でも、その先輩とは1対1では仲良くなかったので丁重にお断りした。が折れない先輩。そのまま半ば強引に泊まらされた。
先輩が寝てるベットの横の無数の髪の毛やらなんやが転がっている絨毯の上でタオルケットを渡されて寝た。
次の日は休みだったので直ぐに寝て、始発で帰った。

しかし、数日後、他の仲間からその先輩が俺の話しをしていると聞いた。

「あの日は○○が押しかけてきたから仕方なく泊めた」 (…あんたが強引に泊めたんだろ?)
「○○はイビキが凄くて朝まで眠れなかった」 (…飲んだ後だからイビキはかいてたかもしれないが俺より先に寝てたろ)

それ以降もそんな事が続いたのでカットアウトした。全然微妙じゃない。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:13:47 ID:2DNHzvIf
頼みもしないもに泊まりに来い泊まりに来いと言う奴に限って
ろくなもてなしも出来ない奴だったりする
フローリングの床にタオルだけ渡されて眠れるか
831おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:38:17 ID:3JOobj4z
>>828
しれっとレスしてるが説明はしてくれないのか。
なんかID戻ってるみたいだけど。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:48:01 ID:ClHJrImi
隣でタバコ吸うやつ
833おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 16:56:21 ID:W9Cx2PKF
大学で喫煙所が建物の入り口のすぐ脇にある事。
不快だけど我慢できないほどでもないので指摘できない。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:01:09 ID:EOLCdERh
お勧めの映画や小説はいいが
いちいち「○○が『××』って言ってね、それで△△が〜してね、それで○○がまた『××』って言ってね」
と事細かに話してくれなくていい。
そのうえ「○○なの〜かっこいいの〜」といちいち入れなくていい。
お前の話だけで腹一杯じゃ。見に行く気失せた。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:02:36 ID:EOLCdERh
あと
足を組んで靴の裏こっちむけんな
ていうか短い足組むな臭い
836おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:28:55 ID:qaQ3aIdz
外で出会う時に友人が必ずする、Wピースの挨拶! 
837おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:57:32 ID:enQh5kei
『○○ちゃんがあなたのアドレス知りたがってたから教えといたよ〜』

は???
たしかに○○とは知らない仲じゃないけど、普通教える前に私に確認とるだろ

つーか○○のアドを私に教えればこっちから連絡するのに


お前にはアドレス変更しても教えない

838おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:43:03 ID:VlE2phZA
隣の主婦。
40過ぎて
3人のショーコー似の子持ち。
髪形も長い黒髪で
眼鏡。
いつも輪ゴム一つで
結っている。
なのに服装は
ブルマ並みに食い込んだショートパンツ。
ホットピンクの厚底。テロテロのキャミ。
痛々しい…
839おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:44:04 ID:0JHWKQgg
鼻糞が詰まってるんだか微妙に鼻笛になってる人が居た。
食事中に隣の席でピィィ〜、ピィィ〜とずっと鳴ってて
気になって食欲無くなった。自分で気にならないものか?

昨日喫茶店で隣に座ったオヤジは連れの女と話しながら
10秒に1回の割合で必ず3回連続で鼻をすすってたし。
延々フゴッ!フゴッ!フガッ!ってやられて
まったりしたかったのにコーヒー一気飲みして出てきた。

しかも2人共なんでだかチラチラこっち見てて気分最悪。
目が合った時「うるさい」って言ってやりたかったよ。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:47:51 ID:3vDmU0Iu
後ろの席のOさんのクシャミがでかすぎること
841おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:48:25 ID:ONwjb94B
リアの頃、雑誌の文通相手募集に手紙を送った。
雑誌に書いてあったように、返信用80円切手を同封した。

なのに、年賀状のあまりの葉書で断りの返事が来た。

30円返せー!!
今でも根に持ってるぞ!
842おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:58:58 ID:4FQ1hzdh
おやじが食事後?にシーピチャッ!(舌打ちのようなかんじ)シー!ってやるのが不快
あれ何のためにやってんの?

新幹線で後ろに乗った親父がかなりの大音量でやってて眠れなかった
他人だと注意出来ない
843おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 04:07:43 ID:E4gPqDph
歳をとると歯ぐきがやせて食べ物がはさまりやすくなる。
はさまったのが気持ち悪くて、シーシーいつまでもやってるようだ。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 04:23:31 ID:ZQ7nLV21
俺、○○大学(レベル高いとこ)だけど、まったく勉強しなかったよ。とか言う奴。
勉強しなきゃ絶対受かるわけないのに、なんでそういう見え透いたウソつくのか不思議。
謙虚なつもりなのかもしれないけど、自分は勉強すればもっとレベルの高い人間なんだ
と遠まわしに言ってるようで逆にイヤミったらしい。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 13:35:19 ID:oqxBjKPo
家の近くのGEO
返却用BOXがいっぱいになっているのをよく見る

早く棚に戻せよ!!
その中に俺が見たいあの続きがあるかも知れないだろ!!
まあ店が混んでて忙しいのは分かってるけどさ…
846おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 13:54:38 ID:h2K3r8EM
テレビ見てる時に喋る人。
静かに見たいわけじゃないけど鬱陶しい。
見てて分かる事をわざわざ口に出すな。内容聞くくらいなら途中から見るな。
冷めるコメントとか政治談議とか周りが反応に困ってるの理解しろ。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 14:14:19 ID:6OyzHQol
ひとにお願いをするとき
直接「〜して」って頼むんじゃなくて
「〜してくれないかな?あーでも無理だよねー
分かってるんだけどー。でも私困ってて〜してくれると嬉しいんだけどなー」
みたいに人の善意につけいるような、まわりくどい頼み方をする人。

あつかましいいいいいいい
848おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 14:17:55 ID:5XcAwbGR
その人のためになるなら、自分が嫌われてもいいから説教すると言う人。
確かに言い考えだと思うが打たれ弱い人もいるし
みんながみんなそんな考えじゃ無いから特別仲の良い人だけにした方がいいと思う。
あなたの考えが全部正しいわけじゃ無いのに・・・
でも良かれと思ってやってるんだし言えない。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:00:06 ID:0tzLaVZZ
>846
テレビ全般じゃないけど、アニメとかドラマ見てるときに話す人は本当にやめてほしい。
不快極まりない。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:13:51 ID:Z/Wpu1ft
>>848
禿げ上がるほど同意。
やってあげたという自己満にしかならないパターンが多いし、厄介。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:19:25 ID:XyfaNzpu
会社の上司に多いけどね
逆らいようがないんだけど
852おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:19:32 ID:RGFGv2Qq
歯を食いしばって口を開けているのか?
息の音が「シィ〜ッ、シゥッ〜」とくそやかましい奴。
853おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:11:42 ID:ePmsD7Cn
>>848
似たようなので、「厳しく言われると『なにくそ』と思って身に付くものだから、敢えて厳しく言う」
とかってのもあるな。
傍から見てると、自分の気分に任せて言いたい放題罵ってるようにしか見えないんだけどね。
酷いときは「そんなんだからあなたは○○なのよ!」とか、人格否定まで。

まぁ確かに、関わるとろくなことにならないから、文句言わせないように気をつけはするけど、
プレッシャーでますます駄目になるタイプの人もいると思うんだが。
まぁ、社内社外問わず、何人もの人にくたばれと思われてることは間違いない。
本人は「将来私の言ったことが判って感謝するようになる」とかご満悦だけどね。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:44:05 ID:a3l5F2br
言ってあげるのが優しさとか言う人もいるね
正論が多いから言われてその場で言い返せる人少ないと思うけど
頼まれても無いのにおせっかいなんだよね。
元教師の友達がまさにこんな感じだった。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 08:03:40 ID:mPFopWmE
本性は言いたくていってるだけだよ
意味は後付けの屁理屈
856おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:37:34 ID:Ca3+CueG
「がんばれって言うな」

ああもうお前には何も言わないよめんどくせえ
857おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:20:04 ID:wqZ338eX
何も言われたくないときってあるじゃん
858おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:04:43 ID:qUILKpDa
「ありがと」って言っておけばいいじゃん。
こっちだって深い意味があって「頑張れ」って言ってるわけじゃない。
挨拶程度だ。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:24:11 ID:EFx4NKvN
わかる。
『頑張れ』に然程意味を込めてないのに、変に深読みしてるヤツなんなのん
860おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:41:38 ID:WiY0xWlk
自意識過剰なんだろう
861おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:51:10 ID:ASKQhriT
鬱病の人に「頑張れ」はますます鬱に拍車をかけるんじゃなかったっけ?
862おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:09:13 ID:wmaQS4HB
鬱の人に言ってはいけない言葉スレだっけ
863おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:11:08 ID:EFx4NKvN
そうだよ
864おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:13:23 ID:AQFGwITK
頑張れっていうかわりに
やれって言えばいいのかもしれん
865おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:40:50 ID:loyx9unv
「頑張れって言うな!」

「分かった。実はお前なんか死ねばいいと思ってる」

「…」
866おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:46:40 ID:3PUYFFNv
けど、かんばれくらい誰でも言うでしょ?
どうしたらそんな重く受け取れるんだ。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:48:24 ID:AQFGwITK
なってみないと分からない
まあその気のあるやつには言わなきゃいいべ
868おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:59:37 ID:6i/G3FTH
時と場合によるだろうな
自分が頑張らないといけない状況を
作り出した相手に頑張れって言われた時には。
「俺が頑張らないといけないのはお前のせいだろが」
って思った。

869おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:56:22 ID:V9H2aq/d
頑張りすぎて自分を追い詰めてる状態の人に「頑張れ」っていうと、「こんなに頑張ってるけど、まだ足りないんだ…」って落ち込んだり、更に頑張りすぎてパンクしちゃうんじゃないかな。
鬱になる人って、真面目そうだから。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:21:55 ID:s5XQq1Xj
マックのレジ前で、並んでんだかメニュー選んでんだか受渡待ってんのかがわからないような微妙な位置に立ってる人。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:24:46 ID:eJP+T65A
>>870
すんごく同意
872おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:28:55 ID:CPq2AxvD
>>870
駅のホームでもそういう人いるね。
その人の前に並ぼうか後ろに並ぼうかすごく迷った末に後ろに並んだら、
後からやって来た人が普通にその人の前に並んで損した気分になったり。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:00:43 ID:O46MyFjn
>>848
打たれ弱い人なんてのはいないよ。合うか合わないかだけ。
私情で罵倒することや自己紹介を説教と勘違いしてる人って、
人をハッと思わせるマトモな説教者が現れるとものすごくあせるよ。

口論の時、思ってること正直にいうと「嘘をいうな!」っていう奴。
「あなたが勝ちで私が負けです(要約)」だけ言えって、自己中もいいところだよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 03:45:17 ID:diE8S2Sk
そもそも打たれ弱い奴が生きていけるほど世の中甘くねーっての。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 07:37:33 ID:i4ITIVN1
>>873
>自己紹介を説教と勘違いする人
意味が解らない・・・
876おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 08:19:37 ID:GMeE6xRI
上司に言うようにいわれて下の罪のない部下に言いたい放題いってるやつが
いいそうな理屈だな
877おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:13:55 ID:g1Gfye3B
>>875
話題にまったく関係ない、
自分の英雄憚や自分の好きなもの語りをする奴よくいるじゃん。
で、「オレやオレの好きな人を見習え」ってムリヤリ締めくくるの。
ただの自己主張に、合わない相手を利用しなくてもいいだろうに。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:17:14 ID:YYkObTTs
散々いびり倒しておいて大奥を読めといった女上司を思い出したw
879おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:40:10 ID:r/l5UdXO
>878
なんだその女上司wwwww
私のイビリは大奥よりマシだろ、昔の人は我慢強くて偉いって言いたいのか、
イビリテクに関しては大奥を参照!私も読んでまーす^^なのか、
何も考えずに大奥おすすめしてたんなら自分見えてねえwwwwお伝乙といいたいwwww
880おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:38:57 ID:8zQ3WS8h
相手に何かあったとき、こっちは別に心配なんてしてなかったのに
「心配かけました。(〜以下訊いてもいない奴の状況説明」って言われるとき。
「お騒がせしました」とかならわかるけど
心配してもらえてると思ってることになんか・・・('A`)
881おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 01:43:06 ID:vyqwVyJO
病院の受付で「今日はどうされました?」ときかれて
「おなかの調子が悪いんですが・・・」と言うと
「具体的にどういう風に?下痢ですか?」と聞き返され
恥ずかしいんで「まぁ、そうですね・・・」と言ったら
後ろにいた別の受付の女性に

「カルテナンバー12345の○○さん、下痢だそうです!」

と大声で言われたこと。
受付の所に「下痢・嘔吐・発熱の方は脱水で点滴の必要があるかもしれないのでお申し出ください」
って貼紙がしてあるからわかってはいるけど、
大声で言うことないじゃん・・・
882おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 08:01:16 ID:2M3m0Bal
訛っていると言う自覚が無い人に、訛りについて言われるのが嫌だ。

私は茨城出身なんだが、それを伝えると、
「思っていたより全然訛ってないんですね」
「茨城の人って、もっと訛っていると思いました」
と度々言われる。
また親しくなると、
「今訛ったね」
と言われることもある。

茨城が訛りの強い地域だと言う自覚はある。
しかし、上記のようなことを言う人って、自分が訛っているという自覚が全く無い。
程度の差はあれ、アナウンサーでもなければ、みんな訛っているんだし、言われるとちょっと引っかかりを覚える。
前にだんべえ口調+「〜さぁ」という語尾で、「訛っている」と言われたときは苦笑するしかなかった。

でもやっぱり自分が訛っているという自覚があるので指摘できない。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 09:20:53 ID:TioTAMTq
職場で食事会をすることになった。
だが、私には連絡がなかった。
翌日、顔を合わせたとき、連絡係になっていた同僚がいきなり
「昨日、晩御飯食べに行ってた?」
何でそんなこと聞くのかと思ったら
「昨日食事会があったんだけど、昼間顔を合わせたとき伝えるのを忘れてて、
 6時ごろ部屋に行ったんだけど(私たちは寮に住んでいる)いなかったし、
 部屋に電話しても出ないし(この時は携帯を持っていなかった)もう1回
 部屋に行ったんだけど・・・」
と、延々いかに苦労したかを語り、ついに「ごめん」の一言もなかった。
忘れたのは仕方がないが、私は悪くない、と主張しているようで嫌な気持ちになった。
そういえばこの人、「ありがとう」もめったに言わない。
言ったら負けだと思っているのかな。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 13:29:36 ID:WKCJgfqk
別に斎藤姓じゃないけど、斎藤と斉藤を
ごっちゃにしている人に何となくムカつく
885おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:26:10 ID:qmh4yZbp
齋藤、齊藤、斎藤、斉藤。
種類多すぎ
886おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:22:43 ID:F9sl/VeO
種類多いだけならいいけど、全部似てて細かくてややこしいな
887おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:31:02 ID:cS01blbY
斉藤以外からしたらホントどーでもいい。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:34:34 ID:QpZzj/Fx
市役所の窓口のおっさんが届け出受け付けのとき書き間違えたから
異字体があるんだよね?
889おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:39:08 ID:gz4ElK0z
バイト先にシスコンの同僚の女がいるが、その同僚の妹が毎週金曜にやって来る事
妹が来た途端、普段のキツイボス的キャラから、妹大好きキャラに変わり
仕事もせず妹とずっとベラベラ喋っている
お前もうすぐあがりなんだから、家帰ったらいくらでも妹と喋れるだろ
妹も妹で、毎週姉に会いに来るってどんだけ
その同僚は、毎週土曜に休みを取るんだが、
その理由も「妹と遊びたいから」らしい。妹好き過ぎててドン引きした
接客業なのに土曜日に休み取るなよ。
でも職場に家族連れてくるなとも言えないので微妙
890おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:47:01 ID:gnzlc0eH
>>889
実はレズビアンで彼女だったりして
891おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 12:38:34 ID:THo36NZF
職場に家族呼んじゃう奴はたいていウンコバカだ
892おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:14:02 ID:ck2BmyEx
彼氏がプレゼントくれない事。

一年記念に万年筆をプレゼントしたら、御礼に靴を買ってくれると言ってくれた。
でも、判らないから今度一緒に買いに行こうと言った。
誕生日には指輪をあげると言ってくれた。
これも判らないから一緒に買いに行こうと言った。
一年記念は4月。
誕生日は先月だった。

二人とも学校教員で社内恋愛(?)のため、休日二人で街中に出かけると生徒に目撃されるため、
なかなか買いに行けないので仕方ない。
忙しいし疲れてるから、休みの日に出かけたくない気持ちも解る。
自分からプレゼント頂戴なんて言うのも、気が引ける。
何度か冗談めかして言ったことはあるけど、タイミングが悪くて毎回「また今度」になってしまう。

別にモノが欲しいわけではないが、期待させといてそれはないだろう、と思うのだけど…
893おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:47:15 ID:gnzlc0eH
>>892
もう、彼からプレゼントをもらうまで自分からは先にあげないようにするしかないな。
プレゼントって気持ちだから、やっぱり貰うと嬉しいもん。
それを身をもってわからせてやれ。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:58:26 ID:wWlKqlR/
職場に子供を連れてきて、その子が退屈して悪戯を始めると
「ああ、もう!○ちゃーん!やめてってば!」と叫びイライラしだす人。

子猿ちゃん連れてきてぇ〜お願い〜とこっちが頼んだわけじゃないし
その人が子供を他に預けられない事情なんて関係ないし
子供来るとか前情報なにも無しでいきなり子供が職場に走りこんでくるし
うちのが騒いでごめんねと謝るならともかく超私大変ママ!って態度だし。

常識のあるママさんならこっちも配慮し協力したいと思えるが、
育児に仕事にがんばる私(笑)を全世界がフォローして当然!と思ってる
親子猿は滅びろ。ファミレス猿山と巣だけ毎日往復してろ。

でもママさんが多くて上司も「元気だねぇ〜」と笑ってるので言えない。
ママに優しい職場=ママ以外を虐げる職場じゃないだろう…
895おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:28:19 ID:inTG0iwe
叱るのではなく「お願い」する親は嫌だなあ。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:29:58 ID:8+nENcPo
むかつくというより不思議なんだけど嫁が映画や小説やドラマ見てて
感情移入して泣くのが毎回「父親の立場」。
子供もいない。
むしろ娘の立場なのになぜ・・・と思うくらい毎回父親の立場で泣いてる。
しかも「うぐぉっ、あぐっ・・・」みたいな変な声での男泣き。かわいくねえ。

実際は父親との関係悪くは無いけどドライで自分の結婚式のとき1滴も涙出さなかったのに
なぜフィクションだと父親になるのだろう。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:15:50 ID:peTY1RY7
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
898おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:19:47 ID:BZvOsjrl
>>892
あーうちもそうだわ・・・
もう私の誕生日とクリスマスとホワイトデーは無い事になってる。
その日を華麗にスルーしといて、あとから、「お花を買って行こうと思ったんだけど〜」
って、言うだけなんだよね。

口だけならダレでも出来るつーの!1w
899おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:32:35 ID:H/cp0brq
むかつくって程じゃないがもやもやする

ファミレスとかのドリンクバーで紅茶を飲むとき、
1つのティーバッグで2杯も3杯も飲もうとする友人
元々ティーバッグって1杯と少しぐらいを想定してるんじゃなかったっけ?
無理矢理入れるから、3杯目なんて色も香りもほとんど無い
味も渋みしかないんじゃなかろうか
しかもカップから出すときに、スプーンでティーバックを心持ち絞る

一度「新しいの持ってきなよ」と言ったが、聞こえなかったのか完全にスルーされたので、
それ以来微妙な気持ちになりながら見ている
みみっちい感じがしてあまり気分も良くない
900おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:39:29 ID:VRgQvKVz
ロマンスカー(私鉄の特急ね。新幹線でもいいが)で
けっこう期日に余裕をもって券を買ったのに、車輌の
一番前にされることが結構ある。あの圧迫感は我慢ならない。
窓口で座席を後の方にしてくれと言えば済む話なのだが
あまりに細かい事なのでその場になるといつも言い出せない。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:38:34 ID:Yy0MPjt9
ファーストフードなんかでメニューどれにしようかレジから少し離れた場所で
考えてたら「いらっしゃいマセー」と待ってるような態度とられること。
ゆっくり考えたいのに、早く決めなきゃと焦る。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:02:57 ID:5HE8OC4/
向かいに座っている女の先輩、かかってきた電話を『○○さん、××から電話です』と取次ぐときにいつも声が小さすぎて相手に一回で通じることがまずない。

一回目で聞こえてなくて無視、
ニ回目で少し大きな声出して気がついてもらえるが、誰からかかってきたかまでは聞き取れない
…てな感じ。

毎回こうなんだからもちっとデカい声だせよ、と思ってしまう。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:03:59 ID:JsQZGEI9
とりついだのに返事もせずに電話に出るやつとか不愉快だよね
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:17:37 ID:kMoYi4UA
スーパーのレジでまだお金を払ってるのに、
早くどけ、と言わんばかりに押しやってくる50位のオバサン。

こういう人にかぎって自分の番はマイペースでゆっくりだったりする。

きっぷ売場で並んでるときも自分の買う番になってから
行き先の料金を確認してるし、まじこういう自己中なババァは世の中のために消えてほしい。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:29:00 ID:nXFbVkPP
洋楽であまりメジャーじゃないBANDやJAZZを聴いてるんだが、
「メジャーじゃない=カッコつけてる」に結びつける人が、いまだに多い。

確かに、所謂、オリコンチャートに載るような曲の感想を聞かれれば、
俺はイヤなものが多いけど、それを聴いてる人自体は、何も否定しない。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:49:46 ID:Yy0MPjt9
>>905 逆に大御所過ぎるのをほとんど聴いたこともないくせに
馬鹿にしてくる奴もいるな。
マイケルジャクソンとかマドンナとか。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:22:57 ID:9GeYdvpM
レジでお釣りをもらうとき、
小銭よりお札から先に渡されるのがメンドクサイ。
支払った直後の財布は、小銭の口が開いた状態なんで、
先に小銭を受け取って口を閉じてからお札を受け取りたいのよ。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:46:27 ID:VRgQvKVz
>>907
禿道! 
以前他のところでそれと同じこと書いたけど
理解してもらえなかった。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 05:51:48 ID:h+hU7VLx
>>901
考え中だからレジ前に行かないのに「こちらへどうぞー」とか言ってくんだよな。
んでレジ前でメニュー見ながら考えてると、「まだだったのかよー」ってな顔するし。

>>907,908
それは君らと君らの財布の問題だろ
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:02:13 ID:Bf9ult4y
>>899
それはきっと、薄井幸子 29才 独身だね
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:13:31 ID:sPdrS9ek
おじゃる丸乙、と思ったがあれはさちよだな
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:21:08 ID:1UiiWpat
イトー○ーカドーのネットスーパーをはじめて使った。
家まで品物を持ってきてくれるのはありがたいのだが、頼んだものが
ひとつ入ってないような気がした。でもそのときは、めんどくさくて
伝票を確認しなかった。
数日後、伝票をしげしげみつめていたら、やっぱり頼んでたけど品物
が入っていなかった。日にちが経っているので、いまさら苦情もいえず
なんであのときすぐに確認しなかったのだろう。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:29:27 ID:ky2vrKhX
飲み食いしながら電話してくる友達。
飲み物飲むくらいなら自分もするけど
話してる最中に「ゴキュッゴキュッゴキュッ・・・プハ〜ッ」と
一気飲みの音で中断。
飲み終わったかと思いきや今度はポテトチップス食べながら
「バリバリ・・・でね、あの時さぁ・・バリバリ」
ダイレクトに音聞かすなよ!そしてしまいにゃゲップ。
一応、女なんだし止めて欲しい。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:24:34 ID:EFZOLOLv
シングルのカップリング曲=駄曲って考えてる奴。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:53:20 ID:Qra9sorJ
>>908
札の表裏と向きを揃えたいから、札が後の方がいい!って書いてた人?w
ちゃんとみんな「札から先」の意味を教えてくれてたよね?
全然理解してなかったんだ・・・。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 17:58:20 ID:SDhrOf5g
>>915みたいなやつがいるからこのスレがあるんだよね。
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:01:46 ID:B7WLsa7m
「俺が見に行くと試合に負ける(勝つ)んだよ」と言う奴。
お前のどこにそんな超能力があるんだよと思うが
言い返すほどでもないので言わない。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:03:09 ID:ej1nRRP+
>>917
すまん・・・

あまりに自分が見ると負けるもんだからそう言ってた。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:50:01 ID:Os4eParP
>>916禿同
頭も性格も悪そう…
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 06:43:46 ID:jZ36oplz
未就学児童に車のドアを開けさせる人。
こっちの車にぶつかった訳ではないから苦情も言えないけど
広ーい、線引きもないような駐車場でわざわざ幅寄せ?して隣に止めて
子供に開けさせるのが腹立つ!
その子供がこっちをジーっと見るのも腹立つ!
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 08:55:28 ID:5wgSHTZN
昨日友達から
「私ってしょこたんに似てるかな?」
ってメールが来た。

会社のオッサンに言われたらしい…
…あのなぁ30過ぎた女がそんなの本気にするなよ…
しかもどう贔屓目に見ても似てるのは鼻と口が離れてるとこのみ。
もう少し若いならともかく30過ぎで未婚で(しかも彼氏できたことない)
自分の容姿を冷静に判断できないのか、そんな返信しずらいメール送って
くるんじゃねーとムカついてしまった。

とりあえず鼻から下は似てないこともないと返したけどさ。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 14:16:36 ID:uOLyS1vW
50も過ぎて、女性同士の仲良しごっこをやりたがる職場の事務のおばちゃん
食事に行くにも、食事の後備品を買いに行くにも、銀行に寄るにも、
なぜかみんなと一緒
自分の用事が終わったり、自分とは関係ない用事であってもとにかく一緒
誰かが仕事で食事どころじゃなく、「仕事があるので行っててください」と言っても、
「じゃ終わるまで待つよ」と言って待とうとする
30分ぐらいの残業なら待とうとするところには流石に閉口
駅までの5分しか一緒に帰らないじゃないか

もう本気でウザイ
特に私は、基本的に一人で行動したいし、食事も勝手に摂りたい、
誰かを待ったりして仕事を止めるのが嫌いなタイプなので余計

が、親子ほど年が離れたおばちゃんで、強引さもありはっきり拒絶できない
両の手でも余るような小さな会社で、女性同士も何もないだろうに
923おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 14:17:52 ID:uOLyS1vW
×両の手でも余るような小さな会社→○社員数が両の手でも余るような小さな会社
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 14:27:17 ID:n0uhsSWS
>>922
少人数だから余計に気を使わなければならないんだよ

大勢いればまぎれるけどね
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:53:30 ID:Tn9K+yp4
質問のふりをして、同意・一緒に批判する事を求める奴

「こんなダメな奴にこんな酷い事言われたんだけど、これって自分が悪いの?」

知るかボケ
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:05:41 ID:/xXxiYWX
スーパーで買い物カゴを床に置く奴、
買い物カゴや買い物カートを片付けない奴、
生肉や魚を元の位置に戻さず、パンや菓子売り場に置いていく奴。

俺が直接被害を受けるわけじゃないが、微妙にむかつく。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:57:30 ID:kP5N9Roz
>スーパーで買い物カゴを床に置く奴

これはカゴの底が地面に付く→そのカゴを重ねた時そのカゴの底と下のカゴの
内側(食品を入れる)が接触するから

ってこと?思いつかなかった、自分普通にやってた。確かにイヤだね。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:35:37 ID:7CdDRu5/
>>927
最悪だな
929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 03:58:53 ID:O9pW7RKJ
>スーパーで買い物カゴを床に置く奴

こっそり高い商品を入れてあげるといいよ。
清算のときどうなることやらw
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 07:23:43 ID:rDdG+yJx
>>921
うちにくる迷惑メールの差出人「ひょこたん」に似てるって言ってやれw
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 08:58:37 ID:CgqLjokJ
>>927
レジの台の上にカゴ置くよね。
品物が一、二品でカゴ使わないときに、レジに直接品物置いたりしない?
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 09:33:25 ID:7nsCvZic
スーパーでカートのかごを置く場所に靴をはいたままの子供を乗せるのも辞めてくれ。
靴は脱いでいるけど、脱いだ靴を普通に置いているヤツもいる。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:09:58 ID:n9Dw9lmx
>>921
そういう浮世離れしたところが しょこたん なんじゃないだろうかw
生暖かい目で見守ってやるも良し
934おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:17:51 ID:FpbJ6BFR
嫉妬すんじゃねーよドブス
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:54:29 ID:pJQtOgfq
>>934
ひょこたん乙w
936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:54:57 ID:TY1Q1RPl
>>915
こいつ本当にむかつく。
よく
「ちゃんと教えてあげたよね?全然聞いてなかったんだ・・・」
とかいう奴よくいるけどさ。
あーうざいうざい。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 16:47:26 ID:F1xES8Ug
自分ちょっと神経質かもしれんけど、お茶碗にご飯粒つけたまま食べ終わる人。
あとご飯以外でも、どうせならそれ位食べちゃえばいいのに本当に少しだけ残す人。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 16:54:25 ID:gOWP2/hX
>>937
わかるわかるw

自分は、ニートの友達と遊ぶ約束をする時に
「今度の休みは×日だから、その日でいい?」と言ったら
「×日は予定があって無理」とか言われること。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 17:13:28 ID:xcnxyepA
食事のとき、野菜とかを最後に食べるつもりで残しておいたのに「これ嫌いなの?」って聞いてくる人。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:58:49 ID:lf9a5Wza
もう10月だし、そろそろ秋物の服を、と思って買ってきたが、
明日も夏日の予報。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 11:02:58 ID:rTJFdsYj
2ちゃんのカキコで小島よしおになりきって
「はい!パッペッポ〜!」と間違って覚えてる人を見た時
しかも複数のスレで目撃
訂正したくてイラッとするけど馬鹿らしいので放置
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:24:41 ID:A5L9o7el
>>941
それイライラするなw
イライラしてしまっていることにすら苛つくわ
943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:42:52 ID:ZpNOmF3H
小島よしおのねたじたいが大嫌い
書き込む奴は馬鹿と思ってる
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:13:37 ID:wgxRu2mR
たとえば、何か一つのテーマがあって
それがみんなの批判を受けるような事柄であって…要するに
●●に対して文句がある人らが書き込むようなスレなんかで
●●が嫌だとか、なぜ嫌なのかとか経験談を書き込んでる中に
必ず出てくる「それってただの嫉妬だろ、醜いね〜」とか言い出す奴。
あきらかに、文句言う対象が「羨まれるような要素がない」のに
とにかく嫉妬ってことにして、文句言われる側が文句言う側より上、ってことに
したいらしい。
ありとあらゆる意味でズレててうざったくて仕方がない。ただでさえ
●●に対してイラついてんのに、なんだ?お前殺されたいんか?と思う
なんにでも「それって嫉妬」って言い出す奴って何なんだろう。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:44:10 ID:luX969/H
>>944
いるいるw

過剰に褒められたことに対して否定したり謙遜したりすると
「褒め言葉を素直に受け取らない」「ネガティブだね〜」と言ってくる人。
どう考えても褒め過ぎだからそう言ってるだけで、
自分に見合った褒め方をされれば素直に受け取るのに。
仮に過剰な褒め言葉を素直に受け取ったとしても、それはそれで反感を買うからめんどくさい。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:41:27 ID:SIcWasBC
無駄に普段の話し声がでかい奴。
別に聞かれてまずい事話してるわけじゃないが、声がでかいと目立つから嫌だ。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 05:06:08 ID:P1wGvekQ
ドラマでよくある、

ヒステリー女(のつもりらしい)の「はな↑して〜」って台詞。

伴侶の男が理不尽な目に合って暴れてる時、
「もうやめてー!」だの「しっかりしてー!」だの「だれかきてー!」だの叫んで、
慰めになってない慰めをするだけの何も出来ない馬鹿女。

子供に尋ねられて、笑顔でバレバレの嘘を話し、
もっと言及されると「何がいいたいの!?」って怒ったり
子供に反抗されて「何するのよっ!」って泣いたりする
加害者の癖に被害者気取りの母親。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 08:26:14 ID:5lfCD8uC
車の前を横切るときに、最初小走りに走っておきながら、
まだ車の進路上にあたる位置にいるのに途中で歩きはじめる人。
走るなら最後まで走り切れ。歩くなら最初から歩け。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:29:16 ID:gwL7RI0u
>>944
嫉妬乙
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:50:43 ID:BxgolER3
>>949
つまらん!お前のレスはつまらん!
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 16:19:13 ID:XiJrxN+c
誰かに話しかけて反応がないと、「シカトかよ」とか言う奴。
相手が聞き取れなかったり、他の人に話しかけてるのかと思ってスルーしてたりする可能性もあるのに
シカトと決め付けるあたりが自分のことしか考えてない感じで嫌。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:01:14 ID:QE2dboMF
そうですっていってやれよ
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:41:32 ID:KZF9zieF
お店なんかで、小さい子がだだこねて泣いているとき
母親が「置いてくよ!」って言ってずんずん歩き出し
残された子は更に大声で泣き始める。
かなりうるさい。ちゃんと叱って連れて行ってくれ。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:47:07 ID:8bZL3pUK
>>951
高校の時、同級生がなんか話しかけてきたけど
顔が全然俺の方を向いてないし周囲に他に人がいたので
俺に話しかけたのかわからず返事をしなかった。
そしたらそいつが俺に無視されたと他の奴に報告してた。
元々特に仲が良かったわけでもないから放置したけど。

挨拶する時に全然相手の方を見ないで正面を向いたままスタスタ歩いていく奴もたまにいるな。
「ん?今のは俺に挨拶したのか?それとも俺の後ろにいる誰かに挨拶したのか?」って
判断しかねてるうちに通り過ぎたりして困るんだが・・・。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:59:55 ID:u7NiEZnU
一度気に入らないと思った相手には何をされても言われても気に入らないだけじゃん
956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 12:05:02 ID:vSi4eSU+
>>953
俺は父親だけどごめんなさい
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:44:44 ID:tzUW0JIE
郵政民営化にともない定額小為替の発行手数料が10倍になったこと
958おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:56:03 ID:dYbQiHGo
ものすごくささいな事で「死にたい」と言う奴。
「そんな簡単に死にたいなんて言うなよ!」とか「生きたくても生きられない人が〜」
とか言いたいわけではなく、
電車に乗り遅れたとか買おうとしたものが売り切れだったとかくじが外れたとか
ほんの小さなことで「死にたい〜」と言う奴が何だかムカッとくる。
口癖になってるんだろうけど、何に対してもそればっかりでイラッとする
959おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:18:15 ID:kHBdc5p6
>>958
ミクシイにゃそんな奴たくさん居るよ。ウザいよね?
960おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:20:11 ID:AtyDhGmG
俺はこのスレがむかつく。
お前らそこで指摘すればいいだろ。ちいせえな。馬鹿かw
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:24:26 ID:KJnvUb0I
スイーツとかで、
ちーず とか みるく とか
本来カタカナ表記のものがひらがなになってる事。
なぜか寒気する・・・
962おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:27:05 ID:5ospKcQ+
団子状態になっている対向車の中の先頭から数台目が遠目のとき
パッシングで知らせることも出来なくてモヤモヤする
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:50:24 ID:MC+rd7KN
名字で、

浜崎
正式→はまさき
間違→はまざき

中島
正式→なかしま
間違→なかじま

中沢
正式→なかさわ
間違→なかざわ

川田
正式→かわた
間違→かわだ

って読む名字の人の場合の、
〇〇と読みますって訂正するのが出来ないくらいの間違い。

自分は上記の名前ではないけど、このパターンの名字です。
間違えが当たり前で訂正出来ない。

自分がそうだから、テレビ見てても
「今夜、はまざきさんに歌って頂くのは」とかアナウンサーが言ってると
どこのハマザキさんが急に出てきて
ハマサキあゆみの新曲を歌うってんだよー?オォ?
って思う。
そして有名人なのに間違えられた本人はどう思ってんだろと気になる。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 02:02:42 ID:CsfFc2M2
近所のおばさんが、「動く」を「いごく(えごく)」、水が「漏る」を「むる」と言う。
方言風だが、地元の人が使うのを聞いた事がないし、本人も普段は標準語なので
たまに「いごいてると暑い」「そこ水がむるよね」と言われると思わず訂正したくなる。
なんか「うろ覚え」を「うら覚え、うる覚え」と言われるような不快感が
965おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 02:03:57 ID:FMOS0ZJa
ジャニーズはオリコンの性質を利用して、上手くランキングを操ってる

http://news.livedoor.com/topics/detail/3338441/
◇アポなし、レコード販売店調査
◇「予約枚数をカウントしている」
◇調査協力店なのに電話不通・不在・閉店・廃業
◇小池オリコン社長の証人を拒否
966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:18:36 ID:hebk37fX
>>960
指摘したところで聞かないだろうからむかつく。

このスレ見なきゃいいだろ。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:01:04 ID:a4Be+0L2
>>966
スレタイ読めない馬鹿に何言っても無駄
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:12:13 ID:dEWj7puO
>>964方言じゃないの?うちのばーちゃんも使うよ

以前他スレにも書いたかもしれないけど、また今朝むかついたこと(AAずれてたらスマソ)

自↑
 女
こんなふうに早足で歩いていたら後ろから女が小走りで
駆けて来て自分を追い越すんだけど、

女))←
自 ↑
横から追い越したあと自分の2歩前にわざわざ車線?変更
してきてノロノロ歩きはじめる。高速道路かよ
追い越して車間距離50センチもないぞって位
前にわざわざ寄せてくる辺りが本当に意味不明

オシャレを気取っているのか、バブルの頃駆動シズカが
懸けてたみたいなサングラスをしていたり、
冬になるとボンボンのついたブーツをはいてる
んだけどボンボンがほどけて地面をひきずりながら
歩いていて本当に謎
969おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:49:45 ID:zIJrPPTU
半笑い
970おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 07:44:00 ID:uX22NnRq
>>964
私も子供の頃、動くを「いごく」って言ってた。
友達とかで周りに言ってる人もいたし、違和感はなかった。
方言なのかな。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 09:28:18 ID:uYZOW+D+
>>970
方言か?使われているのはかなり広範囲にわたる。
ぐぐってチラッと見ただけでも鳥取弁・甲州弁・名古屋弁と出たが、
関西でも高知でも道産子でもちゃきちゃきの江戸っ子でも「いごく」を使ってる人がいるようだ。

微妙なこと。
トイレットペーパーをギリギリ最後の一巻きくらいだけ残して放置してあるの。使い切って換えとけよ、もうっ。
972おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 10:52:41 ID:vnwX5TQ4
さっき資源ゴミを捨てに行ったら
2年くらい前に私がここで捨てた、
シールだらけのゴミ箱を手に持ってる人と遭遇した
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 15:33:29 ID:hNvBZl68
結婚適齢期のお兄ちゃんお姉ちゃんに惚れ、
お兄ちゃんお姉ちゃんと同年代の恋人に目くじらを立て、
自分と同年代の異性を萌えないゴミ扱いする小学生ぐらいの子供が
もんのすっげーーーーーーー(略)ーーーーーーー嫌い。
モロ体目当て外見至上主義ウザス。
10年後は同年代に浮気して賞味期限の切れたお兄ちゃんお姉ちゃんを
オカズにした人リストに入れて満足すると思うともっとウザス。
自分もそうだった筈なのに。なんでこんな不快な自然現象が存在してるんだ。
言うまでもなく、結婚適齢期の異性に惚れて若い同性と張り合おうとする中高年のジジババ共も嫌い。
あと、幼児が魔法で高校生ぐらいに成長する漫画とかも
幼児期<<<<<(性的価値の壁)<<<<<結婚適齢期を主張してるみたいで嫌い。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 16:00:31 ID:w3puUMWz
同族嫌悪
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:14:17 ID:S9j2eNnr
アムロ「こいつ、いごくぞ‥‥」
976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 01:30:03 ID:dhZPnyH2
さすがイゴック、びくともしないぜ
977おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 08:55:07 ID:hrDrmLsk
職場で〜に書こうかと思ったけど、微妙なのでこちらに。

同じ職場の男性が、裁断する自分の文書を
シュレッダーに挟めたまま放置する。
そのうち他の人がシュレッダー使う時に
一緒に裁断されるのを待ってるんだろう。自分でやれよ。
昨日私が裁断する時にも遭遇したので、
男性の文書を抜いてから裁断して元に戻してきた。
978おさかなくわえた名無しさん
>>907もう禿げしく禿げ上がって泣いて謝るほどに超同意!!君に出会えて嬉しいよ!!