もうちょっと便利になって欲しいこと Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
みんな便利にな〜れ!

もうちょっと便利になって欲しいこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142824142/
もうちょっと便利になって欲しいこと Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147867237/
もうちょっと便利になって欲しいこと Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151309166/

【頻出ワード】

・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・野球の延長
・携帯
・ホッチキス

これらについては、既出であるかをチェックしてみるか、
本当に個性的な意見なのか、それをよく考えてみた方が良いと思います。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:32:12 ID:K4epq98i
3おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:36:43 ID:eGktKSAs
ペットボトルのふた。
分別するとき下の方のわっかがね・・・
4おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:15:25 ID:x72GiiJN
うちの会社で試製している完全紙製PET(紙と薄いアルミ箔製)が世間に認められれば。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:25:48 ID:eGktKSAs
>>4
すげーーーー!


でも紙とか自然伐採とか大丈夫なの?
それともあの燃えてもCO2でないやつ?
6おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:42:04 ID:xzq9+b2T
>4
コストと大量確保ができるかどうかではなかろうか
7おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:50:45 ID:PjxCC1yl
リサイクルが大変じゃないの?
紙とアルミ箔はどうやって分離するの?
8おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:54:14 ID:IO4vj3vr
燃やすんじゃないの?

今、ごみ焼却場では、燃えるごみが燃えなくて燃料追加してるらしいから、
良質な燃料になる牛乳パックなんかはリサイクルするより焼却するべきだと思う。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:59:38 ID:PjxCC1yl
でも最初は紙製品として分別するんでしょ?
じゃないと、燃料としてどのくらい追加していいかが分からない。

燃やせるごみとして集めるのと、
集めてから必要に応じて燃やすのとでは意味が違うと思うよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 22:07:33 ID:eGktKSAs
趣味で絵を描くことが多いんだけど失敗した紙がたまってきた
でもこのまますてるのももったいない

家の近くに再生紙集めれる場所がほしい
11おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:53:07 ID:2wKI6Rh4
バスのカードやパスネット、どっちの方向から機械に入れてもいいようにしてほしい。
スイカのようにタッチして通れるようになれば一番いいのかな?
12おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 02:01:43 ID:PWOlAN/a
めがね=耳が重くて疲れる
コンタクト=目が乾いて疲れる

もっと便利にならないかね。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 03:36:14 ID:+NsRZ70t
>>12
レーザー治療しかないなww
14おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 09:09:37 ID:5mW+DrOq
>>11
パスネットはどの方向から自動改札に入れても問題ない。
因みに来年春頃を目処に、バスも私鉄もパスモというICカードが使えるようになる。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:39:00 ID:jzAeOdIN
>12
見るんじゃない、感じるんだ。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 13:20:23 ID:Wf07GTxp
>15

oh yeah come'on com'on
17おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 17:18:15 ID:LgIHcM1D
>>13
横からすまんが良い事聞いた、サンクス
レーザー治療で治るのか
18おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 17:46:03 ID:+NsRZ70t
>>17
最近はレーザーで焼いて(?)直す方法があるらしい
前別板でレーザー治療した人板
頭固定してレーザーでやいていくらしい
述語は30分後とに目薬ささないと駄目らしいけどめがねなしにパソコンみれるのは感動ものだと

やってみたいけど怖いよな・・・
19おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 17:54:43 ID:z4qYaDsN
1年で元に戻るからいいや
20おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 17:56:52 ID:vCQE7dn5
レーシックのことかな?
今は夜寝てる間つけるコンタクトでレンズの形を修正して
昼起きてる間はコンタクト無しで過ごせるのも出来てるね

でも、持って手軽に視力を永久的に補正できる方法を作って欲しい…
21おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 19:03:18 ID:v38ixek6
>レーザー治療した人板
あまりにもピンポイント過ぎる板だ
22おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 19:23:54 ID:1xlgwb46
ひろゆき様も細やかな心遣いするもんだ(・∀・)リッパリッパ
23おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 21:41:49 ID:5JPIXcV4
>>4
どうでもいいがそれ、
ポリエチレンテレフタレートじゃなくね?
24おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 07:16:56 ID:BTfkbbNK
>23
PET=飲み物の容器という認識が広まってしまっているからな……。
PETの原材料が何かなんてしったこっちゃないと言う感じだ。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 08:41:08 ID:6zA6b7iX
物の名称ってのはそういうもんだよ。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:14:29 ID:dvafls3X
>25
>4は自分の会社で作ってる物だぞ?
一般人の俗称呼称とは違うと思う

×完全紙製PET(紙と薄いアルミ箔製)
○完全紙製ボトル(紙と薄いアルミ箔製)
とすべきだよね
PETの代替品なんだから
27おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:26:02 ID:7UAmGq7j
だとしても、アルミ箔を使用していながらどうして「完全紙製」になるのかな。
紙+ビニルの薄膜なら現状の製品にあるけど、それとどう違うのか。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 11:19:12 ID:BfLsKLF0
>>12
軽いメガネにしたらいいじゃない
29おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 11:23:11 ID:mM8youGy
>>28
そういう「選択肢の狭さ」が嫌ってこったろ
女性の靴もデザインが良くて履き心地のいいものは本当に少ない
大半の人はおしゃれのために足の痛い思いをしている
30おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 15:02:13 ID:yhYfD3Yl
>>完全紙製PET
前に食品工業展で似たような物見たけど、
ロングライフ製品用の容器だけど、蓋付きでペットボトルみたいに使えるものがあったな。多分、それのことだと思う。
しかも、その時は蓋とそのまわりはプラスチック、内蓋はアルミだった。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 16:25:36 ID:somwF1D3
>>21
見つからない
32おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:12:45 ID:dvafls3X
>31
板>居た

元レスと空気を読もう
33おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:05:11 ID:somwF1D3
わかってます
34おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:46:23 ID:9iFttY0r
便利とは違うけど、仕事する際に作業服なら分かるが帽子は無くして欲しい。
食品会社は除く。

髪の毛がベターっとなるのが嫌だ。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 01:04:50 ID:svIrXGLp
>>33
分かってない
36おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 04:17:25 ID:6ud0h4C9
>>31 >>35

ごめん・・・私が打ち間違えたせいで・・・(´;ω;`)
37おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 04:24:04 ID:DXL89gwn
>>34
あれは鬱陶しい。
つか食品会社・飲食店の帽子だって正味ただの飾りだしな…
38おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 08:49:56 ID:cTo3COoJ
あれは仕方ない。
髪の毛が食品に付いたらダメだしね。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 09:25:04 ID:NWlJwJx8
役所の手続き。
どんだけたらい回しにすれば気が済むんだ?
40おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 16:30:20 ID:GRWplMrG
>39
定時まで
41おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 16:31:13 ID:oBbE4u4t
ジュースの自販機の取り出し口。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 19:37:04 ID:F0oZB9Tr
車の車庫証明書の発行

現状は、警察署に用紙を貰いに行く、記入後提出、約一週間後車庫証明書を貰いに行く
3回警察へ行かなければならない。
しかも平日の日中時間に。

これを警察署へは一回だけ行けば済むようにして欲しい。
警察署へ行く → 書類提出 → 住所等確認後すぐさま車庫証明書を発行

その代わり車庫飛ばし、嘘の記入があったときの罰則を重くする。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 19:40:41 ID:M4HtWR6T
ノーパソのマウス。
掃除機のコードみたいに普段は本体に収納してて使うときだけひっぱり出したい。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 20:00:47 ID:X+jg0PEV
病院の診察待ち
もう少し短くなるか、診察時刻が分かるようになって欲しい。
朝一で受け付けしても、診察が昼過ぎになる場合もある。
大学病院だから仕方ないか…
45おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 12:41:41 ID:XYZ8k022
前の方で工場の帽子の話しが出てるけど、
あれは髪の毛はもちろんそうだけど、頭をどこかの角などにぶつけた時に流血を防ぐ役割や、
他にも頭から垂れる汗が顔に掛からないようにって意味がある。
ツバの部分は上から飛散した薬品が落ちて来た場合に直接目に入らないようにする為。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 23:15:00 ID:GQw9lgg6
携帯の留守番電話を確認するにあたり、電話代がかかる。

留守番の録音データを本体にダウンロードするようにして欲しい。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 23:47:13 ID:2k1Vpj8I
魚肉ソーセージの開け方は今でも危うい
もっとシャッツルップリッと食えていいだろう2006年
48おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 00:35:25 ID:jwYiwGO8
同意。
全部の魚肉ソーセージに剥くための赤いテープをつけてほしい。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 01:43:26 ID:koKPp9MP
電子辞書に入ってる辞書1冊だけにして5000円ぐらいで売ってほしい
50おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 01:44:30 ID:OxoSwAVM
子供料金対応のSUICA
51おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 07:12:52 ID:KF3J5FbC
>>50
盲点!
52おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 09:36:56 ID:yWiXpISb
お財布ケータイのカード版
53おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 11:34:39 ID:4MOw36lv
ロッカー、戻ってくる100円玉しまうの面倒。
銭湯のロッカーだと、傍に100円で買えるジュースの自販機あったら財布じゃなくそっちに100円玉入れるだろう。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 18:42:52 ID:1Rex58G6
リュックサックに折り畳み傘を収納できるスペースがあって欲しい。
リュックの中で折り畳み傘が横になっていると、リュックの両端が出っ張っていて、自転車の籠に入れると素材が擦れちゃう。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 18:56:13 ID:TsWUkghY
便利になって欲しい、、というか改善して欲しい事がある
俺はブックオフが好きで良く行くんだが店員が「いらっしゃいませ」と何度も
繰り返したり「本やCDをお売りください」と何度も大声で連呼するのを
やめてほしい
はっきり言ってそんなことを何度も繰り返し言われるのは
うるさくて腹立たしいだけだ
ブックオフはもう少し店内を静かに出来ないのだろうか?
56おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 19:10:11 ID:1Rex58G6
店員がお客さまに対し、いらっしゃいませと言うのは常識です。
そんな事言ったら、コンビニの店員なんてどうなる?
57おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 19:11:41 ID:iYLZm9wr
それがくど過ぎるってことじゃないの?
ブックオフは確かにいい過ぎ。
コンビニは入り口での客の出入りくらいでしょ、言うの。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 19:12:19 ID:hCa18HqC
>52
EDYやスイカがあるじゃん
59おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 19:19:58 ID:yvPw/EGy
>>54
収納時15cm以下の折り畳み傘「ポケミニ」とか
厚さ2.5cmの折り畳み傘「ポケフラット」とかなら
邪魔にならないのではないでしょうか。
丸くではなく平たく収納できるタイプです。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 21:37:47 ID:ZZv8+x/G
>55
それが嫌で、客に敬遠される逸失利益<万引き防止の効果
ってことでしょ。

61おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 02:31:18 ID:SoJJe9V0
車。
いい加減全自動になっても良いと思う。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 11:12:38 ID:x9PgP0V4
>>61を見て、もし車が無人でも走れるようになれば、
買い物中その辺を走らせておけば良いのだから
駐車場要らないなと思った。乗り降りスペースだけで良い。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 13:56:21 ID:K2YhRp31
全自動にはならなくても良いから、最低でも高速道路とかで自動運転になって欲しい。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 14:03:39 ID:id0mFKi7
>>62
燃料の無駄。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 21:22:29 ID:zI7fy+cG
>>62
そう来るか
66おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 22:05:04 ID:ChSmmSnS
>>62
奇才現る
67おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 22:48:58 ID:CEilHqEa
PSoneのバッテリーが10時間くらい持続して欲しい。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 22:58:41 ID:XHTI0cBc
自動運転なら心置きなく飲酒できるもんな
69おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:21:42 ID:15V+GwRC
リュックサック風のトートバッグがあって欲しい。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:41:39 ID:ZES0o0xs
作るのに時間かかってもいいから携帯の機能を選ばせて欲しい。
通話と設定、外装デザインは基本で○○円。
その他メールやカメラなどは自分の入れたいものを入れる。
その分お金はプラスされる。
外装も変えたい人は変えられる。
後から機能を減らしたり追加することも可能。


全部の携帯がこうなると困るけど
どこか一社でもやって欲しいよ。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:41:45 ID:n/5i8l9d
>>50
小学生は早く寝ろ
72おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 23:04:37 ID:damfvlYZ
>>70
BTO携帯いいな
73おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:39:36 ID:ZvqoQtz4
>>69
リュック型トートは1つしか見つからなかった。
ttp://www.sweay.com/ItemView.php?Filter=Bland&Value1=3&From=0&ID=114
トート型リュックならググればいくらでも出てくるんだけど
74おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 02:14:35 ID:KpZ/B8Pl
ウィルコムの電話機
公式サイトの数をドコモやボダフォンと同じ程度に
増やして欲しい
PCサイトが見れるけど
出先で乗り換え案内や飲食店検索する時にPCサイトでは
時間がかかるし、画面を目いっぱいスクロールしないと
目的の情報が見つからない
おかげでウィルコムと携帯の2台持ってないと不便
75おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 05:04:05 ID:eN8C+Y7q
PCのソフト。翻訳ソフトとかその多PCショップで高い値段で売ってるソフト。
図書館等でレンタル化して借りて自由にインストールできるようになってほしい。
PCソフトに高い金払うのはもう飽田。

それといまだにMacに対応するソフトが不十分すぎるのと、Macでは見れない&聴けないページが多すぎる。
ここんとこどうにかしてほしい。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 05:07:38 ID:jgKKLISb
Mac は廃れゆくしか無いと思うのですが…。

現在の Windows 9 に対し、Mac 1 というユーザーの比率から考えてみても、
同じソフトを開発しても 10 倍の利益の差が生じる訳で。

むしろ、Mac が無くなって欲しい。
そうなれば、わざわざ Mac を用意してサイトデザインのテストとかせずに済むのに。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 07:12:02 ID:iHKrLgzu
それはMac云々というよりブラウザの差異だな。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 07:39:18 ID:OAb8QpX3
なんかよくわかんないけど、
WinのソフトをMacで使えるようにするプログラムが開発されればいいんじゃね?
79おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 07:52:38 ID:YSwu+udB
>76
俺の仕事先では、訪問者の95%がWinだったんで
Macは切り捨てた。

そういう選択もありだと思う。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 09:22:35 ID:HhKwdBre
>>76
確かに家電量販店ではWindowsの方が売り場は大きいけど、
Windowsは十数社、Macは独立。
十数で分割するとMacひとつにはかなわない状態じゃないか?
そんな状態でMac廃れ行くなんて断定するのは早計かと。
玄人のファンが多いって強みもあるし。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 11:58:00 ID:5LwJFFbq
ビジネスユースもホームユースもまとめて考えるとWindowsのシェアは
圧倒的だけれども、ホームユースだけで考えればMacもそれなりに
使われてると思うなー。
いやまあ、Windowsユーザーのほうが多いことは間違いないですが

>78
今は、Mac OSとWindowsを同時起動できるMac用のソフトがあるよん。
Mac OS使ってみたい
82おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 16:04:40 ID:w/PNVHVw
1月半前から何かとWindowsがフリーズしたりネットワークアダプタが認識されなく
なったり文字化けしたり・・・これは本当に最も安定していると評されたWindows2000
なのか。
何か起こるたびにいちいちアンインストール/インストールだのアップデートだの
バックアップ復元だの、それでも間に合わずにクリーンインストールのやり直し、
さらにFDISKかけて完全に初期化してからやり直し・・・

何かバックアップのやり方間違えてんのかな?こんな半日仕事何回も繰り返したく
ないよ。もうちょっと便利にならないの!?・・・とか書くとWindows板あたりに
誘導されるのだろうか。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 16:09:09 ID:jgKKLISb
>>82
LAN ボード(ネットワークアダプタ)って、しょっちゅう壊れません?

私の自宅のメイン PC のは、半年〜年に1枚位のペースで壊れてますが。
予備を用意しておくのが一番です。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 16:41:35 ID:w/PNVHVw
>>83
マザーボードにオンボードなので物理的に壊れたというよりは認識されなくなった、
という状態に陥ることが多いのです。

メディアプレーヤー7.1をインストールしたら起動画面でフリーズして動かなくなり
・・・その原因をインターネットで調べるようにも起動しないし。こんな缶詰の中の
缶切を取り出せ状態になるのはもう嫌だ。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 18:29:05 ID:/bDl/Hn4
うちは時々キーボードのドライバがお隠れになる
システム復旧マンドクサイ
86おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 19:29:08 ID:OTJrJSc+
>80
分割してどうする……

>84
まるでオンボードだと物理的には壊れないみたいな言い草だな。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 23:13:10 ID:S4LW2hdK
Macなんて所詮タダのBSDじゃん。
ならUnixつかえUnix。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 00:00:46 ID:NPJx236Y
>87
人前でそんなこというと恥をかくよ。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 00:45:41 ID:iz6a/qvi
>>82
それはソフトよりもハードの問題だと思うぞ。2000が入ってるなら数年前のPCだろうし。
たぶんHDDかマザボあたりがやばいんだと思う。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 09:33:06 ID:vItcjqXZ
駅の電光掲示板で、事故や遅延などの情報が一行で流れるものがあるが
流れる速度が遅い上に、表示エリアが狭いので全て見るのに時間がかかる。
「人身事故のため…」と表示されたので
急いでるときに立ち止まって見たら、結局違う路線の情報だったりとかが結構ある。

一気に表示されるようにするとか、エリアを広くするとか
色々方法はあると思うが…
91おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 09:45:08 ID:VUKwlJgj
PCソフト、PCゲーム
箱を全部一斉にDVDトールケースに変えて欲しい
92おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 11:17:53 ID:KFnrpcri
>>90
ハゲドウ!!
えっ?なんだなんだ??
と思って見てるとそんなことかよ
と思う時がしばしばある
アナウンスは聞きとりにくいし困ったもんだ
93おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 13:05:05 ID:OBfVJ78/
>90,92
省スペースでも情報流せるように,
文字を流す事によって時間的移行でスペース作ってるわけだから

表示大きくしろってのはむつかしいねぇ
94おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 13:23:53 ID:71qFXM8I
もっと簡潔に表現するだけでも違いそうなもんだけどねぇ。
「事故:〜線:〜分の遅れ」みたいな。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 15:12:19 ID:U6GRVQUo
>>90
あー、前に西武鉄道の「お客様の声」に出したことあるなー。
「テロに対する警戒を強めております」とか西武グループの宣伝なんか流すな、
そんなモンはポスターにまかせて、
電光掲示板は乗り換え案内や事故のアナウンスを明確に簡潔に伝えてくれって。
まぁ返事はお決まりの「貴重な意見をありがとうございました」だけだったけれども。
改善はまったくされていなかった。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 04:06:27 ID:fe0QTSoW
>>89
まずいのか。Googleとかで情報検索が出来ずに困った一方2ちゃんねるの不愉快な
スレを目にせずに精神の平穏も保てた・・・インターネットに接続するのも一長一短。

ハードウェアのどこかがイカれているというのは俺も考えたがハードディスクと
OSを差し替えると問題なく動く。ハードウェア自体も自作品だしパーツのどこが
古くてどこが新しいんだか最近暗記で把握出来なくなってきた。

肝心なのはどこがどうおかしくなってどうすれば直るのかを把握することなんだが
実に難しい。検索エンジンで調べようにもハードディスクを差し替えなきゃならないから
簡単に差し替えるためにREX−DOCとか言うの買ってきた。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 08:14:51 ID:4WVsbOp8
日記乙。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 09:07:10 ID:BZQZNZ9v
便利、というかちょっと違うけど。
スタバやマックの飲み物って一番小さいサイズはものすごく小さくない?オトナだったら3口程度で飲めちゃうような。
それでもってスタバは420円とか取る。飲み物はアメリカサイズになってほしい〜〜。バケツサイズは勘弁だけどさw
99おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 09:16:15 ID:srSe6EEE
>>96
HDDとOS換装すりゃ問題ないんでしょ?
じゃ入れ替えればいいじゃん。
Win2kの狂信者なら無理に交換しろとは言わんが。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 20:30:18 ID:B3qEZKKb
どこでもドアがあったら、例えば勤務地も自宅からすぐだから、遅刻寸前でも間に合う。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 20:31:08 ID:FFT4x2fB
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131679710/
患者とナースを完全に馬鹿にしている医師の集まるスレ
370辺りから見てくれ応援頼む
糞医師達に三 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ の威力見せてくれ!!
おまいらもナースは好きだろ?
102おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 20:32:14 ID:BvwqekPC
>>99
まぁ色々使いたいんだよ。一部Win95系でないと動かないソフトが残っている
せいもほんのちょっとはあるんだが。Win98seとMeと2kとXPのデュアル
ブート環境とか考えたがどうやら無理なようだ。

というかこんなことをする事自体甚だしく無意味なのではあるまいか。
それはそうとクラッシュ時の復元を簡単にしないと。スレの主旨でもあるし。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:07:48 ID:lqKk3LvK
データをサルベージしたいだけなら、別のPCにHDDつないで引っこ抜けばいいじゃん。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:16:25 ID:IKd4Ov9K
掃除機ってもうちょっとどうにかならないかな…
重いし音がうるさいしフローリングかけるとガタガタいうしコードが車輪にからまるし吸う平たい所がぐるって変な角度になるし
いつもコロコロ使っちゃうよ(´・ω・`)
105おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 22:09:01 ID:GheDxKO3
>>104
電気のコンセントのように各部屋の壁に穴があってそこにホースを繋ぐだけで
掃除ができる家をTVで見た事有る、便利そうだな・・・
106おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 00:42:38 ID:SpVBTGMh
レストランとかケーキ屋とかハーフサイズや一口サイズを作ってほしい。
そんなに食べられないので。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 01:53:27 ID:2zxnnbS+
プチフール買えばいいのに
108おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 06:20:08 ID:iYUttM9n
>>106
何でも小さくすればするほど価格はアップする・・・
109おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 11:37:53 ID:4mZwuk2p
>>104
ちょっと前の掃除機使ってない?
最近のは軽いしヘッドもかなり安定してるよ。
私は本体を手で持ってかけてる。
移動が楽だしコードもからまらないよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:02:59 ID:YTnzgfuz
便利とは違うけど、時代が変わって、日本の全ての建物にソーラーパネルが設置されて、自家発電できるようになったら、街から電信柱とか電線とかが消えるかな?
111おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:09:25 ID:JnxrM3bz
都市計画してから街をつくったとこだと地下配線になってたりする。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:10:43 ID:YTnzgfuz
正直な話、電柱は構わないが、電線って目障りなところがあるんだよね。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:18:19 ID:Hgq5qGz2
海外行って電線無い景色見ると違和感有ると共に綺麗だよ
114おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 18:04:27 ID:1N5vKZlb
公共の図書館で、期限内に返さないことが3回続いたら予約できないとか決めて欲しい。
延長料金とっていいよ。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:03:51 ID:D/bYWMok
電柱は歩くのに邪魔だな。
歩道に電柱があるせいで、歩行者同士の行き違いがスムーズにいかない。
雨の日とか特に。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:13:09 ID:HCnl+95X
【電柱王国】いずれは無くなる電柱を電子の記憶に
ttp://homepage2.nifty.com/denchu/
117おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:45:07 ID:op3eGGeY
電線を地下に埋めると復旧に時間がかかるので
地震が多い日本には向いていない。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 00:07:27 ID:fVdo0ifX
しかし台風で断線しないという利点があるかもしれない。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 00:09:35 ID:Q98vEoHU
>>110
全国のピーク時電力を賄うためには四国と同じくらいの面積が必要だとかどこかで
見た。意外だったのはまことしやかに囁かれてる太陽電池パネルの寿命ってのが
製品寿命じゃなくて家そのものを撤去するインターバルだったってこと。パネル
自体の寿命は信頼できるデータが無い。

さて実際電線が消えるほどの物って言うと超超高性能蓄電池じゃないかなぁ、と
以前から思っている。

>>117
それもよく言われてるけど配電系統の組み方にもよるそうだ。密に配置された
地中線系統だとむしろ地上で事故処理できるから昇柱しない分迅速復旧できるとか。
よく言われてることで間違いないのは架空線より地中線のほうが設置コストが
かかるってところ。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 01:49:47 ID:AOkw88vG
>48
>魚肉ソーセージに剥くための赤いテープ
んなことせんでも、爪楊枝や針で端にある留め金の根っこをに穴あけりゃぷちっと帯の部分を引いて剥ける。
安全ピンか何かが傍にないか?
121おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 05:51:56 ID:3JsE3zfi
>>110で有るように自家発電がもっと普及したら
メリット大きいと思うけどな・・・
122おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 06:49:07 ID:y0R2feXc
PCの話題にで思い出したけど、ちょっと水をこぼしたとき自己責任てことで有料(しかも10万近くとか)に
なってしまうことがよくある。安い値段でパソコン修理してくれる専門店が普及してたらな〜とよく思う。
特に、地方ではそういう店ほとんどない。昔、PC直すのに詳しい知人に預けたこと一度あったけど結局ダメだった・・・。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 06:52:39 ID:4j4DfYED
ショートしたのは基本的に直らないでしょ。
いつもお酒ひっくり返すから、キーボードの予備はかかせない。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 07:18:50 ID:MdCngMvW
ゼブラマッキーのペン先の交換用フェルトって売ってないのかな。
インクがなくなった時の補充用のインクは売ってる。
ペン先が潰れた時、キャップをし忘れてペン先が乾いた時は捨ててるけど、
フェルトを交換すれば復活するのにな、と思ってる。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 09:51:21 ID:ThnhDVM0
>>120
外で食べるときなんかは自分の持ってるとがったものを
いちいち確認して取り出さなきゃならないのでマンドクサイ。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 10:14:17 ID:dJFlGtcj
携帯を一週間くらいお試しで使いたい。
一度変えたら一年くらい使わないといけないんだし使いやすいものを選びたい。
有料でもいいから。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 11:16:33 ID:VFK2AqpA
↑それいいね。
前の携帯使いにくいし電源切れるし最悪だった。
同じ機種使ってる人みんな使いにくいって言ってたし
128おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 15:28:09 ID:5Fj2eRZ4
>>121
ソーラーパネルだけでなくて、無風に近い風でも回転して発電する
風力発電機とかあるしね。
いつか一戸建てたてたらつけてみたいんだよなぁ。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 05:26:51 ID:co7bh9H4
賽銭箱に100円玉投げたらつり銭出てくるようにしてほしい
130おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 05:44:14 ID:3lNApPX1
長渕キタコレ
131おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 08:17:36 ID:DmftAiNP
お釣幾らだよ!  っていうか賽銭代幾らだよw
132おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 12:25:06 ID:p3GbCFfa
133おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 12:44:23 ID:wJfWUT0l
>>132
> キーボードマルチカバー \2,604

昔と違って、キーボードが安くなったからね〜。
\2,000 位でも売っているせいで、予備でも大丈夫だったり。

Windy のとか使うなら別だけど、カバーは苦手><
134おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 13:05:20 ID:gS98uTr/
台風などの災害で、道路通行止めや避難勧告を
専門のテレビチャンネルを作って24時間放送していて欲しいな。

ああ、CSで良いから。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 16:50:05 ID:FZp75ONJ
>105
ウチはそれだが、すぐ調子が悪くなって、だが修理は大掛かりなものになるとのことで、
結局普通の掃除機を使ってる。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 18:01:12 ID:X3/KSnZs
便利とは違うが、一世紀は100年ジャン。
50年を区切りとして、元号を変えてほしい。
例えば、2000年を平成元年としたら、1950年から1999年までを昭和とするとしてね。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 18:36:43 ID:DmftAiNP
>>135
凄い興味ある詳しく話してくれませんか、部屋の穴
138おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 18:49:06 ID:ifiJo4ZG
>>136
なぜ西暦に元号を合わせるのかと。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 18:59:13 ID:5L6+O9VS
>>138
西暦⇔元号の変換が楽になるからじゃね?
140おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 20:21:36 ID:oabAPo0x
>>110 >日本の全ての建物にソーラーパネルが設置
積雪地では使えない罠
今年の新潟県津南町の様に大雪で雪下ろしすら出来なくなるほど積もると
ソーラパネル全滅だろうね。

>>134 >ああ、CSで良いから。
CSは雨・風に弱く避難勧告が出るくらいの災害だと
電波状況が悪くて受信できない。

141おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 20:30:04 ID:ifiJo4ZG
>>139
じゃあ元号を使わなきゃいい。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 22:46:50 ID:tkWv9z9b
中国で見た夜行寝台バスって便利だと思ったけど
日本ではなぜか道路交通法で禁止されてるんだね

法律を改正して日本でも夜行寝台バスに乗りたい
143おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 23:41:16 ID:qfziMIxk
寝台バスいいね
144おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:18:12 ID:5Xp03GNW
普通に夜行バスの座席を倒すのじゃだめなのか?

>>136 ちょっと違うけど星新一が「2000年になったら
日扇とか仁泉とか適当に「ニセン」と読む元号を
つければよい」と昔書いていてスゴイ!と思った記憶あり
145おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:23:13 ID:Yi6TDq0E
横になれた方が楽じゃね?
146おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 01:19:32 ID:xXDrpjnA
>>137
「セントラルクリーナー」でぐぐってみ。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 09:34:14 ID:cpLLlffF
飲み物の自販機で、5000円札、10000円札が使えるようになってほしい。
何か飲もうと思って、財布を見てがっかりということがよくある。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 12:22:53 ID:fzya8BVY
0.5リットルのココアがあって欲しい。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 13:43:10 ID:SY8+NTUV
>>142
たまたま昨日新幹線乗ってて同じこと考えてたわ。
バスだと貸切とかも出来るしね。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 16:08:08 ID:s5PWz9/9
>148

ペットボトルとか紙パックのは有るよ
151おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 16:57:22 ID:56esTOmO
>>146
サンクス
152おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 23:33:44 ID:ZwVSknnp
デジカメとか携帯電話とかMP3 プレイヤーとか、全部共通のケーブルでPCと繋げるようにしてほしい。
ケーブルばっかり増えてわけわからなくなってくる。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 01:13:57 ID:10tktc6q
そこで、私はずっと USB 湯沸かしポットの登場を待っている訳ですが…。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 07:26:44 ID:qr4ldj17
>>153
PCにキツそうだなーw
155おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 10:49:08 ID:G5ofkL4z
CPU の廃熱を保温に役立ててほしい。
PCに限らず、ゲーム機なんか茶の間の近くにあるからそんな機能あったら便利そう。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 18:58:14 ID:o7hZC/bq
マックスウェルの悪魔がいれば
157おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 20:29:21 ID:pj4EpdJS
>>153
USBポート30個使えば焼肉も夢じゃない
158おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 20:57:52 ID:92/LyxhQ
>>152
Bluetooth
159おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:12:57 ID:x4dr5U5b
電気製品やPCの修理をコンビニで受け付けるようにして欲しい
160おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:34:12 ID:lR0agJo2
ttp://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601356/607380/648710/

こんなんは既にあるけどね。気合いが足りない。モットー!(*゚∀゚)=3 
161おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:33:15 ID:0o1gOo8e
一ヵ月が30日の12ヵ月で、一年が360日として欲しかった。
閏年は無しで。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:42:57 ID:92/LyxhQ
>>161
旧暦(太陰暦)がそれに近い。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:52:10 ID:H7wjVOo3
かわりに閏月があったりするけどね
164おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 23:05:54 ID:7yEV5tXR
イスラム暦なら太陰暦で閏月もないぞ。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 01:05:19 ID:wUJFlL22
年末5日はグータラ記念日で。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 01:28:09 ID:3/zlaZpD
ちょうど今カレンダーのことを考えていたので流れに乗って。

太陽系のどっか他の天体とか、あるいは地球と公転周期の違う軌道とかに
スペースコロニーを作った場合に太陽系標準時ってどうやって決めるんで
しょう。
そしてその時「1年」は何日で何時間?何月何日というのはいったい何を
基準に?そんなものが施行された年が宇宙暦元年に?
167おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 01:34:22 ID:t+7Vf4aF
標準時なんてものが欲しいほど航行が実用化されている世界では、
時間の流れ自体が局所化されて(ry
こういうのはSF板あたりでやってそうだな。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 01:53:09 ID:qXESvyYr
インターネット時間(←なぜか普及しない)

参考:http://www.geocities.jp/szkktht/retro/beat.html
169おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:10:36 ID:/V8/6Vzt
前々から思ってたが
○ 役所や銀行  :平日もだけじゃなくて休日もやれ。民間じゃ平日でも営業あるとこ増えてきてるんだぞ!
○ 傘やワイパー : 数十年前と変わってないし、雨産業は進歩する気が無いのか?
○ 野球の延長  :ビデオ予約とか失敗するしイライラする。地デジとか言ってないでまずそこを改善しろよって毎回思う。
○ 携帯      :少し大きくなっても良いから機能やスペックを自分で選べるようにしろ!
170おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:11:47 ID:dziy25I5
空港。検査場から搭乗口まで遠いんだよ!!>羽田
171おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:24:07 ID:ZMFuehmz
>>169
傘はかなり早い時期に進化が完了してしまったものだと言われているからなあ
172おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:26:39 ID:dziy25I5
例えば役所が土日やって月火休みになったら
一般企業も月火に休みそうだな。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:28:43 ID:P6H3a9xy
テレビのリモコンに[戻る]ボタンをつけてほしい。
CM中とか気まぐれにチャンネルを変えても、
[戻る]で見ていたチャンネルへ確実に戻れるように。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:41:09 ID:+wevC+GH
>>173
リモコンの数字のボタンじゃなくて+と−のボタンでチャンネル変えればいいんじゃねーの?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:44:34 ID:zSOkgXJh
>>173 どこに戻るかがむずかしいな。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 15:08:27 ID:1sb0hGNK
177173:2006/09/21(木) 15:52:24 ID:P6H3a9xy
>>176
おお、直前のチャンネルに戻れるのがあるんだな。しかし…ごめん、説明不足だった。
できれば直前の1コだけでなく、チャンネルの履歴を16コくらい記憶してほしい。
で、ブラウザの[戻る][進む]ボタンのように操作できると便利だな、と。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 16:06:28 ID:dziy25I5
>>177
それ、チャンネルの+・−で充分なんじゃ?
どうせ7局くらいしかねぇんじゃ?
179177:2006/09/21(木) 16:41:32 ID:P6H3a9xy
>>178
自分一人だったら、[+・−]ボタンで充分なんだが・・・。

うちの家族、CMに入ると必ず他のチャンネルをチェックするのよ。
で、俺が「そろそろCM終わるから、元に戻してよ。」と言うと、
「あれ?…どこだっけ?…あれ?」とか言いながら、
関係ないチャンネルまで行ったり来たりして、結局CM明けの部分を見逃してしまう。

クイズ番組だと解答が永遠に謎のままになって、俺は人知れずイライラしてしまうのよ。
(そして次のCMに入った途端、また誰かがチャンネルを変え始める…。)

そんなわけで、「元に戻してよ。[戻る]ボタンがあるでしょ。」と言いたいなぁ…と。
(スレ違いな悩みでスマソ)
180おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 16:47:02 ID:dziy25I5
>>179
地デジTVだとチャンネル切り替え時に画面上部に番組名が出るから便利だよ。
181177:2006/09/21(木) 16:57:54 ID:P6H3a9xy
>>180
便利そうだね。

なんか、俺が家族に嫌われているだけのような気がしてきた…orz
182おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 17:22:06 ID:BJgI8k1y
自分が見てた局覚えてればいいのでわ
183おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 17:34:44 ID:ZMFuehmz
便利になりすぎると記憶力悪くなるよな
最近の電話番号なんか自分のすら覚えてないよ
184おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 21:04:26 ID:5Wf/sA3w
>>169
傘やワイパーだけどうなれば良いかの対案が出てないのね

進化の袋小路に入ってるって事だろうけど。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 22:29:49 ID:4unHylx1
確かに、地デジだのBSデジだのCATVだのたくさんあって直前に戻るだけじゃ足りない。
+・−だけじゃ一周するのに時間が掛かりすぎるし。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 23:48:42 ID:13yT87DO
>>169
ワイパーはガラス面にはっ水加工する位しか細工のしようがないね。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 00:43:08 ID:1Jta/DlP
テレビにタイマーつけて欲しい。
オフタイマーはついてる機種があるけど、
オンタイマーがあれば、目覚まし時計代わりに使えたり、
見たい番組の時間になるとチャンネルが切り替わるとか。

>>169
昔、水滴の付かないガラスが開発されたというのをニュースで見て、
「これならワイパー要らん!」と思ったんだけど、
あれ以来どうなったのやら。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 01:39:29 ID:ix3LQOg3
傘の進化つーと、カーボンの軸とテフロン加工の布ってのが
今のあれやね
189おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 01:58:32 ID:NgSyJrJX
>>187
うちのついてるよ。
オンオフどちらもついてることを条件に探したから、
選択肢はだいぶ狭まったけど、
まさに目覚ましかわりにしてる。
オンタイマーしてるのわすれて別の番組見てて、
突然チャンネルが切り替わるからびっくりすることがある。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 03:42:23 ID:LouAbdOn
>>187
ウチのは付いてる、探せば結構あるよ
191おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 08:17:54 ID:rI/zxOZq
>>189
まるっきり俺も同じ使いかただ。目覚まし時計と違って単調の音の繰り返し
じゃないため寝過ごすことがなくて便利です。

>>173
なんでそんなに命令口調なのさ?
で、頻出ワード「傘」の話なんだけど、自分でこうして欲しいってことろは
1.骨を、アルミとかの金属でなくFRPに、断面を「U」じゃなくて「O」に
して欲しい。そうすれば骨が折れない・・・これはすでにある
2.平均して8本骨なのを10本とか16本とかにして強度を強化
・・・少ないが、これもある。
3.なんとかして両手をフリーハンドに出来ないか・・・これは奇抜な商品で
なければ無いなぁ。
4.持ち手にナンバー錠つきワイヤーストラップつけて盗難防止に
・・・傘を盗む奴は死刑ですスレに書いたがこんなのは自作品以外に無い。
5.折りたたみでもワンタッチに・・・あるね。

6.どんな暴風雨でも横風でも衣服も足元もまったく濡れない傘にしろよ!
・・・どうすりゃいいんだろうねぇ。車に乗って出かけたほうがいいんじゃ
ないの?とは思うが足元の水ハネは気になるし。レインブーツでも履くか。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 09:28:02 ID:rI/zxOZq
しまった>>169だった。>>173よすまん。筋肉の主に誓って許してくれ。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 10:17:55 ID:rI/zxOZq
・・・続けて。
近眼なのが不便だ。最近レーザー光線で角膜を削って眼球の焦点距離を
変えてしまうっていう荒っぽい治療方法があるみたいだがその角膜って
削りすぎたら怪我したところの肉とか折れたところの骨みたいに再生
されるわけじゃないんでしょう?

とそこまで考えて。人工角膜って出来ないもんなのかな。それより眼球の
筋肉をもうちょっと弛緩させれば焦点も変わるのだろうか?
194おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 11:25:53 ID:2KVh5M/K
昨日、冷房をつけっぱなしにして会社行ってしまった。
うちのテレビには2時間たつと強制オフの機能があるのだが
こういう時はそれが冷房にもあったらなーと思う
普段だと「勝手に切れんな」とか思いそうではあるが。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 11:41:37 ID:chSaUbYM
>それより眼球の筋肉をもうちょっと弛緩させれば焦点も変わるのだろうか?
それが仮性遠視の状態,近くが見えずらくなるじゃないかな

仮性近視はレンズ調節がうまくいってないだけだから筋肉云々で治るけど,
近視は目が楕円形になってるから,レンズの基本性能を変えてしまおうってのがレーザー切開法

人工角膜は,今の技術じゃ見えない人には光が得られるようになるが,
どんなに悪くても元々の角膜と交換するほどいいものじゃないみたいだ
196おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 12:02:17 ID:apF9mCer
誰が仮性だ!
197おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 16:13:29 ID:EQ0uGQNB
はいはい真性乙
198おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:20:50 ID:895hObah
いや、保険効くからさ・・・?悪いことは言わないから早く医者に(ry
俺もひとつ上野男になっ(ry

>>195
人工角膜ってすでにあるのか。ちょっと吃驚。眼球周りの筋肉(なんて言うん
だっけ)の緊張・弛緩状態を随意にコントロールできるようになれば、って
便利も行き過ぎかなそんなこと考えるのは。「目が楕円形」っていうのは
眼球の断面が?それとも角膜の断面が?

もっと極端なことを言うと「人工視神経」を脳に接続して暗視カメラの機能も
あるとか紫外線域も蝶みたいに捉えられるとか、人工衛星をコントロールできる
とかいう漫画もあったなぁそういえば。

>>194
おやすみタイマーって機能は最近のエアコンには普通についてるね。
199194:2006/09/22(金) 22:45:44 ID:RjC4ZvR0
>>198
>エアコン
いや、おやすみじゃなくってさ、軽い気持ちでつけてそのまま忘れて出かけちゃった時に
自動で強制オフしてくれる機能があるといいなーと思うんだよ。
特に朝に冷房をつけるときは半分ねぼけてるから電源を入れるしか気が回らない。
タイマー入れとこうとか考えてらんないんだ。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:05:30 ID:wJk4rnIU
歯医者の天井にテレビを付けてほしい。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:31:39 ID:2J5xdIXi
最近ネット上でユーザー登録するとき、画面上に歪んだ書体のアルファベットで構成された画像が出てきて
「このアルファベットを入力せよ」なんて命令が出てきたりすることがあるけど、アレのゼロとオーが見分けつ
かなくて困るから、最初から出ないようにしてほしい。
以前、0O0(ゼロ・オー・ゼロ)なんてのが出てきてブチキレそうになったことがあった。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:47:46 ID:mWXFG0vH
病院や飛行機の機内でも使える携帯が欲しい。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:44:36 ID:KODZM1D5
>>199
ネットでいろんな家電を操作・チェックするシステムがあった気がする。
お金さえあれば解決するのでは?
204おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 02:16:05 ID:TG0DgtvM
>>202
病院内は最近OKって所増えてるよ。ICUとかの周りは駄目だけど。
飛行機も使えるようにアンテナ付けるとかってのを研究してたはず。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 04:01:41 ID:+b6OlUn+
将来は携帯で色んな事出来るようになるよ
206おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 09:18:35 ID:15rT/l3v
渋谷駅にもっとエレベーター・エスカレーターを作って欲しい。
重い荷物持ってるときに辛い。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 09:47:40 ID:g7vUNhOa
書かれて思い出したが新宿駅はいまだにラビリンスなのか。横浜駅も
最近地下迷宮と化しつつあるような気がする。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 10:10:35 ID:3RF+qZQA
>>43なるほど
209おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 10:25:30 ID:3RF+qZQA
家を借りる前に一週間くらい有料でおためしできたらいいのにって友達が言ってた。
ご近所の雰囲気等、住んでみないとわからんことって多いと思う。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 11:00:00 ID:6nDVNmAc
携帯電話に充電池を2パック搭載して(それぞれ充電池A、Bとする)
 Aを使い切る → Bを使用する&次回充電時にAをフル充電
 Bを使い切る → Aを使用する&次回充電時にBをフル充電
と、継ぎ足し充電が起こらないように運用してほしい。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 11:35:01 ID:DGV7RrsC
>>202
電子機器の使用に制限掛かってるのは、
別に航法装置が狂ったり、燃料ポンプが突然止まったりするわけではなく、
電子機器が発するノイズが無線に影響与えるから、と聞いたことがある。
(貨物機がテレビを貨物として積んだだけで、その磁場で無線に結構影響くるらしい)

ただそれだけの話らしいから、将来的に何とかなるんじゃね?
212おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 18:48:49 ID:X1YZDlLp
ネット通販してないお店でも商品価格がネットで分かるといいなと。
いちいち店舗まで見に行かないと値段が分からない。
チラシにない売出し中でない商品でも価格が知りたい。
通販より高くても価格差によっては、商品が直ぐに手に入ったり
宅配での受け取りや振込みの煩いがなかったり、
他の買い物のついでに済ませたりできる方を選ぶこともあるから。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 18:53:27 ID:iiOgUFNA
>>200
自分が言ってた歯医者にはあったよ。
環境ビデオ的なのが流れてた。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 21:44:07 ID:NgUlBA8N
>>207
いまだにラビリンスです。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 21:54:38 ID:X1YZDlLp
モンスターは現われますか?
216おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 23:53:27 ID:alZaWGH8
>155
ノートPCのACアダプタは熱持つ、保温にはちと弱いがなかなかの熱量だ。
そこで、その上に茶っ葉が出がらしになった急須を置き中の茶っ葉を乾燥させてる。
そうすると捨てるのラクなんだよな。

>201
昔はゼロとオーの区別つけやすくするためゼロには斜め線が入っていたんだが、いつのまにかなくなってしまったな。
(フォントによっては斜め線あるかも)
217おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 01:35:08 ID:t5WSl9/z
>>200
歯の治療中目開けてるんだ?
218おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 04:09:53 ID:EC620ph2
>>217
目つぶってるんだ?たぶん少数派だよw
219おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 08:25:48 ID:5JAf7af3
歯医者って顔の上半分にタオルかけてくれないか?
削った歯とか削る時に噴射する水が撥ねてかからないようにするために。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 08:32:44 ID:VhvkOQ8J
うちも>>219と同じ。
目を開けてるというか、周りが見られる人の方が少数派だと思うんだけど違うの?
だいたい歯医者が覆いかぶさってるから、あんまり天井なんて
見られないように思うけど
221おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 10:30:32 ID:yJEV3iuc
うちの歯医者はタオルかけてくれない。
しょうがないので天井周辺に飾られたオカンアートを観察している。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 11:33:38 ID:yBG538Ts
>>216
何そのIT時代のおばあちゃんの知恵袋
223おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 12:25:42 ID:t5WSl9/z
>>218 専業主婦?
224おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 12:31:26 ID:bA/stZsm
>>223
午前4時の書き込みを専業主婦だと感じた理由を400文字以内で述べよ(20点)
225おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 12:32:59 ID:t5WSl9/z
はあ?
自分が属するのが「多数派」と疑いもなく決め付け、さらに w 。

時間帯なんて関係ないよ?
226おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 14:39:15 ID:dcdTkkcp
「はあ?」は止めなさい、「はあ?」は
感じ悪いって教わらなかったのかな、あなたの家では
227おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 14:49:26 ID:t5WSl9/z
また専業沸いた!

あえて不快感を表してんのわからないのか
228おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 16:09:07 ID:ad1iRbfa
うちの通う歯医者では顔にタオルかけてくれるお。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 16:17:58 ID:yBG538Ts
歯医者で治療中に目開けるか開けないか、
それともタオル掛けてくれるか、なんてくだらない話で、何もそこまでムキにならなくても
230おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 16:35:31 ID:kw2uozRw
ちょっと細かい愚痴みたいなことを言うが、

・「素朴な疑問」・・・自分で自分のことを「素朴」とか言っちゃうのはどうか。
どうかと思ったんで最近は「単純な疑問」とか「根本的な」・・・とか書いてるが、
「根本的な」とか言うのもなんか自分は深いところまでわかってますよ愚民どもとは
違うんだよ、みたいな感じがするな。もうちょっといい表現は無いものかな。

・語尾に「w」とか「(笑」とかつける・・・他人を嘲笑って罵って自分は
立場が上なんだぜ、みたいな意識で書いてるんなら「哂」か「嗤」に書き直せ。
ちなみに「嗤」の漢字の旁は”無知な動物”を表すそうだ。・・・語尾にwとか
つけてるのを見ると白痴的なヘラヘラ笑いを連想する。無知な動物。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 18:28:11 ID:l92awPwr
気にしすぎ。
質問者ではなく疑問が素朴なんだからいいんだよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 18:59:17 ID:ntRNPX4C
>>230
素朴な疑問だが

なぜここに書いたのかw
233おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 21:54:55 ID:9cEt7of8
A4より微妙に大きい雑誌。

スキャナーでスクラップできねえ。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 21:59:53 ID:pHqD3RPj
洋服のサイズがもう少し増えてくれるといいね。
SとMのあいだにワンサイズあるとありがたいのだが。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 22:29:49 ID:kOxBI9vf
携帯のパケ放題あるけど、基本料金にパケ放題が含まれて欲しい。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 22:45:05 ID:kOxBI9vf
名古屋の名駅の地下街と栄の地下街が結ばれて欲しい。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 22:47:09 ID:rAo3sI+n
イージーオーダーの女性用のスーツ。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 05:33:01 ID:99pdZL2W
>>237
無いの? By♂
239おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 06:39:31 ID:5p083WxJ
レコード会社は、CCCDとかコピーコントロールとかやる前に収録曲をジャケットに明記してほしい。
無駄にデザインばかり凝って「で、曲は?」と思うの多杉。
下手したらシングル/アルバム判別できないのもある。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 09:13:50 ID:mi+8WrLZ
自動譜めくり機がほしい。
曲を演奏中に、楽譜のページが変わる数秒前になると自動的に譜めくりしてくれる。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 09:22:31 ID:ZZJKzpWm
>>240
つ電子ペーパー
242おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 12:03:18 ID:M7QXr8en
夫妻
243おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 18:58:21 ID:LspBLMbx
>>240
つ妹
244おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:34:44 ID:cssTK+xZ
245240:2006/09/26(火) 00:40:21 ID:Tcofd073
欲しい。
団長に交渉してみる。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 05:06:10 ID:KEAx1jfO
ドイツの電動譜めくり機「フメクール」humeku-ru

そんなドイツ語しらんけんしゅたいん


247おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 06:50:45 ID:ZqCU4A6s
>>238
女性向けのスーツはすでにすその処理済みの状態で売られていて、
それでいて「直し」をすることが前提で作られている。。
ぴったりサイズのものなら問題ないのだけれど、
デパートで良いスーツを買おうとなると、商品代+別途お直し代が必要。
これは2度手間以外の何者でもない。
もちろん、女性用スーツにもイージーオーダーを!と言う声は何年も前からあるが、
業界の慣例とやらでいまだに実現していない。
スーツの本場のイギリスではとっくに実現しているのだけどね。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 11:22:22 ID:xe5nmXX8
>>244
高い!
249おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 12:22:47 ID:17DdwBqW
>>239
俺は曲に対する作り手のライナーノーツが欲しい
CDの状態で買っても
付属のブックレットに歌詞とアーティストの写真しかないんじゃ
ダウンロードで充分と思われても無理はない。
初回特典とかボーナストラックとかで客寄せするんだったら
まず本体の充実を図って欲しい。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 17:15:51 ID:y+J8wePf
英語の問題集とかで問題のすぐ隣や下に答が書いてる事があるんですが
そういう本は好きじゃないですね
だから問題集の答は最後の方のページにまとめるとか
別冊解答があるとかとにかく問題解いてる最中に答が
見えないようにしてほしいですね
251おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 19:44:20 ID:d+ilPTz4
巻末に答えが載ってる問題集は問題を解くのが目的の問題集、
隣のページや下に答えが載ってる問題集は丸暗記が目的の問題集だと思う。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:07:33 ID:kd6PecQd
コンビニでの買い物って、数百円買って1000円を出しておつりを
もらうってパターンが多いと思うので、レジ入力で万券ボタンの様な
1000円ボタンがあれば楽かと。2000円の時は二回押せばOK。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:16:31 ID:2oUejQnu
000ボタンがあったはず
254おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 01:17:31 ID:RjFiW2UJ
画集は巻末で絵のひとつひとつにコメントをつけている事が多いが
コメントと絵をいちいち照らし合わせるのが大変なので
画集にコメントをつける時は
絵の載っているページのすみっこに書いて欲しい。
そうしている人もいるにはいるが、本当に少ない。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 20:28:14 ID:aalHm65u
絵を描いて絵を検索できる高精度な検索エンジン。

(現状:http://labs.systemone.at/retrievr/
256おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 16:24:33 ID:jAJZ6/EG
自分は、うろおぼえの曲を鼻歌で検索できるサーチエンジンが欲しい。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 16:29:45 ID:kptw1pc1
>256
禿同
258おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 16:54:32 ID:v1FLHpLL
何かで見たな、鼻歌検索してくれるサービス
うーーーーーん思い出せん(´д`)
259おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 17:08:00 ID:TT8T2pOh
(´д:;.:...
260おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 17:17:45 ID:1WT5dIxH
はたうた検索
http://www.swing-corp.com/business/con-kokunai.html

これじゃない?
261おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 18:14:30 ID:jAJZ6/EG
>>260
おおー、携帯だとあるんだ。
京ぽんユーザだから試せないけど精度はどんなもんなんだろ。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 22:13:06 ID:J1FjWmVm
エレベーターに便器付けて欲しい
263おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 22:19:38 ID:JLi0afqh
>>262
お前はエレベーターに閉じ込められたのか。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 02:06:40 ID:YxiscmCc
最近のIME。Win3.1の時のほうがよっぽど賢かった。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 07:26:58 ID:Tx5HN2Bs
携帯電話の留守番サービス。
留守番内容を確認するのに電話番号が無料になって欲しい。
留守番内容を確認するだけで、電話代がかかるのはちょっと嫌ものがある。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 08:11:22 ID:lAEbttJY
>>265
簡易留守じゃダメなのかい?
267おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:30:49 ID:E6jTacYg
104の電話番号案内サービス

電話番号を教えるだけでなく、そのまま相手に繋げてくれ。
特に外で携帯からかけているときは、そのように思う。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:03:53 ID:2RrHfz3a
離婚指輪ってあったら便利だと思う
269おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:07:16 ID:lpZC2sTz
USBケーブルの差すところ
USBのマークがある側が上なのか下なのか統一してほしい
270おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 05:19:14 ID:5CFOnnQR
むしろ上下どっちでも使えるようにするとか。いまさら規格変えるのは大変か。

>>244
これ確か発明将軍でほぼ同じモノ見たなぁ。・・・5万円超かよ。高いよいくらなんでも。
同じく発明将軍で紹介されていたブラインド清掃機も欲しいがこっちは見たこと無い。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:12:25 ID:OlfN3qva
簡易留守番でも良いけどね。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:13:12 ID:NKHy2Bb8
住民票。

あ、便利にしようとして住基ネットになっちゃったのか。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:22:43 ID:OFAe91/F
TUTAYAレンタルをネットレンタルにしてほしい
店で借りると店に返しにいくのがめんどい
274おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:29:00 ID:6mAJMo2T
>>266
それだと、電波が届かない場所では留守電の用をなさないのです。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 10:00:52 ID:YPxppTNq
>>273
つDISCAS、ぽすれん
276おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 16:51:00 ID:gb9bC93w
TSUTAYAに図書館みたいな検索システムを置いてほしい。
ジャンル別に分けてあるけどあいまいすぎて苦労する。
店員にいちいち聞くのも面倒だし。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:18:33 ID:YPxppTNq
>>276
渋谷TSUTAYAにはあるけど、他の小規模な店舗にはないのかな?
あと、在庫の有無を確認するだけならTSUTAYAのHPでできる。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:22:26 ID:ct0IwRGn
>>20
いまさらレスするのも何だが、費用ってどれくらいかかるの?
コンタクトだとアレルギー性結膜炎が1ヶ月に2回は出るから嫌なんだ
5歳から0.05だけど大丈夫かな?
279おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:34:03 ID:OlfN3qva
プロバイダのIPアドレスが絶対に変わらないようにして欲しい。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 05:19:16 ID:nai5xN0o
>>278
片目20万てとこかね。
そもそも目に慢性疾患がある人には適用できなかったりするんじゃなかろうか。
小さい頃からそれだと先天的に眼軸が長そうだし、まぁ信用のおける医者と相談するしか。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 05:27:20 ID:lAldBCfU
>>279
お金出せば変わらない所もあるけどね
282おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 11:23:11 ID:uXiNlbYz
自転車。パンクしないようにできないもんかな。
ぐぐったら、そういう加工をしてくれる業者はあるみたいだけど特殊なもののようで結構高い。
デフォでパンクしない構造になってもいいころだと思うんだけど。もう21世紀なんだし。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 12:17:19 ID:8zwB6jMu
>>274
留守番センターで受け取った録音メモを音声ファイルとして後からダウンロード出来たらいいのにね。
これは金額より利便性重視か。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:14:25 ID:nhrDXcbN
>>282
自分でも比較的簡単にタイヤのチューブに樹脂を流し込んでパンクしないように出来るぞ!
...でもタイヤ自体が重くなって後悔する。

バイク用に繊維質のタイヤがあるが、自転車用でも開発してくれないかな?
285おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:17:23 ID:2ao0O1sE
自動販売機の千円札入り口をもっとスムーズにしてほしい
286おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 09:57:22 ID:WGFISASg
運転士も車掌も乗せて「回送」するなら、乗せてくれればいいのに。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 16:34:54 ID:8QqH0tVA
>>286
それ思うな。操車場から遠い駅をわざわざ終点にして、客を乗せないで戻る意味がわからん。
操車場の最寄り駅まででも営業すればいいのに。
回送列車通過のために踏切で待たされると、なんか普通の電車の1.5倍増でイラつく。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 17:37:30 ID:AIrx4nvI
>>286
禿同、明らかにムダ国鉄時代の名残だな
289おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 17:49:59 ID:Slph+C/Q
>288
客が乗ってると定時運行しなくちゃならないし,
他の責任や仕事も増えてくる
回送だと時間気にせずダイヤ組みやすく,乗客の面倒ごとが無い

まぁ回送無しでダイヤ組めるのが一番いいんだろうけどね
上り下りの乗降客数が常に一定なら出来るだろうけど,
朝は上りが混み,夕は下りが混むなんて状態が当たり前だから仕方ない
290おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 19:20:12 ID:868YjHI4
回送列車に乗客乗せられたとして、
>>286-288みたいなウザいのは乗せたくないだろうけどな
291おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 20:14:56 ID:aITU6IT6
>>280
参考になった
ありがとう
292おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 20:17:14 ID:TndtB0+s
車内が暑くならない車
293おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 22:46:06 ID:vtybYkol
一度聞いてみたかったんだけど、山手線って回送あるの?
なんか一日中グルグル回ってるイメージがあるんだけど。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:02:16 ID:wpuFlRFZ
>>293
大崎が終点でそっから回送ってのによくでくわした
295おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:04:41 ID:FvJNEJpy
大崎、品川、池袋止まりがあるね
296おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 12:45:16 ID:vGW/k3hg
「w」付けてる書き込みをあぼーんする機能が欲しい。
ほとんどがつまらん自虐ネタか煽りなので。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 12:57:54 ID:d+zkyWRN
NGワード
298おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 16:53:47 ID:roLtPN+V
>>296が読めない
299おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 17:42:21 ID:tUK/iICr
>>298
(´;゚;ж;゚;):'.;゙,`;
300おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 18:00:16 ID:EvBA72ak
wは、文末に来る可能性が高いから、

w\n

を NG にすれば、誤作動する可能性は減ると思う。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 21:56:16 ID:oOc1ovt6
w\n
はかちゅ〜しゃじゃ無理なんだよね・・・。
スレを透明あぼーんした状態で*.htmに保存できる
専ブラがあれば即乗り換えるんだが。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 23:00:57 ID:TKRLrpRR
銀行が年中無休になって欲しいのってあるけど、土日や祝日は休みが欲しいよね。
従業員だって、家族サービスや彼氏とデートしたいっしょ?
303おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 23:17:07 ID:A8Ur/tG9
銀行は民間じゃねーんだよ。役所でも土曜開きがあるもの。
銀行で開いてるのは金の稼げるローンコーナーのみ。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 23:34:48 ID:CsabdEpR
NG ワードというのは、知っての通り「ログ読み込み時にフィルタをかける」から、
多数登録すると累加的にブラウザの起動が遅くなっていく(だから私は使わない)。

詳しい仕組みまでは分からないけれど、ローカルにあぼーん状態で *.dat を保存する、
そういう機能があれば…Dat to HTML なんかでいけそう。

何だかんだいっても、専用ブラウザも外部ツール頼りな所多いんだよね。
スレッドタイトル検索にしたって、参照先のサイトが閉鎖したら使えなくなる訳で。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 23:50:00 ID:o3oUxAJq

万引きって店を出てかつ現行犯じゃなきゃ捕まえられないってのが不便

店の中だろうが何だろうが会計前の商品を
私物のかばんやポケット、袖なんかに入れた時点で捕まえられたらいいのに

仕事先がおもちゃやゲームをお客さんから買取もしている店で
あきらかにうちで万引きした商品を買取に持ってきたりする人がいるんだよ

でも現行犯じゃないから捕まえられないし買取も断れないから
すごく悔しい思いするんだ

万引きは立派な犯罪なんだからカメラに映ってたり証拠があれば現行犯じゃなくても逮捕してほしい
306おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 00:02:21 ID:haxHsUDb
>>302
同じ人がずっと出る必要は無いでしょ
年中無休24時間営業だって、中の人は交代で働いてる
307おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 06:41:58 ID:xH3+ayaQ
>>302>>303
ネットバンクはどう?勤め人には便利だよ
308おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:20:02 ID:IltZelcI
ホテル。
チェックインしたら、部屋に案内されるんだけど、その後も、自由にホテルの外に出入りできるようにして欲しい。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:29:55 ID:LABcqStI
>>308
できますよ
310おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:35:23 ID:IltZelcI
できるんだ?
ホテルに着いたら、部屋にいる事になるんだけど、ホテルの外でも、デートしたいからな。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:40:51 ID:BEyDzp1R
キー預けたり面倒臭い。

でも、何でホテルって後払いなんだろう?
先払いなら、別にチェックイン後に外出ようが何しようが良さそうなのにね。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:44:14 ID:LABcqStI
先払いでも鍵をもって出られるのは、いかんのじゃないかな
313おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 05:02:36 ID:Ta6iVPz6
冷蔵庫やルームサービスその他サービス
の清算があるから後払い
314おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 11:50:50 ID:1qUJDCKg
>308>310は
ラブホの話か?ラブホでも外出おkの所もあるけども・・

315おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 18:13:11 ID:IiViIECc
>>311
カードキー式のところなら鍵預けなしにカードを持ったまま外出自由だったり、
ビジネス向けのところだとチェックアウトはチェックイン時にカードなどで清算をすませて
朝はスルーチェックアウト方式を採用してたりするよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 20:09:59 ID:tVLW7tS+
Outlook Expressで返信する時、
宛先の表示名がこちらで付けたもの(例:○○株式会社××様)に
自動で置き換わって欲しい。 いちいち宛先入れ直すの面倒。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 22:10:26 ID:CzXbLjc1
腕時計をもっと進化させて欲しい、ヲークマン、携帯電話、懐中電灯、GPS、リモコンを一体化させてくれ
318おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 04:02:10 ID:V27mn5Vz
319おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 11:56:02 ID:75AW9tDd
>>316
MSのソフトに期待する方が悪い。
他のメーラーでそれが出来るかどうかは知らんが。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 12:53:45 ID:UF7Ff33M
PS2にセガサターン互換機能をつけてほしい
321おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 12:59:45 ID:69prI8sC
チソコに自動ピストン機能をつけてほしい
322おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 13:14:21 ID:WbAEkD/V
お財布ケータイ

もっと気合入れて対応店増やして欲しい。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:32:56 ID:i7DOvwd7
検索結果からブログを自動的に外してくれる検索サイトを作ってほしい
今は何を検索しても引っ掛かるのはくだらない日記ばかり。
ブログを撲滅できるならそれが一番だけど。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:44:08 ID:ca89cxcP
325おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 23:18:57 ID:WDsxfJ/O
>>323
検索キーワード -トラックバック

で少しましになるお。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 07:11:29 ID:TvuQZ3eb
>>324
感動した
327おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 07:47:40 ID:2UYfXV52
>>324
100点のレス、感動したと共に新発見(*゚∀゚)=3 スゲー!
328おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 10:02:57 ID:LwR+7v1S
>>320
セガサターンはCPU二機搭載だったりポリゴンが4角形だったりでエミュレート
するのがPSに比べて難しいんだそうだ。それでも基盤そのものを載せるとか
無理な方法でも互換性持った商品を出して欲しかったが。今後半導体技術の
更なる集約で実現するかなぁ。何かにメガドライブ互換機能が実装されたっていうし。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 03:14:01 ID:nuEUD6lO
Wiiのバーチャルコンソールのことかな?
330おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 09:07:31 ID:8Krjr2dy
完全防音のホテル。
彼女とHした時に、喘ぎ声が漏れるのが嫌。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 10:31:34 ID:ZHZboxCA
バスカードをICカード化して欲しい@東京
332おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 13:39:40 ID:IR27j3wT
>>331
というか、suicaとかあの辺のカードに統一して欲しい。地下鉄とか
私鉄のパスネットとかも。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 13:50:59 ID:OwuiJPSY
334おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 14:01:14 ID:fYMLgLlY
廊下の先を曲がったところにエレベータがある場合、
曲がる数メートル前の壁にでもボタンを付けておいてほしい。

私がいつも利用するエレベータは、階数が少ないわりになかなかこない。
たとえば5階から降りようとして、6階の表示が出ているときに
[↓]ボタンを押しても通り過ぎて1階まで行ってしまったりする。

たぶん押すのが数秒早ければ止まってくれたのに・・・と思うことが
多く不便でしょうがない
335おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:46:16 ID:ZHZboxCA
>>333
ありがとう。
大阪のPiTaPaができてるんだから、東京もできんだろ?と思ってたんだ。

電車の中の液晶画面に、時刻表示があったらいいのに、
って山手線で若い娘が言ってた。納得。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:44:58 ID:OmAX4R3F
>>334
大変参考になりました。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:51:47 ID:WkD54wGY
トイレでウンコした時に、重さ・硬さ・内容などを表示できるトイレがあったらなぁ。
特に重さ。びっくりする程の量のが出たので
どれだけ重いのか知りたかった
338おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 18:19:20 ID:YMxTNeT6
>>337
明らかにそんなん出ても買わないだろ
339おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:12:17 ID:WkD54wGY
>>338
買うよ!
340おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:01:49 ID:J6h/dXZu
>>337
硬さと内容はいいけど、量は知りたい。
大も小も。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:10:26 ID:NlZXq99b
大する前とあとに体重量ればいいじゃん。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:17:21 ID:prIkmHSt
銀行のATM
5台以上あるところは1台ぐらいは引き出し専用の機械を置いてほしい
短い昼休みなのに「もう一度最初からやり直してください」とかやってるアホども見ると蹴り倒したくなる。
しかも特に女。終ったと思ったらカバンの中からいくつ出て来るんだよってなぐらいカードがでてくる。
そこまで金に四苦八苦してんのかよ、哀れだなって思う。
しかも終ってからもちゃんとできてるかその場で確認とか始めるし、マジで邪魔。
こういう馬鹿どもに貴重な休み時間を邪魔されたくない。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:20:05 ID:fYMLgLlY
いっそ目的別にしたらどうだろ。
引き出し用、振込み用、用紙ありの送金用
って感じで。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:48:13 ID:rPq+oqjm
>>342
混雑してる時間だけ、処理開始から30秒経過したら自動的に処理中止
(「もう一度列に並びなおしてください」とかいう表示を出して)、
連続で同じカードは操作できないようなATMつくればいいんじゃね?
345おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:53:57 ID:8Krjr2dy
銀行の窓口がせめて土曜日も空いて欲しい。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 00:03:28 ID:bV3UWw5h
週2くらい夜7時くらいまで営業できないのかね?
翌日扱いになってもいいから。
役所もだけど。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 01:02:22 ID:x7Mx8MKP
>>346 役所は区によってそういうところあるよ

図書館が6時まで、っていう区に住んでたときは
呆れた。普通の勤め人は平日に行くなっちゅーことか、と
今は8時までだから楽です
348おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 01:07:44 ID:WdF6coUO
役所や図書館などの立地。
だいたいその市町村の地理的な中心あたりに建ってて、
交通アクセスの悪いところが多い。
勤め人が通勤の帰りに寄れるような場所に建てて欲しい。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 01:13:33 ID:4Hf7r4oj
うちから一番近い図書館は5時ですよ。
普通の勤め人や学生は土日来いっつー事ですね。
ネットで蔵書検索から取り置きまで出来るから無駄はないけど。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 02:12:16 ID:t/R8ubS3
>>341
大のときにはたいてい小もするからそれじゃダメ。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:42:52 ID:2QPM7vIR
君ら2ちゃんはパソコンでやるのに図書や銀行は
パソコン活用しないんだね
352おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 06:38:41 ID:JzBfj2Dq
銀行をネットでやるのはなぁ。最近ATMに覗き見カメラつけられたってことで
銀行もあまり安全じゃないかもしれないが、でもネットでやるのはなぁ。そこまで
信頼していいもんか。アマゾンだって代引きで利用してるってのに。

図書館利用してたのは大抵の場合調べ物がある時だった。今は検索エンジンが
充実してきて実に便利。情報を無償公開してるWebページの作者サマサマだぜ。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 06:43:15 ID:BhCX5J/o
Suicaで全部の電車乗れるようになったらいいな
354おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 07:33:20 ID:hUKohXSG
Suicaでチャージする時500円も出来るようにして欲しいな。

ちょっと金額が足りない時でも1000円からだからなあ。あまりSuicaで買い物もしないし。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 07:35:12 ID:Fs9jP0Bp
>>354
降りた駅で精算するのと変わらんだろ


バスの吊革をもっと硬くして欲しい
356おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 07:42:10 ID:BhCX5J/o
すべてのレトルトカレーの角に穴が開いてればいいのに
357おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 07:54:15 ID:rTheu+Uf
>>356
それは名案かも?
358おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 07:58:58 ID:Fs9jP0Bp
権利の問題でしょ
359おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:08:50 ID:rTheu+Uf
あんな穴ごときに著作権が!?

まるで、ファイティングヒストリー (DECO) の6ボタン筐体を、
ストリートファイター (CAPCOM) 側が訴えたかのような話です。

もの凄く不思議なのは、
ファイティングヒストリー ストリートファイター 裁判
でググっても、今では公式な記事が出てこない事です。

これが噂に聞く Google フィルターというものか…。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:15:56 ID:sbfJz6gp
>>348
ちょっと気の利いたところは実質的な中心地あたりに役所の出張所つくったりしてるよ
よく利用される業務だけ可能な感じで
図書館は諦めろ
移転して立て替えるのは明らかに不可能
361おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:26:19 ID:3qMtaYD5
>>359
そりゃあ出ないだろうよ。
裁判になったのは「ファイターズヒストリーダイナマイト」だからな。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:27:30 ID:2QPM7vIR
>>348
アクセスの悪い土地=地価が安い、納得?
363おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:32:38 ID:rTheu+Uf
>>361
ファイターズヒストリーダイナマイト ストリートファイター 裁判 -逆転

でググってみましたが、どうも駄目みたいです (他に公判、判決等々)。
しかし、間違いなくそういう事件ありましたよねー。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:38:37 ID:bSupUew7
>>342
ウチの近くの銀行は
記帳のみのATM     *1台
全部出来るATM      *3台
出金だけ出来るATM  *2台

と並んでいて、混雑日には上手くばらけているよ。


>>348 348はどこ住まいだ?
自分語りでスマンが
田舎だけど市役所はお年寄りなど車を運転できない人が多く来るから
中心街や駅近くと言った、公共交通機関の利用が便利なところにあるけど
365おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:49:59 ID:JzBfj2Dq
>>359
うんそうなんだよ。あの穴(「ノッチ」とかいうらしいが)に特許権があるんだって。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:05:46 ID:BhCX5J/o
>>365
そうなんだろうな
そんなもんに特許なんか認めるから世の中が便利にならないんだよ
367おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:38:38 ID:Fs9jP0Bp
>>364
役所なんかの位置はそれが普通だよな。田舎じゃなくても

>>366
<丶`∀´>ノッチはウリ達が発明したニダ!。
になるぞ。権利を保証するのは当然だろ。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:56:41 ID:QLMBglzu
たのみこむ
http://www.tanomi.com/
アイデアを募集掲載し、その商品企画案への注文が
受注達成数に達すると、商品化を行う受注生産販売サイト。

たのみこむ スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1100970095/
369おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:10:41 ID:pUzL+cah
>>364
仕事でいろんな街の役所や警察をまわったりするんだけど、
最寄駅で降りてすぐに到達できるところは少ない。
歩くかバスに乗るか悩むくらいの距離のところが多いよ。
行くのは郊外の町が多いんだけど。
自分はそういうとこはもともとが車移動前提だから
こういうもんなのかなーとは思ってたが。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 17:27:03 ID:Hl+ron32
>>352
ネットバンキングで残高照会すると、ATMでわざわざ残高照会しに行くのがバカらしくなるよ。
安全性もATMと対して変わらんのでは…
371おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:20:29 ID:4PHDkvoW
【頻出ワード】

・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・野球の延長
・携帯
・ホッチキス

これらについては、既出であるかをチェックしてみるか、
本当に個性的な意見なのか、それをよく考えてみた方が良いと思います。
372348:2006/10/15(日) 23:27:58 ID:WdF6coUO
都心に住んでるんだけど、電車の駅よりも、バス停が近ければいいんだろっていう
役所の考えが見える感じがする。
表向きは、全ての住民からの中心位置にあるから平等だろ!
でも実際は>362のいうとおりなんだろうな。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 02:45:10 ID:B3/2PqBt
地下鉄。
大晦日から元旦にかけては夜中も運転して欲しい。
夜の一時までで構わない。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 06:08:05 ID:3DTKnsln
市役所なんかの設置場所は地域住民の雇用対策を考えて
決められることもある
375おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:32:09 ID:9e7RglZN
>>373
東京の地下鉄は終夜運転だよ
376おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:35:36 ID:B3/2PqBt
パチンコ無くても良いから、ゲーセンを増やして欲しい。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 10:14:56 ID:a6cTBpgA
>>376
ゲーマーとしては本当にそう思うわ・・・
378おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:04:30 ID:efc2LimF
選挙。
投票場は丸一昼夜やってくれ。
丸一昼夜やったあと、開票は昼間にやれよ
379おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:13:38 ID:OL7G9f7c
>>376
やる人が年々減ってゲーセンもっと減るそうだよ
UFOキャッチャーとか金払って何かを獲れるゲームは人気だから残っていくそうだ

とゲーセン会社の人と話す機会があって
愚痴をこぼしてました
380おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:29:47 ID:4ZPsT5JQ
もうビデオゲームだけじゃやっていけないからね
381おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:47:12 ID:e5pOZxeT
>>375
毎日、そうしてほしい。あの終電の早さはひどい。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:10:48 ID:sXnm4wlp
パチンコ依存症とかあるじゃん。
だったら、パチンコを無くして、ゲーセンにすればいいんじゃ。
パチンコなんて要らない。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:16:39 ID:Ylxo2APl
パチンコって、月に1回だけ行くんだけど、
あのゲーム性の無さはどうにかならないのかな。

台選んだら後は座っているだけだから。
もっとゲーム的な要素のあるパチンコなら面白そうなのに。
(自分にはスロットはできないです)

仕事に疲れた中年さんにはそういうのは向かないのかな?
384おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 17:50:03 ID:t2uR5rNm
射幸心をあおりすぎるのはいけないとかあるんじゃない?
それに技量が要求されるようだと「下手な人は永久に出ない」ので客足が遠のき
最後にはうまい人だけが残ってシステムが破綻してしまいそう。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:13:34 ID:37JikGJD
ゲーセンは風営法の対象になってから縮小する一方。
「射幸心を煽るから、ゲームの結果で賞品を出してはいけない」から、
ゲーム大会で賞品も出せなくなった。

風営法決めた政府も腹立つが、それを黙って受け入れてるゲーム業界にも腹立つ。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:28:53 ID:RKSjdlzY
ゲームセンターの裏手に小屋を建てて、そこで景品が換金できれば問題なし。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:21:13 ID:JkUV7RPn
>>373
大晦日の夜中に運転しないってどこの地下鉄?
388おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:54:30 ID:2hORf5+m
>>386
天下りを大量に受け入れて、
そのための経費増加で
客単価ウン万円にする必要が
389おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:35 ID:B3/2PqBt
消費者金融が無くなって、派遣会社とか民家の家とか建って欲しい。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:48:15 ID:7twX4XLB
>>389 なんでそのチョイス?
391おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:08:26 ID:3/C6Xpup
>>382
パッキーカード(パチンコ用プリペイドカード)を作ってる会社が警察の
天下りとか定年退職者の再就職受け入れ先になってるほど、警察利権とズブズブだしなぁ。
取り締まる側がパチンコ産業に取り込まれてる、露骨な構造見せ付けられると
警察には期待できないから何か他の方法考えなくちゃならないが、妙案は無いものか。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:45 ID:qXBRdef/
>>391
税務署に頑張ってもらう
393おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:53:56 ID:zzbqiqS4
急ぐ人のために片側を空けることを前提に設計されたエレベーターを開発・普及して欲しい
394おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:57:58 ID:1ys2tMKt
エレベータですか?
395おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 01:08:41 ID:zzbqiqS4
ああ、エスカレーターw
396おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 04:10:48 ID:096LmRPc
エスカレーター協会は、片側をあける乗り方はやめてもらいたいらしい。

・機械に負荷がかかる
・そもそもエスカレーター上で歩くのは危険
・安全の為、両手で手すりを持つ為

協会の方はワザと片側をあけないように乗って欲しいとのこと。

機会に負荷がかかってもいいような、バランスのとれたエスカレーターを
開発して欲しいということなのだろうが、そんなモノが開発されても、
そもそも、人間が動くのは将棋倒しになる危険があるからやってはならない。
そんなに急いでどこへ行く。w
397おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 09:13:47 ID:oyNYY1Ml
>>396
じゃあ将棋倒しにならないような構造になってるものを作ればいい
現状で歩いている人が多数いるのに、「正しい乗り方はこれだから、ちゃんと乗れよ」
なんてある意味怠慢じゃん
398おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:42:32 ID:lqTNqnzg
じゃあ、ジグザグに乗ってやるから、歩き派はジグザグに歩け w
399おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:58:31 ID:3jgLe0s/
> じゃあ将棋倒しにならないような構造になってるものを作ればいい

こっちの発明の方がいいな。
【JR】が改札口に人力発電床を設置。ピザが通ると発電する仕組み。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160966799/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061016i502.htm
JR東京駅で、改札を通り抜ける乗客の“重み”を利用して発電する
「発電床」の実験が、16日朝から始まった。

駅を毎日通る大勢の人のエネルギーを利用できないかという発想で
始まった研究開発。だが東京駅のすべての改札口にシートを敷いたと
しても、1日の総発電量は「100ワットの電球を十数分間つける程度」に
過ぎず、実用化までの道のりはまだまだ遠そうだ。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:51:59 ID:wx2Vc01Y
田舎では、片側に寄るという発想自体がない。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:26:15 ID:LfFyFh1p
>>400
寄る必然性が発生する程、人が居ないとか?
402おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:47:13 ID:aqNXQCqt
>>401
(>>400 じゃないですが)

そもそも電車なんか1時間に1本とかがザラだから、
「急がなくては間に合わない状況」でエスカレーターが混むって事が無い。
その頃には皆さんホームにいる訳で…。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:02:18 ID:pN/w9lx8
田舎舐めんなよ! マヂで人が居ないんだぞ('A`)
404おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:45:36 ID:upThCCRX
そうだ!手すりのあたりから一定感覚で横に棒を出して
前に進めなくすればいいんだ!


スレタイ(ry
405おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:06:29 ID:fEiK1lp9
発電する改札を利用すると、発電した分だけ体力を使うことになります。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:36:20 ID:6bp0f/6X
今は亡き回転扉の方が発電効率良さそうだね。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:41:56 ID:H/CyEZqx
田舎舐めんなよ! マヂでエスカレーターがないんだぞ('A`)

新潟県糸魚川市、人口約3万人
408おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:47:46 ID:lMM9tX17
てゆーか、都会の混んだ駅ではエスカレーター邪魔。
エレベーターが1つ2つあるんだから
そんなに作んなくていいじゃん
409おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:55:46 ID:esSjpMUU
いっその事、エスカレータごと目的地に運んでよ!
410おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:59:09 ID:hdaW13Ci
埼京線の渋谷駅
411おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:23:23 ID:fow61YSr
>>337 TOTOインテリジェンストイレ
ttp://www.daiwahouse.co.jp/topix/release_119.html
ウンコの重量や内容を測る機能は付いてないけど、する前とした後に体重測定したら、重さは解るよ。
尿糖値もわかるし、家族4人まで記録が保存でき、家庭内のネットワーク経由でパソコンでデータ管理も可能ww
412おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:49:58 ID:qJcL4uvI
全携帯会社の絵文字をいっぺんに使いたい
413おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:25:13 ID:jtnYj2Xi
エスカレータは片側を空けて乗るより二列でびっちり立ち止まって乗った方が輸送効率はいいんだよね。特にラッシュ時は。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:33:25 ID:IK4b+Frd
>>413

輸送効率はいいが,俺様が通過する時間は遅くなるのでやめれ
415おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:46:41 ID:sQPKy0tg
>413
最寄り駅では、ホームまで階段はなく、エスカレータしかない改札口がある。
他にも改札はあるが、遠いのでこの改札から入ると、
エスカレータを歩いて登らないと電車に間に合わないことが多い。
エスカレータを歩く以上のスピードで輸送してくれればいいんだが。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:05:33 ID:uiVWaSX8
空港の手荷物検査の直後のスペースが狭過ぎ

サイフやベルトをセットし直すのでテーブル
はもちろん広いスペースを作ってもらいたい
417おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:09:22 ID:cMPKtge1
んなもんわざわざ狭いところでやらないで、
そのまま通って搭乗待合室のベンチとかがある辺りでやったらいいじゃん
418おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:09:31 ID:ddVIhdzC
>>415
乗り換えの時間を少な目に見積もってない?
419おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 07:22:52 ID:Nhqlo3bx
>>417
サイフなどを入れたトレイを戻す必要があるので
ベンチ辺りまで行くと戻って来るのが面倒かと
420おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 09:20:38 ID:cNungE+a
いや、トレーに出した財布なんかをそのまま手で持っていって(トレーは返却)、
広いところで入れなおしたらいいじゃん。
それかあらかじめ時計とか財布とか携帯を、手持ちのバッグに入れておくとか。

取り出したら手で持ちきれないほどポケットなんかに物が詰まってる、っていうなら話は別だが。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:19:14 ID:1HxW3riu
>>418
30秒区切りのものすごくタイトなスケジュールで動いてる人なんだよ。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 21:18:07 ID:mD2FzDA3
>>415
朝のラッシュ時にエスカレータの前に行列が出来てませんか?
片側に並ぶための。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 23:08:09 ID:4tyssGT8
>342
そもそも、そういう段取りの悪い人を何とかしてほしい。
貴重な昼休みに銀行駆け込んだら、どう見ても専業主婦な人がATMの前に陣取ってバッグをまさぐりトロトロしてたときは本当に蹴り入れたくなった。
インテルのCMみたいにああいうトロいのが人並みになるチップって無いものかな。

ATM使用料ってことで、機械の前に立ってから一定時間たつとどんどん金取られるようにしたらどうだろう。
そうすりゃ少しは早く用を済ませようと知恵働かせるようになると思う。
逆に段取りよくパパッと用を済ませるとキャッシュバック。

>347
こっちなんか5時までだぞ。職場から歩いて数分なのに定時でも間に合わない。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:06:33 ID:grqC22jG
>>423
> インテルのCMみたいにああいうトロいのが人並みになるチップって無いものかな。

なんか、技術的にはそれっぽい事が実現可能だと聞いた事がある。
頭に辞書をインストールみたいな感じで。新聞で読んだんだったかな。

ただ、倫理面とか色々あってどうだのこうだの。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:13:34 ID:1BwEjVE5
すばやい人ほど当選確率の高い懸賞金つき預金を商品化できないか
426おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 14:15:11 ID:kopDdl/P
>>424
おお!もう少しで攻殻機動隊の世界が!
427おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 01:08:07 ID:/2hzRt+d
中国語だけとかイタリア語だけとかの電子辞書はまともな辞書が入ってるのに
複数の言語がまとめて入ってるタイプはなんで旅行会話とか辞書のランクが落ちるんだろう
428おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 01:58:04 ID:pT63EtqP
>>427
最近は、ちゃんとしたレベルの外国語辞典が入ってたり
メモリーカードを入れ替えて複数の辞典を使える機種が出てるみたいよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 10:25:41 ID:WVNFIYsJ
電子辞書にアクセント辞典も入れて欲しい
方言まで入れろなんて言わないから
430424:2006/10/22(日) 10:33:47 ID:VGMECKz9
追記して書くと、最大の問題は「人間を戦争兵器化する事が可能になる」という事らしいの。

んー、あんまりこういう言い方するのもなんだけど、
例えば北朝鮮なんかだったら、そうやって全員にインストールして攻めてきそうでしょ。

そうやって生体の脳をコントロールするというのは、
昔あったマインドコントロールと同じだっていう事なのー。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 16:31:30 ID:XUp3kzmp
携帯ゲーム機の画面に最初から保護シートを貼っておいて欲しい
432おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:19:13 ID:TaJvQJFx
逆に考えて、保護する必要すら無いほどの強度を持たせるのはどうか。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:26:01 ID:4Ize/dEb
逆に考えて、最初から傷だらけにしておくのはどうか。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:30:46 ID:kBo3tFxg
いっその事画面が立体ホログラフで(ry
435おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:59:52 ID:INobbECT
いっそのこと携帯しないのはどうかと
436おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:06:49 ID:/2hzRt+d
というか携帯ゲーム機を携帯する人って少数派だと思うが
437おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:48:08 ID:sNKi99mx
そうなの?
電車内でゲームしてる人けっこういるけど。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 10:33:59 ID:PhNwwiCC
>>429
アクセント辞典ってNHKだっけ?
439おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 19:02:14 ID:vpliKfRq
>>438
amazonさんによると、共通語のアクセント辞典は
NHKと三省堂があるようです

あと京都弁の京阪系アクセント辞典もあった
440おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 07:11:11 ID:QY0ok9M4
つい今しがたサラダ、浅漬け、ゆで卵の朝食作って思ったが(焼魚と海苔でも
ありゃあ旅館の朝食みたいだな。あと納豆)、

子供が幼稚園から、せいぜい小学校低学年くらいの年齢だと通学通園時間は大体
朝の8時くらいだよな。
一方働いている自分の通勤出発時間は6時半だ(今日は休み)。子供が家に帰って
くる時間と自分が家に帰ってくる時間はさらに時間差があるよな大抵。

それで俺が今朝作ったより手の込んだメシ作って食わせる?洗い物もする?
洗濯も掃除も?それも毎日休みなく。大体が子供の小さいうちには目も離せや
しないだろ。それで働きに出る、出なきゃならない、収入が無いと生活を維持
できない、若いうちに貧乏だと一生貧乏が固定されるから。

…そりゃ無理だよ。自分は一人しか居ないし時間はダブらないんじゃ。いよいよ
昔の大家族の女中さんかベビーシッターでも居なきゃ。育児休業制度なんぞ大怪我
してんのに判創膏で誤魔化そうっていう小手先凌ぎの批判かわしにしか見えないよ。

こりゃ少子化もするわけだ、ということの原因の一端を垣間見たような気がする。
これこそもうちょっと便利にならんのか。

とかダラダラ書いても俺が独り者なのは何にも変わらないのだったorz
441おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 07:21:52 ID:j8/CL3Le
>>440
日本語でおk。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 07:25:26 ID:QY0ok9M4
>>441
読めよ。日本語わかんねーのかお前。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 07:57:39 ID:C26NCfV3
>>442
こっちのスレに書き込めばよかったのに
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154705834/
444おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 08:10:06 ID:KqaKqLAZ
>>442
長いんだよ

育休取りやすい社会になってほしい

ですむだろが
445おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 10:40:58 ID:ba2ONeci
あーでもちょっと分かるわ。
父親と母親の他にもう一人大人いると物事が随分スムーズになるから
兄弟の年をサザエ兄弟並に離して産むのが当たり前になれば
最初の子がその「もう一人の大人」になるのになあと思う事がよくある。
その最初の子を産む時は、夫婦の年の離れた兄弟が大人役。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 12:50:37 ID:/PyXV5Fc
自分も旦那も両親いないけど、
どっちかの親を頼みに出産育児してる友達は大変多く、
それは合理的なことだと、嫉妬する。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 16:59:06 ID:B2Uo9q6+
確かに育児休暇なんか一時しのぎだしな。
小学校低学年くらいまでは、常時家にいて面倒見てくれる人がいないと
共働きの家では子育ては無理だ。
夫婦揃って残業出張当たり前の生活だと、夜間OKの保育所に入れたって
入浴時間とか就寝時間とか考えると、子供が子供らしい生活できないし。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 17:18:14 ID:rqiaz3KS
カレンダーと手帳で日曜始まりと月曜始まりを統一してくれ
今までにそれが原因で二回失敗した
449おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 20:50:07 ID:QY0ok9M4
>>444
育休取りやすい社会になって欲しい。
これでいいか鶏頭。

育休自体も所詮一時凌ぎで役に立ってねぇ、とも言いたかったのだが。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 21:02:49 ID:DNxek6Bt
小梨32歳女。私は仕事7時あがり出来るけど、
通勤時間考えたら8時前に自宅に帰り着くのなんて無理。
旦那の会社は深夜残業ザラ。
こんなむちゃくちゃな生活時間で家族団らん?ありえない。
やっぱ転職しよう、時間の融通の利くパートになろう、って思ってしまう。

同僚にそれでも子供2人生んだつわものいるけど、生後半年から保育園に預けてる。
それでもやっぱり熱出したなんだで会社休みがち。
もちろん、休めるものならもっと休んで〜!って応援したい気持ちでいっぱい。
でも彼女の仕事のサポートを他の人がやらざるを得ないのも事実。
子供欲しいけど、悩むよ、実際。

友人の外資系(欧州在住)は8月は丸々バカンスがある。
仕事も5時にはあがれる。それで給料は私と同じくらい。
日本って、実は貧しいんだな、と時々思う。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:28:10 ID:MizNB/fm
文章長いって、アホか。 こんぐらいさらっと読め。
疲れてるんだったら読み飛ばすか、とっとと寝ろ。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:40:09 ID:TNzPyTix
コピペデータベースがあって、それに合致する文章の色は
自動的に変更されて表示される 2ch 専用ブラウザ。

(勝手にネットに調べにいくのがウザい人の為、当然オプション設定可能)
453おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:43:42 ID:TpzKY5AP
>>452
機能自体は専ブラ作者に要望すればすぐできそうだけど、
問題はそのデータベースを誰が用意してどう管理するかだね…
自分で登録するんじゃ現状のNGワード機能などと変わりないし。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:45 ID:TNzPyTix
>>453
AsciiArtHeadline あのAAきぼんぬDB
http://tecstar.ddo.jp/aa_video/aadb/select_form.cgi

確かに AA ならこういう擬似的なデータベースがあって重宝するんですけどね。
外部アクセス込みでコピペを保存してくなんてサイトは…可能なのかどうか。

そもそも、日々すごい転送量になりそうw
455おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:35:21 ID:Dn1HXnTL
>>440のせいで違うスレになっちゃった
456おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:45:53 ID:6XsA1Nt7
シルバー人材派遣の一貫でシルバーベビーシッターなんてのがあると良さそうだね。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:49:23 ID:Sa6uaMeB
ファミリーサポートってのはあるね。
普通の人が自分ちで子供あずかる。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:07:44 ID:taD6gyaN
いろんな会社のオフィシャルサイト
フラッシュで表示するのいい加減やめてほしい
おもいったらしょうがないよ
459おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:12:54 ID:Dq33oF9O
>>458
ですよね。

クルマに 4WD とか TURBO とか偉そうに書いてあったのと一緒で、
その内に飽きて(恥ずかしくなって)やめるでしょう。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:14:25 ID:ylHrdq+d
>>450
8月、まるまるバカンスってよく聞くけど、私ずっと不思議に思ってる。
いくらバカンスつっても公共交通機関とか役所とか病院とかガス電気水道とか、
あとデパートや小売店とかはやってるよね?
あと新聞やTVなどのメディア系も?

そうすると、必然的に多くの関連企業も営業しないといけなくなるような
気がするのだが・・・違うかなあ・・・?私が想像力貧困なのかな?

例えば、私は臨床検査の会社に勤めてる。
うちの会社は休みたくても、病院が開院していれば検体は提出されるし
うちは8月はバカンスで休みなので、というわけには行かない。

ほんとに純粋に休めるのは製造関係くらい?
どれくらいのヨーロッパの人がまるまるバカンスなんだろう。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:22:28 ID:+ExCyoxi
>>460
大手デパート(そんなもの殆どないけど)は開いてる。
でも小売業なんかは平気で一ヶ月閉店する。
知り合いの会社は自動車産業なんだけど、工場も開発も一ヶ月ストップ。日本じゃありえないね。
役所も平気でしめる。やってるのは警察くらい。
病院とか観光産業とかバカンス中でも営業しなきゃならない仕事は、時期をずらしてオフシーズンに休む。
いわゆるオフシーズンに観光するのは日本人くらいしかいないからそれで問題ない。
バカンスを存分に楽しめるのは中の上の階層からだと思う。

462おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:53:03 ID:HsTAPguQ
>>444
育児休暇とる → 若いあいだ貧乏 → 一生貧乏が固定
463おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 03:51:06 ID:nBQW938H
男性用のひげ剃り。
年柄年中モデルチェンジして値段ばっか釣り上げて、同じメーカーでもどれがどれだか分からない。
うっかり違うカートリッジ買うと合わないし、ちょっと長く使うとカートリッジがどこにもなかったりする。標準規格までは言わないけど、あんまりコロコロ変えないでほしい。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 06:55:59 ID:HsTAPguQ
大手デパートて小売業ではないのか?
465おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 07:03:52 ID:+ExCyoxi

>>463
それが戦略なんでないかい?
466おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 07:11:40 ID:omF0hkk0
だから便利になって欲しいんじゃないか?
467おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 08:02:18 ID:bQdSr9MA
フレックス勤務が一般的になれば
役所の営業時間問題はかなり解決されるんでね?
468おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 09:47:17 ID:/A2QAD4o
>>463
ころころ変えて
まめに買い換えさせる戦略だからなぁ
469おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 11:26:15 ID:eLv/557F
>>455
すまん。

>>462
短すぎだw でも鶏頭に理解させるにゃそれくらいでないとダメなのか。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:41:58 ID:ZpfT6XJb
>>460
今はどうか知らないけど
もののけ姫作ってた頃のスタジオジブリは
8月はまるまるお休みを毎年していたよ
471おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:12:33 ID:hC4c0Oqe
自動改札機。
切符を入れてから、切符が出て扉が開くまでの時間を短縮してほしい。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:15:12 ID:aG/sG29g
>>471
あれでも相当がんばってると思うけど、パスネットとかの磁気カードだとまだ遅く感じるね。
すべてICカードになれば解決するかも。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 14:30:13 ID:o+EPc4uV
>>472
せめて磁気カードも定期や切符と同じ時間で開いてくれればいいんだけどね。
まぁデータを裏面に焼き付けたりしなきゃならないからなんだろうけど。
前の人が磁気カードだとタイミングが狂う。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 07:56:40 ID:V33RCQZc
空気中のホコリを完全に除去する空気清浄機
475おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 12:10:05 ID:BwndcYGI
>474
「完全」というどのレベルの話をイメージしてる?

例えば,1秒で 体育館くらいの広さの部屋の中の,
空気中と,床,壁,天井に付着したホコリを全部除去とか?
476おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 12:38:21 ID:KD8irYL0
>>474
不自然にクリーンな状態は却って色々良くないと言うよ。
まああるとしたら病院の無菌室とか?
あれはどうやって無菌にしてんだろうな
477おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 14:59:27 ID:G8wMFZpO
>>474
掃除が面倒だから、ホコリがたまらないような機械が欲しい。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:22:57 ID:0jipDLWa
>477
ホコリがたまっても掃除しなければいい
479おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:47:45 ID:EbYVDsP/
ブルマを復活して欲しい 女が嫌なら男が穿いてもいい
480おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:29:04 ID:sJgEKfep
>>479
(; ・`д・´)今ってブルマじゃないのか? byおっさん
481おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:45:44 ID:I3ppMJsD
>>480
すぐ近くに小学校から高校まであるが、
男女とも短パンやハーフパンツになっている。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:49:45 ID:MgaC8CFC
結局穿いてるのか(´・ω・`)
483おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 20:35:40 ID:uMKh6cxv
男がブルマならいいけど、女のブルマはイラネ
484おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 23:42:59 ID:freBWIB7
ブルマははくもんじゃねぇ
かぶるものだ
485おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:14:20 ID:0n+obEjO
最近はブルマの代わりに「スカートイン パンツ」なるものが流行っている。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/ishibashi-bag.com/g/IT-022/index.shtml

しかしどうみても男性向けのボクサーブリーフそのものであったりする。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:31:29 ID:KdWMegA9
どう見てもショートスパッツ。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:41:52 ID:tIN5HA+H
日本全国のブルマを廃止させたのは俺の知り合いのとある市の議員さん。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 01:03:25 ID:aT34GjpI
>>487
その市議員をころせ
489おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 01:22:46 ID:aTQWFKbO
ブルマは元々、女性解放の為に作られたのにな。
その市会議員は馬鹿丸出し。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 06:58:10 ID:OYBCMKod
正確にはブルーマーな
491おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:03:42 ID:tIN5HA+H
>>490
誰そのブンブン丸
492おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:06:52 ID:8xbmjyeZ
トイレのエアタオル
完全に乾くのに30秒以上要する。
存在意義が分からない。
時間の問題だけではなく、騒音が何となく気まずいし、待ってる人がいる場合も多い。
60℃以上の熱風が出れば解決する問題なのだが、規定とかあってダメなのかな。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:43:47 ID:TMvAAqCn
手を洗った後はペーパータオルが一番清潔だし吸水性もいいよな。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 09:20:04 ID:7u24u0Ql
>493
自然に厳しいけどな
495おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 10:07:55 ID:gDz9jFIB
黎明期のデザインのままであれば
ブルマーもあすこまで批判されなかったろうに。

今の学生がうらやましい。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:31:21 ID:N42os1wb
ファストフードのコーヒー、熱めとぬるめが選べるといいのに。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:40:25 ID:oL/BPJM5
>>496
言えてる。
根性入ってるわ〜って言う位熱いのは勘弁ナリよ
498おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:52:27 ID:7u24u0Ql
出てきてから冷ますのは出来るけど熱くは出来ないからなぁ

「猫舌だから氷2,3個入れてくれ」って言うと激しく混んでない時はやってくれるところ多いよ
499おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 12:22:51 ID:aQ6HR6UB
映画を6回見ると1回分タダになるってシステムについて。
そのタダの分もネット予約できたり、劇場カウンターを介さなくても事前処理できるようにしてほしいな〜
500おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 12:24:45 ID:89+eMdTf
>>497
以前にアメリカのマックで熱いコーヒーを(自分で)こぼして
火傷したおばあちゃんが10億円の賠償金を勝ち取ってたよね。
まあ、10億円と言っても評決だから、実際は数百万円くらい
だろうけど。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 17:05:46 ID:kNYPVgbo
>>500
ステラおばあちゃんの事件は陪審団が決めたのが290万ドル、それを裁判官が64万ドルに引き下げ、
両者は控訴しないで秘密の和解交渉をしてその分プラス(額は不明)されたらしい。

早川文庫 訴えてやる!大賞 本当にあった仰天裁判73
502おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 17:14:03 ID:6MixQ1nu
ビジネス誘拐の身代金交渉みたいだな。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 20:13:16 ID:OYBCMKod
死ぬ死ぬ詐欺の話題は必要?
504おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:45:07 ID:NcFXOCw/
>>496
コーヒーは熱いかぬるいかを選ぶ以前に、熱を加えすぎたり常温で長期間粉を
放置したりすると酸化が過ぎちゃって酸っぱくなりすぎていかん。
レギュラーコーヒーの粉なんかは冷蔵庫で保管すると風味が飛びにくくていい。
実にいい。淹れるときも煮出すのでなくて麦茶パックのごとく水出しにすると
なおいい。まぁそれは好き好き。

いや何がいいたいかっていうとファミレスとかのコーヒーって熱加えすぎ。そりゃ
マズくもなるよ。水出しコーヒー保管しておいて飲むとき温めるという方法に
変わらないかなぁ。ということを今度目安箱にでも入れてみるか。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 04:24:01 ID:jDaRRWdl
苦情クレーム博覧会 あなたの苦情を買います。
http://www.kujou906.com/index.asp
http://www.kujou906.com/beginner1.asp

■『苦情・クレーム博覧会』とは
「苦情は宝」と言われます。ならば、その中には次のモノづくりや
サービスの向上につながるヒントがきっと隠されているはず。
そんな単純な発想からこの「苦情・クレーム博覧会」は誕生しました。

これまで全国から寄せられた苦情はナント約3万件!
寄せられた苦情は、電気製品、自動車、日用品、食品など、
身の回りの様々な商品へのちょっとした苦情ですが、実は
この中にこそ大きなビジネスチャンスが潜んでいます。

国内の製造業が空洞化する中、すばらしい技術を持ちながら、
「何を作っていいのかわからない」。そんな中小企業の皆さんの
お役に立てるよう「苦情・クレーム博覧会」を開催します。

・マジックテープの音がうるさい。
・風呂場にカビが生える。
・傘で濡れるのがいや(濡れない傘がほしい) etc
.
そのニーズを聞いて商品開発をし、濡れない傘を開発したところ
3万円の傘が飛ぶように売れているそうだ。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 06:26:25 ID:iMzJ3bU5
マクドナルドとかで短時間でがーっと食わなきゃならんとき
…いつもコーヒーの処遇に困るね。コーヒーだけ持ち出すこともある。
もちろん冷たい飲物を頼めばいいんだろうけど
氷たっぷりは勘弁してほしい時もあるし、
やはりある程度温かいものは欲しいし。
ぬるめのホットコーヒー、マジ欲しい。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:01:39 ID:IyebVltZ
>>492
エアタオルは乾かすのが目的じゃないくて水分を吹っ飛ばすのが目的。あくまで補助みたいなもんだ。
だから本来ならエアタオルの使い方って 水洗い→エアタオル→ハンカチ なんだけどな。
ハンカチにからの汚染が気になるなら 水洗い→消毒用アルコール→エアタオル の流れが正しい。アルコールつければすぐに乾く。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:17:05 ID:Ru7zYpEf
電車の座席に人が心理的に定位置に座る工夫をしてほしい。
総武線快速の手摺りみたいな。
七人掛けに五人しか座れてないとかって多いよね
509おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:30:29 ID:Ay5Sy5yp
亀だけど
>>400らへんの奴
そんなに歩きたいなら階段使え!か い だ ん
510おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 07:51:44 ID:iMzJ3bU5
京浜東北線とか、座席に凸凹つけて半端な位置に座りづらいようになってる車両もあるよ
さらに座席のエッジをちょっと高めにして足を前に投げ出しにくくしてあったりする。
あれは良い工夫だなーと。
ただし「規格外」のサイズの人には辛いだろうけど。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 09:18:24 ID:zXtroaqR
>>508
禿同、必然的にマナーも良くなるし一石二鳥
512おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 09:46:05 ID:zMlFsIrx
>>506
氷抜き頼めるよ
513おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 09:50:32 ID:NcFXOCw/
>>510
うむ。あれはいい工夫だ。
…と、いうことをJRの中の人に伝えるとモチベーションも上がって
サービスも良くなるかもしれない。と思ったのだがどこに行ってどう伝えた
もんだろう。駅の窓口で直接伝えるのは気恥ずかしい上に相手も忙しいだろうし。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 10:15:34 ID:TVotkOyH
お客様相談室(旧・グリーンカウンター)ってのが大きな駅にあるよ。
電話も受け付けてる。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 13:27:22 ID:wZcihL4h
座席1人分の幅を決めたのが古すぎて
7人掛けに若い男7人座ると狭すぎる感は否めないね
516おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 13:40:55 ID:v66yWaU6
>>515
……えっ?
517おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 13:59:05 ID:1gHyH5mk
若い男が股をガバっと開いて7人並んでるところを想像したww
518おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 14:53:21 ID:XUnJDfEZ
東急線だと7人がけの席の3人目と4人目の間に仕切りとかがある電車があるが、あれはいい工夫だと思う。
たまに座ろうとすると電車が揺れてケツが仕切りにクリーンヒットすることがあるのが難点だが
519おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 14:58:05 ID:Z/RdikMP
>>515
古いのは43センチ、最近のは45〜46センチが多い。
大人の男なら、服を着ない状態でも48センチくらいはザラだから、
古い車両で男7人がけは相当きつい。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 14:59:18 ID:Z/RdikMP
あ、48センチは肩幅ね。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 15:01:44 ID:wZcihL4h
>516
若い奴らって身長高いじゃん
それに伴って肩幅も広いから7人座ると狭い
かといって隣とちょっと隙間空けようとすると(7人で座れなくなるけど)
座面が凸凹付いてて座りが悪かったり,手すりで2・3・2で区切るようだったり・・
綺麗に定員座るようにって考えはとてもいいとは思うけどさ

1人分の幅ってJISで決まってるのよ
最近は見直して作ってある車両も有るけど・・
522おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 15:03:04 ID:wZcihL4h
>519
書き込む前に
リロードしてなかったごめんよ
523おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 15:34:38 ID:c6jE8aqJ
>>518
その仕切りが6箇所ほしい
524おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 16:02:44 ID:K8X5t5qY
>>509
歩きたいから歩いてるんじゃなくて急いでるから歩いてるんだろ。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 18:55:04 ID:FcuRvZ6w
都内だけど大型ゴミ廃棄のステッカー。
わけわからん小売店だけじゃなく、駅でも売れ。
端っこでいいから小さな自動販売機1つ設置しろ
526おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:32:00 ID:mfrZ1oWW
コンビニで買えるんじゃなかったっけ。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:06:14 ID:+YkBSVgF
駅で売れってのは鉄道会社に負担かけすぎだろ
528おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:13:32 ID:p9W97bhL
駅の中の人乙。仕事増やすなよってことだろ?
529おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:18:46 ID:wZcihL4h
>528
駅といっても緑の窓口のようなところで売るでもあるまいし
仕事は増えないだろうよ
テナントや自販機が入ったようなもんだろ

で,>527はテナント料やら取れないだろうから..って意味だと思うんだが
530おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:22:04 ID:zXtroaqR
そのうちネットでダウンロードできるようになるよ
531おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 05:12:07 ID:kpBDKvDp
粗大ゴミの有料化のおかげで、不法投棄があとをたたない。
元の無料にもどせよ。富士山麓は不法投棄でゴミの山と化してるらしい。
性善説にのっとって法律を作ってるんだろうが、現実はこれだ。
これらの片づけや監視や環境破壊の方がよっぽど問題だ。
中国あたりに流してやった方が喜ばれるし。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 11:54:00 ID:IomQIw3h
>>531
処理費用税金でまかなうことになるが、それでもいいか?
533おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:06:41 ID:jOOCTHjv
>>528
アホやなぁ…
534おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:17:45 ID:JghVEg6b
シール式の切手を、いつでも入手しやすくして欲しい。
価格も割高だし。これを一度使うと、二度と現状の切手には戻れない。

貼り付けやすいし、普通の切手は裏に水を付ける手間が面倒だ。
シール式切手が販売されている事も知らない人も多い。
郵便局の職員でさえ、知らないことがある。

仕事がら、切手や印紙は貼ることが多いのだが、
シール式の切手や印紙は必須アイテムだ。

記念切手なども、すべてシール式にしろとは言わない。
切手収集マニアの反発も買うだろうし。

複数枚を同時に張る時は、のり付け式の方が都合が良いという
意見もあるだろうが、80円とか頻繁に使う普通切手は、もっと
シール式を増やして欲しい。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:26:20 ID:67qjca4L
>>532
損して得取れっていうが、それではダメか。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:41:44 ID:kfZ2XNK1
そもそも、切手いう原始的な手法が、
果たして合理的なのかどうか…?
537おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 17:00:33 ID:5nf8owdA
>>532
不法に捨てられたものを処理するより、整然と回収できたほうが費用は安く済む
あとは持ちつ持たれつだろう
538おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 17:16:53 ID:Bocah8m9
処理場に持ち込んだら無料ってすれば少しは不法投棄も減るかも。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:05:49 ID:5nf8owdA
>>538
今もそうじゃないか?
自治体によるのかな
540おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:22:35 ID:ta7D+It1
>>538
うちの地区は持ち込むと半額です。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:37:50 ID:Wmg1hgl+
自転車ってどうやって捨てればいいのかわからん
542おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:50:21 ID:UghFvcJY
丸めてポイよ
543おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:59:39 ID:5nf8owdA
銀行・休日に役所がやっていて欲しいと言う人は、
発想を変えて自分が平日休みになれば良いんだ

週休二日なら、金土か日月休みなら、平日に色々出切るよ
544おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 19:36:44 ID:AcXxnUuT
日曜日に暇な人がいたら、働かせる会社があれば良いと思う。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 19:51:07 ID:fDd8EER3
>>140
一日中受信できないわけじゃないから。
それに被害のご当地だけでなくてその近くに住んでて状況を知りたいほうが大きいわけよ。
台風なら過ぎ去った翌日の道路状況とか。そのほうが大事。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 19:54:01 ID:hx3rGGSG
よくそういった意見聞くけど休みは(一部を除いて)
みんなで一斉に休むからいいのであって
足並み揃ってないとそのうちコンビニのように
24時間交代勤務になっちゃうよ
547おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 20:02:03 ID:ZLzWXtGt
東京から成田までの交通事情が悪過ぎる
548おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 20:06:26 ID:CJOv8dne
東京と成田の間に住めばOK。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 20:06:52 ID:Bocah8m9
>>541
うちの場合は自治体が無料で引き取りにきてくれる。自治体のホームページで環境局かどこかのページ探してみ。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 21:04:29 ID:AcXxnUuT
名古屋は少し田舎だから、東京の渋谷109が名古屋にもあって欲しい。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 21:25:13 ID:Wmg1hgl+
>>549
d
552おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 10:06:05 ID:8Lwtj94E
>>537
激同。トータルでみれば、そっちの方がはるかに経済的だったりする。
また、ゴミは環境破壊の問題も含んでるから、損益だけで論じることもできない。
ゴミといえば、高速道路のサービスエリアに投棄するのも問題になってるね。
>>541
自転車は中国に物々交換であげればいいのさ。
クズ鉄なんて、中国が近代化してるおかげで高騰してるんだろ。
町内にクズ鉄回収のクルマは来ないかい。うちは来るよ。
バイク、スクーターなども引き取ってくれる。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 20:07:26 ID:/P9UX0ZF
電車
前面に吊革垂らしといてくれ、こけるだろ
554おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:33:36 ID:OjH4NU5k
ローカルで申し訳ないが相模線の電車
ドアの前にもつり革をつけてほしい
555おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:57:41 ID:b4HW0s4G
もう天井はびっしりつり革だらけでいいよ
556おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 07:04:57 ID:EkbaWTBc
>>555
車両の真ん中あたりで立ってると、揺れた時につかまるところがないからね
557おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:02:18 ID:kSR3MOqY
立てよ
558おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:03:27 ID:rbGEIxBh
俺の息子
559おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 18:33:14 ID:LmB6mzS0
>>557
座って吊革に掴まる奴なんていないよ
560おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:33:27 ID:5zYbsES0
ていうか、つり革の数以上の人間が立たなくていい程度の混雑で済むようにして欲しい。
ラッシュ時なんか乗車率何パーセントだ?
561おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:54:33 ID:/VPDgevj
じゃあまずお前から時差出勤はじめろ。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 05:49:42 ID:S5WNw4aU
(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
563おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 06:56:39 ID:rQJwfSnj
>>560
だから吊り革の数を増やせばいいんじゃね?
564おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 07:31:37 ID:7xi/BXEy
全員寝そべって乗り込むような電車にしたらどうだろう
565おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 07:41:42 ID:Iiwbo61N
つり革の数を増やせないのは
「美観のため」
なんだそうだ。
あほかと。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:32:01 ID:p8KKJRFj
567おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 11:46:18 ID:K4mFOVIb
もうこうなったらマイ吊革だな。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 12:35:17 ID:KB+jWnfP
かりあげ君が持ってたような気がするw
569おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 14:22:45 ID:NPZCioHs
こうやって便利スレにカキコしてるんだが、逆に不便な頃に生きてきた人達は凄いよね。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 14:30:01 ID:r0CcAa7E
>>569
まったくだ
昔は、お金が大きな石だったりするんだもんな
571おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 14:32:31 ID:p8KKJRFj
外国は不便なこと多いけど、外人は日本に来て便利だと思うのかな。

日本にあって海外にないもの 叉は逆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/998803164/
572おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:26:46 ID:6W3sbXWH
>>570
素朴な疑問だが、「お金が大きな石だった時代」ってのは実際に有史上存在するのか?
ギャートルズとかのジョークじゃなくて?
573おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:28:25 ID:6W3sbXWH
>>571
Suicaを使ってお台場に連れて行った時には「未来の世界だ…」と唖然としまくりだった
>イタリア人、ドイツ人、イギリス人。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:44:31 ID:cIV1vx+D
>>572
昔読んだ「お金のひみつ」とかいう本には
大きな石をお金にしている国の写真があったよ
砂だらけで石自体が貴重な南の島かなんかだったと思う
575おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:06:04 ID:usIUldR0
外人が驚くのは、自動販売機の多さと治安のよさだよね。
海外なら、一夜にして自動販売機は壊されて金が抜き去られている。

あとは、列車が時刻表どおりに発着するということ。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:05:03 ID:S5WNw4aU
>>575
俺的にはそれらはチョッと行きすぎだと思います、日本は
577おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:59:06 ID:CsG4TGO0
みんなつり革は掴まりにくくて不便、って言うけど、
アレって立ってる人は全員進行方向に向いて、右側の人は右手
左側の人は左手で持つように設定されてるんだぜ。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 20:07:05 ID:6W3sbXWH
>>577
その使い道を書かないと意味無いキガス
579おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 20:18:41 ID:2qiumgqK
韓国には自販機がない。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 20:22:11 ID:4RQ1a6mo
自販機って高いから使わない
581おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 23:40:04 ID:KB+jWnfP
>>577
>みんなつり革は掴まりにくくて不便、って言うけど、

って言ってるの?
582おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:28:46 ID:nJi/lzTF
2ちゃんのアク禁のシステム
なんでどこぞのバカ1人の粘着荒らしのおかげで、こっちまで制限されなきゃならんねん。
解除される頃には亀レスになるだろが!
関東のOCNとか一体何万人がとばっちり食ってるねん。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:52:15 ID:X/GTzrzH
>>572 >「お金が大きな石だった時代」ってのは実際に有史上存在するのか?
存在する。

但し不動産としての価値が有った(らしい)
漫画のように石を動かすと言うことはなく、
商品の売買で大きな石の持ち主が変わると言うこと。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:25:11 ID:pjFLDmWo
>>582
バカのせいで巻き添えを食らうのは2chに限ったことじゃないので仕方ないけど、
2chの場合は「もうちょっと絞り込める状況」なのに広い範囲で制限をかけることがあって
それはなんとかして欲しい。
運営系の板でも苦情だらけなのに、お役所なんかと一緒で一度決めたルールは撤回しないし。
権力持っちゃうと、愚民どもの意見は聞きたくなくなるのかね?
585おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 02:45:40 ID:6wyEQyrE
足元が濡れない傘が欲しい
586おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 03:16:16 ID:KoGXhrgT
歩いてるときの水ハネで濡れるから、傘ばっかり改良してもねぇ。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 07:34:15 ID:2LJXKCr5
>>582
アク禁は人減らしの口実でしょ?
だから大型プロバイダだと巻き添えが多くて効果的。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 08:25:39 ID:I8ZxS2bW
そうね,「ppp.dion.ne.jpで規制中」とか言われるとがっくりくるけどね。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 08:57:05 ID:XS80iR5y
>>577
そんな立ち方したら、加減速の方向に対して支点と重心を結ぶ方向が
ずれるから、みんな振られてドリフのずっこけみたいになるよ
590おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 11:22:39 ID:ENqjT2tI
携帯のキーボード早くQWERTYが主流になってほしい
591おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 11:27:07 ID:ASK9Yxgs
>>571
外国人が感心するもの
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=519842
アメリカ軍に採用されている日本の技術
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=461261
592おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 13:35:42 ID:Hbem1zgm
自動販売機のジュースはもっと取りやすくならないのか。
取り口のカバーが引き手だし、商品も奥のほうに引っかかってるし。
ごそごそ手を突っ込んでる姿は泥棒みたいだ。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 14:08:06 ID:Slx31zfs
このページにも出てるね。みんな思うことは同じ。
泥棒対策かな。

苦情クレーム博覧会:殿堂入り
http://www.kujou906.com/dendou/index.asp
●自動販売機の商品・お釣りの取り出しにくさ。

自動販売機の設置
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/989028917/
594おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 07:40:13 ID:8hdkC9NB
595おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 08:00:39 ID:5T/ZoqWc
>>594
へー、これ良いね。
いくらくらいになるんだろう。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 09:03:43 ID:8hdkC9NB
新車で250万くらいらしい。
けっこう高い。子供が喜びそうだね。
オレは、これで旅がしたい w
ほかにはテント虫とかがある。

テントむし
http://tentmushi.web.fc2.com/
やどかり
http://www.face.ne.jp/vsmikami/yadokari2.htm


関連スレ
車中泊で往こう!! その14
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1158740452/
597おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 09:15:37 ID:NcBpGBAa
>>596
おお、色々考えるもんだなぁ。やどかり良いかも。
こういうクルマで日本を一周してみたいんだよね。

そっかー「車中泊」っていうんだ、ありがとう!
598おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 09:29:32 ID:yZV+tLTm
技術的には可能か分からないけど、PS2とPSPが同じゲームのセーブデータを共有できるようにして欲しい。
PS2の場合は、USB端子が搭載されているから、SDメモリーカードアダプタを使えるようにして、セーブデータを読み込めるようにして欲しい。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 17:56:27 ID:PIohkrvj
賃貸住宅契約の時の、連帯保証人ていうシステムだけは正直どうにかならんのか。
ありゃ『人質を寄越せ』って言ってる仕組みだろ。不便…といえばこれほど不便な
ことないぞ。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 18:19:26 ID:m80IXDaE
>>599
連帯保証人てのは、「身辺に問題ありません」という証明みたいなもんだからね。
貸す側になれば分かるけど、何か問題があった場合、最終的な被害は大家が全部被るんだよ。
単に逃げられたんんらまだしも、部屋で自殺なんかされてみ?
仏さんの引き取り手のツテもたどれず、家賃も取りこぼすという実質的な被害に加え、
縁起悪くて今後借り手がいなくなっちまうんじゃたまったもんじゃないよ。
始めに保証金払わせてそれを連帯保証の代わりにしてるとこもあるけど
ゼニカネで片付く問題ばかりじゃないんだよね世の中は。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 20:51:17 ID:76o6YzSy
連帯保証じゃなく身元保証にすればモウマンタイ
その上で払いそうに無いやつははじめから断ればいい
602おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:46:01 ID:z9xJMy6R
先進国ではあらゆるリスクを保険でカバーするんだがね
日本の保険会社はリスクを金に換算する技術がないんだよね
だいたい自殺のあった部屋だなんて次の次の借り主には教えなくて
いいんじゃなかったっけ
次の借り主にも教えない家主が多そうだがね
603おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:31:48 ID:38g/0DvM
>>602
いわくつきの部屋は不動産屋の社員が書類上入居→退去で
ロンダリングするらしいよ
604おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 03:39:14 ID:P3TxpgPV
携帯のメール、送信ボックスに保存した下書きを
まとめて送れるようにしてほしい。

地下鉄とかで圏外の時に書き貯めて、駅でまとめて送りたい。

昔のPHSで、パケット制じゃなくて時間単位の課金だったころはあった。
(接続時間の節約のため?)

というか、auはできないだけで他ではできるのかな?
605おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 05:37:08 ID:Ck34a0fF
>>604
SBは出来る気がする・・・
606おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 14:30:05 ID:fH0DKwUE
>>600
部屋を借りるときの身元保証人を
代行する業者があると言うのを新聞か雑誌で読んだことある。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:09:52 ID:Qikr4a1o
>>573-574
亀の上にスレ違いでスマンのだけど
石のお金はミクロネシアのヤップ島ですね。

http://www.pic.or.jp/tourism/fsm/4.htm
>石貨
>ヤップ島の経済生活はもちろんUSドルで行われているが、
>「ライ」または「フェ」と呼ばれる石貨は、伝統的な貸借関係や詫びなどの
>気持を表すツールとして現在も使われている。
>その価値は大きさや重さとは関係なく、その石が運ばれてきたストーリーと
>それを語る人の弁舌能力によっても評価が変わり、
>直径数cmから2.5m以上の大きなものまでサイズも様々だ。
>その多くはパラオの鍾乳石を切り出してカヌーで運ばれてきたもので、
>中には製作後1000年以上も経つ古いものもあると言わている。
>1929年の日本の調査では13,281枚を数えたが、
>太平洋戦争中や戦後に壊されたり海外に持ち出されたものも数多い。
>現在では石貨の州外持出しは一切禁止されている。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:38:24 ID:Gs+HbYDF
通帳記入&繰越が、どのATMでもできるようにしてくれませんかSMBCさん。
有人店舗減らすならそれぐらいしてくれ。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:41:21 ID:VAuMXhsi
ドアのノブを静電気が起きない材質にして欲しい
電車の捕まる棒とか
610おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:44:13 ID:uaR0PIfv
温水便座の蓋がすぐ下がってくるのをなんとかしてほしい。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:45:41 ID:VDnSmfK/
もうちょっとスリムな長靴があればいいな。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:56:42 ID:0h+ibijC
>>604
auのW41CA使ってるけどできるよ?
メール作成中に電源ボタン押す(連打NG)と

中止しますか?
>中止する
>中止しない
>保存する

って聞かれるから保存汁!
613おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:03:32 ID:VAuMXhsi
靴はSMLの製造は禁止して、全て数字でのサイズにして欲しい
そしてサイズを片方ずつ選んで購入できるのが普通になって欲しい
614おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:19:53 ID:Ga2Eeu2o
615おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:28:48 ID:svfnGKxQ
>>609
ありゃ体が静電気を帯びてるんだからドアのノブに罪はない。
接触抵抗を大きくしてジワーっと放電するようにすればビリっとは来なくなるが。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:59:19 ID:cHGo/SQc
24時間年中無休の薬局や病院ができればいいのにな
中で働いている方々だって人の子だし、それぞれの生活があるんだから
無理難題だってことは重々分かってるんだけどさ
617おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:04:52 ID:Ck34a0fF
>>616
救急じゃダメかい?
618おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:13:44 ID:Gs+HbYDF
>>616
禿同!病院は無理だろうけど、薬局はできそうな気がするんだが。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:14:00 ID:oD67mhC1
>>617
待ち時間がイヤだから空いてる夜中に行きたいって人もいるかも

救急でもやってるバカはいるけどさ。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:36:48 ID:Yp4V7CYV
>>604
圏外で送信しといて、あとで新着問い合わせすれば
全部送られるんじゃないの?
621おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:48:17 ID:uI04gop+
外車の純正ナビ
大枚払って型遅れって‥
622おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:50:38 ID:Ck34a0fF
>>621
ブルジョアには同情できんw
623おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:12:57 ID:0Ogk2B0W
>>613
女性?
SML表示のものはサンダル、ミュールが多い。
多少大きめ、小さめでも履けるから。
そして、その方が在庫がはけやすくてメーカーにとっては都合がいい。
雑貨屋なんかにはこの表示のパンプスもあるけど、サイズを気にする人はこんな店ではまず買わない。
片足ずつ違うサイズってのは、すでにやってるメーカーもあるよ。
ただし値段は高め。デザインもミセス向け。
これはかなりコストがかかる上に、靴文化の未熟な日本じゃ需要は少ない。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:13:22 ID:P3TxpgPV
>>612
私は41CAと中身が似てる42Hだけど
保存はできるけど一括送信はできないよね?

>>620
auの新着問い合わせは受信だけだと思う。
本当はできるのかな!?
625おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 19:22:07 ID:VAuMXhsi
>>615
罪は無いんだけど静電気おきちゃうから
>>623
無理って言いたげだけど、そうなって欲しいと思うのは駄目なの?
626おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 19:58:08 ID:8Qhe3U2M
ゴミの分別
627おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:10:48 ID:beE1ixy2
>>594
荷物と家族積んだら動けなくなるんでない?
坂道とか弱そうなので、行き先も限られそうな。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:25:28 ID:g1thBqqF
>>608
「カードでお金を引き下ろす」と言う人が多いのだから
すべての機械で通帳記入&繰越が出来るようになると、かえって不便

629おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:27:20 ID:yVeRJmiu
>>628 へ?
630おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:55:04 ID:svfnGKxQ
>>625
いやいや、だから金属のノブや棒には静電気は起きない。
静電気が起きるのは君の体の方。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:00:11 ID:9Vkzlv7S
そう言えば金属に触れて放電する前に地面に手をついて接地させておくと
静電気ショックに遭わなかった・・・ような。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:00:28 ID:oD67mhC1
>>630
だから
>接触抵抗を大きくしてジワーっと放電するようにすればビリっとは来なくなるが。
になって欲しいなあってレスでは?
633おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:18:52 ID:hC5h8p4b
納豆のタレの袋。
袋を切ろうとしても上手く切れない時があるし、タレが手にかかったりと
とにかく使い勝手が悪すぎ。
何でいつまでたっても改良されないんだろうか。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:31:55 ID:aodcJNsh
生理の一週間を楽に短時間で済ませられたら、どんなに便利か…
635おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 01:01:46 ID:9LZnbHqm
カーナビ。
PSP とかNDS の値段考えると、絶対もっと安くできるはず。
DVD とかいらないし。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 05:53:46 ID:NuTBRTXZ
>>635
元々は金持ちの贅沢品で販売台数が少なかった
今は・・・ボッタクリ
637おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 09:37:03 ID:uk79c6Zd
>>609
たまに放電しないと、体の中で静電気が溜まりすぎて、いざ放電されるとなると静電気が強すぎてショック死するよ。という嘘情報。

>>635
ナビだけなら携帯電話でも出来るしね。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 11:05:18 ID:PTAhXB43
静電気を起こさないドアノブの掴み方を教えろ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1140706492/
生理は嫌じゃ!卵巣あぼーんしたくなった人の数→
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1066777788/
★★カーナビスレッドPart58★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162380753/
639おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:33:30 ID:UY08k1O1
>>609
静電気って服の好みで発生して、体に溜まるんだと思ってた。
その人のお気に入りの服の素材の組み合わせ傾向が大体決まっていて、
それが静電気を発生して、足に履くものが静電気を逃がさないんだと。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:16:07 ID:ZhdxH7c1
2ch、携帯からは書き込み禁止にして欲しい。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:24:19 ID:7aT/Zyzj
自動的に改行するように2chのシステムを改良した方がいい。
どうせ、改行しろって言っても守らないのだから。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:32:16 ID:0EcPCrKS
ついでに変な顔文字や小文字があると
エラーが出て書き込めないようにして欲しい。

一応専ブラでNGワードに入れてるが、全滅させるのは難しい。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:48:04 ID:vRqHI7M1
>640
それは困る。
遊園地板など、現地の混雑具合報告ができなくなってしまう。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:23:27 ID:k89Sg+fR
>>643
局地的な困り方でワラタ
645おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 09:09:23 ID:EQvN3laZ
>>634
とにかく体を冷やさなければ生理痛は減るよ
毛糸のパンツ&アロマセラピーアソシエイツのエクイリブリアム(入浴剤)
で乗り切れ、有楽町西武のB4Fには大人向けの毛糸のパンツがある

後デザートコミックスから出ている『グッバイデカ尻』という漫画読め
これで大分マシになるとオモ
646おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 09:51:04 ID:p9COUppk
windowsのアップデート
リカバリしたあとに100項目近くインストールしなくちゃいけなくていらいらした
過去の分のやつはまとめて数回でどーんとアップデートできないんかな
647おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:00:35 ID:PU+gJ6su
>>646
サービスパックなら、別途ダウンロードしておいてCD-Rに焼いておくと便利
それまでのアップデートは全部含まれているので、更新も最小限で済む
細かいアップデートも、実は全部ダウンロードしておくことは可能だよ、めんどいけど
648おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:20:48 ID:xZioPeAK
生理痛には布ナプキンや苦丁茶がおすすめ。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:39:12 ID:Kpn1911/
>>646
バックアップソフト買って、Windowsアップデートしたあと、
ドライブまるごとバックアップしとけよ。
リカバリが超楽になる。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:55:12 ID:rRQVvJN4
【技術】 頭で考えるだけで、模型の電車を動かす…日立が実験に成功
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162815161/
日立製作所は6日、手を使わず、暗算などをするだけで模型の電車を動かす実験に
成功したと発表した。脳が活性化しているかどうか調べる帽子型の特殊な装置をかぶる。
この原理を応用すれば難病で体が思うように動かない患者でも、念じるだけで家電機器を
操ることが可能になる。5年以内の実用化を目指す。

米国では脊髄(せきずい)損傷患者の脳に電極を埋め込み、念じるだけで操作を可能に
する研究が進められている。日立の新技術なら頭に装置をかぶるだけで済む。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061106AT1D0608A06112006.html
651おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:21:38 ID:SALK/aEh
>>650
「ロシア語で考えるんだ」ならぬ「日本語で考えるんだ」か…
652おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:50:22 ID:Iub7E016
ジャイアントロボじゃないんだから言語は関係ないだろ
653おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:03:28 ID:9u0G8iAN
携帯電話から104や0570(ナビダイヤル)にかける時
その分の料金もプラン料金に含まれるようにして欲しい
654おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:27:13 ID:cnLtBapt
日米野球チラ見して思ったんですが。何点対何点とかなんで常時表示しておけないんですか?
655おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:33:31 ID:r0Zzuc3L
>>654
(野球に限らず)
何点対何点と常に表示しているとチラ見で見る人が増え、
広告効果が低下する為だと聞いた事があります。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:53:27 ID:8qVvWg7P
>>655
おー、納得だわ
657おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:58:49 ID:XhI4hqhB
サッカーもそうなのか
658おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 00:45:03 ID:VKaYlx6Z
>>651
ファイヤーフォックスキタ━━━(゚∀゚)━━━━ !!
659おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 08:45:56 ID:nAekY9kq
AmazonでCDを買ったら過去に同じ物を既に買っていた。
それもAmazonで買った物。

注文するときに一文「ダブってるよ」と注意が欲しかった。
つか、そういう仕様にしてくれ。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 09:51:16 ID:igcr/S2Z
アマゾンって、いちおう過去の履歴が残らない?
ま、それを見て言ってるんだろうけど。

【アマゾン】 amazon.co.jp 総合スレ 【part13】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1160925110/
661おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 10:13:25 ID:nAekY9kq
>>660
いや見てないよ。

Amazonで結構な枚数のCDを買ってるし他のものもかなり買ってる。
その買った品物の長いリストをCDだけ選び出して見るくらいなら、
自分の部屋のCD並べてるケースを調べてるって。

ここでの肝は、買ってないと思い込んでいて、だから調べもしない、
でも実は過去に買ったことがある、そういう買い物に対して
注意を促すような仕組みが欲しいってこと。

まさか1年ちょっと前の買い物を、それも同じサイトで買った品物のことを
すっかり忘れるてるなんて、思ってもみなかった。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 10:22:52 ID:eLZqc0ee
赤川次郎の本を古本屋で買って読むのが好きなのですが、
読破数 400 冊を超えた辺りから、しょっちゅうダブりまくってます><
663おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 10:34:47 ID:igcr/S2Z
664おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 10:38:05 ID:igcr/S2Z
665おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:48:20 ID:RsrVClUB
TVの地上波をインターネット回線で配信して欲しい。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:45:49 ID:mPpJt5Wl
AV好きなんだが、これはヌケルと思って借りたら
ダブっていることがしょっちゅうある
667おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:34:15 ID:yuyPP9ot
銀行のATM

ATMが何台もある大型店の場合
ピン札しか出てこないATMが欲しい。

そのATMで出金すると割高な手数料が取られるのは構わない。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:34:06 ID:nAekY9kq
>>667
俺はピン札が出てこないATMが欲しい。
財布なしの剥き出しで札を持ち歩くからピン札は不要。
ピン札と折れ曲がった札が入り混じるとソートしてピン札が後に残る。
ピン札は必要な時だけでいい。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 05:01:23 ID:bhTWazs1
霧吹きとアイロンでピン札にならないかな。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 06:48:10 ID:E2EtC1Ze
>>669
ならないんじゃないかな。
繰り返し折り曲げると切れてくるから、
どこかで不可逆的な繊維の裂断が起きてることになる。
それに紙にアイロンをかけると伸びてサイズが変わるしね。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:05:43 ID:I1kAT+3I
>>667
年末になるとピン札専用のCD/ATMが出来るよね
672おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:20:55 ID:AHajYvzv
自転車の鍵を指紋認証にして欲しい。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:22:30 ID:1tvFASJR
銀行<->郵貯のオンライン送金
土日の銀行、免許の更新
674おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:37:33 ID:jcsakgOk
免許センターなら日曜もやってるけど
675おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 00:25:36 ID:0RwourNC
>>672
・高い
・結局ワイヤーカッターで切られる
676おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 03:04:49 ID:GCCGt/KV
運動会とか、自治体のお祭りで使われるときの白いテント。
もう少し便利にならないかと思う。
骨組みを組み立てるのに一苦労だし、持ち上げるときに大人数が必要。
またちょっと油断すると指を挟まれて危険。

まあ、頻繁に利用するものでもないから、大した問題でもないが。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 03:47:24 ID:ooL1GtAe
ブラウザに、「ついさっきまで開いてたページを開く機能」が欲しい。
携帯でいう、「ラストURL表示」みたいな。

うっかり閉じちゃうと、なかなか前のページが辿れなくて困る。
履歴は残るけど、1日単位でしか分類されてないから
どれがどれだか分からないし。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 03:53:14 ID:DJqy3ybS
調べものがあって検索するとチラ裏(ブログ)がヒットする
昼飯なに食ったとか、ウチの犬がどーのこーの
興味ないんだよ
679おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 04:05:19 ID:Itmpmawg
http://www.multithread.jp/blogless/

ブログレスグーグル
680おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 05:28:14 ID:Ny1ZEYig
>>677
Firefoxには「移動」のところに10件ぐらい直前のページが出るけど、IEはなかったっけ?
681おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 06:21:52 ID:1j/By4ng
>676
ちょっとごついけど「かんたんテント」って商品がある。
これじゃ駄目?

>677
当方マカーでIE5を使ってるが、表示の履歴を過去3日ぶんまで
時系列順に参照できて任意の箇所でクリックすると飛べるようになってる。
他のブラウザってそういう機能は無いの?
682おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 06:53:33 ID:LPxWRFYK
>>677
IE使ってるのかよ。
タブブラウザ使えよ。色んな意味で便利でっせ。
IEにもタブ機能はついたが、あれは使えん。w
Sleipnir か Grani がいいかな。
オレは unDonut 使ってるけど。

【本ヌレだよ】Sleipnir 2.60【全員集合】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1160996727/
フェンリル、新WebブラウザGrani(グラニ)発表
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155113466/
683おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 07:11:04 ID:/pUHju79
>>677
フリーのブラウザでなんぼでもある
SleipnirはCtrl+Lで最後に閉じたページ(「戻る」の履歴も残ってる)を開く
684おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 09:05:58 ID:bpxVdczc
IEでも履歴の今日表示した順からみれるっしょ
685おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:28:05 ID:eZ25palh
>>684
表示した順じゃなくて閉じた順に見たいんだろ
686おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:51:30 ID:lTCV7DqY
>>679
そのページもう無いよ
687おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:21:34 ID:j1UmzFbp
缶入りのコーンポタージュのコーンを最後まで全部食べられるように
もうちょっと缶に工夫して欲しい。
ワンカップみたいに飲み口が全部開くとか。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 04:27:46 ID:HpaFcGm7
>>687
口が大きくても残るモンは残るだろうね・・・
689おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 07:18:04 ID:TCLeTVyU
缶を口に当てて上を向いて、底を鼓みたいに「ぽんぽん」って
叩いてたら粒コーンがのどに飛び込んできてむせたのを思い出した。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 08:17:30 ID:wzxLSIyB
>>687
底のコーンが取れないからと舌を伸ばすと大変だ。
缶の縁で舌を切ってしまうかも。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 08:41:36 ID:DJvW1xGo
>>687
ダイドーの商品でボトルタイプのポタージュがあるよ。
メーカーもそれなりに工夫はしている様子。

ちょっと検索したら記事をみつけたので貼っておくね。
ここには「自販機の販売はない」って書いてるけど、うちの会社横に設置されてるのには入ってるぞ。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091135660579.html
692おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:41:48 ID:AOt9hc37
>>687
最初に缶をよく振らないとアカン
693おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:42:52 ID:Nv7Mxc3X
電車料金を一律1000円にしてほしい
694おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:53:35 ID:xMsr+jVF
意味不明
695おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:01:34 ID:vscHvm5W
新幹線が全国一律一乗り千円だったら喜ぶ。

私鉄JRバス、全部一枚で済む電子カードがもうちょっとで出るな
待ち遠しいよ。西瓜嫌いなんだ。
696関西在住:2006/11/11(土) 20:32:04 ID:IL/j/dcf
>>695
全部使えるICカードもうあるよ。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:06:09 ID:lA6IgkRl
タクシーが一律千円だったらなあ…
698おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:12:43 ID:ouPRqqCy
>>686
Σ(゚д゚lll)ガーン

本当だ!!お気に入りにも入れておいたのに!!
699おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:22:09 ID:0lZMjT1p
>>693
隣の駅に行くのも運賃1000円になっちまうんだが…
700おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:23:33 ID:HNIou7Se
>>698
あの手のサイトを普通に信用しているみんなが信じられない。
あれを作るのはもの凄く簡単なんだけど、それを作る理由が無いといけないよね。

広告収入っていうのは妥当な所だけど、実際には全く儲からないのが現実。

一番可能性が高いのは、
「皆が入力した検索ワードを収集し、それを眺めてニヤニヤする」って事かな。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:13:59 ID:wJOr9swx
>>700
そんなことされて困るのか?
むしろそんなことするために作るか?
702おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:20:52 ID:xEvuCumb
>>701
作るよ。簡単だし (30 分も掛からない位)。
検索ワード収集はあれ、結構やってみると面白いから。

すんごい笑える検索の仕方をしてる人や、恥ずかしい単語で検索している人がいるし、
意味は無いけど、同時に検索者の IP まで押さえられるからね。

実際、検索ワードランキングなんかもあるでしょう? つまり、需要はあるという事。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:23:33 ID:xEvuCumb
>>679 の所がそうだったかどうかは分からないけど、
あらゆる可能性は考えてネットを使うようにした方が良いと思う。

Reg Seeker とかに引っかかっちゃう人とかさ。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:30:18 ID:r+oqK+Ob
>>702
自分の検索ワードを見てニヤニヤされても一向にかまわないが・・・
705おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:36:49 ID:xEvuCumb
もうちょっと便利になって欲しいこと Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151309166/917

> 917 名前:前スレ >>143[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 17:55:17 ID:GQuAQ8Vw
> [Google 日本語のページ (blog を除外)]
> Group=0
> FrontURL=http://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&q=
> BackURL=%20-"このサイトと連携する" -site:plaza.rakuten.co.jp -site:hatena.ne.jp
>
> 結局、皆さんの意見を参考にこの様な設定を追加し、
> あれから随分と快適にやらさせてもらっています。
>
> (上記は unDonut というブラウザの search.ini ですが、他のブラウザでも同等の事が可能な筈)

----------------
結局、こういう感じで設定してやれば問題はないかと思う今日この頃。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:01:43 ID:WYYFURC2
ACアダプタはもう出たのか。
無くなれ、デカ物!
707おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:11:37 ID:jH4X+71W
デジタルチューナーが搭載されていない無いTV
リモコンのチャンネル数を増やして欲しい

どこのメーカーもチャンネル数は12個で
リモコンのボタンの数も12個だけど
我が家はCATVに加入していて、受信できるチャンネルが16個ある。

だから普段見ないチャンネルは受信しないように設定している。

リモコンのチャンネル数を20個ぐらいに増やして欲しい
708おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:26:43 ID:qk8mFbVc
つまり、リモコンに Alt や Ctrl、Shift を付ければ解決ですね。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 03:32:32 ID:CCv/paMc
地上波デジタルテレビのリモコンボタン番号ポジションについて
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1062061925/
学習リモコンのおすすめは?その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158759062/
710おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 09:20:50 ID:YFi7hy6p
>>706
無理

スーファミみたいにするかニンテンドウ64みたいにするかプレステみたいに内部に埋め込むかの三択
711おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:14:07 ID:0UtSiTwV
>>710
確かに交直変換器をなくせ、というのは直流使う限り無理だけどそういう話じゃ
なくて内部埋め込み式にならないか、ということなんじゃあるまいか。

機械の外にACアダプタ置くのは機械の小型化・冷却のため以外に何かあんのかな。
ACアダプタもノートパソコンの電源コードみたいに途中にあれば使い勝手も
いいんだがコンセントの根本にあると色々不便。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:22:43 ID:n3vIVybE
コンセントの不法占拠や〜
713おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:37:07 ID:DKyV2LPj
>>711
電気用品安全法ってのがあって、100Vを使うたいていの家庭用電気機器は検査を受ける必要がある。
でもACアダプタを別にすれば、検査を通ったアダプタを(メーカーが)買ってくれば(もしくは自社で作る場合でも共通のアダプタ1つを検査に通せば)機械本体は検査受けなくていいからいろいろと楽、というわけ。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 16:03:46 ID:rcjFwSNd
ACアダプタに関連して。
出力電圧が違うなら出力部分のコネクタの直径が違っているのは分かる。
でも電圧が一緒でもコネクタの直径が違うものがあるのは困る。
5Vのアダプタを2種類も持ち歩きたくない。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 10:53:39 ID:bz6KXA8k
ACアダプター総合スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1143113568/
ACアダプターを考える
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016301947/
ACアダプターって・・・
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064735950/
無音】ファンレス電源ACアダプタ電源part9【静音
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149592526/
716おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:14:33 ID:nmURtyJA
名古屋駅にベンチとか休憩できる場所を設置して欲しい。
オレはプレステ3発売日に名古屋の地下街や駅を一日中歩きっぱなしだったが、死ぬぜ。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:16:34 ID:rrmkmU33
私は高島屋の2階ベンチで放心状態になってる
718おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:40:54 ID:momLiOmo
suica持つ前は何か色んな所改造しまくってウザーだったけど
いざ持ったらJRしか使えないのにイライラする。
電車だけじゃなくてバスとかにも使えないかなぁ
719おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:16:53 ID:C6490FPK
共通化していくのは時代の流れでしょ、電子マネー
720おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:20:56 ID:8/TC72YF
>>718
あと数年のうちに使えるようになるらしいぞ。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:25:48 ID:7OzKAyDj
スイカ、JR東海でも使えるようにしてくれ…
クレカとスイカばかり普段使っているので、
現金をほとんど使わない生活に慣れてしまってます。

先日、東京駅でアサイチで新幹線に駆け込んで、
席について飲み物を買おうと思ったらこの日に限って
現金がぜんぜん無い。見事に無い。100円も無い。
でも新幹線の中ではスイカもクレカも使えない…
そのまま水道水(しかも飲用水じゃない…)だけで広島まで行った。
泣けた。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:13:44 ID:C6490FPK
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
723おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:40:40 ID:Ss3Vvo+o
新横あたりで降りて次の列車で行くとか
724おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 22:31:41 ID:Cjp6z7yO
名古屋のミッドランドスクエアが250メートルだったら良かったな。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:22:42 ID:h7EZ82sd
睡眠以外の方法で疲れとかホルモンバランス整える方法があればな。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:38:11 ID:p2TbupF3
運動。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 17:35:19 ID:NVzasDP1
布団カバーをもっと簡単にかけられるようにならないかな(特に掛け布団)。

あと布団乾燥機のシートを、毎回同じように、
収納できる大きさになるようにたためるものにしてほしい。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 06:03:08 ID:YXtfZPpk
車椅子用の自動改札を増やしてほしい。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:03:23 ID:Xt7+FDjy
亀だが。
>>676
http://www.teamj.co.jp/ezup/

>>721
紙コップじゃなくて小さい紙袋みたいので飲む
冷水機がなかったかな?
730おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:47:24 ID:zf+dV5An
コンビニでオナホール売って欲しい
731おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:53:31 ID:VB3m6hDY
パスネットで私鉄・地下鉄・会社のビル入り口、オフィス入り口まですべて通過できるようにしてほしい。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:58:24 ID:mT7piJlk
出産
733おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:08:50 ID:xMIw5T0a
>>729
今はね、一部の古い車両にしかないんですよ…
734おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:12:19 ID:4p87rNCI
>>732
激しく同意!!!
俺は男なんだが、分娩できる病院が減ってるらしいじゃないか。
終るぞ、日本・・・・  
偏差値で医者になれる(大学に受かる)ってシステムはどうにかしてくれ。
学校の成績良くても、すげー不器用な奴に手術してもらいたくねえんだが。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:35:20 ID:pei+FHeD
>>729
その冷水機好きだったな〜
遠出してるって感じで。
そういえば最近の新幹線にはない。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:54:18 ID:NCV14jcr
>>734
そういう意味では多分ないと思う
737おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:09:53 ID:3fyVk58B
>>736
有袋類みたいに胎児の状態で産んで、腹のポケットに入れとくとか。
今の医療技術だと自分の腹ポケットにいつも入れておかなくても
保育器みたいなので育てるとか出来そうだし。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:30:13 ID:sJBtS+hz
もっと小さい頃に産むしくみになっていれば楽そうだと思う
人間の赤ちゃん大きすぎ。とくに頭。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:33:40 ID:L7Tf9RIw
女性は大変ですね、(‐人‐)ご苦労様です
740おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:36:54 ID:NCV14jcr
人生で0〜数回の出産のために何十年も毎月生理あるのをなんとかしろつーの
741おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:02:17 ID:HdVen7GU
>>738
脳容積が大きいから…というのがその理由らしい。それならそれで高密度脳とか
獲得して赤ちゃんの小型化…とか無茶なこと考えてみる。
 
>>740
殻つけてタマゴ生むとか。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:16:55 ID:xMIw5T0a
排卵のタイミングがもっとハッキリ自覚できるといいのに、と思う。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:19:18 ID:wpsIxM/I
>>727
かけぶとんは、カバーを裏返してふとんに重ねてから隅の紐結んで、そのあとくるっとやるんだぞ。
前に、カバーかぶせてから頭つっこんで紐むすんでたっていう奴がいたから
念のため書いとく。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 23:01:14 ID:zeC88TS1
動物によってはセクースの刺激で排卵が起こるシステムもあるので
人間もそんな感じだと良かったのだろうか。よくわからんけど。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 23:32:50 ID:3fyVk58B
>>744
肝心のときに卵が弾切れになってそう。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 08:44:10 ID:MtohJeUC
>>744
猫ですね。性に奔放な女性ならほんとに弾切れになりそう。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:03:31 ID:BDfSga6S
>>744
子供が出来ない夫婦は影で夫が指差される訳ですね。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:05:48 ID:J03giSw0
歩道。
アトムみたいな未来世界にあるようなトンネル型の道路になって欲しい。
雨の日とか思う。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:15:00 ID:/1+iXEzW
タクシーって目的地の住所だけ言っても行ってくれないんだな
750おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:26:18 ID:wKj/3717
>>749
ほかに何を言えば?
751おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:29:28 ID:oIf0Pm9C


頭の上に浮いてほしい
752おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:33:17 ID:4ssa086f
クリックするときに音が出ないマウスが欲しい。
カチッカチッてなるのが嫌だ
753おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:36:18 ID:/1+iXEzW
>>750
「そんなこと言われても私わからない」と言われた
目的地までの地図を持ってたから良かったようなものの
754おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:51:28 ID:dbc/cHzG
>>752
サイレントマウス
ttp://www.thanko.jp/silent_mouse/
755おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:51:30 ID:a2c3aoBS
>>752
「サイレントマウス」でぐぐれ
756おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:54:38 ID:dbc/cHzG
ケコン
757おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 07:15:50 ID:dGyk02Rh
サイレンマウス
758おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:00:07 ID:uI8KM5us
なにその一度握ったらシャットダウンまで握り続けてなければいけなさそうなマウス
759おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:19:31 ID:w3KhrxLD
地図。目的地まで辿り付けたことがない。
新しく行く場所は必ずタクシーか人に道を聞く。
方向音痴ではないんだけど、地図が全く読めない。どんなに簡単でも。
ケータイでナビしてくれるサービスとかはあるけど、
空間認識能力が欠如してる人間にも分かる地図ってできないのかな。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:44:52 ID:6cWqesQ3
出発地から目的地まで道路の上に線を描いてつないで
人生ゲームみたいに自分に見立てたコマを置いて
「コンビニの角を右、200mまっすぐ、交番の前を左」
という感じに書き起こしてっても無理?
761おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:10:06 ID:I9Jxgr5S
産院−幼−小−中−高−大−会社−老人ホーム−墓地までエスカレーター式の学校作って欲しい
762おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:24:39 ID:m4nDp0UF
>>761
つ 共産社会主義国家
763おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 07:11:46 ID:eQ42lmXM
>>761
いじめ
764おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 07:32:01 ID:dptPru74
>>759
ラリーマップのような、コマ漫画みたいな地図作ってみたら?
内容は>>760なんだけど、

例えば、
(1コマ目)出発点と初めの道の交差点までを線で結ぶ。途中の目標物も書き込む。
      交差点が幾つに分かれていて、どの方向へ進むかを矢印で書き込む。
      交差点に何か目標物があればそれも書く。
(2コマ目)始点を1コマ目の交差点にして、次の終点は次の交差点にする。
      1コマ目と同様に交差点から交差点までの距離と、間にある目標物を書く。

これらの記号で書かれたコマ図は常にそのコマの下から上に進んでいるものとする。
これを目的地までコマ図で続ける。

PD(プレイドライブ)って雑誌に簡略化したコマ図が載ってるから、参考にしてみて。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 10:24:29 ID:a/ls3pds
>>759
地図が読めない…というのがどういう状態なのかがわからないな。

目印に『ここの塀にこの前猫が座っていた』とか『ここの曲がり角に花が
咲いていた』とかを求めてしまって道順がわからない…って話がずっと前
特命リサーチでやってたが、それは地図が読めないとは似てるようで違うし。

グーグルアース眺めて楽しむとか出来ないんだったら少々もったいないね。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:39:06 ID:dby0amQR
俺も方向音痴なんだが症状として。

・脳内方位磁石が無い。自分がどの方向を向いていたのか3回も曲がると理解不能。
 地図が合って自分の場所がわかってもどこを向いてるかがわからない。

・角を直角で考えるため、カーブや斜めの道路が入ると脳内地図が崩壊する。
 距離感もないため地図が合っても道路のどこらへんを歩いてるのか不明。

・3本目の角で曲がる、とかと考えてると道路といえない道(路地裏とか)とか見つけて
 これは地図に載ってる道に入るのかしらん?と異様に迷い、
 結果道ならぬ道をカウントしたり、道をカウントしなかったりする。

・上記経験から道に不安になっており、目印が一定時間見つからないと
 正しい道を進んでいても不安になり急に引きかえしたりする。

俺的に優しい地図とは
「全ての角や交差点には必ず店名を明記した目印を表記してある地図」(コンビニとかベスト)
767おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 15:15:34 ID:WDcPR7se

>・3本目の角で曲がる、とかと考えてると道路といえない道(路地裏とか)とか見つけて
> これは地図に載ってる道に入るのかしらん?と異様に迷い、
> 結果道ならぬ道をカウントしたり、道をカウントしなかったりする。

これに激しく同感してしまった
768おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:45:23 ID:27HI3ieN
地図を見るときに、常に北を上にする人と、常に進行方向を上にする人がいるよね。
俺は前者なので、どうして地図をぐるぐる回して読めるのかが分からない。
逆に、後者の人からすれば、何でずっと北が上のままにするんだ、と思うのかな。

>>766
>「全ての角や交差点には必ず店名を明記した目印を表記してある地図」(コンビニとかベスト)
コンビニは、ちょっと古い地図だと危険だよ…
769おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:22:57 ID:W4Tt2PJO
「話を聞かない男、地図が読めない女」 男脳・女脳が「謎」を解く
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4072352179/
女は歯を磨きながらでも歩き回ったり、いろいろなことを話したりできるのに、
男にはこれができない。なんでだろう?

なぜ特許出願の99パーセントが男によるものなのか。
なぜ女はストレスが溜まるとおしゃべりをするのか。
なぜ買い物嫌いの夫がこんなに多いのか。
バーバラとアラン・ピーズ夫妻によると、「私たちがどう考えどう行動するかは、
脳の配線と、体内を駆け巡るホルモンという2つの要因によって、
生まれるずっと前からほとんど決まっている」という。

社会化する過程や、政治観や、しつけが違うだけではない。
男と女は脳が大きく違っていて、生まれつき違う行動をする傾向がある。
こうした違いがもとで、満足のいく人間関係を築けないケースがあまりにも多い。
だから、男女の基本的衝動の違いを理解すれば、自己認識を深めることができるし、
男女間の関係も改善できる、というのがこの本の基本的考え。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:32:00 ID:yQfM091o
>>769
よくわかんないんだけど、歯磨きしながら喋る人ってもの食いながら喋る人なのかな?
771おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:34:04 ID:pXcVdKib
地図が苦手な自分。

どうも地図から勝手に風景を想像してしまうらしく、
その実際の風景とそれが合わないので混乱してくるみたい…。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:44:28 ID:btvchVKN
【マップル】 昭文社 【地図屋】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1063276758/
地図をボケーっと眺めてるのが好き?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1001753094/
地図を見るのが趣味の人
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1124867318/
☆☆☆ 地図帳 ☆☆☆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1086399044/
地図何使ってる?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/994943980/
773おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:48:19 ID:83NDT6QG
マップソン博士使え
774おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:54:48 ID:GNZjHJrx
>>771
おもろいw感性豊かすぎwww
775おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:09:09 ID:OdpYKTaw
>>766
俺は地図読めるが、その症状は全部当てはまるぞ。
ちょっと地図に頼りすぎなんじゃないか
776おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:11:57 ID:OdpYKTaw
途中でEnter押しちゃった。
細い道なんか見逃すのは当たり前。
そんなのはどうでもいいんだよ。
今いる地点と今向いている方向に対して、
だいたいどこいらへんに目的地があるのかだけ見当つけて、
あとは適当に進みながらもう一度地図見ればいい。
ちなみに100円ショップで買った方位磁針をいつも持ち歩いてる。
もっとも、そんなのなくても太陽の位置がわかれば方向はわかる。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:53:03 ID:hXefs61D
>>776
無理、一度自分の居場所を見失うともう戻れない。
方向感覚?そんなのあてにならん。太陽?見ても分からん。特に昼。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:15:35 ID:tHINB6Lp
>>777
東京近郊だと、テレビのアンテナ(VHF用の大きめのやつね)が
向いてる方が、東京タワーね。

っていうのもあと数年か・・
779おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:01:03 ID:TYdrwuzo
>>777
わかんないものかな?少なくとも太陽が出ている方向が『北じゃない』ことは
確実なんだから。あとは午前なら東側午後なら西側って。

俺は地下街でそれがわからなくなって迷ったことがあるが、場所が新宿だったんで
『あんなところ誰だって迷うわい』と言われて太陽が出ているかどうかは度外視
されてしまった。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:24:22 ID:vPcBbA2U
カルチャースクールみたいな感じで
地図を読めない人向けのレッスン講座を作れば良さそう。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 02:47:28 ID:ka+/a373
つーか、地図が読めると自負してる俺だが、
地図なしなら当然迷うし、あっても絶対迷わないわけじゃない。
でも迷うのが恥ずかしいとはまったく思わないし、
むしろ迷ってもなんとかたどり着く自分の動物的本能に誇りを感じる。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 05:51:55 ID:WBHT0A25
俺も方向音痴だから言うけど、車で迷うと危ないんだよね
なんで今までの車全てナビつけてる・・・('A`)
783おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 06:12:27 ID:JEq7S99f
方位時計買えよ w

●木の切り株より
     年輪幅の狭い方 → 北
     年輪幅の広い方 → 南

●北斗七星より
北斗七星のある方位が北。
また、指北星という2つの星を結ぶ線の5倍先に北極星がある。
北極星の方向 → 北
また、北斗の柄杓の位置によって、夜は時刻もわかる。

●時計の短針より
時計の短針を太陽の方向に正確に向ける。時計の短針と、
時計の12時の表示とを2等分した先(ちょうど真ん中)が南方向。
若干の狂いはあるが、普通利用されるには問題ない。
デジタル時計の場合は、アナログ時計の絵を書いて
同じ要領で方位を判断すれば良い。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:07:49 ID:e/kXm+zU
年輪の幅と方位は関係ないんだよ
785おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:10:45 ID:Tq98EOn/
>>784
ほーい。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:23:45 ID:bNd7XDjW
>>731
そのうち非接触ICカード(SuicaとかEdyのカード)でそれ全部できるようになるよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:23:06 ID:yf0HM9z1
便利とは関係ないが。

【調査】 "女性の萎え姿ランキング"
1位「タバコ」、2位「きつい香水」、3位「電車の中で化粧」★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394694/
http://www.rankingjapan.com/ranking.php?page=742

■百年の恋もいっぺんに冷めた女の姿
1位・鼻からタバコの煙を出したり、くわえタバコをする
2位・オフィス中に漂うくらい、匂いの強い香水をつけている
3位・電車の中で周りを気にせず化粧をしている
4位・電車の中で口を開けて寝ている
5位・化粧が何となく変(眉毛の形・長さ、厚塗り)
6位・オフィスの机が散らかっている(男の自分より汚い)
7位・付き合ってみたら、家事全般が出来ない人だった
8位・下ネタを何の躊躇なく話す(少しは恥ずかしがって欲しい)
9位・スーパーやコンビニで、スウェットの上下や、ダボダボのジャージ姿で買い物
10位・すごくいい笑顔だけど、歯に青海苔が付いていた

関連スレ
【調査】 "男のダメ姿ランキング"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164373622/
1位「店員に偉そうにする」、
2位「割り勘で細かい請求」、
3位「ゴキブリに大騒ぎ」
788おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:16:06 ID:Kr/iLYN5
>>781
それは結局イザとなったらできる奴の余裕にすぎんよ。
余計にみじめになるから地図読めない人間にとってお前みたいな意見が一番鬱陶しい。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:24:29 ID:gTUvjdZ9
>>766
> 「全ての角や交差点には必ず店名を明記した目印を表記してある地図」(コンビニとかベスト)

コンビニを目印にするのは危険。たいてい同じ店構えしてるから。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:33:32 ID:1zR54S0t
番地表示をもっと見やすくしてもらいたい
地図とあわせれば何とか目的地に着けるから
791おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:40:46 ID:gTUvjdZ9
>>790
欧米などは通り(avenue, street)の名前がしっかりしてるから便利だよね。
日本は交差点名が目印なので逃すと分からなくなる。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:09:30 ID:MWGWl0E2
>>789
意味が分からん……。
交差点一つ先に全く同じ所属のコンビニが!とかなら分かるがそんなの都会でも滅多にないし。
要するに角ごとに目印が必要なんだよ。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:13:07 ID:FRGjkRod
世の中は変わっていくもんだよね。数年前には考えられなかった携帯電話を一人に一台が持つようになる。あと数年したら、レジに買い物籠を通過するだけで精算が終わる(精算時間が1秒くらい)常識が一般化するんだろうか?
794おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:37:46 ID:F2WOCR8X
25年ぐらい前までの買い物は品物に値段を書いたシールを貼っていて、
レジの人はそれを見てテンキーで値段を一つ一つ打ってたんだよな。
(時々打ち間違いがあったりするので袋詰め時のチェックは欠かせない)

それ考えたらバーコードをスキャンするだけの今は
昔と比べて格段に速く正確になってるけど、
さらに進化させるなら買い物カゴ通過で清算はいいアイディアかもしれない。
空港の荷物チェックの応用みたいだし誰か開発してくれw
795おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:49:15 ID:h1DBZspR
バーコードのかわりに使い捨てのタグみたいなものを全商品につけて
レジのところで電波で一気に読み取るみたいな感じかな。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:23:46 ID:1zR54S0t
>>793
万引き対策にもなるから、本気で研究されてますね
797おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:41:32 ID:eFNcG5i4
>>769
女は赤ん坊をあやしながら、料理したり洗濯したりしなければならないから、
複数の行動を同時にできるように作られてるんだろうね。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:10:33 ID:npoFpQGG
デビットカードがもっと普及してほしい。
ゆくゆくはおサイフケータイ化してほしい。

クレジットカードとかedyなんかより便利なのに…
799おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:33:39 ID:gTUvjdZ9
>>792
交差点1つ先どころか、同じ交差点の向かい側同士にローソンがあるのを見たことがあるし、
踏み切りをはさんで反対側にファミリーマートがあるのを見たこともあるよ。
800799:2006/11/25(土) 18:34:16 ID:gTUvjdZ9
踏み切りをはさんで両側、のことです。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 21:44:50 ID:b8917Z5Y
>>795
その手の技術好きなんだが、最近極小ICタグの価格が
大きく値下がりしたからもうすぐお目見えすると思う、
アメリカなんかはやってる店も有るし
802おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 22:55:42 ID:FRGjkRod
もし実用化したら、バーコードが無くなるんかな?
803ビデオレンタル屋:2006/11/26(日) 00:31:47 ID:njHT0rsN
常に50円〜100円とか、もっと破格の値段で常時貸し出ししているところと
いまだに旧作四百円で賀し出していて、安くなる日をあまり設けてないところが
地域によって偏りがありすぎる気がする。
1円とかすごい破格の値段で貸し出してる店がある地域は、その周辺の地区も常時安く料金設定されてることが多いような。

804おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:51:25 ID:xWtn6rlX
>>803
談合って訳じゃないがそれやると近所の店から苦情が来るんです。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:18:02 ID:A7HOP20x
>803
昔住んでたところでレンタル屋が3軒で値引き競争を始めた。
結果、一時期は1泊10円にまで下がったけど最終的には2軒つぶれて1軒だけ残った。
残った1軒の引っ越し直前の値段:150\/week
806おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 07:45:40 ID:C3PpbCG7
>>805
ウチの近所もそれに近い事があった
ダンピングだよね

>>803
引越回数多いんだけど地域によって価格差大きいよねー
今居る所店が少ないせいか殆ど300円以上orz
807759:2006/11/26(日) 08:54:26 ID:zJZikFJP
気づいたらすごいレスが付いてた・・・
私から見たら>>764>>766の言ってることはレベル高すぎっすorz
えーと、地図って俯瞰図じゃないですか。
でも実際は上から見てないじゃないですか。
要は「今自分がいる場所を上から見たらどうなるのか」が分からない・・・
もしやこれは異常なのかな・・・?
人に道を聞いて「50mほど先を左に曲がって右側に銀行があったらどうたらこうたら」って
言葉で説明してもらえれば絶対分かるんだけど。

たまにフラッシュで3Dの地図みたいのがあるけど、
あれが紙になったようなやつ(飛び出す絵本みたいに畳むとコンパクトになる)が
あったら便利だと思うなあ。すごいコストかかりそうだけど。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 08:59:37 ID:R0qtBVSc
小田急線に喫煙電車つくってほしい。タバコ販売機を24時間にしてほしいね
809おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:03:46 ID:C3PpbCG7
>>807
今のナビの進化を見ると、そう先でもないんじゃないかな
810おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:48:57 ID:cuzeOm8z
人に道聞いて説明が長いときは、最初だけ覚えて後半理解できなくても
わかった振りして「助かりました。ありがとうございます」とお礼を言い
また次のポイントで人に聞く。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:51:04 ID:G5qHKBNE
銀行に両替専用機(24時間対応)を設置してほしい。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:58:00 ID:c2bAUsN6
井の頭線伸ばして吉祥寺→武蔵関→保谷とか
練馬と野方と高円寺を繋ぐ電車が欲しい
無理なんだろうけど
813おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:10:49 ID:3tbG5hf3
去年かおととし、
スーパーのカゴ(カート)に商品を入れた時点で
値段と熱量をチェックして液晶表示する技術ができてると雑誌で読んだ

値段はレジ清算の効率化
熱量は食餌療法とかのため
814おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:15:39 ID:MI4q6IgJ
>>812
その手の話はここによく出てくる↓

妄想新線計画
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156629551/
815おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:19:28 ID:ihRAjl2n
>>813
熱量表示って、まとめ買いすると大変そう。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:56:33 ID:NdQJkBsJ
>>813
>去年かかとおとし

まで読んだ
817おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 05:27:56 ID:HzIZuXpP
多賀SAとか足柄SAみたいなハイウェイホテル、もっと増やして欲しい。
てか、24時間営業の健康ランド、SAにこそ欲しい。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 09:50:33 ID:A7IR77ZT
いい事考えた。
コンビニの年間フリーパスポートってのはどうだろう?
〜〜万円を先に払えば、1年間コンビニで買い物し放題!
いけそうだと思うが、どうだろう?
819おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 12:39:40 ID:xcc6Iv6y
っ クオカード
820おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 12:47:11 ID:V49p5WhN
スキー場駐車場に簡易カプセルホテルとコインシャワーとリッチな有料洗面所。
あるところもあると思うけど、もっと普及してほしい。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:50:17 ID:A7IR77ZT
>>819
そうじゃなくてさ。
携帯のパケット定額サービスのように
一定料金で買い物し放題!(一回の買い物は、金額の上限あり)
ってのを考えたのさ。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:20:24 ID:RVjtIsm4
民度の低い人種が欲張るだけだと思
823おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:23:04 ID:a56a50VG
>>821
俺それでコンビニの全部の商品買ってコンビニ開くわ。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:29:57 ID:Qg0ban4+
>>821
本気なら日本一のバカを見た
825おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:45:59 ID:A7IR77ZT
じゃあ、一回の買い物限度額を100円にするわ
826おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:52:52 ID:KzAnoyej
所詮データのやりとりのメールならともかく、
在庫や消費という概念がある商品でその発想とは斬新というほかない。

>>825 そういう問題じゃないんだが。本気でシステムの欠陥に気づけないのだろうか。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:59:25 ID:vnmvA24j
>>825
駄菓子屋だな
828おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:55:24 ID:qGzstFe1
>>821
それこないだテレビでやってた学食の年間パスの盗作。
年会費を払えば1日1000円以内なら毎日食べ放題。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:08:39 ID:MgXxRF44
それなら>>821は「一回」じゃなく「一日」の金額に上限をつければいいわけだな。
830828:2006/11/27(月) 23:41:42 ID:qGzstFe1
思い出した、ミールカードっていうやつだ。

学食だと買いだめや転売が出来ないからいいけど、
コンビニでそれをやると毎日上限まで買い物をして転売すると差益が発生してしまう。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:19:09 ID:hyKZcbgm
鉄道の回数券をカードにしてほしい。
数路線の回数券を持っているとかさばって困る。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 03:57:47 ID:o7sEDOls
クレジットカードの完全普及をお願いします。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 03:59:09 ID:o7sEDOls
↑間違い。
クレジットカードの使用を完全普及です。
けっこう大きいチェーンのスーパーなのに使えないとか。
(バロー、西友など)
834おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 04:21:30 ID:d+9zuG6z
SEIYUのカードなら使えるんとちゃうの?
835おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 04:43:28 ID:lTYAgHJO
SDカードでPCのメモリ増設できるようにして欲しい
836おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 07:32:10 ID:tqBlNKLu
>>835
USBならVISTAから出来る
837おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:49:29 ID:eytW6B1S
鉄道のカードて言えばJR東日本ではSuicaだが、あれは従来に比べれば
便利なんだが、いちいち財布やパスケースから取り出すのが面倒だ…。

なぜ当初から高速道路のETCみたいに非接触ゲート型にしなかったんだろう。
技術的な制約か、それとも保安を満たせなかったのか、はたまた法的な制限か、
実は俺が知らないだけ、とかかな。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:56:36 ID:2hUffWZb
>>837
わざわざ出してるのか。
他のカードとの干渉があるから一枚だけ別の面にいれて
ぺろっと開いてはいるが出してないぞ。

制限は読み取り速度と精度と金額の問題だろうなぁ。
ふつうの磁気型切符読み取りですらけっこうな技術らしいし、
カードが一枚1万円ですとか言われても困るだろう。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:09:40 ID:cVE/0B7O
>>837
実は君が知らないだけ。財布に入れたまま、またはカバンの底に入れたままでカバンをタッチしてもOK。
でも他のICカードと一緒に財布に入れると干渉して誤動作するデメリットもあり。
関西だとSUICAとPiTaPaが干渉して困る。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:17:12 ID:b5xbTSL9
>>835
それじゃただのスワップじゃないか?
841おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:27:32 ID:pwIyzlgc
>>837
一々裸のSUICA出してる人間なんて全くといっていいほど見ないんだが。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:50:00 ID:slcSRYkN
小学生から高校生までの人に自由に使えるお金を国が支給して欲しい。少子化対策にもなる。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:53:46 ID:iKI4GLXC
地域振興券がそんな感じだったような
あれは子供のいる「世帯」に支給だったけど
844おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:46:59 ID:Q5Hn9Kr6
>>843
あれは殆どギャグだったな。
生活費5万円 + 地域振興券1万円分の消費じゃなくて
生活費4万円 + 地域振興券1万円分を生活費へ + 余った1万円は貯金
となりく銀行や郵便局を潤すのが真の目的だったと思う。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:04:54 ID:S0kWURU3
手話を世界共通語にして義務教育に取り入れて、
どこの国に行っても手話で会話が事足りれば便利だろうなと思う。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:34:03 ID:x8TPNjm1
地域振興券がらみで思い出した
選挙期間中に「○○候補をお願いします」などという
電話を予め拒否できる電話システムが欲しい
在学中に会話したことも無い
存在すら知らない同級生から
勧誘電話がかかってくるとイライラする
847おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:17:59 ID:FOVKvLBP
>>845
手がない人は?
848おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:05:42 ID:pPs77XsF
1000円カットの理髪店がはやりだが、
500円でシャンプーしてくれる店も欲しい。
ブローは自分でやるからさあ。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:06:38 ID:MhRclkWO
>>847
それは「言葉で会話が出来ればいいのに」と言ってるところに
「口がきけない人は?」と返すようなもんだ
850おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:57:03 ID:x4IA5DzT
こんなに技術が発達してるんだから毎日4時間位の労働で済むようになって欲しい。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:47:21 ID:hYus6KNz
便利になればなるほど、逆に忙しくなってるよな〜
例)東京-大阪間の時間短縮
   →それまでの前泊出張が日帰り出張に!
852おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:37:10 ID:I8tmPA0z
半分の時間で終わるようになれば
・倍の仕事を押し付けられる
・人を半分に減らされる
→結局仕事量は同じ
853おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:51:00 ID:Ui5z4kPs
名古屋駅周辺二十ヶ所にベンチを設置して欲しい。喫煙可能で。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:57:39 ID:0PbZ4w7d
>>845
手話も国によって違うよ。
方言もあるし…
855おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 02:03:17 ID:78gRkaeX
とりあえずレンタルビデオのデリバリーサービス始めて。
返す時だけ家に引き取りに来てくれるのでもいいから。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 02:18:57 ID:SI8rAYYK
>>855
宅配のDVDレンタルはたくさんあるけど、それじゃダメなの?
857おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:00:39 ID:wvMoN5Z2
ネットで借りて自宅に届きポストへ返却ですよ
858おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:43:09 ID:+/csCiLx
>>852
ああ…なんてことだ…資本家の搾取に対抗する手段はないのか!
万国の労働者よ団結せよ!!とか叫びたくなるような話だが、
そんなこと実際にやった連中が結果どうなったかはよく知られているしなぁ。

なんかもっと有効かつ実現性のある対策は無いもんなのか。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 15:46:50 ID:ucxCNGgV
>>858
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「自分が資本家になって>>850のような会社を作ればいい」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_      
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
860おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:02:15 ID:+/csCiLx
ジョッ、ジョースター卿!
そりゃあ俺も考えましたことですよ!薄く広く労働者から資本集めて
850のようなとは言わないまでも搾取されることのないような会社を
立ち上げるのを!

でもそもそも薄く広く集めなきゃならないほど種銭が少ないんですよ!
そして搾取しないで競争に勝てるようなそんな産業が考えつかないんですよ!!
北風がバイキングを作る前にワインがこぼれて見捨てられ(ry
861おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:20:38 ID:OvAGsS7P
>>854
よく読めよ
862おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 19:58:17 ID:Lr5HiTwb
>>860
簡単じゃねえか!3交代を6交代にすればいいのさ!
863おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 20:17:14 ID:C2W/6TUw
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「>852を推し進めると、いずれたった一人でも会社を回せる時代がくる」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ。そのときが企業のチャンス
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_          ……だが、既にその時代は来てると思わないかね?
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
864おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:28:53 ID:+rk0Z2Fb
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「おとなはウソつきだ」
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | おとなはウソつきではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   きれい事を言うだけなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |
865おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:23:29 ID:uaZQNA4c
ブルーレイディスク。
音を圧縮して良いから最大で9.1chになって欲しい。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 09:58:53 ID:ex6MGdpB
>>865
最終的には360chになる予感!w
867おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:20:14 ID:dfuoYU91
>>866
360°にするくらいなら上下を先に埋めろよw
868おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:57:49 ID:8gzMwHaA
タワーズがライトアップしたんだから、ミッドランドスクエアもライトアップしてほしい!
869おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:27:09 ID:uPGorlfm
自転車とか二輪とかの駐輪場が駅前・駅近くにあるんだが、あれ定期(1ヶ月、3ヶ月)
以外はほぼ毎日利用券を買わなきゃならない。

回数券は発行できないのか?と聞いたら出来ないとか…なんでだ。その程度のことが
そんなに面倒なのか。

それより250ccまでの二輪停めるところがもっと出来て欲しいものだが…
870おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:33:00 ID:Gr9po/mW
回数券を作る費用だってばかにならないと思うけど。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:46:14 ID:OMtutgGy
タクシーの料金
初乗り1000円、移行100円ずつ料金が上がる。
と言うふうにして欲しいな。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:48:35 ID:hYV8bJe5
>>871
現行の仕組みとではどこが違う部分?

金額がキリの良い数字だという所?
873おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:50:45 ID:c4HbOq1W
>>869
うちの近くの駐輪場は区経営だったと思うが、回数券あったぞ。しかも10回料金で11回分だ。
前すんでた所は花小金井だったがあそこはなんと無料だった。
大分違いがあるらしいな。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:51:22 ID:9w7osEw9
>>871
タクシー会社が相当潰れるだろうね
875おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:42:37 ID:/tGRT976
>>871
二千円前払いして、「行けるとこまで」とか。
#ガソリンスタンドじゃないんだってば
876おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:58:09 ID:uPGorlfm
>>873
俺は神奈川なんだけどこっちも駐輪場を運営してる母体によって色々違いがある。
二俣川駅近くには無料の場所と125ccまで有料の場所が1つづつ、横浜駅近くには
1日500円の大型バイク駐輪場、市営地下鉄の北部では排気量区分なしで1日
120円…と色々。

面倒なのは、とにかくものすごく急いでいる朝に一々ハンドルにシール巻き付けなきゃ
いけない僅かの手間を惜しんでいるからなんだが、5分早く出れば解決する。しかし
朝の5分は貴重だ。定期にすればいいんだが、125cc以上だと定期不可の場合が
あったからなぁ。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:46:40 ID:oeZwtiLc
MacだとHPが作りにくい・・・。

878おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:57:08 ID:eBs9GTdJ
ギャア!マカーだ!
みんな逃げてー!
ワークとか変なあだ名つけられちゃう!
逃げてー!
879おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 03:20:57 ID:Zh7Ea4XE
キーボードのキーを押しっぱなし状態で固定する為の重りって無いの?

年に何回かそう思う事がある。例えば、Enter であるとか Y であるとか。

こんなのわざわざソフトに頼るまでもない事で、
毎回 ZIPPO とか乗っけて頑張ってるんだけど…なんだかね。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 04:29:10 ID:Zh7Ea4XE
> 870 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 22:09:03 ID:???
> チロルチョコをCTRLの上においてさらに本のっけといたら溶け出して酷い目にあった


これを見て思いだした
881おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 05:31:14 ID:jBO9sVki
>>879
それはブラクラに引っかかったときってこと?
882おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 05:47:55 ID:mivKRImg
>>878
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 酷いw
883おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 05:55:41 ID:ZNYNApMo
>>881
主にゲームだねー。押すキーもその時々によって違う。
タバコを買いに行っている間だけ押しっぱなしにしたりとか。

大昔の XANADU というゲームでは、専用の武器無しで最後の敵を倒そうとすると、
何十時間だったかキーを押しっぱなしにする必要があったそうな。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 06:14:31 ID:1Lzf0QNZ
>>883
突起物と重りじゃダメかい?
突起物と言っても君のムスコじゃ長時間は(ry
885おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 15:29:07 ID:CZInmJrw
タクシー料金がもっと安くなって欲しい

遅まきながら飲酒運転に厳しくなって来て最初の年末年始だというのに
料金値上げのニュースは萎える・・・実際値上げされるのは来年からだけど。

小さくても追い風が吹いてる今こそ更に値下げして今までタクシーを使ってこなかった
新規客の開拓に努めるべきではないかなあ
886おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:55:24 ID:bZu5cG+c
すでにタクシー業界は過当競争、値下げは限界の段階まで来てる
887おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:23:41 ID:x6Qacq0f
最近値上げ申請されたな
888おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:33:22 ID:sZvm9cke
終電が22:30なのはどうにかしてほしい。。。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:38:43 ID:5CBp8Q1b
22:30?
嘘だろ 承太郎
890おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:58:19 ID:CZInmJrw
>>886
パイに対してタクシーが多すぎるって事でしょそれは。
パイ自体をもっと大きくする事を考えれば良いのにという意見。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:12:32 ID:eBs9GTdJ
田舎とか終バスが速いから、駅のバス乗り場を
客が何人以上集まったら発車な乗り合いタクシーに
使わせるようにしたらどうだろう。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:12:55 ID:sZvm9cke
>>889
マジ。5〜6年前に22:00だったのが1本増えて22:30

もちろん、20:30以降は30分おき。特定されちゃうな。
某50万都市なんだけど。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:34:19 ID:pThXK7de
>>886
過当競争なのになんで撤退しないんだろうか。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:36:39 ID:dz4LhZ/4
>>893
運転手してた人が他に行っても仕事がないからじゃないの?
895おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:48:55 ID:K66isON8
東京23区の某線なのだが終電が0時前なのは何とかしてほしい
896おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:32:05 ID:CZInmJrw
>>894
値上げ報道のとき、理由の一つに運転手が足りないからとか言ってたんだけど、
その数日前に同じ局でリストラされてタクシー運転手になる人が多いっていう
ワーキングプアを扱った特集やってたんだよね。
どっちだよと・・・
897おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:46:09 ID:bZu5cG+c
どっちも正しいんだろう。
経営側: 利益が少ないから数で補う
運転手側:利益が少ない=給料が低い
つまりタクシーは薄利多売なわけだ。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:44:04 ID:iptITugo
リストラで運転手になる人が多い、ということと、
>運転手側:利益が少ない=給料が低い
は全くイコールではないでしょ?
だから>>896の疑問はなにも解消されないと思うんだけど。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:52:07 ID:XJ3NKfMM
頻出ワードに入ってるけど銀行。

郵便局のように地区で1店舗だけ夜間対応して欲しいぞ。
定額振り込みの届け出、再発行手続き、印鑑関係の届け出等
ATMでは出来ない事があるのだから。

900おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 02:16:59 ID:/0ivrywy
>>896
今回、値上げは2種類あって
500円タクシーが、660円ぐらいにしたのと
通常の660円のタクシーが、750円とかに値上げするのと。

で、運転手不足が理由なのは前者。
タクシー業界は、収入の一定割合を会社が取って、残りを運転手が貰うシステムらしいんだが
500円だと一車あたりの売り上げは落ちちゃうので、運転手が嫌うわけ。
特に今は、多少景気も良くなってきたので、500円タクシーの強みも減ってきて
で、運転手が集まらない。

後者の値上げは、
ガソリン代の上昇と、タクシーが増えすぎて、やっぱり一車あたりの売り上げが減ったので
という理由です。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 06:10:29 ID:/NG30IVC
雨が嫌い
http://2chart.fc2web.com/2chart/amegakirai.html

・・・( ^ω^;
902おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 07:01:48 ID:EYdEzw4H
>>900
なるほど分かりやすい説明ありがと
903おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:14:21 ID:j4HtZ2rM
>>900
> 後者の値上げは、
> ガソリン代の上昇と、タクシーが増えすぎて、やっぱり一車あたりの売り上げが減ったので

ガソリン代はまだしも、同業者が増えてきたから値上げする、ってバカじゃねーのと思う。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:24:30 ID:/OWNWkrb
タクシーってガソリンじゃなくてLPガスなんじゃないのか?
905おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:07:14 ID:vUWd/7ZD
>>904

LPG自動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/LPG%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

>日本では、約30万台のLPG車がある。うち24万台がタクシー(全タクシーの98%)

そうみたい。

(ところで、文中の LPG スタンドって見たこと無いけど…どこにどんな姿であるんだろう?)
906おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:13:20 ID:/pOJ0NPj
ぱっと見は普通のガソリンスタンドだよ。
私はあのガソリンスタンドにはなぜタクシーばっかり入っていくのだろう、と
不思議に思っていた。
そしたら「だってあそこガスじゃん」と教えられた。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:19:13 ID:vUWd/7ZD
>>906
LPG 「も」補給してくれるガソリンスタンドがあるんだね。なるほどー。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:33:01 ID:Nbw9RRcS
ゴメン、自分がアホなのかもしれないけど、
>>906から、なんで>>907という理解になるの?
909おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:47:40 ID:n3U+DR4p
>>908
「ぱっと見は普通のガソリンスタンドだよ」

そんなに普通のガソリンスタンドっぽかったら、
我々が間違えて入ってしまう可能性もあるでしょう。
ところが、そんなおかしなケースは聞いた事がありませぬ。

ならば、「普通のスタンドでありながら、かつ LPG 供給施設があるスタンドがある」
そう解釈しておくのが良いかな〜なんて思いまして。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 18:18:40 ID:it/YdHg2
>909

よく見るとガソリンスタンドじゃないから間違えない
911おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:03:01 ID:fkZTzv8/
まちがえて はいったって
でてくればいいじゃない
にんげんだもの
912おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:23:11 ID:s2vRW+Pt


913おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 08:47:36 ID:J9YsnZoN
LPGスタンドはガスボンベがたくさん置いてあるから分かるよ。
自分が以前すんでた近くにあった。
タクシーがたくさんアクセスしてた。

表通りじゃなく、裏の入り組んだところにあったから、
一般車は間違えて入るってことはなかったなぁ。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:22:56 ID:M6GXEzRA
なんかふいんき(ryも違うしね
俺の知ってるLPGスタンドは、なんか白いんだよ
全体的に
915おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 22:23:42 ID:+XeI/iGd
大きい通り(17号とか)にもある。
普通のスタンドのようなノボリとかないし、
レギュラー○○円とかの表示もないし、
常にタクシーが溜まってるので一目瞭然
916おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 00:18:32 ID:+S3pFqxT
>>914
うん、何となくわかるよ!
こじんまりしててアッサリした感じ。
917905:2006/12/06(水) 00:22:05 ID:OYX2yrcN
結局、Google で「LPGスタンド」をイメージ検索してみて、
何となくは分かったようなそうでないような。

一体、地元のはどこにあるんだと別の興味が湧いてきた今日この頃。
今度タクシーに乗って「LPGスタンドまで」と言ってみようかなとかとか。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 01:35:09 ID:aQNB94ZL
Googleを使うんだからそのついでにGoogle map使えばいいじゃないか
919おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 01:45:44 ID:iU5NifuV
>>918
P4-3.6GHz + Windows 98 SE というへんちくりんな環境なので、Google Map が動かない…。
(ゲーマーにはこれが都合良いのです。かといって XP でないと困る事も多くないので)

はっきり言って、XP にしたら過去のソフト全部が完全に動くようにして欲しい。
これ、便利になって欲しい事。

でも、VISTA にしたらさらに動かないのが増えそうな予感。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 06:17:53 ID:BN2Wx5AS
互換性ってのは、どこかで切り捨てないと大幅な進歩は望めないからねぇ。
それとGoogleEarthが動かないのは分かるけど、GoogleMapはWebのサービスだから動くんでない?
921おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 06:39:16 ID:9BmY6HGk
>>920
そだそだ、動かないのは Earth、勘違い。

早速、Google マップで近所の LPG スタンドを調べてみたら、
「うわー、こりゃ普通見ない訳だ」っていう場所にある事が判明〜。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 07:49:20 ID:MfWcc8hm
>>919
ファイルのプロパティの互換モード使えばいいじゃん
923おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 09:33:12 ID:GsUswirM
>>895
俺もそれに近い環境。終電は0時30分頃か。

だから会社に内緒でバイク通勤してるんだが、なんか最近締め付けが厳しく
なってきた。飲酒運転が世間で騒がれたからかな。駐輪場は個人で借りてる
会社と関係ない場所だし酒は飲めないし、事故起こしたときに労災にならないと
いうのは最初からわかってるんだから、バイク通勤を認めてもらいたいもんだ。

終電過ぎても足がある、行き帰りに寄り道できるというのはかなり便利だから。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:13:34 ID:5teRzwb7
夜型人間が増え続ける現代社会
日本に1箇所夜だけ活動する街をつくって欲しい
そこでは夜になると住民が目覚め
夜の図書館に集まり勉強し
夜間コートでテニスをする
すべての活動が夜になっており
昼間は店も閉じ皆家で熟睡している
そして不眠症の人はここに移住する
夜人間の希望の街です
925おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:16:21 ID:H26uf1Aj
24時間貸し出しできる図書館はどっか地方にあったな。
小さな町で、日中は人がいないからみたいな。
でもそこでその時間に勉強はできないだろうなあw
926おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:35:49 ID:7mxtLhER
>>924
おもしろいなw
一か八か、夕張市でチャレンジして欲しい。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 14:46:20 ID:hrZqf7Ji
>>924
いいね。
不眠症というか、仕事で帰りが遅い人にウケそう
病院とか美容院とか夜間があるといいね
928おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:52:50 ID:vy4DuD2Z
夜間料金が付かなければ、大人気になるかも。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:57:23 ID:kHCNhY87
924のいうような街にいったら、血を吸われてしまう。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:12:05 ID:ElarTS3C
>>923
東京は、なぜか都心に近いほど終電が早くて困るんだよ
931おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:17:18 ID:x2SMlDec
>>924
面白いねそのアイデア、ビジネスに結びつくかもね
932おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:46:06 ID:L2rujP+r
これ以上便利は求めないけど
ソフトが問題だ。
何か無礼な店員が多い。
これは退化するばっかりかな〜
933おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:43:58 ID:4fwZG/Kb
>>924
その町に夜中にどうやって行くかだな
934おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:55:36 ID:PUzyLlg7
>>930
同じ最終電車が郊外に行くほど時間が遅くなるってわけじゃなくて?
935おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:28:46 ID:icK7Oloo
>>934
そういうことじゃないんだ。

一番は、地下鉄の終電が早いせい。
例えば、新宿とか渋谷で大勢で飲んでいるときに、
終電の時間だからと真っ先に帰るのは埼玉や神奈川方面の人ではなく、
山手線の内側に住んでる人だったりするんだよ。

あと、郊外に出掛けたときとかは、帰りの終電がとてつもなく早かったりする。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:02:17 ID:Zp9SXxfA
>>935
都心に向かう上り電車は終電早くて、郊外に向かう下り電車は終電遅い傾向があるからな。
現在地より上り方面に家がある人は大変かも。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:57:45 ID:Jx7nVkCs
冬場のデパート等の暖房が暑すぎる!なんとかしろ!

と常々思っていたのですが、
http://www.h-greenfund.jp/eco_life/cyousa_01.html
↑このサイトによるとデパート側では思ったより暖房は使っていないらしい
あの熱気は主に照明の熱と人ごみによるものとのこと

で、↓は買い物板の暖房効き過ぎスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1103865020/l50

これを読むと、問題は
・コートを着たまま歩き回る客と、一日中店内にいる店員の温度差
・温度は人が増えるにつれ、また階が上がるにつれ上昇し、一定ではない
などの原因で調節が難しい点にあるようだ

けど、やっぱあの暑さは異常。
ってことで誰か頭のいい人、もうちょっとどうにかしてくれませんかね?
938おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 05:39:37 ID:oO7T3MlU
>>937
貴方に合わせると寒いって人続出・・・
939おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 05:46:50 ID:IWRRin9T
>>937に同意。暑がりじゃなくても暑い。
デパートなんか暖房温度の設定は15度でもいいと思う。
買い物中はコート脱げばいいんだが、荷物持った上に脱いだコートも持つとなると不便。
特に服売り場が暑く感じる。

クールビズは猛暑でも必死になってやるんだから
ウォームビズも必死になってやってくれ。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 09:42:32 ID:orWWN+Xf
>939
同意。あと、ラッシュ時の電車の暖房も。
何が嫌って、冬に汗かくことだ。
暑さと違って、寒さのほうは着込むとか動くとかで対処できるんだから
ウォームビズこそ必死でやって欲しい。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 13:16:10 ID:sPOgdSKL
夏大嫌いスレでも毎年話題になってる、過剰暖房。
夏が終わっても、暑がりにはかえって恐怖の冬がやってくる、って感じ。
外を歩いていても平気な服装をしてる人が、そのままの格好でいる場所に、
なぜそんなに暖房が必要なのか。
>>937
>・コートを着たまま歩き回る客と、一日中店内にいる店員の温度差
これ、アホか、と思う。
客に合わせろ、客に。
デパートって必ず、あれは人の熱気で、冬でも実は冷房入れてるるときもあるくらい、
でもあんなに暑くなってしまう、という話が出てくるんだけど、
じゃあ夏あんなに涼しくできてるのはなんでだ、と思うよw
942おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 01:39:48 ID:Dt6H8nMw
勘弁してよ。
ヒートテック下着にババシャツ、ハラマキ、タイツ、レッグウォーマー、
ジム通いに温冷交互浴までやっても冷えるのに。

歩き回るデパートはともかく、
電車は北国の開閉ボタンつきのドアをどの地方でも標準装備にしてほしいと思うくらい。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 01:43:10 ID:jzOZFSfK
どうしてお店にそんな長時間いるかよくわかんにゃい。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 01:45:41 ID:jzOZFSfK
170cm 50kg だから、デブじゃないと思うけど、
過剰冷房は歓迎。過剰暖房は大嫌い。

ガンガン冷やせー
945おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 09:02:11 ID:q1fRLMhk
結局は「俺に都合いいようにしろ」ってことだろ
946おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 09:52:51 ID:UL1TB69f
>>942は寒さに苦労しているようだが、夏は暑さに苦労している人もいる。

自分も標準より痩せているが、クールビズよりもウォームビズは軽視されていて
イマイチ浸透してないと思う。結局寒がり優遇なのか?
947おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:52:10 ID:poleTtLu
>946
冷房の方がコスト掛かるから
948おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:57:41 ID:gxt2zttJ
管理する側にとって
「寒い寒い!」って苦情は届くけど
「ちょうどいいぞ!GJ!」って声が聞こえてこないもんなー
949おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:00:21 ID:q1fRLMhk
夏でも冬でも暑くすりゃ暑いって言う人がいるし、寒くすりゃ寒いって人がいるんだよ。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:02:23 ID:gm0WGavr
>>942
確か筋肉つけると肉体の発熱量が上がるんじゃなかったかな。平時でも。
筋肉のいるせいかつスレでそんなこと言ってたかな。かな。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:59:03 ID:dkwyz1zm
>>947
え?それはないんじゃない?
熱を発生させるほうがコストかかると思うけど・・・
家庭用のエアコンだと、一年の電気代として表示されてる金額は、
暖房代のほうが大きいですって説明されたし。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:22:57 ID:UL1TB69f
>>950
その通り。筋肉つければ発熱量が上がって身体が冷えにくくなる。
女性に寒がりや冷え性が多いのは筋肉が少ないから。
脂肪は保温効果があるけれど、その前に発熱させなきゃ意味がないし。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 17:27:51 ID:etSLpjKG
>951
>家庭用のエアコンだと、一年の電気代として表示されてる金額は、
>暖房代のほうが大きいですって説明されたし。
外気との差が暖房の方が大きいからそうなるだけで、1℃上下させるだけなら
暖房の方が少ないはず。

外10℃→中20℃の暖房より、外30℃→中25℃の冷房の方が
トータルでは電気代なりが安い。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 18:36:13 ID:j5xC7JFW
>>952
このスレ読んでみろ、そんな事言えなくなるぞ
冷え性!!治したい (つД`) パート5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154597276/
955おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 00:28:10 ID:QBP+TWd8
いや、俺は女の方が寒さには強いと思うぞ。
例えストッキングをはいてたとしても、あの冬にあれだけの露出は男には無理。
たまに生足とかヘソ出てるのいるし。 見てるこっちが寒くなる。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 00:33:17 ID:AfPxS4rt
>>942
ふくらはぎを鍛えると、体に血が巡るので良いらしーぞー
957おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 01:22:13 ID:Sq7ggjYZ
>>955
そういう格好してるから寒い寒いいって暖房強くするわけで。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 10:51:24 ID:8P/TLUY3
それって頭悪いんじゃね
959おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 10:52:21 ID:a9z07xUH
それって脳みそ空気抵抗少ないんじゃね
960おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 11:12:05 ID:mFjLBL5Q
>>919
マイクロソフトのPCエミュレータが無料になってるはずだから、それを使う手はありますね。
マシンパワーは必要ですが、充分みたいですね。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 14:26:15 ID:ZX5yBGib
>>919
デュアルブートにすればいい
962おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 16:17:32 ID:V6Nq5O+R
>>952
・・・もう一つあった。体内で発生した熱を伝達するのに血液が大きな役割を
果たすんだが、

女の人はねぇ。毎月血を失うから。

造血するには鉄分の多い食品を摂ればいいのかな。しかしそれにしたって限界が
ありそう。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 20:28:41 ID:shLansDa
冷暖房機能のついた服がでてくれば問題なくなるな。
それにフード付つけて服の表面が撥水加工されてれば傘も必要なくなるし。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 20:40:05 ID:mkot+MIW
>>963
扇風機付きまでなら既にある。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 23:26:08 ID:un6gXQP/
ヒーター付きの服は昔からあるな。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 23:40:32 ID:mJ+QNOEO
>>962
鉄分とカルシウムと干ししいたけですよ。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 23:59:13 ID:bx3kMtCL
>>962
どんな理論だよ。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 09:28:22 ID:hH0BqzNJ
>937

冬場のセールに行くと、自分のコート類は試着時に邪魔だわ暑いわ大変。
荷物を全部入り口で預けて、下着のみで試着し放題なセール会場があればいいのに。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 11:18:04 ID:xowl6wmk
>>968
そして25歳以下限定になればいいのに
970おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 11:42:32 ID:jZ2XPr7q
その会場に観覧席があればいいのに
971おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 11:54:16 ID:O4+6HoPj
ベッドとローションも用意してくれたらいいのに
972おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 13:25:39 ID:vrV3/5oZ
予約無しの眼科診療で
もし緊急に見て欲しい人が来たらその人を先に回して欲しい
目が痛くて痛くてしょうがなくて目も開けるのが精一杯だったのに
1時間待ったときは本当に勘弁して欲しいと思った
973おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 17:34:50 ID:9Y4I2pAv
痛くないのに痛いフリをする人が続出
974おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:55:06 ID:lhZns/y0
誰でもそう思うだろうな
975おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:38:23 ID:T0+A3naB
プリングルスの底。分別しにくいんだよ。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:40:15 ID:O4+6HoPj
底で無いのに底のフリをするプリングスが続出
977おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:50:31 ID:3PiF0HbT
>>968
バーとかだと「クローク」って荷物預かり所があってコートとかも預かって
くれるんだが。しかしデパートみたいにフロア全体が一商品売り場だと客の
数も荷物も多すぎて運用できないか、事実上。

1フロアの中に色々な店舗がある、軒先を貸している状態なのはスーパー
マーケットだっけ?そっちのほうなら可能かな?
978おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 13:38:21 ID:oVpiJOSo
>951
遅レスで悪いんだが,暖房には電気によるエアコン以外にも選択肢が多いから結果安くなる
979おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 13:45:31 ID:FKxI+1eu
正規表現


/aaa([^\n])\nbbb/
/(^\".*?)[^\\]*?\"/
(/^.../ && $& =~ /[^ ]/)


理解不能
980おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 14:44:36 ID:LoXQPrTX
>>974
何で?眼科なんて診察できてる人ばっかりだよ。
もし痛くてしょうがない人が来たら自分だったら「どうぞお先に」って思うよ。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 18:32:54 ID:sVs2FOUj
>>979
正規表現自体がかなり便利なんだが…もうちょっと分かりやすくってことかい?
982おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 18:51:17 ID:5QYmlbs8
>>979
秀丸で使えるものだけ憶えりゃいいんですよ
983おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 19:16:27 ID:aGN4fSn7
>>981-982
実は、こういう物は無いのかと…(↓)

 項目1:○○を含む
 項目2:××を含まない
 項目3:120 以下は含まない

とかやると、それが正規表現として出力される様な。

イメージとしては Excel の関数エディタが近いかな…?
984おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 19:41:10 ID:kY+Mv+Rf
性器表現
985おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 20:42:42 ID:5sd7lvY/
>>978
例えば何?
家庭用だといろいろあると思うんだけど、
デパートや電車が暑い、ウォームビズはどうなっとるんだ、
という話の流れで想定されてるのって、まあエアコンなんじゃないの?
986おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 20:59:22 ID:T0suOWS2
ま、コートの下は全裸でって事でおk
987おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 00:28:42 ID:vZvPf2yX
コンセントを天井に付けて欲しい
988おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 00:36:26 ID:jtLAaRk1
>>987
付ければ良い。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 08:17:29 ID:r1VLTDNq
>>980
痛い人だったらそう思うだろうな
990おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 10:52:58 ID:VRD5mPXA
さすがにちょっとヤバイと思って新スレ立てた。

もうちょっと便利になって欲しいこと Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165888233

自動次スレ立て機能…とか言い出すのは横着しすぎか。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 13:48:32 ID:3yqQKYTr
>>983
それはかなりあいまいさを含む表現。
まじめに厳密な条件を書こうとすると
とんでもなく条件が多くなったり、とんでもなく複雑になっていく。
簡単に書ける程度の条件なら正規表現で当てるよりも
その条件を直接プログラムに変換する方がわかりやすいし。

こういうのはあったりする。どこまで使えるかはしらん。
ttp://search.cpan.org/~dland/Regexp-Assemble-0.28/Assemble.pm
992おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:07:06 ID:VCLLNEsg
993おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:08:09 ID:avtwDqsT
ume
994(-_-)さん:2006/12/12(火) 16:19:24 ID:M4lYBi/I
歩道と道路。
狭すぎ。場所にもよるんだが、もうちょっと何とかして欲しい
995おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:28:31 ID:hTbX+RTs
歩道にワゴンとか出して商品並べる店むかつくよ
わずかな金儲けのために公共の交通を妨害すんな
996おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:33:45 ID:CD//BBVC
997おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:41:28 ID:KP56OwuF
地下鉄工事のせいで、お気に入りの甘味処が撤退…。・゚・(ノД`)・゚・。
なのに、その隣りの八百屋は相変わらず狭い道路に商品並べて営業中。
その八百屋、信号の真ん前にあるから、いつも信号待ちの行列が出来る。
潰れろーーーーーっっヽ(`Д´)ノ
998おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:51:03 ID:c68lOUau
>その八百屋、信号の真ん前にあるから、いつも信号待ちの行列が出来る。
意味が解らん。
999おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 17:10:28 ID:f2Sl1OoT
>>998
甘味処は地下鉄工事で無くなったのに、
隣の八百屋が普通に営業していることがむかつくのでは?
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 17:12:40 ID:f2Sl1OoT
やっぱり2ちゃんねる
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \