【象】 水筒 ステンレスボトル 2 【虎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
これから大活躍の水筒、ステンレスボトルに付いて語りましょう。
保温力、使い勝手、デザイン等々、使ってみての正直な意見を
どんどん書いちゃいましょう。

前スレ
【象】 水筒 ステンレスボトル 【虎】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089556699/

サーモス ttp://www.thermos.jp/
ボダム ttp://www.bodum.com/index.htm
タイガー魔法瓶 ttp://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/index.html
象印 ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html
2おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 14:39:59 ID:KAM/m0OI
やったー、初めて2だー。
3おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 16:21:44 ID:08Otf2yx
3

4おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 17:59:54 ID:9BDCErgM
>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 19:28:02 ID:ERvMhDyT
保温・保冷機能なしのアルミボトル(水筒)。
SIGG http://www.sigg.ch/
代理店 http://www.star-corp.co.jp/cl_html/2006_ss/sigg.html

LAKEN http://www.laken.es/
代理店 http://www.iwatani-primus.co.jp/products/laken/index.html
6おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:25:16 ID:M951YeFf
ナルゲンの500mi水筒使ってます。
新発売のキャップが扱いやすそうな750mlの水筒が欲しいけど
普段使いには大きすぎ。
500バージョンも出してくんないかな。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 13:36:14 ID:oFml6UFp
サーモスのFBE-500を使っているのですが、キャップユニットのパッキンがいかれてしまいました。
キャップユニットを買おうと思うのですが、新型のFDQ-500FキャップユニットはFBE-500に使えるのでしょうか?
8おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 22:49:22 ID:boWreSFl
明日、水筒巡りの旅に出る
電気店には無いんだよな・・・当たり前か
ホームセンター中心になるかな
ネット通販もいいけど、実物を確認したいからね
9おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 23:35:37 ID:0Ht/1oFS
イトーヨーカ堂に30種類くらいあったよ。
なんかコーナーが出来ていた。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 16:21:23 ID:eQfIbQwA
ヨドバシ、ビック、サクラヤなんかにはあるよ
11おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 14:05:38 ID:tKesM9WR
12-17日イトーヨーカドーで水筒セール。通常価格から割り引きさらに15%ポイント還元。
全国共通だか分からないのでちらしはここで確認してね。
http://www.itoyokado.co.jp/ap/store/index.htm

一例
JMX-350 1980円
JMX-500 2280円
さらに15%ポイント。
広告に載ってないタフマグ、サハラマグなんかも安くなってたよ。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:18:53 ID:vjsP56yI
セブンイレブンから冷凍出来るペットボトル出たじゃん。
もう、水筒イラネ
13おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:26:58 ID:uk44I3YL
冬はどうすんの?
14おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:39:11 ID:f+AsQlav
完全に凍らせるとすぐ飲めないし
完全に凍らせてもステンレスボトルほどの保冷時間がない
15おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:40:49 ID:HLLIs2RZ
凍らせたペットボトルは汗かいて周囲を水浸しにするのがいやだ
16おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:41:09 ID:EfydasnH
>>11
ありがとー!
JMX500のブラック買ってきました。

それにしても今日は暑かった・・・。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:47:35 ID:IpBAm3FE
ウォーキングのお供にしているよ。
ずっと冷たいからうれしいね。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 01:01:59 ID:RGu4fDNs
ただ重いんだよね
飲み終わっても捨てられないからずっとカバンかさばるし
19おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 02:16:22 ID:+4pMZGyV
ウォーキングなんだからそんなこと気にしない
いっそ、バックパックに10リットルくらい詰めて行軍
20おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 21:03:51 ID:bjnTW94l
サーモスのFDMシリーズはどこ製?
21おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 08:35:57 ID:HvmtRSQX
地球製
22おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 23:43:40 ID:VSOXNE3F
>>11
買ってきたよ。ヨーカドーカードでさらに5%引きもやってた。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 01:17:16 ID:Lz3ECANQ
またジ●スコのチラシ(限定数有り)見てFDQ-1000F(LB)を\1980で買ってきた!三本目!
仕事での水分補給で使っている為、片手で開けられ即飲めるのでとっても重宝してます。
難点は…作業場が暑いので、保冷力がもう少しあれば良いなぁ。
因みに水・麦茶・スポーツ飲料と飲み分けています。

前にアドバイス頂いた、象の1.8gの直飲みを買う予定してます。近所のホームセンターでやっと見つけた。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 10:29:34 ID:LcmEHHTI
マグの新デザインまだ〜?
サーモスのJMXみたいなカラーで中栓なしのマグが欲しい。
象や虎みたいに洗い易いのじゃないと何本も買う気にならない。
でもデザインも重視したい。 ・・・来シーズンまで待つか。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 21:13:30 ID:ro4SB1Uq
洗いやすいけどステンレスを直に口につけるとちょっとイヤな感じがするんだよな
なんか鋭いし
26おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 10:32:08 ID:hS/Fyy4n
サーモスの保冷専用の直飲みのやつ、もう少し大人のデザインにして欲しい
27おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 10:49:28 ID:f7S5RWaW
1Lのを買いたいんだが空の時の重さ気になる。
やっぱペットボトルでいいか
28おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 10:50:44 ID:GiyckyeA
熱湯をなるべく温度を下げずに長時間もたせるにはどれが最強ですかね?富士山頂に熱い情熱を持って行きたいんですが。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 15:07:13 ID:iwhEifZ/
>>28
最強なら、
象のタフボーイ2Lか、
虎のMHJ-A150。
保温効力6時間で80度以上。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 18:22:47 ID:uJ77zVji
>>29
それってカタログスペックでしょ。
実際にあてになるのかな。。。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 01:01:28 ID:VqpIomfW
JML-351の500mlサイズがほしい!!

象・虎はステンレスを直接口に付けなきゃいけないからいやだ。なんでこの2社は中栓つけないんだ?
32おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 01:32:58 ID:Bqm4LIQH
>>31
本当欲しいわ
500mlのナルゲンボトルと並べてもほぼ同一の大きさ
真空技術で水量が減るのか?
このクールなデザインは追随を許さない、シンプルが一番!

丈を伸ばして良いから後150ml増やして欲しいよ、サーモスさん
33おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 01:46:10 ID:92Jv8Ayy
>28
あまり高い温度のお湯を持っていくと、ふた開けたときに突沸して危ないよ。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 02:26:19 ID:qvEq5CMq
ありえねー
35おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 02:43:15 ID:92Jv8Ayy
沸点87℃だから、上手く持っていけば沸騰するだろ。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 16:31:46 ID:WSwG0ohV
各社のカタログスペックは満容量のまま一口も飲まずに、でのデータだから
飲んだりして空気に当たったり、湯が減ったらどんどん温度は下がってく

容量が大きい方が熱エネルギーも大きいから冷めにくいが、満容量での話
山頂で一気に飲むなら2リットルサイズ、途中でちびちび飲むなら1リットル2本
の方が最後まで暖かいかも。重いしかさばるけど
37おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 18:58:41 ID:l3a/e7yi
中栓要らない派。
洗うのに時間と手間かかるし構造がシンプルな方が衛生的な気もする。
毎日おかんに洗ってもらう人はそんなの関係ないんだろうけど。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 19:00:29 ID:6gpUzZ9U
>>36
外気温が何度なんだろうね。基準あるのかな。

お湯の計測は気温30度で。
コールドの計測は気温0度で。

とかやってそう。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 20:25:22 ID:WSwG0ohV
でもまあ6時間経ってても熱々が飲めるのは事実ですからね
500のステンレスボトルにコーヒー入れて真冬にスケートを見に行ったことあるけど
5時間後に開けたら熱々でしたよ
その後はコーヒーが減るに従って冷める温度も加速度的に早まったよ
40おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:47:06 ID:u2y1Y76Y
このスレって理屈っぽい人多いよね。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:47:53 ID:64NSyR8V
そりゃ、感情派がいても仕方が無いから。。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 01:12:54 ID:g3T7dQOJ
印象派の漏れが来ましたよ
43おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 01:26:39 ID:QL1c3oM6
象印派?
44おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 01:37:52 ID:SKzKm244
>>29

象印の1.2LのSJ-SD12 AHに決めた!
600gらしいが。なぜか銀色の方は700gなのはなんでだろ。
それから2リットルと同じで80度以上6時間の保温能力らしい。

ところで東京ならどこで買えるんだろ。。。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 03:08:58 ID:NRJYYZs+
象印の0.5のタフスリムを最近ヨドバシカメラで買いました
スーパーとかのセールだと安く買えるかもしれません
象のヤツは軽くていいですよね。フッ素コートはいいか悪いかわかりませんが
46おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 07:41:47 ID:SKzKm244
>>45
どこのヨドバシで買いました?
47おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 14:40:52 ID:MtYe9rOb
マグタイプって、飲んでるときはフタをどうしてるの?
どっかに置くか、片手で持つしかないのかな。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 14:45:21 ID:owNV1JFC
>>47
つ 頭に載せる
49おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 15:48:26 ID:jLC08aeo
達人はそのまま歩くことができる
50おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 17:01:49 ID:ogB3moZU
ヨーカドーで2280円だったJMX500、
東急ハンズでは定価で4000円台だった。
二つ買えるぞ。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 20:09:40 ID:MtYe9rOb
ほんとに、フタどうしてるんだよw
52おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 21:59:20 ID:NRJYYZs+
>>46
川崎ヨドで買いましたが、どこでも買えるんじゃないでしょうか
さくらや、ビックカメラでも買えたと思います。
ヨーカドーとかの方が、あれば安いかもしれません。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 17:27:22 ID:cpu9Nw9e
スーパーは安売りしているところ多いね。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 18:58:09 ID:DttYpXjS
>>52
ありがと。
八王子で買えました。

でも買おうと思っていたSJ-SD12 AHが無かったorz
保温効力:80℃以上(6時間)、57℃以上(24時間)

代わりにタイガーのMBI-A100にしました。
1.0L 58℃以上 80℃以上 10.2×8.5×29.8  0.53kg 4.5cm

昨晩熱湯を入れておいて、その約20時間後のさきほど開封して
カップラーメンにそのお湯を入れて食べてみましたが、熱湯とは言えないけど、ちゃんと食べられました。
これなら富士山にもって行けるぞっと。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:26:24 ID:gQq5lRsJ
>>51
俺は片手に持ってるよ。一口二口飲んですぐフタを閉める
56おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 06:30:54 ID:bidm7XPD
サーモスで350ml缶を入れるやつ売っているが、使っている人いる?
職場とかでチョビチョビ飲む人が使うのかな
57おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 09:50:50 ID:ymTADGk4
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/cafe/index.html
一度利用してみたい、一度だけ
一回分の値段はいくらなのだろう


http://www.suitouchou.com/kyucha/index.html
Short(300ml)… 400円/Large(450ml)… 500円
これはガワの値段だよね、中身じゃないよね
58おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 12:19:42 ID:U+DDceMR
>>57
【環境経済】水筒…「1人に1本」の時代へ 大人の愛好家増加 給茶スポットも
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151331011/

>給茶スポットは現在、各3店舗。このうち、東京・南麻布の「カフェ・デ・プレ広尾」では、
> 持参した水筒1本につきコーヒー400ccまでを500円で提供している。価格は店内で飲むよりも
>割安で、水筒の中を洗ったうえで注いでくれる。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 16:27:51 ID:XHoMsO3V
シアトル系のコーヒー屋だと、ドリップのグランデ(460mlくらい)が
容器持参の割引込みで330yen前後かな。たいていの店舗は洗って熱湯
で暖めたうえで注いでくれるから、サービスとしてはいっしょだね。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 13:42:56 ID:iWceOWnP
サーモすの、直飲みのやつ使っているのだが、
プラスティックの飲み口って、においがきになる。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 21:07:55 ID:BzWuQP4T
プラスチックの匂い気になるよね〜
熱い飲み物を入れるとよけい気になる。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 21:58:22 ID:/C+7KH9H
ステンレスから直飲みする象や虎の方がよっぽど気になると思うが・・・。
プラスチックの匂いが気になるというのにステンレス直飲みタイプを使ってるヤツの気が知れん!
63おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 23:42:27 ID:yxhKqju6
サーモスとサハラ1個ずつ買ってみました。
どっちが使い勝手いいかな〜
64おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 02:15:08 ID:EfkfJYUE
ステンレスが一番気になるけど、プラスチックもそれなりに気になる
理想は普段使っている陶器やガラスののカップ
陶器やガラスの飲み口がある持ち運び保温カップがないのは重々承知してるけどね
65おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 02:18:32 ID:bhpm9oTH
コレールだっけ、割れにくい陶器があるじゃん
あれで飲み口部分だけ作ったらいいのかもしれないね
66おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 06:24:11 ID:EfkfJYUE
セラミックとかも大丈夫そうだね
67おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 11:35:23 ID:R3Txq3E9
サハラデビューですがゴム臭い!!
臭い取れるかなあ〜
ウチ帰ったら酢か塩でやってみます
68おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 20:34:13 ID:3U8VihXJ
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
69おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 17:25:13 ID:/QAzMv4u
70おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:47:37 ID:kK7zXnAZ
>69
sugeeeee
欲しいw
71おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 15:25:57 ID:LbNRjkIB
象のST-GA50買っちゃった。
段々とステンレスボトル集めが趣味になってきたような・・
72おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 08:50:52 ID:WL8LBY1p
お仲間スレが落ちました

水筒 水タンク、どうしてる? part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093443094/l50
73おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 14:29:26 ID:J6KyjT/c
【節約】毎朝、ペットボトルにお茶入れて通勤してる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1113060830/

こちらは異端か
74おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 19:55:06 ID:CALI3PJB
サハラのゴムパッキン臭なくなりました
よかった〜
塩、酢、につけて2回ほど使ったら気にならないレベルに…
飲み口が大きいので非常に便利です。これはいい!!
75おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 02:26:59 ID:cZ146Wsy
102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2006/08/03(木) 20:27:48 ID:bL9LfN5p
ダイソーに3本入りで売っていたけど
これ(・∀・)イイ!!

ペットボトルで緑茶
http://www.nittou-relay.com/pettoryokutya.html
76おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 13:39:36 ID:aa3lOs0G
ジャストフィット缶クーラー 使用感レポ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/20278.html
77おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 14:23:40 ID:Y+gSNHAA
みんな何入れてる?
俺ほうじ茶
78おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 15:06:15 ID:P8nuoGby
79おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 20:41:18 ID:xsMzxLNb
緑茶か水を入れてる。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 21:28:39 ID:C7iT19+V
>>77
冷水。洗うのが楽だ。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:15:56 ID:+xycRN2T
たとえ真水を入れるとしても
直飲みタイプだったら唾液が内部に入るから
しっかり洗わないと菌が繁殖するよ
82おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:22:44 ID:kxRpyaiF
【生活】お茶がよく出る? VIPな魔法びん[06/08/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154698369/l50
83おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 02:58:28 ID:Oo9iAi0o
実家に使ってないステンレスボトル(500ml made in china)
があったんで貰ってきたけど、sahara買ったんで用無しに。
億にだしたらおまいらだったら幾らで買う?
84おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 07:25:35 ID:OmV6M9Cm
口にする物をオクで買おうとは思わない。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 22:05:40 ID:W7cv2kEA
カキ氷作って入れてったらどのくらい持つかな。
あんまり暑いのでふとそう思った。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 22:16:05 ID:ST4wlNVE
サハラもメイド・イン・チャイナじゃない?
87おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 14:52:00 ID:hW4eCUJK
>>86
japan
88おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:25:02 ID:z9VD5LLk
オレの500mlサハラはチャイナだった
89おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 01:20:04 ID:brTad+Le
タフマグかタフスリムに絞ってましたが
LAKEN ISO70って良さげですね
しかし欲しい色が軒並み売り切れてる
90おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 03:22:14 ID:MedVwFjx
LAKEN ISO70
http://plaza.rakuten.co.jp/kusoubox/diary/20060424/

保冷あるのか?
91おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 06:55:08 ID:B1W3P29e
SIGGと同じだね。
オサレ優先。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 12:56:39 ID:Ub3fLGmA
>>90
断熱材が入ってて保温・保冷のiso70、持ってますよ。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 21:27:39 ID:36H0R5oV
ペットボトルの口をくわえて中の空気をどんどん吸い出すと
ベコって潰れるけど、
同じことをステンレスボトルでできるだろうか
94おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 05:57:03 ID:d3PmAD6m
アルミのボトル缶あたりが限界じゃね
95おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 07:00:09 ID:04Qr7Lbf
ペットボトルが潰れるのは大気圧が外からかかるからだけど、
ステンレスボトルの内側の鉄板は、外が真空だから
吸っても内部からの力が弱まるだけで潰れないんじゃなかろうかと
96おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 10:14:11 ID:/dZw+tHe
電撃ネットワークなら出来るかもしれない
97おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:36:14 ID:qdi/GW31
LAKEN ISO70
使っている人います?
口の口径どのくらいでしょうか
98おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 22:51:56 ID:6nhqM8lz
>>97
33.5mm
それくらい自分で調べろ。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 01:23:01 ID:z28H0zDP
保冷が効いてデザインが良く使いやすい水筒
http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashionitem/closeup/CU20060804A/index.htm
100おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 00:41:06 ID:Pg5R2PxP
これはスレでまだ話題出てない奴かな
つかいごこちどんなんだろね
101おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:08:03 ID:zr/yDhvX
・500ml
・保温/保冷可
・直飲み
・ワンタッチオープン
・洗浄が簡単

となると、JMX-500が一番いいのかな?
102おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:26:26 ID:zr/yDhvX
軽く、これならチタンの魔法瓶が復活する必要はなさそうです。
保温力も抜群で、機能的には問題ありません。

が、私は飲み口が男性用の小便器に見えてしまい、
一度そう思ったら使い続けることが出来なくなってしまいました。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BHWYBA
103おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:52:19 ID:DgLoZeay
こういうの初めて買うんだけど、ナルゲンのNGENってどうなのかな?
SIGGやiso70も気になるし…。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 14:27:15 ID:WDZ33k2R
>>101
飲み物がチビチビ出るので、コールド使用なら
あまりお勧め出来ない。

チビチビ出るとノドの渇きを満たすのに1回の量が
ペットボトル口タイプの物に較べ量を多く消費する。
ランチ1回で全て消費するのならいいけど、持ち歩いて
半日かけて消費するオレには不向きだった。

車運転するから買ったけど、FBX-500とかのがいいと思う。
運がよければ1000円ぐらいで買えるし。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 14:34:47 ID:WDZ33k2R
>>103
保冷保温能力を重視するか携帯性を重視するかではないか?
SIGGやN-GEN保冷保温はないし、iso70もオマケって感じだし。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:04:06 ID:TwXIzMbY
>>72
復活希望!
107おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 16:07:38 ID:pAXlyKLY
>>103
ナルゲン使ってる。
洗いやすくて丈夫なペットボトルだと思うのが近いと思う。
コンクリートに落っことしちゃったことあったけど、
傷一つなくてびっくりした。

あと他の似たような商品に比べて、
ふたを開ける時に回す回数が格段に少ない、
って商品の説明には書いてあったよ。
売り場で確認すれば分かるけど確かにそうだった。

他の水筒よりも軽くてかさばらないかわりに保冷効果とかはアレなので、
冷凍庫で凍らせて持ってく。
ふたと本体をつなぐところがちょっと邪魔。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 17:10:39 ID:zr/yDhvX
>>104
レスサンクス。
うーん、私も半日かけて消費するタイプですorz
冬も使いたいので、保温もできてチビチビ飲まなくて済むようにするには
直飲みをあきらめてコップ付のFDX-500を買うしかないですかね。
迷います・・・
109おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 17:14:07 ID:kLVwuS6L
 質問なんですけど ステンレスのボトルとかは衝撃に強いのでしょうか?
昔は魔法瓶は衝撃で壊れ 水銀が出たりしてたんですが
 簡単に割れたりしないなら買いたいのですが
110おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 17:19:45 ID:O99Dqmkl
ガラスを使っていないステンレス魔法瓶は割れるガラスが無い…
って何を言わしたいんだ?
111おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 17:23:06 ID:UN58wedE
>>109
質問の内容を要約すると「ステンレスは衝撃で簡単に割れますか?」となるが
答えが知りたいか?
112おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 17:45:06 ID:tuA6xgIM
>>109 ベコッと凹んだものはないけど、側面がぶつけてすこーし凹んでるのは
沢山我が家で使用中。夫のサハラスリム(リュックに入れて、どさっとおろす)とか、
息子のサーモスFDK1000&500(スポ小で、地べたに置かれてうっかり蹴飛ばされたり、適当な扱い)
タイガーの1.5リットルも『まぁ、こんなにぶつけてても、なんともないのねー。』のネ 申 状態。

先日もフローリングに満水状態で、息子が80センチくらいの高さから落としたけど、
カバーが幸いしたのかびくともしなかった。運が良いのだろうが実験しないように。

しかし、コンクリート直撃(娘の遠足時)はダメ、1発で逝かれた。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 21:12:37 ID:R3D9GcTk
iso70のデザインで保温保冷が3倍くらいになれば最強なのに
114104:2006/08/12(土) 22:51:17 ID:WDZ33k2R
>>108
オレは常温の飲み物のがダメなのでステンレスボトル
使用してる。使ってない頃は冷たいモノを飲みたいが為に
350mlのジュース買って一気に飲み、またしばらくして350mlの…
の悪循環。金もかかったけど、夏太りもした。w
150円のペットを毎日1本買ったと思えば、ボトル代なんて
1ヶ月で回収出来る。確かにホット使用に限ればJMX-500は
よく出来ているが、コールドはペットボトル口のが断然いいので
夏冬用に2本買った方がいいと思う。
オレは冬でもコールド飲むので象のST-GA35の3本使い。w
115おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 23:14:20 ID:zr/yDhvX
>>114
結局FBX-800F買いました。
一日で500mlペット1.5本グビグビと飲んでしまうので。
これで薄めたポカリスエットがいつでも飲めます。
ありがとうございました。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 10:38:01 ID:EIuqtcAe
サハラマグ使ってますが、暑くて飲みすぎてお腹がたぽんたぽんになって
食欲なくなるので試しに氷だけ入れてみました。
乳酸菌飲料で小さめの氷作ったらシャーベット氷〜カキ氷状に。
しかも10時間経っても殆ど解けない。 凄!
シャリシャリ食ってます。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 19:50:08 ID:VbDJixvI
山歩き用に使う水筒を探してます
夏以外は1L、夏は1.5L程度をペットボトルで持って行きます。
テルモスの保冷保温タイプがいいかと思ってるんですが、
容量が問題で、よく目にするのが500mlですが、これだと
1L〜1.5L中500mlだけを水筒に入れ、残りは今までどおり
ペットボトルに入れてザックに入れることになります。

1Lのタイプだと水筒自体はペットボトルより大きく重くなりますが
保冷保温はできるので便利な気もするし
皆さん容量を考えるとどうしてます?
118おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:46:48 ID:fg7vTl85
>>117
テルモスってサーモスのことかいな?
119おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:50:31 ID:IwzCbPQ4
山屋はテルモスってよく言ってるよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:02:55 ID:g03XX5/O
山屋はメーカーとか商品名に関係なく水筒=テルモス。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:29:51 ID:OyT1DuPo
英語読みでサーモス
ドイツ語になるとテルモス
122おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 00:23:39 ID:oMqdwCSf
夏→FDQ1000(仕事中に片手ですぐ飲める)
夏以外→JMX500(片手で飲め、車のドリンクホルダーに入る。運転しながらの使用は駄目と書いてあるが。)
もう少し保冷力が欲しいが、象虎ばかり使っていた、おいらにはとても便利!
123おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 01:02:46 ID:EqFezU5a
>>117
1Lのタイプを持ち歩こうとは思わないけど
持ち歩く事が苦にならないのなら容量の大きい方が
いいのではないか?
山歩きとかやったら、500mlなんて片道でなくなりそうだし。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 22:34:34 ID:4oJ91YnV
さっき、ピーコックで500円のマグタイプを見つけて買ってみた。
中国製で外箱も手抜きっぽいイラストだから期待してなかったけど
デザインも悪くないし、洗いやすく使い勝手も良さそう。
映画観るときとか数時間の外出に耐えられれば文句ないからお得だったかも。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:16:09 ID:exdcE3FS
いや、1000円出してメーカー品買った方が
よかったと思う。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 00:48:13 ID:sVgRR0UB
レスサンキュ。
なくしたマグ一代目は2000円弱で買ったメーカー品(象)だったけど
フタが3パーツに分かれてそれぞれ溝があり毎日洗うの大変だった。
今日買ったのは、ごくごくシンプルな構造なのがいい。
どうせ2代目買うつもりだったので500円なら試す価値ありと思ったよ。
ただ、いまのところちょっと金臭いかな・・。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 01:45:02 ID:4VMpaea+
安物は、しっかり蓋閉めても鞄の中で横倒しになると漏れてたりするんで
事前に実験して確かめておいた方がいいよ。
経験者より。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 00:15:38 ID:R3wdqzjE
ステンの魔法瓶にお酢とかクエン酸飲料入れても大丈夫?
このまえドライブに持って行こうとして、悩んだあげくやめたんだけど
ドライブ後半は疲れるから冷たい酢ベースの飲み物があると嬉しいんだよね。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 10:31:47 ID:d0YnyRZ/
パッキンや蓋に臭いが付くのと、
汚れを気にしなければ大丈夫じゃない?
130おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 14:25:48 ID:MtMLucrR
酸は金属を腐食させるよ。
すぐにステンレスボトルがダメになることはないだろうけど
飲み物が金気臭くならないかな?
131おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 12:18:05 ID:rJmToSPa
132おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 14:08:27 ID:ay3Bh2NR
133おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 15:54:01 ID:0n6TlOYa
>>127
メーカーモンだが、蓋のコップで飲むと溝に水分が残って、それが洩れるのはよくある
134おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 03:54:31 ID:cIq6Z98C
シンプルなのを探してた自分にはN-GEN気に入った。
ケースまで買いそうな勢い。
135131:2006/08/19(土) 08:49:18 ID:zppj8yvJ
MECで買ってきました。
JMX-350は日本に居たときに買おうか悩んでたんですが、違いは蓋を開けるボタン
ロックする機構が違うのと、全体のデザインが寸胴になってるだけですね。
JMX-350はデザインがちと気に入らなかったのと、ロックが鞄の中でごろごろしたら
外れてしまうかの性があるのではと思って見送ったんですが、
Nissan Pop Top 350ml Thermosのほうは外れにくそうなので決めました。
まだ実際に使っていないので保温性はわかりません。
値段は約3200円+14%taxなんでカナリ高いですよねw。



>>132さん
これも見たかったんですが、サンプルが表に出ていなかったので見られませんでした。

136おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 00:16:47 ID:1dNyYqBy
703/737
137おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 18:54:53 ID:KYXDIRJx
138おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:27:34 ID:kYqjXfKt
山歩き用にLAKENの「CUADRADA」か「BICONCAVE」
でも買うかと思うんだけど
使ってる人いる?

プレッシャーキャップのボトルです。

ttp://www.iwatani-primus.co.jp/products/laken/index.html
139おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 02:45:35 ID:0XFSf6+u
JMX-350イトーヨーカドーモデルがあるね。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 12:34:21 ID:jpYiLUX1
サハラかなり愛用している。
ホットコーヒー好きだから匂いがかげる奴がいい。
家から持ってったのが空になったらドトールとかスタバで
詰めてもらう。

サーモスも冷たいものちびちび飲むのに使ってるけどね。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 13:30:06 ID:xuibXKQj
東急ハンズでJML-351を特売してた。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 14:38:56 ID:Ask4T1/q
アラジンってところのがよさそう。でも高いね
143おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 15:07:02 ID:KXuSPcLV
昨年冬からサーモスのJML-351を愛用していたけど、この夏、職場で仕事しながら少しずつ
飲む用にサハラマグ(MMK-A)購入。

金属に直に口を当てるのが買う前一番気になっていたのだけど、自分は思ったより
気にならなかったのは嬉しい誤算。

ただ給湯室からオフィスまで少し持ち歩いただけでも蓋に飲み物の滴がつくことが多いのは、
構造上仕方ないけど、JMLではほとんど気にならなかったので、ちょっと面倒だなと思った。
(そんなに乱暴に振り回したりはしていない)
あと中栓が無いので、量が少なくなると温くなるペースはサハラの方が早い印象。
毎回一口飲んでは蓋閉めているのだけどね。

いい点はJMLよりコンパクトな点と、中栓が無いので洗うのが簡単なところ。
平日は給湯室で洗って、週末持ち帰って漂白というサイクル。
冷たいものだとぐいっと飲むときもサハラの方がよい。

2個のうちどちらかなら、冬にちびちびできるJMLかなぁ。あと、自分は旅行や
ドライブのお供にも水筒持っていくので、そういうときもJMLの方が安心。

でも、サハラマグも思ったよりずっといい感じだった。特にコンパクトなのはいいね。
色々な種類を使い分ける人がいるのも分かる気がしました。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 15:58:21 ID:YpL5AOER
・JML-351(冬・ホット用)
・JMX-500(夏・コールド用)

でバッチリかな
145おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 19:04:58 ID:7UsEyb/3
サハラマグは、開け閉めのたびにキュッキュッと音がする。
パッキンの寿命だろうか。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 23:31:49 ID:ho/8Dt0h
水筒 水タンク、どうしてる? part3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1156552541/l50
147おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 16:48:34 ID:RRFfAEpQ
>145
買ったしょっぱなからうちは鳴ってます。
暖かいものの時になるのかな?
冷たいものの時は鳴りません。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 18:12:44 ID:iXI1ywud
↑の143ですが、自分も買った直後からキュコキュコ?と鳴ってました。
自分の場合冷たいものでも鳴りますが(というか温かいものは未チャレンジ)、
パッキングありのねじ型の蓋を締めるからそんなものかなーと思ってました。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 21:37:38 ID:HFPxkD/L
う、うっかりステンレスマグ漂白剤に二時間も
漬け込んじゃった……っ
150おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 01:06:15 ID:ZVQyPSN9
>148
あ〜厳密に言うと冷たいものでも鳴ります。
多分熱い飲み物でチャレンジしたときは相当びっくりすると
思いますw
151おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 14:30:01 ID:CsKAgWwz
日本製のステンレスボトルを探しています。
皆さんのお話を読んで思ったのですが、
スーパーやデパートの家庭用品売り場ではなく
(↑中国・マレーシア・タイなどの製品が席捲している)
デパートのアウトドア用品売り場とか東急ハンズなんかで
探すべきなんでしょうか?
田舎住まいなのでなかなか行けないんですが
有望とあれば足を伸ばそうと思っています。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 15:13:02 ID:0MRUF8eN
>>151
俺はネットでしか買ったことがない。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 18:27:47 ID:CsKAgWwz
>>152
ネットで探すと、生産国は分かるんですが使い勝手がいまいち分からなくて…。
丸洗いできるものがいいんですが、そういう情報がないことが多く、
それで実物を見たほうがいいのかなと思っているんですが。
メールで問い合わせてみればいいのかな。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 18:40:00 ID:1DbJ4kcG
>>153
丸洗いは全メーカー対応してんじゃないの?

ポット・ボトル用スポンジがあれば、どんなボトルも洗えると思うし。

ま、俺の場合近所のホムセンで品定め→通販かな。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:08:19 ID:CsKAgWwz
>>154
ホントですか?>丸洗い全メーカー対応
だったらうれしい!うちにある古ーい象印のニートラインっていうのは
水につけるとどこかに水が入ってしまうらしくて、
いつまでもチャポチャポいっています。
中学生の娘が、去年まで使っていた赤いのは子供っぽいと言い出したので
普通のシルバーのを探しているところです。
急がないのでじっくり探そうと思います。
ありがとうございました。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 23:34:16 ID:Jbmsv6ik
漂白するときに何時間もまるごと浸けるのはダメだよ。
説明書に書いてある。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 13:02:43 ID:+mU5arxM
>>151
象印もタイガーも日本のメーカーだが生産してるのは海外だと思うが
そういうのはダメなの?
サーモスも信頼できるメーカーだがうちのはマレーシア産になってるな。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 18:18:00 ID:mD2S92a4
俺のTHEMOS JML-351は中国製だ…orz
159おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:22:02 ID:O914m0/n
象はmade in THAILANDだね。
中国製じゃなくて良かった。
できることなら日本製が欲しいけど、それが無理ならせめて中国製は避けたい。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:30:12 ID:Fdp8G3b/
日本製って言ったって、今は東京から派遣契約のヤツが集まって
ド田舎の工場で作る時代。職人資質のカケラもないのだから
たいして変わらないと思うが。
人件費が安い分、商品の材質を落とさないで済むし。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:31:21 ID:nz60M9lL
最近水筒に興味持ち始めたんですが
中せんってのはちゃんと全部洗えるんですかね?
162おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:33:48 ID:Fdp8G3b/
>>161
モノによる。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:40:06 ID:nz60M9lL
>>162
早速サンクスです
2Lの物が欲しいんですが、手入れ重視では
どれがお勧めなのでしょうか?
164おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:46:00 ID:Fdp8G3b/
>>163
2L以上だとそんなにバリエーションないから
店頭で確かめた方が早いかと。

象のは結構バラせて洗えるイメージ。ただサーモスとかも
年々カビが生える死角をなくしてるイメージはある。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:55:57 ID:nz60M9lL
>>164
なるほど
象印をメインに確認したいと思います
洗いやすいものがあれば容量を少し下げたいと思います
ありがとうございました
166おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 21:06:46 ID:jNS96vPY
初めてのボトルにサーモスの2WAY ボトルを使ってみた。
一日中炎天下にいたんでボトルはチンチンになってるんだけど
中の水は入れたときの温度。感動した。
167155:2006/09/03(日) 22:44:09 ID:k1OvyzGH
皆さんありがとうございます。

日本製にこだわる必要はないのかなと思ったり、
やはり実際に使ってみたときの使い勝手の差はあると思ってみたり
(今子供たちに使わせているサーモスの子供用はすごくいいんです。
家族用に使っている1.5リットルサーモスは、もれます…。
前者は日本製、後者はタイ国製)しています。

ネットで見つけた日本製はアクティブスリムという生理用品みたいな名前の商品です。
もし使ってる方いらっしゃったら情報お願いいたします。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:17:20 ID:Fdp8G3b/
>>167
単純にパッキンの初期不良では?
せっかくメーカー品買ったんだから、対応してもらえば
いいのに。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:50:27 ID:XcoQOcZW
やっぱ老舗物じゃないとだめだね。
直接飲むタイプの安物を買ったら飲み口が納豆臭くなって
飲めたもんじゃない。
洗い方が足りないのか?時間がたつと臭くなるのか?と
思い、念入りに洗って乾かして翌日冷たいお茶を入れて飲んでみたが
納豆の最強の臭い。
おまけに空気圧調整?についてた小さなピンまで抜けて
蓋に穴状態。980円×2個分返せーーー。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 20:52:35 ID:NAttK+mB
老廃物かと思た
171おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:19:02 ID:HSUBv59t
>>169
980円ってことは無名の中国製?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 03:09:40 ID:d3uKgO1W
>>171
買ってすぐ箱捨てたし、ブツその物も捨ててないからどこ製かわからない。
無名は確か。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:35:03 ID:lcQXp/fB
サーモスだった。
買った店まで行って確認してきた。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:35:17 ID:LzXzpfTe
サハラのキャラクターシリーズ、ストロータイプのはライオン柄のしかみかけないけれど、
うさぎ柄のはないのでしょうか?
コップよりストローの方が飲みやすそうと思っているのですが。
うさぎ柄のストロータイプのが欲しいんです。
交換用のストローを、別で買って勝手につけるのは止めたほうがいいですか?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 20:17:26 ID:pWkj6UWF
>>174
ホントだ ライオンしかない なんでだろう。
ttp://www.tiger.jp/press_releases/pr_060117_01.html

良くある質問には
ttp://www.tiger.jp/customer_support/a_check/outdoor.html#qa23
Q.コップタイプをストロータイプに変更したいのですが、できますか。
A.熱湯を入れて使用すると、ストローの変形や火傷する恐れがあるのでお勧めできません。
なんてのが載ってた。

タイガーに要望出してみたら?
176おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 21:24:56 ID:somwF1D3
きっとストローで飲む人は、うさぎを好かないんだね。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 22:29:18 ID:7NOshMaU
生産終了で、先に在庫がなくなったうさぎをサイトから消した可能性はないの?
178おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 22:44:01 ID:bluNRRnE
>>174
メーカーに交換用のパーツが使えるか聞いてみれば?
結構教えてくれるけど。

>>177
プレスリリースだから、最初から発売しないみたいだね。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:49:18 ID:z38diNcL
>>174
口径自体が違うので、交換パーツも無理っぽいですね〜
外側のポーチだけお取り寄せをお願いしてみては?
180167:2006/09/07(木) 09:08:48 ID:NFAu2AnL
>>168
そうですね、もう7〜8年前なので無理なんですが、そうするべきだったんでしょうね。
その頃、引き出物かなんかの中国製のボトルも実家からもらって使ったりしてて
やっぱり漏れがすごかったんで、「ステンレスボトルなんてこんなもん」と
思っていたせいもあると思います。

娘にせかされて「アクティブスリム」注文してしました。
使ったらレポートしますね。
181174:2006/09/07(木) 09:28:23 ID:FSmNA/nE
皆さん、丁寧にありがとうございます。
>>179さんの言ってるように、ストローに自分で変えるのがムリなら外側のポーチだけ
取り寄せてみようかな。
それかライオン柄でも可愛いのでそちらにしようかと。
とりあえずウサギ柄はこれから発売予定はないのか、昨日メールしたので返事を待ちます。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 10:20:32 ID:O7dBZYcd
中栓のパッキンをはずして洗ったあと、つけ忘れて
水漏れさせたことがあります

パッキンはでかいほうがいい
中栓を締めた時に、つけ忘れがすぐわかるから
183おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 04:11:09 ID:dyPamqgY
>>169
980円のサーモスってことは、蓋が回転式のやつかな? 下URL
http://www.thermos.jp/products/sports/fbx500_obl.html
これを持ってる僕は、漂白していいのかを知りにこのスレにたどり着いた。

>>169
納豆臭くなるのは、たぶん口の中の菌などが飲み口のカスにくっついた挙句
蓋を閉めるから繁殖した結果だと思う。
キッチンペーパーで飲み口をキュッキュって拭いてみたら、結構汚れがついてたし
使い分けしてる専用スポンジでキュッキュってやって濯いだら、良くなったよ。

水泳に行ったとき、スポドリ入れていったら、忘れて帰ってきちゃって
一週間後にとりにいったら、底のほうに黒っぽいものがあったので、
熱湯を注いでシャカシャカ振ったけど、ちょっと残った。
漂白しても、大丈夫かしら。 ステンレスの包丁なんかを薄めた漂白液に
付けとくと、黒くなったりするけど・・・。
100円ショップで長いスポンジたわしを買ったほうがいいのかな。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 08:08:16 ID:eXQdt8kq
>>183
同じタイプ使ってる。
茶渋を取る為にキッチンハイターをジャポジャポやって
100円ショップのボトル用ブラシで周りを洗って
底は数時間浸す事やってるけど問題なさげだよ。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:20:25 ID:91KfSQiz
>>183
FBX取扱説明書より

・キャップユニット:塩素系漂白剤 使用可
 汚れが落ちない場合は、漂白剤(30分を目安に)をお使いください。

・本体−内側:酸素系漂白剤 使用可
         塩素系漂白剤 使用不可
 汚れが落ちない場合は、酸素系漂白剤(30分を目安に)をお使いください。
 その際、本体はキャップユニットで密閉しないでください。
 本体の内圧が上がり、キャップユニットが飛び出すなど危険です。

・本体−外側:漂白剤 使用不可
186おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 07:04:39 ID:EvXlEdN9
187おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 13:29:53 ID:N2r5rZj9
サーモスJMX使用中
近所の量販店には予備のキャップユニットはFDQのしか売って無い
そこで売り物のJMXにハメてみると・・・使えそうだ
しかし水漏れだけはチェック出来ない

誰か使ってる人いる?
結局保冷にしか使わないし掃除が楽そうだから
変えちゃおうと思ってんだけど
188おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:31:13 ID:snBsYVGS
JMXの前の型であるらしいサーモスJMW使用中。
ゴムパッキン部分が黒ずんできていて
そこだけ変えたいと思ってるんだけど
交換用のって売ってないのかな?
189おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 19:18:45 ID:Ud8e2poX
JMXだけど、取説によるとパッキン部分だけ買える、たぶん同じかと。
ただ、店頭では売ってないかと。店頭で売るのはキャップ一式しか
見た事ない。お客様相談室で確認して、販売店で取り寄せてもらえば?

サーモスお客様相談室
0256-92-6696
月〜金(祝日除く)
9:00-12:00 13:00-17:00
190おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 19:21:07 ID:Ud8e2poX
あと、黒ずみはカビだから、
キッチン泡ハイターとかで12時間ぐらい漬けまくると
キレイになる。まあパッキンの寿命は縮めると思うけど。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 20:37:39 ID:bMaclvdA
パツキンを交換す可し
192おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:53:29 ID:RXu0PNQk
>>188
JMW取扱説明書より
交換用部品のご案内
*本製品の各部品は、下表の部品名で別売りしています。
*直接お申し込みに場合のみ送料がかかります。
・JMWせんユニット(パッキン付き)
 メーカー希望小売価格(税込):735円
 送料:160円
・JMWふたパッキン
 メーカー希望小売価格(税込):210円
 送料:80円
・JMWせんパッキン
 メーカー希望小売価格(税込):105円
 送料:80円
交換用部品のお求め方法
1)販売店で取り寄せる
 サーモス製品を取り扱っている販売店
 (デパート・スーパー・金物店など)で、
 品番・部品名・色名・数量をご確認の上、
 お求めください。約1〜2週間でお取り寄せができます。
2)直接取り寄せる
 ハガキに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)
 電話番号・品番・ご希望の部品名・色名・数量をご記入の上、
 下記宛先まで直接お送りいただくか、お電話でお申し込みください。
 代金のお支払いは、部品といっしょにお届けする
 郵便局の払込取扱票にてお願いいたします。
 (直接お申し込みの場合のみ、送料がかかります。)
サーモスお客様相談室
TEL:0256-92-6696
受付時間 : 月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)
( 9:00〜12:00、13:00〜17:00 )
〒959-0215 新潟県燕市吉田下中野1435番地
193おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:48:06 ID:lanBcxMJ
194おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 15:55:34 ID:2hQbwWFT
>>151さん
亀ですが、貴方は私ですか?

私も日本製を目を皿にして探しています。
数年前に購入したサーモスの日本製を
紛失し、同じシリーズをロフトでチェックしたら
全てマレーシア製になっていました。
飲み口の部分とか、やはり出来が違うように思います。

キャトル・セゾンの日本製水筒を購入しましたが
丸洗い禁止とな・・・orz
水筒なのに丸洗い禁止って何だよ!って感じです。
いっその事、己で水筒を開発したいです。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 20:44:31 ID:OgTsHA/a
アラジンも外国製かな?
196おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:34:04 ID:nOko33fn
タイガーはわりかしmade in japanが多かったけど
今は違うのかな?
197おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 03:50:50 ID:fLfOpPdz
なんか300円くらいで売ってた
198おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 20:36:33 ID:pK64FZZs
アラジンはブラジル製だよ
199おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 01:36:05 ID:T73pR62P
このスレをざっと読んだ上で、コレだ!とサーモマグ買った馬鹿が通りますよ。
マグなので傾けたらこぼれますよ。
なんでその大前提に気がつかなかったのか…orz
自宅で使います
200おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 00:04:40 ID:4LEJEa1T
オイこそが 200へとー
201おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 16:33:48 ID:WLP1Ex/D
202おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 10:53:07 ID:1aTZ8MXQ
昨日象印のタフマグ0.36を1780円で買ったのに、
同じ店の今日のちらしで1580になっている(´・ω・`)ショボーン
203おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 17:34:41 ID:yHicEYMK
そんなもんだ
204おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:01:21 ID:87XtS7rM
>>202
もしよかったら使用感レポートよろ。

フッ素コートは本当に風味を損ねないか、とか、飲むたびに開け閉めは
面倒じゃないか、とか横置きするとどの位漏れるのか、とか。。。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 03:09:10 ID:Bjvr3gcR
真空構造で保冷保温効果のあるステンレスボトルの保冷効果が
ガクンと落ちたのですがこれは空気が入ってしまったってことでしょうか?
原因は不明ですがもうこうなったら治せないでしょうか?
206おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 05:47:58 ID:lZ0h0QY2
修理は可能だと思うけど、たぶん買値に近いか買値を超えるw
207おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 13:52:40 ID:a9nQZSkS
今日、注文していたサーモスのケータイマグが来ました。
(JMK-350のカカオ。色が綺麗です。)
ところで皆さん、栓に付いてるパッキンは使用の度に外して洗っていますか?
私は今まで使っていたマグはその都度洗っていましたが、
今日来た分の説明書をよく読んでみると、
「パッキンも取り外して洗うことが出来ます」と書いてあります。
洗いたかったら洗えばいいよ。という風に感じたので…。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 20:21:48 ID:/sfzeUYS
油断するとカビが生えてるので
チェックも兼ねてその都度洗う
209おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 21:32:38 ID:9rNaZle2
*** セール情報 ***
品名:JMW-350
価格: \1,000(税込)
カラー:ブラウンゴールド
     メタリックブラック
期間:10/4(水)〜10/9(月)
販売店:ホームセンタUnidy
Webチラシ:ttp://unidy.info/webbill/
210おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:10:20 ID:TQAp9DfK
>>208
207ですが、カビが生えることがあるんですか!
面倒くさいと思うこともありますが、今まで通り毎回洗う事にします。
レスありがとうです。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:39:39 ID:MmEJJrMO
>>210
カビが湧くと納豆臭がするよ
212おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 08:39:47 ID:J6Zij1gz
>>207
その色わたしも一目惚れして二つ持ってるのにまた買ってしまいました。
中栓の構造から見てホット向けっぽいけどすぐ冷めそうな気もして微妙ですね。
でも色がスキ
213おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:42:17 ID:fBOTuJ1Z
>>204
今のところ横置きしてもこぼれたことがない。
象印のSM-AD35。
自転車で持ち運んでタップンタップンしてもこぼれないけど、
蓋の裏にはつくので、開けるときに注意が必要。
臭いは念入りに洗ったら気にならなくなったし、
直飲みの舌触りも慣れたら何とも思わなくなった。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 22:19:16 ID:eOR58DPa
象のSM-AV35とST-GA50を持ってます。
どちらも横倒し状態でバッグに入れて、原チャリで30分の通勤にも漏れないですよ。
蓋は共用できるので、飲む量に合わせて付替えます。色のつきやすいお茶を入れるのですが、フッ素加工になっているおかげか、茶渋はつきにくいです。
月に一度クエン酸を入れて一晩放置する程度で汚れは気になりません。
以前使っていたタイガーのMMF-A20Zは週末になると茶渋が気になる…状態なので、クエン酸一晩放置は週末ごとにしてましたが、月に一度は漂白剤一晩放置もしてました。
こちらはクール専用蓋だったので、口径の同じステンレスボトルの蓋を取寄せてホットOKにして使いますが、容量が小さいため冷めるのは早いですね。
これも漏れは経験無しです。いずれも蓋のパッキンがきっちりセット出来てないと漏れはあるので、パッキン外して大掃除した後は、飲み物を入れて、こぼれないかどうか確認してからバッグに入れます。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 14:56:09 ID:o9ge2mim
直のみタイプで熱いの飲む時って火傷しそうなんだけど大丈夫ですか?
コールドはいいと思うけど。蓋がコップになってる方にしようか
迷ってます。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 15:30:00 ID:1tGpTJ8s
>>215
そりゃー熱いよ。
そのかわり、一回あたりに飲む量が少ないから長い時間もたすことができるw
217おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 20:50:38 ID:84r/1aXD
>>215
普通はジュルジュルジュルって大量の空気と一緒に飲むから
熱いの飲めるのであって、空気の入らない直飲みタイプで
熱いの飲んだら危険。やめとき。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:23:09 ID:WGFquqUm
JML-351F使ってます。
JMK-350の飲み口ってどうなってるの?持ってる人詳しく教えて!

アマゾンの写真見てもよく写ってないからわかんないんだけど・・・。

それになんでサーモスのHPにこの商品載らないの?
219おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:19:16 ID:yQKPv5JM
サーモスのサイトは更新が遅い!!
っていうか年に一度しか更新しないのでは??
220おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:45:59 ID:ZGhbT76i
>>219
Last update : 2006/4/1
221おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:34:34 ID:BIludN1p
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=52623
デザイン色重視、これ買いました。かなり気に入っとります。
ほかおしゃれ水筒知っておられる方はどんなのがあります?
222おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 00:10:03 ID:bcNH1SMq
350だとクエン酸どのくらい入れてる?
適当に入れてみたが全然茶渋が取れてなかった。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 01:20:39 ID:eNZMn35g
>>221
SIGGと言えばLAKEN
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/575952/525469/525479/
とかは?

SIGGは保冷を得る為に魂を捨てたけど、LAKENはプチ保冷能力で
魂を維持したような気がする。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 09:51:59 ID:+57HWel0
LAKEN厨です。
クアドラーダ1Lを買ったのがきっかけで、クラシック1L、0.75Lと来て
また0.35のクラシックを買おうとしてる。
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/575952/525469/525477/
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/575952/525469/525474/
225おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 20:57:35 ID:hqaz7yZU
カバーしなきゃ駄目とかカバーしてもちょっとしか持たない奴は自分の中では問題外。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 21:41:13 ID:RUwuH7vD
OXOのリキシール使ってらっしゃる方いますか?
タフマグを持ってるんですが、通勤(原付)のとき微妙にこぼれるので
ビニール袋に入れて持っていっていました。
これは完全密封みたいで良さそうだなぁと思って。
飲みやすいかどうか知りたいです。
ttp://item.rakuten.co.jp/e-goods/tableware_oxo-liquiseal/
227おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 01:31:25 ID:W9FwRt5v
>>226
何度も聞いてる人?
とりあえず、自分は悪路を自転車通勤なタフマグ使いだがこぼれるなんてありえない。

808 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/04/15(土) 12:13:45 ID:t7dqq3lA
OXOのリキシールマグが気になる今日この頃。
誰か使っている人いたらレポお願いします。

928 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/06/11(日) 22:28:32 ID:874yv+8d
OXOのリキシールマグ 使ってる人のレポが欲しい。
ずっと気になってるけど結構いい値段だし悩み厨

933 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/06/14(水) 02:06:50 ID:FYdpQCO4
>>928
ググったら楽天とかのレビューがひっかかったけど?

100度が2時間で40度チョイまで下がるあたり、保温力は虎や象よりかなり劣る。
密閉だが飲み口がむき出しなので女性とかかばんに直接いれるのは
気になるかも。

保温力を犠牲にしてもあのデザインがイイ!!ってなら好き好きだから止めないけど
性能と値段の兼ね合いを考えたらおすすめしないな。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 01:50:36 ID:SDqqDfsc
以前、サーモス使いだったが、蓋からの水漏れが酷くて止めたんだよね。
チタンは漏れないのは知っているが高いし、いつの間にかラインから外れている
今のモデルのサーモスの漏れっぷりはどうですか?
特にスタイルのステンレススリムが気になる今日この頃。
因みに今は、SIGG。見た目と漏れ重視の保冷0。保冷出来ないのには参った。
他メーカーを使ってサーモスのありがたさを知ったよ。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 06:26:41 ID:ns/1YoVc
>>218
両者の機能的違いは、新製品のほうが20ml容量増えただけ?
230おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 08:11:44 ID:E272bG16
通勤でサーモスJMWとタフマグ使ってるけど、漏れたのは
蓋を微妙に斜めに閉めてた時と、パッキンを付け忘れた時w
くらいだけどなー、私は。
ちゃんと使ってて漏れたことは無い。
漏れてる人、そんなに多いの?
初めから漏れが酷かったのなら、メーカーに言えば交換とか
出来るんでないの?
231226:2006/10/19(木) 08:48:22 ID:HyzwShCL
>>227
初めての質問です。
このスレしか検索しなかったもので・・・すみませんでした。
参考になりました。

タフマグ、蓋のところからしみてきませんか?
ボトボトにこぼれるわけではないけど、じわ〜っと漏れる感じ。
構造上仕方ないのかと思ってました。
不良品なのかな。

232おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 19:46:01 ID:2d8qeNFa
そろそろあったかいものがおいしい季節だね
ほうじ茶うまいです。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:39:34 ID:ocRtY1zS
>>226
蓋を分解せずに洗って浸水してそれがしみ出てくるパターンでは?
試してみたけど水没させず流水でも蓋の内部に水は入るし。

パッキンもつけてて本当にお茶だのコーヒーだのがしみでてくるなら
不良品なので交換。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:35:35 ID:810e5YT7
>>222
ttp://www.tiger.jp/customer_support/a_check/outdoor.html#qa13
クエン酸10g+お湯で一昼夜だそうです
235おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 20:03:35 ID:voISTylG
>>234
タイガーじゃなくてサーモスも大丈夫だよね?
236234:2006/10/22(日) 00:55:49 ID:THsCnOFi
>>235
市販のポット洗浄剤も成分を見たらクエン酸なので問題はないと思ってるんですが…
他にサーモスのJMW-350も家族が使っていて、クエン酸洗浄してますが今までとくにトラブルなしですよ。
タイガーのサイトにはクエン酸10g+お湯で一昼夜と書いてましたが、MMA-250の取説にはクエン酸20g+お湯で2時間とあります。
とくに汚れが気になるときはクエン酸を多めに使ってみたりもします。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:09:34 ID:qSHhDSAP
当方20代女。
ここ読んでたら水筒(マグ)欲しくなってきたので、サーモスJMX−350を購入しようと思ってるんだけど、
チタンシルバーとパールホワイト、どちらの色にしようか迷ってる。
ネットで見てた時は断然オレンジが入ってるチタンシルバー! だったんだけど、
今日現物見たら微妙な色だってことに気付いたorz

ここの住人でJMX−350使ってる人はどの色持ってるのかな?
ちょっと気になって。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:48:42 ID:686A3QWt
>>237
当方30代の男ですが、チタンシルバー(500だけど)使ってますよ
自分としては微妙とは思っていませんが、ホワイトの方が可愛いかなと思います
ホワイトの方を買って、蓋の部分だけオレンジを注文するのも良いかもです
239おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:51:55 ID:G0CHU6CN
俺もチタン買おうと思ったけど、現物見てブラック買った。
特に気に入ったワケではないけど、ホワイトとの二択ならブラックかなと。
女性ならホワイトでいいんじゃないの。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:21:21 ID:qSHhDSAP
>>238-239
お二人とも早速のレスどうもです!

>>238
>ホワイトの方を買って、蓋の部分だけオレンジ
なるほどそういう技もあるんですか! まったく思いつかなかった…
パールホワイトの水色の部分がオレンジだったら、迷わず買っちゃうのです。
今のままの配色もそれはそれで好きなんですが…

>>239
実はブラックもちょっと惹かれてました。
表面の汚れ(擦れた後とか)が目立ちにくいといった点で考えるとブラックかな、と。

なるほど、やはりホワイトパールがオススメのようですね。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:27:06 ID:G0CHU6CN
>>240
> 表面の汚れ(擦れた後とか)が目立ちにくいといった点で考えるとブラックかな、と。
逆にホワイトの方が目立たないのでは。
ブラックは本当につまらないですw おもしろみのない配色と言うか・・・
242おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 22:55:41 ID:qSHhDSAP
>>241
あと惹かれる理由として、
スタバで使う(スタバタンブラだと保温能力落ちるので)ときなんかは
逆にそのシンプルさが浮かなそうでいいかなと。
どこかの過去スレで
「ドトール(スタバ?)で真空マグに容れてもらって店内で飲んでたら周りがじろじろ見てきた」
というのがあって、あ確かに、と。

>逆にホワイトの方が目立たないのでは。
今日見た展示品のホワイトの底が擦れてて、そこから「ホワイト=擦れると目立つ?」と思ったのです。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 23:21:18 ID:G0CHU6CN
>>242
たしかにスタバだと入れ物持ち込みで20円引きだけど
店内で飲んでる人見たことない。きっと何使っても目立つw

ステンレスボトルの底って絶対ハゲます。わたしは車のホルダーに
置く事が多いのだが、コンリートに置いた様な感じになる。(^^;
JMXは運転中にフタを空ける動作が安全だと思って購入したんだけど
冷たい飲み物は飲みにくい(冷たい物しか飲まない)と言う事で2回ぐらい
しか使ってないから底は傷ついてないので下地の色がわからいけど
車の塗装と同じで黒は傷が目立つと思う。まあ底は目立たないけどw
244おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 01:21:59 ID:FAIXM4qG
>>243
そうですよね、どう使っても底はやっぱり剥げますよね…
スタバ、頻繁には行きませんが、実はタンブラもひとつ持ってます。
しかしもっぱら家使い専用で…
持ってくのを忘れがち、しかしそういう時に限って意外とスタバ行ったりしてw
スタバタンブラにも保温性の高いものがあるそうですが(確かステンレス使用?)、
やはり真空マグには負けるのでしょうね。
使うとしたら人が少ないスタバ、しかも更に隅の席でそっと使おうと思います(^^;

こうやって実際に使用している人の話は参考になります!
買ったらまた報告に来ますね。
ありがとうございました!(`・ω・´)
245おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 19:28:10 ID:fcm7ld+n
俺サハラ赤使ってるけど構わずスタバとかタリーズで
飲んでるな。
オフィス街だとリーマンだらけであんまお互い気にしないしね
でもやはり容れてもらって会社に持ち込んで飲むのがいいね
246237:2006/10/25(水) 22:37:22 ID:Dis2tenR
>>237=244です。
今日、ダイクマでポイント使ってJMX−350パールホワイト購入してきました〜。
本当はもっと早く手に入る予定だったのですが、
近くのダイクマでは在庫切れになっていて…
ちょうど低気圧の影響で寒い日が続いていたときだったので、
それもあって一気に売れたのかもしれません。

今から早速洗って使ってみようと思います。
レスくれた方、ありがとうございました。

ではこれにて名無しに戻ります。
ノシ
247おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 19:23:53 ID:nt8Et6EW
サーモスすげー!
朝7時にいれて忘れて会社いっちゃったんだけど
今帰ってきて飲んでるけど熱いよ
248おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:57:47 ID:z0UPLAOh
>>247
サーモス社員乙!
249おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 01:07:17 ID:ify3628o
サハラも愛用してるよ
コーヒー好きだから香りも欲しい飲み物のときはサハラ
250おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 01:12:40 ID:jC/6JbhA
>>248
自演する様な会社なら、もうちょっとサイトに
力入れるだろ
251おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 17:29:24 ID:hdV4Meoy
象も虎も入れっぱなし(一回もフタ開けなければ)12時間くらい熱々だよ
500mlで
252おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 21:39:57 ID:oQYgiyLy
室温による
253おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:09:37 ID:LccHqcAX
OXOのリキシールマグお店で見たらかっこいいしよさそうだけど、
ボタンを押す音がうるさい気がする。
会社がしーんとしてるから、飲むたびにべこぼこやってると
「茶ばっかり飲んでるやつ」って思われそう。
でも緑かっこよかったな〜
254おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:31:09 ID:/6FrGOkk
サハラクールを使ってるんですが、保冷専用というのが気になります。
水筒なのに、保冷が出来て保温が出来ないとは如何に。
構造上の問題?それとも単に火傷防止のため?
255おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:58:47 ID:IGp7k1by
>>254
火傷防止の為。直飲みでホット飲むとマジ危ないよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 00:09:52 ID:6K71BbKw
>>255
有難うございます。
熱いのを入れても品質の劣化とかはないのですね。
これで心おきなく熱いお茶が飲めます。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 09:11:47 ID:FqZDxHl+
500mlを持ってるんだけど、サーモスの340ml買ってみた。
紅茶とか、ショルダーに入れて持ち歩くのには丁度良いわ。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 15:27:09 ID:FqZDxHl+
サーモスの「L STYLE」と「L MOTION」ってどう使い分ければ良いんだろ?
形以外の大きな違いが分からん・・・

L STYLE
http://www.thermos.jp/products/style.html

L MOTION
http://www.thermos.jp/products/motion.html
259おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 15:31:20 ID:9qyOKP19
蘆森は同和の人物、西沢は主に財閥や政治家の子供が通った居たらしい。

西沢学校
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1161743949/

蘆森学園
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1162035001/
260おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:15:07 ID:X9v0I3QV
>>258
直飲みするか、何かに注いで飲むかの違いがあるじゃん。
FDMで直飲みすると、何が不便なのかは知らんが。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:58:40 ID:FqZDxHl+
>>260
ありがとう。
熱いお茶を持ち歩きたかったんですが
どっちかって言うと好みはFDMだったもので。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 08:55:17 ID:uKA4Nkbh
JMXは直飲みじゃなかったっけ?
熱いお茶を直飲みできるのかと言う疑問はある・・・
263おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 16:42:20 ID:tONQYuFn
サーモスJMX-350買ってきて、熱いコーヒーを入れてみました。
青いパッキンからのにおいがきつくて、あまりおいしくないのですが、
こういうものなのでしょうか?
象印とかの直飲みタイプで中栓がないのは、こういう理由なのかな?
264261:2006/10/30(月) 20:15:40 ID:uKA4Nkbh
>>262
ありがとう。
JMX-350 ホワイト買って来ました。
シルバーとも迷ったけどあのオレンジっぽい色には
インパクトがあると思い素直にホワイトに。

蓋が垂直までしか開かないので鼻に当たって飲みにくいかと思いきや
グっと開くのでラッキーでした。
あと、直飲みでも口にあたる部分に受け皿があるので
熱いコーヒーやお茶がドバ-っと出ることはないんですよね。
265188:2006/10/30(月) 21:03:42 ID:eha8rXj4
>>189,192
今日来た。遅くなったがありがとう。
でも、微妙に色違いを注文してもうて
ツートンカラーになってもうた orz
266264:2006/10/30(月) 21:07:04 ID:uKA4Nkbh
アンカーミスしちゃいました。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 13:48:58 ID:8cZsk0sZ
>>226は結局不良品だったのか自分のミスだったのかどっちなんだろう
268おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 00:32:00 ID:A6pQR7Ey
サーモスJMK-350をアマゾンで買おうかと迷っているのですが
実店舗でもっと安かったりします?
買った方その他見かけた方教えてください。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:13:12 ID:Nhdv5n4b
>>268
どこに住んでるかもわからん相手に情報を寄せてくれると思うのか?
面倒臭がらずに自分で当たれ。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:19:45 ID:A6pQR7Ey
>>269
実店舗での実勢価格がネットとかけ離れていないか知りたいだけですので
国内なら何処でも良いのです。
中々ホームセンター等に行けないもので。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:34:37 ID:g6orQTmB
ネットとかけ離れて安い店舗・時期もあるよ。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:53:59 ID:MN6AOE67
>>268
アマゾン、結構安いほうだと思うよ。
自分が買おうとしてたやつの値段は安売りしてた実店舗のそれとかなりいい勝負だった。

上で
>中々ホームセンター等に行けないもので。
とあるので、実店舗に行って買うよりもネットでポチッとするのがあなたには向いてるかもね。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 10:28:47 ID:bG6BUADi
国内ならどこでも良いって言っても、もし>>268さんが北海道在住だとして
沖縄でその商品が500円だった、とわかったら沖縄まで買いに行くの?
そんなことはしないでしょ。
だったら近所の行けるところに行ってみるしかない。
ちなみにウチの近所の店は2480円だったよ>>JMK-350。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 10:46:39 ID:1xPj6I8J
>>268
どれ位まで安くなってるか参考までに…。
私もアマゾンで悩んでたら生協(宅配)で\1980だったので、即ゲットしてしまいした。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:59:37 ID:5bARHAvv
結局ネットで買うしかないのに高いか安いかしつこく聞いても意味ないと思うけどなあ。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 18:59:36 ID:FUCFO2FM
二年位前だけど、近所のスーパーでJML-351を1600円位で買った記憶がある。
とはいっても、通常2K位で、その時は月間特売で1700円強+週一の生活雑貨10%OFFを狙ったから。
近所の取り扱っていそうなスーパーを豆にチェックすれば安く手に入れることは可能なんじゃね。
因みにJMK-350は1980円だった@世田谷区
277おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 14:44:28 ID:c+91fRKK
271,272,273,274,275,276の皆さん
ご意見、情報ありがとうございます。

スーパー・ホームセンターで日常的にネット通販より安く売っているようなら
近所の店に行ってみようと思ったのですが
皆さんのお話からはそうではなさそうですね。

>>273さん,>>274さん,>>276さん
具体的な情報をありがとうございます。

>>273さん
魔法瓶の様な工業製品の価格は地域間でそう変わらないだろうと思い
言わなかった次第です。

>>274さん
私は生協を利用していませんが、良さそうですね。送料も210円で
済むそう(ウェブ情報)なのでこれを機に加入を考えてみようと思います。

>>276さん
売出し品に更に割引が効くのですね。折込広告は普段殆ど見ませんが
今後のために定期的な割引の日はマークしようと思います。

ちなみに、アマゾンですが年末までのセールで値下げしています。
また、私がネットで調べた最安値はK's電器の1680円(送料別)でした。
お買いになる方、参考になさってください。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 15:24:46 ID:+oBbRt+5
今日たまたま行ったお店で、FDW-500が1200円、JMX-500 MBKが
2200円だった。私が現物で見た中では最安値。
サーモスの500mlをそのうち買おうと思ってた私、激しく悩んだー。
でも今狙ってるのはFDM-501なんだよねぇ…。
安いに越したことはないけど、やっぱ気に入ったのがホシイ。
こういうセールものってタイミングあるよねぇ。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:23:02 ID:xajUgp/I
JMK-350カカオを1980円同じく小田急OXで一目惚れで入手したお(関東)。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:31:10 ID:LfYbXfg+
明日は安値のJMK-350を求めて大手電機店とスーパー、ホームセンターを回遊してくるわ
281おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:32:03 ID:LfYbXfg+

ついでに弁当箱も欲しいのだが弁当箱スレってないの?弁当箱で全板検索したがそれらしきスレは近いのが一つだけ。。。
密閉性が高くてレンジおk、スリムコンパクトながらもなるだけ大容量でシンプルデザインの物を。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:51:52 ID:Kw5mpx1Y
>>281
いろんなの試したけど、最近は汁物がないランチジャーが
お気に入り。(サーモスで言うとDBG-300とかDBG-400)
おかず入れはタッパー形式でフタを取ればレンジOK。
ご飯入れはレンジは無理だけど、3〜4時間ぐらいなら
ほんのり温かい。で、そんなに重くなくて大容量。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:52:51 ID:HSP9I5o2
>>281
っランチジャー
284おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 10:54:22 ID:8enz2/Zs
JMX-350は人気ないのかな?
285おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 11:37:15 ID:0LxMYh70
新しいのほしいな〜と思いつつ
3年ぐらい前からつかってたJMLをさっき
念入りに洗って漂白したら
新品みたいにピカピカになってしまった
まだ使える・・・
母の誕生日プレゼント用に新製品を買おうかな
286おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 12:06:12 ID:lDVdUX91
JMK-350カカオ
近所のサミット(スーパー)で\1880で売ってた。(東京)
287おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 17:17:56 ID:0LxMYh70
近所にうってるとは羨ましいなあ
今日出かけたついでに探してみたらなかった・・・
ガソリン代考えると目の前の画面で
ポチッとやっちまえば日曜には手に入るし・・・
ただカカオって色が画像どおりなのかがちと気になります。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:53:20 ID:U4zA2Tgx
ちょっとかさばるかなーと思いつつ、デザインにひかれて注文。たのしみ!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JDKDKU/250-7496112-1873848

これも気になるんだけど、手入れ大変かなあ...
ttp://www.rakuten.co.jp/coozee/800420/800424/800960/#686421
289おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 16:43:16 ID:D6FWvqkI
>>288
alfi トップサーモ 、これ初めて見たけど、コロンとして可愛い!

emsaのステンレス製魔法瓶、これも可愛いんだけど、
レザーは取り外し不可能・・・?
本体はザブザブ水洗い出来ないのかな?
290おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:45:20 ID:ldIOqlZE
JMKって廃盤品でしょうか?
JMXは実物を見たことがあるのですが飲む際にふたがペダルビンのように開くギミックでした。
JMKはどうなっているのですか?
291おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 01:40:30 ID:du7/RaTS
>>290
夏に出た新製品だよ。中せんのある携帯マグ型。

コレ参考に。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000I0ONFA/ref=dp_otherviews_4/249-4816934-0886727?ie=UTF8&s=kitchen&img=4
292おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 03:41:33 ID:zc76869+
>>291
これは開けるとき両手使わなきゃいけないんですよね?
仕事しながらそれじゃちょっと面倒かなあ。
それにしてもなんで飲んでる姿が2パターン必要なんだw
293おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 11:02:30 ID:du7/RaTS
>>292
ビンのフタを開ける時と同じ要領、両手必要だね。

使ったことはないけど、俺が完全デスクワークHOTのみなら
OXOのリキシールマグを買うけど、ちょっと前の書込みに
ボタン押すとき音が出るとか書いてあったね。
http://www.rakuten.co.jp/angers/518997/517427/784083/

JMXとかでもよくない?
294292:2006/11/05(日) 20:24:08 ID:usBOLW4l
>>293
ありがとう。
360°どこからでも飲めるっていうのは便利なんですけどね〜
OXOが音がうるさいって書いたのは私なんですが、
やっぱりかっこよさからいってもベストかなあ。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 02:06:46 ID:r4R/+LGP
>>293
これはステンレス魔法瓶と同じくらいの性能ですかね?
296おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 02:24:26 ID:gyn5qOAk
>>295
アマゾンのレビューによると冷めやすいらしいから、
ステンレス魔法瓶とは別物と考えた方がよさそう。

サーモマグみたいに1時間かけてコーヒーをチビチビ
飲む人向きって感じじゃないかな。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 13:03:35 ID:uwl/jeW0
象印のSM-AD35使用中。
いつまでも熱々でいい感じです。

ところで「ふたセット」の中にある透明な部品は何の意味があるのでしょうか。
説明書見てもよくわからりません。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 20:32:46 ID:Xw+MbSca
牛乳は入れないでくださいって書いてあるけど、
コーヒー牛乳とかカフェオレならおk?
299おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 20:54:59 ID:Qq2OrNwU
大丈夫だよ、下痢するくらい
300おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:13:22 ID:at1YvZyi
ミルクティー入れたら
においが消えなかったyo
301おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:14:28 ID:e1YyZUDM
うん、カフェオレ入れてたら夜には牛乳の腐ったような匂いがしてた。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:16:43 ID:iaBqTCoC
地域限定情報。
東京・用賀近辺に住んでいてJMK-350 の購入を考えている人へ。
フジスーパー用賀店。
現在、通常価格1980円。
明日は生活雑貨10%OFFです。
以上。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:50:41 ID:OA3SZhYq
牛乳じゃなくて代わりにスキムミルク
…と思ったけど結局腐りやすいのは一緒かorz
304おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:24:30 ID:2+wuxsYH
その場で溶かして飲む
305おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:59:57 ID:WVkuEmJh
>>291
サンクス
ってことはふたを開けるのに両手を使うし
飲む時にふたが本体と離脱するわけね
すっきりしててよさげにおもったけど、やっぱりJMXを買います。

っていかサーモス、なんで夏の新製品がちゃんと商品一覧にラインナップされてねーんだ
306おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 00:14:47 ID:lBiZyIm/
>>291
それ、近所のダイエーで見たけどhpに載ってなかったんで、てっきりパチもんとオモタよ
307おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:02:18 ID:fv8x8e/s
この夏象のタフマグでカフェオレ飲みまくったけど平気だったよ。
朝家から持ってく時に氷3個ぐらい入れとけば15時ぐらいまで氷残ってるし、
変な匂いもしなかった。
ただ私が異常に腹強いだけかもしれないんで、試す場合は自己責任で
お願いします。元々推奨されてない使いかただしね。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:10:16 ID:YcDFzALn
そりゃアイスなら平気だよw
ホットの話でしょ
309307:2006/11/08(水) 18:49:19 ID:LKWUvxHV
あ、ごめん。>>298でコーヒー牛乳ってあったから何か勝手に
アイスをイメージしてた。ホットはさすがにきついと思います。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:53:49 ID:YHuugyhB
じゃあ植物性脂肪のマリームとかなら大丈夫なのかな
311おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:39:57 ID:uRe5Xz40
晩秋〜早春は、ホットコーヒーにクリープ(植物性のマリーム等より
クリープが好きで)を入れて職場に持っていき、夕方位までに
飲んでいるけど、腐って腹をこわしたことは無いなぁ、私は。
タフマグとJMWを交互に使う感じで、一応ちゃんと分解して洗ってる。
…でも私の腹が丈夫なだけかもしれないしなぁ。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:16:31 ID:1bQza4cl
牛乳と同じく推奨されていない使い方なんだけど、よく炭酸入れて飲んでる。
自分飲むのが遅いから、缶やペットで飲んでるとすぐ温くなって悲しかったんだけど、
これに移し変えると冷たいまま飲めて嬉しい。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:32:45 ID:w+CpDU5K
JMK-350高井戸のスーパーバリューで¥1,780だったよ。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:41:33 ID:AvXoSngd
>>312
昔のサーモスの直飲みって、キャップユニットが押し込み方式なんだけど
これが現在のねじこみ式に変わった最初のモデルは公式に炭酸OKだったw
探したら今でも売ってた。
http://www.zakkers.com/other/bottle/231201/index.html
315おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:15:06 ID:lkP8K6hg
炭酸なんて体に悪いもの飲むなよ
316おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:27:08 ID:qEwG/NA+
うちにじいさんが兵隊に行っていたときの水筒があるがコレ使用できるかな?
ホーロー引きっぽいんだけど、掃除のしかたとか教えてください。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:58:28 ID:9gIfy8k9
ネタですね?
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 00:59:31 ID:/DHoAkhH
栓って掃除できないんだよね。
夏場の冷水から常温までは、いいんだけど
冬場に麦茶つくるのに沸騰した熱湯いれたらさぁ〜
いざ飲もうとしてカップにそそいだら
キクラゲみたいなのがドポドポって出てきてビビッた。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 08:27:16 ID:hHJPz2L0
ステンレスで真空を作ってるってことは、液体側だけ1気圧で、向こうは0気圧な訳だ
ただでさえ1cm四方に1kgの圧力がかかってるところに、
さらに炭酸で圧力をかけるとやばいよ
320おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 08:54:49 ID:I81+/SCZ
>>319
それって蓋して密閉しなければオッケーってことなのかな。
蓋開けたまま飲んでも氷入れてれば余裕で数時間持つから、
それでいいんなら自分にとって特に問題はなさそうだ。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:27:55 ID:GUpf6+N+
>>318
麦茶はけっこう水あかみたいなの溜まるよね、爪楊枝でホジホジしているがなんでだろう。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:25:45 ID:qRQ7UhbQ
>>319
JIS(日本工業規格)の定義では、真空は
「大気圧より低い圧力の気体で満たされている特定の空間の状態」
であって、絶対真空のことではないです・・・。

隔壁の中の気圧をちょっと低くしただけで、真空魔法瓶のできあがりです。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:08:08 ID:hHJPz2L0
別に1x10E-11Torrを目指せとか言わないし
ポンプで荒っぽく引くだけで0.1気圧とか簡単に到達するよ
そこから先いくら高真空にしても、壁にかかる力は大して変わらない
324おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:20:59 ID:j0Ow5I4/
イオンオリジナルブランドなのかな?ジャスコ東陽で見た。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:13:59 ID:aqBWHSsz
プッシュ式じゃない中栓の水筒教えてください。
ねじみたいにまわせてちゃんと洗えるやつがほしいのです。
よろしくおねがいします
326おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 15:20:54 ID:k7sz1NRE
>325 つ【象】タフマグ
327おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 15:46:45 ID:YTJiBc3+
うへへ、買っちゃった、JMX500
目盛りとか容量の目印つけて欲しいよな
500のペットボトルを移し替えたら、
液が溢れて股間にいやらしいシミを作っちゃいました><
328おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 19:44:34 ID:5zOG6784
>>327
もしかしてJMXを股間にはさんでたのかよw
329おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 20:39:28 ID:W0BGIbrD
500はそのまま入るでしょ?
330おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:22:34 ID:f+hp0zW5
JMXってピンクもある?
これ偽物か?
331おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:10:09 ID:bz2Fyy1Z
これってどれ?
332おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:12:47 ID:so8xrn5v
>>330
うpうp!
333おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:41:59 ID:v0qyh/Ac
ヨーカドーはJMX350の色展開が多いよ
緑やピンクや紺やらあったよ
334おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:12:14 ID:AXqICesa
>>333
うぷp
335330:2006/11/12(日) 22:23:33 ID:kxCyi36C
ピンクうp
ttp://p.pita.st/?m=gwolhis7
336おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:56:30 ID:PlYFqGx/
>>335
何でPCからの閲覧を禁止に設定するんだよ?

禿電からアクセスしたけど画像見れん。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:22:33 ID:2ohCXfgn
>>335
下が細くなってるように見えるのは写しかたのせいかな。
うーん…確かに「サーモスのJMXでパールピンク」に見える…
でも検索してもピンクのは出ないなぁ
海外のサーモスサイトちょっと覗いてみたけどピンクのは
見つからない??? ヨーカドー限定品?マサカネェ
338おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:26:50 ID:AkzppCNB
>>335
見えぬ
339おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:54:46 ID:2ohCXfgn
340338:2006/11/13(月) 01:16:39 ID:5qIPrlgB
>>339
アリガト
341おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:58:07 ID:RqET4AjZ
大人の(ry かと思た
342おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 06:43:45 ID:oe7b9J6x
微妙な色だなw
343おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 07:04:14 ID:MUzAqcea
ごめん、半分寝ながらうpしてたから
PC許可し忘れた…本当に申し訳ない。
すまなかった
344おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 07:06:44 ID:MUzAqcea
>>337
細いのは写り方。撮り方下手でごめん
ヨーカドーに売ってたらしいよ
フードジャーも今日初使用だから
帰ってきたらレポしますノシ
345おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 23:34:40 ID:4kbgcY/t
ヨーカドー限定色ってことで、以前から見かけます。
サーモスJMX350以外にもタイガーMMK-350も限定色あり。ちらしにも掲載あり。
ttp://www.shufoo.net/data/crs/200611/pdf/109206.pdf
346おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:25:55 ID:cb+hjeun
わっぱ飯
347おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:18:54 ID:wOTJ43I/
ミルクティー持って行こうと思ってたけど、まずいみたいだね
みなさん何持っていってますか?
348おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 13:23:48 ID:ZqsY7wcb
>>347
腐敗しないように気をつければ大丈夫だよ。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 14:06:41 ID:XhvajdBe
あったかい紅茶と冷たい牛乳を別々のボトルに。

「ブロンドが〜」の話しを思い出してしまった。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:29:55 ID:hKpGEhBQ
>>347
いつもは麦茶。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:29:35 ID:cXiKJbBU
>>347
↓このスレ思い出しちゃったじゃないかw
http://makimo.to/2ch/food3_juice/1033/1033142989.html

冗談はさておきマジレスすると、おいらはその日の気分で
蕎麦茶、麦茶、ほうじ茶、烏龍茶、カモミールティー等々。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:51:39 ID:SSRqLJd5
ヨーカドー限定、他の色も見たいです
神、降臨願う
ヨーカドーのない地方に住んでるけど、来月にヨーカドーのあるところに旅行でいくんで
その時まで我慢してみるか画像みて検討したいです><
353おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:33:47 ID:kfgX3CX/
うちの近くのヨーカドーも深緑があったよ。
ワイン色の使ってるんだけど欲しかったなあ・・・
354おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:39:31 ID:c58SsTUX
>>347
直飲みならクリープ
そうじゃないなら常温保存可のポーション別途携帯
355おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:03:55 ID:vb7SIda1
使ってる人いる?

【そろそろ】ハクキンカイロ 18【シーズンin】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159831157/
356おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 08:04:32 ID:uRHio5Zz
>>352
ヨーカドー限定が確か6色です
通常版が3色、計9色が並んでるから壮観だよ
旅行までお楽しみにしてても後悔はしないと思うよ

なぜかスタンダードな銀が無いけどね
357おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 13:01:26 ID:YQf3qYvo
>>355

ZHW使ってます。で、このスレとどんな関係が。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:47:24 ID:c/vDoApT
>>357
ハクキンカイロを好きな人と、水筒を好きな人は
似ているのかなと思っただけ。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:21:17 ID:WwjG+MlX
ハクキンカイロに興味あるけど、ベンジンが臭そうで手を出せない。
周りに使ってる人がいれば匂いが確かめられるからいいんだけどいないし。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:32:14 ID:Kqr9arYd
>>358
そういうこじつけじみたやり方であちこちで宣伝するから
ハクキン儲と言われて嫌われるんだ。
やめてくれ。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:34:31 ID:8ibkA8T6
サーモスの新商品JMK-350をホームセンターで見たー!
なかなかいいね。
飲み口がJMXよりは匂いがわかりそうな構造が気に入った
買っちゃおうかな・・・・
362おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:16:08 ID:JGv032UG
あんたら350でたりるの
すぐなくなるじじゃん
363おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:50:20 ID:g4lee5kW
JMXの蓋裏のパッキンの色きんもっー☆
364おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:17:04 ID:a0kRTdF2
>362
お湯がある環境だから飲み終わったらまた
茶とかなんか入れてちびちび飲む
365おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 03:19:46 ID:F0AUzaYc
>>355
なに終わったスレ晒してんの?pgr
366おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:54:10 ID:Ncz0mQ1n
500だとリュックの横に入れるには長すぎるんだよね。
ペットボトルと同じくらいの長さの350がちょうどいい。
冬はそんなにガブ飲みしないし。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:31:02 ID:T7ncxIru
冬は水分補給というより体温調節
ぜんぜん汗かかないから飲んだだけ出したくなる
368おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:34:51 ID:hm/TII1L
ふたの部分の樹脂から重金属が溶出するからって陸揚げしたのを船に戻していたな。
妙に価格が安いのはそういうのを横流ししたものだったりして。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:19:01 ID:hJuzt7hG
>>367
そうそう。
やっぱ熱いものを飲むと体があったまる
370おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:07:42 ID:Q/RlHocb
OXOのフタ落っことしたらパッキンの根元が折れたw
使ってる人はフタのボタンを閉状態で保存してねw
371おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:45:12 ID:Ci5+Cq5K
象印の要領0.2Lを店でみた。
なんかあまりの小ささと細さで買いたくなくったw
でも足りないよなあ
372おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 22:50:18 ID:ZmEzGmk0
JMXの色選びが迷うな…オレンジの所が微妙だ
いっそJMKにしようかな
373おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:09:53 ID:JM8i5LRY
サーモスのFBA-502Tを買っちまった。
高い。なんでこんなにすんだ?
374おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:28:45 ID:LsaisDFC
むしろ類似品が安すぎるのでは。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:32:58 ID:LsaisDFC
あ、FBA-502Tてチタン製のか!
それは高いよ。だってチタンだもの。
376373:2006/11/26(日) 01:05:52 ID:glPVDTYg
そっか、チタン製だから高いのか。
箱を手に取ってみて、異様な軽さに「空か?」と思ったくらい
だもんなぁ。

「こりゃ軽い。買ってみよう」って衝動買いしてしまった orz
377おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:25:26 ID:+WEFaAHd
あれだけ軽いと持ち歩こうって気にもなるな
ステンレス0.5mlは一週間で持ち歩くの嫌になって家用になった
378おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:23:55 ID:7jigmtdu
>>376
「こりゃ軽い。買ってみよう」って衝動買いする値段じゃないと思うけど。。。
1万5千円でしょ?
登山が趣味の友人の買い物につきあって見た事あるけど、何もかも
登山用具って高いけど、水筒までこんなに高いのかとビビった。
まあ230gはうらやましいけど。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:41:51 ID:glPVDTYg
>378
 ちょっとした臨時収入で懐が暖かかったもんで、つい手が(W
 登山用品店にナルゲンボトルを買いに行ったついでに、ね。

 ま、ちょうどサーモボトルが欲しかったんで、良いんだけど。
 使い倒してやるつもり。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:47:07 ID:3k0FdahU
JMXを買ってからサハラマグはほとんど使ってなかったけど
寒くなって家でネットしながら使うにはいいね。
熱いコーヒー飲みながら巡回中。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:44:50 ID:S2P+Yu22
JMX-350を買ったんですがコーンスープを入れてもおkでしょうか?
382おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:21:45 ID:7jigmtdu
>>381
毎回のキャップユニットの分解が面倒でなければokじゃないか。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:26:00 ID:S2P+Yu22
どもです
明日からちょっとやってみます
384おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:08:15 ID:7jigmtdu
>>383
なんか穴に具が詰まりそうな気はするけどw
385おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:21:52 ID:717ab54q
お湯を注ぐだけでできるインスタントスープとステンレスマグを別に持って
ステンレスボトルにはお白湯を入れて行くのが正解のような気がするんだが……。
(「さゆ」だよ。「パイタン」じゃないからね。)

↑はあくまで模範解答。
実際やって失敗して激マズスープを食べたのは私ですw
386おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:30:27 ID:LexnPwek
失敗kwsk
お湯がスープ作るには冷めていたとかそういうこと?
387385:2006/11/27(月) 03:30:21 ID:FWOqePny
>>386
現地の気温が低かったので冷めやすかったのは確かなんですが、(氷点下の撮り鉄に持参)
一番の原因は自分のやり方の拙さにあったので、皆さんは同じ失敗をなさいませんよう。
因にボトルはサーモスじゃなくて、数年前に買った象の既に廃番になってる物です。

1 お湯を入れる前にボトルを予熱しておくべきだったのに怠った。
2 スープを作る前にマグを予熱するべきだったのにそれも怠った。
3 マグの容量を把握しておらず、注いだお湯が多過ぎた。
で、出来上がったのはぬるくて薄い、化学調味料の味が際立つスープでした ('A`)
いきなり出先で試みるんじゃなくて、事前に自宅で実験してみれば良かったと後悔。
(自宅なら修正のしようもあるので)

以上、どう見ても悪いのは自分です。本当に(ry
388おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:05:30 ID:SMAH7HJ/
JMKの500があればいいのに
389おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:26:42 ID:W4OBOOnh
出ないのかな〜?JMXが安売りしてるし
390おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:06:50 ID:YoZSdg3/
では今JMK-350買うのはやめておくか・・・
500でパールホワイトがあったら即買うのになあ
サーモスの社員さん見てないかなあここ
391おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:22:08 ID:cJnD8Itd
>387
待って
同じ条件で、その「〜すべきだった」をすべて満たした結果は失敗しなかったということ?
392おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:28:12 ID:opOwRhWq
JMKの500欲しいね
いやただJMXのデザインがあまり好きじゃないだけなんだが…
393おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:05:28 ID:YZftBB5g
サーモスの直飲みタイプのやつ(350ml)買ったんだけど
家出るときにホットコーヒーを作って入れたら
8時間後でもまだ熱かった。

1時間後に、試しに飲んでみたら滅茶アツでやけどしちゃったよ。
いきなりのやけどは、直飲みの怖さですね。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:25:51 ID:/Gz69x3/
ほしゅ
395おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:34:30 ID:YoZSdg3/
多分大丈夫な仕組みになってるんだろうけど一応聞きたい。
移動中の車内とかで飲んでて急に揺れた時、
顔に中身ぶっかからないよね?>サーモスの直飲みタイプ
>>393読んでちょっと怖くなったもので。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:04:21 ID:TEYFhLT9
>>395
ソリャ激しく揺れりゃ何で飲んでてもジャボンとなるわけだが、
コップで飲むみたいにぶっかかることは無いよ。
飲み口に少しずつ出す感じで飲めるから、
揺れてないなら&いきなりグイっとあおりでもしない限り
大丈夫だし。
393さんは、サーモスマグをチョット甘く見てたんだべ。
393さんも次からは大丈夫でしょう。
397393:2006/11/29(水) 12:50:16 ID:DcyxlNuA
二回目からは、少し冷ましてからマグに入れるようにしてます。
口に入るまでに、ちょっとだけためておけるスペースがあるから
ここを介して入れれば無問題でした。

カップタイプのものに替えようかとも思ったんだけど
車に乗ってて停止中に飲みたい時なんかはマグが楽かなと。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 01:54:31 ID:hJqv9vMa
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合【お茶を】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1163007586/l50
399おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 03:46:07 ID:jb/gw2cb
このスレ大好き
400おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 05:11:18 ID:R5esZDz5
冬の日課
暖めておいたJML351にティーバックをひとつ入れて熱湯

朝から幸せ
401おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 05:31:16 ID:uUxl64m6
型番見て、絵が想像出来るほどこのスレマスターしていない・・・
402おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 05:44:22 ID:78lB+k5b
JCC350とJCB350
http://www.thermos.jp/products/motion/jcb350.html
http://www.thermos.jp/products/motion/jcc350.html
何が違うんだ?
口のところが少し高くなっているだけなのだろうか

これらは缶差し込まず、マグカップみたいにお茶とかそのまま注いで使えるのか
誰か使ってますか?
403おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 06:15:49 ID:Zf0SRHdg
404おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 06:51:09 ID:iOt41lGf
405おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:45:45 ID:fjEiyIfQ
サーモのケータイマグJMK-350って蓋の部分はどうなっているのですか?
ペットボトルのキャップのように完全にはずすタイプですか?
406おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:06:49 ID:EZO9vzzH
407おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 03:26:25 ID:90tqAlvB
JMK-350買ってきた!
タフマグとかとも迷ったけど・・・
実は内蓋?っていうのかな、あれがないと
フーッって冷まそうとしたときに熱風がモロに顔に返ってくるのね^^;
そんなわけで飲み口とかこれにして良かったって気に入ってます♪

ただ売り場で確認した感じではJML-351と比べて、
JML-351は蓋がカチッと、しまるのに行き着くところが決まってる感じで
しっかりしまったなってのが分かる感じだけど、

JMK-350はしっかりしまるんだけど、ゴムの抵抗が強い感じで、
カチッってしまった感がないので、なんかちょっと不安になったりすることもあるかも。
フツーにしてればもれることは無いと思いますが・・・

分かりにくい例えだけど、
JML-351はペットボトルの蓋を閉めるような安心感?
JMK-350は水道の蛇口をゴムホースにねじ込んだとき、取れやしないかという不安感を感じました。

と、長文になってしまいすんません^^;
408おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:09:27 ID:hrV4FAtr
サーモスのチタンを買った者ですが。

入れ物の匂いが飲み物に移らないという利点に気付きました!
ちょっとイイかも。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:37:20 ID:XkRVXTQR
>>408
過去スレで全く酸化しないわけではないって書き込みがあったよ。
もうちょっと後で、さらにレポお願いします。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 04:46:50 ID:5DpyD99p
サーモスのチタンボトルって廃盤になったんだよね。
いいなぁ>>408
411おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:50:30 ID:sObMRH1n
>>410
登山用品店に行くとデッドストックがたまにある。定価だけどw
412おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:13:35 ID:CUxy3K9s
サーモスのHPリニューアルは最近?
ttp://www.thermos.jp/index.html
413おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:46:59 ID:dny2EB7X
>>412
昨日は見れなかったはず
414おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 08:35:41 ID:hdRO3fXB
 
415おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 12:15:59 ID:o9GDt9KS
やっぱりタンブラー型は漏れやすいんですか?
バッグにいれて持ち運びたいです。
片手で飲めてオサレなやつないですか?
416おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 16:03:32 ID:YC3ToIJu
サイドポケットのある鞄にして
そこに立てて入れて持ち歩いたら?
タンブラーも蓋をしっかりしていれば
横や逆さにならない限り、もれないだろうし
417おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:46:30 ID:GS8IeE2m
一応サハラつかってるけどかばん中
転がっててもこぼれた事ないよ
418おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:47:41 ID:8jtEmIrM
スヌーピーのタフマグかわいいけど0.45gがないんだ
419おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:13:58 ID:5DtiJ+OV
昔使っていた水筒を久しぶりに使ったら、中蓋がくさい('A`)
洗剤で洗っても酢水につけても漂白剤につけてもやっぱりくさい。

ゴムやプラスチックに染み付いた臭いを消す方法って、他にあるだろうか?
420おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:37:29 ID:mxD5981E
天日干しとか
421おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:18:57 ID:5nlK2TV2
>>419
交換すればいいだろ
422おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 17:38:15 ID:GqjrzT5K
米のとぎ汁につけてごらん。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 21:58:15 ID:D/6WT3yG
>>419
塩水に浸ける。
浸透圧の作用でにおいがとれるらしい。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 23:53:47 ID:2LjoqYWQ
浸透圧の作用

気質に分子が入り込まなければ浸透圧作用はない
ゴムやプラスチックは水がしみこむのかい?
425おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 07:50:29 ID:zpYdOwJX
 
426419:2006/12/14(木) 09:49:32 ID:gnrDv8Bp
いろいろありがとう。
全部試してみて、だめだったら交換を考える

十年以上前の水筒だから、中蓋が入手できるかが問題だが……
調べてみるか。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 09:59:04 ID:bcPWhmuf
デザインが超ツボでアラジンの赤いチェックの水筒を買ってしまった。
機能性はダメダメだけどなんか癒されるので、これでお昼に紅茶を飲むのが楽しみ。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 21:41:41 ID:wCMm8O6x
>>424
ゴムやプラスチックに匂いはしみこまないのかい?
429おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 02:21:20 ID:x0xcp5BP
別にマグタイプの水筒買わなくても家にあるコップ付きの小さいのでいい気がするが、おしゃれに見られたいのか?
430おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 06:30:15 ID:6X1rXJMp
コップ付きのでいい人はそれでいいじゃん
431おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 11:23:26 ID:yYeljBvv
ペットボトルの飲料も必ずコップに移すような人以外は
じか飲みのライフスタイルが出来ちゃってるのよ
432おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:06:38 ID:KE99VE4X
ヨーカドーに売っている、四色あって無メーカーの安いヤツ。気になる。
誰か使っている人いないかな。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:28:54 ID:Ts0FFNW5
それは一人暮らしの特権
434おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 13:05:41 ID:9yG6c3I2
コップ付きのは、例えば立っているときは自分は飲む気しないなあ。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 13:25:23 ID:Jea02KA5
コップ付きだとこぼれるしアクションの回数が多いから面倒だよね
436おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 03:45:48 ID:1T2a/8D8
最近はやりの上側が広くて下側が狭いイチョウの葉みたいなデザインのは
カバンの中での収まりが悪そうで買う気がしない

コップつきでも回して外した蓋をもう片方の手で持っとかなきゃダメだから
両手ふさがるがな
437おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 01:15:18 ID:xPbbNL0I
サーモス新HP、懲りすぎてなんだかなー
2分の1おとなの夢?分けわからん
芸術かぶれした縁故社員でもいるのか?

あと、問い合わせとかはメール対応もしてほしい
新潟までの電話代、高いんだよ!
438おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 11:38:10 ID:T2xHuPup
サーモスとかのステンレスポット
ttp://www.thermos.jp/product/home/home_cate01/thj1500_mbk.html
とかの話もここでいい?
電気ポット買えないから気になる
439おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:01:11 ID:L5izcBqC
自宅外で積極的に活用していこう、って趣旨なら
ここでしてもいいのでは。持ち運ぶことを前提に
話してるように読めるけど、このスレッド。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 15:55:22 ID:+3dtaD0D
>>438
ここで良いのでは、
それちょっと気になってるからw

象印がデザインコンテストやってるよ
ttp://www.zojirushi.co.jp/cafe/contest/index.html
441おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 21:33:52 ID:6UMI2bd7
>>438
なんで電気ポット買えないの?
個人的にはT-FALの電気ケトルがおすすめ。
思い立った時にお湯が必要な人はこれで十分。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 22:15:13 ID:ML27DJMX
1450ワットは伊達じゃない
443おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 22:37:53 ID:xgtgfQ+l
T-FALの電気ポット(プレモディアステンレス)でお湯を沸かし、
サーモスのステンレスポット(>>438さんのそれ)に保温して、
外へはサーモス(JMW)と象印(タフマグ)で持っていってますw

そのTHJ-1500、可愛いから気に入ってるけど、蓋のところ
から熱が逃げてる感じ(触るとかなり暖かい)。
これから買うなら、TGS-1500の方がTHJよりも保温効力が
強くなってて、いいかもしれないよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 00:26:58 ID:jIufpp/Z
1g入る細身でお洒落なフタがコップ型の水筒は最近ないのでしょうか。500_gか、ごつすぎるのしかない、、
自分は500だと少ないのです。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 09:53:39 ID:tqqwr7sr
おれはごつい意匠のほうが洒落てると感じるが。
一言で「お洒落な」って言われてもね。好みを頑張って探せ、
としか言いようがない。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 15:24:09 ID:vDnkVAWn
昔の水筒の中栓ってシンプルな形でしたよね。
ワンタッチで注ぐことはできないけど、
単純なネジみたいな洗いやすい形の。
ああいうのは今はもうないんでしょうか。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 22:44:28 ID:Ku0BHqVU
>>446
同じく探してるけど無いね、
ノーブランドの低価格品でもプッシュ式だからね
ちょっと違うけどマグタイプで妥協するか
海外の通販探してみるかかな
ヨーロッパの無駄に高いデザイン系にありそうだけどね

448おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 22:47:22 ID:Ku0BHqVU
>>432
マグタイプ?
持ってないけど、今日見てきた
蓋の構造見るとタイガーのOEMぽいね
マグタイプで飲み口が樹脂製は良いね
449おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 23:32:42 ID:DCe9ZsGr
ノーブランド&中小の品質テストはどうも信頼が出来ない
本当のその保温性を保証してくれるのかって
やっぱりサーモスとかの大手しか選択肢に入らない

品質・保温テストなんかは独自テストじゃなくて公的機関がやってくれ
そのお墨付きを消費者が判断できるようになれば中小にも目が向く
450おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 08:52:04 ID:C8Xuk/pl
そんなんに税金使ってほしくないわな
451おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 14:54:33 ID:UiKeHBCk
>>450
他に使われるよりマシだろ
452おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 14:58:10 ID:Qrqmu1Of
いつも麦茶入れてるんだけどプッシュのだと奥に入った麦茶のカスとか洗えない
453おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 15:04:07 ID:I54z9JzQ
>>452
歯間ブラシがいい仕事するよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 19:57:27 ID:NJIJyO7g
>>446
アラジンしか思いつかない。
かわいいけど落として割れました。
455おさかなくわえた名無しさん
>>446
http://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/MMK_A.html
直飲みだったらサハラマグとか