【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
就職・転勤・出張・進学などで他県に行った時の
カルチャーショック的なことを語ってください。
過去スレは>>2-3くらい。

※:荒れる原因になりやすいので、『食パン・交通法規』の
  話しは遠慮しましょう。

前スレ:
【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック7】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092839505/
2おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 22:35:04 ID:GaaNoRVR
過去スレ:(見れない?)
【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078148910/
【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック2】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079007988/
【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック3】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079989068/
【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック4】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081774900/
【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック5】
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085755720/
【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック6】
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090145611/

3おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 22:36:40 ID:gnr7U0Lr
我が千葉県にはマックスコーヒーがある。来たときには是非飲んでみて下さい
4 :04/10/19 22:41:19 ID:1fT3GHpj
>>3
いや、遠慮しとくよ。
5おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 22:52:54 ID:Tvjti0Pm
ところで(・A・)イクナイって普通にどこでも使う言葉か?
漏れは東北民だが、だめだといういみでいぐね〜って使うんだよな。
スウィングガールズで「なんかいぐね?いぐね?(なんかよくない?よくない?)」という意味でも
使う事も無きにしも非ずだが、大概だめだという意味で使うんだよな。
6おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 00:29:32 ID:s5sGhjeD
東海じゃあ使わんな
7おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 08:39:14 ID:xUZROb0L
>>5
イクナイって2ちゃんでできたネタ言葉かと思ってたんだが・・・
8おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 08:50:05 ID:w6VwHrXV
うん。ただの2ちゃん語だろ
9おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:48:59 ID:aXZEEQ0z
イクナイは2ちゃん語でいぐないは方言。

>>5
どっちの意味でも使われるけどイントネーションで違いが分かるね。
10毛貧☆波平 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/20 17:09:55 ID:+RBKJCkB
合宿で行ったホテルで、夕食に出されたさしみ醤油が、とても塩辛かった事
余りの塩辛さに頭がクラッっとなった。ちなみに愛知での出来事
11おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 18:11:47 ID:PluPS01w
当方北海道民だが、イクナイは普通に使用しているが

12おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 20:47:49 ID:qN8Znkgc
嘘つけ。俺も道産子だがイクナイなんて使わんぞ。
君と仲間が2ch語を得意げに使ってるだけだろ。
13おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 20:53:27 ID:+o6vdJBf
しったか。
津軽弁で「悪いやつだな」を「いぐでねやづだな」って言います。
14おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:49:36 ID:pjiBvBuE
「いくない」「もう一度正しく」「よくない」…とかいう会話が
動物のお医者さんで無かったっけか
15おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:44:11 ID:EYNt9qxZ
2ちゃんのイクナイって、良くないってことだよね?方言のそれとはちょっと違うと思うけど
「あの娘いぐね?」→あの子かわいくない?(肯定)
「このペンあんまりいぐないね」→このペンすこし使いづらいね(否定)
>>9のいうとおりどっちの意味でも使われるよ。
てか方言って衝撃になるの、、?
16毛貧☆波平 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/20 23:13:58 ID:+RBKJCkB
九州のある地域では「ウ○コ」のことを「ポン」と言うとか、「なおす」は西日本では「かたずける」という意味もあるって知ったらかなりの衝撃だと思うが。
17おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 23:18:52 ID:jZBKx5l6
>>10
私は逆で、福岡に行ったときお醤油が甘ったるくて
びっくりしたよ!
思わずお店の人に「これお醤油ですか!?」って聞いてしまった。
ちなみに自分は静岡出身。
18毛貧☆波平 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/21 00:27:20 ID:82cDBayK
>17
以前は甘い醤油はあんまし好きじゃなかったけど、今はそっちの方が好きになった。
ちなみに自分は父が鹿児島出身、母が大分出身の元福岡県民(現在関西在住)
19おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 00:37:53 ID:vRKmmY3n
和歌山で出会う人出会う人ビックリするほど性格悪いんですが・・・
たまたま自分の出会った人がそうなのか、言葉の違いのせいなのか??
とか思うがどうもそのせいではないような・・・
本音をしゃべりすぎるって言うんか?
とにかくきつい!!それ言っちゃー信用なくすだろうってことばかり・・
離婚率全国で3位だったかな。わかるような気がするんだ・・
20おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 01:15:23 ID:R2q67pZA
>>11
俺も道民、イクナイ使ってる。2ちゃんとは関係なしに。親から移った口癖だから、昔から言ってるし。
21おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 03:21:08 ID:1xOhXBEy
俺も道民だけど「それイクナイよ」とか言うけどな。

修学旅行で福岡行ったんだが
泊まった民宿みたいなホテルの味噌汁が死ぬ程しょっぱかった。
皆あんなの飲んでんの?それともそこの料理が下手なだけ?
22おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 04:12:42 ID:N3h8z1F1
団体旅行の料理って非日常的な形だから確かにあんま参考にならない気もするね
ただ味噌は全国的に米味噌が主流で東海は赤味噌、九州は麦味噌らしい。
23おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 07:18:51 ID:0asTd2yq
イワシ爆発で有名な町出身なんですが、 「あんとんねっかっさー(何ともないからねー)」、「しょうがあんめぃよー(しょうがないよー)」、「〜してくったいよー(〜してくださいよー)」 等、同県出身の奴でも聞き取れない位、方言がキツいそうです…
24おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 11:38:11 ID:xuTg0fnP
大阪に旅行に行ったら、思ったよりみんな上品だったぞ。
言葉もおもったより綺麗だ。きつくない。
ホテルに泊まり、食堂にも入ったけど
”どないなっとんねん”、”われ........”、”しばくぞ”、”頭を割って血を吸うぞ”なんて
一回も言われなかった。

関東で大阪弁つかう人は感じ悪いし、やくざっぽいけど
現地の人はそんなこと無い。
25おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 12:18:04 ID:xKJ+t9lT
>>24
でも声は大きいよね
26おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 13:40:59 ID:lfT9VlhW
>>24
大阪の人間は人情味にあふれやさしく親切な人が多いいで。
27おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 13:54:10 ID:FbxBHxog
東京だが声大きくてなにか不都合でも?
小声でコソコソ話される方が疲れる
28おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 18:30:10 ID:/oViqsIp
>頭を割って血を吸うぞ

大阪民国の住民が普段からそんな言葉を使ってるとは思わないが・・・
29おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 18:32:00 ID:tGAAbw/S
俺も初めて聞いたよ。

東京でいうところの
「す巻きにして東京湾に沈めるぞ!」みたいなもんだろうか。
30おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 18:48:06 ID:miluBlWv
>23
「赤味噌」というと、仙台あたりの味噌も赤味噌らしい。

違いは仙台の赤味噌が米や麦でできているのに対して、
東海の味噌は大豆と塩のみで作られていること。
なんで、誤解されないように東海の味噌は「豆味噌」と言われることも多い。
31おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 18:51:08 ID:T3PvuBa8
>>19
オレの知り合いが和歌山県人だった。ある日、そいつがやったアホな事を、
大阪人に話し、「やっぱ関西人ってそうなの?」と聞いたら、怒られた。
『和歌山県人を関西人に入れるのは、間違ってる』と。
理由を聞きにくい位、その大阪人はムッとしてしまい、未だに理由が分からん。
和歌山県人は、閉鎖的とは聞いたけど、それ以外に何かあるんかな?
32おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 18:56:24 ID:xuTg0fnP
>>24>>28

たしか 頭かち割ってちー吸ったろうかだったと思う。
よくお笑いの人たちが言っている。
でも道歩いていても言われなかった。

マクドナルドに入ったけどみんな値切って無かったし
朝鮮人も暴れてなかった。
テレビやネットの情報と違ったよ。
33おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 19:50:32 ID:lvt0y74G
むぅ、和歌山人としては客観的に見て反論しにくいところかも…
性格の問題ってよりは言葉の問題だとは思うんですけどね。いわゆる関西弁ともちょっと違うし。
田舎だし、閉鎖的なのは確かだと思うんですが>>31でいわれてる程のことは無いはず。
和歌山人からしてみると、泉南(大阪の南のほうね)の方がよっぽどたちが悪いというのが定説ですが。
34毛貧☆波平 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/21 21:34:29 ID:82cDBayK
>21
下手なだけだと思う。どちらかと言うと長野や東北の方が料理塩辛いと思う。
35おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 21:35:08 ID:/oViqsIp
>>32
お笑いの人たちが言ってたらそこの住人も同じことを言いながら歩いてるとか思ってるのか。
もっと勉強汁!!
36おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 21:47:13 ID:4kUbdtDw
ココ見ると、TVやネットにモロに影響される奴もいれば自分の身近な狭い世界だけで判断しちゃう奴も居れば
「関西」「東北」と広すぎる地域で全部くくっちゃう奴も居て面白いな。
いや、本人に悪気は無いのは分かってるんだけどね。
色んな見方を身に付けるためにもこのスレ有効かも。
37おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 21:54:45 ID:s6DNDxSd
こないだ渋谷行ったら、なんか山姥みたいな物体が歩いてたんだよね。
あれは一体なに?
地球人はよくわからん。
38おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 21:57:34 ID:qltgc5og
さすがに地元じゃ見ないな、そういう人種。
39おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 01:54:30 ID:SS7Qiq3J
>>32
頭カコーン割って脳みそチューって吸うたろけ。じゃなかった?
吉本の未知やすえのお決まりで。あんま覚えてないけど。
マクドで値切るやつってテレビで放送されたの?ってゆーか、ギャグじゃねーの?
信じられん。

”どないなっとんねん””しばくぞ””って普通に日常会話で出てくるぞ。
やーさんが言ったら怖いけどね。

40おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 06:11:32 ID:T8M3v/k1
修学旅行で京都行ったときにうどん食った
常日頃、東京のそばうどんの汁は醤油みたいだって聞かされていたからどんなもんかと
京都のうどんに期待したが値段が高い以外は普通だった
味薄いだけであとは普通 特に繊細な味ってわけじゃねーし
他の店でも食べておけば良かった 四国に期待するしかないか
41おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 06:27:52 ID:XoIq2rRD
東京に行って驚いた。

水が不味い。
ホームレスがたくさんいる。
とにかく街が臭い。
女の子の足がなぜか汚い。
見た瞬間、こいつはあぶないと感じる池沼っぽい奴が以上に多い。

東京は遊ぶには最高だけど、住むところじゃないね。
で、俺もよく遊びに行くんだけど、この前生まれて初めてカツアゲされた。
その時俺はムカついてたんで殴りまくったら、そいつ「ゴメンナサイ」だって・・・
東京は変な奴が多すぎ。

42おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 06:55:54 ID:yPGLiXER
>>41
じゃあ来んな。
目障りだ消えろ。
43おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 07:15:29 ID:2EGeGfk/
>>42
41のような基地外が来るから東京って住み辛くなる…と読んだが?
41は自嘲してるんだよ。
それ以外この駄文書く意味がない。
44おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 08:57:19 ID:2ArHWtqJ
使い終わった食器を水に浸ける事をウチでは『ひやす』と云うよ
例)お茶碗ひやしといて
@埼玉の北西部
45おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 10:18:19 ID:ws45b7Oj
>>40
京都は旅行客がよく立ち寄るような店より
街中のフツーの店に当りがあるよ
値段が高いのは同じだけど
46おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 10:34:54 ID:usTcPj1A
行ってはないけど、この前ネットで買い物した時、
店が大阪にあって、品物の事で問合せしたら普通に大阪弁で答えていたから何だか感動した。
そりゃそうなんだけどさ。
皆、電話する時大阪弁なんだな〜とか思うと、微笑ましくなった。
47おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 10:52:06 ID:I0UgFcH0
体がキツイ、しんどいことを
”えらい”って言うんだけど、県外では通用しなかった。
偉いになってしまう。

関東地方在住だけど、関西では”えらい”って言うみたいだ。
多分、関西から来た言葉だと思うけど、どうやって伝わったのかな?
48おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 11:01:05 ID:S4PgeM4o
疲れている→えらい
は名古屋弁かとおもったが。
49おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 11:04:16 ID:SP5lpATx
山口もしんどい事を、「えらい」って言うなぁ。
例文 はぁ〜もうぶちえらいけ〜
50おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:06:58 ID:MGYF9SpA
富山
田んぼのあぜ道まで舗装道路になってる
クルマ社会だからタスかるっちゃ助かるけど
51おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:23:23 ID:F0qGWZp6
>>50
福岡もそうだよ。
52おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 15:09:29 ID:V0n5gKw0
和歌山のタクシー愛想悪すぎ。
それでも客を乗せて商売にしてるのか?と思うほど。
それともどこでも働けなかったヤシが仕方なく働かされてるのか??
こちらもタクシー選びたい!!と心の中で思う。気が小さいので言えないのだが。。
53おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 19:39:56 ID:xdFUjx9F
>>47
香川でも言う。
54おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 19:48:32 ID:lRjE0nhV
両側田んぼでも、立派な幹線道路だったりするだろ。
55おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 19:56:05 ID:IErLv8Km
農免農道とか広域農道、スーパー農道という都道府県道並(一部ではそれを超過する)の立派な農道が存在するわけだが。
56名無しさん@生活サロン板できました:04/10/22 20:44:57 ID:vJoW1YHb
ややすれ違いだが、

上越新幹線での車掌のアナウンス
「えちごゆざわ」と言う人と、「いちごゆざわ」と言う人がいる。
前者は東京の車掌、後者は新潟の車掌
57おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:02:10 ID:xQFxbn2p
東北地方の天気予報は低温注意報がある。
58おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:07:35 ID:3Zf4Uopn
仕事で鹿児島に4ヶ月ほど滞在したんだけど、東北人なのに
鹿児島の冬で凍えた。南国でも冬は寒い。

ただ、痛い寒さ(特に耳にくる)ってのは無かったなー。
59おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:07:51 ID:wQMZtNc8
>>57
北海道だけどあるよ。
低温、霜、暴風雪、大雪、着氷、着雪、雪崩とか。
60おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:12:11 ID:IErLv8Km
>>57
夏に乾燥注意報発令する事もしばしば。
6158:04/10/22 21:12:52 ID:3Zf4Uopn
もうひとつ。
メシ屋の丼モノから麺類のつゆまで物凄く甘い。
ただ、コンビニ弁当とラーメンは甘ったるくなくて大丈夫だった。
62おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:15:48 ID:Cozr35ft
鹿児島の天気予報は、桜島上空の風向きを言ってくれるよ。
だからといって、洗濯物を中に干すくらいしか予防のしようがないけどね。
63おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:18:02 ID:xQFxbn2p
>>59
北海道にもやっぱりあるのか。
暴風雪とか着雪も聞いたことないな。

あと東北地方の天気予報は農業に関する情報が多くてびっくりした。
「今朝は冷えるので霜に気を付けてください」とか。
農業が盛んな地域は違うなーとおもた。
6431:04/10/22 21:32:36 ID:zJ+jbsV9
>>33
和歌山の方としては、関西人って括り(?)に入ると、ご自身でお思いに
なりますか?
あと、自分は大阪梅田のデパ地下で、「〜でさ」「〜じゃん」と、連れ
と話していたら、周りのおばちゃん達から、凄い奇妙な生き物を見るよ
うな目でみられて、怖かったです。
65毛貧☆波平 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/22 22:38:27 ID:o5/dsTqi
>58
あべし!!
66おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:57:46 ID:I0UgFcH0
>>47です
やはり西日本は”えらい”って言うんですね。
県外で病院に行ったとき、”息がえらいです”と言うと
通じませんでした。
67おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 23:10:19 ID:cNWod8TH
>>44
うるかす@青森
68おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 00:12:35 ID:CuBtX58j
>>63
静岡でもあったよ。>天気予報での農業関係

「朝晩は霜が降りる可能性があります」みたいな。
茶は霜に弱いらしいので
69おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 00:54:13 ID:myuKMozg
「でれえれ〜」
訳:すごくしんどい
70おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:30:08 ID:JWUkO2+w
>>45
そっかー。そうだよねー。だいたい有名な店なんか地元民はしょっちゅう行く訳じゃないしねー
いやー、なんか損した気分。また京都行きたーい!
71毛貧☆波平 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/23 01:31:56 ID:iKIZN10O
>>47
20年にもわたって西日本で生活しているが、「えらい」を「疲れた」という意味で使っているのは聞いたことがない。どちらかというと「しんどい」か「きつい」だな。

九州に住んでいたときは「ビリ」のことを「どべ」と言ってたが、関西に越してからは、一度も言ったことがない。むしろ「ビリ」と言ってるよう泣きがする。
72おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:32:40 ID:2rTZ+3Zj
チョンバレって関西だけ?
73おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:36:46 ID:JWUkO2+w
えらいをきついって日本海側の言葉じゃないの?
きついやしんどいじゃ普通だねー
74おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:38:54 ID:xFfaKdjA
ちょっとスレ違いかもしれないけど
去年の年末、骨折した同僚の年賀状の宛名書きを引きうけてあげた。
プリンタ使う量じゃなかったので、手書きだったんだけど
その人が沖縄出身で、沖縄の親戚の苗字の変わりっぷりは驚いた。
中でも印象的だったのが「○○○ タニメガ様」
「誰なの?」ってきいたら「おばあちゃん♪」って「女かよ!」
他にも「サトメガ」さんや「コトメガ」さんがあったがギガさんはいなかった・・・。
75おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:42:03 ID:jdAz1La+
きつい、しんどい、めんどくさい、憂鬱だ、嫌だ、
おっくうだ、不愉快だ

をひっくるめた意味を持つ便利な言葉が 

 「たいぎい」

76おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:43:35 ID:xFfaKdjA
>>71
名古屋人ですが、「エラい」は言いますよ。
中部地区と関西限定の言葉だと思っていましたが。

あと名古屋でも「どべ」は使います。
77おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:47:13 ID:sA9OP/NV
>47
島根県
えらい→偉い
   →しんどい、きつい、疲れる
   →すごい、すごく
すごく疲れる→えらいえらい
78おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:48:26 ID:C+8Uy5rY
>>74
タニメガって名前のほう? 漢字はないのかなあ。
意味はどんなんだろうね?
79おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 02:01:04 ID:xFfaKdjA
>>78
名字じゃなくて名前だったよ。
カタカナだったし。
○○子 とか ○○美 みたいな感じなのかな?
80おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 02:16:37 ID:uTvPzMBt
>>46
福岡の場合は、普段の日常会話では「〜しとっちゃろう」とか
福岡弁でしゃべるけど、標準語とだいたい同じアクセントなので、
丁寧語で喋ると標準語とほとんど区別つかない罠
81熊本人:04/10/23 02:23:22 ID:tHyjO5fL
熊本では 自分が開けたドアを閉める事を《あとぜき》と言う。学校のドアとかにも書いてある、《あとぜき》に代わる標準語ってないよね?
82おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 02:32:38 ID:CLYTnp+3
>>63 暴風雪がないってのは東北南部か太平洋側か。
テレビで農業向けの番組とかもあるよ。
>>66 こえぇ(秋田)
83おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 02:39:23 ID:GB1ycKbo
ttp://www.weather-service.co.jp/Public/cts0004/weather/wrng/shimochu.html

ここを見ると霜注意報は鹿児島にも出るんだね
84おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 03:25:01 ID:ieRxpM25
長野ですが、「大変」「とても」という意味で「えらい」を使います
大変なことが起きた→えらいことがおきた
ずいぶん太ったなぁ→えらい太ったなぁ
85おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 03:53:31 ID:xan3WZwo
関西で食べた カルビーのり塩がおいしくて驚いた。
うま味がきいてるって感じで。
関東でのり塩の定番はコイケヤだけど、関西のコンビニでは見かけなかったし、
九州でもその味だったから、 西日本と東日本で味変えてんだなーって感心したよ。
86おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 04:39:14 ID:Ozyss/u2
疲れる、は関東・東北の田舎では「こわい」も一般的かな
>>67
山形人も「うるかす」だった
>>52
タクシー運転手の態度が悪くて有名なのは沖縄だが俺は行ってないからわかんない
最も客に親切なのが京都とは言われるがあくまで客に対してであって
京都を車で走ってるとタクシーやバスの運転マナーは良いとは思えない
道が込んででイライラするのは分かるんだけどさ。
8741:04/10/23 05:18:15 ID:k06iQlfk
>>42
うるせーバーカ
>>43
刺したろか、あほんだら

今度また東京行くけど、満載で面白いわ 
護身用のサバイバルナイフ新しいの買ったし楽しみだ w


8841:04/10/23 05:19:56 ID:k06iQlfk
>今度また東京行くけど、満載で面白いわ 
                ↑
             バカ満載ねー


89おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 08:59:42 ID:wAWLA1tX
広島出身だけど体がきついって意味で「えらい」って言うよ。
そのときどきに応じて「しんどい」「たいぎい」とか言ってる。

蚊のことを「かが」と言うので、「蚊が出た」を「かががでた」と言っても
わかってもらえませんでした。
9031:04/10/23 09:56:09 ID:xxbw3qiA
>>64
「関西」という括りはものすごく大雑把だとは思いますが、和歌山が関西で無いという意識は全く無いですが。

「えらい」、言われたらわかるけどあまり使わないかも。「えらかった」なら言うかなぁ。
むしろ>>84みたいな「凄い」の意味でなら普通に使う。
91おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 11:59:29 ID:9/VjMm2i
>>89
蚊がが出た
って地域性は関係無いじゃろう。
俺も幼少時は
血がが出た
とか言うとったし。
92おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 12:06:53 ID:CD44zG4/
え=。そんなの聞いたこと無い。思いっきり地域性では?
93おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 12:07:31 ID:CD44zG4/
あ、野暮なこと書いちゃったかな…。
94おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 14:54:22 ID:Xk4PTbua
>>91
>>89さんが言っているのは「『かが』が出た」(かが=蚊)で正しい文章なんだから
蚊が出た、を言い間違えた幼児語とは違うのでは?
何県かは知らないけど西日本の人からかががでたって聞いたことはあります…
95おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 16:30:13 ID:doiCQxVa
>>75
あなた広島県民ですか?
「たいぎい」は「はぶてる」と同じくらい説明しにくい罠。

>>91
蚊がが出た、は使わないけど、
「血がが出た」は立派な広島弁だそうで。
96おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 17:14:27 ID:1cHjSl3A
たいぎい=大儀い、なのかな。

蚊がが出たとかは初耳だけど、自分のとこでは「今日わは」って言います。
97おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 20:10:49 ID:BIA6xDUA
微妙ににているがてぇぎだっていうのを使うぞ。@秋田
意味としては大変だ。
確か広島のほうでも"わや"(しっちゃかめっちゃかという意味)って使うらしいな。
98おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 20:43:28 ID:doiCQxVa
>>97
使うねぇ。

何かが収集つかなくなったときとかに
「ああもう、わやじゃぁ〜」 などと使います。

たいぎいは、大変とは違うんだなあ。
めんどくさいってのが一番上に来るかんじ。
99毛貧☆波平 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/23 22:00:45 ID:iKIZN10O
>>75>>96>>97>>98
大分宮崎ではマンドクセェとこを「よだきい」と言うけど、語源は「余は大儀じゃ」が縮まった説と、古語の「よだけし」説の2つがあるらしい。
100おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 22:01:46 ID:E7Lub4JO
100get
101おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 22:54:01 ID:ahj4pwkd
>95
鳥取だけど「たいぎい」はよく使うよ。
「はぶてる」はどういう意味?
102おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 22:56:44 ID:/yUlDj2f
茨城に行ったとき言葉にこまった。
方言はほとんどないけど、イントネーションが全く無い。
すごく、平らにしゃべる。

別に悪いとは思わないし、みないい人だったけど
周りが全員そうなのでノイローゼになりかかった。

補足.アンコウを食べて美味しかった。
103おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 23:00:15 ID:IgElSkKw
茨城弁を最初聞いたときにはほんとびっくりした。
冷静になって考えると「いなかっぺ大将」の大ちゃんぽいのかな。
104おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 23:03:24 ID:doiCQxVa
>>101
「はぶてる」は
ふくれる、すねる、おこる、ふてくされる などのニュアンスですねー

「うちが悪かったけぇ、そんなに はぶてんさんなや〜」
というようにつかいます。
105おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 02:18:33 ID:ctsEO7zM
>>67
宮城も「うるかす」

疲れるは「がなる」使います。
がなった〜、を大声で叫ぶことだと勘違いされる。
106阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/10/24 02:27:35 ID:xPbdyCCf
東京へ久しぶりに行ってきた。今回は都区内、しかも山手線沿線ばかりに用事があった。
何度も訪れ、大分なれたはずの東京文化だが、まだまだカルチャーショックがいくつか。

其の壱
羽田空港に降り立ったときみかけた、修学旅行帰りとおぼしき高校生軍団のうち、
女子のスカートが本当に短い。むっちゃ短い。ていうかそれケツしか隠れてないだろ。
俺はてっきり、田舎さ加減とスカートの長さは反比例すると思っていたのだが、どうやら違ったようだ。

其の弐
浅草に宿を取ったので、羽田から京急に乗った。そこで気付いたことだが、乗客の、服装の色彩が地味!
普段(関西人にしては)地味目な格好を好む俺は、大体回りからすこし『浮いて』いる。
が、それが完璧に溶け込んでいた。ほとんど皆が皆、灰色とか茶色とか。
靴もほとんど全員『黒』 もうちょっとオサレしませうよ、と思った京急線。

其の参
ちょっとした事で秋田出身の若い人と話したのだが、まだ上京して間もないだろうに標準語を使う。
そりゃあ意味は通じにくいが、無理して『完璧な標準語』にあわせる必要はなかろうに、と思った高田馬場。

其の四
電車(特にJR)がファッキン『止まる』。人身事故の影響で遅れが出ていますとか、そういうレベルじゃない。
埼京線で起こったポイント故障のせいで、何故か山手線が止まる。(多分京浜東北線も止まったんだろう)
おかげでますますJR東日本に対する不信感が増大したなと思った池袋。

其の五
ちょっとしたことでものすごく感謝される。(or嫌な顔をされる)
電車に乗っていたとき、目の前の人がMDプレイヤーをいれる巾着袋のよーなモノを落としてしまったんで、
拾ってあげたら『ありがとうございますごめんなさいありがとう』とものすごく言われた。
電池が切れかけてたぽいので、俺のCDプレイヤーの予備電池をあげようかとも思ったが、
ちょっとしたことで『大阪(関西?)は人情の街』と言われる理由が少し分かった気がした丸の内線。

まだまだあるがこの辺で。
107おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 02:53:19 ID:LILJ94xQ
>>106
>其の五
都会人が必要以上に礼儀にこだわるのは
自分と相手の心の距離を遠くに置きたがる証拠だね。
108おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 04:35:25 ID:GBuJl3+O
>>106
なんだかえらいこじつけっぽい。

けどワラタ。

あとわかって言ってるんだろうが、派手にするだけがオサレではないとおも。

身内ならともかく距離のある間柄で秋田弁バリバリ話されても困る。
109おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 08:22:22 ID:jEmxwJwX
>104

長崎でも「はぶてる」が通じます。
九州のほかの県はたぶん通じないと思う・・・
110おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 09:06:11 ID:LO2Yxjqa
日本列島が揺れてるのにテレ東だけ
「日本列島うまいもの旅」とかやってるのを見たとき
111おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 15:28:37 ID:U/biZ/PR
>>106
埼京線と山手線は池袋からしばらく併走する区間があるので、
どちらかが止まると両方止まる。
また、京浜東北線と山手線も田端あたりから併走する区間があるので
同じような現象が起こる。

鉄ヲタじゃないので詳しいことは分からんが、防護無線の関係らしい。
と埼京線沿線住民が答えてみる。
112おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 15:31:42 ID:X3Tm9dhm
しかし山手線の事故で中央線まで止めるこたないだろうと思う
113おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 19:12:52 ID:kfE9jaRV
この前、草津の温泉に行きました。
周りの店はあまり商売っけがなくて
”いらっしゃい、いらっしゃい”ってしつこく言わないです。
みるならどうぞって感じれす。

(・∀・)イイ!!
114児玉 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/24 19:33:01 ID:4nNrTVOq
>113
なんせ伊香保で・・・(ry
115おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 23:09:17 ID:NGsS9QVB
宮崎から大阪に出て来て15年間

かかじる(痒いとこ等を掻く)
からう(背負う)
きびる(結ぶ)
            を標準語と思ってた。

>>99  
よだきいも言うけど「こわい」とも言ってた。「怖い」と、どっちやねん!と思ってややこしかった。
まあ、前後の話で分かるけど。
ついでに怖いの方言は「おじい」でそれもまた、だるいとか、めんどくさい意味でも言ってた。
116おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 23:13:04 ID:YutoiTPg
>>102
茨城の研究が足りないよ
みんなここを読むんだ!
ttp://www.ibaraking.com
117おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 23:44:45 ID:2AwqTKvZ
>>104
愛媛ですけど「はぶてる」使います。
「たいぎぃ」も普通に使ってます。
118児玉 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/25 02:50:22 ID:Jrr72R0X
「蚊にかまれた」も方言らしい。
あと「この掃除機なおして」と言ったらバラバラにされたと言う話を何らかの本で読んだことがある。
119おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 02:53:25 ID:MvkRZZQm
「はぶてる」は瀬戸内海の西半分くらいで共通
120おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 03:44:07 ID:juSQ7oLu
蚊に食われた は普通?

ちなみに青森
蚊さ刺さいだ(蚊に刺された)
121おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 06:42:29 ID:h6WrOl7W
>>106
>其の参「標準語」

田舎出身でも親が転勤族だと方言がちゃんと話せず寂しい思いをしてる人もいるよ。

一応相手の話す意味は分かるけど、それに合わせ無理して方言を使おうとすると
色々な土地の言葉がちゃんぽんになって相手にさんざんからかわれてきたから、
結局どこでも普通に通じる(いわゆる)標準語を使うようになった。
だから、少なくとも自分の場合は相手に合わせる意図はなく、一番多く使ってきた
言葉で身に染み付いているから使うだけ。標準語で話すほうがむしろ自然に感じる。

でも極度の緊張に晒されたときなどごくまれに訛るときはあるな。自分の場合は。
122おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 11:30:33 ID:y5ugaefo
大阪は東京に比べて服装が派手だと聞いた事がある。
123おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 14:33:49 ID:/Ermzumz
東京のほうが派手だったと思う
大阪でゴスロリやガングロ、センターガイはあまり見ないし
特に男でのセンターガイは見たこと無いかな
124おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 14:49:43 ID:RQXWmdMe
>特に男でのセンターガイは見たこと無いかな
センターガイって男なんだが
125おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 15:00:14 ID:/Ermzumz
うん、ごめん 2行目の消すのわすれてた
126おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 15:07:34 ID:R/JVQt0Y
週末に新潟の映像を見ていて衝撃をうけました。
信号が縦なのね・・・さすが雪国。
127おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 15:28:23 ID:YIH8FT4y
>>125
2行目よりも3行目の方が問題だと思われ
128おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 16:01:44 ID:a7qV4BBx
>>126
それ俺も思った
赤青黄のあの丸いのが7個あった
○○○
 ○○
 ○○
こんなだったかな?なんに使うんやろーってスゲー疑問
129おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 16:48:04 ID:y5ugaefo
縦信号って雪国じゃなくてもあると思うのだが。
130おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 17:06:26 ID:R/JVQt0Y
>>129
うちの近所(@広島)では横の信号しか見ないなあ。
縦は歩行者用だけだ。

雪国以外で縦の場合って、なにか理由があるんですか?
131おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 18:02:15 ID:WvaT+mJu
東京のちょっと育ちがいい人は何かしてやると
”お心使いありがとうございます”って言うぞ。
結婚するそうなのでみんなでちょっと金出しあったときの返事です。

結構若者だよ。
ひとりひとりに回って言ってた。
丁寧すぎてちょっと引いた。
132おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 18:10:25 ID:y5ugaefo
>>130
スペースや場所の問題だと思うよ。
13331:04/10/25 18:22:53 ID:86UfeDxQ
>>90
亀レスですみません。
お答え、ありがとうございます。不愉快な質問で申し訳なかったです。
今から思うと、オレの知り合いの個人的な考えだったかも。
「関西には入れないで、せめて近畿にしてくれ」とまで言ってたので。
さっぱり理解出来ませんでした。
134おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 18:37:42 ID:T0S5rmoJ
松江の、小泉八雲旧居わきにある交差点の信号が面白かった覚えがある。
交差点ど真ん中の空中にアームで吊られてたような。
135おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:58:05 ID:e8Smeufp
この辺では、しょー便を「ばる」
糞を「ひる」屁も「ひる」というんだが。
136おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:00:32 ID:DNMx8H8N
しょうべんがむったい、が通じなかった。
137おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:05:05 ID:zFIuzvDW
>>136
「漏れそう」という意味なら、茨城方面でよく耳にする。
138児玉 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/26 00:17:16 ID:D5n9hQdU
>126>128−130>132
高校の修学旅行で北海道行ったけど、全ての信号が縦型だったから
とても驚いた。バスガイドさんにその理由を聞いたら、雪が積もりにくく
するためにああなっていると答えてくれた。他に北海道で驚いた事は、
道路の端に矢印が付いたポールがズラリと立っていたこととスリップ防
止用の砂が置いてあった事。少々の雪が降っただけで高速道路が通行
止めになる九州や大阪じゃ考えられんと思た。
139おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:28:48 ID:I9YHuOIt
長野の飯田インターの近くに巨大な信号機があった。
14072:04/10/26 00:56:43 ID:+VYdWNvm
あのー粘着でスマンが、チョンバレって関西以外でも使う?
嘘バレバレ・ミエミエって意味やけど。
141おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:58:09 ID:q/3N566J
>>140
関西に住んでるが聞いたこと無いぞ。どこだ?
俺枚方。
14272:04/10/26 01:14:22 ID:+VYdWNvm
>>141
西宮っす。
マジで一度も聞いたことない?土方のおっさんとか良く使うけどね。
正式な由来は知らんが言葉から察するに隠語の類かもね。

"チョンバレ"でググると結構ヒットするよ。
でもそのページの作成者が関西人かどうかまでは確認しようがない。
143おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 01:31:15 ID:namLX0JO
>>141
京都でも使うよ。
144おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 01:31:23 ID:q/3N566J
>>72
無いなー。まぁあってもおかしくないかもな。
チョンは蔑称と強調の2パターンの使い方があるみたいだし。
何にせよ、品のある言葉ではないな。
145おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 02:11:00 ID:t0S5mbs2
パッパって意味わかる?
146おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 07:17:55 ID:AkcOKQwj
>>145
おんぶかお馬さんごっこの事?
147おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 07:18:29 ID:3398Y/IY
>>113
そう?団体が多い週末とかはそれなりに言ってるよ
人の少ない日は売る方も売る気になってないって事が考えられる
草津は無料温泉が多いのは嬉しいがその他は何もないのが残念。
付近にはレストランや食堂がろくなもんがないので
ホテルに泊まらないと大したものが喰えない。

土産屋の呼び込みがいちばんウザいのは北海道だな。
場所によるけど平均的にウザい。
局地的には山梨の忍野八海。水があんなに綺麗なのに土産屋の心は激しく腐っている。
148おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 10:31:48 ID:zWUvJcki
>>113より >>147

草津について同意。
立ち寄った時、なに食べていいか分からず結局パンをたべますた。
泊まって行ったときは(・∀・)イイ!!

>局地的には山梨の忍野八海。水があんなに綺麗なのに土産屋の心は激しく腐っている。
ここも行ったことがあります。
確かにそうですね。
149おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:05:56 ID:f5jic4j9
>>135
山口だけど「ひる」は使う。
「放る」と変換できるし、方言と言うより古語なのでは?
150おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:13:34 ID:aAMuVSOg
>131
女性で、社会人なら普通に言うぞ。
結婚のお祝いを頂く、という状況なら、けじめとしてキチンとした受け答えするのは当然だし、
その当然の言葉使いとして、そんなにひくような物とは思えないけど?
>お心使いありがとうございます

仮に男性だとしても、「おお、しっかりしてるな」と思うくらいだと思う。
それとも最近の若者(二十歳前後?)はコレくらいも言えないのかな。
私は30なんだが、そうだとしたらジェネギャップを感じるな・・・
by 埼玉都民です。
151おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:55:01 ID:zWUvJcki
>>131から>>150
いや、普段はちょっと感じ悪い人間だった。
結構、ぶすっとしていた。あいそうが悪い。
荒っぽい。

それが、意外ときちんとしているのでびっくりした。
”おこころずかい..........”なんて言うとは思わなかった。

良く聞いてみるとかなり育ちがいいことが判明。
といった状況れす。
152おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:57:13 ID:8Ca5tr32
おこころずかい

わざとだよな?
153おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 00:34:49 ID:LWc0jzme
>151
どっちにしても、

「他県に行っての衝撃 」

と言うものでは無いかと。
154おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 18:56:13 ID:OPTPHcrE
>>151
東京に限らず、ちょっと育ちのいい人はそれくらい言うだろ。
155おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 05:57:35 ID:VvzxAYv6
>>150
埼玉都民ってどこ?練馬や板橋が卑下してるの?
それとも戸田や川口が頑張ってるの?
156おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 09:11:47 ID:jLt3oYo0
>>155
大韓民国の首都候補地の一つだよ。
157おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 10:42:56 ID:2GXlHPsu
>>155
マジレスすると埼玉都民=埼玉に住んでいるが、通勤通学などで
一日のほとんどを都内で過ごす人のこと。

練馬や板橋の人が卑下してるとか、川口や戸田の人が頑張ってることではない。
158おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 11:36:00 ID:1mLpr7pU
そういやさいたま副都心なる言葉を最近見かけるなぁ。
え?埼玉は埼玉で、東京ではないだろと子一時間という心境だった。
別に東京都民でもないし、東京には父親と母親の兄弟が住んでいる位しか関連ないんだけど、
なんか引っかかってしまった。
159おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 11:36:07 ID:jLt3oYo0
>>157
あたしゃ寝るのだけは埼玉県ですが、朝から晩まで東京にいるから、本当は東京都民みたいなもんですよってか。

あんた、日本人をバナナに例えた皮肉を覚えてるか?
日本人は見た目は黄色人種だが、中身は白人と同じだってヤツ。

それと一緒だ。情けないよ。
160おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 11:41:12 ID:jOUxOfVn
工房の時京都に行った ところ天を注文したのだが甘くてびっくりした
関東では酢醤油が常識 色合い的にもあまり違和感がなかったので
口に入れるまで黒蜜だとは思いもしなかった

当時俺はIQ低かった 友人の親戚宅にステイしたのだが、飯時などに
話の節々でビミョーに馬鹿にされていた感じがあって(おとなしくしていたつもり)
楽しくなかった 今でも京都出身と聞くと嫌悪感がある
バカがバカにされて当たり前か けど敵意は今でも拭いきれない
161おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 12:14:32 ID:2GXlHPsu
>>159
「埼玉都民」っていう言葉は、埼玉県民が都民のフリして自慢してることではない。

埼玉は何の特徴もないので、県内よりも都内に人が流れてしまう。
そんな人たちをただ指しているだけの言葉に過ぎない。
埼玉県や市の行政上でもよく使われる。

埼玉東京ネタはループするのでこれでやめておく。

>>160
ところてんで同じ経験をした。
甘いの苦手なのでちょっとしか食べられなかった。
食べる瞬間に酢の匂いがしなかったのであれ?と思ったら甘くてびっくり。
162おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 12:29:10 ID:9ag6mRKL
>>160
逆に京都の人が東京のところてんを食べて
「なんやこれ、冷やし中華味のトコロテンや!」と大うけしてたのを思い出した。
163おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 13:01:59 ID:hBT6e1Em
黒蜜かけた「ところてん」は和菓子の一種ですよ。
夏の風物詩。(゚д゚)ウマー
164おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 13:05:36 ID:3afKWR0p
黒蜜も酢醤油もおいしいけれど、白蜜(砂糖水の濃いヤツ)がおすすめ。
蜜豆の寒天みたいなものだが、ほどよく海苔香がしていて美味しい。
165おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 18:46:17 ID:hOQ3oBqZ
沖縄の冬も寒くね?
166おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 18:48:25 ID:rnoINOog
沖縄は1年のうち11ヶ月は半袖でいけるって聞いたんだが。
仮にそれが本当だとしたら残りの1ヶ月も寒いとは思えない。
完全に間違ってるのかもしれないけど。
167おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 19:03:50 ID:Trfh2kz0
>>162
京都の清水寺、滝の横の茶店では酢醤油と黒蜜の両方あったと思う。
そこで初めて酢醤油のを食べたときは衝撃的だったな…
168名無しさん@生活サロン板できました:04/10/30 20:17:41 ID:DzW9tzYy
観光客としての立場で言うと
沖縄の冬は寒い。北海道の冬は暑い。
169おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:29:28 ID:/3mnFwHY
>>168
部屋の中の話だろ。
170おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:50:48 ID:qC1rmcHC
高校の頃修学旅行で沖縄へ行ったのですが、バスガイドさんに通じない言葉が結構あり、
「普段は意識してないけど、結構方言を使ってるもんだなぁ」としみじみ思いますた。
171おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:58:16 ID:5Dm63xD/
>>167
鎌倉の甘味喫茶では黒蜜が普通に出てきた。(その店だけかもしれないけど)
ところ天といってもきしめんみたいだったから特に違和感は感じなかった。
172150:04/10/30 21:03:50 ID:3V2eNy8G
( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?、なんか話がずれてしまったようですね。

シンプルにレスしますと、>157、>161のつもりで言いました。
埼玉に住んでるけど、埼玉限定の感覚ではなく
>131と同じ東京都下での感覚で発言しますよ、というつもりでの表現でした。
別にがんばったつもりはないです。
正直、そんながんばりたくなる程のもんでもないですよ、東京なんて。
成城・白金などならともかく、東京と広く括っても別にただの街ですから。

でも、「埼玉都民」「千葉都民」と言う言葉はすっかり定着しているもんだと思ってた。
確かに首都圏以外の人は、そんなの「・・・何のこっちゃ」ですよね。
考えたら当たり前だけど、ある意味コレも衝撃(大げさだけど)かなー。
173おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 21:07:25 ID:/3mnFwHY
>>170
何県民?
174おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:40:21 ID:8PuAN7uk
九州から新潟へ。
最初の冬は死ぬかと思った…寒いというより【痛い】マジで。
本気で帰ろうかと思った。

あとはお決まり。
豪雪での運転がケタ違いに上手い。
しかもスピード出しすぎ…なのに事故らない。

あと、30〜40cmちょい積もった雪に腰を抜かし
学校休みだ!とウキウキしなら同じアパートの同級生の
トコ行ったら

な ん で ?

とマジレスされてしまったのに驚愕。
その時漏れは数十回スッ転んで登校。
尻がピータンみたいになっていた。


そんな事を思いつつ第二の故郷の新潟が心配で心配で。
短い間だったけど何か恩返しをしたい…。
175おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:55:44 ID:GU7x0UNr
愛媛→神奈川

砂浜の砂が愛媛はクリーム色?で荒かったのに
神奈川は灰色でサラサラにびっくり。
176おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:13:59 ID:8s0r3PoD
>175
そう。今治の高校のとき、修学旅行で江ノ島によった。
砂浜を見てびっくりしたなー。こんな汚い砂浜で海水浴をするのかと。
177おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:33:17 ID:NYnwS6wS
>>160
それは「ところてん」という名称で出されていたもの?
それとも形は似ているけど名前は違うとか?
名前が「ところてん」で味が甘かったらそりゃかなり驚きだ
178おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:56:57 ID:3jc2Guc8
>>175
それは地質が違うんですよ。
179おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 02:02:00 ID:5WcbbJoc
「いらち」の意味わかります?関西人は少し答えないで下さい。
180児玉 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/31 02:22:03 ID:iHngQpvn
「大阪にはカウントダウン信号がある」ってよく雑学のネタになってるけど
俺の母さんの出身地である大分市内の繁華街にも結構たくさんある。でも
そっちのはタイマー式じゃなくて、バーのランプがどんどん減っていくタイプだけど。
あと、道路の端に「トマレ」と小さく書かれた文字と足跡がペイントされている所もある。
大分も大阪と同じく「いらち」なのかな?

      トマレ
           ←こういう感じ
      θθ     
  
181おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 02:26:54 ID:XGyvkUwp
>>180
でも あれ心が休まるよね。 歩き出す準備が出来て。
車運転してるとき、歩行者信号がチカチカしだしたら心の準備が出来るけど
歩行者信号が無いと突然黄色になるから交差点に入るまで緊張する。
‥関係無いか。
182おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 02:41:27 ID:/SnvvXdJ
>>160
大阪→東京

私は逆に、上京してスーパーでところてんを買ってきたら、
酢醤油がついていてものすごくびっくりした。
私にとってところてんは黒蜜OR白蜜だったので、
洗って黒蜜かけて食べようとした。
でも漬かっていた液体?が既に酢の味だったので、ヘンな味になってしまい、
捨ててしまいました。ごめんなさい。

お酢好きなのに食べられなかった。

あと、おしゃれな人の数が断然多くて、すごい!と思った。
183おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 03:12:11 ID:DCLAoI2U
大阪に引っ越して、ペヤングソース焼きそばと、ブルドックソースが
どこにもまったく売ってなくて困った。

なのに、手に入らないかと危惧していたおかめ納豆は、
どこのスーパーでも普通に売っていて、拍子抜けした。
184おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 03:41:35 ID:NYnwS6wS
>>183
俺もカップヌードルの焼きそば版と言っていいくらい定番だと思ってたけど
最近地域限定だと知って驚いた。あんまり食わないから困りはしなかったけど
販売地域内の人で、ぺヤングが地域限定だって知らない人意外と多いんじゃない?
185児玉 ◆LsFjO0g2Dk :04/10/31 04:32:04 ID:iHngQpvn
>183
ぺヤングの焼きそばは俺が去年2回の時に、茨城からやってきた後輩のを初めて食べた。
ブルドッグソースはCMで見たりするけど、スーパーであまり見たことがない(大きい所なら
別かもしれんけど)。大阪で売ってるソースって言ったらオタフク、カゴメ、イカリ、オリバー
ぐらいじゃないかな(オリバーソースは現物を見たことはないけど)。
186おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 07:00:14 ID:5qrG+j7i
ミルメークって市販でいくらで売ってるんだろう?見かけない…
一袋20円ならいーかと思って買ったんだけど
得してるのか損してるのか(´ω`)
187おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 07:00:58 ID:5qrG+j7i
誤爆しました…OTZ
188おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:30:18 ID:wH8hDx0l
宮崎在住だが、宮崎の中でも北と南と西の方では方言がかなり違う
縦に長いし、交通の便が悪いからかなぁ…
189おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:34:36 ID:fNlxfbKI
ペヤングって、しのすけと布団運びのCMうざい。
190おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 14:24:13 ID:AU5Bdfnq
地方に転勤して都内限定ローカルだと知ったB級外食。
小諸そば、キッチンジロー、いもや。
当然だけどスターバックス等のシアトル系もTGIフライデーズもアウトバックスも無い。

コンビニだとよく三井住友の支店代わりだった
AMPMも観たこと無い。

でも初めて「ホームセンター」とか「ショッピングモール」とか
見て「スゲェー」と思った。
191おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 14:45:36 ID:N0uWW+C7
金ちゃんヌードルが東京では売ってないことと一緒だろうな
192ガルシア軍曹 ◆nNiWLGmebQ :04/10/31 15:14:59 ID:albIYNMB
こんな狭いジャップじま どこに行っても同じ
193おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:26:03 ID:UFADQIRG
そーいや関西人は納豆嫌いと言うけど、好きな人多いよな
194おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 16:37:48 ID:7b2Lekwc
>>180
カウントダウン信号、東京(千代田区)にもあるよ。
バーのランプが減っていくタイプ。
195おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 16:39:19 ID:YDffcmZF
>>194
前に仙台行った時にもあったな
196おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 16:53:34 ID:7Km2Mvyv
>>195
和歌山にまである。
197おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:30:40 ID:3dKkVkX+
秋田にもある。
外でこのスレ思い出して写真とろうかと思ったけど
人が多くて断念。
198おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:30:56 ID:Lmdrpika
>>194
茨城にもあるよ
199おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:33:01 ID:AJbg3kWU
>>193
日本人って足袋はいてるけど指2本なの?っていうぐらいの話
200おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:38:59 ID:0otVTUIj
>>158
さいたま「新」都心だろ?

「都心」というのは「都市の中心」という意味であって
東京都の中心という意味ではない。
ニューヨーク都心とか大阪都心とか言うのと同じ。
201200:04/10/31 17:46:00 ID:0otVTUIj
あえて書くまでもないけど、もちろん東京都内で
単に「都心」といえば、普通は東京都心を指すよ。
202おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 18:14:31 ID:QveXCDGR
上越に逝ってきたら、平和でびっくりした
203おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 18:25:29 ID:2aXwhCCn
>>202
下越も平和よ。かなり揺れたことは揺れたけど
204おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 18:39:31 ID:YckynWen
>>183
まだ読んでる?
ペヤングはジャパンでたまに売ってるよ。
私も大阪在住だけど、評判を聞いて食べてみたくなって、
調べてみたらジャパンで売ってると聞いて、買ってきた。
美味かったー。
大盛りしかなくて、高かったけど。
205おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 21:11:18 ID:hgIc8ntc
いま高知から出張で来ている人と一緒に働いているんですが、先日その人の歓迎回も
兼ねて、自宅でナベでもやろう!ってコトになりまして、2人で近所のスーパーに買
出しに行ったんですよ。
彼が「会計しとくから先に車行って待ってて」って気を利かせてくれたんで、駐車場で
一服しながら待ってると、会計を終えた彼、なんとプラスチックのスーパーのカゴに
商品を入れたそのまま、車まで持ってくるんです。
聞くところ、「高知のスーパーじゃ、みんな家までカゴもって帰ってるよ。また来る時
に持ってくるんだ」とさ

・・・マジですか?
206おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 21:36:25 ID:N0uWW+C7
>>205
高知出身だけど持って帰るよ。
3,4年前に高知市内のスーパーがそういうサービスを始めたのがきっかけ。
207おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 21:37:12 ID:N0uWW+C7
>>204
ペヤング大盛りって開けてがっかりしなかったか?
208おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 21:57:16 ID:YckynWen
>>207
あれってちょっと詐欺だよね。
普通盛り?はどんな感じなんだろ?
ミニUFOみたいな大きさ?
209おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 22:55:17 ID:QrI0aM+O
>>186
ミルメーク、通販やってますよ。
ttp://www.carayoko.com/window/item/1508.html
うちの近くでは、スーパーの中の駄菓子屋で売ってた。

あと、こんなスレもあります。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1013173865/
210おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 23:03:41 ID:N0uWW+C7
>>208
普通盛りはあれの半分。
211おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 23:13:41 ID:gfuQV+iY
>>205
高知市在住です。
一部のスーパーがそういうサービスやってるみたいだけど持って帰る人見たことないです
だからサービス利用してるのはごく一部の人だと思います
で、かごを返さないDQNが多数いるらしくスーパーのサッカー台には
「かごを返せ」という旨の張り紙が貼られてます

あと、そういうサービスやってるのは「そのスーパー特別のサービス」
っていう意識がない彼は個人的にちょっと常識ないト思います
212205:04/10/31 23:28:39 ID:hgIc8ntc
>>206 情報どうもです。ホントなんですか・・・

たしかにカゴごと持って帰れれば、かなり便利ですよね
レジで会計した後いちいち袋に詰めるのってメンドイですし

・会計後の混雑緩衝 (゚Д゚)ウマー

・レジ袋削減 (゚Д゚)ウマー

・カゴ返しに行くことによるリピーター集客効果 (゚Д゚)ウマー


問題も多そうだが、コッチでもやってくんねえかな・・・
213205:04/10/31 23:36:10 ID:hgIc8ntc
>>211 やや、やっぱり問題多し、ですか

スーパーのカゴって使い勝手いいから重宝しますもんねえ
電気関係の人がよくケーブル入れるのに使ってたりしますよね
214おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 23:45:25 ID:UZJNLOhA
他県に行っての衝撃を受ける物と言ったら、
ローカル局が夕方にやってる地元密着番組の名前なんかもあるんじゃないの?
それぞれの地域で面白い名前を付けてるのが多い。
今仙台に住んでるけど、夕方からおばんです(こんばんわの意味)
にかけた「OH!バンデス」って番組やってる。w
215おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 01:32:28 ID:L4mUSA/c
関西以外に引っ越して「ありがとう浜村淳です」聞けなくなって
寂しい思いしてる関西人って意外と多くないっすか?
MBSのサイトで月〜金までの当日放送分聞けますよ。
http://mbs1179.com/arigato/
216おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 01:41:57 ID:TjgFE/ue
覚えているときは毎日録音してます
http://homepage2.nifty.com/scallop/soft6.html
このツールね。

寂しいです MBS大好き人間ですから。。 大阪キングも行きましたし。
コンちゃんも菊水丸も聞きたいし・・ 日曜日は暇つぶしにでも坂東生ばんばん聞きたい・・
OBCもKBSもABCも聞けない ちちんぷいぷいも見れない
(´・ω・) 毎日ラジオ聞いてたラジオっこなのに今はラジオすらもってませんin関東
217おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 02:18:03 ID:L4mUSA/c
>>216
おお!これいいっすね。俺もちょくちょく保存しよう。

高感度ラジオでもお手上げですか?
218おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 02:24:40 ID:HPuw+U9A
福岡県福岡市(中心部)→熊本市中心部

同じ九州内なのに、冬の寒さの質が違った。
熊本市のほうが「みっちりと重い」寒さ。
空気の湿気が多くて、しかもその水分全てが凍っているかのようなヘヴィな寒さ。
これに比べたら、福岡市内中心部の寒さはまだライトだと思いました。
(楽だという意味ではないです。もちろん寒いです)
219おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 06:29:48 ID:cYmTUAWA
>>186
ドンキホーテの店舗によっては大袋で売ってるらしいぞ
220おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 09:18:48 ID:YqE0EQwa
>186
こないだ、近所の7−11で売ってたから買って来た@長崎
221おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 09:56:00 ID:syyld+gv
ちょっと遅レスだが、買い物かごって買い取り制(マイバスケット)にして、表向き環境配慮ってのやってる店舗もあるよなぁ。
イオン系とか
222おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 12:06:18 ID:fRqLTpIK
>>221
福井の中小スーパーでも、色の違うマイバスケット販売して
それに会計後の商品を移し変えて持ち帰る、ってのをやってる。
レジカゴにすっぽり入る大きさの袋もあるね。
223おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 15:18:23 ID:sZI9KnPN
>>214
まさかここでOH!バンデスの名を見るとはw
ただ4時台のバンデスはツマンネ。ヨジテレビ見てからバンデスが定番だな。

これだけでは何なので、仙台絡みの話。
東京の大学時代の同期(京都出身)が仙台に遊びに来た時、仙台の中華料理屋に
冷やし中華が年中置いてあるのを見て目を丸くしてました…。
彼曰く「冷やし中華はじめました」の張り紙で夏が来たって感じるやん!との事w
224おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 01:49:23 ID:OtPHdjcF
>>223
盛岡冷麺の影響なのかな。
盛岡は平壌と緯度が同じくらいだからってだけの理由で
朝鮮半島の名物である冷麺を売り出す奴が現われてたまたま定着したらしいが。
225おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 09:41:26 ID:D2mOfSdr
>>223
冷やし中華は夏だろ、やっぱり。
226おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:07:36 ID:c26cqlmy
愛知。

役場からのお知らせ等公式な書類に、
「〜してみえる方は〜」
「〜持ってみえる方は〜」
書類までこうなんだね。しゃべり言葉だけかと思ってた。
227おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 19:54:34 ID:GdWt/9tm
>>226
「〜してみえる方」って変か?
228おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:26:15 ID:3UBcwWf2
>>227
俺は愛知県出身だけど(今は石川県)、
東海地方以外では聞かないね。
検索してみたら、高山市役所のサイトで「〜してみえる」を発見。
http://www.city.takayama.gifu.jp/soomu/tennyu-sheet.htm

こういうとき、金沢弁では「〜しておいでる」と言ったりする。
229おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:26:19 ID:CIjdxKbR
〜される方
〜お持ちの方
とかの方がよく目にするんでねぇの?

地元では冷し中華を食わせる店自体がなかったな。
家で冷し中華パック茹でて食った記憶しかない。
230おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:19:11 ID:BgAScbcz
>>226
ワロタ。
役所の人間もそれが方言だと気がついてみえないんだね。

ちなみに福井では水ようかんは冬の食べ物だそうです。
231おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:16:46 ID:sXm2JUNT
大阪だが「ここにごみをほかすな」という張り紙は結構見る。
232おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:01:48 ID:QrFVWP9W
「横はいり」を東京で使ったら通じなかった
233おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:16:59 ID:qAB+6p1o
それは東京で言う所の「割り込み」「ズル込み」で桶ですか?
234おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:21:16 ID:sHwRd9JK
>>228
この高山市役所のページすごいね。
「みえる」は東海地方の魔法の言葉だね。
235おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:33:48 ID:Bk8dsxti
236おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:45:20 ID:oUWnMeyT
>>233
ズル込み?方言で言われても判らん。
237233:04/11/05 23:13:45 ID:qAB+6p1o
>236
ごめんなさい。ズル込みは方言というか、子供言葉です。
「あー、○○ちゃんがズル込みしたぁ〜!せーんせーにーいってやろー♪」
てな感じです。地方どころか、学校が変わると通じないかも。
でも、マンガなんかで見たことは何度かありますよ。
238おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:14:36 ID:H4vdFv8o
和歌山で、ビルの消防訓練のパンフ、「ゼッケンをつけて」が「デッケンをつけて」になってた…
239おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:25:15 ID:+TP2e5XA
>>232
横はいり は方言なんだろうか…
なんか広範な地域で普通に通じる気もする。

うちは愛知でまったく普通に使われてる。
240おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:25:18 ID:0rODev9Z
ズル込みよりは横入りのほうがポピュラーだと思うよ。
241おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:27:17 ID:0rODev9Z
ちなみに東京生まれの大槻ケンヂが歌詞の中で使ってたな<横はいり
242おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:31:20 ID:pia8V+q7
青森でも横はいりって言ったよ。
243おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 03:12:03 ID:moOtBsBx
片桐 はいり
244おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 03:51:54 ID:eVbzlVCL
割り込み?
245おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 06:34:38 ID:ZZ9/5JSn
北海道も横はいりだよ
246おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 07:00:51 ID:BNdwImG0
横入りもズル込みも聞いた事無い@秋田
普通に割り込みとしか使わない。
247おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 07:13:21 ID:62p2Qq8f
秋田出身だが横入りは普通に使ったな。ズル込みは初耳。
248おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:21:48 ID:AvTTlqjZ
>>235ワロタw
大阪も横はいり使うよ。ズル込みは初めて聞いた。
249おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:30:22 ID:crMj9qUC
>>211
堺市在住です。
持って帰ってはいけないのに、持って帰ってる人多すぎ。
そして、燃えないゴミに出してる。
そんなことだから、ダイエー傾くんだよ。イトーヨーカードーも
ジャスコも、じきに餌食に。
250おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 09:13:30 ID:kbGyeiUY
>>249
東京ではちょっと考えられない。スーパーのかごを持って歩くだけでスーパーの警備員に
追いかけられそう。
251おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:39:33 ID:m/qu+A6z
>>250
車にそのまま積んでしまうのでは?
252おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 16:18:06 ID:vqtpVL8N
車にそのまま・・・ そんな人いるのかぁ。

大阪ですが横はいりは言いますが、ズル込みは初めてです
253おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 16:26:43 ID:rGNF0Ozd
横入りは「標準語じゃないけど全国で通じる言葉」なんじゃないかな。
254おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 17:23:39 ID:gD7j2Xew
全国で通じる言葉=標準語

が基本ではないのかい?
255おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 17:51:05 ID:FF7WdiBi
>249
福岡でもカゴをもっていってしまう人が沢山いるっぽい。
オイラが見たのは安売りスーパーだったけど、カゴ置き場に
『月に何十個もカゴが減ってるぞ、もって帰るな』という
警告文が天井からぶら下がってる。

肉や魚類など汁がたれるものがあるときにはカゴごと
もって帰るのは嫌だなぁ。
256おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:23:54 ID:3fgwlb04
257おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:35:04 ID:tV93Jpbm
ズルこみは知ってるけど横入り知らない。
その場で言ってればわかるだろうけど。
千葉だから関東の言葉なのかな。
258おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:44:59 ID:rGNF0Ozd
逆に「ズル込み」が関東の方言っぽいね。
259おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:02:33 ID:uHvu/6gF
広島市内。
20年ぐらい前の角角デザインのギャランΣがタク車両として現役で走り回ってた。
あんな大昔の車種タク車両として新車で出してるのかね?
260おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:33:34 ID:6Fm5jbGh
しかぶったらくらさるっぞー


おしっこ漏らしたら怒られるよ
261233:04/11/07 00:45:02 ID:2bF+QgFT
なんか物議をかもしてしまったみたい・・・ごめんなさい。

>257
私も消防時、千葉に住んでました。我孫子ですが。
これは千葉の方言だったのかな?
子供の頃しか聞いたことなかったから、てっきり子供言葉かと思った。
ちなみに中学で引越しして、今は都内在住です。
262249:04/11/07 05:59:17 ID:TFHW+yno
堺の……ありていに言えば、ダイエーが傾いて存亡の危機にある、鳳ウイングス。
駐車場にも自転車置き場にもカートが散在、多分、そのまま、車やチャリンコや
三輪バイクに積んでザルを持って帰ってるっぽい。

んで、500メートルばかり離れたイトーヨーカドー津久野店へ行ってみた。
やはり、東京のスーパーは違うな。
物理的にザルを持ち出しにくくなっている。
持って帰らせないとか、警備員が見張るとか、注意書きをベタベタ貼るなんて
みっともないことはしない。
ザルを持って帰りたいと思わせない、ザルを持っていかなくてちゃんと便利な
ようなレイアウトに店が作ってある。

んで、深井のちょい奥のイズミヤ。
ここもやっぱり大阪のスーパーなので、ザルは駐車場で盗られ放題だ……
263おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:01:56 ID:qGxylp9C
ザルって・・・
264おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:30:34 ID:du6PcRut
モンキー
265おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 12:52:40 ID:iXyP0NYo
それはサル
266おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 13:32:25 ID:+s7yGuyN
横浜だけど、「横入り」「割り込み」はどっちも使うが、
「ズル込み」は聞いたことない。
267おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 18:25:58 ID:mITtqNuS
割りこんでくる人って・・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1099363641/
268おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:37:10 ID:CMewsJzV
俺は埼玉だが、「ズル込み」は子供の頃当たり前のように使ってたな
269おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:49:33 ID:mG4J8dpV
「借りパチ」は全国共通?
270おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:54:24 ID:q0/Xu5um
借りパクって言う。
当方大阪。
271おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:58:46 ID:M6rGQGby
宮城でも借りパクだなぁ
272おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 00:42:54 ID:7YiPtWs+
大阪です 借りパクですね
「パチる」も人によっちゃ言うみたいです
273おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 01:28:39 ID:RkfYrkYP
高知に行った時、車でいくつかモールに行ったんだけど
どの駐車場でも真っ直ぐ停めている車がいなかった。
線からはみ出す事は無いんだけど、斜めを向いてる。
274おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 02:04:44 ID:CqNyo0Cy
モールって何ですか?
275おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 02:44:03 ID:for+t/aM
>>274
ショッピングモール
276おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 05:00:34 ID:Eh9hIJIk
"もみあげ"の事を広島(自分の周りだけかも・・)では、
"チャリ"って言ってます。"チャリ切る?"とか・・
チャリって自転車のことって言うのが一般的みたい。

他県の方はどんな感じでしょうか?
277おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 05:06:31 ID:KMc1u/9B
老人がなまってないことに驚いたin東京
278おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 07:56:42 ID:aWrWx+ly
ところてんは黒蜜と酢醤油のどっちで食べる?
279おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:05:41 ID:sGHt96BG
>>276
おーそういえば言ってたな。
チャリとかチャリ毛とか。何でだろう?
もみあげの長い奴のあだ名は「チャーリー」だった。
280おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:59:46 ID:7YiPtWs+
チャラ毛ともいうね 久しぶりに聞いたけど
281おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:57:07 ID:Zi+EJ0ea
借りパチ、借りパクってなんの事?
282おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:26:14 ID:c0sWrapn
>281
人から物や金品を借りても
返さずにそのまま自分の物にしてしまう意味。

283おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:46:07 ID:CGCi5Bt0
そもそも「借りパク」は方言じゃないって。
284おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:28:16 ID:fvdGgYqp
横入りって、列に並ぶ時には使うけど、
車の時は割り込みだよなぁ>愛知県

名古屋では、コンビニでも、
冷やし中華にはマヨネーズ、
おでんには味噌
っていうのは、今や有名になったみたいね。
285おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:53:09 ID:F6ZinJD7
「借りパク」は「借りてたものをパクる」の略だし方言じゃないよね

あ、パクる(=盗る)自体がもう方言??
286おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:03:24 ID:6fhCZ/Pz
広島のほうで中華まん買うとカラシが付いてくるんだけど、
東海地方で買ったら付いてこない。。
みそかつにカラシがあるのに。。

なんでだろう〜(´・ω・`)
287おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:59:55 ID:3vE3JVFU
そりゃ、名古屋は甘好きだから、中華まんに黒蜜だからだよ。
(大嘘)
288おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 02:33:10 ID:APrW976X
食パンにあんこはさんで揚げたのを売ってるからな、名古屋。
289おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 02:36:11 ID:we9idEps
>>154
うるせー
290おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 09:43:03 ID:WISesffA
>288
食パンにあんこを挟むのは全国でやるだろ?
291おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:10:10 ID:cYTnsomb
>>290
やりません。
冷やし中華にマヨネーズもやりません。
292おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:20:08 ID:9bv9oJL9
名古屋人じゃないが冷やし中華にマヨはうまいと思うけどな。
293おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:19:56 ID:fGPumG+V
>>254
そしたら、「おかん」などの良く知られた
関西弁も標準語になってしまうんじゃないかな。
294おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 12:37:17 ID:u+6HnVDa
>>288
初めて知った@東京  美味しそう!
家庭で作れそうなレシピだったら教えて下さい。
衣とかもちろん付けるんだよね・・・?

勝手に想像してみる
食パンにあんこ(つぶ、こし両方可)を直接塗ってサンド
卵液に付けてパン個をまぶして揚げる
こんなかんじ?
295おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:45:03 ID:3OgeBKkK
>>288
アンドーナツとはちがうの?
296おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:59:23 ID:5IjRFIU+
>>259
えっ。ギャランΣって他の地方じゃ走ってないの・・・?

>>276
わたしも広島ですがチャリっていいますね。

>>286
辛子って全国でついているものだと思ってました。
東海地方だけついてないのかな?

>>288
スーパーのパン売り場で山崎パンあたりが出してたような気がする。
297おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 17:20:13 ID:gT8AV0lO
>>296
宮城→埼玉と住んでるが中華まんに辛子ついてきた事無いよ
298おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 17:49:49 ID:rS1dEkHq
高級な中華料理屋の肉まんには芥子が付いている。君は安物しか食っていないと思われ。
299おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 17:52:10 ID:5IjRFIU+
>>297
むむ。西日本だけなのかな?

>>298
広島だと、コンビニで買っても付いてきますが・・・
辛子つけない派だからいらないんだけどね。
300おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:13:56 ID:MvqA9huO
東日本だけど、辛子つけるのはシューマイ、おでん、あとは何だろ?
肉まんにはコンビニでもやっぱりつかなかったな。

ところで皆さんの地域も、プリンスメロンを「瓜」って呼んで
マスクメロンと区別したりしてます??←新潟
301おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:17:25 ID:tg4nGoAB
私宮崎から四国に行ったら飯が不味い!どこでも不味いすよ!
302おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:22:31 ID:9bv9oJL9
>>300
冷やし中華を忘れてるよ@カラシ
303おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:23:55 ID:3vE3JVFU
>>290
名古屋に住んだことも親戚もいないけれど、お彼岸のボタ餅のあまりの餡コを
トーストに塗って食べてたなぁ。
ちなみに、18世紀〜19世紀のヨーロッパやアメリカで、どん底の貧乏農民が
安くて簡単におなか一杯になる食材として「豆のジャム」を愛用していたそうな。
304おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:31:50 ID:utguNV+N
東京出身だが、小学校の時新潟に引っ越し。
新潟独特の旨いカツ丼に驚愕。
その他のメシも旨くて驚愕。

その後、岩手に引っ越し。
新潟生活で覚えた方言を思い切り岩手弁でバカにされる。
「田舎モノ!」と言われて驚愕。
「ここも田舎じゃん」と言ったらキレられて驚愕。

その後、群馬に引っ越し。
空っ風の強さに驚愕。
言葉がキツくて驚愕。

んで、今は東京に戻って久しいワケだが、
やっぱ東京が一番落ち着く。
でも、色んな土地の色んな事情見れて、
色んなモノ食って、色んな体験したのは財産さ。
305おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:40:17 ID:llmml/sI
>>302
冷やし中華を考案した本家本元東京神田の揚子江菜館では、冷やし中華を頼むと
辛子でなくラー油がついてくる。ラー油も合うよ。試してみて。
306おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:54:01 ID:KYbVGfNQ
でんでらりゅうば
でてくるばってん
でんでられんけん
でーてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こーん こん♪


みたいな感じで方言満載の童謡?みたいなものはありませぬか?
上記のは長崎です
307おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:13:03 ID:6yE67ADH
>>306
わらべうた@民俗学・神話学板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/984060390
308おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:59:35 ID:/uYzXolA
>>303
名古屋ではそれを“小倉トースト”と呼びます。
ごく普通とは言わないが、メニューに載せてる喫茶店も結構ある。
309おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:19:43 ID:ZNfZl4Gw
名古屋の喫茶店のメニューにはごく普通に“小倉トースト”があるけど。
310おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:44:02 ID:cYTnsomb
カツ丼たのんだら、ご飯の上にキャベツの千切りとカツが乗っかって
普通にソースがかかってた。@東海地方(どこだったか忘れた)
ツレがトンカツ定食だったんだが、上記のカツ丼を別々に盛り付けただけだった。
311おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:47:49 ID:cYTnsomb
もう一丁。
とある観光地の喫茶店で
「なんでコーヒー頼んだのに何もついてこないんだ」とオバちゃんが怒っていた。
コーヒーにピーナッツがつくってのは都市伝説じゃなかったのか?
教えて名古屋方面の人。
312おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:16:04 ID:Ok5g9ERn
>311
コーヒーにピーナッツがついて来るのは結構普通だ@愛知
でも付いてこないからって文句は言わないよー
313おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:16:35 ID:ZNfZl4Gw
キャベツがかかっているのはソースカツ丼というものではないのかな?
東海地方では少数派。
コーヒーにピーナッツがついているのは名古屋地区では当然のこと。事実。
314おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:22:11 ID:jlWWbpyD
>>306
なつかしいね〜
「ちゃわんむしの歌」も知ってる?
315おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:27:11 ID:fvdGgYqp
名古屋在住ですが、コーヒーにピーナツが付いてくるような喫茶店には、
小倉トーストがある可能性が高いです。
カフェやオサレ系喫茶店ではピーナツは付かないけど、
昔からある喫茶店なら、ほぼ間違いなくピーナツかあられ等が付く。
それになれちゃってると、コーヒーだけ頼んだ時に、ちょっと物足りない。
ドトールでもついつい100円のクッキーとか食べちゃうな。
有名な無料てんこもりモーニングサービスなんかは、名古屋市内ではチョト厳しい。
普通はトーストとゆで卵のみ。テレビでやってるようなのは、殆ど郊外。
そういえば今は、パスコ(シキシマ)の小倉ネオサンドって関東でも売ってるらしいですね。
316おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:33:49 ID:R5964DTz
新潟では模造紙の事を「大洋紙」って言うんだが、高校生まで標準語だと信じてたな。
317おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:42:35 ID:srx+xBeu
B紙!B紙!
318おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:01:36 ID:U4MfhZe6
>>316
大洋製紙とかかわりがありそうだな。
319おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:06:58 ID:5idP0VJX
仕事で一週間ほど対馬に行ったんだけど、
泊まった旅館の食事に必ず塩サバが付いてきた。
来る日も来る日も塩サバ。朝昼晩塩サバ。
嫌がらせかと疑うくらい毎日毎日塩サバが出てきた。
お陰でサバが嫌いになったよ…
対馬では塩サバってそんなに頻繁に食べるものなの?
320おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:21:07 ID:fvdGgYqp
>>317
同朋ハケーン!
321おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:27:52 ID:Rhj99VkR
そういえば、
北海道から脱出してから、
普通の家に石油タンクと煙突がついていないのに驚いて、話をしたら、ある方が不思議だと言われた。
322おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:47:04 ID:XYphHCR6
>>314
んだもこりゃ、いけなもんな♪
323おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:47:20 ID:+uR6l88H
秋田なら石油タンクは見かけるが、さすがに煙突までは無いな。
324おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:09:55 ID:bz0NJi0d
芋煮会が他のスレで「知っていて常識、知らないのは無知だ」
レスをめぐって物議をかもし出していたよ・・・。
325おさかなくわえた名無しさん :04/11/11 00:27:11 ID:QzQTdeMQ
>無料てんこもりモーニングサービス
コーヒー一杯の値段でバイキング付きなんてのも聞いたことが・・・
326おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:37:33 ID:Oxbrv5OL
>325
「モーニング バイキング 名古屋」でググると結構あるよ。
もちろんコーヒー一杯の値段で。
名古屋駅の地下にもあるので行った時に利用してみてはいかが。
327おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 01:04:39 ID:zFZsbGpb
岐阜だけど、喫茶店、軽食屋でモーニング頼んだら茶碗蒸しが付いてくる。。
トースト、コーヒー、茶碗蒸し、ピーナッツ

東海の人って喫茶店をやたら使うって聞いたことあるけど、
なんでだろうか?(´・ω・`)
328おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 01:19:41 ID:+Y1qho4r
そんなことテレビでいってたな

朝は殆ど家で食べずに近くの喫茶店でモーニングって
329おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 01:20:15 ID:Z4f0bIOH
トーストに餡コは美味しい。皮の厚いモナカのようなものだ。
330おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 03:57:44 ID:SvSez7Sz
>>319
自分は知多半島に行ったとき、ひたすらアサリが出てきたって経験がある。
嫌いじゃないんだけど、毎食必ずってのは流石に飽きるね。
名産なのかな?
331おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 04:02:41 ID:0/avKrQ6
沖縄の民宿ではひたすらゴーヤだったなぁ。
332おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 07:45:51 ID:7aeHe2dY
凄いな名古屋の喫茶店、大盤振舞だな。
ぬるぽ
333おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 07:48:54 ID:Wjpxs5HQ
富山の一般的なかまぼこは巻き蒲鉾。
見た目はほぼナルト。
しかしナルトと違って本当に巻いてあるだけだからバラける。
全く薄切りに向いていないので『板わさ』とか出来ない。

そして大抵の食料品店には巻き蒲鉾しか置いてない。
普通のかまぼこ喰いたいよ・・
334おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 08:51:22 ID:oO20EvJF
他県のかまぼこ食べたことない富山県民だけど
板付きかまぼこってどうやって板からはずすの?
あとあまった板は何に使うの?捨てちゃうの?
335おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 09:17:36 ID:Pj4xiNtl
>>316
愛媛県東予出身のヤシは鳥の子用紙と言う。
紙の種類に「鳥の子」というのはあるけど、模造紙とは違う気がするんだけどな。

>>324
愛媛県にも芋煮会がある。

>>334
かまぼこと板の間に包丁を入れて外す。板に残ったかまぼこは子供か猫がかじる。
板は捨てる人が多いが、綺麗に洗って、工作したり絵を書いたりする人もいる。
336おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 10:15:01 ID:DND9rGJz
>>335
包丁は背から入れるんだよ、
刃から入れると、板が削れたりかまぼこの方へ切れ込んだりするから。
そうすれば板にかまぼこが残らない。
337お魚くわえた名無しさん:04/11/11 10:34:18 ID:iTbZ5uqW
>>310
それ山梨じゃないのかな?
卵でとじたのは「煮カツ丼」とかいうんじゃなかったっけ?
昔聞いた話なので、今はどうかわからないんだけど・・・。
338おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 10:42:54 ID:o8ejSHcJ
東京在住だけど、「カツ丼」といえば卵で閉じたヤツ。
名古屋あたりのソレはこっちでいう「ソースカツ丼」だね。
339おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 11:42:19 ID:X9H86arf
>>335
鳥の子用紙、東京では通じなかったよorz
東予の今治出身。香川とか沖縄でも同じ言い方をするらしい。
340おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 12:03:10 ID:QyOfRk/d
名古屋でもカツ丼と言えば卵でとじた奴です。
ソースカツ丼がノーマルなのは、福井のあたりだと思う。
敦賀で入った店ではノーマルなカツ丼は「和風カツ丼」って書いてあった。
ソースカツ丼は洋風なんだろうか?
341おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 14:08:26 ID:i3O/2CF3
玉子でとじたカツ丼だけど、味付けはほんのりソースってのがあったぞ@東海地方
あれは店のオリジナルか?地域性のあるものなのか?
結構ウマーだった。試してみれ。
342おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 14:17:14 ID:XYmvR/4d
>>332
ガッ(AA略

名古屋の喫茶店、名古屋喫茶店物語っていうサイトでいろいろ紹介していたよ。
読んでいたら名古屋の郊外に住みたくなった。
343おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 14:21:06 ID:Ad8q5rfL
時々2ちゃんで名古屋ではソースカツ丼が普通、みたいなレスを見るんだけど、
名古屋に住んでン十年だが、ソースカツ丼を見た&食べたのは駒ケ根が初めてだ。
名古屋でカツ丼といえば、普通に卵とじです。
ソースは長野南部とか、山梨とかが発祥の地をお互い言い張っていたと思う。
344おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 14:22:54 ID:Ad8q5rfL
345おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 14:36:25 ID:Pj4xiNtl
>>344
鳥の子紙を模造したものを模造したのが模造紙(=鳥の子用紙)だったとは。

キャッシュでしか残ってないけど、こんなものも見つけました。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:PrO0YaSm8n0J:www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/toyama/ka.html+%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%AD%90%E7%B4%99+%E6%A8%A1%E9%80%A0%E7%B4%99&hl=ja
「模造紙」。新潟・福島・鳥取・高知・熊本・鹿児島では「たいようし」、岐阜・愛知では「びーし」、香川・愛媛では「とりのこよーし」、佐賀・熊本では「ひろよーし」、
山形では「おーばんし」などといわれる(cf.小林隆・篠崎晃一・大西拓一郎編『方言の現在』明治書院・佐藤亮一『生きている日本の方言』新日本出版社)。
大正初期に登場した新しいモノにもかかわらず、顕著な地域差がみられる言葉。
B紙は、模造紙のサイズがB判だからじゃないかな。

>>336
背から入れるとは知らなかった。
346おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 14:39:10 ID:o8ejSHcJ
>>345
A判もありますよ。印刷業界ではA模といいます。
347345:04/11/11 14:50:13 ID:Pj4xiNtl
>>346
むむむ、A判もあるのか…。わざわざA模と言うところをみると
B判が元々の大きさだったのかな、と思ってしまいました。
348おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 15:09:35 ID:o8ejSHcJ
>>347
たぶんそうだと思います。
349おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 15:36:10 ID:MCervQD9
岡山はカツ丼にドミグラスソースをかける。
ttp://www2.plala.or.jp/exit/katsu/
350おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 15:43:40 ID:rZJxpOSj
茨城在住だけど小中学校では先生が
わらばんし(藁版紙?)…85% 模造紙…15%
くらいの割合で呼んでたような
俺の頭にも「わらばんし」が刷り込まれ過ぎて
その二つが同じものを言ってるのかどうか正直自信がない
351おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 15:53:08 ID:Ad8q5rfL
>>350
わら半紙は通常B4サイズ、わら半紙色w(茶色)、PPCのコピーが使われるようになる前は、テスト用紙としても大活躍。
模造紙はB0(B1?)サイズ、白色で、壁新聞に使われる。
全く別の物ですわな。
352おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:07:13 ID:TAMtuRrM
遅レスだけど>171
それところてんじゃなくて葛きり


東京→他県
今更ですが、二重窓にびっくり。
353おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:13:30 ID:8D4ScHlr
鳥取県東部出身。
ぜんざいというのかお汁粉というのかよく分からないけど、餡の汁に餅が入ってるのをお雑煮と言う。
美味しんぼを読んで他の県では違うのだと知り、さらにその後同じ鳥取県でも西部ではお雑煮と言わないのだと知った。
西部出身の友人達に「ハァ?そんなの言わないよ( ´,_ゝ`)」と言われて
東部出身の友達と「でもあれがお雑煮なんだもんね…」と言いつつショボーンとしてしまった。
354おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 19:13:18 ID:BV1Upp/H
>>349
デミカツ丼は何処の店でも食えるって程広まってないけど
他県人には珍しがられる。
食わしたらたいがい残すけどw
355おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 19:31:50 ID:w3RtFvLO
デミカツ丼、岡山に嫁に行った姉ちゃんが食わせてくれたけど(゚д゚)ウマーだった。

自分は神戸出身なんだが、他の地域(関西以外?)では「コマ」って言わないんだねorz
遊び道具のコマじゃなく、自転車の補助輪をこっちではコマって言うんだけど。
あと「遠慮のかたまり」とかw  
356おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 19:32:24 ID:iB7n6QAJ
>>354
丼ではなく皿で食ったほうが良さそうな感じだね。
カツカレーのハヤシバージョンと思えばなんの問題もないかなー。
357おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:04:14 ID:gPwqZDgB
>>355
遠慮のかたまり使うよ。 広島県民だが。
なんかね、地域より年代と関係あるのかも・・・ orz
358おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:04:56 ID:gPwqZDgB
>>355
書き忘れ。
自転車の補助輪はうちの周りでは「コロ」っていってました。
359おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 21:48:16 ID:SB1GRHLB
>286

わたしも広島から九州に引っ越したとき、
肉まんに辛しがついてなくて、酢醤油がついてきて、
愕然とした。

広島での高校時代、食パンにあんこをサンドして
揚げて、砂糖がまぶしてるパンを学食で4時間目の前に買って
早弁してた。もちろん昼には母の作った弁当も食べた。
でも太っていなかった・・・

>357
わたしも「遠慮の固まり」っていうよ。
なんか、食べられないんだよねw
360おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:15:45 ID:EDeSo6E3
吉田秋生という漫画家が書いた「川よりも長くゆるやかに」という漫画に
「あんばた」というパンにバターをぬってあんこを挟んだという食べ物がでてくる。
あげてあったかどうかは覚えがないけど。

その漫画の舞台は近くに米軍基地があるところなので、
まかりまちがってもナゴヤではない。名古屋に米軍基地はない。
361おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:39:00 ID:6SsXiL6a
アンバターってそれなりにメジャーなパンだと思ってたんだけど
違うの?
362おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:54:14 ID:kPXrUne9
>>358
ワッパだな@愛知

ところでNTTナビスペースの今日のアンケート、
「行列などで最後尾に並ばず、並んでいる順番を無視して、割り込んでくる
ことを何と言うことが最も多いですか?
あなたの出身地(またはお住まいの地域)もあわせて教えてください。
 割り込み
 横入り
 あいだ入り
 順番抜かし
 その他」
だったよ。結果が楽しみだ。
363おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:14:53 ID:LdRTtfya
ほじょぐるま。…きっと超ローカル。
364おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:24:10 ID:baom0Iso
>>363
自分、青森でほじょぐるまって言ってたけど、別に方言ではないんじゃ?
補助輪とほぼ同じだし。
365おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:28:49 ID:Ad8q5rfL
15年前くらい、志賀高原にスキーに行くと必ず、
現地のコンビニで、「あんバターサンド」って言うのを買っていた。
名古屋人ですが、サンドイッチパンのコレは見たことなかった。
味は普通に小倉ネオサンドとかと同じなんだけどね。
なので、あんバターの食文化がある所は名古屋以外にも有ると思う。
366おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:36:02 ID:Ku4cX19B
>>352
二重窓って、改良住宅のやつか?
367おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:50:36 ID:Z3jajZKi
>>360,365
関東だったけど、そういえば一瞬だけ流行ったよあんばた。
でもゲテモノ扱いだった。実際すぐ消えたような気が。
「川よりも〜」の舞台は福生だけど
あの中でもあんばたで罰ゲームしてたよね。
368おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:38:33 ID:OWx0mhOB
>>366
改良住宅てのはよくわからんけど、よくある北国仕様の二重サッシのことじゃ?
369おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 03:52:56 ID:B2nOTcvz
>>360
かつて小牧に米軍基地があったような…?
370おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 10:07:55 ID:bABysUPv
>366
>368のそれです。
私が見たのは九州でしたが寒いし雪が降るところだったせいかも。
371おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:26:06 ID:YYmzBFSl
>>369
小牧に米軍基地??それって戦後占領時代の話?
372おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:44:53 ID:k3Ni5bOV
小牧には航空自衛隊基地があったような。
小牧基地って聞いた事あるし。
373おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:46:28 ID:OTuqSDCL
374おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 15:18:19 ID:YYmzBFSl
>>372-373
航空自衛隊はあるよ。間違いなく。
ただ米軍基地は無いです。
375おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:48:49 ID:pY5tP2Xb
>>358
自転車本体のことを「ケッタ」っていうというのはのは本当ですか?
376 :04/11/12 17:52:09 ID:tCbI4mOf

               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< のはのは!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< のはのはのはのはのは!
のはのは〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /   

377おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 18:18:06 ID:RY7ZJqlZ
>>375
それ愛知とか岐阜あたりだろ
378おさかなくわえた名無しさん :04/11/12 18:52:52 ID:LVoY47I5
正式名称は「ケッタ・マスィ〜ン」です。
379おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 18:53:27 ID:eljwOB7D
>>375
名古屋のほうだった気がする。
うちは広島だが普通に「自転車」とか「チャリ」だね。
380おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 19:59:59 ID:txFpBlMv
ごめんくさい
381おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 20:39:47 ID:VMmGm75R
小牧に米軍基地があったのは昭和33年までだそうだ。
382おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 23:59:00 ID:u35fBtaj
関西では「ジャンコ」って言うおっさんが結構いたりする
383おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:00:39 ID:netcxaE+
↑自転車のことね
384おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:03:18 ID:WJ0YRxNz
三重の友達が自転車のことをケッタって言うよ。
385おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:07:20 ID:8pxFEOJR
>>382
「チャリンコ」と違うの?
386おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:51:33 ID:35nTY1cY
>>384
うちのオヤジも言ってた。千葉出身だったけど。
387@北海道:04/11/13 03:29:16 ID:iHwsHPHS
芋煮会って何?
芋煮る会?
このまえ仙台行ったときどこのスーパーでも芋煮会のコーナーが
あってなんか「秋と言えば芋煮会!」とか書いてあった
そんな会は聞いたことないぞと思ったんだけど
388おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:57:08 ID:8jtG77sz
それは山形・宮城とかの周辺でメジャーな鍋ぱーちー。
ちなみに芋は里芋なので注意。
389宮城県民:04/11/13 10:57:02 ID:QdxW+FqZ
>>387
河川敷とかで芋煮(豚汁の豪華版みたいなもの)を皆で作ってわいわい食べるんですよ。
山形や宮城では学校行事にもなったりするくらいメジャーな風習です。
この時期、大手スーパーあたりだと芋煮用の大鍋を貸してくれるので(・∀・)イイ!!
>>388
宮城の芋煮はジャガイモを使う場合もあるね。で、豚肉でみそ味。
山形の芋煮は里芋・牛肉・しょうゆ味が多いかな。どっちも(゚д゚)ウマー  

390おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:11:45 ID:9tsaj72c
おいも大好きだから、芋煮会ってあこがれのイベントだ。一度で良いから参加してみたいなぁ。
いいなぁいいなぁ。
391387じゃないけど北海道民:04/11/13 18:26:43 ID:kNq3wNHu
>388-389
ははぁ。
北海道で言えば<観楓会でジンギスカン>って感じのモノですな。
楽しそうだなぁ。
392387:04/11/13 21:35:34 ID:IXplO9xI
外で食べるのか…寒くないのか?すごいな。
じゃかいもがいいな。おいしそうだな。
393おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:38:12 ID:moSRi2ur
秋田にもあるぞ
名称はなべっこになるけど同等のもの。
ちなみに里芋の事を"芋の子"という。
394おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 02:32:02 ID:WAa4ku/W
おまいらのせいで玉蒟蒻食べたくなってきたじゃないか。
宮城では千切り蒟蒻?
395おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 18:58:58 ID:7nqE4rGf
千切りコンニャクって何だ?白滝の事か?

ちなみにここで語られてる小倉トーストを見て、シベリアパンを思い出した。
あれは確かトーストではなくカステラに餡子が挟んであったような気がする。
396おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 19:18:22 ID:wDh4TmxO
>>389
洪水とか、おっきめの地震とか、台風やら火事で一町内まるごと家が居住不可になった
ときとかにやる、あれみたいなものか?
397おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 20:02:20 ID:SHqQ3qDk
>396
それは炊き出しだろと小一(ry
それ今新潟にいって聞いてみろよ。「ははあコレがかの有名な芋煮会ですな」
398おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 20:37:01 ID:18Rl1BcD
>>395
私も読んで一瞬「せんぎりこんにゃく?」と訳わからんかったけど、
よく考えて「ちぎりこんにゃく」だと気付いたよ。
399おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 20:50:25 ID:Kb+5fLm4
>>392
寒いからこそ旨いんだろ。
クソ暑い時に外で煮物なんか食う気にならん。
400おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:19:21 ID:tbSJ0mPa
>>399
だから10月後半〜11月前半が時期なのですよ。
(里芋の時期もその頃がピークみたいなもんだし)
401おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 20:59:41 ID:BlBhgTFv
>>398
すまん、一瞬「せんずりこんにゃく」に見えてしまったよ。
402おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 01:05:03 ID:yRDYG6sK
>>397
やるこたぁあ、一緒ではないかい?
403おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 06:55:37 ID:qcrSaVXU
名古屋弁のイントネーションで、ムチウチになりそうになった。あの上下移動の激しさに・・・
404おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 13:30:43 ID:4p1Sz2AH
地域限定なんですが、味噌煮込みうどんがインスタントであったり、
ほうとうがインスタントであったり、ちゃんぽんがインスタントであったりしたのに驚いた。
405おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 19:35:26 ID:7ReLGkJu
札幌→仙台
よさこいが仙台でもやっていた。
仙台なんて七夕とかあるんだし何も
他の土地の真似しなくても…
札幌は歴史浅いしどっかから祭借りてくるしかないのかなと思ってたけど

本場ではどう思われてるんだろうか。この状況。
本場ってどこだっけ。高知?
406おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 19:54:06 ID:ChaXyx87
>>405
元は高知だと思うが、それを言ったら原宿もよさこいやるんだが。
http://www.yosakoi-harajuku.com/
407おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:45:22 ID:rpAOscRW
私は北関東某県から都心部へ引っ越してきたんですけど、
昼間に学生さん達が一杯歩いているのに驚きました。
田舎じゃあ滅多に見ない光景なので…
408おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 21:26:02 ID:RpkQPl7i
>>406
そうなんだ…びっくり…
409おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 21:41:04 ID:zG23YLo0
長崎の佐世保でよさこいをやるのだが。
ttp://yosa.jp/
札幌風が日本全国に伝播しているらしい?
410おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 23:07:32 ID:TTGTNpf8
芋煮会は福島でもやるよ。しょうゆ味
昨日金沢初めて行ったけど裏日本と言われる所以がわかった
北陸も関西も嫌いだー。
東日本こそが真日本だ。
411おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 01:10:24 ID:6bC0wnse
関東者だけど、芋煮会っていつ話を聞いてもうらやましいなーと思う。
バーベキューで肉肉言うよりより大鍋で芋を煮たい。
412おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 06:22:13 ID:7ZIwFqk5
よさこいって町内会レベルまで含めたら全国各地で数百あると思うぞ。
413おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 08:23:50 ID:TPzea92K
よさこいで使われる土佐弁の「ヨッチョレ」の解釈が、
北海道あたりでは「寄って来い」になってると聞いたんやけど、ほんま?
本来は全く逆で「どけ」なんやけど。
414田舎っぺ大将金沢人:04/11/19 12:57:14 ID:1jhAjPPp
>>410
金沢の具体的にどういうところが裏日本やと思うがんけ?
地元の人間はあんま気づかんけど、転勤や観光でおいでる人なんか
もう行きたくないって言っとる人って結構多いみたいやね。
415おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:14:26 ID:thvNq17i
まあ、金沢も含めた北陸はこれからの時期太陽が出ない暗黒の季節になるからなぁ。
暗くどんよりした感じがまさに裏日本という気もする。
416おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:19:11 ID:MdfMCFnE
日本各地を転々としてるオレだが、TVで見てて新潟の人の"普通さ"に驚いた。
老若男女なんであんな流暢に標準語しゃべるの?もしかして標準語って新潟弁?
関東だってちょっといきゃ変なイントネーションでしゃべりだすのにそれが
他の地域に比べて少ないと思う。
417おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:26:16 ID:GwygwihN
>>416
新潟はほとんど標準語だよ。
お年寄りは「い」と「え」の区別がつかないけどw
418おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:34:24 ID:8DAFixdY
お年よりはちょっと聴き取れなかったなぁ新潟
419おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:44:43 ID:5WWajlcK
>>405
札幌のよさこいと高知のよさこいは絶縁状態。
420おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:48:58 ID:3kzfQ4XS
>>416
おいらも思った。
おいらの出身地の本州南端だと、年寄りのインタビューには字幕が出るからなぁ。
421おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:43:51 ID:fpIQQfI7
えぬのいさ
422おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:53:54 ID:sIfhxH6k
そういえば昔、国鉄時代上野駅の列車到着時のアナンスが「ういの〜ういの〜」って言っていたのを
思い出した。
423おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 22:36:03 ID:Z+54DVsJ
いちごゆざわ〜
「なまら」は新潟弁だよね?
424おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 00:49:07 ID:iG4nzVJn
ねぇねぇ、俺は基本的には東京都、神奈川、埼玉、千葉から出ないんだけど
日本の海岸でも海や浜が綺麗な場所ってあるの?この前まで海外に住んでたから
関東近海で海水浴する気がおきないよ
御宿は白浜だけど海が汚いし。
425おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 00:52:53 ID:VXOSdCKG
伊豆の下田まで行けば綺麗だよ。
水が澄んでいて砂浜がきれい。
沖縄は本当にきれい。
ハワイやグレートバリアリーフよりきれいだと思った。
426おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 01:06:24 ID:vO7uNgQ4
>>424
そこで日本海ですよ。
427おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 01:51:21 ID:4Yf26pED
>>425
ダイバーですか?
ダイビングしたいわけじゃないからそんなことまでは求めないけど・・・・。
沖縄は本当に綺麗らしいね!
俺はGBRでもダイビングするなら充分だったけどね。
428おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 04:11:42 ID:KXeADxOw
小笠原は? あそこも一応東京だが
429おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 05:51:02 ID:tNjK5cAw
>>426
ただし松食い蟲で防風林の松がorz状態
430おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 07:43:10 ID:Wqbp8CNN
>>424
俺は潜るの好きだが、関東人は伊豆、関西人は和歌山に行けば
水深50センチ地点でもサンゴや熱帯魚がたくさん見られる。
関東の沿岸は北茨城〜小田原までどこも潜るに値せず
伊豆諸島と小笠原を除けばキレイと言える海はない。
431おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 21:27:39 ID:2FjDu5RQ
鳴き砂海岸の近くに住んでいたので、浜といえば歩けばきゅっきゅと
音が鳴るものだと思っていた。
432おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 10:31:08 ID:363Ycuy0
日本海も砂が白ければな〜。かなり違うだろうに。

東京の友達は新潟の海に来たとき
「地球が丸い!」「隣の人にぶつからない」って言って感激してた。
シュノーケルの人は「魚がすしネタばっかり」って。
433おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 18:37:23 ID:Qy2jkROu
>>410
神武天皇の時代に東日本で日本の領域だったのは、茨城県あたりだけで、
太平洋岸が一続きに日本領になったのは景行天皇の時代。
長野県のあたりがちゃんと日本の領土になったのが聖徳太子やらの居た
時代、岩手や秋田や新潟のあたりが日本の領土になったのは平安時代に
なってからだよ。
太閤検地に連動して行われた伊達藩の検地帳には下北半島や二戸や八戸
やらの辺りにはアイヌ人おぼしき人名が出てくるし、伊達政宗の命令で
蝦夷の習俗を改めさせた記録がある。

日本になるのが何百年も送れておいて、どこが、真日本だよ?

434おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 18:43:27 ID:N7VXbLX9
勉強になるマジレスですね
435おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 19:50:21 ID:2abl3jdC
北海道民にとっては、本州以南は皆同じ
436おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 20:33:38 ID:nrCwmziG
>>433
漏れ北東北の片田舎に住んでいるが、近くに約1200年の伝統がある神楽(どうやら出雲大社で奉納されるものの流れを組む正統派の神楽らしい)
があるぞ。一応国の重要無形文化財で、神楽殿(現在はそこで奉納はしていない)は重要文化財に指定されている。
437おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:09:25 ID:nBEKxfbR
広島弁の「たちまち」
出張で広島行ったときにはじめて聞いてびっくりした。
居酒屋で「たちまちビール」(急いでもってこいって意味か??)
仕事中も「たちまちそこにおいといて」

たちまち=とりあえずだって教えてもらうまで全然わかんなかった
438おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 10:11:45 ID:FxChamJZ
>>436
1200年前ってつまり平安時代だと思うけど、
そのレスは>>433の裏付けってことでいいの?
439おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:03:00 ID:r2Qgbwii
>>438
ちょっと調べてみたら延喜式神名帳っていう帳簿に記されているらしいから、それより前みたい。
なんか中世の武将の名前も神楽の祝詞(?)の中に入っているらしいし。
ちなみに国内最古の湯立神楽らしいから、平安時代より前の可能性もある。
440おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 23:11:40 ID:lqhsyHwx
延喜式神名帳
 平安時代の律・令・格の施行細則を集成した法典で、醍醐天皇により
延喜五年(905)八月に編纂を開始、二十二年後の延長五年(927)十二月に完成した。
 
やっぱり平安時代。
441おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 13:53:37 ID:jOszSY78
茨城中部→東京
普通の家の庭に柑橘類の木があって実がなってるのにびっくりした。
静岡ぐらいまでしか柑橘類は育たないものだと思ってたから。
単に実家の近所で見たことがなかっただけなのかな?
442おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 20:08:49 ID:Y5FBA85Z
>>441
北海道→岡山
私の場合は柿。あっちこっちの家とか山とかに柿が実りまくって
収穫する人がいないのか、それとも食べ飽きて採らないのか、熟れすぎて落ちてたり
してるのを見てビックリ!
北海道では金を出して買って食う物が岡山では鳥のえさみたいな位置にある。
443おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 22:12:46 ID:2gBMTUYw
秋田→東京
柑橘類もそうだけど、くすの木なんてこっち来て初めて見た。
道端の草花も知らない奴が多いし。
ついでにつくつくぼうしも。
444おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 22:59:49 ID:Dl4teSU8
沖縄だと普通の家の庭先にバナナ、パイナップル、マンゴーなんかがあるんだろうな。
445おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 23:08:34 ID:YiXElZJb
>442
渋柿だと、干し柿など食べられるようにする処理がめんどくさいので、
放置されることが多々あります(´・ω・`)@石川
小学生の頃、男子がキャッチボールのボールに使って、怒られてたな。

石川→宮城
太陽が山のあるほうに沈んでいくのが、未だに変な感じがする。
446おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 23:24:00 ID:CS9Mf1fB
神奈川→大分
何故か「こっちは田舎でしょ」?って聞かれる事が多かった。
関東、都市部に変なコンプレックスがあるみたい
釣りには乗らなかったけど。
447おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 02:43:21 ID:3nJ1D2GU
>>441
その土地でミカンがそだつかどうかは、ちょっと大きめの神社に行けは判るんでないの?
448おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 02:49:08 ID:FX38hv0K
>>447
なんで神社?
東京でもミカンの木はほとんど見ないよ。
夏みかんも一応生るけどおいしくできない。ゆずがギリギリかな。
449おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 03:02:36 ID:rT5OhhE/
タチバナ?
450おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 03:38:21 ID:zlmxf+kY
>>321
北海道や東北では(長野あたりも?)、夏休みが8月20日までだ。
あと、
水道に「水抜き栓」「不凍水栓」というものが付いていて、
それを閉めて(開けて?)いないと、水道管が凍る。
451おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 09:32:45 ID:oFay9qt1
東京→地方
*お盆の時期が違う
*祭りに異様な盛り上がり
*知らないメーカーの食料品がある
452おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:04:48 ID:zwBg+ipq
>>451
それは
地方→東京 でも言える。
中元歳暮の時期が1ヵ月程度違う。
イベントに異様な盛り上がり
「この店のこの食品」 にこだわる。
453おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 16:01:23 ID:wcZXBoG/
東京→京都

タクシーがやたらと飛ばす。
自転車とぶつかりそうになるし。
なんだか怖い。
454おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 17:01:30 ID:ZcF2+9AH
京都府下出身。名古屋できしめん食べて、麺の固さに驚愕。
ゆでてないのかと思った。結局食べきれず。おつゆは絶品だったが。
455おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 17:11:58 ID:YHRooFFE
広島→大阪
お好み焼きが小さい。
味や作り方は違うのは分かっていたがあまりにも小さい。
たしかにあの大きさだとご飯は必要。
456おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 17:14:07 ID:/A0XMhbr
>>410
学生時代、福島出身の連中が芋煮会、芋煮会と騒いでウザかったのを思い出した。
芋煮会って何?と聞くと、え〜?知らないの?とオーバーアクションで驚かれるし。
何の事はない、貧乏臭い田舎の風習じゃないか。
大体、「芋煮会」という響きが田舎臭くて嫌いだ。
457福岡人:04/11/25 18:35:55 ID:vXqDarRl
他県に行ってのじゃないけど、深夜番組で
福岡の小学校は、体操座りから立ち上がるときに「ヤ-ッ!」っと言うって聞いて驚きました。
どこでも言ってるかと思ってた
458おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 18:54:27 ID:FX38hv0K
>>457
え?福岡の小学生はヤー!って言うの?
なんで??
459おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 19:23:27 ID:sjde7ilA
>>454
名古屋在住ですが、堅いきしめんって珍しいよ!
味噌煮込みの麺は、有名店のは知らない人は必ず「生煮えだぞゴルア!」っていいますが。
(その辺のうどん屋の味噌煮込みだと普通の麺の場合もある。味噌煮込みきしめんだって有る)
逆にそのアルデンテなきしめんの店を教えて欲しいくらいだよ。
460おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 19:33:54 ID:/WqrlBh7
北海道→他県

冬休みが異常に短い。どうして1ヶ月ないの?
12月22日〜1月18日くらいまでじゃないの?
461おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 19:49:23 ID:sGJ3bO8r
大丈夫。そのかわりに夏休みが多いから。
462おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 20:11:39 ID:i7NsqvyA
>>460
北日本は大体そんなもんだぞ。気持ち短いが。
463おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 20:12:26 ID:7ycXNYu4
うちの高校はDQN高だからか休みが異常に多かったなぁ
夏休みの1ヶ月前 冬休みの1ヶ月前に試験があって、そこからずっと休み

夏は7月1日からテストで7日から休みで、冬は12月1日からテストで7日から休み
といったところ
464457:04/11/25 20:16:20 ID:2msiqLjD
>458
どうしてそんなこと言うのかは分かりません。
小学生はみんな言うもんだと、思っていましたから。
なんでだろう・・・
465おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 20:34:42 ID:i7NsqvyA
休みで思い出したが、高3で3学期はほとんど休みのような状態ってどこでもか?
466おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 21:34:57 ID:7WPR5hfn
地方→東京

若い人が多い。
都心の街は若い人だらけ。

地方だと、どこへ行ってジジ・ババ、オジン・オバンが居る。
若い人の割合が少ない。

でも、東京の渋谷、原宿、なんかだと若い人だらけだ。
あと、若いOLさんが多くてキレイだな。
467おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 21:36:33 ID:4Zj2i5im
おいらの行ってた高校は、夏休みは全員補習授業。
7月20日 普通に終業式やって午後から補習授業。
終業式の意味ないやん。
夏休みはお盆の一週間しかなかった・・・
体育とかないから息抜きできんし・・・
よく発狂しなかったもんだ。

ちなみに3年の3学期は、受験対策授業さ。


修学旅行もなかった南の国のおはなしです。
468おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 21:39:15 ID:FX38hv0K
>>467
地方は県立上位校に行くと塾に行かなくて済むからいいね。
469おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 21:55:22 ID:7WPR5hfn
>>468
468は久留米大附設(私立)あたりじゃないか? 
青雲(私立)とか、ラサールとか。

九州の私立高校も、勉強すごいよ。
受験少年院が多い。

>3年の3学期は、受験対策授業さ。

つうことは県立か?
鶴丸あたりかな?

470おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:01:37 ID:3nJ1D2GU
>>448
拝殿の真ん前、参拝者主観で、右に桜、左に橘が、植わってないか?
天満宮ならば、桜でなくて梅になってることも多いけれど。
で、橘が、ずばり、ミカンの種類だろ。
少し大きめの神社ならば、大抵、そうなってるぞ。
471おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:10:02 ID:iVQ20YSi
>>464
小学校だか中学校だかで一時期体育の時間に言わされてたような@愛知県北西部
確か男子は「オー」で女子は「ヤー」だったかな。
教師:「体操の隊形に開け!」
男:「オー!」
女:「ヤー!」
みたいな。

学校関連は地域によってかなり流儀が違うようだ。
472おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:31:27 ID:i7NsqvyA
漏れの住んでいるそばの神社は"歴史"だけはあるが神様が居座っていなさそうな神社だからなぁ。
山腹にあるし。ってか山自体が神なのかも(富士山とかといっしょで)
473おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:32:48 ID:sjde7ilA
>>471
愛知県北西部?
愛知郡T郷高校とか、G条高校とかの新設高校は、
管理教育が盛んでしてそういうのもやっていたと聞きますが、
同じ愛知県西部でも名古屋市内と市外ではずいぶん違うんですなぁ…。
474おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:17:06 ID:M2BplUmQ
甲府市民だが 中央線鈍行で東京へ向かうと
甲府盆地<<<<大月・上野原周辺<<神奈川県内<八王子・立川<23区

東京へ向かうにしたがい女性がキレイになる。
475おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:22:59 ID:couMVnyf
美人・イケメン遭遇率も地価に比例するんですか?
476おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:24:29 ID:FX38hv0K
>>475
YES
477おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:26:06 ID:WcN3E1o7
冬の電車の「半自動ドア」
「停車しているのになんでドアが閉まってるんだ??」と見ていたら乗り過ごした。
478おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:11:30 ID:q+VDTZX6
京都人で昨年から大阪の泉南に移り住んだんだけど
女の子で一人称を「あっし(あたしの短縮形)」と呼ぶ連中に会った時は衝撃的だった。
もちろん、ちゃんと「私・あたし」って呼ぶ子の方が多いんだけど、京都では「うち」って
言う子が多かったから余計・・・(⊃д` ) 
479おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:55:31 ID:oUf5AZa7
>>477
ごめんな。
確かにあれは雪国以外の出身者には分からないよな。

それで乗り過ごして戻ろうとしても、電車が中々来なかったりするだろ?
ごめんな。
480おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 03:08:07 ID:AfDky0mE
東京でも宇都宮線だか高崎線だかに乗ったら、ドア開閉ボタンが付いてるね。
終点ぐらいまで乗っていったら実際に押せるのかな…
481おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 05:19:42 ID:0b7kmuZr
仙台にて。
駅前ロータリーとか結構綺麗でロフトのビルとかあって
やっぱり政令都市なんだなーと思ったけど、
東北本線を走る電車のボロさに驚愕。
電車側面の方向指示が手で差し替えるカードだった。
新幹線と在来線のギャップがすごい。


東京にて。
南武線の途中で、ここは地方か?という素朴な駅がいくつかあった。
でも激しくスイカ対応。激しく便利。
小田急は小さい駅でも小綺麗だね。



新潟市街は主要の脚がバスなので、
よその土地の電車に乗るとワクワクする。
482おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 08:05:49 ID:4QSIK3oK
広島駅から出てる私鉄の車両
ふすまみたいに客が自分で開けるドアに驚いた
走るときはロックが掛かり、駅に着くと
お客が開けることが出来るようになるんだが
ふすまを開けるような動作見てたら家の中にいるような
錯覚に陥った。
483おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 09:26:35 ID:iCRFEYFg
>>481
地方出身者の自分にとって南武線の「溝の口〜府中本町」付近は癒しの風景
484おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 11:41:04 ID:bCIlwW2I
>477

雪国じゃないけどローカル線で、冬だけ半自動ドアの路線があった。
見慣れなくておろおろ人を尻目に、ドアをぐいっと開けて乗ってた。

・・・ってここまで書いた後に>482を読んだ。
実はその半自動ドア路線は広島のJRなんだけど・・・
広島駅にも乗り入れている。

私鉄はチンチン電車だけど、
チンチン電車は自動ドアだったような気がするのだけど・・・
485おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 11:57:54 ID:OSLYjCPP
青森にいった時(弘前だったかな)、2両編成のローカル線に驚いた。
車両は最新式って感じだったんだけど、車両の継ぎ目あたりに灰皿があって
タバコが吸えた事、ドアを自分で開けないといけないこと。
イイ体験をさせてもらった。
486482:04/11/26 12:53:05 ID:4QSIK3oK
484
JRだったんですか、失礼しました。
広島から下祇園って言う駅まで一回利用したっきりで
だいぶ前の話なもんで。
487おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 13:26:06 ID:4CXCVVdv
新潟の在来線。
発射のベルが鳴り終わっても、車掌さんがドアを開けたまま
階段からホームに駆け込んでくる人を待ってた。
東京でやったら永遠に出発できないんだろうな。
田舎は「逃すと1時間後」の世界でもあるし。
488おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 13:30:39 ID:YF8XUldR
東京でもホームの人が全員乗れたか確認して、
ちょっと待ってくれるよ。
だからワンマンの大江戸線で目の前で扉が閉まった時には驚いた。
489おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 13:39:31 ID:GiNLtUGP
>>486
JR可部線か。半自動ドア懐かしいな。
490おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 13:49:14 ID:+oTTJTT+
三重に行った時に食べた伊勢うどん。
かなり濃い醤油が水溜りになった中にぶっとい麺が入ってた。
普段食べてるうどんと違い過ぎてびっくりしながら食べた。


491おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 18:02:50 ID:TISN5c0S
>>490
でも、伊勢うどん、美味い!
伊勢に遊びに行った時、伊勢神宮近くの食堂で食べて感動。
東京の友達にお土産として持って帰った。
皆「なにこれ!美味い!」とそれ以降、ネット通販で買っている模様。w
492491:04/11/26 18:04:46 ID:TISN5c0S
しかし、ナゴヤンの友達は「あんなもん美味いか?」と言っていた。
味噌煮込みやきしめんより、伊勢うどんは美味いよ〜、と思った。
493おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 18:13:25 ID:0b7kmuZr
>>478
1時間後ならまだマシ


新宿の人の多さ
キャッチの多さ
南口の「手相を見せてください」の人
最初「免許証見せてください」と聞こえて
「ありません」と答えたら相手はオロオロしてました
494493:04/11/26 18:14:18 ID:0b7kmuZr
失礼>>487でした
495おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 18:16:01 ID:TISN5c0S
>>493
「ありません」ワラタw
496おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 20:16:35 ID:pp7HWrlL
>>480
宇都宮線のドア開閉ボタンが使えるのは宇都宮以北で、それまでは自動で
ドアが開いたと思った。
(昔はボタンがなくて、「ドアは手で開けてください」とか書いてあった)
首都圏でも、相模線とか八高線は開閉ボタン付きだね。
497おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 20:36:21 ID:zYsb9Oj0
>>477
開けっ放しだと寒いからね。
最近はドア横に開閉ボタンがついてる車両が増えた。
498おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 21:57:19 ID:N28iGZ5+
愛媛→東京
大学時代、研究室の仲間とつまみを1品ずつ持ち寄って飲み会をした時、
得意料理の「せんざんき」を作って持ってったら「ただの唐揚げじゃん」と言われてポカーン。

せんざんきが愛媛(それも東予)限定の呼び方だなんて知らなかったよorz
要するに下味のついた鳥唐揚げのことです。唐揚げとせんざんきは別物なんだよ〜。
北海道出身の友人は「これザンギじゃんね〜」と言ってくれましたが(´・ω・`)
499おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:42:40 ID:ICAwubLW
>>493
「ありません」って、オモロイ。こんど使おう。
新宿の人ごみは、東京でも苦手な人が多い。

「新宿は3年ぶり〜」なんていう人もザラにいる。
500500:04/11/27 00:32:37 ID:uJLIqI0u
500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500(・∀・)イイ!!
501おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:39:39 ID:X4SRwKNi
「でれえれーげー」←とても疲れましたよ(愛知県西三河)
502おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 01:00:33 ID:n1qySToN
JRのローカル線@長崎

車両の前に、バスの中にあるような料金表があり、無人駅や、
駅員がいる時間が限定されている駅の利用者は、
乗るときに整理券をとって、
料金表を見て計算して、バスみたいに支払って降りる。
無人駅だったら、一両目の後ろの決まったドアが乗る人専用で、
一両目の一番前が降りる人専用。他のドアは開かない。

駅員がいる駅では、ホーム側のドアが全部開いて、普通に切符を
降りるときに駅員さんに渡す。

そして、経由地が二つあるので驚いた。
503おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 02:28:55 ID:wB2E2e2t
>>498
鳥の竜田揚げとは別物なの?
504おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 03:37:56 ID:NoPxz1D2
>>479
雪国でもない高知も夏と冬は半自動ドアになるぞ。
505おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 05:30:29 ID:DlJ52nXL
アルマジロの唐揚
506おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 12:39:54 ID:jj8dO/yB
北海道のザンギは作り方を聞くと、から揚げもしくは竜田揚げだなー、と思う。
から揚げや竜田揚げでも、下味をつけて作る場合も多いですよ。
507おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 19:19:47 ID:RYqBzKtx
北海道外でもざんぎなんて言うとこがあるのか。

ざんぎって、小学校行ってから知ったよ。
給食の献立に「ザンギ」って書いてあって親に「ザンギって何?」って聞いた。
実家ではザンギとは呼ばず普通に唐揚げと言ってたから
508おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 08:25:11 ID:YtpBhUrO
>>502
経由地の無い鉄道路線の方が珍しく無いか?
509おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 12:30:16 ID:PlEemJBN
>502

終点にいく途中に「山側」「海側」の2ルートあって驚いた。
510おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 13:02:49 ID:GqI394kc
>>509>>508へのレスかい?
511おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 23:42:18 ID:PlEemJBN
>510
うん。レス番間違えちゃった。今は反省している。
512おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 02:34:52 ID:f3OqcjgF
鹿児島の駅に灰をはたくはたきがあった。
513おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 07:59:21 ID:/K0JLQmn
北海道千歳空港にはジャンボジェット機の羽の上に積もった雪を吹き飛ばす
巨大ブロワ−(空気を噴出す機械)があったが
もしかして鹿児島では火山灰を吹き飛ばす機械があったりするかな?
514 :04/11/29 08:55:21 ID:sGnvwKjB
>>512
そういえば鹿児島のNTTの気象情報(177)では
桜島の降灰の情報がデフォで流れててビクーリした。
515おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 09:06:50 ID:NY79rm4e
ちなみに桜島の小学生は、登下校でヘルメットがデフォ。
516おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 11:30:29 ID:ASjPUCOT
だんなの親戚の鹿児島に行ったとき、ヘチマの煮物がでてきて驚いた。
味はウマーでしたが。
517おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 11:31:46 ID:0ZUboIDZ
北海道の甘い豆が入った食紅ピンクの赤飯。 コンビニで見てびっくり、食べて驚愕

愛知の真っ黒い(に見えた)味噌汁。毒かと思った。慣れればうまい。
518おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 11:36:30 ID:JhJuIWCk
名古屋に行ったとき、友達の夫婦に親切にしてもらった。
「味噌に込みうどん」を食べに連れて行ってもらったとき、
友達夫婦が二人で、うどんをふたの上で食べはじめたのを見たとき、
かつがれているのかと思ってしまった。
(それが普通の食べ方らしい)

でもすきだ名古屋。
519おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 11:46:37 ID:Z8FdnF2j
>>516
沖縄でも食べるよね、へちま。
南国の食べ物なんだろうか?
520おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 13:13:08 ID:+SWwq1tx
>>518
味噌煮込み専門店だと蓋に穴がないからできるけど、
蓋に穴があいてるタイプの鍋蓋で(ry
521おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 13:13:14 ID:CvKB6hb1
>>518
味噌煮込み用の土鍋の蓋は、そういった用途に使えるように
普通の鍋の蓋にある蒸気抜きの穴が空いてないのだよ。
522おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 20:40:11 ID:OdZVWmli
>>517
北海道じゃないけどうちの赤飯はそれっぽい(甘い)
だから味も素っ気もないような赤飯はまずいと感じる。
523おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:58:39 ID:wpDptp5Q
北海道→関西
少し前まででていた半自動ドアの話だけど、
北海道の場合、冬の間の車内温度維持の為って名目があるの(そもそもエアカーテンを使ってる車両もあるけど
んで、こっち来て、夏もそうだから、何でやってるのかなー

ずーっと考えていてやっとわかった。
冷房の車内温度維持の為なんですね。

それよりも、福知山線の、自動では開かない(手で開ける)列車のドアにびっくりした。
524おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 10:33:19 ID:166gQv1r
>>522
普通はごま塩かけて食うからなぁ、味も素っ気もないといわれても困る。
525おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 13:53:54 ID:Frzv8Wt5
福島県のとある魚屋で、パックに入った魚の切り身を見て倒れそうになった。
日本って イ ル カ 食っていいんだっけか??????
(ちなみに、味噌煮にするそうだが、地元の人曰く「そんなに美味いモンじゃないよ」)
526おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 14:37:40 ID:JuQkd/EM
>>525
クジラだろうがイルカだろうが、「食っちゃいけない」なんてルールは
日本にはない。
世界的にも、一部の絶滅が危惧されている(と言われている)クジラについて
禁止されていたり、捕鯨できる上限があるだけ。
527おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 15:43:15 ID:z9t5OjeY
>>525
イルカ食ったことあるよ。茨城のある漁港の朝市で売ってた。
たしかにそんなに美味いモンじゃなかった。
528おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 15:47:33 ID:H86EFSvv
5メートル以上は鯨
それ以下はイルカ
529おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 16:29:00 ID:lU+Jgo4L
実家では普通に出る。>イルカの味噌煮
静岡県富士市。

味以前にニオイがきつくて食えない。
子供のころから食卓に上ってるが味の記憶が全く無い。
食おうとした記憶もない。

意思以前に受けつけないらしい。
530おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 17:14:46 ID:I9gAEoNf
鯨みたいに竜田揚げにはしないの?<イルカ
531おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 17:23:51 ID:jJpTklrI
中国山地(広島だけかな?)ではサメを食べるよ。
「ワニ」って呼ばれてるけど。普通にスーパーで売ってる。
532おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 20:16:28 ID:mWfBu59x
>>530
する。給食の定番メニューだった@清水
533おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 22:48:36 ID:jrDFv/x9
>>531
俺は自分で釣ったサメとかエイは普通に食べてるけどね。
そんなに珍しいものでもないと思う。
534おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 22:51:28 ID:NgxkFPX6
エイってコリコリしてておいしくないよね・・・・。
あれがフカヒレだったらウマーなのに。
535おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 23:12:32 ID:lMHSpBf2
イルカ、何回か食べたことがあるけど、なんか鯨よりも癖がある。
血の臭いがする感じ。大きさだけの違いのはずなんだけど…あまりいい肉じゃなかったのかな?

和歌山県。
536おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 02:04:28 ID:ih/3inqN
普通に流通している鯨肉は、ヒゲクジラ系のものがほとんどだけど、
イルカはハクジラで魚食性、その分、匂いがきつく、鯨肉よりクセがあるように感じるんだと思う。

あと、エイもサメもちゃんとした調理を施せばかなり美味しいよ。
537おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 02:36:11 ID:Y8ZaCHI1
鱶は薄切りにして湯引き。
酢味噌で食べると美味い。
538おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 12:28:05 ID:u0n1PpcW
鯨は下関の魚市場でさばきたてのやつがたくさん並んでたな。
鮫と言えば岩手、釜石あたりの魚市場で鮫の心臓を食ったら
血の味が生臭くて吸血鬼になった気分だった。
やみつきになりそうな誘惑があるが清々しいものじゃないな。
539おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 22:52:32 ID:D4h5DjTA
イルカは珍味板に、鯨はB級グルメ板にスレがあるよ。

イルカは捕ったあと、血抜きだけでなくて、血管に生理食塩水を循環させれば、
食える味、風味になると思うがなあ。
540おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 00:08:04 ID:63LqSV/l
サメは味噌焼きで食べてた気がする。
541おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 09:43:32 ID:fuc0925v
>>537
和歌山の人?
542おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 12:18:30 ID:Xuj52tiD
>>541
福岡では普通にスーパーで湯引きしたのが売ってる。地の人は「もだま」って言う。
やっぱ酢味噌で食べるみたいよ、酢味噌の小さいパックが添えられてる時があるから。
543おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 13:34:11 ID:fuc0925v
>>542
なるほど。
ちなみに和歌山では、小さいフカを丸茹でしたのを薄く切って芥子味噌で。
ごくごく当たり前のものだと思ってたから、他府県に行って無かった時は結構衝撃的でした。
544おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 15:01:13 ID:SrqQEHfv
トビウオが売ってて普通に食べられているってことを知ったとき。
545おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 16:54:40 ID:oeR8wRE/
アゴ(=トビウオ)だしは高級食材らしーよ
うちにあったの犬にやったらママン激怒
546おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 19:22:41 ID:7JByBMt7
トビウオは観光で行った志摩のジャ○コで150円で売ってた。
ビックリした。
547おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 19:39:04 ID:hHL5FF/f
トビウオ、うちの近所のスーパーで普通に売ってたよ@東京
干物だったけど。4〜5匹300円くらいだった。
548おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 01:16:59 ID:q8XejQoM
福岡に住んでる私は魚には恵まれてるんだな。
とびうおは刺身用、塩焼き用に普通に売ってる。
549おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 12:07:13 ID:JhcEsQcS
アゴってとびうおのことだったのか。知らなかった。
よく売られてるよ@長崎県
550おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 13:54:27 ID:hS1UfQR5
焼いて食べるとシコシコおいしいね@鹿児島
551おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 09:58:20 ID:JR+7tDEr
海苔の代わりにとろろこぶで包んだおにぎり@富山はどうしてもダメでした
552おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 10:27:41 ID:cyJWh+kD
東京→関西
標準語で百貨店やらを話しながら歩いていたら
さーさーじゃんじゃんうるさい! ということを関西弁でしかられた。
声でかくってごめんなさい。
553おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 12:36:56 ID:LZG+6Mz5
今時そんな事言う人いるんだな。
まあ、イントネーションが違えば、五月蠅く聞こえるモンなんだけど。
逆の立場でも>>552の立場でも
554おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 12:40:34 ID:YxH60EGo
(・∀・)サァア!!
555おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 12:43:34 ID:UoCfUuCA
標準語とさーさーじゃんじゃんとの落差が気になるのだが‥
556おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 12:44:41 ID:XO67gLpq
>555
ごめん、若者言葉で会話してた、としてください。
557おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 13:17:40 ID:MYLXQOMF
音量をコントロールできない若者の会話は東京でも迷惑がられてますから。
558おさかなくわえた名無しさん  :04/12/06 13:36:25 ID:4AqmFoM1
兵庫県民だけど、カーナビ付車買って嬉しかったから初めて
車でで大阪までいってみたけど、
まず大阪はブスが多いなっと思った、神戸の街中と比べれば歴然w

あとむやみにクラクションならしてくる奴が多い、交差点の右折待ちしてただけで
ブーーーーーって3箇所ぐらいでなさされた。

大阪
559おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 13:38:25 ID:B4+CZPXh
>>498
センザンキ、ザンキは中華料理の「軟炸鶏(エンザーキー);骨付鶏の唐揚」が
由来ともいわれているらしい。また、開拓で東予の人が北海道に渡ったため
名前が似ている、という説もあるらしいです。
旅先のB級グルメ  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1008893135/
の625、631、636あたりを参照。

山陰地方では、サメは「フカ」という名で売られています。
エイも売ってるけど、若い人はあまり食べない。
トビウオは丸と角の2種類あり、夏の魚。焼いたのを出汁取り用に使うこともある。
560おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 13:43:03 ID:Tp5DDIvI
広島に美人が多いのはなんで?
561おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 17:23:56 ID:LZG+6Mz5
兵庫でも篠山あたりの田舎から大阪に出て行ったら
ショックも大きいだろうに。w
562おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 17:28:05 ID:assKcxq7
相沢紗世様も広島出身だね。
563おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 17:52:34 ID:Hw9mMunc
静岡→愛知
名古屋市は広大なので歩く気がしなかった。
JR東海の某線は4両編成で最悪だった。

静岡→京都
気が強い人が多いように感じられた。住みづらそう。
あと、イントネーションが気になった。

 も
お ち      ?
   か    か
    え です
     り

こんな感じ。

静岡→大阪
華やかで素敵な街だと思った。人情が感じられた。

静岡→東京
こちらもいい街。駅構内でぶっ倒れてたら助けられた。
ありがとう。

静岡→神奈川
中華街がよかった。ウマー!街並みも綺麗だし。

静岡→静岡
住んでいるところだから客観的評価はできないけれど、
微妙…。住めば都かな。
564おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 19:42:22 ID:zP3P1ESG
関西のイントネーションは上品でいいよね
565おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 19:44:12 ID:VlDrnq8J
大阪は下品だけどな
566おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 19:47:35 ID:MQ9DJ/5U
>>559
形のあるまま食うヤツがフカで、食わないか形の残らない食べ方するのがサメ。
ちなみにジョーズもフカ。
567おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 20:25:21 ID:7C70+tkF
>>558
お前が運転下手糞だからクラクションを鳴らされたんだよ
どうせ対向車が途切れてるのに怖くて右折出来なかったんだろう?

お前が大阪のドライバーに迷惑をかけたということに気付けよ
大阪のペースについてこれないヘボは田舎道走っとけ
568おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 20:42:33 ID:bOsMHxJd
正直、大阪でもペース遅い。
569おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 22:14:11 ID:Bd1h4qf5
>>551
えっ…( ゚Д゚) おにぎりをとろろ昆布で包むのって、普通にどこの人も
やってるものだと今の今まで思っていた…。@富山の隣の石川県

やっていない地域の人は、とろろ昆布をどうやって食べているんですか?
澄まし汁に入れるとか?そのままとか?
570おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 22:22:34 ID:v01qGTUG
>>569
うちは普通にするけどなあ@京都
(もしかしたら母の出身地岡山の影響か?)

あとはおすましに入れたり、うどんに入れたりする。
571おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 22:23:37 ID:zP3P1ESG
>>511
山梨でもやってます。。
572おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:25:30 ID:MQ9DJ/5U
薄く削いだ昆布では包むけれど、いくらなんでも、とろろ昆布では……
573おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 00:18:48 ID:JsYSxxvm
>>569
広島だけどやってたよ。
574おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 00:25:21 ID:y7eqyQGz
とろろ昆布を巻いたおにぎり見たことないよ@東京
おいしいの?
とろろ昆布の入ったお澄ましも、なんか手抜きの有り合わせイメージ。
575おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 00:30:09 ID:AIopQ+oP
俺も見たことないなあ@茨城
576おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 00:37:59 ID:PKP/hd7W
とろろ昆布はふつーに味噌汁にトッピングで@秋田
おにぎりはやらん。
577おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 00:52:07 ID:JuBuKEnf
今住んでるのは千葉だけど、コープで見たような…。
出身は青森だけどそこでも見たような…。ご飯に乗っけたりもしてた。
578おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 01:41:56 ID:3Zjlxclb
とろろ昆布(おぼろ昆布だったかも)で巻いたおにぎりって料理の本によく出てる、
から、郷土料理じゃ無いと思う。
でも食べにくくないかね? コンビニ形式で袋で持って食べるなら良いけど。
579おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 01:55:57 ID:6kT3O0OQ
薄く削いだ昆布=とろろ昆布 と思うのだが違うのか?

おにぎり食わんから売ってるかは知らんが、女子がお弁当で作ってきてた事があったが
周りの女子も驚いていなかったから、変わったものではないと思うぞ@東京
580おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 02:33:12 ID:f1zj7AhL
>579
惜しい違う。
調べてみると、とろろ昆布では難しいことが分かるよ。

まぁ、俺も最近違うものだって知ったんだけどね。
ハジカキマシタ・・・・orz
581おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 02:42:38 ID:+hN/VBZB
http://www.aimono.com/z_tororo_konbu.htm
とろろ昆布ってこれじゃないのか?
582おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 13:40:18 ID:t2GwXZSV
とろろ昆布とおぼろ昆布は昆布を削る方向(場所?)が違う。
コンブの側面を削るのが「とろろ」で、表面を削ると「おぼろ」。
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?c=5&kiji=510
ttp://homepage3.nifty.com/KOMBU/kombu/kombu_32.html
語源はこちら→ ttp://homepage3.nifty.com/KOMBU/kombu/kombu_29.html
583おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:08:47 ID:KGP/u1z5
兵庫ですけど、とろろおにぎり普通にあったよ。
弁当箱の中で、海苔と同じくしけった状態のとろろおにぎりはサイコーデリシャス!
>>582の指摘によれば『おぼろ』なのかもしれないけど、
ふわふわコンブを、すべてとろろと呼んでました。
584おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:24:22 ID:tJ2OkAUl
とろろおにぎり
http://weekly.freeml.com/chousa/tororo02.html
大阪ですが一番下の人のようにあまりメジャーないけど知ってます。

585おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 21:31:38 ID:EyOpuEBo
春に愛知から横浜にきた。
京急の運賃の安さにびっくり。品川まで延々揺られて270円なんて、
名鉄じゃ有り得ない。
あと土曜日の正午に吉本新喜劇やってなくてショック。
引っ越して初めてローカルなのに気づいた番組多かった。
逆の意味でびっくりしたのが、
スーパーに小倉&ネオマーガリン売ってた事(w
二度と食べられないとばかり思ってたから嬉しかった。
586おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 22:13:48 ID:y7eqyQGz
東京→愛知
名古屋の地下鉄の初乗りが、200円と高くて驚いた。
たった一駅でも200円!!
587おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:03:34 ID:tkffhMca
>>586
東京の地下鉄に乗らなくなって約10年、当時初乗り120円だったが
今はいくらなんですかねえ・・・

当方北海道出身者、なにがショックだったって、東京では羊さんの肉が
肉屋に並んでなかったことにビックリしました。
ジンギスカンが羊の肉だってことを知らない人も居たし(何かの皮だろうって言ってたっけ)
修学旅行の時以外津軽海峡を越えたことなかったもんで。
588おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:10:31 ID:oX68eH4+
>587
東京メトロが初乗り160円。
JRの方が安くついたりする。

都営は170円。
589おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:43:26 ID:LeF5y3A3
鶏肉の事「かしわ」って言う?
当方兵庫
590おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:56:01 ID:C3Tud5yR
>>589
言うよ@愛媛
591おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 01:03:15 ID:FafdTvxI
>>586
京都の地下鉄はもっと高かった希ガス。
592おさかなくわえた名無しさん :04/12/08 03:01:07 ID:7x6hIg6Q
市営は200円で同じ
京阪がもっと高かったハズ
593おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 10:36:15 ID:ZF3VE3Fz
東京→京都
碁盤の目の街並みに、あらためておどろいた。
道路が歩いても歩いてもまっすぐでまったいらで眺めがすごいと思った。
そして、その目の中をせまい道でもびゅんびゅん車が飛ばしてくるのにも。
594おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 12:49:39 ID:zY+KDmgA
地下鉄の初乗り運賃は東京以外は札幌から福岡まですべて200円で横並び。高杉。
595おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 12:52:40 ID:Dwyiwy80
>>592
いや、京阪は150円からだったよ。
高いのは叡電じゃね?
距離から換算する運賃が日本一とか聞いたことあるが。

>>593
京都は観光客が多いので、それほど車のペース速くないですよ。
でも東京も日本の至る所から車が集まるから比べてみたrもっと遅いのかな。
596おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 12:57:47 ID:DuRXVY6e
京都は車が飛ばしてるというより、運転が荒い。
碁盤の目だとどうしても信号を抜けようとするからスピードがでるのかな。
NYでも同じように感じた。
街中クラクションだらけでうるさいし、あちこち渋滞になってる。

碁盤の目状のつくりは十字路が多いせいで信号がたくさんつくことになって、
渋滞が増えると思うんだけど・・・・。
パリや東京みたいに環状の方がスムーズかも。
597おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 13:36:12 ID:h+j5h6oK
他見に行った訳では無いのですがオークションなどで取引して
なんとなく感じ悪いなぁ〜と思ったら「群馬県」「長野県」
なんか自分勝手!
商品説明には何も書いて無いのに落札すると当たり前の様に『着払い』だしw
偶然なんだろうけど気持ち良く取引完了した例が無い
そんな俺は嫌われ者の北海道でつ・・・・逝って(ry

598おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 14:10:22 ID:338W/aCE
>595
荒いです。
大通はしらないけど、1車線しかない歩道が60センチくらいのところ歩いてて、
車が駐車してるから歩道からはみ出して歩いたらその横をすごい勢いで走り抜けていった
のは、1台じゃありません。いっそ車に当たって、運転手の肝を冷やしてやろうかと思ったくらい。
599おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 14:33:54 ID:AOMeQI61
当方岩手、青森に行ったらすんげー都会。道の駅も立派。
それまで青森は岩手以上のどうしようもない田舎だと思っていました。ごめんなさい
600おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 17:25:14 ID:8X9QMfnI
つーか道の駅があること自体いなk(ry
601おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 17:28:14 ID:LgeIFh1x
>>599
青森市と盛岡は大差ないんじゃねーの?
岩手は山がちな地形のせいか大きな街が少ないけど
青森の下北半島のような、だだっ広くて人が全然住んでない地域はないな。
道の駅が立派なのは地価が安い証拠と思し召せ。
602おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 17:52:31 ID:Sk6ZP4bN
お国自慢板の盛岡至上主義者のイタさをちょっと思い出した。
そいつの脳内だと仙台≧盛岡>>>(越えられない壁)>>>その他の東北の市だそうな。
603おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:38:52 ID:QQwLzxec
岩手県って西日本の人の感覚では秘境中の秘境ってイメージなんだけれど、
フル規格の新幹線も通ってるんだよねぇ。
604おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:45:16 ID:QQwLzxec
>>597
俺もヤフオクの取引相手で長野県は除外したい。
売方は買手を選べないから難儀だ。本当なら、No thank you, NAGANO! と赤太字で
明記したいくらい。
605599:04/12/08 19:24:49 ID:AOMeQI61
勿論北海道ほどでは無いにしろ岩手も広いから、生まれも育ちも盛岡だとほかの都道府県の人のように
ちょっと隣の県の面白い所へ遊びに行くっていうのが出来なくて大掛かりなんだよね。
だから実はお隣の県ってあまり知らない。だから盛岡すげえとか言う勘違いをしてましたorz
でも寒さだけなら東北六県の中で最強だと思っている漏れ 
606おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 19:46:50 ID:ZfDMSqfW
消防とかでないかぎり普通隣県くらい逝くだろ。
修学旅行も県内だったのか?寂しい学校だったんだな。
607おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 20:01:12 ID:AOMeQI61
>>606
何度も登場してスマソ 修学旅行は仙台とか東京とか京都とか。普通の都会。
だから逆にお隣に行く機会がない。海とかそんな自然目的ではちょこちょこ行くんだが。
青森方面なんて所によっちゃ車で往復八時間、十時間レベルだし。遠すぎる。
608おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 23:24:38 ID:mJuwsBvQ
むしろ中学以降の修学旅行で隣県に行くと言うのがすごい違和感@秋田
609おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 00:34:22 ID:t8fiesKt
運賃が安かったのは、北大阪急行。今でも千里中央−江坂は70円?
610おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 00:43:59 ID:9FB48Ck1
隣県行く機会、言われてみれば無ぇな…@秋田
通過はいくらでもあるが
611おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 00:47:32 ID:cpF/xvgP
青森(西側のほう)のTVは民放が3局しかなく、系列局と番組と放送時間がめちゃくちゃだった。
フジテレビ系列が無いのは驚いた。
物価もド田舎のくせに全然安くなかったし。
612おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 00:51:23 ID:qqEf3sCD
>>611
20年前くらいは2局しか無かった気がしたが、今は3局もあるのか。
青森も進歩したもんだ。
「プロポーズ大作戦」は日曜(土曜だったか?)昼間の番組だと
思っていたよ。フジのかくし芸大会は前半後半で二日にわたって
放送されるのが常だった。
613おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 01:41:59 ID:0GvncH+n
みんな良くテレビ局の名前まで知ってるねえ。
私はうちのテレビがいくつ映るかも知らないや。NHKが二つと後6個位かな‥
614おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 03:11:48 ID:7K4Oxpfq
>>612
高知もおんなじだったよ〜。
動く「おニャン子クラブ」を見ることなく青春を終えた。
今は高知にもフジ系のができてると知って隔世の感。
615おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 03:15:15 ID:pMsjMjjo
岩手も夕ニャンやってなかったよ。
東京に引っ越してきてから必死に会員番号憶えた。
でもすぐに番組終わっちゃったけどね。
616おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 03:20:04 ID:0GNAs0Oz
>>609
万博の期間中の運賃で建設費の償還が終わってるから。
617おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 03:56:21 ID:bv8EX9yd
長崎も夕ニャン見れず…。
618おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 06:09:37 ID:4dSdn2YI
>>607
しかし海に行く(海水浴)となれば秋田の海岸によくくるらしいな>岩手人
619おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 08:43:18 ID:fkbrf9aA
夫が同世代だけど、夕にゃんの放送無かったらしい。
「笑っていいとも」が夕方から放送していたそうだ。
620おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 11:18:30 ID:IS6hd5VI
>>609
北大阪急行。今、千里中央−江坂は120円。
だけど江坂 - 新大阪距離半分なのに200円。
いかに地下鉄が高いかが判る。
東京は地下鉄建設が一段落し、今作っている池袋−渋谷で終わりみたい。
だから運賃もそれ程上がらないと思われ。
621おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 11:29:54 ID:2VtEPzj8
>>618 岩手の海は何かダメ。太平洋というべき?秋田とか日本海側は水もあったかいし。
622おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 11:35:06 ID:kgrKaAHg
みそかつって地方食だったのね。
623おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 13:16:16 ID:ROMd7mqs
兵庫県なんてポケモソ見られないんだよ(TV大阪視聴可能地域除く)。
近所の子供はビデオ送ってもらって見てた。
624おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 13:21:35 ID:2mjzBIdT
>>611
宮崎なんぞ、いまだに 「 民 放 2 局 」だぜ(w
なんで、月9がないんだ?(←別に見てるわけじゃないが)?その時間帯に2局とも
2時間サスペンスやってんだ?と、小一時間(ry

さすがは 「 陸 の 孤 島 」 だな(w
「日本の北朝鮮」鹿児島より、ひどいぜ
625おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 13:28:16 ID:c0qYsIVz
かなり前沖縄に行った時、ビデオレンタル屋で普通に家庭用ビデオで録画した
民放のドラマのビデオがレンタルされてたな。
626おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 14:57:38 ID:NRAmqu0m
>>624
宮崎を出て数年経つが、まだ月曜の2時間サスペンスやってんだ…懐かしいw
627おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 15:28:28 ID:w1HvXNyH
>>624
徳島って民放1局じゃなかったっけ?
海のほうは近畿の放送を傍受できるらしいけど、
山間部は本当に1局しか入らんのじゃないかね?
それとも田舎はCATVが充実してんのかな。
628おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 21:49:15 ID:YxzF8uQ8
私も別府温泉でビックリした。確かに2〜3局しか映らなかった。
九州って凄いね。
じゃらんの宿の苦情で「TVが映らない!!」と書かれてたけど、仕方ないんだよね。
629おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 22:46:58 ID:bM/drZZS
沖縄は数年前に2局→3局になりました。
しかし日テレ系列が無いので24時間テレビの映り方が中途半端…
630おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 09:00:52 ID:Cev0y39N
鳥取と島根の番組表を見たらどちらも同じ局が3局書いてあったんだけど、もしかして
2県で共有しているの?
631おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 12:20:49 ID:MuwxEMfy
>>612
フジのかくし芸大会は、元々2日間に分けて放送してたよね?
地方だけじゃないと思うが。
632おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 13:42:30 ID:vYsLqQzr
>>631
20年前は1夜限り。
2日に分けるようになったのはここ10年くらい。
昔は本当に出身地別で東西に分かれてやっていた。
633おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:10:22 ID:oekncV6e
>>632
自分37だけど、中学生の頃は2日間やってたような気がしたが記憶違いかな?
んで、最近は1日に戻ったと思ってたんだけど。
っていうか、今は出身地別じゃないのか。
634おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 09:46:14 ID:5j1XCXYR
>>585
東京→愛知
名鉄のキレタ走りっぷりに驚いた。保線状態が良くないのにとばすとばす。
ただ京急も同じらしい・・・
635おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 13:58:42 ID:CEgE5A4E
那覇のホテルに止まった時にテレビのチャンネルにFENがあってビックリした。
興味半分で見てたら、なんかのCMに出てきた問い合わせ先のメールアドレスが
[email protected] でビックリした。“.mil”で終るドメインがあることは知ってたが
実際に見たのは初めてでした。
(.mil はアメリカの軍関係のドメインです。念のため)
636おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 14:33:53 ID:yy8yLs4v
富山→広島
部活の大会でのこと。
会場(学校)は瀬戸内海の島にあるので、フェリーに乗ることに。
それが長い。富山でフェリー乗っても5〜10分くらいなのに、
20分くらい乗ってた。フェリーの船体もでかい。
島に上陸し、会場まで歩いて行くと、蜜柑の木がそこら中に生えている。
たまに蜜柑も落ちている。(落ちている蜜柑を食ってた人もいた)

…日本海と瀬戸内海ではこんなにも違うとは思ってなかった。
637おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 16:35:49 ID:u5w1EmZD
>>634

ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜こ〜ろ〜す〜ぞ〜♪
638おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:43:55 ID:xqP4lOHb
>>637
メロディーホーン?
639おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 03:10:11 ID:H8+oDPpk
冬場、ポリタンクで灯油を買っている光景を見て驚いた。
一戸建ての場合、各家庭にホームタンクがあって、定期的に
4トンローリーで持って来て貰うのが普通だと思っていた。
640おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 03:36:13 ID:p/3bQA9V
ペットボトルの水よろしく、ポリタンクに既に詰めた状態で灯油を売ってる
ようなところがあるの?

実家は福岡の端っこの方だが、玄関にホームタンクを出しておいて、
お米屋さんに電話すると、入れていてくれる。留守にしていたり、寒くで
出るのがイヤだったりすると、ツケにしてくれて、月末に集金。
アパートだったら、一階の入り口にホームタンク置いて呼ぶ。入れ終わると、
スピーカーで呼ぶ。呼ぶときのためにか、ヨソのと間違わないようにか、
ホームタンクは取っ手のところに、名前を書くのがマナー。
641東京には空がないっ!:04/12/13 03:38:16 ID:LoMAMXi9
福井県福井市に叔父の家があるんで夏遊びに行った。
あすこの住人は道路の停止線が何の為に引かれているか解っていないようだ。

追突されそうで怖かったぞ。
あと市内の繁華街にでっけー信号5差路があってどう逝けば良いか迷った。
642おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 03:40:23 ID:p/3bQA9V
>>636
東京都の島には、週に二便のフェリーで二泊三日かけて行くところもあるよ。
643おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 06:40:14 ID:jCHWVfkK
>>640
赤いポリタンクを車につんでガソリンスタンドにいって、
その持って行ったタンクに入れてもらうんだが。
644おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 08:35:38 ID:uu818SN7
>>639
それは場所によるんじゃなくて、個人的なものだよ。
うち@福岡でも北海道のように勝手に入れてはくれないけど、
電話すれば外のタンクに入れて伝票を郵便受けに入れてく。
料金は銀行から引き落とし。

ただ ポリタンク持って行って買うと安いんだよね、配達料が入らないせいかな。
今だと、持って行けば53円/リットルだけど 電話だと64円だ。
645おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 10:27:15 ID:NgmrGan6
実家は灯油はでっかいドラム缶に入れてもらってたなあ@愛知
ってひょっとしてうちだけか?
646おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 11:10:00 ID:g9oC91Xh
山梨県、電車内で立ってる人がいるのに
当たり前のように荷物を座席に置きっぱなし。
ボックス席を仲間だけで占領できないと文句を言う。

東京育ちの私には理解できないわ。
647639:04/12/13 11:56:47 ID:Ts2DggoG
>640
どうやら、俺とアンタとでは、ホームタンクのイメージが違うらしい。
俺の言うホームタンクとは、家の外に固定されている灯油タンクのことで、
パイプで家の中のストーブに灯油が送られるようになっている。ちなみに、
俺が見た光景とは、住民が2トンローリーのそばまで行き、ポリタンクに
入れて貰っているという光景。北海道ではまず見られない光景である。
648おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 12:10:24 ID:VC5rdEPC
うん、福岡県と北国の「ホームタンク」はちがうものだね。
私は北海道出身だからよーくわかります。
649おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 12:48:38 ID:xqP4lOHb
>>641
福井市に5年ぐらい住んでたけど、今まで引っ越した地域で一番酷かった。
街中でも田舎道を軽トラで走ってるような運転だからな。
5差路は大名町交差点だと思うけど、あそこは一方通行もある上に
路面電車もあるから、結構地元民でも苦労してたよ。
650おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 13:14:06 ID:UI94Q0pV
東京→新潟
道路の真ん中から水が出てるのにびっくりした。
651おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 15:30:54 ID:MH1j1h7j
>>650
融雪設備の事か?最近だとロードヒーティングで"歩道"に雪が積もらないということもある。
ただロードヒーティングは大型車乗り入れ禁止とか結構制約ある。(大型店の出入り口に施しているところがあるから)
652おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 18:44:04 ID:p/3bQA9V
>>643
西日本では、大抵のところで、灯油は青のポリタンク。
赤は、ガソリンとか農薬とか、扱い方に注意の要るものを入れる。
都会の店では、青と白ばかりで、赤は売ってない。田舎の農協などには赤もある。
ついでに、白には飲み水。おいしい湧き水なんかを汲みに来ている人の
ポリタンクはみんな白だよ。
653おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 20:32:05 ID:OvRxfk3c
>>646 山梨県人だが、笹子峠の西と東で電車のマナーは違うね。
多分646氏が見たのは笹子峠の西側での事だろう。
654おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 00:42:44 ID:ALoSZ+fw
そんな、沢ごと谷ごとにルールが違うって、山奥なんだなぁ
655おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 11:29:07 ID:PvC/5Umi
>>654
愛知県と三重県。
川を隔てただけで、話すアクセント(三重側はほぼ関西弁)、
電車のマナー(三重側は電車に乗る時、列をを作らない関西仕様)等
文化がまるごと変わります。
確かに県が違うからしょうが無いのだけど、川(ドデカイ川三本だけど)だけで
ちがうので、谷でも峠でもちがうのでしょうね。
656おさかなくわえた名無しさん :04/12/14 15:25:27 ID:bLJP8th7
岐阜は山一つ越えるとすでに方言も文化も違う。

カルチャーショックが市町村単位。
657おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 16:38:17 ID:PvC/5Umi
>>656
なるほど。岐阜の山は激しく高いから、そら違うだろうなー。
(飛騨なんて、富山の文化に近かったりするよね?)
しかし、名古屋市民としては、岐阜市あたりの方が、
同じ県内の三河人よりは、文化が似ているし、言葉も性格も近いと思う。
歴史的に、織田信長VS 徳川家康ってことかな。
658おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 18:50:48 ID:84RdIXWf
>>652
田舎だとナンバーが付いていないトラクターとか(法規上公道を走れない)のために燃料を運搬する必要があるので、
売られていて当然。
色はガソリンは赤、灯油が青と液体の色にちなんで着色されているので、赤のポリタンの液体をストーブに使っちゃダメよ。
659おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 19:57:06 ID:DAAla6WM
>657
愛知県内は境川を境にして文化がかわると思う。
尾張人のイントネーションは三河人には関西弁に近いように聞こえる。
660おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:13:55 ID:PvC/5Umi
>>659
名古屋人ですが、さすがにイントネーションまでは三河人とさほど変わらないと思うけどな。
三河人から見るとそうなのか?
じゃんだらりん、と だがねー の違いは有ると思うけど。
661おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:26:53 ID:MrHhjJVX
京都→大阪(堺)→兵庫(神戸)→兵庫(姫路)→大阪(大阪市)
仕事の都合で3年間でこれだけ住み移りました。
同じ関西でも使う言葉やイントネーションが違う。
662おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:29:14 ID:XXQW4SYI
>>658
青のポリタンクって一般的なものなんですか?
こちら宮城ですが、青いポリタンクが売られてるのを見たことないですね。
灯油用として売られてるのは赤のポリタンクばかり。あと既出ですが飲料水用の白と。
ちなみに宮城は東北でも暖かい部類に入るので、ホームタンクも余り見かけません。
663おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:18:12 ID:Qi1mSCb/
東海三県というと、愛知・岐阜・三重だが、三重は近畿地方らしい。
三重人は名古屋扱いされると怒る。

東海地方というと静岡も含まれるはずだが、静岡人は関東地方だと言い張る。

なぜ愛知はこんなに嫌われるんだろう。
664おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:37:43 ID:5Zhe+D9L
関東だと言い張る静岡県人がいるんですか?
東部地方の人?
665おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:04:24 ID:9+1uNdlf
666おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:48:42 ID:/7zY34Cg
>>664
少なくとも伊豆とかの人は関東人だというんじゃないかなあ。
西部の人も名古屋と同列にされるのは嫌がってるような気がする。

求む、静岡県民のコメント。
667おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 00:28:18 ID:MrSOXLYQ
折れ、元富士市民(東部)。

関東だなんて思ったことない。
668おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 02:06:28 ID:q/cZrkru
>>649
俺は今福井市にいるけどあの交差点はあほじゃないかと思う。
正直あんなひどい交差点ははじめて見た。
669おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 02:15:27 ID:WYE1MbRX
そう。ポリタンクは、青=18リットル 赤=20リットル。
俺は西の人間だから青を使うが、ガソリンスタンドなどでの
灯油の値段表示は、18Lあたりが表示されてる。

ということは、赤を使う(20L)東日本のガソリンスタンドでは、
20Lあたりの値段が書かれてるのか?

18Lってのは「一斗」だよな。昔の量の単位で
670おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 03:28:41 ID:y7QWqcPL
>>657
飛騨だけど富山と文化近いと思わないが?

確かに山間の地域は山越えると訛りは変わるね。
671おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 07:48:12 ID:+Y+VaHb/
喋る言葉で、行った小学校が判るとか、どこのお宮の氏子かどこのお寺の檀家か判るとか
いのうは、もしかしたら、山里の田舎では当然のことなの?
672おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 12:47:41 ID:eQPPzb9C
>>670
正月に鰤を食べるとか、そういうことじゃないの?
673おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 15:35:07 ID:0s4Tu3Fw
赤ポリタンク(灯油用)、18L、20L両方あるぞ@静岡
674おさかなくわえた名無しさん :04/12/15 16:23:53 ID:4UzdeZWd
>>657
長野、山梨、奈良辺りも山が険しいけど
全体を見ると、山梨はデカイ盆地だし、長野はデカイ谷。
奈良は奈良と言うブランドがある。

岐阜は均一に山で分断された上、
県民をまとめるブランドも無い。
しかも東西の中間。

そりゃバラバラになるわ。
つうか多様性に富んでいると言ってくれ。
それをまとめてるのが今TVとかでたまに見る梶原知事。
675おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 18:46:15 ID:c8j2bvj4
>>674
暴走族知事って呼ばれてるらしいけどね>拓ちゃん

私の地域は名古屋弁に近い岐阜弁だな。>岐阜南部
買い物も名古屋。
でも、県民をまとめるブランドってなんだろう?
676おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 18:55:19 ID:84ZSaOnG
>>674
奈良でも生駒や香芝あたりの住民は奈良県民って意識薄いよ。奈良府民ってやつ。
生駒はともかく、香芝は奈良市内より近鉄で大阪のミナミに出た方が近い。
あとは尼崎も兵庫って実感なさそう。神戸より梅田のが近いし、市外局番も06だし。
677おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 19:07:40 ID:WYE1MbRX
ちゅーか、兵庫県は日本の縮図と同時に五国で構成された県だから、全く県民意識は低い。
日本で一番県民意識が無いとも言われてる。

摂津(大坂と神戸は同じ摂津藩)播磨、但馬、丹波(京都側と兵庫側に丹波は別れた)
淡路。

北は日本海、南は瀬戸内(太平洋)があり、南部は京阪式イントネーション、
北部は東京式イントネーション。
678おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 19:19:42 ID:f6ZW2x6k
お国自慢板?
679おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 19:25:58 ID:mliktAkz
東京に出てきてもうすぐ9ヶ月。
いまだに進行方向を急に変える人にはビクッとさせられる。
都会はおかにゃーね。。。
680おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 20:21:39 ID:XqTzg0Y9
>>677
兵庫県丹波市
京都府丹波町
って紛らわしいよな?
あと一宮町が二つあるのもどうかと
681おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:01:57 ID:y7QWqcPL
岐阜には白川町と白川村がある。
どちらも「しらかわ」と呼ばれるので分かりにくいw
682おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:10:13 ID:sT/3cRIZ
京都に旅行に行って市バスに乗った時、乗客が一万円札でバスカード?らしき物を購入しようとしたら運転手が「万札?釣り札無いわ。誰か両替出来る?」と周りの乗客に聞いた(走行中)
そしたら近くのおばちゃんが「両替は出来ないけど220円貸してあげる。いつかまた会った時でいいから。会わないけど」って言ってその人に220円渡した。東京では絶対見ない光景だ。
他にも駅で時刻表見てただけで「各駅が先に来るケド後から来る特急に抜かれるよ」なんていきなり教えてくれたり…
気さくでいい人多いのかな…?
長文スマソです
683おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:13:36 ID:kDEikKCA
岐阜で思い出したが、国道156号を走ってた時、多分郡上のあたりだったと思うけど、
「大中小学校」という学校を見た。
最初わけわからんかったが、ようするに「大中 小学校」なんだな。
684おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:35:27 ID:DkY1QBNQ
>>683
大中(だいなか)なら、滋賀県にもある
685おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:39:12 ID:BBgYLQtu
>>680>>681
群馬県には
佐波郡東村
勢多郡東村
吾妻郡東村
と、郡が違うだけの東村が3つもある。
佐波郡東村は来年1月に合併でなくなる予定。
他の二つも合併の動きがあるらしいので、将来的には全部なくなる可能性も。
686おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 00:00:38 ID:JxSUXOpU
北海道には北広島市があるが広島県にはない。
687静岡県富士市出身者:04/12/16 00:38:49 ID:EracYbDn
食事の前後の挨拶の
「いただきます」
「いただきました」
が方言らしいと知って衝撃だった。

普通は「ごちそうさま」なんだね・・
688おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 00:47:12 ID:az3X0iKJ
保育園の頃は「いただきました」って皆で言ってから飯食ってたな。
いつから「ごちそうさま」なったんだろう…?
689おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 00:48:21 ID:az3X0iKJ
× 皆で言ってから飯食ってたな
○ 皆で言ってから飯食い終わってたな。
690おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 03:17:32 ID:qrNqKD54
>>677
摂津藩なんか一度も置かれたことねぇーよ。
691おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 05:49:17 ID:18gjx3KR
冬季の電車のドアは手動で開ける地域はどれぐらいあるのか。
東京は年中自動か。

広島は冬季だけ手動になるので、たまに開くのを待ってしまい恥ずかしい思いをする
692おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 07:02:26 ID:Zt/jav4W
東京で生まれ育った自分にとっては、
電車のドアが手動になる地域があることに驚いた。
両親の出身地も親戚も東京近辺なので手動ドアは見たことがない。一度やってみたいっす。

手動だと電車の走行中に揺れとかスピードの加減で
勝手にドアが開いたりしないのかな?閉めると勝手にロックかかるの?
教えてエロい人。
693おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 07:16:54 ID:18gjx3KR
発進するときは自動で閉まってロックがかかるのですよ
694おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 07:28:42 ID:Zt/jav4W
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

発進するときには自動ロックかかるんだ。よくできてる。
ささやかな疑問に即レスサンクスです。
695おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 09:46:38 ID:2JmdasBP
>>694
昔の客車の手動式ドアは、たまに開いたまま走ってたことがある。
696おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 09:53:13 ID:NWaUzY7t
駅についてあ、ドアを開けるのは手動でも、出発時に閉まるのは自動。んで、ロックもかかる。
そうじゃなかったら危ないっす。
697おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 11:21:23 ID:HcEo4ZGL
駅についてあ
698おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 14:53:32 ID:c8ChHlqR
>686
その代わり、広島県には『東広島市』がある!
699おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 15:10:39 ID:7dpn+Lz/
東京に上京してきて
駅の改札が全て自動改札だったこと
700おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 15:20:15 ID:QmtLqyPZ
自動改札が普及したのは大阪の方が早くて、東京にはかなり遅れて導入されて
いたと思った。
今はパスネットとSuicaが統合されるのが待ち遠しいな。Suicaに慣れると
私鉄に乗るたびにカードを出すのが面倒になってくる。
701おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 17:54:41 ID:Fwe61svp
>692
まぁ東京でもドアが手動な電車は走ってるわけだがw
(そして、そのユーザーだったw)

今はもう走ってないのかな?
一去年までは走ってたが。
702おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 18:13:36 ID:hxrqU/5x
> 一去年

なんて読むの? いっきょねん?
703おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 18:16:41 ID:2JmdasBP
>>700
自動改札は関西の方が早かったね。毎年東京へ行く度に思ってた。
JR⇔私鉄の乗り入れが複雑で、なかなか自動化が進まなかったと聞いた。
その頃、東京の改札の駅員は、人が多すぎるせいか切符を受け取ってくれなくて、
乗客も切符を改札駅員の前に置いていくのが不思議だった(関西では切符を受け取ってくれた)。
704おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 18:37:26 ID:ewONIRg5
こち亀ていう漫画で主人公の警官が、「いつのまにかに実装不可能といわれていた東京駅に自動改札が出来ていたとは・・・」
なんていうセリフがありました。 なんで不可能なのかよくわからないけどそうだったのかな?
705おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 18:39:50 ID:Fwe61svp
>702
「−」を、こぴぺしてきたつもりが(ry
(ーならまだしも一ってなんだよw)

2003年までは乗ってますた
706おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 20:06:48 ID:EracYbDn
ハイフンなんか自分で入力しろよ
707おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 20:22:09 ID:TnlSYGdU
印刷出版ギョーカイ的には二倍ダーシかな
708おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 21:03:21 ID:bGUFHiXm
路線の問題では無いって。ドキュソ国鉄労組が
首切りされるのが嫌だったからだろ。
民営化した途端に導入だろ?JR東日本
709おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 21:31:39 ID:FD82yLMz
>>686
「北広島市」は元々「広島町」だったのを市に昇格するときに
そのまま町を市に変えるんだと広島県のと同じになるから
「北」を付けたんだよ
710おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:24:49 ID:46S3goOB
知り合いに北広島市西の里東に住んでいる人がいる。"南"だけ住所に無いと自分で言ってたなぁ。
711おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:43:32 ID:EnJt2Dn8
>>683
京阪神圏のおばちゃんは、余計なお節介的に親切だからなぁ……
712おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:55:04 ID:tvQNg/s/
>703
関西はJR(国鉄)と私鉄が絶対的な競合関係にあったうえ、
私鉄同士でも大阪ー京都間は阪急京都本線と京阪電鉄、そして、
大阪ー神戸間は阪急神戸本線と阪神電鉄が競合しているので、
各社の判断で導入することが可能であった。しかし、関東では
私鉄はJR(国鉄)を補完するための路線とされていたため、
各社の判断で導入することは難しかったというのである。なお、
関西地区の私鉄各社と京都・大阪・神戸の各交通局が加盟する
『スルッとKANSAI』のカードを使えば、東は名古屋から
西は姫路まで、JRを利用せずに移動することが可能である。
新幹線を使えば、1時間半ほどで移動出来る距離だが、私鉄を
乗り継いで移動して見られるのもよいだろう。近鉄名古屋から
名阪直通特急『アーバンライナー』にて大阪難波へ。難波から
大阪市営地下鉄御堂筋線、または、四つ橋線で梅田へ。そして、
梅田から阪神電鉄・山陽電鉄直通特急にて姫路へ。所要時間は
4時間を目安にして貰えればよい。
713おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:38:42 ID:F+5kU4A9
>>712
えええ?名古屋でするっとKANSAIが使えるの?それは知らんかった、っていうか、
近鉄だけだよね?名古屋人で近鉄を使う人は殆どいないと思うので良くワカラン…。
714おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:45:34 ID:ghWXaIH+
名古屋では使えんぞ。
715おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:02:34 ID:atMHIroA
>>712
近鉄は青山町(名張のちょっと先)までしか使えんぞ>スルKAN
716おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 12:57:36 ID:bPIrGA6A
大阪〜雄琴間しか使われないN先輩のカードはヌルっとKANSAIと呼ばれています。
717おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 16:35:47 ID:IRzaLk78
雄琴に行けたっけ?
718おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:48:52 ID:MmePPFUk
今津まで行けると思う。
719おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:55:29 ID:oaIY1/w5
どこの方言か分かる方教えて下さい

正月まで?(ふがよければ)休みがないよ。クリスマスドコロか日曜もないよ。今日も夜十一時まで仕事だよ、現実てせちがたいな。
720おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 00:46:22 ID:zScY+ikZ
「ふが良い」は山口の方言かな。
運(タイミング)がいい、とかそんな感じ。
若い子はもう使わないね。
721おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 00:59:47 ID:SM+smIW4
>>718
スルっとKANSAIはJRでは使えないよ。
京阪の石山坂本線でも使えないから、
滋賀県内で使えるのは京阪京津線(追分〜浜大津)と比叡山坂本ケーブルだけ。
だから雄琴には行けないと思う…。
722おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 09:31:02 ID:gld9Q2IU
>>710
東京都西東京市東町に住んでる奴は、西か東かはっきりせい!とよく言われるらしい。
723児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/18 09:37:15 ID:97I+P9FI
俺の実家ではおでんに鶏肉を入れるんだが、他の家でも入れてるのかな?
ちなみに当方九州出身
724おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 10:04:47 ID:j5f92/+8
自分、静岡県中部。雪がほとんど降らない。降っても積もる事なんて1年に一回あるかないか。

そのため学校に居るとき雪が降るとみんな窓をみて「雪だよー!!」とはしゃぐ。
小学生の時は7年ぶりに雪が積もり1時間目をつぶしてみんなで雪で遊んだ。

高校の時テスト中に雪が降り、外まっしろ!すげー!とテスト中にもかかわらず騒がしくなった。
そして必ず休み時間に外に出てはしゃいで教室に雪を持ち帰ってくるヤツがいた。

東京に遊びに行ってごはん食べてた時ちょうど雪が降ってきて「雪だよっ!!」「ほんとだー!!」
って会話をしたが他のお客さんがノーリアクションで恥ずかしくなった。
窓に駆け寄るとこだった。。いや、駆け寄りたかった…_| ̄|〇

今年は雪降るかなあ…w
725おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 10:13:22 ID:5XvR8Gi8
>>723
当方北海道出身ですが、見たことないです
でも、うまそうですねえ、考えてもみなかったけどなんか良さそう
真似しよっと。
726おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 10:33:20 ID:L+tS3K2p
私も九州ですが、鶏肉入れます。
手羽先。トロトロになってウマウマです。
727おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 11:44:59 ID:/jWXCbpj
うちは東北だけど、多分母親が本か何かで取り入れた知識で
手羽先を入れる。だしが出ておいしい。具じゃなくてだし用と考えている。
728おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 12:02:26 ID:VKIQd41X
沖縄出身の香具師、雪と電車は上京して初めて見たそうだ
729おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 12:11:18 ID:SwmfvtN6
>716 雄琴じゃなくて比叡山坂本駅だろ
730おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 13:15:14 ID:jm0jas5W
>728
あと、フィリッピンよりも北海道、台湾よりも鹿児島の方が遠いことも
別の意味でカルチャーショックだった。
731おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 13:38:15 ID:cey0qzvk
>>724
清水じゃ積もるのは10年に一度ですよ
積もるといっても停めてある車の上だけ。
でもその雪集めて雪合戦したなあ。
732おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 13:54:44 ID:ulROfJj6
新潟県民です。上京したとき
「新潟の人は雪が降ると悲しい気持ちになるんだろ?」と言われたのにはショックを受けました。
新潟県民でも雪が降ると嬉しいのです。

なぜなら雪の降り出すまでは、雨が毎日のように降るからです。
雨から雪に変わると濡れなくてすむから、雪の方が嬉しいのです。
でも今年はチト違うが...
733おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 13:57:28 ID:gFVPohGn
>>723
私は九州ですが、鶏肉入れないです。
場所によっても違うんでしょうね。
734児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/18 14:59:18 ID:VEFlrBrG
おでんの具についてのサイトを見ていてふとその事を思い出しました。
何でうちのおでんの汁がローソンのに比べて異様にこってりしていたのかも分かりました。
>725 鶏肉は卵やジャガイモと一緒に食べると美味しい
735おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:05:59 ID:ug3mChGC
>>732
それわかる。
大変なんでしょ?って自分も言われるけど心は犬のようにはしゃいでますw
但し初雪の頃だけね。

736おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:06:55 ID:L/ImFaeW
筋肉もうまいよな
737おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:29:48 ID:ajJIpGu9
>>687

「ごちそうさま」っていうと、家族が「よろしゅうおあがり」って返してくれるのは
どの辺りまでの風習なんだろう?当方奈良。
大阪者に聞いても「何も言わない」って人多いし、関西全域ってわけじゃなさそう。

彼氏宅(関東)でごはんをよばれたとき、「ごちそうさま」って言っても
何も言わない、or「はい」程度だったのでちょっと寂しかったです
「ごはんを『つける』」って言い方もリアルで初めて聞いたので面白かった

「お風呂お先に頂ました」→「はい、ごゆっくりお召し」
「ごちそうさまでした」→「よろしゅうおあがり」
「行ってきます」→「早うお帰り」

うちではこんな感じですが、こういう返しって地域で違いそうですな
各地方での言い方キボン

738おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:40:50 ID:4FZ5kXEC
>>737
それは恐らく、関西も人的流入が激しかったから
そういう文化が消え去っただけかと思うけどな。
俺も言わんし。 
739おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:49:29 ID:d5vtC7MR
新潟に住んでた時、冬にコートを着ないのは恥ずかしい、とかいわれたんだけど、
西日本だと、冬でもセーターだけで大丈夫な日も多いからな・・・。
740おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:51:52 ID:TNe+D/iS
最近思ったことだが、鼻水をすすっている時に「あぁ、鼻水ではる」と独り言を言ったときに、
「ではる」は京都言葉っぽいなぁと思った。舞妓さんとかが「ではります」とか言うあれと似ているなぁと。
そういえば、近畿のほうの言葉が何十年かけて伝播してその地方に方言になってうケースがあると国語の授業で、教えられたのをふと頭をよぎった。
それだけ。
741おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 16:15:01 ID:56pgIsbv
>740
で、君はどこのお人なんよ?
742おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 16:19:56 ID:m9lG0Rc5
大阪→福井

手動で扉を開ける1両電車。(もちろん無人駅が多い)
二重扉のコンビニ。
主要駅でも自動改札機がない。
降雪量が多い。
高校野球の県大会が雨天中止の時、それをNHKニュースで流すこと。
普通に蟹を食べている。
何て贅沢なんだ北陸人!!

関係ないが
「ファッションセンターしまむら」は福井限定の店かと思ってた。
743おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 16:26:20 ID:TNe+D/iS
>>741
北東北
744おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 16:40:20 ID:ajJIpGu9
>>740の鼻水で思い出した
そういえば、宮沢賢治の「風の又三郎」って舞台岩手だけど
逃げてしまった馬を追いかける子供が
「ああ、馬出はる馬出はる」
って叫ぶシーンがあったなあ
あれも関西者には一見敬語に見えるけど「出てしまう」ってことか
745おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 17:13:46 ID:v28H3nP7
>>737
和歌山だけど、言うよ。
年配の人は特に言う。「よろしおあがり」
746おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 17:47:17 ID:RkjtvXfp
ごく普通に「お粗末さまでした」@秋田
747おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 18:07:09 ID:Skkm4lLL
>>742
> 大阪→福井
> 主要駅でも自動改札機がない。

福井駅はこれから大改装されるそうなので
これから出来るのでは?
748おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 18:32:39 ID:Ul05TJIt
>>740>>744
「ではる」は敬語じゃないんですか?
当方九州ですが、敬語に聞こえる・・・。
九州弁で言うと「でよんしゃぁ」・・・あでもこれだと敬語だ。
749おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 20:42:28 ID:GDoU4gqv
>>747
これからって・・・それが衝撃なんだよ
21世紀なのに主要駅に自動改札が無いなんて
750おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 20:43:44 ID:ulROfJj6
>>742
俺も上京してから、カニ=高級品 と言うのを知った。
751おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:08:03 ID:yNSLQhQz
>>747
多分、ない。JR西日本のアーバンネットワークから外れてるから。

>>742
手動で開けるのは、北陸、山陰など寒いところではよくある。
降雪量は、20年ほど前よりはかなり少ない。
県大会は、バス運転手が運転中に聞いてたりする。
カニは、北陸では当たり前に食べる。それでも以前よりは高い。

福井の下手な運転と異常に高い冠婚葬祭費には、最後まで慣れる事が出来なかった。
752おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:30:41 ID:Yvad3kiW
九州→東海

後藤散がローカル薬だと風邪を引いてから知ってショックだった。
あと正月雑煮に使う餅が四角だった…
753おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:33:08 ID:WxMn4Ae/
北海道のユースホステルの夕食はカニの食べ放題だったなぁ。
もちろん規定の宿泊費(3千円以下だった)だけで。
754おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:54:13 ID:AIFHn4ST
郷に入ってはひろみも安いぜって事やね。
755おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:22:00 ID:Q6RzIx6v
遅レスだが、おでんネタ。

名古屋出身なので味噌がデフォルトだった。
おでんは当然味噌だれで食べるものだと思っていた。
756おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:41:30 ID:CEIbdOL0
>>755
うちも実家(名古屋)は味噌ダレがデフォだった。
(芥子もつけたい時はつけるが)
だが、同じ名古屋人の知人宅で「味噌煮込み」おでんを見たときは
衝撃的だった。ウマーだったが。
だが、他の地方(横浜と高知)から来てた人の目はまさに点だった。
おでん鍋の蓋を取った時の、あの人たちの目は忘れられない。
757おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:54:51 ID:LNd6TVxa
茨城→埼玉

何度茨城出身だと言っても「栃木だったよね?」と言われる。
茨城はやたらとヤンキーが多い所だと思われている。
(少なくはないかもしれないが、こっちでも同じくらいの頻度で珍走には会う)
水戸ナンバーの車に乗っているだけで元ヤン扱い。

まあしょうがないか、とも思うけど。
758 :04/12/18 23:19:25 ID:0bzNhFyc
>>742
> 主要駅でも自動改札機がない。

JR西日本エリアだと、新幹線の改札でさえ有人改札だしな。
けど都会の自動改札に慣れてると、有人改札は新鮮。
759おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 23:33:04 ID:SM+smIW4
京都に住んでいます。
出かけた際に、岐阜の大垣から近鉄養老線に乗りました。
自転車を持って入ってよい電車、というのが時刻表に明記されており、
おばちゃんが、普通にホームからママチャリを押して入ってくるのを見て、
驚きました。
760おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 00:48:14 ID:PEAybbmi
>>757
週末珍走さん達がお出ましになるんだが、何故か近辺じゃなくて
埼玉よりもっと向うのナンバーばっかりです@東京23区

埼玉通過中の北関東組がいることは確かです...
761737:04/12/19 00:49:16 ID:PteTzCLg
>>746
dクス
「お粗末さまでした」が全国的にはデフォなのかな
なんとなく東京、てか江戸っ子ぽいイメージ>「お粗末さまでした」
762737:04/12/19 00:50:46 ID:PteTzCLg
>>745
うちも、母が和歌山出身
やっぱり実家では言ってたみたいです
奈良南部・和歌山文化圏の方言なのかもね・・
763おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 01:16:33 ID:sNBK7gF5
広島駅も自動改札ないよな。
764おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 01:31:51 ID:4jskYHyB
>>763
アストラムは自動改札?
765おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 01:46:53 ID:iGGoGi/b
>>762
京都でも言うと思う。
766おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 02:54:32 ID:XdHPmzeV
>>764
自動改札だよ
767おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 02:57:10 ID:d47BT/Fp
>730
札幌に住んでいるが、東京よりもユジノサハリンスクのほうが近い
768おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 04:56:42 ID:orCIWBoM
>>758
福岡の地下鉄の開通から数日間、いまからもう20年前になるが、自動改札の入場の
ときに切符を置き去りにして、降りた駅で出られなく人続発、連日数百名の大混乱。
なんでも、「自動改札だから、切符も行く先まで運んでくれるものと思った」と。

支援に来ていた関西のメーカーと私鉄の関係者を唖然とさせたそうな。
その11年前の万博のときに「自動改札が切手を運んでくれる」なんて発想の人なんか
居なかったから。
769児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/19 08:44:37 ID:2d4P1zoo
>768
大阪でも初めて自動改札機が現れた時は「切符も行き先まで運んでくれる」と思ってたお婆さんがいたみたいだ。
で、福岡の地下鉄って20年前からあったの?10年ぐらいしか経ってないと思ってた。
770おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 08:50:59 ID:chwroOfs
東京は鉄道会社が多すぎてわけわからん。
何度間違えて切符買ったことか。
スイカつかっときゃJRも地下鉄も全部のれるの?
771おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 09:41:52 ID:5q61c/qn
東京に行ったら地下鉄の乗換え図を考えながら見るのが好き。
ドライブのルートを考えるのと同じ感覚で。
でも実際は乗り換えのホームまで結構歩かされてたりして大変だったりするんだけど。
772おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 09:44:38 ID:12tLkx5Z
>>768
確かに・・・
自動改札に切手入れる発想はないわな。
773おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 09:58:11 ID:Y8p3kuLW
>>770
スイカはJR。私鉄と地下鉄はパスネット。
ttp://www.railfan.ne.jp/passnet/
774おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 10:04:52 ID:/IQHQ7E6
佐賀駅で博多行きの特急乗ったんだけど
佐賀駅から乗る人って指定席券買わなくても
空いてる指定席に乗れるんだね、ビックリした
距離が短いし、わざわざ指定券買わないんだって
775おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 11:03:19 ID:qqQlAzSj
>>758
東日本にもないよ・・・。
776おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 13:28:38 ID:6cTz5MIO
>>768-769
今はFAXがあるから、そこからの連想かなぁ・・・。
万博の頃はFAXはなかったと思うが、20年前くらいにあったっけ?

ちなみに福岡市営地下鉄の開通は昭和56年(1981年)に室見〜天神が開通したことに始まる。
777おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 13:35:42 ID:4/aQiAWN
今度の福岡の地下鉄新線、運転席がオープンなんだけど、保安上大丈夫なんだろうか…?
778おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 15:04:56 ID:rSv0k7wq
>>777
ディーゼル車で1輌か2輌で走ってるような地方鉄道では
折り返し地点とかでエンジンかけっ放しで放置してるのも日常だけど
都市部ではさすがに心配になるね。
779おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 15:08:00 ID:p/k3FRwi
>>777
運転席がオープンって、バスみたいなのを想像したんだけど、
そういうこと?
780おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 15:22:39 ID:3clwOAOZ
>>778
ディーゼル車は始動性が悪くて、一旦エンジンを止めてしまうとかけるのがとても大変なので
エンジンかけっ放しで放置してるのだそうだ。
781おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 15:27:28 ID:HfgQuGO1
>>779
全自動運転らしい
782おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 15:59:53 ID:p/k3FRwi
へぇーへぇーへぇー!
安全週間だかなんだかに地下鉄乗ると
粗品くれるのは福岡だけ?
783おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:49:38 ID:orCIWBoM
>>776
FAXは、実は、電話よりも発明が早い。
ちなみに、東京オリンピックのときには、フィルムのコマを1枚1枚ファックスで送って、
日本でまたフィルムにとってテレビのニュース用の映像に再構成していた。
784おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:52:50 ID:orCIWBoM
東京オリンピック → 昭和39年(1964年)
万博 → 昭和45年(1970年)
785児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/19 22:08:58 ID:v4gLL6XQ
>781
この前久しぶりに地下鉄(福岡空港〜西新)に乗ったけど、ホームと線路の間に
仕切りがあったから「もしや全自動」と思ってたが、そうだったのか?
京都もそうだけど、何で全自動運転の地下鉄には仕切りがあんの?

>783
先週のプロジェクトXでそのことについてやっとったけど、それは前回の
ローマ大会の時やなかった?
日本でオリンピックが開催されるんやったら、そんな面倒なことをせん
でも、そのまま放送すればええやん。
786 :04/12/19 22:27:15 ID:0S08sWOF
>>783
> FAXは、実は、電話よりも発明が早い。

原理的に電話よりも単純だしね。
787おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 22:58:59 ID:HfgQuGO1
>>785
事故防止だろ
788おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 23:13:29 ID:lCkrn3+G
>>777 …運転席だけ屋根無い電車を想像した。
789おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 13:10:15 ID:lJRdfRnD
737
「お風呂お先に頂ました」→「あったまった?」
「ごちそうさまでした」→「はい、おそまつさま」
「行ってきます」→「いってらっしゃい」

都民ですが不思議に思ったのが、
いただきました、と言ってるのにこれから入る人に言うみたいな
返しをすること。お風呂先にいただきます、なら「ごゆっくり」て言うし、
いただきますなら「たくさん食べてね」だし、ただいまーには、お帰り〜。
790おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 13:29:22 ID:dGimVDTd
(゜д゜)ハア?
791おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 13:49:56 ID:KQmt0bXB
中学生式典又テスト期間中以外はジャージ通学の地域って
どのくらいありますか
792おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 14:14:28 ID:yNTpy745
通学は制服だったけど学校着いたらジャージだった。
3年の後半は無視してずっと制服だったけど

@静岡県富士市
793おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 14:21:38 ID:JaNI2oSq
>>774
釣りかもしれないが、短距離でも指定席に乗るなら指定券が必要。
本来は車掌がきっちり見回って、指定券を買わせないといけないのにな。
794おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 17:58:07 ID:hizzyWcp
福井。天気悪すぎ。
一日で、晴れ→雨→晴れ→雨なんてのがしょっちゅうある。
絶対もう住まねー。
795おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 18:19:39 ID:lbCIGKfr
北陸三県は日照時間のワーストを独占しているからなぁ。
太平洋側の梅雨なんて目じゃないね。
11月〜3月は一日中晴れなんて日はめったに無い暗黒の季節。
布団なんか絶対に安心して干せないから布団乾燥機が必需品だもん。
796おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 19:52:32 ID:54glBxMs
文句あるんならハワイかグァムにでも移住するんだな。
797児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/20 20:13:41 ID:QuMlwD68
沖縄にも床暖房装備の家があるらしいが、用途が不明。
いらんやろw
798おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:42:09 ID:jxC99Ty1
真冬の北海道から
東京へ帰ってくると
しばらくはTシャツ一丁で過ごせる。

まぁそういうことだ。
799おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:51:19 ID:ja+ayqDL
>>785の児玉
空港線は以前からの全自動運転で変わってない。
新しくつけられたのは安全対策のホームドア。
新しい七隈線は開業後は無人運転となるらしい。
800おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:53:45 ID:54glBxMs
以前沖永良部島に行ったとき、地元のおにいさんが曰く、
「今年の冬は本当に寒くって8℃まで下がったんですよ。寒くて死ぬかとおもった。」
俺 (?_?) → (*_*)
801おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 21:08:25 ID:OOahL7aN
>>796
世界一雨の日が多い所ってハワイ州じゃなかったかな。
802おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 22:05:48 ID:RQuENxnp
>>793
ところがそうでもなくで、最後の1区間は、指定席も自由席扱いになる特例ではないの?
山陽新幹線も九州の側の端っこ1区間は、グリーン車以外、下りに限り自由席扱い。
嘘かどうかは、小倉駅のJR西日本の側の担当者に訊いてごらん。
803おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 22:07:31 ID:RQuENxnp
>>801
北陸は雪が降るし、夏場はドぴーかんだからね、雨の日はそりゃ少なかろう。
804おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 22:20:35 ID:6dHm+kOo
石川県は1ミリ以上の降水がある日が一年の半分近くある。
つまり一年の半分は雨か雪が降ってるということだ。
ちなみに今日も雨だった(´・ω・`)
805おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 22:27:00 ID:Pd6UukyP
弁当忘れても、傘忘れるな
806おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 22:52:47 ID:OOahL7aN
調べてみたらハワイのカウアイ島、アラカイ湿原ってトコロ・・雨の日じゃなくて降水量が世界一らしい。
年間12,000ミリ。
雨の日は1年間で350日ほどらしいけど、これが世界一かどうかは不明です。
ちなみにハワイ島のマウナ・ケアという所は1年間で晴れの日が360日らしいです。
あめーじんぐ、はわい。

スレ違いで終わるのもアレなんで・・・

大阪→東京
「大阪人は誰に対しても世話焼きであったかい、反して東京モンは冷たい」と大阪では言われがちだが・・・
何か落としたら拾ってくれるし、お年寄りには席を譲るし。
って、これぐらいは人として当然なんかもしれないけど・・・
道を聞いたら教えてくれるってのもあるね。
中には逆方向に歩いてたのに案内を申し出てくれた人もいた。
これは丁重にお断りしたが嬉しかった。
その人が東京の人かどうかは定かではないが、
格別大阪があったかい訳ではないと思いますた。
807おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:02:43 ID:JaNI2oSq
>>802
調べてみたら
・山陽新幹線の小倉〜博多間下りで新幹線自由席特急券、のぞみ特定特急券での指定席車両乗車・空席に限り着席可
・東北新幹線・はやて 盛岡〜八戸間、秋田新幹線・こまち 盛岡〜秋田間で「特定特急券」として空席に限り着席可
らしいんだけど、>>774の佐賀〜博多の特急にも当てはまるの? 教えてエロイ人。
808おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:19:11 ID:16xuvRKg
紀伊半島の大台ケ原の辺りは一年で366日雨が降るとか言われるくらいのところらしい。
行った事はないし、本当に凄く雨が降るのかも知らないけど。
809おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:37:13 ID:xcSHkgaD
>>804 鉄板住人だが
774氏の言うように、佐賀→博多は空いている指定席に座っても可と
内規で定めてます。もちろん公式には発表していません。
810おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:38:10 ID:OOahL7aN
>>808
日本一の降水量を誇るのは大台ヶ原近隣の都市尾鷲ですね。
確か年間役6,500ミリぐらいじゃなかったかな。
日本で一番雨の日が多いのは鹿児島のどっかの島だった希ガス。

こんなんばっかでスマソ
811おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:56:53 ID:RQuENxnp
>>806
ハワイは地理的条件の所為で、風の吹く向きと強さが一年中一定。
回りになんもない海で、緯度か北回帰線に近いので、年中東からだけ風が吹く。
割と標高が高いので、風上の島の東側だけ雨が降る。
海んダダ中の島は、或る程度高さがないと、あまり雨が降らない。

それから、東京の人は道を教えてくれない。
遠距離通勤・通学で、そこの場所をよく知ってる人の比率が極端に低いというのも
あるけれど、商店が「道案内お断り」なんて張り紙していたりする。
こういうお店の張り紙が、非常に野蛮なことに感じんだな。商いは徳を示すものなのに
あからさまに道を尋ねるために寄るなという態度を取るのは、冷たいを通り越して
人の道に外れた行為に感じるんだよ。
812おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:05:24 ID:XpawHTeo
>>811
私は京都→東京だけど、
京都とか大阪とかよりも東京の人のほうが道を教えてくれたなあ。
813おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:19:37 ID:sr4H0B0Q
そういや都内で電車に乗ろうと自動券売機で切符を買おうとしたら
小銭がなく万札も受け付けられず改札には駅員もいなかったので
駅構内の売店で両替してくれと頼んだら断られた
売店の人だってそこの券売機が万札使えないことくらい知ってるだろうし
客がいて忙しそうにしてたわけでもない。
両替を相手にしてたらきりがないという売店の方針なら仕方ないが
全ての両替を断るべしという方針にも釈然としない

両替にも応じますよという太っ腹なところを見せて先に客に恩を売ってこそ
贔屓客がつくってもんじゃないか。
1万も持ってるなら両替手数料代わりに何か安いものでも
適等に買えっていう姿勢は冷たく感じる。
814おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:28:43 ID:pMXZsUXk
>813
うーん。
普通は何か買うんじゃないかなあ。
ガムとか。
815おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:29:07 ID:zmXmXvsw
>>813
一時期外国人による両替えサギが流行ってから、
コンビニ、スーパーをはじめどこも両替えお断りですよね。
と言っても、東京の話じゃないけど。。
816737:04/12/21 00:42:08 ID:8+/1+EvG
>>789

>これから入る人に言うみたいな返しをすること。
私もそれは不思議に思ってた。
本当の語源はわからんけど、実際使ってる時のニュアンスから想像するに

「お風呂先に頂きました」に対する「ごゆっくり」
 →「本当にもういいのか?私は後でいいからご遠慮なく、まだゆっくり入ってていいんだよ」

「ごちそうさまでした」に対する「よろしゅうおあがり」
 →「もう堪能したか?気を使わず、本当におなかいっぱいになるまで沢山おあがり。」

っていう感じの気持を表現してるんじゃないかな
母に聞いてもそんなようなこと言ってた
817806:04/12/21 00:46:55 ID:DDbn0GnZ
うーん、俺がたまたまいい人に巡り会ってるだけなのかな?
ってか東京って書いたけど町田なんだ。
町田のなせる技かな?
でも、案内しようか?って言って貰ったのは新宿ですた。

>>811の言う特を示すを地でいく商人やや>>813の書くような上手に贔屓客をつける商人はやっぱ大阪の方が多いかもしれませんね。
818おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:47:48 ID:DDbn0GnZ
徳でした。すんません。
819おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 01:17:16 ID:2Yoz+4ec
名古屋者だけど、1人で大阪行って道に迷った時、
キョロキョロしてたら色んな人が案内を申し出てくれたのが凄く嬉しかった。

私から「道教えていただけますか?」と言う前に
「もしかして道分からないの?」とか声かけてくれる
オバちゃんやお爺ちゃんに何度も遭遇したよ。
「女の子は夜は○○地区とかに行っちゃダメだよ〜」とか
「○○って店が安いよ〜」とか色々豆知識をくれる人もいたw

なんていうか人情を感じました。ありがとう大阪の人!
820児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/21 04:05:16 ID:C6RSWqy+
東京だろうが大阪だろうが冷たい香具師はいるからなぁ。
821おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 04:14:33 ID:Pb2dcHfz
>>682
亀だけど、運転手によってはつりがない場合はタダで乗せてくれるぞ。
822おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 05:17:06 ID:4Hy+7EEE
>>810
屋久島
823おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 09:14:04 ID:0ddQTvJ8
>>809
ををっ、そんな内規があるとは…。
乗ったことのある山陰本線、北陸本線の特急では、
1区間でもきっちり指定券を買わされてた。場所によって違うんだな。
824おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:32:17 ID:sjoOiQH3
>816
遠まわしな気づかいなのかな?
断るときも遠まわしだったねそういえば。それは京都だけかな。

東京→京都
京都で売店の人に「東京の子?」といわれてそうだと答えたら、
こない遠くまでようきはりましたなー(うろ覚え)といわれました。
そんなに遠くないだろう、と思った。あっちからしたら遠く感じるんですか?
825おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 13:25:42 ID:iVrcY4oL
>>824
大阪人ですが、こちらからから東京へ行く人は普通に多いけど、逆だと珍しい感覚がある。
ネットなんかで知り合った東京の人は大阪行った事無いって人多いし…。
826おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 17:09:25 ID:8WZ2ZDOh
京都の独特の感覚。
大阪や神戸へ行くのもダルがるよ。
山科や大津から、京都を跨いで、大阪の通勤圏なのに、「遠い」と言う。
山科なんか京都市なんだけれど、別の街の感覚。東京から町田を見るような感覚かな?
827おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 17:16:44 ID:carPzlwx
マイナーな地名を言われてもピンとこないな。
828おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 17:25:35 ID:8WZ2ZDOh
京都、大阪、神戸、山科、大津、東京、町田
どれがマイナー?
829おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 17:30:31 ID:carPzlwx
山科
それに地名は知っているけどそれらの地理関係なんぞわからん。
通勤時間や乗り換え回数も書いてもらえたら多くの人に伝わると思う。
830おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 17:30:31 ID:BQqCZmxT
放出
831おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 17:43:00 ID:c7QRxBIC
京都、大阪、神戸、山科、大津、東京、町田
           ~~~~~~~~~~~~~~~   ~~~~~~~
このへんの地理関係がよくわからない。
832おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 18:12:38 ID:sr4H0B0Q
神戸-25-大阪-40-京都-5-山科-5-大津
町田-35-東京
数字はキロ数、関西の各地はだいたい一直線上にある

どこの人だって遠距離通勤するような大人になる前に
遊びに行ったり高校に通ったりする近くの都市までが
自身にとっての基準距離になり易い
大津、山科の人は子供のうちは京都まで行く事は多くても大阪まではそう行かないから
街への移動=京都までの10キロ前後という意識が刷り込まれる。
また大津、山科の人は京都は自分の庭という感覚があるが
移動に慣れ親しんだ街を跨げば跨ぐほど気分が変わりやすいので距離感が長く感じる。
833おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 19:45:23 ID:mwcapNPx
>>832
自分は京阪沿線の大阪府民だけど、『街』って言われると梅田や難波より四条だな…。
乗り換えしなきゃいけない大阪より、電車1本で行ける京都の方が近い感じがする。
834おさかなくわえた名無しさん :04/12/21 19:57:17 ID:cJ8HEE1Q
どこのお雑煮が最も凶悪か教えていただきたい。

今まで聞いた中では「餡入り餅味噌仕立て」。
案外美味しいかもしれない。
835おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:11:05 ID:8ATENoBI
凶悪のお雑煮といえば、
京都の甘い白味噌仕立てのお雑煮?
友達が京都の人と結婚して毎年出されるそうだが、
その度に・・・・無理して食べてるらしい。
初めて見たときは衝撃だったとか。

亀レスだけど、ハワイはスコールと言われる通り雨が
毎日のようにあるけど、10分程度で通り過ぎるから
傘を持っている人ほとんどいないらしい。
そして、濡れてもすぐ乾くから。
オアフ島に住んでる知り合いに聞いた。
836おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:25:25 ID:SJJkdxU0
(・3・) エェー白みそお雑煮美味しいよー

やっぱ最強は餡入り。
四国だっけか?
837おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:32:27 ID:JS8kAX8C
白味噌ってそんなに甘くないと思うけど。
関東は赤味噌が基本なの?それとも私の知らない甘い味噌があるの?
838おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:34:08 ID:4K04Oh/j
白味噌仕立てはとろとろしてウマイ

餡入りは食べたこと無いけど食べたい おいしいかもしれない
839おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:36:15 ID:aTfHqz3x
白味噌って京都あたりの甘い味噌と北海道あたりの割合塩辛い味噌があると思う。
仙台あたりも赤味噌だけど、名古屋あたりの大豆と塩だけで作った赤味噌とは
違う。
840おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:43:45 ID:dOtOIeWS
>>837
関東はすましだと思う。
このネタ、定期的に出るよね。ま、季節的にもちょうど旬だけど。
841おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:44:58 ID:vBh1+XOf
あちこちの合併予定の所の新市名をいろいろ見たが

えらくセンスがない地域も多いな
語感が悪かったり、字面が綺麗じゃなかったり、地域の特徴や歴史を無視してたり
842837:04/12/21 20:54:06 ID:JS8kAX8C
>>840
へー。うちは山口だけどすましだ。
でも母が熊本の出身だし、よその家のお雑煮食べたこと無いから、
山口のスタンダードと違うかもしれない。
843おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:58:52 ID:YdiYN+pE
名古屋っておでんもお雑煮も全部味噌仕立てなんだ。
844おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 21:06:19 ID:ixCPR89F
>>835
夏季講習受けに東京に行った友人、帰り道で雨が振ってきたんだけど、
これくらいなら大丈夫〜と歩いていたら、道行く人が皆じっと見る。
とうとう見知らぬおばちゃんに「なにかあったの?この傘もっていきなさい、
私はすぐそこだから遠慮しなくていいわよ」

その話聞いてみんな吃驚しました。
傘ささずに歩くの別に珍しくないんです。沖縄では。
私も日傘は忘れたら取りに戻るけど、雨傘は別に。
濡れても乾くし。日焼けしたら元に戻らないから大変。
845おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 21:42:23 ID:zmXmXvsw
>>843
誰がそんなこと言った(;´Д`)?
名古屋はおすましに、具は鶏肉、
餅菜(と言う名の実は小松菜らしい。餅菜はこの時期しか売ってない)蒲鉾くらいかな。
関東地方のと、変わらないと思うよ。
お餅はのし餅を切ったのだから、四角です。
ケチだからシンプルという説もあれば、
肥沃な濃尾平野は、元々食には困らない地域。
お正月くらいは、気を引き締めて質素に、という説もあります。
846おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 21:44:24 ID:4lH9pZcY
>>844
日焼けって秋になれば抜けるのが人間の生理現象だと思ってたが違うのか。
これはカルチャーショック。
847おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 21:52:30 ID:Y9uPP4Rx
>845
うち(西三河在住)のおかん(西三河生育)が作る雑煮はかまぼこではなく
鳴戸巻きを入れる。
何故だかはわからん。
848おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 22:06:25 ID:w+XP+Gcb
生粋の京都人の感覚
逢坂山の向こう(東側、滋賀方面)・・・遠い町
関ヶ原の東側・・・別世界
849おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 22:44:22 ID:5QrYemAx
当方名古屋だが、雑煮はおすましだし、おでんは鍋の中で(味噌以外で)
味付けたものしか見たことがない。家系のルーツも地元なのだが。
850おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 23:29:28 ID:4PZE40Px
東京の雨は凶悪だから
851おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 23:50:55 ID:Npb3MosE
茨城→東京
大学で出来た友人に「茨城の人って毎日納豆食ってるってホント?」って聞かれた
そんな風に思われてたのか…ってショックでした
そんなに納豆食うわけねーだろ!
852おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 00:35:53 ID:myMt15Dk
>>851
京都ですが、毎日納豆食べてるよ?
朝ごはんは納豆と味噌汁とごはんだから。
1日3食納豆とかならそりゃ多い気がするけど、
毎日納豆食べるのってそんなにおかしくないんじゃないかなあ。
853児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/22 00:56:53 ID:6HsQ2zV7
俺の実家の雑煮には豆もやしが入っている。
854児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/22 00:57:39 ID:6HsQ2zV7
間違えた。大豆もやしだった。
855おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 01:14:25 ID:kb8to2O3
>>844
東京は排気ガス等で空気が汚いので、雨も汚れてるんです。
きつい酸性雨だし、有毒な化学成分も多量に含まれてます。
こういう雨に濡れると、髪や服が異様にくさーくなるんです。
東京の雨にあたると「剥げる」とまで言われる凶悪さです(w
だから、みな濡れたがらない。服も髪も汚れて痛むから。
東京の雨は“凶悪で臭〜い”ものなんです。
856おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 01:24:59 ID:eA9/Y5lc
んなわけねーだろ
857おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 02:02:32 ID:kb8to2O3
>>856
え!? 知らないの? マジで?!!!
858おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 02:09:04 ID:HjVilhTt
>>857
あんた、東京の雨と空気にやられちゃってるよ、既に。
859おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 02:19:14 ID:rivxBQW7
東京に数回しか行ったことない俺でも>>855はまったくのデタラメ
好意的に解釈しても超大げさと断言できる
860おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 03:04:23 ID:YsR3xiYa
>>831
地図や路線図くらい探しゃあすぐ見つかるだろ。
東京、大阪、京都、大阪、神戸は、制令指定都市で政府お墨付きの大都会で
大津は県庁所在地、知っていて当たり前。
山科は歴史でなんども出てくる場所だろ。歌枕だし、この季節、大石内蔵助が
隠棲して討ち入りの案を練っていた土地として有名。
町田は、都道府県ネタの常連。

>>832
大津や山科の人は大阪に平気で通ってくるのに、間にある京都の人は大阪まで出てくるのを
面倒がる。

861おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 04:11:16 ID:KBZgW808
俺は元京都人の現大阪人です。
京都、奈良、和歌山、神戸、大津と友人がいますが、例に漏れず京都の友人だけは足が重い。
電車でも車でも面倒だと言う。
862おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 04:26:57 ID:7H2CnDAm
>>860-861
都会の奴は自分から遠くに出向く事が少ないから
移動を面倒くさがるってのはよく分かる。関東では人が集まるとき集合場所を
都民は「新宿にしてくれ」「渋谷だと近くて助かる」「池袋なら行くよ」とか言うけど
茨城や神奈川から駆けつける側としては
「山手線内で遠いとか面倒とか言ってんじゃねぇ」って気持ちでいっぱいです。
地方の人のことを考えて品川や上野にしようっていう発想も全然持ってない。
863おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 08:27:38 ID:q398aoIb
>>847

うちのおかん(三代前まですべて尾張人 住処も尾張)もなるとをいれる

あとは餅菜と鶏肉くらいかな


ローソンのおでんのよこにからしと味噌が置いてあるのが普通だったので
京都のローソンでからししか置いていなかったのは結構ショック
864おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 08:30:59 ID:IBB5PR9/
>>860
>町田は、都道府県ネタの常連。

これだけ少々強引なもんを感じる。。
865おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 11:27:23 ID:S/zJ6pOU
>852
そういう話じゃない。
茨城県=納豆
てイメージでやっぱり見られてたのか、という話。
866おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 11:35:05 ID:eA9/Y5lc
実際、一世帯あたりの納豆消費量は茨城県が一位だしな。
867おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 13:43:58 ID:TpESxE7D
>>865
いや、そういう話でしょ。
納豆を嫌って絶対食べないと思われがちな
関西圏の人が「毎日食べる」って反応してるんだから。
868おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 13:57:46 ID:dQXfYVkF
どこの地域の人が毎日食べるか食べないかじゃなくて、
茨城県民=納豆毎食って決め付けられた、という話してんじゃないの?
千葉では毎日食卓に落花生がのぼるんでしょ? って言われる様な。
869おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:03:00 ID:BAqAcEYG
宇都宮市民は毎日餃子か。
870おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:43:50 ID:5/bTy8E9
奈良市民は毎日鹿せんべいか。
871おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:45:03 ID:l6dTg7L5
茨城→東京
大学で出来た友人に「茨城の人って毎日納豆食ってるってホント?」って聞かれた

「当たり前じゃん、小学校の給食にだって出るよ。
朝パンだったら夜に納豆。休みの日は3食納豆つくよ。
勿論パックじゃなくて、大きい専用の容器に入ってて、
そぼろ納豆とか、漬物入れたりしてアレンジ多様で
めちゃくちゃ旨いよ。」
・・・・・と、返してました。

正直すまんかった(AA省略
872かがわ県人:04/12/22 14:56:13 ID:4bk4U7Js
毎日うどん喰うけど、いかんのか?
873おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 15:20:09 ID:C2w24wWN
いかんこたないけどラーメン好きには難儀な土地っぽい。
874おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 15:32:50 ID:2ywgZybq
真夏は今でも光化学スモッグ警報出るから、東京の雨は汚れてはいると思う。
酸性雨は東京に限った話じゃない。

>>862
(都心通勤の神奈川人ならわかるだろうが)毎日殺人的な満員電車で通ってると
オフにはなるべく電車に乗っていたくないのよ。言い訳に聞こえるかもしれんけど。

それにもし飲み会なら、品川に繁華街はないし上野だったら池袋に流れるだろうし。
875おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 15:35:46 ID:K97mzFE7
茨城出身な自分は食パンに納豆乗せて食うけどね。
今は東京にいるんだけど、人に言うと引かれる。
876おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:09:37 ID:Y0dkNKL/
宇都宮出身だけど餃子の街とか言われるとかなり違和感がある。
住んでた頃(15年くらい前)はそんなキャッチフレーズはなかったから。

あれはたまたま餃子の消費量が日本一だったから言い出して、それをきっかけに
店が増えたわけなので、餃子のうまい店とか聞かれても自分の子供の頃は
餃子専門店なんて存在すら知らなかったので返答に困る。
877おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:16:14 ID:eA9/Y5lc
牛タンが仙台、冷麺が盛岡の街と言われるように
なったのも最近の希ガス。

みんな街の名物作りのPRがうまくいったという事なのか。
878おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:26:51 ID:B1sY0xAD
>876
そういや宇都宮に行って初めて「餃子の像」を見た時は衝撃だったなあ。
一応ガイドブックかなんかに載ってたからちょっと期待してたんだけど、
駅前と言っても栄えてない方の目立たない所にちょこんと。言われなきゃ見過ごしそう。
思ったより全然小さかったし。
879おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:54:02 ID:5uwMzBLw
>>855->>859
笑いました。

小学生のとき、沖縄→東京初旅行で驚いたのは、緑が豊富だったこと。
コンクリートジャングルって聞いてたのに。大きな公園に鬱蒼と茂る木々、
街路樹に花壇。ヘタに都市化の進んだうちの街より緑地多いんじゃないかな。

それから、公園が憩いの場になってるのにも驚き。
平日、ベンチに座って本読んだり、サラリーマンが御弁当食べてたり……
沖縄の公園、人いませんから。
880おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 17:15:29 ID:3k25l7GE
881851:04/12/22 18:42:46 ID:EG0y/av+
申し訳ない、言葉が足りなかったな
その時友人がちょっと馬鹿にしたような言い方で
「茨城はそれくらいしか無いだろ?」って言われたんです。
だから>>865みたいな感じに思った。
882おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 18:57:54 ID:Pg2bwedV
>>879
東京に田舎モンが来ると緑が多く、公園が多いことに驚くことになっているようで、田舎モンの想像する汚れた大都会はむしろ大阪の方が近いんじゃなかな。
883茨城県民:04/12/22 19:28:58 ID:7H2CnDAm
確かに全国どこ行ってもスーパーには茨城産の納豆があるよ。
昔スーパーで働いてたせいか、地方に行くとスーパーの品を手に取って
これはどこ産かとか見るのが楽しみになってる。

他県で茨城の名に触れる事って本当に納豆しかない。
青森はリンゴ、香川はうどん、愛媛は蜜柑て程度の認識。
しかも隣接県以外の人は茨城がどこにあるかなんて知らない。
でも東日本の人なら鳥取と島根、香川と徳島の位置だってよく分かってないから
あんま文句は言えないんだよね。
884元茨城県民:04/12/22 20:16:34 ID:y9xWS4+d
県南(取手)に住んでたから県北の話をされると茨城出身の癖に栃木、群馬、茨城の区別が付かない。
実家にいた頃は平気で「千葉県取手市」の住所で手紙が届いていた。
茨城って、そんなもの。

でも「のし梅」はうまいよ。
885おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 22:55:40 ID:FwX0p/XA
>>884
俺の実家は古河なんだが、俺も県北の位置関係がどうもあやふやだw
同じ県の水戸より他県の大宮とか宇都宮の方が近いとは…。
古河なんて茨城なのか栃木なのか埼玉なのかみんな良く分かってないしなorz
886おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 22:59:07 ID:yrcIzE8p
自分の実家は茨城の北部、ダンナは西部なんだが、
お互いの地元の話をしてもローカルな地名とかが分からなくて
イマイチ噛み合わない。

しかし2ちゃんにこんなに茨城県人がいたとはw
887おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 01:36:45 ID:u84qiOcu
福岡に転校した時。ゲーセンの格ゲーで対戦に勝った時、相手に背中を蹴られた。
長崎のゲーセンでは6年間そんな事なかったから、ショックを受けた。
友人からは「てか長崎って平和過ぎだし」と言われる、ソーナノカ‥いや確かに。
888おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:23:50 ID:Y+B/8FdB
>>887
平和公園あるぐらいやし。
しかし、格ゲーで負けてキレちゃう奴って痛いね。
ちゃんとおしおきした?
889児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/23 04:14:51 ID:F7F2Yr05
>887
最近の長崎を見てみるとそうでもなさそうだが。

でも、背中を蹴るのは酷いな。
下手すると脊椎損傷で下半身不随になってもおかしくないのに。
890おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 09:09:40 ID:Atua5sQn
今の酸性雨は中国大陸からやってくる。
東京の空は以前よりきれいになってきた感じがする。
891おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 09:26:56 ID:+GgW6r7r
鳥取と島根って正確な位置を間違える人も多いのに、漢字も似過ぎだろ
892おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 09:30:21 ID:MGqtkzay
福岡に行ったらファミレスみたいにでっかい建物の鰻屋があって
びっくりした。
鰻屋はこじんまりとした店が、当たり前だと思っていたよ。
893児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/23 09:59:09 ID:j5NUxif4
鳥取をたまに「取鳥」だと勘違いしてしまうことがある。
894おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 10:57:07 ID:4BO2K/vG
>>884
俺も実家が取手だが、ノシ梅って知らん...
おれは県北より県西が怪しいな

大阪に住んだ時はいろいろショック受けたのがあったが
だし巻き(卵)定食ってのがランチメニューに普通にあって
しかもオヤジ達に大人気だったのがお好み焼き定食より驚いた。
895おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 12:15:22 ID:Ts3sHBK/
>>890
中国からのいらない贈り物は、黄砂だけじゃなかったのか。
896おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 12:17:16 ID:3CN0inmR
だし巻抵触って関西だけ?
897おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 12:17:45 ID:3CN0inmR
うわぁ、何に抵触するんだよ・・・定食だよ(;´Д`)
898元茨城県民:04/12/23 13:28:03 ID:X4CmIXQK
>>894
のし梅
ttp://www.kashi.co.jp/shop/goods/g0014.html

うちは母親の実家が水戸だったから知ってるだけかもしれない。
けど今は県内の大きい店なら大概手に入るよ。
このメーカーが先駆者らしく、味もここが一番。
自分の中&周囲の反応からすると

のし梅>>>吉原殿中>>>>>越えられない壁>>>>>水戸の梅
899おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 15:25:50 ID:9Vcoka0B
茨城は干し芋の生産高日本一らしい。
うっかり爺様に「干し芋好きー」って言ってしまったから
毎年買い与えられる私、21歳。

干し芋について
ttp://homepage3.nifty.com/onoya/hosiimo.htm
900おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 16:07:13 ID:YzqEAtBN
大阪の下町ぽい所に友人に連れられて行ったら
街中が汚くて臭い匂いがしてて
商店街を行き交う人の言葉が日本がなんだけどすごく訛ってて驚いた
あれはたぶん外国人なんだろうな
901おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 17:42:18 ID:WILuZaw/
当方栃木だけど訛りは似てる茨城もずいぶんと文化が違うことを知った。
ほしいもの乾燥施設が建ってたり、日立製作所をニッセイと呼んだり。
902おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 17:49:57 ID:mGX2tlqs
あ〜〜〜〜〜、日立製作所は日製って言うねえ。
しかも日立市近郊に住んでた自分は、親戚や友人のお父さんたちも
ほとんど日製関係の仕事だった。

大学(県内)に入ってから遠方から入学した友人に
「茨城の人ってさー、お父さんの職業とか聞かれると『●●工場』って答えるんでしょ?」
と聞かれ、初めてそれがおかしいことだと気付いた。
確かに「日製」なのは大前提なので、「●●工場」って答えてた。
聞いた方もそれで納得してたし。
903おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 17:58:10 ID:N4PRrWtc
>902
生息域が凄く近い希ガスw
そもそも、日製か関連企業か公務員か第一次産業だし。
(多分それで98%くらいいくな)

大学で上京してニッセイ=日本生命が普通と知った。
そぼろ納豆が滅多に売ってないの愕然とした。

そんな俺は常磐線沿線以外は、地理感覚はアウトだ。
904おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 19:22:47 ID:Cd27x8FD
>901
ひらがなで書くから、欲しい物乾燥施設かと思ったじゃないか。
905おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 19:23:05 ID:gCT1Caek
茨城ってすごいとこなんだな
906おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 20:27:05 ID:FOKi+4E4
日本で唯一のテレビ局がない県だっけ>茨城
907887:04/12/23 21:28:12 ID:u84qiOcu
>>888
>>889
レスありがとうございます。お、お仕置きですか、蹴られた時は
何が起こったか分からなくて、しばらく呆然としてしまいました(汗。
相手も即逃げ出したし…。障害が残ったらと思うと、確かに許せないことです。

さらに、福岡ではその後、初のかつあげに遭ったこともありますが
ちょっと空手習ってたので何とか撃退できました。(相手が一人だったから良かった)
次の日、学校に集団で復讐にきたのにはさらに衝撃を受けました。裏門から逃げたけど。
908おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 22:36:47 ID:nQrJUorw
>>906
確かつい最近、地上波デジタルで放送開始した
909おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 22:51:21 ID:oLVU9ueJ
>>907
そんな、かつての大映テレビの木曜日7時半のドラマみたいな世界が、
いまだに実在するのか?
スケバン刑事のあらすじ聞いてるみたいだ。
910おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 23:07:45 ID:FOKi+4E4
>>908
それは地デジで東京のキー局が見られるようになったという話で、茨城にテレビ局が
出来たというのとは違うような。
911おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 01:34:31 ID:8CpwkRVo
>>909まじですよ〜スケバン刑事は見たことがないですが、福岡で遭った、実話です。
912おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 02:16:58 ID:2BbpIo9x
>910
>地デジで東京のキー局が見られるようになった
それも違うだろw
東京キー局は茨城の北端でも見れる。

(MXですら茨城で見れるw)
913おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 08:13:23 ID:3h/oZOFI
>906
逆に東京のキー局が全部見られるのも茨城だけと聞いたことがあるが、
真実かどうかは不明。
(他県のことは分からん)
914おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 09:03:05 ID:/MEkYlEV
907のような人は全国どこの都会へ行ってもそういう境遇なんじゃないか?
当方転勤族だが、福岡はかなり住み易いところだと思う。
ゲーセンも夜の裏通りも行かないからそっちの方は知らないけど。
915おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 11:04:30 ID:RZPHt0kq
907さんは福岡のどのあたりに住んでるんですか?
気をつけてね。

福岡市内のゲーセンよく行くけど難癖つけられたことは
一度もないよ。店員が多いところに行けばいいよ。
ファミリーが多いトコとかもいいかも。
916おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:52:39 ID:7IWNpCS9
>>911
そのうちゴルフクラブを背負ったスケバンが出てくるのでご注意を。
917おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 20:38:11 ID:PeOpdvFy
>>911
5番アイアン背負ってる。
横ポニーテールの女を見たら要注意。
918おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 22:16:23 ID:+qh1TcgI
「アイアンのおいのり」か。
919おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 01:30:03 ID:yeZ8sqcb
福岡市でも、博多駅と空港の間のところの、なんとかいうラクビーとか野球とか強い
高校で、音楽の新任の女教師が着任当日にヤられちゃったりとかいう噂レベルのことは
聞いた。
もっと東側の北九州市の折尾地区は学校の密集地帯なんだが、カツアゲレベルの話は
日常だし。
920児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/25 05:25:03 ID:HwQ+mHfk
学校内にバイクを持ち込んでくるヤンキーって本当にいたの?
昔の学園もののドラマを見てたらそういうシーンでてくるけど。
921おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 06:12:10 ID:0k8vunAj
ウチの高校は授業中によく珍走の方がいらして、
校門入った所の植え込みの周りを「ぶんぶんぶぶぶんぶぶぶぶんぶぶん」とか鳴らしながら
ひとしきり走って出て行く…という行動をとっておられました。
みんな「うわー珍走だ!」って感じで窓際に駆け寄り、鑑賞してました。

北関東の某県某市内の非DQN高校。15年ほど前のことです。
922おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 06:13:33 ID:0k8vunAj
>920
あ、ごめん。
「学校内に」って「学校敷地内に」じゃなくて「校舎内に」ってことか?
923hahaha:04/12/25 06:20:40 ID:+zRxU00Q
埼玉から愛知へ・・・
なぜにガソリン代があんなに安いの!
924おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 06:27:25 ID:3Rb01UU9
愛知物価安いよ。大阪も。
ただ、会話のスピードについていけないだけであって。
925児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/25 07:47:39 ID:ZSmRDBU0
>922
校舎内。
926おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 09:27:09 ID:FOSfS0bJ
愛知県北西部出身だけど、隣町の中学出身の友人の話ではたまにいたらしい。
校舎をバイクで走り回る奴。
うちの中学でも、朝登校したら運動場にマッドマックスターンの跡があったりするは
お約束だった。
まあ今から10年近く前の話だけどね。
927おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 09:55:31 ID:RuyXAjFI
リアルDQNしかいなかった蝦夷・・
928おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 10:23:33 ID:i1PfXM0d
>>920
バイクで廊下を走って、
持ってた金属バットで窓ガラスを割りまくっていた時代もあったそうです。
今から20年くらい前らしいけど。
929おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 10:51:06 ID:/DoPFdj5
実にスクールウォーズですね
930おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 10:55:51 ID:U6f9kPwD
ここはマッドマックスなインターネッティングサービスですね。
931おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 11:13:49 ID:mks/L83E
昭和の 香り
932おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 11:43:34 ID:2dfvd5dM
テレビ見て影響されちゃったバカがやってました>学校でバイク・金属バットで窓ガラスを割りまくり
先生も殴られて眼鏡割れて血が流れたり@東京20年前
933おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 11:44:39 ID:XOEC7LNc
東京人がやたら電車の座席で端っこに座りたがること。
空いてるときにまず端から埋まるのはわかるが
端以外に座っていて、端が空くとわざわざそこに移動する。
934おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 12:47:49 ID:sizgXHTg
端は寄り掛かれるから、他人に迷惑をかけずに安心して寝られるのだ。
935おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 13:03:13 ID:IbpDL+58
>>933
九州人だが私もそうする、理由は934と同じ。
両方に気をつかうより片方は無防備でいられるのは楽だよー。
936おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 13:26:08 ID:vW7HZkAi
両側に誰も座っていない状況ってのも落ち着かないもんだ。
937おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 13:30:21 ID:vqINht3n
そこそこ混んだ山手線の南アジア系外国人みたいだな。
938おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 13:46:47 ID:1z8WfFnB
>>923
四日市のコンビナートに近いから、かなぁ?実際三重の方が名古屋より安いよ。
埼玉って、東京都内より高いんですか?
939907です:04/12/25 15:10:45 ID:alvUqFDq
>>915
有難うございます。住んでたのは
あの香田くんが住んでいたあたりです。近くに香田姓はけっこうあったなぁ
今は長崎で大学に通ってるので、平和に感謝です。福岡もそれなりに
楽しかったけれど、長崎は個人的に好みの素直な女性が多いですし…笑。
940おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 17:01:42 ID:HyHbRojD
東京にはウスターソースしかないのがびっくりしたよ。
941おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 17:18:59 ID:w3pypkSL
>940
ウスター以外は何をさすのだ?
中濃ではだめか?

「東京ではブルドックしかない」なら、正解かも知れんがw
942児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/25 17:24:48 ID:K6SZvSN/
>926>928>932
やっぱり本当にそんなことがあったんですか。
僕の通っていた高校でもいろんな問題が起こりましたが、バイク通学を認めて
なかったので、そこまで行くことはありませんでした。
スレとは関係ないのにレス有難うございます。
943おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 17:26:59 ID:vW7HZkAi
うちにあるのはお好み焼きソース、とんかつソース、泥ソース、ウスターソース。
東京じゃあまり見かけない。
944おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:01:50 ID:cstJgakR
>942
いや、926は中学で、だから。
バイク通学を認める云々の話じゃないから。
945おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:42:50 ID:HyHbRojD
>>941

俺の家じゃほとんどお好みソースだった。

946おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:01:59 ID:G1UiR+fW
お好みとどろは最近見かけるようになったけどな。
中濃とかとんかつは昔からある希ガス
947おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:39:39 ID:fAoM94pS
茨城県民は暗い
全員暗い
人歩いてない
街灯が無い
ぼそぼそ方言で喋るから何言ってるか分からない(; ・д・)
948おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 23:28:06 ID:yiYadwGK
ブルドックといえば、関西に住んでた時、ブルドックソースがなかったのが衝撃だった。
ソースといえばブルドックだろ。
949おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:40:53 ID:Tgi6tjKj
>>948
え〜くそまずいじゃんブルドック
950おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:04:25 ID:Yp7bY768
うまいよ。ブルドック。
951おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:05:20 ID:n97YmKJb
ソースといったらツバメでしょ、ツバメ
952おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:12:22 ID:BqyV6mDu
ツバメソースって?
おたふくソースは甘すぎてすぐに捨てた。
953おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:21:09 ID:pIuT/B1u
イカリ
954おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 02:05:19 ID:QtjHMZDW
>943
お好み焼きは確かに少ないね。
あと、とんかつ=中濃でないかな?

問題は・・・・・泥って何?
初めて聞いた。
955おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 06:58:14 ID:rcxURdyx
ドロソースって最近全国どこでも売るようになってきたんじゃない?
東北の片田舎の漏れのうちにも一時あった。
味は濃厚だった気がする。(確か甘味が強かった気がするのだが)
956おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 10:41:07 ID:KdQWq/9G
957おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 10:54:22 ID:FPqdXxlp
うちは常にソースは一種類だけだった。多分ブルドック。
トンカツもお好み焼きも目玉焼きも全部このソースで済ませる。
無かったら醤油で代用する。その程度の存在だったぞ。
958おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 19:45:17 ID:KDGf+1eW
ソースはカゴメだよぅ。
コーミもあるけど。
959韓国人:04/12/26 21:15:21 ID:6zlUvioQ
ブルドッグ美味しいですよ

ええ・・・ほんとうに・・・
960おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 21:38:39 ID:BqyV6mDu
うちはいつもブルドッグです@東京
給食はカゴメのソースだったな。
961おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:32:00 ID:KDGf+1eW
ブルドックがどこにでも売ってると思ってるのは、東京人だけ。
962おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:40:52 ID:6QaVuIFM
>>961
へぇーそうなんだ・・・。
963おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:43:43 ID:3JLdTYUh
イカリとオリバー。地方は言わずともわかるでしょ?
964おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:46:10 ID:JsvgHN4b
カゴメのウスター好きなのに、近所じゃ売ってない…@秋田
代わりにイカリのウスター買ってる
965おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 00:36:51 ID:Mcy+QIDR
ひっそりと、三ツ矢ソース
966おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 07:53:12 ID:FlnakOrd
>>958
名古屋人発見
そういやカゴメも名古屋なんだな…

全国にあるものかと…
967児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/27 07:59:42 ID:Cc9yDjqk
調味料板にソースについてのスレがあったので参考にどうぞ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1037714674/l50

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1083658239/l50

968東京人:04/12/27 12:08:33 ID:LDkSvMu3
三ツ矢、オリバーなんて見たことも聞いたこともない。
東京ではブルドッグ、キッコーマンのデリシャスかな。
カゴメ、イカリは知っているがあまり見かけない。
969おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:01:00 ID:5UFRjJ7r
なんでもかんでもオタフクソース。家にはオタフクソースしかない
という俺は岡山人。でも岡山の他の家庭は知らないよ。
970おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:12:17 ID:S5C/efml
オリバー
971東京人:04/12/27 13:36:06 ID:cNrSuiLC
>>969
おたふくってお好み焼き専用だけじゃあないの?
972おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 14:02:46 ID:+yTXsVys
東京→他の地域
今はほとんど東京じゃ見かけない飲料やお菓子があるのは何でだろうと思った。
リボンシトロンとか
973おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:05:53 ID:b5Tb28gh
>>971
おたふくはお好みソースや焼きそばソースとかあるよ。
お好みソースは結構なんにでもあう。コロッケにかけてもおいしいし。
974おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:42:35 ID:FZ7Ex3fT
ソースはソースでも
つけてみそかけてみそ最強

定期的に田舎に送ってます
ttp://www.nakamo.co.jp/lineup/lineup.html
975おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:42:43 ID:Mcy+QIDR
>>973
中濃ソースばっかで、味覚狂ってんだろ?
976おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 17:59:21 ID:6hMlpjDc
一時期めちゃくちゃハマって何にでもおたふくソース使ってた。@東京
お好みソースの方。

つーかめったにソース使わないんだけど。
977おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 19:47:06 ID:okpHW5W4
>>974
「つけてみそかけてみそ」よりイチビキの「献立いろいろ味噌」の方が美味しいのに。
978おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:25:33 ID:S5C/efml
ヨシダ
979児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/27 21:40:43 ID:168UXEne
>973は北海道or東北or関東甲越出身者に違いない。
980児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/27 21:41:19 ID:168UXEne
>973→>975
981おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 21:47:45 ID:S5C/efml
ハインツ
982おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:32:06 ID:KQrNsrWi
次スレ立てました。よろしく。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1104154196/l50
983おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:46:16 ID:FU3eNzPg
熊本→関東
醤油が甘くない。これだけは実家から持ってこないと耐えられない。
984児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/28 00:50:20 ID:U+l8H3uj
>983
つい最近までは甘い醤油は嫌いだったが、今は実家に帰ってあったら刺身醤油に使ってる。
愛知で使ったたまり醤油は塩辛くてたまったもんじゃなかったな。
985おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:56:15 ID:FU3eNzPg
>>983
関東の人は九州に来て「醤油がくそまずい」
九州の人は関東に来て「醤油がくそまずい」

食ってすごいなー思う。東北なんかの醤油はどんな味なんだろ。
986985:04/12/28 00:57:11 ID:FU3eNzPg
間違った・・・自作自演になってしもた。
正しくは>>984
987おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 01:03:33 ID:QrwzovpS
東京→熊本
熊本の天草に旅行に行って、新鮮なお刺身盛り合わせを頼んだ。
うまそーと思って、しょうゆをつけて食べたら・・・・、あ、甘い・・・・。
せっかくのお寿司も全然おいしく食べられなかった。
一番合わなかったのはイカの生き作り。だってイカが甘いんだもん。
988985:04/12/28 01:29:59 ID:FU3eNzPg
やっぱどこ出身の人でも、旅行中や引越しでは醤油持参は必須かもね。
醤油が合わないと、卵かけご飯すらまずくなる。
989神奈川県民:04/12/28 01:36:14 ID:o8X1+zBg
雪祭りを見に札幌に行きました。

雪道を四苦八苦しながらあるいていたら、杖をついたおばあちゃんに追い抜かれました。

母さん、北国はすごかったとです。
990おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 02:01:07 ID:jRzVso8F
新鮮なイカはせうゆ無しでも甘いぜヒャッホウ!!
991おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 05:23:10 ID:iIT9ngT8
…カープソースもあるよ
992おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 06:44:27 ID:wDGa0lSl
>>989
漏れは雪道でしかも何も対策していない革靴ではしった事あるぞ。まぁコケそうになったが。
993おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 18:52:24 ID:51KkpLVk
小学校の時、東京に行ったら、醤油が「しゃびしゃび」でびっくりした名古屋人。
たまり醤油は、名古屋でもそこらのスーパーだと「本物」のたまり醤油はなかなか置いていないです。ただの「濃い」醤油だなありゃ。

うんまい中トロ食べる時には、おいしいたまり醤油じゃないと、勿体無いです。
ここ面白かった。ご参考に、醤油の色々↓
http://www.higashimaru.co.jp/usukuchi/category.html
994おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:19:36 ID:QrwzovpS
そういえば、名古屋の人は「しゃびしゃび」って使う。
意味はわかるけどさw
995おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:50:18 ID:aMrbC3Nd
「しゃびしゃび」ってなんだ?
さっぱりわからんぞ

ついでに埋めage
996おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:57:49 ID:UxnWDeUJ
キャンプに行ったらカレーが“しゃびしゃび”になってまってよー。
ぜんぜん美味くなかったでかんわー。

と使います。
997おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:04:19 ID:51KkpLVk
>>995
どろどろの反意語。濃度が「特に」薄い事。
コーヒーとか、カレーとかシチューみたいなものくらいにしか使わないかな…。
どろどろ が、とても濃くなると、どろんどろん、
しゃびしゃびが、とても薄くなると、しゃっびんしゃっびん。

使用例:ちょっと、このカレーしゃっびんしゃびんだでかんわ。まーちょこっとルゥ足さなかんて
訳:ちょっと、このカレー薄すぎて嫌だなー。少しルゥを足さないとだめだよ。
998おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:14:28 ID:7g2/peXB
同じ石川県で旧加賀藩でも、「大野醤油」に慣れている金沢の人間からすれば
輪島、門前あたりの醤油は味が薄い上に甘すぎて舌に合わない。
999おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:15:42 ID:GLEgZ16g
宮城出身の私にとって
東京のお雑煮はケチだと思った。
1000おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:16:42 ID:LZFrThk0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。