ダメな接客、ダメな客 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2 ◆nrzzBOIS3k :04/07/15 23:40 ID:i+oSNbeI
     ∧ ∧
     (*゚∀゚) 旦~~  >1さん、乙。
      ノ つ━━
    〜  ノ
  ((  (/ J
3おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 23:56 ID:svWohLYH
なんで乳を揉もうとしたら拒否するんだよ
そんなに嫌ならこんな仕事ヤメちまえよ

4おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 00:07 ID:bzhISnw4
>>3
牧場か?
5おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 00:08 ID:8nXkcvYW
キャバクラは乳を揉む所じゃないぞ。
6おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 01:04 ID:QZaB2Opj
>>1乙です。
でもなんでテンプレ変わってんの?
前スレのAAはいらないにしても、語り口は好きだったから
そのままにしてほしかったな。

>コンビニ、ファミレス‥対象は店という名のつくすべての場所。
>客から店員へ、店員から客へ、
>迷惑、失礼、非常識!すべてぶちまけましょう。

こんな感じで。

あと>>1には前スレのみ書いて、他の過去スレは>>2以降に書いて欲しい。
ごめん、なんかすげえ偉そうで。あくまで自分個人の意見なので・・・
7おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 12:17 ID:wb7nd6QN
>>6
このスレの終わり頃に次スレのテンプレ案を出してみると良い鴨よ。
この位置だと見落とされるだろうし。
8おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 13:35 ID:fPvQx8ud
くぇrちゅいおp
9おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 13:54 ID:eZLCaKs/
前スレ終了
10おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 15:59 ID:vNUwg7bb
自分の家から最も近い場所にある自転車屋
消耗品の購入に利用しているのだが

会計時、目の前で財布の中を確認して
「これでお願いします」と言いながら札を出しているのに
「細かいのないですか?」と毎回聞いてくる店主

(ないから出せねーんだよ!)
(あれば最初から出してるよ!)と思いながら

「すみません、ないです」と毎回答える俺。

で、ブスっとした顔で釣銭を渡されるのだが…
常に小銭を持たない俺がダメ客なのか?カ○○の店主よ!
11おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:07 ID:+jIZhxcc
>>10
おっちゃんは金属アレルギーであんまり硬貨を触りたくないん
だよ。
12おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:07 ID:/PBqGwwQ
>>10
ブスッとしながらも釣銭を渡しているということは店主がダメでしょ。
客の回転が悪いからと釣銭をちゃんと用意してないのもダメだが。
「細かいのないですか?」と店主に聞かれたら、
「いつもそう聞かれるので、よく探したけどないです!」と答えたら。
13おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:25 ID:8hY61oY/
ここは「自転車屋のおっちゃんが金属アレルギーて!」というツッコミを
してはいけないインターネットですか?
14おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:26 ID:dFAegKtl
今日1歳半の娘とマックへ行った。
セット(ハンバーガー・サラダ・ドリンク)とナゲット注文したのに
そこにはナゲットの姿が無い!!

言いに行ってナゲットゲット。

ソースが頼んだ味と違う!!
レシート持ってソースをゲット。

食べ始めて気がついたこと・・・
頼んでもしないポテトがある!!

ポテトに今にも手が伸びそうな1歳児の、その後の反応が恐くて返しに行けなかった。
15おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:29 ID:6jvA1SP1
そんな小さい子にマクド食わせるなよ・・・
16おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:33 ID:iVx9ITpW
>>14
よく解らないけど、ポテトを得したって事?
あと、子供にハンバーガーなどのファストフードを食べさせるのは
色んな意味でやめた方がイイよ。偶になら良いかもしれないけど。
17おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:38 ID:6bFr9p1x
たまにスーパーに行くと夕方家族連れがマックを食べてるのを見て、
ちょっと物悲しくなる。
18おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:39 ID:n6loxXCs
なんだっけ、映画の監督かなんかが実験で、1ヶ月ほど毎食マクドナルドで生活したってのがあったね
体中に斑点できてすげー具合悪くなったんだっけか。吐いたんだっけ?
猫とかマクドばっかだと数日で食うの拒むし
体に悪いから小さい子にはあまり食べさせん方がいいよ。おいしいとは思うけどね
19おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:39 ID:nUQRKvK4
ナイキショップでスニーカー試着。
スニーカーはあまり履かないので店員に
「かかとに気持ち余裕あるほうがいいですかね?」と聞くと
もう一足の方を手にとりながら
「そうですね。靴は曲がってナンボなんで」とつま先とかかとを
持ちながらグリングリン曲げだした。
ゴムのあたりにシワが入っちゃったじゃねーか・・。
性能が落ちただとか汚れじゃないんだが
なんかそこでは買う気がなくなった。
他のナイキショップで買いました。
20おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 17:37 ID:W5fvatwF
今時珍しい親切な店員さんですね
21おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:31 ID:c5n5zZp3
うーん、そんなにダメかなあ?
スニーカーはもう運動靴っていう感覚じゃないからかもね。
22おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:36 ID:b3+FkFuU
お客さんで代金を受け皿に入れない人って多いんだな。
普段は気にしてなかったけど、爪を短く切りすぎてしまったら
取りにくくて悲しくなってきた。
23おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:39 ID:9oM/gEzu
>>18
テレビでやっていたね。

そう言えば、高校の頃の先生が奥さん入院で予期せぬ自炊生活に突入。
でも料理ができないから、毎食ご飯+ゆうげ(インスタント味噌汁)で
過ごしたら、1週間で倒れてたよ。
激しい胃痛で病院に担ぎ込まれたらしい。
危うく胃に穴があくところだったようだ。
24おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 19:29 ID:N97cTana
>>23
それはストレスのせいでは
25前スレ964:04/07/16 20:35 ID:fbNTGNJ0
さて、死んだ親父あてに、また、似たような電話が入りました。
「○○様、おいででしょうか?」
「父でしたら、もういませんが」
「そうですか、では日を改めまして・・・・・・」
「もういない、と言ったのが聞こえませんでしたか?」
「は?」
「死んだ人間はね、日を改めてもらっても、いないわけ」
「死んだ・・・・・・亡くなったのですか?」
「そう言ってるだろ。喧嘩売ってんのか!(ガチャ」

知り合いみたいな、なれなれしさでかけてきているけど、
どうせ、会ったこともないはずだし、顔も知らないだろうに、
どうして「いるはずだ」と思えるんだ。
資料は電話帳だろう?次の発行までに死ぬ人だっているさ。
26おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 21:00 ID:bs/I5Zrr
>>25
ワロタ。
またネタあったらヨロピク。
27おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 22:29 ID:KbDyHcsL
>>25
生前の知人かもしれないのに・・・
28おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 22:34 ID:dgjzTUV2
>10
○メダのことですか?
自転車屋って、なんで愛想がないんだろう。
2910:04/07/16 23:38 ID:vNUwg7bb
>>28
残念ながら違います。埼玉のショップです。
奥さんとか他の店員は愛想いいんですよ。
ま、俺が嫌われてるだけなのかもしれんが…
30おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:47 ID:7nmwTRgo
>>27
それならそうと最初から名乗るでしょ。
それに、もしホントに知人だとしても
死んだことが伝わってない程度の知人でしょ。
31おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:54 ID:8ob65aE7
攻撃的な日常でつね
32おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:58 ID:9vFWobep
>>30
友達だからこそ名乗らないんじゃない?
家族が知らない友人だっているかもしれないし。
せめてちょっとだけでも聞いた方が良かったと思うな。
33おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:00 ID:nGDKFPJM
いや、勧誘セールスくさい。
疑って良し。
34おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:03 ID:RTfJdnKr
>>30
ごもっとも。

独立して家をでた兄あてに
「中学のとき同じクラスだった○○ですけどお、
携帯トイレに落としちゃって、△△くん(兄)の連絡先消えちゃったんですよ。
だからケータイ番号教えてもらえませんか?」って女から電話かかってきた。
どうも怪しかったので、
「お宅の連絡先を教えていただければ本人から連絡させますので」と
母が言うと、お茶を濁してきりやがった。
こういう知り合いを装った悪徳商法(?)ってかなりうざいね。
35おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:08 ID:nGDKFPJM
そういや一時期毎日毎日夕方5時くらいに
毎○新聞の奴から電話が来て「社長は?!」
広告出せというセールスでんわ。
いないと言うと「携帯の番号教えろ」
そんなもの誰が教えるか。図々しい。
断ってきった後また同じ声の奴がちょっと社名を変えてかけてくる。
ほぼ毎日毎日鬱陶しかった。
36おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:09 ID:PaPbQrh0
リサイクルショップでバイトしてた時
常連の一人だった女性は
「ねえこれ。私に似合うと思わない」と3サイズは小さいであろう
ブランドのスーツを無理矢理試着して、縦真っ2つに引き裂いたり
「まとめて買うから、店員価格で売ってよ。常連なんだし」
とごねまくるかなり困った人でした。
このクソババアのおかげで、壊れたスーツの買い取りをさせらたりと
かなーり嫌な思いをさせられたこともあったので
お店の閉店最終セールの時やってきた彼女に
「お買い得ですよ。いかがですか?よろしければ採寸しますよ」
といってメジャーでウエストを測って
「お客様のウエストは○pですね。今回は返品が出来ませんので
 試着の時は今測ったサイズを目安にしてくださいね」と
丁寧に告げてやったら、真っ赤な顔して出て行きました。
買い取りさせられた○万円のスーツの分はこれでチャラにしておきますね
ご利用ありがとうございました

37おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:12 ID:9lA2MTiD
>>34
悪徳商法で思い出したけど、
以前かかってきた「宝石プレゼントします」みたいな電話。
たまたま暇だったんで最初は話聞いてたんだけど、
途中で胡散臭くなって、でもなかなか断れずに私はお茶を濁してた。
でも電話が長引くにつれてだんだん鬱陶しくなってきて、
「誘われても行かないですよ?時間もないし」と言ったら
相手の態度豹変。
「なんかぁ〜いい人だと思ってたけど話す気なくなっちゃったぁ〜何か最低〜」
って言われてガチャ切り。

これってよくある事ですか??
38おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:14 ID:lSTXrE3K
電話は電話スレでやった方がいいんでねえの。
39おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:19 ID:9lA2MTiD
そっすね、逝ってきます。
40おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 01:03 ID:YEdA+7IT
会計中のレジにひとり並ぶと店員が飛んできてお待ちのかたこちらどうぞって
空いてるレジにかご持ってってくれる。
最近のコンビニはすげーなーと関心してたんだが宅急便の荷物は別なんだね。

手空いてるわけじゃないが品田氏してていっこうにこない。
つい不機嫌になってしまってああ俺はDQNだと思った。
しかもその空気を感じ取ったレジ店員も微妙に
なんだこいつオーラ出しやがってなおさらむかついた。
大体お前が俺の前のやつ終わったらとっとと俺の荷物受け取れよ。
かがんでなんか拾ったりしてねぇでよ。並んでんだから速攻始めろよと。
並んでるときにこっちを無視してほかのこと優先されんのが一番腹立つわ。

そもそもそれ以前に並んでんだからレジお願いしますって品田氏店員に言えよ。
違う時間帯に来るとほかの店員はみんな言ってるつの。
この3つでもう非常にDQNになりたい気分になったが必死にこらえた。

実験までにそのあとなんか買ってみたら案の定
俺の会計中に後ろに商品持って並んだやつにはすぐ飛んできた。
なるほど宅急便は別なんだね。関係ないんだ。マニュアルにもかかれてないわけだ。
糞重たいものわざわざもって行くの馬鹿らしくなったわ。
今度から100円払って家まで取りに来てもらいますわ。

香具師ら店員にとっては売り上げなんかどうでもいいんだよな。
俺は毎回行くごとに2〜3000円買うけど、
数十円のコピーや数百円の買い物客のほうが宅急便の俺より重要なわけだ。
↑まあこの考え方はDQNなわけだが

今回はたまたま品だし中の香具師がそういうことをしないやつで、
俺の後ろのやつにはバックにいたやつが来たのかもしんないけどさ。
重いだけになかなか気分よろしく無かったわ。
あー怒鳴り散らすDQNは気持ちいいだろうなぁ。その一瞬だけ。
41おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 01:14 ID:B7zShcyx
ダメ接客とはチョト違うかもだが、印象に残っている話を。

十年以上昔の話なんだけど、賃貸物件を探していた時の事。
居住地域は限られていたので、その地元の不動産屋に依頼。
特にお薦めと言う物件を見に行った。
しかし、これと言って悪くもないけど、特に優良物件とも思えないハイツ。
見学しながら話を聞くと、そのハイツには大家さんの娘も住んでおり、
入居者を厳選していて中々決まらないらしい。
特に騒音には厳しく、夜9時以降の入浴はご法度と言われた。
騒音は立てないけれど、残業続きの主人には夜9時までの入浴は不可能に近い。
それほど魅力のない物件だったので、その場でお断りした。
その後、幾つか廻った中に気に入った処があり、後日契約する事になった。

ところが、次の日、主人の会社に大家から電話が掛かってきたと。
こちらが断わったのに、店子として相応しいか検分のつもりの電話だったらしい。
見学に行った日に大家娘が目撃→親に報告→大家、不動産屋から情報入手。
主人の勤め先が名前だけは有名な企業だった所為で、大家のお気に召してしまい、
勝手に“店子仮免合格”を脳内決定してしまったらしい。
(ホントに名前“だけ”の会社なので、決して優良企業でないのになぁ)
主人に取次がれるまでに、「本当に○○はお宅の社員か」「真面目な人間か」等
聞きまくっていたんだと。
当然、主人は激怒。即刻、不動産屋に苦情を入れた。
不動産屋も流石にそこまでするとは思わず、軽い気持ちで大家に話してしまったらしい。
でも、幾ら悪気がないとは言え、守秘義務とかってないんですかねぇ?
不動産屋には平謝りに謝られたけど、こちらの情報等を処分させた上、取引を止めた。
それ以前から問題行動を起こす大家だったらしいが、それを制御出来ない不動産屋じゃ、
安心して契約なんざできませんです。
42おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 01:46 ID:3LMtmWW9
ポイズン
43おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 02:51 ID:s933nJnD
>>41
大家には情報行くだろ
44おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 03:06 ID:K5ZzE2m9
こっちが断った後だったらいかないだろ
45前スレ964:04/07/17 05:35 ID:LODy8/vR
>32
友達が「○○様、おいででしょうか」なんて言いますかね?
そりゃあ「絶対に言わない」とは断言できないけれどね。
俺が知らないだけで、この人は友達かもしれない、世話になったかもしれない、
なんて、いちいち気にしていたら、神経も遺産も、もたないなあ、
というのが、親を亡くして得た知識の最大のものですね。
知人だったとしても、連絡が届いてない程度の人まで気にしてられないです。
46おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 05:56 ID:BsoEoNzk
>>45
うーん、難しいけど言う人もいる。
うちの父にかかってくる電話で、退職前の取引先さんとかは
必ずそういう感じ(友達じゃないけど)。
>「ご在宅ですか?」とか
父の友人でもちょっと離れたところの人や、家族である私(娘)と
面識のない人だと、方言のなかの敬語を使う。
>「お父さんおって?(いらっしゃいますか)」みたいな。
私とも面識のある父の友人だと砕けた感じでタメ口。
>「お父さんおる〜?(いる?)」

私自身も、学生時代は友人家にかけて呼び出してもらうとき
「○○ちゃんいますか?」
だったけど、成人してからは
「○○さん、いらっしゃいますか?」
と言うようになった。
自分がどんなに親しい友人でも、あちらの家族からしたら
所詮他人だし、感じ悪い人と思われたくないから。

ところで、どんなに説明してもセールス電話はなくならないよ。
うちの母亡くなって10年たつけど、いまだにセールス電話もDM
もくるよ。もうここまできたらいちいち腹立ててもしようがないんで、
まーたこの会社はムダ金使って、プッ、って思うようにしてる。
47おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 09:56 ID:CTAezksV
セールス電話じゃなくてほんとの知人だったとして、
「亡くなった」でがちゃ切りされたら驚いてまたかけなおしたり
するんでないの?
「私、○○時代にご一緒した××と申します。なくなられたとは存じ上げませんで
申し訳ありませんでした云々…」
がちゃぎり以降音沙汰なければやっぱりセールスor借金の申し込み知人。
48おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 10:05 ID:oTs9ULmO
うちの会社のそばにあった中華料理店の店員が最悪だった。
ランチを頼んで待ってたら、店員が何かに躓いたのかランチセットについてた冷麺を、
私の背中側の右肩からぶちまけた。
慌てて拭いたけど、スープが多く入っていたらしく、上のブラウスもスカートもベタ
ベタだし、下着にまで染み込んできた。
結構な惨状になったにもかかわらず、最初に店員の口から出た言葉が、謝罪でも言い
訳でもなく、
「あ〜あ」
だけ。その次に言ったのが、
「新しいの持ってきますから」
頭に来て、思わず、
「他にいうべきことがあるんじゃないんですか?」
と言ったら、
「誰だって失敗くらいするでしょ。あんたは間違ったことないの」
って逆切れされた。
早く着替えたかったし、店員の顔も見たくなかったので、
「もういらないから、オーダーキャンセルして」
と言って店を出ようとしたら、
「店長食い逃げです」
ってその店員が奥に向かって言い放った。(説明したら、店主は平謝りだったけど)

もともと、工場地帯の一角にオフィスがあって、弁当持参かそこで食べるかくらい
しか選べなかったので、そこの店自体がどこか傲慢になってたのもあると思うけど。
あんな倣岸不遜な店員は、後にも先にも会ったことがない。
49おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 10:08 ID:Tod2WTQT
>18
一ヶ月も同じもんばっかり食ってりゃ
ハンバーガーじゃなくても具合悪くなるっつーのw
50おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 10:11 ID:b+vWI5uy
晒せ晒せ〜♪
  店名晒っせぇぇえ〜♪

バラせバラせ〜♪
  店の場所バラっせぇぇえ〜♪
51おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 10:35 ID:Tod2WTQT
タイガー・マスクのテーマ?
52おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 11:29 ID:b+vWI5uy
ううん、獣神ライガーなの。
53おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 11:40 ID:ZPkVsp/3
>>46
播磨人ハケーン(・∀・)!
54おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 12:04 ID:hnFzg5tl
>>48
・・・マジか?
その飯屋もなぜそんなクズ雇ってるんだろうか。
本気で晒し希望。
55おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 12:11 ID:zX3YYfDm
>>48
そんなことされたらスーツ上下を新品で買ってもらうぐらいはするな
56おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:17 ID:oTs9ULmO
48ですが、近くにコンビニと、お袋の味を売りにした店ができたとたん、
客足が途絶えて、気がついた時にはお弁当屋さんが新規開店してました。w

>55
そういえば、クリーニング代もくれなかったんですよ。
その時着てたのは制服だったけど、綺麗にしみがおちなくて、新調しました。
夏用の制服とはいえ、痛い出費だったな。
57おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:17 ID:ePjkrzTu
その日はもう仕事出来ないだろうから
そのぶんの賃金相当分も請求できないのかな?
58おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:21 ID:ePjkrzTu
>56
それ、正当な請求なんだから「払わないなら出るとこ出るよ」と
言ってもよかったんじゃない?
59おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:58 ID:oTs9ULmO
午後は上司に事情を話して、私服で仕事しました。

文句までは言えたんだけど、請求となると度胸が必要と言うか。
今なら、泣き寝入りしない自身あるんだけどな。
60おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:58 ID:oTs9ULmO
59=48です。
61おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 16:08 ID:LODy8/vR
>48
学生時代にビアガーデンでバイトしてた時に、同じようなことをやってしまって、
そこまでのチョンボしたのは初めてだったし、どうしていいか分からなくて、
土下座して謝ったことがあるんですけど(今のところ生涯ただ一度の土下座)
「いいよ、いいよ。気にしないで。でも、ちょっと匂うから代わりのシャツ貸してくれない?」と、
笑って許してくれたお客さんが、神か仏に見えたもんです。
ああ、俺も客の立場になったら、こんなふうに対応したいなあ、と思ったり。

もちろん、クリーニングして、支配人と一緒にお詫びの品そえて返しにいきました。
62おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 16:37 ID:2mDR1j9G
>49
この映画のことだと思う。おんなじメニューってわけじゃないよ。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/cinema/chitose/chitose040629.html

この映画が話題になった後に、マックからスーパーサイズが無くなり、ヘルシー路線になったってのが笑える。
63おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 17:19 ID:6JFHSC02
どうでもいいけど、この記事意を書いた女のプロフィールに「独身」ってwww
64おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 17:39 ID:JH74HEzs
>>48
スレ史上、最悪の接客ではなかろうか。

>61ほど丁寧な対応は要求されないまでも、
本人と責任者が平謝り+クリーニング代は至極当然。
それを逆ギレ+食い逃げ呼ばわり+無補償とは…
65おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 17:41 ID:8bhJKxaB
>見事に太ったことが証明されたばかりか、身体に多大な影響を与えかねないことを私たちに教えてくれています。
そりゃ健康には悪いだろうけど、こんな極端な実験して多大な影響を与えかねない、って
この記者バカなんじゃねーの。
66おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 17:43 ID:LxlDmP/0
>>40
後で買い物した時にはバックから店員が出てきたってことは
そこはレジと品だしで分業って形でやってるから品だしの奴もレジに
気づけなかったのかも。

以前バイトしてた時そうやって分業してて、こっちが品出しの時に
レジ手伝いに行くと、レジ離れてた店員は「すいませーん」って言いつつ
裏では、「1人並んだぐらいでレジこなくてもいいのに」とか愚痴ってる。

でも客優先に考えられないバイトが働いてるところには行かなければ
いいと思うよ。
おばさんなんかだと、品だし店員に直接「宅急便やって」って待たずに
言うから怒鳴らないで自分の思い通りにしてるなと思う。
67おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 18:06 ID:AKJabS52
>>48頭に血が上った。
おれはラーメン屋でバイトしてるとき、手が滑りそうになっただけで
その日の夜うなされたよ。「もしあの時ひっくり返してたらガクブル」って。
それはそれで小心者すぎるけど。
68おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 18:13 ID:JH74HEzs
>>40
品だしの人は新人バイトで宅急便の処理の仕方が判らなかったとか?

以前にコンビニで公共料金の支払をしようとしたら、
レジ店員が何やら焦って、後ろの棚からファイルを出してぺらぺらめくり始めた。
どうもマニュアルを探してたらしい。明らかにテンパっててむしろ可哀相だった。
間もなく奥からおばさん店員が出てきて、
「ココとココに日付印押して」と指示しつつ処理してくれた。

まあ、いずれにせよ>40のレジ店員はダメ店員なわけだが。
69おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 18:42 ID:fhJGhmjx
気に入った店は変えてあげるのが
礼儀
70おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 19:03 ID:fI46yGRj
>>48
「店長食い逃げです」って、すげぇおもろい。
ギャグまんがかコントのネタだったら最高だったと思う。
71おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 19:49 ID:AoVH4S/u
 今日の11時頃、JR渕○辺駅のキオスクで少年ジャンプを買った。
 千円札を渡したら店員のおばちゃんが「730円でぇっす」。
 何も考えずにお釣をポケットに突っ込む俺。

 階段を降りてホームに到着。
 ン? 今週のジャンプって270円なのか?

 …230円だった。面倒なのでそのまま電車にのった。

 店員も客の俺もダメな奴でした。
72おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 01:18 ID:FeKyfAmb
>71
めっちゃ近所。
いやそれだけなんだけど。
73おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 14:23 ID:VRPs6ST8
近所のコンビニの店員(全部同一人物の話)。

1・温めた弁当とアイスを、ためらいも無くひとまとめに。
2・弁当数個と2リットルのペットボトル3本もひとまとめ。しかも、弁当は全部たて詰め。
3・別袋のマヨネーズ付けたままレンジ→マヨネーズ分離。
  謝るどころか「袋の上から揉んだら、たぶん元通りになるんじゃないですか?そもそも
  マヨネーズはタマゴと油云々・・・」誰もマヨネーズの作り方なんぞ聞いとらんわゴルァ!
4・チャーハン買ってさあ食べようと思ったら、箸が入ってた・・・。こんなパラパラな物を
  コレで食えと?
5・弁当とミニサイズのカップ麺、それにサラダとヨーグルト買った時に箸×2・フォーク×1
  スプーン×1入ってた・・・。一人だって事位見りゃ分かるだろ?こんなに要るか!
6・話聞かない&物忘れひど杉。弁当の温めとタバコ、それにからあげ頼んだら、とたんに
  パニクった。弁当の温め3回も聞いてくるわ、タバコの銘柄まちがえるわ、その上
  からあげ入っていなかった(レシートは打ってるのに)・・・。
7・ほとんど無言。レジの時だけ口を開くが、低音でぼそぼそしていて聞き取れない上に
  敬語・丁寧語の類全くなし。ただし1度前に並んでいた酔っ払ったDQNがキレた時には、
  美味しんぼの課長並みに声裏返ってた。

5年あたり前から、ずっと見かけるバイトの人(30台半ば位)なんだけど・・・。進歩なさ杉。
74おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 14:30 ID:HyeHSUEG
きのう乗ったタクシーの運転手が、運賃のことで客ともめた、という話をしてくれたついでに
「さっき乗ったお客さんがね」と。
身障者だったらしく、料金の精算のときに身障者割引券を差し出したので割り引いた金額を
提示(800円ぐらいだったらしい)すると、「小銭がないからこれを取っておいてくれ」と
その身障者割引券を3枚置いて降りていったとのこと。

「そんなのもらってどうするんですか?」って聞いたら、会社に提出したら会社がうまいこと
やって(多分大きな金額の売り上げに使うんだと思う)現金化するから問題ない、何も
もらえないよりそんなのでももらっておかないとしょうがないから、とのことでした。

その身障者ってやっぱDQNですよね?
75おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 14:46 ID:D8SBs/Mn
ttp://www.7650.com/samurai/
↑ここのサイトの人はクレーマーみたいな感じのダメ客かな?
76おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 15:13 ID:92YfRaZ8
コンビニで弁当買ってるの自体人間としてダメ。
そんなものばっかり食ってるから怒りっぽくなるんだよ。
77おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 16:55 ID:UODld9H9

 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽ,ノ
    >  ,,, _フil=li=、_< 
   (  /彡 ┃ ┃{i|
   ゝ(|il(_, ''' ヮ''丿|   クマーーーー!!
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ
78おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 17:20 ID:TEv0qlP0
なんも食ってないからそんなツマンナイ書き込みなの?>>76
うちに来ればそうめんぐらいは喰らわせてやるぞ!
79おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 18:27 ID:w9tFhF84
>>73
5の逆はやられた事ある。
先輩に頼まれた分とお弁当を二つ買ったのにお箸を一膳しか入れてくれなかった。
途中で気がついて文句を言ったら「てっきり二つ食べるのかと思ったので」と
言われた。
それはデブ女だから弁当二つくらいは軽く食うと思ったという意味なのか?と
聞きたかったが傷口を広げる結果になりそうなので箸をもらって立ち去った。
80おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 19:16 ID:P2HZxzGJ
>>79
オレの行くところは複数の弁当やラーメンを買うと「お箸は何膳つけますか?」と
向こうから聞かれるけどね。必要な数を言って問題なしなのだが…
81おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 20:06 ID:XFOieY0P
アイスを買うとき、ついうっかりサジ要りません,。と言うタイミングを逃して
家に帰ってから捨てている俺はダメな客。勿体無いね…
82おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 22:00 ID:HyeHSUEG
スプーンで思い出したけど

とらやの水羊羹は、今年から「環境にやさしく」という理由で添付のスプーンを廃止したらしい。
先日入院のお見舞いになにかないかなと思ってデパ地下をうろうろしていて知った。
病院とかだとスプーンついてるほうがいいのにねえ。「つけるかつけないか選択できる」に
してほしいと思った。
83おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 23:14 ID:PrHj4AkG
>>82
環境に配慮とかいって、本当はコスト削減なんじゃないの?
とオモタ
84おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 23:32 ID:y48kDE4p
>>73
店長とか偉い人に言った?
それでも直らないなら諦めるしかないけど・・・・
85おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 00:04 ID:UUEPED/l
本屋で立ち読みするでもなく、新刊書などをぶらぶら見てたら、
おじいさんの叫び声が聞こえてきた。
「こんな上の方に張ってお前には見えるかもしれんがもっと客のことをくぁwせdrftぎゅh」

店員さんが新しく入る本のリスト(ポスターみたいなのに題・作者・入荷日なんかを細かい字で書いてある)を
張り出す位置が気に喰わないと喚いているようだった。

うるさいなー。見えないならめがねかけろー、とか
思いながらふとその方を見ると
身長190超えそうなでっかい店員さんが思いっきり手を伸ばした位置に
ポスター貼り付けてた・・・。

きっとだれも読めないよ・・・。
86おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 00:45 ID:8M3MkDf9
ジジサマGJ
87おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 01:32 ID:x4daG1i7

郵便局にて。

郵パックを着払いで出そうと窓口へ。
その旨伝えるとマニュアルを見始めた。
名札には「非常勤」と書いてあるし
まぁ仕方が無いかなと思いつつ数分経過。

やっと伝票渡された、と思ったらなんか違う。
「受付局控え」ですよ、「お客様控え」じゃないですよ、と指摘。
瞬間理解してないようだったが、説明したら交換した(当たり前だ)

家に着いたら電話がきた。
内容は「先ほどの荷物の料金間違えました。
610円+20円と書きましたが1220円+20円でした」

・マニュアル見ながらなんだから、伝票くらいは間違えないで下さい。
・割れ物かどうかの確認も無しでした。
・着払いだったからあんまり関係は無いけど
 もし元払いだったらまた出向くことになったのだろうか?
・電話の時はまづ自分が名乗ってください

新人さんでよっぽどテンパってたのかな。
場数踏んで精進してくださいね。
88おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 04:24 ID:KKLBhEDn
近頃どうも「よろしかったですか?」を聞くと…なんか外した気分になる。
89おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 09:20 ID:u3hGT4pU
>73
美味しんぼで声ひっくり返してる人の役職は副部長だと思う。
90おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 11:38 ID:FvbibbQ0
>73
そこまででも勤めつづけていることを考えると、
オーナーの息子とかなんじゃない?
代が変わったらあぼーんだよ。
コンビニだって生存競争厳しいし。
91おみせやさん:04/07/20 12:08 ID:KC3OhDhR
>>83
”環境に配慮”って便利な言葉なんです♪
コスト削減なんて口が裂けてもいえません。
92おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 12:43 ID:9W71Obg7
まあ、物を作る人は「便利な言い回しが出てきた」と思っているでしょうね。
「経費削減、値段据え置きのため」ってのも、堂々たる理由だとは思うんだけど。
93おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 14:40 ID:1lXGvBjw
>>82 >>83
何か中島らものエッセイに出てきた立ち食いうどん屋を思い出した。それは、
前は天カス(揚げ玉)入れ放題だったのが「お客様の健康に配慮」し、以後店員が入れる様になった、って奴。
結局コスト削減の言い訳なんだろうけど、モノは言い様だね。でも、コスト削減も正当な理由なんだから、ハッキリ言えばいいのに。質を落としたら意味無いけど、スプーンぐらいなら理由としてOKだと思うよ。
94おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 15:57 ID:h4ozEReF
>91
かならずしも「『地球』環境に優しい」わけじゃないもんねw
労働環境に優しいとか・・・
95おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 15:59 ID:DOxvhE4J
この場合、会社の財政にやさしいんだろうな。w
96おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 17:23 ID:3A6/eEGo
>88
ハゲドー
すごく気になる。
外食に行った時に、
「お客様、お二人様でよろしかったでしょうか」(最初の人数確認の時に)
「喫煙席でよろしかったでしょうか」
「メニューは○○でよろしかったでしょうか」
「メニューをおさげしてよろしかったでしょうか」
「空いてるお皿をおさげしてよろしかったでしょうか」
「ご注文の品はすべておそろいでよろしかったでしょうか」
「5千円からのお預かりでよろしかったでしょうか」



疲れた。
97おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 17:36 ID:DHiEugC2
させていただきます、うぜぇ。
どっから流行りだしたか知らんが、○○致します、でいいじゃねーか。
何でそんなにへりくだってんだよ!!
98おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:03 ID:JR8A+XUu
>87さん

あんたエラいよ!大人だよ!
漏れも見習わなきゃなー。
99おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:17 ID:pjUjg1Qq
昨日映画館に行って切符売り場で、オバちゃんから
「障害者用でいい?」って聞かれた。「??何?」
「割安になるから・・・」でも障害者じゃぁないし、「いいの?」
「だまってればわかんないし」なんかよくわからんが、障害者手帳とか
もってなくてもいいのかなぁ?
100おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:24 ID:z9xsld4S
>>99
変なオバちゃんだね。何かそのオバちゃんが得をすることあるのかな?
101おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:25 ID:YK6YIk0E
今日吉野やに行ったら
となりで豚丼食ってたやつが、
サラダとか入っているケースをあけて中のドレッシングを取り出し、
豚丼にかけて食っていた。
その食い方にも目が点になったんだが、
あのドレッシングは、サラダ買ったやつしか使えないんじゃないのか?
気にしすぎかな?
?
102おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:41 ID:l0qmauzO
]
103おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 19:34 ID:LTd2qlub
それは単にそいつと店の問題だから101が気にする必要全くなし
104おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 22:53 ID:XzINUmrh
105おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:04 ID:iVAsZChO
初めて行った美容院でのこと。
パーマをかけてもらってる間雑誌を読んでいたら、
取れかけのページが1枚飛んでいってしまった。
自分で拾うべきかな、でもパーマかけてる最中だから動かないほうがいいのかな・・・と
いろいろ考えてるうちに、担当の美容師Aがやってきた。
「すみません、ページが飛んじゃって・・・」と言うと
落ちたページ拾ってくれたのはいいんだけど、その際に
「切っちゃったんですかー?弁償ですよー」ってヘラヘラ笑いながら言われた。
すると手が空いてるらしい美容師Bがやってきて、
「あ、ページ飛んじゃったんですか?すみませんねー、ボロ美容院でw」とか言ってくる。
私そっちのけで美容師が2人で盛り上がってると、
さらにもう一人美容師Cがやってきて、「なになに?」と興味津々。
2人がおもしろおかしく(なつもりで)状況説明。

A「なんかボロ美容院だからページ飛んじゃったんだってー」
B「本当すみませんねーw」
C「マジで?お客さん自分で切っちゃったんじゃないのー?」
B「あーでも俺も焼肉屋にある雑誌とかで気に入った記事あるとページ切ったりするよ」

ボロなんて一言も言ってないしページだって自分で切ったわけじゃないのに・・・
冗談で言ってるのはもちろん分かってるけど、すごく気分悪かった。

美容院に来る客みんながみんな美容師との馴れ合いを好むわけじゃないし、
人見知りする客もいるってことを少しは分かって欲しい。
106おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:19 ID:q4txW60q
見事なダメ接客ですね
107おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:59 ID:8M3MkDf9
108おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:12 ID:nOWeEWgh
まあ美容師なんて社会の底辺にいる人種ですから・・・

おれがいく美容院(といっても男の客がほとんど)では
最初の挨拶に「今日はお休みですか?」と言う。
平日に行くからかもしれないがおれは毎回言われるし、
他の客の会話を聞いてもまずたいていは言ってる。
不景気で職のない人もいるだろうに、このテの質問は絶対に
やめたほうがいいと思うぞ。

ちなみに平日の昼間の仕事の合間にネクタイしめて行っても
「今日はお休みですか」と言う。
109おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:07 ID:bhWGsM9c
なんか勝手に、礼儀知らずでもそれがいいみたいに思ってるよね
110おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:16 ID:IbbWXDGY
「気さく」と「馴れ馴れしい」は別物なのにね。
111おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 03:05 ID:l9ZDwrJI
バイト板のDQN客スレには香ばしそうな店員が結構多い。
年齢層低いのかな、あそこは。

拘束時間さえ過ぎれば金が貰える、て気持ちもわかるのだが…
112おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 03:32 ID:xYAyUiex
>>101
吉野家でやるのはダメだろうな。ダメ客だ。
確かに>>104のリンク先のリンク先を見るとそういう食べ方をしているヤツがいるけど、
松屋での話。
松屋はドレッシングを含む調味料類は自由に使えるからな。
113おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 03:56 ID:bhWGsM9c
>>111あっちは一方的に愚痴りたい人が行くところらしい。
批判すると叩かれるみたいし。接客バイトは大変だから、ああいうところで
ガス抜きするのはありだと思う。
114おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 09:32 ID:91jtm/nV
>>105
『気分を害した!』
とパーマ姿のまま出ていくがよろし。
115おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 11:58 ID:PfDSnT0t
↑ホントにやったらGJ
116おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 12:39 ID:fi4wW7qw
自動車教習所で所内コースを走ってて教官にぶちぶち言われつづけた挙句、
「そんなこともできないのか!」にブチ切れ、
「出来ないから来てんでしょ!」と言い捨てて車から降りた知人がいる。
時間内に生徒が車から降りるというのは教官自身にとってすっごいマイナスらしく、
平謝りで運転席に戻されたそうです。
美人で勝気なその人は、今、B級ライセンス保持してる。
117おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 13:39 ID:E8UPEica
>「出来ないから来てんでしょ!」
まったくそのとおりだな。うちの弟が厨房のころ行ってた塾の先生なんかもひどかったな。
そいつ、成績の悪い奴にはプリントの一枚も配らず、練習問題も、成績の悪い奴には配らなかった。
その先生は当然プリントを中心に授業をするから、プリントもらえない奴はどんどん離されて、さらに成績が悪くなる。
うちの弟もあんまり成績良くなかったからそんな扱いを受けてた。
ある日弟がそれについて文句を言ったら「どうせ理解できないんだから紙の無駄だ」
と吐き捨てるように言われたらしい。
うちの親父がその話聞いて激怒して、竹の棒もって塾に殴りこみに行ったよ。
その半年後、その塾はつぶれた。
118おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 13:43 ID:bhWGsM9c
おぼっちゃまくんでそんな塾あったなw
テストでビリの生徒は「ドンジリの席」に座らされて虐げられるっていう。
119おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 14:07 ID:twUcK+xF
竹の棒で摂関!
120おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 14:10 ID:FApH5rQd
>>116
免許が取れればBライは金と時間かければ取れるじゃん。
国際Cまでは完走条件だからなあ・・・
121おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 14:17 ID:6ndfnKMO
>>120
Bは金も時間もほとんどいらないよ。
122おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:02 ID:xYAyUiex
120のように話の本筋に関係ないところでイチャモン付けるヤツって
くだらんなぁ。
123おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:29 ID:qNz0EgJp
俺も昔教習所でとんでもないのにあたった事があるよ。
路上に出た途端、上着脱いでフルリクライニング。
顎で右や左の指示。「なんだこいつ?」って思ったけど
4段階見極めだったのでじっと我慢してたんだが
最終的にハンコはもらえなかった。で、そいつが最後に言った言葉。
「もうちょっと味のある走りをしろ。」・・・
はぁ?仮免しか持ってない人間がどうやって??
あったま来たんで教習生の意見箱みたいのに
実名で事の次第を詳しく書いてやった。こっちの名前もちゃんと書いてね。
で、しばらくたって風の便りでクビになったってオチでした。
124おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:46 ID:E8UPEica
味のある走りって・・・
味もなにも、まだ出来上がってねぇんだから・・・
125おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 16:07 ID:7cmX9qCz
ダメな客ってクレーマーのことだよね
126おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 16:08 ID:Psj6jt+x
東野圭吾の小説思い出した。
127おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 17:59 ID:Qwdwaun5
JRもスイカ売っといて、なぜスイカでグリーン券買えねーんだよ!!
<東京駅ホーム>
128おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:46 ID:l51PG0u3
漏れも教習所に通ってた時に、路上でパトカーとすれ違ったら
「ほら、○○さんのこと捕まえに来たよ」って言われてすげー凹んだ。
その教官は何かと嫌なことを言うやつだったよ。
129おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 19:10 ID:7cmX9qCz
公務員でない者を教「官」と呼んで疑問を感じないような奴の方がダメ。
130おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 19:48 ID:z5HYEo7R
>>25見て思い出したけど
18年前に他界したじいちゃんに毎年DMを送ってくる墓石屋さんがある。
年賀状も毎年ご丁寧に・・・・

狙ってやってるのか、調べてないだけなのか毎年悩んでます。
131おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 20:18 ID:7HXqgpb8
お客さま(年輩の男性二人組)に「ガッチャマンどこ?」と聞かれた。
「チャッカマン」を「ガッチャマン」と間違えると言う話はよく耳にしていたので
チャッカマンを指して「こちらでしょうか」と言うと「違う」と。
お客さまが言うには、書類をガチャンと止める道具だと。
よく解らないながらも文具売り場に案内し、商品を見ながら話を聞くと、
通称ガチャダマ(商品名は○○クリップでした)と言う物だと判明。
いい経験をさせてもらいました。
132おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 20:27 ID:VsMYYJ4v
>>130
私も>>25さんと似た経験あるよ。私の場合は祖父が自民党の国会議員の後援会に入ってたんだけど、死後も15年近く会報や郵便が来てたよ。さすがに最後はこっちから連絡して止めてもらったけど…
133おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 20:40 ID:PBcRuCaI
コンビニのレジで数人並んでいるとき、もう一つのレジが開く。
「お待ちのお客様こちらへどうぞー」と言うのはいいが、
2番目に待っている客が最優先だろ?

いちばん後ろに並んでいるやつがそそくさと行ってしまうのを
店員はなんとも思わないのか。
おれが店員なら「次にお待ちの方どうぞ」と言うぞ。
134おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:16 ID:9uS+Q3z7
まぁ半分は客の問題だな。
135おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:40 ID:NA6gEfDt
>128
教習中なら、その教官も一緒に捕まるんじゃないの?
136おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:45 ID:zp+y9Ggm
>>133
「次にお待ちの方どうぞ」と言った所で結局最後尾の奴が行くんだよ
137おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:47 ID:sbgugWdo
>130は業者が勝手に送ってくるDMだからこちらから連絡するのは面倒だろうけど
>132は生前、故人が自分の意思で(あるいは誰かに頼まれて)後援会に加入したんだから
遺族が連絡するのがスジだと思う。
138おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:51 ID:NA6gEfDt
>137
後援会費を(多分)払ってないのに15年も送ってきた(名簿に残って
いた)というのが問題なき駕する。
139おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:08 ID:sbgugWdo
後援会費は(多分)紹介者が肩代わりしていたんじゃないのかな?
会社勤めをしていたら経営者や労組に勝手に名前を使われることもあるし
断れない関係の人に会費はワシが払うから名前だけ貸してくれと言われてたかもだし
まあ、亡くなった人間宛ての郵便を配達する郵便局もダメなんだが
140おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:12 ID:NA6gEfDt
>139
死んだことを知らない人間から手紙が送られてくるかもしれないし、郵便局
は責められないだろ。
というか、郵便局は配達しない裁量権持ってないと思うよ。
141おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:20 ID:sH1y969J
>>136
ウチの近所のコンビニの店員は、後ろの奴がきても、
「申し訳ありませんが、先にお待ちの方からお願いします」
と、やってるよ。GJ。
142おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:20 ID:jv6RtDpr
今日スーパーに行った時に、壁に貼ってる「お客様の声」を見た。

「要望」や「質問」とかにわけられてる中にあった「叱咤」の欄。

「レジの■■さん、物を投げないで下さい!不愉快です!」
「●●という人の愛想が悪い(レジの人です)。教育して下さい」
「レジの人がお金を投げて渡してきだ。不愉快です」
…という意見が張り出されていた。名前の部分は店側の配慮で
黒く塗りつぶされていたが、用紙の下の欄には、店長の捺印と
レジ担当の捺印があった。

上記3つの苦情は、全て同じレジ担当の捺印。
店長は「申し訳ありません。これから指導を徹底いたします」と
返答していたが、複数の顧客が目につくほどヒドイのか…と思った。
(と言うかレジ担当の捺印したら名前バレバレだと思う)
143おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:44 ID:sbgugWdo
うんにゃ、死んだ人間はこの世にいない=その住所に住んでいない ので配達不可能
よって、差出し人へ返送するのが正規の取扱いです。
まあ、実際には届出る家庭が殆ど無いので郵便局も気付かないのだが
144おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:10 ID:7cmX9qCz
そうなのかな?
死んだ有名人へのファンレターとか、漫画のキャラクターあての手紙でも
ちゃんと届いているようだが?存在していないにもかかわらず。
145おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:13 ID:+CrYb984

144>はダメな人間
146おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 00:55 ID:jTOo/1JG
乗り遅れた感があるけど、自動車教習所の話。

私もほとんど難癖つけているだけといえるほど、むちゃくちゃに文句を言う教官に
あたったことがある。
普段からこの人は怒ってばかりで感じが悪かったが、この時は嫌なことでも
あったのか殊のほかひどかった。

たまたまこの頃、数年ぶりにデール・カーネギーの本を読み直していたので
「今日はいろいろ丁寧に指導してくださってありがとうございます。今度からは
先生のおっしゃったことに気をつけて運転します。」
と笑顔で頭を下げた。
内心、かなり腹は立ってたんだけどね。
そしたら傍目にも分かるほど教官は動揺していた。
自分で無茶を言っていたことは自覚していたんだろうなあ。

以後、この教官は教習で非常に丁寧に応対してくれるようになった(w
147おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:02 ID:cwp4JWir
>>142
レジ責任者の捺印だろ
148おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:53 ID:VKcQChLG
新規オープンのコインランドリー、駐車場が無いのだが
チラシに「大物を持ってきた客は近所のパーキング無料」とある。

布団を出すために、チラシに案内のあったとこに停めて、店に行き聞いたら
「そこは無料にならないんですよー」
ハァ?と思い、店内の案内図を見たら、確かに「隣のパーキングは無料ではない」と書いてある。
しかし、チラシ(店の中にも一杯貼ってある)では無料となってる。
それを指摘したら、
「あ〜ミスプリントやねぇ〜**さんに確認してって言ったのにねぇ」と店員。
店員が他の店員を呼んで、ノラリクラリと対応されて、やっと呼ばれた店長らしきオサン
「じゃぁ隣のパーキングの人に掛け合って あ げ る 」

こっちが間違えたんじゃなくて、オマイラのせいなんじゃ!
ていうか、一言「すみません」くらい言え!

ちなみに他のパーキングも、書いてある所と違う場所にあった。

この店は早晩潰れると思う。
149おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:57 ID:/Ahd9/UO
コインランドリーに店員がいるの?新規オープンだから?
150おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:20 ID:VKcQChLG
パーキングの無料話とごっちゃになるから書かなかったのですが、
オープン記念に「全機種無料キャンペーン(持ち込み数限定)」をやっていたので
その受付のために店員がいました。
コインランドリーも店によっては裏で店員が常駐しているようです。
151おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:41 ID:5r8G6D+a
>>148
車持ってるのに、家に洗濯機がない人もどうかと思うけど。。。
152おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:47 ID:irB8nWds
>>151
布団だからねぇ。
153おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 13:11 ID:Of0N+91/
>>151の家は布団を丸洗いしてるの?
154おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 13:31 ID:w4TZPc6p
>>151
クマー
155おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:44 ID:KaxFlTRU
151の家は、コインランドリー
156おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 16:32 ID:fmOQ+wJA
コインランドリーを使う人は全員が全員
洗濯機を買えないほど貧乏だと思っている>>151に合掌
157おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 19:14 ID:KqPCNBHX
>>153
丸洗いしないの?
158おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 19:38 ID:yBU8/5kI
>>151大人気
159おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:49 ID:AWzHzqds
>151
最近、郊外型の大規模ランドリーが増えてるんだよ。

布団なんかも大物は当然だが、ドライクリーニングもできるようなところ
もある。

親切な俺様がソースもサービスでつけちゃう。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004071200264&genre=B1&area=K10
160おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:33 ID:n4OWxfVO
え、ふとんって洗濯機で丸洗いしていいもんなのか?
乾燥機通せば問題ないのかな。
大型コインランドリー探そう。
161おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:20 ID:SlLogAaQ
>>160
綿がかたよったりしないのかな。
どこかにコインランドリースレない??
162おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:41 ID:RHn1jdG/
>>161

とりあえずこの辺でどうぞ。

【家事】お洗濯総合スレッド 1
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078686947/

【掛け】おい お前ら布団干せ!【敷き】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083022902/
163おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:06 ID:tZM7GdVy
北海道新聞のコラムより

・プラネタリウム 誠意で勝負

札幌にラーメンを食べさせる店は三千軒あり、そのうち専門店は千軒という。
私達のような専門店は少数派で、しかも値段が高めだ。それでもお客様に選ばれるには、
味と誠意に差を付けるしかない。
先日、近所の自転車屋さんとけんかをしてしまった。息子の十歳の誕生日プレゼントに、
マウンテンバイクを購入した時のことだ。私は衝動買いが嫌いなので、事前にカタログをもらいに店まで行った。
私自身は十七年前に買った自転車を大事にし、今も乗っている。社会人になって初めてのボーナスで
買い物をした店は、単に自転車を売るだけでなく、最新の部品情報やトレーニング方法なども相談できる
良い専門店であった。今回も、量販店の格安自転車ではなく、専門店でよりよいものを、と思ったのである。
待望の自転車を息子本人に選ばせようと、下見しておいた店に妻と三人で出向いた。かっこいい赤白ツートン、
さわやかなグリーン…。目移りするほど並べられていた自転車の中から、息子が選んだのは渋いシルバーのものだった。
「これでいいの?」。確認する母親に、「これがいい」ときっぱり。それは、私がカタログをもらってあらかじめ見ておいた
車種だった。さすが、わが息子。
ところが、息子の新車生活の一週間目、ちょっと気になってカタログと見比べてみると、買い取った現物はなんと
一年前のモデルだった。慌てて自転車屋さんに電話してさんざん議論した結果、
「当店に落ち度は無く、何の保証も致しません」。
展示品と、カタログの商品が同一のものと思い込んでしまったのは、確かに自分のうかつであった。
それにしても自転車屋さん、専門店の誠意は大丈夫?
(大島庸司=札幌、ラーメン職人)

どこのラーメン屋だよこいつ
164おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:15 ID:IIpi7nEa
>>163

> 「当店に落ち度は無く、何の保証も致しません」

この意味がはっきりしないのでなんとも言えないな。型落ちモデルだから保証がつかないということなのかな?
165おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:21 ID:tZM7GdVy
たぶん、新しいのに換えるか、返金させようとしたんだと思う

10日も乗ったもん、取り替えろとか言う時点でDQNだよなあ。
クーリングオフだって8日か、この場合は店舗で買ったからそれも無効だし…

”誠意”
便利な言葉だね
166おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:32 ID:5LGF8oH+
自転車だから型落ちだろうがなんだろうがどうでもいいと思えるが(実際
差はないし)、PCの1年モノを新型価格で売ってたらどうだろうか?
167おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:34 ID:Uu/hgRYi
買うときに最新かどうか確認しないラーメン屋が悪いよな。
しかも息子が実物見て気に入ったものにケチつけるなんて
親父としてもサイテーだ。息子は替えたいなんざ思っちゃいねぇよ。
168おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:36 ID:tZM7GdVy
しかし、かってに勘違いして、好き好んでその自転車を買ったのに
あとで1年モデルが古かったからって言って、換えろ!ってのはどうかなあ。

店員が勧めたわけでもねえし、
>167の言うとおり息子は納得済みで買ったんだろう。
後から喚くなと。
169おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:50 ID:cKDZZCL5
これが噂の北海道新聞か
170おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:53 ID:tZM7GdVy
よければこちらにもいらしてください

北海道新聞の「はいはい道新」を語ろう 6言目
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1088810000
171おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 06:14 ID:auzzqhRC
>167
だよねえ。
息子が選んだ時点で「さすが」と決め込んだのは親父本人だけであって、
息子が「お父さんの選んだのにする」と言ったわけでもなければ、
自転車屋が「そのカタログのと同じですよ」と言ったわけでもない(と読める)

普通の神経なら「俺が間抜け」と思うだろうし、投稿なんてしないよね。
172おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 08:58 ID:QGRSB7Eg
俺は表題読んで
「こと座が琴の形に見えない。子供の夢を壊した。謝罪と賠償をry」とか
難癖をつけるDQNの投稿かと思っていました
173おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 09:01 ID:wDNqPhmE
>>172
激しくワラタ
174おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 09:03 ID:LjPJQMyr
プラネタリウムって何か関係あんの?
175おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 09:08 ID:P4aoKrqY
コーナーの名前
176おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 13:44 ID:3ufEYm1h
つまりアレだ。
このラーメン屋のオヤジは客が食い終わった後で
「雑誌に隣に載っている店と間違えて食べてしまった。吐くから返金してくれ」
といわれたら快く返金してくれるんだろうな
177おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 16:18 ID:auzzqhRC
>176
まあ、吐いたのはダメだろうけど、
頼んだのが出てきた時点でそのように言ったら、
笑顔で「そうですか」と受けてくれるに違いない。
返金しろって話にもならないんだから、問題ないでしょうね。
178おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 17:03 ID:GPZhEqiz
>>177
食券制だったら返金もありうるかも
179おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 17:08 ID:P4aoKrqY
道新に、ぜひ食べに行きたいんでお店の名前を教えてくださいつって電話かけるかな。

うまく聞き出したら店の名前を晒しage…と…
180おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:45 ID:3xQm5BXO
ぜひやってくれ!
181おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:55 ID:Z/6/LeXk
>札幌にラーメンを食べさせる店は三千軒あり
関係ないけどこれにビックリ
ほんとにそんなにあるの?
182おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 19:25 ID:5vyGhuLC
>>181
ここみると「1000店以上」だがな。
http://www.seimen.co.jp/wonderland/gotouchi/sapporo.html
183おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 19:30 ID:Pxa/oe7Y
>182
ラーメン屋以外でラーメン食わせるところも多そうだけど。
184おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 19:51 ID:GoRuTBym
ダメな接客にダメな客が群がってきてるな。
185おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 19:59 ID:QGRSB7Eg
なんだと!責任者を出せ!お前なんかいつでもクビに出来るんだからな!
186おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 20:54 ID:qBlyOFqn
いずれにせよ>163の自転車専門店はダメな接客ではないと思う。
187おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:13 ID:GPZhEqiz
あえて店側のダメな点というなら、
>「当店に落ち度は無く、何の保証も致しません」
という切り口上かも。

「確かに1年前のモデルをだったことは当店の説明不足だったかもしれませんが、
お客様も納得されて買われたことですし、返品や交換は申しわけありませんが応じかねます」
ぐらいだったら良かったかも。
188おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 22:01 ID:T2SC3q0V
>>187
それはラーメン屋が書いたので、実際はわかんねえべ。
189おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 03:46 ID:9pczTo7u
要約するとそういうこと、ってだけだろうからね。
どんな口調だったかは謎だ。
しかし自転車の年式ってそんなにこだわるもんなのか。
190おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 04:53 ID:diE8sPpL
DQNはどうでもいい部分にこだわり、肝心な部分はスルーすることが多いです
191おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 10:05 ID:iRGjnmCZ
>187
>188
ていうか議論の余地なんてないのに、議論なんて言葉を使ってるくらいだから
相当ごねたんでしょ…それで10日乗って擦り傷などがついた中古品と
最新モデルの自転車を無償交換してもらえなくって、新聞のコラムで実名晒してしまった、と

大島庸司
大島庸司
大島庸司
192おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 10:58 ID:P//GgX4n
2〜3週間後にラーメン親父の記事が地元新聞に掲載されるから楽しみにしてこかな。
自転車のタイヤ修理6000円の記事もしっかりと投稿欄に出てたし。
193おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 11:23 ID:adoHzvow
>189
> しかし自転車の年式ってそんなにこだわるもんなのか。

俺もまずそう思った。

> 私自身は十七年前に買った自転車を大事にし、今も乗っている。
194おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 17:05 ID:5Ae45ZsV
自分が17年前の自転車に乗ってるんなら
息子が1年前の自転車だっていいじゃねえか。
しかも息子自身がそれでいいと選んだんだ。
195おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 17:52 ID:u7OAYjCy
新製品といって飛びついたものが一年後にバカにされるものもあれば
一年間売れていたものだからロングセラーになる良品もある。

ガキの頃、普通の自転車にしときゃいいのにモンテカルロを買ってしまった者より。
196おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 17:58 ID:8TFw8zT3
モンテカロロって何?
白木屋?
197おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 18:27 ID:PVdoUm8h
乾杯、だよ
198おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 20:46 ID:k8sEDDu6
カタログ見て「これ!」と指定したのに違うのが来た(買わされた)んなら
文句も言えるけど、そうじゃないんでしょ。

>展示品と、カタログの商品が同一のものと思い込んでしまったのは、確かに自分のうかつであった。
わかってんのに、なに文句言ってんだ?
199おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:02 ID:H5KTqQXg
>>198
バカなんだよ。
まあ、交換の話してて店員がウゼーこの親父みたいな口調になったとか。

それでも店員を支持するがな。
200おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:11 ID:lWTp1x0P
まあこのラーメンおやじがダメなのは当然だが、
最新型が出ているにもかかわらず、古いモデルを展示販売していた
自転車屋も別の意味でダメ、というか商売っ気ないのかな?
商品の回転が悪い売れない店?
201おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:14 ID:PVdoUm8h
自転車なんか新しいモデル出るたびコロコロ替えるか??
パソコンとか電化製品じゃあるまいし。
202おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:38 ID:lWTp1x0P
いや、自転車業界のことは全然知らないんだけどさ、
たいてい小売店ってどっかのメーカの系列店だよね。
普通、新型が出ればそれを売れってメーカー側から
指示がいくんじゃなかろうか?
ちょっと気になっただけ。
203おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 22:09 ID:TiSxqtU+
>>202
そりゃ旧型引き取ってくれるなら
最新型売るよなあ
204おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 22:26 ID:u7OAYjCy
>200

>買い物をした店は、単に自転車を売るだけでなく、
>最新の部品情報やトレーニング方法なども相談できる
>良い専門店であった。

とあるから、良い意味で「商売っ気ない」店なのかもね。

もしかして、親=大島庸司の懐具合を心配して
セール品になっていた一年前の機種を選んだとしたら
大島庸司の息子は神。
205おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 22:52 ID:GRgT5Pka
>>204
大島が自分の自転車を買った店とこの店は別じゃないのかな?
自分が買った昔の自転車屋はプロ意識があった、
最近の店はダメだ、ということかと思った。
206おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 23:08 ID:u7OAYjCy
>>204
あ、よく読んでなかった。スマソ。
照れ隠しに無理矢理話を逸らすが、自分から職人と名乗ってる奴が
その名に恥じぬ仕事をしている例はあんましなさそう。。。
207おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 00:08 ID:h3ZT4yN8
今日遭遇した店員。
別フロアで買った商品をまとめて配送できるか、という問いに

店員:配送センターに在庫がないとできません
私:(今まさに目の前に商品の段ボール箱があるのにか? と疑問に思いつつ)
下の階で売っているものとコレを買って一緒に送りたいんですが。
店員:配送センターから送るより日数がかかりますよ
私:○日までに間に合いますか
店員:はい
私:じゃあそれでいいですから
店員:配送センターに在庫がないとできません
私:いやだから配送センターとかじゃなくて、コレを送りたいってことなんですって
店員:だーかーらー!(キレ気味)日数がかかるんですってば!
私:○日に間に合うならいいって言ってるでしょう!

トンチンカンな会話とふてくされた態度に加えて、送料間違い&舌打ち。
もうこんな虫より馬鹿な店員フロアにだすな。
話にならないので、結局別フロアの店員さんに頼んでまとめて送ってもらった。
この人は説明も応対もしっかりしてた。店員の質って同じ店でもピンキリだなぁ……
208おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 03:19 ID:rs8YDhry
しつこい電話だけど…
以前勤めていた会社のツテでどうしても名前だけ書いて
と言われ仕方なく書いたのがそもそもの間違いだけど…

結婚相談所から携帯に電話が来る、何度も「もう結婚している
から電話して来ないでくれ!」と言っても何ヶ月かすると
旧姓の私に電話して来る、「いい加減にしろ!」と言っても
またかかってくる、どうすりゃいいの?

かかってくる電話番号はその都度着信拒否に登録しているが
次は違う番号でかかってくる…
209おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 09:00 ID:Zi/Ud7RK
>>208
「年収一億円以上で、都内に100坪以上の一戸建て持ってる香具師キボンヌ。
残り寿命が一年以内ならなお可。当方既に結婚済みだけど、細かいことは
気にしませんよね。」とでも言えば、そのうちに呆れてかかってこなくなるだろ。

って言うか、スレ違いのような気がする。
210おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 10:05 ID:i7Th34ZP
うちに先日来た電話:

相手「もしもし、○○さんはいらっしゃいますか?」
自分「???おかけ間違いでは?」
相手「そうですか、失礼しました」(電話を切る)

数秒後

相手「(略)」
自分「違いますけど?」
相手「(略)」

しばらくして思い出したが、その○○さんという名前は
母の旧姓だった。明らかに業者からの電話だったのだが
20年以上前の名簿でも使ってるのかよ、と思った。

あるいは母が現在も旧姓で買い物しているとか。。。
211おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 10:19 ID:5LSHI/WK
さっき近所のコーヒーショップ(全国チェーン店)でアイスコーヒーを
テイクアウトした。「ガムシロップとミルクはお使いになりますか?」と
聞いてきたので「はい、一つずつ」と答えたら「かしこまりました」と
言ったのに、帰ってきて袋を開けたらどっちも入っていない。

近所なのですぐに歩いて店に行き、入ってなかったから1個ずつくれと
(普通の口調で)言ったら、そのときの店員がいなくて、別のおばちゃん
店員だった。

「ではレシートをお見せください」
「無いです」(袋の中に入れたままか、捨てたか、とにかく無い)
「ではレシートをお持ちください」
「だって、ほんの10分前に買ったんだよ」
「そう言われましても、ねぇ・・・」(何か人を頭から疑ってるような顔)

「じゃあ、1個ずつ売ってよ」
「お売りすることはできません」

ここでマネージャ登場。事情を話したら「申し訳ありません」と
言ってガムシロとミルクを1個ずつ、わざわざ袋に入れてくれた。
帰ってきて袋を開けたら割引券が3枚も入っていた。これじゃ
まるでこっちがDQN客じゃねーか!
212おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 10:24 ID:/6oVHKOw
前に接客してくれた店員を呼べばよかったのでは?
213おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 10:27 ID:5LSHI/WK
>>212
いなかった。10時でシフトしたのかも知れない。
214おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 10:30 ID:0Kuj+CX/
>>212
つーか、ガムシロップの1個くらい自己申告でもやれよ(>おばさん)
215おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:11 ID:voO7hXII
ま、今度からはレシート持っていくことだな。
216おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:19 ID:yL/SJDiN
>>215
でもさ、俺が店側だったら、ガムシロップと
ミルクを1個ずつ騙し取られた場合の損失よりも、
その客が本当のことを言っていた場合の損失
(その客が怒ってもう買ってくれなくなる)のほうを
心配するけどな。ガムシロップを騙し取られる
ことなんて、まず無いと思うんだが
217おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:25 ID:eOi6mupG
>>216
言ってきた人間がいかにも・・・って感じだった場合はどう?
別に211が怪しい風体だったって言うわけじゃないけど。
218おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:31 ID:p4zx6Sh5
ガムシロとかミルクは普通に「2個下さい」って言う客も居るから
そこまで厳密に1人一個って決められてるものでもないと思う。
自分が店員だとして考えても、そこで客と揉めるの覚悟で拒否したりはしないな。

割引券をくれとか絡んだわけでも無いんなら
210がこっちがDQN客みたい、とか気にする必要は無いと思う。
219おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:32 ID:p4zx6Sh5
あ、レス番間違えた
211の事です 210スマソ
220おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:43 ID:QN/QThhw
わたしはこの間おなじようなセルフの店で
オーダーを聞いてきた店員A「シロップとミルクはおいくつお入用ですか?」
わたし「いりません」

アイスコーヒーを入れる役の店員B「シロップとミルク(ry」
わたし「いーりーまーせーん」

っていうことがあった。別に混雑してたわけでもないんだから客の言うことぐらい一回で理解しろ。
221おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:47 ID:eOi6mupG
220がダメな客ってことだよね?
222おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:54 ID:EEhfsQVi
>>221なんで?言い方がきにいらなかった?w
223おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:56 ID:eOi6mupG
>>222
かなり。
224おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 12:18 ID:i7Th34ZP
むしろ、よくそんな風に言えるなと感心しちゃう。
自分なら説教モードかも。それもそれで嫌な客に違いないが。
225おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 12:48 ID:/6oVHKOw
「いーりーまーせーん」

ワロタ。小学校以来久しぶりに聞いた。>>220は小学生?
226おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 12:48 ID:tUoeGJv0
だいぶ前の話ですが。

土曜日 : ドラッグストアで、いろいろなものと一緒にポテトチップを買った。
日曜日 : 食べようと思ったら無かった。
(会計時に渡されなかったのに気付かない私達もダメ客だが)
月曜日 : 会社帰りにドラッグストアに寄り、ポテチが入ってなかったので欲しいと言った。

この「ポテチ入ってなかったんですけど」とレジの店員に言ったときの態度が、
売り場からポテチを持ってきて袋に入れて無言で渡された だったんですが、
普通は「すみません」とか言わないかな?
ちょっとダメ接客だと思った。
227おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 12:54 ID:yYWwTFZg
>>226
これはコピペですか?
本人が書いたのですか?

228おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 13:37 ID:V1NpQeZa
コンビニで弁当買って割り箸1本しか無かったとか言ってる香具師いるけど
店員としても分かりずらいんだから2本欲しいとか深刻した方がいいんでね?
229おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 13:46 ID:ju4ABQ42
そだね。本当は店員が訊くべきなんだろうけど、
後でヤな気持ちになるのは自分だしね。
230226:04/07/26 14:16 ID:tUoeGJv0
>>227
本人ですが・・・何か おかしかったですか?
231おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 14:23 ID:yYWwTFZg
>>230
ごめん、このスレ 駄目な客も対象だったね(w
失礼。
232おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 14:30 ID:voO7hXII
>>220で思い出したけど、マックでチキンナゲットを
2箱買いに行った時のこと。ソースは2つもいらなかったので、

・並んでる時に注文を取られたので注文票にソースは1個と書いてもらう。
・レジで注文票を渡す時に、ソースは2個ではなく1個で良いか確認される。
・商品を渡される時にソースは1個でよろしかったですよね?と確認される。

と、いうやりとりをしたのだが、帰って袋を開けてみたらソースが2個入ってた。
233おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 14:56 ID:Zi/Ud7RK
>>232
サービスです。
234おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 15:43 ID:i7Th34ZP
火曜日 : 終日テレビを見る
水曜日 : 昼過ぎにポテチの存在に気づく
木曜日 : 袋を開けてみるとポテチが粉々
金曜日 : 店に文句たれると店員は絶句しながらもう1袋貰えてラッキー
土曜日 : 今週は良い一週間でした、マル。
235226:04/07/26 16:00 ID:tUoeGJv0
>>227=231
ダメ接客だと思ったから書いたのですが、
>>226だけがダメだ。店員は悪くない」
ということでしょうか?
236おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:04 ID:hCXiOIKO
さっき父と母とファミレスへいった。混雑はさほどしてなかった。
ランチについてるコーヒーはあとでいいといった。
食事も終わり、男性店員に「コーヒーお願いできますか」と言って10分ほど。
同じ店員に「コーヒーまだなんですけど」と言ったら「まだきてないんですか!」と
怒鳴るように言われた。
そして女性が持ってきたら「コーヒーです」ドカッと置かれた。

・・・私たちがいけない客?
237おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:07 ID:ClIetM09
まぁ男性店員が女性店員に指示して忘れたんだろうな。
で男性店員に怒られヘソ曲げたと。
>>236は悪くないけど最後の一行の書き方は辞めた方がいい。
238おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:09 ID:hCXiOIKO
>>237

はい。気をつけます。
239おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:12 ID:AUCvNjDT
>>232
いいじゃん、今はすごくケチケチしてるんだから。
昔マックでバイトしてた時に、ソースは、ナゲット小=1個、
ナゲット中=2個、ナゲット大=3個と教えられていた。
でもたまに迷うお客さんもいてそういう時や、小さい(5個入り)ナゲットでも
両方欲しいと言う人には両方あげちゃってください、と教えられていた。
ただし、あくまでもうちの店舗では。(よその店舗は知らない)
自分も調子にのってたのもあったのかな、両方入れときますんで
試してみてくださいね〜と一言言って、んで次きた時に、
前両方くれて両方で食べてみてこっちの方が美味しかったから〜なんて
言われたら心の中で小躍りしたもんよ。

でも今って規定数以上になると金取るんだな。(今はバイトしてない)
ほいほいあげてた自分が悪かったのか、調子にのって何個も欲しがるお客さんが
いたからなのか、なーんかショック受けたよ。
240おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:13 ID:E6WOevAB
コンビニ、ファミレス、ドラッグストア、100円ショップ、量販店
などにまともな接客を期待するの自体がダメ客。
ダメはダメ同士仲良くやってろ。
241おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:17 ID:bjYsQsyF
>>235
釣りだとしたら、つまらんよ。

マジレスすると
月曜日に「土曜日に買ったポテチが袋に入ってなかった」と言われて、
「そうですか、では」とポテチを出してくれるお店は相当に親切。
単なる難癖クレームかタカリの類と思われても仕方がないような話。

それをポテチを貰った上に「謝罪がないなどダメ接客」と言い出すアナタはダメ客
242おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:24 ID:yYWwTFZg
ということも理解できないダメ客でした。
243226:04/07/26 16:38 ID:tUoeGJv0
>>241
なるほど、分かりました。
釣りではありませんでした。
親切にありがとう。
244おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:46 ID:E6WOevAB
現実問題として、客の目の前で、レジで商品をレジ袋に入れていくのだから、
入れ忘れなんてことが起るとは思えないんだが。。。
245おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:48 ID:gjHsBZ0a
>>244
客がカゴに入れていなくて後の客の分と勘違いしたり、
重い物と軽い物を買って軽い物を上にしようとよけておいて忘れたり。
入れ忘れはダメ接客だけど、起こらないことはない。
246おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:49 ID:EEhfsQVi
うーん、入れ忘れ自体は意外とあることらしいよ。>>244
247おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:50 ID:i7Th34ZP
しかし、レジまでポテチを持っていって、それはおそらく
カゴの中にあったんだろうが
>会計時に渡されなかったのに気付かない
ということはあり得るんだろうか。
仮に渡されなかったとしたら、あんなかさばるポテチの袋が
忽然と消えたと思う方が無理ある気がするが。
248おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:55 ID:EEhfsQVi
買うほうはまさか入れ忘れなんてあるわけない、って思うから
そういうこともあるだろう。考え事してたりすると特に。
おれはコンビニで一つだけ買った弁当を忘れて手ぶらで
出て行こうとしたときがある。
249おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:55 ID:E6WOevAB
でも、入れ忘れたらカゴかレジ台の上にその商品が残ったままになるわけだから
その時点で気づくと思うんだが。。。小さな商品ならまだしも、ポテチなんだし。。。
間違って次の客のに一緒に入れちゃって分からなかったのかな?
250おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:57 ID:E6WOevAB
↑気づくっていうのは店員と客両方がってことね。
251おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 17:06 ID:voO7hXII
>>249
スレタイ見ろ。ダメな客だから見落とすんだよ!
252おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 17:07 ID:bN5QkMHw
客前で袋詰めなら、チェックしようもあるよ。
ドライブスルーで、ダメ店員に当たったらアウトさ。
空いている時間帯だったのが逆に仇だったのか、
見るからに新人らしい店員にモタモタと対応された事がある。
注文内容は、同じガバーガーセット2つとナゲット1箱ドリンク1。
セットドリンクはSサイズ&別注のはMサイズ、全部違う種類。
ところが、セットで頼んだドリンク2種がMサイズで入れられていて、
別注のドリンクは入れ忘れられていた。
更に言うと、ストローも忘れてるし。
その上、同じのを2個注文したバーガー、片方は別の種類を入れられていた。
ダメ押しに、ナゲットソース忘れてるときたもんだ。
勿論、料金は注文通りに払っているので、完全に店員のミス。
開封時にはUターン出来ない道路だったし、先を急いでいたから諦めたけど。
高い接客レベルを求める気はサラサラないが、ここまで間違えるのは異常。

253おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 17:13 ID:eOi6mupG
ポテチってのはポテトフライのことだったのか・・・。
254おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 17:16 ID:3MjVPjwh
今日は話の流れが読めない奴が多いな。
255おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 17:20 ID:yYWwTFZg
>>254
そういう発言が一番糞だと思うがな
256 :04/07/26 17:34 ID:vS3ioOxE
モスではナゲットソースは1個しかくれない。
家族で行ったときナゲットソースが足りなくなり
もうひとつもらえませんか、と言ったら「だめです」と断られた。
じゃあいくらですか、と聞いたら「それもできません。」と、きっぱり断られた
がっかりでした。もう少し言いかたってもんがあると思うが…
257おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 17:47 ID:bjYsQsyF
てりやきマックバーガーを頼んだとき、
ナプキンを入れ忘れられると結構ツラいのだが
そういうレベルの話じゃないな。

>>256
金もらって売るわけにはいかんつーのは判るけど、
「もう一つもらえませんか」に「ダメです」とはまた融通が利かんのぅ。
258おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 17:55 ID:ClIetM09
今は知らないけど、以前はハンバーガーのパティ10段重ねとか
融通の利く事やってくれてたんだけどねw
259おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:15 ID:5LjaOPuc
なんかアンタのいう「融通が利く」って言葉が激しくイタイ。。。
260おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:22 ID:ClIetM09
なんで?「融通を利かせてくれた」の方がよかったかな。
261おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:30 ID:u9pfNQCC
マニュアルがはやってるのは、そんだけDQNが増えてるってことなのかなあ

不文律とか通じないもんなやつら
262おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 19:09 ID:/6oVHKOw
早くもID:ClIetM09をNGワードに登録しようかと検討中。
263おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 19:29 ID:EEhfsQVi
イライラすんなよ
264おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 19:36 ID:Jv3jB2Ru
百貨店従業員ですが、
1回500円のハズレ無しのぬいぐるみとか当たるクジで
5回ぐらいやって全部5等で3等のこれと換えて〜とか言う
ダメ客が結構多い。クジの意味無いじゃん。

おまえな、宝くじで全部100円当たったのに、
10万円と換えろって言ってるようなもんだぞ。
265おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 19:43 ID:HTizx2oS
@@
266おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 20:25 ID:IfGuxkRx
貰いものを売った店に持ってきて「違うのと変えて」っていうのはありなの?
デパートなんかでは贈答品のコーナー(引き出物とか決めるところ)ではあるらしいけど、
うちの店は一介の雑貨屋なんですが。
結婚相談所のパーティのお土産に利用していただいてるのですが、
会員様がしょっちゅうそういうことをいってくるよ。
もちろん貰いものだからレシートはない。
おまけに一度に沢山買うから(相談所が)と割り引きもしている。
結構いいお家がターゲットの相談所のはずなんだけどなあ。
267おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 20:36 ID:9B7M/EpO
>266
家電量販店だが結構あった。
明らかにもらいもの(しかも使用済み)で、「不良品だから交換しろ」とか。
レシートもないし、うちはポイントカードで何を買われたかだいたい
判別できるのですが、買った形跡もなくてそういったら逆ギレ。
散々罵倒されて「近所に言いふらす!!」とか言われて去って行かれた。
あと他店で買った物持ってきて「壊れてるからなおせ(もちろん無料で)」
も言われた。近くに他店があるので「近いからここでも直せるんだろ?」とか。
そういう問題じゃないんです、お客様と言っても聞く耳もたず。
最終的にはゴネたもの勝ちで、メーカー修理(無償)で対応させていただきましたが。
268おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 21:22 ID:W+R3wN7J
>266
銀行とかの粗品のタオル(包装紙はうちのデパート、のしの名前部分を銀行名にしていた)
を持ってきて返品してくれ、という客もいます。
まぁ、受けるけど。
でもなんつーか、情けないよねぇ…
269おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 23:14 ID:AZub5Cxf
>>260
言葉遣いの問題じゃないんだよな。
自分のわがままな要求を聞かない=融通が利かない
わがまま押し通し=融通が利く
っていうのが激しくイヤ。

こういうやつって「なんで?このくらいしてくれたっていいじゃん」
っていって、なぜダメなのか、その要求を押し通すとどういう損害
害悪があるか考えないんだよな。
典型的お客様は神様タイプで、俺は客なんだから言うことを聞けって言うヤツ。
融通を利かせるなんてきれいな言葉でごまかすけど、
要は自分のわがままを押し通したいだけの子供。
270おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 23:23 ID:Dab3m/Hy
一人の意見とおしたら大変なことになるもんな
271おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 23:26 ID:sm8onWjM
そうそう、某国の偉大なる将軍様みたいに
272おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 23:41 ID:NDJ7ptMv
>271
アメリカの最高司令官かえ?
273おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 23:50 ID:6DREbLlL
そこら中でゴネたもん勝ちがまかり通っている。
店での返品でも道路工事の通行止めでも、目の前でちょっとゴネたヤツのわがままを通しているのを頻繁に見てると、
真面目にルールを守るのがあほらしくてしょうがなくなるよ。
オレも近々ダメ客の仲間入りするかな。
274おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 00:35 ID:7Q2ArQRP
ほんっと接客業ってやりたくないよな。
275おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 00:36 ID:PjWhz1rf
私がやったダメ接客。

クレープ屋さんでバイトしてたとき、中途半端なヤンキーが、
ヘラヘラ笑いながらレジまで来た。
夏休み頃が来ると必ずやってくる地元のヤンキーで、度胸試しという
か、仲間内の遊びなんだろうけど、無茶なオーダーを入れてくる。
「バナナチョコレートとフルーツを一緒に」とか、「ミントアイス
と小豆(熱い)」等、二つの種類を一つにするのが大抵。
そのたびに、「申し訳ありませんが」と断ってたんだけど、ある時
1時間と開けずに5〜6人がやって来た。オーダーはそろいもそろって

「チリソーセージにコーヒーゼリー」

最後のヤンキーにオーダーのまま売った。
魔が差したとはいえ、悪い事したなと思う。
276おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 00:39 ID:/H8Mrfdh
いや、きっとヤンキーはマジで「チリソーセージにコーヒーゼリー」を食べたかったのだ。
アンタいい接客したよ。
277おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 00:46 ID:bq3ial/T
そうだよね。275はお客様のオーダーの通り売っただけだもの。
無茶な希望を叶えてやった275はイエラよねぇ。
対DQN模範的接客?

ところで最後のヤンキーに、って5〜6人の内の一人だけに
「チリソーセージにコーヒーゼリー」売ったの?
奴等の反応は?
278おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 01:15 ID:xgsdIpRr
>>269
いやいや、わがまま言った訳ではなく前々からやってくれるってのを聞いてたから頼んだまで。
当時マックのマニュアルでは、バーガーのパーツそれぞれに単価が設定されてて
それにそって売っていいという話だったんだよ。
279275:04/07/27 01:32 ID:PjWhz1rf
>277
最後のヤンキーだけに売りました。
巻くには巻いたんですが、寝かせて両手で支え持たないと、ゼリーがこぼれるよう
な不出来。
アツアツで真っ赤なチリソーセージと上にのったコーヒーゼリー(生クリーム付き)
の気持ち悪さは何とも言えませんでした。
ヤンキーは泣き笑いみたいな顔で、フードコートで待ってた連れの所へ帰りました。
チラチラ、私の居るクレープスタンドの方を見てたようにも思いますけど、文句も
言って来ませんでした。

言いわけでしかないですが、厨房の暑さが私を狂わせたとしか。
280おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 01:53 ID:ouucEo0O
他のヤツが「あいつには売って何故俺には売らなかったんだ」と怒鳴り
こんでこなかったのは、やはり罰ゲーム的要素なんだろうな。
281おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 04:45 ID:biZZZE1d
「1000円になります」
「200円のお返しになります」
「こちらレシートになります」
「焼きそばになります」

何でもかんでも「なります」の言葉足らずな接客。
明らかにおかしいのが、レジパートのババアの
「1000円ですね〜」これはあまりにも酷い。

きちんとした身なりの男性店員なんかは
「1000円のお買い上げでございます」
ってちゃんと言ってくれる場合が多い。
282おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 08:29 ID:baV2uKbH
>>275
クレープはあまり食べないので知らないのですが、
バナナチョコレートにフルーツをつけるのはダメ客なんですか?
普通にありそうなメニューだと思ったんだけど・・・。
283おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 08:39 ID:wZ7cMyEF
こないだ行った喫茶店で「ソーダフロートをソフトクリームで」(ソフトクリームかアイスクリームか
選択できるようになってた)を頼んだら、ソフトクリームがエスプレッソ味しかないので
ソーダフロートにするのはちょっと、と遠まわしに断られた。

できないなら最初からメニューに書くなよう。ソーダフロート好きなわたしはがっかりだ。
284おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 09:20 ID:moO5GgcA
>275
某エロマンガのシチュエーションを思い出した。
爆乳のウエイトレスが「ねえちゃんのプリンプリンパフェ」とか
「スイカ乳(ミルク)パフェ」などとセクハラオーダーされるのですが、
好きな男とのエチー後強くなった彼女は、オーダー通りの巨大プリンや
スイカを器にしたパフェを出してDQN客共をへこますのでありました。
285おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 09:45 ID:+vmQ99qI
>283
最近の流行がわから無い俺には前半部分がさっぱりでした。

最後の一行でなんとなくわかったけどね。
286おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:03 ID:ISX76dYl
>>283
品切れだったというだけのことでは?
しかも遠まわしじゃなく直なのでは?
287おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:10 ID:SZq8Tm4q
↓は,ダメな接客?ダメな客?どっち?

http://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/0f64c9983280d040492565be000ca9fb/97E9DE56B2648BBC49256EDC0038D90E?OpenDocument

本日午後、買い物に出ていた私の妻から電話があり、なんとスーパーカスミ内野店で
万引き扱いされた後に駅前交番へ連行され、迎えに来てもらわないと帰れないとの由。

妻と署員から話を聞いたところ、当該店でイオン水を汲んで
買いたいお米をカートに乗せ、その後本売り場で本を見た後に、ぼーっとしてそのお米を
会計しないまま外に出てしまい、その際に女性警備員から呼び止められ、有無を言わさず
2階の事務所に連れて行かれ、「カスミでは、未会計商品を以って店外に出た時点でその者を
万引きと見做して警察に連絡する規則となっている」という主旨で署名(小生自身はその内容未確認)
を強要させられ、署名の後に警察に引き渡されたとのことでした。

しかも署名を強要させられた際、妻は万引きの意思はなかった為署名を拒んだところ、
同店山本店長はテーブルを叩いて署名を強制し、また「100円売っても3円しか儲からないのを解っているのか」
などと妻に対し故意の万引き犯扱いの暴言も吐かれたとのこと。

さらに警備員らしき妻を捕らえた女性からも「子供も連れていないのに
なんでそんな大きなカートを持っているのか」などと言われたとも聞いた。
交番から店に戻り店長と会い、過失を詫びてからそれらの暴言暴挙について話を聞いたところ、
「法律的には店外に出た時点で万引きであり、署名をもらって警察に引き渡すのが当店の規則。
テーブルを叩いたのも何度も説明しても解って貰えなかったから」との説明。

納得はしないが押し問答も致し方ないので、妻が2階の事務所で代金を払わされた
(妻は本件故意ではない為レジでの支払いを求めたが拒否された)米を返品して帰った。

法律的には確かに妻が過失を犯したのは認めざるを得ないが、これまで同店を頻繁に愛用していた妻に対して
今回の同店対応はあまりな対応。胃がきりきりと痛むほどに悔しい思いをさせられました。
288おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:18 ID:nTdRTvPa
>287
店の対応は杓子定規に過ぎる感じがする。
この店の言い分を、別の言葉に置き換えれば、
「過失ということは一切認めない」ということであり、
じゃあ、万引きに限らず、店がなんらかのミスをした場合、
さしずめ店長あたりが腹でも切るのか、と言いたくなる。

ただ、投稿者の妻の態度がどういうものだったのかは、
身内の書いた、この文章からは判らない。
そこに、事態が荒れた原因があったのかもしれない。
289288:04/07/27 12:20 ID:nTdRTvPa
万引きに対抗するには杓子定規にならざるを得ない、
というのは、同じような仕事をしているので分かるんですけど、
そのうえで「ちょっとなあ」と思う、ということです。
290おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:43 ID:Vje0x1wk
故意ではなく警備員の対応もそのまま事実という前提で言えば。。。

警察の取り調べでさえ、怒鳴ったり机を叩いたりする行為は
脅しまがいとして人権的に問題があるというご時世なんだから
奥さんの行為と切り離して非難されるべきことでしょう。
私は法律に詳しくないが、逆に「精神的苦痛」とか流行の損害賠償も
起こすことは可能なのでは?

で、奥さんはDQNかどうかはともかく疑われたことは逃れようがない。
でも結構こういう人っていそうだけどね。それも見極めて対応するのが
警備員だと思うが。
291おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 13:08 ID:LpWasPwo
外に出た瞬間を見計らって「ちょっと事務所まで」と言うよりは
外で出る直前に「レジはお済みですか?」と声をかけられればいいんだけどね
理想論なんだろうなあ。
292おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 13:39 ID:GA5NA3jX
故意かどうか犯罪かどうかを決めるのは、カスミの店員でも
警備員でも警察官でもないんだから、署名を強要されたりす
るのはおかしいよ。
290の言うように、奥さんの態度がまともだったとしたら慰謝料
を請求すべき。
293おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:37 ID:U5uij2EH
万引きの問題は非常に難しいね
平気で嘘つくからね・・やつらは
いままで捕まえた奴で初めてじゃなかった奴なんかいないしw

そういうの相手にしてるとそのお店の対応もありかなとも思う
しかし怒鳴ったり机を叩いたりは逆にここにかかれているような弱みを握られるので
してはいけない行為だね。あくまで事務的に処理すべきだった

ただし、捕まえる側も完全に冷静になれないぐらい緊張してることも忘れないでほしいけどね
294おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:49 ID:CEux3yMb
捕まえる側からすれば、そんなつもりじゃなかったって言ったって
ほんとのことかどうかわかりゃしない。
やつらの言い逃れは巧妙だからな。
この奥だって、ほんとに万引きする気がなかったのかどうか
知れたもんじゃナシ。
295おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:51 ID:GA5NA3jX
>>294
捕まえて警察に来てもらうのは問題ないけど、取調べをする
権利はないだろ。
296おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:57 ID:iPXFW2Nv
つーか、いくらボーッとしていたとは言え、米を買い物カートに載せたまま、
未清算で店出るあたりでおつむがヤヴァイんではないかと思う。
高血圧かなんかか?
297おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:04 ID:ntNd8b5Y
>>281
(゚Д゚)ポカーン
ダメ客のレポートお疲れ様でございます。
ワケが分からないでございます。
298おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:41 ID:fk+VY+TO
>>281
「***のBセットでよろしかったでしょうか?」
「こちらのほう、お持ち帰りでよろしかったでしょうか?」

というのもあるね。なぜ完了形?

299おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:47 ID:Hen0P6tp
「になります」も「よろしかったですか」も、もう聞き慣れちゃった。
300おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:07 ID:MX3X+QZ/
誕生日に某レストランに行った時に、バースデーディナーを頼んだ。
それには誕生日のキャンドルをつけてくれるサービスがあったんだが、
「こちら、キャンドルに な り ま す 」
と、キャンドルを持ってきたウェイトレス。
すごく気に障ったから、後日そのレストランに苦情のメールを入れた。

「『こちら、キャンドルになります』という事は、持ってきた時点では
キャンドルではない何かで、そのうちキャンドルになるという事ですか?」と。
屁理屈みたいだが、そう聞こえてしまう等、至って丁寧な文章でメールした。

店長からは謝罪の言葉と、最近よく使われるが正しくないと
思われる言葉なので、今後社員教育を徹底しますとの返事。
後日そのお店に行ったら、きちんと改善されてたよ。
301おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:19 ID:GA5NA3jX
クマ・・・。
302おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:23 ID:+RzDw6q6
夏・・・。
303おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:26 ID:ROPhjD+F
>>296
スーパーで買い物中、突然破水しちゃって、ぱにくってスーパーのプラ籠(未清算
の品物入り)持ったまま二、三歩外に出ちゃったことがある(w
店員に声をかけられる前に我に返って戻りましたが。…>>287な事態になる前に
気づいてよかったよ…。
304おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:57 ID:MeN5JVrT
>>303
そういう事態だったら、向こうも理解してくれるよ。
ただ単にボーっとしてだから、店もそんな訳ないだろって
なるんだと思う。
店側にしたら、いい大人なのにボーっとしてそんなことしちゃう
奥さん一人で買い物に来さすなって思うよ。
悪気はなくても病気なのかなって思う。
305おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:50 ID:EcWXj0Yu
その奥さんは、ぼーっとして万引きする病気があるんじゃないの?
他の店でやってて逝けなくなったから新しいカスミを狙ったようだね。
だんなは知らないから、うちのにかぎって・・・
基地外だね
306おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:50 ID:79O4NtO7
>287
 ・奥さんが未清算の品物を店の外に持ち出したことを
  あまり重大事に捉えていない。(あくまで、過失だから、という感じ)
 ・常連なのになんで配慮してくれないんだ!という思考
 ・公共の掲示板に店を実名で晒し上げ

上記の三点を考えると、店側の杓子定規な対応を差し引いても
十分DQN客であると思われ。

ここからは推測になるけど、奥さんのほうも「何で私が万引犯扱いされるのよ!」
見たいな態度で、店側の心証を相当悪くしたのでは?と思う。

↓この辺とか
>妻は万引きの意思はなかった為署名を拒んだところ
>テーブルを叩いたのも何度も説明しても解って貰えなかったから
>妻は本件故意ではない為レジでの支払いを求めたが

まあ主観的には万引じゃなかったからなんだろうけど
人の心の中は他人には見えないのだし。
最初は素直に店に品物を持ち出したことを謝っといて
警察に第三者として仲裁してもらえばよかったのではないかな。
307おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 18:02 ID:Q73Ixpn3
>>306
禿げあがるほど同意
308306:04/07/27 18:02 ID:79O4NtO7
あーあ、このスレのことをわざわざ向こうに書いた馬鹿がいるよ。
309おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 18:21 ID:O/qb+833
>あくまで、過失だから、という感じ

過失と認識してるだけでは不満か?
さては何でも謝罪と賠償を求める国の人ですか?
310おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 18:34 ID:UboB2ExH
過失のふりした万引きだろ、実際。
311おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 18:36 ID:b7ELPSMW
店長の個人名を晒しあげるとは・・・
「盗人猛々しい。」とはこのことだ!
馬鹿妻、馬鹿亭主、馬鹿ップルだナ。
312おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 18:52 ID:hMmXgLlZ
未精算の商品を店外に持って出た方が明らかに悪いだろ。
例外なんて認められないよ、
故意なのか過失なのかは本人以外にはわからないんだから。
ぼーっとしてたとか故意ではなかったなんて、万引き常習犯の常套文句じゃん。
この夫婦、底抜けに馬鹿で図々しいとしか思えない。
313306:04/07/27 18:53 ID:79O4NtO7
>309
>過失と認識してるだけでは不満か?
>さては何でも謝罪と賠償を求める国の人ですか?

認識の問題ではなく、夫の文章から「過失だから仕方がないだろ」
というニュアンスを感じるところを、疑問に思うわけよ。
「過失だから仕方ないですね」という言葉は、された側から出る
言葉であって、過失した側から言う言葉ではないのでは?
ということが言いたいのです。
314306:04/07/27 19:16 ID:79O4NtO7
ん?でもよく考えたら、たとえ過失でも自分に非があるなら
謝罪したほうがいいような。
例えば、他人の車に過失でぶつけて傷をつけてたりしたとき
「過失を認識してる、でも謝罪しない。」では、開き直っていると
思われてもしょうがないような。

ところで、上記の件で夫は謝罪してるようだが、奥さんの方は
「うっかりしてました、すみません。」くらい言ったのだろうか・・・。
そういうくだりはないよね。
315おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 19:23 ID:0ZatF4j/
>>281
それをダメ接客というのはよっぽどネタがなかったんだろうか
316おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 19:54 ID:9ddONkB8
>>287
警備員は警察ではないので取り調べしてはいけません。
警備業法でも
取り調べ類似行為は厳に禁じられてます。
署名を強要するような権限は警備員にも店長にもありません。
人権侵害ですね。
警備会社管轄の公安委員会にちくれば営業の一時停止とかが
勝ちとれるかも。
店の対応としては単に警察に突き出すのみが正しい。
名前や住所を聞いたりなんでやったのかとか問い詰めたり
謝罪を強要するのも違法。
厳密にに言えば起訴されて裁判で有罪判決が下りるまでは
容疑者でしかないわけですから。
317288:04/07/27 20:23 ID:nTdRTvPa
しかし考えてみりゃあ、どういうものに署名させて、
それをどうするつもりなんでしょうね。
警察が来たら「万引きを認めました」と提示するのかしらん。
それこそ316さんが言うような点で、マズいと思うんだけどなあ。
318おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:39 ID:pkvomrFU
署名って万引きしたブツの名前を書いてそれに対して…じゃないかな?

警備員って発見したブツの値段で手当てがあるんだよ。
例えばだけど、
100円のボールペン一本で御用=手当て無し
1000円の雑誌で御用=100円
10000円の洋服で御用=1000円
って具合。

だから雑貨ショップの店員が万引きの通報しても警備員に嫌がられる場合があります。
単価が安いからね。10個万引きしても5000円に満たない事があるから。

で、署名させて警備会社に成績として報告するんですよ。
319おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:44 ID:pkvomrFU
あ、もちろん単価に拘わらずきちんと仕事してくれる警備員さんもいますよ。

歩合が付く事が悪いとは私は思いません。
仕事だもの。
大物狙いのヤツは嫌いだけどね。

連続すみません。
320おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:51 ID:iPEw39Fl
>>317
これを未清算で表に出た
ってのを、みんながいる所で
確約したかったんじゃね?
警察行った後開き直られても困る
321288:04/07/27 20:54 ID:nTdRTvPa
>318
なるほど、だから脅してでも署名させたいわけですか。
いよいよもって、なんだかなぁ(w
322288:04/07/27 20:55 ID:nTdRTvPa
>320
困るも何も、それは店が決めることじゃないんですよ。
ぶっちゃけ、被疑者には開き直る権利があるんです。
323おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:21 ID:MeN5JVrT
店側も、「万引きした、そうじゃない」で揉めた時点で
警察呼べばよかったんだよ。
でも、警察も「あなたは悪気ないつもりでも、やってることは
万引きと一緒なんだよ」って言うだろうね。
「人間そういうこともあるよね」じゃ済まないでしょ。
324おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:27 ID:AWnK62RY
>>300
なんでその場で言わなかったの?
325おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:32 ID:AWnK62RY
>>287
例えば、

ボーっとして車を運転してたら人を跳ねてしまい殺してしまった。
過失は認めるが今まで安全運転してたんだからそんなに責めるな、なかったことにしろ。

って言ってるようなものだろ。

万引き(というより窃盗だろ)は犯罪って認識がないのでは?
326おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:43 ID:ewP/9/f/
現行犯なら、警備員を含む一般人でも逮捕権限ありますよ
327おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:53 ID:hgJpiftU
>>326
それは何法?
328おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:01 ID:Vebyi4JD
>326
第214条 検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、現行犯人を逮捕したとき
は、直ちにこれを地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は司法警察職員に引き渡さな
ければならない。

「逮捕」したのなら、それ以上のことをしちゃいけないんでは?
329おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:02 ID:Vebyi4JD
>327
刑事訴訟法
第213条 現行犯人は、何人でも、逮補状なくしてこれを逮捕することができる。
330おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:06 ID:AWnK62RY
>>328
逮捕以上のことを店側がしたからといって窃盗犯の犯罪が許されるわけではないでしょう。
331おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:06 ID:ewP/9/f/
>>327
刑事訴訟法第213条
[現行犯逮捕]
現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。
332おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:07 ID:ewP/9/f/
あら、かぶっちゃった
333おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:08 ID:9ddONkB8
逮捕したらすみやかに当局に引き渡さないといけません。
小一時間問い詰めたりすると
取り調べ類似行為、場合によっては監禁罪になります。
334おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:08 ID:Yw4UzrRa
>>330
その通り。
多少やり過ぎだとは思うが、相手は犯罪者。
335おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:13 ID:ewP/9/f/
現行犯逮捕した容疑者を瞬時に当局に引き渡すのは物理的に無理でしょうから
当局の人が来るまで、逃げないように引き止めておいたとしても、監禁罪にはならないでしょう。
336おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:16 ID:ewP/9/f/
その過程で、いろいろ話を聞いたりしたとしてもかまわないのでは。
いっさい無言でいろとまでは警察もいわないでしょう。
337おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:19 ID:Vebyi4JD
>336
万引きの女子高生を見つけたら現行犯逮捕して別室でいろいろと
事情聴取してもOKですか?(w
338おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:20 ID:zsfgyWeL
署名を強要・暴言辺りは引き止めのレベルを越えてるような。
339おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:27 ID:mDpkA1ro
夕方のニュースの特集とかでよくやってる
私服警備員や店長が説教してるやつって違法なの?
340おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:32 ID:m2qJieRd
〜〜〜〜万 引 き ネ タ 糸冬 了〜〜〜〜
341おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:32 ID:ZRih4z+S
近くの住民たち、店のいい分聞いてきな。
こんな事実がありましたかってな。店長さんのお名前出てますよって。
342275:04/07/27 22:55 ID:zd9XVjNl
>282
バイト先のメニューは基本的に「他店より量が多い」が売りでした。
だから、
チョコレートバナナ(二本分のスライスバナナと・ブロックチョコ一ヶ
・生クリームとアイスに チョコレートソース)
の上に
フルーツ(オレンジ・バナナ・カットメロン・チェリー・生クリーム・アイス)
はアイスを抜いたとしても、物理的に巻けなかったんです。

遅レスで失礼。
343おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 02:10 ID:EjXRWOGN
>339
私見だが、説教はかまわないでしょう。
「取調べ」というのは、名前を聞いたり、やったことの確認を本人にさせたり、かな。
だから、警察沙汰にはしない人情的処理のつもりで、
名前を聞いて、家族に迎えに来させて、一筆入れさせて解放、なんてのは、
厳密に言えば違法なんじゃないか。
344おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 04:36 ID:alOVmXll
説教や世間話ならともかく、今回は明らかに度を過ぎている。
「犯罪者なのだから」として店・警備員の行為を容認(黙認)しようとする人は
どんな教育を受けてきたのかと心配すらしてしまうよ。
345おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 05:19 ID:PzdXuevL
店は配慮してくれないと・・・
346おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 06:40 ID:fKk6fLJ0
万引き犯が学生だったとして
学校に通報するのはどうなん?
会社員だったとして会社に通報するとかも
越権行為?
これが犯人がもっともいやがることだろ
347おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 07:46 ID:EjXRWOGN
>346
厳密に言えば法に触れると思う。
「私刑」イクナイ。
348おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 09:56 ID:K1lgBabs
でもよく書いてあるよね。
いかなる場合でも警察、学校、職場に連絡しますって。
まあそうでも書かなきゃ万引き減らないんだろうけど。
349おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 10:28 ID:NBRWB3Fr
聞いた話だけど
「無断で駐車した場合は罰金○○○○○円を徴収します」
というのも法的根拠はないらしい。
あと、コンビニの傘立てに置いて買い物して
店を出る時に傘が無くなっていたら、店側は責任を負わなければならないらしい。
車上狙いまでは面倒みきれないんじゃないかとは思うけど。
350おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 11:10 ID:F3up1x5P
>349
コンビニは傘置いてから店の中にこいって店員が言うところもあるからなあ。
店員の指示に従って傘盗られたのに店側は自分の責任じゃありません、
じゃアレだもんなあ。
351おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 11:33 ID:8eWwo09X
>>349
>聞いた話だけど
>「無断で駐車した場合は罰金○○○○○円を徴収します」
>というのも法的根拠はないらしい。
そうらしいな。

ただ、それを盾に「払わねばならない法的根拠はないんだよ、バーヤ」
とか言ってたら、「不法侵入で通報しますた」とか「自分の車を停められ
なかったために発生した費用と、慰謝料を要求汁」とかになりそうだが。
352349:04/07/28 12:07 ID:NBRWB3Fr
>>351
やっぱそうなのね。たぶん筋金入りのDQNならその程度の居直り逆ギレは
平気でやってるだろうからかなわない。
路駐については他にも悪質かつ日常的に見かける例はあるけどスレ違いなのでこれにて。

>>350
このへん、店の利用者としてはある程度理論武装しといたほうがいいんでしょうね。
353おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 12:18 ID:EjXRWOGN
本日、近所のスーパーは卵の特売日(L玉10個58円)
当然「お1人様1パック」の制限つきで、
連れがある場合はレジまで来い、となっている。

で、プリン頭の、すさんだ感じのおねえちゃんが、
1人で3パック買おうとして店員に断られて、
「車の中にガキが2人いるけど?」と逆切れしていた。

それは無効、というか、この暑いのに車内待機かよ( ゚д゚)
いや、エアコンつけてるかもしれないけどさ。
354おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 12:58 ID:z1iXShxA
今夜のおかずは、卵と車の中で蒸し焼きにした、子供なわけだな。
355おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 13:31 ID:gcR96Z9L
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
356おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 14:30 ID:m9NXieXf
セール品まで返品に来るなよ、不良品以外は。
しかも堂々と・・・。
357おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 20:54 ID:tglW6Vye
梅田の薬局。
大通りから一本隠れたところにあるお店でいつも買い物しているんだけど。
昨日はとてつもなく頭痛に襲われてクスリを買いにいった。
混んでいるお店より空いているお店の方がいいのでちょっと遠いけれど
いつもの空いているお店に。
以前に会員になったのでお金を払うときに会員カードを出したら
「商品と一緒に出してくださいよ」と怒られた。
混んでる時は対応しませんからね!って白衣来たオバチャンに・・・。
いつもアルバイトのお兄ちゃんが会計してくれるとき先に
「カードありましたら出してくれますか?」と聞いてくれるのだけど
頭痛もあってすっかり忘れてた。
かなりお店も空いていたのでカウンターには誰もいなくて商品を出した瞬間に
商品代金を言われて先にカードを出す暇すらなかったのに良く言うよ。
散々、怒られて「スミマセン」と謝ってお店を出てきたんだけど
歩いていたら腹が立ってきた。
逆切れしてオバサンに何で怒鳴らなかったのかと今更に思う。
しんどかったんだよ・・・。
358おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 21:11 ID:rKaNCd2x
その、へんな。の使い方はどうにかならんか
359おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 21:36 ID:GMtC9NGE
>>357
「スミマセン」などと言うから、ばばあは反省せずに傲慢になる。
その責任はあんたにもある。
360おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 22:28 ID:3TTD9Cve
>>353
我が家の近所のスーパーは、そういうDQNを防止するため
「会計される方のみ」と但し書きがついている。
361おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 01:03 ID:bXbp48mS
旅行で朝鮮人の多い鶴橋に行って、飯くってきたんだけど、
見るからにチョンの店員がいて、目があったら睨まれた。
料理注文したら、テーブルにダン!って置かれて中身半分くらいまけた。
けど、何の謝罪もなし。話しかけても、無視。
最低だった。あいつらは、差別するべき人種だよ。
362おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 01:33 ID:xxK2cEO6
>>360
うちの方は
「お1家族様1個」 などと書いてあるぞ
363おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 01:35 ID:xnIRMDyo
>362
子供は隣の子供です。何がいけないんですか!
364おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 01:38 ID:Yg7xEetc
甥っこ姪っこぐらいにしといた方が。
365おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 03:42 ID:BhW27ofT
>散々、怒られて

いくら357にも(些細な)落ち度があったとはいえ、このババアの異常性は別でしょ。
366おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 07:41 ID:rEQND6HA
>361
マルチポスト野郎も差別されるべき人種だな。
367おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 08:53 ID:WSvfkgWR
>>352
法的根拠は無いかもしれないが、判例では請求が認められた事が
あると言う話を聞いた事があるなあ。
さすがに、数十万とか数百万円とかは無理だが(w、駐車していた
時間分の駐車料金(相当分)の3〜5倍や、数万円程度なら請求が
認められた事があるとの事。
368おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 09:08 ID:D8OwByx9
>>362
ふぅ、、、うちの家族のことも知らないの?
私と旦那と子供6人みなバラバラで暮らしてるの?そんなことも知らないの?
毎日会えないから寂しいって子供が泣いてるのも知らないの?
せっかく久しぶりに家族で買い物してみれば、こんなことされるの?
酷くない?
あーあ、家族団らんがだいなしだあー、あーあ酷い店だな!
369おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 09:55 ID:wsJaODf+
>>367
最近はやりなのは、「無断で駐車した場合は罰金○○○○○円を徴収します」ではなく、
「契約者以外の方は駐車料金○○○円になります」と言って『貸しています』

そう、10,000円/時間だったり、10,000円/分だったりね。
370おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 10:21 ID:oqAPZ96q
>>369
周囲の駐車場と比べて明らかに不当な金額の場合は、たと
え「貸してます」って形にしてもダメだよ。
371おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 10:48 ID:vV1Yn3wi
絶対徴収できる罰金って幾らぐらいだろ?
372おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 10:51 ID:95TkPB0z
>>370
別にダメじゃないだろ。駐車する方はそれを承知で駐車してるんだろうから。
いくら高かろうが、駐車した時点で同意したとみなされる。
373おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:22 ID:oqAPZ96q
>>371
(置けなかった間の)損害賠償しか請求できないから、微々たる
ものだよ。近隣の駐車場代程度。車が置けなかったから大損し
たとか言っても大抵は認められないんじゃないかな。
>>372
相手が任意で払うのは問題ないよ。ただ、そんなのを読まずに
停めるor「こんな額払えるか」と思って停めてる相手がほとんど
だし、設定者もそれは予見できる範囲の事だから、契約は無効
ってなっちゃう。
374おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 14:05 ID:HR40mLI1
レッカー代の実費くらいは平気だよね。

アホが無断で車をとめたせいで、本来の住人が使えない。
かといって路上駐車もできない…
375おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 14:13 ID:J3RLsVHZ
みんな法律関係の番組スキなのネェ。
376おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 15:11 ID:p/oraSDX
民事不介入ってことで警察も私有地については真剣に動いてくれないしなぁ。
ひどいのがいるんだよ。近所の住人が夜間止めていくんだけど(ファミレス)
「俺の場所」とかいって、別の人間がそこに止めたら怒ってヤンの。
おまいらな、あつかましいにもふぁいんでぃんぐにもですよ!
377おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 16:42 ID:ymNM26Pd
>>369
>「契約者以外の方は駐車料金○○○円になります」と言って『貸しています』

承知で停められたらどうするの?
10000円払ったら停めていいってことにならないか。
378おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:41 ID:Z1AvqCJR
>>377
一万円払ってくれるなら停めてくれてもいいです。
むしろ停めて欲しいですw
379おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:32 ID:8T0bJKrO
>>378
え〜?いいの?
だって正式に契約しているところに停めるわけだから、
こんどは契約者から損害賠償請求されるよ。
380おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 10:10 ID:FRcuUHSB
3000円の菓子折でも持って謝りに行け
381おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 10:53 ID:seUnZThx
>>379
問題ないよ。損害賠償なんてありえない。
382おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 11:07 ID:wly0KzXx
勝手にとめた人が払ったお金をそのまま本来の契約者に渡す
(もしくは翌月分免除)のがいいと思う。
383おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 11:12 ID:PbEcIHDf
>>382
勧誘合戦が起きたりして。
うちのスペースにとめてくれれば、10%キャッシュバックします。
とか(w
384おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 11:46 ID:ZTTyYHNG
その1万円の半分は駐車場の管理人へ、半分は本来の契約者へ行くのはどうだろう。
だとしても自分の停めるべき場所に勝手に停められてるの嫌だなぁ。
自分の家に勝手に上がられてるみたい。
「金さえ払えばいいんだろー」と言う人が絶対でてきそう。

警察は民事不介入だしなぁ…。
うちはコーンを置いて防いでるけど。コーンを勝手にどかせる事によって
なんらかの罪が発生するとかなんとか聞いたような気がして。
385おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 14:49 ID:wfVC4uqm
民事不介入なの?不法侵入にはならないの?
386おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 15:02 ID:seUnZThx
駐車場や庭に入っても基本的には罪にならないよ。
387おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 15:18 ID:0u9d+FQ9
勝手に入れば住居侵入の罪が適用されるよ。
判例では、庭や駐車場も住居の一部とみなされている。
388おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 15:35 ID:seUnZThx
>>387
それは駐車場や庭が入れないようにしてある場合だよ。門や
シャッターを勝手に開けて入れば住居侵入になるけど、誰で
も立ち入れるようになっている場所へ入って罪になったって
判例はないと思う。
389おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 15:44 ID:0u9d+FQ9
これが不法逮捕かどうかは別として、ただの住宅のポストにビラを入れただけで
住居侵入として逮捕された事例もあるよ。
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col240.html
390おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 15:57 ID:seUnZThx
>>389
見せしめや別件逮捕としてはよくあるけど、裁判所が下した
判断としてはないんじゃないかな。
391おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 16:52 ID:FRcuUHSB
ビラ入れでの逮捕はオウム事件の頃に乱発された。
(似たような手法に「ハサミを所持していたら銃刀法違反」等)
結局は>>390の通りで見せしめの意味しかない。
先日の国松長官狙撃事件での再逮捕も当初から疑問があったけど
結局の所「オウムは怪しい」というイメージを植え付けただけで
まったくもってスレ違いになってきたないよいよ。
392おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 19:02 ID:LocC/HpI
混んでて、人手不足なのに
くだらん質問で店員を独り占め拘束する中年客うざー
空気読んでくれよ・・・
393おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 00:21 ID:ea+Fvrtm
>391
> 先日の国松長官狙撃事件での再逮捕も当初から疑問があったけど
タイミング的に選挙のつもりだったんだろ。

>389
「士ね」って書いただけで捕まっても不思議じゃないな。
結果的に有罪になるかどうかはともかく。
394おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 13:16 ID:v+verUnP
すいませ〜ん。亀レスの上に話を蒸し返して悪いのですが。万引きの件。
私もいわゆる私服警備員(私は制服着用でしたが)を務めていましたが、
万引き犯を逮捕→事務所まで連れてく までイイんですが、
そこで何かに署名をさせる、これは『強要罪』にあたります。
この部分は100%店側の落ち度です。言い逃れは出来ません。
たとえ筆談形式のやりとりであっても、その場で破棄しないと、まぁNGです。
『取り締まり類似行為』は皆さんの仰る通りです。
机を叩く部分も脅迫されたとして謝罪と賠償を(ry

で、この件ではあまり関係ない『監禁罪』についてですが、
以下の条件以外は相手に訴えられる可能性があります。
万引き犯の、1.視界内に部屋の出入り口が見えていて
2.出入り口までの距離が遠くなく
3.出入り口の扉が開放していて
4.そこに至るまでの通路を何も(人でも物でも)妨害されていない状態。
上の条件が一つでも欠けていたら訴えられる可能性があります。

テレビでやっている私服警備員の話なんかは、正直アイタタターな場面ばかりですね。
私が逆の立場なら「店からいくら巻き上げようかな」なんてニンマリしちゃいます。
…最後は私がダメ客だ、と言うことで失礼しました。
395おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 13:21 ID:PvSpwCjh
ハァ?
396おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 13:27 ID:b91fOa6i
訴えることができるというのと金を巻き上げられるっていうのは
違うと思うけど>>394は自分がダメだって自覚してちゃんと自己完結してる
からまぁマシなほうだろう。
397おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 13:37 ID:qqVysxXb
17: 名前:最強の書店店長()投稿日:2002/10/18(金) 09:33
最近の万引き常習犯のたちの悪いこと極まりない!!
TVでもやっていたが、「当たり屋」とかいって、万引きしたそぶりをして
店員や警備員にわざと捕まり事務所に行けば何も盗っていないので
それを盾に金品をせしめる新手の詐欺まがいの行為ですな。
あと、詐欺で思い出しましたが万引きより値札や割引シールの貼り替
をして購入すると万引きより罪が重いのね、何でも万引きは軽犯罪法
貼り替は詐欺なので刑法が適用されるかららしいですね。

http://park8.wakwak.com/~ukyou/cgi-bin/cvsbbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=cos&tn=0017
398おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 14:20 ID:E0xFGtJi
>394
下の条件にあてはまると監禁罪ではないかもしれないけど、さらし物だよね。
「あー、あの人万引きしたんだー」って感じで。
399おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:01 ID:+Vz7r6WO
ナニワ金融道でもやってたな、ドアの鍵を開けたり
飯を食わせたりしないと監禁になっちゃうって
帰りたかったら帰ってもいいんだよ、ってあらかじめ言っておくの

でも万引きの現行犯とかなら警察に引き渡すまで引き止めておくことができそうだが…(素人考え)
400おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:31 ID:b91fOa6i
思ったんだけど、万引き捕まえて、名前や住所聞いたりしちゃ
いけないんでしょう?それで出て行ってもいいんだよ、みたいな
状況だったらそのまま逃げちゃうんじゃないの?
ほんとに帰っていったらどうするんだろう。名前も住所もわからんし。
401おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:40 ID:sMF8lUeU
げんこうはんなんでしょ?なら確保してなにがいけないんだろ?
路上でのひったくりに「かえってもいいよ」って言うのと同じ?
402おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:52 ID:EnuAZkUy
>401
「逮捕」したんなら即警察をよばなきゃいけない。

> 路上でのひったくりに「かえってもいいよ」って言うのと同じ?
路上の引ったくりを捕まえても部屋で事情聞いたりしないし。
即警察呼ぶだろ。
403おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:57 ID:PvSpwCjh
>「逮捕」したんなら即警察をよばなきゃいけない。
警察を即呼んでも、即来てくれるとは限らない。
場合によっては3時間4時間かかるかもしれない。
その間は身柄を確保しておかねばならない。
404おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:58 ID:rzvsLutD
>>403
110番すればすぐ来てくれるよ?
405おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:59 ID:PvSpwCjh
そして、事情を聞いたとしても、容疑者には答える義務は無いわけだから
黙っていればいいだけのことで、拷問でもしない限り、違法とは言えない。
406おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 16:01 ID:PvSpwCjh
>>404
都会ならそうかもしれないが、山奥の村とかの場合はすぐ来てくれるとは限らない。
407おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 16:37 ID:kFxFg9cH
>405
なんらかの質問をするのは構わないかもしれないが、
「拷問でもしない限り、違法とは言えない」というのは違う。
例えば「名前と連絡先を言ってもらわないと帰してあげられませんよ」と、
穏やかな口調で言ったとしようか。
店側に、警察への引渡し以外の目的で「帰してあげ」ない権限など無いので、
これは被疑者に「答えないとここから出られない」と思い込ませる「嘘」であり、
偽計による監禁罪が成立する可能性がある。
408おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 16:42 ID:AChiTGFP
>>404
都会ならそうかもしれないが、埼玉県警とかの場合はすぐ来てくれるとは限らない。
409おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 16:53 ID:yBcHjz0c
万引きは現行犯で捕まえた場所で正座でもさせとけ。
警察来るまで。
410おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 17:11 ID:xHxuNThn
>>407
ほんとそういう関係うっとおしいよね・・・
捕まえる方はドキドキしながらやっとの思いで捕まえてるのに・・ったく
寿命は確実に縮んでるよ・・これはやんわりとした殺人にならないか?
心臓発作が起こってもおかしくないぐらい緊張するんだからな・・捕まえるとき

しかし警察の人にも気をつけないと嵌められるよとアドバイスされたし・・

捕まえると、ほんとうっとおしいから「盗れないように守備する」を基本にしてるけど
たまには見せしめやらないと被害は減らない・・

5回まで殴り飛ばしてもいいって事にしてくれ
411おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 17:24 ID:56d54krE
読解力がないのか過去に警備員に悔しい目に遭ったことがあるかのどれかだな。
無理矢理反論してるヤシは。
412おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 17:50 ID:+Vz7r6WO
(書店は)配慮してくれないと
413おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 17:52 ID:b91fOa6i
つまり万引き犯を捕まえたら、通報して警察が車での時間、いつでも
その容疑者は逃げられる状況にしておかなきゃいけないのか。
知らなかった・・・。
414おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 19:01 ID:tewsfy8U
>>410
別にうっとおしくないよ。
逮捕したら警察がくるまでまってりゃいいだけじゃん。
むしろ、刑事気どりで話を聞こうとする方がうっとおしい。
やっとの思いでつかまえたから、何かお前に取調べの優先権があるとでも?
415おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 19:02 ID:tewsfy8U
>>413
現行犯逮捕の場合と、
事務所で取調べ類似行為をする場合を、混同してるな。
416おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 19:04 ID:IML+FLZd
>410
ジャスコでおじいさんを殴ったのはお前か?
417おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:26 ID:ERcswqIA
いつも行く家具屋で、ウッドカーペット6畳用を買った。
いつものように配送を頼み、設置ももちろんお願いしておいた。
ところがいつも配送してくれるおじさん2人では無く
持ってきたのはどっから見ても新人で、どっから見ても夫婦もんの中年だった。
おじさん'Sはすごく親切丁寧だからと安心してたら
おばさんは「じゃ、確かに持ってきたんで。」と言って
梱包も解かず、女一人じゃ絶対動かせないもんをそのまま置いて帰ろうとする。
私「設置をお願いしてあるんですけど?」
おばさん「え!?設置??」
(おじさんの方向いて)「設置だって!」
おじさん「え〜?」(ものすごく嫌そう)
その後。
おばさん「ちょっとあんた!そっちの向きじゃないでしょ!ほんとにもう
     あんたって人は〜グチグチグチグチグチグチ」
おじさん「それならおまえやれよ!俺こんなののひき方しらねえよ!」
おばさん「ほらあ!こっち全然ひけてない!ほんとにあんたはグチグチグチグチ・・」
おじさん「おめえが乗ってるからじゃねえか!俺のせいにしてんな!」
と、私のいる目の前で夫婦喧嘩を始めやがった。
つーか、こんにちはもすいませんもこいつら言って無い。つーか、私は客?
とかぐるぐる考えてたら、「じゃ、設置したんで」と夫婦お帰りに。
つーか、ありがとうございましたも何もこいつら言わない・・・・。
418おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:36 ID:ERcswqIA
どう考えてもおかしいからクレームの電話をしたら
家具屋店長「え!!!あの二人ですか!!!
      本当に申し訳ありません!!
      いつも言ってたんですが・・・え〜・・・」
ものすごい呆れと動揺の入り混じる店長。どうやら昨日今日のダメっぷり
じゃないご様子。
丁度リストラや倒産が流行り始めた時期だったから、何となく納得。
419おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:07 ID:o5PFbL/4
>え!!!あの二人ですか!!!

なんかツボでえらい笑わせてもらいましたwwww
420おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:20 ID:PvSpwCjh
>>418
>いつも言ってたんですが

こんな内部事情を言い訳に使う店長もダメ。
ダメな店だからダメな店員しかいない。それだけ。
421おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 19:40 ID:7v3hSjzE
>>418
そういう店員を遣したってことは
その客は店にそういう風にしか見られてないってことだね。
今まで何件もクレームが上がってるのがわかってたんだから
422おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 21:03 ID:ZrHQpIGr
自分はちょっと店長の気持ちわかるよ。
「お客さまには丁寧に」なんて、当たり前すぎるので
いわなくてもわかるだろう、1回いえばわかるだろう、今度こそは…
って思っちゃうんだよ。
何回言ってもどーしょーもないDQNがいるっていうのを認めたくない気持ちというか。
423おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 21:49 ID:QJ2x/PwR
携帯電話の忘れ物、これ結構厄介なんですよ。
忘れ物の電話に何度もかけてくる方がいますが、我々は出られません!
ましてや、アドレス・履歴なんかは開くこともしません。

悪質なDQNのおかげで、トラブルになることがありますので、警察に立ち会ってもらって
ようやく操作できるのです。(社内でのルール)
世のDQNどもが、わざと携帯電話を置いて行き、親切心から掛かってきた電話に出ると
「ゴルァ〜!!」アドレスが変わってるだのデータが消えてるだの言いがかり。
挙句に「誠意を見せろ」と・・・。やな世の中だまったく・・・
424おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 21:54 ID:es/FPTBx
>>423
大変だね。おつかれ!
425おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:04 ID:aXkvdJFr
携帯電話って大事な個人情報その他のデータが入ってるからわざと置いていく人がいるとは信じ難いんだが。
置いていって言いがかりをつける用の携帯を別に用意してるって事かな?
426おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:40 ID:RV91BZzG
古くなったのを買い換えるために、強請ってるんじゃないかな。
ヤクザが古い車をわざとパンピーの車にぶつけたあげく、
「弁償しろや、ゴルア!!」って新車買わせるのと同じで。
427おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:45 ID:OgGIlr0L
>>425
結構メジャーなユスリ・タカリの手段ですよ。
どこで手に入れるのか知らないけど、沢山持ってるヤシがいるらしい。

評判悪いのがホスト連中だな。こいつらクズみたいなことするぞ。
他にもあらかじめ汚れた財布やバッグを持ち込んで新品にしろとか言ってくる。
どう見ても昨日今日ついたシミじゃネェだろってモノでも平気で。
料理が遅い、どうしてくれるんだ?約束に遅れたら○万円損するんだ!とか。
置き引き捕まえりゃ「似てるから間違っただけ」とかな。
428おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:53 ID:YB3Yax3I
携帯はK殺に届けるに限る。

7〜8年前に初めて携帯拾ったときは、
「落とした奴困ってんだろうなぁ」
なんて思って拾ったんだよ。

そのうち着信があったから「持ち主からかな」と思って出たらさ、
「誰だおまえ?!ぁぁん?」
「さっきこの携帯拾ったものです。交番に・・・」
「パクろうとしてんじゃんぇのか?○Xに居るから持って来い。逃げんなよ」
まぁ、通り道だったから持ってって渡したんだけど、案の定DQN団体の一員。

今思うと「パクろうと・・・」の時点で割って捨てればよかったと禿げしく後悔。
スレ違いスマソ。
429おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 23:06 ID:WJvRNeiV
>今思うと「パクろうと・・・」の時点で割って捨てればよかったと
その段階で、これから川に投げ捨てると宣言して実行した勇者が
どこかのスレに書き込んでたよ。武勇伝スレだったかな
430おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 23:47 ID:LiZ+TSKt
一番効果的な捨て方を考え中。。。。。


いまいち思いつかん
431おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:01 ID:hmf0eWSE
そういやあ、携帯を自分の過失でトイレにドボンさせて壊したのに
店にゴネて無償修理させて、それを自分のサイトの日記に武勇伝のように載せていたバイク乗りが居たっけ
432おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:02 ID:mfYi50N1
>>430
繁華街でたむろってるぁゃιぃ外国人の前で
さりげなく置き忘れてやれ。
433おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:06 ID:hWiv5m7E
F0で電話番号確認して、それを出会い系サイトに載せておくとかな(w
434おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:07 ID:hmf0eWSE
Q2とかに掛け捲ったらどうなるんだろ
435おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:08 ID:vMtept7s
>>428
一団にかもられたの?
436おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:30 ID:U1HKN8zL
「いま秋葉原です。○○の前にいる外人さんに渡しておきますね」
437おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:33 ID:dgnnHtaW
もっと強烈なのを考えてくれ。

438おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:42 ID:UBWA4Oqx
ここに晒すのがいちばん簡単。
439おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 01:08 ID:QaPf1SCP
その携帯の番号でかたっぱしからいたずら電話をするのはどうだろう?
いろいろやばい所とかにかけたら番号から所有者くらい割り出すだろうし
そのDQNがマークされてマジおすすめ
指紋消し忘れたり声録音されてたら乙

まあ普通に考えたらQ2かけっぱの料金地獄がいいかと
440おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 09:03 ID:WkiHmdnL
以前生活板のどっかで見たけど、

路駐してったDQNが携帯を落として行った。
鳴ったので出てみたら>428みたいな態度だったので、「わかりました」と返事して
そいつの車のタイヤのすぐ前だか後ろだかに安置してきた、って話。
441おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 09:04 ID:jvZEnRf4
携帯からQ2ってかけられるの?
国際通話は出来るみたいだが…
442おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 09:31 ID:4GbDzy8t
Q2はイケたような
国際電話はそれ用の機種で手続きかなんか必要では?(適当)
443おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 09:42 ID:JYjEJKf1
その携帯でオレオレ詐欺の電話をかけまくる。
444おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 09:49 ID:7dvZFr98
>435

そんな雰囲気あったけど、駅の真ん前だったので大丈夫でした。
ていうか、人気のないとこ呼びつけられたら
当時でも「交番届けとくんで勝手にどうぞ。」だったとおもいますね。

今だったら、他のDQNが出没するとこに放置して潰しあってもらう方向へ誘導できないかと妄想。
>440は2倍オトクでステキ!

445おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 09:50 ID:7dvZFr98
しかし、ケータイ落とすって危険だよなw
446おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 10:06 ID:r71z+vcp
携帯を落としていながら>428みたいな態度をとる奴の気が知れん。
携帯を人質に取られてるようなものだというのに。
つーか、落とし主の友達だったということはなくて?

友達の携帯に電話したら知らん奴が出たので「誰おめぇ?」
そして拾い主と知り「(ダチの携帯を)パクるつもりじゃねぇだろうなぁ?」
最後に「持って来い、逃げんなよ!」と。

…そうとしか思えんくらい、頭悪くて無礼な態度だ。
447おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 13:04 ID:fv5kC+Ck
「オサイフ携帯」って落としたらもっと危なくない?
あれっていちいち暗証番号入れるとかじゃないよね?
448おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 14:03 ID:tBJty9hO
>>447
それ思ってた。
コンビニで買い物するCM見て、これもし落としたら凄い事になるのでは・・・って。
それともちゃんと対策してるのかね。ドコモじゃないから知らないんだけど、どうだろ。
449おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 14:09 ID:STa7ac3t
そんくらいのセキュリティーはあるに決まってる。
450おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 14:42 ID:JYjEJKf1
問題はそのセキュリティーが信用に足る物かどうかだ。
451おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 14:53 ID:hwiu1AQ1
セキュリティつっても結局暗証番号のことでしょ?
携帯落とす→誕生日とかバレバレな番号使用、のコンボが出そう。
452おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 15:13 ID:r71z+vcp
預金通帳やクレジットカードを落としたようなモンですな。
ともあれ、
貴重品なんだから落とさないように細心の注意を払えと。
453おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 15:14 ID:nXqQT5kt
一番簡単なのは、そこらのDQNにくれてやる事かな。
454おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 15:59 ID:zhQDxAZ0
財布などの拾得物は中を確認させてもらって、店のカードがあれば端末で調べて連絡してます。
非常にダメといおうか、危機感のない対応なんですね・・・。
一応今までトラブルはないんだけど、田舎だからかなあ。
455おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 17:37 ID:P2qFbOM3
>>454
でぃんじゃらす!!
財布は警察の方がいいよ。
中を見て「見てはならないもの」を見つけた日にゃ・・

お札入れに十数枚の「春画」らしきものが入ってたことがあった。
サイズもお札と同じくらい。
着物姿で結合部分までしっかり描かれてた。
なんなんだ、あれは?どういう意味が?
456おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:23 ID:OZggQTTu
デパートでお中元のアルバイトをしています。
先週社員さんがおばあさんからお中元の品について質問され、
社員さんはほとんどそのおばあさんを無視。
その近くに綺麗なねーさんが来た。社員さんはおばあさんを
無視してねーさんを接客。ねーさん激怒。ねーさんは
社員さんに「店員なら接客順序守ったら?それくらいの脳みそあるでしょう」
とすんげー冷たい態度で接し、おばあさんに「横入りしてしまって
すみません」と頭下げていた。
457おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:25 ID:1oxaRCG4
>>456
ねーやん、格好いい!
458おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:32 ID:PFO/tIyc
>>456
実話?デパートで客を無視するやつが社員やってるってのも信じられん
459おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:33 ID:r71z+vcp
オレの先輩は、S台予備校の某有名講師I氏の財布を拾ったそうな。
中に風俗店の名刺だか会員カードだかがたくさん入っていたそうで。
で、先輩がI氏に直接財布を返したところ、
その場で無言で財布の中身(現金数万円)を先輩に手渡し去って行ったそうな。

別に予備校教師が風俗通いしてても誰も文句言わんと思うけどな。
460おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:33 ID:Ma/0Kqg0
ねーさん何者?
実はデパートが雇った社員を審査する人だったりして。
モスだかマックだかにはいるんだよね?
461おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:33 ID:STa7ac3t
そのねーさんはばあさんが無視されてるのを見てて
あえて来たのかね。じゃなきゃいきなりキレたりしないよな普通。
「あちらが先じゃないですか」程度でしょ。
462おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:34 ID:fqh3NfCk
>>459
でも客商売だし、子供相手だから評判は気にするでしょう。
463おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:34 ID:FbjpHYCY
そのお婆さんはあなたとその姐さんにしか見えていなかったw
464おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:42 ID:OZggQTTu
実話です。社員の監視をする人がいるんですか?
普通の洋服着てました。
初めてのアルバイトでここを見たりしながら
接客の勉強し、緊張しながらのバイトだったんですが
ドラマ見てるみたいでびっくりしました。
465おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:42 ID:upA/6uR+
>>463
夏向きだね
466おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:47 ID:ubAAVY7m
>>414
ほいほい捕まえることが出来て、警察くるまで待ってたらそれで済むならうとおしいなんて言わないよ?
よく読んで理解してくれ
見つけて捕まえるだけでも難しい上に捕まえ方に色々制限があるんだろ?

誰が糞の取調べなんかしたいもんか・・邪魔くさい
467おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:17 ID:NVun0YJt
>>459
ありがdって意味で金渡したとかはないの?
468おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:39 ID:UBWA4Oqx
>456
いつもDQNなことをするおばあさんだったのであえて無視した、
なんてことはないかな?
まぁたとえDQNに対してでも非のないようにするのが接客業ってもんだけどね。
社員チェックする仕事はあるけど、そういうのって
その場では注意しないんじゃないだろうか。
469おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:51 ID:ABmXvIOy
店が客を選ぶのってだめなんだっけ
470おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 20:16 ID:ch6X1bJU
>>468
充分あり得るな。
普通に考えて客を無視することなどあり得ないので、何らかの理由があったのでは
ないかと思う。
ねーさんは余計なことをしたのかもしれない。
471おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 20:46 ID:h+2aAln0
>468
余りに度が過ぎると、相手にしなくていいよ、と本社から御達しがでる場合もアリ>迷惑客
472おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 20:50 ID:q81CtXxM
なるほど。色々あるんですね。
その事件の後、「あの人は貧乏そうな人は人間だとおもってないからね」
という発言がちらほら聞こえてきて、「そうなんだー」と思ってしまった。
473おさかなくわえた名無しさん :04/08/02 20:56 ID:XFiV2mA0
常連客を装って入ってまもないパート、社員をだます客がいる。
漏れも騙された。

店長がその客を一瞥した瞬間
「ああ、あの人の言うのは嘘だから」

・・・・・・
474おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:02 ID:q36DsiOH
>469
社則とかで「すべてのお客様を平等に接します」とか謳ってなければ
客を選んでも法的には問題ないんでないかな〜

平等に扱う…なんて、その会社のローカルルールでしか無いと思う。
475おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:16 ID:aIZDm9UM
DIME No.15 2004.8.5号 P.55 山根一眞

たとえば、お店の人を呼ぶとき。ほとんどの人が、
悪いことをしていないのに「すみません」って、いきなり謝っちゃう。
レストランから出るときも「ごちそうさま」って言いますよね。
「ごちそうさま」は、無料でごちそうになったときに使うことばで、
自分が代金を払ったときには使わない。

イタイおっさんとは思っていたが…
476おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:25 ID:ns/1hpKD
>>459
拾ってくれたお礼じゃないの?
477おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:27 ID:1g3cMkhP
>>475
店員からすると

「ありがとうございました」は、見返りなくお金をもらったときに使うことばで、
自分が食事を提供したときには使わない。

という事でしょうかね
代金払う代わりに食事とサービスを頂いてるのにね…
478おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:32 ID:Cy60dcmD
>>475
すいません=謝る?
このおっさん、日本語知らないのか?
479おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:35 ID:O5RmD5rL
家の近くの某有名カレーチェーン店にお昼を食べにいった。
若干混雑はしてたけど、満員という程ではなかった。
座ってまず、水が出て来ない。ちょっと待ってみたが一向に持ってくる気配ないので
「お水下さい」と言ったら、名札に研修中と書かれたオバチャン店員が持ってきてくれた。
連れは「普通盛りの2辛」を、私は「小盛りでほうれん草トッピング」をオーダー。
しばらくしたらオバチャン店員が「3辛でしたっけ?」と聞きに来たので訂正。
私のところにまず商品が来たのだが、ほうれん草がのってない。
作り直すらしく数分待って出て来ら今度はスプーンがない。
オバチャン店員は「ごめんなさい。」って友達のような謝罪の言葉。
連れのカレーの量なんか多い。伝票を見ると「大盛り料金」

テーブルにアンケート用紙が置いてあったので、これ見よがしに記入して、
精算した時にレジ前のボックスにしっかり放り込んだ。

新人はきちんと研修して、最初はハンディじゃなくメモを持たせる事をすすめる。
480おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:42 ID:5d6p6k1d
>>475
英語でも人を呼び止めるとき
Excuse me
Pa´rdon me
(どちらも謝る意)
って言うよね。店で使うかどうかは知らないが。
481おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:50 ID:uehLSvAr
>>475
その論理で行くと、家庭で「ごちそうさま」という言葉を使えなく
なってしまわないか?「作ってくれてありがとう」って意味で使って
たよ>ごちそうさま。

「すみません」=I'm sorryってか?
482おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:56 ID:O5RmD5rL
みんな、違うって。
>>475の書き込み。雑誌に載ってた山根なんたらゆーオッサンの記事をコピペして、
それに対して、イタイおっさんだと思った。って事だったんだよう。

私も最初、>>475が自分の意見書き込んでんのかと思ってた。
483おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:59 ID:69RHmlaa
ご馳走様、というのはあちこちかけずり回って集めた食材で
(馳走)もてなして頂いてとてもうれしく思っている
という意味だったんじゃないのか
484おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:01 ID:hmf0eWSE
食いモンに敬意を表してるのではなかろうか
485おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:02 ID:HgaJtMOl
だまれ士郎
486おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:14 ID:FEshSqyF
>482
そんな勘違いしたのはおまいだけだと思われ
487おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:25 ID:UQL9wBaL
>>485
不覚にもワラタ
488おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:34 ID:5DpJcns8
ま、習慣として挨拶で言う言葉なのに
額面どおりに受け取りすぎなんだよ、山根のオッサン。
すみません=おーい、ちょっとー!
ごちそうさま=じゃあね
ってことがわかってない。
489山根士郎:04/08/02 22:40 ID:I312Xx5O
>485
やだね。
490おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:40 ID:IfWGv/Rk
謝りの言葉とも言えなくもない。
「呼び止めて申し訳ない」とかそんな意味で。
491おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:51 ID:f8EBco3b
2ちゃんにもたまにいるだろ、
「うる覚え」→正しくは「うろ覚え」です。
とか言い出す頭固いやつ。

あーゆーのも接客はヘタクソなんだろうね。
492おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:03 ID:annvpXHV
いや、うる覚えは変だから。
493おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:07 ID:oJPw5HF5
お店の人に、「ごちそうさま」「ありがとう」「どーも」
って、ひとこと言える客は上質なお客さまとみなされるね。
その人の人間性レベルもある程度計れる。
494おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:10 ID:F9ftUjZ3
>>491は指摘されて恥ずかしい思いをしたんだな。
495おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:42 ID:b5aEgODu
うる覚えって方言でしょ
別に間違った言葉じゃないよな。自分は使わないけど。
496おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:48 ID:EdmW7t0t
方言なんてありえね
497おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:49 ID:nu/y3fSi
明らかに間違った言葉だよ。
「えー、私の周りではみんな『うる覚え』って言ってます。
こっちの方言だと思います」とか書いてるバカをよく見るけど、
単にそいつの周りも皆バカだっただけ。
498おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:50 ID:bevOFBjC
どっちにしろいちいち怒るようなことでもない
499おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:25 ID:9A+VWO/G
>>482
>私も最初、>>475が自分の意見書き込んでんのかと思ってた。

(゚Д゚)ハァ?
そんな事思ったのはお前だけだろ。
500おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:26 ID:9A+VWO/G
>>491
それは頭固いとは言わない。
その話と、>>475の話とは全然違う話だ。
501おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:31 ID:8av0oZlJ
>>499
>>486がもう指摘してるってば。
あなたみたく、ちゃんと読んでない人が多いかも知れないものね。
502おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 02:05 ID:6PGpajh7
2
503おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 02:11 ID:N9O83Eyb
>>501
だから何? 複数での指摘など頻繁にある事じゃないか。
504おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 03:20 ID:EhfobG6R
すごい混んでるのにレジの前に来てから長時間注文考えたり
忙しいのに天気とかのくだらない世間話で店員を呼び止める
ウザイ常連に呼び止められた時、つい「ハイ?」(語尾上げ&顔歪みまくり)
と答えてしまった私はダメ店員です。ごめんなさい。
505おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 07:23 ID:Lx0if8ci
>488
そうそう。習慣ってものを知らないのかな、と思った。
うちの地方では、女性とまあ戦後世代はほとんど使わないんだけど、
ジイ様たちは、店員を呼ぶときに「なんと」と言うんだよね。
「なんと、水をもらえんかな」とか「なんと、タクシー呼んで」とか。
知らなきゃ「何をいちいち驚いておるのか」と思われるだろうけれど、
「なんと」に意味なんか込めてないんだから、
そんな指摘されたって、本人たちが驚いちゃうよね。

まあ、丁寧に言えば「なんとすまんことですが」らしいので、
ようするに「すみません」と同じだ。
506おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 08:55 ID:7nT7BE7a
なんとすてきな平城京
507おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 10:46 ID:qYDc7x8E
「なんと」ってちょっとイイw
508おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 10:54 ID:S2gSBi1N
某スーパーにいってアイスや菓子買ってレジいったら、並んだ所の店員がオタっぽい眼鏡もやし。
漏れの前にいたおばさんが敢えて違うレジに並ぶほどのキモさでした(オタオーラでてたw
んで、漏れの番になって金出して待ってたらその店員がなんかボソボソつぶやいてるんです。
聞き取れなくて「は?」って言って、またボソボソ言ってきたから「ん?」て顔しかめながら言ったら
ブスっとしながらアイスのスプーンいれてた。
あーキモくて鳥肌たったyo!ボソボソ者弁菜ボケ氏ね
509おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 10:56 ID:vGr5rBLM
>>491
2chでそういう書き込みあったら、まずネタだから。
>491は(なぜか変換できない)にもマジレスしそうだw
510おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 11:23 ID:ZwZPye6r
>>509
俺には>>491はそういうマジレスしてるヤツを批判しているように
見えるんだが。

でも俺は「うる覚え」をネタとも思わないし、「うろ覚え」と指摘する
ヤツを頭が固いとも思わないし、>>475の話に絡めて書いた>>491
はアホンダラだと思ってるけどな。
511おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 11:58 ID:DKC2zOLZ
こういう細かいことについてうじうじ言う奴ってなんなの?
揚げ足とり魔。
会話なんて気持ちがつたわりゃいいんだよ
うちの店にご飯を食べに来てありがとう。そんで「ありがとうございました」
なにが悪い。
ご飯を食わせてくれてどうも。「ご馳走さま」。これのなにが悪いんだか
そもそもね、言葉なんてものは時代とともに変わっていくもんだし
明確にどれが正確でどれが間違いかなんてわかんないよ
本当にばかばかりだ。
512おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:04 ID:dVuMBjfP
ばかばかりって、それを指摘してるのは山根ナニガシだけじゃないのか
513おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:15 ID:7rds64vl
○っかほっ○弁当屋で、カツ丼単品と、チキン南蛮のうどんセットを頼んだ。
15分程時間がかかると言われたので、一旦お店を出た。
店に戻って会計をして、商品を渡してもらった時、うどんが二つあったので
「うどんは一つだけなんですけど」というと、無言でうどん一個を取り出して渡された。
「お金は・・・・?」と聞くとチッっと舌打ちしながら140円を渡し
「ありがとうございました」も何も言わずに厨房に引っ込んでいった。
ムカつく。
もう絶対買いに行かない。
514おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:22 ID:ibcfQWoX
お金は?と聞いて
チッという気持ちがわからん
515おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:26 ID:dVuMBjfP
あわよくば返さないつもりか
516おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:29 ID:JnE4xEbG
本社に苦情電話orメールしる!
その店に直接言ってもバイトしかいない可能性あるから無駄。
517おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:31 ID:DKC2zOLZ
うん、その通りだね。
たち悪いバイトはこらしめないといけない。
そうしないと他の客にも悪態ついて結果的にその店の売り上げが激減して
そのために苦労する人が何人もでてきてしまう。
バイトはたとえ会社が潰れようがどうなろうがどうでもいいのだ。
バイトやめまーすといって2週間すればあとは勝手なのである。
518おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:38 ID:ul/wLs3d
ホテル側の対応もアレだが、それをほぼ実名で
晒し上げる客もなんだかなあ・・・
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=945961
519おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:39 ID:1QYsQAzq
>>511
でも、このスレでは

〜になります
〜でよろしかったでしょうか
1000円からお預かりします

などはひどく叩かれているんだけどな・・
520おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:52 ID:Lx0if8ci
>518
薄〜くJOY入ってる感じですね。
521おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 13:10 ID:j7iAW50e
天気予報士でもないホテルマンに
いったい何を教えてもらいたかったんだろう。
結局はキャンセル料が払いたくなかった
(というかけっこうですよって言われなかった)ことが気に入らなくて
細かいことにうだうだ言ってる人にしか見えないね。
電車も動いてる状況でホテルに何を期待してるんだろう。
522おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 13:22 ID:ygVrBA0K
>>521
言葉の使い方や態度の問題でしょうね
結果の話ではないと思います

別に投稿者が正しいと言ってるわけじゃないですが・・
523おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 13:28 ID:Wpf1Y1Fm
モスではナゲットソースは1個しかくれない。
家族で行ったときナゲットソースが足りなくなり
もうひとつもらえませんか、と言ったら「だめです」と断られた。
じゃあナゲット1個。でてきたナゲットは捨てといて。んでソースゲット
524おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 13:31 ID:UhWKZ8RG
実際はこの投稿そのままじゃなかったと思うな。
かなりつくり入ってると思う。
結局、台風という自然現象で不可抗力=オレサマがキャンセルしたくて
するわけじゃないんだからキャンセル料はただに汁!って
暗に要求するも、それが通らなかったからさらしてるんだな。
「私どもには台風の進路まではなんとも申し上げられません」
「今のところキャンセルは1つもいただいておりませんが」
「電車でしたら運行しております」
程度の話だったんじゃないの?投稿者の言うこと真に受けるのも
どうかと思う。
525おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 13:39 ID:bXjaZVDD
投稿者が自分に不利なこと、相手の言うことをそのまま書くわけはないだろうね。
526おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 13:44 ID:Lx0if8ci
>521
> 天気予報士でもないホテルマンに
> いったい何を教えてもらいたかったんだろう。

全然違う話だけど、以前、ちくり板のドキュ客レポートにホテルマソさんが書いてた。
大学受験に来る子の親が、1ヶ月前とかに「受験の日、雪は降りませんか?」とか聞いてくるらしい。
527おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 13:52 ID:JausOwet
おそらく夏の間だけのバイトであろう高校生ぐらいの子に注文間違えられた
まぁ自分の若い頃思い出したので何も言わんかったけど
528おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 14:07 ID:561Jmgi9
>518
こんなクレーマーくさいやつの書くことなんて信用できんな。
のっけから、よそのホテルでは親切な対応をしてもらった、とか書いてあるし、
キャンセル料をまけてほしいのがみえみえ。DQN客。
529おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 15:03 ID:PjxZz0AE
ジェラートをダブルで二つ頼んだら、片方はダブルに出来ない
種類だったんでシングルに変更になった。
だけど、レジに行ったらダブル二つの料金。ちょっとがっかりした。持ってるの見ればわかるだろうに・・・。
530おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 15:52 ID:ke+3Xu9X
なんと素まんこ とですが
531おさかなくわえた名無しさん :04/08/03 15:55 ID:xRd5jFoC
例え台風が上陸しようと、交通が遮断されない限り、キャンセルするのは
利用者の都合なんだろ?

20パーセントのキャンセル料がよほど応えたらしいな。
台風のせいでキャンセルするんだからタダにしろ
しないのはこのホテルだ!!!てか。
532おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 16:47 ID:3vhWnk/I
@朝のセットを出勤途中にテイクアウトしたらコーヒーの中身が入ってなくて
フタ付き紙コップが入ってた

Aドライブスルーで買ったチキンフィレサンドかじったらチキンが入ってなかった
キャベツサンドだった

Bハンバーガー5つテイクアウトしたらチーズバーガー5つ入ってた
(チーズ嫌いなんだよ)

Cバニラシェイクと言えばチョコシェイク、チョコシェイクと言えばバニラシェイクが
出てくる


533おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 16:56 ID:XLBZTVkS
>>@A
重さですぐに気づけ
>>B
チーズ剥がして食え
>>C
バニラシェイク=白、チョコシェイク=茶色
ちゃんと判ってるか?
534おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 17:11 ID:sfvlL8jx
ワロタ
535おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 17:19 ID:csA3lMty
というわけで>>532と店の対決はドロー。
536532:04/08/03 17:33 ID:3vhWnk/I
>>533
@なんか軽いな〜とは思った
A他のものと一緒だったので気づかなかった、気づいたときは戻れないとこにいた
Bチーズが溶けててはがせなかったので我慢して食った
Cまあ別にいい
537おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 17:33 ID:Ss3noU3w
じゃあなんだ、お前等は店が間違えてる可能性を考えて
わざわざ渡された袋の中身の詳細と重量をカウンター前で
毎回確認しているのか?

ドローじゃないだろ。明らかに店がおかしいよ。
注文したものはきちんと出せ!
538おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 17:38 ID:RRyWDgP8
>Cまあ別にいい

よかないだろ!白いのが欲しかったら、ちゃんと「バニラ」って言わなきゃ!
@ABに関してはまぁ店が悪い。特に@Aはバカ過ぎ。
539おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 17:45 ID:Lx0if8ci
>537
マックのドライブスルーでは、その場でざっと確認するよ。
間違えられたことが2回あるので。
なんか、全く別の人の注文したもののようだった。
でも、確認しだしてからは間違ってたこと無いけど(w
540532:04/08/03 18:54 ID:3vhWnk/I
思い出した、まだあった

Dテイクアウトを番号札で待ってた、混んでて他にも待っている人、数人
次々と出来上がり受け取って帰っていく客、あきらかに俺より後に来た人も帰っていく
みんないなくなっても俺の分が来ない・・・
カウンターで、札を持って待ってる俺をちらちら見てる女店員、
男の社員らしき人がカウンターから飛んできて
「すみませんご注文は何でしたか?」かなりあせっている様子
「○○と○○と・・・でももういいんで金返して」俺も唇震えたよ
541おさかなくわえた名無しさん :04/08/03 19:16 ID:xRd5jFoC
>>540
注文受け付けた店員を呼びつけてどうしたのか確認しろよ。
向こうが手違いで忘れたのなら一個くらいはサービスしてくれるよ?

俺も関西に行ったとき、うどん屋でだし汁が一適も入っていない
麺だけのうどんを出されたことがある。
厨房で最後に汁を掛けるの忘れたみたいなんだが、それをそのまま客のところに
運んでくるバイト?の女に呆れたな。

自分で運んでいて気づかないか?バカ
542おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:03 ID:Lx0if8ci
>541
友人の話だが、そういう目にあって、ウェイトレスに文句言ったら、
「え〜、ワタシ運ぶだけなんでぇ、作った人に言ってもらえますかぁ?」
などと言われてブチ切れ、最後は店主を土下座させたらしい。

カツカレーを頼んだら、ご飯の上にカツだけ乗ったものが出てきたとか。
543おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:05 ID:RRyWDgP8
土下座云々はあきらかにアレだけど、そのウエイトレスは頭おかしいな
544おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:07 ID:wEr8SWIj
ま、所詮バイトだ。
今すぐにでもやめてもいいんだしな。
店長に文句言ったほうがいいよ
545おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:14 ID:2BKAw0Um
>>541,543
汁がかかってなく、客が自分好みの量で生醤油かけて食ううどんってあるよ。
必ずしも店員がバカだとは言えない。


546おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:17 ID:3vhWnk/I
>>542 カレー味のカツだったんじゃないですか?
547おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:19 ID:Lx0if8ci
>543
なんかね、店主を呼んだら、クダクダと言い訳したらしいです。
「忙しくて大変」だの「人間、間違えることもある」だの。
その前にも後にも、謝罪の言葉がなかったので怒ったらしいる

>545
店員は馬鹿じゃないとして、あなたは頭が悪いと思います。
548おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:26 ID:bG84ML9P
>>547
なんで545が頭悪いと思うの?
549おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:30 ID:bG84ML9P
というかそんな程度で土下座させる人間って・・・
まあネタだと思うけど
550おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:31 ID:9A+VWO/G
確かに>>545はアホだな。
551おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:36 ID:bG84ML9P
なんで?普通のレスだと思うけど
552おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:37 ID:3vhWnk/I
関西のうどんのつゆは透き通って、うっすらとしたダシ色です
関東のしょう油色とは違うので、見えなかったんじゃないですか?
553おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:39 ID:kubLypvc
>552
あなたはコップに水が入ってるか分からないのですか?
554おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:43 ID:bG84ML9P
http://www.cty-net.ne.jp/~amagiriy/menu/kijouyu.jpg
こういううどんもあるんだよ
555おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:48 ID:3xSgauDd
そういううどんを注文してないから怒ったんだろ・・・。
556おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:49 ID:VstDrKH2
>548も頭悪いと思う
557おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:51 ID:9A+VWO/G
>>548>>551
詭弁を吐く人は頭が悪い人なのです。
558おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:54 ID:LDB6yatz
>>545のレス番がおかしいってことじゃねえ?
下らない突っ込みだと思うけど。
559おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:56 ID:bG84ML9P
>>555
いや、だって料理運ぶ人は注文聞いた人とは限らないじゃん
>>558
543の部分?
それならまあ納得できるけど
560おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:01 ID:l4bO91G6
ID:bG84ML9P
お前もバカだ。そんなうどんがあることくらい
だれでも知ってんだよ。俺は皆が知らないものを知っている感を出してんじゃねぇよ。
だれがそんなうどんを頼んだなんて言ってるんだよ?
>>541は普通の出汁を張ってるうどんを頼んで、出汁がかかってないから
腹が立ってるんだろ?
その店員も厨房から運んでくるときにそのうどんが普通のうどんか生醤油うどんか
確かめる機会はあるわけだよ。具とかも違うかもしれないし。
それなのに何の疑いも無く汁の無いうどんを持ってくる店員は失格。

561おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:03 ID:bG84ML9P
562おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:03 ID:bG84ML9P
563おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:06 ID:9A+VWO/G
>>559
557は無視ですか?
せっかく答えてやったのに。
564おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:07 ID:2N2qCSLj
まっ、あれだ。
生醤油かけて食ううどんに、レモン絞ってかけるとうまいよな。
565おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:08 ID:l4bO91G6
ID:bG84ML9P
香ばしい奴だったのか。
マジレスしちゃったよ。
566おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:11 ID:bG84ML9P
>>560
なんでそんな言い方するんだよ
べつにそういうつもりじゃないのに

だから料理を聞いた人間が必ず運んでくるとは限らないし
>>541が汁ありを頼んだって知らなかったかも知れないじゃん
それにこれ出してってかんじで出されてたら
店員も出してしまう可能性はあるよ
生醤油うどんだって勘違いすることだって
馬鹿だっていうほどのことではないとおもう
567おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:13 ID:9A+VWO/G
よくよく読んでみたら、 ID:bG84ML9P自身が>>559で詭弁を吐いてやがるな。
こういうヤツには何言っても無駄だ。
思考回路が>>545と同じだからな。
っていうか ID:bG84ML9P=545の気がしてきた。
568おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:13 ID:bG84ML9P
>>563
詭弁じゃないと思うよ
569おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:14 ID:bG84ML9P
>>567
どのへんが詭弁なの?
570おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:18 ID:l4bO91G6
あのね、ID:bG84ML9P
注文とった人じゃなくてもスムーズに料理が出せるように
世の中には注文伝票っていうのがあるの。
それ見りゃ客が何を頼んだかわかるようになってるんですよ。

なんかレスの仕方がとか内容とかが小房っぽいやつだな。
夏休みなんだ。2ちゃんなんてしないで花火しに行ったらどうだい?
571おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:20 ID:bG84ML9P
そりゃあまりにもあり得ない商品がきたなら分かるよ
>>542に書いて有る
カツカレーを頼んだら、ご飯の上にカツだけ乗ったもの
とかね

>>570
でも忙しいお店だと
これそこのお客さんに出して
って感じで伝票付かないときもあるよ

572おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:24 ID:9A+VWO/G
ID:bG84ML9P
>>541が生醤油うどんを頼んだのか通常のうどんを頼んだのか自分で自分の注文品が
解らないような知的障害者か、それとも店員が汁をかけ忘れたのか・・・・どっちの方が
自然な話だと思う?

百歩譲って541が己の注文品も覚えられない知的障害者だとして、541がうどんと同時
に運ばれてくる生醤油の類が目に入らない視覚障害者か、それとも店員が汁をかけ忘
れたか・・・どっちが自然な話だと思う?

あと、君は運ぶ店員と注文聞いた店員は別かもしれないと、店員側に非常に都合の良
い解釈をしているが、百歩譲ってそうだとして、伝票も確認せずに運んでくる店員はやっ
ぱりダメだろ?

・・って言ったら、「伝票自体書き間違えてたのかもしれない」
・・・と、また詭弁を持ち出しそうだな。
573おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:25 ID:9A+VWO/G
>>571
>でも忙しいお店だと
>これそこのお客さんに出して
>って感じで伝票付かないときもあるよ

そうきたか。
でもさ、いずれにしろダメな接客じゃん。
574おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:30 ID:l4bO91G6
>>571
これそこのお客さんに出してって言われて、何も考えずに
汁のかかってないうどん出すのがバカだっつってんだろ?
気づけよ!ボゲェ!!
その店員は脳みそ使ってないだろうが。
見た目が違うだろ。出汁かけて食ううどんと生醤油かけて食ううどんは。
おまえが直リンしてる(ここもバカだなぁ)写真見ろよ。
醤油や薬味がついてるだろ。
その店は当然これと同じわけは無いが、少なくとも見た目は違うと思うぞ。
575おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:31 ID:bG84ML9P
>>572
541は運んできた店員が馬鹿だって話をしてるんじゃない?

>伝票も確認せずに運んでくる店員はやっぱりダメ
まあそうだけどさ
でも541はそうじゃなくて
汁ナシうどんなんて普通持ってくるか?
みたいな書き方してるじゃん
オレはだから生醤油うどんみたいな商品もあるし
勘違いすることはあるカモよって言いたいだけなんだけど

576おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:33 ID:l4bO91G6
>>575
自分のバイトしている店の商品の違いもわからずに
勘違いして運んでくる店員はバカだろ?
577おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:38 ID:bG84ML9P
>>576
案外商品はっきり覚えてないものだよ
生醤油うどんと普通のうどんの汁ナシは
パッと見ではややこしいとおもうよ

関係ないけど
日本勝ったよ
578おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:39 ID:Bt5edN7h
>>532
月火水木うざい。機種依存文字やめれ。
579おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:44 ID:A8+Dest0
プロントかどっかで昼になんとかピラフを頼んだら番号札を渡された。
2階席で店員が持ってくるの待ってたら、ふと気付いたら自分の番号が
とっくに抜かされていた。
その店は店員によって「○番のお客様〜」と「○○○(料理名)のお客様〜」の
2パターンあることに気付いて、たぶん番号確認しないで違う人に私のを
出したんだろうな…と思い店員呼んでレシートを見せた。
そこまではいい。

「え?この番号はもうお出ししてますが?」

私スーツ着た女でしたが、真面目にテーブル返ししようかと思いました。
私の目の前にあるのはドリンクだけなんだが。
いったいどこに皿がある!!??ていうか見てわからないのか。
怒りオーラに気付いたのか、怒鳴る前にしぶしぶレシートを持っていく店員…

さすがに、ちょっと偉そうな店員(店長だったかもしれない)が持ってきて
「大変申し訳ありませんでした」とお詫びされたからまだいいけど、食事がマズかった。
580532:04/08/03 21:44 ID:3vhWnk/I
>>578えっ何の事、わからん説明して
581おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:46 ID:UpXhE1M3
>>580
マジレス
@←こういうのを使うなと
582おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:46 ID:bG84ML9P
>>580
@ABC←機種依存文字
>>578のパソコンでは
月火水木と表示される
583532:04/08/03 21:49 ID:3vhWnk/I
へーそうなんですか、じゃFが日ですか?Gからはどうなるの?
584おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:52 ID:bG84ML9P
どうなるんだろうね
>>581
どうなるの?
GHI
585おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:00 ID:u2wFwVdR
>>578じゃないんだが
>>532にちょっとした苛立ちをおぼえてしまう…
586おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:09 ID:RRyWDgP8
その後がうざいね・・・
587おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:10 ID:ec0tAxas
>GHI
天冥海だったりして。
588おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:12 ID:/Jqiphn2
>583
日じゃねえよ、土になってるよ。
因みに>584のは祭祝自。
いらつくからもうやめてね。
589おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:15 ID:561Jmgi9
勝手にいらついてろよ…
590おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:16 ID:vHDdtP2z
>532
二度とこないでほしいという婉曲な表現だったのでは?
いや、でも、別の店っぽいし

…ひょっとして、くさい?
591おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:19 ID:I25DUaYJ
>590
月火水木連続となると、額に「×ゲームです。ねたです。」と書いていた
可能性も否定はできない。
592541:04/08/03 22:20 ID:xRd5jFoC
サッカー観てたらうどんの話済んじゃったか・・・

念のために付け加えて置きますが、漬け醤油のうどんではありません。

うどんと薬味が少々入ったどんぶりのみが、でんと置かれましたw

ちなみに新しい彼女とデートの最中だったので、店には何も言いませんでした。
これでも結構いけるよ?とかなんとかいいながら、彼女に自分の懐の広いところを
見せ付けました。
今はもちろん店への対応が全然違うと思いますが・・・・(彼女もいないし・・・)
593532:04/08/03 22:22 ID:3vhWnk/I
>>585いらついてもいいけど、いちいち書き込むなよ
>>590>…ひょっとして、くさい?
俺がくさい?って事、なんで?
594おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:24 ID:I25DUaYJ
>592
> これでも結構いけるよ?とかなんとかいいながら、彼女に自分の懐の広いところを
> 見せ付けました。
えっーーーと、「懐が広い」?

ネタですか?
595おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:32 ID:Q0W55C7B
>532
もうやめとけ
596532:04/08/03 22:37 ID:3vhWnk/I
>>595やめとくよ、寝るよ、、おやすみ・・・
597541:04/08/03 22:40 ID:xRd5jFoC
>えっーーーと、「懐が広い」?

ありゃ?おかしい表現だったか?
「度量が大きい」にしとくか。

俺って細かいことにこだわらない 性格なんだよって見せ付けたかっただけなんだが。

実際は・・・うじうじ・・・
598おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:41 ID:bG84ML9P
>>597
違うよ、懐が深いだよ・・・
599おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:43 ID:bG84ML9P
度量が広い だしね。。。
まあいいじゃん
日本勝ったんだし
600おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:46 ID:REIveth9
懐は深いならわかるw
広いのは心だろwww
601おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:46 ID:SYHo8f8s
>>592
そんなことしたら逆に冷められるよな(w
602おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:51 ID:Ao3KtYxX
最近コンビニの店員の素っ気無さが逆に心地イイ。
所詮コンビニなんて自販機の代わりに人が番しているだけだ、
ぐらいの気持ちで行くと「おお、挨拶するじゃん」ってだけでも
少し嬉しい。
603おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:53 ID:bG84ML9P
素っ気なさが気持ちいいのに
挨拶は嬉しいの?
604おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:01 ID:SYHo8f8s
釣りなんだかなんなんだかしらんがもうどっかいってほしいな>ID:bG84ML9P
605541:04/08/03 23:09 ID:xRd5jFoC
>>600

おお、ありがとう!
僕、またひとつおりこうさんになったよ!
606おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:10 ID:bG84ML9P
>>604
なんでいちいちID見てるの
これだからID強制の板って嫌だね
607おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:16 ID:9A+VWO/G
>>606
イヤなら書き込まなければいい。
それがお前の為、みんなの為。
608おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:17 ID:bmq74YeL
IDみるやつ確かにうざい。
俺は3分で変わるから意味無いし
609おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:21 ID:bG84ML9P
>>607
言うと思ったw
嫌なら〜って

IDがコテハンみたいな役割になってるんだね
この人の中では
610おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:23 ID:bG84ML9P
何がお前の為、みんなの為なんかサッパリだし
611おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:23 ID:fDlAMgp4
IDがなきゃ平気で自作自演するんじゃないの?

過去の自分の発言に責任持ちたくない人がID表示を嫌うんだろうな
612おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:26 ID:fDlAMgp4
>>610
ID:bG84ML9P が嫌な板に、ID:bG84ML9P が書き込まない=ID:bG84ML9P のため
みんなはID:bG84ML9Pにどっか行って欲しい→ ID:bG84ML9P が書き込まない=みんなのため

頭悪いんじゃないの?

613おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:28 ID:7YEp5Zu4
疑問形にするまでもない
614おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:32 ID:bG84ML9P
自作自演なんてどこでする必要があるの?
つうかなんでそんな誰が書いたとかにこだわるの?
別に過去の発言に責任持ちたくないとか
そんな風に思ってないけど

>>612
オレはこの板好きだよ
おもしろいし
これだからID強制の板って嫌だね
っていうのは
あなたみたいなID見ていちいち突っかかってくる人がいると
ID強制って考え物だねっていう意味です
615おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:33 ID:9A+VWO/G
616おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:34 ID:9A+VWO/G
>>614
ID:bG84ML9P、もう寝ろ。
617おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:36 ID:bG84ML9P
つうかオレは普通に書き込んだだけでも
さっきまでの討論のせいでキャラ付けされて
突っかかってこられるのね
なんかなあ
618おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:38 ID:fDlAMgp4
>>614
>あなたみたいなID見ていちいち突っかかってくる人がいると
>ID強制って考え物だねっていう意味です
コレが「過去の発言に責任持ちたくない」と同義とは解らんのだな。
過去の発言で嫌われれば、後々もソレ相応の対応をされる。
そういう覚悟がない。

…ってことも解らんかったのだね。本当に頭が悪い。
619おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:44 ID:bG84ML9P
>>618
ここのIDは自演防止のためのものなんじゃないの?
ただそれだけのものだと思ってたけど
620おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:46 ID:bG84ML9P
IDの役割がオレとあなたとでは違うみたいだね
621おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:49 ID:+iL4ihBS
夏だねぇ・・・
622おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:52 ID:SvPWShe6
>これだからID強制の板って嫌だね

面白い人だID:bG84ML9P
嫌なら(ry
623おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 00:00 ID:My077DDo
そろそろフィッシュマン宣言して終了か
624おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 00:02 ID:L3XV3kVW
>>623
00:00 ID:My077DDo

なんかきまってるね
625おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 00:16 ID:8pYJZHmQ
今からID:bG84ML9Pだった人を捜すゲームが始まります

…しまった、捜される側に回ったほうが面白かったかもしれない
626おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 00:18 ID:ZJBCxPgs
オレオレ
627おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 00:39 ID:9E7d3WRD
バイトならし方naizyann
628おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 01:52 ID:bIQshc1E
これほど夏厨っていうのを実感したのは初めてだった
ありがとう>>ID:bG84ML9P
629おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 01:58 ID:EETXIwWA
>>625
どうせお前がそうなんだろ。
言い出しっ屁って言うくらいだからな。
630おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 02:10 ID:Vu/1p955
まぁ暇人の釣りだろ。反応しないが吉
631おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 02:16 ID:L3XV3kVW
夏厨はお前だろ( ´,_ゝ`)
632おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 06:43 ID:3HCxMu1N
>546
それじゃ「カツカレー」じゃなくて「カレーカツライス」でしょ。
633おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 08:14 ID:spUhaKvY
遅っ!
634おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 10:06 ID:WN+Ozz8M
きのうの夜 うどんで議論してた相手はコイツだったんだよ

ttp://wintan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0030.jpg

なんちゅーか大物だなぁ

635おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 10:22 ID:FQNaBD7s
- 閑話休題 -
636おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 10:48 ID:4SU1USSn
>634
これじゃ許しちゃうじゃん(w
637おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 11:41 ID:n/QcIxN/
おれのバイト先はあまり客の来ない暇なゲームセンターだ。

ある日、休憩室で女スタッフ数人が騒いでいた。
何かな?と思い、近づいてみると どうやら彼女達はお客様の落し物の携帯で遊んでた。
 勝手にメールを開いて 「なにコイツきもーいw」 とか皆で笑い合ってた。
俺は 「勝手に人の携帯見ると犯罪になりますよ!!てかそれ以前にどうゆう神経してるんですかアンタラ。」
と言い、彼女達から携帯を取り上げた。
 すると、場は・・・シーンとなり、空気嫁よ見たいな目で俺は彼女達に睨まれました。
俺は間違った事はしてないと思う。

みなさんくれぐれも携帯は落とさないように。
638おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 11:47 ID:XsXU8Nqj
>>637
バイト変わったほうがいいぞ。
639おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 11:54 ID:n/QcIxN/
>>638がそこまで言うなら辞めるわ。
640おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 12:08 ID:EGqjlM9O
おまえはマッツグなやつだな。GJだ。>>637
641おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 12:15 ID:asdDUK4L
「お客様、その携帯は店内で拾われたのですか?
 先ほど持ち主の方から連絡がありまして(嘘)私に預からせてください。
 それと、拾われた方のお名前と連絡先を」
かな、俺の場合。
本当に持ち主が見つかって何かヤバくなったら、拾った奴と直接交渉しろってことで。
642おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 12:18 ID:EGqjlM9O
>>641拾って騒いでたのはバイト仲間の女スタッフらしいよ
643おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 12:19 ID:r3mtEvhy
>>641
たぶんなにか勘違いしてると思う
644おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 12:20 ID:zf6wvL+6
>>641
>>637の話に対してのレス?
645おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 12:34 ID:n/QcIxN/
>>641は実際携帯を拾わなかった。それでいいじゃねーか。
もし、>>641の言う状況になったらそうさせてもらうよ。
646おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:03 ID:/04diV9I
>>540
540くらいなら何の問題もないような・・・。
忘れてた事に気づき、店員は申し訳なさそうにしてるならいいんじゃね?
唇ふるえることじゃぁない。


647おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:20 ID:cBzujdB8
>646
金貰ってその後放っといたんだから問題なくはないだろう。
謝ったことは正しい対応だがその前のことがなかったことになる訳ではない。
648おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:25 ID:Urb70BWq
俺は>>646程恐ろしく気の長〜い人間じゃないので
ふざけんなよ!位は言うだろうな。
649646:04/08/04 13:32 ID:/04diV9I
>>647
俺が言いたかったのは間違ってもその後正しい対応したのなら
別にいいんじゃないの?って事なんだよ。

間違えただけでダメな接客じゃてぇいんも可愛そうだ。
プロでもミスするのはテレビ見てたらいくらでも目にするじゃん。
正しい対応したなら大目に見ようぜ。

650おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:35 ID:EGqjlM9O
自分が大目に見るのは別にいいんだけどそれで
怒る人がいても仕方ないと思う。
651おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:49 ID:fLl7bnly
待たされた時間にもよるんじゃない?
昼休みが1時間しかなくて、夜中まで何も食べられないような
状況でずっと待たされてお昼抜きになったら怒らない自信はない。
652おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:52 ID:pJoWhQ6J
こういうこと書くと煽りになるとは思うけど・・・
>649の考えは、どんな悪いことをしても、「ごめんなさいって謝ったじゃん!だから
もういいでしょ!?」と反省もせずふて腐れるガキのそれを連想しちまうんだよなあ。
つーか>646、100レスも経過した話題を持ち出して粘着するなんて、「店員ですか?w」
と疑われても仕方ないぞ。
653おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:56 ID:cBzujdB8
>649
だから、「なんの問題もない訳ではない」と言ってるだけだってば(w
「その後の」対応としては○だよ。
でも謝る前に問題があったのは事実な訳で。

大目に見るのはあくまで客の好意でしょ。
許せることがあっても何の問題もなかったとまでは言えない人はいるよ。
654おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 14:12 ID:/04diV9I
>>652
540はその後も少し書き込んでたからいいかなぁ
と思って書き込みしたんだよ。
スルーされるだろうとも思っていたし。ちょっと予想外。

>>653
大目に見れない人がいる事はわかる。
わかるんだけど、価値観があまりにも違うから俺には理解できない。
分かるんだけど理解できないんだよ。
655おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 14:22 ID:cBzujdB8
>654
「大目に見れない」ということの定義があなたとは違いそうだ。
わたしにとっては後から思い出してもなんだかなあと思う、
ぐらいでも大目に見てないことになるんだが。

でもこの場合、
「今すぐに頼んだもんを出せ!!今すぐだ!」って怒鳴られても仕方ないケースだと思うけど。
無闇にイチャモンつけてるのとは違うよ。
自分も客商売だし、
サークルと同じノリでバイトに来る学生も沢山知ってるから思うけど、
何でもかんでも客側が引き下がってしまうことはないと思うよ。
656おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 14:34 ID:39dgC1aX
>>489
山根士郎ワラタ
657おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 14:56 ID:fHrVePHU
>>654
>分かるんだけど理解できないんだよ。

分かるけど理解できないという状況が理解できない。
分かってるということは理解しているということでは?
もしかして、感覚的に受け入れられないって事を言いたいのかな?
658おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 15:02 ID:JSqGHQER
>>657
理解できるけど同意できないってことだあね
659おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 15:17 ID:/04diV9I
>>657
「ふざけるなゴルァ!!」と叫ぶ人がいるのは分かる。
なんでそこまで叫ぶ事があるのか理解できない。

と、いうことです。


>>655
>何でもかんでも客側が引き下がってしまうことはないと思うよ。
俺は引き下がりはしてないよ。
ただ怒鳴って言うか、にこやかに言うかの違いだけ。
660おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 15:35 ID:v2oA058Z
>659
自分が怒鳴らないからってすべての人が同じ感覚な訳がないがな。
客商売ってのはそういういろんないろんな感覚持った人が相手なんだから、
ミスすりゃ怒鳴られることもあると思ってた方がいいと思うな。
元の書き込みの人(>540だっけ?)も
べつにクレームはつけなかったみたいだし。
唇震えるぐらい許したれよ。金とって客放置が許せるならさ。
661おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:20 ID:L3XV3kVW
>>660
いや、だから659はそのことは承知済みなんだろう
でもそういう神経を持つ客は自分とは違うなあってことを
言いたいだけなのでは?

なんか妙にかみ合ってないね
662おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:23 ID:/6qcQYzq
りかい 1 【理解】


(名)スル
(1)物事のしくみや状況、また、その意味するところなどをわかること。納得すること。のみこむこと。
「内容を正しく―する」「―力」
(2)相手の立場や気持ちをくみとること。
「―ある態度」「相手の心情を―する」「相互の―を深める」
(3)道理。わけ。また、道理を説いて聞かせること。
「義理ある兄貴の―でも/人情本・軒並娘八丈」
→理会
(4)「了解(2)」に同じ。
663おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:28 ID:EETXIwWA
息子と○○○のランチを食べた。
お腹があまり空いてなかったのか、ほとんど残した。
私が食べている間、暇で暇でしょうがないようでソファで遊んでたら店員に止めるようにと指図された。

客に向かって何を言ってんの?という感じ。
子供が楽しく遊んでところをつかまえて、よくそんなこと言えるね?
この店員は、子供ははしゃぐというのを理解してないのだろうか?

たぶん、子供がいない人なんだろうけど、怒りが収まらなかったので帰ってから店に電話した。
お詫びに食事券を送るといっていたが、そんなものいらない。
あの店員に分かって欲しかっただけだ。
でもこれからもずっと分からないんだろうな。
ムカツク!
664おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:29 ID:uuJUP6+d
>>663
釣りありがとう。
665おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:32 ID:nhY865KY
餌より針の方が大きい。
今暇すぎるから釣られてみたかったがこれでは…
666おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:33 ID:gTdeAnb0
釣りのテンプレみたいなレスですね。
667おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:42 ID:ThA/Nh/4
流れを変えてくれたんだよ
668おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:46 ID:Urb70BWq
どうせなら、ダンナがその店の店員全員並べてぶん殴って(・∀・)スッキリシタ
くらいまで書いて欲しかった。


ところで「店のためだよ」は三原じゅん子の「顔はやばいよボディにしな」
に次ぐ俺の中での名言です。
669おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 17:04 ID:rPt4skB/
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
670おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 17:05 ID:rPt4skB/
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
671おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 17:13 ID:FQNaBD7s
>>669
うざいからイチイチAA貼るな。
672おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 17:19 ID:sFDCKB+V
今日、某銀行に行ったら、「案内」って名札を付けたオサーンが近づいてきて、
「お客様。q2crtvyぶhn…」とニコニコ説明しだした。
その口がクサいのなんのって!!! オエー。(ノД`)
タバコのニオイだと思うんだけど、マウスペットぐらいしろや。
速攻で苦情ハガキ出しました。
673おさかなくわえた名無しさん :04/08/04 19:08 ID:iBF+adbU
今日、パソコンスクールに行ったら、「教官」って名札を付けたオサーンが近づいてきて、
「お客様。q2crtvyぶhn…」とニコニコ説明しだした。
その手つきがダサいのなんのって!!! オエー。(ノД`)
今時、ボール式のマウスだと思うんだけど、マウスパッドぐらいしろや。
速攻で苦情ハガキ出しました。
674おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 19:49 ID:afStf1ng
超亀レスだけど
>>25
うちにもあるよ
5年前亡くなったじいちゃんに未だにw
それも寺だからか、色んな会社から頻繁に
電話でも
「**不動産ですが、秀雄様はいらっしゃいますか?」
「いつお帰りになられますか?」

・・・お盆とでも答えろって言うのか
しかもじいちゃん、死ぬ15年位前から半身不随でまともに口利けなかったんですけど

もうここまで来ると、笑い話にしかならん
675おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 19:50 ID:ZPJCojsI
>>673

つまらナイジェリア。
676おさかなくわえた名無しさん :04/08/04 20:07 ID:iBF+adbU
>>675
お前なんかイラン
677おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:10 ID:DE2mPlaq
風邪ひいてて辛い中で仕事してるのは大変なことだと思うが
食べ物の上で咳をするのはやめてくれないだろうか?

横や後ろを向いて咳をする時間くらい待っててあげますから。
678おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:15 ID:ZPJCojsI
>>676
その調子よ( *´∀`)σ)*´д`)プニプニ
679おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:32 ID:/wcS5FRz
くだらん駄洒落はよろこバーレーンよ…
680おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 21:25 ID:kMvXAzJK
おいおい、それドイツんだ?
681おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 21:32 ID:bjdaPEtc
そろそろやめトルコ
682おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 21:38 ID:/Av2vSMi
それはちょっと無理がアルジェリア
683おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 21:43 ID:lb7EPGhg
いいかげんにシナ半島
684おさかなくわえた名無しさん :04/08/04 21:48 ID:iBF+adbU
もうやめん韓国
685おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 21:49 ID:Vjs5OJvL
どうせならとことんまでやっチャイナ
686おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 21:53 ID:EETXIwWA
昨日から従姉妹が泊まりに来ているので彼女の車を私の駐車場スペースに留め、私の
車は向かいのマンションの駐車場に留めておいたら今朝になってマンションの管理人が
怒鳴り込んできた。

いろいろ言ってたけど、路上に留めたのなら違法駐車だけど私有地に留めるのは別に
違法でもなんでもない。
それより人の家に勝手に怒鳴り込んで来てる奴の方こそ不法侵入でしょ。
それにマンションの駐車場はいくつも空きがあるんだから、なにをそんなに怒っているの?
心の狭い人間は嫌だね。
687おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 21:53 ID:qs6darTv
はやく食いたい
688おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 21:58 ID:ThA/Nh/4
腹は減ったがそんな餌は食わない
689おさかなくわえた名無しさん :04/08/04 22:28 ID:iBF+adbU
昔、立ち食い蕎麦屋に入ったとき、そこは店主と現金で引き換えで
蕎麦を貰うんだけど、昼のごった返す中、俺は(たぶん)千円札を渡した。

すると店主は「ちっ!」と舌打ちしてお釣りを数えだした。
なんで舌打ちされにゃならんの?と思っていたら、
店主は九千何百何十円のお釣りをよこそうとした。

あ?そうか、店主は忙しいのに一万円札出されたと思って
舌打ちしたんだ、とわかったが、俺は正直者なので
「千円札出したんでお釣りは違いますよ」
と言ったら、店主はじろっと上目遣いに俺を見ると
何も言わずにささっと九千円をしまいこんだ。

なんか、その表情が
「この客、一万円出したのに自分で千円出したと勘違いしてやがる。
気づかないうちに引っ込めよう」
という感じがありあり。

うーん俺なんか本当に一万円出していたの・・・かも。
そのとき何も考えずにお札渡したからなあ・・・
690おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 22:32 ID:zlEgR9S3
>>689
なんか店側が間違う要素がないし
一万円出したんじゃないの?
691おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 22:33 ID:CsVA9Hji
もうその餌死んでるよ・・・生き餌プリーズ

今日自分が見たダメ客は、郵便局の窓口にやってきていた40代半ばと見られるオサーン。
「パソコンでみた商品が買いたい。そのための振込み用紙をくれ」
とのこと。局員が通常の振込用紙を渡すと
「それじゃなくて、商品が下に書いてあって、選べるようになってた」
ふるさと小包ですか?と局員が専用振込用紙やパンフを見せても
「そういうのじゃない」と。
その会社が作ってる専用振込用紙のことではないのか、と言われても
「パソコンで見たら、郵便局でと書いてあった」
何の商品なのか、どこの会社のものなのか、と聞かれても
「パソコンで見た商品」(商品、と繰り返すだけで具体的なことを言わない)
話が堂堂巡りで、1つしかない窓口の後ろに長蛇の列が出来ているのに
それを気にするそぶりもない。
オサーンなんだけど、ハーフパンツというにはちょっと短すぎる短パンにソックスつっかけで、
体の動かし方やしゃべり方からして、ひょっとするとちょっと知能に問題がある人だったのかもしれない。
結局窓口の他の客を処理するために、、一人の職員がその人に専任でついて違う場所で話をし、
どちらにしても商品名や口座番号などがわからないと申し込めませんから、
と半分誤魔化されて(というか、それしか方法ないから局員さんの対応としては当たり前だけど)
首を傾げつつ帰っていった。
他にも年金の処理のついでに長々と世間話をしていく人とかいて、郵便局員も大変だなーと思った。
692おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 22:34 ID:CsVA9Hji
念のため・・・1行目は686にでした
693おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 22:49 ID:rLg8T9aP
一応チェーン展開している宅配専門店で天ぷらと、うどん等を頼んだ。
品物を受け取り支払う際に細かいお金が無かったので
「すいませんが1万円でお願いします」と言ったら突然、
「困るんですよねぇ。何で注文の時に言ってくれないんですか」
と露骨に文句を言われた。
てっきり釣り銭が足りないのかと思ったら、ブツブツ言いながらも
しっかり持ってきてるし。
帰りにはもちろん「次からは必ず注文の時に言ってくださいね!」と
念を押される始末。
たまに宅配便の代引きで10円単位ぐらいが準備できなくて文句言われる事は
あったけど、(それも釈然としないが)個人商店でもないチェーン店で
そんな事を言われたのは、その店も含めて初めてだったので衝撃的だった。
よっぽど本部に文句を言ってやろうかと思ったが、
値段の割においしい店なので言えなかった…。orz
694おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 22:54 ID:/Av2vSMi
何で注文の時?
695おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:03 ID:CsVA9Hji
注文のときだったら「1万円ではおつりが出ませんので」って
断るつもりだったんじゃないのかな
それこそどうかと思うが
696おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:09 ID:NUSPLBcr
注文の時、小銭があるかないか聞いて、ないと言われたら
お釣りを用意していけばいいと思う。
697おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:09 ID:QPW1RKfR
>694>695
注文の時だったら、商品と一緒に釣り銭を持って行けるからでしょう。
698おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:18 ID:wxr6Xr+0
俺なら二度と使わねぇな、そんな店。
苦情を言う労力すらもったいないよ。
699おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:24 ID:YYtmYLsn
俺は出前とかに一万円札で払う場合は電話の時に言う。
700おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:24 ID:/6qcQYzq
>>693
匿名で文句言いなさい!
701おさかなくわえた名無しさん :04/08/04 23:32 ID:iBF+adbU
>>698
その店を二度と使わなくてもいい覚悟なら、
もう一度だけ注文する。

「へい、お待ち!」
「一万円しかないんだけどお釣りある?」
「ええ?だったら注文するときにいってくださいよ」
「文句があるんなら入りません!」
バタン!!
702おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:34 ID:9rvlG85D
早くこいこい10万円札。
703693:04/08/04 23:55 ID:rLg8T9aP
皆さんレスありがとうございました。
配達の伝票見たら、1万円の場合お釣り…円・五千円の場合…円って
宅配担当の人用に書いてあるんですよ。
ピザ屋とかでもそうですが、そう書いてあるってことは
1万円での支払いも想定して記載してるわけですもんね。
やっぱり二度と注文しないつもりで本部に連絡してみようかな。
HPにメールアドレスがあったので送ってみます。

DQNにあたると一瞬思考回路が止まるという経験もできたし、
このスレに提供できるネタにも遭遇できましたから(笑)

後押ししてくれた皆さんありがとうございました。
では早速メール出しに行ってきます。
704おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:12 ID:ihlt9Cab
最初に断っておくと、俺は嫌韓思想なんて微塵も無い。
韓国ブームなんて物のずっと前から独学だけどハングルも勉強してるぐらいだ。

で、ある日仕事が遅くなってしまったのでオリジン弁当にでもするかと
寄ってみると、レジの女性が「きむ」という名札で韓国の人だった。
いつも買う弁当があるので注文すると、きむ嬢ぶっきらぼうに「無いです」
俺「じゃあ○○弁当はありますか?」きむ嬢、同様に「無いです」

オリジンって月毎にメニューが変わるのでその弁当自体
無くなってしまったのかと思ってメニューを見るとちゃんと存在している。
これ以上、無いですコンボをされると鬱なので、他人の弁当が出てきたので
それと同じ物を頼んだらやっと注文できた。
番号札をもらって待っていると、
きむ嬢「番号札○番のお客様お待たせ致しました〜」
サラダ買った客には「こちらドレッシングは別売りですがよろしいですか?」

おい待て!お前発音こそやや怪しいが日本語完璧じゃないか。
何で「こちらの商品は本日の予定数を越えまして売切れとなっております。
   申し訳ございません」は言えないんだ?
次に行った時に奴がいたら韓国語で「その言葉遣いは何?」と聞いてやる。
そして店主、外国人を働かせるなとは言わないが、日本人並みの接客が
できる奴だけ雇え!
705おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:24 ID:Kn9PELSg
>>704
日本人でもそんなもんだよ
706おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:38 ID:9QPglwz6
>>705
確かに…
以前モ○バーガーに行った時
ピーナの店員さんは言葉こそたどたどしいものの
キビキビ働いていてとても清々しかったけど
日本人の店員さんはホントに面倒くさそうに
イヤイヤ働いてましたよ(−−〆)
707おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:45 ID:xvLWi5uR
>>705
それはDQNだけ
708おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 02:04 ID:MFTN74QM
>>707
それと同じように韓国人にもDQNがいるってことだろ。

>>704
そういうわけだ。
韓国人がどうのこうのではなくて、その店員個人の問題だ。
709704:04/08/05 02:18 ID:ihlt9Cab
>>705
他の日本人従業員は丁寧だから、よけいにアラが目立つんだよ。
せめて「申し訳ありません。こちらは本日売り切れです」ぐらいは
言ってもらいたいし、それが真っ当な接客だと思うんだけど。

近所のロッテリアもひどかったな。
以前、コールスロードッグっていうのがあって、
要はホットドッグの上にコールスローサラダが乗ってるだけなんだけど。
外国人の店員に注文したら、ホットドッグとコールスローが
別々に出てきたので、「コールスロードッグ」を頼んだんですが…と
言っても、こいつ何言ってるんだみたいな態度で薄笑いまで浮かべてる。
奥から責任者が出てきて判明したのだが、そのメニューは
ホットドッグの上に自分でコールスローを乗せて食べる物だった。
メニューの写真もすでに乗った状態だし、そんな事どこにも書いてなかった。

責任者曰く、「お客様にはお伝えしている筈ですが…」
聞いてねぇよ!!だからおかしくないかって聞き直してるんだろうが。
しかもレシートも言わないと寄越さないし、最悪だった。
ロッテリアのHPによると、レシートは「必ず」お渡ししています。
とあったので、この時は我慢できなくて苦情電話したよ。

数日後友達がロッテリアのチキンが食べたいっていうので
嫌々付いていったんだが、レシートはこちらが言わないと寄越さなかった。
所詮一般人がクレーム言ってもこの程度なのかと諦めて、二度と行ってない。
長文で愚痴ってしまってすまん。
710おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 02:32 ID:FocJ0fYS
>>709
それはすごく分かるし、その通りだと思うけど外国人だから、ってのとは
関係ないよって事。

ロッテリアの食べ方の説明うんぬんに関していえば、
それは店側の落ち度でいいと思うけど、
レシートに関してはロッテリア公式HPでは
テイクアウトとドライブスルーでは、
申し出がなくてもお客様にお渡ししております。
店内でお召し上がりの場合は、
申し出のあった場合に限りお渡ししております。

ってなってるけど。店内で食べてたんじゃないの?
711709:04/08/05 02:49 ID:ihlt9Cab
>>710
責任者が食べ方について説明するように指示しているにもかかわらず
何の説明も無く、薄笑いまでされたから怒ったんだよ。
相手が日本人で同じ接客されても勿論怒るよ。

自分が言いたいのは、外国人で日本語が少々不自由だし、
接客が曖昧なのは仕方が無いみたいな感じが受けて取れたのが腹立たしいのと、
そういう店員に接客させる店側の姿勢が理解できないんだよ。
ちゃんとした接客さえしてくれればマニュアル丸出しでも
何の文句も無いし、むしろ日本人と同等か
それ以上の接客ができる店員さんには敬意を抱くくらいだよ。
眠いし文章力無いから誤解させてしまったかもしれないから、それは謝るよ。

えっとちなみに両日ともテイクアウトだったよ。
712709:04/08/05 03:07 ID:ihlt9Cab
連投ごめん。
いわゆるお客様センターって奴に電話した時の相手のひどい対応って
このスレでもOK?
一応この板検索したけどそれらしいのが見つからなかったので。
もしあれば誘導お願いします。
713おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 03:16 ID:k3vfnVGk
>>704
もういいからどっかいってぇや
714おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 03:21 ID:FocJ0fYS
飲食店のウェイターをやってますのでそのお話。
あのね、お客様はね、神様じゃなくてお客様なんですよ。勘違いしないで下さいね。
あくまで店員側の心構えの例なんで。客はそんな事知らなくていいんですよ。
神様だったら金なんて取るか。
別にテーブルマナーがどうこうなんてそんな事は正直どうでもいいですよ。
楽しくラクに食べてください。ナイフをどっから使おうが好きにしてもらって
いいですし、それで足りなくなったなら言ってもらえればすぐ出しますよ。
通なのはいいんだよ。でも通ぶるのは自分が知らない、って事を
最悪の形でみんなに伝えるんですよ。特にワインとかね。

ロゼはありますか?と聞かれたので、
『申し訳ありません。本来ならご用意しているのですが、
ただいまワインメニューの変更をオーナーが考えておりまして
ロゼの方は切らしてしまっているんです。赤か白でしたらご用意出来ますが
よろしければいかがでしょうか?』
と答えました。これは明らかに店側の落ち度でした。
でもね、それを聞いて怒るにしたって、この料理には『ロゼの赤』と
決めているんだ!はちょっとやめた方がいいんじゃないのかな。
連れのお客さんがワイン詳しくなくて良かったね。お父さん。
今度探してみますね、『ロゼの赤』。絶対どこにもないけどな(゚Д゚)!

んで、機嫌を直してもらって結局赤ワインを頼まれたんですが、
ドリンクオーダーを担当していたヤツが出す銘柄を間違えた。
うわぁ…マジかよ…ほんとカンベンしてくれよ…参ったなぁ、と
本来出すハズだったボトルを持ってさっきのお客さんのテーブルに断りを入れに
行くと…『やっぱり赤は○○だな!』
・・・・スイマセンそれは△△です。○○は今俺が手に持ってる。
ヤバイ。どう考えても今はさすがに言えない…どうしようこれ。

『お客様、ずいぶんとお詳しいんですね。こちら店長が先ほどのお詫びに、との
ことです。宜しければ味見してやって下さい。』
715おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 05:44 ID:kE2sghsv
>>714
それはお客様をたてて、スルーするのが吉。
結果的には良い接客だったと思うよ。
716おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 07:03 ID:QZh9/pgG
>714
面倒だからやらないが、たぶん5行くらいに収まりそう。
717おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 07:42 ID:aU8nWmC+
ねちねちと慇懃無礼なウエイターはやだな
誰というわけじゃないがなんとなく
718おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 08:33 ID:h9Ld96gJ
弁当屋にて・・
メニューも決まったし注文しようと思ったが店員がいない
が奥のほうに動く頭は見えた
「すみません」と大きな声で呼びかけて待ってみるが返事は無い
「ふざけてんのか この店は」と叫んで出て行った。
前も注文した時返事が無くて聞いてるのか聞いてないのか
分からない時あったけど 口が無いならやめたほうがいいよ
今度違う時間帯で他の店員にそいつの解雇を薦めてみる。

夜勤=おっさん=アルバイト
このコンボにDQNな店員が多い気がする

719おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 08:42 ID:KnL6qH7N
>>718
IDがGJなだけにGJ
720おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 08:57 ID:b1DYmWPH
>>718
IDがドキュなだけに
721おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 10:26 ID:dkvN1FFi
とある居酒屋チェーン店でノンアルコールカクテルを頼んだら
間違えてアルコールが入っていた。
私は酒には極端に弱くて、しかもアレルギー持ち。
気がつかずグラスに半分も飲んでしまったために
全身真っ赤で体中蕁麻疹が出てきて1時間も悶えた。
店員さんに言ったらすぐ謝ってきて、水とかオシボリ沢山くれた。
こっちが恐縮しちゃうくらい店長から一同ヘコヘコだった。

が、会計したら、お店が間違えた飲み物代までしっかり入ってた。
商品券や値引きサービスしてもらった訳ではないので、
正直そっちで勝手に間違えた飲み物代負担させるなよ・・・と
ちょっと悲しい気持ちになった。蕁麻疹は相当かゆかったし。

飲み物間違えた店員さん泣いて謝ってたし、
これで文句言ったらクレーマーなんだろうなぁ。
たかが数百円でも納得いかん。
722おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 10:29 ID:3TITeIvg
>>721
わたしは逆に、不手際があったからと店員一同平謝り+相当な割引っていう対応をされたけど
それはそれでしてもらいすぎな気がしてかえって気がねだった。
難しいよね。
723おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 10:40 ID:TKsbFK0n
>681
スルーされてる・・・?
ガッ、ガッ、ガッ、

これだけではなんなので。

ある新装開店の焼肉屋に行った。
お客が多く、30分待ちだったが待つことにした。
後から別の客が来たが、店主の知り合いらしく、
年配の女性店員(おそらく店主の奥さん)が
「せっかく来てくれたから、先に入れてあげるわ。」と言っていた。
こっちに全部聞こえているのだが。

案の定、その客を優先して席に着かせようとしたので
「すみません。こちらが先ではないですか?」と声を掛けた。
すると奥さんは、「いえ、こちらの方は予約されたましたので。」と言った。

・・・知り合いを優先したい気持ちはわかるが、あからさまな嘘はやめろ。
どうでも良くなって、キャンセルして店を出た、2度と行ってない。
724709:04/08/05 10:44 ID:ihlt9Cab
>>721
店の対応はともかく、命にかかわらなくて不幸中の幸いでしたね。
うちの相方は重度のアルコールアレルギーなので、
ドリンク剤飲んでも倒れるし、酢味噌和えのみりんで
死にかけた事もあるらしいです。
もし同じ状況だったら確実に死んでます。
食事メインで居酒屋でも行こうかと思ってたけど怖いからやめます。

で、電話対応スレはどこに…?無かったら帰宅後書きます。
725おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 10:53 ID:QZh9/pgG
>723
焼肉屋でしょう?半島コミュニティだけで商売成り立つんですよ。
だから、知り合いは何があっても優先させる。
726おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 10:56 ID:R1xuUbA0
727おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 11:24 ID:dkvN1FFi
>>722
謝られ過ぎも怖いですよね。
お客さんにブチ切れられても困るし、
ミスした側が謝るのは当然なんだろうけど、なんか居心地悪くなるし。
>>724
相方さんケーキとかも迂闊に食べられないじゃないですか・・・
大変だ・・・。気を付けてくださいね。

そこのお店で前々回貰った福引き券も外れだったしショボーン(´・ω・`)
10万人に当たるはずなのにとことん運がないんだなぁ。
728おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 11:47 ID:q9EmiOOy
>>721
グラス半分も飲んでようやくアルコールに気づくなんて・・・。
アレルギーも大変だけど、味覚や嗅覚の検査もしておいた方
がいいと思う。煽りじゃなくてほんとに。
729724:04/08/05 11:50 ID:ihlt9Cab
>>726
別にクレーマーではないんだけど…でも誘導ありがとです。

>>727
ケーキも不二家とかコージーとかならギリギリセーフなんですけどね。
洋酒漬けのフルーツ入りのとか、本格的な店のは軒並みアウトです。
保存料にアルコールの粉末を使っているお菓子も多くて大変です。
外食時は自分が毒見役をしているので何とか防いでます。
727さんもお気を付けてくださいね。

スレ違いのレスですみません。
730おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:05 ID:ihlt9Cab
>>728
アルコールアレルギーの人って、アルコール自体の味や匂いに触れる
機会が少ないから、症状が出て初めて口にした物に
アルコールが含まれているって気付く人も多いらしいですよ。
大抵は幼児期の予防接種のアルコール消毒でわかるそうで。
ノンアルコールのカクテルと信じて疑わなかったので
普通に飲んでしまわれたのではないでしょうか?

これだけではなんなので、たった今コンビニでの出来事。
商品の配置が前と違い欲しい商品が見つからなくて店員に尋ねたら
「あぁ、あっちですよ」とアゴでその方向を指示されたんですけど…。
731おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:20 ID:W9FvJJ3j
焼肉屋やすし屋は常連客や知り合いを最優先させるケースが多い。
良くも悪くもそれだけで経営が成り立っちゃうからね。

嫌なら来るなって店の人も平気で言う。
732おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:21 ID:efhW3+Bx
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200408/2004080200134.htm

サポートって本当に大変な仕事だな。
733おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:22 ID:3TITeIvg
>>731
うちのそばにできた飲食店も、常連の人しか来てないっぽい。200人ぐらい入るオオバコなのに。
それで経営成り立つのかな、と思ってたんだけど大丈夫なのね。ようわからん業界だな。
734おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:31 ID:QZh9/pgG
スレ違いでおじゃるが、飲食店が客を限定してもつぶれないコツのひとつは、
「常連が頼まないメニューのものは仕入れないこと」にあるそうですね。
元々、粗利の高い業界ではあるんだけど、それでも、
「仕入れたけど使わず廃棄」という材料費がバカにならないわけで、
それならば、最初から仕入れず、一見の客が頼んできたら、
「ごめんなさーい、今日はもう出ちゃったんですよー」と言えば良い、と。
で、常連が頼んできたらあっさりと「これからも頼む?」と聞いちゃうんですな。
じゃあメニューから削除しろよって思うのは、浅はかなのであって、
それでは。メニューが歯抜けになってしまってみっともないわけです。

親父の行きつけの、喫茶なんだか飲み屋なんだか分からない店に連れて行かれた時、
そこのママさんが得意げに教えてくれました(w
もちろん、そこも常連だけで成り立っているお店ですよ。
735おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:34 ID:dbVe3qjQ
税金対策とか、他に本業があって道楽程度の店とかじゃないの?
736おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:36 ID:W9FvJJ3j
大体そういう店は、裏道にある店とか、郊外にある店が多いよね。
俺はそういうのいやだからチェーン店ばっか行ってます
737おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:42 ID:EnFMdU7G
>721
食物アレルギーがおきてしまった場合、
速攻で病院に行くと対処してもらえる場合がある。
ただ蕁麻疹だけだと下手するとステがでてくるので、
それが嫌な場合は、おさまるまでもだえ苦しんでしかないが。

738おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:46 ID:fTW3BaI8
>>730
私もかなりのアルコールアレルギーだけど…
例え味を知らなくても匂いでわかるよ

私にとっては、ビールも日本酒もウイスキーも他etc
全てアルコールの匂いがするのですぐ分かります

気が付かずに飲むなんて…信じられない…
739おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:51 ID:lOvVOxoX
ビール日本酒ならわかるけどほとんどジュースみたいなカクテルだって
あるし、そもそもそんなの人によって違うだろって想像も出来ないのか
740おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:02 ID:3TITeIvg
>>735
バブルの頃はそういう店も多かったけど、このごろはどうだろうね。
ものすごく飲食店できたりつぶれたりが激しいうちの周辺。
741おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:03 ID:dRLjhcEP
>>738
個人差、という単語を覚えましょう。
742おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:04 ID:fTW3BaI8
>>739
あのね、アレルギー持ちだからかなり気をつけてるの
ジュースみたいに見えてもアルコールかどうか疑って
いるから
だから簡単に飲んで蕁麻疹なんて…
それも人によって違うのかしらね
743おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:07 ID:3TITeIvg
>>742
それは、喫茶店でコーヒー頼んでもアルコールが入ってるかどうか疑ってるってことか?
>>721はノンアルコールカクテルを頼んでまちがってアルコール入りのカクテルが来たんだよ。
そこまで疑って試したりしないだろ。
744おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:08 ID:rQTTIIIU
fTW3BaI8は冷蔵庫に入っていたメンツユを、麦茶と間違えて
一気飲みした人間の存在なんて信じられないんだろうな…
745おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:10 ID:dRLjhcEP
>>742
じゃあ、あなたが言いたいのは気が付かなかった>>721が非常識ってことね。
貴重なご意見ありがとうございました。
746721:04/08/05 13:13 ID:dkvN1FFi
>>721です。
普段はアルコール入ってる食べ物や飲み物って解るんですよ。
(カクテルバーをジュース割にされた時は口に含むまで解らなかったけど)
私が頼んだのは「アミノ酸+レモネード+サイダー」でしたが、
それまでアミノ酸飲料を飲んだ事なかったんです。(スポーツ飲料が苦手)
何口か飲んで、やっぱり微かに嫌な味がするなーと思いながら
私「これ、ノンアルコールだよね?」
友「(伝票確認しつつ)ノンアルコールだねー」
一緒にいたのが男の友人だったので、ドキドキしてきた時は
「ヤバイ!私、こいつにときめいているのか?!!」と慌ててました。
747おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:19 ID:mDepitoS
近所に3〜6時しか営業しない喫茶店があります。ちなみに土日祭休業。
748おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:19 ID:lOvVOxoX
注文間違えってよくありそうなもんだけど、そういうアレルギーの人の
話聞くと、ホールのバイトとかもかなり責任感持ってしなきゃならない仕事だって
思うよ。客を怒らせるだけならいいけど下手したら命の危険まであるんだから。
749723:04/08/05 13:20 ID:TKsbFK0n
そうか、そういう方針の飲食店もあるのか。
勉強になったよ、アリガd
でも、あんまり特定の店に通うほうじゃないから、ちょっとショボーン (´・ω・`)
750おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:22 ID:dFo47/5b
738とはいっしょに飲食したくないな。
出てくるものすべてを必死の形相で
「アルコール入ってる!?」って嗅いでるんでしょ?
「これ冷奴だから大丈夫だよー」とか言っても、
「アレルギー持ちだから気をつけてるのよ!必ず疑うことにしてるの!
簡単に食べて蕁麻疹が出たらどうしてくれるの?!」とか
叱られちゃうんでしょ? イヤだー。
751おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:23 ID:3TITeIvg
>>750
同意。いちいちちょっとなめてみたり、においかいでみたりしないと気がすまない人とは
一緒に食事したくない。
752おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:24 ID:E6KXQYN1
>>750
おまいはアレルギーの怖さを知るべきだと思います。
でも>>738もちょっとあれだと思います。
753おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:26 ID:lOvVOxoX
自分が十分に気をつけるのはかまわないっていうかむしろいいことだけど、
>>721程度のことで「信じられない・・・」とまで言うってのがチョット
754おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:28 ID:q9EmiOOy
まぁ、アミノ酸が全部悪かったってことで・・・
755おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:31 ID:JrRhSK5b
>>754
網野さんは悪くない。
悪いのは俺だ!
756おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:34 ID:k85CfDgE
>>755
なんだかよくわからんが、
お前が悪い。
757おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:47 ID:EnFMdU7G
>747
昔通ってた学校のそばにそんな店屋があった。
喫茶店なんだが、午後3時頃から6時頃まで、水木金のみ営業。
趣味でやってるだけの店、って感じだった。
758おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:50 ID:uvfnva2w
みりんや日本酒を使っている料理はどうなんだろ?
醤油にもアルコールはいってるやつあるよね
759おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:51 ID:lOvVOxoX
喫茶店ってそういうスタンス多いような気がするな。
マスターの道楽半分って感じで。嫌いじゃないけど。
760おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:52 ID:dbVe3qjQ
火を通せば揮発するだろ
761おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:54 ID:3TITeIvg
うちの近所の喫茶店も、開いてる日のほうが少ない。つか、最近ほとんど開いているところを
見ない。おまけに店先のメニューが「MENYU」とか書いてあって笑える。

>>758
煮切ってもダメなのかなあ。普段どんなもの食べてるのか想像がつかない。大変そう。
762おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 14:21 ID:SckFJOp2
>>744
漏れは冷蔵庫に入っていたりんご酢だかを、麦茶と間違えて一気
飲みしたことがある。
・・・この世の終わりが来たかと思った。
763744:04/08/05 15:08 ID:rQTTIIIU
>762 !!
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ…・・・(・∀・)ダヨネ?

自分は飲んだ後の対処方としてそうめん食えと言われたが
762はその後どうした?
764おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:08 ID:4kbqJuQx
アルコールは煮きると水とアセトアルデヒドに変化する。
このアセトアルデヒドがアレルギー成分。
765おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:10 ID:rIvgpAwG
りんご酢だったら元気になるyo!
766762:04/08/05 15:12 ID:SckFJOp2
>>763
すぐさまトイレに逝って、ゲロ吐きますた。
その後、寒気を感じつつ寝込んだ。

そういや、ブルガリアヨーグルトにしこたま砂糖かけた
つもりが実は塩だったってこともあったな。(これも吐いた)
ウチの台所、薄暗いからよくこういうトラブルが・・・
767おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:15 ID:0LbBymT5
私も学生の頃、夜中に麦茶と思って飲んだら「ダシ汁」だったことがあったよ。
何でペットボトルに入れてお茶の場所に置いておくんだよ、かーちゃん・・・。
768おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:16 ID:k85CfDgE
なんだよ、よくある小咄かと思ってたら、
>>763の実体験か・・・

洗顔フォームで歯を磨かないように気を付けろよ>>763>>766
769おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:17 ID:lOvVOxoX
爽健美茶のペットボトルに似たような色の入ってたら誰だって疑わないよかあさん
770おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:21 ID:9LqFd8sF
>764
蕎麦ツユも鰻のかばやきもくえんな。
煮物もダメか。
というか、和食で酒使わない料理をあ
まり思い付かない。
771おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:48 ID:gnIEiDNQ
ファミレスでコーヒー飲んだとき、シュガーポットに塩が入ってたのに
気がつかなくて、塩入りコーヒーを飲んでしまった。
ふつう疑わないよ。
アルバイトの兄さんもびっくりして
「まじですか?」ってゆってたし。
嘘はつかん。が、信じられなかったんだろう。
気持ちはわかる。
772762:04/08/05 15:50 ID:SckFJOp2
>>768
洗顔フォームで歯を磨いたことはないが、リア厨の時に
なけなしの金はたいて買ってきたヘアムースが髭剃り用
のムースだったことがあった。
パッケージも開けてしまったので返品もできず、ムースつ
けて剃るほど髭も濃くなかったので、髪に使ってたよ。
773おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:55 ID:qfXubrtc
歯ブラシと間違えてカミソ(ry
774おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 16:19 ID:q9EmiOOy
>>764
うそつき。
775おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 16:39 ID:kIG1DZu/
すいません次の話題に入りますんで 
では次のかたドゾー
   ↓
776おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 16:41 ID:MFTN74QM
今日はちょっと遠出をして大型スーパーに行った。
息子をカートに乗せてたら、横にいたババァが

「土足はダメですよ、食べ物乗せる所なんだから」

はあ?
なんでアンタにそんなこと言われなきゃなんないの?
カートに乗せなかったらどこに乗せればいいわけ?
だいたい、食べ物といってもパックに入ってるでしょうが。
自分の常識を人に押し付けるなっての。

あー、気分悪い。
777おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 16:43 ID:YFf6XXBG
クマー
778おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 16:43 ID:fuu12zyp
はい、では次のかたドゾー
   ↓
779おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 16:45 ID:4kbqJuQx
うそじゃないよ、まあ、厳密に言うとアルコール自体はアレルギーを引き起こさない。
アルコールで発作がでるのは、体内でアルコールから分解されてできるアセトアルデヒド
という物質によるもの。これも抗体反応のいわゆるアレルギーとは違うといえるが、
780おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 17:13 ID:JrRhSK5b
>>779
そこは嘘じゃないが・・・

はい、では次のかたドゾー
   ↓
781おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 17:25 ID:aappGmGP
メタノールの沸点は約65℃
アルデヒドに変わる前に飛ぶ罠(w

ちなみにアセトアルデヒドの沸点は更に低い約20℃
782おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 17:36 ID:fuu12zyp
しつこい
783おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 17:38 ID:QZh9/pgG
では、ひと昔前に仕入れたネタを。

スーパーで買い物してたら、ボサボサの髪を更に振り乱してオバさんが入ってきた。
折り込み広告を手に、レジに突進してくる(俺はレジの近くにいたんです)
で、接客中のレジのおねえちゃんをつかまえて、
「ちょっと!あんた!これ見なさいよ!ほら!ほらぁっ!」と、
おねえちゃんの顔に広告を押し付け始めた。

その後の、オバさんの言い分を要約すれば、
「広告に出ていた特売品を買ったら、その値段になっていなかったので、
 このおねえちゃんに抗議したら、それは特売品ではないと言いやがった。
 そんなはずはないと、家に帰って確かめたら、やっぱり特売と出ている。
 いったい、この店はどういう料簡で、どういう店員教育をしているのか!」

おねえちゃん、泣き出しちゃうし、ちょっとした騒ぎになって、店長登場。
「お客様、これはよそのお店の広告ですが」
オバさん、突発性失語症を発症→退散。

まあね、色とかデザインとか、似てることは似てたんですよ。
でもなあ、普通間違えないぞ。デカデカと店名入ってるんだから。
784おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 17:44 ID:9zrV7eF3
>>776

> だいたい、食べ物といってもパックに入ってるでしょうが。
> だいたい、食べ物といってもパックに入ってるでしょうが。
> だいたい、食べ物といってもパックに入ってるでしょうが。
785おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 18:06 ID:pcA8nHyj
>>776
確かにこんな人を見たら気分悪いね
横にいたオバサンはえらいと思います
あれ、釣られちゃいましたか私
786おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 18:12 ID:XYlFjjZc
>783
私が東急ハンズにいた頃、お客さんに「ここはLoftですか?」と聞かれたことがある。
787おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 18:12 ID:mDepitoS
つまらん釣りにレスすんなよ・・・
788おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 18:14 ID:kE2sghsv
>>783
間違えたオバさんの気持ちはわかる気がする。
思いこんでいるとわからないものですよ。

デカデカと書いてある文字は意外と目に入らないことがあるね。
789おさかなくわえた名無しさん :04/08/05 18:18 ID:nwOy2iO4
>>776はツリだろうが。

それにしても高校レベルの化学すら理解できない奴が
こんなに多いとは・・・
本当に2チャンネルってバカの集合体だな。
790おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 18:19 ID:lOvVOxoX
イライラすんなよ(´・ω・`)
791おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 18:26 ID:eJa2xzMa
千葉駅前の花屋は態度悪!近隣のショッピングセンターの花屋さんを勧めます。そちらの方がセンスも花もベリ〜good
792おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 18:45 ID:XAIZzgKV
>>789
積極的に文字でコミュニケーション取ろうとする分実生活よりDQNの割合は低いと思うよ
専門の板に行けば良くそう感じる
ただ釣りと日記が横行してるので雑談系は酷く感じるけど
793おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 19:15 ID:BdkkChM4
>>788
でもこの時点でやっぱりDQNだよな…

>で、接客中のレジのおねえちゃんをつかまえて、
>「ちょっと!あんた!これ見なさいよ!ほら!ほらぁっ!」と、
>おねえちゃんの顔に広告を押し付け始めた。
794おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 19:27 ID:9S1E9KZU
>>788
見間違えたにしろ、間違えてるんだから、詫びくらい入れて帰れやって、漏れは思うけど
何で、そんなにそのおばはんの肩もつの?
795おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 20:06 ID:QZh9/pgG
>788
冷静に考えてみてください。
オバさんは、最初に来た時に「違う」と言われているのですよ。
それで帰宅して、広告を確認している。
その時に「私が間違えたのか?」と思えない時点でDQN予備軍でしょう。
そう思って眺めれば、広告が違うことくらい気づいたはず。
(そして行動しちゃったんだからDQN正規軍)
796おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 20:34 ID:MFTN74QM
>>792
その考え方は危険だぞ。
797おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 20:43 ID:1x+O0RJc
>>794
本人なので(ry
798おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 22:53 ID:sw5Kbjc4
近所の宮○書店

金髪の中年男の店員(多分店長)が店の中でタバコ吸いながら
なんか作業してた
799おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:25 ID:2WKwNfTt
>>798
○脇書店なら十分ありうる。
800おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:30 ID:Rq/LReps
ちゅうか、
鍋振りながらタバコ吸ってるラーメン屋のオヤジ、
保健所かどっかに通報していいの?
801おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:04 ID:Cj2kbgXe
>>789
高校レベルの化学が分かんないやつなんかザラにいると思うが?
俺、高校で化学勉強してないし。高校の理科は選択制だったから。

視野が狭くて自分の常識が世界の常識だと思ってるお前がバカなんだよw
802おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:06 ID:82CkvA3N
あ〜そういう店あるみたいね
うちの近所のラーメン通にちょっと知られた店も吸いながら作るらしいわ
私はそんな仕事舐めきったやつんとこ行きたくもないから行ったこと無いけど
803おさかなくわえた名無しさん :04/08/06 00:39 ID:NfSQv6Jk
今から10年近くも前のこと。
近所に小さな酒屋があった。品数は少なかったが、店の人たちの
穏やかな人柄が気に入ってよく行った。

しばらくするとその家族はコンビニを始めた。酒屋が併設されていて、
息子がコンビに、親風夫婦が酒屋を担当していた。
またしばらくすると酒屋がクリーニングをするようになった。
Yシャツ100円と安いので利用し始めた。預けるときに番号タグをもらい、
受け取るときはタグと照合してタグと交換する方式。
Yシャツの棚は客側にあったので、善意から自分で探してタグを照合して
もらってから受け取るようにした。老人を歩かせるのは酷だからね。

ある日。Yシャツを出しに行ったついでに受け取りに行くと自分のYシャツ
がない。おかしいな、いつもならもう出来てるはずなのにと聞いてみると、
じいさん曰く。「昨日あんたが持っていった」
ちょっとまって、昨日は9時過ぎまで残業していたから来てないよ
「一昨日だったかもしれない。あんたが持っていった」とじいさん。
何かかんちがいしてるのかもなと思い、日を改めて取りにくると告げ、
その日は店を後にした。

804803:04/08/06 00:40 ID:NfSQv6Jk
続き。

2日後、クリーニングに出すYシャツを手に再来。するとばあさんが
「あの件はあれで納得してもらえたかね?」
え?なんだそれ?だいたいタグはまだ手元にあるじゃないか?
なんで俺が悪いことになるんだ?
俺は「いや、僕は受け取ってないですよ、タグだって持ってるし!」
するとじいさん、「いや、あんたが持っていったとしか考えられない!」
続いてばあさん、ヤレヤレといったふうに
「ちょっと信用しすぎたかねぇ。。。」
激しいショックを受けました。
「そのうちに店の隅から出てくるから捨てといて」
とだけ告げて店を後にしました。それから2度と行くことはなかった。
あの日以来、商売人には必要以上に関わらないようになりました。

素直に謝ってくれれば、着古しのYシャツなんてどうでも良かったのに。。
805おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:48 ID:aAs7TKm6
うぉ、そういうの俺ダメだ。ずげぇ腹立つ。オツカレ>>804
806803:04/08/06 00:57 ID:NfSQv6Jk
>>805
ありがとう、そう言ってもらえるとうれしいよ。
当時はめちゃくちゃ落ち込んだんだよ。
実家の親に孝行できない替わりにと善意で
やってた事あんな風に受け取られたなんて(泣
807おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:58 ID:emOPv+vg
>>801
自分が無知であることは自慢にならないよ。
バカにされたくなかったら勉強しろw
808おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:21 ID:cOyUA66s
>>803怒りっていうより悲しみって感じだよね・・・
忘れてしまえ。なんか、やるせない話だよ。
809801:04/08/06 01:33 ID:Cj2kbgXe
>>807
うん、自慢にならないよね。そもそも俺、自慢してねえしw
801で俺が書いた事のどこが自慢に見えるのか理解に苦しむが…。
俺は「高校の化学は常識じゃない」と書いただけだよ?
君は高校の化学を勉強する前に日本語を勉強しよう!
勉強しないとこうやってバカにされることになるんだよw

それとも君は釣り師さんですか?
そうとでも考えないと君の頭があまりに可哀想なんだが…
810おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:42 ID:aAs7TKm6
知らないことはバカの証じゃないが、知らないことを偉そうに言うヤツはバカだと思う。
>>801で事実を言っただけのつもりだろうが、あれじゃあ偉そうに言ってると思われて当然。
それに、高々それだけのことに何行も使ってレスすなや。

811おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:45 ID:Tcho6t9E
やれやれ、おめでてえな。
812おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:45 ID:QcE1muec
>>803

酒屋と併合でクリーニング屋だよね?
チェーン展開してるクリーニング屋なら本部に直接聞けば良いよ
ワイシャツも安くないし...
もしかしたらタッグ落ち(衣類につける控えと同じ番号)してる可能性もあるから
工場の方で保管されてるはず
電話してみることお奨めするよ

「そのうちに店の隅から出てくるから捨てといて」
これって最終的に控えを台帳に張って本部に回収されるはずなんだけど
そのお店どういう言い訳したんだろうな...

オレもよく利用しているがこういうクリーニング屋はやだな



813おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:46 ID:cOyUA66s
おれ、中学レベルの数学も今テストされたら自信ない!
どうだ驚いたか?たじろいだか?
814おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:53 ID:emOPv+vg
>>813
俺は無知は自慢にならないとはいったが、バカには意味がわからん
らしいな。

中学のテストなんて、どの科目も俺自身も含めて大半の大人は
解けやしないよ。
だからといってバカというつもりはない。


815おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:53 ID:xjc0RYol
>>813
お前が算数レベルなだけだろ?それ以外に何がある?
816おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 02:24 ID:+XFXGuHz
>>812
「10年近く」はさすがに保管してないんじゃないかな。
817おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 02:40 ID:s6KiK16j
>>803
人間不信になっちまいそうだな。まぁ、ぼけてたんだと思えば多少救われるか・・・な?


あと、スレ違いのかたがたはいい加減どっかいってくださいな
818おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 09:58 ID:18VEMkJq
近くの焼肉屋でキムチを頼んだらあきらかに腐ってたことがあった。
店員さんにこっそり言って、食後に出る熱いお茶をゆっくり飲んでたら
注文してないデザートを出された。それはまぁおいしく頂いたんだけど
何か出さないと帰らねーぞ、って意味に受け取られたのかなぁ。
819おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 09:59 ID:DSaGEZyQ
ダメ人間の展覧会ですね
820おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 10:02 ID:3z6vnxFe
>>818
お互いに気を使ったから普通じゃぁないの
821おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 11:46 ID:xifs3J7C
近所の定食屋、俺は嫌い(小学生の時に腐ったハンバーグ
を食わされたため)なのだが親父が店の主人と
友だちなのでよく行かされる。

ある日、その店で宴会する事になって
またむりやり連れて行かれて、しょうがなく飯を食っていたら
味噌汁の中にミニGが入ってた。

真剣に保健所に電話してやろうかと思った。
親父に電話しないでくれと頼まれたからしなかったけど。
822おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 12:19 ID:hK2IAUEi
通報がメールやFAX、郵便、電報なら約束を守った事になるな・・・
今からでも遅くないぞ(w
823おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 12:32 ID:Zm/mlesy
昨日、薬局でシャンプー他3点買い物をして、そのまま袋事
会社のロッカーにしまっておいたんだけど、今見たら
1点入ってないや。
レシートには金額が打込まれているんだけどな。
824おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 12:34 ID:Fu0l28zT
薬局に電話した?
それともロッカー荒らし?
825おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:38 ID:6g7FyvOp
たった3点の買い物で袋詰めの時気付かなかったの?
826おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:59 ID:DSaGEZyQ
3点責めされてる時点で気持ち良くなかったの?
827693&703:04/08/06 15:37 ID:zmX15qcJ
>>693で宅配の人間に
「万札で払うなら注文時に言えやゴルア!!」(意訳)された者です。
本部にメールしたのですが現時点で何の連絡も無いので店名晒します。
「天ぴん」という店でHPもあります。
これから本部に電話しますので、後で結果を報告します。
828おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 15:40 ID:asf09Kyn
>>827
報告ヨロ。
829おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 15:42 ID:6g7FyvOp
>>827
うわ、693の時点でもしやと思ってたらビンゴw
そこのチェーン俺もよく利用する。ヒレカツ丼ウマー。
フランチャイズだから店によって性格違う希ガス。
830827:04/08/06 16:17 ID:zmX15qcJ
電話しました。苦情である事を述べ、上司の方に対応して頂きましたが、
あっさりと非を認めてくださり、当該店舗に強く指導してくれるとの事。
メールについては担当者が休みだったそうですが、
電話中に確認してもらえたので特に文句は無いです。
ここまで打ったところで、当該店舗から早速電話がきました。
こちらの店長さんも丁重にお詫びしてくださり、宅配の人もシフト制で
全員が揃う機会は無いが、全員に指導を徹底するとの事でした。
私が遭遇した店員が特定できる可能性もあるとの事でしたので、
その際は何らかのお詫びがあるのかもしれません。
ひとまずスッキリしました。店名晒しちゃってゴメンね。
クレーマースレの住人みたく、金品どうのこうのは考えてないから
この対応で充分満足。

>>829 それ試した事ないから今度注文してみるね。
私は北海カニ天丼と、から揚げランチ好きw好対応だったのでsage
831おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 16:31 ID:aAs7TKm6
もっと店名とか晒しちゃっていいとおもう。

晒す→しかし、イカス対応→そのお店ヤルジャン!→「晒す」から「宣伝」へ。
晒す→やっぱりウンコ対応→そのお店クソジャン!→「晒す」から「晒してさげすむ」へ。
832おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 16:32 ID:DH6u4/09
>>830なんか読んでてドキドキする
リアルタイムでストーリーが展開してる、24か電車男みたい
833827&830:04/08/06 16:54 ID:zmX15qcJ
>>831
そう言っていただけて、心が軽くなりました。
事後の対応はとても良かったとはいえ、
店名晒してしまったのでちょっと罪悪感に苛まれていたので…。
これからもそのお店を利用する事で、少しは罪滅ぼしできればと思っています。
834おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 17:37 ID:ZZo7xQFY
>833
結局はいい方向に向かってるから宣伝になったんじゃない?
ただ褒めるだけじゃ業者かよと思うけど。
まずいことがあっても、いかに対応するかなんだよな、やっぱり。
835おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 17:42 ID:6g7FyvOp
ちょっと待って。これから実際に宅配に来た時の対応見てからじゃないと
この件は片づいたとは言えないんじゃなかろうか。
836おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 17:48 ID:RDlSKRlZ
てなわけで、また報告ヨロ。
837おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 17:52 ID:ZEKK8dkj
693〜の流れでなんとなく>>693を応援できなかった.…。
もちろん宅配スタッフの言い方はドキュソなんだけど、自分が客の立場で考えると
やっぱり万券しかなかったら注文時に言うよ。
だって悪いもん。
お釣りあるんじゃん!って問題じゃないと思うんだけど。
配達が自分の所だけとは限らないし。
838おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:01 ID:aAs7TKm6
客側が悪いなと思うのと、店側が文句言ってくるのは全く違うと思いますよコンチクショー。
839おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:30 ID:V9HwaVB4
代引きの小包で似たようなことがあった。
買い物+郵送代でいくらになるかチェックして、荷物到着時に用意していなかったのは私の非だと思いますが、
配達の方がほとんど小銭を持っていなかった為、「明日出直しますので代金を用意していて下さい」と。
この暑い中の再配送は大変だろうという思いと、今日は受け取れないのかとむっとした思いがごちゃ混ぜで、
世間話という感じで「代引きのお釣り用に、専用の小銭入れなんかを持ち歩いたりしないんですか?」と聞いたら、
「ないです」ときっぱり。「ええ?個人のサイフでやりとりしているんですか?」「そういうことです」
早速、郵政省のサイトで、小銭を取り揃えた専用のお財布を常備した方がいいですよと意見を送った。
こういう時、サイトから意見が送れるって便利ですよね。
840おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:46 ID:4ru1gy8B
び、微妙・・・
841おさかなくわえた名無しさん :04/08/06 18:51 ID:emOPv+vg
>>839
店のレジの感覚で小銭を用意しろという奴は
自分で配達をしてみれば解る。
小銭だけで物凄い重さになるんじゃないか?
842おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:52 ID:puVnAMZp
>>839
今でも変わっていないよ。
郵便局の場合、そういうシステム自体がない。
(局によっては局独自の判断でつり銭を用意していることもあるらしいが。)
843おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:55 ID:yDAwdLoE
管理が大変そうだ
844おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:56 ID:kMtMQrWQ
旦那が昨日昼ご飯食べにいった定食屋。
少し昼時から過ぎてたので品切れメニューもあった。
で、言われてないメニューを頼んだ。
ちなみに、後輩AとBも一緒で、旦那はとんかつ、Aはカツカレー、Bは豚の冷やし
しゃぶしゃぶ定食だった。
Bのご飯はすぐきた。しかし待てど暮らせど旦那とAの食事はこない。
休憩の時間もあるのでイライラしだして店員見たらいきなり店員の視線が一斉に
泳いだ。そして慌てていたらしい。その中のひとりが「すみません、カツが
品切れになってまして・・・」と言ってきたらしい。散々待たせてナイ?はないだろー
と思ったらしいが「じゃ、なんならすぐできるのか」と聞いたら「ショウガ焼き」
と言われたらしく、旦那とAは「じゃ、それをすぐに作ってくれ」と頼んだ。
やっぱりなかなか出てこない。そのうちBの食事も終わってしまった。
そしてようやく出てきたら・・・旦那には「ショウガ焼き」、Aには「カツカレー」
だった。
カツ切れてたんじゃないの?それとも1枚しかないから、どっちの分にしようか
迷っていつまでも作らず店員同士で悩んでたわけ?
どっちにしろ、むかついたと言ってた。
845おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:04 ID:2i26eu0C
宅配・・・考えてみれば今の低価格の送料を実現する為に、
1〜数個程度の荷物を集荷・配達するたびにいちいち営業所との間を往復してたんじゃ
効率悪すぎて採算が取れなくなるから、
一度営業所を出たら各車ごとに割り当てられたコース順に
何十件も回って大量に集荷配達してから営業所に戻る方式になってるはず。

そんな中で釣り銭払うのが常識になってしまうと
ドライバーは常に数十万円もの現金を持ち歩きながら
集荷ゃ配達しなくちゃならないことになるから
防犯上かなり危険な事になるんじゃないの?

世間じゃ小額の利用なのに遠慮無しに一万円札とか出す人が多いから
売り上げよりも釣り銭のほうがはるかに多くなる事も良くある。

車内が無人になる時間がかなりあるから
車内に現金置いておくわけにも行かないだろうし・・・。
846おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:04 ID:p+NE/Cvo
DPE店勤務です。
困ったお客さんについて書かせて下さいな。
只今夏のキャンペーンにつき、会員様にはDMを送っています。
とあるお客さん、そのDMをいきなりカウンターに叩き付け、
「デジカメくれるんやてな! くれ!」
そうではなくて、一定条件のお買い物をしていただいたらスタンプを
押して、スタンプ○個で応募していただいて、当たったらデジカメ
その他がもらえるという企画なんですが…と言うと、
「そんなん当たるか! こんな葉書いらんわ!」
他の日には、
「割引券、いっぱい家にあんねん。負けといて!」
「では、お支払いの時に券を持ってきてくださいね」
「家まで取りに帰るのめんどいわ。負けといて」
挙句の果てには、
「他の店に行くど!」

・・・行けばぁ?と思った私はDQNかしら。勿論口には出さないけど。
勿論負けません。
847おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:06 ID:yDAwdLoE
客だからってあぐらをかかずに
事前に小銭を用意するような心遣いの出来る人になりたいものです…
848おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:12 ID:6rRy6K13
タクシーに乗る前は財布の中を確認して、
一万円札しかなければ崩してから乗るようにしています。
849おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:14 ID:ZOcVCOUk
酒屋だった叔父は、腰にぶら下げる式の大きな黒いサイフ(15×25センチぐらいありそうだった)をじゃらじゃら言わせて配達に行ってたなあ。
そんなに重いもんじゃなかったと思う。
客がなるべく小銭を用意するのは勿論だけど、それにあぐらかいて「ただ配達さえすればイイ」というだけなのもなんだよね。
それなら代引きなんてサービスをしなければいい。有料なんだし。

それよりも、個人のサイフでやりとりって所に突込み所があるように感じるのだが。
850おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:16 ID:ZOcVCOUk
あ、つけたし、
代引きの料金を持ち歩くなら、つり銭分持っても、所持金にはたいして差は出ないので、
セキュリティは関係ないと思う。
851おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:26 ID:4ru1gy8B
酒屋の配達とはいろいろ違うと思う。
もちろんつり銭がはらえないのは当たり前のことでもないし
くずす時間もなくてどうしても一万円しかない時もあるけど。

エレベーターのないマンションの4階とか、車の入れない道の先の
家とかもあるだろうし大変だと思うし、お互い気をつかえば問題なしだね。
そういう時のためにビンに小銭ためてます。
852おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:26 ID:IdAwMLD7
>846
店でそういったキャンペーンのチラシや抽選券を商品と一緒に渡しても、
「当るわけないし要らない」って突っ返す人もいますね。
初老の男性に多いように思います。
抽選やプレゼントなんてそんなーって思うような照れ屋なんだと思うのですが、
お約束を果たしていない(割引券持参とか)のに負けろとかは、
常連気分やフランクな付き合いってのと、図々しいのを勘違いしているんでしょうね。

顔見知りの店長が「いいよ、今度持ってきてよ」なんて言って負けちゃったりするんで、
自分ひとりの時に同じ事言われたら、どう対処すればいいんだと悩みますね。
でも断固として応じないようにしています。
一度やったら何度も来るでしょうし、他のお客さんの手前私には出来ない。
「あのねえちゃんは使えないから、いない時に出直そう」
と思ってくれればいいな、と思ってます。
853おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:27 ID:2i26eu0C
個人経営の店とチェーン店みたいな経営規模の店じゃ店と客との親密度がかなり違うと思う。

個人の店を利用するようなお客さんは、比較的あまり店が困るようなことはしないよ。
854おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:30 ID:q2T2dUgr
>>853
え? そ ん な こ と は ご ざ い ま せ ん が
855おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:32 ID:2i26eu0C
>854
「比較的」だよ。無いとは言ってない。
856おさかなくわえた名無しさん :04/08/06 19:46 ID:emOPv+vg
>>849
代引きは手数料取るんだから、運送屋がお釣りは用意して当然だろう。

それに近場を回るだけの酒屋ふぜいの現金と比べても意味ないぞ。
857本屋の店員 1/4:04/08/06 19:58 ID:qjh80jNM
 長文になります。

 ことの発端は、2日。
 店にいた店員は私とバイトの2人。
 私がトイレ休憩中、その客はバイトに「歌謡曲の本が欲しい」と声を掛けた。
 バイトが、『歌謡曲』という題名の最新ヒットが載った雑誌を持ってくると、
「こんなへんなねーちゃんが載っている本じゃない!俺は、歌謡曲の本が欲しいんだ!」
とキレ、怒鳴り始めたそうだ。
 そこへ、私が戻った。レジが並んでいたので、バイトはレジへ戻った。
 私は、とりあえず、童謡・唱歌とか、懐かしのメロディとかが載っている本を
4冊ほど持ってきた。「おお、これだよ」と読み出すお客。
 10分くらいして、その本4冊を持ったままレジの周囲をうろうろしているのを見かけて、
「お預かりしましょうか?」と声を掛けると、いきなり、
「あんたさ、客に対して、それはないんじゃないの?」と怒り始めた。
・自分は客だ。客に対して、「お預かりしましょうか?」と言うのは、言葉遣いが間違っている。
・何件かある本屋の中で、わざわざ買いにきているんだ。
・自分がいかに、歌が好きか、歌を知っているか等々・・・。
 仕舞いには、「おねーちゃん(私)は、この歌しらねーだろー?」と、
本に載っている歌を目次を見て片端から歌い始める・・・。

 続く
858本屋の店員 2 /4:04/08/06 19:58 ID:qjh80jNM
 しばらく歌った後、4冊とも買いたいが、今手持ちがなく、
給料が入る8/5まで取り置いて欲しいと言う。、
名前を伺うと、ニヤニヤして、「俺はねー、本当の名前は気に入った人にしか教えないんだー」
 本名かどうかは知らんが、一応聞き出し、「では、お取り置きしておきますね」と言うと、
なぜか怒りだし、「本当に?店に出したりしねーだろうな!?」
「もし、5日に来てなかったりしたら、罰金として一万円とるからな!」
「他の人間に触らせるなよ!」「あのにーちゃん(バイト)とは、2度と口きくなよ!」
 本の題名と値段と合計金額と、私の名前をメモ紙に書かされた。
 バイトが帰ることなり、私がレジに入ると、その人はずっとレジの横に立って、
客が切れるごとに、いかに自分が沢山の歌を知っているかと、声を掛けてきた。
 滞在時間、1時間半。

 続く
859本屋の店員 3 /4:04/08/06 19:59 ID:qjh80jNM
 次に来たのは4日。売り場にパートさんと私、バックにバイトと上司。
 私はレジから少し離れたところで仕事をしていた。
 パートさんがレジに入っていると、いきなりレジ前に黙って仁王立ちした。
 ポカーンとしているパートさんに、「この店は、情報伝達がなってないな!」
 私が駆けつけて、商品を出して、会計をすることに。
 が、お札を1枚ずつ、硬貨を1枚ずつ出していく。一通り出して引っ込めて、
また、1枚1枚出して行く。とても時間がかかる。
 私は、並んでいたほかのお客様を隣のレジへ誘導して、会計をしていたのだが、
パートさんが、「○○円で、よろしいでしょうか?」と訊くと、
「あんたねー、客に対して、こんな言い方はないだろうが?」くどくどくどくど・・・。
 袋に入れてお渡しすると、「これはないだろうが!あんた、これでいいと思ってんのか?」
「あ、カバーをお掛けしますか?」「おかけしますか?じゃねーだろうが!」
 うちのカバーは、マンガのように左右の両端を折って包むタイプなのだが、
「こんなカバーで、客に渡す気か!」とキレはじめる。

 続く
860本屋の店員 4 /4:04/08/06 20:00 ID:qjh80jNM
 パートさんは、あくまでも穏やかに、営業スマイルで、
「どのようにお掛けしましょうか?」と尋ねると、「カバーって言ったら額縁掛けだろうが!」
「額縁掛けとは、どのような掛けかたでしょうか?教えていただけますか?」
「そんなの、学校で習わなかったのか?」「ええ。習ってないので・・・・」
「仕方がねーな。教えてやるから。」と、パートさんに教え始めたのだが、
これがまた、上下、左右、均等に折らなければ気が済まない。パートさんは定規で測って折り始めた。
指の一本一本の力の掛け方までも、言われる。少しでも気に入らないと、新しい紙で最初からやりなおされる。
 何とか一冊目が終わると、「俺がみていてやるから、2冊目は自分でやってみろ」
が、すぐに、「なんでそうなるんだ!」と厳しい指導が入る。3冊目も、4冊目も。
 途中、心配になって、上司が見に来たが、どうしようもない。
 本4冊カバー掛けるのに、1時間かかった。パートさん、30分の残業で、退社。
 私がレジに入ると、またお話が始まる。
 自分がいかにスキルがあるか、今までいかに沢山の仕事をしてきたか、
いかに、沢山のことを知っているか。
 そして、また、1時間半の滞在。
「あのにーちゃんが、あの変な本をもってきたままだったら、俺はこんな店2度とはこなかったよ。
 おねーちゃんが、この本を持ってきてくれて、よかったよ。また来るよ」
 
 誰かにかまってほしい気持ちは、痛いほど感じる。
 けれども、2度と来ないでください。お願いします。
861おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:05 ID:5in+V7vX
店員と客という構図だと迂闊に文句言えないという所に漬け込んだのではなかろうか
862おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:08 ID:0Jkyx4YS
つーか、ただ単に基地外なのでは?
863おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:08 ID:QUsHOHye
こういう場合、店員が適当にあしらったらどういうことになる?
864おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:11 ID:f8Nw1BXV
店長に対応してもらうのが一番じゃないかな。
865おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:24 ID:OzSel34R
ダメな客として一般化して話す以前の問題の気がする
866おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:26 ID:u5VlqodG
ただの基地外でも、お客として接しなきゃいけないという立場ですもんね
心中お察しします
867おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:34 ID:ZEKK8dkj
>>863
マジギレ大暴れ→「こんな店もう来ねーヨ!」→店側ウマー(゚д゚)→次の日またご来店→以降無限ループ
868おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:47 ID:QUsHOHye
正直こういう客には
絵売りやさんとかあっちのほうにいってほしい
869おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 21:10 ID:DH6u4/09
この手の客って大変ですよね、何ていうのか、あー言えばこー言うし、斜めの方向
から話がくるっていうのか、ガイキチと正常の中間ですよね。でも気に入られたら
名指しで接客させられるよ、注意しないと、こいつが来たら隠れるとかしないと。
気に入られたら週に3回も4回も来るよ、来なくなったら多分入院してるんだよ。
870おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 21:22 ID:yDAwdLoE
>857-860
なんか涙出てきた
無責任な言葉だが、パートさん共々がんばってほしい

店長に訴えても解決しなかったら南無
871おさかなくわえた名無しさん :04/08/06 21:45 ID:emOPv+vg
店長は何してんの?売り場が支障きたしてるのに
遠巻きに見てるだけ?

俺が店長なら「私が責任者ですので」と応対するがなあ。
まあ、客は切れるだろうがw
872おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 21:51 ID:2cfPkp+u
そういう基地害はちょっとしたことで切れて
その店がいかに対応が悪いかを言いふらしてやる、などと
喚き散らすが、誰に話しても基地害オヤジのが正常じゃないので
誰もまともにきちゃしない罠。
873>857-860:04/08/06 21:59 ID:qjh80jNM
>866、870
 ありがとうございます。

>871
 店長は、このこと知らないと思います。
 事務所は1階で、売り場は3階ですから。
 場長は、2日は出勤で、私が接客するようになってから、
何かあったらとしばらく、側で商品整理してくれていました。
 が・・・その時は、歌ってしゃべっているだけだったので、何もできず。
 5日は場長は欠勤で、来てくれたのは場長代理ですが、
私がレジ、バイトが袋詰めと、接客で、売り場に支障というほどでもなかったので、
やはり、何かあったらとそばで商品整理していた次第です。
874おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:05 ID:vbZrif6h
家電量販店に勤めています。
私が勤めている店の周りは穴場的な激戦区な為、海外からツアーが組まれて
いるらしく、外国のお客さんがかなり多いんです。
中には日本語が全く話せない方も多く、かろうじて片言の英語で乗り切っています。

そんな中、中国語を話す集団が毎日のように来ていました。
漢字の筆談だけで話を聞いているとビデオカメラを2台購入の予定らしい。
こちらにとっては上客と思い中国語を勉強してまで接客していました。

とうとう購入の日、信じられない人数を引き連れて買いに来ました。
競合他店のシールを張ったPCを持って。
その中で何人かほしくなった人もいるみたいでその集団だけで4台購入して
くれたのですが、その後が大変。

購入後帰国まで毎日店に来ては値段が下がっているからやっぱりその分金返せ
だのカメラバッグをただにしろだの(商品なのでただで渡すのは無理)
SDカードをくれだの言うことメチャクチャ。

ある日を境にぱったりと来なくなりましたが(帰国したらしい)言葉も話しも通じない
相手でした
875おさかなくわえた名無しさん :04/08/06 22:17 ID:emOPv+vg
>>874
安心するのは早いぞ。

いったん本国に戻って親戚・知人・蛇頭・土人
大量に連れてくるに違いない。
お前はその日が来るまで枕を高くしては寝れない。
876おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:23 ID:GEje9lzB
もともと家電量販店はつけこまれるような商売してるからな!
877おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 00:12 ID:PcMS27gH
ダメな接客であり、ダメな客

入金、忘れてしまっていたら、電話があった。
相手「○○の入金の件なのですが・・・・」
私「あ、ごめんなさい。すぐに払います」
相手「こちら、もう2週間も前に請求書郵送してんですよー」

 自分が悪いのもわかる。が、口のきき方気をつけろと説教したくなった。
878おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 00:16 ID:WwhOozZg
そんぐらいの口のきき方で・・・
入金忘れてる方がよっぽど(ry
879おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 00:27 ID:AYoixdmo
最近で一番呆れたお客さま。
「おたくのブラックリストに載ってると思うんだよね。」
と前置きし、一年前に引き取っていったYシャツが自分のじゃねぇ
と言ってきた男性。
こちらでは間違いなくお渡ししてる筈ですが・・・調べますので
そのYシャツをお持ち頂けますか?と聞くと
「無くしたから判んねぇ。でも気分悪いし納得できねぇ。」
前のクレームの時も、金取りにかかってる姿勢で無茶苦茶な事
言ってきたっけ。
880おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 00:57 ID:hggIc5r6
>>869
いますねそういう客
毎日のようにきて文句言ってくのが大好き
しかも相手見て文句言う 若い子には挨拶してない!と怒るくせに
おじさん店員が挨拶しなくても何の文句もなし

あー思い出しても腹が立つ

そいつの住所付近で同名の葬式看板立った時はぬか喜びしてしまいましたよ
881おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 01:07 ID:AiMbe1b+
>>880
そういう人って一度も失敗したことないような
完璧な人間なんでしょうねw
882おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 01:24 ID:qTTfuRus
その本屋のキチガイ客みたいなのがうちのバイト先のコンビニにくるんだけど、
そんなキチガイが唯一ちょっかいかけずに近づこうともしないバイト仲間がいる
普通に可愛い女の子なんだけどね、その子曰く殺気のようなものを発すると
そっち系の人間に絡まれないらしい
おかげでその子と組んだ日には被害を俺が一身に受けるから困るんだけど
883おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 02:06 ID:hggIc5r6
>普通に可愛い女の子なんだけどね、その子曰く殺気のようなものを発すると
>そっち系の人間に絡まれないらしい

そういう人に私は成りたい

884おさかなくわえた名無しさん :04/08/07 06:30 ID:z5b684Ay
>>881
いいや失敗しまくり、怒られまくりの人生だったんだろう。
だからその反動で、自分より弱者である店員に大きな
態度をとるんじゃないか?

自分に自信のある奴は弱い者いじめをしないからな。
885おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 07:05 ID:Nj7Ow9SF
店の方針、やり方にケチつけるのって大概爺さんかオッサンだった
「店の方針ですので」と言うと「ああ!?俺のよく行く店じゃあナンタラカンタラ」系のことを大抵言い出す

だったらその行きつけの店とやらにへさっさと行ってください
886おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 07:06 ID:RgnstWBX
881は嫌味として言ってる気がするが(w
まあ、そのように返してやりたくなるよね。
「さぞかし、ご完璧(変な日本語)でいらっしゃるのでしょうね」とか。
887おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 08:49 ID:2eLKngTg
キャッチセールスも接客のうちかなあ?どこのスレに書こうか迷って…。

駅前をブラブラしてるとキャッチセールスにつかまるんだけど
中に1人すごいウザイヤツがいて、何度も同じ人に会ってるの。
前歯が折れてて歯並びガタガタのヤバそうな痩せた男。
声は明るくしてるつもりでも目が全然笑ってなくて恐いの〜。

まずいきなり肩をつかんで「ねえねえ」(触るなよ!)最初の質問が…
「いくつ?何歳?」(その前にお前は誰だ何だ何の用だ!)
私が「何の用事ですか?どなたですか?」と聞くと
ポケットからチラっとパウチした名刺を見せすぐにまた仕舞い
(全然見えねぇ〜いかにも使い回しの名刺)
「ホットペッパーって知ってる?そこの仕事をしてるんだけどー」
(しっとるわい!陸だろが、私は仕事で関係が…ry、こいつウソだ)
その仕事してて…で、何をしたいのか?目的がわからないまま、また質問は
「ねえ、いくつ?何歳?」(なんで見ず知らずの不愉快な男に
自分の個人情報を言わなきゃならないんだ、女に年を聞くとは失礼な!)
「……(無視)急いでますから」と言って
話を切り上げて立ち去ろうとすると、私の手やカバンをつかむんですよ。
「待てよ!おい!」とキレ始め(そもそも突然人を足止めした
向こうの方が失礼な話なのだが…)そのあとキレ方がおかしい。恐い。
逃げるように駅へ向かいました。あの人、どうかしてる。ヤクザかな。
888おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 09:32 ID:NMD3tVpx
>>887
キャッチセールスっていうのはダメな接客がどうのこうのと言うよりも、その性質上、
良い接客など存在し得ないし、下手すりゃ犯罪行為なのでこのスレで扱うネタでは
ありませんね。
889おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 09:41 ID:OFQR4C7l
>>887
↓このあたりが適当だとオモワレ

あなたの知ってる悪徳商法!Part10
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088604384/
890おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 13:39 ID:kAfpDUoM
>>887

どこの駅?問題ないぞ、言っちゃえ言っちゃえ!!
891おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 14:33 ID:ui0pUpN5
>>887 キャッチって、手や体に触れたらいけないんじゃないの?
歩いてる進路を妨害してもいけないんでしょ?・・・たぶんだけど
892おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 14:34 ID:upNydjxY
私、ビルの隅っこに追いやられて逃げ道ふさがれたことがある。
募金だったな。
中学の時。今でもあの顔は忘れない。とっても怖かった
893おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 14:49 ID:OVUAGr0j
>>892
それ強盗っていいます
894おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 15:06 ID:QchVmiXf
857-

何か…自分がバイトしてた書店と似てて心配になってきたよ…。

いつも来るタカハシというおっさんは完全にキチガイで(瞳孔開いちゃってる)、本当にいろんなイチャモンをつけられた。
一番キツかったのは、「水を出せ」(本屋なのに…)と言われて渋々持っていくと、レジカウンターで入れ歯を取り出して「チャポン」と…


レンタルビデオ&本屋はまじでDQNが多かった。
895おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 16:08 ID:hZ80vlm3
>>894
>「水を出せ」(本屋なのに…)と言われて渋々持っていくと、レジカウンターで入れ歯を取り出して「チャポン」と…

まるでコントみたい ワロタ
896おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 16:27 ID:ZYAROuuZ
本屋といえば…
しょっちゅういる座り読みしてる池沼っぽいのがマジでうざい
ただ座るだけじゃなくて、置いてあるのをそのまま広げて読みながら
隣の本に肘のっけて頬杖ついてんだよ。半分寝てるみたいな感じで。
時々本棚の下をガンガン蹴るし…
もうほんっっとに目障りなんでどうにかして欲しいよ。
897887:04/08/07 17:09 ID:2eLKngTg
>>888
>>889
レス&誘導サンクスです!逝って来ます〜〜〜!(TдT)

>>890
新宿駅周辺です。皆さんも気を付けて〜!

>>891
ですよね〜?私もそう思って…
「その神経がわからん」スレかな?と思ったんだけど。

>>892
私もカバンつかまれて道の隅っこに引っ張られるので
すごい怖かった〜〜なんで力づくで人を動かすのかしら…

…というところで、さようならーお邪魔しましたゴメンナサイ。(´・ω・`)/~~
898おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 22:31 ID:YA5tmKTk
本屋の方とコンビニ店員の方に質問ですけど、座り読みと、立ち読みってどっちがウザイ?
899書店員:04/08/07 22:54 ID:RFslna02
>>898
どっちもコヴァの戦争論の背表紙で殴りたくなるくらいウザイ!
900おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 23:46 ID:WwhOozZg
座り読みは店員じゃなくてもウザイです。
ただでさえ通路狭いんだから。
901おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:00 ID:nyBPyIEI
コンビニ店員なんですが、立ち読み客を「失礼します」とかなんとか丁寧な口調で
どかせて床掃除するのってどうなんでしょうか
ダメ?
902おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:12 ID:tvCk+C9Y
>>901
コンビニでは一定数の立ち読み客は誘蛾灯として必要だから、
あまり邪険に扱うのはどうかと。店長から教わらなかったですか?
903おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:16 ID:0HwWsXSU
>901
問題ないっしょ
904おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:20 ID:WtJ1mB8A
うちの店長、裏で「あいつまた立ち読みに来とるぜー」とか言って
立ち読みスゲー馬鹿にしてますが
905おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 02:15 ID:GWlsjYjM
>>897
> カバンつかまれて道の隅っこに引っ張られる
公衆の往来でこれをやると軽犯罪法違反です。
すぐ警察を呼びましょう。
906おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 03:36 ID:xLR7oSh4
考え事しながら、ボーっと渋谷のハチ公前歩いてたら、いきなりキャッチに腕つかまれて、
思いっきり悲鳴上げてしまったことがある。『いやあぁぁぁぁぁっ!!?』って感じ。
おまわりさん飛び出してきた…… ちなみに、私はそのまま逃げました。ハズカシカッタ…
907おさかなくわえた名無しさん
GJ!!