【葛藤】 漢の手抜き料理 8品目 【納豆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ 7品目だ(#゚Д゚)オラー!
【沸騰】 漢の手抜き料理 7品目 【葛藤】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082828830/


過去ログサイト(にくちゃんねる)だ(#゚Д゚)オラー!
(情報提供6品目>>128の漢)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%BF%82%CC%8E%E8&sf=2&andor=AND&G=%90%B6%8A%88

まとめサイトだ(#゚Д゚)オラー!
http://kann2.at.infoseek.co.jp/ (3品目>>143の猛者)

http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html (3品目>>236の猛者)


レシピ、創作料理や「こんな材料があるんだけど…」等も書け(#゚Д゚)オラー!
豆知識も歓迎だ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!
2おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:15 ID:6Xs7wah3
乙です
3おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:16 ID:5TsALn2T
立てたぞ(#゚Д゚)オラー!

【葛藤】 漢の手抜き料理 8品目 【納豆】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088518502/l50
4おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:17 ID:5TsALn2T
間違えた・・・
5おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:25 ID:Ct9B3pxx
>>1
乙だ(#゚Д゚)オラー!
焼き鳥とビールクエ!

(#゚Д゚)つ-{}@{}@{}-
(#゚Д゚)つt[]
6おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:45 ID:c8M+u6QX
     ┌┐
     んvヘゝ
    i   i
    ノ ( ゚Д゚) <よろぴくナス!
   / (ノ   |⊃
   |     !
    ゙:、..,_,.ノ
    U  U
7おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:50 ID:8Ll7QCJ+
   γ⌒~ヽ
   ノ (,,・Д・)  新ジャガー
  U´  新.λ  
   ゙、 .″ ノ
    U"U´
8おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:09 ID:I5R8RXFb
>>1
真の漢だな!!
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
9おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:30 ID:f1bGQWQ8
昨日のバンゴハンは両親が旅行の為自炊。
トマトとツナの冷やしたパスタにしようとしたけど結構涼しかったのでこんなのを。

オリーブオイルでスライスにんにくを炒める。
ベーコン、適当に切ったトマトを入れてグチョっとなるくらい炒める。
塩、コンソメ、バジル(たっぷり)、黒コショウを入れて味を調えたら茹でたスパゲチーを入れてかき混ぜかき混ぜ。
シンプルながら、トマトの酸味と甘み、ベーコンの塩味でなかなかおいしかったです。
10おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 02:04 ID:66kSXKvs
+
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい新スレだー! 新スレだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    >>1さんもつかれー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
11おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 03:17 ID:kpjwwQ7H
>>1
乙だ(#゚Д゚)オラー!
12おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 19:59 ID:aPZ6zRbP

【鮮烈】漢の手抜き料理【疾風】 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1051/10515/1051588118.html
【疾風】漢の手抜き料理2品目【怒涛】 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1054/10540/1054053234.html
【怒涛】漢の手抜き料理3品目【激闘】 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1056/10563/1056384067.html
【激闘】漢の手抜き料理4品目【熱闘】 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1059/10590/1059089797.html
【熱闘】漢の手抜き料理5品目【熱湯】 http://life3.2ch.net/kankon/kako/1065/10652/1065288550.html
【熱湯】漢の手抜き料理6品目【沸騰】 http://life3.2ch.net/kankon/kako/1075/10752/1075289173.html
【沸騰】漢の手抜き料理7品目【葛藤】 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082828830/ 前スレ
【葛藤】漢の手抜き料理8品目【納豆】 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088518502/ このスレ

(#゚Д゚)オラー!
13おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 22:02 ID:UNwAY1pk
                          /
まさにこんなだった・・・・・・・・・_| ̄|○  □ ←炊飯器
14おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 22:10 ID:e3ZNKV6F
>>13
今は普通に作れるようになったんだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
終わりよければ全てよしだー!!
15おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 03:47 ID:5+FB0xmu
このスレおそろしく好きだ(#゚Д゚)オラー!
16前スレ973:04/07/01 10:51 ID:LHJASp5b
遅くなってスマン。

タレの比率は
醤油と酢は1:1
ごま油はテキトーじゃ(#゚Д゚)オラー!

まぁすっぱいのが苦手な人は、適度調整じゃ
  _, ._
( ゚ Д゚)ススススッパァ

17おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 10:51 ID:I/YNIoRv
前すれで話が出てた三杯酢だああ。ぐぐったら

三杯酢とは、酢、しょうゆ、みりんを同量ずつ合わせた合わせ酢のことを言います。
みりんは加熱してアルコール分をとばします。みりんの代わりに、
1/3量程度の砂糖を使ってもかまいません。三杯酢は幅広い酢の物に使えますが、
貝、カニ、エビ、タコやきゅうりの酢の物にぴったりですだぞうだああ〜

ぐぐってたら、1から始める料理の基本とかに、ぶち当たったから紹介しておくぜ〜
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/

まっ。カンとか勢いで作るほうが、漢っぽくていいよな〜。
時々の冒険は必要だ〜(#゚Д゚)オラー!
18おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 12:49 ID:mx53/ONN
>>16-17
激しく感謝だ(#゚Д゚)オラ・・・

どっかのサイトで見たコンソメをチャーハンに使うって奴やってみたぞ
最初は米一合には辛すぎかなと思ったが完成時にはなかなかうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
ただ、固形コンソメだったから全然溶けなくて(←水分無い料理だからからあたりまえ)途中取り出して水にさらしたりとハプニングがあったぞ(#゚Д゚)オラー!
19おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:01 ID:LHJASp5b
>>18
なかなかの悪戦苦闘チャレンジャーぶり
感服いたす(#゚Д゚)オラー!
20おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:54 ID:CYw7ldK+
ロールキャベツをコンソメで煮る

キャベツが崩れる手前ぐらいに煮えたら、スプーン等でぐちゃぐちゃにする

ケチャップ、粒コショウ、塩少々で味付け

ゴハン投入

とろけるチーズを入れて軽く混ぜる

ロールキャベツごはんトマト風味だ(#゚Д゚)オラー!っていうか名前とか考えてなかったぞ(#゚Д゚)オラー!

残り物のロールキャベツでよくやるます
21おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:56 ID:5UbuWQj5
>>18
固形コンソメくらい砕いて入れろよ(#゚Д゚)オラー!

まあ俺も、洋風炊き込み御飯作ろうとして、
同じ失敗をした過去があるんだがな。
22おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:23 ID:Kbvp6WQn
前スレでネギトロのトロの代わりにアボカドを使うというのがあったが、
こんなのもあるぞ。たぶんこっちの方が安い。そして大量に作れる。

閉店30分前のスーパーへ行き、マグロの切れっ端がパックになったやつを買ってこい。
西友だと大体150円だ。ついでに(家に無ければ)万能ネギも買ってこい。

汗かくと洗濯物が増えるから脱げ。そして万感の想いを込めマグロのたたきを作れ。

マグロのたたきにサラダ油入れろ。沢山入れると超大トロだ!(でも程々にね!)

どんぶりご飯の上に偽トロを乗せ、刻んだネギを多量に振りかけ、わさび醤油を掛けろ!

偽トロ丼のできあがりだ(#゚Д゚)オラー!

ネギは根っこ付きでスポンジのついていないやつを買えば、なお良し。
ペットボトルをぶった切り、土を入れ、そこに根元1センチぐらいのねぎを
植えれば、無限に収穫できるぞ(#゚Д゚)オラー!
23おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 19:50 ID:RP/UWPiK
>>17
三杯酢に山芋を細長く切ったの漬けると(゚Д゚)ウマー!!だ( ゚Д゚)ゴルァァァァァァァ!!
24おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:17 ID:0uFcBV6R
サラダ油の変わりにバターだとおいしくないかな?(#゚Д゚)オラー!
25おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:31 ID:mx53/ONN
みんなうまそうだな・・・
26おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:44 ID:S7VnylmR
>>25
わらた。
27おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:47 ID:mx53/ONN
>>16-17
前スレの984がすっぱすぎることが分かった(#゚Д゚)オラー
本日 醤油 ごま油 酢買ってきたぞ!
醤油は小さいのにしたくて+リッターの奴もう数年もたってたから。一人暮らしだと醤油のリッターは安くても使わないな・・・
ごま油香ばしくていいな!塩焼きそばとかに使えるかな・・・。
しかし調味料また増えちまった、、or2
28おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 22:05 ID:wsZNtA4I
酢3 醤油1だったっけ?の割合を見た瞬間にびっくりしたぞ(#゚Д゚)オラー!!
ツッコミたかったが1000いってたぞ(#゚Д゚)オラー

サラダ

キャベツを洗って千切りにしろ。

ハムを適当に小さめに切れ。

きったハムをフライパンでカリカリになるまで焼け!

焼けたハムをキャベツにぶちこみマヨネーズをかけて食え(#゚Д゚)オラー!!
29おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 23:00 ID:dr1mnVTU
>>28
ハムをカリカリにするひと手間が漢のこだわりって感じでいいぞ(#゚Д゚)オラー

こっちは味噌汁だ(#゚Д゚)オラー

ネギを刻め。小口だ。おちょぼ口じゃないぞ、薄い輪切りだ。

その間に湯を沸かせ。やかんでも構わない。
↓椀にかつぶしを山盛りぶっこめ。刻んだネギもだ。
お好みの味噌を適当に入れろ。まーとりあえず小さじ1杯くらい入れれ。

熱湯をぶっかけろ。

がーっと混ぜてがーっと喰え。味噌が足りなければ足せ(#゚Д゚)オラー !

かつぶしのダシでバカ(゚д゚)ウマー
こんなの料理じゃねーとかって話は無視だ(#゚Д゚)オラー !!
30おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 00:31 ID:GK++Q156
自作ではなくて悪いが、東海林さだお氏の「タコの丸かじり」収録の冷やし汁紹介いくぞ(#゚Д゚)オラー !!
八丈島の地元料理らしいぞ(#゚Д゚)オラー !!
「あまりにうまかったので紹介せずにはいられない。」とのことだぞ(#゚Д゚)オラー !! 既出だったらスマン(#゚Д゚)オラー !!


・大き目のボールを用意する。

・水を入れる。

・味噌(赤味噌系がいい)を入れる。

・刺身(鯵・ヒラメ・鯛・カンパチ・ハマチ・ブリ等が適)を叩いたものを入れる。

・ネギ・ショウガ・ミョウガ・しその葉のみじん切りを入れる。

・氷を入れる。

・よくかき回す。

飲む、だぞ(#゚Д゚)オラー !!
これからの季節にぴったりだぞ(#゚Д゚)オラー !!
31おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 11:42 ID:8LpAjFWd
藻前らそうめんゆでるくらいできるだろ?
でも具を刻むのが面倒というヤシへ、ツユに変化をつけよう。
まず、ツユはお好みの濃さにしろ。

その1.ツユに種を取った梅干投入
    ↓
   かき混ぜて梅のエキスが出るまでしばらく待つ。
    ↓
   麺につけてズズズーッ!

その2.ツユに、かき混ぜた納豆をぶち込め!
    ↓
   麺につけてズズズーッ!    

その3.ツユに、カレー粉を少し混ぜろ!
    ↓
   麺につけてズズズーッ!    

断っておくが、三つ全部混ぜろとは言ってないぞ(#゚Д゚)オラー !!

    
32おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 15:39 ID:tJ//pfTJ
>>31
わかった2種類づつ3パターンためしてみるぞ(#゚Д゚)オラー !!
33おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 17:00 ID:s/g6B1WX
そうめんつゆだな

鳥もも肉を1口大、ピーマンを細切りにする
  ↓
鍋に油を少し入れて鶏肉を炒めて、火通ったらピーマン入れて油を回す程度に軽く炒める
  ↓
水投入、かつおだし、醤油、塩、こしょう、酒で味付け
そうめんつゆだから少しかつおだし濃いかなぁくらいのがうまい
  ↓
沸騰したら火止めて余熱取って冷蔵庫でキンキンに冷やす
  ↓
食べる時につゆにラー油を投入
  ↓
麺につけてズゾゾー!!ゴホゴホ!!(#゚Д゚)オラー !!

かつおだしじゃなくて中華だしでもうまいし
熱いままでもうまいぞ
熱いままの場合はラー油でむせるから気をつけろや(#゚Д゚)オラー !!
ピーマンは色合いの問題だからどうでもいいが
鶏肉は旨みにもなるから面倒だからってケチらないように
34おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 17:00 ID:/D2wq0hN
醤油って冷やしてなきゃプロじゃない(タモリ談)とか
製品に常温で保存してくださいとかあるけど、どっちが本当なんだ(#゚Д゚)オラ?
35おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 18:16 ID:m5hNtLN4
>>34
開封後は冷蔵庫に、ってうちのは書いてあるよ。
スペースがないので常温の流し下に置いちゃってるがな(#゚Д゚)オラー!
36おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 19:58 ID:Na4Eb7TZ
油をひいて熱したフライパンに御飯を茶碗一杯分投入
  ↓
ひじきを「茶碗一杯の御飯でこれくらい食うかなー」てくらいの量投入
  ↓
ひじきが全体に混ざって御飯がパラパラになるまでかき混ぜつつ炒める
  ↓
簡単ひじきチャーハンだ(#゚Д゚)オラー!
37おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 20:02 ID:JT+Drj+7
ママンが1年前に送ってきた味噌が腐ってたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
奈良漬の臭いがしたからまさかとは思ったが、腐るとは思わなかったぜ( ゚Д゚)ゴルァ!!
38おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 20:20 ID:sE1fvawQ
>>37
味噌は生き物だ(#゚Д゚)オラー!
39おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 20:34 ID:NsLNVZoa
素麺はこの頃は醤油+わさびで食ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
40おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 21:06 ID:lmnm19P3
揚げ物する奴は漢じゃないのか?
俺は鳥の皮をただ揚げた物に味ぽんかけて食うのが大好きだぞ(#゚Д゚)オラー!
41おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:06 ID:n276rD60
>>33
うまそうだ!是非作りたい。
けど、スレ違うぞ(#゚Д゚)オラー!!

>>40
基本的には揚げ物は…マンドクセ
油の処理が嫌なんですよ(#゚Д゚)オラー!!

で、今日の飯

油+にんにくチューブでイカげそを炒める
酒、マヨネーズ、しょうゆで味付け

うちは丸ごとのイカだったからゴロもいれたぞ。
とりあえずやってみれ。(#゚Д゚)オラー!!
42おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:08 ID:tw2y8aGQ
イカってあんまり洗わないと食べたら口の中に寄生虫もどきのやつが
入ってくるってほんとですか?ガクブルつーか寒気したんですけど。
イカイカイカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
43おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:21 ID:/D2wq0hN
漢ならやってやれだ!!
44おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:22 ID:Na9wE/Do
>>42
寄生虫もどきじゃなくて寄生虫だ(#゚Д゚)オラー!!
「アニーちゃん」はイカにもいるらしいぞ(#゚Д゚)オラー!!
買うときに注意するんだ(#゚Д゚)オラー!!

アニサキスについては↓のページで熟知すべし。
http://www.dr-nagano.com/column.html

こっちはややグロ注意だ(#゚Д゚)オラー!!
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/facul/parasite/board/4-3.html
45おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:50 ID:VfnQcSXJ
鯖なんかもだね、アニーちゃん。
46おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 00:14 ID:DWp9I6TV
っていうか、イカそうめんはもともとアニーちゃんを
ズタズタに切り裂くために考えられた食い方だし。
47おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 00:25 ID:flhe+55B
イカ切ってビニール袋に放り込んで塩コショウして片栗粉まぶして
油で炒めて醤油かけてイカの唐揚げもどきだ(#゚Д゚)オラー !!
48おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 00:35 ID:7TgVQfqb
銃をもったらアニーにおまかせ(はぁと) だ(#゚Д゚)オラー!
49おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 03:04 ID:AobKZJDT
>>46
へー、知らなかったよ
(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!
50おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 04:18 ID:0fY2RMf0
アニーちゃん・・・名前はかわいいのにやることはSッ気満々なんだな。
エロいやしだ(#゚Д゚)オラー!
51おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 04:21 ID:KDlag15P
>>50
こんな時間まで起きてるおマイさんもエロイやしだ(#゚Д゚)オラー!
52おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 15:19 ID:4O1UVFW+
大根おろしを作りすぎてしまったぞ(#゚Д゚)オラー!しかも辛すぎて生じゃ食エネ…みぞれ煮っぽくすりゃいいと思うが方法がわからん…肉を使うレシピ誰か何卒お願い致します(#゚Д゚)オラー!
53おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 15:21 ID:HyNtN0Av
牛肉でも焼いてそれに醤油でとか?
54おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 15:48 ID:1h3AdB6F
>>52
お味噌汁の具に使う
サラサラっとして上品な感じでいいぞ(#゚Д゚)オラー!
55おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 16:03 ID:n0BRaat8
>>52
一日置くと辛みはなくなるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
56おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 17:49 ID:1j7Lqak3
フライパンで焼きなすできないだろうか・・・?
前スレの茄子茹でる奴やってみたら茄子に水が溜まって味がどうしても
薄くなる感じがした。ダシで煮ればいいのかもしれんが。
5756:04/07/03 17:50 ID:1j7Lqak3
>味が薄くなる
単体で喰う分にはいいけど、ご飯と喰うにはってことで。
58おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 18:36 ID:1j7Lqak3
みりんは常温保存でOK?
5952:04/07/03 19:02 ID:4O1UVFW+
皆様ありがとうございます。味噌汁の具には意表を突かれました。やってみよう…さっき昨日作ったおろしを食べてみたら辛くなくて驚きました。
ついでに体験談を。こないだ激安塊ブタと大根をザク切してコーラ・酒醤油みりん・ショウガを炊飯器にぶちこんで炊いてみました。ウマー(#゚Д゚)オラー! !既出です罠
60おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 19:02 ID:wWRceDyd
ナスを縦に真っ二つに切って、皮に斜め格子に包丁を入れる。

フライパンに油をひいて両面ほどよく焼く。

味噌+みりん(味噌+砂糖+酒でも可)を混ぜる。

なす田楽の出来上がり(*゚Д゚)オラー!
甘味噌の代わりに醤油+鰹節+おろししょうがでもさっぱりでうまいよ。

>>58 うちは常温保存でし。
61おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 02:03 ID:NZstjSAw
春巻きをパンで挟んで食うとすげーうまい
62おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 13:02 ID:zeuTJkGZ
にんじんは薄い短冊に刻み
刻み昆布(乾物)はそのまま
といだお米に放り込み
しょうゆを若干いれて水加減をし
炊飯器のスイッチぽん。
炊き上がったら軽く荒塩を振る。

「高級和食のお店でお酒の最後に出るごはん」が
これで出来上がります。
63おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:33 ID:4ArA4zxE
>>22
昨日の夜作ってみた。
ていうか、これトロじゃん?なぜ????
俺の舌が貧乏なの?
でもサラダ油は控えめのほうがいいと思う。
たくさん入れたらベタベタになってしまった。
64おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:50 ID:M/aEfJjQ
>>63
回転寿司とかのネギトロは赤身に油足してネギトロにしてるらしいぞ(#゚Д゚)オラー!
つまりプロの味だ(#゚Д゚)オラー!
65おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 17:47 ID:LhIdBt/O
マグロの切れっ端がパックになったやつ
ってのは、どういう名称で売ってるんですか?
赤身?
66おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 18:19 ID:Gy/MeOWV
>>65
刺身売場をくまなく探せ
「切り出し」「切り落とし」「山かけ用」と店によって違うが
角切りになっている「生食用」のマグロの赤身があるはずだ
どんなに安くても「加熱(調理)用」と表示があったら買うんじゃねえ
そいつは角煮にするんだからな
良くわからなかったら魚売場の人掴まえて聞くんだぜ
それから値段が全然違うから間違えるこたぁまずねえだろうが
自分で刺身にカットする長方体の「サク」じゃねえからな
切れっ端だけにその日店が仕入れたマグロの具合でいろいろだからな
うまそうな日に買えよ(#゚Д゚)オラー!
67おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 18:21 ID:LSNWUUhY
>>64
回転寿司めーーー!!
でもそれ聞いて俄然色めきだってきたのが私。やっぱり健康エコナとかでやってみるよ。
68おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 18:29 ID:K/83D21N
ネギトロって加工食品でしょ。
高級すし屋はどうか知らんけど、もともと油混ぜるもんなんじゃ(*゚Д゚)オラ?!
69おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 18:39 ID:LSNWUUhY
ネギトロっていったら文字のごとくトロでしょ・・・
70おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 18:46 ID:D8iGnttT
歴史を紐解けばトロは元々捨てていたところらしいな(#゚Д゚)オラー!!
そんなことを考えると、今、捨てられてるものにも
未来の高級食があるかもしれないナー
71おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 18:58 ID:LSNWUUhY
トロが安かったら全国の貧乏学生が油の取りすぎになると思う。
72おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 20:10 ID:PsV0yELJ
どうせなら中落ちだ(#゚Д゚)オラー!
骨の際からスプーンでこそぎとれ(#゚Д゚)オラー!
73おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 21:01 ID:GHcVz2GH
>>62
>高級和食のお店でお酒の最後に出るごはん

食ったことないからようわからん。
まぜごはん?
74おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 23:15 ID:DxI2jtZ+
>>73
雑炊じゃないの?
7562:04/07/04 23:29 ID:FkTMlyHI
>>72>>73
まぜごはんにちかいです。
しょうゆ味のしっかりついた普通の混ぜごはんより
あっさり味(昆布のうまみ)で、ちょっと大人の雰囲気。

これだけではなんなので、
ゴーヤチャンプルーの手軽な作り方。
焼き豆腐を大きいさいのめに切りレンジで水切り
あとは塩したスライスゴーヤと溶き卵、
ランチョンミートを切ったものと混ぜて炒める。
ポイントはランチョンミート。これがあればあとは醤油だけで味がキマる。
76おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 04:50 ID:yfP9+W92
大変気になったので、俺も>>22に挑戦してみたぞ(#゚Д゚)オラー!
味はまさしくトロ。超うめえ!
それとご飯だけで晩飯済んじまったぞ(#゚Д゚)オラー!
77おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 14:20 ID:Yv70k40C
アレンジしてみたぞ
三杯酢+ごま油
焼き茄子or茹で茄子につけてご飯かっくらえ(#゚Д゚)オラー!

茄子安いぞ(#゚Д゚)オラー!
78おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:14 ID:Yv70k40C
>>66
今買ってきたのが190gで390円なんだがもしかしてそのサクってやつか(#゚Д゚)オラ?
同じぐらいの量のネギトロが400円だったんであまり意味ない(#゚Д゚)オラ・・・
てか赤身はそれとすでに切り分けてある刺身しか無かった(#゚Д゚)オラ・・・
79おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:18 ID:AvpGjiG4
>>78
切れっぱしは
ブツ
って言うんだよ。
ぶつ切りとか言う丁寧な書き方してるスーパーもある。
80おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:20 ID:Yv70k40C
>>79
高いから間違えたようですね・・・orz
切り落としとサクの違いは何?
スジが通ってて刺身に向いてないのが切り落とし?
81おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:22 ID:Yv70k40C
あ、でも山かけ用って書いてあった、しかも見た目で部位が明らかに違う感じのが5きれ
やっぱこれが切り落とし(ゴミ部分)なんだな

このスーパーが高いだけか・・・
82おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:50 ID:dpSNG83G
ゴミ部なんて確かにそうでも言うなー(#゚Д゚)オラー!
83おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 17:45 ID:1NJ2cKtk
切り落としはサク取りする時に余った所、形(サク)に
ならなかったところ、だそうで。
84おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 17:46 ID:Yv70k40C
>>83
だからいろんな所の寄せ集めみたいに売ってるんだよな。
85おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 18:29 ID:Yv70k40C
ttp://www.kanazawa-u.ac.jp/~hsckakum/nutrition/tsuna_folder/tsuna.html
こんなの発見した。
これってもしかして22と複合してユッケ丼みたいな味になるんじゃないだろうか?
86おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 18:56 ID:vGEITZns
>77
さらにアレンジ
ポン酢+ごま油+豆板醤+あれば長葱みじん切り
茄子は輪切りにして皿に並べレンジでチンだ
レンジに入れる際、サラダ油をさっとかけてもいいぞ
(#゚Д゚)オラー!

87おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 19:01 ID:Yv70k40C
>>86
なにー!?生で輪切りにしてチンで食えるの?
いや、生で食えるのは知ってるけど。
これで焼き茄子並にうまかったら俺に革命が起きますが。
88おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 20:30 ID:FJRXfHY5
小麦粉に卵、塩コショウ、水、千切りキャベツを入れてゴリゴリ混ぜる

適当に焼く

お好み焼きもどきじゃ(#゚Д゚)オラー!
というか、ちゃんとしたお好み焼きを食ったことがないので、これがお好み焼きと
呼べる食い物なのかどうかは分からん。
しかしばあちゃんが「お好み焼きだ」と言っておやつに作ってくれた物なので
自分的にはこれがお好み焼きだ。
マンドクサイ時はだいたいこれが晩飯じゃ(#゚Д゚)オラー!
89おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 20:52 ID:Yv70k40C
>ちゃんとしたお好み焼きを食ったことがない
まじですか
90おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 21:18 ID:FJRXfHY5
>89
うん、ない。
東北のド田舎出身なんだが、生活範囲にお好み焼き屋は存在してなかった。
進学で関東に出てきて、お好み焼き屋のチェーン店があるのを知って本気で驚いた。
テレビで見たんだが、東北ってお好み焼きの普及率?が凄く低いらしいな。


91おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 21:49 ID:Yv70k40C
田楽用に白味噌を買ったんだが使い道が他にあるか(#゚Д゚)オラ?
赤味噌にしとけばよかった
92おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 21:50 ID:Yv70k40C
茄子輪切り→レンジ
結構グロくてびびった
93おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:06 ID:hXtXZjdy
卵焼きをする時、溶いた卵に
牛乳、生クリーム、マヨネーズを加えると…
ふんわりでコクのある卵焼きになります。

キシュツかな?
94おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:09 ID:7iQnP9cg
まぐろブツは、ビニール袋に
ブツ、マヨネーズ、中華のもと、しょうゆ、にんにくチューブ、ザク切りたまねぎ、
ラー油(もしくはごま油)をいれてまぜまぜ〜〜
で、回転寿司のユッケ軍艦みたいになるぞ(#゚Д゚)オラー!! おためしあれ
95おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:22 ID:3V3uYD8s
>>88
俺も東北ですが、俺のばあちゃんはキャベツの代わりにネギで作ってくれた。
片方焼いてる時にゴマと鰹節をふりかけて、焼けたら醤油かけてちょっと焦がして出来上がり。
家は晩飯遅かったから夕方はこれかおむすびでした。

ばあちゃんはお好み焼きだっていってたけどじいちゃんはテンプラっていってた。
今考えたらねぎ焼きか?

ばあちゃん長生きしてくれ。
96おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:53 ID:kSMIE4fE
>>91
白味噌が淡白に感じられる地方の人と見た。
味噌汁を合わせ味噌で作ってみてはどうか?
俺は白味噌ベースが多い地方なんでアドバイスしにくいかも。

>>88
それに豚肉を追加すると、豚玉もどきになるよ。
(豚肉焼きがてらタネを上からのせる感じでね)
とろろ芋入れたり、出し汁入れたりした方が美味いけど、基本はそんな感じでいいかと。
あとキャベツだけじゃなしに、微妙に余った野菜とかを入れても良いのは便利。


あ、忘れてた。
(#゚Д゚)オラー!!
97おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 01:52 ID:77FRDh2p
レタスをちぎってポテトチップと1:1でまぜる  以上。
サクサクとむさぼれ(#゚Д゚)オラー!

レタスとポテチの歯ごたえのサクサク一体感を堪能すべし。
ポテチはコンソメなどの濃い味推奨だ(#゚Д゚)オラー!
98おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 09:50 ID:hjBse5zh
今日初焼き茄子をフライパンで作って思ったこと。
皮もうまい!ちゃんと茄子の味する。一般的になんで捨てるんだろ?
99おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 10:43 ID:36OB9+j+
>>98
ちょっとまで、俺は茄子の皮をむいてる人を見たことが無いぞ(#゚Д゚)オラー!
100おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 13:46 ID:6GhYhwBI
網で丸のまま焼いた場合は剥くぞ。>皮
そりゃ直火だから焦げて皮は燃えカスになるしな。食べるとマズーだ。
いや漢なら味は気にせず食うべきか?

フライパンで焼く場合は油ひいてるから皮も美味しく食べられていいぞ(#゚Д゚)オラー!
大根おろしを添えてポン酢で和えると食欲が進むぞ(#゚Д゚)オラー!
101おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 15:34 ID:hjBse5zh
冷蔵庫がマンションの据え置きだから小さくて料理にはまるとストレス溜まる・・・
大根なんて入らないし、すっておくにしても大量になるし。冷凍庫は一体型で接触面しか凍らないし。
現在は調味料と卵だけでほとんどいっぱいいっぱい、買って入るにしても茄子の袋2,3袋分ぐらい
チクショー(´Д⊂
102おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:11 ID:QVvOjAmK
>>101
野菜が余ったら茄子だろうと大根だろうと全部カレーに入れてしまえ(#゚Д゚)オラー!

ところで切干大根のホームメイドって可能かな( ゚Д゚)オラ?
103おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:20 ID:ni/M5GSz
>>101
自分で冷蔵庫買ってしまえ(#゚Д゚)オラー!
俺はそうしてるぞ
104おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:32 ID:hjBse5zh
>>103
廊下もない狭い部屋だから無理だ(#;Д;)オラー!
105104:04/07/06 19:36 ID:hjBse5zh
>>103
冷静に考えてみて今ある食器棚の位置を変えて頑張ってみる(#゚Д゚)オラ
(たぶんうるさいと思うし、そこしか寝床から遠いとこないから)
かなり細いのじゃないと入らないだろうけど店回ってみるよ。
アドバイスありがとう
106おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:40 ID:ilyJU1L8
>>101
茄子は冷蔵庫に入れるな(#゚Д゚#)コラー!室温で十分だ(#゚Д゚)オラー!
茄子、玉ねぎ、芋類は今すぐ外に出せ(#゚Д゚)オラー!
107おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:45 ID:hjBse5zh
>>106
まじですか!
玉葱の残り物(そとかわ剥いて半分に切ったやつ)はもちろん冷蔵ですね。

茄子なんかは傷みやすくならない?
108おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:49 ID:ilyJU1L8
>>107
茄子は低温の方が痛みやすい、12-3度ぐらいがベスト
なのでなるべく涼しい場所においておくべし
109おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:53 ID:ilyJU1L8
あと玉ねぎも半分使ったやつとかでもウチは余裕で外に放置だ(#゚Д゚)オラー!
110おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:57 ID:hjBse5zh
>>108
>>109
料理じゃないけど死活問題Lvで役に立った(#゚Д゚)オラー! ありがとう
111おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 20:06 ID:ni/M5GSz
>>105
そうだったか…俺は食器棚は持ってないからな。
物持ちがいいと大変そうだ。頑張れ(#゚Д゚)オラー!
112おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 21:15 ID:hjBse5zh
コンソメ+玉葱みじん切りetc チャーハン
素材のうまみがでて市販のチャーハンの素とは違った
なかなか病みつきになるうまさだ(#゚Д゚)オラー!
米の甘みを非常に感じる
113おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 21:42 ID:mnMO0Yqp
ナスを縦に細く切る。

味噌を塗る。

シソの葉っぱでくるむ。

フライパンに並べて、弱火でじっくり焼く。

実家でよく食ってた料理だ。さめてもおいしいぞ(#゚Д゚)オラー!
114おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 21:53 ID:49/AACs3
>>102
切干大根、カビらせないように干せばお家でも作れるらしいよ。
115おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:09 ID:hjBse5zh
チキンラーメンに卵を乗せると
卵が触れてる部分にお湯が浸透しないのは仕様ですか?
116おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:59 ID:Zp50EdzF
やっぱ夏だし皆茄子使うのね。
うちの今日の夕食は
ホワイトソースに炒めたナス、生トマトをぶち込んでチーズかけて焼く
トマトの酸味が病みつきだぞ(#゚Д゚)オラー!
117おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 00:10 ID:sCNtGkW3
>>112
ウチではそこに牛挽き肉をぶちこむぞ(#゚Д゚)オラー!
なんだか男らしいチャーハンだが甘くてウマウマー
118おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 00:31 ID:LOQ2Ndqn
夜中だが、とーとつにベッコウ飴が食いたくなったので作ったぞ(#゚Д゚)オラー!


砂糖4に対して水1で砂糖水をつくれ(#゚Д゚)オラー!

フライパンにホイルを引いて砂糖水を好きな形に流し込め(#゚Д゚)オラー!

(気が向いたら砂糖水が固まる前に割り箸くっつけろ(#゚Д゚)オラー!)

弱火でくつくつ温めて、狐色になったら火から下ろせ(#゚Д゚)オラー!

固まったら食え(#゚Д゚)オラー!


…ホイルに油ひいときゃよかった(#゚Д゚)オラー!
生姜をちっくと混ぜたのもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
119おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 00:51 ID:ZldG81CH
そういや昔カルメラとか小麦粉から味の無いガムとか作ったなぁ。
20代前半だが
120おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 00:51 ID:m3SCtZ05
>>118
スプーンにホイル巻いて作ると楽だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
121おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 03:25 ID:UnIoZX/7
>>108
先生!強烈な西日によって日中は35度オーバーが基本な家に住んでるんですが
その場合はさすがに冷蔵庫のほうが良いですよね?(⊃д`)
122おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 03:53 ID:6khXaT0L
とりあえず漢は泣くんじゃねー!オラー!
123おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 05:13 ID:ESRYt0Z6
>>118
電子レンジがあるなら、それを使うと便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
濃い砂糖水を耐熱の容器(湯のみとかで十分だ)に入れて、様子見ながら回せ(#゚Д゚)オラー!
鼈甲飴っぽい色になってきたら取り出してホイルの上に流せ(#゚Д゚)オラー!
冷えて固まったら食え(#゚Д゚)オラー!
124おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 08:43 ID:ubOGqwZY
切り干し大根は東海地方(大平洋側)では晴天続きで乾燥する冬に作るぞ
暑い季節は半乾き状態でカビたり腐りそうだぞ
真夏の太陽でも1日で一気に乾燥は無理じゃないか?
参考に冬に作るおいらのおかんの作り方だ(#゚Д゚)オラー!

大根を洗って刺身のツマより太く下ろせる刃でスライサーでつきおろす
ちょうど戻した切り干し大根の太さくらいだ
これを平たいザルに広げる

日中は太陽に干しまくれ
時々かきまぜてまんべんなく乾かせ
夜は霜が降りない、凍らない程度の室内に取り込め
ストーブ焚いてるような暖かい場所には置くんじゃねえ

3〜4日くらい干し続けると市販の物のようにカラカラに乾く
それで完成だ
匂いがあるから密封して保管な
乾燥剤入れておくといいかも知れんぞ
125おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 18:36 ID:O1TS1RuQ
要するにフリーズドライの原理だからなぁ。
凍み豆腐なんかと基本は同じだな。

凍らせる(細胞の中の水分が凍って膨張し細胞壁が壊れ、水分が出やすくなる)

日中乾かす(冬の乾燥した空気で溶けた水分が効率良く抜ける)

完全に乾くまで繰り返し

という、正にサイエンスチックなメカニズムで出来てる訳だ。
夏だとどうしても完全に乾く前に雑菌繁殖しそうだし、味も違いそうだし
冬でも暖かい地方じゃ作るの難しいかもしれんな(#゚Д゚)オラー!
ちなみに漏れの実家は東北で、ばーちゃんが切干大根作ってた。
126おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 19:26 ID:XkWgozSN
>>125
切り干し大根の生産日本一は宮崎県でシェア90%で次いで愛知と三重だそうだ。
寒くない土地でも冬の乾燥(風)と晴天の条件を満たせば冬に作れるんじゃね?
127おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 19:54 ID:56KYblip
切り干し大根で盛り上がっている所申し訳ないけど、お礼を一言。

>>22
先生! アリガトー!!
うちの近所のスーパーはマグロの切り落としは半額になるけど、
ねぎトロのトロは半額になる前に店先から消えていたんだよー!
これで1杯100円でねぎトロ丼が食べれる。
ヤッター!

偽丼シリーズまだ他にあったら教えて下さい!
128おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 20:29 ID:keDiToal
このスレじゃネギトロ丼大ブームだな。
土曜日にスーパーに行って来るか…。
129おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 22:18 ID:3XiGRhu5
お前ら!ぱらりと仕上がったチャーハン喰いたくないか?

一番重要なのは、冷や飯を温めることだ!電子レンジでチンしろ!

二番目は、中華鍋をギンギンに温め、煙りが出てきたら油投入しろ!

そこへ溶き卵(一人分1個だぞ!)投入しろ!

周りがジュワジュワしたところに飯投入しろ!

そしたら大急ぎでかき混ぜるんだ!木べらをつかえ!

入れる具は好きずきだが、ねぎの小口切りは絶対に欠かせない!
今の時期ならレタスもいいぞ!お勧めはピーマンだ!コーンもいい!

塩コショウして、しょうゆを入れるなら鍋肌からほんの少しだぞ!
130おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 22:54 ID:HXDYRE2a
コップ一杯の牛乳を用意(低脂肪とかのがいいかも

めちゃめちゃたっぷりイチゴジャムを投入

ジャムの塊をほぐしながらまぜる。

(#゚Д゚)オラー!

簡易イチゴぎうにう。たまにやる。
131おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 00:00 ID:8Q3myL57
>>129
鍋肌から醤油をかけると醤油の苦みが出てイクナイので、プロはゴハンに直接かけた方がいいと言っていたぞ(#゚Д゚)オラー!
132おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 04:26 ID:j3ZiBbks
パラリチャーハンと言えば2つの漫画でみたやり方

ご飯にあらかじめ溶き卵と混ぜて置くことによって米に卵コーティングがされて
焼き上げるとパラリとするぞ!

俺はどっちかというと米の甘みを楽しみたい派なので普通に作るけどね。
133おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 07:52 ID:iT/P5ooz
チャーハンは最後に紹興酒をかけると風味が大幅UPだ(#゚Д゚)オラー!!
134おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 14:19 ID:IUE1EzCf
パラリと仕上がった炒飯に中華スープかけて
胃に流し込め(#゚Д゚)オラー!!

せっかくパラリと仕上がったのにもったいない?いやいや
べチャッとした炒飯にスープかけたら
食えたもんじゃないぞ!
135おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 15:00 ID:gGQh5x8N
>127
リクエストに応えて偽物シリーズ。
箸で切れる偽豚カツだーっ (#゚Д゚)オラー!
輸入物の豚肉より割高だが、ヘルシーだぞ。

半額になったマグロの切れっ端を買ってくる。
 ↓
こいつでカツを作る。しっかり火を通した方が豚カツっぽくなるぞ。
油の処理が面倒なら、小さなフライパンに多めに油を引き、普通に焼け。

マグロカツは魚肉とは思えない食感で、しかも美味い。
カロリー・脂肪を気にする漢にぴったりの一品だ!
後はカツ丼・カツカレー等々お好みで。
136おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 15:02 ID:dgUkqWwV
>>130
糖尿病なりそうだからやめとけオラー!
137おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 18:51 ID:gEPbKl+y
>>134
中華スープかけるんなら片栗粉を溶き入れてあんかけにするとうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
あんの具にいんげんでもカニかまぼこでもなんでも良いぞ(#゚Д゚)オラー!!
138おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 19:30 ID:RFTlXFhJ
あんかけチャーハンはうまそうだよな(#゚Д゚)オラー!
139おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 22:30 ID:rjVjC7Qj
うまそうだけど今ダイエット中だ(つДと)おらー
140おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 23:54 ID:189uZnub
ここ数日の猛暑で食欲がないぞ(;゚Д゚)オラー……
何か冷たい汁物を知っていたら教えて下さいだぞ。

141おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 23:57 ID:rnjrw9B/
食欲がありすぎて困ってるぞ・・・(#゚Д゚)オラ・・
142おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:27 ID:iRgyzDs/
>>140
煮立てた牛乳にマッシュポテトの素とコンソメぶち込んで一煮立ち、
粗熱取れたら冷蔵庫で冷やせば簡単ヴィシソワーズ。

スーパーで出来合いのアジの叩き買ってきて
氷と味噌と冷水と混ぜれば簡単冷や汁。
シソと葱と生姜が付いてなかったり少なかったりしたら追加しる!
薬味タプーリが旨いぞ(#゚Д゚)オラー!

薬味が余ったら素麺にでも再利用すればいい。
熱々のごはんと共に頂くと、真夏でも食欲が蘇るぞ!
143おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:31 ID:C9qurOPw
>>142
うおー休みにビシソワーズ作ってみるからな(#゚Д゚)オラー!
144おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:45 ID:SoAtR/KU
>140
味噌汁を冷蔵庫でガンガンに冷やしてそのまま飲め(#゚Д゚)オラー!
冷たい味噌汁はおいしいぞ。
145おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 10:51 ID:ZD+KIA0B
>>140 澄まし汁を濃い目の味にして冷蔵庫で(ry
具は豆腐・三つ葉・茗荷などが美味いぞ(#゚Д゚)オラー!

もひとつ冷料理
茶碗蒸しを卵少なめに作って冷蔵庫で(ry
銀杏のかわりに枝豆使うと見た目も涼しげだぞ(#゚Д゚)オラー!
146おさかなくわえた名無しさん :04/07/09 11:58 ID:Uu/Bse/M
牛肉食え、牛肉
147おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 12:11 ID:sedGZJao
激しく手抜きじゃないのでスマンが
肉、特に牛肉のときは七輪で網焼がウマーだ(#゚Д゚)オラー!
148おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 12:40 ID:4bKCkT+n
>>142
ビシソワーズ食いてぇ(#゚Д゚)オラー! でも“マッシュポテトの素”って何だ?ゆでてつぶした状態のじゃがいもって事?
149おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 12:41 ID:14H/SbNF
親鶏もいいぞ(#゚Д゚)オラー!
カタイが噛めば噛むほど旨みがあふれ出るぞ(#゚Д゚)オラー!
150おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 13:13 ID:5GuYmMhj
>>148
粉末なのじゃないかと予想。
151漢女:04/07/09 17:13 ID:dJ41tReK
マッシュポテトの素・・・粉末だ!
箱入りで小麦粉とかパン粉とかに混じって売ってる!
それより「じゃ○りこ」をお湯でふやかすとマッシュで通ると聞いたが!?
ビシソワーズはジャガの代わりにアボガドでも良し!裏ごし?んなもなぁ軽くミキシングで十分だ(#゚Д゚)オラー!
つーか暑いんだよ!今日作ろーっと♪
152おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 17:49 ID:QK1oA74N
卵と牛乳と佐藤でアイスクリームだ、と意気込んで作ってはみたものの、
牛乳味のシャーベットができた (#´・ω・`)オラ

ググったら生クリームとバニラエッセンスも必要らしい
あと、凍ってきたらかき混ぜないと逝けないみたい。

今度また挑戦してみよう (#`・ω・) オラー!
153おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 18:02 ID:s4cD5ErZ
豚薄切り肉に塩胡椒して、薄力粉を軽くまぶせ。
       ↓
フライパンでこれを炒めて平らに並べろ。(#゚Д゚)オラー!
       ↓
卵を2個ほど溶いて、そっとフライパンに流し込め。ネギを入れてもオサレやで。
       ↓
ひっくり返せばトン平焼きの完成やあ(#゚Д゚)オラー!
ケチャップやトンカツソースなど好きなモノかけて喰らえ
154おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 18:06 ID:1sqmTuIs
>>152
田舎では生クリームやエッセンスが出回ってなかった昔、
ママンが卵黄と砂糖を入れて煮立てた牛乳を凍らせ
ほぐしてかき混ぜた所へ硬く泡立てた卵白を混ぜ込み
もう一度凍らせてアイスを作ってくれたのを思い出したぞ(#゚Д゚)オラー!
うちのワンドア冷蔵庫の製氷室では買ってきたアイスは保存できなかったじゃ(#゚Д゚)オラー!

当時でも市販品には似ても似つかんとは思ったが妙にウマーかったのを覚えてる
懐かしいよ(つД`)
155140 :04/07/09 20:01 ID:nshiCgnx
冷たい汁物レシピありがとう!
順に試してみるぞ。
とりあえず今日は冷やし澄まし汁だ(#゚Д゚)オラー!

これだけではなんなので

きゅうりをスライサーで薄切りにして塩で揉め。
   ↓
生姜を山盛りにすりおろして醤油にぶちこめ。
   ↓
きゅうりを生姜醤油であえて冷やして食らえ!
舌がしびれるほど生姜をきかせるのが好きだ。
軽く炒ったちりめんじゃこを入れても旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
156おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 21:54 ID:vKZcyShb
食欲無い
きゅーりの塩もみしか食べたくない
コーロギに似てきた。。。(#-Д-)オラー
157おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 22:10 ID:sedGZJao
そんなオマイこそ冷や汁がいいんじゃないのか?(#゚Д゚)オラー!
158152:04/07/09 23:18 ID:rjVs8uq5
スーパー逝ってきたけど、生クリーム高いのでやめてきた(#゚Д゚) オラー!
なので、いま新しい方法で実験中

材料:牛乳いちカップ、佐藤小サジいち、卵いち

卵白と佐藤を泡立ててメレンゲを作る

卵黄を入れて混ぜる

牛乳を入れてざっくり混ぜる(泡を壊さないように)

1cmぐらいの深さの皿に入れて、冷凍庫に入れる


今度はフカフカになるかな(#゚Д゚)
159おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 23:18 ID:ICfU3WKH
お酢はしょっぱさを和らげるぞ。
味噌汁とかにもほんの少し入れるだけで味が丸くなる気がする。
お酢は体にいいぞ(*´Д`)オスー!
160おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 01:17 ID:bsqsskxG
>>156
冷凍枝豆を解凍して、さやから豆を出せ

豆と同量の湯にコンソメ入れて冷ませ

合わせてミキサーにかけて、冷蔵庫で冷やせ

塩こしょうで味を調え、枝豆のビシソワーズだ(#゚Д゚)オラー!
夏ばて予防にいいはずだ(#゚Д゚)オラー!
161おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 01:24 ID:4Z3PIHfH
大根おろし+ポンズ+ごま油
をご飯にかけるだけで
ウマー
162おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 02:53 ID:PZwhEeVP
>>159
Σ(゚Д゚;エーッ!?
俺はしょっぱさを増すから塩とか醤油の代わりにかけると減塩で良いと聞いたぞ
四国でやってるらしいが・・・(ためしてガッテンで見たんだったか?)
163おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 06:39 ID:tMvlAwYT
>>162
量も関係しないだろうか?

酸味が自己主張する量→薄塩味を補完
隠し味程度→塩味まろやか〜ん

よくわからんけど、こんな感じ?
あと、普通の米酢なんかは酸味が強いけど
もろみ酢や黒酢などはマイルドだぞ
164おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 10:07 ID:6Noa+EZ4
じゃが○こに上から3cmくらいの所まで湯を入れろ(#゚Д゚)オラー!
じゃが○こが十分に湯を吸ったらひたすら混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

簡単マッシュポテトの出来あがりだ(#゚Д゚)オラー!
これにマヨネーズ入れればポテトサラダもどきだ(#゚Д゚)オラー!
まあ、菓子臭さはちょっとあるがうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
165おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 11:24 ID:TDU+sEmN
ヌガー!!お昼はゴージャスに塩コショウバタースパゲッティにしようかと思ったら
切れてるバターが切れているじゃねえか(#゚Д゚)オラー!

買ってきます。
166おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 12:12 ID:crMkXv25
>>165
俺も塩+胡椒+バター+醤油少々でスパゲティよくやるぞ!(#゚Д゚)オラー!
具は何も入って無いぞ!(#゚Д゚)オラー!





貧乏くせぇ(´・ω・`)
167おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 12:33 ID:c52vdSG6
>166
それに海苔ちぎってまぶせ。さらにウマーだ(#゚Д゚)オラー!
168おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:04 ID:cyMOY2dR
>>166
唐辛子とか油で炒めて絡めると更にウマーだ(#゚Д゚)オラー!
169おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:25 ID:973JXypR
>>165
それに大量の粉チーズを投入しろ(#゚Д゚)オラー!
カッチョ・エ・ペペというたいそうな名前があるパスタになるぞ(#゚Д゚)オラー!
170おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:34 ID:2beSSDk7
>>165
バターがなくても、ニンニクみじん切りを油で炒めて
混ぜれば美味いぞ!それもなければ
近所に生えてる青じそ摘んでこい!
171おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:43 ID:1SN4qMKq
>>165
塩、胡椒の代りにヤキソバソースをぶっかけたら(#゚Д゚)ヤキスパー!
172おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:44 ID:DhgZTrft
>>170
人が丹精して育てた青じそ、ごっそり刈っていきやがったのはキサマか(#゚Д゚)オラー!
173おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:46 ID:Y45MX/Ov
w
174おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 14:14 ID:gaZBAZBs
家庭菜園のキュウリがものすごい勢いで実をつけるので家中キュウリだらけです。
酢のものにしたりバンバンジーにしたりポテトサラダに入れたりしてるけど段々飽きてきました。
なにかいい食い方ありませんか(#゚Д゚)オラー!
175おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 14:18 ID:onysFZHB
>>174
炒めろ。種の部分はスプーンで削ってな
(#゚Д゚)オラー!!
176おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:05 ID:iXa4K7ei
>>172
うちのママンかも。

「青じそとってくる」とふらっと出かけて、大量の青じそ握って帰ってくる。
当方マンション在住なので。( ´д` )ママ…
177おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:06 ID:iXa4K7ei
>>174
じゃこと炒めてラー油であえろ(#゚Д゚)オラー!
夏のおかずにいいよ。
178おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:19 ID:GCRzY/4k
>>174
やっぱり糠付けだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
179おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:46 ID:78MffZdh
>>174
ドイツでは、キュウリを茹でたスープの料理があるぞ。
180おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:59 ID:63ihlIFb
>>174
塩をしこしこまぶせー!
ビニール袋に放り込めー!
ビールをたらし込めー!ちょっと袋ごと揉めー!
次の日から、おやつにでもビールのつまみにでも
がりがりかじりやがれ!
181おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 16:23 ID:Mor/UW8d
>>174
家庭菜園ならうっかり見逃してでっかくなりすぎたキュウリがないか?
曾ばあちゃん→ばーちゃん→母ちゃん経由で教わったキュウリ汁だ
元は京都のほうの料理らしいが良くわからん
キュウリのかわりにトウガンでも作れるぞ

でかいキュウリの皮を全部剥いて縦に半分に切れ
大きくなってる種はスプーンで削り取れ
1cm〜1.5cmくらいの幅で適当にキュウリ切れ

別に甘い味つけの炒り卵を好きなだけ作っておけ
甘さはおまいの家の好みでいい
甘いのが嫌いなら味つけるな
塩味にするのはやめておけ
鍋に吸い物のダシ汁を作れ

きゅうりを煮立ったダシ汁に投下して少し煮れ
ここで水溶き片栗粉で薄くとろみをつけろ
仕上げに炒り卵を入れてさっとかき混ぜろ
出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:51 ID:qc7uiIBF
オクラを食べたいと思うのですが
あれって買ってきて刻むだけでokなの?
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:15 ID:vdm4PJbl
>>182
生を切るだけでおkですよだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:54 ID:r3DWYIaZ
うでたほうが いいんでない?( ゚Д゚)ゴルァ!!
185174:04/07/11 14:09 ID:LTcwpP3+
キュウリレシピありがとうございます。
増える一方で困ってたけどこれで消化できそうです。
とりあえず全部試してみます。
ちなみに今日は3本収穫したぞ(#゚Д゚)オラー!
冷蔵庫に残ってるのと合わせて13本だ(#゚Д゚)オラー!
あとキュウリ+はちみつ=メロンを試してみたら激しく不味くて('A`)オラー
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:47 ID:HKDkg+qy
>>182
塩で揉んで毛を取ってから
茹でて食べれば美味しいよ
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:21 ID:nxpXKyQG
>182
わさび醤油でゆでだこと和えてもいいし、
カレーに丸ごと入れてみてもおいしいぞ。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:33 ID:Qk7c4Nzu
バーベキューに行った親父が持ち帰った余り食材。

1.豚バラ 400g
2.厚さおよそ1.5cm、長さおよそ10cmの豚ロース 10枚
3.せせり 2kg
4.でかい玉葱 5個
5.茄子 3本
6.純米吟醸酒一升瓶 1本


友人に分けてやっとここまで減ったんだ…。
漢たちよ、こいつらをどう食ってやればいいと思う?
ちなみに漏れとこは2人家族だ(#゚Д゚)オラー!
189188:04/07/11 18:44 ID:Qk7c4Nzu
スマン、豚バラは薄切りだ(#゚Д゚)オラー!
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07 ID:9TMEd9aM
ロースはとりあえず、二人で食べきれる分をカツにする。
玉葱と茄子とバラ肉はカレーに。
要するにカツカレー。
玉葱はみじんにしてじっくり炒めればかさも減る。
それだけの材料ならけっこう大量に作れるから、食べ切れなければ冷凍。

余ったロースは1枚ずつラップして冷凍すれば後が楽。
煮込みや汁物には向かないが、
揚げたり焼いたりならいろいろ使えるぞ。
カツやポークソテー、一口大にして片栗粉つけて揚げたら酢豚の肉だ(#゚Д゚)オラー!


ところでせせりってなんですか( ゚Д゚)オラ?
191おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 20:25 ID:Uz8GCdWN
納豆とチーズは相性がええで。
チーズとキュウリを賽の目状に切れ。オクラを混ぜてもOKや。
          ↓
辛子と付いている出汁をよく混ぜた納豆にこれらをからめて、しょうゆをたらせば納豆とチーズ和えの完成や(#゚Д゚)オラー!。超カンタン酒のつまみや。
192188:04/07/11 20:43 ID:Qk7c4Nzu
>190
トンクス!!
そうか、カレーという手があったな。
今晩は違うもの食ったけど、明日はカツカレーだ(#゚Д゚)オラー!

せせりってのは鶏の首の部分の肉だ。首の部分だけにちょっとしか取れない。
なのに2kg。鶏は好きだが2kgもどうしろってんだ…orz
193おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 21:47 ID:tuXALgAO
ポテチを作ろうと思ってジャガイモをスライスして揚げたんだが
どうも油っぽい。どうしたらうまく揚げられるのだろう?
おしえてください
194おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 21:52 ID:yQ0jixMy
>>193
スライスした後に水にさらしたか( ゚Д゚)ゴルァ!!
たしかママンがそうしてたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
195おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 21:56 ID:tuXALgAO
>194
水にさらすのか?やらなかった・・・
なんか油が切れないんだ。べたべたした感じ。
水にさらせばいいのかな?
196おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 21:58 ID:8GoK9nYO
>>193
一度揚げて油から上げ、キッチンペーパーで油を切る

塩を振る

再度油に投入

要するに2度上げだ(#゚Д゚)オラー!
ただし油の再利用は難しくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
197おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 22:04 ID:HhdJTvg3
ポテチの作り方。

1.ジャガイモをスライスし、水にさらす。
2.ザルにあげて水気を切る。
3.170〜180度の油(菜ばしを突っ込んで、先端からではなく上部から泡が出る温度)
  に入れてサパっと揚げる。
4.塩を振っていただく。
198おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 22:26 ID:CUYdgKUA
ちょっと乗り遅れたけど
オクラって生"でも"食べらるん?

とうもろこしはたまに生で食べるけど。
199おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 22:32 ID:yQ0jixMy
>>198
オクラを刻んで刻んで刻みまくったらネバネバしてくるから
そいつにしょう油をたらしてご飯にかけて食せ( ゚Д゚)ゴルァ!!
200おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 22:36 ID:csUdPZWd
>>199
読んでて唾でてきたじゃねーか
飯くったとこなのによ(#゚Д゚)オラー!
201おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 22:46 ID:tn5OUPKz
>>200
少し砂糖とかで甘くしたのもおいしいぞ
よくおばあちゃんが作ってくれるぞ(#゚Д゚)オラー
202おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:06 ID:CUYdgKUA
じゃあ生でもOKなんスねo(>_<)oキャーエッチ
茹でるのすらめんどくさい時やってみまつ
203おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:23 ID:B1syvBPe
どんぶりにダシ巻き卵つくる準備する(卵1〜2個、ダシ汁)
               ↓
うどん玉1〜2玉ゆでる。ちゃんとコシが残る硬さにゆでる事
               ↓
茹で上がったら鍋をザルに向けて(#゚Д゚)オラー
               ↓
お湯を切り、熱が下がらない内に丁寧にどんぶりに(#゚Д゚)オラー
               ↓
皿か鍋蓋でどんぶりに蓋をして待つこと10〜20秒
               ↓
釜たまうどんの出来あがりだ(#゚Д゚)オラー
204おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:33 ID:i9ZhuZEL
>>203
おおおっ、うまそう
それって茶碗蒸しのようになるのかな
具入れるとしたらおすすめある?
205おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:49 ID:HhdJTvg3
>204
203のに手を加えると、小田原蒸し、という料理になるぞ(#゚Д゚)オラー!

丼に軽く湯通ししたうどん玉を入れろ(#゚Д゚)オラー!
この時、一緒に鳥肉(鳥ひき肉もいける)、しいたけ、銀なん、カニかま、三つ葉等
好きなものを入れると幸せな気持ちになれるぞ(#゚Д゚)オラー!

→茶碗蒸を作る卵液を入れろ(#゚Д゚)オラー!

→蒸せ(#゚Д゚)オラー!


出し汁を入れる時にお吸い物の素を加えるとマツタケ風味茶碗蒸(小田原蒸し)だ(#゚Д゚)オラー!
206おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 00:14 ID:sNYBS552
>>204
具なんぞ入れなくても醤油をお好みでかける位がちょうどいいぞ(#゚Д゚)オラー
(本当は入れた事が無いだけです。入れなくても充分ウマーなので・・・)

かき混ぜたダシ入り卵と(熱で蒸したから)
茶碗蒸風になった卵のハーモニーは最高だぞ(#゚Д゚)オラー

>>205
それやたらうまそうだぞ(#゚Д゚)オラー
207204:04/07/12 00:26 ID:DxpXqohM
いかーーん、腹へってきた
鶏肉(・∀・)イイ!! 鴨
208おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 10:05 ID:H/VioRB2
>188

1つめ:せせりは親子丼でも作れ!親子丼にすると量が食べられないから
親子丼の具だけ作って飯は白飯のほうが量は食える。
あまったら、冷蔵!次の日の朝は食パンに挟んで食べろ!(#゚Д゚)オラー!

2つめ:
せせりを1口大に切る

塩コショウしながらフライパンで炒める。

短冊か細切りにした大根の上に乗せる

マヨネーズかゴマドレッシングかける。

焼くのが嫌なら茹でるか電子レンジでチンして冷やしてゴマどれとかでもうまいぞ
(#゚Д゚)オラー!
このスレの1にある↓で鶏肉とかで検索しろー
http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html

せせり旨いよな(゜ρ゜)


209おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:05 ID:NIq9Zlmu
なすび、ピーマン、インゲン、ニンジンなどをテキトーに切って素揚げしろ
            ↓
鶏肉に片栗粉まぶしてこれも揚げろ(#゚Д゚)オラー!
            ↓
めんつゆを水でのばし、酢をちょっとたらしたらコチジャンや鷹の爪を加えて一煮立ちさせろ。
            ↓
この出汁に揚げた野菜と鶏肉を浸せ。(#゚Д゚)オラー!揚げ野菜の煮浸しピリ辛味の完成や。
            ↓
アツアツを喰ってもエエが冷蔵庫でよお〜く冷やしてから食べてみ。
これを茹でて冷水で締めたうどんにかけたら(゜д゜)ウマーやったで
210おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:33 ID:CDXZN27h
>135
遅レスだけど、それは偽豚カツではなく単なるマグロカツなのでは?
俺の住んでたところでは普通のおかずなのだが・・・
よその地域ではフツーじゃないのかな。
211おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 15:59 ID:xiXmG4Rr
茹でたオクラと生のオクラ、輪切りしたのに醤油とかかけて食う場合
どっちのほうがうまい(#゚Д゚)オクラ?
212おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 16:10 ID:wU4jOC4d
俺は生派だ(#゚Д゚)オラー!
アレもナマ派だ(#゚Д゚)オラー!
213おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 18:17 ID:LNR94EuX
上の方にヴィシソワーズの作り方があったが家にはミキサーがないぞ(#゚Д゚)オラー!
なので俺は裏ごし器の代わりに普通のザルで裏ごししてるぞ(#゚Д゚)オラー!
ザルだけだとちょっと荒いんで、滑らかにしたい時はザルの後に流しで使う水切り袋を使ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
不織布のやつじゃなく網みたいなやつで、もちろん未使用のやつを洗って使え(#゚Д゚)オラー!
食欲が面倒くささに勝ってるときしかやらないぞ(#゚Д゚)オラー!かぼちゃのポタージュもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
不織布の水切り袋は、茶碗蒸しやプリンの液を漉す時に便利だぞ。洗い物も減るし(#゚Д゚)オラー!

あと、生クリーム使わないアイスは、凍らせてる間(ガチガチにならない内に)混ぜてまた凍らす、を
何度か繰り返すと立派な「アイスクリン」だ(#゚Д゚)オラー!生クリームない後ろめたさを正当化できるぞ(#゚Д゚)オラー!
214おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 18:58 ID:DBWoAmGf
>>211
漏れは茹でだ(#゚Д゚)オラー!
オクラは生のとき塩で揉んでおくと
舌触りが良くなってうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
215おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 19:01 ID:L3Z0y8EP
液体を漉すならコーヒーのフィルターペーパーが一番いいと思うぞ
216おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 19:03 ID:DxpXqohM
年初の目標は月に一度は新しい食材で調理すること、に
したが難しいね。
今月はゴーヤに朝鮮(*゚ー゚)
初めはやっぱチャンプルーでしょうか?
217おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 20:21 ID:ilwOFoZB
>>211
輪切りじゃなくて原型がなくなるくらい切りまくれ( ゚Д゚)ゴルァ!! ( ゚Д゚)ゴルァ!!
218おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 00:51 ID:3tUWsEus
ゴーヤが苦くて食えない軟弱漢は、切ったゴーヤを塩水に浸けておくと幾分苦みがマイルドになって食べやすくなるぞ
漢の一口メモだ(#゚Д゚)オラー!
219おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 00:55 ID:KAzY9UzA
苦味を取るには、さっと塩茹でする方法もあるぞ(#゚Д゚)オラー!!
220おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 01:41 ID:G3YTIHy3
>>218
塩水つくるのが面倒だったら塩まぶして放置だ
薄めにスライスするのも苦味を和らげる手だぞ

水気をしぼっかつをぶしと醤油をかければおひたしだ(#゚Д゚)オラー!
221おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 10:01 ID:Yq/5q4px
苦味をとると栄養もなくなるんじゃなかったか?
222おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 10:51 ID:UDHpmBoU
苦味を取らなかったら食えないから、栄養も取れないという罠。
223おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 11:02 ID:YIhSX/4H
オクラ安いな。今だけ?
いつまで茹でたらいいかわかんね。茹であがったらたたっ切ってやったらいいんだよね?
小さい「つ」が多くて読みにくい(#゚Д゚)オラ
224おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 11:04 ID:YIhSX/4H
このスレに一年いたら、だいたいの季節物やその小技を覚えて
漢になれる良スレだな(#゚Д゚)オラー!
225おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 11:23 ID:YIhSX/4H
擬似的にさしみ醤油の味を出せないだろうか。
わさび+醤油でわさび+さしみ醤油と同じようになるけど。
226おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 12:25 ID:9e5AeJ8q
コーヒーの濾紙じゃヴィシソワーズは濾せないと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
227213:04/07/13 12:28 ID:U2SWczlK
>>215
そうなんだがコーヒー飲まないんでフィルター無いんだ(#゚Д゚)オ、オラー!
人に見られたらヤヴァイ料理法だ(#゚Д゚)オオオラー!
228おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 12:39 ID:9e5AeJ8q
>213
100均で味噌漉しとか調達でどうだ(#゚Д゚)オラー!
229おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 15:10 ID:l59aipix
>225
一度、かつぶしいれて煮た奴を漉して冷やしたらどうだ?

さしみ醤油って、たまり醤油みたいな濃厚な奴だから
多少の酒いれて煮詰めた奴でもよさそうだが・・・

230おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 15:24 ID:ss/h1aes
ゴーヤの苦味は種とワタをしっかりこそげとるとマシになると聞いたことがあるぞ(#゚Д゚)オラー!
231おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 16:11 ID:6qSEP1Zn
そうめんかうどんを茹でる、たくさん茹でれ。
野菜炒めを作る、たくさん作れ。味付けはシンプルに塩こしょうのみ
まず食え、半分ぐらい食え。余らせろ。
余った野菜炒めをフライパンに再度投入。
あったまったら麺投入、ガッシュガッシュと絡ませたらウスターソース投入。
ガッシュガッシュと絡めて焼きそうめんだったりうどんだったり完成ー。
二つの簡単料理で三品の満足感。
ホットプレートで野菜炒め(焼き肉でもいいかも)作るとちょっとパーティー風味。
232188:04/07/13 18:45 ID:+j254f3B
>208
亀だが、せせり調理法トンクス!
今日みたいな暑い日には丁度いいな。

そうか、まとめサイトの存在をうっかり忘れてた…orz
参考にしてせせりとロース食いつくすことにしよう。
自分もせせり大好きだ(#゚Д゚)オラー!
233おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 18:46 ID:JquDCzJD
はじめましてだ(#゚Д゚)オラー!
ダチに教えられて来て見たらすげぇ良スレじゃねぇか(#゚Д゚)オラー!
大好きだぞおまいら(#゚Д゚)オラー!

これだけではなんなので俺流激安麻婆丼を紹介だ。


スーパーで40円引きの豆腐買って来い、木綿がベストだ。

豆腐をぶった切る、気持ち大きめにすると食いでが出るぞ(#゚Д゚)オラー!

フライパン(ウチでは北京鍋だがな)にコップ半分くらいの水を投入、足りないと思ったら後で足せ。火力MAXでGOだ(#゚Д゚)オラー!

沸騰してきたら(1分くらいだ)豆板醤を投入だ、好みにもよるが小スプーン1〜3杯がベストっぽいぞー

赤くなってムラなく溶けたら味噌を投入しる、大スプーン一杯だ。種類は何でもいい、好みで決めろ。続いて砂糖を小2杯と中華スープのもとを投入だ(瓶で300円の奴、使いやすくてお得だぞ(#゚Д゚)オラー!

最後に一旦火を止めて水溶き片栗粉を投入、軽く煮立てて完成だ。どんぶりにもったご飯にぶっ掛けて貪れ(#゚Д゚)オラー!



調味料があればなんと80円の豆腐だけで出来るお財布に優しいメニューだ(#゚Д゚)オラー!
ちなみにお財布に余裕があるなら、炒めた豚ひき肉、山盛り刻んだネギ、生姜とにんにくを加えると激ウマーだ 

234おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 19:07 ID:FlF2Y6En
>>223
オクラは色が鮮やかになってきたなって頃合に湯からあげろ。
ぐだぐだに茹でるものではない。
235おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 20:08 ID:pBRFNMsr
コンソメスープにいれたらうまい食材教えろ(#゚Д゚)オラー!
俺は料理全然しないからなにがうまいかわからないんです。(´・ω・`)
236おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 20:18 ID:jYAGjuiD
>>233
豆腐は切るだけで入れないんだな。




                                ・・・・・・・・・許せ、冗談だ(#^Д^);;オラ!
237おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 20:48 ID:uOv2y0Nl
>>235
玉葱。ベーコン。人参。レタス。ジャガイモ。
キノコ類、嫌いじゃなければセロリなんかもいい。
季節によってはカブ、もちろん大根もいい。
しかし最強はキャベツ。芯も煮込んで、あら美味しい。

野菜とベーコンを一口大に切って、
野菜が煮えたら別にゆでたマカロニも入れて、
塩コショウで味を調え、具沢山ミネストローネ風だ(#゚Д゚)オラー!

皿に盛ってから別にゆでたサヤエンドウやオクラの輪切りを散らすと見た目も美しいぞ!
238おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 21:11 ID:nNWisxNS
>>235
キャベツを大きめに切って入れろ(#゚Д゚)オラー!
ウインナーや芋、ベーコン、玉葱、人参とかを入れて煮込め(#゚Д゚)オラー!
粒マスタードをたっぷり付けて食べろ(#゚Д゚)オラー!
ポトフだ(#゚Д゚)オラー!
239おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 22:03 ID:ZzFeUvBB
今日の夕食トマトうどん

うどん茹でれ。俺の定番はカトキチの冷凍さぬき。

つゆに大蒜スライス入れて沸騰したところに卵割り入れ。

出来たところにトマト切って乗っけれ。

梅雨もあけたし、夏だ!トマトだ!(#゚Д゚)オラー!
240おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 22:06 ID:ZzFeUvBB
>>235
コンソメに入れたらまずい食材の方が知りたいかもしれん…。
肉+野菜で外すことのほうが難しいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
241235:04/07/13 22:52 ID:OHZqoZaw
お前らの聞いてるだけで腹減ったぞ(#゚Д゚)オラー!
明日コンソメスープ作るときはお前らの意見を参考にして作るぞ(#゚Д゚)オラー!
ありがとうお前ら(´^ω^`)
242おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 00:11 ID:Q84csZCi
>>235
今の季節なら、ズッキーニがいいぞ!
にんじんたまねぎは定番だろう!
243おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 01:23 ID:vjHrtE4x
今日作ってみた料理。

ttp://www.ajinomoto.co.jp/press/2003_07_09_2.html
これの"きのことチーズ味"を買ってきて、とろけるスライスチーズをのせて食べてみました。
ドリアみたいでメチャメチャ美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!
俺の大好きなドリアが5分で作れるなんて夢のようだ。
まぁ、実際はドリアもどきなんだけど。。。

ドンキで2袋105円で売ってたから、明日買い溜めしてこようと思う。
誰か試してみて。ホントに美味しいっすわ。
244おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 03:57 ID:R+POSBUh
>>223
茹でずに生のやつをたたっ切ってやったらいいんだよだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
245おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 11:54 ID:9LJLVHRv
実家からジャガイモが大量に送られてきた。
簡単にできる料理方法を教えてたもれ。
あと、これってどれくらいもつのかな。10日ぐらいかな?
246おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 12:06 ID:i54IWzNj
160の豆をイモにかえればヴィシソワーズだ(#゚Д゚)オラー!
イモは粉砕なり裏ごししたあとは火にかけるなよ(#゚Д゚)オラー!



俺は火にかけたばっかりにデンプンが固まってしまい
3日間ゲル状のスープ飲むはめになってしまったよ(つД`)オラ....
247おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 14:36 ID:ogV8BcNJ
>245

先ず水洗いしろ

食べたいだけの量を1個づつラップに包んでチン

結構時間がかかるが串が通るぐらい

@このまま、漢らしく半分に割りバター乗っけてジャガバター(#゚Д゚)オラー!
A串が通るまでチンは一緒

暑いうちに皮をむき1個を5〜6等分に適当に乱切り

ベーコンと一緒に炒めろ!(#゚Д゚)オラー!
卵混ぜたらジャーマンオムレツにもなる。

B串が通るまでチンは一緒
暑いうちに皮をむき、つぶせ

耐熱皿に潰した芋のせろ

ミートソースの缶の中身を掛けチーズものせて
オーブンで焼け(#゚Д゚)オラー!
まだまだあるが
http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html
で「ジャガイモ」で検索しろ(#゚Д゚)オラー

248おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 14:42 ID:UBhBUl8N
>>228
そういう手もあったな(#゚Д゚)オラー!
今度見つけたら買ってみるぞ(#゚Д゚)ゥオラー!
249おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 17:49 ID:VTIZA2CE
漢の手抜き料理データベースの便利さに改めて感動だ(#゚Д゚)オラー!
晩飯は中華風炊き込みご飯(part1より)に決定だ!
麻婆豆腐の素入れて炊くだけのやつな!
データベース作者の漢よ。貴様には度々世話になってるぜ(#゚Д゚)オラー!

250おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 18:30 ID:O/t2jL+l
>>245
じゃがいもは冷蔵庫での長期保存は不向きだからな
うちは田舎なんで6月に掘ったイモが秋なくなるまで常温保存して食ってるぞ
日中留守にして高温になる室内ではだめだが都会暮らしでも1日中直射日光の当らない
風通しの良いベランダなどがあればかなり長期間持たせることはできるはずだ
その場合イモは洗わずそのまま土つきのままカゴ(100円ショップのカゴでいい)に入れて
新聞紙などでカゴをざっと暗くなるように覆え
日陰の明るさでもイモ反応して緑色になりやがるぜ
覆いにした新聞紙などは飛ばないように板切れでも置いて石で重ししておけ
暗くすりゃいいのかと黒いビニール袋に入れたらだめだ、蒸れて腐るぜ
春〜夏に収穫したイモは夏越して秋になると芽ぶく
もし芽が出かかったら発見次第芽を落とす(指で簡単にぽろっと取れる)
そうしておくと芽が伸びてイモ本体がしなびる事態は避けられる
芽の部分はちゃんとえぐり取って食えば大丈夫だしな(#゚Д゚)オラー!

251おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 19:05 ID:V05XJP/e
今日の朝飯

蕎麦作る。(汁少なめ)

刻んだネギと納豆を入れる。

納豆そば!消化が良いので呑んだ翌朝にぴったり。
ガイシュツだったら(#゚Д゚)ゴメンネ
252おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:05 ID:kPXbllLb
ソバにとろけるチーズのせてレンジで1分もイイヨ(#゚Д゚)ora−
253おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 21:16 ID:l9U7d1+P
>>245
馬鈴薯・玉ねぎ・ベーコンを揃って5ミリ幅の細切りにして
炒めて塩コショウすれば、シンプルかつ美味いのになる。

ベーコンと玉ねぎに火が通ってから馬鈴薯を投入し、
シャキシャキ感が残ってるうちに食うとオツだ。
ホクホクとは一味ちがうぜ
254おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 21:48 ID:O75T7Y/N
>>245
じゃがいも茹でたら、荒くつぶすんだ!
たらこスパゲティの素を入れて、かき混ぜろ!

タラモサラダの完成だ。ウマーだぞ!
おすすめはqp
255おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 22:56 ID:CIqeSC3Z
パスタを茹でて、100gにつきバターを一かけ入れる。
塩とコショウを適当にふって、よーく混ぜて喰う。
なかなか( ゚Д゚)ウマー
256245:04/07/15 01:36 ID:jL4LbyVx
245です

246以降の皆さん、ありがとうございます。
早速作ってみます。
257おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 07:26 ID:Sw9kCRQB
具と調味料が一品ずつのチャーハンにはまってるぞ(#゚Д゚)オラー!
個人的にベストマッチはこの3種類だ!もちろん油も使うぞ。

・ネギ+塩
・花鰹+醤油
・卵+ヌクマム(orナンプラー)

準備も調理も片付けも簡単ですぐ出来て美味しいとお勧め要素満載。
これだけじゃ寂しかったら己の甲斐性で好きなおかずを用意しやがれ(#゚Д゚)オラー!
258おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 19:24 ID:6Fjp54DC
>>254
俺もよくやるぞ(#゚Д゚)オラー!
レモン汁を少し入れるといいぞ(#゚Д゚)オラー!
明太子スパの素は卵チャーハンの味付けにしてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
259おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 22:08 ID:rGl1leY/
既出かもしれんが

・餃子チャーハン
フライパンに油ひいて安い餃子炒めろ
2分くらいしたらふたをして待て(お湯を少し入れる)
ふたがなければアルミホイルかぶせろ
スクワット25回してふたをとる
木ベラで餃子を叩き切れ!!
中の具がぐちゃぐちゃになってきたら醤油をおごそかに入れろ
そこへ冷やご飯投入!
混ぜるとゆーより切れ!(#゚Д゚)オラー
餃子に付いてるラー油を入れても(゚д゚)ウマー

ふたをして餃子に火を通しているときに同じフライパンで
半熟の目玉焼きを作って別皿にとっておいて
出来たチャーハンにのせてもいいぞ!(#゚Д゚)オラー
260おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 22:17 ID:OK+UHCm5
うどんをゆでる。すこし柔らかめが吉。
  ↓
ゆであがったらざるにあげて水気を切った後
皿でも丼でもいいから空いた器に入れれ。
  ↓
レモン汁をぶっかけろ。なけりゃ無くても構わん。
  ↓
「明太子スパゲティの素」を混ぜる。
出来れば生タイプ奨励だが、粉末タイプを根性で混ぜるのも
漢らしくてヨシ。
  ↓
ぬくいうちに一気に食え。

レモンスライスとかレタスとかキュウリとか添えてみると
何となくリッチな気分に浸れるぞ(#゚Д゚)オラー!
261おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 01:59 ID:LGWd+CfD
既出かもしれないがそばめしだ(#゚Д゚)オラ-!
5個1セットで売ってるインスタント焼きそば(チキンラーメンの焼きそばバージョンみたいなやつ)を使うぞ(#゚Д゚)オラー!
まず麺を砕け、ひたすら砕け!袋の上から正拳突きで細かくしろ!(#゚Д゚)オラー!
普通に焼きそばを作れ(#゚Д゚)オラー!
そのフライパンにご飯を入れて炒めろ(#゚Д゚)オラー!
塩コショウで味付けしろ(#゚Д゚)オラー!

好みで肉、キャベツを入れてもうまいぞ!でも漢なら具なしで行け!安上がりだ(#゚Д゚)オラー!!


262おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 08:09 ID:wIxF0Vvp
ジャガイモが安く売ってたから、ジャガイモの炊き込みご飯は作れない物か?
と思っているんだが、できるのでしょうか?
教えてください!
263おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 09:08 ID:M4w9jwiE
>>262
出来るだろうがあんまりウマソじゃない気がするぞ(#゚Д゚)オラー?
いっそ芋餅にしたらどうだ。
昨日の俺の晩飯が芋餅だった訳だが。

ジャガイモ皮付きのまま茹でろ。

芯までほっくりしたら、皮をむいて潰しまくれ。
(熱いとむきにくいが、心配するな。ジャガイモを押し潰せば
簡単に皮は剥がれる。)

徹底的に潰せ!ポテトマッシャーでも木ベラでもしゃもじでも何でもいい、
潰しまくれ!滑らかになるまで潰しまくれ!

潰している間に冷めてくる。
そこへ片栗粉をぶち込んでよく捏ねまくれ!

油タプーリのフライパンでふっくら焼き上げろ。

芋餅完成だ(#゚Д゚)オラー!!
バター塗って食うか、砂糖醤油で食うか、その辺はお好みだ!

詳しい分量はぐぐってくれ。俺はいつも目分量で適当なんでな。
264263:04/07/16 09:11 ID:M4w9jwiE
スマソ。
焼く時はコロッケみたいに平べったく丸めてくれ。
そう書くの忘れちまったぞ(#゚Д゚)オラー!!
265おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 09:41 ID:r41Aobsb
>262

コンソメ使った洋風の炊き込み(ピラフ)なら旨いと思うが?

じゃがいも皮をむき2センチ程度の半月ぎり

ベーコンを適当に1センチ幅に切る

米洗う

ジャガイモとベーコンと米を入れた状態で
炊く米の規定の水分入れる

コンソメと胡椒ぶち込み普通に炊く(#゚Д゚)オラー!

心配なんでググッたらしたの2つは旨そうだ(#゚Д゚)オラー!
ttp://www.suisan.n-nourin.jp/oh/recipe/rice/jyagatakikomigohan.html
ttp://www.ox-web.com/yoji/yoji-7/cook031002.html
266おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 09:50 ID:79w//fOA
じゃが芋はわからんが里芋の炊き込み御飯はうまいぞ!
里芋は丸一個だとおおきいので好きなサイズに切って米といっしょに
炊飯器へぶちこめ!あとは普通に味付けして(素使えば簡単)、
あれば好みの具も入れてスイッチオンだ。
里芋の粘り気が飯によくあってウマーだ(#゚Д゚)オラー!
267おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 10:03 ID:/J1RrVsD
めしをたけ。

いわしの蒲焼缶あけろ。あけたら5mmから1cm幅に刻め。

ねぎとみつばをてきとうに刻め。

めしがたけたら、いわし蒲焼を放り込んで蒸らせ。

めしといわしを丼につげ、ねぎ、みつば、きざみ海苔、わさびを散らしてガンガンに混ぜろ!
好みでゴマや大葉、サパーリしたいやつは生姜少々をいれてもよしだ。
俺は白ねぎ&わさびタプーリが好きだ。

混ざり終わったら食え!かっこめ!! いわしのひつまぶしだ(#゚Д゚)オラー

ちなみに
いわし蒲焼→うなぎ蒲焼で正統派ひつまぶしだ(#゚Д゚)オラー
いわし蒲焼→いわしトマト煮+バターで洋風ひつまぶしだ(#゚Д゚)オラー?
268おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 10:39 ID:NeAoo9Kz
生卵
豆腐
納豆
味噌

をどんぶりに入れて一気にぐちゃぐちゃにかき混ぜる。

美味いぞ〜
269おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 10:44 ID:ciimZlLi
じゃがいも入りのお粥は意外とうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
270おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 13:38 ID:8zNHP4S2
>268
オレは味噌は入れない派だぞ(#゚Д゚)オラー!
醤油で味付けネギたっぷりだ(#゚Д゚)オラー!
271おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:55 ID:uzu0iZtt
>>270
漏れはキムチ派だ(#゚Д゚)オラー!
272おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 08:26 ID:RqZi1SqN
遅レスになったが、ジャガイモの炊き込みご飯できるぞ(#゚Д゚)オラー!!
俺は結構好きだぞ(#゚Д゚)オラー!!

ジャガイモはさいころ切りにして水にさらせ
大きめに切るとホクホクしてうまいぞ

米研いで普通に水加減しろ

水を切ったジャガイモぶちこんで塩少々振って炊飯

(#゚Д゚)オラー!!
炊きたてアツアツにバターのっけて食うとこれまた(#゚Д゚)オラー!!
273おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:50 ID:rsKQmfue
炭水化物だらけだな(#゚Д゚)オラー!
274おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 00:53 ID:paKQH+jI
夏は酸味だ!
栄養もばっちりっぽいこれを食って元気出せ!

ひじきを水につけてもどしたら切干大根ともども洗え!

洗ったら5分ぐらいゆでてざるにあけ、水気をきれ!

ツナの油をきって↑とまぜろ!

ごまポン酢をかけて召し上がれ!
ウウ・・・(#゚Д゚)ウママ!

これはあくまで副菜だからちょっとスレの主旨にはそぐわないかもだが、
味付けはしょせんごまポン酢まかせなとこがなんとなく手抜き臭いぞ!
275おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 07:13 ID:QC/krOZV
>>274
おおお
今まさに出来上がった切干大根と乾燥ひじきがある
ひじきだけもどして切干大根と和えてもいいな
ってゆーかそのふたつを組み合わせるってゆー発想が新鮮だな

ごまポン酢がないのでごまだれ&黒酢で和えてみよっと
276おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 07:43 ID:7mvcE5Lx
今俺の目の前に、酔った勢いでもらってきた42cmのロングサラミ350gがあるぞ(#゚Д゚)オラー!
賞味期限は04.6.30とか書いてあるぞ(#゚Д゚)オラー!

 ど う す り ゃ い い ん だ _| ̄|○
277おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 07:57 ID:QC/krOZV
微妙  ┐(゚〜゚)┌


時期も時期だし身体は大事にしろよー(#゚Д゚)オラー!
278おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 08:00 ID:xNg2DAnK
エロいことに(ry
279おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 08:20 ID:7mvcE5Lx
とりあえずサラミは冷蔵庫に入れたぞ(#゚Д゚)オラー!

真空パックだからまだ食える。うん。
残念ながらエロゴトには無駄に長すぎw

大量消費できるレシピはないもんか?
冷凍保存できるのかな?
280おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 10:23 ID:DJoYVy84
>>276 >>279
ピザもしくはピザトーストの繰り返しで10cmは消費できそうだな。
酒飲むんだったら、2mm程度にスライスしたのを焼いて食うのも良し(5〜6cm)。
そのままむしゃぶりつくのも良いが、脂っこくて気分が悪くなるので注意だ。
短くなってきたらエロいことに・・・(#゚Д゚)オラー!

ちなみに賞味期限はサラミなんかの場合だと1〜2ヶ月過ぎてても平気だと思う。
開封した後でもラップで覆って冷蔵庫入れておけば、しばらくは平気っぽい。
冷凍すると油分が変質しそうだけど、まあ大丈夫じゃないかな。
ただ冷凍したのをエロいことに使うと危険だ(#゚Д゚)オラー!
281おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 11:39 ID:WLfNt9/p
長くなかったら>>279はエロいことに使ってたっと・・・(メモメモ
282おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 11:43 ID:+83GuS9W
>>279
毎日拝んだら自分のがそれに近づくかもね。
283おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 12:01 ID:zE44js7L
284おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 14:40 ID:7mvcE5Lx
お前らありがとうございます。
昼食にトマトパスタ作ったので、サラミ10cmほど刻んで入れてみたぞ(#゚Д゚)オラー!
割とうまかったがヤツは脂大杉。最後は>>280の忠告どおり胸焼けしてソース残した。
残りは夕飯にチャーハン転用予定だぞ(#゚Д゚)オラー!

>>283の中ではスープに使うってのがよさそうなので、ためしてみるぜ(#゚Д゚)オラー!
しかし、インサートして娘に喰わせるのはやめろ(*゚Д゚)モラー!

>>281>>282
確かに漢として畏敬すべき立派な食材だが、脂が多くて香辛料臭いので実用はヤメトケ(#゚Д゚)オラー!

まだ30cmは残ってる。。
285おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 16:27 ID:UuZFzA7U
その昔味っ子でサラミ(みたいなの)をギョーザの具にして、
焼くと脂が溶け出してジューシーってのを見たぞ(#゚Д゚)オラー!
286おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 21:14 ID:0V+xYwuQ
賞味期限は「おいしく食べられる期間の目安」なので、少々過ぎてても
味がおちるだけで食えないことはないぞ(#゚Д゚)オラー!
かなり過ぎると危険だから早く処理するに越した事はないぞ(#゚Д゚)オラー!
用心のため火を通した方がいいかもな(#゚Д゚)オラー!

食パンにとろけるチーズとスライスしたサラミをのせてケチャップかけてそのままオーブンで焼けば
ピザトーストのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!
287おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:42 ID:jKtv9sdB
漏れなんか今日1年前の米食べたぞ (#゚Д゚) オラー!

なんかちょっとお腹が重い (#゚Д゚) オラ_
288おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:57 ID:DJoYVy84
>>284
なんだかんだで一気に食べようとすると、確実に飽きると思う。
サラミや燻製肉なんかは賞味期限オーバーとかはそれほど気にしなくて良いので、
一週間とか二週間とか、それなりに時間をあけた方が良いんじゃないか?

それで普段から精進料理のようなさっぱり系を食べるようにしておけば、
そのうち油っこいものが食べたくなってくるはず。
そこでばくっと大量消費するんだ(#゚Д゚)オラー!
289おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 00:51 ID:cVVK3yyA
乾麺(うどん・そば・そうめん等、和のもの)を1束ゆでて
納豆1パック+付属のタレ+わさび少々+豆板醤少々+そばつゆ少々
を入れてまぜた丼の中にブチ込んで食すとウマー。
夏喰うと元気でます、ハイ。
290289:04/07/19 00:52 ID:cVVK3yyA
忘れてた(#゚Д゚)オラー!
291おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 09:32 ID:U3RwyZPK
ナスが安かったので衝動買いしてしまいました(#゚Д゚)オラー!
今我が家には米がない。
パスタ、うどん、そうめん、パン、小麦粉ならある。
これでどうにか主食になるようなナス料理ができないもんか?
漢たちのお知恵を拝借だ(#゚Д゚)オラー!
292おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 10:29 ID:1xh+GwdA
ケチャップとタバスコ(あるいは唐辛子)、玉葱、ソーセージがあれば、
夏野菜のナポリタンが一丁上がりだな(#゚Д゚)オラー!

焼いた茄子を出汁に浸してきりっと冷やしておき、
ざるうどんと食うのも旨そうだ(#゚Д゚)オラー!
293おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 10:32 ID:98Lz/qiK
>>291
ナスとトマトとツナのスパゲチーはどうよ(#゚Д゚)オラー!!
ちなみに野菜とツナ炒めて塩コショウの後にスパゲチー混ぜて完了だ
294おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 10:47 ID:fU5fzNdV
>>291
ガイシュツかもしれんが気にしないで行くぞ!

小麦粉にふくらし粉を入れ水で耳たぶの柔さにこね蒸して素マンを作る。
キッチンペーパーに乗せて蒸すと後が楽だぞ!
茄子をごま油で炒めてオイスターや豆板醤、お好きな味付けにして素マンに添えて(#゚Д゚)オラー!
もちろん肉を入れて炒めてもウマー!!

ふくらし粉がない、または面倒だったら水でゆるめに小麦粉をといてフライパンでペラペラに焼く。
先述の茄子炒めをくるんで(#゚Д゚)オラー!

洋風がいいなら小麦粉に卵・水か牛乳・砂糖ほんのちょっと・溶かしバターでゆるめに。
もうわかったな、クレープ生地を焼く。
茄子をオリーブオイルかサラダ油で炒めケチャップでトマト味、ハム・ベーコン等好きな肉類入れてもいい。
とろけるチーズをできあがりに絡め、クレープで巻いて(#゚Д゚)オラー!

和風。茄子は刻んで味噌味で炒める。ちょっと砂糖も入れてな。ネギを入れてもいい。
小麦粉は耳たぶの柔さにこね、味噌炒めをくるんで大判焼きみたいに平べったくしてフライパンで焼く。
中身に火が通ってるから皮だけ焼ければいいぞ。おやきもどきだ(#゚Д゚)オラー!


麺類は他の香具師に任せたぞ・・・
295おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 11:10 ID:WqRihFI+
ナスを細く切って素揚げして、茹で上がったうどんもしくは素麺の上に乗せる。
めんつゆストレートをだばだばっとかける。
食え(#゚Д゚)オラー
296295:04/07/19 12:17 ID:WqRihFI+
あ、忘れてた。
薬味にはおろし生姜が合うと思うぞ(#゚Д゚)オラー
297おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 20:28 ID:LFFLMDTY
ナスは、そのままじゃ保存無理だが
トマト・ズッキーニ・その他夏野菜で「ラタトゥイユ」にすれば
冷凍保存できるぞ!
作り方はぐぐったほうが確実。
298おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 20:39 ID:wVcCQixE
よかった・・このスレまだあったんだ・・
昔見かけたときは、大学に入ってから参考にしよっかな〜
なんて思ってたが
ついさっき母が出ていってしまったため、今日からお世話になることになりそうでつ
299おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 20:56 ID:4p7MVecf
>>298
がんがれよ(#゚Д゚)オラー!!
300おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 20:57 ID:5FmDzX2b
>>298
もしかして離婚か何かか(;゚Д゚)オラー?
301おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:14 ID:4LhLZZca
サラミその後。
スープにしてみたぞ(#゚Д゚)オラー!
割とうまかったから紹介するぞ。

サラミ20cm、ジャガイモ4個、人参2本、玉葱3個、
セロリ1本(葉っぱまで使用)、トマト2缶
ローレル、塩、胡椒、水適当。
野菜とサラミを1、2cm角くらいに刻んで、大鍋に入れて煮る。
以上。

野菜が多くてトマト味で意外とさっぱりだぞ(#゚Д゚)オラー!
サラミのダシとセロリが絶妙だったぞ(#゚Д゚)オラー!
一人暮らしなのに、大鍋一杯も作って
どーするのかは俺にもわからん(#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!
302298:04/07/19 21:15 ID:wVcCQixE
>>299-300
母は、長年積み重なった不満がどーとか言ってました。
それと、今、借金返済のことで揉めてて、
父は色々がんばっているのですが、うまくいかず、
父と母があまり話さないので、母が父ががんばっているのを知らずに、
父を「何にもしてくれない」と、悪者扱いしたので、
姉二人と漏れが父をかばってみた結果、母は自分が悪者扱いされたと勘違いしたようで・・。
さらに、母がやってるねずみ講のことが家族に理解されなかった事が
気に食わなかったそうな・・。

まあ、勉強時間が多少削られるのはイタイですが、指先一つでできる家事も多いことですし、
何とかなるかな〜とか思いつつ、頑張って行こうと思っていまつ・・。

思いっきりスレ違いスマソ・・。
303おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:36 ID:HABlfbuq
>>302
がんばれよ。
304おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:39 ID:2RJnvwMh
>298(=302)
手抜き料理でも、飯食ったら生きる元気も出てくるさ。
とにかくがんがれ!
305298:04/07/19 21:42 ID:wVcCQixE
はい。ありがとうございまつ・・。がんがりまつ・・。

人生相談板でも無いのに、こんな話を持ち込んで済みませんでした・・。
306おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:53 ID:CnTTdrMr
>298大変だな(#゚Д゚)オラー!
落ち込んで気分が浮上しないときには糖分を取れ(#゚Д゚)オラー!
おなかすいてたりエネルギーが足りないと、気持ちも切り替わらないぞ(゚Д゚)オラ?

コムギコ100gと牛乳200gと卵2個、あと油少々混ぜてよくかき混ぜる。
先に牛乳と卵をよく混ぜておくとダマダマにならなくていいぞ。
そんでフライパンを熱して、バターを落として、よく馴染ませる。
お玉に三分の二くらいネタを取って、フライパンに落としてお玉の尻で広げる。
そうやってひたすらクレープを焼くべし!焼くべし!

そののち、焼いたクレープの間にマーマレードジャムを塗る。重ねる。
塗る、重ねる。塗る、重ねる。重ねるったら重ねる。
うずたかく積んだところで、冷蔵庫に入れる。

冷めたらケーキっぽくカットで、エセミルクレープだ(#゚Д゚)オラー!
一枚ずつ剥がして本末転倒な食べ方をしてもよし、貪り食ってもよし。
もちろんマーマレードは拙宅の趣味なので他のものを使用してもウマーかと思う。
しかし自宅にあるものですませるなら、ジャムが一番手軽だ(#゚Д゚)オラー!

うちはママンが入院して家中がくらかったときこれと蒸しぱんで乗り切ったぞ。
まあ漏れがそれしか菓子らしいもんは作れなかっただけだがな(#゚Д゚)オラー!
がんがれ!
307おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 00:21 ID:Ua2bIu2w
>>301
残り10センチくらい?
エロイことに使えないじゃないか(#゚Д゚)オラー!

>一人暮らしなのに、大鍋一杯も作って
>どーするのかは俺にもわからん(#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!

そこでジプロックかなんかのパックで冷凍だ(#゚Д゚)オラー!
定期的に火を通せば数日は平気だが、冷凍しとけばいつでも適量を取り出せる。
まあパスタにからめて食べるとか、ご飯ぶっこむとか、消費方法は色々あるだろうけど、
食いきれなさげなら冷凍が基本だ(#゚Д゚)オラー!
308おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 02:14 ID:nhd1O+05
ありがとう漢たち!ナス衝動買いの291です。
丸一日漢のナス料理腹いっぱい満喫だったぞ(#゚Д゚)オラー!
昼は>>292の夏野菜ナポリタン、焼き茄子を梅ドレッシングでサラダ感覚、
夜は>>294の小麦粉クレープナス炒め包みと冷やした焼きナスを出し汁で、
が、大家さんちにお中元持ってったら、取れたてナスを20本貰っちまったんだ。
残り10本になってたナスが今また30本に戻っちまったぞ(#゚Д゚)オラー!

茄子好きだけど、ちょっと辛くなってきたorz
309おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 10:38 ID:f2lJ0WqH
とれたて茄子いいですのう。
塩もみであっさりたべんさい。茗荷・紫蘇を加えると
冷茶漬けのあてに最高じゃ。塩きつめにすれば
冷蔵庫でいくらか持つけん。カサも減るしの。
煮つけで冷やしたのも何日か冷蔵庫で保存がきくで。
310おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 11:21 ID:4seQYODN
ナスをさっと揚げて麺つゆに浸してナスの揚げだしだ(#゚Д゚)オラー!
311おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 12:34 ID:/rkYFkAc
おかーさーん!早く帰ってやれよ(#゚Д゚)オラー!
息子が手料理で待っているぞ(#゚Д゚)オラー!
312おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 15:10 ID:z3mt0/lk
ココは気合の入った漢が一杯ですね。美味しそ〜。でも、怖いよ〜
313おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 16:01 ID:Z1N4H4MD
>>312
大丈夫、痛くしないから
(@u@ .:;)オラー!
314おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 17:05 ID:zTKEKXRW
>>301
サラミを寝かせて横に(長く。長さは適当)2-3等分に切ってオーブントースターかフライパン等で焼き、
出た油をキッチンペーパーかティッシュで拭き、レモン汁を垂らすとつまみにいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
粗引き胡椒振るといい。焼いて油を出してるからそんなに脂っこくないし。
レタスに包めばおもてなしにも。もしくは丸かじりしながら2ちゃん。
315おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 17:38 ID:+Sfj0xvk
どうも暑いとゲリ気味になるんだが、
どうしよう...(#-Д-) オラー
316おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 17:54 ID:DVrgQ+3+
>>315
暑いから下痢するんでなく、暑くて冷たいもの飲み食いして水分取り過ぎや腹冷やして下痢するのもあると思われ(#゚Д゚)オラー!
意識して冷たい食い物を避ける、熱いお茶を飲む、冷房の温度を1〜2度上げる、腹出して寝ない、
漢なら腹巻き+ステテコ+ランニングで夏のリビングを過ごすのも手だ(#゚Д゚)オラー!
317おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 17:55 ID:HOKXfxGB
水茄子は焼き茄子にできるんかね?
318おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:28 ID:/rkYFkAc
>315
316の言うとおりだよ(#゚Д゚)オラー!
俺も腹弱いが、
夏は腹巻きの励行(特に寝る時ね)と、
冷たい物の飲み食いを控えろ(#゚Д゚)オラー!
これだけで随分違うぞ(#゚Д゚)オラー!

腹巻きは当然ラクダ色が身だしなみだ(#゚Д゚)オラー!
漢なら全裸というのがここではスタンダードだが(#TДT)オラー!
319おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:35 ID:Z1N4H4MD
茄子ブームにのって

茄子の首のあたりを包丁で一周切れ目を入れる
 ↓
網で丸のまま焼く。
焦げても気にせず満遍なく焼く
 ↓
こんがり焼けたら皮をむく
すんげー熱いが根性でむく
 ↓
醤油にショウガおろしを加えたタレにつけてかぶりつけ(#゚Д゚)オラー!!

320おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:50 ID:HOKXfxGB
フランクフルトソーセージの端から1〜2センチのところに包丁で浅く一周切れ目をいれる。
斜めに一周するのがよい。
一周入れた切れ目から反対側の端に切れ目を縦に入れる
油で素揚げにする

321おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:55 ID:ujHo5asC
>>320
男性の場合、自分のより太いフランクフルトソーセージを使うと鬱になるので要注意だ(#゚Д゚)オルァ--!!
322おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:15 ID:+N/QKn0d
>>320
完成図がすごくエロい形状だと思う俺は何か間違っていますか(*´Д`)オラ?
323おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:16 ID:DVrgQ+3+
>>315-316
追加でハゲヅラと丸メガネとチョビヒゲも忘れるな(#゚Д゚)オラー!
324315=323:04/07/20 20:18 ID:DVrgQ+3+
>>315,317だったぞ(#゚Д゚)オラー!
なんかジサクジエン臭くなったぞ(#TДT)オラー!
325316=323:04/07/20 20:19 ID:DVrgQ+3+
しかも自分のレス番間違えて鬱だ(#TДT)オラー!
326おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:23 ID:ljZAwyTj
>>325
まぁこの暑さだからね。しゃーねーさ。
327おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:48 ID:cszuvH4N
>>320
そのレシピはティムp(ry
オパーイのレシピはありませんか(*´Д`*)ムラー
328おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:05 ID:wAcWaL8N
>>327
お椀でプリンを作れー!
皿に2つ並べたら
上に小梅1粒ずつをのせろー(#゚Д゚)オラー!!
329おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:36 ID:nUU22iFk
長芋をザクザク短冊切りにしろ!(#゚Д゚)オラー!!
 ↓
醤油とちりめんじゃこをかけろ!(#゚Д゚)オラー!!
 ↓
食せ!(#゚Д゚)オラー!!
醤油とちりめんを増やして飯に乗せてもうまいぞ!(#゚Д゚)オラー!!
330おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:22 ID:cszuvH4N
>>328
小梅いいでつね
干しぶどうを乗せようと思った(゚Д゚)ナエー
331おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:25 ID:qQvG3Zfp
>>329
ううっ… 想像しただけでよだれが…
追加でオクラ入れてこねこねネバらせてあったか御飯食うともう… ああっ、想像するだけでっ!
332おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:30 ID:kDSn0uzh
>>329
のりとわさびもあいそうだな(#゚Д゚) オラー!
333おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 11:13 ID:UrHS7lY8
ジャガイモを適当に拍子木風に切ってフライパンでじっくり炒めろ(#゚Д゚)オラー!
油は多めにな。塩胡椒わすれるな。
             ↓
透き通ってきたら卵を割り入れそっとかき回して蓋をして弱火で蒸し焼きしろい。
             ↓
卵がかたまってきたら皿をあててひっくり返せ。
ケチャップかけたらじゃがじゃがオムレツの出来上がりや(#゚Д゚)オラー!
ジャガイモがほくほくして(゜д゜)ウマーやでえ。

タマネギ、ニンジンやシイタケなど具だくさんにすれば
スパニッシュオムレツになるぜよ。

334おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 19:18 ID:yOGVULo3
焼肉のたれを自作できないか(*゚Д゚)オラ?
335おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:06 ID:vPiKNAq/
>334
我が家の場合。

醤油+ラー油+ごま油・ニンニクとタマネギとリンゴとにんじんすり下ろし+
あれば豆板醤とか甜麺醤とかの辛味噌をちょっぴり+酢+隠し味で砂糖をほんの
ちょっぴり

配合は自分で工夫すれ(#゚Д゚)オラー!
336おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:12 ID:7JNQfZAF
>>334
うちは醤油+酒+砂糖をちょっと煮詰める。
食べる時におろしにんにくをほどよく入れる。
これがうまいんだ。
しかし分量を母に聞いても「テキトー」としか答えてくれずベストな味にならないorz
337おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:47 ID:9hhxqf6C
鱧の皮の焼いたのを用意。
刻む。
青紫蘇を刻む。
しょうがも刻む。

喰え(#゚Д゚)オラー!

あっさりで糞暑くてもさっぱりだー!

と、おもったが、東のほうにも鱧って売ってるのか??
(#゚Д゚)・・ォ・・オラー!

今日はうなぎ食ったか??
がんばって夏を乗り切るんだぞ(#゚Д゚)オラー!
338おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 00:03 ID:PaHwJia+
ハモは京風料理の店や料亭の近くなら売っているのかもしれないが
うちの近くでは見かけないぞ@東京中野(#゚Д゚)オラー!
「てんや」っていう天丼屋チェーンの夏季限定メニューには
入っていたけどな(#゚Д゚)オラー!
俺が初めて食べたのは京都に行った時だ(#゚Д゚)オラー!
同志社大学近くの家庭料理を出す所で食ったぞ(#゚Д゚)オラー!
あっさりしていてうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
要は白身魚で代用可能だな(#゚Д゚)オラー!


これだけではなんなので、既出かもしれないが

1.トマトを輪切りにする。
2.1にチーズを乗っける。
3.オーブントースターでチーズがとろけるまで焼く。

豪州のホテルで食ってばかうまだったぞ(#゚Д゚)オラー!
夏の朝食にぴったりの酸味だぞ(#゚Д゚)オラー!
339337:04/07/22 00:52 ID:sZ7Xaau4
>338よ、やはりあまり売ってないものなのか(#゚Д゚)オラー!

>337の料理は「鱧の皮」なのだ(#゚Д゚)オラー!
ぷりぷりとこりこりとざりざり(厚い皮・脂肪(?)・ちょっとだけ骨)の食感が
非常に良い食い物なのだよ。
関西の人間には「夏の風物」なのだが・・・(#゚Д゚)オラー!


>338のトマトに、シーチキン・たまねぎみじん切りを
マヨネーズ・塩・胡椒で味付けしたものをつめてチーズのせて焼いたら
小洒落たおかずになるぞ(#゚Д゚)オラー!
340おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 10:26 ID:923g0vXG
>>338
オイは市販の冷凍ドリアやグラタンに
トマトスライスと溶けるチーズを乗せてチンするぞ!
味気ない既製品がぐっと美味くなるぞ(#゚Д゚)オラー!
341おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:18 ID:3OSwDrS/
手術明け orz。体の方はピンピンしてるが、
1週間ほどオカユ生活をするハメになったぞw
漢たちよ、レシピがあったら紹介してくれぃ。
(#゚Д゚)オラー!
342おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:29 ID:dM7ghPUt
>>341
かつおだし+水溶き片栗粉のあんをかけれ(#゚Д゚)オラー!
343おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:38 ID:923g0vXG
>>341
中華粥はどうだ?
米1に対し水10とガラスープの素適量を鍋にいれ
(厚手の鍋だと理想だが)蓋をして
沸騰するまで中火、沸騰したら弱火で1時間。
米が砕ける頃がウマーだ(#゚Д゚)オラー!
塩で味付けし、お好きならとき卵ドゾー。
344おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:45 ID:EK+NrvJZ
俺の手抜き料理は、溶き卵に醤油入れて、ご飯と炒める。
やる気の有る時はネギか紫蘇を刻んで混ぜる。
取り敢えずお腹はふくれます。
後、炒める時は油は少な目な感じで。
345おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:49 ID:1IePUvay
>>341
昆布の佃煮+梅干+鰹節+しょうが+ネギのみじん切りを包丁で叩き合わせておかゆに混ぜて食べる。
美味しんぼに出てたやつだけどね。おれは好きな味だったぞ(#゚Д゚) オラー!
346おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:59 ID:LKGC2LU9
>>341
塩分OKなら( ゚∋゚)<クックドゥーのフカひれスープを作って
そこに飯をぶち込んで中華おじやだ(#゚Д゚)オラー!

お手軽おじや系はコレが一番うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
347343:04/07/22 12:22 ID:923g0vXG
>>341
中華粥で言い忘れた。刺激物少しはOKなら
おろし生姜をほんの少し入れてくれ。格段にうまくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
348おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:39 ID:DZGctF5e
お父様の料理
<スープパスタ>
@鍋にお湯を沸かして固形コンソメと刻み唐辛子を投入し、
スープを作成
Aもやしとベーコンを茹でて、コンソメスープに投入
Bパスタをゆでて皿に盛る
Cスープを皿に流し込む
Dツナとコーンをトッピング
E完成

会社の近くのパスタ屋の真似だそうが、母よりウマー。
349おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 17:45 ID:hV1IbERz
>>341
季節外れの七草粥だ(#゚Д゚)オラー!

大根
→賽の目切り
カブ(オイチョじゃないぞ!)
→銀杏切り
その他、手に入る野菜を五種類(#゚Д゚)オラー!
→適当に切る
ついでに「はくばく」っちゅうメーカーの麦割。
スティック状の袋に入ってて使いやすいぞ。

以上全部、コメと一緒に炊き込め(#゚Д゚)オラー!

醤油かけて食え(#゚Д゚)オラー!


>>302
亀レスですまんが、無理しない程度にがんがれ。
あと、ねずみ講だけは何とかやめさせられないか?気に食わないで済む話じゃないぞ。
350341:04/07/22 19:08 ID:3OSwDrS/
342-349の強敵(とも)達よ、ありがとう。(つД`)
晩飯は>346で逝ってみる。

明日の朝飯は パン+牛乳+砂糖->鍋 でパン粥だ
シナモンひとつまみ加えるとリッチな気分だ
(#゚Д゚)オラー!
351おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:03 ID:8LFO1lXg
>>350
おやつにもなるパンプディングなんかどうだ?
パンを角切りにして砂糖・卵・牛乳の混合汁にしっかり浸し
耐熱容器に入れ汁ごと蒸す。蒸し器のふたはずらすこと。
蒸し器が面倒なら湯を張った鍋で湯せん(お湯が入らないように注意)
中火で10分程度だが様子を見て加減しろ(#゚Д゚)オラー!

容器に油をうすーく塗ったほうがいいので、
もう少し体が回復しないと無理かもしれないが(´・ω・`)
352おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 22:11 ID:74RjeIvJ
>>346
俺もよくやるぞ(#゚Д゚)オラー!

ズワイ蟹スープ、帆立貝柱スープでも試せ、(#゚Д゚)オラー!
353おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 22:32 ID:tVEV5j3Q
>>352
なんて贅沢な漢だ(#゚Д゚)オラー!
354おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 22:51 ID:JFUqENJ0
>>352
中華風スープなら、わりとなんでもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
わかめスープとか卵スープに冷や飯と水溶き片栗粉を加えてグルグル
混ぜてレンジでチンすりゃ安あがりでいいぞ(#゚Д゚)オラー!
355おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:33 ID:vEKqbJ3+
ドネルケバブってすげーうまいよな。
自分で模造品作れないだろうか?もちろん安上がりに肉はチキンで。
356おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:35 ID:FzQb0o2b
模造品の作り方は思い浮かばないが、美味しいよね!(#゚Д゚)オラー!!
357おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:41 ID:vEKqbJ3+
マトンはジンギスカンの臭さでいい思い出が無かったんだが
見事にぬぐい去ってくれたのがドネルケバブでした。
注文したとき(うお〜、、、やっぱ色で選ばずチキンにしとけばよかったかな〜、、、)
とかすげー後悔しただけにうまかった。
ぶっちゃけモスバーガーとかであるような味なんだけどね。
異国情緒とトマトのフレッシュ感に感動したぞ(#゚Д゚)オラー!
358おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 04:51 ID:tTMV/2uZ
昔夏休みにじーちゃんの家に行くと山盛りの焼肉が出たんだが、
肉の半分くらいはマトンだったんだよな。
大人は匂いが苦手な人が多いらしくて残しがちだったが、
漏れを始めとした孫一同(消防の集団)は気にせずガツガツ喰ってた。

今思うと、食べ盛りの消防が6人も居たから安いマトンで肉を割増してたんだろうが、
先入観無く喰ってみるとマトンも旨いもんだぞ(#゚Д゚)オラー!
牛肉も結構匂いキツイっちゃキツイし、要は慣れってもんかも知れん。
ちょいと高いが子羊の肉から入ると慣れ易いかもな。
マトン自体は安く大量に売ってる事が多いから、焼肉食いたいビンボな漢にオススメの素材だ。

そういやもう世間は夏休みなんだなぁ。
…天国のじーちゃん元気かな(つД`)
359おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:12 ID:fGP6dJjS
お盆にバーベキューするんだけど、定番料理以外で
おまいらオリジナルの簡単で美味しい料理があれば
教えてください。
360おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:24 ID:41wqx3+h
バーベキューしながら焼き鳥(塩)を焼く (#゚Д゚)オラー!
361おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:57 ID:46+PrKSc
ニラとニンニクを小さく、細く切って塩と胡椒を少しまぶしたものを豚のバラ肉の薄切り2、3枚くらいで
密閉するかのように包んで爪楊枝で止める。こいつをバーベキューでよく焼くと肉の脂や肉汁、
さらにニラとニンニクの香りがジュージュー溢れ出す素敵な一品の出来上がりだぜ(#゚Д゚)オラー!
でも密閉が甘いとぼろぼろ崩れて焼きづらいぜ(#゚Д゚)オラー!
362おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 13:17 ID:sYMfGsr1
バーベキューしながら流しそうめん。
意外にいける。
一番肉食いそうな奴に、そうめん流す係を押しつけろ (#゚Д゚)オラー!
363おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 13:38 ID:WtXQPZqP
小イモを銀紙で包んで炭火に放り込め!!
子供が喜ぶぞ(#゚Д゚)オラー!

でも肉で腹が膨れてるからそれほど消費されないぞ!
作りすぎには注意だ(#゚Д゚)オラー!
364おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 14:03 ID:JOkOINbn
>>362
ワラタ

ドネルケバブのマトンは臭く無かったがあぶり続けてるせいかな(#゚Д゚)オラ?
365おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:32 ID:dq7nIWt7
ゴハン炊く★
めんつゆかける(適当に)、、、食べる!
 ウマイ!!(#゚Д゚)オラー!


  
366おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:51 ID:N97SJggG
ニンニクを頭頂部からがつんと拳でたたくと
ひとかけひとかけきれいに離れる技を
伝授してもらったぞ(#゚Д゚)オラー!
しかも皮をむかずアルミホイルに包んでオーブンで焼くと
先っぽを切っただけで尻の方を押せば
ニンニク(中身)が飛び出てくると言う
簡単技も(#゚Д゚)オラー!習ったぞ!

オーブン面倒だ、何で代用できますか(#゚Д゚)オラー!
ニンニク使いやすいからたくさん作って溜めとくんだ(#゚Д゚)オラー!
367おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 16:28 ID:nbCx65d1
>359

先ず鳥のささ身と練り梅チューブかって来い

ささみの横に包丁で切れ目をいれ開く

開いたところに梅チューブ塗りたくって焼け
ささみ梅(#゚Д゚)オラー!

自宅で下準備できるなら、間に紫蘇を挟んだり海苔はさむのも旨い
梅干があるのなら自作で梅チューブ作れ
※種をむいた梅干の実と鰹節を包丁で粗切りにし醤油一滴混ぜるぐらいだ。

にんにくの皮をむけ、猿になった気分で何個も剥け(#゚Д゚)オラー!

ビール等のアルミ缶(飲み干した奴)を半分切って
コップ状にしろ

其処にタップリオリーブオイルをいれて
にんにく入れろ

缶ごと網に乗っけておけ

にんにくが箸でさせれば出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
あげにんにく〜〜
368おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 16:51 ID:9e7+SdVD
>>359
マグロの頭を焼け(#゚Д゚)オラー!
焼けた所から塩振って直接箸で毟り取れ(#゚Д゚)オラー!
369おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 17:42 ID:JTp58nqS
>>366
たしかレンジでできたはずだ(#゚Д゚)オラー!
370おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:55 ID:Vbf3IbqR
近所のスーパーが特売で、安い値札付いたモンを
よく見もせずにカゴに放り込んでレジ通過。

家について検品しると、ウズラ卵の水煮買ったつもり
が…「じゅんさい」だとぉ〜 (#゚Д゚)アリエネェ !?

じゅんさいなんて、どーやって喰やイイのよ !??
おまいら、簡単かつ旨い一品の作り方を伝授して
下さいな…(#゚Д゚)ァウァウ
371おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:55 ID:SQMRx9b/
ニンニクは揚げても(゚д゚)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!
そして実家付近では焼肉の時に一緒にニンニクを焼くのがデフォだ(#゚Д゚)オラー!
肉がラム肉オンリーなのもデフォだ(#゚Д゚)オラー!
(これを言うと不思議がられるんだが、そんなに珍しいもんなのか(#゚Д゚)オラ?)
372おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 21:23 ID:+lFMhSmZ
>>370
じゅんさいとはお上品な食材だな(#゚Д゚)オラー!

お椀にじゅんさいを入れる

出汁の素を少々ふりかける

薄口醤油をちょっぴりかける(めんつゆでも代用可)

熱湯をお椀の八分目までじょぼじょぼと注ぎ入れる

おすましだ(#゚Д゚)オラー!
373おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:36 ID:BDvAtiM5
>>370
じゅんさいを小さめに切る
ただし、細かく切ると粘りが増すので嫌だったら切るな(#゚Д゚)オラー!

味噌汁に具としてぶち込む

じゅんさいの味噌汁だぞ(#゚Д゚)オラー!
374おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 02:04 ID:MnBSSiRt
>>373
俺は春菊でそれをやるぞ(#゚Д゚)オラー!
375おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 02:18 ID:NKSsMqFZ
>359
BBQてことは炭火だな?
ネト通販で銀杏煎りとコーヒー生豆買え(#゚Д゚)オラー!

炭火の上で生豆を入れた銀杏煎りを振れ火力にもよるが10〜20分

ほどよい茶色になったら冷まして挽け!
ミルがないなら手拭いに包んで上から石で叩け!

自家焙煎コーヒーだ!

しかし全然手抜きじゃない・・・
行ってまつ・・・・
376おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 08:07 ID:mpF3DfPR
>>359
もはやバーベキューではないかもしれんが、
カツオのたたきを作ったことがあるぞ(#゚Д゚)オラー!

好評ですぐに消費されたのはいいんだが、
お、俺の分……(#TДT)オラー!
377おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 10:06 ID:7JglVCr7
バーベキューでお楽しみホイル焼はどうだ(#゚Д゚)オラー!
一般的なホイル焼の材料をそれぞれ包んで用意しておけ!
鶏モモ、鮭や白身魚切り身、キノコと野菜などに
塩こしょうして・ワイン・バター少々・レモンスライスを
のせたのがポピュラーだ。
ここで一般的でない「ハズレ」(これ食えるのか?ってやつ)を
いくつか用意するのがミソだ。
メンバーには中味を明かさず、焼きあがった頃それぞれ好きなものを取り
取った以上は残さず食うよう伝えろ!
ただし、ハズレも見た目は悪くても
そこそこ食えるものにしろよ(#゚Д゚)オラー!
378377:04/07/24 10:10 ID:7JglVCr7
続き
人数わからなかったり、一人前ずつちまちま包むのがイヤなら
半身に下ろした鮭買ってきて、チャンチャン焼き(ググレ)も
いいぞ!ただし味噌が焦げ付くので、これもホイルに
包んで焼けよ(#゚Д゚)オラー!
379おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 11:47 ID:mIRqhhy/
つなひき丼

豚挽肉100〜200gくらい(おおざっぱ)に対してツナ缶1つ。

挽肉を炒める。火が通ったらツナ缶(油ごと)を入れて炒める。コショウと
醤油(めんつゆも可)で味を付けたら、溶き卵をざっと絡めて、丼に盛って
おいたご飯の上にのせてくう。

うめーぞ(#゚Д゚)オラー!
380おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 12:37 ID:aYOqXDeO
>>377
はずれじゃないけど、サメはホイル焼きで激ウマだぞ(#゚Д゚)オラー!

>>379
うまそーだな(#゚Д゚)オラー!


381おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 14:30 ID:7JglVCr7
>>379
つなひき+玉入れ丼だな。うまそうだ(#゚Д゚)オラー!
382おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 14:57 ID:r9vOEO8p
じゃがいもの皮をむいてすりおろせ(#゚Д゚)オラー!
そしたらつなぎ程度の小麦粉を加えて塩胡椒するんだ。
塩は控えめにしないとあとで泣きを見るぜー!
もたもたしてると変色するので、大急ぎでベーコンを炒め、その脂でさっき作ったタネを焼けー!
もちもちだけど焼き目はパリパリのじゃがいもパンケーキの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
すりおろしにんじんも加えれば、華やかさと栄養価もアップだぜ(#゚Д゚)オラー!
383おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 16:02 ID:wE8Vog0p
>>382
ベーコンは?
384おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:23 ID:MOVayTj3
>>383
ベーコンを炒めて、その上に流し込むんじゃないの?
385おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:45 ID:E6rURmLn
>379
早速作ってみたぞ(#゚Д゚)オラー!!

じつに(゚д゚)ウマー
386おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:54 ID:cltH/f7y
ツレに教えてもらったぞ(#゚Д゚)オラー!

閉店時間直前のスーパーで刺身を安く購入。できれば何種類か入ってるほうがいいぞ(#゚Д゚)オラー!

家に持ち帰って湯沸かして刺身をシャブシャブ

ワサビ醤油と刻みネギを好みの量かける

オン・ザ・ライス(#゚Д゚)オラー!

387おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 19:15 ID:r9vOEO8p
>383
ベーコンは炒めたあと取り出して添え物だ(#゚Д゚)オラー!
やったことはないが、>384にしてもお好み焼き風でいいと思うぜ(#゚Д゚)オラー!
388おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 22:44 ID:l/SMDL7Q
>>382漢と似たような感じで、
すりおろしじゃなくて千切り(?)スライサーで千切り
水にさらさないでそのままフライパンでお好み焼きみたいに焼く
塩コショウ振り掛ける(好みでベーコン混ぜたりチーズ混ぜたり)
(゚д゚)ウマー だよ(#゚Д゚)オラー!!
389おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 23:54 ID:q+tvaYMD
>>355
何でも良いので肉を薄切りに汁(#゚Д゚)オラー!!!

肉に塩をすり込め(#゚Д゚)オラー!!!

薄切りお肉を割り箸やなんかに巻きつけろ(#゚Д゚)オラー!!!

ラップでくるんで蒸せ!(#゚Д゚)オラー!!!

蒸しあがったら焼け!鉄板で転がそうがバーナーで炙ろうが、
焦げ目さえつけばすでに中には火は通っているので無問題だ(#゚Д゚)オラー!!!

ナイフで割り箸からこそぎとって、食せ(#゚Д゚)オラー!!!

生地焼いて野菜と挟んで食おうが、どんなソースと絡めようが後は好きにしろ(#゚Д゚)オラー!!!
390おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 01:14 ID:V3fe3X8k
ごはんと味噌汁とおかずを用意する。

ごはんに味噌汁ぶっかける。

おかず食う→猫まんま流し込む→エンドレス

ごちそう様でした。

漢の食事マナーだ(#゚Д゚)オラー!!
391おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 01:29 ID:tJyifqzw
>ごはんに味噌汁ぶっかける。
>おかず食う→猫まんま流し込

いや、それは犬まんまだろ。
猫まんまはカツブシ+醤油+(バターもあると嬉しい)
392おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 01:54 ID:VFfNybKu
うちは>>390と同じで味噌汁がけご飯をねこまんまと言ってた。
地方によるのかも知れず。

俺の場合、丼飯におかずを乗っけるので、
味噌汁(インスタント)は別椀だ(#゚Д゚)オラー!
393おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 09:19 ID:iFkKewzT
>>391
俺はカツブシ猫まんまにノリをかぶせたのを
週一くらいで弁当に持っていくぞ。
うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
394おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 11:48 ID:6nLzvQkK
味噌汁ご飯も鰹節ご飯も猫まんまって呼んでたぞ。

弁当ネタで、

@、弁当箱orタッパーの半分の深さにご飯よそう

A、@の上に板海苔を敷き詰める

B、Aの上に目玉焼きを乗せる

C、醤油掛ける

( ゚Д゚)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!

醤油が染みにくいと思ったら@の時点で軽く垂らすといいぞ(#゚Д゚)オラー!
395おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 14:59 ID:57xyXmR/
大根おろしが辛くなるんだがどうしたらいいんだろうか。
あと汁は捨てたほうが?残したほうが?
396おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 15:09 ID:GRgT5Pka
>>395
頭の方は甘い。根っこの方は辛いぞ(#゚Д゚)オラ!
おろし方でも変わってくるぞ(#゚Д゚)オラ!
ここが参考になったぞ(#゚Д゚)オラ!
ttp://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0203_1.html
おなごの肌をめでるように優しく扱うのがいいらしいぞ(#゚Д゚)オラー!!

汁はある程度絞らんとぐずぐずでうまくないぞ(#゚Д゚)オラ!
397おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 15:15 ID:57xyXmR/
>>396
ありがとう!根っこのほうの半分のやつ買ってたぞ
398おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 16:42 ID:pwk3VvT+
千葉はごはん+味噌汁が猫まんま
399おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 17:35 ID:daO5efeu
肉のコーラ煮って豚肉でやるんならどの部分が良いかな?
400おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 17:45 ID:L3GyLKWZ
>>399
もも肉でいいんじゃない?
脂好きならバラでもいいと思うけど。
401おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 17:54 ID:H5KTqQXg
1.飯を炊いて茶碗によそう
2.牛肉大和煮の缶詰を開ける
3.汁も一緒にホカホカご飯にかけて混ぜ食い

洗い物少なくていいぞ(#゚Д゚)オラー!!
402おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 18:08 ID:oFShTA6K
ちょい味の薄めのめんつゆをあたためて、
水でふやかしたゼラチン投入!冷蔵庫でかためろ!
温冷関係なく醤油代わりにつかえ(#゚Д゚)オラー!

ジャコ、大根おろしと和えろ!ツナ缶と和えろ!

でもお薦めはご飯にゼリーのせて焼きたての半熟目玉焼きとぐちゃぐちゃにしろ(#゚Д゚)オラー!
403おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:09 ID:AIu9N0eB
夏はサッポロ一番塩ラーメンの冷製
麺とスープ別々に作り麺はざっと水洗い(洗いすぎるとマズイぞ!)
スープは丼でキンキンに冷やして氷投入。
麺と切りゴマを投入し、ざぶざぶ食え(#゚Д゚)オラー!!
※インスタントNGだったらスマソ
404おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:17 ID:+8tgxkv9
大根おろしは酢を少し加えると、苦味が中和されて、まろやかになるよ。
手抜き料理ねー。
干物を焼いて、千切ったレタスを添え、後、納豆か冷奴でも付ければ
バランス取れてるけど、ヘルシー簡単でいいんじゃない?
405おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:39 ID:+8tgxkv9
とっくに知ってるかも知れないけど、固い牛肉でも、熟れ熟れキウイ
を潰したものと混ぜておいてから料理すると、柔らかくなるよ。
406おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:41 ID:+8tgxkv9
シシャモのバター焼きはなかなかおいしいよ。
407おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 22:16 ID:nS+l+1Vq
>>405
なに!キウイでもOKなのか。
パパイヤとかパイナップルは知ってたんだが・・・。
408おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 22:20 ID:H5KTqQXg
野菜くずでもけっこういけるよ。
409おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 22:36 ID:JgOKnuvz
八百屋で加茂ナス見っけた。
田楽以外になにか無い?
他のナスに比べてこりこりしていて美味。
410おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 23:07 ID:tHKddcMh
シャリアピンステーキは肉を柔らかくするためにおろしたまねぎに漬けるそうだ
玉ねぎでもいけるんじゃないか(#゚Д゚)オラ?
411おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 00:26 ID:t8B88D3b
しゃりあにあぴんすてーき って何?
412おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 00:34 ID:S1s9y0Po
>>411
新種のワニ
413おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 00:35 ID:9PY0hIzO
>>409
マーボナスなんかどうだい?

みりんor料理酒と小麦粉と味噌と醤油なんかを、とろみが出る感じで好みの味に合わせておく

ナスを縦に二つに切り、それを一口サイズに切る

ひき肉を適当に炒める

ナスを投入してから最初に作ってたのを投入し、ちょっと辛めの調味料とかを足す
(凝った調味料がなければ一味や七味程度でOK)

マーボナスだ(#゚Д゚)オラー!

ま、色々作り方に差があるのが麻婆系なんで、適当に好みの味付けをがんばれ(#゚Д゚)オラー
414おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 03:35 ID:MZNrURVP
>>411
シャリアピンっていうロシアのエロイバス歌手が来日公演の際に
帝国ホテルの料理長に、ステーキ喰わせろ(#゚Д゚)オラー!!
といって作ってもらったのがシャリアピンステーキの始まり。
当時のシャリアピンタンは歯が悪くて普通のステーキは食べれん状態だったらしい
漏れの記憶では薄切りにして出したと聞いてたんだが、なんせ戦前の話なんで良くわからん。

で色々調べた結果玉葱のソースかかってればOKって気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
415おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:11 ID:AiA3dYyd
コンソメを溶かしてスープ作る
 ↓
出来合いのイモコロッケをスープにぶちこみ適当につぶす
 ↓
牛乳少々加える

簡単ポテトスープだ(#゚Д゚)オラー!
冷やせば見た目の悪いヴィシソワーズだ(#゚Д゚)オラー!
コロッケの衣がクルトンの役目(コク出し)をするぞ!

416おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 13:04 ID:WyFxYGDD
>>413
片栗粉じゃなくて小麦粉?
417おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 14:35 ID:X7SRDG8m

ブタ肉をフライパンで炒める

炒まったら皿に出しておく

冷蔵庫でガチガチになってる飯をフライパンに投入

中火くらいでパラパラになるまでがんがる

がんがったら混ぜもしない卵1個投入

やっぱり中火くらいでぐりぐりかきまわして全体に飯に絡むようにがんがる

がんがったら鮭のほぐしたヤツ(ビン売りとかなってるの)と先ほどの肉を投入

そのあと焼肉のタレも投入

水分が飛ぶまで強火でがんがる

黒胡椒ふりかける

食う

結構パラパラだぞ(#゚Д゚)オラー!
俺は1週間これ食って生きたぞ(#゚Д゚)オラー!
適当にネギとか入れてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
418おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:47 ID:dfnzkzGd
親子鍋に何か入れる

めんつゆを張る

ニルヴァーナ

卵とじにしてゴハンにかける

(#゚Д゚)オラー!


419413:04/07/26 18:54 ID:9PY0hIzO
>>416
片栗粉ですた・・・
420おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 21:40 ID:TsppfKm0
まあ、小麦粉でも代用できるよな。
421おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 01:34 ID:RS81Nvd5
>>417
1週間全部それ・・・?
俺はもう少しバリエーションが多かったぞ。

パスタを茹でて、
ゴマ油で炒めた後でゴマ塩かけて食ったり、
大根おろしをぶっかけて醤油かけて食ったり、
ブイヨンスープに入れて細かく刻んだベーコン入れて食ったり、
たまに贅沢してレトルトパックのシチューをからめてスープパスタにして食ったり、
ノリタマのフリカケをかけて食ったり、
レタスとキュウリとツナ缶をマヨネーズであえたのに入れて食ったり、
やっぱりゴマ塩かけて食うのに戻ったり・・・

いやあ・・・パスタって米より安価だし・・・(#゚Д゚)オラ・・・
422おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:46 ID:xX8idxE0
レスほとんど読んでないから既出かもしれんが

御飯に卵とキムチと胡麻油かけてかき混ぜてビビンバもどき
簡単でうまいよ
423おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 19:35 ID:IHiosUek
母があまり食いもしないキムチを買ってきたんできついです
キムチ納豆以外でおいしいの教えてください(#゚Д゚)オラー!

>>422
ありがとうございます ナイスタイミングだ(#゚Д゚)オラー!
424おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 19:40 ID:x9kEA2r/
>>423
そんなもんオメー豚肉と炒めてガシガシ喰やぁあっという間に消費だぞオラ。
ネギと卵足して冷や飯ぶち込んでチャーハンにしてもうまいぞオラ。
冬ならキムチ鍋って手もあるがな(#゚Д゚)オラー!
425おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 19:50 ID:dQcn4C7+
ビールのお友にキムチ奴だ(#゚Д゚)オラー!
サイコロに切った豆腐とキムチを混ぜまぜ。ゴマ油をたらすとなおよし。

豚キムチを茹でたパスタにからめてキムチスパなんてのもウマいぞおら。
426おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:46 ID:OUbJrr20
>>423
既出かもしれないですが。

@キムチとなめ茸とワカメを用意
Aキムチとワカメを細かくきざむ
Bそこになめ茸を和える

キムチの辛さが少しマイルドになって、ご飯がすすみますよー(#゚Д゚)オラー!
427おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:01 ID:9PPemICe
俺は正直言って、キムチがご飯に合うとは思えないんだよなあ。
まあ豚キムチなんかはOKなんだけど。

で、ご飯意外に合うと思うのはラーメン。
インスタントラーメンにキムチをぶちこむのは意外にいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
428423:04/07/27 22:22 ID:IHiosUek
みんなありがとう(#゚Д゚)オラー!
でも実は未成n(ry
429おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:23 ID:l6jvT4ld
キムチ鍋。
暑い時には熱いもんだ(#゚Д゚)オラー!!
豚トロと好きな野菜(キムチも野菜だしな)入れてドウゾー!!
430おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 03:54 ID:CjYktXO4
コンソメチャーハンにコンソメと一緒にごま油垂らして作ったらめちゃうまだった。
コンソメ溶かすのにお湯使ったからチャーハンっていうよりピラフになったけど
431おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 12:17 ID:czdxX3d2
顆粒状のなら、溶かさなくても炒める時よく混ぜれば大丈夫じゃないか(#゚Д゚)オラー?
固形コンソメしか無い時は、汁物以外困るけど。

漏れはパスタの味付けによく使う。ペペロンチーノにちょっと入れたり。
一番好きなのは明太子スパだ(#゚Д゚)オラー!!
・明太子一腹、顆粒コンソメ少々、紫蘇の千切り数枚、レモン汁を
 適当な容器でマゼマゼ。
・茹でたパスタに少量のバターと一緒に上記を絡めれば、夏に万全さっぱり味の
 明太子パスタの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

漏れはレモンが好きなんで半個分くらい入れちまうが、常人だと多いだろうから
お好みで量は増減するヨロシ。
ただレモン抜くと味が全然違うので、別料理になっちまうけどな。
ちなみにコンソメは麺の余熱とレモン汁の水分で混ぜた時溶けるので、
麺と絡める前に溶けてなくても無問題。
茹で汁に塩の代わりにコンソメ入れて味付けという技もある事はあるが、
コンソメが勿体無いんであんまりオススメはしないぞ(#゚Д゚)オラー!!
432おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 13:59 ID:CjYktXO4
固形だ(#;Д;)オラー!
433おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 16:28 ID:0ch7jkB3
固形なら木っ端みじんに砕けばいいじゃねーかよ(#゚Д゚)オラー!!
力自慢の漢なら、鍛練を兼ねて指先、拳で砕け(#゚Д゚)オラー!!
非力な漢でも、麺棒、すりこ木、木づち、金づち等々で一撃を与えれば
砕けるはずだ(#゚Д゚)オラー!!
434おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 16:57 ID:Uagkdl4e
遅レスだが

キムチを刻んむ

なめ茸とかカンズメに入っているものを適当にに合わせる
(焼き鳥とかいろいろあるぞ!)

ゆでたパスタとまぜる

(#゚Д゚)オラー!
435おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 17:59 ID:/5NsvVXV
ちょっと前にでた麺つゆ活用法・・・

ウチのばーちゃんはそうめんの時、麺つゆにシーチキンとネギと一味入れて食べてた。
俺はそれを飯にかけて食うのが好きだった(#゚Д゚)オラー!

後今日の昼飯。
・パン1枚焼く
・焼けたらバターorマーガリン塗る
・半分に切る
・スライスしたバナナはさんで食う

結構腹にたまるぞ(#゚Д゚)オラー!
436おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 18:23 ID:s56F36MR
>>432
>>433が書いたように漢なら気合で粉砕しろ(#゚Д゚)オラー!!

…といいたいところだが、飛び散って使い物にならないし掃除も大変だと思うので
おろし金でおろすってのがいいと思うぞ。余裕があったらその後包丁で叩け(#゚Д゚)オラー!!
ちなみに包丁だけで細かくする事も出来る。
ダイソーにすりこぎか粉末コンソメ買いに行ったほうが早いとは思うがな(;゚A゚)オ、オラ…
437おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 18:51 ID:E8ee3NxC
>>436
コンソメ固形は包丁を平行に押し当てて
ぐいっと押せばぐずぐずだ(#゚Д゚)オラー!!
飛び散ったりしないぞ!
ちょっとの固まりは刃でとんとんしろ(#゚Д゚)オラー!!
コンソメチャーハンは漏れもファンだぞ!(#゚Д゚)オラー!!(#゚Д゚)オラー!!
438おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 20:27 ID:Vc1GN0fB
タラコ及び明太子スパには、コンソメでなくて
昆布茶を使うと最強だぞ (#゚Д゚)オラー!
ケチってマーガリンなんか使うなよ?バターでなきゃ
あの風味は絶対出ない。

その辺の店で高い金払って喰うのが馬鹿馬鹿しく
なるコト請け合いだぞ (#゚Д゚)オラー!
439おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 21:38 ID:bkUhvFn1
仕事帰りにスーパーに行くと
傷みやすいからかミンチが激安処分になってるんだけど
ハンバーグや餃子のタネに使うぐらいしか思い付かないぞ(#゚Д゚)オラー!

お手軽簡単に出来るミンチ料理教えろ(#゚Д゚)オラー!
440おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 21:48 ID:KBmdQx3e
チャーハン作ったことがある
441おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 22:06 ID:jZQzQj1R
漢ならそぼろ作れ!

コツはしょうゆ、さけ、砂糖を最初に合わせておき、そこにミンチを
投入、グリグリと男らしくかき混ぜることだ(#゚Д゚)オラー! !

それから鍋を加熱するんだぞ(中火だと失敗しないぞ)(#゚Д゚)オラー! !

熱く熱くひたすらかき混ぜろ(#゚Д゚)オラー! !

ぽろぽろになって、汁が透明になったら、熱い飯にかけて喰え(#゚Д゚)オラー! !

冷凍できるからな(#゚Д゚)オラー!
442おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:56 ID:E4iGpOC9
>>441
その出汁におろした生姜入れても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
443おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 00:21 ID:vZFJvDS9
>439
にんにくとテンメンジャン(辛いのが好きなら豆板醤とかでもいい)ぶっこんで炒めろ。

飯にのっけろ。

キュウリ縦長に刻んで(冷麺とかにのってるやつみたいに)その上にのっけろ。

じゃーじゃー麺もどきのじゃーじゃー飯だ(#゚Д゚)オラー!
すぐ出来てお手軽でうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
444おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 00:41 ID:h3dlUVR7
コンソメネタはもう終わりか?(#゚Д゚)オラー!

八百屋で78円/個のキャベツ買って来い(#゚Д゚)オラー!

外側の汚れた皮捨てて裏返して芯を抜け(#゚Д゚)オラー!

深い鍋にお湯張ってキャベツを丸ごと入れろ(#゚Д゚)オラー!

マギーコンソメ入れて弱火で小一時間煮込め(#゚Д゚)オラー!

柔らかくなったのをらっきょうを剥くサルの様に一枚ずつ剥いで食せ!(#゚Д゚)オラー!

夏は焼酎の水割りに氷浮かべて一緒にヤルと更にウマァァ〜〜〜〜〜 だ。(#゚Д゚)オラー!
445おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 01:54 ID:Pa3QLtMX
>>439>>444
その芯を抜いた所にミンチやコンビーフを入れて煮ると更に豪華だぞ(#゚Д゚)オラー!
肉が沢山ある時はキャベツばらして鍋に肉と交互に入れていけばもっと肉肉してるぞ(#゚Д゚)オラー!
446おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 02:51 ID:xg2Jkbb3
鍋に適当に水を張る(#゚Д゚)オラー!

タマネギ・じゃがいも・にんじんを適当にぶつ切り(#゚Д゚)オラー!

鍋にぶち込んで水から加熱(#゚Д゚)オラー!

おたまでガシガシして崩れる柔らかさになったら火を止め放置(#゚Д゚)オラー!

適当に熱が取れたらミキサーにザバザバいれてスイッチ(#゚Д゚)オラー!

なめらかになったら鍋に戻してコンソメ放り込んで火にかけろ(#゚Д゚)オラー!

仕上げにちょっと牛乳入れてから塩で味付け(#゚Д゚)オラー!

ミキサー洗うの面倒だけど、それ以外の作業は割と楽。
どうせ粉砕するから、野菜の切り方も適当でいいし。
食欲がないときに、野菜がいっぱい食べられるよ。
447おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 13:52 ID:5idAspkZ
スープのダシ用に売っているトリガラ(50円くらいの)を買ってくる。

塩コショウして焼く。

安くて食いでのある酒のアテだ(#゚Д゚)オラー!
448おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:12 ID:dYxvczV+
>>447
食う場所あるのか(#゚Д゚)オラー?
449おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:35 ID:JCJQLhrK
バテ気味風味。
食べたいものが薬味の利いたくらいしか思い浮かばないんだが
昼の弁当に、冷奴を持って行く良い方法があれば教えて下さい......
うちの会社の食堂には一品等と言う気の利いたメヌーが無いのだ、
冷蔵庫で一晩水気を切って、密封容器に入れてアイスノンを底に敷いて行くと言うのを考えてるのですが無謀でしょうか?
本気で忌憚ない意見が聞きたいんだ(#゚Д゚)オラー
450おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:52 ID:HMTNyj+h
>>449
豆腐を現地調達、はダメなのか?無しなのか?
451おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:53 ID:kJ5S3Mv5
>449
職場に冷蔵庫があって着いたらすぐ入れる、というんでなければ
最低でも保冷容器は必要だと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
 保冷容器に入れて底に敷いたアイスノンごとタオルで包む
→更に保冷シートや袋に入れる、でどうだ(#゚Д゚)オラー!
とは言え、正直時期的にあんまりオススメ出来ないぞ(#゚Д゚)オラー!
452おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:03 ID:JCJQLhrK
>>450
ナシなのだ、ナシなのだ。調達できるような環境ではないのだ。
>>451
冷蔵庫は無いのだ、無いのだ。保冷容器ってのはなんですか(#゚Д゚)オラー
453おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:09 ID:jS1ZVDjr
>448
ガリガリ喰うのだ(#゚Д゚)オラー!
よく焼くのがコツだ(#゚Д゚)オラー!

ちなみに食べやすいように、あらかじめキッチンバサミで切っておくのだ。
チャーハンにしても美味しいゾ
454おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:41 ID:kJ5S3Mv5
>452
保冷容器というのは冷たさを保つ容器の事だ(#゚Д゚)オラー!
つーか小さいのもあると思い込んでいたが、
検索したら輸送用とかのデカイのばっかり出てきたぞ(#゚Д゚)オラー!

自分が想像してたのに近いのは魔法瓶のような構造になってる弁当箱で(弁当が冷めにくい)、
これを使えば「温くなりにくい」という理屈になるんじゃないかと思うわけだ(#゚Д゚)オラー!
が、「密閉容器+保冷材(ドライアイスとかがいいかも)+保冷シート+保冷袋」
というのが一番現実的かも知れんぞ(#゚Д゚)オラー!
あるんならクーラーバッグとかも使え(#゚Д゚)オラー!
ここまで大袈裟な事をしてでも豆腐が食いたいというなら試してみれ(#゚Д゚)オラー!

あ、保冷用品は100均とかで買えます。
455おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 02:46 ID:6035nr3w
>452

>454が上げた容器は具体的にはこんなのだと思うぞー(#゚Д゚)オラー!

ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/SWCA.html

ttp://www.rakuten.co.jp/sekisui/510319/464913/#435473
456おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 05:47 ID:pC/MjZGg
>>446
それって野菜が全部ジュース状になってある意味具無しってことか(#゚Д゚)オラ?
457おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 05:57 ID:pC/MjZGg
アボガドの食い方求む、なんか自分で適当に切って
醤油つけて食ったらクセがありそうで失敗しそうだ・・・
458456:04/07/30 05:58 ID:pC/MjZGg
あぁ、仕上がりのイメージをスープでとらえちまった。
ポテトサラダ的な物なんだな?
459452:04/07/30 06:31 ID:JCJQLhrK
>454,455
ありがとう(#゚Д゚)オラー!
魔法瓶式のはひとつあってもいいかもしれないな(#゚Д゚)オラー!
冬はあったかい味噌汁を飲みたいものだ(#゚Д゚)オラー!

.........カンシャします。購入検討してみます(*゚Д゚)オラァ!
460おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 13:31 ID:PY1L+JuY
アボカドは適当に切って、とうふと一緒にサラダだ(#゚Д゚)オラー!
ドレッシングは和風がいいぞ(#゚Д゚)オラー!

そうじゃなければ、マグロのブツと一緒にワサビ醤油だ(#゚Д゚)オラー!

ツナとマヨネーズと一緒にディップを作るのもいい(#゚Д゚)オラー!
461おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 13:33 ID:PY1L+JuY
アボカドは適当に切って、とうふと一緒にサラダだ(#゚Д゚)オラー!
ドレッシングは和風がいいぞ(#゚Д゚)オラー!

そうじゃなければ、マグロのブツと一緒にワサビ醤油だ(#゚Д゚)オラー!

ツナとマヨネーズと一緒にディップを作るのもいい(#゚Д゚)オラー!
462おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 15:55 ID:E+QLjdCi
>>456
スープであってるぞ(#゚Д゚)オラー!
一種のポタージュ(ドロドロのスープ)だ(#゚Д゚)オラー!
にんじん抜いて冷蔵庫で冷やすと「ビシソワーズ」っちゅう
舌噛みそうな名前がついてるんだぞ(#゚Д゚)オラー!!
カボチャとかそら豆とかでも(・∀・)ウマー!
463おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 23:27 ID:nMSXGbP/
>>457
アボカドは適当に切って納豆にマゼマゼしても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!
味はほとんど納豆だ。海苔とネギを足せばまた良し。

刺身(青魚意外)と合わせてドレッシング(しそかワサビドレッシング推奨)でサラダでも良いし
トマトやチーズと合わせてイタリア〜ンでもいける。

あとはバナナと牛乳と蜂蜜とミキサーに入れてアボガドシェイクだ。
レモン汁入れないと色が変わってしまうが…漢なら茶色でも逝っとくだろ?
464おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 00:02 ID:53uOEo87
アボカドは表面が柔らかくなった頃が食べ頃だね。
硬いときは焼いて食べると青臭くなくていいかも。
465おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 01:21 ID:zwHN6Ipl
ひょんなことからモロヘイヤが手に入ったぞ(#゚Д゚)オラー!!!
適当に切って、湯がいて、ポン酢で食ってみたが (゚д゚)ウマー

しかしながらこれ以外に食い方が思いつかん。おまいらの知恵を貸してくれ(#゚Д゚)オラー!!!
466おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 01:27 ID:JydlYLbG
アボガド2コをミキサーに(#゚Д゚)オラー!

グレープフルーツの中が赤くない奴をミキサーに(#゚Д゚)オラー!

好みで砂糖を(#゚Д゚)オラー!

氷を二握り(#゚Д゚)オラー!

ミキサーのスイッチ(#゚Д゚)オラー!

ママンが作ってくれるアボガドのジュース。
グレープフルーツの苦みとアボガドのくせが相殺してうまいよ。
467おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 01:28 ID:JydlYLbG
あ、アボガドの皮と種は取れよ。

それと、グレープフルーツの中が赤くても味に変わりはないが、
色が汚くなるのだ。
468おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 01:43 ID:f6WWnjVI
>>465
納豆とかネバネバしてるものと一緒に混ぜて、ついでに卵も混ぜて
醤油を入れて白飯の上に(#゚Д゚)オラー!!!
スタミナつくぞ(#゚Д゚)オラー!!!
469おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 02:42 ID:53uOEo87
そういやアボカドを半分だけ使うような場合、残った分は種と一緒に
保存すると変色しないらしいな。
半分に割ったら種は取らずにそのままラップして冷蔵庫に入れるといい。
心配なら断面にレモン汁を塗ってもいいと思うけどな。
470おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 08:42 ID:EIjVL71y
豚バラ肉買って来い(#゚Д゚)オラー!
  ↓
ノンオイルじゃないドレッシングに肉漬けろ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
20分ぐらい経ったら焼け(#゚Д゚)オラー!
  ↓
サラダに乗せたり飯のおかずにしたりして食え(#゚Д゚)オラー!
 
471おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 09:36 ID:ornD0JSV
あまりに下がってるのでage
472おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 10:15 ID:dpVWssK6
>>465
オカンが夏に作ってくれたモロヘイヤスープだ(#゚Д゚)オラー!!
モロヘイヤは洗ってテキトーに刻め(#゚Д゚)オラー!!
鍋かなんかでみじん切りにんにくと細かく切ったベーコン(もしくはどっちも好きな形に切れ!)を炒めろ!
モロヘイヤを入れて軽く炒めてスープを注ぎ込め(#゚Д゚)オラー!!
モロヘイヤに火が通ればできあがりだ(#゚Д゚)オラー!!卵入れてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
暑い中に熱いスープだが俺はモロヘイヤあると必ずこれだ(#゚Д゚)オラー!!
しつこいようだが、モロヘイヤはよく洗っとけよ(#゚Д゚)オラオラーー!!
473おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 17:27 ID:IW7D4AQx
>>465
簡単便利栄養満点のわしオシリジナル「モロヘイヤ麺」を紹介するぜ!
モロヘイヤは洗ってざっと茹で、これ以上ないくらいみじんみじんみじん。
それとは別に、日本ソバを固めに茹でとくわけだ。
で、麺つゆをお湯で濃い目に溶く。
鶏肉(個人的好みでささみ)をさっと湯がいて細く細く裂いて麺にのせる。
そこにめんつゆとモロヘイヤをどばっとかける。
できあがりだよーん(#゚Д゚)オラーン!!
474おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 01:39 ID:+3ClBYKN
漢達よ、ズッキーニのレシピを教えて下さい。
妻の実家から送られて来たのだが、生まれて初めて其れを見た自分には、
キュウリにしか見えない…
しかもかなりの量…
お願いします(#゜Д゜)オラー!
475おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 01:50 ID:aV7KgPYb
ズッキーニとな?
ま、胡瓜よりは南瓜に近いから。

ズッキの花は天麩羅に出来るぞ。
賽の目にしてトマトとか玉葱とかと煮込んでラタトゥイユ作るのがオイシイヨ。
作り方はググルのがオススメアルネ。
薄く切ってオリーブオイルでさっと焼いて塩コショウ、あればバルサミコをチロっ
とかけて食らう。それだけで寂しければ適当になんか焼くのも可。
476おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 03:09 ID:90uYPRHl
>>468
>>472
>>473
THX!だがもうモロヘイヤは食い尽くしたand配り尽くした後だ(#´Д`)オラ・・・
また大量に手に入ったら試してみるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
477おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 06:18 ID:SrQoruMN
モロヘイヤはシンプルに天ぷらも旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
山菜系の味や香りの独特な野菜も、そのまま食うにはきつくても
とりあえず天ぷらにしてみると、味がまろやかになって食べやすくなるしな。
慣れない野菜で食べ方が判らなかったら、おひたしにするより
ハズレが無くていい感じかもしれん(#゚Д゚)オララララー!!

昔じーちゃんが山からの採りたてを送ってくれたタラの芽の天ぷらなんか、
スーパーで売ってる奴なんか別次元って位(゚д゚)ウマーだったもんだ。
478おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 12:46 ID:ti3e7MCJ
ズッキーニはナスだと思って使え
モロヘイヤはてんぷらに一票だ(#゚Д゚)オラー!
479おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 14:44 ID:5Id8wCKp
まーぼズッキーニ...おいしそ
480おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 14:53 ID:pX9rJfuO
スレ違いかもしないがIKARIのすりごまとんかつソースが激ウマ!
スーパーのチキンカツにかけて食ってるのだが、名古屋にミソカツ食いに行きたいな〜って
気分が吹っ飛んだ。ミソカツ好きにオススメ。ミソは入ってないけど味は結構似てる
481おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 15:29 ID:Dj0uewfE
あとズッキーニは田楽もいいぞ。
淡白だから、生食以外なら何でも合うぜ(#゚Д゚)オラー!!
482480:04/08/01 20:45 ID:pX9rJfuO
前スレの目玉焼き丼にかけてもうまいぞ
483おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:47 ID:hdaKu5CM
大葉(しそ葉?よく天丼とかにはいってるやつ)を20枚くらいもらいました。
カンタンに大量消費の技を教えてエロい漢様。
484おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:50 ID:4APOhE18
キッチンタオルを予め、少し湿らせておく。
魚焼き網で、ピーマンを真っ黒になるまで焼く。
さっきのキッチンタオルでピーマンを丸々包んで軽く握って焦げた薄皮を剥く。
砂糖を少し入れた醤油を付けて食べる。

ビールのアテに美味い。
485おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 23:46 ID:+gySW6DE
>>484
おーーもらいもののピーマン
もう一週間くらいほったらかしなのよ
明日つくってみる
テンクス
486おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 23:50 ID:bf3wBVyB
>>483
やっぱり味噌のくるみ焼きかなぁ
487おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 23:56 ID:a9/FMplf
>>483
卵焼きに入れる。
上手くいけば黄色に緑の渦巻き模様の卵焼き。

あとは餃子にもよく入れるなあ。
488おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 23:59 ID:tUQg8cbn
生春巻きはどうだ(#゚Д゚)オラー!

・生春巻きの皮
・大葉(春巻皮1枚に尽き2〜3枚がうまい)
・えび、鶏肉、きゅうりなど好きなたんぱく質・野菜

1.えびなどはゆでておけ(#゚Д゚)オラー!
2.生春巻きの皮をお湯にくぐらせて1.を巻け(#゚Д゚)オラー!
3.しょうゆ・チリソース・テンメンジャンなど好きなたれで食え(#゚Д゚)オラー!

あとは
・青ジソ15枚〜20枚くらい
・酢500CC位

1.青ジソをちぎれ(#゚Д゚)オラー!
2.酢にちぎった青ジソをつけておけ(#゚Д゚)オラー!
3.1日置いて呑め(#゚Д゚)オラー!

水で薄めてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
夏のさっぱりドリンクだ(#゚Д゚)オラー!
489おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:03 ID:XU47Dj9D
>>483
大葉みそ。
母上が作ってくれたものなので、レシピ詳細は不明・・・。
刻んだ大葉にみそ、みりん(かな?)
炒めた奴(多分)をびんに詰めてとっておく。
みその替わりに使ったり、そのままご飯に乗せても(#゚Д゚)オラー!

>>486
みそを大葉でくるくると巻いたものを何本か串に刺して
焼いた奴であればうちにもあった。
お酒のツマミにいいよね(#゚Д゚)オラー!

あいまいでスマソ。そんなにエロくないので許して・・・。
490おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:59 ID:6dl8kTsy
>>483
食った事あると思うが、てんぷらしてもいいぞ
衣は裏面にだけ付けるようにな(#゚Д゚)オラー!
491おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 04:37 ID:vmHq99zz
牛肉or豚肉の薄切りを広げて塩胡椒して、大葉のっけて端からくるくる巻いて焼け(#゚Д゚)オラー!
492おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 09:15 ID:yYstv7wG
大葉です。
エロイ漢様達ありがとう!
もう先っちょがシワシワしかけてきているので、アイデア参考に頑張って消費します!
493おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 09:36 ID:Jvx/tiWO
>>492
ちと乗り遅れたが、椎名誠の「全日本食えばわかる図鑑」という本に載っている
「シソ肉バタードンブリ」なんかどうだ(#゚Д゚)オラー!!!

>これは漫画家の東海林さだおさんに伝授され、そのあまりのうまさに
>絶句しつつ、たちまち三バイもおかわりしたという

ホントかなぁ?と思いつつ作ってみたら、マジで(゚д゚)ウマーだったぞ(#゚Д゚)オラー!!!

並くらいの牛肉とシソの葉10枚ほど用意

フライパンにバターを「どすん」とびっくりするほど大量に投入
(椎名氏は4センチ四方くらいのカタマリを投入していた)

バターが溶けかかったところに牛肉投入。火が通ったらシソの葉ぶつ切りを投入

醤油で味付けし、仕上げにバターを少量投入

メシにのっけて食う(#゚Д゚)オラー!!!

本文中で椎名氏も触れている事だが、バターと醤油の汁をメシにかけるのが
ポイントだぞ(#゚Д゚)オラー!!!
カロリーも気になるだろうが、バターはあまりケチらない方がいいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
494おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:49 ID:1Mdljaxv
滅多に使うモンじゃないが、すり鉢あるか!?

・黒ゴマを鉢に入れ、する!
・砂糖、味噌を加え、ドロドロした感じがなくなる程度まで水で延ばす
・細切りにしたキュウリを一本分投入! 完成!

手抜きと言えんが冷蔵庫で保存が利くのでこの時期便利だしゴマで夏バテ解消だ!
冷麦のつけ汁に最高だぞ(#゚Д゚)オラー!
メシにぶっかけてもドルァ!
既出ならスマソ
495おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 14:09 ID:M8buRhmS
水気を切った豆腐を2p角に切れ(#゚Д゚)オラー!
          ↓
トマトをざく切りにして豆腐の上に乗っけろ。
          ↓
塩胡椒を強めにふりかけろ
          ↓
刻みねぎをのせてごま油をタラーリとたらせばトマト冷や奴の完成や。(#゚Д゚)オラー!
オリーブオイルでもええで。
496おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:37 ID:swkOnF7z
>>495
ネギの代わりに青ジソぶちまけてもウマーかも( ゚Д゚)オラー?
497おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:46 ID:StYpkzjw
さっき食べたらおいしかったので…。

豚薄切りをお湯に投入
   ↓
肉を茹でてる間に器に3パック組なんかの味付けもずくをぶちまけろ(#゚Д゚)オラー!
   ↓
風味付けにごま油たらり、あとは醤油か塩、お好みで一味などで濃いめに味付け
   ↓
茹でた豚肉を混ぜ込んで「もずく豚しゃぶ」のできあがり
(刻みネギとか、すりゴマトッピングが旨いよ)

マメな漢は茹でた豚を氷でしめると更によいよ(#゚Д゚)オラー!
498おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:58 ID:ul/6vs1f
カップヌードルのうまい食い方教えてくれよ頼むから
499おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:01 ID:Cj+jny28
「俺体に悪いもの食ってる」と思いながらお湯いれて二分目で食べ始める。
500おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:03 ID:8wWuHEbR
>>498
丸二日くらい何も食べないで、冷たい雨に打たれて
体が芯から冷えた状態ならとても美味しいと思います(#゚Д゚)オラー!
501おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:25 ID:uehLSvAr
>>498
漢ならマヨネーズたっぷりいれろ(#゚Д゚)オラー!
502おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:31 ID:ul/6vs1f
>>499>>500
殺すぞ
>>501
どうも!大変参考になりました!ありがとうございます!!
503おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:00 ID:uehLSvAr
>>502
俺は喰ったことないけどな(#゚Д゚)オラー!
「恋愛写真」っつー映画でヒロ末が喰ってたぞ(#゚Д゚)オラー!
俺なら喰わんな。すまん。
504おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:08 ID:8TYm3W/V
>>498
偉大な先人に学ぶべし。
ttp://members.ytv.home.ne.jp/cupmen/ch/cupmen.html
505おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:25 ID:+JUgLJoO
既出かも知れないが,手間の掛からないスパゲティーのゆで方

フライパンに湯を沸かし,沸騰したら塩を投入.
   ↓
スパゲティーを入れてくっつかないようにばらす.
   ↓
フタをして火を止める
   ↓
スパゲティーの袋に書いてあるゆで時間放置する(火を止めたまま)
   ↓
アルデンテだ(#゚Д゚)オラー!

後はおもむろに鰹節と醤油(or めんつゆ)をかけて食す.
好みでマヨネーズもOK

506おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:33 ID:WGWFPvnK

これっておそばやうどんの乾麺全般につかえるね
507おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:41 ID:ARCcPxXd
>>505
おお、使えそうな手抜き技だ。
こんどやってみよう(#゚Д゚)オラー!
508おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:46 ID:+JUgLJoO
>>506-507
フライパンの大きさ(湯の量)と好みの麺の堅さで時間は前後すると
思うけど一回やってみれば大体の時間は分かると思うぞ(#゚Д゚)オラー!
509おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:36 ID:BF1akRFX
家電板のトースタースレで見つけて試してみた

食パンにマヨネーズで土手を作る

土手の中に卵を落とす

オーブントースターで焼く

好みでケチャップ

(#゚Д゚)モルァー!
510おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:02 ID:BF1akRFX
あじの刺身(ホントはたたき)

納豆、付いてるたれ、万能ネギを混ぜる

ご飯にのせる

(#゚Д゚)モルァー!
511おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:57 ID:ASArjo1Z
カルボナーラみたいなもの

スパゲティーをゆでる

その間にタマネギとシメジとベーコン切る

フライパンで炒めながらコショウとコンソメを少々投入

茹で上がったスパゲティーをフライパンに入れて混ぜる

シチューのもとで味付け

(#゚Д゚)オラー!
512おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 02:08 ID:AfS9GOHp
酢醤油を沢山作っておく。嘗めて美味しいくらい砂糖を溶かす。
玉葱の薄切りと七味唐辛子を少しと、酢醤油に入れる。

小魚のワタを抜く。イワシ、鰺、レンコ鯛、ハゼ、ほか何でも良い。
頭は付いていても外しても良い、頭だけでも良い。
片栗粉を沢山まぶして、油でカリカリに揚げる。

油を切って、熱いうちにさっきの酢醤油にブチ込む。
2時間くらいすると、骨ごと食べられるぞ。
513おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:50 ID:tdvmeHIs
バターライス

米を炊く

フライパンにスプーン一、ニ杯のバターを入れる

バターが溶けたところで飯を投入

適当に炒める

濃いめにコショウをふる

(#゚Д゚)オラー!

上に半熟の目玉焼きをのせると豪華だ
514おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 16:57 ID:CjEfX+jh
ニンニクも入れるといいぞ(#゚Д゚)オラー!!
515おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 19:40 ID:7xbny85F
ナスビを短冊状に切って塩胡椒しながら、多めのサラダ油でしなあとなるまで弱火でよーく炒めろ(#゚Д゚)オラー!
               ↓
トマトをザク切りにしてナスとからめながら強火で炒めて仕上げにオイスターソースをぶっかけろ。ピリ辛がよければタカノツメを放り込め。
               ↓
ナスとトマトのオイスターソース炒めの完成や(#゚Д゚)オラー!
ナスとトマトは相性がいいよ。 

516おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:18 ID:6Bp2xRjQ
バターライスはカレーとの相性も抜群だぞ(#゚Д゚)オラー!
517おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 10:34 ID:u8mIh6RU
スーパーで豚を買え。
豚小間や挽肉でなきゃなんでもいい。
ちなみに俺はスペアリブの短いのがオススメ

豚肉を鍋にぶちこめ。
ニンニクの皮むいてすきなだけ鍋にぶちこめ。
酒と醤油をぶちこめ。

焦がさないように煮ろ。
漢の料理で楽しいのはできたかどうか時折つまみ食いする時だよな。
煮えるまでは全裸+腹巻きで踊れ

名もなき豚の煮込みだ(#゚Д゚)オラー!

しかし豚のカタマリに凧糸巻いて同じもの作ると
チャーシューだ(#゚Д゚)オラー!
煮汁を超しょっぱく仕上げれば
ラーメンのショウユダレにもなるんだ(#゚Д゚)オラー!
518おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 12:24 ID:RVivj94w
今日は夏野菜カリーを作るぜ(#゚Д゚)ドゥラー!
煮る具は煮て、炒める具は炒めて
後で合体みたいなんでいいのか(#゚Д゚)ドゥリラー?
あとゴーヤを入れるのはやっぱ鬼門だろうか
519おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:06 ID:pFOUiE/n
夏だ! 海だ! 男の料理だ(#゚Д゚)オラー!
そんなわけで今回は夏にピッタリの料理を紹介するぞ(#゚Д゚)オラー!

冷や汁
材料 味噌 水 キュウリ ダシの素 他薬味多数
作り方
1.まずキュウリをスライスしまくれ(#゚Д゚)オラー!
2.スライスしたキュウリを塩で揉み、少し置いたら水で洗え!
3.水洗いした後はキュウリを絞って水気を取れ(#゚Д゚)オラー!
4.ボウルにお湯を少量入れ、ダシの素を溶かせ!
5.ダシの素が溶けたらボウルに水を足し、味噌を溶かせ(#゚Д゚)オラー! 後で水を足すからしょっぱすぎるぐらいがちょうどいいぞ!
6.水を足し、ボウルの中の味噌汁に氷を入れ、キンキンに冷やせ!!
7.最後にキュウリを入れ、冷や汁の完成だ(#゚Д゚)オラー! 好きな薬味を入れて召し上がれ(#゚Д゚)オラー!
薬味の例:みょうが、シソ、タデ、ショウガなど辛みや香りの強い物がよく合うぞ(#゚Д゚)オラー!
520おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 16:01 ID:JgxbUeVr
>>518
茄子やピーマンなんかは食べる直前に炒めてトッピングする位で丁度いいぞ(#゚Д゚)オラー!
トマトはフレッシュ感が欲しいなら火を止めるちょっと前に
煮込んでるカレーに投入汁!
ルーはココナツテイストのアジア風の奴がお勧めだ!

漏れは折角実家から送られた自家製茄子が有るのに
捻挫と夏風邪重なってもう挫けそうだ…_| ̄|○オラー…
台所に行くのもしんどくいし熱が有るんで、3日程固形物食ってねぇ。
とりあえず立てる様になったら焼き茄子とお粥でも作るか…(つД`)オラー…
521おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:34 ID:orwpHrTA
>>520
お大事にしてください。

今日は仕事がやたら疲れたのでスタミナ付けようとキムチチャーハン作って食べたぞ
もうすぐ盆休みだから頑張るぞ(#゚Д゚)オラー!
522おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:26 ID:C/meJEk2
焼きなすを作れる漢達に質問。

なんか名前からしてうまそうで作ってみたいのですが、
簡単手抜きな作り方を教えてください。

ちなみに、魚用の網は持ってないです(#゚Д゚)オラー!
523おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 02:57 ID:QaHV6dn8
>>522
皮に切れ目を入れてオーブントースターで焼くといいぞ(#゚Д゚)オラー!
524おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 03:04 ID:C/meJEk2
>>523
お、サンクス
やってみるよ(#゚Д゚)オラー!

漢はやっぱり皮を剥かないんだな(#゚Д゚)オラー!
525おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 09:18 ID:WEMwIktj
田舎から送られてきた桃が大量にあるぞ(#゚Д゚)オラー!

いいかげんそのまま食べるのは飽きてきたぞ(#゚Д゚)オラー!

何かいいデザートなんかはあったりしないだろうか。
漢たちのアイディアが欲しいぞー(#゚Д゚)オラー!
526おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 11:55 ID:84M1Jpg/
飽きるほどの桃か・・・いいなあ。
ウチに送ってくr(ry

適当に切って、
ヨーグルトかけるとか。
パンに挟むとか。
コンビニケーキの上に乗せるとか。

オ、(#゚Д゚)オラー!
527おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:02 ID:buqWPdek
シャンパンに切った桃をいれて冷たくして飲むと美味しいらしい。
ジローラモが昔やってた。もちろん入れた桃も食べる。
528おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:05 ID:LuoJ0z9N
>>525
シロップ(鍋に水と同量の砂糖を入れ、溶けるまで温める)を作って、切った桃を入れて弱火で煮る

容器に入れて冷蔵庫(に入れる前に多少冷ますように)で一晩放置

缶詰の桃だ(#゚Д゚)オラー!

桃のシロップ漬けが余ったら冷凍庫に入れカチンカチンにならない程度に凍らす
またはカチンカチンのを自然解凍

駅で売ってる凍った桃だ(#゚Д゚)オラー!
529おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:13 ID:XG1RUFnE
>>528
>駅で売ってる凍った桃だ(#゚Д゚)オラー!

どこの駅で売ってるの!?激しく食べたいぞ(#゚Д゚)オラー!
530おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:47 ID:et3Ss9ZP
>>525
桃は焼いたら美味しくならないかな? リンゴみたいに。
話の流れで、>>523と同じコトを桃でやってみたらどうかな、と思ったんだけど。
531520:04/08/05 16:00 ID:r7k2Rre/
シロップ煮の桃にザラメをかけてバーナーで焦げ目をつけて、
冷やしてシナモン・ミント・生クリームで飾りつけ。
…てのは見た事あるぞ(#゚Д゚)オラー!
あとグラタンのデザートバージョンで具に桃やリンゴ、
ベシャメルソースの代わりにカスタード&生クリーム、っていう料理もあるらしい。

只、素人が失敗するととてつもなく悲劇が起きそうだし、
デザートグラタンなんか参考にする物見るのすら難しいんで、
冷凍パイ生地に桃乗っけて焼くくらいの簡単メニューをお勧めだ(#゚Д゚)オラー!

>>521
ありがとう。 少し歩ける様になったんでパスタ茹でたら
いきなりは胃が受け付けなくて、ちょっとしか食えんかった(つД`)オララー
喰うもん喰ってないから体力落ちまくってる様だ。
ここの漢達は漏れみたいにならん様、旨いもんで精つけろよ(#TДT)オラー!
532おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 20:37 ID:Qzof5NG5
どうしても食い切れない場合はジャムにするのも手だぞ(#゚Д゚)オラー!
ジャム作りと言うと面倒くさそうだが、要は煮溶かして、更に煮詰めるだけだからな。
ジャムなら生よりも、かなり持つぞ(#゚Д゚)オラー!
作り方はググれ(#゚Д゚)オラー!
533おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 21:01 ID:XhTn4K9h
ぐぐってたら桃のスムージーが紹介されてたので張っとく。
簡単でうまそうだ(#゚Д゚)オラー
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=misc&small=0109021&id=C000611

うちにもちょっと前まで食べきれないほど桃があったでつ。
2個は食べたけどとてもじゃないけど食べきれないと判断して
大家さんちと先輩にあげてしまった。
レシピがあるならもっと堪能しておけばよかったと思ってるところ。(#TДT)オラー

そこの風邪引き漢 >520
夏風邪は体力失わないかー?
おとんの知り合いの息子さんで、風邪引いたんだよ〜と連絡があったまま
人知れず氏んでしまった輩もいたそうなので
ヤヴァイと思ったら医者行けよオラー(#゚Д゚) おどかしてすまんかったな。
534おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:22 ID:aH6DAwBl
お前ら!素麺あまってるだろう?

冷蔵庫の野菜を適当に切れ(#゚Д゚)オラー! 肉もアルトイいな

中華鍋で炒めろ(#゚Д゚)オラー!

固めに茹でた素麺を入れろ(#゚Д゚)オラー!

味付けは中華スープの素と塩コショウだ(#゚Д゚)オラー!

これを素麺チャンプルーというんだ!
535おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 07:50 ID:Vnt7yYG/
いま、パスタをマーガリン+塩コショーで食べたところ
とにかく金がないのでパスタばっかり食っている
パスタの食い方をいろいろ教えてくれるこのスレには正直感謝している
ありがとね m(_ _)m
536520:04/08/06 08:28 ID:ELDWzuAg
>>533
捻挫で医者まで歩けんかったのだ(#TДT)オラー!
昨日三軒隣の薬局に行くのすら、遥か天竺への道のりに感じたぞ(#゚Д゚)オラー!
足痛いけど踏ん張る体力が無かったせいで身動きできんかったのだ。

買い置きのリポDと粉末スポーツ飲料で3日(#TДT)イキノビター!
今も買い物行く元気は無いけど、お粥&保存食&自家栽培で体力回復中だ。
ベランダに一株づつ植えておいたキュウリ&トマトが
ここまで貴重な働きをする日が来ようとは思わんかったぞ(#゚Д゚)オラー!

一人暮らしの漢達!世の中何があるか判らんから保存食は常備しとけよ!!
537525:04/08/06 09:19 ID:CxoravO8
>>526-533
ありがとう!!どれもおいしそうなので一つずつ試していくことにしたぞ(#゚Д゚)オラー!
ジャムやシロップ煮(コンポートか?)なんかは持ちそうだしいいかもしれん。

昨日は見つけた桃のレアチーズケーキなんかを作ってみたが、
あまり桃が生きていなく残念…。

>>533
我が家も義両親宅や義兄家族などにおすそ分けをしたんだが…。
それでもまだまだあるので>>533の分も堪能するぞ(#゚Д゚)オラー!




538おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 02:06 ID:4L8bmUIs
コチュジャン買え。
あとはもやしorほうれんそうorなすorなんでも煮て
飯にのっけてコチュジャンつけるだけ。

なんだってピビンバになるぞ。ウマー
539おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 02:28 ID:4L8bmUIs
今初めて1〜2週間追熟させたアボガド切って
食ってみた、味がなく、どくとくの嫌な感じが、、、ミスったな〜やっぱトロ買う金がないときようなのか。。。
ワサビもないし丼失敗かなっと思って醤油つけて食べてみた。
ウマー!!!
540おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 03:12 ID:4L8bmUIs
丼にして食ってみたらマズー・・・OTZ
541おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 14:58 ID:3lOPeEtI
age
542おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 15:07 ID:0yPUf73i
蒲焼きさん太郎(駄菓子)をご飯にのっけて「簡易蒲焼き丼」を
作りました.
結構食べられるものです.
543おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 16:18 ID:gBScjlkz
>>542
それならビッグカツを適当に切ってご飯の上に乗せ、ソースをかけて食った方が美味いぞ。
わずか30円+米代でできるカツ丼だ! (#゚Д゚)オラー!
544おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 22:26 ID:K6SleXdQ
>>543
あれは本当におかずになるよな。
てことでもうちょい本格的に。

かつおダシ(粉末)を少量の水にぶちこみ、醤油と酒で適当に味を調え加熱

適当に切ったビッグカツを投入

適当に溶き卵でとじれば、一見普通のカツ丼だ(#゚Д゚)オラー!

まあ、中身は駄菓子なんだが、金かかるのは卵くらいだし格安には違いあるまい。
545おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 14:52 ID:H8pQUUdZ
グレープフルーツがそのままだと酸っぱすぎて食べれないぞ(#゚Д゚)オラー!
なんかウマーく食べれる方法があったら教えろー!
546おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 16:36 ID:S7D62KI6
半分に切って砂糖とか蜂蜜とかかけてスプーンですくって食べたなあ…子供の頃は。
547おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 18:08 ID:KGpXVyFc
>>544
ビッグカツはおやつだ!ってキレるサバンナのネタ思い出した。
548おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 18:12 ID:fiCQgw/F
>>545
グレープフルーツが酸っぱいのは栄養のバランスが偏ってる証拠だとか。
毎日ちょっとづつ食べてたら、ある日ビックリするくらい甘く感じるようになるよ。

スレ違いゴメソ。
549おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 20:46 ID:UKdN+OFL
(゚Д゚)! そうなのか!
よく判らんが、体がビタミンC慣れしてなくて刺激に感じるとかなのか(#゚Д゚)オラー?
暑かったり疲れてたりすると、やたらレモネード系の飲み物が飲みたくなるな。
ガキの頃はレモンをミカンみたいに剥いて食っても平気だったがな。
チューハイにデフォでレモン水使うから、ビタミンだけは足りてると思うんだが
酒飲んでる時点でビタミン浪費してる気もするぞ(#゚Д゚)オラー!

これだけではなんなので、既出&珍しくも無いが夏にピッタリ蜂蜜レモンの作り方。
・レモン丸ごと買ってきて、ガシガシ洗え!農薬は落とせよ!

・ひたすら輪切りにすべし!
 切ったら密封できる空き瓶(100均に売ってる小瓶が便利)もしくはパッキンに入れろ!

・ひたひたになるまで蜂蜜(これも100均ので十分)を注ぎ、冷蔵庫にポン。

・一晩経てば蜂蜜レモンの完成だ!
 そのまま食べるなり、ヨーグルトに入れるなり、酒で割るなり、
 冷水で割るなり、お湯で割るなり、紅茶に入れるなり、パンに塗るなり
 お好みでどうぞだ(#゚Д゚)オラー!
蜜がひたひた程度だと、持つのは一週間前後だが
蜂蜜を多めにすれば結構長く(一ヶ月以上)余裕で保存できるぞ!
550おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 21:05 ID:z4WkB+aE
そんなあなたにミラクルフルーツ
551おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 22:21 ID:6HQ5MRo4
>>545
自分の印象だけなんだけど、切ってすくってたべるんじゃなくて、
みかんみたいに皮をむいて食べるとかなり甘く感じる。
苦甘ウマーって感じ。
552おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 08:47 ID:L2wZ+QlW
グレープフルーツ、上で出てるレモンと同じできれいに一房ずつ剥いて
蜂蜜+ラム酒orウォッカなどで漬け込んで冷やしておくと
アマアマ(゚д゚)ウマーですよ。
それをヨーグルトに乗せたりさらにお酒に浮かべたり。
ホワイトよりルビーのほうが甘いかも。
そして今の時期はホワイトはなくてクリスタルって言って
オレンジとホワイトの中間みたいなのが出ています。これもなかなか甘かったよ。
553おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 09:25 ID:yZJ/RM4N
昨日の晩飯に作ったら美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!

・パスタ茹でる。塩はケチるなドカッといけ。
・フライパンにニンニク1欠けを適当に潰したのと油入れて
 イイ匂いがするまでコゲない様に炒めろ(#゚Д゚)オラー!
・ベーコン投入!高いのでも安いのでもイイからケチらずドドン。
・胡椒をこれでもかと振って、炒める炒める炒める!
・茹で上がったパスタをフライパンに投入!ベーコンから出た美味しい脂を
 余す事無くパスタに絡めるべくフライパン煽れ煽れ!
・熱々パスタを深めの丼やボウルにあけて、その上に新鮮な卵をパカッと割れ!
・ひたすら混ぜろ混ぜろ混ぜろ!そして食え!啜れ!(#゚Д゚)オラー!

釜玉カルボナーラ(釜ボナーラ)だ(#゚Д゚)オラー!

卵混ぜる時、醤油ちょこっととネギ・もみのりも一緒に混ぜると
もっと(゚д゚)ウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
普通のカルボナーラは生クリームがくどくてちょっと…っていう
あっさり好きの漢にお薦めだ(#゚Д゚)オラー!
554おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 13:43 ID:dSQSx12r
野菜室にゴーヤとキュウリしかねぇ(;゚Д゚)オラァ…
555おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 16:19 ID:x7jDRh9d
ひたすらかじれ!(#゚Д゚)オラー!
556おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 17:41 ID:/gNu3Syh
>>554
従兄弟丼ってのはどうだ!(#゚Д゚)オラー!
557おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 17:47 ID:aUnF/H8O
冷蔵庫の中にりんごと卵一個と豆板醤とバターしかねぇ(#゚Д゚)オラー!



どうしよ・・・・
558おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 19:13 ID:OqqSfl+v
>557
冷凍庫をあされ!
559おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 19:22 ID:9AI7462x
焼きリンゴ&スクランブルエッグなんてどうだ?(#゚Д゚)オラー?
朝食向けのメニューだが一応レシピ。

・りんごを1p弱くらいの厚さにスライス。ウサギさんにすんなよ(#゚Д゚)オラー!

・フライパンにバターを溶かし、軽く塩コショウした林檎を焼く。
 糖分あるから中火〜弱火じゃないと焦げるぞ!

・ジワジワ焼く間、フライパンの空いてる場所でスクランブルエッグを
 作るとよし!

・そろそろ出来るかと思う頃、小粋な漢はトーストを焼いておくといいぞ!

・出来上がったら牛乳当たり添えていただき(゚д゚)ウマー

ゲテモノと思う無かれ、これがなかなか旨いんだ。
日本ではなじみが薄い焼き林檎だが、欧州では普通にメニューになるらしい。
ただし米の飯には死ぬ程合わないから注意しろよ(#゚Д゚)オラー!
560おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 19:26 ID:h389dLdB
>>559
ありがとう!(#゚Д゚)オラー!
でも学生マンションだからコンロ一口しかない(つд`)オラー!
ついでに言うならトースターも牛乳もない!(つд`)オラー!
お金も彼女も無い!(#゚Д゚)オラー!
561おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 19:30 ID:9AI7462x
>>560
見事にナイナイ尽くしな漢だな(#゚Д゚)オラー!
パンならKIAIでフライパンで焼け(#゚Д゚)オラー!

電気トースターくらいなら2〜3000円で売ってるから、一つあると便利だぞ。
パンも魚も焼けるしな。
562545:04/08/10 19:33 ID:h0loh+Ye
おまいらレスサンクス!
グレープフルーツはいつも皮をむいて食べてるぞ(#゚Д゚)オラー!
あのあと残りのやつを食べてみたら、なぜか(*゜∀゜)アマーだったぞ。あれ?
てことは>>548のいってた通りか、たまたますっぱい奴にあたったのかも・・・。

でもせっかくなんで、>>552の漬け込むやつも試してみるぞ!(#゚Д゚)オラー!





563おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 19:34 ID:h389dLdB
>>561
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
564おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 21:00 ID:7EAU1vg5
なんかカワイイのキタ
565おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 22:16 ID:1aHyGAxi
味噌200gにヨーグルト70gをチャック付きのビニール袋の中で混ぜる

ニンジン、キュウリ、適当に切った大根、殻をむいたゆで卵(好みで半熟)を投入

よ〜く味噌と混ぜる

冷蔵庫の中で一晩放置

取り出してみそを落とす

かぶりつく(塩気が気になるなら水洗い)

(#゚Д゚)モルァー!
566おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 22:35 ID:ckDiHMMi
>>565
なにそれ
567おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 23:16 ID:Z2IQ3i4B
漬物?
568おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 23:51 ID:7EAU1vg5
漬物以外のものが出来るなら聞いてみたい
569おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:53 ID:LWbnX/GE
565の味噌は二回ほど使える。その後は

お湯に溶く

有れば麩とふえるわかめちゃん

出汁無しなのに味噌汁(#゚Д゚)ウマー!
570おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:57 ID:LWbnX/GE
>>565の分量の味噌に頭と内臓を取った鰯をつけ込む

腹の中にも味噌を良く塗って一晩置く

軽く味噌を取って炊飯器でといだ米と一緒に炊く

(#゚Д゚)モルァー!

味噌の上に鰯から出た水が溜まるから、味噌と一緒にすくって
569の方法で味噌汁ウマー

って本で読んだ。
571カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/08/11 01:07 ID:VOuvxD1H
過去ログ読まずに書き込むから被ってたらゴメンよ

チキンラーメンに味噌入れて味噌ラーメン。美味いよ。

ご飯にポテトチップス海苔塩。美味いよ。

572おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 01:35 ID:kuzRGE9p
ポテチといえば、豚の薄切り肉をゆでて砕いたポテチ(うすしお推奨)を散らし、
だし汁をかけて食うとなんだかうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
573おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 01:40 ID:LWbnX/GE
コッペパンに天かすと千切りキャベツ

ソースをかけて

(#゚Д゚)モルァー!
574おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 12:28 ID:H4fupGRI
>>560
恵まれてるじゃないか!
俺の冷蔵庫なんて氷とソースと辛子とマヨネーズとタバスコしか入ってないぞ!(#゚Д゚)オラー!

盆休み初日の今日の昼食は
 クラッシュアイス 広島お好み焼き風
だ〜!!

クラッシュアイスはトンカチでガシガシ叩くと簡単で(#゚Д゚)ウマー!
575おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 19:04 ID:rIBzbG5T
>>574
うむ…そのなんだ、固形物であればいいってもんじゃないぞ?(#゚Д゚)オラー?


命は大切にな。
576おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 00:34 ID:jFo7eo5r
ポテチなら、ピザポテトを砕いて飯に乗っけて食ったらうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!


後、雑誌に載ってたやつですが

乾燥スパ半袋茹でる

茹で上がったらゴマ油を適量絡める

好きなだけフリカケをかける

腹持ちいいぞ(#゚Д゚)オラー!



577おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 15:19 ID:/7XuHm74
安いうなぎの蒲焼を買う
   ↓
めんつゆ(ストレート)半カップくらいをフライパンへ流し、加熱
   ↓
うなぎを1cmくらいに切って、フライパンへ
   ↓
溶き卵を回し入れ、フタして2分くらい全裸で待つ
   ↓
刻み海苔でも散らして食え(#゚Д゚)オラー!


みつばもあればなおンマイぞ!
578おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 17:49 ID:QgOEK7z9
うまそう・・・・!!
579おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 18:54 ID:R8sMrJJh
あぁぁ、大量にじゃがいもが送られてきたーー!!

どうやって消費しよう(´・ω・`)
580おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 19:35 ID:Gxkc0Rye
薄く切って水気を取ってから揚げる。
自家製ポテチ。ウマー(・∀・)ー!
581おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 19:35 ID:iO70817m
>>579
フライドポテトなんかどうだ?
大きめに角切りにした後、冷凍庫で凍らせてバター、サラダ油半々の油を熱したフライパンに入れて、茶色くなったら完成だ(#゚Д゚)オラー!

よくはわからんが凍らせないとポテトがしなしなになるぞ。
ついでに、ポテトフライというのは和製英語だ。外人相手ならフライドポテト、フレンチフライと言うんだ(#゚Д゚)オラー!
582おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 21:57 ID:0zLpXPdW
千切りになるスライサーでおろして
(水にはさらさないで)
お好み焼きみたいな形にしてつぶし気味にカリッと焼くとうまいよん。
塩コショウ振ってね(#゚Д゚)オラー!!
583おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 22:11 ID:oxJHNZLv
芋をゆでてつぶして片栗粉と一緒に混ぜて
小判型にして必要な分以外冷凍保存だ(#゚Д゚)オラー!。
食べる時はフライパンに油引いて両面焦げ目憑けて食え(#゚Д゚)オラー!
塩コショウで食うと美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
衣つければコロッケもどきだ(#゚Д゚)オラー!

ちなみにサツマイモでも作れるぞ↑(#゚Д゚)オラー!
その時ははちみつやらバターやら生クリームやらで
スイートポテトもどきだ(#゚Д゚)オラー!
584おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 22:59 ID:yI9G8viW
>>579
タマネギ一個とじゃがいも好きなだけ(4〜5個)適当に斬る

浸かるぐらいの水で煮る

柔らかくなったら火を止めて放置

ミキサーがあれば(#゚Д゚)クラッシャー! 
なければ100均のポテト(#゚Д゚)マッシャー!

どろどろになったじゃがいも汁にコンソメと塩こしょうを適当に入れる

食べたいときに牛乳でのばしてビシソワーズだ(#゚Д゚)オラー!
凍らして食べたいときに自然解凍するのもあり。
585おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 23:14 ID:LMeQi4/S
>>579
細切りにして水によくさらす(さらさないとくっついてしまう)

醤油・みりん・唐辛子・ごま油で炒める(にんじんの細切り入れてもいいぞ)

きんぴら風だ(#゚Д゚)オラー!!
586おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 23:22 ID:jFo7eo5r
>>579
俺も実家から送られてきたことあるけど、「何個かふかして腹減った時に塩とかつけて食う」を繰り返してたらいつの間にか無くなったw
冷めちゃったらスライスしてパンに乗っけて上からピザ用チーズとケチャップ掛けてトーストにしてもウマー

他にもオムレツに入れたり味噌汁に入れたり・・・
587おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 03:07 ID:uuOpcgpX
名前は知らないけど漏れの定番じゃがいもメニュー。

・じゃがいも&たまねぎをすりおろせ!芋2個に玉葱半個くらいの分量だ!

・すりおろしたら卵一個、パン粉大さじ3杯くらい投入してマゼマゼ

・かるーく塩胡椒。顆粒コンソメなんかちょっと入れるといい感じ。
 塩味はうっすら付く程度でいいぞ(#゚Д゚)オラー!!

・フライパンにバターを溶かし、お好み焼きの要領でファイヤー!!

・外がカリカリ、中がもっちりになったら食べごろ。
 醤油をかけていただき(゚д゚)ウマー

ハッシュドポテトと芋餅の中間みたいなもんだが、バター醤油味でなかなかイケル。
ガキの頃ママンがおやつに作ってくれたメニューだ(#゚Д゚)オラー!!
溶けるチーズ混ぜて焼いて、仕上げにケチャップかければ洋風だ。
588おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 11:58 ID:yGnW+Eyj
片栗粉があるんだけど、なるべく簡単で材料の掛からない食べ方って
教えてください。
589おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 12:10 ID:fUBPgV38
>588
葛湯なんてどうだ?
590おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 12:56 ID:roOBluNM
>>588
片栗Xなんてどうだ?
591おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 14:50 ID:Ih6lBrvS
>>590
どこで食べる気だ(#゚Д゚)オラー!
592おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 14:51 ID:6SHXlZ0O
カタクリXは手が込みそうだw
593おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 15:35 ID:GMXXohx5
我が家の定番野菜
・ニンジン
・キャベツ
・たまねぎ
・じゃがいも
あときのこ適当。

いつもできあがるのは焼肉のたれ風味の野菜炒めか
コンソメの素をプラスしたスープだ(#゚Д゚)オラー!

材料追加してもいいから
なんか小洒落た料理に変身させる知恵を貸してくれ〜(#゚Д゚)オラー!
(#゚Д゚)オラー!
(#゚Д゚)オラー!
594おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 16:41 ID:wAZE7Kv9
>>593

トマトの水煮缶を加えてトマト風味のスープ

酸っぱくて(゚д゚)ウマー (#゚Д゚) オラー!
595おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 16:49 ID:w2c709xN
>>593

そのトマト入れたスープにタバスコを適量入れるとなおウマイ。

鶏手羽一緒に煮込んでも合うと思う。
596おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 17:31 ID:aFBCLxtz
>>593
野菜炒め
→焼肉のタレじゃなく塩コショウ醤油にする。
みじんショウガ足すとさらに(゚д゚)ウマー

スープ
→牛乳足す。+ベーコンか鶏肉でさらに(゚д゚)ウマー

小洒落てないが定番のアレンジも覚えるといいぞ(#゚Д゚) オラー!
597おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 17:44 ID:1bvo7GYw
ムネとモモの鳥ひき肉が等量あるのでつくね作ろうと思うのですが
良いレシピないですか?(#゚Д゚) オラー!
手抜き料理じゃなくてごめんなさい(#゚Д゚) オラー!
できたら片栗粉使いたくないですよ(#゚Д゚) オラー!
よろしくお願いします。
598おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 17:51 ID:oNTZ44YO
醤油と酒と味醂を入れて死ぬほどこねろ(#゚Д゚) オラー!
玉ねぎもあればみじん切りで混ぜて最高。
で、それを出汁はって煮る。
そして踊れ(#゚Д゚) オラー!

白ねぎなんかと一緒にやると最高だぞ
599おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 17:58 ID:w2c709xN
長ねぎとか生姜の薬味系をまずみじん切りに。
   ↓
鳥は、ミンチじゃないのか。まぁ合わせて200グラム前後を細かく切って、あるならすり鉢でする。
ないならできるだけ小さく刻む。
   ↓
ミンチ状に卵一個と砂糖(大さじ1くらい?)、醤油(香りづけ程度)を入れる。あ、卵の前に刻んどいた薬味系と塩を。
   ↓
片栗粉がイヤなら薄力粉(大1くらい)で代用。投入。
   ↓
練って適当な大きさに丸めれば完成。


こんな感じだろうか。分量はカナリ適当なので、様子見ながらやるのがいいぞ(#゚Д゚) オラー!
600おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 18:02 ID:ie52sNIa
材料は小麦粉(適量)水(適当)卵(適(ry))だ(#゚Д゚) オラー!
最悪卵は無くてもいいぞ(#゚Д゚) オラー!

小麦粉を水でといて、卵を入れる。
混ぜて混ぜてとろみが出るくらいに調節

フライパンで焼く

ソースかけて(#゚Д゚) オラー!
601おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 18:03 ID:w2c709xN
>>597
あっ ミンチでしたか・・・すみません。
普通にボウルで練ればいいっすわ。

・・・オ、(;゚Д゚) オラー!
602おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 18:05 ID:1bvo7GYw
お二人さんありがとう(#゚Д゚) オラー!
薬味に玉ねぎ試してみるよ(#゚Д゚) オラー!
踊るのも忘れないよ(#゚Д゚) オラー!
603おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 19:55 ID:w2c709xN
>597
せっかくなのでそぼろも作ってみたらどうだ?

挽き肉、おろし生姜、醤油、みりん、酒(調味料は同量)を鍋に入れてひたすら炒めるだけ。
焦がさないよう注意。火が通れば完成だ(#゚Д゚) オラー!

ご飯にかけて食え(#゚Д゚) オラー!
604おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 21:30 ID:AIe2Vzg0
>>603
炒り卵をのせるのも忘れるな(#゚Д゚) オラー!
605おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 21:32 ID:w2c709xN
>>604
忘れてたぞ(#゚Д゚) オラー!
忘れっぽいな俺(;゚Д゚) オラー!
606おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 22:11 ID:Cy+ESOub
鳥ミンチ(胸もモモも混ぜれ)に刻んだにら+水切りした豆腐+チューブ生姜+みそちょっと

こねるてギョーザ皮でつつむ、茹でる

ほわほわ水ギョーザだ(#゚Д゚)オラー!!
たれはポン酢とか適当なやつで食え。ちなみにうちは醤油+酢+砂糖+ごま油のたれですよ
簡単ヘルスィなのでよく作るが好評だぞ。
607おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 22:34 ID:1bvo7GYw
みなさんお心使い感謝でございます。(#゚Д゚) オラー!
脚を怪我して入院。寝たっきり食べまくりで体脂肪率20パーを超えてしまいダイエット中だったのです。
退院して運動も併用しているのですが、今はやりのローカーボダイエットに挑戦してまして。
炭水化物は取れないのですよ(#゚Д゚) オラー!前は挙がったウエイトがあがらないぞ(#゚Д゚) オラー!筋肉痛の回復も遅いぞ(#゚Д゚) オラー!
そぼろいいですね(#゚Д゚) オラー!実は合い挽き肉とエルパソのチリパウダーでタコミートだけを食べたりしてました。
ご飯に乗せられないそぼろなど虚弱なチョコボール向井のようなものではありますが、薄味&卵ブレンドおいしく食べてみます。
目標体脂肪率に達した暁には2日間の食べ放題期間を設け、ご飯でカキこみたい所存であります(#゚Д゚) オラー!
チクショウその水ギョーザ食べたいよう(#゚Д゚) オラー!辛いラー油をしっかり付けて、ビールが飲みたいよう。
このスレいいですよね(#゚Д゚) オラー!意外とダイエット中だから余計に夢中で読めて空腹の時間が早く過ぎます。
皆さんありがとう。長文ごめんなさい(#゚Д゚) オラー!
608おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 23:06 ID:w2c709xN
むぉっ なんだか複雑な事情があるんだな・・・。
そぼろを飯で食えとか言ってスマン。

とにかく怪我・骨折ならカルシウムとたんぱく質だな。
イワシを梅干と醤油で煮込めばヘルシーな上にサッパリ食えるぞ(#゚Д゚) オラー!

まぁ、基本は乳製品なのだが。大豆製品なんかも意識して摂取するといいだろう。

つっても食はあくまで補助的なもの。過剰な期待はすんなよ(#゚Д゚) オラー!
609おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 01:47 ID:VcsWcwIv
ミンチをこねるなら、ビニール袋に入れて
外からわしゃわしゃ揉む方が早くて楽にこねられるぞ(#゚Д゚)オラー!
洗いモノも減るぞ(#゚Д゚)オラー!
610おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 14:24 ID:01l691ke
つくねできたよ(#゚Д゚) オラー!
おいしくできたよ(#゚Д゚) オラー!
やわらかく仕上がったよ(#゚Д゚) オラー!
犬も欲しがってるよあげないけどね(#゚Д゚) オラー!
今後の課題はすり鉢でちょっとすりすぎて食感がかまぼこみたいになりすぎたから
次はちょっと挽肉を取っておいて最後のほうでまぜるよ(#゚Д゚) オラー!
しかし旨いねこれ(#゚Д゚) オラー!みんなありがとう(#゚Д゚) オラー!
611おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 16:01 ID:aR8Q656e
お、良かったな。お大事に(#゚Д゚) オラー!

ついでにお気に入りの酒のアテでも紹介しよう。
安いイワシを丸ごと小鍋に並べる
   ↓
刻んだにんにくと唐辛子を入れる
   ↓
酢とオリーブオイルを同量、ひたひたになる程度入れて、10分程そのまま置く お好みで醤油を入れてもよい
   ↓
フタをして火が通るまで煮込めば完成だ。お酢がキクぞー

小骨やワタも食えるので病人・怪我人にもオススメだ(#゚Д゚) オラー!
612おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 16:11 ID:aR8Q656e
>>610
つくねに飽きたら成形前のタネに青ジソをどっさり入れると
また違った風味になっていいぞ(#゚Д゚) オラー!
613おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 18:42 ID:mgRDhYlp
ランチの女王以来ビシソワーズって良く聞くようになった
614おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 22:46 ID:XeuaAxyi
>>611
んまそーだな(゚∀゚ )
しかも簡単そうだ(#゚Д゚) オラー!
615おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 00:57 ID:ngVkoZyH
>>614
ンマイし簡単なのだが・・・オリーブオイル大量に使うのでやや割高になってしまうのがタマに傷(´・ω・`)

まぁパスタとか好きだし、単なる油よかカラダによさそうなのででかいボトルで買っとるよ(#゚Д゚) オラー!
616おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 01:41 ID:ngVkoZyH
612の青ジソつくねは強火で焼いて塩かポン酢であっさり食うと最高にンマイ。

ヘタに店で頼むのがアホくさくなること請け合いだ(#゚Д゚) オラー!
うあー食いたくなってきた・・・
617おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 10:23 ID:tOcID36W
あのう・・・ 片栗粉の使い道が・・・
618おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 11:24 ID:+ggulPha
>>617
なんでもあんかけにして食べたら?
中華だしでも鰹だしでもいいから、醤油なんかで適当に好きなだしかけて、
とうふ、肉、魚なんかにかけて食べる。
だしにあらかじめあまり野菜適当に切っていれとけ。

まぁ、片栗粉なんて早々腐らないんだから、冷蔵粉に密封してしまっといて、
あったかいものが食べたい季節にあん料理作りまくればいいよ。
(八宝菜とか酢豚とか)
619おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 11:48 ID:mKZ6dpWO
>>589の言うとおり、湯で溶いて砂糖を加えて葛湯もどきにしてしまえ。
さもなくば、それを冷やし固めて缶詰フルーツと食え。
どうせ葛湯と称してる市販品も大半は葛粉じゃねえぞ(#゚Д゚) オラー!
620おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 12:12 ID:t0mUjlsM
>>617
もやし炒めてあんかけにしてインスタントラーメンにかける。
それだけでなんか贅沢になるぞ(#゚Д゚) オラー!
621おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 16:13 ID:/wHblxeq
私はパン粉でコマってます。
農協に勤める親戚が10キロ入りの袋をよこしました。
ハンバーグ・フライとがんばってますが
もっとレパートリーがほしいです。
あまり油を使わないヘルシーな使い方などあるでしょうか。
622おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 16:19 ID:t0mUjlsM
パン粉10キロ・・・
どんな大きさか見てみたいモンだが。

衣に使う場合場合だと、パン粉の量と油の吸収率が比例してしまうからなぁ・・・。
ヘルシーに大量消費は難しい。

ちと時間ください(#゚Д゚) オラー!
623おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 16:27 ID:qvgQH0vp
アルミホイルに薄く油をひいて焼くと少量の油でも揚げ物風に仕上がるぞ(#゚Д゚)オラー!
624623:04/08/15 16:28 ID:qvgQH0vp
「オーブントースターで」と書くのを忘れたぞ(#TДT)オラー!
625おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 16:34 ID:t0mUjlsM
基本的にはフライかつなぎ・・・以外の用途が思いつかん。
揚げ油を少なくするか、油の種類を変えてみればヘルスィにはなるかも。
ごま油かオリーブオイルとか。


調べてみたらパン粉のソースってのがあるな。

バターで炒めてパルメザンチーズ、ドライパセリを合わせるそうだ。
作ってないから味が想像できないが(スマン)、タルタルみたいな使い方できそうな気がする。

あとは焼き物にまぶすなりしてればそのうち無くなるんじゃないか?
日持ちするものだし、少しづつ使ってってください(#゚Д゚) オラー!
626おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 19:24 ID:t0mUjlsM
茹でたマカロニと市販のホワイトソース、炒めたたまねぎと鶏肉(ベーコンとかでもいい)
耐熱皿によそってパン粉とチーズ振ってオーブンへ。

ただのグラタンができるぞ(#゚Д゚) オラー!
627おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 19:38 ID:qKkDmk6V
>>621
もとはパンなんだから、小麦粉の代わりと考えて
ホットケーキやドーナツの生地に混ぜて焼いてみたらどうだ(#゚Д゚) オラー?

パンプディングなんかもできそうな気がするぞ(#゚Д゚) オラー!
628おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 19:43 ID:ayzZvU+J
>621
どこまで貢献できるかわからないけど
フライパンにバターを溶かしてパン粉投入
カリカリになるまで炒める
似非クルトンだ(#゚Д゚)オラー!

使い方は普通のクルトンみたいにスープに入れたり、
ほうれん草とベーコンのサラダにトッピングしてもうまい

10Kg完食には程遠そうだな(´・ω・`)おらー
629おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 20:03 ID:t0mUjlsM
>>621
普通のハンバーグじゃソース工夫しても飽きるもんなぁ。

でだ。 作り方同じでも素材変えるとかどうよ。
鳥挽き肉orまぐろのたたき(特売品を刻む)を合い挽き肉に見立てて豆腐(肉と同量)入れるとまた違うぞ(#゚Д゚) オラー!

あんまり大量消費にはならないけどな・・・(´・ω・`)オラー
630おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 20:37 ID:n6bLqqul
>>621
ハンバーグの肉にトンカツの要領で衣をつけて揚げるとメンチカツができるぞ(#゚Д゚) オラー!
新しいレパートリーも一工夫するだけで結構出てくるぞ。10キロ完食がんばれ(#゚Д゚) オラー!
631おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 20:39 ID:Gu+61IlB
パン粉
牛乳でにて「パン粥」はだめかね?
砂糖入れて好みのジャムやメープルシロップをトッピング。
また、シリアルと思って食すのは無理だろうか。
何か貧乏食になってきたが。
632おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 21:21 ID:GQU9ixSb
パン粉か・・・。
ハンバーグのツナギでどうだ?
通常よりもタップリ入れて、ご飯なくてもいいくらいの料にまで増量。



ともあれご愁傷様です(#゜Д゜)オラー!
633ぶどう:04/08/15 23:50 ID:BGb4wbml
実家に帰ったらみずみずしいとりたての巨峰を四房もいただきました(*'д')オラー
でも独り暮らしで沢山食べれないしそのまま食べるのも飽きてきて腐らせそうな気がします(*'д')オラー
なんかいい食べ方はないでしょうか教えてください(*'д')オラー
634おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 23:53 ID:vut5Fufh
>>633
3度の食事で1房ずつ食せ!(#゚Д゚) オラー!
飽きるなんてもったいないぞ(#゚Д゚) オラー!
635おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 23:57 ID:vut5Fufh
>>633
ちなみに一房ずつ新聞紙とビニール袋に包んで冷蔵庫に入れれば日持ちするぞ(#゚Д゚) オラー!
636おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 00:09 ID:wkAbS56H
>>633
冷凍庫で凍らせるとリアルアイスの実になってウマーなんだそうだ。
637おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 00:43 ID:pR9di3jD
パン粉ってまさか生パン粉じゃないよな?(|||゚Д゚) オラー!
つーか10kgは生じゃなくても、一人じゃ食い切るのは辛いと思うぞ。
10kgつーと多分業者用のデカイ袋だと思うんだが
流石に半分位は知り合いに配った方がいいんじゃないのか(#゚Д゚) オラー!
638おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 01:02 ID:trRL2247
以前にやった事あるんだけれど

パン粉で似非フレンチトースト

ボウルにパン粉入れて溶き卵半分投入して牛乳足しながらハンバーグを焼く前位の硬さに調整する。
形をハンバーグかコロッケ状に整形してフライパンに投入。
半個分の卵をかけてからひっくり返して更に焼けば出来上がりだ(#゚Д゚) オラー!

ボウルで混ぜてる時に味付けすると更に良いかも…
639おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 01:31 ID:uFzBH0fV
いっそじゃがいものパンケーキに使うのはどうかな(#゚Д゚) オラ?

ジャガイモをすりおろし、とき卵と小麦粉の代わりのパン粉を混ぜ
フライパンで焼き、塩胡椒とかジャムとか、味付けはお好みで。

すまんが思いつくのはここまで。
パン粉は使った事が無いのでorzオラ・・・
640おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 02:20 ID:v1Botayi
>>637に一票。
パン粉って気をつけていても虫が沸いたりするから、その前に知人友人に
配った方がいいと思う。

ていうか、>>574に8kg位あげると、いいことしたなっ!、て気分になれると思う。
641おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 02:22 ID:BPoP2JIH
>>621
「パン粉パン」をつくるぞ(#゚Д゚)オラー!!!!

パン粉に水を混ぜてこねろ!

いい感じにこねられたらそいつをフライパンで焼け!

両面焼いて固まったら完成だ(#゚Д゚)オラー!!!!

水ではなくミルクでやっても良いだろうし、
混ぜる段階で細かく刻んだドライフルーツ類を混ぜるのも良いだろう。

一口大の大きさで大量に作って、親戚のガキどもや甥っ子姪っ子に配るのもよし、
意中の異性に

「こんなの作ってみたんだけど、味見してくれないかな?」

と会話のきっかけ作りに利用するもいいぞ(*゚Д゚)オラー!!!!


 料 理 は 下 心 だ !! (#゚Д゚)オラー!!!!(#゚Д゚)オラー!!!!(#゚Д゚)オラー!!!!
642おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 15:01 ID:xQJG607G
まあ、味見してくれる異性がいたら苦労しないわけで・・・
643学級委員長:04/08/16 16:16 ID:IEYIqoa+
>640
574は抜本的に食生活を改善しなければ、何処かへ逝っちゃいそうだから
パン粉あげたらいけないと思います!
644おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 23:58 ID:KVdYIUD5
豆腐をグチャグチャにする

卵を混ぜる

電子レンジでチン

ふわふわ卵焼き(水増し)だ(#゚Д゚)オラー!!!!
卵一個に半丁ぐらいで3〜4人分ぐらい出来るぞ
645おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 00:00 ID:lmNxNBYR
>>644
レンジは何分くらいが目安?(#゚Д゚)オラー?
646おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 00:08 ID:PLBZ1SXp
>>645
3-4分ってところじゃろか、ある程度念を入れて加熱しないと中まで火が通らないので注意
四角い耐熱容器に入れると厚焼き風になってよし
647おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 00:47 ID:lmNxNBYR
>>646
ありがとう(#゚Д゚)オラー!
648おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:04 ID:lTiytVOe
ゴーヤを2個頂いたんですが、簡単に調理できる方法を教えてください。
649おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:49 ID:tQRgo496
レンジでチン、しょう油かけて食う(#゚Д゚)オラー!!
650おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 18:25 ID:kZ8k3bA8
パン粉をフライパンで乾煎りするとキツネ色になる
お好みの具材に小麦粉と水を混ぜたものをなすりつけ
キツネ色パン粉をまぶす
これをトースターなどで焼くとヘルシーフライになる(#゚Д゚)オラー!!
651おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 20:39 ID:mB0dDTYT
パン粉で相談したものです。皆さんありがとうございます。

卵、小麦粉少し、牛乳、砂糖でまとめフライパンで焼いてみました。ウマー!
ドーナツに近い仕上がりで、知人たちの子供のおやつにメープルかけたら
すごい売れ行き。
自分ようは、フレンチトースト扱いでソーセージやふるーつなど添えて
毎日堪能してます。

でも、半分は知り合いに配りました。
652おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 21:09 ID:4s8Z3CVD
ご飯を炒めてマヨネーズ、ソース、ケチャップをぶっこむ
チャーハンの元とか色んな調味料ぶっこむ
最後に醤油を鍋肌にぶっこむ
食う(#゚Д゚)オラー!!
653おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 21:12 ID:DqDzl7GW
熟したバナナを輪切りにしろ!

そのまま冷凍だ(#゚Д゚)オラー!

完全に凍ったら牛乳かけろ!

バナナの冷気でシャーベット状になってウマー

チョコソースやメープルシロップでもいけるとおもうぞ
バナナは熟してないと美味くないから気をつけろ(#゚Д゚)オラー!
654おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 22:43 ID:/o7cPd8w
>>648
縦に半分に切ってスプーンでワタをくりぬいて薄切り

塩をして、水で塩抜きをするか軽く湯通しする←面倒なら省略(#゚Д゚)オラー!

醤油と酒で下味を付けた豚肉を炒める

炒まったらゴーヤを投下

フライパンの上で木綿豆腐を握りつぶす

溶き卵を投下

塩味を調整してゴーヤチャンプルーだ(#゚Д゚)オラー!

ゴーヤは、去年の夏あたりに下ごしらえの仕方も含めて
いろいろなアドバイスや他にもデリシャスな料理法があったと思う。
検索してみるといいかも。
655おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 22:46 ID:QG1gU2qS
>>652
おおスレタイどおりのww
656おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 23:51 ID:eKeH1oNZ
>>654
かつおだしを忘れてるぞ(#゚Д゚)オラー
味の素とかの粉末出汁かけずりぶしパックでいいから、
味を調えるときにかつおだしいれるとウマーだ(#゚Д゚)オラー
657おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 06:44 ID:Jygrcn0b
みんなもっと手抜きしようぜ
おっちゃんついていけないよ(#゚Д゚)オラー!
658おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 06:47 ID:uChdk4m0
>>657
安い豚バラとキムチを炒める。
659おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 07:29 ID:AWGnR0PE
みりんと醤油とゴマでおししくなゆよ。
660学級委員長:04/08/18 09:16 ID:N3AEng5h
>>657
薄切りの牛肉焼く
 ↓
ご飯にのっける
 ↓
醤油と七味を好きなだけかける
 ↓
純粋牛丼だ(#゚Д゚)オラー!
ついでに肉野菜炒めも作っておけばバランスいいぞ!
661おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:59 ID:UkI6HkAI
残りごはんを小鍋にぶち込んでひたひたの水を入れろ(#゚Д゚)オラー!

コンソメとハムをぶち込んで、ごはんがふやけるまで煮ろ(#゚Д゚)オラー!

牛乳もぶち込んで温まるまで煮ろ(#゚Д゚)オラー!

火を止めて卵とスライスチーズをちぎったのを投入しやがれ(#゚Д゚)オラー!

ひたすら混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

塩胡椒で味を調整して出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

カルボナーラ風おぢやだ(#゚Д゚)オラー!
ハムをベーコンや荒引きウィンナー輪切りに代えても旨いぞ(#゚Д゚)オラー!

662おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:13 ID:fCLU8dXM
うまそ・・・あした作るぜ(#゚Д゚)オラー!
663おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:26 ID:NMlXBula
ゴーヤチャンプルーには
手に入るのであれば肉の代わりにスパムを入れてくれ。メールじゃないぞ。
宮崎出身の人によれば現地ではそれが普通なんだそうだ。
間違ってたらゴメソ (#゚Д゚)オラー!
664おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:30 ID:nx6FAjab
ちょっと前に買ったにんじんがしなび始めたぞ(#゚Д゚)オラー!
三本あるんだが、無駄にしたくないので
いい食べ方教えてくれ(#゚Д゚)オラ?
665おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:53 ID:lcFjbRp2
>>664
汁物の具にしたり、味噌に漬け込んでお漬物というのはどーだ(#゚Д゚)オラ?
あと、細く切ればきんぴらにも使えそうな気がするぞ(#゚Д゚)オラー!!!
666おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 00:00 ID:X8jdGvmd
>>664
太い千切りにして固ゆでしたら冷凍庫へ放り込め(#゚Д゚)オラー!
野菜炒めでも、温野菜サラダでもなんでも使えるぞ(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
667664:04/08/19 00:46 ID:GkWRGtq9
>>665
漬物かぁ、思いつかなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
さっそく明日ためしてみるぜ
きゅうりも一緒に漬けてみるぞ
キンピラにするにはごぼうも欲しくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
そしてごぼうを買ってくるとまた余ってしまう罠


>>666
ぞろ目オメ
ってか、にんじんを冷凍するって言う発想がなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
いつでも使えそうで便利っぽいな
一人暮らしの基本を再確認したぞ(#゚Д゚)オラー!

二人とも感謝だ(#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!

668おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 00:52 ID:lxHlkSXo
余り野菜とかみじん切りにしてレンジアップしてから潰した豆腐(水切り忘れずに)と和えればオカラっぽくなるぞ(#゚Д゚) オラー!
669おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 01:33 ID:DZwsedA6
にんじんのみのキンピラでタレにオイスターソースを混ぜると一味違うぞ(#゚Д゚)オラー!
人参の甘味とオイスターソースが合うんだ(#゚Д゚)オラー!
670おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 09:36 ID:WidObYnn
>>667
ゴボウの保存 まず大き目のタッパーを用意しる!
軽く皮をこそげてタッパーの長さにあわせてぶった切り
水を張ったタッパーに入れて冷蔵庫へ。
多少歯ごたえは弱くなるがかなり持つぞ(#゚Д゚)オラー!

ご存知とは思うがゴボウは冷凍保存ダメだからな!
671おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 09:49 ID:UpbNab1+
漬物にはまってるぞ(#゚Д゚)オラー!

大き目のタッパーを用意して。

糠漬けの素・湯冷まし・残ってるビール
唐辛子・生姜薄切り・鉄・芥子・ヨーグルト・昆布etcをぶち込み、混ぜ混ぜ。

最初はしなびた野菜でも軽く塩もみして放り込め。(#゚Д゚)オラー!

馴染んできたら茄子だの胡瓜だの大根だのを洗って軽く塩当てて放り込め。

冷蔵庫に入れておけばしょっちゅうかき混ぜなくていい。

これでつまみに困る事は無い。

672おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 12:27 ID:E0N6tyeM
名古屋名物味噌とんかつのソースをいただいたぞー。

小袋3袋だ(#゚Д゚)オラー!

・・・・・・でも、どうやって使えばいいんだ???

そーめんにかけたら、(゚д゚)マズー。ご飯にかけたら(゚д゚)ウマー。

・・・・・・・・あとどうやって消費してやろうorz

とんかつ揚げるのは夏だし勘弁してください。
673おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 13:12 ID:lkG+dnXb
>>672
素直にスーパーの惣菜カツやメンチでも買ってきた方が有効な気もするが...。
674おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 13:23 ID:S1IHPBqw
>>672
焼きうどんなんてどうだ(#゚Д゚)オラー!

675おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 15:27 ID:WidObYnn
>>672
ゆでたじゃが芋にかけれ(#゚Д゚)オラー!

676おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 17:38 ID:E0N6tyeM
おお!おまえらありがとよーーー(#゚Д゚)オラー!
メンチカツは醤油だ(#゚Д゚)オラー!
しかし、たまには味噌カツソースもいいかもな(#゚Д゚)オラー!
焼きうどんはいいかもな!
甘口焼きうどんでどうだ(#゚Д゚)オラー!
ゆでじゃがいも・・・はどんな味になるんだろうな(;´Д`)
ポテトチップレギュラーから試してみるぜ(#゚Д゚)オラー!
677おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:06 ID:N/kxu4hO
(#゚Д゚)オラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!言い過ぎだ(#゚Д゚)オラー!
678おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:47 ID:8LtKCtyQ
(#゚Д゚)オラー
679おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:49 ID:XDVaV3uz
「腹筋が痛くなるほど笑った時 Part34」より転載 (#゚Д゚) オラー!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091492161


14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/11 13:58 ID:uSaUbmk4
ソバめし丼

とりあえず焼きそば作る(インスタントでも可)

焼きそばをみじん切り。無心で刻め。ソースをしっかり絡めろ。

あつあつごはんに盛る。盛大に盛る。

玉子をかける。メシの熱で半熟になる。

さらにソースやらマヨやらをかける

(゚?B゚)イラネ

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/11 13:59 ID:uSaUbmk4
(゚?B゚)イラネてなんだorz
(゚д゚)ウマーの間違いです
680おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 21:32 ID:MLZ/q0oN
白菜は3、4枚一口大にきって片手鍋に入れろ!

強火にかけて、シーチキンの大きいほうの缶詰を
油をきらずに全部ぶちこめ(#゚Д゚)オラー!

お酒を大さじ1、醤油を 大さじ3くらい入れて
白菜がしんなりしたらシーチキンと白菜の煮物だ(#゚Д゚)オラー!

水などは一切使わねーぞ!
塩っ辛いのが好きなヤシは塩入れろ!
681おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 21:34 ID:vj/XrlQd
ワロタじゃないか(#゚Д゚) オラー!
その顔文字いいな。
このスレ風にアレンジするとこんな感じか。

(#゚・゚)イラネー!!

あまりに喰いもんとは思えないメニューが出てきた時に使えるやもしれん。
682おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 23:38 ID:l6cfI85b
つか「・」になってるのはmacの文字化けか?
windowsなら「(゚听)イラネ」なので。

(#゚听)イラネー!
683おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 00:23 ID:uJ+YVJbk
蒲焼き地鶏にとろけるチーズをふりかけてレンジで(#゚Д゚) オラー!
だまされたと想って一回やって見ろ
684おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 00:35 ID:oD6mfih4
>>672
遅レスかもしれんが、ひき肉をごま油で炒めて、
醤油、酒、砂糖と合わせて炒めろ(#゚Д゚)オラー!
水気が飛んできたらそこに味噌だれを入れろ(#゚Д゚)オラー!
もう少し炒めて水気を飛ばせ(#゚Д゚)オラー!
美味しい中華風そぼろの出来あがりだ(#゚Д゚)オラー!
豆板醤とか入れるとウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!

これ、結構日持ちもします。
私は貧乏なので、ひき肉の代わりによく水気を切った豆腐でやって、
冷蔵庫に常備しています。
あんまり肉と変わらない…と思うぞ(#゚Д゚)オラー!
685おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 00:37 ID:oD6mfih4
追加。
粉末トリガラスープを入れるとより本格的な味になるぞ(#゚Д゚)オラー!
686おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 01:14 ID:nX10/nZx
袋入り生うどん1玉を茹でる。
そこにインスタント味噌汁を入れる
卵落とす
ふた閉めてちょっと煮込む
インスタント味噌煮込み( ゚Д゚)ウマー
冬向けかな
単価でいったら、百円程度かも
687おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 01:43 ID:lkEhciEg
昨日思い付いたのだがちょっと聞いてくれ(#゚Д゚)オラー!
チキンナゲットのバーベキューソースが何個か余って困っていた。
スーパーで半額になってた生ハンバーグ買ってきて焼いたので、
バーベキューソースとオタフクソースを混ぜて、ケチャップでトマト感追加して、
そこに熱々のハンバーグを絡めてみた。簡単にアマーなお子様味に!
よくある「ケチャップ+ソース」より酸味がなくて懐かしい味だったぞ(#゚Д゚)オラー!
しみじみあの頃に戻りたいよ…(´д`)オラ…
ハンバーグにゆで卵埋め込んでスコッチエッグにしても合うかもだ(´д`)オ…(#゚Д゚)オラー!
688おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 07:16 ID:EfTbNfbn
>>687
ああ、ああっ!いいなぁそれ!
バーベキューはハンバーグにこそ合いそうだ(#゚Д゚) オラー!
689おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 08:19 ID:GeZ/OLvb
お盆に実家に帰った時に、ママンが大根を持たせてくれたぞ(#゚Д゚)オラー!
しかし使い方が味噌汁の具と大根おろししか思いつかん。
しかも大根おろしにしてみたら(#゚Д゚)カラー!
というわけで、大根使った料理を教えて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!
690おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 08:51 ID:oQrwc4KM
>>689
辛い大根おろしは納豆と合わせると( ゚Д゚)ウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
それをたれにして煮上がったうどんを鍋から引っ張り上げて食え!

いちょう切りして塩でもみもみ、ゆかりをまぜてゆかり風味浅漬けだ!

千切りにしてツナ缶とマヨであえれ!きゅうりも入れるときれいだぞ!

千切りにしてめんつゆをのばしたのでサッと煮れ!三つ葉をぶっこめ!
大根のおひたしだ!葉っぱはかいわれでもいいぞ

おすすめは、あさりかはまぐりを用意して酒と水半々と昆布をしいた
小さな土鍋で鍋にしろ!煮えっぱなを七味を振り入れた醤油で食せ!
この時も大根は千切りだ!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!

691おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 20:29 ID:x7FiHMAW
大根料理なら……

適当な大きさに切る

茹でる(だし汁に入れてもいいかも)

おでんについてくるような味噌をつけて

( ゚Д゚)オラー
692おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 21:53 ID:DVBPk5oK
691は風呂吹き大根だな!
茹でるとき米の研ぎ汁か、なけりゃ米数十粒を
一緒に入れると大根の癖が抜けるゾ!
味噌は、上にでてた挽き肉炒めを混ぜると
よりハイクォリティだ!
693おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 22:32 ID:e9IhcJPe
この季節なら

大根千切り
  ↓
さらに盛る


こぶだしでさっとゆがいた
薄切り豚肉
  ↓
氷水で冷やす
  ↓
さっきの大根に乗せろ
  ↓
踊りながらごまだれを回しかけろ
  ↓
冷しゃぶだ( ゚Д゚)オラー

貝割れ大根とか、レタスとか入れるとさらにうまそうにみえるぞ( ゚Д゚)オラー
694おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 23:21 ID:fwENR/gx
>>672
遅レスでスマソ

当方名古屋だが、味噌田楽にも使うぞ

大根やら卵やら蒟蒻やら豆腐やらを茹でて、そいつに味噌をかけるべし(#゚Д゚)オラー!

後、グラタン皿にご飯盛って、味噌かけてオーブンで焼くのも香ばしくて( ゚Д゚)ウマー
695おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 00:47 ID:p4wI/SHU
そーいや名古屋ではおでんに味噌つけて食うって
名古屋在住の友人に聞いた事があるな。
当方東北出身関東在住なんでおでんに味噌ってピンと来ないんだが、
>>694の言ってる奴はそれなのかな(#゚Д゚)オラー?
696おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 02:34 ID:HCsB+nwV
>>695
その友人が言ってるのはきっと俺が書いたのと同じこと言ってると思うけど、俺の感覚ではおでんとはちょっと違うかなと思う。下味つけて煮込んだりしないし。
普通に茹でただけの大根や蒟蒻に味噌(なんか甘辛いそういうのにかける味噌が売ってる)かけて食べる。
別に買ってこなくてもみりんとか砂糖とか混ぜて作れると思うけど。

他にもスライスして焼いた茄子なんかにつけても美味しいよ。
697おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 02:40 ID:CAVnCSKc
殺伐としたスレに救世主が!

              |イラネ
              └―y―
   ヽ△ノ        ∧_∧
    ● おでんマ (´Д`  )
    □       /       ヽ
    ハ       ヽ_つ旦と_ノ
 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
698おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 03:21 ID:28V1JPxD
味噌カツ用の味噌ダレならさらっとしてると思うんで
ご飯につけてウマーなら、焼きおにぎりに塗ってみてもウマーかもだ

>>696
おいら三河の豆味噌圏の出だけど
子供のころはだししょうゆで煮込んだいわゆる全国一般的なおでんは「関東煮」
「関東炊き」で
茹でた具に味噌つけて食べるものを「おでん」「みそ(かけ)おでん」「田楽」と
区別して呼んでたと思う
味噌ベースでぐつぐつ煮込むようなおでんや串物はなかったな
699おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 05:55 ID:WmJCM88z
当方、名古屋をン十年前に出たモノだが、

イチビキの「献立いろいろみそ」

は、冷蔵庫に常備している。本当にそれをかければイロイロ食える。

・おひたし
・冷や奴
・茹で豚、ササミ等
・おでん
・焼おにぎり、ご飯にのっけて食う

このくらいは初級。

・パンに塗って、チーズをのせて焼く。
・うどんのつけダレ。
・野菜炒めにぶっかける。
・ドレッシング代わり。
・エトセトラ、エトセトラ。

等々、他にもイロイロあるぞー。(゚Д゚)オラー
700おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 13:19 ID:HCsB+nwV
>パンに塗って、チーズをのせて焼く

これご飯で同じような事やったよ。( ゚Д゚)ウマー
701名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 10:40 ID:LOd1gDI/
レス読んでたら、五平餅が食いたくなった。
702名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 12:51 ID:17/y5DRj
>>691-692

亀レス、スレ違いすまん(#゚Д゚)オラー!
馬場のぼるさんの絵本、
きつね森の山男、思い出しちまったぞ(#゚Д゚)オラー!
ttp://www.kogumasha.co.jp/data/1011.htm

ふろふき大根が激しくうまそうだったんだ(#゚Д゚)オラー!
子供の頃憧れたぞ(#゚Д゚)オラー!
703名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 17:48 ID:eaDheqho
>>702
同志!
俺もにも同じ幼児体験があるぞ(#゚Д゚)オラー!
704名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 19:03 ID:zp1Lz4G1
友人から高菜を頂いたので高菜スパ作ってみたぞ(#゚Д゚)オラー!

茹でたパスタにほんの少しごま油を垂らして高菜を混ぜただけだが( ゚Д゚)ウマー

明日は高菜チャーハンを作るぞ(#゚Д゚)オラー!
705名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 10:02 ID:K0X13g83
あのー、居酒屋定番メニューの「たこわさ」ってどうすれば出来るんでしょか。
やっぱ生わさびなきゃダメかな(´・ω・`)オラー・・・
706名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 11:42 ID:LfgS57VP
>705

たこのぶつ切り買って来る

少しの塩と酒でもむ

粉わざび と チューブわさび と合える

オラー??

たこの塩辛 と わさび合える
オラー??
(´・ω・`)オラー・・・ 微妙かも・・・





707名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 11:50 ID:UHUrerq4
みりんとほんだしとわさびじゃなかったか(#゚Д゚)オラー!
708名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 15:22 ID:PWeVeep8
>>705
あれはおろし山葵というより、生山葵の微塵切りと漬け込んでる気がするぞ。
判れば割と簡単そうだが、たこわさって作り方自体判らんな。
ぐぐっても作り方が見当たらない…(´・ω・`)オラー
生蛸じゃないとアウトっぽいので材料揃えるのがメンドイからかもな。
ここは市販のたこわさの材料表示参考にしてチャレンジしてみるのが漢らしいかもしれん。
709名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 16:35 ID:l9IRUDfK
たこわさの作り方
で、ぐぐると2件はヒットする。で1番上のにはレシピあるぞ
(個人HPっぽいんでリンクは貼らんぞ)
710名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 21:28 ID:z1uvKQpa
余裕で甜菜しちゃうオレ(#゚Д゚)オラー!!
1.わさび漬(白い辛いやつで、ご飯に載せて食べるヤツ)に入ってるわさびの茎を取り出して、チューブのわさびと混ぜます。
2.たこの塩からがあればそれをすこし洗って細かく切ります。
3.だし汁(ちょっとだけね!風味付けです)とたことわさびなどをあえてしまいます。
4.あとは冷蔵庫でひんやり冷やせば出来上がり!(たこの塩からを洗わずに食べてももちろんいいですが・・わたの生臭さが嫌な人は洗う方がいいですね!でもちょっと入れたほうが深みは出ます)

*本物のわさびがあるっていう人は摩り下ろしたわさびと、わさびの茎を細かく刻んだものをたことだしであえるだけでいいですよ!
*たこの塩からがない時は、刺身用のたこに塩を入れることで調整しましょう。塩味はあった方がいいので。そのときは味がなじむようにある程度時間を置いたほうがいいと思います。

711名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 22:29 ID:PWeVeep8
そういやイカの塩辛はたまに作るけど
たこの塩辛って作った事無いな。
生だこ丸一匹自体見ない所為もあるが、
塩辛っつってもどこをどうやって和えていいのか判らん(#゚Д゚)オラー!

イカ墨と違ってたこ墨は不味いって聞くがホントかのう(#゚Д゚)オラー?
712名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 23:00 ID:G64cEvey
むかし、先輩に蛸墨を生で食わされたことがあったけど
オレは大丈夫だろうか?(#゚Д゚)オラー!?
713名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 23:05 ID:zHk5/9eP
蛸墨は煙幕の役割で、イカ墨は身代わりの役割ってなんかで読んだよ。
蛸墨は水っぽくて旨みが少ないんじゃなかったかな。
714名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 01:55 ID:MjiP8Lb2
最近実家から葬式の引き出物のコーンポタージュスープ缶が大量に送られて来たんだが
4缶目にしてもう富士山8合目まで登った気分だ(#゚Д゚)オラー!

このコーンポタージュを使って料理を作ろうと思うんだが何か無いだろうか(#゚Д゚)オラー?
作った事無い空想レシピも試してみるから募集するぞ(#゚Д゚)オラー!
715名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 01:57 ID:S8p01bvy
作ったことないけど・・・グラタンとかドリアとか出来る・・かも( ゚Д゚)オラー?
716名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 03:18 ID:DLgEzaMp
>>714
引き出物がポタージュなんて洒落てるな(#゚Д゚)オラー!
まずご飯にかけてチーズ乗っけてドリアはどうだ(#゚Д゚)オラー!
ポタ+ご飯で煮ればそれだけでもうまいが、
みじん切り玉葱ベーコンと煮ると更にうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
スープスパにするのもいいな(#゚Д゚)オラー!
…単純でスマン(#゚Д゚)オ、オラー!
賞味期限がまだまだあるなら保存しとけば何もない時助かるぞ(#゚Д゚)オラー!
ポタージュって何か豪華な気がするのは年だからだろうか… orz 
717名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 07:12 ID:4rQlQQ3Y
>>714
空想レシピだ(#゚Д゚)オラー!
ポタージュ1缶に卵1個を割って混ぜ小麦粉も混ぜ
刻みキャベツと短冊切りのハムを混ぜ
フライパンで焼いてマヨネーズとケチャップorソースを塗って
あればパセリと粉チーズもかけて、洋風お好み焼きだ(#゚Д゚)オラー!
718名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 09:45 ID:VkpXmXQI
>714
空想レシピで良いんだな?

アルミとか耐熱のパット、なきゃ深めの皿用意

なべに、バター大さじ3と小麦粉大さじ5をいれる

火をつけ、練る

コーンスープ投入、まったりとしてくる

火加減に気をつけつつ、もっと煮詰める

煮詰まったら、パットにいれ冷ます

冷めて硬く成ったところで、適当に線を入れ小分けし
俵型に成型

小麦粉・卵・パン粉をつけ180度ぐらいに油で
あげろ!
コロッケ〜〜(#゚Д゚)オラー!

鶏肉を水から茹で、一回沸騰したら
スープ投入(ここで味見)
も一度沸騰寸前にさせる
鶏肉のコーンスープ煮
一緒にジャガイモもいれれ(#゚Д゚)オラー!



719名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 13:11 ID:VafSDukE
コーン缶を混ぜて豪華なコーンポタージュだ(#゚Д゚)オラー!
720名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 13:53 ID:/tKc7IIC
パンの耳5mm角に切って炒めろ。クルトン付きコンポタじゃ(#゚Д゚)オラー!
コーンポタージュと米と最低限の物資だけで生活するぞ(#゚Д゚)オラー!

今晩は>>717の空想レシピ行くぞ(#゚Д゚)オラー!
ポタージュ1缶に卵1個を割って混ぜ小麦粉も混たぞ(#゚Д゚)オラー!

刻みキャベツと短冊切りハムを混ぜたぞー(#゚Д゚)オラー!

この段階でかなり粘土が低くて焼けそうに無かったから小麦粉を多めにしたぞ(#゚Д゚)オラー!

フライパンで焼いてマヨネーズとイカリソースを塗ったぞ(#゚Д゚)オラー!

パセリ無い上固形チーズは少量あるが粉チーズが無かった為鰹節をかけたぞ(#゚Д゚)オラー!

コーンポタージュの臭いと鰹節の臭いとソースの臭いが合さって不思議な臭い(´・ω・`)オラー
味はちょいと甘い感じのお好み焼きだったぞ(#゚Д゚)オラー!

明日作るレシピも募集するぞ(#゚Д゚)オラー!
勿論空想レシピ上等だ(#゚Д゚)オラー!
722名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:23 ID:prLfIg8+
さて漢ども、ちょっと秋めいてきた頃だが、皆様夏の疲れが残っているのでは
ありませんか(?゚Д゚)オラー!
簡単レバー料理でスタミナアップだ(#゚Д゚)オラー!

豚か牛のレバーをスライスして血抜き。

両面に小麦粉をつける(ビニールに入れてふりふりも良し)。

油を敷いたフライパンで焼く。

レモン醤油で食べる。

造血(#゚Д゚)オラー!

牛レバーはあまり火を通し過ぎないようにと言われているが、自分はいつも
がちがちになるまで焼いてしまうorz。
こじゃれたソースもあるようだが、漢は醤油だ(#゚Д゚)オラー!
723名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 03:37 ID:pJ+6Y2nz
705ですが、みなさん真摯に対応してくれてありがとうございます!(#゚Д゚) オラー!

一応生タコとミリン少々、塩、酒、チューブわさびでそれっぽくできましたよ〜っ!
やっぱ生わさびあれば風味とかも違ってくるんだろうけど、そこまで本格的なモノにしようとは考えてなかったのですが、いい味です(#゚Д゚) オラー!
友人(酒飲みだ(#゚Д゚) オラー!)呼ぶときとか、喜ばれそうなのでレシピメモっときますよ!
みんなありがと(#゚Д゚) オラー!
724名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 05:55 ID:1barF1nJ
コーンポタージュ空想レシピ

コーンポタージュ温めて、コショウと中華だしで味付け

水溶き片栗粉投入してとろみ付けろ 中華仕立てポタージュだ

ほぐしたカニ棒(金持ちなら本物でも)とエノキダケをごま油少々で炒める

中華だしをちょっと入れた溶き卵投入

適当にまぜて形ととのえて火から下ろせ 中華風オムレツだ

炊き立てご飯にオムレツ乗っけて、中華仕立てポタージュぶっかけろ(#゚Д゚) オラー!
725名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 08:05 ID:jstqm6ai
コンポタ仮想レシピ

ジャガイモとハムを細切りにしてフライパンで炒めろ(#゚Д゚)オラー!

パスタ(細めを推奨)を茹でろ(#゚Д゚)オラー!

ジャガイモが透きとおってきたらコンポタ投入だ(#゚Д゚)オラー!

塩・胡椒で味を調整しろ(#゚Д゚)オラー!

パスタが茹であがったらフライパンに投入して混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

深めの皿に盛ってスープパスタの完成だ(#゚Д゚)オラー!

野菜はミックスベジタブルでもいけると思うぞ(#゚Д゚)オラー!
726名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 09:23 ID:pJ+6Y2nz
コーンポタージュはとろみがあるからいろいろ応用利きそうね。

前にスープバーのあるファミレスで働いてたけど、ライスとかパンにかけてつまみ食いしてたっけ。
あ、ドリアが既出ですな。


なんでもいいからパスタ茹でて、その上にコンポタぶっかけてチーズとパン粉振ってオーブン入れればグラタン風になりそうだ(#゚Д゚) オラー!
まぁ、出来上がるのはスープスパのあっついヤツだと思うが。
水分飛ばせば(もしくは>>718のように小麦粉入れるかで)仮想ホワイトソースになりそうな気もする。

もしくは米と一緒に炊き込むとか。コーンピラフ・・・になるかなぁ(;・ω・`)
727名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 12:21 ID:yBjLdf/G
>>719
友よ!
コーンはつぶつぶよりもどろっとした奴の方がポタージュに合うね。
今日もコンポタ料理です。
今日は>>725の空想レシピで行ってみるぞ(#゚Д゚)オラー!

ハムが無かったからベーコンとジャガイモを細切りにしてフライパンで炒めた

パスタ(普通のしかなかった)を茹でた

ジャガイモが透き通ったらコンポタ投入

塩・呼称で味を調整

パスタを多少硬めに茹でてフライパンに投入して混ぜる

コーンポタージュスパだ(#゚Д゚)オラー!
やっぱ臭いがちょっと独特なのと味が甘めだけどカルボナーラみたいだ(#゚Д゚)オラー!
多分カルボナーラみたいに卵の黄身だけ入れたらもっと美味いと思う。

>>724
作りたかったんだけど中華だし無い(´・ω・`)
ラーメンのガラじゃ駄目だよね…
で、今日は抜くだけ手抜きしたからちょっと明日の為に>>718のコロッケの下準備をしてみたぞ(#゚Д゚)オラー!
なべに、バターと小麦粉をいれる

火をつけ、練る

コーンスープ投入、まったりとした

火加減に気をつけつつ、もっと煮詰めた

煮詰まったら、パットにいれて冷蔵庫へ。
明日はコロッケだ(#゚Д゚)オラー!
引き続き空想レシピ募集
729名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 20:18 ID:5p+W+4uQ
肉や、野菜を入れて甘めのシチューみたいなのはどう?
730名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 22:22 ID:Mts+KEfM
風邪引いて保存食しか食い物が無かった時、
インスタントのカップコーンスープ×2+パスタで
簡易スープパスタを作ったんだが、
正直甘すぎて_| ̄|○ォェって感じだった。
後でコンソメ足したら大分良くなったんだけど、
シチューにするなら水or牛乳を多めにしてコンソメなり塩なりで
塩味補強したほうが(゚д゚)ウマーだと思うぞ(#゚Д゚)オラー!

つーかコーンスープってあんなに甘いと思わなかった。
731名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 07:51 ID:hlmWXhbh
夕飯で余った冷や麦の再利用法ないか(#゚Д゚)オラー!
いつも、素麺はみそ汁に、うどんは焼きうどんにしてるけど
コイツ中途半端なんだよ(#゚Д゚)オラー!
みそ汁にするには太い
炒め物に使うには細い
732名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 09:36 ID:ImiT5w5q
つぶして団子にしてみるとかどうだ(#゚Д゚)オラー!
733名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 12:33 ID:eS3caK6P
冷麦も炒めて、そーめんちゃんぷる風にしてみるとかどうだ(#゚Д゚)オラー!
胡椒とだし濃ゆ目で、さっと火をとウマー
734名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 12:53 ID:h4LefWnI
塩と胡椒を多めにしたちょっと辛い炒飯と一緒に食べると美味しいと思う<コーンポタージュ
レシピでなくてごめん。
スープ自体も塩胡椒で味整えるといい。
735名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 12:54 ID:wqNn1lJ1
>731
きゅうりの輪切りとマヨネーズで合えるとか如何だ?
スパゲッチーサラダもどきとか・・・

太さ的にはベトナムのフォーと同じぐらいでないかなあ
736名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 13:51 ID:wqNn1lJ1
>728
コロッケですが、タッパーから出してゆるいなら
(まとまりにくいみたいなら)
小麦粉と卵を既に混ぜておいて種につけパン粉でもいいぞお

小麦粉を先ず表面に薄く表面に掛けてから
タッパーから出したほうが扱いやすいかも

成功を祈るぞ(#゚Д゚)オラー!


737名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 18:08 ID:5smVMiNp
>>731
前に、小林カツ代の愛息ケンタロウが、
あまった冷や麦だか素麺だかを油で揚げて、
中華丼にかけるようなものをかけてたよ。

(#゚Д゚)オラ
738名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 18:15 ID:qxX0lTd6
松茸を知り合いから貰ったんだがこんなもの料理するの初めてだから(゚д゚)ウマーに食える
料理法だれか伝授してくれ・・・
ちなみに今冷蔵庫にはジャガイモ、タマネギ、白菜、うどん、鶏もも肉、ハム、ウィンナー、
卵、人参、大根、米があるぞ(#゚Д゚)オラー!
お腹減ったよママン・・・
739名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 19:36 ID:IFKjXbp2
炭で焼くのがうまいが炭ないよな

素材がいいんだから適当に薄くそいで
フライパンで焼けっ

後は松茸ごはんとかだな
740名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 20:24 ID:fy6uJx2N
>>738
どのくらいの大きさかわからんが、焼いて焦げ目をつけて
しょうゆで馬
741名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 20:28 ID:sTuY30BW
香りが重要な物だから、シンプルな調理法の方が旨そうだよな。
漏れはトースターで素焼きして醤油とスダチかけて喰ったが(゚д゚)ウマーだったぞ。
薄めの出汁を張って吸い物とかも良いかもしれん(#゚Д゚)オラー!

笠が開き気味で大きくなった安めの松茸なら
炊き込みご飯の方が旨いぞ。
742名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 22:06 ID:Psn2Xy/7
十数年前に親戚からマツタケを山ほどもらったことがあった。
マツタケだらけの炊き込み御飯を食べたけどうまかったな。
焼マツタケもんまいよ。
743名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 22:44 ID:cN499OFY
今日は、豆腐と卵と納豆とオクラを茹でたのと山芋をすったのを混ぜて
醤油とトウバンジャンとXOジャンをかけて食べたよ。
結構美味しかったよ。
744名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 23:50 ID:1T6VZV3m
>>738
真面目な話、天麩羅も美味いぞ。
ただし、くせのない油(サラダオイル)でかつ未使用でないと
よけいな香りがついてくるので気をつけれ。
745名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 08:20 ID:gFbfHntH
野菜は買ったら全部切って袋に入れてます。



746738:04/08/28 15:43 ID:LCWeLHHv
みんなありがdだ(#゚Д゚)オラー!
とりあえず松茸ご飯と茶碗蒸しにしました。
まだ少しだけ余ってるので天麩羅と焼く→醤油も試してみます(;´Д`)ハァハァ
747名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 18:11 ID:Ehu0C2f2
ディスカウントで売っている安っぽいレトルトカレーって、美味しく頂く方法ないんかな。
昨日は気力が無くてこれら無かったぞモラー(´・ω・`)

今日は一昨日の晩作ったコロッケを作ったぞ(#゚Д゚)オラー!
やっぱ水分の飛ばした足りなかったのか緩い(´・ω・`)
小麦粉を使って何とか小さめの俵型に。

小麦粉・卵・パン粉をつけ180度ぐらいに油であげた!
コロッケーー(#゚Д゚)オラー!

やはり甘いけどちょっとしたクリームコロッケみたいなものが出来た。

>>730
コーンポタージュも十分甘い_| ̄|○
今は塩コショウで味を手直ししてるけど、今後はコンソメも使ってみるぜ(#゚Д゚)オラー!

勿論明日使うレシピも募集するぞモルァ
749名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 23:24 ID:zSaYfhIQ
なすときゅうり、いっぱいもらっちった。
どうすればいいの?
オラー?
750名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 23:33 ID:Olvn9tpl
>>749
ナスとキュウリ…(*´д`*)ハァハァ

じゃなくって
切って市販の浅漬けのもとに漬け込んでわしわし食え(#゚Д゚)オラー!
751名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 00:04 ID:dQiW9LEU
ナス・・天ぷらなんかどうだ(#゚Д゚)オラー?

ひき肉そぼろを作って、サンドイッチのようにスライスしたナスで挟んで衣つけて揚げるのも( ゚Д゚)ウマー

きゅうりは塩とかつけてダイレクトに食え(#゚Д゚)オラー!
他には刻んでシーチキン、マヨネーズと合えてサラダにしたり、もずく酢に添えてみたり・・・

ありきたりなレシピでスマン
752名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 00:47 ID:N7LzwWd3
>>749
きゅうりは輪切り、なすも細い所は輪切り、太い所は半月。
たまねぎを半分にして1〜2cm幅に、ピーマンは2〜3cm角。
ニンニクを薄切りにして、ベーコンは1〜2cm幅にする。

鍋にオリーブオイルを入れてニンニク・ベーコンを炒める。
ベーコンからいい感じに油が出てきたら
野菜を全投入。油が回ったら白ワイン入れて一煮立ち、
スープの元とトマト缶を投入。
木ベラで潰しつつ弱火で煮詰めてできあがり。

ピーマンは3色揃えるとさらに良し。あればローレルも入れる。
なんちゃってラタトゥイユだ(#゚Д゚)オラー!

パンに良しパスタに良し。冷蔵庫に入れれば日持ちするぞ。
753名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 04:12 ID:K/TGEaEY
きゅうりは味噌つけてかじれ(#゚Д゚)オラー!
754名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 05:11 ID:eRpUmcT6
ナスは焼きナスが一番美味い
パンパンに膨らんで、破裂するかしないかの所で裂いて
ポン酢や酢味噌で頂く。
755名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 10:32 ID:eRpUmcT6
グラタンやラザニアも中々
ナス揚げてサイコロ切り
ミートソースの上にチーズ乗せて焼けばラザニア
ホワイトソースだとグラタン
756名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 11:22 ID:qJS59RHL
>747
グラタン皿(無ければ耐熱のなら何でも可)にごはんをよそえ(#゚Д゚)オラー!

上からレトルトカレーを冷たいままでいいから掛けろ(#゚Д゚)オラー!

その上からとろけるチーズを乗せろ(#゚Д゚)オラー!

皿にその上からパン粉(あればパセリのみじん切りも)を掛けろ(#゚Д゚)オラー!

トースターかオーブンでチーズに焦げ目がつくまで加熱だ(#゚Д゚)オラー!

カレードリアの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
757名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 14:54 ID:7vwTAK11
ナスだったらバター焼きが(゚д゚)ウマー
758747:04/08/29 18:49 ID:2V4HVloE
>>756
ありがとう(#゚Д゚)オラー!
明日にでもやってみるよ(#゚Д゚)オラー!
759名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 00:39 ID:OYPvhB4G
明治エッセル スーパーカップ(バニラ)
 ↓
シナモンをかけまくる(胡椒とかと並んでにスーパーで売ってるぞ)
 ↓
食う
 ↓
(#゚Д゚)オラー!

シナモン好きな奴は試せ!試しまくれ!
760名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 03:28 ID:+ngfmyst
フライパンでおいしく焼きとうもろこし作る方法教えてくれ。
一個目は焼く前からキャップ2杯分醤油かけたんだがフライパンの底に醤油が溜まって焦げて
塩っ辛くなってしまった。網と違うから最後にかけたほうがいいのか(#゚Д゚)オラ?
761名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 10:06 ID:ENvozbQN
>760
先ず水さして蒸し焼き

フライパンに残った水を捨て、キッチンペーパー等で拭く

とうもろこし に醤油塗る

フライパンで焼く

醤油塗る焼くを繰り返せ〜

まあ、最後に仕上げでかけるぐらいが焦げ付かなくていいぞ
762名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 15:10 ID:ns/ITrUL
ラーメンの麺を素麺にすると、なんか妙にうまい
763名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 16:21 ID:i8aOdCx8
ホットケーキミックスをどんぶりに入れ、
水(在れば牛乳混ぜる)で溶け(#゚Д゚)オラー!
説明がきに書かれているよりも水を多目にしろ!
 ↓
ラップをしてレンジへ入れろ!
量にもよるが、4、5分たったら箸をさして
火の通りを確認するべし!生地がついてこなければOK!
 ↓
蒸しパンだ!ざっくりあっさりして美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
甘いもの苦手なヤシも行けるぞ!
さいの目チーズやハムを混ぜれば十分食事になるぞ(#゚Д゚)オラー!
普通のホットケーキのように、フライパンもフライ返しも油もいらんのが
ありがたいぞ!
764名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 16:51 ID:V9MpWr+Y
ジンジャーエールと赤ワインをお好みで割る。
あればレモン汁少し。
居酒屋にあるような美味しい酒になるよ。
今日は>>716のレシピに少々手を加えてみた。

すぱげちー茹でる

フライパンでベーコンを炒める

コーンポタージュに卵の黄身、パルメザンチーズ、少量のコンソメを混ぜる。

混ぜたものをベーコンが入ったままのフライパンへGO!

適当な感じになってきたらすぱげちー投入。

コーンカルボナーラだ(#゚Д゚)オラー!

ここ数日でコーンポタージュのコツを掴んできたよ。
味を調えるのは塩コショウよりコンソメ、いっそのことマヨネーズあたりもいける。
引き続き空想レシピを募集するぞ(#゚Д゚)オラー!
766名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 23:46 ID:XFEtGJ2L
>>764
なんつーんだっけ、なんか洒落た名前があるんだよな。
サングリア?サンガリア?
思い出せないけど。

それと似てるやつ。
リンゴ食ったりミカン食ったりしたときに、
剥いた皮を赤ワインに入れて温めると、
おフランスのヴァンショーという飲み物になるよ。

もちろん、よく洗えよ(#゚Д゚)オラー!
767名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 00:16 ID:neZFDqcg
>766
>764のはちょっと違う気がするが、サングリアじゃないかな。
赤ワインに刻んだフルーツを入れて冷やして飲む、スペインのカクテルだ。
サンガリアは飲料メーカーだな(w

あ、忘れるとこだった(#゚Д゚)オラー!
768名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 00:24 ID:mLqppIj5
>>766
卵酒が苦手な俺は風邪の初期にはヴァンショー飲んで寝る。
もっと甘くするけどな

>>765
まだ消費しきれてないんだコンポタ・・・

洋風茶碗蒸しはいかがですか(#゚Д゚)オラー!
少し暖めたコンポタに卵を溶き入れてミックスベジタブルと鶏肉少々を入れて蒸す(#゚Д゚)オラー!
味が薄かったら濃い目に溶かしたコンソメを上にかけてみるとか。

もちろんもっといい調味料があったらそっち使ってくれ(#゚Д゚)オラー!
これも空想レシピだから分量は自己責任で頼むぞ(#゚Д゚)オルアー! !!!
769名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 00:50 ID:u+z1iqCd
> サンガリアは飲料メーカーだな(w
国敗れて山河ありが語源だ(#゚Д゚)オラー!

激しく既出だと思うがこれは知った時の衝撃が凄くて、ひけらかさずにいられないwスマソ。

770名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 02:49 ID:rlxspjlE
ちょっといいですか漢ども(#゚Д゚)オラー!

発酵バターが大量に(1kgほど)家にあるんだ!
いい消費方法を知りませんか(#゚Д゚)オラー!

いやマジで困ってるんです orz
771名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 04:08 ID:QqJOZdyX
カレーに大根の味噌汁入れるとなんかうまくなる
772名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 04:14 ID:dBzdGm6b
>>770
鍋にバター溶かす

小麦粉投入

練り練り

牛乳で伸ばす

漢のホワイトソースだ(#゚Д゚)オラー!なんか、漢のって頭につくとエロいな
大量に作って冷凍庫で保存しとけ(#゚Д゚)オラー!
773名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 05:48 ID:K9l5v6cN
>>770
塩ラーメンに浮かせてバターラーメンだ(#゚Д゚)オラー!
コーンをさっと炒めてバターコーンだ(#゚Д゚)オラー!
常温でちょっと柔らかくしてからレーズン練りこんで円筒形にしてまた冷やせばレーズンバターだ(#゚Д゚)オラー!
774名無しさん@自治スレ参加募集中
>770
料理板でこんなスレ見つけたぞ(#゚Д゚)オラー!

*バターどうやって使ってます?*
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012754761/l50