*バターどうやって使ってます?*

このエントリーをはてなブックマークに追加
291ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:11
>>289
かわいいバターナイフを買って以来使いたいが為にそうしてる。

>>290
180円くらいじゃない?
292ぱくぱく名無しさん:04/04/21 21:32
>>290
271円くらいじゃない?
293287:04/04/21 21:39
ああ、やっぱりバターナイフ洗うんですね
これから気をつけます。ありがとう
294ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:58
以前バターを作ったことがあるのですが
オレンジバターやアップルバターってどうやってつくるんでしょうか?
オレンジジュースなどを入れたら分離しそうな予感が・・・

どなたがお教え下さいませ。
295ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:12
毎朝まるかじり。
296ぱくぱく名無しさん:04/07/12 12:12
自分は魚のバター醤油焼きが好きなんだけど、使いやすそうと
思って雪印の切れてるバターを買ってみたんだけど、味が
イマイチな感じする。その前はヨツバのバター使ってた。

バター醤油焼きにお薦めのバターありますか?
297ぱくぱく名無しさん:04/07/12 12:39
そりゃもう・・・カルピスでしょう
298ぱくぱく名無しさん:04/07/12 12:56
カルピスバター旨いよね。でも高いけど(w
>>296 カルピスの発酵バターがお勧め。
299ぱくぱく名無しさん:04/07/12 15:18
オレも発酵バターが好き。でもあちらみたいにデフォじゃないし安くないから悲しい。

発酵バターで作ったクロワッサン、ウマー! バゲットに塗るのも。
あと、あさりバター、バタートースト以外だと…
ソテー(きのこ、帆立など) ムニエル 料理のソースのコクづけ じゃが芋などゆでた野菜に オムレツ
ホットケーキ クッキー、バターケーキなどお菓子作り バタークリーム 
味噌ラーメン ピラフ ホワイトソース とかかな。 


300ぱくぱく名無しさん:04/07/13 00:15
バターに塩を添加する意味がわからない

頭おかしいのかな。
301ぱくぱく名無しさん:04/07/13 02:39
中学生の頃、エロ本の黒墨に塗りました。
302ぱくぱく名無しさん:04/07/13 09:23
>>300
脂肪分を集めるのに塩の凝集力を利用するってテレビでやってたなぁ
事の真偽は知らんが・・・
303ぱくぱく名無しさん:04/07/13 10:04
バターに塩入れるのは、日持ちさせる為だったと思う。
304ぱくぱく名無しさん:04/07/13 17:08
なんで無塩バターって高いのかなぁ。

純粋に需要が少ないからかなぁ。
305ぱくぱく名無しさん:04/07/13 19:25
うん、無塩バターの方が値段高いよね。原料少ないはずなのに。
発酵バターが高いのは、やっぱ発酵に手間が掛かってるから?
306ぱくぱく名無しさん:04/07/13 22:02
拾って来たよ〜。
tp://www.j-milk.jp/library/8d863s000000qug8.html
Q: 無塩バター、発酵バターってなに?
A: 原料となるクリームを乳酸菌で発酵させてから製造したバターを発酵バターといいます。
ヨーロッパ圏ではこのタイプのバターが多く、使い方は普通のバターと同様に料理やトーストにと、用途は広いです。
普通のバターは練る行程で加塩しますが、食塩を添加しないバターを無塩バターと呼びます。
料理の風味づけなどに利用されますが、食塩添加されていないので、
保存期間が通常のバターより短いため、注意が必要となります
307フレイムキラー:04/08/13 08:51
      ∧_∧
     ( `∀´)/ ̄ ̄ ̄ ̄/
     (つ __ ./  FMV  /
        \./____/  
____∧____
バターなら
焼いてパンにつけるな。
無塩じゃ無いやつは。
っと・・・
308フレイムキラー:04/08/13 08:52
      ∧_∧
     (;`∀´)/ ̄ ̄ ̄ ̄/
     (つ __ ./  FMV  /
        \./____/  
____∧____
バターを焼くんじゃないぞ!
焼くのはパンだからな!
っと・・・(汗
309ぱくぱく名無しさん:04/10/03 01:32:12
バターご飯うますぎる
310ぱくぱく名無しさん:04/10/03 13:46:59
>>309
うまいよね、もちろんバター&醤油でしょ。
子供の頃これやったら「デブになる」と脅されたけど
ホントにデブになっちゃったよ!だから今は控えている。
311ぱくぱく名無しさん:04/10/03 14:01:57
生クリーム1パックを500CCくらいのペットボトルに入れて
蓋をして力いっぱい上下に振り続けると・・・
水分が分離してバターが出来る。水分を捨ててバターを取り出す。
どうやって出すの?ボトルの上部をぐるりと切るしか無いですね。
バターの部分はほんのチョット残るだけなので高くつきます。

クリーミーで最高。好みで塩を混ぜると良い。生クリームは動物性を使用。
植物性のを使うといわゆるマーガリンというのが出来るわけです。
312309:04/10/05 05:14:19
>310
もちろん醤油です☆
今日はその上にとろけるチーズと塩かけて食べました(´∀`)
313ぱくぱく名無しさん:04/10/11 11:46:31
バター醤油ご飯旨いねー。醤油とバターは凄く合う!
焼きうどん(醤油味)作る時、仕上げにバターで炒めると旨いですよ
袋ラーメンにバターも旨いし。キノコにはバターが無いとヤダ
マーガリンじゃ駄目なんだよね、実家がマーガリン党だったけど
バターにハマってから、バター以外食べれない。
マーガリンなら、無いほうがマシとまで思う。
何でもバター載せるマヨラーならず、バタラーです。
314ぱくぱく名無しさん:04/10/11 12:35:31
一人暮らしなのに月に650グラム以上はバター使うよ。
このスレ見てたらちょっと恐ろしくなってきた・・・
315ぱくぱく名無しさん:04/10/11 19:16:20
>>314
女性ですか?(失礼ですが)
私もバター好きです。
316ぱくぱく名無しさん:04/10/12 22:47:59
>>315
男ですYO
お菓子で無塩のポンドバター1つは必ず消費してしまいます・・・
洋食も好きなので有塩200ぐらむ以上は軽い。

というか、本当は1000グラム以上使ってると思う。
317ぱくぱく名無しさん:04/10/15 00:03:01
おお、同士!
パウンドケーキ作ると、ちびちび切り分けてても
結局一日で一本喰っちまうんだよなぁ、、、
318ぱくぱく名無しさん:04/11/29 21:36:46
みんな箱のまま使ってる?あのよくわからん構造のせいでバター使う気がうせる・・・
319ぱくぱく名無しさん:04/12/01 13:25:37
>>311
本気にする人がいるかも知れないから
そんなこと書いちゃ駄目w
320ぱくぱく名無しさん:04/12/11 14:56:24

                                           ●
                                        ノ|ヽ  I 'm home ・ ・ ・
                                        /ヽ
321ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:12:27
>>318
そう言えば、日本のバターってほとんどがあのパッケージ方法ですね。たまに瓶とかもあるけど。
パリで使ってたのは、日本のマーガリンみたいなパッケージだったけど、そういうのって無いよね。
322ばくばく名無しさん:04/12/12 01:30:43
バターとグラニュー糖ねりねりに混ぜて、こんがりトーストしたフランスパンに塗って食べる。
323ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:09:36
今まで当たり前のようにバターの代用品?としてマーガリン使ってたんだけど、
バターのほうが安全と聞いて有塩バター買ってきた。
昨日はえのきとベーコンの醤油バターソテーにした。
( ゚Д゚)ウマー!
トーストしたパンに塗ってみた。
( ゚Д゚)ウマー!!

太りそうな予感。
324ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:17:02
パンに塗るくらいでーす。
325CLS ◆3yMYCQiOMU :04/12/14 01:09:54
醤油を蒸発させて固体にして
それをみりんと味の素とよく混ぜる。それを適量ごはんにかける。
海苔をかけてわさびを少々いれて食べる
バターは冷蔵庫に入れたままで問題ない。
326ぱくぱく名無しさん:04/12/14 01:13:48
お菓子作りなよ
すぐなくなるから!
327ぱくぱく名無しさん:04/12/22 10:05:42
毎日バター飯
328ぱくぱく名無しさん:05/01/02 22:51:37
かわいそうすぎる。
飲も飲も。
329ぱくぱく名無しさん:05/01/06 17:56:31
チンコに塗って犬に(ry
330ぱくぱく名無しさん:05/01/10 17:19:35

  ↑

もう一度お願いします。
331ぱくぱく名無しさん:05/01/10 17:36:14
ニンジンをバターと砂糖で甘く煮る
バター餅
明太子スパゲッティにバター混ぜるよ
332ぱくぱく名無しさん:05/01/17 13:53:18

     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧332.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | コネ━━━━ヽ(`エ´*)ノ━━━━ヨ!!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
333ぱくぱく名無しさん:05/01/17 13:53:51

     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧333.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
334ぱくぱく名無しさん:05/02/15 04:02:39
a
335ぱくぱく名無しさん:05/02/15 22:15:39
リゾットを作るとき、一番最後に少し入れるとうまい。
米とバターは相性がいいのね。
336ぱくぱく名無しさん:05/02/19 01:57:48
エシレヽ(`Д´)ノボッキアゲ!
337ぱくぱく名無しさん:05/02/19 02:02:35
エシレは日本では高いんだが、パリの食材店で見たら普通の値段だったりする。
エシレが常用できたら消費量が多くなってデブること確実。
338ぱくぱく名無しさん:05/02/19 02:27:14
>>319
ほんとにできるよ。やったことある。
(かなり昔の伊東家の食卓で見たw)
339ぱくぱく名無しさん:05/02/19 03:31:15
>>338
たぶん、>>311の最後の一行にツッコミ入れたんではないかと思われ。
340ぱくぱく名無しさん
>>337
フランスではエシレももちろん日本より安いんだけど、
それよりも安い発酵バターも旨いよ。