【エッ?】最近知ってびっくりしたこと11【マジで?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 21:03 ID:+MM0nsmm
2
3おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 22:05 ID:LbxvDsiU

4おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 22:46 ID:265PTE3E
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 
5おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 22:48 ID:jVC9hWtY
で、漫画家の成功率は?
6おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 22:51 ID:ND2gSUm4
宝くじで一億当てるくらいだろ
もういいじゃない
7おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 22:52 ID:jVC9hWtY
それもそうだな。
8989:03/09/01 23:12 ID:R5pCvALe
もちろんわかってるとは思うけど、0.000000000〜1%ってのは比喩なので、本気にしないでよ。
9おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 23:14 ID:jVC9hWtY
うん。ただ、新スレなんでこう、良い流れで新しいびっくりを
出してってもらえるとその話をもうしなくても済むよね。
10おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 23:51 ID:b19ZK5O2
火星が地球に最接近した時の距離は
新幹線「のぞみ:時速300km」で行くと
21年もかかる・・・ということ。

昨日、TVで知ってびっくり!
遠いなぁ〜。
11おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 06:44 ID:KXmk2ja3
鉄橋が鉄道橋の略だと言う事。鉄でできてる橋だからだと思ってたよ。
12おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 08:06 ID:Sf7BJJYr
てっきょう  【鉄橋】

(1)鉄を主材とする橋。
(2)鉄道橋のこと。
(3)「鉄灸(てつきゆう)」に同じ。[日葡]

三省堂提供「大辞林 第二版」より
13おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 10:11 ID:rTP36bym
>>5 検索したらこんなの見つけた。
ttp://bom-ba-ye.com/b.cgi?manika=2

ちなみに一問目から挫折。
14おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 14:10 ID:vkelSNOs
甲子園が兵庫県西宮市にあるということ。
ずっと大阪にあるもんだとばっかり思ってたよ。
15おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 14:27 ID:HxVGJrmQ
西宮市はプロ野球チームの本拠地が2つあるという
珍しい(歴史上唯一?)市だったのは、あまり有名じゃ無いね。
16おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 14:34 ID:AnxbSrYn
最近よく耳にするんだけど、ヤフーBBスタジアムってなんなの?
17おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 14:38 ID:4tQiCmgE
ぐぐってみ。
18おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 14:39 ID:HxVGJrmQ
>>16 味の素スタジアムやセイフィコフィールドみたいなもの
19おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 14:40 ID:pebcR6xs
>16
神戸グリーンスタジアムのこと。
オリックスの本拠地ですね。
アメリカで流行っている(というか、いまや常識)
球場の命名権を売って資金を調達するという方法。
それを孫さんの所が買ったのでヤフビビスタジアム。
20おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 14:42 ID:AnxbSrYn
>>17-19
ナルヘソ・・・勉強にナターヨ
サンクス
21おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 15:05 ID:wN//mzPa
勉強にはなったけど、特にびっくりもしなかったな。
22おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 15:33 ID:Is8NuNqg
シャチホコ=シャチ ではない事。
よく考えればシャチホコとシャチは似ても似つかないが・・・なんとなくシャチ=シャチホコだと思っていた。
ついでにシャチホコのシャチは実在しない架空の動物だという事。
曼荼羅か何かに出てくるらしい。

あと、枝豆=大豆だって事。
もやし→枝豆→大豆というように成長するんだそうだ。
知らなかった。だって形全然違うじゃん・・。
23おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 15:47 ID:WPNW9qXP
>22
普通のもやしは主に小豆だな。
大豆は豆もやしだよ。
24おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 15:53 ID:WRG3YXDj
>23
普通のもやしはブラックマッペとか緑豆(りょくとう)じゃないの?
25おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 15:56 ID:/rMUzrb8
<年賀状紛失>
拘置中の被告に慰謝料2000円
 茨城県岩井市で89年、2人を殺害したなどとして、
1、2審で死刑判決を受け東京拘置所に拘置中の間中博巳被告=
上告=が、「拘置所職員に預けた年賀状2通がなくなった」として
損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は1日、請求通り慰謝料2000円の
支払いを認めた。原敏雄裁判長は「2通とも支援者からのはがきで、
精神的価値がある」と指摘した。(毎日新聞)


26おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 16:04 ID:rTP36bym
>>22
しゃちほこ、の「ほこ」いったい何か知ってる?
鯱(しゃちほこ)をgoo国語辞典で調べたら しゃち が引っかかって、
2番目の意味としては「しゃちほこの略」ってあったんだけどね。
「しゃちほこ」という架空の動物なのかな・・・ホコホコ・・・
27おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 16:39 ID:4W26cPSX
鯱は、「しゃち」とも「しゃちほこ」とも読む。
建物の屋根の上端部を飾る飾り瓦の一種で、
鴟尾(しび)と同様、中国古来の想像上の動物で、
口から水を吐き出すことから、火除け・防火 の意味があるとされている。
我が国では安土桃山時代以降の城郭建築で多用された。


だってさ。
28おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 18:42 ID:18Vopnln
山崎渉がヤマザキショウと読むこと。
激しくわたるだと思ってた。
29おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 18:43 ID:Zk/2egia
>>27
そうなのか・・・架空の動物って中国古来が多いような気がする
龍、獅子、鳳凰、麒麟などね

架空の動物関連だけど、CSで「西遊記」を放送してたので
だらーっと見ていたら親が「沙悟浄は河童じゃないんだよな、亀なんだ」
こう言ったので大変、驚きますた!
岸部シローが河童の格好をしているので、てっきり河童だと。
しかも中国には河童はいないと言うじゃありませんか!ショック。

>>28
Σ(゚д゚lll)ガーン 同じくわたるだと・・・。
30おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 18:45 ID:0koMNd1r
わたるだろ
31おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 20:12 ID:fpTuU6px
NHKの朝ドラの、オープニング曲のキーが月曜だけ高いこと。
32おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 20:13 ID:Is8NuNqg
シャチホコの話は「こち亀」の52巻を読んでて知ったんだ。
説明では
「城の天守閣の左右に2匹ついている。
 曼荼羅の中にあるマカラ(漢字が出ない)という魚をヒントに得た想像上の動物。
 海に住むので防火の効があるという」
とあった。
ちなみにオスとメスがあるらしい&マカラはインドだ。
33おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 20:48 ID:TysWjYzW
シャチ(オルカ)の名前を鯱(シャチホコ)から取ったってことはないの?
名古屋グランパスエイトのマスコットってシャチ繋がりでオルカなんだよね?
34おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 20:50 ID:rTP36bym
>>27 アリガト!(・∀・)

>>32
あー そうだ。雄と雌があったような気がする。
遠足で行った名古屋城で見た。
35おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 20:55 ID:Is8NuNqg
鯱は鯨目マイルカ科に属する歯鯨の仲間でイルカとも鯨とも言われますが、
厳密な分類方法はありません。大体、8メートル以上のものを鯨、以内のもの
をイルカと呼んでるので、鯱は鯨の方に入るわけです。
鯨は哺乳類ですよね。
で、曼荼羅に出てくるシャチホコは恐らく魚類(架空だからどうなのか分からないけど)。
というかあの背びれや顔、ウロコがある点など考えると、
シャチ(オルカ)の名前をシャチホコから取ったってことはないかと思います。
36おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 21:00 ID:HaS90lto
>31
月曜だけなの!?
とびとびで見てて、「あ、キーあがったな」とは思ってたんだけど・・

37おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 21:39 ID:18Vopnln
岡田あーみんが女だった。
38おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 21:48 ID:1HYKRhrE
>>28
えっ!?私なんて【あゆむ】だと思ってたよ。
_| ̄|○
39おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 21:49 ID:fpTuU6px
>>36
もともと月曜は少しだけオープニングが長くて(スタッフの名前なども流すため)
ついでに、1週間のはじまりだから明るく、ということでキーをあげてるらしいです。
40おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 22:26 ID:JYAY9Vqf
郵便局の裏口に郵便受けがあったこと。
当たり前だけど、ちょっと盲点だった。
41おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 22:42 ID:S2+LcF00
(・∀・)イイ!!
 ↑
これ、モララーだと思ってた・・・
42おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 22:57 ID:fdhXUMQ7
>>37
えっ!作中に書いてあったような気もするが・・・
43おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:17 ID:KhtSPBVb
>35
なんだ、その変な理屈は?
じゃ、キリンはどうなんだ、ワニはどうなんだ、って話じゃねえか。
と、マジレス。
44おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:22 ID:wN//mzPa
>>34
名古屋じゃ民家にもシャチホコついててビックリ
45おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:26 ID:yvQd8wWR
>>36から読んで、てっきり「いいとも」の話しかとオモタ・・・
46おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:29 ID:QNR0SQe7
子供の頃はやってた
「かもめ かもめ かちんこかもめ〜♪
『か』を抜かして言ってごらん」

っていう言葉遊びの、「もめ」が、「揉め」だったことに気付いた。
「モメ」という隠語があるのかとずっと思っていた。
47おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:31 ID:ikBpxjaC
森田和義アワーの出だしの歌

ハウードゥーユードゥー?ごきげんいかーが?

これを

アールプースにーごきげにかーが?

ではないことを知った
48おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:36 ID:wN//mzPa
>>47
それはさすがにマコト君でも知ってたな
49おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:08 ID:rtRuzr16
>>46
うちでは
「か」もめ「か」もめ「か」ちん「か」ちん
だった。
50おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:28 ID:77RuVJqs
うちにいるチワワにティンコをいれてセクースしてたんだが、最近
だんだんおなかが大きくなっている。もちろんメス。妊娠したらし
い・・・やばい。新たな生物が生まれるかも。
51おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:41 ID:vgoLh362
>50
ぞぬが生まれるかも!ワク(・∀・)ワク
52おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:48 ID:h5HUlJ6p
犬の穴兄弟か...
53おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:02 ID:HUL/4fmd
>>50
チワワに入るのか??
54おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:07 ID:oDIWl235
チクワに入れるよりむずかしそうだな。
55おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:07 ID:b3/jVToe
元彼が性同一障害で女になってた。
しかも昨日、夕方のニュースで個人的に特集されてた。
56おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:21 ID:8lTavvXt
>55
ワラタ!!
57おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:24 ID:KtpxnLWA
>>55
彼は公務員ですか?
58おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 09:01 ID:zZ3dZx7O
>35
私もマジレスしときますが、
「シャチ」という言葉が生まれた段階で(いつだか知らんが)
あれが魚ではなく哺乳類だという認識があったのか、と。
初めて見た日本人が「これが鯱であろう」と思ったのだろうしね。
59おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 10:32 ID:8ZyKxpSx
シャチ話はもう少し続きそうだけど関連してワニの話を

奄美の白兎のエピソード
 ウサギがワニをだまして川を渡ろうとしたらワニが怒ってウサギの皮を剥いてしまった。
 そこに大黒様(大国主の命)がとおりかかって・・・
のワニは、クロコダイルやアリゲーターではなくて、ワニザメというサメのこと。

ついでに、フカヒレスープのフカも、サメのこと
60おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 10:46 ID:zZ3dZx7O
「因幡の白兎」と「アマミノナキウサギ」が混ざっていると思われ。
61おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 10:48 ID:zZ3dZx7O
>59
ついでに言っておきますと、あれはワニザメというよりも、
中国地方の広い範囲で鮫を「ワニ」と呼ぶだけですね。
山間部では塩漬けにした鮫の肉を食べるそうですが、
それを「ワニ料理」と呼んだりもするとか。
62おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 11:05 ID:sssz/HCQ
アマミノクロウサギでは?
63おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 11:12 ID:nASBvph8
>>59が自信たっぷりに知識を披露しつつアフォなのでワロタ。
64おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 11:46 ID:HUL/4fmd
>>55
なんとまあ・・・
>>58
魚へんの文字なので魚の仲間にされてた可能性は高いよね
クジラもそうだし
6559:03/09/03 12:01 ID:8ZyKxpSx
あー、ごめんね、こういうときは、メール欄に釣りとか書くのがマナーでしたね

ハヤクアシタネナレ、ドキドキ
66おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:07 ID:qIF5Rrkx
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
67おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:13 ID:rH3myEaf
釣りというにはあまりにも下手すぎて… 悲しすぎて…
68おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:20 ID:ivEwKqWS
知性が感じられない・・・。
ただのバカだと思った。
69おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:35 ID:gmeKvTyx
雑学とは全然関係ないんでつが
42歳の長兄の手取りが21マソと義姉から聞かされた。
しかもそのうち13マソが住宅ローンって・・・兄よ・・・

流れぶった切ってスマソ
70おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 13:09 ID:o3+HAtf5
>>69
たぶん事情で収入が減ったんだろうな。
世知辛い世の中だ・・・・
71おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 13:15 ID:LBOrhGFm
>>69
恵まれている方だよ
72おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 13:18 ID:drn00BaJ
>69
マジにやばくないか?
教育費は?うち今、3人で月20万(仕送り含)かかってるよ。
なんか他人事ながらドキドキしてくる。
73おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 13:24 ID:h+DbDqUS
>>69
お義姉さんが本当のこと言ってるとは限らない・・・。
ボーナスがめちゃくちゃ多いのかもしれんし。
74おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 13:33 ID:DL1lU0in
その稼ぎでやりくりしてるのならいいんじゃない?
借金生活ならヤバいだろうが。
75おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 13:47 ID:frpbi8nO
盆休みに友人と山歩きをしていたら、木の根元に30cm程の滑った茶色の
物体を見つけ「キノコか何かかな?」と思い、棒で突付いたら
物体の先端から、ナメクジのようにツノがニューッと生えてきた。
山に詳しい友人曰く「山ナメクジ」という生き物だそうです。
7669です:03/09/03 13:54 ID:gmeKvTyx
レス下さった方、ありがとうございます。
ん〜本当にどうやって生活しているんでしょう? 実の兄妹とは言え、お金の
事を根掘り葉掘り聞くのは失礼な気がするし、そこで「困ってるからお金貸して」
って言われても我が家も貸せるような余裕があるわけじゃなし。
たまたまその月だけ特別に少なかったんだと思いたい。
でも心配だから今夜でも電話してみようかな。
77おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 14:00 ID:o9rNoa6c
>>76
余計なコトはしないほうがいいヨ・・・
7860:03/09/03 14:14 ID:zZ3dZx7O
>62
そ、そうだったかも(;¬_¬)
他人のこと言ってられないなあ。
なんか適当な紐かロープないっすか?
79おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 14:17 ID:o9rNoa6c
>>78
亀甲縛りでいいなら僕にお任せください
80おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 14:28 ID:DL1lU0in
こんなんでよければどうぞ

             ./   
            ./    
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
81おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 14:29 ID:gBgbGTYj
Winのちゃんとして環境で見るAAは全くズレないという事。
改めて職人は凄いと思った。

ただ、
(=゚ω゚)ノぃょぅ
とか
(゚д゚)ハァ?
はマクで見た方がカワイイ
82おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 14:36 ID:rtRuzr16
>>81
マックのAAはみたことないので
マック環境で見れる(゚д゚)ハァ?(=゚ω゚)ノぃょぅをupしる!
83おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:10 ID:jHO5cxvy
>>81 それ以外でも顔のあるAAはMacの方がかわいいのがほとんどだと思うよ。
84おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:18 ID:mFMmyGKI
Fontという概念を理解してください
85おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:19 ID:frpbi8nO
ドリームキャストで見た時の(゚д゚)の目は「゚」じゃなくて黒い点だったが
macでもそんな感じなのかな・・・?
86おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:22 ID:H34urUs7
Macのフォントは丸文字っぽいからかな?
87おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:28 ID:0BCaM1P5
北海道は東北地方じゃなくて北海道地方ということ
沖縄が九州地方だから勘違いしていた
88おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:30 ID:jHO5cxvy
>>85 たとえばこんな感じ ttp://nasi2ch.at.infoseek.co.jp/jobs/logo_rc/15.jpg
適当な画像アップローダーあれば、キャプしてアップしてもいいけど。
89おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:31 ID:y72OTaIj
自然すぎて思いつかないような感じのことだね。
沖縄も、沖縄県て言い方にはちょっと違和感がある。
90おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:38 ID:TjkNvNuu
>>88
OS XよりOS9の方がかわいい。
91おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:41 ID:jHO5cxvy
>>87 沖縄って沖縄地方じゃ無かったのかぁ...
>>90 他に画像のが見つからなかったんで....
92おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:43 ID:oKPkkGvY
野球のマジックってやつは数字が減っていくんだね・・・。
スポーツにうといから知らなかったよ。別に困んないけど。
93おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:45 ID:qIF5Rrkx
>>91
キャプお願いします
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/
94おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:46 ID:bvXX5OEE
両親が2度離婚していた事。

俺が工房の時に離婚した事しか知らなかったが、戸籍抄本
取りに行ったら、消3の時に一度離婚して、消5の時によりを
もどしてたらしい。

何にも知らずに母の実家ですごした2年間。
そういう事だったのね。
95おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:58 ID:TjkNvNuu
>>88
みれるかな?
ここのPC板にはりました。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/
96おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:59 ID:TjkNvNuu
>>95
投稿しますた
97おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:06 ID:rtRuzr16
全体的に口の部分дに違和感を感じる
あとフーンとかプッとか横に長すぎて変だね
あとはお茶をこぼすAA眉毛が再現できてない?
98おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:10 ID:DL1lU0in
>>95
1行AAはそう違いはないが、一番下のガシャなんかはかなり頭がデカイ。
そのへんがかわいく見える理由かも。
聞いた話では、マクだとモナーがやや太めになるとか。
ぃょぅは確かにかわいい。Winだとこんな感じ?(=゚ ω゚)ノ
99おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:11 ID:H34urUs7
飛行機で日本の国内線は、たとえ飯時であっても、食事が出ないこと
 >スーパーシートは除く。
自分は飛行機での旅行は海外ばかりで、
海外の国内線ではエコノミーでも出ることも多いし、
近距離移動だと設定があればビジネスクラスにすることが多いので、
国内では茶菓子だけしか出ないなんて全然知らなかったよ。
石垣島まで3時間弱もあるのにー。
殆ど同じ飛行時間でソウルや台北だったらちゃんと食事が出るのに。
だから国際線の方がレストランも少ないのか・・・。
100おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:12 ID:sf+FkwZM
全角風味になってるだけじゃねーの…
101おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:13 ID:jHO5cxvy
102おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:15 ID:jHO5cxvy
みんな早いな...._| ̄|○
103おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:21 ID:qIF5Rrkx
>>101
thx!
カワ(・∀・)イイ!!カワ(・∀・)イイ!!
104おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:38 ID:V3xf3VS2
>90
ハゲドウ
OSXに乗り換えて(´・д・`)<ショヴォーン となりました(慣れたけど)
105おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:41 ID:4pS8M4yW
AAの画像はjpegよりもpngやgifの方がいいかも
と言ってみるテスト
106おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:43 ID:JAlBWzL4
pngで出せるソフトはもって無いな。gifは一生使わんと心に誓ったし。
107おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 16:51 ID:HUL/4fmd
>>75
野生生物板の名物です
108おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:39 ID:XMDUBCYz
>>99
昔、北海道に行ったときは朝飯は出てたよ。エコノミーのシートだったけど。
今はもうないのかな?ショボイ内容だったけどね。
109おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 20:45 ID:6PWWQmlK
>>87
筑前、筑後、肥前、肥後、豊前、豊後、日向、薩摩、大隅の全部で9国。
だから、九(9)州。

沖縄は違う。
110おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 20:49 ID:6khU07Ke
天気予報とかでは「九州・沖縄地方」と併記してあって、沖縄を九州地方
に含んではいないな。
111おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:25 ID:geqralGn
ハリーポ〇ターにでてくる、「ハーマイオニー」のことを
「オーマイハニー」だと思ってた。

最近やっとビデオで見て、違うことに気づいた。
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
112おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:35 ID:CGko6DDb
「ハマーイーニオイ」だと思ってた。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
113おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:37 ID:dbgRIzBt
白バイ野郎ハリー&ポ○ター。
114おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:00 ID:Alvo/NFc
>113
それ、ジョンにもパンチにもかかってねえじゃん(w
そもそも若者にはわからんよ。
115おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 04:14 ID:1TYCu1rx
昔はウサギを食ベてたらしい。

会社でみんなと話してて動物の話題になった時、オバサン(60前)が
「近頃はウサギ食べてないねえ」
って言い出して、別のオジサン(60前)も
「そうだね、俺は大根と煮たやつが好物だった」
などと言うのです。
しかもそのオジサンは
「俺のオヤジはウサギ狩りの名人だった」らしい。

それにしても、ウサギと大根の煮物って・・・
116おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 04:24 ID:HBFGiIha
ヨーロッパじゃ今でも普通に食ってるだろ?ウサギ
犬や鯨の食文化に文句言うくせにな。
117おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 06:10 ID:deSFlLx9
我が家では昔、「姉の飼ってたウサギ、親父が喰っちゃった事件」があった。
118おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 07:32 ID:lfeEhb4c
うちの祖母は小学生の頃アルバイトにウサギを飼ってたらしい。
皮は軍が買い上げ、肉は食用に売れたとの事。
なんかとても太刀打ちできない感じ。
119おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:16 ID:o1pSN0B7
>115
『兎の単位が「羽」』っていう話は知ってるよね?
120どとうとしや:03/09/04 08:19 ID:kXGM8jRF
教師の体罰がめっきり減ったこと。
体罰された生徒の率が、40%から10%以下に減ったという統計がある。
まあ、良いことだけど。
121おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:24 ID:mYHUbZZ9
>>120
「へえ」とは思うが、「びっくり」するほどの話でもないなあ。
122おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:32 ID:Fv6h5Wmy
そういや、ウサギ美味し・・・・・って歌もあったよね
123おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:35 ID:mYHUbZZ9
>>122
つまらん!おまえの話はつまらん!
124おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:37 ID:/mihO0N/
>>122 そりゃ「追いし」やろが!
125おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:41 ID:MoYdRerb
>>117
ナイス、おやじ。
126おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:41 ID:UbXLIFSP
>>120
良いことなのだろうか・・・?
何しても口頭で注意されるだけってのは
子供をつけあがらせるだけな気もするが・・・

ひとり体罰教師がいるだけでも空気がピリッと張り詰めたもんだ
俺はいわゆるDQN中学生だったけど
体罰先生のおかげで、最後の一線は越えずにすんだんだと思う
今では感謝してる
127おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 09:10 ID:i+SISYgA
>126
親の方が、子供が悪さをしてちょっと叩かれたようなケースを、
「これは教育の範疇。体罰ではない」と思うようになったのなら、
まあ、いい傾向かなあとは思うんですが、

まあ、それはないよね( ´_ゝ`)
128おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 09:23 ID:48G8oPXE
>>126
だが体罰で死んだりするやつもいるのでな

死んでもおとがめ無しなのが教師の世界
129おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 09:26 ID:lfeEhb4c
ここに書くのはスレ違いだけど
うちの学校で登校時に禁止されてる自動車送迎で怒られた男子生徒がいて
これが嘘ついたり居直ったりでとうとう正門に立ってた生徒指導の先生がバチッってほっぺた叩いたわけ。
それで親が怒って、かなり大きく新聞記事になるまでに問題化した。
手は早いけど一生懸命な生徒に人気のある先生だったから署名運動もやったんだけど、
なぜか新聞記事は暴力教師とそれを養護する勘違い保護者って書き方でさ。
とうとう先生はどっかに転勤、次年度の入試は定員割れ。
県立進学校だったのにボロボロDQNも入学してきて
もとの落ち着いた学校に戻るのに7〜8年はかかったらしい、学校史上痛恨の出来事。
これが記憶にある間はもうどんな時も手を出す先生はいないと思う。
ホントの暴力教師とそうでない教師をどうにかして区別できないもんだろうかね?
130 ◆65537KeAAA :03/09/04 09:31 ID:pOTAFAP4
俺も体罰肯定派。やっぱり、叩かないと判らないガキってのも現実居るし。

ただね「体罰」と「教師の暴力」って紙一重なんだよな。
ほとんどの場合は後者じゃなかろうかと思う。
いわく「カッとした」「ムカツイタ」「舐められたと思った」とか
そんな理由なのがほとんど何じゃないかな?

だから、原則体罰禁止はしょうがないと思う。
でも、自分の子供が悪い事して叩かれたのに騒ぎ立てる親も
大嫌いだけど。
131おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 09:35 ID:lyolb7uz
>>129
歪んだ正義を振りかざしたその新聞は、朝日新聞ですか?
132おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 09:46 ID:7W8JBllN
体罰は減少しましたが、学級崩壊は加速度的に増加してます。
俺達の世代じゃ、生徒による“授業妨害”なんて考えもしなかった。

ひどい事例では、先生は、口頭注意を意にも介さないDQN相手に体罰も
できず追放(廊下に立たせる)もできず、それでますますDQNはつけあがり、
黒板に向かう先生に消しゴムを投げて(他の生徒は怖くて告げ口できない)
爆笑するなど、反撃できない相手を袋たたきにしてるような状況。
ベテランのはずの教師でさえ、休職するものもいるそうだ。
133おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:04 ID:jutZz7cx
嘆かわしいよなぁ。
俺が子供の頃は、「今日学校で先生にぶたれちったよ」
なんて話を家でしても理由も聞かず「お前が悪い」だった。
実際そうだったし、親の先生に対する信頼度も今の時代と違ってたのかも。
今の教師はやけに子供っぽかったり、性格が破綻してたりするからね。
134おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:20 ID:9W4q9IdI
今のDQN教師に体罰を容認したら、死人が出る。
昔の厳格な教師だったら体罰で効果がある生徒か、死ぬ生徒かのみ極めも出来るだろうがDQN教師もいる今はちょっとだめかも。
ストレス解消に体罰したり、死人や怪我人、後遺症などで問題になるかも。
135おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:32 ID:lfeEhb4c
昔は先生ってほぼ親より高学歴で尊敬されてたし、
凡人の先生も「おれは先生だ、先生はこうあるべきだ」って内心の規律に従ってたと思う。
それが今は親の方が高学歴で先生風情と言った目でみられ、
「先生も人間だ、ただのリーマンだ」というどこから来たのかわからない考えが
凡人先生の行動を止め処なくダメなものにしてると思う。
いったいどうしたらいいんだろうね? 
136遅レススマソ:03/09/04 10:35 ID:SYd7Gtjl
>>114
そんなあなたに「俺がハリーだ」で核アボーン
137おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:35 ID:wdwwkwAF
今のDQNは加減を知らないからな。
家の親父昭和20年代の人間なんだけど、
当時の教師は体罰は当たり前にあって、
普通に酒のんでた奴もいたとか。
でも体罰で死人がでるなんて聞いたことなかったとか。


どうでもいい話だな、sage
138おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:43 ID:1BTQK7CB
先生や親が殴らないからスレ違いの話をえんえんとつづけるバカが増えたんだな。
139おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:51 ID:fgQ9/mCb
あくびちゃんがハクショーン大魔王の娘だったということ。
子供だったから「おとたま」が「おとうさま」だと気づかなかった(´・∀・`)
140おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:58 ID:ZPhU3N4I
微妙にスレ違いで申し訳ないが、ウォッシュレットの正しい使い方ってどうなの?
紙で拭いて流してから?それともいきなり?
141おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 11:02 ID:3Ib+Lhuo
>>140
ウォシュレットスレへドゾー。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060309665/
142おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 11:11 ID:my4hATlU
「ウォシュレットスレ」なるものの存在がびっくりだー
143おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 11:12 ID:czN2XAzG
>>141
そんなスレがあるなんて初めて知った。ビクーリ。
144おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 11:29 ID:T3vxYiUF
145おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 11:45 ID:o1pSN0B7
20年以上前「親父にも殴られたことないのに!」のセリフを
聞いた時大笑いして、ギャグで使ったもんだが、今はそれが
ギャグにもなんにも取られないこと。

このスレじゃなくて別スレでの話だが、親に一度も殴られたことない
人って今は多いのね。
146おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 12:15 ID:TK3HL+cI
その反面、虐待は増えているようだけどね
147おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 12:27 ID:1BTQK7CB
殴らないですむなら、その方がいいんだがな。
未成年の犯罪は昔よりも減ってるんだし。
148おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 12:39 ID:nKGftxH6
さんまの「なっつけいば」のCM、アミダババァのテーマの節だったと
こないだのロンリーを見て初めて気づいた…。
149おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 14:51 ID:II22KY/S
ガキなんて口で言ってもわからないと思うんだけどな。
怒りにまかせて殴るのは論外
150おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 15:01 ID:BI7NjXOw
0ホーンは聞こえるって事
151おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 15:03 ID:oyjcFdVm
>>149
小さい子供って、話をする(出力)は出来てなくても話を聞く(入力)の方は出来てたりするんだよねぇ。
小さいからわからないだろうと思って言った、他の人への愚痴を覚えてたり。
152おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 15:23 ID:GNKKB+a2
魚釣りなどで海岸線に立ってるとき
はるか彼方だと思ってた水平線が

じつは5キロくらいの距離だったってこと。
153おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 15:36 ID:OImSxwVl
俺は5kmも満足に歩けない肉体に成り下がってた・・・
154おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:06 ID:+AtZyW+3
水平線までの距離
これだ!
ttp://www.kaisho.com/nki_data/cul/gankou/nav2.html
155おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:14 ID:ye5alpbJ
中華料理の回転テーブルは日本で考案された事実を、
知らない人がけっこう多いってこと。
156おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:20 ID:D1/UlETv
>>155
俺は知ってたよ。
だから何?
157おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:28 ID:gJR5niqW
ピーターって
ぴーたーって読むっていう事

ずーっと ぴーゆういち と思ってた
158おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:29 ID:ye5alpbJ
>>156
だから、その程度のネタがトリビアになって、「へぇ〜」を稼いだことにびっくりしたの!
159おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:30 ID:J3CIVB/T


     /⌒彡   __
   /  冫、) /__/
   /   ` /)/   /|  ふふ。くだらねぇよ旦那。
  /    ヽヽ,   /|   くだらなすぎて涙が出るよ。
  ヽ_ニつ旦    /|
  | /      /|
  /       /|



160おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:33 ID:iF0e79VK
もしかしたら、
「ガッツボーズはガッツ石松が考案した」
みたいなのがトリビアになったりするのか?
さすがにそれはないと思うけど、
いつぞやの「蘊蓄王(テレ朝)」で
松尾貴志でさえもこれを(本当のこととして)言っていたので、
ホントに信じてる人ってかなり多いんだろうな、と。

ガッツボーズって言葉のマスコミでの初出は、
ガッツ石松が世界チャンピオンになるよりも前の
ボーリングブームの時なのにね。
161おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:05 ID:G7Qq7b89
そうなの?
じゃあガッツ石松は
「ガッツポーズ」から名前を半分頂いたってこと?

中華テーブルの話も知らなかったよ。。。
162おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:09 ID:wdwwkwAF
と〜り〜びあ〜
163おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:23 ID:gJR5niqW
>>161リアル厨房?
英語のgutから来ているんだろう! 「内臓」とか「勇気」とか
日本でも「彼はガッツがある」とか言うだろう?
英語では「He has a lot of guts.」とか
164おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:35 ID:dmTP2qhB
>>163
たまたま知らなかっただけで、リア厨扱いでつか?
165おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:36 ID:eIvFSrzN
大豆は枝豆が生長したもの、枝豆はもやしが成長した物。俺以外の同僚はみんな知っていたけど
本当に俺は知らなかった。農学部卒なのに。
166おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:37 ID:AQh5pjAm
>>164
大人で「ガッツ」って知らないんですか... そっちのほうが「最近びっくりしたこと」だな
167おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:48 ID:dmTP2qhB
>>166
そう言われてもな…
漏れは>>161じゃないし。
168161:03/09/04 18:56 ID:G7Qq7b89
いや、すんません。知らなかったヨ。
ガッツ石松がやったポーズがガッツポーズの由来、と思い込んでいたので
それ以来、ガッツ=ガッツ石松のような勢い(=彼の造語) って本気で脳内変換してた。

>英語のgutからきているんだろう!
最後の!マークに胸を打たれました。精進します、ありがとう! 厨でスマンコ!
169おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 19:40 ID:48G8oPXE
>>132
そうか?じゅぎょ妨害普通だったよ・・・
つっぱりのいた頃だからな・・・
>>148
時代を感じる
>>163
英語ではあまり上品な言葉ではないという
170おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 22:38 ID:jV+xFYyP
>上品でない
「それでも男か!」と言う意味で
「キンタマついてんのか!」と言うのと似たようなもんなんだろうか。
171おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:31 ID:sj/4+gri
う〜んと。。。。
ガッツって言葉は昔からあるとして、話題の発端は、例のポーズを「ガッツポーズ」と呼んだ最初は?
って話だったですよね?話ズレてませんか?
つーか俺はガッツ石松説を信じていたわけなんだが、アフォですか?
172おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:47 ID:wX3LXGJ3
>>171
いや、話の流れに追いつけなかったんだけど、実は>>161は正解なんだけどね。
だからアフォじゃないと思う。
実は>>163の方がアフォなんだと思うんだが。。。
173おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:53 ID:f38e12UN
俺も

ガッツ石松は英語のガッツから
ガッツポーズはガッツ石松から

と思っていたが、違うのか・・・
174おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:55 ID:f38e12UN
172が阿呆かと思ったが、違うのか・・・
175おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 00:04 ID:KLKF9ANL
>165
>22〜24を読んでおいたほうが良い。
176おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 00:07 ID:J5amRn8R
一応貼っておきます

gut

━━ n. 腸; 消化器官; (pl.) 内臓; 〔話〕 出っ張った腹; (pl.) 内部(構造), 内容; ((単複両扱い)) 要点; 〔話〕 (pl.) ((単複両扱い)) 勇気, 根性; (バイオリン・ラケットなどの)腸線, ガット; (魚釣り用の)てぐす; 狭い通路[水路].
hate … guts 〔俗〕 (人を)憎む.
━━ vt. (-tt-) …の内臓を取出す; 内部を破壊する.
━━ a. 〔話〕 根本的な; 感情的な; 〔話〕 本能的な.
177おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 00:45 ID:X6GJck3U
内臓石松
178おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 00:47 ID:+89FoDRa
件のガッツとテニスのガットが同じだということは、わかってる?
179おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 01:15 ID:P25XKg6Z
   ∧_∧
  (・∀・∩
  (つ 丿
   ( ヽ ノ
   し(_)
がモララーだった事
モナーだとおもてた
180おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 01:22 ID:mN6lj4yk
>>148
ああああああああああ!!!!
心はロンリー、楽しみにしてたのに見るの忘れてた!ぎゃああ!
181おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 02:08 ID:2lAruFc5
>>178
OKですよ
182おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 02:32 ID:xPkDXfnZ



ガッツボーズは実はボーリング雑誌が発祥





・・・らしいよ
183おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 02:42 ID:I2EOGyBz
調べてみますた↓

まず、ガッツ石松について。
ガッツ説の根拠となっている、
「世界タイトルを獲得し、コーナー上で両手を突き上げたポーズをっとった」試合は74年の4月11日。
これを見た記者が記事に「ガッツポーズ」と使ったのが由来とされているらしい。
ちなみに、この日にちなんで4月11日は「ガッツポーズの日」らしいけど、誰が認定してるのかは不明。
実は、ガッツ石松がリングネームを鈴木石松からガッツ石松に改めたのもこの試合かららしい。

次、ボウリング
70年代ボウリングブームの頃、学研から「ガッツボウリング」という雑誌が出版されていた。
その雑誌では、ストライクを取ったときのポーズを「ガッツポーズ」という名で、雑誌内で紹介していた。
少なくとも創刊第2号(72年11月)には「ガッツポーズ」が使われていたらしい。
また、ブーム当時のボウリング番組のアナウンサーもこの雑誌名から「ガッツポーズ」という言葉を使っていたらしい。
(このアナウンサーが最初という説もある)


調べてみて、今年の3月にまとめられたサイトが多いなぁと思ってさらに調べてみると、
今年3月放送の「笑う犬の情熱」で、ガッツ石松がゲスト出演した回で、
「ガッツポーズはガッツ石松が最初ではなくボウリングが先だ」
というような放送をしたみたい。

個人的な結論。ガッツ説の元記事を書いた記者が、「ガッツボウリング」読者だったということか。
ちなみにNHK、テレ朝はボウリング。日テレはガッツ。TBSは両方扱うらしい。
フジテレビは↑の放送から言ってボウリングかな?次の方ドゾー↓
184おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 04:21 ID:FfAV2zBy
>>が多すぎます ってエラーがある事
185おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 07:30 ID:fyzko8Vu
「ギザギザハートの子守歌」は七五調
186おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 08:14 ID:ZCvo1UqH

ウチの兄貴が数年前、大麻を栽培してたらしい...。
「ベランダにあったのみた事無い?アレだよアレ」なんつって聞かされた。



>>99
石垣島までどのようなお仕事で行かれてるのですか?
この夏、言って参りまして何となく興味が....
187おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 08:30 ID:uyUnZU/e
>186
……遊びで行ってもビジネスクラスには乗れるよ…
188おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 08:37 ID:RHr4lXq1
>186
もすかすて、ビジネスホテルも商用でないと泊まれないと・・・・・・
189おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 09:03 ID:ikFSOENt
ラブがなくてもラブホテルには泊まれるしな。
190しみず:03/09/05 09:10 ID:yGbAKeWy
ドミノピザが自転車でも配達していること。
191おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 09:11 ID:VpKEbP5z
女の顔面を思いっきり殴るといい音がすること。
192おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 09:19 ID:f96FJttX
>>190
近所のモスバーガーはバイトが自前のチャリで配達にきます。
193おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 09:25 ID:2lAruFc5
>>191
おまいの顔面でも多分いい音だよ
194おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 09:35 ID:e9+407pK
ピー夕一は突っ込まなくて良いのですか。
195おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 10:32 ID:JqOkXt9H
久しぶりにムースつけて髪を上げてみたら、
なんだか額が広くなってたこと。

28歳、男。
196おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 10:37 ID:43E4BS0h
>>195
俺なんて高校の時に買ったムース使い切ってないよ



だって・・・もう・・必要ないんだもん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

28歳、男。
197おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 11:04 ID:LteKBsHQ
>>196

      ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ̄ | |  ̄   |/    | 
    |   /(oo)ヽ   |   < 
    ヽ (⌒)___ノ  /      \________________
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄ 
198おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 11:10 ID:3TU+wCnv
>>197

ひでー
そんなこと言えるなんて、人間じゃねえよ…。
199おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 12:20 ID:Uxm81iY0
>>197のメッセージはハゲにしか見えないらしい
200おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 13:25 ID:NnApRQVi
おまいら最高。
201おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 14:08 ID:tlBD5dZI
【エッ?】最近知ってびっくりしたこと11【マジで?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062417697/195-

195 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/09/05 10:32 ID:JqOkXt9H
久しぶりにムースつけて髪を上げてみたら、
なんだか額が広くなってたこと。

28歳、男。

196 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/09/05 10:37 ID:43E4BS0h
>>195
俺なんて高校の時に買ったムース使い切ってないよ

だって・・・もう・・必要ないんだもん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

28歳、男。
202おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 14:10 ID:tlBD5dZI
ごめん誤爆。
203おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 15:08 ID:NYdR+OAW
>>201-202
輝きスレかクススレに貼ろうとしたんだろw
(・∀・)ニヤニヤ
204 :03/09/05 16:46 ID:Nvi8/nf8
「しょっちゅう」には漢字がないこと。
205おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 17:47 ID:zJl1OwdV
>>204
「初中後」という言葉から「後」を省略したのが由来らしいので、
漢字で書くなら「初中」ではないかと。
また、「初中後」をそのまま「しょっちゅう」と読む場合もあるらしい。
206おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 18:00 ID:gODv+Roj
四六時中→四中→しょっちゅう だと思ってたよ。
207おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 18:09 ID:3TU+wCnv
辞書引いたら、始終 が変化したものと思われる…て書いてあった
どっちなんだろうね

気になる気になる
208おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 19:15 ID:3NzQkyKB
ケンタッキーのCM思い出した
209おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 20:57 ID:8upSY+ur
ナニワ金融道の作者が亡くなってた事・・・
210おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 21:11 ID:nNO/q7Fp
肺ガンかぁ... 社民党と共産党はなにか勲章おくってやれよ
211おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 21:17 ID:3TU+wCnv
>>209
うっそだろー…と思って何気なくTVつけたら本当だったんだね。
彼の主義主張はともかく
ナニワ金融道は大変面白い漫画だっただけに残念!
212おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 23:14 ID:uwSr82nO
ルパン三世の実写版映画があったこと。かなりベタなギャグに別の意味でワロタ。
ルパン:目黒祐樹、次元:田中邦衛、銭形:伊東四郎、不二子:知らないおねいさん。
不二子役のおねいさんには少しハアハアした。25年前の作品。
213おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 23:22 ID:h3UwIW81
>>212
ゴルゴの実写版も知らねぇだろ。
214おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 23:24 ID:aCGh7A+r
>>212
ドカベンの実写版は、殿馬が川谷 拓三
215おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 23:36 ID:26VNhPp1
>>212
北斗の拳の実写版もあるぞ。
216おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 23:37 ID:qk9Vwkvh
>>212
>>213
>>214
( ・∀・)つ〃∩ ホーホーホー
217おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 23:38 ID:aCGh7A+r
>>212
スーパーマリオ実写版のクッパ大王が
デニス・ホッパーってこと忘れてるよ!
218おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 00:16 ID:3meBsb0G
サザエさんの実写版もあるよ。自分が見たときの主役は星野知子だけど他にも
あるみたい。
http://www.d3.dion.ne.jp/~gonohon/sazae.htm
219おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 00:43 ID:0PJW2hj0
鉄腕アトムの実写版は……
220おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 00:45 ID:kn92X5dd
マンガの実写版のハナシをしだしたら、80年代に片っ端からマンガや
アニメを実写化した「月曜ドラマランド」とかの話題になって収集がつ
かなくなるから適当なところでやめとけ。ていうかそういうの、けっこう
誰でも知ってる話ばかりだから。
221おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 01:40 ID:DpK3wM+8
>>218
浅野温子で見た記憶がある
222おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 01:46 ID:mMI/Z0JN
白鳥麗子でございますは鈴木保奈美とピンクの電話のよっちゃん。
223おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 01:49 ID:KQvC4jj+
ペットボトルが食べられる
224おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:15 ID:ojlw7nik
>>223
あぁ、わさび醤油つけて食べると美味いよね
225おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:40 ID:bOezp5/v
ホント? 明日の朝食にしてみよう
226おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 09:59 ID:gJ8G/TtZ
>>185
正確には8、5だね
227おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 10:04 ID:XM1XwC3N
オイこそが 226事件げとー       
228おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:23 ID:xKE5tJF4
>>227
ゐ`
229おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:38 ID:D0Lk7whF
>>227
氏んでくれてもいいぞ。
230おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 14:23 ID:3kawt7mm
レンタル掲示板の種類によっては、ブラウザでソースを表示するとリモートホストが見れること。
231おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 15:59 ID:DpK3wM+8
>>230
茶碗のフリーとかとか見れるよね。
232おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 16:00 ID:DpK3wM+8
とかとかって何だよ・・・鬱
233おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 16:20 ID:2oImi7DA
ソースに出なくても、アクセスログとってる場合あるし。
ソースで見られる場合は、誰でも自作自演がわかるって利点があるね。
234おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 17:42 ID:21j7aR79
オイこそが 234げとー
235おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 17:44 ID:u36Ks8kW
>226
「正確には」というか、字余りなだけでしょう。
七五調に変わりはない。
236:03/09/06 18:05 ID:ZQqdikdm
「暴飲暴食」を「防飲防食」だと思っていました。
「暴飲暴食に気をつけましょう」
「防飲防食を心がけましょう」
237おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 19:51 ID:u36Ks8kW
最近よく聞く「スリーアミーゴス」ってのが、
「スッリーアッ、ミーゴッス! ハッ」のことじゃなくて
踊る大捜査線にそういうのが出てくるんだってこと。
今、テレビで知った。
通りで会社で話が合わないと思った。
238おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 19:56 ID:RXP+rplB
>>237
すまん、「スッリーアッ、ミーゴッス! ハッ」の方が判らん。解説してくれ。
239おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 20:14 ID:u36Ks8kW
>>238
その昔にスティーブ・マーチン、チェビー・チェイス、マーチン・ショートが
スリーアミーゴスというヒーロー役を演じる役を演じた(って判りにくいか)
「サボテンブラザーズ」という大変面白いコメディ映画があったのですよ。
240おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 20:19 ID:jHihRLH1
>239
てか、踊る〜の「スリアミ」の元ネタって多分それだから。

踊る〜の署長・副署長・刑事課長(だっけ?)を「スリーアミーゴス」って
呼び始めたのって、多分、前作の映画の時の
「深夜も踊る大捜査腺」って宣伝番組ではなかったかと思うです。
241238:03/09/06 23:15 ID:RXP+rplB
>>239&>>240
( ・∀・)つ〃∩ ヘーヘーヘー
勉強になったっす。ありあとやんした。
242おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 02:54 ID:RwnrLYBg
スリアミの元ネタは、サボテンブラザーズから。
つけたのは、ユースケ。
と、昨日(土曜日)19時にやっていた踊る大走査線の番組で、言ってました。
243おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 12:19 ID:Mo8AvtzO
78 :名無しさん@事情通 :03/09/07 08:49 ID:fLGrr0WK
「たけし在日説」のそもそもの始まりは
今は無き月刊誌「宝島30」でのインタビューで
「北野武は在日、北出身じゃないかって噂をよく聞くけど?」との問いに
「ウン、お袋の方の家系がね…」と答えたから。
母サキさんがハーフで自分はクォーターであると。

ただその発言の後、母サキさん自らが
「冗談じゃない!あたしは純粋な日本人!」と他誌で否定。
「あの馬鹿は勘違いしてるんです!」とカンカン。

サキさんの生年を考えると、当時はまだ日本国内に
朝鮮人は殆ど居なかったはずなので、
ハーフ説には元々無理があります。

たけし自身も後に
「あれは勘違いでした。お袋に怒られた。」と述べています。
244おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 13:12 ID:THP4xo5+
近所にヤ○ザの事務所ができる。



引っ越そ・・
245おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 13:32 ID:TcWAms/9
>>244
考えようによっちゃ治安がよくなるかも…なわけないか

リアルにコワイな。


俺のジイチャンとバアチャンがイトコ同士だったこと。
昔はけっこうあったらしい・・・
246おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 14:34 ID:Mo8AvtzO
浜田まさとしは5時間以上寝たら頭が痛くなるので
寝たくても寝れない
247おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 15:19 ID:BO1GGHNw
>>245
いとこ同士だったら今でもOKだけどね、実行する奴は少ないが。

昔は「どこの馬の骨かわからん奴のところにやるよりは…」
って考え方があったから、親戚の中からというケースが多かったようだけど。
248おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 15:39 ID:NBZDNEbN
元首相でノーベル平和賞もらった、故佐藤栄作氏もイトコ婚。
しかし奥さんは、同じイトコでも兄の岸信介元首相の方が好きだったとか。
249おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 15:45 ID:1I0YbDNH
最近では管さんとこもイトコ婚じゃなかったっけ?
250おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 15:54 ID:nyDWMl32
>>245 自転車泥とかの軽犯罪は減る場合がある。
もちろん、発砲事件とかが起きる可能性もある。
251おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 16:49 ID:kVGQrZac
>244
お店をやってるんじゃなかったら大した影響ないよ。
組長が死んだりすると凄まじい光景に遭遇するけど。
252おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 16:59 ID:TcWAms/9
でも、こないだ、飲み屋にいる組長が襲撃されて
一緒にいた人、数人が射殺される事件があったじゃん。

なんだかんだいって怖いよねー。
任侠なんてとっくに死語だし。
253おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 17:18 ID:4EAveEmP
5年振りに人間ドック行ったら身長が1センチ伸びてた。
当方30代後半♀。
前回と同じ時間帯に計ったので寝起き身長ではない模様。

看護婦さんが「身長…アレ??」と。3回再検査した(w
254おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 17:29 ID:U5aKv5YZ
その計算でいくと還暦の頃にはあと4センチ伸びてるな
255おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 17:32 ID:1YIZJ6+r
睡眠中にどこかに頭をぶつけたとか。
256おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 17:50 ID:8wHOA0Pu
>>244
うちも1ブロック挟んで最近できたんだけど、周りに2、3台それっぽい車が
止まってたりするだけで人は見たことないなぁ。ただそこすごい狭いとこに
無理やり3階建てにしてあって、何だろ、財政苦しいのかな?

そんな心配してるような事はないですよ、今は法律あるし。
257おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 18:02 ID:TcWAms/9
やくざは居るだけで暴力
258おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 18:08 ID:nyDWMl32
>>253 その日はあんまり歩いて無かったか、体重が減ったとかかな。
259おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 18:09 ID:Vy0jkOyG
>>253
5年前は仕事のストレスのせいで頭頂部が円形脱毛していたんだよ。
260おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 18:14 ID:e2/S4tCf
>>253
奥さん、ズラ乗っかってますよ
261おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 18:24 ID:nvDpMCLV
>256
おれは1年で1cm伸びた(30後半♂)。
会社の指定病院なので同じ所。機械も同じはず。
262おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 18:44 ID:kVGQrZac
>252
それは事務所が近所に来ようが、
逆に立ち退こうが、関係ないじゃないですか。

むしろ事務所ならマシな方じゃないかとも思う。
引っ越した先の隣がヤ○ザ個人の住処だったりしたら、
それこそ日常生活でガクガクブルブルもんですわな。
263おさかなくわえた名無しさん :03/09/07 19:58 ID:QPSOYYBZ
( ・∀・)つ〃∩ ヘーヘーヘー
     ↑
これがTV番組から出来たAAだということ。
TVロクに見ないんで今まで知らんかった。
ずっとなんだろなー?と思ってたんだ。
264おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 20:15 ID:CD4xflFI
背は、背骨の間の軟骨が重力で圧縮されるから、一日の後半ほど低くなる。
だから寝起きに近い時間なら(相対的に)伸びてる。
差が大きい人だと2cmも違うらしい。
265253:03/09/07 21:24 ID:4EAveEmP
確かに5年前は激務で毎日終電生活でした。
でも特にその時期身長が縮んだ事はなかったです。
5年前に比べて体重増えてるし…。
ストレスから解放されて嬉しさのあまり成長ホルモンが分泌
されたのか?んな事あるのか?>自分。
今後も時々計って成長記録を付けようと思います。
目指せ還暦までに+4センチ。
266おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 21:27 ID:GBrM34OM
>>263
おいらもトリビアがゴールデンに移動するまで知らなかったよ
267おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 23:02 ID:l8jfK/Xu
ジョニー・デップがバネッサ・パラディと結婚していたこと。
しかも、ウィノナ・ライダーと婚約し、破棄していたこと。
268おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 23:04 ID:ZQg6Uvt7
ジョニーデップにはウィノナフォ−エバーってTATOOが入ってるよ。
269おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 23:35 ID:bWJ6dB8X
野沢直子がボブって入れてんのと同じくらい恥ずかしいな
270おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 23:44 ID:+pAbEQwG
>>268
今は ウィノ(アル中)ファーエバーに直してあるらしい
高見知佳と東ちづるの結婚はシラナンダよ

「三銃士」にはダルタニャンとミレディーの濡れ場があること。
(by米原氏)今度図書館で借りてよもーっと。
271おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 23:58 ID:odtWfvmJ
黒猫の伝票とかに書いてある「貼付票」
ずっとはりつけひょうだとおもっていたが、「てんぷ」で変換できることを知った。
読みはてんぷひょうが正しいのか?
272おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 00:32 ID:MwLek0nL
「貼付」は本来は「ちょうふ」だと思う。
273おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 00:51 ID:Zb/SPXB0
>>263
>>266
あ、おれもおれも。TVネタってサパーリ分からんよ。アロエリーナとかスンスンとか燃焼系のAAも分からなかった品。
274おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 01:09 ID:4RaurNOs
食パンマンがクラリスだった、更にナウシカでもあった。漏れ的には20へぇ〜
275おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 01:37 ID:dCWALX3j
>>274
音無響子さんとか、サツキとメイのお母さんとか。
ちなみに本人は、ちびっこギャングの片方の奥さん。
276おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 04:06 ID:0yeRbFHq
ヤホーの掲示板でコピペすると怒られること。
277おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 04:57 ID:9BbExH5Y
>>276 なんで?レス返すときコピペとかみんなしてない?
2ちゃんだとおこられるっつーかうざがられる気がするけど
278おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 11:41 ID:2UXkeZwZ
>>276
> ヤホーの掲示板でコピペすると怒られること。
↑なぜゆえに?

こんなふうにレスする時どうすんの?ヤホーてレスが一人分ずつ表示だよね?
引用しないと議論しづらいと思うんだが
279おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 11:43 ID:ICREX+nR
生活版が人大杉状態なこと。
専用ブラウザ使ってたからシランかった。
どうりで書き込み少ないなぁと思った。
280おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 12:03 ID:CH96aiDv
生活版が人大杉状態なこと。
昼間の仕事中に2chして、5時に帰るからシランかった。
どうりで書き込み少ないなぁと思った。
281おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 12:07 ID:8x4XR7wX
>>280
おまいは俺でつか?
282おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 12:14 ID:3PzeZIWw
生活版が人大杉状態なこと。
昼間の仕事中に2chして、5時に帰るからシランかった。
どうりで書き込み少ないなぁと思った。
283おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 12:46 ID:0yeRbFHq
>>279
知らんかった。

>>278
引用してのレスはいいけど、完全コピペとか嫌われるみたいですよ。
自分の発言が2ちゃんにコピペされてたと言って怒ってる人いたし。
利用規約にも発言やHPの文章の無断引用は著作権侵害ですって書いてあった。
たしかに2ちゃんのガイドライン板に相当するものはないっぽい。
284おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 12:52 ID:7eKzvnoS
>>283
全コピと他所へのコピペが嫌われるつー事か。
285おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 13:22 ID:jcCdvN4l
そりゃ、2ちゃんにコピペして貼られたらいい気はしないわなw
286おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 15:00 ID:mYT2YpxY
コピペして貼る・・・・・・
287おさかなくわえた名無しさん :03/09/08 15:07 ID:P4hzaKA0
>>266>>272
あ、私だけじゃなかった。よかったー。
一人だけ時代に取り残された疎外感があったんだよね。
まだ、CMならニュースの時に見たりすることあるから
何とかついていけるけど、ドラマやバラエティ・アニメになると
お手上げなんだよね。
288おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 15:08 ID:One02ljG
頭痛が痛い・・・
289おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 15:08 ID:Cl8GUS03
馬から落ちて落馬して頭痛が痛い・・・
290おさかなくわえた名無しさん :03/09/08 15:09 ID:P4hzaKA0

× >>272
○ >>273
272さんごめんなさい。
291おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 15:37 ID:eVQmLmfj
>>286
コピー&ペースト(貼り付け)を略してコピペというので、コピーして貼るというのは確かにいただけませんね。
292おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 17:07 ID:Kgf4vLB7
『徹子の部屋』で萩原流行が言ってたけど、
ネコの長寿記録30年というのがギネスブックに載ってるんだとか。
そこまで長生きするって事にびっくり。
293おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 18:27 ID:/cEx1be1
ネコマタ!
294おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 20:51 ID:TZSDmhof
>>293
たすけよやー ねこまたよやー
295おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 21:54 ID:plzPbRmE
>>291
コピーして貼るならいいんじゃないのかと・・
296おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:29 ID:5BJvKASE
道頓堀に飛び込んだ人は吐くということ。
297おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:40 ID:SAFKzUQA
さっき書き込もうとしたら、
「リファラーくらいちゃんとせい」とか言われて弾かれた。
いろいろ調べて、Norton Internet Securityのせいだとわかったけど、
今朝まで書き込めたのに、おかしなことです。

設定に追加すればオーケーらしいけれど、面倒だから書き込む時だけOFFにすることにしました。
298おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:47 ID:CTA8+eZy
>>294
それなんだっけ?
国語の時間に聞いた事あるんだが
299おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:47 ID:zxGfuizF
今日からだからねえ
300おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:55 ID:eOIHhmrr
>298
「徒然草」だって。
ぐぐったらヒットしたw  第89段みてくれ。

ttp://etext.lib.virginia.edu/japanese/tsure/YosTsur.html

読み始めたら、オウ、このフレーズ覚えてるぜ!と
うっすら記憶がよみがえってきた気がしたけど
オチをすっかり忘れてて吹いた。
面白いもんだね。
301おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 01:10 ID:dmBvbSHF
>>300
ああ、そうだっけか・・・
サンキュ
302おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:07 ID:mmIBio9L
医科大学でホルマリンのプールに浸けられた大量の死体を
夜中,見張って死体を沈めたり,洗ったりする高額のバイトがある。

                ↑
これって まったくの都市伝説なんだって。
303おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:08 ID:hCUaLtxP
最近の若いのはたけしが漫才やってたことを知らない。
304おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:09 ID:3zqegN5M
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
305おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:25 ID:Fl+Y2gfT
>>303
それって大江健三郎の小説からきてるんだってね。
小説の名前は‥失念しますた(忘
306おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:27 ID:hCUaLtxP
>305
死者の奢り
デビュー作でつ。
307おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 12:14 ID:EjR2RGgQ
>>303
きよしは今どこに…
308おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 12:30 ID:TvLDk4T+
メモれ〜
テプれ〜
コピれ〜
309おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 12:53 ID:jXWiozsG
>>305
それ以前に、既にアメリカで都市伝説として発生してたらしい。
よって、大江氏がアメリカの都市伝説を小説に取り入れたというのが、
現在もっとも有力な説。

日本発祥の都市伝説もあるが、多くは外国からの輸入だったりする。
310おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 13:36 ID:4ih55xGT
>>309
純粋に質問なんだけど、たとえば他にどんなのがあるの?
既出(猫レンジ、ケチャップ?)以外で・・・

口裂け女渡来説なんてのが個人的には希望だけど
それはないかー。
311おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 13:40 ID:eJ/HlORD
>>310
ミミズバーガーとかじゃね?
312おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 13:43 ID:MlGdzWow
313おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 14:06 ID:Th+fbIGY
死体はロッカーで保管
314おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 14:43 ID:c77NQbyU
302からの流れがわけわかめと思ったらレス番間違ってるのか…
315おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 15:28 ID:jrCQQKay
都市伝説で有名なのはダルマの話だね
若い女が連れ去られて・・・手足を切り
落とされた人間が東南アジアあたりの
見世物小屋にいるっての・・・ヨーロッパ
ではユダヤ人が裏でそういうことやってる
なんて話だったけど・・・今だとムスリムかな?
316おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 15:34 ID:biFwVP3A
ボクシングヘレナ
317おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 15:35 ID:NNNskHd8
中世の魔女狩りも都市伝説みたいなモンか。
古い所で他には、プレスター・ジョンの国とか。
アメリカで、××州に○○国(中南米辺り?)の兵隊がン万人いるとか。
318おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 15:37 ID:LkIaWXGN
あと、
「当たり屋が関東に来ています」っていう
主に山口ナンバーの車が一覧になってるFAX、
あれも都市伝説だよね。

地下鉄サリン事件の半年くらい後に、
当たり屋FAXの亜種とおぼしきものが
近所のスーパーの掲示板に貼ってあった。
「山梨ナンバーの冷蔵トラックがサリンを積んで逃走中」
とかいうものだったんだけど、
これを見たって話は誰からも聞かないし、
ネットでも全然話題にならなかったので、
多分当たり屋ほど流行らなかったんだね。
319おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 15:43 ID:jrCQQKay
都市伝説で流行ったのは”人面犬”
あれはいったいなんだったんだろ?
全然、意味無いよねw・・・他にも
ドラえもんの最終回とか・・・すべては
精神異常者の”のび太”の夢だった
・・・みたいなヤツとか暗いの多いよねw
320おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 15:46 ID:wQlah0pB
3本足リカちゃん
321おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 15:59 ID:PW+D/k9v
「真夏日」が一日の最高気温が30度を超えた日のことを言うこと。
今までてっきり「その年で一番気温が高い日」だと思っていた。
322おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:06 ID:gHmNlvXc
ちなみに

真夏日 :最高気温が30℃以上になる日
夏日  :最高気温が25℃以上になる日
冬日  :最低気温が0℃未満の日
真冬日 :最高気温が0℃未満の日
323おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:09 ID:LkIaWXGN
>322
35度を越える日が連日続いた猛暑の夏に、
35度を越えたら「酷暑日」と呼ぼうという話があったけど
どうなったんだろうね。
324おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:27 ID:jrCQQKay
ついでに、熱帯夜が最低気温が25度以上

でも、昔は35度なんてほとんど
いかなかった気がするなぁ・・・今年もか?
325おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:29 ID:gHmNlvXc
>323
最近使い始めたらしいですね。ググッたら結構引っかかりました。
気象庁の気象要素に関する用語には載っていませんでしたが。


参考)気象庁/気象要素に関する用語
http://www.kishou.go.jp/know/yohouyougo/yohouyougoshu/kisyouyouso/tenkikazenami/tenki.html#anchor1237620
35度以上の日の呼び方は何?
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s681.htm

追加
酷暑日 :最高気温が35℃以上になる日(超真夏日ともいうらしい)
熱帯夜 :夜間の最低気温が25℃以上になる夜
326おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:30 ID:wJsB0DXX
>>325
>超真夏日

馬鹿っぽくてワロタ
327おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:46 ID:PW+D/k9v
ちょ〜まなつびぃ〜
328おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 17:41 ID:RX79C6sd
俺 かちゅ使ってんだけどさあ

いつのまにかスレ一覧にまちBBSがなくなってた。

なんでだ?
329おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 17:46 ID:3+GfhUY1
>>328
「ボード一覧の更新」一回やってみろ。一番下に表れる。

なぜ下になったんだろう・・・。
330おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 18:04 ID:oFalblV/
>>328
【鯖】まちBBSが見れないヨ〜〜〜【落ち?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1062468676/
331おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 18:50 ID:zLBKd3a6
スレ一覧は、設定してるボード一覧URLによって変わるからね。
そこの一覧を管理してる人の裁量次第だよ。
332おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:01 ID:ZAWo8uOA
佐藤愛子が佐藤紅緑(作家)の娘だったこと。
333おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:07 ID:C3BhWvkb
河井がもんが結婚していた。
334おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:23 ID:MoH+uSbE
>>333
遅っ!(w
子供もおるで。
335おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:24 ID:IxEe/7rB
>>333
今知った。驚愕
336おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:41 ID:LkIaWXGN
子供できた時19だったんだよね、我聞。
337おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:17 ID:v5ydBo4V
今度の「燃焼系〜燃焼系〜」のCMが中国雑伎団じゃないこと。
一般公募した高校生なんだそうだ。
338おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:19 ID:5Ga5yzyw
来年4月から、商品の価格表示が全て内税になること。
何でだろう〜?
339おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:29 ID:dmBvbSHF
>>338
初めて知った
多分景気対策かな
見かけ上安く見えるというか・・・
実際には便乗値上げがありそうだ
340おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:31 ID:ccXbXHg0
>338
内税に統一することで価格に占める税の割合がぼかされる。
将来の消費税率アップへの布石かも、という新聞記事があった。
341おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:38 ID:xuqOrsRU
何%払ってるか鈍感になるから
342おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:43 ID:LkIaWXGN
便乗値上げ

インフレ

景気回復

ウマー

……なわけないか。
343おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:43 ID:VSAeG/Xj
「痛税感」」という言葉がありますね。これを薄めようというわけです。
344おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 00:59 ID:E48Ln6hK
地球上の総メール数の50%がウイルスメールだということ。某誌のひろゆきのコラムで読んだ。
345おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 05:34 ID:3ZPDWvK7
我門って離婚してなかったっけ?
違うか(汗)
でも誰かいたと思うんだよなあ。
若くしてヒソーリ結婚してたけど、ヒソーリ離婚してた人。
346おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 06:47 ID:wlznm4Kw
吉川ひなのじゃなくて?
347おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 09:06 ID:3ZPDWvK7
>346
それはちっともヒソーリじゃなかったと思うです。
348おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 11:05 ID:jio0Us6b
びっくりしたことじゃなくて、びっくりされたことなんだけど・・・
関東地方の人じゃないとちょっとぴんとこないかも・・
神戸出身の嫁(東京在住歴8年)が渋谷のマルキューってほんとはイチマルキュー(109)なんだよね?
でもなんで109って言うの?と聞くので、東急(とうきゅう)だからでしょ?って答えたらびっくりしてた。
349おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 11:43 ID:3ytpj6dT
ピーイスとかいうマッサージ椅子のCMに出ている女の子が
シーナ&ロケッツの鮎川夫妻の娘だったこと。
350おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 11:53 ID:Ub3PZ7Mp
>>348
109の語源については前スレでも出てたなあ
でも関東人の自分はその時点まで知らなかった
351348:03/09/10 12:22 ID:jio0Us6b
>>350
前スレで出てましたか。失礼しました。
352おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 13:17 ID:cztvrhFI
余談ですが、宇都宮には109ならぬ108というビルがあったりします(恥ずかしい)。
東野(とうや)交通という地元のバス会社のビルなんですが。
マルキュー同様こちらもマルハチと呼ばれたりは…してないと思う。
353おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 14:34 ID:6W20+vt+
>>351
漏れは某地方都市出身なんだが、昔から知ってたよ。
多分出身地は関係ないと思われ。
354おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 15:29 ID:T5nrgUjK
メンヘルとメルヘンを未だに勘違いしているボケチン
http://life.2ch.net/utu/kako/1013/10135/1013507795.html

おれのことだ
355おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 15:32 ID:1ra8Vhkt
全然スレチガイなんだけど、大学の時サークルの歓迎会の待ち合わせ場所を
新入生に「109の前でね」って言ったら「109教室って何号棟ですか?」って
真面目な顔で聞き返されたことがある。109って東京にあっても全国的に
有名だと思ってたので、かなりびっくりした。普通に可愛い今風の子だったから
余計だったなあ・・・
356おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 16:12 ID:qduaamDm
>>355
そんなに有名じゃないよ。
テレビとかでは、東京ローカルネタは地方局だと放送されないことがあるし。
357おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 16:13 ID:cTSNdxWv
恐ろしいほど他愛のない話だな
358おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 16:16 ID:t2p6Qcq1
>355
東京の全ての建物で109号室が欠番になっているのなら同意してやる。
359おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 16:25 ID:wAkPYCLU
>>355の「かなり」の発音は「-_ -」じゃなくて「_− -」であろう・・・(いわゆる語尾上がり)


360おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 16:36 ID:nvCauwfD
>>359
右の人はちょっと口を曲げていじけているんですか?
361おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 16:43 ID:wAkPYCLU
>>360
言われると思ったw
362おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 16:52 ID:tpg8NtYX
>>359
>「かなり」の発音は「-_ -」じゃなくて「_− -」であろう

かなりが「-_ -」??
「  ̄−_ 」とかじゃないかな?
363おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 17:00 ID:wAkPYCLU
>>362
「ド・レ・レ」って感じを表現したかった

標準語だと「レ・ド・レ」「レ・ド・シ」あたりではないかと。
364おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 17:00 ID:zqkEnv6C
ネコ草はネコが食べるものと思ってたが
アメリカでは人間も食べるのな。
しかも健康にいいってことで、ジュースにして
飲む人が多いってのがビックリ。
日本のネコ草は燕麦、カラス麦の目が一般的。
アメリカは小麦の芽だと。
365おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 17:30 ID:Ub3PZ7Mp
>>364
えぇ〜?!
流石に知らんかった
でも普通に青汁とか飲めばいいのに
366おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 17:33 ID:EM7brQJ9
>>363
語尾上がりは分かるけど、かなり、の標準が「-_ -」というのは納得しかねる。
>>362は言いたいのだと思う。私もそう思う。
367おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 17:55 ID:xnfqa6HN
ネコ草?
もしかして、毛玉を嘔吐する時の刺激に使う草かな。
あれは「食べる」っていうのとは違うと思うんだけど。
368おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 17:56 ID:WcW9vVs8
「かなり」の発音が「のび太」じゃなくて「スネ夫」(テレビアニメ準拠)だと言いたいのであろう。
369366:03/09/10 18:22 ID:wAkPYCLU
>>368
スバラシイ!
355は「かなり」を「スネオ」と発音するんだろうな、といいたかった。

「-_ -」→「のび太」のつもり。
これが標準語でないなら、私が自分の訛りに気付いてないのかもしれん。
北関東だよ。ゴメンヨ
「かなり(のび太)時間がかかりそうです」とか「かなり(のび太)重い」とか使ってるもん。
370おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 18:36 ID:QZtw6M/T
>>369
のび太重いワロタ
371名無しさん:03/09/10 18:47 ID:dRBSFUOm
ちなみに「かなり」を漢字で書くと 可成 または 可也 となる。
372おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 19:46 ID:OE14ZhWB
>>355
俺は東京に住んでるんだけど、君は嫌いだ。
373おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 19:54 ID:9+lenwZ7
おれも嫌いだ
374おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:01 ID:bRVQy24Y
>365
日本でも、大麦若葉の青汁ってあるけど、飲みやすいよ。
普通の青汁はケール(キャベツの原種)なので、イオウ臭いのだ。

>369
「-_ -」だとまん中の音より最後の音が上がるじゃないですか。
「のび太」だと、最後の音はまん中の音と同じか下がるはずでは?
375おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:02 ID:wAkPYCLU
>>374
「のび太」は「レドレ」と発音していました。
(最初と最後の音は同じ高さ。真ん中が下がる。)
376おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:03 ID:wAkPYCLU
北関東人なので、ちょいとずれてるかもしれません
ただ、355の兄ちゃんが嫌いだっただけ。
377おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:17 ID:I7qfgIMT
いや間違いなく355は女だろう
378おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:30 ID:kjtnwsLi
>>302
親が医療関係なんで聞いてみたら

そういうバイト本当にあるんだってよ




騙されてるだけかな
379おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:39 ID:f5lRX6jw
>>355
> 109って東京にあっても全国的に
> 有名だと思ってたので、かなりびっくりした。普通に可愛い今風の子だったから
> 余計だったなあ・・・

東京に住むとこういう考えになるから怖い。こういう東京人、嫌い。
380おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:43 ID:bRVQy24Y
>378
解剖用の御遺体を薬品プールにつけるなんて雑な扱いはしませんよ。
冷蔵ケースに入れて、血液を抜いてその代わりに保存用の薬液を注入するとか、
そういう作業をしてる筈です。
アメリカでは遺体の保存用の処理は専門学校に通って資格を取った人にしか
できないんじゃなかったかな。
日本でも葬儀屋さんなんかでその手の作業をするところがあった筈。
いずれにしても、技術が必要な作業なんでバイトでできるようには思えません。
381おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:49 ID:bByGIOHe
>379
大阪人だって九州人だって割とそういう考えだよ。
382おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:56 ID:e9uvpCX2
小野がストレートパーマかけたこと

かっこいいじゃねえかおい
383おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 21:03 ID:rPAbk9cA
>>378
揮発性の高い液体をプールみたいな所にドバっと入れておくとは思えない。
ましてや、そんな部屋で作業をするには、作業者の呼吸を確保するのが面倒。
384おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:05 ID:aGamRHkg
うりゃ。<死体洗いのアルバイト
http://www.med-legend.com/column/urbanleg.html#anatomy_myth
385おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:08 ID:lmbTSOtk
仙台って宮城県にあったんだね
386おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:19 ID:TsHjIznc
>384
元ねたがアメリカ由来って話があったけど、そうなると第一次や第二次世界大戦あたりまでさかのぼるかもしれないですよ。
387おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:37 ID:Khl+kItc
>>378
383の言うとおり、ホルマリンって揮発性が高いし猛毒だから(ドラマみたいに直接かがしたら大変なことになるよ)
プールみたいな使い方なんてできないし、無駄が多くてもったいない。
もしするとすれば棺桶のような入れ物になるだろうね。
でもこれなら、浮かんでくる遺体を棒で〜ってのはする必要はないし。
そもそも大切な献体を素人のバイトなんかに扱わせるわけがない。

大江健三郎(だっけ?)のフィクションから広まった都市伝説。
388おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 00:03 ID:nfSLeeHI
>>381
>大阪人だって九州人だって割とそういう考えだよ。

「そういう考え」って、どういう考え?
389おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 00:04 ID:z4P8ynng
390おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 00:12 ID:AkkMSoYJ
>>387
どこぞの県では、その猛毒のホルマリンを
養殖ふぐの病気の予防のためにどばどば流し込んでたねぇ

しかもそのふぐ、再出荷されるんだってよ
体内に残留してないから問題ないんだってさ

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%95%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3

まぁ、ふぐなんて生まれてこの方一度も喰ったことないから関係無いといえば無いがな。
391おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 00:31 ID:7nwwe4/b
ふぐなんて元々猛毒の塊みてーなもんじゃねーか
それを喜んで食ってんだから、ホルマリンくらいでビビってんじゃねえ
392おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 00:38 ID:yEtwoQgF
猛毒の塊ということは無いでしょう。
毒のある部位は限られてますよ。
393おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 00:43 ID:2KJ1ibny
>391
ふぐを純粋養殖すると無毒。

中に一匹だけでも天然ものを混ぜると全部が毒入りになるらしい。
394おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 00:45 ID:Lt2LiAV+
>393
うつるのか!?
395381:03/09/11 00:57 ID:GZLp1eQE
>388
地元の名所は全国誰でも知ってると思ってるってこと。
396おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 01:01 ID:2KJ1ibny
>394
ふぐ毒はふぐ体内で作られるのではなく、プランクトンやらの中の毒が体内で精製されてふぐ毒になるらしい。
一部の貝毒も同じと聞いた。

なんでうつります。


397おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 02:44 ID:DNKs0sCK
> 中に一匹だけでも天然ものを混ぜると全部が毒入りになるらしい。

この一文が結構効いた
想像しちゃったよ
398おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 02:45 ID:7nwwe4/b
腐ったみかんの理論
399おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 03:20 ID:8srH6VJ8
>>387
>ドラマみたいに直接かがしたら大変なことになるよ
クロロホルムあたりと勘違いしてないかな・・・?
400おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 04:52 ID:1PUNoUxu
というのも都市伝説なわけで。
401おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 04:54 ID:1PUNoUxu
誤爆スマソ
402おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 05:19 ID:fBssp0PZ
>>372の >俺は東京に住んでるんだけど
はなんか悲しいな。だからなに?

俺は>>355の話に別の意味でびっくりした。俺の経験だと、地方出身のやつのほうが東京に詳しい。
いじましいほどがんばってて、それが痛い。
だから、>>355の話に出てきた女の子には萌えたなあw
403おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 05:30 ID:sKghYZz1
↑ 釣られるな
404おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 05:40 ID:PJD7YimO
レオパレスのCMで、田中レナがお父さんに渡してるのが
マニキュアだと昨夜知った。ずっと水虫の薬だと思ってた。
そんな真剣に見てるかよって。
405おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 06:44 ID:O0TVtupC
>>404
真剣に見なくても、たら〜んと見てる分にもマニキュアだと分かったが。
「新色」とか言ってたし。
とにかく、あのCMは詰まらんわけだが。
406おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 07:28 ID:3XJuHK79
>>405
たら〜んと見てて水虫の薬だと思ってたよ・・・

高校の同級生で医技短に進んだ友達、遺体を洗うバイトしたって言ってたな。
(詳しく聞いときゃよかった。時給だったか日給だったかは滅法高かったそうだ)
407おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 08:25 ID:D+OHw+2l
それは、湯灌のバイトではないの?
408秋田県民:03/09/11 09:32 ID:ZzeXfg5s
>>379 >>381

修学旅行生のCMは他の県でもやっていると思い込んでいましたが何か。
409おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 09:36 ID:0eQ96P9j
何のことか分かるように書いてよ
410おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 09:50 ID:JmmX5ch5
>>404-406
おいオマイラ、ペディキュアじゃねェですか?
411おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 10:36 ID:v4lEPs2U
>>408
トリビアで紹介されたやつかい?
412おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 10:48 ID:I9Yyb0Eb
>>410
いいんじゃない?物は同じなんだし。
413おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 11:19 ID:fomHNYEV
>>385
借力というサイトの「バカ日本地図」(みんながイメージする勝手な地図を作る企画)では
岩手南部と宮城と福島が全部ひっくるめて「仙台」になってた。もちろん宮城はどこにも無かった。
414おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 11:35 ID:uZfUYPb/
>>413
四国は存在すらねーじゃねーかヽ(`Д´)ノウワァァン!!
415おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 11:51 ID:Nk8NEG1u
兵庫県「神戸」だし、滋賀県は陸地と琵琶湖が逆だし。
416おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 11:56 ID:dM+nPpZL
鳥取を「取鳥」と書く奴が結構多いぞ!東京に来て領収書書いてもらうときびっくりした。
うちの会社は鳥取○○と言うのだが、
「鳥取○○で領収書お願いします」というと鳥取のところでペンが止まる香具師らの多いことw



_| ̄|○  所詮マイナーな県ですよ…
417おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:11 ID:0pyCY8Rq
「鳥取」ってよく聞くけど、ナニ県にあるの?
418おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:12 ID:AkkMSoYJ
広島県鳥取市だろ
419おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:13 ID:lNOvxSFq
>>417
砂丘字鳥取
420 :03/09/11 12:13 ID:UDyU5ijH
鳥取が実在するって都市伝説だろ?
421おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:14 ID:YGbgyvb+
>>417
・・・・・・
422おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:14 ID:SxJncMCo
たしか砂丘になって滅んだんだよな
423おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:15 ID:0pyCY8Rq
ムー大陸みたいなもんか
424おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:18 ID:z4P8ynng
>>423
それは言い過ぎ。そんなにでかくない。
425おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:18 ID:dM+nPpZL
_| ̄|○  お、おまいら…

。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
426おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:19 ID:lNOvxSFq
>>425
ゴメンゴメン(w
で、鳥取の名物って何?
427おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:20 ID:z4P8ynng
>>426
鳥取って言うくらいだから、鳥だろ。
俺の予想では孔雀のような鳥だと思われ。
428おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:21 ID:0pyCY8Rq
なるほど。飛べない鳥だから取りやすいと
429おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:23 ID:lNOvxSFq
鳥取 名物 で検索してきたら出てきた面白いもの。

http://www1.kcn.ne.jp/~itoyoshi/koneta/009_meibutsu-tottori.htm
430387ではないが:03/09/11 12:24 ID:NrScJlA9
>>389
その引用に従って上にさかのぼっていってたどり着いた>>303をみて???ってなったよ。
>>302からきてるってやっと理解した。

たけしが漫才をやっていた都市伝説ってなんなんだと思った。
431おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:26 ID:F+MnIucB
>>430

> たけしが漫才をやっていた都市伝説ってなんなんだと思った。

ツービートは都市伝説か……
432おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:26 ID:z4P8ynng
>>429
ΣΣ(゚д゚lll)
意外だ。鳥取にもビオレご飯があるなんて・・・。
433トトーリケソミソ:03/09/11 12:26 ID:iZtfzWek
今までに「鳥取県から来ました」と言って返ってきた反応。

「ああ、瀬戸大橋がある」
「原発がたくさんあるところですよね」
「水木しげるの出身地ですよね」(正解)
「コナンの作者が」(正解)
「・・・・・・島根県の隣ですよね」(島根がどこか言ってみろ)
434おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:27 ID:dM+nPpZL
>>429
何じゃコリャァァァァァァァァァァァ!
ワロタ

マジレスすると、20世紀梨、ながいも、蟹とかですな。
435おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:28 ID:lNOvxSFq
>>433
調べたよー。イカの漁獲量が全国2位で消費量も2位らしいぞ。
魚介類美味しそうだった。いいところじゃないか。
436おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:28 ID:0pyCY8Rq
>>433サイコゥ

他にもっとない?
437おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:32 ID:HmqvRoYv
鳥取の隣に島根があるのはわかってるんだが、
どっち側にどっちの県があるのか記憶に無い。
438おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:34 ID:z4P8ynng
>>437
島根が西だろ。
439おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:36 ID:z4P8ynng
つか、島根は出雲大社がある県。鳥取はその隣で砂丘という覚え方をしてる。
基準は出雲大社がある島根だな。鳥取県民の皆さんごめんなさい。
440おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:36 ID:lNOvxSFq
>>433
こないだ水木しげるの妖怪なんちゃら展に行ってきたら、
水木しげるが妖怪分布図の中にちゃっかり入っていたよ。
水木しげるが妖怪だって、28歳になって初めて知ったよ。
441おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:37 ID:EDiX6sQc
ラッキョばっかり喰いながら、足元の砂キュッキュキュッキュいわせてる。
俺の鳥取県民のイメージはそんな感じ。
442おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:46 ID:YGbgyvb+
昔の話だが、鳥取のかつどんて関東とかのとは違うのね
口に合わなかった
443おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:47 ID:dM+nPpZL
みなさんの鳥取のイメージがだいたいわかりまつた
まあ、そんなもんか。

( ´ー`)y−~~
444おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:49 ID:dM+nPpZL
>>442
卵でとじてないカツ丼の事?
いわゆるソースカツ丼てやつかな?

関西では結構食われてるんじゃないかな。
445おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:50 ID:U+ha+TiM
長崎の天丼はつゆじゃなくて出汁をかけてあってビクーリ
446おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:58 ID:z4P8ynng
>>444
ソースカツ丼は愛知じゃないの?
名古屋ってイメージがあるけど。
447おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:04 ID:SxJncMCo
ソースカツ丼は関西、東海地方辺り全般だな。
卵とじって頼まないと御飯の上にキャベツの千切りと
ソースかけたカツが乗ってくるだけ。
448おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:09 ID:NrScJlA9
名古屋は味噌カツ丼でね?

鳥のてんぷらがあるところはどこだっけ?
ウチ(名古屋)では普通に出てたんだけど。
449おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:14 ID:YGbgyvb+
>>444
ソースかつどんじゃなかったけど
卵とじのたまごに味が何もついていなかったような・・・
しかもキャベツの千切りがのっていた

鳥取駅前の店だったんだけどね〜
450おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:19 ID:JlDzWFBg
鳥取ではビオレ食うの?マジで
451おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:19 ID:HFB8hYzR
>>447
関西だけど、どのあたりでも普通に「カツ丼」って頼むと卵とじのカツ丼だよ。
ソースのは「ソースカツ丼」としてあるけど、あくまで別メニュー。
452おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:22 ID:dM+nPpZL
>>449
だし等を使わずに、素のとんかつに卵のみでとじたって感じかな。
しかも、キャベツの千切りが乗っかっていたとなると
それにソースかけるのか?
うーむ、それは俺も食った事が無い。しかも、うまそうでもないw

こんど探してみるか。店名わかればいいんだけどな。
453おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:29 ID:zNJJ4NVN
姫路か加古川か、あっちのほうの名物で「カツめし」ってのがあったな。
平皿にごはん、その上に牛カツ、その上にドミグラソースでキャベツぞえ。
454おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:37 ID:l0YatBVR
>>407
いや、話を聞いたら湯灌ではないのよ。
湯灌だったら、遺族の人達とかも見てるじゃない?
バイトは夜の地下室でやってたっていうからさ。都市伝説ではないと思うよ。
455おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:42 ID:mE8ZK0Oh
群馬もソースカツ丼じゃなかったか?
456おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:44 ID:+S2n7zYG
>454
亡くなった方の遺体を綺麗にするのは普通のことだと思うんですが。
都市伝説は、ホルマリンのほう。
457おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 13:59 ID:YGbgyvb+
>>455
普通のかつどんもあるよ
ソースの時はソースって言うよ
458おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 14:01 ID:BySraq/V
えーっと、死体にソースかける都市伝説ですか?
459おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 14:05 ID:SxJncMCo
カツ丼分布図見たいなのないのか?
ググったけどでなかった。
460おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 14:17 ID:dM+nPpZL
食文化板あたりに(・∀・)スッドレ! を立ててみるとか>>459
461388:03/09/11 14:23 ID:++quq4Bp
>>395
109って、そもそも名所なの? 
東京ローカルの一商業施設だと思ってたけど。

「名所=全国から観光客が訪れるところ」だと思うけど、
あそこはそんなに観光客が来るところなの?

首都圏近郊の若者くらいじゃないの? はるばるやって来るのは。
462おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 14:34 ID:NrScJlA9
そういえば東京に来たときはマルイがわからなかったよ。
今は流石にわかるけど、それでも正直どうなんだろう・・・て思う。。○|○|
463おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 14:43 ID:Dm1VzPx9
NIKKEIウィークエンドの連載みたいになってきたな(w。
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/
464おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:00 ID:zNJJ4NVN
>>462
ああ、それで思い出した。
某漫画のヒロインが、東京に住んでるんだけど、あまり出かけず
在宅仕事しながら、のほほんと暮らしてるのね。
で、珍しく新宿にお買い物に言って、お昼食べ休憩して、
出る時にお店の人に「あの、丸井デパートってどっちですか?」って聞くの。
ヒロインが行ってからお店の人は
「丸井デパートって聞いてきた人は初めてかも」
「うん。外国の人かしらね」
みたいな会話するんだけど、地方在住の私はこのおかしみがよくワカランのです。
どなたか解説してくれませんか?
465おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:17 ID:xlQGYVCr
>>464
昔はいろんなデパートでテレビCM流してて、バラの包みの高島屋とか、マルイマルイは駅のそば
なんてキャッチフレーズがあったもんです。
丸井をわざわざ丸井デパートとか言わないんでそういうことで変な人ってことじゃないのかなあ。
466おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:18 ID:GZLp1eQE
>465
ものすごい大昔「丸井デパート」って言い方をしてたはず。
なんとなーく記憶がある。
467おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:23 ID:S55Tmkpw
アイドルの出る番組を見ないので最近まで
モー娘。の高橋愛を見たことがなかった。
見てびっくり!ゴリラの子供かとおもたよ。
468おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:26 ID:7nwwe4/b
467
小柳ゆきと勘違いしてない?
469おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:27 ID:PJD7YimO
>>464
高野文子のやつかな。なんか読んだ事あったな。
470おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:27 ID:WMC55dbl
>464
ちょっと話ズレるかもだけど、
東京の人は「百貨店」って言葉を使わない。
デパートっていう言葉も、「総称」というか大分類としては使うけど、
(デパ地下、みたいな形で)
それぞれのデパートのことを「デパート」とはまず言わないよね。
三越とか伊勢丹とか西武とかそごうとか、そういう呼び方をする。
わざわざ「デパート」ってつけるのは秋葉原デパート(wくらい.
471464:03/09/11 15:30 ID:zNJJ4NVN
レスありがとうです。
そうか「デパート」ってとこがポイントなんですね。

>>469
そうです。
472おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:42 ID:NrScJlA9
東京育ちじゃないけど「百貨店」使わないよー。
もしかして死語になりつつあるのでは。
473おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:43 ID:GMAFEaIf
>>467-468
ワロタ
474おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:50 ID:+9RCYqh0
つかマルイの場所知らない方が・。
475おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:55 ID:eGI/M5dq
陳皮ってずっとティンコのかわだとおもってた
476おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:56 ID:vmA5yFoS
つかマルイの場所を知っているものと思い込んでいる方が・。
477おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:57 ID:GZLp1eQE
>474
高野文子ってのはレトロ感が売りの漫画家で、時代設定が
高度成長ちょっと前くらいの漫画が多いから、知らないって
話書いてもあまり違和感ないの。
「丸井デパート」、言われれば確かに高野文子っぽい。
478おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:59 ID:SxJncMCo
田舎者の漏れには話題に入れねえ・・・。
マルイってどこだよ、近鉄百貨店しか知らねえよ・・・。_| ̄|○  
479おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 15:59 ID:bGWNUuR8
思い込んでいるのはちょっとどうかと思うけど
丸井って大体、駅のまん前とかにない?
480おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 16:00 ID:AkkMSoYJ
札幌にある丸井今井だろ?それなら俺も知ってるよ。
481おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 16:08 ID:++quq4Bp
>>479
それでも、でかいターミナル駅なんかだと、
駅の中で人に訊くはめになるかと。
「丸井って、駅のどっち側にありますか?」って。
482おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 16:09 ID:YYDM/Yts
つーか丸井はそもそもデパートではないのですよ。
昔は、デパートは高級感が売り
それに対して丸井は割賦販売が売りの店、お金がない庶民の味方
というイメージで、かなり格差のある存在だったのです。

信販会社というものがなかったので分割払いは顔の利くご近所の店でしかできなかった時代に
丸井は唯一不特定多数に分割払いで売る、というのが特徴だったのですね。
クレジットがどこでもできるようになってデパートみたいになってしまいましたが。
483おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 16:11 ID:eGI/M5dq
マルイをおいおいってよんでましたよ、わたしも
>>478
おれは近鉄百貨店がしらない
484おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 16:24 ID:1oilbDrB
うちの近くには丸井は無いがソースカツどんはある@群馬

桐生もソースカツどん発祥の地と言い張ってますが真相はいかに
485おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 16:59 ID:cfWFuyYg
>>470
東京出身だけど、ウチは「百貨店」使うよ。
ウチの家族が古いだけなのか・・・・?

用例:「あ、出掛けるんなら、○○さんの快気祝い、百貨店で買ってきて」(百貨店ならどこでもいいよの意)
    「今度の日曜日、夏掛けの布団買いに百貨店行こう」(三越、高島屋、西武など何店か見て回る場合)

ちょっとズレるけど、祖母は人様に物を差し上げる時は必ず三越でって言ってたなぁ。。。
「三越の包装紙は礼儀の一つ。」とかって。
486おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 17:36 ID:D+OHw+2l
「るきさん」
487トトーリケソミソ:03/09/11 19:08 ID:iZtfzWek
>436
あとは、あんまり面白いのはないです。
出身校なんか言ってないのに、やたら母校が出てきて面映いけど。
「昔さあ、米子東ってセンバツで準優勝したよね」
 (さすがに生まれる前です、すみません)
「ちょっと前さ、正月のサッカーで米子東ってのがベストエイトに」
 (違和感ありまくりですみません)
「ラグビーが弱い県だよね。米子東だっけ、いつも100点取られるの」
 (すみません「県勢初勝利」どころか「初トライ」がニュースでした)
488おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 19:14 ID:vmA5yFoS
鳥取っていいよなー。
高校が少ないからすぐ甲子園に行けそう。
489378:03/09/11 19:48 ID:AITfybzD
親は嘘じゃないと言い続け
オーディエンスは嘘だ言う

俺はどうすればいいんだ   _| ̄|○
490おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 19:50 ID:WMC55dbl
鳥取って市の数が一番少ない県なんじゃなかったっけ?>487
491おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:01 ID:xYThSAXI
鳥取って地味な県を挙げるとき
たいてい一番に名前出てくるよね
一体何が鳥取をそうさせたんだろ?
492おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:07 ID:5eky5uq+
>489
ところで、大江健三郎の原著のハードカバーが目の前にあったので開いてみたんだが、ホルマリンじゃなくて「アルコオル」(ママ)
でした。
493おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:09 ID:+S2n7zYG
>489
親の働いてる病院でそれがあるのかどうか聞け。
100パーセントの確率で伝聞。知り合いの知り合いの知り合いレベルの。
494おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:22 ID:TUIkPCOO
>>489
布施英利の「死体を探せ」できっぱり否定したような。

そういえば人体の不思議展行ってきた。
人間の脳みそが思ったより小さかったことに驚いた。
495おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:22 ID:7oXRR7pR
だからいまどき死体をいつまでも保存しておいてなんか意味あんのかと
496おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:28 ID:vmA5yFoS
>>495
その「いまどき」というのはどういう意味だ?
497おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:30 ID:5goqC13s
鳥取なまりって、語尾に「とっとり」をつけるんだよねとっとり
498おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:30 ID:WMC55dbl
前に聞いた話だけど、
解剖用の御遺体(と呼ばなければいけないらしい。×死体)というのは
善意で提供されているものだから、
それはそれは丁重に扱われるそうです。
これも都市伝説らしいけど、
耳を切り取って壁に貼りつけて「壁に耳あり」ってやる、みたいな類いのことは
冗談でもやったら停学ものだそうです。
それを考えたら、棒でつっついて液に沈めるなんてあらっぽいことを
するわけないというのは容易に想像できると思うのですが。
499おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:34 ID:/Lu2Mlma
500ドゾー↓
500おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:37 ID:+S2n7zYG
だから>>384を見ろと…。
501おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:37 ID:kF4D0XDU
>>497
鳥取の人は「とっとり」の発音も違うんだよな
なんつーか「ポックリ」みたいな感じ
502おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:39 ID:WMC55dbl
>501
つーか、「おっぱい」と同じイントネーションだよね>とっとり
503おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:47 ID:WHzGTnv+
いやいや「うっかり」と同じだろ
504おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 20:59 ID:VdgtrON7
鳥取の人ってたしか縁起かついで焼き鳥は一生食べないんだっけ・・・・・
505おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 21:01 ID:WMC55dbl
【エッ?】最近知ってとっとりしたこと11【マジで?】
506おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 21:21 ID:4rG0ewwd
>>490
鳥取、徳島が最少で4市だったかな(うろ覚え)。
最多は埼玉で40市前後。埼玉在住だけど覚えてない。
ガキの頃は39市で、社会の時間に全部覚えさせられた記憶がある。
507おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 21:31 ID:8srH6VJ8
どちらかというと「スネ夫」系じゃないの?>とっとりの発音
508おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 21:44 ID:+oXP2Lx9
昨日見つけて、いいスレだと思ったここが、
馴れ合い雑談スレだと知ってびっくりした。
509おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 21:57 ID:wktsMPQt
↓哲板のネタだけどマジ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1044789777/
510おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 23:58 ID:kF4D0XDU
>>507
とっとりの中の人は違うんだよ
>>505の発音が近い
「びっくり」と「とっとり」
511おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 00:18 ID:N0jZXsb1
>>510
「もっこり」とも同じでつか?
512おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 01:05 ID:CP8USx/f
>>511
「もっこり」とは違うだろうな
多分「はっとリ」と同じ
513おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 01:38 ID:C/S6junm
ついこないだまでTVのニュースを真に受けて2ちゃん=悪みたいに
こきおろしてた母がいつのまにかちゃねらーになっていたこと・・・。
ヲイヲイこないだまで人の事を悪のHPに出入りする差別好き人間みたいな
言い方してたじゃねーかよ。
514おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 02:26 ID:GwkEeZ66
長野県の駒ヶ根もソースカツ丼で有名だよ。専用ソースの通販もやってる。
515おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 02:31 ID:dCv+SNrf
最近のマウスにはボールがついてないんだね
知らなかった。 じゃあマウスパッドってもう用無し?
516おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 03:18 ID:PhQb5aIs
>>515 無地で淡色の場所やガラステーブルでは使えないので、その場合パット必須。
517おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 03:27 ID:WcvDhKua
オレ、マカーなんだけど。ADBポート使うマウス、何処にも売ってねぇよ。USB対応品しかなかったよ。 (´・ω・`) ショボーン
518おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 03:30 ID:ufp1Zg01
>>515
ボールがついてない=光学式マウスだよね?
一応マウスパッドは不要だけど、使ってるうちに机に傷がつくし、
表面がテカテカした机だとちゃんと動かないことがあるので、
マウスパッドは使ったほうがいい。
519おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 03:32 ID:PhQb5aIs
>>517 Macのジャンク系の店や通販、オークションで手に入るよ。
520おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 04:15 ID:M6/mi5DW
おまいら
いいかげんに
ビックリしろ!!!
521おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 04:36 ID:L0PyRpVq
Σ(゚ω゚ノ)ノ びくっ!
522おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 04:39 ID:37vdwj6E
   、、、、、
ミ ・Д・ミ ギャ!
   `````
523おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 04:52 ID:aFvK/WAt
   。 。
  / / ポーン!
( Д )  
524おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 05:10 ID:vOdMD9iW
  ∧∧
Σ(*゚Д゚) < ノワッ!!
  /つと)
〜(,,,_,,)
525おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 05:45 ID:dxEriZuw
皇太子と秋篠宮が兄弟だったとは。。。
皇太子と海苔の宮は激似だから兄妹だと分かるけど。
526おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 05:54 ID:m8dv3MwP
>>525
うおぉ、貴方にビックリ。
ありがとう。
527おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 06:04 ID:RJ7GYMq1
おまいらマジかw
528おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 07:11 ID:YI/t6cdF
皇太子と明太子が一字違いだったとは。。。
529おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 07:34 ID:SIwG2iKu
>>528
すまん、言われるまで気づかなかった。考えたこともなかった。
530おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 07:43 ID:HCu+YDhj
「紛争」って教科書とかではちゃんと見てきたはずなのに
自分で書くときはずっと「粉争」って書いてた。
昨日指摘されてびっくりさ。
試験でもずっとそうやって書いてた。だから単位落としてたのか・・・。
違うか。
531おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:23 ID:t/E7SaWQ
>491
最大の特徴が「人口が一番少ない県」ですから。
あと、昔はともかく、高校スポーツで全然聞かないし。
532おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:30 ID:dxEriZuw
朝イチびっくり!
とくダネ!の小倉智昭のヅラが有史以来最小になっちゃった!
いよいよ、ヅラ無し出演へのカウントダウン開始か?・・・にしても、顔長くなったなぁ。。。。
533おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:32 ID:hZoVb5cP
>>512
それは鳥取以外の人の発音
鳥取の中の人は「もっこり」とアクセント同じ
534おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:36 ID:lxS8dBT5
>>530を見て始めて気付いた。
私も自分で書くときは「粉争」って書いてた。
535おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:38 ID:MH6WF/tT
もし人によってもっこりとかはっとりとかの言い方が違ったら
議論にならないよなぁと思った。
536おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:43 ID:Ac4GaI0u
それがなにか
537おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:45 ID:0p+dSDX1
え?知り合いの鳥取人は先頭の「と」にアクセントがあって
「  ̄・__ 」みたいに言ってたよ。

「もっこり」とか「びっくり」は「こ」「く」にアクセントで
「 −・ ̄_ 」だと思うのだけど。
538おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:48 ID:DMSdi00C
雑誌「JJ」は女性自身の別冊だったこと
だからJJなんだなぁとじょせいのJじしんのJ
で、「JJ」なんか一気におばさんの読み物になっちまうな、これじゃ
539おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 08:50 ID:Ac4GaI0u
不動産業界では「住宅情報」を通称JJと呼ぶ
540おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 09:05 ID:SIwG2iKu
島根と岡山が隣り合っていないこと。
541おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 09:39 ID:CP8USx/f
>>525
おいおい・・・
542おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 09:48 ID:3biKRAFJ
女の顔面を思いっきり殴るといい音がすること。
543おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:24 ID:gWT/k3Cq
まだ鳥取のネタが微妙に続いてたのかw

|-`).。oO(鳥取県は軽自動車の登録台数日本一なんだよね。実は)

|彡サッ
544おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:28 ID:kB94GKjI
>>543
( ・∀・)っ∩へぇーへぇーへぇー
545おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:36 ID:ML+a4g/u
「水屋」が方言だった事。
通じない人がいて驚いた。
546おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:37 ID:lCCJNk9F
>>545
>水屋

なんて読むだ?みずのや?
547おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:41 ID:5ZUcbF3D
>545
「みずや」は方言じゃないよ、ちゃんとした茶道の言葉。
それとも用例が違うのかな?
548543:03/09/12 11:44 ID:gWT/k3Cq
間違い。つーか言葉足らずでした。
県内の軽自動車の比率(シェア)が全国1位です。
でも、最近は島根に抜かれつつあったような…
549おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:45 ID:t/E7SaWQ
>537
あんな狭い県のくせに、地域によってまちまちなんです。
「  ̄・__ 」は東部(鳥取市とか)の発音だと思います。
米子などの西部は「 −・ ̄_ 」ですね。

>546
「みずや」
寺や神社にある手をすすぐ所って意味もあるけど、
「通じなかった、方言なのか」ってことなら「食器棚」のことでしょう。
550おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:48 ID:t/E7SaWQ
>548
比率は高いでしょうね。
働くお母ちゃんの比率が日本一ですし。
(デフォルトのように、一家に2台はありますね)
551おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:48 ID:ML+a4g/u
食器棚のこと水屋って言う。福岡でも四国らへん。食器棚は使わない。みんな水屋。
552おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:49 ID:5ZUcbF3D
食器棚を「みずや」って言うのは方言?
私は茶道から来た言葉かと思ってた。
近くの家具店でも引き戸で古い形のは「水屋」って品名だ。
553おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:06 ID:XADyw5Yu
京都でも水屋。
554おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:09 ID:kfovhwZp
417 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/09/11 12:11 ID:0pyCY8Rq
「鳥取」ってよく聞くけど、ナニ県にあるの?

418 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/09/11 12:12 ID:AkkMSoYJ
広島県鳥取市だろ

419 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/09/11 12:13 ID:lNOvxSFq
>417
砂丘字鳥取

420 名前:  投稿日:03/09/11 12:13 ID:UDyU5ijH
鳥取が実在するって都市伝説だろ?

422 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/09/11 12:14 ID:SxJncMCo
たしか砂丘になって滅んだんだよな

423 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/09/11 12:15 ID:0pyCY8Rq
ムー大陸みたいなもんか

424 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/09/11 12:18 ID:z4P8ynng
>423
それは言い過ぎ。そんなにでかくない。
555おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:10 ID:ssQy60ix
普段「水屋」って使わないけど、言われたら
おばあちゃんちにあった古い食器棚だな、と思う@大阪
556おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:16 ID:4EJBx25w
>423
それは言い過ぎ。そんなに人は住んでいない。
557おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:36 ID:CP8USx/f
>>542
ガイシュツ
558おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:37 ID:5yWHduL1
名古屋人ですが、水屋って会社でお茶を入れるところだと思ってた。
コップを入れる食器棚があって、それにポットやお茶やコーヒーを
置いておけるスペースがある。
それ全体のことを「水屋」だとおもてたよー。
559おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:39 ID:LPcN2WO+
西日本の人は、食器棚を水屋っていう気がする。
自分は名古屋だけど、水屋って茶道の時しか使わない。
560おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:40 ID:LPcN2WO+
あら、>>558さんも名古屋人でしたか・・・。
会社の給湯室は「お茶室」「給湯室」「お茶場」って言う会社もある。
そして今の会社では「パントリー」。
561おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:52 ID:m6aCjeGS
水屋って愛知や岐阜で水害があったときに避難する離れのことじゃないの?
562おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 13:24 ID:I9wrxQKr
ググってみたら
土間に面した廊下に置く箪笥のことを「水屋」というし、
茶道お手前の準備をする”舞台裏”みたいな場所も「水屋」っていうし
輪島地方なんかの水害対策としての避難所も「水屋」だった。

なんか勉強になったよ、ありがとう。
563562:03/09/12 13:27 ID:I9wrxQKr
失敬。
「輪島」ではなく「輪中」でした。
木曽川周辺らしいね。
564おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 16:00 ID:YI/t6cdF
福岡でも四国らへんってどういうこと?
565おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 17:54 ID:XYhphr7W
>>564
知らんがな
566おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 17:57 ID:CRFnCHWd
魚のはまちが白身じゃないって事。
ずっとお寿司頼む時
白身魚は鯛、ひらめ、はまちだと思ってた。
567おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 18:21 ID:Je00aULQ
>>504
遅レスだが、平気で食うよ。
568おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 18:27 ID:0p+dSDX1
ハマチは青魚でしょ。
569おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 18:37 ID:KWBMNLWb
妹が処女じゃなかった
570おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 18:38 ID:RNH/bB5x
>>569 小学生とか超ブスとかか?
571おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 18:45 ID:KWBMNLWb
中1です。
最近の餓鬼はみんなそんなんなのかねー。
572おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 18:57 ID:RNH/bB5x
>>571 DQNにならない様に見守ってやって下さい。
573おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 19:01 ID:3owCRD/Y
>>569がどういうきっかけでそれを知るに至ったのか…?

兄弟でも不可侵領域だけどね、うちの場合
574おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 19:02 ID:erX5MZ4X
>>569
どうしてわかったの?
575574:03/09/12 19:03 ID:erX5MZ4X
スマソ…1分差でかぶった…。
576569:03/09/12 19:09 ID:ro3+XNPC
や、くすり飲ませていたずらしたときに、よがってたので…
処女でよがるなんてありえねーし。
577おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 19:13 ID:Je00aULQ
童貞ですか?
578おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 19:15 ID:ro3+XNPC
。・゚・(ノД`)・゚・。そうです。かたってすまん
579おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 19:21 ID:fFaDhZg1
山梨ではカツ丼を頼むと御飯の入ったどんぶりの上にキャベツの千切りと
カツが乗ってくるだけ。
煮カツ丼といって注文しないと関東で言うカツ丼は出てこねーズラ
580おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 20:53 ID:kBUXLVpc
ミュージックステーション見てたら、
モームスの加護が著しく変化(横方向への拡大)してた。
581だい ◆QVDAIX.XXQ :03/09/12 20:57 ID:PfPl+VBu
富山あたりもソースカツ丼らしいけど
>>580 ニュー速の加護祭り大爆笑で涙でた。

で最近知った事・・・・・トイザラスっておもちゃ屋に初めて入ったんだが
結構大人用のおもちゃ(大人のおもちゃではない)も沢山あるのを知って病みつきになった
582おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 20:57 ID:7EydpsDt
>>580
(● ^_^ ●) 肉々しかったですね
583おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 21:33 ID:C+xb/rQd
最近買ったエリエールのCUTEっていうティッシュペーパー。
よく見ると枚数が、304枚だった。普通 400枚でしょ。
だまされた。
584おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 21:45 ID:S32qVtmF
>581
ズゴぼんこと加護あいぼんを応援しよう
ピンクの服のズゴックは加護だったのか
加護が太った太った騒いでるけど
【神のご加護があらんことを…】
【加護太りすぎ!】ブスの彼女って結構良いぞpart2
【衝撃】加護は豚だった【真実】
加護ック
加護と吉澤のぶつかり稽古 PART16
【加護太りすぎ!】 「指導力不足」教員、289人を認定
       加護じゅう

……きりがない(;´Д`)
585おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:12 ID:5XoqShnU
ソースカツ丼、以前新潟に住んでた頃初めて食べたんだけど、
「これは新潟発祥なんだよー」っていってました。

日本各地にあったなんて知らなかった。
586おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:18 ID:J9KAdoN2
>>585
ぐぐってみたけど、長野説、福井説とサイトによってばらばら。
自然発生的に各地で出てきて食われるようになったのでは?
587おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:18 ID:xuyunWGZ
工事の仕事で皇居に行ったらトイレが純金だった。
こいつら贅沢してやがんな、と思った。
そのあと間違えて障子紙一枚破ったら、40万請求が来た。
588おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:19 ID:vx3T/ngS
玉子とじカツ丼ができるまでは、ソースカツ丼が普通のカツ丼だと思っていたんだが違うのか?
589おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:20 ID:vx3T/ngS
>>587 よく純金だと分ったな。
590おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:20 ID:xVd0Slr3
>>583
ホームセンターとかで安いティッシュは200枚400組じゃなくて、
160枚320組の仕様があるから、気をつけた方がよろしです。
うちもやられた・・・248円だったから買いだめしてしまった・・・
591おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:20 ID:Uu5/H10l
三重も卵とじって頼まない限りカツ丼=ソースカツ丼だな。
山形から三重に来た漏れの親は最初見たとき
こんなのカツ丼じゃねえと思ったらしい。
卵とじしか食べたこと無かったらそう思うんだろうなぁ。
592おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:21 ID:dxEriZuw
よーろっぱ軒のソースカツ丼は旨いよ
593おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:22 ID:J9KAdoN2
>>592
それは福井説で発祥の店とされてるところだね?
594585:03/09/12 23:39 ID:5XoqShnU
ちなみに新潟だとほかほか亭のメニューにもソースカツ丼ありましたよ。
分布図のヒントがそこら辺にあるかもしれませんね。
595おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:45 ID:dkJEZWKh
>>587
障子1枚40万って
596おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 23:47 ID:gJurdWbb
>>587
守秘義務大丈夫?
597おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 00:03 ID:uXs5gq8D
よく高校野球とかの応援とかで使われてる

チャン・チャーチャ・チャチャーン・チャン・チャーチャ・チャチャーン

っていう音楽は実は慶應義塾の応援かだということ。歌詞もある。
早稲田を倒せ、早稲田を倒せ・・・・・で始まるらしい。

ちとビックリ!
598おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 00:07 ID:zXYSAMNE
>>597
せめてドレミで書いてくれないとわからない・・・
599おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 00:09 ID:uXs5gq8D
ttp://www.office-ernest.com/~kawakyo/musicfiles01/
↑これのダッシュ慶応を聞いて味噌
600おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 00:16 ID:rJ/GnBLX

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌の色が黒い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★ゼッペキ頭(過短頭)★


韓国朝鮮人の帰化や混血で日本人に増えている形質一覧
601おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 00:17 ID:vYV5+nSw
>597
ダッシュKEIOだね。
602601:03/09/13 00:17 ID:vYV5+nSw
ああ、リロードすればよかった。
603おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 00:26 ID:L0K9jk42
>>597
>チャン・チャーチャ・チャチャーン・チャン・チャーチャ・チャチャーン

これでダッシュケイオーだとわかれって方が無茶だよ!
604おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 01:02 ID:azKJJt72
A・猪木が「1・2・3・ダー!」を商標登録してた。
605おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 01:56 ID:U6BXDoKE
原付二種(小型二輪=桃・黄ナンバー)を知らない無知な糞ドライバーが多いこと。
原付二種で法定速度(60km/h)で流れに乗っても煽られるということ。

右車線を走っていると、「原付は左走れ 免許もってんのかゴラア」って窓越しに言われた。
おまえこそ、免許もってるのか?と言いたくなった。
606おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 02:01 ID:Z4arU6kK
原付二種のナンバーは地域によって違う事を知らないヤツも多い。
607おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 02:02 ID:CInyKo8k
>>589
噛んだら歯型がついた
608おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 02:25 ID:Cvufpy+e
かっとばせーかっとばせ!
そらチャンスだチャンスだかっとばせ!
チャンスだチャンスだかっとばせ!
チャンス!チャンス!○○

って応援歌は(ちょい地味だが)、
「チャンス法政」だった、はず。
609おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 02:41 ID:msp01LYt
>>605
煽られるのはお前が邪魔だっただけ。
第一、右側は追い越し車線。煽られるのは当たり前。 ( ´,_ゝ`) プッ
610おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 02:59 ID:U6BXDoKE
>>609
 この先の交差点で右折予定だったんだがな
早く寝ないと明日の教習、遅刻するよ ププ
611おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 03:29 ID:FyIIl80A
原動機付き自転車
612おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 03:43 ID:BoPwSABY
>>598
ドードーレミドーソ、ドードーレミドーソ、ドードーレミドーミソー
これに「早稲田を倒せ」を埋め込むのは苦しいと思ったけど、入っているんだね
613おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 04:16 ID:Hqy1Ym3b
>>612
ドレミでもわからん。
最初六甲おろしのイントロかと思って悩んでしまった。
かっとばせー。かっとばせー。○○をたーおーせー。ってやつのこと?
614おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 04:21 ID:zXYSAMNE
>>613
「キヨハラくるーぞ キヨハラくるーぞ ぜーんぶ飲んじゃうぞー」
っていうビールのCMつったらわかる?
615おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 04:22 ID:QL/1kseA
>480がスルーなので遅レス。
札幌のある丸井今井と、関東にある丸井は別物だよね。
丸井今井は「百貨店」なのだけど、東京の人に丸井今井で買ったおみやげを持っていくと、
丸井で買った物とおもわれ、安物と思われて嫌だ、と北海道の叔母が言っていたとか聞いた。
616おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 04:36 ID:L0K9jk42
>>614
ああもう、しかたないなあ、オレがカンペキに表記してやる。
いいか? いくぞ?

チャーチャチャ チャチャーチャ
チャーチャチャ チャチャーチャ
チャーチャチャ チャチャーチャチャーーーー

チャーチャラッチャッチャッ ウッ!
チャーチャラッチャッチャッ ウッ!
チャーチャチャー チャーチャチャー チャーチャーチャー!
617おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 05:22 ID:isQz9ySa
カープファンだが、それを「コンバットマーチ」と覚えていた。
618おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 05:23 ID:isQz9ySa
>>616
「ウッ!」でわかった。
619おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 05:31 ID:zXYSAMNE
>>616
個人的な好みだけど・・・

チャーチャチャ ラッチャーチャ
チャーチャチャ ラッチャーチャ
チャーチャチャ ラッチャーチャチャーーーー

チャーチャラッチャッチャッ ウッ!
チャーチャラッチャッチャッ ウッ!
チャーチャラー チャーチャラー チャーラーラー!

がいいなあ。
620おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 05:31 ID:6enDcCoF
>>617
自分も最初、コンバットマーチだと思ったけど聞いてみたら違う曲だった。
621おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 05:39 ID:ILAG6r1K
ファミスタの曲
622おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 05:45 ID:QLQcnAnf
コンバットマーチと違う曲?
ドドレミドーソ、も、チャーチャチャ ラッチャーチャ、も、
コンバットマーチだとしか思えないので、
勘違いしてるのは、オレだけじゃないな。
623おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 07:15 ID:5qVM9pE2
>622
コンバットマーチは、
ソソソソファ#ソ ソソソソファ#ソ ソソソソファ#レミファファ#ソ
ソ ドーミドミソー ソ ドーミドミソー ソ# 
ラララソファ#ソ ラララソファ#ソ ラララソファ#ソファソソソファミ
レレレミファソ

ではないかと。最初の一行が、映画「コンバット」のテーマの冒頭と
似ているから、「コンバットマーチ」
624おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 07:16 ID:5qVM9pE2
あ、ファに#がつくかつかないかは記憶が微妙なので、
#ない方が正解かもしれない。
625おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 07:20 ID:tRuJAYeK
ちとMIDIを探した方が早いのかと思って、探してみた。
ttp://homepage3.nifty.com/ketta_machine/midi/combat.html
(IEでしか反応しない)
テンポがめちゃめちゃ早いが、これ聞きゃみんなの認識は同じになるはず。

てか、これがコンバットマーチと呼ばれてるって初めて知った。
早慶戦で「わっせだをたーおーせ」とか歌われてるのは聞いたことあるんだけどね。
626625:03/09/13 07:23 ID:tRuJAYeK
しまった・・・599で激しく既出だった・・・・・_| ̄|○
でも、「コンバットマーチ」の方だということで
許しておくれ・・・。
627おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 07:52 ID:QaLGRsrt
>>607
誰も突っ込まないから一応書いておくが


おまいは便器を噛んだのか?
628おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 09:08 ID:ILAG6r1K
検索したら
早稲田の応援歌として作られたのが「コンバット・マーチ」で
次の年に慶応が対抗して(パクリ?)作ったのが「ダッシュKEIO」
だってさ
629628:03/09/13 09:19 ID:ILAG6r1K
あー>>625のページに騙された・・・
その曲は「コンバットマーチ」と勘違いされている「ダッシュKEIO」なのね
「コンバットマーチ」は違う曲じゃないか
慶応関係者の皆さんパクリとか言ってすまない
630おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 09:24 ID:Hqy1Ym3b
>>616
サンクス!多分わかった。
631おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 10:00 ID:XUQdQqpY
>>621
今まで全然ワカランかったが、あなた様の一言ですべて疑問が氷解しました
632おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 10:43 ID:HLGjkJq7
>>627
多分友達に「純金だった」と言いまくってしまったので
脳内で純金と確定した模様。
633おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 10:46 ID:iFw12O4m
ジャイアント馬場ーのけーつのあなーは
さんせんちごみーいりー

なつかすい
634おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 12:12 ID:6EpBvxKB
>>619
あ、やーっと分かった。
635597&599:03/09/13 13:16 ID:uXs5gq8D
な、なんか私のレスが凄い反響呼んでるみたいで、嬉しいやら悲しいやらです・・・・。

でも実際皆さんビックリしませんでした??わたし慶應ってすごいな〜って思っちゃいましたw
636おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 14:58 ID:azKJJt72
>>635
アホか。>>597が理解しづらいカキコだからだろ。
未だに、2ちゃんにこんな勘違いレス付けるヤシが居ることにびっくり。
637おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 15:17 ID:pZg18HLf
だから「悲しいやら」っていってるじゃんかいさあ
638おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 15:21 ID:bV9DgozB
全国的に使われる、天理高校製の応援歌もあったよね。
639おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 16:12 ID:tjKN70k8
野中広務は元々巨人軍のピッチャーだったこと。
640おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 16:40 ID:undSrgAz
>638
「ワッショイ」ですね。
チャーンカ、チャンカチャンカチャン、ワッショイ!ってやつ。
641おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 17:43 ID:pZg18HLf
ふう。危うく釣られるところだった。
642おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 17:57 ID:/GgtZwc+
関西では、デパートの事を「百貨店」と呼ぶらしい事。
友人と話している時に、妙に違和感を覚え問いただして発覚した。
643おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 18:01 ID:J9JecSCn
>>642みたいな人がいたこと
644おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 18:02 ID:xzeob/16
>>642 ただの日本語だ。気にするな。
645642:03/09/13 18:09 ID:/GgtZwc+
>643
いや、本当にびっくりしちゃったのよ。関東生まれの関東育ちで、友達も関東出身者
ばかりだったから、全然知らなかった。こういうのって面白いよね。
自分がいかに狭い世界で生きてきたのかが判った。
他にも色々教えてもらって、びっくりするやら感心するやらでした。
>644
そだね。でも面白かったので。

646おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 18:39 ID:BoPwSABY
百貨店という日本語を知らない人がいたとは。
関東人というのは言い訳にならない。

小学生?
647おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 18:57 ID:SjBvNJHK
>642
関西で○○店(ex東急ハンズ渋谷店)っていうのは
「しぶやてん」じゃなくて「しぶやみせ」って言うのは知ってる?
648おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 18:58 ID:xzeob/16
てん も みせ も両方言うよ。
649642:03/09/13 19:01 ID:zrJhRwTK
>645
あ、そういう風にとっちゃったか。「百貨店」という言葉は勿論知っていたよ。
だけど、私が普段「デパート」と総称しているものを、関西では「百貨店」と呼んでいる、
という事にびっくりしたの。
>647
知らなかった。本当?面白い。休み明けに、その子にも聞いてみよう。アリガト
650642:03/09/13 19:02 ID:zrJhRwTK
間違った。>649の上の方のレスは、>646さんへでした。
651おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:17 ID:5qVM9pE2
関西ではふつーに使うけど関東では通じ難い単語のひとつは
「押しピン」
ですね。
652おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:18 ID:ZVU/pjOf
>>649 デパートと百貨店は同じってのは理解してるのか?
653おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:23 ID:l9tp5MW9
>>651
九州でも言うよ
画鋲のことでしょ
654おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:23 ID:5qVM9pE2
東京人を代表するつもりはないけど。
東京人の一般的な感覚って、
百貨店という言葉も、それが意味するものもわかってるけど、
自分では使わない言葉、って感じ。

デパートのことを「百貨店」というのは、
カメラのことを「写真機」と言ったり
レコードプレーヤーのことを「蓄音機」と言ったりするような感じ。
655おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:28 ID:LeLP7vSI
百貨店て言うのは、百貨店協会に入ってないと名乗れないらしい。
656649:03/09/13 19:28 ID:zrJhRwTK
>>651
>653さんのレスで理解しますた。
>>652
>654さんの仰る感覚と同じだと思って頂ければ・・。>654さん、代弁してくだすって有り難う。
657おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:45 ID:PIghUust
ちょっとした切り傷などに貼る、テープの真ん中にガーゼを取り付けた
もののことをなんと呼びますか?
「絆創膏」以外で。
658おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:46 ID:2QHaDSn4
市販で売ってる卵は温めれば孵化すると、中二ごろまで信じ込んでた。
気づいたきっかけはサザエさんでたらチャンが卵を孵化させようとしたのを
サザエさんに止められたのをみてから。
これに気づいた時かなり「・・・えっ!!」って絶句した。
659おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:46 ID:yH6SZXZS
最近ではないけど中学生の頃、MDの存在を知らなくて
カセットテープの様に録音とか出来て、
CDの様にコンパクトで便利な新しい物が発明されたらいいのになぁ・・
って思ってた。
660658:03/09/13 19:47 ID:2QHaDSn4
>>657
カットバン
テープ
宮崎より
661おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:52 ID:ZVU/pjOf
>>657 日本語ではガーゼ付き絆創膏、救急絆創膏 外来語ではメディカルテープ
ウォークマン的にはバンドエイド。絆創膏と救急絆創膏は別物って理解してます?
662おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:55 ID:dEUuhmks
>>657
サビオ
663おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:55 ID:Iys8/z1o
俺は東京から広島へ引っ越して、Yシャツのことを「カッター」とこっちでは呼ぶことを知った。
664おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:56 ID:nIFsfS5u
>>657
スレちがい。
いい加減地域呼称ネタは別スレ立ててやれ。
665おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 20:10 ID:XL/ooYE+
>>663
カッターシャツって全国区じゃないんだ
そいつは、知らなかった・・・
666おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 20:11 ID:BoPwSABY
ノリツッコミって下らない。
今日ミスフルを読んで目が醒めた。
なぜ今まで「そういうギャグの進化したものもあるんだろうな」と容認していたんだか
667おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 20:49 ID:isQz9ySa
>>663
それは西日本の広い範囲で。
668おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 20:53 ID:I3nsEILY
Yシャツの簡易版がカッターシャツだって聞いたことあるよ。
襟とか袖が取れるか取れないかとか。ちがうかもだけど。
669おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 20:59 ID:ZVU/pjOf
ワイシャツがホワイト+シャツなのは知っていたが、
カッターシャツは、勝った+shirt だったとは知らなかった!
670おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 21:04 ID:uz9a/2iE
>>657
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hoogen/chus/chus/95147z.htm
>ちょっとした切り傷や、かすり傷をしてしまった時、
>図のような救急バンソウコウを貼ることがあります。
>それを、ふつう何と言っていますか。
671おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 21:06 ID:IglgW0Tu
>>666
漫画でノリ突っ込みを否定するのは間違っていると思うぞ。
色んな芸人のを見てから言え。
672おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 21:57 ID:R3slzsLO
>>666
ノリツッコミって、その場のテンポとか演者の技量が必要だから、
自分のテンポで読める漫画じゃ難しいかもしれんな。
パタリロは上手いと思うけど。
673おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 23:05 ID:gOF86nFt
っていうか、>>666はノリツッコミで笑った経験がないらしい
から無理なんじゃない。理屈じゃないから、そういうのは。
674おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 23:19 ID:ok5Z+Jgl
安全協会費ッてまじで払わなくいいんだ
675おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 23:19 ID:+N730Ey9
>>651
関東だけど画鋲の事だとわかるよ
>>657
バンドエイドと商標名で
>>659
ちびまる子ちゃんみたいだなあ
676N速より!!:03/09/13 23:21 ID:D8lYGaFS
八ヶ岳南麓天文台地震前兆電離層観測研究センターの串田嘉男氏が、FM放送電波の電離
層での異常反射を観測した結果、今月16〜17日を中心とする期間に南関東圏でM7・2
前後の地震が起きる可能性があるとの予測を発表した。

 今回の予測は「今月16〜17日を中心とした前後2日の間に、南関東圏でM7・2前後
の地震が起きる可能性がある」というもの。可能性が高い順に
(1)この本震の後、10月31日の前後3日にM6・5前後の余震が起きる
(2)9月には起きず、10月末以降にM7・2前後以上の地震が起きる
(3)有感地震としては観測されない「ゆっくり地震」などが起きる
としている。
677おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 00:09 ID:yuLEFEUC
>>676
毎日新聞によると、「串田台長は独学で天文学を学び、
85年に私設の天文台を開設した。」というオチがあるわけだが。
678おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 00:35 ID:PGWdhvl0
>>677
高学歴の面々が集う官庁システムの
案件への対応の速さには定評があるわけだが
679おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 00:42 ID:WCQqDKzg
今の日本では政府がらみの機関団体が東海地震以外の予測を発表する事は無いから、
民間や独自でやってる所が予報を予報の当たる確率とともに発表するのがいいだろうな。
680おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 01:10 ID:n9kadpsD
民間だと、内輪(会員とか)でだけ発表して、外れたらだんまりで、
あとで当たったデータだけ抜き出して公表したりしてるところもあるからな。
681おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 01:22 ID:2XiUtq0w
占い師や自称「予言者」がよくやる手口だな。
目立たない所で数撃ちゃ当たるとばかりにたくさん「予言」しておいて、
はずれたやつは無視して当たって時だけ表に出して大騒ぎ。
大きな雑誌などの人目につきやすい場で予言・占いする場合、
賢い奴は具体的な話は避けて、
あとでどうとでも解釈できそうなあいまいなことを言うか
そのころには誰も覚えちゃいなさそうなくらい先の話をする。
んで、これまた運良く当たった場合は大騒ぎと。
682おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 01:37 ID:phXKVRqu
>>681
昨日のフジの拉致事件のドラマで、捜査に窮した警察が非公式に占い師に占って貰ったら
失踪者はどこかの山奥に埋められていると御託宣されたそうな。当ってるかビミョー?
683おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 01:44 ID:s2XQUgio
行方不明者が殺されていて山に埋められてるってのはよくあることだし、
どの山かハッキリと言ってないなら、ますます「当たる」確率はあがる。

場所もハッキリと指定していて、そこから死体が発見された場合は







占い師が犯人
684おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 01:59 ID:rk4bR4W5
これは都市伝説だったかな。うろおぼえ&細部は適当

TV番組を作ることになり、
行方不明になった家族(父親)の居場所を占うということで、高名な占い師に依頼した。
家族の家の前で早速占うことになったのだが、占い師は家族を見るなり取り乱し、真っ青な顔で
私には占えない、と言い出した。結局番組は作れずじまい。
帰りの車の中で、あんなに取り乱したのは何か見えたんですか?と占い師に聞くと
”お父さん、あの家族に殺されてるよ。裏の山に埋められてる。”

なんてのがあったなー。

まあ、この世に超常的な能力が存在したとして、わざわざ占い師なんかやって
生計をたてたりするのは危険だよね。683のように犯人扱いされたり怪しまれたりして終わり。
685おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 02:16 ID:bltg21aL
>>684
その話オカ板で読んだことがある。
都市伝説スレだったかブラックジョークスレだったか・・・。
686おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 02:59 ID:bxOmTj0Y
>>684 フジのリアルっぽく作ったドラマじゃないの?
687おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 04:00 ID:QC6e/ujj
>649
東急百貨店
688しみず:03/09/14 04:02 ID:IvdMmwli
往年のアニメ、エイトマンの主人公の名前が、東八郎だったこと。
あの東八郎とどっちが先なの?
689おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 05:11 ID:hJQnjAHm
自分が住んでいる所が実は元部落だった事…
_/ ̄|○
690おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 05:20 ID:o3kPXnV1
>>688
エイトマンの方が先
691おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 07:39 ID:7jSmOwST
>>689
今どき部落なんて流行らないから気にするなよ。
_ト ̄|○
692おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 07:46 ID:Neuav/Q3
>>689
部落そのものを差別する奴なんて今はそう居ないと思うよ
693しみず:03/09/14 09:09 ID:IvdMmwli
>>690
ありがとう。8へぇ。
694おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 09:32 ID:OmTszzwM
部落差別なんて、「どこそこがそうだ」っていう情報を伝達する世代が死に絶えちまえばイイんだがな。
695おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 09:32 ID:nB2n4pNW

◎混血が良いなんて大ウソ!

日本人の歯並びが悪いのは、在来種が渡来種と混血したせいである。
在来種は小さな顎に小さな歯、渡来種は大きな顎に大きな歯。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人の歯並びは
悪くなってしまったのである。

むしろ混血は肉体的に奇形が起こりやすいという具体例の一つである。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
696おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 09:46 ID:ZUqAry2J
多摩ナンバーというものが存在すること。
ネタかと思った。
697おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 11:19 ID:mEtzmj0n
>>696
三億円事件に使われた車(盗難車だけど)の愛称は「多摩ゴロウ」
698おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 12:22 ID:tTWyDJr9
TM・ネットワークは多摩・ネットワークから
699おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 12:53 ID:Ac98GTx5
チェッカーズが再結成すること
しかもフミヤ抜きで
700おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 12:55 ID:fCwiT+dD
>>698
どこで知ったか知らないが、騙されてますよ
701おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:12 ID:PFHQHNTm
最近のビデオデッキは、テレビ側のチャンネルを2Chに設定してビデオを見る形式のものではないということ。
10年くらい前の古いの使ってたから知らなかった。
702おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:18 ID:Vb36iqvz
>>700
自分も多摩ネットワークが由来と聞いていたが
703おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:20 ID:3kxWozDF
TM=タイムマシーン だったと思う。
704おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:21 ID:rk4bR4W5
>>701
2chでもみれるよ
ビデオ端子で見てる人がほとんどだけど…
705おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:35 ID:tTWyDJr9
>>703
それはデビュー後の取りつくろい。
706おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:48 ID:yc3bEDs/
絶頂期の小室が、
「タイムマシーンってことになってたけど実は多摩」
と言ってたのを聞いた記憶が。
707おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 14:00 ID:mm+YUd+/
USOジャパンに出ていたカツラ眼鏡は、タッキーアンド翼の翼だということ!!
番組自体は最初から最後まできちんと見たことがなかったし、数回しか見たことがなかったし、昨日知ってびっくり。
ジャニーズジュニアの自分が面白いと勘違いしてるお笑い路線の売れないガキだと思ってた。
売出し中な筈なのに、あんなことやらなきゃいけないんだね。大変ね。
708おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 14:11 ID:oMHCtati
「中出し中なはずなのに大変」ってどういうこと?!って思ったよ
709700:03/09/14 14:18 ID:fCwiT+dD
>>702-706
スマヌ。中途半端で浅はかな書き込みをした自分が恥ずかすぃ・・・
710おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 14:50 ID:f1/16IT3
>700 騙されてるよ
711おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 14:53 ID:AI9R34ON
研ナオコの番組(名前は忘れた)で宇都宮と木根がゲストで出たとき、
木根が明言してた>多摩ネットワーク。
あと小室がバイトの時間が迫ってるからといって、ライブの途中で一人で
帰っちゃった話とかもしてた。
712おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 15:50 ID:btSqHC2H
>>699
それは間違い。
9/21に楽器陣4人がスペシャルライブをやって
その日はフミヤは福岡でソロライブ。
タカモクと鶴久は10月に2人で競艇場でイベントやる。
ってだけ。
どこをどう読んだら再結成になるのか?
713おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:45 ID:bwU/59am
>>712
699さんではないけど、藤井兄弟抜きで再結成の話が出てるっていうのは
いつだったかの朝のテレビで見たよ。その時点では確定ではなかったようだけど。
714おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:23 ID:KpRSokT0
あっコにお任せでも
「フミヤ仲間はずれプゲラ」って言ってタヨ
まあ、あっコにお任せを見てしまったことに欝を感じていることだけは
弁解させてくれ
715おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:26 ID:zeovh1nL
>>714
ゐ`
716おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:58 ID:btSqHC2H
>>713
それは楽器陣4人のライブが決定した時のこと。
「藤井兄弟抜き」っていうのはレポーターのカンチガイ。
楽器陣に藤井弟が入っているという認識がなかったのでしょう。

>>714
どういう記事がでようととにかくフミヤを悪者にしたい番組なので
何を言ってようが無問題。

717おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 20:22 ID:KnOiMXH5
高杢さんを筆頭に再結成って聞いたけどなあ。
藤井兄弟はそんな気全然ないから抜きでって。
まあテレビなんて当てにならないけどね。
718おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 21:35 ID:mm+YUd+/
藤井兄弟以外のメンバーに固定ファンっていたの?再結成して、客くるの?
719おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 21:43 ID:f1/16IT3
>718 本人たちはそのことに気付いていないのだろう
720おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 22:00 ID:0t5LvoxV
ちょうどCSで「地震列島」という映画をやっていたのでこないだ観たんだが、
新人の地震学者が自分の研究データを下に近々巨大な地震が東京を襲う可能性がある、
政府はこれを発表して対応策をとるべきだ! と首相に直訴までするのだが、他の地震研
のデータではそういうことは起こりえない、仮に発生したとしても対応は万全だ!
と一笑に附されるのだな。でまぁ、その科学者の言う通り大地震が起きてとんでもない目に
遭う、っちゅー話だったなぁ。
721おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 22:33 ID:M6e7SxIp
>>720
主演は勝野洋だったっけ、懐かしいなあ。
722おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 22:38 ID:0VaNjhDx
毎日かみ洗ってたら禿げるって聞いた
これはマジなのか
723おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 22:39 ID:wytRDmXw
>>720 ロスで高速道路ぶっ壊れてあり得ないって言ってた人達が実際にいますからね
724おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 22:52 ID:yEP9o/Y2
>>722
洗い方によるんじゃないか?
シャンプーが頭皮に残るようなすすぎ方は絶対、髪に悪いだろうし。
一日に何度も洗うのも悪いんじゃないか?
725おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 22:56 ID:QH6RBhne
シャンプーをやめて無添加石鹸にしたら、明らかに抜け毛が減ったよ。
お試しあれ。
726おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 22:56 ID:ASgd8XE+
無人君の中には実は人が入っていること。
727おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:03 ID:sd+Tq4OI
>>726
お、知らなかったんだ
結構知られている事だと思ってた
あれ、中から利用者チェックしてるんだよ
728おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:08 ID:bkiLiBYG
聖教新聞はキリスト教の新聞だと思っていた。
だって聖教だよ?
どう考えてもキリストっぽいじゃん。
729おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:10 ID:yEP9o/Y2
>>728
草(ryだね。

政党関連では公(ry新聞もあるらしい。
新聞っていうのはかなり儲かるようだ。
730おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:14 ID:apIOFXy5
>>729
というか、洗脳にいいんじゃない?
731おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:24 ID:2cv5JPi2
赤旗読め!
732おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:56 ID:5KwGkWFu
>>728>>729
うおぉ、今知った!! 私もキリスト教系新聞だとばかり・・・。
そうだったんだ・・・・・。31年生きてて、ここまでびっくりしたのは久しぶりw
733おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:15 ID:tsj49h2n
田舎だとご近所づきあいのために、赤(ryと聖(ryを両方とっている家庭もあるら
しい。


ちなみに田舎では、朝刊とともに昨日の夕刊が配達されます。漏れの住んでる
町がそうなのだが。これでも一応、県庁所在地の市から一つ町をはさんだだけ。
なので、子供の頃、夕刊の意味がわからなかった。
734733:03/09/15 00:18 ID:tsj49h2n
注:家で購読しているのは、一般紙ですので。
735おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:21 ID:5YBOFyDu
16か17日にM7の大地震が来るとか言う話・・
ガクブル。。
736おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:29 ID:lBn7AfD9
わたしも地震板見てまつ
737おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:44 ID:dUsJc6b4
「地震が起こる!」と言う奴は大勢いたが、その通りに起こった試しはない。
738おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:54 ID:N+xlopMB
>>737
「今日15日の昼、群馬県で地震が起きるぞ!」
なんて話が毎日言われていれば、当たることもあるでしょう。
明日16日はアメリカで地震が起こります。死者数名。
739おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:57 ID:qIDR1gVc
アメリカでやってる予報とかは、当たってるんじゃ無いのか?
740おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 01:03 ID:BP3MZ/tz
私の実家(東京下町)では、町会長が草(ryのため
町会員(住民)はみんな聖(ry新聞をとらされて
ました。
とらされてた、といっても強制されたわけじゃなく、
なんとなくとらなきゃいけないみたいな雰囲気になってたみたいです。
741おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 01:22 ID:fAYNfmMR
>>586
遅レスだけど、ソースカツ丼については

長野->御飯の上にキャベツの千切り、その上に上にカツ
福井->御飯の上にたれ(ソース風味)に浸したカツ
その他->御飯の上にカツをのせてソースがけ

じゃないかなと思うのだけどどうだろう?長野のカツはソースがけか
ソース浸しなのかは不明。
742おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 01:29 ID:t7nzFg1M
>>579
遅レスですが。
中央道の駒ケ岳SAでは、ソースカツ丼を「駒ケ岳名物」として大々的に販売している。
いわく、
「駒ヶ根市の町おこしからはじまったソースカツ丼もすっかり定番となり(略)」
だそうです。

ちなみに、今中央道のSA・PA(多分すべて長野県内)では、
各SA・PAで販売されているソースカツ丼を、期間内にすべて食べると何か貰えるという
キャンペーンをやってます。
ちなみに店ごとに少しずつ違うソースカツ丼です。

>>701
ちなみに関西ではその設定は1chになる。
関東で1chがNHK、2chが砂嵐なのに対して、関西は逆のため。
743おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 01:31 ID:/gv/xtKB
ソースカツ丼は前橋が元祖 と、前橋のとある店に書いてあった。
744おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 03:11 ID:qW4aFRZ8
上のほうで赤旗の話が出てたので…

おれんちの家族がガッチガチの共産党支持だったということ…
いまはオヤジが赤旗取ってるし、じいさんの代には
共産党員に事務所を貸したり、いろいろと便宜をはかってやったりしたらしい。
政治や歴史のことは分からんのだが昔は共産党員といえばアカ?とよばれ
けっこう風当たりが強かったらしい…それでも支持したジジイおそるべし。
つーかなんであんなもんを支持するのか分からん…
745おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 04:04 ID:GwORkktz
↑在日だからさ。
746おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 04:08 ID:qW4aFRZ8
<(;´Д`)> えーっマジかよ…俺って在日三世?うっそーん

でも四国から開拓移民としてやってきたって聞いてるから
関係ないんじゃないかな…
747おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 05:15 ID:9AhTrn/X
>744
> 政治や歴史のことは分からんのだが
のに
> つーかなんであんなもんを支持するのか分からん…
と書けるお前の神経が・・・
748おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 05:38 ID:nD06aP9u
>>747 政治も歴史も分からんから、分からんのだろうよ。
749おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 05:54 ID:cT+eJZXa
>>747
年長者が年少者の心根を察してやらんでどうする。>>744の文節毎に「なんとなく」を挿入して読んでやれ。
750おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 05:58 ID:twye8WT9
CMの「まさにガスだね」ってのが正和にかけてるんだってこと。
人に言われて初めて気付いた・・・_| ̄|○
751おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 06:01 ID:dgYW40WQ
752おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 06:52 ID:Abod0ome
>>750
Σ(゚ロ゚ノ)ノ
753おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 07:06 ID:MqIXGpzw
ガスのCMって事はローカルネタか
754おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 08:12 ID:Dk1SSjNB
ローカルじゃないよ
755おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 09:08 ID:L6NlvhaJ
>>754
「東京」ガスのCMじゃないの?
関東在住者って、自分の文化を全国区だと無根拠に信じる傾向があるよね。
東京電力の「でんこちゃん」を全国区だと思ってる奴をチャットで発見した事がある。

で、スレの趣旨に沿って。
でんこちゃんが既婚者だと言う事を知ってびっくり。
姓は分電、名は電子。旦那の名前は分電盤太郎。
756おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 09:09 ID:24yyuhgX
ローカルだよ、ブロスの漫画読んで分からなかったもん。

気仙沼っていう沼は…ない…のか?
757おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 09:37 ID:u3oK9nts
と言うことは山口百恵のいい日旅立ちといえば、JRのCMと思っていたが
実際はJR東日本だかで、九州や北海道の人はまた違うのだろうか?
758おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 09:47 ID:GjrhWN+N
>757
当時は国鉄じゃないか?
759おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 10:00 ID:17P+JZHB
国鉄を知らん世代が確実に増えてるんでしょうなあ。
760おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 10:44 ID:ghCQuB3o
国鉄に入った方々は、
まさかパンを焼いたり電話を売ったりする仕事をする未来があるかもとは
思わなかったでしょうね
761おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 11:20 ID:hz5jDrbe
木の実ナナは元ドリフターズ
mpeg2が見れないなら elecard mpeg2 decoderを入れれば見れる
競技人口の多いスポーツは1位サッカー2位柔道
バタフライを作ったのは日本人
僕が認める建築家はコルビジェとライトだけ
762744:03/09/15 11:53 ID:qW4aFRZ8
>>747
馬鹿なりにたまーに赤旗読んでんですけど、
なんかこう、政府の失策の重箱のスミをつつくだけのような記事ばっかなんですよ。
あと、とりあえず反対、みたいな…。
消費税はんたーい、住民基本台帳はんたーい、etcはんたーい。
じゃ代替案を出してみろよといつもツッコみながら読んでるの。(´・ω・`)
763おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 12:16 ID:dG6l3oBu
>>760
昔、いしいひさいちのマンガで、

「国鉄に入ってスッポンの養殖やるとは思わなかったなァ」
「しかし、このスッポンがダメだったらオレたちどうなるんだろう」

ってのがあったのを思い出した。
764おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:02 ID:17P+JZHB
>760
国労あたりはそういう鉄道以外の仕事をさせるのは不当だ、
とか言ってましたね。今でも言ってるかも知れんけど。
高校の同級生の父親も民営化の時「話が違う」って怒ってたらしい。
「倒産も首切りもないと思って国鉄に入ったのに」だそうです。
親方日の丸体質に染まってるとこうなっちゃうんですねえ。
765おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:16 ID:Yr8TNwl6

その親父、 狂ってるよ
766おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 15:17 ID:H5QGEgSR
「ローカル」「地方」を首都圏以外のことを指す人間がいる

首都圏自体も一つの地方であり、首都圏限定の事象はローカルな事象
ということを理解してないのじゃないか(>>754とか)
767おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 15:21 ID:aAvX38Fp
ビックリしたの?
768おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 15:26 ID:AwcivcDq
ビクーリシターヨヽ(´ー`)ノ
769おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 15:55 ID:MqIXGpzw
阪神タイガース公式ファンクラブは最近出来たって事
770764:03/09/15 16:36 ID:17P+JZHB
>765
うん。十いくつのガキなりに「最悪やな」と思ったですよ。
こういう体質だから赤字も膨らむ一方だったのだな、と。
771おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 16:39 ID:17P+JZHB
>766
テレビのニュース番組で、全国ニュースから地方ニュースになる時、
関東ってアナウンサーが変わらないですよね。
あれがけっこう、影響を及ぼしているんじゃないか。

いやー、たまに東京行った時、違和感があるんだ、これが。
772おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 17:21 ID:tVIu0K3T
石原良純は俳優、森田なんとかはたまに見かけるCMで天気予報の真似事をやってるどっかのおさーん。
・・・・気象予報士?・・・・東京ローカルのネタは分からん。でも、内藤聡子さんはイイ。
773おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 17:51 ID:YNv+qGAu
>>771
漏れは関東だったから、ニュース見てて「なんだこの間は?」と思ってた。
774おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:41 ID:Wm5vRna/
>>764
国労は狙い撃ちでイヤガラセみたいな仕事させられてたこともあるね。

山手線の駅のホームの売店で「池袋電車区 ○○」って名札つけたオサーンが
売り子やってるのを見たときは哀れに思った。
775おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:45 ID:cD2d5DSo
関東の人は「8チャンネル」とか「6チャンネル」とか、関東以外には意味不明な言葉を平気で使う。
776おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:47 ID:5eLRPv6F
代表は、2ちゃんねる だな。
777おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:48 ID:Oa9gSl8i
>>775
それは言えてる。
778おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 20:26 ID:LUhWHCIo
>775
はげどう。しかもそれが普通だと思ってる。
779おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 20:27 ID:RWy9qsa2
田舎者の東京コンプレックスが、未だに根強く残っていること。
780おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 20:35 ID:tVIu0K3T

分かり易いヤシ。w
781おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 20:41 ID:aP/mNFd6
>774
> 国労は狙い撃ちでイヤガラセみたいな仕事させられてたこともあるね。
だね。国鉄分からない世代には分からないだろうけど。

赤字が全部職員のせいにされてるのも違うだろ・・・。
職員次第で儲かるなら全国の路線に西武でも京王でも参入すればいいよ。
北海道や東北のローカル路線は大歓迎。
782おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 21:04 ID:C62lJZ6b
NHK「きょうの料理」のテーマソングが、しばらく聞かないうちに豪華になっていたこと。
なんかパーカッションが充実している…
783おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 23:40 ID:0AeS/C/c
国鉄を早期退職したヤシなんだけど、そのまま無職だったやつが最近自己破産者になってた。ワロタ。
784733:03/09/15 23:44 ID:iMYQqt+g
>>764
だって、国鉄(労働組合で運動してた人だけかもしれないが)の人の一日って、
まるで職務が睡眠やら入浴やらだったって、聞いたときがある。
つまり、仕事らしい仕事をしていなかったと。
これは破綻するよと納得できる勤務態度だったらしい。
785733:03/09/15 23:46 ID:iMYQqt+g
>>762
そりゃ、自分達が現人神だと思ってる人たちだもん。共産主義もある意味、
宗教だよ。
786おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 07:53 ID:GTZ9064S
中国に平和団体があって広島市と交流してたこと。
787おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 08:02 ID:BPTx8dyp
数年前に廃刊になった「ピチレモン」というティーン誌のモデルで、
伊藤かな・なつっていう双子の人気モデルがいたんだけど、
伊藤かなが『完全なる飼育-香港情夜-』(ちょっとタイトルあやふや)という
映画にヒロイン役で出演していた。

その映画は、何の変哲もない女子高生が誘拐・監禁され、誘拐犯(冴えないおやじ)と
一緒に生活する内に愛しあうようになる…という話なんだけど、結構ヌードのシーンが
多いんだよね。上半身・後姿だけとはいえ。濡れ場もあるし。

自分の知ってる(元?)モデルがヌードで出演しているとは思わなかったから
びっくりした。伊藤かな、まだ18なんだけどな。
レンタルしようかと思ったけど、『完全なる飼育』シリーズ(全部で3作ある)は
1も2もおもしろくなかったんだよね…。
788おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 08:11 ID:N4bO9otr
V6の岡田准一が「元気が出るテレビ」出身という事。
山本太郎はリアルタイムで見てたから知ってたけど。
789おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 08:55 ID:YNm7xHW+
完全なる飼育はもともとは実話を元にしているストーリー。
790おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 08:58 ID:TMvrX1RG
>775
本人にとってはそれが常識なんだから使うのは構わない。
ただ、全国共通じゃないってことは把握しといてほしいよね。

当方ホテル勤務ですが、客室から内線かけてきて、
いきなり「8チャンネルどこ?」と聞かれても困るわけですよ。
質問の意味は「フジテレビ系列なのは、ここのチャンネルで言えばどこ?」ですね。
部屋にテレビ番組表あるんだから、それ見りゃ推測できるだろう、
とは、思っても口にはしませんがね。
791おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 09:16 ID:Z8UbVkVh
ホテル勤務の人のカキコミをよく見るんだけど同一人物なんかな。w
もしそうだったらビックリというか納得。
792 ◆65537KeAAA :03/09/16 09:46 ID:Zjv9fJUa
あれほど「飛び込むな」って言ってたら逆効果だよな。
793おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 10:38 ID:XggHPcV0
>>789
そして作者は松田優作の嫁。
794おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 10:43 ID:OnAgr5qx
>>793
元、な
795おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 13:48 ID:mVn04YpL
>>789
実話なのは1だけだったよね?
796おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 13:55 ID:CQ3kk/vG
松田勇作の嫁は天まで届けにでてるお母ちゃん
797おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 14:00 ID:mubssyL4
>>787
伊藤かな・なつって、とんねるずの生ダラに出ていた
セクシー小学生のことか?
798おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 15:07 ID:plYLssby
>>793
そして松田みゆきは熊谷真美と姉妹。
799おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 15:32 ID:32skslkU
>>798
そして熊谷真実はつかこうへいの嫁だった。
800おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 15:54 ID:4yMGc8TF
オイこそが 800げとー   
801おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 15:58 ID:+T7Z5z0p
newsの語源が東西南北の頭文字を組みあわせた物だと言う事
802おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 15:59 ID:v6tGWxff
>>801 嘘だけどね。
803おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:00 ID:egpV3wV9
>>801
新しい(new)の複数形だろ。
804おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:12 ID:4yMGc8TF
そもそも、ドイツ語の neu (ノイ)が、語源とちゃうの?
805おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:15 ID:pIVifBRX
英語その他の元になった最古の言語が、ドイツ語だしね
806おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:17 ID:egpV3wV9
結局、どれなんだよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
807おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:19 ID:i1mLOxBH
>>805
ああ? 締めるぞテメェ。
808おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:20 ID:iRc3jIyA

怒ってる怒ってる(w
まあ落ち着きなさいよキミ。
煽り屋が煽り返されてキレるなんて
恥かきっこもいいとこですよ(w
ホラ、そのリンゴ飴みたいな真っ赤な顔
鏡で見てごらん?ブッサイクだろ(w
809おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:26 ID:mVn04YpL
>>808
>リンゴ飴 ←こんなの有るなんてびっくり。なんか美味しそう。
810おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:28 ID:QQdcxGvE
見た目は、風鈴みたいでキレイだよ。
食ったことはないけど。
811おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:30 ID:sBjsXpeS
>805
最古の言語がドイツ語っていうわけじゃないよ。
ヨーロッパの言語はたいてい、古代ゲルマン語かラテン語かの流れをひいてて、
英語ドイツ語などは古代ゲルマン語から派生してるってこと。
ちなみに、現代でも古代ゲルマン語を原形に近い形でとどめてるのは
ドイツ語よりアイスランド語。

あと、英語の場合は、ゲルマン語系といってもラテン語の影響も結構強くて、
抽象概念や学術用語などにはラテン語由来の単語が少なくない。
812おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:31 ID:sfz4Iavc
>>809
お祭りの屋台探してみな。
813おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:35 ID:QDvkEXV7
英語って雑多な言語だよね。
その雑多感が面白くもあるけど。
日本語も雑多感が強くて面白い。
814おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:37 ID:pRy44Qmp
雑多感がある言語ってのは、成長してる言語っちゅーのかな。
815おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:40 ID:v6tGWxff
リンゴ飴は見た目だけで、現代ではうまい物ではないと思う。
816おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:45 ID:DqsskwjZ
>>807-808
お前らまとめて誤爆か?


つうか、締めるぞって・・・。2chでこれほど無意味な煽りも珍しいな。
817808:03/09/16 16:46 ID:mVn04YpL
>>810
>>812
お祭りの露店で買った綿飴に虫が入ってた幼児期のトラウマのせいで、
以来、露店の食べ物は買わなくなったので知りませんでした。
818おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:48 ID:L5Luy6OR
819おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:56 ID:Z8UbVkVh
英語はドイツ語の方言みたいなもん、と聞いたことがあるよ。
820おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:00 ID:9pwHgq9d
http://blackbootycam.samplehosting.com/_prot/bbc5/asf/1995945.asf
男性諸君だけ見てください。エロ動画。

自信喪失…<(;´Д`)> あぁっ…ああぁぁぁ
821おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:14 ID:nwNBbwM1
>>817
林檎を飴でコーティングしただけだよ。
丸ごと一個だったりするので激しく食いにくい。

もちろん飴の中に虫がコーティングされていることもw
822おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:33 ID:T+E10Qyl
漏れ的にはリンゴ飴よりイチゴ飴の方が小さく食べやすいのでオススメ。
823おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:49 ID:t0I44GmS
漏れはみかん飴〜。じゃんけんで勝てばもう一個〜。
824おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:52 ID:sfz4Iavc
露店系だったらチョコバナナだな。
825おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 18:52 ID:djvitJ49
リンゴ飴の見た目の美しさは
子供をとりこにするよねぇ。
食べると大抵残しちゃうけど;
826おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 19:30 ID:DvEh8w1n
>>823
あんず飴でなくて?
827おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 19:44 ID:t0I44GmS
>826
いやみかん飴。いちご飴って初めて聞いたな。

りんご飴はよう。全部食えるこどもはもう子供じゃねえよな。もしくは英雄だよな。そしてベタベタさ。
チビりんご飴は邪道だからさ。
828おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 20:47 ID:k2+srIO7
りんご飴の中に入っている姫りんごは、市場に出せない腐ったりんご、と
親から言われ、買ってもらえなかった(´・ω・`)
829おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 21:04 ID:9pwHgq9d
売り物にならないくず林檎だね
それに付加価値つけて売ってるだけだ

最近じゃ林檎アメの露店もめっきり減ったね…
キャラクター物のお面や風船、趣味の悪い蛍光色のアクセサリーが増えすぎて…
830おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 22:05 ID:7BqlAOQa
>>828
腐ってたら食品としてマズいから、それは買い与えたくない親の言い訳だ。

昔、風邪で学校を休んだ姉が『ひみつのアッコちゃん』を観たがったが、
丁度観たい番組があった親父は「アッコちゃんも風邪でお休みだ」と騙した事があったそうな。
(ちなみに、このスレだったかの、兎を喰った親父だ)

親は、子供が小さいからと、こーいう嘘をつく生き物だ。
831おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 23:12 ID:3uu2ETTP
流れを断って悪いが、りんご飴やいちご飴を知らない人がいるってこと自体。
832おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 23:23 ID:Gcmqrdl/
>831
りんご飴もあんず飴もすもも飴もみかん飴も知ってるがいちご飴は
知らないです。
りんご飴以外は水飴で絡めた柔らかいのって認識でいいよね?
833おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 23:57 ID:WslDZsiQ
ぶどう飴ってのもあるな。
834おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 00:02 ID:11Lxob8Q
あんず飴すもも飴みかん飴はしらないけど、ぶどう飴といちご飴はりんご飴みたいに周囲を固い飴でコーティングしたやつです。
ぶどう飴のぶどうはたぶん巨峰?
835おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 00:04 ID:11Lxob8Q
なんで巨峰に?がついてんだ
巨峰?→巨峰。
836おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 01:16 ID:UV4iXp6n
{果物名}飴って、地方性があるのか?
俺は埼玉在住だけど、りんごとあんず以外は知らない。
837北九州:03/09/17 01:30 ID:QJ081krT
リンゴ飴って名前しか知らなかった。お祭りに遊びにいったりする事が無かったから。
あんず飴はコーラスで「秋祭り」っていう歌の歌詞にあった、
「あんずの飴も食べたいな〜」ってどんな飴かと思ってたよ。
干しあんずに水あめを絡めたものでいいのか?
838おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 01:50 ID:G/28S2uC
法律相談所とかいうテレビ番組のせいかもしれないけれど、
法律を勉強したことのない人は法律=マニュアルだっていう認識
なのにはびっくりした。
839おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 03:41 ID:u2aE4efC
>>838
意味がわからんぞ、法学部では苦労しただろうに。
840おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 04:05 ID:dPPi0vfi
ドラマの中の小道具だとばかり思ってたら、ホントに売ってた……

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054017622/ref%3Dpd%5Fsxp%5Felt%5Fl1/250-7567469-5041065
841おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 04:28 ID:G/28S2uC
>>839
ん?いやだから法学部でもなく、法律を勉強したこともない
人だと法律=マニュアルだっていう認識の人が多いでしょ?
暗記だっていう認識で。実際はそうじゃないんだよってこと。
842おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 05:54 ID:WnK/SfbO
>>841
そんな認識の人、今まで見たことないが…
843おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 06:37 ID:AIC5eD6G
マニュアルという言葉の意味をすこし勘違いして使ってないかな?

ホーリツって、オートマチックじゃないよ。
844おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 06:40 ID:uQRt9hrA
>842
ID:G/28S2uCは法律を学んでみて、
世間が馬鹿に見えて仕方ない時期なのです。
「木鶏」の話でいえば空威張りの時期ですな。
生温かく放置してください。

テレビの法律番組については「ちょっとなあ」と思うけれどね。
845おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 07:19 ID:kBpW+dxW
法律は勉強したことないけど838の言わんとしてることはわからないでもない。
法律番組も、
1人の弁護士が決めつけて、みんなでブーブー言ってるのは違和感を感じる。
伸介が司会してるやつは、4人の弁護士の見解が別れるから、まあありなのかな…と思う。
846おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 08:52 ID:MAzKQqtb
>>845
紳介のは確かにイイ。
みのの方は、「法的にどうか」ってのと「心情的にどうか」ってのを
ゲストが混同して騒ぎ過ぎって感じがする。流石は二番煎じ。
847おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 09:05 ID:E3ba5bt5
>846
同意。みのの方に出てるゲストって、「わざとか?」と思うくらい
法律知識がないよね、常識以前というか。多分わざとなんだろうけどさ。
(相続財産に法定遺留分というのがあることをゲストの誰も知らなかったのは
 いくらなんでも無理があると思う)
848おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 09:06 ID:q9WhKSYr
クイズ番組で「実はそれ知ってました」なんて回答者が言うとシラけるだろ
849おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 09:12 ID:uQRt9hrA
そういや大学生の頃(法科でした)工学部のやつに、
「理系って答えがひとつだけ出るからいいよね」って言ったら、
「法律は違うのか?ひとつだけ答えが出るだろう」と返され、
「や、そんなことないんだけど」と答えたら、
「いやいや、そんなはずない。そうでないと危なくて裁判も受けられない」
とか言われてポカーンとなったことがあったなあ。
答えがひとつとは限らないから裁判というシステムがあると思うんだが。
850 ◆65537KeAAA :03/09/17 09:16 ID:HOrCFkIG
>>849
でも、日本の裁判制度じゃ「判例」ってのがあって、そこから大きく逸脱することは
無いと思うが。
851おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 09:22 ID:gXar+bBO
刑事訴訟はな。
852おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 09:35 ID:gK2Z2vzo
>>849
理系に答えが一つだけって言えるのも高校くらいまでなんじゃないかな
853おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 09:38 ID:RyTTmWN0
>>849
言ってることは禿しくわかるんだが、判決ってのもひとつの答えだ罠。
裁判において「全く同じ状況で」ってことはありえないと思うけど、
もし「全く同じ状況」ってのがあったとすると、同じ判決(=答え)がでるんじゃないか?
そういう意味では、机上で論じるものは別として、実験を主とする理系の学問でも
同じことが言えるかもな。
854おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 10:50 ID:u2aE4efC
信楽高原鉄道の列車事故で、JR西日本は刑事罰は逃れたものの、
民事では被害者への賠償命令が出たんだよな。
855おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 11:07 ID:+hKYDKcb
だとすると、三審制の意味は? ってことになる。
実際、上告審ではよほどのことがない限り新たな証拠調べなんかはせずに、
下級審で採用された証拠や証言を元に判断を下すわけだけど、
それでも下級審と食い違う判決がでることがあるわけだし。
856おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 11:25 ID:yOYPqyhN
法律話は他所でやれよヴォケ。

857おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 11:34 ID:BCr53yVk
   _, ._
  ( ゚ Д゚)   ・・・
  ( つ旦O
  と_)_)

       _
       (. .)
    _, ./ /
  ( ゚ ./ /    ガシャ
  ( つ/ /O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
858849:03/09/17 12:43 ID:uQRt9hrA
>852
今はさすがにそう思っうす(汗)

>853
>もし「全く同じ状況」ってのがあったとすると、同じ判決(=答え)がでるんじゃないか?

そうでもないっす。特に民事は。
世の中「どっちにでも取れる事態」ってありますしね。

スレ違いのままでは申し訳ないのでいっちょう・・・・・・

近くに住む従妹を「お前太ったなあ」とからかっていたら妊娠だった。
今日いきなり「○○のところに女の子が生まれた」ってお袋から電話があった。
なんで言ってくれなかったんだようヽ(`Д´)ノ
859おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 13:11 ID:oUK6gNnj
本気で嫌われてると思う
860おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 19:15 ID:c2Zgxhdx
山川純一著「ウホッ!!いい男たち」合本にて復刊
ttp://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=14587886

本当に復刊したのか
861 ◆65537KeAAA :03/09/17 19:24 ID:HOrCFkIG
>>860
マジか(W

でもコレだけ有名になったら、出版社も喜んで再出版するだろうなぁ。
TOP10に入って、ランク王国に出ないかな…?
862おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:01 ID:302XZpus
>>860
値段にビックリ!
863おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:29 ID:efU19pJt
>>860
作者に了解はとってるのだろうか。
864おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:40 ID:5VHc1zf2
>>863
とってるらしいよ。
でも、WEBで閲覧できちゃうから買う奴いそうにないナー

と思ってたら結構売れてるのよねこれがw
865おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 22:25 ID:tFeQq8zH
>>860
山川純一の作品全部収録されてるみたいだから、この値段なんだろな。
866おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 22:33 ID:AQ80LkEF
ウホッ!!という言葉がどこからきているのか
初めて知りますた。
ちょっと、ビクーリ…。。。
867おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 22:45 ID:qJOFGG47
山川純一のこの作品でちょっと泣けてしまった。

http://gaty.hp.infoseek.co.jp/jigokuno.html
868おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 22:52 ID:ClM0hYlz
>>867
(`Д⊂ヽ
869おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:10 ID:5VHc1zf2
。・゚・(ノД`)・゚・。 真実の愛…
870おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:19 ID:mLZKAjzt
単行本未収録分も収録されていて、昔に出た単行本4冊分だから高いんだろうな。
しかし著者と連絡が取れたとは…
871おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:21 ID:/hwOJh+t
>>860
たったいま、在庫が70→69になった。だれか買ったらしい(w
872おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:22 ID:/hwOJh+t
また一冊減ってるし(w
873おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:24 ID:5SmRwGtZ
山川純一って何者?経歴キボン
874おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:33 ID:TBzuDWVJ
>>871
今は67w 結構売れてるのかな?
この値段だと、本当にそのテの人
じゃないと買わない値段だよねw
875おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:38 ID:oUK6gNnj
今66だよ。私も買おうか悩み中。
876e♂ ◆IiYAmAJuNY :03/09/17 23:42 ID:4XparEu4
>>860-875
君たちもおにいちゃんのおしりの中に石を入れてみないか?
877おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:48 ID:9/vW7Nn2
>>860->>875
俺たちのやってるのを見たいんなら遠慮するなよ
仲間に入れてやるぜ
878おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:51 ID:13kv8S5I
>>850
時代、時代でどんどん変わっていくものだし、判例だけで解決
できる事例ばかりじゃないから。色々と当事者の心情をくんだり
あくまで人間対人間。
交通事故程度で検察庁に呼ばれていったりすると事務的だと
感じるかもしれないけれど、そこから先はそんなもんじゃないです。
879おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 00:09 ID:aMU16wfb
あー しつけぇ 
880おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 00:23 ID:xpiLjlJU

よど号 が飛行機の名前だったこと
ずーっと船だと思ってたよ・・・なんだよ飛行機に「よど号」ってよ・・・(´д`)
あー、バカ。
881おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 00:51 ID:VwI9+A3w
  ↑
若気の至り
882おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 00:54 ID:ExHgLuqP
今から10年ほどまえ、自分がリア厨だったとき数学の先生が「ヨドゴオリ」って
呼ばれてたのね。ほんとの名前ニシゴオリなのに。
最近になってやっと、ヨドゴオリ先生がハイジャック犯に似てるからそんな名前
つけられたんだと知った。
まじに輝!
883おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 00:56 ID:GEZc/kP7
ミィがスナフキンの姉だった事。
884おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 01:21 ID:6SlJhrIA
>883
腹違いだけどね。
885おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 01:25 ID:LR0j86B/
腹違いって知らなかったあ
886おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 01:31 ID:iuuRUdIQ
プロ野球板がex鯖を脱出してsports5鯖なていう、まともな鯖を与えられてたこと。

元住人であるスレで神になったこともあったんだが、厨房が多すぎて
ニュー即経由でここの住人になったんだよな。
ちょっと感慨深いものがある。
887おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 01:32 ID:o8EQfgGt
保湿ティッシュをなめると甘いこと
888おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 01:36 ID:LPHaJiYv
>>884
お母さんが同じだから「腹違い」とは言わなくない?
でも、なんて言うんだろう。「種違い」なんて言葉あるんだっけ?
889おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 01:49 ID:ExHgLuqP
>>888
あるっちゃある
890おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 07:48 ID:qTbgJpJA
くさいって入力すると変な記号が出る事。
891おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 07:50 ID:Xoelzv2y
でないな
892おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 07:53 ID:uGoGCu70
>>890
これか。「Ξ」と「ξ」。
893おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 08:23 ID:qTbgJpJA
>892
そうそう。
携帯で見つけたんだけど何だか衝撃だった。
携帯じゃΞはでないけど。
894おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 08:42 ID:Kk/43P8j
>>893
出ない筈はない。
ちゃんとJISの範囲内にあるギリシア文字だぞ?
それとも携帯の機種(又はキャリア)によってはJISの文字は全部入ってないのか?
だとすれば、そっちの方がびっくり。
895おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 09:14 ID:iSYKo9PL
「くさい」を変換したら「Ξ」と「ξ」が出ました。
「Ξ」の方は、フォントによっては「三」をひっくり返したような形。
896おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 09:18 ID:noDdrv3v
ギリシャ文字でも驚かれちゃうのか・・・・。
くさいと入れてフセインと変換されりゃ驚くが。
897おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 09:22 ID:W6HxO9U3
>896
文の流れから見てギリシャ文字と思わないから驚くんじゃないの?
「きな臭い」と打って「ξ」とか出たらやっぱ驚く。
898おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 10:30 ID:yCGUmk8N
「きなξ」
「フセインの息子 ウダイ氏とξ氏」


スマソ 逝ってくる
899おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 10:35 ID:oW52/E9m
逝ってこい。そして二度と帰ってくるなよw
900おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 11:05 ID:jGL1TGr/
オイこそが阻止
901おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 11:08 ID:NhbNhxWK
>>898
ネアンδール
κ巻き
スλンク

キリがない。
902おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 11:47 ID:uXKApfW/
スラムダンク ワラタ
903おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:15 ID:TDajRBUN
特ヲタなので、Φ、Χ、Δの三文字には馴染み深い。
904おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 16:17 ID:wWWj90t1
ξ
905おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 16:50 ID:VjrMwZhc
>>904
ID笑い杉
906おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 16:58 ID:A57kkFm5
>>903
特オタって何?一応2典で調べたけどわからなかった。スマソ。
907おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 16:59 ID:A57kkFm5
ちなみに俺は元ガノタ。
908 ◆65537KeAAA :03/09/18 17:03 ID:ffKDWv13
>>906
特撮オタじゃないかな?
909おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 17:04 ID:A57kkFm5
>>908
ヲォー!即レスサンクスコ。
( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲めやフォルァ
910おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 17:06 ID:/lgmA9Cr
(´・ω・`) ズズー・・・・
 つ旦⊂   なんかこのお茶、しょっぱいんですけど…


    ∧ ∧
 Σ( ´Д`) !!
  /    \ 
  | l    l | 
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
911おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 17:09 ID:A57kkFm5
>>910
スマソ。煎れ直した。他の香具師もどうぞ。

∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦辛旦旦旦旦旦毒旦旦旦旦毒旦旦旦
912おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 17:17 ID:/lgmA9Cr
(´・ω・`) ズズー・・・・
 つ旦⊂   なかなかよいお味で…

(((;;´・ω・`))) ・・・・
  つ旦⊂ ガタガタプルプル

:・☆▲∴*:゜★.:。*:・'゜★ グチャッ
  :・☆▲∴*:゜★.:。*:・'゜★   ....。。旦
913おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 17:19 ID:UwK/mQA6
>>911
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. _
  と_)_) (毒()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、    
  ⊂,_と(    )⊃  (毒()、;.o:。
                  ゚*・:.。
914おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 17:22 ID:VjrMwZhc
λ_λ   
( ´・∩・)
( つ]Ю 
と_)_)
915おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 17:38 ID:d7mNwXhR
>911
∧_∧ 
( ´・ω・)    いただきます
( つ(辛)O 
と_)_)








                  ∧_∧
                  ( ゚∀゚) 辛ー!!
                ⊂  つ
                 (つ ノ
                  (ノ
   \      ☆
           |     ☆
        (⌒ ⌒ヽ   /
  \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
    ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
   (´     )     ::: ) /
☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
   (⌒::   ::     ::⌒ )
  / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
916おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 18:19 ID:+KBIF4mR
おまえらのこのノリ 大好き
917おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 20:39 ID:7BNV7jOp
AAワロタ
変換で驚いたのは
携帯で「もーむす」が「モー娘。」になることを教えて貰った時かな
918おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 21:24 ID:iSYKo9PL
>907
ガノタなら「Ξ」には馴染みがあるっすよね?
919おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 21:56 ID:A57kkFm5
>>918
閃光のハサウェイは読んだこと無いよ。
920おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 22:32 ID:qkj80Yfo
ねんざを変換すると、アナデが出ること
921おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 00:30 ID:mmV2moAU
ξ ってギリシャ文字だったのか・・。

一体なんなのか深く考えた事なかったから
「変形したマキグソの絵」または
「漂う悪臭(煙)をあらわした絵」
とか勝手に思ってた・・・バカでゴメンネ
922おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 00:34 ID:fvIVP2nR
>>921
外国人が平仮名や片仮名を見て、同じ事を考えてたりしてね。
でも、普通は日本語フォントなんて入ってないか。

そーいや、
 ю こちらエンタープラズの
 ∩ ピカードだ
 ξ 転送!
ってゆーネタで笑わして貰った事がある。
923おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 00:41 ID:MUUWG1vP
>>922
禿藁!!!!!
924おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 00:48 ID:+Q84RfpG
>>922
見える、見える。w
925おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 01:00 ID:I/llNhup
>>909-915
>>922

ワロタw
926おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 01:10 ID:wAD4UnUY
>>860
これ、もう53個になってるよw
一日で20冊近くも売れるような
本だったのか・・・あなどれんw
927おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 01:52 ID:SCB4LPsO
ξはオク板では「落札物に入っている*毛*」の意味です。
928おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 02:28 ID:WfhLpjV0
>>926
初期在庫300完売
その後200冊追加→現在53冊
929おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 05:09 ID:+Q84RfpG
930おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 13:44 ID:wUNDz0JN
車の後ろのナンバープレートの左上のぽっちに
都道府県の最初の文字が書いてあること。
昨日初めて知ってたまげた。
931おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 14:00 ID:7b/iU6vQ
>>930
それを知った理由が、そのポッチに
ペットボトルのキャップを被せようとしたから、に
1000Qoo
932おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 15:50 ID:adZfZIMK
モナーの商標登録を出願しているヤシがいること。

どーでもいいような、よくないような・・・
933おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 16:25 ID:DfKyjdfM
>>930
あの一文字が何を意味するのかを初めて知った。ありがd
934おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 16:42 ID:OQmQXGBO
>>932
それって前に某玩具メーカーが2ちゃんねらーの
猛抗議受けてやめたヤツとは別の話?
935おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 16:46 ID:9BBKTIjK
IEの右下にあるプライバシーレポートのマークが
目の絵であることをおととい知った。
ずっと(一年以上)麦藁帽子だと思ってた。
936おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 16:48 ID:adZfZIMK
>>934
別の話。今度は企業じゃなくて個人がとろうとしているらしい。
937おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 16:54 ID:EQg5Yw4V
>>934
タカラはギコ猫じゃなかったっけ?
938おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 19:26 ID:Z8F9IU+1
ガンダムオタクはくるな。
939おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 19:31 ID:DMhwZmZi
モナーの商標の件も結構昔の話では
940おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 22:32 ID:WC6jAJeG
ギコの時は相手が企業だから祭になったけど、モナーは相手が個人なのでいかんともしがたいそうだ。
941おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 03:09 ID:JRtoRxlq
「阪神優勝」の件で商標登録の知恵がついたヤシもいるだろうしな
942おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 04:06 ID:+Jwf0puj
相撲で同じ部屋の力士同士は取り組まないと思ってた。

競馬で1日に何レースも走る馬がいると思ってた。
943おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 04:11 ID:G9U8PLaM
>>941
先に登録した人と球団がモメて、球団側が出した条件
100万円で権利を売れ

これにはワラタ
せこすぎ
そりゃ、権利手放さんわなぁ。
もともと登録してた衣料品店の店主も、取引先はトラブルを恐れて離れてしまい
売るに売れない状態だとか。
まぁTシャツのデザインは最悪のできだったけどね…。
944おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 05:12 ID:DnGdh2dU
たった今、「だんとつ」を変換したら「断トツ」しか出ないので辞書引いたら
「断然トップ」の略だった。ずーっと「断然突出した〜」の略だと思ってた。
945おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 06:17 ID:sp6R2OVA
>>944
同じ意味じゃ〜ん。
946おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 06:28 ID:R4jnplOX
>>945
意味は同じだが「略」の話だろーが。
947おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 06:29 ID:1afBfZRW
>>945
そういう問題じゃないだろ
948おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 06:41 ID:R4jnplOX
>>947
(・∀・)人(・∀・)
949おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 08:49 ID:txA10Lyk
意外な略語って、それなりにあるよね。
近年びっくりした物だと、「経済」が略語だってのを俺は知らなかった。
950おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:31 ID:txA10Lyk
相当昔の話だけど、春頃にニュースでよく聞く「ベア」ってのが
ベースアップの略だと知った時にはびっくりした。
ってゆーより、そういう略し方アリか、とそのセンスを疑った。
最初に言った奴ぁ誰だ。
951おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:31 ID:J1Z9cWp2
ネットゲームで「ポトリス」っていうのがあるけど、英語では「fortress」と書いてある。
なんでかなと思っていたが、多分これは韓国のゲームで、韓国人は「フォ」が「ポ」
になるからなんだと気がついた。
952おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:33 ID:dwEXbgPE
暇つぶしに問題だこの野郎

ここに500CCはいるコップと
300CC入るコップがありまつ
どちらもメモリがありません

バケツにイパーイ水がありまつ

さて問題でつ
正確に400CCの水が欲しいでつ。
どうやって上記の条件で400CC水をくむことができまつか?
953おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:37 ID:rAUyhjSv
>>950
労働組合って変な略語を作るのが好きだよね。
「労働時間短縮→時短」とか。
特殊なジャーゴンを作って連帯感を深めるのはサヨに限ったことじゃない
んだけど。
954おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:39 ID:J1Z9cWp2
300ccのコップに一杯入れる
これを500ccのコップに移す
もう一回300ccのコップに一杯入れる
これを、500ccのコップに、一杯になるまで入れる(100ccのこる)
500ccの水を捨てる
300のコップの水(100ccはいっている)を500ccのコップに移す
300ccのコップに一杯入れる
これを500ccのコップに入れる

あってるかな
955おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:40 ID:SAJVJUXJ
道具も満足にない状態なのに、なぜ400CCの水が必要なんだ?
そこが最大の謎だぞ
956おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:43 ID:BztR67OF
>>952
サイモンは言った・・
「既出・・・」
957おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:43 ID:G9KdkbrA
>>942
ん?決定戦以外は取り組まないんじゃないの?
変わったのか?
958おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:44 ID:+2Y/LGCj
>>952
300CCのコップに水を入れそれを500CCのコップに入れる。
でまた300CCのコップに水をいれ500CCのコップにぎりぎりまで入れる。
すると300CCのコップには100CC残る。
500CCのコップの水をすてて300CCのコップに残ってる
100CCの水をあらためて入れて、300CCのコップにまた水を
入れ500CCのコップに入れて完成。

読みにくいかなw
959おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:13 ID:B+xg3pzQ
別解

500CCのコップに水を入れそれを300CCのコップに入れる。すると500CCのコップには200CC残る。
300CCのコップの水をすてて500CCのコップに残ってる
200CCの水を移す、

以下省略
960おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:17 ID:oOc0LvsT
>>952,954,958
『ダイハード3』を観よ。
961おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:20 ID:oOc0LvsT
>>951
日本でも、古い発音ではハ行→パ行だった。
古いなぞなぞに「父では出会わないが、母では2度出会う物は?」ってのがある。
答えは唇。母を「ぱぱ」って読んでた訳だ。
962おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 11:15 ID:G/u2Jdt+
>949
経済は略語というより、economyの概念を日本語に取り入れる時に
経世済民から文字を持ってきた造語だね。
963おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 11:25 ID:JNxSLiBL
>>952
300ccと500ccの各コップを傾けて、水面が正確に対角線にくるようにする。
150cc+250cc=400cc
964おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 11:29 ID:mTn8p1Th
>>963
なるほど!
965おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:00 ID:w5wxdq2A
>>963
お前アホやろ
966おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:19 ID:+sUuLCYb
>>963
正確かどうかどう測定すんだよ
967おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:19 ID:Dm6cNVmz
>>963は文系
968おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:21 ID:SAJVJUXJ
>>958>>959も、コップ内の水滴や表面張力を計算してないので
正確じゃない
969おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:22 ID:UmbX//cj
>>966
ってゆーか、瓶やお椀みたいな器だったら破綻する。
970おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:23 ID:i9Tsg9of
落ち着け藻前ら。
>>963の回答もコップの形が正円の円筒形なら成り立つよ。
971おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:26 ID:+2Y/LGCj
あのさ、あくまでクイズだろ。
正確に400ccにしろとは書いてないぞ。そんなのどうやったって無理。
屁理屈こねんなや。
972おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:28 ID:Ysm2R+bp
>>962
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/cozy-p/keizai.html
経世済民ということばは3世紀ごろからある。
意味は徳の篤い政治こと。
唐代には、その略として経済が使われ始めた。
明治の日本人がeconomyの訳語に当てはめた。
強引。無理がある。やってくれたな。
973おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:32 ID:i9Tsg9of
次スレ
【エッ?】最近知ってびっくりしたこと12【マジで?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064028692/l50
974おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:35 ID:SAJVJUXJ
>>971
出題時に
「クイズ」という言葉は書いてない。
「正確に400CC」という言葉は書いてある。
975おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:53 ID:OVlKQZed
>974
子供じゃあるまいし
976おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:55 ID:+2Y/LGCj
>>974
おお、ホントだ。実はよく問題をみてなかった俺。

じゃこの答えは「不可能」ということで。
977おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:59 ID:7ytZa8GE
お前らバカだな
何でもかんでも自分でやろうとせずに
素直に「400cc下さい」って言えばいいんだよ

人には向き不向きってもんがあんだからさ
978おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:12 ID:7EGP1YQc
>>977
いや、でも教えて君よりは、やろうとする奴の方がマシ
979おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:19 ID:78Sq8G29
>>977
感動した。・゚・(ノД`)・゚・。

バイク屋さんに
「何でもかんでも自分でやろうとせずに、次からはおかしいと思ったら持って来てね」
って言われたの思い出した
980おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 14:43 ID:c+9+ySGs
>>961
感覚としては「ばば」だったんじゃないかと
何の知識もないのに言ってみるテスト
981おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 16:34 ID:jN0jordm
この板 落ちるの早すぎ
あのスレで書きたかったことだ

ねえ、ムーミン
「チンポ」むいて
恥ずかしがら〜なぁいで
もじもじしなぁい〜で
おねんねね
あら ま どして
けど でも
分かるけど
男の子でしょ
「チンポ」むいて
982おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 17:02 ID:RTDEF9Gc
>>952
500ccの水を300ccに移す。残った200ccを口に含む。
     同上。        口の中の200ccを戻す。

完璧。
983おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 17:04 ID:ZLRTqaaK
美容師のにいちゃんに「前髪自分で切った?(プ」って
言われたの思い出した>979
984おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 18:37 ID:xmlhbYWU
>982
唾液が(ry
985おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 18:51 ID:G9U8PLaM
>>982
ウケタ
986おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 19:07 ID:ZjwDdmMe
986
987おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:45 ID:Hw9Fd52t
>>970 正円に限らないけどね
988おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:32 ID:Qev+QBlF
この問題そのものが『ダイハード3』でも使われてるし(単位はガロンだったかな)、
この手の問題って手垢が付きまくりでしょ。
そういや、こーいうのが一時期友人からチェーンメイルで回ってきた事がある。

あー、多湖さんの『頭の体操』をまた読みたい。
989988:03/09/20 21:39 ID:Qev+QBlF
スレ終了間際だから、印象深い問題を貼ってみよう。

父、母、子供(男児2人、女児2人)、召し使い、犬、という一団が川を渡る。
川には2人乗りの船が1台だけあって、父、母、召し使いだけが操縦する事が出来る。
父がいないと、母は男児を殺してしまう。
母がいないと、父は女児を殺してしまう。
召し使いがいないと、犬は全員を殺してしまう。
どの様な手順で渡せばよいか?

これ、iModeメイルで回ってきたんだけど、答えを出すより打ち込む方に時間が掛かった。
990おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:00 ID:OnTPBHej
>>988
多湖さんって亡くなられたんだっけ。
991おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:06 ID:BdoiDxJf
>>989 メール代くらいケチるな。
992おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:17 ID:T0eYNCuP
>>989
それ「20分以内にできたら天才」
「30分以内なら凡人」「それ以下は・・・」
っていう評価付きだった気がする。

友達は4時間もかかってた(プ
頭が柔軟な人には簡単だと思うけど
うまい問題だなと感心した。
993おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:37 ID:TvaLSpWh
>>989
これって船上でも父と女児・母と男児だけになると殺しちゃうの?
994989:03/09/20 23:10 ID:32CM2M4A
>>990 あ、知らなかった。合掌。
>>991 ケチったんじゃなく、携帯のキーで答えを打ち込むのに難儀したっていう話。
>>992 へー。でもこんなんで「天才」なんて言われても嬉しくないかも。
>>993 そう。殺伐としたヤな家族だ。

んで答え。
 父母男男女女 (召犬)→
 父母男男女女 ←(召) 犬
 父母男女女 (男召)→ 犬
 父母男女女 ←(召犬) 男
 母女女召犬 (父男)→ 男
 母女女召犬 ←(父) 男男
 女女召犬 (父母)→ 男男
 女女召犬 ←(母) 父男男
 母女女 (召犬)→ 父男男
 母女女 ←(父) 男男召犬
 女女 (父母)→ 男男召犬
 女女 ←(母) 父男男召犬
 女 (母女)→ 父男男召犬
 女 ←(召犬) 父母男男女
 犬 (女召)→ 父母男男女
 犬 ←(召) 父母男男女女
  (召犬)→ 父母男男女女
性別は逆でもいい。真中で性別が綺麗に対称になってる。
この手の「船で荷物を渡す問題」には、こういう対称性があるんだろうか。
やっぱ『頭の体操』を読み直すか。

よし、だいぶスレも埋まったな。
995おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 23:14 ID:3Lik0qCa
召使いと犬行く
召使い戻ってくる
召使いと男児行く
召使いと犬戻ってくる
父と男児行く
父戻ってくる
父と母行く
母戻ってくる
召使いと犬行く
父戻ってくる
父と母行く
母戻ってくる
母と女児行く
召使いと犬戻ってくる
召使いと女児行く
召使い戻ってくる
召使いと犬行く
996おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 23:16 ID:3Lik0qCa
いきなり答え張られてるし。鬱だ
997おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 23:17 ID:3Lik0qCa
いきなりじゃないし。鬱だ
998おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 23:18 ID:3Lik0qCa
998だし。鬱だ
999おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 23:19 ID:3Lik0qCa
999だし。鬱だ
1000おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 23:19 ID:3Lik0qCa
1000だし。鬱だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。