馬鹿親子は公共の場に出入り禁止にしてほしい其の四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
其の弐 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=990927315
其の参 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=996485649&ls=50

馬鹿親を晒しあげるスレです。
良識ある親御さん達にはエールを送りましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 11:50 ID:VjXwuAyc
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 12:37 ID:dMNA0Uqk
あげ
4おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 14:51 ID:qnGI2dHs
>1さんおつかれ。
5おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 14:25 ID:qXwLDbNo
この連休でDQN親子の被害に遭った人も多いのでは・・・
6おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 17:55 ID:eXAjLJQ2
道路はね遊び場じゃないの解る?
そんなところで遊んでたら邪魔でしょ???
馬鹿だけどからそのくらいわららないとね。。。
もえちゃん解る
7緑茶。 p0169-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:01/09/24 18:00 ID:y4kW3kCc
ドキュン親子の気持ちを考えたことがあるか?ん?
ドキュン親子たちはな、必死に演技してるんだよ。このスレに登場するために。
8おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 21:53 ID:CvxiGWJE
犬のテーマパークの土産売り場にて
売り物のぬいぐるみを母親がベビーカーの子供に渡し「スキスキして〜」
子供がよだれダラーの顔で、すりすり・・
父親はその様子を夢中でビデオ撮影。その後、当然のようにぬいぐるみを
棚に戻してました。金髪ドキュソではなく、フツーの人たちでした。
9おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:26 ID:96w9GtA6
姉が子ども(現在1歳)を溺愛しております。
近い将来ここに登場するような馬鹿親にならないかと心配…
10おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:57 ID:v0uw/cBY
明石の歩道橋事故の遺族は市が全部悪いみたいな事言ってるけど
自分らは全く悪くないとでも思ってるんだろうか・・・
11おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:02 ID:cuwyv1Z.
>>10
今日テレビに出ていた遺族の会の代表者は
「わかってますよ」とけっこう冷たく言い放った。
ここで、涙の一つも見せれば、自分達が罵倒される
ことが少なくなっただろうに。
12おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:08 ID:XCJHIGDI
車内に置き去りにした赤ちゃんを、元短大生にもって逝かれた親、
「置いていくオマエも悪い」って手紙が結構きたらしいね。
ザクザクの記事なんかでも、さりげなく
「乳児をほったらかしにした母、○子さん」なんて紹介されてたしw
13正常な皆様へ。:01/09/25 12:23 ID:P7sNLuwM
ここは嫉妬心に狂った可哀想な人たちがなぐさめあううスレです。子供はもちろん配偶者にも恵まれなくって可哀想な人生を送っている人たちなので
いってることは滅茶苦茶だけど多めに見てあげてください。
14おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 12:25 ID:7DnVfa2g
>>13
ここで叩かれたDQN親かね?(藁
15おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 12:29 ID:9H6/JArU
>>13
ふふふ、こーゆう馬鹿が、自分のこと、馬鹿親って気がつくことなく、
他人が見たら、「生きててカワイソ」みたいな子供、溺愛。
16おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 12:41 ID:Au6orxJc
13みたいな脳天気、単純にいえば羨ましいよ。
でも、そろそろちゃんと「嫉妬」の意味を理解しといた
ほうがいいと思う。
17おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 13:06 ID:019nkFGo
>>14
きっと字が読めないのよ。
DQN親撲滅スレなのに、なんか書かなきゃ気がすまない。
このひとさあ、子供作らない女は馬鹿だとか、
そんなスレをひとしきり、作ってる窺知我意女(?!)と
同一人物じゃないかしら。
18おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 13:09 ID:KjiyMDUU
>13
(゚д゚)ハァ?しばくぞゴルァ!
19馬鹿親にお願い:01/09/25 13:13 ID:019nkFGo
そうそう、馬鹿親さん、
他人が飼っている犬をいきなり、お宅の馬鹿餓鬼が
触りに来る事、止めさせてね。
あなたの馬鹿餓鬼の情緒教育の為、犬飼ってる訳じゃないの。
犬は機嫌が悪いと、知らない人や、目下と認識する子供を
噛んだりするの。
あなただって、いきなり鼻水たらした汚い子供が寄ってきて
触られたら嫌でしょ。
第一、噛まれてもDQNが悪いと思うのよ。
常識ある親御さんは、「触って良いですか?ッて聞くのよ」と
ご自分の子供に教えたり、自ら、「撫でて良いでしょうか」って
前置きされるもの・・・。
ねえ、馬鹿親、馬鹿餓鬼はご自分の家庭内だけにしてね。
20おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 17:06 ID:Pz33DNDY
ドキュソ一家を晒します。
乗車日:9月23日(日)
乗車列車:17時10分松阪発、名古屋行き近鉄特急、1号車

  ○    ○        ○     ○
            金髪ドキュソ  ドキュソのガキ1
  ○    ○       ○      ○
ドキュソの父 ドキュソの母  ドキュソの妻 ドキュソのガキ2
            (やはり金髪)

 金髪ドキュソカップルの父はいわゆる会社づとめではなさそう。母はどち
らかというと風俗上がり。
 松阪から乗って自分の座席を見た時点で目の前が真っ暗。既に阿鼻叫喚
状態。やがてドキュソガキはババのところまで侵食。
 そうこうしているうちに、ドキュソ父はたまりかねたのか、ガキを抱き寄せ、
やがてガキが火のついたように泣き出す。尻でもつねったのかもしれない。
そして、前方から怒声「やかましい!たいがいにせい!」
その声にドキュソ母は「すみませ〜ん」、しかしドキュソ父は腰を浮かせて
臨戦体制。
 やがて怒鳴りつけた人は桑名で下車。それを見たドキュソカップルの会話。

女:下りたで。
男:どいつや?
女:あの人と違うかね。
男:なんじゃ、あいつは!あの言い方はないがや。
女:子供相手に、ねぇ。
男:あんな言い方せんでもええがや。ほんま気にいらん。

まだ20代と思しきドキュソの親にしては両親は老けていた。その顔に刻まれた
深い皺に、そのドキュソがこれまでどのような人生を送ってきたのか、なんとなく
わかるような気がした。おそらく謝り通しだったんだろうね。

長文スマソ。
21おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 17:20 ID:lXCMf8Nw
スーパーとかで、終始放し飼い状態にしといて、
親が買い物終了後、店員も客も振り返るような大声で
「○○くうーん!○○ぅーー!ほら行くよおおお!」
と複数のガキを、酒タバコ灼けの声で召集かけてるババーは、
ドキュソ。
22おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 17:27 ID:x4atzHxc
従姉が見るからにDQNです。旦那は元珍走。
当然子供も躾が全くされてない。
数年前に叔父の葬式(従姉の父親)の時、通夜、告別式のときも
ガキは奇声をあげて駆け回ってた。坊主の読経の時も。
当時上の子は小2で下の子が保育園あがるかあがらないくらいの
時だと思う。下の子はともかく小学生にもなって暴れるなよ…
と思ったが、従姉は「言ってもきかないから」といって全く
注意する様子なし。
先日その従姉の弟、つまりガキの叔父にあたる人の結婚式があった。
チョト鬱になったが、上の子はもう6年生だし、下の子だって小学生になってるから
さすがに奇声を上げて暴れたりはしないだろう…と思ったら甘かった。
奇声はあげないけど、そこらじゅう走り回って暴れるし、いろんな人に
ぶつかっても謝らない。
披露宴の時も走り回って騒いでいたし、新婦が気の毒になった。
小6ってもうちょっと大人じゃないか?
私や他の親戚が注意しても全然聞かない。従姉はやっぱり「いくら言っても
きかないから」と言ってタバコをプカプカ吸ってるだけ。
DQN親の下に生まれたばっかりにガキはDQNのまま成長するのか…
23馬鹿親にお願い:01/09/25 17:52 ID:1lDHj18Q
>>20
お疲れ〜。ワロタ。
24おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 18:28 ID:8DAUgB9Q
ついこないだ「お約束」を目撃してしまいました。
食器屋さんで食器にぶつかりそうになりながら跳ね回ってるガキに親が一言、
「ほら、怒られるよ。」
怒るのはお前の役目だ!!
25おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 07:23 ID:LwJEH1dk
うちの近所にも、珍走上がり→デキ婚→ドキュソ親子住んでます。
ジャンボカット(お約束だが、金髪ね・・・)の男児2人がいるにも
かかわらず、母親の腹がデカイので近々またもう一匹生まれる模様・・・
どうして、ドキュソは繁殖力に優れているんでしょうか?
「避妊」「家族計画」という言葉を知らなそう。それと同時に「子供の躾」も。
むやみやたらに、人様の迷惑になるガキを増やすな!!
ゴキブリ並の繁殖力です。 こいつらの上の部屋に住んでいるんですが
騒音、いたづら、悪臭、おもちゃの出しっぱなし、喧嘩と気の休まる時がありません。
同じ家賃を払っていて、片方はやりたい放題、片方は我慢一方など許せません。
大家さんにも相談しましたが、相手が珍走上がりなので話にならないとの事・・・
こういう奴は、ド田舎のまわりに迷惑のかからない土地で自分達だけで暮して欲しいです。
集合住宅での最低限のマナーっていうものがわからないのか?
過去に一度、堪忍袋の緒がキレ、「少し静かにしてもらえないでしょうか?」と
交渉に行った所「子供がいんだからしょうがないよねぇ〜」と母親。
その奥から珍走旦那が「出てってやってもいいけど、あんた金出してくれんの?」
と加勢する声!! 
あきれて開いた口がふさがりませんでした。来年まで契約が残っているので我慢して
引越しを考えています。  DQNはゴキブリ以下です!!
26おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 10:41 ID:CaSnLVLs
食物連鎖の底辺って事か?
27おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 11:33 ID:rUPwSjZ2
>>25
お金掛かる遊びは出来ないから、お金掛けずに遊ぶと
無責任に子供できる。
ネズミ並み、ゴキブリ並み、子供生むのは馬鹿でも出来る!
って、典型だな。
ッて書くと>>13がヒステリー起こすぞ(藁)
28おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 12:42 ID:xf5U8KEs
>>25
集合住宅などで騒音公害などで、普通の生活が出来ない場合、契約不履行になるので、家賃の
値下げを交渉できるそうですよ。
この板の過去情報なんだけどうろ覚え。
誰か訂正&追加アドバイスをお願い。
29おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 14:23 ID:korqm126
> ネズミ並み、ゴキブリ並み、子供生むのは馬鹿でも出来る!
> って、典型だな。

もちろん人間として備わっているはずの社会性や思い遣り、慎みの心も
ネズミかゴキブリ並に退化してしまって、動物の唯一の欲=性欲と食欲
だけが残ってしまったようですね。DQNは。

DQNの出産時にはリングを入れてこれ以上繁殖させないような法規でも
できれば少しは平和になるのにね。DQNは異伝しますから。

東南アジアのスラム地区では出産後に避妊手術を勧めているそうです。
でもお金がかかるし、仕事や家事に復帰するのに日数がかかるということで
ほとんどの家族は産みっぱなしの子沢山、というのをテレビで見ました。
30おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 15:27 ID:aJDCOUI.
>26
食物連鎖の底辺の、プランクトンに失礼です。
31おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 18:14 ID:OG1pX1KY
子供うむのは馬鹿には出来ないのよ?というか少なくとも男もいないアナタみたいな人には無理なんだから。諦めれば?
32おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 18:17 ID:j/J2XiqY
>>31
子供うむのは馬にも鹿にもできる。しらなかった?
33おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 18:18 ID:OG1pX1KY
リングを入れて出産できないようにする必要すらないんだからさ。よかったね?
34おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 18:20 ID:OG1pX1KY
だったら馬や鹿以下の女ってこと?かわいそうに。(笑)
35おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 18:33 ID:gYZMN0oA
うぅ〜ん
レスがおキマリのセリフばっかりで、馬鹿親なのか煽らーなのか分からん
36おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 20:08 ID:VvVl09fU
いつもいくドラックストアで買物中のこと。
小さい女の子(4.5才くらい)とママがいたんだけど、
女の子が下の段の商品を動かしたりしてたら、
ママが言った、
「○○ちゃん、ここに置いてある物は、
お店の人が一生懸命並べたものだから、
そんな風にいたずらしてはいけないんだよ」

ママは、一見ヤンママ風の23.4才くらいの女性だったけど、
ああ、人は外見じゃないんだって思った。

このスレタイトルにハゲ同の皆様にも(もちろん私もだ)、
ちょっぴり、いい話をおすそ分けしたくて、書きました。
すれ違い失礼しました。
37おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:33 ID:MEFj.1x6
風邪ひいて、熱出して、もう最悪な状態。
でも一人暮らしだし食べるものもないし、、、と思って
近所のスーパーにいったら
馬鹿親子4組(各々カート持ち)が通路に固まって話し込んでる!
熱があってかなりテンション高かったので、
「申し訳ありませんがどいてもらえます?」って言った直後に
「そんな所にたまってたら、いくら馬鹿でも邪魔だって
わかりますよ」ってきれてしまった。
言ってしまってから、ちょっと鬱。
ちなみにその親子は、ヤン系ではなく、育ちのよい奥様方って感じ。
38おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 01:00 ID:MAcMatyI
その親子、明らかにあなたを見下してるね。最低。
39おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 16:34 ID:.FAZMc72
>38
40おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 19:55 ID:JlEb7F1Q
>38
どの親子?
41おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 20:19 ID:tTezhjNE
病院の外科の待合でガキに紙で作った刀を投げつけられた。
母親は「余所の人に当てて!どうするの!」と叱っただけ。
どうするか教えてやれ!謝れブス!
その母親は愚図る子供に「痛いのはあんたが怪我するからでしょ」と
バシバシ叩いてた。
痛いのはてめーだ!
4238:01/09/27 20:58 ID:EhRICJpc
37の馬鹿親子
43おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 09:47 ID:ibqhcOUc
>38
>「そんな所にたまってたら...」
って言って切れたのは37だよ。
44おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 00:24 ID:kBnBUmQE
毎月勝手に郵便受けに入ってくる地域のミニコミに
気に入っててときどき行ってる居酒屋の紹介記事が載ってた。
あ、これあそこじゃん、って何気なく読んでたら
奥様特派員「子供連れでも気軽に行けるお店です」

・・・頼むから飲み屋に連れてこないで。
ファミレスも映画館もあきらめたんだからさぁ・・・
45おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 23:27 ID:xan0fwJA
今日スーパーで、母親にほったかされた子供が、
売り場でおもらしして泣いていた。
母親は、そのファンシーグッズの売り場に子供を置き去りにして、
自分の買物をしてたらしい。
売り場の店員さんもみんな若い人たちで、
子供の扱いにも困ってて、おろおろするし、
子供は泣き続けるし、悲惨な状況でした。

子供って手が掛かるし、ちょっとでも息抜きたいのもわからないでもない。
もちろん、自分の買物もしたいだろうし・・・。
ただ、いつでも飛んで来れる距離にいなさいな、せめてね。
泣き声聞こえてても、もしかしたら、
しばらくシカトしてんじゃないかな?こういう無責任なママって???

ちなみに、かなり時間が経ってからやってきたママは、
逃げるように、子供を引きずって、その場を去って行きました。
せめて、ちり紙で拭く姿勢を見せるとか、
売り場の店員に謝って行くとかしないか?普通・・・。
46おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 23:37 ID:CyiVWzis
※お食事中の方は読まない方がいいかもよ※
>45
わたしも高校の時、そういう店でバイトしていたことがあったが
その時はゲロだった。商品に飛び散るし、臭いし最悪・・
母親は、子供を叱りながら退場。謝罪はなし。
その時ほど店番が1人だったのを恨んだことはないよ
47おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:01 ID:sRtePYJw
今日あったとあるバーゲンで。

父親が3歳ぐらいの男の子(靴つき)を肩車して母親を探していました。
込んでるのにも関わらず子供はでかい声で、「ママ〜」を連発、
父親はそんな我が子を微笑みながら肩の上にのっけてました。
子の靴を履いた足が人に当たろうがお構いなし。
結構長い間その体制で会場をさまよい続けるていたので、
(他の人も迷惑していた様子。)
思わず言ってしまいました。
「お子さんの靴脱がせたらいかがですか?」
「は?」って感じでしたが、すぐに「はいはいはい」といい加減な返事が返ってきました。
近くに奥さんがいたらしく「何があったの?」という声が聞こえてきました。
父親は、「怒られちゃったよぉ〜」と・・・。

ベビーカーお断りとDMに書いてあるバーゲンだからといって安心しては
いけないのだと学びました。
48おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:18 ID:J5n5Rfqw
三田佳子でしょう。
http://www.zakzak.co.jp/
朝の分、見て。がんばった息子を誉めてやりたいだってさ。
だ〜か〜ら 駄目なんだよねー。
49おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:41 ID:LFoKSj1M
彼氏と焼き肉を食べに行ったんだけど、そこは客が伝票に注文の
品を書いて、店員に渡すシステムだったの。
だからテーブルには何も書いてない伝票の束があるんだけど、
近くにいた母子3組のグループの子供が、その伝票を落書き帳にして
びりびり破って落書きしまくってたの。
母親達は全く気にする様子もなく、書いた落書きを見せられると
「あら〜上手ね〜」とほめていた。
それって子供が自由に落書きしていいもんなの!?その子達は
していい事と悪い事の区別が分からず、どこに行っても同じ事を
するよ。と、そのバカ母親達にむかついて仕方なかった。
帰りに彼氏に「あの様子を見てどう思った?」と聞いたら、
「子供のする事だからねー。でも自分が店員だったらむかつくだろう
ねー」と言ってた。
「子供が悪いんじゃなくて、それを許す親が悪いんだよ」と、彼氏に
説教してしまった・・
後ろでは他の子供がドタバタ走り回るし・・・おいしかったけど、また
行こうとは思わないな。
50おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:59 ID:rjposg0U
私も、ゲロネタなんだけどいいでしょうか・・・?(同じく食事中の人スマソ)
ちょっと前なんだけど、京○線で新宿からの帰りに、ハイソな奥様風の人と
その子供(男児 3歳くらいだね)が乗ってきた。
車内では大人しくしていたし、親のしつけが行き届いているな〜と感心してました。
まもなく、私の降りる駅になりその親子も同様に降りる準備をしていたのですが・・・
ホームに出た途端、私の後ろにいたその子供が突然ゲロ!
しかも、大量に白線の内側にどっさり。 コンクリートの跳ね返りで私の靴と洋服にも
掛かってしまったんです。 とっさに「大丈夫?」と声を掛けました。
私もどうしようか・・・と思っていたら、そのハイソ母が「なんでこんなとこで吐くの〜!」
と、金切り声を上げて子供を罵倒。私に掛かったゲロにハンカチをくれるわけでもなく、
自分の子供の為だけに、自販機に水を買いに逝ってしまったんです・・・
あきれました。 その時、ホームにいた駅員さんが色々と始末してくれてありがたかったです。
ゲロの始末は、その駅員さん達が全て始末してくれて、母親は一切手伝わなかった。
そして、吐きかけられた私にも謝罪の言葉も無かった。
その後、駅のトイレで汚れを落としながら、自分が将来子供を持つことがあったら
ああいう人にだけはなりたくないと、思ったんです。
そりゃ、自分の子供は世界一可愛いだろうが、その子供によって迷惑掛けている人は
どうでもいいの?  私だったら、駅のベンチに子供をとりあえず寝かせるか落ち着かせ
相手へクリーニング代出したり、駅員さんより先に掃除する。
自分と子供は愛せるが、その愛してる子供の吐しゃ物は汚物なんだろうね。
汚いと思ってるから、手を出さないんだろうし。態度でわかる。サイテ〜!!
51おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 02:37 ID:o8ANsx4Q
ご、ゴメン、、、私のことなんだけど下呂ネタで想い出したので、、
5才位の時、私も混んでる列車の通路に親と立ってたら、
いきなり下呂ってしまい、前に座ってたパリっとスーツを着こなした
若いリーマンらしき人の腕に、思いっきりかけてしまった。
鮮明に覚えてるけど、母が、真っ青になって、まずそのリーマンに、
「す・すいません!」と、あわててハンカチやらタオル出して、
必死に拭こうとして謝ってた。わたしボーゼン・・・、
でも、若きリーマンは「イイですよ大丈夫」って笑ってくれた。
絶対その人に叱られると思ってたから、すごく以外だった。
(子供心にカコイイお兄さんだったから、ちょっと惚れた)
そのあと、母は気を取り直して、私の始末をした。

もう、4半世紀も昔の事だなあ、、
52おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 02:48 ID:fcPc6Dss
>47
自分もよく、結構混んでるショッピングセンターに逝くんだけど、
泥靴吐かせたまま、抱っこしてる人が多いので、いつも必ず
何回かは擦り付けられるし、いろんな人が、知らずに服を汚されてるのを
よく見る。
親たちは、よそ見してるので気づいてないのか、
気づかない振りしてるのか・・
いちいち「服、汚されました」って言ったほうがいいのかなー。
泥とか土みたいのって、なかなか落ちないんだよね。

一度だけ、人混みでササッと、靴にカバーをかけるお父さんを
見たことがあって、偉く感動した。
53おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 03:10 ID:k7I0XPT.
>>51
>私の始末をした。

(爆笑)。その後、正しい意味が分かった。テレテレ
54おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 10:12 ID:bvRz3SsA
>51
こういう親御さんが普通なのにねぇ。
それにくらべて >50 のドキュ母は、もうダメダメ。
私も小さい頃は乗り物酔いしやすかったから、
今は亡き母も大変だったであろう。

>子供心にカコイイお兄さんだったから、ちょっと惚れた
ワラタ。
55おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 13:36 ID:c2..pM7M
今日、図書館にて。
その1:本の予約用紙を書き込んでる自分の目の前で、2歳
くらいの男の子がボールペンを手に取り、コピー申し込み用紙に
落書きをしようとしていたので、すかさず「いたずらしちゃだめ
だよ!」と紙を取り上げた。
叱られた腹いせか、机をヨダレで濡らして逃亡。
その2:検索端末で遊ぶ3歳くらいの女の子、こちらも「これは
遊ぶものじゃないよ」と注意。しばらくやめたがすぐに独り言を
いいながら再開。ふとその子の足元を見たら、靴下だけ。どうやら
靴をぬいであがれる児童書のコーナーからそのまんまきたらしい。
ちなみにこの子たちの親は、子供そっちのけで本選び中だった。
子供から目離すな、ヴォケ!!
56おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 14:06 ID:YQNFW2/2
靴ネタ
電車の中も多いよねー、靴はいたまま座ってるガキ。
まだ小さいから、靴の汚れが座席につくつく。 おまけに靴のまま
座席に立ち上がってもしらんぷりのバカ親。 自分の隣に一人で
座らせて、反対隣の乗客のズボンとかをガキの靴が汚してても
気が付かないバカ親。
子供のいる親の中には、もう少し想像力を働かせて欲しい人が
いるよねー。
57おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 15:10 ID:aiz0oRoU
ちょっと愚痴るよ。

例えばスーパーで子供が騒いでたりする。
その時私は「うるさいよ。」とか注意する方なんです。
でもダンナは「なぜそんなことでいちいち腹を立てるのか」
といった目で私を見る。
「誰かが注意しないと危ないじゃん。」と言っても
まるで私がクレーマーみたいに言うのさ。

世間的にはダンナみたいなヤツが多いんですかね?
ここのスレ読んで、自分は間違ってないよねー
と、慰めているんですけど。
58おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 17:52 ID:Yoh7N066
狭い商店街でチャリの手放し運転する高校生女子!
併走して「危ないわよ・・」程度にたしなめていた馬鹿母!
娘がよろけて母チャリにぶつかり母チャリが妊婦に接触!
妊婦が体張って母チャリが転ばないよう支えていた。

この馬鹿母娘、町から追放したいんですがどうしたら?
59おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 21:00 ID:waPrXBw.
>>57
大丈夫、あなたは間違ってないよ〜。
ダンナさんも実際自分自身の子供が生まれて、始終自分の周囲で
騒ぐようになったら態度変わるかも。
60おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:37 ID:0cVP36JM
朝日新聞 日曜版に連載中の
みつはしちかこ氏作「はーい あっこです」本日付は、
DQN親に読んでもらいたい作品でした。
61おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:47 ID:fWQEI6iM
>>57
あなたは間違って無いですよ。
でもちと恐いのなあ、旦那さん。もしも今後自分の子供ができて、滅茶苦茶
可愛いがり始めたら、ここに書き込まれてしまう危険性がありますね。
今のうちにしっかり教育を!
62おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:57 ID:G0rl7fzg
>>60
どんな内容だったの?
6360:01/10/01 02:25 ID:u6AdgYvc
>62
主人公の主婦、あっこさんが、両親や幼い娘たちと列車で移動中、
列車の中で走りまわるガキがいました。

それを見た、あっこさんの娘も「走りたいよ〜」というところを
「列車の中じゃ走っちゃいけないのよ」と制するあっこさん。
一方でますますチョーシにのるガキに対して、
ついに、あっこさんの父親が立ち上がり「コラ、静かにせんか!」と
怒鳴りました。
ガキは大泣き。「ママー」  そこにDQN母登場。
「だから言ったでしょ。コワイおじさんにおこられるから静かにしなさいって」
あっこ父「まちなさい。その言い方は違うだろう。」
「おこられるから静かにしなさいじゃなくて、みなさんのご迷惑になるから
静かにしなさい だろうが」
乗客一同拍手
あっこさんはじめ家族にも見直され、テレる父
おしまい

てな内容です。
マンガでは10コマなんですけど、長文になりました〜
ゆるして〜
亀レスもゆるして〜
逝ってきます
64おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 04:33 ID:Fhx/cgAs
>>63
いえいえ、転載ありがとう。
実家を離れてから新聞とともにあっこさんのマンガを見ることが無くなったので、懐かしかったよ。
65おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 11:20 ID:J3L5PdNY
>63
あなたが謝ったり、逝ったりする理由はどこにも無いよ。
というか、つかえが取れてすっきりすっきり〜。
66おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 11:24 ID:2xlmujIg
食堂でうんものついたオムツ替えをしてるバカオヤがいた
私は飯を食ってるんじゃゴルア
6757:01/10/01 14:36 ID:dA1VUxbo
>59さん、>61さんありがとう。
これからも自信持って注意することにします。
ダンナは私より沸点がかなり高いようで
子供に対してじゃなくても、なかなか怒らないのです。
せめて「あんたと違って、他の人は迷惑に思ってるんだよ」と
認識させられればいいかなーと思います。
68おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 14:43 ID:obpnmlTg
>57
旦那にこのスレ読ませれば円満解決
69\\\:01/10/01 23:42 ID:RAQchMI6
ちょっと聞いてクダサイよ。スレと関係あるんだけど。
今日風邪引いたから病院逝ったんです。病院。
そしたら、人は少なかったけどDQNそうな親子が。
なんかやらかしそうだな〜なんて思ってたら、
母親が携帯で電話してるんです。
オマエ、ここがドコかわかってんのかよ?って問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
しかも、その間子供は足をイスにバタバタさせて、うるさいのなんの。
お前ら、順番譲ってやるからさっさとどっか逝けと。
ここはな、病気になった奴が来るとこなんだよ。
足バタバタさせる元気があったらすっこんでろ、と。
しばらくして、その子供が本読んでるんです。
静かになったからいいかと思ったら、文をそのまま読むんです。
「か〜く〜れ〜ん〜ぼ〜」
しかも、親もいっしょに読んでるんです。
ホント、うるさくて(*゚∀゚*)タマ・ラン!!ですよ。
ま、馬鹿親子は官能小説でも読んでなさいってこった。
70おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 12:37 ID:QdNrIeBY
改造コピペなのか、実話をコピペ風に仕上げた物なのかワカラン
71おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 13:35 ID:cb2ZyhL.
今日出かけたスーパーで、カートに子供を土足のまま立たせて
買い物していた馬鹿母発見。
この間は靴を脱ぐプレイコーナーからはだしで飛び出し、売り
場を暴走してるのに、放置する馬鹿親もいたし・・・。
最近は土足とそうでない所の区別もつけない馬鹿親・馬鹿祖父母
多すぎ!!
72おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 13:43 ID:g7gkoOno
>>71
ごめん、ハワイではいつでも裸足だわ。俺。
しかも、「ハワイだとどこでも裸足でいいから良いなあー」って
本気でつぶやいちゃったよ。
73おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 14:08 ID:nBjuqg6Y
>>72
はぁ?スレ違い?
74おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 14:11 ID:s5X9Mxm.
>>72
???
裸足がどうした??
どっからハワイ???
75おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 14:17 ID:HeEG7WRw
ただ「ハワイ」を出したかっただけだと思われ。
76おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 16:13 ID:Dz9EAfvw
熱海にあるという ハワイセンターなのでは?
77\\\:01/10/02 16:29 ID:WrFXLp.Q
>>70
実話だよ。腹が立つとはこの事だった。
78おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 18:40 ID:6MfE87Kk
西友で子供も乗せられるカートが導入されました。
従来の手前にちょこんと乗るような生易しいモンではないです。
屋根付き・ハンドルつきのおもちゃのカートで
その後ろにかごが乗らなくもない、という構造。
用もない子供が乗りまわして大変な事になっている。
79おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 18:47 ID:Za8G6rAc
>>78
ウチの近所の西友では即座に廃止されましたよ。
評判悪かったそうです。
当然だよねぇ。
80おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 18:55 ID:p624GP.A
病院の待合室のケータイ、よくみるよ。最近のは
デブって母が、ナゼか関西弁なんだけど(ココ関東)
「マクドでええわ、マクドにしとき!」て大声。
ガキはそばに3人もいるし、変な格好したダンナみたいのも
居たから、いったい誰と喋ってるんだろう。

あと、メール打ちまくってる妊婦もよく見るな。
ドキュソ病院かいな。
8178:01/10/02 18:59 ID:6MfE87Kk
>>79
廃止されてうらやましい。
親が子供を大人しくさせるために利用しているなら、
変に走り回られるよりもでかいカートがゆっくりの方がいいかもしれませんが、
実際は2人以上の子供を連れた母親が買い物をしている間に
全然違う場所で子供が交代で押し合っていますよね。
しまいには店内の専門店(テナント)にも侵入してたり。
82おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 01:43 ID:80LMqaDQ
昨日付けの読売の教育版にも、毎年お約束の、運動会でのバカ親が、
さらし上げられてましたね。
83おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 01:48 ID:NrStwPWU
ファミレスでも何処でも、椅子にじっと座って居られないガキは連れて来るな。
躾が出来るまで家で食べろ。
84おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 02:18 ID:RJxn35gE
今、怪我で病院に通院中なのだがあまりにも公共マナーを知らない
親子が多すぎてびっくりしている。
待合室で、本屋おもちゃを元の場所に戻さないなんて事はもちろんの事
子供の怪我に付き添いで来ている親が、悠々と椅子に座りふんぞり返っている。
私が通っている病院は整形外科なので、骨折や車椅子、お年寄りなんかも
多いのだから、本当はそういう人の為の椅子なのに、例え松葉杖の人がいても
どかないしね。 走り回っても奇声をあげても、叱らない。
毎日、通院しててほとんど毎日こういう奴ら見るんだけど、これは私のコミュニティー
だけの話だから、これが全国規模ともなると、こういうDQN親子もっといるんだろうね。
ギャ―ギャ―わめかれると、傷に響くんだよっ!!
85おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 02:30 ID:ni72jI0Q
この間、「ぱど」のお便りコーナーみたいな所を読んでいたら、
その元記事は読んでいないので詳しい事はわからないけど、
多分、子供が騒いでどうのこうの〜っていう、内容だったらしい。
で、それに対する投書は
「〜子供たちが元気に暮らせる世界(?)を喜ぶべきではないでしょうか?
もっと広い心で接してあげて〜」みたいな内容だった。
あ〜嫌だ、嫌だ!!
86おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 04:37 ID:JcplMmL.
スーパーで子供を抱き抱えている親父お前だよ、
子供の足がトマトを蹴飛ばしてるぞ、ゴルァ!!
子供は歩かせろ、いやなら車の中で母ちゃん待ってろボケ。
87おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 06:30 ID:6g.lo6rI
北関東、栃木はDQNのメッカ。
ターミナルの宇都宮から都心近郊の某有名企業に新幹線通勤している友人が、数年前懐妊。
これを機会に仕事やめて、家庭に入ろうと思っていたらしいが、
数カ月の出産育児休暇の間に考えは変わったと言う。
もう周囲のママのDQNぶりにおかしくなりそうだったと言ってた。
「あんなのとずっとはびこる場所で生活してたら人間駄目になる。
出世は諦めたが、私は定年迄働き続ける」
と働きながら育児に夫婦ふたりで頑張っています。
88おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 08:09 ID:q3HGkpPc
>76
ハワイ観光(ピンサロ)じゃない?
89おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 15:54 ID:ALrwC8Qc
また、バカ親子が駐車場で遊び始めたよ・・・
この秋空に響き渡る奇声と、おもちゃや自転車の騒音で
どうにもイラついてしょうがない。
さっき、見たらバカ親がよく釣りに使うチェアありますよね?
あれと、ピクニック時に使うシートを駐車場の一角にセットして
井戸端会議に没頭してました。
お前の土地か!! 轢き殺されろ!! よくも毎日毎日同じメンバーで
集まって喋りまくる内容があるな〜と思って、感心してます。
90おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 17:02 ID:noeerZso
>>89
駐車場の管理会社に連絡してはいかがですか?。
「仕返しされると困るので、匿名でお話させてください。私はお宅の
駐車場を借りている者(もちろんウソ)ですが、駐車場の中で子供を
遊ばせている家族がいます。しかも、ビニールシートまで轢いて、
座り込んでいます。先日も自動車に傷がついていました(もちろんウソ)
し、危なく子供を自動車で轢いてしまうところでした。
もしも、お宅の駐車場内で人身事故が起こったら、お宅の管理責任
も問われると思いますが・・・」
と言った感じで。

でも、他人の駐車場内で子供を遊ばせていて、車に轢かれて子供が
死んだら、運転している人の責任って無いんじゃないの。
その親は本当にバカだね。
91おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 17:54 ID:24eV0hes
もうすぐ出産の妊婦ですが…
今日も検診で病院いってきたんですけど、私の行っているところは
待合室が2段階になっていて、外で呼ばれたら、診察室のすぐそばの中待合で
さらに待つ、というシステムなんです。
でも、この中待合に夫婦(奥さんは妊婦らしい)に子連れで入ってきて、
子供がどんなにうるさかろうが、絶対外の待合室に出ない人がいるんです…
外の待合室のほうがはるかに広いし、迷惑にもならないうえに、子供をあやす
人手(お父さんね)もあるというのに、お父さんは本読みながら、
「しーっ、静かにね」って言うだけ。子供はわめくわめく…
産婦人科だけど、具合の悪い人だっているんだってば!
うるさいガキんちょを抑えられないなら、広い外待合に出てあやせ!!
だいたい、混んでるんだから100%受診しない付き添いのダンナが
中待合で座ってるんじゃねぇ!
あんたが座ってるから、中待合に呼べない患者が外で待ってるんだよ〜!

…と、イライラしてしまいました。
ああー、他人のことでイライラするなんて胎教に悪いからばかばかしい
んだけど、こういう人ってどこにでもいて、本当にうんざり。
ドキュソな人は来ないはずの病院なんだけどなぁ…しくしく。
92おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 18:46 ID:noeerZso
>>91
「中待合は、男性や騒ぐ子供は出入り禁止にしたほうが良いのでは?。
診療室内の話や音が、見知らぬ男性に聞かれたら嫌ですし、子供にも
聞かせたくない。それに、中待合で子供に騒がれては疲れてしまう」と、、
婦長さんにでもヤンワリと提案されてはいかがですか?。
93おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 20:12 ID:DWREglVY
中待合で思い出した。
以前眼科に行ったとき、中待合でお待ち下さいって呼ばれて入ったら、
1人の患者(男児)と付き添いの母&弟で、3人掛けの長椅子がいっぱいだった。
で、私ともう1人の患者(知らない人)がその狭い中待合で立って待ってたら、
ナースに「座ってお待ち下さいネッ!」って邪魔そうに言われてしまった。
座れないことくらい見りゃわかるでしょ、と言いたくても言えなかった小心者の私。
ドキュソな眼科にドキュソな患者で嫌気が差してそこの眼科にはもう行かなくなった。
9491:01/10/04 20:28 ID:MaL0a57M
92さん、レスありがとう。
そこが微妙なところなんです〜。
設備がすごくしっかりしているので、診察室の話や音が中待合に
漏れ聞こえるということがないのは誰の目にも明らかだし、
妊娠の場合は、夫婦で来ると診察室に夫も入れて超音波で
胎児を見せてくれたり、と早い段階から男の人に「父親の自覚」が
芽生えるように…という姿勢の病院なんです。
だから、男性が中待合にいるのは当たり前っぽい雰囲気がありまして。
今日は、子供がすご〜くわめいているのに、他の親のように外待合で
あやしたりしないから、頭きちゃって。
うーん、でも中待合に男の人がいること自体にも、違和感もってる人も
いるだろうな。
確か、「ご意見箱」が会ったと思うから、今度投書してみます。
95おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 20:33 ID:Xh765VyU
>>94さん、何より身体を大事にね。
馬鹿なガキの被害に遭わないように気をつけて。
9692:01/10/04 20:34 ID:noeerZso
>>94
「ご意見箱」があるなら、ハッキリと「子供がうるさい。広い待合室であやして
もらいたい」と、匿名で書いてしまったほうが良いでしょう。
恐らく、看護婦さんの中にも気にしている人はいると思いますよ。

「反面教師にして、私は公共的な場では静かにするよう愛情たっぷりに子供
を躾ける」と、書いておけば効果的かも。
97おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 20:40 ID:D/CgfLdE
私が行ってた産婦人科は、超音波を見せる段階になると看護婦さんやらが
「○○さんのご主人〜」って呼んでくれたよ。
今はビデオに録画してくれるので家でみせてたけどね。
98怒菌ちゃん:01/10/04 21:08 ID:m7jyClXg
ファーストフード店にて
靴履いた子供をカウンターに立たせていた馬鹿親発見!
自宅のテーブルで同じことしてみろぉ〜〜!
99おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 21:26 ID:kDXDOY6.
>>98
もちろん家でも同じことしてるって。
100\\\:01/10/04 23:45 ID:g9O67f7g
>>99
そういう奴に限って「ウチの中が汚れちゃうでしょ!」と言う。

それと、100ゲトー
101おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 02:33 ID:gEBWkXb6
89です・・・
>90
そうですね・・・もう最終手段として管理会社に連絡するより他に策は無さそうです。
しかも、やられてる場所は本当に自分が住んでいる部屋の真ん前で、駐車場も実際
毎月家賃を払い借りているわけです。
来ている連中は、うちのマンションの周りにあるアパートからワラワラとその場所に
集合してきています。 どうやら自分たちのアパートには適当な遊び場が無く、うちの
マンションの駐車場に目をつけたようなのです。
最初は2〜3人だったのが、「いい場所があるわよ」と口コミしたのかわかりませんが、
日に日に人数が増え、今では子供と親を合わせると10人前後の集団に。
そいつらが、毎日毎日同じ場所で騒ぐわけです。(雨の日は早めに帰りますが・・・)
しかも、そいつらが帰った後には食べカス、ゴミ、おもちゃ、自転車が散乱しており
自分の車を出すのも一苦労する時もあるのです。
それに、以前などは私が自分の車を駐車場から出す時にふと見たら、ガキ共が車の下に
潜ってかくれんぼをしており、ぞっとした事があるんです。
その時、親も近くにいたのに話に夢中でこの事を知らなかったんです。事故が起こってから
では遅いので、その親に「ここで遊ばず、公園に行ったらどうでしょう?」と言ったら
逆ギレされました。 ドキュソには何を言っても通じないです。
でも、だからと言って、どんな状況でも車に乗る人なら解かると思いますが轢いたら最悪。
特にそんなドキュソのガキを轢いたら、どんなに相手が悪かろうと、車側の注意不足と
取られるのですから・・・それだけは避けたいから、注意を促しているのに、聞く耳持たずです。
わざわざ、人の共同住宅に来て、そればかりか、その駐車場で椅子やシートを広げてまで
遊ぶ権利とは何なのでしょうか?
どんなに小さい駐車場でもそこには毎月家賃を払ってる人がいるんです。
その駐車場で遊ばせるとは、人の賃貸住宅に土足であがり散らかして帰るのと一緒の事だと思う。
こういう、小学生でもわかりそうな事を、いい年したしかも子供まで設けている人がわからないのか
本当にあきれています。
 長文ですみません・・・ただあまりにもモラルが欠落してる人に悩まされてるので
誰かに聞いてほしかったです。
102おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 07:44 ID:gEUbYlY.
>101
がんばれ、負けないで!
ここにあなたの味方はたくさんいるよ!
103おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 10:58 ID:v7gOvwOw
ここまでくるとドキュは逆ギレしてなんぼなのかなぁと
悲しくなる。
いい年して、反抗することが生きてる証なのかよ〜。
10490:01/10/05 11:26 ID:FTj3Ig86
>>101
隣の柿ノ木の柿が、自分の家の庭に落ちていたので、食べてしまった
場合は窃盗罪になるはずだったので、故意に子供を轢いてしまったら、やっぱ
まずいでしょ。

しかし、自分が借りている土地で自動車の下に子供がいて、それを知らずに
轢いてしまったら、親の管理責任が問われても、自動車を運転している人の
責任は問われないと思うんだけど・・・。

それは良いとして、放っておくと本当に大きな事故になりそうだし、DQNが
増殖しそうなので、早い時期に管理会社へ苦情を言ったほうが良いね。

仕返しとか顔合わしたときに気まずいと言うのなら、管理会社へ匿名で
手紙を書いてみてはどうでしょう?。
おそらく、89さん以外の駐車場を借りている方も、頭にきていると思うよ。
皆さんが金を払って借りている土地でしょ?。何で89さんが遠慮する
必要があるの?

あと、匿名で110番すると言う手もあるよ。

「近所の人が勝手に他人の土地に入り込んで、シートしいて座って不法占拠
している。自動車に傷をつけられたり、子供達が自動車の下にもぐり込んで、
悪戯していて、身の危険を感じる。
また、時々自転車が盗まれたり(ウソ)、火のついタバコが落ちていたり(ウソ)、
シンナー臭い袋が落ちていたこともあった(ウソ)。

放っておくと治安が悪くなりそうだし、交通事故がいつおきても不思議ではない。
警察から一言注意していただけないか?。また、パトロールも強化していただ
けないでしょうか?」

ぐらい言ってやれば?。
105おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 11:44 ID:V.UDgi2E
警察相手に嘘ついても平気なの?
106おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 12:21 ID:51RjLsvI
>>101
管理会社に連絡してなんとか治まる事を祈ってます。
私もDQN親子には嫌な思い出があるので陰ながら応援してます。
DQNに屈せずどうか頑張って下さい。
107おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 12:37 ID:7LxoqATI
>104
自分の敷地内に落ちている柿の実を食べても窃盗にはなりません。
敷地内に張り出している枝を落としても器物損壊にはなりません。
根を切った場合は損壊になります。
子供を故意に引いた場合は傷害罪で、悪質さからかなり厳しい刑を受けます。
108おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:45 ID:FTj3Ig86
>>107
おお!。詳しい方が。
もしも、道路上ではない駐車場で、子供が自動車に下に潜り込んでいる
ことに気が付かないで轢いてしまった場合は?。
109107じゃないけど:01/10/05 17:49 ID:OpCkU29U
単なる過失でしょう。
それが通勤途中だったら、
業務上過失罪に問われるかもしれませんが。
ただ、以前より、子供の出入りがあったと周知の駐車場だったら
注意義務を怠った(事前警告をするなど)のを追求される場合もあります。
110おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:51 ID:yY9cuClk
え?「業務上過失」って「運転業務上」っていう意味でないの?
だから少しでも動いてる状態で引いちゃったら
やっぱり業務上過失でしょ。
111107じゃないけど:01/10/05 17:51 ID:OpCkU29U
それに。
警察へ110番するときは、当事者だったら匿名は止めた方がいい。
何の効果もないから。
きちんと「私有地へ勝手に入り込まれて迷惑」と告げる。
ただし、私有地であるかの表記が無いと、これも不利。
まああきらかに駐車場と判るところなら、大丈夫でしょうけどね。
112おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 20:01 ID:.Ww4o1qQ
>104
>また、時々自転車が盗まれたり(ウソ)、火のついタバコが落ちていたり(ウソ)、
>シンナー臭い袋が落ちていたこともあった(ウソ)。

のようなウソは付いてもいいんですか? 105でもきいてたけど
113おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 20:57 ID:uhETEQ2Y
>>89,101
ウチのマンションでも似たようなことがありました!
駐車場の脇のちょっとしたスペースなんですが、住人じゃない親子連れが
来て、子供はローラーブレードなんかやってるんです。
一応、管理人に報告して、窓から様子を見てたら、やっぱりしばらく口論
(多分逆ギレ)した後、すごすご退散しました。
で、次の日には駐車場に
「マンション住人以外の無断立ち入りを禁ず
 見つかった場合、○○市警察に通報させていただきます
 管理会社 ○○」
という立て札が数ヶ所に付けてありました。
で、ロビーの掲示板にこんな張り紙が。
「先日、当マンション住人以外の人間が敷地内に無断で侵入するということが
 ありました。今後、お気づきになった方は
 直接注意することは避け(この部分赤字)
 管理会社○○ 又は○○市警察署まで速やかにご連絡下さい」
ある程度大きな管理会社だったらちゃんと対処してくれるかも。
がんばって下さい!
114おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 23:32 ID:v8edsc/c
>>101
駐車場に、ウンコまいとけば? 20個ぐらい
後始末が大変だけど、殺人犯になるよりはマシ。
115おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 03:11 ID:me2rHr0.
駐車場で遊ぶドキュソ親子の事を書いた者です。
皆さんの、アドバイスや励まし、本当にありがとうございます。
向こうは大人数ですが、私個人としてでも対決したいと思います。
以前から、このドキュソ親子の事では頭を悩ませていました。
しかし、都会のマンション暮らしともなると、隣に誰が住んでいるのか・・・?
というような事もあり、こういった相談を持てる場所も人も無かったのが事実です。
ですが、皆さんに意見を聞いてもらい、自分の解釈が正しかったと信じてこいつらの事を
管理会社に言います。 113さんの所のように、誠意のある対応の会社ならば良いのですが
家を管理してる会社は、大手ではない街の不動産屋といった感じなので、少し心配です。
まるで、こちらがクレーマーのようにいちゃもんを付けているだけ・・・とは取られたく
ないので、今までの内容をまとめて、来ている人数とかを具体的に示す為にそいつらの
行動を昨日、見ていました。
案の定、いつもの時間に全員集合→ドキュソ親話し込む→子供が騒ぐ&奇声をあげる
→おもちゃ、自転車出しっぱなし→ゴミを放置し解散・・・でした。
夕方の3時半頃から始まり、日が暮れる6時過ぎまで、延々と。
しかも、今日そいつらの旦那が丁度遊んでいる時に、帰宅してきたので連れて帰るかと
思って見ていたらその様子もなく、かえって「皆で遊んで楽しいだろう」というような
ニュアンスの言葉を残して、さらに助長させただけでした。
この人達、いかにも珍走団上がり風とかじゃないんですよ。
ごくごく普通の格好(身なりだけね)だし、一見常識のある人達には見えるんです。
年齢は30〜でしょうか? それに、今日見ていて思いましたが、小人数だと
騒がないんです、あまり。 リーダー格の奴がいて、そいつら親子が来るのを待ってて
で、集団になると騒ぎ出すんです。さらに、そのリーダーが「お家に帰りましょ」と
言わないと、全員解散しません。
集団心理って恐いですね。 しかも、まとめ役までいるとは驚きです。
子持ち主婦の人に聞きたいですが、そういう付き合いしてて楽しいのかな?
今時、群れないと子供を公園で遊ばせる事も出来ないんでしょうかね?
こんな奴らが親になっちゃっていいのだろうか? 外見は歳取ってるが
まさに「子供が子供を産んだ」状況です。
書いてて、昼間のイライラ感が倍増してきました。我慢するのはやめます。
毎月、家賃と駐車場料金を払っている者として、正当な主張をしたいと思う。
連絡は、来週します。 その後の報告をまた皆さんにしますので。
116おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 10:50 ID:140VhB5A
>109,110
法律にそれほど詳しい者ではありませんが・・・

法律でいう「業務」はお仕事のことではなくて、
「気をつけないと他人に危険を及ぼすかもしれない行為」のことです。
だから、車の運転は、その行為自体が「業務」なわけですね。

さて、車の運転に限定して言えば、
「普通そんなこと起こると思わねーよ」という状況については、
行為者に注意義務はない、という判例があるようです。
「子供が潜り込んでいないか、車の下を確認してから発進する」のが常識であれば、
その子供を轢いてしまった場合「業務上過失」となりますが、
そんなこと、いちいち確かめる人って、まずいないですよね。
であるならば、とりあえず「業務上過失」にはならないと思うのですが、
はたして「まるっきり責任なし」となるかどうかは自信がありません。
117おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 11:14 ID:lNtc5tbk
しっかし、DQN親子って多いよねぇ。
私の体験談で言えば、(あ。食事中の方は読まないほうがいいかも。)
パチンコ屋のホールでバイトしてたときに、
4歳ぐらいの女の子を連れてきているDQN母がいたんだけど、
女の子はDQN母に「早く帰ろうよ〜。」と言っていたのね。
でも、当然帰らないDQN母。泣き出す女の子。
しょうがないのでDQN母は女の子を抱っこして、またパチンコを打ち始めた。
すると、その女の子は泣きゲロ!!
DQN母の洋服から椅子・床までゲロまみれ。
ニオイもすごいし、さすがにこのまま帰るだろう・・・と思っていたら、

「すみません。洋服着替えてくるので、この台とっておいてもらっていいですか?」

あきれてしまった。
しかも、またその女の子を連れてきているDQN母・・・。
かなり周りのお客さんも迷惑そうだった。
拭いてもかなりニオイが残ってるんだよ!!!!!!!
11890:01/10/06 13:11 ID:RrkxqLIQ
>>115
人事ながら怒りに任せて、過激なことを書いてしまい失礼いたしました。
私以外の方が的確なアドバイスをしてくれたので、良かったですね。
頑張って下さい。応援してます。

詳しい方も見ている様なので、質問なんですが、管理会社が>>113のような立派な
対応をしなかった場合、管理会社の責任は問われないのでしょうか?。
ここで言っている責任とは、マンションに住んでいる方に快適な生活を提供する
義務を怠った責任。もちろん、事故が起きた場合の管理責任もあります。

また、管理会社が適切な対応をしなかった場合に、訴え出る公共団体や業界団体
のようなところは無いのでしょうか?。
良く、DQNタクシー運転手はなんたら近代化センターへ訴えれば良いと言います
よね?。こういった感じの団体なんですが、どうでしょう?。
119おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 13:33 ID:x5xAEa5c
>115
うっわー、最低! >115 さんかわいそう。
私だって家の近くでそんなことされたらストレスですわ。
他の方々のアドバイスと、可能なら写真かビデオで
DQNな様子を撮影して証拠にする…というのは法律
違反なのかしら。
もし問題ないようなら、念のために撮っておいて、管理会社
がしぶるようならそれを見せるってのはどうですか?
(その時はコピーをとっておいてね)
120おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 14:43 ID:BPCj5QP6
DQN満載アパートが近所にあるんだけど、そこのガキが毎日うるさい。
平日は学校から帰って、日がとっぷり暮れるまで。
休みの日は、朝から晩まで外で奇声あげて遊んでる。
親は「あらあら元気ねー。」位に見ていて、放置。
生理用品をそのままゴミ袋に入れ、口を締めずに捨てる馬鹿親。
まぁ、汲み取りのふたの上で「焼き肉パーティー」するくらいだしな。
低層DQNは逝ってよし。つーか、逝け!
121おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 15:55 ID:vM.Dn6Zs
>>120
>まぁ、汲み取りのふたの上で「焼き肉パーティー」するくらいだしな。
うげ!。花の応援団のネタを実際にやる馬鹿がいるとは・・・。
122おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 16:41 ID:Dcd9O.DU
>>118
>管理会社の責任は問われないのでしょうか?。

厳密に言えば契約の内容次第ですね。
どこまで管理するのか。どこまで責任を持つのか。
ただ、マンションの駐車場というのは、決して公共のスペースではなく、
例えば、一戸建ての駐車場に入り込めば、そりゃあ咎められますし、
マンションのそれは一戸建てのそれよりは開放的な作りになっている場合が多いですが、
だからと言って、住人「ではない者」が我が物顔で振舞って良い場所でもないはずです。

この問題は、どうしても自己中心的な物言いに傾いてしまいますが、
例えば「近くに公園などの子供を遊ばせる場所がない」と言われたとしても、
それは行政の責任であって、マンションの所有者の責任ではないですよね。

それらの点で、管理会社にはなんらかの対応を求めることができると思います。
「どのような」という点については、最初に書いた通りです。
123おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 06:04 ID:.opXLOrc
この3連休、クソガキ、バカ親子が日本全国で
遊びまわっているんだろうねぇ・・・
それにつけ、迷惑している店や人がいるんだもんな〜
ドキュンは一人前以上にレジャーを楽しむ傾向があります。
みなさん、気をつけましょう!!
124おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 08:19 ID:MEPsX/g6
>>123
そのクソガキ・馬鹿親を、ここのスレの777に発見。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/baby/1000891513/l50
JRも悪質な車内迷惑行為には、強制車外連行・罰金を課すべきだね。
125おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 09:12 ID:JhsJBQ3.
昨日の話。小さい話しだけど。
遊びに出かけていて、帰りの電車で会った親子。
(母親と7歳くらいの男の子、5歳ぐらいの男の子)
奇声を発する、座席で靴を履いたままあぐらをかいている…
「母親注意しろよ」とちょっとうんざりしかけたときに
駅員に「あー靴のままやめてね」って注意されてた。
その後はちょっとしょんぼりして静かにしてた。スキーリ。
でも母親にしっかりしてほしいところ。
126おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:23 ID:WoJULiEY
友達の中にひとりだけ子持ちがいる。
みんなで飲み会をやるという話をしていたら
そいつが「子供連れてきてもいい?」と言い出した。

私:「何言ってるの?そこは子供が出入りする場所じゃないでしょ?」
友:「えー、でもたまにいるよね〜。居酒屋に子供連れてくる人。」
私:「ああ、いるね。ああいうの親の神経疑うよね。
それに子供も全然楽しくないと思うんだけど。」

それっきり友達は黙りこんでしまいました。
思い切って言ってスッキリした〜!
さて、こいつは子供を連れて飲み会に来るでしょうか。
連れてきたらもう2度と、少なくとも私からは誘いません!
127おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:33 ID:jX4npM.I
126の底意地の悪さに感動した!
128おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:38 ID:61A4pEk2
>126 事情も聞かないでそんなトゲトゲしたセリフ吐くなんて
 本当に友達なのアンタ??あんたはスッキリした〜かもしれないけど?
 2度と誘わない!と目くじら立ててカキコするほどのものか?自己中ヒステリーよ?
129おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:41 ID:IH6D4PLc
いや、言ってあげるほうが親切だよ。
注意されれば理解できて、DQNを卒業できる人が
なかにはいるかもしれない。
126の友達がそうであるかどうかは、わからんけども。
130おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:42 ID:i8zka4E2
>>128
最近126みたいな人って多いみたいよ。
131おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:50 ID:kQ60Ps/M
正論だね。>>126
132おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:54 ID:QFDYhi12
根性悪いね。>>126
133126:01/10/08 13:21 ID:WoJULiEY
確かに根性悪い言い方だったと思う。
でもそいつはこれまでも、ただ自分が遊びたいというだけで
「子供連れてきていい?」発言をしてきたし
回りも影で「子供はちょっと・・・」と言いつつ
誰も本人にちゃんと言わない。
そういう状況に腹が立って、今回きっぱりと言ってしまったのです。

>129さんのいう通り、これで周りが迷惑ってことに
気付いてくれるかな?いや、気付け!気付いてくれ!と
思ったんですが。
それとも優しい言葉でやんわり言う方がいいのか?
134おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:28 ID:/exxHrPQ
勇気ある発言だったと思いますよ。
優しい言葉じゃ通じない場合が多いからね、こういう人は。
陰で悪口言うより親切だと思うけどな。
135おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:33 ID:/EJ7NKWk
>>126
連れてきた子供が他の客に迷惑をかけるのは、目に見えてる。
予防線を張った意味も含め、えらい!
136\\\:01/10/08 13:35 ID:UjUX16w2
居酒屋に子どもはダメだね。
それより、駐車場があるのは何故だ?
137134:01/10/08 13:41 ID:cfUnauU.
私は126さんに賛成です。
周りの空気読めない奴とは、できれば付き合いたくないなぁ。
スポーツ系とか、まったり系イベント(テニス・スキー・バーベキュー)
なら、子供連れてきてもそれなりに楽しいから、
そっち方面でイベントやるときは、「子供つれてくれば?」って
言ってあげればいいんではないか?
酒場に子供を連れていくのは、親の神経疑うよ。
居酒屋で、子供(3-5歳くらい)に酒飲ませて、
酔っ払ってゲロ吐かれてる家族がいた。
あれはカナリあきれた。
138137:01/10/08 13:44 ID:cfUnauU.
>>134→ 137訂正。ごめんなさい。134さんとは別人です。

発言スピードがこんな早いとは。。。
139おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:50 ID:CfffnEuI
親子連れはスーパーのフードコートへどうぞ。
あそこならギャーギャー騒ぐ同士がたくさんいます。
140おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 14:00 ID:JhUEU5MA
>128
居酒屋に子供を連れてくる事情ってどんな事情?
141おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:23 ID:kXWw4lOc
酒飲んで騒ぎたいDQN親の我侭でしょ。
ファミレスじゃ胡座かいてビールかっくらうのもできないし。
でも今、不況だからコドモ向けのメニュー用意した居酒屋まであるくらいだから
世も末・・・
142きっと:01/10/08 16:38 ID:pFxBjzzU
>>140
ずーっと前のレスにもあったけど「アタシのかわいい子供よ。みんな見て〜」
と思っているので、友達に「かわいいわねー」と言われたいだけなんでしょう。
143おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:42 ID:MsZU31Uw
>142
真面目に悔い改めた方がいいよ。
共働きや母子家庭で近くに子供を預ける環境がない人だっていると思わないの?
確かに居酒屋に連れて行くのはどうかと思うけど
何年振りかで会う友人もいるかもしれないし・・・
144おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:46 ID:pKBcfyl.
結婚できない年増の腐れブス集団の飲み会か・・・
へべれけで怪気炎を上げるんだろうなぁ・・・
真っ当な人生を送る友人を罵ったり・・・
他の客が引くわな・・・
店も迷惑だろうな〜・・・
145おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:54 ID:Y3phUl6Y
>143
そういう事情のある人は、皆に言うでしょう。
事情わかってれば、誰も「置いて来い」なんて言わないと思いますよ。
「大変だね、じゃあ皆で見てるから」てことになります、普通。
そういう特別な事情でないのに、その母親が「家の子家の子」と言ってるから、
126さんは決断しなければならなかった訳でしょうし。

要は状況によりけり。
146おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 17:23 ID:RF1JgAWA
>>126さんの友達の場合は「可愛いうちの子見せたいの〜」
としか見えないんだけど・・・。
飲み会なんかの気楽な集まりはともかく、結婚式なんかでも
こういう困ったチャンいるよね〜。(冠婚葬祭板の「子連れ
挙式について」のスレに結構いるよ)
147おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 17:47 ID:50BPGP56
>143
うち母子家庭だけど飲み会に子供連れて行く
必然性は感じないよ。
子連れで行けるイベントは行くけど、わざわざ
環境の悪い所に子連れで行きたいとは思わ
ない。
そーゆー場所に子連れで行きたがる人の方が
悔い改めた方がいいと思うけどなー。
148142:01/10/08 18:15 ID:pFxBjzzU
文句を言ってやろうと思ったけれどズタぼろになっている
>143が憐れです。
「連れて行かざるを得ない理由」があれば、
>126さんにその理由を伝えて分かってもらおうと
するのが普通じゃないかと思う。
図星だったのでだまっちゃったんじゃないかしらん、と
思ったんです。
149おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 20:34 ID:llQ.KvR6
>143は、どこで子供が騒いでても、どう見ても子供つれが不自然な場所でも
「共働きや母子家庭で近くに子供を預ける環境がない人なんだなぁ。」と
やさしいまなざしで見守ってあげられる?
お酒飲む場所に限らず、映画館、乗り物の中、あるゆる場所で
店員や、周りの客が迷惑して文句言ってたら、
「共働きや母子家庭で近くに子供を預ける環境がない人なんだから、
子供連れだと言う事を責めちゃダメですよ。」とかばってあげられる?

子供が騒いでも、
150おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 20:35 ID:llQ.KvR6
スマソ。
最後の1行消し忘れです。
151おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 20:41 ID:omnE4u1g
なんで126さんが非難されてるの?
私は3歳の男の子がいるけど、友達との飲み会に子供連れて行こうなんて思った
こともないよ。
126さんだってその友達に母子家庭とか何か理由があればそんなこと言わなかった
と思うよ。(まあそれでも夜の飲み会に子供連れてこうなんて思うのどうかと
思うけど。それはその人の考え方によるから・・・・)
子供も一緒にどーぞとも言われてもいないのに、特に理由もなく連れていこうと
する人はまさしく「私の子かわいいでしょ。見て。見てーーー!」って思惑の
人だと思う。
私の周囲にもそういう人いるもん。そういう人ってたいてい他人の披露宴とかも
自分の子供の見せ場だと勘違いしてる(w
勘違いしてる人とか
152151:01/10/08 20:43 ID:omnE4u1g
ごめん。私も最後の1行消しわすれ(汗
153おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 20:44 ID:PE.BWiEc
>149
>143なら言うでしょうね。
154おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 21:38 ID:IyWDmFz2
>>143
「こどもを預けられるところがないから私は遠慮しとくね」
とかいうのが普通じゃない?よほど会いたい人なら「私の家に欲しい」とか
言えないぐらい親しくなかったら、わざわざ会いに行く必要もないと思われるけど。
155おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:11 ID:qExJAj7Y
どんな理由を言っても、居酒屋に子供はおかしい。
その親はDQNです。
156おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:31 ID:/exxHrPQ
>>147さん、>>151さん、ありがと。
なんかホッとした。
同じ親でも違うもんですね。
157おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:13 ID:ilawBvYU
お酒がメインのお店に子ども連れてやってきて、
そのグループ(たいてい女3〜5人)の話題が
どうしても連れてこられた子どもを中心にまわってしまうところを
近くの席で見てると「親以外の人、気の毒に」と思ってしまう。
大きなお世話かもしれないケドネ!
158おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:26 ID:tYOHvCqk
夜遅くまで子供を連れまわしてる親見かけるけど、ほんとにかわいそうだよ。
コンビニやスーパー(うちの近所は11時までやってるので)。
連れてこなきゃいけない状況もあるのかもしれないけど、夫婦揃ってるからね。
どっちかが留守番できるわけでしょ?
あと、パチンコもあいかわらずいるね。なんかあってからじゃ遅いんだよ。
159おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:33 ID:omnE4u1g
うちの近所でも11時までやってるよ。スーパー。
この間、公園で私が「子持ちじゃそんな時間に行けないわねー」って
言ったら、何人かが「え?うちは行くよ」と答えてビクーリした。
「うちの子、夜寝るの遅いから〜」ってそういう問題か?
160おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:40 ID:Nw.84ZEE
>159
そんな問題な事か?
161おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:40 ID:SkHiPE7U
だんだん子供思いのスレになってきた。
良かったよ。
責任は親にあるからね。
162おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:52 ID:6VLoJe/w
「うちの子、夜寝るの遅いから〜」

↑親の勝手な都合で子供の生活のリズムを崩してるんだって!
むき〜!
163おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:03 ID:iH9noCcM
>>160
夜遅くまで子供を連れまわしてる
  ↓
遅く寝るのが習慣になる
  ↓
朝起きれない
  ↓
時業中寝る
  ↓
勉強が解らない
  ↓
学校に行かず
夜遅くまで遊びあるく
  ↓
DQNになる
  
164おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:28 ID:1k7r5Gqg
>>116
今さらなんだけど、、、

業務上過失致死の業務上っていうのは
社会生活を維持する上で反復・継続して行われるものであって
この場合特に、他人に生命の危険を及ぼす虞れのあるもの

つまり車の運転に関しては、その人が何らかの理由でいつも車を
使用しているのであれば「業務上」にあたるし、
いつもは使用してないけれど、友達に車を借りて遊びに行くっていう
場合には「業務上」にはあたりません。

業務者には非常に高度な注意義務が課せられます。
毎日車を運転している人は、車の下に子供がいないかどうか
必ず注意しましょう。
165おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 06:00 ID:lQ81CdAY
>>44に書いた者です。

こないだ件の居酒屋に行ったら、案の定オコチャマヅレが3組も・・・
ミニコミとはいえ、宣伝効果はあるんだなぁ・・・なんて感心してる
場合じゃないのはもぅ言うまでもないですね。
(ちなみにそこはチェーン店ではなく、照明も暗めの割とオトナの店)

ちょっと↑のほうでも子供連れの居酒屋是非論はあるけれど、
そもそも是非を問うような問題でしょうか。
子育てしてる人はすべての楽しみを放棄しろ、なんて思ってない。
子供は(個人差があるとしても)静かに振舞えないものだと言うこともわかります。

でも、「お酒を飲む場所」は大人のものなんですよ。
その「場所」に対価を払ってるんです。

本来の公共の場所でのマナーなんてのはあきらめてます。
ファミレスだって映画館だって公共の場なんだけど。

大人でなければ入ってはいけない場所、子供が主役の場所。
住み分けくらいはさせてくださいよ・・・
166おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 06:39 ID:EJowh7xM
この前、靴屋にいってたら、どこかのガキが
積み上げた靴箱を倒してしまった。
子供は直そうと必死だったのに、母親が「あとで
お店の人に言ってあげるから放っときなさい」と
いってやめさせていた。
で、結局言う気配もなく、見かねた私とダンナが
積みなおしました。
母親、「赤ん坊を抱いてたから私が直すのは無理だった」
とか言うのなしだぞ〜。 うちだって子供がいるんだぞ。
結局、子供がどうっていうより親のモラルなんだよね。
その子は正しかったのに、この先間違って育てられそうで
可哀想な気がした。
167おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 07:32 ID:ZCxXdbnY
>>166
子供が親を見ずにまっすぐ育ってくれることを祈る・・・。
168おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:09 ID:P5naLOfQ
週末、知り合いの店のOPENパーチーに行き、ワイワイ飲んでたら
ベビーカー片手に「来ちゃった〜」って夜中の12時頃…
私の姉ちゃんだった…
私は早く帰った方がいいよと言っても聞く耳持ちません。
「あんたはいいよね!!!」って逆切れされてしまいます。折角の
パーチーで喧嘩もしたくないし、既に夜中の2時だし、それでも本
人は一向に帰る気配無し、働いてる友達や周りのお客さんにあや
されてる姪をみていられなくなり、私と彼は無理やり自分の家へ
連れて帰りました。こんな恥ずかしくて、みっともない事を書い
てしまいましたけど、いくら説明しても理解してくれなく、私が
言えば言うほど逆切れされてしまう…本当に困っています。
私には小学生の娘がいますが飲み会には連れて行きません。母に
嫌味を言われながらも預けます。姉にもそうすれば良いと伝えて
もまだ預けれないといいます。私には理解不能なDQN姉です。
あ〜ハズカシ
169おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:27 ID:NY06qBuE
このスレにはまともな常識のある人はいないの?
170おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:27 ID:BjRbYsN2
ゴメン・・・いつも帰りが遅いダンナが、珍しく早かったから
息子と駅まで迎えに行って、子連れで居酒屋に入っちゃったよー。
6時ぐらいでお客さんがまばらな時で、お酒2杯ぐらいずつ飲んで
息子もウーロン茶&焼き鳥食べたりして1時間ぐらいで帰ってきたんだけど。
(ちなみに小学生です。)やっぱり非常識だよね・・・反省してます。
171おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:15 ID:DEt7XLDQ
>170
ファミレス行けよ。
172おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:16 ID:DEt7XLDQ
もしくはもっと高級な、座敷でしっかりした仕切りのある店な。
173おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:19 ID:CpH7BDmQ
>170
ま、早い時間ならいいかもしれないけど、ちと違うような気が・・・・・。
基本的には>171さんに同意。
174おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 11:21 ID:ztBpFHac
近頃パチンコ屋さんの親子連れの話を聞かなくなったと思ったら
居酒屋さんですか・・・。
居酒屋さんも子供可とか不可とか看板に書いておいてくれればね。
そうすれば嫌な人は避けられるから。
175おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:10 ID:AQSxGhgQ
ごめんよ〜。
我が家も家族で居酒屋行きます。
でも夕方5時くらいから行ってわき目も振らずに子供はご飯を食べまくり
私と旦那もせいじビール1〜2杯飲んで6時半ごろにはお店から出るようにしてます。
最近は子供用のメニューとかもあって、親子ともに行きやすくなったのも在るけど
本核的に込み出す頃には行かないです。
一応気を使ってるつもりです、勘弁してください。
ちなみに上は厨房、下は消防です。
当然奇声を上げたり走り回ったりもありません、。
176おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:14 ID:V2XQBiO.
ブサイクな女がホテルのバーで気取ってるのはいいのか?
子供が居酒屋に相応しくないというなら、これもダメだと思うぞ(ワラ
177おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:19 ID:uCUt/lp2
欧米の話持ってくるといちゃもんつけられそうだけどさ、
イギリスのパブは14歳以下のお子ちゃまは入店禁止。
(最近は家族向けに子供OKの店も一部あるそうだけど。)
日本は儲けが第一だから、そんな店はできんだろうな。
そして居酒屋に子連れで夜遅くまでいるDQN親増加・・・か。
178おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:21 ID:RpbC7diQ

>欧米の話持ってくるといちゃもんつけられそうだけどさ、

よくお分かりで!
179おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:25 ID:ofDamQdY
>176
昔のディスコはドレスコードがあったね
180おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:37 ID:sk8N4Zqk
イギリスのパブってどんな感じ?
勝手に想像するに、こっちでいう角打ちとか赤提灯みたいなイメージ。
日本の居酒屋、特にチェーン系の大きな店は食事メインでお酒もあるって感じ。
181おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:10 ID:tbrmu8u2
家ん中で両親がタバコガンガン吸ってます!ってのは有るかも知れないけど、基本的にタバコの煙が蔓延している中や、五月蝿い中に、
平気でガキ連れて行くような感覚はちょっと理解しがたい…かな 特に赤ん坊とか平気で連れてる様な人を見ると気の毒になる
182おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:26 ID:bO.kacDY
酒場に子供を入れてはいけない。
183おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:43 ID:WKOJksnA
「子育て母だって、息抜きしたいのよ、周りが
そんなだから、虐待が増えるのよ」
て、ドキュソママが出てきそう
184おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:07 ID:sYY6qAto
子供用メニューもあるんだから、居酒屋に子供連れてきてもいい、
という考え方は変でないかい?
そりゃあ店としては売上を増やしたいもの、そういうメニューも作るさ。
ただ、こういうスレで問題になるのは、
客同士でどうなのか、または、連れから見てどうなのか、ということでしょ?
はたまた、子供への教育や、健康に関してどうか、という問題。
例えば映画で、たまに「激しいベッドーシーンがあるのにR指定じゃない」なんてのがあるけど、
そういうのを「子供はダメってなってないもん」って、親子で見に行くか?
そして、そういう所に子供が来ていたら、他の客としてはどうよ?

・・・てなこと考えられない親が一行目みたいなことをほざくんだろうけれど。
185おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:16 ID:MLB08fPs
子育て母だって、息抜きしたいのよ、

他人に不快な思いをさせずに息抜きしてください
186おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:53 ID:dSnUHFv6
うちのいとこ、幼稚園の先生なんだけど3人の子供を
居酒屋に連れてってるよ。
子供は5歳、3歳、2歳。
車乗せるときもチャイルドシート無し。
居酒屋に子供って最近は当たり前なのかなぁ?
187おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:56 ID:nSTV6RI6
>>186
幼稚園に匿名でチクッてやれば?
こんな先生に子供まかせたくないね、マジで。
188おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:02 ID:7rkD9pZ2
文句があるなら居酒屋の経営者にいえば?禁止されてるわけじゃないのに他人に横からいわれる筋合いない。
結局なんでもいいから子連れにいちゃもんつけたいだけなんでしょ?どうしてそんなにj子連れに対してむきになるのか分からないけど、なんか痛々しい。
189おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:05 ID:AzGb1jPQ
どうしてこういう人は改行せず、だらだらとしたレスつけるのが多いのか。
190おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:06 ID:nWv8Epuo
店の雰囲気にもよるんでないかい?
オフィス街や盛り場にあるコテコテのオヤジ系居酒屋と
住宅街や郊外にある居酒屋だと、ちょっと事情が違うでしょう。
じゃあ寿司屋に家族連れがふさわしい?
回転寿司なら誰も文句は言わないよね?
一概に居酒屋がダメだとは言い切れないと思うけどな〜
191ノアホゥ:01/10/09 15:10 ID:s0pt4YMA
実の親子でセクースしたやつおるんかい?
近親相愛だっけ?
192おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:11 ID:fMfabYUc
>189
ドキュソはケータイから書き込むこと多し。
193おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:13 ID:AzGb1jPQ
>192
禿納得。ありがと。
194おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:12 ID:MGRa.CJQ
昔は女はタバコも酒も世間は許さなかったんだよ。
女同士で飲み屋に集まって騒いでたら、
それだけでも白い目で見られたもんだ。
おまえら、いい時代に生まれたよな。

特にブスで頭の悪いクソ女め、よーく考えろや、ゴルァ!
195おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:18 ID:omE04b0U
>>188
自己虫
196おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:20 ID:Vkzg7Qpw
>188
>結局なんでもいいから子連れにいちゃもんつけたいだけなんでしょ?

おまえらみたいなドキュソ子連れのせいで、
肩身の狭い思いをしている、まともな子連れがいると知れ。
ついでに184読んどけ。
197おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:21 ID:1k7r5Gqg
居酒屋って近くに煙草吸ってる人がいなくても
知らない間に服が煙草臭くなってることなんてしょっちゅう。
そんな所に子供を連れてくる親なんて虐待もいいとこ。
小学生だから奇声をあげたり、走り回ったりしないからいいなんて
自己中だと思う。
198おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:22 ID:fMfabYUc
酒は血にも肉にもならない嗜好品。
それを敢えて含むなら。
それなりの覚悟が必要だろう。
自分のストレス解消に子供を犠牲にする親なんか
逝ってよしだと思う。
199 :01/10/09 15:29 ID:hFXWpiuA
>>188
相変わらず絶妙のタイミングで神降臨!
お約束の誤字もバッチリで、自作自演かと言いたくなるくらいのイタタっぷり!
200おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:34 ID:GknWNBVU
200
201おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:38 ID:nSTV6RI6
居酒屋もそのうち子供が奇声をあげて走り回り、親は
放任状態というファミレス状態になるのかねぇ。
202おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:39 ID:CpH7BDmQ
>176
もってのほかです(笑

>177
同意。
おっさん達が静かに飲む権利は?
ちゅー話しだよね。

>179
不細工はオフリミット?
ぜ〜ひ、やっていただきたい。
でも難しいよね・・・・・・。

>181-182
禿しくどうい
わざわざ居酒屋連れてかないかなくてもねぇ

>184
禿動

>188
袋叩きになってる気分ってどう?
逝ってヨシ
203おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:45 ID:GknWNBVU
>201
すでになってるよ、うちの近所のなごみ亭。
もう行かない。
204おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:59 ID:omE04b0U
うちの近所は、居酒屋の子供が店内でうろうろしてるぞ
レジは落書きだらけ、入り口には三輪車。
205おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:02 ID:GknWNBVU
あ、それもある!
206おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:03 ID:Q9msUQAQ
ごめんなさい。
懺悔します。1歳児つれて、居酒屋いきました。
友達とさんにんで。
でもね、でもね。
夕方5時で、他のお客さんが居ない時間帯ねらっていったし、
他の人入ってきたら、すぐ帰ったよ。
DOQ母です。ごめんなさい。
父親いないから、ほんとに産まれてはじめての逝き抜きしに
いきたかったの。 もうしません。
207おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:05 ID:llTgJ9m.
小上がりのあるお店で、野放しのガキ様が
他の客んとこハイハイしていって、他人の肩につかまったり
ヨダレ垂らしたりしてるのに、{微笑ましい}てなアフォ面で、
遠くから見てるだけの、親とかジジババって何?
田舎者?禁治産者?
208おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:12 ID:MLB08fPs
いちゃいけない訳ではないが、自宅と一緒になった子供のいる
美容室にも行きたくはないなぁ。

生活観の溢れる場所で良ければ、自宅で飲むさ。
209おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:13 ID:P5naLOfQ
この前ウチの近くの居酒屋H海道楽で産まれてから寝せるカゴに
生後1ヶ月位の赤ちゃん入れて来た一家がいたよ。
夫婦は茶パツのジャージ(白黒)で3歳位の男の子とその下なん
だかどうか解からん女の子と爺さん婆さん…

子供に覗かれるのって嫌なんだよ!!!人の食べてるものを見るな!!!
210おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:16 ID:GknWNBVU
もう世界を分断して欲しいよな。
禁ガキの国へ行きたい・・・
211おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:18 ID:3VoZYgr2
先日新幹線の自由席でのこと。
2人の子連れの母親、子供達を席との間の通路に汚らしく座らせ、
自分は座ってる人達にガンを飛ばしてた。
なんか末恐ろしいって感じ・・・・
212おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:21 ID:nSTV6RI6
>>211
「子供はタダで乗ってるんだから、座席には座らせて
ないわよ!文句ある?」って感じ?
2人も連れて旅するのわかってるんだったら、ケチら
ないで早めに指定取るなりすればいいのに。
213おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:23 ID:P5naLOfQ
>211
親がこうだから、地べたに座るドキュガキが蔓延するんだ・・・
214おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:26 ID:3VoZYgr2
>>212さん
「こっちは子供連れよ、席譲りなさいよ!!」って感じ。
特にヤンキ−って感じのお母さんではなかっただけに、
余計恐かったです。
ほんと、早めに指定席取れよ〜!!
215おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:27 ID:GknWNBVU
べた族を撲滅しろ。
目障りだ。
216おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:32 ID:3VoZYgr2
っていうか、しつけのなっていない子供を電車に乗せてはいけない
と思う。
217おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:52 ID:OMaOYS0Y
友達とミスドに行って、空いてる席にすわろうとしたら、
「あ! そこはウチがとってます」ってのたまうおばさまが。
「だって、だれもいないじゃない」って言ったら、「子供が
座ってたんだけど、どっかいっちゃったの」って言う
「あなたの指定席なの?」って言ったら、「こどもだから、しょうがない
でしょ!」って逆切れされた。

おまけに子供がもどってきたら、「あんたがちゃんと待ってないから
席とられそうになったじゃない」・・・だってさ

はいはい どうぞどうぞ ぜんぶあなたさまの席でございましょうとも。
218奈落の底:01/10/09 17:53 ID:Ii5nqSjs
今日は平日だし映画館も空いてるだろう・・・と思って逝ったら、
運動会で代休のドキュソ親子で溢れかえってた・・・。
漏れのまた〜りタイムが・・・。(;´Д`)
219おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 20:19 ID:P6rGdz/Y
近くのスーパーで買い物を終えて自転車で敷地を出ようとした途端
「ジョボジョボ・・・」という水の音。
振り向くと馬鹿親が息子に用を足させてた!いくら茂みがあるとはいえ
車も人もそこそこ通る道路に面してて、スーパーの出入り口にもなって
いるってのに、この恥知らず!!
220おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 20:43 ID:SRs2CKEs
銀行のATMにて。
母親は機械に向かい、3歳くらいのオスガキは行列を整理するための
ロープをガチャガチャやって遊んでいる。
そのうちロープをフックから外して振り回し始め、サルのような
奇声を上げ始めた。
母親は「○○クン、だめよ〜」と言うだけ。

あの親は金かけて猿を飼育してるんだなあ。
221http://www.black-893.com:01/10/09 20:45 ID:2S4o8daM
貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
TEL 090-9950-0893
http://www.black-八九三.com (注)漢数字を英数に変換して下さい!893.com
222おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:17 ID:DmWk1/UM
>>220
>猿を飼育
少なくとも日光猿軍団や次郎君たちには失礼だと思うよ
彼(彼女)らのほうがずーーーーーっと行儀いいから(藁
223おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:23 ID:xdaPX7kM
そら、コロされかねないくらい殴られてるからね。
224おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 07:39 ID:5GliNZyY
つまり今のDQN親子もそれくらいしないと、更正はムリと・・・
225おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 09:29 ID:5NRz4UXw
周りの雰囲気を考えて行動するようにしつけがきちんと出来ていれば
子供でも猿でも目障りにはならない。

居酒屋でもバカ騒ぎしないで子供も大人しくおつまみ食べているなら気にならないけど、
奇声あげて走り回っていたら小児科でも公園でも頭に来る。

>>206
他の客がきたら帰るなんて気を遣いすぎだと思うけど、
貴方たち見てもいやな気分にならないと思いますよ。
226おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 09:47 ID:mAqsbDgw
いや、そこまで気を遣うならお店を選んでゆっくり食事すればいいのに。
人目を気にしてそそくさと出るなんて、飲んだようにないでしょ。
227おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 10:14 ID:GwjpzvG6
小田急線のロマンスカーに乗ったとき。
自分の席を思いっきり後ろに回転させられててクソ親父とクソガキ
計3名に占領されていた。
見ず知らずのクソ親子何ぞと向かい合わせに座りたくなかったので
開いている別の席に座っていたら車掌に「次の駅で人が座ります」
といわれたのでドア付近のデッキに立っていた。
見かねた車掌が別の開いている席の切符を切ってくれたけど。

なんで全席指定席なのに気を使わなくちゃなんねえんだクソッタレ!!!
ガキは立たせろボケ!!
228おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 12:27 ID:MUJEf3Y.
>227
もう、小心者なんだから。
堂々と自分の席に座って、その親子に気まずい思いでもさせてやらなきゃ。
229おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 20:11 ID:tBBMbddU
>>225
私はこんな意見が好きです。
230おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 20:29 ID:p8V/JfEM
>227
「席、戻します。立ってください。」
231おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 20:41 ID:bef2urV.
232おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 03:17 ID:z7pr/lR.
去年、サルティンバンコを観に行きました。
子供が多いのは仕方ないとして、後ろに座っていた家族連れ、最悪だった。
ショーの最中に私の耳元でピーヒョロピーヒョロ。
(縁日で売っている伸び縮みするフエみたいなやつ。)
それが終わると何故か私の肩をガシっとつかんでくれました。(2回も。)
怒るほどの事でもないのでじっとしてましたけど・・・。
親から「すいません」の一言でもあるかなぁ〜?
なんて思ったけどそれもなし。
ついに休憩時間に彼氏がブチ切れてしまいましたわ。(ワラ
233おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 06:45 ID:vB/saY/A
夏休みも終盤にになり、そろそろ子供はあまり映画にいないだろうと思い、娘(8歳)
と「千と千尋〜」を観に行った。私と同じ様な考えを持つ方達がけっこういてビックリ
子供がウジャウジャいました。
後ろの席の男の子が「汚ねえ〜!氏ねっ!うぐぉあ」と散々言ってて五月蝿くて睨んだら
「オカァサ〜ン帰ろうよ〜」ってまだ始まって間も無い。母親は「わかったから、観なさ
い!」って・・・ずーーーっとその繰り返しだった。帰れよもう(`Д´#)

9月に書きたかったのを今書いたんでsage
234 :01/10/11 17:14 ID:GVFTMenI
友人が・・・子供ができてから子供の話ししかしなくなった(涙)

多少なら別に仲いい友達の子だし、微笑ましいエピソードも
大変なエピソードも快く聞けるけど、久しぶりに仲間で集まって
ゆっくりお酒飲みながら、その中の一人の悩みを聞いてても
(仕事関係の結構深刻な悩み)
彼女に意見を求めると、何時の間にか子供の話しになってる。
しかも、悩み相談おいてけぼり・・・。ちょい、宇津。

こーゆうのって仕方ないのかなあ。
許してあげられない私が心狭いのか?意見求む。
235 :01/10/11 17:26 ID:GVFTMenI
>234
つーかスレ違いだ。ごめん。

あまりなんで、ひとつ。
こないだ新幹線に乗ったら、後ろに乗ってた
子供がぎゃーぎゃー騒ぎながら背中についてる
テーブルをがったんがったん出して閉じてし始めた。
もちろん、衝撃はもろに私の背中に。
思わず振り向いたら、その子の母親が
「ほら、怒られるからやめなさい。」(言葉のみ)
だって。・・・ほんとにいるんだ、こんな親。
236極めて:01/10/11 18:15 ID:61NBgIII
>>230
激しく同意
237おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 19:24 ID:smvxwtgs
今日病院に行ったら、やっぱりいましたね。
鼓膜が痛くなるほどの絶叫小猿が姉妹で。
母親は待合室の椅子に座ったまま、
「ねぇ、やめてぇ」「ナチ(小猿の名前らしい)、止まってぇ」
周りと大人達は迷惑そうな顔して睨んでたけど知らん顔。
母親の腹は3匹目の小猿が今にも生まれそうでした。
うるさいなーと思いつつ、その親子と周囲の大人達の反応を
何故かじっくり観察してしまいました。
238おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 20:34 ID:s30Y9xLY
9月に合宿でペンション泊まったらうちらの他に幼児連れ家族2組。
オカズも何も手づかみだし座って食わない。で、ガキの横通らないとトイレや部屋に
行けないのに、其処ではガキがコーンスープぶっかけたりソースの手形を服につけて
やろうと待ちかまえている。スプーンも皿も飛んでくる。
あげくに夜に親はガキを放置して公共温泉へ・・
狂ったように泣き叫ぶガキの声に負けず、声はりあげて民法をやるうちらって・・。

野生動物と同泊はできん。事前に知らせて欲しかった・・。
239おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 20:47 ID:XTRHUI1Q
去年子供と(4歳)飛行機乗った。
子供は飛行機の中にある絵本を読んでいた。
めちゃおとなしい子なので、安心して乗ってたんだけど
窓際の子供が窓を覗き込んだ拍子に前の席の背もたれによろけて
当たってしまった。
すると前の席に座ってた女性がじろっと睨んで振り返ったので
「あ、すみません」と謝った。
不愉快そうに何も言わず前を向いたが、その10分後くらいに
また足が当たってしまった。 2度目はさすがにびくっとなり
その女性が振り返る前にすかさず「すみません、ごめんなさい!」と本気で
謝ったがその女性は無視して、すかさずスチュワーデスを呼びつけ、
こそこそと怒りの表情で文句を言っていた。
その直後スチュワーデスさんから注意を受けた。
たったの2回でいちいちスッチー呼ぶことないでしょ、とは思ったが
その場は素直にもう一度謝った。
はっきり言って、子供はずっと絵本読んでたしおとなしかった。
足が当たるくらい大人でもある事。
世の中にはこんな神経質な人がいるんだ、っていう教訓。
それとも後ろに座ってるのが子供だってわかってたから?
240おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:02 ID:smvxwtgs
>>239
私なら許しちゃうな。礼儀を知る貴女はステキです。
この女性が神経質って言うよりも、世の中に子供に注意しない親御さんが
あふれかえっているの見てるから「またかよ」的な目で見ちゃったんだと思う。
241おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:11 ID:lN1JFkfs
本屋さんの平積みの本の上に子供が座っていた。
242おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:29 ID:JqtGKJI2
>238
某宿で聞いた話。
うちらが泊まる前日に宿泊した親子4人。子供二人ほぼ放任。
玄関に置いてあるサービスのキャンディ全部奪っていく。
風呂では湯船のお湯をほぼ使い果たし、補充もしない。
ついでに体重計を破壊。子供、オーナーのプライベート
エリアまで侵入してオーナーの子供にちょっかいを出す。
そして彼らが帰ったあと、部屋から旅の思い出ノートが
消えていたそうな。(他にも聞いたが忘れた)
国内旅行でさえこの有様。子連れで海外行ってるDQNは
さぞや各国で日本の恥をさらしているに違いない。
243\\\:01/10/11 21:30 ID:gdB3.9Z.
何かあると「ウチは放任主義です」とか言いそうですなあ。
244おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:34 ID:U1pfgmik
スーパーで買物を終え、駐車場へ戻ったら隣の車の持ち主が荷物を積んでいた
2歳くらいの坊主と母親、祖母と母親の妹らしき成人女性
坊主がカートを押し車にして私の車の前をうろうろしてる
こっちが荷物を積み終わったので、子供を抑えて前を空けるかと思ったら
全然どきゃしないもんで頭にきて
「申し訳ありませんが、車を出させてもらっていいですか」と馬鹿丁寧に言ったら
面倒くさそうに「あ〜〜はいはい」といった後
「こっちに子供がいるってわかってて、せちがらいねえ〜」と聞こえよがしに話してる
おいおいおいおいおい お前ら大人3人もいて荷物も大袋3つくらいで
何言ってんだ

スーパーでいつも不思議に思うのは首も座らない生まれたてほやほやの赤ん坊を
連れて買物に来る、両親、祖母(ヘタすりゃ祖父も)の組み合わせ
だれも面倒みてくれる人がいなくて母親一人で買物に来てるならわかるけど
そんなに大人の手があるんだったらわざわざ買物に赤ん坊を連れてこなくてもいいと
思うんだけどね。赤ん坊がかわいそうだ
245おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 00:14 ID:37eBmdjE
実は私の周りもそうなりつつあります。
子どもの話ばっかりなのも鬱ですが、「そんなに仕事がイヤなら結婚すれば」とか
「そんなことよりも子育てで子どもと二人で向き合って成長を見守る方が私にとって
大事だから、会社とかの難しいことはわかんないし、関係ないから」って
攻撃も控えてるかも、ってことを忘れないでネ。
246おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 01:09 ID:LK/L7vnw
>>239
なんか馬鹿親臭がプンプン

>窓際の子供が窓を覗き込んだ拍子に前の席の背もたれによろけて
>当たってしまった。

>不愉快そうに何も言わず前を向いたが、その10分後くらいに
>また足が当たってしまった。

>はっきり言って、子供はずっと絵本読んでたしおとなしかった。

本当にめちゃおとなしい子なのぉーーー???
うまーーーく書いてるけど、
少しすると我を忘れて手足をふりまわす子供じゃん。
(4歳ぐらいなら普通だけど)
女への謝罪よりも、「ここは公共の場所だから、
他の人のお席にドスドス手足をつぶけちゃだめだよ」
って子供にさとさない親だから、スッチーに告げ口されたんだよ。
自分と自分の子供だけが悪いんじゃない!
みたい開き直られるの、マジうざい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
重要なタイミングでしつけを放棄しておいて、
うちの子はおとなしいって言うのやめて!!!!!!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
247おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 01:27 ID:IcfXQMu6
ダウンタウンの番組に出てた、山下真司が
このスレタイトルのまんまの事を、
怒りをあらわにして、キレまくって語ってたので
笑った。
ここの住人かと思った。
248おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 02:21 ID:PlI6yKEg
>246
禿同。
折れもモニョったyo。
249おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 02:24 ID:8NVRXxSE
特急で2時間、となりの親子が絵本読んでた。
おとなしく。ずーっとコソコソひそひそささやき声で・・
それもまた地獄。
250おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 02:45 ID:tad4EsXI
>>249
そんな光景すらもウザイのか…。
自分は「微笑ましい」と思うのだけれども。
251おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 02:51 ID:s5w7dDzQ
隣となるとチトきついかもよ。
252おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:51 ID:Fm39Euqg
>>243
>何かあると「ウチは放任主義です」とか言いそうですなあ。

もし言われたら、親の目の前で、
「おもちゃ買ってあげるから、遊びに行かない?」
って子どもに言ってみれば?
253ユウナたんハアハア:01/10/12 10:08 ID:TzUOLMzs
>>246
禿げ同
254おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 10:43 ID:vaSr6NW.
246は、言い方はちょっとキツいが、
言っていることは、けっこう重要だと思う。
「これは迷惑」って、子供は躾てもらわないと分からないからね。
255おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 12:10 ID:pz0j7M62
>>249
ゲームボーイを音ありでやられるよりずっとマシ。
256おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 12:51 ID:7OeqCse6
特急列車の指定席にて。
通路挟んだ隣の席に、70歳ぐらいのジジ、ババ最強タッグが、5歳
ぐらいの女の子を連れていた。
その方々は、最初は普通に会話していたんだけど、女の子が歌を
歌い始めた。

ジジ、ババが注意するか、もしくは1曲、2曲なら許すところだが、
「○○ちゃん。上手」とメスババが褒め、ジジは「どうだうちの孫は
可愛いだろう」光線を全身から発していた。

調子に乗った女の子は、ノリ乗って歌い続けるので、流石ににキレ
てしまい、通路の向こう側の椅子をドンと叩いて、「他のお客さんも
いるんだから、子供を静かにさせろ!」と、チト怒鳴ってしまった。

女の子が「え?。何?」とババに聞き、ババは「静かにしろって」
と言っていたが、ジジは不満そうな顔をして俺を睨んでいた。

それから静かになり、俺はシカとして寝ていたが、電車が終点に
つき、おりる時にジジが俺に、「子供が騒いでいるぐらいで、椅子
を叩きおって・・・」と、ぶつぶつ言っていたが、無視しておりた。

この女の子もそうだが、注意された後は静かにできる子は出来る。
子供は悪くない。躾けができない親やジジ、ババが悪い。
257おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 12:52 ID:ke5guCpg
>254
ちゃんと謝る親なんだから、もちろん子供にも
ちゃんと言って躾てるでしょう?
258おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 15:44 ID:zjjQp/Nk
>257
239のどこに「躾」が登場している?

それと>239
>たったの2回でいちいちスッチー呼ぶことないでしょ、とは思ったが

2回続けば充分迷惑だよ。
子供の振る舞いを我慢するために、金払って乗ってるわけじゃない。

>世の中にはこんな神経質な人がいるんだ、っていう教訓。

自分は標準、とでも思ってるのかねえ・・・・・・
259おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 15:50 ID:braZfurU
いきなり怒鳴る256はアタマが悪いってことですね。
260おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 16:08 ID:GeEnbC3M
昨日バスに乗ったんだが、バスがなかなか発車しない。
ふと「降ります」ランプが点いたり消えたりしているのに気付いた。
何か故障かな〜と思ってたら、運ちゃんがマイクで「子供がボタンで
遊んでいるのを止めさせてください」のアナウンス。振り返ると
いたいた一番後ろの長い席を親子3人で陣取っているのが・・
家に帰るときだったので「ヤレヤレ」ぐらいの感想だったが
朝だったら「何しとんじゃゴルァァァァァ」って思っていただろう。
261おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 16:11 ID:aTBR3Yc.
このスレの住人は揚げ足とりバカーリ。なり。
非常識親叩く前に、子供嫌いなら嫌いっていっちゃえよ。
嫌いだから、なんとかあら捜しに必死なんだろ。
262おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 16:17 ID:k.VubrZ.
子供は将来があるけど、ここで親や子供の文句言ってる人は人生終わっちゃってるね。

不幸せな人生を送ってんだろな〜
寂しいいんだよね?きっと。
世間一般のありふれた幸せから溢れちゃったもんね〜
ここで書き込みして暫しの憂さ晴らしさーね。
263おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 16:19 ID:p8xBqDfI
来た来た!!
264おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 16:25 ID:zjjQp/Nk
なんかさあ、こういう煽りも飽きちゃったよ。
はたしてドキュ親が書き込んでるのかどうかも分からないしね。
いっそのこと、大真面目に討論などしたほうが面白いと思うぞ。
265おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 16:28 ID:qhiE.BwQ
そうは言っても、いきなり怒鳴った>>256はやっぱ馬鹿だろう。
266\\\:01/10/12 17:32 ID:qEfhQcyg
電車内で歌うのはマズイと思う。
子供だろうと、うるさいのには変わりないから。
爺婆もちゃんと怒らなきゃね。
267256:01/10/12 19:07 ID:7OeqCse6
馬鹿で結構。恥知らずや揚げ足取りよりまし。
268おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 19:28 ID:TAhlFXnI
隣のガキ二人の大絶叫ミニモニ。2時間延々聞かされてる身としては、256を
支持します。怒ってくれる人がいて、同車内の人もありがたかったと思うよ。
269おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 21:09 ID:kptCQXBs
>>246
>女への謝罪よりも、「ここは公共の場所だから、
他の人のお席にドスドス手足をつぶけちゃだめだよ」
って子供にさとさない親だから、スッチーに告げ口されたんだよ。

書かなかったけど、子供にはちゃんと注意した。
ドスドスぶつけたなんてどこに書いてる?
勝手に話を作るのはやめてよね。
どんなに気を付けていても、大人だって足ぐらい当たるでしょ。
それとも子供相手だから余計に許せない訳?
躾に対しても全く開き直ってないし、あなたの言ってる事は自分の妄想で
正論を言ってる振りにしか思えない。
270おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 00:25 ID:qOvK0OGQ
他人の子の些細な動作はめっちゃ腹たつが
自分の子は徹底的に悪く無いと信じ込む、一見マトモそうにみえて
一番タチの悪い馬鹿親子の典型が見えかくれしています。。。
271おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 00:33 ID:R5wj7MpI
自分の子はメチャ可愛いけど、預かった友達のアカンボ
ムカツクって、虐待してタイホされた、バカ親いたね。
こないだ。
272おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 00:37 ID:vEPvanHQ
>世間一般のありふれた幸せ
 プ
273ゴミ客@LAST:01/10/13 00:37 ID:RmXeEfd2
>書かなかったけど、子供にはちゃんと注意した。

・・・。
書いてないなら、自分たち親子は悪くない!
ってひらきなおる馬鹿親と、あなたの違いはわからないよ。
このスレは馬鹿親子を糾弾するスレ。
なおさら馬鹿親側の気持ちをさっしてくれる読者は少ないとおもうけど。

>ドスドスぶつけたなんてどこに書いてる?

自分達はそんなことしてないつもりだろうけど、
ぶつけられた方にしてみれば、ドスドスだよ。
開き直らないで!
そういう開き直りが、公共の場に子供は出入り禁止!って
言い出す人を増やすんだよ。

>それとも子供相手だから余計に許せない訳?

何故、子供相手だから〜 という考えになるのかわからない。
もし大人相手なら、よけいにタチが悪いので許せない。
子供相手だから〜 というのは、あなた自身の気持ちでしょ?
自分は(他人の)子供を許せないからといって、
みんながそうだと思ったり、子供がしたことを開き直ったりするのやめて!

269みたいなことを言う親がいるから、こういうスレがたつんだよ。
274おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 01:26 ID:TEdrTOBc
姉の子供がコンビニで雑誌を座り読みしてるのを偶然発見、(ショック!)
すぐに連れ出して説教したよ。
これが他人の子供だと注意できないし、どうでもいいもんね。
身内がしっかりしなきゃいけないね。
275おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 04:16 ID:YBLEcKKk
飛行機とかの座席の後ろからの振動ってけっこう気になるんだよね。
私も前飛行機乗ったとき、後ろのお子さんの足があたるから他の席に
うつらせてもらった。
だって後ろからの振動で寝られないんだもん。
269さんの時と同じく、二回目で席移動しました。

でも、これでもし席が空いてなくてスッチーさんに注意してくださるよう
お願いしてたら「神経質!!」って思う人もいるんだね。
気をつけなきゃ。
276おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 04:39 ID:qvqpdcIg
子供って足が短いから前の座席に当たるんだよねー。
それも、自然と足が動いてるから断続的だったりする。
こればかりは仕方ないよね。

…ってことくらい親ならわかるだろうから、最初から
「子供が小さいから迷惑のかからない席に」と言って
予約するとか、新幹線とかなら個室にするとかって
ことは、考えられないのかなー。
277275:01/10/13 05:23 ID:TGnfH0LU
そうそう、その親ごさんは飛行機から降りる時、お子さんに
「いい子にしてて、えらかったねー。」って言ってた(w
知らぬは本人ばかりってこともけっこうあるんだね。
私も子供ができたら気をつけよう。
278おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:19 ID:oqr5StXs
>269
>書かなかったけど、子供にはちゃんと注意した。

イタタタタタ・・・・・ここのみんながあなたの行動を知っているとでも?
書かなきゃ分からないでしょう。超能力者じゃないんだから。
それはそうと、239を読んで気になったのはこの部分。
>すかさずスチュワーデスを呼びつけ、
>こそこそと怒りの表情で文句を言っていた。
私の場合はホテル勤務なんですけどね、これ、当然の行為ですよ。
何か「告げ口しやがって」みたいに思っているらしいけれど、違う。
こういう「注意・勧告」は私たち接客係の仕事に含まれます。
お金を頂いているんです。どうか仕事をさせてください。
もちろん、技術的な面から見ても、私ら、曲がりなりにもプロですから、
「ケースバイケースでの上手な注意の仕方」のバリエーションも、
お客さんよりは豊富に持っていますので、任せてもらったほうが無難です。
279おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:38 ID:odktzXko
以前、某テーマパークでドキュソに注意して喧嘩になった
ことがあるんだけど、その時にアトラクターの人に
「お客さんに注意されると腹が立つことでもアトラクターが
言えば素直に聞くことも多いですし、トラブルになって怪我
でもされると大変なので一言言ってくれれば、こちらから
注意しますので直接の注意はしないでください」みたいな
ことを言われたことがあるよ。
それをちくりと取る人だと逆にトラブルの原因になるのかと
思ってしまったな。
280おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:49 ID:wO9BWrjE
某国の某国大使館のパーティーに子連れできている日本人女と白人のハーフの馬鹿親子がいた。
某国大使が演説してるのに、餓鬼は走り回り、ミニスカのいかにもヤリマン系の
馬鹿母は、「し〜〜静かに!」って、あんなの声の方がデカイ!
で、走り回る子供をしかったらその子が泣いちゃって、反省させる間もなく
ヒシと抱き合う二人。
パーティーに餓鬼なんぞ連れてくるな!!!
来るなら、ベビーシッターに頼んでから来い。
それができんのなら、パーティーに来るな。家で待ってろ。

しかるなら、子供を抱きかかえて外で(人のいないところで)叱れ。
叱った後、子供が何故叱られたか理解していないのに、
ケツを叩いた罪悪感かなんか知らんが、すぐに子供を抱きしめんな。
ますます餓鬼が増長する。

馬鹿母の子はやっぱりアホ餓鬼

大体、子供を抱くのに何でミニスカピンヒール出なきゃならんの?
履きたいなら、子供を家において来い!!!
281おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:57 ID:Eh2okXK.
>279
>それをちくりと取る人だと逆にトラブルの原因になるのかと
>思ってしまったな。

結局、ドキュソは逆恨みをしますからね。
「自分が悪かったのか」とかの判断をする前に、
(というか、判断そのものを放棄して)
注意されて腹が立った、ということだけを前面に出すわけですね。
子供を叱られた母親というのは特にそうかもしれない。
母性本能で子供を守ってやらなきゃと思うのかな?
人間であって、野生動物じゃないんだから、と思いますけどね。
282おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 10:11 ID:X.GX/5p2
考えてみれば(考えるまでもなく、か)239はスレ違いな書き込みなんだが、
「私みたいにちゃんとしている親もいるんです」というつもりだったんだろう。
んで、まさか叩かれるとは思っていなかったんだろう。
既に指摘されていることの繰り返しになるけれど、
このスレの主張は「ガキがなんぞやらかしたら親が謝れ」ではなくて、
「親はちゃんと躾をせえや、ゴルァ」というものだからね。
ワシも含めて口の悪い連中が集まっておるが(笑)
この主張そのものは、いたってまともだと思う。
「馬鹿親」と呼ばれて怒る前に、そこのところをもう一度考えてみておくれ。
283おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 10:15 ID:ds03eRdI
ここのスレの主張?

自分のことは棚にあげて、他人(特に子連れ)を罵ろう!

では?
284おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 15:46 ID:zpcyVGlQ
>>280
父親は注意しなかったの?大使館に関係するような職業の
欧米人なら少なくとも日本人より厳しい躾受けてるだろうし、
自分だって厳しく躾るだろうに。
そういや日本在住の外国人が日本の親や教育に突っ込む本で
「私(外国人の夫or妻)は厳しくしたいのに、相手(妻・
夫)や祖父母は甘やかす。日本人はちゃんと躾しない!」
って書いてる人がいた。まさにその典型的な例ですか。
285おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 17:07 ID:YfyQvIHs
239=269

こ、これが垢おで隊員か(藁。
286280:01/10/13 17:13 ID:J9WdYdPc
>284
父親は、別の人たちと歓談してた。

>大使館に関係するような職業の
欧米人なら少なくとも日本人より厳しい躾受けてるだろうし、

そうとは限らないよ。
287おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 17:29 ID:1Q4WSyTg
コンビニに正社員として勤めているものです。
新しく入った高校生のバイトが、袋詰の常識を知らなかったので、
(卵や食パンを下の方に入れちゃう、とか)
重たい物や形の崩れない物を下に入れるんだよ、と教えたんですね。
本人は「はあ・・・」とか、
聞いてるんだか聞いてないんだか、という返事をしていたんですが、
その子が退勤して少ししたら、母親が電話してきたんですよ。
いきなり怒ってるから、何の話なのか、最初は分からなかったけれど、
袋詰の仕方について講釈垂れたのが気に入らなかったらしい。

長くなるので、やり取りはレスを改めて。
288おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 17:34 ID:1Q4WSyTg
「ウチの子は働くのは初めてなんだから、教えてくれたっていいでしょ」
(え?だから教えたわけで・・・)
「いきなり叱るなんて、どういうつもり!」
「いやお母さん、叱ってなんかいませんよ。教えたんです」
「嘘!叱りつけたでしょ!客もいる前で!」
「うーん、叱ったつもりはないんですがねえ」
「泣いてるんですよ!とにかく、もう辞めさせますからね!」ガチャン!

呆れつつ、その子がちょっと可哀想に思えました。
本人がどう思っているのかは分からずじまいだけど、
なんでもかんでも親が口を出すというのは、本人のためにはならないんだがなあ。
289おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 17:41 ID:uIDoBWOI
うるさい子供もイヤだけど、
私は子供連れで大変なんだからって感じで、
傍若無人なお母さん方がもっとイヤ。
290おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 17:46 ID:YOKPHZcc
>289
同感。ファミレスとかで、タバコぷかぷかふかして母親同士で話に夢中になって
餓鬼をファミレスで大運動会させているDQN親、どうにかして欲しい。

それと、混雑電車の中で餓鬼を抱く時は、靴を脱がせろ!!!
それ、常識でしょうが〜!!!
291おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 20:56 ID:dVtglw1c
>>288
こんなのいるんだ、ビクり
292239:01/10/13 21:42 ID:5f1p6zII
>282
まともで気持ちのある(?)レスありがとう。
こういうスレなので叩かれるのはもちろん予想してたのでいいんだけど
一方的に子蟻が悪いと決め付けられるのは今後の事もあるので
やはり嫌ですねー。
私も決して子供好きではないし、子供の奇声に耐えられないのは
ここの人たちと同じ。 だから自分の子供には厳しくしてるつもりだった。
でも他の人から見たら許せない事の基準があやふやで
勘違いしてたのもあると思う。 これからもっと気を付けようと思う。
でも、この飛行機に関しては、自分だけの勘違いではないと
確信したからここに書いたの。
みんなが思うように、寝るのを妨害されるほど当たった訳ではないし、
2回目なんかは気付かない程度の当たりだったと思う。
ほんとにドスドス当たってたら、ここでは書き込みはしなかったし、
こんなにムキにはなったなかった。
でも親子連れがうざいうざいというあなた達の中にも、必要以上に執拗で
神経質な人もいると言う事を言いたかっただけです。
普通の大人は許せるけど、子連れというだけで、頭からうざがって
あら捜しをする人。 そういう人たちはまともなのですか。
293おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 21:48 ID:yNClBN7Q
一方的に子蟻が悪いって誰も決め付けてないと思うよ。
294おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 21:56 ID:w8Veg3Kg
>292
>でも親子連れがうざいうざいというあなた達の中にも、必要以上に執拗で
>神経質な人もいると言う事を言いたかっただけです。

神経質な人なんてどこにでもいるし、
「親子連れがうざい」と思っているとは限らないじゃない。

>子連れというだけで、頭からうざがって あら捜しをする人。

結局あなたは分かってないよね。
被害妄想だと思うよ。誰もあら捜しなんてしてないって。
子供だろうと大人だろうと、迷惑なことは迷惑。それだけじゃん。
295おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:03 ID:ZYrjCxco
>普通の大人は許せるけど

マナー知らずの大人も当然いるけど、それはスレ違いなのでここには書かないだけ。
239は被害者意識が強すぎるように感じる。
296おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:05 ID:ZYrjCxco
すんません。294とかぶった。。
297おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:08 ID:IfmZfTQc
まぁ確かに必要以上に神経質な人っていると思うけど、
そういう人以上に、非常識なバカ親子が多い!!
298おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:21 ID:DijqnKoo
スーパーでの事。
買い物をしてた所、2歳くらいのオコチャマが突進してきたので、衝突しないように
サッとよけたんです。その子の母親と祖母は遠くから見てたんですが、母親が
「アッ、アブナイッ!!!」と金切り声で叫び、子供にかけよってきました。
そして、さらにかなりの大声で逆切れ状態でこう付け加えました。
「すいませんっ!でも子供なんで周りの事がみえないんですよっっ!」
こちらが子供に気を付けないといけないとでもいうように・・
コッチは文句言った訳でもないのに、そういう言い方されました。
おかげで周りのお客さんたちにジロジロ見られてましたよ。プンッ!
299294:01/10/13 22:23 ID:w8Veg3Kg
>296
かぶってないでしょ。
それに、あなたの方が、短くて的確だわ(笑)
300おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:27 ID:hoUTMdBE
>>298
やだねえ・・・
わたしも今日本屋さん行ったら、母親は立ち読みに夢中で、
その足元まわりを子供が走り回って、きゃーきゃー騒いでる。
母親に向かって「まだーまだー?」と言ってるのに無視。
周りに人がいて、子供が足元走り回ってぶつかりそうに
なってた。
ゆっくり立ち読みしてないで買って家でゆっくり読むか、
子供を黙らせるかどっちかしてくれよと思った。
301おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:27 ID:IfmZfTQc
確かにもともと子供はあまり好きではないけど、
より嫌いにさせるのは、世の中に溢れてるバカ親子のせい
だと思います。
302おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:33 ID:iyr1pehU
電車の3人がけの席に座ってたら、一人分しか空いてないところに
無理やり子ども2人を乗せたおばちゃんがいた。
はっきり言ってぎゅうぎゅう。むりだってば。
しかも子どもだから絶えず動いてるしさ。
そのおばちゃんがまたイタイ人で、おばちゃんなのに体育会系?みたいな
しゃべりで、声もばかでかい。
私は耐えられず、降りる予定の駅の数駅前の時点で席をたって
車両を移ったんだけど、席を立ったときにおばちゃんが
「ゥラッキィイイ!!」と野太い声で叫んだので不快さ倍増。
ちなみにそのおばちゃんは子どもたちの母親ではなくオバらしかった。
おばばの印象が強すぎて子ども達の印象は薄かったな・・・
ちょっとこのスレとは関係ないけど、おばちゃんの体育会系はイタイことを
知った体験でした。
303おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:33 ID:Uqliy8hY
とあるアーティスト(歌手)のファンHPで
「2歳の子供を一緒にライブに連れていきたい」
という意見があったのですが、
連れていった場合、周りの他のファンの方々にとって、
これはどうなのでしょうか?
大人しくしてればオッケー?

私だったら、隣の席に小さな子がいたら、
踏みそうにならないか、体が当たったりしないか
変に気を使っちゃいそう。
(大人の場合でもそうだけど、子供だったら特に)
304おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:49 ID:dVtglw1c
>>303
        ∧ ∧
      ヽ( ´∀`)ノ <非常識ったら非常識!
      へノ   /
        ε ノ
          >
305おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 23:05 ID:PBgBwyB.
>303
親戚にいるよ。
某ひろみが好きな40歳ぐらいの人なんだけど
「コンサートに子供連れて行くと
ひろみがこっち向いてくれるんだも〜ん。」
だそうです。普段はいい人なのだが
ひろみが絡むとDQNに早変わりです。
呆れて物が言えませんでした。
306おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 23:37 ID:HQRJXMBc
「たかり体質」のドキュソが知り合い。
ビンボーでけち、デブの三重苦の友人ガキ二人持ちがまさに、たかり魔で
「子供におみやげよろしくねー、あんた金持ちだもんね、ねえ、この××買って」
が口癖。一緒にショッピング逝って、帰りに言われる。映画のチケットからアギト人形、洋服まで。
正月にうちにガキ連れで3年連続来る。狙いは片付いて広い私の分譲(そいつ公団)と私の料理(タッパーに詰めて帰る)、そしてお年玉。
お年玉は一人普通最低1万ね、とか言う。うちのピアノをガキに引かせまくり、ただでうちの子も教えてと言う。
ガキはうちのガラスの置物壊したり、ドレッサーやらなんやら勝手に開けて「これちょーだい」「ちょーだい」。母親も洋服や化粧品を欲しがり、幾つかは成功させてしまう…鬱。
仕事で海外に2ヶ月逝ってたとき、あんたのマンションで留守番してやると言い張り、断るのに閉口した。彼女の家の中はまさに汚部屋そのものなのだ!
子供がいるから片付かないと言うけど、そーじゃない、ゴミを捨てない、食器洗わない、洗濯物取り入れたままほったらかし、干したことない布団敷きっぱなし、などが原因。
ダメと言ったらケチ扱い。おみやげはキタイしてるね!と言われ、もちろん子供にもねと付け加えることを忘れない。
小学校からの知り合いなんだけど、どーやって縁切ったらいいかわからない。
そんな親子は私のことを「一人暮しで淋しい可哀想なお姉ちゃん」と呼んでるようだ。へっ。
307おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 23:41 ID:DhAlFOUs
この前病院で2歳ぐらいの息子を連れた母親と出くわした。
その子は時々だが高い声を上げ、待合室のソファを点々と移動し、
他の患者の隣にチョコンと座って絵本を差し出したり(読んで、ということらしい)
ウザイぐらいの愛嬌の良さ。
絵本やおもちゃを差し出された若い女性患者は困った(ように見えた)笑顔で
受け答えしていた。
その間、その子の母親は雑誌に読みふけり、女性にすみませんもありがとうも言わない。
「そうよぉ〜、うちの子可愛いでしょ〜可愛いんだから遊んでやってねぇ〜(はぁと」
とでも思っていたんだろうな。
私も3歳の息子を連れてきていて、その子は嬉しそうに奇声を上げながら息子の座る
椅子をバンバン叩き、ついでにヨダレも椅子に垂らさせた。
むかついたからその後私はその子がニコニコと近づいても目を合わせなかった。

2歳の子が人懐っこくしている姿に罪はないが、それに甘んじている親は逝ってよし。
せめて一言「ご迷惑じゃないですか」ぐらい言え。
308306:01/10/13 23:41 ID:HQRJXMBc
その知人、砒素カレーの林ますみに酷似してる。
私殺されたりして(笑)
309307:01/10/13 23:43 ID:DhAlFOUs
>よだれも垂らさせた×
 垂らされた
310おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 23:47 ID:zGDRktvw
>306
なんとしてでも縁を切らないと、搾取され続けるぞ…
311おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 23:48 ID:fJ69kQCg
>307
そのヴァカ親に見えないように蹴り飛ばしてやったらよかったのに。
312307:01/10/13 23:49 ID:DhAlFOUs
>306
ドキュン親子制裁スレの449と同じ方ですか?
な〜んか状況がそっくりなんだが…
313306:01/10/13 23:51 ID:HQRJXMBc
>310さん、そーなんです。もー押しが強くて、押しが強くて。
どうすればいいか知恵を拝借したいです。家買っちゃったから引越しは難しいし…
そーそー林ますみに酷似した彼女は
「あんたが死んだら(私は両親死んで兄弟もいません)この家どーなんの?
良かったらちょーだい」
って笑いながら言います。
314306:01/10/13 23:53 ID:HQRJXMBc
>307さん
違います。この板に書きこんだのは二回目です。もー一個はホローリんとこ。
315307:01/10/13 23:54 ID:DhAlFOUs
>306
違ったですね。あっちは3人の子持ちだった。
興味あったら見てみて。

>311
蹴りはしなかったけど、私の子が持っていたおもちゃを取ろうとしたので
ニコリともせずに「これはお兄ちゃんが今使ってるからね」と
断ったけど…ま〜通じなかったでしょう。
316おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 23:54 ID:KmjrUp7c
>306
素朴な疑問だけどどこでそんな女と知り合ったの?
317306:01/10/13 23:58 ID:HQRJXMBc
>316
小学校の同級生で、8年程前に偶然再会しました。
318おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:03 ID:fg1eSuAE
>>317
偶然だと思ってるのは306さんだけだったりして...

冗談はさておいて、早く縁切れるといいですね。
319おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:08 ID:thS.RdZk
>306
私だったらさっさと縁切るな。
アナタのこと嫌いだからもう家に来ないでって言う。
まわりに変な事言いふらしそうな気もするけど、
そんな女、誰も信用しないでしょ。
320おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:14 ID:nGbrvNhA
>306
偶然再会する程度の友達でそこまで図々しいのもすごい。
小学校が公立だったりすると驚くほどDQNの元同級生っているよね。
成人式でホストとかキャバ嬢やってるような同級生がいてびっくりしたよ。
周りにはいない人種だったので新鮮だったけど、成人の日限定の友情復活だった。
321おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:32 ID:3GcJG7lQ
JR住吉<神戸>に隣接するビル内のカフェ。
セルフ形式なんだけど、落ち着いたムードのインテリア&緑がガラス越しに
見えて結構人気。
そこにいた、2歳から4歳児を何人か連れた母達。
幼稚園の帰りなのかね。
隣の席に座って母に言った。
「・・・・なんか臭くない?ココ」
ふと見るとスーパーの袋をごみ入れに、再利用しているかのような謎のビニ袋。
きっと、紙おむつを捨ててそのまままだ捨ててないんだろう・・・。
飲食店にもってくるんじゃねーよ!(゜Д゜)ゴラァ!!     
322おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:34 ID:n7AoxxyI
>>320
「私はあなた達とは人種が違うのよ」… …感じワル
323おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:38 ID:kkohkhQs
>320
なんで小学校が公立だとそうなわけ?
安易に決め付けすぎ。
324おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:39 ID:RdTDbtKk
>小学校が公立だったりすると驚くほどDQNの元同級生

いるね。
夏休みに実家に帰って、近所のスーパーで夕飯の買い物してたとき
スーパー中でリレーしてる姉弟3人がいたの。
上が小5(名札つけてた)下は幼稚園くらい。
買い物籠にぶつかってごめんなさいどころか、コーナーとゴールしか目に入ってないごようす。
そこに、かあちゃん登場。それが・・・小中(公立)の同級生でした。
目が合ったので「久しぶり」といいつつ、馬鹿子に激突される私。
母ちゃんの手には、そのスーパー内の本屋で買ったらしい
分厚いレディスコミック「嫁姑特集」・・・タイヘンナノネ・・・
私29歳独身小梨の夏。
325おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:48 ID:RdTDbtKk
あれ、320が叩かれてる。
年齢が小さいうちに通う公立学校は、ただ同じ学区ってだけで
色々な人がいるから、でしょ。
私立にドキュソがいないってわけじゃないけど、
いくつかの点である程度ふるいにかけられてるから。
326おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:55 ID:AckOXwjk
所詮は親である人間の個人の資質でしょ。
環境も影響を与えはするだろうけど。
327おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:57 ID:nGbrvNhA
うーん、叩かれるだろうとは思ったけど他意はないんだよ。
中学から進学校にいったので友達は似たような環境なので
本当に新鮮だったんだよ。
その友達も「○○とはほんと世界ちがうよなーハハハ」って
笑ってたし、実際そうでしょ?どちらが上とかそういうのじゃなくて。
まーDQNって書き方が見下してるみたいだったかもしれないけど。
逆に暴走族やってたっていう強面の子が懐かしそうに話し掛けてくれた時は
すっごい嬉しかったくらいだよ。中身はかわってないんだなーって。
328おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 02:19 ID:T86bBxlE
>>327 わかる。
小学で一緒に遊んだ子tがすげえDQNになってたりすると哀しいよ。
こんなに離れてしまったんだなーとか。
329おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 06:07 ID:0Sfye8/R
>みんなが思うように、寝るのを妨害されるほど当たった訳ではないし
ごめんなさい、私はちょっと後ろから当たっても寝れなくなっちゃうん
です・・・。
330おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 10:23 ID:cZqn0Ufn
320が叩かれるのは、
「ドキュソの元同級生」の例として職業名を挙げている点。

もちろん、元同級生でドキュソになってる奴ぁ、俺にも心当たりがあるが、
それは個人の問題であって職業の問題ではないからね。
331ユウナたんハアハア:01/10/14 13:48 ID:5AXo6klQ
>>292
お前帰れ。
332アメジスト様:01/10/14 14:26 ID:8cLZiP+j
吉祥寺の駅のホームで、
4歳児ぐらいが
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる回っていた。
両親ほったらかし。
線路に落ちそうですごーーく怖くて
注意したかったが、
子どもになんか言えば
親ににらまれそうで、
親にはもちろん怖くて言えないし、
ただ恐怖に耐えていました。。。
333おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 14:39 ID:pea496aN
音の大きさに関する基準って人によって違うよね。
私は大きな音とかが苦手なんだけど、彼氏の家に行くと
いつもテレビの音が大きくて気になってしまう。
その人にとっては大した音ではなくても気になる人にとっ
てはやっぱり気になるんだよ。
誰にも聞こえないような音とか犬笛みたいに特定の人に
しか聞こえないのだったら別だけど、それじゃなかったら
ある程度は「この位だといいだろう」じゃなくて注意された
時に恐縮する気持ちを持って欲しいと思うな。
334おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 18:28 ID:DFmfv8c9
>333
誤爆 ですか?
335おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 14:51 ID:9PMUK+Kw
あげとくか。
336きゃろるはうす ◆PMigi4.w :01/10/15 22:35 ID:dEh/lU4X
>306
いつか機会を見つけて
「もう2度と顔見せるんじゃねぇよヴォケさっさと死ね」
ぐらいの切れ方をしないと縁切れなさそう・・・・。
337おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 02:08 ID:NxktZRyr
前に、駐車場で遊ぶバカ親子の事を書いた者です。
昨日、住宅の管理会社に話をしました。 一応、話しは聞いてくれましたが
ちゃんとした、対応(遊ぶなと看板や張り紙をする)をしてくれるかは疑問です。
個人的に言っても聞かない馬鹿親子の集団なので、果たして管理会社の方から
注意されても、言う事を聞くかも疑問なのですが・・・本当に悔しいです。
納得のいく結果が表れればいいのですが。
単に、生活騒音ならば、こちらだって同じように共同住宅で生活しているのだから
掃除機や、洗濯機やテレビくらいは、少々我慢はします。
だけど、関係ないアパートの奴らが人の住宅まで来て騒音を出されるのは我慢できません。
それはそうと、昨日も同じ時間、場所、人数で集まりまたやってました。バカ親子。
道路で遊ばせているくせに、車が通ったら「ほら!○○ちゃん車に轢かれるよ〜!」
だれが、お前らなんか轢くか!! こんな大バカ野郎を轢いたら車が腐る。
338おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 03:09 ID:0Xxwqs88
この前お好み焼き屋に行った所、すぐ後ろの席が子連れだった。
それはいい。座敷の店だし、きっと楽なんだろうな。
しかし、そのガキが走る走る…狭い店内の中、走り回る。
お好み焼き屋です。火をつかってます。親は不安じゃないのか?
つうかこっちは不安だ。ぶつかられて、よろけて鉄板にでも触れたら火傷確実だよ(怒)
三度目にぶつかられた時、ついにぶちきれつつも、あくまで大人として静かに
「危ないよ?火をつかう所だからね、静かにしてね」
とガキに言ったところ、ガキは驚いた顔をして母親の所へ。一緒に来ていた母親の友だちと、母親は聞こえるようにでかい声で
「あーあ、おこられちゃったー!」
「○○君、かわいそおねー!こわーいお姉ちゃんだねえ!」
……。ま、いい。バカだ。でも、こんなバカでも少子化にストップかけさせるために励んでくださってるんだし(藁)とか思いつつ、無視することに決定。
その後は、そのガキ(男児)と母親の友、母親とのえげつない話が響いていた。

母「○○ってねえ、ほんっとにえっちなのよおー!」
友「えー?どんなふうに?」
母「旦那のエロ本とか見てちんちん押さえるし、私のおっぱいとか見ると喜ぶしー」
友「やだあ、じゃ、これはどうだっ。ウフフフフ」
(4歳くらいのガキに、Tシャツをまくりあげてブラジャーを見せる母親友。うぎょーだの歓声をあげるガキ、喜ぶ母親)
339おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 03:09 ID:0Xxwqs88
もうだめだ、本当に最低だ…とふらつきつつ、やはりうんざりしていた友人と友に店を出ようと決心。
「…ごめん。この店いるの、私やだ」(ぼそぼそ小声)
「私も。たえらんない…」(やはり聞こえないように小声)
食事中だったが、逃げるように席を立つと、母親の友人がばかでかい声で

「やーっだ、あの3人、だっさーい!きゃはははははは、結婚も男もできないんじゃないー!?」

極め付けでした。脳みそのない人と喧嘩をする趣味はないので、放置して帰ります。お金を払いつつも、私達3人はややショックのまま「何あれ?」「よっぽど注意したのが腹たったんでしょ」と呟いていると、店のおばさんが
「何があったんですか?」と。
事情を説明すれば、店の入り口まで私達を引っ張って行って、はり紙を見せてくれました。大きく墨書で
「静かにできないお子さまお断り」
と書いてあるものを。
そういえば、店のおばさんが座敷に入ると子供を捕まえて座らせていたっけ、あのバカ母。
「申し訳ありませんね、もうあの人たちは入れないようにしますから…また来てくださいね」
という店のおばさんに、ちとほろりとしてしまったよ…。
340  :01/10/16 03:15 ID:O/GaEvwI
>>339
338からの続きなわけね。
最初、別な話しかと思った。
341おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 03:34 ID:mMXV0otX
馬鹿親の友達もやはり馬鹿なんだね。
他人様が注意すれば、お約束の反応しか出来ないし…
これじゃこの子供には将来ないね。
なんか哀れになってきた。
342おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 07:17 ID:XdRNGV+N
>>338>>339
店に「静かにできないお子さまお断り」と書くおばさんも
よほど頭にきてるんだろうね。
わざわざ書いてもDQNには読めないってことですか。はぁ。
やっぱDQNは力ずくで何とかしないといけないんですねぇ。
343.:01/10/16 08:40 ID:0wYGed8j
344おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 09:02 ID:eVUOTed5
>338.339の馬鹿親
怖い。もう基地外じゃん・・・。
基地のくせに店の人の前では取り繕う知恵があるとは・・・。
345おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 09:31 ID:XeUYXpkn
>338,339
大変でしたねぇ。
ご飯食べた気がしなかったでしょう。
その張り紙の隣に「常識の無い親子連れお断り」と貼って欲しいですね。
しかし、世の中にはこういう馬鹿が多いね。
体ばっかり成長して頭(心)が成長しない輩が多すぎると思う。
もっと社会的自覚を持って欲しい。
それが出来ないなら最低限、他人に迷惑をかけない様にしてもらいたいですね。
346おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 09:45 ID:DLHSnaqg
>338
気の毒でしたねえ・・。
同じ母親の立場だけど、公衆の面前で、子供の前でそんなエロ話が出来る親を持った
子供が可愛そうでなりません。
私の方が恥かしいくらいだ。
せめて私はその基地外のような事だけはしないと決めました。
信じられないよー・・・。
347おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 10:13 ID:g73raDRJ
遅ればせながら、千と千尋を見に行った。
田舎町ということもあって、映画館は流石に空いていたが、ほとんどが
親子連れだった。
映画が始まると皆静かに見ていたのだが、メルヘンなお子さんが一人
いて、時々奇声を上げていた。
しかし、それほど大きな声では無かったので、あまり気にならかったの
だが、保護者の方はその子が奇声を上げる度に、やさしく注意していた。

映画が終わって、保護者の方とお子さん(と言っても中学生ぐらい)が、
歩いている姿を見かけた。
お子さんはパンフを食い入るように見て、保護者の方はお子さんの手を
しっかり握っていた。

心の中で、「がんばって」と応援していた。
348おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 11:56 ID:ZZFJzpfq
世間の人たちがみんな347さんのようだったらいいな。
ベビーカーの乳幼児が一瞬声(奇声レベルではない)出しただけでも不愉快そうな顔するひといるよね。
眉間にしわがくっきり刻まれてて怖いったらもう。
母親は結構気ぃつかってんの見ててわかるのに……
と、本屋でよその親子見かけてちょっと思ったことがある。
349おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 11:59 ID:zl0EDVOW
ドキュ親はニホンゴ理解できないんだから、
いくら注意書き書いたってダメダメ。
350おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 12:26 ID:9pxOR8VY
本屋にベビーカーで子供を来て立ち読みなんざされた
日にゃ営業妨害になりかねないし、第一ウザい。
>347もDQNの仲間だと思う。
「子連れなんだから大目に見て」ってヤツは氏んで欲しい。
351おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 12:55 ID:hDgyAKnv
>>350
なんかあんたのほうが348さんより基地害くせーよ。
352おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 13:11 ID:xicknSSL
>>350
本屋にベビーカーは有りだろう。
353おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 13:22 ID:cmsUN95y
>350
そうかなあ。通路のど真ん中にベビーカー置いて立ち読みしてる
お母さんって邪魔だよ。
ど真ん中じゃなくても、本棚の方へベビーカーを向けて置かれて
も、通路を通ろうとするとひっかけちゃいそうになるし。
それに、ベビーカーの中の子が丁度そこいらへんの物をつかむ
時期だと、よだれでべとべとの手で平積み台の上の本を触ろうと
するし。 で、どの場合もお母さんは立ち読みに熱中してて子供の
様子に気が付かないんだよね。
ベビーカーじゃなくても幼稚園前後の子もひどい子いるね。
売り物の絵本とか扱いが荒いからぐちゃぐちゃにしちゃうし。
(当然、子供より親が悪いとは思っています)
354おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 13:32 ID:uVuyKl+I
>350・353
ベビーカーがダメなんじゃなくて立ち読みが、でしょ?
手荷物を積んである本の上に置いてるのと同じ。
355おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 13:36 ID:hcA1EXOZ
おおタイムリーなネタ。さっき本屋行ってきたんだけど
隣にはベビーカー連れのお母さんがいて通路をふさいでいたんだが
自分的にはそれはまぁOK。
しかし、いきなり赤ちゃんを置いて1人で本屋の奥のほうへ
逝ってしまった。そのまま10分くらい帰ってこない。
通路を通る人からは私を母親と勘違いしてにらまれるし
勝手に動かすと何か怒られそうだし、何より赤ちゃんから
目を離して心配にならないのか、とっても不思議
敬子タン予備軍は意外と多いのかもしれない・・
356:01/10/16 14:12 ID:RXO+eDu7
うちのダンナは小学校の教師ですが、ドキュン親の扱いが大変らしい。
ガキが悪さして、もめ事がおこる→普通先生は怒る、注意する→うちの子、怒ったことないのに
なんてこと言うんだ!とか平然というらしい。はぁ?ってかんじ。
子供に対しては躾とか教育せなあかんことはもちろんするけど、
ドキュン親には話が通じないため大変なようです・・。
そういう親に限って学校の責任だとかなんとか言い出すんだってさ・・。
躾ぐらい家庭でも最低限やれよ!
357名無しさん:01/10/16 14:28 ID:NYMVGUC1
>>356
妹が小学校教師です。まるっきり同じこと言ってたー。
保護者面談で「○○さんは、九九をもう少し頑張って下さい…」と
言いかけたとたん親にグーでパンチを食らった先生もいたそうだ。
358おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 14:29 ID:4vuyAMun
>356
きっといろんなエピソードをお持ちなのでしょうなぁ。涙。
旦那様の胃をお大事になさってください。
359おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 14:31 ID:hDgyAKnv
親にもきっぱり言えばいい。校長や教頭だって
馬鹿親には頭を悩ませてるから問題ない。
360>357:01/10/16 14:32 ID:QjzamoL5
グーでパンチ。
かわいそう・・・・と思いつつちょっと笑いました。
ごめん。
361おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 14:48 ID:uv9qrrAb
>>357
そりゃあひどいね。
警察呼べばいいのに。
傷害事件じゃん。
362356:01/10/16 14:49 ID:RXO+eDu7
>358
ありがとうございます。
ではエピソードもう一つ。先日のテロ騒ぎの時、連絡もなく
休んでる子がいて、電話しても誰も出ないし、家まで訪ねても
誰もいないし、心配していたところ、次の日また家を訪ねた時
近所の人が、「あー今ハワイいってて帰られへんらしいわ。」と。
近所に連絡できるんやったら学校にも連絡つけろよ!ていうか
前もって言っとけよ!と言ってました・・・。
子供休ませてハワイー普通行く前に連絡しますよね。
わからん・・。
363おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 15:04 ID:5m+eOhZk
小学校も子供やその親が学校の言う事聞かない場合は
停学にできるといいのにね。
DQN親子が蔓延している現在、そろそろ小学校にも
校則がいるんじゃない?入学前に
「教師(学校)の指導に従う」
「茶パツ・パーマ・化粧をして登校しない」
「授業の妨害をしない」etc
「以上の項目が守れない場合は、停学」
って誓約書にサインさせて入学許可出すとかね。
364おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 15:21 ID:Z66cF0cl
>350

職場の近所の本屋なんて通路で子供が売り物の本を広げて
転がってるし、その近所のマックなんて、狭い通路にベービーカー
置いて通路ふさいでる。
こんな奴らがお受験とかさわいでるのをみると
自分が面接官だったら即不合格にしてやると思う。
365名無しさん:01/10/16 15:27 ID:2ULpvxrN
>>361
そういう場合、警察は呼ばない(呼べない?)そうです。
警察沙汰や新聞沙汰になったら傷つくのは児童だからだ
そうで。先生はやられっぱなし…
366347:01/10/16 15:37 ID:g73raDRJ
デジタル社会と言う訳でも無いんでしょうが、良い。悪いの白黒だけじゃな
くて、曖昧と言うかお互い気遣うと言うか、そういったアナログな感覚が無く
なって来ているように思う。

映画上映中に奇声を上げるのは確かに悪い。だけど、保護者からすれば
見せて上げたいし、本人も嬉しそう。奇声を上げる毎にちゃんと注意してい
るんだから、それほど怒らなくても良いかなと思ってしまう。

通路のベビーカーは確かに邪魔。だけど回りの人に気を配って、出来るだけ
迷惑をかけないようにしていれば良いと思う。

確かにマナーが悪いのや、DQN親が横行している世の中だけど、全てが
DQNと言う訳でも無いからね。
DQNが目立つので、良識のある親子が可愛そうですらある。

俺自身、子供がいるので出来るだけ迷惑をかけないようにしてはいるけどね。
367おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 15:42 ID:7cVMkfb7
傷つくのは児童だからって・・・親からいわれなき暴力を受けても、
先生は泣き寝入りしないといけないのー?絶対ヘンだよー!
私立みたいに、あまりにヒドイ親がいたらその子退学させたっていいよ。もう。
368おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 15:52 ID:JTZoem46
そりゃ、先生もグレるわ・・・。
369おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 16:46 ID:E9UdfTxv
そりゃ、先生も長期病欠するわ…
そりゃ、先生も援交するわ…
そりゃ、先生も盗撮するわ…
そりゃ、先生も下着泥するわ…
370おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 17:31 ID:4aQfEUMP
それは違う。
371おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 17:35 ID:R1JjPvhl
そりゃ専政も女子中学生に手錠かけて高速で…
372おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:06 ID:jEBptXs7
>>348はドキュソママ決定

>>347

その中学生くらいの子供って、ひょっとして…?
373おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:22 ID:edEXUt89
>ベビーカーの乳幼児が一瞬声(奇声レベルではない)出しただけでも不愉快そうな顔するひと
これはさすがに基地外一歩手前って感じするが。
374おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:36 ID:blL23E7K
>373
一瞬なのかどうか、奇声なのかどうか
は人によって感じ方が違うのかも・・
375おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:48 ID:FN6pvekE
今日、回転寿司に行ったら隣りのテーブルに祖父母、父母、4歳くらいの
お子さんがいた。
その時点ですでにお子さんは回ってるお寿司を手で触ってた。
しばらくしたら「ぷぅぅっぅ!!」と、まわってるお寿司に唾をかけだした。

さすがにむかついたよ、これは……。
気持ち悪くなったからでてきちゃったけど、なんで親は怒らないんだ?
376おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 19:53 ID:HBwsFJ14
>>374
乳幼児が奇声てどんなのよ。
まだ幼稚園児みたいな奇声は発しないでしょう。
377おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 20:27 ID:4dSOngQ9
まあ、このスレさすがにそれはひどい、というのと、親子連れが何やっても気に食わんのだろうな、
という投稿、見ていてわかるな。
後者は醜いよ。
378おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 21:13 ID:DLHSnaqg
自分も必至に周りに迷惑をかけないように子育てしてきて
それが親の義務と思ってたけど
話通じない人が増えて「私がおかしいの?」と思う事もしばしばです。
私はすぐする注意するタイプなんで、親が睨むのもしょっちゅうです。
あそこまで自己中っていうのは犯罪だと思ってます。
379 :01/10/16 22:24 ID:5XXjLcMa
こないだ新幹線で見かけた親子(正確にはおばーちゃん、母親、息子、娘の4人)

子供もすごく静かだった。
ちょっと騒ぎかけたら母親がきちんと叱ってた。
見かけは茶髪・ヤンママだったので、素直に感心してた。
お弁当食べてるときも、子供がふざけたりとかしたら
食事は行儀よくとりなさい。というような事をちゃんと理由から
諭してた。まじで感心してた。
・・・なのに。
その四人が降りたあと、ふと座席のほうをみると・・・・。
ゴミだらけ。飲みかけのペットボトルは放置。ウォイ!!

まじで悲しい気分になったぞ。
380おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:29 ID:sNLYHfwA
私の親は軽度ドキュンです。
ドキュンに育てられたので私も幼いころはドキュン気味でしたが、
良い友人とその家族、良い親戚に恵まれて更正できました。
環境が人を造るって本当だね。
恥と糞の塊になってしまうのは子供なんだから、子供の将来のために
ちゃんと躾しろよ、ドキュ親…
381@:01/10/16 22:31 ID:SeL51nW/
☆★ メールフレンドができると現金5,000円プレゼント ★☆

メールフレンドができた時に、登録時の自分のID、PASS、E-mailと
相手のE-mailを管理者にメールで送ってください。
相手の方にも登録時の自分のID、PASS、E-mailと相手のE-mailを
管理者に、送ってもらうようにしてください。

当事者の2人の方からメールが来てこちらで確認ができたとき、
毎月、抽選で10名の方に、現金5,000円をプレゼントいたします。


http://isweb28.infoseek.co.jp/business/oiweb2/56/
382おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:53 ID:nQjKw/0R
>>376
乳幼児でもすごい声だすこがいるよ。
女子高生の悲鳴を、周波数倍にしたぐらいの奇声。

デパートで、金属音みたいな悲鳴が断続的に響き渡ってた。
何だ?って思って捜したら、ベビーカーの赤ちゃんだった。
店のすみで、お母さんが一生懸命やさしく注意してるんだけど、
なんせ乳幼児だから・・・。ぜんぜんおさまらなくて。
お母さんが、ほとほと困ってた。
383おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 19:05 ID:DUFUy3U4
まあ乳幼児は言ってどうかなるもんじゃないからね。
384おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:26 ID:ivjCGngb
>>380
禿げしく同意。つーか同立場。
今じゃ公共の場で私のほうが親に注意しているよ。。。
385おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 08:26 ID:pVkik07F
先週末、近くのスーパー内を頭がメルヘンと思われる子供が
缶コーヒー片手に徘徊していた。それもコーヒーを各所に
こぼしながら・・・親は近くに見当たらず。
子供を野放しにして買い物するのやめて〜。近くを通った時
コーヒー引っ掛けられないかと冷や汗もんだった。
386おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 08:40 ID:KP1JKncw
コーヒー引っ掛けられても責任能力ないので彼は無罪。
387おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 09:50 ID:UfPFl1oF
おまえらの振る舞いも40や50の世代からは
世間知らずの非常識なDQNと思われてるんだぞ。
そこんとこ分かってんのか?
388おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 11:17 ID:M7qR/xEM
おいおい俺たちとあんたを一緒だと思ってもらっちゃ困るよ。
389おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 12:18 ID:+LfaIabF
わたくし、来月で40になりますが、何か?

>387
ここには、若い人しかいないと思ってるあなたがイタイ。
390おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 12:36 ID:49AbHfm1
乳児は言っても分からないと思うけど、幼児には「キーキー言わない」
ぐらいの躾はするべきでわ
391おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 12:38 ID:0WkGY4oM
わしは43のオッサンだよ
悪かったな
392おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 14:31 ID:iMY/io55
     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
393おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 14:33 ID:iMY/io55
>>390
子供いないから乳児がどんなものか知らないんです。
あんまりキーキー言うイメージないもんで。
394おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 14:51 ID:osVXxVN0
イメージって……。
それこそスーパーとか、普通に歩いてればいくらでもいるだろうガキなんて。
幼児って、いきなり奇声あげたりするよね。金属的なやつ。
395おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 15:24 ID:J6R+jXPb
>394
あの金属的な奇声って、なんらかのストレスじゃ無いのかな?。
俺の子供も友人の子供、兄弟の子供も、金属的な奇声をあげたことが
無かったんだよね。

奇声を上げる子供を見かけてその親を見ると、さもありなんって親が
多いよね。
疲れた顔、イライラした顔。それで、子供に命令口調でガミガミ怒鳴った
り、もしくは、抜け殻みたいな顔して、子供に無関心みたいな態度を取る。
396おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 16:02 ID:iMY/io55
>>394
すいません。スーパーなんてここ数年逝ってないす。
すんでるのは繁華街なのでベビーカー押してるお母さんなんて
ほとんど見かけないんです。
397おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 16:14 ID:x8yvghB1
>387
40代50代のバカ親子だって、含まれてると思われ。
398おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 09:52 ID:jwtFcp9Q
>>395
子供育てた人ならわかるかな。
399おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 10:44 ID:Z6VASt9c
ダンナの勤める小学校で子供同士がけんかして一人軽い怪我をした子が
いて(ダンナのクラスではない)その親が文句をいってきたそうです。
ダンナは生活指導の担当もしているので、その子の担任が気に入らない親父の
相手を電話でしていたら、「今いくつだ?」と聞かれ、まだ若いとわかると
「学校行ってやる!説教してやる」と言い出して学校に来たそうなんですが、昼間っから
酒飲んでて酒のにおいをぷんぷんさせながら、むかしやくざやったとか
えんえんと関係のない話を聞かされたそうです。最後は機嫌よく帰ったらしいですが
親というだけで昼間から酔っ払いの相手をさせられ、文句を言えないというのも
つらいですよね。
400おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 11:25 ID:BWsVi68e
>>399
>酒飲んでて酒のにおいをぷんぷんさせながら、むかしやくざやったとか

これほど恥ずかしい過去を昼間から酒の匂いをさせて、しかも学校で
言えるなんて、どういう神経なんだろ。
こんなんが親じゃ、子供はもともに育たない。
俺が子供だったら、恥ずかしいくて学校行けない。

私が子供のころは、喧嘩は毎日のようにあったんで、問題にすらなら
なかった。それに、子供の世界と大人の世界は別で、子供の世界に
ちゃんと法律があったんだよな。
401おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 08:45 ID:nyC4h9Iy
子供のケンカに親は口出さないのが普通でしょ。凶器出されたり、入院するほどのケガだったら話は別だけど。
402おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 09:13 ID:yEQw7C/P
子どもの喧嘩に口を出すってレベルじゃなくって、
その親御さんの行為自体が一歩間違えれば犯罪でしょ?
「昔やくざだった」
とか、恐喝っぽいじゃん。
世間の学校だけバッシングしてりゃいいのよ〜
の風潮に、親からの抗議とかに学校や教委は腰が引けすぎ。
まともな親のまともな抗議まで同列に扱われかねない。
毅然と対応せよ。
酒のにおいさせてきた時点で、警察呼んでください。
403おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 09:37 ID:UbG3I3xK
>402
酒のにおいで警察かよ!
俺はおまえの低脳さとブサイク面が絶えられないので保健所で捕獲してもらいたいね。
404おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 11:08 ID:X1ApIhTL
>399に登場するドキュ親父は、要するに威張りたいだけでしょ。
今、どういう仕事に就いているのか分からないけれど、
周りから敬意を持って扱われないことに、不満を持っているとみた。

って、偉そうに指摘することじゃねーな(笑)

それにしても402は最後の一行で極端バカ決定。
405おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:04 ID:yEQw7C/P
>403

あなたも酒臭いですね。
元やくざだって威張る方ですか?
406おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:19 ID:yEQw7C/P
>404

ああ、あなたも酒臭い。
よっぱらいが生徒がいる時間に学校に来ること自体、
恐ろしいことですよ。

いちいち説明しなければわからない?
いや、これでわかればいいですが、これでもわからないと
なると・・・・はあ。

昔はコンピューターをいじれるってだけで、それなりの
知能があるのだと判断できましたが・・・・。
いやはや・・・。
407おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:35 ID:ecbWRd+1
>405,406
頑張ってるところ悪いが、
警察を呼んだとして、警察はどう対処すればいいのかね?
飲酒のゲンコーハンでタイーホ?
なんでもかんでも排除しちゃえという君の知能もなかなかのものだね。
408おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:39 ID:yEQw7C/P
>407

警察を呼べとは言いましたが、逮捕しろとは
言っておりませんが(^^;)。

あなた、警察って逮捕だけが仕事だとお思いなんでしょうか?
パトロールでしょ、パトロール。
事件を未然に防ぐのも警察の仕事ですよ。

いえいえ、私なんぞは大した人間ではありません。
知能はちょっとあなたよりあるのかもしれませんが・・・。
世の中、もっと賢い方は沢山おいでです。
日々、勉強ですよ。
409おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:41 ID:QNnFQKEH
>>yEQw7C/P
あなたは学校の先生?確かに酔っ払いが学校に来るのは
トラブルの元だけど、
>酒のにおいさせてきた時点で、警察呼んでください。
これは極論だと思うよ。ドキュソが酔っ払って絡んできたんなら
ともかく。
410おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:45 ID:QNnFQKEH
>>408
あと煽りに反応して4行もレスつけるのはカコワルイヨ
411おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:46 ID:yEQw7C/P
>409

・・・・皆さん、池田小の事件をもうお忘れですか?

それとも、そんなに昼間っからお酒を飲みたいですか?
412おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:47 ID:2kuR2NGS
>409
土曜の12時40分に2CHにカキコできる先生は
普通居ないと思う。
「学校の先生」に恨みがあるにしても
もう少し違う形で晴らしたほうがいいよ。
413おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:49 ID:yEQw7C/P
>410

ご指摘有り難うございます。
仰るとおりですね。

・・・というようなレスをつけることですね。
414おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 12:53 ID:M8kA4jkM

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  これが飲まずにいられるか!
     ||水||/    .| ¢、 \_____________
  _ ||道||| |  .    ̄丶.)
  \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
415おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 14:24 ID:UCQqVee/
>411
ワシは夜勤が多いから、酒を飲むなら昼間になるがなにか?
416おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 14:36 ID:yEQw7C/P
>415

学校にお出でになる日には、お酒はやめた方がいいですよ。
いちいち背中に

ワシは夜勤が多いから、酒を飲むなら昼間になるがなにか?

と書いた紙でも貼っていらっしゃるなら、多少は理解される
かもしれませんが。

どちらにしても、酒臭い人間が真面目な話しをしにくると
思うわけないでしょ。
尋常な状態じゃないんだから、何されるかわかんないって
警戒されます。
それは本意ではないと思いますが。
417おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 14:36 ID:MFvVXWOe
>412
12:40って給食の時間では…?
飯食いつつ2CHでマターリとか(ワラ
418おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 17:39 ID:0dEaJH/u
「いつからこの国は子どもに対して寛容じゃなくなったんだろう」

という投書を以前読んだ。
相手によりけりなんだよ。

あと、ディズニーランドは「大人オンリー」の日をつくってくれ・・・
その日はごかぞくづれ&こどもの集団は禁止。
419おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 18:03 ID:irwXHM+R
>>417
土曜日給食あるのか?
420おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 18:03 ID:KanlLFQJ
「子供に対する寛容」って
あくまでも理性を学んでいる途中での、
人間社会での経験の少なさ未成熟ゆえの拙さに対する寛容であって
自制心の無さや野蛮な行為に対する慣用じゃないよね・・・・・
421おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 18:17 ID:EDS18dG6
まともな子供に対しては今でも寛容だけど
異常な子供には寛容になれん。
422おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 19:19 ID:xxfO2LH8
子供いるけどねえ、
信じられないほどDQSな親子がいるせいで
こっちにとばっちりがくるわけよ。
子供が他人様に迷惑かけないようにひたすら注意して
まわりの方には頭ぺこぺこ下げてまわって、
子供にも「@@@したらだめ!」とか必至に躾してる横で
躾しないで野生児かした子供を放牧させる親のせいで
がんばってる私達まで「ほら、きた」と言わんばかりな目が向けられるのは嫌だよ。
いっそのこと3歳児検診なんかでDQSな親は徹底的にセミナー受けさせるとかね。
してくれないかな?
423418(追加):01/10/20 19:25 ID:+BswV5Xe
投書の内容
「子ども達と映画を観に行った。子どもたちが上映中にちょっと大きな声を出
したり、お菓子を食べていたら、帰り際に前の 座席の人から文句を言われた。

たまには息抜きしようと来たのに、やはり子連れは冷たい目で見られてしまう
のね」

・・・大雑把で申し訳ないが、こんな感じ。
ビデオが出てから家で観ちゃだめなのか。ねぇねぇ。
単に「繁華街へ出たい」だけなら、わざわざ映画館に来ないで。静かに出来な
いひとは。

お金は、映画そのものや居酒屋の料理や電車の「移動」だけでなく
「そこで快適に過ごせること」に対しても払っている。
つまり、そこに集まる人同士、かかる迷惑は最小限に抑えるよう努力するのは
「義務」に近いと思う。

「金を払えば、法律に反すること以外なにやっても許される」なんて思わない
でお願い。

「微笑ましい光景(子が騒いでいる)を、許してあげられないなんて、日本も
ギスギスしてきた」
なんて嘆かわしそうに言わないで。
身内だけで無人島にでも逝って。

長文しつれい
424おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 19:39 ID:qgjM1HlA
「やはり子連れは冷たい目で見られてしまうのね」

これは、「やはり」のあとに「躾のなっていない子供」が
入らないとね。「躾の出来ない子を連れた親」とか。

>お金は、「そこで快適に過ごせること」に対しても払っている。

はげ堂だけど、これをわざわざ言わなくちゃならない世のなかって
終ってるよねアルイミ
425おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 23:49 ID:RhD5/tYM
今日、ファミレスで飯食ってたら、なにやら
「ぶーーーーぶーーーー」と唾を吹きかけるような
音が聞こえてきたんです。
見ると、ガキんちょが冷ましているつもりなのか
食おうとしているものに熱心にぶぅぶぅやってたんです。
まぁ、そこまでは(良くないが)良かったんです。
それを見ている母親とばーさんが
「まぁ、○○ちゃん。自分でふーふー出来るのねぇ。えらいわぁ(はぁと」
と、いった感じで微笑ましく見てるんです。
そこでまたぶちきれですよ。

婆ぁがドキュソなら母親もドキュソ。で、ガキもドキュソほぼ確定だし、、、
腹立たしいのを超えて、なんか哀れでもあったよ。。。(鬱
426おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 23:57 ID:5Go3B/1n
>425
何が悪いんだか・・
427おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:03 ID:otGEkgIx
>>425
子供嫌いなのか?
428 ◆/////MMQ :01/10/21 00:06 ID:x3H06fsx
>>425
自分の唾が自分の皿に入りお子様は自分の唾入りのご飯を食べる。
べつにいいじゃん?

飲食系でバイトしてた事があるけど、お子様がご飯・オカズをクッチャグッチャにこぼしてて、
帰り際、おかあさんが、掃除していったのよね〜
こういうのって、一般なマナーなんかもしれんけど、
実際こういう人少ないねん。
だから、その人帰った後も、テーブル掃除しやすくて、ありがたかった〜。
429おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:31 ID:/CK9luwj
今日の夜10:06難○発の電車に乗っていたコドモ三人!
こちとら立ちっぱなしで10時間も仕事しとったんや、寝かせー
…と言うくらい五月蝿かった。

あまりの五月蝿さと、どんどんぶつかって下さるので
目が覚めました。どう注意しようかと思案していたら
私の目の前に居る三人が親と共に駅で降りやがりました。
親の顔見たけど…普通にいる感じの人たちで、そっちが落ち込んだわ。
430425:01/10/21 00:33 ID:gSTfLSt/
気にしない人の方が多いのか、、、
欝だ寝よう
431おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:37 ID:/CK9luwj
429
失敗。
×私の目の前に居る三人が親と共に駅で
○私の目の前に居た親たち三人と一緒に駅で
あんたら親やったんかい!注意しろよーって事です。
432おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:37 ID:UKH+/cEt
>425
なんで?
その音が汚くて嫌だったんだ。
それならスレ違いと言う事で。
433おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 04:37 ID:9XTVl8sc
昨日、和食の店に行ったのですが、日曜という事もあり、昼時だったせいで
店内待ちの列が出来てすごく混んでいました。
私は友人と2人だけだったのですが、他のお客はファミリーが多かったです。
両親と子供それに祖父母といったグループが目立ちました。
順番待ちをしている間、色々と見ていましたが、本当にしつけのなってない子は
最悪ですね。順番待ちの時に名前を書く紙にいたずら書きをする、店内で売っている
お菓子を(おせんべい等)触って割る、足をばたつかせ奇声を上げる、子供同士で
追っかけごっこをする・・・親&祖父母はそれを見てニコニコ顔・・みたいな。
逆に、しつけが出来ている子はきちんと椅子に座り親も子供が我慢できなさそうな
時点で、気を効かせ順番が来たら名前を呼ぶように店員に言って、外へ出て気分転換
に行きました。 ドキュソは親や祖父母を見ればだいたい見当がつきます。
・・・やっと順番が来てオーダーしたら隣に生まれたばっかりの赤ちゃんと聞かん坊の
男の子を連れた親子が来ました。親は自分が食べるのに夢中で赤ちゃんは泣く、子供は
ぐずりこっちの席までちょっかいを出す始末。
だけど、一言も迷惑を掛けたという謝りもなかった。それどころか「(子供の名)○○くん!
そんなに騒ぐと隣の人に怒られるよ〜恐いよ〜怒られたら」だと。
さらに、「お母さん、ゆっくりご飯食べたいのぉ〜静かにしてよ!」
おめーがガキを叱れ! ゆっくりご飯を食べたいなら家でご飯食えや!!
434おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 04:55 ID:mhgMjQkA
2才児くらいの子供の金属的なキーキー叫び声ってたまりません。
レストランでまわりの迷惑も考えず、止めようとしない母親が
いるけど、自分は毎日の事でそのキーキーに慣れているとはいえ
他人の私に取れば耳をつんざく音なのよね。ちゃんと躾して欲しい。
とりあえず外に連れていくとか、普通のレストランに来ないで欲しいよ。
いくらでもファーストフードとか、ファミレスとかあるのに。
躾がされている子供なら可愛いけど、野放し状態のガキは蹴飛ばしたくなる。
親が悪い!だから親も蹴飛ばしたくなる。
433にもろ同意。
435おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 10:10 ID:StWUyULB
>433
>ゆっくりご飯を食べたいなら家でご飯食えや!!

禿同!
436399:01/10/22 11:03 ID:B/lrY+CG
>407
ちなみに酒飲み親父さんはお仕事は無職です。
単に暇つぶしに学校に来たと思われます。
あと給食食べながら2ちゃんなど不可能らしいです。公務員的先生以外は。
教室で子供と一緒に食べるので
一回くらい静かな環境で昼飯くいてーよー!と言ってます。
437おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 12:31 ID:JEEQ3Hgy
>436

>409の間違いでわ?

○○だからこ〜ゆ〜事言うんだろ〜みたいなことしか
言えないのは頭悪い。
それだけの事でしょ。
438おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 12:55 ID:LepfjmMz
yahooでもこういうとこに書いたけど、俺、居酒屋で騒ぐガキひっぱたいた
ことある。親はあやまりにもこなかったな。子育ての4,5年位外で遊ぶ
の我慢せいや。我が子、親戚の子供と、知り合いの子供のうちの半分、
以外の子供はぜんぜんかわいくない。その認識をはっきりしてほしい馬鹿
親。あるいは世の中には他人の子供が死ぬほどうらやましくて生きてる人
もいる。
映画館の親は甘えすぎ。絶対自分は悪いって思っても見ないんだよなぁ。
439おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 12:55 ID:oo+pjyPp
>426>427>432
425はDQN婆とDOQ母に腹を立ているんじゃないのか?
ガキに対してなら425がDQN
440436:01/10/22 13:05 ID:B/lrY+CG
>437
>437
>409でもなく404さんでしたね。スマソ。
今どういう仕事してるのかわからないけど、ってあったので補足したまでですが。
なにがそれだけの事なんですかね?
441おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:13 ID:JEEQ3Hgy
>440

元発言の番号まちがってて何を怒ってるの?

>409でもなく404でした。
今どういう仕事しているのかわからないけど、ってあったので
補足させて戴きました。
間際らしくてごめんなさい。

というように書かれたらいかがでしょうか?
442おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:15 ID:JEEQ3Hgy
>441

すみません。
間際らしくてじゃなくて、紛らわしくです。

紛らわしくてごめんなさいね。(*^ー゚)v
443おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:27 ID:JEEQ3Hgy
>440

ついでに言うと、給食の時間に2ちゃん云々とあったので、
てっきり、409発言の事を言っているのかと思ったんですよ。
学校の先生だから学校をかばうのねっっ!!みたいな発言だったでしょ。

あなたのことを馬鹿にしているわけではありませんというのは
分かっていただけると有り難いですね。
444おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:42 ID:uZ6a274K
>441
436の発言番号まちがってるくせに何怒ってるのって
言ってるけど、人に間違い指摘しといて自分も間違ってるじゃん。
しかもスマソって言ってるのに。カコワルイヨー
445おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:13 ID:v76Eh5Vw
>>438みたいな男と結婚した奥さんは、えらいというか
殉教者だね・・・。
自分ひとりで子供大きくしたようなこと言っちゃう男の典型かな?
子供の夜泣きに
「うるセェぞ!!黙らせろ!」とか怒鳴って
奥さんがオロオロして抱っこしているような家庭を想像してしまった。
あんたみたいな男が父親の子供・・・カワイソ
446おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:19 ID:ngysGj2a
>445
いや、迷惑なもんは迷惑だからある程度は仕方ないだろ。
親自身が子供に注意できないんだから、仕方ないわな。

子供がいたらある程度は騒がしくなるのは容認できるけど、
「必要以上に騒ぎたてる子供」の場合は文句言われたりする前に
店の外に連れ出すとかするべきだろ?

ここで強気な行動に出たようなレスを煽ってないで、自分たちの
行動が他人に迷惑かけていないか気をつけよう!とでも思うように
してればいいんでない?

長文&マジレスなのでsage
447おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:20 ID:FV2wFB/r
自分の子供の夜泣きと、438みたいなことが一緒に見えるんだね。
映画館のバカ親レベルな445の子供…カワイソ。
448441:01/10/22 14:38 ID:JEEQ3Hgy
>444

いや、わたしもすみませんって謝っていますが・・・。
449おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:48 ID:uZ6a274K
>448
よく読み返してごらん。
あなたが謝っているのは、紛らわしいという漢字の間違いについて
だけでしょ?なにいってんだか。
450おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:53 ID:ISj7J2nj

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  これが飲まずにいられるか!
     ||水||/    .| ¢、 \_____________
  _ ||道||| |  .    ̄丶.)
  \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
451441:01/10/22 14:54 ID:JEEQ3Hgy
>499

だって、それ以外に何をあやまるんです?
452おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:34 ID:uZ6a274K
もーしつこいな。
あなたは自分が443で書いてる「てっきり409発言のことと思った」
わけだけどログ見ると440が訂正してるように404に対するものって
わかるでしょ。409ではないだろ。しかも発言元番号まちがってるくせにー
とかえらそうに言ってるけど、451で>499とか書いてるし。うざい。
453おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:36 ID:dbv2Q1c6
番号ばっかでよくわからん。
もう一回初めから書き直してくれ
454おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:39 ID:SHv1pVSa
っていうかもうやめようや。
455おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:43 ID:r+jhowpk
>454
禿げ同。
最近生活板に粘着がはびこりだしてかなわん。
456おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:43 ID:9hQMhHXO
ガタガタ言わずに、まずは飲めや。
457452:01/10/22 15:48 ID:uZ6a274K
うん。もうやめよ。ゴメソです。
では新ネタどうぞ!!
458おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:54 ID:7EL7X4R6
つまりは、親じゃなく、ここの連中が馬鹿ってことね(藁
タイトル変えたら?
459おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:58 ID:itpzMQac
夜中の0時に、ファミレスに乳飲み子連れてきて、
アカンボの鼻先でタバコふかしてはしゃいでる
ブサイク金髪プリン頭女と、その仲間たち、逝ってよし。
460おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:10 ID:xuO9vrBv
>449
オレ、オマエきらい。
461おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:53 ID:y8yfcFSC
深夜2時にホテルにチェックインした親子連れ(子供は3歳だそうだ)
どこか食事のできる所はないか、と言うので、
「近くだと居酒屋しかありません。お車で15分程度のところに
 朝5時までやっているファミリー(か?)レストランがございますが」
と案内したところ、父親ブチ切れ。
「そうじゃなくって、このホテルの中にですよ!」
ねーよ(笑)バーも1時までだ。

それだけでもドキュソの資格充分だが、
父親に抱っこされて眠っていた子供が、
耳元で大声を出されて、びっくりして泣き出してしまったのだが、
「ほら!子供が泣いてしまったじゃないですか!」
って、悪いがそりゃあ100%あんたの責任だろう。
462おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:59 ID:6gL3wR+l
ホテル関係はいろいろありそうだね。
463おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 18:10 ID:ngysGj2a
>461に出てくるDQN親父は、海外のホテルに泊まっても
チップは絶対に出さないと見たッ!
464おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 18:22 ID:f3V3zGaN
某都内動物園にて。
何が原因かは知らないが、休憩所にて2家族による喧嘩勃発。
若夫婦+赤ん坊VS熟年夫婦+年頃の娘。
もともとの原因は若夫婦らしいが、きちんとした夫婦のようで
謝ったにもかかわらず、それに熟年の方が難癖を付けた模様。

その間、若夫婦の赤ん坊の方は怯えて引きつったまま硬直していたが、
熟年側の娘の方は、ずっと喧嘩している父親と若夫婦を見ては、
何がおかしいのかケラケラと笑いっぱなし。

仮に原因が若夫婦側にあったにしても、見ていて気分が悪かった。
熟年親父の粘着ぶりといい、娘の場をわきまえない態度といい、
この親にしてこの子ありかもと思ってしまった。
465おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 09:28 ID:XMexQCeK
>464
普通、小さい子供の前では「怒る」ことは避けようとするもんだけどねぇ
頭に血が上って訳分かんなくなるような親は持ちたくないし、なりたくないなぁ
466ユウナたんハアハア:01/10/23 09:55 ID:NevshEdQ
>>458
おおっ、久しぶりに馬鹿親降臨!
その勢いでどんどん煽っちゃって下さい!!

・・・しかしここに来る馬鹿親って何で煽りしかできないんだろ。
467おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 10:11 ID:VTgfjbdX
おおっ、いつもの社会生活非適合人降臨!
そんなオマエに贈る言葉
「人のふりみて我がふりなおせ」
468おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 10:21 ID:mmX7NA2H
友人の話。
買ったばかりの新車にオカマを掘られた。
相手(男)の第一声は「保険入ってますから」だったそうです。
「すみません」が先だろう!と怒鳴りつけようとしたら
助手席には3歳くらいの子供が乗っていたそう。
小さな子供の前で父親を怒鳴りつけるのは良くないと判断。
言うべき事は冷静に言ったようだけど、ハラワタ煮えたって。

「確かに最近の子供は悪のが多いけど、子供ばっかり責められない。
親がこんなんじゃ、子供がまともなわけないよ」と、彼は言った。
激しく同意しました。
469おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 10:28 ID:uVd57Lwf
交通事故になると、みょーに張り切って燃える奴っているよね(藁
日本人の醜い部分ニダ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:36 ID:Pw8p22YJ
昨日、TVで介助犬のことやってて電車にいっしょに
乗れるかどうかテストしてたんだけど、(つまりちゃんと躾されてるかどうか)
ハッキリ言って人間にもやって欲しいと思ったよ。
そこらのガキより犬の方がよっぽど人に迷惑を掛けない。
ちゃんと躾をされてない子供って、動物以下なんだなあってあらためて思った。
471おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 12:01 ID:F3uT7QuZ
>470
禿同!
ああいうパートナードッグは全ての施設で入場OKにして
DQN親子は入場禁止にした方がよっぽどいいね。
472おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 12:23 ID:q0xGvhYV
>470,471
確かに!しかもそういうDQN親子ほど
介助犬に「ほら、○○ちゃん、ワンワンかわいいねー」
とか言いながら触ろうとしたり。介助犬にしてみりゃ
迷惑極まりないよね。でもきちんと訓練されてるから
ほとんど無視。立派だよ、介助犬!
473おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 12:26 ID:kft28Afj
>468
それねー
少し別に考えてやって。
詫びると保険が下りなくなることもあるんだよ。
非を勝手に認めたって。
自腹切れないかぎり、事故のときは謝れないものなんだよ。
474おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 12:57 ID:aGJGKnSV
>>473
オカマほったら100パーセントほったほうが悪いよ。
まず最初に「ケガ無いですか大丈夫ですか」でしょ
「保険入ってますから」は非常識だよ。
475おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:03 ID:HyYdfOns
>>473-474
どっちが正しいか、私にはわかんないなー。
ケースバイケースでは?

ぶつけた相手が堅気の人で、まずは謝罪から入っておけば
それほどゴタゴタしない場合と、相手が半ゴロみたいなやつで
「非を認めただろ!」と揚げ足取られるっつーケースも
無いとはいえないしねぇ。
チンピラは謝罪してもしなくても難癖つけてくるから。
どっちにしろ保険屋さんとか弁護士さんを通さないとね。
476おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:08 ID:sGol2XGa
>474
100パーセントってことはないだろう?
何事も状況次第。
477おさかなくわえた名無しさん :01/10/23 14:15 ID:x0av1kJf
話し戻していいですか・・・?

あの、私、ちっちゃい子供に下から覗き込まれるように見上げられたり、
顔をじーーーーーーっと見られるとなんだかふつふつと怒りが湧きあがって
来るんですが、どなたか同じような経験ある方いません?

なんで子供ってじーーーーーーっと見るの?
478おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:17 ID:Nix2pACT
>477
そら、知らない人物だから。
あんたは自意識過剰。
479おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:24 ID:6dHrBSSf
>>477
私もです
知らないガキに目線合わせてこられるとイライラします
そらしてもそらしても場所移動して目を見てくるから偶に物投げたくなるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:24 ID:Pw8p22YJ
>>471>>472
そーですよね〜
昨日のTVでも1歳くらいの子が、ワンワンだぁって言いながら
触ろうとしたりしてたけどその犬は全然動じないの。本当に立派だった!
でもその子の親は、アホ面でにこにこしてたわ。
481おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:03 ID:THEa5Zk/
>>477
全然。無視してたらそれまで。
そこまで気にしてたら、外に出るのつらくない?
482おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:11 ID:8vWbwiH2
>>479
そらしてもそらしても場所移動して目を見てくるから偶に物投げたくなるよ

それってあなたも相当意識しているということで
自意識過剰。普通に生きていたらそんな事気にもならん。
483おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:13 ID:xfj9yonZ
もしかしたら。
自分は嫌っているのに、
子供の方は好いてるみたいに勘違いしてるとか?
484おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:20 ID:6JNly/Sp
>>477
小さい子供って凝視するんだよね。
私の友人は、自分の子供がそれをやると「ほれっ!あんたこわいよ!」
って言ってた。
なんか面白かった。
485おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:28 ID:vep7woKX
>>484
???
486おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:29 ID:n1fq7X8y
つきまとわれればうざったいに決まってるじゃん。
あからさまに媚びを売るガキだっているし。
気にならないやつは別にそれでいいだろうけど、
自意識過剰とか言われてもねえ。
487おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:29 ID:6qSrL32G
>477
私、子どもの時よくやってたなー凝視
きれいな物持ってる人とか、美人とかをよく見てたよ。
すげえなめるように見てた。スマソ
今でも覚えてるのはスーツ上下ピンクのねえちゃん。
マニキュアや靴やバッグもピンクだった。
488おさかなくわえた名無しさん :01/10/23 15:32 ID:CEROa3/l
今ジャストに出てた、ミニモニ真似のバカ親子。
8歳の子茶髪にすんな。
489おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:38 ID:II/fbRsH
>488
「学校へ行こう!」のチビ歌姫どもは茶パツどころじゃ
ないぞ。親もDQNそうなのばっかだったそ。
490おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:45 ID:CEROa3/l
>>488
そうなんだ、、。その番組見たコトないけど、怖いもの見たさで
今度見てみる。(藁
491おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:48 ID:C1scxi5H
凝視もツライけど、話し掛けられるのもちょっと・・・。
まだ言葉が上手じゃなくて、何言ってるのかわかんない。
そりゃ、かわいいよ〜(本当)。
でも、新幹線の中で2時間ずっと・・・はちょっとツライ。
492おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 17:24 ID:+7BY2Q3O
>470>471>472
お母さんがケーキ店で介助犬同伴の入店を問い合わせて
断られてたシーンがあったけど、私が店主だったら介助
犬は即おっけぇ。お子様は「外へつないで待たせておいて
ください」と返事してやりたい。
493それは:01/10/23 17:29 ID:HyYdfOns
>492
歩道では歩行者の邪魔なのでガードレールの外で
待たせたいですね。
494おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 21:26 ID:mmX7NA2H
>>474さん、468です
言いたかった事を代弁してくれてありがとう。
保険がどうのってことじゃなくて、最低限の礼儀の話がしたかったんです。

レス、遅すぎでごめんなさい。
495おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:15 ID:uZJCQYNM
今日本屋に行った時の話。
なんつーか、店内にディスプレイ用に、ちょっとお洒落なテーブルと椅子が
置いてあって、そのテーブルの上には「女流エッセイ特集」と書かれたプレート
が置いてあって、本がディスプレイされていた。もちろん、いつ行っても誰も
その椅子には座ってなどいない。
今日行ったら、全身どこからどうみてもDQNといった女性が、そのオサレな
椅子に座って、テーブルの上(本のディスプレイされている上)に女性自身を
ひろげて、よみふけっていた。
少し離れたところにある幼児コーナーからは、異様な音が聞こえてくる。
子供用の、音が出る本の音だった。幼児コーナーに行ってみると、ガキが
ビニールを破って、その本で遊んでいる。そのうちぎゃんぎゃん泣き出した。
そしたら女性自身を読んでいた女性、でかい声で「泣くんじゃねーよ!ママ
本読んでるんだから、うるさいよ!!」
おいおい・・・(泣
本は子供にいじられてぐちゃぐちゃ。見てるだけで気分悪くなってきたので、
本やさんを出ました。
1時間後、もう帰ってるだろうと思って本を買いに行くと、まだママは読書中でした。
女性自身ぐらい・・・買って読もうよ・・・・。ってか店員も注意しろよ・・・
496おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:05 ID:XkdJqr3t
>473
私、以前接触事故した時、保険屋さんに「ごめんなさいは、別に言っても
いいですよ」っていわれた。ただ、「弁償します」とか「私が直します」
とかいっちゃうと、あとで保険屋がはいっても、どうしようもなくなっちゃ
うから、それだけは言わないようにって・・。
・・って、バカ親子と関係ないですね。逝きます。
497472:01/10/24 00:50 ID:SsJWGuGl
>>492
DQNガキはケーキ屋さんやパン屋さんに行くと
商品を汚い手でべたべた触るもんね。
介助犬は商品に興味を示すことはおろか、
ほかのお客さんに迷惑になることは絶対しないからね。
人間よりよっぽど気配りができてるよ。
498おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 01:08 ID:EQ4FVBBU
介助犬に触ろうとするガキも問題だね・・・
親は躾られてる犬だから大丈夫と思ってるし
犬は遊びで歩いてるわけじゃないんだから、声かけられると邪魔になるんだってよ
前に引っ越してきたばかりで視覚障害者が「バス停」って言ってるのを
私の目の前で、バス停を通り過ぎて行った時に声かけて
バス待ってる時、ちょっと話したんだけど、結構多いみたい
「わんわーん」と駆け寄ってくる子供
見えないから犬が止まって子供の声がして、子供の親の気配が分からないと
無視しても良いのか怒っても良いのか迷うときがあるって
499おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 01:40 ID:siDg+IW8
>>461
ラブホにしか泊まったことがない、オヤジなんだよ。
最近のラブホは、夜中もメシ出すのかな(藁
500おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 07:24 ID:8wPpbTv3
商売やってるみなさーん、
これからは介助犬や盲(聴)導犬は入店自由にして、DQN親子は
入店禁止もしくは迷惑かけた時点でつまみ出した方が、お店のために
社会のためになると思いますよー。
「当店は盲導犬・聴導犬・介助犬の入店OKです。ただし躾の不十分
な子供同伴での入店はご遠慮ください。入店されても他のお客様に
迷惑かけた場合は即退店、以後のご利用を禁止いたします」なんて
張り紙出して欲しいなー。
501おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 08:45 ID:fIZb+5HL
>500
商売(居酒屋)やってるものですが・・・。
こういう張り紙しても、多分効果なし!と思われ。
>躾の不十分な子供同伴
>他のお客様に 迷惑かけた場合
上記のような人たちは、自覚症状ないです。ほとんど。

泣いても、騒いでも、こぼしても、皿割っても、厨房に入り込んできても
「子供だからこれくらいあたりまでしょッ!」
(しょうがない、じゃなくてあたりまえ)って思ってる人は
山ほどいます。
502おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:22 ID:RZhexPke
>501
やっぱりなんか法律つくって対処するしかないのかなぁ〜
鬱だ・・・・日本の「美徳」というものが失われたように感じる今日このごろ・・
503おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:29 ID:lxIJD6CH
>>500>>502
こいつらの横暴さに反吐が出る。そういうのを通り越して殺意さえ感じる。
504おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:42 ID:SiA4Gatw
>503
ごめん。煽りじゃなくて素直に疑問。
子供全員シャットアウトじゃなくて、迷惑かける子供のみをお断りしてるのに
どこが横暴なの?
505おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:46 ID:gSe5C5mj
そういうのを逆切れと言うよ、クズ親。お前に反吐が出る。
506>503:01/10/24 09:47 ID:St72dXCB
注意されたことのあるドキュソ親もしくはガキなんでしょうなはははは。
507おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:48 ID:+iaA3tQz
ようするに、注意されても直らないってことか。。。
508おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:52 ID:Bf1cHf1K
大漁だな〜、ここは釣り堀か?(ワラ
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:58 ID:TFoBA9oB
>>507
ってゆーか、注意されてることそのものが理解できないんじゃい?
510501:01/10/24 09:58 ID:fIZb+5HL
自覚のない馬鹿親子は注意されると切れますからね。
それでよそ行って自分はさも悪くないような言い方で
注意した方の悪口とか言うんですよ。
おっかなくて、来るな、とか出てけなんていえませんよ。実際。

それとな〜く、カウンターやテーブルじゃなくて一番離れた
座敷に案内したりとかしますけどね。
511おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 10:39 ID:y6qNQm0a
>510
>それとな〜く、カウンターやテーブルじゃなくて一番離れた
>座敷に案内したりとかしますけどね。

すると「邪魔もの扱いしやがった」と切れるわけだな。やれやれ・・・
512おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 10:45 ID:N8NOB5hZ
>511
いえいえ、「特別待遇」されたと勘違いするんじゃなかろうか。
他人が迷惑してるのも気づかんような親ならその程度の思考。
座敷「牢」じゃないと効果は無いです。
513おさかなくわえた名無しさん :01/10/24 11:02 ID:Dw0AOoAk
妊娠中にファミレス行ったんだけど、平日のお昼とあってか禁煙席はおしゃべ
りママさんと暴れるお子さんで大にぎわいだった。
イライラするより煙吸ったほうがマシだと思い、喫煙席に行った。
そしたら、外回り中と思われるOL風のおねえさんに「タバコ吸ってもいいです
か?」と聞かれた。
「もちろん、喫煙席ですから」と言ったが、おねえさんに気を使わせた自分が
いやになった。
元凶は禁煙席のバカ親子。

現在、子育て真っ最中だけど、あんな親子にはなるまいと思ってる。
知らない土地に引っ越してきて妊娠・出産し、いわゆる「ママ友」がひとりも
いないが、あんな五月蝿い集団になるくらいなら夫婦だけでこの子を育てよう
と思う。
514おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 11:06 ID:f9eszCyg
父が入院していたのですが、小学校中学年ぐらいの2人が
かくれんぼをして、大騒ぎをしていました。
さすがに、看護婦さんに追い出されましたが。
隣の部屋がかなり重篤ならしく、家族全員が揃っていました。
その晩、父が亡くなりました。
515501:01/10/24 11:14 ID:fIZb+5HL
>511-512
「特別待遇」と受け取る人の方が多いですね。
するとDQSネットワークで
「あの店は子連れに甘い」の噂が広まり
別のDQSがやってくる。
悪循環とはわかっていますが、どうしようもないです。
516おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 11:37 ID:PpIAxC6a
名所の宿に泊まったときも大騒ぎする子供づれがいたなー。
どうも、小さい子供持った親戚同士で来てたらしくて、
起きてる間中ずーーーーと超大騒ぎ。
はしゃぎたくなる子供の気持ちはわからんでもないが、
注意しない親どもには呆れ果てた。

食事は部屋じゃなくて、食堂ですることになってた宿だったんだけど、
あまりのうるささに、その家族だけは部屋に隔離されてたよ(w
517おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 12:12 ID:LjPsDv3W
>513
近所のスーパーの一画にマクドナルドがあるんだけど、昼頃行くと
ものすごい様相がおがめます。
マジで阿鼻叫喚。 それも、スーパー中に轟きわたるような感じ。
あのスーパーにはDQN親子の昼食タイムには行けません。
518おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 12:19 ID:KMnbHujz
>516
宿泊業界は団結して、DQN客(親子)のブラックリストでも
作って全国に回せばいいのに。
そういう猿親子は日本中宿泊禁止になっちゃえばいいんだ。
519おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 13:08 ID:iKvZ2yp7
今日、スーパーで嫌な光景を目にしました。
カートにスーパーの籠を入れて、その中に1歳6ヶ月くらいの子供を
土足のまま入れているのです。自分の品物を入れる籠はカートの下の
段に乗せていました。母親は30歳前後、染髪で結構、まともな顔は
していましたが、やっていることが、あまりにもDQNなので、私も
注意しようかと思いましたが、胡散臭い視線で、じとぉ〜〜と見てやり
ましたが、口をポカ〜ンと開けて全く気がつきません。食品を入れる
籠に子供を靴のまま入れ込むなんて・・・私には考えられませんが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:09 ID:yT5SdwWI
>>513
でもそこはファミレスなんだから、大騒ぎする親子がいてもしょうがないよ。
もっと大人向けのレストランとかで同じような事されたら、私もきれると思うけど。
あなたも静かに食べたいのなら、ファミレスでなくて
もっと子連れのいなさそうなお店に行けばいいじゃん。
521おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 13:12 ID:+iaA3tQz
ファミレスだから騒いでもいいという理屈はないだろ。
522おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 13:20 ID:Dr9vCrVS
小さなお子様連れにはSCのフードコートでだまって食べててホスィ…
523おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 13:28 ID:10tEnWpF
524おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:09 ID:h4lK8H0R
>520
「しょうがない」・・・か・・・。
525おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:11 ID:3Ydz4Lrg
>>515
>ドキュソネットワークで、「あの店は子連れに甘い」・・
どこぞの、「赤おで隊長」みたいなのが張り切るわけですな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:12 ID:+mdTkP5O
>>521
いいんですよ。
そのために存在してるレストランなんだから。
だから私は絶対ファミレスなんか行かない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:14 ID:CceN5jHT
>526
初耳だ。
「そのため」なのか。
ファミレスでメシ食ってたら、子供にピザ投げ付けられてもこっちが悪いのか・・・。
528おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:17 ID:LWvu9emQ
>>520
俺は「公共の場は静かにしろ」と躾けている。
ファミレスでもマクドナルドでも、食事するときは、躾けをする良い機会
だと思って、色々と躾をしている。

遊べる場所、静かにすべき場所をちゃんと躾けるのが親の役目だし、
「親の顔が見てみたい」と言う言葉があるとおり、躾ができないのは
親の恥。
それに、自分の子供が他人に迷惑をかけていると思うと、申し訳なく
て食事どころでは無い。

それにしても、今の日本人は、恥を恥と思わないのが多い。
DQNな親は、躾の悪い子供の親の顔をテレビ放映しても、「俺が
写った」と喜ぶぐらい、恥知らずになっていると思う。
529 :01/10/24 14:17 ID:wBfcA8YV
そんな 理屈が存在するわけないだろ
食事するところ=ガキが騒ぐところ
なのか?

526は飲食業の定義をネットで調べろ
530520:01/10/24 14:24 ID:LWvu9emQ
>>528
揚げ足を取られるのもウザイので、追記しておこう。

マクドナルドのプレイルームでは、思いっきり遊ばせている。
もちろん、自分より体の小さい子は、気をつけてやれと言っているが・・・。

以上。
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:25 ID:+mdTkP5O
>>529
>食事するところ=ガキが騒ぐところ
 なのか?
何故そうなるの?私はファミレスではって言ってるの。
小さい子供がいるうちでも外食くらいしたい、そういう人たちが
行くレストランなのよ。
だから本当に子供の大騒ぎが嫌なら行かなければいいでしょ?
532おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:27 ID:Qtu2dTNN
>531
食事のときはきちんとしなさいってしつけてないの?
もしまだお子さんがいないんだったら、そうしようとは思わないですか?
533おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:36 ID:2M0UgCzs
夜12時過ぎにファミレスで子供づれをたまに見るけど、あれは理解できん。
534529:01/10/24 14:37 ID:wBfcA8YV
>>531
ファミリーレストランの定義が
ガキの遊び場だ ってことだろ
おまえのいうのは。 外食おおいに結構だがよ
公然と 他人に迷惑をかけていい場所がこの地上に
あるなんておまえの浅はかさが むかつくんだよ

ゆったりと食事したい人間は 立ち入り禁止なんですか あの店は?
535おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:48 ID:iHvMHynC
>534
ファミレスでゆったり食事しようとする人間は
ファミレスで騒いでる人間と同じくらい馬鹿。
536517:01/10/24 14:53 ID:iuviSY3d
>530
叩くつもりでも揚げ足とるつもりでもないんだけどさー、
ウチの近所のマクドナルドってプレイルームってないんだけど、
それでもものすごーーーーーいうるさいんですよ…。
お子さま達が泣き叫ぶ、走り回る、挙げ句の果てにはスーパー
の方まで出てきて追いかけっこする…。
それでも親は知らんぷりで親同士で大声で話ししてる。
皆さんにも見物に来てもらいたいですよ、マジで。

何度も出てるけど、最低限のしつけができてない子供は公共の
場には現れて欲しくないですわ。
親子共々にしつけができていれば、子供の多少の粗相はあきら
めることができますよ。そうやって失敗しつつ行儀よくなってくれ
ればいいからさぁ。
でも、親に「ウチの子供が迷惑かけてすみません」って気持ちが
ないんだったら、私にはそんなDQN親子を温かい目で見ること
なんかできませんわ。
そういうのってどう思いますか?
537おさかなくわえた名無しさん :01/10/24 14:57 ID:Ndf2tU6S
>531
>小さい子供がいるうちでも外食くらいしたい、そういう人たちが
>行くレストランなのよ。
>だから本当に子供の大騒ぎが嫌なら行かなければいいでしょ?

ちゃんと子供に躾してる親と子も「小さい子供がいるうち」だよね?
だったらファミレスに行ったほうがいいよね?
でもちゃんと子供に躾してる親と子はバカな親子の大騒ぎが嫌いだと思うよ。
あ、そうか。大騒ぎが嫌ならファミレスに行かなければいいのか。
あれ? でも、ファミレスって
「小さい子供がいるうちでも外食くらいしたい、そういう人たちが行くレストラン」
なのか。

う〜ん、困ったなあ。
538536:01/10/24 14:58 ID:iuviSY3d
最後の1行は、7行目に来るハズでした。すみません。
539おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:57 ID:eWwvZGF/
こいつら、どこでも文句いいそうだな。
540おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:59 ID:Ow5keIH5
この時期マクで食べてるようなDQN子は、10年もしない内にCJDで
氏ぬから、長い目で見てあげよう。
541おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:59 ID:Agse31As
>536
そう思うのは普通だと思います。
子供いる人ってほんと、子供いるんだからしょうがないでしょ!っていう
態度が前面に出てる人いるよ。ほんと頭にきますよ。
そういうやつらのは子供ではなく、動物なんだけどね。
542おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:02 ID:Bf1cHf1K
嫌ならファミレス行くなよ・・・
他にメシ食う場所知らねーのか?
543おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:03 ID:Qtu2dTNN
ファミレス店員としては、そういう(ファミレス=子供が騒いでもいい)
イメージがつくのはカナーリ迷惑。
DQN客のほうがそれ以上に迷惑だけど。

世代全部のニーズに対応してるからファミレスなんだよ!
ファミリーで騒げるのがファミレスなんじゃ無い。
544 :01/10/24 15:03 ID:wBfcA8YV
>538
は理性のある人らしいからいうまでもないが、
531のアホは、
「この世で ガキが 好き勝手に遊べる場所」
を ファミレスって勝手に決めてるわけ。

つまり、 店のものを壊そうが 荒らそうが ここは ガキの聖地だから
好きにしなさい って思い込んでる 頭に障害をもつ人間なんだよ

ヴァかか そんな場所がこの世のどこにあるんだ
みんな理性をもって 生活してんのに
545おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:06 ID:4z3fnuTH
>544
オマエが理性のある人間には到底思えないけどな(藁
546544:01/10/24 15:09 ID:wBfcA8YV
おまえに 理性的なんて 判断してもらいたくない
自分の意見ももたずに 横槍だけで クール気取ってるつもりか 引きこもり

ちょっとは 外にでて仕事してみたらどうよ?
547おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:09 ID:Bf1cHf1K
昼の日中にこんなとこでカリカリしながら書き込んでる連中なんて社会のゴミだろ?

主婦・・それなりに存在価値あり。まあ許そう。
学生・・世間知らずだからな。まあ許そう。
無職・・氏ね!
会社員・・仕事しろ、ゴルア。最低のクズだな。
548おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:11 ID:psz3gNRM
>>542胴衣

ファミレス側は子供に対していろんなサービスを
用意している。店として「どうぞお子様づれでお見えになって
ください(微笑」というスタンスな訳だ。

喫煙所でタバコ吸ってる人に文句言う人はいねえだろ。
それとおんなじだってことに気づけ、どあほ。
549おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:11 ID:Dr9vCrVS
プレイルームでおもいっきり遊ばせるのはいいんだけど、ペロペロキャンディーとか
持たせたり、ビスケット持たせて手がベタベタなのに、みんなで使う物触られたら迷惑
なんだよね。親も平気で犬に餌やる様に側によって来たら、お菓子与えてさ。
そういう親等がファミレスで子供に好き勝手やらせてると思うよ。
以前、綿アメの割り箸喉に刺さって氏んだ子にしても、親がちゃんと躾てないから走り
回って喉に刺さったんでしょ?自業自得。ファミレスで走り回ってる子供をみたら注意
はしてやるけど、それでも効かなかったら、水でもかけてやるよ(ぶつかったフリしてね)
550おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:15 ID:A8i3BAhE
551おさかなくわえた名無しさん :01/10/24 15:15 ID:MGUX1kNV
>542
はいはい、あんたが大将です。
552おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:19 ID:0Th3JDcV
>>548

でも吸っていない人がいれば 一言聞くのがマナーってもんだろ?
だから喫煙者はって言われる人たちのお一人なんですね・・・

躾がなっていない子供は人間じゃないんだよ 動物なんだ
ペットは入店禁止だろ? それと一緒さ
553おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:20 ID:zzsUL+Z+
>548
「どうぞお子様づれでお見えになってください(微笑」
というスタンスな訳であって、
「どうぞお子様づれでお騒ぎになってください(微笑」
ではないことは分かるよね?

喫煙所はタバコを吸う所。
同じようにファミレスは親子が楽しむ所。
だったら、その親子の食事を邪魔をするようなバカ親子はどう思う?
554おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:23 ID:2QyJ3W5k
ヒトも動物ですよ。
555おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:28 ID:Dr9vCrVS
>554
いえ 生物です。
556おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:32 ID:TK9u1jdm
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
だから帰って寝てました。
お前らド素人は、空いてる時間に行けってこった。
557おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:33 ID:syz7bQWd
やれやれ。
558548:01/10/24 15:36 ID:psz3gNRM
食事の邪魔ってどこからの範囲を言うのかねえ。
他のテーブルいって食べるのを邪魔するとかなら
論外だけど、子供だから叫んだり、動き回ったり
することってあるやん?その辺まで目くじらたて
られると「別の店いけよ」ってな具合になっちゃう。

叫ぶことすら許されない、マナーを重んじる場所には
最初から行かんよ。

あんたらえらいこと言ってるけどなあ、みんな子供の時は
はしゃぎまわって回りに迷惑かけてたもんよ、自分が知らない
だけで。
559おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:42 ID:kQ0K0vB7
>558
>あんたらえらいこと言ってるけどなあ、みんな子供の時は
>はしゃぎまわって回りに迷惑かけてたもんよ、自分が知らない
>だけで。

あのね、このセリフよく見るけどね、普通は騒いでも怒られたりするでしょ?
あなた親御さんから怒られなかった?
「ここは大声を出すところじゃありません」って。
それとも騒いでるあなたに見向きもせず大人同士でおしゃべりしてた家庭に育ったの?
560548:01/10/24 15:44 ID:psz3gNRM
ただ

周りの方に「迷惑かけてすいません、、、」って
気持ちがぜんぜんまるっきりない親は最低だと
思いますデス。
561おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:45 ID:8eR3a1RI
>558
>子供だから叫んだり、動き回ったりすることってあるやん?

もちろんその度に「いけないよ」ってお子さんに教えてるよね?
それとも本当に「子供だから」って放置してるの?
562561:01/10/24 15:46 ID:8eR3a1RI
>560=548
ごめん。
560見る前に561送信しちゃったよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:57 ID:oX2AHRI9
>>561
「いけないよ」って教えてみんながみんな言う事聞くと思ったら大間違い。
564おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:59 ID:Qtu2dTNN
>563
親だからこそ、そこは根気よくしつけていっていただきたい。
他人が諭したら、逆ギレする親も多いのでね。
565おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:59 ID:RZhexPke
「騒いでも仕方ない」と思ってるやつ!
「自分は躾してません」と言ってるのと同義だと言うことを理解せよ!
納得いかないなら、自分はDQNだと認識せよ!
さらに納得いかないなら、引きこもれ!さすれば世の中平和に近づくだろう・・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:06 ID:oX2AHRI9
>>565
小さい時、大人の言う事を聞いてまわりから「イイ子だね〜」って
言われて育った子でも犯罪者になったりするんだよ。
あなたの方こそDQNと認識しな!
567548:01/10/24 16:06 ID:psz3gNRM
>>559
もちろん子供がかんしゃく起こしたり、騒いでたり
する時に注意はしますよ、そりゃ当然。ただ、子供ってのは
パワーとスタミナの塊だから、じっとしてるわきゃない。
まじめに注意しようとすると、もうずーーーーーーっと
注意しっぱなしになっちゃう。子供の騒ぎ声もいやだろうけど、
親のどなり声も聞いてて気持ちのいいもんじゃないでしょ。

ウザイのは分かるよ。自分の子供だってウザイ。だからといって
じゃあ来るな、じゃあどこでめし食えばいいのよ。家でばかり
食べられない事情もあるの、人にはいろいろと。
568おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:07 ID:Gd8zoGEs
>563
子供が言うことを聞くかどうかと、躾を行うかどうかは別問題だろ。
「子供は騒ぐもの」・・・確かにそうだろう。
しかしそれなら「親は叱るもの」だ。
もっとも「叱る」と「怒る」の区別がつかない人も少なくない昨今ではあるが。
569しかしまあ:01/10/24 16:16 ID:0QM5WnVM
なんか活発に議論されてますな。
2ちゃんを見てると、日本にも階級というかクラスができているのだなとつくづく思うよ。
公共の場で子どもが騒いでもいいと思う人と、子どもは公共の場にでるなという人と、まあどっちもどっちなのかな。
公共ということがどういうことなのかの認識がすでに崩れていると思います。
たしかに昔のようなコミュニティはもう存在しないし、それを取り戻すことももうできない段階にきている。
では新しいパブリックという場をどう作っていけばいいのかね。
子ども容認派も許さん派もどちらも既に失われてしまった公共というか、コミュニティの幻影にしがみついているのではないでしょうか。
570おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:18 ID:9IS6Xe4U
親の言う事聞かないで騒ぎまくるうちは外食は
はっきり言って周囲に迷惑かけるだけ。
良識ある親御さんは(多分このスレでも出たはず)
子供が店内で騒いだら、食事せずに店を出るんだ
そうだ。それを何回か繰り返すうちに、子供も
店でおとなしくするようになるんだと。
本当に外食したいんだったら、それくらいして
ほしいね。
571559:01/10/24 16:23 ID:SYGwgQhc
>548=567
お察しします。
我が家もやんちゃな坊主2匹抱えてますんで。
ほんとーーーーーーに大変なのはわかりますが、だからって
「子供が騒ぐのは当たり前。嫌なら騒ぐ子供が多いファミレスに来るな」
って言っちゃあおしまいでしょう?
親の怒鳴り声に気を使えるなら子供の騒ぎ声に気を使いましょうよ。
家でばかりお食事ができない事情もおありでしょうが、そんなのは言い訳にも
なりませんよ。
子供を連れてくるな・・とは誰も言ってません。
躾をしろ・・と言ってるんです。

私も人のことを言えた義理ではない部分もたくさんあります。
子育てに関しても、まだまだ分からないことだらけです。
でも、>567のように開き直るのは辞めて下さい。
同じ子持ち家庭として迷惑です。
572おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:24 ID:ktYrK5PN
>569
誰も
>子どもは公共の場にでるな
とは言ってないと思いますが…。

食べ物屋さんでも困るけど、朝のラッシュ時に赤ん坊を
ベビーカーに乗せて電車内にいる人もどうにかして欲しい。
やむを得ない事情があって乗るならまだしも、遊びに行く
ためだったりするとアタマにくる。
こっちは赤ん坊をつぶさないようにって普段以上にヘンな
所に力を入れて踏ん張ってるんだよー!
573548:01/10/24 16:24 ID:psz3gNRM
親にとっての息抜きの場所がファミレスくらい
しかないってのが問題と思うんだな。どっかに預けて
遊びに行くのは後ろめたいし、ブランドもの買いまくるほど
金銭感覚マヒしてないし、昔のようにじいちゃんばあちゃんが
家にいるわけでもなく、常に「理不尽と自我のみの存在」で
ある子供と向き合うつらさ・・・。もう、かわいぃ〜なんて
言ってらんない。

ある意味ストレスを発散できないまじめな主婦がファミレス
騒音の原因かもしれないなあ。
そんな時に同じ悩みを抱えた知人や昔の友達なんかと一緒に
いると周りの客が見えないくらい現実逃避
しちゃう人も多いんでしょうね。
574おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:28 ID:FoRioLXA
>567
注意するときって、怒鳴らなきゃ注意できないの?
575 :01/10/24 16:29 ID:wBfcA8YV
なるほど・・・
少しは 主婦の苦労ってのも 知るべきだな。
576おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:34 ID:Qtu2dTNN
559さん、立派!
やっぱり周りへの気配りができる人、出来ない人で違いが出てくるんですね。
同時に自分の子供をきちんとしつけできる人と、こんなもんだと言って責任放棄して
しまっている人と別れるのだろうなと思う。
結局できないんじゃなくてやらないのよ。DQN親は。
577おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:40 ID:iKvZ2yp7
>>523
ありがとう。親切やね〜
578548:01/10/24 16:42 ID:psz3gNRM
>>574
最初から怒鳴りちらすわけではありません。
「静かにしなさい」
「わーい」
「静かにしなさっていってるでしょう」
「ぶーんぶーん」
「他のお客さんに迷惑だからやめなさいっ」
「がしゃーんがしゃーん」
「うるせえっつってるだろーがこのガキャー!!!」

って感じでしょうか。

それと>>559さん、決して開き直っているわけではありません。
私はバカですので、手探りで躾を勉強中です。
子供が騒いだらうるさいから袋にでも入れろと?教えてください。
579おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:44 ID:Gj+nU6GB
>>「うるせえっつってるだろーがこのガキャー!!!」
そうとうなDQNだな。
580559=571:01/10/24 16:44 ID:kHqICO0e
>573=548
うんうん、わかるよ。
でもね、それをファミレスで発散しちゃだめだよ。やっぱり。
高校生達がファミレスで騒いでたらむかつくでしょ?
「その高校生も進路のことなんかでストレス抱えてるんだな〜」とは思えないでしょ?

預ける人がいなくて・・なんて産む前から分かってたでしょ?
だったら産まなきゃいいじゃない・・ってなるよ?
でも違うでしょ?今、「産まなきゃよかった」より「この子がいて幸せだ」って思うでしょ?
だったら周りの人にわがまま言わずにがんばろうよ。

預ける人がいなきゃ、どこに連れてっても恥ずかしくないような躾をしようよ。
うちもまだまだ奮闘中だけど、犬よりは飲み込み早いよ。
ストレスがたまったら、私は子供といっしょに公園行くよ。
ファミレスじゃなくて、コンビニで食べ物買って公園で食べる。
そして子供と一緒に「わ〜!!!!」って騒いだらすっきりするよ。

説教臭いおばちゃんになってごめんね。
続きは育児板でやろう。
581コピペ:01/10/24 16:48 ID:SgOQXxzK
107 名前:名無しさん@HOME 投稿日:01/09/17 16:01
私の娘が5歳の時、初めて回転寿司に連れていきました。
本人は少し興奮気味で、待たされてる間、椅子をクルクル
回したりして、落ち着きが無かったので1度目は「やめなさい」
と叱り、それでも止めなかったので、そのまま手を引っ張り帰っ
て来ました。「まだ小さいのに〜」とか「かわいそうに」とか「
ぷぷっ」と周りから聞こえてきた。多分>>99みたいな人等。
私にしてみれば、娘のためでもある。
その後、説教された娘はオニギリを泣きながら食べてた。
翌週、連れていった時は緊張して固まってたけどね(w

娘「びぇぇぇん!おすし〜〜〜」
私「あなたがしてる事は、とても迷惑な事なんだよ!ここじゃなくても
  他の場所でも!!!」
娘「ヒックヒック・・・」
私「遊びに行ったんじゃないの!食事をしに行ったの!」
・・・数分間
私「なぜ、お母さんが怒ったかわっかた?」
娘「ウン。ちゃんとオリコウさんに待ってなくてヒック止めなさいって言っても
  止めなかった…グジュッ…ゴベンナサイ〜ウッヒック…」
私「そうだね。今日はオニギリになっちゃったけど、来週行こうね。」

ってな具合でした。子供にわかる様に説教するって難しくて…


とゆう書き込みを家庭板で見かけました。私自身も某パスタ屋さんで
うるさくしてた子供相手に、どうして騒いではいけないのか。
を論理的にこんこんと諭して静かにさせてるお母さんを見かけた
事があります。
>548=578さん。大変だと思うけど、投げやりにならずにがんばれ〜。
582574:01/10/24 16:50 ID:FoRioLXA
袋にでも入れろと?

十分開き直ってるじゃん。

怒鳴る前に、せめて店から出たら?

前に電車乗ってるとき、子連れの親子がいて
子供が泣いちゃった時に、次の駅で降りてたぞ。
(その駅が目的の駅じゃなかったのは明白)

そういのって、躾うんぬんというより
大人としてのマナーじゃないの?
583548:01/10/24 16:55 ID:psz3gNRM
>>580
うう、、あなたいい人だ、、、

こんな昼下がりの暇つぶし駄文にマジレスしてくれて。
あなたみたいな人が身近にいたら私はこの子を、そして
自分自身をもっと愛せたはず。

ありがとう。そしてさようなら。あなたに恥ずかしくない
自分になったという自信をもてたとき、育児板への敷居を越えさせて
頂きます。とりあえず、今からファミレスに逝ってきます。
客観的な視線で自分達を見るために・・・
584おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:56 ID:Gj+nU6GB
なんか、急にいい話になっちゃったな・・・
585おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 17:00 ID:PxKoayPG
外食する

こどもが騒ぐ

首根っこつかんで外に連れ出す(重要)

外で叱りつける


店の中で怒るな!(・∀・)バカオヤ!
586559=580:01/10/24 17:04 ID:qjEFVWFy
「育児板でやろう」・・と言っときながら・・・長文ごめんなさい。

>548=578
>子供が騒いだらうるさいから袋にでも入れろと?教えてください。

私も子育てのプロじゃないからね、あくまでも「私はこうやってるよ」として
聞いてね。
1.お皿やスプーンで遊び始めたり、「だー!わー!」と叫んだりしたら、「静
 かにしなさい!」と言うより先に、両手で子供の顔を両側から抑え、顔をく
 るっとこっちに向かせる。
 (説教を聞きのがされないように顔を無理やり私の方に向ける)
2.目をじーーーーっと見て、「あのね、ここはみんながごはん食べるところな
 の。みてごらん?みんなごはん食べてるでしょ?こういう所ではね、騒いじ
 ゃいけないの。わかった?それとね、お皿やスプーンはごはんを食べる道具
 なの。○○くん(子供)がおいしいごはんが食べられるように、お店の人が
 きれいに洗ってくれたんだよ。だからそれで遊んじゃだめでしょ?わかった
 ?」というような説教を「はい」と返事するまで言い続ける。
3.途端に子供がしゅん・・とする。(でもここで子供に罪悪感は持たないように)
4.食事が終わって店を出たら、「静かにごはん食べられたね、えらいよ」と褒め
 る。褒めて褒めて褒めちぎる。
・・・って感じでしょうか?

叱り方とか言葉はその子に合わせてなんでもいいと思うんだけど、「静かにさせ
る」ように叱るんじゃなくて「静かにしないといけない場所だと分からせる」っ
て感じかな?
あと、大声じゃなくてもいいと思うよ。
大声で自分の声を子供に聞こえさせるよりは、小さな声でも顔を向けさせてしっ
かり言い聞かせるほうがいいと思うよ。

最近はもう「静かにするべき場所」というのが子供にも分かってきてるので楽だ
けど(上:5歳、下:3歳)、最初は大変だったよ。
548さんも最初は大変だと思うけど、がんばってね。
(特にお子さんが「ここは騒いじゃだめだ」って認識が無いまま今まできちゃっ
てるから、最初はなかなか言うこと聞かないと思うけど・・。)
慣れてくると、黙って顔を向けさせるだけでおとなしくなるよ。
ちょっとずつでいいからね〜。あせっちゃだめだよ〜。
587548さんではありませんが:01/10/24 17:09 ID:Qtu2dTNN
ただ涙・・・。559さん、ありがとう!!!
588おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 17:22 ID:HrhcMaCl
注意力が散漫な子にはブリンカーをつけるといいよ。
589おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 17:27 ID:TtjVxYra
というか、普段からしつけがちゃんとされてる子なら、
公共の場に出ても、多少はしゃぐことはあったにしても、
迷惑なほど騒いだりはしないと思うなー。

ああいう場所でぎゃあぎゃあ騒いで顰蹙買うのは
もともとしっかり躾されてない証拠なんじゃないのか?
590■■■■■板違いスレッド撲滅委員会■■■■■:01/10/24 17:30 ID:3LNxIwGg
駄駄駄駄駄駄▽駄駄駄駄駄駄駄駄▽▽▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■▽駄駄駄駄駄駄▽■▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄▽■■駄駄駄駄駄駄駄■■▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄駄駄▽■■▽▽▽▽■■▽駄駄駄駄
駄駄駄駄■■■駄駄▽▽駄駄駄▽■■■■■■■■■▽駄駄駄
駄駄▽▽■■▽駄▽■■▽駄▽■■▽▽▽▽▽■■■駄駄駄駄
駄▽■■■■▽▽■■▽駄駄▽■■■駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄
駄▽■■■■▽▽■▽駄駄▽■■▽■▽駄▽■■■駄駄駄駄駄
駄駄▽■■■■■■▽駄▽■■▽▽■■▽■■■▽駄駄駄駄駄
駄駄駄▽■■■■▽▽駄▽■▽駄駄▽■■■■▽駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■▽▽■▽駄▽駄駄駄駄▽■■■駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■駄駄■■▽駄駄駄駄駄▽■■▽▽駄駄駄駄駄駄
駄▽▽▽■■■■■■■■▽駄▽▽■■■■■▽駄駄駄駄駄駄
駄■■■■■■■■▽■■▽▽■■■■▽■■■■■■▽▽駄
駄■■▽▽▽■■駄駄▽▽■■■■▽▽駄駄▽■■■■■▽駄
駄▽▽▽駄駄■■駄▽▽▽■■■▽▽■▽▽▽▽■■■■▽駄
駄駄■■■▽■■■■■▽■■▽駄▽■■■■▽▽▽▽▽駄駄
駄駄■■■▽■■▽■■▽▽▽駄駄▽■■■■■■▽駄駄駄駄
駄駄■■■▽■■駄▽■■駄駄駄駄駄▽▽■■■■▽駄駄駄駄
駄▽■■■駄■■駄▽■■▽駄駄▽駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄駄
駄▽■■■駄■■駄駄■■▽駄▽■■▽▽▽駄駄駄駄駄駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄■■▽駄▽■■■■■▽▽駄駄駄駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄▽▽駄駄▽■■■■■■■■▽▽駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄駄駄駄駄駄▽▽■■■■■■■▽駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄▽■■■■■▽駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄▽▽▽▽駄駄駄駄
591おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 17:45 ID:S5uSJEQg
548
みたいに、このスレにただ噛みつくような親って
ヤパーリ子供や自分を愛せなくて、イライラしてるんだよね。
よく分かった。
ダンナさんにもっと協力してもらいなよ。いればの話だけど。
592おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 18:19 ID:10tEnWpF
>580
横レスになっちゃうけど
自分は子供に外で飲食させないから
公園での飲食も子供が欲しがるからやめて
って言う人もいるらしいよ。
私は場所を長時間占領したり、ながら食いさせたりしなければ
どこが悪いんだろうって思うぐらいなんだけど・・・
593おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 18:20 ID:UI4Au2Qd
うち8ヶ月の子供がいるんだけど、歩けないし今はまだほとんどが家の中で過ごす日々。
で、気になるのが近所の子供のウルサイ声。マンションなんだけど、5階建ての全ての
階を使って鬼ごっこしたり、大声で歌うたったり。会うとちゃんと挨拶もしてくれて
いい子達なんだけど、やはりその声はうるさい!子供が昼ねしてる時なんかは起きないかと
ヒヤヒヤしてる。子供がいてもウルサイと思うんだから、小梨サン達にとっては更に
迷惑だろうな〜ってこのスレ見て思う。子蟻は自分ちに子供がいてて、慣れてるから
そんなに感じない部分もあるんだと思う。でも、自分で産むと決めた事なんだし、
「人に迷惑掛けても大目に見て」というのはヤパーリ甘えでしかない。躾が出来るまでの
何年かくらいは家にコモルくらいの覚悟でいてもいいんじゃないかな?
594おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 18:55 ID:2M0UgCzs
>>593
子供まだいないけど昼間の子供のうるさいのは全然気にならんけど、
楽しそうでいいじゃん、それよりその親の井戸端会議がうるさい。
595おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 19:51 ID:qlF6dkoQ
>594
そうかなぁ。そりゃ公園で遊んでる声が聞こえたりする分にはいいけど、
マンションだよ。 第一、階段は遊ぶ場所じゃないし、家の中で大声
だって出すものじゃない。 やっぱりマナーとしてまずいと思うよ。

ウチの場合、3階建てアパートなんだけど、屋上が開きっぱなしで
そこで小学校高学年くらいの子らが遊んでてうるさい。
大声出して走り回るから音が響いてくるし、ゴミとかも落ちてくる。
この間なんか段ボール箱が落ちてきたよ。
この子らは多分、3階のお宅の子らなんだけど、親はなんで何も
言わないんだろう…。
596おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 20:06 ID:9MGjePiv
8人でこのスレ回してるね。
偶に煽りが入るけど、それも3人だし・・・合計11人。

一見さんは比較的ニュートラルな意見が多し。
597おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 20:15 ID:i+qpTWie
>595
つーか、マンション管理者の責任だろ?>屋上が開きっぱなしで
自己があったらどうすんだろう
598おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 21:02 ID:6HIO47yU
ファミレスなんかで騒がせ放題のドキュソ親たちに>>586
読んで勉強しろといいたいね。
あ、読ませても理解する頭ないって?(藁
599おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 21:13 ID:dM+DBok4
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < ゲッターこねぇなぁ。
_________|つ∽)_  \_____

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
600おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 21:42 ID:5j4dTw9+
600番ゲットー!
     Λ_Λ   ノ       
    ⊂(゚ー゚*) ⌒ヽつ            
    ,‐' ⌒∪⌒⌒ヽ_____      
   ( (    ⌒‐ ――――      ))
    ヽ、_ニ____ノノ          )
601おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 00:12 ID:MsuTny/k
>>596
ヴァカ?
602きゃろるはうす ◆PMigi4.w :01/10/25 00:44 ID:azLbqVQa
何だろ、「親としての最低限の義務」を「別にいいじゃん」で投げ捨ててる人が多いな。



このスレに。
603おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 01:08 ID:OISwgds4
子供がヤることやって、子供のまま親になるんだから、当然と思われ・・・
604おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 03:09 ID:Sm6CEX9+
テレビでまっちゃんが「ラーメン屋に子供連れてくるな!」って言ってたよ
605おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 08:45 ID:AkmKz14r
>604
行列ができるようなラーメン屋さんでは、子供は不可だと思う。
みんな待ってるんだしさ。子供ってたべるの遅いじゃない。

そうじゃなければいいと思うよ。
あ、もちろんDQSじゃなくて普通の親の場合ね。
606おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 09:05 ID:yMqQwy7o
>568に
>もっとも「叱る」と「怒る」の区別がつかない人も少なくない昨今ではあるが。

と書き込んだものですが、再確認させていただきました。
やっぱり「叱る」と「怒る」は別ですな。
キチンと叱れる親御さんマンセー!
607ユウナたんハァハァ:01/10/25 09:35 ID:MpsoGsFc
age
608おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 09:36 ID:5/grLCs2
子供なんか
サッポロ一番でいいの!
店なんか連れてくるな!!
609おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 11:14 ID:eVV10E97
そこでインスタントラーメンが出てくるってことは、あんたもあまりいい育ちしてもらったとは思えないな。
俺のかあちゃん、ラーメンっていったら家でチャーシューからスープまで作ってくれたぜ。
結局、ここはどっちもどっちってことだ。
610おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 12:05 ID:F6+gIUAV
>>609
大金持ちのお坊ちゃんでも「金ちゃんヌードル」食べてるよ
611おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 12:24 ID:Om8aWE54
>>610
なんでそこで大金持ちのお坊ちゃんが出てくるんだ?
しつけ、育ちの話だ。
やっぱり叩いている方もしょうもないのが混じっているな。
612おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 12:30 ID:zpcHB9hh
>>609
おまえのかあちゃんみたいな暇人ばっかじゃねーんだよ。
仕事してる人にそんな暇あるか。
613おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 12:41 ID:PXkW1vTl
>611
あの〜「インスタントでもイイ」ってのは、躾のなってない子供を
貶めてる言い方なだけなのでは?
わざわざラーメン作ってやるほどのものでもない的な言い方に読めたんだけど。

それがいい書き方かどうかはともかく、インスタントしかでてこないなんて
育ちが云々、というのはちょっと違うのではないかと思って書きました。
614おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 12:49 ID:Om8aWE54
私は、外食して迷惑になるより家で作ってもらって食べるって
いい事だと思うけど。
615おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 12:52 ID:MDlbVchs
貧乏暇なし
616おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 13:04 ID:CZg6747i
「息抜きしたいから外食行く」って言うけど
自分は逆に疲れるけどなー。
617おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 13:09 ID:emniXThU
>616
認識の違いじゃないかな、
外=迷惑をかけないように気をつけるなのか
外=遊びに行く所、息抜き、憂さ晴らしの場
618おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 13:16 ID:z01QiRvK
>>616
よく考えたらそうだよね
子供が大人しくしてるかしらとか考えないのかな・・
考えるだけで外食なんて気疲れしそう
最近のお惣菜って結構種類があるから、自炊に疲れたら買って家で食べるので良いんじゃないかなあ・・
619610じゃないけど:01/10/25 13:21 ID:YFLJ8beR
>>611,>>613
610は「金ちゃんヌードル」のCMネタだと思うんだけど。

友達の家に遊びに行ったら、友達の家は豪邸だった。
家の広さ、装飾などに驚く!
そこで出た食べ物とは・・・「金ちゃんヌードル」
『なぁんだ。お前んち普通だな。』

というCM。
620おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 13:35 ID:kv8O38X1
ラーメン屋のイスってカウンターのは丈が高いし、テーブル席も
安定しない丸イスとかが多いから子供にはキツそうだな。
ただ回転が早いからファミレスよりも親がマッタリできなくてとっとと
帰ってくれるので迷惑被り率が低いような気がする。

私には親がマッタリするために意図的に放し飼いが行われるファミレスが
一番ツライ。せめて子供が席から離れないように子供は内側に入れて親が
席を立つのをブロックするようにして欲しい。
こちらに出来る自衛としては、席を離れる理由がありすぎるドリンクバー
形式の所へはなるべく行かない様にしてる・・・
621おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 13:44 ID:jCxwFr9d
某ジョナ○ンで。
地続きのベンチシートでトランポリンのように飛び跳ねられた日にゃ
「おんどりゃあ食べたもんゲロ戻したら弁償してくれんのんかい!」って
感じだった。
子供の好奇の目は気にならないが、地続きだからって這ってきたりして
チョコレートだかケチャップまみれの手で人の鞄触ろうとすんじゃねー!
622610:01/10/25 14:25 ID:gZtBbUol
>>619
解ってくれてありがとう (泣
623おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 14:29 ID:+ufuZlXe
>621
そんな時、とーーーくの方から、タバコ片手に
「ほらーっ!○○ちゃん!怒られるからこっちきなさーーい!」
なんてドキュソチームと談笑のついでに、絶叫してる金髪ババア見ると、
言葉もない。よくいるんだ。
タバコで脳神経おかしくなってるのかね。
624おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 14:42 ID:eDaVXUWn
ドリンクバー形式のファミレスって特にひどい気がする。
昼は子連れでやりたい放題、夜はとってもガラの悪い方たちが多めだし。
って、私の地域だけか?ちなみに埼玉県川口市。
こないだなんか、友達が某ドリンクバー形式のファミレスの駐車場にて
車上あらしにあったよ・・・
いかなきゃいいじゃんって話だけど、夜中になんでもいいからご飯たべよってとき
駐車場もあるから、けっこうつかっちゃうのだよね、ファミレス。
関係ないのでsage
625623:01/10/25 14:51 ID:m9fj1miS
>624
よくそちらのほうへも逝ってます(藁
地域柄なのかな?鬱
626ユウナたんハァハァ:01/10/26 13:41 ID:Ky/r7MPv
>>624
どこもそんな感じなんじゃない?
家の近所のファミレスも深夜はDQN系の客ばっかだよ。
627おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 15:05 ID:D2Zoswfg
せっかく下がったスレは上げないよう気をつけて下さい。
628おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 15:54 ID:C2qJoAgP
10/25、羽田を総長に出る沖縄行きJAL931便のスーパーシート
7DG席にドキュソ親子。
ガキが間断なく大声(泣いていたわけではない)を上げているのに
鼻髭、パンチパーマのチンピラ風の父親、風俗上がりのちびの母親共に放置。
やがて育ちの悪そうな母親は大口あけて高いびき。
親子共々、嘉手納からそのままカブールに逝って、そのまま帰らぬ人になって
欲しかった。
629おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:02 ID:myWsrUUw
>628
空気を読めよ・・・
みんな、このスレは放置してんだよ・・・
2ちゃんねるは、あんたの私怨の発表の場じゃないんだよ・・・
630おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:14 ID:C2qJoAgP
>>629=あ、あのときのチンピラパパクンかな?
それとも、このスレで晒されたドキュ親かな?
どっちにしてもきみのような低学歴ドキュソヒッキは発言禁止!
631おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:16 ID:6m6I1ZP2
放置してほしい人がいるのか・・・みんなってダレのこと?
632おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:17 ID:wtc1zBbD
別にこのスレ、放置しなくてもいいんじゃない?
まだまだ話も出てくるだろうし。
633おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:17 ID:C2qJoAgP
おれのカキコ、629には相当イタかったみたいだ。
634おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:18 ID:Q9VTZZu0
煽り厨房に変身・・・
635おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:22 ID:C2qJoAgP
629=隊長の近親者かな?
みんなって赤をで隊員の事だろうね。
636おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:23 ID:cIgL6Mqr
628=630くん
悪いけど君の文章の方がよっぽど低脳に見えるぞ(藁
早朝を総長と間違える。
人の容姿の例えが「チンピラ風」「風俗上がり」
君に他人の育ちを語る資格はないだろう。

で、君はそのパンチにびびって何も言えなかったんだろ?(藁
637おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:28 ID:B9w2iPMo
ID:C2qJoAgP 氏
かなり興奮してる模様
638おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:29 ID:tK0CZwwy
>>636
正直ウザイ。
639おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:31 ID:C2qJoAgP
637=638=低脳クン、わざわざ回線切ったようだけど、
一人芝居ミエミエだよ。
やはり消防程度の知能だと、誤字を一箇所見つけただけでも
はしゃぎたくなるんだね。
640おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:32 ID:wtc1zBbD
629のようにみんなには感じられない空気が読める人は、
ちょっとアレなことしても周りのことは気にならないかも。
641おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:34 ID:tK0CZwwy
>>639
妄想電波ウザイ。
642おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:36 ID:QBZCzg3P
>639
まあまあ、落ち着け(藁
637=638 じゃなくて 636=637 だろーが(
643639:01/10/26 16:41 ID:Uth04HJE
そうだった。638さんスマソ。
消防並の頭しかない低脳ヒッキー相手にむきになってしまった。
反省。
644おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 16:42 ID:QBZCzg3P
>643
最近、2ちゃんに「はまり」始めたな?
どうだ、おもしれーだろ?
645629の父:01/10/26 16:55 ID:Uth04HJE
皆さん、息子が御迷惑をおかけしました。
先ほど息子は施設に戻っていきました。
646おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 17:08 ID:3sYtzu/x
  ∧∧
(゚Д゚ )
  ⊂  ヽ
   〉
  ∪∪     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ノノ~ <  みんなーおちけつー
         \______________
647おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 17:47 ID:CyDoeef3
というわけで、629=636は出入り禁止ということで、シャンシャン。
648おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 18:10 ID:yoscw4NC
回転寿司で見かけたDQN.
4歳ぐらいのガキも椅子に座らせて金髪DQN夫婦で
必死で寿司をほおばってた。そこまではいい。
そのうち、ガキが飽きてきて泣き出した。もちろん夫婦で無視。
ガキ、鼻水たらしてビェービェー泣いてる。(その前を寿司が通りすぎる)
汚いなぁーとみんなが思い始めた頃、やってくれました。そのガキ
見事なくしゃみを正面向いてやってくれた。青っパナが飛んだのも確認した。
近くの客はさすがに凍り付いてた。もう誰も皿には手を出さない。
そんな状況でも金髪DQN夫婦、ビール飲んでた。そのうち旦那の方の
携帯が鳴って、やはり座ったままその場で唾飛ばしながら大声で電話してた。
赤おでもひどいが、回転寿司ってある意味怖いと思ったYO!
649おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 20:05 ID:h1cT1Y/Y
保健所に引き取ってもらってください。
650おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 21:27 ID:miSqyyP4
ドキュソ交換あるといいな。
町内に巣食うドキュソ一家を保健所に通報して引き渡し、高級化粧紙と
交換してもらう。
集めたドキュソはタリバンに払い下げ。

辻元センセあたり、真っ赤になって怒るやろな。
「ドキュソかて人権があんねんで!」ってとこか。
651おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 21:33 ID:lOs2PYCq
おもいっきり既出かもしれないが、夜中にドンキホーテいけばいっぱいいるよ。
652 :01/10/27 00:18 ID:IO6jzwVA
>>648
DQNに限らず小さい子供連れたグループは、必ずテーブルのある
回転すし屋に行くべきだよね。
653おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 00:32 ID:tqNFR44p
生活板って
ドキュン、ドキュソ、DQN
って言葉が好きな人が多いね(藁
654おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 08:53 ID:Nicl+mM9
赤ちゃんとお出かけ隊 早坂隊長 復帰記念age
655おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 09:56 ID:3fg+VOvX
↑ 藁。。。
656おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 18:01 ID:X9QPqJ/5
>>653

キミ、以前に2chのどこかに晒されたドキュソ親?
657おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 00:06 ID:EOvV70R/
>653
コピペうざいけどage
658おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 13:21 ID:DDPAqijv
俺も言いたい事いっぱいあるが、
まとまんないから、しっかり整理してからまた来る
659おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:10 ID:riwsU7kt
また明日になったら
「昨日の日曜日のことです・・・」とか書くバカ女が頑張るんだろうな〜
そんなにヒマなら仕事しろ、30過ぎ独身ブス女ども。
おまえらこそ職場で何て陰口叩かれてるのか知ってんのか?
660おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 15:12 ID:PtSzY3tE
659晒しage
661おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 15:17 ID:Fkt6E/zE
>660
きみ、このスレを「お気に入り」にしてるわけ?
24時間以上も前の・・どっから発掘してくんだよ(藁
662おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 18:15 ID:pVuERlUw
>>659

キミ、世の中から落ちこぼれているんだね。
663おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 18:26 ID:Fkt6E/zE
>662
キミもブックマーク?
664おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 21:06 ID:igzCX66J
>663
専用ブラウザ知らんの? 暇な時既得スレ読み流し。
665おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 22:50 ID:ublaP6B8
>>659の期待に応えて昨日の話。
こら子供、人の座ろうとした椅子を汚い手でベタベタ触って汚すんじゃない。
何で子供の手ってあんなに汚れてるんだ。
手掴みでモノを食べてるのか。
666おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 23:16 ID:HPUMkSg3
ではさらに今日の話。
ラッシュの電車の中で立ったままガキ(小学校低学年女児)にもの飲ますな!食わすな!
この馬鹿オヤジ(30代後半)!!!!!
667おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 23:17 ID:HPUMkSg3
おお、ダミアン番Getだったのね〜
668おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 09:59 ID:SZf2HaMW

人は見かけに寄らない。
飲食店で働いているが、きれいな身なりで上品そうな一家が
椅子に靴で上がるわ、テーブルの下に食べ物の山を築くわで
呆れることもあれば、よれよれの一家がきれーいにまとめて
くれた上に「散らかしてしまってごめんなさい」とひと声かけて
くれることもあり。その一言だけでも嬉しい。

気取ってて中身下品だと、余計印象悪いなぁ。
669おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 13:19 ID:3fxGCHVi
コピペ

604 :ZX-11 :01/10/25 15:51
飲食店とかではないのですが、数週間前の連休での事。
妻と新幹線での旅行に行った時、大宮で乗車し
自分の指定席にいったら、親子連れがその席に座っていた。
私……「あの、ここ私たちの席なんですけど」
バカ親「はぁっ?」
私……「あの、ですからこの席私たちの指定席なんですど」
   と言ってその親にチケットを見せると
バカ親「なに、あんたら子供立たせろって言うの」
私……「ですから、ここは私たちの席なんだから自由席に行けばいいじゃないですか」
バカ親「自由席はいっぱいで、この先子供を何時間も立たせておけって事!」
    と凄んで来た。まったくどく気配がなく、その子供も
「えー、立つのやだぁー」「このおじちゃん、怒ってるのー」とか騒ぐ始末。
らちがあかないので、車掌に言ってどけてもらったが
その車掌にも悪態をついていて、なんか旅の始まりからイヤーな気になってしまいました。
なんなんだこの親は!
670おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:25 ID:qDRjYjrP
>670
典型的な馬鹿親だね(w
連休で満席になるのわかってて、指定席取って座席を確保するって
いう簡単なことさえ理解できないんだもん。
そういや、このスレの前のほうだったか子供の席がないってこれ
みよがしに、子供を床に座らせて「席譲りなさいよ」視線送って
いた馬鹿親もいたっけ?
671おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:34 ID:GxBwN1r/


661 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:01/10/29 15:17 ID:Fkt6E/zE
>660
きみ、このスレを「お気に入り」にしてるわけ?
24時間以上も前の・・どっから発掘してくんだよ(藁
672おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:39 ID:WGz8bW6e
確かに661はさらされてもしょーがないわな。
かちゅの存在知らない時点で逝って良し。
673おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:43 ID:QOijj6ll
その上煽ろうだなんてねぇ。
674670:01/10/30 14:44 ID:qDRjYjrP
うわ、誤爆した。鬱だ逝ってきます・・・。
675おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:57 ID:QXPzae4/
>>669
このコピペの親子は完全に脳味噌壊れてるね。焼肉の食べすぎじゃないでしょうか。
676おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:58 ID:Yj7ibu7W
狭い狭いパン屋さんで、夕方買い物するヴァヴァでごった返している時
6歳くらいの子どもが、店内でピョンぴょン跳ね回って、じゃまで
仕方がなかったので、跳ねる直前に、頭の真上にトレーを
かざしてみた。
張り切って跳ね上がったところに、勢い良くトレーがぶつかり
「ヤター!」と思ったが、イタイイタイと大騒ぎしたので
逆にうるさくなってしまった・・・。
人でなしだった小梨時代の思い出です。子蟻の今は、もうしません。
677おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 16:46 ID:9JgSydHi
他スレよりコピペ。がいしゅつだったらスマソ。

本を選んでいる最中、学生らしき男性が、
残り1冊の新刊らしき本を手にして「良かった〜」と呟いていた。
そのまま彼はレジへ向かおうとしたのだが、
横合いから子連れの若い女性が
「すみません、ちょっとその本見せていただけますか?」と声をかけた。
男性は一瞬妙な顔をしたが、「いいですよ」と彼女に本を手渡したところ、
その女性は確認するように本を裏返したり中身をめくって見てたりしていたが、
そのままその本を手にしたままレジへ行き、清算を済ませて
何事もなかったかのように男性の前を通って店を出てしまった。

あまりのことに呆然と立ち尽くす男性と、
成り行きを同じく呆然として見ていた私の目があったときの、
「・・・なんスかね・・・今の・・・」という彼の台詞が印象的であった(w
678おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 16:56 ID:5Kdsu2/S
うちのブラウザ、1日ずつ履歴が出て、いつでも
一度見たスレ一巡できるんだけど、お気に入りにいれないと
見れないパソもあるの?
679おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 16:59 ID:mJ7vRw4b
まぁ、661は初心者と言うことで・・・。
680おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 18:14 ID:31FyKTVV
>>677
これは馬鹿親とか躾とかの問題じゃないね。その女が普通じゃないだけ。
こういう人は放置が一番。
681おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 19:14 ID:8xkXgqKO
>>677
そこまでしてその人が欲しがった本ってどんな本なんだ。
682おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 06:00 ID:QzJ0Bn7E
図書館って保育園なの?
畳とかジュータンとかのスペースは、読み聞かせの場所でしょ。
奇声をだすガキと、それを注意しない親。
図書館員が注意しているようだけど。効果なし。
図書館って静かな所じゃなかった?
ほかの図書館もそうかな。
683おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 11:09 ID:K39rwGT2
最近の馬鹿親子の増殖により、だいたいどこでもそのような
嘆かわしい現状です。
684おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 12:18 ID:Z1/de9Wq
バカ親増殖により、児童養護施設も、過去例をみないほど
満杯です。
685おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 20:06 ID:wwQ5XZP4
先日初めて産婦人科へ行きました(貧血は婦人科がいいと聞いたんで)。
・・・ああいうところはいつもあんなにうるさいんでしょーか??
子どもが走り回るは、長椅子を手のひらでバンバン叩くは、ぶつかってくるは、
その子の母親もばーちゃんも注意しないから、びっくりした。
一応病院だよな、あそこも・・・。
686おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 00:49 ID:5OANgUEo
図書館で走りまわってる子供。
あるくたびに「プープー!」って音がする靴をはいてるんで
「プププププププー!プープープー!」ってものすごい音が。
母親はどこにいるんだと思って見たら、絵本コーナーで本を
選んでる人がそうみたい・・・だった・・・
687おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 00:53 ID:7HjWFnV3
黄色い鼻くそで鼻が詰まってる子供。
息が出来なくて苦しそう。
おかーさん、なんで取ってやんないの??
688おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 07:34 ID:vhvn4O3T
>686
激しくガイシュツ。だけどほんとムカつくよな。
静かにすべき図書館へ、あんな靴はかせて連れてくる親って
頭の程度疑っちゃうね。
>687
それは母親が鼻くそさわるの嫌だからさ。
689おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 08:59 ID:4pCEhwAF
昨日 外出したら、ドキュ親子を何組か見たが、
いちいち報告するのも面倒なほどいろいろあったので、
一つだけ。

京浜東北線で小学生1人、幼児1人、乳児1人を連れてたおばさん、
ジーンズのファスナー 開いてたよ。
父親も一緒にいたけど、気付いてやれよ。
690おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 11:29 ID:RdsapnRV
きれいな身なりをしてる親は、それほど子供の身なりを構わない。
691おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 11:34 ID:CrjvPfa3
>689
多分産後太りで下腹ぽっこりなんでしょう。
それでファスナーもズルズル下がってしまうと。
結構見かけます。見苦しいよね。私も気をつけよっと
692おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 12:49 ID:1nAbwikj
>689
ファスナー開いてて、気がつかないってのは、死ぬほど恥ずかしいけど、
ドキュっていうのとは、また違うような気がするが…。
693おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 13:53 ID:4pCEhwAF
>692
小学生女児と幼児(女児)が、ひっきりなしに 何か叫んでました。
でも両親は止めなかったんです。
ね、ドキュっぽいでしょ?
694おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 00:29 ID:DYqFlJNz
閉店間際のスーパーで、うれのこりのお惣菜を選んでいたら、
私のカゴに誰かが激突。ムッとして確認すると、
お惣菜を見に来た、父、息子(4)、娘(6)の娘だった。
30秒ぐらいして、また誰かが激突。今度はその家族の母親だった。
一家で(うれのこりの)惣菜選びに夢中。惣菜を見たそうな客は他にもいたが、
その一家が陣取って物色しているため近づけない。

家族で夕飯を選ぶのって楽しいよね。
反面、娘さんの将来がもう決められちゃってるような気が
してかわいそうな気もした。
695おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:39 ID:8gySWXCK
仕事帰り、服買いに行った。
VERYっぽい母親が女の子二人連れていた。
で、この子達、

アイス食べながら服触っていた。

店員が注意したが「子供がすることでしょ!」と逆にどなりむ始末。
この店に私は2度と行かないだろう。
696おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 05:50 ID:cxOrVqyZ
趣旨違うかも知れませんが……

子供がエスカレーターでお菓子入りのビニール袋を振り回してたら、手すりと
壁の隙間に袋が挟まって引っ張られて後ろへ転落しそうになった。(この時点で
母親は気づいてなかった)
たまたま後ろにいた私が抱きとめて助けたらやっと母親が気づき、
「何やってんの!」と子供をひっぱたいてから私に「すみませんでした」と
お礼。子供から目を離してたのはうかつだと思うけど、悪いこと・危ないことを
したとき躊躇なく子供を張り飛ばす親って久しぶりに見たような気がする。
697おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 07:23 ID:IreNgZxU
>>696
いや、いいんだよ。ここは
「良識ある親御さん達にはエールを送ろう」という
スレでもあるはずだし。
698おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 09:39 ID:KP44Sl3B
>>697
そのとおり。
このスレに定期的に出てくる逆ギレDQN親を見るとちょっと悲しくなるね・・。
きっとここで叩かれてる内容とそっくりな事やってたんだろうけどさ(w
どうして反省できないのかね。
699おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 13:36 ID:LH+s7uvY
違ってなくて良かった。

逆にDQNの方で見かけるのは、電車で義務と権利のよに子供を土足で座席に
上げる母&ばば。最近やたらと見かけるような…私の乗ってる路線だけだろか。
(形だけ靴はかせてる赤ちゃんじゃありません、念のため)
それと大して空いてもいない電車で座席を子供のベッドにするのはやめてほしい。
座席に子供寝かせてオムツ交換された時は引いた。しかも実入り。
ていうか、揺れで子供が転がり落ちたら…とか考えないんだろうか。
700おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 13:53 ID:4c+5wEWn
>699
そういう人達って座席に実がついても、気にせず放置なんだろうね。
ああ、やだやだ。
701おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 15:24 ID:b2TMOlgh
>>699
自分も見たことある。父&ジジもね。
公共の場所と我が家の区別もつかないくらい頭が悪いとしか思えない。
702おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 16:07 ID:T8A1+kxz
>699
電車内でオムツ交換は勘弁して欲しい。
車内に匂いがこもりそう...
703おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 16:18 ID:1y14+qXL
>702
嫌そうな顔をすると、「子供のうん○は綺麗なのよ!」とのたまう。
きっと。
704おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 16:32 ID:nfCRKgLj
>703
じゃあ食ってみろゴルァ!
だな。
705おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 17:21 ID:92uqh/56
たとえば戸塚〜横浜間10分間くらいの車内で
アカンボがウンチしてしまって、
電車内でオムツ交換されるのと、
ただひたすらプゥ〜ンと漂ってくるのに
耐えるのとどちらがマシだろうか・・・
人身事故とかで数十分以上止まったら、
自分は「どうぞ交換して下さい」と
むしろ言うだろう。
時と場合だね。
706おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 17:34 ID:Z4DYzZwK
>705
オムツの中にあるぶんには、「そこはかとなく」程度だが、
オムツ換えされたら、1両全部に臭い直撃だ。
人身事故で数十分止まってるときそれされたら、
冷静でいられる自信ねえな、漏れは。
707おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 19:53 ID:V1Z/PCtZ
>705
699ですが、そういう特殊な状況なら手早く変えて手早く密封して
くれたら我慢するかな〜。
さすがに何十分も実入りのオムツで我慢させるのは他人事とは言え
気の毒…もし自分のぱんつの中に実が入ってる状態で数十分耐えろ!
と言われたらさぞかし気持ち悪かろうなあ〜、と思うし。
但し光速でやってくれい!頼むぜママ!

正直、そこまでは考えずに書いちゃったんで。ただ、私の時は
普通の車内&駅間が短い路線だったんで引いた〜、ってことで。
708おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 21:35 ID:6xVS8Ua6
航空板某スレよりコピペ
>ガキが後ろからオレのシートの背もたれをガンガン殴って
きたのにはムカついた。離陸と着陸の時だけ殴りやがって、
オレは窓の外を見るのが好きなのにさっ!!

いるいる、こういう子供。親は足押さえつけとけよ!!
こういうのって泥酔客と同じくらい機内迷惑行為じゃないか?
709おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 21:44 ID:kZ6oycv8
>708
禿同ですな。
しかし、親が押さえるのは「足」ではなく「手」では。
「殴る」のは手で、「蹴る」のが足。 細かくてスマソ。
710おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 11:21 ID:PgUMwD9X
スーパーのレジを済ませて袋詰めする台に子供を立たせて
おむつ替えしてるDQN母発見。
そばに店長がいたので注意するように言ったが、もじもじして
取り逃がしてやんの。もうあの店には行かない。
711708:01/11/03 11:39 ID:30oc4iOQ
>709
そうですね。こちらこそスマソ。
足で蹴る、手で殴る、どちらにせよ大迷惑!
親は機中で休めないの覚悟で、こういう子供の行為を
押さえるべきだと思う。

ついでに、話変わってさっき買い物に出かけた時のこと。
スーパーの広告を置いている台のうえで、子供のお菓子の
おまけを組み立てている馬鹿父がいた。
買い物に直接邪魔にはならんが・・・子供に「家に帰ったら
やろうな」とか言えんのか?
ほんと、最近はどこでも「我が家の居間」感覚で何でもする
DQN親が多いことで。
712おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 12:52 ID:4DfEfD3D
「どこでも我が家感覚」

コンビニの前に座り込んで、クルマ停まろうが、お構いなしに
何か食べてたり、電車内で大股開いて、靴下履き替える
世代が続々、繁殖してきたんだと思う。
(デキチャタ結婚などで)
713おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 13:46 ID:3yNzcc4P
>712
禿同。>「どこでも我が家感覚」
でも、その割にはごみは自分の家の外に投げ捨ててるよな。
クルマの中にも吸殻は一瞬たりとも置いておきたくない、と
言わんばかりに窓から投げ捨てたりさ。
714おさかなくわえた名無しさん :01/11/04 01:24 ID:q3ZIUNDd
夜10時半頃の大阪駅
酔客でカナーリ混雑していた
ジジ・ヴァヴァ・バカ母・バカ父・3歳くらいの男の子が自動改札前で動かず固まっていた
子供を取り囲んで横にまるーくつったっていたので自動改札2機ジャマで通れない
何してんねんって思ってワザと間を突っ切っていくと
バカ母が「○○ちゃん 切符はここにいれるのよー」って子供に切符を握らせてる
子供は自動改札機を怖がって切符にぎったまま動かない
「○○ちゃん 切符はここにいれるのよー」ってバカ母は何度も繰り返す
おかげで自動改札前の人の流れがスムーズにいかなくてめっちゃ混雑してたよ

大事な社会訓練かもしれんが家族全員で改札機をふさぐな
めっちゃジャマ! 昼間の人の少ない時にしてくれや
715おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 02:27 ID:VAWFgYtF
先日地元の服屋に入ったときのこと。
休日のせいか親子連れが多く、騒いではいるが、
まあ可愛げがある程度だったのだけど、どうも我慢ならんのが居た。
祖母と赤ん坊の組み合わせだったのだが、
赤ん坊が何か粗相をしたらしく、ばあさんが「あ〜あ!」と
あやすようにおどけた調子で言った。
それがかなりの大声で、しかも10回以上は繰り返し「あ〜あ!」の連呼。
うるさいやらキモイやら……

あの赤ん坊がリア厨になるころには、
公共の場でも平気でぎゃあぎゃあ騒ぐ子に育ってそうだ。
716うんこマン:01/11/04 05:34 ID:z+XGfjR/
ここまで呼んだ
717おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 17:06 ID:rgolJAl1
海外旅行板ですごいの見つけた!

121 :異邦人さん :01/11/04 15:11
ちょっと趣旨が違うように思いますが、同じ公共の乗り物で遭遇した場面です。

デパート帰りのおば様達が沢山乗ってる時間帯(4時くらい?)に、
幼稚園くらいの男の子と母親が小○急電車に乗車してきました。
既に座席は満席で、立っている人も結構居ました。
男の子はいかにも周りに聞こえるように「座りたい〜」とぐずりましたが、
母親は窘めるわけでもなく、席を譲る人が立つのを待っているかのよう…。
しかし世の中そんなに甘くはないんですね、そんな我儘な子に席を譲ろうという人は居ませんでした。
するとその男の子、今度は席に座っている人たちの前の仁王立ちし、
「お前等全員降りろ!!」と叫んだんです。
これには乗客みんなビックリっ!!!
母親はさすがに驚いたのか、子供を端のほうに連れて行きました。
しかし、叱る訳でもなく、
「次の駅で降りて、マク○ナルド行こうか」と宥めているのです。
唖然としてしまいました。
躾以前の問題ですが、ここを読んでいて思い出しましたので書かせて戴きました。
スレ違いご容赦を。

なんか、世も末だね・・・。
しかし言われたおばさま方も、誰も叱り飛ばさなかったのか?
718おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 17:17 ID:ugp1XCK2
>>717
いやー、このご時世だしさ、
下手に注意したら殺されかねない(苦笑)
719おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 17:31 ID:6rOXZMV0
>>717
>「お前等全員降りろ!!」

普段コイツの親父がやってるのをマネしたんじゃないか?
720おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 18:14 ID:ycYZg2gK
バスジャック?
721おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 18:31 ID:Q75jLuyL
最近の幼稚園小僧は他人に向かって言いたいことを言う。
クソジジー、クソババー、ヴァカヤロウと言うのは定説です。
親は子供がそれを言った時には「怒られるからやめなさい」。
どっちもどっち。
722おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 19:03 ID:3Ui6kK81
今日は仕事が半日だったので、
帰りにマックで何か買って帰ろうって、寄ったのですが・・・。

すごく混んでたので、まあ、慣れてそうなバイトの人の列に並んだのです。
が、両隣りの列がどんどん減っていくのに、ウチの列は全然減らない。
どうして???と思ってよくみたら、
割と小奇麗にした30代半ばくらいの女性客が2人、
それぞれに子供3人ずつ(3才児から5才児ばっかり)いて、
カウンターで1人ずつに注文をさせているのです!!!

驚きました、3歳(?)のおむつ付けたガキに
メニュー見せて「○○たんは、どれにしゅる〜?」(あえて幼児語)ってさ〜〜〜。
それを6回、プラス親のセット2つ。。。
めまいがして、すぐに隣の列に移動しました。

結局、最初の列の私の前の人よりも、早く店を出る事になったんだけどさ。
その列の人たち、もう爆発寸前の怒りの表情でした。

子供達に社会のお勉強させるのが大好きなママさん達へ。
FFの注文や電車の切符買ったり、自動改札通すのも、
平日の昼間とか空いてる時間なら、
どうぞいっぱいいっぱいやってあげて下さい!
でもね、周りの迷惑になる時は、
ぜぇぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜ったい、やめてほしいって!
723プンプン>ヽ<`△´>/ <アイゴー:01/11/04 19:17 ID:T/yJLAAC
バカ親子は反省しる!
724おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 19:21 ID:T9okz894
>>722

おまえもな。
725おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 19:29 ID:NgcCvYR6
>718
普通の家庭だったら
言ったガキが自分の親にぶっ殺されかねないのにねー。
726おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 20:11 ID:mXBhqXun
>>717
幼稚園児だったら、こんなの異常じゃないよ。正常だよ。
このくらいの年頃は,常識を知らなくて当たり前。
思った事を正直に言ったまでだ。
しかし母親は、このガキを叱らなくてはいけない
(教育のためと、周囲の人への気配りのため)。
727おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 23:22 ID:uBguSrwx
100歩譲っても、こんな幼稚園児が正常なんて嫌だね。
728おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 23:35 ID:lq5QIodL
思った事を口にするのは正常だけど、
誰も席を譲らない=全員降りるべき
って考える思考が異常。
729おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:48 ID:skdPwQ4O
私も昨日、マックでムカツク親子に遭遇した。
けっこう、店内混んでてやっと座った席で食べてたら後から
隣に4〜5歳のガキを連れたヤンママが座った。
いや〜な予感がしたら、まさに的中。 いきなり煙草を取り出し
立て続けにセブンスターを3本息つく暇も無く吸い始めた。
もちろん、対面に座っている我が子と、隣の席の私に有害な煙を
ぶっかけながら。 それが終わったと思ったら、子供がぐずりだし
足をバタバタさせ、泣き喚き、それをどやしつける声。
そしたら、ヤンママはケータイのメールに夢中になり始め、子供を放置。
その子供はポテトを地面に落として、靴で踏みつけ遊んでいた。
それをも注意せず、誰かと連絡をとっている馬鹿親。
しまいには、地面のポテトもトレーも灰皿もその場に放置し、悠々と
店内を出ていった。  あっけに取られた。
その後、店員さんがほうきとちりとりで、必死にそのポテトを地面から
引き剥がしている姿が痛々しかった。
食い物で遊んだら、親に殴られたけどなぁ・・・私が子供の頃は。
手が滑って落としてしまった・・・等のしょうがない理由があれば別だけど
あれは、完全に食べ物をおもちゃにしてた。多分、家でも同じ事してるんだろね。
こいつら親子が、そのうち、食べる事に困るようなバチが当たる事を期待してます。
730おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:07 ID:4cE2mFVH
広い展示場がウリの家具(○塚)に行った時のこと。
5〜6歳位の男の子が一人でそこらへんを嬌声をあげながら
走りまわり、土足でベッドに寝っころがるわ、展示品に
べたべたさわるわ、悲惨だった。(一瞬「知恵××れ?」か
と思ったくらい。どうも違うみたいだったけど。)
親はどこに、と見ると、両親がそばにいるんだが、注意する
わけでもなく、ふたりで家具見てた。神経が太いのかなぁ。

そのご一行様とはすぐ離れられたのでよかったんだけど、
しばらく見た後で休憩コーナーに案内されて、席についたら
隣のテーブルがその一家だった。ぐわー。展示品、こわれ
ちゃうぞー。うるさいぞー。営業の人困ってるぞー。

5分位で帰ってくれたからよかったけど。見てると特に父親が
子供に対して何の働きかけもしないみたいで、なんだか一家の
暗い将来が見えてくるような錯覚に陥りました。
731おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 11:39 ID:9/l7B02u
知ってる人も多いと思うけどバカ親の立てたスレ

給食に納豆出すな。
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1004534321
732 :01/11/05 13:13 ID:1xj2SP+o
>731
すげ−
極まったね こりゃ
733おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 13:27 ID:bz8wxeUb
もっのすごーーーーーーーーい混んでるレジで
ガキ連れてる人が居たんだけど、ガキが「チョーダイチョーダイチョーダイキィィ!!ギャオオチョーダイ!!」と叫んでて
親が一生懸命パックのジュースのストローを刺し込んでた
そんなことする前に財布だせよ!!
混んでるんだよ!!!!

その後袋を詰める台にオムツしてる二歳くらいのおお泣きする子が座らされてた・・
なんか紙に包まれてるとはいえ、オムツの中身が台に・・・眩暈するよ
何人も台が開くの待ってウロウロしてるのに、子供置いてるスペースどうにかしろバカ親!!
親2人で来てて、子供カートも通路に投げ出した形で放置
せめてカートに乗せて一人が出口の方に移ってくれ

買い物中ガキを預かってくれるサービスやってるのにそこに預けられてるのは乳幼児ばかり
一番騒がしく、迷惑な歩く、わめく、叫ぶ、そういうのも収容してくれ・・・・
734おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 14:03 ID:iAijBlnx
よくスーパーでベビーカーと一緒に買物にきてるママいますよね。
で、買物かごもあるし大変なのはわかります。

気になるのは、
ある置き場(例えばきゅうりとブロッコリーの前)に
ベビーカーを横付けにしたまま、他の商品を見に言っちゃう人がいるでしょ、よく。
例えば私がそのきゅうりとブロッコリーを買いたい時、
ベビーカーをそっと横にずらして、商品を選んだりする訳です。
すると、ものすごい勢いで戻ってきて、怒りの表情で、
どかして去っていく・・・・、ってな感じなのです。

彼女にとっては、「私は大変なんだから、ほんのちょっとくらい、いいじゃない」って
気持ちなんでしょうけどね、たぶん。
できれば、夕方五時過ぎの超混雑タイムを避けるようにしたり、
ベビーカーは預けて、だっこにするとかさ、
方法はいろいろあると思うんだけどね。
735おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 14:16 ID:CGVQulxu
>>734
子連れで買い物にくるなとは言わない。
けれど子供やベビーカーで他人の買い物の妨害をしないよう
親は気を配りながら買い物するべきです。
736おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 14:54 ID:c76RjLas
上の喫煙関連のレスみて思ったんだけど、
ここで子ども連れについて、強い書き込みしてる人
まさか自分自身は喫煙してないだろうな?
周囲の状況が見れない親とそのガキもたいがい
迷惑な存在だけど、タバコすう奴は、その何万倍も
迷惑かけてること忘れるなよ。
タバコ一本でも吸ったことあるなら、ここで
ガキに文句垂れるのやめろ。
「板違い」「タバコ板行け」とか言いやがるヴァカ
はまさかいないだろうな?
737おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:09 ID:b19JgYNX
>736
読んでから一瞬なまはげを思い出してしまった。
738おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:14 ID:c76RjLas
>>737
自分でワラタ。
ヤニ吸う悪い奴はいねがぁ〜?
739おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 16:24 ID:z0rGyQr0
先日手芸用品店に行ったら、ママ軍団とあたってしまって鬱。
おこさまがぎゃーぎゃーうるさいのとか、小物をいじりたおして
遊ぶとか、切り売りのチェーンをガラガラ引き出してぐっちゃんぐっちゃんに
からめてしまうとか、やりたい放題・・・・・・・・

と思ったら、狭い通路の両方をベビーカーで完全ブロックされてしまい、
閉じこめられてしまった。 母親が気が付くか?と思って見渡したけど
だーれもこっちを気にしてないし、えーいと思ってベビーカーを
自力排除しようとしたとたん、ママがダッシュでこっちに飛んできて、
「うちの子になにするのヨッ!?」波動をびしばし・・・・・

そんな大切な子なら、ほったらかすなよっ!!!
740おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 16:33 ID:AVzwqum5
ダンナと回転寿司に行ってきた。

隣のテーブルは4人連れで2歳と4歳ぐらいの子がいたんだけど、
4歳の方はイスの隙間から私たちが食事するのをジーッと見てるし
2歳の方は流れてる寿司に向かって咳き込んだり、通路を放し飼い状態。
さすがに母親は何度も注意してたけど、父親は食べるのに夢中。

食べてるのをジーッと見られてるのって、なんか不快だよね・・・。
私らより前からいたから、1時間以上そういう状態だったと思う。

帰る時、まだ小さい方がウロウロしてたので、
ニッコリ微笑んでワサビのパックを手に握らせてあげた。
741うんこマン:01/11/06 15:54 ID:YOXC42cE
age
742おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 23:50 ID:F8m6HOVp
>>740
それ、よくあるよ。
本当に気分悪いよね。
相手が子供でも覗かれるのって嫌だなあ。
しかも私の場合は座席越しに頭出して、手はしっかりと背もたれに
かけて首出して覗き込まれる事多い。
チラチラッと振り向くと大体の親が注意するけど、放し飼いがもあり。
同じ席で食事してんだから、ちょっとは気付けよ、親!
743おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 00:10 ID:N6WGBxZR
昨日、デパートで買い物中にドキュソ親子を発見した。
父親は上下KANI(←ドキュソ定番ブランド)のジャージに頭に職人巻き
タオルをしており、母親は林真須美をもう少し崩した感じのだらしない
印象を与える人達だった。子供はいかにも言う事を聞かなそうな4〜5歳の
金髪ジャンボカットのガキ。
私は売り場の一角にあるベンチで休憩していたのですが、そいつら親子が
いかにも座りたさそうに目の前に立ってきたので「良かったら座りますか?」
と、席を譲りました。そしたら待ってましたとばかりに子供だけならまだしも
親子全員で座り、そこは灰皿もあったので、一服しようかと思ってタバコを
出したらダンナと母親が揃って「あの〜煙草もらえます〜?」とたかってきた。
すぐそばに自販機があるのに。 それだけならまだしも、デパ地下で買ったと
思われるお菓子を取り出し、その場でむしゃむしゃ食べ始め(ダンナと2人で)
子供にはあげなかったもんだから、ガキが泣き喚きベンチを足でゴンゴン蹴り始めた。
近くには公衆電話もあり、喋っている人がいて、相手の声が聞こえないようで
こいつら親子を睨み付けてた。 バカ親が、ガキをなだめもしないし、その場を
どこうともしないのに腹を立て、「少し静かにしようね、ボク?」と諭したら
その親が「ほら!やっぱり叱られた!このバカ!だからお前と買い物に来るのは
嫌だったんだ」とガキに一喝。それを聞きさらに暴れるガキ。
ついに、公衆電話で喋ってたおばあさんがキレ、「うるさいよ!聞こえない!」
と馬鹿親に言ったらようやく重い腰をあげ、帰りました。
もちろん、暴れて位置がずれたベンチも、買い食いしたお菓子の残骸もその場に放置で。
・・・・こんな低脳な人達が子供を一人前に出来るんでしょうか?
しかも、ただでさえ金髪な子供の髪をさらに違う色に染める・・・というような
会話をしていたんですが・・・死ななきゃ治りませんね、こいつら。
744おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 00:48 ID:rfLNw2q1
>>743
いや、死んでも治らないから馬鹿なのだろう(w
745おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 00:58 ID:uzin4geb
ここのスレ読み続けてると、>>743の馬鹿親子は逆切れしないだけましジャン
とか思えてくるよ(;´д`)。
746おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 01:21 ID:Ej5iBEsF
>>745

禿げ同。
彼ら、ココまでくるとホント哀れだね・・・。
747おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 01:32 ID:Ier0flsL
新幹線に乗ったときのこと。
三人掛けの通路側の指定席を取ったのだが、いざ行ってみると私の席に男の人。
その隣には奥さんと4,5歳の子供。
「スミマセン、そこ私の席なんですが」というと「あっ、ハイ」と隣の席に
移って、奥さんが子供を膝にのせた。

しばらくすると子供は暴れだし、通路に出たり入ったり。
そのうち「一人で座りたい」などというので、夫婦の間の肘掛けを上げて
3人で座っていたが、旦那がデブなので、上半身を思いっきり
私の方へはみ出させて来た。はっきり言ってかなりジャマ。

終いに、疲れた子供は「眠い」といって、両親の膝の上で横になったのだが
結構大きい子だったので、足が私の膝の上に・・・
しかも靴を履いたままだ。

しばらくして子供が起きて、また出たり入ったり仕始めたので
奥さんの方が「あなた隣の人と席代わってあげたら?」と
言ってくれたのだが、もうその頃には、終点近く。

かなり疲れた旅だった。
748おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 13:13 ID:iGR0j4KC
>743
林真須美を、あれ以上崩すのか・・・。
749おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 14:04 ID:K/eArcCl
子供の靴を履かせたまま、椅子の上に座らせたり
寝かせたりする親に対して,店員としてどう対処したらいいのでしょう。
いまはそっとにらみつけることしか出来ません・・・。ううう。
ちっとも気にしてないみたいなのよね。
750おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 05:45 ID:8WioeoKf
>>749
そうそう。よく見かける。
例えばスーパー。カートの商品入れる所に、子どもを靴を履かせたまま
いれたりしてる。子どもがちゃんとすわる所があるのに。
食品と靴を一緒しても、全然気にしてない。
あのカートは他人も使うっていうのによ。
客としても対処しようがない…。
751おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 08:35 ID:cvF/PFNa
あたしゃこないだダイエーで見かけたよ。
買物用のベビーカーが置いてあるっちゅーに…
お店は悪くないが、お客さまの声カードにそういう客を何とかしてくれって書いてシマタ。
買物する気が失せたんだもん。
752おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 09:22 ID:3sQ2EQKQ
>>750
私は小学校低学年くらいの女の子が靴のままカートの
カゴ部分に乗り込むのを見たぞ。親はもちろん平気な顔。
よっぽど言ってやろうかと思ったが、母親の顔がちょいと
怖そうだったので、子供をひとにらみしただけで終わってしまったけど。
753おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 09:26 ID:q7LDXtk+
「よーし、チョロチョロする奴は閉じこめちゃうゾー♪」って
カートの中に土足ガキを放り込んだ母親。それを微笑ましく見守る祖母。
私は知っている。彼女らがさっきトイレから出てきたばかりということを。

みんな、袋等に入ってない果物・野菜は、帰ったらキレイに洗っておこうね。
754おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 00:48 ID:h4vXU55y
昨日の「発掘あるある」でやってたねー、今の子供は「叱られすぎ」か
「甘やかされすぎ」の二極化傾向にあると。
ここで晒されてる子供は後者だな・・・。
755ノーロープ有刺鉄線電流爆破ネコマッチ:01/11/09 09:04 ID:ACOF/h06
age
756おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 08:08 ID:paguu/ji
年末やゴールデンウィークの帰省は鬱だった……
船を利用してたが、DQNな家族の多い事多い事。
徳島大阪間の高速船の二階グリーン席てのは
普段はビジネスマンが使う事が多いのですが、
この時期ばかりはDQN家族の集団が占拠。
それだけでも充分うるさいってのに
階段下のスペース(少し広い)では騒ぐ子ども&DQN主婦の群れ
(しかも1ダースずつ)……。上まで声が響いてうるさいのなんの。
エコノミー席混んでるっても座れない程じゃなかろうに。
「これじゃグリーン取った意味無いよ」って、リーマンもぼやいてました。
トイレ行くのに階段に座った子どもが注意してもどかないし
(正直、踏んでやろうかと何度思った事か)。

まあ、いまは高速船も廃止になってるんですがね……。
757馬鹿おや〜:01/11/11 01:03 ID:udzieRFc
友達(看護学校生)の載帽式(婦長さん?にナースキャップをかぶせてもらう式)
に行ってきたんだけど、馬鹿親いっぱいいた!!

「載帽式中の写真撮影は御遠慮ください」ってアナウンス入ってるのにバシバシ
フラッシュたきまくり。おごそかな雰囲気が壊れる・・・
「プロのカメラマンさんが、舞台上で一人ずつナースキャップつけて貰う瞬間を
撮っていて、あとでそれを配ります」「あとで保護者のために写真撮影の時間を
設けるのでそれまで待ってください」ってアナウンスが入っても無視。

会場の照明をおとしてキャンドルの光だけになる「誓いの言葉」っていう所でも
平気でフラッシュたくし、使い捨てカメラを手動で巻き上げる音もするし・・・
看護学生たちが自分の看護への決意を新たにする大事な式なのに、ぶちこわし!
すごく腹たったし、悲しくなったよ。
758おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 16:38 ID:7/T31oOU
>757
そういう現象って幼稚園だけだと思っていたよ.
759おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 18:52 ID:UfQJD2mz
スーパーで、子供(幼稚園児から小学校低学年ですね、だいたい)に、
カートを1人で押させてるの時々見るんですが、
親はどういう神経してるんでしょう。

すぐ後ろから付いてきてるとか、一緒に手を添えてるならまだしも、
ほとんど、そういうことしてるガキの親は、
半径5メートル以内にいない事が多いです。
周りに人が全然いなくて、子供が通路を迷路のように
カートを押して走り回ってる、ってのもよく見かけます。

売り場のもの壊したり、自爆して子供自身が怪我したり、
逆に最悪の場合、他のお客さんにぶつかって怪我させることもある。
(実はぶつかられた事が2度ある)
親なら、普通、こんな危険がつきまとう行為を
小さい子供にさせないはずですよね。

馬鹿親、馬鹿子だから、しょうがないのか。。。。。ふぅう〜。
760おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 19:38 ID:70vDTui9
>>759
私もぶつかられたことあるよ・・・
ガキ二人がそれぞれカート押してて追いかけっこみたいにして遊んでた
そんで一人が思いっきり横からぶつかってきた。。
避けようとはしたんだけど運悪く避けた方向に向ってきた、ガキはうしろ向いてた
親は自分の買い物に夢中、ガキは「あ〜」と一言言ってカート置いて走ってったムカツクウウウウウウ!!!

今日スーパーで10歳くらいの大きい太った子を靴のままカートに体育座りさせてる親が居た
楽しそうに会話してたが・・カートにギュウギュウにつまった太ったガキは見るに耐えなかった・・
何故か買い物してるはずなのにカゴは持ってなかったよガキが靴のまま乗ってるカートに買ったものそのまま置くのかな・・
カートに乗せた後に気が変わって返すとかしないでくれることを祈るのみ
761おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 20:07 ID:BfnNOj8w
日曜日、行くとこ他にないんかね、馬鹿親子。
スーパー行って、遊ばせる、いたづらしても放置、放置。
親は気楽に買物。

混雑する時間、普通わかるよね、パパとママとベビーカー。
パパ、だっこしろよ、もしくは、店の専用カー使えよ。
そんな華奢な安っぽいベビーカー、
他のジジババ客の押してるカートとぶつかったら、
絶対負けるって。
子供怪我させたくなかったら、休日はだっこしろって。

レジ済ませる前の商品を、子供に持たせるなって。
しつけだよしつけ、当たり前の事だ。
精算して、おつりも貰って、袋詰めの途中、
子供が持ってるおもちゃ菓子、
元のレジに割り込んで支払うのって、
馬鹿親子の真骨頂だ。

「私たちは馬鹿です」って看板しょって、
周りの人間に蔑まれろ、ったく。
762おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 21:14 ID:gTd9u/dq
鉄道板にも類似スレ出現。「車内でガキを泣かすな!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005470404/l50
763おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 21:54 ID:3hFCjZSM
いいスレですねえ〜。
スーパーに勤務してますが、
日曜祝日は特に暇な馬鹿親子の見本市です。
764おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 22:09 ID:UfQJD2mz
馬鹿親子って、どうしてスウェット姿なんだろう。
最近は、ウニくろのせいで、フリースも多いけど。
家族全員で、トレーナーファッション。
もしかしたら、パジャマかいな、それって汚さ。

つるんでるヤンキーとパジャマ馬鹿親子、
どっちがましでしょう?
765おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 22:41 ID:vhCfEzyR
バス停で立っていたら、歩道をチャリで爆走してくるDQN親子が。
危ね〜と思ってたら何とガキがコントロールを失い自転車ごと私の腰部分に
激突。あまりの痛さに声出なかったよ。
一緒にいたうちの親父が怒ってそのガキを叱りつけたがガキは
ポカーンとしてた。すぐ後ろからそいつの親が追いついたが、親は
小さな声で「スミマセン・・・」とだけ呟きガキを連れて逃げていった。
普通「大丈夫ですか?」とか言うよね。常識ある人間だったらさ。
766おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 22:58 ID:WCCIbrP3
>>764
ヤンキーファッションの馬鹿親子。これ最強。
767おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 23:03 ID:Z8FiqIZX
>764
つるんでるヤンキーが繁殖→パジャマバカ親子
に進化(退化?)するのでは。

でもコギレイにしてる親子でも、非常識なのはいる。
見分けつきにくくなってるね。
768おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 23:12 ID:w6QJ9fji
ふ〜ん・・・
オメエ達のガキ共はよっぽど常識あるんだろうな?
769おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 00:17 ID:DboQ50mo
>>768
さてはスウェット着てんだな(ワラ
770おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 00:26 ID:Upb21ZB4
>>765
自転車事故の損害賠償の場合、
被害者側が証明をしなくてはならない。
その場合は、断固たる決意で逃がさないようにしないと。
771おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 00:31 ID:1NkexQ5a
貴方のお子さんはどうですか?
お互い、ここに出てくるような恥ずかしい真似はしないように
躾たいですねぇ…。
772おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 00:43 ID:r7HrKUyj
もちろん家ではスウェットも着るし、
だらしないカッコもする。
ただ、スレタイトル通り、
公共の場に、家族全員パジャマみたいなカッコじゃぁね〜。

>>771さん、「他人のフリ見て・・云々」でしょうか?
子供いない人の方が多そうだからね、レス見てると。
ま、未来の事もあるし、ちょっとお堅いけど、いっか?
773おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 03:09 ID:5jqsxvRN
あまりに腹がたってたんで前にもどこかで書いたかもしれないけど・・・。
2、3年前喘息で小児病等に入院してた時後から入ってきたバカ親(キンパツ元ヤン風)が
最悪だった。
病室でタバコはスパスパ吸うし携帯使うし看護婦さんに見つかって追い出されてたけど。
ベッドの前についてるプレートにそれぞれの病気が何か書いてあるのに・・・。
何回かその夫もみたけどやっぱり同じ感じの奴だった。
しかも子供の名前が『しんのすけ』と『ひまわり』。
774おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 03:52 ID:ZHVVo+uz
>773
しんのすけとひまわりには笑った。
775おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 07:44 ID:z+8jKXK7
>773
ヴァカだから書いてある病名が読めないし、どんな病気か理解でき
ないんだよ(藁
776ノーロープ有刺鉄線電流爆破ネコマッチ:01/11/12 08:53 ID:mFJYmZuC
>>773
>しかも子供の名前が『しんのすけ』と『ひまわり』。

いくら何でもこれはネタだろ・・。
777おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 09:27 ID:GmJVx1Yu
いや、最近は「めろん」とか「いちご」
「なっつ」とか「みるく」みたいな、アホまるだしの名前の子供多いらしいし、
ミサエの子供らの名前をパクって悦にいってる、
DQNがいてもおかしくはないよ!
(ま、ちょっとネタかもとは思ってるけど)
778おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 09:50 ID:9579+HXB
図書館で子供数人がトイレに向かって外から「ギャー」って
叫んでた。声が反響して戻ってくるのが面白かったみたい。
そこにお母さんが現れ、やめさせるかと思えば
「ヤッホーって言ってごらん」
それから子供たちは数十分トイレに向かって「ヤッホー」と
叫び続けていた。
779おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 09:55 ID:FqN3Xr80
出産で入院中のこと。
娘がいよいよ分娩室へ入るところをビデオ撮影のじじ・ばば。
看護婦さんがやんわりと注意しても、知らぬ存ぜぬ。
お産が長引いたらしく、半日以上分娩室前で騒ぎ、
「生まれましたよ。」と知らせてもらって、分娩室に
撮影のため、突入しようとして厳重注意。
ハーフの新生児の名札「セリーヌ」を指差して、
「何気取ってんだ。」「日本人のくせに。」
じじ・ばばの代からDQNでは、孫は…以下自粛。
780おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 10:50 ID:3nt40Z+R
昨日、ス−パ−で3〜4歳の子供が、赤ちゃんの乗っているベビ−カ−を押していた。
近くに親のいる様子はない。危ないなぁ・・・と思ってみると、
赤ちゃんが半身をベビ−カ−から、ズリ落としている。
もう、うつぶせになってベビ−カ−の尻当ての布をつかんでいる状態。
表情はかなり必死。思わず「赤ちゃんが落ちそうだよ!」と子供に言ってしまったが、
そんな小さな子供じゃ、赤ちゃんを乗せ直すのはムリ。
仕方なく赤ちゃんをズリ上げておいてあげたが、その間にも親はいない。
あの後、赤ちゃんはどうしただろう??
それにしても、あんな幼い子2人おいて親はどこへ行くんでしょう?
ホント、休日のス−パ−はバカ親・馬鹿ガキ・バカ爺バカ婆のオンパレ−ドですな。
781おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 11:35 ID:Y6BsHYh4
スーパーのお菓子売り場でお菓子を売り物にならないくらい
無茶苦茶な触り方をしてる子供を見た。
2〜3歩離れたところにお母さんらしき人はいるけど何も言わず
自分もお菓子の品定め中。
ちなみに外見はDQS風ではなくごく普通の茶パツのお母さん。
思わず私の手が悪さをしている子供の頭を軽く叩いてしまった。
(いつも自分の子にはしてるから)
「これは商品やろ〜?悪さすんな(すごみ風で)」といったらさすがにやめた。
でもお母さんは知らん顔。
私が立ち去ろうとする頃に
「何かきめた〜?」だって。
DQSって注意されてもわからんのか?
782おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 14:09 ID:wrh9I5ZI
「おかげさまで、私どもはどこからみてもまともな人間です」
・・・
松岡佑子 訳
『ハリー・ポッターと賢者の石』
ダーズリー夫妻の言葉より
783おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 14:37 ID:yMwHolVm
とても腹が立ったのでここで晒させて下さい
懐石料理屋に家族4人で行ったのですが
私達のほかには10人ぐらいの団体客が入っていました
その中にいた親子連れの話なんですが・・・
何だか文章が上手くまとまらないので箇条書きに(w

@子供をしかる母親の声の方がでかい(しょっちゅう子供にキレている)

A食事していると、変な音楽が聞こえてきた・・・その音の正体は
親子連れが持って来ていた携帯テレビ
しかも、お店のBGMが聞こえなくなるぐらいのボリュームで見てるし・・・
子供も(母親も)「オッハー!!おっはー♪!!」って歌ってんじゃねーよ

B子供がトイレから帰ってきた時「ママぁ〜、うんこに人参がはいってたよぉ〜!!」
それを聞いた母親「どんな形だったの〜?色は〜?」
・・・飯食う所でうれしそうにうんこ話すんな!!わざとだろ母親

まあ、DQN母1人が酔っ払ってはしゃいでたみたいなんですけどね。
子供は悪くないですよ。でも許せないキィーーーーッ!!
784おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 14:44 ID:+yqqid5L
>783
家の母にも店で、よく大きな声で叱られた。恥ずかしい。未だにたまに店で大声出す。止めてくれ!
785おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 15:04 ID:a3RnmQ43
小樽の美術館で、子供たちが追いかけっこをしている側で、
父親が携帯で大声で話していた。
見た目は分別のありそうな夫婦だったのに・・・

美術館のマナーも壊滅状態か?
786おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 18:05 ID:yvVaxBZb
>>783
馬鹿ガキに餌やる飼席料理ってか。

>その音の正体は、親子連れが持って来ていた携帯テレビ
絶句・・・。店員も注意しないの?。どこの店?。絶対に行きたくない。
聞き分け出来る歳になってから、子供を連れて行けば良いでしょうに。

俺も子供二人いるけど、最近はもっぱらカラオケボックスか、個室のある店
を利用だよ。
そりゃあ会席料理のほうが美味しいだろうけど、俺や女房も他のお客さん
に気を使わなくて済むからビールも飯も美味いよ。

子供が人様に迷惑かけて、何で恥ずかしいく無いんだろうね。
俺と同世代の親で、恥知らずの子供も放し飼い親を見ていると、こっちが
恥ずかしくなるよ。
787おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 18:07 ID:6HlaNWbT
美術館に、子供をつれていく。。。。。。。
そのガキの絵でも展示されてる公民館の美術展ってんじゃなく、
美術館。。。。。
普通は静かな場所の代名詞、美術館。。。。。。。。

子供が目新しい場所でハイになるのは、当たり前。
連れてく方に落ち度あり。
やむなく同行させたなら、大人しくさせる義務あり。

ああ、ドキュソ馬鹿親子を取り締まる法律がほしい。。。。。。
788いまさら遅レスだけど:01/11/12 18:25 ID:TB2zzR4g
>>757
カメラ小僧も混じってたんじゃない?
789おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 21:56 ID:fg6x5H04
こういうガキの親に限って「小さいうちからいいものを見せておいて
あげるのよ〜」とか、情操教育かぶれなんだよな。
>美術館
790おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 22:17 ID:dF9bCNWu
>789
親父がタダ券を入手したのかもよ〜。
791おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 22:19 ID:5gergCHo
美術館って・・・(絶句
もし彫刻とかに触って破損させたらとか。親は考え・・・るわけがないのか、
そうか・・・
792おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 23:24 ID:q3KfxVNb
美術館とドキュソ位、不釣り合いなもんはありませんな。

展示内容にもよるけど、きっとちんぷんかんぷんで、
順路を逆走し、一応設置してあるだけの小さな喫煙所(ベタな椅子が三つだけとかの)で、
もうもうとタバコをふかし、
子供には持ち込みのオレンジジュースなどをがぶがぶ飲ませ・・・、
「ああ、タダ券もらっても、くんもんじゃねーな、こんな辛気くさい場所」
などという、悪態をついている、、、

目に浮びますな、やつらの場違いぶりが・・
793おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:37 ID:UOkfKMkx
11日の朝日新聞に
「歩道が狭くて双子の子供と手をつないで歩けない」
という母親の投書が。
ちょっとしたマナーを気遣って欲しいんだってよ。
794おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 01:17 ID:bzTH4Ydk
>793
せっかく双子なんだから、前後に並んで「電車ごっこ」でも
すりゃーいいのにね。
そんな親が育てると、狭いのに人とすれ違う時に、意地でも
よけない頭の悪そうな、厨房とかになるんだろーな。

読売のテレビの投書にもバラエティ番組に、
「(あ)に点々をつけた字幕を出すのは、子供が戸惑うのでやめて」
って、載ってたけど、そんなもん
「あに点々の字は無いのよ」って言ってやりゃいいだけじゃん、って
思ったよ。
795よくある話だが:01/11/13 02:52 ID:geczikEE
この間パチ屋に子供連れで来た母がいた。やや混んでいるのに、子供を自分の座る横の台に座らせた。その時事件がっ!何と子供が席から滑って、台に頭をぶつけた!
子供大泣き。そそくさとその母子は退散。ザマーみろって思った。
てゆーか、連れてくるな。
796おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 07:18 ID:xdfoLpYf
>>793
双子母の応用力のなさにワラタ
797名無しさん@1周年:01/11/13 08:24 ID:NxJ9YZL7
大人二人が歩ける程度の柵アリの歩道。
スーパーの袋を持ってる人が向うから来れば
こっちは少し横に引かないとぶつかる、やや狭い歩道を
ドキュンは堂々と二人並んで歩いてくるのがお決まり。

先日も子供(小学低学年)を横に並ばせながらタバコをすう父親と乳母車(!)を横に
走らせる母親・・・。
こっちも二人だったのでどっちが譲るかになります。
・・・が、向うの親は子供を自分の前後に移動させないんだよね。

こんなときはどんな対応したらいいんだろう?
798おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 10:11 ID:4g3pWPSp
どこだったか忘れたが地鶏で有名なところの小学校で、
児童に地鶏を育てさせて、それを肉にして食うという教育をやろうとしたら、
(肉にするのは農業高校に依頼したそうだが、児童に見学させる予定だったらしい)
保護者から「残酷だ」との横槍が入って中止になったそうだ。

判断が難しいというか、小学生にはキツ過ぎないかとは思う。
しかし「残酷」というのは的外れな批判だろう。
我々は植物も含めて他の命を奪わなければ生きていけない。
その事を実感させるのは、立派な教育だと思った。
繰り返すけど、小学生にはハードかな、とは思うんだけどね。
799>798:01/11/13 10:17 ID:3KHmaNoH
小学生にはなんぼなんでもハードやろ?
我々は植物も含めて他の命を奪わなければ生きていけないというのは
概念で分かっていればそれでいいじゃないか。わざわざ小学生の童心
に見せる事もない。
で、あんたはボイコットした親がドキュンといいたいのか?
800おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 10:37 ID:453BElop
>798
の感想は尋常で 良心的だと思うが。
>799は 最後の行まで読んだのか?
>799が工房ひっきーなら黙殺するが人の親ならちょっと怖い。
801798:01/11/13 10:45 ID:k1JsE6XF
800の人が言ってくれてるので、私が言う必要もないんですけどね。

>799
何言ってもいいけどちゃんと読め。
802>801:01/11/13 10:52 ID:3KHmaNoH
アフォかお前?スレのタイトルよく見ろハゲ!!
803おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 10:58 ID:NWj/T6hO
小学校のキャンプで、河原でカレーを作ったんですが、
年齢に応じての役割分担がちゃんとあったです。
当時小3でしたが、ジャガイモの切り方を始めて教わった。
インストラクターは、ニワトリを生きたまま連れて来ていて、これを食べるんだよ、という話をしてくれてました。

但し、しめるところはみんなには見えないところでやっていました。
高学年の、希望者のみ見にいってましたが。

いまだに結構生々しく覚えていますが、イヤな感じではなく、
ああ、そういうもんなんだなあ、と。

良い体験でありました。

そのあと3年間参加しましたし。しかし英語塾のキャンプだったんだけど、
英語のことは覚えて無いや(wコアライブ○リー。
804おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 11:12 ID:wQBebqrE
>798
小学生にはハードだと思うのだったらそういう事でいいやん。
普通はそれで終わるものだけど、「残酷」というのは的外れな批判だとか
そういう細かいことにこだわるような人って、すぐ職員室に文句言いに行く
ような人と同類。
805おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 11:15 ID:zKVdtehg
>804
まあ あなたはそれで終わって何も考えずに生きていきなさい。
806久しぶりに読ませてもらったけど:01/11/13 11:29 ID:wBPnGig1



                     馬鹿親、馬鹿餓鬼どもにホント腹が立つ。
                        あいつら死ねばいいのに・・・
807おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 11:31 ID:aNX2eA9p
「残酷だから見せちゃダメ」 っていうのと
「あのおばちゃんが怖いから 静かにしなきゃダメ」っていうのは
とても似ていると思う。
どっちも物事の本質からずれてるんだよねぇ。
808おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 11:44 ID:TSCuKYLE
>807
はぁ?
809おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:13 ID:i/YYhD2w
>808
なにが「はぁ?」なの?
オレは807に同意できるけどな。

798が言おうとしたのもそれなんじゃないの?>物事の本質からずれてる
810おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:14 ID:D4Gyo08K
>>807
アンタがずれてんだよ!
811おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:35 ID:Vpc2Z0WZ
その1・マンションの同じ階に住んでるDQN親子。ドアの外は公共の場
だって分からないのか、いつも大声で騒ぎながら歩いてくる。「うるさい
よ!」注意する母親が一番うるさい。具合が悪くて寝てた時は我慢できず
にドアを開けて「黙って歩けないのかよ?!」と聞いてしまった。向こう
は「あの人いい年(悪かったな!)して独身だし子供居ないから分からない
のよね…」という顔をしていたが、お前は独身の時そういう親子を「非常
識だわ!」と思った事はないのか?!

その2.近所に幼稚園がある。朝送りに来た親が車を大量に路駐してて非常
に邪魔。そのまま車を放置して延々喋ってるので始末が悪い。そこに自転
車で送ってくる母親まで混ざって、歩道が占拠されてしまう。雨の日はも
っと最低で、人が対面から歩いて来ても親子二列に並んだままよけようと
もしない。そんな親子のせいで歩道から一々車道にそれて歩くのは邪魔な
ので、「邪魔。喋るならもっと詰めて」と言うのだが、そいつらも「この
人子供がいないから分からないのね」という顔。

DQN母親に言いたいんだけど、結婚して子供が居るとそんなに偉いわけ
?子供が子供産んで育ててるから虐待とか下らない事するんだろ?子供は
親を見てるからな、親がDQNだと子供もなるぞ。

長カキコスマソ。
812言い方ってものが:01/11/13 12:39 ID:4CPk25Ko
>「黙って歩けないのかよ?!」
>「邪魔。喋るならもっと詰めて」

なんて言い方してるわけでしょ?

>「この人子供がいないから分からないのね」という顔。

じゃなくて
「うわ恐い、DQNだわ、とりあえず逆らわず
関わり合いにならないようにしなきゃ、
子供に何されるか分からないわ、変態かもしれないし、
キレて暴力ふるいそうだわ」
という顔だと思われますが
813811:01/11/13 13:03 ID:Vpc2Z0WZ
812>そうかも知れないですね。
少なくともあなたはそういう風に取る立場な訳だ。
毎日会うからちゃんと注意してても改善がなければ
言いたくもなりますよね。
まあ、そういう意見も貴重に受け止めます。
優等生にはかなわないからね。
814おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 13:12 ID:lJrwW+wX
>>811
なぜだろう。いつもならこの手の話には同意できるんだが・・
今回はなんか感想が違うなぁ・・

ドアの外は公共の場かも知れないけど
「公共の場は常に静かだ」って考えもちょっと自己中心的思考じゃない?
815811:01/11/13 13:17 ID:Vpc2Z0WZ
814>「常に静かだ」とは思ってないのですが、やっぱり
多少は他の家の迷惑とかを考えて歩いて欲しいかなと思っ
たのです。深夜とかに大声で廊下を歩かれたらやっぱり気
分良くないですよね。
確かに自己中かも知れないですが、多少のマナーとしてマ
ンションやホテルなどの廊下は静かにした方がいいかな…
と思ったので…。
816煽りん:01/11/13 13:19 ID:oLHzS/Gg
812はドキュ(以下略
817おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 13:59 ID:2tP9PdRC
和食中心のファミレスに出かけたときのこと。
小学校に上がるか上がらないか位の子どもが走り回って遊んでいた。
危ないなぁと思ってみていたら、左右の手に一つずつお盆に乗せた熱々のうどんを配膳しに来た、女の子にどしん。
当然うどんのつゆがこぼれ女の子の脚へばしゃり。
女の子一瞬ものすごい形相になったんだけど、両手に持ったうどんを落としもせず奥へ戻っていった。
そのうどん、走り回ってたガキの親が注文した物だったけど、
親は謝りもせず、後かたづけもせず、周りの白い目にもへこたれず飯食ってた。
ちなみに家族構成は両親、ガキの上の子と思われる女の子、ガキの4人。
ぶつかったその後もそのガキはずーっと走り回ってた。
まさに親が親なら子も子ってやつだね。
818おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 14:31 ID:TelNzhUj
>817
店の女の子かわいそうに。
火傷したんじゃない?
どーせなら、そのがきにかかればよかったのにね・・。
by子蟻。 ふふふ。
819817:01/11/13 14:53 ID:2tP9PdRC
>818
個人的に私もそう思いましたが、かかったらかかったで
原因が何であるかも忘れてわめきちらしそうでした。
820おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 14:53 ID:olb2LVVh
>817
ほんと大丈夫だったかなぁ
この子に限らず、最近ガキ害でヤケド・怪我したり
服を汚されたりっていう従業員さん多そう・・・
821おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 15:08 ID:Vpc2Z0WZ
817の店員さん可哀想でしたね。サービス業って大変だ…。

某ハンバーガー屋で、子連れの客が店員さんに「ちょっとぉ〜拭くもの
なあい〜?!」と店員さんを呼びつけて、子供がこぼして汚したものを
掃除させていました。本人達は煙草吸ったり喋ってて、自分の子供のし
た事を片付けようって気がないのかな。
拭いたそばから子供がハンバーガーを落としても「あらぁ〜ダメでしょ
〜?これって替えてくれるの?」だって。
店員さんとその上司は引きつってたけど、サービス業は悲しいですね、
お取替してました。非常識…。
822おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 16:14 ID:Yd9B3E/X
>821
う〜〜〜〜ん。
そこまでしなくてもいいと思うんだけどな〜>店側
823おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 16:22 ID:Vpc2Z0WZ
821&822>私がバイトしてた(目撃した店とは違う)某バーガー
ショップは、半分以上食べてたら取り替えない、半分以下(開
けたばかりでうっかりって事もあるので)だったら取り替えて
あげるという店長の方針でした。
店によって替えてあげたりしてるみたいだけど、あんなバカ親
子なんだから、時間がきて捨てたストック品でもあげておけば
良かったのに…。
824おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 16:45 ID:KGqWceDA
右手にタバーコつまみながら
足組んだケバママが 「ねえ これ変えてよ」
なんてぬかした日にゃ-
そりゃぶち切れますよ 小一時間問い(略)
825おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 16:48 ID:7Ajostny
頼むから、混むところでベビーカー押すときは、
せめて前見て押してくれい。
ガキの顔にガンガン、他人のバッグの角やらぶつかりまくってるし、
他人の足も轢きまくってるんだけど・・

ほんで、やっと抱っこしたと思ったら、子供の汚い泥靴が
ブランブランして、あちこちの人の服にこすれまくり・・・
なんで靴カバー掛けないの?
自分達は、汚れてもいいような格好ばかりしてるから、
気がつかないのかな・・・
826おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 16:55 ID:TvwPL2Hl
友達と2人でキムチ教室での出来事。
赤ちゃんを連れて習いに来ている人がいるのですが、1回目は母親
らしき中年のおばさんと2人であやしながら、作っていて別に気には
してませんでした。
今日は赤ちゃん連れの女性だけが来ていて、おぶ紐も持参してなく
靴まで履かせ、まだヨチヨチ歩きなのにそこら辺を徘徊させ、テーブル
に頭を打ち泣き、泣き止んだと思ったら今度はパイプ椅子に挟まり泣き
・・・と私達や他の生徒さんまで、気が気で無く見ていました。
見兼ねた先生の奥さんが抱きかかえ、あやしたりしていました。
キムチのタネが大分出来あがった頃、「ギョギャ〜ッ!ギャ〜ギャ〜!」
っと赤ちゃんが泣き叫びました。どうやらキムチのタネを口に入れてしま
ったみたいで、それはもう凄まじい泣き方でした。直に水で洗い、大事には
至らなかったのですが・・・。
その後、先生の奥さんが抱こうとしたら、ムスッして「いえ結構です。」と
赤ちゃんを抱き、他の生徒が詰めてたキムチを取り、さっさと帰って行きま
した。来月も来るのかな・・・・鬱です。
827おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 16:56 ID:SgecJvNL
>825
そうだよね。
親子連れ全部じゃないんだろうけど、子供の靴への注意って
けっこう薄いような気がする。
あんまり歩かせてないから汚くないと思ってるのかな。
どっちにしろ、事情を知らない他人からすりゃ汚いのにね。
828おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 16:59 ID:Vpc2Z0WZ
827に同意!子供だっこして階段上がってる人の後ろを
歩いてたら、子供のぶらぶらしてた足で額をガツン!と
蹴られた。子供だった私は呆然としてたんだけど、私の
母親がその人に「気をつけて下さい」って言ってた。
子供が動くのは仕方ないけど、せめて周囲にも注意を払
って欲しいですよね。
829おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 17:03 ID:h0uz7U7a
「キムチを作るときは、子供をおんぶしましょう」
「人混みで、ベビーカー押すときは前を見ましょう」
とか、「たまひよ」にでも、書いてくれないかね(ワラ
結構、効果あると思うんだけど。
830おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 17:06 ID:SgecJvNL
>829
たまひよ、まだ子供がいない私はその時になったら是非!と
夢見ていたのですが、2ちゃんに来るようになって評判を聞き
どうも想像と違う雑誌のようだと思い始めました。(読者層が)

それを考えると、確かに効果ありそうな気がする。
831おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 17:14 ID:JJuyOVMv
でも毎日毎日うるさくされていると、キレたくなる気持もわかる気がするけどな・・・
832おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 17:16 ID:Qy2fXIDR
>831
誤爆?
833おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 17:40 ID:M76GxPH3
>830
他板で見たけど「たまひよ」っていつの間にか、
「妊娠初期に、胸に付けて周囲にアピールするバッチ」
やらを無料配布したり、内容もかなりイタタな、
ドキュソ母御用達雑誌になってるそうです。
さすがにバッチ付けてるのは見たことないけど(ワラ
834 :01/11/13 19:56 ID:89LamEDX
唐沢俊一の受け売りなんだけど(笑)
現代の我々は、冷凍食品の白身魚フライに、
聞いたこともない魚が使われているのは平気なのに、
イナゴの佃煮のような、原材料が何か分かるものは気持ち悪がるけれど、
これはおかしなことではないか、と。

子供を真綿でくるむようにして育てることだけが親の愛情だ、
とでも思っているらしいバカ親が跋扈している世の中だが、
そんな姿勢は「カタワ」を作り出すだけなのだぞ、と言いたい。
835おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:26 ID:sfHYGTWj
確かにベビーカーは暴走してるね。
珍走カーと言いたいぐらい道を我が物顔でのし歩いている。
836おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:38 ID:joOdIKZz
>>835
TDLの開園時間には、本当に暴走してるぞ
この間逝ったが撥ねられるかとオモタヨ
837おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:42 ID:xAQ4bYG8
白身魚の主な原料は「メルルーサ」っつー名前だぞ?
なんか記憶ではピラニアちっくな感じダターヨ
喰う気がしなくなるよね ヲエ
838おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:48 ID:l9jvfBVh
>>836
TDLでは確実にはねられるよ。
アザができたこともあった。
839おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:56 ID:1KsIDbph
>>837
http://www.jamarc.go.jp/kaigyo/meruar.htm
これメルルーサだけど・・・ピラニアチックだと食いたくないですかね?
私はよっぽどアンコウのほうが気持ち悪い(w
煽りじゃないよー
んで ついでにタラ
スケソウダラらしいけど
http://gnavi.joy.ne.jp/toyama-m/img/photo/p18.jpg
ほい
840おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 21:07 ID:BLZ8fZrq
年賀状位、好きなもの送らせたりや。
来た。見た。それで終わり。
なんで来年のことまで戦々恐々としてるんや?
841おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 22:52 ID:Cbx+cC2d
DQN親ってなんでいつも機嫌悪そうなのかな。
こないだお昼ご飯食べに出た時、40際位の茶髪母と
20歳位の金髪娘(ジャージに健康サンダル履き)が向かいの
テーブルにいて、料理が来るまでタバコを吸いながら
ポーチの中身をテーブルにぶちまいていた。
万札も裸で置いてある・・・これ見よがしにしてるっぽかった・・・
その店は盛りがいいので有名だったんだけど、量の多さにびっくり
するならまだしも、終始うんざりした顔でハンバーグつついてた。
帰る時には母親が店員に、
「量多いわねー、これじゃ儲からないでしょ?」と言っていた。
店員はちょっと困った風に
「よそと違うことをしていかなければ生き残っていけませんので・・」と答えていた。

まずそうに食べられてそんなことまで言われて、店員が哀れだった。
(その店は決してまずくない)てめえにそんな心配されたかねえよって言いたそうだったなあ。
842おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 00:19 ID:UgqPVOPr
>841
むかつくね。私ファミレスでバイトしてるからよくわかるよ!
ほんとなんでドキュソってあんなに不機嫌なの?人の話聞いてない上、めっちゃ偉そう。
バイト中ひどいの見たよ。
20代半ば位の夫婦が赤ちゃんごとベビーカーを通路に放置。赤ちゃんは徐々に泣き始めた。それなのに親は黙々と食事を続けてる。
泣き声がMAXにうるさくなったとき、父親が赤ちゃんを抱いて外に出た。
「赤ちゃん、やっとかまってもらえて良かったね」と思ったら、なんと車に赤ちゃんを置いてきたらしく、父親だけ席に戻ってきて、また食事を始めた。

最悪…
843おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 01:00 ID:HM/NGVEW
ここ読んでるとその光景をつい想像してイライラしてきちゃうんだが
今日そんな気分を払拭してくれるような家族に出会ったよ。
昼時の蕎麦屋でのこと。
すぐ隣のテーブル席に祖母とその娘2人と孫2人。計5人。
孫たちは3歳ぐらいの女の子と1歳になったかならないかぐらいの男の子。
食事中はみんな静かで叫んだり走り回ったりしない。
そのうち男の子が少しぐずり始めたがすぐに祖母が孫を抱いて外へ。
お店を出るときに娘の一人は子供が散らかしたテーブルを綺麗に拭き
お店の人と隣に座っていた私達に「うるさくて申し訳ありませんでした」と
全員が頭を下げて出て行きました。
全然うるさくなんかなかったのに。
それどころかいい親子だなと感心して見てたぐらい。
こんな母と祖母に育てられたこの子たち、きっといい子に育つね。
844おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 07:33 ID:KBGKjRg4
>>840
誤爆?
>>843
一番走ったり奇声挙げたりしそうな年齢の子ばかりじゃん。
そのお母さんとおばあちゃんスゴイよ!
845おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 10:15 ID:5a8nU1vo
843>昔はこういう人が多かったよね。おばあちゃんやおじいちゃんが
一緒に暮らしてたから、子育てにも余裕があったのかな。
我が家は出掛けに「子供の用事で出かけるんじゃないのだから、静かに
してられないなら留守番しなさい。一緒に行くならきちんとしてないと
ダメだよ」っていわれてました。ので電車で靴も脱がずにシートに後ろ
向きに座って窓の見たり食べ物屋で暴れたりもしなかった。その分親は
退屈させないように、時間や手間を割いて大変だったと思うけれど、私
もそういう親になりたいと今は感謝してます。
834はとてもいい話でした。まだそういう家族も居るんだってホッと
しました。
846おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 11:41 ID:b22FUGHM
>おじいちゃんやおばあちゃんが一緒に暮らしてたから
子育てにも余裕があったのかな

その頼みのジジババ世代からしてもう、崩れてるからねえ。
ネコかわいがりだけのジジババのなんて多いことか。
♪なんでぇこんなぁにぃー可愛いのかーよぉー
大ヒットした歌が物語ってる(藁
847おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:14 ID:5a8nU1vo
そうそう。今のジジババはダメ!子供が回りに迷惑かけようとも
目を細めてうっとりしてるもん。
そもそもそのジジババが自分の子供の躾失敗してるから、こうい
う事になるんだよねえ…。やれやれ。
848おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:22 ID:lA0O649g
>>843
エエ話しやのう…。
>>845
わたしもよく、小さい頃は留守番させられていました。
最近は子供を一人で留守番させるのって
非難されるって聞くけどしてたよね?
3〜5才くらいだったけど……。
849おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:27 ID:SkaOQiZ0
躾のできない、甘やかすだけのジジババは早く逝ってください。
躾ができて社会に貢献できるおじい様おばあ様がたはどうぞ
長生きしてくださいね。
850おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:37 ID:yfGOK13c
まんこおおおおおおおおおおおおage!
851おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:38 ID:Rg+qhLrr
ガイシュツかもしれないけど
金曜の18時以降の新幹線で。
出張疲れのサラリーマンの中、ぎゃあぎゃあ喚くガキ連れて
「うわ〜一杯だね」などとぬかす親。
善サラリーマンが席を譲るとそそくさと座り、
子供の喚くのを注意もしない。
辟易したよ。逝ってください。
852おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 14:03 ID:xBTLnWo2
>85
善サラリーマンさん、席なんか譲っちゃいかんよ。
そんな馬鹿親子に・・・
「子供を喚かせば、席を譲ってもらえる」なんて
ますますつけあがるだけなのにね。
喚かせ放題の子供注意しない親なんて無視すべし。
853おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 14:17 ID:JWMXArdl
子連れの場合は、混雑時を避けたほうが
親も子も周りのサラリーマンも楽なんじゃないの?
どうせ遊びか実家に行った帰りでしょ? 時間に融通つくはず。
なんでわざわざ金曜日のそんな時間に・・?
854おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 14:42 ID:sGJvtqzA
ヴァカ親はいつでも自分の都合が中心だからねー。
子供も自分のアクセサリーくらいにしか思ってないんだ
よきっと。だから混雑してて子供が大変だろうとか、周囲
に迷惑かもなんて考えないのだろうきっと。

アクセサリーやペット程度にしか思ってないから、可愛く
ないって平気で虐待するんだよ。
本当に自己中な親が増えてやだ。
855おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 16:31 ID:QJXjEp8v
昨日近所の生協の通路で、おもちゃの刀振り回して遊んでた
雄小猿2匹と、それを放置して買い物続けてた馬鹿母逝ってよし!!
856おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 16:41 ID:j/Ts+mtu
私の友人は外見はやや派手でDQNぽいけど、家事は完璧だし
子供の躾もかなりしっかりしてるよ。
逆に、近所のDQN親子との付き合いにウンザリしてるって。
全然派手な外見ではないしそんなに若くない(30くらい)けど
子供は野放し、ろくに料理もしないで毎日井戸端会議だって。

子供に罪は無いよね、馬鹿親が悪い。
857おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 17:25 ID:HMPocV84
>851
えー。信じられないー。
だってそのガキは無料で乗ってて
サラリーマンは当然料金はらってるんでしょ?

すごく混んだ新幹線の自由席に座ってるガキを見ると
めちゃくちゃ腹立つ
親の付属で料金タダなんだから親の席に一緒に座れ
どうしても席に座りたいなら金払って指定とれ
858おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 17:58 ID:6RhMgP28
どう見ても妊婦の前で、疲れた座りたいとダダこねてる
ガキ1名と母親1名発見。
妊婦「ぼく、座って」と立ち上がる。
母親「あらすいません」とガキを座らせようとした。
周囲の険悪な雰囲気の中、
妊婦の隣の茶髪ピアス君が立ち上がり、ガキに
「こっち座れよ。この人(妊婦)立たせるんじゃねぇよ。」
おー、ナイスな茶髪君だ。と思った途端、母親が逆切れ。
困った顔の妊婦、泣き始めるガキ。
このスレタイトルの通りだ。
なお、ネタではない。総武線快速新小岩錦糸町間でのことだ。
859おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 18:00 ID:sGJvtqzA
858>自分も同じニンプライフ経験してるくせに、何故妊婦を
立たせて平気なんだろうなあ、そのバカ親は!!きっと自分が
妊婦だった時は、それを前面に「妊婦に席を譲らないなんて!」
って怒ってたんだろうな。
茶髪ピアス君カッコイイ!そういう人はいい父親になって欲し
いね!!
860おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 18:59 ID:30yDO8FF
何度もガイシュツだけど、最近見てくれヤンキー風の親より
まともな風貌のDQN親って多いなぁ。
スーパーで子供走らせたり喚かせたりして放置してる親も
髪は真っ黒、ほとんどノーメイクかナチュラルのごくごく普通
そうな母親が多かったりするし。
861おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 19:55 ID:lJr68+Eh
シルバーシートにガキを横たわらせて、全部占領してる
婆がいた。ガキは寝転がってるが、元気そのもの。
靴も履いたまま。
周りにその婆より歳とってる、70過ぎくらいの人が
よろよろ立ってるのに・・・
大きくなったら、周りに誰がいようが、
シートに横たわってグウグウ寝る田舎厨房になるんだろうなあ・・・
862おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 21:15 ID:NPp/oQwA
某ファミレスにて、走り回るお子様。
ドアを開けて出ていきそうになるし、
ドリンクバーのコップをいじって落としそうだし、
他人のこっちがハラハラする。
こういうとき、親はどういう神経をしているんだろう?と思う。

混んでいるときに、ベビーカーがいると迷惑・・・。
お母さん達も外に出て気晴らししたいだろうから、
人の集まるところに来るな!とまでは思わないけど、
もっと空いているときにくればいいのにな〜、なんてちょっと思う・・・。
863おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 21:31 ID:FlG796dL
>>860 ヤンにもいろいろいて、
先輩後輩の序列とか仲間の秩序とか重んじる「仁義」あるヤンもいるからね。
かえって、普通に育って、結構歳いってから結婚して
子供産んだカップルとかでも、
分けわからない自尊心とかあって、
ここでいう「DQN」と化すのが多いのかもね。

確かに、ウチの兄嫁も、みかけは普通だし教育者だけど、
自分の子供には、このスレの馬鹿親まるだしで、
親戚一同から、大変ヒンシュクを買ってる。
「絶対怒らない主義」なんだって!
葬式関係でDQNぶり発揮してた。
私? もちろん「怒る怖いおばちゃん」だよ!!
私? 
864おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 22:33 ID:fDNqbfNB
ネタじゃないんで・・・
以前勤めてた、会社の社長夫妻(小規模だよ)
毎年、餓鬼の誕生日パーティとやらを中小ホテルの宴会場を借りてやるヴァカ
で、その経費を会社に付ける。
ちなみに言い訳は「会社の将来の為」!はぁっ?
年々、誰も来なくなり最近は近くのレストランでやってるらしいが
さすがの息子(厨房)もイヤになってるらしい

ついでに、バカ女房は私が金融公庫に融資の申し込みに駆け回っている
最中に「BMWのオープンが欲しいんだけど(車)」とぬけぬけと言い放った
おまえに、やる金は無いよ。
865おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 22:58 ID:TDm6RyRa
今日(妊婦)検診だったが病院の待合室でうんざり。
男の子2人いたけどどっちも待合室駆け回るは
入口のドア何度も開けたり閉めたりするは…。
特に酷い子の母親は知らん振りで本読んでた。
つわりが酷い人なんかは結構こたえたと思う。
ちなみにその母親髪真っ黒、後ろで一本に
まとめていて眼鏡かけてるという一見まともな外見。
「あーこれだから男の子は欲しくないよ」と
思った数十分後まさか腹の子が男の子、という宣告を
受けるとは…(ワラ
自分もDQNな親と言われる日が近いかもしれん。コワ。
866おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 23:54 ID:pY0tgfZO
ここには反論がないなぁ。
奴らはデジタルディバイドで言う弱者なんだろうね。
子供もそうならないことを切に願うよ。
867おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 23:58 ID:0+8RERq2
>866
>ここには反論がないなぁ。

そうでもないよ。ときどき馬鹿親様がご降臨されます。
868おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:10 ID:c7xG7xyr
>>858
電車で座ってるとき、目の前でガキが、疲れた〜座りたい〜って
騒いでたことあったけど、これっぽっちも席譲ろうとか思わなかった。
その妊婦さん優しすぎるよ・・・
869おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:14 ID:yy4gM7aa
今日(14日)「埼玉県民の日」でした。
いやな予感がしつつも図書館(仕事用の調べ物)に行ったら
ガキがやかましい。
そういうお子様は、一時間もすれば帰るから我慢。
問題は馬鹿親子。
母親は一見、玄米とか黍とか食べるの好きそうなノーメイクで
黒髪伸ばしぱなしのおかっぱ、推定40前後
ガキは小学校高学年女と低学年男、二人ともフリー巣着てる。
この親子、図書館の四人がけ机一つ陣取って(空いてたからイイケド)
親が「でかい声」でずっと「授業」してんの。
午後ずうっと。
おまえらダイニングでやれよゴルアって思ったよ。
でも、、、ほんとに、すごく呆れたよ・・・・マジで。
870おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:18 ID:8wastnD7
>>865
「あーこれだから男の子は欲しくないよ」とのことですが、先週の日曜日に京浜東北線でわざわざ人の前までやってきて「座りたい」とぐずるメス餓鬼(推定4歳)がいましたので、そう男の子ばかり毛嫌いすることはないと思います。
 もちろん席は譲りませんでしたけどね。(当方♂)
 あと、最近の親(父母問わず)はこういう時に「がまんしなさい」とは決して言わないんですね。驚きました。
871おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:41 ID:2c6XfP6S
>870
電車内で「座りたい」と言ってぐずるくらい
なんぼのものかしら?
あなた、おいくつ?
相当なお年よりや、怪我されてるのならまだしも
男なら黙って新聞でも読んで無視するか、
心でむかつきながら、笑顔で席譲ってやんなさいな。
そんなことよりも病院の待合室で騒がしくするガキは最低よ。
いっしょにしないで頂きたいわ。
わたくしは、きちんと
「ほかのひとたちに迷惑がかかるでしょ、やめなさい」
という教育はしておりますわよ。
872おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:45 ID:ZLXnWhvo
>871
ってか、その芸風飽きられてるよ。
873おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:48 ID:2c6XfP6S
>872
誰がどう飽き飽きしているというの?
わたくしこちらのスレに書き込むのは初めてよ。
よくわからないので説明していただける?
奥様調の物言いが気に食わないのね。
困るわ、お育ちの悪い方はこれだから・・・。
あなたもきっと膝をぐいーっと広げて電車のなかで
座ってらっしゃる方ね(男性なら)。
女性なら、きっと前歯に青海苔つけておられるような
方ね。
874おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:56 ID:xdemnTWZ
>872
少なくとも私は飽きてる
ネタとしてもつまんない
もう少し賢い煽りもとむ
875おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:57 ID:xdemnTWZ
まちがい。
>874 は >873 へ。
876おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:58 ID:YENSrFmi
面白いと思ってたのに、くどい上に長文だと流石にちょっと……(w

病院にて。事故か病気かはわからないが、
片足が無い人が車椅子で廊下を通りすぎるとき、
幼い姉妹の妹の方が「あ!足が無い!」
すると姉のほうがさも物知り顔に「足が無いのはお化けの証拠なの!逃げなきゃ!」
待合室は一瞬凍りついたが、一見普通そうな母親が
「止めなさい!この人は好きでこうなったわけじゃないんだから!可哀想な人なんだから!」
……親が親だから子供も……鬱。
877おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:02 ID:TljVmeMd
>>874
っていうか、>>871のどこがどう煽りなの?
病院で騒がしくする子どもは間違いなく迷惑でしょう?
電車の中でぐずったっていうけど、迷惑かかってる(気がする)
のは自分だけでしょ。
ここって、自分勝手なだけなのに
他人の親子のせいにしてる人も多くて、それが、
すごく鼻につくのよ。
遅れました、>871本人です。
878おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:03 ID:ZLXnWhvo
>874
873はやっと改行覚えたみたいだね。
でも正直、この人が出て来てから古参の生活板住人が去っちゃったね。
前はコテハンもう少し居たのにね。
879おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:06 ID:mgTGFv3a
子供なんかに席変わってやる義務も義理もないですね。
世間は自分の思い通りにはならないことをきっちりと
認識させるべきでしょう。みんな親切すぎ…(;´Д`)
私なんか、いつも使っている始発の駅だと子供どころか
年寄りだろうが妊婦だろうが怪我人だろうが席かわった
りしませんよ。同じホームに空いている5分後発の電車
来てるだろーが…。以前それで年寄りがブツブツ言って
いて、こういう年寄りがいるから子供も厨になるんだと
思ったよ。
880おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:10 ID:TljVmeMd
>>878
ちょ、ちょっとスマソ。
今、読んでちょっとビクーリ。
>871 873 877は自分が書いたんだけど、
いつのまにやらコテハンにされてる模様。
改行を覚えたらしいって、昔から改行して書いてるよ。
誰かと勘違いしてるんだよ。
あーあ、誰か食いついてくる人いないかなと思って
変な口調で書き込んでみたら、勘違いかよ。
ヘンなことやるもんじゃねぇな。
881おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:12 ID:xdemnTWZ
>878
そうですね。
古参の人に戻って来て欲しいです。

もう少し笑えたら、ネタでもヒスっててもOKなんだけどなぁ。
882おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:12 ID:TljVmeMd
わけのわからんコテハンに間違えられたついでに
言って見よう。
>>879
アンタの老後、ろくなことにならねぇと思うよ。
アンタこそドキュソだよ。
883おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:13 ID:xdemnTWZ
>880

あぁ、そうなんですか。
勘違いでした。
884おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 02:13 ID:mgTGFv3a
>882
この部分は親子じゃないんでスレ違いかもしれない、スマソ。
途中で乗ってきた場合や始発でも30分も次がこないような
場合はかわってるよ。すぐ横に座れる上にすぐ出る電車が
止まってるのに乗ってきて文句言ってたから腹立っただけ。
885aslfahfgahna:01/11/15 07:59 ID:WNZg1go8
age
886おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 09:36 ID:+2fqR4/x
電車内のガキが、前でうるさかったら、一応譲るよ。
うるさい方がいやだ。

でも御礼言われたためしもない。 茶髪で 真っ黒けの
皮膚をしたヤンママみたいな人に譲ったときは
丁寧に御礼言われたぞ

一見普通のやつらのが たちが悪いのかなあ
887おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 10:18 ID:X92dBQ0Q
>886
申し訳ございません〜(汗。
うちの子、席に座れないと、騒ぐことあります。
親としては、ここが社会ルールを教えるチャンス! と、
騒いでも、泣いても、立たせたい、と思うのですが…。
立たせることは出来ても、騒ぐのをピタッとやめさせることは、
出来なかったりする(努力はしてるけど)。
人様に席を譲って欲しいとは思わないけど、
>886さんのように、うるさいから、席を譲らざるを得ない、
って感じていた人がいるのも、考えてみれば、わかることで…。
混んだ時間帯に、子連れで電車に乗らなきゃいいんだろうけど、
そうもいかない時もあって、悩みます。
あ、譲って頂いた時は、お礼申し上げてます。
888おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 10:38 ID:VR4gYJVY
妊婦時代も働いていたので、通勤の電車内では
よく席を譲っていただきました。
速攻お譲り下さるのは、必ずと言っていいほど、
前出のような茶髪ピアス君です。
無愛想な「座って下さい。」が、さらに好印象です。
おなかの子には、人は外見で判断してはならない、と言い聞かせ、
無事出てきた今後もDQN親子にならないよう、
茶髪君を思い出し、戒めていこうと思います。
と同時に、一度だけ見知らぬお嬢様におなかを蹴飛ばされ、
知らぬ存ぜぬだったお母様のことも忘れません。
889おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 10:59 ID:vhs6SwIU
>>888
その蹴飛ばし娘と母親に天罰が下りますように・・・
890おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 11:10 ID:XiEiCmgO
子供のやったことに責任持てない母親、怖い!
子供は親を見て育つので、888さんはぜひ良い
ママになって下さい。って、ここ読んでたら私
も気をつけよう!と思うよねえ。最近電車とか
公共施設ですげえ行儀いい私(笑)。
891おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 12:54 ID:PclUDvZR
>>879
私も始発の駅から乗ってくる老人等には席は譲らない。
だって、座りたいなら、少し待てばいいじゃない?
それをしないって事は、立っているだけの元気が
あるからだと判断しています。
そういう人に譲るのは帰って失礼よね。
892aslfahfgahna:01/11/16 09:04 ID:hjXhbKbL
agezya
893おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 11:48 ID:h+rCGfP9
私が妊婦だった頃に、産婦人科で目撃。
そこはいっつも混んでるので、席に座れないこともしばしば。
ある日、待合室の長椅子に、赤ちゃんの1ヶ月検診と思われる母子が
座っていた。が、その横には爺婆がどっかと座り、そしてその横には
2人分ぐらいのスペースを取って荷物が(冬だったのでコートとかも
あった)。
お腹の大きい妊婦さんが数人立っているのにもかかわらず、
しきりに、眠っている赤ちゃんをかまってた大人3人でした。
見た目はごく普通〜〜〜の爺婆母だったんだけどね。
894age職人:01/11/16 11:53 ID:WAJBkiMa
age
895851:01/11/16 12:32 ID:RSIt/wBu
おや、結構賛同者が。
漏れも席譲ってるサラリーマンに「譲るんじゃない」を
念を送る&目で訴えたけどね。

子連れの時は時間も考えて欲しいな。
「子連れで急用で新幹線」なんてそうないだろうしさ。

何より喚くのは止めさせて頂きたい。
896おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 12:38 ID:hs1dW6IX
895>何でも喚けば自分の思い通りになるって思ってるバカ親子が
多いんでしょうきっと。
私が子供の頃は、遊びや学級会ですぐ泣く子は「泣けばいいと思っ
て」って反対に糾弾されてたんだけどなあ…。
第一あんまり泣くと、涙の価値が下がりますわ!(藁
人間ここぞ!という時に泣かないと。
897おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 12:59 ID:3VA+8+8C
>893
当然その場で「すみませんが席をつめて頂けませんか?」
と丁重にお願いしたよね?

まさか、それすら言わないでここでグチグチ言ってる訳じゃないよね?

返答希望。
898893:01/11/16 13:08 ID:h+rCGfP9
>>897
ごめんなさい、私はそこの産婦人科と家がすぐ近くだったので、
診察券を出してまた家に戻る時だったので言ってないです。
やっぱりグチはダメ?
899おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 13:20 ID:pOe6jItc
>>897
別に言わなくても良いんじゃないの?
グチだけだって。
今時ヘンなこと言ったら何されるか分からない時代だし。
それで言えない人がここで愚痴るのアリじゃないの?
まあ、マターリ行こうよ。
900おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 15:05 ID:gp7hVyWU
友人にコンビニの入り口に座り込んでた若者に
「ちょっと通してもらえないか?」って言ったらボコられたひとがいる。
運の悪いことにK-1の道場に行ってるもんだから迂闊に向こうに手が出せなくて
結構酷い怪我しちゃった。
901おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 17:01 ID:fuiV81XI
マナーや常識ってのは人に言われて気がつくんじゃ遅いしね。
まー、言われても改められない連中はもっとクズだけど。
902おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 18:05 ID:X2qHoTEa
>>900
K-1をやってるのが友人で、下手に手を出すと相手に大怪我をさせるから
黙ってやられてた、って事か?

・・・そいつ、ヴァカだね。
K-1やってて避け方わからないのか?
急所外した攻撃ならいくらでもできるだろ?

ネタだとは思うがな(w
903揚げ職人:01/11/17 10:27 ID:E0oBvmpC
>>900はネタ。
904おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 12:57 ID:ag9GhBHv
>>900
どう考えてもネタネタネタ(ワラ
だって反論出来ないもんね。
905おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 16:10 ID:EIyTC4gw
ちょっとここに晒しますね。かなり凄いドキュソママだと思う。

おでかけ探検隊員 (mamimami)
東京都大田区在住。
10.10.25生の女児のワーキングママ。「 平日は仕事、
休日はフラメンコとなかなか育児をする時間がとれない
不良ママ (?!)です。 フラメンコは5年ほど踊っているの
ですが、ソロで踊れるよう子供ほったらかしで練習に励んでます。
906おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 17:47 ID:KJLlt5zp
>902
なまじ格闘技やってると、ちょっとした反撃しただけで
「過剰防衛」とかなんとか言われるハメになるからでは。

ちょっと前にも、なまじ空手の段もちだっただけに、
酔っぱらいにカウンター反撃しただけで過剰防衛&傷害罪認定された
気の毒きわまりない人がいたところだよ。
907おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 17:52 ID:eODEzqZy
なんか、格闘技の有段者の場合、下手に反撃すると
有罪になる場合があると聞いたことがあるぞ。
これもその口じゃないのか?
908只の通りすがりだが:01/11/17 19:48 ID:ekdBdDDv
格闘技やってる人間が相手に怪我させた場合、
素手でも法的には凶器使用とみなされます。
909おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 19:50 ID:wvIPJWxL
そもそも喧嘩と格闘技とは別物だから、ちょっと喧嘩慣れした素人に
あっさりやられちゃう場合もあるよ。
910おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 20:22 ID:0kVGB/f3
今日、午前中医者に逝ったんだよ、そしたら待合室で
4,5歳のガキ連れの静香風ママが現れたんだけど。
ガキが暴れようが走り回ろうが放置状態、よっぽど
注意してやろうと思ったら、同じ幼稚園に通っている
らしい親子連れがやってきた、途端に良識ある母親面
して子供を注意し始めたんだよ。
まったく・・・
子供の名前もかなりDQNだったな、男の子が流星で
女の子が真珠だって、思わず腹の中でせせら笑ったよ。
911おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 22:55 ID:yqCxpdpO
回転寿司行った時私の後ろに座っていた親子(母親40代暗め、子供小6〜中1位)
がいて子供がドンドン机たたいたり地団太踏んだりして
「早く帰ろうや!ボケッ」だの「はよ連れて帰れやババア!」だの言っていて
後ろの子供言葉使い悪いし、うるさいなぁと思いつつ寿司食べていたら
その子供がコップの水をいきなり母親にぶっ掛けて。
でその母親の後ろ側に居た私にもその水が直撃。
上半身の背中側がほぼ濡れて下着までじっとりと染みるくらい。
本気で切れそうになったけど我慢しつつ慌てて拭いたりしていました。
こっちがずぶ濡れになっている事は多分分かっているはずなので、
帰る時に一言くらい謝りに来るかなとは思っていたんですが、
結局一言も有りませんでした。

ちなみにその母親は子供の言いなりって言う感じで
子供に一度も怒っていなかった。

まだ車で来ていたのと一ヶ月半くらい前で暖かい時だったからいいけど、
今頃の寒い時期にやられていたら多分切れてたよ。
912おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 04:51 ID:uXDuGc0J
>>910
流星&真珠ワラタ。

格闘家は素人に手を出すとプロの資格を
剥奪されちゃうのだそうです。
913おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 06:41 ID:v3xlpuN/
まんこage
914おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 08:56 ID:b7W0q+Sk
しし座流星群見るために、夜中に親子ともども起きていて
周辺住民に迷惑かけたDQNも多かったのかなー?
915おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 09:13 ID:Ik98CUII
>914
ウチのマンションのある住人がそれ。夜中にベランダで大騒ぎしてました。
ガキ2匹「ギャーギャー(意味不明な事を叫ぶ)」
母親「そらっ、今見えたねー。すごいねー!」×何十回

おかげで寝不足・・・アア、ひょっとして今夜もなのか〜?(;´Д`)
916おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 09:23 ID:gMshK/PA
格闘技をやってる場合ってむずかしんだよねー。
格闘技やってる人が素人に手を出した場合、相手の状態にかかわらず
「素人に手を出した」と言う事実のみで問題にされることもあります。
(プロなら資格剥奪とか、門嘉永なら波紋とか。)
格闘技やってなくても、痴漢にあって相手のこと鞄でぶっ叩いたら相手が
鼻血出したら、相手は罪に問わなくて自分は過剰防衛取られることがあります。
ついでに言うと、襲われかかって抵抗して相手が骨折ったりだとかしても
過剰防衛取られます。

格闘技やっているから万能に強いと言うことはないですよ。
格闘技ってのは基本的にルールがあってその中での格闘ですが、
素人はそんなことお構いなしにいきなりとんでもない所をねらってきたりするので
非常に怖いのだそうです。
917おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 09:30 ID:E1FQe67W
週末明けはこのスレ盛り上がるね(w
918おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 09:55 ID:b7W0q+Sk
>>917
それだけ週末は馬鹿親子の出没率が高い(藁
来年の春からは完全週休二日制・・・毎週末馬鹿親子が
出歩くようになるのか。鬱。
919おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 10:52 ID:L/F3rHae
そろそろ新スレ立てない?
920おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 12:35 ID:BpYFrlIn
幼稚園は馬鹿親子の巣窟?(藁
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1003317284/l50
921おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 20:43 ID:DtDlSNYT
近所の小さいスーパーが閉店前の売り尽くしだというので、逝った。
かなりの人混みで、狭いスーパーの中でモノを探すのも大変なのだが、
やたら買い込んでいる母親と人混みの中にもかかわらず、
走り回ろうとする餓鬼(7〜8才)がいた。
かご一杯のかなり重い荷物を餓鬼が持ちたがり、どうするのか見てると
母親は餓鬼に荷物(買い物かご)を渡してしまった。
餓鬼は案の定重さに耐えかねてふらふらとよろめいて、その辺の人に荷物を
ぶつけたりしまくっていた。

見かねた他の客が、「僕、大きな荷物持ってどうしたの?お家の人は〜?」と
聞いてフォローに入ったのだが、DQN餓鬼は「うるせー」って言って
荷物をその場に置いて、暴れ始めた。
商品は落ちるわ、周りの人にかたっぱしから体当たりし始めるわ、
かなり迷惑だった。
その間、母親は知らない振りして、ふつーに買い物していた。
むっちゃ狭いスーパーだから、絶対、餓鬼が暴れているの知っているはず

長文、スマソ
922おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 21:14 ID:kY2cT0H+
普通の電車に乗ったら3,4歳の子がフラフラ歩いて私と夫の横に来た
他の乗客も「?」って顔してみるし、私達の事も「あの人は親?」って見られるし
その間も子供はどこにも掴まろうとしないし、ドアは開くし
「出る人の流れに流されちゃったら危ないし、迷子なら駅員さん呼ばなきゃ」
なんて思い始めた頃、子供はまたフラフラと来た方向に戻っていったので見てると
他の乗客の様に何も言わず見るだけだった母親に抱っこされてました・・・
たしかに騒いだり、暴れたりはしてなかったけどだからってこれで良いのか!?
923 :01/11/20 10:25 ID:yX+7IguW
>919
950超えてからでいいでしょ。
どうせこっちのスレに書き込む人が後を断たないだろうから。
924おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 11:40 ID:7DyyhVM4
>>923
鯖に負担かかるから900で新スレ。これ定説。
925 :01/11/20 18:14 ID:/hd3S8ez
>924
偉そうに言ってるわりには、行動が伴ってない?
926おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 20:10 ID:XHBR8fCd
帰宅ラッシュの電車で母親3人、子供4人のグループ。
子供は体育座りで輪になってかなりスペースを取っていた。
親はその横でベラベラおしゃべり。
乗客の若い(20歳くらい)が
「お子さんたち、ほかの方の迷惑ですよ。」というと、母親の1人が
「なんかきこえたぁ?!」と、ほかの母親に。
ほかの母親は「えぇぇぇ〜、聞こえない〜。」と、無視。
座れなかったなら子供は立たせといてほしい。
しかも注意されて聞こえないふりってど〜なってんの?!
927おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 22:51 ID:kfIJSBoB
>>926
有無を言わさず座り込んでるガキを蹴っ飛ばせ。
928おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 23:11 ID:mdqR3qtt
>926
そのヴァカ親子集団は、「ジャムボカットガキ&クソジャージ茶髪ドキュソ母」の団体?
929おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 23:41 ID:DSMGLTu/
>926
サルには人の言葉は通じないという良い例ですね。
930 :01/11/21 11:48 ID:2x99VrPV
926に出てくるようなドキュソがはびこることを考えたら、
こちらも、演技ででも切れなきゃダメかなあ、とも思うね。
931おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 15:18 ID:6gNyWxE5
>928
いやいや、それがけっこう普通の母親。
父母会とかで張り切って発言しそうな感じだったけど。
932おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 15:31 ID:5zHOtqTY
なんか子供産むのが恐くなってきた・・・。
933おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 18:07 ID:BWKgSylk
>>932
迷ったら生まない方がいい。
自分の子を真っ当に育てても、学校などでドキュン親謹製のドキュソガキに危害を
加えられる可能性があったりするし。
934おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 07:23 ID:7uqmMKzY
昨日電車に茶パツの母親が3歳くらいの女の子連れて乗ってきた。
母親の顔も怖げでうぁDQNそうと思ったけれど、子供は最初二言、
三言しゃべってただけであとは静かにしていた。
母親も子供にお菓子の開封をねだられて「『あけてちょうだい』
でしょ?」とか優しく教えてあげてたし。
見かけだけ「DQN?」と判断した自分が、ちょっと恥ずかしかった。
935おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 08:58 ID:5hDR4mT7
きっとがいしゅつだと思うけど
可愛い(顔の造りでなくて、子供らしく
明るくて素直、という意味)子供の親って
イイ人ばっかりだね。
嫌な人の子供って、みんな不細工さが
さらに引き立つ嫌〜な子供ばっかりだ。
936おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 09:04 ID:+ygOX2sL
思い込みって凄いね。
937おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 09:40 ID:ONfNtDdq
>>935
なんかわかる気がする。
全部とは言わないけど、そう思うこともしばしば。
性格って顔に出るもんね。
938おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 09:42 ID:n1nPSNVU
子供は親を見て育つからね。
939おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 12:00 ID:5dHY5HBR
さっき図書館内で大声でしゃべってる母親っぽい女性数人を目撃。
こんな親を見て育たないでほしい(藁
940おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 12:09 ID:WdTaz/FP
>>939
うっさい、ヴァヴァア!
と一蹴しませう
941おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 04:36 ID:wQ5yZEhQ
つい先日の事です。またスーパーネタなんですが・・・
私の行き付けのスーパーは、駐車場と店内が少し離れていて、まず駐車場に車を
置きエレベーターで降りそこから店内に入る仕組みになってます。
店内にも各階に通じるエレベーターがあるんですが、けっこう狭いんです。
だからこそ、お互い譲り合いの精神が必要だと思うのです。公共の場として。
この間などは、一見エッセにでも出てきそうな感じの爽やかな子連れ家族(推定35歳)
が順番待ちをしてたんです。私の後に。 で、いざ乗りこもうとしたらベビーカーで
私のかかとを思いっきり轢いて、順番を飛ばして我先に乗ってました。
痛くて擦り剥けていないか見ていたら、待ってくれる事もしないでドアを閉めました。
その時ダンナなど、その光景を見てニヤニヤしてました。
すごい悔しかったです。 ベビーカー持ってれば誰でもどいてくれると思ったら大間違いだ!
茶髪がドキュソに多い事は確かだけど、今は一見まじめそうな親の方がタチが悪いのも目立つよ。
942おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 07:25 ID:AK9LoVdQ
外見だけでは判断できませんね
943おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 07:58 ID:N1JZwKzF
>>941
サイアクやね。
944おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 07:59 ID:7XLYMFhT
>>941
うわ、最悪。赤ん坊床にたたきつけちゃえーーー。
945おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 08:33 ID:SrkVA6EQ
>>941
とりあえずそいつらを待って車を尾行して家は特定したよな?
話はそれからだ。
946名無し@名無し:01/11/23 08:54 ID:uybDEFv9
ハイ、ネタ、ネタ。つまらない。
947おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 09:05 ID:2lApygyB
取りあえず汚くてうるさい餓鬼(日本の99%の餓鬼ね)は
檻にでも入れておけYO!
948其の五にお引っ越しだよ!
早めに「其の五」立てました。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1006477273/