●●非常識な親(常軌を逸した編)4●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:01/10/14 19:43 ID:ztH8wk7V
>951
いまいち意味わからん。
953名無しの心子知らず:01/10/14 22:00 ID:PHDM5OsT
>946
サッカーの応援に来ておいて、興奮させないでくれっていわれてもねぇ
馬鹿夫婦だね
954名無しの心子知らず:01/10/14 22:07 ID:zNjNRtji
はあ〜〜。変な人おおいんだね〜〜。
イヤになっちゃうよ。
955名無しの心子知らず:01/10/14 22:13 ID:9d+qbAqN
妊婦が自転車に乗るは、まあ仕方ないことかもしれないとして、
お酒を飲むのは、胎児に大酒くらわせてるようなものだと
聞いたことがある。
ロクな子供が生まれないということは、やっぱり迷惑だー。
956名無しの心子知らず:01/10/14 22:38 ID:pt7nTzus
「迷惑」じゃないと思うよ、
障害者差別を平然とする人よりは。
でも、迷惑云々以前の問題として、
脳味噌増殖中の胎児に大酒飲ますのは、問題大有りだね。
957名無しの心子知らず:01/10/14 22:51 ID:/AZrCmPs
>946
ひらひらする布で興奮、って……そうか、牛だったんだよ、その夫婦。
958名無しの心子知らず:01/10/14 23:39 ID:CaMQfs4P
>943
だってドーナッツ屋でしょ?
そんな急いで買う必要がどこにあるの?
ビジネス街のランチタイムみたいな状況ならともかく、どーしても今!すぐに!ドーナッツが食いたいような人がそんなにいるの?
もともと子供のおやつを買おうと思ってきたんだろうし、そんなカリカリすることないじゃん。
安もんのファーストフードばっかり食ってるからココロに余裕がないんじゃないの?
もうちょっと寛容な気持ちを身につけたほうがいいんじゃない?ドーナッツ屋のレジごときで苛々しないぐらいのさ。
959名無しの心子知らず:01/10/15 00:00 ID:0EU5V4JQ
>958
うん
駅の自動販売機なんかで、メチャ混みしてるのに、子供にキップ買わせて
いたりすると、ものすごく腹立つけど
まあ、ドーナッツやさんで、どれにする?くらいならいいかなぁって思う
それも、常識範囲内の時間のとり方は当然あるでしょうけど
960名無しの心子知らず:01/10/15 00:25 ID:1cCbD/Hq
>958
>そんな急いで買う必要がどこにあるの?

あんたのような暇人には分からない必要性がある。
961名無しの心子知らず:01/10/15 00:31 ID:vR2oeDqS
>960
そんなに忙しけりゃ、立ち食いソバでも食ってたらどうよ。
962名無しの心子知らず:01/10/15 00:36 ID:TDp/3aDT
>960に同意だなぁ。
ランチタイムでなくても諸事情で急いでいる人はいるだろうし
のんびり子供と語り合いながら買いたいなら、後ろに並んで
いる人に「お先にどうぞ」といえるくらい、958さんも寛容さを
身につけたら?
963名無しの心子知らず:01/10/15 00:38 ID:PgTZGWRl
普通ミスドって店員いっぱいいない?
その親子が終わるの待ってないで、他の店員に頼めばいいんじゃないの?
964名無しの心子知らず:01/10/15 00:44 ID:HHdyFlpy
子供に選ばせたっていいけど、後ろで待ってる人のこと、チラとでもいいから考えてほしいんだよなぁ...。
965名無しの心子知らず:01/10/15 00:48 ID:0rMIZcfq
だけどさー、別に急いでいる人の為の場所、ってわけじゃないでしょ?
のんびり選ぶのが悪いような店じゃないじない。もともと女子供がターゲットな店なんだし。子供が選んでたっていいでしょ。
だいたいそんな1分を争うような状況で、なぜわざわざドーナツを食べなくちゃならないのさ。
コンビニのパンじゃまずい理由でもあるのか?
966名無しの心子知らず:01/10/15 00:49 ID:PgTZGWRl
>964
あなたは正しい。
>965
あなたも正しい。

う〜ん。
967名無しの心子知らず:01/10/15 00:50 ID:Cp0mzqqQ
混んでる時はあらかじめ決めとかないかな。、、
子供にどれにするか聞くなら並んでる間に聞いとけ
近所のミスドは基本的に何を買うか決めた人から会計だよ
決まってない人は「まだ決まってないです」て言うし店員呼びとめてからどれにするか選ぶのは混んでる時は迷惑だよ
968名無しの心子知らず:01/10/15 00:56 ID:TDp/3aDT
>967 混んでなくても急いでなくても、そんな親子の次に並んじゃったら腹立つ。
レジに並ぶ前に「先に決めとけよな〜」って。
969名無しの心子知らず:01/10/15 01:05 ID:Cp0mzqqQ
まあ急いでなくてもあまり長く店内で立って居たくないよね
本人達はほのぼのと選んでるんだろうけどさ
970名無しの心子知らず :01/10/15 06:42 ID:u4fFYx5n
 っていうより、ほのぼのしてるのは親だけで
ガキどもは「これっ」とショーケースにべったり指をついて選んで後は列の中を行ったり来たり。
で親は平然とそれをシカトしてのんびり選ぶ、ってのが通常の光景だと思うよ。
この前目の前で転んだから起こしたけど、すいませんでもゴメンでもなんでもなくてびっくりだよ
971名無しの心子知らず:01/10/15 06:48 ID:qeN87Q5u
>>970
っていうより
て言葉使う方がビークリだよ
972名無しの心子知らず:01/10/15 08:55 ID:plP91nuS
子供に選ばせるのは、他に待ってる人がいない時にしてるよ、私。
自分の行動が他人の迷惑になっていないか、子供にもよく気をつけるよう言ってるし。
973名無しの心子知らず:01/10/15 09:21 ID:fSeto7Fi
昨日、買い物行って帰りに公園立ち寄ったら、いちゃいちゃしているカップル発見。
子供いっぱーい遊んでるすぐ横のベンチでいちゃいちゃしてるからイヤだな〜と思っ
てたの。 若くないんだよ、どーみても2人とも30代。
男の上に女を乗せて後ろから抱っこして、胸とか触ったりときどき頬とかにキスまで
・・げぇ〜っ
うちの子ヨチヨチ歩きなもんですぐそこの近く行くから困ってしまってイヤがるけど
帰ろうとしたら、そのカップルに子供が!いたんです。
2人の子供かはわかんないけどその女の方の子供には間違いないんだよな〜
ってことは夫婦?あの男再婚相手かなぁ?と回りの奥様たちもコソコソ言ってました。
まーこの程度なら非常識っていわないのかな・・ でもね〜ウチでやってくれよ!
あの子供マトモに育つんだろーか・・
974名無しの心子知らず:01/10/15 09:36 ID:xytDKbF0
↑うちの子が行ってた保育園にもいたよ。(子蟻べたべたカップル)
保育園に夫婦二人で迎えに来て、二人がべたべたしながら肩組んで
歩く、その後ろを子供が歩いていく。

遠足の時も、夫婦二人でついてきて(仕事してないのか?保育園なのに)
子供ほったらかしで、ぺたべた。
さすがにキスまではしてなかったけど、見詰め合ったりしてた。じ〜ッと。

今、子供小学生なんだけど、運動会、授業参観、全ての行事に二人で参加、
それは非常識ではないけどね・・・・・。
来るたびに、べたべたしないで欲しい。
975名無しの心子知らず:01/10/15 09:46 ID:Ihv/TBJR
>974
まあ、でも、子供の前や、外で取っ組み合いの
喧嘩されるよりは、ずーっとずーっとましだと思う。

いちゃいちゃしてても、「よくやるよ」って
呆れはするけど、私の中では許容範囲だな。
976名無しの心子知らず:01/10/15 09:52 ID:8JUPQQiT
ひえ〜、公衆の面前でやれちゃうなんて凄い!
しかもいい年した大人がねえ・・・。
まあ、仲の悪い両親見るよりはマシだろうけど
子供可愛そうだな・・。
977名無しの心子知らず:01/10/15 10:03 ID:Cp0mzqqQ
友達の親がべたべた夫婦だったよ
子供の頃羨ましかったし友達も仲良いでしょ〜って感じで自慢してた
とっても落ち付いた子だった
高校生くらいになった時はやれやれって呆れてたけど、やっぱ幸せそうだったよ

なんでそんなことでマトモに育つかどうか他人に心配されるんだろう?
978名無しの心子知らず:01/10/15 10:09 ID:iqNqcDTh
>977
みんなもう旦那に相手されてない
更年期オバァなので妬みや僻みで
書いてます。気にしないように
979名無しの心子知らず:01/10/15 10:26 ID:LK2Oi2Ii
先日 保育園で運動会がありました。
父兄用のスペースが用意されてるにもかかわらず、各クラスの園児たちが座る
(体育座りね)スペースにまで入り込み、自分の子をひざに乗せて座ってる親が
何人かいたの。
3歳児クラスだったんだけど、なんとその中の一人の父親がペットボトルのジュース
を取り出し自分の子だけに飲ませはじめたんだよ。自分でもゴクゴク。
もちろん母親の方も一緒になって 親子で思いっきりラッパ飲みさ。
欲しくて寄ってきたヨソの子にはもちろんあげません。
午前中だけで終わる運動会だったんだけど、その日はとても暑くて園からは休憩
タイムにヤクルトが出たけど、喉が渇いた子や汗をたくさんかいてる子は先生が
水道まで連れていってたんだけど。
そんな中で自分ちの子供にだけジュース飲ませるのって思いやりに欠けるっつうか
無神経じゃない?
それでなくても、自分も親の近くにいたいって思いながらもガマンしてる子だって
いるだろうに〜。自分と自分の子供にしか考えが及ばない親にはなりたくない。
先生たちも なにげに注意してほしかったよ。
980 :01/10/15 10:30 ID:QuYHbOt5
うちのアパートは近所の子供たちの遊び場になってる。
声もよく聞こえるし、何してるかもわかるから
必然的に叱ることが多くなって
「○○ちゃんのママ怖い」って言われてる・・
それは仕方ないと思うし、お母さんたちも
「ごめんなさい、悪い事してたら遠慮なく叱って」と言ってくれるんだけど
一人の子のお母さんだだけ
「ほら、また○○ちゃんのお母さんに叱られるよ」って言うんだよねぇ
ちょっとぐらいの悪戯なら叱らないよ〜
鉄の棒でプロパンのボンベたたいたり、水道メーターに土を詰め込んだり
小さい子に石投げてたりするから注意するのに。。。
お母さんがこんな調子だから、いくら注意しても一向にやめてくれない
最近はその子の声が聞こえてくると憂鬱になります。
981名無しの心子知らず:01/10/15 10:47 ID:cwWpuy+A
>979
先生たちも、進行のこともあるしこどもにグズられるより
親に見てもらえると助かる部分あるのでしょうね。
それにジコチュウな親のお世話まで先生がするのも大変なんだろうな・・・
保育園って役員とかお手伝いの保護者が子供のお世話係になって
園児席には保護者出入り禁止とか、徹底されていないの?
982名無しの心子知らず:01/10/15 10:54 ID:xytDKbF0
>977-978
べたべたと仲良しは似ているようで微妙に違うと思う。

仲良しはOKだけど、べたべたは勘弁して欲しい。
私は>974だけど、親子三人で歩く時はお父さんかお母さんが
子供と手をつなぐ方が自然だし、危なくないと思った。

遠足の時も、親子ダンスとかしない?
ほとんどの家庭は親は一人しか来てないから、親子ペアのダンスだったんだけど、
夫婦ペアになってて、子供は先生とペア組んでダンスしてたから
回り全員引きまくったよ〜ん。
しかも、親子ダンスの振り付けで見詰め合われたに日にゃ、
あいつら何とかしてくれ〜って感じでした。
983名無しの心子知らず:01/10/15 11:38 ID:9Io60tcR
いや〜〜〜〜〜〜勘弁してーーーーー
パン屋で咳込む子供連れてるヤツが居た〜〜〜〜〜〜
キモイキモイキモイキモイ
4つくらいの子と3つくらいの子にパン掴むやつ持たせて親はちょっと離れたところでパン選んでるの
背丈がちょうどパンの棚なんだよ
気持ち悪いんだよ!!!!!!!!
それに、ガキの持ってるパンつかむが私の服にちょくげき
ドーナツ掴んだり離したりして遊んでたもんだから油べたー
一瞬どついてやろうかと思った。。。。
もちろんパンはビニールに入ったヤツしか買う気無かったけど、もうパン置いて出ました
今病気移されちゃたまらん。。。
984名無しの心子知らず:01/10/15 11:50 ID:j3XFfM0v
>983
> ドーナツ掴んだり離したりして遊んでたもんだから

子供が遊んだドーナツは、ちゃんとお買い上げになったのだろうか?
そのまま放置されてて、知らずに買ったら嫌だな。
985名無しの心子知らず:01/10/15 12:04 ID:9Io60tcR
>984
ドーナツもちろん放置だよ・・・
他にもパックのジュースの箱、握って潰して遊んでた。。
こっちは親は見てなかったなあ・・もちろんこれも放置
バカ親が取った数個のパンだけお買い上げ
ちなみに下の子が乗ってたらしきベビーカー(?)みたいなの押してて逃げようにも出られなくて邪魔だった
しかも人が並んでたのに途中で割りこみ
そこでパン掴みがちょくげきしたので私は退散
店の人に言えば良かった・・
986名無しの心子知らず:01/10/15 12:04 ID:Hkn1l9VN
うちの子、パンやでゲロったことあるわ・・・
逝きます
987名無しの心子知らず:01/10/15 12:05 ID:sFA7qkee
>982
それほんとに親子?
子連れ不倫かなんかじゃないのか?
988名無しの心子知らず:01/10/15 12:06 ID:sFA7qkee
↑ごめん、ほんとに親子? じゃなくて ほんとに夫婦? だった。
989名無しの心子知らず:01/10/15 12:14 ID:2HgHlLl8
わたしも小学生の子どもの運動会へ行ってきました。
義母が着ましたので、「敬老席」という、テント付、椅子つきの、校庭の
まん前のいい場所へ案内しました。
すると、どう見ても30歳位の女の人が座っているのです。
その敬老席の一番前に!
しかもビデオをセットして。
長いすひとつをその人一人が、太った体と自分の荷物で、
めいいっぱい占拠して、堂々と座ってました。
その人以外は、全員おじいさん、おばあさんだけです。
後ろで立っているおばあさん、たくさんいたのに、
なにやってんだろうね、この人は。
情けないよ。
990名無しの心子知らず:01/10/15 13:00 ID:uFZlTMnu
>ガキの持ってるパンつかむが
トングね。
パンツ噛むじゃないんだから・・
991名無しの心子知らず:01/10/15 13:13 ID:B6M+JJ6M
>990
コーヒー吹いちまったよー
992名無しの心子知らず:01/10/15 13:40 ID:yV5c+J3i
>987
うん。少なくとも現在は家族三人同じ苗字。
もしかしたら、どちらかの連れ子かも知れんけど、そこまでは確認不可能。

うちの子供と同じ保育園だったんだけど、(今2年生、学校も同じ)
3歳で入園してきた当時から、今にいたるまでず〜ッとそう。
授業参観に来ても、二人並んで見てるし。
今はクラスが違うので、人から聞いた話だが、並んでる時、手をつないでた、
という目撃情報もあり。
993名無しの心子知らず:01/10/15 14:03 ID:TiTEN4oP
昨日、スーパーで前に並んだドキュ親子
レジのお姉ちゃんがかごをスーっと動かしたとたん
ちょうどカゴの下にわざと手を置いて「いたーい!!」
と、叫ぶガキ。(推定、低学年)
レジのお姉ちゃん大慌て。
でも、親は子を怒ろうともせず、
レジのお姉ちゃんの平謝りにも返事をせず、
じーっとつっ立ってた。
お前らのせいで、夕方の忙しい時間帯のレジが
一瞬止まっちゃったじゃないか!!
994元レジおばちゃん:01/10/15 14:07 ID:hI6Iplh/
「危ないよー。手をどけてねー(心の中では氏ねドキュガキ!!)」
というのが基本。
親もドキュソだがお姉ちゃんも確認を怠った罪はある。
995名無しの心子知らず:01/10/15 19:42 ID:kPewnMzF
新スレ立てました。
996名無しの心子知らず:01/10/15 22:41 ID:yxVy2Qmj
>995
どこに?
997名無しの心子知らず:01/10/15 22:44 ID:iXkyKyQO
998名無しの心子知らず:01/10/17 19:06 ID:odxrCYjM
よし!
999名無しの心子知らず:01/10/18 01:06 ID:m1g8z64f
間もなく!
1000名無しの心子知らず:01/10/18 01:06 ID:m1g8z64f
1000じゃあ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。