布団・寝具総合スレッド15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:39:16.29

   >┴<   ⊂⊃           幸せだった日々
...-(・∀・)-         ⊂⊃  
   >┬<       ワーイ     いくら金を積んでも戻らない
       J( 'ー`)し ('∀` )  
        (  )\('∀`) )     美しい日本の国土
        ||  (_ _)||    
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
3名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:54:18.57
クイーンサイズのマットレスの上に敷く敷布団を探しています。
コストパフォーマンスに優れている商品をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

予算は大体2〜3万を見積もっています。
4名無しさん@3周年:2011/04/30(土) 22:57:59.13
シーツやパッドじゃないのね
5名無しさん@3周年:2011/05/01(日) 18:38:54.28
西川3社をちょっと前のプロレス団体で例えると、

東京西川:G馬場率いる王道全日本プロレス
西川リビング(旧大阪西川):天龍率いるSWSとかWAR
京都西川:大仁田率いる電流爆破なFMW

ってとこかな。

東京とリビングはまあそれなりに近いとこもあるけど、京都はもう全然別の会社って感じ。
老舗っていうとなんか京都が本家っぽいけど、逆なんだよね。

どこが良い悪いというよりも、どこの団体が好きかは人それぞれ。
6名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 00:36:09.70
正直、自分が買う商品がちゃんとした品質のモノであるなら西川だろうが小杉だろうが無名だろうがどこでもいいんだ。
ちゃんとしてるかどうかがわからないから結局有名どころを選択せざるを得ないだけで。

一定以上のカネがかかるうえに生鮮品みたいに数売れるものじゃないから、IP丸出しの掲示板でもない限り関係者の工作を疑わざるを得ないし。
7名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 01:37:09.50
東京西川っていいのかも知れないけど高い。デパート。
京都西川は安い。大手スーパーによくある。デパートの安売り商品にもなったりする。毛布なんかはしまむらにもあったりする。
羽毛布団に限定すれば京都西川と東京西川って中身の差ってとんな感じなんだろ?
8名無しさん@3周年:2011/05/03(火) 21:54:32.06
安めの枕でいいのないでしょうか?
3000円偽低反発でいつも悪夢なので多分変えたら改善すると思ったので。
ぐぐったらユニクロHOMEの枕がよかったらしいのですが、もうやってないので…
9名無しさん@3周年:2011/05/03(火) 23:31:53.33
10名無しさん@3周年:2011/05/03(火) 23:56:45.72
>>8
枕って個人差がすごく多いと思うから、
まずその低反発枕の何が合わないのか考えてみた方がいいかも。
高さや形状だけじゃなく素材の特性も含めて。

例えばだけど、
寝返りが打ちづらいなら、高反発系とか、
蒸れるなら、ソフトパイプ系とか・・・

そうやって探せば、
手頃な値段でも、自分にとってはベスト!
ってものが結構あるものだよ。
実際自分も、かなり高価なものから、手頃なものまでいろいろ試して、
今は近所のホムセンのPBみたいな、2000円台の枕に落ち着いてる。
11名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 00:01:42.52
枕は買わないとわからない。
そば枕と羽毛枕を愛用

羽根枕と低反発はだめでした。
12名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 22:43:03.48
>>5
スーパーだったり胡散臭い感じのネット店舗だったり、激安だったりする西川っ
決まって京都西川だよなw

>>8
俺、枕4つくらい持ってるけど糞安いニトリの低反発チップ枕を何故か結構気に
入ってるよ。
13名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 00:21:12.67
テンピュールのマットレスていいすか?
14名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 02:52:16.66
低反発はムレるし干せないしいいとこない
15名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 22:31:45.99
前スレに四季布団のレビューを書いてくれた人がいたけど、
その後どうなったんだろ。
西川の布団と比べてネット上にあまり使用者のレビューが無いから
結構貴重なんだよなぁ。
16名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 01:37:10.82
50%ダウンの肌がけ布団買ってみた。東京で、今夜はこれ一枚でいけるわ。
軽くて薄くてあったかい。けど牛乳みたいな匂いがする(´・ω・`)
17名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 03:23:37.24
緩い傾斜がついててもたれると上半身が起きるようなクッション、マットレスってありませんか?
イメージとしては直角三角形みたいな形の
18名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 03:48:09.92
さっさと答えろよクズ
知らないの?
1917:2011/05/10(火) 05:49:58.21
>>18
こんな時間につまらないことしてんじゃないよ

ここIDないのか
20名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 00:57:17.29
>こんな時間につまらないことしてんじゃないよ
にワロタ

介護用の、体位固定補助とか体位変換で検索すると結構あるかも。
介護用じゃなく、一般的なものなら、
大きめのビーズクッションとかかなぁ・・・
21名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 02:21:43.70
三角枕 で検索するといいかと
22名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 11:11:07.01
三段に折れる、マットレスを使用してるんですが、
シーツだと、いちいちシーツを外しておってじゃ面倒なんで常時引きっぱなしなんですが、
付けたままでもサッと畳める良いでカバーはないでしょうか?
2317:2011/05/11(水) 13:07:50.88
>>20-21
ありがとうございます。
検索したらいい感じのモノがヒットしました
24名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 13:11:27.29
>>22
敷きパッドでいいと思う
4隅にゴムついてるようなやつならたいていそのまま使える
2522:2011/05/11(水) 22:05:58.02
やっぱり敷きパッドですか、夏に向けて、
ひんやりパッド見たいのを買おうと思うんですが、
西川の無圧布団を使ってるんですが、直に使っていいのかな?
26名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 20:19:18.55
1万の低反発16cmのを楽天で買った
ふかふかでハッピーだが1ねんもたてばへたってくるのかな
27名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 23:00:32.45
>>26
ヘバるヘバらない以前に、夏の季節を越えられそうに無いね。。。



ところで、布団2枚重ねで使ってる人って、下の布団にはシーツかけてる?
正直面倒なんだけど、一応かけ置かなきゃ不潔かなぁ・・・と思ってるんだけど、どうなんだろう。
28名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 01:12:04.39
>>27
シーツって事は、敷布団2枚がさねって事かなぁ?(見当違いだったらごめんね)
だとしたら、下の布団は、直に体に接触する事はないんだし、不潔とかあんまり関係ないんじゃない?
上の布団が、下の布団用の分厚いシーツwみたいなもんでしょ?
上の布団を浸透するようなものなら、シーツ一枚程度あっても無くても、下の布団にも浸透するわけだし。
それでも気になるなら、下は、敷布団カバー付けてたまに替えるとか。
29名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 14:22:16.62
>>28
だよね。それが普通だよね。
変な質問して失礼しますた。
30名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 23:12:39.00
これからの時期にオススメの掛け布団(肌掛け?)を教えてたも
31名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 08:39:40.32
ニトリのマイクロファイバー掛ふとん値段のわりにイイネ
軽くて柔らかくて温かいし合繊特有の蒸れる感じもあまり無い気がする
ただもうちょい綿のボリュームがあればなー、少し値段が高くなってもいいからさ
32名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 14:53:25.42
冬とか毛布&伝記毛布つかってるな
寝るときしか使わないならかけ布団でもいいけど仕事してるときは邪魔
なんか低反発に電気毛布悪いようなことメーカーで書いてあるけどいままでつかってるな
33名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 19:56:32.25
2枚合わせの掛け布団買ったんですが、
これって、
カバー外す、1枚にする、カバー付ける
カバー外す、2枚にする、カバー付ける
って作業をしなきゃいけないの?めんどくさい。
1枚ずつカバー付けて、2枚にしたい時は、重ねてもいいのかな?
34名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 01:19:39.12
別に良いんじゃないの?頭硬く考えるものでもなし。
2枚合わせの掛け布団を買った意味があまり無くなるけどw

しかし、カバー交換なんて、そうじゃなくても頻繁にするもんだと思うけど。
35名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 07:51:37.94
>>34
ありがとう。
確かに、季節変わったらカバー変えますよねw
36名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 13:52:12.49
これからニトリとか無印で売ってるような折りたたみ式のマットレスのみで寝る予定です。
カビが心配なのですが、朝起きて毎回立てかけておけば大丈夫でしょうか?
37名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 13:54:30.98
絶対やめとけ
ぱっと見えないだけですごいことになってる
38名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 14:15:15.32
なるほど。部屋の都合でベッドは置けないのですが、なにかいい方法はないでしょうか。
調べてみたらすのこや除湿シートの効果は過信しすぎないほうがよさそうだったのですが実際どうでしょう。
39名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 14:29:30.79
すのこや除湿シートって、まず、部屋の湿度を下げられないと本当に意味がないと思う。
風通しよくするとか、除湿するとかして。

部屋の湿度が高いと、結局除湿シートなんて一晩くらいで、
部屋の湿気吸って、再生して下さい状態になって、天日干しでもしないとなかなか元に戻らなくなるし、
すのこだって、すのこ自体にカビが生える可能性だってある。
40名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 14:33:48.68
>>38
ブレスエアーってあるんだけど
これをフローリングに直置きして、薄いタオルケットみたいなの敷いただけで寝ると
やばいくらい床が湿ってる

これをマットレスが吸ってたと思うともうね
41名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 14:55:24.72
>>39>>40
いい対策はないでしょうか?
スペースは縦200x横100です。
ベッドは置けません。
できれば布団がいいのですが、折りたたみベッドのような小さく収納できるものならどうにか置けそうです。
42名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 17:33:26.90
布団の湿気対策かび対策ってのは本気でやろうとするとなかなか大変
安い布団をかびる前に買い替えればいいのかも知れないけど
捨てる時が大変だし
43名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 19:31:19.42
カビか冬が終わったらカーペット処分場に捨てに行くのが決り
ことしはまだ、はぐるのがこわいぞ
44名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 22:43:34.59
>>41
普通に羊毛混敷布団じゃ駄目なのか?
45名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 22:49:26.91
汗はどうしようもないと思う
敷きパッド積んで、まめに干す、洗うしかないと思う
マットレス本体はなかなかきちんと干しづらいし
これから梅雨になるとろくに干せなくなるし、一番きつい時期だから嫌だな
46名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 22:59:46.79
>>41
>すのこや除湿シートって、まず、部屋の湿度を下げられないと本当に意味がないと思う。

って書いたけど、
もし布団を敷く床が、通気性の期待できない(フローリングみたいな)ところなら、
すのこで空気の層をつくれば、結露をある程度防げるから、
直に敷くよりは、布団が湿るのを結構防げると思う。

湿気とか防カビ対策されたマットレスとかもあるけど、カビるときはカビるし、
結局は、部屋の環境ってのも大きいよね。

ちなみに、もしすのこ使うなら、すのこもカビる危険性があるから、
マットレスだけじゃなく、すのこも陰干しして、
部屋掃除する時なんかに、すのこに付いた埃も払ったっ方がいいよ。
47名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 11:41:56.80
すみません書き忘れてました。床はフローリングです。
実はまったく布団とか家具とか興味なかったのですが、昨日マットレスめくったら大変なことになっていまして…
とりあえず、すのこを使ってみようと思います。

羊毛混敷布団でも大丈夫です。そっちのほうがよさそうならそっち使ってみます。
48名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 20:37:43.02
>>1の初代スレ
リンクが生きている所をどなたかご存知ではないですか。
49名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 20:09:30.17
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g97556686

これって安いですか?
50名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 12:00:56.68
ダニ取りシートって使ってますか
あれって効果あるのかと
51名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 23:22:57.67
畳に布団敷いて寝たいんだけど、
何を揃えばいいの?
今まで実家でベッドだったからわかんなくて
敷布団、掛布団、各シーツ、枕かな?
全部でいくらくらいが相場なんだろな
52名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 23:37:13.09
外人は畳さえあればかけ布団あれば十分とよく言う
たたみはそのままベッドだよ
53名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 00:39:47.95
でもスレ読んだ感じだと、
それだと畳がカビるのではないですか?
54名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 00:51:39.05
万年床にしなければ、そんな簡単にはカビない
55名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 00:56:10.01
うーん…
本当の畳なら万年床にでもしない限りかびないよ。
ただ最近の畳の芯材はいろいろあるからねぇ。
多分アパート、マンション系の畳ならかびる率は高い…かも…。

何を求めるか、と個人差でいろいろ変わってくるね。
5655:2011/05/25(水) 01:03:02.37
被っちゃって申し訳ないです。
57名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 04:41:26.72
梅雨の時期には布団洗いを考えるかた注目!

北海道にあるの布団洗いの
せんた○日和

に注意!
この会社はクリーニング工場で先月火災を起こしてます

自分の布団がある時に燃えたら2度とその布団は帰ってきません。
58名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 12:07:15.27
マンションの畳です
前の住民が居たので、現在は裏返して見た目は新しいですが
ちゃんと布団上げ下げすれば大丈夫ですかね
あと赤ちゃんがもうすぐ生まれるので一緒に寝ることも考えています
59名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 14:26:04.38
>>58
毎日、上げ下げすれば、まず大丈夫。
心配なら、布団を上げた後、
畳を乾拭きでもすれば、より安心かと。

勿論、定期的に布団を干すのも忘れずに。

マンションの畳なら、厚みのあるしっかりした敷き布団にするか、
敷き布団用のマットレスを併用する事をお勧めします。
60名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 15:45:28.62
なんか安いのがあるな!
http://auction.item.rakuten.co.jp/10189869/a/10000119
61名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 18:19:29.37
夏涼しく冬暖かい敷布団探してます

いま使ってるのは羊毛混(だったかな?)で
冬はいいんだけど夏自分の熱で暑くて起きてしまう
ちなみに夏は竹シーツっていうのも敷いてます

よろしくお願いします
62名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 19:13:42.70
夏のすずしさについては確実に最強なのがブレスエアー
メンテの楽さと快適さはダントツ

ただしやや癖がある寝心地なので、なれるのに多少時間がかかるかも
あと使用一年未満なのでへたりぐあいも未確認
63名無しさん@3周年:2011/05/26(木) 01:52:49.78
>>62
28度を越えたら、それ+空調ベットの風眠orSOYO 朝までシーツがサラサラ

ブレスエアーだけど、流石に2年近く使うと腰のあたりはやや薄く感じる
64 【東電 79.0 %】 :2011/05/27(金) 15:01:52.74
ここ3年くらいラクダ毛の掛け布団使ってる。
薄くて軽くて暖かくて涼しくて最高。
羽毛のも持ってるけどモコモコしすぎなのと軽すぎるのと真冬でもときたま暑いのが嫌。
65名無しさん@3周年:2011/05/27(金) 19:28:21.37
>>62>>63
ブレスエアーありがとうございます!
この商品のこと知りませんでした
早速検討します
66名無しさん@3周年:2011/05/27(金) 22:38:00.21
整圧マットってだれか使ってない??
気になるが、なんせ高杉。
67名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 00:40:56.71
合い掛け布団が欲しくて、下のやつを買おうかと考えてるんだけど
皆からみてどう思う?感想を聞かせて欲しい。
また、これ以外でオススメあれば教えて。予算は6マンぐらいまでで。

http://item.rakuten.co.jp/aste/c/0000000623/
68名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 11:12:40.85
西川の布団セット買った
高かった
良い眠りにつけると信じてる
69名無しさん@3周年:2011/05/31(火) 11:05:40.51
ここで人気だった某羽毛布団
自分2万で買ってとっても満足しててもう一枚買いたそうと
久しぶりに店覗いたら2.5万から3万に値上げ
70名無しさん@3周年:2011/05/31(火) 12:22:03.42
ブレスエアー使っている方に質問です。

熱や湿気がこもりにくいということは当然冬には適さないと思うんですが、
冬は別の敷き布団を使っているのでしょうか?
それとも、ベッドパッドを工夫するなどすれば
冬でも快適に使うことができるものなのでしょうか?


現在ベッドにスプリングマットレスを使用しています。
夏は熱がこもってとても寝苦しいのと、
スプリングがへたってきて腰が痛くなってきたため、
畳&敷き布団に変えようと思っています。

そこでブレスエアーの導入を考えているのですが、
夏にマットレスの上に置いて使うのでも十分効果があるのであれば、
畳はやめていまのベッドフレームを残し、
マットレスの買い替えでもいいのかなと思っています。

とはいえベッドはスペースをとるので、
畳にするほうがその点はよいので、
ブレスエアーが冬でもいけるなら
畳&ブレスエアーにしようかなと考えてます。
71名無しさん@3周年:2011/05/31(火) 17:36:43.49
事の発端は一昨年の夏に布団を干していた時に起きました。
突然の夕立で布団が濡れてしまったんです。
幸いにもずぶ濡れになるまえに救出したんですが
濡れたせいで綿がしぼんでしまい以前よりもかたくなってしまいました。

おかげで以前はピッタリだったふとんカバーもあまるようになってしまって・・。
元のふかふかな布団に戻す方法はないでしょうか?
72名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 02:11:42.13
買い替え
73 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/06/01(水) 03:41:51.64
京都西川のシルク毛布買ったゼー!
肌触りが堪らん気持ちええ!
いっそシーツもシルクにしてしまうか・・・
74名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 03:59:26.73
>>70
冬は空気を逃がさないような工夫をすれば逆に暖かくなります。
厚手のシーツやパッドを使ったり、下に薄手の布団を敷いたりとか(私はこの方法)
ブレスエアーといえども、28度を越えたあたりで熱さは感じます

夏場の事を考えるのであれば、まずは空調ベットのSOYO辺りを導入してはどうでしょうか?
厚さ1cm程度のスペーサーがあるので、体圧分散的な効果も少しあります

その上で、厚手のブレスエアー単体にするか薄目のブレスエアー+マットレスの組み合わせに
するかを考えるということで・・・(又はマットレス買い替えだけにするか)

75名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 04:18:43.51
>>72
打ち直しですかね
シングルで1万ちょっとダブルで1.5万程度

打ち直し で検索すれば色々と出てきます
76名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 05:32:06.59
気密性高いマンションに越してからタオルケットの埃で鼻や喉やられるようになった
なんか代替品探さんと
77名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 06:14:32.04
>>76
パシーマ
78名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 10:13:43.46
布団の営業中に家でニコニコ生放送をしている女 のの(本名:ほのか34歳)

http://com.nicovideo.jp/community/co568969

http://img.gazo-ch.net/bbs/6/img/201105/942838.jpg
7970:2011/06/01(水) 10:41:50.42
>>74
レスありがとうございます。
なるほど、空気を逃がさないようにすれば温かいのですね。

SOYOも候補に入れてみます。
しかし冷えすぎないかが少し心配です。
SOYOは直接その上に寝るものなのですか?

さらに追加でブレスエアー、ということになるとかさばるので(うちは収納が狭いのです)
厚手のブレスエアーのみにしたほうがハンパに暑い季節も快適そうな気はします。
28度を越えると、とありますのでピーク時は厳しいかもしれませんが・・・
80名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 10:46:51.41
>>77
検討してみるわ
81名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 23:20:04.66
>>76
気密性が高いのなら空気清浄機を導入したほうがいいんじゃない?
82名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 23:37:32.59
>>70
>>74でも言われてるが、見た目ほどスカスカで寒いわけじゃない
冷たいフローリング直置きだと寒いと思うけど。
体重にもよるけどマットレスの上に置くにしても、
できるだけ高密度の厚いタイプを選んだ方がいいと思う。
ソフトタイプってあるのはスプリングマットレスからの移行だと
結構ふにゃふにゃで厳しいと思う。
83名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 05:09:34.60
>>79
私が使っているのはプロトタイプの風眠なのですが、上にシーツをかけてます
(SOYOの場合、専用カバーもありますが)
ttp://www.atex-net.co.jp/products/soyo/hm1100/hm1100.html

室温が28度を越えてないと寝冷えしますw
真夏でも朝起きた時にシーツがサラサラで気持ちいいです
なるべく睡眠時にエアコンを使いたくないとかが無い限り無くてもいいものかもしれませんが

↓ここで色々なタイプのプレスエアー布団を扱っているみたいです
ttp://www.soukaiketsu.jp/

現在使っているのがディノスの厚さ5cmのですが、ここの7.5cmのちょっと欲しいかも
84名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 20:28:17.27
>>76
シール織のタオルケットやアレルキャッチャー素材のものもおすすめ
値段もセール中なら2000円以下で国産の良品が帰る。
85名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 07:00:51.13
移動させやすい日本製敷き布団(2枚以上のセット)をインターネットで外国に売れ
86名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 12:23:05.51
昨日からフローリングに敷布団で寝たら
今朝フローリングと敷布団の裏が濡れてた・・・。
毎日敷布団を部屋の中に立て掛けたり、ベランダに干したりすれば
カビることはないですか?

それでも敷布団とフローリングの間に何か敷いた方が良いのでしょうか。
87名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 16:46:32.32
両方
88名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 01:40:49.03
敷き布団とフローリングの間に1000円の安い三つ折りマット引いたがやはりフローリングは濡れる。
もしかして高いマット買ったら濡れなかったりする?
どうやっても無理ならベッドしか無いかと思い始めた。
89名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 02:36:26.44
>>88
眠むの木という販売店の↓に色々書いてあります

フローリング床での敷布団について
ttp://www.e-nemunoki.com/kabitop.htm

通気性の無いマットを使えば床面は大丈夫だけど布団とマットの間が・・・
除湿マットを使うかベッドのどちらかと思います
90名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 01:34:37.33
夏用の掛け布団で通気性が良くて洗える物はありませんか?保温性はこだわりがなく、布団としての重みが感じられればいいです。
91名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 02:23:40.39
>>90
アウトラストはどうかな?
92名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 18:38:25.28
涼感寝具もここ?
93名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 19:33:20.93
>>88
俺も湿気でべちゃべちゃに布団がなるのに悩んでたけど
最終的にすのこをひいてその上に布団を敷くことによって湿気べちゃべちゃ布団にはならなくなった。
でも床に少し水滴がつくことはあるんで、油断はできないけどな。

冬は寒すぎるので、すのこの上に安いマットを敷いてその上に布団を敷いてる。
94名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 21:21:22.11
これ、遺留捜査2とかは無さそうだなw 
9590:2011/06/08(水) 21:26:01.87

アウトラストよさそうですね。
アレルギー持ちなので洗濯できる布団を買おうと思ってた所です。

合い掛けを買おうと思うのですが、
これって布団カバーに入れずにそのままつかうものなんでしょうか?

それとも場合に応じて
・肌掛け一枚の時はシーツ無し
・2枚合わせたときはシーツ有り
みたいに使い分けるものなんでしょうか?

できれば肌掛け一枚の時もシーツにいれて
毎週の洗濯はシーツのみにしたいのですが、
直接使ったときとそうでないときでは快適さが違うものでしょうか?
96名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 21:20:16.94
>>73
私もシルクのシーツ欲しい。
枕カバーはシルクで気持ちいいので、拡張したい。



お値段がね
97名無しさん@3周年:2011/06/13(月) 20:56:06.53
>>88
すのこベッドおすすめ
シングルサイズがニトリで3,000円ぐらいだと思った
98名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 01:35:03.73
ひのきベッドフレーム(すのこ)に羽毛敷き布団を敷いて使ってるのですが、最近敷き布団が潰れてきて腰が痛いです。
マットレスというのを敷き布団とすのこの間に敷いてみようと思うのですが、そもそもカビ対策で通気性を良くするためにすのこベッド買ったので、マットレスを使うことにより通気性が悪くなりカビが生えないか不安です。
心配しすぎでしょうか?10000円以下で湿気対策もできるマットレスがあれば教えて頂きたいのですが・・・宜しくお願い致します。
99名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 09:20:15.82
通気するように穴がいくつも開いているマットレスとかはあるけど、マットレス使うくらいなら化繊綿の安い敷布団のが良いような。
体に接するのは羽毛敷布団だから、化学繊維の綿がどうこうとかはあんま気にしなくてよさそうだし。
100名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 10:56:49.98
ありがとうございます。敷き布団二枚重ねですか。その発想は無かったです。
ちょっと検討してみます。
101名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 12:39:17.62
西川エアーのコンディショニングマットレス使用者いますか?
腰痛対策のため購入検討してますが、下記の不安があります。条件マンション畳敷きです。

・ブレスエアー同様へたれの心配
・今までは上羊毛、下化繊の2枚の敷き布団。エアー1枚(厚み8cm)で問題ないか。
もし下に敷く布団必要なら何がよいか。

よろしければアドバイス希望です。
102名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 01:11:24.24
手持ちコンディショニングハード マニフレックス(3つ折り可タイプ)、ブレスエアー(中空高密度5.5cm)
身長182cm 体重72kg 夏フローリング直敷き、冬ラグ敷きの上

腰痛対策
コンディショニングハード=マニフレックス >ブレスエアー
コンディショニングハードは色々工夫した見た目ほど効果なさげ、でも快適
ブレスエアーはカスタムで堅く厚めのを注文制作するのがいいらしい
しかしそうなると高い

ヘタリは新品と寝比べてみないと不明なくらいどれもひどくない

下の敷き布団がどんなのかわからないから難しいけど、底付き感はない
よほど体重が重くなければ大丈夫じゃないか?


蒸れ対策
ブレスエアー >>>> コンディショニングハード >> マニフレックス
見た目どおり、マニフレックスはこの時期ちょっときつい
普通の布団からの移行ならコンディショニングハードも快適な方だと思う

メンテ
ブレスエアー >>> コンディショニングハード > マニフレックス
見た目どおり、ブレスエアーは洗えてかつその日に使える便利さはヤバイ
103名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 10:57:34.78
>>102
便乗で質問。
夏に向けてブレスエアー導入を考えてるんだけど、
フローリング直置きで側生地がカビたりフローリングが結露したりしない?
あと、ハードタイプのブレスエアー単体で使用しても底づきしないかな?

身長168cm、体重50kgのモヤシです。
104名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 12:58:28.44
すのこベッドフレームにブレスエアー敷いて、その上に羽毛敷き布団でいこうと思うのですが、どうでしょうか?いけそうですかね?
105名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 23:56:55.90
>>103
よっぽどの汗かきか、万年床でもしなければ大丈夫だと思うよ
側生地がペラペラなら適当な敷きパッドをおすすめする
日ごろのメンテは起きたら立てかけておくだけでいける
50kgならよく見かける4cm厚くらいのでも大丈夫だよ
ソフトタイプは座布団サイズでイスの背中に使ってるけど、これは敷き布団だと厳しいと思う

>>104
敷布団のペラペラさをカバーするのでもなければ、あんまりブレスエアーの意味が無いような気が

ブレスエアーのいまいちなところをあげると、寝返りをうったりする人はガサガサ音がするので結構不快
値段の割りに見た目が安っぽくて、布団買いたてのうはー気持ちいい!って感動が少ない
106名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 12:34:38.90
>>101
腰痛対策になるかは分からないけど、使ってるんで回答。

買ってそんなに経ってないんでヘタリは分からない。

AIR8cmのみだと、かなり底つきする。
直置きはオススメしない。

もともと使ってたラテックスとウッドスプリングの上に置いてると沈み込みも適度だし、AIRの良さも出て、自分には最高。

なんで無印のボンネルとか下に引いたほうがいいかなと思う。
107名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 19:05:38.64
★電通の捏造は日本を破壊させる!(韓流、K-POP捏造ブームの裏側 )
・日本のテレビCMの7割を牛耳るのが電通
・何が流行っているかではなく、何を流行らせたいか
・AKBは電通がプッシュしたのではなく、電通自身が企画したタレントだから売れて当然である
・韓国ドラマ「冬のソナタ」も当初の低視聴率を大人気!!と各局で作り上げたものだった
・各局の情報番組で一斉にあつかうようなものは怪しいと思ってください
・「食べるラー油」も電通工作、タレントのブログなどで「これ便利」「これ美味しい」とかこれも仕掛けた
・海外紙では日本国民なら電通が仕掛ければゴキブリだって食べるだろうというコラムもある
・大手マスコミは電通に牛耳られてるためブームが仕掛けられてる間は悪評が報じられることはない
・政権交代も電通工作ににより、日本を転覆させる為、マスコミの異常なまでの自民党叩きや偏見報道をしてきた
・電通のトップが在日である為、韓国に不都合なニュースは、日本では伝えられていない事実がある
108名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:03:53.85
ブレスエアーはよく見ないと違いが分からない
圧縮の度合いと、中空タイプか否かはよく見ないと厚さが同じでも全然違う
ググるとわかるけど、動画がのってるところがあるので見るといいよ
カスタム製作の問い合わせもできる
109名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 15:58:52.23
腰痛対策に西川の整圧敷き布団買ったら腰痛がなくなった
やはり寝具には金かけるべきだなあ
110名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 16:07:29.65
人生の30%くらいは布団で過ごすんだからいいもの自分に合うものを探さないとね。
起きてるときだって自分に合う布団で寝ればすっきり気持ちよくすごせるし
111名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 19:25:28.53
>>110
学生時代はずっと綿掛ふとん3枚重ねだった。
苦しくて寝返りうてなくて、それでも寒くて。
布団とはこういう物だと思ってた。

安物の羽毛布団を使って驚いた。
相当時間を無駄にしてた。疲労抜けない的な意味で。
112名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 21:34:26.87
ブレスエアー最強伝説
113名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 21:54:38.98
どんなすごい布団も干せなくてジメジメになったら不快だしな
その点では異色の存在
114名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 17:28:13.84
SOYOとブレスエアーはガチ
115名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 23:03:48.31
う〜ん、SOYOかブレスエアーかで迷うな
通気性ならブレスエアーのほうが上だろうけど、俺寝返り多い派だから音が気になりそう
SOYOのファン音のほうがマシか?
116名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 01:04:50.33
>>115
通気性ならSOYOが圧倒的に上(というかファンがあるからw)

ブレスエアーの上にSOYOが最強なのかもしれないけど、
どっちか一方というなら、SOYOの方が効果が分かりやすい

音に関しては、ブレスエアーの上を歩くときにシャリシャリいうだけで
寝ているときには気にならない
SOYOのファンも弱なら殆ど聞こえない(個人差あり)


117名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 04:05:44.73
だれかペアクールとアウトラストどっちがいいか教えてくれ
118名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 04:37:55.26
温度調節素材のアウトラスト
接触冷感生地のペアクール

だから比較できないのでは?(機能する部分が違う)

表面にペアクールで、中層にアウトラストの商品もあるみたいだし、
それでいいのでは?
ttp://item.rakuten.co.jp/niceday/outlast_sd/?scid=af_ich_link_txt
119名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 14:53:48.93
昨夜背中が熱くて寝苦しかったから、ベッド下の頭のところに扇風機を置いて
マットレスの下を風が抜けるようにして擬似SOYOしてみた。

すごい。
うちの扇風機の弱風がわりと強いせいもあるけど、寒いくらいだった。
抜けるっていうか直接風が当たるのかな。

これはひょっとして小型の扇風機かサーキュレーターがあればSOYOいらないんじゃ?
タイマースイッチだけ買えばいいし。

SOYO使いの方、どう思いますか、この案?
120名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 15:42:05.94
ブレスエアーの上に敷き布団が最強。スノコなんかいらんかったんや!
121名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 15:59:56.14
>>119
それ自分の体に直接風があたってるだけだな
寝冷えが気にならないならそれでもいいと思うよ
122名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 16:40:52.91
ベッドって横に排気口みたいのあるな。
あそこから強制排気したら、熱気減らないかな
123名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 16:47:58.13
ブレスエアー高いじゃん。
スノコはベッドになってるやつだと高いけど
押入れ用のスノコを使ってしまえば凄く安い。
1枚398円くらいで3枚もあればOKなわけだし。
124名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 17:14:03.39
そりゃクッション性がなくていいなら何でもいいだろ
125119:2011/06/20(月) 17:39:28.15
>>121
やっぱそうか・・・orz
おとなしくSOYOにするかな。
ただハーフとフルで迷ってる。
フルは吸気口が頭部で排気が足元、ハーフは吸気も排気もサイドだよね。
てことはフルは頭のほうがあまり涼しくなくて足元が寒いってことになりかねないかが心配。
かといってハーフは頭まで乗せると腰より上しか乗らなくなりそうだし。
どうしたもんか。
126名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 17:44:19.90
>>125
睡眠時に扇風機の風を直接長時間当てると死ぬとか言う話もあるしちょっと怖いなw
127名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 18:10:03.03
子供には絶対やるなって教えられたな。
ググッたら大人でも死亡例あるのか
128名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 18:51:51.31
俺、去年までは夏場はずっと扇風機つけっぱで寝てたわ。
そんな心配になるほど即死確定ってわけじゃないと思う。
たぶん大丈夫だとは思うのだが。わからん。
ただ、乾燥しまくって死ぬっていうのは本当にあるかもしれん。
部屋を閉め切った状態で扇風機だけ当て続けた状態で何時間も寝ると
たぶん体温は下がらず、室温も下がらず、扇風機の風によって水分だけがどんどん失われていって死ぬ、
というメカニズムなのではなかろうかと思われる。
129名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 20:07:30.32
これはいいことを聞いた。
130名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 23:51:10.52
ということは扇風機にあたりながら、上からポトン、ポトンと水滴があたるようにすれば・・・
131名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 00:34:53.10
たいていの人は死ぬ前に目が覚める
泥酔してたり睡眠薬を飲んで寝たりすると危ないけどな
132名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 09:04:41.79
赤ちゃん、老人、泥酔はマジで死ぬ
やめとけ
133名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 14:43:36.43
>>122
ベンチ穴拡大したとこに静音PCファン取り付けて使ってる。
これだけでもずいぶん違うよ。
ちなみに先代のサブ機の部品流用したので材料費ゼロ。
134名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 22:57:08.35
うちのマットレスには穴ないぜ・・・
135名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 23:19:11.30
梅雨とブレスエアーの相性は最高だ
梅雨のために生まれたような存在
136名無しさん@3周年:2011/06/22(水) 02:25:44.80
腰や背中が痛いんだけどどんなマットレスとかが良いんでしょうか?
深夜のディノスでやってるドルネオってどんなもんなんでしょうかね・・・
汗かきだからブレスエアーみたいな通気性が良いのも惹かれるんですよね。
寝具とか今まで深く考えなかったからもっと体にあったのを買いたいです!
137名無しさん@3周年:2011/06/22(水) 10:15:30.41
ブレスエアーは人類史上、最も偉大な発明やな
138名無しさん@3周年:2011/06/22(水) 10:27:06.57
業者必死ですねw
139名無しさん@3周年:2011/06/22(水) 19:24:43.90
もともと高級座席シートなどの業務用に採用されてるんだから、
それなりの性能は当然だ
無駄にタレントが宣伝しまくってる怪しいものとは違う
140名無しさん@3周年:2011/06/22(水) 21:14:14.98
ブレスエアーは介護業界でひっぱりだこ。
痴呆が撒き散らす糞尿に対抗できるのはこの製品だけ。
141名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 01:44:13.09
座席シートに採用されてるのは事実だが、高級ではない。
142名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 01:56:19.01
介護業界でってのはないな。
そもそも要介護とお金持ちの有料では…

まあそのへんはいろいろあるよ。
143名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 01:56:57.37
羽毛にお漏らしされたら即アウトだな
144名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 01:59:49.09
>>143
有料はどこも基本買い取りだからなぁ
145名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 02:05:12.01
>>144
それってお漏らしされたらどうすんの?
そのたびに買いなおし?
クリーニング(引き受けてくれるのか知らんけど)?
146名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 02:38:25.28
>>145
やっぱりまともな同業者じゃないかぁ
それ専用の業者はいるよ
147名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 07:48:48.27
ブレスエアーみたいなのが売れると、その業者の仕事がなくなるってわけだ。
148名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 09:18:09.44
SOYOと迷ってブレスエア買った。川合俊一は嫌い
149名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 09:55:46.24
ディノスのブレスエア使って1年半、明らかにヘタってる。(173cm70kg)
尻や肩甲骨が当たる所と足先じゃ凹みが全然違う。
8万回の圧縮テストの動画みたけど、広い面で押しても
寝具としての耐久テストにはならないと思うんだよな。
ボウリングの球みたいなのでテストしないと。
3つ折り出来るように3つに分かれてたのを切り離して場所を入れ替えて
使ってるけど入替パターンも限界。全体に凹んでる状態。

中芯だけ買い換えるか他の素材の物にするか・・・。
1年半でこの値段はなぁ。
150名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 11:39:12.35
ブレスエアーの業者がかなり湧いてるな

梅雨だから、あんな商品買うとでも思ったのかwww
151名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 11:53:07.21
人類皆ブレスエアーで寝るべき
152名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 12:11:22.78
タオルケットとかパシーマとか乾燥機使えないの多いんだな
よく考えずにドラム式ので乾燥したら埃っぽくなっちまった
153名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 12:59:11.59
とりあえずブレスエアーって書けばなんとかなる
154名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 13:18:05.72
なんともならんわw

ところでガーゼケット売れてるみたいだけど、アホみたいなボッタクリ値段のもあるな
無添加、オーガニック、無漂白…
155名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 14:32:06.41
ブレスエアーが悪いとは言わんが、よくあんなボッタクリ価格で売ってるの買うよなw
1/4くらいの値段が適正価格なのに・・・
156名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 15:05:52.65
>>149
中身だけ売ってなかったっけ?
157名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 15:28:24.17
>>149
使用感が気に行ってたのなら、中芯だけ買えばいい
1万弱で売ってる
158名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 16:33:24.43
ブレスエアーとトゥルースリーパーだったらどっちがいいんでしょうか?
夏の使用だけじゃなくて、オールシーズンの使用を想定して、背中や腰が痛くならないやつがいいんだけれども。
もし他に選択肢やオススメがあれば教えてほしいです。
159名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 19:32:29.42
>>149
ディノスのは一番安物レベルなんだ… 結構高いけど
パナソニックの5.5cmのがオススメ
一番厚いのは既出の介護用のやつだけど値段が一桁違うので無理


>>158
腰痛対策などなら基本的に厚い固めのマットレスのほうが向いてる
ブレスエアーは一人暮らしなどでなかなか布団が干せない、
布団のメンテに金かけたくないけど、そこそこ快適に過ごしたい人向け
160名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 20:09:01.32
>>159
フォーシーズンズDXだっけ、7.5cmの奴
あれはどうなんだろ
購入を検討中なんだが、そこそこいいお値段なだけに悩む…
161名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 21:11:43.36
15cm未満の薄型なベッド用マットレスで良いのありませんか?
168cm・53kg、フローリングの上でも寝られる人間です。
サイズはシングル、出来れば硬めのものがいいです。
予算は、どれだけ見積もっておくべきなのかすらわかりません。
162名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 21:46:34.08
>>160
>ttp://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0812/0812-4.htm
クマットエアーDX
9.2cm 134,400円
163158:2011/06/23(木) 22:45:07.24
>>159
丁寧な回答ありがとうございます!

マットレスは固い方がいいのですか…。
現在安物のソファーベッドに一般的な布団を敷いて寝ているのですが、その布団の代わりになるものがあれば購入したいと思っています。
しかし頻繁に買い替えるものではないのでどれが良いものかと躊躇してしまって、なかなか踏み切ることができません。

そのような経緯で質問させていただきました。スレ汚しすみません。
164名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 23:57:07.47
>>154
質がどうとかじゃなく、
値段が高いって事だけで発生する価値ってのがあるからね。
それかもね。
165名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 00:43:36.04
>>163
一時期ブームになった低反発もすっかり下火だからなぁ
今はすっかり固すぎず沈みすぎずが良いって定説
166名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 01:51:31.07
http://abefurniture.jp/SHOP/16001/list.html
この会社、コンビニ振込とかにして一旦仮購入するとポイントが完全に付与してワロタ。
これは・・・・
167名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 11:35:30.27
わし十年間ぐらい腰痛に悩まされてるけど布団をブレスエヤーにしたら一晩で治ったわ。さすがやな
168名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 11:39:14.76
夏場、布団が汗を吸って気持ち悪い。
畳に直に寝ると涼しいからあまり汗をかかないけど、ダニに噛まれる。

汗を吸収しない、ダニも繁殖しない、ハンモックのようなものを検討しているんですが。
実践しておられる人いますか?
169名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 12:49:29.05
168ですが、いろいろ探した結果、↓のものを試しに注文しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AR55DA/

エアコン・扇風機はつけたくない、マットがあって沈み込むと暑い、敷き布団も暑い、畳から浮いてないと気持ち悪いということで。
170名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 13:20:15.28
ブレスエアー一択!
171名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 13:28:22.18
>>169
これで毎日寝るのか?毎日キャンプ気分でいいかもな
172名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 13:39:38.70
>>171
夜中でも30℃以上の夜だけですよ。
まぁうちの地域では夏場は3ヶ月ほどずっとそんな感じですが。
布団やマットに沈み込むと汗をいっぱいかいてしまうので、朝起きた時に体力も消耗してるし、気持ち悪い。
173名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 14:32:46.94
確かに涼しそうだね。
174161:2011/06/24(金) 15:47:19.55
薄いのが欲しいって人は居ないもんなのか・・・
175名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 16:12:46.09
>>174
薄いのって言っても、
スプリングマットレスって条件でもないかぎり、
厚さ15cm以下のマットレスなんてあり過ぎちゃって困るよ。
176名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:18:16.14
知ってる人はもう使ってるかもしれないけど
一応貼るね
http://bbs2.99off.org/
ありえないくらい安いよ
177名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:51:33.09
>>168
ハンモックで寝ると相当慣れてる奴以外はすごく疲れるんだぜ
常用するには気持ちいいとかいう次元じゃないぞ
178名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:09:13.74
ブレスエアーの中身だけ注文した。
月曜発送になりますって、おい。
火曜までこの寝苦しさをどうしろと。
179名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:11:05.71
中身の上にそのまま寝る
次の朝パジャマ脱いで背中をみてゾクゾクする
180名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 09:53:46.88
ブレスエアで寝たからって涼しいわけじゃないぞ。湿気がこもりにくく洗えるってだけだ
181名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 10:27:49.81
基本的に蒸れるのが軽減されるだけ
まあそれが一番の不快要因だからな
182名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:46:21.60
ちょっと思いついたんだけどさ、
SOYOの吸気メッシュのところに保冷材置いたら
冷たい空気を導入してくれないかな?
183名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:08:20.30
凍らせた保冷剤を布団の中に入れればいいじゃ
184名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:13:21.31
保冷材おくと結露したみたいな感じになる
185名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:53:53.78
布団は使用中も大事だけど、オフシーズンでもかさばって邪魔にならない事も重要だなあ
薄くて暖かい掛け布団が欲しいわ
186名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 14:40:43.74
お金出せば良質の羽毛布団が手に入ります
187名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:11:12.15
羽毛なら西川あたりを選んでおけば間違いない
188名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:48:42.21
お金を出して良質でない布団が手に入る事もあります
なお、この逆はありません
189名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:56:04.73
近所の老人と一緒に卵や洗剤が貰える集会に行けば、いい布団に出会えるでしょう
190名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 21:06:05.00
近所の老人が貰える集会なんてヤダ
191名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 11:10:59.68
近所の老人を買っ……いや、ブレスエアーを買ってみた
確かに蒸れ感はかなり軽減された
後は枕を何とかすれば夏は乗り切れそうだ

腰痛に良さそうなら親にも買おうかと思ったけどそうでもない感じ
西川のムアツとか快圧って通気性はどんなもんだろ
192名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 11:40:07.79
通気性に関してはブレスエアーにはかなわないよ
ウレタン系はスリットとか凹凸あっても結局
寝ると密着だから普通の堅いマットレスと変わらない
干すときは表面積ふえた分多少はマシかも知れないけど
193名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 01:03:55.69
打ち込み本数の230代ってどんな手触り?
194名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 08:07:24.31
ムアツが届いたので大喜びで寝てみたんだが
暑くて扇風機の一時間タイマーが切れるたびに目が覚め
あきらめて扇風機つけっぱでやっと寝れた。
そこまで腰やら肩こりにいいかどうかもまだ不明。
しばらく寝てみるけど高い買い物だったかも。
195名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 10:27:49.10
エアコン付ければいいだろ。そもそもムアツシリーズは涼感モノじゃないんだから、文句のつけどころが間違ってる
196名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 11:15:57.05
ブレスエアーで肌触り悪いって言うくらいアホだよそれ
197名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 11:33:55.42
暑いのが嫌ならムアツの上にダグロンQDの敷きパッドとか挟めばいいんじゃね?
どんな形状に加工してようと、ウレタンフォームなんだから暑いのは当然だわ。
198名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 11:36:37.53
通気性の良い安いシーツないですかね?
199名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 12:22:58.96
ムアツって「睡眠中カラダから出る汗や湿気は空気孔に送られ
寝返りによるポンプ効果で外に送り出されるようになっていて
ふとんの中はいつもサラッと爽やか、一年中快適」のはずだが
暑いのか。

爽やかなのは「ふとんの中」であって
「上に寝ている人間」じゃないんだなw
200名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 12:50:09.85
そもそも寝返りって不快だからやってるんじゃないのか
201名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 13:58:01.22
シーツじゃないけど、毎年寝ござとか1畳のござ上敷きを布団の上に敷くことでそこそこ良い感じ。
価格もダイソーなら300円、そこそこのでも1000円前後だから失敗してもあんまし惜しくないしね。
ただ、使う前に表面を拭かないと見栄えのために塗布されてる塗料がくっつくので、ある程度絞ったタオルなどで拭いた後に1時間くらい干してから使用した方が良い。

近年の暑さでジェルマットとかに心揺れるモノがあるんだが、どうもあの手のは詐欺っぽくて決断できん。
202名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 14:16:42.82
羽毛系
ピンキリだが最高を求めるならこれ、メンテナンス面倒

マットレス系
厚めのが容易に安価で入手できる、蒸れやすい、厚いのはメンテナンスが面倒

ムアツなど凸凹マットレス系
基本はマットレスに準ずる、効果を実感できるかは人による、全体的に値段高め

ブレスエアーなど新素材系
他にはない優秀な通気性、メンテナンス性、ただし寝心地は特によくない

SOYOなどメカ組み込み系
効果は見た目どおり、値段高め、自作が熱いかも
203名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 16:00:12.01
羊毛最強伝説
204名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:33:28.41
北海道にある丸洗○工房らっくっが火事出したよ。
楽天のせんた○日和が布団受付の窓口

大切な布団を燃やされないようにお店選びは注意しましょう!
205名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:35:33.19
>>200
いや、体温調節とか、
ずっと同じ姿勢でいることによる歪みや血流を正したりするため

まったく寝返り打たずにじっと寝るのは実はよくない
だから枕も、「寝返りがスムーズに打てるか」が結構ポイント
206名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:40:25.09
布団って買うのよりも捨てるのが面倒だ
207名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:53:12.93
>>205
自分>>200じゃないけど、そうなのか?
寝てから人形の様に全く身じろぎ一つせず泥のように寝る人は、実はあんまりよろしくないとか?
208名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 21:20:54.50
寝返りうったら体圧もクソもない姿勢になってるだろ
たいていの製品で謳ってる均等に負荷がかかるのが理想なら、
仰向け固定姿勢以外で、特に横向きで寝るなんてもってのほかだからな
209名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:49:36.59
自治体に電話して、シール貼って 指定された日に家の前に置いておくだけ。
買うよりも簡単。

分解して捨てようとすると、中のダニとか散らばるからやめたほうがいいよ。
210名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 01:13:32.04
うちは2000円だったな京都
30kgくらいのスプリングマットレス
211名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 01:18:27.85
ベッドを導入するのに、マットレスが搬入できるゆとりある通路じゃないんで
3つ折りマットレス買った。
おそらく柔らかいからマットレスカバーで調整するしか…
212名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 06:09:12.14
肌掛け布団について調べようと来たら敷き布団の話だらけだった件
ようするに西川仁五郎氏でFAってこと?
213名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 07:27:41.73
匿名掲示板で異様に推めるようになるほど落ちぶれたら終わりだな
サイコムなんかもそうだけど必死すぎる
214名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 19:32:50.97
本麻の敷パット購入、3日経過。
蒸れ感ナシ寝返りのたびにマイルドなひんやり感…
買ってよかった!こんなに良いなら麻ケットも欲しいけど…
予算をどこから捻りだそう…
215名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 22:55:44.75
どんなかな、と思ってググったらシングルで\35000前後、特価とかでも\30000オーバーか。けっこうな値段だなあ。
それだけモノがいいのかも知れないし、15層羊毛敷きパッドだかなんだかって奴よりかは買う意欲が出そうだが。
216名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 23:03:23.17
綿は所詮綿のレベルだから
SOYOにすりゃ感動だよ
217名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 12:02:23.51
すみません質問です。
敷布団どこで買ったら良いか教えてください。
検索してもテンション上げ上げの業者の紹介記事ばっかで、
それでもレビュー見たりしながら買ってもすぐへたる粗悪品。
16000円の西川の布団も1週間も持たなかったし…。
◆「へたらない」、「反発が普通にあって、クッション性(適度な柔らかさ)もあり」、
このあたり重視でおすすめっていうの無いですか?

低反発は腰だけ沈みこんだり反発が無くて筋肉が緊張するのか次の日明らかにだるいです。
218名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 12:24:26.12
パームマットでも買っておけ
219名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 12:28:51.96
>>214
麻って夏には最高だけど、本当に高いよね。
220名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 12:48:27.20
パームマットのレビュー見てみたら「一年近くへたっていない」など
高評価だったけど、楽天のやつはどうも子供向けのものっぽいんですが、
実際どうなんでしょう。子供なら敷布団無しで使えますとか書いてあるし。

221名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 17:26:53.38
>>217 ボディドクターは?高いけど10年保証だって
222名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 18:31:31.30
>>217
マットレス買え
布団は高級品でもへたらないとか無いから
マニフレックスあたりならへたり保証もあるから
高級品は15年とかいう狂ったレベルだぜ
223名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 19:01:47.10
へたらない布団なんてあり得ない。
どんな高級布団でも同じ。

ただ、へたりにくさを見極める方法ならある。
同じ詰め物素材なら、詰め物重量が大きくて、かさ高が小さいものほどへたりにくい。

通販でよくあるのが「ふわふわ」「かさ高○cm」ばかりを売り文句にしているもの。
こういうのは1週間でへたるものすらある。

あと、へたりにくくする方法もある。
2つの敷布団を日替わりローテーションで使う方法。
常に片側を干してる状態にすれば1枚使い続けに比べて1.2倍以上は長持ちする。
ただこれは余剰スペースたっぷりの家に住んでる人じゃないと無理。

どうしてもマットレスが嫌で布団派なら、
重いけどシングル8kg以上の綿布団を買って、へたったら打ち直しに出すしかない。
224名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 20:28:38.35
217だけど、
ボディドクター見てみたけど、やっぱりあの価格帯はちょっと避けたいです。
「20000円以下で1〜2年持つ」、くらいのものがあれば今はOKなんだけども。

それでマニフレックスも見てみるとamazonに¥22000で10年保証というのがあったけど
amazonとは言え信用して大丈夫なんでしょうか?楽天が怪しすぎて業者不信…。

へたらなさも大事だけどスプリングマットレスのような硬さでは寝られなかったし、
低反発はだるくなるしで、本当面倒くさい体です。
225名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 20:54:25.18
個人的にはメッシュウィングをおすすめ3万くらい
3つ折りで片付けが楽、
狭いスペースでもたて掛けておける
マットレスとしては軽い方だけど簡単に干せないから

適当な手入れだとへたる前にカビが生えたりで終わる
(布団でもあるがカビを生えさせるような万年床野老は気づいてなかったりする)
226名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 12:20:46.15
>>214
年々新素材が開発されてきた化繊なんかのハイテク涼感素材を今までずっと追求してきたが、
(それなりに改良されてはいるものの)、やはり伝統の麻素材はすごいと思った。
今年から夏は、衣服も含め、麻にこだわってみたい。
227名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 17:56:46.40
伝統とか馬鹿じゃね? 値段を吊り上げるための罠だろ。
うさんくさい超高級品を出してきて
安価でばらつきの少ない化繊やハイテク素材と比べても困るだろ。
228名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 20:41:11.77
簡単に量産できる化繊と比べて、ちゃんとした天然繊維は値段が上がるのは当たり前。
ただ見えない部分は確かめようがないから、そこを胡散臭いと言えば確かに胡散臭い。

ちなみにハイテク素材って言っても、
基本的な仕組みは、自然のものに備わっていたメカニズムを、
効率よく量産できるようにしたものがほとんど。
229名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 21:55:23.19
天然素材も改良されて低価格で買えるタイミングがある。
やたら無駄に新素材ばかりくっつけて高額にしたものとそんなに価格差はないぞ。
230名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 21:59:31.04
寝具はボッタクリあるからねぇ
そのうち眼鏡業界みたいになれば良いけど
231名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:03:14.28
なんか微妙に話が噛み合ってないなw
232名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:35:06.53
化繊マンセーだった自分も、この夏に麻のシーツ(もらいもの)にしたら快適すぎる・・・
今までの「吸汗即乾」を謳ってる綿ポリは何だったのかと。

綿の敷布団が干した後に熱がこもるから
麻の敷きパッド買おうかと真面目に検討してるんだが高すぎる。
誰か背中を押してくれ。

綿の敷布団は干した後の熱がこもって背中が暑いので
麻のパッドをまじめに検討することにした。高いけど。
233名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:36:42.45
それこそブレスエアーでいいじゃん
234名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:44:41.21
だな。
それは敷布団の方の問題な気がする。
235名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:50:47.80
そっかー。ブレスエア使ってる家族もいるんだが、折りたためなくて扱いづらいんだよな。
でも確かに寝心地は良さそう。うーん、買っちゃおうかな。
236232=235:2011/07/07(木) 22:59:40.47
あれ>> 232の書き込み、消し損ないがあったみたいですいません。
237名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 23:00:11.98
>>235
ブレスエアーは敷きパッドの厚さのなら適当に縛れば巻いておいておける
干さなくても基本室内放置でokなのが最高のメリット
238名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 23:10:25.12
>>237
トン
敷きパッド厚のブレスエア、ググって買ってみるw
239名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 00:06:59.48
214だが、なんか論争になってたんだな
麻の敷パットあまりに高額で、自分も敷布団の倍w
ありえねwwと思ってたんだが
使ってみたら目からウロコの快適さだった
天然素材なめちゃあかんと実感した
布団屋のネーチャンが言ってた
新素材・化学繊維は天然素材を目指して頑張ってるけど
結局そこまで到達できてないんですよ
っての納得した…高いけど
240名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 00:19:43.52
論争?
241名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 00:41:53.83
>>239
俺もいろいろ店員にも聞いてきたけど、全員が麻が一番と言われる。

問題は、高いよねー。
麻の種類、量、品質、をよく調べて、出来れば現物を見て触って選びたいね。
そして今ごろから夏物値下げのチャンスを狙うしかないな。

新素材はいつも気になり、手入れもラクなんだけど、もう騙され続けてうんざり。
242名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 01:03:27.37
高いものを勧めるのは店頭の基本です
243名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 01:23:42.84
そんな口車にのるのは典型的な情弱
SOYOとかブレスエアーとか買えばいかに狭い世界で生きてたかわかるよ
244名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 06:48:39.34
昨年、麻のベッドパット買った。表面にコイン大のポコポコあるやつ。今年は氷結プレミアムコールドパット。まだ届いてないけど。
245名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 07:45:37.49
夏本番! 本当に使える“涼感シーツ”はどれだ
>http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20110706_458389.html
246名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 08:23:18.49
>>242
百貨店なんかだと、そんなに高くないぜ。
安物ばかり売ってる店では麻100%はあまり見かけない。
安いのはたいてい他の繊維とブレンドし、量が少なかったり
中綿の麻がどんだけ使ってるかとか、
麻の質・種類とか、手入れがどうかとか、生産国など考慮すれば、思ったよりボラれた感じはない。

むしろ今までの俺のように、化繊などの新素材にとびついて誇大広告だと後悔したほうが多い。
247名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 08:24:51.10
>>245
あまりあてにならんな

竹シーツといえばドミノ式のだろ
248名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 08:26:19.23
アウトラストもジェルも暑さ対策では蒸れてまったくダメ。
買って後悔した
249名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 13:42:05.71
去年からSOYO使ってるけど、専用カバーの肌触りだけは不満だ
250名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 14:59:43.71
>>244 それは表地だけが麻のヤツじゃ?
251名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 15:23:18.68
西川の4千円代のやつ、枕パットとセットで今年売ってるのと同じだったりして
252名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 23:46:32.82
夏用にリネンのシーツを買おうか迷ってるんだが
使用してる人が居たら感想を教えて下さい
なかなか高価なので年間を通して使えると嬉しいんだが・・・
そこら辺とか教えて頂けるとありがたい
253名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 23:55:11.95
シーツなんて一枚じゃすごし消耗品なんだから
とりあえず買ってみろよ
254名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 01:06:49.61
>>252
俺も買ったばかり。シーツはずっと綿にこだわってきたが、今年の異常な暑さで買った。
大正解だった。
敷きパッドにするか迷ったが、とりあえず様子みてシーツにした。
夏の間は洗濯してもすぐ乾くから一枚でも大丈夫だろうけど。

でも100%本麻の耐久性、洗濯、年越しの管理とかは経験してないからなんとも言えない。
255名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 01:09:08.67
SOYOとかブレスエアーとか買えばいかに狭い世界で生きてたかわかるよ
256名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 01:35:40.81
SOYOとかブレスエアーとか買えばいかに狭い世界で生きてたかわかるよ
257名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 01:38:24.78
シーツ代えるだけで劇的に変わるなんて有り得ないよな。
258名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 02:00:01.96
259名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 07:58:37.24
>>255-257
そういう暑がりでないキミには普通の安い寝具で充分
要介護向きのブレスエアーなど使う必要なし、無意味。
260名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 09:49:47.86
今まで布団生活だったのがベッドになった。
マットレス→ベッドパッド→シーツ の上に涼感のベッドパッドを敷いているんだが
ベッドパッド二枚重ねに意味はあるのかな?と疑問に思えてきた。

ちなみに洗濯するのは一番上のベットパッドのみ。不潔かな。
261名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 11:32:43.10
>>259
暑がりとかってより、
蒸れ以外の事が頭になさそうなのが面白いよな。

広い世界とやらに住んでいる人は違いますねw
262名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 11:37:37.18
麻業者スレ流すなよ
263名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:35:05.56
なんだ麻業者ってw
264名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:16:02.60
西川産業の低反発の敷布団を使ってる方はいませんか?
265名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:17:05.25
品名書かないとわからないだろう
266名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:47:39.92
あ、そうですね
ちょっと探してきます
267名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:03:49.88
【整圧敷きふとんカーボアルファデラッ クスタイプ●3つ折り●125ニュートン (かため)

http://item.rakuten.co.jp/iwataya-shop/10000665/#10000665


これのシングルを考えてます
268名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:28:44.50
今さら知れ渡ってる伝統の麻をPRする業者なんかいない。
新素材をPRするためにここに居座ってる業者ならいそうだ。
麻を否定するなんて典型的。
269名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:14:42.29
伝統()
270名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:29:25.93
腰が悪い俺にはSOYOとかブレスエアーとか絶対無理だわ
271名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:38:00.56
年配相手に高いの売るのが布団屋(昔からよくある詐欺含む)
272名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:43:21.98
>>270
腰痛持ち(腰椎分離すべり症)だけどブレスエア買って半年くらいは良かったよ。
あっと言う間にヘタって今は背中がこる。腰に悪い感じは無い。
まぁいい感じもないから特にすすめないけど。
273名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:47:03.91
綿系のヘタリ具合は最速だけどな
耐久性がほしけりゃスプリングマットレスがいいよ
274名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:48:54.71
アホな年寄りをだますのにデータなどはいらない
伝統、歴史、天然素材、手作りとかどうでもいい文句をならべときゃいい。
275名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 17:40:11.24
>>272
俺は椎間板ヘルニアで一時期は3分以上立っていられない程酷かったけど
日本ベッドのシルキーポケットに変えてかなり改善した(5年経つけどヘタリ無し)
西川のムアツ布団も店頭で30分くらい試した感触は良かったが、夏場の蒸れと耐久性が不明
276名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 18:19:06.02
そんな重度のヘルニアはマットレスで改善するようなレベルじゃない
277名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 20:43:00.55
>>250
そうですね
表面麻100
詰物麻50ポリ50
278名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 22:33:42.41
年寄りは経験から言うからな、これがかなりあてになる。
業者の言うことがいかに誇大宣伝でいい加減かもわかる。

自分の環境や体質、好み、コスト、使用目的などトータルで考えなきゃならんからな。
新素材はスポーツやアウトドアの衣服から興味持って、そのたびに食いつき、
そして寝具の新素材も気になってつい・・・・。
安物はほとんどが損し、高価でも現物を見れない通販だとバクチ、
現物みて買ってまあまあだけど、効果のわりには高いかなー。で終る。
新素材は一長一短ありすぎ。

最新データ理論の新素材を調べるのと、経験値、両方から、
結局は自分でいいもの、合う物を見つけないとならないな。

ネットではわからないことも、実際布団の専門店に何件もまわって話を聞くと、
だいたいどれがいいものか共通して話してくれるからわかるぞ。
279名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 00:06:08.51
要約すると、ニトリで十分って事だな
280名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 03:16:22.88
昔のように布団打ち直しとかはもうしないからな
時代の流れについていけない年寄りはいらないよ
281名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 05:42:52.26
>>280みたいなアホを養殖した業界の罪は重いな。
282名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 08:16:37.37
※(注)
>>280は業者のなりすまし
283名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 08:20:51.53
>>280
一部の超高級品など使わない貧乏なレベルのココでは無縁。
イマドキそんな年寄りはいないことすらわからない時代錯誤だw
284名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 08:31:29.09
5年くらい前にスーパーで買った、安い接触冷感素材(ポリの新素材)の敷きパッドの上に、
麻100%のシーツ敷いたらかなり気持ちいい。
蒸れもないし冷感が強調されたのかな?
285名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 08:53:03.92
個人経験ほどあてにならないものはない
うちが〜してたなんて主観より客観的根拠の方が信憑性が高い
286名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 10:42:15.35
>>284
今年買った冷感タオルケット
涼しいときはひんやりし過ぎ、今は安物の薄い綿100より暑い
肌に直接触れるから駄目なんだろうか?
287名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 12:19:02.84
>>286
涼感・冷感素材ってホント、当たり外れあるから、
せめて実物を触ってみて他の素材とその場で比べてみないと危険。
冷房のきいた店内だと冷たく感じるが、暑い場所に出たら熱がこもることもあるし。
素材が同じでもメーカーによって構造上の違いから効果も違う。
結局は数日自分で寝てみて確かめないとわからないんですけどね。

ポリの冷感素材は基本的に一瞬は冷たく感じても時間がたつと熱がこもる。綿は熱がこもらないけど速乾性がない、
一長一短だね。

>>285
自分の経験は自分自身には一番的確なんだよ。
他人の経験は体質・環境・好みなど条件がそれぞれだから違うのは当然。
理屈なんかより実際使ってみて失敗しながらわかるってもんだ。

買う前にいろいろ情報収集して自分に合うかどうかを考えるのはもちろん大事だが。
288名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 17:23:11.56
あっそ
289名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 19:21:01.55
http://hokkai.hostlove.com/cgi-bin/h_food/ibo.cgi?guid=ON

w急便系列?
布団クリーニング屋炎上中
富岡クリーニ○○
ハッピーツリーカンパ○○
290名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 07:52:46.31
>>288
麻生
291名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 12:13:44.61
麻の縄編んだ人っていないかな?
汗かくのって殆どが肩〜おしりだからハーフサイズで編もうと
思ったけど、めんどくさそうだから束のまま並べるだけになりそうw
292名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 14:22:25.82
>>291
チクチクして寝られたもんじゃないと思うぞ…
293名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 22:59:03.19
294名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 06:57:32.58
ちょっと前に質問したもんだけど、ラテックスマットレス検討してるんだけど、

ikea
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50165531
ニトリ
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2004252

どうも他のスレで上記の二つが正規品には劣るけど数年持つとのことだったが、
買った人とかいるのかなあ。
ラテックスが硬さ的に自分には合ってるっぽいし耐久性もあるみたいだから
良さそうという結論に達したけど、ボディドクターとか正規品はやっぱ高い。

色々調べたけどラテックス駄目だったら俺の体に合う寝具は、無 い 。
295名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 07:13:52.20
今まで使った寝具と合わなかった理由でも書けよ
296名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 08:00:54.27
その辺も答えてもらえるとありがたい。
まずもって高いのが買えないのが根本原因。(値段で敬遠)
だからまず「へたり」が問題。
で、
・スプリング(ボンネル)のような硬さだと次の日下になった筋肉が痛い。

・低反発(あとウレタンも)は朝起きたら筋肉がだるさでイカれてる。
たぶん反発の具合が体に合わずに寝てる間中肩透かし食らってるような感じ。
あるべき反発が無い、って感じで。冬は硬くなってるから上に色々敷いたら
何とか寝れた。が、今は駄目。
それと単体だとケツが重いのか腰が沈みすぎる。とくに今の時期。

つまり硬いと体が痛い、やわいと反発と腰の問題。で、色々見て回ったら
ラテックスかな、と思った。
マニフレックスはどうも硬いらしく、それに一定の加重から一気に沈む
みたいで硬さと腰で二重苦。
297名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 08:15:57.27
今さら遅いけど、ベッドじゃなくて敷布団で調節したほうがよかったような。
298名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 18:07:46.94
そんなに言うなら、試しにブレスエアーのパソコン用の椅子のクッション買おうかな
299名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 18:30:45.17
>>298
ブレスエアーの2500円のクッションすごく薄かった
細めでソフトタイプだから重量級の俺には背中あてちょうどいい
300名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 18:36:12.85
薄くてもいいけど、そんな安いの(種類)あるの?
今ある40×40のブルーのとは違う? 3500〜4980円ぐらいの
301名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 18:50:17.07
>>300
>ttp://www.soukaiketsu.jp/products/detail.php?product_id=78

あ2300円だった、これ
背中は快適、尻に引くには下にクッション一枚欲しいところ
302名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 19:34:52.84
>>267
自分は同じ店でシングルのボリュームタイプ買った
http://item.rakuten.co.jp/iwataya-shop/10000249/#10000249
が、後からセミシングルがあったのを知ってちょっと後悔
気付いてればそっち買ったんだが・・
シーツとセットで割り安なセットがあったのでそれで買ったんだけど
セットにはシングルとダブルしかなかったから、、セミダブルに気付かなかった
まぁ、特殊なサイズなのでシーツがなかなか無さそうだが・・
303名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 19:35:41.18
セミシングルじゃない、セミダブルだった
304名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 20:11:58.57
特殊なサイズというほどでも無かった
ググったら結構あった
布団のサイズとかあまり考えなかったから・・
セミダブルロング辺りが広さ的に快適そうだった
ダブルだと大き過ぎて敷くのも収納も大変そうだが

305名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 21:14:49.66
シーツとか掛け布団とかの選択肢の多さは気になるな。
ロングタイプとかは辞めといた方が無難だろうか
306名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 21:42:02.03
>>315
ロングタイプはフツウにある
選択肢が極端に少ないのはセミダブル
307名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 22:57:29.91
>>301
それ安いわ
楽天じゃありえない金額
ありがとう
308名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 23:35:27.57
>>5の説明見て「へー」と思ったが
確かにディスカウントでよく見たが自分も京都西川って聞くと老舗で大手なイメージ持ってた

ついこれをポチってしまった
http://item.rakuten.co.jp/sleepmaster/shitonesd?s-id=adm_browsehist_item
麻の評判を確かめる
309名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 23:44:26.78
イオン化とかすげー胡散臭そう
310名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 23:57:04.14
うさんくさすぎ。
馬鹿だろ。
311名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:02:12.99
なんか高いと思ったら、中綿が2kgも入ってるんだ。
シーツ付き。

確かめるにはずい分高い買い物の気がする
312名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:19:30.01
蒸れないってことに関してはどんだけ工夫しようが
ブレスエアーにはかなわないから
こっちは薄いやつなら1万もしないから試してみ

天然素材、イオン加工… もうそのまんまの決め文句満載
313名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:22:31.12
ブレスエアーがあるのに麻()とか買うやつらは情弱過ぎるだろ
一回買ってみれよ
314名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:24:18.77
麻は肌触りが独特だから好きな奴は好きだと思う
4万も出すセレブは理解できないが
315名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:28:41.46
本当のセレブとか金持ちって下らないものには金出さないから
麻なんか買わないよ
316名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:37:13.61
有名デパートの夏のバーゲンで半額近くで麻の敷きパッドは6千円台だったな
中綿もすべて近江の本麻で日本製。
俺は同じ素材・メーカーの国産シーツだけ買ったけどバーゲン価格で3980円(定価は一万以上)

合わせても1万ちょっと。それでも良質だぞ。
中綿の量が多いのとラメ素材がイイのか知らんけどお試しにしては、無意味に高価な感じ。

ブレスエアーは実際の硬さ加減、肌触りなど見てみないとまったくわからない。
通販だけで買うにはお試しでクッションぐらいだな。
317名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:41:28.44
今までの新素材はすべて数年で衰退してる。つまり良くなかったってこと。
麻は千年の歴史がある上、人気だからな。
信頼度が違うんだよ。
ここで業者がやたらPRしたり、胡散臭い過大な宣伝してること自体信じられん
318名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:48:29.41
信頼とか伝統とか
どれだけ情弱貧乏なんだ
319名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:54:43.73
もう千年前から進化しなくていいよ
320名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 04:32:56.35
ブレスエアーは敷き布団orマット
肌触り言ってるのはリネン(麻)シーツのは
中綿言ってるのはラミー(麻)パッド
とそれぞれ別物じゃないの
普通マット、パッド、シーツは全部要るだろ
321名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 08:18:49.03
>>302
ものの割に安めで良さそうですね
使用感はいかがですか?
322名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 08:40:59.84
>>320
もちろんそうだよ。

>>318とか>>319とか一個人がその区別もせずにブレスブレス業界人みたいにうざいから信じられない。
千年前からの素材に匹敵できる素材を、現代の科学とコストとをかけても作れないってことだ。

そもそも使用目的、環境、嗜好、違うんだがな。
今の季節の酷暑の寝汗対策だけに、マットごとブレスに代えるなんて無駄にコストと場所を使う。
323名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 09:26:00.72
ブレスエアーブレスエアー五月蝿いのが居ついてるよね
他にやること無いのかと思うわ
324名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 12:05:18.24
ブレスエアーは理論的に蒸れがないのはわかったが、
接触冷感は、たとえば綿と比較してどう?

涼しいなら夏にだけ使いたいが、一年中使いたいとは思わないから
325名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 12:28:57.21
>>324
接触冷感はないよ。ブレスエアに直接触れる訳じゃないし・・・。それはカバーによるのでは。
326名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 12:52:02.96
ごめん、クッションもカバーは別に必要なの?付けないほうが効果あると思ってたが。

よくわからんけど、
たとえばブレスエアーのマットに麻のシーツなら夏の暑さ対策には完璧ってこと?
327名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 14:10:24.72
完璧ってw
328名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 15:32:51.14
>>326
スポンジみたいな物を想像してるのかな。
カバー付けないと痛いよ。ヘチマより痛い。
329名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 17:06:56.08
基本的にカバー付いてこないってこと?

痛い物体だけ買うってことか?不便だな
330名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 17:39:16.38
なんか面倒くさいおバカさんの相手し始めちゃったみたいだな。
あなたが買おうと思ってるクッションにカバーがついてるかどうかなんか分からんよ。
ブレスエアってのは素材名で
それ「綿のクッションにカバー付いてないってこと?」ってのと同じ質問だよ?
331名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 17:46:42.53
>>321
元々前使ってた敷布団が薄い煎餅布団だったのもあり
底付き感が感じられないのでフカフカで気持ちいいなという印象でした
仕事柄歩きまわって足が疲れてるというか、気になり
足を浮かせて寝れたら楽だと思ってたんですが
この布団では普通に寝てても足が楽で、そこが買って良かったと思うポイントですね

シングルロングで後悔したというのは、幅が100cmだと狭かったかなと思えるのと
その後、セミダブルの折りたたみすのこベッドを買ったから
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/bsdhm0120?s-id=adm_browsehist_item
すのこの厚みがやや足りないのか、気持ち撓んで沈む気もしますが、、
折りたためばスッキリというキャッチフレーズも布団載せたま折りたたむと
スッキリとは言い難い厚さになるので普段は普通のベッドのように広げっぱなし
いざという時折りたためばいいかなという風に考えるようになりました

麻の敷きパッドをポチったのも自分です
かなりの汗っかきなので、年間で4ヶ月使うかどうかだけど
値段は無視して冒険してみました。







332名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 18:23:34.07
>>330
綿だったら使ったことあるからすぐわかるよ。

一般物と違う新素材なんだろ?
専用のカバーの有無と有るならそのカバーの素材。
別物の場合はカバーの素材によって効果が変るのか、又はどの程度か、
そこを聞いてるんだが。

夏や冬、ブレスエアって素材の特性を季節ごとにどう扱って、どう最大限生かすかを知りたくて、
実際使ってる人に聞いたんだが。

業者や経験者ならすぐ回答できると思ったんだがな。

夏の暑さでは、蒸れを防ぐのが最大の利点なら、それを包むカバーはなんでもいいから冷感素材の生地だとベスト
って理屈になりそうだが、なんだかハッキリしないし。だからカバーをかけることで素材の効果の妨げになるかとも思った。
でもカバー無しでは使えないとか。

そんなこと明確に即答できないくらいなら、なんだか買う気失せた。
他の素材とたいした違いを感じない。
333名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 18:37:32.07
何を必死になってるんだ
たんなる中綿の替わりだろ
マットレス、スプリングベッド、羽毛、羊毛etc.. 何にでもいえること
334名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 18:38:55.64
また麻売り業者か。
335名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 18:44:15.51
馬鹿ほど無駄にプライド高いよね。すぐにバカにされたってキレる。
336名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 19:48:14.79
>>267ですけど、これ今日買ってきました
明後日届く予定です
337名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 19:51:16.08
業者避けにとりあえず写真あげてからレビュー頼むわ
338名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 19:53:35.72
写真あげてもきっと業者って言うんだろ?
339名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 19:55:39.07
いやいやとりあえずうpたのむわ
5万以上のは特にな
こんな高額で場所とるものを何個も寝比べられるような奴そういないだろうし
340名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 20:43:31.26
朝起きると首と腰が痛くマットレスをかえてみようかと思うんですが
ブレスエアーは腰痛などにもやさしい感じですか?
341名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 21:20:32.60
今まで使った寝具と合わなかった理由でも書けよ

ブレスエアーは汎用品は基本的に腰痛などにはやさしくない
汗かきがひどくて困るとか、布団干したりマットレスの通風お手入れとかが面倒な奴向け
同価格なら固いマットレスのほうがいい
342名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 23:40:35.80
敷布団を検討してて、接着剤とかで化学物質過敏症を誘発する事が少なそうな中芯材としてブレスエアーを勧めてるページを散見する。
それが適切ならいいけど、なんでもかんでもブレスエアーってのも逆に怪しんじゃう。

中芯材の固綿で悩むくらいなら、普通の羊毛布団諦めて木綿なり多層シートタイプなりのがいいかねえ。
343名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 23:46:19.16
次から次に新手が来るな。
344名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:11:30.94
>>333
だからブレスエアーについてはどうか、と聞いてるだけだ。

中綿が、羽毛と綿だって違いはあるだろーが。
345名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:18:43.00
ただ荒らしたいだけってのがいるな
346名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:24:13.36
ここはブレスブレスやたら宣伝・推薦してるからよ、
騙されたつもりで本気で買おうと検討して質問しても誰も答えられない。

胡散臭くなった。
使っていれば何も難しいことは聞いてないのに。

347名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:29:15.90
何様だよ
mixiかなんかの馴れ合い場所でやれ
348名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:32:43.48
ひと言回答ですむのに答えず、
バカ呼ばわりしてどっちが何様のつもりだ

だったらうざいほど宣伝すんな。
349名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:33:17.82
ここの業者共はクソ業者だな
350名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:36:50.55
ブレスブレスエアーも麻業者もチョン
351名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:37:33.03
ホント、業者なら業者でいい。
せめて商品の質問に丁重に正しく答えられるほどの商品知識持てよ
352名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:37:37.70
業者に24時間営業を求めるキチガイvs.業者vs.麻信者
353名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:38:45.54
>>351
お前がメールで問い合わせして
回答でもコピペしておいていけカス
354名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:40:03.61
>>352
麻は特別か
355名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:40:33.23
麻は歴史とかいいだすからな
356名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:41:27.16
>>352
消費者の自由なクチコミ情報の場に、
好き好んで営業しに業者が入ってくるんだろ
357名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:41:44.32
歴史()
358名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:42:13.94
>>355
歴史が証明してないとでも?
359名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:42:46.58
あとはお前が朝までに埋めろや
360名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:44:14.24
たかが布団の素材ごときで熱くなるのは馬鹿馬鹿しい
361名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:45:13.15
そこで涼しさ最強のSOYOですよ
362名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:53:48.90
そうよ
これは冷感素材の専用カバーがあるな
363名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 01:12:48.88
早く埋めろよカス
364名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 01:22:23.71
>>331
詳しい使用感ありがとうございます!
快適なふわふわ感は良さそうですね。
うちの布団も煎餅なのですごく快適になりそうです。検討してみます!
365名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 01:23:47.10
>>331
詳しい使用感ありがとうございます!
快適なふわふわ感は良さそうですね。
うちの布団も煎餅なのですごく快適になりそうです。検討してみます!
366名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 01:33:10.65
>>363
早く消えろよボケ!
367名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 02:08:53.96
>>1-365
早く消えろよボケ!
368名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 05:17:49.49
>>351
332みたいに質問内容が斜め上だと回答するのは無理だぞ
369名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 08:18:05.44
>>368
怒らせた原因を無視するバカいるかよw
370名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 09:02:47.09
>>369
羊毛の敷き布団にカバー付いてないんですか?
羊毛の敷き布団は綿の敷き布団と性質違うらしいけど何のシーツ使えばいいですか?
という問になんて答える?
371名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 11:35:49.56
>>370
カバーはついてくる。
普通、羊毛入りの敷布団という意味でカバーは必ずついてくる。
カバー自体を交換したいなら、さらに好きなカバーを付けることもできる。

性質について。
「寒さ対策なら自分好みの温かいシーツで充分。
羊毛の素材自体、シーツとの素材の相性で人体に害するものではない。
一般的に綿より羊毛のほうがやや保温性があって軽い素材。

どちらかといえば羊毛の敷布団は、夏の暑さでの汗や湿気(水分)で熱がこもりやすい性質なので、
個人的には夏にあまり羊毛の敷布団はすすめないが、
汗かきでどうしてもそれでいくなら、敷きパッド(冷感・速乾素材)を敷くことを進める。」

羊毛の特性についてはここも参考に
http://www.jba210.jp/bedding/youmou.html


・・・・って答えるよ。
372名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 12:51:32.86
側とカバーは違う
シーツも変わることはねーよw
373名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 13:01:59.94
>>372
論点ずらしは引込んでろ
374名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 13:06:14.50
急遽検索して調べたこと丸分かりで腹痛いw
375名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 15:17:54.95
急速検索すらもしないで教えようともしない、
知らないなら知らないとも言わない。
ただひたすらブレス宣伝だけしてる奴よりマシ。

きちんと自分個人の感覚でいいから意見を言えばいいんだよ
一般常識よりクチコミを知りたいスレだろ
376名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 15:47:42.33
ブレスエアーで検索すれば解ることさえ解ってないから
バカじゃねえの皆言ってるんじゃねえか。
377名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 16:06:28.39
検索してものってないから聞いてたんだよ。
ひんり感とか消費者じゃないと本音が聞けない
378名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 16:48:46.66
>>376
こんな得体の知れない新素材、どこも広告でいいこと(しかも同じ)しか書いてない。
真綿や羊毛や麻とはまるでわけが違う
379名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 17:17:51.07
ひんり感て何?

複数出してることもカバーの有無も素材すら知らないのに
どこも広告でいいこと(しかも同じ)は知ってるの?
380名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 17:22:21.31
実はこのスレには、ブレスエアーについて知っている人はいません
みんなただブレスエアーって言いたいだけです

だからカバーとかひんやり感とか期待されても誰も答えられません
381名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 17:31:42.87
ひんやり感のことか
接触冷感ならジェルや竹シーツのような素材でないと
たいしてあるわけ無いじゃん
382名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 17:49:08.96
>>379
おまいごちゃごちゃ言うだけで理解できなさ杉w

>>381さんのように明解な即答を期待してた。感謝!
383名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 17:52:27.32
東洋紡は、接触冷感(たとえばアイスポイントとかドライアイスだかいろいろ)素材もたくさんあるから、
効果のほどはともかく、ついでに一緒に付いてくるかと思っただけ。
384名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 17:56:25.19
>>382
379は381なんだが
家の昔飼ってた犬だってわざわざ固いとこいって寝てたよ
385名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 00:10:00.78
>>383
実際に肌に触れる部分はブレスエアを包む側生地のさらに外側のシーツなんだから
ブレスエアのおかげでひんやりするわけないだろ
「蒸れないだけで別に涼しくない」ってのは前のレスにもあったよ
386名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 00:39:08.69
実際細かい話になると、下に空気層があるぶん気化熱がどうこうなるんだろうが
体感的には蒸れるってのが一番不快な原因だ
明らかに差を感じたければSOYOがオススメ
387名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 01:06:17.39
ブレスエアーは蒸れないのが売りでは???
388名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 01:09:51.24
蒸れないだけってそれがいかに重要なことか
389名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 02:00:24.81
>>386
細かい話になればその通りだろうね。
どんなに通気性がよくても、空気の流れをつくらなければ意味がない。
流れがなければ、気化熱も糞もない。寧ろデッドエアって状態に近いわけだし。
まあブレスエアーの構造上、そこまで空気が流れない状態ってのはあり得ないけどね。
ただ、強制的に空気を入れ換える事の出来るものが、
蒸れと寝具の温度上昇を防ぐには1番いいのは間違いないよね。

まあ個人的には、そんなレベルまで蒸れとか暑さに悩まされてないから、ブレスエアーもSOYOもいらないけど。
390名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 09:29:12.58
夏は蒸れなくていいだろうけど、冬だとスースーしすぎて寒いのかなもしかして
今のせんべい布団2枚敷ですら下からの冷気を感じるのに蒸れない布団だともっと寒そうだ
冬に使うもんじゃねーと言われればソレまでだがw
391名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 09:46:47.90
冷気感じるなら登山用の銀色のクッションシートひくといいよ
392名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 11:01:28.92
俺の場合、頭の寝汗がすごいから、まずは枕パッドの素材を気にしてしまう
393名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 18:16:17.29
>>267ですけども、今日届きました
写真うpとかに関しては、一応の程度で撮っておきました
近いうちに感想と一緒にまた書き込みます
394名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 23:50:07.96
ジェルマット、中のジェルが砂利みたいに固まってんだけど何これ・・・
まだ1週間ぐらいしか使ってないんだが
395名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 00:24:18.71
融解熱利用してるやつじゃないのか
396名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 14:06:45.72
引っ越しに伴ってベッド・マットレス買い換えたんですが、
97*195*8cmのマットレスにぴったりのカバーを探しています。

スーパーフィットシーツ以外で、出来るだけダブつかないカバー・シーツがあったら教えて下さい。
397名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 14:56:02.99
フラットシーツでベッドメイク
398名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 22:19:50.03
日本の気候には、綿布団がベストだろ。
羊毛布団は暑過ぎるし、羽毛布団は埃が出るし。
なので真綿の布団が最高。
399名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 22:26:39.35
綿もほこり出ますがな
400名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 22:31:35.21
じゃあ、何布団がいいんだよ。
この連休中に敷布団買いたい俺にアドバイスくれ。
予算3万円以内くらい
401名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 22:44:00.57
前の質問厨と同じで
今まで何使ってて何が不満で、何が最優先なのか書かないとエスパー以外わからん
402名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 22:46:31.34
真綿の敷布団てあるの?いくらくらい出せば買えるの?
403名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 22:48:09.60
綿と真綿は違う。羽毛の敷きはかなり特殊
ほぼ毎日干せるなら綿でもいいけど
無難なのが羊毛。吸放湿に優れてるから夏もいい
404名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 23:13:29.18
>>402

この辺を見ておくのお薦め
ttp://www.e-nemunoki.com/mennwatasikitop.html
405名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 23:17:46.05
真綿は絹だよw
406402:2011/07/16(土) 23:34:53.40
真綿が絹なのは知ってるよー
敷布団があるとは知らなくて。398に教えてもらいたかったんだ
407名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 23:38:14.36
405は>>404ね402じゃないよ
408404:2011/07/16(土) 23:55:24.42
>>407

綿=木綿って認識しか無かったわw
戦国時代より前なら綿=真綿だったんだね
409名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 23:56:20.52
また歴史()か
410名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 00:14:57.76
合成繊維もものによっては良いよ
夏はTEIJINの0.5kgを愛用。
重さがちょうど良くて、(重いと暑いし、軽いと蹴っ飛ばす
汗をかいても蒸れにくいよ。
411名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 00:41:08.21
敷布団の話らしいぞ
412名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 18:49:31.17
麻パッドきた
裸で寝転がってみたが、結構チクチクするもんだな
麻のシーツを敷いたら多少は良くなったが、それでもチクチク感はある
いつもパンツ1丁で寝てるけどパジャマ着て寝るようか。
413名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 10:57:37.05
麻は接地してるとこも熱が籠らない感じで表面が涼感あるね
昨夜は快眠できた、さほど熱帯夜というほどでも無かったけど

高い買い物ではあったが、使用感には満足できそう
麻モノは破れやすいみたいだから、大事に取り扱って果たして何年持つかだな
414名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 12:35:02.19
>>413 レポd。本気で検討するかな…
415名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 14:17:57.81
麻は高いから冬の一番寒いときに買うわ
今年はエアコンガンガンつけて乗り切る
416名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 17:29:29.59
麻の長座布団最近、買ったけどチクチクしないよ。

敷きパットはポリ65 綿20 麻15だった。特価で700円でした。
1年以上使用してるけど良い感じです。 
417名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 20:13:19.14
羽毛布団ってオールシーズンの2枚重ねタイプと1枚の奴どっちがいいんだろ。
418名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 20:27:48.45
好みと環境によるかも。
1kgと0.3kgの2枚重ね買ったけど、
夏以外は1kg。夏は0.5kgのポリエステル。
419名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 02:18:42.31
>>267ですけれども何日か使った感想書きます
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan223929.jpg

以前使ってたのが、5cmあるかないかの低反発マット(多分安物)でした
横になると下になっている部位の負担が少ないのが結構印象に残りました

蒸れに関してはよくわかりません
起きるまでエアコン付けて寝てるので…

今のところ購入自体に後ろめたさは感じてません
自分が家を空けるときに親に使わせてみて
欲しいといえば買ってあげる予定です
420名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 02:51:03.71
うp乙
低反発はマジ粗大ゴミだからなぁ
密着蒸れ蒸れでこの時期との相性は最悪だし
421名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 21:30:56.13
今夜は寝苦しそうだ@南関東
422名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 11:15:00.36
氷結プレミアムコールドパット届きました。サラッと感は良い。熱は篭りにくいとは思うけど冷たさは感じられず。エアコンつけて寝てないからかも@23区
423名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 18:48:03.65
>>419で蒸れに関してはわからないって書いていましたが
今日ちょうどエアコンが切れて暑い中寝てたんですけど
べとべとした感じは無かったです
424名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 20:35:27.23
整圧敷き布団買ったんだが、最近朝起きた時の疲れのとれっぷりがすごい

さすがにジャスコで買った敷布団&マットレスとは差があるな
425名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 21:01:06.51
ジャスコでもそれなりに話題のあがる高級品扱ってるところあるけどな
426名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 22:36:09.21
http://www.cataloghouse.co.jp/bedding/futon_and_bed/1101111.html
通販生活の
夏用敷布団 和田哲  通気敷布団
っていうやつ、どうですか?見た感じ、涼しそうなのですが。
427名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 22:39:19.50
>>301で教えてもらったブレスエアーのクッション来た

パソコン椅子用に買ったんだが、椅子自体にクッション付いてるから硬さはちょうどいい。
しかし暑さ対策として蒸れないことを期待したが、今まで使ってた安い綿カバーにポリの中綿の座布団と比べたら
座ったとたんケツがナマ熱い。同じポリに比べたら構造的に蒸れにくいのよくわかるが、数百円の綿のほうがかえってひんやりして気持ちいいわ。
一番心配してたことがやはり欠点だった。失敗した。
カバーで通気を損なわないような構造の冷感素材を被せたほうがいいかもな。

やはり素材自体の熱がこもりやすい。
このマットはむしろ冬に、床ずれ防止のため動けない人向け(元々介護用・医療用だが)のように思う。
うちではマットとしてはとても夏には使えない。
428名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 23:00:55.14
蒸れないのは確かだよ、だから時間がたってもだいたいそのまんま
座った直後は、単純にこもった空気の熱さだから
冷えた部屋なら初めだけの感触なら普通の座布団のほうがいいかもな

その座布団タイプはソフトで密度の低いやつだから、マットには5cmほどでも
たとえ細身の女性でも絶対底付きするから無理だよ
ペット用にはちょうどいいけど
429名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 23:07:46.80
そうですか・・・。
確かに長時間座っていても蒸れない感覚はよくわかりますね。
ただ熱のこもる感じは最初からずっとそのままある。

どうせ買うならこっちのほうが良かったかな・・・後悔
http://item.rakuten.co.jp/stylinglab/a223_cd11ss-2817/
430名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 23:23:09.58
おおそれも買ってみるわ
よりいいのがあれば欲しい
もうちょっと地味な色がいいんだが
431名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 00:36:46.46
最近みかけるキシリトール加工の寝具の使用感を聞きたいです。

気になるのは50回洗濯すると効果がなくなる
50回洗濯しないで干してもダメなんかなあ
432名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 08:32:06.08
>>431
3年ほど前にピロケースと夏がけ用ケットを買った。
「マイナス1℃」だか「2℃」だかウリにしてたやつ。
今より機能的にどうかわかりませんが、メッシュで空気層ができてる素材で蒸れないのと、
素材にひんやり感があって、今思うと寝汗など暑さ対策にはよかったと思う。
通気性+吸汗・速乾+冷感素材がよかったのかな。

ただ、かけ布団はやや重いのとメッシュの肌触りに好き嫌いあるかと思います。
(ちなみに自分も気になるほうでしたが暑さ対策と考えたら気にならない程度です。)
この素材はメッシュじゃないと涼感は感じないかと思います。

洗濯は真夏しか使ってないので、50回も洗濯してないのでわかりません。
でも今も効果はそんなに落ちて無い(むしろ今年その良さに気づいた)感覚です。

あまり高価なら特別進めませんが、安い価格でしたらお得感があると思います。
とはいえ、同じ素材でも具体的その商品、メーカーによってぜんぜん違うので参考になるかどうか・・・。
433名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 16:41:20.94
まくらと敷布団は揃ったので、次はこれを買えって言う物ありますか?
434名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 17:20:35.52
シーツ
435名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 18:25:50.00
>>434
どんな感じの?
436名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 19:21:52.64
シルク
437名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 20:11:53.28
シルク混から麻に変えたばかりだ
438名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 20:22:44.66
じゃあ100%の奴に変えろ。
寝心地は段違い。
439名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 20:31:00.94
シルクのシーツとか掛け布団カバーって実際どうなんだ?
綿の方が洗濯とか楽そうだが
440名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 20:45:54.39
>>432 レスありがとう
買ってみやすー
441名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 20:49:48.29
>>439
肌触りは個人の好みだからなんともいえない
メンテは適当にガンガン洗える綿が一番楽
442名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 20:54:14.33
純シルク使ってるけどネットに入れてドライで洗ってるけど特に問題はない。
夏もサラサラ、冬も毛布なしでもぬくぬくで最高だわ。
でも高いよね…
443名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 21:10:17.57
シルクは吸水・発散ともに劣る
444名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 21:11:51.75
欠点

家庭での洗濯が困難。水に弱い。
汗によりしみになりやすい。
変色しやすい。
虫に食われやすい。
日光で黄変する。

おわこn
445名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 21:14:41.11
汗や汚れに弱く、干すのも中が必要で、洗濯も困難で虫食い変色しやすい

シーツとして必要な性能が何一つ無い最悪の相性だな
446名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 21:15:54.51
何か勉強になりました
447名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 21:51:16.99
つ 肌触り
448名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 23:28:58.53
最近のポリエステルもいいぞ
449名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 09:44:05.72
>>445
しかし一回使うとほかのシーツ使う気になれない不思議w
450名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 10:22:50.65
>>443
綿より上ですが?
451名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 12:23:06.67
452名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 12:44:20.28
↑それ出鱈目だよ
453名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 13:31:11.06
すいません僕が悪かったです
454名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 13:33:06.58
麻は綿より乾くのが早いので、湿気の多い時期は便利。
455名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 23:14:31.13
シルクの方がリネンより乾くの早い
シルクの洗濯も洗剤選ぶ位の注意しかいらないよ
個人的にリネンの方が好きだけど
456名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:25:46.13
シルクのカバーで寝ると髪の毛ツヤツヤになるし寝癖も付きにくいんだよね
黒使ってるからシミとかそういうのもまったく見えないから俺的にはOK
夏はちょっと洗濯頻度的にきついけど冬はシルクのほうが暖かいよ
457名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:30:22.45
情弱
458名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:31:22.57
うおぉぉぉ!情強様がきたぞー!
459名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:36:21.59
さすがに髪の毛つやつやとか寝癖がつきにくいとか

宗教かなんかにはまってるばかだろ
460名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:48:55.68
そう言われても事実だからしょうがないじゃんw
461名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:55:47.41
>>459
思い込みは凄いからな
462名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 01:23:23.94
実証せずに伝聞だけで否定するやつっているよね
463名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 01:42:22.89
なにかの測定結果でも持ってきてから言え詐欺師
464名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 07:03:46.21
え?否定材料無いのに否定してたの?
ありえない…
465名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 08:39:09.32
自分で実際に使った経験からの発言と、
他人から聞いた話、ネット上の情報で知った発言と、
適当に想像だけの嘘の発言と、

全部同等に信用してしまうのが2ちゃんねる。
466名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 11:09:13.10
どれも無価値だな、うん。
467名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 11:25:34.74
今度はシルク業者か
468名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 11:34:31.38
マニフレックス買ったが朝起きたら背中が重いわ
まだ初日だけど怖い怖い
469名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 11:41:13.44
だいたいなんでも、代えてしばらくは慣れがひつようだよ
ウィング愛好者だが、正直暑い
470名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 16:38:15.05
>>430
429ですが、楽天のクッションきました。(買った直後値下げしてやんの)

正直接触冷感の違いがよくわかりません。
気持ち?気のせいか、触った瞬間ひんやりするような気がする程度で、
座ってからしばらくしたら同じようです。
接触冷感については綿のほうがはるかに上です。

カバー部分の触った素材感は楽天のほうが柔らかいです。
爽快のほうがゴワゴワした感じですが、すべりどめもついてシッカリした感じです。


471名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 00:22:05.34
次の業者マダー?
472名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 12:34:12.50
寝具はネットでは買わない、。
473名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 15:13:56.46
一度試したことがあればネットで買っても同じ
474名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 15:45:56.53
結局、ムアツでいいんじゃない?
475名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 18:41:36.29
ムアツは値段の割りにショボイ
過去にも書かれてるように実際寝ると普通のマットレスと大差ないよ
476名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 19:50:21.45
ネットでも、楽天とかで人気のものを買っておけば大外れはないかな?
477名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 20:18:02.82
どうだろうか?
ランキングによっては情弱の極みみたいなのもあるからな。
478名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 23:51:36.58
買ったものが大当たりだと信じ込めば何とかなる
479名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 14:12:24.37
そこで、ブレスエアーがいいという事になるわけで・・・
480名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 14:31:43.03
なんで?
481名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 15:27:54.76
>>473
はじめて買う素材なら、それが正解。
ネット情報で判断するのは情弱者のやること
482名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:51:37.95
>>470
推測どおりブレスエアーのクッションに麻のカバー付けたら快適♪
483名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 07:11:38.94
二つ折りのすのこを下にひこうと思っているのですが、
シングルサイズのブレスエアーって二つ折りにできますか?
484名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 15:43:53.28
ブレスエアーはあまり・・・
485名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 15:57:12.12
>>484
回答が分かりづらいんですけど?
486名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 12:59:09.59
ブレスエアーよりムアツの方がいいよ(^O^)
487名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 19:59:50.29
実際に店に行って寝てみればいいじゃないか
試しもしないで寝具をネットで買うやつの気がしれない
488名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 20:32:45.36
世の中には色々な事情を持った人もいる
そんなことも分からないのか?
齢を重ねるだけで、中身は子供のままwww
489名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 22:31:36.81
畳張り替えて、じゅうたん取ったら、朝起きると腰が痛くなった。毎日。
それまで寝具に無頓着だったけど、せんべえ布団を替えた方がいいかと思い、
ネットで2日位調べてムアツ買った。ネットで。
買ってよかった。チョー快適。
暑さも綿布団よりなく、硬めでボコボコの突起が気持ちいい。
90cmも小さいかと思ったけど、全然平気。良い買い物しました。
490名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 22:38:56.32
>>487 どんなモノかもわからず、ネットの口コミだけで買いました。必死で調べたけどね。
店とネットは、1.5万位違うからなぁ。で、店で試して、ネットで買うってのは、主義として絶対出来ないので。
結果おーらいだったので良かったです。
491名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 22:43:34.86
せんべえ布団に比べたら何だって良く感じると思うがな
492名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 23:39:26.21
それなりの地域に住んでなければ実際に試すのは難しいからな。
493名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 23:58:21.36
腰痛いとかは本当に買ってしばらく寝ないとわからないしな
暑いとかもなんとなく見た目でしかわからん
494名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 00:13:45.15
>>491 確かに。他のでも良かったのかもしれないけど、ムアツで良かったので満足です。
>>493 3,4日かは痛かったです。買って3週間位経ちましたが、今は快適です。
買った当初は、100ニュートンの方が良かったかなと思いましたが、今は慣れました。
以前は、腰が痛くて目が覚めてました。暑さは確実に軽減してると思います。

好きなのは、スプリングのマットレスの硬い感じが好きなんですが、
布団と違いムアツは、それに近い感じだたので、満足です。
495名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 07:26:09.58
整圧敷布団で気を付けないといかんのが、簡単に動かせない点だな
軽いんだけどでかいから動かすのが手間

持ち運べるタイプのもあるけど、能力は落ちるだろうなぁ
496名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 08:17:47.37
ムアツは手触りだけだと硬すぎるとまず感じるからなあ
大きい男ならともかく女じゃ寝ても硬すぎる
497名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 12:00:35.59
布団選びは難しい
498名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 12:33:29.54
動かす必要がないならベッドだな。
究極はウォータベッド。
499名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 12:36:50.26
エアーベッド
500名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 13:50:33.73
ベッドは転げ落ちるから嫌
501名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 13:56:11.90
【マスコミ】 「みんな、悪しき流れに気づけ」 韓流ブームとフジテレビ批判の俳優・高岡蒼甫、所属事務所を退社★22
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312161348/
502名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 15:44:00.52
ムアツ宣伝乙〜
ボッタクリ
503名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 23:49:30.16
ムアツったらいろんな西川にあるけど中身は一緒なのか?
504名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 08:05:56.65
>>503
固さが違うらしいよ
80-140ぐらいの幅で書いてあった
505名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 10:30:54.05
柄色おまかせとか言って
ネットで安く売っているのは怪しいな
あれ、ホンモノか?
著しく柄のセンスがないし・・・
506名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 10:31:39.14
売れ残りってことだよ
507名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 11:09:15.32
売れ残りがたくさんあるということか
売れてないんだな
508名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 12:41:05.43
なんで日本の寝具って花柄なんだろう。
どう見ても嫌がらせだろ。
509名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 13:00:20.55
>>507
高い割にその辺の安いマットレスと変わらん感じだしな。

柄色お任せで無地の生地が来ることはまずない・・・
510名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 13:31:30.18
そうなるとブレスエアーしかないわけだが
511名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 13:50:12.26
布団やマットレスで床や畳ごとカビで逝かれた奴は
まよわずブレスエアー

それ以外なら安い低反発以外のマットレスでいいよ
512名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 16:38:25.80
ムアツ調べてたら一番安い80mm、90ニュートンので〜50kgとある。
でそれ以降5kg刻みで大体1万円高くなる。
定価での話し女子供なら4万だがおっさんだと7万超えるぞおい。
購入候補だったけどちと保留するわ。
513名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 16:45:04.97
ドルメオ(東京西川)にしたら?
514名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 16:53:33.52
ドルメオってマニフレックスのもろパクリだろ

西川ってなんか胡散臭い
515名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 17:04:11.88
そうなるとやはりブレスエアーとなるわけだが
516名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 17:10:45.25
1万以下
通販や量販店の安マットレス

3万以下
メンテ重視 ブレスエアー
堅め重視 マニフレックス
密着重視 トゥルースリーパー

5万以下
夏専用 SOYO
517名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 17:39:14.81
消臭力
518名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 17:42:01.99
>>514
確かに西川は胡散臭い商売してそう。ムアツなんか特に。

ちなみにドルメオとかマニフレックスは海外では日本より断然安かったりするんだろうか?
519名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 20:16:56.37
>>512
一番硬いやつだと125000円だからなw
何を買うにしても自分がこれだ!って思ったの買った方が精神的にもいいよ

「あっちがよかったかも」とか「騙されたかも」とか思ってる方が
よっぽど睡眠の質が悪くなるだろうし
520名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 20:28:52.59
じゃあ ムアツでいいじゃんよ
521名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 21:28:24.40
>>518みたいな考えもあるからなぁ
数万で満足出来るものがあったらそれが一番だしね
522名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 22:46:01.41
どうしてもムアツを認めたくないんだね
523名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 22:51:31.10
ムアツの説明って矛盾してない?
多数の点で支えるって面で支えるより力偏るだろ
524名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 23:07:26.46
>>522
妄信的にこれが絶対だって考えは持ち合わせてないだけだよ
それと認めるも何も整圧買って一ヶ月経つよ
525名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 23:27:54.66
>それと認めるも何も整圧買って一ヶ月経つよ

全く意味がわからん。文脈もクソもないなw
526名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 00:49:10.26
アスペに触った俺が悪かった
スレの皆マジすまんかった
527名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 03:38:54.64
ブレスエアーを買うにあたって取扱店がいくつもあるけど店によって厚みが違ったりする。
やがてヘタって中芯だけ買おうかというときに、
サイズ規格変えてたり最悪店が潰れてると困る。
ってことでその辺大丈夫そうな店を探してるんだけどいいところある?
ディノスは数売ってそうだけどどうなんだろうか。
528名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 04:39:46.14
>>527
ブレスエアー原版も購入出来るみたいだし、中芯の心配は要らないかもしれない
ttp://www.ipros.jp/product/detail/2000001636/

爽快潔LivingのFOUR SEASONS DXはちょっと高いけど、長く使う事を考えるといいかもしれない 
中芯が6枚1セットだからローテーション出来るし、部分交換も出来る
(6枚一気に変えると元値とあまり変わらないけどw)
ttp://www.soukaiketsu.jp/products/detail.php?product_id=60

529名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 15:53:14.63
>>528
レスthx
参考になった。
ブレスエアーに突っ込んでみるわ。
530名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 21:00:50.75
そして被害者がまた一人・・・・
531名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 21:04:45.44
○厚み:15−100mm(但し、ソフトタイプは最大80mmまで)
○密度:20−200kg/m3 (原反を熱圧縮することで、200kg/m3以上の密度も可能)


密度に10倍の差があれば安物がクソってのも納得だな
ディノスとかには厚みしか明示されてないし
532名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 22:52:11.45
ブレスせめて触って寝転んでから考えた?
533名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 00:00:06.03
ブレスエアーは寝心地別によくないから、現物見たほうがいいよ
>>528のような厚みのあるものでも体重重いとかなり沈む
汎用品は2〜3万程度だけど、無駄金は使わない方がいい
534名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 11:25:19.72
結局どれをえらんだらいいのやら
535名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 11:39:06.37
1万以下
通販や量販店の安マットレス

3万以下
メンテ重視 ブレスエアー
堅め重視 マニフレックス
密着重視 トゥルースリーパー

5万以下
夏専用 SOYO
536529:2011/08/04(木) 11:51:48.11
>>530-533
ちょっと待て。まだポチってないが危ういのか・・・
現物には見ても触れても寝転んでもいないけど寝心地は悪くなければ良しとする。
今の煎餅布団が辛いのでそれより良くなれば。
ブレスエアーは通気性とホコリ出なさそうなのとヘタった部分を差し替えられるというのが良さ気で選んだ。
他候補にはマニウイング、ムアツ、西川の毛100%の布団があった。
予算は3万程だが他に何か良さそうなのはあるか?

>体重重いとかなり沈む
57sです。
537名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 12:42:36.29
ブレスエアーの素材の音が寝返るたびにうるさいという神経質な人も一部いる
538名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 13:15:58.87
>>536
布団の好みは人それぞれだからね

ブレスエアーは独特の寝心地な気がする
通気性、軽い、耐久性(ウレタンに比べて)が特徴だから目的には適ってはいると思う

ディノスの使っているけど、単体では固すぎるので夏場は空調ベッド、冬は薄い敷布団を
下に引いている FOUR SEASONS知ってたらもう一万突っ込んだのにな

爽快潔Livingだとサンプルで4cm角/厚さ3cmのソフトタイプ及びハードタイプ各一個を
送って貰えるみたいだから試してみてもいいかも
539名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 14:32:58.12
>>535
知ってるマットレスの名前だけあげました!
みたいで糞の役にもたたんな。
540名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 14:38:24.47
結局、色々持ってる人なんておらんだろうからな。自分の買ったのを薦めたいだけだろう。
もしくは宣伝?持ってなくても、店で試したYO!って言うかもしれんが、
店でちょっと寝っころがって、わかるわけないし。

そいつらの特徴。
ムアツは嫌いらしい。
541名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 14:51:45.66

新参者とは違って実績があるムアツが一番
542名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 14:57:24.87
ムアツは
うたい文句に矛盾
概して高額
あやしい西川ブランド(複数あって何か詐欺っぽい)
たいしたことないと過去から言われてる凸凹系マットレス
543名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 15:07:32.49
つまり金さえだせれば、夏場はSOYO買っとけば間違いないってことかw
マットレスって何なんだろうな…
544名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 15:46:00.57
ムアツ業者必死すぎwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 16:04:49.17
とブレスエアアー業者が叫んでいます
546名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 16:50:03.62
ムアツなんて西川だから間違いないと阿呆どもに売れてるだけだろ。
547名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 16:56:29.44
早速、ムアツ嫌いが来たよw
548名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 16:57:05.91
ブレスエアーは素材、ムアツは単なる商品名
西川ブランドとかアホか
549名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 17:04:14.56
結局おすすめは判らないでおk?
550名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 17:18:31.22
>ムアツは単なる商品名
ムアツふとんって要は西川系列が売る凸凹マットレスの総称だろ?
551名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 17:21:00.61
>>540
あたりまえだろ
ここは個人のクチコミなんだから、
聞くほうもそれを承知なはず。

業者がうるさいのが邪魔臭いがな
552名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 17:23:29.87
夏以外ならインビスタのホロフィル体感してみたい
553名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 20:40:28.57
>>549
寝具って、
ただ単純に、これがオススメ って言える様なものではないでしょ。

何を求め何を重要視するかによって、全然違ってくるんだし。
更には、体格とか環境も影響しするものだしね。
554名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 22:29:57.32
家が木造か鉄筋か、戸建てかマンションか、
住んでる地域の気候、体質、体型、好み、ベッドか否か、そんだけでもまったく違ってくる。
555名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 23:47:48.74
スポーツしないけど、西川のAir欲しい。
けど、どこも安売りしてない。。。
定価でも売れるから強気なんだろうか。
556名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 23:51:36.40
ブランドの基本は高額をつける、値下げしない、販売店舗は絞る、広告は大量にうつ
557名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 01:23:11.96
安物の基本は、一応高額はつける、異常な程の値下げをする、販売店舗は絞り過ぎるor何処にでもばらまく、広告は大袈裟にうつ
558名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 01:24:06.28
ドンキの時計かよ
559名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 09:02:39.53
そこそこの値段のAIRか数倍お高い整圧に行くか迷う。寝心地全然違う?
560名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 09:11:43.84
>ムアツは
>うたい文句に矛盾
>概して高額
>あやしい西川ブランド(複数あって何か詐欺っぽい)
>たいしたことないと過去から言われてる凸凹系マットレス

整圧もこれと同じだ
561名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 09:15:12.03
>>557
楽天方式だな
562名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 11:24:48.00
だから横着しないで、複数の店へ行って同じ商品を見て触って、店員にいろいろ質問して説明を聞くことだ。
店員の説明はマニュアルどおりの説明があって、その上でその店員の私見や他のお客さんの意見を教えてくれる。
長所と短所、きちんと説明してくれる店員を信頼して、さらにそういう店員の話を数人聞くと、知らない部分がかなり見えてくる。

563名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 11:52:04.95
だから、店で買うと高いんですよ。
564名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 12:19:27.56
親戚が家具屋をやってて布団なんかも言えば融通してくれるんだが、
西川で言えばドクターセラNみたいな20万も30万もする
俺から言わせりゃあ超胡散臭い敷きを両親が貰って使ってるのを思い出した・・・

俺も寝てみたことはあるが効能の程は分からなかったな。
学生の頃のことで健康だったから効果を実感できなかっただけかもしれんが。
565名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 12:32:22.88
>>563
買うところは別にすればいいだろ
566名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 12:46:01.63
靴屋でサイズ合わせして、安いネットで買うやつ。
バイク屋自転車屋でサイズ合わせして安いネットで買うやつ。
>>565みたいなヤツがするんだろうね。ずうずうしいなー。
世の中の仕組み考えた方がいいよ。
こういうヤツは、そういうスレでボロクソ言われますよ。
567名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 12:50:02.89
バイク自転車屋ってのは、メットね。
しかも、>>562は実店舗で店員に散々色々聞いて、安いネットで買えってか?
氏んだ方がいいよ。めぐりめぐって、俺ら一般消費者に迷惑掛かるから。
568名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 13:07:51.86
下卑たヤツだ
569名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:36:59.03
>>566
仕方ないよ、泣いても叫んでもそれが時代の流れ。
俺は多少高くても義理堅くきちんと丁寧に説明受けたところで買うがな。

それ言うならおまいら日本製品以外ぜったい買っていないか?
まさか中国製の寝具はもちろん衣類も日用品もすべて買ってないだろうな。
地元自営店で買わず、大手チェーン店で買物ししていたら矛盾した偽善者だぞ。
570名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 17:18:53.20
金に不自由なければ世話になったところに返すよ。
義理だとか言ってられないくらいに個々の収入は低迷してるんだろ。
数百円の差ならまだしも万単位で価格が違えば悪いがネットに走るわ。
571名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 17:44:11.41
デフレスパイラルを止めるには高額所得者がカネを動かさないどダメだよ。
カネ持ってるくせにわざわざ安価な外国製買ったりする奴がサイテーなんだよ。
ネット通販はそれに比べたら国内で買うだけマシ。運送で環境破壊には繋がるが。

身丈相応の買い物をすればいいのであって、他人にどこで買うかを一律に強要する>>566みたいなバカ。
社会の仕組みを中途半端で知ったかぶりしてる奴が、自身が中国製の安いのを大手チェーン店で買いまくってたりするからな。
自身の矛盾に気付けよ。ということだ。

572名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 18:47:55.78
店のセールストークが一番詐欺っぽい
573名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 19:27:10.62
>>571 どこで買うかを強要?人をバカ呼ばわりするのもいいけど、お前もバカだね。
話をややこしくて誤魔化すんじゃねーよ。店で見たり触ったり店員に根掘り葉掘り聞いといて、
安いネットで買うのはどうか?と言ってんだよ。それについて明確に答えろや。

ま、お前にしちゃありなんだろうな。別に違法なことじゃないからね。
俺には出来ないけど。
574名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 19:28:54.10
読み飛ばしてたが、俺が中国製買ってるって言ってるのか?
どこにそんな事書いてるよ。大丈夫か?
575名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 20:27:37.23
人格欠落
576名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:21:06.81
ここ最近、糖質患者が紛れ込んでるだろ
577名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:26:40.58
>>573
569読んでから言え。

ややこしくないぞ。全部産業構造に関係あることぐらいわかってるからそういう指摘したんだろ。
言ったからには自分自身がそれなりのことをやってるのが条件だ。

言っとくが俺は他人に強要してないからな。
578名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 22:54:33.20
>>569
店舗販売のコスト分を散々利用しておきながら無店舗販売で買うことの是非と、
日本製中国製云々で論点が全く違う話になってるわけだが。

おまいの例えで言うなら、チェーンで買うこと自体は別に自由だが、
自営店のおっさんに色々話聞いて散々お世話になったあと、チェーン店で買うのはどうなんだよって話をしている。
579名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 23:27:19.46
>>578
消費者自身の身に降りかかるという意味では同じだろ。
産業構造の空洞化だ。

なんだか読解力のない奴だな。
俺の答えは569で回答済みだろ。
ただし、金銭的にゆとりのない奴にまで「そうしなさい」と言ってるのがおまえ。
俺はそこまで言わない。そこが違う。
俺は貧乏人に無理に高いものを買えだなんて言えないぞ。分相応の買い方をすればいい。
580名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 00:00:02.40
>>573だけど。
>>579 いちいちつっかかるヤツだのう。>>578は俺じゃない。
>>569がどうしたよ。なんだ?自分は店で試したら店で買う。
しかし、金がないやつはいいんじゃね。ってか?
誰が、金持ってるかどうかなんて話したよ?

店で試す以上は店で買え。ネットで買うなら、リスクも承知でネットで買えと言っておる。
そのために皆、必死でネットで情報集めるんだよ。
金がなかったら、店冷やかしても許されるってか?店もたまらんな。
自板のメットスレは、お前と違ってまともな人ばかりだよ。
店でサイズ合わせしてネットで買うと言ったら、非難轟々だ。

関係ない中国の話したり、貧乏人がどうたらとか言い出したり、会話にならんわ。君。
581名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 00:14:49.89
>>580
おまえは寝具の話してるんじゃないのかよ。
何の狭い話してるかわからんが、おまえこそ関係ない話持ち出してないか?
試しに布団の買い方についてお前のその板で聞いて来い。わけが違うってことがわかる。
おまえの比較対象してる例が馬鹿みたいにとんちんかんだってこと。よくわかるw

産業の空洞化の意味も知らないで、メットスレ?だけの例で全てを話してる?
バカかよ!w
582名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 00:17:41.31
ダメだ。会話にならん。人のことバカバカ言うだけで。
583名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 00:18:12.14
ホントバカは話にならんw
584名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 00:50:51.28
このバカの話のように非難轟々だったら、
今の世の中、ネット通販が繁盛し、小売店が潰れる流れが起きないはず。
自営だけじゃなく、大手デパートもどんどん潰れてんだよ。ネット通販に移行してな。
安く買える方に動くのは俺が叫んだって誰が叫んだって止まらないんだよ。

それを少しでも阻止したいから店で買えと言いたいんだろ?
カネの有る人間に言うならわかるが、無い人間に高いところで無理して生活切り詰めてでも買えとは言えない。
自身の生活がかかってるんだよ。店の生活まで心配して自分が犠牲になっても誰にも有り難がられない。

消費者がカネが無いってのは稼げる場が無いってことであり、
それは中国など人件費を削るために海外生産するから日本人労働者が不必要になる。
それでコストを安くできたからといって、安い海外生産の商品を日本人消費者が買う。
その悪循環で日本人労働者は失業し、将来の日本も真っ暗なわけよ。関係大有りだ。

メットなんかなくたっていいが、寝具ぐらい生活必需品だから自由に買わせてやれよ。
585名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 01:03:35.06
ネット=安い ってイメージだが、そうとも限らない。
デパートでも季節モノなんか大幅値下げして、ネットなんかより安く買うことが多いけどな。
意外と探せば掘り出し物はある。
586名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 01:08:30.99
もう最後な。
>少しでも阻止したいから店で買えと言いたいんだろ?
何で人の話を勝手に変えるの?そんなこと言ってないだろ。

「ネットで買うつもりで、店で試すな。」
これしか言ってないだろ。金がある無い関係ねーんだよ。

これだけ。これについて、関係ないことダラダラ言うだけで、
お前はいつまで経っても、はっきりしたこと言わん。貧乏人はいいとかなんとか。
もう会話にならんだろうから、さようなら。
587名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 01:23:32.30
>>586
「ネットで買うつもりで、店で試すな。」

この言葉が出てくる理由は?
俺の言ってることになるだろーが。「店が可哀そうだ」も同じ事。

アホかよ。
わざわざ丁寧に話したのにまるで理解できないのだから。
おまえこそ二度と来るなよ。レスも入れるなよ、バカのくせに。
588名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 03:09:10.68
>>585
スレとは関係ないけど、以前ヤマダ電機で冷蔵庫見てたら
ネットより1万以上安かった上にギフトカタログ貰えるって事で即買いしたな

結構びっくりした
589名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 03:23:27.03
ここ数年の家電量販店はネットを意識してかなり頑張ってるよな。
その分従業員にしわ寄せが来てるんだろうけどさ。あと町の電気屋もな・・・
590名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 08:12:13.64
寝具だっていろいろお店で見てると、ネットにもないようないいもの発見したり、
ネットよりお買い得だったりすることも多いね。
デパートから地元の自営の店まで、探しものをいろいろ見てみる価値はあると思う。
衣類なんか特にそう。

結局はまだまだネットより店で普通に直接購入する比率のほうが圧倒的に高いな。
もちろん地域によるだろうけど。
591名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 09:55:51.70
ふとん屋必死過ぎでワロタ
592名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 12:31:36.00
いや俺は布団屋どころか商売人ではないが。
正直どこが潰れようが関係ない。
593名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 12:34:32.75
それに勝手に勘違いして笑ってる>>591が、見るも無残で馬鹿みたいで笑えるんだがw
594名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 13:03:38.63
寝具という事でシーツの話なんだけど、昔ユニクロがT300とか出してたじゃない。あれと同じクオリティーで値段も手軽なサテンのシーツってないかすら?
595名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 20:23:35.38
>>593
ふとん屋必死過ぎw頑張れよ
596名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 21:43:26.94
>>595
ということはおまえがネット通販業者ということかw
異常な必死さだw
597名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 05:55:01.92
西川の羽毛布団みんなどこで買ってるの?
いちばん安いところどこ
598名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 08:15:33.96
>>597
イトーヨーカドー
アピタ
イオン
あと、カーマとか
599名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 21:17:42.87
ムアツと整圧で寝てみたけど違いは体感できなかった。長期間使うと変わって来るのかな?
Airはローテできないからムアツのローテできる奴にしようかな
600名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 23:20:50.52
ヨーカドーとか好きだったのにどんどん潰れてなくなったよorz
601名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 00:05:34.90
前から思ってたんだけど整圧って書いてムアツって読むんじゃないの
602名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 15:45:55.29
敷き布団のヘタリの早さって床の固さでいくらか変わる?
フローリングより畳のほうが幾分マシだとかそんな感じに。
603名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 17:25:48.55
601だけど、勘違いだった
ちゃんと違う商品だったんだなぁ

>>602
畳とフローリングならほとんど変わんないと思うよ
下にスノコ入れたら通気性が上がって寿命とかは上がるんでないかな
ただ絨毯は湿気集めるから多分悪い方に入る
整圧の一緒に乾燥シート売ってるから、それ買っとけばok

むしろウレタンの寿命が約5-7年だから、そっちの方が早いと思う
入れ換えで15年持ちますよ!ってのはハッハッ程度に聞いといた方がいいよ
604603:2011/08/08(月) 18:27:06.84
よく見たら別に整圧敷布団の事でもなんでもなかったなw
すまんこwww

でも湿気云々については大体の場合に該当はすると思うよ
605名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 18:35:47.36
俺は敷布団の下に、昔からイ草敷いてるが、馬鹿にならない。
606名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 19:30:11.97
気のせいだけどな
607名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:34:34.96
毎日上げ下げしてるならいくらかは効いてると思うが。
とにかくフローリング直はいいことなし。
608名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 17:23:36.12
ブレスエアーやらマットレスのハイテク路線じゃない敷き布団での王道って何なの?
西川のウールのやつとかなのか?これの左ページの右下みたいな。

ttp://www.nishikawasangyo.co.jp/product/catalogue/2011SScatalog/index.html#page=67
609名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 17:43:18.86
マニフレックスやブレスエアーのハイテクが台頭してる昨今でローテクに利点はあるのか?
量販店で安く出てることくらいかとも思うが。
まぁ大半の人間がそれを買ってるんだろうがさ。
610名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 01:42:25.86
昔からそのローテクが主流で
それが原因で寿命が短くなってるわけでもないし
611名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 01:53:01.68
布団を外に干すのですら冷たい視線とかあるからな
高級気取りのマンションで禁止されてるとか、昔じゃありえないだろ
612名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 08:24:35.08
布団すら干せない住居環境なんて、昔は考えられない粗悪な環境。
エコエコ言いながら逆行してる
人間も横着するようになった
613名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 03:31:46.50
そういや先日ブレスエアーのサンプルが届いたんだが意外と柔らかいのな。
これ敷いて寝るのを想像するに結構沈みそうな気がする。つまり思ったより早くヘタりそうだ。
ちなみに俺はピザじゃなくてガリだぞ。買おうと思ってたけどどうすっかなーって感じだ。
614名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 12:10:57.42
確かに思いのほか沈むから上を歩くなんて論外。
その点で安い敷きは気楽に使えたっけな。
615名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 13:12:28.50
ブレスエアーはヘタリが早いのか〜
干さなくていいから狙っていたのだが
あとはムアツしか選択の余地なし?
616名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 17:41:53.43
ムアツ買うならマニフレックス買うわ
617名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 19:12:13.60
>○厚み:15−100mm(但し、ソフトタイプは最大80mmまで)
>○密度:20−200kg/m3 (原反を熱圧縮することで、200kg/m3以上の密度も可能)
>
>密度に10倍の差があれば安物がクソってのも納得だな
>ディノスとかには厚みしか明示されてないし


既出のどの密度なんだ?
618名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:12:39.92
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761001760
見てきた感じ、無印のこのクッションはブレスエアーっぽいな。ブレスエアーを見たことないんで確証は無いが。
619名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:35:21.60
>>618
既出のコレと同じような
カバーが中国産な分だけ安いのか
>ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761001760

これ薄っぺらいけど、今の気候なら洗って30分ほどで乾く
なかなかナイスだ
620名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 01:27:15.52
>>617
素材絡みはメーカーに問い合わせないとわからんわなぁ

ウールとかでも表示されてないだけで
ウール60だとかウール150だとかのランクで全然違うとか知ってびっくりした記憶がある
621名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 03:36:07.31
>>616
ムアツよりマニの良い所って何?保証?安い?
622名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:54:06.58
ムアツにしてもブレスエアーにしてもセクロス時は使いにくそうだな。
623名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 18:58:32.59
セクロスだったらボンネル一択だし
624名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 13:36:54.99
soyoは身長高いと枕で吸気口をふさいだり、足が筒に当たったりするようですね。
175cm以上で問題ない方いるでしょうか?ハーフサイズの方がいい気もします。
625名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:07:13.21
コーナンの吸水速乾敷きパット(セオα糸入り) とすのこベッドを使えば
少しは蒸れにくいでしょうか?
626名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:48:32.01
すのこベッドなんてほとんど寝てる時の蒸れには関係ない
下面の湿気、カビ対策などが楽になるだけ
627名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 13:54:19.37
ボリューム敷布団に使える敷布団カバーを探してるんだけど
どっかネットで買えるとこないですかね?
シングルロングで厚みは15センチくらいです。
ダメ元で普通のシングルロング買ったら一応入ったけどカバーパツパツワロス

フラットシーツとかワンタッチシーツとかじゃなく
裏も表も、丸ごとすっぽり入れるタイプのを探してます。
(布団生地の柄を見えなくしたい)

セシールも考えてるけどもうちょい色柄を選びたい
628名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 14:23:11.00
全く出てないみたいだけど、ふとんの今藤の「myまくら」が出してるマットレスが良さげで迷ってます
TVCMもやってて西日本から東に向けて店舗拡大中みたいです

店頭で寝てみた感じではもう最高でした
値段は一番高いもので12万近くするのですが、耐久性も10年くらいはあるようです
店員の説明も十分に納得でき、押し付けがましくもありませんでした
ただ、値段が高いので躊躇してこのスレを覗いているところです

最初はマクラ目的で行ったのですが、マットレスも気になったわけです
ちなみにオーダーで作った枕は、かれこれ10年以上探してやっとたどり着いたという感じで大満足です
永久メンテナンス無料ってところがいいと思いました

皆さんどう思われますか
業者乙ってのは無しでお願いしますヽ(´Д`;)ノ
一応サイトのアドレス貼っときます
http://www.mymakura.com/
629名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 14:58:02.83
業者乙
630名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 15:05:21.70
業者乙
631名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 15:07:40.84
別によくあるマットレスと一緒だろ
気に入って値段も納得なら好きにしろ
632名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 15:36:57.90
気に入ってるんですけど値段に関しては納得じゃないんです
これが4〜5万なら即決なんですけどね
それで、他にもいいのが無いかなーと思いここを覗いてみた次第です
633名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 16:18:52.37
>>632
安物買ってやっぱりあっち買っとけば良かったとか後悔しそうなら12万ぐらい出せ
どうしても金が惜しいなら4-5万の奴買えばいいと思う
634名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 18:23:59.29
安くてもいいものはあるけどそういうのは教えてくれないからな
無知の情報弱者が高いのをかわされてるけど
635名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 19:23:01.94
別に教えてくれればいいのにですねー
636名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 20:01:39.56
店頭の営業なら高いのを勧めるって当たり前じゃん
しかも本人が気に入ってるとかいってるんだからほっとけ
637名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 23:57:58.33
逆に安くていいものをココで言ったら誰も信じないだろ
638名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 02:27:11.94
布団なんて大半が好みの問題
639名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 07:05:57.24
>>636は何で上から目線なんだろう‥φ(..)
640名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 11:24:09.60
自分が騙されてばかりいるから
641名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 17:42:34.06
低反発ブーム去ったとかいう流れの中で申し訳ないんだが
低反発マットレス使ってる人は湿気対策ってどうしてる?
俺は低反発の上に除湿シート敷いてその上に速乾吸水シーツ被せてるんだが
642名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 21:14:01.93
お勧めの枕教えて。3千円ぐらいで
643名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 22:12:30.09
ムアツって三つ折になると値段跳ね上がるんだな
なんでだよと
644名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 22:47:53.65
ブームで終った素材はダメだったという証拠
645名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:07:10.97
>>643
素材の質が違うんじゃね
646名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:03:12.91
マニフレックスの枕買ったのですが、肩が凝ります。敷布団も合わせて買うべきですかね‥
647名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 03:25:36.01
高級老舗旅館みたいなところはどんな敷きを使ってんだ?西川か?
648名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 07:50:23.83
>>646
マニフレックスのなにを買ったかによる
649名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 08:10:11.90
>>647
綿100はさすがにないだろうな
650名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 12:45:37.85
カシミヤやキャメル
651名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 13:53:16.96
一人暮らしする事になってフローリングに布団敷いて寝ようと思うんですが
カビさせずに使おうとしたら構成としては上から

掛け布団
シーツ
敷きパッド
敷き布団
マットレス
除湿シート
すのこ

で完璧ですか?
652名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 13:56:34.89
布団を干せる、シーツを洗える
この頻度を上げられる余裕があれば何でも快適だと思うよ
逆に適当ならどんな高級布団だろうがハイテクだろうが除湿グッズ使おうがだろうが無駄

仕事の都合や天気の都合で、それが出来ないからいろいろ困る
653651:2011/08/18(木) 14:04:39.84
まぁそれらに気を付けるのも含めて寝具の構成としてはこれでいいのかな、って思ったのですが。
654名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 14:08:37.22
敷きパッドの上にシーツとかアホ
655名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 14:15:28.92
No.1ベストアンサー20pt

回答者:nemuchu 回答日時:2009/04/22 04:29
まず、その入っていた厚手の敷パットは、「マットレス」と呼ばれる物だと思います。

和式布団の場合、マットレスは敷布団の下(床に一番近いところ)に敷き、
その上に敷布団を乗せ、敷布団にシーツをかけます。
敷布団だけでは足りない、クッション性を出す為のものです。
下さった方は、ちょっと奮発してくれたのかもしれませんね。

敷パット(ベッドパット)は、仰るとおり薄手のもので、通常は布団の上に敷き、その上にシーツをかけます。
主に、ベッドをお使いになる方が、寝汗等が直接ベッドマットレスに染み込むのを防ぐ為に使うアイテムです。
656名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 14:20:16.64
アホかマットレスの話もってくんな
こいつはただ知ってるものを積み重ねてるだけだろ
657名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 14:25:12.02
>>651
カビ対策なら

掛け布団
シーツ
敷きパッド
ブレスエアー
除湿シート

でいい
658名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 15:23:43.42
あほくさい流れだな
659名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 16:16:45.55

ムアツではだめでしょうか?
660名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 17:06:23.99
容易に洗える、洗えない

の差が気にならないなら好きなのでいい
661名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 00:25:18.58
>>651
すのこするなら、イグサで充分
662名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 03:10:58.94
洗えるにしても面倒で洗う気になれないだろうな俺は。
663名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 07:56:14.20
ブレスエアーはシャワーかけるだけみたいな感じ
朝適当に風呂場で洗って放置で夕方には余裕で乾いてる
別に綿やウレタンみたいに本体が水分を吸わないので
異臭を放ったりしないから、普通に使えばめったに洗うことも無い
664名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:12:12.46
ブレスエアー薄いなー
底付きすぐしそう
665名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:29:49.17
パームマットレスよさげ
666名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 20:22:25.75
ちんとも生誕祭のDMMって落とす価値あるかな?

最後のコメントは誰かいな?
667名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 22:47:48.94
アケカスのチンカス
668名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 03:37:40.42
>>664
サンプルとクッションを試したけどこれを敷き布団にするには心許ないと思った。
セクロスはもちろん上を歩くのも躊躇われる。
669名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 03:57:59.04
>○厚み:15−100mm(但し、ソフトタイプは最大80mmまで)
>○密度:20−200kg/m3 (原反を熱圧縮することで、200kg/m3以上の密度も可能)
>
>密度に10倍の差があれば安物がクソってのも納得だな
>ディノスとかには厚みしか明示されてないし


既出のどの密度なんだ?

これの回答ないのか
670名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 07:18:04.52
>>669
多分、これの事だと思うから、中密度だろうけど具体的な数値は無いな
ttps://www.soukaiketsu.jp/sample/index.php

14cm角のウレタンや木綿だったら、もっと心許ない気もするw
671名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 08:24:57.88
ブレスエアーは理屈を知ったうえで、
必ず実物大のもの見て触って横になってみないかぎり買えない。
672名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:46:27.73
どれでもそうだろ
673名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 16:12:16.82
>ブレスエアーはカスタムで堅く厚めのを注文制作するのがいいらしい
>しかしそうなると高い

だそうな。
674名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 16:21:40.50
実際はなんでも注文生産がいいんだろうな
40kgと80kgオーバーで同じものが最適なわけないだろうし
675名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 16:26:43.36
今朝方、SOYOが届いたNidecの3650rpmファンだったので、山洋の4600rpmファンに換装してみようと思う。
ソケットの互換がないので、ピン変換を噛ませれば付けられるはず。
676名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:19:02.59
散々迷いに迷った挙句マニフレックスの3つ折買っちまった。
これで良かったんだろうか感が凄まじい・・・
677名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:24:32.86
>>676
不安なのは分かる。
今後一切その話題に触れそうなところに近づくな。
それが一番良い。
678名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:33:14.10
西川のAir買った。
高かったけど、後悔してない。
679名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 13:29:02.14
>>677がいいこといった
680名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 13:49:00.04
折れるのは折り目部分が痛いしへたりやすいから論外だなー
家広いから一々収納なんてする必要ないし
681名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 13:51:02.11
マニフレックスウィングもってるけど痛いとかはないよ
それで痛いくらいならさっさと病院行ったほうがいい

>>676
カバーの着脱がすごいだるいから、汚さないように注意ナ
682名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:46:45.85
おれないのと比べて身体が沈みこみ安いのは事実だろ
主観で語るキチガイのほうが病院行けゴミ虫
683名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 16:40:13.73
ムアツと健圧、どちらにしようかなと考え中。
なんかどちらを選んでも、たいした変わりはないような気が・・・
これといった、決め手がないから困るなぁ。
ここはあえて、舶来製にでも手を出してみるのも一考なんだろうか、悩みは尽きない。
684名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 23:11:21.21
買って不安がうれしさを上回る人は何買っても満足しなさそう。
隣の芝生ってやつかな?

メッシュウィングは良いよ。
嫁の起き掛けの腰痛も無くなったしローテーションで臀部のへたりも緩和できるし
ソファーベッドにしてごろ寝に使えるし布団上げもΛ/と折って自立させとけるし、
嫁が実家に帰っても嫁一切れ俺二切れで分け合えて使えるし。

ムアツは7年ぐらいかなーとマニ買った布団屋さんは言っていた。
どうしても臀部、中央部分が最初にへたって来るんだそうだ。まあ当然か。
それなら頑張って整圧にしたほうが幸せ長続き?
685名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 23:21:26.70
パームマットレス単体だと硬すぎたので、上に普通の敷布団載せてる。
それでほったらかしだけど、湿気が溜まりにくいのかどっちもカビは生えてない。
686名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 00:33:29.83
マットレスと木枠からカビ臭がしてやばい
干してもすぐ臭ってくるし、こうなったら廃棄したほうがいいかな
敷布団暮らしに戻りたい
687名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 00:38:17.87
学生時代に友人の引越し手伝いしたときに地獄が…
マットレスあげたら真っ黒でビッシリのカビが…
688名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 00:56:24.02
やっぱり処分しよう
部屋にいても気分悪いし健康にも良くないし
689名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 01:46:37.70
>>688
それが正解
寿命
690名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 11:46:01.59
>>684
メッシュウィングよさげだね
ますます、どれにしたらいいのか悩む・・・
結局、実物を観てみるしかないんだろうねぇ
691名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 17:55:18.64
西川の、男の敷布団って
使い心地どうかな?
いままではニトリの羊毛混敷布団
使ってたんだけど
寝心地に違いは実感できるかな?

使ってる人いませんか?
692名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 21:07:15.02
メッシュウィングに薄めの低反発マットレスってどうですか?
意味ない?
693名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:58:40.43
肝心なものが抜けている事を画龍点晴を欠くと書きます。
余計なものを付け足す事を蛇足を加えると書きます。

694名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:39:21.59
フランスベッドのワンパッケージベッド使ってる人の感想聞きたいです
安すぎて不安だけど、フランスベッドのブランドで興味出てきたんです
695名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 23:10:14.03
ソファ付きロフトベッドを買おうと思って
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6417/6417_27366.asp?book=6417&cat=other003&ref=af
これを候補に入れているのですが使ったことある方いらっしゃいましたら感想をいただけないでしょうか?
696名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 01:38:52.90
男の敷布団って固めなんだね。
固いのダメな人は避けたほうがよさそうだよ。
697名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 11:35:23.32
板張りでも寝れるからな
698名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 14:55:33.98
ベッドの下に引き出しがついてるんだが、そこからツンとした臭いが漂ってくるようになった
カビ臭とは違うような気がするけど、気分は良くないので何か対策とかあったら教えてください
699名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 15:04:19.91
ファブリーズ
700名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 22:29:07.19
>>698
引き出しの素材は?
あるいは中身が何かにもよる
701名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 22:39:32.21
部屋にいない時&寝てる時、引き出し開けとけば、多少は湿気逃せるのでは。
702名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 22:57:11.21
>>700>>701
引き出しはたぶんヒノキだと思う
外して中を確認してみたら土台自体が強烈な臭気を放ってたorz
703名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 01:56:30.60
フローリングに今まで敷布団2枚重ねて寝てたが、一階だからほこりがすごい上に
不眠症でしかも布団にラーメンの汁をぶちまけちゃってダメにしちゃったから新しいベッド買った
ベッドっていっても脚付きのマットレスのセミダブルのベッドなんだけど。

ただ以前ソファーベッドに寝ててダニが大量発生して、最悪以上の思いをしたので、
ベッドの下は引き出しなしのやつにしてベッドを部屋の中心付近においてできるだけ注意して
使うつもりだわ。
日本人はベッドのがいいっていうけど、やっぱ使ってみてそうおもうわ、ほこりとか湿気に
たえられないよ敷布団は

でダニ対策ってみんなどうしてるの?ホテルとかってベッドの掃除はどんなことしてるんだろうか??
ボックスカバーはこまめに洗うとしてマットレスがこわいんだよ、夏に背中に湿疹みたくダニにかまれたトラウマがあるからな。。
704名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 10:14:50.79
>>702
寝てる間に放尿したんだろ
705名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 18:20:31.39
>>702
まさかヒノキ特有の香りではないよね?今さらそれを悪臭と思うわけないか。
ヒノキは害虫にも強いし湿気にも強い。
それでも天然素材だから、何かネコなどペットが放尿したあととか、湿気で腐ったとか?
706名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 13:04:38.66
707名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:52:56.12
708名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 03:33:11.04
なんだこのスレのブレスエアーの扱いw
どこまでネタでどこまでマジなのかさっぱりわからねえww
個人的には試し寝ではさっぱり良さがわからなかった。

西川ってみんな無造作に書いてるけど。
どこの西川だかわからないとなんとも言えないな。
胡散臭いとかじゃなくて、西川各社って元は一緒だけど
TOTOとINAXくらい別の会社になってるぞw

東京が最強。
東京が一番儲かってない。そんだけ原価の高い素材を薄利で売ってるってこと。
だから買うとコスパ良すぎ。
京都はしまむらにもあってビビる。儲かるのかよしまむら価格で。
709名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 08:12:25.24
しまむら価格で薄利でがんばってんだろ。
言ってることおかしいぞw
710名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 13:05:13.88
>>708
日本語勉強してね
711名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 13:07:40.13
読めるけど
712名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 13:33:39.12
ブレスエアーは主にメンテの楽さが評価されてるんじゃん
それを試し寝がどうこうでわかるもんじゃないだろ
713名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:02:46.16
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) 3つもか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''
714名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 01:34:07.74
身長175cm、体重70kg、暑がり、肩こり持ちです。
和室での敷布団を検討してます。
〉〉302さんの
http://item.rakuten.co.jp/iwataya-shop/10000249/#10000249
はお手頃で良いかなと思っているのですが、近い価格帯で横寝に向いているものを探しています。
オヌヌメありましたら教えてください。
715名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 04:53:40.26
8万の羽毛布団かったらめちゃくちゃ臭い
部屋で1日陰干ししたら部屋が犬小屋のような臭いになった
しかも布団はまだ臭い
マットレスにも臭いが移ってしまった
明日返品に出す
店員に言われるがままに買ったのが間違いだった
716名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 21:33:37.70
武蔵小金井イトーヨカドー 西川の羽毛布団 10万円が39800円の大幅値引きしてたよ。
93%のマザーグース。

>>714 悪くないと思うけど 実際に使ってみないとわかんないんだよね、
    イトーヨーカドーで横寝用の敷布団敷布団があったけども、今は見かけない 
717名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 14:39:17.23
体重100キロオーバーのデブなんだが最近腰を痛めてしまったので
これを機にムアツ布団の90ミリ(90ニュートン)かメッシュウイングに乗り換えようと思っているんだが
いまいちどっちとも決めかねるのでアドバイスお願いします。
ちなみに今までは畳の上に綿の布団敷いて寝ていました。

あと両方共使用者の感想見てたら「暑い」とあるんだけど実際の所どうなのかな?
夏場の使用には適さない感じ?
718名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 14:52:20.25
>>717
同じく腰痛持ちだけど、布団よりまず歩こうや。
ジムのプールで歩くのおすすめ。
1年で20キロ落としたら腰もラクになったよ。
719名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 15:19:23.71
>>717 上の方でレスしたけど、同じく畳で腰痛くなったのでムアツ90ミリ90N買いました。
63キロで丁度よいと思ってるけど、100キロオーバーだとどうだろうね。
確実に綿布団の方が暑かった。ムアツで暑いと感じなかったな。
あと、凸凹が気持ちいい。
720名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 15:20:24.03
あ、腰はよくなったよ。本当に良い買い物をした。
721名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 15:55:12.64
>>718
食事制限と水泳も始めたんだが、とりあえず現状での腰への負担を減らすことを考えたら
まず布団から見直すべきかなと思って聞かせて頂いた次第です。

>>719
綿より暑くないなら大丈夫そうですね
やっぱりこの2つだとメッシュウイングのほうがよりデブ向きなんだろうか
ムアツのアコハードとか買うべきなんだろうけど予算的にも手がでないし・・・
722名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 17:34:41.68
〜感じ+デブか、柳原可奈子みたいな感じなんだろうなw
723名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 19:07:16.49
なにいってだこいつ
724名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 23:01:29.28
適さない感じ?
なんて日本語がおかしいからそれにつっこんだだけ
どうやたらこいつも頭おかしいからまともに打鍵できないようやな
725名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 00:15:21.12
くだらん スレの雰囲気壊さないでね
726名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 01:10:46.28
自治厨こそいらんから死ね
雰囲気はお前が決めることではない
論理的に負けたらくだらんって小学生並みに頭が悪いなあいつw
727名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 01:15:05.89
やっぱデブにはろくなのがいないな。無駄に公共スペースの幅取るし正直邪魔だからいなくなってほしい、臭いし
食事制限と書いてるけどそんなことしなくても普通にしてれば太らない環境なのが日本なのに。
先進国一肥満率が低いことも知らない感じ?
728名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 01:37:49.34
掲示板で言うという表現は間違ってるから直せ
傍から見るとお前キチガイに見えんぞ
729名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 02:12:22.96
キチガイに見えないのか?
そりゃよかったよかった
730名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 02:15:17.98
腰痛いとかはまじめに通院して治療するなり
デブなら運動して体重落とすなり、本当にやったほうがいい

布団の効果なんてたかが知れてる
それより正しい姿勢で寝ることのほうがよほど重要だから
その点に関しては直寝やひどいせんべい布団でもなければ問題になることはない
731名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 02:20:00.84
豚がなんかブヒブヒしてる
732名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 02:20:05.08
>>724
>どうやたら
>どうやたら
>どうやたら
まともに打鍵できないようですね
>>728
1000円と1兆どっちがほしい?
733名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 02:29:29.70
どうや鱈子何時も頭おかしいからまともに打鍵できないようやな
734名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 02:35:54.18
タラコ食べたい
735名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 02:49:14.53
タラコ・明太子・辛子明太子ってそれぞれ何が違うの?
736名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 07:19:00.80
なにいってだネタすら知らない奴が他人に打鍵できないとか言っておいて
自分が普通にタイプミスするとか笑えるな
737名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 11:25:47.26
太った人、元気出せ
ttp://image.rakuten.co.jp/singuten/cabinet/newsikifuton/img57536687.jpg
こんな感じなんで、90_90Nだとキビシソウ。
738名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 12:05:40.57
くっさw
739名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 13:31:35.65
185cm以上はどうすればいいんだ
740名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 18:55:24.88
諦めろって事だろ
741名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 19:57:33.42
憧れのムアツ(アコハード)購入。寝心地はいいけど、やっぱ今は熱いな。おすすめの涼しい敷きパッド教えて下さい
742名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 20:18:47.89
イトーヨーカドーの金魚柄のやつ。
汗っかきなんだけど蒸れないよ。
743名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 20:49:18.27
>>742
d麻混入でけっこう安いね 。ネットで買えるようだけど、触ってみたい。が近くにヨーカ堂がねえorz
744名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 01:39:32.89
ぶたぶたこぶた
お腹がすいた っブー
745名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 00:26:59.86
手で触るとザラザラする感じがするけど、敷いて寝るとそーでもない。
去年、700円で買った。
746名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 00:44:50.29
ムアツにはただの薄いシーツだけが一番気持ちいいし涼しい。
でも、汗吸わせるの嫌なので、吸汗のパッド?掛けてるけど、
何もない方が冷たくて硬くて涼しいよ。
747名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 04:31:12.40
まくら買ったんだよ、Mrマックスで低反発チップのまくら。安売りで1000円のやつ。
さっそく使ってみたら、これがいやに石油臭くて眠れない、馴れればと我慢してみた
けど、どうにも気持ち悪くなって来た。

で、中を開けてみると、カバーだけじゃなくてチップ自体が臭いの。しかも2cm程の木く
ずまで入っていた。 尖ってたから気付かなければ危ないっての。
チップも何かに使われていた様なスポンジを細断した様な、黄ばんだり黒ずんだりした
チップの混合物だ。
廃棄された家具からの詰め物を、リサイクルしてるんじゃないかという疑念が生じたよ。
なんか中国に工場がある会社みたいだけど、いやな感じ。

やっぱり安いからと飛びついてはダメだよな。
748名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 14:45:09.59
ムアツが安くなっているな
749名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:07:02.64
寝苦しさに耐えかねて SOYO とか言うのを買ってきたんだが、
短いなこれw
俺170cmなんだけど、それでも短すぎると思うわw
まあ涼しさは申し分ないんだけどよ
750名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:45:52.48
>>747
同じ1000円ならそば殻枕は充分イイ!
751名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 04:25:08.14
祖母に敷布団をプレゼントしたいのですが
2万円までで日本製
床に直接置いても寝たときに背中が痛くならない程度にしっかりしているものでなにかないでしょうか
足が悪く体も弱いため、高さがあるベッドやらマットレスが使えません
布団1枚である程度寝心地が良いものをあげたいです
752名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 10:12:39.12
足が悪いなら高さのあるベッドの方が楽だろうけどな
753名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:36:41.48
ドルミールウィングとマニのメッシュってどっちがいいですかね?170cm53kgです
754名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 16:19:50.25
足が悪いからベッドがダメって意味不明
755名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 16:23:20.28
>>753
ムアツにしなさいよ
756名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 16:51:20.88
>751
おばあちゃん、床這って生活してるの?
そうじゃないなら膝くらいの高さがある寝床のほうが
本人もお世話する人も楽
スプリングマットレスはケアできないだろうから
敷布団が使えるベッドを探してあげたら?
757名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:00:08.62
>>753
ムアツってどこで売ってますか?
あんまり見たことないんで…
758名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:09:55.64
>>751
介護用ベット高いけどまじオススメ
759名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 08:40:04.79
>>751
自分で立ったりするのがおっくうなら絶対にベッド。
お年寄りは自分に合う素材・好みの素材布団をよく本人から詳しく、しつこいくらい聞くことがまずは重要。
病弱で足腰が悪いなら、お金がかかってもそのへンは特に神経質によく考えて選んだほうがいい。
760名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:15:46.82
>>751
年寄りじゃないけど足腰が悪い者です。
おばあちゃんの体形に合わせた低めのベッドで
布団を敷くタイプがいいですよ。
ひざから下の長さをはかってあげて、ふとんとマットをのせても
ベッドに座った状態で足をおろして床につく高さで。
足腰悪いと床に敷いた布団からおきあがるのって、
けっこうしんどいものなんですよ。
ベッドに座ってから横になり、ベッドに座ってから立ち上がる。
そのほうが動作としてかなりラクです。
同じ理由で床に直接座ると立ち上がるの大変なので、
座面の低め(たぶんお年寄りだと30cmから35cmかな)の椅子の生活だと
身体に負担かからないので、そういう部分も配慮してあげてください。
761名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:18:55.69
760の追記。
「ベッドに座った状態で足をおろして床につく高さ」は、
足の裏がぺたっと床につく状態です。
低めの椅子も同じ。
最近の椅子は奥行きもあるし座面が高いので、
お年寄りには大きすぎて、長時間座ると身体を傷めるんですよ。
762名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 14:05:44.87
最近のってお前の基準だろ
きちんと今でも日本メーカー製は日本人体型にマッチする椅子を出してるぞ
楽天で売っているような中国製の椅子にでも座ってんのか?
763名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:12:19.94
そもそも祖母っていってももう歩くのもしんどい、ぶつかったら怪我しちゃうレベルの
おばあちゃんとまだまだ畑仕事とかバリバリやれるくらいのじゃ全然違うだろ
うちの祖母は後者だけど畳でねるのが好きなくらい床が固めのがすきだから
ほんとひとそれぞれでしょ、しかも全然腰まがってないというね

結構よぼよぼだとしたらやっぱ柵みたいのないとあぶないんじゃないの?足つきマットレスみたいのだと
万が一おちたらあぶないし
764名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:31:59.11
あなたの祖母の好みとか聞いていませんし、
畑仕事をバリバリやっていて腰曲がってないとか
正直どうでもいいです。

無 駄 な 情 報 ど ー も
765名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:33:38.21
カンジワリー
766名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 02:16:35.95
>>765がカニフラワーに見えて何言ってんだこいつって思ってごめんな
今日はもう寝よう
767名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 08:10:02.81
歩く姿はカリフラワー
768名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 09:02:47.14
>>763
好みなんて誰も聞いてないし皆さん一般的な話ししてるの分からんかなw
769名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 14:56:04.54
>>762
今の日本人体型に合わせた椅子では、
昔の日本人には合わないわけで。
座面30-35の椅子が普通の日本メーカーってどこ?
今の日本人なら40-45じゃないと低すぎるでしょ。
770名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 15:03:23.69
電流が流れたりする目覚ましとかありますか?
771名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 15:45:20.90
それって
簡単に作れそうだよね
772名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 15:47:05.40
うん

だから自作も考えてる。
高校生でも出来るかな?

出来ればアドレスとかしてくれるスレの
誘導を頼みたいです。
773名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 16:54:06.23
ムアツ買った!
いいね、これ

今夜はいい夢見られそう!
774名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 18:57:59.23
>>769
奥行きが10cmも違うなんてありえないんだが頭大丈夫か?
身長はそこまで伸びてないしそれでそんな変わらん
775名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 19:38:38.46
・座面を奥行きと捉えちゃう
・奥行きの差をいきなり最大値で捉えちゃう
・世代別の平均身長を考慮しない

そんな>>774が可愛いよ、ちゅっちゅ(はぁ〜と
776名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 21:42:29.45
40-45ってだけでも身長160〜180と差があることもわからない無知がおるなw
777名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 23:35:12.07
>>770
電流は知らないけど、
リストバンドが丁度いいタイミングで振動して起こすってのはあったな
寝起きの悪い人がそれで起きるのかちょっと興味があるw
778名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:12:09.75
>>777
そういうのスマホでできるけどなかなか目覚めいいぞ
779名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 00:10:04.93
狙ってた肌かけふとんが3分の1の値段になってた 来年使うぞ
780 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 18:50:39.94
               ●
               /
              / 
             /    
   ∧__∧
  r(  ・ω・)     どおりゃー
   〉   つ
 ⊂○  ノ...,_
    し'   )
   --一'''
781名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 20:04:21.26
このスレ最近変だ
訳の判らないヤツが住み着いている
782名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 23:33:23.97
竹繊維でできてる敷きパッドってのが安売りになってたから買ってみた。
流石にジェルの強制的に冷やしてくれる商品とは比べものにならないけど、何となく熱がこもらずひんやりしてるような気がしないでも無い。
783名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 09:01:41.21
布団も安売りするぞ!!! 八王子 村内家具 
ttp://www.murauchi.net/news/charity/hachioji2011.html
784名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 23:34:51.43
麻もいいけど最近はポリエステルも侮れません。
綿100%だと朝起きると湿っていたりする。
785名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 23:52:50.41
ポリのオススメ教えてくんろ
786名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 13:39:58.46
ムアツってほんとに良いの?
787名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:07:45.76
よくない
788名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 22:05:12.07
高反発が良いと聞いてマニスポーツってのを買ってみた。
俺には合わないらしく、腰が浮いてエビ反り状態になっているっぽい。
3ヶ月近く使ったがそろそろ限界だけど、すぐに次のアテがないので、
ひとまず少し柔らかめの布団を上に敷いてしばらくしのごうと思っています。
このスレ的に1万円以内でお勧めのマットレスはありますでしょうか?
楽天で敷布団で検索するとヒットしないことはないのですが...
789名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 00:43:30.65
最近のポリエステルは通気性がいいんだよ。しかもすぐ乾く。
790名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 10:55:41.75
前の布団とフローリングがカビで逝ったので
カビ対策の為この前ニトリですのこと敷布団買って来た
すのこの上に敷布団敷いて寝たら固くて腰を痛めた
すのこと敷布団の間にマットレスを敷こうと思うのだがマットレスはどんな物を選べばよいのでしょう?
固めとか柔らかめとか低反発とかどういう基準で選べばよいのかわかりません
791名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 13:10:08.24
敷き布団はニトリのポリ?
792名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 22:47:55.58
>>789
以前よりよくはなってるが、蒸れは改善されない
793名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 22:53:49.15
>>790
そのへんは個人の好みや体型・体質によるから他人がどうの言えない。
実際にあなたが寝て確かめないと…。しかも長期間でないとわからない。

すのこのせいであれば、すのこの凸凹が原因ってことでしょ?
まずその凸凹を無くす硬めのマットレスとか、凹凸感を無くすものを引くことが先決かと。
794名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 22:57:07.07
ムアツって本体+シーツだけでいいのかな?
795名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 23:27:09.76
>>791
そうです
>>793
なるほど
まぁ確かに使ってみないとなんともいえないですよね…

敷布団がかなり薄めなのですのこの感触をかなり感じます
普通に座るだけでも尻が痛くなるので
796名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 09:10:38.47
畳なら敷布団1枚でもいいけど
フローリングだと痛いよな
797名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:47:27.42
無理してベッドにこだわることない
マットレスは下から押される力でみんな腰やられているそうだ
布団は普段からの自然な重力だけなので付加がゼロに等しいくらい自然体なのだそうだ
欧米では床に座る生活がないためやもえなくマットレスという方式をとっているだけだ
798名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 06:32:31.15
ニトリに分厚い敷布団なかったっけ
あれどうなんだろうな
799名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 21:55:23.72
俺もマットレスが合わず床に布団にしたけどなおさら腰を痛めた
今日新しいマットレス買ってきたけど合うといいな・・・
800名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 22:00:16.32
どこでそんなでたらめ情報仕入れてくるのか逆に気になるわw
801名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:17:21.41
マニ買ってすごい後悔しています。35000円パー
あんな硬い土台に生身の肉をのせることがおかしい。鉄アレーとかジムの機械を
置く台と同じ素材だよ
180度頭切り替えて畳ベッドに羽毛布団にしようと思うこれならOK、
802名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:46:22.54
803名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:34:27.42
敷布団の上に羽毛布団を敷きパットとして使うとふかふかだよ。
804名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:09:18.45
親用にAir買ったのが今日届いた
感想待ち
805名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:56:05.66
ベッド、ベッドっておまえら中国の途上国みたいだな
それでみんな腰壊してればアホだな。商売人はホカホカだけどなW
806名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:59:30.93
→W←
807名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 21:31:53.20
中国の途上国…?
808名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:09:14.71
中国は日本抜いてもうアメリカに次ぐ経済大国なんだが
809名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 02:14:31.08
きっとまだまだ発展するって事をいいたいんだよきっと
810名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 03:45:03.80
>アジアの発展途上国みたいだな

多分こう書きたかったんだろ
811名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:39:03.02
春と秋に使える掛け布団を探してます。
手持ちの羽毛布団、毛布だと冬は暖かくていいんだけど、
春、秋だと暑すぎるので使えないです。

放射線が気になって外干しをしてないので、丸洗いできるものが良く、
分厚いのはかさばるので薄手のタイプがいいです。
それだと布団よりもブランケットみたいな方が扱いやすいかなと思います。
予算は1万円までの安いものがいいです。
ニッセンなどの通販、ニトリ、IKEAあたりはどうでしょう?
812名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 17:07:20.39
>>811
肌がけ布団だけではダメでしょうか?

ダニが付きにくく丸洗いできるものなら、
自分は中綿がインビスタ社のホロフィルUを使ってますが肌がけとして夏以外使ってます。
使いかってがよくて無難です。病院でも使用するくらいですから。
綿が同じダクロン系でもっと他に改良した商品がいくつか出ています。種類も豊富なのでブランケットでもなんでも、
用途に応じたお好きなものを調べてみては?
813名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 15:27:54.32
10月から引越しで、フローリング+ベッドからマンションの畳+布団になる予定ですが
敷布団+敷きパッド+掛け布団+枕で良いんでしょうか?
それとも、マットレスとかいうのも必要ですか?
814名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 16:44:54.63
人それぞれだと思ふ・・・

それでいいんじゃないでしょうか
815名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 17:59:29.88
掛け布団と敷き布団を2セット買い換えたいのですけど、
どこの業者で買えばいいのか、オススメを教えていただけないでしょうか?
今のところ、近所のダイエーとかの寝具コーナーと、近所のこじんまりとした布団屋で値段を比べてみる予定です。
値段は安いほうがいいですが、ダニアレルギー持ちなので、まあ安いなりにそこそこのものを。
住まいは東京都内で、古い布団を処分してくれるとなお良しなのですが。

816名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 21:13:09.99
中国は途上国で正解だろ
経済規模で日本抜いたからって先進国ではないよ
一人あたりのGDPは日本人の10分の1の貧しい国
817名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:08:36.42
>>814
ありがdです

畳にマットレスというのが必須なのかどうかよくわからなかったもんで…
818名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 23:36:43.19
>>816
誰も先進国とは行ってないぞ
アスペか?
819名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 02:10:12.92
一人あたりは当てにならん。上位の国は女がよく働いている国ばっかだし
日本は専業主婦率高いから低くなるのは当たり前。アメリカでも平均所得はアジア系がトップなのに
820名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 02:26:43.61
中国ではマクドナルドも高級品
821名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:06:54.13
>>812

インビスタ社のホロフィルUちょっと調べてみました。
確かに良さそうだし欲しくなってきました。
綿とダクロン系でも調べてみます。
細かいアドバイスでとても参考になりました。ありがとうございます。
822名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:34:43.69
かってくる
823名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 16:03:19.94
>>821
あ、綿は中綿(中に入ってるわた)のことです。
ダクロン系ってのは、ダクロンを改良して作られた中綿で、ホロフィルUはそのひとつ。
今はその流れでいろいろ改良された新素材が出てます。
肌布団にはどれがいいとか、敷き布団にはどれがいいとかあるので、用途に合わせていろいろ調べて、
なるべく改良された新素材のほうがいいかもしれませんね。
新しいのは実際使ってないので確実なことは言えませんが。
インビスタ社製(旧名デュポン)でいろいろわかると思います。
824名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:12:48.06
>>815
ダニが気になるのなら
いわゆる綿類を使っていないモノがいいのでは
敷はウレタン等の類・・・ムアツ、ブレスエアー、マニフレックスとか
掛は化繊類・・・防ダニ加工した物、丸洗い可能なモノ、例えばエルゴスターとか
825名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:23:31.55
毎日 拭き掃除。
826名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:07:15.10
http://www.bicasa.jp/SHOP/391442/391447/list.html

こういうところのベッドってどう?
やっぱ安物ってへたるの早い?
827名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 08:58:54.08
すのこベッド使ってます
腰痛というか、過去に骨盤骨折していて骨があたるので、
仰向けより横向きで寝ることが多いです。
今使ってる敷布団がかなりへたってきたので買い換えたいのですが
オススメマットレスや敷布団ありませんか?
ムアツ買おうと思ってその前にここ覗いてみたんですが
多少検討すべきかなと思いとどまって…。
828名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 16:15:06.19
医者に相談してみたら?
829名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 16:33:04.03
生肉にもっとも快適なものはやはり、女体マットだと思う
以前、コンパニオン3人にベッドになってもらい試したことがあります。
2時間で3万2千円だったけどあれは最高峰でした。お尻のだいてんきんがゼラチン
のようで、わかりやすくいうと、人工芝と天然芝の差です。生は生が相性抜群です
830名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 16:37:59.48
>>829
みんなそれができないから苦労してるんだよw
831名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:39:56.38
832名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:15:50.05
相談お願いします。
始めてすのこタイプのベッドフレーム買うんですが、敷布団を直に敷いたら、すのこ痛んじゃいますか?
敷布団がカビたので、一緒に新調するんですが、『ベッド+敷布団』か『ベッド+コイルマットレス』かで迷ってます(コイルマットレスが敷布団の倍以上の値段なので)。
833名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:20:28.41
>>832
ベッド+敷き布団でいいんじゃないかな?
俺はスノコベッドに3つ折りマットレス(2980円w)を使ってるけどカビたら気軽に新調できるし寝心地も悪くないよ
上を見ればいくらでもお金かかっちゃうけどカビてしまったら元も子もないかとw
834名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:52:08.37
新参者で場違いなことかもしれないけど、ムアツって西川の健康圧のことですよね?
これって同じ西川のAIRとどう違うんでしょうか?
出来たら、テンピュールのマット買おうと思ったけど高すぎて、今この2商品に絞ってます。
当然普通の寝具より高いので十分吟味して買いたいです。
835名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:45:58.46
ほこりがでなくて暖かい掛け布団ってある?
836名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:18:20.82
中国産の掛け・敷き・枕の三点セット5000円とか大丈夫かな?
安すぎて不安なんだけど。素材はポリエステルと綿。西友の中国での合弁会社か何かみたいなんだけど。
837名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:29:45.90
>>836
西友が変な商品作らないと思うけど、正直止めたほうがいいと思う
長い間使うんだし、健康の事も考えると、こういうのはけちらない方がいいと思うよ
838名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:45:39.95
敷布団と枕はいいのかっとけ
上は空調機で調節できるから気にしなくていい
839836:2011/09/25(日) 21:52:58.89
>>837-838
サンクス。
日本製と書いてる商品だと、敷き布団だけで一万円するね。
当たり前の値段だと思うけど、三点セット5000円を見た直後だと。。うーん。
840名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 04:56:25.58
ブレスエアーもダメ、ムアツもダメ、
結局何ならいいのよ
841名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 11:38:48.65
医療事務している友達から聞いて病床にあるマットレス、あれはいいよとかなり評価が高い
24時間寝たきりでも腰にはこないし老若男女万能らしい。
見た目は貧弱だけどかなりの優れ物だ。
しかし、一般病床で、マットレス12万円するそうだ。
842名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 17:10:02.13
総合病院の仕事やってきたが、患者用のベッドを健常者が使おうとは夢にも思わなかった。
俺には寝にくそうで論外と思ってる。
あくまで患者自身の心地よさより、看病・介護する側の便宜のよい素材を使ってると考えたほうがいいと思う。

そんなに欲しけりゃ、介護用ベッド探せばいい。
親の介護で自宅でリースしたが、買うとばかみたいに高額だ。寝心地より、
床ずれ防止とか防水性とかの利便性と耐久性(くり返し使うから)と安全性重視に
作られてる。
843名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 17:12:54.77
>>840
そんなの個人差あるから自分で試行錯誤して考え出すものだよ。
そういうときなんで普通一般で良いとされてきた無難な布団から試さないのか不思議
844名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 17:18:57.43
>>842
病院のベットはパームマットレスが多い介護用ベットとは全然別物
845名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 18:18:14.31
>>844
だから一般購入できないから言ってるんだろ
どう見たって大きさが違うだろーが。
846名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 18:56:14.34
>>845
大きさが違うって何の話だ?病院のベットが一般販売してないにしても、中身が別物の介護用ベット勧めてどうすんのって話だろ
847名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 19:29:14.11
西川エアーにしようかな
ベーシックかハードかで迷うな

腰痛持ちだけど170cmの54kgで、
完全にハードの適性じゃないんだけど
普通で大丈夫か不安

大塚家具とかで試せるかな?
848名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:26:10.79
>>831
なんぞこれww
849名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:24:47.19
>>846
病人用のベッドを推薦してるからだよ
中身は別物もあるが同じ素材だってある。ひとつじゃないことぐらいバカでもわかるだろ。
使用目的は似てるから購入可能なもの言ったまでだが。
病院のベッドは幅が違うってことぐらいわかるだろ。

何をそんなにカッカしてるんだ?w
850名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:45:24.51
散々言われてるかもしれないが、京都西川と西川産業って扱ってる商品が違うんだな。京都西川は普通の寝具屋さんだし、関西はほとんどこっちの商品を扱っているね。
西川産業の方は数店舗しかない。自分で試せないからつらい。
851名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:51:35.22
楽天で厚さ15cmの敷き布団頼んでみた
852名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 01:03:22.01
この前あるお店で、エアウィーヴという商品があったんだけど、よさそうなのでちょっと気になってる
使われてる方いますか?
853名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 04:24:42.30
8万でバーチャンが買った10cm厚の3つ折りマットレスを俺が使ってるんだが
これの中身がウレタンを丸めたのを並べただけのどうしようもない製品なんだよ
ウレタンが繋がってないせいか湿気が抜けやすくて万年床に耐えるわ
100kg近かった体重にも円形だからヘタってもヘタッたなりにクッションを保ってるわ
騙されたと思い続けてもう8年これで寝てる
854名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 17:36:01.79
色々訊いてきた。

AIRは西川産業。
無圧は昭和西川。
AIRは中のウレタンが3〜4層に分かれて
体圧が分散され易い。無圧は???


百貨店で扱いが多いのは産業か昭西。
京都西川はスーパーが多いかも?
855名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 21:49:18.01
>>854
スーパーはほとんど京都西川だね
てか、昭和西川の存在は知らなかった
兄弟企業なのか?この三社は
856名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 22:55:36.68
いや姉妹です(;´Д`)
857名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 08:26:55.04
西川エアープレミアムは横寝に対応してるんだね
それにしてもロングが無いとか糞だな
特にスポーツ選手を狙ってるのにノーマルじゃ身長180cm程度の人しか使えんだろ
今時一般人でも身長190cmなんてゴロゴロいるのにな、スポーツ選手なんか190cm超は大勢いる
高級モデルなんだからロングくらいラインナップに入れとけよ
整圧、ムアツもロングが無いし
売る気が無いのか、社員がチビしかいないのか
858名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 13:13:51.09
西友で扱ってるMAINSTAYSラベルの国産7000円の敷き布団と、
京都西川の8000円の敷き布団って、どっちがいいのかな?
京都西川のほうは、国産の表示が無かったから、気になってる
859名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 14:01:14.01
西川のAIRは正直いいの?
860名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:00:53.50
>>859
親用に買ってあげたけど、悪いとは言ってない
861名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:45:28.25
仮に悪かったとしても子供からのプレゼントを悪いとは言えんだろ
862名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 19:20:49.86
ニッセンの羽毛布団を使ってるんだけど、専用シーツじゃないからか
中で動くので、夜中に寒くて目を覚ますと、シーツだけ着てる、って時がある。
一応紐でシーツとはとめてあるんで、その部分だけは動かないんだけど。

羽毛布団だから仕方ない?
863名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 20:08:19.81
何が動くの?布団本体がカバーと離れてくってこと?
身の羽毛が偏ってスースーするの?

布団とカバーが離れるんなら
四角に加えて長辺(6箇所留め)か各辺の中央辺り(8箇所?面倒だなソレ)も
紐で留めるタイプにしたらどうだろう


あとシーツって敷く物を指すので
あなたが言いたいのが掛け布団カバーのことなら
カバーって言った方が日本語が伝わりやすいんじゃないかな
ホテル風にシーツの間で眠ってたらごめんね
864名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 20:34:13.64
>>863
ありがとうございます。
カバーですね。

布団は二重にできるたいぷなので重ねて紐でカバーにとめてます。
一応六ケ所です。
カバーに余裕がありすぎるのが原因かなとおものですが、
布団がカバー内で丸まったりして、体にかかっているのはカバーだけだったりします。
865名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 20:57:00.02
サイズは?ふつう羽毛布団なら150×210cmのシングルロングだけど
866名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 20:58:49.40
>>860
情報ありがとうございました。
今、畳で寝てるのですが、子供が大きくなったら二階の板の間に移るので、どちらでもひける布団として紹介されたので。
867名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 23:25:12.98
腰痛もちなんだけど、今寝てるのはマットレスの上に布団敷いてる状態。
枕も合わないのか、首が凝る。
やっぱ、固めの敷いた方がいいのかな?
旦那のはフランスベッドのマットレスで、寝心地いいのに…
868名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 12:34:40.13
>>851
届いたらレポしてくれると嬉しい。

和室のみの賃貸に越してきたので久々に布団生活になったけど、
敷き布団も下に敷いたマットレスも固く感じて全身が凝った感じ…。腰も痛い。
横寝派だから、少しふかふかの敷き布団を足したい。
869名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 16:53:02.99
>>868
届いたんだが、ベッドで寝てる感じ。この上に更に敷くのはちょっと厚すぎるかも。
硬さは感じない。多少埋もれるから横寝は辛いかも。
870868:2011/10/01(土) 19:34:20.04
>>869
おぉ、ありがとん。
ベッドに寝てる感じなら理想的かも。
今の布団は沈まなすぎて、横寝してると肩が痛いから…。
871名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 19:57:38.40
>>870
ちなみにこれね。ttp://item.rakuten.co.jp/dream-planner/10000192/
同じショップ内には20cmの厚さのやつもある
872名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 22:19:24.78
http://www.iwatanet.com/kikuya/kyamel2.htm
キャメル敷き、、麻パッドも高かったが更に高い
が、試したい・・
873名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 11:23:53.13
羽毛布団の2層式と立体キルトって暖かさだいぶ変わる?
2層式か、ゴアテックスの立体キルトか迷ってる。
寒がりだけど、アトピー持ちだし・・・
874名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 18:21:32.87
無印良品の脚付マットレス
西川の布団セット
○○の布団カバー

以上の3点コンボで、布団カバーどこにしようか迷ってるんだが、おすすめある?
どこぞでカバーは良いやつ買ったほうがいいって書いてるのみて・・
875名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 18:26:37.38
>>841ジェルトロン?
876名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 19:04:06.98
敷布団にカバーをかける時に入れづらいんですけど、良い方法ありますかね?
877名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 20:21:37.74
>>873
布団屋さんで試してみたら?
人それぞれ好みがあるから、試してみなきゃ分からないと思う。
わたしは、マンションで、ゴアラミネートのセミダブル使ってたけど、重くてかさばって最悪だったよ。
878 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/03(月) 22:34:26.93
テス
879名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 23:09:27.54
>>874 つ シビラ
880名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 00:48:18.73
なんかいい毛布ない?
881名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 12:34:25.35
1のテンプレのスレを見る方法教えて
882名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 15:55:02.65
dat落ちミラー変換機
883名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 16:24:19.27
>>882
試してみたけど、無理だったんす
何度か使ったことあるはずなんだけど・・・
間違ったかな
884名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 18:30:13.20
mimizuで見られるはずだよ。ミラーのVer.12
885名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 19:23:53.70
>>882 >>884 無事見れました
ありがとうございます。
886名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 07:10:50.84
今まで化繊の掛け布団使っていて2Kg有ったから暖かかったがスゲー蒸した。
今季買い換えないといかんのだけど、
あんまり予算がなくて通販も嫌だから色々探したらイトーヨーカ堂で羽毛の合わせがいい値段であった。
フェザー90%だが合わせて1Kgしかない。
保温的に大丈夫か心配。ちなみに、19800円が13800円になってた。
887名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 11:39:42.56
フェザー90%は羽根布団だぬ。しかも1kg入だと…
軽くて暖かい寝心地は期待できないんでは。
同価格帯のウール混の掛布団の方がいいんでないかい?
888名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 11:55:08.05
間違えました。
ダウン90%です。
889名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 15:16:22.23
羽毛の掛け布団を購入検討しています。
(セミダブル)
西川も検討したのですが、少しお高いです。
予算を2万円程度と考えているのですが、
候補として考えているニトリ以外に
オススメありますでしょうか?
ふかふか感を重視したいです。
890名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 15:51:18.69
>>889
セミダブルの羽毛掛け布団は種類が少ない。
カバーも同様。
シングルか、ダブルで考えたほうが無難。
891名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 19:55:21.70
>>890
ベッドがセミダブルなのが理由だったので、
ダブルも視野に入れてみますね。
892名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 21:43:16.95
暖房嫌いなのでつけなく寒がりなので暖かい毛布探そうと思います。
予算1万円で厚いやつでお勧めありますか? 楽天で探すのがいいのかな?
ニトリや無印とかで売ってるのはペラペラで薄そうなイメージがある。
893名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 23:50:49.96
素材とその量で選べばいい
894名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 01:27:57.56
ヌックミィ着とけば
895名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 01:52:30.25
>>188 標準は1.3か1.4kgだよね
合掛けくらいの保温力はあるだろうから
今年の相場を考えたらお買い得だとは思うけど
896名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 01:52:57.90
>>886 標準は1.3か1.4kgだよね
合掛けくらいの保温力はあるだろうから
今年の相場を考えたらお買い得だとは思うけど
897名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 07:54:13.93
ダンボールを敷布団の下に敷くってどうよ
898名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 14:09:38.50
最近は中国製の粗悪品に偽のロイヤルゴールドとかのラベルをつけたのが出回ってるらしいけど
ヤフオクとかで売ってるのは偽物かな?
マザーグースだなんだって書かれてても中身見えないからな……

ゴミで作った高級布団を摘発・食品だけじゃない中国ニセモノ事情!
ぬいぐるみにも産業廃棄物・衣服、装飾品、玩具、布団、割り箸、紙ナプキン…
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/23000393.html
899名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 17:32:14.07
冬場の暖かい敷きパッドでおすすめありますか?
アトピーもちなので、できるだけ自然素材でちくちくしないものが良いんですが
色々探しても何が良いやらまったくわかりません。

お勧めありましたら、よろしくおねがいします。
900名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 00:44:45.48
>>896
レスどうも。
やっぱり2枚でも合いがけくらいですかね。
もう少し出して19800円の1.2Kg買ってみます。

あと、ヨーカードーで説明受けたんですが、素材、全体的の裁縫を中国でやって
綿入れ、最後の裁縫だけやれば、日本製と表示していいんだそうです。
良心的な所は記載しているとか。安くて日本製だけ書いてあるのは
大体この手法だそうですよ。
901名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 13:30:17.05
☆リアルビジネス・不労所得
【設立10年を超える某国内企業との独占契約が可能にする「最大36ヵ月間の長期ロイヤリティ」/田沢智也】
ライブチャット-返金成功報告複数有り
【週に一度だけ某行政機関に足を運ぶことで知ることができる「絶対収入の糸口」-月に50万円以上稼ぐことも可能、某行政機関に潜む/加藤 秀信】
-裁判所の動産競売
【1回の書類申請で3〜5万円の手当!国家公募サイドビジネス/藤川健司】
-統計調査員
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
パチンコのデジタルセグ -被害多数
【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)〜ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法〜】
-はずれ馬券を拾って当たりを探す …違法
【もしも100%損をすることの無い●●●●●が存在したなら・・・】
-e-bet
【3通の書類・・・ただそれを送ることで獲得した完全なる不労所得-たった3枚の書類で得られた不労所得収入-】
-この商材そのものをヤフオクで販売
【定額給付金など非では無い知られざる真実!!あなたにもその金を受け取る権利があるんです】
-鉄クズ
【脱ネットビジネス宣言】
-コインパーキング
【衝撃1年利益保障】日本のある●●システムを利用して誰でも合法的に100%不労所得を得る/町田正寿
-不動産
【即日報酬確定!特別利権ビジネス/村井幸一】
-チケットヤフオク転売
岡本平蔵、徳田慎太郎、元DJ得真、清水惣一、橋木だいわ、山鉄、郷田隆二、田中大助、久米幸一、
松下四郎、山田鉄は同一人物
902名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 23:39:02.50
>>900
自己レス
今日、ヨーカドーに言ったら、マザーグースダウン93%日本製
重量1.2Kgの奴が29800円から19800円に下がっていたから
もう1回行って、まだ残っていたら買おうと思った。
90%と93%って、触ると随分手触り違うんですね。
グースとダックの差かな?
903名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:44:54.14
>>902
二層式、超長綿100%、エクセルラベルだと、まあまあ。
エクセル以上だと今が買い。
904名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 09:45:10.76
テンピュールのベッドと羽毛掛布団買ったけど、かなり蒸れるね。
なんか聞きたいことある?
905名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 16:33:56.70
906名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 16:58:02.48
来年から一人暮らしをはじめるにあたって、寝具を買おうと思って今色々調べてるんですが
ある会社のある商品に「西川のムアツ布団そっくりの商品です!」とか
「西川のムアツ布団と同じ構造です!」とか書いてあるんですが…

西川のムアツ布団というのが有名&寝心地が良いということですか?

偽モン臭いんですが、やっぱり偽モンは偽モン程度の寝心地なんですか?
907名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 17:13:05.27
>>906
ホンモノを買っとけば
後悔することはないんじゃないの?
908名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 17:18:53.55
本物高いっす・・・
909名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 18:08:48.51
>>906
だめだったら客用にすればいいんじゃない?
910名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 11:41:08.10
最近の毛布ってマイクロファイバーみたいなものが主流ですか?
というか今時ウールの毛布って語るべくもないような情弱御用達の素材だったりします?
911名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 12:15:51.51
フローリングに絨毯を敷いた所での敷布団に何か良いのは無いか探してます

西川産業、マニフレックス、テンピュール、ボディドクター等を検討しているのですが、
それらを使っている、知っている人でコレがオススメみたいなのはありますか?
身長171、体重68、男、暑がり、汗かきです
値段は10万前後までを予定

西川は整圧、ムアツ、健圧、AirのSI、ボディゼロ辺りを
マニフレックスはメッシュウィング、DDウィング辺りを
テンピュールは温度で硬さがかなり変わるとの事で現在除外
ボディドクターはマットレスのレギュラーかアドヴァンス辺りを
他にもブレスエアーなんかも考えています

ただ、ボディドクターとマニフレックスは保証年数があるのですが、西川なんかは載っていませんでした
上記二つの10年程度の保証は欲しいと思っています
912名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 16:43:12.65
>>911
西川の製品は値段なりで無難だよ
913名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 17:04:12.39
> 身長171、体重68
ガチムチなのピザなのかによって変わるような気もする
914名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:13:05.33
>>910
本物は高額で重くて管理がめんどうだからじゃないの?
915名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 07:31:49.80
腰痛もちなんですが、仕事柄布団を干したりできません
(早朝〜深夜の仕事が多くて、土日はサビ出も多いため)
以前普通の敷布団をつかっていたんですが、干せずにいたらヘタってきて薄くなってしまったので

・簡単に手入れができる(干さなくて良い)
・もしくは、干す回数が年に数回でもへたらない

という条件で、やわらかすぎない敷布団というとどういうものがありますか?
ちなみに畳つかってます

アドバイスよろしくおねがいします
916名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 08:35:16.10
>>915
布団乾燥機買え
917名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 08:46:26.43
腰痛持ちは布団に頼るんじゃなくて、腹筋背筋鍛えろ
918名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 09:38:53.26
>>917
お前は脳を鍛えよう
919名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 10:38:28.47
>>915
ムアツかブレスエアーか・・・
920名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 14:22:41.54
>>915
体重は何キロよ?
921名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 15:41:28.26
ここはいつもブレスエアーかムアツしか紹介しないスレ
922名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 18:38:34.24
>>918
m9(^Д^)
923名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 20:45:56.70
>>915
整圧の方もオススメ
924名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 09:53:19.39
>>915
このセミダブルをベッドサイズに短くしてもらって
ベッドマットがわりに使ってるけどイイよ。
自分もすぐ腰痛が出るんだけど
これは腰も沈まないし寝返りも打ちやすい。
日干しはたまにしかできないけど
厚みがあるので、部屋の中で時々たてて風を通してる。

ttp://yuriko1999.com/SHOP/Hon_3sou_Yo_S.html
925名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 10:56:52.23
事実、ブレスエアー系の敷き布団はいいからね
ムアツも昔からある商品だけどいいからね。

>>924
924は巨乳セレブマダムと想定するとw
915は男性だろうから、体重ある分寝心地はかわるんじゃない?

巨乳有閑マダムはあはあw
926名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 23:01:26.68
ウォーターベッド
927名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 10:27:07.04
>>921とはいえ
実際、干さなくてもいいのはムアツくらいしかないだお
ブレスエアーは丸洗いできるのがいいわけで・・・
928868:2011/10/13(木) 10:35:01.39
>>871のサイトの20センチ厚敷布団で寝て1週間が経ったのでレポ。
レビューにあるとおり、20センチは大げさ。13センチくらい。
だから既存の敷布団+敷きパッドの上に敷いて使ってる。
寝心地はフカフカ。柔らかめの面と普通の面があるけど、そんなに
大差はない。

この数日は体調不良でほとんど横になってたので、10センチくらいになった。
半年後には普通の敷布団くらいの厚さになってそう・・・。私がピザだからか。
寝つきはだいぶ良くなって、全身のこりも肩以外は軽減したけど、腰痛は
なくならない。柔らかすぎるのもNGなのかな。
929名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 15:43:01.35
Dormeo (ドルメオ) 新・高反発 三つ折り敷きふとんを買った。
こういうふとんって両サイドとも同じ形・厚みではないものなの?
右側がちゃんとした形で左側はちょっと潰れた感じとかになってる。
930名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 21:28:33.11
>>927 日干しNGはウレタン素材の特性だから
それを理由にムアツ一択でなくてもいいんでない?
ウレタン素材を得意とするメーカーは他にもあるさ
931名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 21:40:20.83
>>928
腰痛は腹筋背筋オヌヌメ
932名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 07:12:54.88
羽毛が駄目なので西川の羊毛100%ポチった。色に寄ってはもう売切れてるのね。
そりゃ、冬場セール品買おうとしても在庫無いわけだ。
933名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 13:00:22.30
靴、布団は必要じゃないときに買うのがコツだって
要らないんだけど調べる
要らないんだけどこれめっちゃお得、
要らないんだけどそろそろ買っとこう

これ最強
934名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 13:12:16.90
>>929
どこのガミラス艦隊?って感じの名前w

左右非対称ってどんな理論なんだろ?
935名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 15:45:54.95
>>934
左右非対称っていうか、ちょっとだけ片方の端の部分が潰れてる。
寝心地とは関係ないから別に問題はないけど。
936名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 16:04:06.97
布団ぐらい干せる環境なら干せよ

それでよい布団なんて限られてるし、たいした寝心地は期待できない
937名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 21:10:24.72
>>936 頻繁な日干しは劣化を早めるだけって
素材の方が多数派だろ今や
938名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 22:49:49.97
マニフレックスのメッシュウィング買ったのですが、
このマットレスって敷き布団って敷かなくていいんでしょうか?
939名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 00:24:57.31
>>933
だね。さっき通販サイト見たけど完売してた。
予約は前からしてたけど、売り出してから実質二日で完売。
羊毛って人気あるんだろうか?
940名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 12:24:22.26
>>938
敷きたきゃ敷きゃあいいけどメッシュウイングの厚さって10センチくらいあるぞ。
941名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 17:54:28.88
>>937
誰が頻繁だと言った?
適度に干すならラクだろうに
942名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 02:00:58.72
腰痛にオススメの布団教えてください

それと高反発マットってどうでしょうか
943名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 09:48:07.68
腰痛対策用に買ったドルメオを使い始めてから数日経つけど、
まあまあいい物だと思う。スポンジが中に入ってるんだけど、
重い部分は適度に沈んで軽い部分はあまり沈まない。
今のところ、腰も肩も寝ることによって痛くなるということはないし、以前よりはマシになった。
「高反発のやや固め」ということになっているけど、この布団の上に座ったりすると
かなり柔らかい弾力のあるクッションって感じがする。
944名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 18:03:10.79
よかったじゃん、ドメル艦隊!
945名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 02:21:22.17
羽毛布団初めて検討してるんだけど、イオンとかイトーヨーカドーの西川のシルバーグースとかがいいのかな?
946名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 03:47:51.26
西川だし、まあそんな変なもん売らないとは思うけど
値段と品質は大抵比例するから、納得できる金額で買いなよ

疑念みたいなのが入ると、どんな良い寝具だろうが睡眠に影響でるし
947名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 00:41:24.39
武蔵境のセブンホームセンターで79800円の羽毛布団が29800円で売ってた。
948名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 01:42:52.96
トゥルースリーパー評判悪いね
949名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 08:37:19.27
フローリングに毛布ひいて枕なしで寝たから首から肩甲骨にかけてめちゃくちゃ痛い
950名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 12:03:45.75
>>948
多湿の日本に合ってない
951名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 12:32:46.98
>>947
京西の常套手段ですね。わかります。

実売29800円ならそんな悪うぃ商品じゃないだろうけど^^
楽天いきゃたぶん同等品23kくらいじゃね?
952名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 17:15:22.77
>>950
そうなんだ?じゃ何がいいの?
953名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 00:42:15.65
ふとんタウンで買った羊毛掛け布団を使ってみた。
西川リビング。日本製。羊毛100%。2.5Kg、側生地:綿100%、9990円。

Webでは記載されてなかったウールマークも付いてる。
やっぱ羽毛と比べると重いが、前に使ってたのが化繊2.0Kgに比べて軽く感じる。
中綿がうまく分散されている感じ。保温はそこそこ。臭いはまったくない。

それより、ヨーカドーで買ってきた定価4千円、バーゲンで2千円の掛カバー。
綿100%のガーゼ加工なのに1回洗濯したらザラザラしてる。匂いを
嗅いだら染料臭い。普段使う分は問題けどね。ちょっと残念。
954名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 09:43:53.75
当方名古屋だけど、地元のスーパーアピタで買ったプリマ何とかって布団いいわぁ
軽くて暖かい
丸洗いできるし
羽毛よりいいと思った
9980円がドラゴンズ優勝セールで1割引だったから安かったよ
955名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 12:44:20.34
953がいい羽毛布団使ったことないのは分かった
956名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 15:09:55.57
>>954 プリマロフトとかいう人工羽毛の布団ですか?羽毛布団だと
体に密着するような感じがあるけどその布団だとどうですか?
957954:2011/10/21(金) 15:30:53.32
>>956
そう、プリマロフト
掛けた感じは羽毛とあまり変わらないよ
1重と2重があって、値段は一緒だったんだけど、1重の方を買ったから、羽毛みたいにフカフカしてなくて薄いです
でも心地好いです
958名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 16:09:30.53
>>957 ありがとうございました。参考にします。
959名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 16:16:11.09
体に密着するような布団がいいってゆうけど
寝返りがうちづらいんだよね
960名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 16:20:54.94
>>959
エルゴスターがいいんでない?
961名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 18:56:59.53
ドクタームーブが気になるんですが、どなたか評判知っている方いますか?
ゴムで板を挟んでるとか通気性どうなんでしょうか?
夏は厳しそう…
962名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 23:33:11.56
その通り
すべて、商売のための「屁理屈」です。
大学の講義で教授がいうにはお尻で支えるのがベストだそうです
腰は元々空間がなくてはいけないのだ。脊椎動物は立ったままの状態が一番自然な姿勢だ。
もっとも弱い腰に低反発や、高反発で隙間を防いで必要ない人工的な圧力をかけているから腰痛になるそうだ。
全く逆なことを産業界の儲け合戦にのみこまれないことだといわれた。
963名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 00:17:06.57
何のためにお尻に分厚い丈夫な筋肉がついているのかだよね
964名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 07:58:05.45
>>960
これいいね
965名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 10:30:20.79
>>959
いや、だから寝返り回数を減らすように耐圧分散をだな(ry
966名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 10:33:06.43
>>962
その教授、専門は何だ?どの学会よ?立った姿勢が自然?!
はいはい、低反発御用学者ですね。わかります。
967名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 11:32:20.17
>>962
おれもせんべい布団の頃のほうが体痛くなかった気がする
968名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 11:41:11.98
俺はせんべいの上で寝てたときが一番だったな。醤油の薫りではかどるよ。
969名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 11:50:24.60
意外と枕も重要だったりする
布団を替えると沈み込む量が変わるから

970名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 13:46:35.11
日ごろから姿勢をよくして腰回りの筋力を維持したり、
適度に運動してある程度筋力をつけていれば、
布団変えるより効果あったりしない?
971名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 13:53:36.86
あるよ。騙されたと思ってジム行ってみ
972名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 15:53:54.51
ウェスティンオリジナルのデュべカバー使ってる人いない?
洗濯した後、やっぱりアイロンがけ必要なのかなあ…。
973名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:06:34.84
ちょっと早いけど
次スレ
布団・寝具総合スレッド16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1319267156/
974名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:13:04.64
25年くらい使っている綿の掛け布団がありますが、
打ち直しをしてももうだめでしょうか。
975名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:25:21.38
いけるんじゃない?
近くの打ち直しやってくれる所に電話して聞いてみれば間違いないよ
976名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:25:30.48
すごい重そう
977974:2011/10/22(土) 16:37:36.06
レスどうもです。
でも花嫁わたのHPに行ったらこんなプロジェクトが出てきた。
古い布団を寄付して、新しい布団を買うことも考えてますw
ttp://8743-rebello.com/shopdetail/025000000001/order/
978名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 17:32:20.87
いい機会だしそうしちゃいなよ
25年も使ってたなら布団も本望だろw
979名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 21:35:55.49
ネットなどを調べて、安めな中では評判が良かった
ビックカメラの羽毛工房で羽毛布団を買った。
セール中で29800円のグースと19800のダックですごく迷って、
これまで使ってたのがダックで、特に不満もなかったからダックにしたんだけど
実際文句なしだった。満足。
980名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 22:19:14.86
最近寝起きで腰が痛くって、布団屋さんに相談したら、
キャメル敷布団を貸してくれた。
確かに腰痛が無くなってびっくりしたけども
どうにも値段が高くて(6万)悩み中

もっと安く良いのないかなあ
981名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 17:51:36.85
>>974
中身のいい木綿なら、生まれ変わっても品質いいだろうけど
テトロン混紡の木綿(綿混)なら、むしろ捨てそこそこの品質のものを
被災地送った方が合理的かもね。

ただ、HPには木綿100%とは書いてないけど。

日本財団の助成事業みたいだけどあんな寒い地方なら
羽毛布団のほうが喜ばれるんじゃないか?
982名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 17:54:04.18
>>981
実際に貸してくれるのは有難いな
ま、高額商品だからこそ貸してくれるんだろうけど

高いけど、キャメルはすごい長持ちしそうだね。
983名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 17:55:48.19
今日、ジャパネットラジオ通販でシルク毛布やってた。
ほんとにそんな暖かいんかな?
984名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 18:23:39.87
>>983
くず真綿の毛布でしょ?肌触り硬くてキライだ
985名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 22:38:39.05
>>980
6万をケチって腰痛が無くなった最高の出会いを捨てるのは勿体無いと思うぞ
986名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 23:49:37.02
>>872みたいなやつか?
引っ越して落ちついたら買おうかと考えてる
寝室専用の部屋が出来れば安心して高いのにも手を出せる、そんな気がして。
987名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 01:15:13.60
>>981
羽毛は対象外なんです。
今あるのは木綿100%だからぬくぬくですよw
988名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 01:20:56.55
木綿は重いからぬくいんだろ
989名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 01:25:03.24
>>988
ぬくいけど重いんだろ
990名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 09:04:41.63
次スレ
布団・寝具総合スレッド16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1319267156/
991名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 11:46:52.70
>>987
木綿100%ならいいじゃん。打ち直し推奨。乃至、3150円をトルコ東部地震の義援金に・・・
992名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 14:58:51.78
ベッド用の敷布団探してるんだけど100?200に限定するとかなり選択し狭まって困った
相場っていくら位なんだろう
993名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 19:13:33.84
たたみベッド?マットの上に敷くならベッドパッドなんだけどなあ
994名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 20:56:46.23
ベッド用の敷布団は意味わかんないな。なんだろ
995名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 21:49:01.99
薄仕立ての敷布団では?日本の気候にはベッドパッドじゃ
吸湿性が足りないって言う布団屋家具屋は結構いるよ
996名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 00:51:23.31
>>980
試みに聞かせてください
そのキャメル敷布団ってどこのでしょうか?
997名無しさん@3周年
>>995
でも、布団と名前がつくとさすがにモコモコするイメージだお

>>996
980じゃないけど、たぶん京都のイワタという会社のだと思う。
キャメル自体は素材の融通があるからいろんなメーカー出してるけど
貸し出すというと、たぶんここのだわ