テンピュール対マニフレックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
803名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 17:53:13.14
除湿シートを推奨している時点で、
湿気の放散が出来ていない証拠。

つまり、除湿シートでマットレスの外側のカビは防げるかもしれないが、
内では、カビの菌糸が育っている可能性が十分考えられる。

では、カビはどこへ向かって勢力を拡げようとするのか?
下でなければ上へ行くしかない。

立てて湿気を放散させることを推奨する所以である。


以上の推論に、他人の感想は関与していない。

それでもまだ、使ったことのないヤツが何を言うかと、ただ々くり返すだけかな?
へたってないから、外側にカビが生えてないから、
それだけの理由で、安心できるのかな?


実験データを示さないで、除湿シートや立てての乾燥を推奨しているのは、
企業側の逃げでしかない。
804名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 18:31:10.87
机上の空論
805名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 18:34:23.84
>>803
やっぱ、使ってないやつはダメだわ。

オレ、マニフレックスを数年つかってるけど、
そういった問題が発生したことがないわ
面倒だから、マットレスをローテーションしたこともないし、
ただ置いたまま、市販のベッドパッドを敷いているくらいで、
特に問題は生じていない。
数年経つのにへたってもいないし。
806名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 18:37:27.10
カビがどうのとか、不必要に不安を煽るやつって、
自分たちの製品が売れないから、マニフレックスは
ステマだ、とか思わせたい、業者なんだろうね
807名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 18:56:47.34
>>805こそ使っていない工作員
808名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 22:29:40.02
803様 説得力ありますね。さすがです。まさにその通りです。
もう買ってしまった方はここの書込み読まないでください。
知らなかったといってショック受けるでしょうから。
しょせんチープなウレタンなんですよ。
処分する時、ウレタンの中身を見れば分かりますよ。
くれぐれもカビアレルギーで健康を害さないでくださいね!!!!!!
809772:2013/09/17(火) 01:39:48.02
カビの話出ているけど、エアメッシュ使って使って2か月で裏側にカビっぽいの見えたよ。
裏側がカビていたので、よく目にする湿気がどんどん下へ降りてたまるってのは間違いないと思う。

部屋の条件は以下の通り
・鉄筋マンションだけど除湿機を常時回しているので、部屋自体の湿度は低い
・ベッドフレームはマニ純正で底はスノコ
・立てかけは月2回くらい
・ベッドパッドの中綿はポリエステル、シーツは綿ガーゼ(これらはよろしくないかな)

致命的だったのは
・除湿シートを敷いていなかった
・当方がものすごく汗かきで、しかも上半身裸で寝ていた ← これが致命的かもw

今後の反省としては
・除湿シートを敷く
・ベッドパットの中綿はウールにする
・夏場のシーツは麻かアイスボックスシーツにする
・もうちょっとこまめに立てかける

汗かきの人だったらスノコだったとしてもこれくらいはやらないとカビ油断できないかも。
裸で寝ているのが一番問題あるかもだけどw

>>773>>774
ありがとうございます。
シーリーのショールーム行ってきました。
チタンコレクションやジャパンプレミアムの安いのでも寝心地がよかったです。

EXとFXも試し寝してきたけど、
EXは沈み過ぎ感があったけど、FXはバランスがいい感じがしました(値段、硬さ、寝心地)。
9万前半の価格帯ってあるようでないし、コスパは悪くないのかも?
810名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 16:42:18.86
やっぱり業者だったね

テンピュール&マニフレックスのスレで、

他のメーカーのマットレスのやりとり始めちゃったよ・・・
811名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 18:05:28.41
シーリーのスプリングの揺れは気になりませんでしたか?
812名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 12:51:36.33
近年大きく問題になっているのが、金属コイルを使ったマットレスの処分です。
もともと分別しにくい上に、金属コイルが処分場の破砕機の故障につながりやすい
ということで、次第に処分が難しくなる方向に進んでいます。
既にヨーロッパでは金属コイルを使ったマットレスを見ることはほとんどありません。
再生可能なウレタンや、生分解するラテックスなどの素材が主流です。
813名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 09:55:35.38
>既にヨーロッパでは金属コイルを使ったマットレスを見ることはほとんどありません。

そんなわけないだろ。
814名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 12:02:23.41
新製品が集まる家具の見本市とかでは見ることはないと思う。

時代遅れだから。
815名無しさん@3周年:2013/09/27(金) 06:02:57.21
>>812
自分で欧州各国の家具店や家庭を見て回ってから物をいっているのか?
816名無しさん@3周年:2013/09/27(金) 13:48:26.58
どうせラテックスかウッドスプリングかの
ヨーロッパのメーカー(の代理店)の受け売りでしょ
817名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 15:29:35.86
スーパーレイEXって
ボックスシーツで下のマットレスと一緒にかぶせても
下のマットレスからズレたりします?

246とか軽くてベッドフレームからよくズレるから
EXを上に乗せたら今度は上がズレそうで心配
818名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 15:31:36.09
スーパーレイEXって
ボックスシーツで下のマットレスと一緒にかぶせても
下のマットレスからズレたりします?

246とか軽くてベッドフレームからよくズレるから
EXを上に乗せたら今度は上がズレそうで心配
819名無しさん@3周年:2013/10/06(日) 10:08:44.67
246買ったらS-Model U JPってかいてあるシールが貼ってあったんだけど、これが本国での呼び名でおk?
820名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 00:00:00.66
テンピュールのフトンにしてからダニに噛まれるようになりました。
821名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 16:45:57.45
JPN と  スーパーレイEX

腰痛持ちですが、どっちを買おうか迷っています。
値段倍以上違うけどやはり迷う・・・

先輩方どっちがいいですか?

ちなみに布団の上に敷く予定です
822名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 09:43:28.69
布団の上に敷くのって正直どうなの?
あんま効果なさそうなイマゲ

体重重いなら固い方がいいんじゃ?
今DDウィング使ってるけど固い方しか使ってないや
マニ・スポーツにちょっと興味出てきたけど超ハードってやっぱ固すぎ?
823名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 12:48:53.66
Zero-G 400+センセーション21を今試してきたんだけど

寝っころがった瞬間はすごい気持ちよかったけど説明聞きながら15分くらい寝てたらだんだん腰が痛くなってきてしまった。
腰にいいと思ってたんだがちょっとショックだなぁ
まあ気のせいかもしれんし今使ってるベットより良いのは間違いないんだけど。
使ってる人いたら感想おしえてください
824名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:33:22.35
マニフレックスずっとつかってるけど普通にいいけどなー。
たまに布団とかホテルのベッドで寝ると腰痛くなるからいいんだろうなーっておもってる
825名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 02:43:48.83
>>823
センセーションデラックス27をzero-gで使ってます。
オリジナルよりは弾力もあり寝返りもうちやすいですよー
自分はzero-gポジションよりも少し下げたポイントで寝てます。
バイブ20分タイマーで入眠しやすくなりました。
1年後にどう感じるかは、今のところ分かりませんが、
寒い時期でもオリジナルほどカチカチになることはないです。。
難点は水平状態で寝るのがキツくなった為、出張時などが大変です…
826名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 12:12:51.51
ミレニアムネックピローのカバーやばいな
手芸クラブのおばさん作ってクオリティ
827名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 12:14:02.41
>>820
テンピュールはダニ進入不可ですよーカバー洗いましょーう
828名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 12:17:12.94
テンピュールもう税額8%になってんじゃねーか!
829名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 09:08:31.07
香川の調子をみているかぎり……
830名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 21:29:56.43
ルンペン!
831名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 16:59:55.56
2年ぐらい経ったテンピュールダメ元で洗ってみた
風呂で踏み洗い→洗濯機で脱水
ボロボロに破壊されたぜ

でも相方は洗濯機で結構な頻度で洗ってるけど無事
風呂での踏み洗いが問題だったぽい
832名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 18:07:59.29
相方のは普通のスポンジだろ
833名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 04:50:57.43
相方のも同時に買ったテンピュールよ

次はマニでも買ってまた二年後に報告するわ
今客用の羽毛使ってるけど寝れねぇ
834名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 01:10:48.72
あかんJPN売り切れやった
メーカーにも在庫なしで輸入元が納期守らないとか・・・まいったなぁ
835名無しさん@3周年:2014/08/17(日) 11:39:54.38
個体差凄いね。
メッシュを全く同カラー3個一気にかって一気に使い始めたけど。
硬さが違う。
836名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 00:05:19.57
マニフレックスで腰痛悪化した
837名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 08:32:46.93
未だにこんなもん使ってるバカも居るんだなww
838名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 09:42:15.69 ID:TNcHIUOj0
マニフレックスは安価な類似商品がかなり出てるし
そもそも腰痛にいいことは一つもない

整形外科では禁止されてる

っていうか、そんなにいいものなら
病院のマットレスになってるだろ。
839名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 10:35:52.84 ID:w+3TWR910
>>838

>整形外科では禁止されてる

ソースよろしこ
840名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 11:16:40.10 ID:JgAborq10
妊娠中はマニ、それ以外はテンピュールがよかった
マニの硬さが絶妙でお気に入り
でもテンピュール大好き
841名無しさん@3周年:2014/12/29(月) 10:22:43.87 ID:Jt3ZQA420
>839
東大のジッツにいってみ
842名無しさん@3周年:2014/12/29(月) 12:19:16.50 ID:jYK41TCl0
マニフレックスじゃなかったけど
オレが入院してた病院のマットレスは硬質ウレタンだった
843名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 15:31:46.81 ID:o88NKizj0
>>841
おまえ、うそ臭いな
844名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 11:59:01.63 ID:Hykh0Gmd0
>>843
おまえ、うんこ臭いな
845名無しさん@3周年:2015/01/19(月) 18:41:25.87 ID:W2+CAynq0
マンコくさい
846名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 12:46:30.21 ID:EJqLNd0A0
舐めたい
847名無しさん@3周年:2015/01/26(月) 20:29:52.64 ID:5E+/37cs0
マニフレックスの10年保証は嘘
848名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 02:57:51.78 ID:unsgSq9w0
腰痛に効果なし
むしろ腰痛に悩んでジプシー状態の人が一度は買って後悔する

10年保証も大嘘、交換してくれるどころか電話で門前払い
だいたい、3年くらいすると硬さにムラが出てくる
849名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 08:27:31.33 ID:666gWkE+0
使ってヘタるのは当たり前だからこれは保証しない。
10年保証するのはスポンジが自然に劣化してペッチャンコになった場合だが
普通はありえない事だから電話してもまともに対応してくれない。

保証書にはっきり書いてないけど
こんな感じなんだろうな
850名無しさん@3周年:2015/02/26(木) 03:19:46.52 ID:pN2evu/O0
>>848
マニフレックス、買って3日で柔らかくなり腰砕け状態
腰が異様に沈んで腰痛になった
家族6人とも全員駄目
えらいゴミを買ってしまった
851名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 19:37:26.66 ID:Yx/l+KWP0
マニフレックスのなんていうモデル?

自分はマニフレックスのSモデルってやつだけど、
もう10年使ってるかもしれない。
まだまだ使えるよ。

いくつものマットレスを買って失敗したけど、
マニフレックスが終着点だったわ。
852名無しさん@3周年
腰痛には高反発で寝返りが大切