布団・寝具総合スレッド 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
初代スレのコテハン、西川仁五郎氏が
寝具に関して大変有用情報を提供されているため
質問の前に目を通すことをおすすめします。

良質の布団はどこで買えばいい?
http://yasai.2ch.net/shop/kako/971/971534375.html
■良質の寝具はどこで買えばいいの?【Part2】■
http://life.2ch.net/shop/kako/1014/10145/1014532809.html

過去スレ、関連スレは>>2-5くらい

※質問をする前に取説読む→テンプレ・まとめサイトを見る→ctrl+Fで検索くらいはしましょう
(Macは「コマンド+F」)

関連スレ
【ぐっすり】ベッド総合5【眠りたい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1163875955/
究極の枕ってなんだろう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1118298817/
横寝する人のためのマットレス選び
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1048253475/

週間売り上げ
http://atk.jp/interiorbedding
2名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 21:13:13
3名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 21:44:13
来客用の、ちょこっと寝る程度のマットもしくは敷き布団を探しています。
コンパクトに収納できて1万円以下くらいのもの、ご存知ありませんか?
4名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 00:09:15
>>3
昼寝?
5名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 12:32:42
>>1
6名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 14:26:35
低反発マットレスは何cmがベストなんでしょうか??
7名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 22:12:42
http://www.rakuten.co.jp/futon/445421/445495/#397845

このホロフィルIIを買ったんだけど、
これってどっちが表とかあるんですか?
プロファイルウレタン固綿使用とあるんですけど、
写真のような凸凹感が全然ないし。
8名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 05:46:01
裏表でキルトが違うのでは?
ひし形のが表
9名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 14:01:23
>>8
レスありがとう。

ひし形が表ですよね。
写真を見てもそうなってるんだけど、
どうして縫い目の多い方が表になるんだろ。
綿がずれないようにするためかな。
縫い目が少ない方が寝心地いいかなと思って、逆にして使用しかけたよ。
勘違いしないでよ。逆に敷いてみただけで、まだ寝る前だったんだからね。
10名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 00:22:26
コンフォレルダウンエッセンス肌掛けに、
スパイラル&マイクロの合わせ掛けにしてみた。

いい肌触り。
そして保温性が高い。
湿気ても暖かい。

かなり満足いく代物でした。
11名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 08:27:57
関西でいい布団店はどこですか?
安いだけではなくて。
12名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 10:37:32
現在、秋冬春用の羽毛本掛け使用です。
夏に羽毛肌掛け使われてる方みえますか?
体温調節が下手なので、羽毛肌掛け買うか、ガーゼケット買うか迷ってます。
夏の羽毛は暑いでしょうか?
それとも質の良いものを選べば涼しいですか?
13名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 10:59:45
全スレと同一人物か??
14名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 15:40:16
布団が微動だにした。
15名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 00:59:53
現在、フローリングに布団をひいて寝ていますが
敷布団にカビが生えて困ってます。
もちろんひきっぱなしなんて事はせず、立てかけて
置くようにしたり、汗取りシートなども利用しましたが
一週間くらいで、カビが生えてしまいます。
フローリングに直接ひいているのがいけないのでしょうか?
16名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 01:37:44
はい
17名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 02:01:30
>>15
スノコ
18名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 04:55:57
押入れにしまう時に「すのこ」をひくと良いということでしょうか?
それなら、押入れにはしまわず、部屋に立掛けておいていました。
でも、カビてしまうのですよ〜。
19名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 08:16:51
>>18
いやスノコ自体を布団の下に引くのが売ってるし自分、使ってる。
たぶんカビ菌が多いとか、マンションか一軒家かはしらないけど、
床自体に問題あるんでね?角部屋とか?
20名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 10:27:42
ファブリーズ
21名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 13:51:48
>>15
除湿マット使えばいいと思います。
軽いので吸湿性復活の為の日干しも楽だし。
「除湿マット・快眠ドライスリム  通販」で検索したら出てくる。
22名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 00:53:12
>>19さん マンションの角部屋です。やはり、フローリングに
直接ひくのはやめたほうがよさそうですね。
>>21さん ありがとうございます。早速検索して購入してみます。
23名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 14:58:39
こんにちわ。ハイベッドを使用していて、布団を買おうと思っています。
ベッドの天板の面積は横100X縦200。基本ハイベッドであり1人用なのですが、ちょっと大きいかな・・・と感じています。、

このベッドに合う布団(敷き布団)はシングル(100X200)とセミダブル(120X200)どちらが良いでしょうか?
シングルと称して販売している布団がほぼピッタリの寸法であるとは思うのですが、これって普通少し大きめを
あてがうものではないのでしょうか?マットレスを施設しておりそれを覆って少し余るくらいが丁度良い、と
思うのですが・・。ハイベッド特有のベッドガードが両端に溶接されてるからピチピチのシングルサイズのほうがいいのかな?
24名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 15:34:15
よく分からん話だがシングルでいいんじゃまいか、ハイ次
25名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 15:37:16
あ、どうも。有り難うございました(´・ω・`)
26名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 20:16:13
横100センチ、縦186センチのベッド買った
布団はみ出せないタイプだから

売ってる布団でいいサイズない・・・
27名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 22:11:33
>>26
シングル買って折れ
28名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 00:01:43
ガーゼ、タオル以外のもう少し厚手のケットは何がある?
29名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 00:03:48
>>26
「布団 サイズ直し」でぐぐってみる
30名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 19:18:31
>28
ウールケット
31名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 00:36:08
32名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 08:39:25
>ロイヤルGR付ポーランド産グース
何で「GR」なんだ??w
33名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 12:43:17
セットとしては悪くないと思う。
34名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 12:51:33
「快眠特選羽毛布団7点セット」ってのがgoogleしたらあったんだけど、やっぱり
ポーランド産とか羽毛の比率が高いほうがいいのかな?
あんまりホカホカするのもいやだしな。。。汗びっしょりになるし。。
35名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 14:34:07
洗える掛け布団って側生地が綿100%のは値段が安いんだけど、
洗って縮んだりしないの?
36名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 22:53:19
>34
羽毛布団の蒸れに関する質問は定期的にでるな
大きく分けて1劣悪な物 2普通の物 3対策してある物
2が欲しいなら過去スレで西川仁五郎氏のあげた条件を最低ラインとして買えばいい。
3が欲しいならゴアテック、コットンバチスト、リヨセル買えばいい。
37名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 07:58:46
↑もしもし、iwata製品がぬけとりますよ、老婆心ながら
ご注意申上げます、フォフォフォ
38名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 10:25:13
2万で買った羽毛布団3年目なんだけど最近小さい毛がシーツのあちこち落ちて、
上げ下ろしすると羽根が空中を舞うようになってきた。
どっか大きな穴が開いてるのかと布団を見たら布団のあちこちから羽根の先が飛び出てる状態。
こういう場合今のを捨てて新しいのを買うべきか、羽根が漏れないカバーを買ってしのぐべきか。
悩むなぁ。
39名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 21:04:21
>>37

iwataは、1?2?3?
40名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 23:37:58
東京で、クーラーなしの真夏だと、羽毛肌掛って暑すぎますか??
窓開けて寝ると、よくお腹壊すから、迷ってます。
41名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 22:26:52
テンピュールのFuton-1使ってる人いますか?
フローリングで布団ひいて寝てるんだけど体の疲れが取れないので
買おうかどうか迷ってます
42名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 23:16:56
ああああ暑い
暑いけど軽すぎる頼りないケットは寝れない
どうすりゃいいんだ
43名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 23:35:18
肌掛けがコンフォレルダウンエッセンス、
合い掛けがコンフォレルマイクロ&スパイラル、
届きました。

うわ、なんか必要以上にあったかいww
マイクロマティークがごわごわしてるけど、
肌がけはほんと羽毛みたい。
しかも羽毛みたいに汗がこもらないので、すごい寝心地がいい。
いやー、快眠快眠。
44名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 10:01:36
いつも起きると腕が万歳している状態になっていて
冷えて喉が痛くなっている。

腕を出さないような掛け布団を教えてくれないか?
45名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 10:10:01
>>44
寝袋
46名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:38:38
>>45がいいこと言った!!(田原総一郎)
4744:2007/05/09(水) 14:36:06
今日、安い寝袋を買って、ベットの上でねようっと
48名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:18:39
195センチの人に布団をプレゼントしようと思うのですが
大きさに見当がつきません。
日本産ってなかなかないんだろうか?
49名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 13:12:07
くまきりあさ美登場
50名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 19:39:42
>>48
キングサイズ 
51KAZU:2007/05/10(木) 19:42:17
俺じゃないよ。
52名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 20:58:10
>>48さんありがとう
キングサイズってなかなか売ってないですね
53名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 21:26:43
>>52
通販なら結構あるけど
店頭だとあまりないかもね
54名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 21:47:30
キングサイズでも大きくなるのは幅だけでない?
羽毛の掛けなら生毛工房のが230cmと長めである。
cuddledownにもばかでかいのある
敷きは知らん
55名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 01:37:45
56名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 09:51:57
ジェルテックって、使ってる方
いらっしゃいますか?
感想ヨロ
57名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 12:36:41
ジェルテック
http://www.kenko.com/product/br/br_7420018.html \54,000

腰痛敷き布団
http://tac.web.infoseek.co.jp/kosi.html  ¥11,000

やっぱり、値段高い方が効果あるんでしょうかね。
布団に詳しい人、出てきて下さいませんでしょうか?
58名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 03:29:25
ブリヂストン三層式羊毛敷布団ってどうなの
間にウレタンが入ってるんだけど
59名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 07:35:00
ウレタンは蒸れる。

と爺さんは言ってた。
60名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 14:42:02
http://www.nishikawa-living.co.jp/company/press/hinyari.html
  ↑
これの敷きパットを思案中なのですがどんなもんでしょう?
最近は新素材の涼しいベッドパットも色々出てきてどれが良いのか分かりません・・
61名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 20:54:06
ベッドパッドは好みによって評価が大きく分かれるから
試してもらうしかない
私的には吸湿性・通気性・厚みを重視したいところ
62名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 20:39:48
今日、レナードっていうクリーニング業者の
人が布団のセールスに来たのですが、その
業者の布団はお勧めですか?
63名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:42:01
訪問販売ねたはもういいよ。
好きなだけだまされて、金みつげばいいよ。
64名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 21:19:23
御回答ありがとうございます
これで騙されずに済みます
65名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 00:40:31
生毛工房のHPをみて、パイルの掛け布団カバーを買おうとわざわざBIC本店まで買い物に出かけたのに

「そんな商品見たこ事も聞いたこともないですねぇ、そもそも羽毛布団にそんなカバー掛けたら意味ないじゃない

」と説教までされた。

何やねんあそこ
66名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 01:14:48
別の店で買いなさい
67名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 08:46:00
>>65

!?そんな対応・・・


あそこで暇そうにしてるジジイ共はムチャクチャ態度悪いですよ、
工房は使えないBC従業員の姥捨山ですから。

BCとしても、力入れてる事業じゃないから商品も商売も適当だし。。。
他から比べると確かにリーズナブルだけどね。


今度行くときは若い人らに声を掛けるといいですよ。



68名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 01:00:06
西川の「もっといい按配」ってどんな感じ?
69名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 08:45:59
3層羊毛敷布団でこのスレによると悪くない。
最近「もっともっと」が出たけど。
70名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 03:01:43
西川の「もっといい按配」ってどんな按配?
71名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 03:07:55
>>65
店員によって対応違うのは当然なんだけど、渋谷店のおっさんは丁寧で良かったよ
72名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 12:06:20
「もっともっといい按配」なんてないぞ
どこに売ってるの?
73名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 18:44:23
ごめん、「とってもいい按配」だった。
http://www.shopch.jp/ComDetailShow.do?requestNo=021076
74名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 23:55:46
ちょっと気が早いけど、クーラなしで夏を乗り切るために
冷却効果のあるマットを探しています。おすすめはありますでしょうか。
75名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 00:07:43
ユニクロでもテンセルでもいいんじゃね?
76名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 12:14:22
竹みたいなのはやめたほうがいい。
多分前のほうのレスにあると思うけど、肉芽挟まったら痛すぎ
77名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:30:35
>>74

「冷却敷きパッド・朝までクール」

TVとかで最近見たような気がする
78名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 15:45:41
シーツ洗濯しようと外したら布団に穴が空いてて羽毛がぶわぁーって飛び散りました
穴を塞いでくれる業者とかないですか?
79名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 00:47:58
結婚します。セミダブルベッド2つをくっつけて使うつもりです。
掛け布団をベッドに合わせて特大サイズをオーダーするか、セミダブルの掛け布団を2つにするか、考え中です。ご意見お待ちしてます。
80名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 00:49:47
倦怠期になったら別々に寝れるように
掛け布団2つの方が良いんじゃないかな
81名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 01:04:08
そうですね。
2つにします。将来の子供と寝ることも考えて、ダブルを2つにしようと思います。落ちないように工夫して。
ありがとうございました。
82名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 02:03:19
決断早いね
83名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 02:08:54
こうして夫婦の間にすきま風が吹く・・・
84名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 22:23:14
布団店で夏用の掛布団を見てきた。
表がタオル、内側がガーゼのケットがあった。
柄がイマイチなんだがその辺は妥協だろうか
85名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 13:14:47
誰か 「朝までクール」の人柱になってw
86名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 13:16:13
>>84
タオル、ガーゼ気持ちがいいよね、さらっとしてて。
部屋に繊維のほこりがいっぱいたつけど。
87名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 12:52:57
お腹にタオルケットかけての昼寝は最高や
88名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 12:58:45
今あるすのこベッドにぴったりサイズのマットレスを通販サイトで見つけて即購入。
サイト上では縦195センチと書いてあるのに、届いた物を測ってみたら180センチしかない。
付属品のマットカバーは195センチあったのに。
国産品ではないからか?もうマジアリエナスwwwwwwww・・・・orz

という状態なのですが
ワンサイズ大きいマットレスを買ってベッドに合わせてぶったぎってみる
などという荒業を試したことのある方いらしたら、その後に寝心地がかわったとか
問題発生したとか無問題だとか、ご経験をお聞かせください。
89名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 13:23:33
>>88
文句行って取り替えてもらえよw
90名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 11:46:44
畳に布団の生活なんだけどスノコの上に敷布団って試した人レポよろしく
91名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 15:45:04
去年買えなかった空調ベッド、早いうちにと思って買ってみた
まだ今の時期だと、弱にしても背中が冷えすぎて寒いw
真価を発揮するのはまだまだ先かな
92名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 22:43:18
>>89
交換しても同じく寸足らずだったww
ので、思い切ってちょい大きめサイズを買ってぶったぎってみた。
リッチな綿ものでなくウレタン?の一枚ものだからできる荒業だよね。
寝心地いまんところかわらんので思い切ってやってみてよかった。
でももう通販のサイズ表記は信じねえwwwww
93名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 23:23:22
>>74
ttp://item.rakuten.co.jp/mitibata/1103-1337-47550/
ttp://www.rakuten.co.jp/royal3000/542016/562468/1815214/

こんなのもある。
漏れも暑がりなので、どれか冷却系のマットを試してみたいです。
94名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 14:42:07
やはりスノコマットは気休めなのかな?
95名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 14:51:45
>>94
そんなことはないよ
96名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 23:17:21
>>95どこのメーカーがオススメでしょうか?
97名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 12:06:03
ミラクル・ドリーム・スリーパーってどんなかんじ?
似たようなのでトゥルー・スリーパーが賛否両論だったけど
98名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 00:05:45
>>90
もう7年位やってる。押入れに布団入らないから。
すのこはホームセンターで買ってきたのを
紐で括ってばらけないようにしてる。
畳に直に布団を敷くより熱が篭らない。
99名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 17:24:29
>>98レストン
畳とスノコの安定はどうですか?
それだげ心配なんです
100名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 19:36:40
絶賛報道中!

クローズアップ現代 NHK 6月6日(水)放送予定

急増する新たな悪質商法 〜「次々販売」の手口〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html

布団に着物、宝石・・・。同じ人が訪問販売員などから分割払いで次々と商品を買わされ続け、
いつのまにか多額の負債を抱えてしまう悪質商法「次々販売」のトラブルが全国各地で急増している。
ターゲットになるのは、認知症や一人暮らしの高齢者。被害は全国に広がり、自殺に追い込まれる高齢者もいる。
101名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 21:07:14
OOじゃーのベッド趣味じゃない。
102名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 01:21:16
参考までに…。
商品名:ダニクリン
品 名:洗濯用防ダニ加工剤
用 途:洗濯できるシーツ・カバー・タオルケット・毛布・カーペット・マット類
正味量:500ml…独り暮らしなら約50回分
★価格:税込900円くらい
○詰め替えパックあり
使用法:全自動&ドラム式>>柔軟剤投入口に入れる。
脱水後、天日で自然乾燥
効 果:@ダニを寄せ付けない「忌避」効果を持たせる。
Aダニが布団からシーツ類、タタミやマット類から寝具類に侵入するのを防ぐ。
B肌への刺激が少ない。
C口に入れても大丈夫な成分。
D寄せ付けない効果は洗濯2〜3回持続。
E柔軟剤・漂白剤・糊剤と一緒に使える。
製造元:株式会社UYEKI
(大阪市淀川区)
http://www.uyeki.co.jp/
103名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 00:46:38
>>102
怪しげな商品を必死に宣伝する業者の方、深夜までご苦労様ですww
104名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 01:13:59
創業26年、それなりに知られているところを
自分の無知から怪しげと決めつける悲しい人がいるね
105名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 05:01:01
>104
102は誰に対するレスなんだ?
106名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 09:11:32
おまえら自分のふとんどこで買ってる?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180940605/

もう落ちてしまったがこれの>>54あてじゃないかな
このスレのリンクも貼られてたし
107名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 20:17:54
すごいなエスパー?
108名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 22:40:49
>>77
googleで検索したら
「低反発冷却ジェルパッド・朝までクール」
http://tac.web.infoseek.co.jp/cool.html
ってヒットするけどコレのこと?
微妙に商品名違うけど。。。

これって冷蔵庫で冷やしてから使うんでしょうか?
なんで冷たいの?
109名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 22:46:52
>>108
テレビで見た。冷蔵庫には入らないよね?お腹も冷えるんじゃない?
大丈夫なのから?
110名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 19:46:47
今テレビでテュルースリーパーってやつ宣伝してたんだけど
これどんな感じですか?
使用者の感想聞きたいです。
111名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 22:38:47
掛け布団カバーとかタオルケットのデザインってなんでババ臭いのばっかなんだろうな
どれもこれも致命的にダサくて部屋のデザインと合わなくて選択の余地がない
今時エアコンでさえデザイン性を重視しているというのに
112名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 02:36:33
布団がぺしゃんこなので買い換えようと思いつつ、15年間使用中。
乾燥させればまだ少し膨らむし、もったいないとは思うけど、
テンピュールのマットとコンフォレルの掛布団を注文してきたよ。
打ち直しとかすればまだ使えるんだろうけど。
113名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 07:29:52
>>111
どこをどうさがしてるのわからんけど
海外ブランドものとかいっぱいあるではないか
114名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 08:09:23
>113
○イエーや○ャスコの寝具コーナーか、○シールや○ッセン等の通販カタログを見てるのではないかとw
115名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 17:02:44
普段やや柔らかめのマットレスなんですが、
たまに実家などで布団に寝るとビテイ骨とその数センチ上が
ものすごく圧迫されて痛い。そんな人他にもいませんか?

骨盤がでかいし、腰からビテイ骨への斜面もきつい(?)から、圧迫も
キツイんだと思う。
入院や、将来介護施設で寝たきりになった時など、硬いベッドに
絶えられるか今から心配なので、今度マットレス買い換えるときは
布団のように固いマットレスにして、身体を慣らすことができたらいいなと
思うんだけど、できるかな? 今から斜面をゆるくできるだろうか・・・。
116名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 17:41:05
腰枕使ってみたら?
117名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 17:54:39
レスありがと。今はベッドで無問題なんですがね。
そういうグッズなしに過ごさなくてはならないときのために、
自分の腰の不具合治しておけたらいいなーと思って。
病気とか悪いもんじゃなく、形状が標準的でないってだけなんだろうけど、
こんな腰の人が少なければ少ないほど、周囲の理解もないということで、
やっかいだろうから、自分の他にもこういう人いないか気になる。
118名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 12:04:45
布団クリーニングでおすすめありますか?
119名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 21:28:26
朝までクールってマジで冷えるのかね〜?
誰か買った人いない?
120名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 01:34:14
かなりボリュームのある羽毛布団を片付けたいのですが
良い方法を教えてください。
購入したときの収納袋はビニール製でファスナーで閉じるタイプです。
これに入れて押し入れにしまったら湿気がこもるんじゃないかと心配です。
圧縮袋は使ったことがないのですが、
あまり評判が良くないようなことを前スレあたりで見掛けた気がして
踏み切れずにいます。
そのままでは押し入れの中でかなりの場所をとりそうです。
教えてちゃんですみませんが、よろしくお願いします。
121名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 18:05:06
羽毛は買った時の購入袋でいいんでないの。
うちのは不織布の部分付いてるけどなあ。
心配なら不織布のカバー買うといいよ
羽毛は圧縮すると混ざってるフェザーが側生地突き破るおそれがある。
122名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 19:37:06
オークションやネットショップでよく売ってる
壱万円以下で枕、掛、敷、シーツなど8点一式セットの羽毛布団

使ってる方いらっしゃったら感想教えて欲しい

やっぱり安いからそれなりなのかな
123名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 14:14:32
>>121
ありがとう!
不織布袋買ってきます!
124名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 13:10:01
枕のことで質問です

骨格や間接関係が弱くなってきているみたいなんですが
枕を買い換えたいと考えています
(ヘルニア持ち)

お勧めの枕もぜひ聞きたいのですがどんなところで買うのがよいでしょうか?

東急ハ○ズやデパートの家具・寝具売り場で買うのがよいのか
それとも家具・寝具専門店で買ったほうがいいのか迷っています
125名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 21:10:20
最近、フローリングの部屋になり
フローリングに布団をひいて寝る用になったのですが
疲れが取れなくなりました
あと関節(主にこしとか)なんかが微妙に痛いのです。
なんか良い布団とか無いですかね?
低反発マットレスでも買おうかと思ってるんですが

ちなみに、今使っている布団はかなり固い
というかすでにペッチャンコになってるんで
たぶんそれが原因じゃないかとも思ってるんですが

やっぱりベット買うのが一番いいんでしょうか?
126名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 21:22:59
>>125
さいきんは高反発がはやってますよ。
127名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 23:19:53
マットレスは異硬度構造になってる奴にした方が良い
あと床の上にそのままマットレス置くとカビるよ
128125:2007/06/17(日) 00:01:23
>>126
高反発というのもあるんですか
調べてみます
>>127
一応
床とマットレスの間にはうっすいカーペットみたいなのを引いてます

できれば折りたたんで押し入れに片付けられる物を探そうと思ってるんですが
予算が2万以内ではきついですかねぇ
とりあえず具体的な商品が見つかったらまた相談にきます
129名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 10:22:41
薄いカーペットでは湿気が大して発散されないからやはりカビやすい
毎日立てかけて放湿してるなら大丈夫だろうけど
そうでないならそれ用のすのこ等が必須
130名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 10:40:09
布団を干そうと思ったらなんとカビていました・・・。
これを機にベッドに変えようと思います。
スノコタイプのにしたいとおもいます^^
131名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 19:14:33
うちの嫁はマットレスを押入れにしまう前に立てた状態でしばらく放置してるな。
そうやって軽く空気に触れさせておくだけでカビ対策になるしマットレスも長持ちするって布団屋から聞いてきたらしい。
けっこう手間がかかるんだね。マットレスって。
132名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 20:21:28
こまめに干すのが一番いいですね。
133名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 00:51:30
布団もいきなりしまわずに窓開けてしばらく放置してから
しまったほうが湿気取れていいらしいですよ
134名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 22:25:00
>>122
買ったことあるけど、羽毛はなんか茶色くて硬いの入ってるし
ゴワゴワで重くて全部捨てた。
135名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:13:40
朝までクール購入しました。
90*90のハーフサイズ
シーツ一枚越しでも
同居人が腹こわすくらいにはひんやりしました。

熱帯夜でも十分な効果があるのか
ホントに朝まで効果が持続するのか

といったところが疑問ですが
まだ確かめるほど夜が暑くないので
試してないです。
136名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 00:15:05
>128
これがいいよ
http://www.flag-s.com/lineup.html#ex
137名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 00:17:50
>>135
レポ乙です!

我が家は猫を飼ってるんですが(夜は一緒に寝るのさ)
ツメが引っかかって中身が漏れたりしないか気になるところです。
表面は丈夫に作られてますか?
138名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 22:20:47
板の上に布団を敷く場合スポンジのようなウレタンが真ん中に入った布団がいいです
普通の布団ですと弾力がないので底付き感があります
139135:2007/06/20(水) 09:04:01
丈夫そうには見えますが
表面のすぐ下に冷却層があるようです
爪に耐えるかどうかは、難しいかなぁという感じです。
140名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 22:20:25
>>138ウレタン入りのは値段の割りにボリューム感があるのが売りだろうけど
どうしても蒸れはあるだろうし硬いから上げ下ろしの取り回しがしにくいな
値段が安くてもボリュームだけは欲しいって人向けだね
敷布団は一つしか使用してはいけないって条件なら悪くないかもしれんが・・・
俺はマットレスと敷布団を別に用意してるよ。
141sage:2007/06/21(木) 13:56:35
寝具を一式新調しようかと思ってるんですが
お勧めとかありますか?
個人的にttp://earthlife.nobody.jp/←これが手頃でいいかな?
とも思ったんですが、同じようなの持ってる方いましたら
使用感など教えていただけませんでしょうか?
142名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 13:57:44
すいませんあげちゃいました
143名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 16:13:40
どなたかスノコマットの使用してる方いませんか?
144名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 23:25:43
>>141
釣りとわかっていても全力で釣られるべきか・・・

羽根と羽毛の違いはわかった上で言ってると思うけど好きにすれば?
このスレを見にきてる人間が相手をする商品じゃないってことは間違いないだろうけど。
145137:2007/06/22(金) 00:30:43
>>139
回答サンクス!

ニャン子のツメは凶器だから寝具にはダメージでかいんだよねー
夏場はニャン子もあんまし引っ付いてこないから大丈夫かもと思ってみたり
涼しい寝具にしたら一緒にくっついて寝てくれるかなと思ってみたり
そうしたら破れてしまうかもしれんやんと思ってみたり・・・・・
146名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 00:46:01
俺用メモ

なんとなく気になったウレタンのマットレス
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/445421/731150/733084/733188/
値段:24,800円
日本製
硬さ:140N、190N(中央)
重さ:7.9kg
通気性:ウレタンの割りには良さげ?
実績:×

マニフレックス モデル246
値段:ほとんどの店で31,500円
イタリア製?
硬さ:170N
重さ:約12kg
通気性:ウレタンの割りには良さげ?
実績:○
12年保障
147名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 01:05:13
>>120=>>123です。
その後の報告です。

不織布袋探したのですが良い大きさのものが見つかりませんでした。
試しに買ったときの袋に入れてみたのですがこれまたかさばり、
それが2つあるので押し入れに収まりませんでした。
で、試しに袋に入れずに畳んでビニール紐で縛ってみました。
湿気もこもらないしある程度形が自由なので
押し入れの空いている部分に押し込められてなんとか収まりました。
ありがとうございました。
148名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 11:42:35
西川リビングのもっといい按配は1万5000円から2万円ぐらいもするのに
1週間使っただけで布団の真ん中が相当へこむ。もともとやわらかいからだ。
普通のふとんの半分くらいしかへこまないと書いてあるが
1週間でこんなにへこむのはおかしい。
ほとんど弾力が無くなるぐらい寝ている真ん中の部分がぺちゃんこになる
中綿のボディフロートシートが4層で、抜群の耐久性と書いてあるがうそ。
前に買ったジャスコのトップバリュの三層式羊毛敷布団は数ヶ月は
ほとんどへこまなかった。
149名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 12:38:01
>>148
>1万5000円から2万円ぐらいもするのに

「もする」でなく「しかしない」と感じる人も多いと思うよ。
掛け敷きセットで1万円以下の商品も沢山あるけど、
ムアツなら4,5万円、整圧なら10万円前後の商品もある。
布団に拘りのある人たちが多いこのスレの感覚だと、
15000円〜2万円は安い部類じゃないかな。
おまけに西川リビングは定価からの値引き率も西川系随一でしょ。
150名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 14:06:09
いい按配はヤフオクで買えば12000円で買えるんだが。
そのトップバリュの方がいいってのは良く分からないな。
おそらく1万円くらいの商品のはず。
151名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 17:04:21
空調ベットを買ってみた。
さっき届いたので、ちょっと試してみた。

最初は大したことないじゃないかと思っていたら、
急に背中が涼しくなった。強にしたら寒いぐらいだよ。

今夜はエアコンも扇風機もなしで試してみる。
152名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 23:48:21
もう151は空調ベッドで寝てるのかな。
贅沢な奴だ。体が軟弱になるぞ!
153名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 02:05:25
>>152
ぐぐったら29kくらいなんだけど、言うほど高いかな
154152:2007/06/24(日) 09:50:43
俺もぐぐってみた。
なんだ大したことないな。
空調ベッドじゃなくて強制通気マットじゃないか。
俺も買いたくなってきた。
155名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 13:05:08
試験販売だから安いんでしょ
156名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:08:32
朝までクール買いました。
確かに最初はヒンヤリしてて気持ちいいけど寝起きはジェルが
暖まっててヒンヤリ感がなくなった。(ToT)
157151:2007/06/24(日) 19:20:16
とりあえず、ご報告。

まぁ、マットはこんなものかと思ったけど、コントローラーがチープ。
アキバで売ってる電気工作用の箱に穴を開けただけの感じ。
排気用のファンは直径5cmぐらいのものが2つ。見た目はパソコンに
使われているものによく似ている。

風量は3段階だけど、中、強だとファンの振動が足元に微妙に響く。
弱だとほとんど判らない。ということで、弱で使用することに決定。

マットの上にシーツとタオルケットを敷いてみた。シーツだと弱でも冷えすぎ。
タオルケットだと冷える感じはしないけど、熱も篭らない。感じとしては柔らかい
すのこの上に寝ている気分。

エアコン、扇風機が不要になるか?という質問があると思うけど、答えはNO。
今まで睡眠時にエアコン、扇風機を使っていた人は、使うと思う。

なぜなら、布団に接していた部分の熱が気にならなくなった分、脇とか、股とかの
他の熱が気になってしまうので。
158名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 13:22:49
>>156
かなり期待大だったんだけどなぁ、、、悩むところだねー。

>>157
レポートありがとうね。
こちらも微妙感ただようね。
159名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 19:53:21
キルトケット探してますが、いまいちオサレなのがなくて・・・
160151:2007/06/25(月) 22:39:29
>>158
この書き方だとそう思われるかw
えーと、補足。

空調ベッドの自体は謳い文句どおりの性能を発揮しています。
ただし、空調ベッドに接している部分に関してという前提であり、
副次的な効果は期待しすぎない方がよいかと。

暑さのせいで、寝汗で布団がしっとりするとか、寝入りが悪くなったり、
眠りが浅くなるといった問題を部分的にではあるものの解消してくれる、
という点では評価に値するかと。

夏の夜の暑さを凌ぐ対策をしている人には効果は少ないけど、
何も考えていない人には良いかと。

タイマ−が切れても熱のこもりは少ないので、>>156のものとは違って、
ひんやり感は続くと思う。
161名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 16:21:15
蒸し暑い。なんか薄型テレビみたいな革命的な布団ないかね。
162名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 17:11:45
この前、布団クリーニングの訪問が来て
布団も売ってるって言うんです。
なんかよさそうだったけど高いから買うのはやめた。
こーいうのって騙されてるのかなぁ?
163名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 19:43:39
わざわざ訪問販売で買うメリットがないかと。
他の商品・店と比較出来ないし。
164名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 20:13:09
>>159
通販でさがしましょう
165名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 21:22:54
騒ぎ立てる前に[布団 訪問販売]辺りでぐぐって勝手に答えだしてくれ
166名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 11:34:32
>>110
亀ですが、腰痛持ちの彼が使ってみたトゥルースリーパーの感想。
すごくいい!腰が楽になって寝返りの回数が減った!
とのことです。でもこの時期はマットが蒸れて激暑で寝苦しいそうです。

そんな彼は今トゥルースリーパーの上に敷く朝までクールを検討中・・・
167名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 12:06:31
連投スマソ
東洋紡のドライアイスパッドシーツを使っている人、
もしもいたら使い心地を教えてください。
朝までクールは耐久年数と重さがネックなのです。
168名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 12:14:19
朝までクールのレビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/210961_943662/1.0/

結構参考になった。
169名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 00:16:25
ホコリが立ちにくいかと思ってコンフォレルの掛け布団を買ってみた。
確かにホコリが立ちにくいようで、息をするのが格段に楽だ。
が、やはり羽毛と比べるとフカフカ感が無くて、眠る楽しみが半減だね。
軽くて暖かいという機能性だけなら羽毛布団を越えてるかもしれないけど、
官能性が足りないんだな・・・季節外れの話題で済まない。
170名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 08:26:35
シーツってどんな種類あんの?
171名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 08:32:54
>>170
       ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
172名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 21:33:35
「多層式健康パッド」ってどうなんですかね?

当方今まで硬めのスプリングマットレスを使用していて
スペースの都合でニトリの安物(ポリエステル)に変えたら
寝心地が悪く一気に寝不足になってしまいました。
で、今日カールロックなる敷布団を体験したのですが、以前の
スプリングマットレスのように体が沈まず非常に気に入りました。
が、おふとんの人がオススメしている「多層式健康パッド」ってのも
気になります。カールロックは通気性が良いゆえに敷きパッド必須だ
し、冬は寒いとか聞かれるので・・・。

「多層式健康パッド」は年中使えるとの事ですが、硬さはどうなのか
気になります。カールロックくらいの硬さがあれば大満足なのですが。
あとムレとか。「多層式健康パッド」を東京近辺で体験できる場所って
ありますか?

長くなってすみません。
173名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 22:33:06
>>172
賛否両論だね。
かなり評判良い&悪い。 両方
東京近辺はわからん
174名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 00:31:12
あえて言わせてくれ

>>141
1,2800はいくらなんでも気付けよ>店
決算・配送ってw

フェザーの安物はチクチクしそうだけどな
てかそんなに羽根が欲しけりゃ
日本人の店で似た様な価格でもっといいのあるだろう
175名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 01:34:33
西川の整圧敷きふとんを使っている人はいますか?

腰痛に良い、と聞いたんですが値段的に気軽に買えなくて。
使用感を教えて下さい。
176名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 01:58:42
無印の布団カバーを購入予定なんですがパイル素材か名前忘れたけど柔らかいTシャツみたいな生地かどちらがオススメですか?
177名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 09:05:52
>>175
2年ほど125Nの固めを使ってますが、腰痛にも良いです。
夏の蒸し暑さを気にする方もいますが、
就寝時に1,2時間エアコンタイマーを設定して
寝る習慣がある私には全く気になりません。

1枚物ノーマルムアツ布団からの買い替えました。
ムアツよりも涼しいと宣伝している整圧ですが、
上記の就寝環境の為か涼しさは実感できませんでした。
カーボンαも効果は・・・って感じです。
3分割は1枚ものに比べて扱いやすくGOOD。

元々高い商品なので、2、3万円の違いは誤差の範囲と考え、
一番高額な整圧を購入しましたが、個人的には3分割の整圧が
コストパフォーマンス(CP)が高いのかなと思います。
CP+満足感を得たいならカーボンαもお薦めです。

後はご自分の体重と好みで固さを実店舗で確かめて購入してください。
178名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 20:45:39
>>173
そうなのですか。
試し寝してから購入しないと後悔しそうですね。
179名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 01:36:06
>177
丁寧な説明をありがとうございます
蒸し暑さの事などは初めて知りました
腰痛にも良いようならば、その点は許容範囲内です

近場の取扱店を探して寝転がりに行ってみようと思います
180名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 15:11:38
>>176
今うちのベッドは
シーツがパイル素材、ウールケットカバーがガーゼ素材
シーツくらいは好きな感触のもの選んだら?
181名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 12:54:11
布団なんか細菌だらけになるんだから
安いの買って使い捨てでいいんだよ
182名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 16:54:11
>>181
通常の食物もあなたの手にも細菌は沢山いますよねw

無駄と思えるところにお金を使って心に余裕を持ち
文化的な生活をするのも人間には必要ですよ。
183名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 16:55:47
はいはい高い布団買ってカビだらけで寝てください
184名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 16:58:18
貧乏人の僻みは醜いな
185名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 18:12:46
なんでカビだらけになる?
まともな環境で使ってきちんと手入れすりゃカビないよ
186名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 21:07:17
俺も羽毛の掛け布団に関しては特に手入れしてないけど、かびた経験は無い。
>>183がどういう環境で使ってるのか興味があるな。
187183:2007/07/08(日) 21:14:00
フローリングに直敷き
5000円の布団セットです
188183:2007/07/08(日) 21:29:51
かなり汗かきの体質
風呂上がりすぐ寝ています
部屋は北向き
布団は半年ぐらい干していません
189名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 21:33:24
布団セットって5000円で買えるのかよorz
うちは金持ちじゃないけど、シーツ1枚で15000円くらい。
睡眠に対するこだわりの違いと信じたいが。
190名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:20:37
>>189
正直どっちも世間相場からは、ずれてるとは思うよ
191名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:13:05
>>181-190
ワロタ

>>190の冷静な突っ込みw
192名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 01:32:17
濃い色のベッドパットってあまりないですよね・・・
193名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 01:56:15
使ってるうちに濃くなるから
194名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 10:39:38
すいません、質問させて下さい。
まだ梅雨も明けていませんが、冬用のシングルの掛布団を2枚探してます。
一応過去スレ等読んでみて楽天を探した結果、これが安いので買おうかと思ってます。
http://www.rakuten.co.jp/1ban-otoku/511765/791008/

イギリスってあまり羽毛の産地としては出てこないようですが、
値段相応の品質はあるでしょうか?
195名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 10:48:40
>>194
正直、値段以外魅力感じないなぁ

>一応過去スレ等読んでみて・・・
せっかく過去スレ読んで勉強したんだから、
もう少し予算を足されたらどうでしょうか?
冬まではまだ時間がありますので、
その間に一日50円でも100円でも貯金して。
196名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 11:26:28
>>195さん
レスありがとうございます。
そうですか。
やはり3万円ぐらいのポーランド産などの方が後悔がないんですかね?

後学までに、195さんが194の布団に魅力を感じない点を教えて頂いてもよろしいでしょうか。
一応自分では、グースダウン、日本製、ロイヤルゴールド、1.4kgということで
ダウンがイギリス産という事以外はスレの推奨ラインを満たしてると判断したのですが。。。
197名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 11:54:38
エアコンが苦手な親が
↓を購入しようか思案中なんだが
使ってる方いたら感想お聞かせください。

http://item.rakuten.co.jp/yumeplaza/pad-aircyclone-s/
http://item.rakuten.co.jp/yumeplaza/pad-asamadecool-90x140/
198名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 15:32:50
スレの推奨ラインはシングルなら3万円前後の羽毛布団だけど?
199名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 18:59:07
>>177
ちょっと遅れたが
セイアツは定価で買うに値しない。
一枚ものと3枚連結は硬さが違うだけ。
1枚ものはメーカー推奨体重65K以下だと。
3枚ものは2種類あるが最新のスーパーデラックスは
西川の社内研究機関である「睡眠科学研究所」すら推薦していない。
なんでも体重95k以上でちょうど良い硬さだとか。
夏でも特に蒸れたりはしないが、長く干さずにいると湿気を含んで
柔らかくなる。
今、朝起きるたびに死ぬほど背中が痛い。
200195:2007/07/09(月) 19:22:59
>>196
羽毛布団は記載内容が正しいと仮定してですが。
・超長綿の番手が不明。
100番手以上とかなら記載されているハズ、
ということは・・・。
・良い羽毛なら2重キルトにする必要ない。
重くなるだけ。
・個人的にはシングル1.3kgが良い羽毛布団の基準と思っている。
・ご指摘の通りブリティッシュシルバーグースダウン。
・個人的に業界基準の○○ラベルをあまり信用していない。

など、あくまでも実物を見てではなくHPを一見しての個人的な印象。
201名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 21:03:16
やっぱ間違いないのは生毛工房か無印だね、わずかな金を惜しんで
地雷だらけの通販買うのは間抜けだね、特にアス○とか、みんな
だまされないようにね。
202名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 21:04:55
生毛工房か無印なら間違いない。
アス○とか通販は地雷だらけ
203名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 21:49:50
アス○は当たり外れがあるだけ
204名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 22:05:04
>>200
俺も同じような見解だな。
詰め物が1.4kg必要ってことはそれだけパワーが無いってことかと邪推してしまう。
素直にエクセルラベルを謳っていたなら納得もできるかもしれないけど。
この価格ならエクセルでも割安な部類でしょう。

高すぎるのは嫌だけど安すぎても不信感が先に来てしまう・・・・
205名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 22:12:03
なんでここは無印マンセーが多いの?
中国産なんかたとえ手選別でもおいらは買わんが?
206名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 23:08:33
多いんじゃなくて全部一人が書いてる

207名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 23:40:53
201と202は明らかにいつもの人だしね
208名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 23:46:54
>>195さん、>>204さん
再びレスありがとうございます。
なるほど、そういう視点で判断するんですね。
二重キルトは楽天を見てたところ、アピールポイントにしてる商品が多かったのでマイナスポイントとは知りませんでした。
とりあえず、この商品は安物買いになる可能性ありということですね?

お詳しそうなので最後にもう一つ質問させて下さい。
最近輸入物の値上げが続いてますが、羽毛布団もそろそろ値上げされたりするのでしょうか?
209名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 00:02:06
>>208
二重キルトのメリットは何と言っても、
大きさの違うキルトを上下に分けることで
羽毛の無い部分を無くすこと。
ただ、二重になるが故、重くなる。

例外もあるが、良い羽毛が入っている布団は、
一重立体キルトで、布団と体の隙間が空きやすい
首回りなどのみ二重になってたりして軽い。
しかも、番手が細かいため体の線にフィットしやすい。

生産販売に携わってないので値上げについては解りません。
ただ、商品市場が高騰してるので可能性は高い気がします。
210名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 00:23:59
>>209さん
詳しい解説ありがとうございます。
もうしばらく勉強しつつ色々と比較検討してみます。

ここはやさしい人の多い良スレですね(ノД`;)
211名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 00:26:06
暖かくあなたを包み込む
まるで布団のような住人たち
212名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 16:08:59
原料の羽毛の値上げはかなり前からあるようです。
何故か布団の値段はあがってませんが
相場から外れた価格の物はミートホープみたいになんか理由があるんですよ

無印が褒められるのはなのは安くて質がいいからとかじゃなくて値段なりの中身だからでしょ
213名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 02:10:49
>>212
値段ナリの中身?
値段の割にはたいした質じゃないと思うが?
羽毛の輸入価格は間違いなく上がっている。
大手西川もこの秋冬から大幅値上げだが、このご時世値を上げれば
消費者はついてこない。
したがって価格帯は据え置きだが、その分品質は下がる。
定番の無地カラーシリーズでは、今までハンガリーマザー93%で
10万だったのが、この秋冬からポーリッシュホワイトグース95%で
10万に変わる。
その他も生地などを落として据え置き価格にしている。
214名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 17:49:28
>>213
無印並みの値段で生地無地で表示信用できるのって何?
生毛や海外通販以外になんかあんの?
他の所の表示が完全に信用できるなら無印の質は悪いよ
215名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 15:24:50
http://www.rakuten.co.jp/mitibata/483726/460620/546971/794231/#807359
朝までクール買おうかと思ったけどこれ見てやめた
216名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 20:51:55
掛け布団の買い替えで、羽毛か羊毛か迷ってる。
今まで羽毛を使ってきて、羽毛はすごくいいと思うんだけど、
季節の変わり目とか汗だくになって消耗することが多かったし、
吸湿性の高い羊毛にしようかとも思ってる。比較的重いらしいけど。
ロマンスナイトという手もあるけど、少し高いかなと思ってる。
羊毛掛け布団マンセーっていう人、いらっしゃいます?
逆に、羊毛掛け布団ダメポって人でもいいけど・・・
217名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 22:26:14
>>216
季節の変わり目は綿肌ふとんを使うとかそういう選択肢はないの?
一つの寝具でオールシーズン快適ってわけにはいかないでしょ。
218名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 23:12:20
やっぱり、夏/春秋/冬でそれぞれ使い分けるのが王道かな。

ただ、どっちにしても蒸れるのが嫌いだから、羊毛も羽毛と変わらない
くらい蒸れるよってコメントがなければ、使ってみようかなとは思ってい
たんだけど・・・。ビラベックの羊毛布団とか厚さもいろいろあるみたい
だから使い分けもできるしね。使ってる人がいなければ人柱になってもいいか。
219名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 23:58:18
>>218
羊毛も羽毛も吸湿発散性は同じ..というか羽毛の方がいい位。
ただ、安い生地は羽毛の吐き出す湿気を外に逃がさないから蒸れる。
ビラベックなんか問題外だな。
あの程度の布団なら同じ金額でいい生地の羽毛が買えるから。
220名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 01:08:09
>>219
ありがとう。
有名所のサイトや雑誌で吸湿性は羊毛の方が上だと書いてあるけど、
それについてはどう思います? 実際には嘘だと感じていますか?
221名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 01:10:12
吸湿性にこだわるならキャメルにすれ
222名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 01:27:13
スペック的にはキャメルの方が上だけど、キャメルの掛け布団って
ダウンルーフ加工してるから羽毛布団と同じジレンマに陥ってそう・・・
羊さんの良さって、ダウンルーフ加工しなくていいってことにあるんだと
思うんだよね。安いし。
223名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 02:55:03
>>220
実験室内でデータ取りすれば数字的な差はあるかもしれないが
実用の体感で言えば差は無いかもしれない>吸湿性
ならば、軽さ、ドループ性で羽毛に軍配が上がる。
俺は軽さを問題にしていないので国産の真綿布団を愛用しているが。
224名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 03:10:36
>>220
自分は去年末に羽毛布団を買いましたが、一冬こして
今日に至るまで掛け布団は同じ羽毛布団1枚で快適な
睡眠を得ています。
真冬に暑いくらいに感じたこともあるのにこの季節でも
使い続けられているということは温度湿度をうまく調節
してくれているのかな??と思っています。
もしかすると自分の体がどこかおかしいのかもしれんけど。

羊毛は使ってないのでわからんです。
225名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 03:17:11
涼しさなら麻布団だろ
226名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 15:55:41
>>220
冬は羽毛、夏は羊毛の肌布団にしています。
数値的なことは良くわかりませんが、快適ですよ。
居間でごろ寝するときはシルクのハーフケット。高いけどピカイチ。
227226:2007/07/16(月) 16:36:09
今確かめたら、夏用のは西川で羊毛100%重量1kg(シングル)でした。
羽毛のようにまとわりつかないので、夏にはかえっていいのか
羽毛の肌布団より子供たちに人気です。

シルクのは、国産真綿100%、ハーフケットで0.4kg。
側生地もシルクなので夏はひんやり冬はあたたか。
しっとり肌触りがよく、これの大きいサイズが欲しいんだけど
シングル1枚で20万以上するんで、ずーっと我慢中。
228名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:37:25
皆さん、ありがとうございます。
値段を考慮しない場合、こんな序列になるのかな?

 【薄い布団】 真綿>(麻?)>羊毛≧羽毛
 【厚い布団】 羽毛≧真綿>羊毛

真綿はすごく気になっていたので、真綿と羽毛のハイブリッドかつ
ダウンルーフ無しのロマンスナイトが気になっていました。羽毛のように
ふかふかで真綿のように快適、それほど重くなく、値段は高め?
真綿肌掛けと安い羽毛布団を一つの布団カバーに入れたら貧乏人仕様の
ロマンスナイトができそうですが・・・

とりあえず、私も今まで>>224さんと同じように羽毛布団だけで過ごしてきましたが、
もう少し快適になりたいので、薄めの掛け布団をシルクかウールで買おうと思います。
シルクの心地良さ、ウールの優しさ・・・どちらも甲乙つけ難いですが。
冬用の掛け布団は・・・どうしようかな。今すぐ決める必要は無いのかもしれませんが、
真綿布団と羽毛布団が近々値上がりするなんて話も聞くので困ったものです。

>>227
こうやって皆さんとお話していて私がウール贔屓なんだと自覚しましたが、
ウールは子供の発育にも良いと聞いたことがあります。
匂いや肌触りが優しくて、触れていると安心するんですよね。
229名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 01:54:05
>>228
真綿よりリネンのが冷んやりだよ。
高いけどね。
230名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 07:42:39
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/438371/533279/
こいつを2枚買って敷いてふかふかの寝心地を得るつもりなんんじゃグフフ
231名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 08:23:18
すいません、北海道函館市にある(あった?)という布団の会社、『ベンケイ綿』という会社について知りたいのですが、
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
父が昔務めていたことがあって、今どうなっているのか知りたいということなんですが、
ネットで検索してみても、リンクがあっても切れていて追えないです。
潰れているのかそうでないのか、現状を少しでもお知りの方がいれば、教えていただければありがたいです。
232名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:08:50
ちっちゃい頃は昔ながらの綿の布団で寝てたので未だにちょっと重たい布団が安心する。
ということで合い掛けはウールケット愛用だ。

でも最近思うんだけど、シーツでかなり変わるよね?
冬は暖かい質感のシーツ、夏はガーゼとか使い分けが必要かと。
233名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 20:37:42
この前の台風の日、窓を開けてたら室内が湿っぽくなった。
リネンのシーツもさすがにべたべたで気持ち悪かったけど、
ウールのベッドパッドはさらさらだったよ。
本当はカバーとかしない方がいいのかもしれない。
234名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 22:15:36
「リネン」って何かやらしくね?w
235名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 14:20:44
>>223
>ウールパットがさらさらだった

そりゃまともに吸湿してないってこったw
236名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 19:26:47
>>235
吸湿速度、放湿速度、吸湿容量の三点から考えてみ。
べたべたしてるっていうのは、繊維に水があふれてるような状態。
さらさらしてるっていうのは、繊維にまだ吸湿容量が残っている状態。
つまり、@吸湿速度がリネンより遅いか、A放湿速度がリネンより速いか、
B吸湿容量がリネンより大きいということ。ここでAはありえないから、
ウールパッドがリネンよりサラサラなのは@とBの可能性が高い。
特に、シーツの厚さとパッドの厚さが桁違いであることを考えれば、
Bが第一の原因と推定される。
237名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 01:46:36
ウール業者は必死だねぇw
238名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 18:54:31
>>231

2000年に、ベンケイ(株)に社名変更してる。
業績は低迷していたようだが、倒産したとは聞いてない。
会社HPはhttp://www.benkei.co.jp/co/enkaku.htmだが
確かに閉鎖されてるようだ。
Googleに7/1のキャッシュがあるから、その辺までは存在
していたと思われる。
どうしても知りたければ、帝国データバンクなどの会社情報
を仕入れて、それを足掛かりに調べてみては。
239名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:47:20
>>238
ありがとうございます。
HPの閉鎖が最近っていうのが微妙にギリギリなものを感じますが、
潰れてないことを祈って探してみようと思います。
とりあえずは帝国データバンクのサイトいってみます…(゚д゚lll)
240名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 09:53:57
布団のお薦めは3万くらいのものと分かったんですが敷き布団は
例えばどんなのでしょうか?
前のスレを読むとセパレート式のとか多層シートとかあったけど
いまいちどんなのか分かりません。
値段もは2万くらいで探してます。

それとベットなしなんですが、マットありだとその上に敷き布団はひかなく
てもいいんですか?
241名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 13:09:37
>>240
日本語でおk
242名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 14:18:54
質問の意味がよく分からないけど、敷き布団を買うなら純羊毛の敷き布団を
2〜3万円で探せばいいと思うよ。キャメル入りでもいい。
あと、マットレスの上には通常は敷き布団は敷かない。
ただし、汗取り目的で薄いベッドパッドを敷く。
243名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 20:24:11
244名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 01:31:39
ウレタンの敷布団は蒸れるって書いてあるけど
買ってしまいました。
冬のことを考えると電気毛布との併用はできるんですか?
245名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 10:11:07
株式会社ブランシェという所の寝具を買ったのですが
調べてもなにもでてこなくて不安になったのですが買って使ってる方いらっしゃいませんか?
使っていてだめなとことかあったでしょうか?
ちなみに福岡の会社のようなんですが。
訪問販売で買ってしまったので不安になってきたんです。
値段が値段なだけにorz
246名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 10:39:11
私だったらいくら安くても品質が良くても訪問販売では絶対買わない
247名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 12:17:44
訪問販売は詐欺と思え
248名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 13:18:28
まあ布団の訪問販売でまともなところは一切ないと断言してもいいくらいだしな
249名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 13:56:45
無店舗で経費削減の為に訪問販売している
と言い訳できたのは昭和の時代まで。
ネットが普及した現在、
訪問販売を選択する理由は無い。
250名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 15:43:30
俺は値段に関係なく多層構造でウレタンじゃない敷布団がいいと過去スレから判断したけどな。
値段について爺さんは言及してないし、人によって合うものが違うと言ってたから結局自分で試すしかないと思う。

>>244
蒸れるってのは暑いってことなんだが・・・。
251名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 18:23:45
>>250
>値段について爺さんは言及してないし
初代西川様は復活された際、
ちゃんと敷き布団の値段についても言及されているよ。
過去ログ読み返してみたら?
252名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 20:27:45
訪問販売で買う人が2ちゃんやってるとはすごいな
253名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:17:50
この辺りだね。


206 名前: 西川仁五郎 投稿日: 2000/12/07(木) 12:26

羊毛混の三層敷ふとんというのがある。
>>132に書いた羊毛混固わた敷ふとんよりわた量が多く、表面にダイヤ型のキルト
がかかっている。キルトによって綿ずれが少なくなり、また、全体の強度が上がる。
価格は10,000円前後じゃ。
これが最低限だと思って欲しい。
デメリットも当然ある。
強度が上がるということは「硬い」ということじゃ。硬い分上げ下ろしのときに不
便じゃ。(大きな板を持ち上げるようなもので持ちにくいんじゃな)
また、6kg前後ある(シングル)ので重く感じる人もいるじゃろう。

「固わた」というのは、ポリエステルわたを樹脂加工することによって固くしてい
るわたのことじゃ。
最近な、この固わたの代わりにちょっといいものができた。
ウールやポリエステルをフェルトシート状にし、そのシートを5-8層にしたものじ
ゃ。この多層シートを固わたの代わりに中芯に使用した三層敷ふとんがあるんじゃ。
ポリエステル固わたは「硬くはじく」という感じなんじゃが、多層シートは「柔ら
かく体圧を受け止める」と言う感じじゃ。丁度リーフスプリング(板バネ)の働き
をするんじゃな。
このほうがクッション性がよい分へたりにくく、しかも軽い。
価格は15,000円から20,000円程度じゃ。

>>157でオススメしたセパレートタイプの敷ふとんが予算的にキツイと言う方は、
こういった商品を検討してみてはいかがかの?
254名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 00:20:52
一人暮らしを始めるのでニトリで2万弱の布団セット買おうかと思ってたんですが、
あまり良くないのでしょうか?
255名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 00:36:23
256名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 00:46:08
>>254
どれのことを言ってるかわからないけど値段なりのモノだと思うよ。
このスレを読んでいれば2万なんて満足できる敷ふとん一枚が
ようやく買えるかどうかギリギリの値段だってことはわかるはず。

ただ、これから一人暮らしを始めるってことは若いんだよね?
若い頃は寝具になんか金をかけないでもっと他のことに使ったほうがいいんじゃね?
俺の知り合いは大学4年間を寝袋(ビニール製)で過ごした。
身体が痛いと言って笑っていたが今となっては良い思い出(本人に聞いてないが)。

奴の場合は部屋に荷物が多すぎてまともな寝具を置くスペースなんて無かったってのも理由だが・・・
257名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 01:17:37
寝具にこだわらざるを得なくなったのは30代になってからだな。
それまではどこで寝ようと腰が痛いなんてことは無かったし、
朝になれば疲れもほとんど取れていた。

たしかに、学生さんならそれほどこだわらなくても良さそうだね。
逆に、元気すぎて高価な寝具のありがたみも薄いかもしれない。
258名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 01:28:22
あと、福岡って布団詐欺の話ばかりだね。
詐欺集団が少しずつ南下してるんだろうか。
259名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 04:39:06
煎餅布団を床に直敷きして寝てると(横寝)肩とかの骨が当ってちょっと痛いので、
布団の下にマットレスを敷こうかと思ってるのですが、
使わない時は折り畳んで、押し入れにしまうか、端に寄せておきたいので、
折り畳めて、それでいて肉厚なマットレスご存知の方いませんか?
もちろん安い方が良いです。
よろしくお願いします。
260名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 06:29:54
>259
http://www.flag-s.com/products/mesh.html
私が使っている敷布団です。
値段は高いけど絶対に満足できる布団だと思うよ。
これは敷布団の下に敷くんじゃなくて、これ1枚でOK!
私も以前は横寝でしたが、今じゃ普通に仰向けで寝ています。
騙されたと思って買ってみそ♪

261名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 12:40:39
数十年コイルボーンマットレスのベッドに馴れたお陰で、ベッドを離れるとどの敷き布団使っても
腰・首・肩が痛い。
背骨のカーブが少なく尻が飛び出ているので堅くて薄い布団は腰骨と肩の負担が大きく、腰痛と五十肩
(と同じだと医者に言われた。癖になってる)に悩まされる。
柔らかい低反撥は、喉が圧迫され首が痛い。6〜7時間眠るとやはり腰にも負担。
ベッドを導入せず快適に眠るには、マットレスはどういう選択肢があるだろうか。

ベッド用のコイルボーンマットレスを、畳みにデーンと敷くしかないのだろうか・・・
262261:2007/07/24(火) 12:42:25
補足:
極厚マットレス+ノーマル布団、 極厚マットレス+低反撥 も撃沈。
枕を色々変えてもみたが負担は変わらない。
263名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 19:54:49
ウッドスプリング+柔らかい敷き布団ではどう?
使ったこと無いけど。。。

コイルボーンマットレスを使うのが一番な気もする。
264名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 20:45:17
お勧めの理由としては、ウッドスプリングは自分で好みの硬さに
調整できるものがあるから、変わった体型の人でも合せやすいこと。
あと、柔らかいのが好きみたいだから、敷き布団をクッションにする。
ウッドスプリングなら収納可能なタイプがあるしね。こんな感じで。
 ttp://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100286
 ttp://item.rakuten.co.jp/isleep/bionk-s/
265名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 20:52:58
>>261
ムアツじゃないかな。やっぱり。
今更な感じもある商品だけど歴史は長いしその条件だともっとも適してると思う。
できるだけ硬めの凸凹したやつのほうが良いと思う。それでもお尻のカーブは十分沈むから。
ただ、俺が使ってるのは西川じゃなくて無名メーカーの同じような凸凹マットレスだけど・・・
266名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 21:46:16
同棲の準備をしているのですが、
彼氏の身長が190近いため、今使っている布団では、どう見ても足がはみ出しています。
(うつぶせに寝た時など、足の大きさの分が30cm近くプラスされるので)
掛け布団も小さいようで、こたつ布団を使ったりしているようです。
本人はあまり気にしていないようなのですが、寝づらそうだし、冬など足先だけ冷えてしまうのでは…と心配です。
身長が高い方、パートナーの身長が高い方、どんな布団を使っているのか参考までに教えてください。

267名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 22:12:22
普通に2m超えてるサイズあるじゃん
268名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:13:08
>>266
ロングサイズの布団が一番良いが、カバーやシーツも高くなる。
二人でくっついて寝ないのなら、190cmないなら斜め(対角線)
に寝るのが一番安上がり。
269名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 07:55:38
>ベッド用のコイルボーンマットレスを、畳みにデーンと敷くしかないのだろうか・・・

あれ?俺、いつ書き込んだんだ?
実は俺も部屋が狭いので同じ事を考えていた
普通に敷布団や三つ折マットだと床に骨が当ってさ・・・
お金もそんなにかけられないので8000〜10000弱くらいのベッド用のマットレスを
畳の上に敷こうかと
270名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 13:47:00
ベッドに使うよう厚いマットレスで2つ〜3つ折りのやつって無いもんかね、
お手頃価格でさ。
271名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:59:16
いまフローリングに
一万円くらいの安物の布団セットを敷いて
ねてるんですけど、疲れがとれません
予算1〜2万くらいでお勧めのマットレスとかありますか?
272名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:40:58
羽毛布団で表地がポリエステルかナイロン100%の製品て存在しますか?
布団カバーでゴアかゴアドライロフト加工の化繊品はないでしょうか?
変な形の羽毛布団(首元がU字カットとか)を作ってくれる所ありますか?

埃が苦手で 肩の冷えが気になるので冬季はこの3年ほど登山用のフード付き
封筒型寝袋で寝ていたのですが窮屈でつらくなってきました

ご存知の方よろしくお願いします
273名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 10:49:45
つ通販 布団でググル

すると、あら不思議 選び放題
274名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 20:31:18
>>272
綿埃が苦手でコンフォレルの掛け布団を買ったけど、息をするのはすごく楽だよ。
びっくりするほど埃が出ない。
羽毛布団ほどはふわふわじゃないけど、暖かさは十分というか暑い・・・
あと、物凄く軽い。
275名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 07:51:42
通気性が悪いから蒸れるだろうな
276名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 17:08:53
>>259
バランスマットレスだろ

厚みは数種類あるぞ
10cmくらいの使っていたが、2万円のベッドよりはマシ
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:44:55
ヤフーとかネットで
羽毛布団が格安で売っているんですが
ネット初心者な者で少々不安です。
正規品ですかね?
産業廃棄物とか詰められてないですかね?
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:46
ネット初心者が2ちゃんで質問かいw
半年ROMれ
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:39
>>277
ここで俺達が
『大丈夫だよ。品質は最高だから』
って言ったら信じるの?
俺こそが業者の工作員かもしれないよ。

ぶっちゃけスペック表記だって当てになるかどうか疑問だし
相場よりも安すぎるものには俺なら手を出さないだろうなー。
正当な理由もなく極端に安くできる魔法なんて無いんだし。

最近、家電品なんかも価格.comよりリアル店舗のほうが安いこともあるし、
『ネットだから安いんだ』ってのは神話になりつつあるのでは?
280名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:34:52 0
床に、敷き布団代わりにマットレスかスプリングマット使おうと思ってるんですが
そういう人いますか?
マットレスとスプリングマット、敷き布団代わりにするならどっちが体の疲れが取れやすいかな。
281名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:43:15 0
一般論だが

スプリングマット:重い。収納は難しい
マットレス:軽くて取り扱いが楽。蒸れる

疲れが取れるかどうかはどちらも色々なランクの製品があるからなんとも言えない。
予算に糸目を付けないならスプリングマットのほうがより上級な選択肢があると思うけどね。
282280:2007/07/30(月) 00:05:52
>>281
レスありがとうございます。
収納のことは考えてませんでした。スプリングマットは狭いマンションなので
壁に立てかけるしかなさそうなので、マットレスにしておきます。
283261:2007/07/30(月) 13:27:21
おおぉ! レスがついてる、ありがとん
しかし実は現在、
ムアツ極厚マットレス(12cm位・硬め・D=12,990)+低反撥マットレス(D=14,990)
(+テイジンの除湿パッド+敷パッド+夏用ゴザ)
使用でつ。ニトリの安物だけど。これだけパッド敷くと、低反撥の沈みがだいぶ緩和された。
直線で寝ると尻が痛いので、ゴザの下にポリエステル枕(硬め・つぶれない形状記憶)を敷いてる
これなら何とか6時間眠れる。 ああ8時間寝たい・・・・・
これなら肩は流石に楽。

ウッドスプリングは、確かマニかセンベラのスレで
「スノコ型ベッドは体を支える「点」が少ないので、負担がかかって、体が疲れる」
と書いてあったのですよね。
実際ムアツやボーンのスプリングの寝心地を考えると、そうかもなと思う。

今のムアツ極厚マットレスのまま、敷き布団を仕切直しかなあ。
284261:2007/07/30(月) 14:57:37
>>280
これ、つこてる。四つ折り
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7541398
ムアツよりポコポコが若干少ないと思うけど、ないよりマシ。
285名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 21:33:37
今まで床に布団直敷きだったけど、ちょっとソファーベッドが気になって来ている…
該当スレないみたいだけど、誰か使ってる人いる?
286名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 22:23:06
ソファベッドについて語りましょう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127229437/l50
287280:2007/07/30(月) 22:51:58
>>284
いいですねこれ、厚さ14センチというのがすごいですね。
楽天の感想件数が多かった↓
http://www.rakuten.co.jp/bif-shop/161518/372105/#303091
にするか、
西友の厚さ4センチで3000円のマットレスを2枚重ねにするか迷ってましたが、
これにしようかな。
288名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 00:06:09
低反撥は、沈み過ぎて辛いよ。柔らかいにも限度が。
289名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 00:31:07
>>288
マクラのほうでも同じような流れだよね。
何ごとも適度ってものがある。
290名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 02:08:35
>>786
お、あったのか!
ありがとう!
291261:2007/07/31(火) 09:25:22
>>280
マットレスは週1〜2くらいで昼、縦に置いておくと、蒸れを(ある程度)防げるらしいよ。
あと除湿パッドは必須かも。(←二週に一度、布団乾燥機か日光で乾かす)
292名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 09:53:33
脚付きマットとかどーよ?
293名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 09:54:37
そりゃ、ソファベッドでそ。寝心地のいい物探すとなると、それなりの値段よ。
294名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 10:00:16
ソファベッドとは違う。ググってみて。色々あるよ。価格もピンキリ。
295名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 10:06:22
ただのソファと違って、一晩寝る物だからね。価格の安い物買っても公開する。
296名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 17:52:02
押入れスレからきました

布団圧縮袋で、オススメのものってないでしょうか
ホームセンターとかで適当に買ってきてみるものの、
どれも半年と経たずに完全に膨らんでしまって困ってます・・・
297名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 20:18:10
押入れのネズミが袋かじってるんじゃね?
298296:2007/07/31(火) 21:42:21
>>297
穴があいてるとかは、今まで無かったです
299名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 21:53:38
圧縮した時は圧縮されてるんでしょ?
じゃあ圧縮状態の布団をギュウギュウ詰めにすれば
膨らみようがないよね
300名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 22:42:50
タオル地で色は真っ黒なボックスシーツ・枕カバー・布団カバーを探しています。
黒だけはどうしても見つかりません。
知っている方教えてください。

301名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 01:13:27
横幅60センチぐらいのマットレスor敷き布団を探しています。
カプセルホテルの小さいベッドに使われてるようなものです。
通販や店頭で見かける物は、どれも横幅90センチ以上のようですが、
カプセルホテル等で使われてるような細いマットレスは市販はされてない
のでしょうか?
302名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:04:12
すのこマットの材質、桐とひのきで迷っています。
使っている方、使用感を教えてください。
303名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:14:36
すのこマットはやめとけ
直敷きと同じでカビルよ
床から十分な空間が無いとダメ
304名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:51:31
>>303
まあ下が毛足の長い絨毯だとダメだな
毛足の短い絨毯やフローリングなら効果は有る

すのこベッド(据え置きでも折りたたみでも)の方が効果が高いのは言うまでもない
すのこマットだと桐が多いのでは
ひのきも桐も抗菌などの作用はあるから好みでいいんじゃないかな
305名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:56:41
>>301
寝具専門店で相談すると特別なサイズも作ってくれるらしいよ。
知り合いで身長192センチある人が特注で長いマットレス作ってもらったそうです。
大きいのが作れるなら小さいのも作れるでしょう。

費用がどのくらいかかるかはしらないけど・・・・
306名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 02:24:50
>>305
専門店でオーダーするなら逆に高くはならないよ
もともと布団て生地と綿を選んで注文するものだから、
仕立て代に使う素材の量で増減するだけ

ただしあくまで専門店でのオーダーでの話であって、
市販の出来合いの格安布団よりはかなり高い
一から作るとかだいたい3〜5万くらいだったかなぁ

ただ悪い業者だとグレード低い綿を混ぜたりするから
信頼できる業者を探すことが大事
307名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 05:42:50
最近の枕って低反発、羽根、化繊綿のがメジャーなの?全パイプ枕探したけど
どこも置いてない。通販で探したら43×63のだと4000円ぐらいするみたいだな。
308名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 00:00:31
>301 ポケットコイルのマットレスとかなら
どんなサイズでも基本作れるよ
特注だから嫌がる店はあるだろうけど
309名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 10:10:27
310307:2007/08/06(月) 13:34:55
>>309
980円のは30×50のですね。通常の羽根や化繊綿のような43×63の全パイプのを
探しています。
http://item.rakuten.co.jp/oyasumi/200102/
これは3600円+送料のようです。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315866144
無印のは高さがどれぐらいなのか気になります。今度見てみますね。(低いとダメ)
311名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 14:10:37
>>310
あまり高いまくらだと、首にしわができて老けて見られる気が…。

それはさておき、無印のを使ってるけど、中身は半分ぐらいに抜いてる。
高めが好きなら、詰め物を追加してもいいわけだし(パイプの利点)、
サイズ優先で考えていいと思うよ。
312名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 14:47:10
ひんやりとする敷物ってないかなぁ
313名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 16:00:19
>>312
空調ベッド
314307:2007/08/06(月) 18:29:10
>>311
どうも、早速買って来ました。昔のパイプより柔らかい感じですね。
高さは今まで無印の羽根、ニトリの化繊綿、コーナンの低反発の3段重ねで読書
モード、低反発を抜いて2段重ねで睡眠モードにしてました。羽根枕を下にして
パイプ枕を上にして寝てみます。
315名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 00:09:39
>>312 一年後に虫の湧く「朝までク〜ル」
316名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 00:13:28
>>312
つ【朝までクール】

冷えすぎるとかカビが出るとか難点も言われてるが
使い方しだいではうまいこといくのでは?
そして使用レポートをココに報告だ!


人柱を推奨してるわけじゃないんだからね!本当なんだからっ!か、勘違いしないでよ!
317名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 01:33:10
わかちょを見て買ったんだけどさぁー

暑いよ・・・・・冷たくない。

冷蔵庫で冷やしたほうがいいかしら?
318名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 03:02:35
クールパッドAG。
使用している訳ではないけど、展示してる物に触るとかなり冷たく感じた。
冷やすのでは無く、吸熱するからだとか。。
でも、ちょっと高かったな。。
319名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 09:56:46
ダクロンQDハニカムパッド、きのうTVで知ったんですけど使ってる方
いらっしゃいます?快適ですか?
320名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 19:07:57
>319
枕パッド使ってるけど、今まで使った中では汗を吸った後のベタベタ感が
最も少ない。(皆無ではない)
素材が硬いし、ハニカムの肌触りがイマイチなのでスーパーソフトタイプ
とかを選んだほうが良いと思う。
321名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:40:19
ゴジャースな方は汗に関しては良いけど固い肌触りだよな

漏れは慣れたから気にしてないけど
女性とかは気にすると思う
322名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 15:22:31
>>77
>>85

「朝までクール!」人柱の私が通り過ぎますよ。思いっきり失望。orz
それで、amazonのレビューに、こう投稿したのよ。

> およそ購入はお勧めしない。
>
> これを褒めそやした、NHK「おはよう日本」に騙された。「あるある」の納豆ダイエットに励んだ知人を冷やかした私
> だが、今は我が身を恥じるのみ。
>
> 売り文句の
> > エアコンや扇風機に頼らず快眠でき、電気代も
> > かからないエコ商品!!寝苦しい夜も涼しく、
> > 朝までクールな涼感効果
> は、私の使用感と真っ向から矛盾する。購入初日、エアコン切って寝た夜は、消灯から2時間後に寝苦しくて目覚め、パ
> ジャマは寝汗まみれで着替えないと再びは寝つけなかった。
> 当然、エアコンを付けてようやっと就寝。喧伝する「マイナス3℃の体感温度」は何なのか?実態は、
> マットの上に仰向けになって就眠 -> 体の真下が人肌に温ま
> る -> 寝返りで、まだ暖まってない場所へ -> マット上が全て温くなり、使用の意義消滅、という装置なのである。これが
> 届いて一週間後、3千円弱の扇風機を買ったが、こちらの方
> が余程効果的に「涼しく快眠」に役だった。
>
> 「敷きパット・マット&冷却まくら用 ジェルシート」で2万円弱出費したが、これだけ損をした感じは久々。扇風機に
> 3千円弱費やし、残りを寿司屋のカウンター、あるいはイタ
> リア料理屋で使った方が賢かった。近年最も、後悔した出費。
>
> とどめに、シートは粗大ゴミになるだろう。処分にすら費用もかかるのかと思うと、およそ他人に勧められた物ではない。

これを8月9日に投稿して、13日の今でもamazonの画面に反映されない。NHKのマンセー番組といい、amazonの黙殺といい、このメーカーって何か裏があるわけ?
323名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 15:25:16
>>74
>>85

「朝までクール」人柱の私が通り過ぎますよ。買って後悔。orz。それで、amazonのレビューに、こう投稿したのよ。

> およそ購入はお勧めしない。
>
> これを褒めそやした、NHK「おはよう日本」に騙された。「あるある」の納豆ダイエットに励んだ知人を冷やかした私
> だが、今は我が身を恥じるのみ。
>
> 売り文句の
> > エアコンや扇風機に頼らず快眠でき、電気代も
> > かからないエコ商品!!寝苦しい夜も涼しく、
> > 朝までクールな涼感効果
> は、私の使用感と真っ向から矛盾する。購入初日、エアコン切って寝た夜は、消灯から2時間後に寝苦しくて目覚め、パ
> ジャマは寝汗まみれで着替えないと再びは寝つけなかった。
> 当然、エアコンを付けてようやっと就寝。喧伝する「マイナス3℃の体感温度」は何なのか?実態は、
> マットの上に仰向けになって就眠 -> 体の真下が人肌に温ま
> る -> 寝返りで、まだ暖まってない場所へ -> マット上が全て温くなり、使用の意義消滅、という装置なのである。これが
> 届いて一週間後、3千円弱の扇風機を買ったが、こちらの方
> が余程効果的に「涼しく快眠」に役だった。
>
> 「敷きパット・マット&冷却まくら用 ジェルシート」で2万円弱出費したが、これだけ損をした感じは久々。扇風機に
> 3千円弱費やし、残りを寿司屋のカウンター、あるいはイタリア料理屋で使った方が賢かった。近年最も、後悔した出費。
>
> とどめに、シートは粗大ゴミになるだろう。処分にすら費用もかかるのかと思うと、およそ他人に勧められた物ではない。

これを8月9日に投稿して、13日の今でもamazonの画面に反映されない。NHKのマンセー番組といい、amazonの黙殺といい、このメーカーって何か裏があるわけ?
324名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 15:26:38
322、323です。連投スマソ
325名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 16:58:15
アメリカのamazonではそうでもないみたいだけど、日本の方はかなり
レビューの内容が統制されてるよ。つまり、商品の欠点だけを指摘した
レビューは、たとえそれが真実であっても撥ねられやすい。特に、感情
的な内容のものはね。一方で、メーカーの宣伝文をコピペしただけの
何の役にも立たないレビューは平気で掲載されるんだけど。

amazonのレビューといっても所詮その程度のものと考えた方がいいと思う。
326名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 09:17:52
通気性が悪いから蒸れるんだろうな。
蒸れない程度の適温だと涼しく感じるかも。
327名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:49:30
寝具を選ぶなら通気性だってばっちゃが言ってた。

ぶっちゃけ、朝までクールってビニールの上に寝てるようなもんだよね?
そりゃ蒸れるって。

俺理論での就寝時に不快と感じる要素:温度<湿度
328名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:52:18
そこまでこだわるなら布団なしで寝れば良いじゃん
329名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 16:31:44
>>322さん、ご愁傷様でした。
あなたのおかげで救われる人がいる事を忘れないでw
330名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 16:26:47
ピザのレビューだろw
331名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 21:40:24
>>325
その割には、ゲーム関係はゲハ厨の工作まみれだが・・・
332名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 23:03:10
ジャンルにもよるんだよ。
ゲーム分野については通りやすいことも一度は書いたけど、
送信して書き込む前に削除した。このスレでは関係ないだろうと思って。
333名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 00:05:08
>>323
似たような物で、スペース涼シートなる物を買ったんだが
これも酷かった。一切何の効果も無かったからねw
334名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 01:26:58
放熱を考えなきゃ、ぬるくなるに決まっている。
理科程度の知識でわかることだと思うが、、、
335名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 01:39:49
ディノスとマット ブレスエアどうかな?使用者の意見よろしく
336名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 11:18:27
使い方が間違ってるんだよな
どうせ説明書読んでないんだろw
337名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 01:22:01
竹のマット良いらしいね
338名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 22:29:00
しじれ織りパットのしっかりしたやつで快調よ
339名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:02:21
布団は自分で洗いますか?
340名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 08:40:54
>>339
洗いません!
341名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:12:52
布団洗えるなんて、どんな大型洗濯機だよ。大体洗濯機から救出できないわ。
迷わずコインランドリー。
342名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 11:45:20
羽毛や羊毛でもランドリーで大丈夫ですか?
343名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 21:31:02
浴槽で踏み洗いとかやってる人いるよ

布団の掃除、洗濯。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1151908858/
344名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 21:44:41
中国製毛布を回収=皮膚炎や呼吸困難の恐れ−NZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070822-00000080-jij-int
345名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 22:01:37
>>343?体力勝負だし時間もかかる。根性が続かずやめた。コインランドリーで少額で済むのに。
346345:2007/08/22(水) 22:03:19
補足   体力勝負ってね、水を含んだ布団や毛布が、とにかく重いんだこれが・・・ランドリーでないと乾燥もままならないので、重い寝具を移動、移動、移動。無理
347名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 22:05:45
もう洗いネタはいらん!
348名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 22:22:39
この茶碗、ちゃわんと洗おう
349名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 02:59:53
畳めてしまえるマットレスってどーゆーのがありますか?
350名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 03:28:43
中国製の毛布なんて買わないから関係ないお
351名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 11:48:08
寝苦しい夏の中でクールな逸品を見つけました。
http://aither.blog.ocn.ne.jp/
これで快適な睡眠ができそうです。
352名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 12:08:31
宣伝乙
353名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 00:26:19
布団の下に敷くウレタンマットレスのこと?
それなら殆どの製品が折りたためるでしょ。
ベッド用のスプリングマットで折りたためるのはレアアイテムだと思うけど。
354名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 16:37:51
>>335
禿亀レスだが
キャメル敷きの下に使用している。
ウレタン製の通常のマットレスと比較すると格段にいい
とても固めで反発力が強いので、腰が楽
やわいのが好きな人には向かないと思うが、
固めが好きな人、腰痛持ちの人には良いと思う
エアブレス、キャメル敷き、パシーマが、今のところ最高の組み合わせ
355354:2007/08/25(土) 16:39:03
↑ ×エアブレス ○ブレスエア orz
356名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 08:35:35
>>334
323じゃないが、「体の下になっていない場所から放熱するから、適度に寝返りをうって冷たい場所に移動しろ」
みたいな説明がされてた気がする。
357名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 17:22:54
>>354れすとん
外に干す時どうしてる?
358名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 20:00:08
>>357
3ツに折れるので、屏風みたいに立てて干してる
外に干すのではなく、部屋の中に立てて干す
もっとも吸湿性は皆無だろうから、干してもあまり意味ないかもしらんw
359名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 06:02:21
ウッドスプリングすのこ+ブレスエアーってどうでしょうか?

もともとディノスの除湿マットレス+プロファイルウレタン入り敷き布団で
去年マットレスにカビが生えてしまった為すのこを買ったんですが、
いい加減一式買い替えたくなって…。

もっと厚みのある布団じゃないと、板の感触が伝わってきてしまいますかね?

ちなみにアレルギー持ちの為ホロフィルなどポリエステル綿のものしか使えません。

ご意見よろしくお願い致します。
360名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 06:06:20
ブレスエアーは腰に優しいのかな?本当に姿勢よく眠れますか?
361名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 08:15:37
>>359
>ウッドスプリングすのこ+ブレスエアー
いいんじゃないの
ただ、すのこはある程度高さがあるものが良いと思われ
ブレスエアって通気性は抜群だけど、吸湿力は無いでしょ
体から発散した湿気がうまく抜けないとカビが・・・
欲を言うなら、ブレスエアの上に一枚吸湿性のある天然素材の布団を敷いたほうが良いかも

>もっと厚みのある布団じゃないと、板の感触が伝わってきてしまいますかね?
厚みは薄いけど相当な高反発なので、下の感触が伝わることは無いと思う

>>360
まだ使用して1月くらいなのでなんとも言えないけど、腰が気持ちイイって感覚はあるね
尻が沈み込まないから腰への負担は少ないと思う
362名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 15:53:18
そろそろ秋に向けて毛布に目をつけたいのですが、自分が探してるのは
シンプルなこげ茶色の無地でシングルサイズ価格が1万円いない、丈夫で
洗えて暖かい、でも生地はできれば薄くて軽いやつ、そしてここが大事なのですが
自分は喘息を持っているので毛が抜けて誇りがたたない物を探しています
去年はアクリル製の2000円のしまむらで買った毛布を使ったのですが誇りがたち
喘息が出て結局捨ててしまいました、毛布を使わず暖房をつけて寝るのは
あまり好きではありませんどなたか情報をお持ちの方宜しくお願いします
363名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 15:54:13
そろそろ秋に向けて毛布に目をつけたいのですが、自分が探してるのは
シンプルなこげ茶色の無地でシングルサイズ価格が1万円いない、丈夫で
洗えて暖かい、でも生地はできれば薄くて軽いやつ、そしてここが大事なのですが
自分は喘息を持っているので毛が抜けて誇りがたたない物を探しています
去年はアクリル製の2000円のしまむらで買った毛布を使ったのですが誇りがたち
喘息が出て結局捨ててしまいました、毛布を使わず暖房をつけて寝るのは
あまり好きではありませんどなたか情報をお持ちの方宜しくお願いします
364名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 16:56:36
俺は寒くなったらさっさと羽毛布団を使ってるけどな。
喘息あるなら余計に使わない方がいいんじゃないの?
365名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 18:12:18
掛け布団だけでは寒いので、毛布を使わないと
秋冬はたえられないんですよ
366名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 18:22:26
アレルギー用の布団カバー(生地の目がつまってる)を
使ってみるとか。肌触りはシーツになるけどw暖かさは毛布。
367名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 19:46:17
毛布よりクォロフィルの肌掛けとかのが良くない?
まあ、秋冬寒いのは掛けより敷きの問題だと思うが
368名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 21:02:57
西川の布団っていいの?
東京西川と京都西川ってあるけど違いは何?
369名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 22:54:09
>>368
このスレのパート1,2あたりに詳しい解説が書いてあった。
どこかに過去ログ倉庫があったはずだけど忘れた。
370名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 22:55:42
>>368
>1
371名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 01:07:32
クロフィル?お店の名前ですか、どこでみれます?
372名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 10:23:44
>>363
毛布じゃないけどこういうのは?毛布の肌触りはないけど保温性良さそう。
http://www.dinos.co.jp/s/p470518/

>>371
とりあえずググったらいいと思う。そしたらクォロフィルは店じゃなくて
中綿の素材ってことがわかるから。
373名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 13:37:32
>>370
???
374名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 15:11:36
これとかってお買い得ですかね?
ttp://www.rakuten.co.jp/grsv/720546/718840/#825229

多少高くても羽根布団より羽毛布団買った方がいいですか?
375名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 16:14:43
西川のムアツ布団、仰向けに寝てみると思ったり硬いです。
店員さんの話によると10年持つとか。私にしたら敷布団に39900円は高い買物だったけど本当なら充分元は取れるね。けど、一晩寝てみないと相性がわからない。合ってるといいんだけど。
376名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 17:58:27
ニッセンで買った羽根布団が中の羽根が偏った
買い替えたくて1、2のスレを見たけど、楽天には怪しいのしかないorz
ふれこみが大げさなほど引いてしまうし、出来れば安いのが良い
相談に乗ってください
377名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 20:34:34
>>374
このスレ的には相手にされないだろうし俺の思考も 羽毛>>>羽根 だな
ただ正直言って俺は羽毛布団と羽根布団を寝比べたことはない。

そこで提案なんだが・・・・


試しに購入してレポして英雄になるってのはどう?w
378名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 20:44:33
何故テンプレ読まんのだ?
379名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 21:22:10
>>359
ウッドスプリングすのこはお勧めしない。
腰のところが沈み、えらい肩こりに悩まされました。
380名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 22:03:17

高い羽毛布団なんか、温かすぎて汗まみれになるだけだし。
ダイエットじゃあるまいし、高い金払って汗かいてバカみたい。。。。

なんでこのスレって羽根布団をけなして羽毛布団の宣伝ばかりしてるの?
値のはる羽毛布団を売りたい布団屋さんの仕業?

特に今時の機密性に優れたマンションなんかで高い羽毛布団なんか使うと暑すぎて
悲惨だし。適度な暖かさのある安い羽根布団がベストだと思う。高いから値打ちがあると
思わせる羽毛布団推進派の布団屋さんには注意したほうがいいよ。
381名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 22:24:45
羽毛が暑すぎるというのは環境によっては確かにその通りだが
だからといって羽根布団のような寝心地の悪い底辺の布団をあえて買う理由はない
手入れの出来る人は古くからの羊毛という選択もあるし、新素材の綿を使った布団もある
羽根布団を買うくらいなら羽毛じゃないまともな布団を検討すべきだ
382376:2007/08/29(水) 22:34:08
テンプレ嫁って自分にかな?
ニッセンのは羽根布団と羽毛布団の違いを知らずに買った
今度は羽毛布団を買おうと思ってますが予算があまりないんで相談しました
383名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 22:47:52
>>374
掛け、敷き、肌掛け、枕、シーツ
掛けカバー、枕カバー、収納ケース
以上8点で、7980円。。。。 確かに安いわw
収納ケースを点数に数えてるのはアレだがw
8000円じゃ普通、枕と枕カバー&頑張ってシーツくらいしか買えんわな
フェザー100、充填ポリ100 話にならない

>>380
高気密住宅にお住まいのアナタには、是非>>374のセット購入して1年使ってレポよろぴく^^
384名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 00:55:31
>>382
じゃあニトリの買えば?

意外とイオングループの布団
ttp://www.aeonshop.com/contents/singu/select_feather/
がいけるんじゃないかと思っている。
385376:2007/08/30(木) 23:41:37
>>384
ありがトン
ニトリ近くに店がないけどネット販売あるか見てみる
イオンも見てみるよ
386名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 01:22:26
>>374
これって何がダメなの?
全然わからないおれに教えて
387名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 01:24:26
388名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 01:41:44
嘘だぁ〜
389名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 22:14:16
豊島区近辺で安い日本製の布団いろいろ売ってるところってありますか?

ニトリだとしたら中国製になると思いますが品質とかどうでしょうか?
390名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 10:18:02
>>387 >>384
高い羽毛布団を売りつけたい悪徳布団屋が必死だな。
387なんかデマまで流して羽根布団のイメージを下げようとしてるし。
布団屋さんてもともと消費者の知識のなさにつけこんだボッタクリ商売だから仕方がないのかな。

ネットショップの普及でこれからはそうもいかないだろうね。
387のようなイカサマ布団屋がデマ情報流しても「なんだ安い羽根布団でも結構イケルじゃないか!」
っていう消費者が増えてくだろうし、イカサマ体質の古い体質の布団屋さんは
廃業していくんだろうな。

391390:2007/09/01(土) 10:25:27
ネットでの安い羽根布団の売り上げ拡大に戦々恐々として、デマ情報
ばかり流すんじゃなくて、自分たちが今までいかに不誠実に利益を得ていたか
を反省すべきだ。
392名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 13:17:14

なんかキモい奴が来ますたねw
393名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:15:10
ベッドパットはどういうのを選んだら良いですか?
394名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:50:32
>>390-391
羽根布団業者必死すぎwww




ほら、期待通りの突っ込みだろ。これでいい?
395名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 00:09:51
始まった頃は良スレだったのになぁ。。。。
396マット野郎:2007/09/02(日) 08:35:54
ねえちゃんが、綺麗なエアマット屋めっけ。
販売リーダーがええ〜♪
http://www.hirosou.com/
397名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 10:22:01
恥ずかしいですがどこで聞けばいいのかわからないので・・・
ベッドのマットのスプリングが軋むので
なるべく静かなものを探しています。
サイズはダブルです。

あと マットについた蛋白質系の染みというか汚れを上手に取る方法を教えてください。
398名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 10:51:31
>>397
たんぱく質って
何だ?たんぱく質って
たんぱく質って何だ?
399名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 13:43:23
ヤリチンめ・・・
400名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:08:03
>>398-399

すみません…女です。
たたた、蛋白質です…あの、それです。
真剣な相談ですがリアルではできないので…お願いします。
401名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:16:59
ツマンネ
402名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:29:53
貴女のを付ければ中和して浮上がる。
403名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:30:46
淡白質は人体と同じ温度が一番よく
溶けるので、唾液をたらしティシュで
叩くようにふきとる
404名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:31:19
>>400
どれくらいの量がついたの?
405名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:34:18
おまいらネカマのネタによく付き合うわw
406名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 17:52:43
タネじゃなくてか
407名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 19:24:27
いやタネは入ってないかも試練
408名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 21:09:24
>>403
ありがとう。
唾液はさすがにアレなので(それじゃ余計汚れそうw)
お湯で拭いてみます!

いや、ほんとネカマじゃないです。
誰にも聞けなくて悩んでました。

図々しいですが、静かなマットもご存知でしたらお願いします。
409名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 16:45:30
頑張る時だけ床にしなさひ。
410名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 21:09:52
すのこにマットレスで最強と思ったけど、あんまり通気性変わんないなぁー
どおりで家具屋にすのこ売ってない訳だ
411名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 21:15:46
マットレスは表裏からの通気性はほとんどないからねえ
サイドに通気孔があるかないかの違いの方が大きい
412名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 21:41:20
すのこの風通し効果に期待し過ぎでした
まぁカビ防止のつもりで使いますわ
413名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 22:10:46
すのこにマットレスしてるけど、たまに配置換えするためにどかすと
下の床にすごいホコリが…。でもカビとかはないから通気性はいいのかな

ところで普通のスプリングマットレスって何年くらいが寿命なんでしょうか?
5年で買い換えるのってもったいないですか?
414名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 01:27:01
>>408
人肌はよさそうだけど、お湯だと固まらない?ゆで卵みたいに…
40度越えはやめといたほうがいいと思うよ。
415名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 10:23:49
>>413
高いの買えば何十年でも持つんじゃない? うちのはもう30年使ってるが。
昔の製品って丈夫だったのかな。子どもの頃ボンボン跳ねて遊んでいたのに。
416名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:20:15
最近のは、長持ちはしないよ
寿命短いよ
417名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 01:39:23
防ダニ マットレスって意味あるのでしょうか?
418名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 01:43:52
安物はあの手この手の宣伝文句で追加機能を謳ってる
だがシーリー・シモンズ・日本ベッド等の一流メーカーには防ダニマットレスなんて商品はない
推して知るべし
419名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 09:42:32
長文で申し訳ありません

Granz(グランツ)という会社で
ラテックスマットとウッドスプリングのベッドを
5月に購入したのですが
買って早々に ベッド枠右側に亀裂が入り
横になってみるとマットの右側が微妙に沈む込むのです
斜めになっている状態なので 
早急に購入した家具屋に連絡し
グランツの営業の方にみてもらいましたが
よく調べもせず 歪んでないといわれ
とりあえず亀裂の入った枠だけ交換になりました
交換したものの相変わらず斜めだし
夜中・朝 腰痛で目が覚める毎日を過ごしています
420名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 09:53:46
(続きです)
しかし 安い物ではないし 使えば慣れるかもと思い
寝具はこれだけなので毎日寝ているのですが
やはり 腰は疲れた感じで骨盤の方まで痛み出しました

マットを上げてよく見てみると
ウッドスプリングを繋いでいる
ゴムの部分に亀裂が入っていました
営業の方が見えた際にこの部分は確認していませんでした

腰痛に良いベッドと紹介され
11万円もかかって買ったのに

すぐに営業の方に電話をして
商品を返品したいと申し出たのですが
商品の交換という形しか出来ないと
何とも冷たい返事でした
腰痛に全然良くないし欠陥品だし
商品に信用性がないので返品をお願いしたいと言っても

営業の方から 「後日連絡します」と言われたっきり 
かれこれ1ヶ月放置されてます


421名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 10:35:39
内容証明付郵便で
「ちゃんと返品に対応してくれないようなら法的手段に出ます」
って出してみなさい。
ハッタリでも効果あるときはある。

そして腰痛なら畳ベッドにでもしておきなさい。
422名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 13:29:27
後日って言われて、一ヶ月も大人しく待ってる方がどうかしてる。
「本気だぞ」という姿勢を強気で見せないとダメ。今のところ恐らく
「相手はただのクレーマー、ダンマリを決めこめば半数は引き下がる」
と思われてる段階
423名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 15:19:48
ここのショップの布団なんて8点セットの3年保障で1万ぐらいで売っているよ。
以前訪販で数十万で買ったのがばかばかしく思えてきたよ。くれぐれも訪販に気をつけてください。

http://www.misetsuku.jp/only-one/
424名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 15:45:38
布団の訪問販売は大部分が詐欺まがいだってのは常識じゃなかったの?
425名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 16:45:00
それ宣伝でしかもマルチだから。
426名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 17:21:30
それゴミじゃん
427名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 03:17:44
>>414
そうみたいです…広がって、というか繊維に入り込んだ状態で固まりましたorz
428名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 03:23:56
つまらんネタを引っ張るな
まさか面白いとでも思ってるのか?
429名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 09:02:51
↑黙れ童貞いちいちウザス
430名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 11:46:13
スレ違いだったらすいません。

王様シリーズのワン様の夢枕ってもう売ってないんでしょうか?
色々探したんですが、売ってるお店が見当たらないのです。

どこか売ってるお店をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

431名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 16:17:58
またマルチか
432名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 12:19:05
ブレスエア 干しにくいなぁー 泣
433名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 11:25:21
兵庫・大阪でお勧めの寝具屋ってないですか?
ベッドカバー探してるんだけど大丸やSOGOにはいいデザインのものがないんだよ・・・
デザイン重視でお勧めの場所があったらよろしくお願いします
434しったん:2007/09/11(火) 15:15:00
しったんあげや
435名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:04:24
一番安いとこおしえてください
436名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:27:58
437名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 07:36:49
この業界も、訪問販売のセイで地に墜ちたなぁ〜?
438名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 17:09:26
布団だと背中が痛いのでマットレスを買いたいのですが横浜川崎都区内南部で
敷布団の下にひくタイプかシーツをひくだけでそのまま寝れる折り畳み式で低反発のマットレスを
多めに展示しているお店がありましたらお手数おかけしますが教えてください。

あるいは通販で買える定番商品がありましたら教えてください。
439名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 20:45:56
バランスマットレス(12cm)
440名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 22:39:29
>>439
楽天でバランスマットレス、ダブルで検索したのですが、ダブルだとこちらしか無く、
バランスマットレスなのかどうかの表示もありませんでした。
http://www.rakuten.co.jp/eefuton/456805/456823/#416227

どちらかに無いでしょうか。
441名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 23:54:10
>>440
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%83o%83%89%83%93%83X%83%7D%83b%83g%81@%83_%83u%83%8B&lr=lang_ja
楽天じゃなくてもいいし、楽天にもある
3つ折れが良かった。国産なら何でも良かった。今は反省している
442名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 04:05:55
ブレスエアーってどうですか?
あとシングル2万は普通なんでしょうか?

普段通販見てても何とも思わないのに今なぜか気になったので
443名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 09:36:41
>>441
毎度レスありがとうございます。
布団で朝起きると下半身、特に膝の感覚が麻痺してるので低反発のマットレスを考えていたのですが、
教えていただいた検索結果から色々見てると
http://www.rakuten.co.jp/futon/439032/703757/
http://21.forumkaya.co.jp/XH-BM01/index.html
などのように高反発ばかりです。
私のようなケースでも高反発で問題ないでしょうか?

もし、問題が無いのなら
http://item.rakuten.co.jp/mediaprice/100211660010000000001/
http://www.nissen.co.jp/s/r/014660009/
あたりのソファにも出来るマットにしようかと。。。

ウレタンだとやばいでしょうか?
444名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 10:57:24
>>443
低反発といっても、無限に沈み込むわけではなく
いつかは反発力があなたの体重を支えるように釣り合う。

その釣り合う点が下に沈み過ぎていると腰が曲がり、腰痛になりやすい。
だから腰痛の人は沈まない"硬い"マットレスが推奨される

硬いといってもフロアリングや畳に比べれば柔らかいわけで、
布団の下に敷くと十分柔らかい感触になる。

同じ布団を乗せてもし効果がほとんどなければ、今度は布団を疑ったほうがいい
布団は柔らかめを試したほうがいい。
下が柔らかくて上が硬いのは意味がないので
下がやや硬く、上に柔らかいものを乗せましょう
445名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 19:02:18
>>442汗かきならば布団
ヒント 吸収
446名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 01:48:56
硬けりゃ良いわけじゃなく、体にあった硬さが重要
447名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 17:17:49
ttp://item.rakuten.co.jp/bellco/mattress-sikitype-s/
今は畳に古くて潰れてるマットレスの上に煎餅布団を敷いて寝ているのですが、
夏はダニが多くて畳よりも布団がやばくて刺されまくるので、そろそろ敷布団を買い替えたいと思っています。
このマットレスの商品を買おうと思うのですが、畳に直置きしてこのまま寝ようかと思うのですが、やっぱりこの上に
敷布団を敷いたほうがいいのでしょうか?でも十分な厚みなんですよね。
シングルロングサイズだとサイズが大きめなので、シングルベッドサイズを買おうと思っています。
448名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 23:50:04
>>1
http://atk.jpのアドレス
アフィリエイトしこんでる転送アドレスじゃん。
何でこんなのテンプレにはってんの?
449名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 03:44:59
無印か羽毛工房でなやんでるんでよろしければアドバイス下さい.

自分は布団を抱いてねる癖があるんで,二層式の無印ではぐしゃぐしゃ,というかカバーの中でほどけてしまうのではないか,また紐の部分が切れてしまうのではないかという懸念を抱いています.

羽毛工房については,サイズがロングしかないのでカバーを選ぶときの選択肢はが減るのではないかという懸念を抱いています.

あと,15k前後でおすすめの敷き布団はないでしょうか.一応羽毛工房のUM-B1もしくはUM-B34を考えてます.

450名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 19:21:37
みんなが騒ぐほどダニって布団に隠れてるんだろうか?
451名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 19:30:00
お前らバカだな、屋外に蚊帳とハンモックで寝るのが一番いい
452名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 19:57:32
>>450
羽毛布団はダニが入れないほど生地が細かいそうです。
ですので羽毛布団を使う限りダニに悩まされる可能性は大幅に小さいのでしょう
453名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 20:20:10
dupon Comformaxを使用して1か月
掛け布団カバーを外したら綿のかたまりみたいのだらけになってた・・
これって中の綿がもれてるってこと?
454名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 21:44:32
楽天で冬用布団買ったらカビ臭かった。
冬までに取れるかな・・・
455名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 22:17:40
シルクのシーツについた、たんぱく質のシミってどうやってとるんですか?
456名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 22:22:29
愛液で擦れば取れる
457名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 22:44:14
ぺろぺろなめる
458名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 22:45:42
あら、もうこんなになってるじゃない
459名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 23:50:07
楽天とかで買える布団やマットレスの下に敷く除湿シートでお勧めがあったら教えてください。
460名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 23:52:16

はじめまして
引越をきに寝具一式買い替える予定ですが
マットレス、敷布団、掛け布団、枕を
すべて真っ赤なものにしたいんですが
なかなか売ってません。
札幌で売ってそうな所がありましたら
ぜひ教えてください。
461名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 00:05:11
揃える事が出来たらUP汁
462名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 10:38:51
>>460
通販じゃだめなの?

http://www.basco.co.jp/order/re.htm
463名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 11:56:25
真っ赤だなんて安眠できそうにないな。流血布団セットww
464名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 18:02:15
質問します。
寝室がPC部屋と化しているので,なるべく埃のでない掛け布団を捜していたのですが,
西川のエルゴスターと,サマサ マティークのどちらにしようか悩んでいます。
後者は扱っている店が(ネット上では)少なく,なにやら怪しい雰囲気があるのですが如何でしょうか?

過去のスレにはエルゴスターの使用書き込みはあったのですが,余り議論が発生していなかったので,無難(5段階評価でB位?)路線だと考えています。

宜敷御願いします。
465名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 18:05:00
寝具量販店ってないのかな?
466名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 01:56:25
467名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 11:59:39
見てないけどC
468名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 01:22:26
>>465
あちこちで同じような「布団の田中(※カタカナだったかもしれん)」ってのを見かけるけど、
寝具の量販店じゃないのかな。
愛知県だけのローカルだったらゴメン
469名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 23:11:37
東京で布団買う場合、どこに行けば良い? 
セットで買いたいのだが、布団を電車で運んだら不味いかな? 
今、布団がなくて寝れないです
470名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 00:06:54
とりあえずその辺のホームセンターとか見てくればいいんじゃね?
5千円の掛け敷きでも何もないよりはマシだろうし。
471名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 01:51:37
電車で布団を運ぶなんて 非常識なことはやめれ

素直に配送してもらえ
472名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 06:46:21
朝行けば、その日に配送される? 
マジ寒くて何度眼が覚めた事やら…
473名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 08:28:42
とりあえず安い寝袋を買ってからじっくり布団を選べばいいんじゃね?
474名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 10:27:28
でかいフリースでもかいなさい
ユザワヤとかだと安い
475名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 13:46:13
とりあえず毛布買いました。  
今日は寝れそうでつ
476名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 21:40:30
羽毛布団なら持って帰れるがな (´・ω・`)
477名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:44:16
質問です。
スカイブルーの様な青色の
掛け布団カバー&枕カバーを探しています。

ご存知の方いませんか?
478名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 22:01:36
恥ずかしながら押し入れが無いワンルームに住んでおります。
ベッドを置くとせまくなるので、昼間は部屋の隅に布団をたたんで重ねて置いています。
大きな布をかぶせていますが、見た目が悪くて人を呼べないので、困っています。何かいい方法はないでしょうか?
479名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 01:01:51
>>478
とりあえず布団をオシャレにする
480名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 09:27:56
>>479
サンキューベリーマッチ
481名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 10:49:30
>>477
ユニクロのサイト見たら?
482477:2007/10/02(火) 11:49:04
>>481
ありがとうございます。
ユニクロのサイト確認させていただきました。

でも、ちょっと目的の色が見つかりませんでした・・・
探してるのは
http://ja.wikipedia.org/wiki/青
の色見本の下から2番目ぐらいの水色というかスカイブルーみたいな
青なんです・・・

でも、ユニクロの店頭にも行ってみようと思います。
483名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 19:37:22
今使っているベッドがあまりに固いのでマットレスを導入しようかと考えています。

マニフレックス メッシュウイングが良いかと思ったのですが、
ベッドの長さが196に対しメッシュウイングは198なのです。
約2%ですが、無理矢理押し込めることは可能でしょうか?
大人しくマニフレックスのモデル246にした方がよいでしょうか。(こちらはD195)

似たような経験のある方が居られれば御意見よろしくお願いします。
484名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 20:27:05
テンピュールのセレブリティ・マットレスを買いますた。極楽でし。
485名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 23:23:56
おしえてください。
ラテックスのマット(+ベットパッド+シーツ)
の上でふとん乾燥機を使っても
ラテックスに、熱による影響はないでしょうか?
486名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 09:24:42
昨日眠れずに夜中CMでブレスエア布団(マットレス?)を衝動買いしてしまったのですが、
中身は日本製みたいですが、外側の肌に触れる部分が中国製らしいのですが、使っている人どうですか?
痒くなったりないですかね?
今朝ディノスのホムペでチェックしたら外地中国製なので
ちょっとだけ不安になってしまいました。
いかがでしょうか?
487名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 10:34:08
>>486
シーツかければいいんじゃない?俺は痒くならないよ。
腰が痛くならないので気に入ってる。
488名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 00:37:21
無印の中国産羽毛ふとんってどうですか?

やっぱり中国はマズいかな……
489名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 01:16:10
泥のように眠れる布団ってありますか?
子供のころに実家に住んでいたときに、遊び疲れて泥のように眠ったんです。
ひんやりしていて、疲れが抜けて吸い込まれるようでぐっすり眠れました。
そのときの布団が忘れられない。
490名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 11:22:55
それは…
多分子供だったからだと思うよ…
491名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 12:02:18
話題にも上らないけどハンズの羽毛ふとんって
どうなんでしょうか?
無印と一緒で値段なり無難な感じ?
492名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 15:52:44
>>384のイオンでトップバリュ マチ付三層式羊毛敷ふとんを買おうかと思ってるんですが
羊毛敷ふとんってカバーいるんでしょうか?

今まで布団にこだわったことないものでよくわからなくて・・
493名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 22:24:05
>>492
丸洗いできないタイプの寝具はカバー必須。
丸洗いできたって布団を洗って乾かす手間よりカバーを洗って乾かすほうが断然楽。
シーツでもいいと思うけど寝相によっては激しく乱れるかもね。
494名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 03:40:45
無地でポップなカラーの掛け布団カバーをいっぱい
置いてあるお店知りませんか?
新宿、渋谷あたりで。

よろしくお願いします。
495名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 13:52:46
おいらも。金運が良くなりそうな黄色のカバー売ってるお店がお知りたい。
496名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 17:05:33
>>488

中国産、安価な物は酷いニオイで我慢できないものがある。洗っても落ちない。
ニオイが気になるなら羽毛はダックよりもグースがベター。
497名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 18:47:12
>>495
http://www.rakuten.co.jp/bedroom/402108/471339/
の「エマイユ」なんてカラーどうよ?
498名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 18:52:10
シングル用パットシーツでオススメありますか?
予算は7000円
洗濯OKがよいです
499名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 23:36:03
>>493

ありがとうございます。
洗うこと考えたらカバー類は絶対いりますね。

敷ふとんは柔らかさとかで選ぶと姿勢に良くないらしいので、しっかりしたものを選んで、
カバーで寝心地良くなりそうなの探してみることにします。
500名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 02:57:55
すのこ+マットレスの除湿効果って気休め程度にしかならない?
501名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 03:24:17
>>494
東急ハンズ行けば。結構あるよ
502名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 04:43:54
すのこベッドにしたらまだ良いかも
503名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 12:02:19
>>502
ありがとうございます
脚付きマットレスが理想なんですけど部屋に入らないんですよね‥
ヘッドボードがないベッド探します
504名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 15:11:30
>503 畳スレ参照
505名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 01:32:22
506名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 21:48:46
>>500
テンピュールのマットは、カビ防止のため、すのこを使うように注意書きがある。
気休め以上の効果あるんじゃないの、多分。
507名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 12:57:09
この中でNASAが開発したという、ポカポカストロング毛布使った人いますか?

厚さ1_で保温力があって丸洗いできてなかなかよさげなんです。
今かなり冬用の毛布やらコタツやらでクローゼットいっぱいなんで、来春の収納の事を考えて購入しようか迷ってます。
508名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 17:19:20
NASAが開発した
という触れ込みの物は大抵眉唾だと思う
509名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 20:46:11
>>507
合繊系って暖かいけど群れやすいと思う。
んで蒸れると寝てる間に汗かいて寒気がしてよく眠れない。
布団は合繊でもいいと思うけど、肌に触れる寝具は
天然繊維の方がいいんじゃないかな。
510名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 21:38:07
>>509
眠ってる間に得体の知れない何かが群れをなしてやってきて
布団の周りで押し合いへしあいしてるのを想像した
511名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 22:15:35
>>508-509
なるほど、レスありがとうございます!
512名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 22:49:03
来客用布団購入を検討しています
…が、今のところ来客といってもかなり頻度は低そう、
しかも身内程度かなと…
予算的にもあまり余裕は無いのですが、そこそこ手軽で
一式揃う通販(ベ〇メゾンとか)の布団セットとか
使われた方いらっしゃいますか?
起きたら体中痛いみたいな事になったりしますかね…
513名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 22:52:15
ユニクロのベッドパットは評判いいのかな?
514名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 14:20:36
>>512
そういう状況で安い羽毛布団セットを購入したら
臭くて臭くて全然使えなかった
羊毛なんかは虫がつくこともあるし
軽くて扱いが楽な合繊の方がいいと思う
できればホロフィルとかちょっと良いのがおススメ
515名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 17:56:23
>>512
来客の予定ができてから買えば?
布団って買ったら終わりじゃなくて定期的な手入れが必要でしょ?
来るか来ないかわからない来客のために、シーツ洗って布団干して…って面倒だよ。
第一、来客布団は一組・二組しか買わないでしょ。
それ以上の来客があったらまた買わなきゃいけなくなるし。

それなら必要になった時に買うといい。
レンタルって手もあるね。
516名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 20:20:54
>>514
>>515

レス、有難うございました!
通販で羽毛布団セットが安く、元より予備程度だから
これは買うしかない?!とか思ってましたー
でも、寝心地以前に臭いとかもあるんですね…
何より、買った分は使わなくても手入れの手間があるというのを
忘れてました…反省。
素材も含め、お二方のアドバイスを参考に、もう少し検討し直そうと思います
ありがとうございました
517名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:34:08
やっぱり割引済価格で掛け3万敷き2万枕1万その他備品別途用意だな
518名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 05:57:29
西川のニット布団カバー買おうと思ったら、
ニットは敷きカバーがないじゃないかorz
ベッド派ばかりじゃないのに…
519他の板でも書き込んだのですが、、、。:2007/10/18(木) 22:51:31
コンフォレル ダウンエッセンス デュエットタイプ
を買おうと思ってるのですが、生地をマイクロマティークにするかアルファイン
にするかで迷ってます。ハウスダスト(ダニ、ホコリ)対策に効果的なのはどちらでしょうか?
ダニだけならアルファインで決まりなのですが、ホコリも加えたハウスダストとなると、総合的にマイクロマティークの方が良さそげに見えるのですが、、、んー誰かアドヴァイスを下さい。
二、三週間に一回くらいのペースで丸洗いする予定です。
520名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 19:52:03
オレも買ってしまった、、、コンフォレル ダウンエッセンス

アレルギーではないのだが、布団クリーニングの料金もけっこうするし、
男の一人暮らしだけど、洗濯機などで洗えるからいいかな・・・って思って。
521名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 03:42:24
ここ数日、アレルギー対策系の敷布団をずっと探し続けていた。
あんまり探し続けて、疲れた。
楽天一位の安いのをみんな買っているみたいだけれど、あんまり安いと不安だし、
安心館のでいいと思っていたら、ほつれてきたみたいな事を書いていた人もいて、
どこの店が信用できるんだろう。
前スレでしったんって言う人がいろんな店の羽毛布団の中身について検査した結果載せていたけれど、
ダウン表示でダウンが入っていないとか表示より明らかに少ないっていうの複数店舗あったでしょ。
できれば西川とか大手で買いたいと思っても、ネットで検索しても、西川はコンフィル系の敷布団作ってないみたいで。
もう疲れた。
522名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 04:55:22
教えてください。

西川羽毛掛ふとんを利用して15年。
生地がぼろぼろで穴が開き縫っています。
が・・・限界なのですが
新しい生地に羽毛を入れ替えてくれるお店を
探しています。
523名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 10:07:08
>>522
羽毛を扱う普通の布団屋さんならしてくれると思います。
羽毛を取り出してクリーニング、足りない分は補充
羽毛用の生地で一から縫製、必要なら柄地も選べるでしょう
(エジプト綿とか好みがあるなら生地持ち込みもありかな?)
524519:2007/10/20(土) 18:56:01
結局マイクロマティークも方を選びました。
届くのが楽しみです。
525名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 20:07:30
500gのダウン肌掛けと1.5kgのコンフォレル合掛け、ダウン肌掛けのほうがあたたかい・・・
埃が困るので毛布の代わりに洗える肌掛け買ったのだが、まさかこんなにあたたかいとは。
コンフォレル、擬似ダウンとかいってるけど、まだまだだな。
526名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 22:11:28
>525
そのダウンの肌掛けがどこの商品か、ぜひ教えて欲しいですorz
527名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 22:31:52
洗える布団ってさ、確かに布団そのものは洗えるんだろうけど
家庭用洗濯機で洗えるかとなると微妙だと思う。
洗うのは風呂場で押し洗いも可能だろうけど、
脱水できないしはたして一日で乾くか?って問題もある。
528名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 22:35:34
洗えなくとも脱水はできるだろ
529名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 22:47:31
いくらなんでも敷布団とかは
大型コインランドリーに行こうと思ってるぞ
530名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 02:56:11
うちは10年以上の古い羽毛掛布団、コインランドリーで洗った。

洗える布団じゃなかったけれどもともと安いものだったし、まあいいかと思って。
洗濯10キロコースで600円。乾燥一時間ぐらいで千円くらいだった。
結構ふわふわになった。
意外だったのは十年以上使っていたのに、洗濯水が全くと言っていいほど汚くならなかった。
どす黒い水を想像していたので期待はずれだった。


531名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 05:47:33
今の時期に肌布団探すのは無謀かな?
毛布代わりに買おうと思ったけど、店頭では肌布団は見つからない。
ネットでは見つかるけどこれってのがない。
春頃まで待った方が商品数も増えて探しやすい?あんま変わらない?
532名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 08:56:45
>>525
それってつぶ綿のコンフォレル? スパイラルやマイクロタイプのコンフォレル?
533名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:11:50
>>526
羽毛ファクトリーすやすやってとこです。
>>527
ダブルサイズですが8kgの洗濯機で洗ってます。ダウン肌掛けにかぎれば洗濯層にためた水に押し沈めるという手間は要りますが空気が抜けると洗濯層半分ぐらい余裕があります。
>>532
スパイラルです。
534名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:28:11
友人にプチプチベットを薦められて試してみたんだが、めっちゃ快適!
作り方は簡単。ホームセンターで大きなプチプチを買ってきて重ねて、その上に敷布団をしくだけ
535名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 19:33:41
すのこベッドって板が縦張りと横張りがありますが、強度で言うと
どっちの方が強いと思いますか。縦の方が強そうな気がするんだけど・・・。
536名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 19:40:53
>>535
ベッドスレで聞いてきたら?
537名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:35:46
エアクイーンとブレスエアーで迷ってます
ブレスエアーはイイって流れですが
エアクイーンはどんな感じでしょうか?
538名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 09:12:22
ベッドの上に布団を敷くのが最強
539名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 15:44:54
現在、堅めでヘチマ繊維風化繊の「カールロック敷布団」を使っているのですが、
このたび貰い物で、テンピュール風(!)の薄めマットレスを頂きました

使い方としては、堅い敷布団の上にマットレスという感じでいいでしょうか?
540名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 19:03:28
>>539
それでおk
マットレスとかの硬い敷布団の上に薄い低反発マットは相性がいい

マットレスでも特に
カールロックやブレスエアーなどの通気性が良くて硬いマットの上に
薄い低反発は俺的に最強
541名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 22:06:36
西川仁五郎さんやしったんさんがいなくなって、なんかスレが閑散として寂しいね。

特に仁五郎さんの去り方は、武芸の達人が、
ささっと相手を倒していなくなるように
引き際があざやかすぎ。
別人のふりしてでも帰ってきてくれないかな?
542名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 11:37:44
布団は、中央がへたってへこむまでは数ヶ月程度しか持たないものでしょうか?
通販のシングルで1万円からのものではそんなものでしょうか。
またどんなに高いものを買ってもそれについては結局同じなんでしょうか。
よろしくお願いします。
543名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 12:07:03
へたらないためにはやっぱりスプリングがいいのでしょうか?
こんなのがあったのですが、
http://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDetailCmd?op=showDetailProductsDisplay&catalogCode=NEG6&productCode=02579&genreCode=0000&categoryId=40100400
どうでしょう?中国製とあるのが気になりますが、使ってる人いたら寝心地と
疲れ残り感とか教えてください。
よろしく。
544名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 13:23:07
今、このご時世にこんなでかい中国産のものを常時室内に置いて
さらには数時間この上で寝ようとする無謀さに驚く。
是非買って寝てみてくれ。
545名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 14:52:00
やはり、ポケットコイル型のマットレスが一番いいのでしょうか?
若干値が張りますが、どうも一番評判はいいように感じましたが、
みなさんはどう思ってますか?
546名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 17:52:38
>>542
まともなものなら、ポケットコイルでも3〜5年はもつ。ボンネルだともっと。
まともじゃないやつは、どうなってもしらない。
547名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 20:31:59
>>546
>ポケットコイルでも3〜5年はもつ。ボンネルだともっと

ボンネルコイルの方がポケットコイルより持ちがいいのでしょうか?
ポケットだと真ん中がチジミ安いのでしょうか。
548名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 22:00:31
シングル一人寝ならボンネルで十分だろう

とりあえずまだ使えるという意味ならボンネルのほうが長持ちか。15年以上
ただ購入時と同じ状態でという意味なら構造上はポケットのほうが持つんじゃないかな
ボンネルはスプリングがべちゃっとなりそう

しかしまともなポケットコイル10万超を3〜5年で処分できるのは金持ちだよな

549名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 22:02:22
頭のさえるふとんHR
http://www.rakuten.co.jp/e-lifeseed/506705/566222/

これ使ったことある人いますか?
550名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 10:06:33
>>548
年3万円→月3,000円弱、と考えれば、誰でも余裕でできる。

…あ、貧乏人はそういう考え方ができないのか。
551名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 13:45:50
>>542はベッドの話でなくて敷布団の事言っているんじゃないの?


552名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 15:45:04
古くなった布団を切り刻んで棄てたいのですが、それ用のハサミってあるんですか?
それともそれに向いてるハサミはどんなのがいいですか?
553名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 15:54:24
>>552
布を切るのに最適なハサミは「ラシャばさみ」。
554名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 16:02:23
ありがとうございます、ラシャ鋏?日本の鋏じゃないんですか?高価な物ですか?
555名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 16:32:35
敷布団だったら、2,3年前だけど西川の固綿三層構造の使っている。
もちろん一万以下。
買う時、へたれにくいように硬くてしっかりしたものを選んだ。
中心部のかたいところが3キロ、表と裏の羊毛と化繊の混合部が2キロ。計5キロのしっかりしたタイプ。
今でもしっかりしているので、部屋の中に立てておくこともできる。
最近、柔らかめの敷布団が流行っているみたいなので、固めの敷ふとんは見つけにくいかも。
556名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 16:33:14
>>554
漢字だと羅紗鋏。日本にはポルトガル経由で入ってきた。
普通のハサミといっしょで安いものは100円。
実用的な一生ものが3,000円、プロの職人が作った業務用は5,000円以上。
高級品は、厚手のコートでもかんたんに切れる。
557名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 16:56:00
>>556
ありがとうございました。さっそく探しに行ってきます。
558名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 08:40:07
http://www.rakuten.co.jp/bedroom/410940/416999/
これのレビュー見ると
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_191382_358437_0/
めちゃめちゃ評判いいようでした。できたらみなさんの見立てを教えてください。
値段がこのくらいでも十分いけるでしょうか?中央部のへたれがどのくらいで
来るのかも興味あるのですが・・・。
559名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 21:44:31
http://www.ginza-luft.co.jp/ ここのお布団はかなりいいです。
560名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 22:13:27
>>558
こんな感じのヤツでたためたりできりやつないですかね
561名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 23:33:25
基本的な疑問なんですが。

私も羽毛布団大好きですし、
このスレのなかにも、いい羽毛布団にはある程度お金を出してもよいと思われる人が
多いかと思います。

もちろん、温かくふわふわで使っていると気持ちよいのですが、
これ、科学的には効果あるのでしょうか?
よくわからないですが、保温効果が高いと血の巡りが良くなる云々。。。とか。

敷き布団やマットレスではしばしば健康と絡められていますが、
いい掛け布団=健康に有益 なのでしょうか?
562名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 05:41:39
気持よく寝れる→熟睡しやすい、良い睡眠が取りやすい→健康に繋がる

程度の話じゃないの?
マットレスとかもそれを使うとみるみる健康に!じゃなくて
質の悪い物を使うと腰痛などを引き起こすし
寝心地悪くて熟睡し難いからそれなりの値段出せって話じゃない。
563名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 15:49:23
無印の敷き布団ってどうですか?
他にシングルでおすすめありますかね
予算は1万
564名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 16:31:59
>>563
前出てきた、ふとんのたなかまさひと さんのとこはどうでしょう?
羊毛ふとんで三層のが一万以下であるみたい。 実は自分も気になっているので
人柱になっていただけたらありがたいのですが?
565名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 17:38:42
科学的効果って・・・・ 一体どんな回答を求めてたんだ?
566名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 20:08:46
>564過去ログの見方教えて
567名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 13:48:21
こたつ布団もこのスレでいいのかな?
568名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 17:34:55
敷き布団の選び方教えて下さい
予算は2万円です。
569名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 18:36:42
>>568
予算2万円にあう商品の中から、自分の好みのものを選べば良いのでは?
570名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 19:09:37
いや自分好みのものから2万円以下のものを選ぶべきだろう
571名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 19:30:56
その条件で選んだら敷き布団じゃなかったりしない?
572名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 20:14:26
>>561
>敷き布団やマットレスではしばしば健康と絡められていますが、
うたい文句を鵜呑みにするのはどうかなあと思う。
機能性歌ってんのもさ、「○○の素材には△△効果がある。
よって○○を使った布団では△△効果を得られる」みたいなもんでしょ。
でもその理屈ってどうだろうと思う。
抗菌とか歌ってるものだって、確かに素材には抗菌効果があるんだろうけど
現実に使った場合に果たしてどこまで効果を得られるのかっつーとかなり疑問。
573名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 20:20:47
>>566

このスレの最初に前スレのアドレスが二つ出ていて、その後者の方をクリックすれば簡単に見られるよ。
574名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 08:24:11
2万円以下の低反発マットレスの購入を検討しているのですが、
こういう性質の物はやめておけ、というのがありましたら教えてください。
575名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 08:42:02
安物のマットレスはやめておけ
低反発マットレスはやめておけ
576名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 10:34:41
国産がいいと思うよ
577名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 13:52:44
>>576
レスありがとう。外出ついでに探してきます。
578名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 04:19:21
フローリング床に、マットレス+布団で寝たいです。
ユニット畳とカーペット、カビ・ダニ対策に敷くならどっちがいいですか?
579名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 11:13:47
毎日、日中は縦にしておけばカビは問題なし。ただ湿気の多い部屋の場合はしらん。んで寝具が何であろうと敷きっぱは厳禁。
580名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 12:19:45
>>574
トゥルースリーパープレミアムっていう
硬さと通気性改善されたやつがいいんじゃないかな
581名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 14:45:48
新しく毛布を買ったんですけど毛玉がすごい出ます
寝巻きが毛玉だらけです
何とかならないでしょうか?
582名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 15:15:30
>>581布団たたきで払え
583名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 22:02:06
毛玉カッターとかなかったっけ?
584名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 11:09:16
フローリングに敷いても痛くないお布団でオススメある?
できれば楽天とかにあるセットでなるべく安いやつ。
今無印の使ってるんだがちょっときつい。
585名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 13:08:13
>>584
http://item.rakuten.co.jp/watase/seiatu-100-senmon/
セット物でもなく安くもありませんが、毎晩使う物ですし底ツキ感もなく快適ですよ。
586名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 15:38:11
西川で3年以上へたらず使える敷き布団教えて
予算は2万です。
587名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 16:46:12
>>586
西川、敷き布団、3年以上、2万円以下、

そこまで絞れてるなら、西川に問い合わせた方がよいのでは?
588名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 17:00:39
>>579
ありがとう。
589名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 18:31:22
>>587いやいや 西川しかわからないもので(-o-;)
590名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 04:54:16
古い敷布団を捨てるのが面倒だから
新しい敷布団の下に敷いた。
あたたかいー!
新しい掛け布団買おうと思ってたけど要らなくなった。
591名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 04:55:31
>>581
一回洗っちゃえば?
柔軟材は余計に毛が緩むので使わないほうがいいみたい。
592名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 21:11:54
貧しいながらも健康体な自分には寝具はこれくらいかと思いましたが
この程度の価格でこれよりもっとマシだというものはありますか?
http://item.rakuten.co.jp/emoor/us001/
593名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 01:29:47
布団用の洗濯ネットってダイソーにあるのかな?
594名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 10:27:41
カールロックのシングルサイズを探しているのですが、
どこか売ってるところをご存じないでしょうか?
595名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 10:29:21
すみません。探してるのは敷き布団です。
596名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 18:25:09
もうあまり売ってないね
使ったことないけどブレスエアーが似てるらしいから、そっちを検討してみては?
597名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:07:36
大学生に身分相応な布団でいいものありませんか?
みなさんが今、大学生ならどんな布団を買いますか?良ければ教えてください
598名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:15:35
無印
599名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:42:41
>>597 どこで買ってもいいが、掛は羊毛とポリの混合タイプ
実売5kから1マソてとこ、敷きは羊毛3層で、これはウールマークでも
実売8kから1マソてとこじゃまいか、寒いときは毛布プラス、これは羊毛100か
カシミヤ混のもの(デパート特売で1マソてとこ)
購入先はダイエー、ヨーカドー、イオンてとこ
600名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 10:27:10
とにかくア○テはやめとこうね、インチキ商品販売会社

ところで消費税上げじゃなくて、資産税にすれば万事解決と
思うが、だれも言わないんだね。
消費税、所得税、相続税完全廃止で資産税1%で桶
601名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 10:59:37
>>597
IKEAか無印
602名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:57:50
ところで消費税上げじゃなくて、資産税にすれば万事解決と
思うが、だれも言わないんだね。
消費税、所得税、相続税完全廃止で資産税1%で桶
1億資産のある香具師は年間100万円の税金、んで貯金10万のおいらは
年間1000円の税金ね、貧乏人にきつい消費税よりこのほうがいいと
思うんだがいかに
603名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 14:05:48
>>597
エアクイーン + トゥルースリーパープレミアム or パシーマサニセーフ
かけ布団はあんま違いがわからない

敷き布団やベッドの安物買いは後悔する、俺は在学中買い換えてしまった
604名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 14:49:29
最近羽毛布団を買ったんだがいいかばーがみつかんねー!
605名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 16:58:04
洗えるカバーで耐久性がよいメーカー教えて
606名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 17:17:08
このスレ的に
ホロフィル?フォロフィル??っていう内容物の掛け布団は
いかがなものでしょう?

耐久性・ほこりの出方・暖かさは羽毛布団と比べてどうなのでしょう?
いま、ぼりエステルの布団なので、それと比べればなんでもおkなのでしょうが
ほこりに霹靂してます。
607名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:48:07
2ちゃんだけど言っておく
辟易(へきえき)な。まさかほこりに雷してるんか?
608名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:52:56
ぼりエステルで寝たことは無いがぼりエステルよりは全然暖かいだろうな
609名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 21:00:10
クォロフィルの肌がけ布団を最近買った
最初は表面の生地のせいでホテルの布団みたいに
ひやっとするけど、すぐに暖かくなるし軽いよ
個人的にオススメ
610名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 21:08:08
予算は10万までで、出来るだけ沈み込まない敷き布団が欲しいのですが
お勧めありましたら教えて下さい。
611名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:27:43
掛けはゴア生地の羽毛が一番かなぁ
612名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:28:29
ホロフィルもポリエステルも同じだよ
所詮は化繊の安物布団
613名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:54:45
>>610
沈み込み云々はマットレスの問題と思うが










614名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 17:24:42
布団だけの俺って?
615名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:49:39
昔、巨人の篠塚選手が腰痛に悩み
ベニヤ板を遠征先のホテルに持ちこんでその上に寝ていたという話
616名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 09:15:22
堅いのがいいってことか。
ムアツのハードなんかどう?
617名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 12:00:04
>>612みたいな綿信仰ってなんなの?
618名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 12:16:46
>>616
へたりやすいって聞いたけど、どうなんだろ。
619名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 17:37:45
>>617
年寄りなんじゃないの?
うちのひいばあちゃんが綿じゃないとダメって言ってた
620名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 17:59:37
2ヶ月ぐらい前にニッセンでマットレス用のボックスシーツ買ったんだけど、床がすぐほこりだらけになって困る
3重ガーゼボックスシーツって名前のやつなんだけど、ほこりが出やすいのは素材のせいなの?
色もワインレッドだしフローリングがクリーム色だからすごい目立つ・・・
目立つからほこりだらけに見えるけど実際他のシーツとかもたくさんほこり出るもんなの?
それともタオル地とかガーゼとかが特別出やすいってことかな
621名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 01:10:26
所帯を持ってから羽毛布団を使っているけど子供の頃に使っていた
重ーい綿布団の感触が忘れられない。母が手作りした布団。
寒い季節には自分の体温で温まるまで時間がかかるけど
あの頃のそんな布団でもう一度寝たい。
軽くて暖かければ良いとは思っていない人もいるのです。
622名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 09:41:05
>>621
ネットで買えばいいじゃない
綿、真綿布団は今やマイノリティだから通販でしか買えんね
623名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 13:14:58
>>61
布団屋さんによっては作ってくれるよ
打ち直しとかしてる店に行ってみたら?
ただそういう店はHPが無いような店が多い気がする
624名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 18:21:05
みんなシーツと掛け布団カバーと枕カバーどんなのつかってる?
白のみ、黒のみ、白&黒のどれかでデザインされててセンスのイイの無いかな?
625名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:46:31
>>624
その2色とかって趣味悪いよ。
黒のみ、白のみはありえない。
白って死んだ人みたいだし、よだれとか体液ついたら一発でアウト
女連れてきて、血でもついた日にゃ彼女よべねぇ。
626名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:47:23
何色がいいかなぁ
627名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:10:16
>>625
何色が良いと思う?
628名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:12:15
花柄とかいいそうだな
629名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:12:54
花柄かぁ・・・考えてもなかったよ!
その路線で行ってみるわ
630名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 11:30:45
西川リビングのオフモードって名前のカバーが白&黒でセンスいい感じだよ
631名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 13:43:28
>>621
そういうのが好きな人も結構居るよ。
うちの父親も、固い薄い煎餅布団に重い掛け布団使ってる。
腰が相当悪いので、早く止めさせたいのだが多分無理。

>>624
丸井のインザルームとか行ってみたらいいかも。
白でも黒でも、汚れが目立つから手入れはマメにな。
632名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:24:34
620だけどボックスシーツでおすすめのやつない?
ガーゼのやつだとすぐにほこりが出て一回外す度にマットレスをコロコロでとらないといけないのがめんどくさすぎる…
寝て起きたら服にも着いて困るし
633名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:25:21
シンプルな部屋に合うシーツとカバーを教えてほしい
634名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 22:05:22
布団を購入しようと思い、布団・セットでググルと、

http://www.i-mckey.com/futon/
カラー羽根布団セット(8点セット) 

このページ及び、この商品が多数、googleの上位にヒットしてきたんですけど、
ここの布団を使っている方、おられますか?

自分、ベッドじゃなくて畳の上に直接敷いて使うので、薄いタイプの敷布団だと体が痛くなるんです。
今使っている布団も、古くからある綿敷布団の固いタイプで、これだと床の固さが伝わらないので、寝やすいんです。
ここの布団を使っている方がおられましたら、使用感などを教えてもらえると助かります。
635名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 23:13:07
とりあえず羽布団は止めた方がいいんじゃないかなー
ちくちくするとかロクな話聞かない。
636名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 09:37:43
羽布団の安いのは駄目ですよね
ダニや衛生面からも動物モノは駄目でしょう
637名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 10:32:54
羽毛布団、フェザーはダメ。ダウンはすごくいい。
ただしダウンは値段も相応。

肌掛けのダウン一枚あれば、
夏:綿毛布
春・秋:ダウン+綿毛布
冬:ダウン+毛布+綿毛布 で一年過ごせるよ。
放湿性も高いのでじめじめしないし、寒いときはヌクヌク。
できたら冬はカシミアの毛布使うと、軽くてさらにいい。
638名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 13:39:30
ビックの生毛は1枚で十分暖かいお、しかも実物見れるから
ハズレなし、カバーも80番手のは最高の肌触りだお、1マソと高いけどお
639名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 15:14:51
ttp://www.rakuten.co.jp/morishita/500013/829321/
この枕欲しいなぁ・・・しかし枕に1万円も出せんorz
640名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 01:56:37
>>634ですけど、
羽毛、フェザー、ダウン、全て違うものなんですね、
呼び方が違うだけで、同じ様なものだと思ってました。
動物モノってダニが沸きやすいんですか?
そんなに小まめに布団を干さないと思うので、普通の綿布団の方が衛生的にいいのかな?
641名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 02:49:35
>>640
一般的には羽根布団がフェザーで、羽毛布団がダウンだと思う。
うちは掛け布団はダウンでベッドパッドはウールだけどダニは湧いたことないな。
綿の敷き布団は実家で使ってたけど、アレルギー体質だから埃がでるのが辛かった。
642名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 21:26:27
ムアツ使われてる方どうですか?
643名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:31:01
>642
ムアツ使って2ヶ月だけど、腰の負担軽くて安眠出来ます。
それと、干す手間要らずで埃も少ないです。
難点と言えば、かさ張る点かな?
644名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 12:55:16
ブツブツが気になってましたが良さそうですね。
ありがとうございました。
645名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 18:40:49
>>640

ダウンが50%以上のものが羽毛布団
フェザーが50%以上のものが羽根布団
安物は殆ど羽根布団

綿布団の方が、ホコリも出るし、ダニも多い
最近では花粉・防ダニ対応羽毛布団も出てるので
個人的にはそちらをお勧め
646名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 01:51:38
http://showapro.exblog.jp/


布団屋若旦那のご乱心ブログ
こんなヤツが社長じゃまずいだろ。
BMWも取引を考えたほうがいいのでは?


ご本人の会社HP

http://www.otafukuwata.com/genbunroku/index.html

647名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 15:34:28
ダンフィルは、どうなんでしょう
648名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 22:13:57
底冷えで毎朝死にそうだ
ベッドパッドを暖かさで選ぶならやっぱりウール?
649名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 00:05:29
トップバリューのダウン90%フェザー10%
ハンガリー産羽毛掛ふとん150×210o 1.1kg ¥29,800
今日買ったけど銅なんだろう?今夜使ってみるよww
650名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 00:08:23
いろいろ探した末に、コストパフォーマンスが決め手で生毛工房の
マザーグースダウン掛け布団を買った<7万円

もう軽くてふかふかで十分満足

もっと金出せばもっといいもののあるだろうが、これぐらいでも自分は問題ない
651名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 11:31:41
通販ニッセンの羽毛かけ布団を60台の両親に買おうと思うのですが
かさだか12センチのホワイトダックダウン85%使用の物が12900円で
かさだか14.5センチのフランス産ホワイトダックダウン90%使用の物が19900円します。
寒い地方なので暖かい方がいいのですが両者の性能差って結構ありますか?
他に、良さそうなかけ布団あったら教えて下さい。
652名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 12:38:17
俺ニトリで買った19000円ぐらいの羽毛羊毛の混合掛けふとんなんだけど、どこからか隙間から毛がわずかだけど出てるっぽい
穴はあいてないはずだから縫い目の隙間からだろうけど一本?ずつ出てるのかな…
綿じゃなくて羽毛とか羊毛のふとんって高級なものでも縫い目の小さな隙間から毛が出たりするの?
653名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 12:38:56
>>651
予算は2万が上限なのか?
654名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 12:56:45
話ずれるかもだけど
あたたかすぎる布団って本当に使えない。
薄い布団は重ねて使えるけど。
わが家にある高級掛け布団?は
夫が自分用に買ったはずなのに
「あついから」と結局後からユニクロのエアテック掛け布団を買って使ってる。
子供も「あつすぎる」と使うのを嫌がる。
もったいない。
655名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 13:03:40
>>654
本当に良い羽毛は、気温によって膨らみが変化して、寝ている人にとっては適温になるよ。
寒い日は、すごくフワフワになる。
656名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 13:28:37
オーストラリア製の羊毛ムートンの敷き・掛け布団使ったけど、出来が悪かったせいかパジャマや部屋が毛だらけになって大変だった。
確かにかなり暖かいんだけどね
657名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 13:33:13
>655
そうなんだ・・・わが家では結局誰も使わないので
単に全員暑がりなのかも。
ちなみにダウン95%フェザー5% 1.4kg
北欧産ハンドピックホワイトグース って書いてある。
658名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 14:52:30
ボディメンテナンス敷きパッド(名前長すぎ)ってどう?
659651:2007/11/13(火) 18:31:49
予算は正直、相場が分からないので今のとこカタログで一番高い製品の2万円です。
今まで、昔から使ってるせんべい布団で足りてたので布団は買ったことありません。
660名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 00:32:59
トップバリューのダウン90%フェザー10%
ハンガリー産羽毛掛ふとん150×210o 1.1kg ¥29,800

布団カバーを買いに行くけどどんな物がいいのかなぁ?
661名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 04:35:47
良スレ上げ!
662名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 08:11:11
安い羽毛布団を通販で物色中。
産地、製造国の他に洗浄を行った国も書いておいて欲しいのだが。
中には食品に工業用の漂白剤を使うような国もあるので。つーか中国はパスしたいw
なんか染みこんだ危険なケミカル成分が、毎夜毎夜じわじわと出て来そうで((((;゚Д゚)))ガクブル
英国産→中国洗浄よりは、中国産→日本洗浄の方がまだマシな気がする。
663名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 09:08:38
今期こそ毛布かうぞーーーと思いつつ、探してたら
マイクロマティーク毛布というの見つけました。これどうでしょう?使ったかたいarootしたら
感想お願いします。値段は少し高めですね。・
664てるくに:2007/11/14(水) 11:27:24
ニトリの羽毛布団はケサランパサラン

幸せになれました。
665名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 11:53:36
>>654
それは暑いんじゃなくて蒸れてるんだ。
羽毛でも洗える羽毛布団だと通気性いいからそんなことないよ。
適当な羽毛布団だと、中から吹き出さないように
側生地を特殊加工するから通気性が落ちて蒸れる。
666名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 17:45:26
質問です。
合繊の、薄くて軽い布団は、
「あたたかです」
と売られてますが、実際はあたたかですか?
667名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 18:45:40
あたかもしれない。
668名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 19:15:28
冷蔵庫に牛乳が
669名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 19:52:04
羽毛布団は予算10万くらいで側生地リヨセルがオススメ
1万とか2万とかはありえない
670名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 19:55:16
>>669
西川氏の意見を忘れたのか
671名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 07:19:00
>>669
コットンバチスト使ってる。これもいいよね

>>670
西川氏のあげた条件は上質の羽毛布団というか
まともな羽毛布団の最低ランクじゃないの?これ以上の買っとけという
672名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 08:32:47
>>670
西川氏は¥29800と書いてたから、1万とか2万がありえないっていうのはずれてないんじゃまいか。
10万以下はありえないと書いてるわけじゃないし。
673名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 19:14:33
トップバリューのダウン90%フェザー10%
ハンガリー産羽毛掛ふとん150×210o 1.1kg ¥29,800

コレはアウト???なのかな…うーーん
674名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 19:22:21
日本製なら3万、中国製でもおkなら2万 って感じだったような

過去スレとても参考になりました。
次布団買うときはよく考えて買います
675652:2007/11/16(金) 00:10:03
で羽毛布団のわずかな隙間から羽毛が部屋の中に飛び散るのはしょうがないの?
高い安い関係なく
676名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 01:29:46
>>674
2万位のは中国縫製が多いと書いてたけど勧めてはいなかったよ

>>675
たしか安物の粗悪品で漏れるのとそこそこの値段の通気意識して作られた少量漏れる物とあって
後者なら出てもシーズンで数個程度なのでカバーすればまず解らないし、
部屋中に舞うということもありえない
前者ならもう寿命なので捨てるしかない
677名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 02:29:49
漏れたことないな
ゴア生地羽毛だけど
678名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 02:55:10
ゴア布団は日本の開発だから漏れないんだろうね
中身の羽毛の質が解らないデメリットもあるけど

たしか欧米のは多少漏れても実用面で問題なければいいと考えだったけど
日本だとその漏れすら嫌がったのかな。
679名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 04:23:29
コンフォレルでもまだ国産93%グース29800に勝てないんだよな。
ダウン以上に阿多高くて1万くらいのが出れば買うのに。
繊維業界の研究開発は遅れてるな。
・・・でもそうなったら羽毛布団メーカーは全滅か。
680名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 05:45:53
やっぱニトリで買った2万弱のじゃ漏れてもしゃあないか
でも普段部屋干しでベッドの上に干してるから服に毛がついてたりたまにリビングまで漂ってくるんだよな
漏れてる量はそんなたいしたことないけど寝てる間に吸い込んだりしたら嫌だな
てか最近全身がかゆいけど羽毛アレルギーなのか肌が乾燥してるからなのかわからん
681名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 08:21:07
俺もニトリで買った化繊の肌かけつかったら湿疹とアトピーがひどいよ。。
682名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 10:22:22
>>675
羽毛布団は通常漏れないよ。
それって羽布団なのでは…
683名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 10:27:13
>>670
西川氏は妥当な羽毛布団の値段は3万と言ってたけど、
その後のレスで羽毛布団の欠点は蒸れることと書いてたよ。
解決する良い側生地はゴアテックス。しかしゴアテックスは高い。とも書いていた。

最低ラインが3万ってことじゃないかな。
通気性が良くて欠点を克服した羽毛布団となると、さらに値段はあがるだろう。
でもゴアテックス以外でも通気性の良さを売りにした羽毛布団が増えてきたね。
684名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 10:46:05
ゴアでも国産グース93%以上で3〜4万のあるね。
685名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 10:51:22
西川氏の頃より株も穀物も資源関係もかなり上昇してきている。
もちろんダウンも例外でない。
したがって、あの頃の3万円の価格帯の製品は
少なくとも4万円程度にはなっていると思う。
686名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 10:59:54
でも世の中さらに価格破壊が進んでて
悪かろう製品じゃなく、いい製品も中間マージンとっぱらって
さらに安くていいものが出てるものもある。

物や売ってる場所でまったく違うってことなんだろうね。
ほしいときにいい商品に当たるといいよね。
たまたまのバーゲンとか。
買い置きとかをあまりしない商品だからね。
687名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 11:37:14
>>686
西川仁五郎氏の話は2000年だが、2004〜2007の羽毛相場動向については
http://www.natural-sleep.com/gnp-down-report2005.html

販売量から言うと圧倒的に大都市が大きい。
大都市不動産は急上昇、もちろん都市部の人件費も上昇している。

この間ユーロ高・円安がしばらく続いてたので為替の影響も大きかった。
688名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 13:29:31
でも生協のとかって、3〜4年前と値段変わってないよ。
羽毛てもともとぼったくりで値段が高かった商品だから
原料費の値上がり+品質の向上<企業努力+企業間の競争での値下げ
んで結論は3万の価格で十分は今でも生きてるんじゃないかい。
689名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 23:13:18
P-730 ポケコイルマトレス買っちゃった。
どうなのかなあ?
土台はスノコベッドで6個足14センチ床から空間ありが明日来る。
730は日曜に来るす。
来たら使用感レポします。合計25000円なり。

690名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 23:14:11
P-730 ポケコイルマトレス買っちゃった。
どうなのかなあ?
土台はスノコベッドで6個足14センチ床から空間ありが明日来る。
730は日曜に来るす。
来たら使用感レポします。合計25000円なり。

691名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 12:12:29
ドンキホーテで半年前に激安の布団を買って床にそのまま敷いてるんですが、
敷布団は薄くて体がゴリゴリ床にあたって寝心地よくないわ、
そろそろ掛け布団1枚だけじゃ寒いわ、で困ってるんですが、
ネットで買えるものでお薦めの安い布団あります?
692名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 13:58:45
安物買いの銭失い


3〜4万ぐらいのゴア生地羽毛を探して買っとけ
693名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 14:07:40
>>690
わー、待ってます。
うち、すのこベッドに薄いマットで寒いから敷布団探してて。
ポイケコイルっていう手もあるかぁ…
レポよろしこです。
694名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 22:16:45
>>692
普通の記事なら妥当な値段だけどゴアでその値段なら安物じゃないか?
695名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 02:48:23
>>694
定価だと楽に10万オーバーの品を安く
696名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 03:06:20
ぷかぷかの鬼女での自演うざー
697名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 03:16:17
>>694
西山氏の時とは情勢が変わってる。
ネットで探せば有名どころでも4万前後で結構でてくるよ。
@日本製グース90%以上ゴアラミネート。
698名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 03:17:31
西川氏だったw
699名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 03:29:40
>>695
定価の8割引が当たり前の世界で定価と比較するなよw
実売価格がまともな品の相場から外れてる物は中身怪しいだろ
2万位の買って後悔してる人と何が違うのよ
700名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 03:33:09
>>697
肌掛けや合掛けじゃないの?それなら見たけど
701名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 03:53:09
>>699
機能は十分だろ

それ以上は厳寒地向けや金持ち向けじゃね
702名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:10:33
機能は十分とか言うのならゴアである必要ないじゃん
ゴアのメリットはまともな同等品より軽いことと蒸れにくくなることだろ
703名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 06:01:37
>)702
ダニや埃を通さない。 いろいろな繊維にコーティングできる。
704名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 06:04:30
>>700
ググって出てきたやつをコピペ

ゴアラミネート加工(ゴアテックス)西川の羽毛布団
西川 羽毛布団・羽毛ふとん・ロイヤルスター羽毛掛けふとん・1049(シングル)
●サイズ:シングル(150cm×210cm)
●詰め物:ポーランド産ホワイトグースダウン90%・フェザー10% 1.2kg
●側  :綿100%(超長綿)(抗菌防臭加工)
●かさ高:160mm以上
●縫製 :Newふんわりフィットキルト
●メーカー:西川リビング
価格 126,000円
サービス価格 39,900円 (税込) 送料込

29800円のも出てきたけど売り切れてた。
705名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 11:46:50
家具とか
標準価格Xがこのお値段に!ってのいい加減どうにかしてほしい
706名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 13:38:22
>>688
どうかな?
材料費があがってるのに値段が変わらない
=見えない部分でコスト削減している
=中身の品質が下がってる
ってのは十分ありえると思うけど。
布団なんて中身開けないしさ。

企業が赤字かぶってまで客に奉仕するってのは
普通に考えればありえん。
どっかでリスク回避しようとするもんだろう。
707名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 19:33:24
>>693 今日、P−730来たので寝てみました。
クッションはかためで、自分の好みではありませんでした。
柔らかいのが好みの人向きではないですね。
コレに自分は一人用のホットカーペット乗せて使います。
大きさも丁度でポカポカで暖かいのです。
失敗したのがすのこベッド(組み立て式)で、乗せると高くなりすぎて、
寝ながらネット出来なくなってしまうので
下に敷くすのこの部分だけに乗せて、足の部分は使えませんでした。
708名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 19:55:48
>>707
おー、待ってました!
自分もやわらかめ好きだし、そういえば小さいテーブルの上にPC乗っけて
今の状態でちょうどの高さだ…
思わぬ盲点ってあるもんですね。
参考になりました!ありがとう
709名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 20:39:49
結論はニッセンとニトリで買わない方がいいってことだな
710名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 21:26:59
じゃあどこで買えばいいんだよ!(ドンッ←机をたたく音
711名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 22:58:26
そんなの自分で考えろ!(ブッ←へをこいた音
712名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 01:48:59
 今のところ、布団の上に生協で買った低反発マットレス敷いてるんですが、マットレスが
へたってきた感じがするので買い替えようかと思って色々探してたんですが
 ttp://www.artmac.co.jp/futon/bs-teihanpatu-top.html
ここのってどうなんでしょうか?
713名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 02:14:34
つ 【テンピュール オーバーレイ】
714名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 09:51:06
低反発の薄目の敷きパッドってないですか?
715名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 17:08:15
クロフォイルオールシーズン(二枚合わせ) \16000
ゴアテックスダックダウン(西川リビング/普通の布団) \20000
グースダウン(西川リビング/普通の布団) \20000
グースダウンオールシーズン(二枚合わせ) \31000
で迷っています。
何れも嵩高は15〜16前後、重さ1.2〜1.5、ダウン含有率90%。
埼玉、ややアレルギーあり、平熱35度、冷え症。
手持ちの毛布とタオルケットが気に入っているので、それを活かしたいです。敷布団は羊毛100%。
実家では綿布団を使っていました。羽毛を使った経験はありません。
ジンゴロウさんがおっしゃる程の予算がありませんが、アドバイスをよろしくおねがいします。
716名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 23:11:10
まず2枚合わせか普通で絞れw
てか、値段が全然違うんですが・・倍近く差があるってどゆこと。
あと毛布とタオルケット使うのに相掛け?

漏れとしては、クォフィルよりコンフォレルのダウンエッセンス+ダニ透過率ゼロのアルファインを勧める。
また、ダックは素材の差以上に扱いが悪いことが多いから、やめといた方が無難。
よって、
・ グースダウン(西川リビング/普通の布団) \20000
・ コンフォレル(ダウンエッセンス)xアルファイン (普通の毛布) \18900
の2択

コンフォレルxアフルファインは洗えるのとホコリ・アレルギー、ダニの透過がほとんど無いのが特徴。
フカフカ感はグースのが上。
実際、軽いアレルギーなら西山の羽毛でも出ないことが殆どだけど、
仮に他の原因でアレルギーが出た時に恐怖感が出ることがあるから、心配ならコンフォレル。

まぁ、3万出せてすぐに必要ないなら、¥29800でグース90%以上のゴアラミネート・西川の特売が出るまでひたすら待つという手も。。
717名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 03:00:56
二枚あわせは使い勝手が悪いとおも

肌掛けは別に用意したほうが良いと思う
718名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 16:22:26
ハイテクのインナーケット、ウォームフィール20てどうですか?

http://www.kyoto-nishikawa.co.jp/products/series/warmfeel.html

暖かいですか?
719名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 16:33:41
何も聞かずに2万くらいだと思って使ってた、親がくれた羽毛ふとんが25万だった。。
最近の羽毛布団は安いのに暖かくて軽くてすごいなと思ってたら。

ママン、、カバーもそこそこ中身の値段に合わそうよ。。
720名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 20:20:03
>>716
種類と値段は、選んでいるうちに混乱してバラバラになってしまいました。
正直、よく判らなくなりつつあります…。
グースの2枚合わせは血迷ったんだと思います。

>>717
2枚合わせ、洗濯や調整の面で便利そうな気がしました。
逆に使いづらいのなら、止めます。

本当に、アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
寝具選びって難しいですね。
もう一度、冷静に考えます。
721名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 21:21:08
西川リビングのロイヤルスターのシングル(150×210)を買ったんだけど
これを機に布団カバーも新調しようと思うんだけど
お勧めってありますか?

色は二の次で、肌触りとか優先
網目があって中の布団が見えるのは苦手です
予算は1万円以内希望です
722名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 02:09:26
>>720
2枚合わせって重いんだよね。
中身+布団2枚分の側生地だから。

>>721
つニット地

西川にもあったと思う。
723名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 11:06:40
羽毛布団がペシャンコになってきたのですが、元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?この時期干せないし。
724名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 11:36:15
>>723
布団乾燥機。ふかふかになる。
725723:2007/11/21(水) 11:49:42
羽毛に乾燥機つかっても問題ないんですか?問題なければ買ってみようと思います。
726721:2007/11/21(水) 21:38:40
>>722
西川リビングのレムズ・ホームのシーツがニット地だったので購入しました
あと、オックス地というものもも気になったので
etiシリーズのものも購入してみました
アドバイスありがとうございます
727名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 07:25:21
使ってしばらくしたらレポよろしく。
728名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 07:33:54
ニット地ってか俺の使ってるの三重ガーゼなんだけど、こういう素材って埃出まくりじゃね?
寝てるとき体とこするし
色がワインレッドだから埃が床に落ちると余計目立つからかもしれないけど
729名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 07:48:03
漏れもそう思うw
シーツは超長綿が一番じゃね?
シルクチックな光沢となめらかさ。
730名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 07:55:38
唯一いいのはあったかいこと。札幌だけどぶっちゃけ毛布いらんし
熱伝導には優れてるけどベッドの下や周辺には埃すぐたまるし部屋中の埃の色がワインレッドだし
なによりシーツとカバー外すときマットレスと枕にコロコロしなきゃいけないのがめんどくさすぎ
おかげて掛け布団は月に一度しか洗わない…
731名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 08:42:53
>>730
清潔なのか不潔なのかわからんやつだなw
732名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 09:01:32
掛け布団を月1度洗うって多くね?
733名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 09:52:25
もしかして、>>722=>>727
721って人柱…
かわいそw
734名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 10:02:02
いや、727=729
735名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 10:19:40
>>725
70℃を超えない程度なら大丈夫。羽毛モードがついてる機種もある。
736名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 10:34:55
>>734
な、なんと…!
あんたもひどいね。
721が決断する前にどうして>>729を書き込んでやらないのさ。
721って人柱… かわいそw
私なら恨む。
737名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 11:06:53
>>732
洗うのは掛け布団カバーね
外すとあらゆる溝の部分にすげぇ埃たまる。ころころじゃ取れんからセロテでとるしかないのがマジうざい
ニットやガーゼ以外で熱伝導?よくて肌触りよくて埃出ない布団枕カバーとボックスタイプのシーツってないかな
738名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 11:39:20
>>736
いや、ちょっとまてwww
721が聞いてるのは布団カバーだろ。
ニットのシーツはどっちにしろ手遅れじゃね?
739名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 14:07:29
ああ布団選びに疲れた

電化製品と違って、どれがいいか調べにくいな
かといって1つ1つ寝て調べるわけにもいかないしな。通販の場合は触ることもできないし
品番もあってないようなものだから価格を比べにくい
740名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 14:37:23
ブレスエアー
741名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 19:36:07
ニット無印の買ったがすごく重いんで使うのやめちゃった
肌触りはリネンもいいがこれも重い
シルクサテンかコットンボイルが軽くて羽毛布団のカバーには良かった
742名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 19:55:35
埃がたまるって人は部屋が埃だらけなんじゃないだろうか?
静電気体質なので化繊類はカーテンとラグくらいで、
他はほぼ天然繊維物ばかりだけど埃たまったことないよ。
ガーゼは確かに埃出やすいと思うけど、たまるまで放置しないしなあ。
743721:2007/11/23(金) 00:50:32
一騒がせしたようで申し訳無いです 726で書いたシーツはカバーの間違いでした

で、ニット地のカバーですが希望色が欠品してたので一旦キャンセルしました
購入したのはetiシリーズの掛け・敷き布団カバーとピローケースの3点です

http://www.nishikawa-living.co.jp/product/p_brand/eti/syousai.html#02
のET-05

人柱とのことですが、自分で納得してポチったので全然問題ないです
744名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 04:09:53
ニトリのメリノタッチ敷きパッドめちゃ気持ちいい!オススメ
745名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 23:35:09
>>713
ありがと。
ググってウロウロした結果Futon-1を購入しました。ついでにテンピュールの枕も。
今日届いたので、ゴロリとしてみて無闇矢鱈と笑いが込み上げてしまいました。
気持ちええええ。
746名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 00:46:46
2週間くらい使ってみたらレポよろしく。
747名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:00:33
>>739
ワカルw 自分は毛布選びがそんな感じで、今朝寒い思いしたわorz
748名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 22:07:51
ホコリの出にくく暖かい敷き布団がフォしいなww
オヌヌメ品は銅よ?
749名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 22:20:49
>>748 クォロフィル
750名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 20:39:23
いい羽毛布団をさがしているのですが、どの辺が有名ですか?

2枚重ねのオールシーズンいけるものとか興味あります。
よろしくお願いします。
751名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 01:27:03
今度引っ越した家

ベランダのガラスドア?サッシ?(なんていうんだろ)のところが完全南向きで
室内の縁側に光がものすごく降り注ぐんですが、
このあたりに毎日羽毛ふとんおいとけば、少しはふわふわになってくれますかね

それともやっぱり屋外で干したり乾燥機かけないと意味ないんでしょうか?
752名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 02:24:51
>>751
窓開けて換気くらいしとかないと
抜けた湿気が戻っちゃうと思う。
753名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 07:18:02
>>751
羽毛布団は日光はまずい。
日陰の風通しのいい場所で干すのが鉄板
754名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 08:40:18
ミズノのブレスサーモ使ってる人、使用感どうですか。布団自体が発熱するって……?
755名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 17:46:37
新しいPCを買おうと思っています
今の布団だと今のPCと同じようにすぐ埃まみれにしてしまいそうなので
埃が出ない日本風の布団を探しています
>>274がよさそうですが肌が弱く汗疹が出来やすいので蒸れるのは…
756名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 00:21:38
アステってどうですか?
羽毛がやたら安いんですが・・・。
しかも、プレミアムゴールドラベル

757751:2007/11/27(火) 00:37:07
レスありがとう

>>752
換気も重要 なるほど

>>753
あいやーーー
シーツ付きでも、部屋に入る光へ当てるのはやめたほうがいいですか?
758名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 00:59:37
>>756
それなりに安いけど、やたらってほどじゃないような・・
759名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 21:52:21
ちょい前にガーゼのシーツと掛け布団枕カバー使ってるとか言ってた俺だけど
サテン地のシーツってどうかな?埃はでにくそうだけど暖かいんかな
ちなみに買うとしたらニッセンだけど
760名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 23:55:23
寒さ気にするならシーツ代えることよりウールの敷き毛布使うこと勧めるけど
それで足りなきゃカバーにフランネルの使えばいいんじゃないの
761名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 00:00:01
ウールも抜けまくつたり服についたりしないか?
762名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 00:12:49
>>761
最初遊び毛抜けるけど専用ブラシで毎日取れば一週間位で抜けなくなるよ
763名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 08:06:43
タオル生地のシーツやカバー豊富な通販サイト教えて下さい。
764名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 15:45:00
コンフォレルダウンエッセンス×アルファイン注文してみた。
ダブルロングサイズ。
暖かいとよいが・・・。
765名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 16:54:40
それ気になってるんだよね。
届いたらレポよろしくー
766名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 19:44:57
ムアツ布団の類似品使っている人居る?

15cm高、140ニュートンという商品で迷ってます。
ムアツ取り扱っているお店に行って体重で見繕ってもらったら、
アコハード(9cm高・110ニュートン)というのを勧められたので、
大体似たようなものだと思ったのだけど。
767名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 22:42:59
>>764
たぶん暖かさは大丈夫そうだから、ぜひ「蒸れ」についてレポよろ。
768名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 22:59:29
コンフォレルって何年くらい使えるのかなー。5年は持つのかなー。

>>765,>>767
わかりましたー。蒸れについても了解。届いたらレポしますね。
769名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 23:00:37
通販生活のモイスケアってどうなんでしょ?
770名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 22:17:28
羽毛って2〜3万で結構いいの買えるみたいね。
5万近いの買っちゃった。
まあ今のとこ暖かくて驚くほど軽いのには満足してるけど。
771名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 00:52:47
>>770
どんなの買ったかしらんけど、
暖かさは2−3万のやつと大差ないだろうね。
ただ、軽さは雲泥の差だと思う。
俺の布団と嫁の布団がそうだから。

もちろん、嫁の布団の方が軽くて値段も高いです・・・・
772名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 19:16:07
羽毛布団暖かいし軽いなww
前の綿布団はジメーとしててブルガク))))でズシリと重かった。
ホコリが多くクシャミが止まらないのが収まったぉ。お!
773名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 21:51:21
>>771 嫁布団羨ましい。
774名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 23:19:02
>>771
(´;ω;)ウッ…
775名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 00:47:56
肌触りがあったかいもんだから天竺素材のシーツにしたら重い重いと旦那から大不評。
せめてウールケットのカバーだけでも軽いのにしようと思うのだけど
やっぱり一番軽い素材となるとガーゼなのかしらん?
776名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 00:52:31
ワインレッドのガーゼ使いでおなじみの俺だけどガーゼはやめといたほうがいいよ
掃除がめんどい

ところでサテンの生地って埃出にくい?
777名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 01:01:00
今年最後の777
778名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 05:12:25
>>773
嫁の肉布団とカンチガイしたお (^ω^;)
779名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 05:36:52
>>775
シルク
780名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 05:47:22
シルクは汗とかで変質するからあんまり。。
てかシーツだよね? 重くて困るとかあるの?
781名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 12:05:24
ルイ・ヴィトンとかファッションブランド系の布団ってあるのかなぁー。
782名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 12:09:33
783名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 22:00:51
乾燥肌で冬季には保湿クリームを欠かしませんが年々酷くなってきています
10年来羽毛布団を使っているのですが
羽毛って乾燥肌には向かないのでしょうか?
ちなみにシルク毛布を使ってみたのですが効果はありませんでした
何か良い寝具があれば教えてください
784名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 22:24:28
>>783
つまり蒸れ好みか・・

安物化繊生地とカバーがいいかもね、ナイロンとか
シーツの下にビニールシート、マットはウレタンでもいいが
精神的効果を期待してウォーターベッドをお薦めしておこう
785名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 00:54:27
>>783
年齢によるものかもしれない
それなら仕方ないで済む話なのね
786名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 01:01:04
>>783
まず、かかりつけの皮膚科の医師に聞くべきでは
皮膚関係は蒸れても良くないでしょ
787名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 02:50:13
トゥルースリーパーってどうですか?
788名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 03:03:20
真実の眠りが得られます
789名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 03:12:29
dayone
790名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 03:25:02
買っていいんですか?>トゥルースリーパー
791名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 04:50:24
>>783
つ 【加湿器】
792名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 14:19:14
>>778
心配するな
俺もだ
793名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 14:46:23
掛け布団ですが、コンフォレルかフィベール、または羽毛(ゴアラミネート)で迷っています。

アトピー持ちですが、羽毛にアレルギーはないようです。
予算は4万くらいまでですが、安い方が嬉しいです。
場合によっては2枚組み(オールシーズン)もいいかなと思ってます。
794名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 15:30:23
大掃除したら布団カバー買い換えるんだけど、特別埃が出にくいやつでオススメのある?
795名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 18:04:38
>>793
どこに住んでるの?
コンフォレルはダウンより保温弱い。
フィベールは情報少ないね。最高級ダウンより上って書いてるけど怪しいなw
796名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 21:26:01
>>795
関東(神奈川)です。

コンフォレル・ダウンエッセンスは、よく棒グラフでダウンに迫る保温性
みたいに紹介されていますが、やっぱりダウンには劣るんですね。

フィベールはここでも名前が出てないようだし、やっぱり使ってる人少ないのかな。
写真だと薄そうな感じがします。
797名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 22:56:26
ゴアラミネートはいいというがコスト的にどうなんだろう

ふとんカバーつかうなら結局通気性はあまり変わらなくなるだろうし、
まさかゴアテックスのふとんカバーを使うのか、
つかわないならクリーニングの回数をふやさなけらばならないし
さらに耐久性は悪くなるだろう


そもそもサテンとかでもそう蒸れないし
798名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 00:41:04
>>796
そそw そこが怪しいんだよね。
同じ厚さならダウンより保温力上って書いてるけど、ダウンは基本的にふっくらふくらむものだから。。

商品としては厚さが薄いから結局ダウンより寒いってことになったら詐欺だよねw
799名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 03:23:22
>>787
すぐヘタります
色も黄色に変色
800名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 03:39:48
何にしろ汚れ対策で布団カバーは使うので、
中は軽く綺麗なゴアラミネートが良い。
801名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 06:08:47
>>800
綺麗なってのは具体的にどうなんの?
たとえば10年位で必要とされる布団リフォームがいらなくなったり
あるいは期間が20年位に延びたりするものなの?
又はアレルギーで羽毛使えない人が使えたりするとか?
802名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 13:32:03
ビックカメラの敷き布団使った方いたら
使用感教えて
803名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 11:57:57
テンピュールのコンビマットレスを使っているのですが、
やはり シーツだけでは冬場が寒いので
敷き毛布(とにかくマットレス+シーツのみより暖かければ)
を、探しているのですが、

やはり、分厚いとマットレスの意味がなくなるので
薄手のものがいいのですが、何かいいものはありますでしょうか?
804名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 12:07:54
ビューティースターを買った。
いいよいいよー。
暖かくて蒸れなくて身体にフィットして最高。
カバーつけちゃ駄目だね。ずれるし。
敷きパッドも買おうかなあ。
805名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 22:49:24
>>803
ふつーのウールの毛布でいいんじゃない
十分あったかくて気持ちいいよ
806名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 00:48:12
掛け布団・・・羽毛
敷き布団・・・羊毛
です

布団乾燥機を週2回使うのは、使いすぎでしょうか?

この時期寒いので乾燥させつつ暖めたいのですが
やりすぎると羽毛布団を痛めると聞いたので程度を知りたいのです
807名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 06:45:31
私は毎日使ってる。
布団乾燥機使い始めてから気づいたけど、
やっぱり布団は湿気がこもるね。
そして湿気がこもった布団は暑くなりやすく寒くなりやすい。
快適に眠れない。
毎日使ってから布団が快適。

20万30万の羽毛なら痛みを気にするのもわかるけど、
そうじゃないなら気にしなくていいんじゃない?
布団もある意味消耗品だからそのうち買い換えるんだしさ。
808名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 10:02:59
807さんとは逆だけど、羽毛には何度もやるとあんましよくない。
乾燥機かける時だけ毛布とか他の布団でやったらどうだろう。
809名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 14:37:42
うちは足元だけ毎日2,3分。
810名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 00:19:16
1万円の羽毛布団を2年おきに買い換えるのと
3万円のを6年おきに買い換えるのでは
どちらが良いのだろうかと、ふと思った。
811名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 01:18:16
1万5000円のコンフォレルを3年ごと。
812名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 01:25:20
初代スレ読んできたよ
グースでシングル30kぐらいだせば
ほどほどにいいのが買えるってわかった。

洗える・グース90%以上・セミダブル
で35k〜50kぐらいのあるかな?
http://www.artmac.co.jp/feathers/style4-1.html
こことか安めだけど、それでも58k。
探すの疲れるわ
813名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 11:02:24
814名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 11:18:43
おまえら羽毛布団のカバーってどう選べばいいんですか?

側生地リヨセルのにしようと思ってるんですが。
815名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 12:07:38
んじゃカバーの失敗談を一つ。

ニット素材のTシャツっぽいテロテロな生地のカバーにしたら、ふとんからぴろ〜んとぶら下がって肌にまとわりついて気持ち悪かった。
足>布団に近くて布団カバーなんだか足カバーなんだかわからない感じ。
生地にはある程度張りが必要だね。
816名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 15:14:25
>>813
ダウンで洗えるって無謀なの?
なんか洗えたほうが清潔感あるからいいと思って。
ちなみにここ7〜8年ぐらいははホームセンターで買った掛・敷セットで3,980円の
ポリエステルの布団でダウンジャケットを着たまま寝ています。
817名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 18:07:11
洗える羽毛はあるよ。
でも洗える羽毛布団は表面を特殊加工せずに
中身が吹き出さないように工夫してるからか
高めなのが多いね。
818名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 18:41:49
>>817
なるほど。
じゃデメリットは割高になるということだけと理解しました。
実際25年生きてきて布団を洗ったことが一回もないんですが
「洗おうと思えば洗える」ということに魅力を感じてます。
安い布団しか使ったことないんでじっくり選んでベストなものを買いところ。
819名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 06:58:15
>>818
洗うことで生地の目が拓くから洗えないのと拓かなくて洗うことができるもの
加工して洗うこと前提になってるものがあったかな

たしか羽毛は洗うと油分が抜けちゃうからあんまし洗うと良くなかったと思う
生乾きになりやすいという理由もあったかな
820名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 00:03:20
でも羽毛が洗えないってのは変な話だな。
水鳥の羽根なのに。
821名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 00:35:30
>>818
そうじゃなくて、羽毛を使ってるんだから洗えると表示があろうがなかろうが羽毛の特性は一緒ってこと。
洗えると表示があっても、油分が落ちて固まってダマになるのはかわらないし、逆に表示がなくても羽毛一般程度に洗える。

> ポリエステルの布団でダウンジャケットを着たまま寝ています。

・・・コンフォレルか、いっそ羊毛にしたら?w
安くてあったかいよ。ちょっと重いけど。
822名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 01:55:19
前に羽毛が隙間から漏れるって書いたんだけど、調べたら羽毛じゃなくて羽根のほうだった
でもニトリで買ったとき羽毛羊毛って商品に書いてあったんだけど、羽毛50羊毛50だとしたら
羽毛50の中に半分の25まで羽根が含まれていても羽毛布団になるんだっけ?
823名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 08:14:38
>>820
鳥が生きてれば油分は補給されるんじゃないの
824名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 13:06:50
>>822
>でもニトリで買ったとき羽毛羊毛って商品に書いてあったんだけど、
単に822の見間違いだろう。
羽毛羊毛て。
825名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 14:49:13
ニトリの羽根布団はひどいな。
近所ので見てびびった。
826優しい名無しさん:2007/12/09(日) 21:36:31
ユニクロオンラインのT300綿高密度掛けふとんカバー\2990
開封直後は書いてあるとおりなめらかで高級な肌触りなんだけど
一度洗濯しただけで表面ボロっちくカサカサ・・・・;;;
827名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 23:05:45
羽毛布団って例年年明けに値下がる?
今は我慢すべきかな

828名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 00:50:31
多層式健康パッドってどうなのかな?
全然情報が見つからない。
このスレでは賛否両論らしいけど、どんな風なのか…。
829名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 01:28:21
http://showapro.exblog.jp/

↑このブログをやってるのは「おたふくわた」って布団の
会社社長らしいんだけど「おたふくわた」って有名なの?

でも自分の会社を有名老舗企業なんて書く社長ってやばくないか?

830名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 01:43:00
>>826服とか買った事あるならなら気づくはず
831名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 01:58:21
>>830
服はいいのいっぱいあるだろ。
こういうと貧乏人!とかいいものを知らないとか言われるんだよな。
832名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 02:07:15
綿類は洗濯機かけるとな〜しょうがないさ
833名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 04:11:10
じゃあサテンとかも洗濯機かけるとぼろぼろになるの?
834名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 06:14:10
服の品質もどんどん悪くなってきてる。
前の社長がいたときはよかったのに。。創業社長にもどってからひどすぎ。
靴下、トランクス、Tシャツくらいしか買えん。
835名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 13:33:09
>>834
同意だな。
ユニクロは年々生地が薄くなってきてる。
創業当時は丈夫でがんがん洗濯しても耐えるもんだったけど、
今の服はもう家着にすらならない。
下着も生地がペラペラで変なデザインが増えた。
836名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 13:48:00
ちなみに前の社長はなぜか今、再生会社を設立してロッテリアやトキノの立て直しをしてる。
親会社がアレなんで敬遠してたんだけど、ロッテリアかなり良くなったよ。
837名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 10:38:55
ハウスダスト、ダニアレルギーが判明して、布団を買い替える事にしました。
クォロフィルとコンフォレルの掛け布団、かなり違うのでしょうか?
栃木在、冷え症、ベッドパットはホロフィルを購入予定です。
838764:2007/12/13(木) 14:25:51
届いてから1週間経過。ちょっと肉厚な感じもするが。あったかい。快適。蒸れは感じない。
839名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 16:21:25
本文に>>764て入れてほしい
840名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 16:24:04
横レスだが、2ちゃんブラウザなら名前にカーソル当てるだけでレス見れるだろ。
841名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 16:25:32
パンピーはそんなもん使わないし
2ちゃんなんか携帯でしか見ないし
842名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 16:37:33
>>841
自分中心でしか考えられないイタイの登場w
843名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 17:02:43
>>842
別にそうしろなんて書いてねぇだろしてほしいって書いてあるだろよく読めよ気違い
844名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 17:28:34
世界はオマエを中心に回ってるんじゃないぞw
ひさしぶりにすごい厨房を見た。
845名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 17:33:00
これはイタイのを見つけた。記念アゲ
846名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 17:44:38
>>844
そっかはてめーはろくにぶんしょうもよめないのかだとした
らなにかきこん
でもむだだろうからとくにこのさ
きてめーにかまわないけどてめーはきちが
いだ
ってことはり
かいしとけ

。。。
。。



。。
847名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 18:18:14
壊れたw
848名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 19:20:23
くっ、何かの暗号の様なのだが・・・。わかんね。
849名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 22:48:15
>>838
肌ざわりは?ガサガサしない?
850名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 23:18:51
>>849
ガサガサっていうか違和感は感じないよ。肌触りはやわらかい。
あと、アルファイン、布団カバーかけたんだけど別に変じゃあないよね?
851名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 13:44:14
かけ布団と毛布は、どちらを上に掛けてますか?
私は毛布の上にかけ布団を着るのですが、
同居人はかけ布団の上に毛布をかけます。
852名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 21:48:19
>>851
私は毛布が下です。それ以外考えられません
853名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 22:17:26
羽毛布団のみでおk
854名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 22:40:25
オヌヌメのベッドシーツありませんか?
予算の上限はありません。

すごく気持ちいいものがいいです。
超一流高級ホテルで使われるような
855名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 22:42:53
>851
どちらもあり。
私も毛布の上に布団派だったけど
羽毛布団の場合、温まった空気が逃げないように
毛布を上にすると良いという話を聞いて実行したら
本当に温かかった。
なので、寒さが厳しい時は毛布を上にします。
856名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 23:24:30
>>854
シーツはcuddledownのTC1020のコットンサテン、
コットンボイル、リネンと使ったがそれぞれ良かった
他の店で買ったシルクサテンも良かったけど
シルクは店によってどう違うのか見かたがわからんので
どの店勧めていいかわからない

シーツは複数種使った方がそれぞれの特色わかっていいよ
857名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 23:42:51
>>851
一年中一番下にタオルケットを掛けてる自分は少数派?
じかに触れる部分はタオルが好きなんだな。 まめに洗えるし。
858856:2007/12/15(土) 00:03:40
高いシーツはgivansのアイリッシュリネンかな。
私は高すぎて断念したけど是非購入してレポして欲しい
859名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 01:20:52
シーツの場合、高いものが長く使えたり、メンテが楽だとは限りませんよね?
と言ってみるテスツ

>>851
間を取って、布団を毛布でサンドイッチにすればいいじゃない。
860名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 01:41:50
cuddledownってネットショップで探してもあまり見つかりませんね…。
定価で買うと高いので、安いショップないかな。。。
結構前から気になってたんだけど、またほしくなってきた。
861名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 02:46:22
だったら身の丈にあった物を買っとけ。
862名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 17:56:02
>>859
メンテはなんのこと言ってるのかわからんけど
シルクなんかより安い綿の物の方が丈夫そうだったり
パイルなんかはへたれたりするし寿命は織り方とかにもよるでしょ
同じ織り方なら安物は毛玉出やすかったりするとかあるかもしれんが

リネンなんかは10年以上とか一生物とか言われてるし、
数十年前のアンティークリネンなんかもけっこうな値段で売ってるけど
元々シーツ自体あまり買い換える物でもないね
あまり買い換えないから良い物使うか安い物にするかは考え方しだいじゃないの

>>860
ttp://www.cuddledown.com/
ブランドじゃなくて米国の店だよ
セール品もあるし、ユニクロとか無印並みの値段のもあるよ。
863名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 21:52:30
ほう。cuddledownって米国の店だったのか。
日本で買えるのかな?
そのサイト見ても、英語だらけで意味がわからねw
864名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 22:22:26
>>857
俺は似たような理由で綿毛布を下に使ってる
865名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 00:01:21
>>863 気になるので調べてみたが
http://www.cuddledown.com/custserv/customerservicemain.jsp?cid=5

ここの下にInternational Shippingがある
1週間の急配で購入代金の2割、4-6週かかるやつだと1割が目安みたい
2006年7月21日現在なので今は高くなってるかも

ところで寝具って関税かかるの?
866名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 00:27:14
>>863
日本にも配送してくれるよ
英語は翻訳サイト使えばいい。馴れれば無印あたりより使いやすいw

>>865
送料と併せて10万までなら5%の簡易関税だったかな
計算わからんけど10万近く買ったときはFedexに数千円払った気がする

サイズがちょっと違うのでボックスシーツと布団カバーは注意が要るけど
アイダーの羽毛枕とかあって面白い店だよ
867名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 15:25:05
ANA SHOPにあるメリノンのウールはどうですか?
敷き布団と掛け毛布合わせて\60,000弱なんだけど、
値段分の価値あるかな?
868名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 00:31:37
>>867
掛けは毛布使わないので知らないが敷き毛布は使ってる。暖かいよ
ホワイトクラウドとかと比べると値段はあんなもんだと思う。
類似品で安いのもあるがまだ2年程度しか使ってないし、
使い比べたわけじゃので質がどうかとかはわからん
買ってよかった、価格的に徳かどうかは不明という感想。
869721:2007/12/17(月) 00:56:25
>>743のを使い始めて1週間が経ちました
肌触りがなめらかで満足してます 布団を止めるのが結ぶ必要の無いホック
なのも便利です

欠点を挙げるとするなら掛け布団が白いので襟元に汗染みが出て目立ちそう
バスタオルでも首元に掛けようかと考えてます
870名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 18:57:14
帝人の掛け布団検討してるんだけど
どうなの?
871名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 22:54:58
大塚家具でメーカーも何も聞かないで適当に売れ線の
シーツとベッドパッドを買ったんだが、
シーツ 5000円
ベッドパッド 9000円

で、コレってどんなレベルの商品?
リーズナブルなの?ちょっと高級なの?
シーツとベッドパッドの平均価格ってどれくらいなの?
872名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 23:14:36
>>871
リーズナブル。
激安ではないが。高級ではない。
俺のシーツは、15000円くらいだ。
873名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 23:36:49
大塚なんかで家具買うひとがほんとにいるんだ
874名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 23:41:42
>>873
最大手だろ
875名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 23:52:13
>>871
車の平均価格ってどれくらいなの?って聞いてるのといっしょ
サイズや材質を書かずに値段だけ書かれても答えようが無い

というより楽天とかで同じような製品がいくらで売られてるのか調べてみたら?
876名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 02:20:28
メリノンの羊毛布団って通販限定なのかな?
量販店とか百貨店で購入可能なら買っちゃおうかな…。
877名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 12:17:04
和室に布団で寝てるんですが、
布団の下にひく除湿シートでおすすめのってありますか?
値段もぴんきりだから迷う
同じシングルでも3000〜9000とか
878名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 12:19:27
すのこ
879名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 14:06:32
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63245.jpg
一年以上前にニトリで羽毛布団買ったんだけど、なんかしょっちゅう羽根が布団から漏れてる気がする…
表示はフェザー10%のはずなんだけど、10%って羽毛布団のなかでは多いほう?
確かダウンが半分以上入っていれば羽毛布団なんでしょ?

1万9千円ぐらいの掛け布団だったから品質表示偽装してるとかないのか?ニトリは
880名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 14:45:33
ダウン取る時にどうしても茎が交るから、表示上で90%ってしてるらしいよ。
てか、初代スレ嫁w
881名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 15:50:21
じゃあみんなが使ってる羽毛布団もフェザーが漏れたりする?

ダウン100パーとか高いやつで全く漏れない羽毛布団とかはないの?
882名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 16:17:03
ダウン100%なんて存在しないが羽根が漏れ出してくるのはどこかに穴が開いている証拠
買って間もないのに漏れ出してくるのなら縫製の悪い粗悪品
ちゃんとした羽毛布団なら漏れ出すことはない
883名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 16:19:42
>>881
ダウン選別をちゃんとやってる高級品はほとんど漏れない。
それから、表面はコーティング加工されてて、羽根がでにくくなってる。
布団カバーも使えば完璧。
884名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 16:30:59
テンプレすら読んでないぽいな
885名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 21:57:29
以前テンピュールFuton-1買った報告の後、感想欲しいってレスあったからカキコです。

自分は畳の上に敷いて使用しています。室温が低いとやや固い感触ですが、暖房入れてれば
問題ありません。専用カバーの上から寝転ぶとゆっくり沈み込んでよい感触です。同じく
テンピュールの枕と合わせてぐっすりよく眠れます。
機能的には特徴の一つである畳み易さですね。以前布団の上にマットを敷いていたときはマット
が如何にも無理に曲げられている感じでしたが、マチが作ってあってスムーズに畳めます。
それなりにお値段がしましたが良い買い物だと思いました。

将来的にはスノコベッドでも買おうかなと思ってます。スノコベッド使ってる人っていますか?
886名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 22:27:58
生毛工房でキングサイズ・マザーグース羽毛布団買った^^
あれで117,000円はコストパフォーマンス良いわ
ポイントも20%ついて大満足
887名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 00:27:57
>>886
おめでとう
キングロングで1400gだとアホみたいに軽いよね
近いスペックの使ってるが毛布より軽いんで初日は笑ったよ
羽毛はサイズ大きい方が軽さの恩恵ある気がする
888名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 00:42:04
>>886
ダウンの割合が知りたい。
教えてくれ。
889名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 01:37:14
布団の長さって210センチに決まっているんですか?
寝るときは布団を頭までかぶる様に包まるため足が出てしまい困っています。
王や女王のようなサイズを置くスペースもないのですが
対応策あるでしょうか?
890名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 03:19:19
>>889
220cmのもあるよ
891名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 03:22:30
>>889
西川に220、230、240、250のシングルがある。
892名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 14:22:09
毛布についてお聞きしたいのですが、襟の部分がナイロンでツルツルしてる毛布を探しているのですが?多分古いタイプだと思うので今は作られてないのかも、災害用とか引っ越し屋さんの養生よに見かけるような、知っているかたいませんか?
893名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 16:00:17
>>892
タフト毛布
894名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 23:33:44
>>889
日本のはほとんど210
生毛のように230がデフォのところや
オーダーでサイズ変えてくれるとこもある
カバーの調達がめんどいので生毛がいいんじゃない
895名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 06:39:36
ニトリには200のシングルもある
896名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 11:47:53
ニトリなんかで寝具は買わんよ。もちろん家具も買わないけど。
897名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 12:43:34
ニトリなんかで家具は買わんよ。もちろん布団も買わないけど。
898名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 16:12:59
ニトリなんかで布団は買わんよ。もちろん避妊具も買わないけど。
899名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 19:12:51
安かろう悪かろうの典型例だからな>ニトリ
900名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 08:11:47
大山周辺で株かけぶとんの安い店教えてください。」
901名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 11:22:33
ホコリが苦手なのでこちらで人気?のコンフォレルダウンエッセンス×アルファインの
通販での購入を考えてるんですが、ここ↓のお店
tp://item.rakuten.co.jp/futon-shop/10004446/ の製品って本物ですか?
>>716 さんの書き込みと同じ値段なのでここでいいのかな?
902名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 11:28:43
ここで真贋を問われても誰も答えられないんじゃないのか
903名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 21:45:05
そして答えられたとしても信憑性は低い
904名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 23:12:47
というか贋物だったら一枚売れた時点で即逮捕→HP削除じゃあるまいか
905名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 05:00:27
何を持ってニセモノと思ったのかが不思議だ。
906名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 23:53:49
ビックカメラの布団ってどうよ?

ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/etc/index.jsp#etc
907名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 02:56:30
十年以上前に買ったビックカメラの羽毛肌掛け布団、未だに現役。
当時5万くらいのやつだったかなぁ。
17、8年前に買った西川の10万くらいの羽毛かけ布団、これまた未だ現役。
当時は羽毛布団ってこんくらいの値段が普通だった気がするが、これだけ長持ちするとずいぶん安く感じる。
ちなみに打ち直し?は一度もしていないし、羽根が外に出てくるってこともない。
908名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 12:21:41
>>906
本掛生毛ふとん (シングル)昨日とどいた。
mujiのカバーかけて使ってる。
物を見ないで買ったから不安もあったが、
想像していたより薄く感じた
温かさは十分だった。薄い毛布を一枚上にかけて使ってちょうどよかった
(関東在住)
909906:2007/12/23(日) 13:32:14
レスくれたひとありがとう

ボーナスが出たのでばーちゃんに買ってやりたいんだよね。

で、ビックカメラで布団を扱っていたことを思い出して昨日見てきたんだけど、
寝具素人なので値段に見合うものなのかどうかがさっぱり分からなかったもので。



910名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 14:17:32
明日、掛け布団カバーと、敷布団カバー、と枕カバーを買いにいこうと思います。
チャリで持ち帰れますかね?
911名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 15:44:33
>>910

つか、心配するまでも無い。カバーだけなら余裕で手持ちレベル。
912名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 15:50:57
王室で使ってるようなゴージャスなまくらどこかで売ってないかな?
見た目だけじゃなくて本当に高くてもいい。
シルクで光ってるようなのが俺のイメージなんだが、もっとすごいのあるなら参考にさせてもらいたい。
913名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 03:37:41
>>890
>>891
>>894
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
914名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 06:20:26
>>912
せめて写真くらい貼れ。
915名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 00:54:01
おたふくわたって和布団の結構良い掛け布団に使われてる良い綿だよ。
百貨店なんかに置いてある。普通のスーパーには置いてない。
>>829
あなたが無知なだけ。
916名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 11:27:19
>>912
ttp://item.rakuten.co.jp/fjhs/647090/
これなんてどうだ?
917名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 11:38:12
>>916
warota
918名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 12:05:31
>>912

急げ 残り1個だぞw
919名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 13:01:52
>>915
調べてみたら操業1840年(天保11年)で今の社長で9代目なんだな。
フォーシーズンズや老舗旅館にも卸してるようだし。
そりゃ有名老舗と自分で言っても許されるわw
920名無しさん@3周年:2007/12/28(金) 20:37:35
エルゴスターってかけ布団どうよ?
結構よさそうに感じるけど
921名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 03:32:06
羽毛布団カバーをリヨセルのにした人いますか?
どんな感じでしょうか?
922名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 01:17:00
羽毛布団のカバーを無印のベロアのやつにしてみた。

重い。。。

でも暖かいので良しとしよう。
923名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 01:32:02
ドンキに売ってるリアルスリーパーってやつ
買おうと思ってるんだけど
誰か使ってる人いる?
924名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 18:26:29
せんべい布団で寝てたんだけど
あまりにもボロボロなのをみかねて
親がホームセンターで安い布団一式買って
くれたんだけどはっきりいって
腰が痛くてしんどい
せんべい布団の方が寝心地よかったよ
でもせっかく買ってくれたんで
無駄にしたくないんだけど
敷布団の下に高反発マットとかひけば
大丈夫だろうか?
925名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 18:47:07


プリマロフト>コンフォレル>フィベール


ですか?
926名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 20:15:38
>>924
せんべい布団とはいえ体がそれに一番馴染んでたのだろう
新しい敷き布団は普通の布団?
おそらく中身がポリエステル主体のものかと思われるが
高反発を下に入れればマシになる可能性はある
湿気がたまりやすくなるので更に下に布団用すのこをしいた方がいいかも
毎日干せるならいらないけれども
927名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 20:41:41
ホムセンでも敷き布団6800くらいだせば
いいのあるよね
928名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 21:06:25
アクリル毛布とアクリルパッド合計6000円で買ってきた
上が4000円、下が2000円
せんべい敷布団の上に、今までかぶってた綿毛布2枚敷いて、その上にふかふかアクリルパッド
そしてアクリル毛布、ポリエステル布団であったかい。
7年使ってる安物布団だけどまだ使える
929名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 21:27:52
>>926
素材はポリ100%って書いてあった
とりあえず高反発マットとすのこひいてみる

ホテルのベッドとか友人宅に泊まったときに友人が気をつかって
ふかふか敷き布団の下にふかふかマットひいてくれた時も
背中や腰が痛くてダメだった
身体が沈むととたんに腰や背中が痛くなるみたいだ
930名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 19:18:20
一人暮らしの独身です。敷き布団を購入したいのですが、どんなのがいいですか?
また、どこで買うのがよいですか?教えてください。1万以内でおねがいします。
ダニやホコリが出にくくて、万年床向けなやつ。
931名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 19:31:24
それと、普通は敷布団の上に敷パッドは敷くもんなんですか?
セークスしたら女の潮で布団がビショビショになると思うんだけど、
やっぱ敷パッドは必要ですよね?
932名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 21:28:47
933名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 16:08:38
丸洗いできてホコリが出にくいというのでコンフォレルダウンエッセンスを
買おうかと思ってるんですが、こちらは暖かさと言う点ではこれ一枚でも
大丈夫ですか?ちなみに静岡在住です。
934名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 20:16:17
>>933
丸洗いできるように大抵合い掛けの容量のものしか売ってないんじゃないか。毛布いるよ。
935名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 22:35:02
オヌヌメのベッドスカート売ってるショップ教えてくれ

936名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 01:06:53
とりあえずシモンズの純正。
937名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 23:30:47
シモンズの純正ださくないか?
938名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 08:51:52
ベッドスカートと言う時点で
オシャレとか言ってられなくないか?
939名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 14:32:54
楽天の羽毛布団の定価ってなんなんだろ。
70-80%OFFで売っているが、原価はいくらなんどろ。
940名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 16:24:43
鶏の羽毛?
941名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 23:08:16
>>931
敷パッドはベッド用
マットレスは干さないのでパッドを敷く
敷布団ならシーツや敷毛布でいいでしょ
942名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 02:24:05
>>939
原価がいくらだろうと、売れ残れば投げ売るか捨てるかだろう
どこでも
943名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 11:18:37
イチゴ柄の真っ赤な枕カバー売ってるとこ知りませんか?特注で作ってくれる所もあれば教えて下さい。
944名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 11:19:12
>>939
定価なんてあってなきがごとし。
羽毛布団に限った話ではないが、激安品はそれなりのもんですよ。
945名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 12:05:34
>>939
ここらへん参考になる。
http://www.umo.co.jp/main/umo.html
946945:2008/01/05(土) 12:09:41
あれ?飛ばないようなので「羽毛ふとん販売コーナー」から
「お買い得な理由」にいってみて。
947名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 12:53:31
http://www.rakuten.co.jp/massmen/545832/999882/1005095/
これってほんとに定価三万なの?
西川でこんな安いのあんの?
948名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 00:11:45
西川五万とかなら普通にSALEであるが
949名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 04:02:30
羽毛は、本当に記載されている羽毛が入っているかなんてもっともわからない商品。
だまし安い商品。
ベッドメーカーの良質羽毛が信頼性としてはもっとも高いと思われる。
950名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 06:13:15
ネットで有名どころが6、7割引で買えるのに
ニトリとかで買うやつってなんなの?
951名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 09:21:02
直に触って確かめれるからな
952名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 09:33:23
>>943
しまむらで前売ってたよ。
特注する位なら作っちゃえば?
953名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 10:02:49
通販で買う人ってさわりごこちとか確かめないの?
954名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 11:25:42
羽毛布団の側生地に多い超長綿のサテンなら手触り知ってるし
西川のセール品ならとりあえず信頼して通販でも買うよ
近所のスーパーは品揃え悪いし百貨店は遠いし高すぐる
どうせ配達なんだし
955名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 11:37:57
>>952
しまむらってどこのしまむらですか?詳しく教えて下さい。
956名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 18:08:01
定価がどうこう言ってる奴は過去スレ呼んだことないの?
957名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 10:14:20
過去スレ読む手立てがない人も多いんだよ
958名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 12:29:55
親に安眠敷布団を買ってあげたいのですが
低反発は群れるからよくないということで
スポンジがボコボコした高反発?を使ってる方の感想を聞きたいです。
ボコボコが逆に不快になったりしないんでしょうか?
ボコボコスポンジの上に普通のワタが入った2重構造の奴も考えてます。
959名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 12:30:05
にくちゃんねるが閉鎖しちゃったからね
960名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 12:56:36
いろんなスレを巡るとビックはそれなりにコスパが
よさそうなんですが、一つ疑問に思ってることが・・・

ビックで売ってる布団は「羽毛」と明記されてなくて
すべて「生毛(うもう)」や「うもう」になってるんですよね。

購入も考えてるんですがどうもこれが気になって踏み切れません。
「羽毛」と表示できない訳があるのでしょうか?
どなたかご存知有りませんか?
961名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 14:24:34
表示できないんじゃなく
あえて「生毛」と表示してるんだよ
羽毛とは何%だか入ってりゃおkらしいが
そこは95%以上で側生地はプリントなしとかこだわりがあるらしい
962名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 15:55:41
>>957 >>959
1と2は誰でも読める。だからテンプレで他の過去スレとわざわざ分けてる
定価の話も含めて基本的な話は全部書いてある
963名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 19:25:22
>>958
使ってるよ。ボコボコしたやつ。
ボコボコが肌に当たる感覚は全然気にならない。
本体はしっかり硬くて身体が沈まないようになってるんだけど
ボコボコの部分で先に体重を受け止めてくれるせいか硬いとは感じないし気に入ってる。

個人的な見解だけど、ワタとの一体式はイマイチな気がする。
ウレタンはどうしても湿気に弱いから収納する前に立てかけて風を通すようにって
買うときに説明されたんだけど、
ワタで包んであると長期間のうちに徐々に湿気がこもっていく気が・・・

まあこの辺は素人考えなので別にイイのかもしれんけど参考になれば。
964名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 21:37:40
テンピュールの枕カバーが2000円するんですが
他に合う奴ありますかね?
これで2000円はちょっと高いw
965名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 22:00:49
カシミア毛布を購入したとたんに暖冬orz
あまりに温かいので羽毛一枚でOKじゃん、、、どうなってるの!
966名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 00:20:20
>>964
普通のカバーしてるけれど。2000円のってニットみたいタオル地のでしょ?
967名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 04:22:27
ビックのもいいものだと思うけど
ネットで西川とか買ったほうが気分的によくないか?
ところでロマンスってどう?マザーグースでも安いけど
968名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 17:59:56
電化製品なら品番あるから通販でも問題ないけど
布団は実物触らないとどんな物か分からない
969名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 21:08:14
ビック、品物はいいけど担当店員にバラつきがある。

若い奴に話しかけるべし。
970名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 23:57:56
生毛だとシングルの幅がセミダブル相当でデフォの縦も230とサイズ違うから
単純に西川とかと比較してもしょうがないんじゃない?

今使ってるのは生毛じゃないけど
サイズ小さかったときは気をつけないとつま先出るし
寝返りうつだけでもたまに肩でて寒かった
でかい布団は暖かい
971名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 00:28:19
ビックのいいかぁ?
あれあやしいぞ…
972名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:38:36
ホムセンD2に置いてある敷き布団はどうでしょうか?
973960:2008/01/09(水) 16:22:51
>>961
詳しくサイトを読むと書いてありますね。
そうなると特に問題なさそうですね。

でも、あのようにあえて「うもう」表示するのは
あまりメリットがないどころか逆効果のような気がします。
私のように不信感を持つ方も多いのではないでしょうか?

せめてあのようなワンポイントのところに書くのではなく、
タイトルなどの目に付くところに大きく書いてほしいものです。
(まあ穿った見方をしてるからだといわれればそうですが・・)

>>967,969,971
いずれにせよ実物を触ってみろということですね。
機会があれば試して見ます。
ところでビックの奴は店頭でも通販でも同じ値段なんですよね?
974名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 22:01:22
>>971
あやしいという根拠までいかんでも理由くらい書かないと
参考にならないと思うんだが
975名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 09:46:16
ないでしょうか?
って俺に言われても
976名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 10:55:07
ビックは布団を取扱い始めた当時から
生毛表示だったしその説明も事細かにされてたから
今更不信感とか感じることはないな
でも最近知ったなら不思議に感じるのかもしれんね
977名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 11:16:54
毛布を買いたいんだが
あたたかさとかはどうでもいいから
ひたすら肌触りの良いのがほしいんだ
触ったとたん逝っちゃいそうな
包まっただけで昇天しそうなさわり心地の毛布ってないかな?
978名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 11:51:00
>>977
イオンで9800円の毛布が5000円になってて
敷きパッドが3000円のが2000円になってた上に
そこから20%オフになってて、年明けに購入。
西川のもの

肌触りは最高、もうね、ふわふわというか、毛並みのいい猫とか通り越して幸せ

だと思ってたんだけど
寝てる途中に布団はずれてくるわ、朝起きたら毛布は蹴り出されてるわで、悲惨。
厚いのと、滑りやすいんだろうね。
布団に入るときは幸せなんだけどね。
979名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 12:39:11
>>978
寝相
980名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 12:42:32
>>979
綿毛布だったときは、まっすぐに寝てたのよ
いや本当に動かずにね。
この毛布
+敷きパッドにしてから、ひどいの一言w寝相も含めて。
厚くて動き回ってるんだと思うw
981名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 14:41:38
ええと…
一応品名教えてもらえる?
特徴とか
982名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 16:17:28
ホームセンターのでいいやん毛布なんか
大して変わらんよ
983名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 16:44:00
いや違う!
984名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 17:58:29
>>978そんなによいの?西川
985名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 19:23:34
>>973
羽毛表記の可否は羽毛が50%以上あるか否かだけでしょ
触っただけで品質解るなら騙される人はいないよ

>>977
毛布の肌触りだけならアクリルじゃないの

毛布じゃないが、肌触りならビラベックの肌掛け気持ちいいけど
似た様なのでビューティースターとかもある
986名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 15:51:39
西川の羽毛布団と生毛工房の羽毛布団では
どちらがコストパフォーマンスはいいのでしょうか。
そもそも布団のレベル(クラス)が違うのでしょうか。

当方は生毛工房の布団を使っていますが、
気に入って使っています。
987名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 15:59:50
西川もピンキリだし…
988名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 18:44:09
生毛工房も種類あるし…
989名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 20:17:09
ホームセンターの敷き布団は?だめ?
990名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:02:37
生毛工房の2万福袋の買ったけど結構イイと思う
もふっと軽くて暖かい
それと、おまけの羽毛枕が自分的には当たりだった
991名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 00:48:57
いまさら言わないでも泣
ほしくなるううううう
992名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 02:08:10
>>978
薄っぺらいシルク毛布を布団と毛布の間にはさむと
すべり止めになってずれないよ
2枚合わせで下側がファーで布団側がズレ防止のものがあるけど
それよりもずれにくかった
993名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 09:28:08
毛の流れとかがあるのかもね>毛布ずれ
994名無しさん@3周年
ロマンスは?