ベッド総合スレッド part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1066392706/l50


スレッド検索は
「Ctrl+F」(Windows)/「Command+F」(Mac)
2名無しさん@3周年:04/06/26 17:45

ロフトベッドについて
http://life.2ch.net/kagu/kako/971/971732839.html
ウオーターベッド欲しい
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998983336/l50
フランスベッド  2台目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1075151741/l50
折りたたみベッド
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021137314/l50
お勧めのソファベッドは・・・?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1010914055/l50
3名無しさん@3周年:04/06/27 08:26
age
4名無しさん@3周年:04/06/27 08:43
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1085314495/l50
わっしょい!わっしょい!
                わっしょい!わっしょい!
    ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
5名無しさん@3周年:04/06/27 12:19
長辺 2010mm のくぼみにすっぽり収まるベッドって・・・ないもんすかね。
ほとんどが縦 2050mm〜2150mm のばっか・・・(´・ω・`)
65:04/06/27 12:25
発見。スレ汚しスマソ
7名無しさん@3周年:04/06/28 00:53
そもそもベッド無くても畳に布団敷いたらいいじゃんかyo
8名無しさん@3周年:04/06/28 02:05
畳ないもん。
9名無しさん@3周年:04/06/28 02:11
東急の通販ベッドってどうでしょうか。
ニッセンよりしっかりしてるかな。

ダブル/36,540円
クィーンロング/52,290円
マット/ボンネルスプリング
日本製

10名無しさん@3周年:04/06/28 11:20
畳無かったらフローリングでもいいじゃんかyo
11名無しさん@3周年:04/06/28 13:05
くっだらねえスレ
12名無しさん@3周年:04/06/28 14:25
誰か大阪に住んでいる人、大阪の家具やに行って、見てきて欲しい
ベッドがあるのです。前々から謎になっているラテックスのベッド。
あれってどうなんでしょう?テンピュールとかの低反発マットレスは
私が住んでいる地方のド田舎のスーパーにもおいてあるんだけど、ラテックス
の有名メーカーのものはどこも置いていない。(国産の?メーカー
のものだったらあるのだけど)やっぱり有名メーカーのラテックス
のマットレスが気になります。
13PORRO:04/06/28 20:37
イタリアのPORROというメーカーのCELLってベッドはどうですか?
ほかに無いデザインで非常に惹かれていますが、HHSTYLEでコンプだと
90万ぐらいします・・・。
マットレスも長さ200cmで日本でよく売っているものが
使えなさそうだし何とか安く買いたい!
詳しい方、ご教授ください!
http://www.porro.com/eng/LETTI/nnmodelli2.htm
14名無しさん@3周年:04/06/28 23:29
ハイバック90cm以上のリクライニングベッドって誰か知らない?
ググってみても最高で80cmのものしか見つからず、
座高の高い俺には頭がはみ出てちょっとしんどい。
体をずらせば頭は乗るけど腰が痛くなるし…。
ちょうどこんな感じになる.
http://www.takara-jima.com/02/bed/MFB-210.htm
需要が無いのか知らんが、仕方ないので自作の方向で検討中でつ。
15名無しさん@3周年:04/06/29 03:12
横浜ファニチャーのベッドはずいぶん安いように思うのですが、
実際のところ寝心地はどうなんでしょう?
16名無しさん@3周年:04/06/29 09:31
長さが195センチ以下のベッドを探しているのですが、無いでしょうか
17名無しさん@3周年:04/06/30 02:02
7/9からフランスベッド主催のアウトレットセールやるね。
いいのあるかな?
18名無しさん@3周年:04/07/01 19:06
19名無しさん@3周年:04/07/01 21:22
テンピュールから出てる電動ベッドどうですかね。
スプリングがいっぱいあってウッドスプリングと悩んでるのですが、使用者の体験談きぼん
20名無しさん@3周年:04/07/02 03:44
日本ベッドのCUDDLIER(カドラー)を日本ベッドショールーム以外で、
都内で展示してるお店って有りますでしょうか?

どうも押しに弱い人間なもんで、本家のショールームとなると、ちょっと・・・と思い・・・
ここで見てると日本ベッドのショールームの店員さんの話題とか余りないので分からないのですが。
21名無しさん@3周年:04/07/02 13:41
>>20
カドラーが有ったか記憶が無いけど
池袋東武に、日本ベッドが4〜5台展示してあるよ。
東武デパートは他店でも取り扱いがあるかもしれません。
22名無しさん@3周年:04/07/02 13:58
>>21
ありがとうございます、
今日行ってみますね。
23名無しさん@3周年:04/07/02 17:39
池袋東武には有りませんでした、他の東武にもないそうです、残念。
やはり日本ベッドショールームしか手ないのかな?・・・
日本ベッドのショールームって「メーカー定価」での販売なのでしょうか?
24名無しさん@3周年:04/07/02 17:46
ショールームで試してたけやでカタログ注文すればいいじゃん。
たけやは例えでそこはどこの安売り店でもいいのだが。
25名無しさん@3周年:04/07/02 23:42
日本ベッドは知らないが、他の有名ベッドメーカーのショールームでは
10〜20%程度の割引をしてくれることが多い。
気に入ったら値段の交渉したらいいと思う。
26名無しさん@3周年:04/07/03 13:20
ネットじゃないと大抵ぼったくってるぞ
27名無しさん@3周年:04/07/04 15:02
ニッセンのベッドはどうですかね?
28名無しさん@3周年:04/07/04 20:17
★【真面目】出会い系総合スレ【結婚】★
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1088932803/

〜カップリングパーティー〜
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1088820325/

ここでいい人、みつけておいで。
29名無しさん@3周年:04/07/04 21:17

       Ψ
ひさしぶり(・∀・)ダネ!
30名無しさん@3周年:04/07/05 01:32
ベッドで寝ると汗だくになるので、ハンモックを買ってみた。

いや、コレマジでいいですよ。涼しい。体の下の部分がマットレスじゃなくて空気なので
全然涼しい。てゆーか、窓開けて寝てると朝寒いくらい。
首も凝らないし、かなりオススメです。

吊る金具を柱にしっかり固定する必要がありますが、いい買い物ですタ。
>>23 日本ベッド 大阪谷町ショールームに先日行って参りましたので、そのレビューで良ければ参考にして下さい。

ビジネスビル9階にあり、探さない限り見つからない。
中に入っても、だれも話しかけてこない。
こちらから話かけて初めて、おねーさんが相手をしてくれた。
シルキーポケットの説明などを聞いてあとはベッドフレームなどを見せてもらう。
基本的にこちらが質問したことに答えるのみ。
定価が書いてあったので、こちらで売る場合はいくらになるのか?と聞くと、
ショールームなので販売はしていないとのこと。
最後にカタログをもらって帰りました。

家具屋の人は、ベッドがほしいと言った瞬間まくしたてるように責立てて
くるので、それを体験したあとでここにくるとすごく新鮮でした。
それだけで、日本ベッドはすばらしいなぁと感じました。
3231:04/07/05 04:16
ところで私も最近ベッドを買おうと思い、いろいろ見ているのですが
どこの家具屋にいっても勧めるベッドが違い、困惑しております。

例えば、
大塚家具「キソグスダウソキソグスダウソキソ・・・(ry」 ウザイ
     100万の布団を叩き売られる気分

神戸モザイク横の阪急 勧めるベッドに一貫性が無い。担当しているベッドを売りたいだけ
 シーリーの店員「クラウソジュエルマンセー!欧米シェアNo.1!」
 シモンズの店員「ポケットコイルはウチの特許。日本ベッドなんかと一緒にすんな。
         コイル詰めりゃいいってもんじゃないI
 アイシンの店員「今、買うならこれ!ファインレボ!世界のトヲタが本気で開発。ヲーターなんて古い古い。」
 テンピュル ラトフレックスの店員
        「コイル?過去の技術に縛られてるね。ヨーロッパは低反発に移行しているよ。
         遅れちゃだめ、早く買いなさい。」

もう日本ベッドにしようと思ってましたが、
3331:04/07/05 04:22
(続き)
また、わけがわからなくなってしまいました。
それぞれ寝た感じが微妙に違い、どれが自分に合ってるのかさっぱりわかりません。
これからどうベッドを見ていけばいいのでしょうか?お助け下さい。
やっぱり、布団で寝てる私がいきなりいいベッドに寝ようとするのが間違っていたのでしょうか?

サイズはダブル マットレスの金額,材質はこだわりません。
一度自分にぴったりのものは何か見極めてから考えたいのです。
よろしくお願いします。
34名無しさん@3周年:04/07/05 19:20
スレ違いだったらごめんなさい。

結婚後引越して1LDKに二人暮らしする予定なのですが、
その時ベットを買おうと思ってます。
予算の都合上、寝室にする部屋がもしかしたら5畳以下になってしまうかもしれません。
(なんか書いてて貧乏くさいような気がしてきた…orz)
5畳の部屋に本棚(小さいの)・パソコン&パソデスクとダブルベットを置くのって無謀でしょうか。
(ていう4.5畳とかだと部屋に入りすらしなかったりして…。)
また、セミダブルで二人って窮屈でしょうか。

セミダブルで二人寝ている方、
5畳以下の部屋にダブルベットを置いている方などの意見が聞きたいです☆
35名無しさん@3周年:04/07/06 00:16
セミダブル、ケンカの原因になりましたよ。
やっぱりせまい。
36名無しさん@3周年:04/07/06 09:09
うんうん。セミダブルで2人はまず無理。
旦那59キロ、私48キロの体型で狭かった。
特に冬が寒いよ。
熟睡出来なくて疲れもとれないです。

37名無しさん@3周年:04/07/06 14:34
>>33
貴方がベッドに何を期待するかはっきりしないと、大失敗しますよ。
私の経験則から、詰め物よりスプリングベースの硬さ、柔らかさに注目して
選ぶといいと思います。また厚い詰め物は避けたほうが無難です。

38名無しさん@3周年:04/07/06 22:49
>> 37
横レス失礼します。
厚い詰め物避けた方が無難ってことはピロートップもやめたほうが
いいってことですか?
今シモンズかシーリーかで迷ってる者ですが、どっちにしろピロートップ
つきにしようと思ってたのですが・・・。
39名無しさん@3周年:04/07/06 23:27
>>33
僕もまず好みの固さを把握するべきだと思う。
柔らかいキングスタウンと固いシーリーがどっちも好きということはないかと。
店頭で寝かせてもらうときはできるだけ長い時間、リラックスして、ベッドの上で寝返りをうったり
うつ伏せになったりして寝心地を把握するべき。デパートや家具屋だと店員に気を使って
落ち着けないなら、ショールームで試すのがおすすめ。

それから低反発とコイルは全然寝心地が違うので、これも寝て好きかどうかを判断したほうがいい。
欧州で売れてるからとか、最先端だとかいう理由でベッドを選ぶのは間違いだし、
そんな勧め方をする店員はあまりいいアドバイスは出来ないと思う。
40名無しさん@3周年:04/07/07 18:34
>>35
>>36
遅くなりましたがレスありがとうござました!
そっかぁ…
後々我慢して使うことになったらイヤなのでセミダブルは却下にします☆
41名無しさん@3周年:04/07/07 18:36
すまそ。↑36です。
マットレスって捨てるとき高いですね…買うときも高いし…orz
すのこに敷布団ってのも考えたけど、
背中が痛くなりそうだしダブルだとバキっ!ってなりそうで心配です。
42名無しさん@3周年:04/07/07 18:37
>>41
ちがう!34でした…わけのわからないことに。逝ってきます。
43名無しさん@3周年:04/07/10 11:44
すいません。ベッドの中床?(マットレスの下にある土台)が割れてしまった
のですが、それだけ購入できるのでしょうか?
販売店ではできないと言われましたが、なんかベッド丸ごと買わせるための
トークのようにも思えます。

どなたかご存じないでしょうか?
44名無しさん@3周年:04/07/10 11:46
ソファーベッドスレに人がいないようなの、こちらで聞かせてください。

このたび、ソファーベッド購入を考えており、アドバイスもらいにやってきました。

無知ですが、教えていただけると幸いです。

http://www.nissen.co.jp/c_item/2004sum/sho_item/1170_34303b_all.htm
http://www.nissen.co.jp/c_item/2004sum/sho_item/1170_34303.htm

↑まさにこうゆうの(ワインレッド希望)がほしいのですが、当方身長180cmと長身なので、幅が足りません。これと同じようなので190cm代の製品てないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
45名無しさん@3周年:04/07/10 15:06
東急ハンズのパームマットを買って2ヶ月ほどになるのですが、
「型崩れしにくい」と書かれていたわりに真ん中が凹んでます。
目視でわかるくらい凹んでいます。175-70なので、特別重い
方ではないと思うのですが、マットというのはこういうものな
のでしょうか……。
46名無しさん@3周年:04/07/10 23:56
まぁ、シーリー最高だが、ダブルマットじゃないと真価分からずだな
一人前30マソ越え
>>43
当然できるだろ。どこの販売店?
48名無しさん@3周年:04/07/12 15:14
お話の途中で失礼しますが
東京23区内で、ドリームベッドの「F1-P」マットレスの展示があるところを
ご存知ありませんか。
新宿と池袋の百貨店は見たのですがありませんでした。
49名無しさん@3周年:04/07/12 18:57
マットを取っ払って敷布団敷いたらカビるでしょうか?
ちょっと中のバネがおかしいみたいなんですが買い換える余裕がありません。
ベッドの上は畳でもすのこでもなく普通の板になってます。
50名無しさん@3周年:04/07/12 22:29
>>49
カビはえますよ。
51名無しさん@3周年:04/07/13 02:17
ときどき覗かせてもらってます。
本当にベットって訳わかんない。
スノコ買ってきて五万位の敷布団敷こうかな。
なんて思ってたら今日、通販生活ピカイチ
届いて、(独)フローリー社てとこの66ポイントベット
てのが新商品ででてました。
お手元にカタログある方、どう思われましたか?
52名無しさん@3周年:04/07/13 07:22
シーリーの6303と、日本ベッドのビーズポケットレギュラーとでは どっちが硬いですか。
53名無しさん@3周年:04/07/13 09:44
>>50
そうですか。じゃあすのこも置いてみます。
ベッドの上にスノコとせんべい布団…トホホ感が拭えないなぁorz
54名無しさん@3周年:04/07/13 10:16
都内のデパートでシーリーのクラウンジュエルを
置いてあるところはありますか?
55名無しさん@3周年:04/07/13 10:30
くっだらねえ質問ばかり。
56名無しさん@3周年:04/07/13 12:53
>>51
どう思うとか言う前に、カタログハウスでも行って見てきたら?プッ
57名無しさん@3周年:04/07/13 13:00
っていうレスを付けておくと
それを振り払うように、親切で建設的なレスがつき易いですよ。
58名無しさん@3周年:04/07/13 13:04
>>56
田舎でカタログハウスまで5時間かかるもので。
貧乏で車もないですし 病弱で今の時期
外出るには薬携帯しないとどうなるか
分からないし、家族も親戚も居ませんし、
友達も他界したもので。
すみませんでしたね。
くだらないしつもんして。
59名無しさん@3周年:04/07/13 15:52
>>58
だから何?慰めてやらんよ。
60名無しさん@3周年:04/07/13 16:26
ベッドなんて所詮主観がすべての物。
それが、どれが硬いの柔らかいの、寝心地がどうのって
人に聞いて参考になったとしても、結局自分で試寝しなきゃならないんだから
そのプロセスが無駄ともいえる。

しかし一番くだらないというか面白いのは、ベッド販売の人の口上であり
「ヘエ- ヘエ- そうなんですか。知りませんでした」などと真剣に聞いていると
次第に内容がエスカレートしていき、自社の賛美に始まり、世界経済や人種民族にまで発展する
話を、それ聞きたさに家具屋に行くのが楽しみだ。

ベッド選びは、その過程にこそすべての楽しさがあることを、買った後に気づく。
61名無しさん@3周年:04/07/13 20:40
>>56,57,59,60
氏ね!
62名無しさん@3周年:04/07/13 22:41
むしろ、これだけはやめとけってベッドのほうを教えて欲しい。
カビるとかすぐへたるとかきしむとか(五七五)。
63名無しさん@3周年:04/07/14 00:35
ワロタ
64名無しさん@3周年:04/07/14 08:36
ベッドの話はもういいから、誰かおもしろい話して。
65名無しさん@3周年:04/07/14 10:06
アイシン(トヨタベッド)のSFFマットレスをお勧めします。
66名無しさん@3周年:04/07/14 12:41
ワロタ
67名無しさん@3周年:04/07/14 16:22
下に引き出しがついてるベッドだけはいただけない。
68名無しさん@3周年:04/07/14 20:18
横何センチあれば落ちない?
69名無しさん@3周年:04/07/14 21:31
98cm
70名無しさん@3周年:04/07/14 22:00
マジレス700mmあれば人は不快感を感じなくなる。
あとはいくら広くても一緒
71名無しさん@3周年:04/07/14 23:32
6畳にシングル二つはきついですか?
72名無しさん@3周年:04/07/15 07:48
>>71
全くきつくないね。
73名無しさん@3周年:04/07/15 09:09
便利なベッドメーカーリンク集 50音順

アイシン精機
http://www.aisin.co.jp/

シーリージャパン
http://www.sealy-bed.co.jp/base/welcome/top/index.html

シモンズベッド
http://www.simmons.co.jp/

ドリームベッド
http://www.urban.ne.jp/home/hbdream/

日本ベッド
http://www.nihonbed.com/index_02.htm
74名無しさん@3周年:04/07/15 14:54
クラウンジュエルにほぼ決めかねてたんだけど、こないだ大塚に行って、
噂のキングスダウンとか言うのを見てきた。
クラウンジュエルはちょっとやわらかすぎて、高反発とはいいながらも
不安だったのだけれど、大塚の方が価格も安くて、ふかふか感を残しつ
つもしっかりとスプリングの存在を感じられてよかったような気がしま
した。
コイルの上にコイルを乗せていているところや、詰め物に天然ものをつ
かっていない(腐らない)ところも惹かれるのだけれど、2chでは大
塚ってけちょんけちょん(?)ですもんね。
ベッドって、選ぶの難しいです・・・・
75名無しさん@3周年:04/07/15 14:57
それはキングスダウンのへたりのひどさが知れ渡っているからですね。
76名無しさん@3周年:04/07/15 16:01
>74
今が一番楽しい時期ですね。
77名無しさん@3周年:04/07/15 17:15
キングスダウンのカットモデル他の家具やでみてこいよ
むちゃくちゃだぞ中国産ボンネルだったら2マソでできるっていってたぞ
悪いことは言わないやめとけ
7874:04/07/15 18:05
>>77さん
カットモデル?ってなんですか?
以前からキングスダウンのへたりや利益率の高さを2chで聞いて
いたので、店員さんのいうキングスダウンのすばらしさも話半分で
聞いていたつもりだったのですけど・・・。窯でコイルを二度焼きしてい
るので他社製品より耐久性が数倍あるとか、コイルの上にコイルを
重ねているのはこれだけ、とか、また、横寝した時の背骨の図をみ
せてもらって(シーリー、シモンズ、キングスダウンで比べている
のですけど)キングスダウンだけが背骨がまっすぐになります!
と、他社の名前をずばりと出してのセールストークでした。
ヤフオクでもキングスダウンでまくりですもんね。
クラウンジュエルにしておきます・・・。
79名無しさん@3周年:04/07/15 19:07
大塚さんは実に商売上手ですからねぇ。
80名無しさん@3周年:04/07/15 19:38
ベッド選びに、ここも参考になるかも。
ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=nandemositumon&tn=0509
81名無しさん@3周年:04/07/16 00:21
キングスダウンだけが背骨が伸びますっていうのは明らかに嘘だろ。
人の背骨なんてそれぞれなんだからさ。
そんなこと言い切っちゃうところが逆に嘘っぽいのに。
良心的なベッド屋ではベッドは好みで選ぶのが一番だと言っていたぞ。
82名無しさん@3周年:04/07/16 09:58
カットモデルっていうのは実際の商品切った奴
おおちゅかのショールームのと実際売ってるのは少し違うとも言ってた
重ねるのはマットレス2枚のパターンならシモンズとかにもあったはず
重ねりゃ重ねるほどベッド高あがるから部屋せまくみえるよ
83名無しさん@3周年:04/07/16 13:01
>ベッドは好みで選ぶのが一番

正にこれこそベッド選びの真髄だな。
84名無しさん@3周年:04/07/16 17:16
嗜好品だからな
85名無しさん@3周年:04/07/18 03:55
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c64114315

このベッドどうでしょう?
安いから使ってるとすぐにたわんじゃうかな?
今はフローリングに直布団なんで朝起きるとあちこち痛くて痛くて
ベッドに目の肥えた方にアドバイスを伺いたいです
お願いです
86名無しさん@3周年:04/07/18 14:27
>>85
脚付きはローテーション面倒でしない人が多いから
普通のマットレスよりはヘタルの早いだろうね。
でも2年ぐらい持てばいいって感覚なら大丈夫だと思うよ。
87名無しさん@3周年:04/07/21 00:29
日本ベッドをフレームだけで買った人いる?
多慶なら買えそう・・・いやなんとなく
88名無しさん@3周年:04/07/21 08:59
新品のマットレスって、かなり匂いあるかな。
どのくらいで気にならなくなりますか。
89名無しさん@3周年:04/07/21 15:14
ポケットコイルで一番柔らかいのは何処のメーカーですか。
同じ観点で探した経験のある方、経験談をお聞かせください。
90名無しさん@3周年:04/07/21 15:51
↑シモンズでしょ。ポケットコイルにこだわるのがイマイチ解せないが。
91名無しさん@3周年:04/07/21 16:19
>>90
どうもです。
シモンズの5.5レギュラーってのですかね。前スレに書いてあったような。
右肩が少し変なもので、硬めだとしびれて辛いのです。
スプリングで柔らかなら何でもいいのですが、中々ありません。

92名無しさん@3周年:04/07/21 17:44
>>91
漏れとしては、ゴールデンバリューの6.5がオススメ。
http://www.intco.co.jp/simmons/cllection/mattress.html
93名無しさん@3周年:04/07/21 19:40
>>92
6.5の方がスプリング自体の反発は強そうですが
ド田舎なのでおいそれと試せず。トホホ
近日東京いきますんで、シモンズをよく見てみます。
94名無しさん@3周年:04/07/22 01:19
ロフトベッドを買ったが、
思ったよりかなりいい。
下段が物凄い広い机になっているので、
使い勝手が非常によい。
ベッドも狭く、また天井に頭が当たるかと思ったが、
全然そんなことはない。
別に部屋が狭く感じることもなかった。
しかし、高い位置で寝ていると暑い。
扇風機でも買おうか。

欠点:組みたてるときにゴミだらけとなった。
いまだにゴミのかたづけが終わってない。
95名無しさん@3周年:04/07/22 09:56
シモンズのニューフィットダブルクッション購入して1カ月
になりますが自分にはよく合っています。(168cm、65kg)
寝心地はメーカーサイトの説明の通りかなあ。
短時間でもぐっすり熟睡できて背中、肩、腰も痛く無らないです。

96名無しさん@3周年:04/07/22 15:00
φ(。。)メモメモ
97名無しさん@3周年:04/07/22 21:59
>>96
何かけな気でかわいいー
98名無しさん@3周年:04/07/22 22:33
99名無しさん@3周年:04/07/22 22:36
シモンズかたいよ。私はダメだった。
親に送って買い換えた…
100名無しさん@3周年:04/07/23 08:57
>>99
そらシモンズにも硬いマットレスはあるからな。
つか、日本別途あたりの工作員?(w
101名無しさん@3周年:04/07/24 22:20
マットレスベッドでいいのありませんか?
102名無しさん@3周年:04/07/24 22:21
103名無しさん@3周年:04/07/24 22:49
>>100
そういわれると思って買ったベッドのメーカーは書かなかったんだよ。
このスレ、インプレ少ないとか文句も出る一方で、書くと即業者扱いされるんだよな。
買って失敗したのはシモンズで1番柔らかいと店員に勧められたベッドだよ。
104名無しさん@3周年:04/07/25 00:39
↑↑インプレになってないじゃん。
一番柔らかいヤツってどのマット?・・・・・
店員が勧めて寝心地悪かったのなら クレームで返品すれば良かったのでは?
105名無しさん@3周年:04/07/25 01:08
禿同
106名無しさん@3周年:04/07/25 16:30
そいうのクレームつけられるもん?
着心地悪かったから返品します、ぐらい無茶なような。
107名無しさん@3周年:04/07/25 17:26
店員が勧めて寝心地悪かったら返品できると思ってんの?
それできるのってヤクザかそれに類する非常識なクレーマーだけだよ。
社会常識のないあほか。
108名無しさん@3周年:04/07/25 19:19
>>103
つか、店員に勧められた時点で寝てみなかったのか?
ベッドを試さずに、買ってからここで文句言う方がどうかしてる。
当然その店員にはクレーム付けたんだろうな?
109名無しさん@3周年:04/07/25 19:52
引越しする部屋の関係で、幅は多少広くてもいいけれど
長さが短めのベッドを探してますが、
やっぱり195cmが限界でそれよりも短いベッドって
なかなかみつからないものですねぇ・・・1cmでも短いものを
探してるけれど、あった!と思ったら子供用は幅が狭いし。
ああん!!!!
110名無しさん@3周年:04/07/25 20:28
ヘッドボードとかないだけでも圧迫感ないし部屋も広く使えるよ。
マットレスは基準が決まっているから、枠で小さいもの探すのがいいのでは?
カリモクかなんかであったような・・・。
無印の脚付きマットレスとか。
111109:04/07/25 23:43
>>110
早速のお返事さんきゅです。
無印の脚付きマットレスも、195cmですよね?
でもマットレスはなんとなく、不衛生になるような、
たわんできしむイメージがあります。(あくまでイメージ)
すのこベッドのヘッドレスに布団敷いて・・・みたいなのにしたいでつ。
(下に収納ケースも置けるし・・・)
112名無しさん@3周年:04/07/26 00:01
おすすめの電動リクライニングベッドありますか?
シングル20万前後で
通販生活にリクライニングがでたので,「おぅ」と思ったけど
背中と足の部分が直線的なんです。以前どこかで曲線になるのを見かけたんですが,
どの粉に高さっぱり覚えていません。
113名無しさん@3周年:04/07/26 01:56
>>100
キングスダウンのベッドボード無しも
195でしたよ。
屋根裏部屋の関係で、それに決めました。
大抵、2mですよね。
114名無しさん@3周年:04/07/26 03:43
部屋をホテル(シングル)みたいにしたいのだけど、
ふつうにマットを置くと高さはあれぐらいになりまつか?
115名無しさん:04/07/26 19:05
エアーベッドすごい安くうってますが
しかもマッサージ機能付で1万ちょいですよね
あれって簡易ベッドなだけで
普段のベッドには使えない?
実際使った人いたらおしえてくらさい。

なんか夏とか汗かいたら洗えなさそうで
臭くなってきそうな希ガス
116名無しさん@3周年:04/07/26 20:03
>>112
ttp://www.yamanekagu.co.jp/bed_frame.htm
ここのガンマってのはどうよ?
センベラのウッドスプリングだぜ
送料は知らないけど。
117名無しさん@3周年:04/07/26 20:52
>>108
なんかしつこいなあ。確かめたに決まってるでしょ。
しかし、ベッドの良し悪しは2週間経ってみないと正直分からないよ。
段々、肩と腰が痛くなってきて、使い物にならなくなったんだ。
確かゴールデンバリューという種類だったはずだ。
実際にシモンズで一番柔らかいかどうかはしらないけど、
いくつか試した上でショールームの人間が柔らかいとすすめた商品だった。
それが結果的に硬すぎて寝心地が悪かった。それだけだよ。
買ってから返品しろとここで文句言ってるわけじゃないし、
損害賠償を請求するつもりもないのに、
わざわざ店員に文句つけるなんて正気の沙汰とは思えない。
ここで購入したベッドの感想を述べるのは自由だろ。
それとも、店員の説明に反して寝心地が悪いと
いちいち説明義務違反の債務不履行責任(民法415条)でも追及
しなきゃいけないのか?やれやれだな。
118名無しさん@3周年:04/07/27 00:13
夏だな・・・
119名無しさん@3周年:04/07/27 02:44
>>115
友人が持っていて、泊まりに行った時に寝ましたが・・・
自分は結構どんなベッドでも布団でも寝れちゃうので、普通に寝れましたが、
自分の使用しているベッド(フランスベッド)と比べると
やはり全然寝心地違うし、翌日の疲れの取れ方みたいなものが違うというか。
普段のベッドにするのはやめたほうがいいと思いますよ。
ニオイはわかりませんでした。
もう少し出せば、今はそこそこいいベッドも手に入ると思うし、
買うなら、臨時用などにしたほうがいいかと思います。
120名無しさん@3周年:04/07/27 11:14
厨房がこんな所来るか馬鹿
121名無しさん@3周年:04/07/27 23:52
ベッドの良し悪しは一年使ってみないとわからない

季節毎に取り替えるほどの場所と金があるなら別だが
122名無しさん@3周年:04/07/28 23:53
>>117
シモンズは全般に固いよ。
シモンズのいちばん柔らかいのでも、キングスタウンのいちばん固いのより全然固い。
大塚でキングスタウン勧められて、その足でシモンズのショールームに来て、
どっちがいいかしらなんて言ってるわかってない客も見かけるので、そうゆうインプレは役に立つと思うよ。
自分の身体にあってるかどうかもわからずに、シモンズやシーリーマンセーよりよほどいいと思う。
123名無しさん@3周年:04/07/29 09:42
シモンズは何年前からか、コイルの直径が小さくなってコイル数が増えてから硬めになった。
124名無しさん@3周年:04/07/29 12:50
122=117
125名無しさん@3周年:04/07/29 16:20
すみません、質問です。
ここはお金持ちの方が多いようで聞きにくいのですが・・
THE BED ROOM(ビーナスベッド株式会社)の
ポケットコイルマットレス(ソフトタイプ)を試用したことのある方いらっしゃいますでしょうか?
寝心地(個人差あるでしょうが)と耐久性をお聞きしたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
126名無しさん@3周年:04/07/29 18:19
すのこベッドって上に布団乗せるの?
127名無しさん@3周年:04/07/29 18:25
長さ195センチでベッドフレーム付きのベッドありますか?
128名無しさん@3周年:04/07/29 23:04
すのこってのは 巻き寿司をまくときに使う道具だよ。
129名無しさん@3周年:04/07/29 23:17
それはまきすだよ。
130名無しさん@3周年:04/07/30 00:23
質問してくるやつで、ちゃんとありがとうレスするやつが皆無なスレだな

>>115 >>112 お前らだよ
131名無しさん@3周年:04/07/30 12:43
>>117
最初にそうやってちゃんと説明してたら叩かれなかったのにねー♪
つか、肩痛・腰痛がマットレスの堅さだけのせいって言ってる時点で池沼(w
ちなみにゴールデンバリューはシモンズで一番柔らかいわけではないよ。
店員に騙されたんだね。ご愁傷様。
132名無しさん@3周年:04/07/30 12:54
なんでこの板怖い人多いのー?
133名無しさん@3周年:04/07/30 13:39
117はただの小心者。 店員に勧められるままに買って体に合わなかったのなら
常識的な範囲内で店の責任者と交渉すれば 返品or交換に応じてくれたはず、
金銭的に余裕があるからこそ新しく買い替えたんだろうが 親も迷惑なこった。
134名無しさん@3周年:04/07/30 17:34
131=133はただのヤクザ。
135名無しさん@3周年:04/07/30 19:04
あら怖いわ、きゃー!
136名無しさん@3周年:04/07/30 19:39
私は市役所が雇った探偵に就寝中に鼻の穴の中に盗聴器を埋め込まれました
バッテリーレスなので5メーターぐらいしか電波が届きませんが
一生盗聴からのがれられません 
 
http://1ba.com/bbs.asp?BID=11
137名無しさん@3周年:04/07/30 20:49



布団が一番
138名無しさん@3周年:04/07/30 21:17
ただの体験報告をしつこく追いかけて叩く執念はどこから出てくるのであらう
139名無しさん@3周年:04/07/31 00:55
>>138
ただの体験談じゃなく、 人には言えない自己完結を談を書き込むから
叩かれるんだよ。
決して安くはない買い物なのに、簡単に諦めるんじゃねえよ。
140名無しさん@3周年:04/07/31 07:05
きゃー
141名無しさん@3周年:04/07/31 10:03
142名無しさん@3周年:04/07/31 15:48
金なんて個人個人で価値が違うだろ。
知らない人が金無駄にして体験談語ってるだけじゃん。
叩いてるのは一人だけだしな。
143名無しさん@3周年:04/07/31 17:27
>>141
あれか、タヌキマリオか?
144名無しさん@3周年:04/07/31 18:51
195センチ以下のベッドがないのはなぜですか
145名無しさん@3周年:04/07/31 19:22
>>143
アライグマでしょう。(w

「アライグマリオ」
146名無しさん@3周年:04/08/01 14:20
3分割できるマットレスを使っている人はいますか?
3つのマットレスがファスナーで接続できるやつです。
分割させてソファーみたいにしても使えるみたいですね。
これもマットレスという意味では直起きするとやっぱり蒸れるのでしょうか。
ファスナーの接続部分がベッドパット敷いてところで痛くならないかも気になりますが。
こんなの↓
http://www.mutow.co.jp/apl/e-shop/02_01_70428.html
147名無しさん@3周年:04/08/02 19:56
ニッセンの送料って\3,360もかかるの!
148名無しさん@3周年:04/08/02 20:47
149名無しさん@3周年:04/08/03 14:53
アイシン精機(トヨタベッド)のSFFマットレスっていいの?
150名無しさん@3周年:04/08/04 01:53
安いベッドを探しています。

畳ベッドのスレ、のようなものがなかったのでこちらで質問。

http://www.kokugai.com/kagoo/bedroom_bed_t209677.html

これはいかがなもんでしょうか。
送料無料でこの値段、手を出したいんですが…。
151名無しさん@3周年:04/08/04 08:49
畳ベッドって上に布団でも乗せるの
152名無しさん@3周年:04/08/05 03:31
>>144
JISだったと思うけど、規格で195cm以上って決まってるらしいよ。
私も195cm以下のベッドを探してるのですが、そう言われました。
153名無しさん@3周年:04/08/05 08:00
何故195なのかわけわかめ
154名無しさん@3周年:04/08/05 08:37
何でニッセンのベッドは幅が最小100センチなんだ、でかすぎる
155名無しさん@3周年:04/08/05 11:03
誰かロフトベッドを使っている方いらっしゃいませんか?
購入しようと思っているのですが・・・。
良い点・不便な点などを教えていただければ嬉しいです。
是非どなたか情報お願いします。
156名無しさん@3周年:04/08/05 14:23
>>155
<ロフトベッドのメリット>
・ベッドの下に巨大な収納スペースを確保できる
・ベッドと天井の照明が近い場合は寝ながら照明のスイッチひもを引っ張れる

<ロフトベッドのデメリット>
・天井が近いことによる圧迫感でリラックスできない
・常に脳が転落を意識してしまいリラックスできない
・高さのある家具なので視覚効果により部屋が狭く感じられる
・ハシゴを上らなきゃならないので疲れた体をベッドへゴロンができない
・ベッドからTVを見るのが困難
・普通のベッドのようにちょっと腰をかけるといった使い方ができない
・寝起きや酔った状態でハシゴを下りると足を踏み外して転落の恐れ
・ベッド周りに小物を置けないのでことあるごとにハシゴを行き来
・トイレやのどが渇く度にハシゴを行き来
・布団干しやベッドメーキングが困難
・組み立て分解が困難
・快適さを求めて敷き布団を厚くすればするほどガードを乗り越えて転落する可能性が高まる
・エアコンや鉄筋による壁の出っ張りなど部屋の構造によっては設置できない可能性もあり
157名無しさん@3周年:04/08/05 14:37
4畳半にダブルベッドは無理ですか?
他に置くものは特に無いのですが。
158名無しさん@3周年:04/08/05 15:18
個人的に感じていることなんだけど。
ロフトベッドは、下が机とかソファータイプとか出てるから、
ついそっちのほうに目が行ってしまうんだけど
床下って150〜170くらいの中途半端な高さだから
頭をぶつけたりとか、そこで何かをするには
窮屈に感じることも多いと思う。

いっそのこと、そこは収納と割り切って、床下の高さを
100〜120前後にして、タンスを入れてしまうとか、
ステレオを押し込むとか。
ロフトベッドというより、ハイベッドかな、これは。
上がり下りのしやすさや天井までの空間をとった方がいい。
布団干しなんかも、まだ楽だしねw
159名無しさん@3周年:04/08/05 17:01
うちのロフトベッド、下が机なんだけど奥行きが50cmしかない。狭すぎ。
160名無しさん@3周年:04/08/05 19:38
マニフレックスってどうよ?
161名無しさん@3周年:04/08/05 19:55
ベッドの値段がいつまでたっても値下げしないのは何故か
162名無しさん@3周年:04/08/05 20:50
>>157
ベッド以外なんもないってことは寝室なんでしょ?
無理じゃないと思う。
そういう部屋、外国みたいで、個人的には好きだな。
ただ、搬入できるように、しっかりベッドのサイズと
出入り口の広さを確認したほうがいいかもね
163名無しさん@3周年:04/08/05 21:11
195以下のベッドが欲しいのに無い
せめて190を規格にしろ、氏ね
164名無しさん@3周年:04/08/06 01:36
>163
ノコギれ。
165名無しさん@3周年:04/08/06 02:29
安いベッドはニッセンだけ?
166名無しさん@3周年:04/08/06 04:33
195以下のベッドって要因ありそうなのに
死んで
167名無しさん@3周年:04/08/06 05:27
幅90で値段1万5000円くらいのベッド無い?
168なお:04/08/06 22:16
THE BED ROOM(ビーナスベッド株式会社)の
ポケットコイルマットレス(ソフトタイプ)を試用したことのある方いらっしゃいますでしょうか?
寝心地(個人差あるでしょうが)と耐久性をお聞きしたいです。
問い合わせたところ、コイルにピアノ線を使用しているとの事ですが…
他のいろんなベッド店を観ても特徴がいまいち分からないです。
素晴らしい知識をお持ちの方はいらっしゃいませんか?


169名無しさん@3周年:04/08/07 07:50
>>168
このスレにそんな人は居ません。
読んで分かりません?
170なお:04/08/07 09:42
いないんですか…そりゃ残念。
どうすれば分かると思います?
171名無しさん@3周年:04/08/07 19:04
ドリームベッドってどうですか。
172名無しさん@3周年:04/08/08 00:07
セミダブルって一人で寝るためのもの?二人で寝るためのもの?
今度同棲することになってべッド買うことになったんだけど
彼氏が予算ケチってセミダブルベッド買おうって言うんです。
二人で寝るにはセミダブルって狭い?
173名無しさん@3周年:04/08/08 00:46
>>172
かえれ
174名無しさん@3周年:04/08/08 01:12
>>172
基本的には一人で寝るためのものだと思います。
たまに彼女がとまりに来るとかそういう人にはいいと思います。
うちは結婚前に彼氏が使っていたベッドがセミダブルでした。
転勤族でほぼ住所不定なので、おうちを買ったときに家具をい
いものを買うつもりで出来るだけ家具類にはお金をかけたくな
かったのでそのままそれに二人で寝ています。
二年くらいたちますけど、私も彼もそれほどストレスはなくぐ
っすり寝ていますよ。ただ、大半の人はやっぱり眠りが浅くな
ってしまうみたいです。
同棲ならいつまで一緒に住むかわからないのだから、セミダブ
ルでも充分じゃないかと思いますけど・・・
175名無しさん@3周年:04/08/08 07:56
173
sine
176名無しさん@3周年:04/08/08 08:49
セミダブルはシーツ類が少なくて、色・柄が限られるのも難点。
こだわらない人ならいいだろうけど、私は二度と使わないと思うな〜
177名無しさん@3周年:04/08/08 09:06
ゆったり眠れてこそベッド、 一人寝でも寝返りの事考えるシングル
じゃ狭すぎて
178名無しさん@3周年:04/08/08 09:10
熟睡は無理、ましてセミダブルで2人で寝るくらいだったら 
布団でねたほうがいいのではw
179名無しさん@3周年:04/08/08 10:37
一人で大変だね。
180名無しさん@3周年:04/08/08 11:33
オマエモナー
181名無しさん@3周年:04/08/10 03:09
<<179
先ず、包茎を直してから、来なさい 
182名無しさん@3周年:04/08/10 08:08
age
183名無しさん@3周年:04/08/10 11:06
<<181
直ったので、来ました。以後よろしくおねがいします。
184名無しさん@3周年:04/08/10 17:25
西川産業のベッド10年使ったんですが、だいぶ柔らかくなったので、
買い換えようと思っています。
どこかにショールームないものかとググったところ、
以下のようなアナウンスが。
どうでしょう? これ、行く価値があるでしょうか?

ttp://www.kokugai.com/kagoo/francebed/index.html
185ひーりーかい:04/08/10 22:41
部屋にベットかマットレスを置きたいのですが、シングルサイズで縦175cmのマットレスかベットを探しています。
どなたかどこにいけばあるか教えて下さい。
186名無しさん@3周年:04/08/10 22:44
ないよ
187名無しさん@3周年:04/08/11 01:43
>>183
素直でよろしい
188名無しさん@3周年:04/08/11 01:53
いい女といいSEXした後はどんなベッドでも爆睡できるよ。
これ本当w
189名無しさん@3周年:04/08/11 07:53
>>185
ディノスオンラインで小さいシングルベッドがあったような…

ニッセンの電動リクライニングベッドを購入。
木製家具では痛い目見続けてきたけど、ようやく報われた感じ。
190名無しさん@3周年:04/08/11 16:09
キングスダウンのインシグニア2は自分にとって最悪でした。
一晩寝てあまりの寝心地の悪さに大塚に交換をお願いしたのですが
やはりあえなく却下。。。高い買い物だったので泣くに泣けません。
あれから半年使ってみましたが腰痛・肩こり・手のしびれがひどくなるばかり。
今は畳に古布団を敷いて寝ています。
ほんとにマット選びは難しいです・・・・。
191名無しさん@3周年:04/08/11 17:29
>>190
同じような経験があります。
只、俺の場合は交換してもらいました。キングスダウンでは
ないけど・・・(どこのメーカーかは伏せておきます)
約20万円で買ったベッドでしたが あお向けで寝たら 肩 背中 腰
が痛いと言うか 苦しくて、寝返りして横寝、しばらくすると今度は
体の側面が苦しくて、あお向けの繰り返し・・・・・・・・・・
ほとんど眠れず疲れるやら 腹が立つやらで、5日目に家具屋に出向いて
事情を話すと あっさり交換に応じてくれました。


190さんの心中お察しします。ほんと何とかならないですかね。



192名無しさん@3周年:04/08/11 17:56
>>191さん
190です。うわ〜ん ありがとうございます。
いままで苦情を言ってもとりあってもらえない
家具屋にほとほと疲れて悲しかったので、
心に沁みます。
ダブルサイズの使えないマット。
寝室でのさばっています。
193191:04/08/12 00:24
190さんと直接の知り合いで無いのが残念です。
家具屋はろくに取り合いもしなかったとの事、 疲れましたね・・
悲しかったですね・・・
こんなレスを返すだけで 何にも出来ない俺をお許しください。
194名無しさん@3周年:04/08/12 04:22
シモンスのマットレスでABRとBBRって、どう違うの?
教えて、偉い人!
195名無しさん@3周年:04/08/12 14:46
無印の高密度コイルマットレスが良さそうなんだけど、どう?
→使った人いる?
→ショップで試してみて。

思うところはコイルが華奢すぎて、すぐヘタるんじゃないかということ。
発売し始めたばかりみたいだし、クレーム・改良が未洗練?
196名無しさん@3周年:04/08/12 15:49
ラブホテルにあるベッドは大体どこのメーカーのですか?
市販されてるベッドと比べて激しく違いますか?
197名無しさん@3周年:04/08/12 16:51
>>196
60 名無しさん@3周年 sage 04/08/10 10:14
8畳の部屋をラブホテルみたいにしたんですけど、
試した人います?


61 名無しさん@3周年 sage 04/08/10 23:17
>>60を翻訳します。

「馬鹿な人います?」
198名無しさん@3周年:04/08/13 03:23
素直にホテル池
199名無しさん@3周年:04/08/13 18:16
シーツをめくってチェックするあるね
200名無しさん@3周年:04/08/15 19:41
こんばんわ。 無印の足つきマットタイプのベッドを買おうと思っていたのですが(あまりベッドベッド
しないのがいいので)スレを見ているとマットが良くないらしく評判は悪かったので
http://www.rakuten.co.jp/i-office1/512200/512829/のすのこにマットを敷いたほうが
いいかなと思ったのですがどう思われますか。
201名無しさん@3周年:04/08/17 14:00
シモンズのマット、多慶屋で買った人居る? 何割引ぐらいかな。
電話で聞こうとしたけど、全然出んわ。(w
202201:04/08/17 18:35
出たー!
203名無しさん@3周年:04/08/17 20:17
で、何割引くらいだったの?
204名無しさん@3周年:04/08/18 01:03
この前お目当ての日本ベッドのフレーム+マットレスを取り寄せで幾らか聞いた時は
商品カタログ価格から25%引きでした。
他のメーカーは分かりませんが。。

最初はシングルの予定だったんだけど、最初予定してた予算でセミダブルが買える・・・

という事でセミダブルが欲しくなるが、今の狭い部屋では置き場所が無くあえなく断念。
しかし元々この狭い部屋に不満も有ったのでこれを機にちょっと広めな部屋に引っ越そうと考え中。
205名無しさん@3周年:04/08/18 03:08
>>204
ここはお前の日記を書く場所じゃないぞ。
206名無しさん@3周年:04/08/18 16:37
今まで布団で寝てました。
初ベットを買うにあたり、疑問があります。

マットの上に薄手のマットを敷いて、普段はその薄手マットを、布団を干すように干すという認識で合ってますか?

一番下のマットってスプリングが入ってて重そうですが、布団を干すように干したりする事はあるんですか・・・??
207名無しさん@3周年:04/08/18 19:32
その通り
マットは簡単に干せる代物じゃないないから、
シーツとマットの間には敷きパッドが必須なんだな
その代わり、定期的にひっくり返して使う方向を変えることで
スプリングが一定の場所だけ傷むことを防ぐのを忘れずに。
あと布団乾燥機があるなら、マットレスに使うってのもいいかもしれない。
フローリングにマットレス直置きは湿気がこもるから駄目
208206:04/08/18 19:42
>>207
レスありがとうございます。

>シーツとマットの間には敷きパッドが必須

薄手の敷きパッドを、マットと一緒にシーツでくるんでしまうって事ね!
シーツをしたマットの上に敷くのかと思ってた。
209名無しさん@3周年:04/08/19 14:15
マルイのマットレスてどうですか?
210名無しさん@3周年:04/08/20 23:42
これ安いから買おうと思うんですが高さ34cmって低すぎませんか?普通?
http://www.rakuten.co.jp/athomeinter/456367/470151/#443237
211名無しさん@3周年:04/08/21 02:19
シーリーベッドのカタログ見てたら取扱説明書に
子供がマットレスの上でトランポリンしたら壊れる
のでヤメさせれと書いてありましたが、セクース
程度なら大丈夫なんでしょうか?恥ずかしくて
販売員に聞けません。
212名無しさん@3周年:04/08/21 05:55
>>211
子供がトランポリンをするくらいに激しいのでなければ大丈夫なのでは?
213名無しさん@3周年:04/08/21 19:01
シモンズの6.5in ニューフィットの質問なのですが、
今日試したところ予想よりもかなり柔らかくて、少しへたったら腰部の沈み込みが
深くなりそうで心配になりました。そのあたり、如何でしょうか。
ちなみに自分は168cm50kgです。
214名無しさん@3周年:04/08/22 02:38
ナフコオリジナルのシモンズベッド(クイーンサイズ・ダブルマット)を買ってこれから配送されるところなんですが
いかがでしょうか?(いまさら聞いても遅い気もするが・・・)
215名無しさん@3周年:04/08/22 05:03
216名無しさん@3周年:04/08/22 06:49
これの製造メーカーってどこ?
ttp://www.bed-selection.com/mattress/pks206.html
217名無しさん@3周年:04/08/22 10:25
ドリームベッドのF1-Pってマットレス買った。
値段の割に品質が良くて、かなりいいよ。硬さは少し柔らかめだけど、
60kgの人までなら快適だと思う。
218名無しさん@3周年:04/08/22 12:52
THE BED ROOM(ビーナスベッド株式会社)の
ポケットコイルマットレス(ソフトタイプ)を試用したことのある方いらっしゃいますでしょうか?
寝心地(個人差あるでしょうが)と耐久性をお聞きしたいです。
問い合わせたところ、コイルにピアノ線を使用しているとの事ですが…
他のいろんなベッド店を観ても特徴がいまいち分からないです。
素晴らしい知識をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
219名無しさん@3周年:04/08/22 13:49
シモンズは硬いってカキコが多いんだけど、そうなんですか?
5.5インチとか6.5インチとか、もっとハイグレードのとかがあるけど、
どれも硬いんでしょうか?「シーリーに比べれば」ということ?
シモンズ使ってる方、どんな感じか教えて下さい。

シモンズのポケットコイルの中で一番安い5.5インチのレギュラー
(シングル定価6万かな)を買おうかと思ってるんですが、
そんなに硬いんだったら、無印の3万ので良いかなと考え中。
220名無しさん@3周年:04/08/22 15:25
今ベッド決めようとしています。
でも、これって、本当に一人一人、
体型などによって判断が別れるんじゃないでしょうか。
私もシーリーのショールームへ行って
クラウンジュエルのサファイアとオパールを試しましたが
私にはあんまり、・・・って感じでした。
キングスダウンもインシグニアはクラウンジュエルと同じ感じで
一番「あ、これだ」と思ったのは
インシグニアより1ランク安いプレステージっていうマットレスでした。
ほんとにフワフワで、試しに寝転がっただけで眠くなりそうでした。
でも、きっとこれは私が全然筋肉のないおばはんだからで、
若い男の人だったりしたら沈み込みすぎるかも、と思うんですね。
だからやっぱり、試してみるのがいいのではないかと思いますが。
221名無しさん@3周年:04/08/22 15:35
ベッドスプレッド探してます。カーテン生地などでの、オーダーメイドは
いくらでもあるんですが、非常に高いです!!!(汗)
通販とかもナカナカないし・・・何方かご存知ありませんか。
222名無しさん@3周年:04/08/22 18:21
ない
223名無しさん@3周年:04/08/22 18:35
類まれなバカスレ。
224名無しさん@3周年:04/08/22 20:32
>221
ドリームベッド通販で扱っていたと思うよ。
225名無しさん@3周年:04/08/22 20:33
ttp://www.cecile.co.jp/p/c70/

ググったら沢さんあったよん。
226名無しさん@3周年:04/08/22 21:24
シーリーのクラウンジュエルとか買った奴はいないかなぁ。
はっきりいってかなり高価だけど、都ホテル東京に泊まった時、寝心地の
良さに驚いて以来、欲しくなってしまった。

高級ベッドはまた別スレを立てたほうがいいかもしれないが、とりあえず
乱立させるのも何なのでここで書いてみます。
227名無しさん@3周年:04/08/22 22:21
今日シモンズのショールームいってきました
噂どおりの固さで自分にはあってるかんじでした
あとはある程度の安心と安さがを兼ね備えたお店を探すだけですが
どこかおすすめありませんか?
228名無しさん@3周年:04/08/23 03:04
諦めて布団で寝ろ
229名無しさん@3周年:04/08/23 08:40
安さタケヤ最強。
230名無しさん@3周年:04/08/23 11:59
シモンズって良く出るけど、ほんとに品質いいのかな。
単に価格が高いだけであって、質は「ふつー」のような気がする。
カタログにも特に質の高さを感じる内容はないし、決して悪くはないんだろうけどさ。
231名無しさん@3周年:04/08/23 12:49
センベラ買えたよ。
関東でも買えるようになったのね。
232名無しさん@3周年:04/08/23 13:40
くだらねえ内容ノスのくせに常時ageかよ(w
233名無しさん@3周年:04/08/23 15:48
日本ベッドのカタログの写真では、ポケットコイルは寝ているモデルさんの
腰部分が沈んでいてボンネルは沈みが少なかった。
体重分散とはいうけど、はやり腰を支えてくれるボンネルの方が腰痛には
良いのでしょうか。
234名無しさん@3周年:04/08/23 17:42
シーリーのマットレスは換気の為の穴がついていませんが、このタイプのマットでは必要ないのですか。
235sage:04/08/23 19:05
フランスベッドのE-MAXマットレス買いました。シングルで税込み22000円。
今までのと比べてずいぶん硬いです。
マットレスがぶ厚くてなんだかゴジャースな気分になれます。
寝心地は、まだ一晩だけなのでよくわからんけど
今までと感触が変わった割にはとりあえず普通に寝られました。
236名無しさん@3周年:04/08/23 19:20
沈みの大きい小さいは必ずしも腰を支えてることにはなりません。
点で腰を支えていたら沈みが小さくても腰には負担がかかります。
体圧分散してあるものの方が一般的には腰にはいいことになってます。
237名無しさん@3周年:04/08/23 19:22

>>233へのレスです。
238名無しさん@3周年:04/08/24 13:59
>>226
前スレで1番人気はクラウンジュエルだった。
前スレ見て、シモンズとシーリーとキングスダウンのショールームをまわり
クラウンジュエルに決定した。購入後、ちょうど丸一年が経つよ。
それまで畳に布団生活で毎朝腰と首と肩が痛かったけど、それは治りました。
布団からベッドに以降したので、最初は固いベッドがしっくりくる気がしたけど、
色々比べてるうちに体圧分散にすぐれている方が腰には楽だと感じた。
1年経った今も寝心地には文句ないよ。
ただ、おそろいで買った羽毛のシーリー枕は暑いし、へたってきた。
多けやで買って1万円ほどだったけど、そろそろ買い換えないとだめなのかな。
239名無しさん@3周年:04/08/24 14:25
>220
やめとき。キングスダウンのふわふわは最初だけ。
2ヶ月でぺたぺたよ。
240名無しさん@3周年:04/08/24 16:56
いろんなベッド使って来たけど シモンズのニューフィット
が一番。もちろんダブルクッションだよ。
レギュラーマットは硬すぎておすすめ出来ない。
ABRとBBRの違いは表面の生地のみ(中身は一緒)、ボックスシーツと
ベッドスカート被せれば生地は見えないんだから BBRでいいと思う。
241名無しさん@3周年:04/08/25 09:32
>>238
なるほど、そういう体験談はとても参考になります。高いベッドなので慎重に選ぼうと思います。
どうもありがとうでした。
242名無しさん@3周年:04/08/25 09:34
来年結婚するのでベッドを考えてるんですが私も238さん同様に前のスレッド
を見てクラウンジュエルにしようと思ってました。
部屋が6畳しかないので(本棚とベッドだけをおくつもり)あの分厚いマット
レスだとヘッドレスが一番圧迫感がないと思うんですけど、サイズがUSサイ
ズで微妙なんですよね。
ダブルだと136でセミダブル+たった10センチだし、クイーンはダブル+13センチ。
理想はセミダブル二台なんだけど、公務員の転勤族なのでそれは家を買う時ま
でお預けです。
昨日彼の家に泊まりにいったら、セミダブルのベッドの対角線上に寝られてし
まい、私はソファーへ行くことになりましたw
こんな私は家を買うまではお布団で我慢しなくちゃいけないんですかねぇ・・・
243名無しさん@3周年:04/08/25 16:40
このスレに出てるほとんどのベッドメーカーのって
ベッド自体がダサいんだよね・・・
見た目のことにはみんな不思議なくらい触れないんだけど禁句なの?
244名無しさん@3周年:04/08/25 17:09
ベッドなんてファブリックやサイドボードなんかの寝室の雰囲気で
ダサくもいい感じにもなるんじゃない?
要は使う人のセンスでしょ?
おしゃれなベッドでもシーツや部屋がださければよりダサくなります。
245名無しさん@3周年:04/08/25 20:06
ダブルクッションっていうの?あの上から下までマットレスみたいなやつ
あれはどう工夫しても致命的にださいよ
246名無しさん@3周年:04/08/25 20:27
でもダブルクッションはシックなボトムカバーとベッドスプレッドを使え
ば、ホテルっぽいシックなお部屋になりますよ。
インテリアに凝ってないお部屋にはちょっときつい・・・というか合わな
いかもしれませんね。
247名無しさん@3周年:04/08/25 21:56
デザイナーズ物と比べると、ダブルクッションは確かにもたついた感じが
するね。ただ、ベッドは機能性が大事だと思うよ。フツーの人は椅子や
ソファーに座ってるより寝てる時間の方が長いでしょ。
ダブルクッションは、板ものと比べて体圧分散性に優れているし、結果
マットレスも長持ちします。
高級ホテルのほとんどがダブルクッションなのは、お客の寝心地を重視してるからだと
思うけど。
248名無しさん@3周年:04/08/25 22:32
どんなにインテリアやベッドに凝ったところで所詮日本人には
似合わないんだよ。。。。。   ダサいから 
249247:04/08/25 22:48
>248
だから〜、カッコだけじゃないんだって。
ベッドにせよ、布団にせよ機能性が大事だって場!



250名無しさん@3周年:04/08/26 03:03
>240 サンクス
BBRにき〜めた。
251248:04/08/26 04:36
>>249
もちろんその考えには禿げ同だよw。
けど それが理解出来ていない奴が多いんでつい書き込んだ
訳なんよ。 本当、見た目のデザインより機能性、ことベッドに関して
言えば寝心地のほうが遥かに重要だってことに尽きるだろ?

インテリアに凝ってないとちょっときついとか、トータルバランスとか
気取ってんじゃねえよ!!って感じなんよ。 
ベッドなんて所詮道具のひとつなんだよ。6畳の狭い部屋にクラウンジュエル
みたいなかさ高いマットなんて 愚の骨頂だ。アメリカ人が聞いたら
腹抱えて馬鹿にされるのが落ちだよ。そんな奴らにはせんべい布団
で充分だよなんだよ!造りの木枠のフレームのシングルマットレス仕様のがいいベッド
だって思っているのは日本人だけだ、(多少語弊はあるけどな)
俺が言いたかったのはそういう事だったんだよ、249さん、わかってくれるだろ?
もう一度言っとくがダッセー日本人、気取った事言う前に鏡磨いて、てめえのツラ
とセコイ精神面と良く相談してから検討しなよってこった。



252名無しさん@3周年:04/08/26 04:50
>どんなにインテリアやベッドに凝ったところで所詮日本人には
>似合わないんだよ。。。。。   ダサいから 

しょせんどんなベッドも似合わない日本人なら見た目にこだわる
事もないのです。
アメリカ人に笑われるからなんていう考えもダサい。


253名無しさん@3周年:04/08/26 09:16
>どんなにインテリアやベッドに凝ったところで所詮日本人には
>似合わないんだよ。。。。。   ダサいから 

>インテリアに凝ってないとちょっときついとか、トータルバランスとか
>気取ってんじゃねえよ!!って感じなんよ。

その考えでいくと、この板のほとんどの話題は不毛だがな
254249:04/08/26 22:16
>248
ベッドに関しては寝心地の方が遥かに重要  ・・その通り!
だからこのスレの中でクラウンジュエルやキングスダウンなんかが話題になってるんじゃないの?
 あの辺のベッドって機能性重視だからダブルクッションでかさ高でしょ。
その点では、機能性(寝心地)が気に入ったから6畳の部屋にクラウンジュエル置いてもいいんじゃないの?

フルーやアルフあたりのデザイナーズベッドでオシャレもよし、センベイ布団でもよし。
肝心なのはマットレスが自分にあってるかどうかだと思います。
まあ、自分にあってるかどうか判断するのは、ショールームでちょっと寝た程度では
結構ムズカシイと思うけど。
255名無しさん@3周年:04/08/26 23:54
one'sのフレックスベッドとポケットコイルマットレスってどうなのかなー
割とお手軽価格みたいなんだけど
http://www.club-ones.com/product/bed/be01.html
256名無しさん@3周年:04/08/27 00:19
午前4時の真夜中にこんなに必死になること自体不毛だな。
257名無しさん@3周年:04/08/27 08:40
東京ベッドのintegraswissを買おうと思ってるんですが、
購入された方いらっしゃいますか?
どんな感じですか?

また、試したけど購入しなかった方の意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
258名無しさん@3周年:04/08/27 10:29
次の日の午前0時につっこみいれるのも不毛だよなー
259名無しさん@3周年:04/08/27 13:00
>>257
低反発を使ったものはテンピュール枕で懲りたので、
integraはへたりによる大きな性能劣化が恐くてやめました。
毎日7時間ぐらい同じ場所に過重がかかる分けですから、2〜3年でそこだけ窪んで
しまいそうです。
260名無しさん@3周年:04/08/28 13:25
オーバーベッドテーブルを¥20000ぐらいで、丈夫なの探してるんですけど
ご存知ありませんか。パラマウントのは90cm幅用でだめでした。

261名無しさん@3周年:04/08/28 15:17
プッ、DQNスレ。
262名無しさん@3周年:04/08/28 15:36
>259
レスありがとうございます。
なるほど、低反発がヘタるので、その後
ポケットスプリングとの切り離しモデルが登場したわけですな。
やはり、テンピュールやマニフレックスのような
年単位での保証がついているものでなければ、買うのは怖そうです。

自分もそこを考えていたんで、ここで聞いてみました。
ありがとうございました。
263名無しさん@3周年:04/08/28 19:24
日本ベッドのビーズポケットか、シルキーポケットのレギュラーとソフトの違いは詰め物のみですか?
それとも他に構造上の相違点があるのでしょうか。
また各々のコイルの線径が知りたいのですが、合わせてお教え頂いたら幸いです。
264名無しさん@3周年:04/08/29 02:49
255さんに便乗して
one'sのフレックスベッド(ウッドスプリングベッド)の評判知らないですか?
値段も良いしデザインも良い。
実はムアツ布団買ってしまったんですけど、直に敷いて寝られるのでしょうか?
スレ違いだったらゴメンナサイ。
265名無しさん@3周年:04/08/29 08:31
>>245
だから〜見た目うんぬんじゃ無いんだよ。
実際 デザイン重視で板もの買って後悔しているやつ
イッパイ知ってるよ。
結局 行き着くところは・・・ダブルクッション。
266名無しさん@3周年:04/08/29 09:28
日本ベットを寝比べてみた。
シルキーポケットとビーズポケットではシルキー〜のがふんわりと包み込まれる感触が強い。
きめが細かいというか、確かに比べると違いがある。
微妙な差だけど。ただしシーリーと比べると寝心地は固め。
トラッドな高級ベッドといった印象。
267名無しさん@3周年:04/08/29 23:41
>>266
そうだね。シルキーのほうがコイル数の密度が高いので体を支える点が多くなるイメージ。
俺は体重があるのでハードをすすめられたけど、これがバッチリ。硬くても自分の体重で落ち込んで包まれるような感じになってちょうどよい。
268名無しさん@3周年:04/08/30 01:30
ヨーロッパの昔のベットの様に 天蓋の付いたベットはあまり見かけないけど
無いのでしょうかねえ  小泉産業と言う所から子供用は見つかったのですか
見た目ロマンチックのがほしい
269名無しさん@3周年:04/08/30 13:08
>>266
シーリーの何と比べて?

そういう書き方する人過去スレにも大勢いるけど、折角のリポートなのに参考になりにくい。
270名無しさん@3周年:04/08/30 14:35
>>268
展示している店はほとんどないと思いますが
大手メーカーのカタログには載っていると思います。
フランスベッドにはあります。
271名無しさん@3周年:04/08/30 17:13
日本ベッドのシルキーポケットの展示品を見たのですが、ソフト・レギュラー・
ハードで、硬さにかなりの差がありますね。ソフトは横寝をするにはいいかも、
でも、慣れないせいかやや違和感あり。ハードで詰め物が少ないものは、
あお向けで寝たら一番腰が楽だったが、横寝では肩が痛くなるかも。レギュラーが
無難かな。
272名無しさん@3周年:04/08/30 19:16
マニフレックス買ったのですが
寝ていると熱を持っちゃって夜中に目がさめます。
そこでマットレスパッドを敷こうと思うのですが、涼しさを求めるなら
コットン製が良いですか?
273名無しさん@3周年:04/08/30 21:28
>271
私は横寝派。
ウチのセンベイ布団で横寝すると、心臓が圧迫されて苦しくなったことがある。
布団の下にもう一枚敷いたらまったくなくなった。
やっぱ横寝派は固い布団だめだよ。
今度クラウンジュエル買うけど、寝心地が楽しみだよ。
274名無しさん@3周年:04/08/30 21:42
>>271
私も今度クラウンジュエルを買う予定です。
私も横寝派なんだけど、寝返りの数とか減るかなぁとかなり
楽しみにしてます。
ただ、うちのダンナ、シングルで落っこちないかなぁとそれ
だけが不安。落ちたら結構痛そうな高さだし・・・
275名無しさん@3周年:04/08/30 21:55
>272
ベッドパッド敷かずに使ってるの?信じられない・・
睡眠中にかく汗みんなマットレスが吸っちゃうんじゃないの?
それとも間にフレックスってベッドパッド敷かなくてもいいような
マットレスなの?
276名無しさん@3周年:04/08/30 21:56
クラウンジュエルはいくらくらいするのですか?
277名無しさん@3周年:04/08/30 21:59
オパール使用6ヶ月目突入の179/70と168/47の夫婦です。
横寝派ですが、寝返りの回数はかなり減りました。
自然と仰向けになっている事が多いみたいです。

シングル二つをくっつけて並べてます。
最初のうちは狭く感じたし、夫に蹴られたりしましたが、
最近は体が慣れたのか問題なく朝まで過ごせます。
ダンナさん、落っこちないといいですね >274
278名無しさん@3周年:04/08/30 22:20
>277
シングル98×2=198cm!!
寝室は少なくとも10畳位は必要ですね。
ウラヤマシイ。
>276
シングル〜クイーン(ワイドダブル)で全然値段違いますよ。
どのサイズ?ちなみに、マットレスもオパールとサファイアの
タイプで10マン位違うよ
279名無しさん@3周年:04/08/30 22:41
>>272

>>275が言うようにベッドパッドはどんなベッドでも使ったほうがいいと思うのだが。

で、夏はコットンの肌触りがイイ!という意見もあるが、汗を吸って発散するのはウールのほうがいい。実際、ウールって冬物のような気がするけどすっきりするよ。極端な話長毛の絨毯(ムートンとか)がひんやり感じられるのと同じ理屈。
ベッド売り場のおっちゃんも高いものでなくてもいいからとにかくウールにしとけって言ってた。
もちろん本人の好みなのでコットンでもなんでもお気に召したものを。
280名無しさん@3周年:04/08/30 23:35
シングルベッドをふたつ買いたいんですけど、やっぱり6畳って
狭いですかねぇ。
ベッドとサイドボードとスタンドだけの寝るためだけの部屋に
したいんですけど・・・
シングルベッドの横幅は100センチ。
クラウンジュエルが98センチということですが、98センチを
くっつけても厳しいということなのでしょうか・・・
281名無しさん@3周年:04/08/30 23:38
ベッドパッド、ウールか調湿くんという水分を吸収するらしい
パッドかで迷っていたんですが、やっぱりウールの方がいいの
かな。
調湿くんはディノスで取り扱っているみたいなんですけど、
水分を吸収して、干しドキになったら教えてくれるマークみた
いなのがついてるらしく、ちょっと気になっていたのですが。
282名無しさん@3周年:04/08/30 23:50
>>280
ベッド以外に置く物が大きくなければ大丈夫だと思いますよ。
今の私の部屋が6畳で、デスク(横2m、奥行き90cm〜120cmくらい)と
椅子(リープ)とクラウンジュエルのシングルと
本棚(30cm×3m)が置いてあります。決して広いとはいえませんが、
机や椅子、本棚の代わりにベッド1台置くのは可能だと思います。
圧迫感を出さないためにフレームはヘッドレスにしました。
壁の汚れはボルスター型のクッションでカバーしています。
283280:04/08/30 23:58
>>282さん
レスありがとうございます!
6畳でクローゼットが備え付けなので、ちょっと自分で図ってみたら
いけそうだなぁとはおもっていたのですが、クラウンジュエルのボ
リュームだと普通のベッドとは違うのかなぁと不安になっていた所
です。
二台のクラウンジュエルだと50万オーバーなので、もちろんヘッド
レスにする予定です。
二人暮しだと結構ダブルの人が多くて、シングル二台の人って私の
周りには少ないんですよね。
クラウンジュエルくらいだとダブルでも振動なんかは気にならない
のかもしれないのですけれど・・・
284名無しさん@3周年:04/08/31 02:54
ラテックスのマットってどうなんです??
285名無しさん@3周年:04/08/31 07:01
初カキコの新参者です。
部屋のスペースの問題があり、今度ソファーベッドを購入しようと思ってます。
候補としては値段的に手ごろの無印良品のものを考えています。
ただHPで写真を確認したところ両はじに腕置きが無いのが気になりました。
ソファーに関して知識が無いので教えていただきたいのですが、
この腕置きみたいなものはクッションで代用可なんでしょうか?
テレビなどを見るときにあったら、僕的には便利なものなので・・・。

あと肝心の寝心地はどんな感じでしょうか?マットレスが硬めでも柔らかめでもだいじょぶな体質なんですが、
あまりにも硬すぎ等がありましたらお教えください。

教えてくんスマセン^^;
286名無しさん@3周年:04/08/31 07:36
>>275,>>279
あぁ、自分の無知が恥ずかしい・・・。
早速ウールのパッド買ってみます。どうもありがとう。
287名無しさん@3周年:04/08/31 08:00
>>286
おれも最初は知らなかったよ!
288名無しさん@3周年:04/08/31 09:46
>278ありがとうございます。シングルが2つ欲しいのです。
サファイアかオパールも試してみてから決めようと思ってます。
そんなに値段が違うのですね・・。
HPを見ても値段が書いてないので・・。
都内で試すには、千駄木のショールームまで行かなければだめなのでしょうか。
デパートにあるといいんですけど・・。
289名無しさん@3周年:04/08/31 13:26
横レスですが、シーリーのショールームは不便なところにあるけれど、
色々試すことができるので、デパートで試すよりいいと思いますよ。
前スレでは、高島屋では扱っていたという話が出ていたような気もします。
記憶違いだったらごめんなさい。
サファイアとオパールは上部のクッションが違うので、
サファイアの方がよりふわっとした贅沢な感じでした。
でも、値段の違いほどに寝た感触は違わない印象です。
私は贅沢分のお金だなと思い、オパールにしました。
お金に糸目を付けない人でないならオパールで十分かと。
290名無しさん@3周年:04/08/31 15:06
>>285
日本ベッドのプロパリィソファCAというのを使ってますが
硬質のクッションを肘掛にしています。ソフトなものは意味がないように思います。
無いと分かるのですが、肘掛って重要ですよ。

寝心地に関してはこちらの方が参考になります。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1010914055/l50
291名無しさん@3周年:04/08/31 23:44
>288
サファイヤはピロートップ使用で詰め物が9層(カシミヤファイバー等)
オパールはノンピロー使用で詰め物が7層(ウールファイバー等)
サファイヤは詰め物が多いためピロートップになったようです。
289さんの言うとおり、どちらも寝心地はキングスダウンよりソフトめな
感じです。オパールでも充分だと思いますが、ここまで投資するなら究極の
ものを・・と考え、ウチはサファイヤにしました。
ただ、キング(シングル×2)だと、ヘッドレスでも56万円なんで、付属品
つけていくと結構な値段になりそう。
292名無しさん@3周年 :04/09/01 00:15
ダブルクッション使っている人教えてください。
ベッドカバー買おうと思ってるけど、ボトムのカバーって必要なの?
ほとんど見えないからいらないと思うんだけど・・
293名無しさん@3周年:04/09/01 08:56
>>291さん
ピロートップなどの詰め物が多いマットレスは劣化が少し心配なので
すが、いかがですか?
キングスダウンは2CHでへたりの酷さが定説となっていますがクラウ
ンジュエルはそのような話題ありませんから大丈夫かなぁとは思ってい
るのですが・・・
サファイヤに寝ちゃうとオパールじゃ物足りなくなってきてしまいます
よね。買ってしまえばどちらでもいいのかもしれませんが・・・・
294名無しさん@3周年:04/09/01 12:50
>>263
シルキー、ビーズ共 「ソフト」は外周部のワイヤーフレームが1本のみ。
だからマットのエッジが弱くて、型崩れしやすそう。
ビーズの線径は確か1.65mmだったかなー。
295名無しさん@3周年:04/09/01 22:08
>292
おれも知りたい。
296名無しさん@3周年:04/09/02 16:04
ボトムのカバーは普通掛けるでしょう。
297291:04/09/02 21:06
>293
ウチは1年しか使っていないのですが、いまのところヘタリは感じられません。
ローテーションはこまめにやってます。
(最初は3週間づつ、その後は3ヶ月ごと)
298名無しさん@3周年:04/09/03 00:51
皆さん、ベットスカートってどちらで購入さてれますか?
299名無しさん@3周年:04/09/03 11:05
初心者です。
ワイドダブルのベッドを購入したのですが、こういうときって
掛け布団はみなさん何のサイズを使用されているのでしょう??
ダブル?クイーン?しょうもないことですごく悩んでしまいます。

それと、ワイドダブル用のシーツ等がなかなか見つけられないのですが
オススメの購入先(サイトなど)ないでしょうか?

教えてチャンですみません
300名無しさん@3周年:04/09/03 13:18
ベッド欲しいんだが、
ベッド置ける部屋が畳の和室しかないんだけど、
どうしたら良いだろう?
301名無しさん@3周年:04/09/03 14:16
1.諦める
2.和室でも気にしない
3.和室を洋室風に改装
4.ベッドを和風に装飾
302名無しさん@3周年:04/09/03 16:05
4.ベッドを和風に装飾

これは思いつかなかったねぇ。
コレで行ってみよう。
303名無しさん@3周年:04/09/04 14:25
20kg/cm3 のウレタンというのは、どのぐらいの柔らかさですか。
普通のよくあるウレタンぐらいなのか、少し密度が高く硬めなのか・・・。
304名無しさん@3周年:04/09/05 10:20
シーリーのコンコードの価格を教えてください
305名無しさん@3周年:04/09/05 16:56
303
306名無しさん@3周年:04/09/06 23:24
>304
シーリージャパンに聞け!
日中が忙しいのならHPからカタログ送付を希望しろ。タダだし。
307名無しさん@3周年:04/09/07 20:27
ベッド買おうと思ってるんだが、絶対避けるべき点とかありますか?
シングルベッド、
予算三万まで、
金属製でも良い、
頑丈なのが良い
と思ってるんだが、底が金属性のスノコと網状になってるのって良くない?
今の候補は、29800、西川家具製造、金属製で↑。
ちょっと高いかな、と思ってる。
308名無しさん@3周年:04/09/08 02:35
パイプベッドしか使ったこと無いのだが、
フツーのベッドってマットレスの上に敷布団って敷かないもの?

上から

掛布団
敷布団
マットレス
フレーム
309名無しさん@3周年:04/09/08 06:50
シーツ、ベッドパッド、マットレスだろ。
310名無しさん@3周年:04/09/08 16:40
シモンズのカタログ見てたら、枕にもポケットコイルのがあった。
自分は初めて知ったんだけど、まさか使ってる人は居ないよね。
面白いから洒落に買ってみるかな。
311名無しさん@3周年:04/09/10 00:42
フクラのベッドで寝てる人いない?
312名無しさん@3周年:04/09/10 13:19
>>311
寝てますよ?
313名無しさん@3周年:04/09/10 13:27
フクラのべッドは、ふっくらしてます。
314名無しさん@3周年:04/09/10 22:56:57
>313
そのシャレどっかで見た
315名無しさん@3周年:04/09/11 06:04:32
ローカルネタですみません。
ご存知の方いらしたら、教えて下さい。

T○Cでやってる家具祭で、ベッドの割引率って普通の家具屋さんより、やっぱり安いのでしょうか?
普段はこんなに安くない〜とか言われちゃうと、正直揺れます。
50万以上、現金払い10%OFFにも、惹かれてしまいます。
○忠や、多○屋と比べてどうでしょう?

316308:04/09/11 09:09:21
>>309
ありがとうございます。

敷布団はフツーは要らないものですか?
317名無しさん@3周年:04/09/11 20:17:44
>>316
いらないです。別に敷いてもいいけどさ。
318名無しさん@3周年:04/09/11 21:33:56
>>316
極度に柔らかいのが好みでない限り要りません。あんまり柔らかいと腰痛に
なるよ。
そういや、田舎のペンションに行ったときやけにベッドが柔らかいのでシーツ
めくったら、へたったスプリングマットレスに昔よくあったフワフワの布団用
マットレスしいてあってさらに固綿の入ってないフワフワのお煎餅布団が
敷いてあって即倒しそうになったw あんなので寝たら1発で腰痛になるわな。
館内にあるあらゆるソファや椅子にフワフワのクッションがついてたので
相当のフワフワ好きか痔主のオーナーだと思ったw
319名無しさん@3周年:04/09/12 14:25:55
 まよったあげくシモンズのダブルベッド(マットレスはゴールデンバリュー)を購入して3週間ほどつかっています。
それまでは、他社のベッドで寝ていましたが、おきると腰痛が酷くて一日苦しかったのですが、このベッドにして
から、朝の腰痛がなくなり、一日快適に暮らせるようになってきました。シーリーなど他社のベッドで寝たことがない
ので、比較はできないのですが、ベッドに18万出しただけの価値は十二分にあると思いました。
確かに椎間板ヘルニアの私ですが、ベッド一つでこれだけ変わると、夜寝るのが楽しみになってきます。

初めて寝たときの感想は、「ん? このベッド振動とか、ゆらゆらする感じが全くない・・ということと、
安心して体を預けられる・・と思ったこと、そして、マットレスが厚いので「高いなぁ」(床からの高さ)と思ったことです。

あえて短所をあげるとすると、ベッドやマットレスが重すぎて、マットを動かしたりするのが大変・・ということです。
320名無しさん@3周年:04/09/12 17:28:57
>>307
金属製は冬場結露します。
体から出た水分と空気中の湿気で。
321名無しさん@3周年:04/09/13 11:17:10
下の伸縮ベッドを買うかどうか迷ってます。

http://store.yahoo.co.jp/kagu/a5b6a1a6a5-3.html

でも、このベッドの写真、伸縮部分が布団に隠れていてどうなっているのか?単に二つ重ねてあるだけなら、段差ができているのでしょうか?
どう思われます?
他にサイズが変えられるベッドを御存知なら教えて下さい。
322名無しさん@3周年:04/09/13 16:51:30
>>319
私も朝が一番悪いから、きっとマットのせいだな。
今使ってるのはフランスベッドのE-MAXというのだけど硬すぎるのかな。
あなたの場合は前のより柔らかいのにしたんですか?
323名無しさん@3周年:04/09/13 18:07:45
ウッドスプリングのベッドを買おうと思っているのですが、
センベラ以外の選択肢があったらご存知の方教えていただけませんか?
探してみたのですが、どうもコレといって見つからず・・・
センベラ1択で決めるのがどうも抵抗あって決めかねてます。
324名無しさん@3周年:04/09/13 20:10:04
>>322
多分前より堅いのだと思いますが、寝たときに、部分的におしり辺りとかが部分的に沈んでくれるので
なんか体全体がスーッと伸びた感じで寝られています。
325名無しさん@3周年:04/09/13 21:59:32
>323
何でウッドスプリングなの?
ふつーの鋼線コイルじゃだめなの?
326325:04/09/13 22:42:27
自己レスです。
ウッドスプリングってマットレスの下側のファンデーションの部分のことね。
おばかな勘違いでした。スマソ。

それならセンベラ以外にもいっぱいあるんじゃないの?
327名無しさん@3周年:04/09/13 22:43:58
シモンズのマットレスはどこだと安く買えるんですかね?
328名無しさん@3周年:04/09/14 05:59:41
ウッドスプリングは別名スラットベースとも言います
スラットベースで検索してみれば沢山出てくるのでは?
ちなみにカリモクとかもあります
カッシーナやフクラなどのヨーロッパのメーカーも出してますよ
329名無しさん@3周年:04/09/14 08:46:40
>>328
情報サンクスです。
早速スラットベースで検索してみます。
330名無しさん@3周年:04/09/14 08:53:44
>>324
どうも。
私の場合、お尻デカめなのに体重軽いので(49kg)
横寝した時背骨がくの字になるのが原因のような気がしてます。
とにかく試してみます。参考になりました。ありがとう。
331名無しさん@3周年:04/09/14 09:35:17
昔、スラットベースは耐久性が低く日本メーカーは
一斉に撤退した時期もあったのですが
今の物は大丈夫なのですか?
332名無しさん@3周年:04/09/14 18:44:18
>>331
まあ床板やすのこに比べたらどうしてもへたり易いでしょう
でも通気性とクッション性を兼ね備えた寝心地の良さは他とは変えがたいですね
余程じゃない限り折れたり垂れ下がったりはしないぐらいの耐久性はあると思いますよ
333名無しさん@3周年:04/09/16 22:26:07
クラウンジュエルのQXLってサイズが普通のダブルやクイーンと違うようですが、
ベッドパッドやシーツもそれ専用のを買わなきゃいけなくなるのですかね?
パッドはベッド使用に変え分も通常必要ですか?
334名無しさん@3周年:04/09/16 22:42:30
>>333
幅は確か153センチくらいだったように思います。(マットレスのみで)
専用というか、USサイズのものを使ったほうがストレスなく使えるん
じゃないでしょうか。厚みもありますし・・・
私もただいま検討中ですが、クィーンだと、ひっくり返したりが女一人
では大変そうなのでフルサイズ(136cm)にしようかなと思ってます。
そういえば10月にシーリーから、ひっくり返すメンテ不要のマットレス
が出るみたいです。
シーリージャパンのサイトにはまだ載ってないんですが、インテリア雑
誌に記事が出ていました。
どんなんなんだろう〜。
335名無しさん@3周年:04/09/18 19:58:07
ちょっと変わった4畳半(195×350)にベッドを置こうと思っているんですが、
ワイドダブルは無謀ですか?
やっぱりダブルにしておいたほうがいいですか?

二人とも163/80なのでベッドは大きいいほうがいいとは思うんですが、
部屋が狭いので悩んでいます。

ベッドのほかには足元たんすをひとつおこうと思ってます。
336名無しさん@3周年:04/09/18 20:19:08
>>335
私は、三畳間にダブルを入れてました。笑
337335:04/09/18 22:32:10
>>336
3畳間にダブルだと両脇どれぐらい空きました?
狭くなかったですか?
カビとかは大丈夫でした?

この部屋にワイドダブル(155cm)だと20センチしかスペースがなくなります。
横が各10センチくらいしか隙間がなくなっちゃうので、
歩く幅とか湿気とかが心配で買うのを躊躇してます。

ダブル(140)だと55センチのスペースがあくので
これならまずまずかと。。。
っていうか、二人の体格から言ってもセミダブルなんて無理だし、
寝室に出来るのがこの部屋しかないし。。。
ん〜〜。。。
338名無しさん@3周年:04/09/18 23:15:10
アイアンベッド使ってる方いらっしゃいますか?
かわいいなあと思うんだけど使い勝手とかどんな感じなんでしょう。
無印のマットレスに足がくっついてるやつとで迷ってるんですが・・・
339名無しさん@3周年:04/09/19 03:17:19
ウッドスプリング欲しいけど、セックルで壊れそう・・・
畳ベッドって使い勝手はどんなもんですか?
なんだか良さそうな感じがするんで気になってます
340名無しさん@3周年:04/09/19 08:01:25
>>338金属製については>>320
小まめに風を通したりしてメンテできるなら良いんじゃない?
自分は「暮らしのデザイン」350ページのアイアンベッドが気になる。
341名無しさん@3周年:04/09/19 11:31:23
ニッセンで検索かけても独り言しか出てこないぞこのスレ
342名無しさん@3周年:04/09/19 14:06:51
>>320
ヨーロッパは乾燥しているからいいのか・・
家具屋を何軒かまわったけど
皆、口をそろえて
「寝るだけならウォーターベッドがいい」と言いますね。
試しに寝てみたけど、
上がるときと降りる時が大変でした。
乗り降り用のスツールが必要かな。
343名無しさん@3周年:04/09/20 21:27:26
>>333
クラウンジュエルのクイーンですが、交換用に使っているベッドパッド(日本製クイーンサイズ)で
大きさは特に問題ないです。
ボックスシーツもゆとりをもって作られていることが多いので日本サイズでも使えないこと
ないと思います。
クラウンジュエル専用のベッドパッドは高いけど、全然寝心地が違うので、
それだけは買ったほうがいいと思います。
私は日中に干すことが難しいので、夜間でも干すことができるよう別のメーカーの
替え用を買いました。
普通に干せる場合は、不要かもしれません。
シーツは専用のですが、特によさを感じるものではなかったです。
344名無しさん@3周年:04/09/21 00:43:45
大塚製薬ってベッド作ってるんでしょうか?
評判はどうなんでしょ?
345名無しさん@3周年:04/09/21 08:30:14
元気ハツラツ
346320:04/09/23 10:24:34
>>342
ウォーターベッド、特に主流のハードサイドタイプは
ベッドから床に降りるのが大変。腰を痛める可能性が高いです。
347名無しさん@3周年:04/09/23 11:11:06
ちょっとおまえら、すごい2段ベッド発見しましたよ。
ttp://homepage3.nifty.com/takeoutx/144.htm
348名無しさん@3周年:04/09/23 17:00:07
は、腹がそうなのかな?・・・
349名無しさん@3周年:04/09/23 21:48:03
テンピュール、マットレスだけ買って安いフレームに載せようと思ったんだけど、
店で寝てみて気が変わった。電動リクライニング、いいわ〜
んでも、86キロとかあるし、値段も30万以上するし、失敗したら立ち直れない鴨。
ひとり暮らしなのに、ダブルを買おうとしているのも大丈夫なんかいなと。
悩む〜
350名無しさん@3周年:04/09/24 00:19:13
ロフトベッド(ソファベ付)買ったけど、若気の至りだった_| ̄|〇
普通のシングルで良かったはずなのに、子供が2段ベッド欲しがるのと変わんないや。

てことで、シングルベッドでオススメの物何かありますか?
ベッドの下に収納付いていて、価格もそれほどこだわりません。(2〜3マソくらい?)
351名無しさん@3周年:04/09/24 20:42:30
>>350
寝心地気にしないなら、通販が一番安いの揃ってるかな?<2.3万
寝心地重視なら、ショールーム回って選びましょう。
でも、予算は10前後見たほうがよろしいかと。
352名無しさん@3周年:04/09/24 22:10:14
>>350
近くにニトリあるならもっと安い価格で買えるよ
353 :04/09/24 22:10:56

ttp://www.rakuten.co.jp/ec-nishimura/505527/505729/585871/

これ買ったけど、すごくいいよ。
354名無しさん@3周年:04/09/24 22:22:04
足のないすのこベッド(?)+スプリングマットレス
っていう使い方をしている方いますか?
部屋を広く見せたいのとフレームぎしぎしが嫌なのとで悩んだ結果これがいいかと・・・
355家具屋三代目:04/09/25 12:16:15
>>353
桐無垢のベッドなんて・・・
セクースきおつけれ
356名無しさん@3周年:04/09/25 14:19:39
>352
壊れやすい、じゃなくて最初から壊れてるけどな。
357名無しさん@3周年:04/09/25 17:18:42
あのー、ベッドのシーツ一式のカラーで悩んでるんですけど
うまい組み合わせが思いつきません。
センスのいいひと、シーツのカラー選んで貰えませんか?

ベッドの大きさは、190*140

部屋のテーマ色は、白、銀、黒です。

http://store.muji.net/
358名無しさん@3周年:04/09/25 23:38:57
>>357
色使いスレもあるのでそっちでも聞いてみるといいよ

俺が思うに、、、
白、銀、黒というのは一般には一番難しいパターン。
なぜなら、彩りがないから無機質に陥りガチ。
ちょっと間違えると事務所のように息苦しくなってしまう。
実際には明度の差だけであって実は”色”が無い。

また特に寝室なんだからよほど気を使ったほうよいと思う。

思い切って青と明るい白(クリーム)のストライプなど
でちょっと色をやると良いかも。
紺なんかにすると余計部屋が寒々しくなるので暖色を
使うつもりがなければ青でもちょっと明るめの色を使うと良い。

ま、これはあくまで一般論なので自分の好みの色が一番よ。
359名無しさん@3周年:04/09/26 00:03:25
>355
何か問題あるのでしょうか?
360名無しさん@3周年:04/09/26 00:09:57
安物の桐はもろい場合がある
361名無しさん@3周年:04/09/26 08:35:34
>>358
ありがとう〜。
配色って難しいですねー。
色使いスレで勉強してみます^^
362名無しさん@3周年:04/09/26 12:41:51
当方体重100Kgなんですが、部屋が狭いのでロフトベッドを購入したいのですが。
無謀なんでしょうか?
耐荷重120Kg以上の頑丈なロフトベッドはないでしょうか?
よろしくおねがいします。
363名無しさん@3周年:04/09/26 13:03:18
>>346
体鍛えるからいいもん!
というか、ウォーターベッドがほしくて
寝室を1階にして床補強までしたので
意地でもウォーターベッドを買いたいのです。

よく、海外の寝室の写真で
ベッドの足元に長いスツールが置いてあるので
あんな感じのスツールを買って
足元に置こうかと思ってます。
364名無しさん@3周年:04/09/26 13:57:49
後悔先に立たず。
365名無しさん@3周年:04/09/26 14:13:51
>>362
ダイエットをオススメする。…ダメ?
366名無しさん@3周年:04/09/26 14:31:56
シルバーのベットないかなーパイプ、ニッセン以外で
367名無しさん@3周年:04/09/26 15:06:19
368名無しさん@3周年:04/09/26 15:37:59
>>367
パイプ以外で
369名無しさん@3周年:04/09/26 15:51:00
>>368
あー、失礼。ニッセン以外のパイプベッドの意味だと思ってた
370名無しさん@3周年:04/09/26 17:40:41
>>365
ドキ!
思い当たる節があるのですが、
痩せればもっとラクに乗り降りできるのかしら?
371名無しさん@3周年:04/09/26 21:18:01
>>362
パイプのロフトベッドは、子どもが寝ていてもギシギシと音がして揺れるよ。
ましてや100sとなると・・・う〜ん。おすすめできないなぁ。
どうしてもロフトベッドというなら少々値ははるけど、
木製の物の方がいいと思われ。
372350:04/09/26 21:51:23
>>351
やっぱ通販か・・
ショールーム見たら10マソってずいぶんと違う気もするが。
とにかくありがとさん
373名無しさん@3周年:04/09/26 22:20:04
ハネ上げ式の収納付きで、しかもセミシングルのベッドを探してます。
東京ベッドにあるらしいんですが、HPには見当たらない・・・
有楽町ビックピーカンの店頭ファイルには型番のみあるものの写真なし。
どなたか使ってる方はいらっしゃいませんか?
374名無しさん@3周年:04/09/27 11:58:07
シーリーのマットレスを買おうと思うのですが、フレームもシーリーに
しようかなと思いますが、セットで10万以内のものってないですか?
楽天にはあったんですが、公式サイトにはそんな安いものは載っていませんでした。
ショールームにはそんなに安いフレームって展示してあるんでしょうか。
まぁ・・・出せても15万以内な状態です。
なんならマットレスだけシーリーにして、フレームは無印とかにしちゃっても
いいのかなと思うのですが、同じ値段出すならシーリーのフレームのほうが
やはり質とかいいんでしょうか?
安いフレームにするとはいえ、やはり実際見てから買いたいんですよね・・・。
375名無しさん@3周年:04/09/27 21:27:09
4畳半(床は絨毯)にシングルベッドは、やはり無謀でしょうか。
ベッド下に、収納の引き出しのある物を買えばどうかと思っているんですけど。
ハイベッドやロフトベッドはガタつくというので。

あと、ベッドを床に直置きしても平気ですか? カビとか…。
現在は床にすのこを敷き、その上に敷き布団という寝方をしています。
376名無しさん@3周年:04/09/28 02:06:30
喜び勇んで買った、アイアンの天蓋付きベッドのマットレスを置く場所の
形状が特殊なようで、マットレス選びに困っています。
板やすのこや、網状ではなく、棒といえるほどの太さのものが
20センチ間隔に横たわっているだけなのですが、こういった場合
やはり使えるマットレスに制限はあるんでしょうか。
ポケットコイルにしようと考えていたのですが、コイルが飛び出してしまいそうで
せっかく買ったベッドを横目に、ソファで寝る毎日です。。。


377名無しさん@3周年:04/09/28 09:00:23
ロフトパイプベッド、都内で安価で買える店教えて。リサイクルショップでもいいです
378名無しさん@3周年:04/09/28 11:40:36
シモンズのマットレスを購入しようと思ってるんですが
直置きかすのこをひくか迷ってます。
すのこの間にマットレスが食い込んだりしてダメになったりしそうで悩みます。
ダブルクッションが理想ですがこの部屋には合わないので無理。
みなさんはベッドだと思うのですが
直置きかすのこをひいてる方がいらしたらアドバイス下さい。
379名無しさん@3周年:04/09/28 18:11:38
>>378
すのこも横棒の本数を増やしてすき間を狭めたタイプが
数社から発売されています。
販売店でお聞きになったらどうでしょう。

無塗装の桐すのこは扱いに注意が必要です。
桐のタンスでもそうですが年数が経つと桐は黒くなります。
そうするとマットレスに黒い汚れが付く可能性があります。
380名無しさん@3周年:04/09/29 15:45:40
ウエスティンホテルのヘブンリーベッドが一般向けに25万ほどで
販売されてるらしいのですが、使ってる人いますか?
いたらぜひ感想きかせてほしいです。
1泊2泊していいのと、毎日寝る用としていいのは違うような気もするので。。。

381名無しさん@3周年:04/09/29 19:18:52
ヘブンリーベッドは、シモンズの最高級クラスのマットレスに
張り地の生地などを、オリジナルで替えたものと、リネンなど寝具一式をあわせて、ホテル側がそういう風に販売している物。
(ホテルのホームページで売ってたね)
ベッド自体は、シモンズでダブルマットレスにしたらいいのでは?

ウェスティンホテル側がクレームだして、シモンズは独自には
販売できなくなったらしいです。
うちは、ドリームベッドのボトムにシモンズのマットレスですが、
偽ヘブンリーベッド気分ですw

整体の医院の先生が、治療用のマットレスを自宅で
使っている話を聞いてそれに興味津々、、、、
382名無しさん@3周年:04/09/29 19:24:45
ttp://www.westin.co.jp/newsW/info/index11.html

これですね。>380
383名無しさん@3周年:04/09/29 20:21:20
>>373
お探しのものと同じかどうかは分かりませんが、
ちょうど一ヶ月前、東京ベッドのハネ上げ式ベッド買いましたよ。
(私もセミシングルと迷いましたが、結局シングルにしました。)

村内のHPに同型のものがいくつか出ていますから、検索してみては?
https://www.furniture-access.com/servlets/ecatalog/C_Frame

村内はシングルからしかなかったので参考にならないかも知れませんが、
大正堂にはセミシングルもありましたよ。
ちなみに私が買ったのは約10万の安いランクの方のベッドですので、
高いランクのベッドでしたら、村内にもセミシングルはあるかも。
384380:04/09/30 02:38:37
>381さん>382さん、ありがとう、これです。
近々引越しするので、検討してみようと思います!
385名無しさん@3周年:04/09/30 11:32:45
>380
シモンズのベッドを多少安く買うには、ブライダルフェアw
見たいなイベントに紹待してもらうといいですよ。
価格帯もかなりありますし、選択の幅は色々ある感じでした。
386名無しさん@3周年:04/09/30 17:03:38
日本ベッドのマットレスを購入しようかと考えているのですが、
ダブルクッションにしようと思うとカプリシャスというフレームしかHPに見当たりません。
他はないんでしょうか?
387名無しさん@3周年:04/10/01 14:12:19
>>379
遅くなりましたがありがとうございます。
すき間がせまいタイプがでてるんですねー。
知りませんでした。是非探してみたいと思います。

388名無しさん@3周年:04/10/01 14:15:03
このスレの皆は新しいベッド買った時古いのはどう処分してるの?
389名無しさん@3周年:04/10/01 14:51:44
>>388
お金を払って引き取ってもらうんじゃない?
390名無しさん@3周年:04/10/01 16:00:44
俺は市指定の粗大ごみシール(800円分)貼ってマンソンの集積所に出した。
391388:04/10/02 02:40:37
>>389-388
即レスサンクス
こないだ無印をチラッと見たら、新しいベッドを無印で買うと2100円で古いのを回収してくれるってのを見たのよ。
でも無印だと欲しい物はないし粗大ゴミの回収日は月末だってんでなんかよいアイデアはないかと思案して書き込んだんだが
やっぱりそれくらいしかないのか_| ̄|〇
392名無しさん@3周年:04/10/02 06:35:38
>>391
大塚とか島忠でも古い家具の引き取りサービスあるよ
393名無しさん@3周年:04/10/02 09:21:37
大抵の家具屋さんはそういうサービスやっているんじゃないかな?
自分で捨てに行く方法もあると思うけど、自治体によって
違うのかな。
394名無しさん@3周年:04/10/02 11:09:10
すのこベッドを買って整圧敷布団をのせようかとおもってるんですが
すのこの隙間って大体どのくらい以下なら大丈夫なんでしょうか?

買おうかと思ってるのは
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/441141/445226/
なんですけど、別のサイトの説明みたら幅8cm、隙間2cmとあったんですが。
395名無しさん@3周年:04/10/03 00:45:29
マット高80cmくらいのハイベッドで、長いほうが210cmのものを探しています。
お勧めがあったら教えてください。
それとパイプか木製かも迷っています。
どっちのほうが強度が強いと思いますか?
396名無しさん@3周年:04/10/03 22:13:03
>>377
俺今度引っ越すから、ロフトベッド不要になるので
よかったら、ひきとってもらえない?
397名無しさん@3周年:04/10/04 02:46:57
>>377
俺もだ('A`)
ロフト+ソファベッドだけど。
引き取ってくれるなら神
398377:04/10/04 19:14:59
>>396>>397 何でもう少し早く言ってくれなかったんだ〜(泣
399名無しさん@3周年:04/10/04 22:18:43
以下の二つでまよっています。アドバイスおねがいします。
http://www.rakuten.co.jp/yokohama/428988/429044/429114/
http://www.rakuten.co.jp/yokohama/428988/429008/
400名無しさん@3周年:04/10/04 22:24:16
ダブルクッソンはカビが生えそう
401名無しさん@3周年:04/10/04 23:34:10
ダブルクッションの方が腰によさそう。
402名無しさん@3周年:04/10/05 00:44:37
眞鍋かをりって老けたね〜
403396:04/10/05 01:40:43
>>398
遅かったか
ハンズで3万くらいで買ったけど
1年ちょっとで粗大ゴミか・・・orz
404378:04/10/05 02:50:37
すのこを探してるんですが気に入るものが見つかりません。
シモンズのベッドのすのこ部分をみたんですが
すのこ1枚の幅が10〜15cmぐらいあっていいなと思ったんですが
ネットで探してると幅がせまいものが多いんです。
幅が広いのとせまいのとどちらがよいのでしょう?
どちらも間隔は1cmないと思います。
405名無しさん@3周年:04/10/05 04:02:21
ベッドのフレームでマットよりも外側に大きく張り出してるものってありますよね
あれって日常生活ではどうなんでしょ
しょっちょう足の指や脛を当ててしまいそうな気がしますが
406名無しさん@3周年:04/10/05 11:54:11
>405
高さ10cmくらいの低いウッドスプリングベッド(足無し)にマットレス置いてるんだけど、
1週間に1回は角に足の小指ぶつけてます…
407名無しさん@3周年:04/10/05 14:00:17
ベッドに押し倒したら、そのフレームにスネを激しく打ちつけて、やる気が失せたことが何度もある
408名無しさん@3周年:04/10/06 21:58:09
日本ベッドを中心に見てきました。

硬さの感じは、ビーズR>シルキーR>ビーズS>シルキーSでした。
ビーズとシルキーの差は、カタログ通りの感じです。
体重75kgの自分には、1番ビーンズS、2番シルキーRでした。

シモンズも見たんですが、ここで良く出てくるGバリューは、ちょっと硬く
感じました。でも、ダブルクッションだとすごく良かった。

無印良品も高密度Pコイルが意外と良く感じました・・・

結局、ビーズSだと気持ち腰が沈んでる感じがしたので、
シルキーRを、紫色のビルの店で、消費税無、25%オフで買いました。
古いマットレスは、引き取り無料でした。
409名無しさん@3周年:04/10/07 01:29:13
マニフレックスのスプリングレスマットレスってどうですか?
スプリング式より熱を持ちやすいとか?
410名無しさん@3周年:04/10/07 10:24:33
ttp://www.furniturehouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=160&product_cd=PREMIER-F/B&iro=%20&kikaku=

シーリーのマットレス安いのかな?

うちは、来週待望のシモンズが来る。古いやつとのお別れも
ちょっとさみしい。
411名無しさん@3周年:04/10/07 11:41:35
諮問図って米穀性?
412名無しさん@3周年:04/10/09 02:42:20
ttp://www.cecile.co.jp/p/pXA-939/
こういう下に収納がついてるタイプのベッドって
強度はどうなんでしょう?一人者なので静かに寝るだけなんですが。

部屋が物だらけなので、こいつの下に全てを突っ込んで
すっきりした部屋を想像するとウットリ…
でも寝てるうちにすのこが折れて落下したらと思うと
逆にゾッとしますよ
413名無しさん@3周年:04/10/09 11:56:13
湿気が箱に溜まるよ
414名無しさん@3周年:04/10/09 16:28:22
家具屋の店員に疑問をぶつけてみたら
否定されました。
厚いマットレスの下に湿気がたまるなんてあり得ないそうです。
415名無しさん@3周年:04/10/09 16:57:38
>>414
大塚家具に行くと肯定されるよ。
店次第で見解がちがうのかもね。
416名無しさん@3周年:04/10/09 21:51:41
>>413
ちょっとそれは私も気になってたんですが、
やっぱり湿気ますか…。
じゃあこういう通気がよさそうなのはどうでしょう?
ttp://www.rakuten.co.jp/himalayanet/462304/472642/524171/
強度の点でいうとより弱まってる気もするなあ。
他のサイトでこういう収納付きのすのこベッドの紹介を見てたら
「上で立たないで下さい。板が折れる可能性があります」
って書いてあって超びびってます。

通気穴のある跳ね上げ式の方がいいだろうか。
417名無しさん@3周年:04/10/09 22:14:19
えーと、これはまんま二段ベッドでつね。
418名無しさん@3周年:04/10/09 22:29:15
二段ベッドよりは少し低めだと思います。
というかこのベッド、写真で見たら
すのこが横‖‖‖じゃなくて縦長=====に並んでるような…。
折れパーセントアップ?
気になって気になってしょうがない
419名無しさん@3周年:04/10/09 22:55:20
スキー板みたいのが並んでるんだ。
そんなにはたやすく折れないと思うけど、もし心配だったら他のタイプにし
たほうがストレスがたまらないと思いますよ。
420名無しさん@3周年:04/10/10 03:23:15
いわゆる
ロフトベッドという代物じゃないの
421名無しさん@3周年:04/10/10 04:56:01
すのこだったら、ホコリ溜まりそうだよね。
真ん中はマットレスで埋まっていても、
端の方はそうもいかないし。
板で引き出しの上部がきっちりふさがれていたら良いと思うけど、
そうじゃないなら、掃除が大変そう。
中に置くモノにもよるけど。

422名無しさん@3周年:04/10/10 19:28:26
http://www.rakuten.co.jp/yokohama/428988/
| 4. 約7割のお客様が寝心地をグレードアップ!寝心地のお好みやご予算にに合
| わせて標準のボンネル、ホテル仕様のハイカウント、最高級のポケットコイル
| の3種類のスプリングをご用意しました。スプリング以外にも畳感覚で寝られる
| 天然素材「パーム」やポケットコイルと同等の寝心地が得られる「低反発ウレ
| タンフォーム」を使用したベーシックベッドもご用意しました。合計5種類の寝
| 心地がお選びいただけます

「ポケットコイル」と「低反発ウレタンフォーム」で迷っています。
どちらが賢い選択でしょうか?
423名無しさん@3周年:04/10/10 20:06:28
>>422
字だけで判断するのは禁物。ショウルームで寝比べて。
424名無しさん@3周年:04/10/10 21:31:45
ニッセンのベットはあまり評判がよくないようだけど、
具体的にどんなところがダメですか?やっぱりマットですか?
ちなみにマット付きベッドの

@標準タイプの硬さ普通
Aハイグレードの普通〜かための中間
Bスーパーハイグレードのかため

以上3タイプの使用感やダメなところを教えてください
425名無しさん@3周年:04/10/10 21:40:37
>>422
個人的には「ポケットコイル」
どうしても気になるなら「ポケットコイル」と「低反発ウレタンフォーム」
合わせた奴でてるよ。
426名無しさん@3周年:04/10/10 22:01:24
ちなみに両方とも完全空調の部屋でないと熱や湿気がたまりやすいかも
427名無しさん@3周年:04/10/10 22:07:51
ボンネルコイルにしとけって
428名無しさん@3周年:04/10/10 22:16:26
それもどうかと
シーリー型はいいな
429名無しさん@3周年:04/10/11 05:30:43
3万円以内、できれば2万円以内でスプリングマット付で
下に収納用の引き出しのついてるベッドって無いですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/yoshizawaya/487843/489120/
こんなような形のが理想なのですが、ムードライトとか別にいらないんですよね
頭の上にちょっとした仕切りがあればそれで・・・

ちょっと条件が欲張りですいません、いいのあったら教えてください
430名無しさん@3周年:04/10/11 10:36:57
>422
ポケットコイルでダブルクッション。
ここ、ドリームベッドとかのOEMなのかな?
431名無しさん@3周年:04/10/11 15:42:16
2〜4万円で買いたいと思っているのですが、これだけは必要あるいは注意した方がいいと思われるものあったら教えてほしいのですが
お願いします。m(_ _)m
432名無しさん@3周年:04/10/11 15:56:49
>>430
確かに仕様の割に安いね。何年使えるかはわからないけど。
http://www.rakuten.co.jp/yokohama/428988/429044/

>>431
収納がいらなければ、↑みたいなのはどうですか?
433名無しさん@3周年:04/10/11 17:43:30
>>432
ありがとうございます。収納は特にいらないです。
よく見てみます。

434名無しさん@3周年:04/10/11 22:31:32
>>426
ポケットコイルでも熱や湿気に弱いの?
ポケットコイルにしようかと思っていたんだけど、
この書き込みを見て迷ってしまった。
435名無しさん@3周年:04/10/11 22:53:54
>>394
これ気になりますね。
買ったらレポよろしくです
436名無しさん@3周年:04/10/11 23:31:14
>>434
中に小袋がたくさんあるから湿気はこもりやすいそうです。
フランスベッドがポケットコイルをやらないのはそこにも理由があるらしいです。
それから、ポケットコイルは体圧力を分散しないので局地的にへたりやすいことも
気にした方がいいですね。
437名無しさん@3周年:04/10/11 23:32:11
>>436
以上の弱点を緩和するためにダブルマットレスが効果的と言われています。
438名無しさん@3周年:04/10/11 23:57:20
宮付のオシャレなシングルベッド探してます。
フレームだけで5万円程度で、良いのないでしょうか?
439名無しさん@3周年:04/10/12 03:04:02
>>437
ダブルはよけいに湿気がこもりそうな気がするんですが・・・
440名無しさん@3周年:04/10/12 03:23:52
マットレスを重ねると湿気は下へ抜けやすいという説はあるよ。
441名無しさん@3周年:04/10/12 06:39:49
スプリングを布地でくるんでいる以上、ポケットコイルも連結コイルも通気性はさほどかわりません。
でなければ100年以上の実績と国内メーカーのほとんどが採用し、ここまでの店頭普及率になってないでしょう?
局地的なへたりも、マットレスの経年劣化の一因としてすべてのスプリングマットレスに共通。
ようは実際に大手の販売店にいって自ら体験するのが一番と思う。
そして、いかにもメーカーから派遣されてる人間の説明は聞かず、自分で判断することですね。
442名無しさん@3周年:04/10/12 09:04:26
>435
フランスベッドは、戦後物がない時期に、少ない鋼で
出来る、ボンネルコイルスプリングのベッドを作りはじめた。
その頃は、ベッドはあまり一般的じゃなかったし
それなりに売れた。
ずーっと、ボンネルコイルに執着していたが、今は日本ベッド
でポケットコイル物を販売中。
地方ではブランド力があるフランスベッド。
(首都圏では厳しいらしい)

どんなマットレスでも経年劣化はするので、一生ものはありません。
湿気は、ヒックリ返してまめにメンテナンスすれば
大丈夫だと思います。

443名無しさん@3周年:04/10/12 09:10:03

日本ベッドじゃなくて、東京ベッドだよ。
444名無しさん@3周年:04/10/12 09:36:49
東京ベッドは仏の子会社だっけ?
445名無しさん@3周年:04/10/12 11:28:04
>>422
亀レススマソ。
俺はそこのハイカウント使っとるよ。
もう3年くらいは経つけど劣化みたいなものは感じないな。
ポケットコイルはわからんけどハイカウントで別に十分かも。
低反発は別会社のやつで試しに寝てみたけど
ずーんと沈む感じであんまり好きじゃなかった。
好みだとは思うけど。
446名無しさん@3周年:04/10/12 17:32:16
447http://flets-w.com/bflets/service_menu/hikaridenwa/index.html:04/10/12 18:43:21
あるいは圧倒的な軍事力(核含む)を拝啓に中国沿岸部を脅し中国共産党を脅して入るとか。
核武装前に敵国条項を抜いとけば済むし。
448http://flets-w.com/bflets/service_menu/hikaridenwa/index.html:04/10/12 18:44:11
誤爆
449名無しさん@3周年:04/10/12 22:34:45
マットレスの寿命は手入れしても10年が目安です。
安いベッドだと、詰め物の質が悪いので、それ以下に・・
こまめにローテーションしましょう。
ちなみに、連立式の方がポケットコイルより通気性は良いです。
450名無しさん@3周年:04/10/12 23:09:00
つまらない質問なのですが、身長176なんですが、197のベッドでも特に問題ないでしょうか?
それとももう少し余裕があったほうがいいのでしょうか?
451名無しさん@3周年:04/10/13 00:23:25
無印のポケットコイル日本ベッド並にいいと思ったら、通風穴がないじゃん。
日本ベッドは固そうやし、西川のもイマイチやし、
無名は嫌やし、dream bedのにしよっかな・・・
なにこれ、全然値段違うやん・・・
http://www.rakuten.co.jp/ikfv/535874/559540/
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/441141/462039/
452名無しさん@3周年:04/10/13 07:48:12
マットレスでドリーム選ぶのは,,,,,,。まぁいいですけど割高だと思います。
あそこはフレームデザインで売ってる会社。
無名がいやならアンネルとか、量販店で4〜5万だせばシモンズだってかえるでしょ?
453名無しさん@3周年:04/10/13 07:50:41
>450
問題なし、狭いと思うなら長さより幅に余裕をとったほうがベター
454名無しさん@3周年:04/10/13 08:45:31
>451
ドリームはフレームが柔らかいんですか?
ボトムは結構いいです。
455名無しさん@3周年:04/10/13 12:03:08
談志が、キングスダウンを使っているらしい。
O塚家具の店員が、私も使っている、と言ったので買った
そうです。
456名無しさん@3周年:04/10/13 14:10:35
ttp://nono21.jugem.jp/

この人もキングスダウンだw
457名無しさん@3周年:04/10/13 21:07:20
>453
ありがとうございました。選択の幅が広がりました!
458名無しさん@3周年:04/10/13 21:33:05
>>457
トリビアのナレーションみたいだ
459名無しさん@3周年:04/10/13 21:43:39
>>453
そうですね。
わたしもセミダブルを買うつもりで店員にダブルだけど
掘り出し物があるから、、、、と勧められて6畳に入るか
どうか悩んだ末にダブルにしたのですが、
 ベッドの上で大の字になって寝るのはこんなに気持ちのいいものか
と毎晩ぐっすりと眠れています。
460名無しさん@3周年:04/10/13 21:50:39
抱かれてねるほうが気持ちいいと思うけど・・・
461名無しさん@3周年:04/10/13 23:19:48
いんや、肩がこるだけだよ。
462名無しさん@3周年:04/10/14 00:28:07
私はダブル買うつもりだったのに、ワイドダブルになってしまった。
4畳半・・・しかも縦長の部屋だから
歩くスペースなんてないよ。(まだ届いてないけど図った)
大丈夫か?っておもいながら待ってるよ。
463名無しさん@3周年:04/10/14 00:58:57
というか扉が狭くて入らないだろ
464名無しさん@3周年:04/10/14 05:05:34
>>410

これ国内だとどの品番に該当するの?
モノグラム6000番台なら安いね。

ちなみにシーリーは11月中に新製品に切り替わるそうです。
いま販売されてる商品は全て廃版になるから、特に安くなければ新しいのを待つのも手段。
新モデルは従来よりも厚みが増すそうです。海外仕様はすでに変わってるかも。
465名無しさん@3周年:04/10/14 05:31:02
ロフトベッドの実物をリサイクルセンターでみた。
安かったがグラグラしてたぞ。デカイし。あるところで買っちゃったんだが、
ちょい心配になってきた。まあいい、気に入らなきゃオクでいい。何事もチャレンジだ!
466名無しさん@3周年:04/10/14 10:00:41
ニトリにもシーリーが売ってます。
でもどっかのOEMかも(日本製)
467名無しさん@3周年:04/10/14 16:57:03
>>452
>無名がいやならアンネルとか、量販店で4〜5万だせばシモンズだってかえるでしょ?
そんなに安く買えないと思うけど。
どこで買えるの?
468名無しさん@3周年:04/10/14 17:01:50
>>454
柔らかいのがが好きなんだけど体重80`でドリームのソフト(パラレルポケット)で大丈夫ですかね?
469名無しさん@3周年:04/10/14 17:34:36
( ´_ゝ`)フーン
470名無しさん@3周年:04/10/14 17:39:37
今すごくベッドについて盛り上がってるスレ
※21歳未満は来ないでね
ttp://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1093107528/l50
471名無しさん@3周年:04/10/14 18:57:04
シモンズならタケヤ。
472名無しさん@3周年:04/10/14 19:23:50
ダンナと二人で寝るんだけど、
シングル2つとクイーン1つどっちがよいと思う?
転勤族だし子供生むことを考えると、シングル2つなんだけど
間に溝とか寝心地とか考えたらクイーンの方がベターかと・・。

473名無しさん@3周年:04/10/14 21:13:35
結婚して10年弱です。
ずっとシングル2台ですが、溝?みたいなものは気にならないです。
リネン類は、日本だとクイーンサイズはあまり売ってないので、
シングルの方が便利かと思います。

あと、軟らかめとかため、と好みをそれぞれ選べるので
便利です。
474名無しさん@3周年:04/10/14 21:14:41
追記。
邪道ですが、キングサイズのシーツや、カバー類はシングル2台に
流用できます。
海外通販だと大きいサイズもあるので、クイーンでも問題ないかも
しれませんね。
475名無しさん@3周年:04/10/14 22:25:33
>>471
シモンズならタケヤ
てどこにあるの?
URLキボンヌ!
476名無しさん@3周年:04/10/14 22:32:14
>>475
僕が買ったのは、イケヤです。
安かった〜。
477名無しさん@3周年:04/10/14 23:20:47
タケヤは御徒町
シモンズは西日本ならナフコで5.5インチが¥38000〜
>468
ドリームのポケットはピンキリだから物によってはきついかも?
478名無しさん@3周年:04/10/14 23:27:02
>466
OEMっつうかシーリージャパン(すずらんベッド)
クラウンジュエル以外のマットレスは日本製
フレームはタイ製が多い普通のベッドメーカーです。
479名無しさん@3周年:04/10/14 23:37:46
>472
クィーンといっても150センチ、160センチ、170センチ、175センチとさまざまだし
マットレスも1枚物、2枚物とそれぞれあるので、どのタイプとシングル2本を比較しているのか
わかりませんが、引っ越しが多くて、家族が増えるのならシングル2台がベターです。理想はセミダブル2台!
まぁスペースも限られるでしょうし、予算も多少嵩みますが、省スペース方のシングル2台をお勧めします。

480名無しさん@3周年:04/10/15 10:29:02
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
481名無しさん@3周年:04/10/16 00:26:29
楽天とか見るとけっこう売れているようなのですが、低反発使い続けてる人っています?
もしいたら教えてほしいのですがメーカーによって違うとは思いますが
どれくらいで劣化したと感じるようになって、その後はどんな感じになるのでしょうか?
482名無しさん@3周年:04/10/16 00:52:44
天火ゅーるは暑い。夏は嫌だ。
483名無しさん@3周年:04/10/16 04:33:00
最近電動ベッドが以外にも安いのを知ったのだが、
欲しい機能がついたものがない・・・。
目覚し機能付の電動ベッド
484名無しさん@3周年:04/10/16 05:56:21
低反発ももう一頃の勢いはないですね。
日本の風土に合わないでしょうか?いろいろトラブルや苦情ばかりが目立ち始めています。
所詮、新素材は必ず一長一短あるわけで、数年で下火となって定着しないのが、通説となっています。
ウォーター、ジェル、低反発、ラテックス、エアー、エアーチューブ、コンニャク風貝柱、、、。
どうも普及しませんね、日本では
毎日使い続ける寝具は目あたらしさではなく、伝統のある物の方がいいのでは無いでしょうか?
要するにメーカーはさておき、ボンネルコイルやポケットコイルが無難な選択肢なんでしょうね
485名無しさん@3周年:04/10/16 06:29:39
考えてみると畳に綿の敷布団が一番良い様に感じる
快適な状態を維持するのが、結構大変だけどね
486名無しさん@3周年:04/10/17 09:21:11
487名無しさん@3周年:04/10/17 09:30:17
>>486は小遣い稼ぎなので無視するように
488名無しさん@3周年:04/10/17 10:24:16
なんとかファニチャーの工作員が横行しているようですね。
489名無しさん@3周年:04/10/17 10:47:28
ありがとうございました。
自分でも調べてみたのですが、やはり劣化を気にするより暑さのほうが問題が先みたいです。
ボンネルとポケットはここを参考にして考えます。
490名無しさん@3周年:04/10/17 11:04:03
ベッドを回収業者に引き取ってもらう場合の料金ってだいたいどんぐらいかかんの?
491名無しさん@3周年:04/10/17 11:28:14
市とかの地方自治体の回収にすれば、地方によっていろいろ。1000円とか。
492名無しさん@3周年:04/10/17 11:34:08
>>489
それならフランスベッドですね。
493名無しさん@3周年:04/10/17 16:30:16
>>486
こういうところに貼ると、実績カウント0にさせられるよ?
ちゃんと規則読んだ?それとも私怨?
494名無しさん@3周年:04/10/17 16:32:56
ttp://www.e-kagu-net.com/bed_yanagi_reuben.html
これ買おうかどうかまよってるんだけど、どうかな
マットレス無しで上に敷布団+薄いマット敷いて使おうと思ってるんだけど

495名無しさん@3周年:04/10/17 17:48:11
マンションのモデルルームで見たんですが、ヘッドボードが透明のガラス
のような素材でできたベッドをどなたか知りませんか?
496名無しさん@3周年:04/10/18 09:40:32
見たことないねぇ。使ってると傷が目立ちそうかな
497名無しさん@3周年:04/10/18 21:33:16
フランスベッドくれてやることにした。よかった。
498名無しさん@3周年:04/10/22 18:55:36
>>472
フレームによって、マットレスをぴったりくっつけられるヤツとそうでないのがあるから注意。
ちなみにウチはセミダブルを2台並べてる。
敷き毛布を真ん中に敷いて子供寝かせて、川の字でも余裕でつ。
499名無しさん@3周年:04/10/23 05:20:37
ポケットコイルってやつの寝心地はどうですか??
500名無しさん@3周年:04/10/23 06:04:12
やっぱりどうせ場所取るベッドを置くならベッド下に引き出しがついた
やつとかのほうがいいですよね?
501名無しさん@3周年:04/10/23 14:42:25
引き出しがついたやつじゃなくてもいいけど、
収納BOXとか入れられればいいんじゃねぇ?
502名無しさん@3周年:04/10/23 14:50:09
質問。
ベッドフレームをパイプ製ヘッドボードなしのにしようかと思ってるんですが
床板部分も金属だと不具合があるんでしょうか?一応メッシュのとかにしようとは
考えてます。
木製のが大半なので。
503名無しさん@3周年:04/10/23 22:43:33
パイプの高くてちょい怖い。慣れるかな。ロフトベッド。
地震とかで揺れすごいだろうな。ちょっと揺れただけでぎしぎしいう。
504名無しさん@3周年:04/10/23 23:05:13
>502
安物はそのうち音が鳴り始めます。マンションだとうるさくて できないよ!

>499
物による。
505名無しさん@3周年:04/10/24 12:06:57
>>503 ギシギシしましたorz
506名無しさん@3周年:04/10/24 13:30:09
まさしくギシアン
507名無しさん@3周年:04/10/24 17:44:09
日本ベッドのショールームで、ほぼ日本ベッド製のマットレスにしようと
決めていたが、島忠のショールームで色々「寝比べ」てみたところ、
柔らかいのが好きな俺にとっては、センベラのラテックスマットレスが
一番良かった。んで、買っちゃいました。センベラ製フレームとセットで
10万丁度くらい。飛び乗ると、トランポリンみたいになるのが凄く良かった。
何より自分がドイツ製品びいきな所が有るので、それも決定要因のひとつだったが…。
508名無しさん@3周年:04/10/24 17:59:10
ロフトベッドなんですが、
http://www.cecile.co.jp/p/pXA-956/
と、
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=6&_from=/ListProducts/list&sc=S00501&sp=muji&prd=4547315396443&index=22
だったらどちらがいいと思いますか?
このタイプ買うのは初めてなので、ギシ音や強度など気になります。
あと、転居するときなど分解するのはありなんでしょうか?
509502:04/10/24 21:03:41
ギシギシいうのね。
ありがとう。パイプはやめとこうかな。
510名無しさん@3周年:04/10/24 22:02:46
でもかっこいいし、スペースの有効利用にはいいよ。
>>503だけど。ロフトのデスクじゃ頼りないからデスク買って
下でコンピュータやったりキーボード弾いたり、ギター弾いたりしてる。
落ち着く。けど、寝るときはまだちょっと怖い。
511名無しさん@3周年:04/10/25 01:29:09
おまいら二畳間で暮らしてるんですか?
512名無しさん@3周年:04/10/25 11:58:14
枕無しで寝てるんですけど、サファイアとオパールどっちがいいですかね?
513名無しさん@3周年:04/10/25 22:53:08
センベラ=関家具
514名無しさん@3周年:04/10/25 23:08:17
ウッドスプリングベッド購入を検討中です。
手ごろな価格で、お勧めは何でしょうか?
515名無しさん@3周年:04/10/26 04:37:44
ニッセンの電動リクライニング付ウッドスプリングベッドを買おうかどうか悩んでいるのですが、
なにせ、通販で品質を確かめられないのでそこが気になります。
誰か買った方いませんか?

某所でマットレスなし、木製フレームのものを63000円で見つけこちらは、
品質がしっかりしていたので、どちらにしようか悩んでいます。

ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1778_37402

ニッセンは気に入らなければ返品可能だが、ベッドの場合は、送り返すと送料だけで
往復1万円くらいになる。
516名無しさん@3周年:04/10/26 11:46:04
>515
その商品は使ったこと無いけど、
ニッセンの布団用ウッドスプリングは3ヶ月で尻のほうがへたった。
517名無しさん@3周年:04/10/26 13:09:47
ウッドスプリングはクレーム多いよorz 通販モノなど問題外!
518名無しさん@3周年:04/10/26 18:58:39
http://www.seikatsuzacca.com/wsc/cmscc/wsp/product/PD61403/index.html
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/520643/579115/
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/520643/564396/

上の3つで迷ってるんですが、アドバイス頂ければ嬉しいです。
重視しているのは外見、大き過ぎないこと、引き出しの多さで、

個人的な感想として上から順に
外見×大きさ△(引き出し2段なので高さが・・・)収納◎
外見△大きさ○収納○
外見◎大きさ○収納×
という感じです。
519518:04/10/26 19:06:57
忘れていたのですが、↑の3つのどれにしてもボトム単品で購入しようと思っています。
やはりマットレスは自分で見て選んだ方がベターな様ですので。
本当はベッド本体も他にもっと良いのがあれば・・・という感じです。
予算はボトム・マット合わせて10万以内でと考えていました。
すいませんが、宜しければご指導お願いします。
520名無しさん@3周年:04/10/26 23:16:53
シーリーのベッドはダブルクッションで真価を発揮すると
上の書き込みを読んだんですが、それはクラウンジュエルに限った事?
ポスチャーテックコイル6005をダブルクッションにしても、
たいした事ないですかねぇ・・・予算の都合でクラウンまでは届かないんですが・・・
ショールームまで行く時間取れなくて、誰か使用している方インプレお願いします。。
521515:04/10/27 00:22:06
>516,517
そうですか、ヘタリますか。
ウッドスプリング部分が交換できればいいんだけどなー。
あとは、保障期間でしょうか…
ニッセンは、通常のものは1年なんで、
これはどうなのか聞いておきます。
522名無しさん@3周年:04/10/27 00:28:53
ダブルクッションにすればどんなマットレスでもクッション性が向上し、底ツキ感が減少します。
少し揺れるので、慣れを必要とする場合もありますが、おおむね寝心地は向上します。

ちなみにポスチャーテックにはハードエッジなるものが入っているはず。それがボトムクッションにどう影響するか私にもわかりません。
少々、手間と時間がかかっても、体験してからの購入をお勧めします。

補足、シーリージャパンはダブルクッションの新製品を相当出す戦略らしいですよ!
タイでダブルクッション用ヘッドボードを大量生産中との情報があります。
523520:04/10/27 22:06:15
>522
なるほど、とても参考になりました!
やっぱり一度は寝に行かないと駄目ですね・・・

新製品!もうちょい待って確認してからにしよう。。
その頃には、ショールームにも行けているに違いない。。
524名無しさん@3周年:04/10/28 00:32:05
一概にダブルクッションの方が良いという訳でもない
525名無しさん@3周年:04/10/28 01:46:53
セックスでベッドがへたらないもんなのか心配。
昔、彼女の家の安物ベッドを壊したことがある。
そんなに激しくないんだけどな。
お店の人にも聞けないしなあ。
526名無しさん@3周年:04/10/28 01:50:20
へたらないベッド→ヲーターベッツorハンモック
527名無しさん@3周年:04/10/28 02:25:59
床ですれば?
528名無しさん@3周年:04/10/28 22:26:18
ウォーターがいいよ!騎乗位限定だけど
529515:04/10/29 09:35:47
松下もベット出してるのね。
リクライニングが、6段階でいい感じ

ttp://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=XEU3500-T&ed=0&sg=60&ch=1
530名無しさん@3周年:04/10/29 21:05:26
部屋を有効活用するために、無印のパイン材ハイベッドを買ってみようかと思ってます。
(高床式で、ベッド下が机になるタイプ)

すでに持っている方がいましたら、使用感などをぜひ・・・・
(無印以外でも似たタイプのものがあればそれでも)
531名無しさん@3周年:04/10/29 21:29:10
ハイベッドは、人生で一度買って後悔するマストアイテム
超オススメ
532名無しさん@3周年:04/10/30 00:57:11
誰かパイプロフトベッドいらんかね〜
533名無しさん@3周年:04/10/30 11:42:51
>>530
灰ベッドは上をベッドとしてではなく、モノ置き場として使うと
小ロフトとなってかなり便利です。

メリットはなんといっても省スペース化になる。
机が広い。

デメリットは頭の上が低いからすぐ立ち上がれない。暗い。ライト必須。
はしごのぼらないといけない、ベッドの周りにいろいろ置けない、
布団の上げ下ろしがめんどい、引越しの時分解が激烈にカナリ大変めんどくさい。
534名無しさん@3周年:04/10/30 13:17:19
俺はパイプのロフトベッド大好きだが。
535532:04/10/31 02:40:39
>>534
部屋に合わないとようやく気づいた。
今は反省している。
次はシングルを買いたい
536名無しさん@3周年:04/10/31 20:48:17
(夫婦+1歳児)用にシモンズの5.5インチマットレス シングル×2をダブルクッションで買った。ヘッドボードなしのシンプルデザインで77000円×2=154000円なり。

6.5インチのゴールデンバリューとどっちにしようか悩んだが、寝た感じ大差ないと思ったし、価格差20000円×2=40000円を考えて、安い5.5インチタイプを選択。ほかの家具と微妙に色の違うヘッドボードも省いて、さらに20000円×2=40000円を節約。

自分的には、まずまず満足な買い物。やっとせんべい布団からおさらばできる。来週日曜日に配送されるのが楽しみ。
537名無しさん@3周年:04/10/31 22:07:43
幅90、高さ160、下空間100くらいのコンパクトなロフトベット無いかなぁ。。。
枕元に物が置けるやつ。
538名無しさん@3周年:04/10/31 23:53:31
539名無しさん@3周年:04/11/01 01:16:19
>>537
ロフトベットはあまりオススメできない。
下に荷物を溜める→溜めたまま忘れる&掃除しない(掃除がし辛い高さのため)→
→ホコリも猛烈に溜まる→汚部屋の完成
となることが多いので。
知り合い何人か使ってたけど、みな同じ結末だったorz
540名無しさん@3周年:04/11/01 03:21:29
>>533
情報ありがとうございます。

ベッドで寝ながらテレビを見ることも難しい+上り下りが面倒、というのは
ある程度デメリットとして考慮してました。
あと、やはり「ちょっと横になりたい」って時に利用できないのが辛いかなぁ・・・とか。

ベッド部分をロフトとして利用する方法は考慮してなかったです。
6畳の洋室なので、ベッド兼デスク+スチールラック+コート掛け、で片側半面を占めて
残りの床スペースを平時活用しようと考えていました。

>引越しの時分解が激烈にカナリ大変めんどくさい。
組み立て(大人2人で90分の作業)は業者に任せようと思っていますが、
賃貸に住んでいる場合、転居時の分解・移送はかなり切実な問題ですね。
(引越し業者に頼んで5000円くらいで分解・移送してもらえるなら・・・・とか、考えてしまいます。)

>>539
自分の場合、ベッド下のデスク部分にPCとモニターを置く予定なので、
ベッド側面にロールブラインドを掛けて、利用しないときはブラインドでホコリなどを遮断するつもりです。
(ハシゴ部分、他側面などは裏から布などで遮蔽)
541名無しさん@3周年:04/11/01 14:43:23
ロフトベッドなんて一人で組み立てられるし。分解もできる。
542名無しさん@3周年:04/11/03 15:17:55
シーリーのクラウンジュエルに新シリーズが登場したというのを聞きました。
詳しいことわかる方、説明プリーズ。
マットレスがルビーとトパーズになって、クラウンジュエルラグジュアリー
というのが出たということですが・・・
543名無しさん@3周年:04/11/03 16:47:48
自分もシーリーの新シーリーズについて、知ーりたい。
544名無しさん@3周年:04/11/03 17:03:27
ロフトベッドは部屋が狭く感じるぞ
行動可能範囲が狭まるって言うか、糞デカイ家具が其処に在る感じ
超オススメ!
545名無しさん@3周年:04/11/03 17:48:00
>>544
>糞デカイ家具が其処に在る感じ

「感じ」というか、事実そこにクソでかい家具が在るのでは・・・・
やはり圧迫感はあるんだろうなぁ。
546名無しさん@3周年:04/11/04 09:42:47
シーリージャパンはダブルクッション攻勢をかけるため、カタログ上から6000,5000,4000が消滅するみたいですね。
すでに5000と4000は掲載なかったかな?
詳しくはしらないけど、アメリカのシーリーからの指示みたいだね
たしかにクラウンジュエル評価たかいけど、実際店頭で回転してるのは6000とかばっかでしょ?
戦略的に高価格帯へ移行していくのが、他のベッドメーカーにも共通する時流ではあるけど、
スズランベッドさんがそこまでのプレミアムブランドになりえるかは少し心配です。
フレームデザインもやや洗練さを欠くし、業績も市況も芳しくない。
どうなんでしょうか?
547名無しさん@3周年:04/11/04 15:08:08
ロフトベッド使ってるが、狭くしたいんだよ、部屋を。
広い部屋や天井が高かったり壁が白かったり、綺麗だったりすると落ち着かん。
548名無しさん@3周年:04/11/04 16:55:26
ロフトベッドは地震の時を考えると怖くて使えない
549名無しさん@3周年:04/11/04 19:35:28
長年使用していたベッドマットを買い替えようと思っています。
今までフランスベッドのZ-Hiを使ってましたが今回はシーリー6000シリーズにしようか
と思っていました。
このスレを読んでみるとシーリーはダブルスプリングタイプはかなり良いみたいですが、
普通のタイプは余り話題になっていないみたいですね。
予算的に6万位までしか無理なんですが、シーリー6000タイプを選ぶよりフランスベッド
のE-Maxとかを狙った方がいいのでしょうか?
550名無しさん@3周年:04/11/04 20:57:55
ポケットコイルのほうがいいでしょ!
551名無しさん@3周年:04/11/04 21:26:18
クラウンジュエルの新しいやつ?は、雑誌で見た写真だとアメリカで売ってる↓に近い感じだった。
http://www.sealy.com/productCatalog/detail.asp?productLineID=322
552名無しさん@3周年:04/11/04 21:43:26
ポケットコイル、どうも気持ち悪い。
寝心地じゃなくて、あのポケットの形状が・・・
そういう人いませんか?
蓮に似たものを感じてしまう。
553名無しさん@3周年:04/11/04 22:21:52
ロフトベッドは震度7が来ても全然大丈夫。むしろ普通の布団やベッドのほうが危ない。

554名無しさん@3周年:04/11/05 00:44:13
なんでフランスベッドって人気ないの?



俺フランスベッド買っちったよ・・・orz
555名無しさん@3周年:04/11/05 00:45:21
無印のロフトベッド買った。
556名無しさん@3周年:04/11/05 01:25:26
ポスチャーテックコイルってポケットコイルとちがうの?
557名無しさん@3周年:04/11/05 02:41:03
ロフト(+ソファー)ベッドいらんかね〜
ってしつこいんだがホントに誰か必要としている人いないかな?
引越しでどうしても使えなくなるから、このままだとただのゴミだ罠。

送料だけで構わんから誰か引き取ってくれ…('A`)
メル欄の捨てアドまでよろ
558名無しさん@3周年:04/11/05 04:38:28
>542-543
「クラウンジュエル」でググると上の方に出てくる
埼玉県のお店のHPに新ラインの写真がちょっと出てましたヨ
まあ本家サイト見た方が早いかも知れませんが。
ピローというか詰め物以外は前と同じみたいです。
それにしても尻日本のサイト駄目過ぎ。
559名無しさん@3周年:04/11/05 15:04:14
>>557
お前頭悪いな。オクのロフトベッドの相場調べてみな。
すげー高く売れるんだぜ。てかお前は相場の調べ方もわからんだろうがな。
いいから死ね。面白いメール送ってやるよ。
560名無しさん@3周年:04/11/05 15:13:08
また凄い香ばしいのが現れたなw
561名無しさん@3周年:04/11/05 16:43:24
>>559
・モノを大切にする
・金より人のため
という基本的なことの読みとれないDQN確定。
芯でいいのは藻前の方だよ(w
562名無しさん@3周年:04/11/05 17:20:07
クラウンジュエルを都内で買われた方、どちらで買いましたか?
ショールームで販売してるのでしょうか?
それともデパートや家具屋、ビックカメラでも扱ってますか?
563名無しさん@3周年:04/11/05 17:52:01
あげます
564名無しさん@3周年:04/11/05 19:47:56
>>557
オークションで希望落札価格=送料ぐらいで出品すれば一瞬で売れるよきっと。
565名無しさん@3周年:04/11/06 00:26:53
こんな2chでメアドさらしてスパム三昧の馬鹿って殺されてもいいと思う。
オクなら欲しい人もっと集まるのに。ほんと馬鹿だなあ。
で、相場は調べられたかな?世間知らずの僕ちゃんは。
566名無しさん@3周年:04/11/06 17:57:22
>554
安いベッドはフランスがいいよ。
中級以上はお勧めしないけど。
567名無しさん@3周年:04/11/07 04:16:46
dkm-03のフルセットがほすぃー!

でも、どこも売り切れ(>_<)
568名無しさん@3周年:04/11/07 08:29:08
>554
フランスベッドはデザインが端くさい。割に高い。マットレスは論外。
合同展示会と称して、販売店の優良顧客に毛皮とかバッグを法外な値段で売りつける。
が原因です。
569名無しさん@3周年:04/11/07 17:42:54
ベッド買いに行ったら、セミダブルのスノコベッド(定価14万くらいの展示品)に
シモンズのポケットコイル付けて税込み13万だった
ポケットコイルって言っても色々在るんだろうから、どれがくるのか結構楽しみ
しかし、家具って定価の意味があんまり無いよな・・・


570名無しさん@3周年:04/11/07 18:52:33
>>568
マットレスは価格に割にそんなにひどく無いよ。
ま、好き好きだけどね。
一般的に出回ってるのは殆どFBだろ。
ん十万もする高いマット使ってる香具師なんて全体からみたら少ないよ。
571名無しさん@3周年:04/11/07 22:49:55
トヨタのマットってどう思う?

4万くらいのマットを、1万くらいの安いベッド(すのこタイプ)に乗せようと思うんだけど
へんじゃないよね?
Hしてもマットがずれるって事ないよねぇ・・。
572名無しさん@3周年:04/11/08 00:27:37
>>571
やってみれば解る
573名無しさん@3周年:04/11/08 14:08:02
ずっとマットどれにするか悩んでいたが、もう迷うのが面倒になってきた。

賃貸だし、マニフレックスにしようかと思ったら、

マニフレックスも、セミで13マソのと4マソのものがある。

この価格差は何なのか!そして13マソなんてマニフレックスのくせに高すぎる!
574名無しさん@3周年:04/11/08 19:31:30
その2つで悩むあんたに脱帽。
4万でも高いよ。
13万じゃ俺の給料1か月分だっつーの。
かみさんに殺される。
575名無しさん@3周年:04/11/09 00:37:48
>>573
マニフレックスのくせにって、現在世界最高のマットに対して失礼な。4万のものでも
十分質の高い眠りを味わえるが13万のものなら目から鱗。熟睡というものがどういうも
のなのかを教えてくれるよ。スプリング式やラテックスの安物まがい物でしか寝たこと
ないのなら思い切って買ってみなさい。
576名無しさん@3周年:04/11/09 00:45:30
>>575
現在世界最高のマットに対して失礼な。

( ´,_ゝ`)プッ
577名無しさん@3周年:04/11/09 01:35:22
松井の身内か?  

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
578名無しさん@3周年:04/11/09 05:53:27
みなさんちにマットレス届いた時すんなり入りました?
うち狭くて階段から部屋までの角度がかなり急なんだけど
無理やり入れるんですねー
ベランダとかから引き上げるのはダメらしい・・・
せっかくのシモンズが変な形になったとき悲しかった
579名無しさん@3周年:04/11/09 19:44:24
>>576,577
ひがむな貧乏人。
580名無しさん@3周年:04/11/09 20:30:35
マニフレックスって安いのにそこそこ寝心地がいい、
つまりコストパフォーマンスがいいってイメージだったんだけど。

LOFTとかハンズに売ってる学生向けのマットレスかと思ってた。
今じゃ全てのマットレスで最強なのか、成長したんだな。
581名無しさん@3周年:04/11/09 20:37:57
無印のパイプベッド買いました。
敷き布団を2枚のせて使うつもりです。
通気性重視とコストパフォーマンスを追及してみました。
582名無しさん@3周年:04/11/09 20:40:15
>>574
あんたはこのスレに来るべきではない
フリーターは床で寝てろ
583名無しさん@3周年:04/11/09 20:44:59
>>575
お前はこれ使ったことがあって、マニフレックスが世界最強と言っているのか?
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/454091/537863/537881/#500701
584名無しさん@3周年:04/11/09 21:23:51
>>581
敷き布団2枚なんてかえってムレそうだけど。
布団干しもたいへんジャン。
585名無しさん@3周年:04/11/09 21:24:38
マニ叩きが出て、それを貧乏人の僻みって貶すのはどうかと。
マニはむしろ貧乏人の味方だと思うがな、俺のような。
大学時代にバイトして普通に買えた値段だったし。

例えば『カッシーナ叩き→黙れ貧乏人』って流れは分からなくもないが
『マニ叩き→黙れ貧乏人』ってのはいくらなんでも無理があるw
586581:04/11/09 21:51:00
>>584
今までフローリングの床に敷き布団2枚直敷きで寝てたけど
春、秋、冬場はむれはかんじなかった。 ただ夏は1枚にすると
寝心地はおちそうだ。 どうしよ
布団干しは大変だけどマットレスは不潔になりがちってことない・・
587名無しさん@3周年:04/11/09 23:06:48
>>581
布団の下に敷くタイプの薄いマットレスと敷き布団で良いと思うよ
588名無しさん@3周年:04/11/09 23:46:44
質問させて下さい。
脚付きベッドで寝てるんですが、固くて痛いので布団とパットを敷いてしのいでいたんですが、最近掛毛布を使うようになってから、朝身体中が痛いんですね。
私は42キロですが、毛布とかも気を使って軽いのを選ばないと寝返り打ちにくいので、そのせいで凝ってると思うんですが、敷布団をやめて三つ折りの薄いマットレス(畳とかで使うタイプ)敷いたらどうでしょうか?
低反発マットレスが2万で売ってて、気になってますけど、こちらで今イチベッドの評判良くないみたいですね。
貧乏くさい質問でごめんなさい。

脚付きって下階に響くのでしょうか・・?
寝返り打ったりすると、床を突付かれてる気配を感じる時があるんですが。
皆さんみたいに、高価なベッドで寝たいです。
589名無しさん@3周年:04/11/10 00:05:01
マニは所詮安物
590名無しさん@3周年:04/11/10 01:04:25
フランスベッドよりもシモンズよりもセンベラよりもテンピュールよりも各種WB
よりもコストパフォーマンスと寝心地、その他においても優れるマニこそがマット
最強の称号にふさわしい。
591名無しさん@3周年:04/11/10 07:06:14
シングルベッド2台をぴったりくっつけて使う場合、
掛布団ってどうなるんでしょうか?
掛布団もシングルサイズ×2にすると
幅が余ってずり落ちるような気がします。
キング×1の方がいいのでしょうか。
592581:04/11/10 10:07:49
>>587
サンクスですーー。
なんかすごくよさそうな感じですね。 試してみようと思います。
593名無しさん@3周年:04/11/10 21:42:48
>>591
その場合だったらキングの方がよいと思います。
布団にも寄るけど、小さいの2つよりもはでかいの一つの方が安いしね
594名無しさん@3周年:04/11/10 22:22:29
>591
家はシングル2枚です。
たまにキングサイズの掛けカバーで、キングサイズ掛け布団に
することもある。
キングサイズのリネンって日本には売ってなさそう。
(うちにあるのは、海外通販で買ったもの)

二人の体質が違う場合は、シングル2枚の方が調節できて
良いと思います。
595名無しさん@3周年:04/11/10 23:50:34
うちは寝相が悪いのでシングル×2
私が全て奪い取っているらしい・・・。
知らない間にそんなことしてるなんて・・。
596591:04/11/11 00:36:51
>593-595
レスどうもです。
確かに、キングサイズの寝具って国内ではほとんど見ませんよね。
本当ならキングの方が良いけれど、探すのが難しそうで。
でも、シングル×2でもいけそうですね。
掛カバーで合体させるのもイイ!
597名無しさん@3周年:04/11/11 12:56:32
ウチはセミダブル2つをくっつけて、掛布団はシングル2つ。
これだとちょうどいい。
598名無しさん@3周年:04/11/11 17:44:48
ベッド導入を考えてるものなんですが
ベッドを入れる時ってベッド自体の重さをどれくらい考慮したらいいでしょうか?
親に「ベッド入れるには床補強工事しなあかん」とか言われたんですけど、
そういうもんなんですか?
599名無しさん@3周年:04/11/11 22:18:38
普通の床ならベッドくらい大丈夫でしょーーー!!どんな家に住んでるの?
我が家はピアノを入れるところは補強したけどね。
600名無しさん@3周年:04/11/11 22:28:46
お聞きしたいのですが。
この間ベットを購入したのですが、
マットレスを上に乗せるキジ(フェルトだったかフォルト?)の色が
黒でメーカに問い合わせても黒しかなかったのですがベットの素材が気に入り
黒でも購入したのですが。黒の色を変えたいのですが、
普通の水生のペンキ塗りで店員に言われたのですが。やはり嫌いな黒でも
上から塗らないほうがいいでしょうか?
601名無しさん@3周年:04/11/11 22:31:30
日本語で聞いていただけると嬉しいんですが
602名無しさん@3周年:04/11/11 22:56:20
何が聞きたいのかイマイチつかめないが、
要はマットレスを載せる板部分が黒のフェルト張りで、
その布の色を塗り替えたいってことか?
603名無しさん@3周年:04/11/11 23:27:27
ベットの素材が黒?
水性のペンキ塗りの店員?いまいちよくわからんなぁ
海外の方ですか?
604名無しさん@3周年:04/11/11 23:39:02
書き方が下手ですいません・・・
602さんの書いてある事が言いたかったんです。
布の色を塗り替えたいって事です〜。
605名無しさん@3周年:04/11/11 23:54:47
↓これの寝心地わかる人教えてください。
ttp://www.urban.ne.jp/home/dtktoku1/
606名無しさん@3周年:04/11/12 00:20:30
>>605
寝心地良い
607名無しさん@3周年:04/11/12 03:07:59
>>604
マット乗せる所が布?ってそんなベッド見た事ないんだが?
板かなんかの上に生地が貼ってあるの?
608名無しさん@3周年:04/11/12 03:09:47
>>604
書き方が下手とかそういうレベルじゃないと思うよ。
小学生か?
609名無しさん@3周年:04/11/12 15:44:17
このスレのレベルにピッタシだよ。
類は友を呼ぶのさ。
610名無しさん@3周年:04/11/12 20:42:56
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
611名無しさん@3周年:04/11/12 23:45:19
マニは、面を均一な反発力で支えるせいか、
長い時間マットに大きな荷重をかける体の面は血の巡りが滞っている感じがすゆ。
612名無しさん@3周年:04/11/13 00:39:59
かといって体の重さ通りに沈ませると
尻が下がりすぎるので背骨への負荷がかかることになり
もっと悪い。
613名無しさん@3周年:04/11/13 11:27:38
ビッ◯カメラのフランスベッドって正規品なの?30%オフといいつつカタログくれなかった orz
614名無しさん@3周年:04/11/13 11:45:34
家具ではないけどベッドパットはここで聞いていいですか?
毛足の長いムートン調ボア敷きパットを探してるんですけど
おすすめがあったら教えてください。(ぺこり)
615名無しさん@3周年:04/11/13 14:40:36
>>598
あなた一人が寝るならいいけど
上に4人も5人も寝るなら
床補強が必要だね。
616名無しさん@3周年:04/11/13 23:40:12
マニ・シモンズのポケット・キングスダウン・そしてシーリーのクラウンジェル全部比較して、結局シーリーのクラウンジェルにしました。来て1日目で感激の寝心地です。
617名無しさん@3周年:04/11/13 23:59:34
>>614
> 毛足の長いムートン調ボア敷きパットを探してるんですけど

こんなのに寝る奴の気がしれない。
618373:04/11/14 02:52:10
>>383

超々亀レスですが、ありがとうございました。
御礼が遅くなりホントに失礼しておりました。
購入はこれからです。
村内のHP、参考にさせて頂きます。
619名無しさん@3周年:04/11/14 08:16:49
>600
マット載せるとまったく見えなくなるんじゃない?
なぜにこだわるの?フレームとかシーツの色にこだわるならわかりますが。
自分だったら塗料の化学物質が心配だし、マットに色移りしないか心配でできないけどなぁ。
>>614
パッドにはシーツかぶせるから直接肌に触るわけではないし、シーツはウールで吸放湿性を確保しながらシーツの上にムートンの毛布かなにかをかぶせてはどう?
620614:04/11/14 13:38:50
>>617
猫を撫でているようで気持ちいいですよ。

>>619
ムートンの毛布で検索したらありましたー。
どうもありがとうございます。
621619:04/11/14 14:18:31
>>619です。
>シーツはウールで
パッドはウールで と書くつもりでした。間違えました。
>>620
よかったですね。わたしもちょっと見てみたらちゃんとパッドとしても売ってるんですね。
622名無しさん@3周年:04/11/14 21:30:29
結婚を控え新居用のベッドを探しに行った

ショールームで説明聞いていて何となく悟ったのだが、

「マットレスの上に敷布団って敷かないもんなんだすな」

我が家は当然のごとく敷いていたし、今使ってるシングルもフランスベッドのマットレスの上に敷布団敷いて使ってる

今までの29年間は何だったんだ?
「マットレスの質がどうしたこうしたって言ったって結局敷布団敷くから一緒ジャン」
て思ってた

昨夜、初めてマットレス直寝しました
田舎の両親のことを思い出してしまった
623名無しさん@3周年:04/11/14 22:13:14
マットレスの上にベットパッドを敷けば敷布団はいらない
624名無しさん@3周年:04/11/14 22:18:19
無印のベッドてマットレスなしでスノコも上に布団直接ひいても
だいじょうですか?
625名無しさん@3周年:04/11/14 22:38:20
それなら桶
敷布団を傷めてもいいならの話だが
626名無しさん@3周年:04/11/14 23:36:41
シングルで色はシルバーで洋風なベッド売ってるサイトしりませんか?
できれば3万以内で...
627名無しさん@3周年:04/11/15 00:28:01
>>626
無印良品のパイプベッド。
フレームがスチールで、木のすのこ。
628名無しさん@3周年:04/11/15 08:05:50
冬場はシーツが冷たくて寝る時最初ヒヤっとするんですが、
シーツの上にフワフワな毛布とか敷いちゃうと、マットレスの意味がなくなりますか?
629名無しさん@3周年:04/11/15 14:02:09
冬場はうすーいウールの敷き布団を敷くと、温かく眠れるよ。
薄いモノなら寝心地も変わり感じ。
掛け布団はなるべく少ない(薄い)方が好きなので、そうしています。
630名無しさん@3周年:04/11/15 15:08:18
クラウンジュエ・サファイアのシングルを使ってますが
どうも私には硬いマットレスが合うらしく
オークションに出そうかと思ってます。
使用期間は3カ月ほどなのですが
だいたいどのくらいの価格が妥当でしょうか?
また配送代はどのくらいかかるのでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです
631名無しさん@3周年:04/11/15 15:19:17
ルが抜けてました・・・
632名無しさん@3周年:04/11/15 19:42:00
オクで、実際に検索してみたら?
いままでのマットレスの落札価格しらべたら相場が
わかると思います。
小さな引越便使えば送れるとおもうけど。
633名無しさん@3周年:04/11/15 20:26:19
結婚するのでベッドを探しているのですが、
クラウンジュエル買うとするとフレームもシーリーのヤツがいいのですか?
それともフレームは選ばないのかな?
選ばないとしたらどういうタイプのがいいですか?

クランジュエル使いの先輩方、どうぞアドバイスお願いします。
634名無しさん@3周年:04/11/15 20:48:56
>633
クラウンジュエルのサイズは、ツイン、クイーンなど寸法が他メーカーと異なります。
シーリーから選んだほうが無難でしょう。それに、せっかくクラウンかうならダブルクッションに
した方がいいでしょ。変なフレーム買うより耐久性のこと考えてシーリーを選んだ方がいいでしょう。
635名無しさん@3周年:04/11/15 20:50:34
ベッドのフレームの善し悪しってどのぐらい影響があるんだろう。
リクライニングとかウッドスプリングみたいな機能性を持ったものは別にして、
デザイン、通気性、強度、収納、価格、他にはどんな観点を持って選ぶべき?
636633:04/11/15 21:50:25
>>634
なるほど。
確かに寸法がUSサイズですもんね。
じゃあクラウンジュエルに買い換えた人はほとんどの人はフレームも買い換えてるんですね。
すご・・・。

ありがとうございました。
637名無しさん@3周年:04/11/15 23:20:30
ベッドのフレームに収納はいらないと思います。
マットレスを活かすのならダブルクッションだし、部屋を広く、クールに見せたいなら
マットレスの下は空洞?にすべきでしょう。
余計な荷物はクローゼットにしまいましょう。
638630:04/11/16 00:45:48
632さん
ありがとうございます
ヤフオクで見てみると送料5000円だったりするのですが
ヤマトの小さな引越し便だと12000円くらいするんです
なるべく安く送りたいもので
639383:04/11/16 01:33:10
>>618
久しぶりにこのスレ覗いたら、レスがあったのでちょっとビックリしました。
村内のHPで探せましたか?
リンクの仕方がよく分からなくてヘンな説明のしかたでしたが、
私が買ったのは、問合せ番号 00-00001-66162-0 のベッドです。
(東京ベッドとはここでは書いてありませんけど)
00-00001-66160-6 とか 00-00001-66163-7 はマットレス違いですね。

参考までに。。。この書き込みをしたあと、買って一ヶ月半くらいで
ガススプリングの部分がきしむというか、ギーギー音がし始めた・・・。
油させばいいのかなあ?上げ下げしていなくても、
普通にマットレスに座ったりするだけでも音がするのでヘコみます・・・。
正直、値段がした割には良いとは思えませんでした。マットレスは良いですが。
640名無しさん@3周年:04/11/23 00:46:41
これ使ってる人いませんか?
ttp://www.rakuten.co.jp/i-office1/517090/#495604
641名無しさん@3周年:04/11/23 04:38:05
布団・寝具総合スレッド 4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100813008/l50
642名無しさん@3周年:04/11/23 20:52:08
アイシンのベッド(WorQ)が欲しくて家具屋にいったら
シーリーとシモンズも置いてあった。
寝てみたらシモンズが欲しくなった。
布団とカバーまで揃えると50マソくらいになる。
皆寝るためにこんなにお金使ってるの?
643名無しさん@3周年:04/11/23 21:13:54
シモンズなら10マソもあればそろうと思うが
迷うことないっしょ

自分は
安物パインベッド+マニフレックス

シーリーのクラウンジュエルにするかで迷っているよ。
644名無しさん@3周年:04/11/24 20:09:19
失礼致します。
現在折りたたみベッドを購入予定なのですが、寝具に対する知識が乏しく皆様の知恵をお借りしたく参りました。
折りたたみベットというとマットが外側にくるように折れるものが殆どなのですが、
(外側 ―― → ∧ → ||)

マットが内側にくるように折れる折りたたみベッドをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
(内側 ―― → ∨ → ||)

現在私が見つけた物ではコチラの
ttp://www.rakuten.co.jp/ikfv/535874/550858/#543589
方しかなく、他の物をご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうかご指導の方よろしくお願い致します。
645名無しさん@3周年:04/11/24 20:30:58
>>644
どういう理由で「V」がいいの?
646名無しさん@3周年:04/11/24 20:40:18
フレディVSジェイソンで、
セックル後「V」ベッドでマッタリしてたところを
ジェイソンに「V]型に潰された人がいるから注意!!
647名無しさん@3周年:04/11/24 20:45:55
>644
私自身少々寒がりの為厚手の毛布を2枚〜3枚程使用しています。
その為「∧」のような折りたたみ方ですと毛布がかさ張り過ぎてしまい、あまり折りたたみの意味が無くなってしまうのです。
かといって毛布だけを押入れにしまおうにも先日部屋を模様替えをした折り、押入れが色々な物で埋まってしまい何も置けなくなってしまいした。
「∧」型を購入し、毛布だけを地べたに置くのは心情的にいまいち受け入れられなく、
ならば「∨」型を購入し毛布ごと折りたたんでしまおうという考えで「∨」型を探しております。
648名無しさん@3周年:04/11/24 20:47:46
申し訳ございません、上記書き込みは645様宛てでございます。
失礼致しました。
649名無しさん:04/11/25 22:28:26
ベット買ったんですが、マットの上に敷き布団引くんですか?初めてベット使うのでどうやってつかったらいいのかわからん。
650名無しさん@3周年:04/11/25 23:50:32
>>649
敷布団引く人もいますが、一般的にはマットの上にベッドパッド、その上からシーツを引きます。汗などはベッドパッドが吸い取るので通常はベッドパッドを敷布団のように干します。
(もちろんシーツはこまめに洗濯)
ベッドパッドには綿のもの、羊毛のもの、ウォッシャブルなものそうでないものいろいろありますが、店の人は安くても羊毛のものが良いとおっしゃってました。
651647:04/11/26 07:24:01
申し訳ありません、>2を読み忘れていた為に折りたたみベッドスレというものに気づきませんでした。

折りたたみベッドスレに移動させて頂きます。
大変失礼致しました。
652649:04/11/26 20:41:25
650さんありがとうございました!!そのように使ってみます!
653名無しさん@3周年:04/11/27 23:16:01
ベッド通販で買ったんですが写真と色が違い過ぎでした
お店に問い合わせて返品しますとメールしたら返品はできないとか
言ってるんですが返品って不可能なのでしょうか?
654名無しさん@3周年:04/11/27 23:54:13
>>653
その店の規約を読め。
655名無しさん@3周年:04/11/28 03:25:44
BED SELECTIONのマットレス使ってる方居ますか?
http://www.bed-selection.com/
ここの世界初!円錐形ポケットコイル買おうか迷ってます。
656名無しさん@3周年:04/11/28 07:06:44
>>653
通販にはクーリングオフがないから、お店の好意で返品に応じてくれないと無理。
657名無しさん@3周年:04/11/28 15:10:00
今日のお泊まり シモンズのベッドと・・
http://norefer.esmartdesign.com/6aU6.htm
658名無しさん@3周年:04/11/30 02:18:16
シーリーのクラウンジュエルってマット+フレームでセットなの??
マットだけそれなりに安く買えるなら、
クラウンジュエルで使ってるマット+スノコで行きたいな。
今は予算無いから無理だ。

調べてみたんだけど、型番じゃ良くわからないので
下記URLに書いてある中に正解があるのか、あるいは、
正解の情報持ってる人お願いします。シーリー種類多過ぎ_| ̄|○

ttp://www.ito-kagu.net/bed-1.htm
659658:04/11/30 02:22:02
連続ですまん。

シーリーのベッドがシェラトンのシェラトン・スイート・スリーパーベッドに
使われてるらしいけど、一般向けに販売してるのか、売ってるならどのマットなのか
情報持ってる人いませんか?これも結局分からんかった。
660名無しさん@3周年:04/11/30 02:53:02
>>622
まるで自分の書き込みのよう・・自分も十五年間
ベッドに敷き布団敷いてました。布団がボロくなったので
買い換えようと色々検討中に初めてベッドパッドの存在を知ったし。

でもベッドの上は柔らかくないと嫌だ、と新しい敷き布団
を買ってマットの上に敷いた所、沈み込みすぎて腰に痛みが発生。
今までは煎餅布団使ってたって事か・・。

で、やや厚みがある羊毛のベッドパッドにしたら、マットの
心地よさが伝わってきてとても気持ちイイ。今まで損してた気分です。
661名無しさん@3周年:04/11/30 09:02:26
マットはマニフレックスにしようと決めてるんですが、良いスノコベッド無いですか?
検索してるんですけど、ギシギシアンアンになるかアンアンになるは実物見ないとわかりません。
あまり重々しくない奴で、ギシギシアンアンにならないベッドはありませんか?
3万円前後で
662名無しさん@3周年:04/11/30 11:40:24
>661
足の無い、布団用スノコベッドならギシギシいわないよ。
663名無しさん@3周年:04/12/01 01:09:07
サイズオーダー出来るってんで、ドリーム特販のダブルクッション、ポケコイル版を候補に上げているんだが、使ってる方いらっしゃいましたらインプレ聞かせて下さい。
664名無しさん@3周年:04/12/01 12:17:30
ボトムだけ1年使ってます。あとベッドパッドも。
対応はとってもよかったです。価格も納得だし。
マットレスは、横の枠の所が多少柔らかいみたいです。
665名無しさん@3周年:04/12/01 20:35:26
関西でクラウンジュエルを展示してある店知ってる
人いたら教えてください。
神戸にあるって前に聞いたんだけど、そこなくなっ
たってきいたので・・(神戸阪急の5F)
666名無しさん@3周年:04/12/01 22:17:04
http://www.jajan.co.jp/order/bed/order01.htm

ここってどう?手頃でシンプルでいいと思ってるんだけど。
667名無しさん@3周年:04/12/02 20:55:04
ドリームのクィーン買いますた。
10日搬入。楽しみでつ(*´ω`*)
これで彼タンと寝てもギシアンしても
心配ないでつ
668663:04/12/03 00:40:13
>664
サンクス。とりあえず悪くはなさそうですね。

>667
レポよろしくです。
ベッドのね。
669名無しさん@3周年:04/12/05 22:07:01
ベッド下の収納スペース多くとりたいからパイプのハイベッド買おうと思うが、寝ていてゆ〜らゆらしない
のかな?(ロフトタイプは天井が低いからちと厳しい)
670名無しさん@3周年:04/12/06 03:54:02
引越しするときに、分割して運べるようなベッドというのは、
ベッドの分類上、どういう族になるんでせうか?
671670:04/12/06 04:18:34
どうも、「折りたたみベッド」らしいですね。
スレ汚しスマソ。
672名無しさん@3周年:04/12/06 23:47:39
イタリアのフルーってベッドはどうでしょうか?
673630:04/12/07 23:36:08
たびたびですが、いろいろ考えた末(送るのが面倒・・・)
クラウンジュエルサファイアU(シングルヘッドレス)
を近日ヤフオクに出そうと思います。
4ヶ月使用ですが、いくらなら買います?
参考までにお聞かせください



674名無しさん@3周年:04/12/07 23:45:42
>>673
使用済みマットレスは金額設定難しいだろうね・・・クラウンジュエルだと合うフレーム
少ないだろうし。それともこれってダブルクッションの?
モデルチェンジしてるから型落ちになってるよね。?
675名無しさん@3周年:04/12/08 00:01:08
とあるリサイクルショップのおっさん曰く、
ベッドやマットレスは、どんなに試用期間が短くても、
使用済みってだけで買い取り額は0円だよ、だそうだ。
なので低めに設定するのがよさそう。
送料も結構かかるので、買う側も躊躇するからね。
676630:04/12/08 00:26:44
>674さん
ダブルクッションです
それとモデルチェンジ確かにしました

>675さん
なるほど厳しいですね
ホテルでもないのに知らない人のベッドっていい感じしませんもんね
ヤフオクをみてみたらシーリー(品番はよくわからない)にいくつか入札
があるみたいなので
低めの設定でいこうかなと思います
677名無しさん@3周年:04/12/09 00:33:53
下に収納がついてるベッドのデメリットって何ですかね?
678名無しさん@3周年:04/12/09 01:24:14
ラテックスマットのスレたてますた。よろしくおながいします。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1102343661/l50
679名無しさん@3周年:04/12/09 13:19:09
新しくベッドを購入する予定で、
今のとこの候補はシーリーかシモンズです。
シーリーのクラウンジュエルのサファイアとオパールというのが、
もしかして新しくルビーとトパーズになってるんでしょうか?
それと、基本はダブルクッションなんですよね?
それってすのこの上に置いたら変ですか?
その場合は一枚にするのかな?
いいベッドをはじめて購入するもんで、知らないので誰か教えてください。
680667:04/12/09 19:39:32
一日繰り上げて、たった今搬入完了しますたヽ(´ー`)ノ
今夜寝るのが楽しみでつ
(*´∀`*)
681名無しさん@3周年:04/12/09 23:02:22
>>680
レポよろしくです。


682名無しさん@3周年:04/12/10 01:24:08
ベッドやインテリアなどには全く素人なのですが、ベッドはどういう規準で選べばいいのでしょうか?
683名無しさん@3周年:04/12/10 02:57:55
予算いっぱいのモノを買え
684名無しさん@3周年:04/12/11 02:51:12
某Yショッピングに登録してあるサイトで
シモンズのエグゼクティブ(SD)が13マソっていうのを見つけたんだけど
前払いかクレカ決済しかないんだよね…やっぱ危ないですかね?(田舎者?)
ケチらず安心料含めた直営店の18マソかな…
685名無しさん@3周年:04/12/11 05:13:27

高けりゃ体に合うって訳でなもないから、このスレも延々と続く訳で。


686名無しさん@3周年:04/12/11 13:58:25
好きなの買え
極力試して買え
以上
687名無しさん@3周年:04/12/12 18:30:19
ウッドスプリングフレームってあんまり耐久性に関しては良くないんでしょうか?
通気性や寝心地は実際見て試してみて良いと判断できたんですが。
センベラとかしっかりしたメーカーのものならそんなに気にすることはないですかね?
688292:04/12/12 22:36:55
前に、ベッドスプレッドはボトムカバー(ダブルクッションの場合)も必要か?と質問
したものです。
結論・・全然必要無かったです。
そもそも、普段スプレッドを枕の方まで掛けちゃえば、ボトムの部分は全く見えません。
したがって、作る必要はありません。
スプレッドを作る際、ボトムカバーだけで見積もり4マンになったんで止めちゃいましたが
正解だったですね。
今後スプレッドを作られる方にご参考まで・・
689名無しさん@3周年:04/12/14 11:06:51
フクラのベッドを検討中なんだけど使ってる方どうでしょうか?
690名無しさん@3周年:04/12/14 11:44:06
センベラ買った〜。

ここに至るまでに、いくつのベッドでゴロゴロしたことか・・・・。
正直、キングスダウンとどっちにするかで悩んだ。
あの、ふんわかふわふわな感覚が好きだった。

てことで、センベラについて質問あったらレポするですよ〜
691名無しさん@3周年:04/12/14 14:20:01
センベラのウッドスプリング+ラテックスマット?
692690:04/12/14 14:57:36
そです。
センベラのウッドスプリングと、ニューナチュラスターです
693名無しさん@3周年:04/12/14 17:03:37
>>658
シーリーのクラウンジュエルはマット+フレームのセットでしか
販売してないらしいです。
私もマットだけ欲しかったんだけど。
ちなみにその下のランクのラグジュアリーもマット+フレームのセットのみです。
その二つはアメリカサイズだからだってショールームの人が言ってました。
だから、日本サイズのシリーズはマットだけでも購入できるみたいです。
694名無しさん@3周年:04/12/15 22:17:39
人間が入るくらいの収納式ベッドでオススメありますか?
(死体を隠そうとかそういう事ではありません)
695名無しさん@3周年:04/12/16 01:29:13
監禁?
696694:04/12/16 07:13:21
マネキンです。

毎年クリスマスにだけ出したいんですが…詳細は省きます。
(マネキンと寂しいクリスマスを過ごそうとかそういう事ではありません)
697名無しさん@3周年:04/12/17 22:33:57
a
698名無しさん@3周年:04/12/18 06:40:16
収納が沢山あり、ソファの代わりに気軽に腰掛けられる高さの
シングルベッドを探しているのですが、注意点やお勧めの品などありますでしょうか。
一応、今はこれにマニフレックスのマットを合わせようと思っています。
ttp://www.seikatsuzacca.com/wsc/cmscc/wsp/product/PD61403/index.html
699名無しさん@3周年:04/12/18 14:13:39
>696
家具屋で買ったのでこれと全く同じというわけではないですが、
以前にこういうベッドを使ってました。
ttp://www.rakuten.co.jp/hotake/488550/
深いし、これなら入るんじゃないかな。収納力は驚異的でしたよ。
700名無しさん@3周年:04/12/18 21:43:30
>>699
いいですね!これ!ありがとう!
701698:04/12/19 03:18:56
>>699
私も参考になりました。
ありがとうございました。
チェストベッドというカテゴリだったんですね。
702名無しさん@3周年:04/12/20 22:54:49
木製の一般的なシングルベッドを買おうと思ってるのだが(5万円程度の)、
こういったベッドは組み立て式なんだろうか?
実は俺の部屋は2階にあってその部屋にいくまでに幅が約80Cmの階段を登り
同幅の廊下に直角コーナーを2つクリアしなければならないのだが、組み立て式でなければ
多分入らないなあ・・・。
703名無しさん@3周年:04/12/21 03:53:45
>>694=696

ばれないように、クリスマスの時期だけ、コピーロボット使う必要があるとかですか?

サンタさんですか?
704名無しさん@3周年:04/12/23 12:03:19
シーリーのマット11月に全面的にかわったみたいね。
クラウンジュル高くて買えないから、ポスチャーペディックジャパンプレミアム買おうとおもってるんですけど、どうですか?
寝心地わりとクラウンンに 似てたんですけど。
705名無しさん@3周年:04/12/23 13:42:31
>>703
ナイショですよ(^v^)ノ
706703:04/12/23 21:22:13
>>705
マ、マジデツカーーーー!!!

アポーの30インチデカシネマをお願いします。(まだ間に合いますよねぇ。)
707名無しさん@3周年:04/12/23 22:06:59
>706
黒いサンタが伺いますのでよろしく。
708名無しさん@3周年:04/12/23 22:12:53
>>706
テポドンにくくりつけて送るよ
709703:04/12/23 22:51:34
>>707
もう既に、なまはげが来ていますので、戦わせてみようと思います。

>>708
家、基地の近くなので、何とかなりそうです。
それに、テポドン不発弾の確率高そうだし..........
よろしくお願い致します。
710名無しさん@3周年:04/12/24 07:21:16
>>709
もう既に、テポドンが真上に飛んで、今から真下に落ちてくるところです。
711703:04/12/24 09:35:18
>>710
そうですか、ありがとうございます。今からとても楽しみです。

ただ、あの国が、ケチらずにちゃんと燃料を入れてあるかが心配です。
あと、背中に丸いでっかいレーダー載せた飛行機が毎日飛んでますので、
あれに見つかって爆破されてしまうんじゃないかと、どきどきしています。
712名無しさん@3周年:04/12/25 11:55:47
もう既に、冬厨が落ちて来たところです。
713703:04/12/25 13:00:33
届きませんでしたよぉーう。うあーん。
やっぱり、燃料不足だったんじゃないでしょうか?
涙でにじんで、モニタがうまく見えません。

結局、なまはげだけがやってきて、そのまま去って行きました。
714(^v^)ノ:04/12/25 14:51:44
地域限定でしたv
715名無しさん@3周年:04/12/27 23:30:06
>704
ジャパンプレミアムもよいですが、
寝てためしてみたらやっぱりクラウンジュエルが
よいですよ。トパーズが買いです
716名無しさん@3周年:04/12/28 03:49:08
ベッドのフレームって良いのがないですね。
717名無しさん@3周年:04/12/28 20:12:07
>715
トパーズ?
オパールとサファイヤでは?
718名無しさん@3周年:04/12/30 01:38:03
シーリーって、新モデル(Plush)と6000番台のどちらが良いかな?

Plushはどーも流通を絞ってる臭くて、扱える店舗は高い店ばっか
になりそうって聞いたよ。
安売りはされないだろうね。
719名無しさん@3周年:04/12/31 01:06:07
畳式のベッドを使っているひといますか?
あれって,あのうえに敷き布団しくんだとおもうけど,
寝心地って正直なとこ,どんな感じっすか?
720名無しさん@3周年:04/12/31 08:17:34
>>702
「ベッド 木製 組み立て」でぐぐれ。
721名無しさん@3周年:04/12/31 19:14:08
>>719
おれ畳ベッド買う予定。
マットの寝心地があんまり好きじゃないので。
実際寝たことないからわかんないけど、
畳に敷き布団で寝るのと変わらないんじゃないのかな。
722名無しさん@3周年:05/01/01 05:18:26
>>721
なるほどねえ。
ああベッド選びって迷うよなー。
畳のにおいとか好きだけど,
マットレスもすてがたい。

って,もしかすると,畳ベッドの畳部分の上に
マットレスを置くってのも,あり?
723名無しさん@3周年:05/01/01 07:26:28
>>722
畳がカビないかちょっと心配だね<マットレス
布団敷きっぱなしだともっとカビそうだけど。


このスレだか前スレだかで、
下に引き出しがついてるベッドは良くない、という書き込みがあったんですが、
理由は書いてありませんでした。
引き出し付きと引き出しなしでは、そんなに差があるものなんですか?
素人考えでは、特に差はなさそうに感じるんですが・・・。
724名無しさん@3周年:05/01/01 11:10:34
>>723
素人考えだけど、通気性の問題とかじゃなかろうか。
なんか湿気がこもりそうなイメージ。
そんな私は、すのこベッドに和式用マットレス&布団敷いてます。
725名無しさん@3周年:05/01/01 16:52:09
引き出しに湿った空気がたまるとかだったかな。
すのこは通気性がいいというけど、実際どれくらい変わるもの
なのかどなたか印象を教えてください。その上にどういうコイルの
ものをのせるかにもよるのか…
726名無しさん@3周年:05/01/01 17:41:28
ひき出し付きのフレームだと、床板(マットレスを置く面)が
一枚板になるので、通気性が悪くなる。

また、ベッド下の掃除もしにくい。

ということかな。
727名無しさん@3周年:05/01/01 22:49:24
シーリーのクラウンジュエルを10ヶ月ほど使用しています。
初めはやわからすぎて、変でしたが今では体が慣れたせいか
逆に固く感じます。唯一の不満は独り寝だ・・・・
728名無しさん@3周年:05/01/02 00:13:02
こんど引っ越す予定のワンルーム、収納がぜんぜんないんです。
洋服なんかは小さい棚にいれられそうだけど、
夏場にあまった布団をいれたりするスペースはゼロ。

そこで、収納がでっかいベッドをかって、寝る場所の下を
有効活用したいんですが、さきほど話がでていた
畳ベッドを通信販売のカタログでみたら、けっこう収納が
どっさり入るみたいですね。畳の上で寝るのは初めてですが、
きついもんなんでしょうか。ベッド(マットレス)に慣れている
軟弱なもんには・・・・。
729723:05/01/02 05:55:22
>>724-726
遅くなりましたが、お答えありがとうございます。
通気性と湿気、掃除に問題があるんですね。

今現在は、ベッド下の空間に高さ15センチくらいの収納ケースを置いてるのですが、
通気性や湿気のことを考えると、引き出し付きベッドより
今のように普通のベッドで下に収納ケースを置く方がいいのかな?
引き出し付きベッドの方が、収納ケースを置くより見た目すっきりしそうだし、
掃除も楽かな?と思ってたけど、う〜ん・・・。
うちも収納が少ないので、ベッド下を収納に活用せざるをえないのがつらいorz
730名無しさん@3周年:05/01/02 06:32:02
>>729
ベッドスカートで隠すのは?
731名無しさん@3周年:05/01/03 21:10:19
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/520643/586225/524306/

http://www.rakuten.co.jp/earth-f/448240/449300/571049/571051/
どっちがいいと思いますか?
つーか違いが分からない・・・
732名無しさん@3周年:05/01/03 22:24:03
すのこ、私もいいなあと思うんですが、桐でもカビはえますよね。
やっぱり二週間に一度はマットレスあげて換気しなきゃいけないかな…?
733名無しさん@3周年:05/01/04 00:56:34
今まで20年以上、畳に布団で生活してたんだけど
今度ベッドを買うことになってしまった。
畳ベッドに布団にするべきか。マットレスにするべきか。
う〜ん悩む。
734名無しさん@3周年:05/01/04 10:43:10
マットレスがいいんじゃない。 なんとなく。
735名無しさん@3周年:05/01/04 20:36:10
最近、祖母が足を悪くした関係で、介護用ベッドを購入してあげようと
思うのですが、どこの会社の製品がいいでしょうか?
どなたかお教えしていただけると、ありがたいです。
よろしくお願いします。
736名無しさん@3周年:05/01/04 21:31:06
>>735
介護用はそんなに種類ないので
どこの製品というよりはどんな機能が必要かで選んだ方がいいかと。
レンタルサービスもわりと充実してるんで使ってみて選ぶのも一手
(一般で月1〜2万、介護保険使えたら劇安、配送料のみ高い)。

っていうか普通のベッドも借りて試せたらいいのにな。
一週間くらい寝てみないとわからん。
737名無しさん@3周年:05/01/05 15:21:28
現在折りたたみベットを使っているのですが
どうしても家で買っているフェレットがそのベットの下の隙間でトイレをしてしまうので
ベットの下に隙間が無いベットを買おうと思っているのですがどれがお勧めでしょうか?
出来れば下の部分が引き出しのようになっているタイプの物が良いです。
738735:05/01/05 18:39:54
>>736
参考になりました。明日にでも祖母を連れて
実際に家具屋さんに行ってみます。
739名無しさん@3周年:05/01/05 23:48:34
カトリーヌメミのベッドって如何な物でしょうか?
740名無しさん@3周年:05/01/06 05:42:07
布団、寝具総合スレッドから誘導されて参りました。
マルチになってしまいますがどなたか教えてください、以下コピペです。
ダイエーとかのスプリングベッド(シングル)っていくらくらいですか?
ニッセンで買うのとどっちが安いかな?
やっぱ送料無い分ディスカウントショップの方が安いですかね。
741名無しさん@3周年:05/01/06 08:07:32
>>740
使用感とか聞くならまだしも、それは自分で調べれば済むことでは?
○○はどこが安いですか?という質問はめったにレスつかないよ。
742名無しさん@3周年:05/01/06 23:32:09
よこはまベッドのシングルの低反発タイプと無印の足付マットレスベッドどっちがいい?無印が17999円でよこはまが25800かな
743名無しさん@3周年:05/01/07 01:15:25
>>742
両方買って合わない方売れ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998299173/
ここで語り尽くされてるぞ
744名無しさん@3周年:05/01/09 01:45:34
マットレスが苦手なのですが
ベッド(木製)の上に布団を敷いて寝ると体圧ですのこの部分折れたりします!?
745名無しさん@3周年:05/01/10 01:50:18
折りたたみベッドを探してて、すのこ板が良さそうな気がしてるんですが
http://store.yahoo.co.jp/ioo/4111910.html
これってどんな感じでしょうかね。

やっぱり高い安いで使ってる木の素材って全然違うんだろうか
746名無しさん@3周年:05/01/10 02:32:15
744さん床板が割れちゃう可能性有りです。板が厚ければ使えるかも。でも布団はマメに干さないと板がカビますよ。床板の強度次第ですね〜
747名無しさん@3周年:05/01/10 20:13:41
質問させて下さい。
以下の仕様のベッドを知らないでしょうか?
・シングルorセミダブル
・パイプベッド以外
・色は黒or白
・ベッド下には引き出し付きor収納が入るスペース有り
・頭側に棚やライトは無くてもかまいません
・予算は3万円
どなたか知っている方、お願いします。
748名無しさん@3周年:05/01/12 13:13:06
>>747
ベッド下に収納を置くことはオススメ出来ない。よって何も教えない
749名無しさん@3周年:05/01/12 14:29:20
>>747
収納ベッドをしらみつぶしに当たればすぐ見つかりそうだけど。
750名無しさん@3周年:05/01/12 19:38:54
ウッドスプリング本体(フレームなし)が某オンライン店舗で22000円で売ってるけど,
これって天下のヤフオクですら売られていないんだよね。
どういう経路で輸入しているのかは分からないけど,他でもっと安くて手に入らないかな。
海外輸入も考えたけど言語を英語にしてセンベラって検索するとわずか300弱しかヒットしないし・・・。
みなさんはフレームごと一体で買いましたか。
751名無しさん@3周年:05/01/12 19:42:20
ウッドスプリングってギシギシアンアンなるだろ確実に
752名無しさん@3周年:05/01/12 19:44:40
そういえばウッドスプリング専用スレって無いのな。
使ってる人、きしみとかその辺どうなの?
753名無しさん@3周年:05/01/12 23:54:30
検索によると使用者というか購入者いわく,ギシアンしなかったそうだ。
その前にウッドスプリング派ってまだまだかなり少数派だろ。
何しろ製品がセンベラくらいしかない。
それ以外はとてもじゃないが粗悪品で簀の子と変わらないし。
754名無しさん@3周年:05/01/13 00:03:22
その粗悪品が特許を取るみたいだが
http://www.hinoki-furniture.com/bed7-bone.htm
755名無しさん@3周年:05/01/13 00:57:59
どう考えても弾力性≒反発力に欠けているね・・・。
一枚の板の長さが半分になる分に割れるということは起きなくなるだろうが
もっとも重要な弾力性が反比例的に失われるわけで。
756名無しさん@3周年:05/01/13 01:00:57
ちなみに,特許申請は誰でもどんなものでもできます。
特許認可には確か数年がかかるから,その間の"言い訳"にも成りうるということ。
この製品が本気で作った結果のものなのか否かはここで断言できないことだけど。
「特許申請中」には悪徳な輩か真剣な製造者かどちらかしかいないものと思われ。
757名無しさん@3周年:05/01/13 11:19:25
お勧めの通販業者を教えて下さい
758名無しさん@3周年:05/01/14 02:53:33
国内でいろんなメーカーのベッドを一度に見れる
場所ってどこあるんでしょうか…。
有明の大塚家具とかになるんですかね。
759名無しさん@3周年:05/01/14 20:14:32
アイアンベッドのキングサイズを探していますが、なかなかありません。
海外のネットでは見かけるのですが、日本からは買えません。
個人輸入でもいいのですが仕方がわからず。
日本で売っている店、または個人輸入について詳しい方教えてください。
760名無しさん@3周年:05/01/15 00:08:43
個人輸入の何がわからないのかを具体的に語るべし。
しかしこの板ではないが個人輸入専用スレもあるのでそちらに行くのも1つ。
761名無しさん@3周年:05/01/15 22:31:22
ttp://www.cecile.co.jp/p/p203XA-740/
可愛さだけで買いたいと思ったのですが機能性とかで
マイナス面はありそうですか?ご意見参考にさせてください(ペコリ
762名無しさん@3周年:05/01/15 23:53:13
ギシアン
763名無しさん@3周年:05/01/16 02:04:42
ありがとうございます・・
764名無しさん@3周年:05/01/16 03:40:07
シーリーの最近の片面仕様のやつは、クラウンジュエルもジャパンプレミアムシリーズも
マットとベースのダブルクッションになってるみたいだけど、やっぱりセットでかったほうが
いいのかな? 予算ないから、ベースだけスノコのやすいのにマットだけかおうかなと思ったんだけど。
ダブルクッションにしないと耐久性とか不都合でるのかな???
765名無しさん@3周年:05/01/16 06:40:00
ベッド下の収納は駄目というカキコがあるのですが、
そんなに湿気たまるんでしょうか?
下に空間のあるローベッドを買って、その下に
http://www.cecile.co.jp/p/p303X-485/
のようなケースを置いて衣類等を収納したいと考えているのですが。
766名無しさん@3周年:05/01/16 10:05:44
>>765
私も気になります。
今使ってるベッドが下に引き出しがついてるやつで、
(マット置くところがすのこじゃなくて板)
特にカビることもなく湿気が溜まるとか感じなかったんですが、
他のベッドを使ったことがないので、比べることも出来ず。
でも部屋の収納を考えると、引き出しありかケース置くかしないと
すっきりした部屋に出来ないので仕方ないかな?と思っていますが。

フレーム選びも迷うけど、マットレス選びって更に難しい・・・。
767名無しさん@3周年:05/01/16 22:44:30
今度パイプベッドを購入しようと思ってるのですが、
ギシギシしないでしょうか?
サイズは220×100×180です。
768名無しさん@3周年:05/01/17 00:42:43
>>764
耐久性は問題ないだろうけど、寝心地がダブルクッションの方がいいってことでは?
シーリーの人に聞いてみた方が早いよ。
769名無しさん@3周年:05/01/17 01:26:32
2〜3万くらいでマットレスを買おうと思っているんですが、
マニフレックスにするかセシールとか無印とかの安めの
ポケットコイルにするかで悩んでいます。
何分田舎者でハンズとか中々行けないので、御助言をお願いしたいのですが。
どなたかお答え願えませんか?
770名無しさん@3周年:05/01/17 09:44:27
ベッド購入経験者に質問

ベッド買う時って普通に店頭価格で買いますか??
自分は今回(センベララテ×ウッドスプリング)を購入したのですが
店の方に交渉したら値引きしてもらえましたよ。

やっぱベッドは値引き交渉するのがデフォですか??
もし値切らなかったらそのままだったと思うと。。。
771名無しさん@3周年:05/01/17 10:41:35
センベラってオンラインショップで値引きしてるところ見たこと無いから
実店舗のほうがいいね。
俺はオンラインで買った負け組だけど。
772名無しさん@3周年:05/01/17 17:29:46
大塚家具で「ベッドの引き取り」をしてもらった方居ますか?
費用はいくら位でしょうか?
もしかして、大塚でベッドを買ったら無料とかではないですよね?
773名無しさん@3周年:05/01/17 19:08:52
大塚に聞け
774名無しさん@3周年:05/01/18 18:05:46
うちのかぁちゃん、腰を手術したあと誰に勧められたのかしらないけど、
ン10万もするデカイベッドに、分厚くて硬めのマットレスを敷いて寝てた。
1年ちょっと使ってたけど、どうも具合が良くないってんで、リサイクル
ショップに3万円で処分。
その後、2年程、畳みにせんべい布団に転向。
今度は布団の上げ下げがたいへんだって、再度、ベッドを購入。
1万円のスノコベッドにマットレスを敷かず、せんべい布団で寝てます。
これが硬くて一番いいと。
何が寝やすいかなんて、ほんと人それぞれです。
775名無しさん@3周年:05/01/20 03:05:41
結局トヨタベッドってどうなん?
使ってる人いる?
776名無しさん@3周年:05/01/20 04:24:31
シーリーのポケットコイルの6万くらいのワイドダブルサイズのマットに、
無印のバーチ材ベッドクイーンサイズ。コストパフォーマンス最強です〜
777名無しさん@3周年:05/01/20 13:16:53
トヨタベッドは中の上じゃないかなぁ?
使ってるけど特別不満もないし…。
寝ててもそんなに疲れないし。
良くも悪くも普通。

今はウェスティンのヘブンリーベッドが欲しいな♪
778業界人:05/01/20 14:04:49
>>776
最強だ。
シーリーのポケットコイルのマットが買えればね。
779名無しさん@3周年:05/01/20 14:23:53
6万じゃ買えなかったっけ?10万だったかな?なんかもう忘れてる・・・(泣

でも無印のバーチ材ベッドは安い割りにしっかりしているし見映えもいいよ。
780名無しさん@3周年:05/01/20 23:56:16
ちょっと質問

マットにシミができちゃてクリーニングしたいです。ちゃんとシミがとれるのかスプリングが錆びないかが心配です。
経験者いたら教えてちょ ヨロシコ
781名無しさん@3周年:05/01/21 10:12:40
わりとベッドの上で激しい運動をするほうなんだけど
なにかお勧めのバッドあります?
782名無しさん@3周年:05/01/21 12:43:57
>>781
バッド【bad】

--------------------------------------------------------------------------------

多く複合語の形で用い、悪い、不良の、不快な、などの意を表す。「―ニュース」「―マーク(=罰点)」

783名無しさん@3周年:05/01/21 15:41:49
バット [bat] と間違えたんだよ、きっと。
で、お勧めのバットなら野球関係の板で聞いたほうが。
784名無しさん@3周年:05/01/21 16:11:03
ちょっと待て。ベッドの上で激しくバットは、イリーガルなヴァイオレンスだと思うのだがこれは通報した方がよろしいのか?
785名無しさん@3周年:05/01/21 16:30:30
786名無しさん@3周年:05/01/21 18:37:51
>>781
バット【bat】

蝙蝠(こうもり)。

787名無しさん@3周年:05/01/21 20:17:05
ヤフオクで売ってる、フランスベッドの新品マットレスを
買おうと思ってるんだけど大丈夫なのかなぁ?
異様に安くて、シングルで17,800円ぐらいなんだけど…
788名無しさん@3周年:05/01/22 22:12:34
跳ね上げ式、大型収納付きベッドのお勧めを教えてください。
セミダブル希望です。お願いします。
789名無しさん@3周年:05/01/23 12:34:17
>>787
どうなんだろうね。そんなに安かったら自分も買うかも…
買ったことある人います?
790名無しさん@3周年:05/01/23 13:27:20
ニッセンのカタログに載ってる¥9990(シングル)のヘッドレスの脚付きローベッド
買おうか迷ってます。安いからちょっと心配だし、ああゆうのって脚ぐらついたりしないのかなぁ?
持ってる人いたら教えてください!!
791名無しさん@3周年:05/01/23 13:31:26
>>790
止めた方がいいと思う。
安いベッドって、マジで寝ても疲れが取れないどころかよけい疲れるよ。
肩や腰が痛くなったりもするし。
まぁその値段なら、買って良くなくても諦めつきそうだけど。
792名無しさん@3周年:05/01/23 13:58:44
>>790
やめときなー

↑の言うとおり疲れるだけ。脚とかの前にマットが悪すぎると思う
793名無しさん@3周年:05/01/23 14:08:25
そういう安物は疲れたい人向けだろうね
794名無しさん@3周年:05/01/23 15:18:02
こちらのスレをみて、無印のバーチ材のベッドを
買おうと思っています。
シンプルだし、値段も手ごろなので・・。
マットレスをどうしようかまだ悩んでいるのですが、
無印の高密度のマットレスはどうなんでしょうか?
腰痛もちなので、あまりよくないものだと心配です。
795名無しさん@3周年:05/01/23 17:32:57
>>794
腰痛餅なら硬めのほうがいいのかなぁ

知り合いの腰痛餅はベニヤ板を敷いて寝ると楽って言ってた
796名無しさん@3周年:05/01/23 20:32:10
リッツカールトンに宿泊したんだけど
ベッドの寝心地の良さに感動
プリンスや帝国以上でした

ああいう高級な寝具
一式でいくら位かかるんでしょうか
797名無しさん@3周年:05/01/24 01:46:33
ttp://www.j-period.com/products/furniture/06/main.html

スノコだけど、マットレスを入れ込むタイプのベッド。
写真で見ると良く分からないかと思いますが、こんな良い感じでもう少し値段の安いものを探しています。
(ダブルで8万位であれば...)
オススメがあれば教えてください
798名無しさん@3周年:05/01/24 13:14:57
790です!レスありがとうございました☆やっぱりよく考えてみます!!
799名無しさん@3周年:05/01/24 14:00:17
tp://www.urban.ne.jp/home/dtktoku1/

ここで買ってみた人居ますか?
基本はダブルクッションみたいですが、マットレスだけ買おうと思ってます
ポケットコイルでもそれほど高くないし
800名無しさん@3周年:05/01/24 16:16:37
ニッセンでベッド買ってもマットレスを取り替えればいいんじゃないかな?
わかんないけど。どう思う?
801名無しさん@3周年:05/01/24 16:55:01
だったら最初から(ry
802名無しさん@3周年:05/01/24 20:41:26
マットレスの買い替えを考えているのですが
ttp://www.rakuten.co.jp/bedroom/410940/の
マットレスってどうなのでしょうか?
803名無しさん@3周年:05/01/24 20:51:38
>>802
高い気がするけど?
804名無しさん@3周年:05/01/25 00:35:21
ジェル使ってる香具師の意見キボン
805名無しさん@3周年:05/01/25 01:39:37
ヌルヌル
806名無しさん@3周年:05/01/25 08:01:05
買う人いるのかなあ?

■【送料無料】カグー新春福袋 『総額約3200万円』!☆最高峰掛け布団+リクライニングベッド...
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/008e00da.f0615f1a/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fkagoo%2f463505%2f559566%2f559845%2f%23552883
807名無しさん@3周年:05/01/25 10:00:28
>>806
>販売期間 12月28日10時00分〜01月31日23時55分
>メーカー希望小売価格 32,109,000円 約500円万引き!
>カグーだけの福袋特価 25,000,000円 (税込26,250,000円) 送料込

万引きてw

てか、こんな0ばっかの数字見せられても一瞬何のことやら分からなかったしw
カンマ入ってるから何とか分かったけど、入ってなかったら数える気にすらならんぞ。
808名無しさん@3周年:05/01/25 14:37:45
ジェルも聞きたいけどウォーターベッドの感想も聞きてーな

どうなんだ?そこのイケメン教えてくれ
809名無しさん@3周年:05/01/25 16:53:12
ウォーターベッドの評判は知っているが
イケメンじゃないので答えられない…_| ̄|○
810名無しさん@3周年:05/01/25 18:58:03
ベッドマットを買い換えようとしているんですが
何を買っていいのやらさっぱり…。
シモンズのシングルで一番安いマットが6万→4万5千になっていたので
一か八か買ってみようかと思っております
もしよかったらお勧めのベットを教えていただけないでしょうか
811名無しさん@3周年:05/01/25 19:19:55
>>806
アフィリエイト貼るなアフォ

まぁ買うやつはいないだろうけどな…
812名無しさん@3周年:05/01/25 23:13:57
頑丈そうで、マットを敷く部分がすのこか若しくは網目状のスチールみたいな、
とにかく通気性の良いベッドってどこかに安く売ってないでしょうか?
自分でカタログとかホームセンターとか調べてみたんですけど、
どれも中途半端で・・・。
収納も大きさも必要ないので、頑丈さと通気性と安さのみ重視なのですが。
813名無しさん@3周年:05/01/25 23:18:15
>>812
ttp://store.muji.net/user/ListProducts/list?svid=4&_from=/ListProducts/list&_page=7
これはどう?
結構安いしすのこ状になってるけど
814名無しさん@3周年:05/01/26 00:56:26
>>813
えと、エラーになってしまうのですが、
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=4&_from=/ListProducts/list&sc=S00501&sp=muji&prd=4547315573707&index=4
これの事でしょうか?
確かに中々良さそうですね。
815名無しさん@3周年:05/01/26 01:03:52
>>814
ほんとだ
貼り付けた後に確認したときは大丈夫だったんだけど
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=4&_from=/ListProducts/list&sc=S01708&sp=muji&prd=4547315573585&index=81
安くと言うことならコレがいいかなと思った
一応すのこだし、格安だと思うし、無印だからどうしようもない粗悪品と言う事もなさそうだし
816名無しさん@3周年:05/01/26 13:55:09
みなさんのベッドの高さってどれくらいですか?
>>207さんの書き込みをみて薄い布団みたいなのをかって敷いたんですが、
床上57cmになってしまった…マット敷いた時点で、55cmはありましたけど
これって普通ですかね。
817vary:05/01/27 03:06:51
>>787

ヤフオクのフランスベッドを買ってみた感想。
まあ良くも悪くも普通の「フランスベッド」。そこいらの中堅家具
屋に特価の札が付いて、フレームとセットで5〜6万円クラスで置い
てるフランスベッドと同じ品質だよ。

ただマルチラスやZ-Hiでも廉価なグレードになるので、詰め物が薄
い。なので、かなり固めの寝心地になる。
ふかふか感を期待してるとハズれる。この辺は好き嫌いだな。

ただニトリあたりの安物系よりはよっぽど質感は高いし、予算がな
いなら悪くないかも。といったところ。
いちおう正規保証書も付いてたよ。使えるかはわからないけどね。
818名無しさん@3周年:05/01/27 14:12:22
何方かご存知でしたら教えてください

シーリーのおそらく直輸入マットレスで、ダブルで「693個のつづみ型ばね」が入ってると書いてあるマットレスが
39800円で売られていたんですが、これってポケットコイルマットレスでしょうか?
本国のHP見ても載っていないし、マットレスに型格も見当たらなかったので・・・

売っていたところが商品説明してくれるような場所じゃなく、
現品販売的なところなので聞くに聞けず値段も微妙なので迷ってます
819名無しさん@3周年:05/01/27 15:10:39
>>818
シーリーにポケットコイルありましたっけ?
693個てかなり多いですよ。
820名無しさん@3周年:05/01/27 15:40:09
>>776>>778みるとシーリーにもポケットコイルがありそうなのと、
あと693個って安物ポケットコイルマットレスにはありがちなコイル数だと思ったので、
一体このマットレスって何なんだろうなと思った次第です。

商品ラベルには
 シーリーダブルマットレス
 構造:一体式
 寸法:1397mm×1956mm×317mm
 コイルスプリングの形状:つづみ型ばね 直径2.03mm
 コイルスプリングの数:693
 スプリングの材質:SMRW-528
 詰め物の材料:ウレタンフォーム、フェルト
 外装生地:ポリエステル48%、ポリプロピレン52%
となってます。
これ39800円ってどうなんでしょうか?
ネットで売られてるシーリーのマットレスの方がいいんでしょうか?

ニトリやネットでポケットコイルマットレス買うか、このシーリーのなんだか良く分からないマットレスを買ってみるかで迷ってます
821名無しさん@3周年:05/01/27 18:52:31
>>820
シーリーの売りはポスチャーテックコイルのはずなので、
ポケットコイルといえばシモンズとか思いだしますけどね。

この辺参照してみてください。
http://bride.pobox.ne.jp/living/review/simmons.htm

http://www.sealy-bed.co.jp/base/welcome/posturepedic/main.html

この方はシーリーのポケットコイル書いてますね。
そういう商品があったのか、なかったのか・・
http://vani.s4.xrea.com/x/sf2_diary/sf2_diary/20040306/diary.html
822名無しさん@3周年:05/01/29 00:10:05
一般的に、パイプベッドと木製ベッドってどっちが強度あるんでしょうか?
見た感じでは、一応スチールなわけだし、パイプかなとは思うんですが。
しかしどこ見てもギシアン問題が浮上するようで、尻込みしてます。
どっちがギシアンしないんでしょうか?

ちなみに迷ってるのは、無印のパイン材、バーチ材のシングル、それからセシールのすのこベッドとパイプベッドなのですが。
823名無しさん@3周年:05/01/29 11:41:29
ロフトベッド
824名無しさん@3周年:05/01/30 21:43:25
なるべく場所を取らない二段ベットがほしいのですが…。
今探した中で一番小さいのは幅95cmなんですけど
それより小さいのを、ご存じの方いたら教えて下さい
825名無しさん@3周年:05/01/30 21:58:04
826名無しさん@3周年:05/02/02 20:40:19
すのこより、背面が金属のネット状になってるほうが衛生的な気がする。
でもあんまり流行ってないのはなぜ?
セミダブルで、背面ネットで、ヘッドが木製のフレームのみ販売が有ったら絶対買いたい。
のに、ぐぐっても出てこない(+_+)
827名無しさん@3周年:05/02/02 21:12:18
しょっちゅうスノコの角に足ぶつけて痛い思いするので、
マットレスより一回り小さいくらいのスノコが欲しいんです。
そんな都合のいい製品はないですかね?
通気性さえ良ければスノコじゃなくてもいいんですが。
828名無しさん@3周年:05/02/03 00:21:40
金属ネットだとヘタったり音が鳴ったりするからだろ。
829名無しさん@3周年:05/02/03 20:28:00
LOFTのベッドってどう?安いしデザイン的にもいいかなって思ったんだけど、オリジナルのやつ
830名無しさん@3周年:05/02/05 22:10:17
http://www.bed-selection.com/
↑こことか
http://www.bed3.com/
↑ここなどの、
ベッド専門ショップで買ったことある方いますか?
対応や品質などの評判が知りたいです。
831名無しさん@3周年:05/02/07 02:54:04
アイアンのベッドが欲しくて探しているのですが、
アイアンベッドと謳って売っているのに材質がスチールというのが多いです。
あまり違いがないのならこだわらずに買おうと思うのですが、どんな風に違うのでしょうか?
832818,820:05/02/07 12:21:47
>>818>>820ですが、結局買いました。
Posturepedic RESILIENCEV Firm と書かれてました。
教えて頂いた>>821さんありがとうございました
833名無しさん@3周年:05/02/07 16:05:29
シングルとセミダブルを二つ並べて使うつもりなんですが(どちらもダブルクッション)、
ボトムも丸ごとくるむボックスシーツではば220cmのものってあるんでしょうか?
それとも普通にシングルとセミダブル分けて買うべきなんでしょうか・・・。

それと、今まで使ってた羽掛け布団を使おうと思ってるので
ベッドスプレッドって買う意味ってあまりないですよね?
834名無しさん@3周年:05/02/07 20:49:03
ポケットコイルってダニが発生しやすいですか?
フランスベッドが硬くてシモンズにしようかと思ってるんですが…
835名無しさん@3周年:05/02/09 00:11:12
シーリージャパンの新製品 VARY Firmを買ってみたよ。

同社ラインナップ中では硬めの位置付けになるこのマットレス。
確かにPlush(柔らかめ)に比べると、詰め物の材質の違いから
表面がしっかりとして、マットに沈み込む身体をほどよくサポー
トしてくれる。

購入前に最上級クラスのBLOOM Plushも寝比べてみたけど、こち
らはかなり柔らかい。ドサッと寝ると、ふわふわと包むような感
触が心地よい感じ。柔らかいけど腰のあたりはほどよく支えられ
て、例えれば雲の上に寝ているような贅沢な寝心地だね。

反面で硬めが好きな私には、長時間寝るには疲れそうだと思い、
Firmを選んだわけ。ただどちらも柔らかめ仕様であるには違いな
く、ボンネルコイルの硬い寝心地に慣れている人は違和感を覚え
るかもしれないね。

このシリーズ、VARYタイプなら値段もそこそこに安くて質感の高
い寝心地が得られるのでおすすめできる。ボトムもダブルスプリ
ングの純正品じゃなくても、十分に快適だと思う。
安い店なら3割引だよ。
836名無しさん@3周年:05/02/09 09:56:58
日本で売られてるシーリーは高過ぎだと思う
VARYなんて米国の一番安いポスチャーペディックのシリーズを持ってきただけでしょ
それであの値段はありえない
837名無しさん@3周年:05/02/09 13:41:02
>>836

例え米国最低ランクでも、日本では高品質なんだよ(w
日本ベッドとフランスベッドの最上級クラスを寝比べたオレが
言ってるのだから間違いない。

つか米国仕様は全体的に柔らか過ぎる傾向が強すぎるので、
硬めが好きな日本人向きではない。
一概にそのまま海外製品をタグだけ外して輸入してるわけ
ではないでしょ。値段はたしかに高い方だが、多少の日本
向け変更をしていると思われ。
838名無しさん@3周年:05/02/09 14:25:00
>>835
>>837

喪前、多慶屋に居た馬鹿デカイキモヲタオヤジだろ?
で、10万ぐらいで買ったのか?
839832:05/02/09 14:30:19
俺が一番の勝ち組臭いなw

本国のポスチャーペディックの新品ダブルを4万で手に入れた訳だ
ちなみに、その店では新品のシングル(29800円)・ダブルとも購入可能
この前も入庫して在庫が有ったから結構売れてんじゃないのかな

多慶屋でシーリージャパンなんていまどき古いよw
840名無しさん@3周年:05/02/09 20:32:32
失礼します
ベットの購入を考えています。
・仕事柄、背中〜腰に疲れが溜まります。
・横向きに寝ます(入眠時)

オクを見たり、ネットで検索していますが、なかなかピンときません。
近所の家具屋さんには、トヨタ、アイシン、ドリーム、センベラ?、シーリーとありますが
家具屋によって、品揃えが重ならない様にしているのか、自社に置いてある製品しか薦めません。

シングルかセミダブルで、予算は20万円までと思っています。

アドバイス、よろしくお願いします。
841名無しさん@3周年:05/02/09 21:07:31
>>840
まずは、ショールームで寝比べる。
もしホテルに宿泊する機会が多いなら、
気に入った寝心地のホテルで、何のマットかを教えてもらうとか。

寝心地重視なら、お勧めは、セミダブル。
フレームよりも、ダブルマットレス(ノンフレーム)がいいのでは?
値段ですが、フレーム(デザインによりますが)は意外と高く、
ダブルマットレスと変わらないですよ。

予算20万なら、手間隙掛ければ、気に入ったもの探せると思います。
予算とお部屋に余裕があるなら、ダブルも良いかも。
842名無しさん@3周年:05/02/09 21:20:23
一人で寝るにしてもダブルにした方がいいよね

あと、セミダブルってイレギュラーなサイズだから、
海外のマットレスとかカバーリングと組み合わせようとすると辛かったりする
シングルかダブルのどっちかにした方がいいと思う
843名無しさん@3周年:05/02/09 22:30:43
レスありがとう。
ダブルをお勧めですが、厳しいですね。
部屋が8畳なものですから、余裕がありません。

>ダブルマットレス(ノンフレーム)がいいのでは?
探して見ます
844名無しさん@3周年:05/02/09 23:39:35
4.5畳に、ダブルおいて寝るだけの部屋にしてしまった俺は
負け組なのか.....
845名無しさん@3周年:05/02/09 23:48:43
>>844
他に部屋があるんなら正真正銘の寝室ってことでいいのでは?
漏れも6畳にダブル置いちゃって、その部屋は何も出来ないです
846名無しさん@3周年:05/02/09 23:53:12
>>845
同士が居て心強いっす(^^)/
部屋はあと2つあるのでなんとかなってます。
ベッドとマットレスのメーカーは一応イタリア系っす
847名無しさん@3周年:05/02/10 09:14:59
素朴な疑問なんですが何故にダブルを買われましたか?
落ちそうだから? 大の字で寝たいから? 未来の伴侶の為?
848名無しさん@3周年:05/02/10 10:28:30
それ全部「広いほうがいいから」に集約されないか?
849名無しさん@3周年:05/02/10 19:38:16
ただいま帰りました。

>他に部屋があるんなら正真正銘の寝室ってことでいいのでは?
キッチンかユニットバスで生活するのは勘弁願います。
>落ちそうだから?
二段ベットの上から落ちた経験から、広い方が好きです
>大の字で寝たいから?
寝る時も起きる時も就寝中も丸くなってるらしいです
>未来の伴侶の為?
ダブルで寝る場合、就寝時間がズレると悲惨ですよ。寝てた方は眼がさめてしまって。

本を読んだり映画を見たり勉強したりと、全部ベットでする事が多いから、大きい方が良いです。
850名無しさん@3周年:05/02/10 23:34:42
ダブルがいいって言うのも人によって理由が違うな。

ダブルってシングルの幅の2倍ってわけじゃない。
セミダブルでは2人じゃ狭いっつうのは周知の事実としても
実際一人で寝るのにセミダブルで不満な人間が、
2人で寝るのにダブルで満足できるものなのか。
つうかベッドの上で生活の多くをするってのと、他の部屋があるから寝室にするからベッドが大きくてもいいってのはめちゃくちゃ矛盾してるな。
寝室としてしか使わないならベッドでそんなに生活しないし。
851名無しさん@3周年:05/02/11 00:28:28
>>850
相手にしてる人がそれぞれ別

寝室の他に部屋があるから一部屋ベットで占領しても問題ない
って言ってる人と
ベットの上で生活の全てを過ごす
って言ってる人がそれぞれ別

>>849は単なるワンルーム住まいの毒女だと思われ
852名無しさん@3周年:05/02/11 13:31:16
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2005spr%2Fsho_item%2F0043_41701
こういうのって折りたためるんですか?引越しを数年後にするので
こういうパイプ?スチール?(違いが分かりません)のがいいのかなあと思うんですけど。。
853名無しさん@3周年:05/02/11 13:45:04
>>852
折りたためるっていうか、ばらせるんじゃん?
もともと組み立て家具な訳だし。
そのページの下の方に、取扱・組立説明書のリンクがあるから
見てみるといいよ。
854名無しさん@3周年:05/02/12 00:46:05
http://store.yahoo.co.jp/i-cafe/a1daa5b7a52.html
これどう?大学入って使いたいと思って。
悪そうな点ありますか?
855名無しさん@3周年:05/02/12 22:22:15
>>854
引き出しが小さそう。
普通のベッドの下に収納ケース入れた方がいいと思うよ。
856名無しさん@3周年:05/02/13 10:34:09
http://store.yahoo.co.jp/bed/gen-bk-s-001.html
これ買おうと思っているのですが、どうですかね?
857名無しさん@3周年:05/02/13 11:21:38
ウォーターベッドってどんな感じなんですか?
あと一人だけどダブルサイズで寝た方が何かいい感じじゃないですか?
シーツって毎日変えた方がいいですよね。
858名無しさん@3周年:05/02/13 14:25:37
シーツは週一だけど…。
ウォーターベッドは一人でもクイーンがいいと聞く。
859名無しさん@3周年:05/02/13 14:27:13
一人でもダブル派には、海外の掛け布団がおすすめ。
サイズが大きいから。
860名無しさん@3周年:05/02/13 15:24:20
パイプベッドの床板って木製の物と
鉄で網状になっている物とではどちらが良いんですか?
861名無しさん@3周年:05/02/13 17:51:31
前に使ってた安っぽいのだから参考にならないかもしれないが
鉄の網状のは何年か使ってると少しずつ剥がれて来て
鉄の細線がちょっと上向いてる風味になって布団ザクザク、布団ボロボロ。

木製はわからないや。
862名無しさん@3周年:05/02/13 19:01:31
初めてベッドを買おうと思って、いろいろ見て回ったんですが
シモンズの5.5インチレギュラーがちょうどいい感じだったので
さっき注文してきました

ここを見たら硬いって意見が多いですねえ
165/70の体格なんで、丁度良く感じたんですが

来週届くので楽しみです
863名無しさん@3周年:05/02/13 20:09:39
収納付きのベッドとふつうのベッド
どちらを買うか迷っています
使い心地はどうですか?
864名無しさん@3周年:05/02/13 20:11:50
うちの金属のメッシュパネルは四年使ってるけど大丈夫だよ。
といっても、布団置きではなく、ポケットコイルマットレス+厚手のペッドパッドだけど。
865名無しさん@3周年:05/02/14 11:37:38
シーリーのよくわかんないワイドダブル使って一年半、なんか真ん中が沈んできて、
クッション性も少し下がったので、半信半疑でひっくり返してみましたら、結構新品っ
ぽいクッション性!沈んだ感触もなくまっ平ら!!というわけで当たり前のことかもし
れまんが感動しますた。

また一年くらい使ってひっくり返せば、ある程度戻っているのかな?無理か、やっぱり。
そうであれば、寿命は約3年といったところなのかな。
866名無しさん@3周年:05/02/14 13:09:59
↑まだこんなことで感動できる香具師がいるのかw

867名無しさん@3周年:05/02/14 22:18:32
>864

もっと頻繁に引っくり返した方が、マットの為にも良いと思う。
自分はマットレスは10年ぐらい使うつもりです。
(シモンズエクゼクティブ使用)
868名無しさん@3周年:05/02/14 23:05:59
ポケットコイルタイプでしたらそれぞれのコイルは独立しているので
体重のかかる部分のコイルとそうでない部分のコイルとに差がでてしまいます。
それを緩和し均等に使っていくために3〜4ヶ月に一度ローテーションするのが良いでしょう。
裏表だけでなく上下を入れ替えることができますから4種類の置き方ができますね。
だいたい1年で一回りするはずです。1年経つころには最初の部分が少し復活しているはずです。

マットレスの寿命は使用条件、モノによって異なりますが、概ね5〜10年というところでしょうか。
869名無しさん@3周年:05/02/14 23:36:06
>>861
レスありがとうございます。
木製の方が丈夫そう?なので木製のを買ってみようと思います
870名無しさん@3周年:05/02/14 23:59:12
>>869
木製も使ってたことあるけど子供の頃だからなぁ…
長いこと使ってると、真ん中が凹むような感じにはなる。
>>864がいってるような体重を分散させるような
マットレスを使ってるならどっちでも大丈夫だと思う。
私は布団直敷きでした。

丈夫なのは鉄の方、大体鉄の網の下に太い鉄があるから
網の端が少し壊れても全然平気、ただ壊れだすと布団が傷付き易くなる。
木製は(無茶な使い方しなければ壊れないでしょうけど)壊れる時は一気に壊れる。
鉄製じわじわ、木製いっき、な感じ。
まぁ、飛び跳ねたい衝動に駆られるとか
体重が結構重いとか出なければ木製で良いと思います。
871名無しさん@3周年:05/02/15 02:10:14
先日シモンズのポケットコイル買おうと心に決めて
○忠家具に行ったら、ヴィスコポケットをかなり強力に勧められました。
なんでも最近一番売れているのがこれとか。
耐久性もスプリング式と変わらないし、暑くありません。絶対お勧めと。
色々なベッド売ってる家具やがこれを勧めるのですから、本当に良いのかと
思いもしますが、ヴィスコポケットって本当に良いのでしょうか?
どなたか使っている方の感想等お教え下さい。お願いします。


872名無しさん@3周年:05/02/15 08:30:36
僕も先日島忠でシモンズのゴールデンバリュー買った(来週到着!)けど、
ヴィスコポケットなんてのは勧められなかったなぁ。
その店員(店舗?)の個人的な勧めなのかな。
873871:05/02/15 17:26:55
ヴィスコポケットってのは、東京ベッドの低反発ウレタンとポケットコイル
を使ったマットらしいのですが。。。。 そんなにいいのですかね〜。
島忠にも、メーカの派遣した販売員居るんでしょうか?
874名無しさん@3周年:05/02/15 18:26:54
介護ベッドの話題はここでもいいの?
875869:05/02/15 19:06:25
>>870
為になるアドバイス有難うございます。
体重は相当軽いので(45〜6`♂)なので
とりあえず木製にします。
木製の方が種類多いですし…(気のせい?)
もし強度が弱そうだったら自分で補強します。
876名無しさん@3周年:05/02/15 23:35:51
シモンズ欲しいんだが、どのくらい割り引いてくれるもんなの?
877名無しさん@3周年:05/02/16 00:00:42
あたしもシモンズのニューフィットが欲しいよ〜。
878名無しさん@3周年:05/02/16 00:13:31
>>876
メーカーカタログの2〜3割じゃないかなぁ。
私は、シモンズオーダーした時は、2割強だったよ。
ただ家具屋さんや展示会などでは、時々、目玉商品みたいのもあるので、
そういうのは、もっと掛け率いいんじゃないかな。
879名無しさん@3周年:05/02/16 00:38:52
ディノスの展示販売会で2割ちょっと、ハウスメーカの住宅購入者対象の展示販売会で3割くらい
ネットで検索すると http://www.mshop.co.jp/s_bed.htm こんなのあるから電話で聞いてみれ
対応が感じ悪いけど。
880名無しさん@3周年:05/02/16 08:53:02
アイシン精機ジェルベットのマット使ってる人いませんか?
使いごこちを知りたいです
あとマットだけの重さってどれ位かわかりますか?
881名無しさん@3周年:05/02/16 09:23:59
秋や春の、家具屋主催、ウェディングフェア(当方全く新婚じゃあないんだがw)で、25%オフだったよ。

フェアだといろんなのが見られておもしろかった。
882名無しさん@3周年:05/02/16 18:54:41
わたしはシモンズ ニューフィット3割引の税込み¥84000で買ったよ。
しかも古いマットは無料引き取り。場所はこのスレに書いてある。
883名無しさん@3周年:05/02/17 16:27:33
>>882
ニューフィットの寝ごこちはどうですか?
前に家具屋さんで横になった時にすごく良かったんですけど
柔らか過ぎるかな?とも思ったんで・・・。
一晩寝てから買えればいいんだけど無理なので教えて下さい。
884名無しさん@3周年:05/02/17 20:37:09
1万5千円以内で、床板が鉄網状になっている、
マット面高90〜100a程度のハイベッドをご存知の方
おられましたら教えて下さいm(__)m
885名無しさん@3周年:05/02/17 21:49:09
>>883
私も柔らか過ぎではないか心配だったけど、ちょうど良い硬さでした。
横寝にも適していると思うけど、体重の重い人は寝疲れするかもね。

買うときは必ずABRの型番にしたほうがいいよ。
家具屋に良くあるBBRとは、かなり寝心地が違うので。
886名無しさん@3周年:05/02/17 22:14:44
>>885
レスありがとうございます。
あのABRとBBRの違いがわからないんですが
どうちがうのでしょうか?
スミマセン何度も。
887名無しさん@3周年:05/02/18 01:07:11
こちらの過去レスだったと思うけど、
ABRとBBRって、張り生地の違いだけと見た記憶が。。。
スプリング事態は、同じだと書いてあったけど、どっちがホント???
888名無しさん@3周年:05/02/18 01:11:19
>>880
ウレタンマットに窪みをつけて、その中に4〜5cmのゼリー入りの袋が入っているものです。
総重量自体は、コイルマット程度に合せて作られています。
なぜなら、フレームが共有なので、他のマット程度の重量に抑えないと、何かあった場合に不味いからです。

寝心地は、低反発布団の柔らかめのものを想像してください。
結構、体が嵌り込む感覚が強いです。

コンセプトは、低反発素材を使わない、高級感があり、低反発並か以上の耐圧分散機能でした。

スーパーフレックスフィットで取り込めなかった「やわらか好き」の層のニーズに応えています。
889888:05/02/18 01:14:28
一応、出入りのアイシンさんからの受け売り
890名無しさん@3周年:05/02/18 08:50:31
>>886
表生地の違いと、換気穴の有る無し、取っ手の違い、あと詰め物が
ABRはポリエステル綿とウレタン2層、BBRはウレタン1層のみ。
ポリ綿がけっこう詰めてあって、これが大分影響してると思う。
1,2年使ったら、ヘタリ方にかなり差ができそうだね。
スプリングは同じ物だと販売員は言うけど、どうなのかな。
891名無しさん@3周年:05/02/18 11:04:18
>>888
詳しい書き込みありがとうございます。
これで検討しやすくなりました
892名無しさん@3周年:05/02/19 01:05:24
どうせベットパットしくからおなじようなきも
893名無しさん@3周年:05/02/20 18:42:51
マットレスだけあれば良いんじゃないの?
なんでベッド必要なんでしょう?
894名無しさん@3周年:05/02/20 19:04:21
床に直に置くと通気性が悪く
動かすと想像したくないような状況になることがあるからです。
895名無しさん@3周年:05/02/20 19:07:54
かびかび〜
896名無しさん@3周年:05/02/20 19:22:46
>>894
それって布団と同じじゃないの?
897名無しさん@3周年:05/02/21 00:33:36
デブでも長く使えるベッドってないすか?
パイプベッドは洒落になんないし。下に収納があるのも耐久性があやしい。
ってことで、地べたの上にすのこがあってその上にマットレスを置くやつを
使用してるんだけど…低すぎてちょっと
898名無しさん@3周年:05/02/21 01:52:49
腰掛けるときに腹が邪魔だってか。
899名無しさん@3周年:05/02/21 02:22:21
ダブルベットに2人で大丈夫なんだから、そこらへんのデブなら問題ないと思うけど
900名無しさん@3周年:05/02/21 02:25:04
シングルやダブルのサイズって世界共通なんですかね?
日本人の標準的体型の自分でさえシングルでは狭いと感じるのに、
より大柄なアメリカ人とかよくシングルで寝られるなぁと
901名無しさん@3周年:05/02/21 05:33:51
902名無しさん@3周年:05/02/21 17:01:10
日本のベッドはJIS規格
ベッドのJIS規格は、「S 1102:1993住宅用普通ベッド」、「T 9205:2001病院用手動式ギャッチベッド」、「ベビーベッド」、「二段ベッド」の四種
アメリカ人などとは体格の違うので、当然ベッドの規格も違う。
903名無しさん@3周年:05/02/22 00:59:19
どなたかロフトベットいりませんか??
904名無しさん@3周年:05/02/22 03:59:54
小学生時代は無性に欲しかったな・・・
なぜだろう。。。
905名無しさん@3周年:05/02/22 21:15:26
突然失礼します。
家具板には初めて来ました。
スノコ式の二段ベッドに、三つ折りマットレス、
その上には羊毛敷き布団を敷いて寝ているのですが、
どうも布団が冷たいのです。床からの冷気が布団を
通して伝わってくるような、そんな感じなんですが・・・。
スノコベッドに寝ていて布団を冷たく感じるかたはいませんか?
ちなみに敷き布団はマットレスとセットで使うタイプらしく、
かなり薄型のものです。
906名無しさん@3周年:05/02/22 22:59:50
無印のネット限定先行発売バーチ材ベッドダークブラウンってなんでヘッドポートがノーマルのブラウンより高いのだろう?
907名無しさん@3周年:05/02/23 00:42:02
ベッド迷ってます。アドバイスください。
一人暮らしの大学生、50kgくらいの女です。
パイプベッド
○→下に収納
→引越し(2年後にする)ときに分解できる
×→ギシギシいう(彼氏が週一くらいで来ると思う)

足つきマット
○→ソファっぽく腰かけられる
ギシギシいわない
×→収納できない

6畳で他にも置くので狭い部屋です。
どっちのベッドでも1〜2万で買える安物になります。
メリットでメリットあるので迷っています。。。。
908名無しさん@3周年:05/02/23 00:43:18
http://www.rakuten.co.jp/hirureed/531363/531376/

これってどうでしょうか?
半年後には現在の仮住まいから引っ越してベッドを買うので、
ベッドとして使用するのは半年間程度+それ以降の来客用と考えているのですが…
素材的にへたりやすいし寝にくいんですかね…?
909名無しさん@3周年:05/02/23 00:47:36
マニフレックスはベッドパッドは必要なのでしょうか?
マニフレックスのスタンダードモデルに無印のパイン材フレームの予定です。
910名無しさん@3周年:05/02/23 00:52:10
>>907
脚付きマットでも、下が15センチくらい開いてるのが売ってるよ。
それくらい開いてれば、結構収納できる。
911名無しさん@3周年:05/02/23 06:17:26
最近ってローベッドが多いよね。
例えば床からの高さがこれくらいの
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c88590535
木製ベッドを探していますけど見あたりません。
見つかるのはアイアンばっかり・・・
912名無しさん@3周年:05/02/23 10:26:34
>907 書いているお前が彼氏だろ。 セクースする時のギシギシ音
心配なら、パイプの選択はないだろ、。ぼけ!
普通のベットだって分解できるよ。
913名無しさん@3周年:05/02/23 12:53:09
903
くれるの?
914名無しさん@3周年:05/02/23 18:45:23
無印のマットレスに血が付きました。。
とるにはどうしたらいいですか?水で拭いたら水のしみができて余計に汚くなります。。。
915名無しさん@3周年:05/02/23 19:18:20
スチームクリーナー使ってみ
916名無しさん@3周年:05/02/23 20:09:35
無印の以外の足つきマットレスベッドで、無印みたいにベッド下に収納スペースがあるような(20センチくらい)ベッドありますか?通販店舗問いません。
917名無しさん@3周年:05/02/23 20:17:16
仕事場の仮眠室用に二段ベッドを購入検討中です。
女性ばかりで重くはないのですがやはり上段の音は気になりますよね。
少々高くてもオススメの物がありましたら教えて下さい。
918名無しさん@3周年:05/02/24 12:27:50
おまえら雑誌、ブルータス読んだか?
ベットマット色々と語られてるぞ
919名無しさん@3周年:05/02/24 23:36:14
↑色々ってマットのページたったの2Pしかなかったよ。
しかも1Pはヘブンリーのグラビア写真だし。
立ち読みで十分。
920名無しさん@3周年:05/02/25 10:01:36
今日シモンズのベッド届くー!
わくわくするよ。
昼間から寝そうだ。
921名無しさん@3周年:05/02/25 18:11:15
これから寮生活する予定ですが、8*2Mの部屋なんです。
オススメの折りたたみベッドなどあれば教えて下さい。
922名無しさん@3周年:05/02/25 23:22:27
これ ttp://www.bed3.com/casual/image/sejul.jpg とか
これ ttp://www.bed3.com/casual/image/etowal.jpg って、
ギシギシいいますかねぇ??
923名無しさん@3周年:05/02/26 00:09:35
歯軋りのするしないはベッドのフレームとは関係ないよ
ベッドを変えて歯軋りをするようになったらのなら、
枕やマットレスが体に合ってないんじゃないかな。
924名無しさん@3周年:05/02/26 03:22:44
920はそのままずっと寝てしまったのだろうか…
925名無しさん@3周年:05/02/26 04:34:32
質問です。最近マットレスを購入したのですがフローリングニに直に敷くとカビは生えるのでしょうか?今通気性を考えてすのこを買うか考え中です。アドバイスの方よろしくお願いいたします。
926名無しさん@3周年:05/02/26 08:40:32
フローリングに布団を… スレに書いてあるようだ
ちょっとみてみたところ布団と一緒で放っておくとカビるらしい
927名無しさん@3周年:05/02/26 09:08:23
ニッセンのベット買おうと思うんですが、
組み立てって難しいですか?
組立30分以内って書いているんですが実際どうなんでしょうか?
928名無しさん@3周年:05/02/26 13:26:36
>>925
平気だと思う
俺は7年フローリングにマットだけ置いてるがカビなんかない。
929名無しさん@3周年:05/02/26 18:28:35
926
928
ありがとうございます。すのこは買わない方針でいきます。
930名無しさん@3周年:05/02/26 23:40:54
こないだ島忠で、シモンズのポケットコイルに試し寝させてもらったけど、
けっこういい寝心地だったよー
国産のポケットコイルでもっと安いのもあるみたいけど違いあるのかな?
島忠は今半額のキャンペーンやってたけど、それでも高いもんな…
931名無しさん@3周年:05/02/28 15:05:05
今、シーリーの6105ってマットレスを使ってます。
上に羊毛のシーツを敷いて寝ているのですが、もっと寝心地をふっかふかにしたいのです。
そこでマットレスとシーツの間に厚さ2センチ位の低反発マットを敷こうと思うのですが、
こういう使い方はみなさんどう思いますか?
932名無しさん@3周年:05/02/28 21:52:47
>>931
好きにすれば?
933名無しさん@3周年:05/03/01 00:55:49
半額なら躊躇無くかうけど。
934名無しさん@3周年:05/03/01 01:02:59
脚付マットレスって、普通の布団と違って干したりしませんよね?
汚くなったりはしませんか?ベッドカバーをこまめに洗濯していたら全く
問題ないものですか?初心者ですみません。。
935名無しさん@3周年:05/03/01 01:15:07
>>934
ベッドパッド+シーツを敷けば、
その2枚を洗濯するだけで大丈夫だと思う。

脚付きだろうがなかろうが、
マットを干す人はあまりいない・・・よね?
936名無しさん@3周年:05/03/01 01:23:04
>>935
ありがとうございます。
でも925あたりでフローリング直敷きだとカビると書いてあるところを見ると
マットにも湿気やその他汗汚れがついちゃう気がして。。。
937名無しさん@3周年:05/03/01 16:36:09
>>936
カビないって
938名無しさん@3周年:05/03/02 20:31:48
かびるのは冷たい床にマット直置きするとです。
ちなみに私は下にすのこ敷いてもかびました。
マットレスも薄めだったし、体温が床まで届いたから温度差で結露って事かな。
ベッド買います・・・。
939名無しさん@3周年:05/03/03 01:19:28
シモンズのゴールデンバリューの購入を考えてます。
でもニューフィットも迷ってます。
使っておられる方の感想が聞きたいです。
940名無しさん@3周年:05/03/03 15:53:16
かびるのが心配なら一番下に銀マット敷いとけばいいだろ。その代わりマットレス自体が
無茶カビル悪寒だがな。m9(^Д^)9mプギャー

豆に干しとけってことだな。
941名無しさん@3周年:05/03/04 00:23:13
昨年11月にシーリー6202DMを購入しましたが既に腰の辺りが凹んできてます。
以前買った安物のマットで懲りていたので奮発したつもりでしたがベッドマットって
こんなもんなんでしょうか?
3月位でへたって来てるのに10年とか(買った時言われた)持つのでしょうか?

942名無しさん@3周年:05/03/04 00:34:32
たまに引っくり返したりしていますか?

マットはリバーシブルなので、たまに引っくり返して一面のバネを休ませることが必要です。
943名無しさん@3周年:05/03/04 10:57:03
>>942
1ヶ月交代でひっくり返してるんですが、もっとやらないといけないのかな?
めんどくさ〜。
944名無しさん@3周年:05/03/04 11:13:56
>>943
頭=足の回転はしてる?それも必要かと思うよ。
それから、マットよりも、マットの上に被せる敷布にはヘタリはない?
945名無しさん@3周年:05/03/04 20:57:20
すのこベッドで板が縦なのと横なのは、どんな違いがあるんですか?
946名無しさん@3周年:05/03/04 21:16:05
安物マットならいざしれず、10万近くのベッドマットが2,3ヶ月ひっくり返さない
位でへたったりしないだろー。
それとも凄いデヴとか?>>941
947名無しさん@3周年:05/03/04 22:34:52
シーリーの6202ってシーリージャパンのやつだろ?
ブランド名だけで中身は安物なんじゃないの?
948名無しさん@3周年:05/03/04 23:14:39
中を開けたら偽物だったってか?
949名無しさん@3周年:05/03/05 01:23:54
久しぶりに覗いたが…
まだ見てるか?

>>907
全部で2万のパイプベッドでギシギシできるか!w

>>909
人にもよると思うが、
冬はともかく、夏だと蒸し暑い。
漏れはベッドパッドを敷くのを薦めるが。
(羊毛とか、デュポンのヤツとかがオススメだが。)
950名無しさん@3周年:05/03/05 20:52:32
どこで買うのがいいんよ??
951名無しさん@3周年:05/03/06 00:34:52
そりゃあ欲しいベットの種類によっても違うと思うが
952名無しさん@3周年:05/03/06 01:12:17
今ベッド探してるのですが、お薦めのものありませんか?

部屋の都合で長さが205cm以下のローベッド(下に収納あると○)
湿気が恐いのでスノコかウッドスプリング
少しかためのマットレス付き
今の部屋が暗いのでビビッドなカラーのものがあるとベスト
予算3,4万程度

よろしくお願いします(`・ω・´)
953名無しさん@3周年:05/03/06 11:35:19
>>952
ローベッドで下に収納があって、なおかつスノコかウッドスプリング

希望通りの商品存在するのでしょうか。収納ついてると、大抵塞がってますが。

予算3〜4万てのは普通、フレームかマットレス単体のお値段と
考えておいた方がいいかと思いますが。 相当安物ベッドですよ。

寝心地や機能性をまったく求めないのなら見つかるかも
しれませんが…。
954名無しさん@3周年:05/03/06 15:19:43
1万のパイプベッド使ってる俺は一体…
955名無しさん@3周年:05/03/06 22:12:05
寝心地はマットレスだけできまるのではとおもうが
956名無しさん@3周年:05/03/06 22:54:06
>>952
ローベッドの定義がわかんない。
メーカーによっても違うから、ベッド下何センチとか言ってくれた方が。
俺はローベッド=フロアベッドのようなイメージ持ってるな。
で、ちょっと探しても、ローってマットレスの下に収納スペースって、ありえない。
十数センチしかないから。
例えば、ttp://www.netvalley.co.jp/bed/bsk-8100n.html
こういうの買って、後はホームセンターとかで大きいトレイか何かを買って下に置くとか…
マットレスは、安い所なら9800円くらいからある。

スタンダードタイプでいいなら、選択肢は広がる。
スノコ付き収納付きシングルっていう条件だけなら、4万以内のセットは存在する。
でも、最大の難所は205cmっていうサイズだな。
木製フレームで205以下って無いんじゃない?
スノコ付きパイプベッド買って、下に収納ボックスとかトレイを置くくらいしか…
957名無しさん@3周年:05/03/06 23:28:52
>>952
ローベッドじゃなくスタンダードタイプなら205cm以下も探せば有るみたいだよ。
例えばttp://kaguyano.com/bedya/single/bs-21064-1.html
マットレスの固さなんかはわからないけど。
958名無しさん@3周年:05/03/07 01:40:58
ロフトベッド要りませんか?
取りに来ていただければタダでお譲りします。
こちらは東京都北区です。
959???:05/03/07 12:25:26
インテグラの低反発ベッドってどうですか?結構新しいもので昔の低反発とは違って性能がいいとききました
960952:05/03/07 22:33:56
>>953-957
ありがとうございます。ちょっと高望みしすぎましたか…

収納といっても下にスペースがあれば何か置けるので良いかな、と
今のギシギシいうパイプベッドから脱出したかったのです。

なので>>956さんのようなパイプ系はちょっと避けたいかと、すいません

>>957さんのサイト結構いろいろありますねー、見てみます。

いろいろ見ていたら横浜Fとか気になってしまいました。ここのはどうでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/yokohama/605273/
一体型って裏返しできないからキツイかなーと思いつつ…
http://www.rakuten.co.jp/yokohama/533123/
ボトムが弱そうでギコギコ言いそう…
(メーカースレで自演だの言われてるのが怖いですが…)

それは辞めとけとか意見もらえると助かります〜
961名無しさん@3周年:05/03/07 23:05:13
シーリーの枕はどのスレにいったらいい?
ヤフオクの定価10000円前後のが2500円とか言うのは大丈夫なの?
962名無しさん@3周年:05/03/07 23:39:58
シーリーのポスチャーテックのマットレスっていいですか?
963名無しさん@3周年:05/03/08 00:28:24
ハイベッドの購入を考えているのですが
ttp://www.seikatsuzacca.com/wsc/cmscc/wsp/product/PD70339/index.html
(これのバリエーションの方)
ttp://www.pipebed.com/hibed/dk2002/index.html
の2つで悩んでいます。
上は階段式で上りやすそうなのですが、下の方はメーカー直送だったり
補強用のビームが付いて耐荷重もわかってて安心な気が。
ただ上の方は寝る場所に何本も梁があるのに下は2本なのが気になります。
パイプベッドの構造をよく知らないのですがどちらがいいでしょうか?
964名無しさん@3周年:05/03/08 18:59:21


長さが195cmのベットって売ってませんかね?
ニッセンで探したけど全部2m超えです
しょぼくても使えればいいので2万以下で探してます

965名無しさん@3周年:05/03/08 19:40:47
「2b未満のベッド探してます」
っていうカキコちょくちょく見かけるけど何故そんなのが必要なの?
仮にスペース確保が目的だとしてもせいぜい5〜10aくらいしか違わないし…
966名無しさん@3周年:05/03/08 21:56:26
税金が安くなるんだろ?
967名無しさん@3周年:05/03/08 22:18:27
>>965
間取りの関係でベッドを置きたい場所が長さ195cmジャストしかないだけです
968名無しさん@3周年:05/03/08 22:26:43
195センチのスペースに195センチのベッドが入るか入らないか、報告よろ
969名無しさん@3周年:05/03/08 22:35:57
970名無しさん@3周年:05/03/08 22:37:02
2万超えるけど、我慢すれ
971名無しさん@3周年:05/03/08 22:38:26
電動ベッド探してて、西川のしかまだ見つかりません。
ある程度しっかりしたものを買いたいのですが、デパートやハンズなど行けば、他メーカーやオリジナルの電動ベッドなど置いてあるものでしょうか?
972名無しさん@3周年:05/03/08 22:41:51
>>965
2メートル以上だと
開閉時のドアが当たる、っていう問題がある。
973名無しさん@3周年:05/03/08 23:46:39
185cmだと身体が伸ばせません…
それに5万は高杉

>>968
入らないことなんてあるんですか?
寸法ってベットの全長のサイズですよね?
それで入らなければ表示不備で普通に返品しますが…
974名無しさん@3周年:05/03/09 00:25:50
そんなキツキツにベッドを入れるのは死体以外にオススメできない
975名無しさん@3周年:05/03/09 00:32:36
2万のベッドで寝るくらいなら畳に布団敷いて寝た方がよっぽど体に良いだろう
良いベッドに寝たことのないやつって大損してると思うぞ
976名無しさん@3周年:05/03/09 01:31:13
脚付きマットだと195cmとか有るけどなー
977名無しさん@3周年:05/03/09 02:54:30
>>975
マットレスはちょっと高めのいいのを使ってるんですよ
庶民なので板の間に煎餅布団でも寝れます

>>976
ニッセンの脚付きマットも195cmのがあるんですけどね
脚付きマットにマットレス敷くのってのもどうなんでしょう…
978名無しさん@3周年:05/03/09 10:49:09
セミシングルベッド
979名無しさん@3周年:05/03/09 13:11:26
>>977
これは、縦横サイズ指定できるみたいだよ。お値段も大分お手頃。
http://www.rakuten.co.jp/yokohama/533123/533129/477060/
合皮製がOKならいいんじゃない?
私は木製で下がもっと空いているのを探してるんだけど、なかなかないですね。
980名無しさん@3周年:05/03/09 15:16:17
家具付きの賃貸マンションに付いてるベッドってやっぱ質悪かったりする?
木製っぽかったんだけど、寝心地を左右する要素に本体は関係ある?
981名無しさん@3周年:05/03/09 16:52:22
>>961
ヤフオクで出てるシーリーのダウンピローは殆どがコストコで購入したものを転売しているだけと思います
ちなみに、コストコでの売値は1700円程度です
アメリカ製でモノとしてはいいと思います
(匂いは多少するし、包装も薄いビニールを掛けただけで、しかも輸送時のホコリなんかが付いてたりしますが)
自分は4つ購入して2つを使ってます

あと、自分が購入したシーリーのポスチャーペディックマットレスもコストコで購入しました
近所に店がある場合には、入会金4000円が必要ですが行って見ても面白いと思います
982名無しさん@3周年:05/03/09 17:10:13
>>981
まじかよ・・・。一瞬そうじゃないかとは思ったんだけど、なんか鬱になってきた。
983名無しさん@3周年:05/03/09 19:41:47
ニッセンのパイプベッドは耐久性はどうなん?7980のやつ。
984 名無しさん@3周年:05/03/09 20:20:30
今回シモンズベッドの購入を考えています。
一応候補として、ニューフィットか、もしくはもう少し贅沢してエグゼクティブのどちらかを考えてます。
この2つ、値段分に寝心地に差があるのでしょうか?
あとシングルマットレスとダブルマットレスでは、寝心地で見た場合やはりダブルの方が快適でしょうか?

どなたかアドバイスいただけると助かります。
ずっと迷いっぱなしで、このままでは引越ししたのに寝る場所がないという事態にw


985名無しさん@3周年:05/03/09 22:02:57
>>983
7980ってのがどういうものかは知らないけど
高さ90cm位のミドルベッド?と高さ150cmくらいのハイベッドを続けて二代使ってるけど
耐久性とかは全然問題無かったよ
買い換えたのは部屋の大改造のためだったし
ミドルのときはベッドから上半身だけ出して足を転落防止の柵に引っ掛けて背筋とかやってたけど
全然壊れなかった
強度はけっこうあると思う
986名無しさん@3周年:05/03/09 22:04:31
ちなみにミドルは6年くらい使ってました
ハイは今ちょうど1年くらいかな
また部屋を大改造するためにハイはもうすぐ捨てちゃうつもりだけどw
987名無しさん@3周年:05/03/10 11:38:52
耐久性の低いのが結果的に一番高い買い物になっちゃうね。
当然のことだけど。
耐久性について店の人に聞いたところで信用できるものなんだろうか。
988名無しさん@3周年:05/03/10 17:03:46
脚付きマットの上にマットレスを敷こうかと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
湿気が溜まってカビが生えたりしないか心配なんですが
989名無しさん@3周年:05/03/10 21:56:10
http://www.rakuten.co.jp/ill-excel/569693/570630/571575/
リクライニングと回転って、こんなベット買う人いるのだろうか
990名無しさん@3周年:05/03/10 22:43:13
メチャワロタ

売ってるんだなぁ、こういうの。
ラブホだけじゃないんだぁ。
991名無しさん@3周年
ちょっと前のPENに載ってた、箱型のベット知りませんか?
探しているんですけどブランドも何もわかんないんです。
しかもペンは立ち読みしただけなので・・・。