1 :
目のつけ所が名無しさん :
2011/10/26(水) 12:42:32.51
2 :
過去ログ2の477,622のにわか :2011/10/26(水) 12:52:54.08
(7)が512K越えで書き込めないとエラーがでたので(8)を立てました。制限しらなんだ・・・
AXEON 150GPDを使った
>>532-533 の 停止時はRO水でRO前を満たす
石鹸朝シャンRO水運用を2Lペット電子レンジ加熱しながらず〜とやってる。
耐圧ギリの120psiかけてDM-2表示で原水100〜130ppm RO水 1ppm
チャイナボカンのニュースみて怖くなったので水精霊8000ポンプをパワーセーブ運用に変更
80psiに圧が下がるまでポンプ通電割合を下げたらRO水手製測定器表示値では純度は落ちたが
DM-2表示は1ppmで変わらず。2ppm表示になるまでは落ちていないみたい。
3 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/26(水) 13:16:09.82
前スレであったけど、作れる技術がないって事はないんじゃない? 不純物0%の精製水作ってる会社はあるし、東レとか自社製品のROメンブレンで99%放射能物質の除去結果出してたし 今までは日本は水が豊富で塩素・鉛・トリハロメタンぐらいしか取り除くだけだったから普及しなかっただけで これから増えるんじゃないか?
日本は逆浸透膜の技術は「強い」けど、家庭用につかう低水圧で使えるの値段の安いフィルタユニットとか それと加圧ポンプを組み合わせた安い浄水システムに関して 一般消費者(コンシュマー)向けを想定した、生産技術、サポート技術、などが欠落してて、現時点では「技術」がないと思った。 水回り家電と考えれば一番近い位置にいるのは家電メーカだけどROの技術を持ってない。 RO技術もってる東レとかはコンシュマー向けの家電技術を持ってない。 日本全体で考えれば「技術」はあるんだけど、メーカ単位で考えると 市場がなかったせいで、1社で技術が完結してなくて、家庭用ROを、安く設計して、製造して、サポートする、 ということに対して、敷居が高くなってるんじゃないかなぁ、と。
5 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/26(水) 16:10:36.14
宮城かどっかの仮設住宅にRO浄水器は全部付けたみたいだし これから家庭用に作る企業増えるだろう 一番良いのは沖縄や九州みたいに水道局で使うようになれば一番いいが
TOTALコスト考えたら、浄水場でROってのはエレガントな手にはおもえないんだけどな。 環境中にばらまかれたヤバいもんと何十年も付き合わないといけないわけだから、 浄水場で除去しても過程の蛇口に届くまでにヤバいもんが混入するかもしれんし。 洗濯水や食器洗い水までROにしてもコスパわるいし。 浄水場つくりなおすぐらい大げさな事を考えるなら、 浄水場は飲み水を前提にしない中水ぐらいにして、塩素もあんまり投入しないで、各家庭に給水して トイレ、洗濯、皿洗いはその中水をそのまま使って、飲み水・料理水はプレフィルタを簡単にしたROユニット、 なんて構成が21世紀的でコスト効率も、エネルギー高率もよくなるんじゃね? 風呂水、ウオシュレット水に関しては、意見がわかれそうだから、好きに選べ、にしてさ。
実際に沖縄や九州の水道局はRO浄水器を使ってるのだからコストも糞もないんでは?
9 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/26(水) 17:42:10.94
>環境中にばらまかれたヤバいもんと何十年も付き合わないといけないわけだから、 放射能物質は雨から川に流れて混入した。浄水場でろ過した水は水道管を通るから 水道管から放射能物質が混入する事はないかと
沖縄や九州の水道水はRO水だけど別に水道料金は高くない
貯水槽清掃中に、ヤバいもんかじったネズミの死骸とか ヤバいもんついばんだ、鳥の糞とか、が紛れ込むかもよw 地震でいたんだから交換された新しく敷設された水道管は言うに及ばずw CP(コンテンジェンシープラン)っていうのは、こういう極端な事例も想定するんだよww 1000年に1度ぐらいの確率の奴を。 「これぐらい考えとけやっ!!」って散々東電をDISったから、守備一貫しようとww アキバいってくるわww
シンガポールも逆浸透膜で処理した水を供給している
13 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/26(水) 18:12:51.52
>貯水槽清掃中に、ヤバいもんかじったネズミの死骸とか そんなもん源発事故以前の問題だろ。マンションの管理の問題だし 沖縄や福岡で逆浸透膜の水で問題なんかおきてないしな。
福岡の水道局のRO処理場の設備は凄いよな
国産ROの家庭用のはこれから先少しずつ増えてくるんじゃないかな さすがに子供がバタバタ癌や白血病で死んでくと対策取りたいけど、食べ物を全生産出来るわけも無く購入先を選ぶのにも限度がある となると気休めでも水くらいってことで需要が出れば企業も動くだろう
PURE PROのところだけど、ペイパル使えるならここからポンプ類調達出来ないだろうか。 台湾のところから買えれば距離的に考えれば送料はイギリスより安いんじゃないかな? ポンプ本体がイギリスが安いならトータルコストで検証する必要があるけど
沖縄や九州みたいに水道局の浄水場でROを導入してくれるのが一番ありがたい。 お風呂の水までROでろ過された水を使えるのなら安心感は半端ない。
吉外が福一近辺の土持ち出して沖縄や福岡のRO水の溜まったマンションの貯水槽に放り込むって言う核テロやらかしたら? 「環境中にばらまかれた状況」ではこういうリスクも想定しないとまずくね?という観点で、遠い場所で作られた時間がたったRO水よりは 目の届く所で作られた出来立てのRO水の方が「安心度」は高いですよ〜、と。w 俺、不安を煽る訪問販売浄水器屋みたいだwww
19 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 10:18:00.04
>吉外が福一近辺の土持ち出して沖縄や福岡のRO水の溜まったマンションの貯水槽に放り込むって言う核テロやらかしたら? あのさ、それと浄水場にROを導入するのと別次元の話だろ。 RO浄水器を売りつける業者かよ。
20 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 10:20:44.83
>吉外が福一近辺の土持ち出して沖縄や福岡のRO水の溜まったマンションの貯水槽に放り込むって言う核テロやらかしたら? まぁ浄水場にROを導入すれば、↑のようなこういう浄水器の業者が一掃されていいよな
浄水場で逆浸透膜で処理すれば多くの人が助かるのに RO浄水器の業者が利益をえる為になんで日本人国民が犠牲にならんといかんのだ。
22 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 10:27:58.09
>吉外が福一近辺の土持ち出して沖縄や福岡のRO水の溜まったマンションの貯水槽に放り込むって言う核テロやらかしたら? RO水道水を使っている沖縄や九州でそういう事が多発してるの?
浄水場でRO使ってるのは、九州でも極一部の話でしょ
24 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 10:42:42.11
>吉外が福一近辺の土持ち出して沖縄や福岡のRO水の溜まったマンションの貯水槽に放り込むって言う核テロやらかしたら? つーかさ、浄水場で逆浸透膜で処理するとマンションの 貯水槽に放り込むって言う核テロがなぜ勃発するようになるんだ?
RO業者は国民の命なんかどうでもいいからな 浄水場でRO導入されたら困るモンな そのせいで日本人はこれから減るから自分の首締めてるだけだけどね
いやw業者を儲けさせるなんて事ではなくてだな、浄水場システムを刷新するぐらいの大規模の事をやるんだったら、 エンジニアリング的に、エネルギー効率的に、水資源量的に、吉外による核テロ対策的に、 浄水場で大規模一極集中型の時代遅れのメインフレームコンピュータの様なROシステムを導入するよりは、 各戸で必要量だけRO水生成する分散型のグリッドコンピューティングの様なシステム形態の方が、 エレガントで、ええんじゃ、ねぇの?って、ROオタクのITコンサル&エンジニアの意見なんだがな。 この路線なら、今の浄水システムからの移行も簡単だぜ?既存システムを運用しながら 各戸毎に五月雨移行ができるし。業者儲けさせるのが嫌な左巻きの自治体は、各戸毎の分散型ROユニットを 独占供給して水道基本料金上げればよいし、業者間の健全な競争原理を導入して、Σ社会コストを さげ雇用を創出しようっていう右巻きの自治体は、集中サブシステム側と分散ユニット側との 接続条件の公開仕様と、分散ユニットに対する公開要求仕様を決めて、分散ユニット側は民間に 任せるって路線をとればよい。 512K越えを深く反省して長文控えてたら、なかなか、意図が伝わらないのな。 まぁ、何事にも、長短はあるなww
ROを導入している沖縄や九州では水道料金上がってないのに なんでわざわざそんな事しなきゃいけないんだよ。
28 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 11:24:47.22
シンガポールでもRO水道水だがそんなテロ起こってねぇぞ
一家に一台そんな器械を家に付けるよりは浄水場でROにした方が 人件費も料金も遥かに安上がりだろ。
上流から取水していた自治体がいきなり取水量を3倍にできるわけねぇだろ。 それともわざわざ下流の海辺に新設RO海水淡水化施設つくって海のチェルノブイリから取水してポンプで上流に圧送しろってか? 元々水不足で、泣く泣く無限の水量のある海水に手出した産油国みたいな事やった自治体をモデルケースにされてもな。 ところで、わかっててひっぱってねぇかw? 相方戻ってきてるかなw?前スレに取り残されていないかなwww? おーい、「ひとり」、いるかー? 返事替わりにw付きで、ツッコンでくれw
31 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 11:39:42.48
変なテロまで持ち出して浄水場にROを拒んでるのは一人だけだと思うけど? 人の命よりどっちが大事なんだ?
RO技術を使って住民にあまねく安心な水を!という理念には賛同しているから、 実現性と安心度がより高いと思われる方式をご提案さしあげただけだw 川水から取水している自分の自治体が本気で浄水場をROするっていっても別に反対なぞしないさ。 アホな奴らめ、とは思うだろうけどな。そうなっても、自前のROユニットの運用は続けるね。 どうせRO浄水場で塩素をてんこ盛りに注入するだろうからうまい水欲しいし吉外対策にもなるしなw。
33 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 12:17:20.44
浄水場にROで処理するとわざわざマンションに放射能をぶち込むテロを起こすって誰がやるんだよ あんただけだろ
確かに俺は、前スレでROボマー・クレイマーと呼ばれたテロリストwだが、 俺の活動方針は、対悪徳RO企業テロであって、善良な大衆は標的はしないので安心してくれw ところで、やっぱ、わかってて、ひっぱってるだろ?w その無理やりな誤読はwww 浄水場がRO化されたらテロが起こる、って言っているんじゃなくて、 浄水場をRO化しても、テロられたら蛇口から出る水にヤバいもんが出てくるから、 浄水場だけをRO化すれば、全て、メデタシ、メデタシにはならねぇだろ?って「水」さしているのさw
35 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 12:36:47.04
>浄水場をRO化しても、テロられたら蛇口から出る水にヤバいもんが出てくるから、 浄水場をRO化する事と関係ないし、今までそういうテロが実際勃発してたのか? そんな意味不明なテロを誰がやるんだよ。
おいおいwひょっとしてコールドスリープから目覚めたばっかか? イミフなテロは日本でもいくらでも起きてるじゃねぇか。オウム、宅間君、加藤君・・・ 3末以降の社会的なストレスは半端ねぇから、「吉」の状態から「外」へ踏み外して 見当はずれな逆怨みする奴とかでてきても不思議はないと思わんかね?
浄水場をRO化すると放射能ぶち込むテロがあるやら逆恨みやらって・・・おいおい RO業者が?
一軒家では関係無い上にマンションを多数渡り歩いて放射能ぶち込む効率の悪いテロをやるってアホですか。。 そんな事書いてる本人が一番怪しいんですが…。
39 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 13:15:50.07
治安の悪いシンガポールでもそんなテロ起きてないが?
なぜそう読むww?
浄水場のRO化してもテロ対策にはならない、だ。
浄水場をRO化したらテロが増えるw、なんて言ってないってw。
地震対策に免震ビルに入居したって、爆弾テロリスクは減らないだろ、って言っている。
免震ビルは爆弾テロの標的になりやすい、と言っているわけじゃない。
でも、
>>37 のシナリオは悪徳RO業者ならあるかもwww
41 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 13:17:56.34
>でも、
>>37 のシナリオは悪徳RO業者ならあるかもwww
あんただけじゃん。そんな事するの
42 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 13:19:07.96
>地震対策に免震ビルに入居したって、爆弾テロリスクは減らないだろ、って言っている この人大丈夫か?日本で爆弾テロなんて起きてないだろ。
>>38-39 集中RO方式と、分散RO方式の得失を比べた場合に、
分散方式では、イミフな水テロに対するリスク低減もできるけど
集中方式では、できません、
という「分散方式」をお薦めするROオタクからのプレゼンテーションでしたw。
もう、飽きたw。この話題。
でも、宅間とか加藤みたいなイカレタ個人が、ナイフ、トラックを凶器にして、
数人〜数十人しかターゲットにできない効率の悪いテロしかできなかったのが、
線量計もって山の中ウロウロするだけで、マンション一棟何百人単位に対して
丸ごとテロできるテロ素材入手できる状況って、俺的には、本当に怖い状況なんだけど。
テロ準備行為が簡単にできるようになってもうたなぁーって。
みんな、こんな事、想像しないのかね。
浄水場をRO化してからって、ちまちまマンションに放射能ぶち込む意味あんの? 浄水場は常に供給されてるから意味無いだろ。しかもすぐ犯人目星ついてバレバレだしな 源発事故の前からそんなテロ起こった事ないのに頭おかしいんじゃないの?
45 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 13:33:08.60
>でも、宅間とか加藤みたいなイカレタ個人が、ナイフ、トラックを凶器にして、 >数人〜数十人しかターゲットにできない効率の悪いテロしかできなかったのが、 >線量計もって山の中ウロウロするだけで、マンション一棟何百人単位に対して >丸ごとテロできるテロ素材入手できる状況って、俺的には、本当に怖い状況なんだけど。 >テロ準備行為が簡単にできるようになってもうたなぁーって。 お前だけだよ
テロネタ飽きたんで、俺はこの話題から抜けるわw 真面目な情報提供。前スレで書いてた、配管部品.comの、 各企業様1冊限定の、無料カタログを、IT会社づとめの俺が、 送って下さいなって申し込んだからおくってくれたw 1676ページの分厚いさw。 そのうち、303-452ページが、水栓金具・補修部品になってる。 せっかく送ってくれたので、個人利用目的以外で、 wikiのお薦めコースセットなどをDIYとりつけしたい人が、 とりつけかたわからんときは、写メアップしてくれたら、 ボランティアでできる限りの条件がつくけど、 カタログ引いてあげなくもないww
おーいニワカ君 便所の落書き掲示板で脱線した書き込みするときは注意した方がいいよ 複数人が違う角度から物を見て正論から多少ズレた意見から含めて突っ込みを入れてくる まともに相手してると一対複数なので埒があかん 祭りみたいな状況になると収拾が面倒なんだ からかって遊んでる方もそろそろ幕にして浄水器の話しないとスレチで荒らしみたいなもんだよ 喧嘩両成敗みたいなものでそろそろ手打ちにしないか 大人気ない
にわか氏がおかしいだろ・・・。
意味不明なテロを持ち出して浄水場のRO化を嫌がってる業者にしか見えないが・・・ 人の命なんてどうでもいいのだろう。
今は水道水に常に放射能物質を入れられてる状態なんだから 浄水場でRO化してくれた方がはるかにいいわな
はいはい 細かい点は置いとくと、ニワカ君が多少寝ぼけたボケかましたから突っ込んで荒れただけでしょ テロとかってのも本心じゃないしいちいち突っ込んで荒らすことじゃあないよ ニワカ君以前漫才とか言って悪かったよ 無理にボケかまして脱線して荒れるくらいなら浄水器の話だけでいいから
53 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 14:02:59.88
54 :
目のつけ所が名無しさん :2011/10/27(木) 14:04:09.05
別に荒らしてないしにわか氏の言動がおかしいから言われてるだけでしょ
2チャンで変な流れになるとしばらく続くから面倒なんだよ 本人反省してるだろうし、もういいだろ浄水器の話しようや
いや。スマンカッタ。反省してるよ。
相方が覆面でwなしで遊んでくれてるのかな、とも思ったw
良く見たらあがってるから違うみたいね。どうやら、相方、取り残されてるなw
今、今年最後のUSからの物資調達すすめてるんだけど、今まで、
http://www.freshwatersystems.com/ が継ぎ手が激安なのでご贔屓にしていたんだけど
http://www.uswatersystems.com/ もなかなか良い事に気付いたよ。
似てて紛らわしいけど、〜us〜の方が、DM-2もAXEON150GPDも数ドル安いわ。
ROの2パラやってみたくてさw。継ぎ手はマトメ買いするなら〜fresh〜が
圧倒的に安いんだけど数個だと〜us〜も変わらない感じ。むしろ安いかも。
wikiに、〜us〜の方ものせないと・・・
今回の調達主旨は、ペルチェと2パラなんだけど、何か面白い、無茶ぶりテーマない?
追加研究テーマ募集だよ〜
(つづき) ただしUSAは日本向けに変圧器つきの電源にしてくれている? With a transformer: -Input in AC 110Volt, 220Volt or 240Volt (50/60Hz). -Output in DC24V Wattage: 30W UKのでも\3,500くらいの変圧器使えばいいのかな。 Input in AC 240Volt (50Hz) Output in DC24V 30W UKから買った方が若干安いけど、正規販売元から買った方が安心かなーとも思ったり。 日本で買うともうちょっと高いね。(上記内容で合計\75,350になった)
台湾も計算してちゃぶだい
えー
台湾からはたぶん買わないから・・・w
言葉わからないもの
>>59 さん、頑張って!
えー
ROもう持ってるから興味本位なのに
>>56 ニワカ君
研究テーマ
アストロボーイを台湾から購入の場合のお値段
丸投げ
アストロはDI付いてないしなぁ
>>59-61 事務所移転先用に買うのはほぼ間違いないんけどさw
来年だよww 鬼が笑うってw
だから、台湾語わかりそうな通訳ボランティアを別の板から引っ張ってきてよw
台湾人留学生とか。
>>62 アストロを事務所用にかったら、
DI取り付け改造はたくらんでみようw
たぶん、外付けだな。
>>57 512K越えは、ひとえに、私の責任でございます。 誠に申し訳ない。_O_
相方が「ひとり」で取り残されているかと思うと心が激しく痛むのだが、
同時に、遅れて気付いてやってきた時の第一声を心待ちにして、
ワクワクしている「にわか」ですねんwww
>>58 アストロUK版の200v台のアダプタは、想像だけど、100vでも使えるんじゃないかなー。
110vまでの奴を200v台で使うのは危険だけど逆だから火を吹くとかないとおもうな。
だいたい、いまどきの電源アダプタって変圧トランスみたいな、重くて高い部品つかってないんだよ。
携帯電話のアダプタとかAC100VからDC5Vつくってるわけだけど、トランス使ってたら
あんなに小さくならない。素の交流を直流に変えて平均電圧が目標電圧になるように、
ひたすら超高速で半導体素子でON/OFFスイッチング、という回路なってるはずだから、
目標電圧24Vより10Vも高い入力電圧があれば使えなくはない、と。
UK版の電源アダプタは電圧よりもコンセント形状が気になるな。物理的にささるか?
最悪コンセント形状あわねぇ、AC100Vじゃ電圧低くて動かねぇってなっても
アストロの24Vの30Wぐらいの電源アダプタなら、
前スレでかいたけどアキバで2000円前後でかえる。秋月電子なら通販でもかえる。
たぶん、アストロ側の電源プラグ形状が合わないが、
UKから輸入した電源アダプタのアストロ側に指すプラグをぶった切って、
日本調達した電源アダプタにとりつければよい。
+とーを間違えないようにさえすれば
ニッパと半田ゴテとハンダとビニールテープがあれば、誰でもできるはず。
中学技術家庭の授業レベル。
35年前、厨坊の時に、技術授業でトランジスタラジオのKITつくったけど、
俺の長男に何つくるの?って聞いたら、電源プラグだってさ orz
両方とも普通の公立中学校なんだけどな。 35年後が心配だわw
俺みたいな変人は絶滅してるだろうし、中学校技術で、「火のおこし方」教えてるかもw
filterdiectから、同報メールらしき、 「年に1回は1,2,3,5ステージかえろよ?わすれてねぇよな」 メールがきたんだけど、これって、同じタイミングで年に1回、全ユーザに送ってるのかな? 購入月とは関係なしで・・
ミネラルも濾しちゃうから、体に悪い。
薬局でフルオロ酢酸メチルを注文すれば、年齢制限無しで購入できて、 福島の土なんかよりはるかに猛毒。 それを地下鉄に撒かれるのを心配した方がいい。
その後、まぁまぁご機嫌に
>>69 を毎朝、運転しているのだけど、
(A)ボールバルブでのマニュアル操作
から
(B)電磁バルブでのボタン操作
に変更したことで、DM-2の表示が大きく変わった点が1点だけあって、とっても不思議。
タンクにためたRO水をポンプ前に戻してRO前をRO水で満たす時の話なんだけど、
(A)の時はDM-2のRO前PPM表示が、水道水100ppmがみるみる減少して2ppmまでおちていたのだけど
(B)にしてから、これが2ppmまで落ちない。せいぜい10ppm。
RO後のPPMは(A)(B)も最終的に0ppmにはなるんだけど。
(あ)電磁バルブの通電をやめてもバルブがちゃんと閉まらず水道水が混入している
(い)電磁バルブ自体が汚染源になっている
(う)その他の理由・・・
どれだろう・・・・
>>70 ま〜たそんなこまけ〜事気にしてんのかよw
(え)、木の精の仕業
これが正解だろ
ってか何訳の分からん事で絡まれてんのwwww
つーか今気付いたわ
ようw さみしかったでww 君が遊んでくれてるんか、と勘違いしたんやwww ところで、ボクは今、エマージェンシィや! ノーパソ落としてもうてタッチパッドと光学ドライブ昇天やww どうも、最近、運気がよくないわw (お)変なものに憑かれている を疑ってるところやwwww 今、アキバいって同一機種の中古を7000円でこうてきたところや! この書き込みも、その改行キーがとれた中古機でうちこんどる。 これから、無謀にも、2台を分解して2コイチに挑戦やww! 昨晩はRO研究活動に進展があったからレポしたいのはやまやまなんやけどな。 2個イチに失敗したら、今度は、ボクがしばらくはサヨウナラやwwww ほな、皆の衆、よろしゅう・・・
うまくいくといいですね
2個イチで復旧したLet's noteからRO研究レポww 性能測定装置4号機の第1段階電子工作が1段落してDM-2プローブ8本の 校正作業をする所まできたのだが、校正をどうやってやるかについて いいアイデアがでず煮詰まっていたが プローブ8本(4本は原水用低抵抗測定用、4本は浄水用高抵抗用)を、 RO+DI水と水道水を入れたコップにつっこみ、秋月データロガーを経由しないで 測定値をダイレクトにシリアル線経由でパソコンに流し込み、 大量生測定値を収集して校正式を考え出す手をおもいついた。 FPGAにシリアルデータ出力回路定義を追加して、 フリーウエアのシリアル線データをEXCELLに取り込めますってソフトつかって 動かしてみたら、ノイズがのるのか、タイミングがシビアなのかデータ化けが たまに、おきるものの、そこそこ生データがEXCELLに取り込めるところまでできた。 一晩動かしぱなしにして4000回×プローブ8本の生データが入手できたので こいつをEXCELLでこねくり回して校正式をでっちあげてやろうと思う。 ところで、 朝シャンマシンのRO前の汚染源はポンプ前のU字型継ぎ手と水道水用電磁バルブの間の 10cmぐらいの4mmTUBEの中に残った水道水ではないか、と気付いた。 水道水電磁バルブを閉じても、U字継ぎ手の間には水道水が残っており、 こいつの逃げ道がない。RO水用電磁バルブを開いてRO前にRO水を流し込んでも この行き場を失ったわずかな水道水がU字型継ぎ手をつかっているがゆえ、 ちょっとずつ、流れが急なRO水にひきよせられているのではないか、と。 ボールバルブ構成のときは、U字継ぎ手はつかっていなかったし。
過疎ってるので一応レポw ■麦飯石買ってみましたw。5Kgで送料、代引き手数料込で5500円だが5600円だか。職場の人と半分こ。 ■Excellの統計ツールがえらく便利なことに気付く。今時の学生は実験レポート作成で、こんな楽してるのか、と気付き殺意がわくww ■その統計ツールなどExcellでデータこねくりまわした結果、いかが判明!というか、操作が簡単すぎて、 わかって嬉しいというよりExcellに穴を指摘された気分で腹立たしいwww (1)お前の電子工作、ハンダづけがイモハンダじゃねぇの?www 同じ水につっこんだプロ―プの内1本だけ測定値がシフトしまくりじゃん。 (2)お前の電子工作、室温変化に影響受け過ぎwww 全部の測定データが朝、昼、晩で、同じ形の山なりカーブしてんじゃん。 (3)FPGA定義、まだ、バグってんじゃね? 測定異常点、でてんじゃん。 今週末は、プリプリしながら、麦飯石を洗ぃの、FPGAソース見直しぃの、 ハンダづけの接触不良個所を探しぃの・・・ さらに、もう、モロに「お天気君」なわけだが、水温ではなくて、 装置周辺温度環境を測定し、測定値補正のための温度センサーを取り付ける事を画策 する羽目になりそうだw こんな事もあろうかと既に秋月電子から温度センサー調達ずみである。
>>75 おっちゃん、その値段出したら麦飯石20キロ買えるわ〜
77 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/04(金) 20:59:29.24
おっちゃんはもう好きにしなさいの趣味の世界の人間になった観がある オーディオマニアやカーマニア等が満足するまで金をつぎ込むアレだ 放って置けば
ttp://labaq.com/archives/51709222.html 最近紹介されてたぜ。
共通規格じゃないWATTS独自形状の製品紹介する辺りアレだな〜とは思ったけど。
以前$86で売っていたebayの安い5ステージ浄水器も需要が意外とあるのに気づいたのか$100超えに値段上がってた。
150GPDより上の180GPDメンブレンなんてのも最近出てるのな。
次回購入はまだ先だから交換時期には200GPD超えのメンブレンがでてるかも知れん。
しかし、交換用フィルター探してみたが、ebayで買っても送料で国内で入手できるのと値段が変わらん。
どっか安いとこないかのう。
>>76 ほう。安く買える所のURLはっておくれでないかいな。
正直、ぐぐったTOPの2つの内の安い方、ぐらいの手抜きだったんだわw
>>77 認めるwつか、(3)ぐらいのときから、ボランティア以外の研究活動は
最初からこのノリだったんだと思うけどw
>>78 そのWATTの奴はEPAの例のお墨付き」の奴だから、
その記者がわかって選んだ、としたら「こやつできるな!」だよw
ただ、その記事一点だけ誤りがあるなw。予備調査なしに個人輸入した奴が
大抵やらかす勘違い。USとJPじゃ水道ネジ規格は違ってるんだけど、
肉眼ではネジピッチ違いが版別できず、実際、ねじ込んだら、
ちょっと重いぐらいでねじ込めてしまうので、規格が同じだ!!と
思い込んでしまうというw。俺もそうだった。規格があってると、
もっとスルスルとねじ込めるんだけど、水道ネジなんて普段回してないから
気づかいないんだよ。
>>79 wiki立てたタイミングで規制回避目的でお布施して専ブラに切りかえたから
ソコツなオイラでもコテ忘れはなくなったよ!スレ毎に違うコテを
覚えてくれるから便利。ただ、モバイルネットが切れたタイミングで
書き込んだら、書き込み成功したフリしやがってテキストが消失するのが
許しがたいw
RO浄水器のちょっと変わった需要。 車の塗装コーティング屋で、仕上げ洗いの水に使われてる。 水分が飛んだときにカルシウム分が残ると跡になるから、なるべく純水に近いもので 仕上げ洗いするんだとさ。 ただ、30分でバケツ一杯くらいしかとれない浄水器が30万だとか。 メンブレンケースが金属製だったり、汎用じゃなさそうだったけど、 コストパフォーマンスは悪そうだったな。 2〜3万でもっと性能いいの買えるよ言ったら、マジで?とかなり食いついてきてた。 さすがに水ためるのに時間かかるのストレスだったらしい。
はい!はい! 俺、ポスト前DI後からボールバルブで分岐させてメガネ洗浄用につかってるよ! RO+DI水で手濡らして石鹸つけてメガネレンズ軽くなでてRO+DI水ですすぐんだ。 なぜか、すすぎ後は水滴がレンズ表面につかないで勝手に水はじくんで 拭く手間いらず。
日医研の716MSRってどうなの?
>>83 おー。サンクス。確かに安いね。交換用はこっちからかおう。
ところで、そのサイトの宣伝文句に突っ込んでいいww?
「麦飯石は25,000種類以上の元素からできており〜」
すげぇよ!ww周期表上の全元素について既知の同位体全部いれても
この数はいかないんじゃないかな!ガイガー当てたらバチバチ言うんじゃね?www
>>84 「高すぎるわっ!」というお約束のツッコミより、
http://www.nichiiken.co.jp/SHOP/144.html にツッコミたいwww俺の感性はゲテモノだよwこれ。
まじめな研究所ぽい名前だけど、マッドサイエンティスト系だとみたww
wikiのFAQページのコンテンツのケツが消失していることにきづいた。 1頁の最大行数が1023行みたいだ。 1023より前の部分の記述を増やしたら、 押しだされた部分が消失するという仕様みたい。 書き込み時に警告しろよな!orz ページ分割するしかない。 履歴から消失分のサルベージを試みる。
fc2はwiki全体の一括バックアップは取れないですか? atwikiはwiki全体のバックアップを取れるんだけど。
たぶん、全体バックアップをとる機能はあるんだろうけど、 そのバックアップを戻してしまったら、今度は、FAQ前方に、 挿入していったコンテンツが消失してしまうですよ。 とりあえず、NPT−PT規格や、DIフィルタに関しての記載を過去の編集記録から復元して FAQの第2パートの部分へ移動はできました。 TDSメータに関して、書き込んだ記憶もなくはないんだけど、 編集履歴には残ってないみたいだから、記憶違いが、本当に消失したかw そもそも、このFAQコンテンツの構成は失敗だったわw みずれぇし、編集しづらいしw。 下手にカテゴリわけしたのがまずかったかも。 wikipediaの執筆者連中とか、よくやってると思うわ。 一種の特殊技能ですわw。これはwww。
どこかうまい具合に編集しているwikiを真似てみるとか
今週末発見した重要事項をレポするのを忘れてた。 詰め替え用DIレジンの件。 4月に加圧ポンプと一緒に、詰め替えレジン2パックをfilterdirectから購入して保存していた。 乾燥対策はちゃんととっていたが、ひと夏超えたわけだ。 そのうちの1パックを開封して、自宅のRD106のDIをつめかえたときに、 買った時は「もっと緑色だったはずだけどなー」という首をひねりながら詰め替えた。 1パック16ozなんで残りは、ビニールをちゃんと閉じて、自室のRO585に後付けしたDIフィルタに つかおうと、one roomへ移動させるも、こっちのDIフィルタは、通水量が少なく、4月購入時点より 茶色化の進行があまり進んでおらず、詰め替えレジンは出番まち状態だった。 先日、DI2段重ねにすべく、追加のDIフィルタを2個かって自宅、自室にとりつけたが、 それに合わせて、詰め替えレジンパックも2個追加輸入した。 やっぱり、買ったばかりは、全部緑色! で開封した4月購入のレジンパックの使いかけの奴が、完全にブラウンに変色していた! 4月購入の未開封の2個目のパックも確認したが、やはり、ブラウン化が進行しているようだった。 つまり、詰め替え用DIレジンは、 (1)未開封状態でも、ブラウン化がゆっくりと進行する。 (2)一度開封するとブラウン化が急激に進行する。 ということのようだ・・・ 夏の気温上昇のせいかもしれないが、以下を疑っている。 (a)詰め替えレジンは湿っている (b)ビニールで密閉していても少量の空気の行き来はできてしまう (c)大気中の2酸化炭素をレジンの水分が吸収し、炭酸イオンを生じ、レジンがそれを吸収 (d)ビニール内が大気圧に比べてマイナス圧になりさらに大気が侵入。(c)へ。 というメカニズムで劣化が進行しており、開封後は、一気にこれが進行するのではないか、と。
あわてて、まとめ買いするな、が最適のソリューションの気がするが、 「使いかけの開封済みの残りをどう劣化させずに保存するか」 の課題は残る。one roomのDIフィルタは、購入時点の緑が半分以上残っている。 つまり、水(RO水)に浸して、大気に触れないようにしておけば長持ちする、と見た。 劣化回避策として以下を考えたのだが、先人の方々の知恵を借りたいところだ。 (1)ペットボトルをRO+DI水でよく洗う。 (2)濡れた状態で電子レンジで加熱して煮沸消毒的作業してから冷ます。 (3)開封済DIレジンの残りをペットに入れる (4)RO+DI水でペットを満たし、ペットのフタをしっかりしめる (5)そのペットをひっくり返して、フタの部分を下にして保管。 さすれば、フタとペットのすきまからの大気侵入は防げるはず。 細菌侵入が気になるところであるのだが・・・ 1パックで3回ぐらいのつめかえができるみたいだから、 パックを開封したら、残りを2分割して2本のペットにいれておいて 使用時は、ペットのフタをあけてDIハウジングに中のRO+DI水ごとそそぎこむ。 大気中の二酸化炭素が劣化の原因とはっきりわかっているなら、 中学理科知識で、水酸化カルシウム水溶液を浸したTISHをいれた ビニール袋に使いかけのレジンパックをいれておく、という手もあると思ったが、 こっちよりは、ペットボトルでの保管が堅そう、と思った。
93 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/07(月) 21:04:36.30
真空には出来ないけど、空気を減らしての密封なら出来るよ。 クイックシーラーって物で熱でビニールを接着して止める。(500円程する) 袋内のカビとか湿気まで言うならまた考えてみれば 水取りゾウさんと消石炭でも入れる? どうなるかは知らないし、責任も持たないけど、最近は斜め上からの独壇場で好きにしてってんで皆半分引いてる気がするよ。 まぁあれだ。 気が済むまで好きにしておくんなせぇ。
まー一般人は、 ・RO浄水器の安いのはどれ? ・取り付け方は? ・メンテの方法と交換部品の安いのは? でそれ以上は望まないからなー 過去ログの人は言ってみればWindowsPCの最安値店の情報を突き抜けて、 PC自作で水冷化とか筐体の中の空気の流れとかに言及してるようなもんだ。 残念ながらマニアックすぎてそこまでの情報を欲している人はあまりいない。 俺もバイクで百万単位の工作機械自前で買っている道楽者だが、情報発信はあまりしない。 同じことができる奴はそういないし、そこまでやるなら一人で何とかしちまうからだ。 ワンチップマイコン使っての工作とかはBlogとかに限定してはどうか。 でないとROがスゲー小難しい代物に誤解されてしまう危険性を、RO信奉者自身が推進するなんていう 自体に陥りかねないんじゃないかと思う。 所詮自動車とかのオイル交換を自分でやる人間なら管理できるような代物じゃんよ。 敷居を下げるなら最高性能を求める研究成果はBlogにとどめておく気はないかね。
確かにご指摘ごもっとも、だよなー。 少なくとも電子工作つかった純水測定関係の話題は、ブログ中心にしたほうが、雰囲気的によいかも。 一方さ、俺自身、RO経験半年ちょっとの「ニワカ」でもあるし、スレタイが研究所でもあるから RO関連のコアな話題や、先人たちの知恵を借りたいって所もあるんだよね。 こういうのは、電子ネタでなくても、ROが小難しい、って印象をもたれちゃうかな・・・ 例えば、「にわか」連中向けのネタとしては 買い置きしたレジンをどうストックすれば劣化しないんんだろう? みんなどこまで気にしているんだい? というのは需要があると思うんだよね。特にまとめて輸入したユーザにとっては。 コアな「研究所」ネタで言えば、おれもついさっき気付いた話なんだけど、 例の「らばQ」で取り上げられた、USのEPAの、WATT浄水器の試験結果の英文詳細資料PDFの中で、 RO単体では、水銀の除去率が44%しかないけど、カーボン含めた総合性能で、98%除去率確保している ってかいてあるみたいだけど、ROがホウ素が苦手って聞いた事があるけど、 水銀も苦手ってRO界的に常識なんですか? なんてあたりは、ブログで、独り言的に書いても意味なし、だしなぁ・・・
>>95 ま〜たグズグズ言ってんのかw
好きにすりゃ〜いいんだよ
ただ、なげ〜んだよ文章がよ
97 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/08(火) 18:03:57.67
研究所なんだから電子工作でも何でもじゃんじゃん書いていいと思うぞ RO初心者なんてほとんど来ないしな
まぁ、適当に自重しつつ・・・で、水銀苦手は常識なの? ROでは水俣病は救えなかった、というのは社会正義に萌えるテロリスト的には重要なんだよっ! と冗談はさておき、ついでだから教えてくれよ。相方よw 麦飯石のつかいはじめの水洗いはいいとして、天日干しつうのは、省いちゃだめかい? 東京には空がないんだよw。洗って濡れた石を電子レジンで加熱殺菌、という手抜きではアカンかな?
>>98 鍋で煮るんだよ
ざるに空けてお湯切って広げた新聞紙にザバッと
煮て石が熱くなってるからどんどん勝手に蒸発するぜ
天日なんかやった事ね〜やww
100 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/08(火) 18:54:48.54
レジンの保存を考え直してみたけど、米とかの長期保存袋等はどうだろうか? 米で5キロとか10キロ単位で保存出来るようだしアルミの袋で脱酸素剤とかが付いてる。 レジン袋の中の二酸化炭素にはこれでは対応出来ないだろうけど、劣化を遅らせるには多少使えるかも
>>99 鍋とザルかぁ〜。one roomの方は小さい手鍋しかないし、ザルなんてねぇよw
天日絶対!と言われたらいよいよ、UVランプポチるか、とwww
ともかく「加熱できればなんでもでOK」とみたw。電子レンジでチンしてみるわ。
俺の中で、電子レンジがDIY道具として、赤丸急上昇中なんだよw
朝シャンRO水の加熱をペルチェ路線で失敗したら、電子レンジのフタに6mmの穴あけて,1/4インチTUBE通して
レンジ庫内でTUBEとぐろまかせてマイクロ波加熱してみるつう腹案もあるんだよw。
電子レンジ7,8千円で買えるからさ。
>>100 米袋いいかも。米の保存で、昔、どっかの大学の先生が、
「窒素ガス充填して保存したら古米がいつまでたっても新米のおいしさ」
という技術編み出したけど、当時のコメ余りの農林界から総スカンくらった、という逸話を思い出し、
ググッたら、窒素充填の米屋さん、ってちゃんとあるのね。
http://w3.poporo.ne.jp/~neko/mente/chisso/chisso.html みたいなのもあるみたいだから、車キチがRO+DI導入するなら、車のタイヤとレジン袋に
自前のボンベから窒素ガスをつめるって言う・・・
って、全然、自重できてねぇかwww
次のテンプレに512K超えた時は書き込めません。 次スレ立てますので、予めご了承下さい。 とでも一筆書き込むか、内容そのままで2割減で書き込めば512超えないかもね。
>>101 ま〜た長文&お天気炸裂させてんのかよ
責任持ってずっとスレ立てやれよな
鍋とザル買っても3千円だっつ〜のwwwwww
とぐろでもなんでも巻かせとけ
スマン、 誠にスマンかった _O__ 書き込み後のバイト表示注意して自重するw 道具の値段の問題ではなく、空間の問題だわw 東京都心one roomは空がないだけではなく、鍋とザルの置き場にも困るのだwww 置けなくはないが、置けそうな場所は埃まみれになるのは目にみえているのだ。
レジンもいいんだけど、レジン使わないシステムってのもコスト比較するとどうなんだろうか?(地域の水道代と排水の再利用などでかなり差が 出るので単純比較出来ないけれど) 1段目ROでの浄水を2段目ROに回す。 2段目ROの排水は元が浄水だからあまり汚れていないので、1段目ROの給水口に回し原水のPPMを下げる。 って感じで組めば一段目の負担も減り2段目も長持ちしレジンも不要になるかと思うんだけど
麦飯石だが、ちょっと疑問があるんだ。 天然の鉱物って、結構有害物質含んでることがあるんだが、RO水にミネラル添加、って 安易に麦飯石を飲用に使って本当に大丈夫なのか? そもそも、麦飯石が安全かどうかは誰が確かめているんだろう? それを言ったら岩清水など安全かどうかわからんという話になってしまうのだが 個人的には麦飯石は素性の知れないモノって気がする。
飲むのは2段目ROの浄水 1段目のは例えば150ので浄水と排水比を一対一にしておく。 2段目の給水側に一段目の浄水を繋ぐ。 2段目の浄水はタンクに排水は1段目の給水側に回るので無駄な水を減らせるんじゃないかな。 捨てる水は全体でも半分だし 実際には運用上の問題点を見直さないといけないだろうけど
あ ニワカ君なら2段目の浄水にレジン2段付けるだろうけど・・・ 多分かなり0ppmに近くなると思うよ。 手持ちの部材で済むだろうし
>>106 サンクス!後でじっくり読み解きます。
勇み足かと思いつつも、℃素人向けに、TDSメータ実測除去率と同程度になんでも除去できるわい!
とブログコメントに返答つけちゃってるだよねー。「でも、ホウ素は〜、水銀は〜」なんてのを
「放射性物質」目的の奴に語ってもしゃーないと思って。
でも、基礎は押さえておきたいと思う。
>>110 RO+RO+DI+DIかよ!ww
こんなのに手出したら電子工作が終わらなくなっちゃうよw
半分スレチの電子工作にのめりこんでるのは、趣味的に楽しいせいもあるけど、
普通のインラインTDSメータじゃRO+DIとRO+ROの優劣が測れねェからなんだよ。
両方とも0ppm表示にしかならないんだからw。
COM-100だと違いは測れるんだけど、取水した瞬間からCO2を吸収して炭酸水化が始まってるみたいで値が段々上がるんだわ。
COM-100並みの分解能をもつ多点インラインメータをでっちあげようと四苦八苦してるわけですよ。
ところで、完全にブラウン化したDIレジンを
75GPD+DI+DI
の1段目のDIハウジングに詰めてCOM-100 で実測してみた。
原水120ppm→filterdirectノーブランドAXEON製75GPD出口 2.7ppm→1段目DI出口 0.5ppm→2段目DI出口 0.1ppm
という感じ。タンクバルブ閉めてお魚モードにして流量が少ない状態ね。
ブラウン化していてもイオン除去能力が皆無になってるわけでもなさそう・・・
EPAのWATT PREMIUMの実験レポート詳細版
http://www.epa.gov/nrmrl/std/etv/pubs/600r06005.pdf の前半パート、これは、玉無し共がパクッた要約版と同じ記載なんだけど、
そこで、RO単体では、水銀とベンゼンの除去率が悪いけど
ポストカーボン込みで組み合わせたら98%除去できたってある。
後半パートのP21-P23にわたって、無機化学物質と有機化学物質の
詳細データと解説がのっていて、水銀に関しては、50%切ってるけど、
驚くべき結果ではない、NSFのテスト水でも云々、的にかいてあるので、
ROは水銀苦手、は常識みたいだね。
有機の方に、ベンゼンとクロロホルムは、最初は98%除去できているが、
揮発性物質なので云々で、膜がdegradeして云々とかw
どうもベンゼン、クロロホルムは、除去しているうちに膜をダメにしている
というような事がかいてあるような気がする。
基本、専門分野以外の英文読解はダメダメだわw
WATTの奴はDIなしだけど、カーボン込みでは取れてるから
お薦めセットの、プレにカーボン2本、RO、DI、駄目押しでポストカーボン
の構成なら、総合的に水銀も気にせんでかまわん、で、℃素人さん向けにはOKということでw
水銀の放射性同位体の最長半減期400年オーバだってw
話、全然ちがうんだけど、ペルチェ用のWATER BLOCKを2個注文したんだけど
フロリダのMYUSに、2個が2回、合計4個届いて困惑中www
何が起きてるのやらw。こういうのも個人輸入の潜在リスクつうことで自己責任よろw
115 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/10(木) 13:43:41.61
その他に、ポンプ付きでない、ってことかな。 らばQの記事に、水道圧確認して0.3Mpa以下ならポンプって かいてあるけど、0.3では低すぎ。 0.3は40psiぐらいだよ。 EPAレポートでは倍の80psiかけてるみたいだから。 それで、98%以上の除去。 最初からポンプ付きを買えばいいかもね。
117 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/10(木) 17:29:19.30
>>116 有難うございます。
フィルター交換は
wikiの自分で買うもの決められない新参さん向け推奨セット
でも簡単でしょうか?
>>115-116 WiKiのお薦めとWATTの奴の違いがもう1点あった。
WATTのは、プレフィルタがセディメント1本、カーボン1本で2本しかないね。
WiKiのお薦めは、セディメント1本、カーボン2本になってます。
日本のRO屋さんが、日本水道はUSより塩素(カルキ)が強いことが多いから、
プレフィルタはカーボン多い奴に越したことはない、的な事を主張されていたはず。
WATTの奴だとカーボンの交換周期を短くしたほうがよいかもね。
RO前までにカーボンフィルタで塩素をとっておかないとROが塩素でやられてしまうそうな
おとなしく台湾の買っとけってwww
そういえばキミは台湾娘萌えやったなwww ボクは、皆さん知っての通り、巨乳のヤンキー娘萌えやねんww Bカップ(75GPD)とCカップ(100GPD)を愛でつつ、巨乳Dカップ(150GPD)を弄りたおしてるわけやww キミんとこの台湾娘はデカいんかww?Aか?Bかwww? ボク、Dカップ、もうひとつ手配して3P計画中やwww。 確かに同じヤンキー娘でも、いくらEPAはんの味見ずみという手も WATTの35GPDなんて洗濯板やww。いたただけんわwww あ、pureproの鉄腕アトム買えって意味か? とんだ、ショタ趣味やwww。確かに、こいつもフィルタ交換は簡単やろうなぁ〜
日常品に萌えもへったくれもね〜んだよwww 税関がどうの、どこぞのボブがあ〜の めんどくせ〜だけだろ 3Pでも4Pでも好きなだけやってろよwww お前のTDSは0か?0なのかっ!! オ〜イエ〜!イエ〜ス!パピパピ!! そっちは2!!なんで2!!!許さんぞ〜!!! う〜ん!!レジン!!!レ〜ジン変色!! オ〜イエ〜!イエ〜ス! wwwwwww
ボクの相方が珍しく多弁やないかw、それラップか、それとも洋物のエロ動画か? このノリやりすぎると研究員の他の方から大顰蹙かいそうやけど、ボケんのも楽しいから、 ボケつつも内容は糞真面目にレポするっちゅう技に挑戦してみるわw そや!個人輸入それも転送代行使ったやり方は「めんどい!」のはその通りや! ボクがこの時間まで起きとるんはcustomthermoelectric.comのリアルヤンキー娘の、 シンディちゃんとラブ・メールのやりとりをしとるせいや。ここはペルチェ素子のwater block売ってる所や。 シンディちゃん曰く「貴方に間違えて2回ブツを送ってしまったわ。1回目は4インチの極太の銅製blockよw 2回目は3インチのw。貴方のお好みは極太の方よね?2回目の方を私に送り返して下さらない? 返送料は私が持つから心配なさらなくて大丈夫よ!ねぇお願い!!」 ボク曰く「HAHAHA、ハニー!銅製blockを2回も送ったって?さっきボクのAgentのMYUSから 2個目が届いた連絡を受けて困惑してた所さ!でも、ボクがキミにリクエストしたのはアルミBlockだよ? 2個ともキミに送り返して3回目にこそアルミの極太の奴を受け取るなんて羽目に陥ってるのかなwww? 所で、ボクのAgentのMYUS野郎はガメツイ奴でさw、通常外依頼には何でも、別料金、別料金、 とオネダリをしてくるんだけど、そんな事いってきたら、その分もキミが払ってくれるのかい?」 なんてやりとりをしとるわけやwwwスカタンな話やw ホンマ、これぐらいのやりとりを英語でやる覚悟をした上でUSサイトをポチれ!!という話やw でもな、 これぐらい手間暇かけて我が家に連れ込んで調教していじり倒すからこそ萌えるわけや! そこが、お手軽に身請けされて唯の日用品扱いされとるキミんとこの台湾娘とボクのヤンキー娘との差なわけやな! TDS値と言えばウチのCカップ娘(150GPD)の上のお口に水道水注ぎ込んで下のお口から取り出したRO水を、 もう一遍Cカップ娘の上のお口に注ぎ込むつう日課の変態プレイを楽しんでたんやけどな、 この巨乳娘は1回目は120ppmの原水から3.1ppmのRO水を滴りだすんやけど、これを、もういっぺん、咥えさせたら、 下のお口から1.7ppmのRO水がでてきよったわ
125 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/11(金) 08:57:19.58
アメリカのRO浄水器通販サイトにも 「素性の分からない水には使用しないで」とある。 だから出水地点の水をまず水道法50項目検査し、周辺に水質問題が 無いか、貯水槽の管理などを確認してはじめて対策をとれる 実際には都市部の水道の直結給水ならば注意するのは鉛くらいか? 井戸水は検査必須です。50項目8万円前後かかる。
>>125 astroboyはWikiお薦め(A)からDIフィルタをはずしたのと
同じか、それよりちょっと良い除去率になるはずです。
(A)コースと同じFILMTEC 50GPDと搭載しているはずだから。(astroboyは75GPDだったかな?まぁ大差ないだろう)
ちょっと良いの意味はアンダーシンクの圧力タンク方式よりは、ROの前後差の圧力が大きくなるのでそれより除去率がよくなるはず、と。
国内で買えますがUSのpureproやUKのpureproから直接買えば若干安くなる。(上にかいてある)
国内価格差は、日本語での問い合わせやとりつけ相談が期待できることと、
個人輸入でのトラブルリスクがヘッジできることかな・・
もっとも、USのpureproで日本向けに売ってる$580だったかな?
の奴ならリスクといっても届いたときに運悪く壊れてたときに、
返送だ、代替品おくれ、とかいった交渉をやるはめになったときに、
英語メールのやりとりを覚悟する、というぐらい。
転送代行をつかうわけではないから、
>>124 みたいな楽しい話にはなりようがないかな。
>>126-127 どこに書いてあったか忘れたけど、鉛管はほとんどなくなってるはずなんだけど、
そもそも、水道管の材質を統一的に管理するスキームも制度もないので、
鉛管は日本国内から絶滅しました、と宣言する事ができない、と。
水道局管轄以外の地面の下のどっかとか、家屋内のどっかに、
延命している鉛管があるかもしれんよ、的な・・・
変態プレイを楽しんでる俺的に驚愕であったことをかき忘れたw。 保障条件文書に、逆圧はいかなり場合も5psiを超えてはならん、とあった。 入口と出口が1つづつのフィルタにありがちな「逆洗」的な考え方はしないほうがヨサげとみた。 RO出口側のチェックバルブつけわすれてタンクバルブ開けたらアウトwww RO2段構成で2段目排水を1段目給水に戻すことを企む場合も要注意な事項
>>125 アストロボーイはDIが付いてないので、セシウムイオン(Cs+)ヨウ素イオン(I-)が取り除けないので純水とは言いがたいです。
安全を考えるならDIを後付けでつけた方がいいですよ。
DIを付けた方がよりリスクが減るのは間違いないのだけど、 その表現だと、ROではイオン類がとれてなくてDIのみでイオン類を除去しているような感じに受け取られかねないな。 WATTの奴のEPAレポートでも、セシウムを含むイオン類はかなりの高率で除去出来ている。WATTのはDIついてないけど。 ただ、ROの場合、タンク圧があがってきた場合や、通水開始時点では、除去率が落ちる。こういう除去率が落ちている時の 浄水、高除去率状態の浄水、の中の取りこぼしたイオン類をDIで取り除く、というのが正確な解釈ですね。
135 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/13(日) 14:27:02.32
放射能の事が無ければアストロボーイでいいと思うけど DIがついてないのを勧めるのはアレかと・・・ 安全性を考えたら6段ステージのRO浄水器を勧めた方がよい。
新参さん向け推奨セット (A)Abandantコース (B)filterdirectコース どちらも甲乙付け難い程度の差でしょうか? FILMTEC 50GPDや、Axeon製100GPDを 3年〜5年の交換時に FILMTEC 75GPDへ変更する事は簡単にできますか?
137 :
136 :2011/11/13(日) 22:51:12.72
DIフィルタを通った水はお魚用浄水出口にしか出ないので、 簡単なTUBE配管変更を行って、蛇口から出る水も、DIフィルタを通った水にする ことをお薦めします。
>>135 DI付き6段かっとけ、で以上オシマイと言えばオシマイなんだけど
カウンタートップにこだわる人には、ネオス選ぶぐらいなら
アストロにしておきな、って感じだよね。
隣のスレにも、カウンタートップでお薦めできるのはアストロだけです、
アンダーシンクやお魚モデルありなら、選択肢広がるから
輸入モンにするかどうかは別にして、Wikiよんでくれ、とかいておいた。
アンダーシンクの輸入モンとなると、どうも、ビビる人が多いみたいw
あと、賃貸だからアンダーシンクだめって思う人も多いみたいだねぇ。
>>136 両方かって比べた人はいないから、厳密には「さぁ?」なんですが、
どちらも、製数値ppmでしか表示できないTDSメータでポストカーボン前は
0ppmになってますよ。DIフィルタがへたってきたときには、
それなりに差があるような気はするけど、その前にDI交換しろ、が筋だと思う。
DIついてる奴でDIがへたってない状態ならROの差はDIが吸収しちゃってる気がする。
アンダーシンクはポンプをこまめに動かさないよう運用するかしないかで、
タンク内のPPMはだいぶかわってくると思いますけど、DIがついてると
その差が見えない。逆にいえばDIなしのアンダーシンクだと、
同じセットつかってても、タンクからの水の取り方で、
ppmはだいぶかわってくるだろうな。
(A)の50GPDを75GPDにしたときにパワー不足になるかどうかは元の水道圧次第かな・・・
(B)の100GPDを75GPDにかえたときは、これも元の水道圧次第だけど、
過圧状態におちいる危険はあるけど減圧弁つきでかっとけば心配はいらないな。
RO水だと、大根が早く煮える。
業務用だとROフィルタ使わずにDIのみでやってるところも多いな 家庭用だとDIの交換の手間・コストがかかるが、 業務用だとトータルコストを考えればRO+DIより、DIのみのほうが安くなることもあるんだろうな
家のメンブレン原水のppmが何割か減っもRO水のppmは変化無いんだよね こんなもんか外れか判断に迷う
俺のいた大学だと、純水作るのには水道水を電気ヒーターで沸騰させて、冷却塔で蒸留水にしてから、 イオン交換樹脂に通してた。 ROに比べるとえれーエネルギーの無駄だったとは思うが昔はそんなもんだったよ。
3ppmの状態からERP設置して、深夜に空タンクから一気に満タンで1ppmに低下したのでアクシオンでなくても誤魔化しは利くんだけどねぇ
タンク内1ppmは優秀だなー ERPつけてるならタンク圧デメリットはあんまかんけいない。一気に満水にした後、通水カットして断続通水が発生しないようにする というようなこまい運用やれば、1ppm維持ができるんだけど、ウチの家族も「日用品」扱いで、「愛」はないんでこんなコマケェ運用はムリなんだよw 何も考えず通電しっぱなし、ピッチャーに水をとりわけるでもなく、喉乾くたびに、コップ1ぱい分を蛇口から取水するって使い方 やってる自宅のポンプ付きRD106のタンク内PPMをCOM100で計ったら8ppmぐらいあってビビったwww ROへたったかとRO後計ったらCOM100で3ppmぐらいだったからDM-2なら1か2ということでROがへたったわけではなく「愛のない運用」のせいだわ。 原水は135ppmだった。そもそも最近原水ppmが高い。 DI2段かませて0.1ppmに落として愛の無さをカバーw
そもそも飲料水用途じゃ、RO+DIとかオーバースペックだろ ROだけで十分 また原発が逝って大量の放射性物質が放出されたりしたら、RO+DIの2段にして、 普段はROだけでよさそう
福島の源発は毎日広島原爆が毎日一個分落とされてる分量の放射能が放出されてんだから 何のんきな事言ってるんだ? 東北や関東はRO+DIに越した事はない。
まぁ、そのあたりは、 (1)原水の状況 (2)ROの方式毎の除去率差(タンクなし、非圧力タンク、圧力タンク、ポンプ有無、Di有無など) (3)各ユーザが許容するレベル の3つを各々のユーザがそれぞれ考えて、オーバスペックだと判断してスペックダウンするのは、ええんとちゃいますか。 「よくわかんないけど、とれるの?ねぇ、とれるのっ!??」的な方に対しては、 できるだけ6段のDIつきかっとけば、と勧めるで、ええんとちゃいますか、と割り切って、あのwikiのお薦め・・・ ところでさ、また、下手打ちやがったときに、素直にすかさず情報公開すると思うかい? 数か月してさ、実はあのとき10倍ぐらいもれてました、なんて言うんじゃねぇの?って思う訳ですよ。 だから俺は普段からDIつかうね。
その辺なんだけどさ 運用でppmが変化するなら他人のシステムならどう変化するのか知りたくなるだけどな 環境によるんだけど、アクシオンで空のタンクから一気に満水なら1ppmの3分の1程度に落ちるなら 西日本なら場所によっては手持ちのDIを控えてもって気はしないでもない 食い物の方が量が多いので優先順位として気になってるし
普通の整数表示野のTDSメータ値での話で、タンクバルブ閉めたお魚モードで、
ノーブランドAXEONの75GPD、100GPDで、せいぜい、1ppm、うまくして0ppmぐらいってかんじで、
AXEON純正150GPDでもDM−2表示で100psiかけて135ppm->1ppmという感じだから、
1ppmの3分の1には、一気に満水、でもムリだろうと思う。
以前はったノーブランド75GPDの実測グラフの
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11427532827.html の、圧力と電導度比率の変化グラフは、圧力を積極的に変化させたわけではなくて、空タンクを満水にするまでの間の、
RO前後圧差と電導度比率をプロットしたもんなわけだけど、タンク内平均濃度は、このカーブを積分しないとわからんので、ようわからんw
断続通水でppm悪化するのは、このカーブの低圧領域をいったりきたりするため、ということと、通水開始時点で極端にppmが悪い水が
何回も流れ込むから・・・このプロット上でも、よくみると、柳のスダレみたいな点々があるんだけど、そいつ。
となりのネオススレで、話題の成り行き上、国内のミックスレジン調達先を紹介しちゃう流れに
なっちゃんたんだけど、適当にググって、
http://www.nansui.org/shop1+index.id+17.htm をみつけたんだけど、
一応、人用に検査済み、ってことで売ってるんで、℃素人さんむけにはよいか、とおもったんだけど、まずかったかしらw
こっから買った人いるかしら?俺、filterdirectからしか買った事ないからw
>>153 これ軟水用(陽イオン交換)で純水用じゃないす
国内はネット販売工業用しか見かけない
和歌山の例の会社はあるかも
あっ。ミックスレジンじゃなかったのねー。 純水用につかってるみたいな説明みて早合点してしまった。 グリーンでアクアリウム用のミックスもあったんで、そっちもはったんだけど、 アクア用だけだと、隣のスレ向けには気がひけちゃったんだよ。 軟水用とりけしてきますw
このスレのスレタイが研究所であることを自覚している住人の方々には、ぜひ、
http://www.spectrapure.com/faq_p0.htm というあるSHOPのFAQページを
を覗いていただきたい。mix タイプのDIレジンのrefilをググっていてこのSHOPをみつけたんだが、
それはさておき、このFAQページの濃密さが、それはもう、
もち英語なんだが、
For example, the Filmtec 75GPD membrane that is so popular is rated 75GPD at 50psi. When we test it at the industry standard of 60 psi, the rating is 90GPD
とか
One of the most common reasons for low DI cartridge life is high carbon dioxide content in low pH waters. CO2 levels ・・・
とか、
極め付きは、ZERO TDS.. IS IT REAL ? というタイトルで、
it might be more appropriately measured around 0.05 micro siemens. Unfortunately, most (not all) inexpensive TDS meters can resolve at best about 5 micro seimens
とか、もう・・・感涙にあふれております・・・
寝れませんわw
詳しく詳しく
なぜに、こんなに「濃い」のか、FAQ読み進めてみてわかった。
we are not a company that simply buys from one source and sells to another
つうポリシーのSHOPで、FILMTEC75GPDメンブレンを全数実測して、98%除去率以上のものを選別して売ってる、と。
それゆえ、WET納入で冷蔵庫保存で1年しか持たんから使う前に買え、と。
もはや選別という付加価値(DIレジンが2倍以上長持ちするという付加価値)をつけてるためも、FILMTECのラベルなぞ、はれるか!
自SHOPブランドで値段高くしてうっていると。
http://www.spectrapure.com/St_replac_p3.htm の、Ultra-High Rejection RO Membranes は、全て98%除去率保障で、90GPDのやつは、
ポンプ使用前提で、60psi圧かけたFILMTEC75GPDから選別したモンらしい。すげーw
で、お値段$45 意外とお安いww
当然つうかSYSTEMもなんかやたらとすげぇwww
http://www.spectrapure.com/St_rodi_systems.htm の左上にある、MAXCAPR UHE 100 RO/DI SYSTEM つうのが$899なんだが、
蛇口、タンクなしの5ステージだが最終2ステージはDIで、それも別のタイプのMIXレジンのっけてて
5ステージしかないくせに、DM-1インラインメータらしきもんを2つ搭載してる。4か所をインライン測定できるわけだ。
で、どういう原理かようわからんがマイコン制御で、浄水:排水比率を2:1にしてると。1:2じゃないぞ!!
そのくせ、ROの除去率98%ですってww 100GPD。
いかんw。明日にさわるから、もう、寝るww
うーむむむ。結局、ミックスレジンをナマモノ的にあまり長持ちしないもの、という前提で、ちょっとづつ都度買う、とすると、 (1)○テクさん 1L で代引き購入 2600円弱 (2)filterdirect 18ozパックのみクレカかPayPalでSHOPから直送 海外送料込$40.51で80円レートで計算しても3300円弱 (3)グリーン 1L で代引き購入 4000円 という価格順になっちゃうんだけど・・・ 隣のスレに(2)はるのは気が引ける・・・
ミックスで安かったってこと? アニオンとカチオンで問い合わせるとミックスする手間掛からないのにそれなりのお値段だったよ。 それでアウトレットの方にしたら安くなったけど、展示品処分な為かグリーンではなく初めからブラウンだった。 写真から見ると初めからこの色なのかもしれないけど、展示した物がある程度劣化していても仕様が無いので黙認してる。 0ppmにはなるけど普通のTDSメーターだから、詳細なことは分からない。 普通のRO水とレジンの通過した物の味の差は分からない程度だったけど、同じレジンかどうか分からないし新品とでは差があるのかもしれない。 注意書きとして超純水は人が飲む物では無いと出ていた。 工業用途向きなので自己責任でってことだろう。 あそこはいろんな意味でリスク避けるから、いずれにせよ、ここの濃い住人向きでネオスの購入層ではどうなんだろうねぇ。 後ありそうなところはいちいち問い合わせが来たり小口の注文がくるのは割が合わないって事のようなので、ここでは控えておくよ。 業者向きでないある程度責任も取ってくれるそうなショップを探さないとネオスの層では・・・ 割り切れないと国内では無理でないかな。 台湾の水精霊にでもポンプと同時購入ってことで問い合わせたら
そうなんだよねー。超純水でまじぃ、とか、例の下痢、便秘レポなんかもあるから、 隣のネオススレ向けの話ではないんだけどさ、「俺はネオスかっちまったんで、ブリタでDIやってる」的な 書き込みがあって、それに対して、ブリタは陽だけだから、陰陽つかえよ、なんてツッコミが出て、 そんな流れになっちゃったんだ。 ほとんどのネオスユーザは「面倒」としてやらんだろうと思いつつも、 単純に、「ネオスユーザさん向けではありませんからやめとけばw」とは、俺のスタンスからは 言い難いので、例のレジンブラウン化の件や、やりすぎ超純水の件など、含めて、注意書きを てんこ盛りにした上で、グリーンとfilterdirectを、購入候補としてURLはっておいた。 一応、これで、この件は、俺的には隣のスレでは、〆にしておくよ。 ネオスベースにして、水精霊ポンプとDIつけるっていうのは、 こっちの濃い住人であっても敷居が高いんじゃないかな〜 俺でも、どうやってポンプの電源をON/OFFするかについて、no ideaだものww twiiterワールドでも、場外乱闘やってるんだけどさ、俺のネオス批判ブログみて、 「逆に買う気になった。魔改造しちゃる!」 ってツイートしてる人がいたんで、「健闘祈る!」って、隣のスレのURLはっておいてやったわwww ところで、freshwatersystems.comでも、ミックスレジン売ってるんだけど、荷姿がコメ袋なんだよw。 こんなの安い送料で輸入できんなら国内の汚染米に見切りつけてカルフォルニア米買うわwwって感じなんだけど、 そのレジンが、resintechってブランドで、そのメーカHPの仕様を確認したら、やっぱり、MIX比率が、1:1.5だったよ。
水栓の上部のフレキシパイプを取り外して付ける訳ですが、 冬はどうします?RO水のお湯というか。 にわかさんのとこは2回工事して2回ともフレキシパイプでした?
>>163 海外が安いのは聞いてるけど、米袋を小分けで裁けるほど共同購入したい人ってのも見付けられないしそこまで面倒見切れない。
まして生ものってなら尚更だよ。
○テクの件については、レジンだけでキロ辺り新品で1000円ならいいんじゃないのとは思うよ。
アウトレットでケース込みで1260円だしね。
案外インラインのケースで安価なのは国内だと見掛けないし、10インチで白の下段だと中身も見れないし劣化が見た目で判断付きにくいとか気になる点が多いかな。
後は生レジンなら銀行振り込みで振り込めば約2000円くらいで買える方法があるかな。
振り込み手数料については振込み先が三井住友銀行なのでこの銀行の口座があって、ある程度以上預金があれば同じ三井住友であればネットバンキングの口座からなら無料で振り込める。
みずほ銀行でも50万以上預金があれば月3件まで他行でも無料で振り込めるので、お奨めかな。
>>164 自宅のRD106が、シンク下の止水栓とフレキシパイプの間に、USセット付属の分岐水栓挿入だよ。↑でカタログ引きしたような、優れモノとか、3末時点では知らなかったから。
one roomのシンク下は、隠匿配管だし、そもそも、タンクと本体を両方置く場所がないぐらいの、アンダーシンクなので、タンクだけシンク下において、本体は、洗濯機上においたので取水は洗濯機用の壁水洗に強引に。他人にはお勧めできないやり方。
RO原水の加熱とか、RO水の加熱とか、企んでますけど、普通の給湯機系の事は考えてなくて、
1/4インチTUBEがつなげられるアルミのWaterBlockにペルチェ素子はりつける、とか、
China、Korea家電の安い電子レンジ内で1/4TUBEトグロまかしてみるか、とか、
斜め上的な手しか思いついてませんw。
地が、電気・電子・情報系で、流体力学系ではないものでwww
>>155 ○テクさんのミックスレジンは、Lあたり、ギリ3ケタって感じのお値段だったよ。
もっとも、ここは、都度見積もりだから、相手で値段かえてるかも。俺は、継ぎ手やら電磁バルブやらTUBEやら、タンクやら、4回ぐらいかってるかな。
たぶん、いままで手間はかけさせてない、と思うから、個人自営業者向け並み価格には値付けしてもらえたと思うけど。
USの米袋レジンはさ、これの海外送料が、カルフォルニア米を国内米並みで個人輸入できる送付手段があるなら、
同じチャネルで輸入したら、スレチになっちゃうけど、ドーンと使えるから、風呂水をDI風呂にするなんて贅沢できるかな〜とw
これもスレチだけど、コメ、一人年間100KGまで個人輸入できるって知ったんで、MyUS経由でカルフォルニア米輸入したら
どうなるか試算してみたんだけど、5KGで、送料込で6000円とか8000円とかになっちゃったw
○テク購入は今より情報無かった頃手探りで試したからなあ。 人柱の頃では手間掛かると思われても仕方が無い面もあったよ。 ところで、ROはこれから買いやすくなるんじゃないかな。 TPP加入するみたいだし、アメリカは日本の貯蓄目当てで輸出を増やしたい訳だから購入者が癌でバタバタ死なれたら困るから 何らかの方法で輸出しやすくするんじゃないかと予想するな。 うちらとすれば輸入しやすくなるかも
ミックスじゃなかったんで、ボツになった、軟水レジンのSHOPの説明みて、ほー!と思ったのは、 飲料水向けレジンの輸入販売は、例の、食品安全うんたら法のシバリをうけるのだけど、 同じメーカのものを輸入する場合でも、輸入の度に、検査結果を検査して提出しろ、的なことらしい。 USのFDAが、US市場で人向けに認可していても、ですよ。 レジンの試験項目なんてよくしらないけど、浄水器だと、日本基準とUS基準比べると、日本基準は、ダダ漏れらしいから、 それと同じような関係になってるなら、イミフな規制というか、官系検査機関法人食わすため規制というか、 非関税障壁と真っ先にやり玉にあがってもおかしくないかもね。POU(Point of Use:使う所での)水処理関係の物資は・・・ 日本は集中型だったせいででPOU関係が後進国になってる感じだから。 ガン保険のアメリカンファミリーがロビー活動してたりしてw
久しぶりにROの構成変更をしてみることにしたよ。 タンク1ppm運用で問題になる内圧の低下による空までの時間増加の解決としてタンクと蛇口間にポンプを設置してみようと思う。 ポンプの出力の調整として既製品の電圧コントローラーで問題無い範囲に収めて当然問題になるポンプの水が無い状態での駆動を止める為に片手で タイミングを見計らって電圧コントローラーのスイッチを切るって操作をしようと思う。 当然面倒なんで操作は内圧がある程度下がってからになるかな。 DIの通過速度も変化するのでその辺も考慮しないとね。
171 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/17(木) 11:06:05.29
輸入して、業者に取り付けを頼む場合、
日本の規格と合わない部品が出てきたらどうしようか?!?と悩んでいたのですけど
ttp://www.orange-house.biz/item/item_00261.html ↑
ここを見つけました。取り付け費用込みとの事で価格も良心的そうだし心が惹かれるのですが
DIフィルターが無いんですよね?
これって、後からでもメーカー問わず何とか付け足しできるものですか?
ROメンブレンはFILMTEC75との事で安心していますが
圧力ポンプや他のフィルターについてよく分かりません。
何か注意点とかあったら教えてください。
宜しくお願いします。
URLの記載に嘘がない前提ですがよろしいんじゃないでしょうか。 書いてある内容に明らかな矛盾や嘘はありません。書いてない行間の推測含めて徒然なるままに・・ ■確かにお安い。 ■こういう感じのセット(AUTOフラッシュバルブがついてますよなど)がAlibabaでも$30とか$20で売っておりポンプつきでも原価1万円きってるのでは? ■つまりRO膜以外を大陸中国パーツで固め仕入れ原価を安くし荒利を確保し国内での各種サービスコストの原資にしていると想像 ■大陸中国部品の質の面でのリスクをPL保険でリスクヘッジしている。ビジネスモデル的に賢いと思う ■結構な定価のプレフィルターをプレゼント!とあり、在庫一掃キャンペーン的お得感があるが、このあたりのフィルターの中国からの調達価格は1本1ドルとか2ドル。 ドーンとまとめて仕入れて輸送コストを希薄化すれば業者側からすればガム程度のコストしかかからず定常的に行える販促方法 ■ROはFILMTECのホログラムシール付きで本物 ■75GPDの1.5倍流量がでているということから50psi以上のかなりの高圧をポンプでかけていると想像できる。除去率期待できる。 ■構成は日本水道を意識したまっとうな構成。ヤフオクにでてくるような第3世界原水向けでなくよろしい。 ■総じて売ってる側は「ちゃんROをわかってる」という好印象 ■強いて懸念点をあげれば、水漏れをえらく気にしている点。RO販売経験が長く、水漏れ事故経験があるが故なのか、 このビジネスモデルをやりはじめたばかりでChina品の水漏れリスクを売り側として定量的に把握はできてないが恐れており、設計的に、保険的にリスクヘッジしようとしているか。 ■俺の「心の師匠」のRO屋さんは値段が高いがリスクの少ない部品つかってリスクヘッジしようとしている風でそれとは別のアプローチ ■「水漏れ事故」が、実際どれくらいの確率で発生しているか、聞いてみればいかがであろう? DI後付けは簡単にできるでしょう。このスレの住人なら。 ただ、それを簡単にやれてしまう人は、これを買わないで自分で直輸入して安くしあげるだろうなw これ、買うんだったら、DIつける所は、このスレでサポートしますよw
ひとつ書きわすれた。 ちゃんとHP上に明記されてるけど水道水圧が高い場合はポンプ付きであるが故「過圧」の罠にはまるので減圧弁が必要になる。 そうなった場合の減圧弁コストはどうなるのか、も、確認しておきましょう。
174 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/17(木) 14:47:00.37
>>172 色々と有難うございます。
我が家の水道水圧は低く過圧ポンプが必要な程度だったので減圧弁はきっと不要なのだろうと思います。
ROメインのFILMTEC75さえ使っていれば
あとのフィルターは水漏れのリスクはあったとしても中国製であろうと何であろうと
拘りさえ無ければ除去率は大差無い感じなんでしょうか?
ROメンブレンの交換時期が早まるかもしれない程度ですか?
実は「心の師匠」さんに、お願いしたかったのですけど、予算が・・・汗
TVショッピングも開始されるようですね。
DI後付けもまた決まりましたら宜しくお願いします。
日本全国取り付けOKって外部に委託してるんだろうね。
>>174 「FILMTEC75GPDを使っているのにも関わらず除去率が上がらない。
原水/浄水ppm比率がえらく悪い」という事が起きているとして過程して原因分析をやってみるw
■(原因1)RO前の原因
■■(原因1-1)RO前に何らかの汚染源がある。
■■(原因1-2)ポンプ不良で加圧量足りていない
■■(原因1-3)プレフィルターに不良。塩素ダダ漏れでRO膜半死半生
■(原因2)ROの原因
■■(原因2-1)FILMTEC75と称しているが実はそうではない怪しい品
■■(原因2-2)FILMTEC75だが想定個体差範囲を超える不良品がまぎれこんだ
■■(原因2-3)ROは大丈夫だがROハウジングが成型不良、ひびなどがあり、FEED,PRODUCT,REJECTがまじってる
■(原因3)RO後の原因
■■(原因3-1)RO後に何らかの汚染源がある
■■(原因3-2)プレッシャースイッチ設定、あるいはスイッチそのものに問題があり断続給水が常に発生している
■(原因4)それ以外
■■(原因4-1)リストリクターがつまっていて排水になるべきものが混入
■■(原因4-2)TDSメータが小PPMを大PPMを過大報告している。
かなり強引なものもあるけど、起きても不思議はないかな。
でも、そういう事態が発生しても、TUBEはずして、
★水圧計を挿入して水圧測定
★途中の水を採水してppm測定
★途中の水を採水して塩素チェッカー
ってやっていけば、原因個所は特定できるから、個別に対処はできるだろうとは思う。
で、ありそうな原因列挙していて、買う前に、追加で確認しておくべきことを2つ追加で気付いた
(1)DI後付けするとか、TUBEはずしてつけて、なんて事を、ユーザ自ら行った後で、水漏れ事故が発生した場合でも、PL保険は適用されるんだろうか?
(2)ホログラムシール付きFILMTECをつかっているが、業者側で組み立て、通水確認してくれるということで、ユーザはホログラムシール並びに、シリアルNOを
自分の目で確認できないのでは?組み立て前に写メとって、シリアル込みでユーザに通知してくれるというなら、DOWサイトで、シリアルユーザ登録をすることで
Windowsの正規ライセンス品確認みたいな事ができるから、そうならば、(原因2-1)は潰しておける。(原因2-2)の場合でも不良品ということで無料交換できるのでは・・
>>175 全国行脚してたりしてw
「知ら〜ない町を〜」の歌のノリでww
行ったことのない、町からの注文を優先すんのwww
楽しそうだと思わない?
ええー?なんすかコレ。むぎめしいし?
あのお、すみません。 初心者なのですが手軽に工事してもらえるRO浄水器を教えてもらえませんか? ずっと読んでいたのですが難しくて専門用語がわからなくて… 笑われてしまいそうですが、やはり福島原発事故が怖くて水道にRO浄水器をつけたいと思っています 今まではミネラルウォーターを購入していましたが 炊飯、煮物、飲料、プリンやパン作り・・・と消費量は多いんです。計算してみたらROにした方がいいかな、って。 女性の一人暮らしでも操作できる安全なものがあったら、諸先輩方にぜひとも教えてもらいたいです 予算は10万円くらいです。 シーガ○フォーとかコーゥエ○とかググって解りやすかったのですが、ダメなのかな
にわかさん出番ですよー
>>180 最近ですと
>>171 とかどうかなって話になったりもしました。7万円で高いですが。
過去スレで2スレ目3スレ目とか女性で一人で付けていた人もいた気がする。
その場合だと輸入して35000円程度だね。
>>180 えー。
>>1 に URLはってある wikiサイトはご覧になりましたか?
国内品を買うにしても、RO浄水器は普通の浄水器とはイメージが異なるところが多いので
wikiサイトの「ROの基礎」あたりは目を通しておくことをお薦めします。
部品の専門用語などはFAQに説明してあるものもあります。
10万あったら楽勝なはずなのですが、正直、このスレの住人は、DIY事例が多く、
私の記憶にあるかぎり、「業者にとりつけてもらいました」のレポは、過去ログで一例だけ。
その方は無謀にもとりつけるあてがない状態で、先にエイヤとアメリカのSHOPから
RO浄水器をネット購入し、モノが届いてから、都のHPの水道業者紹介ページを見て、
かたっぱしから、「輸入モンのRO浄水器をとりつけてくれませんか」と電話をかけまくり、
ケンもほろろの対応もされてもめげずにかけ続けたら、取り付けてくれるところがみつかって
めでたく、とりつけられました、と。
ただ、丁度、
>>171 さんが、自分でみつけてきた「業者さんに取り付け込みで6万ぐらい」というのを
企んでいらっしゃるようで、さっき、私のブログの方にメッセージいただけたのですが、
かなり、乗り気のご様子。ちょっとまってると、レポがあがってくるかも。
以上は、「アンダーシンク型RO浄水器の話」
ところで、
借家にお住まいでせうか?持ち家にお住まいでせうか?
マンションにお住まいでせうか?戸建てにおすまいでせうか?
借家マンションに一人住まいということなら、
「お魚モデル型のRO浄水器+ポリタンク」
という、放射性物質除去率最高!でコスパ最高!で、取り付けは誰でもできる!
という最強の案もあります。「お魚モデル」の意味は、
>>1 のwikiの「基礎知識」や「FAQ」を読めばわかります。
シーガルフォーはRO浄水器ではありません。
コーウェイは、良く言って「簡易型RO浄水器」悪く言って「トンデモRO浄水器」でお薦めしたくありませんw
>>182 あwかぶったww
その
>>171 さん、さっき、ブログにメッセージくれたの。
なんか、なんやかんやで、取り付けこみで、6万ぐらいになるらしいよ。
女性の人って、
(A)一人で取り付けましたわよ。
(B)一人で取り付けてくれる業者をさがしましたわよ。
の2パタンがあったよねw
>>182 が(A)で、
>>183 が(B)、だったはず。
他に、
(C)取り付けやってくださるなら2万でも3万でもお支払いしますわよ、スレ住人の方、やってくださらない?
つうのもあったよなww
>>171 さんが見つけてきた業者って、まさしく、この(C)の層を狙った、ビジネスモデルだわ。
>>184 なるほど。
フレキシパイプの取り外しや排水、加圧ポンプとコンセントについてにわかさんのブログに写真つきで書き込もうかな。
>>178 プラスチック加熱したら溶けたり変形したり燃えたりするのは分からなかったの?
火事になら無くて良かったね。
あやうく三面記事になるところだったんじゃない。
もう少し睡眠取って良く考えて行動した方がいいよ。
近隣の人に迷惑掛けてからじゃ遅い。
加熱つづけてたら火ふいたかも。石がターンテーブルに落ちてカチカチ音だしてくれたんですぐ気付けた。 寝ぼけてたというより自分の知識不足だね。 電子レンジのマイクロ波は、ご飯茶わんやプラスチック容器は そのまま通過し、容器中の冷凍ご飯中の水分子を超高速振動させて水分子を加熱する的な。 プラスチック+麦飯石+水分 をマイクロ波加熱したら水分だけマイクロ波を吸収して100度上限で殺菌できるだろ、と思ってやってみたら 麦飯石もマイクロ波を吸収してプラスチック樹脂がとけるぐらいの高温に加熱できるとは知らなんだw プラスチックは思ってた通りマイクロ波加熱はできないみたいね。 麦飯石にせっしていない所は熱くなってなくて原型をちゃんと保っていたから。 水分以外に油分もマイクロ波加熱できるとは知っていたけど 麦飯石に油分があるとも思えないし・・・石だからシリカかねぇ 水の入ってない空のガラスコップをチンしたらコップをあっためることができるということなのかな? まぁ、大分前に書いていた、洗った麦飯石の加熱殺菌に電子レンジを使う案、 はこういうリスクがあったというレポでしたw。
>>160 ○テクの樹脂は何らかの規格適合品でした?
>>188 その類の情報はわからず。
そのあたり期待してメーカ開示可能?って聞いたら、REJECTくらったw
オレガノ製とか、そのあたりなら、FDA認可とってるかどうか、なんてわかるか、と期待したんだけどね。
ボツになった「軟水屋さん」のレジン販売のHP情報からさ。
アウトレットの方はケースに詰まってるので情報は無し ただレジンとか超純水の扱いや注意点等について小さな紙に印刷したのが2枚ほど入っていた。 下段に入れるならアウトレットの空ケースとその1000円くらいのレジンって手もあるかと インラインのレジン等を入れる上段に付けるケースって国内でそこそこの値段であるんかな? 今のところアウトレットでも使用して生きてるから、新品なら死にはしないんじゃないかと予想しますが、保障は出来ないし、しません。 あくまで自己責任でってことで
>>190 そのアウトレットの奴はミックスじゃなくて陰陽1ケースづつなんだよね。
10インチ標準ケースだと、スゲーものものしい外観じゃない?w
プレで3本、ROで1本、DI陰陽で2本、シンクの下、占拠状態なのかしらww
いや、ゴメン。想像したらスゲーなーとw
ケース付で1260円がミックスで比率は同じで、軟水用が892円硬水用が需要が無いのかアウトレットでは無かったし馬鹿高かった. 今思えば需要があるミックスを単独では安かったんだろうけど、それだけでの表記も無かったのでレジンだけ買えるとまでは考えなかったな。 それと、空ケースが126円でこれに活性炭を積めたのが525円 スレ的に需要があるのはクロノスレインの層だろうね。 RGダッシュと幾ら違うか電卓叩いてみれば・・・ 飲用では自己責任が付きまとうから風呂用の人がいたからそちらとかが無難かな。 アウトレットではアウトレットのイオン交換樹脂は止めといて、新品のイオン交換樹脂にアウトレットの空ケースか空ケースに活性炭の組み合わせでは安い方かと
久しぶりに見てみると、活性炭は10インチの方が262円のも出ていたので、こちらもいいかもしれませんね。 アウトレットなんで値段だけで判断しないで、特に自己責任でお願いします。 業者向けの会社のアウトレットですので・・・
>>191-192 ふむ。ミックスのケース付きを1本アウトレットでかった、と。
10インチのアウトレット空ケースって、俺も、ひそかに、wktkしてたんだよね。
お好きなメディアつめて、お好みのフィルタを、ってやつだよね。
これって、カーボンの粉とか、DIレジンのツブツブとか、漏れだなさないように、何らかの配慮がなされてるんだっけ。
10インチ空ケースに、ドーンとレジンつめこんだら、「やりすぎ」の「マズイ超純水」に近づいちゃうのかな。
○テクさんへのミックスレジンについての問い合わせメールでのやりとりがさ、
俺>10インチの標準フィルタハウジングや、DIフィルタ用のクリアハウジング
俺>などに充填し、RO浄水器の後段に配置することを考えております。
俺>ROの原水は通常の水道水で、RO後のTDSメータ指示値で2.8〜3.5ppm程度になっている
俺>RO水をイオン交換処理して0.1ppm程度にまで純水度をあげる目的です。
○テクさん>→もっと良く成ります。
だったわけwちょっと、ビビりましたわww
俺は
http://filterdirect.com/product_info.php?cPath=25_36_34&products_id=85 しか
つかったことがないわけで、こいつでは、0.1ppmが限界なんだよ。
2本直列にしても、と、いっても、1本はブラウン化進行しているので、1.5本ぐらいかも
しれないけど、それでも0.1ppmなんだよね。COM-100計測で。
○テク回答が、こういう小さいサイズを想定したもんではなくて、
10インチ標準ハウジングに、大量にドンと詰めた場合を想定しての回答なら、まぁ、納得なんだけど、
「超純水装置の製造が本業でもある○テク取り扱いの特選生レジンを舐めんなよww。このニワカ素人小僧めがっ!www」
というのが行間に、チラチラ、してるような気がして。
メーカ開示可能なら教えて?に対して、の「開示しておりません」にも、
「超純水製造ノウハウの一つのレジン素生を明かすわけないだろw?馬鹿モンがっ!!」
という行間がチラチラしちゃってるよう気がして。
で、ビビったんで、電子工作中のRO+DI水測定用の4号機が仕上がってからにするわ。
○テクさんから、生レジンを調達するのは。
レジン量を調整して0.1ppmぐらいの「やりすぎ」になんない塩梅が探れるようになってから。
どうでもよい人にはどうでもよい話なんだけどさw
やはり、このスレ住人の方とか新参の方とかで、濃いメを目指してもよいかな?なんて思われる奇特な御仁には、
>>143 のCOM−100を強くお薦めしたいw
6ステージのRO+DIだと、みんな0ppmになってると思うけど、0表示だと除去率計算できないでしょ?
100→0表示だと除去率100%とは言わないでしょ?99%じゃないですか。COM-100で
100→0.1表示なら99.9%除去率って言えるじゃないですかw。
最近原水ppm高めで138ppmとか普通にでてるんだけど、これが0.1ppmだと99.9275%なんてさw
まだあんまりつかってないんだけど、マイクロジーメンスでも表示できるんだけど、
こっちだと0.1ppmの時に 0.4マイクロジーメンスとかでるんで、さらに、細か〜い差が区別できそうだよ。
転送代行つかってこれから本体輸入しようって方はぜひw
USで買えば国内の一桁TDSメータとあんまりかわんないからww
空ケースが750ccなんでインラインがどの程度の容量なのかってとこだよね。 何でも入る空ケースっていうインラインの方みたいのは330と520だから極端にってよりも交換時期の違いくらいかもしれない。 交換しにくい10インチの方は出来ればカーボンやプレフィルターと同じくらい持って欲しいってのはあるんじゃないかと 飲料水用途だと半導体とかよりアバウトでいいだろうし、0に拘るのは稀だろうしね。 むしろ0.1以下ってのは珊瑚向けとかってのもあるかもしれないね。 珊瑚向けはどの程度まで拘るかは、飼育経験が無いから分からないけど、人用より拘ってやってる人も多いから
197 :
171 :2011/11/19(土) 00:14:19.05
色々と有難うございます。
少し気になった点を
>>171 の販売店さんに問い合わせしてみたところ、回答が来ました。
●通常の水道水を浄水した場合、約何ppm位までになるのでしょうか?
回答:
水道水のppmにより異なります。
RO浄水器の除去率は平均97%程度ですので例えば水道水が100ppmだとしたら
浄水した水は3PPM程度となります。
ちなみに全般的に言えるのですがご購入頂きましたユニットも数値が安定するまで
数日かかります。(流量によります)
ご了承ください。
●イオン交換樹脂(DI)フィルターは無いのでしょうか?
回答:
取り扱いがありますが現在在庫がございません。
ご注文いただければ木曜日にはお届けできると思います。
アニオン/カチオン(比率1/1.5)のミックスになります。
価格は1本××円です。水量は1t程度となります。
(後付けも可能ですか?)
DIフィルターをどこにつけるかによって変わります。
一般的に3本のプレフィルターのうち3本目をDIフィルターにする場合と
別途ハウジングを使用してフォーセットの間に入れる場合とがあります。
3本目をDIにする場合は改造が必要です。
当社で発送前に改造をする場合は××円となります。
フォーセットの間に入れる場合は別途下記の部品が必要になります。
ハウジング××円(白)(コネクター付)
ハウジングのベースもあります。××円
198 :
171 :2011/11/19(土) 00:15:19.96
●水漏れの発生確率はどの程度でしょうか?
回答:
現在250台以上稼働していますが使用していて水漏れをしたという
報告はありません。(ご自身で修理しているかもしれません)
しかし接続部分が多い装置ですので100%と言い切れません。
当社も懸念していた部分でしたので以前より漏水関係のユニットを
探しておりましたところ、信頼できるメーカーの装置を購入できました。
標準装備とする予定でしたので漏水センサーと遮断装置を付けて発送いたします。
・・・という事で、漏水センサーと遮断装置まで付けてくださるそうです。
指定取付業者さんの件ですが、
先ず一度取付場所へ来られて、商品は業者が取付日に設置場所に持ってくるとの事です
価格は記載して良いかどうか分からないので××にしておきました。
中国製かどうかは問い合わせていませんが、
ttp://www.aliexpress.com/store/100980/209313957/Ro-water-Purifier-and-dispenser.html ここに似たようなのが有ります↑
ちょっと悩みすぎて頭が痛くなってきたので冷やしてきますw
私にはやっぱり
『自分で買うもの決められない新参さん向け推奨セット』
が、その名の通りピッタリなのかも
>>182 ,
>>183 アドバイスありがとうございます。
住まいはマンションです。ROって水圧が大事だったんですね。知らなかった
大丈夫かなあ、うち。
えとアンダーシンクを考えてますが、機械に弱いので
説明書読んで自分でつけるなんてあわあわ…とてもできません。
で、工事までやってもらえる業者さんを探しています。
ここの皆さんはすごいですね。ものすごく詳しいし、自分でできちゃうし神様見たい。
その日だけでも彼氏になってもらってうちに来てほしいくらいですw
>>198 ありがとうございます。171さんの
ttp://www.orange-house.biz/item/item_00261.html は結局良さそうですか?
初心者向けで良い物を教えてくださいませ。
連投すみません
>>183 さんへ
お魚モデルのブログも拝読しました。すご〜い。皆さんすごすぎます
アンダーシンクじゃなくてもいいです
このお魚モデルって、わたしみたいな機械オンチでも付けられるのでしょうか?
>>187 レンジでチンして使うセラミックカイロとかあるじゃないw
>>197-198 スゲーw 新参さんが業者の販売モデルの素生特定してるww大陸中国産確定だね。
>>171 のURLのセットみたときに、なんか既視感があったんだけど、そのaliexpressの100980のSHOPって
前スレで、ソレノイドバルブとプレッシャースイッチと、プレフィルタだけパーツ調達したSHOPだわw
wikiにもパーツ調達実績ありとして中華圏ROパーツとして紹介した所。やっぱ原価$100前後で1万きってるね。送料別で。
250台でユーザクレームがでるようなトラブルは出ていないということだから安心してもよい気もするけど、
販売側がやっぱかなり警戒してるよな。漏水センサ込+遮断装置込で売るっていうのは。
あ。今きづいたけどPL保険入るみたいだから、「こんなのついてるからトラぶって大損害になりません。だから保険金やすくして」という理由かも・・・
ヨサゲではあるんだけど、自分で取り付けられる人、PL保険のメリットはいらないって人は、aliexpressから直接ポチればOKだよな。
aliexpressは1セットから買えるから。PL保険でリスクヘッジします、取り付けもしてもらいます、という付加価値を
この業者は提供していて、それが3,4万ってところですか。価格的には妥当だとおもいますね。と肯定的に評価すると同時に、
まぁ、あえて、問題提起的に懸念点をあげれば、他人にとりつけてもらいました、って場合には、年毎のフィルタ交換やら、
もっと周期の短い点検作業を、自分だけでやるのは結構つらいんじゃないかな・・・
つらいからほったからしになって、保守メンテがおろそかになって、中国製ということもあいまってトラブルが・・・
なんてことにならないように、業者にとりつけてもらうにしても、点検とかは普段からしておいた方が良いだろうな。
漏水センサが検知できない微小な水漏れがでていないか、掃除がてら2週に一度確認するとか・・・
>>199-200 お魚モデルのブログって、アンダーシンクか、お魚モデルか、どっちがよいか?を相性診断みたいなをするやつのことかしら?
お料理好きな、一人暮らしスイーツ女子のお方みたいだけど、
お魚モデルの取り付けは普通の水道蛇口にパカッてはめるコックつけてコンセント指すぐらいだから。
そんああたりよりは、その一人暮らしマンションが、俺のone roomみたいに、寝るだけ〜のえらく狭いところなのか、
それなりに広いところなのか、間取りがどうなってるか、なんてあたりで、どれくらいの大きさのものまでがおけるか、
あるいは、必要か?というあたりを決めていくのがキモな気がするw
お魚モデルの中のサブタイプ選択手順ができるかもw
という思惑でニーズヒアリングww
料理用+飲用あわせて、どれくらいの浄水をつかいたいのかな?
1回の炊事+食事で。あるいは1日あたり。
何リットルぐらい、と言う感じで。少なくて3L、多くて10Lとか。
なかなか答え難い質問だとおもいますけど、例えば、スパゲティつくるなら、パスタ鍋になみなみだから、
6リットルは最低ほしい、とか。
この量次第で、浄水能力の大きさを決って、
機種選定がかわってくるから・・
例えば、ポンプ付きでタンクはないけど浄水量の大きい、本当のお魚もでるなら
クロノスレインポンプつき
http://item.rakuten.co.jp/chanet/23823 デカイけど水いっぱい取れる鉄板モデル
設置場所スペース的に問題がありそうな場合は、単位時間あたりでとれる水の量はへるけど
http://crystalquest.jp/ みたいな人向けタンクなしのコンパクトな奴があって、これはポンプついていないけど、
水圧が低くて除去率が高くない場合は、こんなタイプはポンプだけ、後付けで簡単に追加できるんですわ。
使い方は簡単で、水道水蛇口につけたコックをひねると浄水がチョロチョロでてくるから、
出始めの水は汚いからすてた後で、、タンクとかパスタ鍋とかにためるという感じ。
ポンプを後付けした場合は、コックひねった後でポンプのコンセントを指すだけ。
おけそうな場所ありますか?
活性炭は長く置くと劣化するから、長期在庫のはどうなんだろ。 クソ安いのはその辺りのリスク込みだと思うよ。 少なくとも、化学的に活性なものって言うのは寿命が短い。 これは化学屋には当たり前の話だ。 でなければ、冷蔵庫の活性炭脱臭剤が3ヶ月でだめになったりするもんかね。 活性炭系はとにかくでかさと新鮮さで寿命が決まるとみておいたほうがいい。 新品でも保存方法がダメだと死んでるかも知れんが。
>>199-200 補足。
>>171 注目中のやつ。
>>171 以降、ここまでのレスよく読んでご覧。
賃貸マンションでキッチンがせまめなら、料理好きのスイーツ女子にはアンダーシンク型は
蛇口と蛇口台がじゃまにおもうじゃないかな。シンクに穴あけて蛇口つければじゃまじゃないかもしれないけど賃貸だと勇気がいるぞw
せまくても、one roomで、俺んとこみたいにシンクと洗濯機スペースが板1枚で近接しているなら
http://ameblo.jp/mickey6809/entry-10851122147.htm の様に
洗濯機スペースの上においてアンダーシンク型の蛇口だけをキッチン側にもってくるレイアウトで
良いのであれば
>>171 の取り付け込みの奴もありかも。洗濯機が洗面所や風呂の近くって場合は
やはりお魚モデルお薦め。お魚モデルを洗濯機、洗面所近傍に設置して、そこでRO+DIのお魚モデルで
99.9%除去率のRO純水を製造してペットボトルとかポリタンクにためる。
現状、水を買ってる人なら水の使い勝手は変わらない。「買ってきた水」ではなくて、
自分の部屋の水回りで「自前の純水製造機で作った水」に切りかえる。
一人暮らしの場合、お魚モデルを洗濯機近くに設置すれば、水道水からRO水を製造しつつ
RO排水を洗濯機にためて、洗濯につかえるから「モッタイナイ精神的」によろしいんだよw
>>204 にわかさん、ありがとうございます
部屋の広さは2LDKあります。
自分で購入したので穴をあける事も大丈夫です(でもやるとしたら業者さんにまかせますw)
使用量は、うーん、5〜6リットルくらい毎日使うかも。
年老いたワンコがいるので、ワンコにもセシウムやトリチウムの心配ない水をあげたいんです
希望としては、ずっと使いたいので「使いやすいもの」「機械オンチでも取り付けられるもの」
で、予算は前に書いたような金額は準備しています
だってペット水も年間で考えるとバカにならないんですよね
今は蛇口取り付け型のトレビーノ高性能除去タイプも併用して、野菜洗いなどはそれでやってますが。
原発事故のせいで出費がた〜いへん
料理本レシピみながら料理をDIYでつくれる女子が、マニュアルみながら機械の組み立て設置のDIYができません、
と主張するのはなぜなんだろうw?作業手順の表現方法のせいなのかな?もし、そうならさw
@ブラウザで〜開いて〜をポチリます。
Aブラウザで〜開いて〜をポチリます。
B届いた@とAをこんな感じでくっつけます。
C水道蛇口にBをつないで蛇口を開いてメータの針で水圧を測ります
D水圧が40psi以下ならブラウザで〜を開いて〜をポチリます。
てな感じの料理レシピ風な指示が延々とあればROパーツを分割購入してオリジナルセットを
DIYで組み上げ取り付ける、なんていうこのスレ的な「濃い」w
ROセット立ち上げ事が、スイーツ女子でも可能ってことかね?ww
>>207 活性炭(カーボン)って微細な大量な穴構造がいろんな物質を吸着って原理だよね。
使用前の通水しない状態で長く置いた時の劣化って、
(1)通水してなくても空気中で吸着できる物資を吸って劣化していく
(2)空気中での吸着量関係なしに吸着能力が劣っていく
のどっちなんだろう?
俺、4月にfilerdirectから前3段とポストの交換フィルタを自宅用1セット分買ってストック中なんだ。
あと
>>171 さんが素生特定したaliexpres中国SHOPから自室用1セット分+αを買っストック中。
どっちもカーボンフィルタは、かなり硬質のプラスチックフィルムで封印されていたはず。
(1)の要素があるなら、さらにビニール袋で2重3重で封印してやろうかなw
>>209 おっと。かぶったw
wiki FAQはよんでないなw?トリチウム(T=水素の同位体)はROでも取れないよw。その他はOK.
でも、(T)はさ、結局、「水」になっちゃてるから、どうしようもない、って割り切れば?
水の大気循環で薄まりつつも地球上に拡散していから、量の大小の違いはあるにしても
「水」飲むかぎりは多かれ少なかれ(T)ははいってるってわりきりw
ミネラルウオータも源水地によっては「トリチウム量」は自前RO水より少ないけど
「硝酸態窒素量(原発とは関係なしにヤバい物質)」は自前RO水よりはるかに多い
なんてこともあるだろうしw
まぁ、トリチウムとれなくて他がとれるなら「ま、いいか」と思えるなら、wikiの
FAQ と FAQ-2nd を も上から順に目とおしてくださいな。
興味がないやつは読み飛ばせばよい。
工事に関してもいくつかは解説してあるから。業者に頼むにしても目とおす事お薦め。
業者を彼氏にしないかぎり、取り付け後の点検とか、自分ですることになるだろうから。
(続き) 蛇口取りつけ浄水器で野菜あらってるなら、アンダーシンク型おすすめ。 だけど、設置用の空間を確保しないと。 料理好きならシンク下の空間とか既にかなりうまってるではないかい?移動可能かな? そんだけ予算確保したなら、アンダーシンクも今話題になってる中国製とりつけ込み込なら十分おつりがくるけど 業者の人は、取り付け作業はできるけど、設置空間の捻出まではできないよ。 現場みて案はだしてくれるかもしれないけど、料理好き女子には不本意な案しかでないかもよ。 wikiのFAQの頭に、「アンダーシンクの設置ガイドライン」へのリンクがはってあるから そっちを参照して、アンダーシンク本体をここにおく、タンクをここにおく、水はここから取る 排水はここに捨てる、蛇口はここにとりつける、というのをイメージしてみてはいかが。 DIYでやろうが業者にたのもうが、置き場所の確保しないと、話がはじならない。 アンダーシンク型の置き場所確保が無理なら、やっぱりお魚モデル。 1日5,6Lで、2Lペット3本ぐらいでいいなら、上にはった3万弱の人向けタンクなしで容量的に十分 上にはったポンプつきお魚モデルのクロノスレインなら大量に製造したRO水で、いかに野菜をあらうか、 という作業イメージが思いつくなら、野菜あらいにもRO水がつかえる。パスタ鍋をバスに、デンとおいて 水回りに設置したクロノスレインからパスタ鍋にRO水をため、野菜をパスタ鍋でジャブジャブ、とかw アンダーシンクならシンクの蛇口からRO水をボールにとって野菜ジャブジャブ 水量が普通の浄水器とは違うから浄水の流水で野菜をあらうやり方は難しい。
にわかさん、ほんとにありがとう! 教えてくれたところのリンク読んで、少しづつだけどわかってきました 工事か、自力か。う〜んできるかなあ。取り寄せてできなかったらどうしよ と、まだ、検討中ですw(なんかうちのマンションの蛇口自体が違う気がするんで シンク下の水の配管からつけなきゃだめなのかも) 早く安全な水が飲みたいなあ・・・ 今、ちょっと風邪気味なんで、元気になったらじっくり比較しますね これいいですね↓ >上にはったポンプつきお魚モデルのクロノスレインなら大量に製造したRO水で、いかに野菜をあらうか、 >という作業イメージが思いつくなら、野菜あらいにもRO水がつかえる。パスタ鍋をバスに、デンとおいて >水回りに設置したクロノスレインからパスタ鍋にRO水をため、野菜をパスタ鍋でジャブジャブ、とかw
わからなかったら、その配管の場所だけデジカメで撮って指示を仰ぐといいよ。
レジン入れるインラインの空ケース何かいいの無いかなぁって検索掛けたけど手頃なのが中々見つからない。 後付けならインラインの方が交換の手間等でお手頃そうだし、USで5ドルとかなら国内では千円以下くらいでって思うんだけどねぇ。
>>213 wiki のFAQの先頭からリンクはってる「アンダーシンク設置ガイド」は、半年前のヤバいときに
書いた奴なので、水は買おうと思っても届くまで数カ月まちだし、業者に頼もうと思っても順番まちで数カ月さき、
っていわれるんだから、グダグダいってねぇで、USもん、ぽちって、シンクの扉をひっぱがしてでも、アンダーシンクおけやw
そしたら、1週間でなんとかなるわ。その状態で取り付け業者手当てつくまでしのげば?
という論調でかいてあるけど、今は、状況が違うから、貴女の場合は、基本的に、業者にたのむ、でいいんでは?
ただ、頼むにしても、
(1)設置空間をどう確保するか(どこに何をおくか)
(2)そこで製造したRO水をどうやって使うかというのを、飲料水では?料理水では?ってイメージする
ということをしないと、アンダーシンクか、お魚モデルか、を選択できないし、使い勝手のよい使い方もできないよ。
RO浄水器は、WiKiの基礎知識にかいたように、日本の今までの浄水器とは、イメージが違ってて
でかくて、単位時間あたりの浄水量が小さいから、単純にこれを買えば使い勝手がよいよ、なんてのがないんですよ。
RO浄水器+設置方法+RO水の使い方
の3つの組み合わせに対して、使い勝手がよいか、わるいか、を言えるわけで。
>>213-214 業者たのむ前提でも、確かに、イメージがあれば、
(1)これだったら、業者がやったら楽勝。DIYでもチャレンジしたら?
(2)これは手ごわそうw業者よぶべきww
(3)そもそも無理www アンダーシンク路線は放棄するしかない
なんていう当たりがつけられるね。
コーウェイのネオスの宣伝とかみて、これなら使えるな、とおもったんだったら、
カウンタートップモデルで、「アストロボーイ」 「Astroboy」 というのもあります。
まれにこのスレでは「鉄腕アトム」と表現したもことも。
前スレの(7)の後ろの方で、こいつが使い勝手が良いか、の論評と、
その反応を、見てみてください。 過去ログ嫁、というやつです。
俺が「心の師匠」と仰いでいるRO屋さんのブログに「浄水器ではなくて純水製造装置と呼ぶべき」とかいてあったんだけどさ
こういうレスかいてると、しみじみ、そう思うわw
「電気不要で経済的な浄水器」を「電気不要で経済的な純水製造装置」と解釈したら
スゲー怪しいって誰でもわかるよなw
>>215 過去ログで誰かがURLはっててくれた記憶はあるんだけどなー。
国内生レジンさがしてて最近どっかで見た記憶もあったようななかったような。
カキショウテンだったけ・・・スマン、思いだせんわw
ところで、俺も、インラインの方が交換らくだよな、と思ってたんだけど、
10インチ標準に大量にレジンつっこんで、1年もちます、ってほうがそもそも交換頻度がへるから、
楽なのでは?と思いはじめてたりしてw 設置面積が10インチ標準3本から4本にふえるけどww
やりすぎDIで、まずい純水の件は、ポストカーボンあるから、気にせんでもよいのでは、と。
インラインは中身見えてれば劣化も観察出来るし、カビが出来てても視認できる。 中身見れないとインラインTDSでしか判断つけにくいしなぁ。 必ず加熱するならあまり気にしないでもいいかもしれないが、不安な面があると言えばあるんだよね。 そんな面を潰していくのが基本だろうしさ。 長期で使うよりも一定量を定期的に交換の方が衛生的だしねぇ(DIは一年は持たないんではないかな。1ppm前後運用する人はまれだろうし) 単身なら腹が下れば下ったって割り切れるし、細かい運用も出来るけど余所がそうとは限らないし
>>219 USの生レジンを探索していてきづいたんだけど、ミックスレジンも、
劣化で色のかわる奴と色がかわらない奴の2とおりがあるような気がするんだよ。
colorがchangeするってはっきりかいてあるのとないのがあるから。
○テクさんに質問するのききわすれちゃったんだよなー
10インチのクリアハウジングを国内でばら売りしているところないかな・・・
wikiお薦め(B)ユーザなら、ノンクリア10インチ標準ハウジング手に入れて
1stのクリアハウジングと入れ替える手はあるな。RD106は1stだけクリアハウジングだから。
クリアハウジングにしたところで、中身を入れるケースは摺りガラスみたくやや透明度が落ちて見えるし、間に水も入る。 追加するなら外側の10インチケースも必要だし、視認性を考慮してもインライン空ケースが安く買えるならそちらの方がスマートに思える。 下段に入れてもいいけど、どうしてもってほどのことじゃないし、アウトレットで売れ残ってるのは需要が薄いせいかと
なるほどね。クリアハウジングは1stのセディメントには意味があるが、DIレジンは内ケースにいれないとだめだから 視認製がおちてしまうわけね。ロジカルに割り切れる人は衛生面=カビ・細菌防御をUFフィルタでやるという手があるよ。 カプセル型UFフィルタを蛇口直前に入れる方法。最終防御ラインみたいなw 斜め上だけど、俺、10ハウジングにいれるUFフィルタぽちって、まだ、 つかってないのあるから @ABCDEFGHI と横に並べて食器棚の上に配置するっての考えてみようかなw @ABはRD106のプレね。 CDEがAXEON150GPD×2+水精霊8000ポンプ FGHIがRD106に今つけてるポンプとDIとポストカーボンとUFフィルタ タンクはシンク下に残してEとFの間のTUBEにつなぐ。 嫁がなんと言うかw キッチン下が空くことで良しとするか、死ねばいい、とののしられるかw
家の運用だとタンク後設置ポンプの水圧でUF膜が破れかねないから止めとく。 UVと加熱で我慢しとく。 家の運用もかなり奇特だよ。
にわかさん、目のつけ所さん、どもありがとう! ROの世界って深いんですね。 教えてくれたアストロボーイも見てきました。候補に入ってます あと笑われるかもしれないけど、 311あってすぐに何もわからず焦ってぽちったものがあるんで、聞いていいですか? 「蒸留水器」です。届いてみて気付いたんだけど、 沸騰させて水を取ると放射能って蒸留水に入っちゃうのかも・・・って 一度も使っていません。 大きなジャーポットのような台湾(MEGAHOME社)の蒸留水器です。 電気で熱して一晩で1.5リットルほど作るタイプなんですけど、使って大丈夫でしょうか。 よく勉強せずに買ってしまって結局ながめているだけって・・・かなしすぎ 近くに放射能や水に詳しい人はおろか、危険を感じている人がいなくて孤独です
知恵袋でCoway一派と場外乱闘中
(にもなってないんだよなー。すっかりなりを潜めやがってwつまらんwwチキンどめめがwww)
なんだけど
蒸留機+ブリタの組み合わせの質問があったので、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175634321 と回答つけてみたw。
このスレに3月24日週あたりからきている人の中には、ニュー速あたりの、蒸留vsROの議論みて、
ROに軍配あげた人がいるんじゃないかな。俺がそう。
ヨウ素とかセシウムの沸点話題と、例のROの穴の大きさが原子直径よりでかいから云々話題。
コップの水、沸騰させなくても、ほっといたら気化して蒸発していくわけだし、
ぶどう酒を蒸留したブランデーとか、純粋なアルコールじゃないから、
蒸留したら水以外のものを減らすことはできても分離率悪いだろうなぁ、とコッチのスレに来ました。
ウオッカって何回も蒸留を繰り返して、水+エタノールだけにしてんのかな、と思ったら、
蒸留した後で、カーボンフィルタで、濾して、透明にしてるんだってね。
急に増える。付wwwww あたま悪いの〜
え?
相方の「ひとり」がお約束のツッコミをくれただけやw 今回はボクが「ねかま」wという設定や。それも同時に二役やっとるという高等技で、 にわかさんΔ、というwww ところで、e-mobile、自宅にわすれてきてもうた。今週は職場におるときしか書き込みでけへんわ。 書き込みは、ええ、として、電子工作するときに、部品のピン配置をぐぐれんのはキっついわ〜 毎朝のRO朝シャン水採取やっていて、水温低下による流量減少を、はじめて実感した。 ペット1本目はすぐたまったのに、2本目にえらく時間がかかった。 暖房でそれなりにあったまってる水道配管内の水を原水にしてるときは流量が多いが それが流れ切って冷たい原水がきたら流量がガクンと落ちた、ということなんだろうな。
e-mobileだと以前はしょっちゅう規制で大変でしたね。●が無いと書き込みできなかったような。
231 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/21(月) 10:50:57.64
色々悩んだ末
『自分で買うもの決められない新参さん向け推奨セット』(A)
を輸入し、取り付けは水道工事屋さんにお願いしようと思っていた所
ttp://wplate.net/t001.html ↑レンタル工具を見つけました。
ドリル、1泊〜2泊で300円位の所が多いようです。
ただ、レンタルしていない店舗、木工用の電動ドライバーしか無い店舗も有りました。
インパクトドライバーならステンレスの穴あけも可能との事でしたので
無謀にもダメ元でRO取り付けにチャレンジしてみようかと思い始めたのですが、
システムキッチンのフォーセット取り付け場所の作業がどうも困難な気がします。
今の蛇口に並べるか、サイドコーナーあたりに取り付けたいのですが
サイドコーナー裏は厚さ2.5〜3ミリ位の板(?)が貼り付けてあり
今の蛇口に並べて取り付けようと思うと
アンダーシンクの壁の小窓(?)を開けて、
14cm程度の隙間から30cm上に取り付けなければなりません。
ブログを作って画像をアップしてみました。
↓
ttp://marin1.exblog.jp/17018304/ このキッチンにフォーセットを取り付けることは可能なのでしょうか?
また、コンセントはキッチンにありますが、アンダーシンクにはありません。
不細工ですが延長コードを這わせて使用しても問題無いでしょうか?
ご指導のほど宜しくお願いします。
なるほど〜
シンクの穴開けにレンタル工具か〜
ブログ上のイメージをみた感想というか印象を列挙
■既存の止水栓に分岐上部(
>>147 の)を指せば、あっさり、取水はできそう
■それをつかわなくても、NPT/PT規格差を無視してねじ込みすぎないように注意してつなげれば、
止水栓のすぐ上に輸入モンの分岐水栓つなぐこともできそう。
■シンクの排水部分のイメージも確認したい所。(排水TUBEの接続方法など)
■なぜ、既存蛇口に向かって4本の配管がのびているんだろう?
■内2本は、冷水、温水の止水バルブからのびてて、これが蛇口にむかっていると思う。
■残り2本がわからない・・・食洗機につながってる?
■蛇口とりつけたい箇所のシンク天板の裏に、簡単に手は届くんだろうか?
■手が届くなら、ホールソーでシンクの上側から穴をあけて、蛇口さして、シンク天板のウラからネジどめするだけだと思うが
■茶色のボードとシンクの金属天板の間に、空間があるのかな?それだとキツそう
■ブルーポイントとピンクポイントのどちらが使い勝手がよいかは、意見をつのったほうがよいような。
■ROはタンクの蛇口つきでも、水の勢いというか流量は、水道にくらべれば、しょぼい。そのしょぼい流量を、
完璧にイメージできていて、炊事イメージを脳内シュミレーション済なら、ブルーポイントであろうがピンクポイントであろうが
よいと思うのですが・・・
■なので、DIYでやるなら、最初は、シンクに穴あけないで、タッパー方式でも、蛇口ぶらさげ方式でも、とりあえず、
RO水運用をはじめてみて、このポイントで固定しよう、という場所を確信してから、シンク穴開けするのが俺は良いと思う
■まぁ、でも、これは俺が蛇口非固定派だから故の感想かも。
俺のブログの方に、本スレをROMっていたからのスレへのお礼メッセージを頂いた。
2chにカキコするのは怖かったらしいwww。(ちょととちじめて)転載する。
-----------------------------------------------
2ちゃんRO浄水器スレを参考に、RO浄水器(RD106P)を輸入しまして利用する事ができました。
感謝しております。
何か怖くって(笑)2ちゃんのスレに書き込みできなかったので、このメッセージでご無礼をお許し下さい。、
2ちゃんで取り付け業者を探しているという書き込みを拝見しました。ここに書くのは変なのですが、
必要としているかたに情報の提供をしたいと思いましてメールいたしました。(私は業者の回し者ではないです。)
また、RO個人輸入→業者取り付(取付料 31290円(税込))した報告です。私の場合を一応ご連絡させていただきます。
1.放射能が怖くって浄水器のスレを見つける。
2 RO浄水器個人輸入を決心
3.(しかし、水道管とガス管の違いも判らないおばちゃんのため取り付けに大いに困る)
4.業者を探す → かなり無視される
5.NETで業者発見。(東京の浄水器点検&販売の個人商店みたいです。)
http://www.aquajapan.jp/category/1487667.html ↑↑↑↑
ここに個人輸入したいが取り付けしてもらえるか相談。
「自分で個人輸入する努力で安く購入できるならガンバレ。うちでもRO販売しているが個人輸入価格には絶対ならない。
取り付けてあげる3万円かかるよ。但し製品の保障はしないよ。取り付け時の水漏れとかの保障はするよ。
毎年点検も依頼されればするよ 12000円。」
と背中を押して貰い業者に取付工事依頼しまして、それから個人輸入。
妹も真似しましてRO〜シンク下設置困難なため先週アストロボーイを個人輸入。
上記業者で取り付け依頼。妹の場合分岐配管?が必要だったため取付料プラス15000円かかりました。
「自分で決められない〜〜」ものすごく参考になりました。
是非、またいろいろ情報を教えてください。
今快適RO生活を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
236 :
232 :2011/11/21(月) 15:08:29.93
>●2.5〜3『センチ』の間違いで結構分厚い板です。
>(こんなに分厚くてもフォーセット取り付けられるような仕組みなのでしょうか?)
蛇口のシンク天板の下の部分って結構長いから大丈夫だと思いますが・・・
>>234 のイメージの
タッパーの中に飛び出ている棒の部分の長さね。
SHOPに電子メールで聞いてみてはいかがでしょう?
蛇口のヘタ絵をペイントソフトでもつかってかいて、この長さ教えてって感じで、
"Please tell me this length"とでも差ししめして、そのペイントイメージを添付ファイルにして、
Hello, I am planning to buy your ほにゃほにゃ(蛇口のURLをはっつける)
Please tell me the length of forset under the sink.
( I want to know the "Please tell me this length" shown by attached image file.
Please see attached file)
ぐらいの、えーかげんな英語で、つたわりますよw 絵で質問w。
>>シンクの奥側にとりつけると、とてもつなく、使い勝手が悪いと思うのだが・
>レバーが奥になるから手が届きにくいって事ですか?子どもの場合??
レバー下げで水が出るのではなくてレバー上げで出るタイプで、かつ、レバーがかなり堅いというか重い。
いかにも、Bigなアメリカン向きなww。 で、奥だと手を伸ばして、力いれてレバーを上下、というのが、ちょっとつらくはないかな・・と。
まぁ、そんなに心配した話ではないんでしょうw。
シンクに穴開けてる人はあけてご機嫌につかってるみたいだからww
蛇口の現物を手にいれて、実際にさわってみて、取り付け工事頼む前に、脳内シミレーションすりゃOKだと思います。
材質は、ステンの方がいいんでしょうね。ニッケルとかクロームはメッキのことでしょうから。
俺の蛇口も、タッパーの中の部分は、唯の鉄なんで、ネジ部分に結構錆びがでてきてる。
別にRO水に、鉄さびが混入するわけではないので実害はないんだけど。
238 :
232 :2011/11/21(月) 23:32:28.12
>>237 詳しく有難うございます。
早く欲しくなってきたのと、abundantコースはちょっとお高いので
filterdirectコースに変更しますw
排水部分もアップしてみました。
(あまり綺麗でなくて申し訳ないです)
最終画像ピンク矢印部分にROの排水チューブを押し込めば良いのですね?
にわかさんも以前言っていたけど、料理をする過程で固定蛇口よりも 小麦粉を入れるタッパに蛇口を付けて移動できるようにすると便利だよと。 それにシンクに穴を開けなくてすむしね。
240 :
232 :2011/11/22(火) 09:37:12.99
>>239 有難うございます。
固定蛇口も考えてみたのですが
システムキッチンの3方(奥と両サイド)が壁にきっちりくっついているので
蛇口を出すとしたら前面の扉からしか無いと思うのですが、
使い勝手はどうなんでしょうか?変な質問ばかりですみません。
241 :
232 :2011/11/22(火) 09:38:47.61
固定蛇口→移動蛇口の間違いです。
というかにわかさんが235で既に書いてある内容でしたね。 被ってしまってすみませんでした。 そうですね。 自分の場合も前に何個か付いている扉を開けて、そこから配管?チューブ?を出して 移動蛇口にしなければと思っています。排水のチューブも同様に。 blogの写真を見ましたが、排水のチューブに穴を開けてって言うのも、 こちらは賃貸なのでやめようかと。分譲マンションとかで購入された方は大丈夫なのかなと思いますが。 ただ、大家とか不動産の人も配管まで見ないというのも過去スレで見ました。 それとキッチンの水色とピンクの●がある写真だけ小さ目ですね。 使い勝手ですが、賃貸で穴を開けない人はみんなそのやり方になるでしょうから、誰かやっている方は過去スレにいると思います。 自分も組み立てればそうなります。 今週は昼〜夕方前ぐらいににわかさんが現れそうな気がするので、その時に助言をくれるかも。
家はシンクの横にホームセンターで買ってきた多段のラック(2千円以下の金属製の物でキャスター付き) の下にタンクを奥に入れてROを斜めに入れて収納してる。 ホースが長めになるけど取水口から引っ張ってきてROからタンク移動可能な蛇口って感じにしてる。 排水はシンクの洗面台のところまで持ってきてそこで捨ててる。 取水口をどうするかの方が問題かな。 蛇口は移動できる方が使い勝手がいいけど、同じレイアウトにするなら10メートルホースでは不足気味なのでホース長めのにするか、追加注文画必要かと 結論として穴は不要ではないかと
ありゃ 追加注文が必要かと でした。 訂正
と、言うことでDIYの場合は、いきなりシンクに穴をあけないで、蛇口非固定で、
試験的にでも運用してみてはいかがであろう?シンク扉が半開きになるとしても、とりあえず。
しばらく使ってみてRO水の水量を体感した上で、この位置に固定すると、自分の炊事のやり方では
ベストだ、という位置がみつかってから穴あけても遅くはないかな、と。
自分で穴空けれそうにない場合はそこで業者にたのめば良い。この場合は、RO浄水機の取り付け依頼ではなくて、
「蛇口を固定するためにシンクに12mmの穴あけて」という依頼だから、「輸入モンのRO浄水機ぃ〜?」
という反応の業者でもやってくれるんではなかろうか。
>>232 にはってあるブログURLの様なシンク下の止水栓から混合水栓への水パイプが伸びてるのは、
輸入セットものに付属している
http://filterdirect.com/product_info.php?cPath=29&products_id=184 のUSモンの3/4径の分岐水栓を、NPT規格(US)とPT規格(日本)の微妙な規格差を無視してシールテープまいて、
既存の止水栓と混合水栓への間に挿入するやり方を、やれば、
俺は自宅のセットはそのやり方でやったんだが(↓)
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10848072611-11138751342.html これだと、追加で買う物はシールテープだけでよい。規格が微妙にちがってるので
ネジが堅いのでWikiで紹介しているウオータプライヤがないと女性の力ではつらいと思うけど。
ただし、日本規格止水栓----日本規格パイプ(既存のキッチン混合水栓への)
の間に、US分岐水栓を挿入するわけだから
日本規格止水栓--US分岐水栓--日本規格パイプ(既存のキッチン混合水栓への)
ということになって、 日本/US と US/日本 の規格がずれてる箇所が2か所になる。
ぱっと見ためかんじわからないので、規格が微妙に違っている事を知らなければ、口径一緒じゃんww
とねじ込めちゃう。3末との俺とか、らばQの記者さんとが、そういうふうにやっちゃった、と。
プロの業者さんに頼んだら、どう工事するか興味深いところw。 同じように強引にやっちゃうのかね?
WiKiのお薦め(B)コースセットのどうやってDIに繋げていいかわかりません。 それにインラインメータの付け方も・・・。
106Pの加圧ポンプとコンセント、その接続などは簡単ですかね?
106Pの電気回りは組み立て済みのはずだから。
(そうだよな?俺106にポンプ後付けに人だから、本当はしらないのw
>>248 のイメージくれた人にきいてみてw。でも、まだ、スレみてるかな?)
プラグをコンセントに差すだけ。差すコンセントがなければ、テーブルタップをのばしてこい、と。
なお、ポンプつきアンダーシンク型ROには、電源をON/OFFできる、メインスイッチみたいなものはない、のが普通だと思う。
タンク圧がさがったら勝手にモータスイッチがはいり、上がったらかってにモータスイッチが切れる。
こういう使い方してると除去率がえらくおちるみたいなので、テーブルタップはスイッチつきの奴がお薦め。
最近、ホームセンタで、差し口毎にスイッチがついた600円とか800円とかのテーブルタップうってるけど、
こいつがお薦め。炊事&食事中はスイッチを切ってしまってタンク内のRO水だけでやりくりすれば、タンク内RO水の
平均PPMを下げられる。もっとも、こんな努力したところで、DI付きのROだと、その努力の御利益は、浄水PPMには
あらわれない。DIフィルタが長持ちするはず、という形で、御利益の配当があるはず。
ふむふむ。ありがとうございます。
>>253 コピペ、みすった。最初の1文字欠落。「USセット付属の分岐を使わないで〜」
>>238 現状のシンクからの排水ジャバラTUBEが、排水口にささってるだけで、その隙間に、6mmの排水TUBEを
差しこむことができるなら、それでOK.ただし、ブログイメージからすれば、ドーナツ形状のプラスチック板に6mmの
穴をあけないと、排水TUBEはとおしづらいかも。おれの自宅にも、おなじ、ドーナツプラスチックがあったんだが、6mmの穴あけた。
排水のジャバラTUBEと排水口のすきまに排水TUBEをつっこめないようなら、ちょっと面倒。
蛇口非固定中の暫定運用中はで、排水TUBEもシンク扉隙間からとりだし、シンクに垂らして排水する手はある。
蛇口固定箇所が決って業者に頼むときに、一緒に、排水もなんとかしてもらう手があると思います。
そのブログイメージだと、蛇口が非固定でOK、排水ジャバラの隙間に排水TUBEさせる、ということなら、
工具は、ウオータレンチのみでDIYできるはず。追加で、
6mmドリルと手回しドリルとリーマ(穴を広げる三角すいみたいなやつ)(3つ揃えて2500円ぐらいかなー。)
と言う奴があると、蛇口台自作とか上記ドーナツプラスチックへの穴開けとかが、むちゃむちゃ簡単になる。
でかいカッター使って頑張る手もあるけどね・・・
業者さんに頼んだら、2万とか3万円とかになるんだったら、数千円の工具に投資お薦め。
ああ、
>>232 のレンタル工具サービスとかかな。ドリルとかの。
>>246 >>252 >>253 にシンク下の止水栓近辺にUSセットをつなぐ方法かいてみましたが、
お薦め(A)セットの取り付けレポですが、wikiにもリンクはってる
http://blog.ai-lab.jp/article/48165796.html が参考になります。こっちは1/2中心。
正直、1/2とか3/4とか、ややこしいと思うので、(俺もようわからんw)
現物合わせ、現物の採寸をするのが確実ですね。USと日本のネジピッチサイズは、見ための差異はわからないけど、
口径の差異はすぐわかるから、お薦め(A)(B)に限らず、USだろうが中華圏だろうが、極端なことをいえば、
どんな分岐栓が添付されているか、なんてことは、気にしないで、ポチッて、現物を手に入れてしまい、
自分のシンクの下の配管の太さと現物あわせしてみればよい。口径ずれてるなら、輸入モンパーツもって、
ホームセンタの水道用品売り場いって、そこで口径の現物あわせすりゃ、いい。
USと日本の規格差をシールテープでごまかす
>>246 路線でいくなら、口径だけあわせて、シールテープ巻いて、
ネジ山つぶさないよう、水漏れしないよう、びびりつつ、ねじ込む。
ちゃんと規格差を吸収しようとおもうなら、自分のシンク下の水道と輸入したセットの水栓の口径だけ把握して、
>>252 や
>>253 や、wikiからのリンクブログのノリで、ネットカタログみながら、部品を組み合わせていく。
なお、各社様1冊づつの配布という限定つきですが、配管部品.comの分厚カタログ、超お薦め。
まだ自分の勤務先がカタログ要求していなかったら、カタログもらって、自分ちのDIY取り付けに活用して、
同僚・友人に、RO宣伝して、カタログをたらいまわせばw
>>254-255 WiKiで紹介したウオータプライヤなどの水道ネジを回すようなレンチみたいなのは買うべき。
地震でゆれてネジゆるんでポタポタとか、とかなって、いちいち、レンタルしてられない。
穴開け系の工具はレンタルでもいいけど、買っちゃても、それほどの金額にはならないと思う。
ハンドドリル
http://www.monotaro.com/g/00029825/ 1490円
に6mm(7mmのほうがいいかな・・・)のドリル刃あったら、
1/4TUBEを通す穴を、あけることができる。
さらに、リーマ
http://www.monotaro.com/p/3552/2094/ 800円
があれば、その穴を12mmに広げることができて、
蛇口をさせる穴にできる。
ちょっと高くなるかもしれないけど、わざわざ、通販しないでも、ホムセンでうってるし。
シンクの天板は、上記のリーマでは「刃がたたない」かもしれないけど。
258 :
232 :2011/11/22(火) 17:59:58.38
260 :
232 :2011/11/22(火) 18:30:52.60
書いている間に、にわかさんとカブってしまった。
排水口のすきまに排水TUBEを突っ込める事ができればそれでOKなんですね。
有難うございます。
以前、大雨の時に水が逆流して2階のシンクの排水トラップ(?)からボコボコ汚水が溢れて
びっくりした事があったんですが
チューブが挿せる隙間があれば、ドーナッツ下の部分にも汚水が溢れていた事になりますよね。
今回、ドーナッツ下部分は初めて見たので確認した事なかったです。
>>259 シールテープ10メートルで140円位でした@ホムセン
ちなみに2Mは60円で5Mは110円。2Mでいいかな?と思ったんですけど10M買いました。
ウオータポンププライヤー、私の持ってるのと微妙に違うような・・・
>>258 そのRD106Pも 日本水道部品/USセット分岐水栓/日本混合水栓配管、でUS/JP規格差をシールテープで誤魔化してるやつね。
自己責任原則だけど簡単は簡単。事故レポはなくて実績はあると言えばあるけど自己責任w
自宅の方は前面扉上ではなくて扉のつけねからのばしてる。足にひかかったりはしない。邪魔と言えば邪魔だが、
固定式蛇口/移動式蛇口のメリット・デメリットの天秤ですわ。
(B)コースポチるならDM-2インラインメータ強くお薦め。ほぼ$40って3200円以下だよ?国内ペン型と同じ価格。
取り付け作業は増えるけど日常点検がスゲー楽。ペン型面倒だよ〜。モノグサもんは、きっと測らなくなる。
たまに測ってDIが完全に終わってることを知ってビビりまくる。(自宅での俺ねw)
さて、取り付けネタ連投はここまでにして、今日の最後のカキこみでいろいろレポ。
AXEON150GPD+水精霊8000ポンプによる120psi加圧して朝シャン水につかってるけど
水温落ちて流量おちてきてるけど、これくらいのRO水の流量のイメージ
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11626420266.html 今朝は原水が100ppmちょっとに綺麗になったせいか、
DIなしのAXEON ROのみで、DM-2表示値が0ppmになった。
普段は1ppm表示なので、恐らく、普段から、0に近い1なんだろうけど、ウレシイw。
この近辺の数値を細かく測定するための、メンブレン性能測定4号は、
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11626420268.html みたいな6階だての電子工作基盤にて回路的には組み上がった。
DM-2プローブ8本、水圧センサ4本、モータ温度、電子回路温度測定用温度センサ4個、がつなげられる。
DM-2プローブは伝導度だけではなくて、水温測定用のサーミスタもつなぐので8か所の水温もはかれる。
ペルチェで遊ぶ布石ねw。温度、水圧関係をとるための回路基板が2層増えた。
FM-2フローメータのセンサはまだ解析もできておらず、流量測定は、この回路ではできない。
これを組みいれたら7階建ての基盤になりそう。
今日はネットは御終いw。じゃ、また、明日〜
>>248 さん
やっぱりわかりません・・・。
どうもありがとうございました。
264 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/22(火) 20:40:22.06
携帯から じゃ、詳細取り付けマニュアル起こす 数日まて
265 :
232 :2011/11/22(火) 23:16:13.85
>>261 有難うございます。
お勧めのDM-2インラインメータと折角だからペン型も両方ポチりました。
TUBEもポチって何か他にも色々ポチり過ぎて
Total: $734.22 w
266 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/23(水) 00:00:21.40
Bコスでその価格はポチりすぎww Aをボチれる金額では??
ちょ・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工 送料入れてもだいたい500ドル以内に収まるもんじゃないっすか?
何が必要か整理してスレ住人で考えてみたらもう少し費用対効果が大きくなる気がする。 中華のポンプ付き5ステージにインラインケース追加して○テクのレジンとかでいいような気もするし
269 :
232 :2011/11/23(水) 10:19:51.43
270 :
232 :2011/11/23(水) 10:21:34.66
wikiのBコース記載分だと 1 x 818, DI Resin Refill Bag 18oz $18.00 1 x FK-4, FK4 WaterGeneral Replacement Filter Kit $34.00 1 x CPR-150G, Pressure Regulator with Pressure Gauge (0-125 psi) $30.00 1 x KT-103, OPTIONAL Manual Flush Valve $8.50 1 x 718, Tubing, 30 feet 1/4" white LLDPE PE for drinking water $5.00 1 x FPK-11, High Quality Fitting and Ball Valve (Value-Pak) $15.45 1 x DM-2, Inline Dual TDS monitor (meter) for RO DI system $41.00 1 x .RD106P AQUARIUM & DRINKING 2 OUTPUTS Reverse Osmosis RODI+PUMP $234.00 ------------------------------------------------------------------------------- Sub-Total: $385.95 Country - INTERNATIONAL - USPS SHIPPING (Priority Mail International ---Insured for $385.95): $187.21 Total: $573.16
フォーセットは最初から106Pのセットについてきたぞ
272 :
232 :2011/11/23(水) 10:51:38.35
はい、2つも不要だけどデザインが気にいったので・・つい無駄買いです。
蛇口二個を継手で分岐接続して固定蛇口と壁かけ移動蛇口で役割分担とかww
filterdirectのRD106Pに減圧弁のつけ方もわかりません。 どこにどうやってつけたらいいのでしょうか?
減圧のまえに水圧はかったのかな? 過圧じゃない限り減圧は必要ないけど
emobileみつかれらねぇ orz
>>274 圧力計の針が80psiこえてたら、
こえてなくてもタンク圧があがってきて満水近くになってきたら80psi越えになるかもしれないから
そんときも、80psiごえになってないか、確認して、
こえてそうだったら、
本体セットと取水バルブの間の赤いTUBEのどっかを真ん中でぶった切って、
減圧弁を挿入。→の向きが水 のながれるむき。
タンクバルブ閉じて、蛇口あければ、ポンプがうごきづづけるから、その状態で圧力チェック。
減圧弁の頭のプラスチックふたを取ると、マイナスネジがあるから、それを−ドライバで回す。
さすれば、圧力計の針があがったりさがったりするはず。
ポンプ回ってる状態で80弱(75ぐらいか)にあわせこむ。
>>263 =
>>274 =
>>277 かな?
>>277 シンク下の止水栓の頭部分が堅過ぎて回らないと・・・
どんな工具つかってる? ウオータポンププライヤー
http://www.monotaro.com/g/00142080/ みたいので、止水栓の首輪の六角形部分をガッツリつかんで、
プライヤの長い柄の先の方を持って回せば、少々堅くてはずせないことはないと思うんだけどなぁ。
柄の長い奴を使うほど、テコの原理がきいてトルクがかけられるはず。
ROではないが、俺も、壊れた混合水洗を交換するときに、シンク下の止水栓の上の部分をとりはずす、
つまり、
>>277 の接続例Aの部分をとりはずすときに、最初は、モンキーレンチでやってみたんだが、
回らなくて、こりゃアカン、とホムセン行って、ウオータポンププライヤーかってきて、やってみたら、
あっさり回せたよ。モンキーレンチは力がはいらんわ。水道作業向きではないと思った。
所で、家全体の止水栓が、ハンドルつきで、回せねぇ、の件だけど
水道局の中の人がつかっていたの、
http://www.monotaro.com/g/00319187/ だった?
以下の2択かなw
(A)モノタロウなどで上記工具調達してDIY挑戦
(B)DIYギブアップ。業者頼む。
(B)の場合でも、接続例B用の部材調達はしていたのだろうから、工賃だけですむのではないかな。
>>234 に書き込んだ、お礼メッセージの情報の業者さんで31290円らしいね。
232さんは、別の24時間水道サービスの所でやってくれるところ見つけたみたいだけど、
具体的にどこなんだろ?クラシアンとかかな?ww
ところで、以前ブログにアップしたRD106とRO585の配管図VISOファイルをひっぱりだして、 (1)RD106Pのオリジナル配管図 (2)上記(1)のDI位置を変更した放射能除去対応配管図(俺が思ってたやり方ではなくてスレで指摘のあったより簡単な方) (3)上記(2)にDM-2を装着した場合の配管図 の3つのVISIOファイルを、サクサクっと作ってみた。 自室→自宅の電車の中だけでできたw VISIO最高ww でも、(1)をかいてみたものの、俺はRD106+ポンプ後付け の人だから、 多分、こうなってるだろう、の想像なんだよね。特に、圧力計の位置が怪しいw (B)をポチッて運用中の人で、査閲できる人がいたら協力希望・・・ emobile発見できた!自室にもどります。
280 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/23(水) 22:28:45.93
>>256 1/2の困った点はNPT(US規格)もG(日本の平行ねじ)も
RC(日本のテーパーねじ)もシールテープでもごまかしが
可能=無理したり材質違いだとねじ山壊すリスク大って所
だと思います。
一応、シールテープ巻いてあればRC、巻いてなければGと
してみて既設止水栓まわりの規格に合致したチーズを購入。
そこから分水すると言うのが無難かと・・・
G-GでGで分岐とかオスメスでとか片端RCとかRC分岐とか
いろいろある<チーズ
>>259 Aセット付属でこの長さありますよ(全色)。
ROのハウジングからずるずる延ばしてます。
シンク下からシンク前まで引き出すだけの余長はちゃんと考えてある模様。
(収まりが悪いからって切るとメンテの時に泣く事になるかと)
>>279 電車の中でVISIOをjpgに変換してブログにアップ。emobile最高ww
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10858719736-11629979666.html WiKi、お薦め(B)ユーザの査閲希望。査閲依頼点と質問
(1)ソレノイドバルブとポンプ入口は直結してますか?
(2)ポンプ出口はROの入口に直結してますか?それとも、プレフィルタのどれかの入口に直結?
(3)圧力計はROの入口近辺にT字型継ぎ手で挿入されている、であってる?
(4)これは「忘れたw」かもしれないけど、箱開けた状態では、半完成のKIT状態だと思うのだけど
プレフィルタ3段の出口と、ポンプが乗った金属板(マウント)上にのっかってる4,5,6の部分は
分離されてました?つまり、3rdの出口とそれ以降を自分で接続したか否かという質問
(5)4これも「忘れたw」かもしれないけど、もともと、タンクTUBE(黄色)は、DIの入口側につなげ、
あるいは、ポストカーボンの入口側につなげ、のどちらに指示になってました?
まぁ、水の流れ的には、どっちだって同じなんだが、「元々は、こういう指示になってるが、
そうではなくて、こういう風につなげば、ポストカーボンとDIを直列につなげられる」という
ガイド文書を起こしたいな、と思って、質問
以上RD106P運用中の方に協力依頼。忘れちゃった的な場合には、$700オーバでポチッたばかりの
>>232 さん、ブツが届いたら、教えてw
情報はGIVE&TAKEの精神でww
>>280 (A)セット(Abandant)に付属のUSモンの水道水取水用の分岐継ぎ手って1/2なんだね。
(B)セット(Filterdirect)に付属のは3/4なんだよ。(たぶん・・SHOPページにそうかいてあるからw)
以前、NPT/PT規格差でググってみつけたAIR関係パーツのページに、
"1/4径のNPT/PT規格差はシールでもごまかせない。1/2径はごまかせなくはない"的にかいてあって、
じゃ3/4は?というのがずーと疑問で今でもよくわからずw。
ROパーツって、概ね
1/8径→メンブレンハウジングの3つの穴がこれのメス。
1/4径→これが大部分。TUBEとかプレ3本の標準10インチハウジングとか。TUBEとか。電磁弁とかプレッシャースイッチとか。
3/8径→ブースターポンプがこれのメス
だと思うんだけど、
3/4径は(B)の付属分岐継ぎ手として使ったことはあるけど1/2径は使用経験が全くないんだな。
所詮半年のニワカなんでw
改めてググったけど、やっぱ、わからず。
でも、↓なページみつけた。
NPT/PT規格差解説(車関係のAIR関係配管のページだけど)
http://www5.plala.or.jp/power_planning/newpage-neji.html このページに乗ってる径毎のピッチサイズの表みてると、径がでかくなるほど、
ごまかしやすいのかな?という感じはしなくはない。
(続き) でも、ちゃんと規格合わせる方が、気持ちはいいよな。エンジニア的にはそう思う。 水圧センサが1/4NPTオスで、日本の1/4PTメスと合うかな、とためしにやってみたけど、 玉砕だった。全くねじ込めず。分かりやすくてよかったとも言える。 ただ、1/4でも金属ネジがダメなだけで、ひょっとしたら樹脂ネジだったら、 ごかせてしまうんではないの?疑惑を持っていたりして。 ○テクさんから買った電磁弁は1/4PTメスなんだよ。これに合わせて freshwatersystems.comから1/4PTオス→1/4TUBEワンタッチメス継ぎ手、わざわざ、買ったんだけど、 aliexpressの中国RO屋からかった電磁弁は1/4でPTかNPTか不明なんだけど、 (A)1/4PTオス→1/4TUBEワンタッチメス継ぎ手 (B)1/4NPTオス→1/4TUBEワンタッチメス継ぎ手 のどっちでも、シールテープ巻いてない状態で、スルスルねじ込めるんだよなー。 非常に、気持ち悪い、というか居心地が悪いが、電磁バルブ化した朝シャンRO機では、 ○テク電磁弁は(A)に、中華電磁弁は(B)に、差してつかって、混在させて様子みてるけどともに問題は今の所なし。
RD106Pでなんか写真撮ってほしいものがあったら撮りますけど
>>281 の答えがわかるイメージがあれば助かります
>>287 のブログ主の方は本体セットと取水バルブの間に減圧弁じゃなくポンプの所に減圧弁を差し込んでるけど
本体セットと取水バルブの間の方がいいのかな?
>>287 の方は少なくとも取り付け時はこのスレROMってたのは間違いなさそう。
(A)RO前に減圧弁つける「上げて(加圧して)下すべき(減圧)」路線
(B)取水バルブ後に減圧弁つける「下げて(減圧して)上げる(加圧)」路線
は、ポンプの加圧量が変動しない、という前提がつくけど、RO前を一定圧力に
押さえるという効果は(A)(B)同じ。俺の心の師匠のブログに、減圧弁は
ウオータハンマー防御にもなる、とあったので、俺は今は、(B)推奨。
ただ、(B)の場合は減圧弁の固定方法が(A)よりは、若干難しいかも。
(A)だとマウントブラケット(=プレ3本の上の金属板)に載せれそうだけど・・・
実は昨日RD106についてたマニュアルさがしたんだけど発見できずw
記憶では、
>>290 のURLのやつだったような気がします。
filterdirectで実際に売ってるセットには、ボーナス無料圧力計がついてるわけだけど、
ポンプなしのRD106は、3rdハウジングの出口にT字継ぎ手さしてあって、
この継ぎ手の1口が圧力計、もう1口が4th ROの入口につながるAUTOSHUTOFFバルブにつながってた。
RD106Pでは、このボーナス圧力計とソレノイドバルブと加圧ポンプがどこに付けられた状態で箱にはいってるのか、が知りたいんですよ。
ところで、あらためてこのPDFマニュアルみてて、マニュアルには、取水用の分岐継ぎ手が1/2ってかいてある。
filterdirectでばら売りされているやつには3/4ってかいてあったんで自分が3/4つかってるとばっかりおもってたけど実は1/2なのかもw
セットに付属されているやつとばら売りの奴は違うサイズなのかもしれない。filterdirectに確認してみるわ
一人テイクで何言ってんだww
あと
>>289 が舌足らずの所があるから補足。
俺は(B)の方がよいんだろう、と今はおもっているんだけど、「減圧弁が頑丈なら」という前提の上で、
俺自体は、○テクさんからかった減圧弁を実運用中なんだけど、これは樹脂製で、なんか「やわな印象」で、
(B)のようにつないで水撃(ウオータハンマー)に晒すのは気が引ける。
filterdirectから買った実験用につかってる減圧弁は金属製で頑丈な印象なので、
こいつだったら、『心の師匠』のブログにあった、水撃防御役としての減圧弁としても、使えそう、と思った。
まぁ、あくまで「印象」の話でしかないんだけど。水撃が出てない所では、どうでもよい話でしょう。
俺の自宅は、洗面所のレバー水栓を閉じるたびに、水撃が発生して、取水TUBEがビンビンはねまくっててビビるw
こりゃまたムズイタイミングでツッコミをw ここでどうボケろとww パス1www 所で、キミ、知ってたか?今日からUSはんは、Thanksgiving Holidays のお休みやてw。質問メールだしたら、 ”休み中の注文も質問も営業再開の28日月から順番に処理するよ〜ルンルン”って感じのお花畑な 自動メール応答メールが即効でもどってきたわw。日本時間で28日の夜やね。
295 :
232 :2011/11/24(木) 12:07:50.82
>>291 にわかさんのblogにメッセージで送ってみました
>>295 そこに頼むなら、作業時間が増えるとと料金がどれくらい増えるか、事前確認したほうがよさそうw
プロがやっても3分では絶対終わらない、とは確実に言えるww
イメージ取りながらやれるところはやっちゃったら如何でしょう?
(B)コースは半分だけ組み立てられた状態ですけど、自宅のRD106は、当時中1の長男に、
「俺、シンク下にもぐって、繋ぎこむポイントつくってるから、おまえ、その間に、
この英語のマニュアル中の写真みながら適当に組み立てな」
だけで、できてたんで、多分大丈夫w
半完成状態のセットを自分で組み立てておけば、フィルタ交換のやり方も自然にわかるので、
ポチッた3年分のフィルタ交換は人に頼まずできるはずです。
わからん点がでてきたらブログにその箇所の写真を追加アップして質問ください。
GIVE&TAKEの精神でアドバイス・回答しますw
水を純水に切り替えて全く違和感無いかって言ったらそうでもなかったので、久しぶりに水を汲みに行った 酌んだ水を飲んだら飲んだでこちらの方が違和感が大きかった 適切な割合を見つけないと違和感無くってのは難しいみたいだなぁ 面倒だけどしょうがない orz
302 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/24(木) 13:15:41.12
>>295 取り付けはここが参考になるよ。水栓なんか触った事もないド素人の女の私でも出来たから一度やってみるのもいいよ。
その値段出すならもう一台(個人輸入で)買える値段だからもったいない。
tp://mom.netyokocho.jp/shop/start/shelf/manual2.htm
304 :
232 :2011/11/24(木) 13:37:42.72
>>302 さん、有難うございます。
302さんも同じRD106ですか?
水栓なんか触った事もないド素人の女性って事で心強いです。
>>298 できるだけ自分でトライしてみます。3年分のフィルターも自分で交換しなければw
フィルターダイレクトに夜注文したところ翌朝には出荷のメールが届いていました。
仕事が早いですね〜。
>>301 DI2段+ポストカーボン+UFフィルタの水を、麦飯石入りピッチャーにいれて冷蔵庫に入れて飲用しはじめたんだけど、
麦飯石が多すぎるせいか「違和感」感じるんだよねー ppm上は対して増えてないんだけど。人間の味覚って、すげぇ、精緻なんだなー、と思う。
俺は0.1ppm水でも「うまい」って感じる方みたいだから「純水派」だったみたいww
0→334は急過ぎたようだった 純水にはある程度は対応してきたようだけど、コップ一杯途中まで試して断念した 適当に混ぜる予定ではあったんだけど、加減が掴めるまでは苦労しそう コントレックス飲めるんだろうかと疑問になってきた
>>305 5thポストカーボン→6th DI→蛇口
だとDIの寿命が短くなるんですか?カーボン後だからよりいいかなと思ってました…
5thDI→6thポストカーボン→蛇口の方がいいですかね?
wikiのBコースのカラーチューブが入ってた袋にtube insertっていうのが入ってたのですが 何に使うのか分からないので使ってないんですけど大丈夫ですか?
ROで分離した水は飲みにくいので、ポストカーボンでまろやかにしてって意味があるのでppmは多少上がります 添加してppmを上げた水をDIで濾過するので順序を逆にしないとポストカーボンの意味が無くなります。
>>307 コントレックスは900ppmオーバだww
くんでくるの大変だからコントレックス買ってきて100倍にRO+DI水で薄めれば?
9とか10ppmぐらいになって丁度よくなると予想
>>304 302ですけど私も同じRD106です。
チューブインサートはホースを差し込んでボルトとナットで止めるような部分で水漏れを防ぐ為ホースの先に挿入してから入れます。 ボルトの部分にもシールテープを巻くと洩れにくくなります。 耐圧は100PSIくらいでしたかね。
>>308 [5thポストカーボン→6th DI→蛇口]はカーボン中のリン酸なんかの不純物も取り除くぞ!の構え
[5thDI→6th ポストカーボン→蛇口]は魚用のDI中の非イオン性不純物を取り除くぞ!の構え
どちらを選ぶかは、もう、趣味の問題w。水道水中のヤバいモン除去観点では多分一緒。
後者の方がDIは長持ち。また、水道水中のヤバいモン除去率測定観点でも正確。
>>313 それならボルトとナット以外なら使ってなくても大丈夫そうですね
蛇口とチューブに付ける所は中に入ってたのでそこだけ使いました
説明して頂きありがとうございました
>>303 にわかさんのblogにメッセージを送ってみました
http://marin1.exblog.jp/17018304/ 232さんのブログの画像の排水チューブの所が結構参考になった
あの白い蓋の所にそのまま浄水器の排水黒チューブ突っ込む所だけだったんだけど
あのまま突っ込むだけだったらヤバイ所だった
白い蓋の下に更に小さい排水の穴があってそこに入ってなかったら水浸しになってる所だったよ
この画像残してくれていた方が初めてつける人にはありがたいかも
>>317 さらに30MB超のRD106P上部ユニットを上にしぃのw、下にしぃのwwの、ライトてらしィのwwwの、画像受領。
ありがとうございます。じっくり眺めて工場出荷状態の配管状態を想像してVISIO図修正します。想像しきれない所があったら報告します
>>318 アップローダでなくてブログ画像だからかなり長持ちでしょう。
用意できてる工具画像が追加されてるw
モンキーで水道ネジまわせなかったら、ウオータポンププライヤ追加だな。
後、232さん(戸建てだったよね?)は、今のうちに、水道メータの近くの止水栓の位置と取っ手の有無を確認しておいたほうがよさげ。
取っ手のついてない止水栓があるらしいから。
tokiサーバがDOWN状態から復帰?
>>317 >>319 1stから4thまでは把握できました。
圧力計はポンプなしのRD106と同じで3rdの出口のT字継ぎ手につながってて
電磁弁+ポンプの組み合わせが2nd出口と3rd入口の間にはいってますね。
ところで、5thと6thの、DIフィルタとポストカーボンのインラインフィルタは、ばらばら?
それともROハウジングに、まるごとはめれるように、既にくみあがってる?
322 :
232 :2011/11/24(木) 19:17:58.78
>>318 少しでも参考になって良かったです。
画像はexciteブログが消滅しない限り残しておくつもりです。
>>320 えっと、私の工具画像で真ん中のメジャーの下、のこぎりカッターの横の
Tレックスみたいな形のってウオータポンププライヤでは無かったんですか!?
ウオータポンププライヤだと思って喜んでました。
>水道メータの近くの止水栓の位置と取っ手
これって家の外(ガレージとか)にあるメーターと止水栓ですね?
暗いので明日確認してみます。有難うございます。
あと、私の知っている情報ですが
ROメンブレン(FILMTEC75)は
水の状態が余程酷くなければ5〜10年使えるそうです。
その他のメーカーのメンブレンについては同じかどうか不明ですし
プレフィルターによって違うのかもしれないけど結構持つみたいなので
ROメンブレンは最初にたくさん購入しない方がいいかも。
ソースは無いので自己責任でお願いします。
323 :
232 :2011/11/24(木) 19:32:50.07
>>312 先輩、引き続きご指導のほど宜しくお願いします!
>>322 あー。確かにTレックスみたいの、似てますね。でも、微妙に違う気がする。
この工具群の中では、モンキーレンチの柄が一番長いから、
モンキーで水道ネジはさんで、柄の一番端の部分持って回転させれば、一番力がかかりそう。
277ですが、ウォータポンププライヤでやっていても駄目だったのですが 試しにモンキーレンチでやってみたらあっさり取り外す事が出来ました。 握力の無い人は、ウォータポンププライヤよりモンキーレンチやスライドレンチの方がいいかも知れませんね。 でも、せっかく取り付ける事が出来たものの、浄水器についてたバルブ付取水金具に シールテープを巻いても水漏れしまい駄目でした。 やっぱり業者に頼むべきなのかなぁ。
シールテープは何回ぐらい巻くとか書いてなかった?5回とか
人大杉からは回復したのかな・・
>>325-326 取り付け方法(B)ってやつで、止水栓の上の部分を「分岐上部」ってやつに交換して、「分岐上部」からでてる1/2のオスネジに
USモンの分岐継ぎ手のメスネジをねじ込む、っていう取り付け方法だよね?
「分岐上部からでてる1/2のオスネジ」と「USモン分岐継ぎ手メス」の間から水漏れしているということなら、
止水栓閉めて、いったんはずして、シールテープの残骸を全部とって、
テープなしで軽くねじ込んでみて、どこまで簡単にねじ込めるか、まず、やってみる。
USモンの方はテーパになっているので、全部はねじ込めない、でOK.
どこまでねじ込めたかをマジックなどで、分岐上部の1/2オスネジの方にマーキングしから
再度はずして、テープをマーキング位置まで巻く。オスネジの先の部分は薄く盛る感じで、
マーキングに近い箇所は厚く盛る感じで。何回巻いたか覚えておく。
そして分岐継ぎ手メスを分岐上部メスに最初は手でねじ込む。
テープが邪魔して、ねじ込みずらいが、頑張る。
この段階で苦労せずにねじ込めている、なら、テープの盛りが少ない、と解釈すべき。
(続き) 手で最初の1回、2回転分をねじ込んだあと、垂直に刺さっている事を確認してから モンキーや、プライヤでグリグリ回していく。 マーキングした箇所をこえなきゃネジはつぶさんだろう。多分。 テープの盛る量が多いとマーキング箇所より手前で回せなくなるがそれでOK 回んなくなったら、とりあえず、ゆっくり水栓をひらいてみる。水漏れしなきゃOK。 水漏れ発生したら水栓しめて、マーキング箇所より手前なら、さらに頑張って、半回転とか1回転とか やりすぎないように力を入れて追加ねじ込みしてみて、再度水栓をあける。 マーキング箇所をちょっとこえるぐらいまでねじ込んでもOKだとおもうけど やりすぎるとネジ潰すから注意。 テープが適正量巻けているならテープなしでねじ込めている箇所より、手前でねじ込めなくなるはずなので、 マーキング箇所までねじ込んでも水漏れしているなら、テープの盛り量が足りなかったと判断して、 テープの残骸を撤去してやり直し。前回より巻く回数を増やして再度トライ
tokiサーバーはかなり不安定なのでこれからも何度か落ちる事が予想されます
昨日の夜、 2chを利用して麻薬をネット販売したやつらを摘発するために警察がログ収集している説と 欧州危機がらみでドイツがデフォルト云々がらみで負荷集中説の2説をみつけた。
ありましたね。ていうかe-mobile大丈夫ですか?書き込めませんよね?
どうだろ?昨日、今日は職場ラインから書いてるから・・ e-mobile規制がらみは、お布施+専ブラで、回避できてる感じだけど。 同時に文字数制限も緩いみたいで、ついつい、長くなてしまうのだが。
ああ、そうだったんですか。それだと問題ないですね。
339 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/25(金) 19:08:05.72
>>338 RD106P自分の時はクリップは浄水器に初めからはめ込んで届いてきたよ。
代行で頼んだからアメリカの人が注文したからそうしたのかな?
日本の連中がDIの位置かえてつかってるのは、うすうす、しっていてもおかしくはないんだけどね。 以前、ブログの配管図の日本語の部分を英語に買えて、プレッシャースイッチの取り付け位置について質問を送ったことがあるから。 プレッシャースイッチが動作不良おこしたときに。 でも、そこまで、気まわしているとは思えんなwたんに、「気分」じゃないかなー。 今日は、注文すくなくても暇だから、組める所は組んで梱包してやっか。 とか やべっ終業まで、あと10分しかないじゃん、とっとと、梱包しておくっちまおうw みたいなww
341 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/25(金) 19:29:30.38
>>340 クリップだけ浄水器に嵌め込んであって、DI&ポストカーボンのセットは
画像と同じように浄水器には嵌め込まずプチプチにくるんで送ってきたよ。
ああ。4thのメンブレンハウジングの方に、大きいCの字がはめこんであった、ということか。 そう、いわれりゃ、おれがPなしのRD106を買った時も、そうだった気がするな。 ひょっとしたら画像おくってくれた人が、4thとポンプのった部分を、 上にしたり下にしたりして写真とるときに邪魔だから、はずしたのかも。 まぁ、それぐらいの差異は適当に解釈してみんな、組んでくれると、期待したいw
325です シールテープは7回巻きました。ホームセンターの人にカクダイ7989の代替品として教えてもらって買ったのですけど 調べてみたら、798の901じゃなく902の方だったので交換してもらってもう一回トライしてみます。
かぶった。 なるほど。オスネジのギザギザ部の長さが901の方が長いわけだ。 でも、その901が検索ででてこんということは、こいつも、販売終了なのかな・・・ カクダイサイトで902にはNEWマークがついてた。
348 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/25(金) 20:07:13.18
>>349 NPT/PTの規格差の説明の>>282にはったURLのページの表みてると、
1/2と3/4については、NPTもPTもネジピッチは同じなんだけど、ネジ山の角度が55度と60度で
ちがっていて、かっちり噛み合わないだけど、シールテープ巻いて多めにねじ込めばごまかせるけど、
おねじのネジ山数が少ないから、ごまかしきれない、ということかも。
たしかに。
>>352 のURL中の”方ナットバルブ”のイメージのギザギザ部は、902とあんまりかわらん感じではあるね。
シールテープ7回が少ないんではなかろうか。
7回でまいて、どんな感じでした?
水ふきでてる感じ?それともポタポタ?
上に書いた通り、オネジの先は薄く、根元は厚く、盛る感じで、グルンぐるン、テープまいてみたらどうかな。
最近のセットにはついていないみたんだけど、俺が3末に買った、RD106とかRO585には、
フィルタハウジングの1/4NPTメネジにねじ込める、プラスチック製のL字型とかT字型の継ぎ手のあまりが、
結構、いっぱい、ついていたんだけど、これって、最初から、1/4NPTオネジの部分に、シールテープまいてあるんだけどさ、
それが、もう、なんというか、モリモリにまいてあるんだよ。先が薄いんだけど、根元がモリモリ。むちゃモリモリ。
横から見たら、ペットボトルの首の部分みたいな感じでモリモリ。
>>353 ポタポタです、でもこれ以上巻くと根元まで入りきらず取れそうな感じです。
オネジの最初の部分は7回よりぐんと少なく、2回、3回ぐらいにして、 巻きながら根元の方に向かってシールテープをずらしていって根元の方をモリモリにしてごらんよ。 最初の、モリが少ないから最初は手でねじ込めるでしょ。その後で、 USもんの金具の方は6角形だったはずだから、これを、モンキーでも、 プライヤーでも、どっちでもいいんだけど、柄の長い方の工具で、6角形部分を ガッとさんで、片手で工具の柄の一番の端を持って、もう片方の手で、カクダイ水栓とUS金具を 保持してぶれないようにして、工具の柄を上から下に押す感じでトルクをかけてねじ込む
あ。シールテープって、リボン状になってるわけだけど、そのリボンを平らのまま
巻く事にはこだわらなくて、ねじりながら、糸のようにしてまいちゃってもOKみたい。
>>353 に書いた、テープをモリモリにしている継ぎ手の巻き方みてると、糸状にして
まいてるような感じ。より正確には、たいらに巻く事にはこだわらず、糸マキマキ的な
ジェスチャーで腕をぐるんぐるんしながら巻いたんだろうなぁって感じだわ。
若干スレチの俺がつかってるRO部材をまとめ輸入するのに使ってる転送代行MyUS.com関係の話。
ここは
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kaden/1304657857/480 でレポしたように秘密の金額を
使った珍しい会員認証するのだがこの金額は、まず、間違いなく3.45$のような半端な数字で1.00とか2.00の
ようなキリの良い金額ではない。クレカ番号が変わったので認証処理をやりなおしていて、クレカ会社に
秘密の金額聞いたら1ドルと言うから1.00をINPUTしたら金額不一致で認証失敗した。再度、登録やりなおして
クレカ会社に再度きいたら、今度は2ドルと言いやがる。「お前の見ている端末は四捨五入していてセントの桁を
表示していないに違いない。最初に聞いた時は「別の端末でないと調べられないので折り返します」
だったぜ?と文句行って折り返しTEL待ち中
ということでフロリダMyUSに集積完了済みのペルチェやら2本目のAXEON150GPDの発送指示がかけれず困ってる所 orz
>>352 上部分岐水栓の規格がR1/2ってオチはない?
(テーパーどうしだと隙間が開きそう)
スリップジョイナーのパッキン代えてもダメ?
確かに1/2の予感がする。でも、俺は今まで、filterdirectのセットに付属の取水用の分岐が3/4だと思ってたのは ばら売りしている分岐が3/4とSHOPサイト上に表記されていたからで、RD106セットの説明の所にはサイズがかいてないし、 製造元のwater generalのマニュアルには、1/2ってかいてあるので、「あれっ?1/2だったのかな?」というマヌケな状態。 filterdirectに、「RD106P付属の取水用の分岐は1/2? それとも 3/4?」の質問メールをなげてるけど、この返事は 早くて来週の火曜ですね。 3/4のメスのNPTに、1/のオスをねじ込んでいるのなら、流石に、口径が違うことに気付くんではないだろうか・・・ あ、それとも、USモンの1/2NPTメス(テーパー)に、日本の1/2のテーパのオネジをねじ込むと、 テーパー/テーパーになるから、水漏れしやすいんでは?という指摘かな。
>>361 下の方、テーパーどうしで水漏れってオチは
ないのかなぁ って意味です。
あとはパッキンに密着していないくらいしか
あの部分での水漏れは考えにくいなぁ
363 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/26(土) 15:30:22.00
tp://www.pure-water.jp/shopdetail/008002000002/order/ ここの浄水器屋が問題なく使えてるのはどうなんだろう?
やはり単純にシールテープの巻き量のせいではなかろうか。 ポタポタらしいから。
>止水テープを5回〜6回程度巻き ってそこのサイトは書いてるから7回で十分なはず
いや。結局、オスネジの長さが短い奴をつかっているわけで。 短いなら短いなりに、巻く量を増やさないとだめな気がするな。
それなら352のブログ主は7回以上巻いてるのか?
343ですが、901が無かったので取り寄せして貰いました。 商品が届いたらもう一度やってみます。
>>368 902は返品できたの?水とおしたのなら断られそうな感じだけど
>>370 返品って言うか交換でやって貰いました。
ホームセンターだと合わなかったら返品ができましたよ。自分の所だけかな?
さぁ?でも、ふとっぱらであるw
ポンプ横にERP1000付けてますが、チューブを通す数がそれなりにあってある程度無理に付けてるって感じになって・・・。 無理の無い様に取り付けてる方いらっしゃいますか?
>>226 塩素消毒された後の水道水中のヨウ素・セシウムはイオン化して
気化するわけじゃないだろ
あと、コップの水は蒸発させた後には底に析出した物質が残る
>>378 ちょっと訂正。セカイモンでは扱えない商品だったみたい。
でも、たまたまworldwideあてに出荷する出品者で、評価レートも高いみたいなので、
ebay.com+paypalの組み合わせで400gをポチッた。(MyUSは出荷指示かけたばっかで合わせ輸入する品がないんで)
価格は$22 USPSの送料が$12で合計$34で2712円 セカイモン推定より安くて嬉しいw
食品用グリスで検索してみそ。 国産で普通に腐るほど売ってるから。 ちなみに、主要成分はワセリンとそんなに変わらんから、冬場に感想肌用に売ってるワセリン買って使っても 大して変わらんよ。 ワセリンは石油化学製品だけど、傷口に塗ることもあるくらいだから体内に入り込んでも、そんなに悪さする成分じゃない。 食っても影響ありませんてのを検査してるかどうかだけで。 ゴムパッキンとメンブレンに対する影響は正直わからん。 ていうかメンブレンに対する影響が明言されているグリスはまずないと思うけど。
>>282 訂正です。
結局、wikiのお薦め(A)(B)両方とも、取水用の分岐継ぎ手は 1/2サイズです。
いままで、3/4とかかいてきたの、ぜ〜んぶ、無し orz
filterdirectから問い合わせの返答メールきた。「3/4の誤記指摘ありがと。ほんとは1/2。WEBページ直します」ですと。
問い合わせ乙です
>>380 だったらシアバターとかひまし油とかでも大丈夫なんじゃないの?
試してみたら?w対照実験だww どっちにしてもOリングの年単位で寿命の話だし結果がわかるのはずいぶん先だw RO経験半年の俺は、素直にRO経験10数年の「心の師匠」のお薦めを鵜呑みにしておくよ。
Oリングの値段を考えると劣化したら交換でもいい気がする。 グリスの方が高いんじゃ本末転倒だし商売でお客のとこに出掛ける商売人と個人使用のユーザーでは用途が異なるし
そのOリングなんだけどね、前から疑問に思ってる事があるんだけど、 AのSHOPで買った標準ハウジングについていたOリングの交換用の奴を 別のBのSHOPから買っても互換性はとれるのかなぁ? そんなにまだマジで調べたわけではないんだけど、Oリングだけ単体でネットで売ってる所は freshwatersystems.comしか知らないんだけど、ここ、なんか、Oリングだけでなんか、 いっぱい種類がある感じで・・・サイズ毎というよりは、ハウジングメーカ毎に・・・
ハウジングのOリングのパッキンは普通に熱帯魚屋でも売ってるが?
それをどれかっても適合するかな?Oリングサイズも規格化されている? 規格化まではされていなくても、デファクトスタンダード?
イメージ見た感じだと
>>376 に貼った小袋の奴とOリングを
セットにしてうってるみたいな感じだね。手元にあるのが
>>376 の
小袋なんだけどそれと似ている感じ。量的にも四捨五入すると同じだし。
Oリング交換時するときにDOWの111のシリコン潤滑油塗る事想定したセット販売か。
OリンクもSHOPで値段差あるねー。Oリングだけで400円とかのSHOPがあったし。
普通の使い方してる人は、これ、安いから、使いプレフィルタ交換時に、このセットかっとけばよいかも。
まぁ俺に関してはハウジングからメンブレンを抜いたり差したりを
頻繁にやりそな感じになりつつあるんでドーンとw。小袋でなくww。
AXEON150GPDが、自分で初めてROハウジングにセットしたROなんだけどさ、
もうムリやリのゴリゴリでつっこんだんで、
師匠のブログみて、これかぁ〜、という感じなのよww
小袋の奴とOリングをセットにして売ってるって何処が?
>>390 の所はセットで売ってないぞ
あ。これ潤滑油のみなんだ。だとすると、DOWの111型番の奴じゃなさそう・・ 見ためが違うよ。てっきり、Oリング入ったビニール袋に 111番の潤滑油の小袋が入っているように見えたよ。
送料・代引きで1365円だから国内でかう場合でも送料が・・という感じだねw
小袋1つではプレ3本むずかしい感じ。
>>395 の(2)のURLの説明に
「1パックでフィルタ1本か2本の交換用にぴったり」てかいてあるから、
プレ3本で2パックぐらいかな。ROのエリマキ部分にも塗るなら3パックだ。
3パックかったら2310円・・・確かに微妙なところだねぇw
Oリングそのものを交換するのとどっちがお得かはww
まぁ、どっちにしたって大した金額ではないし。
今投資するか、先送りにするか、で好きにすればいかがでしょう。
で、ひと区切りつける、ということでw
グリーンズではメンブレンハウジング用Oリングが150円10インチハウジング用が200円○テクではもう少し安かったけど、両方ともどれにでも合うのかは不明ながらOリングの類の小物は 同時購入する類のものと思っていた。 何らかの不具合で漏れた場合代替が無いと困るから 水回りの製品なのに普通は気にしないものなんかね? 国内でこの値段なんだから米国でも台湾でもカナダでも重量も掛からないしお奨めセットに入れておくべきではないかな。 買ったショップが一番確実だし、ついでにグリースの件も聞いてみたらいいんでは
家庭用の浄水器(熱帯魚用も含め)メンブレンハウジング用はそんなにサイズ変わらん事ないか? Oリングもそんなに違うかね?
399 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/30(水) 00:25:50.19
>>398 訂正
家庭用の浄水器(熱帯魚用も含め)はどれも、メンブレンハウジング用も10インチハウジング用もそんなにサイズ変わらん事ないか?
書いてなくても問い合わせたらあるよって製品はあるからね。 こないだの○テクのレジンみたいに 国内でOリングのみ調達するなら○テクよりもグリーンズの方がいいと思う。 少々高くてもここは問い合わせしやすいし、振り込み手数料が無料で済ませられる銀行がいくつかある。 後は自己責任ながらメール便で頼めば送料80円だから総支払額では低くて済む。 ○テクでは他の注文品のついでならってところかな。
○テクって環境何とかって所?OリングはHPには載せてないんだね。 業務向けだからか
○テクで買ったROはアジア製の部品が結構あるからそれに合うOリングがUSで買ったものに合うとは限らない。 US向きのも取り扱いがあるのかもしれないけど、そこは必要なら問い合わせてってところ US向きのではなくそこで買った製品に合うOリングで頼んだから
アメリカだと送料かかるしなぁ…わざわざOリングの為に買うのも… アクアの店でいいんじゃないの?
候補がいくつかあった方がいいから知ってるアクアの方面等で検索して欲しい。 知ってる情報は出したから後はよろしく
旅行いったらカビ生えたらしく変な味がする、 めんどくせ
408 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/30(水) 13:10:11.97
インラインTDSメーター安い方で十分だと思うけどなぁ数値見るだけなんだし
409 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/30(水) 14:00:24.23
>>408 正直俺もDM-1を使った事があるわけではないのでメーカが公表しているDM-2の優位点が
価格差だけの意味があるかについて確信があるわけではないね。
まぁ、wikiのお薦めに関しては、そもそも、「圧倒的な低価格」みたいな観点で列挙しているもんではなく
「実績がある」
「大きな文句はでるまい」
の2点でしかないので、値段重視でDM-1選んでみてもよいかもね。
>>261 みたいな電子工作やっていて感じるDM-2のメーカ公表の優位点に関しては、
「シールドケーブル」ってやつかな。導電性のプラスチックで皮膜されているんだろう。
DM-2プローブに自前電子工作で交流パルス流して伝導度はかってるわけだけど、
オシロスコープで波形観測していて、ケーブルをアースとったアルミ箔でくるんでも
波形上のノイズ量は変わってなかった。つまり、最初からノイズを拾いにくいケーブルを
つかっているんだと思う。高抵抗、つまり、低PPMに場合のノイズによる誤差は
シールドケーブルつかっているDM-2の方が少ないだろうな、とは思うね。
もっとも、DM-1にしてもDM−2にしても、所詮、整数ppm表示の値の話なので、
0ppmと1ppmの境目、1ppmと2ppmの境目、がどうこう、というレベルの話であるのも確か。
値段重視の人はDM-1ポチれば?
DM-1ぽちったら、ぜひ、シールドされていないプローブケーブルをアルミ箔でくるむ、
くるまないで、表示値に体感できる差がでてくるか、でてこないか、レポしてくれおくれよw
1点補足だ。 DM-1のプローブケーブル長はDM-2の半分なので、 プローブケーブルをシンク扉隙間から引き出して壁にインラインメータ設置する、 なんて使い方を考える場合はDM-2の方がよかろう。 DM-1の方は本体自体に取り付ける事が前提みたいだから、 本体を設置する場所に、容易にアクセスできるか否かも、 DM-1でもOK、or、DM-2の方が良い、の考慮要素になるな。
アクア店やRO浄水器店では安い方のDM-1の方使ってるんだから安い方でも大丈夫でしょう。
DM−2買ったけど時々測る程度ならCOMP100だっけあっちの方がいいんじゃないかな。 分岐してボールバルブ追加で途中で取水出来れば測りたいラインがどれくらいかより正確に測れるしさ。
書き忘れた。 電子工作より費用対効果が高いローテクってことで
>>413 0.1ppmで測れるCOM-100のことかい?
いやーw、COM-100はお薦めはお薦めなんだけど、普段使いのPPMチェックという観点では、
やっぱり、DM-1とかDM-2のインラインをお薦めしておくよw。
コップにRO+DI水をとってCOM-100で測定するとさw
(1)取水TUBEとコップ壁面を近接させて静かに浄水をコップに溜める
(2)取水TUBEとコップの間の距離を離してじょぼじょぼ浄水をコップに溜める
でさ、値が違うんだよwww。たぶん(2)だとじょぼじょぼすることで大気中のCO2が
(1)より余計に溶け込んで炭酸水度があがるんだと思う。
コップにためた浄水にCOM-100つっこんで表示の変化みてると、結構、値が変動しながらも、
段々値があがっていったりスゲー微妙なんだわ。まぁ、微妙さ理解した上で、
取水の仕方を工夫というか、同じにできるなら、COM-1001本でやる手もあるとは思うけどw
俺も使い分けというか併用してますわ。
DM-2数値で0ppmを確認してから(RO×2)水をコップに静かに採水して、
時間をおかずにCOM-100つっこんで、2回目の表示更新値を読む、みたいなwww
浄水を空気にさらさないでPPMはかれるインライン方式は、大気中のCO2誤差が排除できる点も優位点ですな。
DM-2の方はでかくて結構邪魔 DM-1は小さいからこのサイズに統一してほしいわ
>>407 久しぶりにエキサイト先生に助けられながら長文英文質問メール書いて投げたw
お奨めのものが段々増えてるみたいなんでWIKIの方に纏めておいてくれないかな。 いちいち送料が掛かってたら適わんからメンブレン交換時期とかに纏めてにしたいし、そのころ あなたがここにいるとも限らないし
DOW潤滑油は、まだ「お薦め」の候補かな、とw filterdirectの回答次第で、追加で「Oリング」あるいは「DOW潤滑油」を 書きますかね・・ COM-100は明らかに「濃い人向け」だからなぁ・・ 分岐上部は「取り付け上の」有力候補だよな。 ただ、このセットで、完璧にできる!というウラがとれてからの方がよいかな、と。 例のカクダイの901とか902あたりの人の再挑戦結果レポを待ちたいな。 実は、俺は俺で、賃貸ワンルームの現段階では他人様にはとてもお薦めできない 壁蛇口からの強引な規格無視取水方法を、分岐上部使った、規格準拠取水方式で やり直すべく、配管部品.comから、何点か有望部品をポチッて到着待ち。 明日か明後日には届くんで、再工事して、うまく言ったらレポしたWIKIにかくよ。
421 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/30(水) 21:04:42.53
メンブレン交換時期にといってもfilterdirectにDOW111潤滑油は売ってないからどの道 送料は別にかかるよ
422 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/30(水) 21:06:34.36
つーか、ホムセンに売ってる水栓用シリコングリスでいいんじゃないの? でも高いからOリング買った方が安いけどね
後は、俺が買ったやつの中では FM-2フローメータ、と、 WATTの漏水防止弁、が、お薦め候補であるんだが・・・まだ、未評価なのw 他に何か「お薦め」の候補になりそうなやつってあったけ? DM-1は、DM-2と併記してもよいかもな・・・ 過去ログの(2)あたりで、DM-1のユーザさんがスレにいた記憶があるんだけどなー。 いまでもスレにいるなら、使用感の意見を聞きたいところなんだが・・
国内で販売している熱帯魚屋&RO浄水器屋のインラインTDSメーターはDM-1だから アクアリウム板でも質問すりゃ使ってる人沢山いるっしょ
>>421-422 そのあたりはね、
>>417 で出した長文英語メールに
Q1 Oリングの交換周期はどれくらい?交換必要ならWEBサイトで売ってよ!
Q2 DOW-111潤滑油って有用なの?有用ならWEBサイトで売ってよ!日本じゃこんなに高いんだよ。
有用なら取り扱ってくれたら、RD106ポチるときに、みんなポチるよ!重さ、誤差だろうから。
と、オネダり、してみたww
Oリングの販売を今まで載せてこなかったって事はたいして痛まないんじゃないの?
>>424 アクア板のDM-1使ってる住人さんはさ、絶対、本体をシンク下にはおいていないと思うんだよね。
プローブケーブル長が気になる・・アンダーシンク設置でDM-1使ってる人の
インプレッションが聞きたくないかい?
>>420 >>421 ここで言う物はオプション扱いみたいな物も含まれるかな。
・アクシオンのメンブレンがどの型番のが良さそうで、どこのショップが安いとか
・COM-100の特長とかこれもどこが安いとか
・ポンプ類の事とか
etc
要するに濃いも薄いも含めてのお奨めの過去ログの纏めをお願いしたいってこと。
過去ログの駄文を含む長文からの発掘は少々骨が折れるから
430 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/30(水) 22:51:52.22
>>428 何でDM-2は取り扱わずDM-1の方だけ販売してるか?直接国内のショップに聞けばいいだろ
買いもしないのに買うフリしてかい? それは、俺の個人的価値観基準では、気がひけるなw 他人が聞くことまではとめないけどさ。
単純に考えてDM−1の方が儲かるからじゃない? DM−1もDM−2も普通の使い方では大差が出るわけではないだろうし、同じような機能なら元値が安いほうが安く仕入れられる。 売る時もここら辺までなら売れるって上限がある以上この差が大きいほど利益が出る。 DM−2はDM−1ほどおいしくは無いんだろう。 フィルターダイレクトでは値引率みたいなもので言えばDM−2の方が大きいからお奨めがDM−2になるんじゃないの。 代行等を使うならDM−1の安い方探してを買えばいいんじゃないの。 ただペンタイプTDSにしてもインラインにしても測定器具の重複するくらいならCOM−100一個の方がいいんじゃねって気はする。
434 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/01(木) 00:02:37.10
正直DM−1とDM−2の差なんて対して気にするほどでもない 正確に測りたければCOM−100とDM−1買っとけ
>買いもしないのに買うフリしてかい? たかだか質問するだけで何で買うフリするのか意味不明…
DM−1売ってるならそれはそれでいんじゃないですか。 国内でDM−2売ってるところが少ない理由は仕入れが高い以上DM−1より安くは売れないし、機能的には大差ないし コンパクトでレイアウトの邪魔になりにくいとかも理由の一部だろうし、詳しく知りたいなら自分で聞いてみればいいんじゃないの。 推測での言い合いはあくまで推測でしかないからあまり有益とは言えないし、そちらの理解のために一定以上は付き合っていられないし 自分で問い合わせて報告してってことになるよ。
仕入れが高いって9ドルしか買わんないのにたいして高くないだろう。 実際たいして差がないから安い方を売っているんだろう。
>>435 ケーブル長の違いは押さえておくべきだと思うぜ。
DM−1ポチッてコスト削減考える人は、本体を
アクセスしやすい位置におけるか否かを考慮しとかないと、
折角のインラインの利点が減るかもよ。
>>436 そりゃ質問してくる時点で店にしてみたら買ってくれるかも、と思って
一生懸命答えてくれるわけじゃん。プロが持っているノウハウをロハでGETするっていうのは
俺の倫理感ではOUTなんだよ。俺も分野は違うが、プロのエンジニアなんでさ
客のフリして近づいてきて、貴重なノウハウだけ聞き出そうって、いうのは、ちょっとね。
自分がされて嫌な事は他人様にもしないって奴だよ。
まぁ、理解してくれw。
たかだか何故DM-2を取り扱わずDM-1の方だけを取り扱ってるのか聞くだけなのに プロが持っているノウハウをロハでGETになるんだ?
何でか知らんけど、突っかかってくるのが好きな人が混じってるのか。 付き合ってらんないから、間に入るのはここら辺で止めておく 非建設的過ぎるから
つっかかるって・・・。 儲かるからだとかプロが持っているノウハウをロハでGETとか 意味不明な事言ってるのはにわか氏では?
読解力が足りないのは問題にはならないのか 意味のあることを言っても相手が理解しなければ意味不明になるよ 軽度の意思疎通が取れていない状態ではすれ違うだけだよ とりあえず儲かる云々はニワカ氏ではないよ インラインはDMのどちらでもでいいと思うよ ここらで寝るわ お休み
>読解力が足りないのは問題にはならないのか >意味のあることを言っても相手が理解しなければ意味不明になるよ >軽度の意思疎通が取れていない状態ではすれ違うだけだよ これは貴方にも言える事だと思いますけどね・・・。 まぁCOM-100と普通ペン型TDSメーターは一緒に売っているのに DM-1とDM-2は一緒に売ってない時点で機能的には大差ないんでしょう。
446 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/01(木) 01:28:23.89
>>445 だからさ、444は国内の魚用だろうが、アンダーシンク用だろうが
COM-100と普通ペン型TDSメーターは一緒に販売しているのに
DM-1とDM-2は一緒に販売してないから対して大差ないから一緒に販売してないんだろうって書いてあるだろ?
DM-2なんかデカ過ぎてマウントブラケットにも乗らないし 大差ないんだからDM-1でいいと思うけどね 高精度ならCOMBOメーターに負けるしな
寝よう〜と思ったのに、HMデジタルのFAQページ
http://www.tdsmeter.com/faqs/ が面白くてさ、みいっちゃったよw
正確な計り方、とか、いろいろww 暇できたら訳そうかなw
ところでさ、このFAQみていて、気付いたんだけどさ、
http://www.pure-water.jp/shopdetail/007000000004/order/ ↑この、”DM-1"だって前提で、カキこが続いていた、奴、
DM-1とは違うかもよ?
このページの「注意」の所に、変換系数が0.5でなくて、0.64ってかいてあるだろ?
HMデジタルのDM-1の説明の所には0.5ってかいてあるぜ。
さらにイメージをよ〜くみると、DM-1のロゴがねぇ。プロ―プ切りかえスイッチ形状も違う。
”DM-1"の文字はないし。
DM-1とDM-2が生まれる前の、旧製品かもよ。
単に、旧製品の在庫があるから、それをまだうってます、という・・・
大量に仕入れると仕入れ単価落ちるからさ。
ま、憶測の仮説だけどね。
じゃ、本当に、お休み〜
449 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/01(木) 07:16:03.54
COM-100とTDSメーターの性能差があるなら兎も角 インラインメーターどうしなんか対して差なんかないだろ いい加減いつまでやるんだこのおっさん
451 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/01(木) 08:38:48.03
あのさ魚や珊瑚の方が人間と違って一日全滅するから性能に問題あるような物販売してたら問題ですが?
お〜いいね〜 賑やかじゃねーかよ
それならDM−1買ったけど、コードが足りねえって場合の延長が可能かどうかと、可能ならその場合のコスト負担がどれくらい掛かるかも併記すべきでないかと
DM-2のコードがどうのこうの言ってるけど 長くて邪魔だから(買った時みたいに)そのまま巻いて自分は短く使ってる
>つまり、5ステージモデルに、インラインTDSメータを取り付ける場合には、 >DM-2を選択しておくほうが無難であろう、ということです。 個人的な事を書くのはどうかと思うけど…。
プローブ切りかえがPUSHボタン式で防水つうけどDM-2の裏はネジで止めてあるだけだから隙間ある
>>455 いい感じに分岐上部が組めそうだよwkwk
>>456 それでうまく使えてる配置関係の人はDM-1お薦めだよ、と言う感じのフロー
>>457 まぁ確かにその件に関してはここで議論してないもんね。
じゃ順番逆になっちゃっうけど、2つのプローブを個別に校正できるというのは
どういう意味があると解釈しますか?皆さんは?
>>458 いやw。ダイビングするわけではないからさww
TUBEとか外れて上から水がかかったときにDM-1はスライドスイッチの隙間から水が侵入して
中の回路がやられる可能性が高いがDM-2はその可能性が低い、ということだよ。
G-Shock的な200m潜水OKって意味じゃなくて、生活防水的な話
DM-1のコード約62cmってそんな短い?日本のキッチンなら十分な長さだと思うけどなぁ
>>460 Wikiの方も長文になりすぎると新参さんに優しくないかな?と、
はしょったんだけど、ケーブルを長くしたのも冠水対策の一貫なんだよ。
本体から水噴き出した時に、水がかかるようなブラケットサイドなどの位置には
「置くな」というのがDM-2の設計思想だと思う。ケーブルが長いから
本体と離して設置できるからこそ、「デカくてかまわない」と割り切ったんだろう。
>>456 さんみたいな人は、多分コードを巻いて、本体近傍においてると予想するが
コードはトグロを巻かずに伸ばして、本体から離れた場所に設置してくれ、
という設計思想だと思う。
1mのコード長があるから
シンク下の奥に本体設置してもシンク扉の裏側にDM-2をひっかけることができる。
シンク下の手前に本体設置するならシンク扉の隙間からケーブル出して
シンク下でない台所の壁にひっかけることもできたり。俺の自宅はこれが可能だ。
昨晩、「俺の心の師匠」のブログ上で公開されている、「本体」を奥へ奥へと
見えない所へ追いやる、いろんな設置パターンを眺めていて、
DM-2でケーブルを長くしている意味に気付いたよ。
この設置パタンではDM-1ではインラインメータの意味をなくしてしまう、というのが半分ぐらいあったよ。
想像だけど、師匠なら、DM-1が使えるケースの配置関係の場合でも、
DM-2でケーブル伸ばして本体近傍にはDM-2を置かないんだろうな、とオモタ。
>>461 1inch=2.54cmだからね。
DM-1は62cmケーブルだから本体近くに配置するしかなく
本体サイズからして、皆が指摘してきたように、
ブラケットの横に貼ることを想定して設計してるはず。
だが、そんな(DM-1とロゴのついてない)初代モデルを市場にだしたら、
冠水→回路ショートというトラブルが発生し、その他の諸々の反省点も
FEEDBACKしてDM-2を市場に出したに違いない。
それと同時に初代モデルの「只の黒いスライドスイッチ」を
「白い襟のついたスライドスイッチ」にマイナー設計変更して、
冠水対策面を少し改良した上で初代モデルをDM-1に名称変更してると見た。
>>448 のSHOPのイメージはロゴなし初代モデル
>>450 のSHOPはイメージはDM-1のロゴつきのマイナー設計変更後のモデル
この2つを比べると
>>450 の方が前面に水がかかったときに少しマシな感じがするでしょ?
wikiだと文章より図の方がわかりやすいかも
465 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/01(木) 14:50:35.04
DM-1使ってる人沢山いたが水がスイッチから入ってショートした報告ないぞ そんな程度で壊れるなら客から苦情がいって店で扱わないと思うけどね
連投もあんまりなんで、これで、最後。 DM-2買った人は既に何人かいるとおもうけど、組みつけるときに、 トグロケーブルのままで組みつけた人っている? 俺は、シンク前の台所床にセットおいて組んでるときは、ケーブル伸ばして、 シンクの上にDM-2を置いて邪魔にならないようにして作業したよ。 TUBEの差しが甘くて水が噴き出しても、防水シールドケーブルが濡れるだけで済んでる。 DM-1だったら恐らくシャワーをDM-1にかけてた事になってたと思う。
なんかペン型のTDSメーターの製品並べ立ててあーだこーだ言ってる感じ どれも目糞鼻糞だろ…たいして変わらんのにここまで話し合う事か?
DM-2は円高だから安く買えたけどあの値段であのチャチイ現物のがっかり感は・・・。 スイッチのボタンなんてすぐ潰れそうな奴だし中国製でももっとマシなボタンだぞ。
そろそろ会議なんで、これが、本当に最後。
>>465 俺も、所詮、にわかだし、正直、そこはわからん。
でも、
>>450 のSHOPのDM-1の説明書きの最後をみてみてくださいよ。
SHOP側は、クレームこないように、ガッツリ、予防線はってるよ。
震災前からお魚モデルを使いこなしてた人や、それと同等レベルの人向けには、
どっちだろうといいような気もするけど、狭い所に頑張って押し込もうって人や、
ど素人の人がそれなりきているからさ、俺は、わずか$10弱のコスト削減のために、
潜在リスクの高い方を第1お薦めにするのは、避けるべきだと思う。
もちろん、勝手に選択の自由を奪うのも傲慢だとおもうから、
2案提示すべきだとおもうけど、リスクはリスクとして説明すべき、だと思う。
470 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/01(木) 15:10:53.77
>>469 店はそこだけじゃないだろ
そんなすぐ壊れる物を店で扱うか?たった10ドル程度の金額だから
それならDM-2の方を扱うがね
ペンタイプは数種類で売ってるのにインラインメータだけ一種類だけっておかしいだろ
>>469 企業向けのRO浄水器屋でもDM-1売ってるし
すぐ壊れるような製品なら文句が出るし返品や修理で問い合わせが頻繁にくるような物販売するかなぁ。
DM-2は壁に穴あけてつけれるっていうけどシンク下だろうが賃貸でそんな事出来ないよ
DM-2のスイッチは上からシール貼り付けてるだけのベコベコボタンで ガチャガチャの玩具についてるようなすぐ逝かれるスイッチなのがな・・。 まずこのスイッチから逝かれると思う。もうすでにパワーボタンはあまくなってるし・・・。
好きなの買えば わずかの手間とコツを掴めばY分岐とボールバルブでの取水が壊れにくいしローコストだし 細かく測れるからこっちも悪くないよ。 インラインもボールバルブも買わないって選択肢も大いに有りかと 定期交換するなら途中の数字はあまり意味が無いとも言えるし蛇口から 出る物はペンタイプで測るだろうし、大まかな変化はそれでも掴めるから
つーか、インラインメータとペンタイプを比べてるんじゃなくて インラインメータを並べてグタグタ言ってるんだよ。 同じ製品並べ立ててグダグダ言ってもどれも一緒だってのーにいつまでやるんだよ?
いいぞ!もっとやれ
478 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/01(木) 21:07:14.51
国内の店はDM-1ばかり、このスレでもアクアスレでもDM-1使ってる人が大勢いるわりに 水が中に入りすぐ壊れたというレスはない DM-2購入者はこのスレだけだしな、そこまでどっちでも同じだろ
>>476 DM-2のスイッチのボタンはシール貼り付けてるだけなのは全部同じだろうが
>>476 そこより、何で日本のRO浄水器を扱ってる所が魚用でも人間用でもこぞってDM-1なのか聞いて見た方がいいだろ。
壊れやすいならDM-2も一緒に販売するだろう。
にわかのおっさんってインラインどうのこうの言う割に 自分はシンクの下に基盤を裸のまま浄水機に置いてる癖に何言ってんだろ
なんさぁDM-1のスイッチが気になるんなら、サランラップをスイッチの所に貼り付けたら?
防水した方がいいならビニール袋とクイックシーラーで対策しとくか。 電池が切れれば破ればいいけど、それまで持つか微妙だけど、破れればまた作ればいいか。
>>481 研究員のオッサンとボランティアのオッサンは別人格なんだよw
配管部品.com関係で、自室で今遊べる事は遊んだわw
よく考えたらレンチ類が自宅だから来週まで実際に試す事ができない事に気付いて凹んだw。
でも、分岐上部から先に、手持ちの色んなもの差して試してみた。
規格ズレが全くないパタンを1個だけ作れたんで別途レポしますね。
さて、DM-*の件は、俺自身は返答待ちのPAUSE状態だけど、
提案的に言わせてもらえれば、皆で役割分担して、
追加情報集めるのが生産的だと思いませんか?
おおざっぱに住人やROMってる人の立場を分類すると、
■(1a)なるだけDM-1をポチらせたい人
■(1b)なるだけDM-1をポチりたい人
■(Xb)どっちをポチればいいか希望を持ってない人
■(2b)なるだけDM-2をポチりたい人
■(2a)なるだけDM-2をポチらせたい人
に分かれていて、その外野に
■(Xa)好きにポチればいいじゃないか。そんなもん一緒だよ
という感じに分類できると思うんわけです。
(続き)
俺は(2a)の立場。カタログスペックで新モデルの方が良いのだから
わざわざ旧モデルを買わなくても。
USでは両方売ってるSHOPあるし、国内でも俺が尊敬している○テクさんや
心の師匠はDM-2採用しているから、他の国内業者は切りかえが遅れてるだけでは?
という、いかにも「にわか」な立場なわけですよ。
メーカに直接聞くのは俺のポリシーには反しないから(2a)の立場でHM-DIGITALに質問したわけです。
(*b)の立場の人、特に(1b)(Xb)の人は、安いDM-1でも安心できる材料が
見つかれば嬉しいわけでしょう?DM-1は国内でもかなり安いからセット本体は輸入しても
DM-1だけ国内調達しても、USからの海外送料と運送保険料も加算したらあんまり変わらないと思うけど。
場合によっては値切ってもいいんでは?
幾らに下げてくれたら個人輸入金額と同じになるから買うよ、とか。
DM-1買うかも知れないお客さんの立場で、DM-1しか売ってない安い国内SHOPに、
なぜDM-2売らないの?別に問題ないからだよね?問題ないならDM-1買いたいですけど。
って、堂々と根ほり葉ほり聞けば良いと思う。お客さん候補なんだから。
>>450 の「防水してません」予防線はってるSHOPなぞ、値段安いから
丁度良いのでは?「予防線はるぐらいならなぜ防水強化のDM-2扱わないの?」
って、DM-1を買うかもしれないお客さんとして聞けば?
(1a)の人はDM-1持ってるんだろうから、自分がDM-1買ったSHOPに、
なじみ客として、なんでDM-2に切りかえないの?って聞いても
全然変じゃないでしょう?
スレ内だけでローカルにやるより、情報収集を分担してやるのが
生産的だと思うんですけどね。
486 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/02(金) 09:43:16.22
>他の国内業者は切りかえが遅れてるだけでは? ペンタイプは何種類で売ってるのにそんな訳ないだろ・・・ 壊れやすいと客からの苦情が多いのであれば尚更
というか、DM-1の楽天のレビューでもスイッチから水は入り壊れたという記載がないんだよね
さらに(2a)の立場で追加情報提供だ。 HM社のDM-1とDM-2のメーカ保障は共に1年なんだけど filterdirectはSHOPで独自に1年追加してDM-1もDM-2も2年保障 freshwatersystemsはDM-2だけに独自に2年追加して3年保障 freshwatersystemsは、俺は、おなじみさんなので、 なんでDM-2だけ追加で独自保障2年つけてるの? オタクで日本の個人輸入ユーザがポチッたときその3年保障って実際つかえるのかしら? と、聞いてみるわ。
>>484 の追加
配管部品.COMから買った分岐上部を使った
「USと日本のNPT/PT規格差ズレ」をちゃんと吸収する取水方法のレポ
wikiにも書いてあるproflexのNPT/PT変換継ぎ手使って
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11647101377.html という繋ぎ方考えてみた。ここに写ってるNPT規格のプラスチック継ぎ手と
バルブはwikiお薦め(B)コースの中の継ぎ手セットで手当てできる。
でも、これって、ステンレス/黄銅の組み合わせになっていて
これは配管知識的には禁じ手らしいんだな。
で、黄銅継ぎ手とJACO継ぎ手の部分を、1/4BSPT->1/4TUBEのJG継ぎ手に
かえてやって
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11647101376.html ↑こんな接続方法もあるかな、と。ここに写ってる、
分岐上部(1/2)-(1/2->1/4異径ソケット)-(1/4BSPT-1/4TUBEJG継ぎ手)
の3つは、まとめて、配管部品.comだけで買えるは買える。
でも、JG継手が1200円もする。10個パックだからww
10セット分まとめて手配するなら凄くリーズナブルになるんだけどねぇ。
まぁ、余りの9個を捨てるつもりでポチッてもそんなには高くはないんだけどw。
どなたか、(1/4BSPT-1/4TUBEJG継ぎ手)を1個単位で国内で
それなりのお値段で調達できる所を、知っている方いませんか?
491 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/02(金) 13:37:00.79
>>488 だから、日本では圧倒的にDM-1のシュアが多いし購入者が多いのに
このスレやアクアスレでも水が入って壊れたという書き込みがないいんだよ
言ってるのはあんただけなんですが?
研究員のオッサンとボランティアのオッサンは別人格ってアホかこのおっさん 電子基盤を裸で浄水器につけて平気でおる癖に
>>491 DM-1ラブなんだねw俺はDM-2ラブw
DM-1とDM-2両方売っるUSの○テクさんみたいな大手卸SHOPが独自に
3年保障つけてる点を、俺は、超買うね。
日本で売ってるDM-1がUSで売ってるDM-1より品質高いとも思えないしね。
>>492 意味が汲み取れなかったかw
ど素人さんにDM-1とDM-2のそれぞれのメリットデメリットを
できるだけ公平に伝えるwiki文章を作ろうというボランティアの立場で
DM-1のスイッチリスクを主張してるって立場なんだよ。
除去率向上がテーマの趣味の実験装置いじってる研究立場の時は
水漏れリスクなんてオウンリスクじゃん。人に迷惑かけるわけでなしw
さて、仕事、仕事w
495 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/02(金) 14:11:41.85
>>494 DM-1ラブってなんだそりゃ?頭大丈夫ですか?
インラインメータのスイッチから水入って壊れたのあれば2chで話題が上がってるはずだわな
>>494 どこが公平なんだよ。DM-2のシールだけのスイッチをまずまともなスイッチに変えろと言うべきだろ
水漏れリスクなんてオウンリスクじゃんって・・・ で、ケースすらつけていない電子基盤に水がついて次々壊れたのか?
議論中って・・・DM-1もDM-2も目糞鼻糞だろ。 このおっさんまだやるつもりか。
DM-2のボタンあれはないわなぁ…
もうどうでもいい
>>448 で指摘されてた変換系数が0.67の件
pure-waterに聞いてみたら店の勘違い
0.5が正しくてHPを修正するとのこと
販売しているのはDM1でロットでスイッチが違うとのこと
白スイッチの方が頑丈だと思うとのこと
DM2は売らないのかの質問に違いがわからんが
少量発注はできないので扱う予定なしとのこと
まだ、やってんかよ。 どっちでも大して変わらんだろうがいい加減にしろ。
>>500 >>504 俺もwiki文のケリ早くつけたいよw
あの表記で納得していない人がいるから
ツッコミがきてるんだろうから次版で文句が出ない形にしたいね。
俺が留守のうちに「この表記がこういう理由で納得いかん」と
wiki側に直接書き込んでおいてもらえると話が早いんだけどなー
>>497 >>501 そのDM-2のスイッチのシールの件だけど、
こういう不具合がでているとかあったら具体的に教えてくれよ。
「あまくなった」とかあったと思うけど、最初はこうだったが、今こうなってるとか。
俺の持ってるのにはそのトラブルがでてないので、いま、ひとつピンときてない。
もしDM-1とDM-2両方もってる人がいるなら、スイッチのここが改悪だ、とか
具体的に書いてくれると、まとめやすい。本スレでは、いい加減、迷惑がられているから
wikiのページの下部に、直接書き込んでもらった方がいいかもな。
仕事終わったら、両論併記でまとめるからさ。以前、基盤とりだして調べた時の印象で、
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10896104075-11276485833.html 俺は,あの方式を「評価」してるんだよw
>>503 HMデジタルの中の人とは、せっかくメールつながったから
wikiとは関係なしに個人的趣味も含めてちょっとづつ色々きくぜぇ
ロット毎にスイッチの白黒が違う情報くれたから
如何にもヤバく見える黒スイッチは旧モデルでもう
生産してないんだよねってきいてみようw
じゃ、よろしく。
>>505 あんたが原因だろ
しかもDM-1とDM-2両方持ってる奴なんかいない。
DM-2購入したけど、POWERボタン押しても画面に文字が出無く電池を新しく何回か換えても文字が出無いか Errと出るだけで、ボタンを押してもErrのまま動かない。壊れているんかな?
ビリーミリガンかよw いよいよよいよいだなwww
中休み。夜なべになるか微妙な所だ〜
>>507 電池交換したときにプローブケーブルの根元が見えてると思うけど
そのあたりがゆるんでないか?
DM-2のプローブケーブルは4本あって2本(緑と赤)が
先端のステンレス電極2本
残り2本(白と黒)が感温サーミスタにつながってる。
緑線と赤線が断線してもErrにはならずppm表示が常に0ppmになるという故障の仕方を起こす。
白線と黒線が断線した場合はErr表示になるという故障の仕方になる。
仕事に戻る。ちょくちょく覗くわ
>>509 同じ新しい電池を入れても今は、文字というか数字自体何も全く出ません。
INとOUTのボタンを押してもランプすらつかないです。
>>510 に付けたしです。
電池入れる以外全く触ってなく何処も緩んでいないです。
WiKi(B)コースでポチッて、届いたばかり、かな?
もし、そうなら、輸送中に故障したなら、他のパーツも心配だな。
保険で担保されるから金銭的実害はでないはずだが英語メールで連絡せんと。
連絡するにしても他のパーツの被害状況を確認しないとだめだろうな。
でも、時差的に、そろそろあちらの(金)が始まるから、
[email protected] に、一報いれておいた方が良い気がするな。
My order number is ほにゃほにゃ。
The deliveried DM-2 is broken .
What should I do ?
I will start to check orher items.
とか?
そうではなく、既に取り付け済みで、以前は動いていたのだが、
動かなくなったということなら・・・
やっぱ、英語メール出すしかないか。2年保障はついてるはず・・
電池逆に差してます、とか初歩的ミスをやらかしてない絶対的自信があるなら、
前面とか背面パネルとった背面とかの写メをとって、そいつを添付ファイルにして
My order number is ほにゃほにゃ。
My DM-2 has trouble.
It does not display anything.
Sometimes It display "Err".
I checkd it. ( Please see attached image file )
But I can not understand the reason.
What shoud I do ?
とか。
>>512 箱も他も潰れていません。代行なので返品交換は出来ないので諦めるしかないです。
まぁ、だめもと的な話だけど、ウラ板とった基盤全体が見える 解像度の高いイメージをアップローダとかブログメッセージで送ってくれたら 目視でわかりそうな接触不良的なにかだったら、なにか、対処方法が いえるかもしれん。たまたま、俺も2台目を今日うけとったばかりで、 同世代ロットの動いているやつとの目視比較ができるから。
>>515 ちゃんと付いているので接触不良ではないと思います。
保証書もついてなくて、説明書みたいのが一枚コピーして三つ折して入ってるだけでした。
いや、ケーブルの所だけではなくて、全般。 コネクタの根元の半田付け部とか怪しいかなと。 俺が今日受け取った動いてる奴のコネクタのハンダ付け箇所も、 電子工作オヤジ的に、オイオイ、お前酔っ払いながらハンダづけしたんかw、 とツッコミたくなる所もある。同じロットかその前後ぐらいだろうから。 コピーというか灰色ぽい紙1枚でしょ。これは、前もそうだったな。
>>517 全部ちゃんと付いています。そのハンダ付けの上からも透明なの物で一つ一つ更につけてありました。
ああ、白半透明のやわらかい奴ね・・・うーん。 代行だから諦め路線、だとしても、 (A)ダメモトの返品交換交渉路線 (B)ダメモトのDIY復旧TRY路線(叩いて直す的な) (C)面倒だしもういいや、とっとと本体セットの組みあげに着手したい の3選択だとしたらどれかしら。 (C)だとしても、そちらが(C)すすめてる間に、俺は、filterdirectに、 wikiの相互リンク申し入れた事もあって、あちらはそれを認知してるから、 俺らのスレの仲間がさ、こまってんだけどさ、と(A)路線を代理相談してもよいよ。 DM-2に限らず一定確率でるだろう初期不良の対処パタンで、あきらめれる以外の パタンがあるかもしれないからさ。 あるいは(C)すすめている間に、なんとか物を受け渡す方法があれば、 そちらが(C)すすめている間にこっちで(B)をトライすることはできるよ。 断線ではなくてケーブルSHORTとかの類なら俺でなんとかできるわ。 少なくとも大きなレベルでの原因個所特定はできると思う。 この場合は「ダメ」でも、HM-DIGITALに、直接レポ上げる事を約束するよ。 まだ1往復だけど(どこかはしらんが)製造現場は別にして、基本的には、話が通じる連中だとみた。 1営業日で返事返してきたから。
そうだ。 (D)安く返品して返金うける路線 はあると思うよ。国際郵便小包で安く返送して、あっちに届いてから、 DM-2分をリファンドしろっていう交渉したらOKっていうと思うな。 これも代理交渉引きうけてもおk
>>519 返品はやり方わからないし送料代の方が高くつくので諦めます。
どうもありがとう。
>>521 五月雨でスマンねw(俺の出番が終わって客の確認まちで時間ができてるんだわ)
(E)安くHM-DIGITALに送って修理または代替品返送依頼
の手もありそうなのが
http://www.tdsmeter.com/warranty.html を調べてわかったよ。返送費用はあちら持ち見たいだ。
今、手持ちの奴を、上記URLに書いてある住所に送る費用はユーザ負担だけど。
壊れているのをアメリカに送る費用はそれほど高くないみたいだよ。
本体が200gぐらいだから梱包しても300,400gぐらいだろ。
HMデジタルもfilterdirectもカルフォルニアで、東京から、送ると、
送付手段/料金/お届け日数
EMS(国際スピード郵便)/1,500円/ 2〜3日
航空便 小形包装物 /780円 /8日
国際小包 /2,500円 /8日
エコノミー航空(SAL)便 小形包装物/480円/2週間前後
SALで送ったら500円ぐらいだから、この費用だけ
追加投資して、(D)または(E)路線で、
購入費用返還してもらうか、修理品または代替品を受け取る
(D)でも(E)でも
ありや。最後1行、ごみね。
>>522 出来れば交換して欲しいですけど、やり方がわかりません
エコノミー航空(SAL)便 小形包装物のは郵便局でやってくれるのですか?
さて、客先確認待ち待機の間のハンテツ間に仕込んだコンテンツをアップできたんで 俺は寝る!と言いたいところだが、俺の方の2台めのDM-2やペルチェブロックやAXEON150GPD2本目 と一緒に届いた妻サプリを自宅に持っていかないと半殺しにされるww ので・・会社もどって荷物を分配して自室戻って自宅もどって・・・復帰未定・・悪しからず・・ HMデジタルから返信きてたよ。 黒スイッチDM-1は、大昔のモデルだって。今は白スイッチDM-1だって。 黒スイッチDM-1を引いたら流通在庫か修理交換品にちがいない。文句を言えばいいと思う。 あと、DM-2とDM-1の選び方について「中の人」公認見解をGETできた。 そのうち、WIKIに反映する。現状のWIKI記載文でも概ね問題なし、だけどDM-2の防水も前面だけだ。 だから、やっぱり、極力、本体からは離しておくべき。裏返して本体の上に置くなんてのは、 DM-2買った意味なし。そんな置き方しかできないならDM-1買うべき、という感じ では・・・
では、とか言ってまた長文連投だろこのおっさん
>>525 領収書的な物ってどれの事ですか?保証書はついてなかったんで。
529 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/03(土) 13:32:19.80
英語ではエビデンスと。証拠ですね。何が証拠として認められるか聞くのでお待ちを。現段階では証拠保全を。代行の送った箱の中の紙、箱に貼ってあったラベル、箱そのもの を捨てないよう 携帯からでした
>>529 代行なので、買った人と名前が違うのですが大丈夫なんでしょうか?
あと、現物をそのまま送りつけて、相手は交換だと理解して送ってきてくれるのでしょうか?
531 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/03(土) 14:16:46.09
と、言う当たりを聞くわけですよ。購入転送代行を使ったわけね。これは交渉のやり甲斐がある、 まぁダメもとで なんとかなるきもする 買った奴らが購入代行だと証明すれば
>>530 その購入転送代行の業者のHPのURLを教えてもらえませんか?
DM-2のメーカの人と防水がらみで2往復メールをやりとりした所で、
これから3往復目をするわけですけど、話の流れで、「冠水原因でない故障は
修理・交換保障が受けられると書いてありますよね?この条件にエビデンスが〜」
と言う感じで手続き方法を聞いてみます。そして、
「もしユーザーが〜の様な購入転送代行をつかっている場合〜」という風に
聞きますので業者URL開示可能なら教えてください。開示不可なら俺が使ってるMyUSを例に聞きます
<<filterdirectの減圧弁買った人向けの情報>>
この金属減圧弁の金属の1/2メス継ぎ手は日本規格みたいだ。
減圧弁セットの中のJACO継ぎ手で日本規格(台湾規格)をUS規格に変えてた模様
またしばらくオフラインになります。
>>533 では、以下の情報がありますか?
■(1)届いた箱の外にビニール袋などで貼りついていたコマーシャルインボイス
これには送り主の名前と住所、貴方の氏名と住所、
箱の中身を説明する記述とその価格が記載されているはず
■(2)代行業者と貴方の間のお金のやりとりの証拠となるような
代行業者からの請求書的電子メール、領有書的電子メールなど
これには代行業者と名前やURL。貴方の氏名と電子メールアドレスなどが記載されているはず。
さらに払ったお金の総額と、その内訳、つまり、購買代行の商品代金($ベース)、
代行業者の手数料、海外送料金額などはわかるもの
■(3)貴方が代行業者に、このSHOPからこの品々を買えと依頼した事の
証拠となる何かの情報。電子メールの記録など。(2)の内訳情報で
これがわかるなら、それでもかまわない。
以上の(1)(2)(3)のどこかにDM-2の記述があると思うのですが、
それはどこにありますか?
535 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/04(日) 00:33:04.46
>>534 一応全部あります。ただ、荷物が浄水ショップから担当者の名前に送った住所の上に
代行業者のお店から(担当者の名前無し)私の家の住所を貼り付けてあります。
浄水ショップで買った領収書の紙は中に入ってました(名前と住所は担当者宛になってますが)
そこにMD-2の記載があります。
>>534 ダンボールには住所と名前以外の箱の中身を説明する記述とその価格記載はありませんでした。
>>534-537 えーとwつまり・・・
その代行業者は、SHOPが発送したときのダンボール箱をそのままつかって、
(1)SHOP→代行業者に箱届く
(2)代行業者は届いた箱の宛名ラベルの上に貴方の住所の宛名ラベルを張り付けて隠す
(3)代行業者→貴方のご自宅に箱届く。宛名ラベルをはがすと(1)の時の宛名ラベルが現れる
という感じ?(2)で代行業者は箱を開けることすらしていないかも。
という理解であってる?
うーん・・・ ↑のリンクだけど #付きのアンカーつきのリンクだから、いまいちだね・・ 頭のhを落とせばよかったな。 #の後ろがアドレスバーにでていないと、該当箇所にちゃんと飛びません・・・
>>538 箱を開けてチェックはしてもらっています。紙にチェックした書き込みはあったので
ただ、最初に箱や中の商品が潰れているといった時は連絡しますが
商品の浄水器や器械が使えるどうかまではチェックはしないそうです。
ダンボールは一応二重で蓋に最初の住所の下に私の住所が貼ってありました
これは、配送会社がやったような感じです。
>>538 ダンボールを切り取ったのと領収書と商品を入れて送れば
交換と分かるのでしょうか?
このDM-2の説明書の住所に送ればいいでしょうか?
HM Digital,lnc.
ATTN:Returns
5819 Uplander Way
Culver City,CA 90230
U.S.A
>>541-542 早起きですねw
送り先の住所はそこですね。
そして、物と一緒に、名前から住所やら購入の証拠やらを同梱しろと。
注意事項その1として、同梱されていた電池も入れろと。(きれた電池はとっておけw知らないとはまるww)
注意事項その2として、どのような不具合をおこしているか詳細説明を同梱しろと。
現段階では日本語で良いので忘れないうちに以下の様な箇条書きで整理しておいてください。
(1)箱からDM-2を取り出した。
(2)スイッチ入れたらErrがでた
(3)切って再度いれたら何もでない。
(4)電池交換してみた
(5)症状かわらず。(2)(3)がランダムに起きる
(6)別の電池に交換しても症状かわらず。そのうち(3)から回復せず。
など。
いきなり送らないように。通常、メーカに問い合わせて、じゃ、送って、という流れが
一般的なはずです。そのあたりの事や、「代行」のことなど、メーカに一般論として聞いてみます。
俺的には「自分のDM-2がもし故障したらどういう段取りに?」の観点で聞きます。
ところで、領収書というかfilterdirectが同梱したinvoiceだと思いますが、その日付はいつですか?
30日たってる?
今組み立て中で、フレキシパイプを外したんですが「テーパーねじに接続しないでください」 ってあるのがなんか怖いです
>>543 英文が出来ないので、その文を紙に書いて送れないのですが…
あと、日付けは数ヶ月前なので30日以上たってますが無理ですか?
>>544 俺の場合は、そういう表記がなかったからリスクに気付かず強引にやってしまった。
(A)コースのブログの人はその表記みて、まずい、と気付き、T字つかって規格合わせしてる。
「怖い」なら(A)コースのブログの人のやり方か、止水栓の上を上部分岐にかえるやり方推奨。
(A)コースの人のブログを熟読。ないしは、2,3日前から書きこんでいる俺の分岐上部関係の
書き込み参照。ところで継ぎ手セットかってる?買ってないなら(A)コースの人のブログのやり方推奨。
俺が昨晩書き込んだやつだと、ボールバブルが追加で必要。配管部品.comから同時にかえないかと
さがしているのが、多すぎて、絞り切れていない。
>>545 30日の件は、filterdirectの払い戻し路線があるか否か。
修理or交換路線のメーカ返送は1年以内なら大丈夫のはず。
ところで使用中に壊れたの?取り付け前に壊れたの?
使用中だった場合は、冠水させた可能性はない?
表示面を下にしてバックパネルの上に水(特に排水、水道水)をかけた可能性があるなら、
キャリブレーション用の穴から水が侵入して、中の回路にダメージをかけた可能性がある。
このタイプの故障の場合は英文保障規定に保障外と書いてある。
携帯電話と一緒だよ。水かけたことがあったとしても前面側からしかあり得ない
ということならDM-2の場合は大丈夫。HGDIGITALの中の人は、前面から
SPLASH(水しぶき)がかかる場合はDM-1ではなくてDM-2を選べ、と。
>>547 おけ。じゃ、とりあえず、そのままいきましょう。水漏れしなきゃ結果オーライだから。
そのテーパうんぬんの警告箇所の取水部からは水もってないんでしょ。
ところで@になんでつながないの?そこ空いてたら水もるの当たり前ではないですか。
すなおに、青TUBEつないでボールバルブつなぎなよ。タンク上にトグロ
まいておけばよいんだよ。魚かってなくても、それなりに便利につかってるよ。
その魚バルブ。洗浄水採取用として便利。からぶきの必要がないんだよw
>>545 英文の件はたぶんなんとかなる。
日本語で箇条書き形式の短文の羅列なら、
エキサイト先生の自動翻訳一発でなんとかなるよ。
TVにでて日本語しゃべってる外人さんのような
主語を省略しない変な日本語短文の箇条書きをかいて
翻訳サイトのエキサイトみたいな所にに流し込んで一発変換で大丈夫。
(1)私は箱を受け取りました。
(2)私は箱からDM-2を取り出しました。
(3)私はDM-2の電源スイッチを押しました。
(4)しかし、DM-2は何も表示しません。
(5)私はDM-2の電池を交換しました。
(6)しかし、状況は(4)と同じ。
みたいな主語を省略しない、「〜は〜をした」「〜は〜である」という
日本語短文を羅列した作文はできるでしょう?
こういう形式の箇条書きは、文の境目が明確に(n)であること、
主語が明確に指定されていることから、
機械翻訳のエキサイト先生でも、ほぼほぼ、ご訳がでない。
>>549 どうも。
青は蛇口に繋いでいたので、白を繋いでボールバルブでOFFの方向にしたらなんとかうまくいきました。
最初は黒い水が出て、そのうち透明になりました。
ポンプの電源を入れて70psiで安定しています。
DM-2ですが、tubeに穴を開けるとのことで水漏れしそうなんで、今のところ無理ですね・・・。
何ppmか知りたいです。
>>546 継ぎ手セットは買ってないですね。
一応大きな水漏れは無くなりましたが、分岐の所のシールテープを巻いた所がほんの少しずつ水漏れしているので
あとで巻き直すなりしたいと思います。確か6回ぐらい巻いたんですが。
タンクの方は6回巻いて特に異常無しです。
>>551 TUBEに穴はあけないよw。排水管へのドレンの接続ではないんだから。
以下の手順で取り付ける。
(1)DM2のT字継ぎ手の下にセンサープローブを指す。プローブの先は極力触れないこと。
(2)T字継ぎ手を横から覗いて、プローブ電極が2本見えるようにプローブを回転
(3)タンクバルブ閉める。蛇口開く。ポンプが動くはずだからその状態でコンセント抜く
(4)取水バルブ閉める
(5)プローブ取り付け箇所のTUBEの下にタオルをひく
(6)そこのTUBEをニッパやカッタ―で切断。漏れる水はタオルに吸わせる
(7)その位置に(2)で準備したT字継ぎ手を挿入するのだが、TUBE長があまりそうなら、TUBEの端を少しカットしてつめる。つめすぎないように。
(8)TUBEの切り口が綺麗な円形になっているか確認。楕円になってるなら指でつぶして円形に補正
(9)上記(2)で準備したT字継ぎ手をTUBEの2つの切り口の間に挿入。しっかり差してから引っ張る。
一度差したら、2度ととれないと思えるぐらいぬきづらいので一回できめるつもりで、ケーブルの引きまわしをよく考えて挿入。
こっちからケーブル引きまわせばよかった、とT字継ぎ手をはずすのは、2人がかりでやるか、
フォークの歯を曲げたジグなどがないとを非常に困難
(10)DM-2本体はケーブル伸ばし切ってできるだけ高い位置にして、水漏れが発生しても飛沫がかからないように。
裏面パネルのキャリブレーション用の小さい穴3つをビニールテープ貼ってふさいでおいたほうがよいな。
(11)コンセント差してポンプを再度動かしつつセンサープローブのT字から水漏れが発生していないことを確認。
(12)水もってるなら慌てずコンセントを抜いて流出が収まるのを待つ。漏れ水はタオルへ。その後T字を差し直す。
BUG. (11)のときにコンセント差す前に取水バルブを開けること
>>553 ありがとうございます。難しそうですがやってみます。
あと今見たら両端が青い5thStageの両端からも水が少し漏れていました。
出荷の際のシールテープの巻きが甘かったからとかだろうか。
青い部分にささっているT字、また、L字継ぎ手のつけねから持っているのか、TUBEとの接続箇所から漏れているのか、 よく確認。つけねの方なら、両端のT字とL字継ぎ手にささっているTUBEをいったん取り外して、本体に5thをとりつけた状態のまま 継ぎ手を追加ねじ込みする。その上で、T字とL字に再度TUBEを接続。TUBEとの接続箇所から漏れているなら、白いプラスチックナットを 追加で回す。それでももるなら一旦、ナットを完全に緩めて、そのTUBEを全部はずして、しっかりTUBEを差し直してからナットを締め直す
>>548 DM-2は一度も使用してないし、水もかかった事はありません。
その感じだと英文はなんて書けばいいか大変ですが…。
領収書は返還して貰えないですかね?コピーを送るのはまずいと思うので…。
>>557 コピーでいいかは聞くときに確認してみるよ
英文の前に
>>550 みたいな簡単な日本文の箇条書きでトラブル内容を表現できない?
>>380 食品用とそうでないのは、主成分は同じでも、使ってる添加物や、残留してる不純物が違ったりする
食品用は添加物や残留の不純物も安全なものでできてる
食品用じゃないのは、添加物や残留してる不純物に有害なものがある可能性がある
DOW111潤滑油+Oリングの件、oscarから返事まだないw サンクスギビングの休み中にたまった問い合わせこなすのに手いっぱいかな?と思いつつ、 来週、あおりメールいれるよ。初期不良発生時の対応方法の質問もかねて・・・ 換気扇交換あっさり済んだので2個目のDM-2を自宅RD106に取り付けられたよ。 DM2だけで1ブログエントリ作って其処に記述集中することにするよ。まとまったらURL案内だけする。512K上限もあるし。
>>558 時間のある時にやってみますけど、酷い文章になりそう…。
>>553 T字継ぎ手といいますと?
センサープローブは電極みたいなやつですよね?
穴が三つある継手。付属品
部品として入っていたんですね。見つかりました。 お騒がせしてすみません。
車を洗うのにに純水を使いたいのですが、 低コストで自宅に設置できるオススメの機器はありませんか。
HY−8600なんかどないでしょ? 300×2のブースターポンプ付きタンクレスだから適当な水槽に貯めて溜まる時間を計測して タイマー付き電源で時間を設定すればよいかと 水はお風呂水汲み上げポンプとか何かで汲み上げれば車に掛けれるんじゃないかと 飲むわけじゃないからタンクがなくても問題ないだろうし
水精霊で見てみるそんなのがあった。 似たようなのは他にもあるだろうし、その辺は探してもらうしかないんじゃないかな。 飲用とは用途が異なるからさ。 水槽にある程度水が溜まった時点で止まる装置はアクア用の部品なので、その辺はまた別に見てもらわないといけないけど
飲用でもこれDI後付け工夫すればいけるんじゃないかな。 タンクがじゃまで
すまん。 誤送信してしまった。 飲用でもこれDI後付け工夫すればいけるんじゃないかな。 タンクが邪魔な層でお魚モデルより大きいのは置けるよって層に 交換のROフィルターや除去率が気になるけど
>>572 150に加圧ポンプ付けてそれの4倍ならタンクレスでも行けそうかな?
最悪でもタンクのスペースから考えるともう一個置けそうだから1200ならタンクレスでも実用上困らないとは思うけど
150×4を1台のPumpで押せるか、が障壁かな。ポンプをパラにするのはコストが上がるし。 2本目の150GPDを買ったから150×2を水精霊8000ポンプとアモイのエンプラのハイパワーポンプで押してみて 余力がどれくらいあるかを調べてみようかな、と。アモイポンプなら×4を押せるかもw。連続運転時間30分だけどww このあたりで遊びだすと配管が1/4ではきついのでは・・・と思い、3/8TUBE、継ぎ手をいくつか調達ずみだったりしてwww
GEの700が生産終了になったからタンクレスの浄水器で代替ってのはあまり話題にならなかったからね。 ここら辺で代替が利くならタンクが置けないって言う1ルームとかでも何とかならんかなぁと期待してみたりして 多少うるさい可能性はあるだろうけど
当たり前と言えば当たり前なんだけどGE700の交換フィルタまだ買えるよw one roomでのROと言う意味では、縦型スキマROもチャレンジしてみたいなーとww C B A @ みたいな奴。冷蔵庫と壁の間の。自立しなくてもよいから細長い防水のプラスチック箱ないかなw 所で、やっとHMDIGITALの人に保障規定に関しての質問メール投げれた。 スゲー長文。伝わるかなチト心配w
止水栓-@-輸入分岐金具-A-キッチン上の水栓へのパイプ の、@とAのどっちで漏ってます? 「テーパ禁止」の表示は、@の左側? それとも、Aの右側にあった?
>>580 それ、右巻きで巻いてるか?
締める方向で巻かないとな
ってか家のと同じ金具だな
いま「規格ズレのない取水方法」の続きを考えていて、唐突に、気付いたんだけど、 アストロボーイをUK(イギリス)から個人輸入したときは、取水用の金具は、苦労なく、 日本水道で使えるんじゃないかな・・・ 日本のテーパネジ規格=BSPF規格 日本の並行ネジ規格=BSPP規格 なんだよね・・
585 :
232 :2011/12/06(火) 19:04:34.63
お世話になっています。 RO浄水器が到着しました!ぼちぼち組み立てに挑戦してみます。 引き続き宜しくお願いします・・・
>>585 健闘を祈りますw 到着、わりとかかりましたね。サンクスギビングのお休み前に出荷されたけど、成田とか税関がてんやわんや、だったのかな。
>>572 で、自室ONE ROOMを規格ずれのない形に再工事はしたんだけど、
WiKiにかいたプロフレックスの黄銅のPT/NPT変換継ぎ手を使って、配管部品.comのステンレス継ぎ手と
filterdirectのセット付属の1/4ボールバルブをつないでいる状態になっていて、ステンレス/黄銅 の接続箇所ができてる。
ttp://www.jssa.gr.jp/greenpipe/g_news/technique08.pdf ↑の情報をみると、ステンレス/黄銅の接続は、「よろしくない」旨の記述があり、
一方、黄銅でも、耐脱亜鉛黄銅 と言う奴ならば、ステンレスにつないでもかまわないと。
このあたり、全くの異分野でど素人なわけだが、「腐食がおきるからよろしくない」という情報をみれば、ビビるわけで、
プロフレックスさんに、「まずいすかね?耐脱亜鉛黄銅なら大丈夫らしいスが?」と質問してみた。
プロフレックスさんでは、ステンレス製の PT/NPT変換継ぎ手も売ってるんで、これを使えば問題ないんだろうけど、値段が倍以上するんだよね。
ところで、ステンレス PT NPT 変換 の4単語で検索したら
ttp://www.izutsu-ss.co.jp/products/p05.pdf ↑こういうの作ってる小さめの企業さんをみつけた。
個人は相手してくれなさそうだけど、最小注文数とか値段を聞いてみよう。
ところで、こちらの企業さんは、↓以下の様なネジ規格の簡単にまとめた解説情報をだしていてくれて、嬉しかったw
ttp://www.izutsu-ss.co.jp/products/p07.pdf
>>586 「Bの上」につないだのなら、それはそれで、色々と、楽しめるかもwww
俺も図面起こす時に「Cの下」にするか「Bの上」にするか、迷ったんですわ。
「Bの上」にとりつけたら、タンクに圧が残っている状態で蛇口ひらいたときに、測定するのは、
ROが生成したばかりのRO水ではなくて、「タンク内にたまったRO水」になるわけです。
な〜んも考えずに蛇口から断続的に浄水を取り出していると「Bの上」の数値はヘタしたら
10ppmとかの二桁ppmになるかもしれない。
一旦、動き出したポンプは極力止めないような浄水の使い方、つまり、
「如何にしてポンプを連続運転させるか?」という工夫をすればするほど、
Bの上のタンク内RO水のPPM値は1ppmに近づくはずです。
と言う意味で、
Bの上に取り付けた人は、ppmが低くなる使い方ができているか、できていないか、
を、インラインメータさんに、採点されてしまうわけですなw
589 :
232 :2011/12/06(火) 20:09:37.90
>>588 なるほどなるほど
>>589 今日組み立てた人からアドバイスとして
DM-2を組み立てる際に青か黄色か白のチューブを4cmぐらい切り取ったのを2箇所使うと思うので、
組み立ててみて余っているチューブから何cmか切り取るべき
>>589 いえいえ。その他のイメージみて、
↑で話題になってたソケットがメンブレンハウジングにとりつけずみであるか?
について「取り付けずみでない」ということが理解できました。
後、プレフィルタ3年分かうと、段ボール箱、でかいねぇwww。
$700オーバで消費税とられなかったんだw。
税関はUSPS経由の荷に関しては、ほんと、仕事しないねぇww
プレフィルタで思い出したけど、filterdirectの交換用カーボンフィルタは、
一応、円柱側面、円柱の上底、下底、全面がプラスチックフィルムでラッピングはされていますが、
長期保存になりますから、念の為、ビニール袋で何重にもまいて、空気の出入りがないようにしておいた方が良いがします。
昔、冷蔵庫の脱臭剤で「ヤシガラ活性炭のキムコ」ってあったけど、あれ、たしか、
ラッピングされたの破いてから寿命3カ月ではなかったけ?
俺がaliexpressの中国RO屋から買ったカーボンフィルタは、円柱側面しかラッピングされておらず
円柱の上底、下底は、通常大気にさらされまくっているのであったwww
劣化が着々と進行しているだろうから、DOW111潤滑油が届いたら、2ndだけとっとと交換してやろう、と思ってたり。
592 :
232 :2011/12/06(火) 21:52:59.55
>>592 2,3ステージのカーボンって全く同じものだと思います。
説明書4ページ左下の写真にもありますが、左からカーボン、カーボン、セディメントですね。
いや、いらないと思われます。自分はやってません。
シールテープを巻いたのは
>>580 の写真の場所と、タンクの上の2箇所のみです。
2,3stageは同じで区別なしです。(B)コースは。(A)は2と3でカーボンの種類が違うとのこと。 イメージ中の白いプラスチックナットで締めるタイプの継ぎ手をJACO継ぎ手といいますが、 これは、フィルタハウジングに取り付ける部分にはテープを巻きますが、TUBEをとりつける部分は テープを巻きません。SHOPから買ったものでテープを巻くのは、取水部の金属継ぎ手、 タンクの上の金属オスネジの所だけであったはず。タンク上の部分には巻きすぎないように。 金属オスネジに樹脂メスネジをネジこむので巻きすぎると樹脂側が負けて、ネジがバカになります。
あ。ごめんw、被った。ちょうどいいのでしばらくおかませしようw 俺、ちょっと別件が・・
>>595 え・・・別件なんてありませんってw
すみませんでしたm(_ _)m
別件があるのは俺w。しばらく落ちます。
マーフィードのエキスパートマリン140を庭に設置して タンクに純水貯めて、くみ上げて洗車に使おうと思うんだけど どうでしょうか。
>>489 の filterdirectのDM-2保障期間2年を訂正
サイト上には工場保障2年とあり、HMデジタルは1年とあったので、
oscar君に、「HMデジタルは1年と表示しているけどSHOPで1年追加してるの?」と質問メールだしたら
「もしHMが1年と言ってるならサイト表示も1年に変更する。確認する」的な返答。以前は2年だったのかもね。
ついでに
>>425 の、OリングとDOW111潤滑油の件に関しての、質問&オネダリの回答がきてなかったので、「どう?」と煽りをいれたら、
Oリングの交換周期をどれくらい?には返答してくれなかったけど、
(1)OリングをWEBでポチれるように、1個$2で掲載するようにする。
(2)DOW111潤滑油は0.2ozパックで十分だと思う。1パック$1.50で掲載するようにする。
と、オネダリを聞き入れてくれそうw。来年の3月4月には最初の1年交換の人がでてくるから、
適宜確認して、「まだぁ〜?」と催促していくわ。良い返答くれたけど、奴は3日たったら忘れるかもしれないからw。
乙です
>>587 プロフレックスに質問していたNPT/PT変換継ぎ手の材質の件回答あり。
「弊社のNPT/PT変換継ぎ手の材質はC3604(黄銅)になります。脱亜鉛黄銅ではありません。」
wikiに”ガルバニック腐食”の件と、気にするならステンレスの方を買え、と追記します。
HM DIGITALに聞いた「保障規定」諸々の件、 「長考」か「???」状態らしく、2日たっても未返答 数日様子みて未返答なら改めてWEBサイトの問い合わせFORMで単発質問で問い合わせます。
607 :
232 :2011/12/07(水) 17:16:12.09
608 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/08(木) 12:53:58.77
書けるか
609 :
過去ログ2の477,622のにわか :2011/12/08(木) 12:57:00.21
ゲ。かけてるw。そういうことね・・
wikiのTOPに板がサーバ移転したことは告知しました。 と、ここに書いてもあんまり意味がないんだなwww
で、昨日から、何回も書き込もうとして、人大杉、でかけなかったのをカキこ
>>607 ブログ残してくれるとの事なので、取り付け進行中と注釈いれてwikiの取り付け事例からリンクはらさせていただきましたw
ほぼ本体は組み上がったイメージになってますけが、マニュアルフラッシュバルブの付け方わかりますか?
簡単な説明図がついてると思いますが。急ぐ必要はない部品なんですが、通水前の今から付けておくと
通水開始時に、フラッシュバルブ開けておけば、プレ3本中のゴミとか炭素粉を、サクッと洗い流せます。
613 :
232 :2011/12/08(木) 19:05:48.33
614 :
232 :2011/12/08(木) 20:00:20.87
あの〜・・・ お恥ずかしい質問なんですが、 DM2も買ったので↓この図面で作ればいいんですよね? でもボールバルブは余分に買っていないので 図面@から上の青色チューブとボールバルブは付けなくって良いって事ですか? @に何も取り付けなくても水漏れしませんか?
615 :
232 :2011/12/08(木) 20:01:21.16
616 :
232 :2011/12/08(木) 20:29:24.52
ボールバルブ、余分に買わなくても2個入ってました。自己解決w(汗
英語マニュアルですが読むに越したことはないですが
自動翻訳サイトはあまりあてにしない方がよいかも。かえって誤読の危険があるかも。
文の構造は中学英語レベルなんで分からん単語だけ英和時点で引けば意味はなんとなく
組みとれました。中1長男と一緒にw。forsetって?蛇口だ!みたいなw
その図面でOKでDIの位置変更とDM2はOKです。
マニュアルフラッシュバルブと減圧弁は図中に書いてないので
わからなければ追加図面UPしましょう。でも減圧弁は
(1)圧力計が75psiを超えた
(2)超えないけど洗面所などの別の蛇口を開け占めするたびに赤TUBEがビクビク動く
場合に出番がありますが、上記、2つがないならつかわなくてもOKです。上記(2)は「水撃」ってやつです。
>>615 の図面と英語マニュアルの指示で1点だけ意図的にマニュアルに逆らっている所があります。
マニュアルでは、蛇口TUBEが青、魚用TUBEが白にしろ、ってなってますが
>>615 の図面は逆にしてます。シンク扉隙間から蛇口TUBE取り出すときには原色の青は
美観的にかっこ悪いので白にしたんです。
>>613 googleの英文マニュアルPDFのURL指定して一括翻訳する機能使ってみたけど
良くも悪くも凄いなw確かに複数の翻訳後の日本文が所々重なって表示されて
用をなしてない。「悪い意味」で凄いw。で、「全部選択」「コピー」やってメモ帳に
貼りつければ、重なってる日本文が分解されるやろwと思ってやってみたら・・・
意外や意外ww「良くも悪くも凄い」斜め上www
>>617 いや〜はじめてブログ読んだら、まじボマーなのなwww
あんだけの配管良くやったよな!
ぐはっwwwww
>>619 うん?w自宅(RD106)か?自室(RO585ベースのPump×2,RO×2)かww?
どっちもどっちかww継手とかバルブを安う大量にこうたら、あぁなってモウた訳やねwww
>>618 で、notepad上の「斜め上」なテキストデータを解読してたら以下が判明した。いまさらw
(1)Oリングは3年毎に交換しろや!
(2)フィルタ交換時はワセリンかシリコン潤滑油を塗らんかい!!
oscarの奴め・・マニュアル嫁ぐらい言えばいいのに。
RO浄水器の捨て水って他に再利用できないかな・・・
622 :
232 :2011/12/09(金) 11:39:50.56
>>621 俺はAXEON150GPD朝シャンマシンの捨て水は全部洗濯水にしてる。
150ppm前後、高くても180ppmぐらいなので。
すすぎは普通の水道水。
俺の使ってる松下の洗濯機は電源が入ってないと電磁弁が閉じてるみたいで
洗濯槽に流した排水はそのままたまるみたい。
お魚モデルの洗面所設置なら洗濯水での再理由は簡単だと思うよ
>>622 そのままで。ほどいてはいけませんw
>>612 の推測の裏付けがとれた。
>>612 の3年保障のDM-2売ってるSHOP2店に
「3年保障表示してるけどHMデジタルは1年と言ってるけど2年追加保障してるの?」
とメール出したら
「1年のみだわ。3年だったんだよ。俺はこんな通知してくれない変更の為に
奴らとコンタクトを取らねばならんかったわけね。表示直すわ。問い合わせありがとさん」
的な感じの返事がきたw。丁寧な英文なんだが行間に「ガッデム!HMデジタルめ〜」が
にじみ出ていてワロタ。
最近は快適に利用できているのですが、
>>617 でにわかさんがおっしゃった「水撃」でビクビクしています。
洗濯機を使用している時に赤い取水のチューブがビクビクするんで、これは減圧弁が必要かもと思いました。
それと4ガロンタンクでは料理は絶対厳しいですね。
>>625 洗濯機か・・俺ん値も洗濯機でも水撃でてるかも。洗面所のレバー式の水栓を開いて閉じるときに、
普通にしめちゃうと、「ゴン!」とか「ガっ!」という音が聞こえるんだよね。震災前は、ぜんぜん、
気にしてなかったけど、アンダーシンクROを使い始めて、シンク下のTUBEが、その音に合わせて
跳ねまわってるのに気付いて「これ、やばくね?」と思ってた所で「心の師匠」のブログに、
フィルタハウジングは肉厚の奴がよろしい。中華モンの安い奴は薄い奴があって、長年、
水撃喰らってるうちにヒビはいりハウジングが割れて水がダダ漏れになる、なんて事故があった。
減圧弁は水撃対策にもよろしい、と書いてあったんで、TUBEびくびくに、ビビってる状態w
ポンプが過圧にはなっていなくて、いっしょに減圧弁はかってない、という場合の
「水撃防御」は減圧弁ではなくて水撃防御用の部品が国内で売ってるから、
その方がよいかも、とは思ってるけど、まだ、ちゃんと調べてないんだ。
>>625 料理1時間前にパスタ鍋いっぱいに取水するとか。1時間あれば満水になるから。
炊飯は研ぎ方とすすぎ方を工夫すれば、それほど水つかわずにすむと思うけど。
「といで水そそいですすいで捨てて」を何回も繰り返すのではなくて、
といで、ボールを傾けて上からRO水をそそいでとぎ汁を洗い流す、みたいな。
流れ出る水がそこそこ透明になったらそこでやめちゃう
>>627 ふむふむ。ありがとうございます。
FilterDirectで減圧弁を買うと30ドル+送料20ドルで計50ドル=4000円ですね。
20リットルタンクはどうでしょう?たっぷり使えてますか?
>>629 やっぱ臭いすんのか
10ガロン位のアメちゃんから引っ張れないかい?
>>630 まぁホムセンで500円しない
「大震災時に断水して自衛隊給水トラックから水をもらう為」
の災害用品扱いの奴だからね。これ買った奴は災害時に泣くなw。水が臭くてww
232さんみたいに3年分フィルタポチッた人はインラインのポストカーボン未使用品を
3本もストックしている事になるから、折りたたみポリタンクをTUBEにつなぐ技を
確立しておけば、勝ち組と言うか、ご近所から「神」扱いしてしてもらえるかもwww
アウトドアレジャー用のちゃんとした奴なら臭いはそんなにしないんだろ?
折りたたみ型で体積がコンパクトな奴ならUSPSの最低$13ぐらいの送料で
USから引っ張れるだろうけどブラウザでは臭いは分からんからなぁ
あぁ。10ガロンぐらいの圧力タンクをUSから、って意味なら 売ってるけど送料的にマヌケな事になるな。リアル重量より体積重量がかってしまってw アメ車のSUVを船便で個人輸入するっていうなら荷台に積んで一緒に運べばタンク分の 送料をゼロにできるだろうけどw。 タンクは素直に国内調達が賢いと思うな。どうせ追加の継ぎ手とかいるから、 ○テクさんから買えばいいんだよ。
633 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/09(金) 19:25:11.45
家の○テクタンクは台湾製でNSF認証じゃないけど、認証品も売ってんのかな? 中華部品は使ってもいいけど、主要部品は出来ればそれなりのものを使うべきだと思うよ。 他人に薦めるなら特に シャンプーや洗車や風呂ならそこそこのタンクでもいいだろうけど、飲用は注意しておくに越したことは無いから
あー。そういや全然意識してなかったけど、○テクから買った1.2ガロンタンクはの段ボールにはNSFってかいてあった記憶があるな。 記憶違いかな?まぁ、○テクにせよ、それ以外にせよ、確かに、タンクみたいに4thのRO以降に使うパーツを、NFS認証品を 選ぶようにするっていうのは、大事な視点ではある・・・かな。 たださー、糞コーウェイもNSF認証はとってたりするわけで、ああいう確信犯で、嘘つくような企業が、NSFを隠れ蓑的につかう 場合もあるわけだからNSF認証だから絶対安心できる、というもんでもない、とも思うんだよね。 信用置けそうな販売元が取り扱ってるNSF認証の製品、というように、 売ってる所の信頼度と作っている所の信頼度を組みで考えるスタンスが大事なんだろうと思う。 糞コーウェイのネオスを扱ってる代理店の中でも、昔からROを売っていて、ちゃんとポンプの重要性がわかってる所は、 ネオスがポンプがついていないから「簡易型逆浸透膜浄水器」と位置付けて、顧客に対して、そのデメリットをちゃんと 説明して販売している所もあるみたいなんだよ。 そういうSHOPは、Cowayの糞臭い放射能除去プレス発表は引用もしていないし、放射能がとれるとも、 一言も宣伝してない。メーカの宣伝を鵜呑みにしないで、自分の目でちゃんと目利きした上で、 「簡易型〜」と独自の再定義をした上で、それでかまわない、という客にだけ売ろうという態度は好感がもてる。 ブツの目利きが無理だって人でも、 SHOPの目利きは、店とのメールでのやりとりでの印象とか、でなんとなくわかる場合もあるか、と。
635 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/09(金) 23:13:24.80
>>634 タンクにはどこにもNSFってマークは無かったから認証は無いのかと思ってた。
ダンボールね。
箱を久しぶりに出してみた。
NSF COMPONENTとある。
RO−132でググルと大丈夫そうではあった。
○テクの写真では同じように見えるけど、タンク単体では買っていないので、同じかは判断付かない。
確認が足りなかったのはお互い様だけど、タンク単体については確認する必要があるかなぁ。
>>625 タンク容量が足りないなら前もって空ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れておくとかでも補助出来るんですけどね。
10Lタンクで間に合う人も多いので、水の使い方の見直しをされてもよろしいかと
636 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/09(金) 23:51:33.23
>>631 折りたためるのは便利なんだけど、匂いが消えた後に、いずれカビが生えてくるよ
洗おうと思っても水の受け入れ口から底面に届くような良いブラシとかスポンジとかがあればいいんだけど、中々無いと思う
何とか洗う物を探すか、使い捨てと割り切るか、20Lの飲料水用プラタンクで水の受け入れ口から手が入る物を選ぶか辺りになるんではないかと
>>635 よく段ボールなぞ保管してたねw
俺は基本捨ててるな〜。再利用している奴以外は。
one roomのRO585のタンクの段ボールは残ってるな。
ゴミ箱に使ってんのw。ゴミ袋引いて。ちょうど良いサイズww
RO-132って鉄腕アトムのpureproさんではないですか!
どうせ○テクさんはポチれる所じゃなくて見積もり依頼メールを出さなきゃだめだから、
御社HP掲載の〜L圧力タンクがNSF認証品であるならば、
これ1個とこのタンク用のタンクバルブ1個を、購入いたしたく、
代引きでの、以下アドレスへの送料込みでの金額をお見積もり頂けないでしょうか?
と、念の為の確認をいれつつ見積もり依頼すればいいな。
NSF認証ですか?なんてだけの問い合わせは℃素人丸出しで頂けない.3行でヨロ、という奴だww
でかいタンクや追加タンクだけを調達しようなんてオレ様は℃素人ではないのだ的自己暗示でねw
そんな見積もり依頼メールを出すと○テクさんはきっとNSF認証の事なぞ、
完全スル―して、「以下の通り御見積もりします」に続いて、型番、品名、単価、合計
だけを列挙した返信を返してくるなw
「見積もりを返信する=NSF認証だ」
と言う暗黙の肯定のメッセージなわけだ。
で「以下お見積もり金額で購入いたしたく発送お願いします」と1行だけ返すとwww
以上はオレの勝手な脳内妄想なんでそこの所はご注意をw
でも、多分、こんな感じだろうな。○テクさんは。寡黙ですからww
>>636 洗うなって絶対ムリwそりゃもう使い捨てw冬場限定w
お魚モデル+タンクの使用感を実感してみたかったのw
今週最後の自発カキこみ。組み立てHELP応答以外は週末は落ちます。 忘年会で大陸中国出身の部下に「新オフィス用の浄水器を台湾から直輸入してみたいんだけど台湾語でメールできない?」と聞いてみたら たぶん出来るとw。部下の助けを借りて来週あたりから「台湾pureproから鉄腕アトムを中文つかってNT$で調達」にチャレンジww
で、○テクって何?
半年前に注文していた、圧力計とパーミエイトポンプがやっと届いた。 海外ショップはマジでふざけてる。 クレームを5回くらいしてやっと届いたよ。 店はfreshwatersystems.comね。 水圧計ったら、20psiしかなかったので、パーミエイトポンプ取り付けました。 これでタンクの容量が有効に使えるようになるのだろうか? 今までは、3ガロンタンクで2.0-2.3Lくらいしか貯められなかった。
○テクは卸し問屋みたいな会社だからwikiの注意説明見てから接触しろ
20なら電動ホンプだろ
>>644 やはり水圧計だけ先に買うべきだったのか。
パーミエイトじゃ意味無いでしょうか?
無くはない でもROの駆動圧力が20より上がる訳ではない
647 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/10(土) 18:44:54.00
パーミエイトも水圧がないと充分に動けないんだ。 ERP1000なら30PSI以上くらいないと充分ではないし、ERP500なら20でもそこそこ動くかもしれないけど 電動ポンプと減圧弁と出来れば水撃防止用の何とかがあるみたいだから、その辺の購入を検討するべきかと とにかく水圧足りない
動かん訳ではないだろうから全く無意味と言うことではない。
>>643 その偉そうな物言いが笑えるなww
何人目のビリーなんだ?
ん?
wwwww
ビリーズブートキャンプですか
>>648 タンク圧の最大圧は40psi弱(ポンプなしの場合は水道圧を超えることはない)ですから
水圧が20psiしかない場合は、ポンプなしROにかけられる水圧は 20〜0psiの幅となります。
ERPを追加すれば、これを20〜15psiの幅に高めることはできますから効果はあります。
ただ、いかんせん上限の20が低すぎる。電動加圧ポンプを導入して20psiを60psiまでに加圧できれば
ROにかかる水圧幅は60〜20psiにまで高まって、劇的に、不純物除去率と浄水量が向上します。
さらにERPも併用すると60〜55psiという常に高い水圧でROを運用できます。
ttp://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11427532827.html ↑は水道水圧が50psi近い場合の比較的良い条件の場合の、ポンプなし、ERPつき、電動ポンうつきの
比較グラフですが、こういう場合は、ERPの追加だけで大きな効果が得られます。
>>650-651 君の世界観では、君以外の書き込みは、「全部ボク」やねんから、「ミリガン君」の方に関しては、
ボクには勘定でけへんよw君が勘定してくれんとwww
ビリー隊長の方は、僕も、ダンス始める前に、ちょっとだけやったわw。2週間で5kgほど落とせたけど
ダンスの方がもっと落ちるww
エキスパートマリン140を買ったのですが、 家の水道の水圧が3.5kgfしかありません。 付属メーターには4〜10kgfが「使用可能水圧」とあるのですが、 4に満たない状態で使用するとどんな問題があるのでしょうか。 浄水に時間がかかるのは構わないので、 問題なければ加圧ポンプなしで使用したいのです。
3.5 kgf/cm2 = 49.78 psi
>>653 水圧が低いと不純物除去率が低下します。
>>652 にはったURLのグラフのカーブの様な感じで、除去率と圧力は概ね「単調増加」の関係にあります。
>>632-637 のタンク関係の話題の補足情報だけど
自室でゴミ箱がわりにつかってるfilterdirectのRO585の付属4ガロンタンクの段ボール確認したら
これもRO-132だったよ。RD106のタンクも同じじゃないかな?タンクのメーカは限られてると想像。
>>654 >>655 >>656 ありがとうございます。
3.5 kgf/cm2あれば、加圧しても除去率はほとんど変わらないんですね。
ポンプなしで使用してみます。
>>657 うちのRD106PもタンクはRO-132ですね
>>658 いや。グラフは75GPDのメンブレンでカーブの形はどのメンブレンでも
似たりよったりだろうがカーブが寝てくる圧力は個々のメンブレンで異なる。
大容量のメンブレンほど除去率の増加率が落ちてくる圧力は高いようだ。
メーカが4kg〜を使用可能といっているなら寝てくる圧が4なのではないか?
661 :
232 :2011/12/12(月) 16:47:48.85
お疲れさまでした。ブログ画像拝見しました。
本体が未固定ならシンクの壁に木ネジなどで止めてるなどして
耐震対策しておいた方がよいでしょう。頭が重いので揺れたらコケますから。
シンク下の壁に穴をあけたくない場合や、
DIフィルタ交換時を想定したら固定にし難い場合は
ホームセンタで売ってる適当なプラスチック製の工具ケースにいれて
ttp://ameblo.jp/mickey6809/image-10848072611-11667580814.html みたいに突っ込んで隙間に別の何か詰めてコケないようにする手があります。
(私は百円SHOPで売ってる別のプラスチック容器を押し込んで洗剤等を置いてます)
少々の水漏れは工具ケースが受け止めてくれます。
なお、英語マニュアルにかいてあるのですが、 設置後、一週間ぐらいは水漏れ(ポタポタでしょうが)が出ていないか注意せよ、 です。取水の金属ねじ込み部分や、タンクバルブの部分など。 いらない布切れなどを巻いておいて、湿ってなければOK
青TUBEのバルブは、プレフィルタ前の0ppmの浄水なので、空ぶき不要のすすぎ水として使えます。 窓やガラステーブルなどガラスを水道水で洗った後で青TUBEの水ですすげば空ぶき不要です。 そんなに使い方しないよwと言う場合には、邪魔ならとってしまえばよいでしょう。 継ぎ手セットの中にL字型継ぎ手含まれていますから、 青TUBEがつながったT字型継ぎ手をL字型継ぎ手に交換すれば、 青TUBEとその先のボールバルブは撤去できます。 この様に4th以降の配管をいじる場合の共通的な手順は、 (1)タンクバルブを閉める (2)コンセントを抜く (3)蛇口を空けて、閉じる。 です。こうしておけば4th以降の圧力が抜けてTUBE外したり継ぎ手を抜いても 盛大には水は噴き出しません。TUBEやフィルタハウジングの中の水が漏れはしますが。
665 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/12(月) 18:10:55.12
メンブレンから薬品が抜けるまでポストカーボン外しとかないとポストカーボンの中に薬品が溜まる 同様の理由で、タンクの水も何回か交換すべき
英文マニュアルには最初のタンクの水は捨てろ、と書いてあるの確かです。
ポストカーボンの事には言及はありませんが
>>665 のアドバイスを採用する
場合には、青TUBEバルブを開いて水を捨てればポストカーボンには捨て水は通りませんね
HM Digitalの中の人に一連の流れでe-mail質問していた"保障の使い方"の件、
ノーレスなので改めて、Webの問い合わせFORM使って質問してみた。
所で
>>664 の記述にBUGあり。1行目の”プレフィルタ”は”ポストカーボン”の誤り
668 :
232 :2011/12/12(月) 21:52:17.13
にわかさん、665さん、有難うございます。 タンク満水にしてポンプが止まったところで全て溜まった水を捨てました。 その後、フォーセットから出た水を計ったら1ppmでした。 ん〜?インラインTDSメーターだと0ppmなのに。 耐震対策もしないといけませんね。また100均に通いますw 色々と有難うございました。
6th後のppm値はDI後より高く朝高く夜低い値で水道原水起因ではない カーボン起因のppm変動をするため除去率計算には不適なppm値です。 1)ペン型TDSメータの水道原水ppm 2)DM-*のRO後ppm 3)DM-*のDI後ppm の3つからsetの除去性能が確認できます。1)2)からROの除去率,1)3)からRO+DIの除去率です。 DM-*がないと配管外して途中取水をしないと正確な測定ができない訳です。
RO水使って半年たつんだけど。 1年ぶりにサウナ行った。 なんか汗が違うね。 サラサラ。 他の人よりも速く汗をかいた。 これってRO水関係ある?
>>668 耐震対策とるまでは寝る前に青い取水バルブとタンクバルブを締めてコンセント抜いておくことをお薦めします。
こうしておけば寝ている間に揺れてコケてどっかが外れても大きな水漏れ事故は防げます。
>>670 さぁ?w前スレの741で一日の飲食物の平均ppmの、RO利用と水道水の場合の差異を強引に計算してみたけど
こういう差異で体質変わるんかねぇw?
673 :
648 :2011/12/12(月) 23:45:47.97
電動ポンプは電源が取れないので、厳しいんですよね。 賃貸なので、勝手に電源増設するのもできないので。 しばらくは、このまま運用してみます。
延長コードを買ってきてそれにつないでみたら。5mとかの。
>>672 よくわからないけど、粒子の細かい水を吞めば。
粒子が細かい汗をかくよね。それって、人間にとってプラスなの?
>>673-674 テーブルタップの電源コード◎を床ではなく
キッチン断面図の
シンク扉
シンク扉
シンク下床板
■ ◎
■
■
床床床床床床
のようにシンク扉のシンク下床板の下面を、這わせるというかはっつける
やり方でシンク下の電源を確保したな。貼るのにえらく苦労したが穴は何処にも
あけずコードもほぼ見えない。
>>675 水の粒子の大きさ云々説(クラスタ云々説)は、実験で否定されてるみたいよ。
クラスタが形成されても極微小時間に壊れているとか。スマン。ソース忘れたw
RO浄水器と冷温水サーバを組み合わせて「マーフィードの ザ・プレミアム」のようなDIY作品を作った方はいませんか? マーフィードのやつ買えばいいじゃん、というのはありでしょうが 高いです。ここは自作で一桁万円でなんとかしたいと思っています。
分岐上部や1/2継ぎ手など安く売ってる配管部品.comですが
楽天市場店
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/haikanbuhin/ がある事に気付きました。
こちらであれば、楽天市場アカウントがあればユーザ登録なしで購入できそう。
こちらでも「一般消費者には売らない」とクギさしてますが。
ど素人質問などしてくるな!の意思表示かもしれません。値段は本店と同じ模様。
部品図面は本店でしか参照できない模様。
681 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/13(火) 12:56:04.56
時期的に気になるのが、凍結したらメンブレン壊れるのかな?
>>667 のDM-*の保障の使い方の件、
「日本だったら韓国オフィスが近いからそっちへ接触してくれまいか」と
CCに韓国オフィスの担当者のメアドが入ってる返信がHM-DIGITALからきた。
まぁ、確かに韓国の方が故障品を送るのも修理・代替品を返送するのも、双方お得であろう。
SAL400gが北米480円に対して韓国400円だ。引き続いてKOREAの担当者と接触する
>>668 100均はダイソーですか?青い蛇口用の台いいですね。穴あけはドリルですか?
排水はやはりチューブを突っ込みました?
それと組み立て開始前と開始後で5thと6thの位置が逆になってますね。
仕事に戻るんで非常に後髪引かれる気分なんだがw
>>684 に貼った選別FILMTEC販売店のマニュアル、単純なROの交換方法だけじゃなくて
後半にスゲぇ情報がテンコ盛りの気がするww
686 :
232 :2011/12/13(火) 22:00:05.09
>>671 了解です!有難うございます。昨晩は心配で眠りが浅かったです。
今のところ水漏れは無さそうです。
>>683 100均はダイソーです。色違いの濃いピンクもありましたよ。
飲み口部分はのこぎりカッターで切り落として、チューブの穴は
キリが無かったのでコルクスクリュー(ワインの栓抜き)で穴を開けた後、
ドライバーをぐりぐり突っ込みました(笑)
安定感は微妙ですよ。
チューブを出す位置が下すぎたかも知れません。が、問題なく使用できています。
排水は結局シンクまで(フォーセットのチューブと一緒に)
チューブを持ってきて流しています。
配水管の下には一度も突っ込んでません。なんだか嫌な予感がするので(爆
5thと6thはマニュアルフラッシュバルブの取り付けのときに外したりしたので
位置がたまたま逆になっていますが、水流の順番は変わりありません。
ちょっとブログにも記載しておきますね。
てか、配水管の下にチューブを突っ込んで本当にそれで問題無かったんでしょうか?
私は結局トライしなかったので分かりません。すみません。
>>686 キッチンの水道蛇口を空けて水がガンガン排水管に流れ込んでいる状態で
ブログの写真の排水ジャパラTUBEと排水管のスキマにドライバでも突っ込んでみてはどうだろう?
ドライバ突っ込んだ隙間から水がこぼれななければRD106の黒TUBE突っ込んでもOKだと思いますが。
黒TUBE突っ込んでスキマができて怖いようならホームセンタ行けば、耐水性の
そのようなスキマをふさぐ粘土のような接着剤みたいなものがあったと思います。
所で私の自宅の場合、排水管の口径Aと排水ジャパラTUBEの口径BではA>>Bで,
スキマが最初からかなりあり黒TUBEを差す事に関しては何のためらいもありませんでしたw
688 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/14(水) 19:35:15.14
凍結が予想される日には電気屋で500円くらいで売ってるアンカみたいな物でもメンブレンに当てておくといいんかねぇ? 元栓締めても水には漬かってるんだし
689 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/15(木) 00:04:03.87
あんかより毛布じゃね
691 :
232 :2011/12/15(木) 18:27:05.45
>>687 有難うございます。
配水管下にチューブを差し込んでも大丈夫だったんですね。
私は今のところ、シンクだと排水も使えたり便利そうなのでこのまま行ってみます。
RD106のポストカーボンはココナツシェルカーボンか石炭カーボンかどちらか分かりますか?
filterdirectに質問してみたんですけど英語が下手過ぎて返事が来ないw
あと、話題に追いつけていませんが
メンブレン交換時にOリングってのと、グリースっぽいのが有れば良さげなんですね。
DOW CORNING® 111 VALVE LUBRICANT & SEALANTについての
データーっぽいのがあったので貼ってみます。
ttp://www1.dowcorning.com/DataFiles/090007b28170be6b.pdf
汚れ食器を水にツッコミには排水は最適かもねw
確かにポストカーボンに関して材質表記がないね。2nd&3rdはココナツシェルって書いてあるけど。
oscarばかりに質問するのも芸がないか、とwatergeneralのサイトに書いてあったcontact先のメアドに
質問メール出してみたら・・・
[email protected] から自動応答メールが帰ってきたwww
watergeneralに対する質問もfilterdirectが代行しているご様子だ。
1st,2nd,3rdの交換時(1年後)に、ワセリンかシリコン潤滑油をOリングに濡れと
マニュアルに書いてありました。Oリング交換は3年毎と。
シリコン潤滑油の具体名として、RO工房さんの工房主さんのブログに
DOW111潤滑油が名指しされてた、と。flterdirectにオネダリしたら交換用OリングとDOW111潤滑油を
WEB陳列しますよ。と言ってくれてはいると。
スゲーいまさらだけど、DOW111潤滑油は、DOWはDOWでもコーニングの方で
FILMTECのケミカルとは別会社だ・・
この前の日曜にDOW111潤滑油使ってみたけどスゲー塗りにくいw ROセットのOリングじゃなくて新しい洗浄便座の給水管のOリンクなんで 直径が小さいせいもあるとは思うが。爪楊枝でやったけど指を汚さずに塗るのはムリだわ。 見ためグリスにそっくりなんだけど完全に無臭で指の感触も不思議な感じになったw 油のネバネバ感がないのにスベスベ的なwwいかにもシリコンでコーティングされた感じ。
で、洗浄便座の給水管外して付けてなんてやってたら、 「RO水でお尻を洗浄でき排水はトイレタンクへ」 なんて感じのセレブ〜な方向けの「お尻専用RO浄水器」が商品企画として ありうるんでは?と妄想してしまったw
灯油使う時期だし粒状カーボンの再生してみようかな 鍋に純水とカーボン入れて煮込んで出てきたものでppmが上がるから交換を何度か繰り返して・・・。 手間の方が大きいか
そんな事できるんだwwでも単価、やっすいからなぁw 季節がらバラして焚火の燃料とか。地面にイモ埋めた上でww 最近、ローソン100で105円の焼き芋買って麦飯石RO水で夜食するのにはまってたりww
カーボンに溜まった放射性物質の揮発を考えると被爆のリスクもある諸刃の剣 一年で捨てるにしても半年の折り返し地点で再生しとくのも悪くないからちと悩む
全開だね
顕著な多重人格をもつキャラクターを表明したい場合は コード232を名前欄にご記入ください
>>698 >>700 これw末尾にwwwをつけんと識別でけんやろww
これ以上、ややこしくせんといてwwww
ところで、相方「ひとり」の短文ツッコミのおかげもあり、
残り1レス平均500バイトなら500Kオーバエラーにならず
>>1000 を迎えられそうw
自重w自重w
作った純水って、 例えばRVボックスに入れてフタする保管方法で 時間とともに純水じゃなくなるの?
純水以前に、直接、飲料水いれる事を想定してるボックスなのかな・・・ 瓶とかペットボトルを詰め込むには抵抗感はないけど直接、飲み水を入れるのは・・ それはさておき空気に触れないよう遮断して保管しないとCO2吸ってppmが上がるのは確かだ。
飲料水として使うわけではないけど、空気に触れるとダメなんだね。 作ったら早めに使用すべきか。ありがとう。
飲料水ではなくて、洗車水なら、空気の事は あんまり気にしなくても良い気がしますね。 空気中のCO2を吸収して、純水が、うすい炭酸水になるのは まちがいないですが、純水で洗車すると空拭きの必要がない、 というのは「うすい炭酸水」でも同じだと思います。
RO水で洗車後のススギ、マジオススメ。 当たり前だけど、拭き残しがあっても全くスポット残らない。
>>708 そう、洗車用です。
RO水貯めて1週間くらい経つので使えてよかったです。
>>709 楽しみ!
洗車用だとDIなしの1〜3ppmぐらいじゃだめかな? 水温低くなって除去率が上がったせいか、 原水ppmが下がったせいか、 RD106の蛇口あけっぱなしでタンクが空になった状態で お魚モデル状態でずっと取水してたら、RO後も0ppmになった。 DI前後のDM-2プローブが両方とも0ppmになってるわけで、 これはこれで、断線故障と区別がつかない状態だから、 ちょっと不安を覚えるw
>>680 遅レスすみません。どうもありがとうございます。
普通のウォーターディスペンサー+アストロボーイもタンクの
載せ替えの手間はかかりますがいいように思いました。この場
合はDIなしが問題になりますね。
アストロボーイにDI付加改造はすでに事例ありでしょうか?
まだレポはないですね。 仕事場用に来月買ってDIつけてみようとは思ってるけど。
素朴な疑問なんだけど、野菜などを水洗いの後にRO水で漱ぎ水を切ってからボールに一晩付けとけば農薬とかだいぶ落ちるかなぁ?と RO水の他の物質が溶け込みやすい性質を汚染の低減に利用出来ればとか考えたみたり
HMデジタルの問い合わせFORMに保障の使い方の質問を投げる ↓ 日本なら韓国オフィスが近いからそっちへ連絡しろと返答くる ↓ 韓国オフィスに質問メールを送る ↓ 1週間ほどまっても回答が来ないので再度、HMデジタルの問い合わせFORMに、 「かくかくしかじかでメール送ったけど返答がない。メール届いてる?以下の質問確認して」 と、書き込む ←今ココ。
亀レスだけど,freshwatersystems.comに注文したら
何カ月もまたされたの、
>>641 の件、
俺も、一番最初にfreshwatersystems.comを利用したときは、
かなり待たされた。問い合わせメールを送ったら、
注文の一部が、out of stock(在庫切れ)で、backorder(入荷待ち) になってると。
〜には入荷するじゃなかろうか、的な返事なのでまっていたが発送されないので
質問メールだしたら、まだ入荷していないので発送しとらん、と。
在庫切れになってるのは、どの品なの?と聞いたら、DM-2の交換ケーブルだと。
さもありなんw、そりゃ、しょうががいww、と
追加の送料を払うから、それ以外を先行発送やってくれないかい?
と頼んだら、OK,OKと、即日、送ってくれた。数ドルの追加送料は、
こちらが何の追加操作することなく同じクレカに追加チャージしてくれた。
で、DM-2ケーブルは、エンエンとさらに1カ月ばかりまたされてから発送された。
freshwatersystems.comは、在庫があると、即日か翌日に発送してくれるけど
在庫切れでお取り寄せ状態になったら、かなり待たされれる覚悟がいるみたい。
ここは問屋みたいな所だから「お取り寄せ」というより、メーカに直接発注なんじゃないかと想像。
ミニマム注文数もそれなり多く、メーカ側の納期も長いんじなかろうか。
filterdirectも減圧弁を3カ月ほど品切れにしてたし。
>>714 RO水に付け込むと浸透圧の違いで
野菜の中の良いモンもヤバいモンも、いっしょくたに、RO水側の方に流れだしそうな気がする。
油断してっと1000までいけね〜ぞボンバーオヤジw
フッーハァッハァッハァッハ!!安心するが良い!相方よ!
今まさに、貴様の
>>718 の書き込みにより
>>718 までの平均バイト数/レス=511.9バイトとなり、
1000を迎えるには残り282スレを平均バイト数/レス=512.1バイトで書き込めばよい!
これ、すなわち、楽勝ペースなのだっ!!・・引き続いて自重もするww
>>719 っつーか良くそんな数字分かるよな
なんか色々クチバシ長げ〜なww
いやーw専ブラだと現在バイト数が表示されるんで、定量的に「自重」すべく、 EXCEL先生にスレ番とバイト数を入力して「オマイはXXXバイト以上書き込んではならぬ!」 と御神託が降るようにしとるわけやねw720で513.1バイトww 所で、自室にTVないから知らないんだけど昨晩TVで「浄水器対決」みたいのが あったの?知恵袋にそれ関係の質問が多数書き込まれたんだけど、電波Mediaから 遠いんで????状態www
昨晩TVで「浄水器対決 これでぐぐると2番目に動画サイトが出てきて見ることが・・・以下略
おー。2時間番組の中でクリンスイと酒職人を対決させたわけね。番組動画消えててどんな対決やったか詳細わからんかったけど 知恵袋ソースではクリンスイ、酒職人に負けてやんの。クリンスイって、活性炭+イオン交換樹脂+中空糸なんだな。 メーカHP見たけど、福一的観点では墓穴掘ってる感じだなw。メーカHP情報からすると、このイオン交換樹脂はPb2+は吸着するが Ca2+,Mg2+は吸着しないらしいw重いイオンほど吸着しやすいとかそのあたりの原理で選択的にCaとMgを通す設計したのかな。 セシウムもスルスル通しそうな感じだw
酒職人さんすごいすね veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-12402.html
今度はみれたw クリンスイの新品使っただろうから微妙なプラ臭とかを嗅ぎつけられたのかな。 あるいはppm値の違いがこのレベルの達人だと五感でわかるんじゃないかな〜 港区水道水原水のクリンスイ浄水ならppmは100ppmオーバのままだろう。 多摩川原水をCOM-100で計ったら30〜40ppmだったし日本の水は硬度が低いというから 名水ってやつもppmが低いんじゃないかな。ポンプを細かくON/OFFして RO膜の平均除去率が1/3ぐらいになるようなアホ運用したらニセ名水が作れるかもなw
タイでアンダーシンクタイプの5段を買ってきた。ポンプもタンクもついてる 2年分の交換用フィルター数種も入れて4000バーツぐらい 日本で買うと高すぎ。ちなみに台湾製だった
英語とか全く駄目なんで、消耗品も含め国内で販売されているのが欲しいんだけど 取りあえずクロノスレインを使ってみて、後からアンダーシンクタイプに改造するのは難しいかな? 今は2日に1度車で5分くらいのスーパーへ 親世帯の分と自分の純粋を汲みに行ってるんだけど面倒になってきた…
うーん過去スレでいろんな人が輸入して付けてますし大丈夫ですよ! 安いし
スーパRO水で頑張ってる人にはクロノスレインはお薦めだと思うよ。 「楽になった〜」感がハンパない気がするw。 ペット水とかサーバ水使ってる人にはお魚モデルって勧めにくいよな。 「金は節約できるようになったが面倒になった」感をもたれそうでww お魚モデルに、 (1)ソレノイドバルブ (2)ハイプレッシャースイッチ (3)圧力タンク (4)逆止弁(ひょっとしたらクロノスに既についてるか?filterdirectのお魚モデルにはついてるぞ) (5)ロープレッシャースイッチ(なくてもOK) を追加すれば標準的な圧力タンクつきアンダーシンクにはできる。 だが (続く)、
クロノスみたいな大容量GPDのお魚モデルの場合は ROのSTARTUP時(=通水停止後の通水再開時)の不純物混入量が大きいから、 クロノスのアンダーシンク化においては (A)STARTUP時の高PPM水を捨て水する工夫 か (B)ポンプをこまめにON/FFしない工夫 のいずれかの工夫をしてやるべきだと思うんだよね。 お魚モデルの状態で使っている分には(A)は簡単だけど 圧力タンクつきアンダーシンクで(A)をやるのはSYSTEMも複雑になりそう だから、クロノスを導入するなら、圧力タンクを使わない方向での 使い勝手向上を模索路線をお薦めするね。丁度1日分の水を溜めれる アウトドア用水タンクを探し出し使いやすい場所に設置して、 クロノスの浄水TUBEの先に捨て水用ボールバルブを付けてタンクに TUBEをつっこむとか。 俺みたいに手段が目的化しているROオタクは 複雑SYSTEMに萌えちゃうわけだけどw
>>728-729 そうそうw
海外サイトからのお買いものもやってみると楽しいもんだぜw
ヒアリングやスピーキングは敷居がスゲー高いとは思うが、
読み書きは、エキサイト先生も味方になってくれるw
PayPalとかGoogleチェックの会員になっとけばそれほど心配も不要だし。
何よりRO以外でもいろいろ実益が大きいし。
たま〜にトラブルが出るけど、Let's enjoy trouble HaHaHaって奴だww
まぁ、このあたりはスレチかwww
自宅のRD106は電動ポンプ取り付け当初は過圧気味だったので 減圧弁つけたわけだが、細菌は頭ネジ調整しても圧が高めにならなく なってきたので減圧弁を撤去してカバーしたんだよね。 単純に原水の水道圧が低圧側にシフトしたせいだと 思っていたのだがプレがヘタってきているせいかも・・ 4thの入口に水圧計を付けてるケースが多いと思うけど 1stの入口にも水圧計付けてこの2箇所の圧力差の 変化をチェックした方がよいかも・・・
ところで、○テクさんのカーボンフィルタの一覧
ttp://www.kan-tech.co.jp/kakushukassei1.htm の説明みていてカーボンフィルタの水の流れる向きに
1)中心穴→円筒側面
2)円筒側面→中心穴
の二通りあると言う事を知った。つまり10インチ標準フィルタを
交換するときに、水の流れが逆になってるフィルタと交換する場合は、
フィルタハウジングのin,outも逆になるように配管しなおさないとアカン、ということの様・・・
おい、くそおやじ 7連投はやりすぎだぞなもしww
>>728 英語とか全くできないけど輸入して設置できたよ。
ROウィキ見ながら。
>>737 おっ!同日だったか。スマンwそっちの観点でも自重する。
最近、仕事でも国外とemailやりだしてあちらのペースにあわせてたら時間感覚グチャグチャでww
>>232 さんのフォーセット台ってどうやって蛇口を取り付けたのでしょうか?
ホースを通す穴は何で開けられましたか?
742 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/21(水) 18:28:04.61
filterdirectでDM-*が値下げ。DM-2が$39,DM-1が$27に。 他店の値下げ原因かちょっとググったがそういうわけでもなさそう。
>>744 個人輸入したDM-2が壊れてた件なのですが、領収書のコピーの方はどうでしたでしょうか?
後、英語がやっぱりなんて書いたらいいのか解らなくて、壊れてるから交換してくれでは駄目でしょうか?
>>745 現状ステータスは
>>715 です。HM DIGITALからの返答待ち。
そもそも回答に1〜3dayかかる、とあり、Xmas休暇に
入りそうな感じなので年越すかも
>>744 の値下げにきづいたので、RD106の6thのカーボン材質の詳細回答を
くれたお礼も兼ねてfilterdirectのoscar氏に、745さんのケースを紹介して
メーカ保障受けられるかな?何かアドバイス頂けませんか?という感じの
メールを出してはみました。
>>744 の値段だと送料込でも単品注文しても
DM-1でも日本価格より安くで素晴らしい!と持ち上げた上でww
HM社サイトの保障のページの中に記載されている保障の使い方の 説明の所に、赤字で、 (1)故障症状の説明 (2)購入の証明 の2つが添付されない場合はHM社は保障要求を拒絶する権利を留保する と書いてあると思いますから症状の説明は添付すべきでしょう。 さらに同じ説明ページの先頭に、 「HM社は購入者に対して保障を提供する」的に書いてあります。 購入代行を使ってから保障を受けるのが難しい印象を受ける訳ですが 購入者の代理人でる購入代行を使ったという証明は出せるよ?的に質問してます。 即レスでNOとはなってないから、現時点ではまだNOではないのだろう、と。 故障症状の説明は745さんの場合は簡単だと思いますね。 Before I install my DM-2, I found that my DM-2 is broken. It displayed sometimes "Err" or sometimes nothing. Finaly It display nothing. ぐらいでw
>>746 >>747 にわかさん有難うございます。
>Before I install my DM-2, I found that my DM-2 is broken.
>It displayed sometimes "Err" or sometimes nothing.
>Finaly It display nothing.
をそのまま書いて自分の住所と、ダンボールの代行会社と自分住所を切り取った物と
代行会社が買った時の領収書を同封して送れば大丈夫でしょうか?
>>746 >>747 >>525 の郵便物の大きさが最小は9cm&14cmで、最大はa60cm、a+b+c=90cmとあるのですが
aが17cm、bが9cm、cが29cmの箱の入れ物なら大丈夫でしょうか?
tp://ameblo.jp/mickey6809/image-10908792584-11648775660.html
やっぱ国内で買うのが一番だな
>>748 事前にメールでの連絡が必要か、など問い合わせ中なのでお待ちください
>>749 サイズ的にはOKでしょう。
>>750 ところがDM-2だと送料込みでも内外価格差が2倍だから
2回連続でハズレを引かない限り輸入路線の方が安いわけだw
まぁ、リスクと低価格メリットは表裏一体ではある。
どちらを重視するかは各々の自由だね。
すいません
>>748 >>749 ですが事前にメールというのは
私が直接するという事でしょうか?英語は全く出来ません・・。
それにこちらにメールを頂いてもわかりませんし、英語だともしかしたら迷惑メールの方に入れられるかも知れないです・・・。
他人に頼るな
>>754 すいません、やっぱり私には無理なので諦めます・・・。
ありがとうございました。
>>754 だったらさ、このスレやヤフーで英語が出来ない人にまで、個人輸入を勧めてるけど
届いた商品が不良品だった場合の対処は無視なら
wikiに英語が出来ない人は個人輸入するなの注意書きと
英語が出来ない人にまで、個人輸入勧めるの禁止したら?
>>753-756 そう,0-100的に両極端にぶれんでもww
俺はお薦めしている立場でもあり、できる限りで助力はしますけどね。
電子機器の初期故障なんてのは一定確率で発生するはずだし、
だからこそメーカーも保障制度を設けて入るわけだし、
それが使えるなら使った方が得だろう、と思うので
753さんをヘルプしているというよりは、自分も含めて、
個人輸入した人全部に対して有益な情報が得られるかも、とメーカ問い合わせしてる。
753さんがSHOP直送だったら、いきなりブツを送りつける、
でOKだと思うんだよ。メーカページに、保障の使い方の説明・条件が
あって、SHOP直送なら、その条件がクリアできることは明らか。
代行つかってるから、購入証明がややこしくなりそうだから、
事前確認してるわけで。メーカがこれがあれば認める、というのを
教えてくれればラッキー!ぐらいのダメモトで聞いてます。
ステータスに変化があったらレポします。
WiKiに注意書きとしてリスク表示はいれるべきだね。
同じ個人輸入でも、SHOP直送と転送代行、購入転送代行でも、
リスクがちがってるわけだから、そのあたりの説明も含めて。
海外から個人で引っ張るのは 安いからってだけなんじゃね?
そりゃそうさw 後、日本では売ってないという場合も稀にあるけど。
761 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/24(土) 15:05:02.70
753さんは 何故 代行なんて面倒なものを選択しちゃったの?
>>758 ありがとうございます。直接商品を送りつける方法が無理でしたらもう諦めようと思います。
>>761 英語ができないからです。
さっきタンクの圧力せいか知らないけど、タンクのチューブが勝手に抜けて台所が水浸しになって大変だった これでもう何回目、個人輸入だからお店に英語で聞けないとリスク高いと感じる
いつも思うのだが、 この手の奴にほぼついてるタンクっているのかね。 必要な人はキャンプ用の保冷タンクみたいなのを並べたほうが 洗うのも楽だし衛生的だと思う。
ちょこちょこ使いは圧力タンク汚染の原因になるので非推奨というのなら 手間要らずで常に満タンの優位性が??になってしまう 20L程度の水タンクを冷蔵庫上とかの落差のある位置に設置する方が水量面でも水流面でも 丸洗いも簡単だから衛生面でも良い気がする 溢れ防止用に排水ホースを突っ込んでおけばコンセントタイマーで管理も簡単(ポンプと給水用電磁弁) 10L程度の圧力タンクじゃ食材や食器洗いをするとすぐに使い切ってしまうが 水タンクなら安いので好きなだけ連結して増やせるのも利点
>>766 だから、その20リットルにチョロチョロ貯めるのか?って
圧力タンクのほうがよっぽど衛生的なんじゃね?
外のタンクに移すなら圧タンクのほうが良いだろ
溜める早さは圧力タンクでも水タンクでも同じ >外のタンクに移すなら圧タンクのほうが良いだろ 圧力の変わりに落差を使うシステムに入れ替える(水タンクは密閉&固定) 付加価値として流量うp、安価な容量うp、簡単な中の確認と丸洗いが付いてくる てか、ゴム風船の圧力タンクが不衛生だからタンクの後ろに5th、6thフィルターが付いているわけだが
自分は料理に使う時にRO浄水器の水のチョロチョロが面倒なので 料理の時は一気に使えるように、スーパーのRO水を入れる4リットルの容器に溜めて冷蔵庫に入れてるよ。 この容器だと普通のペットボトルとは違い蓋が大きく中まで手で隅々まで洗えるので。
770 :
767 :2011/12/24(土) 21:11:47.64
>>769 自分は20リットル蛇口付きタンクに入れてる
それプラス2リットルペット3本に電気ポットに継ぎ足し
圧タンクから都度移してる
どっちかしか極論言わないバカも居るが
落差使うっとまじ意味分からんシステム作るならでかいタンク入れるわ
>>763 意味不明なので訂正
これでもう何回目→タンクのチューブが勝手に抜けてこれでもう数回目
スーパーで無料で貰える水のペットボトルは分厚く頑丈な上に手を突っ込んで洗えるように作ってあって結構便利だよな。
チューブが抜けたことはないが、蛇口を固定してないで動かすので水漏れしてる 切って付け直せば漏れないと思う がブラブラ病なのか放置してるorz
>>763 >>771 えっ!それ、タンクバルブはJACO継ぎ手?ワンタッチ継ぎ手?
タンク圧ってせいぜい50psiだし・・継ぎ手が壊れてるんじゃないのかな?
>>764-769 ROの前後差圧が大きくなるからタンクは非圧力式の方が良いとは思うんだけど
ポンプが断続運転になるのはポンプをON/OFFするスイッチがアホなせいなんだよ。
ハイプレッシャースイッチが一定圧力以下になったらONになるわけだけど、
タンク圧が高い状態でも蛇口を全開にしたら大抵、圧が下がってスイッチがONになる。
蛇口閉じたらすぐ圧が上がってスイッチがOFFになると。
蛇口半開きにして取水してるときでも圧が落ちないようにすれば、
こういうON/OFFはある程度、避けられるけどかったるい。
ON圧とOFF圧の差を大きく設定できて、ONになる低圧が一定時間以上経過
して初めてONになるような「賢い圧力スイッチ」が欲しいな〜と思う。
非圧力式タンクでフロートスイッチでON/OFFする方式にしても、
スイッチが働く水位前後で細かくON/OFFしちまうんじゃないかという予感がするな。
こっちの場合は二通りの水位が設定できて低水位でONになって高水位でOFFになるような
フロートスイッチがあれば細かいON/OFFが防止できるとは思うけど、
そんなフロートスイッチってないよね?
>>770 なるほどw。圧力タンク容量よりでっかい非圧力タンクへ移送か。
移送先の方がでかければ溢れる心配なく、圧力タンクは毎回全パージできる。
圧力タンク空になったらお魚モードのチョロチョロだから移送先が溢れる
心配もすくないから適当に時間あけて移送中止すれば良いと。
賢く運用でカバーというやつだ。
>>774 タンクバルブの継ぎ手は壊れてないし、新しいのに交換してもそうなので原因がよくわからないですね
ポンプはタンクに水溜まったら勝手に止まるけど、数日放って置くと
タンクのチューブだけパンっと抜けて、水浸しになるんでタンクに水溜まったらもうポンプの電源は切る事にしました
お魚モードじゃなく、アンダーシンクのタンク&ポンプ付きでもRO浄水器はチョロチョロなんでペットボトルに入れてる 朝の時間がない時なんかあのチョロチョロだと遅刻するし
>>776 ふーむ。ひょっとして蛇口の水の勢い、すごく元気がよくない?
プレッシャースイッチが動作不良起こしているんじゃないかな・・・
スイッチが固着してなかなかOFFにならずに、ポンプが動きつづけて
タンク圧がスゲー上がって100psi越えとか・・・で、JACO継ぎ手なんかの
耐圧限界100psiを超えてすっぽ抜ける。俺の自宅のRD106も一時期
この症状が出た事がある。RO後にも水圧計つけてたんだけど、
そいつが110psi越えとかになったこともあったな・・・
妻子は水の出が良くなったと喜び、俺だけカクブルしてたw。
このトラブルに関しては、RO後のTUBE配管を全部やりなおして、
(1)プレシャースイッチの前後に十分なTUBE長を確保する。
(2)DM-2プローブ、圧力計などのT時型継ぎ手は通常状態では下を向くようにして
空気が抜けるようにする
をやったら、発生しないようになったよ。
>>778 元々の水道は勢いはよくなく普通で、前はポンプつけて80spyになるように減圧弁を+に回してたんだけど
今は70spyになるように−に減圧弁を回してやりました
>>780 すんませんまた間違えました
spy、spiじゃなくpsiです
すまん。俺が舌足らずだった。水道蛇口じゃなくてROの蛇口だよ。 RO前の圧力じゃなくてRO後の圧力は計った事があるかい? タンク圧は高くても40psiとか50psiのはずだけど、プレッシャースイッチが 誤動作して切れるべき時に切れないとポンプが動き続けてRO後の圧が 洒落にならない圧になることがある。完全に壊れているならずーとポンプが動き続けて へんだ?となるけど、しばらくしてOFFになりポンプがとまると、動作不良に気付かない可能性がある。 タンク圧がとてつもなく高くなっているので、タンクTUBEがすっぽ抜けるとか。 そんなにタンク圧が高いとRO蛇口から、普通の水道水みたいな勢いでRO水がでたりする。 俺はRD106に後から加圧ポンプセットを追加したので圧力計が2個あった。 RO前に1個、RO後に1個つけた。RO後の圧力計はタンクの残圧計のつもりでつけたら、 プレッシャースイッチが動作不良を起こし、この圧が100psi越えになった事がある。 圧力計がなかったら気付けてなかったと思う。
>>782 ポンプはタンクに水が溜まったら止まるので、ポンプ自体は誤作動は無いんですけど
一応溜まったらすぐ電源を切っています
RO浄水器の水はチョロチョロぐらいなんですけど、水圧を80psiにする為に減圧弁を+に回しすぎだったのかな?
ポンプが止まった直後にROの蛇口開いた時には、RO水はチョロチョロではなく それなりにジャーとでるでしょう?この勢いがえらく強くなることが起きていないかな? たまにプレッシャースイッチが誤動作を起こす。 ↓ タンク圧が100psi越えになる ↓ そうこうしているうちにやっとプレッシャースイッチが働きポンプを停止させる ↓ タンク圧は高いまま。利用者は、ポンプが止まったので問題はおきていないと誤解する。 ↓ タンク圧が継ぎ手圧力を超えている場合に、しばらくして圧にまけてチューブが抜ける。 なんて事がチューブが抜けたときにおきたのではないかと。
>>784 水が勢いがよく出た事は今までないです
タンクに水が溜まるとポンプは止まるのでポンプに誤作動は起きてないです
グッドモーニング 素晴らしい一人言だな
>>787 プラスチックナット式の継ぎ手自体はどうもないので
減圧弁で80psiから70psiにしたので様子見てみます
>>788 いいぞ!ボンバーマン!!
それはドンピシャだわ〜
面倒だからh付けろよ
こうか?
wwwwwww
いやいやw,hつけるとHなサイトのバナー広告つきのページが出てしまうやろww このスレ、女性比率が結構高そうだから、頭のhを取るスタンスに替えたわけやw ボクは自称フェミニストやねんww。h取り忘れることもあるけけどなw 大陸中国出身の部下の業務の手があいてきてるのでpurepro台湾へ接触してもらえそうww
わほほw
793 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/27(火) 10:26:05.61
>>791 女性?
何言ってんだ?
ここには
俺と、ROボマーと、お天気君と、ITおやじと、長文じじいと、初心者のふりしてやけにUSもんに詳しい奴と
絶妙なタイミングで質問してくる通りががかりのフリしたダンスおやじと
たま〜に冷やかししかいね〜だろw
ぐはっwwww
そのスレはまだ覗いていないんだが、
ついさっき、俺のブログのアクセスログ調べてて、
ttp://okwave.jp/qa/q6603258.html 見つけた。ここにseldon房がいて、ROがヨウ素、セシウムはとれても
ストロンチウム、プルトニウムはダメだ,seldon買え論を盛んにふりまいてるようなので、
okwaveにアカウント登録して、「おいおいw」を回答つけようとしていた所。
上記URLのseldon房回答(直近回答だ)を見ると、
吉本芸人と東電担当者の会談記録を引用している。
この引用元の情報が情報ソースじゃないかな?
ちょっとググればすぐみつけられるが、
ttp://www.aquapurefilters.com/contaminants/160/strontium.html などで、DIが有効、ROも減少可能だが〜的に書いてあって、
この「だが〜」以下の意味は、塩素と同様にストロンチウムが
RO膜を痛める物質という意味だったと思う。
上記URLにはそこまで書いてないのだが、DOWケミカル資料に
海水中の硫酸ストロンチウムはRO膜にダメージが云々という記載があったような・・・
まぁ、wikiお薦めのようなRO+DIの6ステージもんなら問題ないだろう。
ROのみの5ステージもんでも、ないよりははるかにマシだと思うな
水道水を原水にしてるぶんには。
その吉本芸人もそうなんだが、高濃度核汚染水の処理の
知識をベースにした、まさしく、発生源での処理の当事者である
東電担当者との話なんで、これをそのまんま、
環境中にうす〜くばらまかれた核種を防御するケースと
同レベルで語られてもなwというのが俺の意見だ。
>>794 長文レス付けてる間に相方にネカマ認定されたでござるwww
いや。マジレスすると、232さんのネット検索スキルはすげぇぞ!
中華もんの素生特定するし、DOW111の日本後関連資料ひっぱってくるしw
この板の設定では自演、なりすましは否定したところで証明はできなく
真相は藪の中、が実態なので、無意味な言いあいするよりは、その世界観に
のってボケてる方が楽しいので「否定」はしないポリシーなんだが、
232さんに関しては、その検索スキルに敬意を表する意味で、俺ではない、と
宣言しておこうw。ネットやってる日本の女性の中にはスゲぇー人がいるんだぞw
鬼女板の検査奥様とかwww
797 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/27(火) 12:19:44.71
おーwスレタイにのるぐらいにまでなってたのねww 俺が、鬼女板の放射能関連スレに、隣の「ネオススレ」への 誘導書き込みをしに言った時に、検査奥様とスレ住人から 呼ばれていた線量計オタク奥様みたいな感じの人がいたんだよ。 校正用の放射線源を秘密ルートで調達するとかまでやってて 「脱帽」という感想を持ったでござるww okwave回答つけたけど、えらく読みずらくなってしまったorz 知恵袋とちがって編集不可なのね・・・
Seldon Technologies Japanの構成はどうなの?
800 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/27(火) 13:50:57.32
検査奥様ワロタwww初めて知ったwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324613715/ > 検査奥さま、教えてください。
> カートリッジに使用しておりますイオン交換体は鉛イオン除去のみ。
> その他のイオンを除去する、ろ材は使用しておりません。
> という、答えと、
> 陰イオン交換体だけ入っています、との答えは、同じことですか?
>>194 にもあるけれど、同じじゃないわ。
鉛は陽イオン。
なので陽イオン交換体で除くことができるけれど、
陽イオン交換体にもいろいろある。
重金属が得意だったり、カルシウム・マグネシウムが得意だったり。
鉛に対して強い物もあるけれど、完全に鉛だけを除去できると言うものでは無くて、
大きさとか価数が近い物はある程度除去できる。
でも、陰イオンは除去できない。
陰イオン交換体は陰イオンを除去できるもの。
これは塩化物イオンやヨウ化物イオンを除去できる。
でも、陽イオンは除去できない。
ヨウ素は陰イオンで、セシウム・ストロンチウムは陽イオン。
陰イオン交換体があればヨウ素にある程度効果がある。
陽イオン交換体は、鉛など重金属類用だとあまり効果が無いけれど、無いよりは遥かにいい。
硬度調節用の陽イオン交換体が入っているとストロンチウムはかなり除去できるし、セシウムもある程度吸ってくれる。
801 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/27(火) 13:54:57.44
で、 RD106のイオン交換体は 陰陽のどれなんだろ? 硬度調節用の陽イオン交換体ならグッジョブw
Seldonのフィルターってどんなの使ってるんだ? TDSメーターで測ると数値は?
803 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/27(火) 14:00:07.92
にわか氏が芋になったでござるw
>>800 検査奥様がDIについてかたっていたなんてしらなんだw
その上、全く間違ってねぇww。改めて脱帽するwww
>>801 陰陽ミックスだ。両方はいっているんだよ。
RO+DIの純水製造技術におけるDIは、陰陽ミックスか、陰と陽を別々に両方つけるかのどちらか。
でも、陰と陽を別々につかってるって人のレポってあったっけ?なかったような・・・
アクアリストの中にはいるみたいだけど。
>>802 CNT(カーボンナノTUBE系)の何かw特許技術。
吸着系テクノロジーらしい。TDSメータ値知りたいけど、さぁ?
>>803 それwこっちじゃわかんないってw
e-mobile経由で俺が今振られているIPが(芋)なんだろ?ww
あっちのスレ、えらく流れるのが早いね。
tp://plaza.rakuten.co.jp/idealife/diary/201104060000/ SELDON浄水器ちょっと調べてみたら39800円だと、本当に放射能物質が取れるなら安いと思うが 寺岡やマーフィードみたいなデータはないんだろうか?
あっちのスレにこんなのが
575 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/27(火) 14:45:31.03 ID:7CDnkrpx0
除染浄水器を開発 いわきのメーカー27日発売
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=0&blockId=9919261&newsMode=article いわき市好間工業団地のピュアロンジャパン(中島秀敏代表取締役CEO)は26日、放射性物質を除去する浄水器を開発し、
27日に発売すると発表した。
同社は半導体製造ライン向けのセラミックガスフィルターで国内九割のシェアを占める。
浄水器は0.0001ミクロンの超微細孔フィルターと特殊加工を施した天然ゼオライトを使用し、放射性物質を除去・吸着する二つの技術を導入した。
検査の結果、1キロ当たり7万8000ベクレルと9万9000ベクレルだった2種類の放射性セシウムは、いずれも検出されなかった。
測定は化研、浸出・ろ過能力の試験は日本食品分析センターが評価した。
タイプは4種類で、家庭などで使用できる標準タイプは定価21万8千円、被災地価格10万9千円。
あっちはこっちと違って人が大杉
情報を得る手段で利用するのが良いかもしれませぬ
しかし海外産のミネラル水だって安心だとは限らないと思うのだが
てか たかっw 標準タイプは定価21万8千円、被災地価格10万9千円。
>>805 聞いてみたら?日本代理店に。
4月ぐらいに、このスレで一度話題にはのぼった。
そんとき注文した人もいたが、製品うんぬん以前に、日本でちゃんと売る体制が
整っていないみたいで、その面でNegative評価だったかな。半年たってるから、
体制ちゃんとしたかもしれないしw
SELDONはROじゃないからスレチなんだが、その時に、HPでの
「居住不適地域を居住可能にする」「アメリカ陸軍御用達」
「ROと違って『危険な高濃度排水』はでない」「ROと違って吸着テクノロジー」なんて記述をみていて、
俺は、核爆弾爆心地用、福一徒歩圏内用の
放射性物質特化の浄水器と解釈した。
なお、実利用者から、たしか、「すげぇ水がまずいんだが」レポがあった記憶がある。
いやー。あっちのスレで、okwaveのseldon房が引用していた元ソースになってた 吉本芸人らしきコテハンのチャネラーがいたわ。 なかなか勉強熱心な御仁のようだが、例のイオン半径がROの目に比べて云々派の、 方のようであった。
芋さん、なかなかやるな。 カッコエエわ。
高校化学で原子半径やイオン半径や周期表について習いますが RO膜が非常に小さいから、水素は通過するんでしょうが、それ以外は通過できないと思うんですけどねえ。 ストロンチウム、プルトニウムとかね。原子の大きさがでかいんだから。
芋wwwww
あっちのスレ、あれ、もはや2chじゃないなw
数時間で1スレ消費してるわ。スレ通番が4ケタだしw
twitterのりだな。
アレでは冷静なディスカッションはムリだわ。
派生スレではまったり進行してるみたいだがw
>>811 その理解はちょっと違うw
(1)ROのトンネルは水分子よりでっかい
(2)だがトンネル壁面に水分子が張りついて穴の有効直径がせばまってる
(3)さらに+イオンにはOH-基がくっついて水和して水分子よりでっかくなる
などの仮説が提唱されていると。
Wikipediaに書いてあるんだが、これよんでも分かりずらいんだが、
業者さんの説明ページだが
ttp://www.alpswater.com/006.html ttp://www.alpswater.com/ro-principle.html が分かりやすい。このRO業者さんはサイトの情報が充実していて
誤りが少ないと思う。Wikipediaも業者さん情報も2次情報でしかないわけだが、
概要把握には手軽だわ。
このあたりの記載からの想像だけど、
理論先行ではなくて、物理事象先行の開発成果物なんだと思った。ROは。
小腹空いたんで、ローソン100で焼き芋かってくるわwww
814 :
811 :2011/12/28(水) 01:39:19.58
おはようさん ちゃんと最後を芋で締めてくるとこなんざw 来年はどんな年になるのかね とりあえず、良いお年を
ここで検査奥の名前を見るとは思わなかったわw そしてにわかさんの"h抜き"心遣いになんかワロタ 一応女性としてお礼を言っておくことにします ありがとうw もちろん色々な研究調査結果の書き込みにも感謝・・・というか 興味深く読んでますよ〜 そしてここを読んで満足して、RO導入していないまま年を越してしまうワタクシ 寺岡の水をスーパーで汲む日々にさよならできるのはいつなのかしら・・・
おいおいw いいんじゃないかなって思ったのであれば輸入してみたら。 冬で寒いから汲みに行くの面倒だし、導入してみると意外と便利ですよ
>>743 の放射性ストロンチウム、セシウムとれてます〜の1次情報につづいて
ttp://www.osti.gov/bridge/servlets/purl/94646-TDKsto/webviewable/94646.pdf をみつけた。こっちは、ウランやらプルトニュームやらその他もろもろ含んだ、
ガイガーカウンターがバリバリなってるような水をRO処理して、バリバリカウントが減りました〜という1次情報だ。
残念ながら、プルト+他一種に関しては、原水中濃度がそもそも有効測定限界以下であっため、
核種毎の除去率算出まではできなかったようだ。
ところで、こいつも
>>743 も1990年の資料だ。URLから類推するに、
US政府機関のインターネットに対する情報公開措置の一環のようだ。
古い資料なのに3,4月時点では、ネットではひかかってこなかったはず。
ひかかってくるならとっくにひっかけてたはず。
(1)20年前の資料がscanされてPDF化されてサイトに最近アップされた
(2)随分前からサイトには上がっていたのだがグーグル先生が最近パワーアップした。
のいずれかと予想。
(2)の意味なんだけど、
このPDF、どうみても、SCANイメージなんだな。
ファイル中には文字コード情報は含まれていないのよw
おかげで、英字テキストをコピペしてエキサイト先生に流し込むという手抜きができねぇww
PDFみながらnotepadに、タイピング練習よろしく英文転記して、エキサイト先生に流し込むしかないのwww
うん十万台のサーバ群から構成されるといわれるグーグルクラウドインフラが、
イメージデータのみのPDFを収集して、イメージデータから文字パターン認識して
テキストデータ変換にしてindexingしているわけ?!
と想像すると、本業のIT屋目線で、胸熱で、涙目なのwww
>>816 いくら寺岡の水でも
スーパーが肝心のフィルター交換を怠っていたら
元も子もないので
早く輸入した方がいいよ。
スーパーのRO水 TDSメーターで計ってみるといいかもしれんね
かなり関係する話。
英文字のパターン認識は結構古くからある技術で枯れた技術だけど、
重い処理ですから、ネット上の大量のPDFファイルを、しらみつぶしに、
変換してるとするなら驚きもの。
冷静に考えると、情報公開をちゃんとやろうというUS政府の発注仕様に
答えた情報公開サイトの方に仕掛けがありそうだな・・・
それは、ともかく、情報公開サイトからPDFをDLして、
>>818 に
アップロードすれば、テキスト化はしてくれそうだなw
うん?ひょっとしてgoogle翻訳でいきなりURL指定したら、
googleがイメージ→テキスト化→翻訳までやってくれたりして・・・
>>819 テラオカさんは凄いんだぞ!
IT武装のRO屋さんなんだぜw
確か、RO装置をネット経由でモニタリング保守サービスをやってたはずだw
スーパがその保守サービスまで契約しているかは知らないけどww
水圧、除去率を遠隔モニタリングして、ポンプパワー設定の
変更までやってるかもwww
ヤオコーで水汲みしているけど機械の側面に検査報告書が貼ってあって 数値は覚えていないけど結構小まめにメンテしているみたいだから安心できる 原発事故から水汲みに通っているけど、寒くなり辛くなってきたので 一昨日クロノスレインをポチってみたw
仲間入りを歓迎するw 圧が出てなかったらポンプ追加ね。
吉本芸人氏が噛んだ東電記者会見での 東電担当者の「ROではストロンチウムが除去できません」発言が あちこちに拡散している事を発見 orz 2ch内は言うに及ばず、そこかしこw まぁ、糞コーウェイどもよりはマシだけど、 それに乗じて、seldon房があちこちで湧いてるみたいだ。 誤情報流布の顛末まとめのブログエントリをつくってSEO対策しかけますわ。 「ROはストロンチウムを取り除けない」というネガティブキャンペーンに対する ネガティブキャンペーンね。 「ROはストロンチウムを取り除けない」という大嘘 とかタイトルつけて。 吉本芸人のブログに、「情報訂正・補足してくれよ」も書き込んでおいた。 アッチのスレでも依頼したけどね
2chにURL貼ってSEOって何十年前の話だよw
ストロンチウム RO でググったら東レがいっぱい出てきたw
東武ストアのRO水は、家庭用RO浄水器と同等の効果はあるのでしょうか? 小学生の子供がいるのですが、料理に使っていいものなのか不安で。 お手数ですがご回答お願いいたします。
>>831 RO装置のメーカがわかるなら、そのメーカのHPなぞ見て
感想を回答することはできるのですが、ちゃんとメンテナンスされているか、
という事でも、性能(除去率)はかわってきますので、一般論では
確かなことは言えないんです。ですが、
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002NNBL8M のようなTDSメータというものを、ご購入していただければ、
御自分自身で、どの程度の性能がでているかを調べることはできます。
(1)その店舗がつかっている水道水のTDSメータ値を測る。
例えば、洗面所の手洗いの水とか。洗面所で、紙コップに水道水を
とって、TDSメータでppm値を測定するわけです。80〜120ぐらいの
数字がでると思いますが。これの大小は気にする必要はないけど
朝の開店一番などではなく、客が一杯きているときに測定しないと
正確な値がでません。
(2)上記(1)を測ったら、すかさず、店舗のRO装置からRO水を
取水して、同じようにTDSメータで測定します。(1)の測定で
先端に水道水がついてますから、最初はRO水でそれを洗い流してから
測定しましょう。コップにRO水をとるのであれは、そのコップも同じ。
ちゃんとRO水でそそいでから測定
(3)以下の式で除去率を計算します。
除去率={(1)の測定値-(2)の測定値}/(1)の測定値×100%
この値が95%超えてたら、まずまず、ではないでしょうか?
TDSメータは水の電気の通しやすさを測定するみたいで、
イオン濃度の大小を示してくれます。100ppmが5ppmにまで
へってるなら95%はイオン類が削除されたと判断してOKです。
ひとつ書き忘れました。
>>832 でのやり方は、事前に、お店に、
(Q1)オタクのRO装置の原水は、オタクにきている普通の水道かしか?
(Q2)オタクの洗面所の手洗いの水道って普通の水道かしら?
という確認をしておいた方がよいですね。
(Q1)は多分、YESですけど、(Q2)はちがうかも。
「いぇ。当店の洗面所の手洗いの水は、地下水です」
とか言われたら、
「ちょっとオタクの店舗の水道、コップ一杯分だけでいいから、
いただけないかしら?実は・・・」
とオネダリしてみましょうw。嫌とは言わないと思いますがwww
>>830 しゃかりきになって、個人レベルSEO対策を、一晩やったら、
ストロンチウム RO の2単語ググリで、
1位:東レ
2位:
>>827 のブログエントリ
になったぜ!
おしどり RO ストロンチウム の3単語ググリでも
1位:okwaveのQ&Aエントリ(seldon房が湧いてる所)
2位:
>>827 のブログエントリ
にできた。1位のokwaveの方はエントリの直近回答は
>>827 への誘導回答にしてある。
注文しておいたクロノスレインが先ほど到着した そして、早速開梱して説明書を読んでみると 「気温0℃以下になる場所には絶対に設置しないでください。」 (゚∇゚ ;)エッ!? 絶対?絶対にだめなの? 毎年真冬には1〜2回くらい室内の水道が凍るんですけど… 今冬はクロノスレインの爆発がお知らせできるかもですwww
>>835 安心したまえw
「そんなこともあろうかと」ww
本研究所では、対策案を検討済みであるwww
>>681 >>684 >>688-690 をご覧いただきたい。
>>836 テラオカさんの機械なら信頼できそうですけどね。
TDSメータでの実測は、よろしければ、試してみてw
TDSメータ買うのにお金かかるけど、
スーパ水汲みにいく度に、RO水だけでも毎回測れば、
スーパがメンテナンスを手ぬいたないかご自分で確認できますよ。
「ちょっと、ちょっと!昨日は5ppmだったのに、今日は20ppmもあるわよ!テラオカさんに確認してもらって頂戴!!」
みたいなw
スーパへ汲みにいくのが面倒になって自前ROユニットを導入する気になっても、
TDSメータは使えますし。
数値わかったら教えてwww
水が生物的な理由(カビとか藻とか)で汚れていても TDSメーターで反応するよね?
>>838 それは期待しない方がよいと思うよ。
俺、夏場にシャレで6ppmのRO水の水風呂にはいったんだけど、
風呂の中で垢とかゴシゴシやったり頭潜って頭皮あらったりしたけど、
入浴後でも20ppmは超えてなかった記憶はある。
20ppmと言ったら多摩側源流の清水より2倍綺麗なんだぜwww
>>840 おっちゃん、別に俺が何言おうが沢山居る事にしときゃ良かったのにwww
質問
「タンクとタンクを以前のドンピシャだぜ!でT字繋ぎするとして
どちらかのタンクを優先させて出し入れしたい時、どんな細工が必要か」
30リットルタンクを今使ってる3ガロンタンクに繋いで使いたいのだけど
現在1日に使う量が30〜40リットルで、10リットルから引っ張るとめんどくせ〜の
で、一回にダーット20リットル以上入れ替えがある
1回の量が20リットルだと、30リットルのほうで出し入れしてると3ガロンのほうは溜まりっぱなしになっちまうなと
なら3ガロンタンクから無くなってくれれば都合が良いと
宜しく!
相方から、マジROの相談、受けんの、始めてや!www
普段から、楽しませてもらってるからw、気合入れて、検討させてもらいますぅ〜www
ただ、スマンw。今、パワー不足やから、ちょっと待ってぇー
ところで、
>>840 の流れで、吉本芸人とバトルするための
スレを放射能板にたてたわ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/ ほんま、この吉本芸人は、アホたれやわw
死んだらええのにwww
この吉本芸人が、
「ちょっと遊びでRO水をシンチレーションやったら、ぜんぜんとれてへんわ!」
と抜かしてるんやけど、このRO水が、糞コーウェイのネオス浄水器のRO水やったら、
ボク的には、ゴッつー、おいしい展開やwww
そうなったら、むっちゃ、笑えるで〜wwwww
アカン、
今度こそホンマに落ちるww
3ガロンの方の圧を若干高めにするとか?
美ロボ=マコなん?
作った純水って、1ヶ月くらい放置しとくとどうなるの?
>>843 それ考えて、ゲージ付空気入れ買ったけど
なんか俺も爆弾みたいな感じも取り入れようかなとww
マコがキレてんで
848 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/29(木) 22:17:19.60
>>842 がんばるね
俺は震災直後に、鬼女相手に頑張ってみたけどあきらめたわ
アホになに言ってもアホのまんま理解なんてできそうになさそうだった
>>842 スルーでもいいんじゃないっすか?向こうも理解できないだろうし引かないだろうし
>>847-849 あちらの状況おしえてくれたので、
謝罪しました。配慮がたりませんでした。
ところで、まだ、予想の域を出ない所はあるんだけど、
-こちらスレ側認識でROでSrが取れる
-あちらスレ側認識でROではSrは取れない
というのは、各々の立場では、間違いではないみたい。
あちらスレ側の情報ソースは、東電発表や福一作業員とのことで、
少なくとも、「福一に設置されているROシステム」では
粒子上のSrは除去できるけど、Srイオンは除去できないらしい。
あちらのスレではそういうROしか知らないから、そういう認識になったと。
こちらはこちらで、全く逆なわけだ。
現時点では、想像の域をでないんだけど、
福一の汚染水処理システムに組み込まれているROは、
ROのハウジングレベルか、システムレベルか、どっちかはわからないけど、
「排水」が全くでない設計になってるんじゃないかな・・・
極端な事を言えば、排水ニードル弁を完全に閉じてしまったような動かし方じゃないかと。
原水は全部、浄水になる。ただし、本当に、ROの目より小さいものは、ダダ漏れになって、
ROの目より大きいものだけがフィルタリングされる、みたいな。
俺、以前自宅のRO585を間違って、そういう動かし方したことがあったけど、
その時は、見事に、原水PPM=浄水PPMになってしまって、
タンク内PPMが80 overになってた。
あっちの「除去」は、環境中にもらなさないための除去、という観点だから、
RO排水は捨てられないもんね。
こっちの「除去」は、浄水からの除去、で排水のことなど気にしてないから。
>>841 すまんw。頭が回ってないせいか、どうも、そもそものニーズが理解できなくなってきた。
30Lタンクと3ガロンタンクをT時継ぎ手で並列接続するだけでさ、
タンクは2個あるけど、実際上は、(30L+3ガロン)の容量を持つ、
1個のタンクのように扱えるはずなんだけど、それだと不都合があるの?
(1)40Lタンク+RO本体ユニット
(2)(30Lタンク+T字継ぎ手+10Lタンク) + RO本体ユニット
の2つを比べた時に、使ってる人から見て、(1)と(2)の使い勝手には全く差がない、
ということなんだけど・・・
質問の仕方をかえれば、仮定の話として、
今ある3ガロンタンクを撤去して、代わりに40Lタンクに差し替える、
という、容量アップのやり方でもかまわない、というなら、
何も考えずに、(2)のように配管するだけで、問題ないはず、ということなんだけど。
>>851 おっちゃん、無理して答えなくていいぜww
どっちかの水ばかり偏って使うと片方は溜まりっぱなしで不衛生だなって事
同圧にすりゃどちらからも均等に出てくるんだろうけど水の増減でも変わるし、完全に同圧なんて無理だろ
なら機械的に、爆弾的に、ピッって言う音なんかもしちゃうような感じでできね〜のかなと
蛇口を閉めた状態でタンク間に水が高圧から低圧に流れてるなら話は別だけど
誰かさ もっとRO浄水器に詳しい奴が 会見に出れたらいいのにな。 無理なのか?
>>852 まさしく、その最後の1行だよ。
2つのタンクの間に、圧力が均衡するように水が流れるんだよ。
たしか、元の英文ページにそんなような説明もあったと気がする。
圧タンクの空気圧がちがっても同じだろう。
大雑把な言い方をすると、水の抵抗がないと流路はどこでも同水圧のはずだ。
2つのタンクをつなぐTUBEの丁度真ん中を切ってT字継ぎ手を挿入しれば、
ごくわずかなTUBE抵抗も均等にできるから、タンク圧は並行する。
水圧差が生まれるのは抵抗がある所。
ROでは
(1)プレフィルター
(2)減圧弁
(3)RO本体
(4)リストリクター
で、水が流れにくくなってる。流れにくいところでは
IN側とOUT側に圧力差が生じる。
(1)の目が詰まってきたら圧力差が生じてプレの出口圧が入口圧よりおちるはず。
(2)は出口圧側が一定圧になるように水の抵抗(流路の太さ)を自動調整するんだろう
(3)は目が細かすぎるので抵抗がでかく圧差がでかい
(4)も意図的に水の流路の断面積を絞って排水圧を生み出してる。
>>853 芸人さんを怒らしちゃったけど
このスレ的にも有益な事を教えてもらったよ。
芸人さんは、「ROではSrイオンを(十分)とりのぞけていない」と本気で思ってて、
信じていて、だからこそ、HPやらTwiiterでその旨の情報発信をしている。
このROは「福一の汚染水処理システムの脱塩用の淡水化装置のRO」の事なんだよ。
彼女が淡水化装置の出口側の水が
「取りきれていないストロンチウムのβ線だらけで大変だ」
という作業員の証言があると教えてくれた。
俺も
>>830 に教えてもらった形なんだけど(俺、ROに関しては日本語では普段ググらないからww)
その東レに関するネット情報からすると
(1)現在の福一のROは東レの海水淡水化ROをつかってるがここでは放射性物質除去の機能はない。
(2)新型の海水淡水化ROでは放射性物質除去能力が確認できたら東電に提案する
だ。
あっちのスレやこっちのスレで収集した情報を総合すると 「福一で運用中の汚染水処理システムの淡水化ROは、 東レの旧型の海水淡水化ROを使っておりSrイオンを除去しきれていないが DOWのFT-30膜は、低レベル汚染水において放射性Srを除去でき FT-30使った海水淡水化用RO,水道水用ROではSrイオン除去能力がある」 と言う事だね。 長いねw。ブログタイトルやスレタイトには使えんなぁww
291 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/30(金) 00:06:57.00 ID:+vCb+sHy0
>>288 うるせーバカ。もう用はねーから巣に帰れよwwwwwwwwww
水処理なんて地味な話題誰も興味ねーの。
306 :美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2011/12/30(金) 08:58:17.34 ID:FJmkyg0j0
>>291 ウィグルさんの口の悪さを初めて心強く思いました!!(^^)
五十歩百歩としか思えんな。
協力するべ。
作った純水1ヶ月野外に放置したらどうなる? 密封じゃないけど一応フタして。
2週間ほど使わなかったら急に出が悪くなりました。 この場合、皆様が疑うとしたら一番最初のプレフィルターでしょうか?
見当違いかもしれないが、 水温の低下でROフィルタの純水製造力が落ちているのでは?
>>859 うーんw。
(1)材質の成分が純水に浸み出す。
(2)薄い炭酸水になる。(@容器内のCO2吸収→A陰圧に→Bフタのスキマから大気侵入→@へもどる)
(3)フタのスキマから小虫侵入w→純水に落下→溺死→死骸溶けるww
>>860-861 お魚モデルなら水温低下とかプレフィルターくさいけど、
タンク付きアンダーシンクでタンクから取水している分には・・・
あっ。温度が下がって、圧力タンクの中の空気体積が減って空気圧低下→蛇口の勢いが低下、かも。
後は、タンク後の5th,6thがつまったとか・・・これはちょっと想像がつかない・・・
>>862 もう、こうてんのww?つか、そんな30Lタンクなんて何処に置く気やww?
シンクの下には入らへんやろ?後、美観的に、ちょっとオイシないで〜ww
原理的には2個でも3個でも一緒やから、これからタンク買うんやったら、
今のタンクと同じ奴を3個か4個並べたらどや?それで、タンクそれぞれに、
もっともらしいテプラをはったらどうやろw?「サリン」とか「NOx」とかww
それか、断熱用の樹脂でも吹きつけて表面でこぼこにして黒く塗装して、
エイリアンの卵みたいに並べたろどうやろ?www
じゃあ洗浄用ならしばらく放置しても問題なしか
865 :
860 :2011/12/30(金) 21:24:05.58
まだ600リットル位しか使っていないお魚モデルです。 圧力は低いのですがポンプを買えずに使っていたのですが 水温低下でも低下するんですね。 今、水道→メンブレン→排水で試してみたところ全然チョロチョロしか出ませんでした・・・ 説明不足過ぎてスミマセン。 トン単位で浄水できるんだよ!と偉そうに買ったのでメンブレン交換だとコストアップで参ったなあ〜
866 :
目のつけ所が名無しさん :2011/12/30(金) 22:22:36.73
冬は効率下がるね ROの効率わるいとDIに負荷がかかる クロノスレインの加圧ポンプが一万円くらいだから買っちゃえば?
>>865 それ、まさか、凍らせちゃった、なんてことは・・・ないよね?
FT-30って何系の膜か知ってる人いる? 放射能板で聞かれたけど答えられなかったw
>>863 シンク下?
もとからそんな所に置いてね〜よw
シンクに穴開けんのも嫌だし、電源から遠いしな
あんな所に入れてメンテ面倒じゃね〜か?
チューブ伸ばして色んな所に振り回せね〜しよ
俺は圧力計と電磁弁付けてこうなんちゅーの?カチッと音してなんか切り替えたり
訳の分からね〜デジタル数字が光ってたり、このチューブなんだっけ?って自分でも分からね〜ようなもん
そう云うのが望みだからよwww
蛇口止めた状態で水が行き来するとか眉唾だしなwww
まぁ、なんとかするわ
この3ガロンしまうの勿体ね〜なってだけだから、面倒になったら40リットル1本にするけどなwwwww
>>870 ↓間違えて放射能板に書いちまったwww
ついでに同じマニュアルの
1.3 Principle of Reverse Osmosis and Nanofiltration
の説明だと、
(1)給水圧力を上げると除去率が上がる
(2)給水温度を下げると除去率が上がる
(3)回収率(浄水量/給水量)を下げると除去率が上がる
(4)給水の塩分濃度が下がると除去率が上がる
ですと。(4)は知らんかったw
夜に明日の分のRO水を作るのが高い除去率を得る運用ですな。
朝作ると配管中の金属成分が滞留していた水道水に浸み出てppmあがってるから。
夏場は少しは夜の方が水温下がるだろうし。さがるかな・・・?
>>871 承知したw
顧客ニーズを満たすのがインテグレータの誉であるww
概要設計を行い必要パーツを列挙して概算費用を算出してみようwww
関西弁でないから、マジ人格の方であるwwww
873 :
860 :2011/12/31(土) 12:41:57.72
チャームで購入した4段の物なのですが、オリジナルっぽいのですが クロノスレイン用加圧ポンプでも平気ならこっそり買ってみます もう復活は無理なようでしたらメンブレンとポンプ購入してみますね
>>875 教えてくれたので、注意喚起コメント書きこんだのだけど、
そのブログ、コメント承認制、だね。
コメントかぶちゃってるかも・・・
でも、そのブログ、「まじかよっ!」という感じで、
なんと言っていいか・・・言葉を無くす・・・
>>871-872 相方を始め、日ごろから、タンク貯水量を増やしたいと考えている方々に・・・
ttp://ameblo.jp/mickey6809/entry-11124246185.html 超初心者レベルの配線工事はありますが、電子工作なんてモンではありません。
電気工作ぐらい・・・かな?
デジタル数字まではでないww
本当に希望があれば、それについても追記してもよいよww
普通の圧力計の代わりに、
(1)水圧センサ+デジタルマルチメータで、水圧をなんとな〜くデジタル表示w
とか
(2)HMデジタルのLED表示の水温、TDSメータユニットとかw
水圧センサとTDSメータユニットは個人輸入になる。
手元ボールバルブに使用している 1/4バルブと固定部品の品名を教えてください
うーんwww? 手元ボールバルブ=1/4バルブ+固定部品 という所までは、解読できたんだけど・・・・ どう、質問しようww? その1/4バルブは、どんな水を閉じたり、開いたりするもの? 原水の水道水?浄水?排水?
手元に原水用のバルブが欲しいと思っていたところ「心の師匠」さんのところで見つけました。 5時間くらい検索したのですが固定している部品が見つかりませんでした
どのページ?URL張れる?
885 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/02(月) 13:36:52.86
要は東電が今使っている設備では除去できないってことでしょう。 家庭用とかは別としてね。
>>885 その「おしどり」さんの情報ソースは、
(1)福島原発での海水混じりの超高レベル放射性汚染水、を処理するプラントシステムでの、
(2)前段のフランス製高レベル放射能吸着装置が故障停止している状態での、
(3)(海水中の)脱塩装置での、東レの海水淡水化用RO
に対しての話です。
ROを車に例えてみれば
一般人が載る事のないF1マシンが、F1レース中に、
アクセスがもどらないトラブルが発生して、エンジン回転数が下がらない状態になってしまっている状態で
F1ドライバーが、なんとか、必死で、ブレーキ使ってF1マシン全体の挙動を制御できないか、と四苦八苦している様を
F1のレース中継を行っているアナウンサーが、
『これは危ない!自動車のブレーキでは車はとまらないのです!!ブレーキを信用してはいけません!!!』
と、煽っているようなモンです。
で、
そのF1レース中継が、見ていた一部の、自動車と言うものを全く理解していない視聴者が、勘違いして、
自動車はブレーキでは止まらないから、自転車つかいましょう、とか、歩きましょう、とか、
家に閉じこもってましょう、とか、ネットのあちこちに書き込んでいる感じです。
おしどりさんの元ソース情報を
「水道水中のストロンチウムをROは除去できない」
と拡大解釈してしまう方々が、かなりいらっしゃるようで、
http://ameblo.jp/mickey6809/entry-11040053617.html というブログエントリを立ち上げて、
「水道水中のストロンチウムをROは除去できない」は「大嘘」だ、
という啓蒙活動を行っている所です。
ほんま、疲れますわww
>>885 すまんw
勘違いした。
>>885 というコメントが俺の啓蒙コメントにかかれている、という情報提供なわけね。
結局、この「非常にいたたまれない言葉を無くしてしまうブログエントリ」に
ROはSr取れん論を書き込んだ人の情報ソースが、「オシドリ」ソースであった事が
確定したというということだね。
ところで、新年早々の、お笑いネタを1つw 俺的には、またかよ、的に、ウンザリ気味なんだけどww RO トリチウム 濃縮 の3単語で検索するとひかかってくるんだが、 「ROでトリチウム水(HTO)の濃縮が起こる危険性がある!」 と主張している御仁がいらしゃりブログエントリで情報発信されている。 先ほど、ご本人のブログエントリに、長文コメントをつけておいた。 まぁ、1行でサマルと「あんたトンデモだよwww」なんだけど。 で、このブログエントリ情報を見て、不安になってる人々の書き込みも、 ひかかってくるんで、2ch以外の所に、1か所、「いや、トンデモですから」的 書き込みを行っておいた。 俺の不徳の致す所で、失敗しつつある、対「オシドリ氏」啓蒙活動で、 情報提供した、1990年のFT-30膜での低レベル放射性廃棄水処理実験での 測定結果レポートでは、RO前後のトリチウム量測定も行われているが、 濃縮も減少も導き出されるような値ではない、と俺は読んだ。 予想どおり、「変わらず」だ。 ホンマつかれるんだが、オシドリ氏の情報発信よりは、笑えて楽しめたんで、良しとする。 このトンデモ仮説が、実は真実だった、 と言うことなら、俺的にも、歓喜、歓喜、のスタンディングオベーションだw 通常のRO後段に、浄水出口と排水出口をひっくり返したRO2段目配置すれば、 「トリチウムも除去できるコスモクリーナwww」 が作れるかもしれんw
>>871 40リットルのは日本で買ったのかな
輸入だろうか
891 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/02(月) 16:06:33.02
オシドリがこれ以上動かないなら 「オシドリ」ソースは正しいのか? と 各メーカーに問い合わせてケツ叩きまくったらどうなるかな?
892 :
890 :2012/01/02(月) 16:07:08.89
あ、40じゃなくて30リットルタンクです。
クロノスレインのフラッシングバルブの表示は毎分600mlという意味でおk? → FLOW 600
>>891 メーカというか、優良なRO販売店さんは、慎重みたいよ。
せっかくブログまとめしたり、1990年1次ソースを
発掘出来たんで、普段から一目おいてる国内RO屋さんに
・こんな経緯ので噂ながれてるよ
・啓蒙ブログエントリたてたよ
・FT-30膜の実績データみつけたよ
と店舗サイト問い合わせFORMに書き込んだら、
・客からSrイオン半径うんぬん、とれんだろ?うんぬん聞かれたよ
・取れないわけないと思ったけど、放射性Sr実験データなかったから、慎重に対応してたよ
・FT-30のデータありがとさん
とか、
・データありがとさん
・日本はROに関しては官民あわせてアホばっかで同じ土俵で戦うのは不毛だからもうやめたよ
・健闘をいのるわ
とかwそんな感じww
東レが家庭用のRO売ってたら、もうちょっと「おいおいw」的な事は
いいそうなもんだけど、そこは市場にしてないから、痛くもかゆくもないんだろうな。
東レのROの客はコンシュマーじゃないから、ちゃんと分かってる客の企業担当者と
「芸人にえらい言われようしてまんなwww」
「ほんまですわwwかなわんわ〜www」
ぐらいじゃね?w
>>893 その意味だけど、フラッシングバルブというよりはリストリクターね。
バルブ閉じた時の流量で、バルブの流量じゃないよ。
ありがとう オートフラッシュバルブのAFR-606 という毎分600mlの機種が使えそう AFR-606の場合は浄水開始時に30秒間、フラッシングを行うらしいけど フラッシングは浄水器の使用前と使用後のどちらが効果的かな?
トリチウムは濃縮しないが除去できないってことか ミネ水から完全移行しようかと思ってたけどやめといたほうがよさそうだな
898 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/02(月) 18:15:57.20
>>894 既に対応済みなんスねw
FILMTECとか部品メーカー?はどう捉えているんだろうか
まぁ
4号機崩壊したらROどころの騒ぎじゃなくなるがw
899 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/02(月) 18:20:31.87
>>897 ミネ水もどうなんだか不明じゃね?
海外産なら原発立地付近のは辞めた方が無難だろうし
カナダアメリカのもヤバそうだ。
>>899 宮城県なんで水道水もかなり不安
半々くらいで行こうと思う
安心して飲める水が欲しいよ
>>896 AQUATECの奴ね。
効果があるとしたら「使用前」だろうね。
通水していない時間が長いほど、通水再開時の、除去率低下が大きいみたい。
通水開始直前にFLUSHしたら、その除去率低下量が、大きくさがるかな?
と思って、ちょっとだけ、ためしてみたんだけど、あんまり効果がなさそうな、
様子もあった。ただ、本腰いれて実験してないので、話半分ではなくて、話1割ぐらいで、
うけとっておいて。オートフラッシュバルブは、確か、一定時間毎にも、FLUSHする機能が
あったと記憶している。ひょっとしたら、この機能のおかげで、通水停止時間と、
通水再開時の除去率低下の相関関係が薄まるかも、と思う。
ただし、素朴な疑問として、リストリクターの位置づけでしかないAUTOFLUSHバルブが、
どうやって、上流にある、電磁弁とポンプに一定時間毎に、「水をながせよw」と
命令することができるんだろうか、とwww
AUTOFLUSHバルブから、2本の電線がでていて、その電線を
ハイプレシャースイッチの両端の電極に並行に接続せい!
と言うの話ならばわかるのだが・・・
902 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/02(月) 21:36:40.28
災害板の方に、ミネ水を飲用しながら、RO水を、 パスタ水とか皿洗い水にしているというセレブ〜な方がいたな。 トリチウム水なんて普通の水なんだから、 海に流れて海流にのって流れつつ蒸発して雲になって大気循環にのって流れつつ陸地で雨が降らして…最初に戻る なんて感じで、広がっていってるわけで、人工衛星からの雲の動きの連続写真みてたら、 ミネ水の産地で選ぶというのも、乱暴ではないのかな、という気になってくる。 産地なんぞよりは、出荷品質の保証体制をしっかりする方が「売り水」の本領発揮だと思うんだが・・・ 1ロット分の水タンク内を、がっつり攪拌した上で、全核種の検査をやって、ペット水にロットNOを刻印してます的な。 なんか、でも、トリチウムって、濃縮してやらないと測れないらしいね。 トリチウム 濃縮の2単語で検索かけたら、測定するための濃縮装置がTOPにでてきたw
>>883 に張られた、俺の「心の師匠」のブログながめてたら、
師匠はタンクと蛇口の間の配管を1/4から3/8にサイズアップして工事しているらしい。
師匠自ら工事を行う関西方面の場合だけらしいが。
こうするとRO水の流路抵抗がへって蛇口のRO水の勢いがよろしいんだと。
シンクに穴あけれる人はためしてみるとよいかも。
3/8TUBEは、シンク扉のすきまは通せないから、俺ん所はムリだww
>>900 心配なら米軍使用の放射能除去浄水器にしとくとか?
Seldon Technologies Japan
tp://www.seldontechnologies-japan.com/
906 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/03(火) 11:29:09.63
>>905 seldonってトリチウム除去できますなんて言って宣伝してんの?ww
もしそうなら、俺的には「トンデモ」決定だな。
俺が4月5月ぐらいにseldonのHP見た時には、「トンデモ」では無かったよ。
トリチウムに関しては言及がなかったはずだ。
ところで、トリチウムが云々系の話は「トリチウム」を「水」に置き換えると、
胡散臭い話か否かの判定がある程度できるよ
(1)「トリチウム」が除去できる浄水器
↓
(2)「水」が除去できる浄水器
とかw
443KBということで、1001までなんとかなりそうかな
seldonは、 「ROでは危険な放射性汚染排水が発生し浄水量も少ない。 seldonでは汚染水もでないし通した水全部が浄水になるし、 原水の加圧も不要ですよ〜」 というような感じで宣伝してたはずだよ。 RO排水は浄水に対して1.3倍ぐらい「濃い」のは確か。 この比率は調整可能だけど。だから、俺的には 1.3倍程度濃縮した時に「直ちに危険」になるような原水を浄水する場合にはROよりseldonお薦め USアーミーみたいに、核爆弾被害地域みたいな所にに突撃するならseldonお薦め。 そうでなくて「心配だ〜」のレベルの原水で、「RO使っても心配だ〜」と言うなら 「ROの前か後ろにseldonも配置したら?」という感じだな。 「ROよりseldonの方が安心だ〜」という主張に関しては、 「3ケタベクレル程度の薄い原水の場合の除去率データが 提示されていないと安心すんの早すぎじゃね?」 という感じ。 福島事故後の製品じゃないから、最大顧客ターゲットは、米軍さんだったはずなんだよ。 あるいは、核戦争防災グッズか。1.3倍濃くしても、米軍さんが「けっ!」と嘲笑うような超低レベル用には 開発してないはずだと予想する。US国防総省の興味を引いて採用されるよう開発してきたはずだから。 US環境省(EPA)は自国民向けには水の安全確保にはROを推奨してるみたいだぜ。 seldonではダメともいってないけどさ。
>>908 www
ここまで
>>909 までのレスあたり平均バイト数は500.2バイト
>>910-1000 をレスあたり629.1バイト以下なら500Kオーバにならない。
かなり楽勝ペースなんで、正月でもあり、気ぬいてるよwww
>>906 偏見のない人は情報提供して説明すればわかってくれるんだよね
米軍がROじゃなくseldonを採用してる所みるとROよりは放射能物質が取れてるんじゃないの?
914 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/03(火) 15:04:32.19
>>913 除去率比較できるデータをseldonがだしてないから想像の域をでないな。
seldonユーザが水道水原水/浄水のPPM比率データを提供してくれたら
薄い水道水からもとれるのね、と納得できるけど。
ROは軍隊向きではない、という話で、除去率の優越性ではないと予想するな。
ROは排水出るし、プレフィルタでっかいし、原水が綺麗でないと除去率が上がらんし。
seldonの宣伝ページに軍隊向けらしき浄水システムの写真があったけど
スーツケースぐらいの大きさだったはずだ。核戦争やってる前線部隊が
携行して、汚染された泥水まじりの「直ちに危険なレベル」の原水から
「直ちに危険は生じないレベル」の浄水を作れる点を、seldonが
国防省にプレゼンして採用されたんじゃないの?
「うん百ベクレルの水を検出限界以下にできます」なんてプレゼンはやってねぇだろうw
前線部隊向けにROを売りこんだら
「キミはわが軍の兵士をバカにしとるのかね?女子供の飲み水を作るための
何年にもわたる発癌リスクの低減ソリューションなぞには興味はない。
爆心地での前線部隊の作戦行動可能時間を10倍にするようなソリューションを持ってきたまえ!!」
て言われちゃうのがオチだなww
>>914 そんなの、見つけたら、よかったら
「デマです。RO ストロンチウム の2単語で検索してみてください。
あるいは
http://ameblo.jp/mickey6809/entry-11119733015.html を確認してください」
とか、コメントつけておいてw
1人の手では手に余るw 年明けて、この2単語の検索結果の様相はガラリとかわったな。
さすがlogsokuさんと言う感じwww
ちょっと訂正。 最近のseldon 宣伝ページみてなかったので、一応確認した。 ちょっとしかみてないけど (1)seldonは水中のミネラルはとりません →まじかよww、どうやってセシウムとってんだよww、で、のけぞりつつ、 チクチクしてたら、 (2)セシウム除去率データがのってた。80%台 このレートだと、クソCowayのトンデモRO浄水器のネオスの方がまだマシかもよwww 俺も1,2分しかみてないから、これからROかseldonか、どっちにしようか、 と言う人は、じっくり、調べることをお薦めします。 なんか分かったら教えてwww
10ガロンなどの40リットルぐらいのタンクはシンク下で寝かせることが出来るのだろうか。 やはり輸入の方がぎりぎり安いかな。
ついでにトリチウム取れるなんて一言も書いてないなseldon
そこまでアコギな事はねらってないと思うけど、トリウムはとれるみたいで、それが一番最初にかいてあんのww スペルがにてるから、一瞬、「トンデモ!?」と驚きましたwww
920 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/03(火) 19:48:28.19
加圧ポンプについて質問なのですが、あれはチューブの太さが合っていれば どのメーカーでもOKなのでしょうか? 現在25psiなので検討中なのですが、ポンプで70位が適正でしょうか?
>>915 日本の自衛隊はseldonの製品を買えなくてRO使ってるのに?
あの米軍が危険地で放射能処理が酷い方の浄水器を使うと思えないが?
米軍は原理力空母を普段から使ってるから一般人と違い兵士の内部被曝について厳密に線量率測定してる わざわざ放射能物質除去率の低い浄水器の方を使うとは思えん。
>>915 NASAと共同開発してNASAが選ぶ世界トップ50のNASAの技術に選択されましたと書いてあるし
データ出して貰えばいいんじゃない?
RO浄水器もNASAが開発したと謳い文句にしてるよね seldon浄水器とどっちを先に開発されたの?
アメちゃんがそんなに放射能に厳格なら劣化ウラン弾なんて使わね〜だろww 直ちに健康被害が出るもんを除隊後に健康被害が出る程度にするもんだったりしてな まぁ何にしてもRO使いたく無い奴は使うなよでいいんじゃね〜の?
926 :
過去ログ2の477,622のにわか :2012/01/03(火) 20:55:11.18
>>920 そうです。加圧し過ぎて過圧に注意ね
>>924 ROの方が古い。つかNASAが開発したわけじゃないはずだけど。
>>921-923 セシウム除去率は80%台らしいよ。
俺が言ってるわけじゃなくて、セル丼さんが言ってることだから
自分で確認してみなよ。この値だと、RO+DIの方がセシウムに関しては
除去率ははるかに上だよ。ここで、セル丼語っててもスレ違いだから
専用スレたてて、セル丼さんにガンガン質問してごらんよ。
「数百ベクレル濃度の水道水のベクレル値を下げる場合でも
ROをより優秀だってデータだしてくれよ!!」とか。
で、専用スレで宣伝すれば?
その内容が、ROオタクからみて妥当でないとか、セル丼さんが、
おしどりさんみたいに、誤ったネガキャン回答している場合は、
噛み付きにいくねw
>>925 そういうもん使ってるから厳密にしてるんだろ
源発事故が起きてから空母がすぐ回避したしな
>>925 君みたいな地方で悠悠自適と違って被災地にとっては切実なんだよ。
ここの連中は東北じゃないからなROでもいいだろうけど東北に住んでる東京より高濃度の放射能で暮らしてる身にもなってみろ。
>>926 おっちゃん、追加タンクの件は色々ありがと
あの工作、自分には十分面倒だぜwww
なんとかやって見るかもしれん
自衛隊は自衛隊専用のRO浄水器車で濾過した水は飲み水に使かえないとお風呂に使ってたよ
>>927 、928
で、ROは使うの、使わね〜の?
東北に住んでるからどうしたって?だからなんなんだよwwww
なんかRO浄水と関係あんのか?
それとも東北の放射能だけROは取らないのか?
使うか使わないか個々で判断しろってだけの話じゃね?
>>932 関係あるでしょ処理能力が高い方を使いたいんだから
放射能の事がなければ買わない
>>929 福島周辺を除いた東北より東葛(関東)の方が汚染度が高いんじゃないか?
>>933 え?まだなんもしてね〜の?
東北に住んでるんだろ?
今更何使うかってwwwww
震災からどれ位たってるんだよww
ミネ水くらいは買ってんだろうさ
941 :
過去ログ2の477,622のにわか :2012/01/03(火) 22:31:34.79
>>939 売り水をお使いなんでしょう。
>>933 それは理解するよ。だからセルドンの詳細な除去率データ収集したらいかがでしょう?
ROの場合に核種毎に、どんな実績データがあるか、実際どれくらいが見込めるか?については
情報提供できるからさ。
一部予想もあるんだけど、簡単に言い切る感じでいえば、ROは
「トリチウムは歯がたちませんw。そのほかはポンプつきDIつきのFT-30膜のRO浄水器で95%除去は期待できるはず。
システム構成、水圧、などに気をつかって、ちゃんとメンテナンスをかかさなければ99%が期待できます」
という感じだよ。
このスレでセルドンの除去率聞いてもセルドンHP以上のデータは出てこないよ。
ROのスレなんだから。
>>936 サンクス。福一のRO,ちゃんと排水だしてんじゃんw。安心したわww
ちらっとしかみてないけど、後でじっくりみる。
これから自宅から自室へ移動なんだ。結局、年末年始は、オシドリさん対策で
おわっちまったよ orz 開発中の性能測定装置4号は自宅と自室を往復しただけwww
>>941 >だからセルドンの詳細な除去率データ収集したらいかがでしょう?
ROみたいに一般家庭に普及してないんだからわからんでしょ
944 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/03(火) 22:59:55.68
946 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/03(火) 23:03:49.38
セルドンに聞くとか、アメリカ政府の公開英文情報さがすとか、そんな手も有るわけで。
とういうかさ自衛隊はRO浄水器車もってるのに飲み水に使えないといってお風呂の水にしか使ってないんだよね
ROが普及してるアメリカでそれよりも劣る浄水器を米軍が使うかな?
>>947 自衛隊のRO浄水車のROシステム仕様は公開されているのかな?
公開されていないものをソースにして、ROの一般的な、有効性、無効性を語るのは、
エンジニアリング的に正しい態度ではなく、一般消費者レベルでも危うい態度だと、忠告させてくれよ。
自衛隊のRO浄水車って、何を原水にしてるんだろう?
水道水?池水?川水?海水?
元々の仕様的には、「水道水」ではないと思うけどな。
水道使えない時に出動して住民を助けるためのものかい?
それとも、自衛隊の自分用?
RO膜単体で、とれるとれないを語るのは間違いで、
ROシステム全体を対象に議論すべきで、そのROシステムは、
何を目的に設計されていたか、と言うところを踏まえた議論をしないと、
有効も無効も言えないよ。
実証データを発掘出来たDOWケミカルのFT-30膜だって、水圧を20psi以下にしたら、
99%なんて除去率はでなくて、93,94あたりがせいぜいってところだろう。
なんて事を語れるのは、この実証データのレポートがRO膜を駆動したROシステムの
配管図と、ROにかけた圧力なんかも含んで公開されているから、語れるんだよ。
>>948 軍隊が使う分には使い買ってがよいんでしょ。何回もかいてるけどセルドンHP確認してごらんって。セシウム8x%とかかいてあるから。
同じUS政府の資料で、軍隊とは関係ない、エネルギー省と環境省みたいな所は、ROのセシウム除去率99%って言ってるんだから、
セシウムに関しては8x%でかまわないと思ったんでしょ。国防省は。
>>936 まだ、移動途中なんだけど、この資料興味深いw
福島原発のROの、浄水:排水比率がわかるw
ところで
>>950 かいてて地下鉄一駅乗り過ごしたwww
>>950 自衛隊のRO浄水器は海外の戦争の避難地で使われてる
車のエンジンを使ったポンプ式だよTVでも散々やってただろう
>>950 日本の自衛隊でさえRO浄水器使ってるのにわざわざ性能の悪い方の浄水器を米軍が使うと?
>>952 自衛隊のRO装備の詳細仕様(RO膜メーカとかプレフィルタ構成とかRO膜駆動水圧とか)を
ひっぱて来てくれたら、RO膜がFT-30膜なら、家庭用RO浄水器より性能的に上か下かを
論評するから、そんなに自衛隊のROが気になるなら、探してきてくれよ。
大型ROシステムでは先進国で、小型ROシステムでは超後進国の日本の、
自衛隊のROがどっち側にぶれているかは、興味があるww
>>953 憶測のキャッチボールは不毛だからもうやめようぜw
定性的な米軍と自衛隊の浄水装備優越議論も不毛じゃね?
俺は定量的データとか1次ソースでしか基本的に納得しねぇもん。
ROに関しては「誰のRO」とか「誰が使ってるRO」って議論は無意味だよ
「どんなシステム構成のRO」「どんな運用をしているRO」
を元に語りたいね。
一次データで定量的に議論しよう。
RO(DOWケミカルFT-30膜 182-187psi.水温28℃ 排水:浄水比率=4:1)
の時の放射性セシウム、ストロンチウムの除去率データ
ttp://www.osti.gov/bridge/servlets/purl/6825310-brvWOI/6825310.pdf の TABLE2
セシウム (5030->45) pCi/L 除去率 99.1%
ストロンチウム (214000->149)pCI/L 除去率 99.9%
セルドンの放射性セシウムの除去率データ
ttp://www.seldontechnologies-japan.com/技術2/ グロスBETA(セシウム137) (74pCI/L->14pCI/L) 除去率 81.1% or 82.7% or 83.1%
ストロンチウムについては除去率は上記ページには公表されていない。
所で、セルドンスレを立ててみようとしたが、俺のIPが(芋)のせいかできんかったwww
誰か立てれる人、立ててくれると助かるな〜
セルドンLOVEの人と、こんな事、エンエンとやってると、新参さんがビビっちゃう
>>955 バカは放おっておけってwwww
かまうから調子に乗るんだよ
米軍とか自衛隊とか東北に住んでるとか
ROの性能と全然関係ね〜じゃんwww
www
>>957 RO大国の米軍なら高精度の浄水器ぐらい簡単に作れるだろ
日本でさえ作ってるのになんで作らないんだ?
959 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/04(水) 04:10:06.50
つーか、USのRO浄水器自体もN戦(核兵器)想定して作ったわけじゃないんだけどね・・・
961 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/04(水) 04:30:50.33
>>959 他人事なんだよ
東北の人がバタバタ亡くなって(更に経済悪化、年金が出なくなり、消費税倍増)
自分の首を締めるのはこいつなんだけどね。
962 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/04(水) 04:33:52.54
正月休みのせいか皆、夜更かしだねぇ。俺の会社、暦通りなんだけどwww
>>957 米軍みたいにマジに戦争する戦闘集団と災害派遣が本業になっちゃってる自衛隊の違いじゃねww
俺も只のニワカROおたくで別に軍オタじゃないけどROシステムは高濃度向きでも、戦場向きでないんだよ。
1000ベクレルの4Lの原水から10ベクレルの浄水1Lをつくれるけど
1333ベクレルの3Lの排水つくっちまうんだよ。コスモクリーナであると同時に、濃縮装置でもあるわけ。
水道水原水にしている分には
100ベクレルの4Lの原水から1ベクレルの浄水1Lをつくって
133ベクレルの3Lの排水だす分には許容できるだろ?すぐ下水に流せばいいわけだし、
一つの家庭でのTOTALのIN/OUTを考えたら、一日の中では、下水に流れる総ベクレルは変わらんし。
米軍さんのお仕事場所は、4ケタベクレルってだけじゃねえのかな?このあたりは軍事板にでも言って聞いてくれば?
>>956 の俺の相方に、アメ狂いと、突っ込まれながら、USサイトのRO屋とか、
水関連団体とか、ガイガーカウンター売ってる浄水関連部品企業サイトとか、を
この9カ月、USをあっちこっち探索してきたけどさseldonの単語を見た事は一回もないな。
ガイガー売ってるそのサイトとか、北米の原発の位置のせた地図つきで宣伝してるわけ。
福一みたいな事になったときのために、ガイガー用意しておきましょう!てな感じよw
そういうサイトで、一般家庭の水の安全確保(対放射性物質)というのはRO一択って感じだよ。
seldonとROは北米では顧客ユーザ層が異なってるのは間違いなさそうだよ。
US企業は比較広告を平気でやるから、seldon vs RO で除去率でseldonに軍配があげれるなら
放射性物質の取り扱いが得意なseldon自身が、ROをDisるデータをぶち上げると思うんだが
出してないだろ? 除去率ではseldonは巻けるけど排水がでない点や運用が簡単な点を
米軍が買ったということだと想像するね
>>963-964 は、唯の民間人のROオタクの、「想像」だからさ、
セルドンJAPANに、きいてみなよ。
「こんなアホな事をいってるRO吉外がいるんですが、こういうことじゃないんでしょう?ROより除去率いいんでしょう?」
って。
返事きたら教えてwww
アメリカの内務省がROの研究開発したのに、米軍の人命に関わるような浄水器に性能の低い浄水器を作るとは思えないわな
さすがにもう寝るけど、最後に1レスwww
>>963 の、SDFの浄水セットのお値段なんだが、
入札仕様は発見できなかったが、落札金額はググれた。
3セットで、2億8457万1000円ですって。
1セット 1億弱=RD106P 1000台分以上だww
>>966 おやすみ。セルドンの公式回答待ってるよw
くそっ。目が冴えてねれねぇ。
米軍資料ひいたら、seldon vs ROの比較情報でも、のってるかと思って
英文ググリしたけど、一つもヒットしてこんぞ。
米軍3軍の水関係の2010年の技術告知文書は見つけたけど
ttp://armypubs.army.mil/med/dr_pubs/dr_a/pdf/tbmed577.pdf seldonもNanoMeshもNanoも単語検索ひかからんぞ?
ROについては、ROMsって表現でテンコ盛りだぞ?
ついでに、P12からのの典型的なROMsの除去率の表の中で
P14の下3行に、
(半減期85日の)Sr-85 除去率が 99%以上
(半減期8日の)I-131 除去率が 95%以上
(半減期2年の)Cs-134除去率が 98%以上
ってかいてあるのみつけたぞ?
(〜)の中はこの資料にはかいてない。俺がWikipedia引いて補足したけどさ。
3年前に米軍はseldon採用してROを捨てたって
seldon japanのサイトにかいてあるけど、なんか話を盛ってねぇか?
>>914 その「木下黄太」と言う方、
ネット上で、「デマイエロー」という二つ名をお持ちみたいね。
そもそも、その講演のまとめも、
「デマイエロー」がまたこんな事をいってるw
という位置づけみたい。まとめた人の他の情報みてると。
それから、「デマイエロー」 「RO浄水」 の2単語で、ググらないように!w
ググってもいいけど、TOP3つは無視してww
これ、俺のブログの、Yellowって六本木にあったCLUBについてのブログエントリでROとは全然関係ないからwww
おはようございます 978ぐらいで次スレ立てておこうかな
>>970 ありがたや。俺、これから出勤身支度して仕事だから、夕方までもどってこないから・・・
昼にROMるだけはROMるかな。
残り
>>1000 まで、 1066文字/レス 以内なら、500K オーバにならないから、
皆さん、遠慮なしにwww
他人事なんだよ 東北の人がバタバタ亡くなって(更に経済悪化、年金が出なくなり、消費税倍増) 自分の首を締めるのはこいつなんだけどね。 ぷひゃwwww たかだか浄水器で何、このマクロな話wwwwww RO浄水器は本当に放射能除去出来るの?って話だよなwwwwwwwww トーホグのしとwwwwwwwwwwwwwwww
962の方など、他のスレから来た人や、2ch以外から来た人に、ちょっと補足ねw
>>973 の人は、趣味で悪ぶってヒール役を楽しんでる古き良きチャネラーの方だから
本気でつっかかると、舌なめずりされて、遊ばれちゃうからねw。
スル―するか、ネタツッコミにボケて返すか、のどちらか推奨だよww
俺は、堅苦しいかきこみばっかりしてると肩がこってるからで、
ボケて遊んでもらってる方ねw
>>973 ホンマ、キミは観客の人、イジリすぎやでww
やり過ぎたら、ボクら、おひねり、もらわれへんやろ?www
>>949 瓦礫まで入れたら東京こそヤバイだろ。
隠蔽してるし
スゲー怪しい情報みつけたんで、出掛けに、慌ててかく。
>>968 で、俺の中の seldonイメージに ???が形成されたわけだが、
seldonはともかく、seldon japanは、かなり、怪しいぞ。
まず、「並行輸入」ってある。まぁ、ぶっちゃけ、唯の個人輸入代行だ。
次に、About USが、怪しい。日本で法人登記してんのか?この書き方は?
で、この代表のJames J Ryan という名前でググッたら、
グーグルcashにヒットして、幹細胞うんたら・・・ このあたりで
ひょっとして、USベンチャー企業の製品を手当たり次第に日本に売り込んでる奴?
とか思いながら、順にクリックしていったら、
ttp://ameblo.jp/fedis/entry-11025514848.html にたどり着いた。
福一をネタにした「トンデモ」とつながりがありそうな感じだぞ? 要注意じゃね?
底質モニタリング結果一覧
1位:大堀川・北柏橋(柏市)9,700ベクレル
2位:海老川・八千代橋(船橋市)6,400ベクレル
3位:大津川・上沼橋(柏市)5,000ベクレル
4位:鬼怒川水系、板穴川末流(日光市)4,900ベクレル
5位:鬼怒川水系、西鬼怒川橋(宇都宮市)1,520ベクレル
6位:那珂川水系、内川田中橋(矢板市)1,440ベクレル
周辺環境(河川敷)モニタリング結果一覧
1位:那珂川水系、湯川橋右岸(那須町)1万7,000ベクレル
2位:那珂川水系、箒川堰場橋左岸(那須塩原市)1万1,600ベクレル
3位:大谷川の開進橋針貝右岸(日光市)8,700ベクレル
4位:印旛放水路(上流)・八千代橋(八千代市)3,100ベクレル
5位:亀成川・亀成橋 (印西市)3,000ベクレル
6位:金山落・名内橋(白井市)2,400ベクレル
http://www.best-worst.net/news_RKVjbV0vQ.html
978 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/04(水) 13:31:53.00
>>975 関西も瓦礫受け入れ決定したらもう西日本産も終わった
水よりこっちの方がかなりヤバイ
>>974 >>973 のような基地外荒らしに一緒になってやってるあんたも荒らしなんだよ
被災した人達や他の住人がたくさんいる事も考えろ
とりあえずここは浄水器のスレですんで
にわかと973の隔離スレ立てて973を隔離してくんないかな。
身内を庇って馴れ合いたいなら2chを使わずに自分のブログでやれば?ってことだな
ここは浄水器のスレなんで被災だとか瓦礫だとかスレ違い
973の方が悪害だわな随分前から粘着に張り付いてやってるし。
休憩で時間とれたので、ちょっとだけ、書きます。 提案なんですけど、 「ROが放射性物質対策に意味があるか」的な件は、放射能板の方でやって、 こっちの家電板の方は、有効性議論はスレチという扱いはどうですかね RO使うか否か決めてない人は、放射能板いって、決めてこいみたいな誘導で、 使うって決めたら、こっちでやれ、という整理なんですけど。 seldonスレも放射能板に立てて、seldon vs RO は、放射能板でやるということにして。 あっちはIDもでるから工作しずらいし。 また、しばらく落ちます。
>>986 973と馴れ合いたいなら馴れ合い板にスレ立ててやってくれ
>>986 お疲れ様です
特に気にしなくていいと思います
次スレ立ててきます
990 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/04(水) 15:52:56.31
>>973 が非難されるといきなりここは浄水器スレだから瓦礫や被災はスレチだとか変な擁護が出てきて気持悪い。
あたりめーだろスレ違いなんだから
知らねーよ スレタイすら読めねー池沼に用は無い
>>993 が
>>973 なんでしょう
ROが注目されたのは放射能の事で見てる人が殆どだしwikiにも放射能の話題の内容で書かれてあるしね別にいいかと。
>>987 了解. 973とのwつきやりとりは封印するね。
で、973の件は横においておいて、
>>986 の提案は、seldon vs ROなんてのは、皆、スレチだ!と
思ってるんじゃないかな、と思ったからなんだけど。
ここって震災前からある「RO研究所」じゃないですか。
>>997 seldon vs ROでも他にもより放射能を取り除く浄水器を語るスレでも立ててやればいいのでは?
>>999 なら放射能板にスレ立てて誘導すればいい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。