【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具 12R
1 :
目のつけ所が名無しさん:
2 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 05:38:01
1時間あたりの電気代(100W1H2.1円)
---------------------------------------------
▼エアコン(外気温7度・2度・-15度の場合)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円
----------------------------------------------
灯油1Lあたり現在税込み80円
18L缶1440円
エアコン暖房は設定温度上げて暑いのを我慢するくらいじゃないと暖かくならないからな
住まいはエアコンで暖房が賄える地域だ。
しかし家が古い基準と間取りで造られてるためエアコンがつかないへやは付かない。
エアコン買う金はあってもリフォームまでは考えられない。
業務用の天井タイプも候補に入れたが、見に来た業者に現状のままだと無理といわれた。
やる前からわかってることは壁に穴開けりゃ隣の部屋か玄関か雨戸の戸袋。
設置場所は通気用の窓とくる。
冬は石油暖房とかでも良いが近年の猛暑はきつい。
昔はクーラーとか不要だったのに耐えられない年が続くな。
夏はエアコンで良いとして、問題は冬。
エアコンにプラスして何をするか。
家の構造にも依るし。
ネットで調べてみたら、
エアコンの室内機を床下に設置して、
床一面から暖めるのが良いようだ。
>>6 掘りごたつ結構寒い。
日曜大工で取り付けたからかもしれんが。
スイッチ入れてないと死亡。
床下が冷えてるんだろう。
実は掘りゴタツはある。
畳をひっぺがすと登場するのだが現在使われておらずその上に普通の炬燵がある。
物を落としたり、いろいろあって現在封印中。
>>5 高出力のエアコンだと何もプラスする必要がないのだが…
長らく、エアコンオンリーだな。
今この時間でも、凄く暖かくて快適。
まぁ確かにエアコンの初期投資は高いね。
とくに、冬にまともに高効率で暖房が効く最新型(実質最上位モデルのみ)は15万とかするし。
広い部屋用なら、余裕で20万越える。
んで、エアコンはランニングコストは安いものの
初期投資の高さは10年以上使わないと取り返せない気がするw
10年経つ頃には故障だの新モデルだの、引っ越し(付け外し・移送の工賃)だので
結局は高くつくのがエアコンって感じだなあ。
そういう意味じゃランニングコスト最悪のガスファンヒーターもトータルでみれば安いっちゃ安い
ガス料金が全国一律だと思ってるのか・・・
海抜が高いとか一部の地域を除いたら今の日本じゃどこでも夏が暑いわけで
冷房を使う事を考えるとラニングコスト云々は意味ない気もするが
どんな高級機を買ったところで天井近くからぬるい風しか出せないエアコンは
暖房機としては役に立たないんだよな。
温度が上げられないから量で稼ぐ結果として空き缶が吹き飛ぶくらいの強風で逆に寒い
15 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 09:12:00
エアコン暖房に完全移行して3年経ったが、
以前使ってた石油ファンヒーターの給油や臭い、換気の手間から解放されてマジ快適だわ
ちなみにその前は三菱のクリーンヒーターって言う石油ファンヒーター使ってた
これは外部に排気するので臭いもしないし換気も不要、給油も外部タンクに直接入れて貰ってたので楽だった
屋内に排気する石油ファンヒーターは正直欠陥品だと思う
うちはまだ三菱のガスクリーンヒーター使ってる
ファンヒーターも別の部屋で使ってるが、室内に排気するからといって別に快適性にさがあるわけではないな。
17 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 10:59:55
つ 床下エアコン
まあ、まだまだ実験的人柱的な設置例が多いみたいだけどね。
緩衝用の空間を暖めるのは不経済なので、外断熱した上での
床下エアコンが正解じゃないかと思ってる。
しかし暖気だけではなく、湿気の循環も考えるとなると難しそうだ。
大網白里町並みのガス料金だったらなー。
ガス暖房でも十分安上がりなんだが。
>>17 > 外断熱した上での床下エアコンが正解じゃないかと思ってる。
それ、何年か先だが、やるつもり。
基礎外断熱のシロアリ対策をよく研究してね。
床下エアコンをやりたいのは、台所や廊下やトイレなど含めて、
全体を暖めることが出来るから、というところが大きい。
21 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 11:29:59
>>11 札幌一戸建てですが、去年ついに猛暑に負けエアコンを買いました。
冬も使えるように一番いいやつを15万円弱で。
ストーブ付けるまでもない時や、ストーブが火付くまでに
即暖のエアコンを使うので、灯油代は減り、
電気代も真冬で月に1500円〜2000円増えるくらいで
差し引き何も変ってないどころか、灯油代の節約の方がはるかに大きく
得となってるようです。この浮いた分でエアコン購入代は
元取れます。つか、便利さで役立ち度で元が1シーズンで取れてます。
北海道は広く地域にさがでるかよくわからんがとにかくちゃんとエアコンが役立ってるわけか。
前から思ってたが、冬は室外機を簡易ビニールハウスみたいな物で囲うとかどうだろう?
冷たい空気は自然に下から出るように下に隙間造っといてさ。
エアコンの初期費用は夏の冷房も換算に入れないと、というかこっちがメインで設置するもの。
それを踏まえるとコストは
>>21さんのように安くなる。
賃貸で引越しが多いとかは別ですが。
まあ北国並に気温下がるのに、二重窓でも断熱も低い家だとエアコンじゃ役に立たないのは
わかってる、うちの別荘がそうだから。
エアコンは夏用、冬は石油ファンヒーターor暖炉を使う。
天井が2Fまで吹き抜けになっているので、余計に寒いんだけど、電動の換気窓があるから
汚れた空気も上に抜けてくれる。
たまに行く環境だから我慢できるけど、普段住む家には抵抗あるね、今は。
>>21はたぶんきちんとした気密性のある比較的新しい住宅なんだろうね。
外気温が低くても最近のエアコンはそこそこ効率が出るようになってるから
気密さえしっかりしてくれれば北海道でも充分つかえる。
ただまぁ、俺が「エアコンは元が取れない」といったのは暖かい地域のことであって
たとえばウチの場合、一冬の暖房料金、全部屋全部足して3000円くらいだ。
一旦部屋が暖まってしまえば、元々暖かい地域なうえに、気密もそこそこあると
朝でも100W切るくらいで動いてたりするからな。
で、そのくらい暖かい地域だと(とってもふつうの阪神圏の非常に人口の多いところだが)
エアコンなら一冬3000円、灯油やガスでも高くて1万円。
ウチは全部屋に最上位機種をそれぞれ設置して、100万円近くエアコン代払ってて
一冬数千円節約しただけなので、絶対もとがとれないw
快適だからいいんだけど、そういうもんだと思ってる。
エアコンの設備投資代で元が取れる取れない言うなら、夏の事も考えないといけないんのじゃないの?
夏はそのエアコンを使わないならともかくね。
今、外気温1.3度だが、今日は霜取り多発 ※予報では午後3時に「8度」
湿度90%くらいあるからかな パラパラ雨降っている
これがさらに2、3度下がって、雪になったらエアコン脂肪だろ
いちおう室外機に雪かからないようにはしているけどね
北海道とか、吹き抜けでエアコンなんか使えるわけがない
そりゃ、使える時期や時間帯はあるだろうし、有効に活用すればいいよ
でも、このスレ的には「厳冬期の早朝」という一番厳しい環境でも余裕、
さらに言えば、雪が降ってきてもOKというレベルじゃないとね
西日本じゃ、平地でも雪が降るって? こっちもやばいかも
最高気温の予想が7度くらい外れたからな
>>26 エアコンはある前提でいいでしょ。ただ、省エネ性能は最新とは限らないだけ
古いのは夏の冷房を考えて購入してるのが普通だし冬は揚力で劣るのは
仕方ないと考えておかないとだめ。買い替えを考えると出費が大きいなって所でしょ
北海道で吹き抜けならそうだろうね。
レアパターンな気がするがw
ちなみに、4.0のを18畳で使用中で、ほぼ設定温度はキープできているが、
電気代は1時間に25円くらいかかっている 4時間で100円、24時間で600円か
きっついなぁw サッポロ君は冬の間中こんな気候なんだろ 大変だなw
つまり、暖房性能を重視して高級グレードを買っても「元が取れない」という理屈か
>>28 > 冬は揚力で劣るのは
最近のエアコンは空飛ぶのか……
北方民族の大半と薄っぺら戸建住人は最新のエアコンにしても、まああまり効果はない、と。
全開運転しっぱなしだから省エネも効果薄い、か。
金持ちほど高熱費の広さ当たりのサイクルコストはかからない可能性が大きい。
似たような地方でエアコンだけで快適なら、かなりいい家だったり、最新のエアコンだったりするんだろうね。
イニシャルコストが払えない→粗末な暖房になる
はいはいどーせ貧民ですよ
−0.9度 予報では、今「3度」なきゃいけないことになっていた
雨は上がったけど、曇っていてこの低温は恐ろしいな 湿度はかなり高い
明日、ホントに雪降りそうな悪寒
隣の部屋も開放して、30畳を4.0kWのでパワフル暖房中
座椅子に座って、俺の足先に風が当るようにしているので、暖かいわ
一番遠い場所でも18度はある 足先は30度くらいありそうw
>>30 5.0を14畳で使用中で、設定温度キープで電気代は1時間に10円ぐらい。
200Vだし、22時からの深夜電力で計算するともっと安くなるかな。
湿度は33%だから加湿器必須なんだね、買ってこよ。
39 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 03:20:43
北国で、かっこと、あごがれで
高い天井や吹き抜けにしてるのはバカw
吹き抜けって百害あって一利(見栄)ありくらいだよな
まぁそういう人達は暖房費が少々高くても気にしないかとw
エアコンのCOP値って一番効率の良い時の数字だっけ?
家の富士通のは8.5kの出力で、消費電力2190wでcop3.88だそうだ。
暖まった後のとろとろ運転で良いときとかどれだけ使ってるかわからん。
雪が降っているけど、気温は−0.7℃ 最低は−2.7℃
エアコンのパワー落ちまくりだ 1時間16分運転で30円 室温はまだ17度
あとで室外機を見てくるか
問題はコストじゃなくて暖かいか否かだからな
エアコンは暖かくないから駄目暖房というのが関東の人間の共通認識だよ。
好き好みもあるし石油暖房使えない環境の建物もあるからなあ
一概には言えないんじゃないか・・・?@23区の端っこ
>>44 外気1.8度まで上昇して、日が差し込んだんで、エアコン止めたよ
晴れたら、無暖房でOKだからね 今、室温20度
>>42 COPは定格出力の値
定格より出力が高くなると下がって、低くなると上がる
今はCOPは廃止されてAFPになった
>>45 勝手に関東ひとくくりにすんなよw
都内マンションなど石油禁止が殆どでエアコンだけってのが殆どなんだが?
関東の山奥の人がまばらなとこと一緒にすんなよ。
既設エアコンが安物だから使い物にならん
そうか?俺は都内だったら高層マンションがいいわ。
北に面した角部屋とか最悪と聞くが。
あいにく港南の一戸建てだが、まあ快適だ。
貧民には辛いね
早く暖かくなってほしいわ
マンションは気密性高いし近所が暖めてくれるからエアコンで十分だよ
エアコンで十分な所なら停電しても厚着したら死なないだろ
死にはしないが、寒いだろ。
この時期寒いのは初詣の時だけで十分。
58 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 08:00:44
夏クーラとしてはほとんど使わず、暖房用で使う機会の方が多いです。
頼むから床上真っ平らタイプの室内機作ってください。
59 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 10:05:39
日立の床置きエアコンは止まらないしファンヒーター以上に暖かくて灯油補充の手間も無いし最強
床置の弱点はまだあまり普及してないからか高いんだよな。
それとも室内機と穴空ける場所が違う程度の差だけではないのかのう?
上に付けないとドレンから水が抜けないんじゃないか?
64 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 21:48:38
暖房強化型エアコンってのがあるようだけど、電気はだいぶ食う
んだろうね? 家は山間部だから霜取りしそうな条件の日はファンヒーター
を使ってるけど、やっぱ排ガスが少々気になる。 暖房強化による電気代
プラスはどんなもん?
逆に過酷な条件下なら強化版のが効くし電気代も安くすんだりしないかな?
>>55 関東住みだから大停電になっても死にはしないだろうけど、やっぱり予備になんか買おうと思った
ガスコンロと湯たんぽくらいしか・・・
67 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 01:23:45
>>64 カタログ見たら
冷房能力は同じで暖房能力だけを強化した機種=寒冷地向け暖房強化機種で
なんと!! 予想外の結果で、同じ暖房能力なら
寒冷地向けの機種の方が暖房時の平均消費電力は
やや少ないか、かなり少ない!!!
よく見ると維持運転時の最小消費電力も少ない。
幅広いトルクがこの数字につながっているのか?
結論は暖房強化型は電気は特に食うわけではないと。
>>67 暖房強化エアコンは室外機が普通の1.5倍位大きいんだよ
フィンの数が違うか除霜でも完全に止まらないし、なにより暖房に余裕がある
69 :
64:2011/01/03(月) 09:37:32
レスくれた人たちありがとう。
けっこういいかも、問題があるとすれば価格と室外機の大きさ
ってとこかな。
室外機の大きさは重要な点だな。
多く売るには、性能を犠牲にして、
小さい方が良いのだろうけど。
71 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 17:13:41
外の空気からエネルギーを貰うので大きい方が良い
でも大きいと騒音も大きくなりそうなのと、取り付け場所によっては
重量が気になるね
現行モデルのコンプレッサーはすごく静かだよ
うちのエアコン室外機デカイけど夏に冷房パワフル運転すると
吹出し口からフリーザーみたいに霧が出るくらい冷えるw
パナがフル暖エアコン出したから、
各社、次期モデルは霜取り時に暖房が止まらない機種を出してくるだろ
まあ、止まったら止まったで、遠赤ヒーターでもつければいいわけだが
札幌あたりは暖かいからそうでもないけど
内陸部ではリビングに設置する石油ストーブも10万位する。
しかも灯油が高い。
部屋がいくつかあれば、それなりの数のストーブも必要だし、
それを思うとエアコンって導入コストも維持費も安いなぁ・・・
とつくづく思う。
今年、エアコンを新しいのに入れ替えた。
100Vのだから2月頃は使えないかもだけど、灯油の使用量激減で
すぐに元が取れそう。
76 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 21:08:52
確かにウチの10年以上前の4kw品と、4年くらい前の2.8kw品の室外機を比べると
殆ど似た様な大きさだわな。
室内機の熱交換機を大きくしても、せいぜい温度ムラが出来にくいだけくらいしか
利点が無さそうだし。
それと古い方のエアコンは外気温が40度までしか運転の保証が無いし、暖房だけ
じゃなくて昨今の40度レベルな猛暑の夏の為にも、室外機がでかくならざるを
得ないだろうね。
>>74 フル暖エアコン自体は数年前から出てるけど。
2011年モデルのXシリーズは、あくまでも寒冷地向けモデルではない。
>>76 そんなあなたに中東向けのトロピカル仕様エアコン。ただしR22冷媒一定速だけど。
でかい室外機のほうがいろいろと有利じゃないの?
流速は落ちるでしょ
>>78 まあその分熱交換器面積が大きくなるから有利には違いない。
トマトでフル暖買っとけばよかったと後悔
なんも考えずに200Vエアコンにして、問題なく快適な我が家って幸せなんだな。
22.5度じゃ暑いんで22度にしてるわ、もちろんホッカペ併用だけど。
正月殆ど家に居たけど、3日間のエアコンだけの電気代198円だった。
部屋が暖まると15W消費ぐらいの運転になる。
82 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 11:27:36
ホットカーペットって700Wとか食うから電気代凄そうだな
電磁波を直接受けるしな。
精子なくなりそう。
ホットカーペットって最近のは上掛けなしの本体のみで売ってるから安いぜ?
ホットカーペットの電磁波をちゃんとカットするにはアース取る必要があるけどな。
ホットカーペットってコタツみたいに自動制御すると思ってた。
でもまともに電気食うんだね、勉強なりました、ミニマットにします。
>>89 科学的に、複数の研究できちんと否定できているの?まだでしょ?
電磁波で発ガンするのより、寒さで免疫弱って発ガンする可能性の方が高そう。
>>89 2000年前半ににわかに話題になった話題なので、最近あまり目にしなくなりましたが
2009年に新たな論文がオーストラリアの不妊治療研究者から発表されています。
それによると、携帯電話による電磁波の影響で
精子の生存率や運動率が減少するというものです。
>>89さんはこれを否定するような論文かなにかをご存じという事でしょうか?
93 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 15:09:19
電磁波が気になるなら、まずPCやめれば?
寒けりゃいい暖房器具買いなよ
貧民なんだろ察してやれ
電磁波だなんだと言って、多数の世帯が購入してるホッカペを導入しないなんてね。
貧民というより、意固地っていうか、それで快適ならいいけどね。
いろいろと持っているけど、ほとんどエアコンだけで間に合ってしまう
今夜のように冷え込まないと、運転に余裕があっていいわ
>>98 ホットカーペットはランニングコスト高いもん
ホットカーペットで部屋温めるわけじゃないし、あれはあれでなかなか効率的な
暖房だと思うけど。ひざ掛けとか併用すれば弱でも十分あたたかいし、
On-Off繰り返してるから、なめしてみれば電気も結構食わないし。
問題は、その場所から動きたくなくなること(笑)。
>>98 じゃぁ少子化の原因のひとつにホットカーペットが上げられる日も近いな。
買えない言い訳飽きた
ためしてガッテンでやってたけど、暖かさホットカーペットがダントツ1位だったな。
ホットカーペットなんて一万円もしないんだから買える買えないの話じゃないって。
単純に買っても1シーズンくらいで使わなくなっちゃうんだよ。
うちもかんたん床暖とかいうのがあるけど敷物にしかなってない。
こたつ最強
こたつに何時間か入ると熱くなって
石油ファンヒーター切っちゃうほど
電気代安いし、ほんと最強
友人が飲んで泊まる時はホットカーペットに毛布一枚渡して寝てもらうw
電気毛布とおなじだからじゃね?
110 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 02:26:04
エアコン使ってるけど氷点下まで下がると温度22℃まであげても風だけ強くなってスースーして寒いよ
111 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 05:48:51
112 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 05:51:41
>>89 電磁波問題は携帯でも、IHヒータでも
発症が15年以上かけてなるから
30年かけた人体実験と言われてるんだよ。
だから今はまだ統計的に出ずある時期に一気に現れ始め
そのときは手遅れとw
113 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 05:52:41
>>106 かけ布団でコタツ
密閉してたら当たり前。あんな狭い空間w
114 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 06:00:28
電気毛布って、羽毛布団が一般的じゃなく
10万円くらいした時代のものだろ。
布団の中自体、寝てるときは、羽毛布団一枚さえあれば十分で
部屋なんて無暖房でも全然OK。
寒いならせいぜい電気アンカでOK。一晩の電気代2円だ。
よって、電気毛布は論外。電磁波もあるし。
そんな電気代あったら羽毛布団なんて今は1万円で買える。
電気毛布は電磁波対策済みがあるとか言ってるけど
「対策」と、言ってる時点で、やはり電磁波は有害と自白してるわけだw
まして対策なんて完璧じゃなく
せいぜい少しは遮断対策してますよという意味であってw
115 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 06:02:00
>>94 電磁波が出るPCはブラウン管画面。
液晶はほぼ無関係
>>116 値段相応なのでは。
ウチにある羽毛布団(結婚祝いで貰った高い奴)は
俺には真冬でも暑くなりすぎて結局ヨメしか使ってない。
俺はニトリの綿アクリル混合の安物に変えた。
ニトリとかの羽毛布団しか知らないやつは知らないだろうが
西川あたりのいい羽毛布団って冬用と夏用とあるんだよね。
冬用はちと重いんで、俺は夏用の羽毛布団+電気敷き毛布かな。
暑くなりすぎるっても自分の体温以上にはならないんでは?
気温?
西川産業のあったかパット ケーヨーデイツーで今日から特売している
特売の電気あんかより少し高い698円で、快適になるなら安いもんだ
羽毛布団でも何でもそうだけど、
電気使わないで、体温や空気を使ったあったかグッズのほうが快適
それにしても、高級寝具(メーカー)のぼったくり価格はひどいな
あったかパットも定価3990円だぜ(たぶん)
大手スーパーだと、そこから2割引で「セール」だもんw
>>120 体温以上にならなければ快適かって話。
>暑くなりすぎるっても自分の体温以上にはならないんでは?
っていう発言が全く意味不明だったので。
>>117 うちに西川(たぶん)の羽毛布団があるけどあんまり暖かくないし、使い勝手が悪いから袋に入れっぱなしになってる。
もう20年くらい入れっぱなし
羽毛より優れた素材はまだ開発されていない・・・
洗濯機で洗えるから化繊のほうがいいように思う
暑いって言ったのは30cmくらい厚みのある代物。
温かくないのはどのくらいの厚みがある?
羽毛も洗濯機で洗える
一般的な冬物羽毛布団は
羽毛が1キロ程度入ってるそのうち10%程度は羽
この羽毛1キロってのはマミー型寝袋なら-20℃程度まで対応する羽毛量な
でも電気毛布には勝てない
こういうやつって都市伝説とか信じてるタイプなんだろーなw
>>131 >「羽毛ふとんは吸湿性に欠けるので蒸し暑く感じます、
>このことを暖かいと勘違いする事があります」
おお!目からうろこ!
>>132 都市伝説と、エビデンスベースドの分類くらいしような。
>>135 だから羽毛布団のカバーはコットンなんだけどな
それと敷布団に羽毛は使わない
>>128 そういや寝袋って性能のいいやつは羽毛だよな。
木綿とか論外だとして、化繊とか安物に使われてるよね。
寝袋は軽さ(可搬性)が重視されるからな。
羽毛より優れた繊維は作れないんだって
>>130 何十年も前から電気毛布有るわけでしょ。
そのうち少子化の一因に電気毛布とか言い出しそうだなこの種なし共はw
電気毛布の必要性はまったく感じないな 今朝、室温7度切っていたけど
電気毛布かホッカペは予備であるとホントいいよ。
エアコンとかファンヒータはメインであっての話だけどね。
賃貸とかで古いエアコンを仕方なく使ってて、電気代とかで悩んでる人はホッカペに毛布って
ホントいいよ。布団とかそのまま敷けば、電気敷毛布代わりにもなるし。
発熱体の上に布団ひいてもしょうがないだろ
底冷えの防止じゃないかな。
なんとなく直に寝るのが嫌でそうしてたことがある。
ホットカーペットの下に布団を敷くんだろ
>>146 そうですね、底冷え防止です。
フローリングとかだとかなり冷えるんで。
マットレス+敷布団やベッドだと電気敷毛布になりますが、まあその場合掛け布団を羽毛に
すれば問題ないでしょう。
149 :
110:2011/01/08(土) 00:56:49
寒すぎてCOP6の2.5kwエアコン最強にしてぶん回してたら30Aブレーカー飛んだぞwww
トルネで千と千尋の録画もパーになるし
降参です明日ファンヒーター買ってくるわ
羽毛は言うほど温かくないから敷き電気毛布にかけ電気毛布とアンカということになるな。
寝床が寒いという人は、通年用のシーツで寝てない?
敷パッドをマイクロファイバーやらの起毛素材に変えると随分違う。
ってことに今日気がついた。
遅っ!
ヒーテッド繊維とかいうにとりの布団カバーセットつけたがただのコール天の布団カバーとしか思えない
>>150 ゾンビじゃなけりゃ暖かくなると思うけど
この時代、寝床が寒いなんて余程のボロ家か貧乏で光熱費削ってるかのどちらか。
あったか敷パッドに羽毛掛けとか、電気毛布とかあれば快適に寝れるよ。
それらがなくても、エアコン+加湿器でタイマーかけときゃいいし。
外出時と災害時以外で暑い寒いなんて感じてる時点で駄目でしょ。
^^;
157 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:23:05
電気ひざ掛けあったかいYO
158 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 13:40:54
エアコンは上から風が来る、別の場所にセンサーを置かない
普通のタイプは温度調節が上手く行かないし、風を出し続ける。
結果的に、必要よりも温度設定を上げまくり、乾いた風を
身体に当てることになる。
ってことで、外が10℃以下になったら一般家庭では
ストーブが良いよね。
ストーブで家全焼とか、田舎では後を絶たないな。
確かにニュースに出るのはストーブ(電気含む)が多いな。ファンヒーターはあまり聞かない。
どっかに火災原因の統計出てないかな
>>149 契約アンペア数は40に上げられないの?
深夜電力給湯床暖or通常床暖vsエアコンとか深夜蓄熱パネルvsエアコンとか、
そういう設備系との比較について詳しい方教えてください。
>>161 旧い家屋や住居だと駄目なところが有るからなあ。
うちは40Aが可能だがしつこく30Aで頑張ってる。
エアコン+ホカペの環境で、たまにトイレのセラミックヒーターを消し忘れたりして
電子レンジを使用すると、ブレーカーが飛んじゃうけどね。
166 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 23:41:43
犯罪と不注意が二強 つまり、火事の原因は「人間」
DQNと痴呆ほどやっかいなものはないな
人の家に火をつけて暖をとるなんて最低の人間のすることだ。
今夜も冷え込んでいて、日付変わる頃に−1.5度まで下がっている
昨日なんか、−3.5度だぜ 近郊の大都市より3度以上も低い
これで雪でも降ろうものなら、エアコンじゃ戦えないな
>>141 少なくとも50年前には普通に売られていたなあ
おいるひーたーはリサイクルショップの常連だから仕方がない
173 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 00:58:56
トーマス社の20年選手のロータイプテーブル型オイルヒーター
ずっと使ってなかったけど、高断熱の新居にしてから寝室でまた使い始めた。
これが、意外と優れものだった。
一部の熱心なファンがいるのがよくわかる。
174 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/11(火) 08:32:01
銀マットのシート(ホムセンか生協かどっかで売ってたやつ)を敷布団の下に敷いてみた。
汗をかくほど暖かかった。
が、この湿気、全部布団に吸われるかと思ったらちょっとおぞましい・・・
>>174 あれすごい効果あるよね
あのシートの薄いのがサンドされた中敷きをベッドに使ってるけど
掛ふとん1枚ですごく暖かくなる
>>173 受験期にオイルヒーターのお世話になったけど、
電気代以外は完璧だったんだよな。当時は褒めちぎってた。
そのうちオール電化リフォームして深夜電力契約したら、
安い時間帯だけでも使ってみようかな。
それとも、深夜電力価格でもキツいのかなw
ミニテント張っちゃえばオイルヒーターで十分だよ
安全だし
>>177 オイルヒーターが評価されているのは輻射熱で壁や床自体が温まるから。
出直してこい。
アルミシートは、こたつやホットカーペットの下に敷くくらいにしとけ
って言われたけど、ちょっと試してみた 効果はあるけど、
やっぱり、湿気のことが恐くて、落ち着かないから外したよ
別になくても全然ぬくぬくなんだし
>>178 テントの壁や床を暖めればいいことだろw
金に糸目をつけないなら、オイルヒーターで24時間暖房したい。
182 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 15:37:24
02年製のエアコン思い切って買い換えた。
12月の電気代が決心させた。
スマン上げてしまった。
>>2 > 1時間あたりの電気代(100W1H2.1円)
> ---------------------------------------------
> ▼エアコン(外気温7度・2度・-15度の場合)
> COP6(最 新 型):10円・13円・15円
> COP5(普 及 機):12円・16円・18円
> COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
> COP3(10年落ち):20円・27円・30円
> ----------------------------------------------
>
> 灯油1Lあたり現在税込み80円
> 18L缶1440円
これ5年前からずっと同じやぞ
いつまでこんなカビの生えたデータをテンプレにしてるんだ?
グダグダ言ってねいで、新データ拾ってこいや!
いやお願いします
そんなにかわって無いと思うが、100W=2.1円はちと安すぎるな。
ウチは東北電力だけど、100W=2.4円だ。東京電力でも100W=2.2円じゃないのか?
22円/kWhがカタログの電気代計算の基準と決まってる
>>178 オイルヒーターでも対流重視のタイプ(フィンの温度が低いと謳ってる製品)、
輻射重視のタイプ(昔ながらの板状のフィンで熱い)があるんだぞ
前者はデロンギのL字とかXフィン、これは輻射が少なくて正直暖かくない
ただ安全性は高いので、こっちの方が良いと思って選ぶ人が多い
子供や年寄りが居ないなら後者を買った方が快適
対流重視のオイルヒーターなんて電気食いのゴミでしかなくね?
すいません、相談させてください。
エアコンの暖房を使っているのですが
風の送る角度を調整できるのですが、上か下、どちらのほうに送ったほうが効率よく部屋を温められるのでしょうか?
冷房の場合も教えていただけると助かります。
どっちも上でオッケー
暖房は下向きだよ
温かい空気は上に向かうので
上向けてたら天井しか暖まらない
オイルヒーター好きの人の話は面白いな。
消費電力=発熱量は電熱式ならどれも一緒なのにw
さっきうちのエアコン暖房が2〜3分ほど止まりやがった。
霜取り運転の表示は出なかったが、外は雨模様だし3℃だったから霜取り停止っぽい。
氷点下に下がった朝じゃあるまいし、ひ弱過ぎるだろ。もっと頑張れよ。
因みにエアコンは2.8kwの5年物。
>>194 除霜そのものに5分は必要で、そのためのなんやかんやで10分程度は停止するものだけど。
除霜じゃないんじゃないかな。機種さらそう。
最近のエアコンは室外機0度保つようになってるから
そう簡単に除霜に入らない
氷点下よりむしろ0〜3℃くらいが最も霜付く気温。雨なら尚更。
去年の夏一番小さいエアコン買って今回の冬に初暖房使ってみた。
1、2月になるとマイナス気温で極寒の地だけど普通にあったかいよ
おっとレスが多いな。
今もまた止まったよ。設定温度より3℃も低いのに困ったもんだ。でもやっぱ
2〜3分くらいで回復したが。
機種はサンヨーのSAP-ZK28T。霜取りになったら運転表示LEDが赤と橙で点滅
する筈だが赤点灯のままだ。
あと取り説をみると霜取り運転は2〜12分となってる。
200 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 19:19:24
>>194 >>199 室外機のコンプレッサが動いてるか確認してみろ
霜取りなら室内機が止まってもコンプが動いてる
コンプが止まってるなら設定温度に到達して止まってるだけ
設定温度と室温の違いは理解してるか?
>>200 >設定温度と室温の違いは理解してるか?
いいえ。
天井付近だけがあたたまってエアコンが停止してるのかもしれない。
とはいえ、5年も使っていて、今までそんな事が無かったのなら
故障しているのかもしれん。
しばらく冷房運転しとけばいいんじゃないか?w
205 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 00:03:49
いじわる
関東だが、こんだけ寒くなってもエアコンでばっちりの家は、もうこのスレ用はないかな。
震災対策で物置に灯油と電池式石油ストーブ置いとけばおkかな。
そういや灯油って変質するから1年しかもたないんだよね。
買い置きはできんか。。
>>200 この機種は温度センサー&表示がリモコンに付いてるから、間違えようが
無いのだが。
流石に室外機の状況までは確認してないが、設定温度に達してないのに
室内機が止まる事が問題なので、室外機の状況はどうでも良いと思うが。
あと今朝室外機を見たが、その下に氷が張ってたよ。霜取りの水が出て
それが凍ったと思われ。勿論室外機は軒下にあるから、雨水では無いよ。
ところで要望に応じて機種を晒したけど、何か反応は無いのかな?
>>195
210 :
195:2011/01/13(木) 17:52:24
>>209 ありがとう。だが、SANYOのエアコンについては詳しくなかった。スマン。
ウチの11年前のSANYOのエアコンは特に変わった動作をするでもなく、
動いている。霜取りが 2〜3分で終わるということは無かったと思う。
ウチのエアコンはどれも霜取りに5〜10分は掛かっているようだ。
211 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 17:55:04
>>209 サンヨーのリモコンの温度送信は5分に1回だから、
室外機とリモコンの温度が大きく異なると、
まず室外機のセンサで停止、数分後にリモコンから温度が送られてきて始動ってなる場合があるぞ
起動中も室外機のセンサが暖まったと判断してパワーダウン、
数分後にリモコンから温度が送られてきてパワーアップみたいな動きする時もあったし
212 :
訂正:2011/01/13(木) 17:57:25
室外機→室内機
なので停止時に室外機の状況を確認することが重要になる
サンヨーのエアコンって買う人いるんだ。
三葉虫
サンヨーのエアコン、四季彩館っていうのかw
初めて知ったw
かなりの大型量販店でやっと見かけて、おこでも隅っこに置かれてるヤバめなやつだよね。
関係者以外買わないんじゃないかっていう・・・
218 :
210:2011/01/13(木) 20:04:36
SANYOのエアコンはいいよ。コンパクトなのによく効くし。
(11年前のR22時代のものだけど)
もう自社では生産してないみたいだよ。
今売られているのは富士通ゼネラルからのOEM 。
SANYOは暖房は普通だけど冷房は糞(コンプ停止時に送風が止まらない)
>>214 >>216 >>217 三洋は3年前に量販店から撤退し、事実上国内向け家庭用エアコンからは撤退。
218にあるように2010年モデルは富士通ゼネラルからのOEM。 これも今年度限りで終了し家庭用エアコンからは完全撤退。
>>219 冷房時なら、コンプレッサ泊まってても風あったほうが、涼しげで良いような気がするがちがうの?。
氷点下25℃でもOK 11/01/12
三菱重工業は12日マイナス25度でも90度の温水を給湯できる
電気ヒートポンプを世界で初めて開発したと発表した。
北海道、東北などで6月から販売開始する。
価格は同等の石油ボイラーの三倍の580万円だが
年間費用は100万円程浮かせることができる。
ファミリーレストランやホテルなどに売り込み初年度500台、2年目には千台を見込む。
ヒートポンプは、空気中の熱を圧縮すると高温になる特性を活用したもので
冷媒で熱を取り込み加圧、給湯する仕組み。
ただ低温化では加熱能力が大幅に下がるため、寒冷地では外気温が下がりすぎると
使い物にならなくなる。そこで同社は圧縮機を2機組み合わせ低温時でも
効率が落ちないようにした。
>>221 熱交換器が温まってくるとクサイ風が出る
だからといって全くファンが回らないと温度センサーが冷やされて
正確な温度がでなくなるその辺の制御が悪いエアコンはダメ
1990年に買ったエアコンで、毎日5時間、一月暖房がんがんw
で、3950円位の電気代金だった
そろそろ最新式に買い換えする
>>210 本当に2〜3分かどうかは時計で確認した訳じゃないけど、アレ?止まってるな、
と気付いてから暫くしたら又送風し出すので、少なくとも5分はかかってない筈。
5分以上だと結構長く感じる筈なので。
(このあたりの時間感覚は、クソ餓鬼どもの騒音問題で悩まされた経験上、かなり
正確だと自負してる。クソ餓鬼のモンスター親との交渉で鍛えられたわな。)
>>211-212 情報サンクス
だがリモコンは室内機のすぐ下(20cmくらい)に取り付け具で設置したままに
してるので、室内機との温度差が室内機を止める程になるとは思いにくいのだが、
その程度の距離でも実際には温度差が大きいかもね。
取り説が正しければ、本当に霜取りなら運転表示LEDが赤&橙で点滅する筈なのだし。
朝の室外機下の氷はエアコン運転SWを切った後での霜取り動作によるのかも、だし。
取り説にSWオフ後に次回の暖房の為に霜取り運転する場合がある、と書かれてた。
>>219 それって乾燥の為の機能では? うちのエアコンの取り説だとカビガード機能でSWオフ
後30秒運転する、と書いてある。
だけど2年目から悪臭縞栗で全然カビ防止になってないが。本気で乾燥させたいなら
10分くらいしないと利かない感じだな。
227 :
219:2011/01/14(金) 18:37:43
>>226 いや、運転停止時の糞役に立たない30秒送風の話じゃないよw
>>223-224の通り
ちなみに停止時の30秒運転だが、他社は暖房併用で60分以上が普通
30秒じゃ何の役にも立ってない、あの機能付けた開発者は首レベル
いや、エアコン撤退だから似たようなものかw
ちなみに暖房時に霜取りしたことあるけど、ちゃんとランプが点滅したよ
それ以外にも冷媒が流れるシュルシュルって結構大きい音がするので、
仮にランプが点滅しなくても霜取りしてるって明確に分かる
音がせずに静かに止まってるだけなら霜取りじゃない
>>222 冷媒がCO2だから、エコキュートだね。しかも寒冷地対応のためインジェクションサイクルだし。
>>226 コンプ停止時に、室内機ファンを止めるのは、湿度戻りを防ぐため。
今日外の湿度が高いせいか(@横浜市)、
個室とリビングのエアコンで今シーズン初の霜取りに入ったわ
230 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 15:52:57
室内のホコリの大半は衣類、布団の綿ボコリだが
エアコンは大量の空気を吸うので
フィルターで大量に、これらの埃を集めてくれる
健康に貢献する装置でもある。
NHKより
231 :
225:2011/01/15(土) 16:52:17
今日から温風ヒーターOKS-36CRで実験
エアコンは使わず
>>227 確かに〜。
過去ログでも指摘されてたとオモタが、あの30秒送風はなまじ生乾きにするから
カビが喜んで繁殖し易くなってしまうらしいよね。
カビはびしょ濡れのままの方が繁殖しにくいらしいので、半端な送風が却ってアダ
になってるらしい。
多分何の検証もせず、思いつきで付けた機能なんだろうね。ファームをちょっと
弄るだけで、ホーラこんな機能があるんですよ、って宣伝文句に使えるから。
とりあえず次回室内機が設定温度以下で止まった時は、室外機のファンや冷媒の音
なんかを確認してみるよ。
233 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 13:45:28
エアコンで十分とか言ってるやつは関東から南だろ
新潟みたいな豪雪地域じゃエアコンなんて使いもんにならんわ
当り前
エアコンだけで暖房しようとするから無理があるんだよ
エアコンだけだと西日本でもつらい
エアコン+こたつ+ホットカーペットくらい用意しないとな
全て弱設定だと電気代もかからないのでお得
今年くらい寒くなると東京近郊でもエアコンは使い物にならなくなってきた
ずっと冷房みたいな風が出てて風邪ひきそうだわ・・・
今、エアコンの代わりになるような暖房を探してるんだけど
ファンヒーターは頭がぼーっとするから嫌だしダイキンのセラムヒートってやつにするかなぁ
東京だけど余裕で暖まってるよ
だいたい今日くらいの気温で無理なら普通の日でも夜になったら全滅だろw
>>237 昨日の夜書いたみたいになって復活しないんだよ・・・
霜取り運転ばっかりしててうざいなーって思ってたらこうなった
>>239 そりゃそうなんだけどさ〜
外気温が低くてもタフなエアコンって高そうだしちょっと気軽には買えないorz
>>240 エアコンは何度設定?
20度以下に設定すれば霜取り運転無くなるんじゃないか
そして他の暖房器具を併用した方が電気代安いよ
>>241 20〜21度くらいの設定
というか昨夜はちょくちょく霜取り運転ランプがついて霜取りしてたんだけど
今日になってランプは付かずにエアコンの中からチリチリと音をたてながら冷風が出てくるんだよな・・・
とりあえず20度以下の設定でやってみる
>>238 昨日の夜書いたって誰よw
このスレにはそんな書き込み無いぞ
思い切って温度上げてみたら?
うちは22-23度設定だよ
>>243 やっぱ誤解されたか、すまんw
昨夜、
>>238で書いたような状態になって今に至るって意味ww
OK、温度上げてまた試してみる
もうヤケクソ気味だわw
石油ファンヒーターでも買ってきて急場をしのごう。
今エアコン勝ったってすぐには来ないぞ。
>>242 その温度設定でこの気温じゃ温風も冷たく感じるだろう
気温が下がってるんだからその分温度設定上げてエアコンを上手に使わないとw
暖房で20℃は低すぎるよ
>>233 十分とは言えないけど、それなりに便利に使ってるよ
>>245 とりあえず駄目だったらそうするよ〜〜〜
>>246 今のエアコンを買ってから3年くらい経つけど20度でちょうど良かったんだよね
21度にすると暑い感じ
温風が冷たく感じるというか、かなり冷えた風が出てくるのよorz
夜中に吹いてる北風レベルww参ったw
>>248 この程度の気温で冷風なら夜じゃもっとおかしくなるはずだから
壊れたんじゃないの?
ガスが漏れてるとか、マイコンがバグって冷房運転になってるとか
>>249 かもしれんね・・・
数時間つけて同じ状態なら修理にきてもらうかなぁ
霜取り発生ナウ。
外気温-1℃、室温23℃。
うちも設定温度を23度から26度に上げたら、いきなり霜取り発生した。
室温は23度から却って21度に下がってしまったナウ。orz
霜取り終了ナウ。
室温復帰ナウ。
外気温-1℃、室温23℃。
俺は結局下げても上げても冷風MAXだから修理を頼んだよ、トホホ
>>252 パワーが必要になると、そのパワーを出すために先に霜取りに入る事があるよね。
>>255 冷凍サイクルは5年保証のメーカーが多いらしいよ。保証期間で無料で直してもらえるかも。
電装系は1年保証。
>>232 本日発生しますた。
設定26度で室温23度で室内機の送風停止が2〜3分。LEDの霜取り表示である
赤橙点滅は無し。
LED室外機を確認したらファンは廻ってました。
室温22度に下がったところで暖風復旧して、まだ22度のままだが頑張りちう。
なんか霜取りまではしないけど、それとは別で一服する機能が入ってる模様。
エアコン頑張りナウ。
外気温-2℃、室温26℃。
>>257 ミス修正
|LED室外機を確認したらファンは廻ってました。
外へ出て室外機を確認したらファンは廻ってました。
除霜で室外ファンは回らないよ。
霜取り再発ナウ。
外気温-1℃、室温25℃。
去年は室外機に雪がかかって大変なことになったので、
ボードを置いて、雪がかからないようにしたら
大雪で終日氷点下でも、そこそこ使えている
今日で大丈夫だったら、補助暖房は不要だな
霜取り解除ナウ。
外気温-1℃、室温23℃。
安物エアコンには大変厳しいね最近の気温
皆さんは上位機種ですか
中級機だけど全然霜取りも発せせず余裕
うちはさいたまで外気温1度程度だからな
霜取り再々発ナウ。
外気温-1℃、室温26℃。
霜取り解除ナウ。
外気温-1℃、室温23℃。
パナソニックの一番安いやつ、去年のモデル
外気温1度、設定温度19度、こたつとホットカーペット併用
余裕のゆるゆる運転、1時間のうち15分くらい止まってる
269 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 18:47:16
初歩的な質問ですが窓エアコンはキチンと取り付けしても
すきま風はいりますか?
霜取り再々々発ナウ。
外気温-1℃、室温26℃。
霜取り解除ナウ。
外気温-1℃、室温23℃。
うーーん、今日のうちの状態だと、大体30分運転10分霜取り、室温は
設定より3℃低下、って感じですね。
因みに外は結構雪降りで昼間に一旦除雪した場所に、今現在で数cmくらい
積もってます。
室外機は軒下ですが、吹き込みのせいでやや(軒外の半分以下〜1/3くらい
ですが)雪を被ってます。
現場からは以上です。
霜取り運転ほど無駄なものは無いから
設定温度下げて寒くなったら電気ストーブでも
付けてる方がマシかもね
275 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 19:26:39
>>269 窓エアコンの方が値段高いだろw
穴の問題で窓エアコンなんだろうけど。
276 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 19:46:54
>>275 窓エアコンしか取り付けできないんですが、ストーブ等は嫌なので、、
使用されてる方が居れば、窓エアコンかその他の暖房器具かどちらの方が良いか知りたいんです。
ナウいスレだなw
98年モデルCOP3のエアコンを主によると朝使用。
静岡の冬は乾燥しまくるんで霜取りも少なめでいいわ
>>276 専用窓枠は正直すきま風は仕様だと思って割り切ったほうがいい
それにコロナの冷暖機で暖房1.8kWじゃ4.5畳がやっと暖められる程度
暖房は期待しない方がいいよ
一体型だから構造上コンプレッサーが真裏にある訳で運転音は気になるかも
安物エアコンだけど週末は霜取り多発でマンションでも冷えたな
もう大丈夫 晴れたら、エアコンオフでも余裕だわ 外気5度以下だけど
ちょっと聞きたいんだけどさ
俺ってエアコンは嫌いじゃないわけ。でもストーブは嫌い。
なぜならストーブは燃えてるから、ストーブからでる熱風が車の排気ガスに思えるわけ。あと換気もめんどうだしね。
でもエアコンも嫌いじゃないけどそんなに好きじゃない。なぜなら空気が乾燥するから。なんかつけると急に息苦しくなる。思い込みだけどね。
だからエアコンとストーブ以外の暖房器具を探してるんだけど何かない?電気のやつね。
ハロゲンヒーターみたいに一部分しか暖かくならないんじゃなくて、部屋全体が暖かくなる奴ない??
>>285 床暖房おすすめ。金かかるの嫌とか言うなよ
あるがな
そんなに文句ばっかり言うのならセラミックファンヒーターを5台ぐらい使えや
ごっつう温いで
部屋の水分量そのままで温度が上がれば湿度が下がる。これ豆な。
ガスや灯油は燃やせば水分も出る。これも豆な。
>>288 水分量が増えてしまって温度下がれば結露。これ豆な。
扉やガラス窓にパネルヒーター、
床にホットカーペット、
対流を考えてオイルヒーターを設置すればいいんじゃないかな。
いや加湿セラミックファンヒーター5台で完璧だよ
これで極寒地でも乗り切れる
極寒地でセラミックファンヒーターがメイン暖房って、金持ちなんだな。
今2.8kw品を使ってるけど、流石の大雪のせいで霜取りが多くてちょっと困った。
なので次回購入の時は3.2kw品にしようかと思ってるが、結構差はあるのかな?
過去ログを見ると今は電子膨張弁タイプばかりだから、そんなに差は無くて0.4kw
増量分相当だとは思うが、普及帯の2.8kwを超えると値段差が割高(な気分?)に
なるんだよなあ。
修理を頼んだ者だけど、どうやら室外機のほうの基盤(?)が怪しいらしい
パーツが取り寄せだからまた今度取り付けにくるらしい
そしてそれが駄目だと次に怪しい部分(何か忘れたけど)はかなり高価との事
基盤取り替えで駄目だったら買い換えるか・・・
それまでほったらかしにしてたオイルヒーターで凌ぐわ
しかし、オイルヒーターも電気代を気にしなければじんわり暖かくていいね
>>294 部品によるけど補償期間五年の場合もあるから確認してみたら
そうそう。
基板じゃなければ冷凍回路だろうからそこは5年保証だよな。
コンプレッサーとか電磁弁とかな。
297 :
285:2011/01/19(水) 05:18:21
俺の質問に"真面目"に答えろ…
5台も買えるわけないだろ…あほか…床暖房は無理だわ…2階だし、大規模な修理いるだろ…
"真面目"に答えろ…
ハロゲン、カーボン、セラミックファン、どれでもいいが、5台買うのは簡単だろ。
難しいのは電気容量的に一部屋のコンセントに5台も繋げられない事
普通、一部屋のコンセントは屋内配線1本で共用しており、それは1500Wだからな。
もし独立した5回路を用意して繋いでも電気代で死亡する。
エアコンならその5台ぶんの仕事を一台でやってのけ、しかも電気代は1台ぶんのまま。
嫌いなのは勝手だが、電気暖房の中でエアコンは神がかった存在だ。
電気と限定する限り、はっきり言ってエアコン以外は無理。
限定しないなら排ガスを吸わないFF式の石油ファンヒーターを使う手もあるが
乾燥が理由ならばエアコンと同レベル
エアコンより高コストでエアコンと同じく乾燥する。
まあ加湿器でも使え。
1部屋に5台って頭おかしいとしか思えないw
300 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 08:28:55
部屋が20畳ぐらいあるんだろ
それぐらい気づけよ
20畳もあるならそれこそエアコンのほうがいいんじゃね
302 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 08:34:12
エアコンは風が気持ち悪い
部屋が広い場合はエアコン+足下暖房器具とかでいいと思う
乾燥が気になるならそれなりの加湿器を用意するしか・・・
>>297 電気限定で空気を暖める暖房方式でエアコン以外っていう時点で
まともな解答など来ない事に気づけ。
>>300 うちの寝室も20畳だが、暖房はファンヒーターとエアコン併用だけ。
灯油高いからエアコン併用してるが、灯油代考えなければ、ファンヒーターだけで暑いぐらいだぞ。
いま、この話の流れで「セラミック」か「石油」か書かずにファンヒータとだけ書く奴って
コミュ障なのかな。あと何で石油ファンヒータの話持ち出したんかな。
あぁそうか、すべて妄想だからか。
ひとりでキレて、ひとりで納得してるお前の方が(ry
>>307 んだな、何がそんなに気にいらないのかと
電気自動車の話をしてるのに急にガソリン車の事を持ち出して
ガソリン車は500キロ以上も走れるし冬でも車内暖房が効いて快適などと言われても
興ざめだろ
それぐらい分からんか?
いや、ハイブリッドでデーゼルかガソリンの違いぐらいのはなしだろ
ファンヒーターには電気式か灯油式の二つしかないのに
アホと違うかお前
ガスもあるけど、些細なことだな
>>313 電気での暖房の話だっただろ。
とくにセラミックファンヒータの話をしていたはずだ。それの話題にレスしてきたくせに
(1)そもそもなんでセラミックファンヒータの話へのレスで石油ファンヒータの話持ち出したの?
(2)「ファンヒータ」としか書かなければセラミックと誤認される流れだったでしょ?後ろの方に灯油と書いていても配慮が足りないよ?
っていう事。あなた日本語出来るけど上手ではないね。
釣りは釣堀でやれ
要求が
エアコンは乾燥するから嫌
石油は排ガスと換気が嫌
電気だけで部屋まるごと暖房する方法教えろ
床暖房などの大掛かりな工事も嫌
凍死しとけ。
チョンみたいな奴だな(笑)
>>314 話の流れは、何使ってるかじゃなく、20畳に5台暖房機使ってる事が論点なんだが?
貴方も日本語わかってても、読解力足りないね。
エアコンでない電気器具で部屋まるごと暖房なら5台くらい必要って事だろあほ
議論の全てが平行線。
議論なんて誰もして無いと思うんだけどw
>>298 重箱の隅でスマソだが、屋内配線の容量は1500Wじゃなくて15Aの方がより正確
なのでは?
うちには200Vのエアコンがあるが、屋内配線はそのまま流用したから、旧い家屋は
ともかく大元が60Aオケなところ(単相200V/+100Vx30A&-100Vx30A)なら、屋内
配線も耐圧200V品で統一されてるみたいだし。
エアコン以外で200Vの家庭用電気暖房器具提示してみて
蓄熱式やオイルヒーター、床暖房なんか200多いんじゃないのかな
326 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 19:34:31
工事無しだぞ
エアコン以外のコンセントは100Vだろ
>>326 ID出ないところで独り言はやめろよw
質問して回答欲しいならそれなりにまとめて書けよ
>>322 一般家庭のコンセント(エアコン以外)は100Vであり200Vは関係ないだろ
全てが平行線
今年は東京も寒いですね。仕事部屋が築60年のおんぼろアパート
なんです。隙間風も寒いし暖房も温まりにくい。
そこで新しい暖房器具を購入したいのですがどんな物がオススメでしょうか?
一応簡単な優先順位をかきました。
@隙間風や断熱材がなくても割りと温まるハイパワー(でも優先はECO
A電気代はなるべく節約したい。(電機のものが嬉しいです)
B仕事が服飾なのでホコリが舞うのは避けたい エアコンはNG
C部屋が狭いのでコンパクト
ちなみに部屋はワンルーム6.5畳ガス&石油は使えません。
遠赤の電機ストーブ、ハロゲンとどちらが温かいですか?
パネルヒーター、オイルヒーターも気になるけど電気代はどうでしょうか?
331 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 21:28:20
部屋全体暖めるのは無理だからカーボンでいいんでなイカ
>>330 どれ使っても電気代は同じエアコンじゃないんだから。
おれも引越したほうが良いと思うよ。
マルチは死ぬのが一番だろ
ヌックミィが電気代かからなくていいよ
336 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 01:08:20
330みたいなのは、物理や科学の授業、全く聞いていなかったんだろうな
>>328 そうなのか?
わざわざ耐圧100Vと200Vの屋内配線用電線を別々に用意する方が、
在庫や現場への材料の準備の手間なんかを考えると、無駄な気がするが。
まあそのあたりは電気工事の業者さんとか専門家の意見を待ちたい。
因みにうちの200Vエアコンは、元々部屋に付いてた100V用のコンセント
を、コンセントだけ200V用にして電源盤の配線を少し弄っただけで取り付け
工事は終わったよ。
200Vで最大7.5Aだったからブレーカーも変更しなかったし、ブレーカー
も元々200V兼用だったみたいだ。
338 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 01:17:37
契約が同じなら200Vの意味がない
そうでもないよ。
60A契約ってのは-30A/+30Aの合算だから、どっちかだけで100V15Aを
消費すると片系統で間に合わなくなる可能性が高いが、200Vなら同じ電力
を+100Vと-100Vに分散出来る。
アンペアブレーカーだったら両相合計だから関係ないよ
アンペアブレーカーを使わない電力会社の場合は普通余裕持って契約するし
まぁ全の機器が200Vが理想だけど…
>>337 屋内の配電盤で各分岐ブレーカー毎に100Vと200Vを選択する事はできる。
しかし通常各部屋に複数あるコンセントは1本の配線から分岐しており
このコンセントは100V、こっちは200Vというのは無理。
部屋全部が100Vまたは200Vの選択となるため、200Vの選択は事実上無理なわけ。
エアコンのように単独の専用回路であれば使用機器にあわせ200Vにできる。
分岐ブレーカーは「ダイニング」「リビング」「和室」「寝室」「トイレ・洗面・浴室」「廊下・階段」
「玄関・ポーチ・アプローチ」「電子レンジ」「床暖房」
「IHクッキングヒーター」「エアコン1」「エアコン2」「エアコン3」「予備」のような感じになっている。
この分岐ブレーカー毎の200V化自体は容易にできるけども、
「電子レンジ」「エアコン」「床暖房」「IHクッキングヒーター」のように専用線でない限り
「リビング」ならリビングで使用する電気製品は全部200Vに変える必要がある。
コンセントも全て200V専用形状に換え、TVなども200Vの製品(あるのか?)に換え
天井の蛍光灯も200Vに換える。
出来なくはないが著しく使い勝手が悪くメリットもなほとんどい。無理ってものだ。
>330みたいなのは、物理や科学の授業、全く聞いていなかったんだろうな
寝る時間だから仕方ないな
>>337 一般家庭で普通に使用されてる配線器材の耐電圧性能規定は最低600V以上。
分岐回路については、IHコンロ等専用コンセントを設置する専用分岐回路は最大30A。
その他の分岐回路は最大20A。
但しコンセント一口の最大電流は15A。
単独で1200W(≒12A)を越える器材は、20A対応コンセントを設置した専用分岐回路で使用する。
普通一般家庭への引き込みは、200/100V併用の単相3線方式で、配電盤内部の接続を切り替えて選択使用する。
消費電力Wは電圧V×電流A だから、電圧を2倍にすれば電流は半分でよくなり、同じ制限電流設備で倍の容量の機材が使用可能。
又、配線負荷が低下し配線抵抗発熱損失も低下する。
346 :
225:2011/01/21(金) 00:07:56
やはり温風ヒーターのほうが温まるのがはやいな
しかも下から温風が出ることになるからな
灯油は19日からg80円になった
>>345 サンクス
まあ旧くて30A迄の家屋だと、引き込みから100Vオンリーなのかもだけど、
今の家屋はそんな感じで200V全然オケなんでしょうね。
100Vも200Vも自由にどちらでも使えるが、一般コンセントは100Vを選ぶだろ。
200Vにしている家はみたことないぞ。
ウチは部屋に1つ200Vも付けてる
100Vテーブルタップを改造して先っぽが200Vに刺さるようにした
ノーパソとかケータイ充電器とか200おkな機器は
このテーブルタップから電源取る差し込み間違いだけが怖い
電気とか疎いんだけど100vで送られてくる電気を
家庭でどうこう出来るものなの?
200Vきてるよ。
大昔の家はきてないから電柱から引き込み工事。
一番大きなブレーカーみて3本あったら200V。
>>350 普通の家には赤線100Vと白線0Vと黒線100Vが来てる
赤100Vと白0Vの2本で100V
黒100Vと白0Vの2本でも100V
しかし赤100Vと黒100Vの2本では200Vを得られる。
昔100Vから200Vにしようと電機業界が提唱したことがあったような気が
両方使える状態から200Vに統一しようって事でしょ。
家電業界としては世界的な200Vの方が共通仕様でコストダウンしやすいしな。
統一されたら家電を一から買い直さないといけないの?
当分統一されないから安心していいよ
家庭内でとりあえず部屋毎になら別けられる。
ここは200Vの部屋、隣は100Vの部屋。
鉄道のレールの幅や連結器と同じで普及してない初期の段階で変えないと大変だな
おまけに50Hzと60Hzが混在しているし
360 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 21:20:24
まあ60Hz統一すらできてないのに無理だわw
鉄道の連結器は一晩で全部交換したんだっけw
まあ>360と同じく今後もずっと100Vだろうね
最近はAPFC付けので電圧フリーが増えてきてるし
362 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 22:50:38
エアコンが寒い理由って、温風でない風が体に来るからだよね
暖房運転稼働中の風も外側が冷たい
そこでサーキュレータ
364 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 01:17:46
効果ないよ
エアコンの風が冷たいって故障だろw
エアコン暖房は最初だけ暖かい
後は温度センサーで、エコ運転するから意外と寒く感じる
温風ヒーターはエアコンほど温度センサーとエコ回路がよくないので、なんぼでも
燃えるな
バカスww
温風ヒーターの後部にある、あれはサーミスタかな
指で握ると現在室温表示が上がるあれ?
エアコンの風が直接当らないようにするのは基本だな
だから暖かい空気を移動させるサーキュレータが有効なんだよ
でも、そうするとやっぱり寒い。
結局エアコンの暖房は駄目ってはなしになるんだよな。
エアコンだけだけど下着1枚で過ごしてますよ。
ハウジングエアコン+気密住宅最強説。
札幌で問題なく家でTシャツ1枚ださ。
暖かくない風を回避するためと、乾燥で体感温度が上がらないので
必要以上に温度設定を上げる。そしてさらに乾燥させる。
>>365 エアコンの風を手で横に遮ってご覧。中央部は暖かいが、外側に向かうと
熱を感じなくなり風だけになるだろ?
>>366 それはエコ運転でなくて、温度調節だよ、昔も今も基本はサーモでオンオフ。
しかし、内部が熱持ったままになるので風を止めちゃうと温度センサーが正しく
作動しないので、惰性の風を送るような動作になる。
>>375 エアコンでもファンヒーターでも、部屋全体が暖まるまでは
それはしょうがないんじゃないの?
>>376 いや、まあそうなんだけどね。
温風の質っていうか、そういう話。
まぁ
>>375みたいにちょっとした応用すらできない人には
エアコン暖房は向いて無いw
>>376 あたたくない風があるかどうかの話し。火を使う灯油やガスの
ファンヒーターはもとより、電気ファンヒーターでもそういう
風が来ることはない。熱交換機を使い、上部の位置から暖房する
エアコンの宿命だね。
とはいえ、おれも自宅ではエアコンで部屋を暖め、電気ストーブ
で身体を暖めって併用したり、切り替えたりしているけどね。
ガスや灯油が使えれば使いたいが、集合住宅ではそうはいかない。
ある程度部屋に広さがあってエアコンから離れた位置で生活でき、
かつ、一日中入れっぱなしのような環境だと、エアコンは最適。
もちろん加湿器は必要だけどさ。
381 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 15:52:58
もう灯油を室内で燃やして暖房してるのって貧乏ボロ屋しかないだろ。
公共施設、店舗、オフィス、マンションはエアコン。
民家の70%もエアコン。
寒冷地の民家は蓄熱やFF式ファンヒーター。
もう石油ファンヒーターとか大手はもうとっくに撤退してしまった代物。
30%も需要あるなら十分商売できるじゃん
残り30%は床暖とかFFファンヒーターとかストーブで分け合ってるわけだが。
>>381 大手が撤退したのは、リスクが大きく儲からないから。
高くても売れる商品ならまだやってるよ。
それってありとあらゆる家電、AV機器にも言えること。
冷房ならまだミスというフィルターがあるから良いが、カビや
埃だらけの熱交換機を通ってくる温風、よくそんなもの自宅で
使えるよな。懐中電灯と手鏡でエアコンの中見てみろっての。
田舎に行くと石油ストーブ使ってる家が多いんだが、
あの家に入った瞬間臭う排ガスの臭いが嫌だな
いくら低気密でしょっちゅう換気されるとはいえ、
あんな排ガスの中に一日中居て大丈夫なのかね
389 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 16:10:46
灯油を室内で燃やして排ガス暖房するとか危険な風習って日本以外にあるのか?
北朝鮮でもやってないと思う。
モンゴルあたりのゲル?なら馬糞でやってそう。
ほのかな灯油の臭いってのは好きだけどね。
炎見ると暖かいというのと同じ心理だと思う。
その点ガスファンヒーターはいかん。都市ガス
でもLPでもまったく原料の臭いがしない。
燃える臭いがするだけだ。
>>389 はい?
ストーブは薪、石炭、それから石油、ガス、電気式が出てきた。
石油ストーブのスタンダードだったアラジンはイギリスだ。
アメリカのドラマでたまに出てくるセントラル方式は、手間と
時間がかかる代物だが、感覚が違うのだろう。
392 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 16:22:35
排ガスは危ないって公的機関からレポートや勧告がでてるよね。
しかも住宅はどんどん気密高まってるし。
だから大手は撤退したんじゃね?
もう三流しか残ってないからちょっと困る。
めったに使わないけど、ときどき古い三菱を使ってるよ。
>>391 煙突ついてるでしょ。
日本の排ガス100%暖房とは違うと思う。
ダイニチとかコロナって業界大手じゃないの?
394 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 16:24:51
燃えてるの見ると暖かいのだが、同時に酸素と二酸化炭素の濃度が心配になるw
>>393 三菱、ナショナル、シャープ、三洋、日立などが撤退してしまい、
残り物メーカーが大手になった感じ?
>>396 一昔前はファンヒーターと言えばそれらが主流。
>>393 いわばエアコンからパナソニック、ダイキン、三菱、富士通、
シャープ、日立が撤退してコロナとコイズミとトヨトミだけ残りましたって感じ。
一流メーカー無き後はコロナとコイズミとトヨトミが大手かも知れないw
>>392 排ガスという感覚が理解できない。普通気にするのは一酸化炭素
だが、今のFHは安全機構が何重にも付されているので、そういう
不完全燃焼は正しく使えば起こらない。実際事故が起こったのは
FFだった、本来FF方式は熱交換型の暖房だ。
環境で使用が認められない理由は、やはり火災防止が大きい。
石油ストーブの全盛期は火を付けたまま給油したり、困った
使い方が多かったからだ。今でも石油暖房を認めると、建物に
タンクを置く可能性が高まるので、安全性を顧慮して使用禁止
にすることが多い。
>>399 どう考えても排ガスでしょ?
車庫の中で車のエンジンかけて暖を取るのとそう変わらんよ。
>>398 まじっすか!完全やっちゃったって感じだなww
FH使ってる奴は排ガスしこたま吸ってればいいよなw
排ガス中毒なんじゃね?
403 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 16:37:59
>>399 LDKで一日ファンヒーター使った夜はガスコンロの火が赤くて驚くぞ。
最初は理由がわからなかったが、ファンヒーターのせいだと気がついた。
それ以来ファンヒーター使うのは怖い。
>>395 その大手っつーのはさ、アラジンを真似した日本製品が売れたので、
さらにそれを真似して作り、独自進化したのが石油ファンヒーター。
最も最初は単にストーブの火を風で送るだけだったw
でもって実際開発したり作っていたのは・・ってこと。
三菱とナショナルくらいじゃないかな。
>>403 排ガス濃度が上がってるってことですかね?
こんな危険きわまりないもの販売してよいのだろうか
ファンヒーター毎日使ってるけど健康そのものだよ
辛いのは喘息持ちの人かな?
>>407 FH稼動してる部屋に3時間居てられるか?
>>405 二酸化炭素が多すぎなのか酸素不足なのか、その両方か・・
その状態でもファンヒーターは燃えつづけたよ。
キッチンの換気扇を20分くらい回すと回復するが、
やはり一時間に1回換気ってのは守った方がいいよ。寒いけど。
少なくとも3時間に1回は何をおいても必要。
410 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 16:48:12
あくまで締め切った部屋での実験数値であり
現実には、隙間風、ドアの開け閉めによる空気の流入・・・と。
ただ、確かに付けっぱなしにすると
頭痛によくなるのは事実w
>>406 条件を見てみろ。
高気密室で暖房器具の標準よりも小さい部屋でのテストだろうが。
起こすべきして起こしているようなテスト。
もっとも石油FHは、 RCでない隙間だらけの住宅や
換気扇駆動のもとで使うものだと思っている。
今も換気扇の音の下でレスをしてる。
>>404 三菱は良かったね
FF式のクリーンヒーターも良かった
>>407 喘息とかアレルギー(シックハウス)なんかは開放式は使うなって言われるな
>>408 別にどうってことないけど
そんなすぐに健康障害が出てくるの?
415 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 16:51:19
6畳で6畳用のファンヒーターを使うと、
その6畳に32人の人が居て呼吸してるのと同じ状況になります。満員電車並です。
(正確には化学汚染物質を含むのでもっと悪い)
排ガスは見えないけど、想像したら一時間に1回は換気したいと思うでしょ?
416 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 16:51:39
室内で火を燃やすのはバカって
じゃあ、懐古旅館や焼肉屋の火鉢は危なくないの?
>>416 換気扇使ってない焼き肉屋なんて有るか?
常時換気扇が回って吸排気してるだろ。
ファンヒーターも同じように使えばOK(>411)。
>>416 暖房とはわけが違うってw
マッチとストーブ比べるほどアホ
>>403 それはたぶん、君の思いこみかレンジの不具合。
燃焼により様々な物質が発生するのは確かだが、
それでは料理も煮物も、焼肉店へ行くのも危険って
話になっちゃう。
>>419 ガスコンロで料理するときに換気扇使わない奴なんて居るか?
常時換気扇が回って吸排気してるだろ。
ファンヒーターも同じように使えばOK(>411)。
>>419 いや換気したら解消したから間違いない。
それ以来、ファンヒーター併用している時はたまにガスの火をチェックする。
チラチラと赤い火が混じるのが初期症状で、そこで換気してれば大丈夫。
>>413 普通の人間なら3時間でめまいがしてくる
お前んちがボロいか、異常体質かどっちかだなww
>>414 暖房をこもらせるものとか、温風って考えるからそうなる。
もともと暖炉から始まった暖房って開放型でしょう。
しかし、家族が多くて部屋がいっぱいある家、どうしてるのだろう。
全部をエアコン使ったら電気代が凄いことになる。
って家族の多い知り合いに聞いてみた。暖房は使わないそうだ。
ホットカーペットとコタツとのこと。
昔の家は気密性本当に低かったからファンヒーターや石油ストーブでも大丈夫だった
俺が以前住んでた家なんか、FF式使ってたのに風向き次第で家の中に排ガスの臭いが入ってきたw
そういう家と今の家を比べたら別物だから使い方も気をつけなきゃ駄目だよな
>>425 全部ファンヒーターより全部エアコンのが安上がりだろ。
寒冷地はわからんがもうそろそろ北海道でもエアコンが安くなるかも。
締め切って換気扇から一番遠いドアを少し開ける。
換気扇を回す。
ばたんと閉まったら密閉度が高い。
>>427 結局、加湿器も併用するわけで、それを含めるとエアコンも安くないよ。
ランニングコストだけでいうと石油FHがやはり安い。
職場でエアコンメインで使っていたが、冬場はみんなが風邪をひきやすく、
クシャミも多かった。ガスに変えたら、そういうのは激減した。
加湿器のメンテや湿度調節もめんどくさかったので、凄く良かった。
だけど、ガスはさすがに高い。で、石油。
>>429 別に加湿器要らないけど、加湿のコストなんかゼロから数円だろ。
エアコンで加湿器イラネって、それこそボロ(ry
今、灯油は高いので熱単価はエアコンのおよそ2倍。
加湿のコストがそれを上回る(半分を占める)とは思えないw
最も高いスチーム式であってもな。
いったいどんだけ加湿し続けるんだよ?
室温が安定したら止めないと結露してカビるぞ。
>>432 じゃあイニシャルコストを含めると石油FHが安い。
エアコンはただでさえ本体が高いのに加湿器買ったり更に高い。
>>431 今エアコンのみの加湿なしで26℃・40%だよ。
とくにどーって事ない。
435 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 17:21:26
>>434 40%はないわあ
風邪引きさんと一緒にいたら即うつるよ
>>430 衛生的なスチーム式だと、200〜300W。
一日8時間以上使うと安くはないよ。
それに
3日に1回は内部を洗うので面倒なんだこれが。
複数台あるとたまらん。
>>432 自宅はエアコンなんで、湿度計3つで監視しながら加湿モード
を切り替え。マンションはなぜか乾燥するんだよ。
それと、エアコンを使っていると分かるが、室温は
かなり上げているはず。単純比較で熱単価云々言えないし、
効率が良いごく最近のエアコンとの比較であって、
みんなそんなに新しい使ってないだろ?
慣れじゃない?
自分は乾燥してる方が好き。
50%以上だと除湿したくなる。
440 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 17:26:44
>>437 10年前のエアコンだけど石油比半額になった
>>437 あのね、スチーム式を8時間も全力稼働って部屋を水浸しにしたいの?w
象印なら1シーズンに1回クエン酸洗浄するだけだぞ、本当に楽。
うちは一番古いエアコンでも2006年製でCOP6.5だよ。
>>434 26℃というのがおかしいと思わないか?
半袖じゃあるまいし。
それがエアコンの暖房だよ。
ハイブリッド加湿器にRO水使うといいよ。
スーパーで無料で貰える純水。
ハイブリッドは電気代無視できるレベルだし雑菌の繁殖もない。
RO水は不純物を含まない(精製水レベル)ので清潔を保てて、メンテナンスも不用。
>>443 元々冷え性なんで、冷房の気流制御とか、
再熱除湿を考えて高いモデルを買った。
そうしたら全く期待してなかった暖房が普通に使えてビックリ、
以後エアコン暖房メインにって流れ。
なのでエアコンが使えないって考えはよく分かる。
自分もこの機種買うまで完全にそう思ってたし。
あと加湿器はスチーム式使えばメンテは楽だが、
エアコン単体ほどの省エネ効果は出ない、
気化式使えば省エネだがメンテは楽、
太平洋側の乾燥地域に住んでるならこれは理解しておく必要はあるな。
気化式使えば省エネだがメンテは楽
↓
気化式使えば省エネだがメンテは大変
RO水使えよ
エアコン暖房は加湿器なんていらないよ
空気が乾燥してるのは寒いからであって
エアコンが原因で乾燥してるわけじゃない
濡れタオル干しておくだけで十分
>>445 金かかるだけで全く意味無いよ
精製水は開封した瞬間に空気中の窒素とかが入って雑菌が繁殖できるようになる
雑菌は空気中にいるから、加湿器を使うだけで水の中に入り込む
更に加湿器のフィルターで取り切れなかった小さな埃などが水の中に入って雑菌の餌になる
精製水は塩素もないので、余計雑菌が繁殖しやすい
>>441 それは環境としかいえないね。
俺の部屋は計45?Fでほぼ一晩で4L、1週間でカルキが石のようになる。
水道の質と家屋の構造。
>>447 というか、
エアコンの暖房が効かないなんて話は誰もしていないと思う。
大きさにあった能力のものを選べば、立ち上がりはガスに劣るが、
パワー的には勝る。古い機種でなければランニングコストもトップクラス。
要は質を好むか好まないか。
>>392 確かにね。
寒い地方は断熱や気密が大事だから、屋内に排ガスを出す様な暖房装置は
自殺に等しいわな。
日本の様に夏冬があって、夏があまりにも蒸し暑いせいで、冬の寒さ対策
よりも夏の暑さ対策を優先したスカスカ通風塗れな家屋なんて、日本以外
じゃ殆ど無さそうだよな。
>>399 FFを採用する様な家屋は高気密タイプだし、FFで事故が起こったのは単なる
メーカーの欠陥のせいであって、FF方式が悪い訳じゃないぞ。
高級エアコンなめんなよ。
立ち上がりも10kWhのパワーで一瞬。
そばにいると暴力的な感じを受けるほどだ。
>>454 って書いているが?
>本来FF方式は熱交換型の暖房だ。
>>450 それは体質による
おれは喉が弱いから加湿器ないとカラッカラになっちまう
>>450 塗れタオルを取り替える手間と加湿器とどちらが良いか。
うちは加湿しないと普通に24度20%とかになる。
>>453 45m2?
それなら確かに4リットルくらいはすぐ使うだろうね。
それで硬水系じゃ確かに大変そうだわ。
まあエアコンは家具の配置とか色々な要素に左右されるし、
調整しづらい器具なのは確かだね。
>>455 大型付けるのも同じ。
ランニングコストと導入費用を標準的にした話でないと
幸せの度合いを語り合うようなことになっちゃうw
462 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 17:49:28
灯油やガスなど燃焼水蒸気を出すものはとりあえず置いておいて
エアコンやFFファンヒーターなどで
室温が上がって乾燥するのは物理的にあたりまえの話。
乾燥しないならまともに暖房できてないパワーが無いだけ。
しかしそこで加湿してしまうと暖房消して元の室温に戻る過程で
加湿したぶんの水蒸気が飽和して行き場を無くしそこらじゅうで結露する。
加湿しすぎないよう、そして暖房消した時は換気するよう気をつけた方が良い。
温度計ってどれつかってもそう表示は変わらないが、
湿度計は烈しく違うな。
どれを信用して良いものか悩む。
>>462 結露しない場合は加湿し続けた方が良いの?
>>467 壁裏も?
どういう環境でどういう暖房してる?
>>462 室温が下がっていく過程での結露はそう心配ないのでは?
やはり急激に冷やさる暖房中が問題。
俺的には素直に窓ガラスで調節しとけと思う。
窓ガラスが濡れないように加湿し、濡れたらあとでしっかり清掃。
ここを防ぎすぎると、見えないところで結露する。
>>464 その辺の雑貨的な加湿器でなければ、センサーが着いてるので
過度に加湿する心配はないよ。
>>469 窓ガラスがヒューズみたいな役割だな。
他で結露されるよりマシ。
>>469 ありがとうございます
湿度計とにらめっこしながら様子見てみます
なんつか、お風呂貯めっぱなしにしたり、コンロでヤカンや鍋を
暖めっぱなしにしたり、そゆのが加湿器の比じゃない。
マンションでも湿っぽいところは加湿器なんぞ必要ないし。
そもそも20年前まではストーブにヤカンなんて光景が当たり前
だったわけで、結露もヘッタクレもないし。
ただ今、22.3℃、湿度25%(中国製デジタルなんで実質35%と予想)
温度が上がると飽和水蒸気量が増える
そのせいで湿度は下がる
しかし空気中の水分量は変化していない
これが理解できれば濡れタオル程度で十分なのがわかるはず
人間の吐く息や汗からも蒸発して水分量は増えていく
くれぐれもエアコン暖房で除湿してると勘違いしないように
475 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 18:09:21
ストーブにヤカン・・・あれはやばい。
隙間風だらけじゃないと家が腐る。
>>474 まあ温度上昇が止まれば湿度低下も止まるからな。
タオル干しておくのは賢い。
477 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 18:11:20
>>472 いやそういうのが部屋の見えない所でカビだらけだから
>>475 うちのキッチンずっとそれだけど
腐らないよ?
>>474 その変化する相対湿度が問題なの。
乾燥状態は肌や粘膜のバリヤを弱くし、インフルエンザなどの
ウィルスの活動を活発にするから。
濡れタオル云々言う前に、まず湿度を測れよ。
インフルエンザは相対湿度でなく絶対湿度ですよ。
あれ?相対湿度じゃなかったっけ?
相対湿度で50%以上が好ましいって前に聞いたような希ガス
>>406 換気回数0.5回/時はかなり厳しいね
在来工法の木造住宅なら温度差にもよるけど5〜10回/時はある
>>425 いまどきの家は断熱がしっかりしてるから、夜でも10度を下回らないみたいねえ。
弟の家が築10年木造だけど、夜もあまり冷えない。
家?甲信、築30年木造、断熱入ってないから、寒いよ。朝なんて氷点下だぜ。
エアコンだと空気が上に行くからだめで、エアコン+足元石油ファンヒーターでやっと温まる。
でも乾燥も半端ない。
483だけど、温度20度。湿度15%・・・。
485 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 22:15:45
築35年ミサワホーム
外がマイナス15度の時、暖房なしで室内プラス5度
その差20度のみ。
石油買う¥ないときは、スキー手袋してレス打ってる。
486 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 22:20:23
スキー手袋なんかしてキーボード打てるわけがないだろうが
-20℃で室温5℃ってめっちゃ優秀じゃん
バブル前なのにすごいな
ウソに決まってるだろうが
家具が温まると、なかなか冷えないのだが
エアコンも温風ヒーターももうひとつだ
反射式ストーブなら、家具も温まるのだが、換気に気をつけないと
恐ろしいし
ええもんはなかなか無い
>>381 うちもエアコンは着いてるけど、結局使ってるのはファンヒーター。
エアコンは冷房にしか使ってない。
エアコンは高気密住宅なら、つけっぱで二日目くらいから床や壁もあったまって心地よいとか見たな。
リビングとか、嫁はんが日中いて寝るときくらいしか切らないとかならやってみる価値あるかも?
492 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 10:16:09
最新の中位機以上、できれば余裕のある能力のを使えば大丈夫では?
いいのは例えば暖房定格能力5kwでも最高で10kwのパワーを出す。
まぁ瞬間的電力も省エネとはいえ3kw使ってくれるんだが。
ぶっちゃけエアコンの暖房性能というのは、今現在頭打ちらしい
これ以上に向上はよっぽどの技術ブレイクがない限り今後50年経っても今程度で足踏み
え?お望みなら大きいサイズ入れればいいだけでしょ。
小さな業務用からビル用まで色々あるよ。
熱効率の話だろw
熱効率はじゅうぶん高いでしょ。
もっと高くもできるよ。
出力を抑えて運転すればCOP12もある。
それはつまり大型のエアコンを取り付けてゆったり運転させればいいって事だ。
497 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 11:18:25
だからな
小型のエアコンの熱効率をもっと高めろって事だろ
省エネのために年々大型化してるのでそれは無理w
499 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 11:26:59
どゆこと
大が小を兼ねるのは通常はあまりないはずだけど、エアコンは別?
500 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 11:30:57
エアコンの場合、大は小を兼ねる。
4畳半に業務用とか極端に大きすぎは兼ねないけど、
6〜10畳に4kWhのエアコンは「あり」な範囲。そして省エネ。
「大」にするもう一つの方法が、エアコンを二台取り付ける事。
熱交換器サイズが2倍になって省エネ。
室内の熱交が大きすぎると冷房の時に
熱交の冷たさが半減して結露しにくくなる=除湿しにくくなるのがデメリット。
しかしそれが問題になる時は負荷が低い時、梅雨時や深夜なので
そういう場合は1台で運転すればいい。それで除湿できない時は再熱除湿を利用。
高い負荷がありえない高高住宅には2台付けの意味なしなので注意。
高高の場合はむしろ開放できる二部屋に1台とかの方が快適w
502 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 11:56:49
それはどうかな。
二台が連係して動作するわけでもないし、細かく能力制御設定
ができるわけでもない。まして、冷暖房に使われない基本電力が
あるはずなので、非効率的だ。
冷暖房が効かないときの苦肉の策、広くてカバーできないときの
順当策と考えるべき。
2台置いても片方が定格能力を超えた運転していれば、
逆省エネ状態だということを忘れずに。
片方が定格能力を超えるような状況では1台なら大変ですよ。
2台なら定格超えても1台の半分以下の時間でクルージングに入る。
504 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 12:14:51
そういう場合は大きい能力のを使えって事。
同じ広さでも構造や部屋の向きで違うしね、
東南に窓があれば冬の昼間は快適だが、夏の冷房は倍の出力がいる。
とはいえ、大型のを微弱運転するのは思うほど快適ではない、
暖房の場合、ガスとか使えるなら、最初に併用してある程度暖まったら
エアコンのみって手もある。
大きいのを設置しても節約できるはずの何年分もの電気代を凌駕するからな
小部屋には「小」でいい
推奨されるサイズより一回り大きいのを買えば十分
心配なら二回り大きいのにすればいいだけ
というか、初めてのエアコンじゃあるまいし、
そんなことは自分で判断できるだろ
まぁ、単純に暖房に使うなら暖房出力にあわせて機種選択すりゃよい。
夏に冷房だけ考えて買うと冬に出力たらないなんてことが起こる。
暖房って能力が足りなくてもなんとかできる
石油でもガスでも電気でも補助すればいいし、
暖まるまで着込む、布団にくるまる、コタツに入る事も可能
備え付けのだったら、タイマー設定使うか、ネット経由で
遠隔オンでもするといい
エアコンは能力足りなくて全力運転長いと無駄に電気を喰うよ。
実際は足元が寒いなどで他の暖房機を併用することが多いが、部屋の全体暖房はエアコンだけでできてさっさっと目標温度に達したら安定運転になってくれたほうが財布にゃやさしいと思う。
結局の所、燃料費比で見ると
エアコンがお得って事でいいんですか?
高COPで高外気温と深夜電力プランなら最強だろう
エアコンを使って損することはない
「エアコンだけ」で不満が出たら、そのとき考えればいいだけの話
新しければ
だいたい冬のシーズン初めにエアコンだけじゃ駄目だなってことでほかの暖房を手配し始める訳で
それは妄想
8畳の部屋に22だと全然あったまらない 28買えばよかった
517 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 16:01:47
寒冷地で半日で部屋の湿度が5度以下に下がるような
場所は、かなり大きめの容量付けないとだめだろう。
逆に、九州でコンクリや断熱がしっかりしてあれば、
標準ので十分、暖房はね。
日本海側は大雪寒波で灯油買うのに並んでるらしいね。
かわいそ。
520 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 20:49:48
灯油はふつう配達されるものです。
北海道にいた時はマンションに元からあったファンヒーターに
壁から給油の為のチューブが繋がってて自動で給油されてたよ
寒冷地は外部タンクに配達が普通
外部タンクから室内のFF式に給油される
寒冷地なのに外部タンクじゃなくて開放式なら貧
>>521 そのチューブへの灯油供給元はなんなの?
もしかしてガスのように部屋ごとにメーター付いてて検針員の人が調べて請求来るとか。
>>523 90Lくらいのホームタンクだよ
部屋ごとについてて定期的に給油に来る
タンクに入った分(使った分)払う
>>524 そうなんだ。
灯油買いに行ったり給油したりする手間はかからなくていいね。
北海道ならではのシステムなのかー
北海道はコンビニの店頭でポリタンク入り灯油売ってるな
灯油切れの緊急用だと思うけど
北海道のホームレスはどうしているんだ?
いない
北海道の団地は暖房器具に配管が付いていて、
しかもそれに灯油メーターが付いている。
つまりガスと一緒w
これ豆な。
結局配達って割高に灯油買ってるだけなんやろ。
日本の人件費は高いからの〜、どんだけ上乗せされてるやら。
セルフと比べたらわかるやん
ホームタンクの中に、てんこ盛り490リッター灯油有るのに
取り出せないから、子供部屋用のポータブルストーブの為に
18リッター1個分だけセルフスタンドに買いに行ったりする。
めんどくさーw
490かよ。すごいな。
ほぼ空状態から満タンにするといくかかるんだろう。
風呂も灯油で沸かすんですよね
>>536 近くの銭湯か温泉行ったほうが安いような
それはないだろう
温水供給式なら水道+加熱費で100円もしないだろ
石油で温水供給式があるかどうかしらんけど
>>536 風呂もっていうか
台所も洗面所も家中の給湯全部灯油
寒冷地の冬場の水道水温って何度ぐらい、5度ぐらい?。
で、その5度ぐらいの水を、40度前後まで加熱するんだよね。
風呂桶が200lLくらい?。+シャワーが一人40-50L。
これにどの位の石油要るのかしら。
一部屋単位でエアコンを付けるくらい気軽に温水パネルとか設置できると良いのに。
親父が風の暖房は嫌いだからエアコンあってもすぐ切って寒い。
自分はホカペ+炬燵むりで独り占めだし。
エコヌクールに興味はあるが無断熱住宅だからハードルが高い気がする。
543 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 00:51:42
今月号の月刊誌「特選街」
「エアコンで寒いときは設定温度を上げるより
風量を上げた方が省エネでもあり効果的」
544 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 00:55:17
>>541 東京で水道水の温度は冬(外気温6度)の
10度〜夏の12度と実はそう変化ない。
>>541 (40-5)*200=7000kcal
ざっと灯油1Lぐらいだな。
546 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 01:15:50
ちなみにガスの場合風呂一杯沸かすコストは
60円〜70円だそうです。
547 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 01:22:59
北海道一戸建て家族3人
今月の光熱費コスト
電気代=12000円
灯油代=22000円(260L)
ガス代= 3400円
水道代= 3000円
計4万400円
夏はエアコンなしで1ヶ月電気代7000円、灯油代は給湯風呂だけなるので5000円(60L)以下
24日のニュースだっけ。
新潟だかの豪雪地帯の家で、屋根に融雪装置付いてて、灯油500Lで10日しか持たないとか言ってた。
549 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 02:45:42
近接に家があり、つらら防止のための屋根融雪ならいいけど
屋根の雪自体をなくす融雪装置なら要らない。
傾斜屋根なら勝手に落ちるし残雪くらいじゃ屋根はつぶれない。
雪のない地域の瓦屋根の方が重いくらいだ。
550 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 03:11:22
>>543 今試したけど寒い風が出てきて余計寒くなった
>>546 家の給湯は44kW(都市ガス)だった。
給湯のボイラは強力だな。
自分は専らシャワーだけなので
冬場はガスファンで5分程度
シャワールームを25℃位暖めて
体洗ってるよ。
髭剃ったり長風呂でも無駄なシャワーが要らないので
かなり節約になるよ。
>>551 元々ボイラーのバーナーノズルにはサイズに基準があって、
ttp://www.aia.ne.jp/~pgj/nozuru1.jpg 44kwと言うのはA重油とかだと熱出力38000kcal/hのボイラーと言う事になるけど、
燃料吐出量が1.25ガロン/hだかが基準になってると記憶してる。
だからお湯とかを使う風呂とか床暖房とか配管は、
重油、灯油、ガスとボイラーを交換しても基準があるからそのまま使えると
ボイラー屋が話してたような。
>>546 んー。計算上そうなるのかもしれないが、なんか実感と一致してない。
だって、それだと、毎日風呂沸かしたって、ガス代は2000円前後ということに
なってしまうのでは、もちろんガスは調理にも使うが、風呂がメインだろ。
>>553 シャワーで体や頭洗ったりするのに、風呂桶の量と同じぐらいのお湯使うからだろ?
つまり2倍のガス代はかかるんじゃないか?
流しの蛇口の向こう側にある昔ながらの5号のガス瞬間湯沸かし器の出力が7500kcal/hで、
25号のガスボイラーとかが37500kcal/h
>>543 それは好条件で設置されたエアコンで、部屋の遠くにいた場合の話。
なんでも鵜呑みにするなよ、自分に当てはめてからレスしろ。
エアコン点けても1時間に6度→10度までしか上がらないんだよね。
設定は25度で風量は標準下向き。ちなみに強にしても温度はほとんど変化なし。
広さも6畳で問題ないはず。
フィルターは掃除してるし風量も問題ないのに、吹出口に手をあてても全然ぬるい。
どうすれば室温上げられますか?
せめて20度までは上がって欲しい。
壁や床や家具が冷えてるとなかなかあったまらないよね
対策
いちばん外気温が上がるであろう昼下がりにスイッチオン
室温が20度に達したら冬が終わるまで稼動させ続ける
もしくは、最新型28kwタイプに買い換える
室温6度は無断熱住宅の我が家に条件が近いがこちらは充分エアコンで効く。
寒冷地でエアコンが致命的に効きにくい地域か、エアコンの能力不足が原因かな?
>>559 いくらなんでも故障でしょ
うちは2.2キロの安物で0度ぐらいなら十分暖かくなるが
-5度位だと10度ぐらいまでしか上がらないので冷たい風が出てる感じ
>>559 能力不足。
もしくは暖房時の最大電流が10A程度のキャピラリーチューブ最下位機種だから。
電子膨張弁なら10A制限ONにしても良く効くけどなあ
おれのエアコンはリビング用なんだけど、最大で
200V1.5A流すんだよな。それだけ流せば、電気ストーブでも
相当暖かいような。
>>568 1.5Aって300Wだけど。 15Aの間違いだよな?
>>559ですが皆さんレスありがとう。
帰宅して確認した所、ナショナルのCS-Y222というおそらく01〜02年製のエアコンで、
定格能力は2.2kw、賃貸の備え付けです。
千葉なので寒冷地ではないのですが・・・
571 :
570:2011/01/26(水) 22:30:35
↑訂正。CS-Y222Aです。
>>570-571 CS-Y222A
冷房能力2.2kW(1.2〜2.6) 冷房消費電力680W(370〜850W)
暖房能力3.2kW(1.1〜3.6) 暖房消費電力905W(290〜1060W) 暖房最大電流12.1A
冷媒制御装置:キャピラリーチューブ
冷媒:R22
>>570 >賃貸の備え付けです。
家主、管理人さんに相談です。
>>568 狭いリビングなら暖かいだろうけど、どうせ18畳くらいあるんだろ
まあ温水通すだけだから互換性も何も無いしな。
浴槽の場合は配管ごと換えちゃうのが前提だし
577 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 04:15:18
7年以上前のエアコンは、それ以降のエアコンと比べ
消費電力は倍。
なので、買い換えたほうが数年で元が取れる。
プラス、カビだらけの古い機器は健康に重大な問題あり。
冷房時に咳が出るのは寒いからではなく、100%カビの放出が原因なのだから。
自分の寿命と引き換えに
わずか数万円からのエアコンをケチるなぞ意味不明。
数万円じゃ小さなエアコンしか買えないし、
せいぜい年間2万かそこらの電気代が半額になったところで
元が取れるのは10年後とか15年後だ。
しかも新冷媒のエアコンは風量ばかり強くて冷気が甘い。
買い換えて欲しければ旧冷媒のエアコン日本でも売れよ
579 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 05:53:16
やっぱFF式石油暖房器がサイコーでーす〜
by 北陸
灯油 配達+各部屋自動給油
さすがに昨今の灯油高で設定温度下げたけど・・・orz
以前、近所の電器屋も最新型エアコンを「−10度でもこんなに快適です・・・」とかモデルルーム作って盛んに宣伝
4〜5年程前の大雪で壊滅・・・
蓄熱暖房器も最早全く見掛け無い
今もシンシンと雪降り積もる・・・(雪には防音効果がある・・・後断熱性も・・・) 太平洋岸のシトには分からんと思うけどネ
>>579 ホットマンとかやエコヌクールなどの温水系はどうなんだろ?
こっちは中部だが風が苦手だから輻射や輻射モードも有るものが気になる。
ランニングコストはエアコンが一番良い地域だとは思うがね。
>>578 >数万円じゃ小さなエアコンしか買えないし、
大型が必要という意味?
>せいぜい年間2万かそこらの電気代が半額になったところで
>元が取れるのは10年後とか15年後だ。
やすっw 大型ので年間2万円て、冷房専用?
オンボロので冷暖に使うと、2万じゃ無理だからね
元を取るために10年、15年必要ということは
10万円、15万円の機種を買うってことだよな
だから、「小さいの」ではなく大型ということになる
そして、新しいのも冷房専用でシーズン1万円の電気代か
早朝に起床しているようだし、昼間にほとんど使わないならそんなものか
それに、今使っている(推定)20年物のポンコツがあと何年持つのか
そのボロを年間2万円分の電気代分しか使わなくて快適なのか
素直に「貧乏なので変えません(買えません)」と言えばいいのにw
>>581 年間1万円節約できるとして、元取れる10〜15年後には新しくしたエアコンもいつ壊れても不思議じゃないだろ。
つまり、現状で使えるエアコンを捨てて代替するメリットは全く無いと言うことだ。
壊れたときに買い換えれば良い。 べつにエアコンは家屋一棟に一台のみという訳ではないんだから、
故障してから交換までの間は別の部屋で涼しくしてれば良い。
エアコンの上位機種って色んな機能がついてるけど
逆に複雑になりすぎて故障しやすい場合も多いんだってね、修理の人がいってた
586 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 19:44:01
寒冷地の人は昨年からマイナス15度でもOkな
暖房強化型が投入され出したからそれを買うべし。
587 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 19:48:08
>>586 それ電気代がめっちゃかかるんと違うんか?
>>585 それを言うんだったら、昔の一定速エアコンの方が壊れないぞ。 電子部品がほとんど使われてないから。
>>586 昨年でなくとも数年前から出てるぞ。ズバ暖霧ヶ峰とかは。
593 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 20:53:04
北海道 築19年木造一軒屋
暖房はFF式ストーブのみだったところへ最新型28kwタイプエアコンをプラス。
外出時と就寝時はエアコンつけっぱなし
それ以外の時は、エアコン+FF式ストーブを着けてみたり消してみたり。
結果、電気代は増えたけど減った灯油代のほうが多いので、
我が家の場合はエアコン買って正解。
快適って事ならもっともだが、費用の話なら
ランニングコストだけでなくエアコン購入費も
入れなきゃ非論理的。
エアコン購入費は半分で考えればいいと思う。
夏も使うものだしね。
灯油高 g82円だw
>>595 夏使うエアコンならもうあるし
わざわざ使えるエアコン捨てて新しくエアコン買わないと駄目なんだから
エアコン購入費は全額初期費用として考えるべきだな
>>597 誰もあんたのためにレスしてるんじゃないんだがw
600 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 02:08:31
>>587 電気代が高いというのはパワーを強力にしたんだろという
意味だろうが違うみたい。
要は、室外機が外気温下がっても余し止らない&その他の工夫により
暖房を効くように改良した機種。
601 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 02:15:50
>>593 >結果、電気代は増えたけど減った灯油代のほうが多いので
でしょ!、
うちも同じ。エアコンは補助暖房で使って
それまでは寒いときは灯油ストーブを大きくしてたが
灯油ストーブは、すぐには温度が上がらないので意味なし無駄だったが
(火が大きくなり、部屋があったまたころには出かけ時間)
エアコン導入以降はストーブは常に最小でOKなので
月に最低150Lは浮いた(金額=85円×150L=12750円)
エアコンの電気代増は2500〜3000円もないはずかな?
>>601 かなり眉唾な情報だな。
月に150L以上使う地域で電気代2.5-3kは
あり得ないんじゃ無い?
>灯油ストーブは、すぐには温度が上がらないので意味なし無駄だったが
その環境でエアコン使ったらどうなるんだ?
603 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 06:14:19
>>580 >ホットマンとかやエコヌクールなどの温水系はどうなんだろ?
妹の家がフジ痛のホットマンだかを買ったが、毎年シーズン初めに故障続発
余りの出費に耐えかねて、自己修理を試みるも見事爆発、勿論あぼ〜ん
現在は石油ファンヒーターで部屋を余熱の後、一度窓全開換気、でエアコン暖房
何やってるのか良く分からんわぁ
雪降らないなら、普通にちょっと暖房能力強いエアコンで良いんじゃ・・・
>>593・601
北海道は寒過ぎて湿度低いんじゃないの?良く知らんが・・・。
裏日本の雪国では湿度は高く、気温は1〜4度の日が多い(水道管凍らんよ)
結果、室外機に霜尽き易く、頻繁に除霜運転・・・オマケに雪が吹き込んでドレン水が最悪凍結
寒冷地専用機は30万以上、室外機が凍らない様ヒーターで融かしている始末・・・
本末転倒も甚だしい
後、石油系は炎見えるのがとっても良いわぁ
雪掻きした後暖まると何かこうプチ暖炉気分・・・
こっちは屋根の雪下ろしでシトが毎年死んでいる・・・(一応県庁所在地だけど)
>>603 >後、石油系は炎見えるのがとっても良いわぁ
あっ俺も正しくそうだ。
燃焼系全般好きだw
605 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 08:52:11
エアコンの電気代増は2500〜3000円は確かにちょっと少なく
見積もりすぎかなとは思うけど、よくわからないというのも
わかるんだなぁ。
なにせ北海道の冬は、本州の人が想像つかないくらい灯油も
電気も大量に使うんで、どこにどれだけの特定がむずかしい。
20リッタータンクの灯油を10リッター使うと、目に見えて
半分使った!とわかるけども、490リッタータンクの灯油を
10リッター使っても、減ったんだかどうだかわかんねーー
みたいなw
カーボンヒーターってどう?
工場での使用なんだけど、工場全体を暖める必要はないんです。
今は石油ファンヒーターを使ってるんだけど、これって大量の二酸化炭素を発生するから
二酸化炭素に影響してしまう機械があるんだよ。
機械に影響といっても、その機械に使う『水』のこと。
家庭のお風呂ぐらいの量の水を使っている。
イオン樹脂というやつで水の比抵抗値を調整してるんだけど、二酸化炭素のせいですぐに
イオン樹脂がだめになるんだ。
二酸化炭素が水に入らないようにすればいいんだろうけど、そんなことできるのかな?
>>606 石油暖房以外の選択なら二酸化炭素は出ないよ
工場なら動力引いてるんだから電気で暖房してもいいんじゃないの?
工場用のスポット暖房ってあるよ(逆に温風暖房は工場みたいなところには向いてない)
業務用のセラムヒートとか、他にも業務用はいろいろあるね。
三相は電気代の計算が1kw、11円の計算とかどっかで見たが全国平均なのかな?
606です。
返事ありがとうございます。
石油暖房以外で電気代もそんなにかからない暖房器具は何がありますか?
カーボンヒーターが電気ヒーターの電気量が半分で暖かいって聞いたんだけど、実際のところどうですか?
611 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 12:51:15
>>603 サンクス、一例だがホットマンもなかなかメンテとか含め結構かかりそうだね。
エアコンが一番安くすむ地域だが、風が出る暖房は親父がすぐ切っちゃうしな。
外界から熱をくみ上げるエアコン(ヒートポンプ)が一番電気代が掛からない。
カーボンヒーターは従来からあるニクロム線の電気ストーブより赤外線の放出特性はいいが
しょせん電気をジュール熱に変換しているからやはり電気代は高いね。
基本的にエアコンをメインに使って
それでも暖まらない時に他を補助で使うのが一番よさげだよね
615 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 13:29:51
蓄熱暖房機はどうでしょう?
616 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 13:45:32
全然アカン
サンヨーの遠赤外線ヒーターを買っておけば間違い無い
宴会の部屋、設定温度が28℃、蒸し風呂だったが俺が設定を23℃にするまで
他の誰しも気に留めるような感じがなかった。
エアコンだからかな。
みんな酔っぱらいで温度に鈍感だったんじゃないの?
寒いんだったらたぶん気付いたんじゃないか?
>>620 バカか、酔ったら寒い方がましなんだわ
スレの主旨ダッセンスマソ
エアコンが壊れたからダイキンの安いやつを買ったけど
安かろうがやっぱエアコンが一番手軽に暖かくなっていいや
普通の暖房器具だと置き場所もとるからスッキリした
寒冷地でエアコンの暖房使ってる方、いますか。
ファンヒーターが故障して直すのが面倒なので、
最近ずっとエアコンを使ってました。
でも、今日は30度設定にしても強風設定にしても全然暖まりません。
温風も強風も吹いてきません。
現在外気温がマイナス4度みたいなのですが、
ここまで冷えると、エアコンの仕組上、暖まらないのでしょうか?
それともエアコンが故障したのでしょうか。
とにかく室内の温度が今14度で、gkbrしてます。
ネットでも説明書みるなりしてそのエアコンが寒冷地用か、暖房能力が足りてるかとか見たほうがいいんでね?
特別寒い日以外それなりに使えるなら、サポートの他の暖房も使うなりでしのげば良いと思う。
>>623 室外機の熱交換器(アルミフィン)に霜がついてたら、
お湯かけてとかしてみれば。それで良くなる保証は無いけど。
チッカって、スーパー絵師さんの?
>>623 安物はそんな感じになる
壊れたかと思うが気温が上がるとうそみたいにちゃんと動く
大阪でも2日前に霜取り運転発生した
もうエアコン暖房あきらめる、電気代の無駄だこれw
>>623 以前の安物は電子膨張弁でないのでそんな感じ。
想定気温から外れるほどにうまく動かなくなる。
オートフォーカスの高級機に対しピントが合わない固定焦点カメラみたいなもの。
あるいはギア3速固定で山道や高速をうまく走れない車。
最適化が十分なされないな
ちなみに冷房の時も同じ
外気温が25℃くらいだとさっぱり冷房できなかったりする。
名古屋でこの前雪降ったときエアコンの暖房は充分機能してたな。
97年製でも暖房COP5らしいから壊れるまで使うつもり。
97年製って電気代が倍ぐらいかかりそうだな
>>633 のは多分高級機種だから現行機種と比べてもそん色ないはず。
高級機種でも10年以上前のは食うよ
コンプ効率と室外機制御力が悪いので
そうでもないぜ。
冷媒が違うんでそ。
13年前の機種でも上級機だから暖房十分効くぜ
除霜もめったに入らないし立ち上がりも早い
>>623 マイナスだと家のも暖房が弱くなるよ。
パナの最上級のやついいんじゃない?
霜取り少なくなるようにしてるし。
寒冷地エアコン高いんだよね。
確かにうちの2台あるエアコンのうち、旧いけど大容量な方は早朝でも霜取りが発生しにくい。
前のフロンがいいんじゃね性能
エアコン、灯油燃焼のハイブリッドが欲しい
てか今でもフロンだよ、回収が義務づけられるようになっただけで・・・
名前はフロンって書いてないのもあるけどね
646 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 18:51:04
石油連盟の広報より
同じエネルギーを出すのに
ランニングコストは、灯油は電気の30%。
電気は送電、廃熱ロスの一番大きい。
電気の深夜電力でやっと灯油と同じ30%と並ぶ。
このように電気は一番エネルギー効率の悪い方法。
また、以外や以外で今の電気の発電方法は
30年前と比べ石炭が5倍で、石油発電が3分の一になっている。
順位は、LPGガス、石油、石炭の順である。
647 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 18:53:16
>>644 その二台がある家は、すでにハイブリッドだが。
+電熱ヒーターがあればトリプルブリッドだ。
どうせハイブリッドなら灯油で発電、廃熱で温水つくり床暖やパネルヒーター。
電気はどんなのにも使える。
ここまで書いてただの灯油発電だというのに気付いた。
コージェネレーションか
工場や大規模な郊外の小売店なら時々見かけるが個人では一般的ではないな
ガスタービンかディーゼルエンジンがよく使われるらしいが
>>646 電気をそのまま熱にするなら直接石油燃やす方がずっと有利だが
ヒートポンプ使えば5〜6倍になるので圧倒的な逆転で電気有利になる。
ちなみに送電ロスは全国電力会社平均で4〜5%程度。
>>643 暖房は新フロンの方が有利。
10年前の高級機はもう新フロンが使われていた。
652 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 20:29:50
>>651 どこがどのように有利になったのか
数的に出してください
灯油は185kwhで1500円ぐらいだからな
R-22代替冷媒のシステム性能比較
R-22との相対比較(%)
R-410A R-407C R-134a
熱力学特性(流体物性) -7 -4 2
圧縮機(効率) 5 -1 -3
熱交換器(熱伝達特性・圧力損失) 5 -2 -6
配管(圧力損失) 2 0 -2
トータルシステム 5 -7 -9
なお家庭用エアコンの新冷媒はR-410A
>>623 型番くらいかけよ。 どうせ最下位機種だろ。
まあそのR410Aも地球温暖化係数が高いから、近々廃止される予定だけどね。
近々っていつよ?
>>646 確かに送電ロスが大きい
今の技術ならロスは少なくできるが、コストがかかる
本当にエコかどうかは難しいところ
何が確かだw
4〜5%だって言ってんだろ。
だから東京湾に原発を作れとあれほど。
電線のロスはせいぜい7%程度だが、その他にトランス
でのロスがある。これはその比ではない。
電気は発電からトータルで大部分が熱に変わっているんだよ。
>>661 ヨーロッパだと早ければ2014年にR410A冷媒の規制が。
>>666 水力もソーラーも風力も原子力もある。
火力でも貴重な灯油など燃やさない。
仮に灯油を使った火力だけで37%しか取り出せなくても、
その37を使ってエアコンは5〜6倍の熱をもってくる。
つまり37を185〜222にしてくれる。
>エアコンは5〜6倍の熱をもってくる。
こんなの真に受けるなよ
外気温7度とかの条件付きだろ
ヒートポンプの名前の通り0度前後になり
汲み上げる熱が少なくなれば空回りして効率は激しく落ちる
アホですね。
熱がなくなるのは0℃ではなく絶対零度である-273℃。
エアコンの冷媒は-40℃でも沸騰するものであり、0℃とか余裕。
>>669 東京のシーズン平均、通しで5.5倍くらい。
>>666 >>効率0.37のエネルギーしか運ばれてきません
その効率0.37のエネルギーはモーターを回したり半導体を駆動できる質の高い電気エネルギーだよ
価値が違う
674 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 04:48:10
マイナス20度の日の後の、今のマイナス10度は
えらい暖かく感じて、暑くてストーブ止めたわw
675 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 04:50:45
家庭用原子力発電装置はまあだ?
コレくらいの規模なら万一チェルノっても
その家だけで済むからいんじゃない。
せめて町内に一基はほしいね。夢のような電気代気にしなくていい無限電気。
維持管理が大変だな
でも日本はエアコン効率と省エネ意識の高さから、現状で発電施設は充分と言う意見もあり、新に原発つくる必要性はないともいわれてるな。
電気自動車やオール電化住宅やら、電気エネルギーの需要は増えこそすれ減らないだろ。
老朽化した石炭や石油を燃やす発電所を、ドンドン原発に置き換えれば資源国や投機家
達に収奪されにくくなってウマーだし。
681 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 04:40:58
まさか霜取り運転中も電気代かかってる?
だとしたら詐欺じゃん
暴れるぞ
682 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 04:44:20
記録的な寒波で気温低下が続く中、
石油ファンヒーターの出荷が好調に推移している。
ダイニチ工業(新潟市南区)の1月の出荷台数は
1964年の創業以来、過去最高。
コロナ(三条市)も例年の約2倍に膨らんだ。
シーズン中に販売する商品の製造は例年、両社とも年末で終了していたが、
今年は2月上旬まで続く見通しだ。
ダイニチ工業の1月の出荷台数は前年同月比約2・5倍。
給油時消火装置取り付けなどに伴うコスト上昇分を ←←← ★やっと付けたのね、コレがないばかりに何万人死んだのやら
納入価格に転嫁した影響で、
2010年10〜12月は出荷台数が前年同期を下回ったものの、
12月下旬からの寒波を受けて逆転した。
「例年に比べて関西向けの動きが非常に良かった」(同社)という。
ウランは資源としてみたら埋蔵量は意外と少ない
685 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 10:23:19
いや海中に腐るほどあるから
商業的に成り立つのか?
去年の夏が異常に暑かったから、冬の寒さが堪えるのかと思ったら、例年に比べ寒かったのね。
ただ、これでも去年買ったエアコンが霜取り運転にもならずに22.5℃設定で快適なのは、家の
断熱もあるのかな?
100km北に離れた実家では同タイプのエアコンでも、霜取り運転になる。
家も古いからなあ。
暖房費がかからないのは助かるわ。
>>687 家の断熱と室外機の霜取りって関係あんの?
>>688 断熱が悪い家は、安定運転時のコンプ回転数が多くなるから、霜が付きやすい。
690 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 22:07:36
では霜のつかないエアコンは不可能か?
>>682 去年あれだけ猛暑で、各メーカーともエアコンは前年同期比で売り上げ高が大幅に増加しているのに、減少してるのってコロナだけだな。
2009年モデルの在庫が多すぎた影響らしいけど、不健全在庫削減/リードタイム短縮で在庫を作らないのが当たり前の時代に、いまどき流通在庫を大量に抱えるメーカーがあったとは。
>>688 思いっきりある
断熱・気密が悪い→エアコンの出力が常時大きい→室外機が常時超冷たくなる→霜が付きやすく解ける暇も無い
693 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 04:30:02
暮らしの裏技辞典より
冬は室外機をビニルハウスなどで囲うとよい
さらに気温の低い日はその囲いの中で石油や電気のストーブを
焚くとよい。
場所さえ許せば家の北側と南側にそれぞれ置くのが良い
695 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 09:27:19
北側と南側でないと駄目なんですか?
東側と西側・・め
696 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 09:42:10
>>693 排気口以外を毛布で覆う方が効果あるのでは?
>>693 >冬は室外機をビニルハウスなどで囲うとよい
ハウス内の温度がぐんぐん下がって外気よりも低くなる。
いわゆるショートサーキット状態になるので効率がどんどん落ちる。
>さらに気温の低い日はその囲いの中で石油や電気のストーブを焚くとよい。
こっちなら室外機の効率はあがる。
ただ、だったら室外機にヒーターのついた寒冷地対応型を買えって話になる。
回りくどい上に得にもならんと思うのだが
毛布とか、雨が降ったらビシャビシャになるんでは?
>>693 室外機の中でなんのためにファンが回ってるか考えろ
エアコンはヒートポンプ。熱を汲み出し続けるのがエアコン
何かで囲って熱の移動を阻害すれば働けなくなる。
エアコンの省エネのためには夏でも冬でも室外機周辺の風通しを最大限確保するのが最も良い。
冷房の時、室外機を閉じ込めれば80℃にもなろう。
(多くはそれ以前に高圧カット=安全装置が働くけども)
80℃に比べれば40℃でも涼しいのでファンが勢いよく回るわけ。
暖房も同じ。
閉じ込めてしまえばマイナス40℃にもなる室外機熱交換器を暖めるためにファンが回ってる。
-40℃に比べれば-20℃の外気でもじゅぶん暖かいので激しくファンが回るわけ。
0℃なんてエアコンにとってはうっとりするくらい超暖かい。
ネタにマジレスが多すぎるw
そういうネタはよくない。
被害を被るネタは犯罪
実際やるヤツ居ないからw
いや、馬鹿は案外多い。
100人に言えば20人くらい信じ、1人くらい室外機覆う奴出てくるはず。
昨年は小屋で覆うウソだったが、今年はハウス。
ハウスはいかにも暖かそうで、騙されやすい。
悪質だよ。
自分が騙されたからって一緒にすんなよw
>>700 去年の夏ベランダの室外機が熱気と日照でそうなったわ
室外機の熱交換器に水かけたら回転が上がってちゃんと冷気が出た
自宅と職場、エアコン中心からガス+石油FHに切り替えて数年。
従業員も含めインフル、流感が激減した。セキもほとんどない。
湿度の問題と、乾いた風、温度のムラが無くなったせいだと思う。
コスト的にはちょっと増しているような気もするが、加湿器の
世話もしなくて良いので楽。
その話なら前に聞いた
ホットカーペットのみってどうなんだろうか
寒冷地でなければ凌げるような
断線が怖いけど
ホットカーペットのみは無理。
712 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 20:09:23
ホットカーペットはクソの役にもたたん
どこのアホがこんな物を作ったのかと
役に立つよ、猫のだけど・・・
日本に来たアメリカ人が感動するのはコタツ。
コタツはだめだな
空気動かないし、身動き取れなくなるし
何エロいことしようとしてんの?
717 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 01:23:01
今日は北海道朝はマイナス6℃までしか下がらず
暑くて暑くて冷房に切り替えたわ
昼間の外なんて+3度もあり、皆上着脱いで半そでで歩いてたわ
718 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 01:25:10
暮らしの裏技辞典より
ストーブで、どうしても寒いときは
タンクに大さじ一杯のガソリンを入れると
強力に燃焼してすぐに室温が上がる
もう飽きたよ
721 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 08:16:44
一応販売上は4パーセントまで混油が認められるそうだから
タンクいっぱいに大匙一杯(15cc)くらいなら問題なかろう。
725 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 19:00:01
寒いときは雪はねして家の中に戻ったら
マジで、しばらく暑くて暑くてしょうがないぞ。
昨日、灯油を買いにいったらg85円だった
いつものように20g買った
先月の電気代は最小月の3倍くらいまで跳ね上がったよ。
まあ跳ね上がった部分はエアコン暖房と電気カーペットで半々くらいだろうから、
灯油を買うより高くは無さそうだけど、昨年の一月に比べると、電気料で5割強
増し、電力量で7割5分増しくらいなので、雪やら厳冬やらの影響は大きいが。
(請求書の使用日数は先月と一昨年と一緒。)
>>727 間違った。一昨年のデータと比較してたよ。
でも昨年のと比べても電気料で4割増し、電気量で4割強増しくらいだった。
(使用日数は全て同じ。)
それですめば御の字(雪国の人)
>>728 ホットカーペットやめてエアコンの温度上げるのが得策。
家とエアコンの性能よく、家に誰かいてオフにする時間が比較的短いなら24時間つけっぱがよいかもな。
床や壁が暖まってくるから二日目以降から快適になってくるらしい。
732 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 04:58:48
暮らしの裏技辞典より
冬は基礎の換気口をダンボールなどで丁寧に完全に塞ぐとかなり違う。
雪国はさらに壁に雪を集め絶やさない。
tes
>>700 風通しは設置場所で決まっちゃうから工夫のしようが無いよなあ。
せいぜい周辺にモノを置かないくらいで。
夏なら日傘みたいなのを室外機に付ける、って手は有りかな?
直射日光で温度が上がるのを避けられる筈。冬は陽射しが低くなるから
角度を考えて付ければ、通年で付けっ放しでもオケか。
>>730 でも足元が寒いのは困るな。
>>731 みたいに一日中つけっぱで部屋全体
を暖かく保てばよいのかもしれんが。
>>734 ファンが稼動中の熱交換器にとって日差しは思うほど関係無いよ。
吸い込む空気の温度と量がほとんど全て。
しかし夏場などファンが止まっている時は内部が高温になるから
電子部品に良くないので屋根のメリットはある。
そもそも北向き設置が良いと思うけどね。
ただし日陰の方が気温が低い
なんだかなぁと思うが、西側に室外機を設置して、送風機の風を西側へ排出してる家がある。
何が気に入らないんだよ
739 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 13:17:15
夏用に北
冬用に南
春秋用に東西
4カ所に設置すればいいんだよ
理想かもしれんがイニシャルコストが回収できんわな。
何で室外機ありきで内装考えなきゃなんねーんだよw
>>736 南の部屋と北の部屋に同じエアコンを設置しているが、
しばらく運転すれば外気温(吸い込み温度)は同じ温度を表示する。
違ってもせいぜい1℃
運転前は激しく違うけどな。
ちなみに南の部屋は西面に室外機設置だけど昼からは日向になる。
北の部屋は北面に室外機設置だけど夏は夕方の一瞬日向になる。
百葉箱みたいによろい戸で覆えばおk
元々ケースで覆われてる
外枠を鏡面加工しとけ
いいかもw
表面をアルミで加工した日よけボード売っているけど、
風呂場ボードみたいなので十分 ホムセンで398円くらいで売っている
750 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 14:12:26
今の室外機の有り方は大問題だな
夏と冬とで室外機を覆うカバーとか考えなアカンな
ペットボトル吹っ飛ぶんじゃね?
753 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 02:53:29
うえ〜い
床エアコンはどんな感じだろ?
壁掛と比べ高いが、室外機と室内機好きな組み合わせで選べて、機種自体は少なめとかなら低コストも維持できる思う。
寒冷地でなくてもエアコン暖房は天井ばかり暖めるとか風がいやと嫌う人多い。
ファンヒーターみたいに下から暖める床エアコンで、暖まったら室内機はほぼ無風の対流モード(コンプレッサーで暖めた熱が自然に上に向う)とかできたらオイルヒーターとかに近い感覚の快適差で、立ち上がりはハイパワーでランニングコストは安いとか妄想中。
756 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 18:02:53.54
可変天井で冬は天井高80cmにすればOK!
宇宙服のほうが安上がり 苦田さんに頼めば古着くれるかもよ
うっかり外出したら射殺されそうだな
まだ室温20度あるわ
石油ファンヒーター使う家庭は、20度じゃ寒すぎるから、
がんがん暖房入れて25度くらいにしいているんだろうが、
灯油って余らせちゃったら、無理やり消費するの?
761 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 22:33:27.65
トイレに流すとオイルボールになって詰まりかねんぞ。
家を新築するのにエアコン+蓄熱暖房にしようと思ってんだけど、
暖房効果とかランニングコストとかってどんなもんですか?
蓄熱で24時間暖めて必要に応じてエアコンを、と思ってます。
ちなみに北関東平野部で木造20坪+18坪の2階建てで
1階リビングに7kw、2回寝室に2.2kwの蓄熱で家全体を暖めるつもりです。
蓄熱暖房機よりエアコンのほうがランニングコストが安いんだから
エアコンを一日中回したほうがいいと思う。
蓄熱暖房機無しの分イニシャルコストも安くなる。
エアコンで暖房すると温度は上がってもなんか寒いんだよな。
エアコンが安いなら風呂や給湯もエアコンになる日はくるのかな
>>764 はっきりいって蓄暖おすすめ。
快適さはNo.1でしょう。エアコンは乾燥して粘膜やられるし、風でホコリ舞うし、故障率高い。
蓄暖はノドが痛くなる様な乾燥はしないし、不快な風は出ないし、無音だし、めったに故障しない。
>>766 エアコン→エコキュート(COP3)
蓄熱暖房→電気温水器(COP1)
>>764 快適さを取るかランニングコストを取るかだな
769 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 08:47:36.48
>>767 お前とこ夏になってもエアコンを使わないの?
770 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 09:49:12.19
夏は北海道で暮らし、冬は福岡にて暮らす………
そんな生活してみたいな〜
宜しくね
771 :
767:2011/02/24(木) 09:57:09.05
>>769 夏使う。冬使わない。
お前は蓄暖使った事ないんだろ?
蓄煖=COP1で深夜料金や北陸の方の特別な電気プラン前提だしな。
毎日長時間いる部屋でお安くできる電気料金プランあっての物だと思う。
他に快適優先で風が出ないのを希望ならヒートポンプやボイラーの温水パネルとかもよいかもな。
場所とるのが欠点だが、一応窓際向けは床にフラットに埋め込むタイプもあるし。
もしくは基本24時間エアコンをつけっぱで部屋に居るときだけ切って、電気のパネルヒーターとか。
快適さ、省エネ、トータルコスト
妄想と勘違いも入り乱れて、何がなんだかわからんね
新築しようってやつが蓄暖やりたいって言っているんだから、
勝手にしろって背中蹴飛ばしてやればいいだけじゃん
俺のような貧乏人はエアコンの速暖モードオンが精一杯の贅沢
寒い日だと、エアコンオフのときもずっと20W消費し続けるわけだが、
そんなのですら「もったいないな」って思うからね
でも、このモードオンにすると、朝起きてからエアコンオンが可能になった
布団から出た直後は身体が火照っていて、少々寒くても大丈夫
めちゃくちゃ寒い日だけ、タイマーとか終夜運転すればいい
24時間全館暖房とか、嫌味なだけだから、こんなところに来るなよって感じ
近所とかで導入している家庭もあるんだろうから、
話聞いてくればいいじゃん 待ってましたとばかりに自慢話してくれるだろ
エアコンだと寒いから結局使わないで布団の中にずっといる。
電気毛布とあんかのほうが暖かい。
2011年のエアコン新機種はほとんどの機種で定格COPが相当低下しているよ。
APF改善をはかった結果らしいけど、本当に省エネになるのかどうか。
776 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 16:53:04.21
もうこれ以上の省エネは無理
これからは機能の方を重視(そうでもしないと売れなくなる)するので
熱効率はかなり悪くなる
つまり、石油ファンヒーターが見直されるということですね。
それはないだろう。ランニングコストでダブルスコア以上の差をつけられてるでしょ(寒冷地除く)
ガスにいたってはトリプルスコア
まだガスが地域で値段違うの知らない人いるのかw
最近のエアコンは熱量1MJあたり1円程度だから、
都市ガスだと1㎥(約45MJ)の料金が45円以下
プロパンだと1㎥(約99MJ)の料金が99円以下
灯油だと1ℓ(約37MJ)の料金が37円以下
だと間違いなくエアコンより安くなるよ
ガスの熱量は地域によって違うからそこは自分で調べて
1MJあたり1.5円くらいで計算したほうが実情にあってるかも
熱量1kWhコスト
灯油 7.5円
東京ガス 11円
LPガス 26円
電気 22円
エアコン 3.6円
>>773 別に一人暮らしや節約スレじゃないから的外れなことはでてないような。
エアコンの24時間暖房は極寒地でなく、家の断熱性能がよいなどで、普段からそれなりに長時間使ってるようなら、驚くほどには電気代上がらないという意見もある。
猫の室内飼いをしているヤシラは、殆どがそうなんじゃね? >24H空調
リビングだけ24H空調だな。
>>783 電源切ったこたつにダンボール箱の両方の底抜いたの差し込んでるだけ。
エアコン効いた部屋の猫は35℃でも外仕事の俺に謝るべき
>>786 夏はいろんなところの窓開けておけば勝手に涼しいところ見つけてゴロゴロしてるようだよ。
夏は冷房つけてると部屋に入ってこないしな。
夏二階の自室は隣が隠しサウナ(意図してないのに温室状態の部屋)があり窓を開けても瓦の輻射熱で超暑いぜ。
>>787 おまいが猫並に可愛いければ同意する。
>>788 飼い主が仕事等で不在時に窓を開けるなんて危なすぐる。
冷房してる部屋に入らないのは温度が低すぎるだけだろ。まあ無駄飯食いな
自宅警備員じゃあ太ってるだろうから仕方が無いが。
床付近は室温より数度低い可能性が高いから
猫は冷房を嫌うのかもな。
本棚とかの高いところに移動すればいいだけだろ。
まあ窓閉めの夏の部屋で冷房無しじゃあ、35度以上は確実に行くから猫もなりふり
構わない気もするが。
観察してると暑い部屋と冷房効いた涼しい部屋を行ったり来たりしてるよ。
コンクリートのたたきの上とかタイルの上、洗面ボウルの中にはまってたりするな。
なんかぬこスレになってるな。
797 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 04:20:50.52
ガソリン車 VS 電気自動車の戦いと同じようなもんだな。
すぐ止り、使い物にならないと言われていた
エアコンが冬性能はどんどん上がりと。
>>797 まだいいとこ取りのハイブリッドしかまともに使えないんだけどな
799 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 10:59:28.92
エアコンは車みたいに電源(電池)の問題がないから早い。
800 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 12:42:00.86
でもエアコンの暖房は寒いよな
801 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 13:23:31.82
加湿すれば体感温度はあがる
802 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 14:35:25.44
加湿すれば更に寒く感じるけど・・・
え?
>>800 24〜25℃でちょうどいい
27℃だと暑いぞ。
ファンヒーターで20度設定でも部屋の上の方は25〜6度あったりするんだよな。
エアコンで同じような感じにするには25〜6度に設定しないと寒く感じると思う。
裸族は大変だな
失礼な。
シャツとトランクスは着てるぞ。
808 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 21:08:54.99
俺の場合結核になったから手足が冷えて30℃でも寒く感じる
810 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 01:16:09.17
乾燥してるとなんぼ暖めても寒いよね。
加湿は必要だな。逆に湿度あると寒い時は寒い訳だが
811 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 05:40:30.19
>>809 一度試しで付けたけど意味なかった。ハウスメーカの人も言ってた。
何しようが暖まった空気は必ず上に行くし
その上の空気は冷めると、また下の熱い空気に押し出され、また下に戻るという
対流が出来る。
よって、サーキュレータはあってもなくても同じ。どころか
購入費と、電気代と、騒音と、不快な風で、いいことは一つもない。
一流メーカーが、どこも作ってないことが全く需要ないことの証明。
暖房の能力が足りてないとか自分に風をむけているとか空気の流れを考えていないとか、
強制対流で部屋全体の温度を均一にするということが理解できていないとかじゃないの?
ちょっと前に貼られた価格コム東芝UDR251の投稿なんかもそうだけど、
使う側の理解力のなさが原因のこともある
いや、でも風に直接当たれば気持ち悪い。
それにサーキュレーターを使えば直接じゃなくても常に風が当たる感じがする。
やっぱり手放しで褒められるものではないさ。
とにかくもう灯油の選択肢はないな。
>>812 吹き抜けなリビングのある様な家屋なら、十分効果が有るんジャネ?
>>815 まあな。
厳冬期や積雪時の霜取り運転には困るが、それを我慢するのと灯油の購入や補給をする
手間や、石油ファンヒーターを置くスペースなんかを考えると、もう灯油暖房に戻る気
がしない。
これから温暖化も進むし、霜取り運転の頻度も減りこそすれ増える事は無いだろうし。
湿度だから温暖化関係ないだろw
寒冷化するって話もあるぞ
温暖地なのに暖房強化型エアコンで最強
20度でも頗る暖かい
821 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:12:17.05
サンラメラいいぞ。
オイルヒーターの能力性能比2倍。
セラミックヒーターの中ですこぶるいい。
エアコンは空気を暖めるが、コイツは物を暖める感じ。
ちなみに厳寒地だが冬めっちゃ乾燥するから滅多に霜取りモードにならない。
マイナス10℃でもちゃんと動くし。
電気代も凄そうだ
快適なのかもしれんが、結局は電気ストーブだからCOP1だ
消費電力1200wとか無駄遣いすぎ
824 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:46:21.96
RCなら15畳いけるぞ。
そもそも滅多に1200Wにしないし、6畳なら600W機でよいのでは。
エアコンとの違いは空気を暖めるか、物を暖めるかだな。
電気代気になるなら電気契約を時間帯別契約に切り換えればいい。
布団に入ってるとき安くても意味がないし・・・
>825
すまん。俺が文化違いだった。
帯広だか、夜中がいちばん寒い。
日中は暖かいので暖房つけてない。
その代わり夜寝る時暖房つけないとずっと寝ることになりそうだが。
おじいちゃんが朝起きてこないと思ったら、灯油ストーブとおじいちゃんが冷たくなってたとかあるぞ。
北海道の家って冬半袖なんだが。
関東の実家が寒すぎて凍える。
827 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:18:15.73
来季のスレは
「低馬力貧乏エアコン VS 暖房機能強化金持ちエアコン 1R」だな
【拡散】地震の影響で発電量が下がっています!今日はどの家庭も電力消費を抑えて、被災地の方々のために少しでも貢献しましょう!!【推奨】
829 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:22:21.47
灯油高いよぅ
停電になったら終わりだな
831 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:45:35.95
サーキュレーターは昔の家なら効果があるかな。
きちんと造られた高高の家なら床と天井の温度差も低いから必要性が低いらしい。
個人的にはシーリングファンか、壁掛扇風機などのでかい羽で風量を確保しながらも弱で効果がでるようにすると良いと思う。
サーキュレーターはうるさい上、熱が上にいく性質上、上から下に落とすようにしたほうが効率がいい。
エアコンの設定で設定温度になっても、送風だけをコントロールして続けるモードがあれば無しでもよいとは思うが。
フジテレビは阪神淡路大震災の時も、唯一笑っていいとも放送してたからな。
一番信用出来ないテレビ局。
835 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 16:57:29.23
融通どうのこうのじゃなく、危機意識を持てという事だろ?
自分には関係ないとか、馬鹿だろ。
さっさと周波数統一しちゃえばいいのにと思うけど、
東京の事だから50Hzで統一とか言い出しそうだからしなくていいや
危機意識はそうかもだが結局遠くだと送電ロスがあるから微妙だな。
電気を消費する生産活動を西日本に移せば、電気を融通したようなもの。
今後は東海地震もあるし、危険分散をよく考えておかないとな。
840 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 08:38:55.64
>>834 いや、別にそう番組を流すのがよくないっていうんじゃなくて
仮にも報道と名をうってるものをやっておいて、あんな放送しかできないフジは糞
報道バラエティしかできんなら、最初から通常放送でもしてろっての
福島原発事故で政府が20〜30km避難区域の人にエアコン使うなって言ってるけど
ほとんどのエアコンは熱交換型で外気取り込まないから関係無くね?
>>841 大清快とか五空の換気エアコン使って家があるからじゃね?
それに汚染されたままエアコンの風に当たると放射能が飛散する
木造家屋だと、部屋の中の空気の対流だけでも外気が入る恐れあるからな。
よっぽど機密性ある建物じゃない限り、少なからず外気は入ってくる。
>>842,843
少なからず影響は有るみたいだが難しいな
水が出るところなら帰宅してすぐ洗い流せば良いし
気密性が極端に高い家は逆に換気しないと酸欠になる
壁に穴が空いてなけりゃ問題無くね?
845 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 01:23:38.58
今年の夏はやばい。
消費電力の高い古いエアコンの使用を法律で禁止廃棄させろ。
家庭ではエアコンが最大の電力消費品だからね。
東電の最大発電能力は6000万kw超で
過去最高6040万kwまで消費された。
事故で今の発電能力は3400万kw。
つか、もう全家庭に太陽光発電配った方が
新たな発電所建設より安いしすぐだろ。
846 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 01:25:02.31
放射能除去フィルター付きエアコンが発売されそう
東京はエアコン禁止したら涼しくなると思う
848 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 03:11:17.93
http://www.news-postseven.com/archives/20101101_4780.html 【エアコン】
かつては暖房器具のなかで、最もお金がかかるといわれていたエアコン。
しかし、省エネ化が進み、15年前と比べて運転時に必要な電気量は約半分にまで減少。
最新機種では100円の電気代で1部屋(6〜9畳)を最大50時間暖めることができるという。
「エアコンはひとたび設定温度に達すれば、1時間2円で運転することができます。
気密性の高いマンションや一戸建ての2階など、外に熱が逃げにくい部屋では最も光熱費を抑えられる暖房器具といえます」(丸山さん)
【石油ファンヒーター】
一方、寒冷地や一戸建ての1階など、冷え込みやすい部屋で最も安上がりとなる暖房器具は
石油ファン
849 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 03:17:19.66
年中温度一定の地下に住むべきだね
各家庭に地下室を義務付けろよ。
米国のハリケーン地帯は地下に非難シェルターを義務付けらてて
これで100%助かる。
津波沿岸も防水地下室あれば基礎から上がはがされても生き残れた。
以降の新築改築は地下非難室義務付けで。
プラス太陽光発電も義務で停電も関係なしで通常生活と。
>>849 地震で沈下した地域は水引いてないんだぜw
851 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 06:12:44.37
海岸沿いは断層がずれ、元より75cm地面が下がり
そのせいで水が引かないらしい
太陽光発電はイニシャルコストが高すぎ、費用回収前に壊れたり、年々効率が下がっていき更に雪国では使い物にならないしな。
>>851 また上がってくるよ。
1000年周期で
854 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 11:53:44.92
>>852 もう1.2年で、価格は3分の1、体積は3分の1、発電効率は3倍となる。
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
856 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 18:45:01.63
>>835 というか西日本では全力で生産活動をして、支援物資を東に供給すべし。
東北ではガソリンも食料も何もかも足りないのだから。関東では巡回停電で
マトモな生産活動が出来ないし。
>>846 コスモクリーナーですね。分かります。
コスモクリーナーDな
858 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 11:38:54.40
TVで換気しないためにエアコンも止めろとか言ってるけど
換気機能あるエアコンなんてあるか?
859 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 11:51:18.36
>>858 はあっ?
エアコンは外の空気を吸い込んでそれを暖めて、暖かい風を室内に送り込んでるのだが
こいつほどのアホは初めて見たわ
860 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 11:57:17.46
いや、室外機で外気を使って冷媒暖めて、室内機で暖めた冷媒を使って室内の空気を暖めるはず。文滅茶苦茶で悪い。
換気機能のあるエアコンもあるよ。
863 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 15:12:11.18
>>859 858はアホじゃないでしょ
知ったかぶりしてるほうがよっぽどのアホ
確かに外気と室内の空気を入れ替えしているエアコンはありますが
一般家庭で使われている壁掛けタイプ等は全てではありませんがほとんど室内の空気を循環してるだけです
エアコン取り付け時に空気用のパイプはないしね
ただ例外として換気機能をもつエアコンは
換気用のパイプがあります
なのでこの換気機能を解除できる機種なら
室内の空気を循環させるだけの稼動も出来ます
換気機能という機能がある時点で室内の空気を循環してるだけということは分かると思いますけどね
ただエアコンの知識を国民全てが持っているはずもなく
室内の空気を循環させるタイプだけではないので
エアコンは使わないでくださいと注意を呼びかけているんだと思います
一般家庭やビルや工場
その他の施設により使われているエアコンのタイプは違う場合がありますから
被災者がどこで過ごしてるかもわからないし
いざとなったら停電するから心配するなよ
大清快とか外気導入の換気機能付いてるよ
866 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 18:43:39.28
「退避圏内はエアコンを使うな」とテレビやなんかで皆が言ってるけど大間違い。
換気機能付きのエアコンの場合に換気機能をオフにすれば良いだけのこと。
石油ストーブやガスストーブは換気しなければならないが、電気なら換気の必要が無い。
電気の中では、エアコンが圧倒的にエネルギー効率が良い。
従って、エアコンを使うのが最も良い。
867 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 18:48:59.22
で、窓用エアコンは?
「退避圏内はエアコンを使うな」は間違い
速く避難してください
換気がどうのを気にしてるよりさっさと自主避難したほうがいいよな
870 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 19:53:45.98
だろうな
東京の水はもう放射能に汚染されてるよ
こんな物を何十年にも渡って飲み続けたらどうなると思う?
その点、外国人はえらい
どんどん脱東京してるんだから
換気機能ってどのメーカーも下位モデルにはついてないし差別化要素になってると思ってたが、
意外とエアコンはどれも外と空気を交換してるって思ってる人も多いのか?
872 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:10:14.03
>>865 ?? それ、自動お掃除機能の単に埃を外に出すのか空気清浄機能のことだろ。
だいたいエアコンで外の空気取り入れたら
温度が意味ないじゃん。
873 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:12:26.87
停電=石油ストーブの大勝利w (但し乾電池式点火限定)
874 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:20:51.35
17日昼のNHKニュース
★今日の流れ★
高圧放水車で放水
↓
東電が原発の敷地内に高圧送電線を引き込む
↓
夕方から自衛隊の消防車11台で放水
3、4号機の★使用済み核燃料プール★は1500トン〜2000トンの水が入る。
深さは12メートルから15メートル。
使用済み核燃料は下から4メートルぐらいまでにあるので1500トンなら500トンの水、
2000トンなら700トンの水を入れれば★使用済み核燃料★を水に浸すことができる。
使用済み核燃料は、新燃料と比較すると放射能量は★約1億倍★にもなります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~genkoku/kohza-004.htm ★今日がヤマ場になる・・・NHK★…17日昼のNHKニュース
★今日が限界・・・防衛大臣★…17日昼のNHKニュース
東電は3号機は今日が限界(なにもしないと★使用済み核燃料★から明日には高い放射能が出てしまう)
なので4回水を投下
↓
投下前3782マイクロシーベルト
投下後3752マイクロシーベルト
↓
30マイクロ下がっているが、たいして効果ないのではないか・・・東電
効果はあまりない・・・NHK解説
4回の投下ではたりないのでもっと投下すべき・・・NHKニュース
4号は上から見たらプールに水があった・・・東電
875 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:28:22.84
もう完全にダメだ
関東の住民はさっさし避難しろ!!
ひっそりと開業した九州新幹線に乗って霧島の温泉にでも行ってゆっくりしたらいい。
火山灰の方がマシだろw
>>872 自動清掃で屋外排出はパナだけだな
シャープ五空が流行った時期の霧ヶ峰や白くまくんも換気機能付きの機種がある
>>871 上位機種でもほとんどのメーカーはやめた。 現在はパナ、ダイキン、シャープのみ。
>>877 シャープも屋外排出。
結局外との換気といってもパイプの口径が残念すぎる感じだからな。
うんこ出してるときのケツの穴程度の口径でなにやってもむだ。
呼吸に必要な換気してくれればいいんだよ。
フロやトイレ、ましてキッチンじゃないんだからそれ以上は熱を損失して無駄。
それでもエアコン換気のほとんどは適用畳数の部屋の空気を
1時間に半量入れ替える能力は持ってる。
>>880 その程度の能力しかないんだったらあってもなくてもあまりかわらないだろう。
ロスナイでもつけたほうがいいよ
あるとないじゃ大違い
>適用畳数の部屋の空気を1時間に半量入れ替える
これって結構凄くない? これからは放射能取り込みまくりでガクブルだけど
締め切っていてもかなりの量が自然に換気されているよ
885 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 17:34:39.55
886 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 16:30:17.52
でもあまりにも高気密な住宅だと、エアコンの換気機能にも若干の意味はあるかと。
まあ定期的に換気扇で一気にやった方が手っ取り早いのかもしれんが。
887 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 18:32:28.16
??換気扇は換気はされないと思うよw
せんたくできないな
80年代の木造住宅なら換気回数0.5〜1回/hくらいか
いい加減他のスレあらすのやめろよ、エアコン厨
電気ストーブじゃあ容量が絶対足りなくなるとオモタ。
<東日本大震災>病院・避難所 死亡相次ぐ 支援調整足りぬ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000099-mai-soci 地震と津波でボイラーが故障した上、停電にも見舞われた同市大渡町の「釜石のぞみ病院」。
寒さにさらされ、19日までに入院患者の男女9人が肺炎で死亡した。いずれも高齢者だった。
医師によると、病棟内の温度が0度を下回ることもあったという。
病院関係者によると、地震発生時の入院患者は151人。停電中も医師らは、たんの吸引など
は手動の機器で対応したが、寒さの中で患者の体力が低下し続け、衰弱して死に至ったとみられる。
釜石市によると、電気が復旧したのは16日昼過ぎだったという。
病院は13日から他の病院へ患者の移送を始めており、23日までに入院患者を58人にする計画。
一方、ボイラー復旧のめどは立たず、患者は寒さに震えているという。病院関係者は「支援物資に電気
ストーブを要望しているが、ほとんど届かない」と話す。
892 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 17:03:07.95
昨年の猛暑で、エアコンなしでは大量死が出ると判ったはずです。
冷暖房両方の能力を持つエアコンをせっかく増強やグレードUPし揃え、
今年の夏に備えた人も
停電でご愁傷さまです。東電管内や被災者は再び100人単位で逝くでしょう。
そうならないために、今から太陽光発電や発電機です。
夏は疎開でもいいですね。
>>892 太陽光発電だけで、エアコンの動力まかなえるか?
不安定だし足りないだろうな
発電機も騒音やコストが高すぎてほとんど普及しないだろう
895 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 23:52:21.60
エアコンなくても
冬に室内32度以上で暑さに鍛えてる雪国人なら
夏に関東行っても大勝利w
ないだろうと思いつつも、ビックカメラにガスストーブ探しに行ったら
やっぱりエアコンしかなかった
もうすぐ春だけど、去年は関東でも春に雪が降ったから機が抜けない
灼熱の夏
吹き荒れる放射性物質
閉め切った部屋
開けられない窓
日々続く計画停電
稼働できぬエアコン
働かない扇風機
湯気立つ畳
沸き立つダニ
>>893 まかなえるどころか、余った電気売れますがw
まあ今は全量売った方が儲かるから、太陽光で発電した電気は使わない。
>>898 停電してると、余った電気売れないの知ってる? 停電しると系統連系出来ないから。
>>899 昼間ずーっと停電するのかよw
それに家は西日本だからw
903 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 17:09:04.68
夏に予想される会話
客 「ちょっとぉ、お宅で買ったエアコン動かないじゃないのよ」
BICカメラ「おっ、お客様、停電の時はエアコンも止りますが・・」
客 「そんなこと買うとき聞いてないわよ、返品するわ」
太陽光設置出来ない貧乏人大杉w
夏に予想される会話
BICカメラ「ちょっとぉ、お宅が返品したエアコン動くじゃない」
客 「おっ、お店様、通電の時はエアコンも動きますが・・」
BICカメラ「そんなこと返品するとき聞いてないわよ、納品するわ」
発電機太陽光で動きますかw
燃料どうしますか?
太陽光発電パネルがあると詐欺セールスとか増えるぞ
>>896 東京なら数日前、御徒町の多慶屋で買えたよ。
お手軽価格で灯油やガスで発電、ヒートポンプ作動、廃熱で温水をつくり、もしもの停電でも一般的な車のバッテリーみたいので起動and充電可能みたいなのでんかのう。
キャンピングカー買っとけよ
それガスヒーポンでは
>>910 GHPか。
キャンピング用ガス冷蔵庫改造すれば作れるかも。
914 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 00:41:21.90
大変有益なスレに付き、本来、夏は夏眠してるスレですが
大震災(大人災)を受けてスレタイ名を急遽変更いたします。
【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具 12R
↓
【冷暖房対決】 エアコン VS その他の冷暖房器具 12R
915 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 00:44:02.55
すっ、すいません、
石油ストーブでは、冷房できないことが急遽判明しましたので
上記
>>914のレスを取り消します。
修正してお詫び申し上げます。
そもそもエアコン以外の冷房って何かあったっけ?
打ち水とかすだれとか風鈴とか?
ウチの冷房は昔は水冷式だった
エアコンよりもずっと強力で体の芯から冷えた
>>917 うちにもあったが、それもエアコンだよ。
空冷じゃなくて水冷なだけ。
こ れ は 民 主 党 に よ る 人 災 で す
こ れ は 民 主 党 に よ る 人 災 で す
●菅直人 「原発職員は被曝して死ね」
福島第1原発で1号機が爆発した時、米国が急速冷却剤を提供すると申し出たが断わる。
第31海兵遠征部隊(31MEU)の救助要請を無視。秋田沖の揚陸艦3隻で2200人が「命令待ち」 。
クリントン米国務長官にクレイジーと名指しされる。
メドベージェフ露大統領に(菅を)シベリアに送りにするなら被災民を受け入れると笑われる。
敵前逃亡&丸投げを思いつき、「谷垣さんに原発担当大臣をお願いしたい」と電話。当然失敗。
三重県の建築会社所有のドイツ製コンクリートポンプ車の無償提供を無視。支那製ポンプ車の到着が大阪に来るのを待機中。現在も放射性物質拡散中。←NEW
●官邸 被災地向けの乾電池190万個を意図的に支給をストップ。「要請がなかったので送らなかった」
●枝野幸男 「住民の健康被害についてはコメントするな」と被ばく情報を隠蔽。
●海江田万里 東京消防庁ハイパーレスキュー隊に「長時間連続放水を実施しなければ処分する」と強制。虎の子の特殊消防車を破壊させる。←NEW
●蓮舫 SPを大勢引き連れ、東京都内のコンビニエンスストアを視察しただけ。
●松本龍 佐藤福島知事と面会。無能のあまり「一刻も早く、原発災害を止めろ。風評被害を食い止めろ。避難所の病人を助けてくれ」と面罵される。
●菊田真紀子 「インドネシアではエステと買い物を楽しみたい。店を調べて予約」
●三宅雪子「自宅に戻り、頂いたアロマオイルの香りを楽しみながら、英語の勉強をしていたら、ぐらっと。震源地は静岡。震度6強。『え?今度は静岡?』」
●三村和也「毎年47都道府県、すべての都道府県で(環境放射能水準調査を)やる必要性というのを 教えていただけますか」
●中堅の民主党衆院議員「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」
●東電武藤栄副社長「政府の責任者が誰かわからない」←NEW
トイレ 大企業 → 当然水洗+ウォシュレット+暖房便座=快適+体調良好
零細企業 → 屋外+汲み取り+隙間風+男女兼用=我慢=体調不良+欠勤=さらなる低所得
昼食 大企業 → 大量仕入れでコストダウン+会社補助でさらにお安く+内容充実+明るく清潔な食堂=健康、明朗快活
零細企業 → 少量で割高+内容貧弱+冷めて不味い+薄暗く不潔な食堂+社長の親戚の給食会社で文句言えず+高食中毒率=不安+不満
賞与 大企業 → 労使協議で月数確定=生活設計可能=家族円満
零細企業 → 前日まで確定せず ∪ 確定してもガキの小遣い程度 =生活設計不可+新年を迎えられない不安=威厳失墜=家庭不和
社員旅行 大企業 → 個人の意思尊重+危機管理のため団体での行動は控える→その分各自で海外旅行、温泉旅行=家族にこにこ
零細企業 → 強制参加+給料に占める積立額比率苦しい+行った先で馬鹿社長の下らん精神論拝聴+不参加者への罵倒=毎年の憂鬱
日本の労働生産性は海外の中ではかなり低い
米国=100とした場合
フランス=95
ドイツ=92.9
イギリス=82.9
イタリア=76
日本=66.6
しかも労働者一人当たりの労働生産性は
OECD平均=7.6万ドル
日本=6.8万ドル
OECD平均以下でスペイン&ギリシャよりも低い
ちなみに最初の日本以外の5ヶ国はすべて平均以上
しかし労働コスト(製造業)は低い
米国=100とした場合
フランス=130
ドイツ=146
イギリス=111
イタリア=111
日本=86
日本のGDPの規模からすると矛盾しており
要するに労働者が低賃金でどんなに稼いでも
一人当たりの生産性が低くなるのは
生産性皆無なのに高給な奴等に搾取されまくっている証拠
労働分配率が異常な超格差社会だから
924 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 19:34:05.92
次の冬の、このスレの中身予想。
「電気のエアコンは、いつ停電になるか分からず信用出来ません。
どんな石油ストーブが最強ですか?アドバイス願います」
「今まで石油ストーブをバカにして、ほんと、すいませんでした。m( _ _ )m」
「エアコン役に立たね〜〜〜ただの飾り〜〜〜w」
「石油ストーブ様のおかげで凍死しなくて済みました。命の恩人です」
「エアコンは壁から引きずり降ろして、制裁加えボコボコにしました」
「石油ストーブに入れるのはガソリンでいんですよね?初めてなので教えてください」
「停電になったら石油ストーブも止ったのですが故障でしょうか?」
「上で魚が焼けていいですね、コレ」
「煙突の付け方が分からず付けてないのですが、煙が室内にすごいのですがなぜでしょう?」
>>922 同じ利益を出すなら就労者を減らせば減らすほど、計算上生産性は向上するよ。
広いスーパーで探しても店員がいないなんてのはとても生産性が高い。いかにもアメリカっぽいだろ。
スペインなんて20%の失業率で、若年者に至っては4割以上が失業者で、
就労者が少ないから当然生産性は向上する。
日本ももっと派遣を切りまくって、もちろん無能な正社員も切りまくったらサービス業生産性なんてかなり上昇するだろう。
エアコンに加湿器なんてだめだね。
福島が復活しない限りストーブ
927 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 20:29:42.77
ガス式エアコンでもコンセントはいるからダメだね
地震津波ガレキ原発避難所放置風呂なし暖房なしおにぎり一個
やっと生き延びたと思ったら
夏にエアコンなしで今年も多数の・・・
稚内の俺勝ち組〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
928 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 21:26:25.12
★燃料電池、停電時使えず…太陽光も発電量不足
深刻な電力不足を受けて、家庭用自家発電システムの燃料電池と太陽光発電について、
「停電時に使えるのか」との問い合わせがメーカーに相次いでいる。
燃料電池は一般電源を使ったモーターが必要なため停電時は使用できず、
太陽光発電も発電量が小さい。
節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源としては限界があり、注意が必要だ。
東京ガスなどは、2009年から家庭用燃料電池を「エネファーム」の愛称で販売している。
都市ガスなどから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させて発電する仕組みだ。
計画停電実施後、東京ガスには、計画停電時の代替電源に使いたいと考える家庭から、
「計画停電の時に使えるのか」との問い合わせが増えているという。
しかし、水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。
また、燃料電池の運転中に停電すると機器が故障する可能性もあり、東京ガスはホームページなどで
「計画停電が始まる前に燃料電池の電源を切ってほしい」と告知している。
家庭用の太陽光発電も、多くの家庭では発電した電力を電力会社に売って電力料金を引き下げるために導入している。
停電時に家庭内に電力を供給する仕組みになっておらず、家電製品に使うには主に屋外に設置された
分電盤に家電製品をつなぐ必要がある。また、発電容量も小さく、晴天時なら一部の冷蔵庫は使えるが、
エアコンを動かすのは難しい。
蓄熱暖房電源OFF、3ヶ月間ご苦労様でした
計画停電中は活躍してくれました
エアコンにバトンタッチです
930 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 23:32:07.75
蓄熱冷房は?
冬の雪を貯めておき、夏に冷房が、ここ数年実証化されてるのだから
都民は雪をお金出して買え。
寝袋って温いのかな?
太陽光冷却システムがあれば・・・
>>927 瓦礫の下でうつ伏せで動かなくなった泥だらけの小学生にも同じことを言うといいよ。
今年の冬は寒い日が多かったが、ほぼエアコンだけで乗り切れた
計画停電とは無縁の地域だが、厳冬期にそんなことになったら大変だな
まあ、3時間程度なら、室温を30度近くまで上昇させておけばいいがw
布団で寝とけ
937 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 19:15:43.61
仙台市内に住んでいますが
先日の地震で蓄熱倒れました。重くてぴくりとも動かせません。。。
BBQコンロとして使うんだ
>>930 その雪を貯めるスペースの地代が、東京とかだと半端無いからダメポ。
>>935 西日本で気兼ねなく電気を使いまくれるのも、ある意味50Hz/60Hzで
分かれてるお陰だわな。
どうせ東日本に分けられないのなら、ジャンジャン使って景気回復や
復興資材の生産に邁進出来る。
本当なら先を見越した政治家が、30年計画くらいで周波数統一する
政策を提言すべきだが、政争まみれな現国会現政党を見てると絶望的
だし。
>>937 停電も関係無しに熱を放出するから
地震で家が崩れたら蓄熱暖房機は火災発生源になるな。
熱を溜め込むのがあだになる。
941 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 18:12:16.37
●エアコンを「買い替える」だけで使用電力は40%削減!
今回、私が推奨する「エアコンに焦点を当てた節電プラン」は、スバリ、
「エアコンを最新型に買い替える」というもの。
設定温度の変更やこまめに消すといった「節電行動」よりも、まずは「購買行動」である。
大きな節電効果が期待でき、業務効率に影響が少なく、なおかつコスト減になって経営者も納得できる――。
そんな欲張りな要望をかなえてくれる節電方法だ。
ここで言う「最新型」とは、いま主流になっている「省エネタイプ」のエアコンのこと。
最新型の省エネエアコンは、使用電力が従来型と比較して約半分、
さらに高性能のものになると約3割程度で済む。
その節電効果は圧倒的なのだ。
中部電力のホームページによると、「1995年型と最新型(2008年型)の比較では、
消費電力量はなんと約40%も削減されています」とある。驚きの数字である。
極論すれば、10年以上の古いタイプのエアコンであれば、いくら躍起になって設定温度を1度上げても、
こまめに消したとしても、その努力に見合った節電効果は期待できないのだ。
エアコンそのものが省エネではないのだから。
前述のようにエアコンは使用電力全体の3割を占めている。
とすれば、仮にすべてのエアコンを「使用電力が従来の3分の1」という最新型に替えた場合、
それだけで使用電力全体の2割は下げられる計算になる。
ttp://diamond.jp/articles/-/11891?page=3
942 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 10:12:42.92
>>最近のエアコンは12Vバッテリーと矩形波AC/DCインバーターでは
動かなかったが20年前のエアコンは動いたのでどうしても残して置きたい
>>940 津波にさらわれたりしたら水蒸気爆発起こしそうだな・・・
津波の中夢中でしがみついたのが蓄熱暖房機だったら・・・・
>>941 ところで今現在東京電力管内でその古いエアコンって全体の何割くらいあるの?
業務用も含めて。
エアコンなんて構造的にはそれほど進歩してないんだから
電気代がそうそう変わるとも思えないがな
新冷媒になって効率は悪くなってるだろうし
頭悪っ
エアコンというのは極論でいうとモーター二個だからな。
モーター単体の効率が10年、20年でどれだけあがったというのか?
冷えの甘い新冷媒のエアコンは昔のエアコンのようにちゃんと冷やすのにもコツがいるくらいで
本当に省エネになってるのかは甚だ疑問だ。
最近のエアコンはドライの20度設定とかにしないと夏は冷えないよ。
モータは3個だろ
熱交サイズ
>>946 >モーター単体の効率が10年、20年でどれだけあがったというのか?
誘導機から永久磁石同期機になった時点で20%はモータ効率が良くなってるけど。
950 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 23:57:13.13
>>949 ロスが20%良くなったってことでしょうか?
>>949 それがいつごろからなのかとか機種によって違いがあるとかだとやっかいだな。
冷媒も過去に切り替わってるからそれの問題もあるし。
正直なところ最近のエアコンは古いエアコンの設定温度と同じ設定温度じゃ
ぜんぜん冷えないぞ。
それはエアコンの能力が部屋に見合ってないのでは?
ケチって安い小さめを全開運転してる人いるよね
いや、最近のエアコンは省エネになったとかであまり冷えないって話を聞いたから
12畳に5キロのエアコンを設置したよ。
それでもやっぱり冷えないな。 風ばかり強烈に強くてこたつの上の軽いものが吹き飛ぶレベルなのに
あまり冷えない。
設定温度を19度とかにして、冷えすぎると電源切るみたいな使い方にしてる。
954 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 20:54:20.02
同じ最近のエアコンでも下位機種はだめ、上位機種なら十分冷えますよ。
12畳に5キロなんか使うからこたつの上で踊るだけになっちゃう。
>>951 >>953 冷媒が変わったのと、省エネ化のために熱交換器が大型化&風量が増えたので蒸発温度が下がってるから、湿度が下がらなくなり、快適性でいえば悪化している。
956 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 23:16:30.59
>>944 ←自分よりマジバカが居て自信持った、ありがとうw
>>954 根拠不明
エアコンの上位機種と下位機種の差は不必要なくだらない装備の有無じゃね?
最近のエアコンはマジで冷えないよ。
ちゃんと冷やそうと思うと、風量を下げて、除湿にして、設定温度を極端に下げると良い
電気代はどうだかしらんが。
958 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 00:21:34.44
最近の下位エアコンが冷えないのとインバーター運転で湿度が上がって
しまってることを混同してる人多いね。
下位エアコンが冷えないというけど構造は上位機種も下位機種も同じだからな
その理屈はうそだよ。
>インバーター運転で湿度が上がって
もうわけわからなくなってるなw
961 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 18:58:24.64
>959
バカ乙
962 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 19:20:42.26
>>960 一定速機とインバーター機で同じ条件下で同じ温度設定にした場合
湿度はインバーター機の方が高くなるのですよ。
>>962 そりゃコンプ回転数が低くなると、蒸発温度が上がるから、湿度は高くなるのは当然だ。
>>962 条件がもう1個足りない。超低負荷の場合だ。
同じ能力で上級グレードのエアコン買うより
能力のでかい下級グレードのエアコン買うほうがいいよ。
上級エアコンはぼったくりだから。
966 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 03:04:28.41
道内はまだ暖房です
967 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 03:08:59.29
本日18:30〜 TBS夢の扉 「地中熱暖房」
エアコンつけると、部屋の床に溜まった放射性●物質が飛び散って、内部被ばくする
外気が入ってくるのは最新の一部の機種で大抵は室内循環。
>>970 おまえもなー!物質は重いから床に落ちる。水ぶきが有効。
ワロタw
973 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 09:54:56.75
974 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 23:13:39.25
やっぱガスファンヒータかな。
でも、ガス栓を部屋に増設するとお金かかりそう?
今時屋内で火を使い空気汚すものはNG
ガスでも灯油でもいいが、それならFFだな。
ここまで値上がりした灯油はもう
面倒なおもいして給油してまで使う価値なし
977 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:55:08.55
台風が行ってから寒くなりました。
今朝からエアコン暖房ON!
978 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 22:19:55.03
>>977 どこに住んでるの?
今からこんなんでは1〜2月になったらどうするの?
価格1位のコタツが売り切れたな
2980円は安物にしても安いと思った
今年はガスストーブに決まり!
ただ、見た目がやばいのばかりw
石油ストーブ買ってくる
FFじゃないガス暖房は覚悟して使わないと
機密性の高い家では結露がひどくて壁しみになったり
電化製品が故障したりする
除湿機を使えば湿気で電化製品は故障しない
un
985 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 15:54:01.76
冬の浴室の寒さ対策になる暖房を探しています。
工事不要、一般コンセントで使用可能(マンションなので石油不可)が条件となってしまうのですが・・・
使い方としては、浴室にその暖房を先置き→10分くらい稼働→暖房撤去→温かい浴室でシャワーというのが希望なので耐水機能は不要です。
移動式のカーボンヒーターやハロゲンヒーターでこのような使い方ができればそれでも良いのですかどうなのでしょうか?
一人暮らしの小さい浴槽です。このような方法で暖房使用してる方などいましたらご教授願います。
熱めのシャワー出しとけば温まるよ
一人用火燵を298円で買った!100Wだから使えるかどうかは分からないが
天板も付いてるから机だけとしても安いかと。
去年ガス屋にカタログ注文したら売切れてたのに
定価6800〜1万円。
パネルヒーターって消費電力すげー低いんだね
ヒーター部だけ付け直したいわ