一台の車を長く乗るヤツは貧乏臭いけどカッコいい2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
クルマを大事に乗るのはいいことです。

前スレ
一台の車を長く乗るヤツは貧乏臭いけどカッコいい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250614638/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:01:41 ID:MzUTnxRBO
2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:13:12 ID:0bpXczgo0
うちのダブルキャブのトラック17年乗ったが、ドアのヒンジが錆びてドア取れてしまいとうとう軽トラ買ったよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:51:07 ID:V0y4nltD0
89年式にのってる〜
エコカー減税とかあるが工場のほうがry
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 02:39:04 ID:FjPDcNvi0
>>ドアのヒンジが錆びてドア取れてしまい
このくらい使ってから買い替えですな
やっぱ最低10年は乗らないとね〜、車がかわいそうだ

命を守りたい、クルマの命を守りたいと願うのです(発言を似せてみた)
byブリ○○トンの孫(アル○○ダの友人の友人のアニキ)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 02:47:24 ID:XwUlUnby0
俺ならドアのヒンジ買うけどな。
左右分買っても軽トラよりは安いから。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 08:39:13 ID:m1lo96BV0
俺、チェイサーターボで、もう13年(H8年式)。
これじゃまだ長くないのかな??
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:54:35 ID:i16f8Gqi0
長いと思います。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:51:23 ID:DlwsrSSU0
>>7
私は、H8式R33スカイラインMで22万突破しました。
バブル期直後のトヨタでしょ、あと30年乗れるんじゃね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:56:32 ID:iRrohk+j0
バブル時代に設計された車って耐久性あるんですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:35:49 ID:2hOgOGX+0
>>10
景気に乗り遅れまいとあわてて作ったために設計が絞り込まれていない。
つまり無駄が多い。それが結果的に丈夫ということになっただけ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:01:38 ID:b+Slb8u30
俺のバヤイは昭和63年式のGX81マークII

エアコンのスイッチユニットがボタンで
出たり入ったりと実用的には無駄なメカニズムと思える。

だがそれがイイ!!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:49:10 ID:mObWZ/jM0
会社の営業車は10万kmまでは新車扱い。
25万kmになると、今年車検取ってもう1年だけ乗れでズルズル行く。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:40:46 ID:9HCWCyJu0
自分のファミリーカー
8年目11万kmです。来年どうするか考えたい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:56:49 ID:DG6hWwBnO
考えるまでもない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:53:17 ID:D0tEF+jW0
>>14
11万キロでは壊れないよ、ハズレじゃなきゃね
状態が悪くないならまだイケると思う

安いクルマだからとか、買い物にしか使わないから適当に使えば良いとか言うのは間違い。
普段乗っている時の異音やオイル漏れなどに気を配り、異常がある場合は
出来るだけ早めに原因を確かめて、必要に応じて前倒しでパーツ交換しておくことが、
多額の修理費を避ける上で重要なポイントである

と某誌に載ってたぞ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:04:34 ID:/BWYISs00
だいたい、そもそも、安くても100万円くらいからするものを、
たったの5,6年、せいぜい10年くらいで買い換えるほうが異常に思えてきた。

みんなどんたけ金持ちだよ!!

でも、俺も10年必死こいて貯金してきたので、2年後には買い換えてしまうかも。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:50:49 ID:cbaS7BzM0
世間の風潮に流されて行く

それでいいじゃないか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 03:01:41 ID:WeYv4LHE0
ほんと、どれだけマメにメンテナンス(ポリマー加工なども含む)してきたか、だと思う。
うちの11年目のクルマなんて、多少内装のビビリはあるけど、機関絶好調だし
板金屋に驚かれるくらいキレイ。
もちろんまだまだ乗るよー。
ヤフオクで中古パーツも安くなってきたしな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:46:12 ID:12aj1Bg80
>だいたい、そもそも、安くても100万円くらいからするものを、
たったの5,6年、せいぜい10年くらいで買い換えるほうが異常に思えてきた。

その考え方が普通なんだよ。頻繁に買い替えするなんてのは贅沢この上ない
贅沢やムダというものが景気を底上げするという考えもあるが、メンテによって部品交換するんだから
部品屋の景気を良くすることになるんだよ
買い替えだけが景気浮揚になるとは限らないのさ
メンテの費用なんて買い替えに比べれば安いもんだよ
いろいろ壊れてから修理しようとするから交換部品が増えてくる
壊れる前に予防的交換することが一番経済的じゃないだろうか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:18:03 ID:+JTVqBBB0
うちの車のメンテは車検時のみだなぁ
エンジンとかは何ともないけど、パワーウィンドウとか最近壊れた
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:27:10 ID:12aj1Bg80
>>21
>パワーウィンドウとか最近壊れた
そういうのって急に壊れますよね
分かりますよ、経験済みですから
多分、ワイヤー式なんでしょう。Xアーム式なら故障頻度は少ないはず
(こういう知識身に付いたのもメンテのおかけさ。ホント勉強になるね)

エンジンという心臓以外の部分は定期的な点検とかで何とでも(?)なるよ
エンジン本体は簡単には壊れないよ(某誌によれば30万キロは大丈夫だそうだ)
壊れるのはいつもエンジン本体以外なんだよね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:00:43 ID:/mkmv2oL0
ハイ、エンジン以外は、ちょこまかと急に壊れますね
後ろの扉が開かない・・・あまり使わないから諦めた
ウォッシャー液がガラスまで届かない・・・あまり使わないから諦めた
室内灯のスイッチが馬鹿になっている・・・あまり使わないから諦めた
パワーウィンドウ・・・開かないと不便なので車検の時に治して貰った
シートベルトの戻りが悪い(遅い)・・・気にしてないからそのまま

あまり乗らないので30万キロは行きそうにないなぁ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:55:19 ID:3drW9QZU0
>>17
海外では20年以上使うよな。
日本はほんと異常。
おれは仕事で住宅地巡りをするが、ほんと新車だらけ、平成建築だらけでびっくりするわ。
昭和建築がだいぶ減ってきてるし、ほとんどの家が5年たってないピカピカの車ばかり止まってる。
ほんとに景気悪いのか?って思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:25:30 ID:9MVkj7/s0
よく言われる“10万キロが寿命”という常識(?)はだれが最初に言ったんだろうね
10万キロで壊れるんじゃなくて壊しているんじゃないのかな
人間の都合によってね

大して乗らないクルマを一生懸命作っている工場の方はどう思っているんだろうね
大切に乗ってくれるもんだと思ったら一生懸命作ると思うんだよね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:29:31 ID:IgukHQQw0
大切に乗る=新車が売れない=工場に注文が来なくてヤバい


「過剰品質」なんて単語を初めて聞いた時は愕然としたよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:58:58 ID:9MVkj7/s0
>>26
そうなんですか。メーカーの本音はそういうもんなんですね

やたらと買い替えを薦めるセールスよりも長く乗るためのアドバイスしてくれるセールスの方が
親近感出るんでそういうセールスから買い替え頼みたいですね(何が何でも売るセールスは好きになれない)
今の車が本当にダメになったらね
…鳩山イニシアチブのせいで強引に買い替えさせられる日は近いのかな←ホントにこれが今の心配事
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 04:17:38 ID:skhD3sOB0
>>23
>ウォッシャー液がガラスまで届かない

俺の場合、フロントとリア側にウォッシャー液を切り替えるバルブの部分が壊れて
中途半端なところで止まっていたみたい。バルブをバイパスしてフロント側に
直結したら、フロントだけは元気にウォッシャー液が出るようになったよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 06:15:18 ID:Vk/RtYf60
>>27
ハリネズミのジレンマだな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 08:19:43 ID:z5Rj79ZX0
>>23
>ウォッシャー液がガラスまで届かない・・・あまり使わないから諦めた

うーん、どこに住んでいるのかな?こっちじゃ、それ致命傷になることある。
まずはノズルの掃除から、だね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:52:36 ID:Q3BmCLTz0
>>23
ウォッシャー液の問題は、きっと吹き出し口に何かこびり付いているだけではないかと
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:13:18 ID:kJ5bx4ok0
愛車と同じクルマがスクラップ置き場に増えてくると、
そろそろ買い替え時かなと思ってしまう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:27:27 ID:7LicbyL30
そう思わされて流されて行く

それでいいじゃないか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:33:26 ID:kmSwSRMWP
バブルの頃のハイソカーって薄くデザイン良くて、しかもコンパクトだから足にいいかなと思ったが

燃費悪いんだな・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:27:34 ID:Xirgf9VH0
>>25
10万kmタイミングベルト切断が頻発し出した頃からじゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:15:20 ID:PDAH9uBV0
>>27
うは、まるで「笑ゥせぇるすまん」のエピソードそのまんまw

>>29
それきっと用法が違うと思うぞ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:17:46 ID:3drW9QZU0
買い替えがエコとか言ってるのはほんとおかしいな。
たしかに燃費よくなるが、車両代考えるとアホかと思う。
エコってより結局売りたいだけなんだしな。
トヨタの課長が言ってたが、結局ボロで傷だらけでも海外で第二の人生が待ってるから、地球レベルではエコにならんww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:27:43 ID:7LicbyL30
そうなんだよな。
エコ活動ってエコ製品に買い換えることじゃないんだよな。
いま使えるものを使い続けるのがエコにつながるんだよな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:30:32 ID:9MVkj7/s0
そうだ
どんなものでも使い方次第で性能(?)は大きく変わる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:33:31 ID:1FJaJipd0
そうやってお前らが金を使わずに溜め込むから経済が破綻していく
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:35:39 ID:7LicbyL30
>>40
おまいが俺たちの分まで金を使ってくれたまえ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:55:31 ID:9MVkj7/s0
>>40
俺たちはケチってるわけじゃないよ
ただモノを大切に使うことが重要だと言いたいのさ
経済のためにモノを粗末に扱うのは良いとは思いません(理念としてはね)

買い替えしたくても好みの車がない←これ重要
ミニバンか若い女の子向きばかりじゃどうもならん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:59:38 ID:I6EUVGS80
>>40
お金は今乗っている車のメンテ費用に充てられます
決して溜め込んでいる訳ではありません
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:15:39 ID:BBooBjsJ0
>>28 >>30-31
ちょっと掃除してみます。
バルブだったら無理かな・・・そういえばリアも液が出てないんだよな

神奈川に住んでいます。特にウォッシャー液はあまり使わないかな。
もっとも今は使えませんが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 05:59:02 ID:sev62x030
>>7
15年以上17万キロ以上が最低資格と某場所で言われたよ。
大きな故障がない限り、俺も乗り続けるだろうな。

H7のチェイサーのトランクがギロチンになってきてるが、4年前から放置。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 08:30:24 ID:qFZ4/zHD0
>>45
ダンパーのガス抜けかな
故障を抱えたまま使うのはただの貧乏人であって、みっともないだけだ
とっとと直せや
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:34:47 ID:KSEaME640
ダンパーはDIY入門者の俺でも交換できた
スターレットのリアゲートのダンパーだけどね
ヤフオクでゲットして5000円もしなかった記憶
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 11:44:52 ID:oHHpmrHz0
頭にトランクの角が落ちてきて怪我したことある俺から言わせれば早く交換すべき
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:42:48 ID:KtnNKBrV0
3ドアのハッチバックだと、上半身を喰われるという感じになる。
百均で突っ張り棒を買ってきて支えているよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:05:41 ID:gsuNJ5jg0
うちのハッチにもパックンされまくったから
家にあった木刀でおりゃ〜ってやったら
おとなしくなった

ざまみろこのやろー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:14:41 ID:ooy04/eO0
燃費良いエコカーのプリウス・・・
200万〜320万ってまぁえらい値段だわな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:47:13 ID:8qS4DHaE0
あまり儲けはないようだねプリウスって
200万以上もするプリウス買うより修理代の方が安く済むから
本当に壊れるまでは乗り続けるつもり
物を大切に使う事を否定する鳩山イニシアチブはやめて欲しい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:50:43 ID:MkcPPrfH0
同じ1台の車を長く乗るならハイブリッドのほうが長く乗れば乗るほど最初の価格は浮いたガソリン代で相殺されるけどな
目先の価格だけ見て高いと思ってるけど結果的に安くつくのはプリウスのほうなんじゃないのかな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:56:27 ID:cQNyzTGz0
修理代の方が安いというのであれば、一生今の車w
嘘はいかんな 

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:00:10 ID:57inSY1ZO
>>53
バッテリー交換がお高いと聞きましたが・・・。
正直ランニングコストとイニシャルコスト考えたら軽自動車>プリウス
プリウスの価値はステータスぐらいだと思う。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:03:34 ID:57inSY1ZO
リヤハッチのショックは交換したなぁ、突っかえ棒にしてた傘を外し忘れて3本折ったからww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:14:05 ID:mYEMrEM/0
>>53
バッテリーがねぇ

マツダの i ストップのほうが現実的だと思った
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:25:11 ID:HfosimYg0
>>53
70万km乗ればペイすると何かで読んだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:42:46 ID:mYEMrEM/0
>>58
大型ディーゼルじゃあるまいしw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:03:59 ID:bSSn45JFP
>>58
iストップはエアコン付けてると作動しない糞システムだぞ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:44:36 ID:mYEMrEM/0
>>60
何だと・・・
改良してほしいな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:24:44 ID:5QoxZByr0
>>55
軽とか乗りたくない…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:38:33 ID:gHUS2eTx0
お互い言い争うのはよそうな
お互いの車を尊重しあおうぜ
それぞれの車には個性や特徴があるんだからさ
欠点はあえて言わないようにしようよ
長所だけ言い合えば良いんじゃね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:12:36 ID:X+OyOcsr0
>60-61
電動コンプレッサにすれば可能かもね
それならガス抜けの可能性も大幅に減って一石二鳥
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:13:29 ID:eKLGgBWv0
>>64
電動だと何故ガス抜け減るの?
エンジンの振動避けられるから、かな
エアコン不調も車を手放す理由の一つだから、それが解消するといいね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:09:13 ID:X0021zdu0
自動車用のエアコンコンプレッサは駆動軸が外に出て外気と接する構造ゆえ
そこからガスが漏れる可能性が拭えない

それに対して冷蔵庫や家庭用エアコンは、動力源のモータがコンプレッサと
いっしょに丸ごと密閉されてるから、そもそもそんな隙間が存在せず
滅多なことではガス漏れしない

とはいえ、自動車エアコンのガス漏れ事例の原因は
コンプレッサから遠く離れた配管継目の不備が大部分を占めるらしいので
前言撤回しとく・・・スマソ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:41:15 ID:JzQuDdr60
ハイブリッドも電気自動車もバッテリー交換などのコストが安くなれば買いたいな
電気自動車が充実するまで、おれの車もってくれるかなぁ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:27:55 ID:Z+x8DNF20
>>60
インチキやな(笑)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 02:36:03 ID:W890r8re0
確かに
手抜かりの誹りは免れないな > iストップ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:00:46 ID:CuMAy9vj0
>>26
トヨタは過剰品質に厳しいよな。
ぎりぎりまで品質削ってるから強度不足の車もあるみたいだし。
前の社長なんかはクルマは5年持てばいいだか言ってたきがするし。

10年以上前のトヨタ車に長く乗るのがいいね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:21:06 ID:eGMt2OHZ0
>>70
改善と言う名の下請け泣かせしてきたからね
品質は落ちて当たり前だと思う
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:38:10 ID:otEUJ9FXi
ビジネスはウィンウィンじゃなきゃ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:21:07 ID:AbemzsH50
さよなら俺の愛車
10年以上、たくさん走りまくって
すごく楽しかったよ、ありがとう。

まわりの奴らからは「ダサイ古い」とか、言いたい放題言われてたけど
自分にとっては本当「かっこいい」愛車でした。

独身時代は休みの度に出かけて、無茶な運転したり
結婚したら子供が生まれて、長距離を家族乗せて走ったり
なんだか、ろくな手入れもしてあげられなかったけど本当に感謝してます。

週末にはお別れ。
運転席に乗ると色々思い出して、涙が出てくる





74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:46:02 ID:o3zyUIxE0
型落ち2代目ぐらいが辛い
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:15:17 ID:kyfUH0n10
何が辛いのか具体的に述べないと、まるで意味ナシなカキコだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:41:57 ID:Y6QUgvEU0
車にもよるかな、スポーツカーならOKだろ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:55:25 ID:SzDv05av0
>75
まあまあ、そう言わんと。。。

古い車だと、パーツなしとかで、突然別れなくてはならないこともあるんだよな。
ちょっと泣きそうになった。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:31:39 ID:HlGH2tAA0
パーツがなくなるってどんだけ古いんだよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:18:37 ID:vo31N6SK0
>>77
そりゃ愛が足りんでしょ
新品以外にも、リビルド品や中古・解体屋・オークションなどもあるし
いよいよとなれば流用やワンオフって手段もあるじゃん
涙を流す情があるならやれるはず

でも確かに、元々の生産台数が少ないと苦労は増すかもね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:27:51 ID:I2CRMaJD0
軽ターボの燃費が悪いんでプリウスに乗り換えたけど、
エアコン入れたって、エンジン始動しないぞ。
走行距離の半分以上はエンジン止まってるんで、
オイル交換も2万km大丈夫だし、回生ブレーキなんでブレーキパッドも減らない。
バッテリーは12万円らしいけど、15万km走ってへたりもしない。
補助金も25万円ほどもらえたし、2年目の自動車税もただ、
おまけにエコカー免税で2回目の車検の重量税が免除だった。
短所はエアコンは大丈夫だけど、ヒーター入れると人間を暖めるために
エンジンが掛かり、燃費が悪くなる。
おかげで、真冬でもヒーターなしで運転だ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:02:07 ID:V5AIBJ1i0
>>80
ほぉ〜ぉ?
このスレでプリウスに乗り換えただと?この軟弱者が!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:21:09 ID:DeNL5+XE0
>>81
×この軟弱者が!
○それでも男ですか、軟弱者!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:49:33 ID:I2CRMaJD0
>>82
お高くとまりやがって、あんたセイラとか言ったよな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:45:28 ID:BhDuizie0
およしなさい、そんな言いかた

>77 >79
愛は無限じゃないんだよw

俺も旧車や生産台数極少の車に乗ってるけど、予期せぬ
トラブル(俺の場合は他車による被害を指す)でパーツ欠品だと、
もちろん手段はいろいろ考えるけど、心が折れそうになる。

普通の整備や劣化消耗トラブルであれば、逆にワクテカしながら
嬉々として直すw んだけど、他人に壊されるのはやりきれなくて
心が折れるのよ。

なんだかんだと直ればまた元気になるんだけどねw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:13:44 ID:3SF4VlPd0
S30Zとかだともはやキツいがな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:49:38 ID:NnWCzWMw0
S34Zを買って10年20年乗ればいいじゃないか
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:03:15 ID:2TMt2WFn0
普通の整備や劣化消耗トラブルは、覚悟のうちというか、計算の範疇だから、
「あっそ」だな。無論、金額を見てエクトプラズムが鼻から出るときもあるが。w

他人によるダメージは、「何が何でも治してやる!(既に、直すじゃない)」になるぞ。
相手が、「そんな古い車、買換えろ」オーラ出してたりすると、なお一層。
こっちの時価・相場は、オマエの車の新車価格の倍付けじゃすまないんだよゴラァ!って感じ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:37:39 ID:4aVt5Va00
オレは一日しか乗らない。わナンバーだけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:33:32 ID:qdNHrQlS0
>>88

スレタイが読めないバカが一匹
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:06:10 ID:OKTU9k1s0
俺はほぼ絶滅しかけてるスポ車乗り
魅力的な車は国産には無いから乗り換えなんて出来ないのが実情

新車で2シーター後輪駆動とかまた出してくれんかのぉ〜
ただし日産は嫌いだからいらんが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:28:52 ID:F4bIxMON0
ホンダがFRで余計な装備がなくてブイテッコならすぐ買う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:50:19 ID:lq5M0V4Y0
2シーターで後輪駆動・・・いま最も売れない条件だな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:40:31 ID:VFSZqZVP0
フェラーリ、アストンマーチン、シボレーコルベット、ケーターハム、MG、BMW、アウディー、メルセデス
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:43:31 ID:tZc52Isf0
Z4、ボクスタ-orケイマン、SL、F430あたりか。
2+2も嫌なの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:02:43 ID:VSqDhoLR0

【中古】  3桁ナンバー  A 【バレバレw】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1220519316/
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:39:46 ID:9IUrWyR10
>魅力的な車は国産には無いから乗り換えなんて出来ないのが実情
買い換えない原因はこれに尽きるな
女の子向けかミニバンばかり…選べないラインナップ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:59:58 ID:rAy5rnim0
農産物ではないので地産地消(この表現が正しいか正しく無いかはおいといて)に拘る必要ないと思うけど。

無いものはしょうがないので輸入車買えば良いんじゃねーの。
ハナから買う気が無えー(買え無い)やつが言い訳してるようにしか聞こえないよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:07:22 ID:SfXKStvC0
平成4年のウインダムに乗ってるけど、デザイン的にこれを上回る車が
自分の買える範囲に無いため仕方なく乗りつづけてる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:11:20 ID:w3kkJOtD0
ウィンダムがガンダムに見えた
ちょっと眼科に行って来る
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:29:41 ID:0P6HgO330
ドア?静電気に怯えながら鍵をつっこむんだ。
ラジオ?お気に入りが見つかるまで、つまみを回すんだ。
洗車?金属製らしいシャープなラインを愛撫しつつ、
プロテクターの隙間に気を配るんだろ?
なぁ、そういうもんだろ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 03:31:28 ID:krpIQiY/0
人並みの収入はあるがさすがに住宅ローンがあるんで国産以外は無理なんだよなぁ
エリーゼ狙ってた時もあったがショボヨタエンジンなんで止めた
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:38:18 ID:m7rYXw9Y0
>>ひゃく
> ドア?静電気に怯えながら鍵をつっこむんだ。

キーレスですが?

> ラジオ?お気に入りが見つかるまで、つまみを回すんだ。

音楽はiPodをシャッフルでしか聴いてません
ラジオを聞くのは交通情報だけ、ワンプッシュ

> 洗車?金属製らしいシャープなラインを愛撫しつつ、(ry

そもそも洗車なんてしません

ボデー長持ちの秘訣は
車庫だろうが青空駐車だろうが極力「洗車しない」こと
ホントのことさ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:54:38 ID:X1E0iTRE0
いやいや、鳥の糞は早急に洗い流したほうがいいぞ。円形ハゲになる。
それとも、カラスも棲まない不毛に地に住んでいる?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:46:56 ID:t5v9PXrI0
最近このスレ過疎っているねww
>>103
そうなんだよ。鳥の糞は出来るだけ早く取り除かないと・・
四日ばかりそのままにしといたら、ボンネットのクリヤ部分が禿げてしまったww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:01:39 ID:y2wTdcmp0
>>102
仕事用のハイエースなんて洗車全くしなかったおかげで
4年もたつと天井とピラーは艶消し白
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:17:25 ID:7s5S9JmBO
結局今年も買い替えず車検うける
そんでもって16年目に突入
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:56:23 ID:Ntk0AHkRO
× 買い換えず
○ 買う金が無くて
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:57:59 ID:Xz4FFasx0
>105
その状態であれば、磨けば艶は復活すると思う。
ただし、再塗装後の紫外線劣化の場合は難しい。

ここ10年ぐらいの塗装仕様であれば、鳥フン劣化は克服されてるハズ。
誰か鳥フン放置の人柱いないかなw

うちの車は20年選手なので人柱はムリw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:42:52 ID:pN3fGalgO
w付けすぎてキモイ
その上つまんない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:16:05 ID:XVKyY6bg0
にちゃん初めてか、力抜けよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:28:52 ID:g1ldQd0I0
>>109
2個しかついてないが
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:42:26 ID:+x1WOz360
ダブリューで喧嘩すんな。
ダブリューじゃないか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:11:51 ID:aFKr1xXeO
テスト
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:03:39 ID:y2j9sLP8O
テスト2
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:08:59 ID:r2ueK9Bj0
若者はミニバンを買いましょう。

2リッターなら維持費も燃費も安い。車検も安い。

新車も180万で買えて、5年ローンで月1万チョイ。

中古なら込み80万以下。携帯の維持費より安く買えてしまう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:38:16 ID:wxQQjeW9O
ミニバンて…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:40:25 ID:r2ueK9Bj0
うちもそうだが、近所はだいたい2台持ってるぞ。

しかも大型ミニバン+軽ミニバン多いね。

奥さんの買い物用で軽は欠かせないって感じ。

ミニバン1台ぐらいでごちゃごちゃ言うなと。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:42:12 ID:6J99dLOJ0
ミニバンは無いわ・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:07:44 ID:aSuJDJR40
>>うまい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:08:46 ID:aSuJDJR40
119だが間違えた。
>>112
うまい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:11:09 ID:QMYcS7DQ0
95スペックのインテ、28万キロでまだ乗ってる
ファミリー向けは嫁さんのパレットで押し切ってなんとか
本当はここ3年くらい維持費に50万/年以上掛かってるんだけど
嫁には「本当壊れない車だよアハハハ〜」とか言って誤魔化してるww
が、去年数ヶ月の入院の後に、ボディ下周り板金+塗装リフレッシュ
スプーンのリビルドエンジンが載って帰ってきた時は流石にバレバレ
「ごめん、30万くらい掛かっちゃったけど思い出の車だし・・・・」って言ってうるして貰ったw
でも本当はその5倍掛かってます、俺策士すぎwww

それで思ったんだけど、もう一台分くらい金つぎ込む覚悟でやれば
普通に20年乗れる気がする。
問題はボディがヤレたり腐ってくる前に補修を入れるかどうかじゃないかな
あと10年ちょっとで免許取れる息子にあげようと思ってるんだが
その頃にはガソリンオンリーのエンジンなんて無くなってるのかもな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:36:52 ID:yKHwUV0U0
なんでミニバンが無いのかが逆にわからん・・・。
あの便利さに慣れたら狭い車乗れんぞ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:56:26 ID:znU8u5Mi0
あんな大きな車に乗っちゃ、酷道を走れないじゃん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:48:10 ID:D1PhgntKO
テス
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:49:01 ID:YvwF3bL20
>>123
酷道ってどういうものかわからないけど、
車って、法定サイズギリギリで作るものが多いでしょ。
だから、5ナンバーのミニバンって、実は普通乗用と同サイズ。
しかし、対向車は「でかい奴が来た。しょうがないなー」と思うらしくて
道を譲ってもらう確率が高くなった。
電柱をよけないと対向車とすれ違えない道が多い鎌倉市内に住んでいる俺が言うんだから
間違いない。。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:21:01 ID:wIhqzgIT0

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:50:51 ID:3JxurYFn0
3月に車検したから重量税は高いまま
自動車税は1割り増し
17年ものの車だからガソリン食う、だけどガソリン税下がらず
そんなに虐めないでよ

>>122
チャリを横にしないで積めるって便利だよね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:34:20 ID:omd02LQpO
平成10年のレガシィに乗ってます。カムカバーからオイル漏れアリ。サスペンスヘタってタイヤ内べり、など色々有るけど、もう少し乗る予定。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:23:29 ID:XBcNA0xoO
>>121
嫁さんに電話しといてやるよw
ホントはもっと金掛かってるんだぞ…と

口止め料を振り込めば見逃さないでもないが…
ど〜する??
150万ペセタで手を打つぜ?!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:33:04 ID:zVNcJIQB0
>>121

俺ならもっとまけとくよ?  150万クルザードで。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:49:39 ID:yCUEv+8y0
もうすぐ25万キロの俺が通りますよ
もう一台と言わず余裕で三台くらい買えるくらい突っ込んでるけどちょっと見はごくノーマルっぽくしてる
知ってる人間が近くでじっと見てはじめてアレ?何かこれ違うことね?って思うように
でも最近人乗せる時はセカンドカーの方に浮気してたりするんだよねw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:05:57 ID:zBr0XcGG0
>>121
>その頃にはガソリンオンリーのエンジンなんて無くなってるのかもな

→今現在一部のハイブリッドを除いては全てガソリンエンジンのみの車なんだから
 10年そこそこでガソリンオンリー車はなくならんよ

おそらく10年後は各社各車種にハイブリッドグレードを用意してたり
日産、トヨタ、ホンダあたりが1〜2車種EV車持ってる位だろ

で、街中には今売っている普通のガソリン車達も10年落ちで走ってる状況
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:35:36 ID:KLvNn2cx0
俺がジジィになる頃には、遊園地のゴーカートみたいな電気仕掛けの味気ない車ばかりになるのかなぁ・・・
と思うと、憂鬱でしょうがないよ。
買いかえるなら今が最後のチャンスかもと思いつつも、
愛着があって(金がないのが真相)買いかえられない、11年目の春。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:23:55 ID:zj7lAjm70
>>128
サスペンス野郎がここにも出没・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:53:34 ID:iXAPIRUh0
>>133
俺も前進⇔後退レバーしかない子供のおもちゃチックな電動自動車ばかりになるかと不安に思ってたけど、
ホンダがCR-Zで6MTを出してくれたんでちょっとホッとした。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:14:44 ID:pw7UTbJh0
FCXクラリティに試乗したことあるけど、これはアリだと思った。
エンジン音や排気音はないに等しいけど、上手く言えないけど無味じゃない。
まぁ、メカニズム的に素人が手を出せる部分はほとんどないのは少し残念か。
と、25年目の俺が言ってみる。ちなみに鉄道マニアではない。

>132
10年後には新車販売台数の8割を環境車にしたいらしいね、国は。
13年超の自動車税は200%うpとかする気なんだろうか。
国外ではエコカーに減税しつつ古い車も大切にしてるんだけどねぇ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:32:39 ID:wHIpZnLV0
別にしたけりゃすればって感じ>自動車税
国にはその程度で動じるものではないぞ舐めるなと言いたい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:31:50 ID:/7BhmFfU0
>>136
だったらビンテージ車の免除やめろよ
あんなポンコツを所持してられるのは金持ちの道楽なんだから
むしろガンガン税率ageるべき
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:03:30 ID:rzfk6Y2j0
>>138
ビンデージ車の税金免除してるって、どこの自治体?
そんな区分を設けることで事務処理を煩雑にして
公務員とその取り巻きを潤すだけだって事に気づいてほしい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:58:00 ID:83cZ2UJ20
>>139
全額免除じゃなくて、13年超の重加算分が課されないってことだろ

東京都ではミッレミリア級はもちろん、40年くらい前の昭和車も対象
けど基準がよくワカラン
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:48:09 ID:0+vG/uHcO
BGレガシィだけど、今日オイル交換に行ってきたら、ピットによばれて、「オイルかなり漏れてますよ、確認して下さい」と、言われて診たらスンゴクひどかったよ〜!カミサンに話したら、直しなさいって言われたから直す事にしました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:02:44 ID:s0tozBJj0
レガシィ、しかもBGのオイル漏れ修理って、カミサンいくらかかると思ってry w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:00:12 ID:CC/kDxB40
スバルの持病だって嫁が知ってたらスゴイ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:29:51 ID:WbeF47MaO
テスト
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:33:32 ID:WbeF47MaO
オイル漏れのBGレガシィの物です。カムカバーからのオイル漏れだったので、1万9千円ぐらいで治りましたよ〜!まだまだ乗れる!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:32:10 ID:p3cK6U8t0
長く乗っててもかっこいいのは車にもよるな。
スポーツカー以外はちょっと微妙。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:45:30 ID:gv9F2RRQ0
挫折しそうだ…。皆車どこに出してる?
買い換えオーラが悲しい…
やっぱりもう近づかない方がいいのかな
維持するのも苦しいし手放すのも苦しい…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:03:26 ID:8NU8j2ie0
その苦悩を味わう日が、俺にも訪れるのだろうか・・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:32:46 ID:WayjPRb10
スパッと買い替えて、次の車を長く乗ればよし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:36:45 ID:u/A8hCxx0
1.買い替えれるような価値のある車が無い
2.今の車に大金と長い年月を掛けた
3.金が無い

ただそれだけ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:48:54 ID:/BceF75Y0
>>150
お前の言いたい事を要約するとBで済む件
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:17:04 ID:Gax4GBsL0
>147
外野にあれこれ言われて気になるようなら買い換えたほうがいいと思うよ。

俺は気にならないから、趣味車も同じディーラーに20年任せてる。
もちろん、完全お任せでなく、自分でも手を入れたり勉強したりしながら。
このクルマに関しては、若いメカニックより俺の方が詳しいw

買い替えはしてないけど、その店で足車に新車を増車してやったぜw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:15:28 ID:CQOUaxfm0
靴と同じで車も長く保たせるなら複数台所有がベストなんだなぁ。

貧乏だから今は1台でいっぱいいっぱいだお つω;)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:49:53 ID:OeWqSBYq0
>>153
その精一杯の1台を大事に乗ればいいじゃないか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:29:35 ID:iis+Adg80
古いけどきれいな車は、現行車よりかっこよくみえる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:45:51 ID:0MJ87XES0
13年落ちの車を常にピカピカにしています。
鐘はあるが心躍らされる新車が出てこない、ここ数年同じ状況。
結局、視界が良く乗り慣れたMT車である愛車を手放す気が起きません。
昔なら沢山あったな欲しい車。特に3代目プレリュードの白は自分の永遠の憧れだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:39:15 ID:3V2zs9Ao0
プ、プレ・・・

が、頑張ってね、、、。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:12:37 ID:9jc3xbLc0
15年落ち20万キロ新車からです。

現在3基目のATを乗せ換え中。
貧乏だからです。15年前は金あったな−
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:38:27 ID:MmPTE+900
11年前のアルデオD-4で新車時から頑張ってます。

ミニバン…?
興味無いねぇ〜。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:35:24 ID:IeDAS5e+0
ア、アル・・・
が、頑張ってね、、、。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 01:18:11 ID:hCiba2fXP
>>157、160

うるせぇよカス
このスレ的に何が悪いんだ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 06:14:49 ID:KVIUUl+B0
>>159
エンスト対策のECU無償交換しましたか?
オレはビスタ(D-4)で12年ガムバッテまして、普通に動くし壊れる気配も
ないし、乗り換えるつもりもありません。
あっ、マルチビジョンのカセットデッキ部が壊れて1回修理出したけど、
また壊れてカセット聴けないのは放置中。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:10:24 ID:fSF3ggWI0
>>159>>162
うお、アルデオ乗りが居るとは…俺もだよ(4WD仕様だけど)
オーディオレスの簡素な仕様(但し、スポーツタイプw)だけど、十分に満足している
ただ、色々な道を走らせた所為か、ボディがあっちこっちで凹んでいる
まぁ、それも歴史という事で、直さずに使っているがw

>>162
そんな交換あったかなぁ?(D−4のみかな?)
一度ラジエータがスッカラカンになって、エンジンがオーバーヒート&タイミングベルトが切れた事あるけど
トラブルはこれくらいだったかな?
164162:2010/05/05(水) 14:37:21 ID:KVIUUl+B0
>>163

> そんな交換あったかなぁ?(D−4のみかな?)
そう、欠陥希薄燃焼エンジンのD-4のみです。今はエンストもなく普通に動いてます。

ちょっと見の格好はダサイけど、5ナンバーサイズでの居住性能を追求した質実剛健な
スタイルもお気に入り。サイドビューなどかなりイケていると、12年経った今でも思います。(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:56:33 ID:IeDAS5e+0
お二人ともガイアックスを入れてくれんかの
166159:2010/05/05(水) 23:56:46 ID:wHvIN0ry0
>>162
はい、ECUの無償交換は無事済ませております。
打止めの2005年版のCD-ROMナビでこのGWも遠乗りしてきました。
定期的なメンテナンスを欠かさず、マータリとしたECOな運転に
心がけています。

けど、遠乗りの帰路でDQNランクル100に煽られて、ここでは
言えないような速度を出して巻いて帰宅してしまいましたがw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 08:27:50 ID:sWyeBXfn0
長く乗りたいのに・・維持費が嵩むのに耐えられず手放した・・

やっぱ無理なローン組むんじゃなかった・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 08:37:10 ID:5XxgTA7A0
クラシックカーでも買ったのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:03:19 ID:jAtO5qmJ0
ホントに寿命が来たのならばともかく、ちょっとメンテすれば、まだまだ元気に走る車を
補助金につられて買い換えるほうが、よほど貧乏臭いし、地球にも厳しい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:08:01 ID:2n8L7yeF0
うちは乗り続けてる方がはるかに金落とすとデラもわかってるから乗り換えなど勧められたこともない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 09:36:49 ID:CMs55t8W0
↑わらた
ランカスター11年。ボディもエンジンも快調!
維持費はかかる。軽の三菱アイあたりに買い換えたいが、とうぶんこのままだろうなぁ。
。先回は、ボンネットのロックとオイルもれを修理。今回は、ハッチバッグのロックを修理ですわ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:28:48 ID:kRm38+iR0
>>169
剥げ藤。
まあそういう連中は貧乏以前に人間としての思いやりに欠けてると思うがね。

なんで日本人の多くは、自分の都合だけで簡単に廃車に出来てしまうのか、少し疑問に思うな。
まだ壊れてもないクルマぐらい、クルマの欲しい人間にあげればいいと思うのだが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:53:46 ID:BzoNP4s+0
誰かに使われるのが気持ち悪いからじゃない?
家具や衣服と同じようなもんだと思う

自分が乗って家族や恋人と過ごし、乗って遊びに行ったこともあるし、日頃の買い物にも使ったもの
そこに見知らぬ他人が入れ替わりに入って、どんな使い方をするかもわからない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:10:34 ID:P+7qH3yb0
いや、捨てたつもりがそれを嬉々として使うヤツがいたら、損した気分。
貧乏臭いじゃなくて、まんま貧乏、心がね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:00:18 ID:q4uA4iD70
補助金ぶら下げて、廃車にしたら金やるよ、って政府がやってるからね
環境に超厳しいにっぽん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:56:10 ID:MvfK9ip00

【社会】「生活保護受給者にも自家用車は必要だ」 日弁連が厚労省に意見書を提出★3

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274400619/
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 12:10:16 ID:rJyaocRO0
乗り初めて15年経った大衆車。ショック2本目。ミッション2基目。エンジン好調

永年の小キズや小さな凹みもチョコチョコあるが全部直したい
サスのブッシュ交換もしたい

しかし、同型中古がたまに一桁万円で売ってたりする

下駄車の維持が趣味の領域になってるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 15:40:54 ID:rZUzqgSAP
昔ツヤも無くなった古いコロナをトヨペットに持っていったら
下取り10数万つけてくれた。
なんでこんなのを?って聞いたら、
海外に輸出してまだまだ乗るから大丈夫なんだとさ。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:53:32 ID:ytHJBjJe0
>>178
むしろ海外には、古めの車の方が売れたりする。
最近の電子制御だらけの車だと、途上国などではメンテナンス出来ないからむしろいらない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:29:46 ID:rZUzqgSAP
>>179
そうか、そうだよなぁ。
タイとかに電子制御のような精密なのはかえって困りそうだからな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 00:35:55 ID:XxEzf6Jc0
>>173
クルマからしたら、なんぼも部品にもならんのに解体されるよりは
まだ走れる機能を生かして乗ってもらう方が幸せだと思うが。

>>175
人に優しくクルマに厳しい日本ww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 14:00:03 ID:dbKP1KQg0
自分が大事に乗っていた車(使っていた物)だからこそ、仮に寿命が来る前に手放すならば、
何処かで誰かに、これまでと同様に大事にしてもらいたいと思う自分が、
最近のホジョキンデゲンゼー!のご時世だと異端なのかと心配していたが、
ここを見ると安心する。

靴でも服でも何でも、安物を買って使い捨てするよりも、いいものを修理・手入れしながら
長く大切に使うほうが立派だし、人として当然だと教育されて、子供にも教えているけど、
周囲に流されずにしっかり伝わってくれるか心配。
付喪神じゃないけど、物にも魂は宿っていると何となく感じるのも変なのかね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:20:46 ID:wXbZ54jF0
難しいことは分りませんが、昔の大工さんのノミやカンナみたいなものには
憧れがありますね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:45:18 ID:hB5p8rbd0
それと同じで、古い商用車もそんな感じがする。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:17:04 ID:1Fpj8c2p0
10年前、デイらーに出したレオーネも、案外海外で生き続けてるかも。

ネットで買ったセイコー5なんだが、英語かアラビア語の窓で、なんと自動巻き!!
ボタン電池なんかより、自動巻きのほうが喜ばれるってわけ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:08:36 ID:HFTBvH2EP
たまに見かける昭和50年代のトラックとか見かけるとすげーって感じる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:51:34 ID:zXWeLWcM0
メーカーも、もうちょっと愛情が欲しいなぁ。
苦心して生み出した車じゃないの?
少しでも長く乗って欲しいとか思わないのかなぁ。
やっぱり、新しいのジャンジャン売ったほうが儲かるのかしら。

モデルチェンジのサイクルをもっと長くすれば、
消費者が目移りすることも減ると思うんだけど。


188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:23:24 ID:HFTBvH2EP
>>187
製作担当なら愛情あるだろうさ。
でも売るほう、会社としては新しいのジャンジャンいったほうが儲かる・・・というかそうしないと
買ってくれないから新しいの作るしかないんだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:33:12 ID:UT5Jpt2a0
さっきTVで見た旅行番組にボンネット型バスが出ていたよ。
昭和33年製だと言っていたな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 07:40:59 ID:oFL4BuIp0
国もバカちゃバカだな。
13年とかでホジョキン出すちゃ、13年まで乗るがな。
期限切れても景気かエコか、また懲りずにやんだろ、それまで持ってよう。

そんなヤツがいっぱい増えりゃ、こちとらカッコいいと言われるまで
20年は乗るわな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:08:45 ID:pVwTtmAL0
>>190
今日が45回目の誕生日なんだがこの先20年か。もうこの世にいないかも
せいぜい今の車を大切にしてやる事にするよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 03:50:43 ID:1uti+v1g0
>182
神道の八百万の神みたいなもんか。
イギリスの貴族は物持ちがいいみたい。
例えば、ジャケットを一着仕立てたら、ベストに仕立て直して孫の代まで使い続けるとかね。
俺の車も20年過ぎたけど、子供は乗る気はないみたいだ。 俺もまだ手放さないけどw

>187
長く乗ってると開発責任者と話す機会もあるんだけど、やっぱり>188みたいだね。
俺が乗ってるのは商業的には失敗車wなんだけど、街で見かけると嬉しいそうだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 11:50:48 ID:WDMhOXTW0
保守カキコ

>>192
>>182
ちょっとスレチだが、何故か車が勝手に危険な状況に反応してくれて助かった、
みたいな経験が少なからずあるよ。家族は「無意識に見えてたんでしょ?w」というが
完璧な死角からの急発進相手とか、有り得ない事象で助けてもらっているからなぁ。

こっそり車に話しかけたりしている口で、何だかそういうことがあると、
本来無機物の塊でしかない車と会話できているようで妙に嬉しい一方、下手に
買換え話も出来ないとgkbrでもある。車齢20年オーバーだが、まだまだ大事に乗るぜ!

> イギリスの貴族は物持ちがいいみたい。
> 例えば、ジャケットを一着仕立てたら、ベストに仕立て直して孫の代まで使い続けるとかね。
> 俺の車も20年過ぎたけど、子供は乗る気はないみたいだ。 俺もまだ手放さないけどw

親が大事にしている物は、おいそれと頂戴とか貸してなんていえないっしょ。w
日本も、本来はいい和服を三代に渡って大事に着るとかあったのにな。
大量生産大量消費を見直すことが、最初のエコだろうと(ry
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:15:46 ID:ixkK2ZJ/0
1989年式W201乗ってたがついに買い換えてしまった。
ヘッドガスケット吹き抜けたこと一回ぐらいで後はトラブル特になかったいい車だったよう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:53:34 ID:cIyz8qrh0
湾岸ミッドナイトの悪魔のZもなにか宿ってるんだろうか

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 17:10:45 ID:q0BhpdQz0
昔乗ってた軽トラだが、
まるで意思を持つかのようにフラフラして、まっすぐ走らなかったので、
悪魔のキャリーと呼んでいた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 07:31:05 ID:E1KQukv80
長く乗ってる人の趣向は、のちのち旧車スレに向かうのか、ボロ車スレへと
続くのか、どんなモンでしょうか。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 08:44:10 ID:wb2lXqzR0
自分が旧車だと思えば旧車
ボロだと思えばボロ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 10:30:21 ID:mBKEJIs90
>197
俺のは20年前の普通の国産2ドアだけど、機関駆動系はきっちり整備して、
外装はクリアが剥げたら部分塗装するぐらいで、マニア的な旧車乗りの
ように、スイッチ類や内装やエンジンルームまではピカピカにはしてない。

むしろ、擦り切れかけたステアリングやシフトノブは車と歩んだ歴史なので、
ボロボロだけど交換する気はないなー。さすがに鉄芯が出てきたら交換かw

さてこれは旧車かボロ車か、どっちでしょw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 10:43:22 ID:gn2NlHaP0
ステアリングも擦り切れてきたし、よく握る右側2時と左側10時あたりが肉離れしてグニャグニャです。
交換したくなってはいるが、最近はそこらで売ってるアフターのステアリングも激減。
思ったようなのが無いね。
あと運転席シート座面のヘタリもなんとかしたい。
外装は小キズや凹みがかなりあるけど、遠目にはわからないから放置。

機関良好、ミッション交換済み、新車から乗り続けてる16年目の日産です
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 15:43:21 ID:E1KQukv80
197です。そうですよね、ボロ車と言われりゃ腹が立つ、旧車のように見世物
にしたいわけじゃ無い。何時の間にやら16年、うーん。
皆さん大事にされているようですから、骨董を目指すというのはどうでしょう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 08:02:41 ID:XQpa2vAe0
旧車と呼ばれるのは30年から、とも言うね。

>201
骨董というと金銭的な価値が絡みがち。
俺は誰かに評価されたり褒められたりしたくて乗ってるわけじゃないから
○○を目指すというのはないなー。気に入ってるから乗ってる、それだけ。

今の新車にも興味はあるし、家族用には7年おきに新車を買ってる。
あ、スレタイ的には一人一台に長く、じゃないとダメなのかな!?w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 10:11:33 ID:nQ7G9MAQ0
と、言いますが、モチベーション上がらないのですよ、15.6年。
まあ、もうそんな歳じゃないってことですよね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 11:12:10 ID:hDixqFO/0
長く乗るなら赤や緑の色あせやすい
カラーは避けたほうがいいな
塗装が剥げると凄くみすぼらしくなり
愛着が薄れる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 15:20:40 ID:FCHez9Ms0
塗りなおせばよろしいのですよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 18:44:54 ID:T72r0lft0
長く乗るなら、好きな車の好きな色の好きなグレードに乗った方がいいと思うな。
長く乗るという時点で下取りは無視できるし、何よりも「長く乗るため」なんていう
「消去法で選んだ車」に乗り続けるのは、小さなトラブルでも苦痛に感じてしまう
のではないか。

ピカピカだから愛着がわくのではなく、愛着が薄れるからみすぼらしくなっていく。
やはりまずは「好きな車」がスタートではないかと思う、俺はね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:32:44 ID:T+FbK6pM0
長く乗るなら黒が一番。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 12:44:22 ID:mwlilNb10
赤なんかこまめに手入れしてても
剥げてくる
同じメンテしてても、白・黒・シルバーなんかの
塗装のもちはぜんぜん違う
フェラーリ等の高級車は知らんが・・

なので、自分は好きな車の・好きなグレードの
色あせにくい色の車に長く乗ることにしている
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 15:30:00 ID:D0bHaBm40
グリーンだけどそんなに褪せてないお。

友人が初代ロードスターの赤に乗ってたけど、
最後の方は酷かったなあ。ボンネットとか。

屋根つきガレージ欲しい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:23:54 ID:6zU49FE/0
早く新しいのに乗り換えて!! o(>∪<)o
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1046678/p1.jpg
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:14:19 ID:DdCGDaQI0
やだね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 02:05:14 ID:PvqipzwbO
20年20万km乗ったから、次は安いの短期乗り替えで逝くわ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:57:57 ID:9gbkjir+0
向かいの家の新車からすーっと屋外保管の平成9年式マークUダークレッドマイカは屋根部分が白っぽく変色している。
ボンネット、トランクは無事。
同じく屋外保管の俺のオヤジの平成10年式クラウンシルバーは変色なし。
やはり濃い色は変色しやすいのか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 04:27:38 ID:rfkcPtiP0
赤だからじゃ?
無彩色と青系は強そうなイメージ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 18:53:44 ID:rAVyTJcX0
今日、青色の車の塗装が剥げている車を見た
以前、赤い車で同じような剥げ方をしていた車もあったなぁ…

どっちもホンダだったような…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 16:40:50 ID:PVnoZdjBO
ホンダ…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 17:35:41 ID:ydJvlg3M0
ホンダは赤が必ず禿げる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 19:47:45 ID:Uja6FAtv0
印刷業の者だが
赤系色は耐候性が劣る。
ほぼ全ての塗料においてその傾向があると思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 08:00:05 ID:NOv6NCPm0
長く乗るのを前提で、白+ガラスコーティングにしました。

色決めるときに夏場エアコンの効きが一番というのも理由でしたが、
水アカが付きにくいコーティングは高かったですが、洗車がとっても楽です。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:41:47 ID:LMv1ikIS0
今や芸能界の七不思議の一つに数えられているのが人気俳優・阿部寛(43)の愛車だ。
黄色のマツダ・ファミリアになんと14年間も乗り続けている。
走行距離は10万キロを超え、査定価格もマイナスになる?そうだ。

「何度も知人やスタッフからは『スターは夢を売る商売。しかも阿部のイメージとは程遠い。
いい加減、車を買い替えたら』と忠告されている」(関係者)。
撮影所やテレビ局の駐車場でも阿部のファミリアは有名だとか。
「阿部は昨年『魍魎の厘』など5本の映画に出演し、今年も3本の映画に主演。
CMも計7本に出演している」(芸能プロ幹部)。
年収は3億円を超えているといわれているのになぜ車は庶民派なのか?

「阿部が俳優としてようやく売れ出した頃に初めて購入した車。以来、乗り続けて売れっ子になった。
奥さんと結婚前にドライブしていたのもあのファミリアだから今後も手放すつもりはないそうです」(事情通)
阿部は大のマツダファン。「業界に入ってなかったらマツダに入社しようと考えていたほど」(関係者)。
そのかいあって「今年7月以降、マツダのCMに出演することが内定した」(代理人関係者)とか。
幸運をもたらす車のようだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:44:42 ID:LYA5KYh30
>>220
有名な話だね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:13:10 ID:OdltPHbg0
サンプラザ中野くんもインプレッサワゴンWRXに13年乗ってるね
今年10万キロを達成して、14年目突入だそうだ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 02:25:35 ID:VFTcR/8p0
いーから早く新しいのに乗り換えて!! o(>∪<)o
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/001/718/333/1718333/p7.jpg
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 02:42:37 ID:RGHA3ZZbP
新しい車か・・・乗ったらなんかキョドりそうだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 13:58:26 ID:p7ZdqQdLP
平成元年式で9万で買った車だけどまだ元気に走ってる
後10年は乗るぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:05:28 ID:C3GEySy00
>>223
やなこった



廃車(爆笑)獲得活動乙
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 14:30:38 ID:id1SDsqR0
20万キロ超えてさすがにいつかは乗り換えなきゃならんのかなと思ってたけど
セカンドカー買えば別にファーストカー乗り換えなくてもいいんだわな
そんなわけで今年になってミニバンも買っちゃった
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:24:27 ID:tCLvS9Nm0
おまえは俺かw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:51:07 ID:DyiXjGcf0
>>227
2台持つ余裕があるならそれでいいんじゃない
乗らなくなってしまったらもったいないが保険代と自動車税だけで保持できるから捨てるのももったいない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 03:49:30 ID:A7a2KR2m0
>>173
そういう、簡単な自分だけの納得がそれと同じクルマを欲しいと思ってる人間の心に深い傷を負わせるわけで。
解体屋のブログとかによく載ってる前がちょっと潰れただけのクルマとか、修理すればまだまだ乗れるのに勿体ないと思う。

まあ1番ひどいのは、ヤフオクで壊れてもない極最近のクルマを部品取りで出してる奴だと思うけどなw
あれはちょっと人間として論外だわ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 08:48:37 ID:IvH7lIT+0
>>230
ごく最近の壊れてなさそうな車は、盗難戻りとか金融絡みの書類の汚い車では?
義兄のアルファードが新車から半年ぐらいで盗まれて、盗まれた場所から300km近く離れたところで強姦グループが捕まっていたときに乗っていたクルマとして見つかりましたが、コーションプレートがはがされ、車体番号も荒らされていました。
車体の特徴とカーナビのシリアルNo.が一致したので義兄の車と判明しました。

気持ち悪い状態になったので、保険金と引き換えに引き取られて行きました。
こういう車体が、保険会社から放出されると件の様な部品取りが出ると思います。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:16:38 ID:TliP68260
部品取り車として出品するから、ヒトとしてどうかと感じるんじゃないのか?
元がピカピカなアルファードであろうが、それをバラバラにして部品として出品すれば
それを見た人間が心を痛めることはなかろうに、って感じで
233>>230:2010/06/17(木) 23:11:57 ID:A7a2KR2m0
>>231
>>気持ち悪い状態になったので、保険金と引き換えに引き取られて行きました。
こういう車体が、保険会社から放出されると件の様な部品取りが出ると思います。

あー、それなら納得できるが、いまいち金融絡みというのがよう理解できん。

>>232
うーん、そういう訳でないことも無いけど、きれいな問題無いクルマだったらクルマとしてオークションに出すかクルマ屋に売った方がいいと思うんだね。
クルマ自体も勿体ないし、何より事故車じゃないクルマの部品取りは正直胡散臭い。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:41:05 ID:fx4/7y1oP
>>233
なんだか詳しくは忘れたが、金融絡みってローン払えなくて車取られて、
残債はあるが売却された車じゃなかったっけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:06:44 ID:ROWhll6f0
なにわ金融道にそんな話があったな
236>>233:2010/06/19(土) 07:15:22 ID:zjRMGj3N0
>>234-235
あーなるほど、そうだったのか。それならありえるかもな。
でもあんまり古くないクルマなら普通はクルマ屋かオークションに出すかと思うんだが…
まあそこは出す奴次第かな?

後、こういうどう見ても程度のいい旧車が出てるのも時々見るんだが、これは何故だろうか…
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r67417771#enlargeimg
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 15:07:51 ID:9O5ytVvo0
>>236
山の中に放置されていた車か?ボロボロじゃん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:25:25 ID:zPV5n9/Y0
>236
どう見ても、部品取りにしか出来そうにない車だな。
もし、レストアするなら最低2百万コースだよ。
現状だとそんなもんだろう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:17:55 ID:BGFFx78G0
スズキのダークグリーンだけど変色はないなぁ
ちなみに17年目
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 06:10:25 ID:w5dzsuZ10
>>237-238
サンキュー
ま、俺の目ではレストアベースでも行けそうに思ったんだがな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 12:43:53 ID:rEziwknJ0
age
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:31:33 ID:cJH9xSyY0
塗装がはがれてきたので、先日油性ペンキで全面塗装しました。
ローラーで塗り塗り。
結構DIYでもいけるぞ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:38:45 ID:eXHjC+PO0
>>242
取りあえず数ヵ月後に塗装状態の追加報告をお願いします
油性ペンキでいいのかなぁ…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:59:09 ID:HmjlQlS+O
割れると思うが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:10:56 ID:zbOGfPSU0
近所の建築塗装業のオヤジは刷毛と住宅用塗料でかなりサビが出ているハイエースバンを
強引に全塗装しちゃった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:06:08 ID:JgqV7D5A0
>242,245
最近の住宅用塗料は結構高機能だから、みばえを気にしなければ意外と
ありかも。サビは落としてから塗るべきだとは思うが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:16:18 ID:mn4pPGyP0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:00:42 ID:Hz/KeIHL0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:47:04 ID:uLcUN9SA0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:12:23 ID:Hz/KeIHL0
251fusianasan:2010/06/27(日) 15:06:42 ID:D2fMMQgC0
age
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:45:54 ID:CdMnHjnf0
ネタがないんだな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:10:07 ID:Fw3+jy9R0
一時しのぎでどうでもいい車ならサッサと買い替えてしまいたいが
心底惚れて買った車ならフレームが朽ちるまで手放せない。

>>220
車には人知を超えたジンクスというのがありますよね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:33:26 ID:IORYWUi3O
走り続けて来た者にしかチャンスは巡って来ない。

サッカー日本代表 中村俊輔
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:51:40 ID:IXuyeDRqO
長く乗りたいならディーゼルでしょ
とか言う人はジジイとかに多いけど、果たしてどうかな。
乗用車用ディーゼルなんてすぐダメになるじゃない。オイル交換も頻繁だし。
軽油安いからと安易にディーゼルに飛び付く野郎は自己満足の散財馬鹿。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:11:34 ID:tY723EZ6O
ディーゼルで月まで行ったお
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:12:49 ID:4hosmG7+0
昔の車のスタイルってかっこよかったよな。
今の車は全部、被害者保護形状とかでずんぐりむっくり。

バブルの頃なんか、イタリアからデザイナーとか招いてたしな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:43:49 ID:TqCQaTpa0
ダイハツシャレードとかね。
叶うならあの3代目にまた乗ってみたい。

衝突安全性重視でガラスの面積割合が小さくなり(特にサイド)、
燃費重視でフロントガラスからボンネットまでが一直線になって、
デザインがおかしくなったんだと思う。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:32:26 ID:E9g31dgYO
保守
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:46:08 ID:ybSB3++R0
夕方スーパーの駐車場で見たゴルフIのGTI。
ミニバンや軽に囲まれたああいうの見るとカッコいいと思う。

横滑り防止どころかABSやエアバッグすら付いてないけど
その分安全運転で行けばイイじゃない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 02:21:06 ID:IrdLjYcJO
それでナンバーが当時のままの2桁だったら素晴らしいね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 10:04:36 ID:niBbGD6pO
むかしはそういう何も付いていないマニュアル車でスキッドしたりして怖い思いしながら運転覚えたもんだよね。
だから体でよく覚えられた。
現在みたいにいきなりフル装備のAT車に乗る人たちって運転の基本って覚えられるのかな…
自分も昨日の夕方、近くのスーパーで赤いシャレード見た。
歴戦の跡をかんじさせる車だった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:19:43 ID:OAlFnI3F0
今は自動車も家電感覚だからなあ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:19:42 ID:cgkdkmsI0
>>263
車そのものが単なる道具みたいな感じだね。
興味無い人は昔もそうだったんだろうけど。
ウチの親父なんかは昔から動けば何でもいいって人で
車選びも安くて人と荷物が積めて国産だったらどこのメーカーでもヨシだし。
まあ若い人にもそういうのが増えたんだろうね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:10:19 ID:Uo9KQQmkO
そんな感じやね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:41:46 ID:3iRSbg050
終わり
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:47:51 ID:KhYo7mSa0
89年式のサーブ、部品がもう相当ヤバい。本国でもどんどん在庫なしに。
相変わらず調子はいいのだが
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:07:58 ID:0v5aRcGh0
カリーナEDに乗っていた兄貴が、先日車を買い替えた
20年くらいは乗ってたと思う
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:33:26 ID:Rg4v7vdw0
EDが勃起不全の意味になってしまうとは
20年前に誰が予想できたであろう
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:51 ID:ebhY60BQ0

【政治】生活保護のススメ?中国人大量申請、日本での中国人ら向けの新聞(華字紙)で大報道 受給ノウハウ特集記事も

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278747862/
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:30:15 ID:Ba4GoAjG0
久々に路上で普通のK10マーチを見た。
初期ナンバーで初老の男性が運転してた姿はスレタイそのものだった。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:34:54 ID:rRCbFnR50
どっかにボルボP1800を320万km/h走らせた人がいたな。
確かその人はギネスにも載ってた気がする。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:40:22 ID:muONIvW00
>>272
宇宙にでも放り投げたのか?
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:14:56 ID:MzFv/asy0
>>272
速すぎるwww
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:39:23 ID:0xoY/exT0
なんか最近の車のデザインについていけない。90年代後半の車が一番美しいと思う。
昔の70年代より以前の車って今の車と全然形が違うけど、当時の若者だった
今の50代60代の人たちってどんどんと変わっていくデザインについていけたんだろうか。
俺は10年後の車のデザインに希望が持てない…
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:44:19 ID:U3C8+4+ZO
むかし乗ってた430ターボのデザインがいちばん好き
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:03:41 ID:btx88ymv0
>>272ゴメン、320万kmだったwwww

速度じゃなくて距離ねwwwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 10:23:02 ID:rZ53hY6K0
マッハ2600
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:09:51 ID:kYIE8vGC0
>>278 おまえよくKYって言われるだろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:02:32 ID:roUmV8Id0
マッハGo! Go! Go!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:58:54 ID:/C6Wd3YK0
>>272
キロメートル毎時(キロメートル毎時km/h、kph)は速度(速さ)の単位である。
1キロメートル毎時は、1時間に1キロメートルの速さを示す。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:16:17 ID:PcB5RvBd0
ねちねち粘っこくて女の腐ったような>>281
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:05:52 ID:f3mRbf5P0
>>272
キロメートル毎時(キロメートル毎時km/h、kph)は速度(速さ)の単位である。
1キロメートル毎時は、1時間に1キロメートルの速さを示す。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:37:44 ID:AoSYvG4K0
長く乗りたいけれど、7年7万kで、リアフェンダーが、錆びてきた。
元気に走るんだけれどなあ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 07:10:39 ID:aLd2LfjcO
7年で錆びるとは早いね。
でも最近の車もコストダウンで防錆処理が手抜きだから、錆びやすいというしね。
気にしないでおk
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:08:29 ID:mJfZNuj9O
海の近くに住んでいるんじゃね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:25:36 ID:yVgV2Bb6P
車種の形状によって弱いとこあって錆びたりするようだな。
ワゴンRのフェンダーあたりとか。


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:23:10 ID:aLd2LfjcO
そういえば昔あちこちのカー雑誌に電子の力で錆を防ぐ機器の広告がよく載ってたな。
バッテリーから電気を引いて、シャシーやフレームにつないで帯電させ、電子の作用で錆びを防止するという。
よく見たけれど、なんという名前だったか忘れた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:22:38 ID:ASOUWa7oP
こんな良スレあったんだ、知らなかった
仕方なく乗っているんじゃなくて、好きで古い車に乗ってるから
気をつけて毎週ピカピカに洗車してるぜ

>>288
ラストアレスターじゃないかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:47:58 ID:K5in5HwS0
それは効くのけ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:59:49 ID:tBm0Wk8F0
>>288 いまも売ってるよ。
ラストなんちゃらと言う名称で数種類ある。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:50:15 ID:t+7BmP7N0
船には亜鉛の板を取り付けて本体を守るというのを
昔聞いたことがあるけど、車には使えないか・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:36:49 ID:MNQlI4gW0
>>285->>287
検索かけたら、他の個体でも、同じ症状がでるみたいです。
北陸なので、塩カル剤は、結構浴びてますが、これまで、
ここが錆びた車を家族も含め所有したことがないので。

長く乗りたいのになあ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:32:22 ID:3ItRJ1Y90
仕事用ハイエース平成18年車も下回りに錆が浮くようになってきた。
冬の間は常時、融雪剤を浴びているとはいえ、早すぎる。
2年古い俺のトヨタ製セダンはまだ錆はないのになあ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:49:46 ID:IdasP5wUP
>>294
18年式なんてこのスレじゃ新車だぞ
たしかに早すぎるな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:01:48 ID:IoBpBbll0
>>292
ポルシェのシャーシとかで亜鉛メッキしてるものがあるそうな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:12:06 ID:wPukuj9z0
>296
え、ポルシェに限らず普通そういうものじゃなかったっけ?
シャーシがある程度形になった時点で、ドブ漬けにしてメッキすると
幼い頃なんかの本で読んだ覚えが...
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:02:26 ID:ckQHSwPd0
塗装のはげた愛車を油性ペンキ塗装したものですが、
鳥のフン痕の除去がやりにくいことが判明しました。

塗装がざらついているのでガススタンドの自動洗車機では
全然とれませんでした。
今度、台所用スポンジで挑戦してみます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:35:39 ID:wPukuj9z0
>298
それ多分ベンキのせいではないと思われ。
漏れのような下手くそが塗ると、専用塗料使っても
同じ様になるから。

下地処理が甘いのか、塗料の吹き方が悪いのか良くわからん。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:06:10 ID:0iJNFoBI0
この連休に1日ごとに番手変えて
3日間毎日コンパウンドで磨くといいよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:48:00 ID:aNrHNCU60
塗装のはげた愛車を油性ペンキ塗装したものですが
きのう白いスポンジで試したところ、塗装まではげました。

また、天井部分に塗装の剥離が見つかりました。
従来の塗装の上にペンキを塗ったのですが、
正規の塗装からぱりっといったようです。

これに関しては以前ディーラーの方から
「剥離があった場合は周囲の塗装もはげやすくなってるので
一度はがれるところは剥がし尽くしてから塗装した方がいい」
との助言をいただきました。

剥離は天井部分だけです。
ここって塗装が弱いんですかねぇ。ホンダ丸目4灯インテグラ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 13:23:26 ID:XKVh6Bxp0
素直にホワイトボディ状態になるまで磨いとけ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:58:03 ID:kPl5+j6W0
油性ペンキ。

洗車したとき、水の切れがすごくいいです。
拭く必要がなかった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:22:38 ID:aYmuVI2+0
そこまで行くと貧乏臭いだけでカッコ良くは全然ないな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:03:58 ID:ckQHSwPd0
いつかランチアカラーに塗装してやろうかと思ってる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:59:04 ID:7Zj1dtwQ0
マルティニとかアリタリアとかピレリとか色々あるべ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:33:29 ID:PCVtUiDx0
ランチャ・ストラトスっぽく。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 07:35:26 ID:ofTl4E2o0
>>303
いやそれ最初のうちだけだから
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:22:34 ID:ctWHjyOy0
だいたいペンキは車に塗るための塗料じゃない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 03:31:33 ID:f4LoiBkF0
でも鉄用って
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:08:10 ID:7Ds/X9hx0
車用の塗料スプレーは高い。
それにボンネット・天井・トランクをカバーするのは無理。

ということで、手軽に、しかも確実にさび止めしてくれる油性ペンキも選択肢の一つとなり得る。
自己満足感のほうが大きいのだがw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:07:39 ID:J/c2MUoL0
まさか刷毛で塗ってる
とかじゃないよね・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:25:45 ID:7Ds/X9hx0
平滑面用のローラーだよ。幅9cmくらいだったかな・・・
ホームセンターで500円くらい。
塗料はローラーがちょっとはみ出るくらいのサイズでも
かなり安かったと思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:39:04 ID:J/c2MUoL0
その真摯さには
あはは、そりゃそうですよね〜(笑)
と答えるしかない(汗)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:45:19 ID:3TnR3uXA0
おいらも、フェンダーの内側。
目立たないところだから、錆び落として、油性ペンキ塗ってみるか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 04:30:37 ID:NMENCobr0
某高級車のホイールハウスの裏側にはフェルトが貼られていた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:56:09 ID:tf7pdEZd0
フェンダーの内側は、シャーシブラックが定番じゃないのか?
小石踏んだだけで禿げるぞ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:57:27 ID:3TnR3uXA0
>>317
ごめん。言い方が悪かった。
内側というか、フェンダー縁。ボディ鋼板が、
内側に折り込まれているところですね。
ボディ色で塗装されている所が、小石があたって、剥げたみたい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:20:46 ID:FeswtE/+0
「万物の全てに命と意思があって、そこにある意味を抱えている」
母の家系の教え。俺はこの教え好きだな。

6年(15万km)乗った愛車で事故(被害者側)に遭ったんだが、愛車のフロントは原形の跡形もなく大破して全損。
だが俺は無傷(後遺症も翌日に全身筋肉痛になった程度)という事故だった。
この事を知った母に「お前が車の事を心から大切に思ってたから全力で護ってくれたんだよ」って言われた時は泣きそうになった。
書いてる今も思い出して泣きそうになってるけど。

こんなスレを見つけてしまった事だし、折角なんで書いてみた。
ここの住人なら共感してもらえそうな気がしたので。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:14:20 ID:Xw72AbSW0
一番いいお守りは愛車への愛情。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:22:21 ID:LgloVGex0
愛するあまり毎週洗車しすぎると錆びるんだよね‥
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:55:13 ID:xpeup0kC0
別の趣味に金を使おうかと思っていると、車の調子が悪くなる。
何度この手で掘り出し物を見送った事か。

俺の車は間違いなく貧乏神。
今回もウッカリ車検に通しちまった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:55:52 ID:Xw72AbSW0
住居兼ガレージはどうした!w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:22:39 ID:0sEItE2c0
>>319
お前のかーちゃんと結婚したいわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:38:05 ID:NTzm8WMA0
>>319 その家訓、もらった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:39:55 ID:eMbXuOAo0
>>319
イイハナシダナー

ぜひ、このスレのテンプレにしたい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:10:58 ID:8F8TMrJ90
そんな美談は…









もっとくれないか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:41:32 ID:VCSr/Tiz0
動かなくなるまで大切に乗ろうと決めた車にお上は、
「おまえの車は環境に悪い車だから罰を与える」と
10%割増自動車税を課すのはふざけている。
まだまだ充分に自動車としての有効に使える車を
スクラップにしろというのが今のグリーン税制。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:36:23 ID:ypJg7Sw40
>>328
そうだそうだ、環境に悪いのはメーカーの責任なんだから、古い車が車検
に入るたびにメーカーから罰金を取れよ。ユーザーから取るのは間違っている。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:30:17 ID:xk7BZS6Q0
>328
環境対策(建前)+景気刺激策(本音)だからやむを得ない。

>329
そんな事したら、メーカーは古い車を無くすために部品を全て
スクラップするぞ?中古市場からも自社車両をすべて買い占め
るだろうな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:59:50 ID:YhyU0qG40
>>329 グリーン税制は小泉純一郎の実績なんだから小泉が悪いに決まっている。
しかし、小泉も自動車業界の要望を受けたんだろうけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:07:02 ID:KMG0v19N0
愛車というが特に別段愛情があるとかそんなもんは俺にはないな。
いわば自分の体の一部みたいなもんだから。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 04:53:26 ID:t0Pmyw5H0
>>319 学会か救世教w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:55:03 ID:hzfg6dVd0
>>333
良い話、納得する話は、話した相手が誰であっても、きちんと聞いて消化して自分の糧にする。
それが成長なんだよ。

嫌いな人でも良い事を言ったらそれは受け入れないともったいないよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:56:12 ID:rVbiYD9A0
たかが数万円の自動車税が10%割り増しだからって大騒ぎするようなことか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:17:57 ID:PWBiDCKN0
まだ使える車を廃車にするのがエコ!
と言う風潮に異を唱えているんじゃないかな。

新車を作るエネルギーのことは考えてないのか
残念ながらテレビでそこを指摘している批評家を見たことがない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:07:32 ID:rPLxLp0K0
>>335 金額の問題じゃないんだよ。
国家を挙げて古い車に乗ってる奴は犯罪者だから制裁する、と言ってることが問題。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:56:05 ID:USATxUVm0
>>336
日本にゃ居ないな

つか別に制裁ありきでもいいし、税金免除でもいいんだ
ただターボ車でドッカーンと加速できるFRマシンが出てくれば全て解決するんだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:53:28 ID:BkBeD4CQ0
>>230
>解体屋のブログとかによく載ってる前がちょっと潰れただけのクルマとか
 
古い車はわからんが、最近の車は事故の衝撃を和らげるために
潰れやすくしてあるから、
見た目は何とかなりそうだけどフレームとか逝っちゃって
修理に金がかかるってのもあるかもしれない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:26:36 ID:IZp7z1bK0
おれはまだ今の車にあと10年は乗るぞ。車齢13年位だけど、同じ車がまだ
中古車市場で売られてるからな、まだ乗れるはず。
まだ10万キロに到達してないし、今の走行ペースでは10年後(車齢23年)に
14万キロってところだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:40:51 ID:AY2L/5EJ0
先日、127,000kmで、11年目の車検を終えました。
たぶんこれが最後の車検になると思う。
ボックスタイプのミニバンなので、小さいオフクロが乗り込むときに大変そうで。
別居中なので乗せる機会は少ないが、その少ない機会のことを大事に考えたい。
でも、愛着もあるし、クルマの調子はまだまだ乗れるし、まだ揺れ動いている。
後々のこともよく考えて買うべきだと、いい勉強になったよ。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:34:11 ID:DiSqpoMc0
SMXっぽい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:49:09 ID:AY2L/5EJ0
ゲ!!  なんでわかったの?
ストーカー???
344341:2010/07/28(水) 01:23:18 ID:7F6nt2UA0
「11年目」、「ボックスタイプのミニバン」、「乗り込むときに大変そう」
「揺れ動いている」

ヒントが多いよ。

345342:2010/07/28(水) 01:24:48 ID:7F6nt2UA0
342でした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 02:52:43 ID:7i2rEb0s0
「揺れ動いている」はヒントにならんやろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 03:17:55 ID:jOvGWpG90
「買い換える、買い換える」と言いはじめて、はや10年だが、まだ乗っている。
貧乏くさいじゃなくて、貧乏なんだ。たとえ修理に20万かかるとしても、新車買うより安いだろ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:30:38 ID:rueDnePT0
古くても外装に艶があって綺麗だったら貧乏臭くない。
しかし艶も少なく小傷だらけだと貧乏臭い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:50:48 ID:l4iFd+b/0
俺の愛車、今年発売20周年でメーカーがイベントやるらしい。
走行は14万キロ超えた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:10:50 ID:zceZfT7L0
安全性が今より遙かに劣る昔の車に乗り続ける奴はハッキリ言って迷惑
事故って怪我されたら面倒だ
頼むからそのエアバッグもABSさえも付いてないような糞車から最新の安全な車に乗り換えてくれ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:26:02 ID:l4iFd+b/0
20年前の車だがエアバックもABSもTCSも付いてるぞ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:18:53 ID:x5uYJOJI0
安全装備がついててもメンテナンスしてない車よりマシ。
車の問題点などが時間経過とともに判明して
性能が安定することを「枯れる」という。車に限らんが。

ある程度枯れた車の方が不具合が対応された分、安全だよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:23:36 ID:rueDnePT0
>>350
安全な車だからって怠慢な運転してるオマエの方が迷惑だ。
オマエの車に轢かれる歩行者がカワイソウ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:43:09 ID:Pl7B3rMG0
買ったときは高級車 → 今や安全性も確保できない古臭い中古車。
その気持ちの切り替えは難しいけど、長くても10年がリミットかな。
それを経過しても買い換えないのは100%経済力の問題なのに、愛着
という美辞麗句で自分をも誤魔化している哀れな極貧層。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:44:53 ID:oAk5tnZz0
変な釣り糸がぶら下がっているぞw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:22:30 ID:l4iFd+b/0
古いが今だにジムカーナでも活躍してる曲がる停まるの基本性能に優れた車より、
変な電子デバイスに頼ってまともに停まれないとニュースなるような車のほうが
安全なのか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:57:45 ID:x5uYJOJI0
そんな釣りで俺がクルマー!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:21:33 ID:jOvGWpG90
ABSなんていうものは付いていないけど、長い間乗っていると強めのブレーキング時に前後左右のどの車輪がロックしているかは分かり、
ブレーキべダルをどの程度戻せば、どの車輪のグリップが回復されるかも分かるようになったぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:07:54 ID:WOvu/LOD0
電子装備もそうだが古い車は頑丈さが無くてペラッペラだからすぐ怪我しそう
質量保存の法則って知ってる?
とりあえずまじで邪魔だから電車通勤に切り替えるか新車買ってくれ
カッコイイ以前の問題だよ、己の都合だけで人に迷惑かけんなって話
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:38:03 ID:pAL8Dagm0
>質量保存の法則

意味がわからない。
だれか「昔のクルマは軽いけど、事故を起こしたら重くなる」とかレスした?

最近のクルマは構造を見直したり、高張力鋼?を使ったりして
強度を増しているのは知っている。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:43:06 ID:SdL+Y3V30
いくら最新のカローラアクシオでも、中古の初代セルシオの方が高級じゃん。
セルシオとカローラの間は埋まらないよ。
あれぃ?オイラ釣られちゃったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜の?????
(プププププププププププププ
ププププププププププププププ
ププププププププププププププ
ププププププププププププププ
ププププププププププププププ



悔しいの?

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:39:57 ID:7ntw58VS0
>>350
堀尾自動車部品工作員乙!

残念ながら、古いクルマでもちゃんとメンテナンスして安全運転していればほとんどの事故は防げます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:45:33 ID:pAL8Dagm0
ABSってついててもいざ踏むとガンガンガンという反動にびっくりして
ブレーキを抜いてしまう人が多いらしいな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:37:21 ID:WOvu/LOD0
昔の車のABSや電子制御は性能悪いよ
逆に無い方が良いくらいのものも多いはず
電子制御系は日々進歩しているからな
それと今の車が軒並み重くなってるの知ってる?無駄な装備じゃなくて安全基準を満たすために丈夫にしてるからだよ
昔のスカスカの車と衝突したら質量保存の法則で軽い方が吹き飛ぶんだよ、分かる?
無知はいつまでも古くて危険な車に乗るんだな、運転も馬鹿な運転しそうで怖い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:43:21 ID:SdL+Y3V30
>>364
そんな誰でも知ってるようなことを得意げに語られても…
こっちが赤面してしまいます。
若いっていーーーーーーーね。
早く免許取れる年齢になるといいね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:46:22 ID:DdQ/D+xO0
>>364
免許取る前に義務教育受けなおしたほうがいいよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:03:08 ID:XkWVOAGl0
セコカー減税補助金終了で火病る営業マンみたいだな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:07:34 ID:5EY3xou10
喫煙者に「たばこは体に悪いんだよ?」って言うようなもんか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:28:28 ID:pAL8Dagm0
>364
節子、それ質量保存の法則やない。
運動量保存の法則や。

それとも相対性理論を学んでいらっしゃる方なのかしら。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:11:15 ID:dHGaj4CN0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:32:03 ID:d7eXuohVP
まぁ、安全運転してれば問題ないと思うけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:16:57 ID:fn+b+kQb0
乗ってる車じゃないんだよ。
運転してる奴の技量の問題なんだよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:24:20 ID:n3DsHddy0
心技体と言ってだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:33:36 ID:/bHeIwfN0
世間体といってだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 04:05:39 ID:D2yO+zxP0
age
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 15:20:00 ID:S8+ObK/U0
>>364には誰もまともに反論できないのな
それ以降レスがめっきり減った
最新の安全な車に乗り換えちゃったのかな?w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:48:06 ID:oaK6fT1C0
>>376
自己レスごくろーさんw
誰も相手にしてないだけだよん。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:58:22 ID:mQcP3cOc0
13年越えの1割増税
18年越えの重量税高いまま

大切に乗っているのにこの仕打ち・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:34:23 ID:8cxMsMn20
ポンコツに乗ってて迷惑だと思わないの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:04:34 ID:uCAw1iKu0
ちゃんとメンテナンスはしているがな
むしろ現行車なのに異音を出しながら走ってるのがたまにいて怖い
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 05:16:38 ID:25KGQVDk0
昨日セリカXXを見た。
今見ると(当時からかもしれないが)スープラとして売られてたファットなのより断然格好良いな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:08:53 ID:aY5Ag70/0
FAT
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:57:09 ID:FUFWJnaDO
俺もこないだみたぁ
5ナンバーなんだけど凄いロングノーズな感じで
いかしてた

昔は無駄にメタボにしなくても
いいデザインできてたと思った
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 05:55:18 ID:lBEGOEF30
横から見るとハンバーグに見える。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 05:56:00 ID:lBEGOEF30
いやバーガーでした。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 10:35:42 ID:JgyeaxwT0
今乗ってる13年落ち車がポンコツになったら買い換えようかと思ってるんだけど、一向に
ポンコツにならない。
外観は塗装に艶があるし車内はそれほど傷んでない。機関も好調だしまだまだ乗れそう。

最近の車は興味が無いので、今の車がポンコツになるまでは買い換える気がしないよ。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:45:23 ID:QK1/HKv80
ポンコツ、ポンコツ、うっせえ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:07:34 ID:dUlRPOrc0
>>346
カーセックス御用達の車だったからだろ
それを心の揺れと掛けたんじゃね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:35:50 ID:30C0MTk60
1996(平成8年式)12月登録
知り合いからの中古で購入したパジェロディーゼル
購入2002(形成14年)12月 走行距離 32000キロ(殆んど車庫で眠ってた車)
先日やっと13万キロ突破した
ディーゼルなんでとろいし黒煙吐くし車体重いから燃費悪いし何がいいのかさっぱりなんだが
何故か乗り続けてる
新しいパジェロ欲しいのにな〜  嫁が許してくれない・・・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 15:11:14 ID:0MT5081j0
16万キロ突破した。H3年式。
昨年60万かけて猿人&ミッソンフルOHした。
まだ10年は乗れるかな…。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:58:54 ID:FIloBqVk0
60万あれば何が出来ただろうか…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:57:09 ID:suFh/8d2O
愛車の修理だろ。なに言ってんだ。ここどこだと思ってる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 01:07:19 ID:l0e864qd0
そろそろ13万kmを超えるのですが、
足回りからコトコト, ギシギシ、エンジンがガラガラ、塗装もションボリという状況です。
一気にやるのは流石にちょっと度胸が居るので、毎年少しずつOHしていこうと思うのですが、
スレ住人諸兄ならどこから手を付ける?
足回り30万, エンジン40万, シャーシ40万と踏んでいますが。w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 05:48:03 ID:nbXXXVcFO
親父のセフィーロワゴンが、26万km以上のはず。
一番多く聞いた修理は、ドアミラーがロック時に自動で閉じなくなるか左右でタイムラグor片側途中で業務停止。
4回取り替えてるはず。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 07:23:01 ID:FRdUWeV40
OHとかやるなら一気に全部やった方が別な車かと見違えるようで楽しいぞ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 08:55:31 ID:QGJSVypx0
>>394
左右でタイムラグ自体はどんな車でもあると思うよ。
ドアミラーって左右で車体に対しての角度が違うから、助手席側が速く閉じるはず。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:33:17 ID:zY4BW8DT0
RF3の型じゃ好きじゃアカンの?
他に欲しい車ないしあと6年はこれで行くつもり 内装もいいし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:14:07 ID:10mS57vj0
>>391
そういうこと考えましたよ。
でも結果的には、やって正解だった。
後悔はなくむしろ愛着のみが深まったというか。
たぶん手放してたほうが後悔してたと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:14:40 ID:Gt0FGcKy0
>>391
献体用にもう1台同じ車買うとか。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:51:12 ID:ZqI1VnxO0
>>396 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
401お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/08/12(木) 02:10:04 ID:oFIoQz9W0
>>393 俺なら エンジン→足回り→外装 の順。
理由は簡単。走るための重要度の順。

エンジン快調じゃなければ走るどころではない。
むしろエンジンさえ気持ちよく動いてくれればどうにでもなると
言っていいほどだ。
足回りも走りに大影響だが、ブッシュやショックの多少のヘタリや
異音は目をつぶっても何とかなる。
まあ、この機会にとショックを変えてチューンを楽しむというのも
ありかもね。

外装なんて錆錆でも走りには全く関係ねぇ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 12:55:25 ID:0tdOkR+N0
>>364
死ね堀尾自動車無貧工作員
人のクルマを廃車(爆笑)にしたがるのもいい加減にしろクソガキ
なんぼも部品にもならんのに廃車(爆笑)獲得活動に必死ですな〜ww

今度こんな事を書いたらお前の命は100%無い物と思え。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:50:11 ID:877cEI4hO
わかりました(´・ω・`)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:19:45 ID:zAYoXBrA0
中古で色々な車に乗るのもいいだろうとは思うけど
俺は新車しか買わないから、1台を長く乗る(キリッ
405何姉 ◆V1kwoShQaI :2010/08/13(金) 00:52:57 ID:gKs6eOZf0
昭和63年式のシャリオで5M/Tです。
派手なペイントもしてあるのでまだまだ乗るわよ!
406kaizokuka2001:2010/08/13(金) 04:21:23 ID:Ep+ycXXa0
今年の12月で、20年になる。こんなに長く乗るとは思わなかったけど。

手放す気は、さらさら無い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 04:29:40 ID:hTCRSEkk0
あまり古いの見ると亡霊がのってるんじゃないかと思ってしまう。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 06:40:36 ID:F6Nhtz9q0
カムリ ルミエールのぼろぼろ車乗ってまつ
恥ずかしいです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:30:25 ID:hBopKHTQ0
それは恥ずかしいなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:09:05 ID:GiybKtzZO
古い車でボロボロだと貧相だけど古い車なのに適度にピカピカだと「おっ!」って思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:09:43 ID:RuZNs6mN0
>>405
黙れホモ老人
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:14:06 ID:07hEc3Nf0
この熟女好きめ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:35:44 ID:a22nr5+70
タイヤは、ゼトロ。   燃費はハイオク8km・L。
今月車検。H11年式2500cc。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:10:52 ID:68qrMhg50
>>145
物www
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:36:37 ID:FPMxNncf0
新車で買ったFD3Sに乗って18年目。
今まで改造費や修理代に幾ら使ったかわからないほど。
でも今でもピカピカで絶好調。まだまだ乗るよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:43:21 ID:hBopKHTQ0
>>415
いいね。これからも頑張って維持してくれよ。
俺は新車で買ったNA6CEに乗って21年目。
まだまだ乗るよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:02:02 ID:FPMxNncf0
>>416
21年てすごいね。俺は今セカンドカー?サードカー?にNA6も持ってるよ。
最近手に入れたんだけど、3台中、今一番楽しいのはNA6。
他に車がないと同じ車に乗り続けるのは難しいね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:05:10 ID:GiybKtzZO
アルシオーネSVXに乗って今年で18年目。部品が亡くなり(無くなり)つつある恭子のゴロ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:25:15 ID:ettsfejw0
>>410
良かった。俺の車、適度にピカピカだ。
つ〜か汚れるから雨の日は乗らないガレージ保管。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:34:46 ID:2A5lMv+gO
スプリンターマリノに16年乗った
調子は良かったんだがアルテッツァに買い替えてしまった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:02:14 ID:a34piTNyO
>>420
幸運を
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:23:44 ID:a1/XVdDI0
昭和57年式の三菱ジープに乗っている。
祖父の遺品として自分が譲り受けた。
貰ってから二十年乗り続けている。

先日、嫁に行った長女からジープを譲ってくれと言ってきたが断った。
俺があの世に行ったらいいよと言っておいたけどな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:24:52 ID:mZj4OzYGP
>>422
やるなおぬし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:37:34 ID:Dmw1+QA/0
そんな手間のかかるものを欲しいとか、娘はすごすぎ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:05:39 ID:sk55X5kI0
多分娘婿に言わされたんだろ 娘を盗られてジープまで盗られたら堪ったものじゃないよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:23:32 ID:P4am7FYc0
爺さんの形見なんだろう?車好きの女性ならば、有り得ない話じゃない。

弟の嫁も、義祖父さんのW124を譲ってもらって、大事に乗っているよ。
今となっては、あの大きさが意外に取り回しがいいという実用面も大きいらしいが、
小まめにメンテナンスされていて状態もいい。買換えるつもりは毛頭無いとさ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:05:09 ID:Mxqh/HZG0
マリノは、形がよくて、窓が全部閉まるのでよかった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:08:00 ID:y0iYvyM80
10年ぶりに故郷に帰省したら、
10年前でも相当使い込まれていた近所のタイヤ屋の
昭和50年代のハイラックストラックと
花屋の昭和50年代のキャラバンが健在で感動した。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:43:05 ID:dds337fe0
>>427
窓が全部閉まる・・・?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:41:27 ID:426HjHzW0
サッシュレスをハードトップと呼ばせるセンスが懐かしい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:01:33 ID:d9Iw2Q5S0
油と煤を撒き散らすディーゼルはさっさと潰すべき。迷惑。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:10:36 ID:XZ/Vowd+0
>>431
こいつ多分堀尾自動車部品工作員。スルー推奨。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 03:44:59 ID:KRT/1uv+0
黒煙吐きの古ディーゼル車は普通にウザイよ。
自分の車はピカピカにしてても、後続車に油煙を浴びせるんだから。
窓から灰や吸い殻を投げ捨ててる奴と同じ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 05:51:12 ID:hSXR4pUzO
登板車線で煙もくもく^^;
ボク頑張ってます感醸し出して、やってる本人おおまじめ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:04:51 ID:cb12bz0C0
ヂーゼルの黒煙よりも整備不良ガソリン車の変な色の煙の方が怖いんだけど。
ってスレチはこれくらいにしといたる。

お盆休みで高速走ったら、車が多い分、変わった車がたくさん走ってた。
気になったのは最終型の一個前のセリカ、ヘッドライトの凹みが多くて洗うの面倒くさそうな奴。
何台も見たな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:50:02 ID:TAlGs8lq0
>>433 普通ならウザくよねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:46:35 ID:qcz2ecSZ0
煽ってくるやつにはアクセルベタ踏みで黒煙モクモクお見舞いするよ 俺
何か文句あるの?  悪名高きパジェロだけどね
後続車が離れていくのミラーで見てると快感だよw
抜かし際に睨まれたりするけど はぁ? って顔するしwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:52:00 ID:hzJiJuCw0
>>437
西部警察のRSのアフターバーナーも真っ青ですな!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:34:35 ID:kCJSTHTG0
排気管のタイコの中に軽油を噴射してみ

真っ白な煙がモクモク出るからさ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:56:19 ID:RH46RN4b0


煽ってくるやつにはアクセルベタ踏みで黒煙モクモクお見舞いするよ 俺
何か文句あるの?  悪名高きパジェロだけどね
後続車が離れていくのミラーで見てると快感だよw
抜かし際に睨まれたりするけど はぁ? って顔するしwww


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:29:21 ID:ytFF6mJk0
おれ、祖父から引き継いだ初代プレジデント(1970製の前期型)に乗ってる。
ガキの頃はプレジの後席がゆりかご代わりだった。
中学生の頃にグロリアに代替えしたのだが、その後も実家で保管しており、
免許取ってから乗るようになった。
それから20数年、セカンドカーとして大事に乗ってるが、譲ってくれと言う人がとにかく多い。
恥ずかしい話しだが、30代前半までは維持費は親に出して貰っていたけど、
親自体も愛着のある車を手放す気は全くなく、かといって自分で運転したりメンテする気もないので
俺に任せっきりという感じだ。
442お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/08/17(火) 23:31:16 ID:rEJ2DsHL0
>>437 NOx-PM法なんてクソ法が出来たのはお前(の車)のせいだ。【祝】
おいらこの法律で2回も強制買い換えくらってんだぞ。

国とメーカーに対する恨み有るから絶対に新車なんて買わねえ。
ザケるなエコカー減税!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:03:20 ID:Wc9yI5De0
ディーゼル乗りはなんでこういうの多いのw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:15:29 ID:aI+dqb/KO
おまんこ好きの電気屋さんは中古のハイエースとボンゴを乗り継いでるよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:38:47 ID:la3J4iil0
>>442
減税より補助金の方がざけてるよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:49:30 ID:zMWNVg4u0
減税も補助金も、「四の五の言わず買換えろ」と飴鞭されているようでムカつくよね。
たかだか13年ものの車を買換えろってCMで強要するメーカーもいるくらいだし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 06:41:25 ID:8nSR11W60
春風亭昇太師匠が、トヨタの膝元での高座で、「僕はトヨタパブリカ800に乗ってます。」と言った時の観客の反応がものすごい悪かった。地柄トヨタの中の人も観客にいたと思う。
トヨタの新車をちょくちょく買ってる人のほうがメーカーの反応いいのかな。 
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 07:07:37 ID:ZMh+y3qB0
>>437
遅い車は後続車に道を譲る「義務」があることを忘れるな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:06:58 ID:huBlp11g0
>>447
良く分からなかっただけだろ。
じいさんばぁさん、そんな古い車の名前なんか覚えちゃいない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:01:02 ID:vrCejZRZ0
>>448
遅くなければ譲る必要はないということか。
速過ぎるのが悪い。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:03:39 ID:TXsiZ6Mv0
へりくつw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:43:52 ID:vrCejZRZ0
道理です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:48:22 ID:qOmjMrmX0
おれ、速過ぎw

近所に有ったファミリアロータリークーペ、ちっちゃくてカッコえかった。
あの車、今どうなったんだろうか…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:48:15 ID:Pa0G+u5e0
>>453
月に一回くらい通る道に3ローターのコスモが止まってて
見るたびに格好良いなぁと思ってたんだけど
先月通ったら無くなってた。

泣きそうになったよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:58:18 ID:f4S75tIK0
コスモ、もう見ないな。
俺個人の目撃率で言えば、コスモスポーツの方がよく走ってるw。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:35:59 ID:KnKFQ/j40
あげ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:39:58 ID:NxYUZkXF0
アゲ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:48:19 ID:35viI2ac0
今乗ってるのがノーズ長過ぎて駐車しずらいし
燃費は最悪、エンジンのサイズに比べ車幅はでかく重く鈍重
初心者マークの自分にはかなり難易度高い車だけど
じさまが死ぬ前に選んでくれた車なので動かなくなるまで乗るつもりだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:21:31 ID:30OzZXoj0
>>458
燃費は如何ともし難いが、取り廻しは時間と共に苦ではなくなるよ
そうやって自分と車が馴染む頃には「愛着」という言葉の意味が理解できているさ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:09:04 ID:+PMY2BYS0
大分ガッシリしたボディの車のようだけど、孫の安全も考えたうえでの選択だろうね。
エスパーで申し訳ないが、エンジンも選択できる車種だったら、若い人の性格を考えて
わざと無茶できないように排気量小さめのを選んだのかもしれない。
最初から楽できる車に乗っちゃうと、そういう車しか乗れなくなるしね。

>>458は、今の気持ちを大切に乗ってあげるていれば、祖父様も喜ぶよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 18:25:18 ID:aLydnZnz0
あげ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:15:48 ID:KVb9W+m50
>>437
>煽ってくるやつにはアクセルベタ踏みで黒煙モクモクお見舞いするよ

昔、オートマのタウンエース乗ってたときにやってたw
アクセル全開に踏み込んでキックダウンさせると、黒煙モクモクw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 16:43:48 ID:DJYWhHVp0
>>455
何故かスカイラインもハコスカが1番見かける回数が多かったりするw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:22:33 ID:UkkcQSaz0
俺、NSXに乗って19年まだまだ乗るよ〜^^
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:23:23 ID:vYI3xLhd0
>>462
キチガイ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:18:29 ID:ULxsIdxz0
煽ってくるやつにはアクセルベタ踏みで黒煙モクモクお見舞いするキチ。
キチガイだけど何か文句あるの?  キチガイの運転するパジェロだけどね
後続車が離れていくのミラーで見てると快感だよw キチガイなもんでw
抜かし際に睨まれたりするけど はぁ? って顔するキチwww
キチガイだから楽しいことがこれしかないんだよw

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:34:44 ID:vYI3xLhd0
後続車が煽ってくると言い張る人間によくあるタイプ

過去に一度煽られたことが忘れられない被害妄想患者
バックミラーに同じ車が3分以上映るとパニックになる精神病患者
煽る奴がいたら俺が出ていってやっつける空手の達人
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:59:27 ID:a8KgPC8B0
と、パジェロやディーゼルに黒煙吐かれてエアコン外気にしてたので車内臭くなって涙目の主張でした。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:35:30 ID:DBs5Y+8g0
>>349
ロードスター?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:18:38 ID:yZp8vQ4P0
脱臭機能つきエアコンフィルターはすごい。
旧年式の黒煙モクモクトラックの後ろについてしまったとき
外気導入になっていたんだけど、匂いは感じられなかった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 13:02:44 ID:eMbTpYNy0
最近の車ってボンネット見えないのによくみんな運転できるな
前ぎりぎりまで詰めないといけない場合とかどうやって前の車まで距離はかってんだ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:15:44 ID:XlxzawTh0
>471
ちょっと腰を浮かすくらいできるだろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:26:43 ID:UHOCMWTn0
ペダル操作が不安定になるので、推奨しない。
ま、慣れれば大体分かる。
分からないときは無理しない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:37:33 ID:SeANczcj0
踏み間違いの原因はコレか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:19:44 ID:rLE6RCdT0
腰浮かせながら移動させるの? 危なくない?
停止してNかPに入れてサイドブレーキ引いてから、
腰浮かせて前見てから、腰落として移動させてるよ。
同様にドア開けてドアに手を掛けながらの移動も危ないよね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 02:24:31 ID:lIrDkCWg0
>>471
前ぎりぎりまで詰めないといけない場合?
日常でそんな状況あるわけない
フェリーの駐車じゃあるまいし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:07:16 ID:TwIbLHcF0
フェリーの船内だったら誘導員がいる。

ただバックで指示通りに止めるのが、不慣れな人にとっては地獄なだけ。

何でバックがあんなに下手くそのか理解に苦しむのが多い。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:41:14 ID:You9+dO30
>>471
車両感覚が無いのは下手くその証。
だいたいボンネットが見えたってそれがボンネットの先端じゃ無いし、ましてバンパーの端でも無い。
とはいえ背の低い女が3ナンバー車を首を伸ばしながら運転してるのは凄いと思う。
近寄りたくはないけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:30:07 ID:p3y90FBa0
>>478
そういう車に乗っている女に限って、ハンドルの高さと頭の高さが同じくらいなんだよなw

ってか、かなりスレ違いな内容が続いているな…もうネタ切れ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:20:24 ID:6qM1y5Bc0
なんたらは下手くそとか言い出したら
ほかの残念なスレと同じぢゃないか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:34:38 ID:aT47KPTu0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:55:09 ID:W7VkV2F6P
4月で15才を迎えた、家族からも嫌われている薄ら汚い赤色の愛車。
記念にと、思い切って5万円のガラスコーティングを奢ってやったら
ホントに塗り替えたみたいになって凄く感動した。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:04:47 ID:S/ZrzLeZ0
下手糞は下手糞でも良いんだけどそういう奴って大抵は、安全運転だとかマナーが良いと
思い違いをしてるのがウザイ。ブサイクが堂々と道の真ん中を歩いてるのと同じくらい見苦しい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:41:36 ID:H8bb4Fmg0
11年10万km突破したけど、エンジンも9万kmで載せ替えて内装も外装もヤレてない
あちこち手を入れたことを考えると手放すのが惜しい
現行型より旧型の方が好きなことも大きいが…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:15:13 ID:aT47KPTu0
何の車か書かないのは何故だ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:40:42 ID:uJaoct/90
>>483 日本ではノロノロ走ることが最善とされているから仕方がない。
速度さえ出さなければ安全運転。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:30:36 ID:mROH8LcT0
他でどうぞ。
488お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/08/28(土) 01:51:22 ID:SD/P0bkG0
>>481 ナンバー隠しの布が雑巾じゃなくてパンツに見えるのは気のせいかw。

>>483 最近は「エコドライブ」でさらにひどいことに。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 02:34:04 ID:hApdjfEo0
>>487
一台の車を長く乗る
 ↓
車両感覚はもちろん特性や癖も熟知
 ↓
キビキビ走れる
 ↓
反対に乗り換える奴はトロくて下手くそ。金持ち臭いけどカッコ悪い
 ↓
俺たち貧乏だけどカコイイ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 08:33:23 ID:MuqToquj0
>>484
9万qでエンジン載せ替えなきゃいけないって…バイクか何か?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:29:28 ID:nRYvnUvk0
>>484
同意。
自分のは塗装はちょっと褪せてきたけど内装とエンジンはまったく問題ない。
今同じ値段のを買っても燃費やら衝突安全性にコストが掛かって楽しく走れそうに無いからね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:56:13 ID:ZD1Iu/X40
27年落ちのAE86レビンGT-Vだけど先日板金屋から帰ってきた
サビ除去+純正白にオールペン
エンジンはノーマルだけど8000回転まで綺麗にふけ上げる
まだまだ乗り続けるぜ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:57:24 ID:Ua32lOR/0
>>492
いくらかかった? 俺は76万。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:08:15 ID:1Xu4mivs0
あと10万で86だったのに。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:29:52 ID:yf6wBIhsP
86とか32Rとかは別格的に長く乗る車だよな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:47:16 ID:1Xu4mivs0
32はタイプMが渋いと思うのよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:21:36 ID:uGFdO4Ig0
>>481
きったね〜車だな。
知り合いが同じ車に乗ってるが、塗装磨いてピカピカだわ。
古い車はきれいにしてないとゴミにしか見えん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:01:30 ID:4jWcMnGO0
そう。いくら20年乗ってるっつっても乗りっぱなしは汚いだけ。許さない。
きれいに大切に乗って20年なら褒められていい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:25:26 ID:BV1Qaqit0
>>497
http://www.youtube.com/watch?v=8usOlPrNqaQ
↑こんな風に、これから直すクルマなら多少汚れててもかっこいいけどな(笑)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:06:33 ID:1d+yNLrp0
気がつけば20年25万キロ
まだまだ元気なんで月でも目指そうかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:26:54 ID:nLuAI4Nj0
フクピカのスプレーのやつかけてタオルで拭いてるお
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:24:27 ID:2kabK0XW0
>>500
20年とはすごい。
俺の車は20年まであと7年か。といっても最初の3年くらいは別オーナーだけど。
俺も頑張って車齢20年まで乗ろう。その頃には走行距離は13万キロ位かな。
距離数だけ見るとまだまだ乗れそうだな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:00:39 ID:G7Z0k+fV0
俺なんて15年で4万キロだ。
カタチある限り乗り続ける覚悟だからまだまだ序の口。
そろそろスペアパーツ確保に動くべきかな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:57:07 ID:fp87zEZY0
今の車は12年目の約7万q
最近エンジンを掛けると、異様に五月蝿くなったので、先日ディーラーに行ったら、
シャフトのプーリがガタガタ状態、これでよく走ったなぁ…って、俺も作業者も感心してたw
で、早速修理依頼をして1泊2日の入院で、今日戻ってきた
とっても静かになり、快適快適

少々費用は嵩みましたけど、完全に壊れる前に修理してよかったよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:03:24 ID:9W28Moe40
俺のは前のタイヤがグラグラだったがオイル交換で指摘されるまで気付かなかった。
速攻でハブベアリング換えた。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:52:32 ID:rcTl4oRw0
人生を交換できたら
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 11:45:53 ID:GEO522du0
>>506
新車登録から初回車検以内に乗り換えるさ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:38:32 ID:g/oyOPPB0
>>506-507
廃人にするなら部品取りにパーツ流せよ。いろいろ捗るぞ。


(社)日本臓器移植ネットワーク
http://www.jotnw.or.jp/donation/method.html
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:01:17 ID:uwDODkAs0
一台の車を長く乗るヤツは貧乏臭いしモテない
510カメレオン:2010/09/03(金) 23:15:22 ID:PAhOJTF10
普段はエコエコ言ってるくせに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:10:17 ID:+EJL38Kb0
むしろモテる為に乗るものじゃないだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 07:49:49 ID:YVXJhAbB0
気に入ってて乗り続けるor他に欲しい車がなくて乗り続けるのと
買い換える金なくて乗り続けるのと違うわな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 08:47:08 ID:lEY283ct0
排ガスが臭いのはちょっとだけ悪いなと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:36:05 ID:Nv6EzADW0
>>512
それら全てが当てはまる俺はどうすれば…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 21:25:23 ID:4QuSXOGG0
>>514
気に入ってたらそれで問題無いと思うよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:20:50 ID:84yiSu0K0
まだ車として充分使えるものをスクラップにするほうがおかしいと
エコカー補助金のせいで次々と解体屋に持ち込まれた外装もきれい、
距離も走っていない平成8年式くらいの車たちをみて思った。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:16:42 ID:xEK8EVT70
まだ男として充分使えるものをコンビーフにするほうがおかしいと
子供手当てのせいで次々と解体屋に連れ込まれた服装もきれい、
チンコも使っていない昭和生まれくらいの男たちをみて思った。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 05:29:27 ID:28Gy8qi+0
去年のあなたの思い出が
テープレコーダーからこぼれています^^;
519お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/05(日) 05:41:01 ID:TluKX5500
>>516 そこで海外輸出&リビルドパーツなワケですよ。

でもさ、一時期トヨタがやってた「エコ替え(買え?)」
キャンペーンだってまさに詭弁で、旧排ガス規制車を輸出促進
しているような物で要するに公害の輸出だったのではと?

じっさい、ダメテレビの輸出に関して、「ゴミを押しつけるな」と
規制する動きも実は始まって居るんだよね。

本当の意味で「3R」を考えないと・・・。
いずれにしてもいまの「エコ」キャンペーンはほとんど企業の
「エゴ」キャンペーンだから。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:28:57 ID:VBw8f3S+0
>>516
同意。
山ほど廃車があってもその中でまともに部品取りになるのは何台あってエコなのかね。

まだまだ走るクルマをなんぼも部品にもならんのに解体するより、クルマがほしくても買えない人間にあげる方がよっぽどエコだと思うが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:55:15 ID:wlrs5aJk0
今のエゴキャンペーンはタダの景気対策だから。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:00:16 ID:273H2j2Z0
エゴ買えといい、補助金といい、車を消耗品としてしか見ていない知り合いから、
「これを機会にエコカーに乗換えなよ」と(恐らくは本人は100%善意な)ウザい上目線アドバイスを
発生させてくれるからなぁ。早く終了してくれ。

今の車は大事に乗り続ける(車暦20年オーバー、購入して13年)し、万が一不動車になったら
保管する場所も目星をつけてあるが、新しい車も可能な限り大排気量の非ミニバン非HVな
家族4人乗りにして、ああいう連中をいらつかせてやる!w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:14:52 ID:fg/KCIor0
ドライブシャフトブーツが破れてたので、初めて自分で直してみた。
外れないでくれよ・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:18:16 ID:yRlqauoWO
ディーラー整備士は3年後は地獄だね。昨年今年車買ったやつらの車検が毎日何十台もやってくるわけでしょ。物作る期間工よりも整備する整備士のほうが大変だよぬ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:39:24 ID:eoLdGD8X0
オーバーワークは勘弁だけど仕事があるだけ幸せだろ。
526お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/05(日) 17:44:22 ID:TluKX5500
その点三菱の愛着キャンペーン、max10年/10萬`保証というのは
漢気を感じるよな。

>>523乙 しばらくは気になるだろうね。初めての作業ってそんな物だ。
それを繰り返すともう・・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:28:10 ID:jwI6bt+x0
>>497-498
車検や事故修理の見積もり高額→中古箱替えしている俺からしたら
十分過ぎるほど尊敬に値するよw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:24:27 ID:fg/KCIor0
>>526
ちょっとだけドライブ行って、ドラシャ見たら大丈夫だったw
益々愛着が沸いて来たぜ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:56:43 ID:Xjx9nPzf0
>>527
そうかねえ
車を道具としてきっちり使い切るという考え方もあるだろ
家電の塗装を必要以上にメンテするか?
なにが許さないなんだか、アホくさ
530527:2010/09/06(月) 06:12:43 ID:o92a2TDh0
>>529
意味取り違えてるよ。
俺が尊敬しているのはリンク先のコロナオーナーの方。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:18:32 ID:pfi4pF3x0
ショッピングモールの中にあるトヨタのディラーで車いっぱい置いてあるから
色々座ってきてみた。やっぱりどの車も運転席座ってボンネットやサイドが見えないな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:28:48 ID:30dj9jN20
>>530
お前が勘違いしてる
批判されてるのは「許さない、ゴミ」とか言ってる奴
車を実用品・嗜好品と捉えるのは個人の勝手だ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:01:15 ID:qC8ZO8Ny0
>>532
???
だから「許さない、ゴミ」の発言を>>527で批判してるんだろ。
長く乗るというだけでも困難なことで尊敬に値するだろと。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:02:28 ID:sgSFYU490
>>531
展示してあるままの状態で見ただけ?
どんな車でも色々と調整しなきゃダメだろ、体格は人それぞれなんだし

>>532
もうどうでもいいよ
ここは車を長く乗り続ける人のスレ、他人の批評などどうでもいい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:47:24 ID:/6YDR2UQ0
うちの会社の平成元年式いすゞダンプがエコカー補助金を利用して新車に替わった。
今時のディーゼルは全く嫌な排気臭がしなくて驚いた。
まあDPRの強制燃焼とか面倒な操作があるけど、この制度も悪くないと初めて思った。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:51:47 ID:MReeh+dN0
ただ>>529が安価ミスっただけだろ

>>527 正>>497
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:46:12 ID:wV2axKOS0
古い車を汚く乗るのは貧乏臭い
古い車を綺麗に乗るのはカッコイイ
それだけの事。

そういえばヴェルファイアが発売されて間もない頃、まだ発売から2ヶ月経ったかどうか
ってくらいだったかな?ホワイトパール〜のボディーカラーのやつが走ってたんだが、
水垢で濃い縦じまが全体に付いてた。普通に洗っても取れなさそうに見えたよ。
どうやったら短期間であそこまで汚れるのやら。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:51:08 ID:YOzSENZp0
そろそろ全塗装したい
20年超えると塗装もう駄目だな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 06:00:07 ID:UFCR7aTwO
うちは車庫あるから18年経ってるけどビカビカ。ねこ100匹乗っても大丈夫。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:11:22 ID:sofn0aPC0
ところでさ、10万キロ超えたらブレーキホースは交換したほうがいいの?キャリパーや
マスターシリンダーのオーバーホールとかも。ブレーキは何かあったら怖いし。
あと、13年経ってるけど走行距離は3万キロとかではどうなんだろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:22:49 ID:Uc/YIeXYO
あまり乗らなくてもゴムとかプラスチックの消耗品は劣化するね

キャリパーとかパッドはきちんと点検すれば問題ない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:28:39 ID:7YRhl9BT0
>>540
10年かつ4万キロ超え車のブレーキホースを踏み抜いたことがある。
高速乗る前、ガス入れて道路に出る時にアレッ?て感じだった。
速攻ディーラーにお願いしました。
お気を付けあれ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 13:39:42 ID:XpVC7qh40
>>537
黒い縦縞は水垢というよりディーゼルの排ガスがついた後に雨が降って放置だろうね。
長時間ディーゼル車の後ろを走った後にフロントガラス拭くとタオル真っ黒になるよ。
ちなみに発ガン性物質も満載
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 13:51:58 ID:sofn0aPC0
>>541
プラスチックのリベットが割れて何個か交換しましたね。フロントグリル
止めてたやつなんてほとんど風化してた様な感じでした。

>>542
10年10万キロの整備としてホースだけでも換えた方がよさそうですね。
3万キロしか走ってないけどタイミングベルトは換えましたけどね。
ウォーターポンプから水漏れがあったし、ファンべルトなんてひび割れで
切れる寸前だった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:32:06 ID:6ZFLaEHz0
何年かに一度、車を買い替えるより、一台の車をずっと乗ってる方がよっぽど金がかかるよね
車の購入に必要な金の工面は簡単だけど、修理に必要な金の工面は以外と大変

突然足回りが逝ってしまい、30万円必要となったらすぐに出せますか?
ローンで月々返済してたほうが遥かに楽でしょ
546お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/08(水) 14:54:05 ID:CxqKfuah0
タイベル交換の時には自問自答した。
だけれども、呈の良い同じような中古買って
再度架装する手間とコストを考えれば、
今の作業車を維持する方が安いなって。
例え10萬とか掛ってもその後は再び安心して走れるんだから。
10萬で中古買っても同じ事だしむしろさらに修理架装に金がかる。

それに、「計画整備」していれば分割払いと同じような物だし、
新車で買っても結局5年・10年後、10萬`20萬`と走れば
やはり修理しなければいけない。
だからポンコツを治すのとコストは変わらなくなってくるんだよ。

200萬の車を8年で償還は出来なかったが、25萬の車で
5年/10萬`乗ってまだまだというのならもう御の字。

新車を買ったことあったよ。半ば強制的にね。
ディーゼル規制で。でも、その8年後再び。
もう恨みしか残らない。だから絶対に新車は買わない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:24:44 ID:uEG9FysxO
>>545
あほ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:32:37 ID:jF760yQA0
>>541
漏れなきゃ良いって考えはわかるけど、徐々に硬化していて引き摺ったりするからねぇ
ブレーキペダルを放した時に違いがわかる気持ちよさ?カップシールは比較的安いのだから
機会があれば交換をお勧めしたい。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:34:23 ID:ELxnmw7B0
>>545 よほど車の扱いがよくないと思われ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:54:19 ID:FB/z4qFI0
>>540
年数の割りに距離が少ないと、故障する確率が高くなる
ソースは俺ねw
今12年目だけど、距離は7万弱(ここ2〜3年は年1万程度走っているけど、それより以前は5000km弱)
で、今までラジエーターがスッカラカンになりエンジンのオーバーヒート&タイベルトの破損や(この時の修理費は約8万)
先日もクランクシャフトのプーリがガタガタになり、不快なエンジン音&パワーロスの発生が起きている
プーリを交換したら、パワーも戻り快適走行

>>541
ゴムやプラスチックの部品類は、むしろ乗らないほうが劣化しやすい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:04:15 ID:jF760yQA0
オクで2つ5k円だったから買っちゃった、ステアリングシャフトとラックギア
この手のは壊れる前に、車がゴミになるかな?w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:21:17 ID:752ABvmh0
足回りは突然逝かない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:43:03 ID:mqkvXItr0
そういえばマイミクさんに1993年だったか94年だったかのメルセデスを後生大事に乗ってる人がいるな。
なんでも当時窮地だったポルシェを救済するためにメルセデスが足回りをポルシェに任せて作ったメルセデスらしいが・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:51:04 ID:41Vaugc9O
>>553
それ、希少車。
500Eだろ?
(E500だっけ?正解の言い方があるらしいが)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:33:08 ID:iFdI6QSC0
スーパーの駐車場から出る時柱に後ろのフェンダーもろぶつけちまった・・・
頭がぼぉ〜っとしてたななんであんなにはやくハンドルきっていったんだろ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:36:58 ID:oJAlr1Pg0
>555
病院行け。
ひょっとしたら脳に腫瘍ができてるかも知れんぞ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:18:10 ID:/RgXW6dl0
疲れや暑さで集中力が落ちてると稀によくあること
そうでないなら病院(ry
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:31:40 ID:sofn0aPC0
足回りは壊れてから直せばいいし、分割払いだって出来るじゃん。
ブレーキホースも大事だけど、燃料ポンプとフィルターの交換もしないといけなかったな。
維持するのに金かかるけど、これを直せば寿命が延びると思えば苦にならないな。
計画立てて若返りしてくか。20万キロに向けて。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:47:54 ID:5FE8zb9E0
>>550
それオーバーヒートさせたのが原因じゃない?
軽く焼きついたのかも。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:51:39 ID:5FE8zb9E0
>>552
そう思って点検しないから気付いたときはグラグラになってる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:57:13 ID:dzPYAf1Q0
>>559
うん、オーバーヒートが原因でベルトが切れた
どのくらいの被害だったか忘れたけど、8万ほど修理費が嵩んだから、エンジンも一部やられたと思う
ただ最初の原因となるラジエーターの冷却水の減少は不明だった

あ、もしかしてプーリの事かな?
となると確実に別件、だってオーバーヒートは5年以上前の件だから
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:58:24 ID:5MPX3qCF0
>>555
酒プラス眠剤が残ってて、似たようなことした。
スローモーションで見えてるのに体が動かない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:28:48 ID:MnouV9Wz0
>>545
同価格以下で中古箱替えなら迷うけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:40:16 ID:NmSsI7e70
>>545
お前は自転車でも漕いでろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:25:13 ID:E4+SThaD0
ひと通り10万キロのメンテナンスが終わって金に余裕が出てきたら、全塗装したいな。
まだ全体的に艶はあってそこそこ綺麗なんだが、前のオーナーの板金でところどころ
塗装の色が違う。買ったときは気づかなかったorz

どうせ再塗装されてる車両だから塗装しなおすことに抵抗は無いが、値段が
高いのがネックだな〜。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:59:49 ID:mPygB46i0
>>565
塗装なんか飾りですよ。錆びの方が問題。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:23:39 ID:Pd2fdrE60
俺も全塗装やりたいが同じ色で塗りなおすか
色変えるか迷ってる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:02:34 ID:pFJrbxtf0
同じ色を薄く上塗りしたら塗装に厚みがでて良いんじゃないか?
塗装代安くなるし
ただの思いつきだけどさ
569お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/10(金) 00:17:34 ID:CoT8nG0u0
半分だけ色変えてツートンとか。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:55:40 ID:aJOvWCae0
流行りのマット塗装にしちゃいなよ
既にマットかw
571565:2010/09/10(金) 10:34:26 ID:rLh0IUhP0
>>566
確かに!軽い錆びもすこし出てましたね〜。すぐに落としましたが。

>>567
私はエンジンルームの色が違ってくると気になるので同じ色で塗りたいですね。
今の色が気に入ってるのもありますが。

>>568
それってクリア無しの完全なソリッド色じゃないと出来ないですね。最近のは
ソリッドでもクリアがかけてあるじゃないですか。私の車は3コートパールなので出来無いですね。

>>569
ツートンの下半分を上の色で塗ってツートンをやめるっていうのは見たことがありますね。

>>570
車は艶があってナンボでしょ。それにまだマットじゃないですよ〜色がところどころ合ってないだけですorz

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:07:02 ID:cB1HiDRvO
せっかくオールペンするならフッ素塗装してもらうといい。
コーティングのフッ素とは全く違うから洗車は水洗いだけでピカピカだよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:25:38 ID:WMQdPL6C0
近所の住宅塗装業のオヤジは推定15年落ちハイエースバンを
刷毛塗りで全塗装しちゃったぞ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:01:27 ID:Ovi6QxYp0
当時新車で買ったハチロクをまだ乗ってるオヤジを知ってる(豆腐屋ではない)
たぶん塗装は純正のままだと思うがたまに見るとまだツヤもあってメチャ綺麗
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:09:56 ID:BoOsfdzLi
屋根有り保管の車と
そうでない車じゃ物凄い差が
576お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/10(金) 13:17:15 ID:CoT8nG0u0
屋根が海水浴1週間後のお肌みたいになっている車は
よく見かけるよな。

>>573 何とクリエイティブな。 ついでに絵も描いてしまえ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 05:21:23 ID:1eh5qLiq0
>>573
「弘法筆を選ばず」じゃないけど腕の良い職人だったらへたな板金屋より綺麗に仕上げられるだろうね。
車重はかなり増えただろうけどw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:29:39 ID:JsE5tlie0
579432:2010/09/11(土) 11:16:04 ID:wGw8QYax0
 11万キロ、12年目の車検でラジエーター交換した。
マフラーは腐食しているといわれたがそのまま。
ベルト?9万キロ時点で交換済み。
夏タイヤ、冬タイヤとも去年新品に交換した。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:09:59 ID:NJx/FV6B0
平成7年式走行5万キロだけど、新車時以降ディーラーの車検整備以外は
半年ごとのオイル交換とタイヤ交換1回、クーラント交換3回以外は全く修理箇所はないな。
車検整備依頼時に「点検してみてダメな部品は交換して」と言っているけど
ベルトとブレーキフルードくらいしか交換していない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 03:11:37 ID:7C+Z/q1Q0
ブレーキキャリパーは10万キロくらいでオーバーホール検討したほうが良いらしいよ
固着は恐ろしい、サビも恐ろしい
サビはがん細胞みたいなものだからな
どんどん増殖していきやがるから気を付けよう
ボディ綺麗にするのもいいけど下回り洗ってやるのもたまには必要
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:59:04 ID:K0GsJGa+0
みんな、錆対策してる?
電子式防錆装置って使ってる人いる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:34:37 ID:Olu8/V/H0
住居は降雪地帯じゃないけど、冬季に雪のある場所に赴いたら、
必ず下回りは早い段階でスタンドで洗ってもらっている。
海の近くに行った後も、できるだけ日をおかずに洗車してるなぁ。

自力で洗えればいいんだけど、WRCで車を洗うのに使っているような
(商品名ド忘れ)ヤツがないから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:48:45 ID:av/NL0bK0
下回りの錆びはみんな気にするけど、もっとやっかいなのが裏側なんだけどな。
ボディの表にポツンと浮いた錆が裏から貫通した物だと、裏側は錆びだらけ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:23:04 ID:00nukmUY0
テスト
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:36:28 ID:ryocT0A80
赤点だった orz
587お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/14(火) 01:20:44 ID:SEpG/Dw80
どちらも「補修」「補習」というオチであります。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:53:52 ID:raW/0hQP0
>349
20th NSX おめ。
鈴鹿で会いましょう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 05:57:35 ID:B+0tObumO
中古で買ってたかだか8年目とかの人も出ていいの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:59:55 ID:At7eKKEE0
オーナーであれば誰でもOKです。
今年は20周年ということもあって海外からも100名ぐらい参加するので、
そろそろ参加枠が埋まるかもしれません。
今年は記念ブルゾン(日本製)は別売りですが、デキはまあまあかと。
お待ちしています。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:09:32 ID:WGqCl/Vo0
マクラーレンF1も20周年なんだな@ゲンロク
F1 一台だけって人はいないだろうけどw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:49:08 ID:L9u95LPe0
【経済】トヨタ・日産、韓国製部品を本格調達へ 国内企業を見殺しか★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284802898/

おまえらが新車を買わないからこんなことに
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:55:09 ID:TmNZQKvf0
いや、旧車を乗り続けるほうが、古いパーツを供給してもらう必要があるので、
OEMブランドでも構わないから国内で作り続けてくれればいいので、実は優しいんじゃね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:47:21 ID:GLl3IVd90
>>593
その日本語も韓国のOEMなのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:03:02 ID:dsqOj3ZV0
買い叩かれて大変な目にあうだろう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:41:16 ID:YezKl13B0
あげ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:38:36 ID:yHlo5bSYO
沈む日本。破滅へのcount down TV
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:43:36 ID:How/4cQk0
最近のクルマはライトがプラですぐ黄色くなるからダメだ

買い替えない理由のひとつ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:48:34 ID:uWsqB7IUO
亜鉛で全塗装する人って少ないの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:36:51 ID:DuUWSgux0
突然御免。
俺のGC-8は、20万キロオーバー。
EF-7は、10万キロオーバー。
2台とも幸せかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:41:33 ID:XhU0VFFX0
車はともかく、家族や周囲は「イイ加減 買い替えろよバカ!」って思ってんじゃね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:43:17 ID:XhU0VFFX0
それか「環境に悪いんだよ空気読めよ化石!」とか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 05:25:58 ID:nF1cDQd20
>>600
二台の車を長く乗るヤツは貧乏臭いけどカッコいい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 08:43:04 ID:1c2ecBnA0
>>600
普通に幸せな部類だと思うけど。

>>601
で、買い換えられたクルマは某産ぎょ(ry
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:13:09 ID:yHlo5bSYO
僕は上手に君を
愛してるかい 愛せてるかい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:40:43 ID:68hs5UCC0
おれのエボも20万キロ達成
がしかし、エンジンはもう分けわかんない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 18:50:58 ID:jJVRzKM00
18万キロ越えたけどエンジンは絶好調。たぶん180近くは出るような気がする。
バブル時代のトヨタは本当に頑丈だよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:45:56 ID:u9kkFPGS0
ヘッドライト、最近の車はもう黄色くならないんじゃね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:38:43 ID:rvGzsfK/0
まじで?
18年乗った愛車からコンパクトカーに買い換えたんだけどヘッドライト大丈夫なのかな
最近の車は安物の樹脂使ってたのかわからないが黄ばんでるの多いよね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:11:37 ID:iGX6YMi90
真面目な話、ここ5年ぐらいの樹脂ライトは大丈夫。

がしかし、日本車であってもヨーロッパ輸出仕様は
いまだにガラスライトが多いのはなぜだろうw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:47:53 ID:z4yZJ2xg0
ガラスのほうが信頼性あるからじゃね?

日本仕様は安く仕上げればいいと考えてるのかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:50:33 ID:nRcbAaxL0
基地外トヨタが下請け虐めで
プラスチックにしたんだよ!
613お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/25(土) 01:02:51 ID:GA7JVrl00
シールドビームコンバート最強伝説。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 01:14:59 ID:IzfCh04c0
リトラクタブルヘッドライト最強伝説。
紫外線なんて当たる機会なし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 01:15:49 ID:srF6OVIS0
600です。
601さん、602さん・・・・周囲から言われてます。
『けど・・ゴミにしないのが私のいいところ・・・・なんてね』
性格の異なった2台を交互に乗るとなぜか新鮮な気分でいれて、
現在に至る。・・・・って感じです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:18:55 ID:SzrFO5Vv0
あげ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:25:48 ID:ZZ8H+2XTO
>>614
夜間にモーターが壊れたら終わりですが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:35:35 ID:pmQc3MYd0
エンジン音車内に入りまくりの
オイルにじみまくりで
高速乗るとすぐ焦げ臭くなる
H8年式5万キロ
信号待ちでエンジン止まってんの?ってよく言われる
ハンドルにスイッチ付きまくりの
H20年式2万キロ

距離はまだまだだけどギャップが楽しい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 10:48:00 ID:BOXi8d6N0
スバル 乙
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:21:46 ID:WF99GDET0
>>617
モーターが壊れたことは無いし、壊れても手動で上げ下げ出来るんだよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:48:11 ID:U9nIJ/hVO
そーですね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:19:30 ID:N/qzYRkE0
91年式26万キロ軽自動車。とくに異常なし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:18:58 ID:TY+fI6ZbO
平成9年式軽自動車、走行14万kmで絶好調!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:58:53 ID:P5Y84TwXO








維持費も知らない女が古い車馬鹿にして来たw

田舎出身のホスト狂い馬鹿女wwww








625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:22:32 ID:roTv44cb0
女なんかに車を分かって貰おうとすんな
あいつらには到底無理
何乗ってんの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:29:00 ID:MJsuFXQx0
貧乏は、事実だけど、修理代、消耗品交換で100万は使ってる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:47:41 ID:fhFTKqIZ0
それはずいぶんと安くすんでるな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:33:59 ID:y/w/GpUF0
>>625
全部が全部そうではないと思うが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:06:35 ID:ZQz1MbDv0
三代目セドリック(たぶん)に枯葉マークつけて運転してる爺さんとすれ違った。
貧乏人には出来ないことだろう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:33:26 ID:9Dkz/DgP0
 転職で給料も下がったし、妻は普通車乗り。
ところがおれも3ナンバー車。
維持費がかかるが、軽の新車買うほうがお金かかるため、
長く乗り継いでいる。近距離通勤中心なんでハイオクといえども
別に困らん。
車検も通したし、車の調子も快調。
そんで12年目を乗っているぜ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:01:18 ID:C/PDrkrU0
先月新車購入し18年乗ってきた愛車を配車処分にした
いろんな思い出のあるいい車だった
今頃スクラップにされてるとおもうと切なくなる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:03:57 ID:7v4W0d/O0
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧
    ∫/___/|(´Д`;)_
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:31:22 ID:qcy6F2/i0
車なんてただの機械なのになんで思い入れとかあるの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:48:06 ID:vTqIUM8M0
1台の車を長く乗ってると飽きてこないかい?
俺は2台所有してて、たまに家族の車借りたりして計5台の車を運転できるから
自分の車は長く乗れてるけど、正直1台しか車が無かったら飽きるかも。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:24:02 ID:trGL7GP50
田舎は金持ちじゃなくてもそんな一家多いよね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:33:13 ID:7v4W0d/O0
貧乏臭いじゃなくて俺は貧乏だから安い車を長く乗らざるえない
フォルクスワーゲンGTIとかアウディーのクーペのやつとか乗ってみたいお
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:43:20 ID:oiKFrqOq0
>>636
>フォルクスワーゲンGTIとかアウディーのクーペのやつとか乗ってみたいお
なんて慎ましやかで欲のない奴だ(´;ω;`)ブワッ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:40:48 ID:C/PDrkrU0
>>633>>634
飽きる飽きないは人それぞれだからなんともいえないな
工業製品とはいえお気に入りを長く使ってると愛着が出てくるよ
運転後には心の中でおつかれさんと対話してたくらいだ
新車は快適だけどまだ対話するような段階には至ってないw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:58:41 ID:vTqIUM8M0
>>638
愛着かどうか分からんけど、俺は車は人一倍大事にしてるよ。自分のも家族のも
自分で洗車するしメンテもするし、ネジやクリップなどの古い部品をわざわざ新品
を買って付け替えたりするくらいだ。
しかし、いざ買い替えが決まって次の車を契約すると今まであんなに大事にしてたのに
一気に愛情が無くなるのは確か。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:10:04 ID:oiKFrqOq0
>>639
難しく考えたり高尚を装ったりする必要は無いよな。
ようは女やトレーディング系グッズと同じ。金を掛けている間は夢中になるが、
フルコンプしたり逆にフルコンプが無理と分かると一気に冷める。
新しい女の方が良いに決まってるし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:43:52 ID:vTqIUM8M0
>>640
確かにw
付き合ってるときは大好きだけど、別に大嫌いになったわけじゃないんだけど
分かれた後はどうでもよくなるわwあれ?今までの気持ちはドコヘイッタノ…

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:05:18 ID:37nDCyDbO
1台のパジェロを70万km乗り続けてるおじさんが、ローカルニュースで紹介されてた in岩手
643お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/04(月) 23:17:31 ID:qMWBBtzZ0
いいなぁ・・・NOx−PM規制のない地域は・・・・・(遠い目)

なけなしの金はたいて買ったハイエース、それくらい乗りたかったよ。
それも半分国に強制で買わされたような物だぜ。
それが8年でおなじ目に遭うんだからな。
ホントに信用できねぇ。

だからおれは新車なんて買わない。

エコカー減税・・・クソダロ。
補助金騒動・・・ザマミロ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:55:54 ID:oWwwAJLT0
>>638、639
洗車すると、なぜか調子が良くなったように感じたりね・・・
なんにせよ、機械とはいえ愛着、愛情を持って乗ってあげるのは悪いことではないでしょ。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:25:26 ID:xC2pkS270
>>641
>分かれた後はどうでもよくなるわwあれ?今までの気持ちはドコヘイッタノ…
愛情とか絆とか、そういうのも全て本能に基づいてるからな。本能とはすなわち子孫を残すこと。
有り体に言えばセックス。人間は理性とかが発達しすぎて本能を隠そうとする。
愛情だの絆だのと恰好の良い皮を被せて自己正当化しようとする。
だからセックスの機会が無くなれば本能が冷める。ちなみに物に対する愛着なんかは、
実は自分自身に向けた自己愛の形なんだ。一言で言うといずれも「利己」。これ本能。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:57:52 ID:a2VLbsp20
犬や猫じゃあるまいし何でもかんでも本能で片付くなら
哲学も社会学も精神医学も必要ないわな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:41:37 ID:j2ePdBS80
実際犬猫程度の頭脳なのか?とおもえる人間はいる
ほとんどがDQNと呼ばれる人種
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:05:04 ID:Xi1jWciq0
>>646
本能で片づけられないのは社会性の複雑さによるんだよ。
蜂や蟻は機械的に動くだけだけど、狼や猿なんかは理不尽がまかり通る。
哲学だの精神学だのはただの理由付けだし。
645で書いてるように自己正当化するためのね。
同じ車を乗り続けることを良いと言うのもバカと言うのも自己正当化。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:06:30 ID:a2VLbsp20
>>648
君やある種の人たちはそうかも知れんが
感情をともなった人間の思考や行動はそんなにシンプルに説明がつくもんじゃないよ
でまあ、本能だとしてもそっから君はどこ行くの
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:55:43 ID:bUz5T+yC0
  i  ∧ ∧  ii::::ii::::i::i l
 i! (・∀・). i!i!:::ii::::i::i l <ちょっと通りますよ♪
.[i!っ⌒⊂  ii.i!'_]i:::::i:ノ.l
/. ̄ ̄ ̄ ̄ / -l -l. l
i⊃___・___⊂i⊃  l.  l[]{l
|oi[____]三i o :l⌒;l   l⌒;
.ー――――'ゞ_ノ.--ゞ_ノ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 06:36:25 ID:yrCb2ehqO
物を大切に永く使うと税金を割増されるのが日本です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:28:37 ID:3ISEGSX40
長く乗ってると買い換えのタイミングが分からなくなるな。
もうすでに道具化してるから買い換えるって選択肢がなくなってくる。
道具化といっても外観が汚れたりへこんだままって事ではないけどね。
見た目だけは綺麗にしてる。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:03:15 ID:BBrWalCn0

文章がよく分らない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:20:48 ID:pYsZldCbO
日本人は特に不調も無い&新しいモデルに凄い魅力を感じてる訳でも無いのに
買い替える人が多すぎると感じる。

バブルの頃じゃあるまいし「新しいモデルじゃなきゃ嫌」みたいな考えは、どうも好きになれない。
まぁ、そういう人がいるからメーカーが儲かるんだろうけどね。



>>652

その感じなら、別に買い替える必要ないんじゃない?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:17:53 ID:9MIHQqCf0
>>654
旧態依然のままじゃなく進化を求めるのはいいことだとおもう
温故知新ですね
5,6年で買い換えるのはどうかとおもうけど・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:41:17 ID:dTJraOiX0
ガソリンが一般販売されなくなったら買い替え検討する
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:22:01 ID:z9j0ceek0
取りあえず、車の登録台数の半分が電気自動車になったら、買い替えしても良い
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:15:13 ID:Z9XsQugn0
>>654
バブル脳ってのは新しいモデルが欲しかったんじゃなくて、
乗り続けるのはバカ、という思考。新車で買って3年以内に高く売る。売った金で新車を買う。
それがカシコイお金の使い方だったんだよ。経済成長は右肩上がりでインフレ鉄板。だから
貯金する奴はバカ。時間が経つほどお金の価値が下がるから借金も投資だったんだよ。
659652:2010/10/08(金) 21:43:14 ID:3a7J+zbv0
>>653
ドライバーとかスパナだったら壊れない限り買い換えないだろ?工具マニアは別だが。
そんな感じだよ。
ただし、車は他人から見られるから綺麗にはしてるって事。服がヨレヨレだと
恥ずかしいでしょ、普通は。

車に興味がなくて単に移動の道具としてしか見てない人は、汚くても気にしないだろうけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:53:46 ID:/HFXWqHK0
>>656-657
俺だったら電気自動車に改造するかも
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:34:29 ID:xv9TtUc30
燃料電池はアリだが電気はありえん。バッテリー充電用にディーゼル発動機を積むならともかくだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:04:24 ID:4UPR24mkO
>>658

なるほど。
今でも初回の車検前に売却して新車購入する奴いるけど、その思考なのかな?

あとやたらと下取り価格気にする人。
多くの人が該当しそうだが、なんつーか「いつかは売却する」って考え。
だから下取り査定に有利な様に車を維持する、って人。

これもバブル思考の名残り?


なんで「乗り潰す」って考えの人は少ないんだろう?
まぁだからこそ中古車が豊富にある訳だが。


>>661

>バッテリー充電用にディーゼル発動機を積む

それだと結果ディーゼル車w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:01:50 ID:y6A/+gN00
>>662

昔は結果それが一番安く余計な出費もかからずクルマ維持出来たんだよ。
昭和50年くらいまでの国産なんかチャチだったから、
新車から5〜6万キロも走ればもうかなりガタガタになったからね。
中古車買うなんて今より遥かにリスキーで安物買いの銭失い行為だった。
昭和40年代は休日に出かければ、道端に故障車やオーバーヒートで白煙噴いてるなんてありふれた光景

昭和末期以降国産車は異常な耐久性を持つようになり
不具合部品が出始めるのは10万キロくらいになった。
自分のクルマもあれよあれよと20万超えてる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:50:58 ID:IUGCGDlJ0
>>663
バブル時代、つまり1990年前後の話だぞと。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:22:23 ID:y6A/+gN00
>>664

いやだから昭和50年代からフルバブルまでずーっとそういう意識だったんだよ。
BNR32が平成元年(89年)崩壊が始まった年で、92〜3年はもうこれからは当分不景気だと言われてた。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:42:43 ID:IUGCGDlJ0
>>665
いやだからバブル前、低品質が理由で10年以内に乗り換えていたのと
バブル最中の高品質車を下取り目的で3〜5年で乗り換えてたのとはまったく違うと思うが。
当然、バブル以降の中古車も高品質で状態良好になったわけで。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:09:03 ID:y6A/+gN00
>>666

そうではない。
バブルまでの日本人は日本車がすでに昔とは全く違う高品質になっているのに、
最初の車検か、せいぜい2回目の車検前に下取りに出してチャチだった昔と同じように乗り換えてたの。
車自体の進歩も馬力競争も凄かったしね。
昭和50年代と60年代以降のバブル期で意識は変わってなかった。
何しろすぐ乗り換えるから、昔と違って10万20万平気だという耐久性には気がつくわけないわな。

今はバブル崩壊後出現マシンから
最近の所有欲の湧かない車に乗り換えるのを嫌ってずっと乗ってる例が多いね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:28:42 ID:IUGCGDlJ0
>>667
>何しろすぐ乗り換えるから、昔と違って10万20万平気だという耐久性には気がつくわけないわな。
これは確かにあった。でもバブル以前は誰もがそんな短期間で乗り換えてなんかなかったぞ。
一部の小金持ちだけだ。50年代に最初の車検で乗り換えるなんてブルジョア。庶民は中古を買って
ダメになるか資金が貯まるまで乗って、新車を買い、それを大事に乗っていたもんだ。
車の買い換えが加熱したバブル現象とは性質や動機が違うと言ってるわけ。>>658はバブル思考に
ついて言ってるんだから、そちらのレスは視点がずれてるわけ。

まあ何にしてもバブル時代の車が最強。構造が単純で頑強。装備も充実。車種も様々。
部品も全部?下請けが元気だった頃の日本製。状態の良い87年頃〜95年頃の車は
可能な限り乗って欲しいと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:07:29 ID:y6A/+gN00
>>668

でも本当にバブルって時代はほんの4年くらいの短い期間の事象で、
普通の人の買い換えペースから言ってもぜいぜいその間に1回車買う程度だよ。
たまたまモノスゴイ日本車黄金期で、みんなが一斉に買い換えたのは確かだけど。

シーマ、2代目ソアラバカ売れ、呆れたことにマークII三兄弟まで280馬力だったりしてた。
2代目の3リッターのソアラなんかの高級感は今思い出しても凄くて、
なんてドアが長い車なんだってびびった。今でも欲しい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:25:23 ID:y6A/+gN00
買い換えに関しては、ウチの親が昭和40年代からホンダ車を頻繁に変えてたから
普通かと思ってた。
N360→クーペ9→初代シビックGL→初代アコード
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:40:34 ID:IUGCGDlJ0
>>669-670
そっちの指摘もそのとおりだと思う。確かに昔はディーラー営業に言われるまま
受動的な買い換えをしていたオヤジってのは多かったのを思い出した。
その習慣が金余りバブルでインフレや投資と言った要素が加わって能動的買い換えに
発展したのかも。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:48:09 ID:9EbGRsVN0
>>665-671

お前らバブバブバブバブうるせ〜っつーの。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:58:39 ID:O6TbWm1s0
話題に付いていけないからといってキレるなよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:58:52 ID:ra2zyKde0
話題に付いていけないからといってキレるなよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:59:46 ID:IUGCGDlJ0
>>672
すみませんでした。あなたの気に入る話題にしますので、どうぞレスを振ってください。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:28:40 ID:y6A/+gN00
ちょっと熱くなりすぎたね すまぬ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:29:05 ID:yR7MgLLy0
>>673
すみませんでした。あなたの気に入る話題にしますので、どうぞレスを振ってください。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:18:29 ID:gtOc5YFL0
面白かったよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:11:12 ID:tXrdHUKr0
終了
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:13:25 ID:sBzfJyQUO
バブルの恩恵を授かれなかったので今40代後半より上の世代に非常に腹が立ちます。特に団塊世代。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:13:51 ID:GH6wlFcv0
バブルを主導したのはもう少し上の世代だろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:17:20 ID:GLlp9cgM0
あの頃アホみたいに高い車が売れた理由のひとつは、あまりにも不動産が高騰して
もう絶対永久に庶民は持ち家なんか持てないと信じられていたから、
家買うための資金を高級車その他にブチ込んだ人がいっぱいいたせい。

本当に恩恵にあずかったのは不動産を買えた、または持っていた資産家だけよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:46:02 ID:glo4M/8/0
バブル以前の車って、現在に比べて絶対性能は低かったかもしれんが
車種選択の幅はかなり広かったので車好きにはたまらん時期だったんだろうな。
俺は子供だったが、ミニカーやプラモデル、ラジコンなどの選択の幅もかなりひろかった。
今の子供はおもちゃの車で遊ぶという余地すらもない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:31:37 ID:4RyTo2UG0
選択の幅は広くてもそう何台も買えるわけじゃないから、噂や評判が飛び交って
いたんだね、今はカタログで買っても失敗はないでしょう。
パワーのない車なんてたまらんですよ。馬力と車の値段はほぼ連動していたんじゃ
ないかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:40:02 ID:QP55a/2b0
夕方のニュースで見たけど、現行の車を電気自動車に改造出来るみたいだぞ
費用は工賃込みで約200万円…新車よりは安い程度だけどw

ただ現行の法律では一般道への走行は無理<改造電気自動車
686お○好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/11(月) 23:56:46 ID:vTm5A+qm0
>>685 カスタムカー作りでエンジン載せ替えをやれるだけの
(法律や申請行為を含めて)知識とスキルが有れば
エンジンを電気モーターに載せ替えるのはら全然可能だよ。

ほとんどプロがやったとはいえ、鉄腕DASHで日本一周やった
太陽電池車「だんきち君」も手作り後改造電気車だからね。
ちゃんと横浜ナンバーで車検取っている。

だだ、何の知識もないとものすごくめんどくさく、
不可能に思えるほど困難。

もうひとつの問題として、ブレーキの倍力どうするのかというのもある。
ノーエアコン、ノー暖房はがまんするとしても
こればかりは・・・・。
そう言う意味では直動ブレーキの軽トラがやりやすい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:12:52 ID:azJ4/05W0
>>685
そんなのずーっと前からある。
マニュアル車がEVと相性がいいらしい。ATはダメみたい。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:36:26 ID:5cb0UQc00
永く乗ろうと思ったが、あっけなく11年でリタイヤすた。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:05:00 ID:0Ep37pSI0
一回のSEXを長くやる男は気絶するほど気持ちいい

ヲシ、今度こそ長くやるぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:07:42 ID:GIH/TxwB0
前の車は短かったが、今乗ってる車は長く乗れそうだ。

何が違うのかって?俺がビンボーになっただけだよw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:34:41 ID:TTS//Fh70
時代が底冷え景気だしエコ減税だの新車補助金だの
いまの時代理由もなく長く乗る人も少なくなったろ。え

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:49:56 ID:3hB2/cM60
え?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 05:11:43 ID:1vPSV0Rf0
貧乏を誤魔化すために美化してるのは言い訳できん。
みんな金があれば複数所有してるよね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:28:37 ID:1oWqPkLE0
旧車の方が所有コストは高いんじゃないか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:30:20 ID:RYnbDFR/0
旧車も複数台も保有してますが何か?
696お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/19(火) 11:56:40 ID:k1I6HBP+0
>>693 まあ、お金っちゃあお金だけれど、
まずは「車庫」だな。

余裕が有れば下駄でミゼットU2人乗り欲しいと思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:36:58 ID:Dx5ncF9z0
維持費考えたら今時の新しい車の方が燃費も良ければ修理費もかからん
貧乏臭く見えるけど本当に貧乏だったら維持出来ないのが旧車なんだよね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:54:03 ID:sH643kJp0
最近は旧車のしきいが上がってるキガス
20年落ち程度だと旧車扱いされない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:55:36 ID:1vPSV0Rf0
このスレで旧車を乗り続けてる奴なんているか?
高い金出して買って道楽で乗ってるのじゃなく、スレの主旨どおり現役時代に買って乗り続けてるなんて
お歳いくつですかと。ここのスレの主旨も住人が乗ってるのもただの古い車でしょ。
自分の車も20年越えてるけど、旧車と呼ばれるには少なくとも後15年は頑張らないとな。
車と俺とどっちが先に死ぬか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:36:09 ID:9A64SE00O
古い車にはやはり古いナンバー。いすず117クーペに3桁500ナンバーの「・1-17」とか付いてると台無し。どんだけきれいでもフルレストアしててもアウト。
引っ越ししたからナンバー変わったって?そういうウソはいいから。
どうせ何年か前に中古で買ったんでしょ。


※意見には個人差があります。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:46:57 ID:IWEVQcYg0
二桁ナンバー付きの中古を買うのはセーフなのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:14:33 ID:QnxmTdVX0
その中古乗ってます。
プレートがちょっと痛んでるし別にありがたいと思ったことはないんで
逆に希望ナンバーに替えようと思ってたんだが
2桁ナンバーってそんなにいいんですか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:36:55 ID:198VghpP0
貧乏臭いけど「カッコいい」かどうか
アウトセーフの問題ではない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:55:17 ID:nqkxNH7L0
よよいのよいっ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:22:24 ID:rO4jAJDW0
2桁は別に珍しくないキガス
1桁とかそれ以前なら珍しいけど
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:14:00 ID:StvENj530
>>700
>3桁500ナンバー
それ言うなら530じゃね?
500だったら確実に10年以上前の登録になる地域もあるぞ(名古屋・横浜など)。
それなら2桁末期(横浜73、湘南55など)もたいしてかわんねー。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:49:14 ID:WjGrppb70
貧乏で新しい車が買えないのは事実だが、即決するくらい魅力のある車が無い事も事実なんだよなぁ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:00:57 ID:l5zQ1PgQ0
企業にすれば日本人が魅力ある客じゃなくなったからな。
海外メーカーの東京もーたーショウ撤退や販売店の撤退なんかが証明してる。
フェラーリやランボルが売れないのに、国産スポーツ風車やプチ高級車が売れるはずもなく。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:21:30 ID:wr8w2ckH0
そのうちメイドインジャパンの正真正銘の日本車だってだけで価値が出そうだな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:19:26 ID:SBrrhvua0
組み立てだけ日本で、部品は韓国製です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:50:36 ID:GqQ7sj1F0
>>709
80年代車以前は部品までほぼ日本製だろうけど、今現在修理で取り換える部品は
どうなんだろうな。修理すればするほど日本製率が低下していってそうだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 05:39:57 ID:1506Pk6d0
今は韓国製部品の方が高品質だよ。コストを叩かれまくって材料費や人件費を出せない
日本の下請けよりね。下手すりゃ日本の下請け工場の作業員なんてブラジル人や中国人。
天下の新日鐵がレクサス用に不良部品を出荷する現実だぜ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:55:37 ID:vlb4JmY5O
18年同じ車に乗ってる。力強めにワックスがけしても指で押してもあまりへこまない。鉄板が厚い?なんか硬い感じ。しならない。

対して最近の車のボディ(鉄板)は指で押すとボヨンボヨンへこんでよくしなる。柔軟性いい感じ。鉄板薄いけど衝撃吸収とかはいい感じ。あえてクッシャリつぶれる感じ?

ハイテン鋼使うのやめた新型マーチのボディはどんな感じだろうか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:08:12 ID:hooL9J85O
保守
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:48:45 ID:E6G2vsvK0
ねえねえ諸外国がどんどんお金持ちになってんのに日本の自動車メーカーは
大衆車ばっか作っててマズくね。
セコセコマーチなんか作ってる場合じゃねえだろ。
プリウスがバカ売れしたがクラウンにセルシオなんかめっきり見かけなくなった
もんな。
もっと高級車売って売って売りやがれ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:02:26 ID:NpMG+pZDO
その辺の中古を買ってきて10年乗ってます、だと酒の席の笑いネタだが、新車で買って30年維持してます、はマジで尊敬する。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:03:31 ID:NpMG+pZDO
それに全然貧乏臭くない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:06:06 ID:wxgKBqjGO
うちの隣人はしょっちゅう車取り替える。
中古車屋や知人友人などからタダ同然(タダのもあり)で古いボロ車買って来て、どこか調子悪くなると廃棄。また別のボロ車をもらうか探す。基本直して乗らない。
車検の期限が来る前に乗り換えたりしてるようだから維持費安く済んでるはず。ただアシに使えればいい、こだわりの無いそんなババア。
排気漏れ&エンジン音うるせえボロ車で夜中でも早朝でもなんの用事かチョロチョロチョロチョロ車で出掛ける。ドア閉める音もすげえうるせえ。
貧乏暇なしババア。いっそそのボロ車ごと崖から
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 04:46:43 ID:cozuvB2T0
>>707
古い車に500ナンバーはアウトって発想は俺には理解しがたいな

まあ新車で買ってずっと乗り続けてること自体は素晴らしいと
思うけど、古い車が好きでもその時代に生まれてなかったら
中古で買うしかないわけで。

個人的には、ナンバーにこだわるのは厨くさいと思ってる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 04:47:41 ID:cozuvB2T0
↑アンカーまちがえた 707→>>700
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:42:07 ID:i0zthbja0
>>719
あ〜〜激しく同意だ。
今、オレが乗っている車も高校生時代に憧れて、大学生時代は到底手の届かない存在で、
社会人になってちょっと落ち着いたら、「車体本体」は手の届くところだったから買ったんだよな。

そこから早10年以上、ネオクラだなんて洒落た言い方で自分の車を正当化したくないけど、
大事に大切に乗っているし、維持費は・・・まぁ察してくれw
新車からずっと維持できている同じ車種乗りさんが、とても羨ましい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:52:50 ID:3dOQhPTF0
新車でプリウスを買って30年乗ればヒーローになれる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:47:28 ID:bSRXa97F0
まー大事なのはナンバーじゃなくて車その物だからなぁ
様式に拘るのはおっさんの性ではあるがw
724お祭り:2010/10/23(土) 10:04:12 ID:IQI7EVS50
そういや旧車会や「こち亀・大原所長」に出てくる一桁分類ナンバーって、
その時代からず〜っと所在行政区が変わっていないと言うことだよね。
(一時利用休止も勿論無し)
車はともかくそんなのって、結構あり得ない。
今や2桁ですらぁゃιぃ。

かといってぶっ飛んで「希望ナンバー」だと今度はただのアホ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:32:25 ID:3dOQhPTF0
>>723
何事においても様式形式は大事。年を取れば分かるが子供には分からない。
だから今時の若い者は・・・が繰り返される。様式無視は前後との連続性を分断して
孤立することだから。それを車に当てはめることが妥当かどうかはさておき。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:05:35 ID:/VJgJn4w0
新車からまだ17年目の2桁もんから言うのもナンですが、最近同じ車が少なくなった。
たまに出会うと3桁ナンバーで、721さんのようにこだわりで大事に乗られているのか、
718さんの書かれている人のように雑に乗られているのかは、分からないということです。

個人的には車に対する考え方や生活環境に変化がなかった、これがいいことかどうか、
ただ金が無いだけ、これが正解かもしれないのですね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:56:37 ID:hJ3EHHJz0
>>719
>>721
たまにナンバーとドライバーの年齢が同じくらいじゃね?って感じの車を見ることがあるが
よく考えたら親のお下がりというパターンも有り得るんだよね。

あと新車当時とナンバー地名が違う地域の場合微妙に事情が変わってくるかもしれない。
個人的に地元の湘南ナンバー地域で相模登録にしたままの車は神と思っているw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:33:36 ID:i0zthbja0
>>727
結構お下がりは話を聞くね。譲られたほうも思いいれがあるのか、大抵大事にされている。
(補助金騒動の最中、D関連の知人に買換えを執拗に勧められて断ったら、
同窓生の間で揉め事に発展したという例も知ってる)

> 地元の湘南ナンバー地域で相模登録にしたままの車
判るw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:19:43 ID:wxgKBqjGO
湘南ナンバーって恥ずかしい。相模で正解。足柄ならさらに良し。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:14:31 ID:i2o2vVxq0
相撲ナンバーいいですねw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:24:51 ID:Ryz4PJKF0
相撲いい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 04:41:55 ID:GBq4uPgqO
>>722
プリウスは30年後には間違いなく飾りでしょ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:58:45 ID:oT85GQ0y0
新しい車は発進加速が速いのぉ
俺のぼろ車は重いわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:20:38 ID:E/XNHad10
昨日めっちゃ久しぶりにEP71Tを見かけた。俺の後ろに付いたんだけど、二桁ナンバーでけっこう綺麗。
でも運転してるのがヨボヨボ。どう見ても70代のジジイ。助手席と後席には輪を掛けてヨボヨボのジジイ。
どう見ても80代です。でもキビキビ走ってた。つかミニバン乗ってる若者より速い。さすがはEP71Tだね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:31:46 ID:P0MBUcro0
ちょっと腕に自信のあるっぽいジジイは危険。直線だと街中だろうと結構な速度で走る。
だけどカーブはめちゃくちゃ遅かったりする。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:47:25 ID:zvKtM+xrO
>>721

俺も同意。そういうパターンも多いと思う。
俺が好きなR32だって新車で販売してた時は俺小学生だもん。買える訳ねーじゃんw

子供の頃好きだった車を大人になって買ったって人は、
2桁や1桁ナンバー時代の車で3桁ナンバーになる事が殆どだろうね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:19:22 ID:h/t8ekap0
>>736
最近の子供は最近の車に惹かれないの? 結局は乗り慣れた見慣れた車を選ぶと思うが。
俺らの世代は、セダンやクーペが当たり前でミニバンは肉体労働者の車って位置づけだったから
今でも普通にクーペに乗ってるけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:31:06 ID:/myoEzf50
そりゃ一口に最近の子供なんて言っても人それぞれに個性があるだろうw
でも車種的な多様性が昔程無いってのは寂しい話だね
今時の車には遊び心が無いと感じる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:35:28 ID:+44SdROy0
おいおい、軽はいつから3桁になったんだ?
オイラの軽はたしか2桁、何なんだよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:24:34 ID:jb1oPBQS0
地域によって様々だろうが、軽の3桁ナンバー化って何時だったんだろう?by浜松
ちなみにこっちは、結構2桁の軽が走っている
小型以上のクラスになると流石に減ってきたが

ついでだが俺の車は3桁ナンバーだが、3桁に入って(確か)1年以内で取得した物です
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:26:13 ID:67Rloeps0
>739
軽自動車の3桁化は、希望ナンバーの始まった平成17年1月4日(御用始め)からだったような。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:36:38 ID:K2+51wGa0
>>736
721だけど、オレも2桁であるべき番号が3桁。

親戚や自分の子供とその友達くらいしかサンプルがないけど、子供でも、
'70〜'80sの車に結構いい反応するよ。姪っ子はユーノスコスモに超絶に惚れている。
もうそろそろ免許OKのはずだが、車はどうするのかな?w

この景気のせいか、ミニバンなどにおさまっている親が多すぎだけど、
子供はやはり単純にカッコイイ車に憧れるもんさ。
743お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/27(水) 00:45:57 ID:jz0zSoe20
時々語られる学説だが、
やはり男という物は元々狩猟や
冒険のために信頼できる「道具」を求める
DNAがあると言うことのようだ。
それは銃や刃物に無意味にあこがれると言うこともそうだし、
高性能なマシン、特に車やバイクにおいても同じ事なのだ。

高性能な信頼できる道具が自らの身を守り、路を切り開く、
逆にプアな道具しか無ければ、戦闘に負けて命を落とす。
そういう時代に築かれたDNAが、今も男心をくすぐる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:33:44 ID:WnUCoBKA0
アハハ やめろって くすぐったいyp
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:51:40 ID:Dnw1uxiE0
>>742
ユーノスコスモって随分おっさん臭い姪っ子だなw
メーカー的には低品質低コストで作れるし、一台で大量輸送できるって事で
ユーザーが食いつくのは不景気に始まってるだろうけど、気が付けばミニバンは安くない。
エルグランドなんてZと同じ価格帯。アホかと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:25:26 ID:5dLo4+acO
新車で300万円の車買って現在ローン中気に入ってるから20年ぐらいは、乗りたいな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 05:05:55 ID:DzAo5CcE0
新車で買って30年間乗り続ければ擬人化して嫁になるらしい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:30:45 ID:Acuv4Dgm0
じゃああと9年だわ。リアル嫁は8年で逃げた
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:33:06 ID:zH9IeozX0
>>748 おまえ (´;ω;`) ウッ・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:23:44 ID:JD3QMJKYO
>>748
(´;ω;`)コレカラモガンバッテイコウネ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:45:36 ID:X1E+EQWl0
パチンコで借金作って娘のランドセルから給食費を奪うDV夫だよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:18:58 ID:f0QELjHn0
最低じゃん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:25:18 ID:cNgRwetE0
平均的な日本人じゃん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:41:23 ID:v0/JQseW0
  i  ∧ ∧  ii::::ii::::i::i l
 i! (・∀・). i!i!:::ii::::i::i l <ちょっと通りますよ♪
.[i!っ⌒⊂  ii.i!'_]i:::::i:ノ.l
/. ̄ ̄ ̄ ̄ / -l -l. l
i⊃___・___⊂i⊃  l.  l[]{l
|oi[____]三i o :l⌒;l   l⌒;
.ー――――'ゞ_ノ.--ゞ_ノ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:56:15 ID:sb1PrxYE0
あげ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:51:37 ID:g7/paEgCO
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:06:28 ID:the2Q2CD0
>>745
そのオッサン臭い姪っ子、どうやらホントにコスモを買うそうですw
本人の名誉のために、見かけは今時の普通にカワイイ女子大生ですよっと。
個体は親類縁者くらいの近いとこからの出物だから心配ないけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:54:01 ID:Xl60ngWs0
>>757
ユーノスコスモ乗る女子大生とか世界で一桁人数だろw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:30:20 ID:ivUAOCtK0
>>737
>>742
特に男の子だと、やっぱミニバン系のがかっこいいっていう感覚は
薄いんじゃないかね?

俺はS13シルビアに乗ってるんだけど、こないだ5,6歳くらいの
男の子に興味津々で車ガン見されたよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:03:12 ID:ZOl67ecI0
リトラをくぱぁって開けてやるとびくぅってするよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:26:43 ID:kw5K2L8R0
逆パターンだが、ミニバンの家の子のお土産に敢えてスポ車のミニカーを
買っていってあげたことがあるんだが、親である友人にキレられ絶交されたお(´・ω・`)
愚痴メールを出したら、そいつが周囲から浮いてしまう結果になってる。

非常に欲しがっていて、ウチの娘のミニカーを取り上げる勢いだったから、
可哀想になっただけなんだがな・・・見事にトミカのミニバンしか買ってもらってない。
まさかそういう教育方針が世に存在するとは思わなかった。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:48:43 ID:5Flxd9YF0
>>761
奥さんが無理やりミニバンに、というパターンだったのかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:18:46 ID:AVdZwH4t0
タイヤ替えたりフォグ変えたりしてる奴ならミニバン命ヲタだろ。

買い替えるにしてもミニバンしか許されない奴はボロボロになってもノーマルで乗り続ける。
女房が次はクーペでもセダンでもワゴンでも良いよと言わない限り絶対に買い替えない。
そんな友人が2人居る。
764お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/04(木) 22:30:26 ID:+zEPic3U0
少し昔にテキヤの景品で見かけたのだが、
パッカー車って有るだろ。つまりゴミ収集車ね。
アレのオモチャってのはいくらでもあるが、
俺が驚いたのはこれのスケルトンモデルで、
あの押し込み板の動作がしっかりと手回し歯車駆動で
再現されているのよ。回転板が回って押し込み板で
積み込むというやつ。
一昔前「はたらくくるま」の唄がNHK発で流行ったが、
アレ、大人の俺でも惹かれるんだから
特殊車好きの子供には垂涎ではなかろうか。

そんな俺は昔も今も特装車が好きだ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:04:38 ID:fFXVzxzM0
>>764
そのシリーズでFHIのスクリューパッカー車が有ったら
そりゃ感動物だわね
766761:2010/11/05(金) 21:51:07 ID:NiAHcowe0
>>763なケースをオレも2件知っているけど、761の場合は何故か旦那が必死にミニバンに固執。
奥さんは4人乗れればクーペだろうがセダンだろうが構わないのでカッコイイほうがいい、
と散々主張しているが、意見が通らないらしい。MOPのみのほぼノーマルだけどね。

絶交される前、オレが結婚前から乗っている20年ものクーペで子育てまで
やっちゃっているのを散々批判していたなぁ、と、嫌な記憶を今思い出した。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:47:39 ID:Pu8p5R1u0
>>766
ミニバン…容積があるから悪いとは思わないけど、立体駐車場など
一部の駐車場に停める事が出来なかったりするだけに、そこまで固執する意味が分からない
もう縁が切れたんだろ?スッパリと忘れなさいな
768761:2010/11/05(金) 23:05:10 ID:NiAHcowe0
>>767
ありがとう〜忘れるよ。

あげたミニカーを取り上げられちゃった時の子供の切ない顔が焼きついててな。
なんつうか結果的に悪いことをしたようで、トラウマ。奥さんにはひたすら謝られるし。
キャラものとかは事前に確認するんだけどね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:21:50 ID:ZlZUb2Xy0
>オレが結婚前から乗っている20年ものクーペで子育てまで
>やっちゃっているのを散々批判

そんなバカ絶交で問題ないじゃん
俺なんか小さいころだけど、3人兄弟の5人家族でクーペ乗ってたぜ?
まあ昔だからチャイルドシートいらないってのはあるけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 04:42:43 ID:iKH03UHe0
まあ日本は住宅事情がなぁ〜、動く個室が欲しいんだろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:22:43 ID:ou+Yy5tB0
自由に使える空間、自分の意思を行使できる場所がそこだけなの。
家庭でも社会でも。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:39:16 ID:C6SlafwS0
その娘が自分で車に乗るときにはミニバン嫌いになってて父親がファビョル予感
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:56:12 ID:5qDyF82j0
セダン・クーペにトラウマがあるのかもね。
かつて父親の父親が車に夢中になって家庭を顧みなくなったとか、DVの思い出がよみがえるとか・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 07:25:46 ID:npZKIOhn0
>>771
知人にいるなそんな奴。自宅に居場所が無くて休日の度に洗車ワックス掛けしてるの。
週一でやってるんだぜ。あっと言う間にクリアが禿げそう。車はもちろんミニバン。

ミニバン好きな奴って男女問わず自己顕示欲が強いのが多いな。
ステッカー貼ったりダッシュボードやリアにぬいぐるみとかプラモ飾ったり
ファーとかすだれを掛けたり。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 15:43:24 ID:s6/An53o0
そんなの何乗ってるやつでもいるわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:15:44 ID:XopVcbGS0
どうでもええがな。
777前スレ30*:2010/11/07(日) 16:37:40 ID:wEDI8PMvO
実際のところ、ここの人達的にミニバンの操作性ってどうなんでしょう?

自分の車(セダン)がぶっ壊れて、2回目のエンジン載せ換えやってもらったときの代車がトヨタのよく分からん古いミニバンだったが、実に運転しにくいことこの上なかった。
いつもの感覚でハンドルを切るとぶつかりそうになるし、ハンドル自体全然切れないし、散々だった…。
悪い一面ばかり見てしまった気がするんだが、あの代車だけの問題なのか、それともミニバン全体がああなのか…。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:41:15 ID:+JF/qhrx0
まったく違う車種を、いつもの感覚で運転する方に、問題が在るような気がするよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:44:45 ID:GJJ21jYh0
ヨタ足+ミニバンの高重心で・・・
悪夢のシナジー効果だなwww

自分もラウムだったか、ツレの車にチョイ乗りした程度なんだが
ほんの50mも乗らない内にあまりの気持ち悪い挙動に
ほとほと嫌気が差したけどなw
780お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/07(日) 19:10:40 ID:9Bur1pEj0
今日東名走っていたら、ミニバンがやたらサスを変な挙動させて
走っていたな。あれ、運転している本人は解らないだろうな。
下手なマルチリンクやモドキの悪癖がせ出てると思った。
(車種失念) 多分海苔心地も悪いだろう。

そんな奴を軽くあしらってきたぜ。
あれを見るとリジットアクスルもあながち悪くないと
再認識したよ。振り回しても素直にキッチリと
路面に食いついてくれる。

ちょっとした「神GTO」状態だ。まあ、
おらのトラックはMTだが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:26:58 ID:ZOPINQuC0
錯覚だよ、リジットが食付く訳ないだろ。
782お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/07(日) 19:40:13 ID:9Bur1pEj0
そりゃ「本物」のマルチリンクには勝わないのは
百も承知している。

ベンツモンスターマシンなんぞ、ナンボコーナリングで
あらっぽく扱っても破綻の気配すら見せない。
知人のベンツで箱根試運転の時にはジェットコースターかと
思ったくらいだ。正直車酔いした。

でも、結構素直なところはすごく扱いやすいと思っている。
783761:2010/11/07(日) 23:20:48 ID:HRdl+rCz0
うぉ!レスがついていた。もうこれで名無しに戻るけど、励ましとか色々ありがとう。

ちなみに>>773はない。
学生時代、無茶なバイトを多数掛け持ちして苦学しつつスポ車を維持してたようなヤツだから。
スレチを続けるのも申し訳ないんで詳細は省くけど、奥さん曰く、本人が勝手に
「何だか子供がいる=ミニバンにしないといけないって思い込んでいる」らしいです。
割と高収入なはずなんだが、子供の為には自分を殺さなきゃならんという信念のようで、
自分の趣味のコレクションを勝手に全部処分するのはいいけど、他の友人にも
それを強要しようとしてウザがられて切られたりしている模様。異様に禁欲的生活らしい。

無理矢理こじつけると、他人の車に関してお節介な外野が周囲に多すぎると、
一台の車を乗り続けるのにもストレスがかかる可能性があるけど、
それに負けちゃダメだよね!と結んでみます。

自分が大事にできるものが別にあるからこそ、家族にも優しくできるんじゃないかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 12:59:31 ID:fVP7/NnW0
俺は人乗せる時用にLY型のMPVも乗ってるけど、乗りやすいし良い車だと思うぞ
ミニバンだからとか形にばかりこだわるのは馬鹿げてる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:33:00 ID:na34no3b0
ミニバンを否定してないよ。ミニバン以外を認めないキチガイを嫌うだけ。
786お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/08(月) 20:15:41 ID:/bldB0by0
>>783 思うに、「自分を押し殺している反動」なんじゃないかと思う。
ある意味自棄の一種。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:05:41 ID:OXzXol4S0
自棄になって他人を巻き込み気分を害し、子供への好意まで無碍にしているからなぁ。
>>783

うちのカローラは、子供も気に入っていてくれているので補助金減税トラップを乗り切れた。
こっそり足回りやら交換しているのが女房にバレてるけど、長く使うのもエコと説得し、
乗り心地が安定したので結果オーライ。六本木のカローラだが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:50:00 ID:CnND32cI0
六本木カローラナツカシスw
そういう時代もあったなあ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:54:20 ID:GEYCW99E0
サンドラで街乗り中心であまり飛ばさない安全運転だったら
ミニバンでもいいんじゃないか
誰もが峠を攻めたりコース走ったりするわけではないしね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:01:12 ID:2o0K4WmE0
曲がったあとグラグラしないミニバンが欲しい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:34:58 ID:2zmy8did0
>>790
オデッセイがぐらつかなかった。スライドドア車はたぶん全滅。
セダンでもガラスサンルーフ車は僅かな揺り戻しあるよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:26:09 ID:Q82KOZ1m0
カーブでドアンダー出しながら思いっきりロールしてセンター踏んでる
ミニバンはさっさと事故って死にましょう。

それから遅い車には後続車に道を譲る「義務」があります。
速やかに減速し路肩に寄って通行の妨害をしないようにしましょう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:38:59 ID:2KRUJ1Pz0
いまやファミリーカーのスタンダードになったミニバンは
団欒する家族の「居間」が走ってるようなもんだからねえ。
日本人がファミリーカーに求めるものは、結局そういうものだったんだな。

ただ、住まいでいえばユニットバスやユニット洗面台、システムキッチンなんかそうだけど
便利さへの工夫は良いとして、本質的に人間をナメたようなデザインはいただけない。
「豊かさ」に対する希求が、結局は薄っぺらな貧しい風景を作り出してる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:42:36 ID:/pl+BGnl0
このスレの住民でミニバン派はどれだけいるのかねぇ?
責めるわけじゃないが、ミニバンは旧型があっさり淘汰されている率が高い気がする。

友人が事情があって一端ナンバーを切って保管していた車を復活させたんだが、
わかっていたとはいえ、3桁になっちまって凹んでいた。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:31:47 ID:G4Bx0lClP
>>790
エクシーガいいんじゃね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:26:58 ID:palp4fYZ0
名前が悪い。アニメのロボットか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:12:06 ID:C2Q9khTD0
買う金が無いんだろw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:44:56 ID:ynvBFp0sO
平成8年式のクルマだが、やっと10万キロ超えました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:24:11 ID:cTvfDwcHO
今や独身もミニバン買う時代だからねオデッセイやエクシーガ等のロールーフなら分かるけど
独身者でヴォクシーやステップワゴン買う人の気が知れない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:03:03 ID:9DMYkERl0
つか未だに4駆乗ってる奴も不思議でしょうがないんだが。
特に10年以上前の旧式のディーゼル
うちの近所にプラドとパジェロがいてるけどどっちもディーゼル
デリカなんか2台ともリフトアップ 
この手の車はスーパー黒煙発生車なのによくもま〜乗ってるなと思う
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:51:03 ID:BafsbT4iO
>>800

その手の車でガソリンだったら、その方が不思議だわ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:59:30 ID:nm0r8KH50
>>799
車検の代車でフォクシー乗ったけど、あれだけ広いとゆったりした気分で運転できた。
スピードを出そうと言う気にならない。出せば途端にひっくり返りそうになるし。
ミニバンがちんたら走ってる理由がチョトだけ分かった気がしないでもなかった。
あれだけの空間を独り占めできるのは良いかも。

>>800
運転者は自分がどんな黒煙出してるかなんて知らないし、指摘されても
気づかない見えないフリが出来る人たち。うちのマンションのオーナーは
排気ガスが植え込みの大紫ツツジを枯らすから前向き駐車しろとうるさい癖に
自分は初代レンジローバーに乗ってる馬鹿。ガソリン車の排ガスで大紫ツツジは
枯れねーよ。そっちの黒煙こそ問題だから乗り換えろって言ったらファビョった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:14:39 ID:k6NV7PPl0
>>799
釣りで仮眠する人には便利だよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:10:57 ID:sKkie3jSO
高速SAで車中泊するのに便利
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:00:03 ID:ODHjX5CR0
バイク(ナンバー無し競技車)たまに積むので必須
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:15:31 ID:Gn7TJ+RR0
毒男40ですがウイッシュです。なにか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:18:32 ID:Gn7TJ+RR0
昨日、パジェロJr。みましーた。びっくり感動。
信号で前に止まっていたが、細い排気口もさびていなかった。
さびていたのは、スペアタイヤ留め金と、ナンバーのねじ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:54:25 ID:4JHB+/s00
伸介が宣伝してたフレンディー初期(’97式)、未だ大きなトラブル無く動いてる。

大金を掛けるような修理が有れば乗り換え・・・と思っていたけどいまだ無く現在に。

乗ってると同じ車についつい、目がいってしまう。まだ結構走ってるなあと思いつつ。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:58:56 ID:4JHB+/s00
でも補助金制度にはかなり惑わされたのは言うまでもない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:47:04 ID:PLhA7AzF0
補助金=税金→増税

大衆とは愚衆。国民が馬鹿であるほど支配層はウハウハ。
100の税金を取られて10の補助金を得て、俺カシコイとか思ってる奴隷。
811お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/13(土) 23:31:48 ID:jxE8xFYk0
おれ、エコカーにしてもエコポイントにしても子供ryにしても
一切恩恵は受けていない。

なのに道連れで税金負担だけはのしかかるんだぜ。
やってられねぇよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:42:17 ID:4JHB+/s00
808です。
確かに・・・。出どころは俺らの税金だもんな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:09:02 ID:Re4OL9Js0
>>759
クーペが好きだよね男の子は。

この間小学生がアイスクリームを食べながら俺のZ32をかなり長時間眺めていた。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:34:00 ID:P8D+D26R0
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:18:37 ID:M66XUuVH0
>>814
コピペのマルチポストだな
アクセス禁止になる行為だぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:07:41 ID:ca0AMSkH0
>>815
次からは気ィつけます
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:06:06 ID:/QZpVoId0
>>802
自分は初代レンジローバーに乗ってる馬鹿。ガソリン車の排ガスで大紫ツツジは
枯れねーよ。そっちの黒煙こそ問題だから乗り換えろって言ったらファビョった。

レンジローバーで黒煙?
レンジにディーゼルはラインナップに無かったから、故障かそれ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:51:27 ID:dfzy7ISr0
貧乏だから15年ぐらい前のカムリ乗ってるけどロードノイズが半端じゃない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:30:02 ID:TBZiUinF0
>>818
ハブベアリングかドライブシャフトが逝ってるんじゃない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:39:47 ID:nxLG82kl0
>>817
ご指摘ありがとうございます。早速駐車場に確認に行くと
ランドローバーと書かれていました。丸目だと思ってたら角目でした。
何年式とかは分かりません。ありがとうございました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:18:03 ID:FiovFtVP0
おう
デリカ乗りだけど文句あるの?
好きで乗ってるんだからイチイチ黒煙とかほざいてんじゃねー ボケ
そんなに嫌ならマスクでもして運転しとけや!!
822お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/16(火) 22:30:08 ID:59GSXnlN0
>>821 ふざけんなボケ!
テメエの車のせいで「ディーゼル=悪」の図式が定着化し、
これによってNOx法が後押し施工され、
折れなんぞ2度も強制買い換えさせられたんだぞ。

DPF付けて顏洗って出直してこい!!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:20:25 ID:ca0AMSkH0
>>821じゃないけど、排ガス規制するならDPFぐらいタダでくれてもいいよな。

と思うのは俺だけか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:36:53 ID:FiovFtVP0
>>822
知るかぼけ
引越ししたらいいだけだろ 馬鹿じゃね?

>>823
だよな  勝手に規制しておいて有料、しかも普通に100万とか・・・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:42:26 ID:xXqzsnrd0
>>822
久々に見たわw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:21:49 ID:QNCOCTqq0
それなら地デジチューナーを無償配布してほしい。
車もテレビも10年以上使ってる。
827お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/17(水) 21:52:31 ID:1qKSVPME0
>>824 テメエ飛ばしで乗ってるのか! この非国民めがっ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:14:34 ID:AN9Cah8BO
電気屋さんはサンバーバンとかに乗り換えたら?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 07:43:31 ID:hxet1S8v0
あの装備量だとサンバー2台分にはなるぞw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 17:09:13 ID:tWJX7efNO
重たそうやね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 06:42:27 ID:4tFkZh3b0
age
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:53:47 ID:ipgcSjJf0
我が家には10万`越えの中古車が10年前くらいから何台かある
どれも中古購入から15万`位は乗ったかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:11:57 ID:7hNqWchC0
sage

。。。ないよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 19:30:17 ID:xleFKHlY0
親のハイラックスは15万キロ走ってるけどまだまだ
元気だなぁ故障とかまだないねぇ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 10:40:01 ID:oball3P90
 我が家のフイットは車検一回だが9万キロ。
 レガシィは登録11年 11万キロ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 14:33:16 ID:xQT1E8fK0
金持ちだな2台も持ってるなんて
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:45:22 ID:ifmlAyIB0
走行距離10万km超えたら、エンジン乗せかえるより箱ごと変えたくなるよな…?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:15:30 ID:uX3Vu1si0
10マンでエンジンのせかえるのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:29:38 ID:zlCgYhuK0
volvo 97 v70 14万キロ突破
まだまだいけそう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:06:01 ID:ifmlAyIB0
>>837
10万超えてから載せ換えの必要が出たら、だな。わかりづらい文面だったスマソ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:07:14 ID:ifmlAyIB0
安価ミス…>>837>>838
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:43:17 ID:+raF9Zr40
男「俺の車はあと一年で成人式」
女「私のはあと四年、でも最近オイル漏れしてるから診てもらわなきゃ」

これが某病院の医局でのドクターの会話でした。今度車種聞いてみよっと。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 13:39:32 ID:kO85GwUV0
90年製造でも20年超だからな。いつの間にそんなに年月が経ったのか。記憶があやふやだぜ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:24:55 ID:tj7+weMz0
おっさん乙
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 07:54:37 ID:KolmBE6s0
ガラスの十代ですっ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 15:51:29 ID:oMV7XPfw0
スレ的におっさんしかおらんだろ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 16:07:05 ID:L39d67yJ0
>>845

ヲイ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:27:05 ID:KlIi+/XJO
壊れそうなモノばかり集めてしまうよ♪
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:57:06 ID:y23HX12Z0
こういうスレがあったとは・・・96年式のアルファ155に乗っているが
周囲からはそろそろ買い替えじゃね?といわれてマジで辟易としている
本音をいうと魅力的なヤツが在ればそろそろ資金も溜まったから、考え
てもいいが、昨今の車は洋の東西問わずなんでああも大人しいんだ?
環境に配慮・・とかいってどいつもこいつも去勢された犬や猫みたい
になってる・・コリャ当分の間いまのV6をじっくりと楽しんだ方が
イイと思えてきた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:06:11 ID:JoQPZ341O
俺の嫁も免許取って以来、ずっと20年近い外車コンパクトに乗ってる。
愛着があり、手放せないようだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:11:05 ID:yhI5XGrb0
>>849
GJ!!
俺もエコエコなんざ気にしねぇ
ハイオク上等リッター5キロ上等!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:20:06 ID:38xlxgmQP
>>849
うーん。
2002年式、11万キロの156GTAに乗っている私は維持費の高額化とかを
考えながら、いつまで乗れるか戦々恐々としていたが、後6年は余裕
だということがわかった。
私のGTAもウインドウレギュレーターとかドアミラーとか壊れまくっ
ているが、これからはオルタや燃ポンが次々逝きそうで鬱だ。
是非がんばって記録を伸ばしてほしい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:58:07 ID:xQxb6xgg0
今日、S62年式の愛車を廃車にしてもらって来た。
帰り道うるっときた。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 05:48:28 ID:rGReWazS0
>>853
長い間、お疲れ様でした。
次の車両も、長く大切に乗られてください。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 08:29:21 ID:kE0koAC20
>>853
まだ乗れるのに とS57年式乗りが言ってみる。

まあ長い間、お疲れ様でした。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:14:56 ID:hzBvL2NJ0
車の乗り方には人間性が表れる。

一台を乗り続ける男は、一人の女と添い遂げる。
ころころ乗り換える男は、離婚と再婚を繰り返す。
複数台所持する男は、当然のように浮気をする。
何度も事故を起こす男は、DV夫だ。

私がそうだ。一台の車をもう20年近く乗り続けている。
女関係は幼稚園の時に、大きくなったら結婚しようと約束した
真子ちゃんのことだけを今も思い続けている。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:11:01 ID:JF8Jr6LR0
初めて見た
コピペ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:20:45 ID:UiPrm97Q0
的を射た意見だな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:30:34 ID:R6sTfeY/0
そして一生結婚できないまま終わるんですね。
なんという未来の俺。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:37:35 ID:hzBvL2NJ0
>>857
今自分で書き込んだよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:40:56 ID:yYLFzNAu0
実家が94年式アンフィニMS8だった。
去年補助金開始と共に、廃車した。
俺は一年ちょっとしか運転する機会がなかったが、古き良き贅沢な車だったな。
金があったなら、おれが維持したかったが、学生だったしな。
最近の車を運転してもMS8をこえるワクワク感がない。
古い車ならではのワクワク感なのか?今度新車買うつもりだか15年20万目指すつもり。がんばろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 01:31:57 ID:q0MJucaZ0
13年9万キロだけど貧乏なのでまだまだ乗り続けます。
目標20年!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 07:29:05 ID:HKpPY6Gv0
>>856
車は23年乗ってるが、嫁は8年で逃げたぞ
適当なこと言うな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:31:39 ID:5PAh8WKz0
>>856
ベストカーのスクープ記事に載った車を待ち続けてるみたいな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:55:51 ID:tdUHBFjF0
>>863
車は自分の意志で逃げられないからな(´・ω・`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 07:26:06 ID:TcDVZEaJ0
なんかせつない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 12:30:07 ID:nTHz5raT0
ここしばらく酷かった黄砂もようやくしおらしくなったんで洗車してきた。
黄砂の泥でドロドロだったぜ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:46:25 ID:oUEi5KC90
>>856
>複数台所持する男は、当然のように浮気をする。

グランツーリスモの世界では許してw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:48:59 ID:6iVwwjU/0
>>868
二次元嫁も数え切れないほどいるだろw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:45:27 ID:+aFgTe6O0
>>869
いや、それはないw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 14:14:28 ID:ignOeFyU0
>>24
同意。
なんせ8年ほどしか経ってないどこも壊れてないワゴンRの廃車があったりするからな〜(悲)
でもこのスレ見てるとクルマを大事にする人って意外と多いんだな〜と勇気づけられるわ。(嬉)
872お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/20(月) 23:26:19 ID:/I2bIR4i0
>>871 建築に関しては「土地絶対主義」で上物の価値を過小評価する
風潮とそれから来る税制・不動産取引が理由だな。

ネットニュースコラムにあったが、海老蔵不良行為の遠因として
生まれ育った歌舞伎座が無くなってしまったという意見は同意だ。
細部にわたって美術品だった。まさに神輿と同じと言っていい。
だからこそ「保存文化財指定」まで受けていたわけだ。
まあ、偉そうに書いている俺もこの機会に知ったわけだが、
新建屋は装飾関係はほとんど無いくらいに省略されているらしい。
それではただのオフィスビルである。まだスーパー銭湯のほうが
マシなのかも知れない。 まあ、これも税金対策や運用上の問題も
あったのだろうが、同じ建築費を掛けるならリニューアル工事で
機能をよみがえらせるべきだったと思うし、国や都としても
文化財指定している以上優遇税制とかでバックアップするべきだったと思う。
壊してしまった物は、もう帰らない・・・。
貴重な大きな物を、また一つ喪失してしまっただけだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:48:36 ID:ALs0brAb0
あと2週間ほどで、20年。

A2です。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:50:22 ID:rU0RmnOpO
>>856
真子ちゃんは何台も乗り換えてんだろ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:54:59 ID:xOQZsxsQ0
>>872
国民の大半は宗教法人への優遇税制をやめろと言ってるけどね。
これを止めるとほとんどの寺社、とくに由緒正しい寺社は壊滅して
新興宗教ばかりが残る。せいぜい、日光東照宮クラスの観光寺が
生き残る程度。残りは取り壊しか中国人に買い漁られるだろう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:12:57 ID:CxLAlDDy0
日本人は昔から新しい物好きでスクラップアンドビルドが基本。
物を大事にすると言う認識があるが、物自体に固執しているわけではない。
先祖伝来だからとか、誰々から貰ったからとかそういう「曰く」を大切にしているだけ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:16:55 ID:ukBUoQ7f0
>>876

最近はその曰くも薄れてきたな。

親から貰ったとか、跡継ぎとかどんどん無くなってる。
昔は相続税なんてふざけたヤッカミ税は無いので、長男は稼業も財産も家も継いだ。
それが地方各地の地場産業(&それに付帯する雇用も)や伝統を守る強力な手段だった。

長男だけけしからんとか、稼業があるやつはケシカランとか、
職業選択の自由とかとひきかえに失ったものは本当にデカイのにな。

GHQの命令を憲法も含めて鵜呑みにしたまま思考停止。
本当に日本人は馬鹿だ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:24:30 ID:cQccEd6uO
もうちょっとで13万`。いまだに運転楽しい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:03:51 ID:9smkW1v40
こんなスレが在ったとは!

今春に初代オデ24万k超で乗り潰して新車に買い換えたばかりだけど
今度のも乗り潰す予定なんで覗きに来てイイかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:05:48 ID:fELEPmyW0
>>879
どうぞどうぞ
クルマを大事にする人なら大歓迎です
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:57:08 ID:ocVEqlip0
貧乏な人もね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:11:58 ID:c7VcUNWUP
古い車に乗り続けるのも金も手間もかかるぞ
俺の車なんか一年のうち3ヶ月は修理工場に入院してる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:17:43 ID:ocVEqlip0
>>882
それは古いからというよりも欠陥syイヤオエ
使い方に原因があるのか、もともと長期使用に耐えられる品質でないのか。
少なくとも日本車なら消耗部品ですら10年程度じゃ壊れないし、修理すれば
また10年は軽くもつじゃね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:34:43 ID:R3j4KlqvO
>>877
じゃぁおれはその稀少種なんだね
修理費と維持費のおかげで新車に手を出す余裕皆無だし…

>>882
ナカーマ!
まさか稼働丸1年でエンジン再び載せ換えになるとは思わなかった
まぁ運転の荒さは否定しませんよ

…そんなこんなで、ついこの間151515km達成。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:32:00 ID:GJDIlug+0
幾ら運転荒くても15万k程度でエンジン逝かんだろ、、、

メンテ不十分なんじゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:36:49 ID:c7VcUNWUP
実はバブル期に買った欧州車だ。5年ごとぐらいにあぽーん部品の波が来て
それを乗り切れば5年はまあ普通の調子悪い車ぐらいで乗れる。
今は4度目の平穏期。
オルタ・ラジエータ・キャブ・ミッション・足回りは交換済み。
知り合いの安くて欧州車に詳しい修理屋がなかったら維持できなかった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:57:07 ID:p5xX1Pd50
欧州車なら仕方ないな。新車の時点から壊れてるのが正常な状態だから。
だからそれは、古い車を維持するのは金がかかるという事例には適切ではない。
壊れている車を維持するのは金がかかる、が正しい。

知人が旧MINIを買ったけど、自宅のガレージよりも修理屋にいる方が長いって
ぼやいて処分した。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:32:47 ID:h7wY88MSO
>>885
まぁ長文になるけど付き合ってくれよ。

ある時、親父が9年9万kmぐらいの中古の外車を購入。
確か100万円だか200万円だったかな。
親父はサンドラだったので、稼働率は非常に悪く、平日は車庫で寝てばっかり。
そうこうしているうちに親父は入院、そして帰らぬ人に。
2年間放置後、俺は免許を取り、14年10.8万kmで引き取るも、早速オーバーヒートするわ、パワステ逝かれるわ、配線が外れるわで、15年11万kmで大規模修理。
やっとまともに乗れると浮かれてたら16年12万kmで事故、自走不能に。
ここで1回目のエンジン交換。
半年にも及ぶ修理の末、ようやく出てくるも、今度はオーバークール発症。
17年147300kmでまさかの2回目のエンジン交換。
4ヶ月掛かって今年10月に直って現在151800km。
来月で初登録から18年目を迎える。

修理費と維持費合わせた額が中古購入費を上回っているのは言うまでもない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:15:10 ID:o7I8kpsH0
>>888

オレなんか入れた燃料費が新車購入価格遙かに越えちゃったよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:54:58 ID:SnTiU1vy0
壊れたと壊したの区別が付かない人がいますね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:06:22 ID:3j3QS8lN0
まあ事故修理代金も乗り続けるための経費だしな。
二年放置とか半年の修理とかだから、実用じゃなくて
余剰車なんだろうけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:48:55 ID:h7wY88MSO
>>890
結局のところ>>884

>>891
親父の代からメインですよ。二年放置は免許が取れなかったからです。
まぁ、普通の神経なら事故った時点で廃車だわな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:24:19 ID:3SHNhlZu0
>>891
半年修理ほどじゃないが、3ヶ月修理なら経験した。
その間代車で過ごしたが、あまりに燃費の良い代車だったのでびっくりした。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:41:23 ID:3j3QS8lN0
>>892
というか車種と年式はなによ? 耐久性能は無いわ、年間三ヶ月も壊れてるわって。
ランボルギーニウラッコか、マセラッティメラクか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:51:07 ID:bW+0SrK10
>894
よく壊れる欧州車のイメージってイタリア・フランス辺りかな?
案外シトロエン辺りじゃネエの。
部品も右から左へと出てきそうにないし…。
知り合いのDS乗りもフルレストアしていないので
1年の内半分は修理屋だと言っている。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:21:36 ID:pDMl3Jy3P
うちの欧州車はルノーだからあたってる>>882
しかし親父のジャガー(同じく昭和の車)には負ける。
外に乗っていくと3回に一回は自走で戻ってこれないW 
だからだいたいかあちゃんのミラに乗ってる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:12:48 ID:iZx/z6kE0
フェアレディ乙の古いやつやけど
維持費もタイヤも高いんやけど
軽自動車新しく買うより
乗りつぶすほうが経済的だおね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:57:55 ID:gnn+qk0C0
修理で半年も掛かる時点で流石に買い換えるだろ?

走行20万kの車1ヶ月入院させたらキャリパー固着してて再入院w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:12:26 ID:/dUk1r0k0
壊れる車の代名詞、英国車XJ、1995年モノを9年落ち3万キロで買って早7年15万キロ
乗り方さえ気を付ければ以外と丈夫
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:25:10 ID:8YbjIBIr0
900....0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:11:16 ID:RPIyQnC/0
>898
俺も同じ事言ったよ。
でもDSの魅力(スタイル&佇まい)は
それを差し引いてもおつりが来ると言うことらしい。
65年製のMGBに乗っている俺としては、解る気がする。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:22:21 ID:+t9Y/H3sO
皆さんご想像の車種に添えなくてすみません。
ごくごく普通の平成5年1月初登録のW124です。

しつこくなりますが、耐久性がないのではなく、乗り手の使い方があry
ランボ何とかなんていう難しい名前の車ではありませんし、シトロエンは挫折間違いなしです。


>>896
それはヒドい

>>899
ですよねー!反省してまーす(棒読み)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 08:45:25 ID:0oRncMRl0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:40:44 ID:482l04iW0
W124、いいクルマだよな
俺は特にS124が好き
前期サッコプレートなしが好み
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:54:02 ID:47QjeCY80
そういえば、今の天皇って
カッコインテグラに乗ってるんじゃなかったけ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:54:01 ID:g+QsvdE10
お前ら、現行の新車で長く乗りたい車は何ですか?

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:12:48 ID:kjEXaTmP0
ハイゼットトラック
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:43:02 ID:5YL4Vq490
73式中型トラック
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:20:59 ID:SqynfU8v0
FJクルーザー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 04:27:24 ID:2r4qUQ130
スーパーグレートFP
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:04:19 ID:zgA3e9/Q0
最近乗りたい新車が無いから、今の車を乗り潰すしかない…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:13:09 ID:x0aGbnd10
または、今から程度のいい中古を確保しておくか…。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:23:31 ID:kri3CKBJ0
このスレの人は女も中古が好きなの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:10:02 ID:SyTLb7be0
例えが昭和臭い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:37:36 ID:/zYiusRt0
女性の過去にこだわるのは、自分のチンポコや技能、持続時間などへのコンプレックスを持つ男の特徴
気の小さい男はパートナーの男友達、元カレ、職場の同僚とのやり取りすら気になる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:09:10 ID:enfrRNPA0
例えが童貞臭い
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:29:53 ID:fJxrwzxS0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:40:34 ID:rUZ5Db7B0
>>913
新車(処女)と長くつきあうタイプです
どちらも中古は嫌い
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 02:03:55 ID:tzUdAcI/0
マイカーが初めてミニカー化されるから記念に買おうかと思ったら5千円以上するのか。
1/43って手のひらサイズだよね。ずいぶん高いんだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:56:50 ID:fM5F392y0
>>918
マムコにも書類があったら騙されずに済んだものを
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:09:29 ID:KHx7MzY00
新車でも中古でも好きなのに好きな時好きなだけ乗ったらいいやん?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:27:45 ID:l9p1LQvN0
車なら何も言わないけど、相手が生き物だと以前の乗り手と比較される。
童貞はそれが怖いw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:22:08 ID:RRhXZ0zp0
ホンダはもっと古い車に優しい会社になって欲しい・・・
パーツがどんどん欠品になっていく・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:50:50 ID:BE5Ir3WQ0
もともとホンダは長長期の使用は想定していないだろう
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:48:42 ID:sZB0LSns0
すぐ錆びるしね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:20:13 ID:OQUt71+g0
トラック等の実用車が無いからな。 
イスズのエルフのような耐久性は不要だし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:17:56 ID:jVEMFUJM0
耕運機や発電機の寿命は長い
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:48:35 ID:cd108EKb0
ホンダの耕運機、デラで買えるんだね。
営業の人がやってきてそんな話題になったら、耕運機のカタログもってきた。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:01:51 ID:jVEMFUJM0
昔から田舎の祭りではホンダの農機具とビックバイク&スポーツカーが一緒に展示されてる。
今だとCR−Zかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:47:10 ID:0ZL6xF9DO
カブも耐久性が高いぞ。

新聞屋や郵便局も御用達だし、東南アジアでは大人気だしw
931お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/18(火) 23:40:18 ID:wCFvtDwk0
だからそもそもあそこは「クルマ」を作ってはいけないメーカーなんだってば。

昔のホンダ車はルーフモールが常識だったが、これはそもそも
バイク用生産ラインしかなかったことの名残で、
一体でプレスできる大型プレス機がなかったためにピースが増えたため、
その接合跡を隠すための物だったんだよ。
だからミニバンなんてなおのこと作ってはいけない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:21:33 ID:GOoncMms0
>>931
進歩の無いやっちゃな
誰にでも新分野へ進出する権利はある。そこで競争になって全体が良くなるんだよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:10:14 ID:ydgBoFEA0
クルマを作ってはいけない本田でもF1程度ならそこそこ通用した。
まあF1程度で通用しなきゃ車メーカーとして話にならないけど・・・
934お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/19(水) 11:38:23 ID:928+3S7T0
と、いうわけでトヨタはまるで駄目と言いたいわけですね。
解ります・・・。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:39:41 ID:zoEW892k0
>>933
勘違いしてる奴がほとんどだけど、ホンダがF1で活躍したのはエンジンだけ。
ホンダの全盛期、ホンダはエンジンを供給していただけで車体は別。
後に車体も製作するが結果は落ち目で終了。

乗用車においてもエンジンの評価はあっても車体の評価は無い。
紙のようなボディ、歪むフレーム、禿げる塗装。ホンダ車のステアリングが
良いと言うのは単にボディが脆弱で軽いからにすぎない。

エンジンだって高回転まで回さないとパワーが出ないんじゃ街乗り車としては
ミスマッチなエンジンだと言われても当然。ホンダはバイクは優れているけれど、
バイクと同じ感覚、同じレベルで車を作っている感は否定できない。

別にアンチホンダじゃないけど、事実は事実。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:50:51 ID:woT2Qn/PO
それなら、スバルも…

特に軽。
どうもスバルは過剰品質の軽しか作れないようだ。
もう軽からは撤退するけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:40:25 ID:IKbwlZ4x0
古くなっても乗り続けられるのは自分で整備できるということだからかっこいいと思います!
修理に出していると「何十万もかかるのだったら買い換えようか」となるはずだからです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:53:52 ID:nhXj0APo0
古い車が好きなだけあって知識も情報も古いようですねw

ホンダも12年30万k程度はは持ちますよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:57:07 ID:d+szSJAf0
>>937
そんなにかからんよ。
自分のは29年落ちだけど、部品は出るからね。
エンジン系のバーツやブレーキ系や駆動系のバーツで欠品になった事は無いな。

ボディー系はあきらめているけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:59:59 ID:10HV7HoO0
>>939
ジムニーだべ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:50:37 ID:QzZoLmXY0
>>940
いや、三菱ジープ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:16:36 ID:woT2Qn/PO
まぁジープは自衛隊という大口顧客も使ってるからな。
メーカーも無視できないだろう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:27:02 ID:PDZp951g0
車なんて過走行しなけりゃ長持ちするからな。
俺の車は車齢13年だけど、今のペースだと車齢20年まで乗っても
走行距離13万キロ位だからな。普通に乗れそうな気がする。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:17:51 ID:02QCKAL20
>>943
車庫保管?
青空だと紫外線の経年劣化で樹脂パーツがやられてくるよ。

13年前の車はバブル期の贅沢な作り方してたから結構持つが
今の車はどうだか判らん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:51:06 ID:Kq00CsB20
>>937
何十万で済むのだったら買い換えるより安いので
修理します。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:58:43 ID:sCilOgbx0
>>944
1990年にバブル崩壊が始まって1993年には実体経済の崩壊が始まっているから、
1997年製造じゃあどうだろうかな。だいたい1995年頃の設計・製造から低品質化が
始まっている印象。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:23:19 ID:PDZp951g0
>>944
車庫保管だよ。バブルの頃の作りに比べると快適装備が無くなってたりするけど、
これの次のモデルを見ると内装がプラスチックになってさらに安っぽくなった感じ
がするからまだマシなのかも。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:31:31 ID:nPGB9cTT0
>>943
俺の車も車齢13年だが、走行距離は12万キロ・・・。
足回り総リフレッシュの見積もり61万で、何とかして安くすませようと
ショックとブッシュは社外のを使ったぜ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:29:54 ID:QXBy3dUl0
>>945
だよね。車によって出せる金額は違うだろうけど。
ヘタに買い換えるとどこが壊れるか見当がつかないからな。
950お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/19(水) 22:42:13 ID:928+3S7T0
俺の場合はこれにさらに「架装」という問題も絡んでくる。
別のトラックを買って又同じように作り込むとなると、
やはり結構な手間暇が掛ってしまう。

ラーメン屋台とかイベントカーとかの場合、
シャシーだけ買って上屋をのせかえという改造も良く行われるようだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:58:04 ID:zbWIYxt4O
>>950

トラックの箱とか、けっこう値段が高いもんね。

しかし、車はピカピカの新車なのに、箱は擦り傷や小さい凹みがたくさんある年季が入ったボロだと
「なんだかなぁ…」って思う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 08:59:35 ID:7CGyLItg0
貧乏でわるいか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:11:58 ID:78ime+fq0
>>951
つコンテナ車
954お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/20(木) 23:09:26 ID:jBa1pO7q0
富士コカコーラ海老名事業所が所有する「イベントキャラバン」カーが
NOx−PM法の関係でシャシー換えしている。
街中のお祭りやイベントで見かけるかもしれない。
よく見るとキャブ(運転台)と展開舞台(後ろの架装)との境目に
張りぼて感が残っている。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 06:57:34 ID:KcaWXr5v0
あげ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:46:28 ID:Prte37dp0
一台の車を長く乗るヤツはカッコいいけど貧乏臭い
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:55:32 ID:ohvYMAbS0
今年で21年目。 A2。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:24:35 ID:8e09dUMt0
今年で29年目。J57。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:11:13 ID:j+XH9jK2O
>>956
おいてめぇ表出な!

貧乏臭いけどカッコいいのと、カッコいいけど貧乏臭いって全然違うぞ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:47:23 ID:BPvb8fuq0
もちつけ。同じことだろ。

不細工だけど彼女が佐々木希。
彼女が佐々木希だけど不細工。

ん?、なんか後の方がムカつくかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 03:14:28 ID:pRoxMJ0l0
佐々木希だけど彼女が不細工。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 05:05:19 ID:BPvb8fuq0
┐(´∀`)┌ 厄介な奴
長持ちさせるためには柔軟性も必要だぜ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:50:38 ID:j+XH9jK2O
>>962
>>960-961を見て違いが分からぬ貴様の方が厄介じゃ!
意味合いが全然違うだろうが!!

とにかくだ。「カッコいいけど貧乏臭い」には納得いかんのだよ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:22:35 ID:wct7Hcpq0
俺カッコいいけど貧乏だよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:23:30 ID:DzzR4JUS0
スーパーカブみたいに頑丈な車といえば?
カローラ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:33:36 ID:pg/M4iW90
頑丈なのは軽トラック
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:57:05 ID:PMqCstjN0
ダメハツとスズキ、ミツビシの軽トラはいいと思わない

産婆かミドシップリアドライブ2シーターのリアルスポーシカー アクティだな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:39:16 ID:n5Guf5oC0
>>965
ロールスロイスとかポルシェは生産された車体の2/3が現役なんて話はホントなんだろか
頑丈というより直して乗り続けられる方かもしれないけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:45:18 ID:fhCtNPS80
中古市場でもそこそこ売れるんだろうな。
買って壊れて維持できなくなって売って、業者が直してまた売るの繰り返しとか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:51:52 ID:vj9e8auM0
>>968
あのあたりの車は頑丈だし部品供給もしっかりしている。
メルセデスは40年前の部品でも普通に生産してるからな。
ドイツのクラシックセンターに持ってけばレストアしてくれるとか。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 04:32:48 ID:LsFqoPNfO
いまどきの車はゴム・プラスチック多用しすぎて長く乗れない時代になりましたね。
金属バンパーとかの古い車見るとうらやましくて負けたと思ってしまう同じ車18年乗ってるオレ四路私苦!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:34:19 ID:KcORM8iL0
なに?最近お車は従来の金属部品をプラッチックに変えてるの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:46:47 ID:iXQ0wT1h0
インマニまで樹脂だからなー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:13:12 ID:fJPboFJQ0
971
いやちがうな。
昔ケンメリに乗っていたころ、タイヤハウスからボディの裏側にさび゜が出て、
ぼこぼこ。足で蹴ってみたら、ぽこっと穴。
カットバンのようにガムテープでふさいで乗っていた。
いまは、そういう箇所は合成樹脂で守られていてさびない→ランカスター。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:41:13 ID:t/zOEvvZ0
>>974
1980年代前半までの日本車は錆びる。鋼板の処理や塗装がヘボかったから。
1985〜6年頃に技術革新があって錆びにくくなった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:08:35 ID:RWDTkDuX0
>>975
1980年代の車は6重塗装(メタリックは7重)だよな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 05:42:03 ID:kTdAECKPO
平成4年から乗り続けてる車で近々グランドツーリングを計画中。往復で約2500q。不安あるけどこれで行きたい。途中壊れたらそこで旅は終わりだなぁ‥
ちゃんと2500q走れるか試しに2000qほどどこか走ってこよかな‥
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:42:54 ID:yVPlaxTZ0
壮大なテスト走行ですな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:35:25 ID:6/yt36QX0
>>977
大丈夫だよ。ちゃんと定期的な整備と消耗品系のバーツを交換していれば。

私は昭和56年式のジープでどこへでも。
家を出て3000kmなんてザラだよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:16:29 ID:ufj2a25g0
ジープの電線(ワイヤハーネスだっけ?)全部で5kg程度じゃね?
>>977のそれは100kg近いと思う。もうそれだけで不安でしょ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:18:39 ID:AVcSxuHj0
走行自体はなんの問題もないだろうけど、ふいに壊れることがあるからな。
俺も一度、山の中でいきなりサーモスタットが壊れて走行不能になった事がある。
携帯も圏外だったけど、近くにあった釣り堀で電話を借りて助かった。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:53:36 ID:PbgEX26z0
高速道路上が不安になるんじゃないかな、下道だったらどうにかなるような気がする。
路肩でJAF呼ぶなんてイヤだなあ。てか、2500の本番にテストが2000ってこと?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:52:51 ID:UH1gaNJGO
>977
俺も昔やったww
俺は当時20年越えの
某国産FR(86じゃないよww)オイルは鬼のように替え(EgMTデフ等)整備もよくして不安はなかったがやはり不意の故障は想定していた
誰かと一緒のが良い
それが無理なら電話や携帯の入らない所を避けて行くしかない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:04:28 ID:UH1gaNJGO
自分は学生の時友人と2台(1人1台ww)でどっちかの車が現地でダメになったら現地で廃車にするつもりで旅に出た
自分はクーペタイプで友人は1BOX
着替以外は要らないしデフが入っててパンクしたら左右同じタイヤじゃないとダメなんでホイルごと予備でタイヤ2本積んだりしてたww
何しろ15万キロ越の車だったし友人のワゴンはポンプから燃料が滲むというどちらも不安要素アリアリの旅だったが二台とも無事約2200キロの旅に耐えたww
今でも良い思い出だ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:59:44 ID:HluqdPXT0
15年落ちの車で二泊三日往復3600km問題なし。
同車、日帰り往路200km地点でまさかのオーバーヒート。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:02:13 ID:N3n0Iagz0
冬場は車の故障で死ぬ可能性上がるから避けたほうがいいんじゃないの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:08:56 ID:D+K9BaqS0
日本車は故障しにくいから大丈夫だと思うけど、俺の車なら終わるなww
14万キロの軽はまだ故障したことないけど、12万キロのSクラスW140は故障が怖くて遠乗りできない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
>985さん
古いとそれの心配がありますね
自分は旅の時冷却水とオイルの予備も積んでました
あと多少の工具、ケーブルとロープですね
ラジエターキャップも交換必須ですね

>986さん
それはあります
冬は防寒着や毛布も
必要かも

>987さん
Sクラス良いですね
分かります
自分もメインは新しめのコンパクトで
趣味に古い外車ですが出先で止まったらと考えると‥