【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電21回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。

・約1000回くり返し使える
・自然放電が少ない(充電した後、6ヶ月後で約90%、1年後でも約85%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/index.html

・前スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電20回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201751257/

・関連スレ
充電池・充電器スレ Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204038599/
【Panasonic】パナループ専用 part3【充電池】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188348222/
2目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 21:50:08
超乙
3目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 22:20:15
FAQ
Q.本当に自己放電が少ないの?
A.少ないです。

Q.本当に1000回使えるの?
A.規格上の数値であり、実際には使い方で変わります。

Q.放電特性は?
A.割と高電圧を維持して、ストンと落ちるタイプの様です。

Q.取り扱いは従来のニッ水と異なりますか?
A.基本的には同じです。

Q.リフレッシュは必要ですか?
A.従来型と同じく、性能を回復させたい場合は必要です。

Q.×××で充電出来ますか?
A.指定の充電器以外での充電は自己責任となります。
三洋製の対応機種
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/pdf/spec.pdf

テクノコア製の充電器で、単四エネループの充電タイプを誤検出すると言う報告があります。
4目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 23:01:34
結局パナループとの決着は付いたのか?
5目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 01:42:40
>>4
好きなの使え
パナループの話したいならそっちのスレへ逝け
6目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 03:53:42
ニューガンダムとサザビーぐらいだろ。
同じアナハイム製のような

業界で乾電池による環境負荷軽減をするために1000回の充電池を押して販売していこうって話し合ったりしたんじゃね?
7目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 04:25:59 BE:122832-2BP(4545)
>>4
デジカメとかに使うならどっちも一緒
けど懐中電灯に使うならエネループの方が明るさが一定
(パナループは使ってるうちに明るさがじょじょに下がってくる)
それと長期保存なら断然エネループ
8目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 08:06:11
>>1
おせーよ乙
9ひみつの検閲さん:2024/06/25(火) 02:59:49 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-06-21 12:02:48
https://mimizun.com/delete.html
10目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 16:15:15
エネループの過放電って何mAh位なんですか?
11目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 18:33:54
>>←これでレス指定するのやめてくれない?

コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
12目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 19:04:44
>>11
ぱそこんくらい買えよ?
13目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 19:57:06
>>11
アンカー禁止(>>RES番指定禁止)のスレッド立ててそこでやれよw
14目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 22:42:14
この電池はコードレスマウスみたいな機器には向かないのでしょうか?
買って半年の単三型二本が充電できなくなりました・・・(充電器ランプがゆっくり点滅)。
接点拭いたりしたけどダメでした。
一週間おきに充電のペースだったから、まだ30回位しか充電して無いと思います。
1000回は無理としても半分くらいは行って欲しいと思ってたのに、ちょっとショック・・・
15目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 22:55:08
充電池が指定されてない機器に使って壊れても文句は言えない
30回も再利用できたんならむしろ儲けもの
16目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 22:59:26
>>14
セリアのやつで充電してみるとか。
17目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 23:41:33
>>15
そういうもんなんですか・・
>>16
ありがとう、でももう良いです。それで使えるか解りませんし。
今度から安いアルカリにします。
18目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 23:50:04
>>14
そのエネループの値段を30で割ってみ?安いアルカリはそれより安いか?
19目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 00:01:36
コードレスマウスに使ってる人も幾らでも居た筈。
20目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 01:26:56
>>14
どの充電器と、どんなマウスで使ったのか不明だから
わかんないけど、単に過放電の繰り返しで
「充電不能」の判定をくらっただけじゃないの?

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204038599/8
の覚醒法でも試してみたら?
21目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 06:35:14
2年ぐらいずーとコードレスマウスで使ってるが無問題
22目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 11:05:24
もういいじゃん、
充電池に不信感もったならどうしようもない
安いアルカリでどうぞってこったw
23目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 14:37:54
絶対にマウスで損してるよ。
三和サプライだかのコードレスからロジクールに替えたら
飛躍的に寿命延びた
おそらく1週間くらいだったのが、数ヶ月に。

つか、方式が違うからなんかな?光学式からレーザー式になったのだが。

いずれにせよもったいないからエネは使ってません。
100円ショップので充分。
24目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:15:31
あるホームセンターで東芝の単3アルカリ40本1480円。
デジタルチラシで確認できる。
http://www.kahma.co.jp/shop/data/813.htm
もっと安く売っているところもあるかもしらんが。
一般家庭だと、これで数年は持つ。

リモコンとかにずいぶん前の乾電池入れたまま使っているやつ多いが
こういう安売りのときに「まとめて交換」が賢明。

エネループのような充電池が必要な機器がどれくらいあるのか
知らないが、頻繁に充電しないといけないなんて面倒だな。
いちいち機器から電池取り出して、充電器にセットして、
しばらくしてから取り出して、またセットするんだろ。
俺はそういう機器を1つも所有していないから、よくわからない。
電子辞書だってそんなに頻繁に交換しないから。
25目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:17:39
コードレスマウスの電池寿命が1週間なんて酷い話だな。
26目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:24:43
みなさんのエネの使用用途を教えてください。

俺はコードレスマウスとデジカメくらいしかない。
他に便利なもの無いかな。
27目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:27:53
俺のマウスは有線だし、デジカメは充電池内蔵だし、まったくない。
家庭内ではコンセントで使用する製品が圧倒的に多いわけだし、
リモコンとかはほとんど減らないしね。
28目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:34:13
>>26

デジカメ、無線機、バッテリーエクスチェンジャー(携帯、PDA、ipod)、Wii
29目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:34:28
う〜む。
最近では家電選ぶのに専用バッテリーでなくて単三仕様を優先選択してしまう。
本末転倒気味だ。
30目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:51:07
>24
安売りアルカリ乾電池は
実は容量少なくしてあるのは知っているのか?
馬鹿だなw
31目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 16:25:01
>>28
ニッケル水素で携帯の充電って押しが足りない感あるでしょ?
充電器のコードをペットに齧られて、替えが届くまでとりあえず急場しのぎで電池充電してたけど、フル充電いつもできなかった。
電圧の関係なんかな。
32目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 16:35:07
>>31
0.3v も違うからな。
33目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 16:42:31
>>30
どこかで誰かに吹き込まれたのを妄信する低脳か?

マンガン4本パックより下手をすれば安い値段でアルカリが
手に入れば、リモコンなどの用途には十分。

容量なんて必要なだけあればいいってこともわからないアホのようだな。
34目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 16:44:17
>>31-32

 っ 昇圧器
35目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 17:03:32
安売りと言っても色々だからな
FDKOEMなら性能差はほとんどない
36目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 20:05:03
>>26
自転車用のライト
明るい代わりに2時間くらいしか持たないので毎日充電してる
37目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 20:14:59
最近LED製も良いのあるよ。
自転車用じゃないが、
ジェントスだかのランタン747 737シリーズはとても良い。

豆球と遜色ないのに持ちは段違い。
38目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 20:46:54
>>26
> みなさんのエネの使用用途を教えてください。
エネループは使ってません。
39目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 21:38:00
>33
懐中電灯とかリモコンとかそんな用途に
そもそもエネループ使おうと考えるのが馬鹿だろ
40目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 21:40:31
懐中電灯は頻度による
41目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 21:44:07
毎日通勤で乗る自転車に一時期eneloopを使ってました。
今は使っていません。だって長時間使えないから。
今は三洋の2700型を使ってエネより長持ちしてますよ。
42目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 21:55:11
俺はサンヨーのではなく、メタハイ使ってたが、妙に持ちが悪くて全部エネ系に替えた。
過放電もメモリーも注意して使ってたはずなんだが、原因は解らん。

2400は全く問題なかったんだけどなあ。新型が駄目だった。
43目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 22:14:13
充電池モードのあるライトはないの?
44目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 22:18:20
充電池モード?
充電池じゃ光らないライトが有るんか?
45目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 22:25:17
>>43
LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1191124988
【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1203773701
【多灯】 砲弾型LEDのライト、懐中電灯 【単灯】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1177870100
【懐中電灯】 マニア雑談スレ 【ライト】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1191457494
【通販】懐中電灯・ライト Part10【輸入】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1206172567
フラッシュライト 闇を切り裂く! 118万カンデラ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164245371
46目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 22:30:28
充電池モードのあるマウスはないの?
47目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 22:33:01
いゃがらせか?
48目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:53:46
充電しておける充電器はないの?
49目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 00:21:46
【ニッスイ】
電子辞書
ワイヤレスマウス
ワイヤレスキーボード
デジカメ
小型デジタルアンプ
Wiiリモコン
テープレコーダー
電動歯ブラシ
LEDライト(頻繁に使うもの)

【オキシライド】
携帯ラジオ
ポータブルスピーカー

【アルカリ】
液晶式リモコン
Wii Fit
LEDライト
毛玉取り機
鼻毛カッター
電波時計
石油ポンプ

【マンガン】
時計
リモコン
50目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 00:27:53
電波デジタル時計はアルカリのほうが良いかね?
51目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 00:34:37
俺は鼻毛カッターにもエネ使ってる。

しかし、確かに減らない。

携帯シェーバーは良い感じのペースで切れては充電の繰り返しで
充電池活用してるって感じのお得感があって好きだ。
52目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 00:55:22
やっぱリモコンはマンガンだよな。

アルカリは液漏れ怖いからなー
53目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 02:34:30
他の用途で使い終わったアルカリ電池をリモコンや時計に使うのが当たり前だと思っていた
新品の電池をリモコンや時計に使うってどれだけ金持ちなんだよ
54目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 03:08:50
金持ちじゃなくて電池持ち。
55目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 21:30:14
>>50
マンガン電池の方が良いと思うな
56目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 22:46:43
>>26
レーダー探知機のバッテリーとして使用。
夏の車内で持ちそうに無いから電池に日光が当たらないようにカバー作らないとな。
57目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 22:51:07
>>56

!!??車から電源取れないのか?
58目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 23:04:57
>>57
取れるけどバッテリーが死んだ状態でエンジン止めて電源の供給が無くなると
設定(音量等)があぼんするから。

AAAAのセル売ってないから自己責任で電池BOX付けて単3形を使えるようにした。
今のところ問題なし。(一ヶ月半使用)
問題は>>56でも書いたように夏の暑さ。
59目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 23:08:30
すみません、教えてください。

充電式ワイヤレスマウス(ELECOM M-D4URBU)を使用していますが、
これの取扱説明書に、「電池は充電式リチウム水素電池をご使用ください」とありました。

エネループはこの 充電式リチウム水素電池 に当たると思うのですが、
このマウスに入れて使用したとき、マウスの充電器で充電できるのでしょうか?
それとも、やはりエネループ専用の充電器で充電しないといけないのでしょうか?

すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
60目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 00:06:42
「リチウム水素電池」という未知の電池が開発されてから
その電池のメーカーに聞いて見て下さい。
61目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 01:38:00
>>58
旧車乗りか?

夏は無理だろ、レー探自体があぼーんする事すらあるし!

まぁ御守りの電源が、入っていようが切れていようが、御利益に大差ないがなw
62目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 01:45:19
>>59
>本製品には必ず付属の単3 形充電式ニッケル水素電池をお使いください。
>本製品には指定の単3 形充電式ニッケル水素電池をお使いください。
>指定の電池以外のニッケル水素電池や他の種類の電池は使用しないでください。

とあるので不具合が起きても全て自己責任

付属電池の仕様が市販のニッ水と全く同じで
充電方式にも問題はないと判断できれば代替可能
63目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 03:32:25
>>59
意見としては>>62に全く同意だけど、こういうの大好きw
pdfマニュアルにざっと目を通してみたけど
満充電検知は付いているのか、それとも微弱充電し続けるのか
仕様が分からなかった。
充電台の裏に「 3V / 100mA 」とかスペックが書いてない?
所要時間とかを把握してないと辛いでしょ?
64目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 08:47:27
>>58
車載用エネループ積めよw
65目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 09:30:33
>>62, >>63
レスありがとうございます。
充電台ではなくACアダプタのほうにスペックがありました。
INPUT: AC100V 50/60Hz 0.2A
OUTPUT: DC5V 0.3A

> 満充電検知は付いているのか、それとも微弱充電し続けるのか
> 仕様が分からなかった。
満充電検知がどういうものかわからないですが、クレードルに指すと
ランプが点灯して充電が始りますが、充電が終わるとランプが消えます。

マウスの中に入っている付属電池のスペックを見ました。
GP1300mAh
Rechargeable NiMH AA HR6
130AAHC 1.2V min 1250mAh
66目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 10:40:30
>65
定格電圧の合計が2.4Vの電池2本を直接5Vで充電するとは考え難いから
アダプタの出力数値は参考にできないのだけれども、
仮に300mA(0.3A)で充電されると仮定すると
2000mAh ÷ 300mA = 6時間40分(ロスがあるから、この時間では不十分)

空っぽの電池が満充電されるまでの時間をヤマ感で予測すると
8時間ってところかな? ……まぁ全く的外れかもしれないけれど、
充電が終わるとランプが消えるなら、この数字が大ハズレでも大丈夫w

当然、何の保証も無いけれど、この流用充電計画は
「根本から間違っている無謀なチャレンジ」ではないでしょう。
67目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 10:54:48
>>66
ありがとうございます
チャレンジしてきます

マウスの充電器壊れたらどうしよう…w
68目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 12:02:55
>>61
バブル期の車だからw
一応、乗らない時はフロントに日除けしてるけど心配。
あぼんしたらまた考える。

>>64
車載用は知らなかった。
69目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 12:11:38
>>67
アダプタ出力がDC5V 0.3A(300mA)であることから元の充電池では
1300÷300×1.2≒5.2時間(完全放電から満充電までの時間)と考えられる
それだけじゃなく、こまめな充放電に対しての耐性(&コスト問題)でGP1300が
搭載されてるんだろう
無理やりエネループに置き換えなくても元の充電池が調子悪くなってからでもいいんじゃない?
マウス台(=専用充電器)が壊れても、普通の充電器で中の充電池を充電すればいいだけ

70目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 17:04:49
>>65
>GP1300mAh
付属電池が↓と同じものなら市販の充電池と同等の仕様
http://www.gpbatteries.com/pic/130aahc.pdf
http://www.gpbatteries.com/pic/130AA.gif

充電器は5時間率の充電レートなのでおそらく規定電圧で止めるタイプ
エネループでは充電不足の可能性があるが、試してみないと何とも言えない

もっと容量の近い電池が手に入るならその方が適合性は高いだろう
電池の不具合が原因で充電台が壊れる可能性は低いと思われる
71目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 17:29:55
>>67
クレードルに刺しこむタイプの充電式マウスは、接点が傷んで充電出来なくなる事が
けっこうある。
大抵は電池の寿命より先に起きる問題だと思うから、その時になってから
充電器と電池の事を考えれば良いよ。

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/21/645554-000.html

たまに玩具屋で充電器と電池セットで\500で投げ売りされている事もある。
100円ショップのじゃ怖いし、充電器とセットで買うには高いし…という場合は
こういうのも考慮に入れてみても良いと思うよ。
72目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 00:59:52
73目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 10:23:26
>>59はもしeneloopを買ったら報告してね
74目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 16:23:35
>>72
うちのは「ミー」っていうな。
75目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 16:32:15
エネのリフレッシュ機能付き充電器は結構煩い
夜寝る時は本当に耳障り
76目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 09:53:49
深夜も働いてますアピールだから許してやれよ。
77目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 11:29:58
松下電器産業のエボルタが売れるか、eneloopが売れるか…どっちだ?
78目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 12:58:51
一番売れてるのは100均アルカリです
79目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 14:05:54
>>78
100均アルカリは使い物にならない。中国製ですぐ空になる。
80目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 14:15:11
情報弱者か
81目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 16:25:50
事実だから仕方が無い
測ってみれば分かるよw
82目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 17:21:20
wiiリモコンにエネループ使おうと思うのですが不具合とかありますか?
83目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 17:26:27
>>78
QQアルカリがなくなる前に確保
これであと3年は電池に困らないな
84目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 20:38:20
>>82
普通に使えます
85目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 21:12:00
>>79=81
それは良い情報
できれば>>79=81が測ってみたと言う放電グラフやデータを
公開してくれると変な電池を買わずに済むから助かるよ
86目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 22:21:55
脳内です
87目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 22:31:49
10台ぐらいのリモコンを学習リモコン1台にまとめたので
アルカリ電池20本がエネル2本で済むようになった。
88目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 23:28:49
>>79=>>81
はうどん屋の釜















湯だけ=言うだけ
89:2008/04/10(木) 19:24:25
懲役20年
90目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 19:34:16
世間はeneloopの話題なんか忘れてる。
環境→eneloop
長持ち→エボルタ
価格→エボルタ
91目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 23:56:24
エネループ買うのとオキシライドを充電するのどっちがいいですか。
92目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 01:07:20
パナループを使い捨てにするのが一番良いでしょう
93目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 21:03:13
>>91
オキシは充電出来ないが。
94目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 22:25:22
どーでもいいことだが、
ナショのデジカメ買ったら、オキシとアルカリ、ニッケル水素じゃ液晶表示が違うって取り説にあった。

しかし、高価なオキシのほうが、ニッケル水素よりはるかに撮影可能枚数が少ないとは、
オキシの存在価値ってなんなんだ?
95目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 01:03:35
飛行機も飛ばせること
96目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 02:45:30
ニッカドしかない時代であれば存在価値ももっとあったろうがね。
97目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 03:24:31
>>94
電池の初期電圧が高くていろんな機器を壊せること
98目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 05:27:54
初期電圧の高さはリチウム乾電池も同じ事
充電池不適合の機器も多い

進化版のエボルタとそのパクリ電池が市場に出回り始めたらオキシの役目は終わり
どんな時代でも過渡期の電池は存在する
99目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 14:26:44
と、松下社員が火消しに必死でつ
100目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 14:38:29
100(σ´∀`)σゲッツ!!
101目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 16:32:05
ウィキペディアに全て純国産と書いてあるの見て買ってきたら充電器は中国産じゃないか。
騙された。
102目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 19:33:50
誰が書いたか分からんウィキなんて信用するほうが悪い
103目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 23:31:20
充電器に通常と1000円割り増しの急速充電器がありますが
充電時間が違うだけなのでしょうか?
電池の寿命や性能には一切影響ないのかな?
104目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 00:55:10
>>103
前スレとか全部読んだほうがいいぞ

今までに何度出てる話題か・・・・
105目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 01:07:20
>>103
面倒なので、解説は割愛!
後悔したくなければ、もう千円出して残量チェック機能付きに汁!

知識が追い付けば、その差額の価値がわかるから!?
106目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 01:30:53
>>104
●無いから読めないんだ・・・

>>105
そうなの?
別で電池の残量測るやつスデに持ってるんだけどそれで代用したらまずい?
107目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 06:15:48
九℃胃
108目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 07:49:22
>>106
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/21/1328.html
N-MR58TGSにはリフレッシュ機能がある。
残量チェック機能自体はいらないんだけれどね。

倍速充電は急ぎでないなら使わないほうが良い。
リフレッシュに関しては>>3
>>104は…要は調べろと言っているようなものなんだから
●無いからとかじゃなくて、次からはググるとか応用しようね。
109目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 15:50:59
エネループの過放電って何mAh位なんですか?
110目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 16:19:37
過放電の定義を知ればその質問に答えようがないことがわかる
111目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:41:29
アルカリやマンガン電池を充電して復活させるものが売ってるけど
どうなの?
112目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:53:59
>>111
もともと使い切り前提で作られてるものを無理やり充電するんだから
自己責任で使えばいいんじゃないですか
ちゃんと使おうとするとタイミングなどが結構シビアで面白いけどね
113目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:55:17
「アルカリやマンガン電池を充電」の専門スレがあったはずだが・・・
消えたか?

みんな電池を爆発させて楽しんでたみたいだけど?
114目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 21:49:33
普通の電池は充電しても使える。(@@)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048080091/l50
115目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 22:55:58
そういや東南アジアの国で使えなくなった電池煮て、
電解液足すことで復活させてるっての見たことある。
露店で鍋にぶっこんで煮てた。
116目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 07:56:47
オキシライドでエネループを充電する機械でないの?
117目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 12:33:10
>>116
君の財布に既に入ってる
ただこれやる時は自己責任なー

━━←10円硬貨
凸凸
□□←エネループとオキシライドを並列に置く
□□
━━←10円硬貨
118目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 14:05:47
>>116
ポケパワーでKBC-E1Sのエネループを充電
119目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 15:05:10
535 :毛の迷い :2007/11/27(火) 20:16:56
ガーデンソーラーライトの充電池の所にアルカリ乾電池を入れて一日日が当たるところに置いておいたら充電されました。
120116:2008/04/14(月) 20:48:56
>>118
おれポケットパワー持っているからUSB充電器を買えばいいんだな

お前頭いいな
121目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 21:00:37
なんという無駄
122目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 21:37:26
だれか、サイクルエナジー グリーン の評価してちょ
123目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 22:15:45
安かったからこれ買ったんだけど
どうなんだろ?

http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/hr-4ua_2bp.html
124目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 14:41:32
どなたか教えて下さい。

秋月で売っているこのソーラー充電器って

完成品なの?それともキットなの?

それとエネループは充電出来るのでしょうか?

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00163%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00164%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1

先週、店舗まで出向き現物を見てきたのですが 

他の客が質問した時の、素人は来るな的な店員の対応目にし

何も聞くことが出来ずにそそくさと店をあとにしてきました。







125目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 17:46:56
eneloop充電池 単3形・単4形に、12個・20個入が仲間入。4/26より販売
126目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 18:21:16
>>124
その質問が出る時点で秋月で物を買う資格は無い
127目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 19:19:14
エネループ1本売りしてほしい
128目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 19:31:20
>>124 >>126
たしかに、素人は買うべきではないな。
プロやハイアマ相手の商売に、素人がサービスを期待してはいけないし、
素人が手を出したら失敗することは目に見えている。
129目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 20:59:42
>>124
あれは完成品
エネループの充電は出来るか出来ないかで言うと出来る
が、実用的かどうかというと非実用的だと思う
あの太陽電池セルだと晴天時、160mA程度の充電能力しかないはずだし、仮に160mA出力できる天候だとすると
ケース内の温度もかなり太陽熱で高くなり熱に耐性の強い電池でないと液漏れ起こしたりしそう(エネループが必ずそうだとは言わないが)
まぁ、800円だから買って試せば?(但し自己責任にて)
130目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:29:33
>>124
ガーデンライトは充電電流が 50mA位らしい。
日にさらされて結構熱を持つが、2〜3年使ってもなんともない。
普通はニッカド電池だが、ニッ水を入れても使えている。

このことから、秋月のソーラー充電器も、充電時間を管理すれば使えると思う。
131目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:31:57
熱が電池に悪いと知ってるなら分解して太陽電池は屋外に置いて
電池部は屋内や何かの日陰に置けば良い話じゃね?
132124:2008/04/15(火) 23:12:06
>>129・130
有り難うございます。
近い内に購入し、熱でeneがどうなるか試してみます。

>>131
こんな初心者丸出しの質問をする自分が
ソーラ部と本体を分解する事が出来る訳もなく(笑
133目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 00:55:56
>>ソーラ部と本体を分解する事が出来る訳もなく(笑

その2つのうち1つ目は最初から電池ボックス部と太陽電池部が
セパレートになってるのに・・・・・

そんな事すら分からないバカなら買わないほうがいいぞwww

134目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 02:26:00
【ピュア厨涙目】140万円高級オーディオ機=2万円廉価プレーヤー【AVヲタ歓喜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208262843/
2万円と140万円の機器の中身が同じ!?高級オーディオの『高級』の部分はきっとサムシング
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1208275346/

ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/04/15/
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

135目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 15:56:36
三洋HPからメールで問い合わせたのに何の返事もない。
もう2年くらい経つのだけど・・・
136目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 16:04:17
あと数年待てば?
137目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 17:26:57
所詮、三洋なんて三流企業だよ。

三洋の“三”は、三流企業の“三”だからね。
138目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 18:31:41
価格.comで最安値4000円程のN-MR58TGS
今日近所のジョーシン電気に行ったら4200円だった。
購入を決めてレジに持っていくと3500円だった。値段が改定されたらしい。

こ、これちゃんとした正規品なのか・・不安になってきた。型遅れで安いとか?
139目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:46:48
どこかに小さく中国製って書いてない?
140目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:47:07
>>138
会員様Web特価だと4980円(10%)だぞ!
POSに登録した価格を間違ってるんじゃないか?w
141目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 20:05:16
>>139
電池は日本だけど、充電器(NC-MR58)はMade in chinaだわ。
というかそれを認識して購入してた。。日本製の物があるのか。。。
よし、返品してこようorz
142目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 20:37:47
調べてみると、充電器が中国製なのは仕様との声もちらほら。
店の店員も「もしかしたら価格改定・・かも・・・まぁ安い分良しとしましょう!」
とか曖昧だったから、本当に値段間違えてるのかも。
得したと思い込んどくわ・・
143目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:01:43
かなり初期のNC-MDR02充電器を持ってるけど、中国製だよ。
144目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 22:02:59
肝心なのは中国製かどうかではなく
中国のどこで作っているかだよ
145目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 22:29:56
ひょっとして餃子に隠し味付けてるところ?
146目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 23:14:02
>>144
全然違う
どこのメーカーが生産管理してるかだよ
147目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 16:26:08
天洋食品が充電器を製造してるのか?
148目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 18:27:42
充電器の説明書に「食べたり舐めないで下さい」って書いてないか?
149目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 22:38:30
まさか電解液は今をときめくメタミドホス?
150目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 15:52:41
eneloopの充電器は、中国・成都にある、王牌電機という会社が製造しております。なお、メタミドホスは使用致しておりませんのでご安心下さい。
151目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 16:17:12
中国製なんかイラネ
152目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 22:01:12
>>151
おまえが中国製じゃないのか?
153目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 23:04:54
2ch風に言うところの中国祭だな。
154目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 00:41:50
毒餃子事件の混入場所が日本で、日本人が犯人だった場合は中国の信用は回復する。
そうで無い場合は消去法で考えても中国で毒を入れられたとしか考えようが無い。
食品でも充電器でも「中国製」は信用出来ない。
155目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 00:55:59
じゃあどこ産のなら良いんだ?
信用できる充電器って具体的に何?
156目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 01:39:31
消去法で考えるんだ!
157目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 02:27:37
で、どこが残ったんだ?
158目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 02:57:50
ゆとり世代か・・・・
159目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 06:44:18
単3x2本+充電器で1470円って安いの?
160目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 13:58:48
残量の違う二つの電池を、同時に充電するのはやめたほうがいいのでしょうか?
161目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 15:09:23
個別制御の充電器なら問題無し
個別制御で無い充電器なら問題
162目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 15:53:28
>>160
2本セットで急速充電するタイプがヤヴァい
163目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 16:42:44
eneloopの北京五輪バージョンを7/31〜限定発売だって
164目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 21:55:02
チベット問題に抗議してる連中の攻撃の的になるな
165目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 00:38:47
パナループの五輪バージョンの間違いでした
166目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 01:56:52
過放電て何V位になったらヤバイの?
167目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 02:20:10
マイナスになったら
168目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 07:54:32
1〜2年ほど使ったエネループが数本あるんだが、
端子のあたりが赤茶色く変色してきた。
錆びてきてるみたいだが、まだ使えるのか?
液漏れとかしないだろうな・・・
169目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 09:11:43
使い捨てない電池なのでそのままご使用ください
170目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 11:47:42
充電器に電池が4本入るけど、1本とか2本で充電しても問題ないですか?
171目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 13:41:44
どんな充電器を使っているかによる。
例えばeneloop公式対応の製品でいうと
NC-M38は1本充電に対応していない2セル直列仕様。
172目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 14:07:16
使い捨てない電池なのでそのまま持っててください
173目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 14:10:01
>>171
回答ありがとうございます
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/eneloop02.html

ここのTG1ですがどうでしょうか?
174目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 14:35:53
三洋のサイトって不親切だよな
そんな事も書いて無いなんて
175目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 17:09:43
会社の廃棄電池入れに単4エネループが捨ててあったけど、
「まだ充電寿命は来てないでしょ〜」と思って救ってきた。
でも何故か3本しか無かった。使うのも充電するのも中途半端orz
176目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 17:49:19
一本くれ
177目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 01:59:48
セリアの100円充電器は1本から充電できるよ。
178目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 05:02:23
セリア行ったら充電器が大量に入荷してたんで一個買ってきた!
これでエネループを充電すると何時間が良いの?
エネループは単4で通勤でMP3プレーヤーを使って家に帰って翌日までに充電しようと思ってます。
179目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 05:18:13
>178
エネループ単四形は容量800mAhだっけ。
750mAhで6.5時間だから
どんぶり勘定で7時間ぐらいじゃないの。
180目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 06:20:18
早速のレスありがとうございます。
箱には750mAは書いてありましたからエネループも似た容量だったので
同じ位でいいのか思いましたけど不安だったんで質問しました。
7時間位でいいんですね。
ちょうど夜寝ている間の時間位で良さそうなので安心して充電出来ます。
181目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 06:29:44
酒入ってるときはセリアで充電しないほうがいいよ。
忘れて一日中過充電をよくやる。
一応使えてるけど寿命はちじめてるはず。
飲んだら充電するな。これ鉄則。
182目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 06:39:58
松下と三洋が提携案、将来の経営統合も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080427-OYT1T00715.htm?from=top
183目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 06:41:03
ヤバイ!
松下と三洋が合併したらエネループがパナループになる
184目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 06:47:00
実現しても分離した舎弟会社が戻るだけの話だ
185目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 06:49:02
新商品名は「エボループ」になります。

186目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 09:49:31
エネッパナじゃないの?
187目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 12:16:29
日本の電池は一社独占じゃないか。
独占禁止法に触れないのか?
188目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 14:22:50
バカか?
独占じゃ無いから大丈夫
189目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 19:41:19
エネ公式のもので個別制御の充電器ってどれですか?
190目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 19:54:24
38以外全部です
191目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 20:14:12
>>190
ありがとうございます
無難にTG1あたり買ってきます
192目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 01:35:55
>>188?
バカ?
193目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 02:27:45
バカだ
194目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 11:08:46
188がバカ
195目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 13:06:14
○○がバカって言うヤツが一番バカ
196目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:24:52
容量アップまだ?
197目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:51:23
>>196
出てるよ
新宿ヨドバシにあった
198目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:57:16
うそつけ、このやろう。
それはエネループと違うだろ。
199目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 15:34:10
○○がバカって言うヤツが一番バカっていってる奴が本当のバカ
200目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 15:45:40
○○がバカって言うヤツが一番バカっていってる奴が本当のバカって言ってるのが最強のバカ
201目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 16:39:04
相変わらずエネルスレは程度低いな
202目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 18:00:45
バカネタで盛り上がってる奴みんなバカってことで。
203目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 18:03:16
>>202
お前まで釣られてどーするw
204目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 18:06:57
俺が一番バカ
205目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 18:08:19
サンヨー消滅話で本格的に壊れちゃったんだよ
206目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 19:02:32
バカちゃうねん
パーでんねん
207目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 19:06:54
傘がバカになった、ねじがバカになった、とは言うけど
傘がアホになった、ねじアホになった、と言わないのはどうしてですか?
208目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 19:46:34
おまいが関東圏だからじゃね?
209目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 20:21:46
アホは可愛げがあるが
バカは使い物にならん
パーはちょっと可愛そうな子
210目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 00:24:57
三洋電池になっちゃう勢いだったのに
いよいよ近いのか…
211目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 01:03:28
近所のヤマダにN-MR58TGS売ってなかった…
212目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 01:43:06
遠くのヤマダに行けば良い
213目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 10:09:33
万引き対策なのか店頭になくても、店内倉庫にはあったりする
214目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 10:50:38
いわく付きはスペシャルサービスでし
215目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 11:58:01
山田は本当に欲しいものだけが陳列されてない
216目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 12:27:26
利益追求、次がサービス
217目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 16:43:33
某県の国道沿いのヤマダに行って
懐中電灯売り場にナショナルPanasonicと三菱の
懐中電灯しか置いてなかった時にはマジ泣きそうになったな。
今流行のLEDライトが沢山見たかったのに・・・。
電池コーナーに行ったらeneloopだけ別の棚になってて
電池も充電器も「この土地でこんなに売れるんかい!」って程
物凄い量を置いてたから、その地方毎のメーカー営業マンの
力加減で置かれる商品の種類や量が大きく変わる店だとわかった。
ヤマダは他の電気量販店よりこの傾向は強いと思うな。
218目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 22:26:44
上新電機で、eneloop買うとポイント2倍だって。明日から5/11(日)迄。
219目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 23:12:24
エネループのポイントが2倍?
それとも
エネループを買うと、同時に購入する他のも含めて、ポイントが2倍?
220目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 23:42:05
エネループは本当に成功していると言えるんだろうか?
サンヨーの電動アシスト自転車のバッテリーも
エネループモデルはなぜかラインナップされていない
006P角型(9V)や単五どころか単一、単ニのラインナップも無い
いかにも需要ありそうなガム型すら無いのである
これはもう事業縮小どころか撤退目前と言っても良いのではないだろうか
221目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 00:02:54
アシスト自転車に普通の単三タイプとかぶっこんだら
電池の重さで死ねるだろ…

適材低所
なんでもかんでもエネループにすればいいってもんではなーい
222目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 01:25:05
俺の買ったアシスト自転車には単一ニッカドが20本入ってたよ
>>221は無知ムチむっちーん?
223目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 01:39:43
電動アシスト自転車用の電池は高耐性、放電性能重視の専用品
エネループ技術(超格子合金含む)が生きる分野じゃない
224目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 08:51:28
電動補助自転車はラジコン並みか!?
225目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 11:55:21
そういやWBSでニッケル水素にも引けを取らない鉛蓄電池(ウルトラバッテリー)とかいうの紹介されてたな。
電池に特殊コンデンサ搭載して充電コントロール、寿命は4倍。鉛だけなのでリサイクルも簡単。
226目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 12:50:27
>>219
アホか
227目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 16:06:09
クリーマーのパワーうpを図ってオキシ買おうかと思ったら店頭にエボルタあったのでそっちにしました。
流石にちょっと回転が違う気がする。
これで撹拌がもう少しパワフルになるかな?
228目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 17:12:51
エボルタは今までのアルカリ電池の糞だった部分、
「細く長く使う」際の弱点を改善したことがメインであって、
もし単純なパワーを欲するなら
オキシを買った方がマシだったんじゃないか、という気がする。

スレ違いだし、どうでもいいんだけど。。。
229目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 19:05:42
N-M58TGSを買ってきて、早速充電してみたんだけど、
充電器からジーィ、ジーィって周期的に音が出てくるだけど、
どゆこと??壊れてんの?
230目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 19:16:12
説明書を隅々まで読め
まずはそれからだ
231目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 20:00:19
>>228
スレ違いスマン

多少粘りのあるのもを撹拌する時にエネだと回転がガクッと落ちてたから、
アルカリにしたらどうなのかな〜って思って。

感想としては、やっぱパワフルになったと思うけど、まあそんなに変らんなw
シェーバーの勢いも良くなったが、まあ別にエネでも不満なかったし、
エボルタは非常用電池としてとっとっこ。
232229:2008/05/01(木) 21:01:48
>>230
仕様ってことでおk?
233目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 21:11:31
さんざんガイシュツのジージー音の話題を
まだ引っ張りたいのかね?
234目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 21:59:20
>221-222
エナクルの電池はリチウムが最近加わったけど
ニッ水モデルの中身は単三セルで正解
ただし、あの悪評高い方のセルだから
エコ充電モードで必死の思いで充電しても
数日空けただけでガッツリ目減りしててションボリ
235目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 22:53:40
>>225 これか。
http://www.furukawadenchi.co.jp/research/new/ultra.htm

キャパシタと鉛蓄電池の合体型か。こりゃシンプルでいいわ。
236目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 22:56:26
これでエネループの出番は無くなったな
237目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 23:09:48
>223
次のテンプレに追加しておいてくれ
238237:2008/05/01(木) 23:10:34
すまん、間違えた

>233
次のテンプレに追加しておいてくれ
239目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 23:29:20
電動自転車にニッカドなんか積んでいるのか。

たまにリフレッシュしてやらないとな。

しかも単一ならアダプターを使いエネループをその自転車に入れてしまえ!!
240目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 23:31:52
241目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 00:06:52
新アルカリ乾電池EVOLTA(エボルタ)
のご使用にあたってのお知らせ
2008年4月30日
松下電池工業株式会社
日頃は、弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、発売いたしました新アルカリ乾電池EVOLTAにおいて、
「世界No.1※1長持ちと業界初※2の10年推奨期限」を実現するために、
国際規格の範囲内で外形寸法の変更を行いました。その結果、
一部の機器の電池ケース寸法とのかね合いで電池が入りにくい場合や、
電池のプラス側(突起部分)が機器のプラス端子に届かないために機器が作動しない場合があります。
ご使用の機器でこのようなことが発生した場合には、お手数をおかけいたしますが、
従来ご使用の電池と同じ電池をお使いいただきますようお願い申し上げます。
なお、EVOLTAは規格、性能、安全性には問題ございませんので、他の機器にてご使用いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。


ご不明な点がございましたら、下記のお問い合わせ窓口までご連絡くださいますようお願い申し上げます。


242目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 17:33:44
しかしリチウム使っててもニッケルでも
なんでもエネループ言うからややこしいな
リチウムとニッケルじゃまったく性能が天地なのに
となると電圧なんかの制御基板かなんかの技術がエネループって事なんか?
243目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 21:10:54
エネループは新しいブランドで
電池の種類を特定するものではないよ

エネループ=ニッケル水素充電池

は単なる思い込み
なんとかループの類似品が多数出てきたからそう思いたくなるのだろうが
244目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 23:14:42
リチウムイオンがニッケル水素より飛びぬけて性能いいかと
いえばだいぶ微妙な気がするが。
245目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 23:34:15
どんぶり勘定だが
携帯のリチウムイオンとエネループならどっこいどっこいでその差はわずかだった

1000回使えるというのを信じるならエネループ(パナループ)にしたほうがいいかと。
246目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 05:06:20
同じ容積だかでのエネルギー密度だかなんだかが
二倍あるものをどっこいどっこいとは…
これだからエネループ厨はタチが悪い
247目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 11:32:36
( ;∀;) イイハナシダナー
248目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 15:44:37
>>246
Li-ionとNi-MHが2倍違うのは重量エネルギー密度。
体積エネルギー密度は10〜20%位しか差がない。

まあエネルは容量落としてあるからもっと差は開くだろうが。
249目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 16:38:57
( ;∀;) イイハナシダナー
250目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 17:11:10
( ・∀・) ゼンゼンイイハナシジャナイゾコノヤロウ
251目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 17:16:36
ある夕方の光景

家のドアがあいたので、嫁さんが帰ってきたと思ったんだ。
「うーん、うーん、さびしかったよー」と言いながら、抱きついて胸に顔をうずめてフリフリした。
おとなしかったので顔をよーくみたら、嫁さんの妹だった。
「うわー、ごめん」とすぐに離れたんだが、妹さんは「いえ…」と言いながら顔を真っ赤にしてた。

「そんなシチュエーションどう?」と俺が言ったら、
「いい!いい!」と友達。
冷たい視線をおくる女子高生。
そんな夕方のマクドナルド。
252目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 17:22:54
>>251
キモい
253目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 20:47:55
▽がネットリ染みる話だな〜
254目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 22:46:27
>248
エネルは自己放電特性が良いから使用状況によっては
実際に使用可能な有効電力量は逆転する場合もあるかと
255目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 23:31:53
ないないwwwww
256目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 23:33:18
>>254
さすがエネル厨
トンデモ科学では常識人はとてもかないません
完敗です
257目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 23:36:40
予備のリチウムパックが直ぐ抜けるのはなんで?
ちなみに電子手帳の予備電池。

制御の回路かなんかあんの?
258目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 23:49:10
それはエネループなん?
ここはエネループスレ
259目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 23:57:40
いやリチウムとエネルの話だったし、ちょとくらい良いかなと。
しかし、一ヶ月くらいで半分くらいになってるんだよな。

エネルとは比べ物にならん。
260目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 00:30:13
殻割りして調べてくれんか?
261目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 00:34:13
>257
容量だけのカタログスペック重視の場合
リチウムでもニッ水と同様自己放電特性が犠牲になるから
そういう事もあるかと

予備電池持って交互に使うような運用の場合
容量スペック重視の電池だと実際に使える有効電力量が
かなり目減りしてしまうのはリチウムでも一緒
262目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 00:44:19
なるほど。
そう言う事か。

あとデジタルムービーのもよく抜けてるな。
いざ撮ろうと思うと使えない時ある。
263目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 00:47:36
全般的にリチウムバッテリーはすぐ電気が抜ける
エネループは電気が抜けにくい
交換で使用するような場合はなるべくエネループに変えればいいよ
264目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 02:36:44
>>248
重量までは考えていなかったわーーー

なるほど。
265目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 02:23:15
そろそろ1000回使った奴居る?
266目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 03:01:04
1000回は使っていないが過放電で単3を2本(直列接続)ダメにした。
DC/DCチャージポンプ昇圧で5V数十mA出力、入力が2V切っても動作していたらしく気づかなかった。
267目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 05:43:20
単3四本でusb出力を立派に出しますがね。
別にメーカーから宣伝料貰ってませんが【罰ッテリーエクステンダー】を日本語に直してググってみて下さい。NiMH仕様です。パナループから使ってます。
コンビニで売ってた単3四本使うのは、何か回路が入ってるらしくて2日でアボンしました。

このスレ、電池に充電するデバイスの紹介はあるけど
電池から機器に充電する手段の紹介がありませんでしたね。
268目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 10:57:39
ニッケル水素電池は1.2ボルトが多いな。これじゃ1.5ボルトの乾電池の代用にはならないだろ。なんでこんな中途半端なことするんだ。
中にはアンペアだけ書いて何ボルトか書いてないのさえある。
269目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 11:45:54
>>265
まだまだだなぁ〜。
270目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 11:49:20
マンガンやアルカリと違って
内部抵抗が少ないから生半可な負荷じゃ電圧落ちないから
これで丁度良いんだよ

マンガンなんか内部抵抗無視した電圧は1.8v位あるのに
実際は豆電球一個程度の負荷で1v近くまで落ち込むよ

オキシライドが凶悪だったのは内部抵抗がニッ水並に小さくて
負荷かけても電圧落ちにくい癖に内部抵抗無視した電圧が
1.7vと高目な仕様だった事、せめて1.3v前後位にしておけば
機器破壊電池の汚名だけは免れた筈
271目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 12:40:02
>>265
まだしてないでつ
272目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 14:01:06
>>268
"公称電圧"を知らないのか
動作中の電池の電圧を測ったことないのかよ
乾電池は電池切れになるまで1.5Vをキープしてるとでも?
まだまだだなぁ〜
273目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 14:17:48
>>268
>なんでこんな中途半端なことするんだ。

釣り?
本気だったら笑えない奴だ
いや笑っちゃうけど
274目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 15:44:54
>.268は笑うところだろ
275目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 16:17:18
つか、中高生だったらこの程度の知識が普通なんじゃね?
276目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 16:25:51
277目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 20:40:38
連休だしな
278目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 21:05:13
さいきんケツの穴を開拓しようと思ってこの「ケツのアナループ」を買おうと思うのじゃが、
おすすめの太いのはないかな?
279目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 21:28:50
>>278
単一形スペーサーが最適かと思われます
280目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 22:26:54
>>276
子供の頃よく遊んだw
281目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 23:50:31
プラレール懐かしいな
282目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 23:51:21
プラレールうちの娘も大好きです
でもエネループはもったいなくて突っ込めない
283目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:05:33
>>282
充電して直ぐ使う用途にはエネループは向かないねぇ
284目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:29:11
娘プラレール押さえつける

モーター異常過熱

発火、炎上
285目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:42:50
そうやって知恵が付くんだよ
286目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 03:51:30
>>284
サンヨーのおもちゃ向けNiMHってそういうのに強いんじゃなかったっけ
287目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 12:35:55
>>286
トイセルだったかな。
288目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 16:04:20
289目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 16:14:40
最近パッケージ変わったみたいだけど、スペック的に何か進化してるの?
290目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 00:19:14
>>282
女の子でもこういうおもちゃで遊ぶんだ
ウチ、男の子しかいないし、俺自身も男兄弟しかいないから知らなかった
291目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 00:39:20
>>290
鉄道のオモチャとは全然関係ないが
今は女の子しか居なくても鯉のぼりをあげたりする家庭もあるくらいだ。
292目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 01:50:42
>>291
男の子しかいなくてもお赤飯炊いたりする家庭もあるくらいだ。
293目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 04:43:45
>>292
その家ではチ●コから赤いのが出たんじゃないのか?
294目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 05:44:36
打ち止めは祝いたくないな
295目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 14:01:29
>294
なぁに、性犯罪者になる可能性が減ったと思えばいいさ
もうすぐルノアールやラーションの画集持ってるだけで
逮捕される時代に突入するから、その方が幸せになれる
296目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 14:29:33
良い時代になったな既に人の親になってる身としちゃ安心じゃ
297目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 15:24:56
モニタの中の嫁が警察に連れて行かれるのはダメです
298目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 22:57:02
>297
押収作業を拒むと公務執行妨害もついて
おまいも現行犯タイーホだ
299目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 00:02:14
モバイルブースターの充電中を示すLED点滅周期って↓でおk??

点  滅  点   滅
|●  ○  |●   ○
|←1.5秒→|

300目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 02:58:54
eneloopが3000mAhになるのはいつのことだろう?
301目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 03:05:40
>>300
単2のeneloopができたとき
302目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 15:57:58
>>289
変わらない
303目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 17:23:54
エネループとパナループ統合。
国内向けブランド・・エネループ
海外向けブランド・・パナループ
304目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 17:36:00
インフィじゃないのか?
305目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 21:14:47
近所の店で去年の9月製造のN-MDR02Sが大量に1050円で販売されてるのですが
、コードレスマウス用に買うのって値段的にお得ですかね?
306目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 21:40:27
マウス用途なら単4エネループに単三アダプタ使用がオススメ
307目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 21:50:45
アマゾンで電池2個 780円
300円で充電器が買える
308目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 21:58:12
N-MDR0204Sも1050円で売ってるので、別途 単3アダプタを購入したほうがお得ということですね
309目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 22:06:37
自分のマウス単3使用なんですが、新しくマウス購入してまで単4使用の方が得なんですかね?
310目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 22:17:18
電池の重さが半分
電池のもちが半分

メリットデメリットを考えるなら俺は単4の方を選ぶ
311目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 22:19:51
徳かどうかはあんたの経済状況によるだろ。
10円でも切り詰めてその10円分を食料費に回さなければ
ならない程切迫してる貧乏人ならとにかく安いほうを買え。

でなきゃわざわざ充電の遅いN-MDR02Sなんか買わずに
NC-MR58と電池のセットを買えば良い。
312目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 22:20:26
「大は小をかねる」って言うけど電池の場合はそうはいかないからなぁ
313目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 22:34:33
>>309
単三専用のワイヤレスマウスでも、アダプタを使う事で単四で動かせる

まぁ単三2本使用のマウスで単四に変換しても30g軽くなるだけだがな。
314目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 00:34:53
マウスが30g軽くなったら全然楽になるが・・・
315目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 00:59:42
コード付きマウスのほうが軽いよ
316目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 19:07:51
無線に慣れるとコード付きのは恐ろしく軽く感じる
乾電池でなくリチウムイオンになるのはやはり軽さが圧倒的な理由だろうな
317目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 19:11:45
教えてください
kbc-e1s
携帯(F1100)やipodを充電しようとすると、30秒くらいで出力が無くなっちゃうの。
何で?
318目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 19:46:08
エネループが入って無いから
319目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 19:52:38
地雷を踏んじまったから


電圧不足・・・
320目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 20:14:06
317です。
でも、ボタンいれると何回でもも30秒くらい出力してるよ。
出力中にDCOUTボタン押すと早い点滅でOK?
321目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 20:39:13
>出力中にDCOUTボタン押すと早い点滅でOK?
説明書読まないのか?
322目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 20:54:50
出力中の説明はないと思うが?
説明書は一応読んだよ。
323目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 21:27:47
N-MR58TGSのリフレッシュ機能がついた充電機付の
単三4本、単四二本、単1サイズ対応スペーサー×2個、
単2サイズ対応スペーサー×2個と単三用モバイルクルーザーと
USB充電ケーブルのついたセット早く売り出してや!!!
ずっと待ってるのに!!!!
324目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 21:29:47
>>305
その値段で購入出来るならN-MDR02Sでいいんじゃない?
N-MDR0204Sでアダプタ使用して軽くしなくてもマウスの設定次第で
重さ感じるほど動かす操作なんてないと思うし
所詮パッドの上で滑らすだけで、リモコンの用に持ち上げる動作なんてしないと思うし
後は電池の持ちもいいからね
325目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 23:00:57
単四→単三化ってあまり普及してないのな。

単三1本だとそうでもないけど、単三を2本使う器具の場合はかなーーり操作性上がるよ。
ためしに単三2本と単四2本を持ち比べてみよう。良さがすぐにわかるから。
326目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 23:06:36
長持ちしないのに
327目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 23:20:30
マウスによるけど2〜3ヶ月位いけるだろ
328目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 23:26:09
容量が重要になってくるデジカメとかには向かないけど、
単三電池を使うワイヤレスマウスには単四エネループ+単三アダプタが最高っす。
329目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 23:32:51
三洋電機とフォルクスワーゲンが、自動車用リチウムイオン電池を共同開発することが11日、明らかになった。
両社はすでに、ニッケル水素電池の開発を共同で行っている。
330目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 23:46:34
ERROR!
331目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 02:11:44
ロジクールのマウス使ってるが、これは電池2本から1本に減らしても普通に動くからなあ。

まあ1本運用から2本運用に戻ったけど。ボールマウス使ってた時代の感覚が抜けないのかなあ
332目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 02:18:18
そんなに電池の持ちが良いマウスなら
いっそのことボールの回転で発電させれば
電池無しで永久に動くんとちゃうん?
333目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 03:08:17
近所のPCショップで残量チェッカーリフレッシュなしの急速充電器単三4本セットが1900円で売られてた
これってお買い得かなぁ?どうなのかよくわからんから買うのやめたんだが…
これ買うより2、3千円上乗せして残量リフレッシュのやつ買ったほうがいいかな
334目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 03:12:06
ゼンマイ式で
335目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 03:20:29
>>333
充電王でしょ
検索すれば色々と…
336目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 03:35:52
今、単3×2個で半年とか1年位持つでしょ

>>331
電池1個を更に単4でw
337目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 03:43:46
俺もロジクールにエネ単三使ってたが、あまりにも減らないから勿体無くて適当にショボイ昔の充電池や使い古しの電池入れてるわ。
338目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 03:47:14
>>335
エネループ電池がセットになった充電王ってあったのか!
しかも1900円で売ってるん?
339目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 03:54:16
>>335
なんだこれ?これエネループじゃないだろw
340目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 12:53:30
>>332
電池の代わりに手首の力使うだろw
341目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 07:44:50
このスレでエネループ以外使ってる人っているの?
342目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 09:17:36
ソニループ仕様でつ。
343目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 09:31:04
サイクルエナジーと言わない(言えない)のは何故? w
344目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 09:33:03
そんな名前とはしらなんだ。
345目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 11:39:40
あと10年も経過すると、そういえばあの会社、もと総合家電のメーカーだったんだよなと、
言われているかもな。
346目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 21:38:15
>>325
自分の信じた道を進め
347目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 23:37:40
しばらくデジカメ内で放置してたエネループなんだが
デジカメ起動しないから電池切れだと思って充電器にいれた
黄色点滅で充電されないんだけどどうしたらいい?
348目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 23:41:53
>>347
つセリア
349目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 23:47:16
350目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 00:32:18
黄色点滅ってなんだろう?
うちのeneloop用充電器には赤色しか付いて無い
351目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 01:48:43
ありがとうございます
試してみます。
>>350
使ってるのはエネループ4本に付属してた充電器です
352目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 01:56:14
奇遇だな。
俺もエネループ4本とセットの充電器を持ってるぞ。

でも黄色いランプなんてどこにも無いんだが・・・・
353目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 04:25:02
黄色点灯ってことは緑と赤のLEDが同時点灯でしょう?
LED二色ついてる充電器なんてあるのけ?
354目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 04:34:29
MR58のバッテリーチェッカーは2色LEDだけど
これは黄色の点滅ってしないよな?
355目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 04:40:29
MR58の黄色点灯はリフレッシュ中だけど、点滅はわからないな…
356目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 11:18:09
NC-TG1が黄色く点滅するのです
おかしいのでしょうか?
357目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 11:21:47
掲示板に書き込んでいる暇があるなら
サポートに確認すれ
358目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 11:31:05
>>356
TG1のLEDが黄色に見えるならサポートに電話する前にまず眼科に行く事をお勧めします。
それとも脳神経科か精神科のほうが良いかもしれません。
359目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 17:31:32
緑が黄色になったんです
マジなんですけど(><)
360目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 17:44:26
>359
黄の迷い
361目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 23:27:27
1300回の繰り返し使用のエネループ?
ttp://www.aeon.info/ICSFiles/afieldfile/2008/05/14/080514R.pdf
362目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 23:57:20
>>328
最高かどうか試したいんだけど 単1、単2のアダプタは100均でもあるけど単3は何処に売ってて
値段はどれくらいするの?
363目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 00:44:24
>>362
俺も調べた ヤフオクに売ってた
でも買わない
364目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 00:51:05
365目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 01:00:37
366目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 12:30:11
買い貯めてる単三電池が無駄になってしまうから、単三をそのまま使いましょう

一日中ワイヤレスマウスを使う人とかなら単四に乗り換える意義はあるけどね。
367目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 14:43:02
>>361
イオン、コーヒーメーカーや充電池など三洋と共同開発のPB商品
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/2299.html
368目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:12:47
TopValuのエネループ……デザインされてない……
369目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:15:47
呼び名はバリュループ?
バループ?
370目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:19:03
イオループ?
371目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:21:37
岡ループ
372目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:22:18
↑なんか犬みたいな感じw
373目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:28:13
1300回充電可能ってあるな……

1) ホントにエネループなのか?
2) エネループだとしたら新型?
374目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:30:37
JIS C8708 2004 で測定すると60%まで劣化するのに1000回以上
JIS C8708 2007 で測定すると60%まで劣化するのに1300回以上
っての
今回発表されたのにはしっかりJIS C8708 2007って書いてるじゃん
375目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:46:28
>>373
妥当な線としては
容量を減らして、その分をサイクル数に回したもの。
376目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:47:10
エネループユニバースは終了ですかそうですか
377目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 17:01:05
バリュープの容量の正確な情報は無いの?
378目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 17:05:42
>>374
2004も2007も変わらんよ
同じ測定法なんだから
379目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 17:08:03
コラム: そこが知りたい家電の新技術三洋電機・エネループ担当者に聞くヒットの理由
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/01/17/328.html
 極端な話をすれば、容量を減らして、サイクル回数を伸ばすという考えもアリだと思っているくらいです。
380目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 21:42:49
>>378
よく嫁変わってる
381目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 22:22:32
2004はどこで読めるの?
382目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 00:44:07
チンこの正しい測定法はどこから測るのが正しいですか
383目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 01:07:44
>>381
JISハンドブック。
まだ専門書籍の取り扱いのある大手書店で売ってる。
無料で読むなら都道府県立図書館くらいの大きな図書館にも有るぞ。

>>382
チンこハンドブック。
マニア向け専門書籍の取り扱いのある趣味の書店で売ってるかもしれんぞ。
384目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 02:13:57
>>382
恥骨押し付け法が基本
http://ppage.gozaru.jp/psize3.html

>>380
で、どこが変わったの?
385目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 02:59:00
>>384
2004は「その4 ペニスの上側を測定」
2007は「その5 ペニスの下側を測定」
386目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 03:41:52
チンコの下に恥骨があるわけないだろ、このバカチンが
387目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 09:05:23
メーカーも、小難しい家電製品の開発で利益出すのに
ヒーヒー言っていたら、電池出しただけでウハウハに
なったら、なんか世の中なんてこんなもんか?と思って
しまわない?
388目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 09:28:08
>>387
ぼくちゃんおとしいくちゅ?
389目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 10:46:17
おかしい・・・
48本持っている筈なのに、「何か本数少なくね?」と思って数えたら全部で38本しか無い。
10本はどこに消えてしまったのだろうか・・・
390目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 12:26:27
ヒント「おかん」
391目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 21:28:30
エネループを皮で包んで自家発電しても充電できまつか?
392目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 22:04:04
>>384
気の迷いで説明されてるJIS C8708 2004の手順を見る限り2007と変わってないね。

確かに2007では加速試験の手順が新たに追加されてはいるんだけど
これは大放電用途の電池向けの試験方法で、市販用のとは関係なし。
393目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 00:25:12
エネループ、注文してもうた。
もう後戻りが出来ない。
なんでもっと検討しなかったんだろ。
充電の電気料が相当なもんじゃ、まったくペイしないわ。
394目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 00:50:27
>>393
充電の電気代って1〜2円じゃないの?
395目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 00:56:23
396目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 09:01:56
イオンから27日に発売されるeneloop酷似の充電池は、eneloop充電器で充電出来ます。
397目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 09:05:54
>>396
イオンってパクリ商品を平気で出すような会社なの?
自分はそういう誠実さのない商売をもの凄く嫌うので
イオンでだけは買い物を避けようと心に誓いました。
398目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 09:10:47
>>397
パクリじゃなくて、イオンと三洋電機の共同開発商品なんだよね。
1000回使用可能じゃなくて、1300回使用可能になってるから
399目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 09:35:52
>>393
充電の電気代は使用する充電器によっても多少の違いがあるが、およそ1回で1〜2円程度
でしかない。標準的な100円ショップのアルカリ電池は4本パックなので1本25円相当になる
から「充電1本に付き25円分」と換算すると充電の電気代差し引いても「23〜24円」の節約。

だから、10回くらい充電すれば元は取れる計算になる。
400目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 09:51:06
>>398
これは>>379のパターンなのね。
容量を減らすことは言わないで、サイクル回数を売りにして
商売するのって、お客が騙されているようで嫌だな。
間違いなく1300回でも、間違いなく容量減なら、サンヨーHPで
そのことを謳わないと、消費者は正しい情報を知らないか、
正規品と勘違いして買わされるグレーゾーン商売をメーカーが
意図してやっていることになっちゃう。
コンビニでは濡れ煎餅が安いけど、正規品より量が少なく、
パッケージデザインだけまったく一緒だから、客は騙されて
買っている人も多いようだし、ホームセンターでは逆に園芸用品
の殺虫剤スプレー缶が正規品より大きく、これもデザインは一緒。
成分は・・・
日本では大型店ごとの○○モデルをメーカーが作らされている
ようだけど、アメリカでこれをそのままやったら、たぶん不当表示
かなんかでやられるんじゃないか?

>>399
7時間とか充電器を挿したままで一回1〜2円?
なんか信じられん。メーカーが言っていたら、もっと信じられんw

401目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 10:15:04
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html

KBC-L2Sの容量が3.7Vの5000mA。
DSliteの電池容量が3.7Vの1000mA何だけど、5回満充電できるかな?
それともロスして4回ちょっと位かな?
402目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 10:16:25
たいへんだな
403目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 10:47:09
中国・四川省に派遣された国際緊急援助隊は大量のeneloopと充電器を持って行ったんだってな。
404目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 11:14:12
寄贈したものを使っているところを報道してくれたら大いに宣伝になる
商品代と世界に向けて配信される宣伝費
どっちが安い?
405目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 11:18:42
N-MDR0204Sに付いてる充電器(NC-MDR02?)は1本充電OKでしょ?
406目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 11:20:24
マジで教えてくれ。何でセリアの充電器はあんなに安いの?
407目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 12:03:31
>>403
電気が来てないと充電できないから例のソーラー充電器も持って行ったんだろうか?
408目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 12:16:17
>>400
100wと5wじゃ電気代は違うよな
それ位はわかるだろ?
409目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 12:17:51
>>406
スレ違いだ
410目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 12:25:23
>>400
パッケージに容量書いとけば不当表示にならないだろ
411目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 12:42:35
今日N-TG1S単三4個入りセットのやつ買ったんだけど電池のデザイン変わった?
商標登録のRの文字が他の文字と同じ灰色になってtyp.2000mAhの表示消えてmin1900だけになってるよ
一年前に買った電池単品はRは青色でtyp2000の表示もあったんだが
まぁ性能は変わってないだろうが
412目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 13:09:32
次に出る新デザインではtyp1700mAhに変わりますから安心して下さい
今発売中のeneloopは250回で使えなくなる事が判明して
慌てて容量を減らして使用回数を1300回に変更した模様だから
三洋ブランドで発売中の物も順次容量の少ないのに変更されます
413目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 13:21:27
>>406
いままでの充電器はどんなにショボく思えようとも

 1) 直流1.2Vの電池を充電するのだから、当然
  交流100Vの電気を安定した直流電流に変換する
 2) 通常のアルカリ電池・マンガン電池を入れたとしても、
  それを検知して充電が止まる安全装置がついている

上記のような当たり前すぎて書くまでもない、という「前提」があった。
だけどセリアの場合、そういうのは一切お構いなし。
ウネウネと脈打った交流の電気(の半分)を
ダイレクトに電池へ突っ込んでいるだけなのよ。
「脈打ちを平均すれば1.4V / 135mAくらいですよ」という乱暴な……
414目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 13:37:45
>>413
「脈打ちを平均すれば1.4V / 135mAくらいですよ」という乱暴な……

それ、以前のトランス式準定電流方式の充電器だと
三洋の充電器も松下の充電器もやってたわけだが…。

>いままでの充電器はどんなにショボく思えようとも
どこをどう見たらこういう考えが湧くのかわからん。
「いままでの充電器」はセリアの充電器と同じ回路の物が多いんだけど?

方式が悪いというわけでは無い。
回路の価格に見合った方式なだけ。
415目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 15:02:21
>今発売中のeneloopは250回で使えなくなる事が判明して
それはJISの規定通りに充放電した回数じゃないだろ
ユーザーがふつうに日常的な使い方すれば
300回程度しか使えないのは今までと同じ
416目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 15:03:40
>>406
ダイソーで売ったら315円にはなると思うよ
417目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 16:43:22
松下電器産業、エボルタ10万本と懐中電灯・ヘッドライトそれぞれ1万個を救援物資として無償提供
三洋は義援金だけって…
eneloop無償提供してやれよ
418目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 16:56:48
>>417
四川が大変だ!さぁみんなも募金しよう!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3333120
419目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 17:50:42
今日は8本も充電してやったぞ ハァハァ(;゚∀゚)=3
420目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 17:51:32
誤爆です ハァハァ(;゚∀゚)=3
421目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 18:12:26
普通にエネループを買うのと、イオンのPB買うのと、どっちが安上がりですか?
422目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 18:17:06
>>421
イオンのPB
423目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 18:38:41
>>403
でも、一人も助けていない。
何が実績よ。何がハイテク機器よ。とんだお笑い。
日本の救援隊に見殺しにされた家族が死んでしまったと
またまた恨まれる。
424目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 18:45:05
>>423
生死の境目は72時間
中国が拒んで4日目だから仕方ない
425目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 19:05:24
上越ジャスコに共環宣言充電池見本あったW
426目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 19:26:56
容量は何mAhだった?
427目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 20:11:19
●●00mAhだった(自主規制)
428目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 20:59:02
現地のひとがエネループもらっても困るだろ
確実に充電できる保証もないんだから

派遣隊がエネループつかってるのを現地の人がみて気に入ってくれたらいいけど
429目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:09:39
>>414
乱暴に充電しても大丈夫なニッカド用でしょ?
現行品でまだあるなら機種名書いてみ
430目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:26:42
>>429
???
セリアのニッ水用 現行の話でしょ
431目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:35:02
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
432目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:36:43
>三洋の充電器も松下の充電器もやってた
>「いままでの充電器」はセリアの充電器と同じ回路

この充電方法を現在でもニッ水に推奨してるメーカーがあるのか?って話
433目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:52:43
age
434目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 22:12:03
またおかしなのが湧いたな
435目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 01:28:53
>>417
金があれば物資も衣料品も医薬品も買えるし、人も雇える
ダイレクトに被災者に配って生活再建の一端にしてもらうこともできるからな
正直医者やプロの教育を受けた救援要員の次にありがたいと思われ

サイバラ先生がいろんな国で見てきたみたいに現金は上の人にとりあげられちゃったりもするけどなー
ああ、中国におくるなら、やっぱり確実に現地の人の手に届く物資の方が良いか

サニョは太陽充電器を贈るべきだ
436目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 01:44:11
>>435
松下は中国政府が松下幸之助先生に敬意を払っているようで、
松下は国賓待遇で歓待されるらしい。
松下だけじゃなくて、関連企業も社内旅行で中国行けば、
みんな先導車付きのパレード状態って、ビク○ーの友人から
聞いたことある。援助に抜かりないのは、そういうことがベースに
あるからでは?
437目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 02:24:05
>>435
そんなこといちいち書くまでもない周知のことさ
438目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 07:44:24
439目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 09:39:46
エネのソーラー充電器って、どこで買える?
あちこち見てもリストにないし・・・
440目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 10:15:03
>>439
ケーズデンキでお買い求めいただけます。
441目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 10:41:38
品川ジャスコで共環宣言eneloop売ってますけど…
442目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 11:33:50
443目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 14:11:56
>>421>>422

アキバのパソコンパーツ屋を巡っていたら、eneloop単三4本セットで1000円というのがありました。
イオンでは値引きは期待できないので、安売りのeneloopを探したほうがお得です。
444目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 14:25:52
>>440-442
d
頑張って買ってみる
445目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 20:23:48
4本1000円はZoAだな
でもばおーでも8本いり1980円だった
新ロット?がくるから処分価格なのかな
446目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 20:45:41
秋月の2本500円も忘れずに。
447目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:02:10
ト○ワカメラの店頭のみだけど、たまにパッケージ潰れのようなものを安売りしてなかったっけ?
レジの斜め前あたりに2本パックが370円であったような気がする・・・
448目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:16:08
ばおーでも単三4本セットで税込 1,018円

>>445
ばおーで1980円?
税込 1,698円だが
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04090500/shc/0/cmc/4973934413061/backURL/+01+main
449目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:18:03
447は単三だ。
450目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:41:47
俺も秋月で「(単3)2本500円」を買ったことがあるけど、「eneloop」のロゴにRマークの無い(初期型?)ヤツだった。
他の店の物はどーだった?あと型番から判るのかな?
451目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 22:38:10
Joshinで、Joshinモデルeneloop30本入が¥1,980で売ってた。
452目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 07:20:59
容量1000mAhのJoshin eneloopか?
453目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 08:25:39
ノーマルの容量はどれくらい?
454目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 08:41:25
min.1900

4本280円だったら 1000のエネループ欲しいかも
普通のエネループだとデジカメで1000枚以上撮れちゃって
そんなには必要ないんだよね。
455目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 09:11:27
ショップごとのモデル投入は止めて欲しいなあ。
こっそりと容量を落としてみたり、成分を粗悪にして
価格を安くするのはホムセンなんかには一般的に
あることで、それを消費者が知らずに「量が多くて安い」
と本気で思って買いに行く哀しい現実がある。
消費者を迷わすのは不当表示というか、なにかに
抵触するんじゃないか?
公取りとか、消費者センターも公務員臭にまみれているから
こうした細かい点に瞬時に察知できないから、消費者が
言っても???てなもんなのかな。
456目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 09:58:49
>>455
ダメなの?
モスと緑モスとかすかいらーくとガストとか価格帯でグループを分けているものもあるけど、、、

たとえ多少の問題があったとしても、黙認の範囲内でしょ
457目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 10:02:49
近くのホームセンターでは、大陸のあの大地震で、避難時に必要な物を
でっかく展示してるけど、売れ筋は手回しラジオや懐中電灯。
ホンダやスズキの発電機まで展示している。
電池は、松下の新型アルカリ電池、三洋、松下の充電池。
それと安売りのパック電池。
見ていると、手回し系とパック電池がどんどん売れてる。
やっぱ価格だよ。消費者は。物の本質を見抜く商品知識を持とうとしないよ。消費者は。
458目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 11:38:49
>>456
>モスと緑モスとかすかいらーくとガストとか価格帯でグループを分けているものもあるけど、、、

この分け方はオケでしょ。
つか、分けているから消費者を迷わせない。
でも、電池の容量が違うのに、どこから見ても同じデザインじゃ
消費者は同じエネだと勘違いして、「んじゃ、安いほうがいい」って
ショップモデルを買わされる。
コンビニの濡れ煎餅もパッケージがまったく同じだけど、内容量が
グッと少ない。パッと見れば、消費者は「あっ、濡れ煎餅が安いジャン」と
思って手にしてしまう危険が高い。
量が違うのを売るのはオケだけど、パッケージのデザインを同じにして、
見かけ的に安く思わせるのは戦略じゃなくて詐欺だよね。
買い物は、容量が少ないことを消費者にハッキリ分からせて、
その上で消費者がそれを承知して安いほうを選ぶなら問題ないけど。
459目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 11:52:09
エネループのかなり安い店で8本1680円
一本あたり420円

ジョーシンショップブランドは30本1980円
一本あたり66円

有名メーカーアルカリ電池並の安さでエネループが手に入る!
この差歴然!
460目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 11:53:33
早く共環loop買いてぇよ
461目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:05:22
>>459
一本あたり210円だろ
462目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:06:31
>>458

話を元に戻すと、どの電池のパッケージとどの電池のパッケージが同じ(orそっくり)なの?
463目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:16:15
>>461
すまん確かに210円だ
4で割ったみたいだ

訂正
エネループのかなり安い店で一本あたり210円
ジョーシンショップブランドは一本あたり66円

この値段で見てもジョーシンの圧勝!
464目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:28:30
ジョーシンの1980っていうのは通常販売価格なんすか?
それともたたき売り価格?
465目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:42:20
その30本1980円の正統派エネ(容量抜群)は
ネットで買えるんですか?
466目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:50:45
正直、eneloop30本はいらない
そんなに使う用途が思いつかないなぁ
467目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 14:50:42
>>465
Joshin web
468目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 14:52:24
で調べれば?
469目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 15:09:38
>>458
値段が安いのはそれなりのカラクリガあるってこと
それくらいの知恵はつけろってことだ
470目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 15:11:47
>469
値段の安いeneloopって具体的にどこの何円の奴?
あんたは何を指して行ってるのよ?
471目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 15:12:14
変換が変だ
×行
○言
472目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 15:25:57
Joshin web見たけど無かったぞ
473目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 19:56:35
Joshinではマクセル製のアルカリ電池が30本980円でセール中

474目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 20:04:21
中の人だったのか・・・
475目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 20:25:20
単1のeneloop作ってくれ
スペーサーかます偽物じゃなくて
476目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 20:28:47
嫌です
スペーサーの売上が落ちるじゃないか
477目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 20:43:40
Joshinモデルeneloopは買うのに勇気が要るな。
せっかくの白いボディに縞模様と阪神タイガースのロゴ絵入り。
青いeneloopの文字もJoshinに変わってるんでダサい。
いくら同じ白ベースのデザインでももうちょっと考えられんかったんか?
478目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 20:49:41
アルビレックス新潟Versionのeneloop売ったりして。オールオレンジ。
479目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 20:57:25
さすがに白ベースは変えないんじゃない?
480目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:31:28
>>478
発売するなら欲しい
481目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:40:56
N-M58TGS は、単3×2個と単4×2個 計4個を同時に充電できるでしょうか?
482目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:44:28
できない理由が見当たらない・・・・
483目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:54:43
MC-4FMHAは出来るって書いてある
N-M58TGSは本家だから出来ると推測
484目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 22:22:54
上に、残量が違う電池を同時に充電できない機種があるという事を読んで、
そんなことは想像外だったので、もしかしたら、種類が違う物も
同時に充電できないこともあるのかなと思ったもので

>>483
ありがとうございます
485目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 00:44:17
エネループとパナループの急速充電器電池付を比べた時に、性能はほとんど変わらないかな?
パナループは4本個別に充電済みの電気がつくみたいだけど、
エネループはひとつしかないよね?これは、最後の1本が終わった時につくのかな?
それなら、デザインさえ我慢すれば、パナループの方がいい?
(予算の問題でリフレッシュ機能のは、なしってことで)
486目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 01:23:00
ここはeneloopスレなのでeneloopと純正セット以外はお勧めしません
487目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 01:24:56
>>485
eneloopと純正セット以外は認めません てか純正買え 買うんだ
488目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 01:31:30
>>485
N-MR58S
489目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 01:33:33
N-MR58Sは個別にランプが付くだろ
それに
常時充電満充電キープ機能
残容量チェック機能はパナには無い
490目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 01:34:04
じゃあ、すいません。エネループにするんで、これだけ教えて
受電済みの電気は、最後の一本が終わった段階でつくわけ?
491目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 01:36:37
最後の一本が終わった段階で消える
492目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 01:43:29
おお、thx!
じゃあ、大人しくN-M58TGSにしときます。
N-MR58Sは高いんで買えない
493目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 02:07:39
>>492
N-M58TGSはランプ一個しか無いぞ
>>435で言ってる事と違うような・・・
1000円しか変わらないんだしN-MR58TGSをお勧めする

N-M58TGS ¥ 3,423 (税込)
ttp://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F-N-M58TGS-SANYO-eneloop-%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B000KLG3BE

N-MR58TGS ¥ 4,544 (税込)
ttp://www.amazon.co.jp/eneloop-A8-N-MR58TGS/dp/B000VP09I2
494目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 02:55:55
その1000円がもったいないんです!
495目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 03:57:54
http://item.rakuten.co.jp/nexcell/b01cinc-60fc/
これ使ってるけど調子良いよ
496目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 07:53:14
>>495
今、個別表示の話をしてるのに、関係ないものを持ち出すな!
497目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 09:14:00
N-MR58TGSは、アマゾンの画像解説によると
一個一個独立して充電完了をお知らせするんだね。
498目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 09:35:34
リフレッシュもついてて1000円の差なら迷わずN-MR58TGS
499目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 09:58:54
>>498が正解!
何だか昔の自分を見ているようでw

初めケチって安い専用充電器のセット

リヒレッシュが必要になりリフレッシュ付き追加

この頃には、エネループの本数も増え、さらにセリアの充電池もラインナップに加わる→エネ専用充電器が物足りなくなる

キムラタンの充電器が欲しくなる
500目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 12:21:12
単2サイズ対応スペーサーが使い辛いす!
単1サイズ対応のようにカチッとはめ込み式でなく
筒に入れるだけで、中の単三電池が動く。
懐中電灯など、スポッと入れる物はいいけど、
ラジオをなど、電池室にバネがあると入れ辛いです!!
それで、
100円ちょとの安い単3→単2アダプター買ったけど、
今度はそれにエネループ単三が入らない!!
エネループ単三(サンヨーの単三充電池)が普通の単三電池より
若干(0.6mmほど)長い。
501目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 12:46:28
アマゾンで買うより、
家電量販店、ホームセンターで買ったほうが安いし手間いらず。
あと、
マクセル、富士フイルムの充電池・充電器はサンヨー製。
N-MR58TGSと同じ物(リフレッシュ機能付き)が、
マクセル・MC-4FMHA(CCHR-3SD.MIX.4P [リフレッシュ機能付急速充電器セット] )
富士フイルム・放電機能付 ニッケル水素/ニカド急速充電器 デジチャージリフレッシュII(FNW RFR 1 BX F)
502目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 16:43:11
マクセル、富士フイルムのeneloopのほうが安いという事でFA?
503目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 16:49:40
>>502
eneloop系統で安さということなら、イオンループだと思う。
504目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 17:10:16
イオンモデルとかなら買う意味無しだけど。
正統派エネでないとね。
505目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 17:12:46
506目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 17:22:38
>>505
充電器ついてないじゃん それ
507目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 18:50:26
似たよう商品いっぱいあるけど、君らのおすすめってどれ?
価格、性能等色々考慮した場合。
508目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 18:58:01
>>507
セリアの充電池+キムラタンの充電器
509目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 19:24:40
>>507
セリアの充電池+MR58
510目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 19:36:41
>>502
マクセル、富士フイルムは、普通のニッケル水素充電池で、
eneloopと同製品は販売していない。
>>501は、マクセル、富士フイルムの充電池は、サンヨーのOEM製品で
eneloopが充電できるということ。
511目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 21:00:31
充電器(MDR02)をもらったんだけど、1本で充電するときはどちらに入れるって決まりある?
512目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 21:11:40
大容量のはまだ出んの?
513目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 21:19:56
514目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 21:28:39
>>513
ありがと。
とくに書いてないからどちらでもいいのかな。
とりあえず左で充電中。
515目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 21:53:05
つーかサンヨーの取説ネットで初めて見た
516目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 22:11:20
>>515
つべこべ言わずに気に入ったならお気に入りに入れとけ
517目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 22:16:43
充電器取説一覧
ttp://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=10&chu=1&sho=8

人気者のNC-M38がトップだw
518目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 22:24:40
いや、意外にちゃんとしてるな>M38

これ実は満充電で止まるんじゃない?
不良電池検知付いてるし
519目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 12:32:15
>>516
なにカリカリしてんだよ。
520目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 13:49:05
Logicoolのワイヤレスマウスに単三のエネループ使ってるんだけど、満充電で入れても3日ぐらいでちょこちょこ電池切れのランプが付きます。
動作性能に問題は無く、そのまま1ヶ月以上使えているのですがエネループの電圧が乾電池より低いからマウスが勘違いしているのでしょうか
521目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 14:54:28
です
522目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 20:45:07
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
523目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 21:12:41
よくワイヤレスマウスで充電池トラブルという話が出るが
たいていはロジクールのマウスだな
ロジクールは糞設計という事か
524目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 22:25:26
MX610使ってるが使い古しのニッ水でも問題が出たことはない
残量警告もかなり正確だが…
525目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 22:26:03
>>520
うちのはサンヨーの古い2100でロジクール使ってるけど全然問題ないよ。
526目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 23:30:56
>>520
うちのMX900もだ
充電台にのっけてもうまく充電できないし
527目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 00:15:08
充交両用のシェーバーの電池が死にかけてたから
ばらしてニカド外してエネループはんだつけした。
快調だがなんか問題ある?
528目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 00:38:57
そんな情報じゃ答えようがないが、ここでも見れ
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20061227
529目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 09:18:27
よく読んでるなあ。
530目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 18:40:14
ありがとう。
セリアが人気みたいじゃね。
531目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 00:56:39
個人的にはJoshin eneloopが欲しい
532目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 10:19:04
>>531
そんなもんねぇよ。
533目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 11:29:21
イオンエネループ!
534目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 12:15:06
イオンだけは手を出さない。
野菜もパンもクイックルワイパーもジョイもインスタントラーメンも
冷凍食品も菓子も缶詰もゴミ袋も割り箸も紙コップもサンダルも
・・・全部まとめて、イオンだけは嫌だ。
535目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 12:24:23
>>533
「イオン」て ネガキャンやってんのか?!
536目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 12:42:58
PB商品はイオンよりセブン&アイのほうがいい
537目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 13:30:34
フランチャイズ・コンビニ店長が自殺ギリギリまで追い込まれている姿を
見ればコンビニでも買いたくない。
538目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 14:23:01
イオンループ発売日延長
539目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 14:28:25
>>532
30本1980円で売ってるらしい
540目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 14:37:30
発売日は延長とはイワン
541目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 19:43:03
三洋とシャープ提携。
542目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 21:37:56
>>541
とっくの昔に白物で提携してるはず
543目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 21:38:47
宮城に車電池工場 トヨタ・松下が新設、11年稼働
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000010-khk-l04
ハイブリッド車に搭載されているニッケル水素電池を生産する。
544目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 22:52:39
トップバリュの共環宣言充電池
単3型 Typ.1000mAh Min.950mAh
単4型 Typ.600mAh Min.550mAh

ttp://www.aeonshop.com/contents/tv-kaden/battery/battery.pdf

545目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 23:07:10
頻繁に充電したいマニアにはたまらない商品ということか。
546目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 23:16:15
マンガン電池並みw
547目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 23:18:30
充電時間は7時間だね
548目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 23:53:30
>>544
http://www.aeonshop.com/contents/tv-kaden/battery/
を見る限りでは、全然安くないのにね・・・。何かの間違い?
549目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 00:03:04
つ「イオングループの取り分」
550目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 00:05:41
>>549
それ言い出したら、エネループだって小売店の取り分はあるわけで・・・。
しかしトップバリュは普通は一般的なものより安く売ってるのに、今回は
どういうわけだ?
551目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 00:33:40
トップバリュのいつもの商法と同じに見えるが?
イオングループの独自ブランド商品は他より品質の悪い物を少しだけ安く売ってる。
特に衣料品と食品な。
それを家電でもやつただけだろ?
552目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 00:40:34
>>551
イオンって、どうしてニートに嫌われてるの?
553目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 00:53:21
>>552がニートだからじゃね?
554目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 00:53:50
>>552
民主党の岡田の実家だからじゃね?

民主党は「減税」ばかり押し進めようとする「金持ち優遇」政策なのでニートから嫌われても
無理はないだろう。

ガソリン税廃止とか、後期高齢者医療の保険料廃止とか、一見「貧乏人に優しい」みたいな
振りをしているが減税をすれば「貧乏人への少なめの課税額」が無くなると同時に「金持ち
に対する多めの課税額」を取り損ねているのでトータルで見れば貧乏人にとって損。

もっと増税を押し進めて、金持ちから沢山税金を取って、貧乏人への福祉を充実させた方が
ニートの将来は助かる。貧乏人は払える金自体をろくにもってないので政府が「増税路線」
に走っても貧乏人をターゲットにする事は難しく、増税が進めば進むほど金持ちばかり払う
制度になる。だから、減税ばかり進めるのは「金持ち優遇」でしかない。
555目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 09:54:56
>>548
これ、スレ違いだよね?

充電器の出力は武田コーポレーションのよりワンランク上(単4電池を除く)
充電池の容量はVOLCANOよりワンランク下。
充電は指定のトップバリュー電池を必ず2本セットで行う。
値段はトップバリュー。
556目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 10:48:08
すごい、最近のコードレスマウス(ロジのMX620っての)は電池残を判断してくれるんだな。
ちなみに残り35%で、あと119日持つって判定されてる。

557目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 11:15:34
>>555
一応はサンヨー謹製で、自己放電抑止系(非高容量系)だから、スレ違いと切り捨てるほどではないと思う。
558目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 11:22:24
イオンループ貰いました。
イオンに友達がいるので。
普通にイオンループはエネループ充電器で充電できますよ。
559目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 11:53:27
はいはい
脳内脳内
560目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 13:28:50
>>556
だめだそういうのがあると毎時間チェックしてしまうw
561目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 16:32:13
>>560
今チェックしてみたら、ご臨終まで残り118日となりました。
35%は変わらず。

ちなみに、考えてみたらマウスにエネループ入れてないや。
5年前買ったニコンのデジカメにオマケで入ってたサンヨー1700だ。
おもいっきりスレ違いスマン。
562目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 16:53:10
セリアの充電器って100円?
しかもエネループの充電もできるって本当か?
嘘だよなあ?どう考えても。火とか吹かないか?ボーって。
563目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 17:33:43
残念ですが105円です。
火も噴きません。
564目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 17:46:29
火は噴かないが防御力が3ポイントあがる
565目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 18:29:42
いや過充電の制御はしないから防御力はむしろ下がるんじゃ
566目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 19:29:39
分解してハンダ付けの状態を見ると…
567目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 19:52:05
ソーラー充電器売れてるの?
568目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 21:15:37
>>567
自分の周りには
エネループを使っていると公言している人も
ソーラー充電器を使っていると公言している人も いないな

エネループすらたいして広がっていないんだから推して知るべしでしょうね。
569目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 21:30:43
てか電池の銘柄を気にするのはマニアだけ
570目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 23:25:22
今まで単三乾電池を箱で在庫してきたけど
ようやく60本くらいまで在庫が減ってきた。
これを消化したらエネに全面的に移行する
つもりで最上位機種+電池18本購入。
571目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 00:01:58
エネループを衝動買いしたはいいが
自分の生活では電池をめったに使わない事に気づいて
無理矢理使いもしないLEDライトを買ったのもいまや良い思い出
572目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 00:41:36
とりあえずマウスをワイヤレスにすれば、電池のつかいみちができますよ。

・・・てか、エアコンのリモコンとかにはマンガンの方がいいよね。
573目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 02:56:56
>>571
プラレールに使って何周回るか数える
574目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 08:53:31
プラレールうちの娘も大好きです
でもエネループはもったいなくて突っ込めない
575目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 11:59:50
エネループは娘に突っ込んで下さい
576目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 13:17:46
>>575
尿道にAAAでも突っ込んでろ
577目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 18:08:38
うちの嫁なんて、俺がデジカメに入れておいた開封直後のエネループを、
気がついたときには、電池切れで燃えないゴミとして処理されていたぜ。
578目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 20:13:16
OK!.......GJ!
579目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 20:15:18
ネタループしてるな。
580目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 01:03:54
>>579
お前がそんな事言うせいでスレの流れが止まったじゃないか!
581目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 10:30:01
エネループ用の非急速充電器NC-TG1(スライド式のやつ)で同社の
充電式ニッケル水素電池2700/1000の充電は可能ですか?
582目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 12:18:23
不可能です
エネループ専用
583目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 17:36:21
>582
サンクス。
ヤマダで現物見てきたら「大容量タイプだから他の充電器ではダメ」って書いてました。
584目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 18:03:46
>>571
単三を使うラジオを買う。
災害時にはラジオは必要なのだ。
585目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 19:20:18
なんだ、いまだにeneloop使ってるやつなんているのか。

時代は既に14500電池に変化しているぞ。

ま、サンヨーも、素人向けに、レギュレター付きの14500
出すべきだけどね。
586目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 19:24:22
そうだな時代は14500だ

ローソンでもセブンイレブンでも14500はバカ売れだ
587目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 19:26:31
電圧もお得
588目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 19:30:59
14500は、素人の手の届くところにおいておくと、
単3と間違えて勝手に使っちゃったりする可能性があるから、
管理には気をつけてね。
589目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 19:50:27
今大人気なのは1.5Vの14500だぞ
590目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 19:56:18
なるほどそれなら人気だな
591目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 20:12:03
Li-ionは軽い以外には特に大きなメリットは無いから、通常の家庭での使用では
Ni-MHのeneloopで何ら不足は無い。
592目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 20:15:08
エネループは1.2Vの14500じゃねえかよ
593目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 21:37:27
平和なスレを乱さないで下さい
594目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 21:43:10
電圧などどうでも良い、重量エネルギー密度が問題だ。

eneloopの重量エネルギー密度は14500の半分以下だぞ。
595目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 21:48:27
規格上は14500って14mm×50mmの電池の総称
eneloopもアルカリ電池もみんな14500なんだよなー
596目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 22:29:11
そんなら14500と印刷してあるアルカリ電池の画像を出してみろ
597目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 23:00:31
規格上
598目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 23:02:52
繰り返し使える電池
599目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 00:24:41
今後エネループが飛躍するには単1・単2を出して新たな顧客を増やすべき
600目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 01:16:56
そのカテゴリーはパナループに任せた
601目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 06:49:25
エネループの容量アップ版はもう出た?あるいはいつ出るの?
602目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 08:13:27
容量をアップするにはセパレーターを薄くしなきゃいけませんがそうすると
自己放電が増えるのでエネループじゃなくなってしまうんです。
603目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 08:17:18
容量アップを希望される場合は14500リチウムイオン電池をお使い下さい。
604目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 09:40:06
何で他のサイズは無いの?
605目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 11:56:25
イオンループ出たのか... 近くに店なんかねぇ。
606目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 12:25:45
ミニストップにおくのでは?
あれイオングループじゃなかったっけ
607目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 12:33:54
>>606
さんきゅ。
 便利さワイド〜〜
 食べれる、しゃべれる〜〜
見てみるわ。
608目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 14:52:58
エネループ・パナループの今の容量でも家庭での使用ではそんなに不便でもない
609目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 15:27:03
射精する精液の量が10%増えたからって何も変わらないと思う。
610目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 22:02:06
SANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 4本パック HR-3UTG-4BP
¥ 1,197
611目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 22:02:38
近所の7-11
612目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 23:12:41
イオンループ買いました。
エネループ充電器で充電出来ないと思ったけど普通に出来てびっくり。
613目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 23:45:25
イオンループ(半ループ?)単3買ってみた〜w

BQ-391で充電大丈夫だろうか…
614目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 00:21:28
人柱乙 その後の報告もよろしく
615目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 00:39:16
ボロ糞に叩いておいて結局買うのかよw
616613:2008/05/28(水) 00:45:53
>>614
うぃっす、承知。

ミニストップには置いてなかったから、わざわざ遠くのジャスコまで買いに行ったぞ。
都区内はホントにイオングループが少ないからな。ジャスコ本店が神田錦町にあったのに。

とりあえず明日から
・エネループだと20時間程度動作する機器で使用
・単三デジカメで使用
・リモコンで使用
という感じで使ってみる。

というか、値段がエネループより高いから思いっきり人柱w
気が向いたら適宜書きます。自己放電少なそうと信じたいので、エネループとは完全別物とは
思わんが、別物だったら充電池・充電器スレの方に移行するかも。
617目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 00:52:23
>>610はamazonね
618目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 01:34:18
>>617
秋葉の秋月で2本500円、ZOAでは4本1000円・8本1575円で買える。全然安くない。
619目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 07:02:59
>>618
送料とかもあんだろ。
日本は東京だけじゃないんだよカス
620目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 07:12:03
amazonは
621目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 07:39:30
尼って何を買っても送料0円か、それは良いな
622目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 07:43:13
14500リチウムイオン電池って何ですか?
623目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 07:58:17
そこまで分かってるんならググればいいだけ
624目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 09:00:27
サティやダイエーでも置いてないかな。
この二つのスーパーもイオングループだよね。あと、マルエツも。
イオループ見てみたい。
625613:2008/05/28(水) 09:24:48
イオンループ。

BQ-391で使用前に4本充電してみた。
15分くらいで充電終了。
元気に放電開始。
626目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 09:47:38
>>625
レポ乙
引き続き多面にわたってのインプレをヨロ
627目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 11:50:24
628目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 13:07:03
amazonったって、間借りショップが1000円ぐらい送料取って
送ってくるんだから意味無い。
629目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 14:27:04
おれがZOAで1580円で買ってきたのをエクスパックで送ってやるよ。
630目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 14:41:04
>>627
サンクス

サティはやってないのか。近くにあるのに。まあ、ダイエーは、チャリで30分くらいだから、
土曜でも散歩がてら見てきます。
631目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 14:43:44
>>630
いや、株マイカルってかいてあるから、やってるでしょ。
632目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 18:34:22
ググっても出てこないから聞いてるんだこの野郎。
おまえのその書き込みこそなんの目的も持たないヒマ人のやること。
633目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 18:35:30
サーセン
634目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 18:39:52
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
                ヽ  〈 
                  ヽヽ_)
635目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 19:26:48
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ グリーンダヨ☆
                ヽ  〈 
                  ヽヽ_)
636目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 19:31:03
637622=632:2008/05/28(水) 19:50:19
>>636
英語何て書いてあるの?
638622=632:2008/05/28(水) 19:53:09
それはエネループのように充電できるやつなの?
何が違うの?
639目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 19:54:35
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 
                ヽ  〈 
                  ヽヽ_)
640目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 19:55:58
ググったら普通にでてくる不思議
641目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 20:18:43
>>640
そんなこと書くヒマがあったらURLを載せろ!
642目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 20:27:59
643目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 20:37:48
>638

上記URLの下のほうに充電器も売ってるでしょ。

私は12VのACアダプタと15mAの定電流ダイオードで約60時間掛けて
充電しとるけどね。充電保護回路もついているから自動的にストッ
プしますよ。満充電で4.28Vになります。
644目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 21:51:24
USB給電の出来るKBC-E1Sなんだけど、
供給する場合ってやっぱりUSB端子のみ?miniUSBは充電時のみに使うのかな?
携帯とかに使いたかったんだけどやっぱり無理だよね?
というか携帯にminiUSB自体付いてる事がまず無いっぽいけど
645目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 22:07:32
>>644
持ってないけど、説明書を見てみた。
miniUSBは充電時のみだね。
携帯の充電に使いたい場合は、USB充電ケーブルを買えばいいと思うけど。
646目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 22:15:26
>>643
ほんまや。充電器もありますね。
ということは充電池なんやね。
気になる容量は?
まさか14500もあるの?
エネループが2000程度だっけ?そうなら何倍もあるな。これほんと?
自然放電のほうはどうなの?
647目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 22:17:11
>>645
あーなるほど
USB←→携帯用(microUSB?)の変換ケーブルを買えば良いわけですね
どうもです
648目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 22:20:27
>>647
あなたの携帯電話の機種によりますです。
保証はしないけど、充電用ケーブルは100円ショップにもあるよ。
649目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:47:33
100円のケーブルはすぐに壊れるよ 瞬殺
Docomo(FOMA)なら「FOMA乾電池アダプタ」が一番いいと思う
他のキャリアは知らない
650目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:53:45
>>649
3年使ってるけど壊れないわけだが・・・・・・
651目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 01:25:01
>>649
自分は半年。
メーカーによるんだろうけど、とりあえず株式会社FSC製のヤツはいいと思う。
652目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 01:50:39
その壊れないケーブルはどこで買える?
100円で半年持てば十分だ・・欲しい
653目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 02:48:27
純正大好きだったり、探すのが面倒なら、一番近いドコモショップに行って

ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/usb_cable01/
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/usb_cable02/

これのどちらか在庫ある方ください
ポイント貯まってると思うんでポイント全部つかってください・・・と言えばいいよ
1と2の差は充電スイッチの有無だけだから正直どっちでもいい。

これ、純正だけあって5.0Vを低格充電の5.4Vに昇圧してる通好みの高級品。
ミツミ製だよ
654目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 06:43:12
>>646

電圧が違うので単純比較は出来ませんが、定格は3.7V900mAHです。
1.2Vに換算すると2770mAHという感じです。しかし保護回路の放電
終止電圧が2.8Vなので、最後の最後まで使い切る感じになりますか
ら、エネループの1.5倍位長持ちする感覚はあります。

重量は21gですから6gのダミー電池2個と組み合わせると33gとなり、
eneloop26g×3=78gですから半分以下の重量となります。

自己放電はリチウム1次電池には負けますが、ほとんど無い感じ
です。eneloop同様と考えてよいでしょう。
655目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 06:58:54
>>653
それの下のやつって充電機能オンオフ出来るみたいだけど、
充電機能ってのはPCとかの関係ない機械から充電出来る機能であって、
KBC-E1Sに繋いで充電するなら、機能をオフにしてても(=普通の変換アダプタでも)充電されるんだよね?
656613:2008/05/29(木) 09:34:34
>>625 の続き。 <イオンループ単三>
昨日、エネループで18時間の機器で9時間使用した。
ちょうど電圧が降下してきたっぽいので、実際の容量もちゃんと少ないっぽい。

では、これからBQ-391に4本セットして充電してみる。
657目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 09:52:16
>>656
やっぱ通称は、半ループで良いなw
658目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 10:13:56
サイクル寿命が1300回に伸びているのとトレードオフで容量が少ないのか
659目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 10:30:12
>>658
価格を抑える(利幅を確保する)ためというファクターも。
660613:2008/05/29(木) 11:58:22
>>656 の続き。<イオンループ単三>
BQ-391で2時間ちょっとで充電終了。

HHR-3MPS(2000mAhのパナループ)で定格240分だから、
充電時間も約半分です。
また放電使用開始。
661目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 12:16:07
乙です
662目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 12:59:51
>>654
おいおい。
モノがモノだけに、自分で調べることも出来ないような素人に、
そこまで詳しく教えるべきじゃないだろ。
663目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 13:11:36
公共広告奇行はパスだな
664目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:57:06
5連チャージャー・エコステーションセット
http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/eneloop_7/
665目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 23:44:58
>>664
それって結局、これに5個の充電器を買えばいいだけじゃね?
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tap-sp26e/
666目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 23:49:11
>>665
NC-M555ECS チャージステーション っていうちゃんとした商品らしい。
667目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 00:48:39
>>665
いや違うな。
充電器を5個並べて差し込める5連ACソケットが大事なんだ。
668目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 01:06:22
実質的には同じでも満足感は相当違うだろうな
669目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 01:33:21
ヒント:ステーション
670目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 10:22:03
昨日のTBSラジオのバツラジ(正確には今日の0時からの生放送)で、eneloopの話題が出ていたな。
671613:2008/05/30(金) 12:06:52
>>660 の続き。<イオンループ単三>
昨日6時間半、今日3時間機器を使用したところで電圧降下。
またBQ-391で4本セットで充電開始。

いまのところは、1000mAhそのものってところ。

来週からは単三デジカメに入れてじっくりゆっくり撮ってみるかな。
672目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 12:49:31
デジカメにエネを入れっぱだと、はじめ警告が出ても、温まった来ると平気で使えている。
そゆ微妙なデジカメの場合は使えるかも、だけど
そのイオンていう名前もトップバリュも気に入らない。
共環宣言てのも何か権力におもねるようだし、サンヨーは何て言ってるんだろー
 eneloop(L)とかにすれば世界的に売り出せて良かったのに
673目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 15:42:05
容量少ないんだから(L)じゃ無くてeneloop(S)だろ
674目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 16:31:35
昨日買ったばかりのKBC-E1Sの調子が悪い
携帯電話の充電用として買ったんだけど、いざ充電しようとしてDC OUT押してもLEDが点灯せず充電もされない

N904i+FOMA充電機能付USBケーブル01

あらかじめNC-TG1で充電済み、携帯のケーブルも異常なし、Wii→miniUSBへの充電も出来る(しかしいつまで経っても終わらない)、明日淀にゴルァしてみる
675613:2008/05/30(金) 16:36:26
>>674
DC出力ボタンを長押し(1秒以上)していますよね?
676目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 16:41:24
>>675
はい
それとUSBタイプのウォークマンもダメでした
今、満タンの電池をUSBに繋いでみましたけど、30分経っても充電が終わらないです
677目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 16:47:12
>>674
携帯の電源は入る状態?
携帯側が完全に電池切れだと充電できないらしい。
678613:2008/05/30(金) 16:50:06
>>676
KBC-E1Sは使ったことがないので、淀に、ゴルァじゃなくて、おかしいみたいなんですが、
ってUSBタイプのウォークマンをもって行くといいかな。
679674:2008/05/30(金) 16:53:37
>>677
はい。携帯の電池マークが赤くなったばかりだったので多少は残っていたと思います
仕方ないので帰ってからコンセントに繋いで、今は満タンです
680目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 17:30:06
>>674
調子もなにも、そもそも地雷商品に手を出した己を恨め!

最初から電圧不足で物によっては、充電出来ない仕様!
昇圧器かませば充電できるが、損失も大きいし・・・
681目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 20:23:38
>>672
世界的に売ってるeneloopじゃだめなんか?
682目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 01:14:52
>>672
>eneloop(L)とかにすれば世界的に売り出せて良かったのに
それじゃPB商品にならんだろ
バカモン!
イオン御用達の特別仕様なんだよ
683目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:31:39
イオンループの情報をまとめた所ってないですか。
684目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:32:11
ココ
685目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 15:18:46
>>683
そんなに欲しいのかよ。w
686目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 16:20:00
欲しい!
一本150円以下なら即買いだ!
687目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 18:18:46
セリアの方がいいじゃん
688目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 19:01:24
>>686
もっと高いじゃん。
689目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:03:29
そうかな
維持する電圧が高く、サイクル数が多いなら、150円は良いところだと思う。

問題は150円じゃないところだけど
690目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:43:35
ないものねだりですね。わかります。
691674:2008/05/31(土) 20:45:18
今日帰りにヨドに見せに行ったら、速攻で新品に交換されました

USBとウォークマン持ってって状況を再現、レシートの日付見て「交換します」と
692目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:49:06
ヨドの場合は目の前で不良状態を見せれば即交換になるね。
以前店員曰く「損害はどうせメーカーが被るだけですから」だって。
693目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:05:51
>>691
で、交換された新品は正常に動作するの?
694目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:25:29
松下は電池で飛行機を飛ばしたが、電池が尽きればそれまで。
三洋には空中充電支援飛行機を介してエネループで大西洋無着陸飛行をして欲しいね。
695目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:41:12
このスペーサーはエネループ以外だと
上手く入らなかったりグラついたりするのかい?
696目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:48:39
>>693
店員のおじちゃんが目の前でブリスターを開けて、動作確認したから大丈夫。ちゃん充電された
697目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:44:46
>>696
よかったよかった。
報告ありがとう。
698目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 08:09:22
で、このイオンの洋服を着たサンヨー謹製充電池は、どこで使えばいいのだ?
ほとんど値段の変わらない今までの青字に白の着たきり雀の電池でも
充分だと思うのだが。

699目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 08:16:07
700目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 08:39:49
使用目的用品を書いてないじゃないか。
701目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 13:01:04
as you like
702目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 14:21:11
>>698
繰り返し1300回使いたい人向けなんだよ
703目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 14:23:59
良く考えたら1000mAHでよければエネループだって
サイクル寿命1300回を満たしているはずですね。
704目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 15:07:36
どうやって1000mAhだけ使うのかやり方教えてくれ
705目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 15:28:01
JISの寿命は容量が6割まで減少する回数だから、エネループは1000回
使用後に1200mAH残っていることになる。だからあと300回位使っても、
まだまだ1000mAHの電池と考えれば申し分ない性能を保っているという
可能性はあるよね。

706目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 15:53:55
劣化すれば容量が減る=内部抵抗が増える
どこが申し分ない性能なんだ?
707目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 15:55:06
>>704
100mAの電流で使えば10時間だな。
何mAで使ってるか調べればすぐに分かる事。
「調べられないよー!」なんて子供みたいな事は言うなよ。

708目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:07:49
計測器具が必要じゃお話にならん
709目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:28:35
最低限電池の電圧を測ったりするのにテスターなんかの計測器は必要だろ?
数値で調べるのに計測器無しで出来ると思うような素人が1000mAでなんて言いだすなよバカ。
710 ◆./../../.o :2008/06/01(日) 16:58:21
つまり、イオンループはテスターの電池にすればいいんですね分かります。
711目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:03:25
つまり素人だらけのエネループユーザーには1000mAhだけ使うのは無理って事ね
712目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:41:40
エネループは2000mAh使えばいいじゃん
なんて1000mAhで止めるなんて話になるんだよ
2000mAh使っても1000回使えれば全部で2000000mAh使える
バループは1000mAhで1300回で1300000しか使えない
(後半は劣化するから完全にこの数字じゃ無いだろうが単純比較で)
そんなクソ電池と比べる事自体がまずおかしい
713目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:45:31
>>712
放電深度を抑えることによって飛躍的に(指数関数的に)サイクル数が増やせるから。
714目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 18:37:48
>>712
バループって何だ??
715目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 18:40:49
当方リモコンとか時計で約50本使っているのですが
年1回位の充電で使った場合、約1000年使えるのでしょうか?




716目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 18:58:06
そういうことだ。
1000年生きてみろ。
717目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 19:10:34
コンビニで1000円で買ったシェーバー、剃ろうとしたら電池切れだったので
手持ちのエネループ入れたら抜けなくなった。シェーバーを振り振りしてようやく取り出した
718目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 19:39:09
>>713
それはどっちにも言える
719目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 19:58:19
>>718
そう。だから、
2000を2000使い切って1000回使うのも、
2000を1000使って4000回使うのも、

1000を1000使い切って1300回使うのも
1000を500使って5000回使うのも、(各数字は適当)

自由。
俺的には、夏場をどう乗り切るのかの方が知りたい。
720目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:19:25
しかしガソリンの値段の方が深刻だ。
おれんところは、170円超えた。
だからチャリンコで、ダイエーに話題の電池を見に行ったが売ってなかった。
因みに、ダイエー碑文谷店だ。
721目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:33:31
私の車はハイオク仕様・・・
722目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:52:26
ここまで高くなるとハイオクもレギュラーもたいして変わらない感じだし、今度ハイオクいれようと思ってる。
723目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:15:20
三洋が1000回繰り返し使えるガソリンを売れば良い
724目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:38:27
>>719
使用途中で残量を知る方法はないので机上の空論でしかない
725目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:49:30
イオループが三洋エネループ充電器で充電できるというソースあるんけ?

探したところどこにもないぞ
726目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:50:50
>>725
そのような公式ソースがあるわけがない
727目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:55:01
三洋はエネループで走る電動自転車をまだ開発できないのか!
728目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:01:13
>>725
それくらいの事は人に頼らず自分で試せ
729目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:33:23
>>704
ハイブリットカーでやってるような浅い充放電をすればサイクル寿命は伸びる
730目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:35:27
自分で聞けばこれが本当かどうかわかるだろ

234 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 22:04:08
三洋電機に、イオンループをエネループ充電器で充電出来るか聞いたら普通に出来ますよだって。
731目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 01:23:12
エネループやパナで2000
東芝で2500

イオンの1000って容量的にどうなの?
上げ底なの?
732目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 01:46:04
>>731
意味がわからん。1000は1000だろ
733目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 08:38:36
>>725
Yahoo!見ろ
734目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 13:43:48
>>733
Yahooには何も書いてないよ?
http://www.yahoo.co.jp/

もしかしてこれか?「その片思い、実らせてみませんか?」
735目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 17:16:45
CM〜
736目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 18:27:28
>>734
米国のyahooに書いてあるよ
http://www.yahoo.com

最上部の「Yahoo!」のロゴの「!」をクリックしてみて。
737目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 18:56:12
>>736
「たくましいペニス!」ってなんだよ!www
738目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:24:44
>>736
「郵便局の代引きで安心!」ってなんだよ!www
739目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:13:44
>>695
スペンサーは
エネループ以外の他社単三電池も使える。
>>500
単二スペンサーは中の単三が動く。
スペンサー(アダプター)は、
他メーカー品ではエネループ・スペンサーと同じ仕様の物と、
旭電機化成株式会社のスマイルキッズ・電池アダプターがあるが、
エネループが他の一般単三電池に比べ微妙に長いので、
スマイルキッズ・電池アダプターの中にエネループが入らない。
www.smile-asahi.co.jp/hm-sk-denzai.html

740目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:27:08
スペンサーと言えばジョン・スペンサーだろ?
741目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:28:52
>>739
これ、エネループ入らないから注意!
//k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/10122.html
742目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:31:49
殺すぞマジ
743目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:32:04
フレディ・スペンサーだろ
744目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:06:59
>>740
主席補佐官お疲れさまですた
745目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 15:02:30
>>740
いやフレディ、=スペンサーだよ。
746目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 19:28:54
GP500懐かしい
747目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:11:18
いやハンニバル・バルカですよ。
至上最高級にランクされる、戦術家。言い過ぎかも知れませんが、エネロペも加えてやって
いいですよね?
748目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 07:41:04
そろそろ容量アップした?
749目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 08:52:01
自己放電少ないんだから、予備を充電して持っとけばいいじゃん。
750目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 10:05:21
>748
ネクセルのエネジーオンなら
単4、単3、単2、単1、006P
すべて揃ってるよ
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=nexcell.co.jp&category=1:7&action=category
751目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 10:16:43
トップバリュの充電池仕様が見つからなかったので
検索してここにたどり着いたが…

>>544
こういうことか…
いらねーw
752目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 11:02:56
トップバリュの充電地は小エネってこった
753目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 12:20:46
容量を犠牲にして、耐久性を・・・
754目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 12:38:55
まだそんな世迷言を。
755目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 12:53:27
トップバリュの充電池仕様が下の方に書いています。

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/
756目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 13:30:33
一般家庭向けだと耐久力よりも
うっかり捨てられる危険性に向き合ったほうがいいだろうにw
757目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 14:06:38
>>751
でも超軽量電池として、ワイヤレスマウスとかには非常に最適かも。

重量、半分くらいらしいよ。
758目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 14:44:05
充電池の重さなんて、本当にどうでもいい。
759目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 15:11:32
>>739
> スマイルキッズ・電池アダプターの中にエネループが入らない。
少々きついが入りますよ。
ICF-EX5というラジオで使用してます。純正のスペーサーだと入れにくいが、これだと楽に入ります。。
が、ラジオの電池ボックスの-側ばね強くてエネループが凹むんじゃないかと心配。
760目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:20:36
6時台のニュースの合間にイオンループのTVCMが流れてた。半ループと知ってから見るとかなり滑稽。
でも、SANYOよりイオンの方が宣伝上手だなとは思った。
761748:2008/06/06(金) 19:23:14
>>750
そのエネジーオンというのは容量アップしたのですか?
ちなみに自分が欲しいのは単三電池のみ。
そのページを見ると、エネループと容量が同じのような気がするのですが。

>>749
アフリカ長期の旅(もちろん電気が使えない所含む)をするので、予備を持つと簡単に言われてもかなりの負担になるのです。
荷物が重くなるのは嫌なので、単三電池を持ち歩くのはせいぜい6個程度にしたいので。
762目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:24:23
たしかにアフリカから帰ったら容量なんてどうでもいいが。

でもアフリカの旅の最中が重要なんですぅ。
763目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:42:07
電気が使えない所を含む長期の旅で電池ケチるって考えが理解できんな

俺なら多少荷物になっても一時電池を多めに持ってくけど
電池切れ心配するよりよっぽどマシだと思う
764目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:56:04
そういう場面でこそ太陽光充電器だ!!!!!!!!!
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/charger.html
765目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:03:04
>>761
長期がどの程度か知らんが、たった6個で足りるのか??
766748:2008/06/06(金) 20:28:13
それにはわけがあってな、
アフリカ入りする前の半年はアジアなどの放浪の旅をしているわけだ。
なので持ち歩く荷物はなるべく軽いほうがよくての。

アジアで単三を補充するのもありだが、手にはいるか心配だから
日本から持っていくのが安心かと思ての。
767目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:29:20
アルカリを大量に持っていって、無くなったら順次捨てて軽くすればいい。
768748:2008/06/06(金) 20:30:53
>>765
やっぱり足りんかの?
じゃあ10個に大幅アップしようかの。


デジカメに単三x2個入れてて、旅行中は写真はとりまくるほうだから
2日で電池がなくなるかもしれん。

だとすると電気がない期間が数日以上は考えられるアフリカでは
やっぱり10個でも心配やの。
どうしよう。

てことで、容量アップを望んでるわけや。
769目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:33:47
まあ単三電池を使う電機製品は、デジカメがメイン。
あとはほとんど使わない懐中電灯(もちろん単三)くらい。

アフリカでは蚊取り線香代わりに、単三で動く蚊取マットを考え中だ。
ちなみにこのアフリカスレの716以降に書き込んでるのはワシじゃ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1141051813/
770目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:43:08
771目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:51:20
大量の電池は飛行機のせらんないだろ
あくまで現地調達&現地完結のつもりでいかないと
772目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:00:24
もうアフリカなんか行くのやめろ。
773目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:08:05
単三だったら電気の通ってる大抵の都市なら手に入るだろ
問題はアフリカに入ってからだが
ソーラーパネルの充電器+充電池が無難だな
774目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:22:34
アフリカ産の単三電池を見てみたい。
気の迷いに送れば計ってくれるかも
775目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:39:46
リチウム乾電池を必要分持つだけで済む話だな
776目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 22:28:55
手回し発電機
777目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 23:51:49
いいかげん過放電防止機能の付いた
エネループ専用ハンドライトを発売せんかい!




何年待ってることやら・・・・
778目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 23:59:00
エネループが発売されて何年?
779目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:03:39
一日千秋の思いじゃ
780目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:27:18
>>756
>うっかり捨てられる危険性に向き合ったほうがいいだろうにw

むしろ家庭向けに売り込むと「1回の使用で間違って捨てられる危険性が大」だから、
大容量充電池が捨てられてしまうと勿体無いので「あえて容量を絞ってる」のかもw
781目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:29:04
>>757
>重量、半分くらいらしいよ。

それなら、単四1000mAhを「AAA→AAアダプタ」で使う方が良いんじゃないか?
782目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:47:46
>>757

> eneloopが一本26gなのに対してHR-3UAEはたったの18.5gと重さ3割引!

半分じゃ無い
783目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 02:44:50
エネループって充電終わったのと使い切ったのを混ぜて充電してもいいの?
784目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 02:51:06
>>783
充電終わったのは充電する必要ないだろ。
785目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 03:09:50
>>783
それは充電器に寄るだろ
786目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 03:23:39
>783
個別に充電できる充電器は、色んな電池を同時に充電できるけど、
2個セットじゃないと充電できないような充電器は、揃っている充電池のみを充電するって説明書に書いてあるらろ。
787748:2008/06/07(土) 09:38:47
>>770
どうもありがとう。

機能的には優れているけど、ちょっと重いのが気になるところ。
788748:2008/06/07(土) 09:40:28
でもそれほど重くはないのかな。

それでも大容量のエネループのほうがかさばらないから、容量アップすればそっちを10個くらい持っていくのがいいが。
789目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 10:31:05
おまいらイオンループが容量少ないって言ってるが、ヘタに長持ちさせて
充電器の出番が少ないと客に思わせてもつまらんだろ。
余計な初期投資がプラス1000円ってのは、結構損した気分になるもんだぞ。

充電器の出番を増やして、乾電池が復活する喜びを頻繁に味わわせてやった方が
エコで得した気分を満喫できて幸せというイオンの深謀遠慮なんだよ。
790目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:43:35
単一・単二スペーサー改良型新発売
791目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 13:05:40
>>789
無駄な手間が増えるだけ
792目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 13:31:13
>>789
イオンの客層考えたらそういう解釈も出来るな。
誰もが乾電池型2次電池の扱いを心得ているわけじゃないし。
イオンループで充電作業に耐性をつけさせて、より高性能な
充電池を求める層をeneloopに誘導するという壮大な釣りなのかも。

自分で書いておいて何だが、んなワケねーよwwwww
793目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 13:40:47
だったら容量半分電池はeneloopの半額くらいで!
794目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:23:17
そう、たいして値段が違わないのが問題なんだよ。
795目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:37:03
イオンループ買おうと思ったらエネループの方が安くてエネループ買っちまったよ
イオンループたけぇよ。同じ値段だったとしてもエネ買っちゃうよ
796目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 16:11:24
半ループがあるなら
バイループとかあってもいいな。
ゲイループでもいい。
797目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:18:06
>>789
充電池を使う人は、充電作業自体が大好きなんだよねww
充電がめんどくさい人は100円ショップのアルカリを使うからね。

家に2台以上充電器がある人は、充電マニア
798目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:23:13
だから、容量を抑える代わりに・・・
799目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:30:57
初めて買おうと思ってるんだけど、アマゾンみたらセットが多すぎてオトクな買い方がどれなのかわけわかめ
さしあたり、

・単3型4本
・急速充電器(単3を4本同時)

がほしいんだけど、これらを含むのでどのセット買うのが一番安い?
充電器のバージョンとかもあるみたいでなかなかわけがわからない……
800目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:47:09
イオンループ4本+充電器セットが一番安いな
近所のイオン系のスーパーかデパートで売ってるよ
801目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:48:28
>>800
単3で1000mAhしかないニッ水を安易に薦めるなよ
802目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:53:28
安いのが欲しいならガチお勧めだろ
803目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 00:04:53
>>802
で、お前が安いと思っているイオンループと充電器セットはいくらだよ。
>>799は急速充電器をほしがっているようだが、急速じゃない充電器なら、
エネループセットがamazonで2410円だが。
804目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 00:30:16
オクで N-MR58TGS (リフレッシュ機能付き充電器とのセット)を 2,500円で落札したが、
送料などで結局 4,000円近くになった…。orz

なんとなく買ってたら、単三、単四ともに12本になってた。
805目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 00:30:58
806799:2008/06/08(日) 02:08:54
みなさんレスどうもです。

えっと、ちゃんと調べてみたんだけど、

 現時点で一番性能のいい充電器(4本はいるの) → NC-MR58

で、

 上ののセット(電池4本付き) → N-MR58TGS

がベストなのかな。
807目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 05:01:38
しかしOEM品をクソだのなんだの言うなんて
頭が悪すぎなんじゃないでしょうかエネルー厨は
808目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 05:22:06
OEMなら容量半分でもマンセーしろと?
いってること無茶苦茶だぜ
809目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 05:29:35
>>807
同じ性能で価格が安いOEM品なら大歓迎だよ
810目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 09:00:26
NC-MR58は急速2本だよ
811目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 09:21:19
>>806

キムラタンの充電器+セリアの充電池

デジカメ等で電圧維持・高容量が欲しい時はエネループ
812目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 09:44:54
>>810
それは倍速(急速よりも速い)。
NC-MR58 は基本が急速充電。
813目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 11:32:50
充電器はBQ-391かBCG-34HRMESだな

イオンループはクソだと思う
814目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 12:11:26
>>805
藁をも掴もうとするSANYOの思いが滲み出ている製品
815目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 12:19:10
イオンは設定を大きく間違えてるな
2000mAhx1000回を1300回にして値段を変えないなら

2000mAh×1000回/1300回≒1500mAh

でないとつじつまが合わない
816目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 12:20:05
1000mAhとの製造費の差額がイオンの取り分
817目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 12:51:40
充電器はパナの方が良い。
818目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 12:52:22
>>814
イオンは藁よりも軽い
819目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:28:58
>>816
自社の取り分って言うか、マーケティング費かな?
820目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:34:39
>>817
BQ-391 の謳い文句が本当ならそうだと思う。
VOLCANO の初回充電や長期間放置した充電池を充電するときは
BQ-391 で充電してる。
これでリフレッシュ機能がついてれば完璧だったと思う。
821目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:57:42
ANA機内誌に、ANA限定eneloop載ってる
822目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:11:58
>>820
VOLCANOの単4は癖が悪いと思う。
823目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:24:15
>>799
BQ−391と緑パナ4本のセットがお薦め。

>>822
> VOLCANOの単4は癖が悪いと思う。
って??
もう数年使ってるけど、全く何の問題もないが。
824目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:00:49
ここでは、キムラタンの充電器を完全スルーなのが滑稽というか、微笑ましいなw
825目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:34:06
そんなクソ充電器の話をなぜしなけりゃいけないんだ?
826目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:40:10
買えない僻みかw
827目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:54:48
低レベルの書き込み↑
828目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:09:09
>>824
通販でしか買えないからスレ違い。
829目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:12:39
キムラタンの良さって何?
5倍長持ちって言っても実際に確かめられないんだし
830目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:48:28
それ数字だけで比較データを公開できないんで嘘だから
実際は800回くらいね
831目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:49:20
>>829
5倍長持は知らん!
気の迷が検証を止めたので迷宮入りだなw

が、実際に使えば良さがワカルヨ!?
832目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:50:50
「5倍長持ち」は個人の感想で絶対的効果を示すものではありません。
833目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:03:31
>>832
確かに、使ってみると5倍とまでは言わんが倍位は長持するかも!? と思わせてくれる!!

キムラタン以外の急速充電器を使う事が怖くなる
834目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:06:04
まあ、もう既に製造終了していて今や流通在庫だけだから買うなら今のうち
835目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:08:57
改良の余地はいくつかあるが
基本的に良い充電器だと思う
無くなるのは惜しいな
836目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:50:34
オプトからキムラタン2が出るという噂だからしばらく待て
837目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:54:56
その噂が本当だとしても
ばおーと戦国の在庫の値段が下がってないので
もうしばらくはかかるな
838目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:56:09
その噂が本当だとしても
名前はキムラタン2にはならないと思うよ
839目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:57:59
「おぷたん」だな

840目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:01:58
アキバ限定
ピンクの「モモタン」希望
841目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:25:25
どこかのマキバ限定
ホルスタイン柄の「牛タン」希望
842目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:29:31
>
期待してる
843目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:31:59
5色で戦隊組め
きっと強いぞ
844目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:43:59
ラッコタン登場!
845目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:50:20
"タン"が付けばなんでもいいのかよ!w
846目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:58:52
ちょっと高級そうな「伊勢丹」

847目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:18:31
2が出れば目出度いので「タンタカタン」
848目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:25:09
紫蘇風味か・・・

丹丹 早く出ないかな!

キムラタン持っているけど欲しい、そしてBQやらNCを破棄死体!
849目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:52:59
Quick Eco U
850目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 06:43:26
>>836
噂のソースは?
851目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 06:47:31
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) ||  ジー
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
852目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:21:12
やっぱ1300回
853目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:05:22
>>805
これってもしかして参考出展されてた無接点充電器か?
いよいよ商品化するのか?
854 ◆YIliTTilIY :2008/06/09(月) 14:19:26
キムラタンは、何処で買うのが一番良いの?
855目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:55:46
売ってるところで買えばいい
ないところでは買えない
そのうちなくなるしな
856目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 17:12:15
近所の店には何処にも売ってない。
857目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 18:28:09
>売ってるところで買えばいい
858目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 18:34:16
近所の店で売ってないから買わない。
859目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 18:51:16
行動範囲が徒歩圏内じゃ仕方ない
860目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 19:54:16
あまり充電池を使わない人は好きなの買っとけ!

本数使って、頻繁に充電する人はキムラタン手に入れておかないと後悔するぞ!
861目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 20:03:22
>>860
「本数使って、頻繁に充電する」けど、キムラタンなしで
全く何の問題もないし、困ってないし後悔もしてない。
862目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 20:26:27
>>861
そだね、鈍感力は大切!

別に知らなければいいだけ、知る必要もないなw
863目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 20:33:39
エネループなんだから、エネループ専用の充電器でいいじゃん別に。
864目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 21:19:35
買える範囲で好きなの買えばいい
自分で買うんだからさ
他人がとやかく言ってもしかたないべさ
865目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 21:37:30
>>863
そうだね、NC-MR58!

・・・終了・・・
866目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 04:31:11
つか充電池は皆同じと考えているライトユーザー層を意図的に騙す詐欺みたいな商売だよなあ。
867目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 07:37:08
>>866
どういう意味?
868目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 07:54:57
初心者の質問で失礼します。
EVOLTAとENELOOPはどちらが良いんでしょうか?
869目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 08:10:13
ENELOOPです
870目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 08:11:40
とある用途で毎日充電してるマジで
で、もうそろそろ2年
まだまだ使えてる
871目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 08:12:13
>>868
空気読めよ。今はイオンループだろ。jk
872目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 08:12:27
あ、月に2回ほどリフレッシュしてるけどね
873目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 09:22:10
>>870, >>872
終止電圧まで放電する前に(継ぎ足し)充電してる?
それならまあ、そのぐらいは使えるかもね。
メモリー効果が気にならないなら、なるべくリフレッシュは控えた方がよいな。
釈迦に説法か。
874目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 15:57:37
スペーサー使ってる人いますか?
875目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 16:01:25
います
876目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 16:18:04
プラレールに使ってる
877目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 16:18:46
フレディは速かったな。
878目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 16:39:04
電池がどれでもライト BF-104Fに使っています
879目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 16:52:33
なんという無駄
880目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 21:47:03
ATOMプロセッサ、LEDバックライト液晶に、SSDとくれば、
エネループx4のPCができるのは時間の問題だな。
881目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 23:54:58
エネル×4じゃ携帯電話ですらろくに動かんのになに夢見てるんだか
いつかは動くようになるだろうけど動くようになる頃には
サンヨー自体が存続してるかそっちのがあやしい、それぐらいのレベル
882目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 05:29:07
ケータイなら4本あれば余裕だよ
W-ZERO3も4本なら安定して動く
883目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 08:44:56
>>882
ZERO3なら、単三3本に昇圧コンバータでも結構動く。
持続時間が気になるなら、4本にすれば楽勝だな。

大雑把に言えば、リチウムイオン電池の単セルは、放電だけなら
ニッケル水素電池3直列と置き換えることができると思っておくといい。
884目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 09:44:25
eneloop4本で100g超えるんだから
モバイル端末に使うのはスマートじゃないな。

ちなみにiPhone 3Gは133gだ。
885目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 21:25:32
たった今、Rマークが青のものと、黒のものの2種類あることに気づいた。
Rマークの色の違い以外の違いを探したけど、
青のものはTyp2000mAhとMin1900mAhの両方が記載があったが
黒のものはTypの記載が無く、Min1900mAhの記載しかなかった。
単3でのお話。
再リニューアルしたのかな?
886目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 21:52:28
かなり前からしてるよ
887目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 21:56:52
RナシからR(青)アリになったのは知ってましたけど、
Rの色が2種類あるんですよ。青と黒と。
ネット上では青のモノしか見たことがないです。
黒のモノを持っている方っています?
黒のはもしかしてニセモノなんじゃないかと・・・
888目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:10
Rなし → 青R → 黒R
889目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 22:00:58
ちなみに自分のは0802で黒R
890目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 22:01:10
黒Rが最新版なのですか。
それなら大変安心しましたwお騒がせしました。
891目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 22:04:37
青Rと黒Rのマイナーチェンジの違いってナニ?
892目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 22:07:48
>>891
青か黒か、って所。
893目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 22:18:58
>>891
製造年月の区分の為
因みに2008年2月以降に製造されたエネループで青色Rは存在しないという事
894886:2008/06/12(木) 02:06:36
>>890
つまりは俺が「かなり前からしてるよ」と書いたのは信じて無かったって事かよ!
お前さんの質問に親切心でレス返してもそういう風に扱うわけか
ひでー奴だな
895目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 17:30:52
まあそう興奮するな。
意味を取り違えただけだろ。
896目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 00:18:37
>>168
こうですね、わかります(><)
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_010865.jpg

キムラタンで充放電20回程度、懐中電灯(L2D-CE)使用で死亡しました・・・
897目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 00:23:15
どんな環境だとこんなに錆びるんだ?
898目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 01:57:30
ケツの穴に突っ込んでる
899目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 07:48:08
>>898
それはアナループでは?
900目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 07:53:23
>>896
ちょw
まじで?
1年以上使ってるけど端子むっちゃ綺麗なのに
901目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 09:43:36
>>898-899
笑った
902目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 09:53:05
キムラタンで充電するからだよ
903目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 10:09:54
やっぱりおすすめの充電器はMR58だよね?
904目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 11:09:46
このスレタイは
移籍してきた巨人選手みたいだな
905目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 11:15:41
いいかげんサンヨーの宣伝スレの体裁は辞めて
松下のも含めた新世代充電池スレを一本化しようや
906目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 11:33:42
自分でたてればええやん?
俺はここでいいから行く気はないけど
907目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 12:04:46
おれもここでいいや
908目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 12:42:53
パナも仲間に入れてやれよ
909目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 12:51:48
サイクルエナジーも
910目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 12:53:57
>>908
 【エネループ】使い捨てない電池【パナループ】 ってか?
911目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 13:20:48
【エネループ】環境汚染電池【パナループ】
912目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 14:55:31
【エネループ】ニッケル水素充電池【パナループ】

これでよくね?
ニッケル水素以外にも、ならニッケル水素の所を次世代とか新世代とかにして。
913目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 16:05:48
いやだよ><
エネループはエネループだよ
ビッグカメラドットコム見てよ
電池コーナーにエネループ専用コーナーあるし
パナループなんかと一緒にするなんて絶対いやです(><)
914目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 16:13:19
他のとはちょっと違うよ!
てので上手くやったのがエネループだしなぁ
915目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 16:55:53
【エネループ】次世代NiMH充電池【パナループ】
916目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 17:25:45
国内メーカーより性能はやや劣るが海外メーカーのも仲間に入れてやれよ
917目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 17:40:27
>>916
それは 充電池・充電器スレで十分かと
普通なニッ水やマニアックなのはあっちに引き受けてもらおうよ
918目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 19:54:17
【エネループ】使い捨てない電池・充電22回目【新世代NiMH】

このジャンルのエポックを作ったのはeneloop。
他の同種充電池は単なる模倣品なので、スレタイに入れる必要無し。
919目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 19:58:28
伝統的にこのスレタイでやってきたから
このまま継続に一票
920目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 20:16:01
イオンループのパッケージ裏の左下に、気に入らなかったら取替え返金するって書いてあるぜ。そこそこ使い込んでヘタって来たら交換だな。これで無料永久保証。
921目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 20:33:49
毎日のように再充電して使ってる用途ではイオループは合ってるんじゃない
容量が必要なデジカメ用途とかなら間違いなくエネループだろうけど
922目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 22:13:15
松下電器産業、8月にNewパナループ発売
923目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 22:18:43
>>922
何が変わるの?
924目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 22:27:49
容量が1000mAhになります
925目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 22:34:26
1100とみた!
926目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 00:26:52
>>924
もともと1000mAhじゃなかったか?
927目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 00:28:43
いやもともと2000mAh だ。
928目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 01:14:54
2700 になるんだな。
929目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 01:36:57
【容量半分】使い捨てない電池・充電22回目【イオンループ】
930目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 01:51:16
>>922
ギョーザのタレは?
931目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 11:21:13
1500回充電が売りになる余寒。800mAとかで。
932目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 11:31:09
>>922
醤油はまだか、ゴルァ!
933目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 14:32:03
>>922
ああじれったい。ソースは?検索しまくってもそんな記事どこにもないぞ!
934目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 14:44:46
オキシライド可哀想・・・
でも、叩き売りの割には安くないんだよな。
935目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 15:06:26
イオンループは永久保証
936目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 15:11:28
>>922
三流産業スパイにガセねたをつかまされた?
937目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 16:37:11
>>922
三洋OEMにしてくれないかなあ
938目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 17:11:28
>>934
単3の2本パックが160円、単3の4本パックが320円位だね
他のアルカリより安いので最近はオキシばっかり買ってる
939目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 17:18:29
>>938
え。
アルカリなんて100均で4本買えるけど・・・
940目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 18:25:19
>>896
キムラタンってヤバイの?
MR58しか使ったことないけど
941目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 18:37:20
>>939
100均のアルカリなんて弱くて使ってられません
すぐ液漏れするし安物は安物
942目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 19:01:52
>>940
素人が使うと火傷する
943目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 20:32:33
キムラタン買えない奴のひがみは異常だなw
944目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 23:17:02
1日の食費が2〜300円しか掛けられない者にとっては
キムラタンは大そう高価な買い物なんだよ
945目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 23:19:31
買えないんじゃなく買わないんじゃないか?
あんなの秋葉でふつーに売ってるし

アルカリっても金パナは・・
946目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 23:20:39
もっと高い充電器は一杯あるけどな
947目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 23:24:47
さてそろそろ買って1年位使って無いエネループを充電するか
948目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 23:28:31
>>922の言う新製品は普通に考えて容量アップとしか考えられないが
どのくらいの容量アップなんだ?

関係者の人、社内情報を漏らしてくれ。
949目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 23:44:56
「ケツのアナループ」はまだ発売されていないのか?
950目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 23:44:58
新製品、そんな予定ありませんが?
951949:2008/06/14(土) 23:45:24
>>950
わかりました。
952目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 01:19:07
>>945
> あんなの秋葉でふつーに売ってるし
秋葉原に誰もが気軽に行けるとでも思ってるのか?
953目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 03:15:56
秋葉原に気軽に行けない奴でも気軽に買えるようにネットでふつーに売っているんだがな
954目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 03:56:02
>>953
直接行って買うのと通販は全く違う。
その商品が手に入る、って部分だけが同じで。
955目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 04:07:22
秋葉原行くけどキムラタンなんて買わないぜ?
956目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 04:20:38
>>955
正常だな。
957目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 10:38:39
新宿ヨドバシカメラ、単一スペーサー売切れで在庫0
すげぇな
958目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 14:11:51
何が?
959目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 14:25:05
関係ない話だけど、2GBのSDメモリーが千円て安いのか?
960目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 14:44:22
>>959
ウホッたまたまだが、昨日2GのSDカード997円で買ってきた
961目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 14:53:21
>>959
八王子みなみ野のノジマで100円で売ってるよ
962目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 15:16:43
死人も出た秋葉原通り魔殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
963目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 16:08:22
>>955
3つも持ってりゃ十分だろ
964目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 16:16:41
>>960
これからHDDいらなくなりそう
965目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 16:39:25
>>960
それ遅いやつだから
966目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 17:56:39
>>965
うん、解ってる
2〜3ヶ月前には1500円程度で売ってた物だ(同じもの持ってる)
967目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 03:23:12
1回もまともに使ってないのに>>674と同じ症状になった
ヨドバシのレシートはあるんだけど1ヶ月以上経ってるから初期不良で交換は出来ないよね
968目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 03:52:41
保証書さえ有れば無料修理
969目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 10:08:02
又、eneloopやソーラー充電器を無償貸与したんかな?
970目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 10:54:44
梅雨時じゃ配っても上手く使えない
971目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 11:14:28
梅雨時には雨水力発電を利用した充電器がいいな。
972目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 13:21:27
>>961
マジか。ちょっくら行ってくる
973目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 17:24:02
>>961
>>972
行ったけど無かった
974目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 02:22:45
TG1なんだけど、1〜3本を充電する時の入れ方ってどこでもいいの?
975目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 02:58:39
確か説明書に書いて無かったか?
976目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 03:14:14
>>975
なくしてしまったのでPDFとにらめっこしてるんだが、記述がない(もしくは漏れが見落としてる)
記述がないと仮定すればどこでもいいんだよな。個別充電なわけだし
977目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 03:29:43
個別充電だし番号を書いて無いならどこに入れるのも自由じゃね?
978目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 03:32:11
>>977
だよな。なんとなく左揃えにしてみるわ。
979目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 09:19:15
TG1に個別LED改造してるが、どこにいれてもok
充電完了した電池は3回に1回、トリクル入ってた
980目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 11:20:15
>>979
レスありです〜
981目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 11:06:01
>>940
むしろ密閉空間で1A以上を流し続ける懐中電灯がヤバイ
982目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 07:07:00
三洋、乾電池型の充電池を年産5000万個に倍増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080619AT1D1806O18062008.html
983目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 07:33:17
単三電池を二個フル充電したら時間はどれくらいかかりますか?
ちなみに、Xbox360専用のバッテリーパックは三十分かかります。
984目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 08:12:27
たった30分ですか
ほんとうですか?

985目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 09:07:51
2C以上の充電ってことか?もしくはバッテリー劣化してるかだ
986目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 09:34:49
ところで、テスターって何使ってる?電圧をまともに測れるのって
どれなんだろう?
987目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 09:57:49
壊れてなければどんなテスターでもまともに測れるけど。
バッテリーチェッカーのこと言ってる?
988目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 11:30:53
すみません。エネループを使ってるのですが、ライト等に使って過放電が怖いので
それをチェックできるテスター及びバッテリーチェッカーを探していました。
リチウムイオン充電池14500も所持してるのでそれも一緒に計りたいのです。
989目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:43:51
そんなチェッカーは存在しないわけだが
990目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:52:05
>988
ハゲるよ
991目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 15:27:10
992目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 16:13:48
次スレ立てて(><)
993目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 16:14:33
ネタだな
994613:2008/06/19(木) 16:18:40
じゃ、立てる。

テンプレは適当に貼るから待たれよ。
995613:2008/06/19(木) 16:22:45
次スレ立てました。

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電22回目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213860141/
996目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 16:25:16
997目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 17:03:48
ume
998目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 17:05:22
GEORGIA美味い
999目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 17:05:50
エメラルドマウンテンブレンド美味い
1000目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 17:06:39
1000(σ´∀`)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。