LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
フィラメント以外でどうぞ。

前スレ
LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1175130108/
2目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 01:05:46
過去スレ

LED・HIDライトについて熱く語ろう!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128518847/
LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1159538837/
LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166282090/
LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1171070013/
LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1175130108/
3目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 01:06:50
レビューが参考になるサイト

日本フラッシュライトチャンネル
ttp://www.lightch.com/
とにかくいろんなライトをレビュー、照射比較の画像が現実に即していて分かりやすい。

Flashlight Reviews and LED Modifications
ttp://www.flashlightreviews.com/reviews_index/reviews_index_ledsingle.htm
海外のサイトだけどグラフや写真があって分かりやすい。

気の迷い
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/
元々電子工作系のサイトだけどLEDライトの分析が的確で分かりやすい説明は理系人間らしからず。

LEDライト-LED flashlight by Illuminum
ttp://www.illuminum-led.com/
MOD(改造)系のサイト、写真、データ、コメントと三拍子そろってレビューのお手本のようなサイト。

LIGHTMANIA(懐中電灯趣味のサイト)
ttp://fuja.s22.xrea.com/index.shtml
照射テストもレビューも盛りだくさん、サイトの見通しがいまいちなのが惜しい。
4目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 01:09:18
関連スレ

家電板
懐中電灯 総合スレ 15lumens
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176744624/
【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1177246728/

趣味板
フラッシュライト 闇を切り裂く!137万カンデラ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1176945666/
フラッシュライト MODもかれこれ 6本目よ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159842691/

100均スレってどこだっけ?
5目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 01:24:23
業者乙
6目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 01:27:48
業者乙です
7目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 01:32:39
予想通りの展開にワロタ
81:2007/04/25(水) 01:54:13
>>5-7
どこの業者?
9目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 01:55:12
スレ立て業者
10目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 02:30:22
業者乙です。
11目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 02:31:47
今からここは業者乙で埋め尽くすスレになります。

>>1
業者乙
12目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 03:13:33
外ゥー業者乙
13目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 03:55:00
(TAT)ぉぉおおOOO>>1乙です!
14目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 07:28:28
>>1
素直に乙
15目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 13:49:32
>1乙
UltraFire C3に、FENIX THE BODY OF L2D 付けた人いる?
16目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 17:57:51
ガーバーソニック買っちまった
暗いし、1AAAにしては重いorz
17目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 18:03:19
レッドレンザーマイクロかミグノンが良いんだな
18目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 19:51:59
ミグノン水色はげしいからなミグノン
19目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 20:02:08
百万ルーメンのライトでないかな
20目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 20:58:12
オレのMIGNONはやや電球色だな
21目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 21:11:18
振ると時々小刻みに点いたり消えたりするライトは点滅機能付きでFA?
22目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 21:15:48
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
       + (´・ω・`) *。+゚ 魔女っ子モードです
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
23目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 22:17:36
俺のPIGMONは赤茶色。
24目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 23:57:32
>>21
よく小路の角にある蛍光灯ってちかちか付いたり消えたりしてるよな?
あれだ。
25目のつけ所が名無しさん:2007/04/26(木) 00:05:24
前スレの

987 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/04/25(水) 13:29:01
>>986
眩しさを何とかしないとね。
間接的に照らすならもっと明るくないといけないし。

988 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/04/25(水) 13:30:37
>>986
残念ながら現状では「CREE XLampを5個使った電球」でも蛍光灯に及ばないらすぃ
ttp://forum.flashlight-fan.com/cbbs.cgi?mode=al2&namber=17524&rev=&no=0

やっぱりまだまだなんですね、消費電力の少なさに期待してるんですが、
今はデスクライトくらいで我慢ですね。
26目のつけ所が名無しさん:2007/04/26(木) 22:21:31
LEDが蛍光灯に勝る利点とは、その指向性じゃないの?
27目のつけ所が名無しさん:2007/04/26(木) 22:47:13
あと長寿命とかね
蛍光灯もかなり長持ちするけどLEDよりは短いでしょ
28目のつけ所が名無しさん:2007/04/26(木) 22:48:31
これを言ったら終わっちゃうけど、適材適所だね。
29目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 00:30:33
というか、LED照明を実際に使ってるところあるのかね。
天井以外で。
30目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 00:37:31
>>29
信号機
31目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 01:19:08
>>30
信号って照明なのか?w

デスクライトとか足下灯ならあるよ
特に足下灯は普通に実用化されてる印象
32目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 02:15:14
でもLEDは第四世代の照明なんでしょ?
これから技術革新が急激に進んで、蛍光灯を駆逐するのでは?
33目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 02:21:04
>>32たぶんしない
フィラメントと蛍光灯が共存しているように
特性ごとに採用されるだけだと思う

適材適所で終わりだなw
34目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 04:16:54
>>32
それこそLEDが夢のような性能にならない限り、置き換わらないと思うよ。
現状でLEDが最適な小電力用途さえ電球と共存してるし(コストの問題)、
まして、コスト以外にも問題点の多い大電力用途では普及すらまだまだ先の話。

恐らく、小電力用途やメンテナンスフリー用途はLEDが、
大電力用途は蛍光灯(面発光)・HID等(点光源)が中心になっていくだろうね。結局適材t
35目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 04:38:09
電球を置き換えるボール型蛍光灯は出てるけど、
ボール電球型のケースの中にLEDを100個ほど入れた電球型LED玉はまだ出ていない。
10万時間の寿命のLEDでもまだ古い技術の60W電球には全くかなわないという事か。
そしてそれを置き換えるボール型蛍光灯にも全く歯が立たない。

いや適材適所なのは分ってるけどね。
36目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 05:04:58
まだ蛍光灯の方が効率が良いからな。
そろそろひっくり返ってもおかしくないんだが。

LED を一般の照明用に使うには解決せねばならん問題も多いし。

無電極型とか蛍光灯は蛍光灯で地味に進歩してるし。
まだまだ判らん状況。
37目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 09:45:23
蛍光灯なんて20Wでたかだか1000ルーメンじゃん
栗10個2W駆動で1000ルーメン、とっくに拮抗してるよ
あとはコストと実装だけ
38目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 10:46:58
39目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 11:13:44
最新の蛍光灯はもう少し良いよ。
直管なら 20 W で 1600 lm くらい。
使っているうちにだんだん落ちてくるけど、
それでも寿命の大半で今の LED より効率が良い。

長さが足りないので不利な電球型でも 1300 lm
ttp://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/050.pdf
これは点灯回路も含んでの消費電力だから、やっぱりまだ負けてるよ。

LED にはまだ余地があるから、近いうちにひっくり返るんだろうけど。
40目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 12:11:28
いくらLEDの性能が良くなっても、蛍光灯が電球を置換するのと同じように、
機器そのままでの互換性がないと蛍光灯の置換は普及しづらい。(グロー型の互換品はあるけど、インバーター型互換が必須)

それに、高効率パワーLEDで蛍光灯の効率を凌駕しても、巨大な放熱器や大容量のDC電源が必要な現状ではどうしようもない。
加えて高温下では明るさが落ち寿命が大幅に縮まる特性上、実際の使用では長寿命じゃないかも知れない。
さらに、いわゆる2波長型は演色性が低すぎて使えない、など課題も多い。


…まぁ、とりあえずトイレの電球を駆逐したらいいと思うよ。
41目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 12:16:09
栗P4を効率的においしい1Wで駆動すれば、放熱の心配いらないし1個当たり90lm、余裕の勝利。
コストは知らん。
42目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 12:18:33
口金に100V来てるんだから、20直列70V350mAで超高効率なDCコンが組める。
信頼性は知らん。
43目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 12:30:39
本当に作ったら1個5万円くらいしそうだなw
44目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 12:53:00
どうもLED推進派は何ルーメンとか効率とか数字ばかりにこだわって
日常生活の照明という視点からかけ離れたところで論議しようとしているような気がする
45目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 13:12:48
まず色をキッチリ再現できるようにしないとね。

沢山並べて、まんべんなく照らすことができるようにしないと。

交換式にするなら、規格化も必要だな。

放熱板をくっつけるなら、多分アルミだろうから、
そのリサイクルシステムもつくらないとな。

もちろん、それを安〜く提供しないと。

やることは沢山あるよ。
それなりの見返りがあるかもしれんから、やる価値も有るんだけど。
46目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 14:44:02
別に今のままでいいじゃん。
無理に置換しなくても。
47目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 16:55:11
いやでも、消費電力半分くらいになるんだったら、
いっちょやってみようかという話になるんじゃね?

そこまで行くかどうかは知らんが。
48目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 17:15:54
>>44
そりゃ相手はCree厨だぞ
日常的な常識からかけ離れた所に居る連中だ

>>45
規格化って?
電球型蛍光灯と同じで電球の口金のサイズはJISで決まってる
49目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 17:34:56
>>47
ライトの消費電力が半分になっても、
余り電気代は節約出来ない・・・
50目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 17:51:38
>>48
新しい規格を作ってもいいんじゃね?
蛍光灯だってツインやら細いのやら出たぞ。
51目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 19:15:34
というか・・・

世の中にはこういった組織があって
数年前から照明機器への応用も含め検討を続けているわけだが
http://www.jlassn.or.jp/
http://www.led.or.jp/

LEDを照明として使う場合はまだまだ問題がてんこ盛りなんだな
52目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 19:19:22
>>49
スポット光の場合、蛍光灯は範囲が広がりすぎて演出効果は
電球の方が良いですよね。
LEDがそれに置き換わったら結構節電になると思うし、
紫外線も出さないので美術館の需要が見込めると思うんですがね。
53目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 19:51:43
>>50
それは棒状や円形の蛍光灯の規格が長い間一般化されてて
その上で新しい蛍光灯が出たんで出来た新規格だから
LEDがまず一般に受け入れられるには蛍光灯や電球の
現在の規格で使える代替品が浸透した上で
更にLEDに特化した新規格なら受け入れやすい

最初に蛍光灯が出来た時には電球と違う新規格だったわけだが
それは電球に置き換えることが出来ない新しい照明器具だった
からでLEDは装置や回路の工夫で電球の代替にすることが
できると分っているぶん新規格化に対しての立場は弱い

今LED用の新規格を作るのは業界上げての統一が必要で
各社間の利害が絡むので現時点ではまず無理な話
54目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 19:56:52
>>53
読点って学校で習わなかった?
55目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 21:16:48
読点は別になくても問題ないが
微妙に改行のセンスが悪い気がするな
56目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 21:23:49
>>52
残念なことに、紫外線を含まない普通の白色LEDは演色性が低いため、美術館向きではない。
紫LEDを利用した3波長型白色LEDや、星和のような赤+緑蛍光体による3波長型白色LEDは存在するが、
電球色や高出力品が存在していないことから、スポット光向きではない。

…と言いたいところだけど、実際はLUGAを始めとした照明メーカーの製品がそういう演出用途向けとして開発されてたりする。
57目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 23:46:02
>54-55
つまりは読点が無いからLEDは蛍光灯に勝てない訳か

世の中難しいなぁおい
58目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 00:10:30
>>56
エロい人ありがとうございます。
日亜で開発した紫外光LEDと三波長型蛍光体(蛍光灯と同じ奴)を使った
LEDが出てくれるとうれしいのですが、まだ紫外光の出力が不足気味?

松下のLUGAは500円玉サイズで400lmといい明るさですが、効率
考えると相当の発熱が予想されますね。
DXで売ってるCREE電球のほうがいいかもしれぬ。
59目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 00:40:15
30ワットの蛍光灯と同じ形の基盤に
びっちりLEDを敷き詰めたら
蛍光灯より明るくね?
60目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 01:12:05
>>56
そうですか〜、じゃあそれが上手くいった暁には、
最後のネックは価格だけって事ですね。
そこそこの価格なら今のご時世、省電力は結構売りになりますもんね。
61目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 02:27:34
思ったんだけど蛍光灯や電球、太陽で起こる写真等の劣化ってあるじゃん
あれがLEDではないとかそういったメリットはないのかな?
62目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 02:39:22
>>61
そりゃ紫外線が少なければ写真の劣化もすくなくなるよ。
電球は劣化が起こりにくいし、LEDも青色+蛍光体ベースである限り安心。

ただ、ほとんどのLEDはそんなメリットと引き換えに非常に汚い赤色しか映し出せない。
青と黄色ベースの発光で肝心な赤色付近の発光がないから。
63目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 02:41:45
>>62
今の主流の青色+黄色蛍光体の白色LEDじゃなくて
赤+緑+青のRGB全色発光LEDなら無問題
64目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 02:45:42
>>59
燃えるぞw
65目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 02:56:42
>>59
消費電力、費用、その他諸々を全て無視すれば凄く明るい
66目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 13:30:51
美容室の内装の仕事をしたときジュピター電球色をヒートシンクに並べて、天井に当てる
間接照明で使ってみた。室内はなかなかいいムードになったんだけど、光が手元まで
上手く届かなかった。んで、蛍光灯の電球色で代用してみると、明るいけど、雰囲気は
LEDの方がいいとクライアントが言うので、ヒートシンクを3列にし、
ジュピターを2.5倍に増やして、乳半アクリルを外し、室内から見えないギリギリの位置
まで高さを調節し、角度を変える等工夫をしてみると、なかなかいい具合になった。

でもやっぱりLEDは間接照明以外には向かないみたい。光源が強過ぎるんだよ、
67目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 13:38:02
>>66
ジュピターって照射角は何度だっけ?
照明用は100〜120度の広角LEDだよ。

もしかして狭角のLEDを照明に使うとか
間違った使い方をしなかった?
68目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 14:42:50
>>67
室内装飾のプロだが、ライトは素人って事か。
69目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 16:46:13
Jupiterはデフォで砲弾型のレンズが乗ってんだよな
70目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 18:28:40
砲弾型じゃないやつって何型なの?
71目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:44:26
平面型とかあるだろ
72目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:45:28
73目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:48:10
新潟とか
74目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 23:16:29
今日倒産市で入手した36LEDCompactAlumiLight
単四直列3本x2という変態仕様、おもしれー
75目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 00:07:48
あとクワガタ
76目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 14:06:35
>>74
照射画像うp。
77目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 23:17:04
照射画像マダーー?
7874:2007/04/29(日) 23:28:45
>76-77
やっぱこれイマイチだわ、もう寝る
SF-105みたいな3直2並列という訳じゃなくて
旧式LEDを9vでオーバードライブしているだけっぽい
それでも良ければうpるけど見たい?
79目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 23:34:19
>>78
見たい!!!
80目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 00:18:25
御託はいいから早くうpしる。
81目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 11:45:12
左からDOP-011MG、36LEDCompactAlumiLight、41LEDLight、正体不明貰い物ライト
 ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_2428_1.jpg
 ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_2428_2.jpg

ちゃんと6AAAが納まる、41LEDLightは4AAA、正体不明貰い物ライトは3AAA
 ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_2430_1.jpg

3m先を照らしてみる、多灯らしい屋内向きのワイド配光
 ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_2431_2.jpg

単独照射ではカメラのAWBが勝手に補正しちゃうけど、実際には
他の中華ライトと比べてもオーバードライブかけすぎで青い、しかも暗い
 ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_2430_2.jpg
 ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_2431_1.jpg

2晩散歩などで使ってみたが、配光や明るさも然ることながら
だんだんヘッド周辺が熱を持ってくる、20分程度でカイロなら
丁度いい位にぬくぬくでヤバス、屋内での間欠点灯にしか使えない・・・orz
82目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 12:48:02
41灯がいい感じ。色も輝度も平均点。他はゴミ
だいたい10灯以上の多灯で高輝度LEDを使ったライトは非常に少ない。
83目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 14:35:44
>>82
その少ないやつを紹介してくれ。
84目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 17:48:36
流れぶった切りごめんなさい。

東芝のBK-4043の評価ってどんなもんでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/bk_4043.htm

1W以上で小さ過ぎないもサイズの物の購入を考えてます。
ランタイムは常時点灯でカタログ値3時間なら、2時間くらい持つのでしょうか?
リチウムイオン電池の使用は不可と考えた方が良いのでしょうか?
85目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 17:52:03
>>84
東芝のガンビームシリーズは配光がスポット過ぎて人気が無い。
8685:2007/04/30(月) 17:53:53
と、思ったがシリーズが違うみたいだな。
すいませんわかりません。
87目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 18:02:13
>84
 ttp://www.lightch.com/other/bk4043.html
スポットがきついので用途を選ぶかな、一般的な使用にはどうかなと思う
4セル機なので回路は降圧型か、でなかったら制限回路と昇圧型の組合せに
なると思うけど制限回路のみでも1w級4セルなら2時間は大丈夫だと思う
Li不可かどうかは回路の作り次第なのでなんとも言えないけど
>(5)充電式電池は使用しない
と警告欄にあるという事は、少なくともアルカリ電池以外の使用は
想定されていないと思われるので、自己責任でどぞ
88目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 22:23:53
GUNBEAMは、
見た目だけ、
とりあえずシュアっぽくしてみました!

もう少し明るくて、間欠点灯ができるスイッチだたらオヌヌメだよ。
8984:2007/05/01(火) 00:39:51
みなさん、有り難うございます。

配光のことは念頭にありませんでした。
他の機種を再検討してみます。
90目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 07:17:40
たかだか1WのライトにLi-IONとか意味あるのだろうか
91目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 12:32:38
GentosのSuperFire503x買ってみた。
5Wで単U電池、100%点灯でも15時間という仕様は嬉しいけど、光源の広がりは同じ5Wの501のほうがはるかに広い。
ちょっとがっかり・・・・
まぁ考えたら501は9Vだしな orz
9291:2007/05/01(火) 12:35:36
あとスイッチが501に比べてやけに軽い。
ポーチに入れてると簡単に点灯しちゃうよ。
93目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 12:38:19
(・c_・`)ソッカー
94目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 13:28:11
>>91
俺は15時間後にはどうなってんの?っていうのが気になる。

いや俺は最近303Xと307N比べて照射範囲の広さで307N選んだんだけどさ。
303Xの単三のくせにランタイムがやけに長いのが、物凄く気になる。
307Nの重さにちょっと落胆もしたし。

Xシリーズのランタイムは旧シリーズと同じ基準で表示されてるんだろうか?


95目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 13:32:32
>>89
GUN BEAMでもBK-2323のほうだったらリチウム電池使用のようだ。
CR123×2本より、17670Li-ionを使うとランタイムも飛躍的に伸びる。
96目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 13:52:40
>>94
303X 過去のレポによると
だいたい3時間ぐらいで照度低下がはじまるようだ
97目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 14:01:29
>>96
ということは、15時間後は「消灯」って感じ?
50%とか25%まで低下ということじゃなくて。
98目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 14:09:36
詳細なレポ書いてくれた人いるからもってきた
15時間後は消灯に近いかもしれんな
以下引用な

対象:SuperFire X(SF-303X) 2007年03月購入
電源:松下HHR-3MPS 2006年10月製造 十数回使用 フル充電直後に使用
備考:室温20℃ほぼ一定 100%点灯で使用

〜3時間 ほぼ初期の光量を維持
3時間経過 光量低下が始まる
5時間経過 スポットの明るさはDOP-011/LH07CHと同様
7時間経過 スポットの明るさはGTR-031Tと同様
屋外での使用には耐えない明るさと判断。ここで終了
※点灯後の時間は厳密ではないことに注意
99目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 17:10:21
SF503xなる商品が出てる事を今知った。SF504は持ってるけど、何が違うの?
買い足す価値はあるだろうか?
100目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 17:20:13
忘れてよし
10191:2007/05/01(火) 18:45:26
504は単U4本で100%の連続点灯4時間。
明るさは3段階じゃなかったっけ?
ちなみに503Xは100%と25%の2段階+点滅(測ってないけど2秒間隔くらいかな)。
15時間経ったらどうなるかはまだ15時間経ってないからわからないけどw、たぶんどっかから急に暗くなるんじゃないかな?
102目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 19:28:43
表記方法が初代パトプロの時代に戻りました

つ 【連続点灯10時間(実用的な明るさを保つのは2時間)】
103目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 19:51:20
>>100
>>101
>>102
サンクス。
個人的に点滅機能はあまり必要ないので、503xは買い控えることにするよ。

先日、ある有名な巨大桜を、SF501とSF504と200灯LEDの三本で照らしつつ
写真撮ってきた。そこはライトを点けないと真っ暗な場所。

需要あれば写真うpしようか?
104目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 20:15:20
>>103
お願いします。
それぞれ一本単体での照射と、「200灯LED」の画像も是非。
105目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 20:22:41
>>103
オレ漏れも
106目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 20:50:24
>>103
見たい!
503Xはあんまり光源広がらないからそういうのは不向きだろうし。
107目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 20:56:42
>>104
>>105
ごめん。紛らわしい書き方をした。
桜は、三本束ねて照射しつつ撮ったので、ライトの差が表せないんだ。
あくまでも桜撮りがメインだったんで。ライトマニア失格だね。

壁照射と、外観比較くらいは出来るので、日付変わる位まで待っててくれ。
108目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 21:05:00
せっかくだから桜の画像もあっぷしてくれ
109目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 21:26:17
ことわry
110目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 00:05:59
>>109
ひどいやヽ(`Д´)ノウワァァァン
111目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 01:09:31
112目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 01:38:59
>>111
何故このスレに??
113目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 01:47:01
>>111
さすが3本束ねただけあるな
見事なサクラだ
114目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 02:02:21
秋だな
115107:2007/05/02(水) 05:04:10
>>109>>111は俺じゃないよ。
すっかり爆睡してしまった。スマン
という事で、まず使ったライト。左からSF-501、SF-504、200灯LED。
http://vista.chew.jp/img/vi7804912130.jpg
壁を照射した写真。最初、SF-501
http://vista.chew.jp/img/vi7804900068.jpg
次、SF-504
http://vista.chew.jp/img/vi7804905162.jpg
そして200灯LED
http://vista.chew.jp/img/vi7804908211.jpg
撮影条件は全て、1/45、F3.2

そして三本束ねて撮った桜がこれ。桜との距離は15m余り。
http://vista.chew.jp/img/vi7804893059.jpg
夜中だったが、闇に浮かび上がる桜を見て、通りすがりの車が慌てて
停車し、眺めていくのが面白かった。

200灯LEDはネタのつもりで買ったが、意外と使える。ヤフオクで購入し、
値段は確か3400円だった。
http://vista.chew.jp/img/vi7804915784.jpg
116目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 06:16:29
107は神
117目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 06:35:35
業者がスキルを上げてきたようです
118目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 06:40:28
>>115
暗闇の桜を懐中電灯三本で照らしてそれって・・・
119107:2007/05/02(水) 08:03:09
>>118
あ、暗いと思った?
ちなみにうpした写真は、奈良の又兵衛桜な。
樹齢300年の巨大な枝垂れ桜。
パトプロあたりだと、近寄って枝先を照らすのが関の山だと思う。

ところで、ここ一年くらいライト趣味から離れてたんで、新製品情報とか
知らんのよ。
コンパクト(最大でSF-501レベル)で明るいオススメ品ある?
120目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 08:28:36
スーパージ○ピナ
121目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 08:55:46
>>119
なんとGENTOSから新製品が出た!
その名もSuperFire-Xシリーズ。
そのXシリーズの最高峰が2CR123AのSF-502Xと3CSF-の503X。
LUXEON K2を使い中心照度はSF-501やSF-504のなんと1.6倍!
販売価格は\4980のところが多いね。

ELPAからはDOP-013BKとDOP-014BKが出てる。
これは単セルで照射範囲の広い小型で使い易いモデル。
もうすぐDOP-015、DOP-017もラインナップに追加。
LED LENSERからはFocus 19とHokus-Focusが出てる。
こいつは焦点調節可能で1Wと思えぬ明るさで使い易い。
(紹介したELPAとLED LENSERは5Wクラスじゃないけどね)

他はFENIXのL0D CE、L1D CE、L2D CE、P3D CE、P2D CE、P1D CEが出たぐらいかなぁ。
122目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 09:11:02
>>119
>ところで、ここ一年くらいライト趣味から離れてたんで、新製品情報とか知らんのよ。
>コンパクト(最大でSF-501レベル)で明るいオススメ品ある?

とりあえずライトちゃんでも覗いてくればいいよ。
SF-501やSF-504の代わりが2AAライトで済む時代になってる。
123目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 09:15:27
>>119
XのK2の3Wなら501に近い中心照度あるよ
SF-302Xなら単2×2個で経済的にもやさしい
124目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 09:23:30
>>119
Ultra Fire C2/C5 がお勧め。
125107:2007/05/02(水) 12:58:47
>>120
>>121
>>122
>>123
>>124
情報ありがトン
>>121の情報が衝撃強すぎて、ネタかと思ってしまったw

C2というのと、SF-502Xとを検討してみる。
帰りに日本橋に寄り、どっちか買ってきます。
ああ、また嫁に何か言われそう……
ライトマニアが実生活で役に立つ場面もたまにはあるんだけどね。
126目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 13:24:38
Xシリーズは、周辺光がまったくないし、C2は海外通販じゃないと買えないぞ。
とりあえず餅つけ
127目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 13:33:05
C2はいいけど、SF-502Xはやめとけ。よく読むと、
>中心照度はSF-501やSF-504のなんと1.6倍!
ってかいてあるだろ。

買ってみると、「ぐあ、そういう意味か!」と後悔すること然り。
>>121は最後の一行がミソだ。古くからのライトマニアなら、L1D CEがお薦め。
単三1本でL4並の明るさ。CR123のP2Dは更に明るいターボモードがある。
調光ライトがこんな安価で手に入るのか!と感動しきり。
128目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 13:37:13
>>125
C2は秋葉原の三月兎とじゃんがら横で買えるよ
129目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 13:41:37
防災関係者?にもLEDコレクターみたいなひとが居るんだね。
熱く語ってないところがビミョーなんだが・・・w
L1D CEやjetbeamあたりをオススメしているあたりが・・・
http://www.ai21.net/bousai/goods/item/0303.html
130目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 14:02:05
詰めが甘い
131目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 14:30:59
ライトマニア向けのサイトじゃないんだから、十分だと思うが。
これでも十分やりすぎてる感があるw
132目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 14:36:21
一般向けじゃねーなw
133目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 14:53:21
>>129
まぁEDCなんて言葉使ってる以上ライトマニアだろうけど、
災害・日頃の備えと言ってる割りに電池のところでエネループ紹介したり、
JETのところでリチウムイオンが使えるなどと書いてる辺り、もうね・・・
災害用ライトなら、ヘッドライトか単一使用のランタイムの長いライトじゃない?

http://www.ai21.net/bousai/goods/index.html
つーか懐中電灯と電池と水と消火器しかないw
134目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 15:31:56
オマイらだったら、防災用ベストチョイスはどれにする?
オレはL1D CEに富士のリチウム。
理由:電池切れしてもアルカリがすぐに調達できそうだから。
135目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 16:08:46
防災時はこれだろう
http://protects.fais.biz/pickup/179.html
136目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 16:36:29
両手が使えて何気にGTR-031Tより明るくて配光のいい、
GTR-731H+リチウム電池でFAじゃなかったっけ?
137目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 18:28:41
>>134
FoxFury PRO-III Tactical。手持ちにBoxer。他シュア多数。
理由:CR123を100本近く持ってるから。
138目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 18:30:46
>>137
家がなくなることは考えないの?
139目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 18:46:12
>>134
それなんて俺

L2Dの効率とL1Dの1セル利用可のいいとこ取り、
L2D+ダミーセル+リチウムもおすすめ。
140目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 19:01:52
> L2Dの効率とL1Dの1セル利用可のいいとこ取り、
> L2D+ダミーセル+リチウムもおすすめ。

それは単にでかくて重いL1Dじゃまいか?
141目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 19:03:09
>>138
俺の持ってるライトは全部ホルスターに入れてるので、全部身に付ける事も可能w。
電池は家だけじゃなく防水のケースに入れて20本ずつ車や職場、カバン等に入れてる。
142目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 19:09:53
L2Dの流れで質問させてください。
L2D CEにKIRKLAND製AAを詰めて消えそうになるまで80 lumens点灯した後
テスターで計測したら0.62Vでした。
こんなにカラカラになるのはデフォですか?
143107:2007/05/02(水) 19:22:37
日本橋の店を数件回ってきたが、ここで勧められたライトは無かったorz
INOVA T4なるライトが19kだったのだが、これは買い?
144目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 19:29:10
>>142
暗くなってきたなと思ったらすぐ交換しましょう。
アルカリは液漏れ、ニッスイはガス吹きの可能性があります。
145目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 19:42:23
>>129
かなりのオタと見た。
並んでる電池がQQ、セリア日水、ultrafire。
素人なんかじゃねえw
146目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 20:36:22
ttp://www.ai21.net/bousai/goods/item/0301.html
> LEDの特性として青白く発光するものが多く(しかも個体差がある)、反射板(リフレクタ)や
> レンズには各社様々な工夫がありますが、一般的には照射角が狭く、遠くを明るく照らし出すことは
> 得意ですが、近くを広く照らすことは少々苦手としています。

遠くを明るく照らし出すことは得意?
まだまだ甘いな。
147目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 20:46:31
>>146
これが正解だなw

一般的には照射角が狭く、遠くを明るく照らし出すことは苦手で、
近くを広く照らすことも苦手としています。
はっきり逝ってLEDライトを買う香具師はクソです。
148目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 20:53:37
>>137
CR123Aをそんなにしこたま買うような人間の家なら、倒壊するようなやわな構造はしてないんじゃね。
149目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 20:55:32
>>147
( ゚д゚)ノ ハイ!ヽ('A`)ノウンコーライトが三度の飯より大好きな俺様がきましたよヽ(´ー`)ノ。
150目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 21:05:03
>>143
日本橋にはここで話題に出るLEDライトは全然売って無いよ。
LEDライト不毛の地、それが日本橋だ。

>INOVA T4なるライトが19kだったのだが、これは買い?
買わないほうがいい。古い。

GENTOSのSF-50*-Xは守口市のK'sデンキで売ってる。
ELPAのDOP-013BK/014BKは南津守や寝屋川市のHOMESで売ってる。
ELPAのDOP-014BKなら大阪市内各所のコーナンでも売ってる。

とにかく、ライトを買うのに日本橋だけは行ってはいかん。
151目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 21:06:01
>>140
防災用だからサイズよりもランタイムや電池利用の柔軟性を優先してみた。
常用なら全くもって言うとおり。だから普段はP2Dにして使ってる俺。
152目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 21:11:10
>>150
サンクス。
日本橋のスクープ○ンドもフラッシュライトの取り扱い止めたみたいね。

守口はそう遠くないので、行ってみるよ。ノシ
153目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 23:52:29
防災フェチ参上!

L1D-CE最高!
154目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 01:03:18
>>133
自己放電率の低い充電池ならば充電によって電池を再利用できるという意味ではないか?
別ページで自動車用DCDCコンバーターにも触れていてるから停電を前提に充電することを
視野に入れているとも取れる。
155目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 01:05:22
ずいぶん肩を持つなぁ。不自然だ。
156目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 01:12:40
ごめん。何を隠そうオレの防災セットにもエネループが収まってる。 orz
157目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 02:40:52
手回し充電LEDライト(ラジオ付き)で良いじゃん
158目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 08:49:16
10分の点灯のために30分の発電行為を要するあれか
159目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 08:52:32
災害時に不平不満を真っ先に言いそうだなw
160目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 10:43:54
>>134
> オマイらだったら、防災用ベストチョイスはどれにする?

とりあえず、これ。
ttp://www.si-edit.co.jp/news_detail_1246.htm
161134:2007/05/03(木) 10:53:49
>>160
定番はこれだね
5.11 tactical
http://luminox.jp/luminox/1.1/684/
162目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 11:02:29
>>161
ベストには見えないのだが・・・
163目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 11:13:40
>>134
VB-16 Ver.4
18650*2で常に備えておけば、かなりのランタイムが期待出来る。
最小出力でもSOSモードが使えるのは利点。
計ってみたら、最小出力だと3mAも使ってないし。
164目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 11:20:57
追記。
今調べてみたら、なんだか23段階くらい消費電力が変わるんだけれど……。
手持ちのテスターが300mAまでなんで、これ以上は調べられないが。
165目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 12:28:46
>>162
5.11といえばベストが定番
http://www.nicoh.co.jp/113115.html
166目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 16:38:08
>>164
うん。俺も不思議に思った。例えば一番下の明るさは一目瞭然だから、
その状態で↑ボタンを40回程押す。そのあと↓を31回押すと一番下の明るさになる。
ってことは、Ver.4は16段階切替じゃなくて、その倍の32段階切り換えってことだな。

VB-16はVer.2とVer.4しか持ってないけど、いつも良い方に裏切られる。
167目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 16:51:12
>>166
自分も、さっきテスター買い足してきてチェックしてみました。
明らかに32段階です。
本当にありがとうございます。
18650*2(8V時)で、最大400mA、最小2.7mA
という結果が出ました。
最小出力だと、ランタイム800時間くらいになるのか……。
168目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 17:06:59
ばっかじゃねーの<32段階
169目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 17:09:58
しかし惜しいな。
どうせだったら、もっと明るいモードがあっても良かったのに。
SSC P4の発熱劣化を考えたら、これくらいが妥協点なんだろうか。
170目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 17:14:41
俺はHi-Mid-Lowで十分。
それ以上あっても使いこなせない。
つーか71回スイッチ押して明るさ切り替えるって
171目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 17:16:38
>>170
押しっぱなしで変化していくから、その点はそれほど面倒じゃないよ。
172目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 17:20:33
現在のモードを液晶表示するライトがあったけど、目視で判別できないような
繊細なモード切替はいらないな。
173目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 17:35:14
液晶はバックライトつきですか
174目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 12:25:54
あー、まえ●ゴーで見せてもらった記憶がある。
後ろにバックライト液晶があるんだよね。
なんか電池の状態とかがわかるやつ。
175166:2007/05/04(金) 13:17:42
>>168
そのバカさ加減が面白いんだけどなw

>>170
実用的にはVoltの2段階でも十分だったりする。操作的にはHDSがいいけど・・・
>つーか71回スイッチ押して明るさ切り替えるって
あー勘違いしてるようだけど、最初の↑40回ってのは、CR123×2で点灯してると、
上限が分からないので、MAXの位置を割り出すために40回押してるだけ。
176目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 15:19:59
流れぶった切ってスマン。

一万円以下のハンディタイプで、照射中心部の明るさが最強なのは、SF-502X?
177目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 15:30:36
不死鳥
178目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 16:50:31
>>176
Eastward YJ SSC。
3.7V18650一本で中心照度22,790lx@50cm。
179目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 22:14:19
180目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 23:24:08
>>179
でけー音出してんじゃねぇぞハゲ
181目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 23:25:09
>>176
ライトって限定してないからレーザーポインターを推してみる
182目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 23:34:40
まぁ、おまいら。
朝起きて、昼間活動し、夕方には寝る生活ならライトは必要ないわけだ。
183目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 23:53:25
>>182
メイン用途は、ネットワーク配線の保守確認用で
主に昼間に使いますが
それが何か?
184目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 23:58:47
いえ、何も。
185目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 12:58:06
>>182
いいなホワイトカラーは。
186目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 13:28:02
ライト趣味ならブルーカラーの方が理想なのでは?
187目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 13:36:17
>186
むしろ公務員
警察は勿論、役所勤務でも当直あるから夜勤見回りある
台風の時なんか堤防の見回りとかで呼び出されると
役所常備のライトじゃ足りなくなるから私物ライト大活躍
教師に関してだけは、昔は校内の夜間見回りがあったけど
最近は警備員に任せて宿直勤務自体無くなったので
ライトに触る機会は無い
188目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 15:28:22
先日、会社からの帰り、地下鉄の駅に向かって歩いていた時の出来事。
街灯が疎らな歩道の脇にある植え込みの前で、OLがしゃがみ込んでいる。
観察すると何かを探している様子。声を掛けてみた。「どうしました?」
すると彼女は泣きそうな声で、「鍵を‥落としちゃったんです」
そこで俺は、鞄に常備しているSF-501を取り出し、点灯。
ほどなくして鍵は見つかった。「あっ! ありました〜。ありがとうございます!」
ライトの反射光に、その女性の感謝の表情が浮かび上がった。
大変美しい顔立ちの女性で、ついドギマギしてしまった。

その女性と肩を並べ、雑談をしながら地下鉄の駅に向かった。
彼女は思い出した様に言った。「ところで、何でライトを持っていたんですか?」

みんな、こんな時に何て答える?
俺は、咄嗟に答えられなかったよ‥‥‥orz
189目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 15:29:50
>>188
普通に仕事で使います。
190目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 15:32:45
「ところで、何でライトを持っていたんですか?」
そんな質問は無視してだな、こう言うのさ
「二次電池が入っているしダークスポットもないんですよ。
いまのところ最高レベルのフラッシュライトで、、、、」
どうよ?
191188:2007/05/06(日) 15:38:40
>>189
実は考えた末、そう答えた。が、後が続かなかった。
OL「どんな仕事をされてるんですか?」
俺 「そこの○○(機械メーカー)で営業の仕事をしています」
OL「‥‥‥‥。」
どう転んでもライトと結び付かないっつーの orz

>>190
そんな事言ったら、絶対引くよ。
まあ、その次に会った時に、LED仕様に改造したソリティアをあげたので、
俺がライトマニアである事は看破されたと思うんだが。
192目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 15:45:22
なぜ持つか?と問われたら一言だけこう言おう。
「保安上の理由で。くわしくは言えない」
193目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 15:49:30
>>188
「電灯男」か!
194目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 15:54:41
>>193
ワロタ

映画化キボン
195目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 17:17:30
>188
公務で必要ですからと身分を明かす地方公務員

一般人なら
以前あなたと同じように鍵を落とした時に助けてくれた人が
これと同じ型のライトを持ってて凄く便利そうだったので
同じ物を買ったとかなんとか
196目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 17:53:29
>先日、会社からの帰り、地下鉄の駅に向かって歩いていた時の出来事。
>街灯が疎らな歩道の脇にある植え込みの前で、OLがしゃがみ込んでいる。
この時点で辺りが暗いものかと思ったが違うのか?
辺りが暗ければライトを持っていることに疑問を持たない場合が多そうだが。

> まあ、その次に会った時に、LED仕様に改造したソリティアをあげたので、
>俺がライトマニアである事は看破されたと思うんだが。
何も言わなければ元々そういうライトだと思いそうだが。
ライトマニアなんて人種がいるという前提を持っている一般人も珍しいし。
197目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 19:26:56
脳内女話に釣られ捲くってるな。
198目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 19:43:32
>>188
正直に「ライトオタクなんですよ、ははは」と爽やかに言った方がよくね?

で、「いつもは、天井を無駄に照らしてニヤニヤしてるだけなんですが、今日は
困っている人を助ける為に役に立って良かった。それもあなたのような、美しい
人の役に立てたなんて、このライトは幸せものだ。ははは」
そこで、「まぁ、美しいだなんて、そんな・・・ポッ」となったら脈ありだ。

おもむろに懐から100万カンデラサーチアイを取り出して、相手が怯んだ隙に
両目を狙ってスイッチオン。
目が眩んだとろこを逃さず、パンツの中から6Dを取り出し、後頭部を殴って気絶させろ。
あとは、お前の好きなだけ照らせ、照らしまくれ!
199目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 19:55:51
>>198
其処迄やって照らすだけかよ。w
200目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 20:17:55
確かにライトマニアなんてものの存在は
ここ見て最近初めて知ったw
201目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 20:30:42
>>199
それがライトオタクォリティw
202目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 20:31:05
>199
照らす以外に何があるってんだよ
203目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 20:47:01
くだらねぇレスしてる暇あるならパトプロで天井でも照らせデブ。
204目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 20:52:43
>>202
何もないな。
205目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 23:29:21
先日思いきってL4買ったんだけど、うわーん
狭い場所ではそこそこマブイのに近所の神社の境内に行って照らしたら
漆黒の闇に光が吸収されて向こう側(森)がまったく見えなかったずら。
206目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 00:42:02
肺の中も漆黒
207目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 01:19:33
>>200
最初ヘビーマニアの反対かと思ったよ。
208目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 05:05:41
>>205
そこは池田犬作先生の腹の中
209目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 05:20:16
>>196
>何も言わなければ元々そういうライトだと思いそうだが
改造した事を説明してしまいましたw
「点かなくなったら、元々自分で改造したものなんで直しますよ」

>>198-199
ワロタ

>>193
>>194
>>188>>107です。嫁持ちです。
そういう展開を期待してたのならスマン
210目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 06:29:45
> みんな、こんな時に何て答える?
フヒヒ
211目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 08:11:09
>>188
「ここで貴方と出会う為……ですかね」
212目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 09:56:49
RCR123Aを買ってしまった俺のSF-503Xは早くも机の引き出しに眠りつつある・・・・・・
やっぱり501最高 orz
213目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 19:16:40
>>212
片減りの問題って出てる?
214目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 19:41:11
>>188
「あ、あの・・その、え〜と・・・・・け、決して、その・・へ、変なことをす、
する為ではな、な、ないんで・・・す」
215目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 20:25:58
>>188
ネタにマジレスすると
「防災のためにいつも持ち歩いているんですよ」
これでいいでしょ。
地下鉄を普段から利用するなら違和感無いでしょ。
216目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 20:49:44
鍵束に付いているライトとか手のひらに収まるサイズならまず聞かれん。
鞄からそれなりの筒が出てくりゃ聞かれるだろ。ふつうじゃねぇ。
217目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 21:20:20
四の五の言う女子は、ズボンからそれなりの筒を出して黙らせろ。
プッとされたら悲惨だが・・・
218目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 21:26:05
高級本皮ケース入りのソリテールなら「プッ」っとされるわな
219目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 21:32:36
俺のはSF-501並ですが何か?

ランタイムは5〜10分程度だがorz
220目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 21:36:10
見栄を張るな
SF-301でランタイムが1〜2分なんだろ?
221目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 21:37:28
生セルは危険
222目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 21:38:32
くだらん
223目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 22:02:00
と、ソリテールが寂しげに呟いた。
224目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 22:11:25
毎度同じ
225目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 22:14:13
ちり紙交換?
226目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 22:15:58
業者乙
227188:2007/05/07(月) 22:37:06
うはww何だこの流れw

今日、会社帰りに立ち寄ったコンビニで、その彼女と会った。
お互いの会社が歩いて一分掛らない距離なんで、昼休みとかよく出くわす。
彼女「今日もあの明るいライト(SF-501)持ってるんですか?」
俺「いいえ、さすがにそんな毎日は持ち歩いてませんから」←ウソ
彼女、何故か俺の右手を見てクスクス笑う。
無意識に鞄の上から右手を当てて、強く押さえてたorz

もうダメポ……
228目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 22:39:09
もういいよ
229目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 23:31:46
>>227
その女性の顔を顔^H照射して画像うp。
230目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 00:01:35
脳内だから念写するほかないな。
231目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 00:02:46
501だと白飛びするから気をつけろ!
232目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 00:09:15
>227
うぬぅ、最早これまで・・・
えぇーい!者ども!照らせー!照らせーい!!
233目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 10:06:32
照らしませー!照らしませー!
234目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 10:20:39
君を照らし尽くす!
235目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 11:07:40
>>197>>230
普通にありそうな話なのに、何か必死だなオマエwww


>>227
防犯にいいとか何とか理由つけて、その女をライト趣味の世界に引きずり込め!
236目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 11:34:46
ttp://www.erie.jp/cute.html
安いな、これなら買えるかも
237目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 13:24:13
>>235
いやないだろ。w
238目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 13:42:01
>>237はブサ確定w

俺が今の彼女と知り合ったのも、道で困ってた彼女を助けたのが縁
シチュはだいぶ違うけど
239目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 13:54:50
>>238
どう困ってたの?
240目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 14:07:24
今日もあの明るいライト持ってるんですか?

これが、もう駄目。
素人は明るさを指摘したりしない。
普通なら「今日もあの大きいライト持ってるんですか?」だろ
自然を装うとしたのだろうが、悲しいかなマニアの空想だという事実が此処に残ってしまってるんだよ、ワトソン君。
241目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 14:10:44
そこで多灯おすすめですよ
242目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 14:16:39
SF-501をEDCってあり?
243目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 14:31:27
>>242
常に腰にぶら下げる度胸があるなら。
鞄に入れてる時点でEDCではないかも、仕事場でトイレに行くときに、鞄持っていかないだろ?W
244目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 14:42:57
>>243
ヘソの下あたりでパンツに挟んでおけば無問題
245238:2007/05/08(火) 15:55:12
>>240
根拠が弱いなw
この手の話を初めっからネタだと決めつけてるのがミエミエw

>>239
スレ違いだが…
彼女は友達がピアノバーで開いたミニコンサートに招待されたものの
店の場所が判らず困っていた
俺は店の場所を尋ねられ、たまたま行きつけの店だったので、一緒に行って
最後まで聴き終わった後、自分の得意曲を弾いたのがきっかけで交流が始まった

こんな話をしても>>240は必死でネタ扱いするんだろうなw
待つ気があれば、その店でピアノ弾いて録音し、土曜にUPしてもいいけどな
246目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 16:11:52
>235
横レスだがそれより彼女とライトを持っての2ショットがいい。
もちろん顔はわからないようにして。
247目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 16:15:05
ライトで可愛い女の子と知り合えるなんていいなぁ。
常に5〜6本持ち歩いてるが、知り合った試しがない。
248246:2007/05/08(火) 16:17:18
×>235
○>245
と思ったが友達にでも頼めば済む事だな。証明のしようが無い。
249目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 16:56:17
ウチの嫁がライトマニアで困る
250目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 17:03:07
ぶっちゃけ、モザイクかけようが後ろ姿だろうが、自分や彼女の写真うpは
止めといた方がいい。
このスレをどんな人間が見てるか分からないから。
全く別のスレで自分と彼女の写真が転載されてるのを見た時の戦慄は、
経験者でなければ分かるまい。
251目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:07:57
まあどこのスレにも「可愛い女と出会った」話になると、ネタ決めつけ厨が現れるって事で。

ライトの話題に戻ろう。
SF-Xシリーズってコリメータだよな。
100均ライトあたりから部品流用してリフレクタ仕様にできないか?
252目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:10:28
逃げた。
253目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:14:47
>>227
いっそ開き直ってSF-501にキーを全部付けて「あ、これ?キーホルダーなんですよ。」でおk
254目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:19:05
女性の目からライト好きの男はどう映るのだろう
少し気になる
255目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:22:31
>>254
男がイケメン→「アウトドア派?かっこいい」

男がキモメン→「一体何に使う気なの、、、」

そんなもんよ
256目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:23:14
ライト好きな美少女は居ないのか?
257目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:30:35
>>255
セクハラと同じだな。
258目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:35:21
>>255
心理だな。
まさに>>257

ツレの友達で超オタクなんだがイケメンの奴いるけどノーマルのツレよりモテモテだよ。
259目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:38:50
>>247>>251
>>238が一度も”可愛い女”とは言っていない件www
260目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:52:16
平日日中に連日カキコしてる時点で妄想ニートと看破した俺が来ましたよ!
261目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 19:54:45
>>258
ちょっとスレチだが俺の友達(イケメン)でサバゲのフィールドに
迷彩服着せた毎回違う女を連れてくる奴がいるよ。
262目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:00:14
>>260
自己紹介乙www
263目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:15:34
アレな性癖でもイケメンなら受け入れてもらえるが、
ブサメンだとキスすら嫌がられるってことだな。
264目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:16:05
>>259
>>188 「大変美しい顔立ちの女性」
265目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:17:37
こういうオタク趣味系スレの特徴だな。
女の話題になると伸びが早く、かつ荒れ気味になるのって。

誰かわかる奴>>251に答えやれよ。
266目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:21:39
>>251
ヘッドごとXなしシリーズと交換すればいいのでは。
ネジ径が合うのか知らんけど。
267目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:27:18
OHMのLTD-05SのリフがGTR-031Tにはまるらしい。
GTR-031Tと同じコリメータを使っているSF-102XとSF-303Xに使えるかもしれない。
268目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:28:51
>>267
何かしょぼいプラスチックの思いっ切り安物だったよ・・・
中心がズレてるし・・・
269目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:32:44
つーか、Xシリーズのコリメータって、ヘッドから外れるの?
教えてエロい人
270目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:52:12
それゃ外れるだろ
271目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:56:11
>>264
>>188と、>>238は別人ですからw
272238:2007/05/08(火) 21:13:09
俺の彼女はかなり可愛いよ
口車に乗って写真UPなんかしないけどなw
拾い画像呼ばわりされた挙句、>>259にズリネタされるのがオチwww
273目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 21:20:34
俺のライトはかなり可愛いよ
274188:2007/05/08(火) 21:29:29
うーむ。
もしかして俺のせいで荒れてるのかな?スマン

>>235
つーか、前にも書いたけど、嫁持ちなんで、必要以上に彼女と
仲良くなる気はないんだが。

閑話休題。
スレタイに沿った話に戻すけど、結局、SF-501より明るくて
同レベルの照射角を持つLEDライトって、無いんだろうか?
275目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 21:46:32
>>274
ここはスレの流れに沿ってSF-502Xリフレクタ化改造
276目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 21:48:44
>>188
あなたの性で荒れてるわけじゃない、気にするな。
みんな妬いてるだけだよw

ところで、その彼女は、あなたが既婚者だと知っているのかい?
277目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 21:56:43
>>276
糞ネタいつまでもひっぱってんじゃねーよヴォケ
278188:2007/05/08(火) 21:57:57
>>275
おお、何か面白そうだな。
改造マニアの血が燃えてきた‥‥
でもヘッド部が小さい分、やはり照射角はSF-501より小さくなる様な。

>>276
知らない。
別に聞かれてないし。
279目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 22:16:12
  / ̄/ ―/―  /  ‐7 ̄    ̄ ̄ ̄  , ニ, / フ
. / ̄/ 二二/二 // ―‐/―‐   ――   /二/ /_)
/―/ ヽ_/    / _/_  ____ /-‐l /  

    / ̄⌒ ⌒ ̄`丶、
  /           \
 /     八        ヽ
 l  / //  \ヽ \   | 
 i  /━     ━ \   !
  V (●),  、(●)、 ::V /  +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::|/
.  |   r=ニこニ=ッ  .:::| +
   \  `ニニ´  .:::::/(,;'";,"`;,;`;;、 
     / `- 、  /|ヽ  | ̄ ̄ ̄|,; 
   /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
  / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
  /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\ 
 l     ヽ        |___|`-'_
280目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 23:12:17
電車男の次はライト男かw
281目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 01:57:09
電灯男
282目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 13:22:12
「閑話休題」が正しく使われているのを初めて見た。
283目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 13:56:55
手のひらに収まるほどの隠匿性があって眩惑効果の高いライトを教えてください。
価格や電池種は問いません。またランタイム性能も無視でOKです。
284目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 14:05:22
>>283
L1D-CE
285目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 14:51:08
>>283 P2D CE
286目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 15:07:40
MN11バルブ使ったコンパクトライトがあればそれ。
287283:2007/05/09(水) 16:03:10
>>284-286
ありがとうございます。
ググったりしてもうすこし勉強させていただきます。
288目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 16:28:15
>>283
>隠匿性
>眩惑効果
一体何に使う気だwwww
289目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 18:46:25
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=36_44&products_id=329
これって、過充電防止のプロテクト機能付でしょうか?
生セルと組み合わせて使おうかと思ってるのですが、詳しい方教えて下さい。
290目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 20:18:28
げんわくって読むの?なんて読むの?
291目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 20:28:32
まぶまど
292目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 20:28:54
>>290
「げんわく」を変換してみればいいじゃん。
293目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 21:12:02
現枠
294目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 21:17:55
幻惑
295目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 21:55:55
現生
296目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 22:24:21
減枠
297目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 23:11:17
持ってると女の子にモテるライトを教えて下さい
298目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 23:51:44
>>297
STD-05S(B)
299目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 23:57:43
>>297
SUREFIRE THE BEAST
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/401273/474906/580395/



が買える金を貯めてパトプロ買って、余った金をエステと服に回せ。
300目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 02:17:44
301目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 07:54:42
>>297
HL-197
302目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 15:11:49
>>297
G2の黄色やタンにP61入れる。テーマは「山椒は小粒でピリリと辛い」だ。
303目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 16:31:39
>>302
20分しか保たないじゃないかw
304目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 17:49:45
それが漢のライトw
305目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 18:02:55
>>297
サンまごころ
306目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 18:10:02
>>303
20分もてば、女の子は十分満足してくれる。
307目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 21:14:21
真っ暗な中でのセックル中に妻の肢体を照らすのに最適なライトはやはりJILなのでしょうか?
308目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 21:18:40
>>307
LEDでは冷たい肌色になってしまうので、ナショナルのペンライトやソリテールなど
フィラメント方式のほのかに明るいライトがベスト。
309目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 21:19:40
>>307
サンまごころ
310目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:05:30
311目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:06:44
>>297
ブタさんライト
312目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:09:19
>>310
持ってるとモテるかもしれないが、
持ってることが周囲にバレると人生オワタになる、
そんな諸刃の剣
313310:2007/05/11(金) 00:11:06
おっと肝心な事を書き忘れた。
コレを使って体を鍛えればということだ。
314目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:12:28
STU注文した
315目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:26:26
>>297
日動バズーカライトなんてどうだ?
316目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:53:58
>>313
あれでどうやって体を鍛えるの?教えてエロい人
317目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 03:19:40
みんな勘違いしてるよ
女の子に持てればいいんだから出来るだけ軽いライトを選んであげればいいんだよ
318目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 08:39:50
319目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 09:08:53
>>318
引用上手いなw
感心した。
320目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 13:34:14
321目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 13:40:35
今日はいい天気だなー
ライト使え無い
322目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 21:18:17
>>321
雨の日でも昼間はいらないと思うが・・・

晴れだろうと雨だろうと夜になれば必要さ。ホラ出番だよ。
323目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 00:43:05
自転車板ライトスレに
DOP-011MGとL2DCEの比較してるページが載ってました
ttp://kawaiworld.com/cycle/led/led01.htm
324目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 07:09:32
>>323
DOP−011は、やっぱりSLよりMGがいいねぇ・・・
325目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 11:15:42
>324
手触りはMGだがSLの光沢は
暗がりで見つけるのに好都合
常用にMG、非常用にSLと
326目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 14:52:12
>>325
MGを点灯してSLを探すんだな。
327目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 16:39:56
暗がりじゃ点灯しっぱなしにすれば良い話だ。
探さなくても良いだろ?
328目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 17:44:22
時代遅れの スーパージュピナの 2・AA の 白&電球色を2本ずつ買いました。
1本999円だったので;

これのDC-DCコンバータを取り出せた方はいますか?
329目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 18:02:29
ベルトレンチで回せばとれるよ

スイッチ上部部分で取れないように注意
330目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 19:48:15
>>329

ありがとうございます。ベルトレンチを2個買ってきます。
時代遅れなので、DC-DCコンバータだけを使おうと思いまして;;
それのために999円じゃ高いかな?
331目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 21:16:45
解体用に999円は微妙だな
どこで買ったん?
332目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 22:45:36
>>330
DCコンを何に使うの?
333目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 00:16:28
>>330
> それのために999円じゃ高いかな?

・・・オレなら5個以上作れる価格だなw
334目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 00:34:51
>>333
五個つくっても、どうせ頒布時には1個999円だろ?
335333:2007/05/13(日) 02:00:00
>>334
自分で使うに決まってるだろw
材料費200円で売るバカが何処にいるwww
・・・オレは一度も販売や配布や譲渡はした事ないけどなw
336目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 02:09:36
>>335
後学のために200円DCコン画像うっぷ希望。
337目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 06:57:55
>>333
999円で5個か、何WのDCコンかな?
338目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 10:47:23
>>332
ジェーソンです。
339目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 11:14:05
>338
あそこで買っていい処分品はルナスーパーかSF−105だよ
340目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 13:32:11
今月末あたりに出るレクサスの新型LS600にLEDにヘッドランプ搭載だお
http://www.carview.co.jp/nms/2006/take_car/lexus_ls600hl/default.asp?p=7
341目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 16:19:36
>>329
大きいのを1つ小さいのを2つ買ってきました。

>>339
今度売っていたら買ってみます。

342目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 16:30:46
>>329

ベルトレンチを3個駆使してもはずれませんでした。。。
握力20の私は無理なのかも。。。
343目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 18:33:44
>>342
俺ジュピナのムーンスポットが結構気に入ってて
MODするために5個以上は分解したよ

ベルトレンチ滑ってない?
344目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 09:46:02
マグライトLED買ったぞぉー
345目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 09:47:53
>>333
999円で5個作れるDCコンの写真まだー?
346目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 10:06:46
あれは嘘でした
すみませんでした

だろうな
347目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 17:53:52
SuperFire SF-501やSF-5RのヘッドはSF-502/3X
には、付かないのかね?Luxeon5WとK2じゃ形状的
に無理かな…
348目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 18:07:20
>>338の情報を見て買いに行ってみた
ムーンレンズ面白いねw
もうちょっと輝度が上がって広角になれば扱いやすそう
CREEとかでムーンレンズ採用品に期待

ところでJupinaのほかにV2Powerも999円で売ってたよ。
ただ、単五三本のダイレクトドライブ?じゃ使う気にならないしパーツ取りにしても旧型の1Wが999円は微妙な気がしたけどw
349332:2007/05/14(月) 20:51:47
>>338
ジェーソンに使うってどういう用途?
てか、ジェーソンって何だ、そんな名前のライトがあったっけ?
350目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 22:29:51
>>348
>パーツ取りにしても旧型の1Wが999円は微妙な気がしたけどw
安いV2パワーをパーツ取りに買う目的は、ボディだと思うんだが・・・
しかし999円は高いな。俺は768円で買ったよ。
351目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 22:45:03
>>350
ボディなんか何に使うの?
単四電池2本+DCコンが収まるとか?
もしくは単四電池1本+DCコン?

それにしても768円でもあるのか
それくらいだったら話のネタに買うのも有りかなぁ?
でもやっぱり単五×3って辺りでパーツ取り以外に思い浮かばないw
352目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 07:52:51
>>333
999円で5個作れるDCコンの写真まだー?
353目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 18:53:27
999円で5回ヤレるコンパニオンの写真まだー?
354目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 21:41:31
355目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 19:56:27
戦国でRCRセットをかったらP3Dを買おうと思う・・・
RCR123は入るだろうか?
356目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 20:49:53
最近、多灯はどうしてますか
357目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 21:01:20
>>355
おいらの持ってる何種類かのRCR123は問題なく全部入ったお
358目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 21:23:38
>>347
試してみてくだサイ!
359目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 22:30:42
エネループの充電直後ってなんか臭うね。
リチウムの放電直後のニオイの方がシュワファイヤーーーー!!って
感じがして好きだけど、これもなかなか。

マクセルニッ水や、パナニッ水ではこんな臭いしてなかったと思うけど。
360目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 23:01:23
>357
情報サンキュー
資金が出来たら買いに行きます。
エネループのL2Dのランタイムに不安を感じてるので・・・

時に・・・L2Dに充電池を入れるならエネループよりよい電池は無いでしょうか?
361目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 23:10:52
セリアのやつ
362目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 00:44:28
>>360
つ【三洋トワイセル2700】
363目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 14:13:55
>>356
元気です。
364sage:2007/05/17(木) 21:56:49
>>360-362
L2D-CEにそれらの充電池を入れると
アルカリ単3を入れるより明るくなるのでしょうか???
365目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 22:25:50
>>360>>364という前提で。
ランタイムに不安に感じるんだろ???
トワイセル2700で十分だw
明るくしたけりゃ単3リチウムでも使ってろ
366目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 23:09:42
L2Dに二次電池は過放電に注意な
367sage:2007/05/17(木) 23:26:54
>>365-366
L2Dは3.6Vまで大丈夫なんでしたっけ?
もし3.6Vまで大丈夫ならば3.6Vの充電池使えば大丈夫なんですか?
初心者なのでくだらない質問すみません・・・
368目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 23:33:57
過放電に注意な
369目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 23:45:23
電圧と容量をゴッチャにして考えないように。
370目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 23:51:44
仮包茎に注意ナ
371目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 23:55:23
3.6VのLi-ion充電池の場合、50%容量というのは何Vになるのでしょうか?
372目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 00:04:37
1.8V
373目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 00:39:05
RCR123買うなら、
ネクセルとUltraFireどっちがおすすめ?
充電器も含めて。
374sage:2007/05/18(金) 01:18:12
3.6Vのニッケル水素と1.2Vのニッケル水素を使うと
どちらが明るいんですか?
375目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 01:24:36
くだらない質問に注意な
376目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 02:33:35
そのくだらない質問で申し訳ないんだけど、
なんか皆さんたくさん懐中電灯持ってるけど、懐中電灯マニアなの?
それともLEDの白い輝きに魅せられて、LEDライトのみ集めてるの?
実際はキセノンの方が性能はいいんでしょ。
377目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 03:47:57
>365
別人だ・・・今はエネループ入れている。
2700シリーズは特に三○の破壊的レビューを見てしり込みしていたところですな。

2500TO芝にしておこう・・・
378目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 03:47:58
>376
それは性能の意味にもよりますね〜
379目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 07:00:42
>>376
378さんレス済みだけど、性能の意味によるよ
つうか、キセノンランプ全般とHIDを混同している?
HIDもピンキリ、効率優先のHID-色は白ではない。と効率は犠牲にして白色光を得るHIDの
効率は別物だが、聞きかじりの知識を元に混同している人は多いけどそういう事はない?

一般的にホムセンや家電店などで売られているキセノンランプの電力効率やコスト性能は
最新のCree LEDなどより低いよ
380目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 14:33:32
HIDはある程度電力食わしたほうが効率がよくなる。
例:月社員10W→50lm/W、自動車35W→90lm/W

LEDは熱くならない程度の小電力で使うほうが効率いい。
例:XR-E 1W駆動時・・・ 80〜100lm/W 3W駆動時・・・ 45〜55lm/W
381376:2007/05/18(金) 23:38:20
>>378>>379
すいません、ライトに関しては素人なので、とんちんかんな質問だったと思います。
最近地震も多いし性能の良い懐中電灯が欲しいなと思い、このスレを拝見しました。
確かに何に付いて性能が良いのか、不明瞭ですね。
では単純に皆さんがLEDライトに魅かれているのは、どんな理由なんですか?
ここを見てると地震などの場合、LEDライトの方がバッテリーの持ちが良く
有利な感じがしますが、それ以上のLEDライトの魅力が知りたいです。
シュアファイアと言うメーカーのLED仕様が結構高いので、躊躇しています。
382目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:48:13
今まさに日進月歩の最中でおもしろいんだよ。
383目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:54:50
ランタイム以外なら「切れない」って所が俺的に重要。
球切れで何千円とかもう考えられない。

あとシュア買うならもうちょっと待った方がいいかも。
L1とL5のCreeバージョンが出るらしいし。
384目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 00:09:09
>>381
肝心なときに切れたりしない、省電力の割りに明るい。
最近は”省電力の割りに”という枕詞が不要なほど明るいのが出てる。
385目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 02:26:18
この世の中に「不要」なものなんてないんだよ。
386376:2007/05/19(土) 02:55:56
皆さんレス有り難うございます。

>>382確かに急成長の世界は面白いですよね、可能性の固まりだし。

>>383-384なるほど、それは肝心な所ですよね、
決心が付きました、僕もLEDを買います。
まずはL1とL5のCreeバージョンて奴の様子を伺いながら、他のも物色してみます。

>>382確かに、真理ですね。
387376:2007/05/19(土) 02:58:28
>>386
すいませんレス間違えました。

>>385確かに、真理ですね。
388目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 03:00:55
電池一本で4時間使えて100m先が照らせるC2を買おうとおもいます。
389目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 03:08:34
>>388
先ずはホムセンでも買えるこれなど如何かな?
http://www.lightch.com/other/hokusfocus.html
390目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 07:39:24
舐めとんのか!
391目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 08:00:48
>>384
最近は”省電力”じゃない
392目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 12:40:43
>>389
それ見たことない。
近所にコーナンかロイヤルホームセンターぐらいしかないからなのか。
どこのホムセン?
393目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 15:28:29
>>391
Luxeonに比べたら、CreeもSSCP4も省電力かとw
394目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:23:36
高効率と省電力は違う気がします。
395目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:23:44
おそらく小電力と間違えたんだろ
396目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:25:59
>>392
カインズホームで売ってた
通販だと中プロに在庫あるみたいだな
397目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:26:24
>>394
XR-Eに5W入るか?
2.5Wで5Wラクシオンより明るい、これが省電力でなくてなんだ?
398目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:30:24
>397
高効率。
399目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:33:06
同じ明るさを少ない電力で発生する、これが省電力。
同じ電力でより多くの明るさを発生する、これが高効率。
400目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:35:08
ま、言い方に違いはあれど中身は似たようなもんだ。
401目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:39:30
いや全然違うぞ
402目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:47:30
明るさを固定するのか電力を固定するのかで全然違う
403目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:49:36
2.5Wで5Wラクシオンと同じ明るさなら・・・栗は5Wラクシオンより50%省電力
3Wで3Wラクシオンの2倍の明るさなら・・・栗は3Wラクシオンより2倍高効率
2.5Wで5Wラクシオンより明るいなら・・・?
404目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:51:45
何倍
405目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:56:28
>>399
>同じ明るさを少ない電力で発生する、これが省電力。
>同じ電力でより多くの明るさを発生する、これが高効率。

どちらも発光効率を上げなくてはならないのだが
明るさに観点をおくと高効率で、消費電力に観点をおくと省電力

以上


406目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 17:02:26
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ     以上    だってお
.  |         }
.  ヽ        }        \.
   ヽ     / ̄ ̄\     \
   /   ./   _ノ  \     \
   | .  |    ( ●)(●)
.  .    |  ヽ  (__人__)      仕切りたい年頃なんだお・・・
.       ヽ,     `⌒ソ
        |      く
.        |       \        .    \
.  .      |     |ヽ、二⌒)          \
407目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 17:10:46
LuxeonとCree,SSC P4の比較でしょ。
1W当たりの発生光量を比較するのが当たり前じゃないか。
408目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 17:14:59
話の元は「電球より省電力」って話だったんじゃまいか?
409目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 17:54:17
え?特殊部隊がどうしたって?
410目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 18:03:20
LuxeonとCreeのどっちが突入に向いてるかが話の焦点だな
411目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 18:13:12
>>410
違うだろ。どちらが心霊スポット探険に向いてるかだろ。
ほんまこーぞ
412目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 18:14:06
じゃあ光源の周囲30cmくらいを集中して撃つか。
413目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 18:15:19
うるせーばか
かちこむどワレ
414目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 18:28:41
>>411,413
違う違うクワガタ取りだよ。あれ違ったっけ?夜の公園で暴漢に襲われるのか?
415目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 19:25:34
確か目くらまし用
416目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 19:38:14
前から気になってたが、突入ってサバイバルバゲームかい?
でも、さすがに夜はやらないよね。
ライトつけたらどこにいるかすぐ分っちゃうし、敵も見方もわからないし。
暗視ゴーグルをつけてるなら、尚のことライトはいらないし。

突入って何?
417目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 20:16:25
>>416
たしか、DOP-011とかのシリーズの名前がアーミースペックなのを
からかって、突入でもするのか?と言った香具師がいたんだっけ?
418目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 20:17:20
ファイナルオプションって映画でみた。
419目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 20:20:32
>>417
ちょっと違う。
ELPAがアーミースペックって名前を付けたのを見て
軍オタがあんなの突入に使えないじゃないか!
と言ったのが始まり。

それ以来LEDライトは突入に使えるかどうか、
またスイッチが音が出ない静寂製に異様に拘る奴とか
変質者のライト選びの基準がライトの良し悪しを
決める基準として定着した。

それが端的に「突入」でまとめられてる。
420目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 20:33:22
>419
あんた011厨と呼ばれてる人でしょ。
ずっと勘違いしっぱなしなのはいかがなものかと。
荒れたときに勘違いしたまま自演してるから見ていて気の毒だった。

>417が正しい。
「011のスイッチは突入用のスイッチだが突入に使うのか?ああ、アーミースペックだっけw」
こんな感じだったよ。
421目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:01:40
011厨なんて一度も呼ばれて無いが・・・・
422目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:13:24
011のスイッチを気に入らない奴(のちの軍オタ)がスイッチを叩く為に
「この形状のスイッチは屋内制圧するのに使うもの」
「こんなライトで突入するつもりかよw ああ、アーミースペックだっけw」
などとトンチンカンな事を口走ったのが始まり。

今でもたまに現れてDOP-011を誉めてる人間を片っ端から011厨認定してるよ
423目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:17:41
分析乙
424目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:19:25
そういえば今日あるホムセン行ったら今まで置いてなかった011があった。
しかもシルバーとガンメタ両方。
カタログ落ちって話は本当だろうか?
425目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:20:38
>>422
要するに>>417が正解なんだね。
426目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:20:54
こいつ>>419間違いなく011厨だな、未だに軍オタとか言ってるよw
427目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:24:13
あ、オレオレ!! 俺も一度011のひとにツッコんだら軍ヲタ認定されたよ。
428目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:31:46
突入ってそういう事だったのか。気持ち悪い…
429目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:33:27
>421
そんな筈は無い。俺はお前に011厨と言ったことあるぞ。

なんてね。
430目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:34:49
>>429
軍ヲタですか?
431目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:37:32
>430
突入云々言ったのは俺ではないけど軍オタ認定されたうちの1人だよ。
432目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:38:38
軍オタて人はまだこのスレに居んでしょ?今も見てるのかな…怖い…
433目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:39:42
すべてはアーミースペック等と謳ったELPAが悪い。
罰としてSATで通用するライトを開発すること。
434目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:40:56
ELPAにも011にも問題は無い。011厨が問題なんだ。
435目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:41:53
見つけて来た。事の発端はこれだっけ?

パトプロは間欠点灯可能なON/OFFスイッチ。
DOP-011はしょぼいスタミナスイッチ。
ツイスト型スイッチってのは全長を短くできるから、壱式のような小型を
求められるライトに使われる。
すでに2AAという長さがあるので、パトプロと長さ比較しても五十歩百歩。

DOP-011のスイッチと同じシュアやストリームライトのナイトファイター等、
突入等の間欠点灯メインの使い方ならあのスイッチでいいと思う。
しかし、パーソナルユースならこのスイッチは意味がない。
シュアのエグゼクティブシリーズやストリームライトのスコーピオン等
パーソナルユースのライトは間欠点灯可能なクリックON/OFFスイッチになっている。

DOP-011は突入目的に作られてるの?


ああ、アーミースペックだっけwww
436目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:43:46
話は変わるがL1Dにクリップを付けたいのだが何か良いものは無いだろうか?
帽子の先に格好良く付けたいのさ。
437目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:44:07
>>435なんだこれw
438目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:46:08
>>436
重いだろう
439目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:49:56
突入に向いてるライトは結局どれなんだよ
440目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:52:25
>>438
DOP-11MGでも問題無いから大丈夫。
さすがに11みたくビス止めは嫌だから何か良いものは無いかなと。
441目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:53:25
アーミースペックは突入に最適です
442目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:56:07
cree搭載のどっぷには期待してる。
443目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:58:48
cree搭載のLENSERには期待してる。
444目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:59:43
GENTSが駄目な今、ドプには期待せざるをえない。
445目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:06:23
>>436
ミニマグ用のが付くよ。
446目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:06:51
SFシリーズの出来が良かったのは今ではたまたまだったとしか思えないな。
名機となったSF-301やSF-501も何も考えずに出した物なんだろう。
で、ライトは儲かると知って作った意欲作があのSFXシリーズ、、
本人達は何故売れないのか理解出来なくて悩んでるだろうね。
447445:2007/05/19(土) 22:08:19
>>436
あ、こっちのが便利かも
http://www.so-net.ne.jp/jikken/item/images/05.jpg
448目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:13:31
>>446
>SFシリーズの出来が良かったのは今ではたまたまだったとしか思えないな。
禿堂。ところでみんなGentosがダメだと言う時、SFXを叩いてるけど、

す で に ジ ュ ピ ナ が ダ メ だ っ た ん で す け ど
449436:2007/05/19(土) 22:13:43
>>445 >>447
お〜thx!!
ミニマグ用の早速買おう。

ちなみにGTR-031に書類用のクリップ付けてヘルメットサイドに装着している。
でもプライベートではもっとスマートに生きたいと願う年頃です。
450目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:21:34
ちょっとくらい照射が四角っぽいからってガタガタ騒いでんじゃねーよ。
451目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:25:20
K2なのが気に入らないだけです
452目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:25:25
>>450
四角いのは我慢できるがあの超スポットは我慢ならねぇ。
453目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:26:18
ジェントス社員乙
454目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:27:41
社員がここ見てたらあんな糞ライト発売しねーだろーね。
455目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:43:52
ELPAが、
1AA
2AA
CR123A×1
CR123A×2
CR123A×3
のDOPシリーズを早く出せば問題が解決するのに・・・
456目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 00:16:14
3AAにしてくれというかDOPMG04再販してくれ・・・

縦長じゃないのはいらん。
457目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 00:43:14
SF-501の燃費だけ改善しててくれれば満足だったさ
中華が色気を出すとロクなことにならん
458目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 00:45:41
RCR123はSF501で使えるのか?

使えるなら燃費は下がる筈だ。
459目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 01:15:12
そーだよね。このスレ見て、空気読めてたら、
cree 1AA 031T風ボディー 2AA SF-133風ボディー \5000 で出せるハズ。
460目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 01:18:41
>>458
RCRの1.5倍の長さのLi-ion2本でおk。
461目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 01:33:19
Cree 3AAのミニマグLEDサイズが欲しいのですが何か?
小さい奴は使えん。
462目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 01:37:26
Luxeon使ってる2AAのライトにSSC P4入れるといいよ
SSC P4もCREE P4とほぼ同じ明るさだから

このライトはスター基板のLuxeon使ってるからスター基板のSSC P4に載せ替えるだけでミニマグサイズの明るいライトのできあがり。
ttp://www.ultrafire-shop.com/shop/product_info.php?cPath=28&products_id=35
463目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 05:01:49
SSCのLEDチップはCREE製だしね
464目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 07:26:17
Cree搭載で突入に最適なライトは?
465目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 07:41:23
てめーで考えろ
466目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 09:32:36
ライト使った突入動画無い?
どんな感じで突入するのか見てみたい。
467目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 11:24:35
>>464
L2D−CE
468目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 12:58:10
>467
>>435を読むとL2D CEは突入向きでは無いようだが。
469目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 13:52:42
L*D-CE厨にいちいち反応すんな
470目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 14:29:44
>467と>469はハイフンを入れる癖があるようだ。
471目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 14:43:53
>>467でそう書いてあったから
472目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 15:17:47
何故言い訳するんだ
473目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 15:23:10
>>470が難癖付けるから

474目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 15:27:07
スルー出来なかったのか
475目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 15:38:21
ヒカル=スールー
476目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 21:10:26
>>461
ミニマグ用のSSC P4モジュールが出てるから
それ使ったら?
477目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 21:41:36
3AAサイズが希望なのでは?
478目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 22:07:23
>>477
あれは2AA用だったか
479目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 00:02:51
>478
そりゃそうだ。ミニマグ用なんだから。
ミニマグLEDには3AAもあるけど。
480目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 00:28:29
んじゃ最初からミニマグLED3AA買えよ
481目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 00:41:55
>480
既に持っているが使いづらい
482目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 01:06:09
>480
おちつけ。
>>461を読むと「CREEで3AAのミニマグLEDサイズ」と言ってる訳で。
重要なのはCREEであることと3AAサイズであること。
たまたま3AAサイズの例としてミニマグLEDを挙げているだけだろう。
483目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 02:16:47
読解力が無くキレやすい。誰かに似てるな。
484目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 19:50:39
485目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 21:09:44
>>484
下のは解り易くていいね。
持ち方からして尻スイッチで丈夫なのが突入用か?

ところで上のフラッシュは意味あんのか?
自分まで幻惑されそう。
486目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 21:15:10
>>484
突入動画ワロタw
軍オタが泣いて喜ぶなw
487目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 21:42:17
L2D CEが良いとか言ってるライトオタは
毎晩家の中でこんな事やってるのか・・・・
488目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 22:26:49
きめえなw
489目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 04:29:42
L2D、意外と頑丈だから突く、叩くで使えそうだが?

剣道が有効に使えるのはやっぱしマグD又はCか?ミニマグLED3AAは警棒としては疑問符がつく。
シュアでいまじゃ自衛が出来るらしいが、頑丈なのか?
業務のチラ裏スマン
490目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 15:09:55
>>487
L2D CEは間欠点灯できないから、こんな真似できないだろ
やってるとしたら、間欠点灯のできるアーミースペックDOP-011厨
491目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 15:23:13
492目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 15:24:38
栃木は暑い?
493目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 15:28:15
>>490
フィラ厨ってアニオタなの?
494目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 15:36:59
夜勤は体に悪いですよねえ
495目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 15:40:14
>>490
確かドップは突入には向かないって軍オタが言ってたんだろ?
496目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 15:43:35
大ちゃん オフ会
497目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 17:10:20
>>495
>>490>>487へのレスでは?
498目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 19:06:54
あの点滅はFENIXお得意の点滅モードに違いない!
499目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:28:22
つか、、、突入とか必要ないだろ、、、
普通に考えて
500目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:34:29
なに仕切ってんだハゲ
501目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:36:36
突入できるライトはアーミースペック
502目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:38:55
と、若ハゲが言いました。
503目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:43:01
相手の事を知る由もなくハゲハゲ言ってる奴は、
むしろ相手もハゲであって欲しいという願望からレスしてると思われる。
つまり>>500=>>502は髪の毛の不自由な人決定。
504目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:46:29
>>499って「、、、」の使い方からして店長か?
505目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:48:53
>>503
童貞は黙ってろ
506目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:49:33
>>505
ハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:17:13
ここからハゲvs童貞のスレになりました。
508目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:21:26
童貞の方がこの世にいらないだろw
509目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:22:31
ハゲ必死www
510目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:24:49
ハゲが全滅してもさしたる影響は無いが、童貞が全滅したら人類は確実に滅びる。
511目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:26:27
>>510
なんか納得してしまったw
512目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:27:04
逆だろ?
ハゲ=ハゲの子が産まれる=ハゲ繁栄
童貞=子孫を残せない=滅亡
513目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:28:25
とにかく童貞は黙ってろ、ウンコ踏め
514目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:29:26
フサフサでハメまくりの俺はどっちを応援したらいいんだい?
515目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:29:35
sureを持ってるイケメンとドップ011しか持ってないハゲだったら、どっちが子孫を残せますかね。
516目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:31:09
>>514
とりあえずDefenderで天井でも照らしてろ
517目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:31:29
14歳以下のほぼ全員が滅ぶのと、50歳以上のハゲが全員めでたく
滅ぶのでは、種の存続に与える影響に雲泥の差がある。
518目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:32:31
ハゲ(^^)

ププ
519目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:32:40
>>515
それ以外の要素がたくさんありすぎてなんともいえんな。
520目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:34:39
俺は出生時にママの膣にチンコこすりつけたから、生まれ着いての否童貞。
521目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:34:45
>>515
ハゲで童貞でドップ011しか持ってないお前はどーするの?
522目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:35:13
キモ童貞は種の保存に貢献出来ない欠陥品、牛乳の口開けるの失敗しろ
523目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:35:50
完全にハゲの負けだな。
524目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:36:06
昨今一番盛り上がった話題がこれとは、、
525目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:36:39
>>522
やーいやーいハーゲー
526目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:39:37
元はといえば>>499がこのスレを仕切ろうとしたのが原因。謝れやハゲ。



















おまいら趣味板以来久しぶりに元気だなw
527目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:40:01
社会の底辺同士こうやって争ってるわけだ。
勉強になるなぁ。
528目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:42:59
ライトの話が1個も出てきてない件について
529目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:43:18
ハゲは人間未満だろ?
下水管の中で はやく人間になりたーーーい とか言ってんじゃねーの?
530目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:45:48
底辺同士仲良くすればいいじゃn
531目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:47:35
俺の学校は県下随一の進学校なので、経験者は1割にも満たないですorz
532目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:48:52
DQN高は経験率100%に近いからな。
ハゲの論によるとDQN最強だな。
533目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:51:43
ハゲvs童貞連合の様子を呈してきました。
ハゲピ〜ンチwww
534目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:52:57
童貞率最低のDQN高&Fランク大最強!
535目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:55:22
実社会の勝ち組を無理栗負け犬にしたハゲさん、最高!
536目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:03:27
ハゲ>>>中卒>>>>>>>DQN高&Fランク大

こうですか?わかりません(><)
537目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:07:19
>>495
マジレスすると軍オタはそんな事言っていないんだよ。
011厨の脳内では軍オタが011は突入に向かないと言ったことになっているようだけど。

↓軍オタ発言のコピペがある。
>>435
これを読んで軍オタが011は突入に向かないからダメと言っているとか
軍オタは突入向きのライトを好むとか脳内変換しちゃうのは壊滅的に読解力が無い011厨だけ。
だから>>419が011厨だってことは誰でもわかるわけ。
こう言っては何だが俺なんか>495=011厨と思ってしまう。

軍オタが突入向きライトを好むなら軍オタこそ011マンセーのはずなんだ。
だが実際の書き込みからは軍オタ自身の嗜好は読み取れない。
俺は何度か突っ込みを入れたんだがその度に軍オタ認定される始末。
勘違いしたままコピペとか繰り返してるのが不憫で突っ込みいれてるのにorz
538目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:16:37
おまいらもちつけ
せっかくのライトスレなんだ
輝かしい未来を明るく照らそうぜ?☆(ゝω・)v
539目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:19:11
2chでは童貞の意見が強いみたいだなw
童貞は大崎行くつもりが大井町に連れて行かれろ
540目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:27:50
ハゲ>>>中卒>>>>>>>DQN高&Fランク大>>>>>>>>>>高学歴

こういうことですね。
541目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:32:23
多灯はじめました
542目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:33:15
ハゲってひつこいな
543目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:33:52
>>537

>マジレスすると軍オタはそんな事言っていないんだよ。
何で軍オタの気持ちが分かるの?

>これを読んで軍オタが011は突入に向かないからダメと言っているとか
>軍オタは突入向きのライトを好むとか脳内変換しちゃうのは壊滅的に読解力が無い011厨だけ。
アーミースペックだっけw
の後が軍オタの本領発揮なんだがなあ…
突入に向かないから屋内制圧出来ないとか、明らかに011では突入出来ないのをバカにしてたけど?
544目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:37:31
今日の一句
 厨二病
 発動中は
 自覚無し

みんな大人気ないよ…
545目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:40:32
基地外軍オタを擁護する気持ちが分からない。
>>435なんてもう最大限にDOP-011を小バカにしたレスにしか見えないけど?
何でこんな基地外レスした人間を擁護してんだ?
あ、念のため俺はSF-133派ね
546目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:41:10
童貞をキーワードに叩こうとするあたりがハゲのバカさの証左w
バカハゲ、何歳?30歳以上でその痴性はないよな?
547目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:45:12
軍オタは正常で、とにかく中傷するなと、、こう言う事らしい。
548目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:48:29
童貞と言われた奴の方が後を引きずってるみたいだね
549目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:51:47
>543
ほーら軍オタ認定された。

>何で軍オタの気持ちが分かるの?
書き込みの内容が理解できるから。同意するとかじゃなくてね。

>の後が軍オタの本領発揮なんだがなあ…
の後は書き込みの内容を勘違いした011厨の騙りだと思っている。
そう思う理由は単純に言っている事が>435と正反対だから。

>545
それまで011厨が3AAA、CR123、コリメータ等を貶していた背景があるから。
それが無くて>435の書き込みを見たら俺だって軍オタに文句を言うよ。
550目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:54:53
童貞と言ってる奴は冗談交じりに童貞叩いてるけど
ハゲと言ってる奴は本気で怒ってるなw
551目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:01:19
ハゲ・童貞について暑苦しく語ろう! Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1177430550/
552目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:06:40
CR123が一般的には手に入る電池じゃありませーん。
RCRですら地方じゃなっかなかみつかりませーん。

RCRが手に入る環境ならDOP011MGも選択肢に入るかもしれないけど。
全国で考えたらコストが掛かりすぎて使えません。

金銭感覚狂ってるぅーバカじゃないの?
553目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:07:32
>>549
ううん、違う。
貴方わざと話をごまかしてる?

>突入に向かないから屋内制圧出来ないとか、明らかに011では突入出来ないのをバカにしてた
と言うのは、間違いなく軍オタ本人の書き込みの事だよ?
軍オタが初登場した時、同じスレで
>>435の書き込みの後に突入に向かないから屋内制圧出来ない等と語っている。
貴方が「011厨の煽りだと思っている」のは勝手だけど
そのスレ倉庫から引っ張ってくれば事実は一つだよ?ごまかせないよ?何をごまかそうとしている?
554目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:12:42
誰か軍オタ登場のスレッド保管して無いのかよ。
555目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:17:46
CR123が手に入らない?
556目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:19:58
眩惑
557目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:20:28
>552
俺自身はAAが良いと思っている。
だがAA仕様じゃないライトを否定するつもりは無い。

>553
軍オタはパーソナルユースのはずの011が突入向きの仕様なのをからかっている。
これからも軍オタを煽り続けるにしても勘違いしたままなのは間抜けだぞ。
558目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:30:38
軍オタ擁護さんの勝ちでいいんでない?
軍オタばんざーい!って事でw
それで満足なんでしょ?
559目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:31:07
自分のハゲ頭でも照らしとけ
560目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:31:08
ハゲ>>>中卒>>>>>>>DQN高&Fランク大>>>>>>>>>>高学歴

こういうことですね。
561目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:34:03
童貞率の低いジェンダーほど高貴なのです。
童貞だらけの高学歴やインテリ層は賤民です。
562目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:38:53
そういやハゲって男性ホルモン過多でおきるんだっけ。
563目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:41:21
>>562
童貞は何でおきるの?
564目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:42:24
>>563
おきないから童貞なんだよ。
565目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:44:02
>>564
深いな
566目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:44:18
童貞率で順位付けしたら世の中逆転するなw
567目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:45:09
ハゲの唯一のよりどころ→ソープで童貞切った
568目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:45:35
>558
軍オタを擁護しているんじゃないんだ。
011厨が嫌いなんだよ。理由は前述の通り。
お気に入りのライトがあるというのはいい。DOP-011はいいライトだ。
ただ011厨は他のライトを貶すんだ。それに嫌悪感がある。

軍オタの書き込みも011厨が他のライトを貶すから011を貶し返した感じがする。
擁護しているとすればそういう俺の思い込みからかも知れない。
これは俺自身が011厨に嫌悪感を持っているからそう感じるだけかも知れないが。
569目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:48:43
俺が思うに、童貞は童貞バッジ付けるのを義務化されればいいと思う。
したら、あ!あの人童貞だ!となってモテモテじゃないか。
570目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:50:22
ハゲはバッチとかいらねーなwww
571目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:56:35
>>568
何処に011厨が居んだよ、ウゼーよ。
お前誰彼構わず011厨認定してる奴だろ?
俺も話に加わっただけで何度か011厨認定されたぞ、お前だろ。
言っとくけどDOP-011持って無いから。
いつまでもしつこい、荒らすんなら頼むから消えてくれ。
572目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:59:38
   *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  どうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
573目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:00:57
>571
やはり言葉の通じる相手ではないという事か…。残念だ。
574目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:02:11
軍オタ談義もうウンザリ…よそでやれよ
575目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:04:35
童貞禿げ論争はいいのか?
576571:2007/05/23(水) 00:06:50
>>573
何?俺011厨認定?
お前に文句言うと011厨なのかい、、呆れた。
577571:2007/05/23(水) 00:10:51
まーいいや。DOP-011持っていませんが011厨です、みなさん宜しく。
お休みなさい。

マジでキチガイだな。
578目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:12:06
Round 2 ファイ
579目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:12:10
軍オタのハゲ
580目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:14:31
禿げで童貞で軍オタで011持ってる満貫君は挙手
581目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:22:43
突入に最適なライトは何ですか><
582目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:23:21
6D
583目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:00
>>583しね
584目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:32:29
サンまごころ
585目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:37:24
なあ、お前等どこ住んでるの?
586目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:39:50
駅とか公園とか。
587目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:40:26
五反田
闇ない
588目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:43:15
これから夜の海行きたくない?
589目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 01:02:03
嫌だ
590目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 01:20:53
ちょっと童貞の方がムキになってる感があるな
591目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 01:26:17
と軍ヲタのハゲが申しております
592目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 01:52:17
LED、HIDライトについて語ろうぜ。
593目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 09:46:32
軍オタを擁護しているんじゃないんだ。
FENIX厨が嫌いなんだよ。理由は前述の通り。
お気に入りのライトがあるというのはいい。L*D CEはいいライトだ。
ただFENIX厨は他のライトを貶すんだ。それに嫌悪感がある。

軍オタの書き込みもFENIX厨が他のライトを貶すからFENIXを貶し返した感じがする。
擁護しているとすればそういう俺の思い込みからかも知れない。
これは俺自身がFENIX厨に嫌悪感を持っているからそう感じるだけかも知れないが。
594目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 09:51:30
猿が真似して猿真似
595目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 10:52:12
どーでもいーいでーすよー
596目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 11:20:36
>>593
 民族信仰の違いによる紛争
597目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 11:24:40
鸚鵡が真似して鸚鵡返し
598目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 11:25:38
パトプロGT10AAの配光が気に入ってるんですが
SF503Xを買えば幸せになれますか
599目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 12:08:54
>>598
DOP-011を買えば幸せになります
600目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 12:20:46
>>598
マジレスするとSF-103Xかホークスフォーカス買った方が幸せになれるよ。
601目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 15:10:17
P3Dの4AAソケットが欲スィ・・・
602目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 15:53:33
>>601
明るさたいして変わらないからL2Dで十分。
603目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 18:11:40
DOP-011MG後継機か?w
ttp://grove.shops.net/item?itemid=16718
604目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 18:23:34
>>603
デザイン的にもそんなかんじじゃね?
とりあえずホムセンで2980くらいになれば買おうか
605目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 18:25:01
3Wで80ルーメン('A`)
606目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 18:33:12
高けぇ…
607目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 19:19:35
>>603
散々既出乙
608目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 19:28:31
>>607
いや。初めてだと思うぞ。
609目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 19:57:17
>>608
さんざかガイシュツのNUWAI 3Wだよそれ。
610目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:07:41
NUWAI 3Wのヘッドが変わって焦点調節可能になったんじゃ?
前から焦点調節可能だったらすまん
611目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:37:49
>>603
たったの80か・・・
612目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:40:27
外見がdop-011そっくりなのはナゼ?
613目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:40:34
500ルーメンくらい欲しい所だな
614目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:44:27
>>612
DOP-011の生産元のNUWAIの同一シリーズのOEM製品だから。

DOP-011だってELPAが作ってるんじゃ無くてNUWAIから買ってる。
NUWAIのHPを見れば兄弟機が載ってるだろ?
615目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:49:06
>>613
SUREFIRE M6逝っとけ
616目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:52:42
>>614
SFもここなんだー。知らん買ったyo
617616:2007/05/23(水) 20:53:57
SuperFireね。
501とかもろにそのまんまだ
618目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:25:15
レッドレンザーVフォーカスと言う製品を買ったのですがヘッドの穴は通気孔ですか?
野外使用でここから雨入ったら致命傷になりますか?
619目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:26:30
しつけーよハゲ
620目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:28:04
ホークスにしなかったのは致命傷かもしれません
621目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:36:43
>>614
ttp://www.nuwai.com.tw/1_watt_luxeon_led/tm_321xse10.htm
これ?
DOP−011って45ルーメンもあるのか・・・
622568:2007/05/23(水) 21:40:32
>>593
そうなんだよ。011厨とFENIX厨ってソックリなんだよ。
011厨は「所詮道具だから優れた道具が出ればそちらを使う」と言っていたから
FENIXに鞍替えしたのかと思った時もあった。
だけど、どうもFENIX厨と対立しているのは011厨らしい。
それならFENIX厨を見て我が振りを治すかと思いきやそうではない。
「自分は他人からこう見られていたんだ」って気付くべきだと思うんだけどね。

で、俺がFENIX厨に文句を言うかというとそうはならなかった。
FENIXは板違いって言う香具師が現れたからね。通販は板違いとかさ。
本人の脳内では整合性が取れているのかも知れないけど困っちゃうよな。
結局「俺の気に入らない話題は話題にするな」って言ってるだけなんだよね。
L*D CEの性能がホムセンライトと変わらなかったら板違い発言も無かったと思うよ。

さすがに今では通販は板違いって言うことは無くなったようなんで
FENIX厨が「L*D CEがゴール」なんて言うと「俺は違うなあ」ぐらいは言うかな。
それと、自転車板の住人と思しき人の「眩しさ自慢」には突っ込みを入れざるを得なかった。


ごめん。スルー出来なくて。
623目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:44:41
「L*D CEがゴール」とか言うやつとか、いわゆる011厨もおれから見たら同類に思えるのだが。
624目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:47:26
>623
俺にも同類に見えるよ。当人同士は違うようだけど。
625目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:52:17
>>621
それ・・・DOP-011と違う。

今見たら前回の改定でDOP-011の元のライトが一覧から消えてるね。
OTHERの先にあるGENTOSなんかが買ってるSuperFireシリーズの
元になってるシリーズは更新されてもほとんど載ってるけど
DOP-011やそれの3W版は古くなって一覧から消えてる。
626目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:59:37
新製品のCreeも消えてる。
どうなったんだ?
627目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:13:26
あ、本当だ。新製品ページがまっ白。
更新中?
Cree搭載の新製品がDOP-011の後継機じゃないかと
内心期待してたんだけど。
628目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:28:31
>>622
奇妙な味のある文章だ
629目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:29:37
↓軍オタ擁護君の突入
630目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:30:23
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
631目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:34:06
そうだな、もしFENIXよりいいライトが出そうになったら
もうスレは見たくないなぁ。耳ふさいでワーワー言いたいかな。
632目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:40:48
FENIXよりいいライトなんて出るわけ無いよ
他のライトは後出しのサルマネライトだし
作りも粗雑なホムセン向けライト
FENIXは値段は高いがそれなりの価値が有る
633目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:51:11
突入突入言うけど実際に突入する人間の根性こそが素晴らしいわけだ
634目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:54:24
敵艦に突入した愛國者の英霊に

敬礼

635目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:57:29
突入って、皆は普通何処に突入してるの?
636目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:05:35
2ch
637目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:10:29
畳とマットレスの間のカビ臭いところ
638目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:13:59
むしろ挿入している
639目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:30:09
嫁ぎーの
640目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 00:18:26
軍オタは何と戦ってんだ?
641目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 00:22:12
得体の知れない焦燥感と
642目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 00:50:54
そいつ強えのか?
643目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 00:52:19
オラわくわくしてきたぞ!
644目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 01:27:16
軍オタの戦闘力は2
645目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 01:30:45
むしろ9000
646目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 03:17:20
私の明るさは40ルーメンです
647目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 03:59:54
ホムセンスレといい趣味板といいライトマニアってえのは・・・




これは駄目かもわからんね
648目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 15:02:06

話題作り/決めつけ厨が出しゃばる前の話題を見ると・・・なるほどね
649目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 15:05:13
嫁ぎーの
650目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 16:04:46
突入が止まらない様だ
651目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 16:11:26
あー、真の暗闇に行きてー!
652目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 16:34:47
突入が止まらない 85年 日本レコード大賞金賞を受賞
653目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 17:07:42
暗闇に行ってきた。DQNが四人出てきて対人効果が実感できたよ
654目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 17:29:28
DQNたちからすれば遠くから強い光源が近づいてきてすれちがったわけだから
かなり緊張したと思う。
すれ違いざまにライトを消したのでこちらの素性はまったくつかめなかっただろう。
655目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 19:54:43
もみじまんじゅうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
656目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 21:43:48
日本フラッシュライトチャンネルの人の髪型は変
657目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 21:47:30
>>656
うpできるかい?
658目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 21:53:01
>>656
しーーーーーっ!
たまにズレてるけど誰も言わないようにしてるんだから
659目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 21:55:15
比較画像お願いいたします
660目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 21:59:12
>>658
日本フラッシュライト・・の人ってヅラなの?
661目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 22:00:45
>>658
日本フラッシュライト・・の人ってヅラなの?
662目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 22:06:15
うさ耳とナースは本人じゃないよな・・・
663目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 22:16:30
本人だろ?普通に。
664目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 22:22:12
実は一番明るいのは本人の頭!って事か?

いや、リフレクタか?
665目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 22:28:50
>>656
ハゲてないよ!
666目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 05:48:56
おまいらみたいにピザじゃないから、
中の人ならナース服も着こなせるだらふ。

オナゴはかわいい服が着れるからうらやましいな。男の服はつまらないのばかりで飽きる。
667目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 13:28:09
ttp://image.blog.livedoor.jp/lightch/imgs/7/6/76069283.jpg
これも試しに店頭点灯出来るのか・・・
668目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 13:44:19
テストパッケージでヘッドが回せればいいのに・・・・
669目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 13:56:54
>>668
そっちを試したいのか・・・
670目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 14:10:32
明るさは分かりにくいけど、LEDの色見が分かるのはいいよ。
ホムセンに入ってるのホークスフォーカス見つけて、そのとき持ち合わせがなかったので、
次に2週間後行ってみると数が減ってる。しくじったなぁ〜と思いながら、
点灯テストしてみると、青白系ばかりが無くなっていた。ラッキーだったけど。
671目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 14:27:44
>>667
これ昇圧回路は入ってないよね・・・
672目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 15:13:43
>>671
いつも思うんだけど、そこにこだわる理由がわからん。
いつも明るくしてたいんだったら安い電池こまめに交換するか、
ニッ水充電しとけばいいじゃない。

それに3AAAなら昇圧する意味ないだろ。
673目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 15:21:39
ライトを買いたいんじゃ無くて
昇圧回路を買いたい奴が居るんだよ
674目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 15:27:25
>>666
>男の服はつまらないのばかりで飽きる。

それはお前が田舎モンでオシャレな男子御用達の服屋さんを知らないだけじゃなくてか?
どうなりたい?予算ある?
上から下まで一式、お手頃価格の10万程度で見栄え良く生まれ変わらせてやるぞ。
675目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 17:28:16
オタクにはユニクロとFENIXで十分
676目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 17:47:12
自転車オタクな。
677目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 23:07:33
>>674
師匠と呼ばせて下さい。
今はアロハ、EVISU#2004 No'1特注ペイント
new balance M574J LES Color SHOGUN
です。涼しい感じのちょい悪系でおながいしまつw

・・・オレは>>666じゃないけどw
678目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:11:11
仕事の都合で小さくて明るい照明が必要になったので、
色々調べてL1D CEを注文し、今日届きました。すごく明るくてびっくりしてます。

2メートル先を照らす場合、DOP-011ってL1D CEと同等の明るさでしょうか?
L1D程度に明るいのなら、DOP-011を予備として買おうかなと迷ってます。
サイトを検索しても、上記2機種の比較を見つけられなかったので
ご存知の方教えて下さい。
679目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:01
>>678
新色も出たことだし予備はP3D-CEってことで
680目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:21:54
小さいのがいいって言ってるんだからP2D勧めたほうがよくね?
681目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:23:25
>>678
DOP−011の方が暗いよ。
とはいっても、DOPでも十分明るいけどね。
それ以上にL1Dが明るい。
でも、011はとても良いライトなので、
SLじゃなくてMGを一本買っときましょう。
ついでに、L2DとP3Dも。
682目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:32:44
L1D明るいとか、、、このスレもホムセンスレと変わらないだろ。
683目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:36:37
>>678
P1D-CE、P2D-CE、が小さく明るくお薦めだよ。
684目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:51:29
>>681
いつもながらSL所持者に対して配慮が無いな。
685678:2007/05/26(土) 20:56:33
皆さん、レスありがとう。ココは親切な住民ばかりですね。

DOP-011はL1Dよりも暗そうなので、予備としてL1Dをもう一本買います。
会社の備品の電池はCR系が置いてないので、P1Dとかはナシなんです。

でも、DOP-011の実力が気になる。
ちきしょう、この世界にハマリ込んだようですね・・・
とりあえず、明日はホムセンの照明コーナーに逝ってきますw
これからも、よろしくおながいします。
686目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:57:24
今更MGに買い換えようと思うやつもいないだろ。
687目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 21:07:37
好みに過ぎないのに優劣のように語るのはなぁ。
688目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 21:12:09
>>685
いや、L1D買ったならDOP-011買う必要全く無いよ。
でもまあ無駄なもの沢山買う人が居ればライト業界も盛り上げるのでいいけど。
689目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 22:09:43
近所のホムセンにSF503Xと303Xが入荷したんだけど
そのかわりにSF501と307Nが姿を消したんだけどどうしたらいいの?
690目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 22:12:10
FENIXのライトは形がすっきりしすぎでいまいち
一本も持ってないけど
691目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 22:25:26
機能美と言ってくれ

どこぞのカマキリの腹みたいな気違いじみたデザインとは
比べ物にならないくらい美しいし使い勝手が良いよ
692目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 22:37:28
機能美というならもっと放熱効果の高そうなデザインで
リフレクターはも少し大きいほうがいいな
693目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 22:41:57
機能美のライトがテールスイッチのゴム、パンパンに膨らんだり、
数分点灯で触れなくなり、BATTERYの被膜剥がれかけるほどの爆熱になるか?
どちらも経験済み。フェニは一通り持ってるが機能美とは思えない。
694目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 22:52:21
>>693
> 機能美のライトがテールスイッチのゴム、パンパンに膨らんだり、

密閉性の高さを証明してしまった罠w
695目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 22:58:14
ホムセンスレに続いて、FENIX隔離スレでも立てたらどうだ?
どうも、いわゆる011厨にしてもフェニ厨にしても同類に思えてウザい。
696目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 23:32:25
>>693
現時点で最高の機能を小さなボディに詰め込んでるんだ
多少熱くなるのも他社より群を抜いた明るさの証拠

それを求めてる人が居るから作られてるわけで
ボディやヘッドのデザインは現時点では最適だろう
機能美は時に一般人には理解され難い崇高な物さ
697目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 23:51:28
>695
軍オタ君乙です!
とつにゅうしたけりゃ回線切ってかってにやってね。
698目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 23:53:42
いや今011厨なんて言ってるのは軍オタ擁護さんただ一人
699目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 00:05:56
何とは言わないが、デザインさえ良ければ買っても良かったのに・・・
緑に塗ればカマキリの腹
黄色に塗ればトウモロコシ
ピンクに塗れば(ry
700目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 04:52:00
>698
俺が軍オタ擁護本人だから確実に言えるけど>695は俺じゃないよ。

証明のしようは無いが俺の文体は奇妙らしいんでそこらへんで判断してくれ。
俺も軍オタ認定されて困ったクチだが>695も俺認定されたくないだろう。

しかし>>576-577を読んで思うが
011厨認定するのは基地外で軍オタ認定(今回は軍オタ擁護認定)するのはそうじゃないのか。
随分極端だな。
701目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 05:05:31
どうでもいいから消えろカス
702目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 05:28:16
軍オタ擁護はスレ違いとか言ってくれると楽しいんだが。
703目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 11:02:31
男の本能だろ
公衆便所の便器の中にハエの絵を貼っておくと男はどーしてもそれを狙うらしい
704目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 14:35:13
つまり、男の攻撃本能に狙われる軍オタは便器の中のハエの絵という事か。
705目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 14:54:05
軍オタ・011厨は存在理由が分かるが、軍オタ擁護の意味が分からねえよ
706目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 14:58:52
L2D も DOP-011 も持ってるけど、両方良いライトだよ。
「最初の二本」としてこれを買えば、以降の無駄な出費が減ると思う。
それに辿り着く迄に、かなり無駄な出費をした自分が言うんだから間違いない・・・
707目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 15:23:58
L2D持ってたらDOP-011の出番あるかい?
708目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 15:35:57
>>707
私の場合、L2D は自転車ライトにしてるので、
取り付けブラケット (?) を付けっぱなしなのです。
その為、普段の暗い所用に DOP-011 を使ってます。
取り付け部分がゴムなので、何度も付けたり外したりしてると
劣化して切れてしまうかな、って・・・
でもまぁ、自転車に取り付ける部分は何度も付けたり外したりするから、
そっちのゴムが切れるかもしれないけど・・・
709目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 16:13:14
>705
軍オタ擁護って単なる命名だからね。
命名したのが011厨だからそんな命名なだけ。
710目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 17:17:59

突入が止まらない 85年 日本レコード大賞金賞を受賞
711目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 19:58:34
>>706
俺は、おまいのようなヤツも011厨も同類に思えてしまうんだよ。
L2Dがあたかもゴールみないなさ。
712目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:01:16
軍オタ養護
713目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:10:55
>>711
AA×nで「明るいライト」を求める人にとっては今のゴールなのでは。
君の考える「現時点での」ゴールライトは何なの?
714目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:16:46
DOP-011ってそんなに悪いかね?
1wとしては明るいしホムセンで安く買えるしいいライトじゃん。
アーミースペックて表記をそこまで許せないのは何故なんだ?
715目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:29:38
011厨に気に入られてしまったのがDOP-011の不運。
DOP-011は011厨を叩くための道具にされているだけ。
716目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:40:46
ひょっとして011厨断定厨&FENIX厨断定厨君は、011すら買えない嫉妬君?
717目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:41:15
またやってんのか…軍オタなんぞもうほっとけよ…
もうここではL2Dも誉めるな、絡まれるのがオチだ。
絡まれても反応するな、いちいち反応してやるから面白がってやってんだから。


718目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:57:10
自分が気に入らない話題は厨呼ばわり(011厨、FENIX厨)
そのくせ自分が軍オタ擁護呼ばわりされるのは許せない。何故か軍オタをかばうw

FENIX厨でも何でもいいけど、悪いけど2AAライトで考える人間なら
L2DかC5が現時点のゴールだと思うよ?なんか文句ある?
719目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:04:25
011すら買えない奴なんていないだろさすがにw
世の中には居るかもしれないけどライト趣味のスレには興味ないはず。
720目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:08:52
cree搭載2AAライトを認めないのはキチとしか言えないな、、
721目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:12:30
2AAならV2フォーカスは?
722目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:13:58
前から思ってたんだけど、軍オタか軍オタ擁護のどちらか=フィラ厨だよね。
皆気付いてる?
723目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:14:17
暴走が始まったようだ。
724目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:17:34
キモヲタ認定ライト=フェニッ糞wwwww
725目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:20:55
フェニックス?はぁ?
つまらん中華ライトだろ
726目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:22:17
>>722
おい!いきなりファビョってる人がいるみたいだぞ。もう止めとけw















>>723>>723>>723
727目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:24:25
ここはキモヲタが必死にレスしてる様子がありありと浮かぶスレだなw
728目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:28:10
>>722それどころかフィラ厨は某サイトの…
729目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:30:25
お前らまとめて趣味板に帰れ。
730目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:31:10
コマンドサンボ習ってますが何か?
731目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:36:36
フェニックスCREEはそこそこいいライト。それだけ。
別に最高とか思わないし。
つか持ってて滑るし。デザインもかっこよくはないしな。
732目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:37:05
>>728
どのサイト?
733目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:45:32
このスレは2AA CREEがゴールなのか?
ドプ011厨と変わんねーじゃんWW
734目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:48:47
>>718
>自分が気に入らない話題は厨呼ばわり(011厨、FENIX厨)
ちゃうちゃう、前に書いてるんだけど他人の価値観を否定する人が嫌い。

>そのくせ自分が軍オタ擁護呼ばわりされるのは許せない。何故か軍オタをかばうw
いや別に許せなくは無いが。>>700で自分で軍オタ擁護と名乗ってるし。
軍オタについてはあんまかばっている意識は無いんだけどね。
011厨の脳内では011厨を叩くと軍オタをかばう事になるらしい。別の事なのにね。
このスレで軍オタに関係した俺のレスは「煽る内容が間違ってるぞ」ってことで
別に軍オタをかばっちゃいないんだがなぁ。

>FENIX厨でも何でもいいけど、悪いけど2AAライトで考える人間なら
実用性を考えたら2AAしか選択肢が無い人ですか。
735目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:55:33
>>734
趣味板帰れウンコ野郎。てめーが一番荒らしてんだよ。
736目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:57:26
フェニの欠点はダークリングと調光が振動で切り替わることだな。
ウルトラは持ってないから知らん。

Creeは今のところ最も限りなく正解に近い。
MAX170lmでるし、40〜80lmでもこいつに効率で勝てるのないし。

後この板では1AAor2AAが人気あるからL*Dや011が人気出るのは仕方ない。
そして人気機種にアンチが生まれるのは世の必然。
737目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:00:30
無印CREEの評価はどんなだっけ?
luxeonVライトよりは明るいのかな
738目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:03:40
>>726
>>723>>720へのレス。cree厨が暴走を始めたかと。
739目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:05:44
>>737
LUX3Wとはほぼ同等らしいよ
長所はランタイム、短所はサイズがちょっと大きい。
自転車ライトとしてはかなり優秀

参考
http://led.client.jp/MUJI/
740目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:15:34
>>736
>そして人気機種にアンチが生まれるのは世の必然。

軍オタ擁護はアンチどころじゃ済まない
741目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:15:52
>>739
どもです
ああでもフルパワーモードがついてれば即買いだったのに
742目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:23:12
>>734
「2AAで考える人には」ってわざわざ書いてあるでしょ?
俺は2AAで考えて、L2DかC5がいいなと言ってるの。
それにケチ付ける権利が貴方のどこにあるの?
リチウム選択しないと叩くんですか?
743目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:26:48
>>742
>L2DかC5がいいなと言ってるの。
それはお前の意見だろ?
世の中にはGTR-032Tの明るさがあればじゅうぶんのやつも多いんだよ
全ての人間が過剰な明るさを求めてると考えるな
どあほう
744目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:27:58
032Tは無いな。
011って書きたくないから無理やり持ってきたんだろうが。
745目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:29:29
>>718=>>742
 ↑↑↑
何でこんなに必死なんだか(w
746目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:31:44
>>744
読解力ないのを棚に上げて煽り乙
032Tの暗さでも十分と感じるやつも多い
誰もが暴力的な明るさを求めるわけではない
突入するわけでもないのに
747目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:32:34
見えない敵を追いかけて
闇に向かって引き金を引く
その先に待つものは
748目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:34:26
処刑台
749目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:36:00
750目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:39:28
SF-501最強
751目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:40:21
こりゃ軍オタ擁護なんてもんじゃなく軍オタ親衛隊だな。
752目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:42:57
>>743
>それはお前の意見だろ?
だから俺の意見を言ってるっつてんだよwバカかよw
753目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:43:57
そこでTATOOですよ
754目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:46:53
>>752
L2D厨ウゼェ
755目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:47:38
756718:2007/05/27(日) 22:48:40
厨「2AAで考えればL2DかC5がいいな」
軍「実用性を考えたら2AAしか選択肢が無い人ですか。」
厨「俺は2AAで考えて、L2DかC5がいいなと言ってるの。」
軍「それはお前の意見だろ?」

何で絡まれてるの?俺w
757目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:51:09
>>754
今までホムセンライトしか持ってなかったがフェニを手にして舞い上がってるんだろ。
大目にみてやれ。
758目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:51:22
>>756
>何で絡まれてるの?俺w
自分の意見を押し付けるからだろ?
それすら分からない健忘君はカエレ
759目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:51:38
>>756ワロスw
760目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:52:43
>>756>>759
この自演は恥ずかしい…
761目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:55:10
次スレテンプレ案
◎ここでは011とL2Dには触れないで下さい。
762目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:57:06
また軍オタの突入か
763目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:58:35
このスレは廃棄だな
他所に移るか・・・
764目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 22:59:25
突入→スレ制圧に成功したようだ
765目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:05:00
軍オタ晒しage
766目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:14:18
次スレテンプレ追加
・軍オタ親衛隊に歯向かえば011厨です
・2AAライトの話は言語道断
・L2Dを誉めるとFENIX厨
・GTR-032T最強
・突入が止まらない 85年 日本レコード大賞金賞を受賞
767目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:22:23
これも追加ね
・童貞は黙ってろ。
768目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:25:40
今夜もつるっパゲが登場。
769目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:29:38
普通に生きてればSEX出来るのに童貞はわざとなの?
770目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:31:49
>>769 もちろんそうよ
771目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:38:55
このスレ子供が多そうな気がする
772目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:40:49
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <あまり私を困らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ
773目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:41:07
>>742
うーんとね、
>>706が最初かな。他のライトを「無駄」と切って捨てているのが感じが悪い。
「ゴール」と表現も同じ。他を否定している感じで、これも感じが悪いね。

それと、俺の意見を言っていると言うけどその意見がおかしい。
君が言っているのは「2AAで考える人間はL2DかC5がゴール」ってこと。
君個人がL2DかC5をゴールと考えているという意見じゃないんだ。
君は別に「2AAで考える人間」の代表じゃないということを考えてくれ。

自覚が無いようだから天然ってやつかな。
774目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:42:35
>>771
つるっパゲのお爺ちゃん乙
775目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:44:38
>>773
2AAライトで現状一番明るいの教えて!
776目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:45:34
>>773
もう帰れとは言わない。

死ね。
777目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:46:26
俺が言いたい事を>>773が全て言ってくれた。
778目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:48:46
>>776

>死ね
はマズいね。一応通報しとく。
779目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:49:42
通報はこちらへ  
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ    
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警視庁ハイテク対策 
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
■サイバーフォース 
ttp://www.cyberpolice.go.jp/
780目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:54:13
>>773
ゴールって表現は、明るさを求める人はL2D・C5に行き着くって意味でしょ?
他にもっといいライトを知ってるなら2AAで明るさを求めている人にそれを教えてあげてよ。
何を突っ掛かっているんだ?
781目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 23:57:42
それくらいで通報ってw
よほど精神的に一杯一杯なんだね、軍オタ親衛隊さん。
782目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:04:52
えっと・・・ID表示議論は何処ですればいいのかな?
あぼーんが無いとイライラするぜ。
783目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:11:25
L2Dが一番明るいよ→過剰な明るさは必要ないよ→L*Dは調光できるよ→L*Dは高い→ランタイムコストを考えれば高くない→お店で売ってない→通販で買え→通販は嫌だ011で十分→L2Dの方が明るい→(ループ)
784目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:14:01
このスレはホムセンスレに統合でいいんじゃね?向こうはちゃんと機能してるし。
785目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:16:30
>>773
ゴールって君が始めに言い出したんじゃ?
いいから2AAでL2D・C5よりいいライトを知ってるなら教えてくれ。
それ欲しいんだ、素直に。
教えてくれれば終わる話なのにいつまで引っ張るんだ?
786目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:19:07
>>784
ホムセンスレ住人から「 お 断 り だ ! ! 」と言いたい。
787目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:20:09
ホムセンスレのURLを教えてください
788目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:20:23
ゴールという言葉は>>773が初めに言い出したんじゃないよ。
このスレか、別のスレかは忘れたけど「L2Dがゴール」というレスは前にあったの記憶にある。
789目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:23:22
>>787
君は検索するという事もできないのか?
790目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:31:57
ホムセンスレってどこ?
791目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:35:00
>>788
それは知らなかった。
でもそれ言った人も俺と同じく2AAで考えていたなら、気持ちは分かるよ。
結局最初にL2Dを買えば事足りる話だったって話をしたいだけでしょ?
>>706と同じことだよね?違うんかな?
何か、他のライトを貶める事なんて言って無いのに皆神経質過ぎないか?
792目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:44:33
パトプロ最強
793目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 01:07:08
流れをぶった切って質問ですが
ELPAのDOP-09SLに近いスペックのライトというものはありますか?

明るさと電池寿命のバランスが自分的には良いのですが
デザインがちょっとアレですので…
794目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 01:09:17
>>706>>711がレスした事が始まりでしょ。

>>706の「最初にL2DとDOP011を買えば以降の出費が減る」というのも分かる。
>>711の「L2Dがあたかもゴールみたいな(→L2D以外がゴールの人も沢山いる)」というのも分かる。

「L2DとDOP011がゴール」と解釈される原因になった「それに辿り着く迄に、」「無駄な」を除いて考えれば至極まともな意見だと思うよ。
795目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 01:12:43
796目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 01:18:37
DOP-09SL持ってんの?
カタログスペックの50時間なんてのは信じないほうが
797793:2007/05/28(月) 01:32:57
>>795
回答ありがとうございます
やっぱりデザインはアレですがちょっと気になりますね…
今度ホームセンター回るときに店に置いてあれば購入してみます

>>796
一応持っては居るのですが
まだ少ししか使用していませんでした(´・ω・`)
点灯時間約30時間は持ちますかね?
798目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 01:53:42
>>797
DOP-09SL ランタイム
でググったらテスト結果があった
30時間持つといえば持つような



799目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 07:35:35
>>793
最近話題の LTD-05S なんてどうかな?
「近いスペック」を、具体的にはどう捕らえるか、だが・・・
800目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 14:36:21
LTD-05Sは青い
LTD-05Sを買う位ならそれより新型のSR-55Sが良いと思う
同じ値段で豊田の青色LEDか日亜の白色LEDかの違いは大きいw
801目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 16:08:05
>>800
それまだ見掛ないんだよなぁ・・・
802目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 16:50:02
DOP−011って、テールを締めこんで点灯、ですよね。
あれを、後ろのゴムのスイッチを押す事で、On/Offトグルに出来ますか?
本当は、スイッチを横に付け、握った状態で親指で操作したいけど・・・
803目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 18:01:31
>>802
テールスイッチ部の厚みが薄いけど
今付いてるプッシュ機構を全部取り外して
他のライトみたいなスイッチを付ければ
トグルに出来ると思う。

やった人は居ないだろうから
ぜひ改造第一号になってくれ!
804目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 18:26:43
>>803
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
805目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 18:53:47
>>802
そういうライト探した方がいいんじゃね?
806目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 19:25:59
>>805
いやまぁ、そういうライトも
幾つか持ってるんだけどね・・・
807目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 21:29:19
DOP-11MGのスイッチを付ける。
808目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 22:25:59
>>807
802さんじゃないけど、11MGのテールスイッチがピッタリ合うんですね。情報サンクス
これは驚き。
809793:2007/05/28(月) 22:28:41
返答遅れてすいません…

>>798
カタログスペックとは当てになりませんね(´・ω・`)
そう思いつつもどう判断してよいのか分からないので
説明と見た目で買ってしまいますけど…

>>793
青い光はもう十分です…

>>800
検索しても出てきませんでした…
ホームセンター行った時に探してみます

まずはいろいろ買ってみます
みなさんありがとうございました
810目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 23:27:17
>>800
SR-55Sはパッケージに「(ケーヨー)D2 55周年」って印刷されてるから、D2オリジナルの可能性も。
むしろ俺はLTD-05Sが欲しいな…
811目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 07:21:47
LTD-05S、確かに店頭試点灯用のやつは青かったけど、
私が買ったのはそんなでもなかったな。
しかし、「0.5w で 1w 相当の明るさ」ではない様な気が・・・
これも個体差なのか?
812フィラ厨:2007/05/29(火) 18:16:30
>>722
当時軍ヲタと呼ばれた一人だけど、最初の文章は俺じゃないよ。
SLを長時間握ってると臭くなるって書いたら軍ヲタ認定されたけどw
813フィラ厨:2007/05/29(火) 18:24:32
>>793
DOP-09SLの色が気に入らなければ、他のカラーバリエーションもあるよ。
他、09と同スペックのライトと言えばセブンイレブンのLEDライトがある。
814目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 19:16:19
>>813
デザインには色も入る・・・のか?
815目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 19:24:39
ペンキ塗れ
816目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 20:24:23
>>793
ヤザワのRigel3AAA…と思ったけど、値段もデザインもダメそうだな。。
817目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 22:59:04
NUWAIは、Cree採用をやめてLabelでいくみたいだな。
818目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 23:33:00
>>817
ラベル??
819目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 00:13:33
>>818
間違えてた。
Rebelだった。
820目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 00:15:22
どっちにしても知らんけどそんなLEDメーカーがあったのかいな。
821目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 00:17:25
Lumiledsじゃないの?
822目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 00:27:03
>>821
そう。Lumiledsの新型LED。
823目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 00:32:32
>>820-812
LumiledsのLUXEONの新シリーズ

LUXEON Rebel
http://www.lumileds.com/products/line.cfm?lineId=19

NUWAIのCOMING SOONページには「LUXEON Rebel」ロゴだけ貼ってる状態だな。
824目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 00:33:22
悪い間違えた
× >>820-812
>>820-821
825目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 00:43:00
CREE P4並みの80 @ 350mAが入手できるめどが立ったのかな?
826目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 01:26:59
カマキリの腹みたいなデザインからは脱却してほしいな。
OEMでELPAにもデザインが流れてくるだろうから。
827目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 05:14:29
828目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 14:27:08
>>827
DOP-011SL と MG の二段重ねか。
829793:2007/05/30(水) 23:40:36
レスありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。

>>813
説明不足ですいません
DOP-09SLですが色は気にしていません
何だか部品の組み合わせが合っていない気がして…

>>816
検索の仕方が悪いのか型はどのような物か分かりませんでした(´・ω・`)
値段は…物によりますが5000円以内なら気に入れば買うと思います

最近部屋にライトが増えて
財布の中身が減っているのですけどなぜですかね…?
830目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 23:44:18
>>829
だから011とL2Dがゴールだと何度も(ry
831目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 00:22:37
>>830
DOP-011は良く分ったのですが
DOP-L2Dって言うライトがどう検索しても出てきません。
近所の店にもDOP-011SLは有りましたが
DOP-L2Dは有りませんでした。
832目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 00:23:37
ですよね
833目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 00:30:44
834目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 00:31:32
L2Dなんてオラさ村じゃ売ってるの見たことねぇだよ。
835793:2007/05/31(木) 00:32:55
>>830
011は一月くらい前に買いました!
L2Dも欲しいのですが海外通販というのが恐くてなかなか手が出せません(´・ω・`)
836793:2007/05/31(木) 00:35:20
>>833
( ゚Д゚ )
837目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 00:54:11
>>835
( ゚Д゚ )
838目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 00:55:07
>>793はさらに財布の中身が減りそうな悪寒w
839目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 01:17:12
840目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 03:39:28
>>833
誘導ありがとうございます。
DOP-L2Dじゃ無かったんですね。
近くの行き付けの店には無かったので
週末に隣町の大型ショッピングセンターで
L2D-CEを探してみます。
841目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 03:56:10
大型ショッピングセンターには無いと
842目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 03:59:46
>>829
>ヤザワのRigel3AAA
SL-05Sに調光・点滅機能が付いたようなライト。
値段は2000円で、型番は…ごめん忘れた。
843目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 04:00:22
>>840
国内通販ね
844目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 04:11:44
>>840
三月兎でググレ。
店舗もあり。
845目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 14:07:39
>>840
上野のマルゴーで売ってる。
在庫確認してから出掛けるよろし。
846目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 14:13:30
>>823
Rebelって量産開始が2007年末からじゃなかったっけ。
これまたずいぶんと遠いcoming soonだな。
847目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 14:44:20
>>846
LUXEON Rebel
http://www.lumileds.com/products/line.cfm?lineId=19

40 @ 350mAと50 @ 350mAはもう売ってる。
848目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 15:26:11
>>847
その効率だとV-BinのLuxeon3と変わらんやん
849目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 15:37:18
おまえらオタクじゃないだろうな?
850目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 16:22:45
おたくはどうですか?
851目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 18:39:35
紙に火をつけられるほど強力な懐中電灯
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061204_flashlight

ワロタ。これは危ない。
852目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 18:57:25
>>851
この光が至近距離で目に直撃したらヤバいな。
853目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 18:58:48
>>851
フィラメントの熱線量が多いだけでライトとしては失格。熱消費が少ないのがLEDライトの良さ。
854目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 22:24:41
ホークスフォーカスとフォーカス19って明るさ同じくらいですか?
855目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 00:14:36
フォーカスの方が明るいよ☆
856目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 00:21:08
サンクス
857目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 00:30:58
すげーな、どっちのフォーカスが分ったんか!?
858目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 00:39:32
明るい方のフォーカスでした
859目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 01:44:51
SURE FIRE 9P専用のLEDバルブは売ってませんか?

6P共通品なら見つけたのですがせっかく電池3本入れれるのにダミーセル入れるのがもったいなくて…。
860目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 07:45:34
兼用ならあるが専用はない。
許容電圧範囲が広くなっただけで明るさは一緒だから6P用で満足できる。
放熱の問題でこれ以上明るくできなかったのでは?
861目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 13:01:48
PLJにあるWolf EyesのP60-P90互換バルブってやつは駄目なのかな?
動作電圧 最高13.0Vになってるから3本いけそうだけど。
862目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 13:02:41
863目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 15:00:56
>>862
明るさどうこうじゃなくて
「電池3本で使えるLEDバルブは無いの?」
っていう質問だと思うんだけど。
864目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 15:44:49
859です。

わかりにくくてすいません。
6P、9P兼用品のバルブにCR123電池3本いれても、2本使用時と明るさは殆ど変わらないんですよね?
駆動時間が延びるだけで。

ここまでの解釈は合ってますか?
合ってるならばせっかく9Pを買ったのだから9P専用設計品は販売してないのかな?と思って質問しました。
865目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 15:46:34
>ここまでの解釈は合ってますか?
うん
>合ってるならばせっかく9Pを買ったのだから9P専用設計品は販売してないのかな?と思って質問しました。
9P専用設計品はない
866目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 15:50:27
>>864
ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP674
●重量: 30g ●200 ルーメン / 4.5v - 9v / G&P とシュアファイア 6Pに対応。
867目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 18:57:37
もうすぐ辺りは闇に包まれ、ライトヲタリアンが徘徊する夜がやってくる。
868目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 19:47:02
今から尻にL2D CEを挿して近所を徘徊してきまつ
869目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 20:03:04
器用だな。前方が照らせないので難しそうだ。後ろ歩きで進めば良いのか?
870目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 20:03:37
>>868
いや待て。
871目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 20:23:32
L2D CEの明るさをもってすれば
尻に挿しててもじゅうぶん回りまで明るいんだぜ
とりあえず団地の周辺をひと回りしたが
誰にも会わなかったのは残念だ
もう少し後で公園に行こう
872目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 21:20:28
今日、Hokus Focus届いたので早速近所の雑木林に照射してびっくり!
焦点をスポットにすると、なんと手持ちのL2D CEより中心照度は高い。
飛びも良く、やはり手持ちのFocus19より遥かに明るいのは言うまでもない。
これで、1Wとは思えんな。直径のでかいフロッグアイの恩恵か。
873目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 21:36:03
>>872
focus19の明るさはhokusfocusの何%くらい?
874目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 21:48:20
>>873
目視で40%てところかな。
875目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 21:52:32
半分以下か・・・でも19はV3よりは明るいって書き込みあったな、確か。
そう考えると相当明るいんだなHokus Focusって。
876目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 22:33:53
明るいんだろうけど、3AAA・ダイレクトドライブ?ってのがねぇ。
877目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 22:49:18
スレ違いだと申し訳ないが、100均でもLED売ってるって聴いたけど、豆電球に色塗ったヤツだよね?
878目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 22:57:07
>>876
ダイレクトドライブの可能性は否めないが使いながら様子見てみる。
だら落ちだったらダイレクトだろうな。
AAAエネループも持ってるので使ってみる予定。
879目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 03:42:30
19とどっちにしようか迷ってるとこなので、続報に期待します
880目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 07:27:31
>>879
両方買えばいい。
881目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 09:29:42
>>877
LEDはLED
豆電球は豆電球
分ったら100均スレにでもお帰り
882目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 09:38:00
レッドレンザーならV2フォーカスも良さげなんだけど、ほとんど話題にも出てこないな。
あんまり売ってないから?
883目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 13:34:09
>>882
だって、カッコ悪いじゃんw
882は持ってるのかよ?
884目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 15:26:01
>>877
どの100均?
少なくとも、近所のセリア、ダイソー、キャンドゥにはない。
885目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 17:56:33
>>877
>豆電球に色塗ったヤツだよね?
え?なんだそれ?LEDって中程度のものならミニマグ球の1/10程の価格。
何故高価な電球にコスト掛けにゃならん?

>>882
V2フォーカスの後、ホークスフォーカスやフォーカス19が出てるのに、
今更昔の話題をしても・・・●買って過去ログ読めよ。
「V2フォーカスはツルツル滑るので持ってて不安」で終了してるよ。
886目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 18:34:33
明るさ・ランタイム・手軽さを総合的に考えるなら
やっぱり2AAがいいと思うんだけどね。
887目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 18:45:30
>>886
同感。
電池はセリアのやつで。
888目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 18:49:14
>>886
分からないでもないけど、暗闇でも手探りで電池交換も容易な単セルライトの方が良いと思うよ。
新旧電池混在のトラブルもないし、充電池の片減りトラブルやガス発生もないし。
889目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:15:28
>>888
単セルでも、+と−を間違えて・・・
890目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:24:56
>>888
今、フッと思ったけど、昔はパトプロやミニマグを切ったり、
ArcAA/AAAからSilverAAまで単セルマンセーの頃は、多少のお馬鹿さんはいたけど、
まったりしてたね。

最近の荒れる原因ってDOP-011やL2D CEだの必ず2AAライトが原因が多いような・・・
891目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:28:33
なっはーるほど
892目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:33:01
>>889
だから手探りで分かるだろ。もし間違えても確率は1/2だ。すぐに直せる。
これが2AAなら正しい確率は1/4。・・・だからこっちを入れ替えて・・・点かないなぁ
んじゃこっちを入れ替えて・・・あれ、さっきどっちを入れ替えたっけ?
たしかこっちを反転・・・あ、落した。あれ!?新しい方の電池どっちだっけ???
ゴッチャになってわからなくなった・・・orz

>>890
言われてみれば・・・
893目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:37:41
電池の向きを間違えるような人は、常時ライトを数本携帯していればよいのです
894目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:48:41
>>893
鍵束にCS.Photon車の鍵にL0D,ポケットにArcAAA,ベルトにHDS,胸ポケにPenClip
カバンにG2とL4とP2D・・・あ、俺電池交換の必要無いわw

>>890
よく読んだら日本語でおk
895目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:46:01
>>892
電池の+−なんて触ったらすぐ分かるだろw
そんなコントみたいな奴はライトその物を落としてあぼーんだw
896目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:51:31
言われてみれば・・・
897目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:53:46
こっちは突入か…
898目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:54:44
>>895
ちょっと待て、最初の一文

>>889
>だから手探りで分かるだろ。

これがすべてだ。あとはただの小芝居だ。文句は>>889に言ってくれ。
899目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:59:16
900目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 21:26:00
>>899
おお、買ってレポする神はいないか?
5800円は微妙だなーw
901目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:11:16
記憶が定かでありませんが、以前LED LENSERの5W位のLEDフラシュライトで、
単ニ電池を複数本入れ、全長40センチ位の物が、価格1万数千円で在ったよう
な気がします。ご存知の方がおられましたら、モデル名を教えて下さい。
902目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:11:41
>>899
DOP-011の後継と目されてたNUWAIの奴か。
今回ELPAは手を引いたのかな?
903目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:26:04
904目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:39:58
>>899
何十回そのネタやってんだよ(_´Д`)
905目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 23:11:07
903さん(2ちゃんねるの掲示板の書き方が良く分かりませんので、903さんとし
ました)早速ありがとうございます。お知らせくださった、
ttp://www.holkin.com/ledlenser-opt7447.htmlのようにも思えますが、価格
も安くなっているのかな?全長がもう少し長かったような気がしていました(^.^)。
もっと素敵なライトと思っていましたが、説明写真を見ると美化して記憶してい
たように思いました。解決しました。
906目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 23:40:31
>905
それじゃなくて「V2 GIGA CHIP 5C」かと。
単2を5本使う仕様で5W、ステンレスボディだったと思う。
907目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 23:43:23
>>884
100円ショップオレンジで見た
結んだリボン型と言うか、蝶ネクタイ型と言うか、
首輪にぶら下げてもかわいいデザインだったよ
908目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 23:44:31
すまん、907は誤爆
909目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 00:00:14
>>906
重いんだよな、あれ。
ここの住人だったかで要らなくなったから友達にあげたら釣りに持っていって
堤防からコロコロと点灯させたまま落としたって書き込み見たな。
とりあえず防水はちゃんとしてたwとか言ってたような?

そんなの買うよりこれの方がいいよ。
ttp://www.holkin.com/ledlenser-opt-7438.html
910目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 01:21:45
906さん、ありがとうございます。「V2 GIGA CHIP 5C」だと記憶に近いの
で、これと思います。このライトは、防犯用にと考えていたので、用途の関
係で909さんの言われるライトは今回はパスですが、アドバイスありがとう
ございました。少し検索して見たところ「V2 GIGA CHIP 5C」を探すのは困
難そうですね。
911目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:45:18
>>910
多分>>909の言ってるのは俺(の友人)。
ギカチップは重くてスルスル滑るから、振り回すのには向いてない。
友人が海中に落としたのもそれが原因。
振り回すどころか、スイッチ操作をしようとしてもスルスル滑って不安。
携帯なので>>909のリンク先が見られないけど、
リンク先がV2タクティカルなら、そっちがおすすめ。
つーか、ライトを人叩くような目的には使って欲しくないけどな。
防犯目的なら、ASPバトンとそれに取り付けられる専用SureFireって
のもあるので、そっちにしたら?携帯だから、リンク貼れないけど。
912911続き:2007/06/03(日) 10:03:17
ギカチップ5Cの全長はMAG-LITE4Cとほぼ同じくらいの長さってのも参考に。
あと振り回して威嚇するならDQN学生御用達の観光地に売ってある
黒木刀の方が良いかもね。長くて軽くて表面が堅いので、
ちょっと当たっても痛い。
913目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:49:07
素直にライト+警棒が最強。
つか警棒って携帯しちゃマズかったっけ?
914目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:04:06
>913
軽犯罪法違反でアウト!

ところで・・・ミルテックバトンライトってどうなのだろうか?
4AA、最悪P60バルブをつっこんでアルミの重り1つでかなり良くなるらしいが・・・
915目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:10:27
1AAAでテールプッシュってないでしょうか
916目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:22:43
あるよ
917目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:35:41
test
918目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:38:06
>>916
ありがとうございます
919目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:42:32
どういたしまして。
920目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:59:30
ねーよ
921目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 16:21:28
V2MICROとPENCLIPしかシラネ
922目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 17:51:56
1AAAで突入できるのってありますか?
923目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 18:17:46
>>922
ありがとうございます
924目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 18:24:11
>>923
どういたしまして。
925目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 18:34:44
>>922
どこに突入するか言ってもらわないと薦めようがないじゃん、、
926目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 18:44:32
>>925
ありがとうございます。
927目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 19:56:19
ELPA「LEDクリップライト SPOT-LLC02」 ってどうでしょうか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/04/20/732.html
928目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 20:39:00
>>925
弟のアナルにです
929目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 21:59:54
>>927
同じ光源のSPOT-LLC01を使ってるけどキーボード照らすには
丁度いい。熱はライト周辺部の金属が人肌ぐらいに温かくなる程度。
光源直下ではほとんど熱を感じない。
金属の質感も良い。
930目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 23:21:03
(PCの)キーボード照らしてどうするの?
見ながら打つ人はほとんどいないでしょ
931目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 12:31:01
俺は見る。普通のタイプなら問題ないが、ファンクションキーや、コマンドショートカット、
カーソルキーは見ないと分からない。
932目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 14:09:39
ここはブラインドタッチに関して議論するスレになりました
933目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 15:11:06
勝手に決めんな
934目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 15:19:39
なんだかゲーハーと似た様な臭いがする…
935目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 19:51:48
ブラインドタッチきもい
ベル打ち並みにきもい
936目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:13:38
>>935
ベル打ちって何?
937目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:22:33
名古屋撃ちなら知ってるが・・・
938目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:36:24
>>937
おっさん・・・
939目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:45:17
>>937
そう来たか!
940目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:25:53
つーか、ベル打ちもオッサン・オバハンだろw
941目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:45:36
タッチタイピングなんて普通にPC使ってりゃ勝手に身につくじゃん。
ベル打ちとか意味不明なこと言ってる>>935のほうがきんも〜☆
942目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:05:57
こすり打ちなら知ってる
943目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:12:44
>>942
ハイパーオリンピックとか?まぁあれは家庭用ゲームにすべきではなかったよな。
あれで、ファミコン壊してゲームから離れていった香具師が多数いた。
俺はジョイボール使ってたから面白くも何ともなかった。
944目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:39:47
ジョイボールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ナツカシス
945目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:49:12
今思えばこすり撃ちとかけいれん撃ちとかネーミングがエロいよな。
946目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 23:27:58
そうそう、木の葉崩し射ちとか、仏壇返し射ちとか・・・エロイ
947目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 01:03:44
一番エロイのは名古屋撃ちだろう…だって名古屋だぜ?
948目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 12:30:00
>>947
だな。ライトマニアも多いしな。
949目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 14:33:12
>>948
ホルキンは岐阜市にある会社だし、
中部地方はライトマニアが多いのか?
950目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 15:09:01
持ってるHIDがリチウムイオンばかりなので、コンパクトな一次電池用HIDが欲しいな
と思ってたらこんなの出てたのね。最近中プロチェックしてなかったよ。
http://www.chubu-plot.com/jil-lite/jx101cr/
カコイイなぁ。jilで買えば40万ヲンか・・・ボーナス見越して買ってみようかな・・・
951目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 15:13:06
何これ?こんなのじゃ突入できねえーー!
952目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 15:29:38
HIDで突入したかったらポラリアンにしろよ。
953目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:01:02
>>950
マジかっけぇなー
かっけぇけど、このライトを使う場面が思いつかんなw
954目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:20:48
>>950
太過ぎるよ・・・
955目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:28:08
普通の日常で誰か懐中電灯持ってない?っつって
コレ出したらみんな引くだろうなwwww
956目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:07:30
HIDって雨の日見づらいの?4200kで
957目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:09:17
そらどん引きだろ
958目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:25:07
もう売り切れてるな。
959目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:56:41
くはっ、2時間悩んでたら売り切れてたw
4万以下なら即ポチだったんだけどなぁ。
960目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 22:52:00
>>959
今みたら、在庫復活してたぞ
961目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 10:20:23
これRCR使えるのかな?
962950:2007/06/06(水) 12:36:32
>>961
RCRなら3本+ダミーで使えるかもな。でもこれ一次電池が使えるから面白いのであって、
RCR使うくらいなら、最初からリチウムイオンタイプを買った方が良い。
963950:2007/06/06(水) 12:47:11
>>955
フィラの話だけど、日常生活でシュアM6を出すと質感の高さから「何?この凄いの」って
明るくてもこんなスゴイライトだから当たり前。って思われるけど、
サージを出すと、見た目と明るさのギャップからびびって貰えるw

964目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 13:46:48
M6ってどんなんか知らないから検索してみたけどすげーんだな
町内夜間パトロールなんかで出されたら目が点になりそうだ

965目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 15:16:41
メガンテ
966目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 15:29:32
MN21/500Lumen/20分/6CR123
ランタイム・・・
967目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 15:41:04
>>966
20分て・・・
968目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 15:54:48
MN20/250Lumen/60分/6CR123

情報を流す時は公平、公正にね。
969目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 20:35:30

 まだやってんですか?
970目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 20:40:44
最近業者来ないね
971うま:2007/06/06(水) 21:14:00
最近業者しか来ないね
972いの:2007/06/07(木) 03:43:43
最近業者しかチョー来ないね
973かも:2007/06/07(木) 19:29:43
最近業者しか来ないね
974のは:2007/06/07(木) 22:37:46
最近餃子食べてないね。
975し?:2007/06/07(木) 22:44:14
懐中電灯 総合スレの次スレは?
976目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 14:44:52
>>975
勃ったよ。
977目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 14:52:26
>>975
978目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 17:30:18
ここの次スレは>>980が立ててくれ。
979目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 17:38:52
はい↓次の人〜
980目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:20:12
俺か?
981目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:55:58
さっさと立てろ糞野郎
9821:2007/06/08(金) 23:17:50
次スレ

LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1181311822/
983目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 00:13:11
>982
スレ建て乙!
9841:2007/06/09(土) 14:55:39
5歳の娘が夏祭りのくじ引きで1等のエアガンを当ててしまった。

しめしめ
985目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 15:37:45
>>984
ライトとの関係は??
9861:2007/06/09(土) 15:57:56
>>985
エアガンにはフラッシュライトと照準を合わせるレーザーが付いてる。皆さんのには付いてないのかな
987目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 16:04:53
>>986
何ルーメン?
988目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 17:59:01
>>986
どこのメーカーの何て銃のモデル?
グロッグとかSOCOM?
989目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 18:03:39
マルイのソーコムなら10ルーメンぐらいしかないぞ?w
せめて使える明るさにMODしたいなあ。

オス!オラ悟空!
みんな!オラにMODの知識を分けてくれ!!
9901:2007/06/09(土) 18:23:02
>>987
>>988
夜店の景品なんで、たいした物じゃないですよ。
レーザーはかなり遠距離まで届くんですね。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1181380672.JPG
991目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 20:26:46
ベル打ち世代は就職氷河期世代。
ベル打ちをばかにするのは、円周率が3の世代。
992目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 21:48:01
>円周率が3の世代。
保育士のことだな。
993目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 23:14:46
意味ワカンネ
994目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 15:09:08
ほぼ3(保母さん)と言いたいのでは?
995目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 16:36:03
ホモですけど何か?
996目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 16:40:12
似てるけどちょっと違う
997目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 17:03:28
>>992審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
998目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 17:05:48
【審議中】
      ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡∧∧  彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\                (;゚Д゚)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .              /  | ←>>995         ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ`
999目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 17:21:48
このクックルに囲まれるAA、俺が昔作ったやつかも
1000目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 17:36:07
もらうね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。