☆おすすめの掃除機 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 14:56:44
3目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 14:57:23
4目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 15:00:13
関連スレ

サイクロン掃除機 PART11
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1114957655/
スティック型・たて型掃除機スレッド
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/
★★★ ロボット掃除機・総合スレッド ★★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088523392/
5目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 16:02:00
6目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 20:51:46

7目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 22:27:19
乙葉
8目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 00:56:09
藤井隆
9目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 09:49:12
えるご
10目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 10:38:19
2ならDC12買ってくる
11目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 14:49:05
ミーレどうですかミーレ
12目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 15:14:44
何か聞きたいなら判断の材料も併記しような
先ずは予算
掃除対象の床の種類と広さ
犬猫などの屋内飼育の有無
アレルギーや臭いなど気になるポイント
実際に使う人の体格及び筋力
あとマメかズボラかといった性格
予想される掃除の頻度etc
でないと、また前スレみたいに
クリーンルーム用大型掃除機薦められちまうぞ
13目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 21:47:21
ナショナルの掃除機が壊れたんで新しい掃除機
買う予定です。
吸引力のあるサイクロン方式を考えてますが、
いろいろ調べたら、ダイソンかシャープが良さ
そうなのですがどちらにしようか迷ってます。
実際使ってる人いたら、教えてください。
吸引力や使い心地はどちらが良いでしょうか?
14目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 01:11:39
15目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 17:23:19
コードレスで威力の強いもの探しています。
どなたかご存知ですか?
16目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 22:40:57
掃除機の購入を考えてます。
お勧め機種、お願いします。

予算:3万まで
部屋:フローリング1、カーペット1
動物:なし
使う人:成年男子
頻度:週1くらい
ポイント:ホコリを掃除するのが一番の目的

以前はフローリングだけだったので、クイックルワイパーで済ませてましたが、
カーペットを引くのにあたって掃除機を買おうと思います。
よろしくお願いします
17目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 02:27:20
20年選手のナショナルMC-255という、自分より年上の掃除機を母が未だに使ってるのですが、
そろそろ買い換えさせるべきですか?
18目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 05:23:46
NHKのためしてガッテンでやってたけど、先に拭き掃除、後で掃除機がけがいいらしい。
掃除機を先にかけるとホコリが舞ってしまうだけなんだってさ〜
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050511.html
19目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 08:54:13
↑オレはコレが常識だったけどな。
20年以上も前に、ばーちゃんから仕込まれた掃除方法。
ぞうきんかけしてから、掃除機なりほうきなりで。
20目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 13:08:40
>16
通販可能なら
2万円台:VC-S200EX、TC-BD10P
1万円台:VC-S100EX、TC-BD8P
体格によってはTC-Bの方はホースが短いと感じるかも知れんし
カーペット対策の事もあるんでVC-Sの方が良いかもしれない
逆に小柄で力に自信が無い場合は、軽量なTC-Bの方が向いている
21目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 21:26:56
コードタイプのナショナルのハンディ掃除機(サイクロンタイプ)
200ワットなのですが、一円玉ぐらいの重さは吸えるでしょうか?
 私は仕事上簡単な取り付け工事があって
石膏ボードや床のフローリングにドリルで8ミリ穴を開けた時に出る屑を吸いたいのですが。
普通の掃除機を持ち歩くのは重労働なので、考えています。
22目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 00:24:35
I円玉でも吸えますよ
2321:2005/05/13(金) 01:35:03
アンガーテュンさっそく買いに行ってきます。
24目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 02:35:08
予算3万円まで  フローリング2部屋+和室1部屋
身長155センチの妻が使用、掃除はけっこう豆にやっている様子
ペットはいないけど、赤ちゃんがいます
だから音はうるさすぎないものがいいけど・・・畳の部屋で赤が寝ているので、
そこを重点的に掃除できるようなものはありますか?
あと、虫が嫌いなので紙パック式掃除機で吸い込んで捨ててしまいたいようです
オススメ教えてください、よろしくお願いします
2521:2005/05/13(金) 10:02:29
申請したら,,,,,,
100円ショップのホーキとチリ取リになりました。orl
>>24
うちは紙パックとサイクロン両方ある。
で、うちも虫系は吸い込んでいるけど、
紙パックが新しいうちは、虫を吸ったら速攻で屋外で紙パック捨てずに
中身だけ出しているから
紙パックでもサイクロンでも同じだけど。

26目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 10:32:52
>24
うーん、まず赤ちゃんが寝ている部屋で掃除はしない方が良いよ
人が歩き回るだけでも結構埃を舞い上げちゃうし
掃除の間は別の部屋に移した方が良い。どうしてもと言うなら
埃をあまり舞い上げないように赤ちゃんが寝ている部屋は雑巾で拭き掃除

今のところ、掃除機で騒音対策施しているのは三菱のTC-B系
それでもフルパワーモードではそれなりに煩い、他製品よりはマシという程度
予算からすると通販最安値を狙うならTC-BD10PもTC-BD8Pも3万円以下で買える
地方の量販店でもTC-BD8Pなら3万円以下で買えるはず
ゴミ捨て時に紙パック摘まなくても良いのは虫嫌いには向いていると思う
27目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 11:17:30
>24
なぜに紙パックかというと、
サイクロンだとゴミの中に虫がぐるぐる回って見えるのではないかと思いまして・・・
存在自体を見ないようにしたいわけですわw
>26
もちろん、掃除中は赤は別の部屋に移動しますよ〜。
三菱のHPみたら、ゴミパックにもさわらなくて捨てられるようなのでよさげですね。
店頭でみてきます。

ありがとうございました。
2827:2005/05/13(金) 11:18:15
>24じゃなくて>25サンにでした
29目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 16:53:31
掃除機で虫を吸うという用途は今や珍しくないのか・・・
30目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 19:48:56
じゃ、どうやって外から迷いこんで来たゴキを捕まえるの?
31目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 09:24:22
>>30
掃除機で捕えても死なないぞ やつは
潰すのが一番確実だべ
32目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 09:32:58
>>30
潰すと後始末が大変だから、とりあえずホイホイ置いておけ。
33目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 10:51:01
丸めた新聞で「バーン」
で、トイレットペーパーでつまんでトイレに流す。
34目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 12:16:35
掃除機初心者です。よろしくお願いいたします。

予算 相場がわからないので幅を広く見ても大丈夫です。
掃除対象の床の種類 フローリングのみ
広さ 6畳・6畳・8畳
犬猫などの屋内飼育の有無 猫さんが一人いますニャー
アレルギーや臭いなど 特になし
実際に使う人の体格及び筋力 雌にしては体力がある方かと・・・
あとマメかズボラかといった性格 日曜日は掃除の日です
予想される掃除の頻度etc

よろしくお願いいたします。
3534:2005/05/14(土) 12:17:44
あ、あと
デザインはさっぱりと(洗練??)してた方がいいかもしれません。

どうかよろしくお願いいたします。
36目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 12:41:54
購入相談ではないのですが、東芝のサイクロン掃除機VC-R9Cを使っています。
ゴミ捨てがこまめに出来て簡単! と思って購入しました。

でも、ダストカップではなくて、カップとフィルターの間にゴミがたまってしまいます。
毎回フィルターを外さねばならず、その度に洗うのはかなり大変なので困ってます。

これってなにか部品が足りないんでしょうか? 故障?
過去ログざっとあたってみたのですが、見当たらなかったので
ご存知の方がいらっしゃれば、情報よろしくおねがいします。
37目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 15:02:50
>34
猫が居るんなら東芝の凄わざカップ便利だよ
毛だけが手元のカップに溜まるから紙パックが長持ちする
ちょっと手元が重くなるのが難点だから
一度量販店で触らせてもらうといいと思う
上位機種、普及機、下位機種と3種類あって、それぞれ値段が
4万前半〜3万後半、3万前半〜2万後半、2万前半〜1万後半
辺りで出回ってます3万円代で買えるなら上位機種がお得かな
38目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 15:19:19
日立のCV-CH4はどうですか?
排気がきれいみたいなんですが
39目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 20:27:29
自動掃除機試したことある人いませんか?
自動充電式だと8万くらいしますが、手動充電のものだと8000円くらいで安く買えるようですが。。。
40目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 20:53:58
紙パック無しでお勧めは何処のメーカですか?
東芝が良さそうなのですがお勧め教えてください。
予算は3万くらいです。
41目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 20:56:01
>39
ここ↓で話題にされてるよ
★★★ ロボット掃除機・総合スレッド ★★★
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088523392/l50
【しょうじき】自走式掃除機発売【ぎもんだが】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1031222226/l50
42目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 20:57:39
>40
ハンディタイプ?スタンド型?
43目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 21:20:36
>>41
あ、ありがとうございます。
スレの検索を「自動」で検索したから見落としてました・・・
44目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 01:18:31
6年使用の掃除機を買い換える予定です。
おすすめを教えてください。

・予算 3万まで
・部屋の種類と数 和6×2 洋4×2
・ペット なし
・使用者 成人女子
・掃除頻度 1〜2週に1度
・その他 掃除機から排出される空気の臭いが嫌なので原機から更新希望。
     コードレス希望です。
45目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 01:26:22
じゃあコードレス試しに買ってみたら?
1〜2週に一回なら2〜3年持つかも知れないから。
あまり吸わないけど軽くて便利だったなぁ。
価格抑えめで電池の進化と予備電池つかなきゃもう二度と買わないけど。
46目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 10:18:12
オキシやクラリオは、いろいろカキコがあるようですが、
ウルトラサイレンサーは どーなんでしょ?(あまりカキコがないような)
誰か使ってませんか?

オキシほど高くないし、非常に惹かれているのですが〜
オキシに比べてなにが弱いのか良くわかりません。
パワーノズルとターボブラシノズルの違いが2万円なんですかね??
誰か教えて!
47目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 13:38:33
>>14 ふっる〜〜〜(古〜〜〜)
 
情けないハゲデブオヤジだな>>14は w もうアホ杉 w
48目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 15:23:43
松下の新作の紙パック式はどう?
高いけど買おうかな?それと俺は女です。
49目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 16:29:52
>>48
掃除機ネカマかよw
50目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 16:40:02
悪いハゲデブおやじアゲ
51目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 22:25:31
掃除機を購入予定です。

ダラなのでサイクロンのこまめな掃除が無理っぽかったので紙パックにしようと思うのですが、
ナショナルの親子ノズルってどんな感じでしょうか?

今日、ヤ○ダ電機に行ってみたのですが店員にまったく相手にされませんでした。。。orz
(なんか遠くにいて近寄ってこなかった)
価格.comはあぼーんで見られず。
ナショナル以外でもおすすめがありましたら教えてください。
(ちなみにダイソンは対象外です・・・)
52目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 05:50:09
>>51
>ダラなのでサイクロンのこまめな掃除が無理っぽかったので
ならダイソン一択しかないと思うが・・
53目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 09:25:50
ホウキ買え。
5451:2005/05/18(水) 11:07:26
・゚・(ノ∀`)・゚・。  
55目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 23:08:53
>>51
一番安いのでいいでしょ。
56目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 09:07:00
10年前に買った掃除機のパーツが壊れ
部品だけ交換しようと思ったんですが、既に製造中止になっていました。
(本体は全然大丈夫なのに・・・)
近いうちに新しい掃除機を買おうと思っていますが
結局高いのを買っても今回のように部品の調達が出来ないことも考えられるので
1〜3万円位の予算でどこがお勧めなのでしょう?
一応、全部屋じゅうたんなので、吸引力が強い物で紙パック式、小回りの効く物
その基準で探しています。
57目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 12:49:14
>>56
予算3万くらい追加してダイソン買った方が幸せになれるぞ。
58目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 23:23:49
大損信者乙。
59目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 23:49:51
サイクロンは排気がねぇ・・・(´・ε・ `)
60目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 10:18:24
10年物の今日掃除機が壊れてしまったので、今度の日曜に掃除機を購入予定です。
メーカーには特にこだわりはないのですが、お勧めがありましたら助言をお願いします。

・予算  3万前後
・部屋の種類と数  6畳×2 4.5畳×1 9畳弱のDK(全てカーペット)
・子供3人、ペットなし
・使用者  成人女子
・掃除頻度  毎日
・その他  子供が小さいのでなるべく排気のきれいなものがいいと思っています。
       集合住宅なので音はあまり大きくないものを希望しています。
6160:2005/05/20(金) 10:19:22
「10年物の掃除機が今日壊れてしまった」でした、スミマセン。
62目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 11:35:35
室内で犬を飼っているのですが子供がアレルギーの検査に犬が
ひっかかってしまい、どうにか掃除機などで犬の毛やダニを
防げないかと悩んでいます。
お力をお貸しください。。

 予算 5万円くらい
部屋の種類 大きい部屋で14畳くらいです
子供  一人
ペット 一匹います
使用者  成人女性
掃除頻度 2・3日に一度
その他 部屋全体はフローリングがメインですが
    ダイニングは絨毯です。

なるべく早めに必要としていますのでよろしくお願いします
63目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 12:53:36
>60
既出だけど、今のところ吸音材多用して静音対策売りにしている掃除機は
三菱のTCシリーズしかないし、これでもフルパワーで使うとそれなりに煩い
他機種よりマシだけど、その辺は割りきりが必要
全室カーペットだし、予算が3万円前後とあるからTC-BD10P辺りを
量販店で見てくるといいんじゃないかな

>62
医者にも言われたんじゃないかと思うけど
残念ながら犬を室内で飼う事を諦めた方がいいんじゃないかな
いくら掃除しても犬が動き回れば全く効果ないよ
屋外で飼う場合でも、犬の毛などのアレルゲンを子供に触れさせないよう
服への付着や出入りには気をつけないといけない
単に犬の毛対策だけだったら東芝の凄技カップとか便利なんだけど
>どうにか掃除機などで犬の毛やダニを 防げないか
という相談なら、掃除機等の器具類だけでは正直無理だと思う
64目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 13:08:19
62です。

>>63
アレルギーの結果としてほこりやダニにはアレルギー反応は
出ていないのですが、たぶん毛に出たのだと思います。
犬を飼わなければいいのはわかっているのですが・・。
どうにか毛だけでも重点的にならないかと思いまして。
東芝の凄技カップは便利なのですね。
見てみます。
65目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 14:13:30
コードレスのスレ落ちちゃったんでしょうか?

51さんではないですが
ナショナルのコードレスが気になってます。
メインは16畳フローリング、じゅうたん4畳×2です。
とにかくコードの付け替えが嫌いで、
今まで掃き掃除でゴミ集め→ハンディコードレスで吸う を繰り返してましたが
ホコリが舞ってしまってるなら大きい掃除機で吸うべきかな、と。

親子ノズル、母は「使いにくそう」「すぐ壊れそう」というし・・・。
部屋の隅っこまで掃除しやすいでしょうか?
66目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 14:41:15
>>64
>犬を飼わなければいいのはわかっているのですが・・。
わかっているなら保健所に電話・・
あるいは外飼い。
67目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 16:05:45
>>63
素早いレスありがとうございます。
今まで使っていた掃除機が何せ10年物なので、それを考えれば
現在の掃除機の音はどれもそれなりにマシなのかもしれませんね。
>>63さんのおすすめのTC-BD10Pを中心に見てくることにします。
ありがとうございました。
68目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 19:36:59
>>67
いや意外と音はマシになっていないと思う
あまり期待しない方がいいかも
69目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 21:37:48
パワーアップが激しいから
今のほうが五月蠅いじょ
70目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 23:18:33
そうだなぁー、親子ノズルってすぐこわれるかもな。
71目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 14:52:29
よろしくお願いします。
メーカーなどのこだわりは全くありません。

・予算 がんばって3万まで
・部屋の種類 フローリング8畳と廊下(ひとり暮らし)
・ペット なし
・使用者 成人女性
・掃除頻度 3日に1回
・その他 髪の毛やほこりを吸うのが目的です。
      今まで使っているのは古いので、吸い込み力が弱かったり
      吸い込み口で髪の毛などが絡まって完全に吸い込めなかったのが不満!
72目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 18:36:20
>71
フローリングしか無いのなら、クイックルワイパーなりで
大雑把に掃除してから掃除機かけた方がいいよ
特に髪の毛はブラシの天敵で、絡まったの取るのが激しく面倒くさいし
7371:2005/05/22(日) 19:54:14
>>72
それはもうやってます。
それでも取りきれてない髪の毛が絡まってたみたいで。
とにかく今までのが古かったので。
74目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 20:41:49
>71
うちの場合は犬の毛でしたが、
ブラシに毛が絡まって大変だったので状況が良く分かります。
最初のうちは掃除機付属の回転ブラシを使ってましたが、
毛を糸巻きのように巻き込んで大変でした。
結局、ホームセンターで抜け毛対策ヘッドを購入して使っています。
回転ブラシ激しくイラネ
75目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 20:44:01
猫の毛を重点的に取りたいのですが
それは、凄わざカップがいいのでしょうか?
76目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 22:01:02
>>75
凄ワザカップはどちらかというと取った後の毛やゴミの掃除(掃除機の手入れ)
がしやすい、という類のものだと思うな。もちろんオススメ品であることに
変わりはないけれど。

とある量販店の店員さんからは
「音を気にするなら三菱、パワーに重点を置くなら日立、バランスがいいのが東芝」
と言われたよ。日立のたつまきサイクロンなんかもペットの毛対策にはいいかも。
77目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 23:35:55
>>76
┐(゚〜゚)┌
なーんで国産サイクロンすすめるかなぁ?

国産なら紙パックの方が良いよ。
掃除機の手入れだってこっちの方が圧倒的に楽。
吸引力が落ちたと思ったら紙パック換えるだけ。

国産サイクロンは、ゴミカップ開けてパカで終わりじゃないよ。
78目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 00:12:03
だからサイクロンは排気が・・・(´ι _`  ) っていってるのに・・・
79目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 03:22:44
>>66
ごみくずは黙れ。
80目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 21:06:41
質問者がとにかく吸引力を必要としている様だから、サイクロンを挙げるのも有りでしょう。
そりゃ漏れだって利便性から紙パックの方を勧めるけどね
まー、猫飼ってるとなると度々掃除機使わないといけないから、バリカンで毛を全部刈り取っちゃった方が
あとあと楽だとは思うよ
81目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 22:09:35
楽天のバキュームサイクロンってだめか?
82目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 00:22:15
>>80
吸引力なら紙パックの方が上だけど?

ゴミがキチンと取れるかどうかは吸引力はそんなに関係ないけど。
83目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 07:59:47
TEPCO調べ。
畳・フローリングでは「強・弱」で、
ゴミのとれ方変わらんそうな。

掃除機のキモはヘッドなり。
84目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 11:42:38
凄ワザカップは持ち手のところが重くなりそうですが
使いまわしはそうでもないのかな?
85目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 12:24:37
三菱の掃除機を買おうと思いますが
ここでは評判はよくないのでしょうか?
86目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 13:25:38
三菱だから脱輪しそう。
87目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 16:30:34
オマエラシゴトシロ
88目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 20:50:58
>84
重いと感じるかは個人の体力次第だと思うから
一度店頭で触らせてもらった方がいい
スタンド型使った事ある人なら全く気にならないと思うけどね
89目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 06:03:48
この間、長年のあこがれだったダイソンを買った。

それは兎も角、日立はたった一年でパワ−ブラシが廻らなくなった。
ソニ−タイマ−と同じか。
家電製品は滅多に、はずれを引かない自信があったが、日立は相性が悪い。
90目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 10:48:45
10年使用していた掃除機がとうとう壊れ、購入を検討していました。

私としては手間のかからない紙パック式でも良かったのですが、
デザインやそこそこの物を探すとどうしてもサイクロンになってしまう。
で結局サイクロンでもいいかと思いつつ探していたのですが、
我が家の4LDK(フローリング4+畳1)を掃除する際、
いつもコンセントを3回差しかえて掃除していたので楽チンなコードレスを探すと、
ナショナルのMC-BF200がいいなぁ〜と旦那さんに相談するも、
「たかが掃除機に3万5千円はバカらしい!!」と怒られてしまいました。
仕方なく諦めて他を探して結局シャープのEC-BP3を購入しました。

もう既にネットで購入してしまって現在到着待ちなのですが、
実際にBF200やBF3を使用されている方の感想をお聞かせ願えたらと思い書き込みました。

なんだかまとまりの無い文章ですみません。
宜しくお願いします。

(あ〜、BF200欲しかった・・・)
91目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 11:13:00
適当なスレが見つからなかったので、ここで質問させてください。

アレルギーに悩み、布団に掃除機をかけると
良いという話を聞き、布団用ノズルをさがしていたら
こんな商品を見つけました。

ttp://www.miraclejet.jp/

検索すると、けっこうあちこちで
取り扱っているのですが、口コミ的評判が
宣伝用に使われているのだけしか見つからず
どれぐらいの効果があるのか謎です。

このスレを見ている方で、使ったことのある人はいらっしゃいますか?
また、どのような感想をお持ちになられたでしょうか?
92目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 11:13:32
もう結婚したけど、昔の片思いだった人の話を聞かせて〜

と、同じレベルぢゃないのか?
9391:2005/05/25(水) 11:15:24
>92
そうですか…orz
何となくわかった気がします。
94目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 12:55:55
>>92>>90に対してだろう。
95目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 14:59:18
家の掃除機が壊れ母親に掃除機を買って来い頼まれたのですが
あまり知識のない自分にはなにを買ったらいいのか迷っています。

母親が言うには、まずは吸引力があって、あとは紙パックではなく水洗いできるもの、
それから布団の上などを掃除したときに吸い付いてこないような機能(?)があるものだそうです。
値段はできれば4万円以内です。

どなたか御教授願います。
96目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 17:24:11
>>95
じゅうたんがあるならナショナルのMC-F300XG
97目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 17:24:59
>91
うちは布団に使ってます
中央に横一列に並んでいる細いスリット状の吸い込み口から吸い込むので
布団にかけたときは吸引力が結構強く掛かります
以前はローラー式の物を使っていましたが、それは表面を撫でるような感じだったのに対し
布団の奥からかなり強烈に吸い出しがかかっているようです
ダストカップには綿埃以外に白い粒子状のゴミがたくさん取れて驚きました
使えない物として、レースやフリルなど網目状に穴のある物には駄目です
吸い込み口に吸い付き防止用の板状のフィンがあるのですが
ここに布の穴が引っかかり、無理に動かすとレースやフリルを痛めます
あと、羽毛布団とは相性が悪いようで、中の羽毛が少しづつ吸い出されてしまう事があります
98目のつけ所が名無しさん :2005/05/26(木) 15:41:36
ナショナルを買ったのですが、いざ使ってみたら、日立の
手元(スイッチ裏)にある「パイプ部分を調節するボタン」が良かったかもと思ってしまった。
(掃除機かけながら長さ調節できるので)
ナショはパイプ部分にボタンがあるのでちょっと面倒でした。
吸引力はどこも大差はないと思う。
参考までに。
99目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 16:41:08
>>90
国産サイクロンならシャープにして正解。
国内でサイクロンと呼べるのはシャープくらいしかないのが現状。
100目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 17:37:14
>90
コードレス掃除機は充電繰り返す度にだんだんバッテリーがヘタってくる。
サブで使う場合なら兎も角、メインで使うとなると半年くらいで
パワーの落ち込みを体感できるよ。
元々コードレスのパワーは一般のAC電源掃除機より劣るからかなり厳しい。
んで、1年から2年くらいで完全に使い物にならなくなる。
バッテリーが交換可能な機種ならバッテリーを買うという手もあるけど
これが意外と高価い。大体掃除機本体価格の3割から5割くらいする。
旦那の見立ては兎も角、メインの掃除機にコードレスを購入しないで
済んだのは幸いだったと思う。
BP3はオーナー少ないから是非長期レポ希望。
101目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 20:52:45
みんな窓全開にして掃除機掛けてるのかな?
10290:2005/05/26(木) 23:37:39
>>100
レスありがとう。
コードレスってそうだったんですか。バッテリーの問題があったのですね。
とても参考になりました。

今まで10年使用していた三菱のゴミパック式360W重さ5.7kgの掃除機で、
な〜んにもこだわらずに掃除してきたので違いとか分かるか不安ですが、
早速明日朝にBP3が到着するのでレポさせて頂きますね。
もう4日程掃除機かけてないんで早く掃除がしたいです^^;。
103目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 10:09:57
>もう4日程掃除機かけてないんで早く掃除がしたいです^^;。


ぇぇのぅ。。。そうぃぅ気持ちがぁって。
ウチのおかん、1ヶ月以上、掃除してねぇよ。w
10490:2005/05/27(金) 11:45:04
早速BP3使用しました。
この機種を決めた最大の点は「便利ノズル(ブラシ)」が上下2ヶ所に付いている点と、
ヘッドが垂直に動く(回る)点と、ヘッドの角にすみブラシが付いている点です。

便利ノズルは本当に便利でした。
今までの場合、高い所低い所に合わせてノズルを長くしたり短くしたりして歯ブラシで擦っていましたが、
BP3は長いノズルにも短いノズルにも個々にブラシが付いているので、
その高さに合わせてノズルを外すだけでブラシが使えて便利。
(うちの場合、高い所に置いてある空気清浄機のフィルターやカーテンレール、
低い所では水槽のクーラーのフィルターや雑巾の入らない隅っことか。)

ヘッドが回るのも今や当たり前なのかも知れませんが、今まで使用していた掃除機にはなかったので、
今までヘッドが入らなかった場所にも入るようになって感激でした。
あとヘッドが小さめなのも使いやすかったです。

すみブラシはよく分からなかったけど、
床の端までブラシがかかっているという精神的に良いものがありました。

悪かった点といえば、ヘッドのブラシの威力が弱かったように思います。
リビングの毛足の長いラグマットやトイレカバーを根元からかき出す
という感じはありませんでしたが、その分生地に優しいのかも。
我が家はフローリング4+畳1なのでいいですけど、
絨毯中心のお宅には物足りなさがあるかもです。

掃除が終ってカップの中を見ると・・・
結構ゴミが取れているのが肉眼で確認できる事にまた感動しました。

サイクロン方式は掃除(メンテ)が面倒そうですが、
これから取説読んでカップの掃除をしようと思います。

>>103
新築に越したばかりなので、今の所掃除好きなだけです^^;。
105目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 14:53:23
助言おねがいします。
メインで使う予定なので予算は5万くらいまでで、

フローリング2部屋(8.5帖×2)畳1部屋(6帖)カーペット2部屋(8.5帖×2)です。

ハウスダストアレルギー持ちなので
隅までバッチリ吸えるもの、パワーを重視します。

使うのは成人女性。
コードのわずらわしさ、コンセントが少ないのが不便なので
コードレス希望です。

掃除は週末に1日です。
紙パックかパックなしかも迷っているのですが
オススメがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
106目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 15:04:22
>>105
しっかりと掃除をしたいなら紙パック式だね。
アレルギーということもあるから、
ホコリを撒き散らし難い排気循環方式はどうかな?
例えばこんなやつ

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_180_5596899/27518259.html
107目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 15:20:22
スチームレディ!凄い!
10891:2005/05/28(土) 15:43:07
>>97

遅くなりました、返事ありがとうございました。

アレルギー持ちとしては、やはり気になるノズルで
興味を抑えられず注文してしまいました(w。
明日には届く予定なので、クラリオ+MJの力を
到着次第、早速試してみたいと思います。
109目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 15:45:56
>>106
>排気循環方式はどうかな?
さりげなくネタレスはどうかと思うが・・・
110目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 16:39:37
排気ネタが出ると排気の汚いサイクロン厨が湧いてくるな(w
111目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 18:30:14
>>105
ダイソンDC12
112目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 20:14:16
>>110
で、サイクロンが出てくると、
サイクロンの排気は汚いと言い、そのソースとして
DQNオキシサイトのリンクが張られると。(w
113目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 22:07:50
>>112
ダイソンの排気はあなたが吸っている空気の150倍も綺麗です。
114目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 03:50:19
DQNオキシサイトってなに?(´・ω・`)
115目のつけ所が名無しさん :2005/05/29(日) 13:42:20
wwwwwwwwwwwwwっうぇええ
116目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 16:33:53
>>114
tabemono

それはともかく、BP2とかBP3の排気って、どれくらい汚いの?
117目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 20:49:22
>>105
> カーペット2部屋(8.5帖×2)
> ハウスダストアレルギー持ちなので
> 隅までバッチリ吸えるもの、パワーを重視します。
この段階で、コードレスは論外だと思うが・・・
118目のつけ所が名無しさん :2005/05/30(月) 10:11:37
>ハウスダストアレルギー持ちなので
>掃除は週末に1日です。

週1じゃ…('A`)
119目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 16:11:41
調べてみました。
各メーカー修理値段と返却までの期間 2005/05/30現在
★修理の受付・東京都内在住の場合。
症状は全会社電源入らずで問い合わせ。保障期間外の場合。
但し、お電話を受けられたオペレーターの方々の応対にもよりますのであくまで目安にして下さい。暇人だなぁ私。(;・∀・)

【三洋電機】 0120-398-634
通常はセンターか販売店へ持込のみ(送付禁止)でモーターや基盤修理含まずだと¥4000〜5000 モーターや基盤含むで¥15000〜16000 どちらも修理返却までに1週間〜10日間 代替機貸し出しは持ち込んだ先にあれば可能。
http://www.sanyo-cleaner.com/

【シャープ】 0570-02-4649
通常はセンターか販売店持込のみ(送付禁止)で¥2000ぐらい。出張しお預かりの場合はプラス¥3000〜4000 どちらも修理返却までに10日〜2週間 代替機貸し出しは持ち込んだ先にあれば可能。
ttp://www.sharp.co.jp/products/menu/living/cleaner/index.html

【東芝】 0120-1048-41
通常はセンターか販売店へ持込のみ(送付禁止)でモーター修理含まずだと¥7350 モーター含むで¥12600 どちらも修理返却までに1週間〜2週間 代替機貸し出しは持ち込んだ先にあれば可能。
ttp://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/index_j.htm

【松下電器産業】 0570-087-087
通常はセンターか販売店へ持込、送りたい場合は片道分の送料を負担。
モーターを含む修理の場合は¥20000ぐらいかかることもある。モーター修理以外は見積もってみないと不明。見積もりのみだと¥1000 どちらも修理返却までに1週間〜10日間 代替機貸し出しなし。
ttp://national.jp/product/house_hold/vacuum/

↓続く。
120目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 16:12:54
【三菱電機】 0120-56-8634
通常はセンター持込のみ(送付禁止)出張修理は¥2000プラス 修理代金は¥8000ぐらい。修理期間は1週間ぐらい。代替機貸し出しは持ち込んだ先にあれば可能。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/index.html

【エレクトロラックス・ジャパン】 0120-13-7117
長野県のセンターに自分で送付 見積もり後、修理。大体¥2000〜3000 修理期間は1週間ぐらい。代替機は別途¥2000で貸し出し。
ttp://www.electrolux.co.jp/

【ケルヒャー】 0120-60-3140
宮城県のセンターに自分で送付 見積もりし、機種によっては¥10000以上かかる。修理期間は届いてから3日ぐらいかかりその後返却。代替機貸し出しなし。
ttp://www.karcher.co.jp/

【ダイソン】 0120-295-731
ダイソン手配でヤマト運輸で集荷返却。一律修理代金(送料込み)・モーター含まない修理は¥9450 モーター含む修理は¥18900 どちらも送料込み。修理返却までに3日間 代替機貸し出しなし。
ttp://www.dyson.co.jp/

【ミーレジャパン】 0120-804-280
ベロンギジャパン手配でヤマト運輸で集荷返却。修理代金(送料込み)は¥5000〜¥15000 修理返却までは約1週間。 代替機貸し出しなし。 
ttp://www.miele.co.jp/

【ルックス・ジャパン】 03-5397-1211
自宅に修理工派遣。修理代金は見ないと不明。見積もり無料。キャンセル料なし。その場で直せない場合は代替機貸し出しあり。
ttp://www.luxjapan.jp/
121目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 16:15:09
うぁ、サンヨーリンク先ミスった。すんまそんでつ。(;´Д`)
122目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 16:55:21
>>119-121
掃除機の日にふさわしいレスやね。
( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー
123目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 17:06:33
>>119-121
乙。
別にメーカーへのリンクだからh付いててもかまわんでしょ〜。

全く関係ないが、フランス人って「h」は発音せんよな?
httpのアドレスとか、どう発音してるのかしらん?とか、ふと思った。
124119-121:2005/05/30(月) 17:36:06
ドウモ( ・∀・)っ旦 何でこんなのを調べようかと思ったかというと
5/30号の日経ビジネスで、昨年に続く『アフターサービスランキング』の特集号でダイソンが掃除機部門で第一位だったのです。
で、満足度指数は65%で、以下白物カテゴリーの各1位の数字と比べてもNO.1でした。
まぁ、それで実際どうなのかと思い電話かけまくった次第です。
結構各社オペレーターによって対応は色々でしたねぇ。敢えて書きませんが応対レベルが何じゃこの人?!何様??って人もいました。

洗濯乾燥機 サンヨー 44.4%
食器洗浄機 サンヨー 50.0%
冷蔵庫    松下   59.0%
エアコン   三菱   43.8%
炊飯器    象印   64.4%
電子レンジ  松下   31.6%

黒物を含めても、それより上なのは、薄型テレビのパイオニア(83.3%)だけでした。
125目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 11:40:58
エレクトロラックスのオキシジェンは既に生産終了したみたいですが
今更,ネットで71400で購入する代物ではないのでしょうか?

ミーレやサイクロンを使用しましたが,
アレルギーがあり,でもしっかり吸ってくれて,音も静か,布団掃除も出来る
タイプを探していたら結局オキシジェンかなと思いました.

126目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 13:05:34
なんだか臭いね
127目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 17:11:03
臭いのはサイクロンの排気だろ?
128125 :2005/05/31(火) 17:56:51
結局注文しちゃいました.
くしゃみでないといいな..
129目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 19:40:19
オキシ臭が・・
130目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 22:20:15
>>123
一応、hは単語内では音消えちゃうけど、単独だったら『アッシュ』と読むことができる。
本当にそう読んでいるかはシラネ。
131目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 22:40:41
今使っている掃除機は、15年前の紙パックもついていない、
吸い込み仕事率190Wの代物ですが、どうしたらいいでしょう?
132目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 22:45:50
>>131
ゴミで出せるでしょう?
133105:2005/05/31(火) 23:48:18
>>105です。たくさんのレスありがとうございます。

>>106
ご丁寧にありがとうございます。
なんかすごい良さそうです。
なんか紙パックって古いイメージがあったんですけど、
理にかなってるものなんですね。
検討してみます。
ガバどりパワーブラシっていうネーミングに惹かれます。

>>117
論外なんですね、やっぱり・・・
他のレスとか見てるとコードレスはあくまで2台目用とか書いてるし・・・
コンセントの数が少ないのと他ので埋まってるので
抜き差しばかりで使いにくいのと、
二人住まいなのに部屋数ばかりが無駄に多くて
移動が不便なんです。ズボラかもしれませんが・・・
コードレスをあきらめてせめて軽さを重視してみます。

>>118
確かにその通り。お恥ずかしい。。。
家にいる時間帯が夜なので近所迷惑になるので
土日とかにピシピシに掃除するようにしてます。
さらに言い訳させて頂くと、一応毎日コロコロとかはしてますよ。

みなさんありがとうございます。
134目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 00:14:34
>>133
掃除機をかける前にフローリングワイパーで大まかにホコリを取るといいらしいよ。
ためしてガッテン!でやってた。

ためしてガッテン:過去の放送:
最新版! 『ハウスダスト』一掃大作戦
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050511.html
135目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 02:47:06
アスパラ食べるぞー!
136目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 20:01:09
初めて掃除機買います。よろしくお願いします。

・予算 3万まで
・部屋の種類と数 フローリング×1、土足で使用している部屋です。イメージとしては
            病室みたいな感じです。
・ペット なし
・使用者 成人男子
・掃除頻度 週に1度
・その他  電化製品が多く、裏側のコード周辺のホコリをとりたいです。
137目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 20:01:41
age忘れました・・
138目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 21:18:06
>>136 AT2 w
139目のつけ所が名無しさん :2005/06/02(木) 21:47:43
サイクロンハ(・A・)イクナイ!!
140:2005/06/02(木) 22:01:20
禿同!
141目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 23:09:09
>>139-140 紙パック業者であることはいうまでもない
142目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 01:09:26
>>136
コードのほこりを取るなら三菱の「待たずに奥までノズル」が便利ではないかと。
↓の一番下
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/dd/index1_b.html
サイクロンにしろ紙パックにしろ最上機種にしか付いてないから
それだけのために買うのももったいないかもしれないけどな。
あと土足だったら比較的でかいカケラとか落ちがちかもしれんので
サイクロンじゃない方がいいと思う。
143136:2005/06/03(金) 01:51:55
>>142
これは確かに便利そうですね。
明日さっそく見に行ってみます。
144目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 02:15:42
>>142=>>143 水を得た工作員!絵にかいたようだよ。
145142:2005/06/03(金) 07:47:35
>>144
なるほど、疑心暗鬼なやつはこういうときに反応するわけか。おもろいな。
そんなこと書いてる暇あるんだったらお前のオススメでも書けよ
146目のつけ所が名無しさん :2005/06/03(金) 10:40:24
144は基地外
147目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 15:18:17
このスレは全て俺の自作自演だ
148目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 15:29:06
皆が知ってるよ。
149目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 15:59:14
GD商事のアリイズとかいう掃除機が2500円で売ってたんだけど買って大丈夫?
150目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 18:07:00
>>145=146=147=148=>>139=140=>>142=143=挿花
151目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 02:38:53
よろしくお願いします
今サンヨーの排気循環式を使っていますが、あまりに吸わないので購入を検討しています

予算10万まで
部屋、建坪30坪
   1階14.5畳の床、6畳の畳・2階すべてフローリングで8畳6畳6畳
家族4人、大人2人幼児2人
使用頻度:毎日15分から20分
子供の食べかすや、カーテンレールの上など長持ちしてちゃんと使えるものが欲しいです

ミーレに目が行きますが、小型サイズも発売されましたしどうなんでしょうか?
152目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 06:25:07
3万以上の掃除機はおすすめにはならないのではw 良くて当たり前じゃん!!
153目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 11:29:51
サンヨーの6000円の掃除機、

うるさい、頭痛い、あまりの爆音に子供が大泣き

本体にのみスイッチ1個、強弱の調節無し

「気軽にお掃除 軽量・コンパクトタイプ」のSC-CP25(L)

返品したい・・・w
154目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 02:11:08
>>152
じゃああなたの3万以下のおすすめは?
155目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 03:57:31
>>151
排気循環式は失敗作だから吸わなくてもしょうがない。
予算10万あるならダイソン買えば一気に解決するよ。
156目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 04:40:31
ダイソンが紙パック式を出したら買ってやらんこともない。
157目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 06:50:36
むしろ紙パック機が欲しいなら国産品が優秀だからニーズに応じて買えばよい。
一種の住み分けみたいなもん。
158目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 10:37:41
とりあえず国産サイクロンはフィルターとかの手入れがめんどうだからやめとけ。
何度も言われてることだけど
159目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 13:21:19
あれだけフィルターでゴミを受けてたら紙パック式のほうが優秀だと思う。
ゴミ捨て回数も増えるし、まめなフィルタ掃除も必要だし、手間が増えるだけでいいことはない。
160目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 13:59:02
>>158-159
と、紙パック業者が申しております。
国産で良いサイクロンを作らないのもパック業者の圧力か(w
161:2005/06/05(日) 14:19:18
技術力がないだけ(w
162目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 14:40:23
国内家電メーカー内で、技術力下位に位置するシャープが唯一まともなサイクロンを
作ってるんだから、技術力以外の力が働いていると思うなぁ…
163目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 15:31:12
>>162
だから、ダイソンが特許握ってるんだってば。シャープだけがその一部
使用出来る状態。
164目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 18:24:22
>>161
という事は、紙パック掃除機は技術力のないメーカーの妥協の遺物
165目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 19:09:25
だからダイソン以外を買うなら紙パックにしとけ。
166目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 19:57:40
>>163
特許じゃないんだよなぁ、本格サイクロン構造の掃除機を東芝もサンヨーも過去に作ってるし、
ナショナルは海外では売ってる、要は紙パックの利益を失いたくなくて良い物を作ろうと努力しないだけ
買う方も過去の遺物をありがたがって買うからいつまでもメーカーも本腰を入れないのだろうけど
167目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 20:21:58
紙パックなんて各社共通の汎用品が売られてるじゃん。
わざわざ専用のメーカー製の紙パックを購入してるの?
168目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 21:13:24
汎用品は漏れまくりだろ?
まぁ、アレルギーとか無かったらそれでもいいんだろうが・・・。
169目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 21:26:49
「紙パック」って呼ばれる事が多いけど、正式名称は「パックフィルタ」だよな。

後者の呼び方しないから、あれが1段目のフィルタだって事を意識してない人が多いと思う。
170目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 22:29:52
あんまり本体が小さいと、紙パックの部屋が狭すぎて
紙パック本来の大きさまで膨らめないまま交換サインが出そうだな。
そういう意味じゃ本体をもうちょっと縦長にしてもいいんじゃないのか?
171目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 22:40:15
>>170
膨らむ前に目詰まりして交換だから必要なし
吸わないの我慢して袋が一杯になるまで使う貧乏人か?
だから紙パック掃除機なんて無駄の固まり過去の遺物なんだよ
172目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 22:58:11
>>170
パックの容量の7割も使えば十分です。
173目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 22:59:17
>>171
紙パック代をケチって埃を撒き散らすサイクロン厨が大口を叩くなよ(w
174目のつけ所が名無しさん :2005/06/05(日) 23:19:30
電気屋でサイクロンの中見れば分かる。ダストカップの周りが埃だらけだよ
175目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 00:19:36
カップが帯電してるんだろうね。
しかもサイクロンを買った客に水洗いをさせるのかよ。
176目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 00:34:03
>>175
まあ、気にしなければいいだけなんだけど見た目が汚いよね。。
サイクロンのCMには綺麗なビーズとか、砂埃を含んでいない綿とかが
クルクル回って綺麗に見えるけど実際は違う。
すぐに壁面に砂埃などが付着してとても汚く見える掃除機に早変わりw。

掃除毎に、ホコリが漏れ出してもいいように外でカップを外してゴミ箱に捨てて
カップを水洗いして乾燥するまで干す。
激しくめんどくせ。
177目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 01:04:21
>>170
7割も使えると思ってるの、2割も吸えば吸引力半減でしょ

>>173
埃をまき散らすかは最終フィルターの性能による、一段目フィルターで有る
サイクロンも紙パックも普及してないが水フィルター機でも大差ない、
だいたい国産機じゃそんなところは手を抜いてる機種ばかり

>>174-176
私は現行のサイクロン機が完璧だとは思わない、しかし未だ改良される可能性は沢山ある、
だが紙パック機はもう改良の余地がない大量消費時代の過去の遺物だと言ってるの
吸引力の低下を見越した無駄な大出力モーターの搭載、紙パックという名の余分な
ゴミの製造器、これが今の紙パック機の現状でしょ
178目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 01:10:23
>>177
最近の紙パックは空気の流れが1通りではないのだよ、坊やw
179目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 01:11:48
サイクロンだけで分離できるならフィルタが不要なのでは?
保険のようなフィルタなら(゚听)イラネ
180目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 01:52:37
>>174
ゴミ溜が汚れるのは当たり前、あなたが使う掃除機もホースやパイプの内側は同じ状態だよ、見えるか見えないかだけ

>>178
何通り有ろうが、面積分の埃が表面に付着すれば同じ事、絨毯や布団掃除が多い人なら容量の一割も使えんでしょ
100gの片栗粉を吸引力の低下無しで吸える紙パック機有るかな?

>>179
勘違いしてるね、サイクロンだけじゃ分離できないが、それは紙パックでも同じ事、あくまでも一段目のフィルターにすぎない。

181目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 02:02:02
ゴミを捨てる度に埃を吸う回数はサイクロンが多いね。
健康被害とか発生しないかな?
182目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 05:56:29
水フィルターの掃除機最強ってことで。
あれは吸引力の低下はゼロ。しかも排気は超クリーン。
弱点は掃除後に汚水を捨てなきゃならんことか。

タンクが割れて水漏れしたんで、今はサイクロン(BP1)です。
183目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 11:25:25
紙パック式の掃除機にも排気用のフィルターがついてて詰まったら洗わなきゃいけないみたいだけど、頻度はどれくらいかな。
184目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 11:34:31
紙パックの努力の方が痛ましいな
185目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 11:54:17
吸引力はすぐ弱まるけど、排気がクリーンなのが紙パック(コスト高)で
吸引力はずっと持続するけど、排気が汚いのが国産サイクロンってことでFA?
186目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 12:18:01
水フィルターって微細な粒子は素通りって聞いたけどそんなに綺麗になるなら買おうかなー。
187目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 12:44:13
>>185
違うな、
吸引力はすぐ弱まるけど、排気がクリーンなのが一部の輸入品紙パック(コスト高)
排気が汚いのが国産紙パック&国産サイクロンならFA
188目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 12:46:35
189目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 12:48:55
>>181
サイクロンで溜まった塵は固まっていて飛び散りにくい、それを吸い込むほど
不器用な捨て方しか出来ない古代人は、遺物紙パックがお似合い(W
190目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 13:09:56
>>185>>187
違うな、
ダイソンとシャープBP2以外は排気が汚いでFA
191187:2005/06/06(月) 13:18:44
>>190
残念、BP2は思ってるほど綺麗じゃない、ウソだと思うなら分解してみ、
最終フィルター回りはルーズなスポンジパッキンだらけで塵が漏れてるから
192目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 13:19:06
最近のナショナルや東芝は、紙パックを叩いて内部の埃を落とし
長持ちさせる機構が付いてるな
193目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 14:02:49
>>192
あれも涙誘うよね。
まあしょうがないんだろうが・・
194目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 14:57:01
サイクロンが登場する前は紙パックを使ってたんだろ?
相変わらず紙パックの新製品も出続けているようだが、
なぜ市場はサイクロン式だけにならないのかな?
195目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 14:59:55
パカだから
196目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 15:01:47
マヌケだから
197目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 15:34:28
サイクロン派の語彙があまりにも少なく乏しいので可哀想になってきました
198目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 15:40:58
という2ちゃんパターンがマヌケです。
199目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 15:50:32
お前の母ちゃんデベソ
200目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 16:05:35
つーか、サイクロン派必死すぎ&工作しすぎ。
むしろ、代孫の中の人?
201目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 17:33:19
>>194
サイクロンは登場したばかりの革命児だからだよ、いまだに古代人の迫害に合う
革命の前には迫害は付き物でしょ過去の歴史を振り返っても(w
紙パック機を古代人が高級機を買い支え、貧乏人が廉価機を買い支えてるから
もうしばらく、サイクロン一辺倒にはならんでしょ

未だ古代人たちが吠えてるが、フィルター掃除機なんて、安来節のドジョウすくいザルだ、濾しとるだけ
目詰まりも止まらない、もう進化はない、流体力学を使ったサイクロンには未だ可能性が在る、
応援しなきゃ、掃除機は古代に逆戻りだぞ(w
202目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 18:58:53
>>200 ていって工作バリバリ紙パッカー
203目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 20:37:56
>>201
仮にこれ以上紙パックに進化がないとしても、
家電において「進化がない」ってのはつまり完成されているということでだな。
まだまだ未完成なものより完成されたものの方がいいに決まってるだろ。
金出して使う道具として「将来に可能性がある」じゃ困るんだよ。批評家じゃねっつの。
204目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 21:10:50
職場でDC12使ってるけど,ゴミ捨て時の埃の飛散が酷すぎ.
そろそろ家の掃除機も買い換えなんだけど,やっぱりダイソンは買わんと思うぞ.
205目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 21:53:01
>>203
良い事言うなあ・・・( ´_ゝ`)
206目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 21:53:21
>>204
で、何買うの?
207目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 22:19:48
日立の紙パック式
208目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 23:05:34
>>203
>>205
完成されてるのに、吸引力が落ちるってどういうことか判ってる?
紙パック式はもう限界って事。
サイクロンの将来的な可能性は、現時点で紙パックの限界を超えた上で
それ以上に進化する可能性があると言うことだよ。
未完成なものより完成された物の方がいいに決まってるなんて、
お前の頭も限界ってことだよ。
209目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 23:24:57
>お前の頭も限界ってことだよ。

うまいこと言うね。

>それ以上に進化する可能性があると言うことだよ。

じゃあとっとと進化して手間の掛からない感じで完成してくれよ、そんときは買うから。
210目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 23:31:01
確かにサイクロンは手間が掛かりすぎ。
必要以上に手間を掛けさせて吸引力が落ちない(落ちにくい)ことだけが売り。
211目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 00:02:07
サイクロンて進化するの?
特許でガチガチに固められて日本のメーカーは
手もだせないんじゃないの?
212目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 00:35:42
>>211
そだね、日本のメーカーは設計者も古代人ばかり、特許でガチガチと思いこみ
研究が進んで無いような、特許庁で検索すると新しいサイクロン掃除機の特許は
韓国の方が沢山出してるようだ、進化したサイクロン掃除機は韓国製になっちゃうかもね
213目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 00:49:37
>>210
ダイソン以外の国産はね。
>>212
ずーっとダイソン買うから無問題。
214BP2er:2005/06/07(火) 03:32:53
>>212 家電は韓国に期待しよう。
ソニーが15年前の心意気に戻ってサイクロンやるべきだけど。
ダイソンは仕上げがMac並になったら買いだね。
215目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 07:23:04
ダイソンは重たいし、作りがしょぼい部分あるんだよな。音もうるさいし。
国産メーカーじゃないし、そういう改善って中々しないのが欠点だよな。
黙っていても売れるんだし。
かといって、国産はまだまだサイクロンに関しては紙パック以下だったりする。
もっと発展したら国産サイクロン買うよ。
216目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 07:45:32
>>215
DC12使ってるけど、それほど重いって感じしませんけど。それに、以前、日立の
掃除機を使っていたせいか、うるささも感じません。
217目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 08:29:47
>208
国産式のサイクロンでは使い始めるとガンガン吸引力落ちるんだけど
このサイクロンみたいなものが付いているフィルター式には将来性無いよね?
218目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 09:20:32
>>215が三国人なので>>216が勘違いしました。
>>208うんそうだね。だってシャープ以外の日本製のほとんどが似非サイクロンだもの。
219目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 10:24:53
国産サイクロンが将来性があることはわかった。
逆にいえばまだ未完成って事。
現状ではとてもオススメにはならない。
もっと完成してから出直してきてくださいということで。
ダイソンはいいのかもしれないが、値段が高いのでやっぱりオススメにはならない。

それにサイクロンと紙パックの話がしたい方は↓のスレへどうぞ。
このスレは現在のおすすめなのであって未来への希望や妄想で評価するスレではないので。
★★サイクロン【掃除機激突】紙パック★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088039641/

つーことで現状の機種でのおすすめはやっぱり紙パック。
さて、紙パック機の中でのおすすめを探しましょうか。
220目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 11:44:39
質問、紙パック機は排気が綺麗と主張する人が多いけど、国産機でオキシジェンは無理としても
ダイソン並みに綺麗な機種ってどれ?(クリーンルーム用は除く)
某サイトのテストじゃ紙パック機も埃出まくりだよね
221目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 12:35:52
>>220
> 某サイトのテストじゃ紙パック機も埃出まくりだよね

某サイトって“オキシ売り”の例のアレですね^^
222目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 12:50:00
>>221
そうです、オキシの0はうさん臭いけど、ダイソンは出てても少なめですよね
でもダイソン高いし、紙パックが綺麗だと言うなら、国産機で良いのもあるのかなぁ
と思って…
223目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 13:15:31
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/bird_flu/?1118114797
シャープの「除菌イオン」 鳥インフルエンザに効果 99%死滅
 シャープは六日、同社が開発し「除菌イオン」の名前で家電製品に搭載している
プラズマクラスターイオン技術が、ヒトへの感染、死亡も報告されている鳥インフルエンザウイルスを
死滅させる効果があると発表した。英国の民間研究機関「レトロスクリーン・バイロロジー社」と
共同で実証したもので、業務用空気清浄機などへの応用が期待されそうだ。(産経新聞)
224目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 14:08:29
ダイソンとシャープはまじで提携汁!!!そうすれば似非会社あぼん。
225目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 15:25:03
ここで紙パック必死に叩いてるのって、大損工作員だったのね・・・。
あの無駄に高い値段は消費者馬鹿にしすぎだよ。特許切れる頃には、
国産メーカーの技術が追いついてて、速攻でアボンしないように
心配してなよw

226目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 15:53:18
追いついてたらそっちの方を買うだけなのでは?
わざわざ具合の悪い方狙って買う奴なんていないし。

何も知らずに・・は別として。
227目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 15:56:48
掃除機に6〜7万とかふざけてるw
228目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 16:13:10
ダイソンゆるす。
シャープOK!

その他の似非サイクロン企業は売国奴!!
229目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 17:18:59
完成品と言いながら>>222へのおすすめ紙パック機種が無いからって、
ダイソンたたきとは、紙パック工作員必死だなw
230目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 18:41:24
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/vc_s300ex.htm
これなんかいいとこ取りな感じでいいんじゃないか?
231画像あり:2005/06/07(火) 19:24:33
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/06/news042.html
ニュース
2005/06/06 16:51 更新


クラスターイオンは“トリインフルエンザ”にも有効――シャープ

シャープの空気清浄化技術「プラズマクラスターイオン」が、致死率の高い浮遊高病原性「H5N1型トリインフルエンザウイルス」の働きを抑えることが実証された。空気清浄化技術は多くあるが、同ウイルスへの効果が確認できたのは初めて。
232目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 21:10:56
>>230
東芝VC-S300EXって、勧める人は居るけど買って使ってる感想の書き込みのない
不思議な機種ですね。以前はサイクロンのゴミ捨ての舞い上がりと、紙パックの
目詰まりの悪い所取りじゃないかって話も有ったようですが。
233目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 21:24:54
>>227
俺、ダイソンDC12が価格コムで、底値の時に買ったから、5万4千円
だったよ。
234目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 21:33:53
うちで使ってるけど結構いいよ。
毎回、手元カップのゴミ捨てなきゃならんが、ゴミ箱の上でボタン押すだけだし
紙パックもほんとに半年持つ。(毎日4部屋使用)
吸引力落ちるけど落ちても強にして中ぐらいの吸引力あるのでさほど問題なし
(やたら分厚い紙パックのおかげか?)
半年してもほとんど臭いもしないし、アレルギー持ちだが平気。
235目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 21:34:24
↑VC-S300EXね
236目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 22:04:53
>234
うちも300EX

見た目とは裏腹に無難で堅実な作りの掃除機だから
目立った欠点も無いし特に噛み付く所無いから話題にならないんじゃないかな
子供が色々トッ散らかしで困るような場合、手元の網に集まるから
うっかり何か大きな物吸い込んでも、すぐに確認できるし割と重宝している
確かにカップの分、手元が重くなるけど、以前使ってたAP1とかに比べれば
そんなに変わらないし、何よりサイクロンシリンダーじゃなくて単なる網だから
水平や上向きにしても機能障害起こさない点は安心感が全然違う
測定器とか持ってないんで客観的な判断は出来ないけど
喘息持ちな自分が300EXに代えてから掃除の時も
あまり咳き込まなくなった点から考えるに
メインの一番大きなフィルターに吸った空気が全部通る構造が
気に入って購入したんでプラシーボ効果とかあるかもしれない点を差し引いても
国産機の中では排気が綺麗な方じゃないかと思う
237目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 23:39:06
>>230
「The 強と清」

ネーミングの時点で却下だな(w
238目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 21:58:38
>>237
釣り針が見えてますよ
239目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 06:00:19
>>238 痛いやし
240目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 15:35:28
つまりあれだ。
ダイソンがサイクロンで分離したゴミをクリアビンじゃなくて紙パックに行くようにすれば最強。
241目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 17:24:47
かつ値段も2万円ぐらいで、重さも3kgぐらいならね。
242目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 18:00:31
紙パックのような微細塵が漏れる袋じゃダメ、ポリエチレン袋等で完全密封が理想
ゴミが分離されるサイクロンなら出来るだろ、消費者が望めば
243目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 20:10:59
>>242
「完全密封」だと破裂するが
244目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 20:13:00
空気からゴミだけ完全分離できるのだからゴミだけ入れればいい。
245目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 22:44:43
ミーレのS4280通販生活専売を使ったことある肩いませんか?
246目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 06:11:15
>>240 溜めっぱなしは不衛生だよ。これが却下の結論です。
(あ、でも、すぐ捨てるのめんどくさいからか..でも、溜めっぱなしは不衛生だよ)
247目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 08:00:46
フローリング1Kの一人暮らしにおすすめの掃除機はどういったものがありますか?
248目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 10:12:05
フローリングで1Kならホウキがいんじゃ、、、まじで。
249目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 10:24:33
>>247
http://www.sharp.co.jp/products/ec/index.html
こんなので良いんじゃないの
250目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 12:08:26
掃除機をかける15〜20分くらい前に、霧吹き等で部屋にまんべんなくスプレーする。
そうする事で掃除機をかけた時に舞う埃の量が全然違う。
掃除機の前の拭き掃除がめんどうな人にはオススメ。
251目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 13:59:58
昔は塗れた新聞紙でやってたんだがねぇ。
252目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 14:21:49
新聞紙!懐かしい!!
253目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 23:53:23
>>252
おっさん乙
254目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 00:14:28
現代ならフローリングはクイックルワイパーで決まりだな
255目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 00:45:00
  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
256目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 05:32:51
マヨネーズきらいなんだよね。
エビフリャーにはやっぱおたふくソースでないと。
257目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 09:19:43
昔、プロレス中継で試合の合間にリングの上を、レフェリーが三菱の掃除機で吸ってた。
258そういえばそうだったね:2005/06/11(土) 14:30:38
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/06/news042.html
ニュース
2005/06/06 16:51 更新


クラスターイオンは“トリインフルエンザ”にも有効――シャープ

シャープの空気清浄化技術「プラズマクラスターイオン」が、致死率の高い浮遊高病原性「H5N1型トリインフルエンザウイルス」の働きを抑えることが実証された。空気清浄化技術は多くあるが、同ウイルスへの効果が確認できたのは初めて。

259目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 14:49:33
養鶏場の掃除向けだなw
260目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 15:25:24
ニワトリがペットでいっしょの部屋で暮らしてるってやつにはいいかもな
261目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 15:33:42
よゐこの濱口かよ!w
262目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 18:00:23
>>259-261 あらわな負け惜しみが拍車をかける w
263目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 18:20:39
東芝のクリーナーで、電源コードが使用中に、勝手に巻き戻るって人いない?

実は、東芝の設計ミスです。欠陥です。(コードリールを止めるストッパー(ブレーキ)が弱い)

早く保証期間中に修理出さないと、修理代高いよ!

ってか、こまめにお手入れしないやつは、馬鹿。
264目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 19:22:15
日立にしててよかった。
12年目にして取っ手の部分が割れた。
シャープなら5年も持たなかっただろう。
265目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 21:54:53
ハンディタイプってどこのがおすすめですか?
266東芝VC-S300EXの使用感:2005/06/11(土) 21:56:33
>>232
うちも買って使ってますよ。
価格.comのカキコで評価良かったので買ってみました。

凄わざカップは、ゴミ捨てが簡単なのと、何より掃除をする気にしてくれます。
コンビニの一番小さい袋に、ゴミの塊をポンと捨て、結んでふたしてオシマイ。
こうすると、ゴミプレスで固められた綿ゴミや髪の毛の塊からホコリもたたないです。

うちは117平米3LDKのマンソンですが、だいたい全部屋掃除を2回すると満タンに。
一見、キレイに見えても結構綿ゴミと髪の毛があるのが実感できるし、溜まっていくのが楽しいような・・・

うっかり子供の玩具を吸い込んでも、簡単に取れるのもGOOD♪
買って4ヶ月くらいになりますが、紙パックは1度も取り替えてません。
が、排気も全く臭くありませんし、吸い込むパワーも落ちてないかんじです。

ということで、今のところメーカーの謳い文句どおりで、不満ありません。
なかなかイイ掃除機だと思います。

欠点は、ちょっと重いのと、前の古い掃除機と同じくらい五月蝿いところでしょうか。
日頃の体力不足解消&夜に掃除するわけでもないので、うちでは問題となりませんが、改善すべき点だとは思います。
267目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 13:22:36
VC-S300EXは、フィルターを「掃除」するのではなく「買い換える」国産サイクロン、
と言えるかもしれないな。
紙パックは店頭で800円くらいか?普通のよりかは高いけど、
ほんとに半年から1年もつとしたらトータルでは安上がりだし。
268目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 13:49:09
VC-S300EXは、サイクロンというよりは紙パック鴨・・・

大きなホコリをなんちゃってサイクロンで手元に集め、

贅沢な紙パックを長持ちさせるということです罠
269目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 15:13:40
三洋のサイクロンで紙パックも使えるやつがあるよね。
結局は掃除が面倒くさくなって、
紙パックで使うようになるというのを見越した製品かな。
よく出来てると思う。
270目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 18:16:40
最終的にはどっちも、紙パックとして使えるが、
東芝は、大はサイクロン、小は紙パックと分別しているところが目新しいし、良さそうだね。
271目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 21:13:02
サイクロンで小まで分離させるとゴミを捨てるときに不衛生だよね。
272目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 22:16:54
VC-S200EXとTC-BD10Pのどちらを購入しようか迷っています。
猫が二匹おりまして、私も春先は花粉症で苦しむので、
VC-S200EXの方が良いかと思うのですが、こちらの紙パックは
専用の物しか使えないのでしょうか?
よくある各社共通タイプのパックは使えないのでしょうか?
273目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 22:37:21
ダイソンゆるす。
シャープOK!

その他の似非サイクロン企業は売国奴!!
274目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:12:12
>>272
VC-S300EX、S200EX、S100EXには、従来紙パック(VPF-5、6)も使用できますが、
「吸込力の持続性」「排気の浄化効果」を維持させるためには、VPF-7のご使用をおすすめします。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/betu/vc_paperpack.htm

凄わざカップを使用せず普通の紙パックとして使う場合は、通常のものも使えそうだな。
ただ、そんな使い方するなら普通の安い紙パック掃除機を買うほうが吉だと思われ。
275目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:41:07
>>271
サイクロンの欠点は、ゴミを捨てるときに、付近に細かいハウスダストをバラまくことですね?
なんか、むずむずしそうな悪寒。
276目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:46:48
ゴミ捨ての後に、その周囲をもう一度サイクロンで掃除すればいいよ。
277目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:04:56
サイクロンのゴミ捨て時にダストばら撒くって言ってる香具師は、
紙パックを交換するときにダストばら撒いてないと思ってるの?

知らぬが仏ですね。w
278目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:30:21
紙パック交換は、そーっと外して
即、穴にガムテでフタ。
279目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:32:01
そのくらい基本だよね〜
280目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:33:30
頻繁にゴミ捨てしないといけない

ホコリを撒き散らし吸い込む回数が増える

(゚听)サイクロンイラネ
281目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:49:03
サイクロンのゴミ捨ては、そーっと外して慎重に、慎重にポイ!
しかーし、ゴホッ、ゲホッ、マ、マスク〜で口と鼻にフタ。
でも、しっかり自然の空気の流れでダストは部屋全体に広まり・・・ってことですか?

あるいは、ご近所の顰蹙を物ともせず、戸外に出て捨てるってことですか?
282目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:49:34
ベランダのゴミ箱に捨てないとね。
283目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:17:36
大変だなぁ紙パック業者も…
サイクロン普及のおかげで紙パック機もパックの寿命が延びてるし
消費量減って困ってるんだろうなぁ…こんな所でしか攻撃出来ないなんて。
284:2005/06/13(月) 01:33:10
と、サイクロンの中の人が申しております(w
285目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:50:13
あらら、紙パックは交換するときに穴以外からもホコリが
漏れるの知らないんですか?

まぁ、278−282は同一人物だろうけど。(プ
286目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:50:18
あっ、それともまともなサイクロンの設計も出来ない能無し技術者か?
リストラの危機におびえてこんな所で憂さ晴らしかい?
287目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 06:59:55
シャープのサイクロン使ってるけど、やっぱりフィルター掃除がめんどくさい。
今のはしなくていいのかな?私のは古いから本体のフィルターを水洗いしなくてはいけないし
、ホースのとこについてるフィルターも掃除しなくてはいないし、吸引力が落ちないなんて嘘じゃん
って思ってしまいます。
288BP2でなくっちゃネ!:2005/06/13(月) 08:42:46
>シャープのサイクロン使ってるけど
機種名書かない時点で他社工作員認定です。

>掃除しなくてはいない
 >掃除しなくてはいない
  >掃除しなくてはいない

 
289目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 11:02:41
なに嬉しそうに繰り返してんだ。
ねちっこい奴だなあお前。
290目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 11:12:56
シャープのサイクロン使ってるけど(BP2)
吸引力には満足してるけど、もしかしたら自分には紙パックの方が向いていたかも。
ゴミ捨てるときは花粉用の使い捨てマスクしてます。
あとフィルター掃除はやはり面倒
年寄りにははずして洗って乾かして同じ用に組み立てるのはすごく大変。
取説と首っ引きでやってるけど皆はこれなんなくやってるもののかな?


291目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 12:13:35
サイクロンを試したい人は紙パックも利用できる三洋のサイクロンがいいですよ。
ティッシュを使えばフィルター掃除も楽々ですしね。
292目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 13:38:56
>>290 ←BP2を使っていないのバレバレ。
大げさ杉。他社の似非サイクロンでふりまかれた風評で工作しているな。
BP2が全角でよそよそしいしな。
更にはBP2ユーザーはサイクロンスレ行くよな。
293目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 13:56:51
>>291
サンヨーのこれは試す価値無し、入り口部分で直角に曲げられた吸気口、ここで空気の流れが
かくはんされ、ただでさえ分離が悪いのに一回転もしないサイクロン部分、遠心力による
ゴミの分離はほとんど行われず、圧縮機能と称したティッシュフィルターに直行する
サイクロンの評価を落とす典型的な偽サイクロン機。

サイクロンを試してみたいなら、まだ手に入りやすく実売価格2万以下まで落ちたBT2 1.5万以下のBT1
をお勧めする、BPに比較され評価は低いが実用十分な掃除能力は在る。
294目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 14:01:57
エスカルゴってどうよ?
連れが使ってたのだが・・・
295目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 14:08:30
>>291>>294 無駄な抵抗はやめよ。みんなおまえほど低能じゃないし洗脳もされていない。
296目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 14:16:31
確かにサイクロン勢の無駄な抵抗が目立つな(w
メーカーに踊らされすぎ!
297目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 15:11:46
>>296 自爆乙 w
298目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 15:15:41
糞サイクロン被害者晒しage
299目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 18:10:23
>>290
使いこなせなく不便だと思うのなら、ヤフーオークションにでも出品してくれ
BP2なら中古でも需要が高いから少なくても1万以上の値が付く
300目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 19:08:38
>>266
かっちりしたレポ乙。

300EX良さそうですね。
今度、量販店で実物見てきます。
301目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:58:14

300EXで300ゲットおめ
302290:2005/06/13(月) 23:25:47
BP2イオンで買って1年位使ってますよ。
吸い込みには満足してますが、まめな人向きかもと思っただけ。
ゴミ捨ては毎回するけど、フィルターは一度しか洗った事が無い。
汚いかなぁ。
ダラなのでいちいち出してしまうのが面倒なので、
セカンドにサンヨーのコロリーナというのをネットで買いました。
明日届く予定。
犬がいるので毎日かけたいんです。

303目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 00:19:15
ここはサイクロンV.S紙パックの戦場か?
純粋にお勧めの掃除機を聞いた人はスルーされるのか
304目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 00:34:05
>>303
200〜303までで、お勧め質問は2つ、どちらにもレスは付いてる
スルーはされていないようだが?
305目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 01:03:16
>>303
紙パック信奉者は本当のサイクロンを使ったこと無いヤツばっかりで、
ほとんどやっかみで粘着してますから。(w
気にしないで質問して。

バトルしたいやつらは↓でやれや。
★★サイクロン【掃除機激突】紙パック★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088039641/

で、あんたどんな質問したの?
306目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 01:06:52
三菱のサイクロン使っているけど驚くほど
静かで吸い込みもいい^^
307目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 01:37:01
>>305
よく読め、紙パックユーザーがイチャモンつけてるのは国産サイクロンに対してだよ。
確かにやっかみも多いだろうけど今まで国産サイクロン使ってて結局紙パックに戻ってきたやつも多い。
でもだからといって実際に使って満足してる者を否定するつもりもない。
それぞれが求める結果が出てるなら紙パックだろうがサイクロンだろうがそれでいいんだろうよ。
308目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 01:50:51
俺もダイソンを使ってから紙パックに戻ってきた一人だ。
まあ、最初は物珍しさもあって中々楽しみながらやってたんだが、その内同じ作業の繰り返しだから飽きてくるんだなw
 それで俺は結局国産の純粋な紙パックに戻した。掃除の後に何もしなくていいのが俺には合ったんだ。
  (少し上に出てる、中途半端なタイプじゃない。あれは俺の見るところ、両方の欠点の寄せ集めだ。)

紙パックは何と言っても手軽さ。サイクロンは売り文句通り紙パックがいらない所。

其々に長所短所がある。こんな所で無駄な言い合いせずに一台ずつ買って使ってみれば一番良く分かる。
ダイソンを除けば、3万くらいで買えるだろ?さっさと、買って使って見る。そして気に入らない方をヤフオクでFA。

感じ方は他人とは同じにはならないから、結局他人の感想を聞いてみたって極論すれば無駄だよ。
 さっさと、自分で使って良い方を選ぶ。これが最強。
309目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 04:10:40
まめなゴミ捨てさえできればサイクロンも魅力があるけど、
あえて選択するかどうかは微妙だな。
紙パックが不要でコスト安ということよりも、吸引力が落ち難いということがメリットだと思う。
ここのサイクロン厨はそこに気付いてない。
310目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 10:00:22
> 其々に長所短所がある。こんな所で無駄な言い合いせずに一台ずつ買って使ってみれば一番良く分かる。
> ダイソンを除けば、3万くらいで買えるだろ?さっさと、買って使って見る。そして気に入らない方をヤフオクでFA。
そんな面倒なことしたくないから、こういうスレがあるわけで。。
311目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 11:06:41
また、MJの話になって申し訳ないけど、やはり、MJ使うと、紙パックじゃすぐ目詰まり
しちゃうんですよね。吸引力は以前使っていた日立の紙パックの方が、ダイソンより
上なんですけど、すぐに紙パックが目詰まりして、ダイソンにしました。細かい、セメント
のような埃が大量に取れるもんで。
312目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 12:39:56
>>308
ダイソンはどのくらいで、飽きましたか?
今、何を使ってます?

よろしければ、ご参考までに教えてくださいませんか。
313目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 12:47:25
>>302
せっかくの良いサイクロン機がもったいない、もうHEPAフィルターは目詰まり状態だろうなぁ
本体ハンドルの付け根に埃が付着してるようなら目詰まりはもう重症、モーターが焼ける前に
内部掃除とフィルター交換を電気屋さんに頼んだ方が良いよ。
314目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 12:47:37
 


    先祖帰りしないのはBP2使いだけだよ。
 
 
 
315目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 13:01:01
ごみ捨て中心に無駄な議論を要約すると・・・

●紙パック
ごみ捨て簡単で粉塵なし
紙パックを買ってに交換する必要がある
ずぼらな香具師向き

●サイクロン
紙パックが不要だが、ごみ捨てが面倒で粉塵あり
まめな香具師向き

●東芝のハイブリッド(粉塵紙パック+粉塵以外手元サイクロン)
中途半端?
紙パックは半年に1回交換、ごみ捨てやや面倒で粉塵ほぼなし
どちらかというとまめな香具師向き
316目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 13:13:55
>>315

>●紙パック
>ごみ捨て簡単で粉塵なし

この認識は正しくない、なぜに紙パック以外のフィルターが本体に装着されてるか
考えれば解る。

>ごみ捨て簡単で粉塵少なめ

ではないか?
317目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 15:18:53
まめなゴミ捨てが致命的、それだけ。
318:2005/06/14(火) 15:24:11
せっかく中立な立場のまとめなのに、スグに絡むのは幼稚な紙パック派
そしてスレは又荒れる(w
319目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 15:52:17
育児施設や病院でサイクロンを使わないのは何でだろう?
320目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 16:03:06
>>319

ダイソン コストが合わない、騒音が大きい
321目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 16:05:34
>>319
シャープ 集塵容量が少ない、メンテ時間が取れない

その他サイクロン 論外
322目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 16:15:44
今の掃除機ってなにがしの欠点が在る、それの何処が我慢できないかは
使う環境、個人の資質によって変わる、特定の場所で使っていないからといって
すべての事柄に当てはまる訳ではない。
323目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 16:24:39
サイクロン掃除機を売らないと食っていけない人は、
お客さんを騙してでも頑張ってくださいね。
324目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 16:45:31
>>323
これはこのまま、主語を変え

紙パックを売らないと食っていけない人は、
お客さんを騙してでも頑張ってくださいね。

のようなあおり返ししか生まない無駄なものだ
考えて書き込もう。
325302:2005/06/14(火) 16:47:30
>>313
うーん。
一度取説と首っ引きで頑張って分解して洗ってみます。
取説探しから始まるダラなもので。



326目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 17:40:25
>>324
2点(笑)
327目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 17:55:45
>>325
うーん。
なんとなく、あなたには、サイクロン向かないような希ガス
328目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 18:06:52
ここは、おすすめの掃除機のスレです。

紙パック派もサイクロン派も、相手を貶す無駄で不毛な議論は、
↓の専門スレでおながいしまつ。

★★サイクロン【掃除機激突】紙パック★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088039641/
329目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 13:59:10
>>325
今更マニアルに載ってる通常メンテを行っても手遅れだよ、本体の中に入った埃は取れない
ハンドル付け根に埃が出ているようなら電気屋さんに内部掃除をしてもらおう。
330目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 21:55:43
ミーレのシルバーマジックかオキシジェンか迷ってます。
どっちがいいの?
331目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 22:10:27
やれやれ
332目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 23:29:11
どちらも重く、価格も高いと思うが・・・

曖昧に聞く前に愚具ってみよう
なにをどう悩んでいるのか明確にしてから機構
とりあえず、この辺、読むなりして自分で判断しましょうね。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3216004
333目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 00:41:02
松下の新しい掃除機を買おうと思っているのですが、親子ノズルの使い勝手はどうなんでしょうか?

自分的には 別にいらないんですが、使ってる方で便利とか不便とか感想あればきかせて欲しいです。
334目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 01:53:22
いちいちしゃがまずに作業できる点はGOOD!
335目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 07:59:57
他社のヘッドが小型化しているのに親子は巨大化しているという点ではマイナスですね。
ただしゃがんでとか、パイプをネジってとかボタン押してとかそういうのが無いのは
本当に楽でしょう。
336目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 19:42:51
あげ(^^)くるかな〜
337目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 18:23:29
新しい掃除機を購入予定なのですが、

・一人暮らし(ワンルーム)
・予算1万前後くらいが希望(1万5千まで)
・サイクロン式
・ノーマルの掃除機(スタンドタイプじゃなく)

の条件なら何がお勧めでしょうか?
338BP2er:2005/06/18(土) 18:31:51
SHARP EC-AT2がオサレ&高性能でイイ。
339目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 19:58:42
>>337
ダイソン買わないなら、サイクロンはやめて、紙パック式の方がいい
340目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 20:18:58
>>337
その予算なら問答無用で紙パック。
341目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 20:36:55
>>338-340
ありがd

紙パックを薦める理由を教えてください
342目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 21:04:07
>>341
今普通の電気屋店頭に並んでいる国産サイクロン機はサイクロンの良さの解るの物がない
サイクロンとは名ばかりで実はメッシュフィルター式な掃除機ばかり
その予算で買えるとすれば流通在庫で残っているシャープEC-BT1,AT2ぐらい、通販なら1.5万以下もある。
ST3って縦型のなら何処でも在るけど、そんなに作りは良いと思わない。
343目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 21:59:04
>>341
国内のサイクロン掃除機は、実際のところ偽サイクロン。
本当の意味でのサイクロン掃除機はダイソンだけで、
国内でも唯一それに匹敵するのはシャープのみ。

偽サイクロンは吸引力の低下が著しいうえに、パワーも弱い。
シャープやダイソンはその予算だと買えないから、
紙パック式しかオススメできないというわけ。

シャープ以外でもサイクロン掃除機はたくさんあるけど、
それはサイクロンを名乗らないと売れないから。
344目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 22:39:35
>>342-343
d

そういうわけですか。あ、もうひとつ質問。
めんどくさがりな俺には、サイクロン式とパック式どちらのほうがいいですか?
345目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 22:46:08
>>344
以前は紙パック使ってたけど、紙パックは交換したいときにしまった場所忘れたり買い置き無くなってたりして
不便を感じたのでサイクロンにしようと思った。

でも国産サイクロンは結局フィルター掃除がいるので大損にした、でも大損もフィルター掃除が必要だったw

紙パックの管理がちゃんとできるのなら、めんどくさがりにはパックのほうがいいと思われ。
346目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 22:46:34
>>344
こんな所で聞くぐらいなら紙パックの方が良いんじゃない
347目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 22:47:33
フィルターの掃除ってそんなに大変なんですか?
348目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 22:52:07
349目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 23:53:35
>>345
フィルター掃除が出来ない方がおかしいと思うのは私だけ?

HEPAフィルター搭載機が増えてるけど、掃除機サイズでこの高性能フィルターじゃ
塵が簡単に詰まるでしょ、HEPA使った空気清浄機では定期交換当たり前なのに
掃除機のは外す事も出来ないのが多い、飾りなのか、機能してないのか
350目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 23:56:19
>>349

大損のは外して水洗いするよ、推奨6ヶ月に1度。でも、たぶん俺はしないw
351目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 00:31:54
>>349
空気清浄機と掃除機では一次段階のダスト分離能力が全く違う。
空気清浄機でHEPAフィルターまで到達する間にある分離装置は
大方スクリーンタイプのメッシュフィルターの類でしかない。
いわばエアコンのフィルターみたいなもの。
その程度の分離性能ならば、綿埃や、髪の毛ぐらいしか分離できない。
エアコンの内部の汚さを見ると、いかにそのフィルター能力が低いかわかる。
結局、空気清浄機はHEPAフィルターに頼りすぎなので定期交換が必要になる。

掃除機は、例えばダイソンならHEPAフィルターを通す前に
サイクロン分離→プレモーターフィルター→HEPAフィルター
とHEPAフィルターに到達する前に十分にダストを分離するから
HEPAフィルターの寿命が長い。
厳密に言うと、少しづつ目詰まりして最終的には交換が必要になるだろう。
その交換時期が掃除機本体の想定耐用寿命より長いと言うことだと思う。

>>350
HEPAフィルターは水洗いしないだろ。
はずすの大変だぞ。
352目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 00:52:05
>>351
大損のHEPAフィルターって、要はプレフィルターの事だろ。簡単に外れるし水洗いが推奨されてる。
353目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 00:53:48
と、思ったら勘違いだった、スマン。
354目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 01:35:17
早漏だな(w
355目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 13:03:57
>>351 シャープのBP2もそうだね。
356目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 13:12:07
>>355
幻想を抱いちゃダメ、現実を見なくっちゃ
357349:2005/06/19(日) 13:49:06
>>351
その例のダイソンは掃除や交換が指示されてるし交換部品としての販売も在る、
空気清浄機と比べ床近くに在る多くの埃を高出力ブロアーで吸い込むのだから
フィルターメンテが必要なのは当然だと思う、排気が綺麗と評判な海外製品は
大抵フィルターメンテが可能、それに比べ国産はアレルゲン99%以上除去可能な
モデルでさえ本体内部組み込みで分解しないとフィルターが見えないモデルも多い
新品時はカタログ道理のスペックかもしれないけど、1年も使うとどうなんだろうね?
HEPAサイズのフィルターから見たら、紙パックもサイクロンもプレフィルターも
ザルのような物だからHEPAの詰まりは避けられないと思うけど。
国産機は想定耐用寿命=クレーム保証期間で作られてる?
358目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 14:04:11
>>357
単に詰まったら新製品買ってね!ってことでは。
359目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 15:00:15
>>356 幻想じゃあ〜りません(^^)♪幻想にしてホスい?
360346:2005/06/19(日) 15:45:25
>>359
覚ましてあげようか?どこか掃除機の写真あげて良いロダ教えてくれたら
BP2と内部構造はほぼ同じなBT1の分解写真在るけど、見たら驚くぞ一年ちょっと
の使用でもうHEPAフィルターが機能していなくて…
361目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 19:59:36
覚まして!覚まして!見たい!
362目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 20:08:35
壊れたorz
363目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 20:20:56
>>360
http://49uper.com/up-s/index.php

ここにおながいします。
一枚あたり500KB未満で。
364360:2005/06/19(日) 20:34:04
>>363
上げた

今年ゴールデンウイーク前に、組み立て時に参考にするため撮影したBT1の内部写真の
一部、購入は2003年12月なので使用期間は約16ヶ月

使用状況、一階部分フローリングと畳の四部屋分で2〜3日に一回掃除、寝室は二階なので
布団掃除は無し、一回に捕れるゴミ量はカップに1/6程度を毎回ゴミ捨て、
カップとスポンジフィルターは2週間に一度以上水洗い、まめな使い方だったと思う。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/63053.jpg

左上・上のケースを外したところ、カタログ通りモーターにすっぽりと白色のHEPA
フィルターが被った集中排気に成ってはいるが、注目点はモーターに被る黒色の
ラバーパッキン、サイド部分はHEPA後なのにパッキンから漏れた沢山の埃が付着。

右上・電装物のコントロール基盤、注目点は基盤保護のフェルト製カバー、本来真っ黒
なのに埃が付着し真っ白に、放熱用のアルミもつや消しのように見えるのはすべて埃、
電線にも埃の付着が見えると思う、当然この部分はHEPA後の部分である。

左下・白いのはHEPAを納めるケース、大変柔らかくBT1の440Wの仕事量でも変形があると
思われ、ご丁寧に底には大穴、掃除機下部ケースとフィルターケース間にはパッキン無し
隙間より埃が漏れる。

右下・下部ケースと上部ケース、上に比べ下がツヤが無く見えるのはすべて埃の付着
コードリールが収まる部分には溜まっているのも確認できると思う。


365目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 21:11:09
結局サイクロンならダイソン一択ってことか・・ (´・ω・`)ショボーン
366360:2005/06/19(日) 21:21:38
>>365
サイクロンなら?
違うよ、期間の長短は在るとしても、HEPA組み込みで掃除できない
掃除機は皆同じ運命、漏らすか、詰まりで負荷が上がりモーターが逝くか…
367目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 21:52:26
>>364
で、BP2はそれをクリアしたのでダイソンもコウベを垂れて御墨付きをくれたわけですね。
やっぱりトータル的にはBP2ですね。
368目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 21:59:12
>>367
BP2は改良されてるの?パーツリスト上では全く同じ内部構造だったが
もしそうなら改良箇所の証拠写真見せて
369目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:06:48
BT1というアホ使いっ古るしの引っ張りだしてきても不毛だな、お前が責任もって
BP2の分解して写真撮れ w
それ以前に粉がいっぱいなんて写真証明になんぞなってないよな。
370目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:10:08
HEPAが交換できないのって日本製だけじゃね?
ミーレ、オキシ、ダイソン、全部交換可能じゃないけ??
371(^^):2005/06/19(日) 22:12:43
おれのBT1はおととい買ったからツルツルだよ。(^^)
分解しなくてもダイソンより上だな。
ダイソンの分解写真も見せてほしいな。>>364さんに。
372目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:30:38
サイクロンスレが1000超えたんでここにw

半年使用のDC12を撮影。

http://j.pic.to/1mvpo

1枚目:下から撮影、ここに細かい埃が沢山溜まる。
     多分、ある程度溜まるとクリアビンの底に落ちる。
2枚目:プレフィルター直前、全く埃なし。
3枚目:プレフィルター、少し茶色くなっている部分も有り。
     汚れていると言うほどでもない。
4枚目:プレフィルター裏側、真っ白。

今までメンテは特になし・・・プレフィルター掃除は一回もなし。
クリアビンの蓋をパカッと開けてゴミを捨てているだけ。

他にもフィルター取った後のモーター部アップとか
プレフィルターバンバン叩いた動画とかあるんだがUPする場所ねぇ。
373目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:46:39
追加

http://k.pic.to/1qp0m

1枚目:プレフィルターが収まる場所。
2枚目:1枚目左上の方のアップ。
3枚目:1枚目丸いところのアップ。
374目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:48:39
>>372
容量どのくらい?
大容量のうpろーだーもあるから容量おしえてくれれば紹介するなり
375目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:51:05
>>374
450KBぐらい
携帯だからそんなに期待しないでな
376目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:54:42
んじゃここで。
http://douch.net/cgi-bin/upload.html
max 10Mだから余裕かと。

それにしても写真見るともう別物ってかんじだな。
国産機もうちょっと頑張ってくれよと思うんだが・・
377目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:00:50
>>376
サンキュー

で、バンバン叩いてる動画
http://douch.net/cgi-bin/src/up5136.lzh.html

俺、逆に他の掃除機のフィルター画像を見たことねーから見てみてーYo
378目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:12:03
見た・・
多少はもわっと出るかと思ったのになんかその気配すらないってかんじだな。
379目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:19:51
見た感じでも粉みたいなのは全然付いてないからな。
洗えばヤニみたいな汁が少しは出ると思うんだけど、面倒だからカンベン。

でも、そのうちヤニがこびり付いて臭い出したらHEPAでも取れんかもね。
タバコのヤニもクセーからなぁ
380目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:31:11
>370
サイクロン以外しか見てないけど
東芝のVC-S300EX、200EX、100EXと
三菱のTC-BD10P、8Pについては
HEPAフィルタがモーター前に配置されてて交換メンテ可能
ただ、消耗品として市販されている国外メーカーと違って
保守部品扱いなので部品取り寄せになる
交換作業自体は本体を分解するなどの手間はかからず
国外メーカー同様簡単に行える
381目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 21:50:26
1階で使っている掃除機を2階に持って上がるのが大変なので、
2階専用掃除機を探しています。

予算  3万円以内が希望。上限5万円
6畳間、8畳間、ウォークインクローゼットの掃除
犬を飼っています。
アレルギー持ちで、排気のにおい、ほこり等がとても気になります。
できる限り空気を汚さないものを希望。
体力がありません。とにかく軽くて使いやすいものを希望します。
予想される掃除の頻度etc 週に2回掃除機使用。あとはクイックルワイパー
軽くてベッドの下(10センチ強)を掃除できるものを探していると、充電式の
ものになってしまうのですが、パワーがないのでやめた方がいいといわれました。

そこそこパワーがあって、ベッドの下の掃除もできる、とにかく軽いものを
教えてください。よろしくお願いします。あと、できれば紙パック式が希望です。
382目のつけ所が名無しさん :2005/06/20(月) 21:54:09
381ですが付け足しです。
部屋は全部フローリングです。
383目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 22:38:59
>>381
ペットがいるならパワーブラシ+紙パックの掃除機で解決するよ。
充電式はパワーもないし、バッテリーが本体に内蔵されるので重い。
384目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 22:44:49
>>381
ここ数日の流れから行くと

>>380
の5機種から店頭で実物見て選んだら良いかと思う
385目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 22:58:08
掃除機が壊れたので急に買わないといけなくなったのですが、
紙パック式で1万まででお勧めの掃除機ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
386目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 23:11:17
387目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 00:04:25
>>381
上限5万ならDC08テレスコープでいいんじゃないかと。
とはいっても安売り合戦もう終わったかな。
388目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 08:53:09
実家に帰ったら掃除機の使い勝手が最悪だったのでプレゼントしようかと・・・
以下条件でオススメ教えてください。

・予算 3万まで
・フローリングのみ平屋 (音うるさくても大丈夫。)
・ペット 猫たくさん
・使用者 60代女性(手元が軽いほうがよいです。)
・使用頻度 毎日
・散らばってる猫トイレの砂(米粒より大きい)の吸い取りが一番の仕事です。
・サイクロン式でごみ捨て、メンテが簡単なもの。老眼で取説が読みにくい・・・
・吸引力にはこだわりません。私が使ってるEC-AC2(200W)でもいいぐらい。

ちなみに今使っているのはシャープのEC-BT1で、猫砂は跳ね飛ばして吸い込まず、
ヘッドは小さくて一見軽そうですが床に吸い付いて無茶苦茶重いです。
389目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 08:59:26
>>388
3万でサイクロンは無理。
390目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 09:06:08
>>389
そうですか・・・
では、予算5万ぐらいではいかがでしょう?
391目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 09:10:09
392388:2005/06/21(火) 10:19:05
>>391
ありがとうございます。検討してみます。
排気や埃はあまり気にしないので、ちょっと良すぎる気もしますが。
他の候補はシャープEC-BP2、EC-AP2、東芝VC-S24C、三菱TC-DD10Pなどです。
年寄でもごみ捨て・メンテが簡単なのはどれでしょう??
393目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 13:00:58
>年寄でもごみ捨て・メンテが簡単なのはどれでしょう??
ほうき
394目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 13:21:24
>>388
回転ブラシが付いてるヘットは床との隙間を少なくして密着を上げている物が多いので
猫トイレの砂(米粒より大きい)のようなゴミの吸い込みは皆苦手な気がする、
猫トイレの砂専用に昔風なヘット形状の

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_180/14495723.html

な感じのはどうだろう。
395目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 14:17:53
本体をミラクルJETにしとけば、あとの本体はどれでもいいかもね
396目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 21:25:25
マキタ充電式クリーナーがオススメ!!!
http://www.rakuten.co.jp/yamamura/447389/651128/
使ってる人のレビュー
http://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id=537275&shop_bid=199969&auction=0
397388:2005/06/22(水) 00:36:23
>>394
なるほど。そのへんは選択肢に入れてませんでした。
農作業の土や砂利も落ちてる家なのでピッタリかも。
398目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 07:35:36
バキュームクリーナーは本体が重すぎな気がする。
とかいう自分も欲しい一人だけど。
60代女性には6〜7kgはどうかと・・・
399目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 11:25:42
500wも有れば十分
紙パック
無段階調節
とにかく静かなの
出来れば1万前半

モススメを教えてくだはい
400目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 11:26:31
ほうき
401目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:24:31
雑巾
402目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:27:37
500Wのホウキが欲しい
403目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:44:50
レレレのおじさんなら500W級かも
404目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:46:36
ちなみにサディスティック19に登場するレレレのお姉さんは
相当な破壊力があるのでぜひ一読されたい。
405目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 00:50:28
相談です。
足が悪く、かがんだりするのがおっくうで、スティックタイプを使用しています。
今は、MB-U33A
便利ですが、吸引力はやはり不安があります。
スティックタイプでは限界があるんでしょうか?
スティックタイプしか使った事がないんですが、本体が軽いものなら、普通の掃除機、がいいんでしょうか?
足はそれほど、悪い、痛い、という訳でもないんですが、毎日の事なので、少しでも負担を減らしたいと考えてスティックタイプにしました。
406目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 13:52:09
部屋の構造によるんじゃないかなぁ?
頻繁に段差を超えたり階段の上り下りが無い限りは、どっちでも一緒だと思う。
ウチはバリアフリーのマンションなので、
普通の掃除機つかってるけど、かがむ体勢になるのは、
ベッドの下を掃除するときと、コンセントを抜き差しする時だけだよ。
407目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 14:01:51
ヤマダモデル?
三菱TCT531G 5,980円っていいですか?
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/421235012

吸込仕事率530W、コンパクト床ブラシ&ねじれんホース
排気がキレイ「トリプルクリーンシステム」
408目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 21:46:12
もうクイックルワイパーでいいや・・( ´_ゝ`)
409目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 02:40:43
ヘンリー君とかどうなんだろう・・・
デザインは好きなんだけど
ヘッドがどうなってるのかHP見てもよく解らない。
大人しく日本製品を買うべきなのかな。
410目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 03:07:13
>>409
貴様はサイクロンスレの8か?
411409:2005/06/27(月) 10:28:01
?
違います。>410
サイクロンスレで聞くべきでしたか…?
412目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 10:48:49
>411
ヘンリー君はサイクロン掃除機じゃないしこっちで良いんじゃない?
過去スレでもこっちで相談して購入した香具師居たし
オーナー光臨祈願でもしてみたらどうかな?
413目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 19:45:47
MJ買っちゃいました。
国産サイクロンに嫌気がさして。
その前は紙パック使ってたんだけど、その掃除機をまだ捨ててなかった
ので助かった。
求めていたのはこの吸引力!って感じです。
414目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 15:59:47
紙パック式掃除機買おうと思い店に行って見て来ました
三菱のストロングクリーナー(TC−BD)とストロングミニ(TC−CE)って
大きな違いありますか
あと店員は日立のも売れてますって行ってましたけどどうでしょうか
415目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 19:38:36
ヘンリー使ってるよ
ヘッドというか帽子の裏っかわに機械部分が全部入ってる。
顔書いてある部分はホースと車輪がついたバケツ。
中に紙パック付けて上に布フィルタかぶせる。で、その上に帽子

音とか匂いは「昔の掃除機」って感じ。
さすがに吸い込みは良い(最近の掃除機と比べてどうかは知らんが)
416目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:23:28
三菱TC-DD10使っていますが、よく取れて
満足してます。
417目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:57:29
>>413
MJってなんですか?
418目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 00:29:57
排気を窓の外に排出できるように、
オプションパーツでホースのつくってくれ。おれはそれで十分だ。
419目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 00:31:16
>>417
ミラクルジェットで検索してみて。
掃除機のヘッド部分で家の掃除機に付けて使うもの。
特許の仕様でハウスダストなどに効果覿面らしい。
420415:2005/06/29(水) 12:47:02
ヘッド=頭部と思っていたが、吸い込み口のことか…or2
421目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 11:51:40
花粉の季節が終わって小回りの利く普通の国産掃除機が使えるので嬉しい前997とですとです
422目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 14:12:39
掃除機と言えば騒音機と私は連想してしまいます。
そんな掃除機に静穏に特化したのがあるのは知りませんか?
423目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 18:46:45
ノ ほうき
424目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 19:21:34
>>423
ほうき型の掃除機がいいんですか?
やっぱりスティック型が静穏ですかね。
で吸引力なんですけど不通に畳なら支障はないですよね
425目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 20:22:54
ノ 雑巾
426目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:41:22
>>419
ありがとうございます。
よさそうなノズルですね。
427目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:42:01
日立 新「たつまきサイクロン」 3機種
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/06/0627.html
428目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 23:48:58
掃除機の吸いが悪くなって新しいものに取り替えようと思ってるんですが、
何がお勧めでしょうか?

コードタイプで予算1万5千円なんですけど買えるものありますかね(ノд`)
429目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:23:22
>>428
うるさいのが欠点ですが、サンヨーの紙パックはどうですかね?
店舗によっては、吸い込み610のタイプですら、1万後半でありつけますよ。
430目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 14:41:46
>>429
もしかしてここにある
http://www.e-life-sanyo.com/list/sc310.html
SC-MR7Fのことかい?610Wだった。
431目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 17:01:36
都内、多慶屋に立ち寄ったらP2XDが24,800円で売ってたぞ。7/6まで。
432目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 17:41:02
>>431
これのことだな。紙パック式、吸込仕事率620W。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P2XD
433目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 21:46:19
>>429
今日これのミドリ電化タイプってのを買ったが、
2.6万円程度だったよ。
ものは良いと思う。床拭きモードってのもあったりするし。
434目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 22:30:11
掃除機の購入を考えています。オススメの機種などなにか情報をお願いします。

予算:6万か7万あたりまで
部屋:フローリングと畳、布団も掃除機をかけます。
動物:猫が1匹います
使う人:家族全員ですが重さなどは気にしません
頻度:週2回〜3回
ポイント:アトピー持ちがいますので、埃をよく取れたりや排気が綺麗なものがいいです。
     音はまったく気にしません。

みなさんどうかよろしくお願いいたします。
435目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 01:18:43
>>434
DC12Completeで決まりだと思う。
436目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 06:23:56
背中押して欲しいだけか
437目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 08:10:17
某掲示板から。

掃除機 (SHARP) EC-BP2についての情報
ちょい切れ さん 2005年3月19日 21:32

掲示板を見てコジマに行ったら、在庫なし、他店舗の在庫を見てもらったがなし、
しょうがなく他のクリーナーを見ようと売り場に行ってみたら展示品限り23,800円と
言う品物があって、店員にこれ新品でも20,000円ぐらいで売ってるんでと値引き交渉
したところ「21,800円までしかならない」と言われ、よく見るとデモ用に使ったもので
、ダストカップにごみが入っているではないですか!「これ中古品だから安くして」
といったら「目一杯です」というのでまあいいかと思い、じゃあきれいにしてください
といって待っていたら商品を渡されたらビニール袋に入れようとしているではありませんか。
箱ないの?と聞いたらありませんと言われ、しぶしぶ出口に向かう途中、
これって中古品じゃないか?と無性に腹が立ち、違う店員にぶちきれたところ15,000円に
しますといい、買ってきたがこれって果たして得だったのか?
それにしてもコジマの最初の価格設定はふざけている。電気屋とは思えない。
生活倉庫以下。コジマは前から対応が悪い。

↑・・・このクレーマー最悪。
438目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 10:06:22
「お客さん、これはちょっと...」 5人目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1112246408/
439目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 12:52:51
>>434
MieleのS526 キャット&ドッグ プラスがお勧め
http://www.miele.co.jp/product/clean/cl_pr.html#s526
440目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 14:01:08
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
441目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 22:25:02
東芝 VC-S300EX 「強と清」 はいかがですか?
ほんとに手入れは楽ですか?
ガイシュツならスマソ。
442目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 22:44:55
>>441
>232 266 267 268 274 380
に東芝 VC-S300EX 「強と清」 のレスがあります。
丁度買おうと思って以前のレスを抽出していたところ。
443441:2005/07/04(月) 22:56:42
>442

早速のお返事ありがとうございます。
444目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:01:06
>>441-442
買ったらインプレきぼん
本当にイイとこ鳥なのか?

445目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 04:59:16
>444
弱点も既出
446目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 07:11:18
>>444
折角442がレス抽出しているんだから見ようよ…。
447目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 12:04:26
ジャパネットたかたが「強と清」を売り出してるな。
うまいこと売れ残りを叩き値で手に入れたものだ。
448目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:10:55
今日テレショップを見ていたら、シャープさんに頼んで
当社オリジナル掃除機を作りました。
と言って紹介していました。

シャープ 除菌イオン搭載
サイクロンクリーナー EC-BT2

http://www.tokado.jp/tvshopping/4515_home.htm
449目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 15:25:04
>>441
東芝 VC-S300EX使ってます、いいですよ。
手入れは特にすることはありません。掃除が終われば
ゴミプレスレバーでゴミをプレスして捨てるだけです。
ゴミプレスと同時に、手元フィルタ(網)も掃除ができます。

細かいゴミは、本体紙フィルタの方へ行くので、毎回捨てる
ゴミはホコリもたたず、ポイと捨てられます。毎回ゴミが
たくさん取れるので、驚いています。

欠点は、やはり手元が少し重いことですね。床掃除では全く
気になりませんが、階段など、ヘッドをあげるときに重さを
感じます。
450目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:05:15
予算:5万くらい
部屋:2LDK、フロリング&カーペット
動物:猫2匹
使う人:大人の男女
頻度:週1〜2くらい
目的:
日常的な掃除に使いたいです。ターゲットはホコリや猫のトイレ砂のこぼれたもの、
猫の毛、人間の髪の毛などなど。
東芝のVC-S100EX、VC-S200EX、VC-S300EX辺りが良いのかなあという気もしますが、
正直この3つの違いが、価格以外よく分かりません('A`)
一番高いの買えって話かもしれませんが、誰かこんなお馬鹿にそれぞれの特色や、
決定的な違い等教えて頂けないでしょうか。お願いしますm(__)m
451目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:11:03
東芝VC-S200EX、VC-S300EXの違いがわからず、店舗まで聞きに行った。
店Aでは「もう古いからうちには置いていませんそれより…」となったので撤退。
店Bでは「DSP搭載快走ブラッシングパワーヘッド」があるかないかの違いとのこと。
どうやら100 200 300の違いはヘッドらしい。
自分には無関係なボーナスバーゲソやっていたので、色々と聞いて一度帰って来ました。
うちにも猫がいるので300かなぁ…。
452目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:43:25
>451
>違いはヘッド
そう、他のメーカーもヘッドで上位機と下位機種分けている
あとそれ以外の違いとしては300EXは消臭用の光触媒に
紫外線LEDランプが追加されていて、光が弱くても消臭効果が
持続するという売り文句がカタログにあった
453441:2005/07/05(火) 20:04:06
>449


> 東芝 VC-S300EX使ってます、いいですよ。
> 手入れは特にすることはありません。

レス ありがとうございます。

ところで、紙パックが一杯になったらサインでも出るのでしょうか?
454目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:28:38
449ではないが、お手入れサインでわかるYO! 

・赤(少し目詰まり)→手元カップのゴミすて→それでも赤→新しい紙パックの準備

・赤点滅(目詰まり)→手元カップのゴミすて→それでも赤点滅→紙パック交換
455454:2005/07/05(火) 22:37:59
紙パックとしては結構高い掃除機だから、納得して買いませう

VC−S300EXのマニュアルはダウンロードできるので読んで味噌
ttp://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=34868&sid=1&lv=1&YN=Y

取説の7ページにのってまつ

自分も使っているが、まあ満足
欠点は、ちょい重いのと最近の掃除機にしてはウルサイ希ガス
456目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:43:28
吸い付くと、勝手にパワーが落ちない物、きぼん。
457目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 23:40:13
今主流のハイパワーモーターで、吸い付き時にパワー落ちないとまずいんでない?
458目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 03:29:03
>>26
あまり潔癖すぎるとアレルギー体質になるよ
459目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 19:07:31
オキシジェン使い始めて早一年。
手元スイッチの反応悪すぎ。 すごくイラつく。
本体スイッチの凸部分の塗装が、ハゲてきた。
あれだけ自信タプーリな宣伝しといて、チャチな作りだな、おい。
460目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 21:54:54
それは既出ネタでは?
461目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 14:48:52
MC-P2XD 使ってるんだけど、これ結構音うるさい。
手元で弱にできるけどこの弱は10年前の掃除機の中くらい。
もっと弱い弱が欲しいところ。
462目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 16:09:17
>>461
うちは今年モデルのP3Dだけど、音は確かに少し大きいかも。
でも吸引力とか考えると妥当かなって思うよ。
古くなった、うるさいだけで吸えない掃除機よりは良い。
463461:2005/07/09(土) 17:48:44
他に気になったところは
・ブラシの回転を止めるのに強ボタンを2度押すこと。
回転を止めるたびに強になる。弱ボタンで弱に戻すとまた回転しだす。
・タイヤが普通のプラスチック製だから部屋の段差を乗り越えるときうるさい。
ソフトタイプの方がいいな。
464451:2005/07/11(月) 15:25:45
東芝VC-S300EXを豪雨の中で買って来ました。
使ってみたら半年以上掃除していない家みたいに塵が取れた。
もっと早く買い換えたら良かった…ゴミプレスレバーは楽で便利。
前が17年前から使っている掃除機なので、騒音も気にならずでした。
掃除機に3マン以上は財布に優しくないけれど諦めついたよ。
465目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 19:46:42
三菱の新製品って何時頃でるかな〜?
今のが9月だからもうじきかな?
466目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 19:56:42
日本の掃除機って、毎年新機種投入してくるよね。
大きな変更とか無くてもデザインだけ変えたり、細かい所改良したり。

ダイソンもDC12上陸から1年経ったけど、マイナーチェンジくらいするかな?
467目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:30:35
三菱のTC-BD10Pを使って半年、パワーブラシが壊れた模様。
ペット飼ってて毛の吸引力がいい+排気が綺麗なやつをここで相談して
この機種に決めたんだが、すぐブラシ部分に抜け毛が絡まる。
その都度手で取り払ってたんだが、パワーブラシが動いたり動かなかったりするように。
他の掃除機使ったことないんだけどこんなもん?
(これくらいで壊れるものなのかってことです)
とりあえず明日修理センターに電話してみますorz
468目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:51:14
>467
なんか過去スレでも同じような書き込みを見た覚えがあるけど
回転ブラシはどこの製品でも毛との相性最悪なので、抜け毛対策には
ホムセンかペットショップで抜け毛専用ヘッドを購入した方がイイよ
タービンヘッドは単に回らなくなって吸い込みが悪くなるだけで済むけど
パワーヘッドの場合はモーターが焼きついたりギアが割れたり
悲惨な壊れ方するし
469目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:58:32
最安値の通販でVC-S300EX買いますた。

面倒くさがりだけど、これならゴミ捨て楽鴨ね
プレスしてコンビに袋に捨てるとゴミも舞わないし
面白いようにゴミが取れ成果がわかるので掃除も苦にならない

これで本当に半年紙パックを換えずにすむなら、超いいカンジ
470目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:04:49

排気はどうよ?
あと、パワーモードにしなくても絨毯とか十分綺麗になる??
471目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:17:00
>>468
そうなんですか、、、。
このスレで多頭飼いしてることを書いてお勧めされたのが
三菱の機種だったんですよ・・・ウワーン騙された。
472目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:30:20
>471
このスレって・・・
>71-74辺りちゃんと読んだ?
473目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:32:44
>>472
わかりづらくてすいません、相談したのはPart1か2くらいの時です。
474目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:50:14
>473
そうでしたか・・・私は最近読み始めたばかりで
確かPart3辺りには既に回転ブラシと毛の相性問題が
話題になってたので、TC-BD10Pを購入という話から
その辺以降の時期かなと勝手に思い込んでしまってました

いずれにしても毛が絡むような環境だと
どのメーカーの製品使っても回転ブラシを使っている限り
問題は解決しません、私はペットミラクリーナーとかいう製品を
ジャスコのアイディア商品フェアだったかで購入して使ってます
掃除機に付属していた回転ブラシは購入後全く使っていないので
新品のままピカピカですw
475目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:37
>>470
排気は一般的な後方排気で全くニオイなし(ていうか使ってから5日目だから当たり前)
子供2人ペットなしの環境では、パワーモードにする必要は全くないと思われ
多分、今後もパワーモードは使わないつもり。
髪の毛と綿ゴミがビークリするくらい取れる取れる。

サイクロン持ってないので本当のところはわからないが、多分同じ楽しさ鴨。
細かい粉塵は紙パックなので、粉塵はほぼないような。

このスレで割りとよさそうだったので買ってみたが、今のところ当たりを引いた鴨ってカンジ。
あとは、紙パックがニオイ無しで半年もつかどうか・・・
476目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:56:07
いくらメーカーが半年持つといっても使い方によるんじゃない?
つーか半年も同じ紙パック使うなんて気持ち悪くて絶対無理w
私は1週間が限度だな〜。
477目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 06:48:09
最初そうおもたが、今のところ大丈夫かな・・・
手元のゴミは一応、毎日捨てているので
紙パック自体は高いけど半年に1回なら結果的に安くなる

ニオイの元を毎日捨てる
ttp://www.toshiba.co.jp/living/voices/vc_s300ex/monitor_2.htm

高性能トリプルパックフィルタ
ttp://www.toshiba.co.jp/living/voices/vc_s300ex/vc_s300ex02.htm

紙パックの経済性
ttp://www.toshiba.co.jp/living/voices/vc_s300ex/vc_s300ex01.htm
478目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 16:45:47
TC-BD10P、買いました。
20年前に買った掃除機をずっと使っていたんで、
比較するのもどうかと思うけど、
パワーもあるし、静か。

ただ実際に掃除してみるとホースが短いかも?
結局左手で本体を持ち、(というかぶら下げ)
右手で掃除してる。
>>20で「体格によっては…」とあったのはそういうことか?
ちなみに身長175cm。
479目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 17:28:14
TC-BD10PとVC-S300EXはどちらがお勧めですか?
480目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 19:25:11
>479
クリーンHEPAボックスや凄わざカップなどの主な特徴や
使い勝手なんかはもう既出なんで適当に読み返してもらうとして
個人的に選択における決定的なポイントとして考えられるのは
先ず販売価格、店によっては1万円以上差が開くことがあるから
あなたの予算次第でお勧め機種が決定しちゃう
次に集塵容量、TC-BD10Pは1.4Lと小ぶりなので
きちゃない紙パックはこまめに換えたい潔癖症にお勧め
一方、VC-S300EXは1.6Lと標準的サイズな上に
凄わざカップで毛や綿ゴミは分離するので
紙パックの交換はそれほど頻繁にする必要が無い
ケチでズボラな一般家庭に向いている
最後は使用者の体格、TC-BD10Pは日本人女性を
メインターゲットにしているのでホースや取っ手サイズなど全体的に小ぶり
一方、VC-S300EXは凄わざカップの分手元が重く
非力が自慢の方には体感してもらって耐えられるかどうか判断が必要
こんなところかな、結局
そちらの使用条件が決まらないと、どっちがお勧めかなんて言えんよ
481目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 20:40:02
詳しいご説明有り難うございます。TC-BD10Pがコストパフォーマンス
良いみたいですね。お店に行ってみます。
482目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 20:54:09
当方、TC-BD10P(三菱)とEC-BP3(シャープ)で迷ってます。
無難なのは紙パックでしょうが、サイクロンにも惹かれるものが・・・
483目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 21:13:07
>>480
どうみてもTC-BD10Pを勧めてるな
484目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 21:52:05
>>482
サイクロンなら現行機に限るとダイソン以外選択肢なし・・
BP2までだったらシャープもお勧めできたが。
485目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:30:12
BP3も値段考えたら充分使えるよ。マメにゴミ捨てとフィルター手入れ出来れば。
486目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:50:10
日本の家庭で使うなら、安い紙パックでよいと思う。

ちょっとサボりたい&多少高くてもよい、凄わざカップのVC-S300EX
487目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:59:25
>>485
値段考えたところで使えないよ。
バイパス付けられた時点で終わってる。
488目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 23:15:55
>483
TC-BD10P良い機種なのは確かだと思う
ただ体格によっちゃあの小ぶりなハンドルと
短いホースが使い辛い場合があるのも事実だから
男が使う分にはVC-S300EXの方が向いているとも思う
489目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 23:57:46
日本の母ちゃんは、つおいよ〜

新婚当時、
チャリ乗れない
小さな可愛い掃除機

6年後
ママチャリ3人乗りも平気
VC-S300EXに満足
490目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:07:02
VC-S300EXべたぼめだな。
業者ですか?つられてかってしまいました。
491目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:58:52
VC-S200EXとかVC-S100EXはどうですか?
492目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 02:42:42
ヘッドがエアタービンでいいなら、100で充分
493目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 09:02:00
>>487
いいんだよ。ダイソンの3分の1の値段で買えるんだから。
その分買い替えサイクル早く出来るし。
使えばなんて事は無い、構造がどうだろうとちゃんとゴミは取れる。
まあ月1のフィルターの手入れが面倒なら無理だな。
494目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 12:23:59
大損使ってる奴は国産で出来の良いサイクロンが出てくるのを最も恐れている。
BP2から退化したBP3が嬉しくてたまらないんだろ。
495目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 12:32:23
まぁそんな感じ。
496目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 13:05:37
>>494
なるほどね。目からウロコだわ。
大村最強って思っていたいわけだ。
497目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 18:01:09
石川島播磨重工製サイクロン掃除機出ないかなぁ
ハイテクエアロダイナミクスてんこ盛りで15万円位する奴
498目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 20:32:29
>>493
バイパスって何の事か理解していなさそうだな・・
499目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 20:53:18
実際ゴミはメチャ取れるから良いじゃネエか。
バイパスバイパスうぜえ
500目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 21:06:13
「本物のサイクロンは大損だけ」って結論に導きたくて必死w
501目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 22:14:36
>>499
フィルタを通らない汚い排気がバイパス経由で大量に排出されるのがそんなにいいの?w
502目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 22:35:11
>>501
ダストカップ背面のコーティングフィルター通るよ。
503目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 00:10:39
遠心分離機通らずに直接メインフィルターに通す流れを
態々設けるんなら、いっその事そんな役立たずの遠心分離機取り外して
全部集塵容積に割り振った方がなんぼかマシ
504目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 00:18:53
結局イチャモン付けたいだけなんでしょ。
505目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 01:22:13
空気が150倍キレイでないと許されないらしいナ
506目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 19:15:44
なんでダイソンの話題になると荒れるんだ?

507目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 20:09:40
電器屋に行って掃除機を探していると言ったらダイソンを勧められた。
「でも値段がねぇ…凄いです」
と言ったら店員さんにも
「そうなのよねぇ、デザイン賞もとっているとても良い掃除機だけれど私も買えません」
と言われた。正直モンの店員さんがいる店だ。
508目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 20:17:45
TC-BD10P明日届くよ。
すげえ楽しみ。オラわくわくしてきた
509目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 20:38:06
ダイソンは高すぎるんだよー。
せめて3万位なら買ってみたいけど。
510目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 21:27:24
>>508
明日は掃除三昧っすね。^^
511目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:37:01
>>506
掃除機を空気清浄機と勘違いしている香具師がいるからじゃ
512目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 00:42:36
>>506
あのシャープまで似非サイクロン化したし
事実上サイクロンはダイソン一択になってしまったため。
513目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 01:09:26
>>506
他より安けりゃ荒れないんだろうけどなぁ。
514目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 01:41:46
こっちもなんで↓コレが貼ってないのか不思議


6/2 家電製品メーカー、一番故障が多いのは「Dyson」と「Hoover」!
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/050602/news050602_2.html

>紙パックのいらない掃除機を発明したことで知られる「Dyson」は、英国の最新掃除機の代名詞的存在
>ともなっているが、今回の調査では、直立型の掃除機で利用者全体の30%、シリンダー式の掃除機では
>全体の20%が購入後6年以内に修理が必要になったと回答。さらにこの不満足度は、
>過去3年間でますます大きくなったとされ、「Dyson」製の掃除機の品質がよくなるどころか、
>悪くなっていることも指摘されたという。
515目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 02:05:18
>>514
これも書いておけよ。

>逆に故障が少なく、品質的にも優れて信頼性が高いとされる家電製品メーカーは
>「Miele(ミーレ)」と「Bosch(ボッシュ)」であるという。
激しくお手盛り記事臭い気がするw
516目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 09:41:11
どっちにしても高くて手が出ねーw
国産でいいや。
517目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 10:56:27
>515
エレクトラクスは良くも悪くの名前すら挙がってない・・・
普通だからか?
518目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 10:57:48
>>517
だからお手盛り記事なんでしょ。
これはよくあること。配慮してくれないと。
519目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 18:14:52
イギリスの消費者情報誌「Which?」は日本における「暮らしの手帳」みたいな存在で信頼性は評価されてる

つーかイギリス誌がイギリスメーカー貶める理由は無いし
520508:2005/07/16(土) 19:43:36
今日届かなかった(´・ω・`)
521目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 20:01:42
明日があるさ!
522目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 20:16:17
>>508
届く前のワクワク感をもっと味わえるようにとの配慮かもしれん。
523目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 20:23:20
願わくばそのワクワク感がいつまでも続きますように、いつまでもいつまでも・・・
524目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 11:05:55
使っていたものが壊れたらしく買い換えたいそうなので、助言をお願いします

使うのはお袋で50代ですけど、それなりに力あります
間取りは4LDKの畳が二部屋
掃除は毎日していますがそれほどマメな性格でもないような
今まで使っていたのが吸引力400Wぐらいでこれ以上のものが欲しいそうです
予算は600Wが2万〜と伝えたところそれ位で構わないとの事

先端についてるローラー(?)や特別な機能は要りません
サイクロンでもいいと言っていましたが、今まで紙パックだったのと機械音痴なのでどうだか
525目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 15:39:30
>>524
最近の当スレッドでは
東芝の紙パックが人気でしたな。
自分は、集塵容積の多い松下の紙パックにしましたが
サイクロン式は、ダイソンしか選択肢が無いそうで…
シャープのBP2やBT2が、店頭にあれば
そちらの方が、良いと言う方もいます。
526目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 21:50:12
掃除機って今まで自分で買った事ないから、ログ読んでもイマイチわからなくて
オススメの商品あったら教えてください

予算:4万ぐらい
部屋:3LDKフローリング、畳
使う人:私だけ
頻度:週一

清潔な方が希望なので袋タイプがいいのかな?
音が静かで、軽くて、排気が綺麗なもの
布団もかけたいです。

みなさんアドバイスお願いします。すいません・・。
527目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 22:14:01
>>526
排気が綺麗っていう点で、国産は全滅(w
528目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 23:28:42
>526
>音が静か
 騒音対策施している製品は三菱の上位機種しかない
 ただし、「布団もかけたい」場合にフルパワーにすれば
 吸音材使っているとは言えそれなりに煩くなる
>軽くて
 モーター弱くなるから吸引力も減って
 「布団もかけたい」が難しくなるけど・・・
>排気が綺麗
 予算4万以内だと実売価格順に
 エレクトラクス:Newクラリオ+O2フィルター
 東芝:VC-S300EX
 三菱:TC-BD10P
 ちなみに集塵容量の大きさもこの順位
その他詳しい使い勝手は
オーナーレポートがこのスレにあるので参照の事
529目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 23:33:48
>>527-528
アドバイスありがとうございます・・・
掃除機って難しいですねwもっと簡単に希望のもの買えると思ったのに
一応メモって明日電気屋行ってきます
その前に、もうちょっとロムって勉強します。dクスです。本当に。
530目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 23:42:37
>>529
MC-P3Dがおすすめ、音は五月蠅いけど、まぁまぁ排気は綺麗、紙パック式で
子ノズルが出てきたりして、便利。価格コムの最安値では、36,000円くらいで
でてますね。とにかく、紙パック式で、吸引力が落ちにくくていいかも。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P3D
531529:2005/07/17(日) 23:56:46
>>530
あー、いいですねコレ、いいです。いろんな工夫があっていいかも!
この際、音がうるさくてもいいです。ありがとうございます。
532524:2005/07/18(月) 08:56:22
>>525
どうもありがとうございます
紙パックにしておいた方が無難っぽいですね
吸引率を550程度にまで落とすと結構安くなるようなので、その辺相談して決めようと思います
533目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 11:28:52
2年ほど、東芝のサイクロン式コードレスを使っていました。
最近充電の調子が悪いのと、妊娠を期にもっと吸い込みの良いのを買おうかと考え中です。
 予算:決めていません。もちろん安い方がいいですが。
 ペット:犬二匹。抜け毛あり。
 使う人:私。わりとズボラですが心を入れ替えようと。
 アレルギー:なし。
 家の大きさ:2LDK
 
抜け毛が多いので、紙パックより、まめにゴミが捨てられるサイクロンが良いです。
で、ダイソンを調べていたら、旦那が
「それなら業務用の掃除機(R2-D2みたいなの)でいいジャないか。安いし良く吸うし、ゴミもいっぱい溜まるし。」
と言います。業務用掃除機の性能って、どうなんでしょう。
大きいから嫌なんだけど、ダイソンだって大きいしなぁ。
コードレスはとっても便利だったんだけど、あきらめます。
534目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 13:09:25
業務用の掃除機は例外除いて排気とか気使ってないのばっかりじゃなかったか。
特に紙パックじゃなく荒いメッシュフィルターで濾し取るだけってのもあるから油断は禁物。

集塵容量の大きさやゴミ捨てまわりの処理はよいけど
これは理容店やビルフロア清掃などゴミを大量に処理する必要があるからだし
これって家庭向けに使うとなるとどれだけ意味あるかな・・
あとはキャスター移動しか想定されてないとか色々考えた方がいいと思われ。
535目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 13:34:41
>>533
ダイソンDC12なら、そんなに大きくないですよ。店頭で見てください。
536目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 10:40:49
>>533
部屋数からしてマンションとかと思うけど業務用なんて音凄過ぎで近所迷惑じゃない?
537533:2005/07/20(水) 01:07:23
マンションじゃないですよ。平屋ですが。
田舎なのでご近所のことは気にしなくても大丈夫です。
実は作業所用に一つ新品の業務用掃除機があったので、旦那がためしにと
家のほうに持ってきました。
使ってみると、ものすごい吸引力。けたたましい音。頭から吹き出る排気。
フィルターは二重になってて、それほど雑ではない様子。
大きいゴミも難なく吸うのがいいです。
がたいが大きいので場所ふさぎですが、ゴロゴロついてくるので使っていても重さは感じません。
狭いところは通りにくそう。
あと、あの音がなあ・・・
538533:2005/07/20(水) 01:13:57
旦那は、ダイソンはゴミの溜まるところが小さいのではないかと言っています。
今使っているサイクロン掃除機も、
犬の毛がカップに入る前に引っかかって、すぐつまってました。
その辺どうなんでしょう?

私がオクでダイソン見てたら、「そんならもう買えば!?」ってなんか怒ってました。
539目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 01:31:51
旦那の言うことがすべてなのか…?

スレ違いスマソ。
自分がメインで使うんだったら自分が一番良いと思うものを
買った方がいいと思う。
540目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 02:22:03
>>538
Maxゲージまで溜められるからそれを目安に足りるか足りないか考えてみるといいかも。
掃除の量にもよるけど週1〜2で満タンになるようなシリンダーじゃないよ。

>今使っているサイクロン掃除機も、
>犬の毛がカップに入る前に引っかかって、すぐつまってました。
出回っているほとんどのサイクロン掃除機は似非タイプだから
該当機種ならそれはもうしょうがないというか
ある意味被害者。
541目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 07:04:19
>>533
発言から察するに旦那さんは、ダイソンの掃除機に6万も7万もの価格分の
魅力を感じてないんでしょうね。
アレルギーとか部屋閉めっぱなしの環境で掃除するんじゃなければ
国産の紙パックの方が結果ずっと経済的だと思いますよ。
モーターヘッドも秀逸でペットの毛もメチャ取ってくれるし、
使い勝手も良く考えられてるし。

このスレでも度々名前が上がる、東芝のサイクロンと紙パックの良い所取りした
掃除機VC-S300EXなんてどうでしょう?
542目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 09:03:23
TC-BD10Pってマジ静かだねぇ。
隣の部屋で掃除してても、パワーブラシ切るとほとんど音が聞こえない
まあ今じゃそんなの普通なのかも知れんけどさ
543目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 10:26:36
>>542
いいねー。欲しいな〜。
今使ってるのは超やかましいので夜なんて絶対使えない。
そろそろ新機種が出そうな感じなので今我慢中w
544目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 13:10:55
>>541
>モーターヘッドも秀逸でペットの毛もメチャ取ってくれるし、
ペットの毛にモーターヘッドは基本的に御法度が常識。
長い毛だと絡んで分解清掃が必要になったりする罠。
545目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 13:17:09
>>544
そこで、MJですよ。d(^-^)ネ!
546目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 13:31:36
MJネタはもういいw
547目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 13:39:57
なんで?MJ買って良かったけどな〜
548目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 14:22:54
日本のモーターヘッドブラシ最強
549目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 14:26:35
>>544
勝手な常識つくんなよ
550目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 14:36:18
絨毯に絡まった毛とかって、MJで取れるの?
やっぱモーターヘッドが楽で良いと思うけど。
551目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 15:21:32
ダイソンでもペットの毛が良く取れるって謳い文句のツールで、
タービンヘッドブラシ出してるよね。絨毯じゃなくてソファ用になってるけど。
ダイソンの布団用ツールよりはMJの方が評判良いみたいだけど、
ペットの毛対策だと…どうなんでしょう?
552目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 16:25:57
MJのルーバー方式は絨毯には向かないよ。
ルーバー方式ってのは見かけの吸引力を高めるやり方だが
絨毯のように毛が立っている床面はモーターヘッドやタービンヘッドのように
髪の毛やペットの毛に対しては回転するブラシを絡めたり、絨毯の毛の隙間を通すなりしてかき出すしか方法がない。

絨毯の毛に絡んだ毛を吸気だけで取ろうとするのは無理があるよ。
553目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 18:37:23
うちも室内犬2匹いて、最近国産の紙パック掃除機買った。
今まで絨毯は粘着ローラーでコロコロやってたけど、やっぱモーターヘッドは楽だし強力だね。
ペットの毛は短いし今のところ絡まったりはしない。
人間の髪はたま〜に絡まってるけど。


554目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 18:46:43
三菱の紙パック式ストロングミニ(TC−CE7P)買いました。
吸い込みもよいし、シンプルなつくりであまり重くなく
小柄平凡な腕力の中年女性としてはグッド。
まず満足のスタートです。
これまで国産他社サイクロンでしたが私的には洗うのが面倒でした・・
こちらの書き込み参考にしたので報告しました。
555目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 23:32:25
TC-BD10P届いたー!使ったらキレイになったー!

パワーブラシ面白いけど結構音がしますね。
切ると静か。
556目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 00:08:36
>>543
新製品ってもう直でるの?
何時頃ですか?
557目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 09:20:47
日本の掃除機ってほぼ1年サイクルで新商品投入してくるもんね。
三菱は例年9月頃じゃないかな?
558目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 12:43:29
ダイソンはまだ?もう1年以上経つけど。
559目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 14:27:37
>>558
ミニクーパーとか、ロールスロイスとか、レンジローバーなんか、なかなかマイナーチェンジ
しなかったろう。英国製だから、長く使えることしか考えてない。
560目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 17:05:30
松下F500:「もうサイクロンは無理です、勘弁してください。」
松下F300:「けっ、今までだってサイクロンじゃねーよ!」
松下F500:「でも、ゼオライトで臭いは誤魔化しました」

ということで、新型発表!

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106025&lindID=4

561目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 17:14:14
ダイソン使ってる方達、良かったですね。
また優越感に浸れるネタが登場しましたよ。
562目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 18:23:32
>>560
昭和の懐かしい香が…
563目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 20:24:27
>>560
なんだ、神パックじゃないんだ…
564目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 23:50:08
>560
サイクロンなのだろうか?サイクロンとは違う新方式なの?
紙パックのP3より良いものなのだろうか?
凄く知りたいです。
565目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 00:01:56
>>386
EC-CR1Nって検索しても他では出てこないけど、どれと同等品なの?
566目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 00:14:03
567目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 00:20:34
OEMなの?そんな気がしてた。

壊れたんで物色中です。2万は高いとはねられたけど。
http://store.nttx.co.jp/_II_PA11367041?LID=mm&FMID=mm
この特売品縦型は力不足ですかね。
568目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 00:22:37
>>564
たぶん昔懐かしの掃除機が現在に復活!
569目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 00:26:57
三菱:新発想により似非サイクロンの技術を無駄にすることなく
    紙パック掃除機を改良
東芝:似非サイクロン部の機能を外付けにする事で本体部の性能が
    大幅に向上しかつ紙パックと似非サイクロンのイイとこ取りを実現
松下:昭和の時代に逆戻り、デザイン以外大幅退化
松下ってひょっとしてバカ?
570目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 00:27:49
布袋にゴミ溜めて、捨てるときは外でハタキの棒でバンバン叩いてゴッホゴホ?
571目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 00:43:23
>>570
(・●・)みたいにザザザっとやるのかな。
それとも昔なつかしでバンバンはたくのか・・
http://henryhouse.jp/img_server/co_img1/henryhouse/etc/usersguide13.gif
572目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 01:16:12
このゼオライト消臭機能を紙パック式MC−P3に使おうと思って開発していたが、
その粉末によって紙パックが目詰まりして、吸引力が低下するので使い物にならんって事が判明して、
しかたなく、この新型に搭載ししたんじゃねーのか?
573目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 02:15:39
それにしても進化どころか退化するとは・・
574目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 07:46:26
そうですか・・・・退化っていうくらい凄い新技術なんですね。
ゼオライトを振りかけるのだから、そうですよね、粉末でゴミみたいなものですもんね。
575目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 10:24:19
>>568
漏れの掃除機は今でも紙パックでもサイクロンでも水フィルタでもないが、何か?
576目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 10:38:08
それは、もしかして集塵機と言うのでは?
577目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 14:53:33
ナショナルのP3Dとかまだ5月に出たばかりだし、紙パックとしては出来良いと
思うけどなあ。
わざわざこんな掃除機登場させなくても良いのに…・
578目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 17:53:13
ていうかもう季節商品化してるよな。
もっときちんとしたものを出してくれよ。
579目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 21:31:59
松下をマネシタと呼称して、自分の所で考えずに
他社のイイとこ取りばかりしていた姿勢を揶揄していたが
自分の所独自の発想で商品作った途端にコレか・・・
もうマネシタと言うよりもバツシタ電気とか言った方がいいかな
580目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 06:15:56
なんというか、これを通した上もすごいよな
581目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 09:08:44
仕組みとしてそんなに悪いのですか?
どうして悪いのでしょう?よくわかていないので・・・
582目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 09:14:44
>>581
良くわからなひとは、ダイソンにしましょう
583目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 12:36:16
国産の紙パック式で充分
584目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 13:27:19
>>581
昔はこんな掃除機を売っていたんだよ。
585目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 17:46:43
値段と配色以外の面で、ダイソンに短所はありますか?
586目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 18:40:45
>>585
587目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 18:42:09
>>586
排気
588目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 19:00:15
>>586じゃねぇ、>>585でした。
589目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 20:26:28
半年に一回フィルターメンテすればいいだけの分離性能を誇るダイソンの排気の何が問題なんだろうと釣り針に食いついてみる。
BP2でも一月一回だっけか。
590目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 21:33:32
アドバイスください。。
メーカーはどこでも。
・予算はかなりがんばって2万まで
・部屋の種類 フローリング6畳×2、キッチン4畳、廊下(一人暮らし)
・ペット なし
・使用者 成人男性
・掃除頻度 週に1回
・その他 コードレスのほうきの親分みたいなのを使っていましたがあまりにも吸わないので
 買い換えたいと思っています。海沿いで砂が入ってくるので砂まで吸えるのがいいな〜
591目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 21:42:34
592目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 21:48:29
>>591
どれでしょうか?
593目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 21:52:03
>>589
言葉が足りなかった、スマン。
ダイソンの排気はストレートでけっこう風圧が凄いのよ、日本製の3方向に分岐してる掃除機の排気とは段違い。

俺はそんなトコも好きだが、知らないで使うと後方のメモ紙とかを吹き飛ばしちゃうよw
594目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 22:05:52
>>592
CV-PH7がいいとおもう。価格コムで最安値16,640円で出てる。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21303010359
パワーヘッドだし、紙パックでメンテナンスも面倒じゃないし。

595目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 22:33:24
>>594
ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてTC-BD10P もいいかなと思うんですが
吸い込み自体は大して変わらないですかね?
変わらないならCV-PH7にしようとおもいます。
596目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 22:51:53
>590
絨毯無ければパワーヘッド不要だしTC-BD8Pイイと思う
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21304010313
平均価格\18,951で買いやすくなったし
597目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 23:20:39
>>596
こっちもいいですね。
ありがとうございます。
598目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 23:33:51
サイクロンの透明のゴミ留場って小石吸い込むと傷付くの?
ベランダ掃除とかは紙パック式の方がいいのかな?
599目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 23:54:29
ベランダの掃除に屋内仕様の掃除機使うかね普通。
マジレスするとほうきだろ。
600目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 23:59:06
コンクリはそうかもですけど、アルミとプラのベランダなので便利ですよ
601目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 01:01:55
間違いだらけの掃除機選び
www.tabemono.info/cleaner/
ってどうなの?
602目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 09:07:46
>>601
そこも結局なんか馬鹿高いデカイ外国の掃除機薦めてるし。
毎日のように使う物だから、大きくて重くて使いにくい掃除機は苦痛になるだけ。
掃除サボるようになったら本末転倒。
603目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 11:26:47
>601
ちょうちんサイト。
604目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 15:51:10
で、結局オキシジェンってどうなの?
話が出る度に提灯サイトが悪影響を与えているのかわからんが、良いよっていう
話聞かれないね。

実際使っている人の話を聞きたいみたいものだ

605目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 22:52:41
未入や大損と同じく意味の無い機能を持ち、高杉とおもふ

あなたのお住まいが、
気密性が完璧で開口部なし、出入り口及び外気との換気がクリーンルーム並の設備を持つ
のであれば意味がある鴨

外国のメーカに寄付して信者になりたいのなら、どーぞ、
ってカンジ
606目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 11:25:57
とうとうヌッ壊れたのでお願いします。
3DKラグ敷き2部屋・他フローリング。
仕事で洋裁をするので糸屑が多いです。
中型鳥も飼っています。
使用頻度は毎日1〜3回。
本人はズボラ且つガサツです。

予算は、安ければ安ほど助かります。
ボディ小さめ・回転ブラシじゃないものキボンヌです。

よろしくお願いします
607目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 11:37:46
毎日掃除でズボラなのか…
608教えてください:2005/07/26(火) 12:57:09
日立のPH9を検討しています。
既にお使いの方がいましたら使い勝手での
長所,短所を教えてください。
609目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 14:05:28
>>606
サンヨーの安物の紙パック。
まあ、ヘッドはホームセンターで
気に入った形のを、買えば良い気がしますが…
610目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 15:12:15
>606
東芝VC-S100EX+適当なヘッドをホムセンで購入が良いかと
611目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 18:47:15
いま使っているものが壊れてしまったのでおすすめをお願いします

予算は2万程度までで紙パック式の吸引力重視(500W〜ぐらい?)
パワーブラシでないものを希望ですが、かなり少ないようなので特に拘りません
4LDKの畳部屋が一間、他は全部フローリングで毎日掃除しています
ペットは飼っていません

持った感じが軽めだと助かるのですが、実際に電気店で色々触りましたけどどれも大差なかったような・・・
612目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 20:28:37
>611
最近予算2万までの相談あったばっかりなんだけど
>590-597辺り参考になるんじゃないかな
613目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 08:00:45
このスレ的に
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=05&chu=04&sho=12&data=000002530&order=1&kan=0&page=1&sort=
はどうですか?
近所のホームセンターで5980。買いでしょうか?
614606:2005/07/27(水) 09:07:53
レスありがトン

サンヨーの安物か
東芝VC-S100EX ですね?

比較の旅に逝ってきます。

615目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 10:25:54
三菱の新製品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106252&lindID=4
616目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 11:31:51
頻繁なフィルターお手入れが面倒だから、
お手入れ不要な紙パック式が登場したのに、
また逆戻りしてるやん…

いい加減、フィルタのお手入れが不要のサイクロン作れや。
617613:2005/07/27(水) 12:17:06
>>614
いやレスじゃなく、私の独り言なんですよ....


“地雷っぽいけどどうよ”的な
618606:2005/07/27(水) 12:22:46
>>617が単発質問なのは分かってるよ

>>609タソと>>610タソへですよw
619お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/27(水) 13:17:25
 ここでダイソン登場!!。
620611:2005/07/27(水) 13:57:54
レスありがとうございます
TC-BD8Pがなかなか良さそうなのでこれにしようと思います

イオンブラシがなんか胡散臭くてちょっと気になりますが
ちなみにイオンモーターについて質問しようとサポセンに電話してみたところ、回答待ちが90分とか
621目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 18:37:45
>>615
こちらもどうぞ、三菱の新製品
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/0726.htm
622目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 18:40:55
623目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 18:43:24
20年前にスイッチ。
624目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 19:50:37
>>605
( ゚д゚)ハァ?
気密性が完璧で開口部なし、出入り口及び外気との換気が
クリーンルーム並の設備を持ってなかったら、家の中のホコリを
攪拌するだけの掃除機でいいって事か?
625目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:15:23
>>590と被ってしまってそうですがアドバイスお願いします。
・メーカー どこでも
・予算2万以内
・部屋の種類 カーペット4畳半 カーペット6畳 畳 4畳半
・ペット 無し
・使用者 成人男性
・掃除頻度 週1〜2回
・性格 ズボラ

自分は埃アレルギーなので>>590で上げられていたTC-BD8Pにしようかどうか考えています。
なるべく埃が舞うのを抑えるものがいいのですがやはり2万では厳しいでしょうか?
626目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:16:22
結局、排気がきれいってことよりも
臭くなくて手入れが楽なほうが売れるってことなんだろな。
627目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:04:52
アレルギー無い人は空気が汚れてるとかは臭いで判断するしかないもんね。
628目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:06:40
>625
予算2万以内ならその選択で良いんじゃないかな
絨毯の部屋が多いから、もう5,000円出して
パワーヘッドのTC-BD10Pにした方が楽できるってのは
あるかもしれないけど
埃アレルギーだと、できれば絨毯外してフローリングに
するのがいいんだろうね
629目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:13:30
三菱の今期新製品はなんちゃってサイクロンのみかよー。
噛みパック期待してたのになー・・・(´・ω・`)ショボーン
630目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:34:55
>629
前の製品もサイクロン機の後に発表されたから
今回もしばらく後の発表になるんじゃないかな
631目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:42:34
>>630
マジっすか?
ちょっと期待して待ってみよーっと。
632目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 00:15:09
>>625

>>610も薦めているVC-S100EXもありかと

価格comで1.7マソの手元サイクロン&紙パック
基本的な仕組みは、このスレでも何度か出てきてるVC-S300EXと同じ

ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/vc_s100ex.htm


633目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 07:49:19
>626-627
ふつう窓開けて掃除するもんね。
掃除機を空気清浄機と勘違いしている信者は別として・・・
634目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 12:18:43
春先にも同じセリフを吐いてみるといいよ。
635目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 13:43:22
あなたの普段吸ってる空気の150倍綺麗です・・・ってか。
636目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 15:30:54
>>630-631
その可能性になるかも。
637目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 15:41:35
国産サイクロンであなたの金運も向上!
まさか掃除機で運勢が変わるなんて思ってもいませんでした
638目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 16:09:32
舶来サイクロンならさらに恋愛運も向上します!
639目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 11:48:31
>>633
なるほど。いくら排気が綺麗でも窓開けたら大気塵が入ってくる罠。
夜中とか窓開けられない時は別だろうけど、ダイソンは夜中使えないもんな。
結局中途半端な訳か。
640目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 12:32:39
>>633
あなたが思ってる以上に掃除の時窓開けられない家は結構あるんだよ・・・
641目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 12:45:00
でも空気が綺麗、と言う意味では空気清浄器の方が性能よくない?
臭いも取ってくれるし。あの値段なら普通に掃除機と空気清浄器買えるよな。
642目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 14:01:40
>>641
HEPA機なら処理する時間を無視すればどっちも変わらん。
むしろ未処理の素の排気を空気清浄機に処理させようなんて発想持ってるなら
単位時間あたりの排気量を考えた方がいい。

そもそも空気清浄機は掃除機の種別に関係なく必要な人は置いているので
掃除機との関連で空気清浄機を置くなんてめずらしい人だなと思った。
643目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 15:57:28
>>642
掃除機と空気清浄器はフィルター面積が段違いなので空気清浄器の方が効率いいってことだよね?
そもそもHEPAは目詰まりするからなぁ。空気清浄器のが交換しやすくていいんじゃね?
644目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 16:24:56
>>643
>フィルター面積が段違いなので空気清浄器の方が効率いいってことだよね?
効率は単位時間あたりの送風量とフィルタの面積(正確には体積)x定数に依存する。
掃除機を使うにあたっては奇麗な排気が望ましいのは言うまでもない。

空気清浄機が掃除機がわりになると思っているなら考え方が斜め上行ってるよ。
645目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 16:35:08
いや、掃除機に空気清浄器を求める方が愚かだろw
空気清浄器は6畳なら2、3分で空気を綺麗に出来るよ。
国内のサイクロンだってそれなりには塵を取ってるしな。
646目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 16:51:49
>>645
>いや、掃除機に空気清浄器を求める方が愚かだろw
空気清浄機になってる掃除機なんてあったっけ?
いまだかつてそんな掃除機は皆無だと思うよ。

汚い排気でも全然構わん、排気の処理は空気清浄機でやるからって特殊な考えの人なら別に止めはしないので好きにすればいいかも。
647目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 17:52:22
うん!ダイ○ン儲さんありがとう!勝手にするね!
648目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 20:09:02
>>639-647
スレ違い。ここは、おすすめの掃除機を語るスレだYO!

不毛な議論は下のいずれかでおながいします。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088039641/
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119235386/
649目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 23:37:43
つか、そもそも
掃除機:主に床に落ちたゴミを対象にする、空中に漂う埃は吸えない
     短時間に集中運用が基本、大風量高騒音
空気清浄機:主に空気中の埃を対象にする、床に落ちた埃は吸えない
     長時間連続稼動が基本、小風量低騒音
という全く逆の特徴を持つ機械の優劣を争うのはナンセンス
相互補完運用が妥当
650目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 00:38:39
あの、3万円くらいの掃除機の購入を考えてるんですけど
通販で買うのと地元の家電量販店で買うのとどっちが安いんでしょうか?
住んでる所は千葉の柏です
651目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 00:43:38
ダイソン08はタービンヘッドが無いみたいですが、
やっぱ無いと、絨毯はがしたり、ラグマットめくったりしてしまうでしょうか。
自分にとっては12と08の一番大きな差って、そこかなと思うんですが。
使い勝手がそれほど変わらないなら、値段の安い08でいいかなと思ってます。
652目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 03:20:12
>>645
ほんと、バカなやつはいるもんだ。w
掃除機のから汚れた排気が出ても、空気清浄機で空気をきれいにする方が
効率がいいからっていうなら、掃除機なんていらない罠。w
ホウキでせっせと空気清浄機に向けて掃けばお望みどおりになるよ。
お前さんに掃除機は不要だよ。
653目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 07:35:50
バカばっか
654目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 10:41:01
>>651
吸引力自体はDC08の方が明らかに強いみたいですね。
ヘッドもMJとか付けてる方が多いみたい。
あとDC12のエアタービンブラシも一応付くみたいですよ。(使用感は判りません)
ダイソンが日本市場のラインナップからDC08をはずしたのはDC12と一緒に
売ると割高なDC12があまり売れなくなるからでしょうね。

吸引力が犠牲になっても少し小さく軽くなった事、反応が鈍い手元リモコンとデジタルモーターが付いた
事に1万程度DC08より高くても魅力を感じたならDC12。
そうでなければDC08の方が良いと思う。
まあDC12の吸引力でももちろん必要充分だとは思うけど、もう少し安ければね。
655目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 14:26:13
>>650
例えば、東芝のVC-S300EXを価格comの最安値で買うとすると、
・26200+1000(送料)+420(代引き料)=27620円

近所の量販店でコレより安くならないか聞いてみる。
同価格以下ならそこで買う。ダメなら、通販。
656目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 03:08:09
母がふとん圧縮袋で10年選手の掃除機を壊しました…orz
アドバイスお願いします。

・メーカー 三菱以外で
・予算3万円
・一軒家でフローリングと畳のみ
・ペット 無し
・使用者 小柄な60代女性
・掃除頻度 クイックルは毎日。掃除機は週1〜2回?
・性格 ズボラ

ふそうのせいでイメージ悪いのか、三菱は嫌だそうです…。
排気や臭いはきれいにこしたことはないですが、
多機能すぎて操作や手入れが難しいものは使いこなせないと思います。
できれば、花粉の時期はふとんを吸えるとうれしいです。
よろしくお願いします。
657目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 08:33:58
>656
三菱電気と三菱自動車は別物だけど
三菱どうしても嫌なら東芝の凄わざカップ辺りどう?
フローリングと畳だけなら最下位機種の100EXでも大丈夫だし
658目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 09:47:33
> ふそうのせいでイメージ悪いのか、三菱は嫌だそうです…。

未だにそんな事思ってる奴いるんだーw
まあ、年寄りには三菱が全て同じと思えるんだろーけどね。
俺は敢えて三菱をお勧めするね。
排気云々もそうだけど音が静かなのが一番だよ。
操作も普通だし。
659目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 10:56:11
>>608
遅レスですが、PH9使いです
今までが10年ものの掃除機を使っていたからかもしれませんが、吸い込みはいいと思いますよ。
正直、このスレで取り上げられている他の掃除機のような売りはないですが、
日立の掃除機は手元にパイプの長さ調節ができるつまみがついているのが便利かと。
あとはブラシ部分が角度を変えられるのと、取り外し可能で手元・吸口側、どちらにも
つけられるので、ちょっとしたホコリ取りには重宝するかも。
今のところ使い勝手には満足してます。
660659:2005/08/01(月) 11:02:19
ついでに短所(?)も思い出したので付け加えときます
隙間用吸い口を延長管の横に取り付けるようになっているんですが、
ちょっとしたはずみですぐ外れて落ちるのが私としては面倒です。
他の掃除機だとどうなんでしょう?
661目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 19:10:38
紙パックでは何がオススメ?
662目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 19:17:44
>>652
うわっ!強烈な馬鹿発見!
空気中の塵挨とゴミを一緒にしてるYO!

・・・もしかして釣りか?
663目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 23:11:56
>>662
お前は強烈な馬鹿だな。
掃除機は床面のゴミを吸い込んで、排気は空気中に出すってこと知ってる?
話の流れが読めん奴は、書き込むと恥かくだけだぞ (プ
おとなしくROMってろバカ。
664目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 23:50:38
>661
スレの流れ的には三菱のクリーンHEPAボックス機か
東芝の凄わざカップ搭載機
あと日立のパイプ固定ノッチを手元で操作できる機種辺りが
人気あるみたいだが
665目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 00:18:02
>>656
全く関係ないけど
三菱鉛筆は三菱グループじゃない
666目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 00:23:33
松下のMC−F5000を紙パック式に改造する。
これが最強!
667目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 01:06:57
誰か昔に三菱から出たTC-M3のスペック(特に音が何dbか)分かりませんか?
ググッても出てこないし、調べようがない・・・
668目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 02:09:45
TC-BD10Pっていうのが一番人気も評判も良さそうなんで買おうかと思ってるんですが、紙パックってよくその辺のコンビニやスーパーに売ってるような、各社兼用のダストマン紙パック使えますか?
669目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 02:20:59
兼用タイプは不安材料あるけどなー
670目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 03:15:01
>>669
三菱の古いのを処分して、新しいのを買いたいがために
ジョイフル本田の紙パックを使って酷使してますが
2年近く、その環境下にさらしているのに、
さっぱり壊れてくれないんですが…

なんで、私は全然不安じゃないですよ。
671目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 03:17:19
いや壊れるとかじゃなくってな(汗
使えりゃいいってことなら大丈夫だよ。
672656:2005/08/02(火) 03:31:49
>>657-658
レスありがとうございます。
絨毯がなければ2万以下のものでもよさげですね。
東芝VC-S100EX、三菱TC-BD8P、あと日立あたりを見てきます!
ノズルも本体も軽いとイイナー
673目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 04:18:23
何聞かれても 大損ばかり薦めてくる 大損厨ばっかwwwwww
674目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 06:13:49
(><)
675目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 08:16:31
>>664
> あと日立のパイプ固定ノッチを手元で操作できる機種辺りが
> 人気あるみたいだが
実家で使ってたけど、まじオススメ。
さっとハンドル(取っ手が本体パイプ根元についてる)持って、
アシストズームパイプで、手元で長さ調節。
曲がってる階段掃除するとき、すごく楽だった。
しまうときも、手元でパイプ縮めて、本体に立てて挿せば、
簡単に店で展示してる状態にできる。さっとハンドル持って部屋の隅へ。まじラクよ。
676目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 09:39:05
>>671
じゃあなにが問題?排気かな?
うちもトップバリューの使ってるよ。
安いから掃除毎に交換してるけどね。
677目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 10:07:28
私もTC-BD10P使ってます。
せっかくクリーンHEPAボックスやアレルパンチが
ついているのだから、純正の紙パックを使った
方が効果があるということを671さんは
言いたいのではないかな。

純正のパック以外を使いたいのであれば
TC-BD10Pでなくてもいいような気がする。
678目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 11:47:15
わざわざ純正を買わないといけないとなると、やっぱりサイクロンの方が楽ということに…
679目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 11:49:50
サイクロンといえば、ダイソンしか選択肢に無くなるわけだが・・・
680目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 13:17:18
紙パックのが楽だよ
681目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 13:18:08
サイクロンに退化してどうする(w
682目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 16:11:33
>>655
遅くなりました
レスありがとうございます
量販店で値切れるなんて知らなかったです
勉強になりました
今度やってみますね
683目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 18:49:13
サイクロンがダメらしいから紙パックとこのスレに来て過去ログ読んだら…
紙パックって純正と共用だとそんなに違うの?純正のとなると通販しないといけないし…
三菱のBD10にしようと思ってたけど微妙だな…

紙パック共用のBD10とサイクロンのBP3やBT3だとどれがいい?
684目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 18:57:52
TC-BD10Pは紙パック無しでも使えるってマジ?どゆこと?
685目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 19:19:39
>682
むしろ純正なら量販店やホムセンで売ってると思うが・・・
互換品と純正品の違いは固定部分の造りの違いによる排気漏れの多少と
目の細かさの違いから来るフィルタ性能、あと防臭防虫除菌性能だな
一般的に純正の方が高性能だから後段のフィルタへの負担が減って
掃除機本体が長持ちする、あとトラブった時の対応の違いかな
物によっては純正品と互換品であまり価格差無い場合もある

>684
TC-B系のクリーンHEPAボックスは元々似非サイクロン機から
あまり役に立ってない遠心分離機を取り除いた構造なので
似非サイクロン機並にマメなフィルタ掃除を厭わないつもりなら
紙パック無しでもほぼ同等の使い方ができるって話
寿命も似非サイクロン機並になるという落ちが付くけどね
686目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 19:39:42
>>663
掃除後じゃなくても空気中に塵が舞ってるって知ってるか?

物凄い馬鹿だな。ダイ厨ってこんな無知ばっかりなの?(プゲラウヒョー
687目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 22:02:26
ちょっと思ったが純正の紙パックを1ヶ月使うより671みたいに一回ずつ交換した
方が良い様な気がする・・・
いくら目の細かさが違うといっても昔と違ってそう悪くないんじゃないかな?
う〜〜ん・・・
688目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 22:17:16
毎日のように使う人も多いわけで
689目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:51:21
まあ、毎日取り替えるのは流石にねw
自分もそうだけど仕事してたら大抵週1〜2回でしょー。
そしたらやっぱね〜。
690目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 00:14:26
ケチケチゴミを掻き出して再利用
半年に1袋交換するかしないかの漏れは逝ってよし?
691目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 00:39:26
まめなんだかものぐさなんだかわからんなw
692目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 01:42:27
>>683
BT3よりは、トーカ堂でBT2を買う方がいいと思うが。

EC-BT2
http://www.tokado.jp/item/7105_cyclonic.htm
693目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 11:25:10
ダイソンcomplete届いた!ワクワク!
694目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:09:17
>>693
今ごろ嬉しくて部屋の隅々まで使い倒してるでしょうか?
自分は、えらい価格差があるので迷ってる。
正直な感想を聞きたいです。
特によく言われてる日本製の掃除機より使い勝手の悪い所とか。
695693:2005/08/03(水) 18:34:11
旦那が、畳の上に敷いてる竹ござの下まで吸いまくりです。

実は、↑の方で業務用掃除機をためしていた者ですが、
思ってたより小さくて、今はPCデスクの下に丸まって収まってます。
竿の部分が小さくなるのがいいです。ごついけど。

音は正直業務用とドッコイドッコイな気がします。ちょっとはマシかな、位。
吸引力は満足。タービンヘッドは正解。みるみるゴミがカップに溜まっていくのが面白いです。
前使っていたのは東芝のコードレスサイクロンでしたが、
ゴミがカップに溜まる前に入り口ですぐ引っかかって(犬の毛で)しょっちゅう取り除いてました。

ノズルが色々ついてきたけど、掃除中に取り替えるのに、どこに置いといたらいいんだろう。
大工さんみたいに腰周りにポケットつけて、持ち歩くのか?ちょっとめんどくさい。

性能については満足です。
と言うか、高い買い物だったから、満足ということにしたいのかも。
もし不都合を感じたらオクで売ろう。
696目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 19:47:58
で、旦那はどうよ。
まだブーブー言ってるか?
697目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 20:43:34
>>696
旦那が、畳の上に敷いてる竹ござの下まで吸いまくりです。

って言ってる位だから気に入ったんだ炉。
698目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 22:52:01

サンヨーの SC-XW33F or SC-XW22F を使ってる人いますか?
紙パックも使えるサイクロンという ふれこみの製品です。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0408news-j/0803-1.html

似非サイクロンでは あるものの、フィルター掃除の手間を楽にする工夫が
色々とされているので、興味を持っています。

実際に使っている方がいましたら、使い勝手や欠点などを教えて下さい。
699693:2005/08/03(水) 23:27:45
>696,697
「高いなあ、贅沢だなあ」と言いつつ、目新しい器械に喜んでいます。
すぐ飽きそうだけど。
700目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 07:59:43
ご教授ください。
以下の条件で探してるんですが、なかなか決まりません。

○畳、カーペット、フローリングの部屋です(ペットは飼ってません)
○予算3万まで
○サイクロン、紙パックにはこだわりません
○コードレスでないもの
○狭い箇所(家具の隙間)が多いので、
 できればそういう場所の吸い込みが容易にできるもの

よろしくお願いします<(_ _)>
701目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 10:37:53
>>700
三菱か東芝。

つーかスレの流れ見てれば自ずとこの2機種になると思うんだがね。
702目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 12:52:55
昨日 DYSON COMPLETE 買ってきた


家族にはいくらだったか言えん・・・orz
703目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 17:17:25
私も一ヶ月前からDYSON使いなんだが、
いまだに高い買い物したな〜と思います。
性能には満足してますが・・・
704目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 17:54:35
>>701
お察しの通り、三菱 東芝、日立で悩んでます
細かいところの掃除に使い勝手がいいのは、やはり日立なんでしょうか?
量販店の無い田舎で、なかなか実機を見る機会がないので
ネットで通販しようと思ってるんですが・・・
705目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 18:01:20

大損という商品の特性上、どうしても自己満足な商品ですから、いいんじゃありませんか?
706目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 18:01:56
>>704
日立はモーター系の故障は少ないけど、
ノズルが逝ってしまう傾向にある。
707目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 18:56:44
大損という商品の特性上、どうしても自己満足な商品ですから、いいんじゃありませんか?

どうしても自己満足
どうしても自己満足
どうしても自己満足
どうしても自己満足

ぷっ

どうしても自己満足w
708目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 19:22:42
>>707
なにが言いたい?
709目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 19:33:21
>>707
かわいそうに。
大損かって大損しちゃったのね・・・w
710目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 20:28:17
>>705

満足しとる言うーとるやろーが
711608:2005/08/04(木) 21:28:41
>>659
返事ありがとうございます。
早速購入いたしました(日立 PH9)
掃除した感想ですが教えて頂いた通り
・手元のレバーでパイプ長さが変えられる
・手元位置にブラシを取り付けたままパイプ脱着できる
ことが非常に気に入りました。
これから長く付き合えそうです
712目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 21:32:45
>>700
カーペットがあるということだけで、パワーブラシ。
東芝なら T7D とか S300 とか T500E2 あたり。
エアーブラシ(タービンブラシともいう)は、カーペットでは無力。
同じく東芝なら T7F や S100、T6E あたり。

ちなみに東芝の機種番号の頭のアルファベット一文字は開発年度を
表している。S がつくのは 2004年、T がつくのは 2005年。
さすがにもう R はないみたいだけど、これは 2003年の開発版。
713693:2005/08/04(木) 21:33:04
ダイソン、見た目高級感が無いんだよね。値段ほどの。
子供のおもちゃ(合体ロボ)みたいで、チャッチイ感がぬぐえません。
714目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 22:16:25
掃除機って結構乱暴に扱うからそのうち傷だらけになるよ。
715目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:15:08
>713
国産のアニメチックデザインもドッコイドッコイだと思うが・・・
716目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:29:30
正直、今掃除機を買うならどこの何がお勧めですか?
教えてチャンで申し訳ありません!!!
でもぜひ、みなさまの忌憚なきご意見をお聞かせ願えればと思い馳せ参じました。
よろしくおねがいたします!!
717目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:41:27
>>716
似非サイクロン以外なら紙パックだろうがなんだろうがオッケー。
718目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:47:04
国産紙パックが良いよ
719目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 00:10:35
>716
とりあえずこのスレを頭から読んでみるといいと思う
720目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 00:11:24
東芝のコードレスが全然吸わなくなったので○ジマ電気に行きました。
BP2なくて凄わざカップも高かったので一時凌ぎに3980円のなんちゃってサイクロン購入のヘタレです。
でもショルダーベルトがついてるのはうち向きでした。
そこそこ吸うのでこまめにフィルター掃除して使ってみます。
むかーし実家で使ってたGEのショルダータイプはかなり便利で結構吸った記憶が…
721目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 01:11:54
>>720
最安値のやつか。どうなん?
722目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 01:31:39
大損で満足って言う香具師は、BP2なら大満足なのにねえ
723目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 03:08:24
>>721
掃除そのものがあんまり頻度高くないダラ奥なので、
気長に報告待ってちょ
724目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 10:21:50
ハンディータイプで良いクリーナーってありませんか?
725目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 10:27:27
>>723
夜中の3時までネットやってる奥ってなんだよw
お前ヒキコモリのネカマだろ?
726693:2005/08/05(金) 10:41:33
今日はブラシノズル使ってみたら、なんか吸い込みが悪い・・・
見ると、ブラシの毛の部分に毛ぼこりが玉になって塞いでた。
フレシキブル隙間ノズルも同様。
これはいただけません。
何でこんなんなるんだろう。吸う力が大きいせい?前の掃除機ではこんなこと無かった。

布団用ツール、何のことは無い、ただ横広がりに口が開いてるだけのものですが、
まあ、毛は良く取ってくれますが、やっぱりシーツとか吸い込んでしまいがち。
足で押さえつつかけてます。

あと、手元の電源スイッチも、なんとなく感度が鈍い感じ。
1回押しただけだと反応しないことがある。確実に力いっぱい押せってことか?

とはいえ、掃除を終えたら部屋が明るくなったよ。
727目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 13:09:23
よく言われてる使い勝手の悪い所は直して、マイナーチェンジとかしないのかね?ダイソン。
728目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 13:34:29
>>726
それが大損クオレテー
729オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2005/08/05(金) 15:57:07
自分も掃除機買い替えで色々調べてますが
東芝だけはやめたほうがいいですよ たくさんでてますが
掃除機としてのレベルが低いです 吸引力が低いし時間が立てば安物じゃなくても落ちます。

お勧めは日立か三菱かナショナルです。
でもちゃんと調べないと上記のメーカーでも騒音や吸引力が悪い機種もあるので
地雷は踏まないように!
730目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 17:22:59
>>729
詳しく
731目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 18:06:43
>>729
そんなこと書くと夕゛Τリソ工作員が暴れるので止めてください。
732目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 18:30:36
シャープのBPなんちゃらっていいんですか?
733目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 19:07:59
>>732
BP2までなら。
734目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 19:47:32
>729
>でもちゃんと調べないと上記のメーカーでも
>騒音や吸引力が悪い機種もあるので地雷は踏まないように!
折角の使用報告っぽい書き込みも
地雷報告ならちゃんと具体的な機種名出てなきゃ意味ないよ
似非サイクロンと紙パックで全く違うし
お勧めの方もメーカー名だけで機種名無いしw
ナショナルって最近の製品で良いのあったっけ?
735目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 19:55:49
>>733
BP2までか!なるほど!!ありがとう!!!
736目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 21:01:49
>>725サン、奥ですよー。
久々に飲んでたらあんな時間に…今日仕事中眠かった。今夜は早寝します
737目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 22:38:42
>>734
ナショナルの紙パック式の
P2XDを買ったが、中々素晴らしいですぞ。
これで後ろの排気フィルターが、
F300XGと同じ仕様なら、もっと良いのだが…
738目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 09:39:00
全然人いないね・・・
739目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 10:35:59
盆休みで帰省してる
せっかく家族揃ったのに2ちゃんねるで家電談義もないだろう
盆休みの無い職業は別だが・・・orz
740目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 17:45:51
どっこを探してもBP2がない!
出てくるのはBP3ばかり・・・
いったいどこにあるのやら。
741目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 19:19:22
紙パック掃除機でいいじゃん。
742目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 20:01:23
TC-BD10Pってメーカー欠品してる?
価格コムで安い店が価格情報を消して最安価格がかなり上がってるんだけど。
743目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 20:37:20
例年三菱紙パックは、9月がモデルチェンジのサイクルだからね。
744目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 18:57:50
>>740
ヤフオクに4台もあるじゃねえか
745目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 23:48:41
>>744
オクで買い物はしません。
746目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 23:52:39
ガバどり
747目のつけ所が名無しさん:2005/08/12(金) 13:09:19
>>745
オク以外探しても無駄
748目のつけ所が名無しさん:2005/08/12(金) 21:08:08
BD8Pを使用しています。

ちりすきノズル(付属品)使用時、吸い付き防止穴があるため、
吸引力がおちます。
これでゴミは取れているのでしょうか?

使用されている方、どうですか?

749目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 00:21:39
三菱の紙パック新製品まだかな〜
750目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 01:19:54

26000円とかになってる・・・
2万ちょっとの時に買っててよかったー!
751目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 09:58:11
やるね!
752目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 13:02:31
もう少し待てば新製品でるし〜(・ε・)
753目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 13:17:40
新型もスグ値下がりするだろうからね。
754目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 13:57:48
掃除機なんて、滅多に買い換えたりしないから、
まず、どこのメーカーのを購入しようか迷う・・・

ちなみに、今まで使ってたのが日立のCV-C40 (94年製)
吸引力も、いまだに問題ないんだけど、
ホースのアタッチメントのプラスチック部分が折れてどうにもならなくなった・・・_| ̄|○

どのメーカーがオススメとかありますかね?
>>729さんのを参考にさせてもらうと、東芝は地雷みたいですね
やっぱ日立って良いんですね (11年使っててもバリバリ元気に吸い込んでるし)
755目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 14:34:34
>>754
好きなの買えばw
756目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 15:08:17
>754
先ず量販店に行って実機デモを弄り倒してきなさい
自分の体格や重さ、使い回しの良し悪しを確認するのと
価格帯の相場をチェック
気に入った製品幾つかと予算をネタに改めて相談に来なさい
その時には前のほうの書き込みにあるように
部屋の大きさ、床の種類、ペットやアレルギー患者の有無も
併せて書き込むように
757目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 15:47:52
>>754

まず、>>729の話は全くあてにならない。具体的な機種名も書かず、
>>730-734のレスにも答えず、言いっぱなし。参考にすると ろくな事なし。

いま、掃除機を選ぶとすれば、下記の3方式から選ぶことになる。

・紙パック(各社)
・本物サイクロン(ダイソン、シャープBP2/BT2)
・似非サイクロン(日本メーカー各社)

紙パックは 枯れた技術なので、各メーカーの差はそんなにないと思われる。

本物サイクロンなら、ダイソンか シャープのBP2/BT2 になるけど、ダイソンは
5〜8万円くらいして高価。シャープのBP2/BT2は 2004年3月発売の機種なので
最近では あまり売っていない。後継機種の BP3/BT3は 似非サイクロンぽくなった。

で、各メーカーで ピンキリなのは、似非サイクロン機。
数年前の似非サイクロン機は、「部屋の掃除より 掃除機の掃除が大変」というくらい
使いにくいものだった。吸引力が すぐ落ちるので、掃除機のフィルター掃除をするん
だけど、それが非常に面倒だった。しかも、「サイクロン」を名乗っているのに、実際
には「似非サイクロン」だし。
で、最近の似非サイクロン機は、どうなのかというと、とにかくフィルター掃除を
簡単にしようという工夫がされている。各社が どんな工夫をしているかというのは、
各メーカーのカタログを見比べるのが いいと思う。

758目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 18:53:10
本物サイクロンと似非サイクロンの決定的な違いは何なのでしょうか…?
759754:2005/08/16(火) 19:22:31
>>756
>>757

マジでどうもサンクス!
これだけでも、かなり参考になりますた!
もう少し自分なりに煮詰めてから、また来ます!
どうもありがとうございますた〜!!
760目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 20:57:55
>>758
「本物サイクロン」というのは、吸い込んだゴミと空気を、ぐるぐる回して、
その遠心力で ゴミと 空気を、分離する方式。ダイソンのHPに説明がある。
あんまり分かりやすくないけど。
http://www.dyson.co.jp/tech/dysoncyclone/default.asp?sinavtype=menu


「似非サイクロン」も、吸い込んだゴミと空気を、ぐるぐる回すので、
一見、サイクロンっぽいんだけど、遠心分離は見かけだけで、実際には、
フィルターで ゴミをこす フィルター式掃除機。
数年前は「似非サイクロンは、ゴミが くるくる回るだけで、本質は紙パック
以前のフィルター式掃除機」なんて言われてた。
噂では、ほとんどの日本メーカーは、特許の関係で「本物サイクロン」を
作れないのだとか。
でも、最近の似非サイクロン機は、似非サイクロンなりに、フィルター掃除の
手間をらくにする工夫がされていて、それなりの使いやすさだとか。
761目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 21:45:29
コードレスの中では強力なやつが欲しいのですが、
いいのはありますか?
762目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 21:45:57
>>761
ありません。
763目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 23:10:59
>>761
強いていえばマキタ
764目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 00:14:54
箱書きフレーズが好き

三菱にしか取れないゴミがある
765758:2005/08/17(水) 02:10:47
>760さん
詳しい解説有難うございました。
掃除機選び真っ最中の自分には、とてもありがたいです。
766目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 10:34:42
>765
本来のサイクロンは紙パックが遠心分離機に置き換わっている物なので
紙パック内に大きなゴミが溜まるのと同様、遠心分離機内のダストカップにゴミが分離される
似非サイクロンは、ゴミを集めるのは大きなフィルタ部分で
遠心分離機に見える部分はなんだかあまり役に立っていない、図にするとこう

紙パック
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい塵
サイクロン
 吸気→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓
      大きなゴミ    細かい塵
似非サイクロン
  吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
        └─→─┘    ↓
                  ゴミや塵
紙パック登場以前の掃除機
  吸気→メインフィルタ→排気
           ↓
         ゴミや塵
767目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 14:30:00
上の図から分るのは、
紙パックとサイクロンは排気に細かい塵が混じる(取れない)。
似非サイクロンと昔のは塵までフィルタで取れて排気が綺麗。
768目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 14:46:09
三菱のBD系紙パックのモデルチェンジ発表!

TC−BE12P、10P、8P
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107992&lindID=4
769目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 14:48:11
>>767
日本語ワカッテマスカ?
770目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 15:14:57
>>768
TC-BD10P買おうかと思ったけど、もう少し我慢して
新商品を買うことにした。

現行品が安ければ買うんだけど、この時期に値上げしてるんじゃ
買う気にならない…
771目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 17:38:24
なんか微妙なモデルチェンジだけどいいねー。
3万位からかね?
10月か〜、長いな・・・
772目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 03:13:02
掃除機が欲しいんですが、色々合って迷ってます
予算は、3万以内
自分の部屋、6畳カーペット
ペット なし
性格はズボラ
使用頻度は、月1〜2回ぐらい(ノ∀`)

よろしくお願いします。

773目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 03:23:33
>>772
ズボラなら、スティック型か紙パックで良いのではないかな。
774目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 11:10:32
>>772
> 使用頻度は、月1〜2回ぐらい(ノ∀`)

そんくらいしか掃除っしないなら別に悩むほど迷わなくてもw
775772:2005/08/19(金) 13:54:51
>>773
レスありがとう、紙パック型の購入を検討してみます。

>>774
たまたまTVで、ジャパネットが紹介していた
ゴミセンサーに感動しましたw
あれ欲しいなと思うんだけど、ちと高め
3万4000は悩む・・
776目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 14:59:21
>>768
三菱のホムペにもあった。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/0817.htm

620Wでも54dBを実現とのこと。
777目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 19:20:10
ニュークラリオを一年半使ってますが、やっぱりサイクロン+紙パックっていう組み合わせはよいかも。
778目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 19:48:50
あげ
779目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 20:18:21
オキシジェンって本当によい掃除機なんでしょうか?
780目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 23:41:28
ダイソンよりいい掃除機ってありますか?
エスカルゴ、個人的にだめぽでした。吸引力が足りないです。
781目のつけ所が名無しさん:2005/08/20(土) 02:56:51
>>779
>>780
そんなのは人によって意見が違うから一概には言えんだろ。
良いという人もいれば、クソと思う奴もいる。
782目のつけ所が名無しさん:2005/08/20(土) 18:35:19
>>779
日本仕様と欧米仕様は吸引力が異なる。(消費電力が違う)
200V用に設計した掃除機を無理やり100V仕様に変えたら、無理が生じて当然。

例えるなら、ベンツをカローラのエンジンで走らせるようなもので、カローラより走らなくなる。
オキシジェン使うなら、200V仕様を買って200Vで使わなければ駄目。

100V専用に設計された掃除機を買ったほうがよい。
日本の住宅環境と欧米の住宅環境(土足生活)は異なる。
住宅環境が違えばゴミも異なるし、絨毯(土足に耐えうる)も違う。
783目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 03:56:51
        ||||                                  
        ||||                                 
        ||||                                   
   ||||||||||||||||||   ||||||   ||||||    ||||||||||     |||||||||||||||       ,,,,||||||||,,,,        
   |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||    ||||||  ||||||    ||||||    ||||||    |||||              
  |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||||      ||||||     ||||||   |||||    ||||||           
  |||||    |||||   ||||||   ||||||    |||||||||||||    |||||     ||||||    |||||    |||||               
  |||||    |||||    |||||||||||||||||||        ||||||  ||||||     ||||||   |||||    |||||                
   |||||    |||||         |||||    |||||    ||||||   ||||    ||||||   |||||    |||||
    |||||||||||||    |||||   |||||      ||||||||||||      |||||||||||||||      |||||    |||||
              |||||||||||||||                                 

    吸 引 力 の か わ ら な い、 た だ 一 つ の 掃 除 機
784目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 04:01:01
>>782
じゃ、DC12でOK?
785目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 10:24:40
        ||||                                  
        ||||                                 
        ||||                                   
   ||||||||||||||||||   ||||||   ||||||    ||||||||||     |||||||||||||||       ,,,,||||||||,,,,        
   |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||    ||||||  ||||||    ||||||    ||||||    |||||              
  |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||||      ||||||     ||||||   |||||    ||||||           
  |||||    |||||   ||||||   ||||||    |||||||||||||    |||||     ||||||    |||||    |||||               
  |||||    |||||    |||||||||||||||||||        ||||||  ||||||     ||||||   |||||    |||||                
   |||||    |||||         |||||    |||||    ||||||   ||||    ||||||   |||||    |||||
    |||||||||||||    |||||   |||||      ||||||||||||      |||||||||||||||      |||||    |||||
              |||||||||||||||                                 

    吸 引 力 の わ か ら な い、 た だ 一 つ の 掃 除 機
786目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 11:07:07
予算:5万まで(機能優先)
カーペット6畳×2、フローリング2部屋、畳6×2
犬1匹(毛の短いヨークシャテリア)、身長153cmの母が使います。
機能の希望は、紙パック式ではなくて、ゴミ入れ?を水洗いできるようなそういうタイプ。
排気がないやつ?(あるのか知りませんが、母はあると言ってました)
この条件でオススメないでしょうか?
787目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 11:47:18
>>786
サイクロンで排気無しって聞いたことないけど?
5万出せるならダイソンDC8にしとけば?
788目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 13:07:03
>786
一応、松下にサイクロン+排気循環ってのは
ラインナップされてはいるんだけど
その要求に応えられそうな仕様じゃないなぁ

MC-D22
 http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-D22
MC-U36M
 http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=MC-U36M
MC-U36A
 http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=MC-U36A
789786:2005/08/21(日) 14:30:36
早速のレスありがとうございます。
排気が無いというのは、排気循環の事のようですね。
全くの無知でしたので、色々と調べてみましたが、あまり評判がよろしくないようで・・・。
オススメしていただいた商品も含め、排気循環しない普通のサイクロンで検討しようと思います。
790720:2005/08/21(日) 16:20:51
少し前に3980円のサイクロンもどきを購入したものです。
パイプとパイプのつなぎ目が差し込むだけなのでたまに外れるとか、
ホースがデフォルトでなんとなく変な感じでねじれているとか、
数えれば欠点は多々あるのですが値段も考えると十分役に立ってくれています。
モーターがすぐに熱くなるのですがショルダー掛けして使っているのでそれがすぐにわかって、
スイッチオフできますし、本体にしかスイッチがないのも掛けて使う分には問題ありません。
吸い込みも結構しっかり毛髪から細かい粉状の物まで吸ってくれます。
フィルターはすぐに目詰まりしそうになりますが、小さいので洗うのも簡単です。
付属の隙間ブラシも小さいけどそれが却っていいようです。
とにかく、小さくて軽いこと、そして長い電源コードはありがたい。
問題は耐久性ですが、これはまあそこそこだろうと予想していますので、
次回はじっくり選んでしっかりしたものを買いたいと思っています。

スレ違いですが昨日プリンタが故障してしまい、修理に一ヶ月かかりそうとのこと。
間に合わせにやすーいプリンタがあれば、と一瞬思いましたが、
こちらは補償期間内だし治ってくればいいわけなので… 7980円のカラリオを横目に帰ってきました。
あ、おまけに扇風機も故障したんだ。こっちはもう買い替えなんですが、立体首振りのがあるといいなあ。
長くなってスンマソン
791目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 16:52:02
>>720 レポ情報THX
安い機種でも、機種名は書いて欲しいな。

あと、どの人間にも言えるが、●マダ電気とか伏字にする意味ないから、止めろよ。
例えば、いくら悪口を言ったとしても、企業ってのは個人を訴えないし、
訴えるTロ気ってのは、企業に多大な損害とかが・・・もぅ面倒だから書かないけど



気づけよ。
792目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 18:32:39
シャープのEC-AT2-Aのお勧め度は
どれくらいでしょうか?
やっぱパワー弱いですか?
1台目としても結構使えるなら、買おうと思うのですが・・
793目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 19:29:45
        ||||                                  
        ||||                                 
        ||||                                   
   ||||||||||||||||||   ||||||   ||||||    ||||||||||     |||||||||||||||       ,,,,||||||||,,,,        
   |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||    ||||||  ||||||    ||||||    ||||||    |||||              
  |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||||      ||||||     ||||||   |||||    ||||||           
  |||||    |||||   ||||||   ||||||    |||||||||||||    |||||     ||||||    |||||    |||||               
  |||||    |||||    |||||||||||||||||||        ||||||  ||||||     ||||||   |||||    |||||                
   |||||    |||||         |||||    |||||    ||||||   ||||    ||||||   |||||    |||||
    |||||||||||||    |||||   |||||      ||||||||||||      |||||||||||||||      |||||    |||||
              |||||||||||||||                                 

           ダ イ ソ ン 。  吸 引 力 の 変 わ ら な い 、
                  た だ ひ と つ の 掃 除 機
794720:2005/08/21(日) 23:24:57
>>791
すみません、うっかりしてました。
メーカーは「CCP’S」(株式会社シー・シー・ピーという埼玉の会社)で、
機種は「サイクロン式キャニスター型2-WAYクリーナー・CT−N750」です。
795目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 04:51:50
楽天や価格サイトを検索をしてみたのですが、いろいろあって
どれにしようか決めかねています。

条件は、スタンダードタイプの紙パック式で、価格は1万円前後。
上限は13000円まで。国内メーカー製を希望します。
お勧めがありましたら、レスください。
796目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 12:55:57
安物選びは勝手にやってほしいぞ
797目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 13:03:31
>795
個人的にはこのスレの前の方で紹介された
三菱のサイクロンミニ、かなりイイ
798795:2005/08/22(月) 18:32:10
>>796
そこをなんとか・・ 高いものを選んでる目から見て自分ならという
程度でも結構です。
>>797
デザインいいと思いますし、パワーもあるようなので、最初は
三菱にしようと思ったのですが、細かな工夫では他メーカーの方も
魅力的に思えるんです。

一応サイクロンではなく、紙パックのスタンダードな物を買おうと
思っています。今、下記のどれかに迷っているのですが、全く予備知識も
経験も無いので、詳しい方がお見えでしたら・・と思いました。
引き続き、どなたかアドバイス願えませんでしょうか。
799795:2005/08/22(月) 18:32:54
800目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 20:52:53
>798
このクラスは基本的な性能差がほとんど無いから
あなたが魅力的だと思う工夫が施してある製品選べばいいんじゃないかな?
まぁある程度機種の絞込みもされているようだし
掃除のスタイルとして、本体手に持って掃除する場合とかあると
重量とか本体の幅、取っ手のサイズが自分の手に合っているか
とか、かなり個人的主観が強い要素占めるようになるから
後は実機を触って決めた方がいいかもね
801目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 20:56:12
僕も紙パック式掃除機検討中
いつも掃除機自体の排気で床のホコリを舞い上げているのが気になっていたので
SANYOのふわっと排気がいいかも
802目のつけ所が名無しさん:2005/08/23(火) 22:35:04
        ||||                                  
        ||||                                 
        ||||                                   
   ||||||||||||||||||   ||||||   ||||||    ||||||||||     |||||||||||||||       ,,,,||||||||,,,,        
   |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||    ||||||  ||||||    ||||||    ||||||    |||||              
  |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||||      ||||||     ||||||   |||||    ||||||           
  |||||    |||||   ||||||   ||||||    |||||||||||||    |||||     ||||||    |||||    |||||               
  |||||    |||||    |||||||||||||||||||        ||||||  ||||||     ||||||   |||||    |||||                
   |||||    |||||         |||||    |||||    ||||||   ||||    ||||||   |||||    |||||
    |||||||||||||    |||||   |||||      ||||||||||||      |||||||||||||||      |||||    |||||
              |||||||||||||||                                 

           大 損 。  意 味 の 無 い 機 能 を も ち オ バ カ を 吸 引 す る 、
                  た だ ひ と つ の 毛 唐 製 掃 除 機
803795:2005/08/24(水) 02:39:01
>>800
>>801
レスどうも。
結局、デザインよりも、自分なりに分析して機能優先ということで、
SANYOのSC-WR6Fを買う事にしました。
これデザインがカコワルイのが今一気になってます。
でも結構軽そうですし、この値段でカベピタが出来て左右に振られる
ノズルが付いていて、評判も悪くないのでこれにしました。
また使った感想を書き込んでみたいと思います。
ありがとうございました。
804目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 15:38:26
非サイクロンで吸引力が一番強い機種はどこでしょうか。
さらに小さくて軽ければ良いのですがそれは反比例しますよね・・・。

予算は3〜4万ぐらいで明日にでも買おうと思っています。
ご意見おまちしています。
805目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 16:37:46
>>804
日立
806目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 17:37:18
日立ってさ、勝手に出力を上げ下げするから、激しく使いにくいんだけど・・・・

出力調整は人間がするんだから、お前は黙って従いなっていつも思う。
壊れないから、なかなか交換できない
807目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 01:13:05
ダイソンって一万Gって言ってるけど1グラムが1万グラムになるわけだよな
ってことは10キロになるわけで中とんでもないことになってんじゃね?
どうなのよ。
808目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 02:16:17
>>807
1グラムに1万Gかけると、10kgになる。そのとおり。
だが、中がとんでもないことになることは無い。
何でかわからない馬鹿な奴は、竜巻サイクロン使えばいいんだよ。


それに、ダイソンは15万Gだし。w

809目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 09:32:23
>>808
ワロスw
810目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 16:06:35
予算         3万前後
掃除対象      カーペット6畳3部屋
犬猫など       犬1匹
臭いなど        排気が臭くなくてあまり手がかからない掃除機がいいです
使う人         小柄な主婦
性格         ずぼらです・・w
掃除の頻度     週1ぐらい

今の掃除機はしばらく使ってないとすぐ臭くなってしまって嫌です。
フィルターごと洗えるサイクロン方式で毎回洗うのと、排気が綺麗がウリの紙パック式どっちがお勧めですか?
811目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 19:05:36
>>810
> 性格         ずぼらです・・w
> フィルターごと洗えるサイクロン方式で毎回洗うのと、

フィルターなどを洗うと乾くまで使えないので、毎回洗うのは非現実的。
そもそもフィルター掃除は手間がかかるので、ずぼらな性格なら、紙パックが無難じゃない?
812目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 20:33:16
評判の三菱のTC-BD10Pは安い所は完売のようなので東芝にしようかと思ってるんですが
・VC-S300EX(凄わざカップ搭載紙パック式ハイパワークリーナー)
・VC-T7D(紙パック式ハイパワークリーナー)
上記に絞る事にしたんですけど、ユーザーさんの使い勝手はいかがでしょうか。
また他メーカーでもそれよりこっちがいいよ、ってのありますか?
基本的に紙パック式希望です。

予算は2.5万〜3.0万円程、家は3DK(畳み・フローリング・絨毯)
ペットなし、一人暮らし、アレルギーなどなし、掃除頻度週1程度
813目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 20:53:13
>810
排気が綺麗がウリの紙パック式かつ
その気になればフィルターごと洗える
三菱クリーンHEPAボックス機なんかどうでしょうか
814目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 21:41:24
815目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 22:31:04
>>812
> ・VC-S300EX(凄わざカップ搭載紙パック式ハイパワークリーナー)

これ意外と評判良いみたいだけど、俺が家電量販店で触った感じでは、
凄わざカップの部分を、掃除のたびに何度も付け外しするので、耐久性が
大丈夫か気になった。それなりに丈夫に作ってあるけど、俺は比較的乱暴に
扱うだろうから向かないだろうなぁ。
でも、人によって使い勝手が良いと言っているから、買う前に、家電量販店
などで、実機を触ってみることを お勧めする。
816目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 23:16:44
>>814
ダイソーに普通のヘッドを布団対応にする網上のものを売っていたよ。
817目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 23:43:51
>816
使ってる。ヘッドが小さくてすぐずれるのがたまに傷だけど、
今までシーツ押さえながら吸ってたのが、びっくりするほど軽くなった。
多少吸引力は落ちるけど。
伊藤家では、うちわの骨を丸めてヘッドに取りつけてたな。
818目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 02:37:15
>>814
マルチポストやめような
レスついてるじゃん

486 目のつけ所が名無しさん sage 2005/08/28(日) 18:37:45
>>482
ふとん用には、ミラクルジェットを使ってマンモス
ttp://www.interq.or.jp/sun/kansei/miracle_home.htm
819目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 02:47:15
>>815
半年ほど使ったが、今のところ問題なし。
紙パックも謳い文句どおり半年もった。
流石に赤ランプがついて使ってると、ちょっと匂ってきたカンジだった。
それまでは匂いも全く気にならなかったし。

ちょっと重いのと、最新の掃除機にしてはちょっとウルサイのが許せるなら
買っても後悔しない掃除機だYO!
820目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 09:39:45
>>813
あれって丸洗いできるの?
821目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 10:13:43
>>815>>819 レスありがとうございました。(>>812です)

・VC-S300EX(凄わざカップ搭載紙パック式ハイパワークリーナー)
人気機種じゃないようだけど、機能は良いですよね!
この機種を購入の方向で検討したいと思います。
822目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 12:17:58
日立のCV-PFA8を使ってたんですが2年弱で動かなったんで
買い替えようかと思ってます。
国産だと長持ちしないというイメージがあるので(実際そうだった)
ダイソンを検討中。
ダイソン以外でいいのってどんなのですか?
家は
・3LDK マンション
・カーペット
・ペット猫二匹
・使用者 成人女子(花粉症)

マンションなんであまりにもうるさいのは嫌です。
(でも猫いるんで吸引力は強い方がいいです。)
サイクロンか紙パックは性能がよければどっちでもいいです。

ダイソンてうるさいんですか?
823目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 12:20:48
>>822

予算は4〜5万です。

ダイソンがよければ別ですが・・・
824目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 13:15:03
猫がいて音がうるさいの嫌ならまずダイソンが消えるわけだが

すまん釣りか
825目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 13:55:09
>>822
三菱TC-BE12P or TC-BE10P
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2005/pdf/0817.pdf


あと、国産紙パック掃除機が2年で壊れるとは通常あり得ないぞ。
CV-PFA8って光リモコンのようだが
電池交換して不動を確認しましたか?
826825:2005/08/29(月) 13:57:58
すまん、CV-PFA8は光リモコンじゃないね。
間違えた。m(__)m
827目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 14:07:06
全く動かないんです。
おそらくモーターだと・・・
828目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 15:50:16
>>827
うちは日立の似非サイクロンだけど、モーターが熱くなりすぎると、
電源が入らなくなって、数時間放置すると直るということが何度かあったけど、
そういうんじゃない?
829目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 16:07:05
三菱工作員いつもご苦労様です
830目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 16:57:38
ミーレ最強。
今までサンヨー、ナショナルの紙パック、サイクロンではDC12使っていたが
全然良いです。
まず排気が違う。臭いがほとんどしないし、排気そのもそがキレイ。
いや別に機械でホコリの量を測った訳ではないが、2,3日経った時のフローリングや家具の
細かいホコリが今までより全然少ない。これにはびっくり。
結局、今までの掃除機は撒き散らしていた微小なホコリを取っているんだと思う。
まぁ排気はダイソンもキレイだと思うけど、とにかく手入れが面倒くさい。
ゴミをほかす時にやたら気を使う。
それに中のあのブツブツを水洗いしたいけど出来ないし。
ダイソンは微妙〜にどんどん汚れていくのがツライ。

まぁミーレの場合、紙パックとフィルターを交換しなくちゃいけないからランニングコストは高いけど
フィルターの交換が必要という事は、フィルターに仕事をさせているという事。
国産もHEPAフィルター付いてる機種があるけど、何故交換しなくていいんでしょ?

あとデザインが良いです。国産のはチャチな感じでオモチャみたいです。
831目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 17:55:44
>>830
紙パックは一ヶ月に一度は交換しないと臭くなるし
古い掃除機はパイプやホースに臭いが付いてしまう。
だから、ミーレも長く使えば臭ってくるよ。
新しい掃除機の排気が臭わないのは普通だし・・・

100V日本仕様のミーレは200V欧州仕様の半分ぐらいしか吸込仕事率がない。
紙パックがでかい&コスト高なのでマメな紙パック交換には向かないし
掃除機自体も8kgと重く階段掃除などはできない。
この時点で、この掃除機が日本の一般住宅環境に合わせて設計したものでないのがわかる。
832目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 18:03:07
>国産のはチャチな感じでオモチャみたいです。
欧州の通販でミーレの値段を調べると、驚くほど安いことに気づく。
欧州では国産の掃除機と同じぐらいの値段でミーレは買えるのよ。
つまり、掃除機自体の原価は大差ない。
833830:2005/08/29(月) 18:24:45
>この時点で、この掃除機が日本の一般住宅環境に合わせて設計したものでないのがわかる

そりゃそうだ。だって外国の掃除機だもん。
そのデメリットがあっても国産の掃除機には無い良さがあるのさ。(主に排気)

>欧州の通販でミーレの値段を調べると、驚くほど安いことに気づく。
>欧州では国産の掃除機と同じぐらいの値段でミーレは買えるのよ。
>つまり、掃除機自体の原価は大差ない。

原価とかお金の事を言い出したら、国産しか選択肢は無いですね。
家のミーレは8万ほどしたけど、別に値段は気にしてません。
がんばって稼げばいいじゃん。
834目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 18:30:45
ダイソンのいいところは、旦那が喜んで使ってくれること。
835830:2005/08/29(月) 18:52:04
>紙パックは一ヶ月に一度は交換しないと臭くなるし
>古い掃除機はパイプやホースに臭いが付いてしまう。
>だから、ミーレも長く使えば臭ってくるよ。
>新しい掃除機の排気が臭わないのは普通だし・・・

たしかにまだ新しいので今後どうなるかは分かりませんが。。。
臭いは電源入れた瞬間だけ少ししますが、あとは普通の風です。
ミーレの場合は排気のHEPAフィルターが効いてると思います。
国産は確かに1ヶ月くらいで臭いました。
あとパイプやホースの汚れによる臭いはミーレの場合、部品を20年間はストックしてくれているので
気になれば交換すればいいと思います。

まぁ排気に関しては臭いも大事ですが、掃除後のホコリの付き方がとにかく国産とは違います。
その部分はダイソンもいいですけどね。
836目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 21:04:16
ダイソンに今傾いてます
どうでしょう?
いいんでしょうか
837目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 21:23:25
>>836
ダイソンDC12使ってますが、まずまず、満足してます。なかの部分は水洗いできない
ですが、軟らかいブラシ(ペンキ用)ので、汚れがついたら掃除してます。
以前は日立の紙パック式でした。日立の方が、吸引力は強い感じでしたが、細かい
埃はダイソンの方が、良く取ってくれますね。
838目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 22:10:22
ちょっと聞いてよ
マイクダイソン
839目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 22:10:49
DC12とミーレのティアリットブルーを使っています。

ダイソンのいい所は
@本当に吸引力が変わらない(と思う)
A排気が国産機よりはキレイ
B他にはないデザイン
C紙パック不要(サイクロン式全部だけど。。)
D本物のサイクロン

駄目な所
@とにかくうるさい
Aゴミ捨てが面倒
Bビンの中のサイクロン機構が水洗いできない為、ゴミを捨てきれない(嫌〜な感じで残ります)
Cクリアビンに汚れや傷がついてきて、古くなった感が出てくる
Dツールとホルダーがチャチ。パイプもチャチ。
Eミーレを買ったら使わなくなった

こんな感じでしょうか。まぁ私のお勧めはミーレなので。。。

840839:2005/08/29(月) 22:12:04
参考までにミーレ(ティアリットブルー)の良い所 駄目な所を

良い所
@何といっても排気がキレイ
A音が静か
Bモーターフィルターと排気フィルターが交換できる為、排気性能が持続
Cメーカーが部品を20年供給してくれるので、その気なら長く使える
D紙パック式だが、吸引力の低下は気にならない
E高級感のあるデザイン
F紙パック式なのでゴミ捨てが楽(紙パック機全部だが。。。)

駄目な所
@日本では大きいサイズ
A消耗品が割高(フィルター交換の為)
Bツールホルダーがチャチ
C段差を乗り越えにくい
D電気屋に紙パックが売っていない(通販かカタログハウスのお店で買います)
E故障等の不具合時にどこに連絡すればいいか一瞬分からない

こんな感じです。参考まで。
841目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 22:38:29
バブル絶頂の頃、勧められて
日立のちょっと大型掃除機CV-RX1という機種を購入しました。
長いホースも付いていましたが体力負けして使えませんでした。
もう何年もガレージのこやしになってます。
842目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 23:36:48
>>839
ミーレより排気がはるかに綺麗で吸込仕事率が高く、値段も安い国産掃除機
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/series/gyomu/cv104e.htm
843目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 23:47:43
>>839 >>840

全く参考にならんね(笑)
844目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 23:50:31
・コンパクト
・吸い込み抜群
・交流
・できれば乾湿両用

6k以内のオススメの掃除機はありますか?
845目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 00:00:33
>ミーレより排気がはるかに綺麗で吸込仕事率が高く、値段も安い国産掃除機
ttp://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/series/gyomu/cv104e.htm

ミーレにはないダサさがあるね。
実売価格おいくら?
846目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 00:20:23
>ミーレより排気がはるかに綺麗で吸込仕事率が高く、値段も安い国産掃除機
ttp://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/series/gyomu/cv104e.htm

こんなデッカイ業務用を持ち出さなけりゃ、太刀打ちできんのか?国産は。値段も負けてるし。
これで掃除してる姿は知り合いに見られたくないなw
847目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 01:34:47
三菱の10Pがヤマダで\16700だったよ。普通に買ってしまった。
でも、2階用で使ってる東芝VCT7Dのほうが使い易い。
小さくて隅まで取れてブラシも手入れしやすい。どうよ?
848目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 03:34:15
>>846
CV-104Eは66,150円と実売価格は安いね。
http://atomj.com/product1311.html

上方向にでかいだけで、ミーレより占有面積は小さいようだ。
32cm*28cm
849目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 09:03:12
>>847
東芝VCT7Dって紙パック式だけど、紙パック内の目詰まり防止機能で
スイッチを切る度に内側のチリ落としをするらしいね。
それで気流がスムーズに流れて強力パワーを持続ってパンフに書いてて
なにげに良さそうだな・・と。
そっか、使い勝手がいいならやっぱ東芝VCT7Dにしようかなぁ。
うちの母がこれのランク下のVCT6Dを使ってて吸引力もあるし満足だって言ってる。
あんまり機能にこだわらないおおざっぱな人の言う事だけどね。
850目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 12:04:18
>CV-104Eは66,150円と実売価格は安いね。
http://atomj.com/product1311.html

>上方向にでかいだけで、ミーレより占有面積は小さいようだ。
>32cm*28cm

これってさぁ、ミーレの凄さを認めたって事でしょ。だって家庭用の国産機じゃ勝負にならんから
こんな業務用もってきてるんでしょ。
にしても何だよこれ。ミーレでも重いとか言われてるのに重量11.5Kgだってよ。筋トレできるぞ。
ミーレのS4280は6.6Kgだよ。サイズはW25.3×L42.8×H23。
確かに占有面積は広いが常識の範囲だよ。見た目も常識の範囲内だしねw。
で、CV-104Eの問題はあの上のでっかいウルパフィルター。定価30000円だってよ。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/cv-104e_a.pdf
¥30000円(実売¥26770)って消耗品の値段かよ。新品の掃除機買えるぞw
どのくらいのスパンで交換かは書いてないけど、吸引力が落ちたら交換してくれだってよ。

あと値段だけど、たしかにS4280よりは安いけど、S4210なんかだと良い勝負だよ。
S500系ならミーレの方が安いね
ttp://www.kakaku.com/sku/price/213035.htm
S500系もHEPAフィルター買えば排気性能はHEPA12システムになるしね。
あ、HEPAフィルターの値段は¥5775円。

ちなみに、通常のダストパックセットは¥1575円。家の使い方だとこれで1年くらいは持ちますよ。

別にCV-104Eを完全否定はしませんが、あれは原子炉とか集中治療室みたいに
粉塵によって二次的に不具合が出る場所用。家庭用と比較してど〜すんだよw

ミーレの排気マンセーしたらこんな物が出てくるとは。。。w
まぁそれだけ国産機の排気が駄目だって事だろうな。
851目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 12:24:55
>>850
日本人は、軽くて小さい掃除機を好む人が多いんで
ミーレのような、でかくて重いのを出しても売れないんで
日本メーカーは、作らないんですよ。
製造コストや手間が高くなる理由もあって。
852目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 12:52:21
家の広さも違うけど、
白人と黄色人種の体格の差も大きい。
白人用の掃除機を黄色人種が使うのは
大人用の道具を子供が使うぐらい使いにくいと思われ。
853目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 13:53:23
日本家屋の廊下・敷居・畳を
土足で歩き回れば傷みます。
日本人のライフスタイルが変われば
国内各メーカーも相応の商品を
用意するでしょう。
逆に、玄関から靴のままリビングへ、という
住環境では、国産の一般的な掃除機では心細いですね。
854目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 13:54:01
>>851
> 日本人は、軽くて小さい掃除機を好む人が多いんで

それは日本のメーカーがそういう考えになる様に時間をかけて仕向けたんだよ。
日本の掃除機はいかにコストをかけないで儲けを出すかを第一に作ってる。
掃除機ってのは 『いかに吸い込んだゴミを出さないか』 という基本性能に一番金がかかる。いわゆる排気性能。
この排気性能を削れば本体も小さく出来るし、軽く出来るし、コストも安く出来る。まさに一石何鳥にもなる。
でも 『排気性能は駄目です』 なんて言ったら誰も買わないから、吸引仕事率至上主義で誤魔化す。
だいたい、吸引仕事率550Wでも細かいゴミを吐き出して撒き散らしていたら何してるのか分からんだろ。
で、排気はそこそこにしといて、ヘッドとかツールみたいな得意の小手先技で客を引く。

ある意味企業努力だし、日本の多くの消費者がそれを受け入れてきたわけで(私もその一人)それはそれでいいんだけど
やっぱり 『マトモな掃除機』 ってものを作ろうと思ったらある程度の大きさや重さは必要。
結局それが自分や家族の健康にも一番良いんだから。

ミーレやエレクトロラックスの掃除機がでかくて重いのは、この排気性能の為の機密性を確保したいから。
それに国産機の利点であるヘッドやリモコンとかツール類も、確かに便利だけど実際ミーレなんかを使うと“無いなら無いでOK”になっちゃう。
まぁ国産の便利さとミーレ、エレの排気性能が合体すれば最強だろうけどね。
結局、掃除機は『ゴミを吸ってそれを出さない』 でナンボの物ですよ。
855目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 14:08:28
ミーレ厨がわいてます。注意

代理店の中の人、乙。
856目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 14:19:59
> 日本人は、軽くて小さい掃除機を好む人が多いんで

そうだよね・・・大豪邸に住んでるならともかく狭い日本の住宅じゃ
掃除機は小さくて収納場所に困らない方がいい。
857目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 14:23:48
858目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 14:27:24
>>857
東芝コンシューママーケティング(東芝CM、東京・千代田)は29日、
フィルター掃除が不要なサイクロン式掃除機を11月1日に発売すると発表した。
希望小売価格8万8200円の高額機種で、
価格面でも英家電メーカー・ダイソンの製品に対抗する。
859目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 14:29:03
>>857
その記事下、広告の掃除機オモロイ
860目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 14:36:27
>>855

すいません。ついつい。。
くれぐれもミーレ代理店ではないですよ。はい。
↑にも書きましたが国産も持ってますし、DC12も持っています。
比較してみてやっぱミーレが一番良いと思っったので色々書き込みました。
私の書き込みで代理店の印象が悪くなるならもう書き込みませんが、本当に良いと思いますよ。ミーレ。

それに 『あんまし知らない』 とか 『テレビで宣伝もしてないし』 等の心理で
良い物を買うチャンスを逃してる人がいるのはもったいないと思いまして。

もちろんデメリットもありますが、それはどの機種も同じ。
いろいろ吟味して自分に合ったいい掃除機を買って下さい。
861目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 14:48:45
>>859
シャークトランスフォーマーバキューム?
ゴミ捨て簡単を謳ってる割に、思いっきり粉塵がwwwwwwwwwww

ttp://www.11mon.com/078/g/ep07.jpg
862目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 15:28:25
>>850
>S500系もHEPAフィルター買えば排気性能はHEPA12システムになるしね。

そのHEPAフィルターがHEPAフィルターとして本当に機能しているかどうかは
面風速を考えればすぐにわかると思うが?笑
業務用掃除機のHEPAフィルターがなぜあれほど大きいものを必要とするのかを考えたことない?
863目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 15:40:48
>>857
>発売する「タイフーン・ロボシステム搭載クリーナー VC―75TC」には新開発の時速310キロメートルという高速回転モーターを搭載。
>遠心力によってゴミと空気を分離し、フィルターの目詰まりによる吸い込み効率が低下するのを防ぐ。

タイフーンロボ・・・ 笑
東芝、ネーミングセンスないね・・・

肝心の遠心分離の詳細がわからないが
空気じゃなくてメカニカルな方法で直接遠心分離するのか?
864目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 16:14:54
>>862

ったく、まだ言うかw
だからあんな業務用の中でも特殊な掃除機と比較してど〜すんのってw
まぁいいか。

>そのHEPAフィルターがHEPAフィルターとして本当に機能しているかどうかは
>面風速を考えればすぐにわかると思うが?笑

悪いが効いてると思うよ。別に機械で測ったわけじゃないけど、自分の目と鼻と喉でそう感じますよ。
実際、国産機を今まで使ってきてて、ミーレに変えたらホコリっぽさが違うんだからしょうがないだろw
それに私は業務用のクリーンルーム用掃除機とミーレを比べてミーレの排気マンセーしてるんじゃないのよ。分かる?
『今まで使ってた国産の掃除機より排気が良いです』って言ってんの。

>業務用掃除機のHEPAフィルターがなぜあれほど大きいものを必要とするのかを考えたことない?

そりゃあ、命に関わる様な場所とか掃除するんだから必然的により完全なものになるよね。
当然、ミーレの排気よりキレイな排気でしょう。
でもあいにく、家には原子炉も集中治療室も無いんだよね〜w

それにその理屈を通すと国産の普通の家庭用掃除機はどうなるんだよ。論外になっちまうよw

もう国産のクリーンルーム用の掃除機の集塵能力の凄さは分かったよ。
でもあの形とフィルターの値段だったら、悪いけどやっぱりミーレがいいわw
865目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 16:20:01
>860 は別人だろうか?
ヤケニコシガヒクス
866目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 16:40:47
日立パワースターのモデルチェンジを発表!

今度は640W、
どこまで行くのかパワー競争w

http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/200508/index.html

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=109123&lindID=4
867目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 17:00:31
>>866
このまま、消費電力と同じ
吸い込み仕事率を目指してほしいですね!
868目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 18:08:40
>>296

そうかな?
まだ科学的にも完全に安全と立証された訳でもないし、経験的にも安全が立証されたわけでも無いじゃん。
だったらさぁ、自分と家族の健康に気を使う観点から、IHは様子見でもなんらおかしな事ではないよ。
別にガスが絶対良いとは言ってないよ。
危険かもしれないからやめとくって言ってるんだよ。
そりゃガスは燃えるし爆発するし、その意味では危険だよ。
でも長い間人間は火を使ってきた訳だし、火を出さない知恵だっていっぱいある。
IHの電磁波はまだ歴史も浅いしこれからでしょ。
それと電磁波そのものを毛嫌いしてるんじゃないよ。
携帯やテレビからも出てるし、それらが無い生活なんてもう出来ないよ。
なんでIHが問題かというと、他の電化製品より多くの電磁波を出していると『言われている』からでしょ。
こう言うとその数値がデタラメとか言う人がいるけど、それを判断するのが自己責任でしょ。
つまり単純に自分の身を守る為にIHを選択しない人もいるんだよ。
そしてそれはすごく健全な事だと思うよ。
もし取り越し苦労だったとしても別に何の害もないよ。IHの便利さを享受できなかっただけ。
その間ガスで普通に料理してるんだからね。

ネットでは確かに悪意を持ってIHを叩いてる人もいるけど、IH否定派を全部同じに考えるのは駄目だよ。
869目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 18:56:18
なんだかみんな高級機ばっかりですね。
自分はネットで東芝のエスカルゴ注文してしまったのですが
どうなんでしょうか?
870目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 19:10:39
>>869
あれは性能、使い勝手うんぬんよりデザイン家電なので、
承知の上なら良いのではないですか。
871目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 19:20:52
>>869

エレ社のやつですね。
もしよかったら、使ってみた感想をまた書き込んで下さい。
872869:2005/08/30(火) 19:57:03
>>870
ネットの評価では「パワーがなくて使えない」ってのと
「パワーは申し分ない」ってので
二分していてどっちが本当なのかわからないんですよね。
母が2階や廊下の掃除で探していたので注文してみました。

デ、デザイン家電・・・なんかソニーみたいで心配になってきた。
うい、届いたら感想書きます。
873目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 20:40:39
>>869
車内の掃除専用に買おうかと思ってる
874目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 20:47:31
VC-S200が候補なのですが、4LDK、和室以外はフローロング、大人二人子供二人
ならばVC-S100で、問題ないですか?
やっぱり、パワーブラシのほうがよく埃も取れますか?
875目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 20:54:00
理想としては、サイクロンとパックと併用で、排気もきれいなのがいいかもね。
876目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 20:56:11
>>874
フローリングが主ならVC-S100でも、問題ないと思いますが。
877目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 21:15:20
一昔前に充電式掃除機がテレビで紹介された時のこと
階段掃除の映像をみて
家族一同 「へぇ、便利そうだ。いいなぁ」
で値段が表示されて
「な、な、な、7万円!!」((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

まなかなもびっくりなぐらい言葉が重なったw
あれはどこのだったんだろ。
878目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 21:30:19
>>875
TOSHIBA
879目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 23:42:41
エレクトロラックスのiCuteっていうのを見つけた。
HEPAもついて、1マソしないが、どうなんかな?
880目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 01:22:59
日本のミーレがどれほど高いのか?を検証してみよう。

S4210の場合
日本だと6万円以上するのだがイギリスだと£105.68(約21,000円)で買える。
つまり、約3倍の値段で買わされていることになる。
http://householdappliances.kelkoo.co.uk/b/a/sbs/146501/11249544.html
http://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/878s4210.html

しかも、200V仕様なので1800Wと日本仕様の1.8倍のパワーがあるわけだ。
欧州仕様 吸込仕事率は約300W。
日本仕様 吸込仕事率は約170W。


S4510 £147.99=約29,600円
http://householdappliances.kelkoo.co.uk/b/a/sbs/146501/11249444.html
S4780 £222.99=約44,600円
http://householdappliances.kelkoo.co.uk/b/a/sbs/146501/11249444.html
881目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 06:46:35
おまえら贅沢な金持ちだな。
掃除なんて所詮「ぞうきん」にはかなわないんだよ。
お前らに本当に必要なのは、「楽」に打ち勝つ「心」なんだよ。
高すぎる掃除機使って「技」が上がったって当り前だろ?w
高過ぎる掃除機売ったって、おまえらが儲かるだけだろ。
適材適所でいけよ。
極めたらキリが無いんだよ。
そこそこで高性能、これが真髄だろ。
882目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 11:46:27
>>880

哀れだなw
もう言う事無くなって値段かよw

価格差が嫌な貧乏人は買うなよ。
たしかに日本の価格は高いけど、ヨーロッパ行ってミーレ買って帰ってくるより安いだろ〜がw

それと吸込仕事率はさぁ、電源が違うんだからミーレじゃなくても差が出るのは当たり前だろww


あのさぁ、ちょっとミーレマンセーがウザかったからってあんた哀れ杉。
自分のやってる事の方がよっぽどウザイって早く気づけよ。
あんたの言ってるのは反論の為の反論って言うんだよ。
883目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 14:04:22
(´・ω・) カワイソス
884目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 15:47:32
今日掃除機が壊れました・・・。
購入を以下の条件で考えてます。

部屋 L12畳 和6畳×2 洋室6畳
家族 大人2人
国産の紙パックのもの。ごみ捨てが楽チンなもの。
予算は3万円以内。
コードレスを今まで使っていて吸収力が弱かったのでコードありで!
吸収力のいいもの。

お願いします!
885目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 17:37:41
>884
コードレスからコード有りなら多分何買っても感動できると思う
カーペット敷きの部屋はある?ペットが居ると集塵容量重視になるね
アレルギー持ちの人が居るとかなり選択肢絞られちゃうけど・・・
886目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 21:40:57
ミーレ。
『ブルーラグーン』と、
通販生活ピカいち辞典に載っている『ティアリット』
の違いが分からん…。色が違うだけ?
887目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 22:21:21
>>882
おいおい落ち着けよw
おまいさんも他から見ればうざい部類になってるよ。
888目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 22:21:24
だいたい俺の部屋なんて6畳一間で
足の踏み場もないから掃除機あっても
しょうがない。
889目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 22:48:50
>>886

『ブルーラグーン』と『ティアリットブルー』の違いは

@色
A最初に付いてる排気フィルター
B今の所ティアリットは通販生活でしか買えない

この3点です。
値段の高いHEPAフィルターが最初から付いてるのがティアリットの方で
ブルーラグーンにはスーパーエアクリーンフィルターが付いてます。

フィルターは消耗品なので後で好きな方を買えます。
つまり、ブルーラグーンにHEPAフィルターを付ける事もできるし、
ティアリットにスーパーエアクリーンフィルターを付ける事も出来ます。

結局、長い目で見ればこの2台に関しては色で選んでも問題ないという事です。

ただこれはカタログ上の話で、実際の現場ではキャンペーンとか言って
『ブルーラグーン』にHEPAフィルターをセット販売したりしてる所もある様で、そうなると
本当に色で選ぶ感じでしょうか。

あ、あとBに関連してティアリットは定価で買うしかないですが、
ブルーラグーンは販売店で売ってますのである程度値引きがあります。

そんな所でしょうか。


890目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 00:46:13
ミーれ厨うぜええええ
891目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 00:57:29
日立のはどう思いますか?
892目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 06:53:47
>>891
他社よりも吸込仕事率が強いかな・・・
893795:2005/09/01(木) 08:09:38
>>798>>799>>803
SC-WR6F(G) ttp://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-WR6F_G/

先日到着しました。
使ってみた感想は、うたい文句の通り「小さくてもパワーがある」でした。
今まで昔の掃除機と、コードレスしか使ったことが無かったので
そういう風に感じたのかもしれませんが、万人にお勧めできるレベル
だと思います。もちろん通常レベルの製品には負けるとは思いますが・・

しかし、一人暮らしでそんなに予算が無い人にはお勧めです。
デザインも、目の前で見てみると、「かっこ悪そう」というものから
「今風で意外にかっこいい」という印象に変わりました。
色の選択肢が緑しかないのですが、写真よりは良い感じでした。
それに、同価格帯の製品と比べても、細かな機能が付いていて
作りも比較的良いのではないかと思います。

取っ手も、安物のそれとは違い、意外にずっしり感があって握りやすく、
ガバどりクリーナー、ガバどりターボブラシは、うたい文句の通り
かなり使えそうです。もっとちゃちな物を想像していましたが、結構
丁寧でしっかりした作りだと思います。それにこのクラスで「首振り」に
なるのが、便利で使えそうな感じです。

他社製品にもありますが、パイプ根元に付いている外して折り返すと
すぐに使える「ブラシ付きノズル」も使い易そうで便利です。
パイプの伸縮時に、段階的に「カチッ」と決まる工夫も良いと思います。
排気ですが、その名の通りヤンワリと吐き出している感じで、効果はあると
思います。
894795:2005/09/01(木) 08:19:21

重さについてですが、軽めは軽めだと思います。
激軽では無いと思いますが、それなりに軽さを感じられる重さでした。

気になった点は、「騒音」です。
「弱」時には、それほど気になりません。
「中」そして「強」にすると、まさにターボのような高周波の音が出て、
「ちょっと気になる」レベルだと思います。
この辺りは、昔とは比べ物にならないレベルの吸引力ですし、
価格帯や、筐体の大きさから考えると致し方ないかなと思いました。
その分、吸引力は付いて来るので、「いかにも吸っている!」的な
感覚がありますw

それと、今回私が買ったのは、モーターなしの通常のターボブラシが
付いたタイプですが、デザインの機構的には効果はあるのでしょうが、
これが本当に回転して役に立ってるのかは、ちょっと疑問でした。
ブラシとノズルを手軽に分解できて、水洗いできるのは良い点だと
思いました。

でも、小さくてパワーのある掃除機が欲しくて、値段もそこそこで
割り切る、的な買い物を求めている人には、文句無くお勧めできますよ。
少なくとも、1万数千円で買えるので、「お得感」はあると思います。
895目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 09:06:35
>>893
あなたは、この殺伐としたスレに
降臨した天使です。
896目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 13:21:21
>>889
>『ブルーラグーン』と『ティアリットブルー』の違い〜

なるほど。ありがとうございました!
897目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 19:58:24
日立新製品(紙パック式)キター 50周年記念製品
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/08/0830.html
CV-PJ10 最高640W 業界最高
CV-PJ9 最高630W
898869:2005/09/01(木) 20:05:29
エスカルゴ届きました。
感想はとにかく小さい!!
写真では大きく感じましたが実際はカレー皿くらいの大きさでした。
問題のパワーですが・・・orz
充電すればきっと大丈夫さ!!
899目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 20:29:56
>>898
ニッケル水素電池の場合
メモリ効果があるから充放電制御がタコだと数年で使い物にならなくなるよ。
900目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 22:44:46
>>899
うちの東芝のコードレスがダメになったのはそのせいでしょうか?
もうコードレスは買わん、と思ってしまった
901目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 23:11:28
東芝新機種マダー?
902869:2005/09/01(木) 23:25:21
>>899
甘い!!なんとニッカドですw
コストダウンなのかー

まあ、私は松下のハンディ掃除機テキパ買ったけど
髪の毛も吸いこめない欠陥商品だったので
それに比べればはるかにましです!!
903目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 23:55:03
>897
なんか空気清浄機みたいな宣伝文句が並んでるなぁ
凄いフィルターらしいのは分かったが、問題は配置だな
いつものようにでかいバイパス用意して
最後端に気持ちだけ搭載されているんじゃ宝の持ち腐れだし
904目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 00:54:58
>>902
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/86/5786086.html
>家電製品向けの2次電池として広く普及したNiCdバッテリ
>は特にこのメモリ効果の影響が大きく、

いや、ニッケル水素よりニッカドのほうがメモリ効果があるらしい・・・

一年後に実験結果の報告よろしく。
905目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 01:21:55
>>897
> CV-PJ10 最高640W 業界最高
> CV-PJ9 最高630W

もうこれ以上w数上げなくていいからさーw
906902:2005/09/02(金) 01:46:03
>>904
ええ、メモリ効果が大きいのは分かってます。
ただこの業界つーか白物って新型でも普通にニッカド使われてますよね。
それで電池についてはあきらめて購入しちゃったんですよね
あの「甘い」って発言は自虐的な意味をこめていったんです。

「馬鹿な主婦があいてだから電池なんてわかんねぇだろ。
いまやニッケル水素に押されてただ同然の安いニッカドで十分だ」

みたいな考えがメーカーにあるんじゃないかな。
907目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 02:43:29
>>906
> 「馬鹿な主婦があいてだから電池なんてわかんねぇだろ。
> いまやニッケル水素に押されてただ同然の安いニッカドで十分だ」

話の流れはよく分からんが、ニッケル水素は ニッカドに比べて、自己放電率が高いから、
充電して 1ヶ月くらい放置しておくと、再充電が必要になる。それが欠点。
比較的 頻繁に充電するような用途には、ニッケル水素の方がいいんだけどね。
908目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 08:19:32
909目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 08:55:35
>>903

紙パックの性能が上がってるから多少はマシでしょう。
でも吸込仕事率上げたいから、紙パック以外はバイパスでしょうね。多分。
はっきり言って日本の掃除機は紙パック以外はあまり集塵してないですからね^^)
しかもこれだけ吸込仕事率競争になったらバイパスはある程度当たり前でしょう。
ま、どんな配置か楽しみではありますが。
910目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 09:23:24
うーん、9年前に買ったシャープEC-E4Pの調子が悪い
「たたみ」を押すと「じゅうたん」パワーになったりその逆だったり、パワーブラシが回らなかったり・・・
で、「切」を押すと止まらない・・・orz
買い換えようかな
911目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 10:32:54
>>893
参考になりました。すごくよさそうですね!
今使ってるシャープの6年前のが首振りでその便利さは気に入ってるけど
重い。4,8kg。吸引仕事率540w。

首振りで3kgで580wで1,2万かぁ〜
夫に「今のも使える。買い替えは贅沢」って言われてるけど
これなら安いから許してもらえるかも。
912目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 18:23:41
おすすめ掃除機の話じゃないけどちょっと愚痴。
17年ぶりに掃除機買い換えたけどなんか激しく使いにくい。
ホースや管が太くて重いし、ハンドルを持つと余計に重くて動かしにくいし
ヘッドを外したり伸縮させるのにいちいちボタン押さなきゃいけないし、
スイッチのへんを触るとすぐに反応するし…。ああ疲れた。
913目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 18:49:01
ちと早いが次スレのご案内。
【最高】☆おすすめの掃除機 part7【640Wに】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1125653888/
914869:2005/09/02(金) 20:21:05
エスカルゴで車掃除しました。
敵は主に砂ということで十分使用に耐える効果を発揮しました。

まあでも車のためだけに欲しいって人は
ガソスタで1回100円だし年に1回ぐらいでしょうから
もとは取れないかもね。
915目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 20:23:03
>>912
それって排気が出ないタイプでしょ

ホースが2重になってて柔軟性がなく重いって
スタパ斎藤のサイトでいってたな。
916目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 23:13:16
シャープのサイクロン(AC-EC1)を5年使ってました。
非常に重いため、持ち手部分のプラが掛け、ついに柄の連結部分も割れ
使用中に柄が抜けるようになってしまいました。
吸引力は無問題。
ゴミ捨ても楽だし、フィルターの掃除も楽だし気に入ってるので
コレに似たのを購入予定です。
なにかオススメありませんか?

・予算  3万以内
・部屋の種類と数  フローリング2部屋(6畳×2)・和室1部屋(6畳)・リビング10畳
・子供3人、ペットなし
・使用者  成人女子
・掃除頻度  ほぼ毎日
・その他  紙パックは嫌・コードレスでなくていい・ヘッドがスリム
917目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 23:14:17
プラが掛け→プラが欠け です
918916:2005/09/02(金) 23:23:05
過去ログ読むと、紙パックでも問題なさそうですね。
とにかく今までのは重くって大変だった。
919目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 10:57:08
輸入ものの大量店がダイソンDC08が4万ちょっとで売られてます。
これは買いですか?前から吸収良いもの欲しかったので。
920目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 11:21:07
>>919

ダイソンはDC12よりDC08の方が、評判は良いですね。
理由は吸引力みたいです。
ここに色々レビューされてます。
ttp://www.kakaku.com/ranking/itemview/souzi.htm


でもダイソンそのものの評価は結構割れてる感じですね。
すごく満足してる人もいれば、大損だ〜とか言って半分キレてる人もいます。
なかなか難しいところです。

でも、もし失敗するにしても8万で失敗するより、4万で失敗する方がまだいいでしょう。
そういう意味では買いかもしれません。
もちろん、満足できればそれに越した事ないですが。
ここの過去ログにも色々レビューがありますので、それを見てから考えてもいいんじゃないでしょうか。

それと大量店との事ですが、故障時の事を確認されてから買う方がいいと思いますよ。
921目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 13:04:17
>>919
過去ログみてると、
重いのがニガテで、ずぼらなセイカクだったら大損になるのかな・・・

4マソが高いと思わないなら、買って味噌
んで、レポきぼん

自分としては、興味はないこともないが、
掃除機に3マソ以上払うのもね〜
922目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 13:53:44
はじめまして。ご相談に乗って頂きたく思います。
8年ぐらい使っていた掃除機が今朝壊れてしまいました。そこで、午前中に
家電量販店に行きいくつか掃除機を触ってみたのとカタログを持ってきて
家族で相談中です。店員さんには声をかけて頂けなかったので・・・。
現在の掃除する環境は家族が4人でリビング、ダイニングキッチン、14畳位
ホール6畳、洋間が6,6,8畳でフロアーでです。畳が6畳と8畳。その他に
トイレとユーティリティーです。2日に1回ぐらいのペースで掃除しています。
現在の掃除機と比べると本体の重さはどのメーカもたいした変わりませんが、
ヘッドが重く感じます。祖母がいるので出来るだけ軽いのを探しています。
ゴミの捨て方につきましてはパックとサイクロン方式があると思いますが、その他
にもメーカ独自の方式があるようです。また、ブラシに関しても手元に着くのと
ヘッドをはずすのとか色々あり迷っています。価格は3万円未満でお願いいたします
長々と書いてしまいましたが、何かアドバイスをいただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。
923目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 14:46:30
>>916 いまやなんてたってシャープのサイクロン(EC-BP2)が最強だ。
嫉妬もいっぱいです。
まだそれなりに入手できます。
私はまだ買って半年ですが100%バリバリです。
924目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 15:25:10
>>923

価格ドットコムでは結構ボロクソ書かれてますね。
あれって嫉妬なんですか?
単純に使ってみた感想と思うんですが・・・
925目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 15:38:15
>>922
ここのスレ的にまあまあなのは、

通販可能なら(詳細は価格com参照)
2万円台:VC-S300EX、VC-S200EX、TC-BD10P
1万円台:VC-S100EX、TC-BD8P

ペットもおらず、絨毯がないのであれば、上記に限らず、
紙パックのシンプルなのがおすすめ(VC-Sは複雑かも)

VC-Sは
手元凄わざカップで大きなゴミを、
紙パックは細かいホコリのみで半年交換不要
人気機種でないが、ここでのレポ評判はよい

TC-BDは、
紙パックで評判のよい人気機種、価格comでも1番人気

サイクロンは、
現存する国産機種は全般的に不評(本当のサイクロンじゃないらしい)

本家のダイソンは、吸引力が変わらず排気もキレイだが、
高い(7〜8万)、ウルサイ、重いの3重苦と
ゴミ捨て時のホコリの舞いや手入れなどで、
評価が激しく分かれるところ
926目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 17:00:30
>>922
このスレではスルーされていますが、サンヨーのガバ取りサイクロンはいかがですか。
フィルター前面にティッシュを使うので、フィルター掃除が殆ど不要です。
ゴミ捨ても簡単で埃もたちません。音が大きい以外は不満はないです。
925さんお勧めのVC−Sも良いのですがカップが手元に有る分、
お年寄りには重く感じられるかもしれません。
927目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 18:40:43
>>924 あのお粗末な書き込みがですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119235386/521
928目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 19:10:41
>>927

でもBP2以外でもボロクソ書かれてましたよ。シャープのサイクロン。
まぁサイクロン機はどこの会社のもボロクソ書かれてますが・・・
それって全部工作員なんですか?

お粗末な書き込みで言うと
>>923
なんか “100%バリバリ” とか意味不明だし
先に “嫉妬” とか書いて釘さしてるし、どっちがお粗末か分かりませんよ。

まぁ、ここはおすすめの掃除機スレなので
お勧めしたいものを自由に書けばいいと思いますが、もう少し具体的に、
どんな所がお勧めなのか教えて頂けませんか?
929目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 19:29:20
ミーレ。
新発売の「キャット&ドッグ」はコンフォートハンドルなのに、
なぜ「ブルーラグーン」には付いていないのだろう…。

コンフォートハンドルではないミーレをお使いの方、
普段使っていて持ちにくいという事はありませんか?
930目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 21:38:44
>>922
パワーブラシはヘッドにモーターを内蔵しているので重い。
タービンブラシの掃除機を買うか、もくしくは
パワーブラシの掃除機に別のブラシを追加購入して使う方法もあります。

あと、家が広そうなのでヘッドの幅が少し広めのほうが掃除の効率がいいと思いますよ。
逆に家具などでごちゃごちゃしている家なら小さめのヘッドのほうがいいです。
931目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 21:51:06
>>929

ティアリットブルーを使ってますが、持ちにくいという事は全く無いです。
ハンドルというより、ただのパイプを曲げただけの物ですので、
国産機のようなスイッチ付きハンドルの様に派手さは全く無いですが、普通に持ちやすいですよ。
掃除していて疲れる様な事はありません。

でも使用感は人によって違う事もあるので、もしミーレの掃除機を検討されているのであれば
実際に機械を触ってみて考えれば良いと思いますよ。
ショールームはミーレのホームページに載ってますし、電話で自宅に近いショールームも探してくれます。
あと通販生活のお店にもミーレ置いてます。
高い掃除機ですから、私なんかは通販生活のお店でかなり色々試しましたよ^^)

とにかく、実際に見るのが一番いいと思いますよ。

いい掃除機が見つかるといいですね。
932目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 22:46:11
>926
>フィルター前面にティッシュ
は、使えない掃除機の方が珍しい一般的な知恵なので
この機種独自の売りとしては弱いと思います
むしろサンヨーは新機種に採用された「逆立ちパワーブラシ」を評価したい
あれは本当に凄い
933929:2005/09/03(土) 23:44:36
>>931
近くの取扱店へ行ってみようと思います。
ありがとう!
934目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 23:59:09
>>932
あれってただ「立った状態」なだけなのか
普段床についてる面は閉じるのかギモン。

床についてる面(逆立ち状態で横になってる面)が開きっぱなしなら
吸引力は期待できなさそうだけどまさかそんなことないよね?
935目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 00:11:38
>>922
ご年配の方も含めて、家族での使用、
絨毯がないとなれば、結局ベーシックタイプ(誰が使ってもわかりやすい)の
ナショナルMC-K5VF
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-K5VF
日立CV-CH4
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21303010360
こういったのがよろしいかと。

以下、国内各メーカー共通。
・ヘッドは、タービンなし、エアタービン、モーター使用タービンの順に
重くなります。
・値段が上がるほど、つまりハイエンドに向かうほど重量が増えます。
936目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 00:14:21
>>932
>「逆立ちパワーブラシ」
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0508news-j/0805-1.html

これはアイデアとしては面白いですが、実際にはあまり使う機会がないのでは?
家具の間の隙間は5cm以上もあるか疑問です。
ぶっちゃけ、三菱の奥までノズルのほうが狭い隙間に入ると思う。
937目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 00:22:38
TC-BD10Pって価格.comで一位なのに
扱ってる店がない…
生産終了なの?
938目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 00:43:15
Really?
939目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 00:49:39
>>937
発売日から日がたっているからですかねぇ。うちの近所にもないです。

私も探していてTC-BD10が無いのでナソの MC-P3Dはどうかなと思ってます。
ここではあまり話が出てきていないみたいですね。
高いなとは思いますが・・・
940目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 00:52:23
>>929
コンフォートハンドルのほうが明らかに使い易いよ。
欧州のミーレだと4機種中2機種はコンフォートハンドルを採用しています。
http://www.miele.co.uk/ProductRange.asp?ProductTypeID=44
941目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 01:09:15
>>939
前世代のP2XDは、中々の機種でしたぞ。

排気は、まあまあ綺麗。
吸引力は、紙パックにゴミが溜まっても良い。
付属のヘッドは、大体の絨毯の毛(動物)には強い方。
純正紙パックは、シャッター付きの穴塞ぎ出来るのが有り。
ゴミセンサーを見てれば、少しばかり掃除の退屈しのぎになる(かも)。

ただ、その分うるさいし、少し重いです。
942目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 01:54:56
>>941
おお!そうですか
昨日電器屋に行ったら東○の工作員?が近づいてきたんで
あまりよく見られなかったもので・・・w

ネットでも安いところないか探してみることにします。ありがとう
943未入はイラネw:2005/09/04(日) 03:23:07
未入は、激高(8万)、激重(国産の倍以上)、劇でかの3重苦
もともと、日本人女性向けでないですからー、残念!

排気がすごくキレイらしいが、
そもそも、窓が自由に開閉できて、換気を前提としている日本の家屋で、
そこまでキレイにする意味があるのか?

まず、
・家屋全体の換気及び開口部を中心に気密度のチェック
・給換気口はクリーンルーム並の換気設備を設置
・開口部や隙間は気密工事
・出入り口全てにエアロック設置
ここまですれば、ミーレを買って掃除をする意味がでてくる

該当するのは、ふつう精密機器の工場とか研究所のはずだが
944目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 06:51:39
>>943
風量の小さい家庭用空気清浄機より
ショボイHEPAフィルターで排気が綺麗なわけ(rya
945目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 09:50:19
>>943
なんでこんなにミーレって一部の人に嫌われてるんでしょうね?何かミーレが評価されると困る事でもあるんでしょうか。。
ここって「おすすめの掃除機」ってスレでしょ。そんなに嫌なら【国産機限定】ってスレ立てればいいじゃん。

排気性能はミーレを選択する最大の理由と思いますが
これは実際使っている人じゃないとなかなか分からないでしょうね。理屈じゃないんですよ。

>排気がすごくキレイらしいが、
>そもそも、窓が自由に開閉できて、換気を前提としている日本の家屋で、
>そこまでキレイにする意味があるのか?

単純に、ホコリだらけの空気とそうでない空気はどっちがいいですか?
窓を全て開けていても、すぐに空気は入れ替わりませんよね。
それに、換気しながら掃除したとしても、その間掃除機から排気し続けている訳ですから、
そりゃ少しでも排気がキレイに越した事ないでしょう?
理屈で 『精密機器工場』 とか考えないで、単純に空気はキレイな方がいいでしょう?

それと、これが肝心なんですが、
ミーレの排気がキレイってのは、普通の家庭用掃除機と比較しての事ですよ。
なにも空気清浄機や、郊外のキレイな空気と比較してミーレの排気の方がキレイって言ってる訳ではありませんので。
なので、国産の家庭用掃除機の後にミーレ使うと、掃除機の排気の大切さがよく分かりますよ。
理屈じゃないんですよ。

デメリットの3重苦に関しては、おっしゃる通りだと思います。
でも、値段以外の大きさと重さは、家の広さや家具の配置にもよりますが
新機種なら意外と普通に使えますよ。

とにかく、理屈ではなく実際の使用感として、私はミーレの掃除機に満足していますよ。
946目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 10:00:32
まあ、あれだ。
特定のメーカーや商品を極度に熱心に褒めちぎったり、けなしたりする意見と言うのは、
信用できん、ということで。

947目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 10:59:49
褒めちぎるのは満足してるからだろうし
けなしたりするのは満足してないからだろうし

偏ってるから信用できない、というのはどうも違うような希ガス。
948目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 11:44:36
国産メーカー掃除機部門のリストラされかかって社員もいるんじゃない。
営業部門に転出や片道キップ出向、追い出しイジメ研修で
ストレス溜まって外国製品に八つ当たりしてる社員ウジャウジャいそう。
949目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 11:45:51

「本国の55%のパワーしか出ていない掃除機を倍以上の金額で
痛販生活に買わされた奴は真性のアホ」

とカラスが呟いてました。
950目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 12:11:19
>>948
国産機派と国産機工作員にとってミーレは密かに強敵だからな。
別に売り上げ的にはインパクトは無いだろうが、違う意味で厄介な相手だもんな。

国産機はとにかく本体のコスト削って、ツール類の小手先で勝負してるから
ダイソンみたいに、リモコンとかツール類とかで自分達の土俵にある程度上がってきてくれれば良いんだけど、
ミーレの場合 “我が道を行く” で、その気全く無し。
で、国産機が一番言って欲しくない排気性能が良いもんだからクセが悪い。

そこで、値段を突付いていきたい所だけど、 『嫌なら別に無理しないで安い掃除機をどうぞ』 的な価格設定だもんなw
それに、ヨーロッパじゃ確かに安いが、自分でヨーロッパに買いに行くよりは安いし
仮にその安いヨーロッパ仕様のミーレはそのままじゃ日本で使えないもんな。
つまり、アレルギー等で本当に欲しい人にとっちゃまだ “安い” ぐらいな訳で、これも使えない。

じゃあパワーはどうかというと、吸入仕事率が170Wで一見すると国産機の圧勝かと思うけど
ダストピックアップ率じゃ断然ミーレの方が良いもんな。もちろん日本仕様で。


そりゃ工作員の叩き方も醜くなるよな。
951目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 13:14:14
>ダイソンみたいに、リモコンとかツール類とかで自分達の土俵にある程度上がってきてくれれば良いんだけど、
>ミーレの場合 “我が道を行く” で、その気全く無し
欧州仕様のミーレには手元で操作するリモコンがありますよ?
痛販生活仕様のミーレにはリモコンもハンドルもないのは不思議ですね。実は安物がベースだから?
952目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 13:22:36
>>951
>>950をよく読んで見れば?
953目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 13:44:15
>>937←工作員の鏡です。
954目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 13:49:05
シャープでいいものは特にEC-BT2,EC-BP2で
超古〜い製品もちだして貶してる工作員がバレバレでいたいよな。
955目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 13:55:27
>>953
なんで>>937が工作員?
956目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 14:43:36
>>955←工作員の自爆です。
957目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 14:46:07
>>955
それは・・・言っちゃまずいよぉ・・・
工作員じゃないと突っ込まない所を・・・Orz
958目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:09:35
>>951
ゲラゲラ。早速粘着工作員が一匹いたよ。
お前アレだろ?↑でボロッカスに言われてた奴だろw
悔しくて悔しくてこの板離れなれないのか?そーかそーか可愛そうに。
同情はするが、お前の言ってる事は本当に無茶苦茶だなw

>欧州仕様のミーレには手元で操作するリモコンがありますよ?

だからそりゃ欧州仕様の話だろ。日本で売られてるミーレの話をしてんだろ〜がw
>>950は日本市場での話をしてんだろ。
日本で売られて無いんだから、“同じ土俵”での勝負も何も無いだろw

>痛販生活仕様のミーレにはリモコンもハンドルもないのは不思議ですね。

あのなぁ、そんな企業側の都合を詮索して一体何になるんだw
買い物ってのは今ある選択肢の中からベストなものを選ぶんだよ。嫌なら買わなきゃいいだけ。以上。w

>実は安物がベースだから?

お前は結局、色々こじつけてこれが書きたかっただけ。
あのな、こういうのを反論の為の反論って言うんだよ。
>>950に書いてある様に、欲しい人にとってはまだ “安い” ぐらいなんだよ。
仮にお前が言う様に “安物” であってもだ。分かる?
とにかくお前は何でもいいからミーレを悪く言いたいだけ。

そんなにミーレを悪く言いたいのなら、とりあえずミーレ買えよw

それと、お前のおすすめの掃除機って何なんだ?TC-BD10Pか?w

まぁ仕事熱心なのは良いが、もう少し考えて書けよw
959目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:10:23
>>951
ゲラゲラ。早速粘着工作員が一匹いたよ。
お前アレだろ?↑でボロッカスに言われてた奴だろw
悔しくて悔しくてこの板離れなれないのか?そーかそーか可愛そうに。
同情はするが、お前の言ってる事は本当に無茶苦茶だなw

>欧州仕様のミーレには手元で操作するリモコンがありますよ?

だからそりゃ欧州仕様の話だろ。日本で売られてるミーレの話をしてんだろ〜がw
>>950は日本市場での話をしてんだろ。
日本で売られて無いんだから、“同じ土俵”での勝負も何も無いだろw

>痛販生活仕様のミーレにはリモコンもハンドルもないのは不思議ですね。

あのなぁ、そんな企業側の都合を詮索して一体何になるんだw
買い物ってのは今ある選択肢の中からベストなものを選ぶんだよ。嫌なら買わなきゃいいだけ。以上。w

>実は安物がベースだから?

お前は結局、色々こじつけてこれが書きたかっただけ。
あのな、こういうのを反論の為の反論って言うんだよ。
>>950に書いてある様に、欲しい人にとってはまだ “安い” ぐらいなんだよ。
仮にお前が言う様に “安物” であってもだ。分かる?
とにかくお前は何でもいいからミーレを悪く言いたいだけ。

そんなにミーレを悪く言いたいのなら、とりあえずミーレ買えよw

それと、お前のおすすめの掃除機って何なんだ?TC-BD10Pか?w

まぁ仕事熱心なのは良いが、もう少し考えて書けよw
960目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:11:53
荒れてますなあ〜
961目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:58:28
リストラで心が壊れた国産メーカーの社員多いからね。
962目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 17:47:36
>>960
同意
しかも、ファナティックは自覚してないご様子。(^^ゞ
963目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 18:01:37
ホームセンター・コーナンにて
ナショナル サイクロン式スティッククリーナー
MC-HU3C-AH 7980円
http://www.hc-kohnan.com/hc/otokune/index.html
964目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 18:47:24
こんどはナショナルか
965目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 19:56:16
しかし、おまえら日曜なのに掃除機の事で頭一杯なんだな
966目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 21:43:55
平日暇じゃないからじっくり考える時間がないんだよ
967目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 10:38:18
なんかいつも高い外国製品のはなしが出ると荒れるね。
いっそ別スレ作れば?
このスレの殆どが国産重視してるみたいだし。
968目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 10:45:48
そもそも価格帯が全然違うんだから競合しようが無い
実際市場ではちゃんと住み分けされているでしょ
それをさも競合機のように扱うこのスレの流れが異常
969目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 11:39:15
レミーナだかなんだか知らんが
そんなの持ち出されてもこまるよな。
せめてCM流してからにしろ。
数年前はダイソンなんて誰も知らない3流会社だったのに
今では一流のように扱われてるだろ
日本ではブランドイメージが全て
970目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 11:57:20
昔使ってた掃除機には「ダニパンチ機能」がついてたけど
最近はなくなっちゃったんですか?

確か掃除機に吸い込んだダニはまだ生きてるからモーター逆回転して
パック内を高温にして死滅させるとかなんとか、そういう機能ですた。
その分すげー重かったです。
971目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 12:14:33
>>970
掃除機に吸い込まれた際にほとんどのダニは激突死する
という調査結果が出て意味なしという結論だったような。
つうか、仮に生きていても逃げ出せるのか?
972目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 12:23:13
最近は激突死して木っ端微塵になった死骸や
糞の粉砕片の放出が問題視されてる
973目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 12:53:49
おまいら・・・



掃除機が好きだろ!?
974目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 13:21:46
ダニの糞を気にしていたら、土の上は歩けなくなるわけだが。
http://x51.org/x/03/09/0948.php
http://x51.org/x/03/12/0727.php
975目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 13:37:58
>974
それとこれとは別でしょ。
掃除機で問題なのは、わざわざハウスダストを撒き散らすからでしょ。
床に留まっている時は害は無いけど、それを掃除機で吸って
部屋中に撒き散らすから問題になってるんでしょ?

976目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 14:04:41
しょしょしょ
977970:2005/09/05(月) 15:03:39
ダニパンチについてお返事ありがとうございました。

> >>970
> 掃除機に吸い込まれた際にほとんどのダニは激突死する
> という調査結果が出て意味なしという結論だったような。
> つうか、仮に生きていても逃げ出せるのか?

がーん、そうだったのか。
知らずにしばらくの間は真面目にダニパンチボタンを押していました。
無駄な電力消費だったんですねー。(というかそもそも無意味な機能だったのかー)
978目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 16:28:20
まあ近年の家電はこういう子供騙しみたいな機能を
いかにも素晴らしいみたいに宣伝するんだわ

昔の家電は良かったなんて話もあるが、ぶっちゃけ基本的な所は飽和しちゃっててやることがないんだろう。
逆手に取ってシンプルに詰めて行けばいいんだけどな。
979目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 17:39:26
そこでオキシジェンですよ
980目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 18:30:07
>>978
でも最近回帰してるよ。ナショナルとか。
981目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 18:55:50
>980
粉塵増量装置付きでな・・・
982目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 19:37:27
>981
あ〜、また荒れるよ〜w
ここでは「粉塵」「排気」「フィルター配置」「バイパス」「ダストピックアップ率」
こういう単語はタブーなんだから。w
983目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 19:43:02
昔なんてほうきとちり取りだけでも特に問題なく過ごしていたんだろーにねw
今じゃアレルギーだなんだって大変だよねー。
984目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 20:39:08
>>983
昔の人間は寄生虫と共存してたから、アレルギー問題が起きなかった。
985目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 21:09:09
そこでオキシジェンですよ
986目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 21:41:05
ダニ、シラミ等の寄生虫が日本の家屋から激減した頃から、
アトピーやらアレルギーが増え始めたって以前テレビでやってた。
寄生虫と共存というのが動物にとって自然なのかもしれない。
987目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 21:53:05
>986
ダニとかがアレルギーの元で、サナダ虫とかが寄生虫なんじゃないの?
まぁ、顔ダニとかも寄生虫と言えば寄生虫か・・・

って、掃除機と関係あんのか?

あ、関係あるか・・・

どうなんでしょ、現代人もサナダ虫とかを体で飼ってたら
掃除機のハウスダストは気にならないんでしょうか?
988目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 22:05:15
>987
それ研究してる大学教授、どっかにいたぞ。
自分でサナダムシ飼って実験してた。
989目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 22:23:20
「寄生虫 アレルギー」でぐぐったらいろいろでてくるよ
990目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 23:23:22
>サナダ虫
なんかダイエットとか成人病予防に良いとか
色々言われているが、教授頑張って結果出してね
991目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 23:34:21
>>987

http://x51.org/x/03/12/0727.php
>欧米では凡そ過去50年に渡って、腸の寄生虫を根絶してきたが、
>それ以降、我々は免疫系の過剰反応がもたらす各種アレルギーに苛まれている。
>事実、英国では実に人口の3分の1の人々が何かしらのアレルギーに苦しんでいるのである。

>しかし、博士はそこに有益な効果が期待できるという。
>博士が患っていた花粉症が十二指腸虫によって事実上抑止された事を確認し、
>そして現在は十二指腸虫の能力を利用した喘息薬を開発しているというのである

腸に住む寄生虫が有効らしい。
俺も花粉症だから、サナダムシでも飼うか・・・
992目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 23:43:08
ttp://www.toyama-mpu.ac.jp/hp/mi/96110049/2shut.htm
おまいらほんとにこれ飼う気あるんかーw
993目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 23:50:45
埋め
994目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 23:52:38
寄生虫占い ワロス
995目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 23:53:29
掃除機スレなのに最後はサナダムシかよw
996目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 00:08:38
そういえばファブリーズのCMの家族、あんなのがリアルでいたら
絶対何かしらアレルギー病んでるだろうな、なんて思ってしまう。
997目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 00:09:43
998目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 00:11:29
999目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 00:14:35
>>992
できれば、女の子のほうを希望。

ttp://www.toyama-mpu.ac.jp/hp/mi/96110049/diet.htm
>どんな虫がいいの?
>お勧めは人のサナダムシ、広節裂頭条虫と日本海裂頭条虫です。

>飼い方の注意
>@普通のものを食べていて大丈夫です。カロリーを気にする必要もありません。
>ちょっと大食いになるかもしれません。
>サナダ君は肉好きです。肉をいっぱいあげましょう。
>Aアルコールと辛いものは控えましょう。サナダ君が死んでしまいます。


>>997 >>998
回虫系はヤバそうだね。
10001000:2005/09/06(火) 00:15:16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。