ダイキンエアコン SHC125Dの修理情報求む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おてあげ
ダイキンSHC125Dの修理を受けました。
症状 運転から2,3分してファン、コンプレッサー停止
室内機SHC125D 室外機R125D
室内P基盤新品、室外P基盤新品取替え、モニター緑ダイオード正常点滅
リモコンのエラーなし、各センサー異状なし(抵抗値メーカーに確認済み)
保護装置(高、低圧スイッチ)正常
ガス圧、低圧4.5K
ダイキンのサービスに問い合わせたら、こんな症状聞いたことが
ないと断られました。
お願いします、対処法をさがしています。
2ワーグナー少佐:03/11/24 14:04
称えよドイツ!
どうしたらええのんじゃ!エアコンが壊れました。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1055011796/

エアコンの取付け part12
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1063798200/

おすすめのエアコン vol.12
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069317092/
4目のつけ所が名無しさん:03/11/24 16:22
今の時期に冷専機?
5おてあげ:03/11/24 17:24
沖縄、石垣島は暖房いらないです。
6おてあげ:03/11/24 17:28
昼間 外気温度26〜28度
室外機の故障では?
シャープでしたが私の家では2台とも室外機の
「なんだか」が劣化して数分後に停止という状態になります
調べてもらっただけで2台で7千円くらいかかりました
ちなみに暖房としてはあまり使いませんでした
8ダイキンサービスマン:03/11/24 23:17
室内熱交換器サーミスターの不良では常温での抵抗測定では正常でも温度変化により抵抗が狂う事は多々あります
新品のサーミスターを仮でコネクターにぶら下げてテストしてください

9目のつけ所が名無しさん:03/11/24 23:41
ダイキンサービスマンさん 
試運転モードで熱交換器サーミスターONになりませんか?
10おてあげ:03/11/24 23:45
ダイキンサービスマンさん 
名前いれるのわすれました。
すみません。
室外機熱交サーミスタの抵抗がおかしくなると同じ様な症状になるので
確認してみてください。
12目のつけ所が名無しさん:03/11/25 18:07
ダイキンのシェアはどれくらい?
13松本:03/11/25 18:12
ドレン水位センサ汚れ
14松○:03/11/25 18:47
>>11  室外熱交Th悪い場合J6でしょ?とりあえずサーモオフはしないでしょ
>>9   サーミスタONてどういうこと?
15○本:03/11/25 18:50
つうか結構こういう症状の依頼多いよ・・・
16目のつけ所が名無しさん:03/11/25 18:57
>>1
つうか、高いダイキンエアコン購入してこの症状か?
きちんと対応してくれないのか?
だったらもうダイキンでは買わないぞ。
高くても、ダイキンエアコンは金持ち御用達のイメージがあるから、
私の家のエアコン5台全てダイキンだ。
エアコンを止めているときでも、
蓋を開けると内部に雑菌が繁殖しないようにマイコンが動いているのがランプで確認できる。
まあ、それだけ電気代も掛かっているのだろうが。
そろそろ古くなってきて暖房だけ余熱ランプがつきっぱなしで
1分温風でたら15分余熱ランプつきっぱなしとか、
ルーバーがおかしくなったり、不具合も出てきたから
ダイキンでの買い替えを検討しているのだが。
パナソニックか、シャープにでもするかな。
>>16
えぇ〜 ダイキンって他メーカーの同クラスより割安なイメージしかないけど
18目のつけ所が名無しさん:03/11/25 21:02
>>16
シャープとダイキン中身同じものだと知っています?
>>18
( ゚д゚)ポカーン
20ダイキンサービスマン:03/11/26 00:01
>>9室内熱交換器サーミスターは試運転で運転しても殺す事にはなりません 室内熱交換器サーミスター凍結防止、暖房時は高圧制御などにしようしています
>>14室外熱交換器サーミスターは主に暖房時のデフロスト用です 冷専機についてましたっけ 
  J6(内熱交換器サーミスターはC4)が出る場合は断線ぐらい狂った時です
>>16ナショナルのビルマルも中身ダイキンなのしってます?
>>13この型の機械はドレンポンプや水位センサーついてません オプションではつけれますけどね
>20
パーツリストをよく見てね。
洩れは、この症状で室外機の熱交サーミスタを
交換して直ったよ。
22目のつけ所が名無しさん:03/11/26 00:54
パッケか。
23○本:03/11/26 09:06
>>20 水位センサない?FHC125DAは標準で付いてます。
     天吊りと間違えてるんちゃう?もうひとつ、膨張弁は何で制御するの?
>>16 マイコン正常ランプです。菌を殺してるわけじゃないです。そんな素晴らしい機械じゃないです
>>21 俺はその症状で外熱交サーミスタ変えようと思わない・・・はまらない限りは・・・
24目のつけ所が名無しさん:03/11/26 09:14
>>20
能無しサービスマンだな。w
25おてあげ:03/11/26 13:06
応急運転で動いているのでお客さんの事情で
日曜の修理になりました。
あと、意見や指摘は、いいですがケナスことはやめましょう。
26目のつけ所が名無しさん:03/11/26 21:02
凍結防止かな?
室内熱交サーミスタの位置を変えてミソ
>23
最初は、内機のサーミスタの不良と思って替えたのよ。
替えても同じ症状で室外機の熱交サーミスタを替えたら
正常に運転した訳よ。
おかげで2時間はまりました。(^^;;;
28目のつけ所が名無しさん:03/11/27 01:11
冷房の場合、外機の熱交サーミスタってファン制御用だよね(主に)
なんでサーモOFFと同じ症状になるのかしらん?
29○本:03/11/27 19:04
何かサービスに隠してる制御あるんだよきっと・・・工場ていつもそうじゃん
>28
うろ覚えだけど
室外機の熱交サーミスタの抵抗がおかしくなったら
荷負荷とみなして強制サーモオフになってしまいます。
本来は、ショートサーキット等の条件に働く機能。
サービスガイドにも記載されているよ。
31目のつけ所が名無しさん:03/11/28 03:43
28ARSつかってます。
寒い夜暖房つけっぱなし(設定温度24℃湿度40)にしておいて寝て、
翌日晴れで外気温があがってくると、設定温度で止まらず室内
が30℃になっていてもまだ動いていて、寝ていて死にそうになります。
どうすればいいですか?
32目のつけ所が名無しさん:03/11/28 15:44
>>31
サーモ不良か室内機の基盤不良
自分で治せないなら修理たのんだら?
33目のつけ所が名無しさん:03/11/28 19:28
>30
その場合、異常停止してリモコンにエラー番号が表示されない?
>30
サーミスタの抵抗が思いっきりずれてて
荷負荷の状態になっていたからJ6が確定しなかったみたい。
室外機運転→荷負荷→停止→運転
これの繰り返しだった。
92年スカイエア サービスガイド118ページ参照。
35松○:03/11/29 10:35
配管貫通穴塞がってる?
36サービス万:03/11/30 12:17
おれも、
凍結防止、高圧制御に一票!!
フィルター見てからサーミスタ交換してみる。


37サービス万:03/11/30 12:19
>>1
38目のつけ所が名無しさん:03/11/30 15:26
答えまだかな 
39おてあげ:03/11/30 17:27
>>8室内熱交換器サーミスターの不良でした。

みなさま、情報ありがとうございました。
40くうちょうや:04/04/03 21:44
私もひとつおねがいします。

機器名:三菱電機 外PUH-56EK 内PLH-112

症  状:暖房時高圧運転(0.25〜0.30Mpa) 冷房は正常

室内熱交交換、室外ストレーナ交換しましたが高圧運転になります。
なにか考えられる理由ありますでしょうか?
41目のつけ所が名無しさん:04/04/06 00:23
内のサーミスじゃねェの?
内ファン停止してたりして
42くうちょうや:04/04/06 22:27
送風状態は良好です。
室内サーミスタ不良ですと高圧運転になります?
43目のつけ所が名無しさん:04/04/06 22:58
生産的な良スレage
44目のつけ所が名無しさん:04/04/07 00:01
高圧上がる事があるよ〜ん。
冷房運転の圧力どう?
もうあったかくなったから暖房使ってないかな。
地区はどこなの?
45くうちょうや:04/04/07 23:18
冷房時圧力及びスーパーヒート良好です。
現場は都内です。
なぜ内サーミスタ不良で高圧運転になるんでしょうか?
教えてくんですいません(m_ _ m)
46目のつけ所が名無しさん :04/04/09 21:00
室内サーミスタ不良で吐出圧力上がるの?
47目のつけ所が名無しさん:04/04/09 22:04
熱交サーミスタが実際の熱交温度よりも、温度が低いと検知している場合等、
制御がうまくいかずに、高圧が高めになる事はある。
48くうちょうや:04/04/11 23:13
室内に膨張弁ついてなくてキャピしかないんですけど
やっぱ室内サーミスタ不良ですかね?
49目のつけ所が名無しさん:04/04/22 23:59
室外機が2馬力?
室内機が4馬力?
50目のつけ所が名無しさん:04/04/26 15:58
70万もしたエアコンなのに1年足らずで故障。
その後、何度も修理にきてもらいましたが、直りません。
新品に換えてほしい・・・。
51じょうじょ:04/04/27 22:01
東芝のビルマルで圧縮機起動するんだけど電流あがっていって
18Aくらいでガタガタいってとまってしまいます。
圧縮機過電流のエラー表示(1D)出てるんだけどロック気味ですかねえ?
52目のつけ所が名無しさん:04/04/28 22:29
Conp交換だね
53目のつけ所が名無しさん:04/04/29 21:15
MIE 不細工 MIE BUSAIKU MIE 最低人間
54初潮は会議中:04/04/29 23:16
暖房時の吸入官温度 及び低圧は?
暖房用分流器ついていませんか?
>40
三菱電機は室外機のパネルの裏に配管距離に応じて
冷媒の充填量を記載しているから
冷媒の量を減らしてみるのも
一つの手だと思う。
56目のつけ所が名無しさん:04/04/30 21:07
MIE 不細工 MIE BUSAIKU MIE 最低人間
5751:04/05/21 23:57
コンプ交換したけど症状変わらず。
よく見たら1次側のヒューズ(250V・30A)が切れていました。
定格運転電流17A、現在MAXで22〜3A流れていますが
何か原因わかりますか?1次側の整流器不良?またはインバータ系?
5851:04/05/22 00:15
コンプ交換したけど症状変わらず。
よく見たら1次側のヒューズ(250V・30A)が切れていました。
定格運転電流17A、現在MAXで22〜3A流れていますが
何か原因わかりますか?1次側の整流器不良?またはインバータ系?
59目のつけ所が名無しさん:04/06/02 16:28
エアコンの調子が悪いっす。
冷房にしても生暖かい風しか出てきません。

温度設定は24度にしてあります。
フィルター洗って、室外機に水をかけてみましたが改善しません。

あと修理を依頼する前にこちらでチェックできるところがあれば
教えてください。

型番はFTEY453RVPと書いてあります。よろしくお願いします。
60目のつけ所が名無しさん:04/06/05 21:00
>>59
室外機動いてる?動いてコンプレッサー回ってるか確認してください。
61目のつけ所が名無しさん:04/06/06 00:15
R−410 ビルマル(RSXYP280M) J−5 J−8 交互にエラー発生
 品管は嫌いなので相談していません サーミスタの抵抗値は良好 めんどくさい(このビルマルになって)
サーミスタ差し間違えもありません 尚エラー発生は不定期で 最近は1週間出ていません 
ダレカ助けて下さい
62目のつけ所が名無しさん:04/06/06 00:18
皆さん
ガス漏れってどうやって探してる
63目のつけ所が名無しさん:04/06/06 00:27
>>62
ニオイデ判ります 修行が足りません
>>60
レスありがとうございます。
室外機確認しましたが動いているようです。
「カチッ」と音がした後、結構派手に「ガシャン」と言って回り始めます。

何もできることがないので昨日はカバーを外してエアコンクリーナー
(スプレー)をかけてみましたが、状況は変わりませんでした。
ドレンホースからの水も確認しようと思ったのですが、ベランダの
壁に埋め込まれて排水しているようで、外に出ていませんでした。
65目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:58
>>64
圧縮機動いてるならガス欠かな?
室外機から2本でている配管の太いほうさわってみて。
冷たくないようならガス欠、めちゃめちゃ冷たいなら室内熱交状態不良。
室外機の中の配管見て油っぽいとことかありませんか?
66目のつけ所が名無しさん:04/06/06 20:34
>>63
プロパンガスではなくフロンガスです。漏洩箇所を特定するのに何か良い方法がありますか?
67目のつけ所が名無しさん:04/06/07 22:29
見た目→リークディテクタorマッキンリー→ギュポですね。
見た目で明らかな場合はギュポだけで探しますが、まったくわからない
場合はディテクタでおおざっぱに探してからギュポ。
68初潮は会議中:04/06/08 23:46
勘で探します (工事状態見れば分かるとき有り)
エーテル系 ユニコールは臭いで大体判別
69目のつけ所が名無しさん:04/06/14 20:57
>>66
今はどうやって探してるん?
>>65さんありがとう。
>>59>>64です。チェックしてみたらどうやらガス欠のようで、
昨日サービスの方に来て見ていただいたところ、大ビンゴでした。
キャリー??から漏れてるということで、とりあえずガスを入れて部品待ちです。
おかげさまでやっと涼しくなりました。ほんとにありがとう。


人に来てもらうために、エアコンなしで半日かけて大掃除。氏むかと思いますたw
71目のつけ所が名無しさん:04/06/29 22:00
保守age
ダイキンのパッケージで
機種が内機FHYCJ80B×2 外機RZYJ160Dの同時運転マルチ

異常コードはU4

症状はブレーカーONして冷房運転すると、圧縮機起動後ポンプダウン運転開始
数回シュコシュコやってるとリモコンに瞬間的にU4表示して運転停止。
それの繰り返し。

中外制御P板交換済み。連絡配線引きなおし済み。INVユニット交換済み。
D型だから不要なはずだがスパークキラー取り付け済み。
隣に同型機がありそっちの圧縮機までハーネス延長して運転かけてみたがやはり
どう症状。伝送系で何か問題が起きてると思うんだがもう何が何だか・・・。

こいつはもうどうしたら直るんだ・・・。
73目のつけ所が名無しさん:04/08/03 21:32
誰かサービスマンいない?
D型のR−22仕様なんて 見たことないね 電源関係ではないか?
75神様:04/08/03 22:27
>> 72
室外ファンモータ異常です 絶対変えてみなさい
76サービス万:04/08/04 00:16
>>75
ミートゥー
7772:04/08/04 08:18
>>74-76
レスサンクス。スーパーインバーター70っDCモーターだっけ?

あ、まぁそんな事より原因判明。室内SWモータだったorz
流れ的に
ブレーカーON→運転ON→サーモONしファンモーター回転→コンプレッサー起動
→室内機SWモーター作動→SWのリミットスイッチがカチっとしたとこでU4異常

情報バンクに似た症状が乗っててあまりにもあてはまるから
SWモーター交換したら直ったよ。
しかしなんでアレでU4なのか・・・。

ところでノジマ電気向けのAN227DNSだっけかな?あれ今年販売してるみたいだけど
中身AESじゃんね。冷媒もR22だし。売れ残りを名盤だけ変えて出荷したのかなー
78目のつけ所が名無しさん:04/08/05 21:03
>>75・76

室外ファンモータ異常でなんでU4が出るんですか?
79サービス万:04/08/05 23:03
>>78
ほんと嫌になる。
はまったら
最近はまずファンモーター疑う・・・

ファンモーターだめでP板が死亡するのかなぁ・・・
80目のつけ所が名無しさん:04/08/25 21:35
ダイキン FXYC50G だったと思う

A7点滅 ルーバーモーター異常とでていますが、
ルーバーで間違いないですかね?
基板不良とか考えられますか?
普通ファンモーターが逝ったらP板のヒューズが切れるんじゃない?
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83サービス万:04/08/25 23:21
>>80
93パーセントの確立でスイングモーター
>>81
たしかに・・・でも最近のは、いろいろな場合があるんすよ・・・涙)
>>81
んなこたーない
85目のつけ所が名無しさん:04/09/04 20:35
97年式のダイキンエアコンですが昨日から室内機の下部から水滴が
落ちてくるようになりました。
エアコン本来の機能に問題はありません。
ドレインパイプに詰まりもありませんしドレイン受けに損傷もあり
ませんでした。
原因推測できるでしょうか?
また、修理に出すとするといくらくらいになるでしょうか?
86目のつけ所が名無しさん:04/09/08 21:51
age
87目のつけ所が名無しさん:04/09/09 18:39
>85   7すごだね。そのまま使いなYO
88目のつけ所が名無しさん:04/09/09 20:13
>85
俺は同じモノを二回も無料で本体ごと交換してもらった。
今三代目になる。無論無料交換、しかも型が新しい奴。一度文句を言ってみるべし。
運が開ける。まさに代金。
89目のつけ所が名無しさん:04/09/10 15:26:23
>85
正確な型式を晒せ
90目のつけ所が名無しさん:04/09/11 08:39:58
>88 たぶん水漏れ対策機にかえてると思います。内機種の最後にW2とかになてないかな?
>85 熱交換器汚れ・偏流か、ガス欠か背面ドレン詰りか7スゴ対策必要かと。
91目のつけ所が名無しさん:04/09/12 00:56:42
水漏れ症状の原因は99・99パーセント工事が悪い。
工事屋の社長の俺が言うんだから間違いない。

「水平機」って持ってる?それをエアコンの上に乗せてみて

・水平、もしくは若干配管の穴側に傾いているのに水漏れするなら排水穴の目づまり。ドレンホースの排水出口が塞がっていないか確認を。
 つまっていないようなら本体側なので業者へTEL。

・配管の穴と逆側に傾いている(コレだと思うが)なら工事ミス。工事業者にしっかり怒って(ここが大事。絶対に怒る事。)工事をやりなおさせる。

こんなアフォがいるから馬鹿にされるんだよw
92目のつけ所が名無しさん:04/10/09 16:22:14
社長!今度から全部有償で請求します。ありがとう!!!
93目のつけ所が名無しさん :04/10/20 05:27:24
エアコン室外機が発火/ダイキン、52万台無料修理
修理対象は95年1月から98年3月までに製造したエアコン。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20041018000367
94目のつけ所が名無しさん:04/10/20 05:41:32
ただ安いだけのダイキン製品には要注意ですよ。
家が火事になったら大変です。
やはり!エアコン買うなら。。。@H社AM社BS社の順か?
ダイキンには、今までのツケを支払ってもらいましょう!
95目のつけ所が名無しさん:04/10/20 09:12:35
ダイキンは安いだけが取り得の会社だね
96目のつけ所が名無しさん:04/10/20 17:32:36
大金を買った人はかわいそうだぁ〜!
コワイ!コワイ!大金さん。。。
97目のつけ所が名無しさん:04/10/28 00:43:53
ダイキンAW50ASP-W(室内機にはAN50ASP-W 00年製と書かれている)を使用しています。
先日U4というエラーコードが表示され、送風以外の昨日が動かなくなってしまいました。
詳しく言うと、例えば暖房モードでスイッチを入れると、電源投入直後にU4表示と電源ランプが点滅し、ルーバーが閉まってウンともスンとも言いません。
フルオートモードでスイッチを入れると送風のみされる、といった状況です。

一応ダイキンのサービスマンに来てもらって修理見積もりをしてもらった所、
・プリント基板2枚+電源基板1枚の交換 ということでした。費用は4万円ほどかかりそうとの事。

こちらのスレッドは識者の方が結構いらっしゃるようなので、セカンドオピニオンとしてお聞きできれば
と思いましたが、プリント基板や電源基板などが原因の故障っぽいのでしょうか?(他考えられる原因ってあるのでしょうか?)

結構奮発して買った機種でそのシーズンのフラッグシップモデルだったのに壊れるなんて・・・。

ここ10年くらいで壊れた電気製品がなく、我が家でもっとも高額だった電気製品
が壊れたということで、結構ダイキンに納得行かないところがあるのですが・・・。

ダイキン製品って故障しやすいのでしょうか?

98目のつけ所が名無しさん:04/10/28 04:13:23
>97
基板3枚も交換するの?
多分、室外機の基板交換で
直ると思うよ。
99目のつけ所が名無しさん:04/10/28 23:50:05
97です。
ご意見ありがとうございます。ダイキンに確認した所、基板3枚は多めに見積もったものであり、
実際はご指摘の通り室外機あるいは室内機の基板交換で済むと思っているとの事でした。
(無論、部品代は使ったもののみしかかからないとの事)

電気製品に故障は付き物でしょうが、別室で使っている東芝の5万くらいのエアコンが元気なだけに
故障したことがショックです。

ダイキン関係のスレッドを読んだのですが、どうも故障が多そうな印象を受けました。
今回治してもまた起こらないかとまだ治してもいないうちから心配しております。
100目のつけ所が名無しさん:04/10/29 02:17:07
>99
ダイキン擁護じゃないけど
インバーターの室外機の基板は
全ての機能を一枚の基板にしているので
無理があると思う。
実際、他社のインバーター機も
同じように室外機の基板は壊れやすいよ。
101目のつけ所が名無しさん:04/10/30 00:17:21
そうなのですか。過去に実家にいた時からエアコンが故障したことがなかったので。
たまたま当たりだったのでしょうかね。

今年は猛暑だったしそれも関係あるのかな?
それとも地震に関係した地殻変動による電磁波の影響でなんてことは・・・
・・・ないですね。

102目のつけ所が名無しさん:04/10/30 10:06:27
うちのも室外機の基板逝ったぁ〜!まだ3年しか経ってないぞゴルァァァァァァ!
103目のつけ所が名無しさん:04/11/04 20:12:43
当方での室外機の故障のほとんどは
虫やねずみ、蜘蛛等の侵入→ショート→あぽーん
降水量が異常に多い為、地中や地上で
呼吸困難になった虫等が、室外機に侵入してくるのが
おおかったでつ、(近年)
通電基板はほんのり暖かなのもあるのかも?

104目のつけ所が名無しさん:04/11/04 20:30:11
うるるとさららかな?換気ホースの設定を入れないと故障の原因になるかも?
105目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:37:33
必ずアース工事は、して下さいプリント基板の故障につながるそうです
106目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:42:13
200V未満はやらないでしょ普通

107目のつけ所が名無しさん:04/11/25 23:36:51
故障・ノイズ云々もあるけど
アースとらんと100[v]機でも
本体←→対地間で80[v]位かかってる事アルよ!
108目のつけ所が名無しさん:04/11/26 20:54:51
内電源の機器でも故障してますが、なにか?
109目のつけ所が名無しさん:04/12/09 22:34:51
SDガンダムのテロップでダイキンの文字が、、、、、
なにか関係してるの?
教えて、エロい人
110メカニック:04/12/11 00:19:14
大気圏突入の際
機体をダイキンエアコンで冷却しています
 
 
 
まぁ本当は画像処理をダイキンの電子部門がやってんでしょう
111目のつけ所が名無しさん:04/12/11 16:26:02
ミノ腐スキー粒子の開発はダイキソ?
112目のつけ所が名無しさん:04/12/19 10:16:29
うーんここだけみてるとあれだけど
ダイキンって今期シェア3位から1位になったよね。
がむばって欲しい。
113目のつけ所が名無しさん:05/01/21 07:06:49
うちのエアコン、昨日からず〜っとポコポコポコポコって、うるさくてヤダなぁ…
114↑113:05/01/23 00:22:50
ああそれ
加湿ホースの工事不良だよ
@ホースがタルンデル
A逆勾配
B極端に寒い所で断熱不足
の、いづれかで結露してます
勾配とり直すか最下部に水抜器つけないと
とりあえず室外機側で一旦ホース外して水抜けば?
115目のつけ所が名無しさん:05/03/07 19:35:54
空気清浄機も
リコール出たの?
116↑115:05/03/08 22:34:45
聞く前にちょっとは自分でしらべたら?
ダイキソのHPに乗ってるでしょ
117目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 21:02:57
DVNet
118目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 01:28:31
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
  重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、洗濯機「ビートウォッシュ」がヒットした。 重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は、Nationalの「ななめドラム洗濯機」「お掃除つきロボットエアコン」などアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、Panasonicのプラズマテレビがアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしSHARPってロゴがダサいし、字のバランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの単語でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!ソニーは昭和の香りがする低価格メーカーなので、ますます赤字が増大すると予測されている。
ソニーは妄想の世界から抜け出し、現実の世界を見る事が重要だ。 王者は松下、トヨタだということを一日も早く自覚すべきである。
119目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 00:50:05
2003年11月24日のスレがよく生き残っていますね
120知恵かして:2005/05/31(火) 20:47:07
室内機FHYC125DAなんですが、スイングモーターを取り外し尚且つ、A7エラー表示させない為にはどうすればよいでしょうか・・?室内P板上で細工可能?
121目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 20:09:45
我が家のエアコンは3台すべてダイキンなんですけど、そのうちの2台はどちらも
リモコンが反応せず同じ症状で壊れてしまいました。
もちろんリモコンの電池は新品なんですが・・・。ダイキンってそんなにリモコンの受光部が壊れやすいんですか?
今年の夏も暑くなりそうなので、早く修理しないと・・・・・orz
122目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 20:26:38
ここのって故障多いよね・・・・
123目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:24:31
誰かたすけてください…。すれ違いで申し訳ありません。まじで泣きそうです。今朝まで動いたエアコンがさっきからピタリとも動かなくなりました。試運転、応急運転もできずです。他に自分でいじれて復活するかもしれないとこありますか?すみません。
124目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 03:44:42
>>123
機種は?
125目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 14:35:40
>>123
一度ブレーカーを落としてみては?

てもう対処したか・・・w
126目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 22:11:07
冷房をかけていたら水が室内に逆流してきてしまいました。
昨年も購入直後に逆流があったのですが、そのときは排水ホースの
取り付け方が悪く、ホースが詰まってしまっていたとのことで、対応してもらい
それ以降は快適でしたが、今日再発してしまいました。
今回は見たところ、ホースも詰まっていないみたいなのですが、
とすると、どんな原因が考えられるのでしょうか?
127目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 03:28:32
>126
また詰まってんだと思うよ。ホース出口の見た目じゃわからんよ。思いきってホースを口で吹いてみ?
128126:2005/06/19(日) 12:43:56
>>127
ありがとうございます。
棒で突付いてみたら30cmくらいのところに蛾がなんかが巣作ってて
幼虫が3匹ほど出てきました。
口で吹かなくて良かったw
129私もお手上げ:2005/06/21(火) 15:04:14
すいません。
教えて下さい。
ダイキン製FXYC40H型のエアコンですが、まったく冷えません。
外気のファンは回っています。
ちなみに外気1台で室内機8台動かしています。
リモコンのエラー表示はありません。
130目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 17:08:33
>>128
そんなことがあるんだね。勉強になりました。
しかし思い切って吸わなくて良かった(マジで)
131目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 16:59:43
ダイキンの修理すごい混んでるみたいだな・・・
全然つながらん・・・・
132目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 19:42:06
俺はぶっ壊れようがぶっ壊れまいがダイキン製品しか買わぬ。
なぜなら買って一年目で水ポタ、で本体ごと新品交換。二年目に同じ症状で新品交換。
これまた翌年夏水ポタでなんと新型新製品にアップグレード。もちろん怒る気はさらさらない。
しかし三年経つが水ポタせずちゃんと動いてくれよる。複雑な気持ちだ。
133目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 19:47:38
>>129
GHPですか?
134目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 20:42:32
どなたか教えてください。1週間前エアコン洗浄したのですが、ポタポタと水漏れします。原因としてはどんな事が考えられますでしょうか。
135目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 22:07:37
>>134自分で洗浄したの?
洗浄業者に頼んだとしても
その後水漏れしたり故障する場合多いらしいよ。
136目の付け所が名無しさん:2005/07/03(日) 00:02:06
ダイキンのクーラーは、使い捨て、Nのほうがいいかもよ
137目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 08:42:27
>>136
何でここ数年のは不具合目立つわけ?
昔のは割りと良かったのに…
138目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 21:57:46
坊やだからさ
139目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 00:08:43
実家がダイキンのエアコンを買ったのですが、メーカーのHPで型番を調べたのですが
同じ型番がありませんでした。
量販店専用モデルでしょうか?

ダイキン

内機 ATUX36FSEIW
外気 ARUX36FS

とのことでしたが、ご存知の方教えてください。

ちなみに17マソだったらしいのですが・・・・・なんか騙されているような気が・・・・・
140目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 00:52:03
>>139
詳しい人間じゃないからすまんが

価格コムを見てもそんな型番は無いね
機能や取り付けの手間がわからんから何とも言えないが
ちょっと高いかも
量販店の名前がわからないのかな
あまり良心的なお店とはいえないかも
141ななーし:2005/07/10(日) 12:22:41
量販モデルは旧機種や能力が劣るばやいが有るから
要注意だな。
ちなみに我が家はDK代理店経由で購入。
ラウンドフロー最高
142139:2005/07/10(日) 13:18:28
>>140
中国地方のデオデオ(量販)のコンビニ店らしいのですが・・・・。
ぐぐっても出てこなかったので、量販モデルかもしれませんね。
ちなみに工事内容は配管長4mまでの標準工事だったそうです。
配管カバーはなしで・・・・・・。
143目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 15:18:35
>>142
36なら工事費込みで
¥12〜13万が標準(もっと安い場合もあり)
ご愁傷様です
144139:2005/07/10(日) 19:39:42
今日デオデオで見てきました。
やっぱりカタログにはオリジナルモデル?しか掲載されていませんでした
やはり17マソは高すぎでした。付き合いで買うから言い値で買ったみたいです。
145目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:55:16
ここのエアコン壊れすぎ、どうなってるの?
会社の誠意も見えない。
金かえせ。
146目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 14:49:36
>>145
今はどこもそうじゃね?
コスト削減して東南アジアとかで作ってるんだからさ。
147目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 04:14:24
>>145
同感!買って2年目で動かない!ちゃっかり修理代とりやがる。
本体の利幅ないから出張代、部品代で稼いでるのか!
エアコン使った延べ日数なんか1年分もいってねーぞ!
ここのメーカーを信じて買った俺が馬鹿だった。うらぎられた気分で
ショック!!
148目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 04:51:48
安もん買いのry
149目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 21:05:32
>>145
まあコールセンターに苦情の電話しても
派遣やバイトだから
対応できないのは当たり前だろうね・・・('A`)

製品はコスト削減しないでほしいな。
150目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 21:14:22
147
冷媒系を除く部分の保証期間は1年間ですが…
保証の切れた機械をタダで直せってのは
通常のユーザーの権利範囲を超えています
それとも半島の方ですか?
151目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 23:33:15
>>150
通常の人はメーカーのいいなりですかー?
メーカーの不具合ならただで直すのはあたりまえでしょ。
ちなみにおれは通常のユーザーではないが。
152目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 12:10:29
P板にキムチでも詰まってたんでねぇの?
153目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 13:23:58
80年代後半の弱体化した米国企業には、強者である日本企業の配慮によって生き残る権利がある。
90年代後半の弱体化した日本企業は、強者である米国企業の活躍のため退場するのが自由競争の掟。

80年代後半に成功した日本企業の対外進出に対する相手国の排斥は、経済侵略に対する当然の感情
90年代後半に成功した米国企業の対外進出に対する日本の警戒は、グローバリズムに反する閉鎖性
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ああっ・・・、「ダブルスタンダード」って、なんて素晴らしいんだ!
                            (By アメリカ・中国・EU)
154目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 10:52:02
言われてみれば147は確かにちょっとおかしいな
なんか怒り口調で書いてるからちょっと乗せられてしまったが
クレーマー特有の訳わからん言いがかりだな
155目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 22:20:03
ダイキソでは
車芝事件でクレーマーと言う言葉が流行る前には
VIP客と言っていました
156目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 01:57:10
参考:家庭用エアコンの品質面から見て・・・

大金興業>>>>>>東柴キャリア>>沫下電機産業>>
頃名=不治通是ねらる=山陽電器>>>(越えられない壁)>>
>光菱電器=零戦の会社>>(越えられない壁)>>L爺電視>
>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>常陸製作所
157目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 12:14:03
すいません、1の機種ではないんですが今のマンションに入居して3年目。
ダイキンのエアコンが毎年夏になると壊れます。
症状は、ふきだし口から水が噴出してきます。こういうものなんでしょうか。
サービスに問い合わせたら、一週間待ち。

たいがいにしろよ。>ダイキン
158目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 12:52:51
メーカーへのクレームも、度を過ぎると恐喝罪です。
159目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 23:04:04
<<157
毎年直してるの?
160目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 23:39:36
157です。
はい、入居一年目はもんだいありませんでしたが、その次の
年から、ちょうど今頃の夏の暑さが本格的になる時期がくるとになると
噴出し口から水が「ポタっポタっ・・ポタタタタタタ」と。。

一昨年などは、一度修理してもらい業者の方が引き上げて1時間ほど
すると、症状が再発することもありました。
161目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 21:55:08
えとね
ちゃんと直せるSEにきてもらってください
機械が悪いかどうかわからないんだけど…
工事が悪い場合もけっこうありますので
162へぼメーカー:2005/08/01(月) 22:11:06
過大トルクによるフレアナット割れのメカニズム分かるエロイ人いますか?
季節柄か最近おおいよ。。。
「ナットが悪い!!」ってへぼ施工屋は逆切れするし。。。
163目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 22:25:50
>>162
そりゃあトルクレンチを使わない自信過剰の壁掛け屋ですな・・・・・
164九州・沖縄:2005/08/19(金) 00:45:36
PCが盗まれたそうで・・・
しかしディスクトップ型って?
円盤の上で使うPCなのだろうか?
普通 デスクトップだろWW
165お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/19(金) 01:33:19
>>162 締めすぎると熱膨張/収縮による応力に耐え切れず割れる事例があります。
特に肉の薄い旧世代のフレアナットに多いようです。
 新ガスの場合圧力が高くなるのでこの対策もあって肉厚などの寸法が
変更になってます。(第2種・新ガス対応のフレアナットはゴツイ)
166目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 22:37:01
保守sage
167大阪ー堺:2005/09/14(水) 14:47:00
ダイキンの天吊り形エアコンのリモコンにH3の表示がでて作動しません。原因の情報ありませんか
168目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 18:22:56
H3=高圧圧力スイッチ不良

予想  室外機周辺の通気の悪さ、放熱部油べったり、ファン異常、オーバーチャージ、
     等考えられるが、スイッチ交換してもそれらを解消しないと、たぶんおつりもらう。

     回収機はもってますか
169目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 13:06:14
>>157のは、内機についた霜が溶けだす現象じゃないかとオモ。
クリーニングで改善するはずだけど。

うちの店舗用天つりエアコンのクリーニング見積もりをダイキンに依頼したら、
13万円くらいと言われたからキャンセルして、別の業者に頼んだ。
だけどはじめに見積もりを依頼したダイキンにも、出張費と技術料で7千円ばかり払うはめになったよ。
外観を眺めただけで帰っても『技術』料なんだね。
170目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 08:20:25
<<169
ボランティアじゃないんで…
貴方もどんな仕事をされてるか知りませんが
タダでされてますか?
点検と云う仕事を発注して
一定時間人を拘束すれば当然費用は発生します罠
ちなみに前述の方のミズモレは洗浄では直らない気がしますが…
171目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 13:14:45
出張費はわかるです。
わざわざ来ていただいたをだから、払うのは当然。
でも、何もしないで帰ったのも『技術』なのかが疑問ですた。
普通は開けて中を見るくらいはするんじゃないかなぁ。
おまけに説明していただいた故障原因ってのが、こちらから伝えた見解そのものだったし。
もめるのもイヤだから、支払いはとっとと完了しますたよ。
172目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 09:42:02
実際は出張費、簡易点検費もらっても赤字なんだよね
7千円って
そんなもんでしょ
人を呼んでるんだから
173目の付け所が名無しさん:2005/09/25(日) 00:58:40
ここのエアコンってそんなに壊れるの?くわしい人教えて!
174目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 21:39:56
型番:AN22DIS
5万円ちょっとの安い製品です。

買って2年ですが、ほとんど使っていない(実働で15日程度)のに、
一月前位から冷房にした場合、生暖かい緩い風しか出てこなくなり、
そのうちにランプが点滅して止まると言う症状が出たので修理依頼しました。
修理依頼した所、修理作業された人から説明があって、室外機のの部品交換
で1万8千円かかると。。。
壊れた原因はわからないけど、お金を払っての一点張り。。。

壊れた原因を教えてもらえないと払えるものも払えないと言った所、
作業員は文句を言いながら帰っていきました。

その後、ダイキンさんから電話があって、お金を払って欲しいとの事
壊れた原因を聞いたところ、「ちょっとの原因で」とか
「製品には当たり外れがあるので、、」

壊れた原因が初期不良なのか、使用中に壊れたのか、また2年そこらで
壊れるものなのか、壊れた原因がわからないと払えないと言いましたが、
これってクレーマーとして判断されるのでしょうか???

製品が壊れるのはしょうがないとして、修理でお金を要求する場合には
原因を説明してくれるよね?そう思うのはおかしいのかな?
原因もわからないで5万円の製品に1万8千円は流石に払えないよ。
175目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 10:17:48
> これってクレーマーとして判断されるのでしょうか???
 大変立派なクレーマー認定書が貰えます。

  俺ならつけた部品全部はずして元通りにする。

 最初から払う気はなかったんだろ、それを見抜けなかったサービスマンおひとよし、そもそも着手する前に金額説明はあるだろ。

 
176目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 10:28:43
>>174
典型的なVIP客です
保証期間の意味は分かっています?
ヤッパ社会勉強が足りないと常識がないんですね
そんな事だから
量販なんかでエアコン買うんだなW
177目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 22:30:19 ID:0
保障期間の意味は判っているのですが、、、
修理代金を要求するのならば、原因を教えて頂けると
思っていたので、原因もわからずに代金を要求するのはおかしいと
思ってました。ここにいる人からみたら社会常識がないのですね。

普通に社会で仕事していますが、例えば自分の仕事(某電機)だと、
機器が壊れた場合には、壊れた原因をユーザに説明していたので、
修理代金を請求する場合には、そのぐらい普通かなと思っていたので
今回の対応になりました。
(原因も示さずに修理代金だけ示すってのはユーザも納得しないので)

実はこんなにすぐに電化製品が壊れたのは初めてで、、
(どうも、それは運が良かっただけのようですが、、、)
こんあいい加減な対応はおかしいと思ったので、
他はどうなんだろうと知りたくて、今回初めてこの掲示板に
来ました。

あまりごたごたは好きじゃないので払おうと思います。
あと、保障期間は長く付けた方が良いのですね。
良い社会勉強になりました。。。

しかし、原因も示さずにいきなりお金を払えって。。
これって社会常識なのかなぁ。。。
なんだか、電化製品を買うのが怖くなりました。。。

あと、着手する前に金額説明はなかったです。
178西日本のサービスマン:2005/09/27(火) 23:31:43
それは、サービスマンが悪い所もあるよ。金額説明しなきゃ!お客さんが可愛そうだよ。
あと2年なんだから値引きしましょうよ。
それと、多分室外基板を交換したんだと思いますけど、基板内部の事までは、殆どのサービスマンは分からないと思います。(自分もです)基板内部の事まで分かったら、研究所で仕事してますよ。
要は、故障箇所or故障部品を探して、直すのがサービスマンだと思います。
179目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 22:18:40
西日本のサービスマンさん親切にありがとうございます。

今日、ダイキンさんから電話がありました。故障の原因については、ご指摘の通り基盤が壊れたとの事でした。
壊れた原因については、初めは動いていたので、初期不良ではなく、使用途中で壊れたはずとの事。また基盤は通常2年で壊れるものではない。
会社に持ち帰って原因を確認するが、2ヶ月位掛かるのと、確認しても、わからないかも知れないとの事でした。

お金は払いますと伝えて、修理の件は販売店の方から頼んだので、この事は販売店さんの方にも連絡してくださいね。と伝えた所、
連絡しますと言って電話が終わりました。

その後、販売店から電話があって、逆にお金は払うなと言われました。

販売店さんが言うには、修理する時は、まず金額説明をして、客の承認を得てから部品交換するのが普通で、勝手に部品を交換して、理由もなしに金額を
請求するやり方はおかしいとの事。そういう対応を他のユーザにもやられたらお店の信用上も困るので、今回は請求書が来ても販売店として納得できないのでやぶり捨ててくれと、、、

実はダイキンのエアコンを買ったのは、うちの両親なんですが、請求書をやぶり捨ててくれとか、もうそんなごたごたは嫌だから払う
と言ってます。疲れたと。。販売店には悪いですが、払いそうな雰囲気です。。

以上です。まぁ良い経験になりました。
その販売店さんからは、もう20年近く両親は色々、買い続けていたらしいですが、電化製品がこんなに早く壊れたのは初めてらしいです。
自分もいろいろ買ってますが、2年で壊れるというのは始めてだったので、と言うか電化製品が壊れた事はなかったので、両親と一緒に騒いでしまいました。
(早く壊れたプレステ2でも3年はもった。。。)

実はダイキンのエアコンは同時期に30万円位のやつも買ったのですが、高い方は買ってから、ほとんど毎日使っている有様です。。
今回の事があって、いつ壊れるかちょっと心配です。保障期間は1年でもう切れてるんだよね。。。

保障期間は長く付ける事。肝に銘じました。。。

以上です。お騒がせしました。
180西日本のサービスマン:2005/09/28(水) 23:00:31
大変でしたね。
確かに料金説明してないサービスマンが悪いんですが、請求書は破らない方が…普通、そこまで言うなら販売店が交渉するんですがね。販売店が壁になってくれないなら、ただのゴネてる客になってしまいますからね。
一番の被害者はユーザーのあなたと家族ですよね。
今のクーラーは壊れやすいです。詳しい本当の理由は工場の偉い人しか分からないと思います。
ただ町の専門店と量販店のクーラーは基本的に違います。やはり、量販向けの安いクーラーは壊れやすいですね。(経験上)
でも、量販店は保障長い。でも、工事は最悪。工事不良によるガス漏れ多い。(まぁ、量販店保障だけど)
私の個人的意見では、メーカーに限らず、壊れやすいので長期保障した方がいいですよ。パソコンもそうでしょ?
181目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 23:10:13
屁理屈屋にはクレーマーが多い。
そして文章が長いw
全部読む気にもならん
182西日本のサービスマン:2005/09/29(木) 00:12:15
181
私に言ってるのかな?
183目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 00:27:23
>>179にです。
184西日本のサービスマン:2005/09/29(木) 00:43:43
m(__)m
私も文章ながいもんで
185目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 13:23:04
基板の故障で原因調査しろって?
調査にいくらかかると思ってんの?
非常識だな
それと販売店が噛んでてなぜ?ユーザーに直接請求書が逝ってんの?
これだから○○は困る
迷惑なんで違うメーカーに買替えてくれ
186えだるつよし:2005/09/29(木) 20:00:04
基本的に家電製品は7年の命なのよね
長持ちは禁句ですわ。
でも量販機と専門店の交換パーツNOがいしょなのは¨
なぜなんでしょうね 。
187目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 20:02:55
それは販売店がメンドイから。そのくせ、影から客だけを煽ってやがる。
188目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 03:40:48
長い文章ですみませんでした。。。

請求書は来てないです。来たら破り捨ててとの事なので。
あれから何も連絡がないので、ダイキンと販売店で話会っていると思いますが、、、

あと、基盤の調査は非常識との事ですが、、、
一般の人が「基盤の調査にはお金がかかるから調査しなくていいよ」
なんて思うと本気で思っているのですか?

一般の人は基盤が何者かを知らないし、調査にお金がかかる事も
わからないですよ。もしお金がかかるのならば、ちゃんと説明
してもらわないとわかりません。

自分もこの掲示板を見て、サービスマンはダイキンの社員で
ない事を知りましたし、一般の人はそんなレベルですよ。

お客全てが機械とかに詳しいなんて思わないほうが良いですよ。
189目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 22:11:36
一般の人は基盤故障の原因調査をしろなんてことは言わないし、
機械に詳しくない人はそんなことに興味はない。
190目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 22:55:59
>>189 異議なし! 4文字だ。
191目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 06:24:54
エアコンの修理はしますが
キ○ガイは治せません
サービスマンではなく医者を呼んでください
非生産人は社会の迷惑です
192エアコン野:2005/10/01(土) 12:43:26
ある程度は説明できる診断を下さんといかんわな。
家庭用だと内機1枚、外機2枚位の基板だから、1枚ずつ交換すれば
一応カッコワ付くが、?だな。少なくとも、外ずけ部品、基板、の切り分けぐらい出来ないと
修理やとわいえんぞ。多分勉強不足人に当ったな。だいたいヂスクリートがおかしくなって、
その原因を説明しろなんて、絶対無理な事。MIL規格製品なら別かもな。
193一応SE:2005/10/06(木) 22:17:41
ここまでのやりとりを見てると信じられない。
客に有償の説明をせずに部品を交換するSEなんているの?
ちなみに基盤の調査なんて日常茶飯事でやってます。
基盤の故障の原因は外的要素がない限りわかりませんね。
ところで、どこのサービスステーションですか?
194目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 08:56:31
>>174
そんなに対応が悪かった?
漏れも今年の3月に4年前に買ったAN28CRSとAN36CRSの2台修理してもらったけど対応は良かったよ。
具体的には室外機がボコボコ言うのとルーバーの稼動異常。
結果は二台とも基盤(室内、室外)の交換、加湿ホースの更なる断熱処理と排水ドレンの新設。
電話して次の日にはサービスマンが来て下見、で、基盤調達に一週間かかって修理。
当然、保障期間とは過ぎてるんだけどすべて無料(出張代、部品代、技術料など)だったよ。
ちょっとその対応は信じられないなあ。
195目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 13:15:41
どのメーカーでも、人間しだいでしょ?
違う人がきて、それでも対応悪いなら分かるけど、1回で決め付けて批判するのもどうかなあ…
ここで批判するなら、直接サービスマンに言えば。
196目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 13:10:24
代金のとある工場で働く私からの意見。
今の代金製品の不具合の現状は
開発段階での不具合がほとんどです。
開発部門に居る先輩から聞いた事があるけど
下っ端が不具合見つけて、こんなんオッケーだせるか!
と言ったところで、上司がオッケー出すと、通るってるらしい。
そんで、いざ製造ラインにはいって不具合がでると
声上げてた下っ端に、なんでやね〜ん!って言ってくるそうな。
こういう体質が変わらない限り、これからも
この状態は続くだろうね。
上のお方は、体質を変えるべし!って意気込んでるけど
私のような下っ端が居る現場レベルでは、
実際は何も変わってないです。
上と下っ端とのギャップ差を埋めない限りは
代金も危ないと日々感じています。

197www.daikin.ne.jp (書記長:2005/10/18(火) 19:17:02
 次から、御依頼いただくときには 過去の経緯をCC(コンタクトセンター)に話し、そのSSのベテランSEに来てもらうように頼まれたらいかがでしょう。
198目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 23:09:47
クレーマーは来なくていい
機械が壊れるのはオマイの根性が悪いからだよ
199目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 14:55:33
業務用の埋め込み式って、普通のより寿命長い?
何年くらい目安?

何か不具合機種らしいけど、うちの故障も重なってて、もう直せませんって。
でも、故障だって不具合のせいかもしれないじゃんって思うんだけど。
200目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 08:18:40
>>199
もともと3流業者に機械を洗わせなければ起こらないトラブルの
念の為予防策なんで故障とは関係なし
201目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 19:32:02
fhyp140pの小売店価格をおしえてください。
202目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 01:09:07
定価の25% www.daikin.ne.jp
203目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 17:23:36
ダイキンは給料良いの?
204目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 19:42:29
一般大手と比較すると普通なんじゃね?
ボーナス4.69ヵ月ぐらいだったと記憶しています。

年若いうちは、どこも似たようなモンじゃない?
205目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 05:00:14
うちのダイキンの空気清浄器は基盤が4ヵ月で壊れた。最新機へ無償交換よ。サービスマンは社員と違うの??知らなかった。
ちなみに量販店で買いましたが、ダイキンに直接連絡。
サービスセンターの方にちょっと専門用語使って一生懸命問題点を語ってみてはどうでしょうWW対応に満足。
206目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 03:07:05
ダイダイキーン〜
207目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 02:02:41
ダイダイキーン〜
208目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 15:14:44
大菌
209目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 18:42:56
大大菌
210目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 14:26:49
うちのダイキンのエアコンは作動中、ブレーカーが落ちて止まってしまうと、
ブレーカーを戻して、再び運転させても、冷風や温風が出てこなくなるんだけど、
こんなもん?
前、使ってた富士通のエアコンはこんなことなくて、ブレーカーを戻したら
普通に動いてたんだけど。
211目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 12:10:11
>>210
うちのダイキンのエアコンも同じ。
1〜2時間は風がでてこなくなります。
ついでに、この季節なのに自動運転にすると冷風がでてくることもしばしば。 
壊れてるような気がするけど、「暖房」にしたら温風がでてくるからといって、
管理会社が修理してくれない。
212http://kei11.k-server.org/enter.htm:2006/01/15(日) 12:13:47
うん
213目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 12:19:20
大菌
214目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 23:49:26
0120-88-1081
ダイキンコンタクトセンター
24時間受付中ですよー
みんなで電話しませうう
215目のつけ所が名無しさん:2006/01/16(月) 00:30:15
イタデソ?
216210:2006/01/17(火) 12:12:00
>>211
やっぱり、これって大菌クオリティだったんだ。
うちのは2〜3日、風が出なくなる ・゚・(ノД`)・゚・。
217目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 23:18:45
バイキソエアコン
218目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 16:13:23
0120-88-1081
バイキンコンタクトセンター
24時間受付中ですよー
みんなで電話しませうう
219目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 01:04:37
ダイダイキーン〜
220目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 00:46:31
>>210
逆に毎回ブレーカ戻して、毎回使えるようになる方がおかしい
ブレーカ落ちるっていうのは、ちゃんと意味があって落ちるのに・・・
221目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 21:05:01
>>220
ブレーカ容量小ってことなんでない??
222目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 00:26:21
>>221
いや、話の流れからしてそれはないんじゃないかな?もしそれなら、素人でも分かるんじゃないかな?
223目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 11:12:05
バイキソエアコン
224目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 13:54:21
ヒント:コンプ
225ジャジャーん:2006/02/10(金) 21:44:31
いまにみておれ閑古鳥ウイー
226目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 22:10:09
最近のダイキン製品 イマイチ良くない
1 気密性が非常に悪い フィルターから吸い込まず隙間から吸い込む
2 一体何あのPACリモコン 施工性考えてない+液晶の見える範囲狭すぎ
3 補助配管の長さ短すぎ(まともな保温できない)
4 室外ユニットの足強度弱すぎ&両方切り欠き穴(最悪落下します)
227ゴルビー:2006/03/06(月) 11:28:42
校長派?
○彼 虎さんどう?
チラっ 苦 肩どう?
セックス不良?
228目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 12:30:34
今時エアコンの修理依頼なんかするやついんの?
壊れたら買う
修理しても長持ちするような作りじゃないだろ
229好きゃったー 書記:2006/03/07(火) 13:01:26
多少22セパくらいで年数 たて ばね そるばいとーっ

設計思想知ってる?
230目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 18:33:38
>>225>>227>>229
日本語で書けヨ
231目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 21:00:55
ダイキンタイマーか?
232書記長:2006/04/08(土) 22:35:10
225は俺じゃないよ
227 日本語だよ 高調波 ゼロ カレ トランス 地絡 接触不良
229 スキャッター 縦バネ(ソルバイト)

まあ日本語じゃないけど、もっと勉強してね
設計思想は(いい設計は、全ての部品の耐用年数が....)
233目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 07:47:46
日本語で書けよ
234目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 09:24:10

ニュース速報

○ 4月12日(水)03:16 イオンが委託のエアコン工事、無資格で2万件超
 大手流通グループ、イオンと委託契約している配送会社の社員が、
電気工事士の免許がないのに、エアコン設置の際にコンセントの付け
替え工事などを無資格で行っていたことが11日、明らかになった。
 イオンがエアコンの販売記録が残っている過去7年間さかのぼって
調べたところ、販売した約37万1000台のうち、無資格での工事
や、資格の有無が確認できない事例が全国で約2万1000件に上っ
た。
 正しく配線されていない場合、漏電などが起きる危険性もある。イ
オンは12日に、購入者に対して電気配線の無償点検を行うことを通
知するはがきを発送して、注意を呼びかける。
 電気工事士法は、電気配線の工事を行う場合、電気工事士の資格を
持つことを義務付けている。一般家庭用の電気工事では、第2種電気
工事士の資格が必要だ。ところが、イオンが委託している全国の配送
業者14社のうち、資格を持つ社員がすべての工事を行っていたのは
1社だけだった。


235SYOKICHO:2006/04/12(水) 09:50:43
GIVE ME THE SOURCE PLEASE.
236目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 09:51:31
日本語で書けよ
237目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 18:34:30
225.227.229.232ハイハイあんたはかしこい
とりあえずあんたの言語が通じる国でやってくださいね
238目のつけ所が名無しさん:2006/04/13(木) 13:05:28
ラインの組立工が入社1年ほど経って覚えた用語を羅列してるだけだよ。
239目のつけ所が名無しさん:2006/04/13(木) 14:17:07
誤変換にセンスがない
IQが推測出来てしまう
240書記長:2006/04/16(日) 00:36:43
ごめんIQは低いんです。
だけど225は俺じゃないって
あと、何様のつもりだ!
ラインの組立工を馬鹿にするなよ 工場いって見学させてもらえ!そういうこと言えなくなるからな
金岡とハンブルク行って来い!
241目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 17:26:10
はいはいさいなら
出口はそっちだよ
おい定吉、塩撒いとけ
242目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 12:52:39
工場で働こう
243書記長の母:2006/04/25(火) 19:56:51
皆さんご迷惑をおかけしてに申し訳ございません
ウチの子は本当はとても良い子なんです
小さいころから草花や動物が好きな優しい子です
ただ人見知りの激しいところがあり
ここ4年程は、ほとんど外出できませんでした
そしてこの春、思うところがあったのか
自分から働き口を決めてきて社会復帰が叶いました
以前と比べ明るくなり会話も増えました
時々寝言で呪文を唱えてるようですが
仕事上の専門用語のようです
職場ではウチの子にしか出来ない
非常に難しい仕事を任かされているようで
我が息子ながら埃に思います

もうココには来ないよう言い聞かせますので
どうかお許しください
244目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 08:57:58
上げ
245目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 14:19:02
我が息子ながら埃に思います
~~~


246目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 10:22:52
>245気付いてくれてありがとう
247書記長:2006/04/29(土) 23:22:12
ギャハハ
おまえら身の程しらずだな
冷凍空調勉強し直してこい
オレは今日松原のルナスタイルで飲んでるからこいよ
冷凍理論、朝まで語りあかそうぜ
248書記長:2006/04/29(土) 23:35:03
あと243!
オレが前にお前にあてた文章の二番煎じは、どうかと思うが
なんか工夫しろよ
技術者なら、まねせずクリエイトしなきゃ
249目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 08:37:49
こらっ!定吉!
塩まいとけって言っただろ
また宇治虫が湧いてきてるじゃないか
250目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 18:11:37
書記長必死だな
もはやどこの板に何を書いたのか
現実なのか夢なのかも分からなくなってしまってw
薬中かよ
251目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:58:58
やったことねえやつ しらね〜奴がいつもそういうこと言うんだな お前あぶって溶かして煙にして吸い込んでやろうか?
てめえのスキルひとつでもさらしてみろや 原付免許だけか?
252目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 11:30:23
赤つうのはイタイな
こう言う奴がいきなり人を頃したりするんだな
253目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 12:58:52
プッ!
原付免許ってw
なにも自分のスキルを晒さなくても
よっ!机上の論理キングに拍手
254目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 16:29:08
こういう奴居るよなあ
理屈ばっかりで〈使えない〉奴
255目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 17:49:11
きっとこいつ全国試験80点満点だぜ
256目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 18:54:59
>>255
ライン工には受験資格がないよ
257目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 11:33:28
だから ライン工を馬鹿にすんなってば
赤じゃないよ(それに政治板じゃないでしょ)
パロパロティーンだっていってるのに
安心して馬鹿にしてね。試験は80点ではなかったよ 
ルナスタで、スッチーと遊んでて

でもh-x以外資料は持ち込まなかったよ。試験の意味が無いと思ったから
25分完了はしたが、(御客様に対しては)満点じゃなかったのは申し訳ないし、恥ずべきこと思います。

使えないというのは、よく言われる。
まあ周りが技術士とかPEとか、冷凍空調のプロばっかりだからかな?
理論で言えば、彼らに比べおれなんか確かに蛆虫以下だけど、だからこそ机上の論理は大切だと思って頑張ってる。

みなさんも技術者を自負してるんでしょ?やっぱり理論は必要でしょ? 俺 間違ってるかなぁ?


※なにも自分のスキル晒さなくてもって、言うから見てくれたんだ 俺のページ
 アリガトね 出来れば掲示板にも書き込んでね
(攻撃は無しでね )
258目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 12:55:40
だから来るな
259目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 13:31:42
>>257お前○○だろ
文体変えないと企画Gに正体モロバレだぞ
260目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 20:39:16
あっ!
企画にばれてる?
でも 何も悪い事してないよ

ばれていて、いけない事してるならとっくに 直接お叱りを受けているだろうが
丸は円と かけてるの?
261目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 20:46:43
こんなところで身内の話はやめたら?
たぶんハタで見てる人間が読んでも意味わかんねーよ。
2chで自前の理論展開してねぇ・・・
次の地ー不試験の勉強でもしたら?
受験資格あればだけどね。
26241:2006/05/03(水) 21:08:49
すみません 地ー不って何ですか? 不勉強ですみません
恐らく受験資格も私にはないと思いますが
263目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 21:17:59
すみません チーフですか?
264261:2006/05/03(水) 21:26:40
カス玉ー。地ー不。液素派ー戸。
5月中に地ー不試験があるらしい。
265目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:33:05
だってダイキンだから
266目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 00:18:29
ぐだらねえ板になった
虫が湧いてるし
放置消滅させようぜ
267駅前で食ってけ:2006/05/05(金) 00:09:03
カスタマー チーフ エキスパートか、俺に資格が無いこと知ってて言ってるな

ま、いいや 

なんつッ亭 
268目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 01:58:42
また湧いてるし
殺虫剤=3
269目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 11:38:25
ははん 駅前しらねーって事は、お前品川の人間じゃねーな
270目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 22:17:12
ごめーん
やっぱ明日試験だって
受験資格あるんだって
エキスパートでした

しっかり書いて記さねば、
271目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 08:21:24
272目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 11:59:18
ちげーよ うぢ虫
地ー不 地ー不    試験の勉強でもしたら?    試験の勉強でもしたら?
273目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:39:12
なるほど
こいつか
274210:2006/06/11(日) 00:01:59
>>220
亀レスでスマン。
ちょっと説明不足かもしれんかった。
エアコン使うたびにブレーカーが落ちるわけではなくて
うちの場合は電子レンジと同時に使うとブレーカーが落ちる
可能性が高くなる。他の家電の影響も多少あると思うが。
逆に電子レンジを使っていない時に、エアコンその他の家電を使うときは
許容電力内ということだと思うのだが、ブレーカーが落ちたことはない。
それで電子レンジとエアコンは同時に使わないようにしてるのだが
たまに忘れて併用してブレーカーを落としてしまうことがある。
半年に1回ぐらいのペースでやってるかな。

ブレーカーを戻した後、許容電力内で家電を使うことになるのだが、
今まで使ってたテレビ、電子レンジ、エアコン等を含む家電は許容電力内で
あれば、問題なく普通に動いていた。ブレーカーの許容範囲内で使用しても
動かないのはダイキンのエアコンが初めてだったんで、驚いた。

って、ここまで書いたけど、もうこのスレ見てないかな。
長文でスマン。
275目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 09:03:40
電気屋さん呼んで電源を改装汁
火事になってもしらんぜ
276目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 09:02:38
ダイキンの天吊りで配管が短いと凍結防止働きまくりのヤツあるよな
冷媒抜いたり、風量上げたりしてなんとかギリギリ正常運転に戻ったが
なんとか改良できんかな?マトモじゃない商品をカタログに載せるな!
277目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 13:43:01
ウホッ ここを見る前にダイキンのAN22FMPS-Wと言うのを買ってしまった。
大丈夫だと良いなwまーまだ取り付けないから、何かあったらクレーマーにへーんしーーんでOKかw
278目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 00:47:56
うちAN220-AES-Wという機種を2000年頃買った。最初の冬は暖房では使わず。
次の冬、暖房で使ったら動き出して数分で室内機のランプ点滅して停止。

修理呼んだらサービスマンが来て、なにか隠し設定変更みたいなことで帰った。無償。
さらに翌年、またランプ点滅停止再発。

今度はコンプレッサー交換して帰った。無償。
279目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 08:59:34
部品なさすぎ。毎年の事だから、準備しておけばいいのにね。
280目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 09:13:10
G型はどう?
281目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 21:55:16
>>278
俺今その状態!

AN22-AES-W 2000年製

冷たい風でないし、勝手に停止して点滅

まじうざー
無償でやってくれるのかなぁ
282目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 09:20:01
熱交換系サーミスタ異常って何ですかね?
素人に修理可能ですか?
283目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 01:05:53
保障期間中 移設後故障したら

メーカ責任 移設業者責任?
284目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 20:14:42
温度センサーが鈍いのか、送風して設定温度に到達すると送風が止み、長時間
部屋が暑くなって不快な時間を過ごしてやっと次の送風が来るので部屋の温度変化が大きくなてしまう。
これは何とかならないだろうか。
285目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 11:04:50
7月につけたAN22GKS-Wがもう故障したっぽい
送風以外運転ランプ点滅してるだけでうごかん。
やってくれるなぁ
286目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 01:18:37
>>281
おれも今日その状態に...暑くて耐えきれんzz
AN22-AES-W 2000年製

冷たい風でないし、勝手に停止して点滅

タイマー付だったのか?

明日来てくれるらしいが修理費高くつくなら5250円払ってお引き取り願う。で、他の会社のに買い替えだ!
287目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 06:18:32
ダイキンの量販で売ってないタイプ。ACM75G-W なんか脱臭機能もあるのでまじお勧め。
デモ機借りたけどいいよ。 格安はヤフオクでGETすべし
288目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 22:10:43
量販専用の下級機種ばっかしだね
しかも>>277は松下製だお
289286:2006/08/09(水) 01:50:36
修理の人が来て直った。室外機の中のバルブがどーにかなってたそうだ。交換せずに再び機能したとのこと。
今度同じトラブルだとバルブ交換 @\40,000くらいらしい。その時は買い替えるよ。ダイキンで製造したエアコンに。
290目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 02:46:26
電子膨張弁か4切の引っかかりでつね
その機種はダイキンタイランド製
普通に買える中でいっちゃん安い機械でつ

F22ATES−Wの量販版が
AN22AES−W

その頃のは共にダイキン製だが

最近の量販機は中身がM下製の場合がある
291目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 07:23:48
Eシリーズには電子膨張弁すら付いてません
292目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 00:47:05
現行シリーズでSはダイキン国内工場製ですか?
293目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 16:51:00
とりあえずSとRはBセ製ですな
294目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 11:28:17
Rシリーズかいました。部屋の大きさに合わせたもの買ったら凄く冷えますね
もう一クラス下げてもよかったかもな。
それにしても室外機大きすぎ・・・
295目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 05:09:35
>286結果は?
どうせフレアガス洩れでしょ?
○ーズなんかで買うからだよ
機器寿命が3年は縮まったね
Congratulations!
たかがエアコンの故障くらいで怒りのカキコもいいが
ちゃんとその後の結果も書けよ
296目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 23:15:48
>>289で結果報告済みだけど...お前、使えない奴って周りから言われてそうだな。

その後、再故障の場合の修理見積もり書が送られてきた。4切他 室外機基幹部品総替えで新しいの買えるくらい。
いまのところ再発せず正常に運転できてるよ。
297目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 12:15:54
昨日引っ越ししたんだけど
設置してあるエアコンがダイキンだった
今までダイキンて使ったことなかったんだけど
どうなんでしょ…

ちなみに
F22DTES-W7とかいうやつなんですが
298目の付け所が名無しさん:2006/08/29(火) 22:31:10
壊れるのが時間の問題では?
299目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 01:21:08
>297だから何よ?
スレタイ読める?
300目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 17:45:10
そんなこともあるのですね
301目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 05:25:17
急にエアコンが壊れましたっ。リモコンで運転押しても風が吹くとこが開かなくて無理やりあけても風がでてきません。ぉ金もなぃからどぅにかしたぃ。どなたか原因わかる方いませんか?
302目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 22:23:04
とりあえず取消釦を画面が変わるまで押し続けろ
303目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 09:50:21
バッチリですか?
304マジ タロウ:2006/09/15(金) 10:52:08
バッチ 抱いたー SOOー10改
305目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 07:21:44
書記長は氏ね!
306おっ:2006/09/16(土) 17:25:01
よくわかったねー
ひがみ君っ!
307目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 22:18:44
死んでも変わらんよ
いい年してご苦労なこった
こいつの女房と子供も嫌われてるんだろうな
308目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 22:27:08
309チョンガーだよ:2006/09/17(日) 11:36:46
独身フェラーリ貴族で悪かったな

宣言してくれ、ありがと

そうやって 一生負け犬やってな

仕事でもプライベートでも貴様は敗北者

俺は金持ち 勝利者

あーこんな馬鹿相手にせず9日は早稲田大学
310目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 12:17:26
つーか
303〜309まで 全部 自作自演だろ
書記長 氏ね

わかってんだよ

この自演 野郎

まあ 実はこれも自演
311目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 18:41:22
あいつだろ
客 ぶん殴って現場でKサツ沙汰になったの

だいたい こんなにいらねぇ資格なんか持っちゃって基地外だな
サービスマンに資格なんていらねーんだよ

聞いたところ コイツ ルームも直せず この夏毎日嵌まってたらしい

だいたいスレタイ嫁


という テスタ
312目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 18:44:07
オメエ 親父そっくりだな
親父もたいしたことねーらしいが
313目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 19:02:28
ぷっ(^n^)
何パニクってんだか
314目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 20:41:24
ふっ(-.-;) どっちが?
315目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 07:52:39
ほんと、どーしようもねぇな!
自演で資格の自慢かよ
こんなヤツ初めてだ。うちの所長に似てるなW
なんか宮崎勤を思い出したよ
構ってやるのもこれで最後な。
316目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 08:53:51
馬鹿が多いな
資格馬鹿と、無資格馬鹿、書記長とやらを偽るsage馬鹿、それを全部自演と決める馬鹿、単なるネラーな文体の馬鹿、
どうにか汁ョ
君達が真のエンジニヤならば、内容のあるカキコ願う
ジサクジエンド
317目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 09:21:47
文面で分かるってw
こんなヤツがダイキンに出入りしてるってーのが問題だな

だれか偉い人 見てないの?
318目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 09:40:59
たしかにここはひどいインターネットですね
漏れも、この速さなら言える クスクス
そんなDQNはツーホーしよう
オマエモノマー

あーこわい こわい
ガクガク ブルブル
(((/(゜Д゜;)))
山崎渉

もうだめぽ
319目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 09:45:05
>>317
必死だな
320書記長:2006/09/18(月) 09:50:03
書記長ですが 何か?
321目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 09:54:51
書記長殿
正直、スマンカッタ
322目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 10:26:10
また始まったよ
病院行け病院
323目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 10:30:38
>>321
ゴルァッ! こざかしいんだよ書記長 これ以上荒らすなぁ 厨房
324目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 10:32:49
>>322
自作自演すんな 書記長
325陽一の母:2006/09/18(月) 10:50:16
あの子は小さい頃から(ry
326目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 10:59:38
219 126
探し当て殺すぞ
327オマエ:2006/09/18(月) 11:03:05
名前曝せや
さもなくば マジ捜し当てんぞ
328目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 11:08:36
>>325
実名だすなんて 必死だな粘着なヒッキーだな
全米がワロタ
329書記長:2006/09/18(月) 11:13:07
>>326
ドキュソの犯行予告 通報すますた
330325:2006/09/18(月) 14:27:28
テメエ 先月死んだ お袋の名 気安く語りやがって

ぜってー探し出す
331書記長:2006/09/18(月) 14:47:35
探す×
捜す O

お前がワロタ
332目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 17:33:47
ダイキンの社員って怖い人ばかりなんですね (* ̄η ̄) ぷ。
333目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 18:28:50
332=sage荒らし=書記長

こんなレベルの低い事やってるようじゃ 10月9日の技術士は受からんだろな

本当に受けるならな

あの子は本当は(ryaku)
334目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 18:31:13
おいおい 書記長って何人いるんだ?
335目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 18:37:25
333の脳内では自分以外はみんな「書記長」だろうよ
336目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 19:01:56
書記長って、こんな奴だろ写真でてたぜ

http://forcedexistence.com/pics/what.jpg
337目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 19:10:20
>>335 お前がそうでは?
338目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 19:28:40
書記長ってだいたいなんだよ
ダイキンってのはそういう存在が居るのか?
339目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 21:31:28
↑↑ ワラワセルナ書記長
まったく こんな荒らしが大井と よしゆきの中のひとも大変だな

と いってみる書記長の罠
340目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 21:33:59
おもしろいねアンタww
よしゆきって何?
341お前、書記長だろ:2006/09/18(月) 22:01:26
ひろゆきだな
342オッス!オラ書記長!:2006/09/18(月) 22:05:16
ちょっとこのスレ面白すぎ
修理情報なのに書記長情報になってる
343336:2006/09/18(月) 22:11:59
>>332
だろ コワイだろ
ガクガクブルブル するだろ もうみんな書記長の罠にはまってんぞ

スルーしろ

と いってみる
344目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 22:21:48
>>342

やっと 本物出てきたな

これ以上あらすな
逝ってよし

お母上に関してはご愁傷様でした

名前曝したのは 漏れぢゃないよ

IP調べりゃわかんだろ
345目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 08:24:55
追い込み
346目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 08:27:16
もっと盛り上がってるかと思ったら止まってやがる
つまらん
347俺が本物 書記長:2006/09/19(火) 08:46:48
スマソ。
348スターリンに告ぐ!:2006/09/19(火) 20:03:05
何を目的としているのか存じませんが、自分の脳内で架空の世界を作り、架空の人物を登場させ(時には数分間隔の)自作自演の書き込みで埋めつくそうという魂胆ですね
誠にもってご苦労SUMです
貴方達が全員書記長なのか、或いは全員が虚栄なのかはさしたる問題ではない
この板の正常な運営が左翼的な力によって妨げられている事こそが問題なのです
皆さんの力で、無意味な煽りを入れている輩を今こそ排除しようじゃありませんよ!
349348:2006/09/19(火) 20:07:35
TS

すみません
ありません か でした
350目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 20:45:13
捜すなら捜してみろよ
まあお前の頭じゃ 無理だわなwww

まあ俺はくだらない資格など持ってないが、実力はSSでもNo.1だからお前ごときに捕まるわけはないがな

あとな お前の身内がどうなろうが知ったこっちゃない 
せいぜいほざいてな
351目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 21:43:29
あなたたちには心がない!!
352目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 17:57:11
また書記長の馬鹿がほざいてるな
うちの所長の様だな
353目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 11:04:35
ロムってる皆さんもお思いだとでしょうが、なんで君はそんなにえばってんの? 
しかも自分が一番だと錯覚している。

書き込みの内容・文章能力からして恐らく同一人物とは思うが、とんだカンチ、セクースしよだ

業界は、すごい人が腐るほどいると思うけど
何故それを認めないんだ?
そういうのを 胃の中の皮は退化を知らずって言うんだ(どうゆう意味か俺もあんまりわからないけど.....理系なので)

もしも自分の技術にそんなに自身持ってるなら卑屈になる前に、所長にでも社長にでもなればいいのに。
君は、いつものように馬鹿にするかもしれないけど、幹部の方たちだってすごく技術に見識が広く深い人だっているよ
もちろん、君が過去この板や別板で馬鹿にした(と思われる)工場の人たちだって君より長けている部分を持っている人はいるはずだ。

もう少し人間的にも成長した方がいいんじゃないか?



354目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 22:59:41
355目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 12:27:44
>>353誰に言ってんだ?書記長にか?
356あらま〜 スター? Why? 960:2006/09/22(金) 12:46:45
君が書記長としたら君
君が書記長でなくとも君
とにかく
おそらく君
SSでNo.1 所長とか書記長とが社長とか町内会長とか分会長が嫌いな君

久々だったね 忙しかったの?
357目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 20:11:50
>>353
誰も相手にしてくれないみたいだから、モレが教えてやる
技術力じゃなくてその自演を含む陰気でDQNな性格だから嫌われてるんじゃないの?
あと、お前の資格は確かにすばらしいし努力もしたんだろう
しかし、お前のレスから察すると人間的には大したことないのがよく分かる
いつも上から見てるのは自分だろ?
358目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 01:07:21
ははん
そういう事かぁ
君は重大な人違いをしてるね
ま いいけど

彼にせよ 君にせよ 彼が君にせよ
そういうのイクナーイ

ま 平和に行きましょ
359目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 18:32:39
>>353
「モレ」だの「DQN」だの
ア タ マ の 程 度 が 知 れ て ま す ね w
360目の付け所が名無しさん:2006/09/24(日) 00:45:38
ここは、なにのスレなの?意味わからんぞ
361目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 02:16:48
社外ナビをつけて方向修正せねば!

スカイエアのすれですね
362目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 08:55:03
氏ね
363目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 09:14:50
>>361
スカイエアもかなりアレなんだが
ビルマルもけっこうアレだよな
364目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 12:39:17
>>359
アンカーはしっかり確認しましょう
あなたのレスは、そのままあなた自身に当てはまります
365目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 16:39:48
日曜の朝9時前からPCに向かって
しねか
淋しいやつだな...
アバレンジャーでも見てろよ
366moshimono.jpn.ch:2006/10/05(木) 16:05:48
↑↑即日融資です
367目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 10:55:31
↑闇金注意↑
368目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 16:15:11
こんにちは
369目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 09:24:17
370目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 17:52:27
371目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 20:32:07
で。。。直ったのか?
372目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 18:50:21
こんな調子で直るわけねーよ
373目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 20:38:02
やはり直らんか。
374目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 08:30:24
おはよう
375目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 22:44:48
たすけて〜ぴちょんくん。
376目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 09:02:56
おはよう
377目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 11:38:06
おはようです
378目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 20:20:50
はいっ
379目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 21:31:05
はいっ、はいはい、ハイッ
380目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 19:06:42
最高
381目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 21:13:58
DAIKIN
382目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 08:54:58
383目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 19:03:02
バカばっか
384目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 20:07:35
・・・・。
385目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 09:40:57
100%!!
386目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 00:59:24
異動の時期だね。
387目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 23:58:31
スカッとアンケート
ホントノコト
知りたかったら
現場においで
FAXは偽装書類が多いいぞ!
388目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 15:48:06
なにココ、大金社員同士の罵り合いスレ?
389目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 02:39:48
age
390目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 05:19:00
バカダイキン!!
391目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 10:07:14
!!
392目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 09:33:09
コンニチハ
393目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 20:29:43
>>1
直った?
394目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 01:54:06
あげちゃえ
395目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 11:00:55
ダイキンFHYC100B
設定30度、吸い込み20度でもサーモオフ
しません。サーミスタ正常、MG溶着なし。
基板ですか?
396目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 13:05:23
設定30℃
吸込20℃でサーモオンしたらおかしい
397目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 13:08:29
見間違いました
送風にして
マグネットのコイルに電圧がかかってたら
基板ですね
398目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 14:35:41
ダイキンのCMなんだけど
♪除湿で冷えすぎな〜い。加湿で渇きすぎない。
加湿で渇きすぎないっておかしくね?
399目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 01:18:16
聞こえてないのかもしれんが、

♪さらら除湿で冷えすぎなーい
♪うるる加湿で乾きすぎ、ない。

だからおかしくない。
400目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 16:35:01
96年製のエアコンが送風以外機能しないorz
401目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 00:15:48
>>397
ありがとうございます。
送風にすると圧縮機は停止します。
基板は今製作してないようなので
現物外して修理になるみたいです。
402目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 18:25:53
ダイキンのエアコンお店の人に壊れにくいと言われすすめられたんだがどう?
403目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 19:04:36
ダイキンの制御は論外! 自社開発できないからヤマタケに依頼
それでもP板がチャチで故障多い(材質が悪い)
404エアマン:2007/07/08(日) 19:48:20
新冷媒用洗浄レス機はホントに大丈夫?やばいんじゃない?
405目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 20:06:20
>>403
やまたけってあの山武?

なんでダイキンだけサーモセンサーが横についてるかようやく分かった
406目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 12:09:42
>>402
ダイキンのエアコンは、当たり外れが大きいってね。
いいタマにあたればいいが、ハズレに当たるとうちのマルチエアコンみたいに
10年のあいだに基盤の修理やらなんやら2年おきに業者呼ぶ羽目になる。
10年目でコンプレッサーぶっ壊れて、いよいよ買い換えが必要になったが、
ダイキンだけはやめるつもり。
407目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 18:54:06
ダイキンの基板の交換手順(ダイキンは全て作り置きでなくロッド生産のためRoHS指令対応)

1 届いたらまずハンダ除去
2 ハンダ付け全てやり直し
3 背の高い部品はシリコンシーラントで固定する
4 1〜3を終えた基板を装着する

*取り替えた基板のコネクタ、トランス、リレーのランド部(パターン)見たら1〜3の重要さが判ると思う*
408目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 22:32:12
>>406
それはあなたの引きの弱さでは…
マルチってシスマル?ビルマル?
409目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 09:31:16
リコールについて教えてほしいんですけど
http://www.eakon.jp/news/daikinrikoru.html
これで見て対象機種だけど、フリーダイヤル(現在は違う番号)で聞くと対象外ですとの事。

我が家に2台ダイキンエアコンがあって実は対象外ロットの方は取り付け2年で基板が音出して爆発した。(基板交換はそのとき無料。)
リコール対象機種を問い合わせて「対象外です」と言われるってことありますか?
410目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 17:12:26
>>409
消費生活センターへ
411目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 02:35:10
>>409
因みに、ご使用頂いている機種は?
412目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 19:52:43
ダイキンの基板のうち安物紙フェノールの奴は全滅だよ
メーカー自体把握しきれてない
とにかくダイキンのエアコン基板はハンダ抜けが多い

*多発傾向*
スカイエアの場合室外ファンモータコネクタ部
ルームエアコンの場合基板上のリレー、トランス、CT、インバータ主回路部品
413土建や:2007/07/20(金) 19:37:31
ダイキンの室外機は、保障期間5年をめどに作られているのか?
10年間使おうと思ったら外のメーカーにしといた方がいいですよ。
機能は他メーカーとさほど変わりませんが、数年でコンプレッサーが腐れ、
ガス漏れが多いことは事実です。外の機能は優秀なのにこの点が
残念でなりません。
ただし、施工が悪くて腐れたものもありますので、
ダイキンは修理店を選別しないと他メーカーに業務用のシェアを
食われることになるでしょう。
414目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 19:50:58
レシーバーやアキュームレータのロウ付け(鉄と銅管)部や取り付けブラケット、底でガス漏れしてたのもあった
415目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 20:15:03
凝縮機のUの字部のロウ付け部からのガス漏れが有名。

あと半田抜けじゃなく、半田浮き。
土建屋は日本語を勉強・・・
416目つけどころが名無しさん:2007/07/21(土) 19:04:58
要するに何でもありの機械ってことですかダイキンって?
417目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 20:09:47
いよいよダイキンの欠陥基板 市場調査するようだねー
基板返してだって! 1枚ぐらいじゃ返さん 30枚まとめて直接品管へ送ったろかァ
418目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 01:26:16
ん?今まで返してなかったん?
419M林業:2007/08/06(月) 18:44:16
夏本番ですが、今年もいつものごとく我が家のダイキンS25BTSSがご機嫌斜め
毎年、基盤の劣化とかで部品取替えをしないと快適な生活をさせてくれません。
ちなみにS25BTSS-W×3台とSBTSV-W×1台ありますが、取付けて6年毎年(延べ
8回)ほど修理してます。全て同じ室外機のユニット交換です。
皆さん心当たりありませんか?これはリコール対象になってませんか?
420目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 05:47:11
>>419
S40BTRV持ってるよ。
年が同じでSとRの違いだから基本はいっしょ。
年中つけっぱ(冬は寝てる時だけOFF)で使ってるけど室外機の故障はまだ無い。
室内機はファンモーターが寿命を迎えたらしく交換。
運転に支障あったのはそれだけだな。

他には室外機の上に乗ってる換気加湿ユニット部の故障があったが、
それは冷暖房に影響しないので除外。不要なので今はコネクタ全部抜いてる。
そのうちユニットごと取っ払うかも知れないw。
(前面背面のスリットより雨が侵入しやすいように思う)
421420:2007/08/07(火) 06:07:30
>>419
興味だけで聞くけど設置環境はどんな感じ?
うちのは北側設置で日陰だから故障しないのかなぁ。
直射日光による温度上昇は運転してなくてくもケミコンの寿命を奪ってしまうからね。
(10℃毎に寿命が2倍づつ増減)

ちなみに室内機の基板はガラスエポキシ(半透明+緑色の奴)で
コンデンサは日本製(ルビコン)、グレードはZL(結構高級)やYXFやMXC(大型)で全部105℃品だった。
重要部は接着剤っぽいので固定されており品質はなかなか良さそうだよ。
ファンモーターも日本製だった。日本電産芝浦。
室外機の基板は見てないけど室内機より劣るわけが無いと思う。より過酷だからね。
422M林業:2007/08/07(火) 22:31:22
うちも北向き設置です。
条件は、ポピュラーだと思いますよ。
但し、小ぶりの雨は大丈夫ですが、きつい時は濡れ濡れです。
海岸から約300m。
本日もユニット(基盤)交換無料だった。
3回目だったと思いますが18,000円払ったよ!返せって言いたいです。
同一条件の他メーカーは安くて強いですね・・・・!
どこか納得いかない!!!!!!
423目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:43:02
んなコタない
424目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:46:38
B型引いた自分の引きの弱さを怨んでクダサイ…B型Eシリーズでないだけマシですが。
425420:2007/08/08(水) 05:43:46
B型はハズレなの?
RとSって殆ど同じですよね?
Sが故障しやすいなら近々うちのも故障するのかな・・・
426目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 22:29:57
このスレ、初めて見ました
うちにはいろいろなメーカーのエアコンがありますが、ダイキンだけ冷えなくなった。
ダイキンは外の温度が36度を超えると冷えなくなるのでしょうか ?
熱くて頭が痛いです。orz
427目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 23:28:42
夜になると涼しくなって動き出す?
428目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 07:25:30
ガス欠乙
工事屋を恨め
429目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 14:31:04
>>426
高圧保護が働いとる!
430目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 22:17:36
本日我が家のエアコンがぶっ壊れました。
「F286TGX」って何年の製品ですか?
ご存知の方いらしたら、教えてください。
431目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 01:26:56
>>430
96年製、賞味期限切れですな
432目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 21:34:57
ダイキンのエアコンは壊れやすい。
富士通とか他のは、元気に動いてるのに、
ダイキンのはダメだね。
おまけに水漏れも激しい。
ダイキンだけは、買わない方がいいよ。
433目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 21:43:22
>>432
富士通の方乙です
434目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 10:25:26
ダイキンのリモコンBRC系から膨張弁の開度
の見方を教えて下さい。
点検ボタン長押しでその後がわかりません。
よろしくお願いします。
435目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 18:10:41
室外機が、錆びて壊れた。
436目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 19:36:57
うちのクーラー、ダイキンのARC446A1って言うんだけど、騒音が凄くて夜寝られない。つい最近修理したのに全然直ってないし。
前使ってたクーラーは十年間何もなかったのに…
絶対にダイキンのクーラーは一生買いません!!!
437目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 19:56:49
>>436
それリモコンの品番
438目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:29:28
>>435
ガルバニウム鋼板なのに?
439目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 00:52:41
>>436マルチポストは嫌われるぜ
気をつけな!!
440目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 09:27:07
441目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 07:47:13
S36BTRS
ドライをかけようとしたらランプが点滅して動かにゃい
昨夜は問題なかったのに
台風で室外機が壊れた?

部屋が蒸し風呂状態
442目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 13:59:39
>>441
うちS40BTRVだけど台風の後は室内機-室外機間の伝送エラーでる事あるよ。
たぶん配管や配線を繋ぐ所に水入って通信不良になるんだと思う。
リモコンをエアコンに向けて取消しボタンを5秒押すとエラーコード出るけど、
それがU4なら伝送異常。翌日には乾いて直る。
443tora:2007/10/04(木) 09:12:22
ダイキンでエラーコード07 で待機モードになります。
天カセの20年位前のエアコンです。
444目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 17:55:49
そんなエラーは無い
以上
445目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 18:57:12
07は垂直モジュール交換だろ
446目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 14:44:29
基本はアルファベットと数字の組み合わせで
07と言うエラーはないよ
447目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 16:09:37
C4
【予想される原因】
室内P板不良
室内湿度センサプリント基板不良(R・Sシリーズのみ)
室内制御系プリント基板不良
断線
コネクタ接続不良
サーミスタ不良
【処置】
室内P板交換
正しく接続する
サーミスタ交換(湿度センサプリント基板交換)
プリント基板(1)交換

と出ましたが
修理費はいくらぐらいになりますか?
448目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 17:56:42
サーミスタ交換8千円くらい
449目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 18:28:22
ありがとうございます。
機械音痴な女子なものでして
訳分からずに高額になったら恐いのでm(__)m
450目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 18:29:43
451目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 11:14:22
救いあげ
452目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 19:51:15
ダイキンにエアコンの洗浄(オーバーホール)見積もってもらった。
見積書がきたんだが、思ったより高い金額でした。値引き交渉ってできますか?


453目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 12:29:27
>>452聞くところが間違っている
親支那国賊企業ダイキンに聞け
454目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 11:30:32
修理の値引き交渉なんて聞いた事ないな。まあダイキン製品購入した事を後悔しな。
455目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 17:57:04
どなたか、お知恵をお貸しください
室外機がRSLYJ450K、室内機がFXYMJ140KとFXYFJ112Kを使っています
最近FXYMJ140Kの冷房の効きが悪くなってきました、特にエラーは出てません
私がいない時にダイキンの方に見てもらったのですが、フィルターが汚れて
ましたで、室外機も見ずに帰ったそうです、結局効きが悪いままです
原因として何が考えられるでしょうか、
私はとあるマンションの管理人ですが、問題の室内機はエントランスに
使用しています、もう一台は管理室です、こちらは良く効いてます
456目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 18:37:28
空調家電修理支援サイトだよ
http://jns.netfarm.ne.jp/~aa000557/1/i/i/index.htm

三洋ルームエアコン 更新しました
457目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 12:04:09
>>455
サーミスタがボケてるか
電動弁がダメなんじゃないの?
SEチェンジでサービス依頼してください
458目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 18:55:40
どなたか教えて下さい。
97年製のダイキンエアコンの内部洗浄したんですが、本体右下のルーバー制御モーター辺りから少し水が漏るのですが、考えられる原因ヵ所はどのあたりでしょうか?
ドレンパンも外して確認しましたが、ドレンホースの接続部にも特に異常は見当たりませんでした。
459目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 13:29:34
>>458機種を書け
壁掛ルームならメーカーに依頼してドレンガイドをつけてもらえ
いずれにしても素人洗浄は余計に高くつく
460目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 23:03:40
7型は…(笑)
461目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 23:47:59
7型まだ使ってる人いるんだ
462目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 23:42:14
ドレンパンからの水漏れじゃないとすると
ルーバーかファンの結露か熱交換器から水が落ちているか

どこからの水漏れか詳しく見てみて下さい
463目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 19:14:57
ダイキンは24時間働く外部スタッフのSEを飼っておくために
わざと壊れやすいエアコンをつくってるとしか思えないな。
ほとんどが基盤交換だから、この板に粘着してユーザーのクレームに
いちいち馬鹿やらクレーマー扱いしている下層民のSEでも修理できる
ようにしてあるんだわw
このスレ初期の〜100あたりまでにでてくるようなSEに来てもらいたいものだ。
俺のトコのダイキンも早々に故障してやはり基盤交換で2万程度かかった。3万台で買って修理に2万w
ちなみにほとんど同時期に買った3万台の松下のはまるで壊れず今でも冷暖房どちらもガンガン効いてる。
464目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 17:30:45









臨海の安岡死ね
465目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 21:07:18
リモコン踏んで液晶真っ黒 本体にスイッチなし どうしましょ?
466目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 21:15:26
>>463
ルームの修理なんて安いからやりたくない
壊れるように作ってないし(笑)
24時間対応はビルマルの為
467目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:21:04
>>465あるよ
468目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:35:24
F220TBYを使ってるんですが、「送風」だと風が出てくるんですが、
「暖房」にすると「除霜/ホットスタート」のランプが点灯して風が出てきません。
何が原因でしょうか?
469目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:09:07
チーフ認定試験って 当日受けた人と後日に受けた人は、問題違うの?
470目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 01:37:15
>>469素人に一言
マルチは悪質です
利用規約を読んでください
読んで分からなければ芯でください
471目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 20:46:24
ダイキン最低!!
室外機に虫が入り込み基盤に巣を作りショートしてしまいました。
もちろんダイキン側はリコール対象外の商品は有料だって。
虫は入り込むようなの作るなよ。
もう2度と買わないから良いけどね。
472目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 23:06:21
質問です。
最近ダイキンエアコンを取り付けたのですが、室内機と室外機を繋ぐ冷媒管の
部分に青い塗料が付着しているのはナゼでしょうか?
お分かりになる方いましたら教えてください。
473目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 23:58:53
ダイキン進められたけど、パナや東芝日立にしたほうがいいかな?
心配になってきた。何処のがいいんだろ?
おねがい。心根の優しい方、教えてください
474目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 00:05:00
>>473
業務用エアコンでも買うのか?
475目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 10:41:47
>>474賃貸の部屋広めアパートなんだ…AN28JNS-Wにしようか
1コしたのモデルか、他社か悩む
安さで選んではマズい気してきたんだ
476目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 11:36:24
>>475
>AN28JNS-W
悪いことは言わない、やめておいた方がいい。
以下の「おすすめのエアコン」スレにも書かれているが、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1229434574/91
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1229434574/299
28JNSの冷媒制御器にはキャピラリーチューブという固定絞りのものが使われているので、冷暖房負荷が変動すると効率が悪くなる。
特に外気温が低くなると、暖房能力の低下は顕著。それに電気代も高くなる。
他の機種は、電子膨張弁というものが使われていて、冷暖房負荷変動に応じて絞りを可変して、最適な冷媒制御をする。

JNS28と同等の28形最下位機種だと、キャピラリーチューブの機種はパナソニックHシリーズとコロナ全シリーズが該当する。
電子膨張弁が使われている富士通Eシリーズ、三菱電機Jシリーズ、東芝Bシリーズなどにしていた方が無難。
477目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 13:03:37
>>476アドバイスありがとうございます
富士通三菱東芝ですか。高額そうだが店いって見てきます
予算もあるが後々のこと考えると上記にしたほうが良さそうですね
478貧乏人:2009/03/10(火) 18:00:18
ダイキンエアコンの修理でガス漏れの検査をしただけで十一万円
ぐらいの請求がきました。もう、絶対にダイキンから買わない。
479目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 20:47:03
修理代ぼるのはよく聞く!メリットデメリットあるでしょ
480エアコンマン:2009/03/13(金) 22:17:53
みんな他にはないのぉ?
オレが答えてあげるよー
481目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 23:47:08
>>471
そうなのか。
うちも室外機の基盤交換したことがあったが。
今まで借家で数社使ってきたけど、
故障なんて初めてだったな。
482大菌:2009/04/11(土) 21:11:15
ダイキン工業、10年間で33億円の営業利益水増し…今後の調査で監理銘柄指定も

 ダイキン工業は10日、サービス本部と子会社が未完成工事の売上高と利益を前倒しで
計上する、不適切な会計処理を2000年3月期〜09年3月期の10年間にわたって繰り
返していたと発表した。

 ダイキンでは計33億円の営業利益が水増しされていたとしている。

 ダイキンによると、サービス本部と保守点検子会社ダイキンファシリティーズ(東京)の複数
の社員が、売上高や利益の社内計画を達成できなくなったため、翌年度に着工する工事の
売上高を前倒しで計上したり、経費の計上時期をずらして利益を増やす経理操作をした。

 ダイキンは東証1部と大証1部などに上場しており、不正な会計処理で、企業の業績を
かさ上げされたことで、投資家が不利益を被る恐れがある。金融商品取引法の有価証券
報告書等の虚偽記載に当たる可能性が高く、ダイキンは、調査委員会を設置し、過去の
決算の訂正と関係者の処分を行う方針だ。一方、東証上場部は「現段階では監理銘柄
指定に該当する内容はない」としている。

 ただ、今後のダイキンの調査で監理銘柄指定になることはあり得る。監理銘柄指定は、
今後、上場廃止の恐れがあることを投資家に周知させる措置。東証の自主規制法人が
審査・判断し、仮に上場廃止が決まれば、整理銘柄に指定替えとなり、1か月後に上場が
廃止される。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090410-OYT1T01029.htm
483大菌:2009/05/10(日) 13:48:20
ダイキン工業は30日、空調機器の保守などを担当するサービス部門と子会社が
過去10年にわたって不適切な会計処理をしていた問題で、関係者27人を処分した
と発表した。
また空調機器の販売・工事施工をしていた別の子会社2社(当時)でも不正処理が
新たに発覚。かさ上げしていた営業利益は累計で約36億円になった。

処分の内訳は、当時のサービス本部本部長ら5人を解任。
現在のサービス本部本部長ら2人は諭旨退職とし、9人が出勤停止、11人が減給
とした。ただし不正への全社的な関与は認められないとした。

2004年3月期―08年3月期通期決算、06年3月期―08年3月期中間期決算および
08年4―12月期までの四半期決算を訂正する。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090430AT1D3009Y30042009.html
484目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 00:54:16
今日エアコンが調子悪くてサービスに電話して
点検なら5000円っていうから来てもらった
何も言わず黙々と作業
サンドマン「治りました」とぶっきらぼうに言った
「はい14000円です」
って、ゴラア\(`へ’)
勝手に治してんじゃねぇよ!
もう二度とダイキンにはたのまねぇし
二度と買わねぇ!!!
485目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 00:56:30
↑サービスマンの間違い
486目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 18:06:44
わざとなら評価したのに
487目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 12:54:11
修理代を見積しないサービスマンは悪いな。先ずは金額提示だろう。
488・・・:2009/07/05(日) 19:30:05
ダイキンって本当やだ
基盤交換で修理にきてくれたんだけど
買って1年と1ヶ月くらいで壊れたんです
なので
『こんなにすぐこわれるものなのですか?』って文句いったんですよ
そしたら作業中にこっそりとグチグチ文句言ってるんですよ?
料金はもちろん発生し交通費6000高速代1000部品代12000ぐらいだと思いました
私の家は三島なんですけど高速代で1000円って高くないですか?(見積もりももらってません)
作業者は富士から来たみたいでしたけど うちの旦那の知り合いに三島か沼津に
平和エアテックっていう所があるんですけどなんでそっちの会社の方が来なかったのか
凄い不思議です その会社の方が来て頂ければもっと料金の方も安くなったんじゃないんですかね?
長々すいませんでした ダイキンの方のあまりの対応に不満で・・・
489目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 22:40:08
【朝電話要】作業前概算金額提示要
490目のつけ所が名無しさん:2009/07/06(月) 15:45:07
>487
知り合いの業者でもダイキンサービスなら金額はどこの業者がやっても同じです。お客様に請求する金額は決まってますので。決して安くはならないと思います。むしろ、メーカーってそんなに高いと思いますか??
491・・・:2009/07/06(月) 17:57:07
>490
私も初めてエアコンの修理したのでよくわからないんです
やはりダイキンサービスの修理料金とはこんなもんなんですかね?
あまりの料金の値段に興奮していたのでもうちょっと落ち着いてみます
わざわざ回答していただきありがとうございます
492目のつけ所が名無しさん:2009/07/07(火) 15:12:53
ダイキン製のAN22AES-Wを使用しているんですが、どうにも調子が悪いです。
去年引っ越してきて、備え付けだったのですが。

去年の夏は冷房・ドライともに使用しても室内温度が下がらないことがよくありまして(日中につけ始めると)
朝方の太陽が昇ってないころから使用すると、しっかり日中でも冷風が出ました。
去年の夏はなんとか窓をあけるだけで乗り切ったのですが


そろそろ暑くなってきたので、去年は室外機が直射日光で熱せられてるのが原因だと思い、すだれで影を作りました。
フィルターも水洗いしてエアコンを入れたのですが、日が昇ってない夜中にも関わらず冷風が一切でない状態になりました。(18℃設定でも)
しばらくつけていると、送風口が勝手に閉じてしまい、電源ランプが点滅します。(もちろん冷えずに)

対処法などありましたらよろしくお願いします。
窓開けて換気扇回す生活はそろそろ限界です。
493目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 13:46:25
>492
おそらくサーミスタ異常が出てるんだと思います
リモコンの取り消しボタン長押しで異常コード確認してください
494492:2009/07/08(水) 19:40:13
どうやらL5の部分でピーっと音がしたので
瞬時過電流のようなのですが、これって自分で直せるのでしょうか。
495目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 19:55:36
その機種でL5ならおそらく基盤交換が必要だと思います
基盤は簡単に交換できるんですがやはり安全面を考えてプロの方に作業を行ってもらうことを
お勧めします
496492:2009/07/08(水) 20:15:24
了解しました。
賃貸元に連絡を取ってみます。ありがとうございました。
497目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 00:01:05
>>496
修理のご依頼はダイキンコンタクトセンターへ。
梅雨があける前のほうが宜しいかと|´・ω・)
【フリーダイヤル】0120-88-1081
498目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 20:43:58
確かに早めに修理したほうがいいです
夏になると電話つながらなくなりますからね
499目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 23:51:39
おとといダイキンの2001年モデルAN22BRS-W冷えなくなった。
エラーコードL5。修理か買い替えか非常に迷ってる。
500目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 10:07:05
500
501目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 07:10:43
>>499
18000〜19000円で直る
502目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 09:11:57
↑室外機がゾォーッとする高い位置でも?
503目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 09:36:41
>>499

買い替えの方がいいかもです
504目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 09:37:50
>>499
買い替えた方がいいですよ
505目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 20:52:15
AN22CSS-C(02年式)が壊れました。
ランプが点滅してたのを確認したのですが
とりあえず、一度コンセントを抜いて様子を見ようと思いました。
コンセントを差し直し
再始動後の症状は、1分位で室外機が止まる。
(室内機の見た目上は普通だが、全く冷えない)
室外機が止まっていても室内機は送風状態を維持。
数分後、室外機からカチッ、カチッの音。(リレーの音だと思われ)
再始動するも、1分程で室外機が停止。
何が壊れてる事を一番に疑いますか?
506目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 22:02:43
>>501
> >>499
> 18000〜19000円で直る
すごい!
基板交換でちょうど18,000円でした。
507目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 20:18:11
0120 ババアイイオッパイ ダイキン窓口24時間いつでもOK
いいか ババアイイオッパイって覚えるんだぞw 
508目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 21:56:03
>>499
>>505
うちもこの2つと同じだった。
約2万円。
509目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 13:30:26
2008年式のAN40JRP 1年で騒音&一部風が出ない⇒修理頼む⇒
埃が原因なので掃除を怠ったお客様のせいだから(半年に1回掃除するべき 掃除は10年に1度という
カタログはあてにしないでほしい)出張費も4000円いただきます。直すのにはクリーニングに
4万円いただきます⇒(;一_一)
510目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 06:39:25
>>509通常の基準以上に汚い部屋だな
きっとハウスダストとダニだらけだぞ
511目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 18:13:09
うちのAN40JRSもフィルターを外して見たらかなり汚れてた。
やっぱ時々、外して清掃した方がいいみたいだな。
512目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 18:18:13
あか
513目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 10:16:03
2005年3月にS22FTRS-Wを3台購入しました。
今年になって運転ボタンを押しても始動しなくなりました。
しかも3台中2台が・・・

一人住まいで殆んど使用しておらずフィルターの掃除もしてたのに・・・

リコールも出てないようです。

514目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 10:22:34
ここにまたリコールというものを知らない人が・・・・
515目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:09:22
>>513
リコールと言うものは、火災が発生したり怪我や死者が出る危険性があるときに出すもの。
それ以外では出さない。
516目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 12:11:21
買って半年も経っていないのに、おしっこみたいなにおいがします。
ペットも煙草もない家庭なのに、何故?
517目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 10:17:53
>>516マルチポストは氏ねば良いと思います
518目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 16:38:55
>>516ウチも。
519目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 06:24:57
>>518
部屋のにおい。もしくは体臭。
520名無しさん:2009/12/16(水) 09:32:28
ダイキンのリモコンを壊してしまったのですがメーカーに問い合わせたところ新品を購入するのに14000円、一週間から10日程度の時間がかかるといわれ同メーカーの物で変わりに使用できる物を探しています。
オークションなど探してのですが見つかなく困っています。型番はBRC1C104で業務用天井埋め込み型です。
店舗で使っているので本体スイッチの操作だけではあまりに不便で
わかる方いないでしょうか??
521目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 22:54:03
BRC1C1 でいけると思う
BRC1B1
BEC1C1
BRC1C2
BRC1E2
ここらがいけた

522目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 19:39:36
ダイキンの戦車用の砲弾が世界最強という噂
523目のつけ所が名無しさん:2010/03/15(月) 13:23:51
>>521マルチに遅レス乙
しかもそれは紐つきリモコンと思われ
524目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 00:43:16.92
大菌(笑)が提携、生産依託している中国メーカー格力が2年間で爆発5回

「消費者を、実験台にはいたしません」 品質自慢の空調機メーカー“格力”、2年間で爆発5回=中国

中国では、冷房機器を主力とする家電メーカー「格力(Gree、グリー)」の空調機の爆発事故が相次いでいることが問題になっている。
同社はこれまで、自社製品の「品質」を強調きたが、過去約2年間で、少なくとも5回の爆発が発生していることが分かった。

格力の広告で最もよく知られているのは「よい空調は、格力が作る」だ。
その他、「信用・責任・奉仕・赤字覚悟」や、「消費者を、実験台にはいたしません」などのフレーズも有名だ。

2009年1月27日には、河北省滄州市の住宅で室外機が爆発。
同社は、交換の条件として、使用者に「空調機の品質問題で発生した爆発ではなかった」との文面に署名させた。

同年7月3日には広東省河源市で、同社製空調機を修理していたところ爆発。
作業員2人が負傷した。2010年6月29日にも、重慶市内で修理中の同社空調機の室外機が爆発。作業員1人が負傷した。

同年7月11日には、山東省済南市の住宅で、買ったばかりの同社製空調機を
つけたところ、「冷房」にセットしているのに熱風が吹き出し、しばらくして爆発した。

同年7月30日には、四川省綿陽市内の住宅で、同社製空調機が爆発し、1家3人が負傷した。

爆発した空調機が「ほとんど鉄枠しか残らない」状態になり、原因解明もできないケースもある。

消費者団体のまとめでも、空調機部門での「格力」に対するクレームは第1位。
メディアでも「末路の状態か」、「消費者を実験台にしていた」などと同社を批判する記事が増えた。

チャイナネットによると、格力は3月1日
「購入して1年以内に品質問題が発生した場合には無料交換、10年以内の場合には
無料修理」との新方針を発表した。信用失墜という「非常事態」の打開策とみられる。

中国における空調機の購入後1年内の故障発生率は60%以上とされている。
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20110302/Searchina_20110302071.html
525目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 04:42:41.16
まだこのスレ生きてますかね?
99年製のAN2209DX-Wと言う機種ですが、
昨日から突然冷たい風が出なくなり、送風状態になった後、
停止して運転ランプが点滅状態に。
室外機はファンは回っています。
リモコンエラーコードはU0でガス欠とのこと。
室外機基板交換で直りますかね?
526目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 05:41:30.06
>>525
自分でエアコン修理スレに移動しました。
527目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 06:12:15.90
528目のつけ所が名無しさん:2011/12/01(木) 22:16:13.55
四切だったよな?
529目のつけ所が名無しさん:2011/12/01(木) 22:18:09.84
冷房時期か…ガス欠か
530 :2012/03/13(火) 15:04:47.24
531目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 11:57:15.23
業務用エアコン、J6のエラーコード。
メーカーに来てもらうしかない?
532建築家:2012/07/24(火) 14:13:09.10
サーミスタの異常みたいだからサーミスタのパーツを頼めば差し替えは至極簡単
だと思いますが。
533建築家:2012/07/24(火) 14:18:57.98
ついでながら誰か優秀なサービスマンさんお願いします。
冷房暖房ともに冷えるし温まる、エラーコードがでない
ファンが設定温度になると止まってしまう。
リモコンでの設定はサーミスタオフでも設定風量が回るようになっている
のにもかかわらず停止、しばらく運転しません。24時間空調で使用して
いるので、ファンが停止するため各部屋や場所での温度が一定にならず不快
、ある程度まで温度が上下するとやっと稼働。
エラーが出ないしダイキンに連絡しても、室内ファンのコントロールが
おかしいというものの、はっきりした原因はP版などをチェックしないと
わからないとのこと。

しかし、室内ファンを停止させる制御がなにかで発生しているはず、何の
制御で室内ファンを停止させるのかご存知のかたいませんか?
534目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 22:25:20.79
>>533素人の生兵法は余計に高くつく
工務店に相談するべし
535目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 00:01:03.64
>>533
もう解決したかな?
ビルマルかなんかでしょ?機種によるけど油戻し制御中にファン停止動作かある。運転条件、状態によるけどだいたい八時間おき位だったかな。
536目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 22:21:15.36
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
537目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 23:41:43.49
>>536もう死んでるんじゃない?大作
538目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 23:41:26.17
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
539目のつけ所が名無しさん:2014/08/26(火) 08:19:45.68
SIMディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン

SIMディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン

SIMディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン
★スタミナ真空管川崎駐車近代閉鎖営業しおラーメン

☆ファイブリッド下取り問題中間報告切手値崩れ↓↓★★☆↓バカンス息子新宿まつりガラパゴスギャルゲ社員
540目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 00:26:20.01
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101701000994.html

エアコンなど84万台修理へ ダイキン、発火事故15件

 ダイキン工業は17日、ルームエアコンの室内機と空気清浄機計約84万台のリコールを実施すると発表した。
部品の不具合で発火・発煙事故が計15件発生したためで、無料で修理する。
このうち愛知県と広島県、東京都での事故は壁面や天井が焼けたが、けが人はなかったという。

 対象のエアコン室内機は、2006年9月〜10年8月に製造した「うるるとさらら」シリーズなど138機種、計26万1199台。
空気清浄機は06年9月〜10年11月に製造した「光クリエール」など42機種、計57万6144台。
07年9月〜11年4月に製造した加湿、除湿機能付きの製品も含まれる。
541目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 07:36:01.14
>>540
温度ヒューズ、過電流ヒューズ、回転センサとかついてないの?
燃えるほど高温のままヒューズ類を飛ばさず回転数もキープしてたのか
542目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 20:34:27.87
原因はファンモーター内部回路のチップコンみたい
温度ヒューズ、過電流ヒューズ(笑)は普通はそんな内部基板上には付けない。
回転センサはたぶん付いていても異常を感知したらモーターに供給する電源を
遮断する保護回路が付いていなければ役に立たない。
543目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 18:50:03.19
ファンモーターのメーカーは何処なんだろう?
2004〜6年頃にノートPCでも電源ラインのチップコン焼損が多発したな。
NECと東芝が多かったな。
544目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 18:39:26.84
モータのメーカは[M]
判るよな?
545目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 05:01:59.55
叩かれて興奮したエネルギーで回転するのか
546目のつけ所が名無しさん
モーターは日本メーカーでも製造は中華だから
適当な中華メーカーのコンデンサ使ったのか?
チップコンって積層セラミックだから電解コンと違ってパンクしないけど
ショート不良モードあるからな。