【複合機】ブラザーを地味に語るスレ【FAX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん

  | ̄|                 | ̄|    | ̄|       At your side.
  |  レ'´ ̄`ヽ  , ''´ ̄レ ´ ̄`ヽ |   ̄ ̄||  レ´ ̄ヽ  /´ ̄`ヽ  , '´ ̄|
  │ ,:'´ ̄ヽ 丶'  , '7  ;'´ ̄ヽ ヽ!  「  ̄│ ,'⌒ヽ V .∠二ヽ V  r''´
  |  l    j    | |  l    j     l    |  |   |    、-------i │
  ヽ `ー-‐'  ノ!  | ヽ `ー-‐'  ハ `‐-‐'   |   |  .r、 `ー-‐' ̄,l| │
    `ー--‐' └ ┘   `ー--‐'´   `‐--‐^─'  └ ┘ `ー--‐'´└ ┘

http://www.brother.co.jp/
なかなかいいもの作ってるブラザーの製品について地味に語りましょう。
2目のつけ所が名無しさん:03/07/06 21:47
ジミー
3目のつけ所が名無しさん:03/07/07 08:37
今日MFC-9600J(FAX複合機)買ったんだが、たしかにこりゃ地味にいいね。
4( ゚Д゚):03/07/07 13:27
今でも洗濯機や冷蔵庫、掃除機出してるのかな?
5目のつけ所が名無しさん:03/07/07 20:44
俺はマイミーオの150買たよ。
地味だけど、使いやすくていいよ。
6目のつけ所が名無しさん:03/07/10 21:08
おい!どうでもいいけど
ブラザー病院って言うネーミングは
やめようや・・・
7目のつけ所が名無しさん:03/07/10 21:51
ブラザーのバイク「ダーリン号」なかなかいいよん。
8目のつけ所が名無しさん:03/07/10 23:20
>>7
知らんが・・・

ウチにはBROTHERのオルガンあるぞ
9目のつけ所が名無しさん:03/07/11 21:46
10目のつけ所が名無しさん:03/07/13 14:23
ブラザーに勤めてる人いますか?
11目のつけ所が名無しさん:03/07/14 21:07
近所に住んでいるが
12山崎 渉:03/07/15 11:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13目のつけ所が名無しさん:03/07/17 09:11
ブラザー
ブラザー
ブラザー
ブラザー
・・・ブーラーザーーー
ってCMあったよね。
14目のつけ所が名無しさん:03/07/17 09:17
ブラザー最悪!!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
16目のつけ所が名無しさん:03/07/18 20:04
150CLは家庭内LANにUSBプリントサーバー接続で使用できますか?
スキャナ機能は無理かな?
17目のつけ所が名無しさん:03/07/18 22:05
>>16
確かプリンタは出来たと思ったけど、スキャナは無理。
心配だから、自分は直につないでいるけど。
18目のつけ所が名無しさん:03/07/24 01:19
 
19目のつけ所が名無しさん:03/07/28 22:01
MFC-150に惹かれてます。
実質40000円切ったら即買します。
複合機の怖いところって、故障だと思うのですが、
大丈夫でしょうか。
20目のつけ所が名無しさん:03/07/28 23:40
  ↓↓↓そして本日の特価品↓↓↓

★プリンタ:ブラザー工業 型番:MFC-150CL
価格 \38,980 (税抜き)
デジタル多機能機 MyMIO MFC-150CLオプションを表示!
http://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc150cl/mfc150cl_ove.html

  ★☆★合言葉は「言葉の重みを」★☆★

 サクセスのフリーワード検索に「言葉の重みを」と打ち込んでください。
安易に自分を過信して返事をしてはいけません。男に2言はありません!
褌しめて出直して来いってんだァ!!…そして時間は守るように!!


 サクセスHP「 http://www.pc-success.co.jp/pc 」にて!いそげっ!!

       ★今日のトミーはマンボウ曰く”生春巻き”美味しそう★
21目のつけ所が名無しさん:03/07/29 00:02
***************************************************************
           ★白ロム専門店 [Dream Store]★
505シリーズが続々登場です!F505iも発売開始!!
7月27日〜7月29日に1周年記念でキャンペーンを行っております!
Dream Storeでは白ロムの買取も始めました!
要らなくなった白ロムをDream Storeに売って下さい!
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/F505i/N505iなど…
在庫処分品もSO505i・D505i・SH251i・SO211iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
             http://dream-store.net
****************************************************************


22目のつけ所が名無しさん:03/07/29 02:10
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
23目のつけ所が名無しさん:03/07/29 02:20
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
24目のつけ所が名無しさん:03/07/29 18:58
なんで荒れてるんだろ・・・
25目のつけ所が名無しさん :03/07/29 19:29
あたたたたたたたたたた多機能
26目のつけ所が名無しさん:03/07/29 19:31
本社が名古屋市瑞穂区という微妙なところがまたブラザーらしい。
27目のつけ所が名無しさん:03/07/31 11:24
大須のコムロードはブラザーの子会社。
2階でブラザー製品いっぱい売ってるよ。
FAX-2800Jが気になっているのだが、まだ情報公開されてないね。
スーパーG3対応33600bpsなら即買いなんだけどなあ。どうなんだろう。
さすがにこの値段じゃ無理かなあ。
29山崎 渉:03/08/02 01:13
(^^)
3028:03/08/04 00:11
残念ながら、2800はやっぱり普通のG3でした。
>>30
14400bpsだったね。
でも家庭用だと9600bpsが主流だから良しとするか…
32山崎 渉:03/08/15 13:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
うちにブラザー製のFAXがあるんだけど、
子機の電源が突然、点いたり消えたりする。
他にも着信があるのに、音が聞こえなかったりする。
ブラザーに電話したら、「コンセントをしばらく抜いてください」の返事。
「原因は何ですか?」「暑さです」・・・。
それって不具合っていうんじゃなかろうか?
同じような現象になってる人いる?
34目のつけ所が名無しさん:03/08/26 02:13
>「原因は何ですか?」「暑さです」・・・。

凄ぇ。。。
35目のつけ所が名無しさん:03/08/26 13:50
>>33

うちもそれで困ってる。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1042877479/l50
にも同じような報告が。

勝手にはずれてピーピー鳴ったり、
充電してくれなかったり、
トラブルばっかり。

もうブラザーはやめて別なのに買い換えようかと思ってる。

レーザープリンターはいいんだけどなぁ。
>>35
それ充電端子の接点を掃除するとよくなるよ。
接点復活剤も有効。
買い換える前にやってみるといい。
37目のつけ所が名無しさん:03/08/26 17:04
>>36

ありがと。
掃除はちゃんとしてるんだけどな。

接点復活剤は試してみまつ。
>>35
よかった!うちだけじゃなかったんだ!!!
なんか、コールセンターに問い合わせたときの対応が、
妙に慣れた感じだったから、「これは確信犯だ!」と思ったんだよね。
しかもこういう現象が夏だけに現れる(笑
こんなことなら、保証期間の昨年中に文句つけて返品すればよかった!
私も二度とブラザーは買わない。
39abc:03/08/27 22:35

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
40目のつけ所が名無しさん:03/09/21 01:08
家電板にブラザーのスレがあるとは!!
地味に期待してますヨ!!
前にブラザーのファックス使ってて、今複合機を買いました。
特にブラザーがすきというわけでもないのに、なんかいつもこれ・・・
42目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:17
>>41
意識下で愛を感じてるんですよw
43目のつけ所が名無しさん:03/09/22 11:15
>>42
えへっ、そうなのかな・・・・
44目のつけ所が名無しさん:03/10/01 01:28
複合機さぁ、モノクロコピー押してんのに、たまに勝手にカラーコピーで出てこない?
45目のつけ所が名無しさん:03/10/01 01:43
マイミーオがドアホン対応なら即購入なんだけどな。
そんな奴は特殊なんだろうな。
>>45
そうやって何でも載せていくと、その内大砲でも付くかもよw
波動砲ついてりゃ買うな…。

いや家庭用の複合機ってことだとドアホンつけられないと
他に受話器が必要になっちゃうのだよ。
ファクス電話とプリンタが机に両方乗ってるのが鬱なのさ。
48目のつけ所が名無しさん:03/10/01 11:28
「ブラジャー」みたいで恥ずかしい
49目のつけ所が名無しさん:03/10/08 21:50
5200Jってどお?
5100Jがヤマダオンラインで19800なのも凄い
板違い?
50目のつけ所が名無しさん:03/10/17 01:42
コミュッシェの新しいやつ使ってる人いる?
買い換えようと思ってるのですが。
51目のつけ所が名無しさん:03/10/17 12:35
漏れもコミッシュ購入検討中。
子機の通話性能知りたい。
良好?
52目のつけ所が名無しさん:03/10/18 13:47
地味なスレだなぁ
アゲといてあげよう(w
53目のつけ所が名無しさん:03/10/19 15:46
>>51
ちょっと前のやつ使ってるけど、別に何の問題もないよ。
仕事上ブラザーの方とおつきあいがあります。
元ブラザーの人がうちの会社にいます。
ブラザーの女の子とコンパしたことがあります。






ただそれだけですが。地味に保守。
2000見てきました。
かっこいい。
2000はハンドスキャナついてないのね。
1100が安くなってきているので悩む。
56目のつけ所が名無しさん:03/10/29 23:27
1100CLなくなりつつありますね。
週末に買いに行こうと思います。
2100CLがかっこよくって欲しいけど余裕がないのであきらめます。
最近1000CLが2万切りそうなので、こちらも迷ってます。
見るだけ受信ってそんなに便利かな?
今のところ迷惑FAXはほとんどないのですが、
来月から仕事始めてFAX番号公開することになるので心配。
仕事に使うことを考えると2100のビジュアルは魅力的なのですよ・・・
180CLを使ってるんですが送信しようとすると
"ソウチ カクニン B9"
と表示されて送信できません。
知っている方教えてください
58目のつけ所が名無しさん:03/11/03 23:39
MFC-3820JNってどうよ
59目のつけ所が名無しさん:03/11/04 00:45
>49

実家でMFC-5100J使ってます。
当時は5200Jは高くって、値頃感のある5100Jを選びました。
使ってみた感想ですが、会社のFAXと同じ使用感で使える。
ADF+フラットベッドスキャナーで、高速FAXっていうのがとても気に入りました。
ただ、特定の色でインクつまりがよく発生します。
電源は入れっぱなしだったのですが、印刷の使用頻度はそれほど多く無かったからかもしれません。
PCと繋いだ使い方はほとんどしてませんでした…。

最近、5200Jが安くなってきているんで、自分用として買っちゃおうか非常に気になっています。
後継機(?)はLANが標準なのとデザインは好きだけど、印刷は遅いのとスキャナがCISなの
がちょっと気になります。
60目のつけ所が名無しさん:03/11/23 00:59
5200JのADFの紙送りって安定してる?
MFC2500使ってる人〜〜〜
コピーの設定、高速を標準設定にするには、どうしたらよいの?
高画質になってるから、白黒コピー一枚するのにすっごい時間かかるの。
コピーのスイッチ押す前に横のボタンで選べるのはわかっているけど、
つい忘れちゃうんで、常に高速って状態にしたいのに、やり方がわかりませ〜〜ん。
62目のつけ所が名無しさん:03/12/07 15:31
>>61
質問はあげないと気が付かないかも。
ちなみに漏れはMFC-100使いなので、わからん。
ブラザーのすれって、この板にしかないのかな?
MFC-100自体は、便利便利。
>>61
機能ボタンをおしてコピー設定に入ればいいかと…
64目のつけ所が名無しさん:03/12/18 22:14
出来ました!ありがとうございました。

65目のつけ所が名無しさん:03/12/23 05:22
SOHOですが、やっぱりMFC-8820Jを購入しておけば間違いないですか?
66目のつけ所が名無しさん:03/12/23 10:59
SOHOなら間違いない
67目のつけ所が名無しさん:03/12/25 21:45
FAX-800CLに増設子機BCL-300Dを中古で買ったんだけど、通話できません。
子機の電源を入れたら、ピーピーピーと3回警告音が鳴って切れる・・・
販売店に聞いたら、「子機を登録しましたか?」と聞かれたんだけど、
増設時は親機、子機に何か登録が必要なの?
そりゃ、必要でしょ・・・・
6967:03/12/26 18:05
解決しました。
70目のつけ所が名無しさん:04/01/03 12:02
MFC150-CL 使ってますがインク切れがかなり早いような気がします
PCや本体のインク残量表示では残っているのに本体の表示では「インクギレ」だったり
半分以上残っていたのにヘッドクリーニングしただけでインクギレになったり。
これが普通なんでしょうか? 同じ商品使ってる方教えて下さい。
>>70
それって「マモナクインクギレ」じゃない?
マモナクって言う割には結構長く使えるので、表示されている時間が長く感じるのだが。
7270:04/01/04 19:02
マモナクインクギレって表示はなかなか見たことないです。
急に「インクギレ カバーヲアケテクダサイ」って出ます。
年賀状50枚プリントしたぐらいでなくなったんですけど、普通ですか?
何度か、テストプリントしてヘッドクリーニングしたらインクギレになったんですけど、
ヘッドクリーニングってインク減るんですか?
73目のつけ所が名無しさん:04/01/17 19:22
>>72
ヘッドクリーニングって、ノズルからインクを吸い出して清掃することだから、減るのは当たり前でしょ。
74目のつけ所が名無しさん:04/01/22 13:14
MFC-150CLをつかってますが
毎日お昼頃に必ずクリーニング(メンテ?)されるんです
音がうるさいでこのクリーニング止めたいんですがどうやれば止められますか?
こんなブラザースレがあったんですね。
今のところFAXやNoディスプレイがあるのが便利な程度で
多機能プリンターについてはインク切れも早いしPCと繋ぐと
固まりやすくて相性が悪いのでしょうか。。
子機も買って半年でバッテリー無くなってしまって充電不能な状態です。
修理も近くの家電屋経由で連絡待ちですがかれこれ2ヶ月経ちますが
未だ連絡がありません。どうしようもないサポですね。
76目のつけ所が名無しさん:04/02/01 02:04
>>75
それって、家電店側の問題と思われ...
77目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:16
カラーコピー機「ルネッサ」良かったね 
78目のつけ所が名無しさん:04/02/13 21:52
>>75
バッテリーは過放電させると寿命が縮まります。
通話の後充電器に戻さずにその辺に転がしてません?
あと、修理に時間がかかるのは販売店の問題です。
ヘルプデスクに連絡すれば3〜4日もあれば解決したのに・・・
79目のつけ所が名無しさん:04/03/06 21:14
FAX-730CLを購入した。
過剰包装も甚だしい。。。
ブラザーの販促が嫌い
しずかに進行してるスレみたいですね。
先日、自宅にブラザーミシンのセールスおばさんがキター。
多機能FAXの事聞いたら、何も知らないみたいだった。
「カミさんミシン使わないよ」と言うと、すぐ帰っちゃった。
カタログ欲しかったのに、、持ってなかったみたい。
ミシン部門と違うのか? ブラザーだろ
あげ
83たかし:04/03/14 18:16
FAX1550を使ってますがXP対応しない。世界NO1と広告打っているが
ドライバーもUPも1回で終わり、これほど自信が有る企業も少ない、
だから商品が良くても安売りしか出来ない 買って後悔するだけ
びーじねすのちから、チカラコブ?チカラコブ?
>>83
FAXなのにXPに対応って何?
86目のつけ所が名無しさん:04/03/19 16:18
FAX-170の取説お持ちの方いませんか〜。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071848877/
のスレで

>615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/12 05:31 ID:0E3lQWMQ
>ブラザースレ383を参考に3420Jでエレコムの詰め替え使ってみた。
>
>
>
>
>…純正と全然変わらん。ワロタ。

というレスを見たのですが、詳細を覚えている方が居たら教えて頂けませんか?

3820JNでも使えますかね?カートリッジは同じっぽいのですが。
88目のつけ所が名無しさん:04/03/21 02:03
MFC-100購入記念アゲ。
89目のつけ所が名無しさん:04/03/30 20:16
MFC-150CL購入記念age。
うれしー
90目のつけ所が名無しさん:04/04/08 21:32
MFC-100の給紙受けに多めに紙を入れといて、B4サイズのクラフト封筒を
かぶせておくとホコリ除けになっていい感じだよ。見た目が変だけどね。
知恵をありがとう
92目のつけ所が名無しさん:04/04/10 10:35
FAX-720CLってどう?
93目のつけ所が名無しさん:04/04/18 06:01
幻のバイク「ダーリン号」に乗ってみたい。
>>87
ネットワーク機能の有無だけが違いなので使えるのでは?
95目のつけ所が名無しさん:04/04/25 21:43
すみません、初心者な質問ですが教えて下さい!!
FAX-2100CLを購入したのですが、これはひょっとして
スキャナーといってもパソコンには画像は落とせないので
しょうか???
96目のつけ所が名無しさん:04/04/26 10:52
MFC-3820JN 紙送りがオカシイ!
買ってシッパイ
>>95
(;´Д`) …。
98目のつけ所が名無しさん:04/05/02 23:05
静かだ…。このスレこの板にあるべきではないのかも。
99目のつけ所が名無しさん:04/05/04 04:54
ここの書き込み見てる限りあんまりいい製品じゃないみたいだな。
原のCMのセンスも悪いし・・・
99の脳内世界

   CMのセンス=製品の質
?
102目のつけ所が名無しさん:04/05/10 10:07
地味にageます
ブラザーのミシンについてのスレがあったら、教えて頂けないでしょうか。
104MFC150-CLって:04/05/14 23:44
>>72
超遅レスだけど、おんなじ人がいたんだ。
ぐぐってみても全然同じ症状が出てこないので変だと思っていた。

カラーインク最初のテスト以外全然使っていないのに
インクギレ マゼンダ
カバーヲアケテクダサイ
と出てくる。ちなみにほかの色の残量を確認すると、すべて横に棒が
伸びている。マゼンダはゼロ。
取り出してみても、別段なくなっている様子はない。

すでにFAXのトラブルとインクのトラブルで過去2回交換しています。
今回も交換か、それとも返金か。
105目のつけ所が名無しさん:04/05/15 22:03
インクパイプに空気でも入ってそうな感じやね。
106目のつけ所が名無しさん:04/06/05 23:58
age
107目のつけ所が名無しさん:04/06/06 15:00
うちも150CLだけど何度も具合悪くて結局交換してもらえました。
交換が日常茶飯事な機種なのかね。
108目のつけ所が名無しさん:04/06/06 15:34
うちもMFC-150CLを使っていますが
みなさんが書かれてるように
やはりインクが無くなるのが異常に早いですね
インクが少ないとか切れたという表示が出ることもなく
いきなり印刷されなくなってしまいました
インク残量をみてもまだー■■□□□+になってるし
たいして使用してなかったのでまさかインク切れだとは思いませんでしたから
故障したのかと焦りました
インクを全部買うと結構な出費になりますね (´ヘ`;)
109目のつけ所が名無しさん:04/06/06 15:59
そろそろMFC100は販売終了になるのですかね?
コミマのチラシを見たら「処分特価」となっていたし
ヨドバシcomとか見たら「在庫少」だったですし。
大人気で在庫が少ないって訳でも無いだろうから
もう、生産してないのかな?とか思いました。

なので昨日注文したのですが
自作PCでは作動しない場合があります、という注意書きが
されていたのですが(ネットショッピングの商品説明で)
自作PCで作動させている方はいらっしゃいますか?
その辺りだけがちょっと不安なのですが。
>>109
ウチは5年前に作った自作機にMFC-150CLをつないでいるが、全く問題はないね。

>>107
不具合はないな。
111目のつけ所が名無しさん:04/06/06 23:54
MFC-150CL(自宅で使用)とMFC-100(職場で使用)を使っているが
特に不具合もないぞ。

ブラザー社員 必死だな(^-^*)
急に進んでるな。

MFC-100だけど、しばらく使わないでいて印刷すると最初の一枚に時間がかかるくらいで
ウチも特にはおかしくないよ。

ちなみに漏れの会社はブラザーではな〜い。
114109:04/06/08 20:46
自作PCでも大丈夫との事で安心しました ありがとうございます まだ商品到着して無いのですが これで安心して待っていられます
115ブラザー.com:04/06/08 23:05
家のMFC-150CLはダメダメでつ 

他のメーカーの買えば良かったかなって後悔してまつ

この機種は当たり外れが大きいのでしょうか

ブラザーてB4受信できる機種ってないの?
117目のつけ所が名無しさん:04/06/14 18:54
B4を受信することはできるものはあるが、
B4で出力することはできない。
118116:04/06/14 20:27
>117
そうでつか。
キャノンは高すぎるし困ったな。
ブラジャーage
120目のつけ所が名無しさん:04/07/12 23:32
MFC-100購入を計画中なんだがどんなもんだろう・・・?
キャノンやエプソンの4色プリンターに比べると
粒が大きいらしく粒粒感がある
ふちナシが出来ない
というようなことは判っているんだが
他に大きな不満店とかない?
値段と考えるとすばらしすぎる製品みたいなんだが・・・
もうすぐ新型が出るって話しだし・・・
情報求む・・!!
>>120
先日、MFC-100に見切りを付けました。
一番の原因はインク詰まりと、詰まった際、
プリンタの使用ならクリーニングや交換で対応できますが、
いつくるか分からないFAXでは問題ありすぎです。
仕事でのFAXが何も印刷されないまま吐き出されたこと数回。

ですので、FAXとインク詰まり、画質が荒いこと意外を考えれば
手軽にコピー、プリンタ、FAXが使用でき、安くてよい機種ではないでしょうか。

自分はモノクロ印刷がメインなので、MFC-8820Jに買い換えました。
かなり満足してますが、ブレーカー落ちそう・・
MFCー9800Jを使っています。
『マモナク トナー ギレデス』という表示が
出ているのですが、実際にトナーの取り替えが
必要になるまではまだ時間がありそうです。
(替え用のトナーはすでに買ってありますが
この表示、かなり早めに出るんですよね。)
それまでの間、ずっと点滅しっぱなしの赤い
トナー切れ警告ランプを消しておく方法は
ないものでしょうか。
123目のつけ所が名無しさん:04/07/18 07:49
730CL買ってしまいました。
124目のつけ所が名無しさん:04/07/18 22:16
121さん>
んじゃそのMFC−100譲ってくれません?(本気で)
自分神奈川なんですが・・・・
125目のつけ所が名無しさん:04/07/19 22:46
>>86
亀レスだが、持ってるYO。
TAKERU
127121:04/07/21 10:24
>>124
亀レスすまぬ、既に譲る方がおります・・・

というか、新型発表されたんで、参考にしてみてはどうですか。
ttp://www.brother.co.jp/jp/news/frameset/mymio2.html
128目のつけ所が名無しさん:04/07/21 11:15
新型複合機出るんですね。
どうなのかな。。。
おおー。新型は標準でネットワーク対応か。
マジでちと欲しいな。
130目のつけ所が名無しさん:04/07/24 10:34
こないだブラザーの普通紙FAX買ったんだけど
どうにかして感熱紙で印刷できないかな〜と思ってるんだけど
誰かやった人いない?
物理的に不可能なのかな?
新MyMioは、値段によっては買ってみようと思う。
コンパクトな割に機能が豊富だからね。
(MFC5100以降のモデルは、写真画質でも、粒状
感は強いが発色と階調表現はむしろ優秀だったのだ。)
しかし、このスレ、ホントに地味に語ってるな。(w

MFC-410CNが2万3000円くらいか…。

もう少し安ければ即買決定なんだけどな…。
この値段でも十分だとは思うけど。むむむ。
子機の表示、漢字になるかな?って期待してたけど
カナ表示のままなんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
134目のつけ所が名無しさん:04/08/05 16:50
>>132
プリンタ・スキャナ板にもスレッドがあるし
参加者が分散されちゃってるからね。
>>133
漢字対応だと表示に倍のバイト使うわけだからね。
輸出前提だからそこに無駄なリソース使うのは避けたいところかと。
136目のつけ所が名無しさん:04/08/13 18:45
実家のFAXが調子悪いというのでFAX-2100CLWを買ってきたのですが
留守番電話の応答文の再生開始がすごく遅いんです。
内蔵の応答文でも、通話状態になってから3秒位待たされます。
「もしもし。あれ。」くらいでやっと「ただいま留守に…」と
始められても、なんか感じが悪いと思うんですが…。
こんなに遅いのは、私のところだけでしょうか。
137目のつけ所が名無しさん:04/08/13 19:37
子機と親機の間は暗号化されてる?
それとも電波をそのまま飛ばしてるだけ?
子機付きのは全部アナログだったはず。
無線機で簡単に傍受できるよ。

嫌なら電話機外付けできる機種買って、デジタル電話かな。
デジタルでも絶対安心はないけど普通はまず無理。
139目のつけ所が名無しさん:04/08/22 03:36
>>130

物理的に絶対無理。

まっしろな紙が出てくるだけ。

あ、感熱紙は使えるよ。インク付けていれば。
140目のつけ所が名無しさん:04/08/25 15:51
MYMIOをプリンタとFAX複合機として使うのならいいのかもしれませんが、
FAXとしてのみ使うために購入するのはやめておいたほうがいいです。
FAXとして使うのであれば当然電源入れっぱなしになるわけですが、
電源入れっぱなしだと毎日インクをクリーニングします。
FAXとしてのみ使うのであれば当然黒インクのみを使うのですが、
クリーニングはカラーインクも掃除します。
そのクリーニングのみで半年後にはカラーインクがなくなります。
そしてカラーインクがなくなると、白黒のみ必要なFAXも印刷できなくなります。
白黒のみ使うという設定もありません。
つまり、電源入れっぱなしの場合、すべてのインクは何も印刷しなくとも
半年後になくなります。

まあ複合機であれば当たり前のことなのかもしれません。
複合機をFAXで利用される方、ご注意ください。
141目のつけ所が名無しさん:04/08/25 22:05
>>140

複合機、中でもマイミーオ検討中です。
つまり、普段FAX使わないけど、たまに何かで
受信送信したい時だけ、電源入れて使う香具師には
問題無いって事ですよね?
電話機が付いてるけど、電話機は普通に普段使ってても
構わないのですよね。
オバカな質問でスマソ。
>141
電話機は電源を入れていなくても使うことが出るのですが
緊急モードにしなければいけなかったと思います。

140さんのいうとおり電話としてしか使ってなくても半年後にはインクがなくなります。
143141:04/08/26 15:10
>142
情報ありがとうございます。
付けたままだとインク激減りの噂はあちこちで
聞いてましたが、電話のみでも減るとは…アナオソロシヤ
以前から気になってたHP&電話単体の組み合わせに
しようかな。

144目のつけ所が名無しさん:04/08/27 02:41
MFC9800Jを使ってます。
仕事で使うときにレーザープリンタ複合機で多くの同報FAX通信(順次で単体で)
出来るものというのがこの機種しかなかったので選びましたが、
かなりいい買い物だったと思います。
レーザープリンタの性能もいいし、FAX機能、コピー機能も大変役に立っています。
トナーの持ちもいいです。

不満な点とすれば、Win95に一切対応しない(しようとしない)こと。買ったころは
まだ95のマシンがあったもので。
あと、OCRソフトが付いていたのですが、私の使い方ではとても使えるものでは
ありませんでした。
それと、印刷に関して、薄いコピー紙や湿度が高い時に時々紙詰りをしてしまう
ことかな。
今は、新型になってるから色々よくなってると思うけど。
145目のつけ所が名無しさん:04/08/27 23:29
144です。
MFC9800JはWIN95には対応してたんだけど、98モデルに対応してなかったの
間違いです。
まあ、今時のパソコンには、関係の無い話ではありますけどね。
146目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:02:06
今日ブラザーのFAX-2100CLってファックス買って来た
ディスプレイが大きくてドット表示なんで見やすくて良いね

ブラザーってファックスのシェアが大きいって知らなかったよ
他のメーカーのはイマイチなのが多くて
ブラザーのは機能とか見易さが良いものが多かったな
感熱紙タイプのファックスでいいもの出してくれたら神なんだけど
147目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:52:48
>>140 同意見です。
うちのMFCはインクが3ヶ月しかもたない。
会社のだからいいけど、個人じゃつらい。
ただ、自動紙送りは便利で重宝している。
何もかもできる機種は故障のときにも困るからよく考えた方がいい。
修理中の3週間は長かった。
148目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:59:05
>>147
ink77でも買ってろよ。
俺のところの3820は2週間しか黒インク持たないぞ!!
149目のつけ所が名無しさん:04/09/12 15:16:35
FAX単体よりプリンタやコピーできる複合機がお得かな
と思いMFC-410CNの購入を考えていたのですが・・・。
インクの消耗がそのような状態だとコスト的に厳しいですね
やはりFAX単体で購入したほうが賢いですか?
ちなみにFAX単体だとインクはどの程度もつのでしょうか?
仕事で度々という頻度で、FAXがメインです・・
もし良い複合機(FAXメインで)があれば教えて下さい!
どなたか心優しい男性の方お願いします。
150目のつけ所が名無しさん:04/09/14 01:12:28
FAX単体de買った方がいい。
それも感熱紙のyatu。
プリンターの進化は激しい。
すぐにいいmonoがでてきて飽きる。
複合機はスキャナーまで。
151目のつけ所が名無しさん:04/09/15 15:01:10
ブラザーの最初から入ってる子機の電池ってやっぱりお為し程度みたいですね!
以前のも半年しかもたなかったんですよ・・・。
>>75さんの半年しかもたないというレスを見て再確認した感じです・・・。
152目のつけ所が名無しさん:04/09/17 04:38:52
子機は電源ON/OFFボタンが欲しいな
常時充電だとバッテリー消耗するから
153目のつけ所が名無しさん:04/09/17 21:55:37
MFC-150CLの遅レス!
購入して、6ヶ月インクがなくらなかったら奇跡です。
多分3月ぐらいでなくなります。
最初のインクはノズルまで供給するため1/3を使用してしまいます。
FAXを常に受信状態に保つため、1日1回必ず自動でヘッドクリーニングするためすべてのインクを消費します。
クリーニングを解除することはできません。
これは不具合ではなく仕様です。
複合機はFAX待機を考えて作られているので、子機のバッテリーと同じく仕方ないかな。
しかし、子機のバッテリーは普通1年以上持たなきゃ詐欺だよ。
パソコンとの相性はHP同様悪い、というのもOCR等の部分が重たい。

154目のつけ所が名無しさん:04/09/18 06:25:00
>>153
ウチの場合、インクは6ヶ月持ったが、子機の電池の寿命もほぼ同じだった。

子機の電池だが、最初に充電するときに満充電になる前に子機を使用するとメモリ効果により充電容量が減り、寿命が短くなるので、気をつけよう。
155目のつけ所が名無しさん:04/09/18 14:05:34
インクはしょうがないね。
もしクリーニングしないと、目詰まり起こして修理行きになっちゃうので
それを考えればインク代は安いといえる。
やっぱりFAXにインクジェットはよろしくないんだろうね。
感熱紙かレーザーか。でも感熱紙は単色だし、レーザーは高い・・・
156目のつけ所が名無しさん:04/09/20 21:01:00
レーザーでLAN対応で小さくて実売4〜6万くらいのは出ないのかねー

>ttp://www.brother.co.jp/jp/fax/info/fax2800j_f/fax2800j_f_ove.html
これをネットワーク対応にしたくらいのでいいんだけど
157目のつけ所が名無しさん:04/09/20 21:03:20
158目のつけ所が名無しさん:04/09/20 22:13:05
410CN最高!!
159目のつけ所が名無しさん:04/09/20 22:47:58
労働基準法、守られてるの?
160目のつけ所が名無しさん:04/09/21 00:00:22
>>157

中途半端すぎて大きいのしか需要が無いんじゃないの?
並みの家庭ならインクジェットのでも辛抱できるだろうし
161目のつけ所が名無しさん:04/09/22 00:11:47
>>157
確かにでかいが、便利そう。
しかし、ひとつ気になるのは最近のプリンターのプラスチック部品はすぐ壊れる。
特によく開け閉めする部分は、支持部分が割れたり、甘くなってグラグラするとか。
エプサン、ふじつー、HPと業務で使ってきたがよくない機種がある。
ブラザーも使っているが、ややその傾向がある。
消耗品はインクやトナーだけじゃなくて、本体も消耗品?
でも、みんな10年近く使えたなー。
ブラザーはあと何年だろう。
162目のつけ所が名無しさん:04/09/23 22:01:38
新しくでたMYMIOも毎日のインク・クリーニングをする仕様なのでしょうか・・。
だとしたら厳しいですね。
純正じゃないインクの詰め替えができればいいなあ。
163目のつけ所が名無しさん:04/09/23 22:14:34
■チョン宗教と麻薬。創価=宗教団体だと考えるからいけない。創価=麻薬組織。これで正解。チョンの犯罪シンジケート。

創価学会の麻薬ビジネス
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/mayaku.htm
164目のつけ所が名無しさん:04/09/29 23:56:04
>>147
販売店経由で修理にだしちゃだめだよ。
販売店で滞留することしばし。
直接修理に出したら4日で帰ってきたよ。
165目のつけ所が名無しさん:04/10/04 18:19:09
コールセンター繋がんねーよ…
かれこれ30分経過…
つか、20秒10円て…すでに1000円…
保障期間内の故障くらいフリーダイヤル用意しろよ!
166目のつけ所が名無しさん:04/10/06 12:43:33
三重県のWiseFool さん ?
167目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:26:58
FAX-1000CLこちらの機種で、
ドアホンアダプターを経由して
ドアホン、およびテレビドアホンに接続されている方は、
居られますか??
今度新築の家でドアホンに接続しようと思っています。
ブラザーのサポートセンターに聞いたら、
松下に聞いてくれと言われ、パナソニックでは
VEDA10Hが、繋げられるのであれば、
大丈夫だろうということでした。
実際に使用されてる方が居られたら、
教えていただきたいです。
168目のつけ所が名無しさん:04/10/19 18:15:17
>>167
ウチではFAX-2100CLを使っていますが、パナソニック製ドアホン・
ドアホンアダプターVE-DA10-Hをつなげて問題なく使っています。
ただ、ドアホンからの呼び出しをされてから30秒ぐらいの間に受話器をとれば
ドアホンと通話出来ますが、それ以降だと室内(FAX機)からの再接続が出来ません。
(以前使っていたパナソニック製電話機では、モニター機能のような形で室内側からも
接続が出来たので少し不便かなとも思います。)
169目のつけ所が名無しさん:04/10/19 20:06:46
>>153
うちの150CL、インク詰まりで修理に出したよ。
でも、その後もしょっちゅう詰まる。
かなり頻繁に印刷しないと、すぐに詰まっちゃうんだよ。
これって、出来悪すぎ。
インクタンクも小さすぎ。しかも高い。
うちの場合、FAXというよりはプリンターとして使うことのほうが多いから
まだいいのかな。FAXメインだとすると、すげぇ効率悪いだろうな。
170167:04/10/20 01:00:51
>168さん、レス、ありがとうございます。
うちのは、1000VCLWですが、
問題なく使っていると聞いて、一安心です。
ですが、30秒以内に、取らなければ、
受信できないのは、不便ですね。。。
ところで、モニター付きドアホン親機で、
呼び出し通話を受けた場合、やはり、
30秒程度電話、FAXは、呼び出し音が、鳴りっぱなしですか??
ここのところが、ひっかかっております。
宜しければ、教えてください。
お願いします。
171目のつけ所が名無しさん:04/10/20 19:33:44
>>170
「モニター付きドアホン親機」はFAXの親機のことですよね?
ドアホンからの呼び出しは「ピンポーン」の一度しか鳴らないので、大丈夫ですよ。
順番としては、
1,ドアホンからの呼び出し
2,室内(FAXの親機・子機共に)で「ピンポーン」と一回鳴る。
(「ピンポーン」が鳴ると親機の液晶画面では「ドアホン呼び出し中です」、
子機の液晶画面では「ドアホン」と表示されるので、表示されている間に親機、子機の
いずれかの受話器をとればドアホンと通話出来ます。この表示されている間が30秒程度です。
表示のされ方は機種によって違うかもしれません。)

ウチではパナ製のドアホン・ドアホンアダプターに対応しているということで
ブラザーのFAXを購入しましたが(もちろんFAX本体の機能も良さそうだったので)、
やはり同じメーカーでないので、外線通話中に外線を保留したままドアホン対応するといった
ことには対応していないみたいです。(以前のパナ製電話機では出来ました。)

こういった詳しい機能は、ブラザーのホームページから取説をダウンロード出来るので
見てみると良いかもしれません。
172167:04/10/21 13:23:12
>>171
レス、ありがとうございます。
そうですか、FAX電話は、「ピンポーン」の一度しか鳴らないのですか!
それでは、ドアホン親機で、とった場合も、
そんなに、電話FAXの音はうるさく無さそうですね!
安心しました。

>>外線通話中に外線を保留したままドアホン対応するといった
>>ことには対応していないみたいです。
>>(以前のパナ製電話機では出来ました。)

ほぉ〜〜参考になります!いろいろ、ありがとうございました。
173目のつけ所が名無しさん:04/10/21 19:54:09
MFC-620CLNの後継ぎはマダでないの?
174目のつけ所が名無しさん:04/10/22 13:34:12
mymio610買ってきた。
この機種の売りは、電源いれっぱなしでネットワークプリンタが手軽に導入できるとこでしょう。
インクの件は、エプの旧型インクジェットで耐えていた身としては
「久々に印刷でもするか〜」(クリーニングしてから)
というインク詰まりまくりを回避する目的であれば歓迎。
6ヶ月持てば無問題。
逆にFAXメインなら、他にも便利な複合機はやまほどあるでしょ。
うちはDSL回線だから、この機会にノイズフィルタ導入して、通話品質もかなり良い。
買ってよかった。
175目のつけ所が名無しさん:04/10/22 16:14:24
というか,ものは良いのにチラシには全然掲載されないのは何故?
176目のつけ所が名無しさん:04/10/22 19:29:31
ブラザーなんて会社聞いた事無いよ
177目のつけ所が名無しさん:04/10/23 00:28:48
無知を自慢するガキ
178目のつけ所が名無しさん:04/10/25 23:16:54
MFC-610CLWN買った。電話の親機は外し、子機1を親機代わりに使う。親機のコール音も止め。
ケーブルがうざったい、と思ったからだが、この機種はそういう使い方をすべきらしい、と気づいた。
1)親機、どうか外して下さいと言わんばかりのデザイン。本体左付けが右利きには使いづらい。
2)着信履歴検索、ウチではよく使うが、親機ではやや面倒。他、電話設定が子機でほぼ可能かつシンプル。

と書いたが、決して批難ではない。ここ2〜3ヶ月、ずっと楽しみに出荷待ってたのだ。
FAX/COPY/ネットワークプリンタ、今やどれも各家庭の必需品では?どうしてCANON遅れた?
179目のつけ所が名無しさん:04/10/26 00:17:08
>>178
まぁ好みに応じて着けても外してもってコンセプトなので。(ってか、この手のメカニズムって初めてのような)

ただ、ひとつ分からんのは
>本体左付けが右利きには使いづらい。
右利きの場合は左手で持つんじゃないか、普通は。(左手で受話器持って、右手でダイヤルし、右手でメモ取る)
実際どんなメーカーの商品でも、黒電話でさえ受話器は左側になっているが。
180目のつけ所が名無しさん:04/10/26 13:48:03
MFC-620CLNってADFが付いてるけど
これって分厚い本や開いたページとかは取り込めるの?

610は上ふたが開くから大丈夫見たいだけど
181178:04/10/26 15:46:29
>>179 「右利きには」→「我が家では」とすべきだった。ショボン。。我が家では、610の左側が壁ピッタリ、右手でとるクセあり。

<610使用感速報>
◎610のメディアカードリーダーが、LAN上の他PCから読めるのは意外に便利。
◎見るほどに、小ささ&家庭に溶け込むデザインにほれ込む。

×設定につまづきがち。何で電話帳の編集に「ファックス」設定項目から?FAX専用機とメニュー兼用ね。
×子機、立てて使うが、台が軽すぎ。

△本体、電話子機とも機能専用キーが少なく、いちいち、メニューから選択となる。コレ良し悪しだなぁ。
182目のつけ所が名無しさん:04/10/26 17:06:39
>>180

MURI
183目のつけ所が名無しさん:04/10/26 19:59:16
同じく買ったばかり。複合機便利だ〜。電源入れっぱなしでいいもん。
ただクリーニングって結構インキ減るのね orz
ブラザーユーザーが増えてインク安くなって欲しいよ。
184目のつけ所が名無しさん:04/10/26 20:16:23
>>180

ADFごと上蓋が開くから問題なし
185目のつけ所が名無しさん:04/10/26 23:32:26
「FAX-200CL」のインクリボンが切れた。
でもリボン全部巻き戻して試しにコピーしたらちゃんと出て来たんだけど、
このまま使ってもいいのかな。
186目のつけ所が名無しさん:04/10/27 00:52:51
>>184

んなことねー
MFC-620CLNでスキャンできるのは一反木綿みたいな普通の原稿だけ
187目のつけ所が名無しさん:04/10/27 15:12:14
ADF付きのコピー機で、フラットベッドに直接物置けないのなんかあるのかと気になって、
今日電器屋でMFC-620CLNいじってきた。

蓋あいて本とかのせられそうだけど、それでもダメなんかな。
それとも、スレタイ通り地味に釣ってるのか。
188目のつけ所が名無しさん:04/10/27 17:09:45
SOHO向け複合機って、その存在自体マニアックだと思うけど、
それをどうのこうの文句言うやつも、かなりきてるな。

複合機は盛り上がる。
189目のつけ所が名無しさん:04/10/27 20:39:45
>>184
んなことねー

一生懸命嘘書いてどこぞの工作員さんですか?


常識的に考えれば出来るやろ。
ソース
http://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc620cln/mfc620cln_fea1.html
190目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:39:43
610はふたが開いてるけど
ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/img/mymio2/fea/img1-01.jpg

620のふたが開くかは書いて無いよ
ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/img/mymio2/fea/img1-04.jpg
191目のつけ所が名無しさん:04/10/28 12:41:05
>>190
620もフタが開きます。実際に店頭でさわって確認済。

620の方がADFのつまみ部分がつかみやすいので、開けやすい。
192目のつけ所が名無しさん:04/10/28 15:18:33
渋谷の量販店でさわってきたのだが、なぜ複合機を棚に入れるんだろ。
フタが開ききらないでやんの。展示のいみねえ。
193目のつけ所が名無しさん:04/10/28 18:47:37
<610使用感続報>これで止め
・電話子機や、留守電応答音声にエコーかかって聴こえる。また、応答音声がオバサンぽいっす^^。
・PREST_PAGE_MANAGER(スキャナのアプリ)が、追加ライセンス料送金しないとLAN上の1台しかインストできない。
めんどくさ。ネットワーク対応がウリなんだから、2台ぶんくらいデフォでつけてくれい。

と、つぶやきつつも、値段相応のパフォーマンスありそで満足。幕の内弁当の良さ。
194目のつけ所が名無しさん:04/11/01 17:35:10
MFC-610CLWN、子機間通話はトランシーバ的な操作、会社の内線電話みたいには使えない。
これって、複数子機の常識?あっしの無知?
195目のつけ所が名無しさん:04/11/02 16:48:28
MFC-100を2年近く使ってる。
やっぱりインク消耗はみんな悩んでたんだね…俺だけじゃなかったんだ。
クリーニングしない設定に出来るか、安い汎用インクとかがあれば良いのに。
カラーは全く使わないのにドンドンインクが減っていくのが哀しい。
196目のつけ所が名無しさん:04/11/03 11:30:57
>>195
確かに汎用インクは欲しいよな。
197目のつけ所が名無しさん:04/11/08 16:22:49
FAX-2100CL買ってきました。
"PC I/F"って書かれているRJ45を発見。
LANにつなげたら何かできるかな?
198目のつけ所が名無しさん:04/11/11 20:56:03
MFC-150Lの子機増設方法ってどうやったらいいんでしょう?
199目のつけ所が名無しさん:04/11/15 19:09:54
本体はそこそこ安めだけど、ランニングコストが高い
詰め替えインク欲しいね
200目のつけ所が名無しさん:04/11/22 04:55:15
こんばんは。地味に兄好きです。
今度、家庭用に複合機を買いたいのですが、MFC-410CNとMFC-5840CNとどちらがおすすめでしょうか?
MFC-410CNは家庭用、MFC-5840CNはSOHO用っぽいのですが価格も似たようなもので迷っています。
したいことは
・カラープリント(年賀状作る程度、あまり頻繁には印刷しない)
・FAX(モノクロ/カラーどちらでも、電話は不要)
・カラースキャナ
です。よろしくお願いします。
201目のつけ所が名無しさん:04/11/23 15:32:16
ガーン!410CNなるものがあったのか!
電話機能はいらなかったからこれでよかったのに。
620CLN買ってしまった!あふう、ひでぶっ!
ADFも留守電もコードレスもいらんがな!
202目のつけ所が名無しさん:04/11/23 22:06:24
200です。
たぶんMFC-410CNにすると思います。しかもFAXいらないとか家族に言われたのでその下のランクにするかも…
>>201さん、ご愁傷様…
203目のつけ所が名無しさん:04/11/25 18:19:03
1年半150CL使いましたがあまりの故障の多さ修理の梱包発送の
煩わしさに見切りをつけて捨てます。
インクの減りが激早だけど最近2ヶ月に1回は故障修理の際インク全色付けてくるので
それでまかなってました。まだまだ送られたインクストックあるから勿体ないけどね、もうウンザリなんですよ。
204目のつけ所が名無しさん:04/12/02 00:38:41
MFC-610CLN 本日購入しました。

よーしパパ手軽にネットワークプリンタにしちゃうぞー、と張り切って
ルータと610を繋いだら、PC上のユーティリティから発見できず。
メルコのルータはクロス・ストレートを自動判別・変換してくれるからと
油断して、クロスケーブルを接続に使ったのがマチガイらしい。
ストレートに交換したら素直に動いた。

ルータの話題なのでスレ違いか。スマソ

必要な機能は全部入り、かついらない機能はついてない。
漏れにピッタリないい機種に出会えたと思う。
205目のつけ所が名無しさん:04/12/06 15:32:15
MFC-610CLNに『見てからプリント機能』が付けば最強と予想

印刷したい時だけ
クリーニングをすればいいわけじゃん
206目のつけ所が名無しさん:04/12/12 15:29:46
>>203
うちの150CLも調子悪いんだよねぇ。
印字かすれは当たり前。紙の端っこにインクがべったり付いてたりすることがあるし。
1度修理に出して直したけど、やっぱり調子悪い。
207目のつけ所が名無しさん:04/12/14 20:47:11
どなたか、MFC-620CLNや610CLNに漢字表示増設子機であるBCL-700SRを増設できてる方おられませんか。
公式には「非対応」な組み合わせなのですが、実際の対応状況はどんなものなのだろうと思いまして。

208104:04/12/29 12:12:29
MFC-150CLをMFC-620CLNに交換してもらいますた。
交換4度目かな。新機種でうまくいくといいんだが。

ただ、何かコードつきの電話がハウリングするんだけど、何でだろう。

209目のつけ所が名無しさん:04/12/30 14:53:04
MFC-960J、OSをXPにしたら、ハガキが、用紙サイズの一覧から消えて
しまいました。どうも、ハガキには未対応になった? 様子。

プラグアンドプレイのドライバーを削除して、W2K用のドライバをインストール
しようとしてもインストール出来ないんですけど、経験者っていますか?
210目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:12:40
MFC-610CLWNで写真印刷するときなんかブレて印刷が変になってたから電話したら交換してくれたんだけど、
今日送られてきた新しいやつ、子機がなんか使えない。
印刷が変になったやつは買って開けたばかりで何も設定せずに子機が使えたと思ったんだけどなぁ・・・。
周波数の設定?かなんかってどうやってやるんだろ。
初期で使えるからって設定の仕方書いてないのな。
一度開封してきちんと印刷出来るかを確認してから宅配するって言ってたから、
もしかしたら別の機器の子機が入ってきたのかしら・・・。

と、ちょっとした愚痴。
増設用子機じゃなくて最初から入ってる子機を使えるように設定ってどうやるのかしら。
ていうか説明書増設の仕方すら書いてねぇのなw
211目のつけ所が名無しさん:05/01/12 09:32:47
212目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:28:43
150CL最悪です。値段とコンパクトさで買ったけれど、頻繁にインクが切れるし、インクのコストが
高すぎます。しばらく使わないとインクがきちんと出なくなり、肝心なファックスが受けとれません。
一番大きな問題は、ファックスのメモリーが用紙切れには対応するのに、インクの不具合の場合はメモリー
された情報を再印刷できない事。何度もファックスの再送を相手先に頼む始末。
もうちょっとマシな機械を作ってほしい。紙詰まりもホント茶飯事で、印刷やコピーを使うたびに
メンテをしなければならなくなり、時間がかかってしょうがない。そろそろ窓から投げ出しそう。
213目のつけ所が名無しさん:05/01/15 18:12:54
2100の後継機 まだ出ないのー?

誰か知らない?
214目のつけ所が名無しさん:05/01/25 13:48:40
>74 :目のつけ所が名無しさん :04/01/22 13:14
>MFC-150CLをつかってますが
>毎日お昼頃に必ずクリーニング(メンテ?)されるんです
>音がうるさいでこのクリーニング止めたいんですがどうやれば止められますか?

410の購入を検討中だけど、150についての欠点は410では改良されたのかな?
215目のつけ所が名無しさん:05/01/25 14:22:01
いつの間にかこんなのがでている。
http://www.brother.co.jp/jp/news/frameset/mfc8820j.html
216目のつけ所が名無しさん:05/01/25 22:57:22
はぁ?
217目のつけ所が名無しさん:05/01/26 02:28:56
へぇ?
218目のつけ所が名無しさん:05/01/26 02:36:19
>>215
貴重な情報をありがとうございます。
219目のつけ所が名無しさん:05/01/27 09:41:05
ネトワク標準装備のなら出るみたいだけど。
http://www.brother.co.jp/jp/news/mfc8820jn/index.html
220目のつけ所が名無しさん:05/01/28 00:13:12
FAX-30CLを買って数ヶ月。

定期的に目覚めて「オマチクダサイ」
断りもなく、何をやってるんだおまいは。

子機で電話中も、突然不通になること数回。
子機の通話を切っても、親機は永久に「子機使用中」
つい最近では、相手の音声がフェードアウト。
その都度コンセントを引っこ抜いてるが、
これじゃあWindowsより不安定じゃないか。

知り合いでBrotherのFAXは二度と買わないと
言っているヤシがいたが、原因はこれか。
221目のつけ所が名無しさん:05/01/28 01:06:30
質問ですが、410でインク切れの時、古いインクを抜き差ししても、動作しないのは、なぜ? どうして新しいインクカートリッジでないと動作しないの?
222目のつけ所が名無しさん:05/01/28 01:39:47
>>221
どうやってインク切れって判断してるか考えれ!
223目のつけ所が名無しさん:05/01/28 04:24:59
>>220
それって2000CLベースのやつだよね。
うちも2000CL買って数ヶ月だけど、特に子機の通話がひどい。
声がフェードアウトすること、良くあるね。
基本的に子機しか使わないからすごいストレス。
それと、ワンコールもならないで、いきなり親機がオンフックになって
友達の声がもしもし〜って聞こえることがあってびっくりする。
私も二度と買わないと思う。色々機能満載で、とってもいいと思って買ったのに。
224目のつけ所が名無しさん:05/01/31 00:20:13
>222
どうやって、インク切れの判断かが、わかりません
どうやって>222を青くするのか、わかりません
225目のつけ所が名無しさん:05/02/03 20:40:40
150CL使って一年半皆同じ悩みを抱えていたのかorz

オヒサルには

印刷可能枚数:
BK 約1000枚
C  約 900枚
Y  約 400枚
M  約 600枚

なんて書いてあるけどこの1割にも満たないくらいで
インク切れになるんだが交換してくれるのかなぁ
226目のつけ所が名無しさん:05/02/05 09:57:22
>>221
方法は知らないけど、インクタンクの中の量を何らかの手段で検知して
インク切れ出してるんだろう。新品のインク入れてどれだけ使ったから、
インク切れって判断してるのなら、確かに抜き差しすればカウンタ戻るけど、
物理的検知ならば当然の動作では?
227目のつけ所が名無しさん:05/02/07 19:38:35
MFC-8025JNを買おうと思っているんだけど、まだ出回ってないのかなあ。
在庫で持っている業者が少ないような。
いま使っているプリンターが調子悪いから、できたら早く買いたいんだけど。
228目のつけ所が名無しさん:05/02/07 19:39:23
>>227
ごめん。DCP-8025JNのまちがい。
229目のつけ所が名無しさん:05/02/08 23:15:54
>>227
結局ブラザーの直販ネットショップで買った。
値段を考えると、賢い買い物とはいえんな。
230俺はT木だ。:05/02/12 16:15:36
リアルブラザー技術系派遣社員です。
守秘義務契約は負ってないので、疑問質問にお答えさせて頂きます。
231目のつけ所が名無しさん:05/02/12 21:58:04
マイミーオって故障多いの?
コピー機能が気に入ったんだが
232俺はT木だ。:05/02/13 09:15:20
マイミーオは買う物ではありません。
故障も多いのですが、修理している連中はレベルが低い人ばかりです。
製造ラインで働いていた人が出向で来てますから、知識もないんです。

買われるなら、高いですがレーザーMFC、インクがいい!と言う方は、大きいですがインクMFCを買われる事をおすすめします。
233目のつけ所が名無しさん:05/02/17 08:58:11
>>230,232
はウソツキですね。残念ながら修理の方たちは製造ラインで働いている人では
ありません。で、ここのことは知り合いの社員@人事部に伝えさせてもらうね。
234目のつけ所が名無しさん:05/02/18 21:00:39
2000CL最悪!!

数日に一回は親機がフリーズ。
子機を使おうと思ったら、ディスプレイに「親機を確認…」
親機を見たら、日付と時間が前日で止まってる。

その度に電源コードを抜き差し

オマチクダサイ

リボンヲ コウカンシマシタカ?

2.イイエ

鬱陶しいことこの上ない。


>>223のような症状も多発。

つか、これって返品(修理)がややこしそうで鬱。
現場ですぐに再現出来ないじゃないか。

ブラザーのFAXを買おうと思っているヤシ。
悪いことは言わん。
やめれ。
235俺はT木だ。:05/02/18 21:50:27
>>233
じゃぁ、何で刈谷工場や瑞穂工場から、おじさんやおばさんが修理するために出向してるの?
236目のつけ所が名無しさん:05/03/05 14:32:16
変なのが沸いてスレとまってるな(・ω・;)
237目のつけ所が名無しさん:05/03/17 13:52:11
2000CLなんか買うからだめなんだよぉー
2100CLなら比較的故障はなかったよ。
だけどハンドスキャナーはいらないよぉー
MFC150もMFC100も買っちゃだめ!
買うんだったら6800以上の機種に限るね!
238目のつけ所が名無しさん:05/03/18 02:45:27
>>237
でも2100CLはデザイン(黒いボタン)が何か嫌だった。
239目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 11:55:16
2100CLを買いました。
うちは二世帯で、親はパナソニックを使っています。(電話回線、番号は別々です)
で、私たちはブラザーを使い始めた訳ですが、
色々と目につく事がでてきました。

1.プッシュ回線でしか使えない。←使いにくいです。
2.不在着信は、着信履歴を見ないかぎり表示されない。
3.子機が特に気になるのですが、通話時、非常に声が広がる。
  広がるorこもる・・・どっちだろ。
4.子機の方が親機よりも先に鳴る

この4つがものすごく気になります。

親が使っているパナは、不在着信は画面にて教えてくれます。
※着信がありました。
と、いう感じで画面表示してくれるので便利だったのですが・・・。

通話中に声が広がるのもものすごく変な感じがします。

ブラザーの電話はこんなものなのでしょうか?(汗

ちょっと後悔しています。良さげな感じだったので・・・。
240目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 10:37:40
>>239
> 1.プッシュ回線でしか使えない。←使いにくいです。

これは有りえんだろ。そもそもそんな状態ならば使いにくいを通り越して使えない訳だが。
241目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 12:34:47
>>240
じーころ、じーころって回せないってことじゃないのか
242目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 18:31:43
パナってじーころ、じーころって回せるFAX作ってたんだ。
さすが幸之助さんの会社はやることが違う
243目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 09:59:07
調べてみたがそんな奇特なFAX機はなかったな。
239のパナFAXの型番が知りたい。
244目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 06:30:36
>>239-243
何か勘違いしてんじゃないか?
パナのFAXがダイヤル回線でしか使えないんじゃなくて、
ブラザーの2100CLがプッシュ回線でしか使えないって事だろ。

・・・とネタにマジレス。

で、240の言う通りそれは有りえん。
単に回線種別設定を変えればいいだけ。
239は説明書嫁。
245目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 21:54:53
>239です。
みなさんいろんな意見をどうも。

説明書を読んで、回線種別設定をかえましたけど、
プッシュ回線以外にすると、電話かけれなくなります。
117や、親の電話番号に試しにかけてみたんですが
ツーと言ったままどれだけ待ってもかかりませんでした。
プッシュ回線に戻すと問題なくかけれました。

そういう事なんです。
246目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 02:23:53
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、Panasonicは最低でも世界シェア30%を獲得を目指している。Panasonicブランドは、圧倒的高価格なので収益もでやすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
247目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 13:42:52
>>245

親の回線はダイヤル回線契約→パナのFAXはダイヤル回線種別で使えた

あなたの回線はプッシュ回線契約→2100CLはダイヤル回線種別では使えず、プッシュ回線種別でだけ使える。

単にこういうこと何じゃないの?
「プッシュ回線に戻すと問題なくかけれました」っていってるけど、じゃあ問題ないじゃん。
なにが問題なのかさっぱりわからん。
「使いにくいです」って何が使いにくいの?

あとその回線でADSLとか利用してない?
だとすればきちんと回線種別設定しないと117とかかかんないよ。
248目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 14:26:31
家のFAX電話がぶっ壊れて買い換えようと思うんだけど、
MFCの410か610かで悩んでる。
410買って他の留守電つなぐか、610にするか・・・
249目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 23:11:21
倒産確実
250目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 01:21:32
>>249
なぜ?
確か、最近社長が交代したんだよね?
251目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 16:30:02
この MFC-4550J って、いまどき使えるかなあ??
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34449979
高くても DCP-1000J あたりを買っておいたほうが良いかな?
252目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 00:34:45
>>251
DCP-1000J 実質25000円から30000円しないでしょ。

ところで、どなたか、 DCP-1000J で純正以外のプリント(タ?)サーバー使ってる人います。
無線優先問いません。
スキャナは使えなくていいです。
プリンタだけ作動すれば。
1万以内希望。
253目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 01:27:07
こんなスレあったんだ。
MFC-410CNを、去年12月に買って約5ヶ月経過でつ。
ブラザーリボン式普通紙FAX機からの買い換え。
家はISDN回線で、FAX専用番号なので電話機能は必要なし

FAXは毎日くるので、リボンがすぐアボーンして辟易していた。
黒インクは先週交換した。400枚位は吐き出せた。
カラーインク切れはまだこない。
印字の音もリボン式と比べて静かに感じるくらいかな。

ネットワーク標準がとにかくイイ!良過ぎ。かつ安過ぎ。
家にはWINとMacOS9まで混在してるので、対応は嬉しい限り。
プリントサーバ買っても、MacじゃPostScriptっじゃなきゃダメ!
がほとんどだったので。

スキャナとメモリカードリーダが共有できるのも一応イイ!
プリンタ画質は、まあお値段なりかな。あまり使わない。
あとは、配線が横からだけで、さらに内部に収納されるのもイイ!
設置面積、奥行き高さも最小ですむ。ほぼ壁につけられ。

故障や不具合などは、まだないでつ。
個人的にですが、快適で言うことなし。購入検討者のご参考になれば。
254目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 22:43:29
>>253
私もISDNでFAX専用機がほしかったのでこれ考えてます、G3だからそこそこ速いんですよね。
MFC-410CNって常時電源オンでなくてもFAX受信してくれますか?
最高A4受信みたいですが相手がB4で送信してきた場合はどうなります?(自動サイズ調整はあるみたいですが)
ACアダプターってでかいですか?
無鳴動着信ってできます?
以上、質問厨ですんません。
255目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 10:27:15
相手がG3じゃなかったら遅い
コンセントささってればできる
向こうが自動的にA4に縮小して送ってくる
普通のコンセント
呼出回数0回にしる
256目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 19:42:08
>>255
サンクス
257目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 17:01:14
MFC-5840CNでPC-FAX受信機能を使用した場合
PCが受信しなかったら印刷という機能をほしい!!
258目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 17:40:33
昨日MFC5840CN買いました。
多摩コストコで税抜き19800円(クーポン使用)でした(6/3まで)。

ネットワーク対応できてこの値段は安いと判断したんですが、
やっぱり便利ですねぇ(PCが5台分散してるんで)
#まぁ電源はONにしなきゃ印刷できないのですが、サーバPC
#立ち上げるよりずうっと速いし静かなんで
259目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 23:41:56
故障が多いのでブラジャー製品は買わないほうがいいよ
260目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 14:25:35
ブラジャーなんて会社の製品は買ってないから大丈夫
261目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 13:25:20
>>259
ありがとう、買う事に決めました。
262目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 10:09:24
宣伝乙!!

未開封品 ブラザー トナーカートリッジ TN-200
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17646450
263目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 23:50:36
ヨドバシでブラのFAX買ったら10日で壊れた。
交換しても。また壊れた。
それでシャープに代えてもらった。快適です。
264目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 02:47:23
ブラザーのレーザーファクシミリは頑丈でいいね、3年使ってるけどノントラブル。
SOHOの方や予算掛けられない人には唯一の選択肢かもしれない。
他社のファクシミリが異常に高価過ぎるだけなんだけどね。
皆さんもあやしいリース業者に騙されて高額な契約はしないようにしてくださいね。
265目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 09:31:49
>>264
工作員 オツカレ

潰れてしまえ クソブラザー
266目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 20:55:21
>>265
リース業者の工作員乙。
これからも高いリース料でがぽがぽ儲けてくださいね。
267目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 01:53:01
>>266
三流会社のくせに生意気言うなよ(w
ださいFAXで(ぷぷぷ
268目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 02:10:28
6年間、毎月2万円とか法外なリース料平気で取るもんな。
いいカモだと思ってんだろうが、これからはそうは行かないよ。
もうそんな時代じゃないんだよ。
269強敵現る:2005/06/16(木) 01:04:39
【IT】エプソンが複写機市場に参入、“半値・売り切り”を武器に…[6/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118727170/l50

エプソンがコピー機能を備えたカラーレーザープリンターの複合機を7月にも発売し、
キヤノンが国内首位の複写機市場に本格参入することが、日経ビジネスの取材で明らか
になった。1台30万弱〜40万円台と、複写機メーカーの主力製品のほぼ半額程度とする
模様。既存の各社のように、保守の対価としてコピー枚数に応じた額を受け取る契約を
結ばず、“売り切り”の形を取る

オフィリオ|複合機|LP-M5500シリーズ|省スペース・経済性|エプソン
http://www.i-love-epson.co.jp/products/offirio/mfp/lpm5500/index.htm
270目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 01:07:35
A3要らないから廉価機種も出して欲しいな
271目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 02:09:02
>>267 
君はマイミーオよりかっこいいFAXを紹介する義務があるぞ、
男なら逃げるな。
272目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 16:32:57
>>269-270
今までは A4サイズの複合機しかなかったんで眼中になかった。
A3までOKなら乗り換えるよ。
プリンタとスキャナーがネットワーク標準装備でコピーがA3までOKなら中小企業でも十分使える。
いまだにB4の需要も多いしね。
これでFAXがPCからダイレクトに送信できて、受信が紙でなくPDFか何かで蓄えるんなら最高なんだけどね。
漏れの会社は総務と営業でコピーを共用してるんでこれ欲しいな。
273目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 18:11:44
>>272
だけど、エプソン製だぜ。
274目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 20:36:51
トナーや感光体の価格が結構安いな、取替えなんてド素人でも簡単にできるし無駄な経費節約にもなる。
それにエプソンの保守連中の質は高いよ、お子ちゃま派遣してくるシャープなんかとは大違い。
275目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 00:33:18
>>274
なんだ工作員だったのか。
276目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 12:29:55
ブラザーのマシニングセンターならありますが。
277目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:23:53
あちこちで評判を聞くと、MFC-410CNはプリント速度が遅いようですが、
やっぱし、そうですか?
今、実家の会社で使っているPIXUS(MP700)がチョッ速(ぱや)で
感動しているのですが、数値上の比較では下記の通りです:
PIXUS MP700:モノクロ22枚/分、カラー14枚/分
MyMio MFC-410CN:モノクロ20枚/分、カラー15枚/分
ちなみに今使用中で遅さと横揺れに参っているhpは…
hp deskjet 930c:モノクロ9枚/分、カラー7.5枚/分
#いずれも最高値。
数値上はPIXUSとあんまし変わらないですね。(カラーは勝ってる)
hpに至っては、MyMio買ったら歴然たる改善が体感できそう!
#MyMioはヘッド分離型だから横揺れも少なそうですしね。
それでもやっぱしMyMioは遅いんでしょうか?

ちなみにMFC-410CN買いたい理由は、プリンタ買い換えの他に
◇PCからFAX送信したい◇コピー機欲すぃ◇電話はPioneerのデジタル
コードレス使いたい などです。
スキャナには期待してません。
278目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:32:52
ブラザーは故障が多いってヨドバシで聞いた
279目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:16
ブラザーのFAXを置いてる会社は三流会社。
普通はゼロックスや東芝、コニカミノルタ。
280目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:46:56
半年で壊れたブラザーのFAX。
SHARPに交換してもらった。
快適です。
ありがとう。
281目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 02:26:09
意外にもNG「ブラザー」で弾けるんだね
282目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:40:32
トヨタの車を置いてる会社は三流会社。
普通は日産ディーゼルや日野、三菱ふそう。
283目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 09:05:46
【複合機】ブラザーを地味に語るスレ【FAX】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057495419/l50
◎ ブラザー製品使用者集合 part2 ◎
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103631406/l50
【超多機能】 brother MyMio 【薄すっきり】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1090849168/l50
(^▽^)ノ ブラザーだけど何作って欲しい?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/994171544/l50
284目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 01:02:24
>>282
ワラタ。でも>>279の比較対象を考えたら間違ってはおらん罠
285目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 02:16:58
ブラザーってランニングコストはどれくらいなんだろう。
(自分で調べろって)
286目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 02:33:57
何の?
287目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 12:52:45
>>285
ユニクロで(ry
288目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 19:34:51
随分前に、2000CLWを買った。、
子機で話そうとすると、先方に、よく聞こえないって何度も言われる。
今日、子機の音声が出てくるところを耳に当てて話してみて、
親機で聞いてみたら、声が拾えてなかった。
マイクに口を近づけると、今度は聞こえなくなるし。

一体どうすりゃいいんだ。こんな状態じゃ、子機はあっても使い物にならないorz
289目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 21:30:53
MFC-7820Nが届いたよ。
こりゃいいよ。
レーザー使ったらインクジェットとか感熱紙には戻れないね。
290目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 22:24:23
>>289
宣伝乙!
291目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 23:21:50
ウチも届いた。まだ使ってないけど。
なんだかエライ軽いな。
292目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 04:52:01
質問させてください。
実家はちいさな建設会社で、ファクス20枚/月、コピー30〜50枚/月の利用頻度です。
今は請求書など全て手書きのアナログな会社で、ファクスはISDNの専用回線でインクリボン式の家庭用、コピーはXeroxのスキャナ一体型のインクジェットプリンタ(かなり古い)で代用してます。
たまに締め作業を手伝うのですが、やはりインクジェットの請求書はどうかなと思い、レーザプリンタの複合機の購入を考えてます。

MFC7420を狙い目にしてます。そのうち実家にもパソコンを!と企んでるので、メモリ受信したものをPCに取り込める機能などいいかな〜と・・・(実際あまり使わないと思うが
質問1 MFC7420とMFC7820Nの違いは、ネットワークの有無だけですか?パソコン一台なら無くてもOKですよね。
質問2 レーザに写真画質を求めてはいけないようですが、免許証などをコピーして先方に渡す事が多いのです。顔が識別できるぐらいには印刷されますか?顔が真っ黒で誰だかわからないということはないですよね。

質問3 用紙サイズに封筒が無いのですが、封筒には印刷できませんか?キヤノンのサテラ?には有ったような気がするのですが。

質問4 電話帳はありますか?↑↓などのボタンで選択出来るのでしょうか?

質問5 価格.comなどで見る通販の業者で買うのと、ヨドバシなどの量販店で買うのでは保障等のサービスに違いがありますか?

質問ばかりですみません。一部でもよいので、分かる方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
293目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 10:27:23
>>292
1 ネットワークの有無と搭載メモリに差 7820は16MB、7820Nは32MB

2 画質設定に写真モードってのがあります。

3 洋4には印刷できました。角2は無理っぽい

4 本体とPCとで登録可能です。ワンタッチ、短縮ボタンあり、グループ送信あり

5 どのみちメーカー行きなので「無保証店」以外ではどこでも同じでは?
294292:2005/08/02(火) 15:23:41
>>293
早速ありがとうございます。
マターリスレだったので、ちょっとびっくり。

これ安くていいですよね。近くのヨドバシ、在庫あるみたいだしそこで買おうと思います。ポイント考えれば、通販とそんなに変わんないですね。

Brother製品初購入ですが、4年ぐらいは故障なしでいけますかね。特に給紙関係が気になります。
295目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 18:26:32
>>277
遅レスですまぬが、確かに遅い。
ヘッドの吐出精度の悪さを補うために、あえてそうせざるを得ないから。
(もちろん紙送り機構の精度も悪いが…)

あとチューブ供給方式なので、クリーニング時のインク消費量がバカみたい
に多い。
静かなのは確かだが、はっきり言ってこのモデルのプリンター部の性能には
絶対に期待してはならない。
296目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 21:24:00
>292

5だけど、店によっては5年保証とかあるよ。
価格.comではそういった店はあまり多くありません。

ただ、消耗部品は対象外だったりするから要注意ね。

何年くらい使い続けるつもりかとか、そのあたりにもよるけど、

5年みっちり修理して使うつもりならそういったお店の方がいいんじゃないかな。

297目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 09:39:48
今日の朝、5840CNの電源が落ちてた。電源ボタンを押しても反応せず。
サポートに電話したら、明日の朝代替機を送ってくれるって。
298297:2005/08/30(火) 17:57:00
来た。すばやい対応に感動しますた。

で、使ってたやつを送って修理されて戻ってくるらしい。
2往復で送料が6000円くらいだぞ…これでいいのかブラザー。
299目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 00:29:37
あなたがその話をあちこちでしてくれるなら
安上がりな広告費になるよ。
300目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 11:50:43
MFC-620CLNを子機一個増設して買ったんだけど、子機2個ともハウリングするよ…orz
サポセン電話しても、「調節して使ってください。」の一点張り。
いくら調節してもハウリングは直らないな。

機能充実でいいんだけど、基本的な電話としての性能に問題があるとは。
コードレス電話なんて最近出来た物でもないのに…
301目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 15:18:11
ブラザーやヤマハ(ルータ)のサポートは代替品をすぐに
送ってくれるから助かる。

>>300
PHS規格のデジタルコードレスを外付けするのが一番なんだけど、
今は売ってないからねぇ。
なんでコードレスの電話機はアナログばかりになったんだか。
302目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 15:34:41
>>300
うちのもハウリングがあったけど、5月に修理に出したらかなり軽減されたよ。完全には解消したわけじゃないけど。

>サポセン電話しても、「調節して使ってください。」の一点張り。
あきらめないで何度かかけた方がいいぞ。
どこのサポセンでも、スタッフのやる気もスキルもピンキリだから、
運悪くスキルのない(対処方法を知らない)ヤツに当たると「それは不具合ではありません。」で終わっちゃうからね。
何度かければ、ちゃんした対応のできる人に当たるって。
303300:2005/09/03(土) 22:04:48
サンクス >>301>>302
月曜日になったら、サポセンにハウリングする子機から電話します。

しかし、子機の着信音が小さくて肝心なときに聞こえないよ。
対策として、電話線の間に入れる、大きな音が鳴るベルを買って入れました。
余分な出費がいたいなぁ。
304297:2005/09/06(火) 11:45:13
修理されて返ってきました。メイン基盤のトラブルで交換だってさ。
305目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 17:14:10
brotherのmymioくらいインクの詰め替えが簡単な機種は他にない。
黒い部分のプラスチックはあまり硬くないから、穴も開けやすいし、上部だからシールも楽。
黒インクはHP用の顔料インクで問題はなく、カラーも普通の染料インクでいい。
家庭用のファックスプリンターとしては抜群に低コストじゃないかと思う。
306目のつけ所が名無しさん :2005/09/10(土) 13:52:25
東急○ンズでブラザーのマイミーオ買ったら、指定日に配達されず
問い合わせたら発送してないってどういう事?
家電をここで買うのが邪道なのか、ブラザーが邪道なのか。
とりあえず故障したら困る事になりそうなのでキャンセルしようかと思う。
307目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 17:16:46
A・HO !
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:47
>>306
東急○ンズが悪い。
普通の家電店で買うのが吉。
309目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 17:22:58
そろそろニューモデル発表の時期ですかね。
わくわく
310目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 13:51:04
>>305
いままで下から注射器でいれてた。するともう一個のバルブみたいなとこから泡が吹き出てたいへんだったよ。
上から穴開けで注入して、こうかんすると新品インクと認識してくれる?
バルブの出入りで感知してるのかと...
311目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 17:28:12
>>310
まったく心配ない。下はむしろ構造が複雑だから触らない方がいいよ。
312310:2005/10/01(土) 23:23:06
ありがとう。やってみたら簡単。かなり入れやすい、他のメーカーに比べて。
313目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 00:50:34
>>305
シールって何を貼るんですか?
セロハンテープとかでいいのかな。
314目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 12:16:06
新製品まだぁ?
315目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 20:31:33
MFC-620CLNを買いました。
Fax受信でジャギーが出まくります。
最悪です。
316目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 20:39:14
>>315
送信する側のFAXの性能にもよるだろ
317目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 21:34:06
>>315
FAXは規格上は200×100dpi。
当然カクカクする罠
318目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 14:44:57
新製品まだぁ?
319目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 16:04:31
受け取ったFAXが真っ黒だとか汚いとか筋が入っていて読めないとかの「苦情」は
いまでも必ずあるというから、一般消費者ってやつは侮りがたい
フラットベッドスキャンのファックスなら、こういうのはかなり少ないんだけど、世間に
ある家庭用ファックスのほとんどはそうじゃないから、掃除するときも外側だけを
大切に拭き取ってスキャン部の汚れは無視してたりするし
320目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 11:53:42
>>318
新製品はこの後すぐ!
321目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 14:43:15
ただいまCM中
322目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 15:08:33
なげーCMだな・・・
323目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 20:05:15
324目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 20:54:43
そろそろ発売?

絶対買いそうです。レポを楽しみにしててね。
325目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:38:48
ブラザーのこの機種買ったんだけど、FAXを受信して印字するたびに、
蛍光灯がちかちか。
なんでかな?と思ってスペック調べたら、最大で1KW超の消費電力なんだね。
驚いた。

http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc7820n/mfc7820n_ove.html
326目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 00:51:41
仕様です
327目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 01:24:14
>>325
レーザープリンターだから印刷時の消費電力が大きいのは仕様がない。
328目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 18:55:24
>>327
うーむ・・・
FAX様のために、電源増設しないといけないのか。
キャノンの方が消費電力少ない(650W)けど、サテラはまともな
ユーティリティーもない馬鹿ファックスなんだよね。

とりあえずは、設置場所とか電源コードの引き回しを変えてみて
差が出るかどうか比べてみます。
329目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 20:58:18
MFC-410CNに使ってるインクの詰め替えとかってできる?
純正だとインクコストがかなり高そうなんで迷ってるんですよ。
330目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 22:06:14
カラー液晶搭載の新製品MFC-830CLNに
ADF機能が付いた新機種って発売されないかな?
それだと最高なんですが。
331目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 07:47:24
新機種はこのあとすぐ!
332目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 01:22:54
MFC-830CLN で、メモリカードからの写真印刷を店頭で見せてもらったのですが、
印刷時間がものすごーくかかってた。
ハガキサイズをフチなしで印刷するのに3分ぐらい。こんなもん?
333目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 02:11:13
年初にMFC-610CLN買ったんですが
もうスキャナーの蓋の付け根の部分が壊れました。
インク交換のためにいきおいよく蓋を開けたら壊れました。

付け根まで薄いプラスチックにするのは反則です。日本製品として失格だと思ふ。
耐久製品なのに脆すぎます・・・
いくらマイミーオがコストパフォーマンスよくっても、次に買うのは別メーカデスヨ(怒)
334目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 02:12:52
今度からはいきおいよく開けないでね
335目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 09:09:15
うちのMFC-8820JNのウェブインターフェイス、たまに無反応になるんだけど、
そんな状況の人、いませんか?
telent と ping は受け付けるんだけど、web でアクセスできなくなります。
336目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 16:53:09
telentワロタ
337目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 00:02:21
>328
超簡単。上のつまみ付きの黒いフタ、ちょうどロゴ『brother』のeあたりにeくらいの穴あけて、インクを注射器で注入。これでオッケー。穴はあとでシールしときなはれ。
338目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 08:16:20
MFC830 キターッ!!!
339目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 22:26:14

 若ハゲ、はずかしいね
340目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 06:10:47
FAX-2810の購入を検討しているのですが、これってFAX送信時はいったんメモリにためてから一気に送信できますか?
マイミーオってのは送信時A4サイズまでですよね?
341目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 10:24:02
110 インクの詰め替え挑戦します
342目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 14:34:36
>>333
違う機種にしても丁寧に扱えよ。
343目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 14:35:07
610と830ナニが違うの?
344目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 23:17:57
>>343
見るだけ受信の有無。
インデックスプリント要・不要。
あと色。
345目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 23:46:10
あとLAN接続の有無。ダイレクトプリントでプレビューの有無とか
346目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:51:32
>>345
615と勘違いしてないかい?
610はLANついてるぞ
プレビュー云々とインデックス云々は同じこと言ってるかと…
347目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 20:39:35
主に図を取り入れたレポートを作成しようと
値段も手ごろな"DCP-115C"を購入しようと思っているのですが
もし、使っているかたがいましたら評価をお願いいたします。

348目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 21:27:00
3820JNを使っているのだが、印字ヘッドを交換しようと思って、
サポセンに掛けたら、出張修理とセンドバックしかしないとか言いやがった。
しかもミシン等では、部品販売しているらしいので、更に納得いきません。
これでは、他社製品への買い替えを推奨しているとしか思えません。

日中は家に居ないので、出張修理は断るとして、
ドライバーすら不要で、1分程で交換できる消耗性部品の為に、
代替受け取って、交換して、送りつけて、
また受け取って、交換して、送り返すのでは、たまりません。

だれか、保守部品の調達方法を教えてください。
349目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 23:31:46
新品買ってきて交換しとけや
350目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 09:28:07
>>340
FAX-2810、メモリに溜めてから送信がデフォルトです。
読み込んでおいてタイマー送信みたいなこともできます。
351目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 03:27:45
610使ってますが通話中のエコーっぽい響きと雑音ってどうにかならないですかね
自分の声がはねかえるような感じですごくウザイ
352目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 00:40:44
>>351
ファームウエアのアップデートはした??

アップデート後にオンシツ チョウセイで「レベル1」〜「レベル4」 を選択汁!
353目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 05:07:18
↑さん、ファームウェアってなんでしょうか?
説明書にも載ってないのですが…
354目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 17:20:36
「見つけられない」ことを「載ってない」と言うような人は
ファームアップは敷居が高いかもしれませんね
355目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 01:34:48
356目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 10:22:56
357目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 22:28:19
ハゲって生きていて恥ずかしくないの?
358内部の人間じゃないよ:2005/12/11(日) 22:38:13
レーザープリンタのHL-5040いいね!
2年以上経っても絶好調だよ。
359目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 23:27:01
422 :目のつけ所が名無しさん :2005/12/13(火) 16:01:05
ECM機能があるからって、
必ずしもIP電話網でのFAX通信に対応してるって訳じゃない、実際は。
ちょっと前にサポに電話して調べた結果。以下は全部メーカーサポートの正式回答なので、
不都合があったらサポートへ。全部現行機種対象。古いのはしらん

     ECM機能  →  IP電話網でのFAX通信

パナ   全機種未対応  → IP電話でも問題なくFAX通信可能。これまでのトラブルはユーザーの接続ミスが原因が主。接続を正しくすれば無問題。
シャープ 全機種未対応  → IP電話でのFAX通信は対応外。NTT回線を使うよう推奨
サンヨー 全機種未対応  → IP電話でのFAX通信は対応外だが、実際は使えるらしい
ブラザー 全機種対応   → IP電話でもFAX通信可能。
360目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 09:14:54

ちび・ハゲ・めがね
361目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 13:21:45
あぁ、本当に複合機買ってよかった。
当初はプリンタだけのを買おうかと思ってたけど、複合機買った今はコピー機能は
無くてはならない機能。一々コンビニ行って、10円払う手間を考えたらと思うと・・・
これからは、複合機に限る。
362目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 15:40:31
ブラザー薄型デジタル複合機マイミーオ (MFC-830CLN、MFC-830CLWN)
ご愛用のお客様へのお詫びとお願い
http://www.brother.co.jp/jp/notice/051228_mfc.html
363目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 23:39:07
>>362
今日、コレを買いに行ったらどこも売ってなかったのはそういうわけか。
修正版はいつ発売かなぁ。
364目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 23:43:35
5万円で買い取ってくれますか?
365目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 12:38:37
複合機MFC-615CLですが、はがきの印刷が上手くいきません。
用紙の送りが一般的なインクジェットプリンタのように
まっすぐ送っていく方法でなく、機体内でロールしてひっくり返してくるタイプで
はがきのように固い用紙だと上手くいきません。
たまに印刷できるのですが、ほとんど送りに失敗します。
固体不良でしょうか?それともこの程度のものでしょうか?
366目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 21:48:36
>>365
うちのMFC-615CLはインクジェット紙の年賀はがき30枚印刷して失敗なしだった。
下のスレで相談したほうがレスがつくと思うよ。

【超多機能】brother MyMio 3台目【薄すっきり】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1126249073/
367365:2006/01/06(金) 19:42:03
>>366
レスどうもです。
またそちらのスレで相談させてもらうかも知れません。
リンクありがとうございました。
368コールセンター:2006/01/10(火) 23:26:58
ブラザーは買うな良く壊れる特に年賀状の印刷は無理
369目のつけ所が名無しさん:2006/01/11(水) 21:54:57
>>368
まずは句読点の使い方から勉強汁!
370目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 00:37:46
量販店でFAX探してて
150が28000で売ってたから、買おうかと思ってたら
すぐ横で620が33000で売ってたから
ADF目当てに購入。

さっき実家とFAX送受信テストしたけどとくにいまのところ問題なし
スーパーファインモードがよいかも

また追々報告をば
371目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 08:28:39
>370
620が33000円って高すぎ。
カカクコムか楽天で検索してみよう。
だいたい28000円だよ。

カカクコム
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20800510220

【楽天市場】mfc 620 の検索結果:通販・インターネットショッピング
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=3&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=mfc+620&x=0
372目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 11:23:35
1988年12月に購入したもの。

・冷蔵庫 ・炊飯器 ・TV

炊飯器は1999年に壊れタイガーに買い換え。
TVは2002年に壊れてPanasonicに買い換え。
冷蔵庫、いまだ現役。壊れません。異音は発するけど
買い換えの検討を始めてから2回目の冬・・・。
ブラザーの冷蔵庫・・・。中身は何処の製品なんですか?
373目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 12:06:48
>>371
無人店舗・通販は自分の価値観には入ってないので
ハナから除外してます・・・

手持ちのポイント使ったら丁度そのくらいにはなったので
ま、いいかなと
374目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 16:51:45
クレジットカードを使いたいとか
人それぞれ事情というものがあるからねぇ。
たまにいるけど価格コムの最安値とか
教えたがるのは余計なおせっかいというものだ。
375目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 17:57:53
2年使用したMFC8820ですがファックス受信がうまくできなくなり、へんだなと思ったら、
メモリーが500件で一杯だったため消去しました。
それでも最近受信FAXが途中で途切れたりとかの不具合あります。
故障でしょうか?
メーカーサポートはガスの検知とか疑ってるようでしたがその他の条件は変更してません。
376目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 20:50:37
>>375
ガス自動検針装置があるなら↓こういったアダプタを使ってみてはどうですか?
http://www.sanritz-corp.co.jp/products/adsl/adsl_adapter.html
しかし
http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/splitter.html
> 中にはやっぱりこれをつけてもFAXが使えず、
> ガス検針器を外したら使えたなんて話も聞いたことがありますので、
> 外せるなら外してもらった方がベターだと思われます。
ということだそうです。
377目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 01:56:50
落ち着いてよく読み直せ
378目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 13:24:22
普通に機械か電話回線の故障では
379目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 10:41:46
使っている人間の脳の故障では
380目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 14:29:55
つーか脳の初期不良では
381目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 15:50:22
オー脳ォ!
382目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 19:47:04
383目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:23
値段的に考えると、まさにそつの無い製品だな。
384目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 23:50:52
どなたか助けてください。
先ほどMFC-425CNをFAX使用メインのため購入して
セットアップしていたのですが(PCと接続ではなく)
インクテスト印刷くらいのみしていたら急に
「ゲンクコウガツマリマシタ」とエラーが。
というかまだ一度もFAXしてないし、原稿も挿していません。
紙もどこにもつまってません。

on/offしても、コンセント抜いてもだめです・・。
取扱説明書にもこのエラーのことは書いていなく途方にくれています・・。
えーん。
385目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 06:43:02
>>384
メーカーサポートに電話しる
386目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 22:30:58
>385
電話しました。ありがとう。
387目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 19:46:43
MFC-830CLNを一ヶ月前に購入しました。
MAC 10.1.5で泣きそうです。
ドライバは無いのかと問い合わせたところ、関連部門に話し合って
もらえるようです。
使っている方居ましたらサポートにメールがんがん送ってやってください
新機種の無線LANいいですね。
830を無線化したら5〜6万かかりますしね。
オプションにある無線LANプリントサーバーと通常の無線LANコンバータ
は何が違うのでしょうか・・
388目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 13:30:02
>>387
動作検証してるかどうかの差。
メルコの古いプリントサーバでも問題なく動作する。
389目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 14:21:38
>>387
てか、素直にOSバージョンアップしたら?

>>388
スキャンができないんじゃない?
390目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 14:37:30
無線LANプリントサーバー(USB接続)

無線LANコンバーター (LAN接続)
データーをそのまま電場で飛ばす? アクセスポイントにもなりお得?
ネットワーク対応機種でもプリントサーバーを使う意味はあるのでしょうか・・
スレ違いですがプリントサーバーと言うものがよくわからないので・・
391目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 18:42:01
DCP-110C使ってるのですが、ファームウェアアップデート時に「アップデートに失敗しましたサポートセンターに電話してください」とリンクが書いてあるダイアログが出てきます。
電話したほうがいいでしょうか、普通に使えるのですが・・・
392目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 03:40:20
自己解決。
今メールでブラザーから障害が発生していたとわかりました。
393目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 13:49:22
BCL-900 子機を増設しようと思ってます。
Yahoo!オークションなどで元々FAXに付属していたものが出品されてますが、
これを別のFAX個体の子機として使用することはできますか?
394393:2006/03/19(日) 16:11:59
自己解決しました!
395目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 18:54:44
>>393
データを一度抜いてから今使ってる電話の端末番号入れればいいんでない?
私はそのやり方はわかんないけどさ



てかこないだ客がMFC840CLN買っていった…
396目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 09:39:43
地味ねぇ
397目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 22:18:16
MFC-9420CNはここのスレでいいのか?
http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc9420cn/mfc9420cn_ove.html
398目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 15:41:40
プリンタスレに無ければココしかないね。
でもまぁ過疎だから・・・
399目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 21:46:57
去年から迷ってたが今日とうとうMFC-830CLN買ってしまった。
400目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 20:11:55
スキャナがほすぃのでマイミオの一万円位で売ってる複合機を買おうと思ってるんだが
マイミオはイイのかね?
401目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 23:34:30
某スレでちょうどイチャモンつけてる奴がいるからやめたらぁ?
402目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 08:15:03
5100Jユーザーです。
値段なりに良いのを出してる気がするのだが、インクがなぁー。
403目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 09:33:38
2ちゃんでいちゃもん付けられてない機種なんて存在しない訳で…
404目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 22:05:09
なごやん
405目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 09:00:26
830使ってるんですが、カードリーダー部について
SDカードの2Gは認識してくれますか?

2Gを注文しちゃったけど、説明書には「〜1G」との記載が・・・
406目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 11:37:30
MFC3820持ち。
世間で色々言われている紙送り不良に遭遇して1年ちょっと前に修理。
以来紙送りは比較的マシに(あくまで比較的)なったけど
修理帰ってきてから、ヘッドクリーニングの頻度が明らかに落ちた。
夜中でもかまわずガーガー言い出して閉口していたので
嬉しい配慮だな、と思っていたんだけど
それがとんでもない勘違い。
いざFAX受信の際にヘッドがゴテゴテしてるのか
受信したFAXがマトモに読めない。
手動でクリーニングかけても1回じゃカスレが出たりする。

インク寿命がやたら短くて夜中にうるさいのもイヤだけど
肝心のFAXが読めないのはもう存在意義の危機。

どうしたらいいんだろう…
結構本気で買い換えを考えてる。
LANで印刷とかカードリーダー機能は別に無くてもいい。
スキャナ&たま弐使うプリンタ専用と割り切って
FAX専用機買った方がいいかなぁ。
407目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 11:45:44
>>406
仕事で使うならレーザー複合機にするといいよ
408406:2006/04/15(土) 11:59:38
失礼、ageてみます
409406:2006/04/15(土) 12:07:54
リロードして無かった_| ̄|○407さんどうも。
仕事で使ってるってなんで判ったんでしょう…
個人事業だからそうメチャクチャ受信頻度高いわけじゃないんですが
(頻度が高ければヘッド汚れも少ないんだろうけど)
受信するFAXは重要度が高いわけで…
レーザーを軸に探してみます。
購入相談は…ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122048462/
でいいのかな。
ブラザーにこだわらないんですが。

と言っても検索するとレーザーFAXで手の届きそうなのは2810くらいか…
410目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 09:32:07
MFC-830CLN 購入。現在 YahooBB モデムで、 PC + PC(無線)環境。
現環境でルータなど購入せず費用かけずにネットワークプリンタ化
する方法あれば教えていただきたい。

411目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 13:46:02
普通費用かけないためには頭を使う。
頭が使えず人に聞くしかできないなら
ルータくらい買えバカ。
412目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 20:42:59
150CLを2年近く前に購入しましたが、ちゃんと印刷できなくなりました。

テストプリントをすると、STEP:Aは歯抜け、STEP:Bはまったくパターンを印刷せず、
上下の線が2本ずつ出るだけです。

上の方の説明文は何とか文字が読めますが、下の方の"600DPI"と"1200DPI"は
文字が全く読めません。

何回ヘッドクリーニングしても、インクカートリッジを交換しても駄目でした。
電源を抜いて再起動させても駄目。
(以前別の症状で印刷不良があったときはこれでうまくいきました)

価格.comの方では、「ソウチカクニン41」という不具合表示が多発しているようです
が、私の機械ではその表示は出ません。

同じ症状の方はいますか?サポセンは週明けまで休みですよね?
413目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 22:16:32
414目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 23:46:16
415412:2006/05/05(金) 23:52:36
>>414
どうもです、明日(6日)は受け付けてるんですね。
連絡してみます。
416目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 01:01:08
>406
>407
うん、仕事で使うんだったら複写機ベースの
複合機使った方がいいね、100マン以上するけど。
まあ、枚数にもよるけど、レーザープリンタベースのエプソンとかのやつだったら
20マンくらいですむ。
インクジェットの複合機は個人で使うんだったらいいけど
仕事で使うのであればプリンタ、スキャナ、FAXは別々の方がいいと思う。
417目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 01:38:46
>410
PC 接続のプリンタを共有する、位か?
現実的には、安いルータを買う方が良いかもしれないが。
>411
頭を使った回答は結局何だ?
418目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 02:16:29
>>410
LANでプリンタを繋ぐのにルータは必要ない。
宅内LANにそのまま繋げばおk。
だいたいY!BBで有線と無線を使ってるならルータ使ってるだろ。
LANポートが足りなきゃスイッチ買ってこい。
419目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 01:47:20
>>416
なぜこのスレでそういう答えが出る??
420目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 08:05:30
うはうはw
421目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 15:15:04
>>418
おまえYahoo無線内蔵のモデム知らんのか?
あほだな
422目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 15:41:41
423目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 00:35:42
424目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 08:39:09
輸出用3820CNは受信したFAXデータをPCへ転送できるのだけど、
国内用3820JNは受信したFAXデータをPCへ転送できず印刷しかできない。
期待外れで失望しました。インクを無駄使いさせる作戦ですか?

国内用3820JNはDHCPにBUGがあってパソコンをリブートすると使えないよ。

インク漏れが激しくお金を浪費したので修理に出したらインク漏れが直ったけど、
こんどは紙の上下端がインクで汚れる新しいトラブルが発生してる。

国内用3820JNのスキャナのドライバは完全に動作してるけど、プリンタのドライバとアプリがあやしい。
ところで、スキャナやプリンタはデフォルト設定が低画質になってるのでご注意。
425目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 08:42:13
ブラザーはインクの販売店が非常に少ないのだけど、
インクを切らすとすぐにヘッドが詰まって修理費が高いので注意してね。
426目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 03:09:52
>>425
つまらん
427堀田交差点:2006/06/21(水) 05:45:30
型番忘れたが
新型デジタルコードレス子機付きFAXって
電話番号押してから、スピーカーホーンボタン押しても発信されないのは痛い
428目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 04:34:47
ブラザー在庫なかったから
しかたなくC社のを買った〜
どっちも嫌だったんだけど
429目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 21:15:52
先月FAX-350CLを購入したのですが、通話の音質が悪くて時々聞こえなくなります。
音も小さくて、一番音量大きくしても静かな部屋じゃないとよく聞こえない。
子機はデジタルなのに音質が悪くて困ってます。

初期不良?
430目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 21:42:41
>>429
親機子機の設置環境にもよるから
まずはコールセンターに電話するべ
431目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:56:36
>>430
はい。明日してみます。
ブラザーがいいって言い出したのが自分だから、家族にブーイングw
頑張ります。
432429:2006/06/28(水) 20:53:31
あっさり交換してくれることになりました。
対応もとてもよく、ビックリしました。ありがとうございました。
433目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 10:12:21

さっきテレビでミシンやってたけど、結構興味は持てた。

まぁ、いらんけどw
434目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 21:02:12
きのや!きのや!
435目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 23:33:16
パロマって、ここと同じグループ???
436目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 01:15:11
>>435
べつだよ
437目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 04:38:35
でも御近所で、体質もほとんど一緒w
438目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 20:07:38
>>427
>電話番号押してから、スピーカーホーンボタン押しても発信されないのは痛い

5年前のコミシェにそんな機能は無かったぞ
その代わり、用紙を置かずに番号を押すと
スタートボタンを押せとガイドが出て、まとめて発信が可能だった
439目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 13:18:17
150CL持っててPCナシなのですが,SDカードの画像をプリントするには何が必要でしょうか?
440目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 07:06:39
インクと紙、後は長時間印刷のための暇と忍耐、悪画質にも耐えられるだけの視力の悪さ
441目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 03:02:33
晒せ!偽装請負を受け入れているくそ会社を!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1081909494/l50
442目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 09:30:55
>>421
内蔵というよりは外付けに近い。

月額1039円でアンテナ部分がレンタルできるから、
それを親機に挿すだけ。
必要であればパソコン側にも子機を接続。
ヤフーの無線レンタルなんて、
「いきなり無線ルーター買って電波届かなかったら嫌だな」
的な奴がレンタルするオプション。
毎月1039円だから一年以上使うなら買った方がマシという代物。

普通は入会時得点の無料期間内で試してレンタル解約なんだがな。


「費用かけずに共有した」いって言ってたやつは、
まずヤフーの無線レンタル解約しる
443目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 10:24:53
>>438
最新デジタル機でも初代コミシェと同じ動作だ。
スピーカホンの代わりにスタートボタンを押すように液晶表示が出る。

そんなことよりカーソル右下の機能ボタンは最初の1度しか動作しないから
メニューを掘り進むときに使えなくて面倒だ。
444目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 11:43:22
MFC-610CLWN使っているけど、PC受信してるので
1回も印刷しないでインク切れ・・・
毎日強制的にクリーニングするせいでしょ
クリーニング止める方法ないんですかねぇ・・・?
インク切れると、交換するまで本体のボタン効かないし
ブラ買ったの失敗だったかな・・・
445目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 20:05:13
brother→ANIKI
446目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 19:49:57
>>444
同じ悩み
HPのクリーニングのインクを無駄にしないという奴に買い替えようかなと
アレが発売されて以来考えている。でも4マンはもするので結局ズルズル
447目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 22:08:05
なんでミシンメーカーがプリンタ風FAXを作ってるの?
448目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 22:38:41
>>447
え?ブラザーってソフトベンダーTAKERU専業でしょ?

テラナツカシス
449目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 23:31:02
>>447
ただのFAXでは売れないから、飾りをつけただけのこと
でもやっぱり他社には勝てなかったというオチw
450目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 23:34:30
インク詰まっちゃダメだ罠
451目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 20:56:57
>>447-450
何か辛いことでもあったのか?
452目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 23:30:25
【話題】「ふろしき残業」から「メール残業」へ・・・過労相談が急増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155573042/l50
453目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 23:32:39
誤爆した。スマソ.
454目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 03:16:04
単にネットワークプリンタが欲しかったからMFC-425CN買ってみた。
すごく良いよこれ。
ブラザーがこんなの面白いもの作ってるなんて知らなかったよ・・

無駄に多機能。
ネットワークプリンタになるのは知ってたが、
ネットワーク経由でスキャナも使える。
オートシートフィーダも付いてて、ネットワーク越しに使える。
OCRもネットワーク越しに使える。
スキャン結果を直接CFなんかに書くこともできる。
CFとかのメディアスロットがFTPでアクセスできる。
出先から電話使ってFAXの状態をコントロールできる。
SNMPで監視までできるらしく、SNMPマネージャが付いてくる。
なんかしらんがTelnetデーモンまで上がってて、
プリンタの空きメモリー状況がわかるけど一体どうすんのこれ。
Win、MacのみならずLinuxのドライバーまで作ったらしい。

評判通りプラスチックの質は良くないな。

部品がすごく薄くて柔らかい。いろんな部分がグニャグニャする。
グリコのおまけ風味プラスチック。
そのへんが頑丈なHPとは違うな。

HWSW共に真剣に作られている気がするが、
これではわかりにくすぎて売れないだろう。
455目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 03:19:48
ブラザー複合機はどう見てもファックスだから見た目で損してるな
456目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 18:21:26
ブラザーってのはわかるヤシだけが買う複合機だね
職場では8025JNで自宅は840で落ち着いた
ともに電源入れっぱなしでノントラブル
それにサービスエクスプレスがあるんで故障時も楽だし安心だね

以前新潟キヤノテックのプリンタサーバ入れたけど
電源入れっぱなしだと使えなかったから不便だった
457目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 23:37:46
うちにブラザーのホットカーペット(92年製)があるんだけど
ブラザーって家電作ってんの?
458目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 00:46:02
昔から、片っ端からいろんな物に手を出してその度に失敗を繰り返して
きたメーカーだからな。
扇風機とか洗濯機、レンジなんかの家電品の他にもバイクも作っていた
位だし。
459目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 15:25:05
MFC-830CLWN を検討してますが
65歳の両親に使いこなせるかどうかが心配(´・ω・`)

電話、FAX機能くらいなら
機械に強いとは言えない人間にも、直感的に使用できるでしょうか?

460目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 16:14:21
>>459
70前後の両親、
父はなんとかできそうだけど。
母は全く駄目。

電話帳から普通の電話をかけるのでさえダメだったよorz

FAXなんて、見るだけ受信ができない。

長い目で頑張る。
461目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 16:14:56
>>459
画面が小さい(文字が小さい)のが
また分かりづらいらしい
462目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 13:48:28
>>460-461
アドバイスありがとう(・∀・)
年配の方には、なかなか難しそうですねー

地道に慣れてもらうしかないか・・・(´・ω・`)
463目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 16:20:34
新機種がでたな。でもADFが無いから駄目だ。
840CLNを買うしかないか。
464目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 19:28:34
新機種でたのかよ

買って1ヶ月しか経ってなかったのにorz

画面が小さくて両親が苦労してるのに、
なんか悔しいなぁ

また買おうかなぁ
465目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 01:46:44
466目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 22:41:10
>>464
虫眼鏡を買いなさい
467目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 08:09:18
>>464
買っちゃえ!
468目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 07:25:16
で、金を無駄使いしちゃえ!
469目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 11:15:07
ここって作ってる物は悪くないんだけどな。
どうして名前売れない(売らない)んだろ。
470目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 18:40:32
買ってから騙されたことに気付く人続出で、それがクチクミで広がったから
店員も不良率の事知っているから、積極的には勧めないし
471目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 21:51:28
騙されたって、騙したの?
不良率って不良品なの?
472目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 22:58:40
>>470
店員が勧めないってのはあるよね。
それって小売に宣伝費用出してないからだと思ってた。

でも何だかんだで売れてるよね。
473目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 04:45:50
>>472
いわゆる当社比ってやつならな。w
全体でのシェアは微妙に上がっているとは言うものの、hpには抜かれて
どんどん離されつつある。

現在のシェアは2006年上半期のプリンタ市場データでは、キヤノン
37.5%、エプソン35.3%、hp7.9%、ブラザー4.9%、リコー3.3%、その他11.1%
となっていて、シェア的にはほとんど変わらず相変わらずの4位の状態
が続いている。
474目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 00:19:04
MFC-820CNと425CNって、実勢の価格差は4〜5千円だけど、
カラー液晶がついてるかついてないかの違いだけ?
macとwinが1台づつの環境で使いたいんだけど、大丈夫かな?
475目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 21:12:31
>>474
違いは無線LANの有り無し
mac&winはOK
476目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 22:13:56
またインク切れだ
ちょっととはいえオートで減っている事実がどうにもこうにも腹立たしい
誰かくれよ
477目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 01:13:00
610CLNなんだけど、最近どうも誰からも電話がないなと思っていたら、
恐ろしいことに回線が繋がらなくなっていた。
というか本体自体、どのボタンを押してもウンともスンとも言わない・・・
とりあえず電源落として再起動すると使えるようになるが、
ここ数日は気がつくと毎日フリーズ(?)している。
こんな動作不良あった人手を挙げて
478目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 10:56:51
ハイ!
479目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 12:19:06
ハイ!
480目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 12:29:03
>>478
これってやっぱ故障?
原因とか分かります?
481目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 11:32:33
怪電波が原因です。
トルマリンとか置くとなおるだろ。
482目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 16:01:45
>>481
ありがとうございます。
トルマリンですね?早速買いに行ってきます。
483目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 23:01:35
トルマリン買ってきました。タノシミタノシミ、うひゃひゃ
484目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 11:17:34
トルマリンを設置したとたんものすごいパワーを発揮し始めました
485目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 08:10:27
落雷かなんかで基盤が死に掛けてるんじゃないかな
修理に出すといいよ
ついでにインクなしの状態で出すとインク四色付けてくれるみたいよ
486目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 09:07:30
>>485
ありがとうございます。相談してみます。
487目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 10:36:35
MFC615CLってどうなんでしょうか? 
例の話題になってるインクの減り具合とか
ヘッドの不具合発生率とか・・
一応多機能だし、量販店で21800円!とかで
出ていると、ちょっとその気に・・
488目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 19:11:53
>>477 1年と1ヶ月で同じ症状、
八月末に修理出して先週末戻って来た、
保証期間過ぎてたけど基板の不具合で基板交換の修理代は取られなかった
489目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 10:59:40
トルマリン効いたんじゃじゃかったんか?
490目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 05:01:48
>>489
そんなに効くんならケツの穴から突っ込んでみろ
491目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 18:06:31
>>490
トルマリン突っ込むんですね?早速買いに行ってきます。
492目のつけ所が名無しさん :2006/10/04(水) 23:08:42
ここって割とまじめに上方集められる場所だと思ってたけどー
490みたいな事カキコしちゃう人がいるんですねぇ

ここのコールセンターの人たちかなり大変らしいよ
どこのメーカー客相にもあるんだろうけどさ
いきなり怒鳴られて泣きながら話してる子もいるらしい
493目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 10:27:19
そうですか。
494目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 12:16:46
らしいよ
だろうけどさ
らしい
495目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 14:26:02
あぁ、ごめん、泣かしたの俺。
でも反省はしてない。だってくぁwせdrftgyふじこlp;
496目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 17:53:06
教えてください。300CLを使っています。リボンは必ず カートリッジ(純正)を買い換えなければいけませんか?
よく 安いリボンのみで市販されているのを見かけますが、あれを付け替えることは出来ませんか?
497目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 18:37:43
FAX-360DLを使用しているが、今日電話がかかって来た訳ではなくいきなり
女性の声がスピーカーから鳴り、同時に話中の信号音が混じって鳴ったので
ビックリしたが時間は一瞬(数秒)だった。 多分トラックなどの無線が入り込ん
だのではないかと思うがそんな事あり得るだろうか。 一瞬とは言えビックリし
た。 真夜中にこんな現象が起きたら困るが、違法に強力な無線のスプリアス
妨害電波の可能性は考えられる? 同様の現象を経験した方はレポート下さい。
498目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 22:05:31
MFC-840CLN使いです。
ブラックインクが速攻きれました。
詰め替えインクができるらしいのですが(自己責任で)、
どこの穴からどうやってインクを入れるのかわかりません。
インクの出口から入れると空気穴から噴出すし。
テクをご存知の方、お教え願いますー。
499目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 22:33:25
自己責任で頑張ってください
500目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 22:43:10
>>498
詰め替えインクの購入店、販売メーカーなどに聞くといいんじゃない?
501sage:2006/10/07(土) 18:02:40
>>496
PC-551のみしか使えない。
カートリッジを確認すれば分かるが、
構造的にリボン部分は外れない。
店で妙な案内されて、訳の分からん品を掴まされないように…
502501:2006/10/07(土) 18:04:25
サゲそこなった
回線で・・・(ry
503目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 20:45:42
>>498
シリの穴から入れるのれす。
504目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 21:08:53
カラー液晶が壊れた人いますか?
505目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 00:37:24
いない人手挙げてください、みたいな
質問の仕方すんな。用件を書け。
506目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 12:01:00
壊れた奴が居るか否かの問いに難癖つける馬鹿は国語遣り直せ
507目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 14:34:37
質問です。(FAX初購入です)
メイン利用は電話機ですが、コピー・FAX・ダイレクトプリント機能もほしいので、
MFC-615CLあたりを検討しています。
画質、音質は気にしないのですが、価格.comでは
故障やインクコストについての不満が見かけられました。
故障等は製品の問題と見てよいのでしょうか?
それともこのスレの住人の方々から言わせれば、
「使い方が悪いから壊れた」と言ったものが多いのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
508目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 18:09:41
国語遣り直せ
509 ◆manko/yek. :2006/10/08(日) 18:47:15
tes
510目のつけ所が名無しさん :2006/10/08(日) 23:24:05
>>498
残念ながらブラザーのインクは詰め替えができないっす。
やってる人はいるみたいだけど、保障外になっちゃうぞー
やめといたほうがいいよ。
511目のつけ所が名無しさん :2006/10/08(日) 23:40:00
>>507
615CLは確かに安い。あの本体にFAX、コピー、フォトメディアキャプチャ、
カラープリンター、電話、PC-FAXが使えるんだから考えようによってはお値打ちさ。
でももうちょっと頑張って620CLNにしたほうがいいかもよ。+ADFは便利。
…ただし、各機能に特化した機械と同等の性能を求めるのはやめた方がいい。
あくまでも「複合機」ということをお忘れなく。
メーカー保障も1年あるけど出来るなら販売店の長期保障に入った方がいいよ。
万が一壊れても修理代金の上限設定もある(MAX1万+TAX)けど、
保険に入った方とどっちが良いか考えてみようね。
512目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 06:28:34
PC-FAXとしての利用だけなら水でも入れとけばいいよね
513目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 17:08:19
425使ってるんだが、インク交換したのに残り少しの表示が消えず、ファームウェアのインストールしようとしてもエラーで途中で止まる。
なんなんだろう?
514513:2006/10/21(土) 17:11:04
つーか、これって表示が消えないだけなのかな?
まさかしばらくしたら印刷できなくなったりとかしないよね?
515目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 23:47:20
いま9600Jを使ってます。まだ壊れている訳じゃないけど両面印刷がしたい
ので、8820JNを買おうかと思ってました。
単体のプリンタでも良いかとも思ったんだけど、場所とるし、9600は古いので
いつ壊れるかわからんし(最近よく神を巻き込む)
で、いろいろ調べたら新機種の8870DWってのが出てまして悩んでます。
大きな違いは「印刷スピードと両面読み込みができる」だと思うんですが
最安で25000円くらいかな。他に新型を選択するメリットって他にありますか?

しかし、アマゾン安いね、実質最安でした
516目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 22:54:17
830もしくは850を購入検討中ですが、ちょっと教えてくださいな。
みるだけ受信とPC-FAX受信は同時に設定できないそうですが、
PC-FAX受信に設定すると、電話機の液晶ではメッセージ確認できなくなっちゃうの?

逆に、みるだけ受信にしておいて、受信してしまったFAXは、もうPCには転送できないんでしょか。
517目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 18:17:06

【社会】「パワハラは大人のイジメ」…あなたの周りにいるパワハラ上司、本人は無自覚
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162643509/l50
518目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 22:13:53
時季指定権と時季変更権(労働基準法第39条)
------------------------------------------------
使用者は、年次有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければなりません。(時季指定権)
請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合は、他の時季に
これを与えることができます。(時季変更権)

年次有給休暇の利用目的は使用者の干渉を許さない労働者の自由であるので、使途を述べる
必要はありません。
退職時の未消化年次有給休暇の一括時季指定は、時季変更権を行使できません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

519目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 22:32:50
ブラザーのFAX(360DW)を検討している者ですが、ブラザーってどこかのOEMではないのですか?
ブラザーと言うとミシンと言った印象しかないのですが…
520目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 23:18:51
>>519
ブラザーはタイプライタなんかもつくってた立派な?事務機屋。
FAXは自社設計・生産だぞ。
(OEMというのは本来オリジナルな機器を製造するメーカの意味;みんな意味を取り違えている)
521目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 03:46:37
最近までもともとミシンの会社だったことを知らなかった。
ずっとOA機器が本業だと思ってた
522目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 12:58:03
海外ではFAXのシェアが高かった気がする。
523目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 18:01:11
つうか最近まで外資だと思ってたこの会社
524目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 01:57:53
ちょw
525目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:47:08
ぶらざーだぎゃ
526目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 23:02:39
830買ったら
初期不良だった

しかも気づかなかった。
子機に小さな雑音、
着信あった後、子機で受けるとときどき繋がらない(無音)。

貸出機を送ってもらったら、
貸出機の子機は雑音がなくクリアだった
たぶん初期不良
7月に買ったので無料だからよかったけど
なんかorzなかんじ
527目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:40:47
仕方ないよ、安いんだもん
528目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 00:38:11
A4複合機「DCP-750CN」で不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1201/brother.htm
529目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 12:35:28
毎日強制インククリーニング必須なのか、ブラザーも頭悪いなどうせなら
近所のスーパーのちらしか割引券を毎日一枚印刷するサービスでも考えりゃ
いいのに。

 イオンかヨーカドー、コンビニを組めばいい
530目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 23:13:04
いや、単純に濾過して別の副タンクに貯めときゃいいんだよ。
プリント時は両方から出せばいい。
濾過フィルタには僅かながら粘度のやや高いインクが付くだろうが、
詰まるほどにはなら無いだろうし、半年に一回程度のフィルター掃除で
十分いけると思うけどな。
531目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 11:19:16
MFC-850CDNを考えてますが、
前方の給紙カセットはセットすると本体から前にはみ出してしまうのでしょうか?
奥行き40cmの棚に置きたいのですが、そこが子供の頭の高さなので質問しました。
532目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 16:13:17
>>531
私も購入検討中なんで確認してみたんですが大丈夫そうですよ。
プリントアウトされる紙を保持する部分を引き出すと443mmではみ出しますが、
普段はしまっておけばいいので360mmで収まります。
ケーブルの引き出しスペースを考えても400mmで収まると思います。

http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfc850cdn/photo/index.htm
533531:2006/12/11(月) 01:39:38
>>532
レスサンクスです。
早速明日仕事の帰りに量販店で確認し、
良ければ購入したいと思います。
534目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 09:19:12
http://www.brother.co.jp/jp/mymio/special/index.html

こんなサイトあったのな。
これもまた地味に更新しているな。
535目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 20:22:42
536目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 17:21:33
MFC-850CDNを買ったのだが、有線LAN−無線BBルータ−無線PC の環境で無線PCが印刷のみ出来ない・・・・・・。
                            T
                           有線PC

スキャンは出来るし、プリンタも認識しているのだが、

リモートセットアップ(ソフトウェア) --- パソコンと(複合機)との接続が確認できません。

とか出てくる。誰か解る人とか居る?
537目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 00:30:00
【経済】中国はリスク大…ブラザーがベトナムに生産シフト【1/8】
ブラザー工業(名古屋市瑞穂区)は、中国主体で展開してきたデジタル複合機など情報機器の生産体制を見直す。
今年4月から現地生産を始めるベトナムに第2工場を建設し、ベトナムへの生産シフトを鮮明にする。
中国は一時の反日ムードこそ影を潜めているが、経済成長に伴って人件費が急激に高騰しており、
「中国一国集中ではリスクが大きい」(平田誠一社長)と判断した。
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168303056/
538目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 01:57:25
すみませんが教えてください。
ここの開発関係へ転職考えてるんですけど、
社内の雰囲気とかどうでしょうか?
調べたら所得が35歳で700万とか載ってました。
仕事内容と収入がいいなら良さそうかなと思ってます。
539目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 19:47:35
 社内の雰囲気は転職すればわかるよ。
でも、すぐに知りたいなら、自分の大学の(ブラザーに勤めている)同級生とか、
出入りの業者に勤めている同級生に聞いた方が良いんじゃない?
540目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 00:52:53
そこに同級生とか内情に詳しい知り合いがいるのなんて
極稀な話だよね。
541目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 19:54:56
今、MFC-150CL使ってるんだけど、
現行機種って相変わらず一色でもインク切れだと
プリントアウトできない仕様ですか?

モノクロFAXしか使ってないのに、
クリーニングでほかの色勝手に消費して
それが原因でプリントアウトできないとか
泣きそう
542目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 23:07:07
>>541
説明書にそう書いてあるはず
543目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 14:27:18
不良品ばっか、この会社
544平田:2007/01/19(金) 00:41:37
客のことよりも今はコストダウンのことしか頭にありませんので。
会社あってこそのユーザーサポートですからね。
潰れたら、皆さんも困るでしょ?
545目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 04:01:01
>>541
モノクロFAXしか使ってないのなら黒インクが先になくなるし
他の色のインクが少なくなったら警告もでるし。
あんたは知障なんだから泣きくらしていなさい。
546目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:18:58
2810って実質60%オフで買える様になってんだね。
547目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 01:07:57
50%以上の値引きは珍しくない
548目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 00:00:38
見楽るを買っちゃった
549目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 01:48:57
550目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 01:55:38
>>538
収入はわからんが人間関係は悪くないと思う。
前向きな人間なら楽しく仕事できるぞ。
面白い仕事ができるかは自分次第だ。
社長自ら自立型人間になれといってるからな。
適度なゆるさと適度な厳しさがある会社ってのが、
中の人である私の評価。
551目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 01:58:49
>>541
レーザー使うと幸せになれる。
あんまし値段かわらんからレーザー買え。
552中の人2:2007/01/27(土) 00:34:05
>>538
収入には正直満足はしてないけど(名古屋だから…)、35だと700は超えてると思う。

>>550も言ってるけど、やろうと思えば何でもできると思うし、自分はそうしてるつもり。
もちろんその時にスキルは要るし、やるからには結果も求められる。
社内は悪く言うとスキルのある人同士のなぁなぁで、良く言えば和気藹々と
(もちろん押さえるべきところは押さえて)DRとかこなしてる感じ。
ただ、日本に腰を落ち着けて… って事だけは無いと思う。

仕事をやりやすい会社だと思ってるから自分は当面転職は考えていない。

こんなんで答えになってるかな?


>>550
「自律型」だろw
553目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 14:20:40
>>541
オレもFAXしか使わないからインクのかわりに水でも入れようかと思ってる。
554目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 16:11:42
840使ってるけど
1年使ってとうとうインク交換となった
これまで100枚くらいしか印刷しなかったと思うけど
840は、毎日のクリーニングでそんなにインクを消費しているんじゃないと思う
インクは6ヶ月ごとに交換だったけ?
555目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 02:01:51
>>538
残業・休出地獄、海外への転勤・高頻度出張・長期出張は覚悟しておくべき。

556目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 20:46:52
557目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 21:39:12
>>553
そんなこと出来るのですか?
558目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 11:18:50
MFC-3420J使ってて、紙詰まりが耐えないんだけど・・・
 電話かける前に何か策ある?
559目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 11:31:12
用紙をさばく。
560目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 06:58:26
埃を取る
561目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 12:50:36
買い換える
562目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 14:34:45
ビスタにアップしたらまともに使えなくなった。
ブラザーさん、早くなんとかしてよ!
563目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 17:56:19
>>562
新ドライバでてるよ
564目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 00:38:39
スキャナ機能は、ビスタ環境だと駄目?
インストールディスクも受け付けませんね。
565目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 10:47:50
>>564
マジ?あぶねー、ビスタなんざ買わなくて良かった・・・
566目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 10:59:55
>>564
マルチうざい。

ってかインストールディスクって何??
567目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 21:03:24
LANじゃなくてUSBで接続すればスキャナもつなげる。
インディアン嘘つがない
いつになるのか?
568目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 22:47:49
クリーンインストールすれば繋がるよ
569目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 10:20:24
DCP-8025JNが29,800円かぁ
安くなったねぇ
570目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 03:21:20
>>569
すみません、教えてください。どこの店ですか?
571目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 12:27:49
>>570
ブラザーダイレクトクラブのアウトレット
ttp://direct.brother.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=8C585600147

ブラザーからのDMで知ったんだけど
会員限定でもないみたいだから
ここで晒しても問題ないよね
572目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 19:18:01
>>571
ありがとうございます。
参考になりました。
573目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 00:47:20
三菱重工業長崎造船所事件(作業服着替え時間事件)事件(平12)
最高裁第1小(平成12・3・9)
(概要)
労働基準法(昭和六二年法律第九九号による改正前のもの)三二条の労働時間とは、
労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間をいい、右の労働時間に該当するか否かは、
労働者の行為が使用者の指揮命令下に置かれたものと評価することができるか否かにより
客観的に定まるものであって、労働契約、就業規則、労働協約等の定めのいかんにより
決定されるべきものではないと解するのが相当であるとするもの。
労働者が業務の準備行為を事業所内で行うことを使用者から義務付けられたときは、
その行為は使用者の指揮命令下に置かれたものと評価できるとするもの。
午前八時の始業時刻に着替えをはじめたとして、会社が賃金カットしたことについて、
従業員は会社から作業服などの装着を義務付けられていたとして、
着替え時間を労働時間に含まれるとし、カット文の支払いを命ずる原判決を支持するもの。
http://kobetsu.jil.go.jp/kobetsu/book/20.html
574目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 17:01:30
>>571
瞬殺でしたな
575目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 22:57:27
MFC-860CDNのスキャナはどうれくらいの性能でしょうか?
分厚い本の内側までスキャナで取れるでしょうか?CISなんで期待しない方がいいですか?
あと、インクジェットですけど、待機時にインクが消費される機構という情報を
価格コムで見たんですがどうでしょうか?
576目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 00:31:43
>>575
スキャナに何を求めるかだが、ドキュメントが読めればいいレベルなら問題ない。
地図の継ぎ目がぼける云々を気にするならやめた方がいい。
CCDはぼけはしないが、厚い本だと継ぎ目の画像はひずむんで綺麗には取れない。

使ってないとクリーニングはするが、印刷を毎日してるとクリーニングの頻度は下がる。
まめに印刷する人なら問題ないが、一ヶ月に一度ぐらいとかだと気になるかも。
もっともインクの保証期間は1年程度なんで印刷してなくても交換は必要になる。
577575:2007/03/14(水) 19:46:23
>>576
サンクス
今、canonのLIDE500Fを使っていますが、雑誌程度でも、本のつなぎ目がぼやけて読めなくなります
やはり、読み取りCISじゃ駄目ですか
インクジェットは最悪使わないのでどうでもいいのですが

後輩が来月、この会社に入るんで、買おうかと思ったのですが

578目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 21:48:15
2005年11月21日(月)米最高裁、職場への移動時間を労働時間と認定

 2005年11月8日、アメリカ連邦最高裁は、仕事に必要な作業着や安全具を着用する時間
および着用場所から職場までの移動時間に、給与を支給する義務があるとの判決を下した。
判決は、全員一致だった(ロバーツ新最高裁長官含む)。
 ちなみに、連邦最高裁は、すでに50年前に、仕事に必要な作業着を着用する時間を労働時間と認定しており、
この点はとくに争点となってはいない。
争点は、ロッカールームといった着用場所から職場までの移動時間を労働時間と認定するかどうか。
それが、今回の判決で、労働時間とみなされることが最終的に確定することになった。

-----

ホンダ・リンカーン工場、始業前の制服着用・義務を廃止

2003年1月3日(金)、米国・ホンダは、リンカーン工場(アラバマ州)で始業前に義務付けていた
制服着用を止めるとともに、従業員に120万ドル(約1億5千万円)の損害賠償(バック・ペイ)をおこなうと発表した。 
 2001年に開業したリンカーン工場は、従業員2,300人。従業員は、始業前にロッカールームで制服に着替えることが
義務付けられていた。しかし昨年、米国・労働省は、賃金不払いの疑いで同工場の調査を開始。
それを受け、米国・ホンダは、1月3日(金)から、ロッカーであらかじめ制服を着用しなくてもよいことに規則を変更。
あわせて、これまでの不払い賃金を補償するため、勤続年数に応じて、1人あたり約500ドル(約6万円)を支払うことを決めた。
579目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 02:51:14
age
580目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 12:30:52
月に一枚くらいしか印刷しない人はインクジェットとレーザーどっち買えばいい?
581目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 15:08:36
どっちもいらんだろ。
友達に頼め。
582目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 18:21:50
すみません、初めてfax買ったんですが、電話番号の設定というのは自分で好きに決めるのですか?
それとも自宅番号ですか?
583目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 22:44:53
自宅電話番号
584>>582:2007/04/25(水) 00:48:05
>>583
親切に有難うございました。
勝手に違う番号入れる所でしたm(__)m
585目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 18:51:57
今月、中3のクラス会があったけど最悪だった。
隣のヘロヘロに酔った奴が俺に「結婚してるのか?」「彼女いるのか?」
と聞いてきて正直に「いない」って答えたら今度は「今まで何人と付き合った?」
と聞いてきて「一度もつきあったこともない」と答えたら「お前ひょっとして童貞か?」
「まあ・・・そうだね」と答えた瞬間、そいついきなり立ち上がり「重大発表!○○が
頭がハゲてるのに童貞であることが発覚しましたw」ここで一同がどっと笑い、さらに
「女性陣の中でこの哀れな若ハゲ童貞くんに愛の手をw」と言うと、さらに場内が大爆笑。
もういたたまれなくなって、会費がいくらかわからなかったから適当に1万円置いて、帰ろう
とすると、今度は「若ハゲ童貞君のご退場!みんな拍手拍手w」と拍手に送られて店を出た。
そしたら後ろから幹事の女の子が追っかけてきて「今XXくんには私からキツく言っと
いたから一緒に戻ろうよ。それに会費は4千円だし、会の終わりにみんなと一緒に
払えばいいから」と返されたけど、もう会に再び戻る気分にはなれず
差額は2次会かなんかのたしに使ってもらえばと受け取らなかった。
まあ酒の席のことだし、28歳でハゲで童貞な自分が異常なんだろうけど、でも結構
傷つくんだよなあ。
586目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 22:28:55
やっとビスタでフルにつかえますね
587目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 16:15:26
>>585
ハゲは難しいが、童貞は簡単だろ?
そんなに落ち込むならとっとと金だしてもやってくりゃいいじゃん
そしたら気持ちに余裕がでてくるぞ。
それとも、それもできないウジウジ君か?とっとと行ってきやがれ。
そして、その時のことを、ここで、詳しく具体的に報告しろ。
588目の付け所が名無し:2007/05/26(土) 14:20:53
ブラザーの話から遠のいてるけど
MFC-9420CNの情報が、ほしい。
約一年になるけど修理回数が既に3回、他にも同じなのかどうか知りたい。
589目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 15:27:42
>>588
プリンタ板のほうが人が多いような気がするんだが
590目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 16:25:53
いや、遠のいてない。みんなブラザーって話だから。
591目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 16:32:11
2台続けてブラザー使っていたけどあまり使わなくても1年でインク無くなるし、
自動受信調子悪いからやめました。
隣の家もブラザーやめた。
592目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 18:29:13
トナータイプはランニングコスト安いし裏紙飲ませても
紙詰まり置きにくいから重宝してる。8820JNだけど。
593目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 19:22:04
家で使うには、カラーが必須だからなア
カラーレーザー複合機が5〜6万ででたら即買いだけど
無理だろうなア   ブラザーさん 頑張ってみ!
594目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 20:14:09
595目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 09:27:43
>>594
複合機ならばこっちだよね
これが、もう少し小さくなって値段が下がればGOOD!

http://www.brother-usa.com/mfc/ModelDetail.aspx?ProductID=MFC9420CN
596目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 02:59:44
穴兄弟
597目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 16:01:22
>>595
それは国内販売もされてるし、たぶん>>594の挙げた物とはエンジン別物
598目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 14:21:08
ブラザーがA3FAXつけたら神なのにな
そしたらインクバカ食いは目つぶるよ
しかしこの頑なな態度はなに?
599目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 16:49:31
>>598
A3ってそんなに欲しいか?
俺は必要ないが何に使うんだ?
600目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 09:46:43
感熱FAX作って欲しい。できればB4送受信タイプ。
601目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 23:18:43
>>600
サンヨーにあるからそれで我慢しる。
もう感熱FAXの新製品はでない。
602目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:41:14
御用組合
本来、被用者(労働者)によって組織されている労働組合は、
労働組合法によって雇用者(使用者)側の直接の介入を禁じるものと定義づけられているが、
間接的な介入によって合法的に、または司法の目を盗んでの直接的な介入によって
雇用者側は労働組合を手中に収める事が可能である
(例えば組合幹部の出世を約束することを引き換えに首切りや賃下げに応じさせる、など)。
こうして雇用者側に支配された労働組合は御用組合と呼ばれる。
603目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:44:35
ブラザーとかは海外でも感熱やめているのかな?
604目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:00:40
>>603
A4なら国内海外とも売ってるよ
子機はついてないけどね
605目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 03:06:01
MFC-8870DW購入を検討してるんだが
ttp://www.brother.co.jp/product/mfc/concept_nw/index.htm
↑このページにある「インターネットファクス」機能というのは・・

 1. FAX受信
 2. 受信FAXデータを自動でEメール送信(添付画像データとして)
 3. 出先でのEメールチェックで、添付画像データを受信

・・という使い方が可能ってことでいいのかな?
これができれば最有力候補なんだけども。
606目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 17:14:33
FAX-105CLYってブラザー製?
いくらぐぐっても引っかからないんだけど?
607目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 01:12:19
「自社開発のカラーレーザープリンタ/複合機を国内初展示!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000213-nkn-ind

・・・・・・・・・って今までは自社開発じゃなかったんかい!
608目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 03:40:54
>>605
んだ。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:01
>607
つ・・・RICOH
610目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 00:21:38
過去19年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」らしい。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成17年      47865件       17006件(35%)      1位:中国
平成16年      47128件       16950件(36%)      1位:中国
平成15年      40615件       16708件(41%)      1位:中国
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成18年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/3shou/3-10.pdf
平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050200.html

611目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 00:10:35
8月1日発表の決算教えてください
612目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 07:02:50
613目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 15:34:13
乱れる倫理。10歳以下のセミヌード!
http://www11.big.or.jp/~magmell/science/watchfiles/semi01.jpg

背伸びした白い肌は、少女から大人への脱皮の日が近いことを物語っている
614目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 05:04:38
ミイミーオとかって留守電機能は付いているの?
それ以外では不要な機能もついているけど、ハンドスキャナーが付いているのは、ほぼ皆無だから代わりにこれにしようかなと。
615目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 21:59:22
ミイミーオ
ミイミーオ
ミイミーオ
616目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 22:16:01
【芸能】浅香光代が改名しヌード写真集発売。新しい名前は「あたしゃミツヨ☆」

http://same.u.la/test/r.so/society6.2ch.net/river/1187524510/
617目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 12:48:17
【イジメ】全裸の女子高生が縛られ男子高の校庭に放置される・・・神奈川【緊縛】★2
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1169774261/
618目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 08:52:42
子機について教えてください

BCL-D30とBCL-D30Kとマイミーオ付属子機のBCL-D30K1は
外見は同じですが、使用出来る親機が異なるのでしょうか?
619目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 01:46:38
異なります
620目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 11:20:11
本当にカラー印刷しなくてもカラーインク一年で無くなるんだな
精度高すぎてワロタw
621目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 17:48:38
110Cというのが限定3台2980円で売っているのですが
買いでしょうか。
古いモデルのようでどうもブラザーは良いイメージがなくて。。
以前電話つき複合機が1年で故障した経験がよみがえる。
622目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 11:08:37
ブラザーに良いイメージが無いんだったらやめとけ。
割り切ってうまく使いこなせるなら十分安いと思うが、
嫌いなメーカーのものを使いこなそうとしてもろくなことにならん。

エプソン嫌いの自分はエプソン機が激安で売ってても使いこなす気になれないから、
いくら安くてもお買い得に見えない。
623目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 22:25:56

ハゲ
チビ
メガネ
独身中年
色白
彼女いない歴=年齢
陰で悪口を言われている嫌われ者

624目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:15:50
>>623
+ 友達 0人
+ 仕事 日雇い
+ 住まい ネカフェ

ぜんぶ図星なのは私がそうだからです
625目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 08:41:20
>>620
一年ももった?
半年ぐらいじゃない?
626目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 21:56:48
ジャスティオのうつ伏せの女性萌え。
627目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 01:51:48




628目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 05:56:05
MFC-425
メンテナンスでもないのに、時々本体のディスプレイが青く光ってるんだけど・・・
以前の機種ではこの症状が出た頃に、通信機能がストップして、
電話が使えないの知らずに1ヶ月以上過ごしたことがあった。
今度のは電話機能は増設の別電話に頼っていて、
今のところ通話は出来ているけど年末に向けてちょっと心配だな。
ウチの家電は大概、年末のサポートサービス休業時期に一斉に故障するから・・・
629目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:21:15
MFC-820CNとMFC-480CNとはどう違うのでしょうか?
カタログとか見ても820の方が若干スピードが遅いみたいなのですが。
820が15800円、480が18999円。
新しい480の方がいいんでしょうか。
お使い方教えていただけませんか?
630目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 15:12:03
製品に耐久性はないが、サポートの迅速さは気に入って使ってる
代替品が電話した翌日には着いてるとかありえねぇw
631目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 15:57:22
確かにサポートは丁寧で対応もよい
うちも次の日代替品が届いてびっくり
632目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 16:35:24
このブラのサポート経験するといくら製品が良くてもエプ、観音市ね!となる
ただ言っておく、製品は大したことない、安いけどね
俺としてはサポートが一番の優先だから
633目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 00:02:17
>>630-632
コールセンター社員、自作自演、乙!
634目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 01:12:10
この前購入前に電話して質問したんだけど、
カタログに書いてあることも間違って答えてくれました。
変だなと思ったから後で自分で確認したからいいけど、
あのままだったら自分の用途に合わないものを買ってしまうところでした。
635目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 10:58:09
>>633
エプソン、キャノン社員、乙!
&くたばれ!
636目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 19:31:09
このmymio買ったが電話かけるだけで通話状態になるんだな。最低。
今までのは相手がとらないと通話にはならないんだが。あと、子機の反応悪過ぎ。
637目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 19:37:32
MFC-880CDWN買ってみた。 やっぱ子機がコンクリ壁8枚抜きしてくれないんでー
親機の本体のアンテナ交換しようと思うんだが、親機本体分解したことある人いない?
改造するにしても情報共有できれば最高なんだけど。
638目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 08:25:45
>>637
コンクリ壁8枚抜きって、一体どんな家に住んでんだよ?
639目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 19:18:35
電波法違反!
…てか、アンテナ変えたぐらいで出力増すのか?
それなら最初からそうすると思うが
640目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 19:32:47
>>638 親機が母屋、子機は離れ。 二軒ともRCですと、そうなったりもします。

>>639
電波法抄録ならよく読むんだがねぇ^^;
当然アンテナ交換で出力は変わらないけど、受信感度の向上は馬鹿にできない要素。
どうせ自分でアンテナ作るんだから人柱は覚悟なんだけど、
先駆者いねーかなー?
641目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 13:25:02
MFC-880CDNを買ったんですが、短縮ダイヤルでFAX送信するときに、
2桁の短縮番号を押すと、送り先の電話番号が出ますが、
電話番号ではなく、登録した名前を出すような設定はできないでしょうか?
マニュアルを見た範囲では無かったので無理かな…。
642目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 08:40:00
なぜフリダイのサポセンに聞かんの?
643目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 23:14:42
ブラザーのFAX電話って音質どうですか?もともと電話機専門じゃないから
気になってます
370DLか360DLで迷ってます
644目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:17:32
>>643
何がいいのか悪いのかは知らんが、↓普通につかってて不都合ない。
http://kakaku.com/item/20800510979/
ていうか、今時の子機付き電話ってみんなデジタルだから
どれも差はないんじゃないの?

370ってうちのの後継機なんね。
しまえるトレイとか無接点充電とかあってウラヤマスイ。
なんせそれらの売りに目をつぶって値段でチョイスしただけに・・・・・
645目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 00:18:22
MFC−850CDN
購入後11ヶ月
カラー液晶いったぽい
646目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 02:15:15
>>645
再起動
647目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 11:28:11
FAXの液晶の中に住んでいる犬??(熊??パンダ??)の名前は何か知ってる人はいますか??
648645:2007/12/25(火) 12:07:37
ファームウェアVer.H 2007/12/13
本体液晶表示の色化けが発生する不具合の対応

ファームウェア更新したら直った
649目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 00:09:23
FAX-2000CLを使ってるのですが、B4サイズまで送信可能ということで購入したのですが
相手先に届いた時にはB4サイズの原稿がA4になっているようです。これは仕様ですか?
相手先にB4で届けることは不可能でしょうか?
650目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 01:02:33
携帯から、スイマセンが最近、中古でMFC100を買ったのですが、何度クリーニングしても
インクを交換しても、黒だけが綺麗にプリント出来ません。修理しないと直りませんか?
651目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 09:19:20
>>649
相手がB4出力できないんじゃないの?
652目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 03:30:37
質問
QNo.3639914 ブラザーファックス FAX-2000CLの送信紙サイズについて質問です
質問者:ks88 ブラザー FAX-2000CLを使用しているのですが、
B4の原稿を送信した場合、相手先ではA4で届いているようなのです。
これはそういう仕様なのでしょうか?それとも設定によって相手先にもB4サイズで
届くように設定できるのでしょうか?
ご教示お願い致します。
653目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 13:38:25
メモリ送信のときはA4サイズに縮小されて送信されるとか、ありませんか?
654目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 22:45:25
サポートの質はすばらしい
コストパフォーマンスも高い
SOHOで使うには十分
655目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 23:07:22
HOMEで使うにはあきらめなければならないものがある
656目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 21:58:06
ここ一年は詰め替えインクを使ってるので
ランニングコストも最強です。

詰め替えも楽チンだし。
657目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 22:29:06
インクカートリッジの形から無くなったら詰め替えしてくださいってな形してるからなぁ・・・
あの形見てからクリーニング時のクソ消費も気にならなくなったぜ
658目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 11:02:55
>>656
お勧めのヤツある?
いくらぐらい?
659目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 00:46:03
>656
俺は、たまたま店頭に置いてあったサンワサプライのヤツ。
4色入りで2千円台だったと思う。
カートリッジの上の部分に穴あけて、そこからチューって入れるだけ。
660目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 08:25:26
>>659
さんきゅー。
正規品の半額か。
ウチはPC-FAXとしてしか使ってないから、
正直プリントアウトはただ印字
できてればいいだけなんだよね。
探してみるよ。
661目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 00:19:40
>>660
いや、正規品の半額というか、各色10回くらい補充できそうなくらい
インクが入ってるからね。
完全にインク代は意識から無視されてる状態よ。
662目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 09:03:41
>>660
プリントアウト必要ないなら水でも入れとけばいいんじゃない?
けっきょく何か液体が入ってればPCFAXとして使えるんでしょ?
663目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 09:04:49
>>661
えー!そんなに使えるんだ?
今まで全てメーカー純正品使ってたよ。
印刷なんか殆どしないのに・・・
664目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 11:26:15
>>663
プリンタ壊れても文句言えなくなるので、非純正品にはそれなりのリスクも有る。
分かって使うなら良いけど、存在を知らなかったような人は純正品使っておいた方が吉。
665661:2008/01/12(土) 15:15:31
>>664氏の言うとおり。

わたしもメーカー保証がある1年間は純正インクを使ってました。

どうもネットの書き込み等を見ると、ブラザーは詰め替えインク使用機の故障も
修理してくれるようなので(もちろん有償で)、無料保障期間でなければ詰め替え
も良いとは思う。

純正と詰め替えだと、詰め替えの方が故障率が高いのかどうかは不明。
ウチの機種はとりあえず機嫌よく動いてるが。。。

ま、自己責任だね。
666目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 11:46:35
>>662
マジで水でもOK?
667目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:16:56
言葉を信じて死んだものは数多いと聞くわ
668目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 06:41:55

 PE=偽装管理職
669目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 10:43:23
まぁ、インクやトナーは高いし、製品に耐久性は全くないが
おっそろしく対応は早いし、丁寧だから長く使って貰うことで
利益を出そうという考えのようで会社の姿勢としては◎

安売り売り切り、対応なんて知らん、サポート?クレーム?そんな客は死ね
という安売りだけの糞メーカーが多い中でブラザーには非常に好感が持てる
670目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 11:10:28
>>669
>製品に耐久性は全くないが
>長く使って貰うことで
これって矛盾してない?

普通に壊れないもの作れって気もするけど。
671目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 11:25:25
耐久性無くても次の日に代替え送ってくれれば支障がない
実際、2年でモノクロレザー複合機で5回
カラーインク複合機で4回戻してるけど
いずれも次の日には代替えくれた
(とにかく代替え送って不具合は後で見るという対応)
修理もそんなに早くないけど業務に支障が出ることは全くないな、今のところ
他メーカーは耐久性はあったけど一度不具合出ると押し問答で支障出まくりだったけど
ユーザーとしてはブラザーみたいなメーカーの方が良い
次もここにしようと思うし、他の部署も感心してブラザーに買い換えてる
長く使うと言うより長く付き合えると言った方がいいかな
672目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 02:59:39
>>671
社員、乙
673目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 15:14:17
オイオイ製品ボロボロって言ってるのに671のどこが社員だよw
>>672こそどこの社員だ?
674目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 18:45:50
ブラジャー
675目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 02:19:56
複合機事業従事者→エリート
ミシン事業従事者→落ちこぼれ
676目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 02:20:19
>675
社員、おつ
677目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 00:51:25
地味にあげ
678目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 03:57:15
地味に地味にあげてゆこー
679目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 10:19:56
dayone
680目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 21:56:36
dayoneyone
681目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 05:12:12
地震がきたからとりあえず
地味に
682目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 05:51:53
【国際】ウジ虫を高級レストランに販売…ハエを100万匹養殖する業者 - 中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207845600/l50
683目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 00:28:30
トレたまに出てたね
684目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 00:14:21
↑ん?どゆ意味?
685目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 16:20:25
いつまでbrotherで働くんだろ…早くやめたい
686目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:20:13
687目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 19:38:49
みんなにはブラザーみたいなやつがいる?
おれはいまHIP HOPに熱中している。
この音楽を通じて、「仲間を裏切らない」っていうブラックカルチャーの考え方を学んだ。

おれは、仲間はみんな「親友」以上の「ブラザー」だと思っている。
ブラザーは絶対に相手を裏切らないし、その関係は死ぬまで続く。お互いをリスペクトしている。

そしてブラザーのためだったら、どんな犠牲もいとわない。
そいつの命があぶなかったら自分の命を捨てて守る覚悟がある。そんなブラザーがいることをオレは
誇りに思っている。だけど、まわりの10代を見ると、すぐに裏切ったり、いじめたり。
そんなくだらないことはやめて、みんなもブラザーみたいな存在を持とう
688目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 21:17:49
>686
ありがとう(^^)

>687
??スレチ?
689目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 10:51:49
見た目がださいんだよね
690目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 11:28:39
たしかに!
691目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 10:11:27
んでも洗練されたらブラザーじゃない気もする
692目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 14:28:26
自分ブラザーにいるものでーす。
そんなにダサイですかね?最近のは大分見た目的にはいいと思いますが……
693目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 14:45:49
最近のは全然いいんですよ
デザインなんかも名古屋の意見ないし
その前のが猛烈にダサかった
694目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 16:47:42
ですよね(^o^)

MFC系かなりダサイですよね(ノω・、)150CL.610.620とか、かなりダサイ
695目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 18:41:33
>685
なぜですか?
696目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 20:35:05
>955全然おもしろくないから
697目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 20:36:24
ごめ
アンカ間違い
>695
698目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 02:28:48
収賄
699目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 19:57:42
あげ
700目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 04:09:13
名古屋企業なのに東海銀行とか地元銀行と取引が多くなかったのは
会社設立時に金貸してくれと銀行めぐりしても相手にしてもらえず
そっと手を差し伸べてくれたのが今の三井住友銀行だったからって本当?
じいちゃんから聞いたんだ
701目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 04:00:25
本当だよ。

愛知県春日井市の市役所も全く同じ理由で
メインバンクは岐阜県の大垣共立銀行だったりする。

春日井市も今では愛知県で数少ない黒字の市だから
恩は売っとくもんだな。
702目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 03:19:37
PCに繋ぐラベルプリンタが楽しい。P-touchとかいうの。
付属ソフトの出来も悪くないと思う。
テープはテプラの方が入手しやすいのがなぁ。
703目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 11:53:15
ココの対応は良い
製品は並だけどサポートに好感が持てる
最近の家電メーカーのサポートはサポートとは名ばかりの人でなし集団だから余計
704目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 20:16:39
Linux向けドライバをきちんと出してるよね。
もちろんサポート対象外だけど、設定手順まで親切に載せてるのは偉い !
705目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 02:29:52
いや〜それほどでも…(^^ゞ
706目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 12:22:38
確かにココの対応は良い、素晴らしい
でも、製品は並かそれ以下
707目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 18:46:56
ホンマ糞な製品

最近派遣がかなりの人数切られた…不景気だ
708目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 13:25:49
派遣達よ怒れ!
709目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 21:15:43
ま、所詮は派遣だからな。
人刺すなよ。
710目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 23:19:57
ほんまやね
711目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 03:01:16

大阪・西成で3夜連続の騒動 300人集結、警官4人負傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080616/crm0806160000000-n1.htm


格差社会で日本もいよいよ途上国化してきたなwww

712目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 15:22:04
ブラジャーを上げろ
713目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 17:10:18
>>711
ここの暴動は途上国の暴動とは違うような気がする
714目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 02:09:32
なにが違うの? 大阪は途上国と同レベルってことじゃないの?
715目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:43:03
サポートがイイってゆうのは好感もてるけどやっぱ丈夫なほうが良いな


@年に何回も壊れるけどサポートが完璧

A対応は悪いけど何年も不具合無し


俺ならAを選ぶね。法人なら@のがいいかもだけど
716目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 11:31:37
はぁ?
717目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 01:53:45
>>715
機械ってのは使えば壊れるもんなんだよ。
壊れない機械は使ってない機械ってのが常識。
718目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 08:49:21
使ってない機械を使った途端に壊れ始めるのも常識

うちのブラザー?
複合機以外にmymioやP-Touchも含めて5台ある
3年以上使ってるけど、故障なし
719目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 12:12:49
ブラザーは壊れるよ
可動部分の耐久性がかなり弱い
でも、サポートは確かにしっかりしてる
720目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 12:15:08
おまえの周りは変な電波出てるからな。
そら壊れるわ。
721目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:04:37
自分語りされてもねえ
722目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 04:15:37
ブラザーで働いて修理してる部署のものです。

確かに壊れすぎ!

仕事が常に耐えん!W
723目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 09:22:01
>>722
なるほど
壊れなければ、解雇 って怖いね
ブラザー いい会社ですね
724目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:28:07
mymio買ったけど
液晶のバックライトがつきっぱなしなのがなんか違和感があるな
スリープ状態とかないのかね
725目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:50:23
設定いじったらあったわ
すいませーん
726目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 00:25:09
スマンで済むなら警察はいらん
727目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 07:52:43
>>726
おまえもいらん
728目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 11:15:11
>>725
自分も同じ過程を辿ったから懐かしいわ。
青いランプが夜点きっぱだと気になるよね。
729目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 19:51:37
パソコンを使わずに、スキャンした画像をSDを介して携帯で閲覧出来るようにするのってどうすればいいか教えて欲しい
730目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 21:38:28
>>729
Scan画像がSDカードのDCIMフォルダに入るようにすれば良し。
その設定ができるかどうかはScanerのマニュアル読んで。
731目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 21:57:01
ありがとう
やってみます
732目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 04:08:10
やらせて!
733目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 01:57:43
ブラザーの家庭用FAXは安いのでも一括送信が出来る
他のメーカーで可能なのある?
734目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 09:31:43
>>733
シャープの見楽る。
735目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 06:27:32
外付け電話機が使えるから、FAX-170昔買って使ってるけど、
うちの3ヶ月のお転婆娘のぬこ様が部屋中飛び跳ねてはしゃいでいるときに
床にたたきつけてくれて受話器を置いてる部分のパネルが割れてもうた・・・

送受信は問題なさそうだけどかなり醜いことになってる。
子機3台とか4台が最初からついた電話機やFAXはどこからも現行では出ていないみたいだし、
デジタルコードレスだと電子レンジやら無線LANと影響があるみたいなんで、今のアナログコードレスを残そうとすると、
外付け電話機が使えるFAXもブラザーFAX-210しかないけど
A4感熱子機留守番なし単機能FAXなのに15k近くして、
同じような金額で、Commuche、スピークス、Fappy、おたっくす、なんかの普通紙子機1台つきモデルが買えちゃうんだよな・・・
別にもう1台買ったFAX-170は数年前にカッターに紙が詰まって壊れた・・・
736目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 08:34:12
小さくて・安くて・無線LAN標準対応で・FAX付きで・電話付きで・受話器がコードレス1台または2台付き
のPCプリンターにもなる複合機、出してくれ。

家のFAX電話が壊れたんで買い替えが必要なんだが、いろいろ調べたら全部希望を満たすのは
ごつくてデカくて高いヤツしか世の中にない('A`)
737目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 10:18:41
 ドラムユニット DR-10ってすぐに劣化しちゃうの??
1年にFAXしか使わないのに(100枚程度)2年も使用しないのに、コピーやFAXすると
薄くなってくる・・・。
 サポートに電話したら、あんまり使用しないからだって・・・・。
そんなに早く悪くなるのかな??
 
738目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:15:46
MFC-480CNからADFを取った、
DCN-750CNにFAX機能をつけたモデルを出してくれ。
739目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:12:35
>>736
MyMioではダメですか?
世の中にはその全てを満たすのはこれしかないんだが。
740目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 14:57:07
>>739
MyMioみました。まっさきに。ブラザーファンなんで。
でもMFC-870CDNに子機を1つ追加したら安くても4万円くらいになりますよね…
正直、FAX・固定電話・子機2つ・プリンターのどれもたま〜にしか使わない、でもないと困る
というレベルなので4万円はちょっと高いです(´・ω・`)

FAX送受信を我慢して、プリンターはすでにある(有線)もので我慢したら、
電話機子機2台で1万チョイくらいでなんとかなるのでその差額を考えたら…という感じです。
複合機を買った時にFAX付きにしておけばよかったなぁ…
741目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 19:08:47
742目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 21:39:56
>>740
FAX送受信が我慢できちゃうのかよ。(笑)

最初の条件だとやっぱりマイミオが一番安く上がると思うぞ。
子機2台追加で4万ならむしろ安い方だと思うがな。

複合機が別にあると無駄だと思うかもしれんが、
自分用と家族用に使い分けできたりするし、
案外買った後で後悔しないくらい使い倒せるから。
買っちゃえ。
743740:2008/08/23(土) 23:18:10
>>741
おぉ!子機2台付きが設定されてるのか! んで別売りで買うより安い!

>>742
FAXなんて正直無くてもいいくらいなんです('A`)
家族の1人が友達から月に1回くらいFAX受けるだけなんです。手紙かメールにしろって言ってるんですが…
複合機だけじゃなくてプリンターも2台すでにあるんですよね…。合わせて3台。
俺の部屋に複合機1台とMyMio1台だけで十分なんだが…。プリンター壊れろ!w
744目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 23:33:53
FAX-320DE4
http://www.brother.co.jp/product/fax/info/fax320de4/index.htm

↑みたいなことをMFC-870でもやってくれればすぐに買うのに。
745目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 03:51:43
age
746目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 08:37:22
エプソン系インクジェットなのでインクの消耗が激しく、インクも容量が小さくて高い。
エプソン系のAIソフト社作成のネットワークドライバの不具合が多くてどうしようもない。
毎日自動で行われるクリーニングでインクを多量に浪費して財布にやさしくない。
それでもノズル詰まりが発生するので、クリーニングで全然良くならず多量の紙にテスト印刷して治すが時間を浪費する。
インククリーニングメカやノズル蓋のゴム部品が貧弱でインク漏れする。
右奥のゴム部品が曲がってたらインク漏れするので治し、定期的に綿棒で埃を取ると良い。
埃に大変弱くて毛細管現象でインク漏れする。紙の挿入口に刷毛などを利用した埃避けをつけると大幅に改善する。
メカ設計が弱くて突然大きな音を出してヒンジが壊れスプリングの力で蓋が吹き飛んで驚いた。
筐体のたてつけが悪くて部屋の照明が漏れてインク量センサが誤動作したことがあった。
1色でもカラーインクが不足するとモノクロ印刷ができなくなる糞仕様。
海外仕様はFAXメモリ受信をPCへ転送できるが、国内仕様はできない糞仕様なので印刷するしかない。
FAXとスキャナの基本性能は良くできてるし安定してる。印刷機能とLANが癌。
外付け電話をつけた時の留守電の切り替え操作が超面倒くさいので、コードレス留守電付き複合機を買った方がよい。
インク消耗が激しくインク代が高いので、カラーインクカートリッジに黒テープを貼って光センサを騙し、モノクロ専用機として使うのがいい。
この値段で高速なG3規格FAX機能が付いてることが最大のメリット。
寝具など埃を出しやすい物を置いてる部屋で壊れやすいので、ワンルームマンションで使えない。
ブラザーのインクジェットはいまいちなので、ブラザーを買うならモノクロレーザー複合機がいい。
747目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 09:34:15
>>746
長すぎてなんのことかさっぱりわからん・・・

ピータッチはキングジムのテプラにOEMしてたはずだけど、
インクジェットはエプソンからOEM受けしてるの?
748目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 19:00:57
ブラザーの丸っこいロゴが好き
749ゴマすり人生:2008/08/31(日) 00:37:42




750目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 15:20:03
インクジェット複合機「MyMio」と
世界最小のA3カラーインクジェット複合機
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0902/brother.htm
ttp://www.brother.co.jp/news/2008/mfc670cd/
751目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 21:25:57
752目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 22:40:56
おいおい、MFC-670CD/CDWはネットワーク機能無くなったのかよ・・・
タッチパネル液晶の違いくらいしかないMFC-650CD/CDWと併売する意味あるの・・・

MFC-930CDN/CDWNはネットワーク機能搭載だけどADFがついているし、
本体カラーがブラックだし870、670、650なんかより大きそうだしで・・・

MFC-870CDN/CDWNの純粋な後継機で子機3台つきか、
DCP-535CNにFAX機能をつけたのがMFC-490CNみたいだから、
DCP-385にFAX機能とネットワーク機能をつけたモデルを出してくれ。
753目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 23:19:56
>>751
同人活動やってる人達でブラザーのユーザー、なにげに多いんだよ
そっち系を絡めた、ちょっとした茶目っ気じゃないの?
754目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 23:39:27
おまいら、それより、こっちだ

ブラザーが“らき☆すた複合機”を試作
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/05/news102.html
755目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 01:20:16
そんなのブラザーじゃないw
756目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 02:26:42
らきすたに目を付けるとは、単なるミーハーか、
それとも”分かり過ぎてる”人たちなのか……

で、コレ買ったら何くれるの????
757目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 14:59:00
シスターだなw
758目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 15:45:14
ついこないだFMC-870CDWN買ったばっかなのに、マイミーオシリーズが一新してる
タッチパネルに赤外線ポート、さらには無接点子機 ブラックボディも魅惑的

撃つ出し脳orz
759目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 16:56:57
はやく、はやく、おうえんぷろじぇくとの内容を教えてくれ!
気になって買えないじゃないか!!
760目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 00:34:54
すぐ壊れるからやめとけ

雷なったら一発だ
761目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 09:48:52
すぐ壊れるのはブラザーのデフォだが、不良不具合には超速対応なので薦める
762目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 13:53:37
商品を買った人間は本当の意味でブラザーになれるんですね
763目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 06:30:06
最近やけにサポート電話がつながらない
764目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 10:19:54
サポートマニアが増えたからね。
765目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 11:48:54
おやすみモード付きFAXプリンタ複合機をぐぐってたらブラザーにたどりついたんでカキコ。
10月の新機種「MFC-930(670)CD(N)/CDW(N)」は付いてますね。
まだ価格が未定なのが不安だけど、いくらくらいになりそうですかね?教えてエロイ人。
766目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 15:33:27
自己解決w

MFC−930はアマゾン予約価格 \39536円 サイズ460×375×180(mm)重量8.5k
MFC−670は同じく予約価格   \29646円 サイズ460×365×150    重量7.7k

ブラザーはCMうたない分、知る人ぞ知るのメーカーだよな 
767目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 20:13:42
一応CMやってるけど・・・
768目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:11:31
>>767
小林麻央ちゃんですね。
(どっちかというとおねいさんの方が好みです)
769目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 23:53:42
FAXが壊れたから何か良いのがあったらと思って探してたら
らき☆すたマイミーオですか。
これが発売されたら絶対買うんだけど予定がないってことは本当に販売しないんだよね?
諦めて通常版買った後に販売が決定したらと思うと恐くて買えないんだけど。
770目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 15:26:28
嬉々として買う方が怖いと思う
771目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 01:20:44
せ、せめて、ステッカーくらいは付けてくれるんだろうな? な?
ネタで貼ってやるから、だ、出すんだな。
772目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 17:22:25
自作漫画用のスキャナとかプリンタが欲しいんだけど、
イラスト取り込んだり印刷するのに、MFC-6490CNって向いてる?
773目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 12:22:34
どうせ家で使うのだから痛仕様で出してくれないかなw
774目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 22:45:03
じつは買う気満々だったりするのであるが、この期に及んで発売日が未定とは……
775目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 22:47:21
キャラ物はライセンス使用料とか著作権とか色々あるからねえ
776目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 20:27:42
>>775
いや、それは展示をするのであっても発生するのだが
777目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 21:00:33
777
778目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 01:40:02
応援プロジェクトの内容がいまだ不明である
発売まであと3週間だってのに、なにやっとるんじゃ!!!
779目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 11:44:05
ほしゅっとく
780目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 02:20:28
http://bbs.kakaku.com/bbs/20800511075/ 

クチコミ悪くないね。とりあえず様子見だな。
次の新型が出てから在庫処分で買おうかな、いつかわからんけどw

それまでウチのFAX電話機が生きてる自信がない w

781目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 08:52:08
これからは電磁波対策ですかね
コードレス機能がなく電波を飛ばさない、
有線のみのファクスがほしいんだけど
はやく開発してくれないかな。

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147230391/314

ヨーロッパが無線LANもコードレス電話もWi-fiも厳格規制を決定だってさ。

ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225264379/4
782目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 12:13:18
基地害はお引き取りください
783目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:20:36
白装束着ると大丈夫らしいよ
784目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 12:14:47
あいつら今頃どうしてんだろうね
785目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 03:39:49
小林麻央ちゃん・・・・・・(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
786目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 00:56:05
普通のファクス買うつもりだったんだけど、気づいたらMy MioのMFC-670CD買ってた。
今だけ安くなってたし、複合機持ってなかったし、店員がいいことばっかりいってっくるし、
何より小林真央のCMが決め手だった。
FAXからこれにする人多いみたい
俺のことか
787目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 03:28:42
>>786
日本崩壊の悪法案、国籍法改正案の成立を阻止するために議員凸でFAXを使用する人が多いからな。

【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227977601/
788目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 08:57:12
>>786
こちらがわへ
ようこそ
789目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 07:33:27
さりげなくランキンぐぅ〜 トップw
http://bbs.kakaku.com/bbs/20800511075/

なんだこの最安値、買っちまおうな、でも黒以外が出るまで待とうかどうしよう
790目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 11:47:43
150CLのカラーインクの減り方異常だな。
ブラックだけで使えたら便利なのに。
791目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 22:00:21
スキャンしたものって保存できるの??
792目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 02:11:12
これ、コピー取るのむかつく。
793目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 10:00:13
>>792
kwsk
794目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 19:14:36
930CDWN、
池袋LABIで\40,000超えの表示。
相談してみると、\36,800+15%ポインヨで、
kakaku.com最安価格を実質的に下回ったので購入。
直近ではないがある週末の話ですた。
795目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 23:54:35
コミケ参加するのか・・・
796目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 16:36:14
新型mymioはLC11用詰め替えインクが各社から出たら即買いなんだが。
797目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 22:31:44
798目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 00:22:51
>>797
どひーーーorz
799目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 11:34:23
ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/special/luckystar/washinomiya/index.html

応援ぷろじぇくとの第4弾は、ななんと!
鷲宮神社に初詣に来てくださった方を対象に
プレゼントキャンペーン(空クジなし!)を実施することになりました!
そしてさらに!
らっきー☆複合機まいみ〜お「ダダダこなたバージョン」が登場〜〜!
800目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 16:15:44
800
801目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 06:02:44
>>799
これってさ、らきすたがマイミーオを応援、じゃ無くて
ブラザーが鷲宮神社を応援、してるんじゃないのか?
802目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 16:51:13
コミケのブラザーブース行ってきたけど、抽選会参加できなかったorz
803目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 18:23:57
ブ、ブラザーがコミケにブースを? ・・・どこに向かってるんだブラザー・・・
地味だけど実は良品ってのを長く続けて欲しいのに・・・(´・ω・`)
804目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 22:03:25
>>801
スレチだが、WASINOMIYAがついに壊れたw
http://www8.uploader.jp/user/minori/images/minori_uljp00785.jpg
805目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:10:42
家電芸人うpしたよ
08家電芸人が勧めるFAX
http://jp.youtube.com/watch?v=FAOL1HsFKnQ&feature=channel_page
806目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:57:54
>>805
まさかのブラザーw
『人感センサー』は"ひとかん”って言ってたけど、“じんかん”じゃないのけ?
ゴルゴ11冊分の横サイズは今の全FAX機のスタンダードで別段驚くことではないな
807目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 16:54:58
「ソウチカクニン41」の故障は、何年たっても無償で対応と聞き、それを信じたのが馬鹿だった。

有償だった。

それがわかってるなら、ランニングコスト等を我慢して使い続けることなかったのに・・・
HPなどで「今後はソウチカクニン41でもカネ取るよ」ってちゃんと言ってくれればいいのに・・・
808目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 17:33:37
インク高いよね
詰め替え用インクもないし
809目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 18:20:01
810目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 20:31:35
ブラザー複合機のヘッド設計不良による故障(ソウチカクニン41)への対応
(故障時期によるメーカーの対応の違い)

a 2005年中盤以前に故障したユーザーに対して→有償修理
b 2005年後半から2008年始めに故障したユーザーに対して→代替機を無償で貸出して無償修理、または新機種に無料で交換
c 2008年後半以降に故障したユーザーに対して→有償修理(代替機も有料)

あまりにも故障が多く(時期が来れば100%近く故障する)、しかも構造上の問題なので
修理してもいずれは必ず再発する故障ということで社会問題化しそうだったので、
bのような処置が執られた。

bでサポートに電話してすぐに新品の上位機種に交換して貰えた人間もいれば、
aで何度も有償修理をしたのに、最近またそれが再発してcで再度有償修理とされた人間もいる。

人生いろいろ。
811目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:30
おぉ、オレBだわ。ラッキーだったんだ…
812目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 00:05:50
ソウチカクニンのことは色んな人がブログに書いてるが、811以上にラッキーな人がいた。
リサイクルショップから中古品を安く購入したら、ソウチカクニンが出たのでメーカーに即電話して、
後継新機種の新品に交換して貰ったという。要するに、格安で最新機種を手にしてる。

俺はといえば、インク詰まりとインクの浪費に散々悩まされ、多額の出費を強いられたあげく、
>>810にあるbのケースで修理はして貰ったが、代替機なんて出して貰えなかったから、
修理のあいだずっとFAXは使えなかった。

しかも、その修理した機械が今度またソウチカクニンになったのでサポートに電話したら、
修理は有料で1万数千円です、今後も時期が来ればまた同じように壊れるでしょう、と言われた。

運が悪いんだろうか。ものすごく待遇が違う。
813目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 09:19:13
>>812
え? おれ今まで2回MFCを修理したけどどっちも無料で代替機貸してくれたよ?
こっちからお願いした訳じゃなくて向こうから言い出してくれて。
そりゃセットアップし直すわけだから面倒はあるけど超助かる。
それ(修理時の無料代替機)目当てでブラザー使い続けてるといっても過言じゃない。

どこにTELしてるの? サポセン直電してないの?
814目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 12:04:42
>>813

810にあるように、時期によって対応が違うんだよ。
それに担当者によっても、すぐに新機種と交換してくれる人と、代替機さえ出さない人がいたけど。
2年前のことだけど、返送用の空箱だけ送ってきた。

現在は、代替機はすべて有償で出すことになってる。
欠陥設計のための故障であっても、修理ももちろん有償だ。
815目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 12:18:12
保証期間が過ぎてる場合、ブラザーに送って故障かどうか診断して貰うと、
それだけで2625円かかるし、代替機は3150円。

それを知らずに、大量のインクカートリッジを買ってしまって、大変後悔してます。<俺

ソウチカクニン41による故障でについては無期限で無償修理と言われた、
製品はとんでもないけど、サポートには感激した、と
いくつかのブログにもあるんだけど、裏切られた気持ち。

たしかに、ブラザーのHPなどを見ても、ソウチカクニン41は無償修理とはどこにも書いてない。
文書に残さないのは賢い、ということか。
816目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 18:02:53
MFC-930買ったんだけど、FAXを受けると紙が2枚ずつ出てくる。
2枚目はほんのちょっと、1枚目に入らなかった部分が3ミリぐらい印刷されるだけ。
前に使ってたサンヨーの家庭用FAXではこんなことなかったのに。

余白をもっと小さくして1枚におさまるようにしたいんだけど、どこで設定したらいいんだろう?
リモートセットアップで設定項目を端から端まで見たんだけど発見できなかった。
817目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 20:15:50
>>816
紙をローディングするときに少しだけずれて2枚重なってローディングされてるだけでは?
紙をよく捌いてみたら?
818目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 20:44:41
>>814
まじかよ! てっきり「無償で代替機」が基本(もちろん現在も)かと思ってたぜ >ブラザー
今度買い替える時にはその辺の情報を再度入手してからじゃないとダメだな。。。
ショップ独自の5年保証つけるとか。

良いこと聞いたぜdくす
819目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 23:48:36
>>817
それが、ちゃんと1枚目の印刷が終わってから2枚目を印刷してるんです。
普段座ってる机のすぐ後ろの台に置いたので、印刷や給紙の様子はよく見えてます。
1日置きに本社から定期連絡が来るので再現性も100%です。

縮小印刷は今までに受け取った分とサイズが変わるから気が進まないんだよなあ。
買ってすぐは「見るだけ受信」に設定してたんだけど、
事務の人がFAXが来てるのに気付かないことが多くて。
820目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 01:03:53
>>818
2008年10月に従来の無料体制を全面的に見直したみたいだね。
サポートだけは良いという評判のブラザーだったけど、もう他社と変わらなくなくなっちゃった。
こうなると、あまり故障しないメーカーのほうが強くなるんじゃないかと思うんだけど、大丈夫なのか?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 00:59:06 ID:6Uf9vbGD
>>356
サポセンにTELすれば即代替機を送ってくるから
同じ箱で折り返し故障機を送り返すと修理費用を見積もってくれる。
ここまでは無料なので金額によって修理するかしないか選択できる。


358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 08:55:55 ID:LjzWy6dr
>>356
大幅な修理対応の変更により357のような対応には現在は費用がかかります。

現在の修理費用は

一律 12600円
貸出機費用3150円
ttp://pub.brother.co.jp/pub/jp/support_info/spotrepair/fare.pdf

現在は357の様な手順で手配すると
修理した場合は15750円かかります。
見積もり後、もしキャンセルしようものなら診断料2625円と貸出機費用3150円取られます。
821目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 07:34:22
15750円あったら新製品買えそうだわな
822目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 12:39:32
電波の出ていない有線FAXを復帰させてください。

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
823目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 16:26:23
ソウチカクニン41
コンセント抜き差しで耐えてきたけど、もう限界かな。
高画質でもかなりにじんできた。
824目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 20:31:15
ブラザー工業ってどうよ?1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1225202373/

825目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 10:19:15
>>822
白装束を着ると大丈夫らしいよ
826目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 16:26:02
06年度だか07年度以降モデルのブラザーFAXではコスト削減で、ナンバーディスプレイの履歴に着信日時が出なくて、番号だけってどういうことよ。

誰誰さんから電話があったことは判るけど、いつあったのかは判らないじゃん。
他社のや携帯は当たり前にちゃんと出るのに。
827目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:51:55
>>826
06年度以前のFAX(マイミーオ等の旧機種)なんて、
インク詰まりでFAXを受信しても白紙しか出てこないことが頻繁にあったんだから、
それに比べれば大したことない。
着信日時どころか発信元の印字もないんだから、
誰がいつFAXを送ってくれたのか、大量の白紙を前にして全然わからなかった。
そのときと比較すれば、現在は飛躍的に進歩してるというべき。
夢のような高望みは贅沢。
828目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:15:10
ブラザーの感熱やリボン式FAXやミシン、ラベルライターピータッチまではよかったけど、インクジェット式はダメってこと?
829目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:31:27
>>827
ナンバーディスプレイにしてれば着信履歴で何とか分かった
830目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:45:32
あの値段にして、十分に高機能faxは でも電話はおまけ。
831目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:27:21
インクジェットにPCFAXは必須ですね
832目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 06:42:56
833目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 23:40:29
ブラザーの新しいミシン売れそう
834目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 23:41:23
80万かw
835目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 04:08:06
ブラザー工業ってどうよ?1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1225202373/
836目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 11:33:45
ブランドのロゴをそのままコピーして減価償却
837目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 15:25:00
>>832
「A3カラー複合機のMFC-6490CNは(中略)3月には受注残を解消できる予定です」

おせーよw!
いまでこそネトショでフツーに手に入るが、
年末にどんだけお店回ったことか。
838目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:45:50
質問させて下さい。
今までpanasonicの普通のfax
kx-pw603を使用してましたが壊れまして初めて複合機の購入を検討しています。
新型mymio mfc-930でいくか
ランニングコストの安いと言われるモノクロレーザーに行って
fax-2810を買うかで検討しています。
mfc-930のほうがホーム仕様ということで電話機能もあるようなのでほとんど930で行こうかと思っていますが発売時期が新しいせいかあまりレビュー投稿がないのが少し不安です。
買われた方、使用感どうですか?致命的な不具合等ないでしょうか。
留守電は使えるものですか?
あと、ググってもよく分からなかったので、fax使用の場合インクのコストはどれくらいになるか、つまり何枚くらい印刷が可能か、教えて下さい。
宜しくお願いします。
839目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 09:17:05
コスト計算は難しい
FAXだけしか使わなくても、モノクロカートリッジだけの計算ではすまないからな
840目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 11:45:13
>>839
価格.comの受け売りですが。
インクジェットだと使用しなくても頻繁にインクを消費してしまうようです。
ビジネスユースで使われるならレーザーがいいと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20800510925/
でも、スキャナがフラットベッドタイプではないので
雑誌とかのコピーはできないのが難点みたいです。
841目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 12:58:09
なにゆえ930CDN?
842目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 03:28:02
ブラザー工業ってどうよ?1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1225202373/
843目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 11:44:27
MFC-9600Jを8年間使用中だが,なかなか良かった.
ドライバ関係のトラブルが無いのがすばらしい.
XPもVISTAも,Windows付属のプリンタ&スキャナドライバで完璧に動く.
VISTAはまだ分からないが,XPは最後までドライバ更新の必要なしだった.

だが,ドラム交換のサインが出たし,両面スキャン&印刷がほしい.
高耐久モノクロレーザー複合機の新型は出ないものか.
今売ってるのは2年半前の製品だ.
844目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 08:10:26
ここのインクジェット複合機買ったけど、コンパクトだし、とても便利。
ただ、ドライバや付属アプリの使い勝手が糞だけど。
845目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 10:26:15
FAX-2810に外付け電話をつなげてるのですが、
SANYOの外付けをSHARPに変えてみたら
ナンバーディスプレイも表示されなくなって
FAX着信時にも両方の呼び出しが鳴るようになってしまいました

これはSHARPとの相性が悪いということですか?
846目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 14:10:55
シャープの電話機にナンバーディスプレイの設定をすればいいんじゃない?
847目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 17:12:27
>>846
そのように設定してるんだけど出ない

並列つなぎで使用してる人ってどうしてます?
848目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 22:07:15
>>845 これはSHARPとの相性が悪いということですか?

むしろ,SANYOとの相性が奇跡的だった.
メーカーは直列しかサポートしてない.
849目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 22:44:04
>>845-848
FAX-2810の外付け電話端子にSHARPの電話機をつけてるなら

FAX-2810のManuSet→1→8の順にボタンを押してナンバーディスプレイ設定を外付け優先にしないとダメなんじゃないの?

FAX-170はナンバーディスプレイ非対応でなんにもしなくてもパイオニアの電話機に相手の電話番号が表示されたり、FAX-760に変えてナンバーディスプレイOFFで出てるから、FAX-2810のナンバーディスプレイはOFF設定でSANYOの外付け電話機では番号表示が使えてただけかも。

850目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 16:28:32
>>849
ありがとうです

やってみたら表示されるようになりました

他にもFAXなのにいつまでも外付けが鳴るとかうまく切り替わらないことがあって。
SANYOの時にたまーに切り替えが悪い方がよっぽどよかったようです。

環境良くしようと思ってメーカー変えてみたんだけど、却って悪くなるという例になってしまいました…
851目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 23:30:30
MFC−425CN使ってます
皆さんはFAXで送れない相手先、来ない相手先はありませんか?

過去にも2台使っているんですがどうしても送れない場所があるんです
海外通信モードにしてもうまくいかない・・・
852目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 00:09:21
ブラザーはユニデンのモジュールだからサンヨーやシャープは相性よくない
NECとかならいいんだけどね
853目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 00:38:55
ブラザーはユニデンのモジュールを使ってるから、
FAX-170だかのころに完成品をブラザーがユニデンにOEMして
ユニデンブランドのFAXを売っていたのか。

パイオニアとかソニーとかとの相性はどうなの?
854目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 00:47:38
パイ乙も観音も家庭用はユニデン ソニーは わからんw
855目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 20:38:30
>>852-854
自作自演乙
856目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 15:57:47
MYMIOにエラー表示が出て使用できなくなりオペレーターに問い合わせた
ところ、ブラザーのMYMIOシリーズでクリーニング機能がついているものは
全て2,3年でトナーにインクがたまって修理が必要になるとのことです。
しかもその費用が修理、交換共に7,350円!機種自体が10000円以下のものもあるのに
この修理費はありえない。それも修理が必ず必要になることは全くうたわれていない。
恐ろしいブラザー。
857目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 18:02:39
残念だね.
でもこれから買う人には関係ないんでしょ.
858目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 21:59:09
>>856
情報どうも。しかし7,350円か・・・そんなもんじゃね?
送料込みだとしたらむしろ良心的かもしれん。
まあ、どのメーカーもインクジェットは壊れやすいしね。
859目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 01:37:13
>>856
先週DCP-385C買った俺涙目。
でも安いし2年もてば買い替え時期だしな。
でもこの情報を買う前に知ってたら購入しなかったと思う。
酷い会社だな。
860目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 11:11:34
よくわからないのだが,今の機種でもそうなのか?
861目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 14:23:06
>>860
>ブラザーのMYMIOシリーズでクリーニング機能がついているものは
全て2,3年でトナーにインクがたまって修理が必要になるとのことです

862目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 14:42:46
調べてみた.
Webで公開されてる仕様には記述が無いが,説明書(web公開)には記述があった.
一方,キャノンも同様に,インク吸収体の交換が必要で有償修理だが,
Webの仕様のページに記述がある.

仕様のページに公開してない点はマイナスだな.
あとは吸収体の寿命と修理の費用の問題か.
863目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 01:38:55
エプソンとかはインク吸収パッドって、底面一面に敷き詰められてた。
出来れば、ユーザー自身が交換できる構造ならいいんだけど。単なる綿だし・・・
864目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:28:45
MFC-930をFAX買い替えと周辺機器として購入しました。

電話として設置してる関係で、パソ間のUSBケーブルがどうしても足りません。
取り説では「2m以下のものをお使いください」とあるのですが、
最大何mまで延長しても差し支えないか、教えてください。
タブのタコ足配線はうまくいかないようです。

初めての周辺機器なのとパソに無知ですみません。
よろしくお願いします。
865目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:34:22
USB規格の制限は5m
こんなのを使えばもっと延ばせる
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/04/30/616710-000.html

漏れはMFC-870で5m使ってるが、MFC-930でも大丈夫だろう
866目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 17:14:35
無線は使わないんですか?
俺はMFC-880CDWNですが、便利ですよ。
867目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 13:58:01
なにこのインク切れなスレ
868目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 21:41:42
FAX複合機ほしいのでMFC930か670を検討してる
ただ、以前、CD110?が半年で壊れたので、非常に不安
特に給紙とか耐久性ってどうなんでしょうか。
ちなみに壊れたのは、印字が恐ろしく2重にぶれた。
左右の位置がまともに制御できない感じだったです。
869目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 21:52:31
>>868
ひとつ前のMFC-880CDWN使っているけど、給紙でジャムったことないよ。
給紙トレーとか、各部は、チャチな感じだけど印字の際のトラッキングミスとかは
今のところなし。(昨年8月購入)

そういえば、購入してテスト印刷を何枚かしたときに紙の上部に黒インクがうっすら
付着する事があったけど、自然と消えてました(紙の入れすぎだったかも)

ちなみにペーパーは、シャープビジネスの200枚 A4を使ってます。
870目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:05:59
>>869
レスサンクスです。てか、はやっ
結局、いまだとほかに競合するのってシャープくらいだから、
どのみち選択肢がないんですよね
機械的な部分の信頼性って、一朝一夕にはできないから不安だけど
当時より信頼性が向上してると信じて670にする方向でいきます
871目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:23:40
>>870
実は、シャープの見楽る(正式商品名忘却)と、どっちにしようかな〜と
悩んだんですよ。
あちらは、赤外線通信もついてるし、携帯電話などからの転送とかも楽かナー
と、悩んでいたのですが、デザイン的に好きになれなかったのと、FAXの機能が
充実していたので、こちらにしました。

機構部に関しては、給紙トレイと印字部分とのスパンが狭くて、ヘアピンカーブ状?な
構造の中を出てくるので、ちょっとコワイという実感はあります。
さらに、ジャムったら、裏蓋を開けて取り出しとかとか、サービス性は悪いですね。

でも、デザインも悪くないし、安くて機能豊富なので、選択候補としては魅力的かも
しれませんね。
872871:2009/05/11(月) 12:52:55
(´・ω:;.:. 
873目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 14:50:21
>>871
870じゃないけど参考になったよ
874目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 16:04:33
マイミーオ使ってるけど、ヘッドクリーニング毎日1回も要らない。それだけでインクが無くなるし。
それに、黒しか印刷しないのにカラーインクも減るんだよね。他のメーカーとかどうなんだか知らないけど。
インク無くなるとメニューの操作に制限が出る。ソフトウェアの作り込みがイマイチ。

説明書だけじゃわからない情報も多いね。
875目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 13:12:25
>>874
印刷するときに「モノクロ印刷」に設定しても、機種自体が毎日クリーニング動作を
するから駄目みたい。
俺はテキスト印刷がメインなんだけど、なぜか黒以外のインクの減りが異常に早いんよ。

できれば、メニューに「クリーニング」 毎日実行 一週間ごと実行みたいな項目があれば
いいんだけど。
更に、カラーインクが無くなったら、モノクロ印刷に切り替える とか切り替わってくれたら
いいんだけど。

とにかく、毎日11時に律儀にヘッドクリーニングして、無駄にインクをタンポンに吸収させるのは
MOTTAINA
876875:2009/05/17(日) 16:51:57
(´・ω・`)
877目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 19:37:03
>>875
カラーインクが切れたら黒だけで印刷するのはすぐにでもやって欲しいな。
他社プリンタではほとんどできることでソフトの問題だけなので
なおさらだ。

あとインクを早めに交換したときのカウントリセット機能とかも。
インク交換のサインが出てからとかうざい。
878874:2009/05/18(月) 00:09:12
>>875
クリーニングの実行期間の選択機能欲しいね。
>>877
交換しないで見るだけ受信しようとするとさらにうざい。電話するにもFAXするにもいちいちサインをクリアボタンで消さないと何もできないし。

ここはソフトウェアの作り込みが甘いと思う。
879目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 00:52:44
全体的に、ファームウエアレベルで実現できそうな項目だね。
あと、「まもなくインク切れ」のアラートが頻繁に出て、うざい。
通知領域のアイコンの色を変えるだけでいいんだけど。

あと、一色でも、インクが切れたら、印刷禁止とか、この辺はもうすこし柔軟に
して欲しいなあ。(黒カートリッジだけでも印刷出来るとか)
880874:2009/05/18(月) 01:45:23
>>879
俺そのことをメールでだいぶ前に要望したんだけど、結局きれいな黒を出したいとかの理由でできないって結論だったよ。
まあ俺にはカラーインクを売りたいとしか聞こえなかったけど。
881目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 00:30:17
>>877
マイミーオ黒なくなるの早っ ちょっと呆れた
LC11のリサイクル・インクをぐぐりたおして、かんたん詰め替えインクにたどり着いた。

だれが純正品なんか買うもんか、バーロー凸ww
http://item.rakuten.co.jp/ecotte-shop/b-002/
882目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 08:57:30
>>880
今の機種は30日の日数限定だけどできてるよ。
883目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 11:58:53
>>881
純正品よりは安いんだけどやっぱりそれなりにするね。ただ、詰め替え器具不要、ってのがいいね。
ちなみに俺はたたき売られてたエプソンのシアンとイエローを混合して疑似黒を作りだしてみた。ちょっと薄かったけど見るだけならそれでも十分だった。
884目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 12:32:13
ファクシミリの370DLは380DLの型落ちになるのかな
性能の違いがよくわからないし
見るだけ受信もあるので、お買い得な370DLを買いました
885GENOにやられた875(´・ω:;.:.:2009/05/19(火) 14:47:16
>>880
毎日クリーニングといい、全色無いと印刷できないとか、ちょっとブラザーのコンセプトには
疑問を感じるよね。
でも、みんな使っていて イラッとさせられるところは同じなんだね。
これだけユーザーの意見が出ているのなら、是非ファームアップで改善して欲しいね。


エプソンのインクカートリッジには、認証?チップがついているけど
ブラザーは、インクの噴射料で、残量算定してるのかな?
この辺をごまかせれば、黒カートリッジだけ補充して、残りは空っぽのままでも
印刷続行できるんだけど。

>>884
good
ブラザーのFAX機能は、事務用のFAXに近い機能が備わってますよ。
これに、親展通信、転送、中継機能があれば、まさに事務用です。
最近は、リコーの事務用ファクスよりも、複合機のMFC-880CDWNを重用してます。
886目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 21:47:15
670
液晶にじまない?
四方フチのところがぼやっとしてる
887目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 02:52:52
ブラザー工業ってどうよ?1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1225202373/
888目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 08:37:30
888
889目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 01:06:01
ブラザーで働いてるものだけど・・・
詰め替えインクやめといた方がいいよ・・
マジで印字品質メチャクチヤんなるし、修理んなったら詰め替え使用って一発でバレて有償なるし
890目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 23:12:16
>>889
おたずねしまーす
互換性インクカートリッジ使った場合修理はどうなりますか?
891目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 05:42:31
詰め替え使って早3年目だが壊れる気配が無い。
そろそろ新型に買い替えようかと思ってるんだが、
壊れないときっかけが無くて困るな。
892目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 23:49:09
>>889
うちはSOHOのブラザーMFC、純正をずっと使ってるけど
今日たまたまダイソーで詰め替えインク(エプソン用)をみた。
(ユーザスキル的に)あんなところで売ってるようじゃ、今後トラブル増えるかもねぇ…
893目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 07:39:34
MFC-65CDはPCのワードから電話回線使ってFAX送信出来ないんですか?
試みたらFAXプロバイダーに登録してくれってなって…。
894目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 21:08:10
MFC-930を使い始めて3日。気になったことを
1.全通話録音機能がほしい。
2.非通知・公衆電話からの着信は特別な着信音(メロディ)を選びたい(子機でも)。
3.非通知・公衆電話の着信拒否メッセージをいくつか選べるようにしてほしい。
4.子機の着信音(メロディ)の選択肢を親機なみにしてほしい。
5.子機の漢字表示にしてほしい。
895目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:34:15
>>894
確かに、会話録音とディスプレイの漢字表示は実現して欲しいね。
それと、親機から子機へ電話帳データが転送できると嬉しいんだよ。

「電話帳」 「子機一括登録」みたいな感じで(パイオニアのコードレスは、子機で登録して
親機へ転送するという、変なパターンだけど)

あと、子機の呼び出し音で、ベルに設定したときに「ピロピロピロ・・・プハァ」みたいな
抜けた音がするのも何とかしてほしい。
896目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 22:03:02
>>894さんの望みとは違うかもしれないけど、
電話機の機能を大幅に強化したいということだから、
子機なしのMFC-490みたいな機種と、好きなコードレス留守電を
組み合わせたらどうなんだろう。

そうしても電話番号を留守電とFaxの両方に登録する必要があるのは面倒か。。。
897目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:45:08
FAX-170が痛んだんでリサイクルショップにあったFAX-760にかえたけど、
外付け留守電はいままで使ってたパイオニアの手持ちのやつだけど、
子機は4つあるしなかなかいい。

FAX-760みたいなんがほしいな。MFC-490だとインク式だから・・・。
あとは外付けが使えるのだと感熱のFAX-210しかないし・・・。
898目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 19:06:34
ブラザー工業ってどうよ?1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1225202373/
899目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 22:53:00
うちのは捨ててあったFAX-2800Jだけど
もうトナーとかメンテナンス金かからないし最高
900目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 06:08:18
900
901目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 21:10:38
親会社(パナファクスらしい、機種は不明)からFAXを1枚送っても、
こっち(マイミーオ)で必ず2枚印刷されて出てくる
2枚目は1枚目に入らなかった分が2ミリだけ印刷されてる。ほぼ白紙
もっと端まで印刷してくださいよブラザーさん
世の中の普通のFAXより余白が大きすぎます

縮小印刷しろ?なめてんのか
902目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 12:22:27
見てから印刷すれば?
903目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 03:20:42
904目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 23:07:42
>>901
親会社がA4より長い情報送ってきてるんじゃないかなぁ。
送信側が悪いと思う。
905目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 15:01:42
FAX2810を使ってるんだけど
最近用紙をひっぱっていかない
本体がおかしいの? 紙のせい?
ちなみに普通のコピー用紙使ってますが
906目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 21:26:03
>>901
送信原稿

「固定原稿サイズ」
「用紙長」

とかあるんだけど、送信元が用紙の長さのままで送信してると思うよ。

カット紙でなければ、長い原稿で出てくるんだけど・・・カット紙では複数枚に分かれちゃう

907目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 21:31:58
>>905
もしかしたら給紙ローラーのテンションが低くて、紙送りできないのかも。

あと、コピー用紙で、裏表(つるつるした面がある)あったり、薄い紙だと、給紙できない
ことがあるかも。
908目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 07:48:28
>>907
>もしかしたら給紙ローラーのテンションが低くて、紙送りできないのかも。
どうやったら直りますか?

どうやら紙を送る際にひっぱりきれてないような気が…
用紙自体は以前から使用していたものと変更していないので。
909目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 11:18:00
>>908
トレイから紙をすくい上げるプレッシャーローラー(ゴム製)の摩滅か
ローラーを紙に押しつけるバネの部分が弱くなった、あるいは外れるなどしてしまった
、駆動機構が(ベルト駆動などだと)スリップを起こしている可能性があります。

後は、キャリッジと言われる印刷ヘッド部分まで用紙を持ってくる給紙ローラーが摩滅
してしまった可能性もあるかとおもいます。


メーカーに出して、部品交換、点検をするのが最速ですが

ご自身で、先ず 

給紙トレイを外して、ローラー関係が「一部すり減っているか」「ヒビはないか」
「テンションを与える部分を手で持ち上げてみて、反力を感じるか」を確認。

その後、用紙が通る経路(見える範囲で)グリスなどの油分や汚れがないかの確認。

ローラー系や給紙経路を、無水アルコールなどで清拭(ウエットティッシュなどでも良)
して、機構部の清掃と、今お使いの用紙よりも厚めのカット紙などをお探しになって
トライされてみるのも一つの手段です。

ちなみに、私はシャープドキュメントシステムのA4カット紙200枚入りを使っています。


明確なご返答が出来なくてすみません。
長文失礼
910目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 14:25:57
>>909
ご丁寧にありがとうございます!

紙を引っ張り上げるところで止まるので、摩耗か〜と思い、
早速コールセンターに修理の依頼をしようと電話してみましたところ、
ローラー部分とその付近の汚れではないかと言われました。

汚れを拭いた後、一旦はいいような感じでしたが、結局同じ状態です…。
(摩耗ではないといわれました)

丁度用紙がなくなってきましたので、>>908さんのおっしゃるように
一段階厚いものにしてみようと思います。

今までなんともなかっただけに腑に落ちませんが、試してみます。
といってももう結構な期間使ったのでそろそろ寿命…?

長々となってしまいましたが、ありがとうございました。
911目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 02:19:19
この電話って着信拒否できないのかな?
912目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 03:45:39
解決した、すまん
913目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 09:43:04
<ちらしの裏>
fedora 11 x86_64ではglibc.i686が必要かもしれない。
glibc.x86_64はinstallされてるのに意味不明。
ちなみにcupsは1.4b3
</ちらしの裏>
914目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 16:35:43
>913はMFC930をLAN経由printの話。USB経由は試してないので不明。
915目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 20:04:31
MFC-930買ったけど、もう少し印刷品質が良くて、CDやDVDの盤面印刷機能が
あったら最強なんだけどなぁ。
916目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 13:52:47
一番安かったからブラザーのFAX買ったけど
これ無駄にインクリボン使わせようと必死だな
詰め替えたら必要以上に巻き上げる
通信エラーでたら上の3行ほどのメッセージにA4一枚分巻き上げる
開閉するたび巻き上げる

製品に不満はないが、こういうセコさが一流になれない理由だろう
まとめて買ったインクリボンがあと一個で切れるから一年も使ってないけど買い換える
917目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 14:18:18
DCP-165C DCP-385C

どっちがいいのん?
液晶って実用性高いのん?
918目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 15:45:08
>>917 age
919目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 11:34:13
レーザー複合機 MFC-7840WでFAXは必要なく、
印刷・スキャナーのみの使用です。
この場合でも問題なく使用できますよね?
920目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 21:02:13
670CDを買うつもりですが、これが出たのは昨年の10月です。
来月になれば新製品が出てきますか?
今の調子が悪いので、明日にでも買ってしまうでしょうが気になりました。
921843:2009/08/12(水) 11:44:33
>>920
買っちゃえ!
>>843を書いたあと、新製品がいつ出るかドキドキしながら
MFC-8870DWを買ったけど、いまだに出ない。
922目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 14:27:08
dcp155が1年でインク詰まり。
以前エレコムの詰め替えでインク詰め替えたんだけど、詰め替えたのは黒以外の三色。
黒は残りがまだ有ったから補充しなかった。
でもインクが出なくなったのは黒。
詰め替えた色のインクが詰まるなら納得もいくが、純正の黒が詰まるってどゆこと?
電源入れっぱなしだったから、よく早朝にカチャカチャとクリーニング動作してたけど、アレは何のためだったの?
マジむかつく!!

ちら裏ですまん。
でも、どうしても誰かに聞いてほしくて。
923目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 22:41:55
LC10のインクを使うシリーズは、黒のみ全く出なくなるという不具合が多発しているよ
924目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 14:29:22
925目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 17:22:06
ぶっちゃけ新機種といっても特に目立った改良点とか無いな。
操作パネルのデザインが変わったくらいか。
926目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:16:21
>>923
つまりLC11使う現行機にすれば無問題というわけですな

>>925
あとインク節約モードかな。
927目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 04:39:21
ばか
928目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 22:02:51
670CDを使ってるけど黒インクだけ使えなくなった…
ブラザーは糞だな
929シスター工業:2009/09/09(水) 22:24:55
先日、ブラザー工業株式会社殿の株主/投資家ホームページより要望を
お送りさせて頂きましたが、これはブラザー工業株式会社殿、及び
グループ会社殿の体質に関して、Eメールを用いて問い合わせる場合の
適当な連絡先が見当たらなかったことによります。このため広報担当殿
から返答を頂きました通り、担当責任者殿からの回答ということで
承知致しております。

以下、論点を明確に申し上げるために項目毎に記述させて頂きます。

2.録音記録の送付に関して
御社録音内容の開示に関しましては、改めてお願い申し上げます。
両者でのトラブルの発生が懸念されましたので、最後の2回につきましては
当方にて録音いたしております。ただ御社にて設置されていると推測します
高精度の録音機器ではございませんので、音楽ファイルに変換後、若干の
雑音が入ることを確認しております。一般消費者が聞き取りやすいように
明瞭な音声ファイルを送付頂くことが、当方と御社間でのトラブルの防止に
適当であると考えます。また公開にあたり個人名その他、両者の個人情報に
関する部分に関しましては、音声加工を施しますことをご理解頂きますよう
お願い申し上げます。
930シスター工業:2009/09/09(水) 22:25:54
3.不具合の発生原因に関して
黒インクの目詰まりが発生する要因の特定が難しいとのこと理解いたします。
ただ貴殿のメールに記述されているような「設置環境、使用状況、部品劣化、
他社製インク利用」には該当いたしません。また当方、電話にて申し上げました
通り、本不具合は御社インクジェット製品の設計の根幹につながる問題と
考えておりますし、同種の他社製品との事故率の比較等、専門企業であれば
十分な技術情報を有しておられると推測いたします。このため御社ホーム
ページ等にて本故障の発生とその対応について、一般消費者に周知徹底される
ことをお勧めいたします。
931シスター:2009/09/09(水) 22:27:22
4.貴殿メールの補足説明に関して
貴殿のメールの補足説明に関して、非常に重大な過失または故意があったことを
確認いたしました。
  >補足ですが、弊社複合機はFAX、電話での利用も考え、
  >常時電源が入っていることを想定しております。
  >一定時間印字されない場合、
  >目詰まりを防止するためクリーニング作業を行います。
  >未使用時に電源コンセントを抜いて保管されている場合、
  >クリーニング作業が行われず目詰まりを起こしやすくなる場合がございます。
手元に保管してある「ユーザーズガイド」には、確かに自動的にプリント
ヘッドのクリーニングを行うことが記載されています。ただ「かんたん設置
ガイド」には「長期不在するときは、安全のため電源プラグをコンセントから
はずしてください。」との記載があり、またこの二つの案内書類には、
貴殿メールの補足説明の内容には全く触れられておりません。これは十分な
技術情報を有しておりながら、その内容を意図的に明示しなかったという重大な
過失または故意に相当します。これまで本内容に関連し、御社にて有償修理として
処理した案件にも、該当する修理が多数あったことは明白です。直ちに
当該ユーザーへの補償、またその事実関係を御社ホームページ、全国紙等で
周知徹底を進めて頂くよう申し伝えます。またこれに関連して、御社ホームページに
掲載されている「ブラザーグループグローバル憲章」及び「コーポレート
ガバナンス」は虚偽であることも明白です。少なくとも本不具合案件が解決する
までは、御社ホームページから削除頂くことを申し伝えます。
932劣悪工業:2009/09/09(水) 22:29:00
5.製造ロット間での改良点に関して
御社ご担当殿から「過去の修理状況を鑑みて、様々な改良を加えた
製造ロットにおける部品を交換部品として使用する」との趣旨の連絡を
頂いております。ただ本ご説明、工業技術に携わる者としては全く理解しがたく、
大きな疑念を抱いております。このためその点を明確にする目的で、故障部品及び
交換部品の現品、また材質及び寸法公差等を記載した図面等の技術情報を開示
または送付頂くことをお願い申し上げます。開示に関連し、NDA等が必要であれば、
その指示に従いますので、ブラザー工業株式会社殿法務部門等と協議下さい。

6.MFC-930CDNとの交換に関して
電話でお話した通り、御社インクジェットプリンタは、工業製品として
極めて劣悪なものと判断いたします。このため当該機種への交換に関しては
お断りいたします。御社ご担当殿より再三の電話連絡を頂きながら、
電話にでることができなかったという当方の責任もありますが、見積書の
受領後の御社ご対応に相当の時間がかかり、その間、返送した機器を
使用することができないことに起因して、当方が多大な不利益を被っている
ことも事実です。今後の対応に時間がかかるようであれば、当面の間、御社
負担にて代替機器を用意頂くことが社会通念上適切であると考えます。ただ
その承諾/不承諾は、本メールに記述します当方からの要望への斟酌に影響を
与えるものではありません。
933劣悪工業:2009/09/09(水) 22:30:06
以下のように消費者を小ばかにするシスター工業


お世話になっております。
ブラザーコールセンターの**でございます。

先日、お問合せ頂きました項目に対し、以下の通りご回答申し上げます。
尚、お問合せの中には回答不要と思われる項目もございましたので、かかる項目に
対しては回答致しておりませんことを申し添えます。

2 録音は、基本的に弊社社内における電話対応のチェックと改善、その他
お客様へのサービス向上の為に行っているものであり、お客様を含め外部への
開示を予定して行っているものではございませんので、録音記録の送付には
応じかねます。悪しからずご了承下さい。

4 弊社では、お客様が弊社製品をご使用される場合を想定して取り扱い等について
説明させて頂いておりますが、お客様が長期不在される場合には安全性の観点から
電源プラグをコンセントから外すことをお願い致しており、弊社対応には問題ない
ものと思料致しております。

5 製造ロット間での改良点に関して、部品供給、図面開示等のご要望を戴き
ましたが、ご要望には応じかねます。

6 MFC-930CDNとの交換は、弊社といたしましては最大限の提案をさせて頂いて
おります。代替機を準備することはお断り申し上げます。
934目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:19:07
クレーマー?
935目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:51:09
ここまで行くとキチガイ認定だな
936目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:56:20
ブラザーはインク交換が楽で良いよね
ランニングコストも安いし
937目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:59:10
初心者にもやさしいブラザー
938目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 10:18:36
玄人にも大満足のブラザー
939目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 14:09:14
>>936
毎日過剰なヘッドクリーニングを行うからランニングコストは高い(マイミーオ)
940目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 16:10:39
今北産業
941目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 17:13:11
ブラザーはモノクロレーザーが神です。
MFC-7340がいいです。
942目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 18:12:37
>>922
俺だけじゃなかったのか
同じくdcp155で黒が出なくなった。その他3色は問題なく出るんだけど…
買ったのが1年とちょっと前だからいい感じに保証切れてるし
もちろん純正のインク使ってた。ヘッドクリーニング何回かしてみたけどダメみたい。

修理に出すにしても高いし、もう他の新品買った方がいいのかもわからんね
943目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:33:07
>>939
確かに、自動クリーニングで一切印刷しなくても満タンのインクが半年で
空になると言われているけど、もともとインクは半年で使い切るようにって
なっているので、それほど過剰でもないんじゃないかという気が。

まあ、その辺は印刷頻度によるんだろうね。
944目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:35:51
>>942
DCP155ってインクはLC10シリーズで、こいつはインク詰まりがかなり報告
されているからなぁ。

インクがLC11シリーズの機種はその辺かなり良くなっている印象。
945目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:10:40
>>943
半年も持つのかなあ。もうちょっと短いかもしれない。
白黒しか印刷しなくてもカラーインクを使うし、かといってカラーインクがないと印刷できない仕様だから、モノクロしか使わない人にはランニングコストは高いだろうね。
黒の単色で印刷できる仕様ならまた話は別なんだけど。

ただ、自動クリーニングについては最近のは改善されているのもあるらしい。
946目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:17:35
>>945
私は、去年の11月に490CN買ったけど、まだ半分位残ってる。
もう一台プリンターがあるから、ほとんど使ってないけど。

せいぜい20枚位かな
947目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:27:05
>>945
あれ? 普通紙が相手だと顔料黒しかつかわないんじゃなかったっけ?
948目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 01:50:26
>>947
おかしいと思ったが、あなたの意見も正しいみたい。私のの意見も正しかった。
私が買った機種の時点では、仕様だったのが、後に改善されたみたい。
私のは830CL。
説明書をHPで確認したんだけど、

830:どれか 1 つのインクがなくなった場合でも、【インク切れ表示されたときは、インクカートリッジを交換するまで印刷不可。

930(670):モノクロ印刷のみ可能と表示されているときは、一定期間に限りブラックインクでモノクロ印刷を続けることができる。
コピー、ファクスの場合は【記録紙タイプ】が【普通紙】または【インクジェット紙】に設定されている必要がある。
ただし、空のインクカートリッジを取り外すとモノクロ印刷も不可になるみたい。

>>946さんの490CNも去年というと時期的には830より新しいから、インクの減り具合も多少改善されてるのかもしれない。
949目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 11:09:45
>>948
インクがLC-09なやつですな。LC-10と違ってインク詰まりはそれほど報告されていない
とはいえ、まだいろいろ未成熟なところがあったのですね。

インクがLC-11の世代のものはかなり完成されていて、今年の新機種のMFC-935もインクに
LC-11を使い続けるなどMFC-930と印刷関連部分はまったくといっていいほど変化ないので、
もし買い換えるとしたら型落ちになったMFC-930を狙うのがいいかも知れません。

まあ、写真画質がアレなのは変わりませんが…
950目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 01:41:34

650CD が買って一年三ヶ月で目詰まりして修理になった。
サポートで五ヶ月使ってないくらいで壊れるなんて詐欺だ!と二時間連呼したらタダにしてくれた。
俺って商売上手だなw
951目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:45:34
一応中の人間だけど・・・
言っとくがLC-11のインクを使うシリーズでも、黒インクの目づまりによるヘッドの不具合は既に多数報告されてるぞ
(つまり黒のみ全く出ない)
952目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:42:08

>>951

工作お疲れ様!
953目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 14:04:48
>>951
6490cn使いだけど
黒インク目詰まりさせない使い方って何かありますか?

毎日テストプリントするとか
時々「きれい」モードで印刷するとか
週一ぐらい黒インクのみヘッドクリーニングするとか
何かできることがあれば教えてください

黒インクの目詰まりの一番の原因は何ですか?
インクの乾燥?気泡?顔料の固着?その他の要因?
954目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 14:07:44
>>953
いや
温度がかなり関係してると見た
955目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 15:14:11
ピエゾでもそんな高温になる?
できればくわしく!
956目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 13:49:35
>>955
室温のことでしょ
957目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 19:56:54
エプソン・キャノンとの力関係ってどのぐらいの比ですか?
958目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 20:49:17
DCP155を以前実家の両親用に買った。
一週間に6枚程度印刷したらしいが日々
何かのインクが終了するらしく
インクを買いに行くのに疲れたと言っていた。
実際自分が確かめに行ったら、なんと言うか
電源入り切りでインク使いまくりな感じがした。
タイや台湾で見た外付けインクタンク供給システムが欲しいと思ったよ。

キヤノンやエプソンでは廃インクタンクがあるけど、
この機種もありますよね?
すぐ一杯になりそうな予感がする。
959目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 03:07:42
「日々」???
960目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 11:11:28
電源入れっぱなしにすればいいんじゃない。
961目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 11:40:01
電源入れっぱなしがベスト
本体の時計合わすの忘れずに!
毎日何か1枚プリントする方が自動クリーニング激減するんでインクが長持ちする
本体のテストプリントでもOK
962目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:08:46
だね。>>958が複合機の電源OFFにするのが理解不能だ。それがエコだとでも
思っているのかな?
963目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 15:09:36
電源OFFでもいいよ
でもコンセントは差しておこうね
964目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 02:32:02
【複合機】ブラザーを地味に語るスレ【FAX】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057495419/
【A3】MFC-6490CN単独スレ【スキャン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222790655/
【超多機能】brother MyMio 8台目【薄すっきり】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1244229014/
超お手軽A3対応カラー複合機ブラザーMFC-6490CN 3刷
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1247659384/
◎ ブラザー製品使用者集合 part6 ◎
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1243095986/
ブラザー工業 MyMio 複合機 DCP-385C
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1252930982/
(^▽^)ノ ブラザーだけど何作って欲しい?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/994171544/
ブラザー工業ってどうよ?2台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1247234007/
【品質管理】ブラザー、全工程に独自システムを導入…作業内容を画像で指示、間違えると次の作業に進めず [09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253059689/
965目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 01:27:30
DCP-155Cを買いました。カラーは一回も印刷していないのですが、黒のインクが無くなると
同時に全色なくなりました。。。
また毎回印刷する毎にテスト印字、クリーニングが発生します。
きっとこれが原因と思われるのですが、クリーニング機能をオフには
できないのでしょうか?
今はあまりにインクなくなるので、他のシアンやイエローも全部
黒のインクを詰めて使用してます。

それでも印刷する毎にテストプリントをおこなってすぐにインクが、、、
966目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 02:24:28
>>965
自動クリーニングでインクは消費するけど、クリーニングは半年で使い切る程度の量だぞ。
そして、説明書に書いてあるけど、インクは装填したら半年で使い切るべきシロモノ。
967目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 03:04:06
37インチテレビが10万円で買えて、数千円で2足歩行ロボットが買えて、ハイブリッドカーがリッター30キロメートル走る時代になっても、あいかわらずプリンタのインクは詰まり続ける
968目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 04:05:27
>>965

いっそのこと
使わない時は水入れておけばいいじゃん
969目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 04:09:46
>>965
印刷するたびにテスト印字って、お前の使い方がおかしいだけだろ
970目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 04:34:58
毎回テスト印字した方が間違いが無い。
971目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 11:35:29
>>968
水につけたら電気がショートしたようです
本体ごと漬けちゃいけなかったのか?
972目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:02:50
ツマンネ
973目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:12:24
水に漬ける時はコンセント抜くだろ、常識的に考えて。
974目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:42:23
965っす
手動でテスト印字してる訳ではなく、印刷する度に最初にプリンタの表示が
テスト印字となってウィンウィン動いてます(別に紙はでてきません。)
なぜかこの間は6枚印刷したら、1枚印刷してテスト印字、、1枚印刷して
テスト印字、、となかなか6枚でてきませんでした。
なにかユーティリティとかで「毎回テスト印字をする」とか設定あるのかな
と思いまして。。。

インクも詰め替え用が3回分で1000円以内で売ってるのに純正インク
高すぎ。。本体6980円だったのに、、

意外とシアンとかマゼンダとかに全部黒インクいれてもモノクロ印字は
問題ないんですね!!
水はちょっとテスト印字とかクリーニングとか自動でしてる時に
怖いですが、、、
水入れて圧力弁の所とインク入れるところを目詰まりさせてでなくすれば
大丈夫かな?インクが出てる、出てないまでは検知してないと思うので、、
975目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 11:59:36
使う時用のインクが入ったカートリッジと
長期間使わない時の水入れ用のカートリッジとに分ければOK
976目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 16:07:53
MFC-930 で廃インクエラーのリセット試された方はいらっしゃいますか?
977目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 22:25:40
MF6940CNにパナソニックの電話VEGP33を外付け電話にしてるんですが
これってナンバーディスプレイの表示機能を外付けに持ってくることって
できないんでしょうか?
6940のナンバーディスプレイをオフ、外付けのほうをオンにしても
「外線」表示になってしまうんです・・・
978目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 11:47:09
6490 ユーザーです。
この機種では初期設定の「ナンバーディスプレー」で「あり」「なし」の他に
「外付け電話優先」があり、これでOKでした。
979目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 09:06:42
保守
980目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 01:12:23
保守
981目のつけ所が名無しさん
ほs