【複合機】ブラザーを地味に語るスレ【FAX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932劣悪工業:2009/09/09(水) 22:29:00
5.製造ロット間での改良点に関して
御社ご担当殿から「過去の修理状況を鑑みて、様々な改良を加えた
製造ロットにおける部品を交換部品として使用する」との趣旨の連絡を
頂いております。ただ本ご説明、工業技術に携わる者としては全く理解しがたく、
大きな疑念を抱いております。このためその点を明確にする目的で、故障部品及び
交換部品の現品、また材質及び寸法公差等を記載した図面等の技術情報を開示
または送付頂くことをお願い申し上げます。開示に関連し、NDA等が必要であれば、
その指示に従いますので、ブラザー工業株式会社殿法務部門等と協議下さい。

6.MFC-930CDNとの交換に関して
電話でお話した通り、御社インクジェットプリンタは、工業製品として
極めて劣悪なものと判断いたします。このため当該機種への交換に関しては
お断りいたします。御社ご担当殿より再三の電話連絡を頂きながら、
電話にでることができなかったという当方の責任もありますが、見積書の
受領後の御社ご対応に相当の時間がかかり、その間、返送した機器を
使用することができないことに起因して、当方が多大な不利益を被っている
ことも事実です。今後の対応に時間がかかるようであれば、当面の間、御社
負担にて代替機器を用意頂くことが社会通念上適切であると考えます。ただ
その承諾/不承諾は、本メールに記述します当方からの要望への斟酌に影響を
与えるものではありません。
933劣悪工業:2009/09/09(水) 22:30:06
以下のように消費者を小ばかにするシスター工業


お世話になっております。
ブラザーコールセンターの**でございます。

先日、お問合せ頂きました項目に対し、以下の通りご回答申し上げます。
尚、お問合せの中には回答不要と思われる項目もございましたので、かかる項目に
対しては回答致しておりませんことを申し添えます。

2 録音は、基本的に弊社社内における電話対応のチェックと改善、その他
お客様へのサービス向上の為に行っているものであり、お客様を含め外部への
開示を予定して行っているものではございませんので、録音記録の送付には
応じかねます。悪しからずご了承下さい。

4 弊社では、お客様が弊社製品をご使用される場合を想定して取り扱い等について
説明させて頂いておりますが、お客様が長期不在される場合には安全性の観点から
電源プラグをコンセントから外すことをお願い致しており、弊社対応には問題ない
ものと思料致しております。

5 製造ロット間での改良点に関して、部品供給、図面開示等のご要望を戴き
ましたが、ご要望には応じかねます。

6 MFC-930CDNとの交換は、弊社といたしましては最大限の提案をさせて頂いて
おります。代替機を準備することはお断り申し上げます。
934目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:19:07
クレーマー?
935目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:51:09
ここまで行くとキチガイ認定だな
936目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:56:20
ブラザーはインク交換が楽で良いよね
ランニングコストも安いし
937目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:59:10
初心者にもやさしいブラザー
938目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 10:18:36
玄人にも大満足のブラザー
939目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 14:09:14
>>936
毎日過剰なヘッドクリーニングを行うからランニングコストは高い(マイミーオ)
940目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 16:10:39
今北産業
941目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 17:13:11
ブラザーはモノクロレーザーが神です。
MFC-7340がいいです。
942目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 18:12:37
>>922
俺だけじゃなかったのか
同じくdcp155で黒が出なくなった。その他3色は問題なく出るんだけど…
買ったのが1年とちょっと前だからいい感じに保証切れてるし
もちろん純正のインク使ってた。ヘッドクリーニング何回かしてみたけどダメみたい。

修理に出すにしても高いし、もう他の新品買った方がいいのかもわからんね
943目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:33:07
>>939
確かに、自動クリーニングで一切印刷しなくても満タンのインクが半年で
空になると言われているけど、もともとインクは半年で使い切るようにって
なっているので、それほど過剰でもないんじゃないかという気が。

まあ、その辺は印刷頻度によるんだろうね。
944目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:35:51
>>942
DCP155ってインクはLC10シリーズで、こいつはインク詰まりがかなり報告
されているからなぁ。

インクがLC11シリーズの機種はその辺かなり良くなっている印象。
945目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:10:40
>>943
半年も持つのかなあ。もうちょっと短いかもしれない。
白黒しか印刷しなくてもカラーインクを使うし、かといってカラーインクがないと印刷できない仕様だから、モノクロしか使わない人にはランニングコストは高いだろうね。
黒の単色で印刷できる仕様ならまた話は別なんだけど。

ただ、自動クリーニングについては最近のは改善されているのもあるらしい。
946目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:17:35
>>945
私は、去年の11月に490CN買ったけど、まだ半分位残ってる。
もう一台プリンターがあるから、ほとんど使ってないけど。

せいぜい20枚位かな
947目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:27:05
>>945
あれ? 普通紙が相手だと顔料黒しかつかわないんじゃなかったっけ?
948目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 01:50:26
>>947
おかしいと思ったが、あなたの意見も正しいみたい。私のの意見も正しかった。
私が買った機種の時点では、仕様だったのが、後に改善されたみたい。
私のは830CL。
説明書をHPで確認したんだけど、

830:どれか 1 つのインクがなくなった場合でも、【インク切れ表示されたときは、インクカートリッジを交換するまで印刷不可。

930(670):モノクロ印刷のみ可能と表示されているときは、一定期間に限りブラックインクでモノクロ印刷を続けることができる。
コピー、ファクスの場合は【記録紙タイプ】が【普通紙】または【インクジェット紙】に設定されている必要がある。
ただし、空のインクカートリッジを取り外すとモノクロ印刷も不可になるみたい。

>>946さんの490CNも去年というと時期的には830より新しいから、インクの減り具合も多少改善されてるのかもしれない。
949目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 11:09:45
>>948
インクがLC-09なやつですな。LC-10と違ってインク詰まりはそれほど報告されていない
とはいえ、まだいろいろ未成熟なところがあったのですね。

インクがLC-11の世代のものはかなり完成されていて、今年の新機種のMFC-935もインクに
LC-11を使い続けるなどMFC-930と印刷関連部分はまったくといっていいほど変化ないので、
もし買い換えるとしたら型落ちになったMFC-930を狙うのがいいかも知れません。

まあ、写真画質がアレなのは変わりませんが…
950目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 01:41:34

650CD が買って一年三ヶ月で目詰まりして修理になった。
サポートで五ヶ月使ってないくらいで壊れるなんて詐欺だ!と二時間連呼したらタダにしてくれた。
俺って商売上手だなw
951目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:45:34
一応中の人間だけど・・・
言っとくがLC-11のインクを使うシリーズでも、黒インクの目づまりによるヘッドの不具合は既に多数報告されてるぞ
(つまり黒のみ全く出ない)
952目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:42:08

>>951

工作お疲れ様!
953目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 14:04:48
>>951
6490cn使いだけど
黒インク目詰まりさせない使い方って何かありますか?

毎日テストプリントするとか
時々「きれい」モードで印刷するとか
週一ぐらい黒インクのみヘッドクリーニングするとか
何かできることがあれば教えてください

黒インクの目詰まりの一番の原因は何ですか?
インクの乾燥?気泡?顔料の固着?その他の要因?
954目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 14:07:44
>>953
いや
温度がかなり関係してると見た
955目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 15:14:11
ピエゾでもそんな高温になる?
できればくわしく!
956目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 13:49:35
>>955
室温のことでしょ
957目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 19:56:54
エプソン・キャノンとの力関係ってどのぐらいの比ですか?
958目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 20:49:17
DCP155を以前実家の両親用に買った。
一週間に6枚程度印刷したらしいが日々
何かのインクが終了するらしく
インクを買いに行くのに疲れたと言っていた。
実際自分が確かめに行ったら、なんと言うか
電源入り切りでインク使いまくりな感じがした。
タイや台湾で見た外付けインクタンク供給システムが欲しいと思ったよ。

キヤノンやエプソンでは廃インクタンクがあるけど、
この機種もありますよね?
すぐ一杯になりそうな予感がする。
959目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 03:07:42
「日々」???
960目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 11:11:28
電源入れっぱなしにすればいいんじゃない。
961目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 11:40:01
電源入れっぱなしがベスト
本体の時計合わすの忘れずに!
毎日何か1枚プリントする方が自動クリーニング激減するんでインクが長持ちする
本体のテストプリントでもOK
962目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:08:46
だね。>>958が複合機の電源OFFにするのが理解不能だ。それがエコだとでも
思っているのかな?
963目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 15:09:36
電源OFFでもいいよ
でもコンセントは差しておこうね
964目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 02:32:02
【複合機】ブラザーを地味に語るスレ【FAX】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057495419/
【A3】MFC-6490CN単独スレ【スキャン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222790655/
【超多機能】brother MyMio 8台目【薄すっきり】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1244229014/
超お手軽A3対応カラー複合機ブラザーMFC-6490CN 3刷
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1247659384/
◎ ブラザー製品使用者集合 part6 ◎
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1243095986/
ブラザー工業 MyMio 複合機 DCP-385C
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1252930982/
(^▽^)ノ ブラザーだけど何作って欲しい?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/994171544/
ブラザー工業ってどうよ?2台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1247234007/
【品質管理】ブラザー、全工程に独自システムを導入…作業内容を画像で指示、間違えると次の作業に進めず [09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253059689/
965目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 01:27:30
DCP-155Cを買いました。カラーは一回も印刷していないのですが、黒のインクが無くなると
同時に全色なくなりました。。。
また毎回印刷する毎にテスト印字、クリーニングが発生します。
きっとこれが原因と思われるのですが、クリーニング機能をオフには
できないのでしょうか?
今はあまりにインクなくなるので、他のシアンやイエローも全部
黒のインクを詰めて使用してます。

それでも印刷する毎にテストプリントをおこなってすぐにインクが、、、
966目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 02:24:28
>>965
自動クリーニングでインクは消費するけど、クリーニングは半年で使い切る程度の量だぞ。
そして、説明書に書いてあるけど、インクは装填したら半年で使い切るべきシロモノ。
967目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 03:04:06
37インチテレビが10万円で買えて、数千円で2足歩行ロボットが買えて、ハイブリッドカーがリッター30キロメートル走る時代になっても、あいかわらずプリンタのインクは詰まり続ける
968目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 04:05:27
>>965

いっそのこと
使わない時は水入れておけばいいじゃん
969目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 04:09:46
>>965
印刷するたびにテスト印字って、お前の使い方がおかしいだけだろ
970目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 04:34:58
毎回テスト印字した方が間違いが無い。
971目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 11:35:29
>>968
水につけたら電気がショートしたようです
本体ごと漬けちゃいけなかったのか?
972目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:02:50
ツマンネ
973目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:12:24
水に漬ける時はコンセント抜くだろ、常識的に考えて。
974目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:42:23
965っす
手動でテスト印字してる訳ではなく、印刷する度に最初にプリンタの表示が
テスト印字となってウィンウィン動いてます(別に紙はでてきません。)
なぜかこの間は6枚印刷したら、1枚印刷してテスト印字、、1枚印刷して
テスト印字、、となかなか6枚でてきませんでした。
なにかユーティリティとかで「毎回テスト印字をする」とか設定あるのかな
と思いまして。。。

インクも詰め替え用が3回分で1000円以内で売ってるのに純正インク
高すぎ。。本体6980円だったのに、、

意外とシアンとかマゼンダとかに全部黒インクいれてもモノクロ印字は
問題ないんですね!!
水はちょっとテスト印字とかクリーニングとか自動でしてる時に
怖いですが、、、
水入れて圧力弁の所とインク入れるところを目詰まりさせてでなくすれば
大丈夫かな?インクが出てる、出てないまでは検知してないと思うので、、
975目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 11:59:36
使う時用のインクが入ったカートリッジと
長期間使わない時の水入れ用のカートリッジとに分ければOK
976目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 16:07:53
MFC-930 で廃インクエラーのリセット試された方はいらっしゃいますか?
977目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 22:25:40
MF6940CNにパナソニックの電話VEGP33を外付け電話にしてるんですが
これってナンバーディスプレイの表示機能を外付けに持ってくることって
できないんでしょうか?
6940のナンバーディスプレイをオフ、外付けのほうをオンにしても
「外線」表示になってしまうんです・・・
978目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 11:47:09
6490 ユーザーです。
この機種では初期設定の「ナンバーディスプレー」で「あり」「なし」の他に
「外付け電話優先」があり、これでOKでした。
979目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 09:06:42
保守
980目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 01:12:23
保守
981目のつけ所が名無しさん
ほs