相撲は最強?最弱?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの格闘家
昔相撲は最強だと思ってた。
だが実際は曙とか戦闘流は負けていった。
相撲は弱いのでしょうか強いのでしょうか?
意見を聞かせてくれ。
2名無しの格闘家:04/05/24 22:31 ID:0ag6MRFl
モナまろんがスレ立てましたw
3名無しの格闘家:04/05/24 22:32 ID:0ag6MRFl
安田や玉海力を見れば大体わかるだろーが!!w
4名無しの格闘家:04/05/24 22:32 ID:uDHbRaWv
5名無しの格闘家:04/05/24 22:32 ID:b5pNzOrR
最強か最弱しか選択肢にないんかい
6名無しの格闘家:04/05/24 22:32 ID:0ucRjVI/
最強って事だね!
7名無しの格闘家:04/05/24 22:34 ID:rtVMRl6t
相撲が最強とか言ってた教授は面白かったな。
8名無しの格闘家:04/05/24 22:36 ID:f8nIVimX
玉海力、戦闘竜、太刀光、曙、ケンドーナガサキ・・・
死屍累々が続く中で安田はよくやっているとも言える
9名無しの格闘家:04/05/24 22:37 ID:FXy9pvFt
テイラートゥリ、二派黒、曙、安田、戦闘流、玉海力、エマニュエル、、
みんな敗れていった・・なぜだ?
10名無しの格闘家:04/05/24 22:37 ID:YKYNU0VK
>>1
ブタ蛙、駄目海力、ダサ光、銭湯竜、安駄、北悪
こいつら見てて判断つかないのか?
11名無しの格闘家:04/05/24 22:37 ID:lwBxGC+K
>>7
 特命リサーチっていう番組で電波発していたね。
12名無しの格闘家:04/05/24 22:38 ID:ZVgb2f3L
力道山が相撲出身だからじゃないの?
13名無しの格闘家:04/05/24 22:41 ID:fAXnbNse
全盛期の武蔵丸や魁皇は強かった
14名無しの格闘家:04/05/24 22:42 ID:0ag6MRFl
格闘技やろうとすると曙や玉海力や戦闘竜や太刀光みたいに失敗する。
プロレスに行けば力道山や天龍や安田や力皇みたいにやっていけるんじゃないの?
15名無しの格闘家:04/05/24 22:43 ID:faF2kOGd
総合で勝った事があるのは安田くらいのような気がする。
16名無しの格闘家:04/05/24 22:44 ID:ZVgb2f3L
戦闘竜は今後期待できそうかな?
17名無しの格闘家:04/05/24 22:45 ID:EqTVp6K+
>>10
当て字うまいなw
18名無しの格闘家:04/05/24 22:46 ID:0ag6MRFl
相撲って相撲でしか通用しない、応用が効かない競技だからな。
だから相撲が強くても総合やK-1で完敗するんだよ
19名無しの格闘家:04/05/24 22:46 ID:FXy9pvFt
エマニエル・ヤーブローと曙は似てるねw
20名無しの格闘家:04/05/24 22:46 ID:nRr7HZdD
玉海力が何しにきたのか分からん・・・
誰も期待してないし、思いっきり浮いてた。
オッサンの思い出作り?
21名無しの格闘家:04/05/24 22:47 ID:+TvF1LRE
っていうか、異種格闘技に挑戦した力士って、どいつも引退した奴だろ? それも一部を除いてせいぜい三役どまりの奴ばっかりだし。
現役の横綱・大関が参戦したことがない現状では、相撲が最弱とは言いきれんのじゃないか?
まあ、武双山や魁皇は明らかに通じないと思うが。
22名無しの格闘家:04/05/24 22:55 ID:0ag6MRFl
玉"痒ィ〜"力、紙プロのインタビューで
「このあいだのPRIDE GPをテレビで見たけど、まああれならいけるかなと思って
出場決めた」
とか言ってた。
23名無しの格闘家:04/05/24 23:03 ID:7MoGNHsP
ヒョードル対玉海力見たいよぉ
24過去ログ:04/05/26 01:57 ID:wzG20ekI
<<<<相撲こそ最強!!>>> http://mentai.2ch.net/k1/kako/961/961872756.html
相撲は最強? http://mentai.2ch.net/k1/kako/962/962123064.html
立ち技最強ってやっぱ相撲だよな http://mentai.2ch.net/k1/kako/962/962336551.html
相撲の技術は必ずしも高度と言えるか? http://www.makimo.to/2ch/mentai_k1/965/965138610.html
♂今こそ国技大相撲を救おう♂ http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/968/968051424.html
相撲こそ最強の格闘技 http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/972/972488933.html
相撲取りが最強っす http://mentai.2ch.net/k1/kako/966/966827172.html
相撲はでぶで弱いね http://mentai.2ch.net/k1/kako/964/964620435.html
相撲の技術は必ずしも高度と言えるか? http://mentai.2ch.net/k1/kako/965/965138610.html
相撲こそ最強の格闘技 http://makimo.to/2ch/piza_k1/972/972488933.html
相撲は世界一の格闘技でe http://sports.2ch.net/k1/kako/999/999048113.html
復活!!日本最強の格闘技:古代相撲 http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/991/991136838.html
相撲が最強と科学的に・・・・ http://sports.2ch.net/k1/kako/1004/10048/1004812628.html
25過去ログ:04/05/26 01:58 ID:wzG20ekI
世界一の格闘技は相撲 http://sports.2ch.net/k1/kako/1005/10057/1005723765.html
相      撲      最      強 http://sports.2ch.net/k1/kako/1007/10078/1007839388.html
■なんだよ。相撲が一番強いのか■ http://sports.2ch.net/k1/kako/1009/10098/1009807337.html
相 撲 最 強 http://sports.2ch.net/k1/kako/1009/10099/1009969571.html
決定!!最強の格闘技は相撲でした!!! http://www.makimo.to/2ch/sports_k1/1011/1011504127.html
☆相撲が最強にきまってんだろゴルァ☆ http://sports.2ch.net/k1/kako/1012/10127/1012736907.html
 【ボブサップで分かった】  相撲最強!!!  http://sports3.2ch.net/k1/kako/1025/10253/1025366243.html
【最強】━━大相撲最強伝説━━【魂】 http://sports3.2ch.net/k1/kako/1031/10317/1031784377.html
実戦最強は相撲だと、確信を持って言える。 http://sports3.2ch.net/k1/kako/1038/10380/1038067884.html
甦るスモウ最強伝説・・・・ http://makimo.to/2ch/sports7_k1/1066/1066814601.html http://snapshot.publog.net/html/k1/2003/10/22/182321.html
【相撲】甦るスモウ最強伝説・・・・その二 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1081896847/l50
26名無しの格闘家:04/05/26 02:00 ID:wzG20ekI
【横綱】曙・統一スレ十一!!曙がK1参戦【8】!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1080465393/l50
大関・朝青龍兄、11・24にもPRIDE参戦
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1034296801/l50
元幕内力士・戦闘竜がPRIDE参戦へ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1074629771/l50
元平幕力士・玉海力がPRIDE参戦へ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1080851693/l50
【ポコポコ】安田の頭の揺れ【ドリブル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1072874831/l50

エマニュエルヤーブロー最強
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1074928311/l50
甦るスモウ最強伝説 マーク・ロビンソン
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/989/989144295.html
太刀光最強だと思う人!
http://sports3.2ch.net/k1/kako/1027/10270/1027087279.html
北尾だけど、何か?
http://sports.2ch.net/k1/kako/1009/10098/1009852555.html
北尾は今何をやってんの?
http://sports.2ch.net/k1/kako/1010/10109/1010927492.html
幻の戦士「北尾」
http://sports.2ch.net/k1/kako/1017/10177/1017732517.html
北 尾 光 覇
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1042453650/l50
27名無しの格闘家:04/06/03 12:55 ID:bfb0H8kV
相撲サイキョ
28名無しの格闘家:04/06/03 16:47 ID:9zAA01M1
相撲最弱
29名無しの格闘家:04/06/03 16:51 ID:12huFQEk
戦闘竜が元バスケット選手に腕きめられて
目が覚めた。
30名無しの格闘家:04/06/03 17:11 ID:LkHQecP1
総合ってのは、倒したあと、どう仕留めるかが問題だからな。
土俵から押し出せば終わり、倒せば終わりの相撲に特化した体型、訓練だけじゃ厳しかろう。
31名無しの格闘家:04/06/03 18:02 ID:MiH7ifnz
千代大海あたりが総合やったら結構強そうだと思う
四つ相撲が苦手なのに中学生のとき柔道で全国上位入賞してるし
32名無しの格闘家:04/06/03 20:26 ID:9hDz1T/y
お相撲さんは最強
33名無しの格闘家:04/06/04 04:43 ID:kQHXAYeR
もういいもういい、もうそんなに相撲取りは出さなくていいよ。
選手枠もうないんだろ。勝てないからいいよ。
だからそんなに出さないでいいって。
おい、もういいっていってんのに。勝てないからやめとけよ。ほら。
なんで出すんだよ。出さなくていいって。出すなよ。
勝てねえよ、出し過ぎだって。出すなって。やめとけよほら。
おい、おい、なんでまだ出すんだよ。すごいことなってるって。
何祭りだそれ。やめろって。勝てるかって。
聞いてんのかよ出すなって。なんで出すの。やめろよ、やめろって。
誰が見るんだよその相撲取りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに勝てないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、出さないで。やめてって。出さなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、出すのやめろ。出すな。出すな。
おまえ何してんだよ。出すとか出さないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、控え室に入りきれてないって。相撲取りだらけで汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ
342ちゃん初心者:04/06/04 06:33 ID:TIO5F4Me
力士の強さは相撲協会を退会すると実際には維持できない。力士の強さは巨体+パワー+練習環境。150〜200キロ級の稽古相手がゴロゴロいる相撲部屋という特殊な環境抜きには有り得ないしプロとアマ、現役とOBでは実力に天地の差がある。曙 北尾 戦闘竜 玉海力らは全員問題外。
35名無しの格闘家:04/06/04 07:38 ID:qhnQmZCl
相撲なんてデブ専のホモのためのショー。
36名無しの格闘家:04/06/04 07:56 ID:rE8kidEN
相撲の張り手や、タックルは強いというけど
あれだけ体重があれば、あの強さは当たり前。
平均的な体重で、空手やムエタイと何処までやり合えるか知りたいね。
37名無しの格闘家:04/06/04 08:52 ID:TIO5F4Me
力士は強さを求めて体を大きくしてるんだから体重を他競技に合わせるのは全くのナンセンス
38名無しの格闘家:04/06/05 23:23 ID:qlvOUhbj
朝青龍
突いてよし、組んでよし、デブでなく140キロでスピードもある
非情な性格に若さゆえの有り余るエネルギー
弱点が見当たらない
39名無しの格闘家:04/06/05 23:32 ID:8fuIMn1Y
最弱はボクシングか相撲。
40南尾:04/06/05 23:37 ID:nw7IPkMA
スモウ強すぎでしょ・・
41 :04/06/05 23:42 ID:krbTXBwu
>>34
相撲って休養長くても復帰出来るし
辞めてすぐなら、そんな実力に差異無いでしょ
戦闘龍も相撲では勝ってたんだから
寝技で負けただけ、北尾がブラジルで負けた試合も寝技バック回られた
相撲では勝ってるんだよ
42名無しの格闘家:04/06/06 03:11 ID:XIOmlLsU
朝昇竜はスタミナがない。極めもない。打撃も無い。
スミヤバザル最強の男はサップに負けた。全然だめだろう。
43名無しの格闘家:04/06/06 05:52 ID:fRd7JJZa
力士は立ち関節使えるが?あとスミヤバザルがまだ全盛期だと信じてるのか?
44名無しの格闘家:04/06/06 06:48 ID:K4dEOgec
ボクシング>>>>>>>>>>>相撲
45名無しの格闘家:04/06/06 15:35 ID:WL0MH16x
いままで総合に出たようなポンコツで相撲の稽古から遠ざかって何年という
連中はまったく参考にならん
総合のルールは力士にとって不利だが、現役なら問題ないだろう
喧嘩最強はもはや定説
46名無しの格闘家:04/06/12 08:25 ID:oUTCy+Y/
車上狙い犯を取り押え!近大相撲部員3人に感謝状
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1086781746/
47名無しの格闘家:04/06/12 09:54 ID:J6tmznR6
>>45
別に現役じゃないのはレスリング選手や柔道選手の多くも同じ。それでも活躍した選手は多い。
相撲だけ特別扱いは都合よすぎる。
そんな中でも相撲取りだけが異様なまでに弱い。これが事実。
その糞みたいな定説はさっさと捨てるべきだね。
                  
48名無しの格闘家:04/06/16 21:52 ID:Y9Dj0SEg
保全
49名無しの格闘家:04/06/18 06:19 ID:CO+LxaDs
50名無しの格闘家:04/06/26 22:03 ID:vgMshJrh
保全
51名無しの格闘家:04/06/27 16:16 ID:DEUjlnfU
曙だけはガチ
52名無しの格闘家:04/06/27 16:30 ID:VweVERb3
pop-->力士は総合では・・・

力士はK-1はもとより総合格闘技でも正直厳しい選手が多いと思います。
実際総合に出ている相撲出身の選手で良い成績を残している選手は皆無です。

何しろ体格的に問題がありますし、相撲には相手をしとめる技がないですから・・・
張り手は相手を失神させるためのものではありませんし、投げたとしてもそのあとに何もありません。
スタンドでもグラウンドでも相手を倒す技・極める技がまったくないのです。

同じように倒す技・極める技がないレスリングですが、こっちは総合で活躍してる選手が大勢います。

理由は

・レスラーは極め技がなくても、寝技や寝技にもっていくための技術は卓越している。
 レスリングは総合格闘技に不可欠な「タックル」「グラウンドのポジショニング」ということを徹底的に磨く競技である。

・レスラーは体格的にも総合で活躍しやすい選手が多い。
 力士の体は相撲に特化しすぎて他競技に順応しにくい。

といった理由があると思います。
レスリング出身の選手がタックル→グラウンドで相手をおさえつけて打撃、という戦
闘パターンを作りやすいのに対して、力士は総合での戦闘パターンを作りにくいのではないでしょうか。

柔道・サンボ出身の選手は、打撃→組みつき→テイクダウン→打撃or極め、
というパターンを作り上げている選手が多いですね。
53名無しの格闘家:04/06/27 16:33 ID:KVnsY2zJ
武蔵丸でてこいやぁああ!
54南尾:04/06/27 16:34 ID:X2pLvR1Y
SUMOUサイキョ!
55智クロン:04/06/27 16:41 ID:2ttYU7KY
何かで聞いた事あるけど、お相撲さんの突進って1t前後ある
らしいよ
56名無しの格闘家:04/06/27 17:16 ID:KVnsY2zJ
>>55
おんなじ体重で計測しなければ相撲が突進力あるかわからんよ。
アマレス、ラクビー、アメフト、柔道の100キロクラス集めてどれが一番突進力あるかだな
57名無しの格闘家:04/06/27 17:34 ID:mmbg3lMQ
打撃習ってとにかく寝技にならないようにふんばるのがいいんじゃないかな
テイクダウンしても立っちゃってさ
58名無しの格闘家:04/06/27 17:37 ID:igCs6uJS
てか尻ふけねーんだよ?
59名無しの格闘家:04/06/27 17:42 ID:7OhZ7gYy
俺も戦闘竜で目が冷めた。完全に向いてないな。向いてるのはレスリングサンボ
柔道か。
60名無しの格闘家:04/06/27 17:44 ID:qUIHZTAA
「試合に負けた後どれだけぴんぴんしてるか」を競ったら相撲かもよ。
61名無しの格闘家:04/06/27 17:48 ID:J7qyYqlT
強いと思うよ。ノア戦士だって強いじゃん
62名無しの格闘家:04/06/27 17:53 ID:VweVERb3
>>57
それだとキックやムエタイ・ボクシングベースのストライカー上がりに勝てる訳がない

>>59
総合に向いてるのはあと柔術・ムエタイ(キック)とか
空手は微妙かな・・・シュルトさんとかいるけど

>>60
それだと永田さんが最強ってことに・・・ミルヒョーにのされても
ピンピン無傷。
63名無しの格闘家:04/06/27 17:54 ID:DNx0BLLR
リングがもっと狭かったら最強
64名無しの格闘家:04/06/27 21:46 ID:KVnsY2zJ
戦闘龍見てたら通用しませんな
65名無しの格闘家:04/06/27 22:08 ID:sAPbEszw
先頭流がえらそーにVIP席でGP観戦しててうざかった。場違いなんだよな。
66あのねえ、:04/06/27 22:10 ID:0irGa7W8
真喜志慶治が最強だから!今は警視庁でオマワリサンやってるけど。
67名無しの格闘家:04/06/27 22:40 ID:TjIyeLkO
現役の時の千代の富士は脂肪越しでも
すごい筋肉がはっきりと見えるほどだったなあ。
ああいう人なら総合でも強いと思う。というか
千代の富士は自分の張り手で肩はずれる
くらいだから食らったらやばいだろうな。

今の相撲取りは脂肪の塊だから無理ぽ
68名無しの格闘家:04/06/28 05:03 ID:LldTKalu
ジャイアントシルバってプライドGP出るまで格闘技やったことなかったんじゃなかった
っけ。そのシルバに負けたからな。柔術やってからも半年も立ってないんだろう。

つまり相撲は総合では全く意味ないって事だな。ただ、喧嘩とかは違うとは思う。
69名無しの格闘家:04/06/28 05:14 ID:e4CSONrm
総合の練習しないでやるなら相撲よりボクシングの方が
弱いと思うが、3ヶ月ぐらい練習するならボクシングのが
強い気がする。
70名無しの格闘家:04/06/28 08:18 ID:B4ZKek9F
体は有るからサップみたいな戦法で行けば勝てるんじゃない?

サップみたいにヘタレなければ…
71名無しの格闘家:04/06/28 14:49 ID:0OBfdRw8
喧嘩でどうやって相手倒すんですか?相撲選手は。
72名無しの格闘家:04/06/28 14:56 ID:4NIga/Ov
ボディープレス
73名無しの格闘家:04/06/28 14:57 ID:1zQt46dT
スーパー頭突き
74名無しの格闘家:04/07/03 23:43 ID:aMqsTxNm
保全
75名無しの格闘家:04/07/04 03:33 ID:d/AoyN1E
名も無き力士VSヘビー級ボクサー

力士:静かに両手を着く
ボクサー:静かに構え、静かに膝を上下に揺らす
力士:相手と呼吸を合わせた刹那、頭から突進!
ボクサー:相手の動きを見切り、額に向けてカウンター!(額から鮮血)
     「ヘイ!力士ボーイ、あんたの動きはバレバレだよw」
力士:「お前がカウンターを合わせて来る事は分かっていたさ、けどなぁ・・
    けどなぁ、それでも、それでも引かないのが力士魂ってもんだ」 

∴ 男度 力士>ボクサー 
76名無しの格闘家:04/07/04 03:40 ID:FgM7RD6c
関取団にはだれもかなわないじゃんか
77名無しの格闘家:04/07/04 03:41 ID:oMW30dQX
チョンコダイニング若
78名無しの格闘家:04/07/12 16:42 ID:/vX2ZD2V
相撲弱すぎ
79名無しの格闘家:04/07/13 07:51 ID:ziOJStjV
相撲取りは立ち関節技を練習すればいい。
もともと立ち続ける事と(アゴ以外の)打たれ強さは抜群のものを持っている。
それと腕力と。
立ち関節技を使うにはうってつけじゃないだろうか?
80名無しの格闘家:04/07/13 21:10 ID:ziOJStjV
おいおい
せっかく俺がいい事言ったのにスルーかよ?
こうなったらスレ立てるぞ。
81名無しの格闘家:04/07/13 21:15 ID:IQ8dSfrF
とりあえず頭突き解禁してもらわないとぶちかまし行けないからなぁ
かちあげだけじゃツライっす
82名無しの格闘家:04/07/13 21:24 ID:ziOJStjV
相撲取りは立ち関節技を練習すればいい。
もともと立ち続ける事と(アゴ以外の)打たれ強さは抜群のものを持っている。
それと腕力と。
立ち関節技を使うにはうってつけじゃないだろうか?
83名無しの格闘家:04/07/13 21:31 ID:IQ8dSfrF
>>82
良いこと言ったつもりっぽいけど相撲にはもともとたくさんスタンドの関節ありますよ
個人的にはアンコ型が上になった時あの胴回りの太さと重量をガードポジションで
コントロールしきれるものなのか興味がある
上から叩き付けの張手も某漫画では威力が落ちると言われてるが本当にそうか
興味津々
84名無しの格闘家:04/07/13 21:31 ID:A5REVNuh
相撲取りが弱いわけないだろ。
格闘技イベントに参加してるヤツは
引退したやつだよ。
しかも曙が街中で喧嘩したら武蔵ごとき
相手にならん
北尾しかり。

85名無しの格闘家:04/07/13 22:00 ID:erMadyBC
anal
86名無しの格闘家:04/07/13 22:02 ID:ziOJStjV
寝てしまったらせっかくの体格が生かせない。
立ちつづけることに長けていること自体が強力な武器。
相手は逃れようと必死でパンチと蹴りをそのボディに叩きこむが
相撲取りは殴られようが蹴られようがビクともしない。
相手に逃れるすべは無い。
87名無しの格闘家:04/07/13 22:03 ID:ziOJStjV
想像してみろ
曙が武蔵に立ち関節技を極めたら
武蔵に逃れる術はあるか?
88名無しの格闘家:04/07/13 22:06 ID:Ifo2iLtD
立ち関節なんてそう簡単に決まらんよ。
89名無しの格闘家:04/07/13 22:07 ID:ziOJStjV
不可能を可能にするのが相撲取りの肉体だよ
90名無しの格闘家:04/07/13 22:09 ID:IQ8dSfrF
>>86
なんか俺達だけのスレになりそうだな

とりあえずアンコ型前提で話して良いか?
確かに立ち状態のプレッシャーは大きく、上半身への打撃耐性は驚異的なものを
期待させるが、やはり膝が・・・
それよりちょっと目をつぶって想像してみてくれ
小錦クラスが上になった時、ガードポジションで胴に足が回るのか?
あの体重を足で挟み込んでコントロールできるのか?
体重を乗せた張り手が顔面にもし入ったらどうなっちゃうの?

俺はやはりあの体重と体型はグラウンドで上になってこそ有効と思う
91渡辺:04/07/13 22:16 ID:0epDKrra

関取では総合に向いていないと思うが
朝青龍だけは別、気が強すぎる
92名無しの格闘家:04/07/13 22:18 ID:A5REVNuh
ガードポジションも何も追い詰めて壁ギワで頭突きか
地面にぶち倒して終わり。
ローキックも3ラウンド耐えてたし、たいした
ダメージじゃなかった。
また、横綱を転がせるんなら大相撲に今すぐ
デビューすべし。
93名無しの格闘家:04/07/13 22:19 ID:ziOJStjV
寝技になったら寝技の技術が物を言うよ。
94名無しの格闘家:04/07/13 22:20 ID:sZJLPDmc
相撲取りって倒れないイメージあるのはウソだろ
すぐコロコロころがるぞ。
あいつらは自分倒れてもいいから相手の足の裏いがいの場所
つけることに特化してるだけ 
自分が倒れず相手を倒してるわけじゃないし
すぐコロコロころがる。
95名無しの格闘家:04/07/13 22:23 ID:IQ8dSfrF
>>92
えっと、ゴメン路上の話?
俺的には総合の話と思ってたよ

頭突きアリなルールもしくはノールールならぶちかまし解禁なのでさらに魅力的
ぶちかまして倒す→そのままグラウンドで上になる→パウント張り手
この流れが理想系かな
96名無しの格闘家:04/07/13 22:27 ID:IQ8dSfrF
>>93
確かにグラウンドでの極め合いなんて相撲取りに出来る訳無い
だがあの体格に上取られてスイープ出来るのか?
逆に相撲取りが上になればガードP取られても実質マウント取ってるのと同じじゃないか?
97名無しの格闘家:04/07/13 22:34 ID:IQ8dSfrF
なんかドンドン妄想が膨らんできた
相撲取りがサイドポジション取られたとして、あの腹を乗り越えてニーインザベリー
やパスガード出来るのか?
相撲取りからマウント取れたとして、あの腹の上でマットに膝もつかない状態で
安定したパウンドが出来るのか?
逆に間違って相撲取りがマウント取ったらあの体重を返せるのか?

まあ関節シロートだから真っ直ぐ足関節狙われるだろうけど、夢は広がる
98名無しの格闘家:04/07/13 22:38 ID:OdyicpOM
>>97
想像がつかんよ。
相撲取りもいろいろタイプいるから。
誰を想像してるのか知らんが。
99名無しの格闘家:04/07/13 22:39 ID:ziOJStjV
寝技の出来ない相撲取りがグラウンドやってもすぐにバテるだけ。
結局他の格闘家と同じ戦い方を遅れて学ぶ事になる。
それより、もちろん練習は必要だが、立ち技で相手の動きをを制する事にかけては
最強になれる可能性がある。
こっちに賭けてみた方がおもしろい。
100名無しの格闘家:04/07/13 22:39 ID:sZJLPDmc
相撲取りが根っころがってたら
相手側は起つとおもうぞ
そして相撲とりはサップ状態になってサッカーボールキックされて死亡
101名無しの格闘家:04/07/13 22:48 ID:OdyicpOM
>>100
だから、誰と誰の試合なんだ。
抽象的で全然わからん。
102名無しの格闘家:04/07/13 22:48 ID:QPLONLcV
昔広島大学の学生柔道チャンピオンで130kgある奴が、挌技場に遊びに来た初代若乃花(115kg)を倒そうとしたけど何やっても動かなかったそうです。
逆に若乃花はそいつの道着を掴んで軽がると持ち上げた。
103名無しの格闘家:04/07/13 22:49 ID:OdyicpOM
>>102
だから、その学生チャンピオンは誰?
104名無しの格闘家:04/07/13 22:51 ID:IQ8dSfrF
>>98
俺は前述の通りアンコ型、それも結構極端なタイプ(全盛期の小錦とかw)を
想像しちゃってる
正直あんまり相撲見ないから相撲取りってアンコ型のイメージしかないし、ソップ
型じゃ結局普通の総合の選手になるしか無い気がするから
おそらく>>99は全盛期の寺尾とかのアスリートタイプを想像してるのだろう
だが散々その手は見てきちゃってるんでイマイチ夢が持てない

>>100
ねっころがって待つんじゃなくて、ぶちかましから体重かけて浴びせ倒して
グラウンドに引きずり込む流れを妄想中
上が取れればOKだし、下になってもおっしゃる通り相手が嫌がって離れるでしょ
105名無しの格闘家:04/07/13 22:53 ID:sZJLPDmc
昔広島大学の学生柔道チャンピオン ってなに?
広島大学内で一番強かったの?
まさか大学で一番強いとか言わないよな・・・・。
広島大なんかに強いやついないだろ。
学生柔道チャンピオンってなんのだろ・・・・。
106名無しの格闘家:04/07/13 22:55 ID:OdyicpOM
>>104
なるほどね。
体力的に弱い日本人相手ならなんとかなるかもしれないね。
欧米人相手じゃ肝心の体力の優位性がなくなるから難しいだろう。
107名無しの格闘家:04/07/13 22:58 ID:OdyicpOM
>>105
広島大学でチャンピオンなのかな?
108名無しの格闘家:04/07/13 23:01 ID:A5REVNuh
>>106
欧米でプロの格闘技ってボクシングとプロレス(?)
くらいだろ。今だとUFCがあるけど、金網でこそ力士
最強だと思う。
109名無しの格闘家:04/07/13 23:01 ID:IQ8dSfrF
>>106
イマイチ抽象的で意味取り違えてたら申し訳無いんだが、そちらの言う体力とは
スタミナを指してるのかな?
だとすればもちろん相撲取りに普通のアスリートのスタミナなんて無いだろうから
欧米人どころか一般的な総合の日本人にだって危ういよ

俺のレスを良く見てくれ
グラウンドでネチネチした攻防なんて初めから出来ないと思ってる
上とって200`の体重に物言わせて圧力かけてパウンド張り手 これだけ

言っとくが俺は相撲取りが最強どころか強いとも言ってない
ただあの体型と体重は一格闘ファンとして興味があるだけ
110名無しの格闘家:04/07/13 23:03 ID:ziOJStjV
ネチネチになっちゃうんだよ。
いやでも。
111名無しの格闘家:04/07/13 23:03 ID:OdyicpOM
>>108
体力的に優位にたてる日本人格闘家相手ならね。
112名無しの格闘家:04/07/13 23:06 ID:OdyicpOM
>>109
日本人の中では強いと言ってるだけだよ。
欧米人相手では体力的にも劣るから勝てないだろうけど。
113名無しの格闘家:04/07/13 23:08 ID:JNuVpdjp
栃東の体脂肪って19パーしかないらしい
114名無しの格闘家:04/07/13 23:09 ID:A5REVNuh
力士は日本人とも限らないじゃん。
朝青龍より体強いヤツってそんなにいるか?
115102:04/07/13 23:10 ID:QPLONLcV
すいません俺高卒なんで大学スポーツってどうなってるかわからないんですが、全国大会で優勝した人だと思います。
この話は中島らもの「クマと闘ったヒト」という本の中でミスター・ヒトというプロレスラーが語っていることです。
ヒトさんはアントニオ猪木始め新日本の殆どのレスラーと知り合いの人で、日本じゃ無名ですけどアメリカで活躍した人です。
ヒトさんは相撲最強論者でU系弱い論者です。
116名無しの格闘家:04/07/13 23:11 ID:OdyicpOM
>>113
17歳の頃の貴乃花の体みたらもっと凄いと思うよ。
117名無しの格闘家:04/07/13 23:12 ID:OdyicpOM
>>114
だから欧米人がきたら日本人は全滅するよ。
118名無しの格闘家:04/07/13 23:14 ID:IQ8dSfrF
>>110
具体的にどういう形を想像している?
とりあえずノゲイラでいいや 君の想像する展開を披露してくれ
ちなみに俺の想像(妄想)
ノゲvs体重200`の相撲取り
まあ最初はノゲ打撃から入るだろう
上半身にそこそこ被弾しながら間合いを詰め体重かけてグラウンドへ(もちろん
行けたら の話ね)
ノゲイラ 余裕を持ってガードポジション取ろうとすると股が体験したこと無いほど
開いちゃって全然力が入らない!
それどころか突き出た腹で腰まで浮いちゃう!
そこへ体重を乗せたパウンドで上から叩き潰しですよ
KOタイム 1R1:06
119名無しの格闘家:04/07/13 23:16 ID:JNuVpdjp
黒人の体って力士に向いてるのかな?。
120名無しの格闘家:04/07/13 23:16 ID:OdyicpOM
>>118
ノゲが体重60キロならそうなるかも知れんけどね。
121名無しの格闘家:04/07/13 23:19 ID:sZJLPDmc
もういいよ、引退後の柔道家は強いし引退後のレスラーも強い
だけど
引退後の横綱は弱いんだから
それがすべてだ。
デブヲタは現実を受け止めろ。
122名無しの格闘家:04/07/13 23:19 ID:yByhG+jQ
>>120
ペケーニョの事言ってんじゃないのか?w
123名無しの格闘家:04/07/13 23:20 ID:OdyicpOM
>>121
うん、それでいいんじゃないか。
124名無しの格闘家:04/07/13 23:21 ID:A5REVNuh
>>117
あぁ、例えばNBAのヤツが相撲したら・・・
てことね。
でも欧米では格闘技といえばボクシングくらいだし
結局それは力士最強とかと、かぶってくる話。
俺は格闘家の中でって話ね。
125名無しの格闘家:04/07/13 23:22 ID:OdyicpOM
>>124
だから日本人の中では強いんじゃないか?
外人よりは弱いけど。
126名無しの格闘家:04/07/13 23:23 ID:Ifo2iLtD
>>121
だな。
つーか曙とか、現役横綱時代も知ってるけど、あんなもんだったよ。
貴闘力にころころ転がされてても綱張ってた。
一回くらいの取組なら今でも曙は大関くらいには勝てる力はあるよ。
127名無しの格闘家:04/07/13 23:23 ID:IQ8dSfrF
>>120
体重は関係無くない?人間の足の長さと股関節の稼動範囲の問題だと
思うんだけど・・・・
あ、浴びせた押しで倒せるかどうかなら体重はモロに関係するけど、
グラウンドで絶対ネチネチになるかどうかには関係無いよね?

>>121
うん 全然異論は無い
128名無しの格闘家:04/07/13 23:25 ID:crnlbz2v
129名無しの格闘家:04/07/13 23:26 ID:rjEumBa9
日本人の中でも今のとこ弱いだろ。
資質は低くないだろうが。
130名無しの格闘家:04/07/13 23:26 ID:OdyicpOM
>>127
100キロと60キロでは全然違うと思いますが。
さっき言ってたことだけど体重100キロのノゲには勝てません。
131名無しの格闘家:04/07/13 23:27 ID:OdyicpOM
>>129
じゃあ、それでいい。
とりあえず外人には絶対勝てないのは確かだ。
132名無しの格闘家:04/07/13 23:28 ID:IQ8dSfrF
>>129
とりあえず日本人だの欧米人だのはスレ違いなのですが・・・
骨格的に日本人が不利なのは事実だし、それでも個人レベルなら
世界に通用する人材も居ない事無いわけだし・・・
133名無しの格闘家:04/07/13 23:28 ID:A5REVNuh
>>125
?かみ合わないな。
力士は日本人とは限らないじゃん。
曙、朝など・・。
あと相撲の引退と柔道やレスリングの引退は
意味合い多少違うと思うが。
(アマとプロ)
134 :04/07/13 23:29 ID:ZCSJU1w3
これだけ負けてんだ 相撲取りは弱い
135名無しの格闘家:04/07/13 23:29 ID:IQ8dSfrF
>>130
さっきから勝てる勝てないだけで具体的な事何も言って無い気がするんだが・・・
もしかして・・・まあいいや
136名無しの格闘家:04/07/13 23:30 ID:OdyicpOM
>>132
技術的なことを言ってるなら、その練習してる方が強いのは当たり前のことだ。
137名無しの格闘家:04/07/13 23:31 ID:OdyicpOM
>>134
いや、日本人が弱いだけの話だ。
138名無しの格闘家:04/07/13 23:38 ID:A5REVNuh
>>135
もしかすると思うぞ。
チ・・

139名無しの格闘家:04/07/13 23:40 ID:OdyicpOM
>>138
そういうことでかたずけるんならそれもいいだろ。
相撲が弱いと言ってる時点で日本人が弱いとしか聞こえないので。
140名無しの格闘家:04/07/13 23:41 ID:IQ8dSfrF
>>130
ああ 勘違い
>>118>>110のグラウンドは絶対ネチネチした展開になるって発言に対して
こんな展開どーよ?的なレスだったんよ

200`あったらノゲイラに勝てるなんて思ってる訳じゃないからな
そこまで馬鹿じゃないし、ノゲを過小評価もしていない つーか結構ノゲ好きだしな
141名無しの格闘家:04/07/13 23:44 ID:OdyicpOM
>>140
だから勝てないって言ってるじゃん。
体重60キロじゃ技も通用しなくなるだろうけど。
142名無しの格闘家:04/07/13 23:46 ID:ziOJStjV
そこで立ち関節ですよ!
143名無しの格闘家:04/07/13 23:47 ID:LQgnCo5o
相撲が弱いと言ってる時点で モンゴルが
弱いとしか聞こえない。
144名無しの格闘家:04/07/13 23:47 ID:A5REVNuh
>>139
違った?
でもかみ合わないのは確か。
日本人が弱いっていわれてもなー。
そりゃアスリートの資質は全体的に低いけどさ。


145名無しの格闘家:04/07/13 23:48 ID:OdyicpOM
>>143
そのモンゴルより日本人は弱くなるんだよ。
146名無しの格闘家:04/07/13 23:49 ID:ziOJStjV
だから立ち関節なんですよ
147名無しの格闘家:04/07/13 23:49 ID:IQ8dSfrF
>>141
いい加減理解してくれよ もしかして本当に・・・まあいいや

誰が勝てる勝てないの話をしている?
「絶対ネチネチした展開になる」かどうかの話だぞ
お前さん 2chブラウザも使ってないだろ?
148名無しの格闘家:04/07/13 23:50 ID:A5REVNuh
>>141
60Kと100K・・・
じゃあ80Kだとどうなるの?
149名無しの格闘家:04/07/13 23:51 ID:IQ8dSfrF
>>146
おまえさんもスタンドでのサブミッションにみょーにこだわるなw
じゃ具体的にどの技が有効と思われるか議題提示してみなされ
150名無しの格闘家:04/07/13 23:51 ID:OdyicpOM
>>144
元相撲取りの相手自体がでかい外人相手になるんだよ。
体力の優位性がない以上、技術がないから負けるの当然なんだよ。
151名無しの格闘家:04/07/13 23:52 ID:ziOJStjV
立ち技で曙に片腕を極められたらノゲイラも赤子同然ですよ。
152名無しの格闘家:04/07/13 23:53 ID:OdyicpOM
>>148
わからん。
60キロでは絶対勝てないけど。
153名無しの格闘家:04/07/13 23:58 ID:A5REVNuh
>>152
マジレスありがとう
でかい外人=強いってわけでも無いと思うぞ。
やはり格闘技やってたヤツでってことでいうと
ガファリとかカレリンが浮かぶけど。
どっちにしろ引退後は期待できないね・・。

154名無しの格闘家:04/07/14 00:02 ID:vyV4WZua
>>153
もちろん向き不向きはあるでしょう。
しかし、体力がかけ離れてると技は通用しないからね。
だから体重制を設けてるんだろうけど。
155名無しの格闘家:04/07/14 00:03 ID:3wPTf/Jr
寝たら体重なんて関係なくなる。
だからこそ立ち関節なのだ。
156名無しの格闘家:04/07/14 00:09 ID:YZWLG+9X
>>151
関節が決まっちゃったら誰が極めても相手は赤子同然だよ
問題はいかに極めるか
相撲取りが総合の選手相手に極めれるとは想像しにくいし、そのために
猛練習つむならもう相撲取りじゃない 元相撲取りの格闘家だ 趣旨が違う
それに相撲取りの長所を腕力に求めるなら、それ以上の腕力自慢はいくら
でもいるんだから、存在意義が見出せない
相撲取りに求めるなら、やはり本来あり得ない重量と横のサイズだろ
157十三:04/07/14 00:09 ID:yb/EHcAr
そもそも相撲なんて格闘技じゃない。
オシクラマンジュウやカゴメカゴメなどと同様に
古くからの お遊び、こんなもん格闘技と比較してはいけない.
158名無しの格闘家:04/07/14 00:10 ID:3wPTf/Jr
相撲取りの重量は立ってこそ生きる。
159名無しの格闘家:04/07/14 00:10 ID:vyV4WZua
>>157
その辺は君の主観。
人それぞれだから。
160名無しの格闘家:04/07/14 00:12 ID:vyV4WZua
>>156
そんな簡単に極めれるもんじゃないもんな。
161名無しの格闘家:04/07/14 00:12 ID:YZWLG+9X
>>158
だから具体的にどうやって極める?
>>151で腕とあるが、そこに相撲取りゆえの優位性は存在するのか?
議論出来ずに繰り返すだけならもう書き込まなくていいよ
162名無しの格闘家:04/07/14 00:14 ID:vyV4WZua
>>161
無理だわな。
防御するからな。
163名無しの格闘家:04/07/14 00:20 ID:KxxuC74K
つーか、70手ある相撲の決まり手を全てマスターしてる力士すらいないのに、
格闘技やって勝てるわけないって。
164名無しの格闘家:04/07/14 00:21 ID:vyV4WZua
>>163
まあ、誰がやってもマスターできないだろうけどね。
165名無しの格闘家:04/07/14 00:23 ID:3wPTf/Jr
だからコマンドサンボを学ぶんだよ。
166名無しの格闘家:04/07/14 00:27 ID:YZWLG+9X
>>163
ご高説ごもっともでございますが、ココで真面目に相撲取りが強いって言ってる
人は居ないです ハイ

何が言いたいかというと・・・・・






空気嫁
167名無しの格闘家:04/07/14 00:28 ID:vyV4WZua
>>166
いや、日本人が弱いと言ってるだけのスレでしょ。
168名無しの格闘家:04/07/14 00:32 ID:3wPTf/Jr
リングの上というのは特殊な場所なんだよ。
だから相撲取りの強さが発揮されない。
カラオケボックス、駐輪場、病院の待合室、コンビニ等々
現実の生活の場なら相撲取りは強いよ。
169名無しの格闘家:04/07/14 00:34 ID:WGYqw6FU
カラオケボックス、駐輪場、病院の待合室、コンビニ等々

まぁギリギリ喧嘩するとして駐車場かな
ほかの場所ではしないな。
170名無しの格闘家:04/07/14 00:34 ID:vyV4WZua
>>168
外人には勝てんよ。
171名無しの格闘家:04/07/14 00:34 ID:KxxuC74K
スマソ。少し補足。
決まり手70手全部マスターしても、せいぜいマウント取るのが上手くなる程度なのに、
それすら力士はマスターしてないし、しなくても相撲は通用する世界。
172名無しの格闘家:04/07/14 00:35 ID:vyV4WZua
>>171
日本人格闘家はもっと弱いの。
173名無しの格闘家:04/07/14 00:40 ID:YZWLG+9X
174名無しの格闘家:04/07/14 00:44 ID:YZWLG+9X
>>169
ID:3wPTf/Jr=ID:ziOJStjVはスルーしてあげて下さい
175名無しの格闘家:04/07/14 00:48 ID:3wPTf/Jr
スルーは良くないですね。
反論できないと見なされますよ。
176名無しの格闘家:04/07/14 00:55 ID:9ecrfdej
日本人なんてさぁ、本来の体格、基礎体力なんて民族別でみれば世界最下位レベル
でしょ?明らかに平均的基礎体力は韓系、モンゴル系より下位。
ピグミーよりは少しマシな程度じゃないの?(ピグミーよりスタミナはなさそうだ
がな)中華系も少なくとも体だけは日本人には勝てると思ってる。(事実そう)
177名無しの格闘家:04/07/14 00:56 ID:YZWLG+9X
>>176
まったくその通り 異論はございません
で?
178名無しの格闘家:04/07/14 00:58 ID:vyV4WZua
>>177
まあ、早い話が力士より日本人格闘家はずっと弱いんだよ。
179名無しの格闘家:04/07/14 01:02 ID:YZWLG+9X
とりあえず整理しよう
ココで語られてるのは相撲って技術体系の話で日本人とか関係無いよな?
黒人でも欧米人でも相撲やって相撲取りの体型になったら相撲取り
日本人うんぬんはスレ違いでOK?
180名無しの格闘家:04/07/14 01:04 ID:vyV4WZua
>>179
技術うんぬんなら、その技術の練習してるのが強いのは当たり前ですね。
日本人格闘家は技術はあっても体力ないから弱いけど。
181名無しの格闘家:04/07/14 01:05 ID:KxxuC74K
>>178
日本人同士でも日本人力士は武蔵にも勝てんだろ。
182名無しの格闘家:04/07/14 01:07 ID:vyV4WZua
>>181
K1ルールじゃ勝てないね。
単純な勝負では千代大海よりは弱そうだけど。
183名無しの格闘家:04/07/14 01:09 ID:iGTXFY1V
>>181
武蔵などというヘタレを出してきたら、日本人力士でも勝てると言わざるを得ない。
184名無しの格闘家:04/07/14 01:10 ID:vyV4WZua
>>183
いないんだよ。日本人では。
185名無しの格闘家:04/07/14 01:11 ID:YZWLG+9X
ID:vyV4WZua
なんかどうしても「日本人格闘家は」って話したいみたいだな
どっかに日本人関連のスレ無かった?
186名無しの格闘家:04/07/14 01:13 ID:vyV4WZua
>>185
相撲の技術の話をしたいんですか?
それなら、弱いよ。
187名無しの格闘家:04/07/14 01:14 ID:MXoGN6Dw
外人はでかくて、日本人は小さいから勝てない・・
こんな2元論は意味ないよ。
シルバに小川勝ったりとかいくらでもある。
それとも全部ヤヲと?
188名無しの格闘家:04/07/14 01:14 ID:vyV4WZua
>>185
もし、桜庭が相撲の技術しか知らなかったら箸にも棒にもかかりませんね。
189名無しの格闘家:04/07/14 01:15 ID:iGTXFY1V
いい加減にしなさい在日
190名無しの格闘家:04/07/14 01:17 ID:vyV4WZua
>>187
いや、思わない。ガチでしょ。
191名無しの格闘家:04/07/14 01:19 ID:YZWLG+9X
>>186
えーっと・・・ スレタイって読めますか?
日本人が世界レベルで低い位置に居るのは誰もが認める事で、せいぜい
変な国粋主義者位しか釣れないし、そう言う奴釣りたいならそういうスレに
行った方がいいですよね?
まあ俺も暇なのでレス返しますが、こんなレス帰ってきてもあんまり面白くも
無いでしょ
どうせならそれっぽいスレで熱い煽り合いしてきたら?
192名無しの格闘家:04/07/14 01:19 ID:vyV4WZua
>>189
何言ってるんですか?
相撲の技術しか知らない小川だったら負けてるでしょうね。
193名無しの格闘家:04/07/14 01:20 ID:JR6C9im3
外人がでかくて、日本人は小さいから勝てないって言うなら、
貴乃花と曙の関係はどう説明するんだ?
194名無しの格闘家:04/07/14 01:22 ID:MXoGN6Dw
>>190
なるほど、あんたは相撲取りはでかいだけが
取りえだから、自分よりでかいか同等の大きさの
他の格闘技には勝てないというわけね。
195名無しの格闘家:04/07/14 01:23 ID:vyV4WZua
>>193
でかい方が優位性があるのは当たり前のことでしょ。
個々の資質はあるだろうけど。
だから体重制限があるんだから。
196プロレス博士:04/07/14 01:24 ID:6q9Q284o
まあ安芸島は強かっただろうね。
197名無しの格闘家:04/07/14 01:25 ID:vyV4WZua
>>194
うん、勝てません。絶対に。
体力の優位性が全てだから。
日本人格闘家は体力ないから弱い。
198名無しの格闘家:04/07/14 01:36 ID:MXoGN6Dw
>>197
でもそれがイコール日本人格闘家・・・てことには
ならないだろ?さっきも言った通り小川の例とか。


199名無しの格闘家:04/07/14 01:45 ID:KxxuC74K
相撲板でも外人と日本人の比較の話になると、話の流れぶった切って日本人叩きを始める奴がいたが、
同一人物だろ?
200名無しの格闘家:04/07/14 01:49 ID:KxxuC74K
相撲は格闘技術としては弱いというのは全員一致でいいのかな?
まったく同体格同体力で、一方は力士、もう一方はただの素人で戦った場合、
力士はこの素人相手に5割以上の勝率を上げられるか?
201名無しの格闘家:04/07/14 07:03 ID:3wPTf/Jr
全くつまらん話ばかりしやがって・・・。
「相撲取りこそ立ち関節を」という俺の革新的な提案を無視するのは許せん。

「相撲取りはコマンドサンボを学べ!」
これが現時点での「答え」だ!
202名無しの格闘家:04/07/14 07:15 ID:51ZnnsLu
相撲取りのタックルや張り手は、強烈とか言うけど
あれは体重が重いデブだからだろ。
標準体型の香具師がタックルした所で、レスリングにも劣る。
203名無しの格闘家:04/07/14 07:30 ID:3wPTf/Jr
全く・・・。
204名無しの格闘家:04/07/14 12:11 ID:KxxuC74K
>「相撲取りはコマンドサンボを学べ!」

それじゃ相撲取りじゃなくなるやん…。
あくまで相撲術をメインで戦ってくれなきゃ。
205名無しの格闘家:04/07/14 20:47 ID:3wPTf/Jr
いやいや
コマンドサンボマスターでも恐らくバーリトゥードの試合で
立ち関節を繰り出すのは難しいと思うんだよ。
そこで
「相撲取りの規格外の肉体が不可能を可能にする」
それが見たいんだよ。
206名無しの格闘家:04/07/14 21:45 ID:TTmWr2e0
ていうか、今のプライドに出てきた力士出身て皆そんなに位上じゃない
そもそも、最強の格闘技なんてない、それだったら、極真やったら全ての門下生強くなるよ。
貴乃花や朝青龍クラスの力士ならプライドでも対応できる思う、しかし、曙や武蔵丸、千代大海では無理!
なんとなく解るだろ?
207名無しの格闘家:04/07/14 22:21 ID:3wPTf/Jr
曙は最強なのだ。
問題はそれがいわゆる「格闘技」の試合で発揮されないということ。
相撲の番付がそのまま総格での番付になるにはどうすればいいのか?
相撲=立ち続ける事。とどまり続ける事。
立ち続け、とどまり続けることに長けた者だけに許された技とは?

それが、立ち関節技 なんだよ。
208名無しの格闘家:04/07/14 22:21 ID:3wPTf/Jr
曙は最強なのだ。
問題はそれがいわゆる「格闘技」の試合で発揮されないということ。
相撲の番付がそのまま総格での番付になるにはどうすればいいのか?
相撲=立ち続ける事。とどまり続ける事。
立ち続け、とどまり続けることに長けた者だけに許された技とは?

それが、立ち関節技 なんだよ。
209名無しの格闘家:04/07/14 22:22 ID:3wPTf/Jr
しまった
210名無しの格闘家:04/07/15 04:06 ID:3f/CDJjK
相撲は弱いだろ
211名無しの格闘家:04/07/15 14:07 ID:1fFN9Gtx
話まとまってない
212名無しの格闘家:04/07/15 23:50 ID:X2ZehAl+
現行の総格ルールで強くなることが難しいのなら
発想の転換で相撲のルールを変えるというのも手だと思う。
相撲ルールで強い選手=最強という図式を作るのだ。
そのためにはまず、相手にダメージを与えない格闘技、というイメージを
変えなければならない。(実際はもちろんそんなことは無いのだが)
そこで「ベアナックル相撲」の登場だ。
現行の相撲ルールと違うのは拳で殴っても良い、という一点のみだ。
しかし、殴る、という行為はまさに格闘の原点。
しかも狭い土俵で行われるためボクシングのように足を使って逃げ回ることは
できない。まさに男と男の勝負だ。
さらに体重無差別で行われるため、最強の男を決める、という意味でも
説得力がある。
「ベアナックル相撲」は、世界に相撲の強さを知らしめるとともに、低迷気味の
相撲人気を復活させる起爆剤となりうる。
213名無しの格闘家:04/07/15 23:52 ID:X2ZehAl+
現行の総格ルールで強くなることが難しいのなら
発想の転換で相撲のルールを変えるというのも手だと思う。
相撲ルールで強い選手=最強という図式を作るのだ。
そのためにはまず、相手にダメージを与えない格闘技、というイメージを
変えなければならない。(実際はもちろんそんなことは無いのだが)
そこで「ベアナックル相撲」の登場だ。
現行の相撲ルールと違うのは拳で殴っても良い、という一点のみだ。
しかし、殴る、という行為はまさに格闘の原点。
しかも狭い土俵で行われるためボクシングのように足を使って逃げ回ることは
できない。まさに男と男の勝負だ。
さらに体重無差別で行われるため、最強の男を決める、という意味でも
説得力がある。
「ベアナックル相撲」は、世界に相撲の強さを知らしめるとともに、低迷気味の
相撲人気を復活させる起爆剤となりうる。
214名無しの格闘家:04/07/16 05:12 ID:On2Fpq+H
ウンコしたあと自分の尻をふけない
から、相撲最弱
215名無しの格闘家:04/07/16 07:46 ID:+2cgoHqj
相撲は最強?って聞き方の意味も微妙・・・
力士のことなのか 競技の技術体系のことなのか

で 最強ってのはK−1ルールやプライドルールを基準にしてるのか?
それなら間違いなく そのルールに合わせた練習をしてる奴が圧倒的に有利。
選手個々の若い頃の潜在能力で見れば どこも似たようなモン
あとは自分の土俵のルールに合わせた技術体系に沿って技を磨き体を作るだけ。
216名無しの格闘家:04/07/16 22:09 ID:atEL31o+
浅野桂子より楽勝でゴワス
217名無しの格闘家:04/07/17 02:43 ID:2T6wU//h
武蔵さんをフィルターにする。
引退したチャンプ(曙)記憶飛ばす>武蔵>KO若手エース(柴田)
うーん・・プヲタは悲しい。
218名無しの格闘家:04/07/17 02:54 ID:4Znal6er
相撲はスポーツ
219名無しの格闘家:04/07/18 00:11 ID:qGVwKz3U
曙の敗因はハッキリしている。
立ち関節技を使わなかった、いや、使えなかった事だ。
220名無しの格闘家:04/07/18 00:14 ID:qGVwKz3U
曙の敗因はハッキリしている。
立ち関節技を使わなかった、いや、使えなかった事だ。
221素朴に思った:04/07/18 01:02 ID:P+uuKw6w
なんか日韓戦みたいな構図になってて
オイオイ違うよあいつは違うんだよと凄く思った。
帰化しようがなにしようがオマエだけは日本の立場で試合をするなと思った。
222名無しの格闘家:04/07/18 08:40 ID:BZXvCkox
>>219
トウシロはROMってろ
最低10年格闘技見てから喋ってくれ
223名無しの格闘家:04/07/18 15:32 ID:ZyEklipv
中拳>相撲か
224名無しの格闘家:04/07/18 18:26 ID:hHkloiWo
225名無しの格闘家:04/07/18 18:41 ID:ABUT3yp1
お前はただの肉の塊にすぎん!!北斗百烈拳 あたたたた!!ヒデぶ-
打撃だけの試合に出たらこんな存在になっちゃうんだろうな。
226名無しの格闘家:04/07/18 18:49 ID:CcK2ebfM
実際は叩きつけた方が勝つので、投げ技有利です
227名無しの格闘家:04/07/18 19:01 ID:/qqpILlE
おまえら分かってないな。相撲の強さをリング上で測ろうとするからだめなんだよ。
実戦を考えたら、周りにロープなんて張ってませんよ。硬いコンクリートの壁だらけですよ。
そこにあの体重を浴びせられつつぶつけられてみ。下手なパンチや蹴りなんかよりずっと
危険だよ。
たてよみじゃないよ。
ねこ大好き。
228名無しの格闘家:04/07/18 19:14 ID:zK223X6F
柔道が総合格闘界で一定の成功を収めつつあるのに比べると相撲はなあ
229名無しの格闘家:04/07/18 19:48 ID:erlEFmvO
白鵬サイキョ
230名無しの格闘家:04/07/18 20:10 ID:bZzoGRLp
普通に現役の力士は最強だろ。曙だけで相撲弱いとか判断するなよ。
特命リサーチで相撲最強って言ってたんだぞ。
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970629/f0417.html
231名無しの格闘家:04/07/18 21:57 ID:6Oy5efkq
戦闘竜ほか色々といるのはいるんだけどねえ
232名無しの格闘家:04/07/19 00:19 ID:TnzkDRFx
K1はキックのイベント。総合は柔術家が作った競技。
そりゃ本家有利だわな。
233名無しの格闘家:04/07/19 00:48 ID:uHVnTeiG
キックや柔術家が相撲しに行っても誰も見ないじゃん。
234名無しの格闘家:04/07/19 02:32 ID:gIFTfINU
最強かどうかはわからんが現在日本の総合格闘技のルールでは
ほとんど頭突きが禁止されているのが力士にとっては
一番つらいところなのでは?
頭突きアリだったらそこそこ行くようなきがするな。
一発ぶちかませばそれでドクターストップ
って十分ありうる。
だからといって相撲が最強だとはおもわんが相撲が
弱いというのであればぶちかましについても
どのように対処されるであろうかを考えないとダメだろ。
っていうのはもう既出?
235名無しの格闘家:04/07/19 02:46 ID:5iWbYhka
真樹日佐夫先生が「相撲取りなんてケンカ弱いよ。時間稼げばハーハー言って勝手に
倒れてくれるんだから。土俵の上だったらみんなフっ飛ばされちゃうけど」
↑確かゴン格別冊「喧嘩の極意」のインタビューにて
236名無しの格闘家:04/07/19 02:47 ID:02Q/e6zR
パンクラスのパンクラチオンルールは頭突き肘打ちありだったな。もうやってないのかなぁ?
237名無しの格闘家:04/07/19 02:48 ID:ENJmUXTc
ぶちかまし。。。?かわせば終了っていうかそもそもよほど近距離で相手が無防備じゃないと放てないぞ
238名無しの格闘家:04/07/19 02:50 ID:02Q/e6zR
>>235
真樹ひさおとか前田あきらとかよく言ってるね。顔面殴っちゃだめよ空手出身のくせに。
239名無しの格闘家:04/07/19 02:50 ID:QjZxz3Bx
ぶちかまし。。。?お互いがぶつかりあうこと意思がある事を
前提とした技術じゃん
240名無しの格闘家:04/07/19 02:54 ID:yTjpqx7f
千代大海は最強だよ
241名無しの格闘家:04/07/19 03:15 ID:yTjpqx7f
栃乃和歌だよ
242名無しの格闘家:04/07/19 03:17 ID:2PVrjQft
千代大海は高森より弱いんだよ?
243名無しの格闘家:04/07/19 03:18 ID:yTjpqx7f
旭天鵬は曽我ひとみに似てるよ
244名無しの格闘家:04/07/19 03:43 ID:Hz9QQr2B
>>243は厨房だなっ
245名無しの格闘家:04/07/19 03:44 ID:Hz9QQr2B
>>243は厨房だな
246名無しの格闘家:04/07/19 05:04 ID:2Lng6bzM
北尾がオタービオにぼろ負けするまでは、北尾に対する最強幻想はすごかったね
身長が2M+腕の太さがナチュラルでホーガンなみだったからね。
UWF山崎とKO勝ちした試合をルーテーズが見て
「彼があと一年レスリングを勉強したら、誰も勝てなくなる」とか
小錦との一番でさば折でひざを破壊したり、親日で長州に人種差別的発言をしたけど
長州が怖くて殴りかかれなかった等、今の小川なみの幻想があったけど、
晩年は北尾、悲惨だったね。
247名無しの格闘家:04/07/19 13:26 ID:02Q/e6zR
>>246
プライド1で勝って喜んでたよ。(無名選手に)
248名無しの格闘家:04/07/19 13:36 ID:NpTWzlsm
>>1
相撲は成人病予備軍。
249名無しの格闘家:04/07/19 13:54 ID:znoXV9BS
オレ、相撲を少し齧ったことがあるが・・
先制の頭突き
これで大半は卒倒する。
250名無しの格闘家:04/07/19 14:05 ID:nLjSIc75
まあクリチコもキックだとペレにKOされるレベルなんだけどね。
とはいっても10年前だもんな
251名無しの格闘家:04/07/19 16:02 ID:CO/N0a9V
>>249
先制のストレート
先制のハイキック
先制のタックル
何だっていいだろ。

先制すれば有利なのは当たり前だと思うが。
252名無しの格闘家:04/07/19 17:41 ID:IpTqkJ+t
ぶちかましは相手もぶつかってくるという
相撲の前提でしか使えない技術だから
253名無しの格闘家:04/07/19 17:50 ID:KP4E092O
キックやらボクシングなんかの立ち技で頭突きオーケーになったら
技術体系結構変わりそうな感じするんだけど、
実際どう?
254名無しの格闘家:04/07/19 19:18 ID:PWeLYnOn
散打なら相撲は強いんじゃないか?
255名無しの格闘家:04/07/19 19:41 ID:zTGDp2It
>>253
・クリンチに行きながら頭突きが出来るなら 首相撲はほぼ全滅。
・相手が懐に潜り込んで来たら常に警戒。上からパンチを打ち下ろすのもリスキー。
・そもそもクリンチで逃げる という行為自体が全滅。
・ムエタイやキックの肘以上に 出血による試合終了が増えるヨカン

ただ 相撲流のぶちかましは意味無さそう。コンパクトに打つ方が効果有りぽ。
256名無しの格闘家:04/07/19 19:48 ID:OoL3PNpB
大道塾とかいう団体は頭突きあり・投げありじゃなかったっけ
257名無しの格闘家:04/07/19 19:51 ID:CFvPLFDA
ありだよ。
でもスパーセーフつけてるから、
近距離の頭突きについては何もつけてない場合と随分違うだろうね。
首相撲やクリンチがなくなるってことはないだろう。
258名無しの格闘家:04/07/19 19:54 ID:josYjDw6
頭突きが得意な香具師が仮にいたとして毎試合やってたら頭完璧ぱー
になるんじゃねーの?
259名無しの格闘家:04/07/19 20:03 ID:uQ4H1Qu7
曙vsノゲイラ
ノゲイラが、逆十字で秒殺。曙、膝の靭帯切断。
>>124
でも欧米では格闘技といえばボクシングくらいだし
結局それは力士最強とかと、かぶってくる話。
俺は格闘家の中でって話ね。
欧米では、格闘技といえば、相撲、マーシャルアーツ、アメリカン空手など
いろいろあるよ。ただ、ボクシングはその中でのブランド品。
260名無しの格闘家:04/07/19 20:46 ID:GqYdfIb2
>>258
殴られるよりはよっぽどマシではないかと…
261名無しの格闘家:04/07/19 21:03 ID:IpTqkJ+t
頭突きや肘はカットしやすいから、試合が面白くなくなる
262名無しの格闘家:04/07/19 21:18 ID:NXLXcv5y
>>247
無名選手じゃないぞ!
「トロイ」にも出てる役者だ!
263名無しの格闘家:04/07/19 21:26 ID:XzuIxRgI
>>227
ちゃんと縦読みになっとるがな
「おみそきたね→御味噌汚ね」
264名無しの格闘家:04/07/19 23:09 ID:josYjDw6
頭突きもありなら金的もありにしようぜ。
265名無しの格闘家:04/07/20 01:20 ID:rdvZ/FrP
>264
さすがにそれは誰もやりたがらないぞ
266名無しの格闘家:04/07/20 01:24 ID:MafWRlWo
で、いったい18歳の中国人に負けた
横綱アケボノさんは誰になら勝てるの?
267名無しの格闘家:04/07/20 03:20 ID:v+FruSIL
>>266

TOMO
268名無しの格闘家:04/07/20 06:29 ID:qitvGx05
曙関係のニュースの見出しを適当にピックアップした。
これだけ見ると最強に見えるぞ。

▼曙、ローキック打った! サップ戦へ特訓開始 (03.11.08)
▼曙、「見えないジャブ」だ!(03.11.13)
▼曙が若返り 心拍数が大幅ダウン (03.11.17)
▼曙、ド迫力ミット打ち!(03.11.19)
▼曙、ガムリンと過激スパー(03.11.21)
▼曙、血染めのスパーリング ボタに弟子入り (03.11.27)
▼曙、強力“四股ガード”だ!(03.12.01)
▼曙が決戦の地・名古屋で荒ぶる 「ボブ・サップ、殺す!」(03.12.13)
▼曙 15キロの減量に成功 (03.12.27)
▼曙 本気モード! 30キロ減量だ(04.01.27)
▼曙、大幅肉体改造に成功 (04.02.20)
▼曙、いきなり12Rミット打ちだ!(04.02.24)
▼曙、武蔵は「殺す」(04.02.28)
▼曙がサップとニアミス !? 3割増の動き(04.03.01)
▼曙、“陸奥圓明流”秘技を習得 !?(04.03.09)
▼曙、最盛期の肉体取り戻す(04.03.12)
269名無しの格闘家:04/07/20 08:31 ID:ScnNRTNT
>>268
東スポあたりの見出しか?
270名無しの格闘家:04/07/20 13:14 ID:EfsTPmk9
曙を力士と見なせるかどうかは かなり疑問符だろ
はっきり言って 現役を相手に相撲を行える体では無いと思うんだが。
そんな奴を未だに力士と呼んで良いものかどうか・・・

土曜日にK−1で曙を見て 日曜日に千秋楽で朝青龍を見たんだが
あれを同じ横綱として見るのは少々酷かと。
271名無しの格闘家:04/07/20 13:20 ID:6DmaJkpR
三沢最強より朝青龍最強の方がまだ説得力あるわ...
272名無しの格闘家:04/07/20 13:43 ID:nXNC0SHl
曙は総合の方がいいんじゃないか?
なんだかんだ言って横綱だしそう簡単にテイクダウンとられないと思う。打たれ強いし
あとPRIDEって張り手ありなのか?ならそこそこいけると思うが
273名無しの格闘家:04/07/20 14:11 ID:qitvGx05
>>269
スポナビの曙特集のページです。
274名無しの格闘家:04/07/20 21:53 ID:8LFyuTUQ
>>272
相撲取りは腰が重いから簡単には倒されないイメージがあったが、安田忠夫はキックボクサーにテイクダウンされたな。
曙も こかされて顔面蹴りされておわりだよ。
275南尾:04/07/20 22:00 ID:B9f9QYBa
相撲強すぎ・・・
276名無しの格闘家:04/07/20 22:04 ID:ItXvH+nX
>>275
ああ確かに相撲強すぎボノだったら超能力使いのエスパー伊藤とも
いい勝負できるんじゃないか?
277名無しの格闘家:04/07/20 22:14 ID:wWR9w1Gj
曙さんは本気出してないからね
278名無しの格闘家:04/07/20 23:58 ID:VenkASQG
お相撲さんは足腰の強さは他種の格闘家と比べてずば抜けて強いよね(と信じてる)。
船木がTV番組で寺尾とのタックル勝負に負けて「足に根が生えてるみたいでした。」
と言っていたいたし、高坂も専修大学時代の回想話で「武双山対柔道部数人(2〜3人??)でぶちかまし
対決したけど、武双山、ぜんぜんびくともしなかった。」と言っていたよ。
足腰の強さ+α:重体の優位性もあると思うけど。。。。
相撲は日本の国技だから、柔道家みたいに若者に認知されている総合で結果を出して
欲しいよね〜、日本人として、総合で勝つことによって
”お年寄りばっかが見る格闘技”のイメージを豹変して欲しいよね。
279名無しの格闘家:04/07/21 00:12 ID:xJ7pG/D6
相撲はたおされれば負けで、いかに倒されないかに特化した競技だから
タックルがこようが、足をとりにこられようが、倒されないということに関してはピカイチなので
総合だったら曙強いと思うんだけど、足が弱いのが致命的なんだよな。
ミルコのローとかくらったらもうたてなくなるだろうし。
280名無しの格闘家:04/07/21 00:14 ID:wWJ4zFBm
柔らかいロープとリング、頭突きなしの総合格闘技なんて
相撲のいいとこ、ひとつも出せない
281名無しの格闘家:04/07/21 00:26 ID:K/UXn/V8
相撲取りはスタミナなさ杉、相撲の勝負が瞬間で決まる場合が
多いからそれも仕方ない。力士は3分間もの勝負は非常に少ない
のが当たり前。格闘技でも3分1ラウンドで終わりのルールなら
相撲取りは強いかもよ。
282名無しの格闘家:04/07/21 00:27 ID:HX8/3YLW
相撲取りはスタミナなさ杉、相撲の勝負が瞬間で決まる場合が
多いからそれも仕方ない。力士は3分間もの勝負は非常に少ない
のが当たり前。格闘技でも3分1ラウンドで終わりのルールなら
相撲取りは強いかもよ。
283名無しの格闘家:04/07/21 00:39 ID:rTdTy6zM
>>274
それって去年だかのイノキボンバイエの試合?
あれってテイクダウンというか
安田がテイクダウンしようとしたんだけど
相手がロープつかんで体勢入れ替わっただけじゃなかったっけ?
まぁ別にどっちでもいいんだけど。
284名無しの格闘家:04/07/21 00:42 ID:1E/82jux
>>278
豹変て…。
285名無しの格闘家:04/07/21 01:00 ID:rXvMTymZ
相撲取りが総合格闘技に転向するのは相当無理があると思う。
しかし力士は運動神経よいやつが多いんだよな(曙は悪そうだが)
特に朝青龍なんかめちゃくちゃ運動神経いいよね。あいつはほんとにすごいと思うよ。
286名無しの格闘家:04/07/21 01:09 ID:nr5HIQIQ
真樹日佐夫は喧嘩史上最強は豊登だといっていたぞ
力道山より強かったという
287名無しの格闘家:04/07/21 01:26 ID:8WBb4HQN
k1で相撲が使えないって事はよくわかった。ただ、違う
競技に飛び込んで相撲技が使えないってことで相撲はかなり損してる。
今度は立ち技系の人達が相撲ルールでやるのを見たい。
喧嘩では相撲かなり強いと思う。逃げまわってれば力士はすぐ疲れる
と言うが、ドルジのようなすばしっこいのもいるし、広い場所
だけでやるんでもない。力士同士でもかなり吹き飛ばされてるから
体重軽い人が地面に叩きつけられたら大怪我するはず。

288名無しの格闘家:04/07/21 02:21 ID:X/bW8ayC
k1のルールに適応せずに過去の栄光+地体力のみでK1に出てる人が多すぎると思う。
相撲とK1はまったく別物のルールだよね。
相撲さんがK1向けのパンチ+キック等を習得する前に、過去の栄光(相撲時代の地位)の
名声が冷めないうちからK1の試合に出てるのが問題かな〜。曙はボアにぼこぼこのレベルだよね
だめなら、プライドもありですよね。
今のプライドには、冷めすぎた相撲さん達が出て、玉砕したけど替わりに頑張って欲しですね。
289名無しの格闘家:04/07/21 09:56 ID:+/vaoieA
>>285
全盛期の頃は 曙も素晴らしい身体能力をしてたよ。
今は衰えちゃって自分の体重を使いこなすだけの筋力も無いし
脂肪たっぷりの体になっちまったけど。

朝青龍は確かに強すぎ・・・・
スピードとポジショニング能力が高すぎて 四つ相撲にすらならねーよ・・・
290名無しの格闘家:04/07/21 14:40 ID:lhhOTb/F
>>289
朝青龍がとってるのは四つ相撲ですから
291名無しの格闘家:04/07/21 14:48 ID:rQZ8pdwk
相撲取りのサイズ、足腰の強さにスタミナをプラスしたのがノア戦士の体型。
292king:04/07/21 16:00 ID:gWxcnl4k
曙を心底応援してる人いませんか?
日本人として、相撲が強いと言われたい。

なぜ みなさんは、
そんなに曙を馬鹿にするのでしょうか?
理解できません。
293西尾:04/07/21 16:05 ID:GjLLldMf
曙ごときが横綱までいった大相撲



相撲ヤオチョ
294名無しの格闘家:04/07/21 20:29 ID:/IoigMtr
>278
少しおかしい所があるので訂正

×”お年寄りばっかが見る格闘技”のイメージを豹変して欲しいよね。
○”お年寄りばっかが見る格闘技”のイメージを一新して欲しいよね。
295名無しの格闘家:04/07/21 21:46 ID:1E/82jux
相撲さんの曙がボアにぼこぼこですか。
>>288にも頑張って欲しですね。
296名無しの格闘家:04/07/21 22:52 ID:EOpuC+iw
>295
打撃オンリーのルールならそうなるんじゃないかな?
ある程度の組み技がないと難しいでしょう。
297名無しの格闘家:04/07/21 22:59 ID:5gMS9Gd5
曙は3年間何もやってなかったからね
3年間何もやってなかったら
K−1選手でもK−1ルールで勝てないよ
それに曙は引退した選手
引退すると言う事は活躍出来なくなったと言う事
298名無しの格闘家:04/07/22 13:42 ID:9QgKKOnl
>>290
アレのどこが四つ相撲なんだ?
君の中では 相手にマワシすら取らせねー相撲を四つ相撲と呼ぶのか?
ここ最近 彼が四つ相撲以外で負けてるとこを見てないのだが。
299名無しの格闘家:04/07/22 15:37 ID:wvdHLrfH
朝青龍は相手にまともに動かせない巧さと感とスピードがある。
だが相撲界は常に人材不足だからわからん。
300名無しの格闘家:04/07/22 17:10 ID:nbyDV9pz
相撲は相手に倒されないことに特化してるとは言うが、
相手も倒れるわけにはいかないことが前提。
捨て身の投げや足を取りに来るタックルに対応できるかどうか。
301名無しの格闘家:04/07/22 21:42 ID:1ihOl6YM
なんだかんだいって、朝青龍ってデカイよな。
140キロあるんだもん。
まわりが横幅大きい力士ばかりだから小さく見えてるけど。
302南尾:04/07/22 21:43 ID:0TUwyrCf
相撲強過ぎ
303名無しの格闘家:04/07/22 21:56 ID:i+ScGhdO
格闘技はいいから、曙さんて、正上位できるん?
騎乗位の場合はティムポが相当長くないと・・・
304南尾:04/07/22 21:57 ID:0TUwyrCf
コラ!横綱を侮辱するな!
305名無しの格闘家:04/07/22 21:59 ID:+OPVRb5r
朝青龍は強そう
306南尾:04/07/22 22:01 ID:0TUwyrCf
「強そう」じゃなくて
「強い」んです!
307名無しの格闘家:04/07/22 22:31 ID:3hfsoAgz
立合いで頭からいって「ゴツッ」と音がするのは凄いけど。
「げふっ」とかいってるのもあるし、やっぱ弱いよ。
308名無しの格闘家:04/07/22 22:40 ID:hehHVS9r
曙は総合はもっと無理、捕まえられないし
倒されたら終わり、ガードできないし蹴り放題、サップの試合見れば分かるだろう
曙はあれより動きはトロイんだから
倒してもどうやって勝つんだよ
立った状態で強いからK1ではなんとか判定までいってるが

曙が有利なルールはたった状態での総合ルールだな
これしかない
309南尾:04/07/22 22:41 ID:0TUwyrCf
総合なんてやらせたら死人が出ますよ!
310名無しの格闘家:04/07/22 22:51 ID:5sxSa+27
>>308
相手にもよるだろうけどね。
日本人じゃ藤田か小川くらいだろう。
他は体力的に違いすぎるから。高山じゃ話にならんし。
311名無しの格闘家:04/07/22 22:57 ID:uze9k1K2
やっぱり「ベアナックル相撲」しかないな。
ただし・・・血を見るぞ。
312名無しの格闘家:04/07/22 23:03 ID:5sxSa+27
>>311
元々はそうだったんじゃないかな?
凄惨すぎるので、段々にルール改正して現行の相撲になったんじゃないか。
313名無しの格闘家:04/07/22 23:10 ID:mMx8oENq
>>310
元気vsバタービーンみたいに小さくても勝てるんじゃないの?
絶対に逃げ回れば捕まえられない
下手したら高山でも勝つ可能性はある
高山が逃げ回って、曙はスタミナがないから疲れる
後ろから足引っ張って倒して、蹴り放題だぞ
高山でも勝てる可能性はある、バカみたいに突っ込んだりしないならね
土俵みたいに狭くないんだから、捕まえる事は不可能
314南尾:04/07/22 23:11 ID:0TUwyrCf
雷電為右衛門サイキョ
315名無しの格闘家:04/07/22 23:11 ID:5sxSa+27
>>312
確かに絶対はないからね。
316315:04/07/22 23:16 ID:5sxSa+27
313へのレスね。
それと、武蔵がK1ルールで戦ってKOできないってのは、日本人の力の限界を感じるよ。
はとんどデクノボウの曙相手に。
317南尾:04/07/22 23:17 ID:0TUwyrCf
武蔵を責めるのは酷です!
相撲が強すぎるのです
318315:04/07/22 23:20 ID:5sxSa+27
>>317
相撲うんぬんじゃないけどね。
ほとんどの力士はK1ルールなら武蔵にKOされると思うけど。
319南尾:04/07/22 23:22 ID:0TUwyrCf
たしかにほとんどの序の口力士はKOされるかもしれません
320名無しの格闘家:04/07/22 23:26 ID:mMx8oENq
>>316
曙は立った状態では強いの
相撲と同じだからな、倒されたら弱いのは分からないか?
倒されたら高山にも負けるよ
K1選手は組まれたり、押さえ込まれたり慣れてないからな
総合で慣れてるグドリッジならKOだよ

321南尾:04/07/22 23:27 ID:0TUwyrCf
しかし倒されないのが力士の強さ
相撲サイキョ
322名無しの格闘家:04/07/22 23:29 ID:mMx8oENq
K1ルールなら曙は判定まで行くだろう
押さえ込んだり、すればホーストやアーツも嫌がるだろうし
押したり押さえつけたりするからな
323名無しの格闘家:04/07/22 23:31 ID:uze9k1K2
K1でベアナックル相撲ルールの試合やれ。
もうグダグダなんだからなんでもありだろ。
324名無しの格闘家:04/07/22 23:33 ID:mMx8oENq
倒されないって言ってもルールも違うし
広さも違う、時間も違う
レコも小川のパンチでルールが違ったら倒されるんだぞ?
逃げ回れば捕まえるのは難しいぞ、曙は疲れる
後ろについて足を引っ張れば簡単に倒せるよ
それに曙がどうやって勝つんだよw決め技は?

325315:04/07/22 23:33 ID:5sxSa+27
>>320
やってみなけりゃわからないけどね。
武蔵戦でも絶対KO負けすると思ってたんだが、武蔵があの巨体をさばき切れなかったからね。
326315:04/07/22 23:36 ID:5sxSa+27
>>324
勝てる見込みはないでしょうね。
327名無しの格闘家:04/07/22 23:38 ID:mMx8oENq
元気vsバタービーンでも試合前にいくら言ってもバタービンが有利といってた奴がいたからな
だから、曙は立った状態では強いんだよ
だから簡単にKOできない、武蔵は総合やってないし慣れてないからな
これだけいてもわかんないならバカだよ
328315:04/07/22 23:40 ID:5sxSa+27
>>327
まあ、あれはあれだ。
曙とバタービーンは違う人だから。
329名無しの格闘家:04/07/22 23:41 ID:uze9k1K2
1ヶ月おきに10回やったらバタービーンは須藤に勝てるようになるよ。
330南尾:04/07/22 23:52 ID:0TUwyrCf
相撲つよ!
331名無しの格闘家:04/07/23 12:01 ID:7kGdZvjc
総合より立ち技の方が曙に向いているかどうかは微妙なとこだな
そもそも立ち技では未だに1勝すらしてないんだぜ?

総合には適正を見せるかも知れないし 逆に更に無様を晒すかも知れない。
どっちにしろ いくら元横綱とは所詮ロートルだから過度な期待は酷だぞ
332南尾:04/07/23 21:02 ID:OcrpDVkr
お相撲サイキョ
333名無しの格闘家:04/07/24 00:09 ID:cbKdfdHm
ヒョードルとやれとは言ってない
ヤマヨシぐらいならなんとかならんか
334名無しの格闘家:04/07/24 00:11 ID:hCvQ2OMN
首相撲は全然アグレッシブじゃないな 見てるほうは糞つまらんし、あれは淘汰されるべきだね 
335名無しの格闘家:04/07/24 00:13 ID:aW1BTRi6
曙を少し位は擁護するスレ
名前: 名無しの格闘家
E-mail:
内容:
あの人は何故K1ルールで闘っているのか
どーいった形での勝利をイメージしているのか
パンチ、キック、膝無しの世界でのし上がってきた人が
パンチ、キック、膝のみでの闘いをしたところで負けて何を失うのか
あの人に勝てないK1ファイターはいるのか
今後どーして行こうと考えているのか
などを擁護しながら語りましょう。

このスレを立てて擁護しきれたら相撲最強でしょw
336 :04/07/24 11:44 ID:/AFGsbyh
相撲は弱いすぎ なんせあの手ついたらだめとか押し出せば終りとか拳を使えないとかそんなルールでやってたら弱いのも頷ける 無駄にデブだし
337名無しの格闘家:04/07/24 22:05 ID:M4Sn0sYQ
>>336
それいったらルール的に不利という話になるんだが。
確かに田村や桜庭が相撲の技術しか知らなかったら話にならんわけだから。
338名無しの格闘家:04/07/24 22:20 ID:QR6INBLZ
来るならいまだぞ
朝商流!
339名無しの格闘家:04/07/24 22:24 ID:M4Sn0sYQ
>>338
出ないよ。相撲の方が楽して儲かるのに。
340名無しの格闘家:04/07/26 15:34 ID:Lr0z38l2
341名無しの格闘家:04/07/31 13:37 ID:mE0uZLBt
この前、小泉考太郎の番組に貴乃花親方が出ていたけど、
『格闘家の人のバンチはお相撲さんには効きませんよ。お相撲さんは、毎日交通事故にあっているような衝撃を受けている。
それに比べれば、パンチなんて。聞くわけありませんね。』(概略)
そうか! KOされていない元関取は戦闘竜のみ。彼はほぼブランクなしで転向したもんね。
KOされたことのある力士は皆、ブランクあり。 やはり、現役力士は最強なのだ。
342名無しの格闘家:04/08/01 23:51 ID:30Gcyva5
            /\___/ヽ   ヽ
           /    ::::::::::::::::\ つ
          . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
          |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.           |    ::<      .::|あぁ
           \  /( [三] )ヽ ::/ああ ノ
          (⌒ ー ̄ ̄´ r⌒!  〉
           ヽ弋 相撲ヲタ (` ー'
           〔勿\     ヽ   ドカ
               )  r⌒丶)  
     ドカ   ドカ  /   !  |'  ドカ  ドカ 
       ドカ    /   /|  l    
             (    く  ! ~l  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖
            ,__>  ヽヽ从/             
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ    
                     ``"      \>
343曙太郎の友達:04/08/02 03:46 ID:34xQ1AI7
この前ソウル大会で中国の選手に判定負けした時は、曙ウンコ漏れてたよ。
退場する時に臭かったし、少しトランクスから出てた。
TV画面ではよくわからないと思うけど。リングサイドの人は、気づいた人もいると思うよ。
曙はウンコ漏れてたから秘密兵器のブラジリアンキックやフライングハイを出せずに負けただけなんだよ?
 
曙が最強!そして相撲が最強!!
344名無しの格闘家:04/08/05 00:46 ID:tuVXRTXN
ニュースで(フジの夕方の番組)で舞の海が柔道の井上に足掛けして投げようとしたけど歯が立たなかった(体重差は理由にならない舞の海は井上より重い小錦・曙に足を掛けて投げてるから)
345名無しの格闘家:04/08/05 00:52 ID:tuVXRTXN
内容は違う(格闘技じゃない)が武蔵丸が腕相撲日本チャンピオンに挑戦して完敗。大正時代にフェザー級ボクサーが力士に挑戦して力士のアッパーで顎を仕留めノックアウト 相撲最強と思ってたが相撲は弱いときには弱い
346名無しの格闘家:04/08/05 01:13 ID:AfT5ckuD
ていうか相撲と他の格闘技はあまりにルールも戦う場所も違うじゃん。
ジダンがラグビーやっても上手いか下手かっていったら、そりゃ下手だよ。
土俵で、倒れるか出るかしたら負け、のルールで強いのが相撲。それ以外じゃ弱いだろ。
347名無しの格闘家:04/08/07 10:41 ID:vsEoSQgb
デブが相撲初めて格闘技やってる気分になってもやっぱりデブだよ。
曙を見ればデブはどうあがいてもデブでしか無いことがよく分かる。
>>341
相撲取りの受けてる衝撃はプッシュであって相手を倒す為の衝撃では無い。
デブがデブ同士の押し合いで勝った所でそれは最強のデブを決める戦いであって、それ以上でも以下でもない。
348名無しの格闘家:04/08/07 18:51 ID:lfhweG2I
>>345
腕相撲のやつ確か俺見てたけど
3回勝負で2−1で負けてたな。
んで、瞬発力でチャンピオンが勝ってた。
その瞬発力でどうにかならなかった2回目は
やっぱり単純な力で武蔵○が勝ったね。
349名無しの格闘家:04/09/10 21:00:37 ID:SlECpWEL
さすがに武板は話がわかる。
相撲こそが最強
全ての武道家に告ぐ強さとは筋力と体重で決まる!2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1092820935/
350名無しの格闘家:04/09/10 22:16:09 ID:SlECpWEL
もっとも実戦に近く、体重筋力にまさる力士が最強。格ヲタにはわからんかな…
351名無しの格闘家:04/09/10 22:22:53 ID:nK6LPrUq
狭い路地で壁がコンクリートに囲まれ
床がアスファルトなら最強

だだ広い野原なら最弱
352名無しの格闘家:04/09/10 22:24:50 ID:ZaKcRL+H
路上での実戦って横断歩道の端から端まで
寄りきった方が勝ちだっけ?w
353名無しの格闘家:04/09/10 22:32:18 ID:jZAUV9Eh
横綱が外人力士ばっかりで腐ってきた
あと相撲協会クソすかん
354く(^^)/:04/09/10 22:33:27 ID:gRWMHRME
相撲の横綱もボクシングのヘビー級チャンプも
PRIDEの王者には勝てません
355名無しの格闘家:04/09/11 00:27:26 ID:tJ4dMkDC
> 『格闘家の人のバンチはお相撲さんには効きませんよ。お相撲さんは、毎日交通事故にあっているような衝撃を受けている。
> それに比べれば、パンチなんて。聞くわけありませんね。』(概略)

力士はドランカーとかにならんのかね?
356名無しの格闘家:04/09/11 10:59:58 ID:BvQ6wr4r
でもK1よりは強いと思う
357名無しの格闘家:04/09/11 11:55:00 ID:SOrHpdZl
はっきり言おう。初期UFCで力士に勝てる奴などいない。皆無だ。
頭突き!肘ぶちかまし!金網張り手ハメ!投げ!網際で四股!!
まあちゃんと自分の相撲を取ればの話だが。アケボノさんは御自分が力士
であることをお忘れのようですからなあ。
358名無しの格闘家:04/09/11 12:33:39 ID:wI1MlCHM
昔安田がレバンナに勝ったじゃん。
安田は小結だっけ??
小結でK1最強のレバンナに勝てるんだから
横綱は相手を気遣って本気で勝負できないのとちゃう?
359名無しの格闘家:04/09/11 12:54:10 ID:gLbGULrk
>>357
寝技ないのは致命的だな
360名無しの格闘家:04/09/11 12:58:51 ID:LWHyHWt8
安田はローゼに惨めな負け方をしたがな
361名無しの格闘家:04/09/11 13:41:44 ID:wI1MlCHM
横綱
輪島、北尾、曙

横綱以外
天龍、安田、戦闘竜

こう見ていると天龍だけは頑張ってるな。

ほかに誰か相撲取りからレスラーか総合にいったヤツいたっけ?
362名無しの格闘家:04/09/11 13:43:05 ID:S/uoWWUN
力士相手に服着てたら致命的
掴まれたらどうすんの?
363名無しの格闘家:04/09/11 13:45:05 ID:wI1MlCHM
>>362
お弁当を速やかに渡すに決まってんじゃン。
364名無しの格闘家:04/09/11 13:53:32 ID:DTsF17M3
まあ相撲が最強なわけねーな。
365相撲だけがガチ:04/09/11 14:55:32 ID:BvQ6wr4r
安田>バンナ
スミヤバザル>サップ>ホースト
相模がK1より強いことは間違いない
366名無しの格闘家:04/09/11 14:59:16 ID:9tiKEUxh
>>361
怪力ちゃんこ番長
367名無しの格闘家:04/09/11 15:00:43 ID:C8OuUyvv
モナまろんってだれ?
368名無しの格闘家:04/09/11 15:01:44 ID:Djp7/kMi
>>361
田上さんを忘れてるぞばかやろう
369相撲だけがガチ:04/09/11 15:05:31 ID:BvQ6wr4r
そもそもK1のカスどもは力士と戦ったら投げられてパウンドされて
終わりだろ
ボクサーにすら投げられるというのに
370名無しの格闘家:04/09/11 15:13:25 ID:S/uoWWUN
いやだからさ
200キロの力士に胸座掴まれて
周りがコンクリの壁やらアスファルトやらで
どう対処するのかね?
その対処法の技術ををK戦士もP戦士も見せてないよね
実際路上じゃそっちの可能性の方が遥かに高いのに。
力士が「最強」とはいわないが
その部分まで考えて「最弱」と言ってるのかな?
胸座掴まれる→壁に寄られる(200キロ近い力士を寄せかえせないでしょう
しかも寄る時確実に吊り上げてる)→壁にブチ当てられる(当然胸座は掴んだまま)
→頭突きくらわす(その衝撃でまたかべに)
371名無しの格闘家:04/09/11 15:17:21 ID:yD0dahAw
ノア戦士の体型が最強だろ
372名無しの格闘家:04/09/11 15:19:36 ID:gLbGULrk
>>362
服あいてなら柔道のほうが本職だろ。
373名無しの格闘家:04/09/11 15:20:54 ID:gLbGULrk
>>370
なんかこういうの見てると一昔前の空手幻想みたいだなw
374名無しの格闘家:04/09/11 15:20:59 ID:SOrHpdZl
>>370
スクープ!!曙が歌舞伎町でヒョ―ドルを圧殺!!!
相撲の路上最強を証明した!!相撲協会もこれにはニンマリ。
375名無しの格闘家:04/09/11 15:22:32 ID:S/uoWWUN
>>373
幻想でいいですから
ちゃんと論破してください
376名無しの格闘家:04/09/11 15:22:44 ID:BvQ6wr4r
安田>バンナ
スミヤバザル>サップ>ホースト
相模がK1より強いことは間違いない
377名無しの格闘家:04/09/11 15:33:56 ID:Uf5E0BDB
でもさ、初期アルティメット(素手)で
お相撲さんと服着た打撃選手が戦ってさ
結局殴られてダウンして
そのままガンガン蹴りパンチ肘食らってKOされたじゃんw
もう一人のお相撲さんもゴルドーに突進かわされて蹴られてコケて
そのままパンチで流血したところに踏んだり蹴ったりでKOじゃんw
大相撲協会も貴がいた頃にヤオやったって会見で謝罪してたじゃんw
ただ、貴はヤオしろとの圧力を再三受けながらも
決してヤオ話は飲まなかった。だから協会からは
貴は人気ある力士だけに面倒がられたんよ。
「相撲が最強」とか言ってて結局サラ金のCMが本業になりつつある奴より
組織の圧力にも屈しないで「勝負」を貫いた姿勢のほうが立派だし
格闘技で勝つってことよりももっと本物の強さを感じるよ。
378名無しの格闘家:04/09/11 15:34:39 ID:gLbGULrk
>>375
あのねえ君、服着てて柔道家投げれるるとおもってんの?
思ってんなら、力士経験者いますぐ柔道始めてオリンピックめざしたほうがいいよ。
まあ、競技人口のせまいせまい閉鎖的なとこで競争してきたのを思い知らされるだろうからw

打撃にしても低い位置からタックルされれば、あてられずにつかめる。
相撲で打撃が入るのはヒザが地面に一瞬でも触れたら負けのルールでやってるから。
で、寝技スキルゼロで、あの体系で寝かされたらどうするわけ?
まさに、ダルマみたいに手も足もでないよw
379名無しの格闘家:04/09/11 15:36:45 ID:Djp7/kMi
相撲こそが最強で最高
380名無しの格闘家:04/09/11 15:40:44 ID:S/uoWWUN
>>378
柔道のルール知ってますか?
腕突っぱられると投げれないんですよ
実力差があっても?(だから指導来ます) 野村の決勝見ました?
体重差100`近い握力強い力士に胸座掴まれて腕張られて 返せますか?
当然 柔道のルールなら「指導」「注意」で力士の負けですが
381名無しの格闘家:04/09/11 15:44:56 ID:Uf5E0BDB
で、アルティメットで負けたじゃんw
ボロボロだったじゃん

寝技スキルゼロの選手にやられたじゃんw
ケチョンケチョンだったじゃん

ぼのぼのレイクも総合ならなおさら娘が泣き出す結果だよねw

打たれ弱い、膝も弱い、近頃じゃ気も弱い、どうすんの?w
382名無しの格闘家:04/09/11 15:45:04 ID:BvQ6wr4r
安田>バンナ
スミヤバザル>サップ>ホースト
相模がK1より強いことは間違いない

383名無しの格闘家:04/09/11 15:47:04 ID:BvQ6wr4r
安田>バンナ
スミヤバザル>サップ>ホースト
相模がK1より強いことは間違いない

反論できんのかkヲタw
384名無しの格闘家:04/09/11 15:49:06 ID:S/uoWWUN
>>381
相手が服着てて
壁が四方コンクリで
床がアスファルトのアルティメットで幕内力士が
負ければ最弱でいいですよ

別に俺は相撲最強とは言ってないし
385名無しの格闘家:04/09/11 15:50:12 ID:LWHyHWt8
ジョシュ>>>>>>>>>>>ローゼ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安田
386名無しの格闘家:04/09/11 16:05:40 ID:WCMdzRNY
>>370
まず掴めねーじゃん。
ヒットアンドアウェイで打撃当てられて終了だろ。
リングやオクタゴンみたいに囲むものがない街なら尚更。

不意打ちで先にしかけて掴めるケンカなら勝てると思うけどさ、
競技でヨーイドンで始めるものじゃ無理。
あのスピード遅さは致命的。ぶちかましが早いとか
言うけど、あれは相手も当たってくるの前提としたものでしょ。

相撲内でさえ、避けられて負けたりしてんじゃん。
ノロマ同士でも避けられてるのに、スピードあるわけねーだろ!

相撲が勝てるのは、先手で仕掛けたケンカのみ。
総合でも掴んだとこから始めたら勝てるかもナー!
387名無しの格闘家:04/09/11 18:20:39 ID:gLbGULrk
>>380
あのねえ、そりゃ柔道のスキルが同じくらいのばあい。
門外漢が腕突っ張っただけで防げるんなら苦労しないよ。
ためしに武板のオフにでもいったら?
護身術の本とかのこうすれば○○は防げる、っての鵜呑みにするタイプだなこりゃ。
388名無しの格闘家:04/09/11 18:25:25 ID:nYfW3fQB
>>383
いつスミヤがサップに勝ったんだ?
389名無しの格闘家:04/09/11 18:26:34 ID:c5PqrKYd
相撲取りは柔道家には負けない気がする。

まあ総合では最弱だろうけど。
390名無しの格闘家:04/09/11 19:51:59 ID:e6u4Ojqp
相撲取りといっても180キロ以上ならコンクリがどうのこーので強いかも
それ以下なら怪力外国人に持ち上げられそうだ。
391お兄ちゃん:04/09/11 19:57:17 ID:3N66De5+
「大相撲こそ最強の格闘技である。」
392名無しの格闘家:04/09/11 20:01:29 ID:SOrHpdZl
ナンパした女とラブホに行って、部屋から出たら曙が立ってた。
で、めっちゃキレてんのがわかる。ナンパした女がクリスティーヌ
だって気付いた時は後の祭り。狭い廊下で逃げ場なし。
この状況で誰か勝てるのかよ。
393名無しの格闘家:04/09/11 20:51:02 ID:WCMdzRNY
>>392
まず曙に向かって叫ぶ。

格闘技経験者、しかも国技・相撲の元横綱が素人に
暴行を働いたらどれだけ大事件になるかということを。
そして子供の将来のことを。

曙は冷静になって、心の片隅に罪悪感芽生えると共に、
子供のことを考え一瞬躊躇するだろう。
その瞬間、金的か目潰し狙えば或いは勝てるかもしれん・・・

394名無しの格闘家:04/09/11 21:01:43 ID:tNfj7+ws
>>392
おれ武蔵丸だけどよ。ボノがどうしたって?あー?
395名無しの格闘家:04/09/12 11:08:49 ID:ffriILC3
>>388
いつスミヤがサップに勝ったんだ?

アクシデントがなければまちがいなくスミヤが勝ってた
396名無しの格闘家:04/09/12 11:17:25 ID:SzR829fJ
>>395
無理。弟の朝青龍なら勝てる。
397名無しの格闘家:04/09/12 12:50:25 ID:ffriILC3
>>396
わざわざ朝青竜がでなくても雅山で十分

 _/__〃__/   /  /  ̄/       /
   ./  /   /   / /     ./ ―― / /
  /  /   /  _/ /_/ _/    _/ /_/
 ___________
 \        ..:::::::::::/
   \  . .. ......::::::::::::/
   /,,,,,,   ,,,,,,:::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ 、ヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:  | | `ヽ 、   , ' | | ヽ
  / ヽ    `廿´  | |E|
/    \_____ノ  | |
398名無しの格闘家:04/09/12 13:40:31 ID:Hyw/lNd0
とりあえず武蔵川のぶちかまし力士たちは格闘技に出るな。
いや、本場所にも出てくるな。垣添以外はみんなつまらん。
399名無しの格闘家:04/09/12 15:50:54 ID:Af+NJZl3
相撲最強か?
400名無しの格闘家:04/09/12 18:56:49 ID:2eGJIi+p
とりあえず琴欧州の取り組みを見てくれ。
珍しいぞ昨今の角界であんな筋肉質なのは。
身長204cm、体重なんと140キロ。
あの体型でそんなあるのか、と思ってたら、
解説でも同じ疑問をアナが親方にぶつけてた。
親方によると足の太さがそうさせているらしい。
「足の細い曙とは違う」みたいなこと言ってたw
401名無しの格闘家:04/09/14 10:42:23 ID:mrTM1qe1
安田>バンナ
スミヤバザル>サップ>ホースト
相模がK1より強いことは間違いない
402名無しの格闘家:04/09/14 10:47:36 ID:hGPFwY1s
>>400
あれは相撲には勿体無いな。
レスリングは120kgが上限だから相撲に来たようだが
もうちょっと何かないのかな、ああいう逸材が活躍できる場って。
403名無しの格闘家:04/09/14 11:15:39 ID:BFwsrh72
>>400
筋肉質っていうよりも脂肪が少ないからそう見える気もする
でも足はたしかに太いね
どっちにしろかなりの人材だとは思う
>>402
相撲のほかにはモンゴル相撲くらいか
404名無しの格闘家:04/09/14 19:44:07 ID:xIgUOb6B
>>400
というか、レスリングの選手がそのまま相撲で通用することを証明したな。
405名無しの格闘家:04/09/15 06:58:02 ID:Vi+9jpDq
昔は相撲って国技だしけっこう強い格闘技と思っていたけど
曙や戦闘竜の総合の実績を見ていると・・・・
相撲って本当に強いのか疑問を感じだしたのはオレだけ?
406名無しの格闘家:04/09/15 07:22:46 ID:DIdSUXZv
三沢さんの現役時代は凄かっただろうな
407名無しの格闘家:04/09/15 08:05:05 ID:+tjoAsnT
戦闘竜は伸びるよ。あの子は負けたけどシルバより見込みがある。
まあ武士道で俺の言ったことが正しいとわかるよ。
408名無しの格闘家:04/09/15 08:22:01 ID:DUzWYztE
↑あんた誰やねん
409名無しの格闘家:04/09/15 08:35:23 ID:13Z4ghct
朝青龍は強いと思いますよ
曙は・・・だけど
410名無しの格闘家:04/09/15 08:45:14 ID:+Pp7NK2k
相撲は勝負事の筈なのに、立ち会いからのはたきや張り手で
ダウン取るのも非難されるのが意味不明だ。
蹴たぐりとかいうのも見た事ないぞ。
411名無しの格闘家:04/09/15 09:21:00 ID:bGgQ2wvS
>402
でも、相撲ってギャラが良いんでしょ?
同じ出稼ぎに来るならギャラが良い方選ぶでしょ
412名無しの格闘家:04/09/15 11:37:55 ID:LQ81SRZs
>>405
曙は膝を壊して引退して何もしないまま三年もたってから
相撲と共通点がほとんど無いキックをはじめたわけだし、
戦闘竜も幕内では下のほうで3場所くらい取っただけだし、
確か引退するころには十両にも残れていなかった。
この二人の結果を見て相撲が弱いと言ってしまうのはどうか。
まぁ元力士が他の格闘技に行っていきなり活躍できるとは思わないし、
わざわざ他に行く必要も無いとは思うけどね。
>>410
そういう技で決まると美しくないし、相撲本来の趣旨から離れるからじゃないかな。
綺麗なはたき、張り手もあるから基準を作るのは難しいし。
あと、けたぐりは単純に決めるのが難しいからだと思う。
ttp://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/shiru/kiso_chishiki/kisoku.html
↑一応相撲の規則一覧
413名無しの格闘家:04/09/15 12:01:26 ID:ReV6hFQ7
横綱にまで上り詰めた北尾を比較対象にすればいいのか

としたら本部長最強か
414名無しの格闘家:04/09/15 12:19:49 ID:+tjoAsnT
ほんとは引き分けのはずだったのに・・・。
415名無しの格闘家:04/09/15 17:33:16 ID:QPMS9VP2
もし、バーリトゥードルールで投げが得意な
相撲、プロレス、柔道、レスリングで
体格、体重、基礎能力が同じ人間が試合をしたら
どれが一番勝ち抜けるだろうね?
416名無しの格闘家:04/09/15 17:42:27 ID:I7/ljSbN
>>415
相撲はまずだめだろ。
寝技ないのは致命的だ。
417名無しの格闘家:04/09/15 17:44:40 ID:58KykjGp
レスリングかな
ただしフリーじゃなくグレコ
418名無しの格闘家:04/09/15 17:51:59 ID:gfERGxTN
流派とか理屈でなくその「個人」の強さがすべてだと思う
総合格闘の試合だと打撃系ストライカーだって寝技サブミッション使うし、
寝技系のノゲイラだって打撃使ってる
ミルコなんか立ち技不利と言われる総合リングで立ち技でKO量産してるし、
相撲取りが弱いのは単に日本人だからだろう
K1にしろPRIDEにしろヘビーじゃ日本人は体格負けしてる(曙は別として)
総合に出てくる相撲取りはみなロートルの引退組
それを総合で総合に特化した若い現役バリバリの選手と戦ってるのを比べてもねえ
419名無しの格闘家:04/09/15 19:06:55 ID:rohi6Qlj
スコットランド相撲のチャンピオンは凄かったな、舞の海を子供扱い
420名無しの格闘家:04/09/15 19:29:04 ID:Vi+9jpDq
>>419
やっぱり日本の相撲は強くないのかも
421名無しの格闘家:04/09/15 19:37:36 ID:QPMS9VP2
天性の体格と肉質が違いすぎる
422名無しの格闘家:04/09/15 21:19:30 ID:mhUDsaXV
185センチで158キロだっけ?とにかく凄い体だった
423名無しの格闘家:04/09/15 23:15:23 ID:UgD/6cKD
外人、外国と一口で言っても、外国という名前の一つの国があるわけじゃないんだが。
そりゃー世界のトップに立つのは厳しいっしょ。
424名無しの格闘家:04/09/16 10:17:35 ID:90A0Yae0
同じ元横綱でも輪島、北尾はレスラーとして
そこそこ結果を残せたのに、
ボノさんだけなぜ結果を出せないのか?
425名無しの格闘家:04/09/16 10:23:12 ID:yl59pZOL
柔道もサンボも柔術も大したことない。サンボや柔術なんて柔道で通用しない奴らがやるスポーツ。その柔道は日本人が簡単に勝ち抜けるレベルが低い競技。結局レスリングやるか打撃が強い奴しか通用しない。まあステ使わないと意味ないけどな。野蛮な競技だな
426名無しの格闘家:04/09/16 16:57:06 ID:pLXcxV6c
でも、ヒョードルはステ使ってないと思うけど。
427名無しの格闘家:04/09/16 19:02:01 ID:1aXtajF4
相撲って神様のために力自慢の男たちが力比べしたのが始まりでしょ。
思い切りぶつかったり、四つに組むのも力比べだからだろうし。
俺は相撲は格闘技というよりもアームレスリングに近いものだと思う。
戦場で相手を倒すための技術としては柔術とか組討の技が別に存在してる訳だし。
だから相撲が総合で活躍できないのも仕方ないかな。

一相撲ファンとしては力士にはK-1や総合という場違いなトコには行かずに
老若男女誰でも理解できるシンプルな競技に全力でぶつかって欲しいと思うな。
そんな訳で琴欧州関の登場は嬉しい限りだね。
寺尾関が引退して二枚目力士がいなくなったなぁ、と思ってたところだから。
428名無しの格闘家:04/09/16 20:09:47 ID:yXKtkwmp
戦国時代でも織田信長が観戦していたというように
相撲はショーだったからな。
429名無しの格闘家:04/09/16 20:25:59 ID:PvJxcqTp
>>419>>420
舞の海の相撲見たことある?
そりゃ、頭下げて廻し取って食い下がるタイプの舞の海が、最初っから胸合わせて組み合うあのルールで大男に勝てる訳ないだろw

でも武蔵丸だったら、あのルールでも勝てるんじゃないかな?
430名無しの格闘家:04/09/16 22:02:50 ID:1cpLlaNw
日本の相撲界にはあんなに力の強い人はいなかったって言ってたがな。舞の海
431上田:04/09/16 22:05:17 ID:Yb3rWzQk
ゾックインポ
432上田:04/09/16 22:15:33 ID:Yb3rWzQk
ゾックインポ
433名無しの格闘家:04/09/17 00:15:55 ID:k5sLYJ1l
てゆーか相手に廻しつけさせないと
プライドで勝てません。
434 :04/09/17 00:47:39 ID:WP8pSYfR
こかしたら勝ちというか先に土が着いたほうの負けという
ルールでこれはこかす又は自分から寝るを繰り返す総合格闘技に
おいてはなんのメリット、デメリットもない。
総合格闘技に対する免疫(応用)も言うまでもなく、倒す技術はまわしを
必要としないレスリングに遅れをとり、1本以外での決着を許さない
柔道は倒されてからの反撃にひけをとり、ましては寝技がある
という事で雲泥の差がある。すなわち相撲に慣れ親しんだ人は
同体重の格闘技未経験者よりも総合格闘技において、体に染み込んだ
余計な動きを排除する分だけ、遅れをとることになる。
435名無しの格闘家:04/09/17 07:39:00 ID:3js2hJ/V
>>430
舞の海、あんな力比べみたいな相撲取ったことがないのに、何でそんなこと言えるんだ???
リップサービスだろ
436名無しの格闘家:04/09/17 10:23:27 ID:HMYVlHiT
力士は崖の上なら強いのではないだろうか?
437名無しの格闘家:04/09/17 13:26:15 ID:by8yiCAm
>>436
ワイドショーでどっかの爺さんが巴投げで熊を崖下に投げた、というのがあったからなぁ。

ま、相撲は昔のプロレスみたいなものだったんじゃない?
強さの「象徴」である巨体の力士が闘うと言う。
いくさで死が身近にあった時代で死を離れて楽しむファンタジー、
それが相撲だったんじゃないかな。神道と関連あるものだし。
宗教の儀式と結びついてる相撲は、全力の取り組みで神様、お客さんを元気付ける、
それでいいと思うのに。無理にリングで最強とか目指さなくてさ。
438名無しの格闘家:04/09/17 19:03:51 ID:Qh3MjgUC
力士はテッポウや張り手が相手に当たりさえすればメチャ強いよ。
ただ、闘牛士VS闘牛の闘牛のようになかなか相手に
1発が当たらないんじゃないかな?
もし当たらなければ、どんなに大きく強くても結局ヤラレちゃうかも。
439名無しの格闘家:04/09/17 19:47:34 ID:tjUO6qSU
パワーボム食らわせば良いじゃん
体をつかって叩きつける技なら結構いけんじゃんかな
440名無しの格闘家:04/09/17 20:53:30 ID:swUYXF7F
>>433-434
なんで力士の強さを総合で測らなくちゃいけないのかね・・・
力士は土俵の上で強ければ良いんだよ
441名無しの格闘家:04/09/17 21:22:40 ID:9JLSmman
戦闘竜今度の武士道でるんだってね
ちょっとはグラウンドできるようになってるんだろうか・・・?
442名無しの格闘家:04/09/18 09:11:05 ID:ZnI8UJMZ
>>441
正直、戦闘竜は力士の中でも総合向きとは言えないと思う・・・
443名無しの格闘家:04/09/18 09:17:20 ID:D+M9J6Vc
昨日の千代大海を見て思った。
千代大海は過大評価されすぎ。
総合に来ても大したことないだろう。
444名無しの格闘家:04/09/18 09:30:14 ID:ZnI8UJMZ
>>443
大海さんというか今の大関はみんなダメ
武双山と栃東は論外だし、魁皇も序盤に取りこぼすし
445名無しの格闘家:04/09/18 12:49:16 ID:RgoZ8o1b
朝青龍みたいな投げれる力士がもっと増えて欲しいなぁ。
押し相撲はツマラン。
446名無しの格闘家
戦闘竜と戦うザ・ツイン・タイガーって何者なの?
ペーペークラスなのかな?

さあ戦闘竜よ、いよいよ初勝利だ。
思いっきり暴れてこい!