放射能ZERO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1内容量 774ml
せめて飲み物だけは放射能ゼロにしたい。
どれがゼロか教えてくれよ。
2内容量 774ml:2011/03/26(土) 19:21:54.23 ID:mOiG0B6N
ズンドコベロンチョ
3内容量 774ml:2011/03/26(土) 20:33:21.23 ID:???
体重60kgの人の体内では毎秒3000個ほどのカリウムが放射線を出しているんだけど
お前自身が放射能なんだけど、もちろん俺もだけど、
どうする?
4内容量 774ml:2011/03/28(月) 08:25:34.88 ID:swzGsIpq
西日本で製造してるのは放射能ゼロ
5内容量 774ml:2011/03/28(月) 10:39:47.09 ID:etxz/6vq
ついにサンガリアの時代が来ますか
関東でも自販機置かれるかな
6内容量 774ml:2011/03/28(月) 13:54:27.21 ID:uAt1IPrP
東北、北関東を水源とする
大量の水道水を使用しているのにアナウンスが一つもない
7 [―{}@{}@{}-] 内容量 774ml:2011/03/29(火) 02:24:13.77 ID:zoSTFaq7
飲料メーカーはどこの水を使って製造しているのか商品に明記しろ。
最近はサントリーとサンガリアしか買っていない。
西日本のメーカーなら安心だから。
他にも西日本の飲料メーカーってある?
8内容量 774ml:2011/03/29(火) 06:50:09.74 ID:N84dOAJs
伊右衛門の水は京都と聞いた
9内容量 774ml:2011/03/29(火) 11:26:34.22 ID:???
サントリーもあちこちに工場持ってるから一概には言えない
同じ伊右衛門でも製造地が違うし
10内容量 774ml:2011/03/29(火) 15:35:34.20 ID:???
製造年月日or消費期限から逆算、震災前製造のものはセーフ。
製造所固有記号で工場を特定。
少しでも情報を共有したいですね。
11 [―{}@{}@{}-] 内容量 774ml:2011/03/29(火) 19:40:07.20 ID:???
大塚製薬
OJT 群馬県 高崎工場

みちのくコカ・コーラボトリング
MHA 岩手県 花巻工場  MAO 青森工場  MAK 秋田工場

仙台コカ・コーラプロダクツ
SZA 宮城県 蔵王工場

コカ・コーライーストジャパンプロダクツ
ETA 東京都 多摩工場  EIW 埼玉県 岩槻工場 ESA 埼玉工場  EIB 茨城工場  EEB 神奈川県 海老名工場

三国コカ・コーラボトリング
MAS 埼玉県 三国アセプティック

伊藤園
A66 福島県酪農業協同組合 郡山工場 不明 福島工場
12 [―{}@{}@{}-] 内容量 774ml:2011/03/29(火) 19:42:34.21 ID:???
キリン
N 仙台工場 A 埼玉工場 L 千葉工場

アサヒ
H 福島工場 B 茨城工場 Y 神奈川工場

サントリー  TF静岡工場

サッポロ
N 仙台工場(停止中) L 千葉工場(停止中) 不明 栃木県 那須工場(停止中)

カゴメ
KGMT 栃木県 那須工場 不明 茨城工場 不明 東京都 上野工場
13内容量 774ml:2011/03/29(火) 23:02:29.49 ID:???
乙です、ありがたや
14内容量 774ml:2011/03/30(水) 12:52:45.09 ID:BIuNoeCc
うお、福島で作ってる奴なんて、超危ないじゃん。
15内容量 774ml:2011/03/31(木) 00:52:17.44 ID:???
他スレから
伊藤園
A21 宮崎工場
A34 岐阜県岐阜市の工場
16内容量 774ml:2011/03/31(木) 20:37:49.84 ID:2PUPGg8F
伊藤園でもオッケーなのもあるのか
17内容量 774ml:2011/03/31(木) 21:59:55.37 ID:???
>>12
〉キリン
〉N 仙台工場 A 埼玉工場 L 千葉工場
→埼玉工場、千葉工場はありません。

キリンビバレッジ…SY 神奈川県湘南工場
サントリープロダクツ…T 群馬県榛名工場、S 山梨県白州水工場
サントリービバレッジプロダクツ…TJ 神奈川県綾瀬本社工場
サントリー天然水南アルプス…S? 山梨県北杜本社工場
日本ペプシコーラ製造…SS 埼玉県羽生本社工場
サントリー食品工業…不明 東京都稲城本社工場
えひめ飲料…KN22 神奈川県東京工場、IB23 茨城工場、GM24 群馬工場
日本キャンパック…CG(JT飲料) SCG(アサヒ飲料) KC(キリンビバレッジ) GM07(ネスレなどその他) 群馬本社工場、CA(キリンビバレッジ) SCA?(アサヒ飲料) 群馬県赤城工場、T(キリンビバレッジ) CNT(コカ・コーラ) 群馬県利根川工場
キッコーマン飲料…GM22 群馬県沼田工場
18内容量 774ml:2011/03/31(木) 22:23:17.22 ID:MEBujZu3
良スレ
19内容量 774ml:2011/03/31(木) 23:58:05.01 ID:???
工場があるといっても作ってない品目があるな
ポカリスエットなんか東は群馬のみじゃない?
20内容量 774ml:2011/04/01(金) 05:13:36.42 ID:1gpYiekL
なんという良スレ
21内容量 774ml:2011/04/01(金) 05:28:39.46 ID:???
あるブログ(検索するなら 飲料水の産地を見分ける方法)であったので

コカ・コーラ社
EEB=神奈川海老名*
SZA=宮城蔵王*
PGO,EIB=茨城*
MAS,EIW,ESA=埼玉*
SA3,SH,ST=栃木*
R,CNT,2PT=群馬*
TE=千葉*
ETA=東京*
NNFは静岡
22内容量 774ml:2011/04/01(金) 07:07:10.36 ID:DbROHfDQ
製品単位でこれは安全とか分かると
いいよな。
23内容量 774ml:2011/04/01(金) 11:29:46.18 ID:???
北陸コーラ HTO 砺波工場
24内容量 774ml:2011/04/01(金) 11:42:04.11 ID:TCmRw/yh
危ない地区
SS 福島
S  宮城 茨城
A  千葉 栃木
B  群馬 埼玉 岩手 青森 山形 新潟 東京
C  神奈川 長野 山梨 
D  静岡 山形 秋田 北海道

それ以外は絶対大丈夫
目安に

後 製品地区番号はA~Dのみアップしてくれ

コカカラー社が危ない地区すさまじく多い
 
25内容量 774ml:2011/04/01(金) 11:46:18.10 ID:TCmRw/yh
間違いコカコラー

SS〜Dの地区の番号情報は全部アップしてくれ

日本は偏西風なので危ないのは
北海道・東北関東方面になる
26内容量 774ml:2011/04/01(金) 12:41:08.73 ID:???
>>21
マジかよ。ほぼ全部、危険地帯。
27内容量 774ml:2011/04/01(金) 12:45:28.31 ID:???
福島産の桃のネクターまだコンビニに売ってる。
買うやついるのか。
28内容量 774ml:2011/04/01(金) 13:31:55.81 ID:TCmRw/yh
3月10日までの製造日ならばOK
29内容量 774ml:2011/04/01(金) 13:32:53.43 ID:???
賞味期限からさかのぼって震災前のなら問題ないから買うよ。
30内容量 774ml:2011/04/01(金) 16:44:07.62 ID:???
なんだこの良スレは

>>17
キリンビバレッジで、SHってのもあるけど、これはどこだ?

HPによると、湘南と京都舞鶴にしか工場がないようだが
31内容量 774ml:2011/04/01(金) 17:00:32.97 ID:???
>>21
TGO = 利根コカ・コーラボトリング 五霞工場(茨城) で合ってる?
32内容量 774ml:2011/04/01(金) 21:40:29.84 ID:uM6dnYQf
いろはす採水地:静岡県駿東郡
33内容量 774ml:2011/04/01(金) 22:08:23.61 ID:ehHYSb3y
「い・ろ・は・す」の採水地
http://www.hokkaido.ccbc.co.jp/i-lohas/source/index.html
北海道で売っていたいろはすは、北海道の水だった。
34内容量 774ml:2011/04/01(金) 22:11:54.71 ID:qOveZzEJ
忌野清志郎は正しかったわ

有名アーティストの中で唯一、反原発ソングを歌った忌野清志郎
「サマータイムブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M&feature=youtube_gdata_player

FM東京は「サマータイムブルース」を放送禁止にした
その後、フジテレビの生放送に忌野清志郎ひきいるタイマーズ出演
伝説の放送事故 2分20秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=6-6KyKUuSqY&feature=youtube_gdata_player
35内容量 774ml:2011/04/01(金) 22:19:06.79 ID:uM6dnYQf
工場で使用してる地下水汚染が怖い。
36内容量 774ml:2011/04/01(金) 23:06:56.85 ID:???
>>31
TGO = イトシア本社・工場(茨城県猿島郡五霞町川妻1122、利根コカ・コーラ系列)
http://www.eatsia.co.jp/corporate_outline/office_list.html
37内容量 774ml:2011/04/02(土) 00:03:07.34 ID:HSYY6hof
プルトニウム・ぷるまさーる3号機が核爆発しちゃったようだ・・・
よって福島半径250k+偏西風による千葉から青森まで
拡散している

関東地区東北地区のショップでの飲料水は
ただでも購入しないほうがいい。
水道水より危険
また、わからない場合はその場で問い合わせ電話にきくと
教えてくれる

西地区のショップはかなり安全でしょう
関東の方は、早めに買付を西から通信販売でしたほういいと思う
その際におしえてこらえばいい
38内容量 774ml:2011/04/02(土) 00:05:39.02 ID:HSYY6hof
危険度Sコカコーラー
比較的東生産が少ない伊藤園

心配ならば海外製のほうがいいと思う
39内容量 774ml:2011/04/02(土) 01:40:31.41 ID:???
水買えなくて困ってるのか(´・ω・`)
40内容量 774ml:2011/04/02(土) 05:55:26.67 ID:???
大阪だとコカコーラは関東の製品がほぼ入ってこない 関東だと関西の製品が殆ど入ってこないっしょ。
41内容量 774ml:2011/04/02(土) 14:46:59.01 ID:CC74gkWX
>>6
52 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/04/02(土) 14:39:35.83 ID:GglotQwM
>>15
利根川水系を利用
日本コカ・コーラ
キリンビール

福島工場
アサヒビール
ヤクルト
日本デルモンテ
味の素メディカ
パナソニック
SSK清水食品株式会社
オカモト株式会社
森永乳業
同仁医薬化工株式会社
株式会社キョーナン製薬
42内容量 774ml:2011/04/02(土) 15:15:20.06 ID:T/NJ3kbE
>>34
感動した。
それいろんな板に広めるべき。
43内容量 774ml:2011/04/02(土) 16:32:52.32 ID:PnMLWgHQ
キリン・小岩井の桃のジュース飲んでしまった。
記号はNF。
影響出るかな。。
44内容量 774ml:2011/04/02(土) 16:51:38.33 ID:???
製造から何日で賞味期限なのか
製品ごとに調べなきゃならんのだな…
45内容量 774ml:2011/04/02(土) 19:04:06.59 ID:???
ここ数日、製造所記号とか気にしながらコンビニとかスーパーで
買い物したけど、やっぱり基本的に関東に出回っているのは
関東の工場で作ったものが多い印象。
自分は千葉なんだけど、やっぱり千葉の工場のものが多くて
他は茨城とか埼玉、群馬とかをよく見かけたかな。
輸送費とかかかるから当たり前なんだけど、
所謂大丈夫そうな地域から入ってくるようなものはほとんどなさそうで
なんか買えるものがないんじゃないかと思い始めた。
46内容量 774ml:2011/04/02(土) 21:59:29.74 ID:???
消費期限から逆算って例えばどうやるの?
ググってもわからず…
47@:2011/04/02(土) 22:14:06.41 ID:???
ですからね、世ゴロ協は、日本社会にパニックを引き起こしつつ対立構造を実現したいんです。

1.福島原発から、猛毒のプルトニウムが漏れている!た、たいへんだぁ。それなのに、姦政権は人体に影響はないと嘘を言っている。
姦政権のいうことは全部嘘だ!全く信用できない。このままでは、放射能で日本は住めなくなる。原発を即時前面撤廃させないと!

2.よし、こうなったら、40万人反原発デモに参加するぞ!え、左翼が主催?でも、「誠実で紳士的」な人も主催者に加わっているみたいだし、小沢支持デモと人脈が重なっているみたいだし。
まいいや、参加する!

3.世ゴロ協:「今後は、放射能汚染、大規模停電、間断ない地震で国民にストレスを与え続け、集団うつ病状況を作り出した上で、反原発デモに誘導いたします。
その目的で、閣僚が「放射線に危険はない」とわざわざ繰り返し、「政府は嘘を言っている」「プルトニウムはものすごい猛毒なのに!」と反発するように仕向けます。
(その意味で、過去の核実験で発生して残存していた程度の極微量のプルトニウムをわざわざ土壌から検出されたと騒いでみました。
福島原発の燃料漏れを偽装しパニックを醸成する目的です、はい。)



48A:2011/04/02(土) 22:14:46.37 ID:???
4.ちなみに今検出されているプルトニウム、ヨウ素などは、3号機の爆破に用いた小型プルトニウム爆弾による物でございまして、
三号機からもれた物ではないですが、もれた事にしておいてください。内緒ですよ。

5.世ゴロ協:「今後は、左翼主体の反原発勢力と似非右翼の原発擁護勢力を対立させ、衝突、暴動、検挙に持っていきたいのです。
当然、暴動・暴徒化を扇動する工作員を用意しております。」

6.なかなか熱くなってくれない日本人ですが、放射能への恐怖で何とか暴徒化させ、それを口実に鎮圧に乗り出し、
世ゴロ協にとって不都合な人士をドサクサ紛れに始末し、戒厳令を敷いて強権政治に移行させたいと思います。

7.軍事政権的な極右大連立政府を捏造し、前原と安部の双頭体制による反中挑発を経て、日中戦争に持ち込みます。
勿論、最終的には新世界秩序を実現して、金融ユダヤ人が総てを支配する世界が誕生します。

という事で、とりあえずは「プルトニウムは怖い!」キャンペーンにご協力を! 統一教会人間のくずでした。よろしくね。キムチあげるから。

以上、与太話でした。
49内容量 774ml:2011/04/02(土) 22:18:15.93 ID:???
カルピスの工場は二ヶ所で、
岡山(工場記号BC)
群馬(工場記号KC)です。

>>46
私は昨日カルピスを買ったけど、カルピスの製造日は、
「欲しいカルピス名・賞味期限」で画像検索→画像クリックしたら
ttp://www.clubjapan.jp/exec/_food/jenre/j1/19/j2/99.html に行き着く。
そして賞味期限が製造日から9ヶ月と判明し、
売り場の賞味期限から逆算して群馬工場製のものを安全と判断し、購入しました。
もっと効率の良い調べ方があるかも・・・。
50内容量 774ml:2011/04/02(土) 22:24:16.87 ID:Ib9zcFPt
>>1海外から輸入しろ

糸冬 了


バカスレ
51内容量 774ml:2011/04/02(土) 22:31:28.30 ID:HSYY6hof
危ない地区伊藤園公開

K6 千葉
A13 群馬
K50 群馬
K30 長野
A5 静岡
A73 静岡焼津
A13 山形
A11 北海道
A 66 福島
52内容量 774ml:2011/04/02(土) 22:32:52.10 ID:HSYY6hof
>>50

終了はさせない
50が氏ね
お前には福島原発の作業員が似合う
53内容量 774ml:2011/04/02(土) 22:33:25.31 ID:HSYY6hof
史上最強スレになる予感!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
54内容量 774ml:2011/04/02(土) 22:34:38.12 ID:HSYY6hof
サントリーの情報はないか??
東日本地区
55内容量 774ml:2011/04/02(土) 23:21:52.39 ID:Ib9zcFPt
>>52->>53マジバカWWW

うへえーーWWW
マジW

じゃあハッキリ言うけど
スベってるよ

お前


全てが
56内容量 774ml:2011/04/02(土) 23:36:44.13 ID:???
>>55
放射能の影響が早くも脳に出てるね!
57内容量 774ml:2011/04/03(日) 00:00:08.39 ID:1fUdaIUJ
純水使用を売りにしてる商品は安全?
58内容量 774ml:2011/04/03(日) 00:17:05.95 ID:???
純水はマジで危ないよ。
59内容量 774ml:2011/04/03(日) 00:18:33.41 ID:7knQlVBT
>>55

心配するな
お前はどうせ5年以内にしぬから
自殺だろう
白血病の治療は月65万だしな
俺は余裕で西から買い付けしている
激安だわ
すでに2L×6本 で 50ケース
いろいろとかった
外出時は小分け。
安い
60内容量 774ml:2011/04/03(日) 00:36:01.50 ID:???
なんで片言なんだよw
61内容量 774ml:2011/04/03(日) 01:17:26.10 ID:???
サントリーウーロン茶のWB表記は何処の工場でしょう?
62内容量 774ml:2011/04/03(日) 01:22:54.98 ID:eLgPHwVz
まとめサイト作りました。
http://www45.atwiki.jp/seizousho/
63 [―{}@{}@{}-] 内容量 774ml:2011/04/03(日) 01:59:25.13 ID:OBjKbZz0
>>62 GJ!

コンビニとかだと見て選べるけど、自販機で出てきたやつが
危険地域のやつだったらどうしようもないよな。
64内容量 774ml:2011/04/03(日) 08:48:48.65 ID:???
>>62
おかめ納豆の茨城AKBかよww
65内容量 774ml:2011/04/03(日) 10:25:40.05 ID:???
>>62
乙でございます
PASCO追加しておきました
66内容量 774ml:2011/04/03(日) 12:19:29.66 ID:???
>>62
ありがとう。日清食品追加しました。
これからも追加していきますね。
67内容量 774ml:2011/04/03(日) 14:16:10.01 ID:???
東洋水産ないのかなぁ
6日に西日本に風が流れるらしい やめてくれ
68内容量 774ml:2011/04/03(日) 14:27:18.00 ID:???
3月24日に消費庁からこんな通達が出てる。
既出だったらごめん。

これだと製造所固有記号が特定が難しくなる。
消費庁は誰のためのものかわからん。

http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin530.pdf
69内容量 774ml:2011/04/03(日) 14:34:19.23 ID:???
関西が安全て言ったって元々琵琶湖の水汚すぎるだろ。
70内容量 774ml:2011/04/03(日) 14:35:18.09 ID:???
>>63
嫌いな奴に奢ってやれw
71内容量 774ml:2011/04/03(日) 14:51:55.32 ID:c+ZwZqa0
消費者をコントロールするための監督官庁
>消費者庁
72内容量 774ml:2011/04/03(日) 16:39:01.28 ID:???
>>5
サンガリアって関西で作ってんの?
関東にも工場があるんじゃない?
73内容量 774ml:2011/04/03(日) 16:46:55.34 ID:5oLt8IrV
神戸居留地はどうなんだろう。激安自販機やディカウント店でよく見るが
74内容量 774ml:2011/04/03(日) 17:03:56.66 ID:???
おいこれふざけんな!
馬鹿か?消費者庁は
これ産地偽装可能にするってことじゃなねえか
マンナンライフの角に頭ぶつけて●ね!!

抗議の電話しようぜ
消費者庁食品表示
代表;03-3507-8800(平日8:30〜18:15)


http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin530.pdf
1.工場(製造所)の変更に伴う特例
食品製造工場の被災や計画停電に伴う稼働時間の短縮等により工場(製造所)を変更するときに、
変更前の工場(製造所)で使用していた記号を同じ製造者の他の工場(製造所)又は他の製造者の工場(製造所)で
使用する必要がある場合には、新たな記号を届け出なくても、別添1〜3の届出様式を用いて
FAX(FAX番号:03−3507−9292)により消費者庁食品表示課へ届け出ることにより、変更前の既存の包材を
例外的に使用することができることとした。
この届出により複数の工場(製造所)で1つの記号を用いる場合には、どの工場(製造所)で製造されたのかが把握できるよう、
ロット番号等で確認できる必要があること。
75内容量 774ml:2011/04/03(日) 18:22:58.00 ID:???
>>3
放射性カリウムは人為的処置をしてないから
体外に排出できる。
76内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:06:37.27 ID:???
>>67 もう放射能はたいして放出されてないから大丈夫だよ。

ビビりすぎw
77内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:11:48.40 ID:qTGGLYkn
サントリーのWBってどこ?
78内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:13:49.11 ID:8y8iDLFg
>>64
AKB、覚えやすいなw
79内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:15:50.36 ID:???
>>74
工場がいっぱいある大手食品メーカーの商品は買うなってことですね
80内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:20:29.25 ID:8y8iDLFg
消費者庁は、届け出られた製造者固有記号を全部把握してる立場にある。
役所の集めた情報は納税者のために使うのが筋だろう。
情報を公開するどころか、結果的にうやむやにするような策に出るとは、犯罪的だ。
想像の斜め下だ。
81内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:22:26.11 ID:???
>>76
御用学者に頭やられたか?
82内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:24:17.41 ID:???
>>51
うちのA5だった
83内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:26:06.60 ID:???
伊藤園のサイトによると、福島工場では葉物を製造していると書いてある。
つまり乾燥した茶葉の製品だと思うんだが、ドリンクも作ってるのかなあ?
84内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:39:51.88 ID:???
>>68
これはひどいな 汚染された地域で作ったものでも、関西の工場で作ったことにできるよね
85内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:44:37.75 ID:???
製造固有記号意味ナッシングわろたw

いやワロエナイ
86内容量 774ml:2011/04/03(日) 19:53:54.36 ID:???
抗議の電話しようぜ
消費者庁食品表示
代表;03-3507-8800(平日8:30〜18:15)
87内容量 774ml:2011/04/03(日) 20:29:23.23 ID:dWi4JFbp
>>85
とんでもない対応。
88内容量 774ml:2011/04/03(日) 21:08:03.10 ID:5oLt8IrV
89内容量 774ml:2011/04/03(日) 21:34:53.72 ID:???
>>88
コカ・コーラの情報が古いので修正。既になくなった工場が多く入ってる。

北海道:HSA(札幌)
みちのく:MAO(青森)、MAK(秋田)、MHA(花巻)
仙台:SZA(蔵王)
利根:TGO(五霞)
三国:MAS(岩槻)
CCEJP:EIB(茨城)、EIW(岩槻)、ESA(埼玉)、ETA(多摩)、EEB(海老名)
北陸:HTO(砺波)
CCCJ:CSI(静岡)CTK(東海北)、CTM(東海南)
CCWJ:WKY(京都)、WAK(明石)、WHO(本郷)、WKI(基山)、WTO(鳥栖)
四国:SK(小松)
南九州:MKU(熊本)、えびの(HEB)
沖縄:OUR(浦添)
90内容量 774ml:2011/04/03(日) 21:39:06.37 ID:mHErJ5LH
小岩井乳業 那須と岩手に工場あんのか・・・
91内容量 774ml:2011/04/03(日) 22:10:33.00 ID:???
コカ・コーラ社の固有番号は、地域名のアルファベット含んでたりして
比較的識別しやすいな。
一方、伊藤園の判りにくさったら・・・
92内容量 774ml:2011/04/03(日) 22:35:38.79 ID:???
いちにいサンガリア最強
93内容量 774ml:2011/04/03(日) 22:41:09.93 ID:RqofMRyA
>>72
サンガリアは基本大阪と三重。
安心して飲め。
http://www.sangaria.co.jp/com/com-jigyosyo.html
94内容量 774ml:2011/04/03(日) 22:56:16.12 ID:RqofMRyA
すいません神戸居留地(富永貿易)の協力工場はどこにあるか知ってる人いませんか?
95内容量 774ml:2011/04/03(日) 22:58:26.10 ID:???
>>94
神戸居留地は基本チェリオだから大阪の高槻か愛知の小牧。
96内容量 774ml:2011/04/03(日) 23:14:49.85 ID:???
>>93
その他に
協力工場はないんだろうか?
97内容量 774ml:2011/04/03(日) 23:19:03.88 ID:5oLt8IrV
えひめ飲料 ポンジュース
東京工場 神奈川県厚木市
茨城工場 茨城県常陸太田市
松山工場 愛媛県松山市
98 [―{}@{}@{}-] 内容量 774ml:2011/04/03(日) 23:20:18.25 ID:OBjKbZz0
>>68>>74

「変更前の工場(製造所)」というのが、被災地側なのか西日本側なのかどっちなんだろう。
それによって意味が違ってくると思うんだが。
99内容量 774ml:2011/04/03(日) 23:33:41.09 ID:???
>>97
うちのポンジュース EH21とあるが・・・愛媛?
100内容量 774ml:2011/04/03(日) 23:41:33.40 ID:???
果汁100%絞り出しなら安全そうだな。
101内容量 774ml:2011/04/03(日) 23:43:18.27 ID:???
日本でがんの治療に人気のある温泉はラドンが豊富です。放射線を売り物に
する温泉(天然、人工があります)は、秋田県の玉川温泉、鳥取県三朝温泉、
山梨県の増富温泉、北海道長万部(おしゃまんべ)の二股ラジウム温泉、
首都圏でも綱島、秩父など全国に点在します。
新潟県阿賀野市の村杉温泉では、2766ベクレル(リットル当たり?)の
高い濃度を売りにしていますが、これはWHOや米国が推奨している基準、
100−150ベクレルを20倍以上大幅に超えるものです。人工の温泉は、
台湾の北投温泉で有名な北投石(ぺいとうせき)(現在は輸出されていない)
や類似の放射線鉱石を使用するそうです。放射線ホルミシス学説というのがあります。
「微量の放射線は有効な刺激効果として作用し、健康上有益である」というものです。
日本の放射線温泉はこの説を根拠にしていることが多いようです
102内容量 774ml:2011/04/03(日) 23:46:39.89 ID:???
日本でがんの治療に人気のある温泉はラドンが豊富です。放射線を売り物に
する温泉(天然、人工があります)は、秋田県の玉川温泉、鳥取県三朝温泉、
山梨県の増富温泉、北海道長万部(おしゃまんべ)の二股ラジウム温泉、
首都圏でも綱島、秩父など全国に点在します。
新潟県阿賀野市の村杉温泉では、2766ベクレル(リットル当たり?)の
高い濃度を売りにしていますが、これはWHOや米国が推奨している基準、
100−150ベクレルを20倍以上大幅に超えるものです。人工の温泉は、
台湾の北投温泉で有名な北投石(ぺいとうせき)(現在は輸出されていない)
や類似の放射線鉱石を使用するそうです。放射線ホルミシス学説というのがあります。
「微量の放射線は有効な刺激効果として作用し、健康上有益である」というものです。
日本の放射線温泉はこの説を根拠にしていることが多いようです
103内容量 774ml:2011/04/04(月) 01:10:21.00 ID:???
>>51
これさえ避ければ伊藤園は安心して買えるのだな。
よし、他のメーカーもどんどん情報充実させていこう。
104内容量 774ml:2011/04/04(月) 02:12:02.13 ID:???
なんの情報だよw

ホント勘弁して。
105内容量 774ml:2011/04/04(月) 02:29:35.29 ID:A9ibDKp7
情報要らない人は見なけりゃいいだけじゃん
106内容量 774ml:2011/04/04(月) 03:15:35.57 ID:WU+fAsJz
アサヒ飲料の Tってどこの工場?
107内容量 774ml:2011/04/04(月) 03:17:37.07 ID:???
【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/

例題1:
福島産の放射性ミルクへの曝露による線量は低いので、
そのミルクを1年間飲んでもCTスキャンの線量と同等であると当局は言う。
(中略)
したがって、1000人がそれぞれ1リットルのミルクを飲んと
50年後には3.3件のガンを発症する。
チェルノブイリ後、スウェーデンやその他の場所の結果から見ると、
これらのガンは恐らく曝露10年後に現れるであろう。

本委員会は以下を勧告する:
・公衆の構成員の被曝限度を0.1 mSv以下に引き下げること。
 原子力産業労働者の被曝限度を5 mSvに引き下げること。

ICRPモデル:
冷戦の秘密主義と統制体制の時期にDNAが発見されるよりも以前に、
生きた細胞の放射線に対する生物的応答のほとんどが知られていなかった時期に、
主として軍当局に支援されていた物理学者達によってつくられたものである。
108内容量 774ml:2011/04/04(月) 03:19:50.86 ID:???
>>104は小さな事で必死な君達が滑稽に見えたんじゃないの?

私も上がってたからつい来ちゃった訳だし。

国民の大多数には無縁なスレだからせめて上げないでね。
109内容量 774ml:2011/04/04(月) 04:25:14.23 ID:???
>>89
おつですおつです。たくさん工場があるぶん、かえって首都圏ではそれが仇になっているな……

>>99
一般論として所在地の頭文字がつく事が多そうだからその可能性がありそうだ。

>>103
おう、どんどん充実させよう!
110内容量 774ml:2011/04/04(月) 04:37:06.51 ID:???
↑自演ウケたw
111内容量 774ml:2011/04/04(月) 04:40:46.93 ID:???
国民のためになる情報は何でも自演認定するアホ
112内容量 774ml:2011/04/04(月) 04:45:52.34 ID:X5gDEpI+
自分もさすがに>>109は自演だと思う。
113内容量 774ml:2011/04/04(月) 05:01:16.54 ID:aCqTalBb
  
※原発推進勢力による、スレ住人への自演認定などの荒らし行為は放置して
 淡々と情報提供しあいましょう。
114内容量 774ml:2011/04/04(月) 05:02:48.56 ID:???
ちょwww

稀にみる判りやすい自演だよなw
115内容量 774ml:2011/04/04(月) 05:25:05.69 ID:Ys6ZcD+N
こういうスレ、都合が悪い法人は確実にいるだろうね。
109は自演臭プンプンだけど、別に認定もしない。
いてくれるとむしろホルミシス効果があるw
淡々といきましょう
116内容量 774ml:2011/04/04(月) 07:48:46.91 ID:???
徳島や新潟に工場集中させてるメーカーは無問題として(心理的に)
メジャーブランドで、古河、栃木、水戸に工場集中させてるメーカーが
あるけど、微妙すぎてホームページでは一切触れてない。工場の
固有番号以前。

賞味期限と製造日の目安についてやんわり聞こうか・・・
117内容量 774ml:2011/04/04(月) 10:33:20.11 ID:???
>>100
ストレートならともかく
濃縮果汁還元なら水が関係するぞ
118内容量 774ml:2011/04/04(月) 11:57:39.23 ID:???
伊藤園 K26 群馬県沼田市 とのこと
119内容量 774ml:2011/04/04(月) 12:11:37.97 ID:???
生もの、1年以上持つもの以外は、賞味期限が製造何ヵ月後か
聞いて、併記してもらえると助かる

自分で買ってから問い合わせるしかないからさw
120内容量 774ml:2011/04/04(月) 12:17:01.18 ID:???
製造日や製造工場が明記されているメーカーが神のように思える今日この頃
問い合わせへの対応にも会社の姿勢が出るよね
121内容量 774ml:2011/04/04(月) 12:24:41.56 ID:???
問い合わせても教えてくれない企業とかがあったら、徹底的に粘着糾弾してやるからな
122内容量 774ml:2011/04/04(月) 12:32:16.05 ID:???
東京のスーパーで買ったのに、「広島県の委託工場です」と
答えてくれた飲料メーカーも神に思えた

通常時ではありえない心理。もちろんその工場が存在するのか
どうかすら、確かめようがないw
123内容量 774ml:2011/04/04(月) 13:14:01.01 ID:???
>>88のコカ・コーラの項
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/16.html
これはたぶん
http://www.h5.dion.ne.jp/~ccwj/itiran.htm
からのコピペだと思うんだけど、内容的には>>89がより正確だと思う
124内容量 774ml:2011/04/04(月) 14:12:02.95 ID:???
>>116
徳島に工場集中させてるメーカーってどこですか?
125内容量 774ml:2011/04/04(月) 14:31:53.18 ID:???
コカ・コーラのEIWとMASは同じ敷地内。さいたま市岩槻区にある工場。
126内容量 774ml:2011/04/04(月) 14:41:23.29 ID:???
>>117そんなの水の量半分程度だろ?
127内容量 774ml:2011/04/04(月) 14:42:44.05 ID:???
80から90%な
128内容量 774ml:2011/04/04(月) 14:49:01.49 ID:W8VFPoCG
129内容量 774ml:2011/04/04(月) 14:58:21.64 ID:FsnptHoH
ドイツとノルウェーの情報によると、福島原発の放射性物質が
4月5日から7日にかけて日本全土に拡がる可能性が出てきました。
データはあくまで予想ですが、ムダでも注意が必要です.
中部大学武田教授のブログから
http://takedanet.com/
130内容量 774ml:2011/04/04(月) 15:27:26.70 ID:???
爆発で炉心部から大量に放射能が拡散される時は風向きや
雨の有無がかなり影響するけど、通常の拡散(つまり今な)
では風向きほとんど関係ねえ

ゆるゆる全国に拡散することも、関東の中で線量が風に
よって上下することもないんだよな。ぱねえ
131内容量 774ml:2011/04/04(月) 15:38:12.26 ID:ARMhJBsj
放射能ってどんな味?
132内容量 774ml:2011/04/04(月) 17:56:22.14 ID:???
ママの味!
133内容量 774ml:2011/04/04(月) 17:57:15.42 ID:mHbomH3/
>>129
確かに日本全土おちるだろうが
確実に危ないのは福島周りのみ。
おちてもヨウ素とか
セシウムくるかなぐらい


怖いプルトニウムやヒ素は重いから関西まで飛べないうえにアルプス山が邪魔

これからは半年南風になるから、やばいのは宮城かな
134内容量 774ml:2011/04/04(月) 18:32:09.96 ID:???
>>133
その飛ばないはずのプルトニウムが、400km離れたポーランド
800km離れたスエーデンの土壌から見つかって、牛が草食ってる

半減期2万年だから、20年たっても残量が変わらない。
これからどんどん出てくるよ。 ...調べて、公表されれば
135内容量 774ml:2011/04/04(月) 19:07:47.49 ID:XLdkanUY
コカコーラは前から定期的に放射線検査を
やってるらしい。
金町浄水場から出た時も直接関係ない
多摩工場で念のため水道水は止めたみたい。
日経ビジネスより。

飲料メーカーが自社製品から放射能検出!!
なんてニュースになると会社存亡の危機なので
ちゃんと検査体制を整えて説明して欲しいところ。
136内容量 774ml:2011/04/04(月) 19:22:44.04 ID:???
水以前にコーラ自体が有害
137内容量 774ml:2011/04/04(月) 19:25:05.45 ID:???
全国に何箇所か生産拠点あって、関東の工場が
ダメになっても他から回せるメーカーはまだいいけど
拠点一ヶ所で全国展開してるところもあるから無理

各地に工場持ってるけど、この商品は一ヶ所だけどか

水質管理してる、と発表することもできるけど、逆に工場が
出荷規制かかってる場所にあることが広く知られてしまうから
どんなに頑張ってもダメージの方が大きくなる。嵐が
過ぎるのを待つので正解かも
138内容量 774ml:2011/04/04(月) 20:49:46.19 ID:???
中国から黄砂が飛ぶくらいだからな。
プルちゃん1000キロ飛散なんて余裕だろ。
139内容量 774ml:2011/04/04(月) 20:58:31.72 ID:???
>>136
私はジンジャエール、アクエリアス、紅茶家電を買いますが何か?
140内容量 774ml:2011/04/04(月) 21:10:13.90 ID:???
色々とレポートしてくれてる人たち、本当にありがとう
夫が泣きながら「ありがてぇ、ありがてぇ」と毎日メモってます^^
141内容量 774ml:2011/04/04(月) 21:15:53.21 ID:???
なにプルトニウムとか今も放出され続けてるの(´・ω・`)
142内容量 774ml:2011/04/04(月) 23:11:17.32 ID:???
>>140 えっ?男が気にしてんの?
ここ女だけだと思ってたorz
143内容量 774ml:2011/04/04(月) 23:13:27.51 ID:???
>>142
変な逆差別的な思考やめろや
144内容量 774ml:2011/04/04(月) 23:36:38.19 ID:???
>>142 私も思いました

男性でこんな事気にする人居る事にビックリ…

乳児がいる家庭とか?
145内容量 774ml:2011/04/04(月) 23:44:55.99 ID:n5HInBZz
こんなこと、という発想がゆとり
水が汚染された土地では生物は生きられないのに
146内容量 774ml:2011/04/04(月) 23:46:07.14 ID:???
どうせこういう女の情報源はワイドショーだからw
子供にしか影響がないと未だに思ってるよ
147内容量 774ml:2011/04/04(月) 23:47:05.05 ID:???
南東北の方でしたか…

すみません
148内容量 774ml:2011/04/04(月) 23:47:57.12 ID:???
>>144
死ね
149内容量 774ml:2011/04/04(月) 23:57:33.01 ID:???
↑荒らすなカス
150内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:04:10.62 ID:???
>>134
チェルノブイリの時のことだよね
ポーランドやスウェーデンではどれくらい癌が増えたんだろう
汚染された周辺国の人々はどんな生活してるんだろう
151内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:10:45.86 ID:???
ワロタ
男でも放射能摂取したら影響あるでしょw
152内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:13:50.95 ID:P6sD5LN9
スレチネタだが、みんな海には近寄るなよ
海岸線からでた汚染水は簡単に希釈されない
波や風で海岸線に押し戻されて海岸沿いに拡がっていくから、海水浴や潮干狩りは勿論、浜が汚染されてる可能性があるから海には近寄るなよ

サーフィン板では千葉北はアウト、このまま汚染が拡がるなら湘南までヤバイらしい。参考までに。
153内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:16:24.25 ID:???
実際影響はないでしょ?

ここの人達は精神衛生上買ってるだけだろ。
154内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:19:32.34 ID:???
男で関心がないのはいわゆるそっちの方の人でしょ

>>150
プルトニウムを要因とする癌の発症率はほとんどデータない。
空気中で飛散して、土壌に滲みこむとその土地を除染すること
ができず、次の2万年も放射能を放ち続けるという不気味なことが
起こる。
わかってて農作物植えたり、農場そこでやったりできないから
検査してプルトニウム汚染された土地かどうかいずれ拡散状況を
調べることになる。今は絶賛拡散中なのでそれどころでない。
155内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:20:25.90 ID:???
ECRR放射線リスクモデルまとめ

・今まで過小評価されていた「低線量被爆リスク」も正しく評価。

・1Sv被曝で致死ガン発症0.05%とするICRPモデルは冷戦時代の古い基準。
 ICPR事務局長も最大900倍エラーであると認めている。

・「しきい値」未満の微量であっても「それなりに」ガンや胎児異常が増える。
 しきい値以下ならセーフという「しきい値説」を否定する統計データ多数。

・ましてや、微量ならむしろ健康に良いとする「ホルミシス説」など言わずもがな。
 しかし科学的合意に至らぬホルミシス説を、原子力産業は利用しようとしている。

・「死者数で見ると石炭火力や自動車のほうが原発より危険」のたぐいの説は、
 ECRRモデルを認めると無効になるか、逆の結論になる可能性がある。

・ECRRモデルでも安全なら、かなり安全。
 ICPRモデルでも危険なら、絶対に危険。


【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
156内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:41:19.36 ID:???
>>154 自分の周りでは男で気にしてる人居ないな。

みんな旦那は気にしないって言ってる。

でも保育園仲間で一人だけど乳児が居る家の旦那は異常に気にするって言ってた。

男で気にする人は乳児次第なんじゃない?
157内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:43:49.18 ID:???
荒れるからもうやめときな
しつこい
158内容量 774ml:2011/04/05(火) 00:48:58.16 ID:???
>>156
ビールメーカーのカキコが多いのはそういうことなんですね
159内容量 774ml:2011/04/05(火) 02:41:55.06 ID:???
右翼は売国奴
160内容量 774ml:2011/04/05(火) 08:09:07.42 ID:XW/FlMfy
カゴメの野菜ジュースは今売ってるのは全部震災前に製造したやつとHPに載ってた。
工場が破壊されて作れないみたい。
161内容量 774ml:2011/04/05(火) 08:30:37.43 ID:0pHG9zKl
サンガリアとチェリオしか飲まないことにしました
162内容量 774ml:2011/04/05(火) 08:37:22.84 ID:???
>>160
【お知らせ】
現在 当社商品に使用している原料は、震災前に収穫・加工したものです。従いまして、福島原発事故による影響はございません。
また、製造に使用する水については、行政によるモニタリング状況、関連情報を確認すると共に、随時自社での検査も行ない安全性を確認しております。
よって、商品の安全性については、問題ないと判断しております。今後も引き続き、安全性の確認を徹底してまいりますので、安心してお召し上がりください。


那須工場、茨城工場が被災して新規の製造ができないみたいだけど
利用してるスーパーには沢山並んでた。(品目は変わってる)
固有番号問い合わせたら、関西の工場から配送してた。本社が愛知で
ヨーグルト類は小牧で作ってる。
163161:2011/04/05(火) 08:44:35.30 ID:???
うーなんかメンドイなぁ
全国展開しているメーカーは避けるのが無難だね
紙パック飲料で製造工場が西日本にある場合は買っている
自販機はわからないから、サンガリアとチェリオしか買えないわw
貧乏だから昔からそうなんだけどw
164内容量 774ml:2011/04/05(火) 08:49:21.27 ID:???
まあ暗に、震災後は主力だった福島・栃木・茨城・千葉産の
野菜(原乳、果物)は使わないと宣言してるわけだよな。

西日本から調達できるメーカーは特損計上してても乗り切れるん
じゃないか?
165内容量 774ml:2011/04/05(火) 09:18:38.99 ID:???
>>156
実際日本人は危機感なさすぎ
太平洋戦争当時となんら変わってない

金持ちや外人は関東はおろか日本から脱出してるのに

消費者がマヌケだから政府も企業もやりたい放題
166内容量 774ml:2011/04/05(火) 09:30:07.19 ID:???
>>165
日本の教育が必要なくて、大学に編入してくる予定もない
子供・大人はそれでいい

167内容量 774ml:2011/04/05(火) 09:42:49.56 ID:???
だから消費者が毅然とした態度とらなきゃ
危険性のあるものは買わない
政治家、企業、マスコミを突き上げる

消費者が賢くなれば安全性も高まるさ
168内容量 774ml:2011/04/05(火) 09:49:44.21 ID:???
兵庫県産のキャベツが成田経由でかなり汚染してたみたいだが実際どうなんだろう

水の汚染情報すらない兵庫でありえないと思うんだが。大阪の水は殆ど変わってないし

産地偽装か千葉の成田が信じられないほど高濃度汚染されてるか
169内容量 774ml:2011/04/05(火) 09:50:42.71 ID:???
>>167
外国じゃ暴力的なデモに訴えかけるから効果あるんだと思う。
日本じゃすぐ封じられるし国民性か全然ない
170内容量 774ml:2011/04/05(火) 09:57:26.59 ID:???
>>168
兵庫は大気も水も汚染されてないし、空港の検疫で汚染されるくらいなら住人に被害が出てるだろ
産地偽装の可能性が高いんじゃないかな
闇ブローカーが被曝作物を買い漁ってる悪寒
171内容量 774ml:2011/04/05(火) 11:28:52.97 ID:???
>>167
みんな水道水飲めば、ミネラルウォーターが買えない
という事態もなくなるしね

多数が水道水、福島のほうれん草という選択をすれば
少数の人が助かる
172内容量 774ml:2011/04/05(火) 11:33:10.95 ID:???
確かに。

福島産は野菜も水道水もダメだけど東京とかは問題ないんだからね。
173内容量 774ml:2011/04/05(火) 11:34:19.42 ID:???
>>168
原料を他の地域から調達したって、加工を成田〜茨城で
やってたら、汚染されるに決まってるんだが

空気がそうなってるんだから
174内容量 774ml:2011/04/05(火) 11:38:46.04 ID:???
>>173 そこまで気にするかよw
175内容量 774ml:2011/04/05(火) 11:40:20.82 ID:???
確かに。

問題は産地だ。
176内容量 774ml:2011/04/05(火) 11:46:32.98 ID:???
そうかなあ
自分は西日本もけっこう汚染されてると思ってる
箱詰めされてコンテナに入ってるキャベツがどうやって成田で被ばくするの

西では作物の検査自体やってないんだよね
こっちまで飛んでこないだろうってタカくくってる
かえってあぶないよ
177内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:01:43.41 ID:???
加工食品の放射能の量測って高かったらそのメーカー終わりだよね
雪印とか不二家とかそんなレベルじゃ済まないと思うよ
178内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:14:03.32 ID:???
そろそろ板違いな。
179内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:18:43.99 ID:???
一般のガイガーカウンターじゃ、なんの物質がどの放射線をどこから出しているかほぼ分からない
水道や食品の検査は、それこそ専門機関でゲルマニウム半導体検出器などを使って調べないと意味ない
180内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:21:53.50 ID:???
>>174
千葉のビニールハウス育ちのほうれん草が汚染されて
段ボールで倉庫に入ってるキャベツは安全という根拠は?
181内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:26:06.83 ID:???
スレチ。

他でやって下さい。
182内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:28:28.82 ID:???
スレチ禿同
183内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:41:48.83 ID:???
実際に抜き打ちに検査受けて、基準超える放射性物質が見つかる
可能性はゼロに近いと思う。

でも、例えば出荷制限を受けてない地域(でも関東)の材料を使って
洗浄加工して、地下水を使って、無菌パックした野菜ジュースを
茨城工場と隠さずに販売しても影響ないか?というとかなり微妙。

それでこのスレがあるわけ。わかる?
184内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:54:21.64 ID:???
議論は他のスレで
ここでは、あくまで淡々と製造所固有記号を報告しあおう
185内容量 774ml:2011/04/05(火) 12:57:48.36 ID:???
スレチスレチって言ってる奴一人だけだろ
スレチじゃねえよ
このスレの目的を考えれば分かることだろうが
186内容量 774ml:2011/04/05(火) 13:10:28.86 ID:???
ここはソフトドリンクの板ですが?
187内容量 774ml:2011/04/05(火) 13:23:02.94 ID:???
そもそもスレタイがダメだ
何をテーマにするか明確じゃない
立て直せ
188内容量 774ml:2011/04/05(火) 13:24:10.53 ID:???
固有記号の報告スレは別にあるから、こちらでは周辺知識に関する議論があってもいいと思うけどね。
189内容量 774ml:2011/04/05(火) 13:26:03.88 ID:???
関東メーカーのなかの人火消しに必死すぎワロタ
190内容量 774ml:2011/04/05(火) 13:29:50.14 ID:???
削除依頼出しときますね。
191内容量 774ml:2011/04/05(火) 14:06:33.39 ID:???
こっちの方が1週間先に立ってる
192内容量 774ml:2011/04/05(火) 14:07:50.54 ID:???
荒らす奴には反応するな
193内容量 774ml:2011/04/05(火) 14:11:18.85 ID:???
しかもこっちのほうがスレタイが素晴らしい。

キャベツがどーたら言ってるやつが来なくなればいいだけの話。

亀だが>>1乙。
194内容量 774ml:2011/04/05(火) 14:19:04.11 ID:???
じゃあ、キャベツじゃなくて、桃で
195内容量 774ml:2011/04/05(火) 14:20:22.65 ID:???
「放射能ZEROを目指すスレ」だったら、わかりやすかったかもねw
まあ皆さん目的は同じなので、仲良く情報交換していきましょう
196内容量 774ml:2011/04/05(火) 14:34:01.29 ID:HFMLSzQo
赤ちゃん用の粉ミルク大丈夫かな…?
どこの原乳使ってるかわからないし
197内容量 774ml:2011/04/05(火) 14:44:52.35 ID:???
ソフトドリンク板なので、その関連商品でおながいします
アルコール飲料もスレ違い
198内容量 774ml:2011/04/05(火) 14:46:38.71 ID:???
もう完全に原子炉はメルトダウンしていて、原子炉本体に穴があいていて
放射性物質が海にダダモレしているんだね。
もう魚は食えないってことだな〜
199内容量 774ml:2011/04/05(火) 15:07:16.56 ID:???
海に駄々漏れは来日中のフランスやアメリカの専門家も
今はしょうがないと思ってるんだろうな
東電だけじゃなくてさ
いいことではないけど、今は有効な方法がないからさ
200内容量 774ml:2011/04/05(火) 15:09:31.48 ID:???
炉を安定的に冷やしつづけることが最優先だからな
海の汚染は痛いけど、爆発して大気に放出されるよりましって判断だろ
これは東電だけじゃなく米仏もそう思ってる
偏西風にのったら北半球にえらい影響だからな
201内容量 774ml:2011/04/05(火) 17:55:51.43 ID:???
西日本の安全な豆乳はどっかないものかね・・・
マルサンは関東の工場もあるようなんで怖いし、スジャータは千葉の佐倉、
紀文も関東だからなぁ
202内容量 774ml:2011/04/05(火) 18:10:28.92 ID:???
>>201
同感!マルサンずっと飲んでたのに、関東の工場だからなぁ
西日本で作った豆乳のみたい
203内容量 774ml:2011/04/05(火) 19:57:34.35 ID:XW/FlMfy
豆乳は関東の工場でも多少安全でしょ。大豆なんてほとんど輸入物なんだし
コンクリートは放射線を遮断するから鉄筋コンクリートの工場なら放射線は
遮られているのでは?
204内容量 774ml:2011/04/05(火) 20:16:06.68 ID:???
成田空港で汚染ならすぐに空港閉鎖しないと世界的な風評がとまらなくなるだろ。
205内容量 774ml:2011/04/05(火) 20:18:50.40 ID:???
某ヨーグルトメーカー
「弊社は、消費者の皆様の安全を最優先に考えており、製造の再開にあたり
ましては、あらゆる取り組みを行っております。製品に使用しております
全原材料・包材ならびに最終製品は、国の健康ならびに安全に関する基準
を満たしておりますことをご理解ください。
具体策としては、群馬県館林市にある弊社工場では、震災後、使用している
水の水質検査を行い、安全性を確認したほか、工場内で製品が空気に触れ
るエリアに設置している全フィルターを交換いたしました。更に、国や各自治
体が行っている空気中の放射線濃度の分析データをモニターし、工場周辺
の環境を継続して観察しております。 」

何もなくて、電気が来てるときは、水も原乳も輸送も理想的な立地なんだけど・・
206内容量 774ml:2011/04/05(火) 20:22:32.86 ID:???
しかしスレタイのセンスいいな。
207内容量 774ml:2011/04/05(火) 20:22:39.39 ID:???
>>201
楽天市場で、紀文の調整豆乳の1000mlのページ見つけたけど
賞味期限 製造後90日とあった。これが真実なら逆算して
震災前の製造ならセフセフかもしれん…ちょっとバクチかなあ??
208内容量 774ml:2011/04/05(火) 20:32:43.35 ID:???
確かに1は天才。
209内容量 774ml:2011/04/06(水) 00:31:45.87 ID:???
国の基準を満たしてるから安心しろというほうが間違ってるんだよ
こんな基準甘過ぎだし
例えば牛乳やジュースはコカコーラみたいに国際基準に合わせろって
210内容量 774ml:2011/04/06(水) 01:01:22.62 ID:???
でも人体に影響ないのは事実でしょ。

この件に関しては政府も学者も「ただちに」とは言っていない。

「全く」問題ないそうですよ。
211内容量 774ml:2011/04/06(水) 01:57:26.26 ID:???
>>207
今は製造日を書かずに賞味期限だけだからね。

商品ごとに、製造後何か月を賞味期限にしているかを問い合わせて、震災前の物なら
どこ産でもセーフということになるだろう
212内容量 774ml:2011/04/06(水) 02:11:56.20 ID:???
確かにな。

水は大丈夫でも牛は心配だよな。
213内容量 774ml:2011/04/06(水) 02:14:49.90 ID:???
過去の公害被害の歴史を学んだことがあるなら簡単にわかることだが
公害被害の歴史は、加害企業と国による隠蔽とごまかしの歴史だ。
加害企業も国も因果関係はないと言い続け
何十年にも及ぶ裁判で大部分の被害者は救済されることなどない。
御用学者は影響はないと言い続けている訳だが、
現実は外国人が日本から逃げ出している。
大震災前までなら、わずかな放射能漏れでも大問題であり
食品に原発由来の放射性物質が検出されること自体が許されることではなかった。
そんなものが検出されれば、それは全部破棄だった訳だよ。
それが今では、基準が厳しすぎるから緩くしましょう。
基準を緩くしたから、暫定基準の範囲内なので放射能は安全になりました。
だから放射能汚染食品は安全です。
風評被害はいけません、と連日マスゴミを使って洗脳しているのだよ。
214内容量 774ml:2011/04/06(水) 02:35:27.10 ID:???
さすがにまだ今だったら北海道産源乳の牛乳だったら大丈夫だよな・・・?
今日買ったのは十勝産と書いてあったけど
215内容量 774ml:2011/04/06(水) 02:46:22.29 ID:???
北海道産原乳から放射性物質出たことあったっけ?
ネットで情報探してるが記事がみつからん

もしかして北海道じゃ原乳の検査してない??
検査してないんだったら基準値超えの報道がなくてあたりまえだよな?
216内容量 774ml:2011/04/06(水) 02:56:12.98 ID:???
単に検査してないだけか
安全をとるなら捨てるしかないな 結構高かったけど
何か最近こうして買ってきては捨てるを繰り返してる
金もないのにさ・・・
217内容量 774ml:2011/04/06(水) 03:05:33.41 ID:???
金ないのに勿体ないよ。

1回や2回位飲んでも大丈夫だろ?

飲み続けるからヤバいんだよ。
218内容量 774ml:2011/04/06(水) 03:11:56.23 ID:???
うむ、では飲んでみるか
219内容量 774ml:2011/04/06(水) 03:29:03.00 ID:???
昭和20年 熊本日日新聞より

「新日本窒素肥料(現チッソ)が安全宣言で魚貝類を地元住民へ」
原因不明の奇病が発生したとされるこの地域で不安を抱えた地元漁民が安全を宣言。
水俣漁業水揚の魚介類を安く供与する働きかけがはじまった。
海産物は奇病とは全く無関係。地元漁業の風評被害を少しでも手助けできればと同社幹部。
昨今の風評で地元の漁業は大ダメージ。安心安全を知ってもらうため新日本窒素肥料が水産物を買い上げ
地域や熊本市の皆様へ近海の良質な水産物を安く提供して風評を飛ばしやてもらうのが狙い。
漁業関係者は風評で被害を受けており、水俣産海産物の美味しさと安全安心を伝えて欲しいと話している。
220内容量 774ml:2011/04/06(水) 03:31:21.08 ID:???
>>219
風評ww
221内容量 774ml:2011/04/06(水) 03:40:46.95 ID:???
>>219
ここまで一緒だとわかりやすくていいねw
222内容量 774ml:2011/04/06(水) 03:44:30.63 ID:???
関係ないの貼るなや。
223内容量 774ml:2011/04/06(水) 04:28:20.87 ID:???
製造場所不明の牛乳今全部捨てた
勿体ないけど徹底すべきだからな
病気になってからだと遅いし
224内容量 774ml:2011/04/06(水) 04:37:40.02 ID:???
なんで全部?

1本だけ残してそれを3、4日掛けて飲めば問題なくないか?

捨てくらいだったらオレにくれよ。
225内容量 774ml:2011/04/06(水) 04:41:28.26 ID:???
自分も一本は残すな。

家族四人居るから一日でなくなるけどw
226内容量 774ml:2011/04/06(水) 04:47:30.97 ID:???
ウチは貧乏だから1本も捨てれないかもorz
いっぺんに飲んだら危ないから毎日少しずつ飲んで残りはきっと腐らすパターン()
227内容量 774ml:2011/04/06(水) 04:55:58.96 ID:???
>>224
半減期が短いものだけとは限らない
228内容量 774ml:2011/04/06(水) 05:03:12.41 ID:???
>多くの報道は放出された放射性ヨウ素の濃度が関心の的となっていたが、
>半減期が30年のセシウム137は放射性ヨウ素の
>9倍ものがん発生率で、さらに深刻な健康被害が懸念されると
229内容量 774ml:2011/04/06(水) 07:10:14.92 ID:???
こういうの見ると、絶対関東全体が高濃度汚染されて、関西まで広がってる
と騒ぐ厨が続出するんだよな。対数で表記されてもサッパリだから。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00872.htm
230内容量 774ml:2011/04/06(水) 10:31:41.88 ID:G5/nW/Qh
心配するな
貧乏人ほど、産地偽造の疑いのあるのや
不明は一切かうな
捨てろ
なぜならば、白血病は
保険ない場合だと月65万円
最低でもかかる
それにいまから白血病保険はいってもまにあうのか?
さらの高額保険だ。
以上
もう危機はこえた。
今は絶対絶命の時期にきている
産地は絶対なにがなんでもきにしろ
今は
東電も株価は3000円→300円
規模になった
大赤字潰れかけの会社
保障はしなから
いまできることはただひとつ
自分の命は自分が守る
わかってからでは遅い
231内容量 774ml:2011/04/06(水) 10:35:37.72 ID:???
>>230
そういうスレじゃないし
あんたもそういう話題のレスに反応しなくていい
232内容量 774ml:2011/04/06(水) 12:37:28.55 ID:???
山梨のミネラルウォーターはすでにアウトかな?
手元にある奴のボトリング日が山梨で雨ふってセシウム大量に出た日になってる
こんなの販売していいの?
233内容量 774ml:2011/04/06(水) 13:12:11.99 ID:???
>>232
山梨でセシウムの検査やってるのは甲府だけだし
ヨウ素が微量に出た日はあるけど、セシウム検出されてないし

他のソースがあるの?
234内容量 774ml:2011/04/06(水) 13:52:17.07 ID:???
>>233
ごめん、説明不足だった
降下物環境放射能測定結果
http://www.pref.yamanashi.jp/taiki-sui/documents/koukabutu_mar19-27.pdf

降下物に含まれてるなら雨で採水地にも入ったかなーと思って
甲府市だけしか検査してないから山梨の他の場所が心配になった
ボトリング日が3月23日って書いてあったから特に
235内容量 774ml:2011/04/06(水) 14:11:30.77 ID:???
昨日西友行ったら牛乳1人1本までの制限で売ってた
九州の大分製造だから安心だわ
236内容量 774ml:2011/04/06(水) 14:23:29.56 ID:???
>>234
どのミネラルウォーターか知らないけど、地下水や湧き水利用だったとしても
雨降ったからってそれがそのまま入るわけないんだけど・・・
237内容量 774ml:2011/04/06(水) 14:37:33.33 ID:???
>>236
山梨といっても、地形も水系も推定線量も様々だろ?

どこから採ってるのかわからなくて心配なら、避ければいいこと
238内容量 774ml:2011/04/06(水) 15:19:54.05 ID:???
何を当たり前のことを
定時降下物に放射性物質が入ってた日があったからと言って
それだけで全県のミネラルウォーターが汚染されてると思ったり
「こんなの販売していいの?」とか言ってる>>232がアホ過ぎだから突っ込んだだけ
風評被害ってこういう人がいるから起こるんだなぁと思ったよ
239内容量 774ml:2011/04/06(水) 15:26:24.97 ID:???
こんなスレがあったのかー。

既出だろうけど、一応。
キリンのミネラルウォーターは賞味期限の2年前にボトリング。生茶は9ヶ月前。
キリンは3/24に独自検査して未検出。検査機関と検出下限値は情報が無いとのこと。
あまり食い下がって聞かなかった。
コカコーラも水は賞味期限の2年前にボトリング。
240内容量 774ml:2011/04/06(水) 15:42:42.90 ID:???
>>236>>237>>238
だいぶ取り乱してしまった 冷静になってみるわ
241内容量 774ml:2011/04/06(水) 16:24:05.21 ID:???
全ては基準を甘くした民主党政権が悪い
日本政府は国民を見捨てたも同然
242内容量 774ml:2011/04/06(水) 16:24:22.85 ID:???
>>223 牛乳が欲しい…
243内容量 774ml:2011/04/06(水) 16:26:43.55 ID:???
>>240言ってる事は正しいしオレも同感だ。
244内容量 774ml:2011/04/06(水) 16:29:26.06 ID:???
牛乳はこれから厳しいかもね・・・スキムミルク買い溜めしてるけど、
半年しか持たない・・
245内容量 774ml:2011/04/06(水) 18:22:00.69 ID:???
牛乳捨てる奴も居れば買いたくても買えない奴もいるんだな…

これが格差社会か…
246内容量 774ml:2011/04/06(水) 19:28:03.40 ID:???
コーヒーやココアに入れてたミルクあきらめて、ブライトにしよっかな
クリープは乳成分由来のものでできてて
ブライトやマリームは植物性由来の成分ばっかりらしい
247内容量 774ml:2011/04/06(水) 19:30:49.84 ID:???
脱脂粉乳の汚染度って原乳とくらべてどうなんだろうね
凝縮するのか薄まるのか
248内容量 774ml:2011/04/06(水) 20:41:53.64 ID:G5/nW/Qh
牛乳は一切やめておけ
牛乳被曝は濃縮する
チェルノブイリはミルク汚染で大量の死亡者、
奇けいじ うまれた
249内容量 774ml:2011/04/06(水) 20:48:38.41 ID:???
チェルノブイリのミルク汚染被害者って子供だけじゃないのか?
牛乳ムリならもうスタバ行けねーな
250内容量 774ml:2011/04/06(水) 20:51:07.12 ID:???
>>248
西日本や北海道のなら大丈夫だよ
251内容量 774ml:2011/04/06(水) 20:51:44.70 ID:???
子供だけだよ。

ここにいるのは皆幼子抱えてるママさん。
252内容量 774ml:2011/04/06(水) 20:58:49.05 ID:???
牛乳よりスキムミルクや生クリーム、練乳や脱脂粉乳のが濃度が凝縮されて濃くなる
ヨウソは製造過程の時間経過で回避できても、セシウムは凝縮される
253内容量 774ml:2011/04/06(水) 21:00:16.05 ID:???
ゴメン…オレ幼児持ちのパパだ。

乳児じゃないだけ少しは気が楽だよ。
254内容量 774ml:2011/04/06(水) 21:06:19.51 ID:???
>>252
濃縮された食品は遠方から季節変えて搬送できるだろ?

原乳や水はそれができない。だから工場の場所が鍵になってる。
255内容量 774ml:2011/04/06(水) 21:52:57.76 ID:???
乳児や幼児は自宅でいかようにも対処できる…
うちも北海道源乳の北海道加工の牛乳を入手している
北が危なくなったら九州からみどり牛乳送ってもらう
だけど

 給食がある限り、地元の牛乳から逃れることはできない orz......
256内容量 774ml:2011/04/06(水) 23:53:15.76 ID:???
このスレすごくお世話になってます。お礼に私も調べたものを報告します。

袋麺だけど、日清食品 U は京都の工場だそうです

野菜生活(カゴメ)に聞いたところ、水は工場近く(製造番号通り)の地下水らしく
水道水は使っていないとのこと

カルピスも地下水使用、最近は検査をしていて今のところ「不検出」ですと・・・
不検出って?と突っ込むと10ベクレル以下ですと答えてくれました

フジパンは関東はやはり関東周辺の工場から配送になるらしく、
もうパンはホームベーカリー買うしかないとあきらめました・・・
257内容量 774ml:2011/04/07(木) 00:01:28.35 ID:???
カゴメの情報サンクス

ただインスタント麺とかパンは気にする程水使ってないから買っても大丈夫だよ
258内容量 774ml:2011/04/07(木) 00:05:20.71 ID:???
カルピスちゃんと品質検査してるんだね。

>>256サソのおかげで明日買いに行けます。

有難う。

ちなみにパンは気にする事ないですよ^^
259内容量 774ml:2011/04/07(木) 00:23:21.36 ID:???
変な奴が水使ってる製品は全部危ないって面白がって不安煽ったレス見て信じ混んじまったんだろ。

可哀相に…。

冷静になって使ってる水の量考えれば危険か安全かはわかるよ。

インスタント麺やパンは確実に食べても問題ない。
260内容量 774ml:2011/04/07(木) 01:05:01.00 ID:???
紀文の豆乳調べた人はおらんか
牛乳から豆乳に移行する子供多くなりそうじゃないか
3か月日持ちするし、梅雨で水汚染が酷くなる前に買っておきたいところだ
261内容量 774ml:2011/04/07(木) 01:31:08.03 ID:???
関西のど田舎だけど地元のスーパー2件のPBのジュースは皆千葉の佐倉市の会社のやつ。
事故以後、申し訳ないけどDOLEに変更した。
DOLEは工場名(地名由来ぽい)一覧がパックに書いてあるから選びやすく安心してた。

でも自分が気をつけてても周りが気にしてなかったらだめだね。
今日村の行事でジュース出されて飲ませてしまった。
おかわりどう?っておばさんがもってきたパックみたらそのPBのやつだった。
実母がこどもたちが口にするものを気をつけてるからって
こどもに接するその世代の人が皆そういうの気にしてるとは限らない…気づくの遅かった。



262内容量 774ml:2011/04/07(木) 01:46:59.37 ID:???
まあ気にしてるヤツの方が極少数だからな。
263内容量 774ml:2011/04/07(木) 02:05:53.54 ID:???
>>223 牛乳 ガ欲シ イ…
264内容量 774ml:2011/04/07(木) 02:55:36.00 ID:???
ストロンチウムは前から全国的に水道水から検出されてる
(p)http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010312_2.html
ミネラルウォーターにもカリウムという放射性物質が入ってる
(p)http://www.miraikan.jst.go.jp/linkage/qa/110401096113.html
265内容量 774ml:2011/04/07(木) 05:50:22.21 ID:???
>>264
カリウムはミネラルウォーターに入ってるミネラルの一つ
浮腫みや塩分摂り過ぎの人が飲むと利尿作用で身体の悪いものを外に排出する役割
サプリメントもいっぱいある。私もカリウム飲んでるよ
266内容量 774ml:2011/04/07(木) 05:57:11.84 ID:???
>>264
なぜか兵庫が抜け落ちてる…orz
267内容量 774ml:2011/04/07(木) 07:32:42.78 ID:F8FTopf8
気になったので、ダイドーのmiu調べてみた。
高知県にある、ダイドー・タケナカビバレッジ株式会社室戸工場で生産されているみたい。
268内容量 774ml:2011/04/07(木) 08:23:12.26 ID:???
ヨウ素に良いとされる昆布もカリウム豊富食品だよ
269内容量 774ml:2011/04/07(木) 09:05:35.06 ID:???
>>259
それは、製品・原材料が製造、保管されている場所の線量が
とるに足りないレベルという前提。

東京でも震災後700マイクロシーベルト。年間許容のミリシーベルトを
超える地域が既にあるわけで。
270内容量 774ml:2011/04/07(木) 10:21:29.17 ID:???
>>259
インスタント麺やパンは作る過程で水分が抜けたり乾燥させたりするから
成分は中に残ると思うよ 飲料よりは少ないと思うけど
271内容量 774ml:2011/04/07(木) 10:37:50.42 ID:???
飲料は、地下水つかったり濾過したりとかなりメーカーは
注意しないといけないけど、パンや麺の加工に使う水は
飲料水準を満たした水道水

工場併設のパン屋さんもそういうこと。そんなこと言ってたら
外食できなくなっちゃうけど
272内容量 774ml:2011/04/07(木) 12:28:48.16 ID:pFRPRcJM
>>269
東京は震災後の累積で70マイクロだろ?
ケタ1ッコ多くね?
273内容量 774ml:2011/04/07(木) 12:29:53.74 ID:QuATRPz0
放射能除去できる膜があるんだよね。
飲料メーカーはみんなそれ使ってくれれば
いいのに。
274内容量 774ml:2011/04/07(木) 12:35:51.95 ID:???
>>272
そだね。平均1.4μSVで、年間許容の1ミリSV超え。
275内容量 774ml:2011/04/07(木) 13:44:50.55 ID:???
>>270 飲み水と比べて大分少ないから大丈夫と言ってるんだろ。
276内容量 774ml:2011/04/07(木) 13:50:14.99 ID:???
>>271同感です

パンやインスタント麺まで気にしてたら逆に精神的にやられてしまいますよね

外食もしないと付き合い悪いって言われるし

外食はしても飲み物は遠慮しておきますが…
277内容量 774ml:2011/04/07(木) 13:50:54.19 ID:???
そろそろ板違いな
278内容量 774ml:2011/04/07(木) 13:53:53.58 ID:???
累積線量と今後加算される線量を考えよう

塵も積もれば山となる
279内容量 774ml:2011/04/07(木) 13:54:14.50 ID:???
>>273 家庭用も市販するみたいだよ。

今月から大量生産に
踏み切ったって。

良かったね。
280内容量 774ml:2011/04/07(木) 13:57:29.72 ID:???
>>275
せんべいと勘違いしてね?

食パンは水分が38%。水道水。
281内容量 774ml:2011/04/07(木) 14:00:12.28 ID:???
>>279
放射能物質除くフィルター持ったRO膜濾過器は30万円以上するけど
282内容量 774ml:2011/04/07(木) 14:00:59.26 ID:???
雑談スレじゃないんですけど
283内容量 774ml:2011/04/07(木) 14:04:35.26 ID:???
パンは自家製でいくか
284内容量 774ml:2011/04/07(木) 14:16:33.34 ID:???
政府や企業の対応が
水俣病のときとあまりにも酷似しているなぁ。
歴史は繰り返されるか
285内容量 774ml:2011/04/07(木) 14:41:04.28 ID:???
>>284
今回はネットがある
知ってる奴だけが助かる
286内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:19:19.25 ID:???
>>280ちょwwwww

私パン工場勤務だけど38パーセントもないよw

パンはパッサパッサ過ぎて小学生でも騙されないよorz

釣るなら他の商品で頼むw
287内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:23:54.37 ID:???
そいつ大袈裟に不安煽って>>283みないなレス見て笑ってんだよ

どうにかそいつアク禁に出来ないかね…

288内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:27:14.82 ID:???
アク禁に出来るんだったらとっくにしてるよ()

みんなスルーしてんだからオマイラもスルーしろ。

そうすればそのうち来なくなるとオモ。

雑談も自粛な。
289内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:47:02.52 ID:???
パンを製造するときに使用する
原材料の割合だと、水は40%前後だな。
手作りパンとかやっている奴ならわかるハズ。
焼けば水分は蒸発するけど、質量の重い放射性物質は残留するからね。
290内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:51:07.01 ID:???
>>289水蒸気の発生量と全ての放射能の減少はほぼ比例しますが?
291内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:51:45.16 ID:???
>>289

いい加減スレチだよカス野郎!
292内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:52:13.84 ID:???
>>289お引き取り下さい。
293内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:54:30.82 ID:???
水道水を沸騰させると
逆に放射性物質の濃度が増えると
ニュースになっていたが
あれは、真っ赤なウソだって
いうのかい。???
それともタダの阿呆なのか?
294内容量 774ml:2011/04/07(木) 15:58:44.51 ID:???
パン製造の原材料の約40%程度は水であり
その水に含まれる放射性物質は、出来上がったパンに残留する。
これは客観的な事実。
295内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:00:25.92 ID:???
正しい情報落としてるのに、スレチと叫んで誘導しようと
してるのはどこの工作員ですか

食品メーカー?
296内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:01:33.70 ID:???
あっそ。
いい年したオッサンが昼間っから主婦に混じって2chしてんなよw
297内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:02:00.47 ID:???
そういうパンを特殊な装置で見ると、生地にポツポツと
放射性物質が入り込んでるんだろうな
298内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:03:56.37 ID:???
>>293->>294 どうかお引き取り下さい。
299内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:04:02.24 ID:???
レントゲン検査に行くと見えるよ、そのポチポチ
300内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:05:23.57 ID:???
ソフトドリンク板で何言ってるんだか。
301内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:05:40.18 ID:???
ドリンクなら嗜好品だからまだいいけど、パンが危険となると
もうパニックなんてもんじゃないな
302内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:08:00.69 ID:???
必死になってパンについて
ウソを書いている奴がいるから
正しい情報を提供しただけだよ。

パン製造の原材料の約40%程度は水であり
その水に含まれる放射性物質は、出来上がったパンに残留する。
これは客観的な事実。
303内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:09:22.93 ID:???
アスペルガーの人だね
304内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:11:06.91 ID:???
この不安煽る荒らし別スレも追い出されてたよ。

こんだけみんなに叩かれてるのにみんなに正しい情報を提供する気になる訳ないだろ?

働けよオッサン。
305内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:11:44.57 ID:???
豆腐も、大豆は安全でも水が問題だな
近所のスーパーで見ると、茨城や千葉北部での製造品ばかりだった

306内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:13:10.45 ID:???
リストラにでもあったんじゃないの?
きっと此処をストレスのはけ口にしてるんだよ。
307内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:13:38.21 ID:???
また同じ話してるし。
ソフトリンク板しか知らないからこの板のスレに執着するのかね?
308内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:16:54.39 ID:???
>>289水蒸気の発生量と全ての放射能の減少はほぼ比例しますが?
こんな情弱な人は
水俣病について調べてみなさい。
きっと血の気が引いていくから。
309内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:20:23.92 ID:???
あっそ。もう来るなよ。
310内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:20:29.48 ID:???
プルトニウムとかだと蒸発しなさそう
311内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:22:50.79 ID:???
ひとまず直接飲む水が一番わかりやすいからソフトドリンク板
から始まるのはわかるけど、それで完結するわけじゃないから

加工食品中の放射性物質の残量はそれほど関心持たれて
ないのが実際のところ。それで伸びるスレもない

みんなで食べれば怖くないかな?

「風評被害の野菜、社員食堂で」 経団連、企業に要請
http://www.asahi.com/business/update/0406/TKY201104060587.html
312内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:22:59.60 ID:???
>私パン工場勤務だけど38パーセントもないよw
>パンはパッサパッサ過ぎて小学生でも騙されないよorz
>釣るなら他の商品で頼むw
こいつが事実を指摘されて
ヒステリーになっているんかね
313内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:28:07.86 ID:???
>>311
だから食品は別スレでやれよ
314内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:29:41.71 ID:???
>>301
だから、ここや別スレで製造所固有番号探しやってるんだが
315内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:33:31.65 ID:???
>>313
お前、ソフトドリンクと食品は胃袋別なの?
316内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:35:19.87 ID:???
アスペルガーきたー
317内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:35:35.15 ID:???
まあ、食品各社は必死にこのスレを監視してるだろうな。
ν+とかの人の多い板にこの手の話題が拡散したら、アウトw
318内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:36:40.69 ID:???
キチガイが居着いちゃったね
319内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:37:23.33 ID:???
>>317
そこにスレ立てたらいいじゃん
320内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:37:31.47 ID:???
おまいら楽しそうだな
321内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:41:04.91 ID:???
明らかに間違った情報なら同じスレ内で訂正してくれる方がありがたい
スレ進行に拘るなら変につっかかってレス増やすよりさらっと流せば良いのに
322内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:43:45.13 ID:???
そうなんだよね。
間違いを指摘しただけなのに、
必死になって、ここにカキコするなと繰り返す不自然さ。
スルーすればいいだけなのに。
323内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:50:53.83 ID:???
>>317
各社というか、関西、北海道、北陸、中部で製造してるところは
余裕だよ。

関東北部に工場集中させてたところがにっちもさっちも行かなく
なってる。
324内容量 774ml:2011/04/07(木) 16:58:34.74 ID:???
>>323
まだ製造工場まで気にしてる人はきわめて少数派だけど
もし人々の関心がこれに向かいだしたら会社吹っ飛ぶわな・・・
325内容量 774ml:2011/04/07(木) 17:03:07.61 ID:???
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301614006/

ここに飲料以外も報告してるスレある
326内容量 774ml:2011/04/07(木) 17:13:15.14 ID:v4b+CG8b
誰か、フジッコを頼む。
327内容量 774ml:2011/04/07(木) 17:18:56.97 ID:QuATRPz0
煮沸した場合、放射性物質は気化する分と
残留する分がある。
つまり結論を言うと沸騰させると濃くなる。

ラーメンみたいにガンガン煮詰めていく
ような奴は超濃くなってて、危ないんじゃね?

328内容量 774ml:2011/04/07(木) 17:25:43.16 ID:???
329内容量 774ml:2011/04/07(木) 17:34:19.60 ID:???
水系や野菜以外の食品の情報も欲しいよ

およそ製造過程で水を使う食品は水道水を使う可能性が大だし
原材料も考慮しなくてはいけないでしょ

食品そのものには水道水使わなくても
その製造機器の洗浄とかで水道水を使う可能性もあるし
330内容量 774ml:2011/04/07(木) 17:44:06.10 ID:???
>>325見たら?
331内容量 774ml:2011/04/07(木) 17:56:39.10 ID:???
ここに情報増やしてやってくれ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

地震臨時板は人行かないだろ?地震終わって復旧できる
ところは復旧してきてるし
332内容量 774ml:2011/04/07(木) 17:59:12.21 ID:YIxLGQPF
史上最強スレ降臨
馬鹿工作員(食品メーカ関係者)が嵐にくるが
スレは健全そのもの

どんどん報告頼むよ
333内容量 774ml:2011/04/07(木) 18:05:09.34 ID:???
>>329
水もそうだが、空気中の放射線量も無視できない。
ぎりぎりのほうれん草、パセリならジュースに入れて混ぜちゃえ、て。
334内容量 774ml:2011/04/07(木) 18:11:55.86 ID:???
スーパーなら産地を選んで仕入れできるけど、
飲料・食品メーカーって原材料の調達が地元農協丸投げに
なってたりするから簡単に断れないってところがありそう。
基準値超えてなければ素通りだったりする。

それがいいのか悪いのかw
335内容量 774ml:2011/04/07(木) 18:21:35.55 ID:???
この板も強制ID表示&地域表示にするべきだな
336内容量 774ml:2011/04/07(木) 18:34:53.27 ID:???
>>327
ラーメンって蒸したり揚げたりするんじゃないの?
337内容量 774ml:2011/04/07(木) 18:42:50.79 ID:???
>>336
スープの方
338内容量 774ml:2011/04/07(木) 18:44:44.61 ID:???
食品が危険とか自演レス連投してる荒らしがいるな。

書き方見ればすぐ判るよ。

実質今ここ2人位しかいないと思われ。

食品関連は食品板でお願いしますね。
339内容量 774ml:2011/04/07(木) 18:46:35.38 ID:???
自演だって事はみんなわかってるよwみんな早く居なくなって欲しいと思ってるからスルーしてるだけ。
340内容量 774ml:2011/04/07(木) 18:47:50.15 ID:???
>>338
わかりやすい工作乙です
341内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:08:13.65 ID:???
カレーとマーボー豆腐はドリンク板でおk?
342内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:11:25.79 ID:ZJ8iDJTj
こいつここにも居たのか()
どっかのスレで嘘と自演バレて追い出されてたよ
夜は厄介な男が多いから今日は昼から主婦層騙してるのか()
不安煽り立てて楽しむ悪趣味野郎が
343内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:12:13.84 ID:???
>>341食品板にスレある
344内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:15:05.85 ID:???
一人自演始めてすでに2時間くらいなるからそろそろ寝静まる頃だろw
345内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:50:03.62 ID:BN+el620
スレ違いならともかく自演とか言ってる奴は馬鹿なの?
346内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:54:20.38 ID:???
スレ違いの上の自演って事だろ?

16時代から飲み物の話と話題が掛け離れてるし。

オレも一人酷い連投レスしてる危険厨が居るのはわかる。
347内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:55:37.84 ID:???
サンガリア最強!
348内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:57:10.76 ID:MHTHYm49
サンガリアの工場は三重と大阪だけか、なるほど
http://www.sangaria.co.jp/com/com-jigyosyo.html
349内容量 774ml:2011/04/07(木) 19:59:21.06 ID:ZJ8iDJTj
サンガリアって安いよな
情報サンクス
350内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:03:34.92 ID:???
>>348
協力工場が他にあるんじゃないか?
その2つだけの工場で関東一帯をカバーしてたなんておかしい
351内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:07:16.44 ID:jyDbW+PX
このスレいいわ

>>88
>>89
352内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:08:04.98 ID:???
とりあえず、コカ・コーラの東海工場以西、サンガリア、チェリオは安心して買えるレベルなのは
間違いない。自社工場のないパッカー(委託業者)中心のメーカーは気を付けよう。
353内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:10:13.55 ID:???
>>89
抜けを足すと

CCCJの名古屋工場(CNA)と、水専用工場の白州工場(HH)と大山(WDA)。
関東のいろはすのNNFは丸善食品工業富士小山工場委託生産品。
354内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:43:56.22 ID:???
>>312ゴメン私仕事中で休憩時間しかレス出来ないの。
ちなみに今日はその一回しかレスしてないしw
355内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:46:07.11 ID:???
↑みんな分かってるからもう書き込むな


今サンガリアの珈琲アマゾンで3箱注文してきたぞ
356内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:50:05.49 ID:???
>>272
遅レスだが東京は累積で50マイクロSv
参考→ http://r.diim.jp/
357内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:50:12.64 ID:ZJ8iDJTj
>>354 オレも帰ってからスレ見たらびっくりしたクチ()

また荒らしがくるから今日はもう来ない方がいい


>>355 アマゾンだと珈琲安くても送料高いよな
358内容量 774ml:2011/04/07(木) 20:54:01.40 ID:???
>>355>>357有難う。

私も帰りスーパーでサンガリアチェックしてから帰ります。
359内容量 774ml:2011/04/07(木) 21:07:10.72 ID:BN+el620
パラノイアだなこれじゃ
360内容量 774ml:2011/04/07(木) 21:10:26.99 ID:???
いろはすの韓国ってもう入荷してる?
361内容量 774ml:2011/04/07(木) 21:12:20.07 ID:???
「杞憂」というのは、フクイチが安定収束して、建屋から放射線が
外に漏れないようになったら使ってもいい言葉

ヨカッタ、杞憂だった
362内容量 774ml:2011/04/08(金) 01:03:17.13 ID:???
サンガリアとチェリオは関西貧乏人御用達
これからは変わるな
363内容量 774ml:2011/04/08(金) 02:04:13.68 ID:???
>>223 牛 乳ユズッ てクださ イ…
364内容量 774ml:2011/04/08(金) 02:11:15.04 ID:???
都内だと、スーパーに牛乳なんてたくさんあるけど
まだ出回ってない地域あるのか
365内容量 774ml:2011/04/08(金) 02:17:30.13 ID:???
被災地だろ。

ちなみにオレは牛乳嫌いだからチェックしないけど水はまだないね。

@東京
366内容量 774ml:2011/04/08(金) 08:24:58.11 ID:???
夜勤あけで買い物
いつもは業務スーパーで関西無名メーカーのオレンジジュースを飲んでるんだけど
まだ開いてない時間
セブンイレブンのはめいらくだし
ローソン100のは工場がどこかわからない

セブンイレブンにポンジュースがありました
しかも季節限定いよかん混合
放射能ゼロでうまうま
367内容量 774ml:2011/04/08(金) 08:35:16.09 ID:???
ちなみにポンジュースの製造所固有番号はEH21
愛媛です
368内容量 774ml:2011/04/08(金) 12:24:20.47 ID:???
カゴメの野菜ジュース
今の商品は原発事故前に収穫された野菜なので安心だが、今後の製造で国産野菜が使われるのか、
使うとするなら関東東北産を避けてくれるのか、それをきちんと表記してるのかがポイントだな。
野菜ジュースなんて、健康ヲタクが飲むものなんだから、ちょっとでも不安や疑問があったらアウト、誰も買わないよ。
「政府の定めた基準値内です」なんてごまかしは通用しない。放射能ゼロじゃなきゃ買わない。
369内容量 774ml:2011/04/08(金) 12:48:19.99 ID:???
>>368
製造固有番号を見れば、わかるよ。

基本、水と原材料はその製造地で調達と考えてくれ。委託してる
場合はその会社任せ。出荷・摂取制限かかってなければ
材料として使うのは法律上何ら問題ない。
370内容量 774ml:2011/04/08(金) 12:57:06.85 ID:???
基準ぎりぎりの野菜を使う→どっかの大学が勝手に検査→検査結果ばらす→不買運動
371内容量 774ml:2011/04/08(金) 13:53:14.70 ID:???
>>369
だとすると缶入りは那須工場だから栃木県産で、
ペットボトル入りは静岡工場だから静岡産の野菜を使ってるの?
372内容量 774ml:2011/04/08(金) 13:58:30.45 ID:???
>>371
委託生産してるものは、各地に散らばってるので
固有記号で辿らないとわからない。

atwikiのページに少し書いてある。もっと充実させないと
さっぱりだけどw
373内容量 774ml:2011/04/08(金) 14:03:00.81 ID:???
ラベルに製造者の住所があって、横に固有記号が印刷されてる
もの以外は、工場の場所はまったく関係ないと思って間違いないと思う

名古屋、京都の住所が書いてあって、実際の工場は群馬、栃木、
茨城、というのは関東ではよくある。
374内容量 774ml:2011/04/08(金) 19:34:35.25 ID:???
福島産の原乳出荷制限解除
375内容量 774ml:2011/04/08(金) 19:44:11.63 ID:???
これでやっとこっちまで牛乳が回ってくるよ。
376内容量 774ml:2011/04/08(金) 19:44:46.82 ID:???
スジャータの製品って、「製造元:名古屋市〜」とかなってるけど
実は千葉の工場で作っていたりする・・・・?

スジャータのコーンクリームポタージュ飲んでしまったよ orz
377内容量 774ml:2011/04/08(金) 19:46:05.65 ID:???
>>371
主要な原材料は、地元の農協、酪協と安定調達で協力関係
ができてるだろうから、簡単に外して鹿児島、徳島にします、
とは行かないんじゃないかな。

お茶の葉っぱは地元でなくていいだろ?
378内容量 774ml:2011/04/08(金) 19:55:55.01 ID:???
>>376
賞味期限から遡って、製造日が事故前なら大丈夫

群馬や栃木は地下水使ってるメーカーの比率が高いけど、茨城、
千葉はよくわからないので、どうなってるのかとおもったら、
ス○ャータは表流水の水道水買ってるんだね。

ttp://www.sujahta.co.jp/sakura.html

(どうりでここのアイスコーヒー値段なりの味・・・w)
379内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:01:27.80 ID:???
>>378
製造日アウトだったわ・・・・吐き出したい・・・・

スジャータの製造元って「名古屋市」になっている場合と「千葉工場」になっている
場合があるけど、どこで作ってるかなんてアテにならないということなのかな。
380内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:03:41.23 ID:???
>>379
つ 製造所固有記号
381内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:12:31.50 ID:???
なんでよりによってクリームポタージュを選んでしまったんだよ…
382内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:16:07.37 ID:???
>>380
うーん、スジャータに関する情報はなかなか無いのよ。

>>381
「製造者:名古屋市〜」ってのに騙されたよ・・・
騙されたというか、私がバカなだけなんだけど・・・
383内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:19:42.79 ID:???
普通のコーンポタージュ選んどけば助かったのにな…
384内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:20:43.64 ID:???
>>382意外だけどパンプキンポタージュにもクリームはいってるから気をつけてな。
385内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:20:56.49 ID:???
そのパッケージに印字されてる製造所固有記号ここに書ける?

できればお客様相談窓口に電話して工場聞いてもらうと、他の人の
参考になる。
386内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:26:27.65 ID:???
>>385
私が飲んでしまった飲料のパッケージ底面に書いてあった記号:

コーンクリームポタージュ:B730
パンプキンクリームポタージュ:C-T

お客様相談室は9:00〜18:00が受付時間だから、もう遅いよね。
一気にブルー入ったわ・・・・吐き気がしてきた・・・・
387内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:27:14.68 ID:???
>>366
ポンジュースの工場は関東にもあるでよ
388内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:29:22.98 ID:???
確かになんでよりによってクリームの方なのって感じだよね

好みの問題だろうが

こんな事で大切な仲間を一人失う事になるとは…
389内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:31:50.59 ID:???
>>388
ちょっと・・・失うとかやめてよ。
マジでシャレになってない。トイレで吐き出すだけ吐き出したけど、全部は吐き出せない。
もうやだ・・・・ほんとにやだ・・・・
390内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:34:03.18 ID:???
>>389
いくらなんでも気にしすぎ

コップ一杯飲んだところで
ガンになる確率が
0.0000000000000000000000000000000001%くらいの差しかないよ、たぶん

そりゃ、その差だって気にはなるだろうけど、
吐き出そうとしてのどに炎症おこす方がそこから吸収されてかえってマズイかもしれん
391内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:34:07.23 ID:???
パッケージ側面に「千葉工場」って書いてあったら千葉で作ってると思うよ
392内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:41:49.35 ID:???
アサヒ飲料の商品でもアサヒビールの工場で作られたりするのかな?
@ウィキのアサヒのところ参照してるんだけど、
飲料にはBなぞ載ってないし、ビールの方でBは茨城工場
三ツ矢サイダーで11.9.3/B これは・・・
393内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:42:07.86 ID:???
>>390 クリームなしだったらその確率だったろうな。
394内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:56:42.57 ID:???
アサヒは飲料専用の柏工場を閉鎖して、「より水が綺麗な」茨城工場に柏工場の機能を
全面移転しました。
395内容量 774ml:2011/04/08(金) 20:58:12.99 ID:???
アサヒ烏龍茶も茨城なのかな?
もう調べるの邪魔臭いから
家で烏龍茶つくることにする
396内容量 774ml:2011/04/08(金) 21:03:59.45 ID:???
>>390
そりゃ、一回飲んでも影響ないけど
知らないでそれやって、線量いっぱいの空気吸って、

それが3ヵ月続くのか、1年続くのかわからない

チェルノブイリの子供も、1−2回牛乳飲んで10年後にガンに
なったわけじゃない。どのくらい続くのか、もうどこまで行ってる
のかによりけり。セシウムは完全に体内に入ってるよな。
397内容量 774ml:2011/04/08(金) 21:11:51.79 ID:???
大人はガンになる確率はきわめて低いから大丈夫だよ。

398内容量 774ml:2011/04/08(金) 21:11:58.85 ID:???
>>394
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
工場の場所は茨城南部だけど、水は利根川の使ってるだろうからなー
さすがに1.5L全部飲むのはやめとこう・・・
399内容量 774ml:2011/04/08(金) 21:14:53.11 ID:???
>>396

いや、だから、今>>389は、1回しか飲んでないわけだろ
これから気をつけな
400内容量 774ml:2011/04/08(金) 21:20:01.96 ID:???
>>397
うん、でも線量はまだまだ福島、茨城を経由して首都圏に
降り注いでいるわけで。3ヵ月、6ヵ月、いや3年続いたら
どういう事例が出てくるのか、未知のケースなんだよ。
人体実験がまさに進行中。
401内容量 774ml:2011/04/08(金) 21:35:27.65 ID:???
東京はすでに平常時の1.1倍レベルの放射能だよ。ただし、水は相変わらずだから
水道水を飲まないに越したことはない。神奈川はほぼ平常に戻ってる。
402内容量 774ml:2011/04/08(金) 21:41:48.88 ID:???
野菜ジュースやばいなぁ・・・
野菜の産地とかまで書いてあるのない
403内容量 774ml:2011/04/08(金) 21:43:58.87 ID:???
>>401
気にしないで、茨城工場産のカップラーメンに水道水のお湯
注いで、福島の出荷制限のとけた牛乳飲んで、米はひとめぼれ、
茨城・千葉の野菜は安く買える。

まあ、平常だな。w
404内容量 774ml:2011/04/08(金) 22:25:48.67 ID:???
スジャータ(めいらくグループ)にお聞きしてみました。
大変親切に教えて下さいました。

パッケージの「製造者」欄の最後に書いてあるアルファベットにより
AO:愛知県大府市
NTY:千葉工場
で生産されているということだそうです。

千葉工場で製造されているものに関しては、やはり放射性物質が含まれていることが
完全には否定できませんよね。
でもお電話での接し方など、とても信頼できる会社だと思いました。
ちなみにクリームは北海道産とのことです。だいぶ気持ちが落ち着きました・・・・
405内容量 774ml:2011/04/08(金) 22:34:35.12 ID:???
>>403 カップ麺はいいけど水道水、米、野菜、牛乳はどれも無理だわ。
406内容量 774ml:2011/04/08(金) 22:37:12.68 ID:???
>>405
同じく。
もしそれしか食料なかったらオレはカップ麺だけお湯掛けないでかじるw
407内容量 774ml:2011/04/08(金) 22:51:30.54 ID:???
いよいよサプリメントが本気出すな!!
408内容量 774ml:2011/04/08(金) 22:53:44.17 ID:???
確かに!

今のうちに株買っといた方がいいかもな。
409内容量 774ml:2011/04/08(金) 23:09:26.71 ID:???
>>402
震災前の製造のものを捜せ
410内容量 774ml:2011/04/09(土) 00:55:46.87 ID:???
というか防腐剤やらなんやら発がん性物質がたんまり入った
ジュースを飲む事自体をやめたほうが良い
(一時期の福島みたいなひときわヤバイ時除く)
RO式ろ過水かきちんとヤバイものが入ってないと
判明している天然水あたりを飲め
411内容量 774ml:2011/04/09(土) 01:44:13.12 ID:???
放射性セシウムは体内にとりこんでも害になった例はチェルノブイリですら一例もないし
放射性ヨウ素は半減期短いからおいとけば飲めるようになる
採水からすぐのを飲まなきゃ大丈夫と思う
412内容量 774ml:2011/04/09(土) 01:53:30.80 ID:???
騒いでるヤツ多いが確かにセシウムは問題ない。
413内容量 774ml:2011/04/09(土) 01:54:52.96 ID:???
セシウム問題ないって言う奴は、今すぐベラルーシのセシウム汚染地域に引っ越せ
414内容量 774ml:2011/04/09(土) 01:56:54.65 ID:???
高濃度セシウムの小女子もなw
415内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:00:42.23 ID:???
>>413物件と引越し代くれたら引越してもいいよ。
416内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:30:26.32 ID:???
大丈夫って言う人はメーカーの火消し
417内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:31:32.97 ID:???
>>223 牛 乳少シ分 けテクレま セん カ?
418内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:32:34.31 ID:???
セシウムは大丈夫だけどヨウ素はヤバい。

これでいいかw
419内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:33:24.83 ID:???
>>412
それってセシウムは安全(キリッ
放射性セシウム137は危ないけどねっ☆て言いたいだけでしょ?
420内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:33:37.56 ID:???
>>416
ソフトドリンクは何なら大丈夫かって話してるんだろ
421内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:37:09.59 ID:???
>>413
子供はこんな感じになるかもしれないけど、がんばれよ

奇形児写真注意
http://www.dissident-media.org/infonucleaire/enfants_malades.html
422内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:40:36.44 ID:???
>>421>>415
423内容量 774ml:2011/04/09(土) 02:56:11.23 ID:???
うん頑張る。
物件と引越し代はいつくれんのー?
424内容量 774ml:2011/04/09(土) 03:14:47.78 ID:???
内部被曝が全てと思ってる東京の人らは外部被曝のことも忘れないでね・・・
作物や水の話だけでなく土地にしみついたら住めなくなるんだからね
425内容量 774ml:2011/04/09(土) 03:19:19.13 ID:???
良いこと言うね。

内部被曝はヨウ素だけ気をつければいいけど土に染み込んだ様々な放射能は厄介だからね。
426内容量 774ml:2011/04/09(土) 08:57:53.85 ID:???
ヨウ素131は半減期短いから保存しておけば大丈夫って自宅に溜め込んでいる人は
きちんと遮蔽しておかないとベータ線の外部被曝するよ
半減期短いって事は短期間にたくさんの放射線を出すって事とほぼ同じだからね
427内容量 774ml:2011/04/09(土) 09:15:55.05 ID:???
セシウムが安全って・・・絶句
ストロンチウムやプルトニウムよりはましだろうけど
428内容量 774ml:2011/04/09(土) 10:18:46.08 ID:???
ここのスレのヤツは素人が中途半端に放射能覚えちゃったからパニックになっちゃってるだけだろ。

にわか知識って怖いわw
429内容量 774ml:2011/04/09(土) 10:26:21.28 ID:???
自分で店で買う品については気をつければいい事だけど
外食する分には関西でも、福島産や茨城産の食べ物避けるのは無理だろうな

妹がバイトしてる居酒屋で売れないから値が下がってるんで
そっち方面の出してるって言ってた。
大阪近辺の出すより輸送費とか考えても全然お得らしい。
合法的に流通してるわけだし、政府も健康に影響は無いと言っている
だから、何の問題もないんだろうけどさ。
430内容量 774ml:2011/04/09(土) 10:31:06.32 ID:???
新聞にも載ってた。
茨城とか福島の野菜、安くなってるじゃん。
それをわざわざ狙って購入する業者が
いるんだってよ。

怖い怖い。
431内容量 774ml:2011/04/09(土) 11:21:11.02 ID:???
居酒屋とかでいちいち材料にクレームつける人は今時いないだろうしね
432内容量 774ml:2011/04/09(土) 11:26:09.15 ID:???
「本物はこんな味じゃない、偽物だ」とか騒ぐおっさんはたまにいるらしい。
433内容量 774ml:2011/04/09(土) 11:30:41.66 ID:???
>>411
だったらX線技師や妊婦の人、線量気にする必要ないよね。
434内容量 774ml:2011/04/09(土) 14:36:59.08 ID:???
>>433 放射線量は気にする必要あるんじゃね?
435内容量 774ml:2011/04/09(土) 14:40:18.38 ID:???
茨城、栃木の野菜めっちゃ安いよ。
スーパーで山積みだった。でも誰も買っていない。
436内容量 774ml:2011/04/09(土) 14:40:45.63 ID:???
>>433

アホか()
なんの為に世界や国で基準決めてんだよ。

今の福島原発に関してを言いたかったんだろ。
437内容量 774ml:2011/04/09(土) 14:44:09.17 ID:???
>>435ヨウ素まみれの野菜達…
438内容量 774ml:2011/04/09(土) 14:49:19.08 ID:???
農家たちよ・・・もう関東はだめなんだ・・・
諦めて、山だらけの西日本で農業やり直してくれ・・・
439内容量 774ml:2011/04/09(土) 14:51:14.30 ID:???
>>434
だったらヨウ素もセシウムもアウト

放射線出しまくり
440内容量 774ml:2011/04/09(土) 14:53:42.58 ID:???
>>435
そこで、NOと言えない食品メーカー、外食チェーン、東京都の
社員食堂、学校給食・・・・
441内容量 774ml:2011/04/09(土) 15:45:46.95 ID:???
死の食品なんだし、不買しないといけないよな・・・
442内容量 774ml:2011/04/09(土) 15:51:48.01 ID:???
コーヒーに入れるクリープ(森永乳業)はスレ違いですか?
443内容量 774ml:2011/04/09(土) 15:53:58.98 ID:???
>>442
製造所記号はどこ?
444内容量 774ml:2011/04/09(土) 15:59:33.11 ID:???
>>443
袋タイプで、賞味期限欄に 12.09.02/B と書かれています。
それ以外に記号等はないので、Bが製造所記号になるのでしょうか?
震災前に製造されたものか知りたかったのですが、スレ違いでしたらすみません。
445内容量 774ml:2011/04/09(土) 16:04:16.30 ID:???
>>444
載ってないのがいくつもあるんだよね。

おいらもプリンで調べたいのに。
www.morinagamilk.co.jp/company/map.html
446内容量 774ml:2011/04/09(土) 16:13:10.92 ID:???
>>439 ヨウ素は甲状腺に貯まるけどセシウムは微量に筋肉に貯まるだけでほとんど尿と一緒に排出されるよ。

筋肉に貯まる量も極僅かだからそこから出る放射線量は問題ない。

確かにヨウ素は危険度大だけどね。
447内容量 774ml:2011/04/09(土) 16:18:13.43 ID:???
>>446
魚はヨウ素たくさん入ってても、海藻食ってるから
ヨウ素蓄積しない、と言ってた学者もいたよな

実際は、陸揚げもできない。

放射性物質は、体内に残ってる限り放射線出して染色体
壊していくのが怖いよね。
448内容量 774ml:2011/04/09(土) 16:45:16.18 ID:???
水俣病のときも
国やチッソや東大の偉いせんせい達は
原因は腐った魚を食ったことだ、だから
水俣湾の新鮮な魚は安全だからどんどん食えって言ったんだよな。
そして、それを信じた人たちは次々と被害を受けた。
これが公害の歴史。
449内容量 774ml:2011/04/09(土) 16:58:51.90 ID:???
リスク管理は徹底すべき
>>446
ソース
450内容量 774ml:2011/04/09(土) 17:03:53.66 ID:???
セシウムがある所にはストロンチウムもある
ストロンチウムは計測が難しいから話題に上がらないだけ
451内容量 774ml:2011/04/09(土) 17:54:36.04 ID:???
チェルノブイリのストロンチウム汚染
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/13/13010107/01.gif
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/pdf/pub886_web/Chernobylmap2.jpg ←サイズ注意
セシウム汚染
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/600kmMAP-M.gif

明らかにストロンチウム汚染の方が範囲狭いんだが
452内容量 774ml:2011/04/09(土) 19:04:48.73 ID:???
じゃあどっちも安全って事で良いんじゃない
453内容量 774ml:2011/04/09(土) 19:45:01.07 ID:???
わ〜ぃ、放射能って安全なんだ〜
TVでも偉い学者様達が影響はないって繰り返しているしねぇ。
放射能は安心だねぇ。
454内容量 774ml:2011/04/09(土) 19:46:08.37 ID:???
米は偽装されまくりで今年の新米怖すぎだろ
455内容量 774ml:2011/04/09(土) 23:19:22.23 ID:???
>>453 禿同。
知識があるのは学者だけだからな。
456内容量 774ml:2011/04/09(土) 23:33:50.00 ID:???
>>453>>455
やっと原発も安定してきたしな
ここまでが長かった
457内容量 774ml:2011/04/09(土) 23:39:57.18 ID:sEcgoP9m
>>456
え?釣り?だよね
これからが永いんだよ
今のところ解決方法がないからね

458内容量 774ml:2011/04/09(土) 23:51:12.22 ID:???
なんで釣りなんだよw
これから長いのは知ってる
今の状態に安定するまで長かったと言っただけだが
459内容量 774ml:2011/04/09(土) 23:51:42.49 ID:???
確かに「今が旬」だよねw

【ネット】水不足にある意味逆行する現象?ヤフオクでは「福島の危ない水」が高額取引・2Lで1500円が相場
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/l50
460内容量 774ml:2011/04/10(日) 02:13:29.88 ID:???
>>223 牛 乳ク レヨ
461内容量 774ml:2011/04/10(日) 04:21:54.16 ID:???
雨降ったのに放射線量下がってきてるよな。
462内容量 774ml:2011/04/10(日) 05:06:10.17 ID:???
>>461水道水東京だと基準値の100分の1になった。

よほど病的に神経質なヤツら以外はそろそろ水道水に移行すると思う。
463内容量 774ml:2011/04/10(日) 05:14:20.51 ID:???
>>461
雨が降ったら線量が上がるのではなく、上空に高濃度の
放射線が集積してるときは、雨で地上に落ちてくるので線量が上がる。

上空に高濃度で浮遊してなければ、雨で地上付近の放射線が
流されて線量が下がる。
464内容量 774ml:2011/04/10(日) 07:36:47.98 ID:???
業務スーパー行った
サンガリアの飲料がいろいろあったよ
一つ50円ぐらいで安いからいろいろ買ってみた
財布にも優しい
みっくちゅじゅーちゅウマー
465内容量 774ml:2011/04/10(日) 07:54:49.77 ID:eHSd579u
福島の原乳、他の市町村のと混ぜて計測する
ように変えたらしい。
その測り方だと基準を下回ったんで、次回のチェックが
通ったら出荷再開だってよ。

そんなんありか?
ひどすぎないか。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
466内容量 774ml:2011/04/10(日) 08:38:23.38 ID:???
>>465
これはひどいwww
そうやるんだったらどこのを何割混ぜたかも言わないと
風評被害はますます広がるってことに気付かないのかね。
これだけだと福島産1割に北海道産9割混ぜたのかもとか、
逆に九州とかに福島産のを送って混ぜて売ってもらってるかもとか、
いろんな憶測ができちゃうよね。
467内容量 774ml:2011/04/10(日) 09:57:30.34 ID:???
「福島県△△産」の特定の△△だけが忌避されるのを避けるために
「福島産」全部が忌避される道を選ぶと
468内容量 774ml:2011/04/10(日) 10:59:55.73 ID:ELZkbWUl
>>465
汚染されてないものまでドブに捨てるようなものだよ。犯罪じゃないのこれ
469内容量 774ml:2011/04/10(日) 11:05:14.09 ID:GlX5tvfl
これはヒドイ
470内容量 774ml:2011/04/10(日) 11:17:57.21 ID:???
>>368
健康オタクはカゴメの野菜ジュースやトマトジュースは飲まないと思う。中国産使ってるらしいから…
私は健康オタクではないけど、ジュースからケチャップまでカゴメはずっと避けてる。ホームページ見る限り、外国産野菜多めだから放射能の影響的にはどうなのかな。中国産入ってる限り心配に変わりはないけど
471内容量 774ml:2011/04/10(日) 11:26:26.90 ID:???
>>470
カゴメもメグミルクもキリンも野菜ジュース、同じ工場なんだよ(関東)

もう何がなんだか
472内容量 774ml:2011/04/10(日) 11:38:03.55 ID:???
カゴメの国産トマトジュースを知らないとはな。
あまりにも無知杉。
473内容量 774ml:2011/04/10(日) 13:21:46.61 ID:???
>>471
製造書固有記号が静岡工場だったから飲んじゃったよ・・・
カゴメはその辺インチキしてたってこと?

どうしよう、ガンで早死にしたくない........orz
474内容量 774ml:2011/04/10(日) 13:28:46.36 ID:???
>>473
メーカー・ブランドで包括的に決めるより、製造所固有記号と製造日で
特定した上で判断してね、ってこと。

名古屋、関西の工場の記号で偽装してる可能性は別件。
475内容量 774ml:2011/04/10(日) 13:57:28.00 ID:???
マルサンは関東の工場を廃止すれば、爆発的に売れるのにね・・・・
他社と違ってせっかく生産拠点が西なのにw
牛乳がもう信用ないから豆乳売り込むチャンスなのにw
476内容量 774ml:2011/04/10(日) 14:01:59.96 ID:???
風雨】水飲料・食物・魚海洋汚染総合2【潮流
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302233843/

関東で食べられる野菜は全滅
ヨウ素セシウムたっぷり…
477内容量 774ml:2011/04/10(日) 15:01:22.43 ID:???
ひらがなにしたら当たりが弱くなる。
天然のよう素、せしゅうむ たっぷり。
478内容量 774ml:2011/04/10(日) 15:34:22.06 ID:???
>>472
ゴメン、2009年から数量限定で国産100%のトマトジュース売出したのね。前に中国産が問題になった時、カゴメは中国産使ってたから不買対象にしてて、海外にいた間に変わってたの気づかなかった。
ジュースやソースは中国産入ってるのが多いけど、国産プレミアムジュースのシリーズは国産なんですね。
私の行くお店では見たことないけど、これなら産地と工場次第で大丈夫になるのかな。プレミアムシリーズも原料原産地についてのページに産地を載せてくれればいいのだけど。

479内容量 774ml:2011/04/10(日) 15:37:09.62 ID:???
有益な情報なのでコピペ
 ↓

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 14:34:28.82

カゴメ
KGMS 静岡工場(静岡県藤枝) 野菜ジュース 消費期限pet9カ月 缶2年
KGL 小牧工場(愛知県小牧) 野菜生活 pet6か月
消費期限から、逆算してみて。
他工場では生産されてないです。greatカゴメ。

今は在庫材料で生産 切れても、東〜北野菜は今後使わないと断言  w
いやはや・・。
480内容量 774ml:2011/04/10(日) 21:37:25.17 ID:???
近所のスーパー、棚のお茶がなくなって何度新しく足されても
いつまでたっても賞味期限から逆算して震災前の製品なんだけど
そんなに備蓄あるものなんかな
賞味期限偽ってないか心配だ
481内容量 774ml:2011/04/10(日) 21:50:10.35 ID:???
>>480
何てスーパー?
482内容量 774ml:2011/04/10(日) 21:54:06.51 ID:???
加工用トマト 栽培契約見送る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110410/k10015215101000.html

よくやったカゴメ、デルモンテ!
483内容量 774ml:2011/04/10(日) 21:59:52.89 ID:???
1、先々週くらいまでは期限見ないで、とにかく買うって人が結構いた。
2、メーカー「期限は製造日から必ず1年といつから思っていた?」
3、震災直後に需要を見込んで、すぐ発注、倉庫や物流拠点への指示が早かった。

11日の16時にはメーカーや倉庫の安否確認が終って、大量発注を確定していたところもあるからねぇ
被災地”以外”の都市圏で1日くらいして余裕がでてくると買い求める人が激増するのは以前からあったし。
484内容量 774ml:2011/04/10(日) 22:03:00.39 ID:???
>>482
>これについて厚生労働省は「これまでの検査で、トマトからは国の
>暫定基準値を超える放射性物質は検出されていないので、そうした
>対応は必要ないものと考えており、メーカー側には冷静な対応を
>お願いしたい」とコメントしています。

ガクブル・・・・
485内容量 774ml:2011/04/10(日) 22:14:13.89 ID:???
>>483
>2、メーカー「期限は製造日から必ず1年といつから思っていた?」

どういう意味?
486内容量 774ml:2011/04/10(日) 23:26:46.54 ID:???
>>481
西友
487内容量 774ml:2011/04/10(日) 23:31:23.84 ID:i9XyZH3R
>>482
カゴメとデルモンテは消費者の意向を冷静に判断したんだな
488内容量 774ml:2011/04/10(日) 23:46:41.01 ID:???
福島のトマトはいわき市だからねえ・・・・・

でも、茨城、群馬、千葉産はどうするのかな

http://www.kagome.co.jp/hinshitsu/guide/guide01.html
489内容量 774ml:2011/04/10(日) 23:50:05.27 ID:???
セシウムが大丈夫とか嘘だろw
チェルノブイリ周辺の比較的マシなところに住む家庭の子供
(土地が安いから内戦地域から移住してきた)
三人に一人だかは何かしらの障害を抱えているそうだよ。
490内容量 774ml:2011/04/10(日) 23:50:41.64 ID:lvUt8uyh
>>482
>>479
放射能入りケチャップとか、全国どこの人間にも売れないもんなぁ・・・

それにしても、暫定基準値高すぎるな
海外どこもあきれかえってるわw
491内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:01:29.33 ID:???
茨城県産の原乳の出荷停止も解除された。

これで茨城の食品メーカーは法律に触れることなく、新鮮な
牛乳を原料に使うことができる。
492内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:08:15.89 ID:???
でも核実験ボコボコされてた頃って何も気にしてなかったよね
493内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:13:55.03 ID:???
賞味期限一年だったのを”設備稼働を再開したので念のために”九ヶ月にして出荷とか、やろうとすればできるんだよな。
いろいろな試験を実施して決めた賞味期限だけど、品質のばらつきを考慮して安全マージンをとったりするし
494内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:19:28.67 ID:???
>>493
さすがにそこまで疑ったらキリがない
日本を離れて外国行っても何も買えなくなるレベル

HPとかで賞味期限は○ヶ月ですって公表されてるからそれを信じるしかない
495内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:27:01.56 ID:???
カゴメは以前から割と誠実な会社だと思っていたが
こんなときにそれを示す結果が出てるよね
アチャラ産であってもこれまでちゃんと開示してきてる
(アチャラ産を使ってる使ってないの件は別に置いといて)
これが不誠実なメーカーならそのことすら隠そうとする
496内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:27:20.67 ID:6bVqMHQk
>>491
あーあ、粉ミルクで奇形児多発か

もう日本の将来のことなんて何も考えて政治してないんだな
497内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:34:53.54 ID:???
粉ミルクでは奇形児多発しないんじゃね
498内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:36:36.00 ID:???
>>497
粉ミルクで、でなくて乳成分の中に入ったWTOの基準値を超える放射性物質で
499内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:36:37.24 ID:???
おま・・・
鋭いな
500内容量 774ml:2011/04/11(月) 00:46:44.99 ID:???
妊娠中の母親が粉ミルク飲みまくるってことだよ、言わせんな恥ずかしい
501内容量 774ml:2011/04/11(月) 01:00:13.40 ID:???
福島のシイタケ、複数検体で規制値超…厚労省
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110410-OYT1T00634.htm

基準値がいつの間にかセシウム500Bq、ヨウ素200Bqになってるのかヨ・・・
502内容量 774ml:2011/04/11(月) 01:12:51.50 ID:???
>>492
距離が離れてるからな。
距離が離れればイヤでも拡散はされる、

今でも、凄く細かく検品して基準値以下は
必ず廃棄する覚悟があるのならいいが、
基準値自体が高いうえに、検査自体が緩々だから
検品漏れで著しく高い水準のものも知らずに食うことになる。

風評を防ぐために汚染したものを食おうとかいってる
バカがその後押ししてるけど
落ち着いた頃に、「検査漏れで超高濃度のものが出回ってる」
とかなった時が本当の産業の終わりだろうな。
503内容量 774ml:2011/04/11(月) 01:24:25.29 ID:???
終わった核実験のことをどうこう言ってる馬鹿はスルーすべき
504内容量 774ml:2011/04/11(月) 01:35:39.64 ID:???
その頃何bqで、どんな影響があったのかを検証しないと
どこまで「気に病むだけ損」で、どこから「お気楽は大損害」なのかがわからんだろが。
505内容量 774ml:2011/04/11(月) 01:36:30.78 ID:???
>>501
>放射性ヨウ素が規制値の6倍にあたる同1万2000ベクレル検出された。
1万2000÷6=2000 Bq じゃね?
506内容量 774ml:2011/04/11(月) 01:52:48.31 ID:???
>>505
いずれにしても、WTOの通常時の上限は10Bq/kgでしょ

厚生省がこんなこと言ってると、もうメーカーが自主規制するしか
どうしようもないよ。
507内容量 774ml:2011/04/11(月) 02:29:35.31 ID:???
>>223 牛乳ョコセ
508内容量 774ml:2011/04/11(月) 02:43:17.20 ID:???
昨日立ったばかりの原発ミネラルウォーターのスレに追いつかれそうな静けさだな。

頑張れZEROスレ。
509内容量 774ml:2011/04/11(月) 11:25:17.13 ID:23ddRAzm
>>442
クリープは製造から一年半(18カ月)後が賞味期限と聞きました
510内容量 774ml:2011/04/11(月) 15:27:42.99 ID:???
24 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:14:42.31 ID:C75sFQ8/0
チェルノブイリ原発事故終わりなき人体汚染


1/4 http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
10年後に子供が甲状腺ガン、死亡続出
妊婦の染色体異常、貧血 死産早産。奇形1.8倍

2/4 http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
神経、精神、ガン、年齢性別問わず体調悪化

3/4 http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
頭痛、様々な病気の誘発、免疫異常
「国から見放された」汚染された食品
言語障害、脳の萎縮

4/4 http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
体内被曝で脳細胞が死滅
遠い地域でも汚染の強い地域の人と同じ高い内部被曝
牧草から土の十倍の15545ベクレルのセシウム137→牛乳→濃縮され人へ
511内容量 774ml:2011/04/11(月) 15:36:27.95 ID:???
48 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:03:03.44 ID:9M7U20YM0

セシウム
日本が過去に基準値(370Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧
(現在は500ベクレル)

H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス        650 Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト              655 Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト              379 Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス          532 Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス        1,167 Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814 Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア   556 Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス           1,028 Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド           388 Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア   731 Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア   418 Bq/kg

福島県飯舘村のシイタケ(4/8)             13,000 Bq/kg
原発の西北西60km、福島県大玉村ホウレン草(3/30) 34,000 Bq/kg
水洗いした茨城ホウレンソウ最高値(3/21)      54,100 Bq/kg
福島県飯舘村の雑草(3/24)               265万 Bq/kg
512内容量 774ml:2011/04/11(月) 16:47:40.63 ID:???
ネスレに続くといいけど

【原発問題】ネスレ日本が国内工場に放射能測定機器を設置
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302503687/
513内容量 774ml:2011/04/11(月) 18:12:38.32 ID:???
大阪だが、味の素の冷凍ギョーザがわざわざ佐賀県の工場って書いてあったよ
514内容量 774ml:2011/04/11(月) 18:13:26.20 ID:???
>>481
そもそも地元の農家と提携してると思う。輸送コスト考えたら
515内容量 774ml:2011/04/12(火) 04:12:48.43 ID:???
>>223 独 リ暮 ラシノ若 ヒ男コよ リモ こノ子ノ 方ウ ガ牛 乳ウ ガ必要ウダヨ
516内容量 774ml:2011/04/12(火) 04:22:34.27 ID:???
ついにセシウム未検出

東京都オメ
517内容量 774ml:2011/04/12(火) 04:41:08.30 ID:???
都内はずっと微量だったからね

水道水避けてた人達も既に水道水使ってるし

都内は今週あたりからペットボトル余り出すと思うから全部福島と茨城持ってってやれ
518内容量 774ml:2011/04/12(火) 07:38:43.99 ID:???
また深夜にこっそり発表
1時間あたり10ペタベクレル超えでレベル7確定
やっぱり隠してたんですね枝野さん

チェルノブイリ同様再臨界してるんじゃこの先も水は厳しいよな
519内容量 774ml:2011/04/12(火) 09:47:59.65 ID:???
ドールのジュースはパッケージに工場と製造所固有番号一覧書いてあった
一応書いときます

記載なし・札幌工場
C06・日野工場
F01・京都工場池上製造所
C05・富里工場
E02・名古屋工場
F03・神戸工場

Doleって雪印メグミルクが製造してるのか・・・
520内容量 774ml:2011/04/12(火) 11:58:48.68 ID:???
ドールとミニッツメイドはまったく見かけない(東京北部)
521内容量 774ml:2011/04/12(火) 12:19:57.68 ID:VRAx2cn7
そういえば濃縮果汁還元の還元するときって
水道水使うんだっけ。
522内容量 774ml:2011/04/12(火) 12:35:24.64 ID:???
>>521
基本は地下水

今は水道水より地下水の方が汚染されてないからそれでいいんだが、
今後土壌への汚染が進むと考えられるので地下水の方が危なくなるかも
523内容量 774ml:2011/04/12(火) 12:36:39.76 ID:???
404 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:35:02.42 ID:YH8YiDcU0
バカな奴いるな。このコピペ見ろ
>【100mSv/yr = 11.4μSv/h 】<これ以上浴びるとじわじわ健康被害でるよ(リンパ球の減少など)
>【50mSv/yr = 5.7μSv/h】 <放射線業務従事者でもこれ以上はダメだよ(国際放射線防護委員会推奨)
>【1.2mSv/yr = 0.13μSv/h】<日本の放射線業務従事者が浴びているのは実際にはこの程度だよ
>【1mSv/yr = 0.114μSv/h 】<一般人はこれ以上は浴びちゃダメだよ、浴びると10万人に1〜37人癌で死ぬよ(国際放射線防護委員会推奨)
>※すべて自然放射線(世界平均、年間2.4mSv/yr = 0.27μSv/h)を除いて計算
524内容量 774ml:2011/04/12(火) 13:02:58.60 ID:???
>>522
何処が地下水使ってるのか
よくわからないんだよなぁ…
とりあえず神奈川以西の工場で作ってる
リンゴジュース買ってるけど
525内容量 774ml:2011/04/12(火) 13:39:23.96 ID:???
>>524
千葉、茨城、栃木は地下水でも微妙だったり直撃で汚染されてたり
する。もしミネラルウォーターがそこの水だったら買う?

群馬、埼玉、多摩なら経過観察の期間置けば大丈夫だと思う
526内容量 774ml:2011/04/12(火) 15:24:37.32 ID:???
これが実行されたら神奈川以西もアウトかな
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302552470/
527内容量 774ml:2011/04/12(火) 17:46:48.40 ID:???
>>480
大手のスーパーは 一括倉庫&各小売り店舗 でやってるから
倉庫のが無くなるまでは同じのじゃね。
528内容量 774ml:2011/04/12(火) 17:50:12.62 ID:???
801 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 17:16:19.04 ID:0WjfXKCAO
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
5,000 コメ作付け規制値
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊(3/26)
12,000 飯舘村産シイタケ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
630,000,000,000,000,000 4/12時点で外部に放出された放射性物質の量
529内容量 774ml:2011/04/12(火) 19:44:30.14 ID:???
アホすぎる
米作んな・・・補償してやれよ・・・
530内容量 774ml:2011/04/12(火) 19:50:46.70 ID:???
ハザール式賢い(日本語では『狡猾な』の意味)金の儲け方

1.地震で、日本の原発で事故が発生したことにする。だが、実際には地震の前に原発の運転を止め、燃料棒も秘密裏に抜いておく。
(地震前に安全管理契約をハザール仲間の企業に請け負わせ地震と同時に電源が切れるなどの細工を仕組んでおく。911方式。)

2.地震後、放射能漏れを偽装するために小型プルトニウム爆弾で建屋を破壊し、多少の放射能をまき散らす。
地震誘発のための核兵器使用を隠蔽する目的も同時に果たす。

3.以後、原発の状態が重篤であると偽装し、米国企業の『支援』を仰がせる。
GE、ベクテルなどのユダヤ企業は最初から危険がないと知っているが、極めて危険だと偽装してたっぷり金を掛けて『廃炉』費用20兆円ほどを日本からふんだくる。

4.最終的にチェルノブイリ式にコンクリートで覆ってしまうので、なにがあったかは分からず、中身が空っぽだと知られることもなく、
米国政府と米国企業が恩を売り、日本の属国化がさらに進行する。
一旦東北にはいった米軍は常駐し、以後の日中対立、日露対立の激化に寄与する。卑しい金融ユダヤ人が儲かる。

こんな夢を見ました。でも夢は実現しませんでした。w

リチャード・コシミズでした。
531内容量 774ml:2011/04/12(火) 20:42:22.17 ID:???
パスコのA1が昭島工場で地下水使ってるんだけど、
昭島市水道局HPでは、30年前の水だって書いてるんだよね。
A1セーフ??
532内容量 774ml:2011/04/12(火) 20:49:01.83 ID:???
>>531
書いてないし

地下水を殺菌した水が水道から出てくるんだから悪くないよな
あの辺の食品工場はみんな井戸掘ってる

地上の空気が汚染されてちゃどうしようもないけどね(今の線量が
維持されれば問題するほどじゃない)
533内容量 774ml:2011/04/12(火) 21:06:44.88 ID:???
東京都の新宿水道水セシウム復活してるぞwww
534内容量 774ml:2011/04/12(火) 21:50:14.11 ID:???
雨降ったからねえ
535内容量 774ml:2011/04/12(火) 21:53:30.38 ID:???
基準値の2000ベクレルって子供はどうするんだろうか?
子供はヨウ素吸収しやすいから、大人の10分の1くらいの基準であるべきだよな
基準値内だからって流通してる野菜、子供は大丈夫なわけない
536内容量 774ml:2011/04/12(火) 21:53:34.68 ID:???
とはいっても微々たるものだし、WHOの基準より下。やっぱ3号機キノコ雲が
雨雲にとんでもないものを染み込ませたんだな…。
537内容量 774ml:2011/04/12(火) 22:02:02.45 ID:???
>>535
子供は選べないから、親と、学校長(?)次第。

目に見えなくても、少量でも、体内に入れないのが大原則。
体に残った放射性物質は、至近距離で正常な染色体を破壊していく。
538内容量 774ml:2011/04/12(火) 22:17:46.70 ID:???
福島産のジャガイモ 学校給食で使う 政府が安全というから



男 「段ボール1箱分の福島産ジャガイモを買った。学校の給食で使う。安全だから」


イトーヨーカドー 葛西店

〒134-0084
東京都江戸川区東葛西9-3-3

電話 03-5675-1011


記事 読売新聞 
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110330-OHT1T00344.htm
539内容量 774ml:2011/04/12(火) 22:24:25.17 ID:???
>>538
福島のどこの町で採れたかだな

全県を一くくりにするのもおかしいが、福島、郡山、いわき
くらい燦々の地域は論外
540内容量 774ml:2011/04/12(火) 22:30:00.40 ID:???
福島は横に長い県だから、東西で産地表記わけてほしいよね

ジャガイモならまだ大丈夫だろうが
これがほうれん草やパセリやセロリしゅんぎくだったらおそろしい…
541内容量 774ml:2011/04/12(火) 22:35:09.20 ID:???
会津は本当に風評被害だと思うが、東部の作物は風評ではなく実害。
542内容量 774ml:2011/04/12(火) 22:44:10.49 ID:???
>>540
じゃがいもって露地栽培で、農業用水撒くよね。

3ヵ月くらい栽培するから、今は出ないけど、最初から
福島基準の土壌と水で種巻いて育てるとどうなるのかな。
トマトは温室栽培でもきつい。
543内容量 774ml:2011/04/12(火) 23:06:31.27 ID:???
ソフトドリンクの話
544内容量 774ml:2011/04/13(水) 03:30:19.34 ID:???
ソフトドリンク以外はこちらへ誘導
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302628020/
545内容量 774ml:2011/04/13(水) 03:37:41.39 ID:???
546内容量 774ml:2011/04/13(水) 04:38:18.69 ID:???
>>516
東京都水道局のデータは20Bq/kg以下の場合[未検出]と表示されるんだってよ
念のため・・
547内容量 774ml:2011/04/13(水) 10:52:20.56 ID:???
766 :内容量 774ml:2011/04/13(水) 06:53:11.64 ID:???
やっぱこれからは関東以外の製造所固有記号番号の飲料水じゃないと放射線物質入りの飲料水飲まされるっぽいよ・・・


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110412-OYT1T01154.htm

 野菜などから基準値を超える放射性物質が検出されたことを受けて、
飲料・食品メーカーが消費者の不安を解消しようと、独自検査などの対策に相次いで乗り出している。

 コーヒー最大手のネスレ日本は11日、国内で製造するコーヒーやチョコレート菓子などの全商品を対象に、
放射能測定器を使った出荷前検査を行うと発表した。
茨城、兵庫県内の2工場に測定機器を導入し、1日1回以上、検査を行う。

 ハンバーガーチェーンのモスフードサービスも、
関東地方産の生鮮野菜について毎日の簡易検査と週1回の精密検査を実施している。

 飲料メーカーの業界団体「全国清涼飲料工業会」は、
水道水からの放射性物質の検出量が国の基準値(300ベクレル)以下であれば
「清涼飲料の原料として使用してもいい」とする指針を出している。
 ただ、キリンビバレッジが100ベクレルを超えた場合は使用しない方針を決めるなど、
より厳格な運用を行うケースが出ている。
548内容量 774ml:2011/04/13(水) 11:22:51.08 ID:???
>>547
ファーストフード、コンビニ、惣菜販売は、関東の野菜・ほか食材が
使えないと経営成り立たないよ。

便利さとの引き換えなんだから、彼らに何かを求めてもダメ。
549内容量 774ml:2011/04/13(水) 13:20:16.73 ID:TxP8uX90
なんだよ、せっかく検査が進むと思ったのに
300ベクレルだったら、飲まされちゃうのかよ。

だったら、成分表に何ベクレル含有か
表記してくれよ。
飲むかどうか消費者に判断させろや。
550内容量 774ml:2011/04/13(水) 13:29:53.87 ID:yt4XvV/5
>>547
製造番号もだめっぽい
関西にしか工場がない会社の製品を選ぶしかない。チェリオとかね

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/13(水) 13:05:09.62 ID:oNPsxqQ50
危険危険
>>29の件で製造所固有番号の偽装が合法化されたから

福島のものを愛知の記号で売ることが出来るようになってる


今150社が申請受理されてるから、スーパーの品物150社がボッシュート
551内容量 774ml:2011/04/13(水) 13:43:41.54 ID:???
>>550
偽装してるメーカーが判明すれば、対策取れる

もしそういうケースがあればね
552内容量 774ml:2011/04/13(水) 14:04:03.55 ID:???
>>551
公開されないから問題なんだよ
553内容量 774ml:2011/04/13(水) 14:09:59.49 ID:???
>>552
情弱はそういう
554内容量 774ml:2011/04/13(水) 14:21:42.16 ID:???
平成23年4月5日
東日本大震災に伴う異なる製造所が記載された包材の暫定使用届一覧
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin557.pdf

大手で、工場は変更できるのに印刷が間に合わない、って信じられネエ、ってレベル
徐々に切り替わってるはず
555内容量 774ml:2011/04/13(水) 14:36:35.97 ID:???
ソフトドリンクではないが、カルビーや森永は怒涛のように
関西の工場に切り替えてる

関東(茨城・栃木)しかないところは福島のレタス状態
556内容量 774ml:2011/04/13(水) 14:44:25.45 ID:???
>>554
それ数が絶対的にたりなくね?
150以上の変更の届出があってっていうじゃん
ぜったいそんな表におさまりきれないよ
557内容量 774ml:2011/04/13(水) 14:55:04.68 ID:WvEwoUUB
>>547
キリンは商売上手ですね
こういう企業が現れると他の企業も気をつけるようになるから、ありがたい
558内容量 774ml:2011/04/13(水) 15:00:19.68 ID:???
>ソフトドリンクではないが、カルビーや森永は怒涛のように
>関西の工場に切り替えてる

確かに「ウチは関西で作ってます」と喧伝すれば
売上大幅増間違い無しだからな
559内容量 774ml:2011/04/13(水) 15:10:44.25 ID:???
震災で生産・流通が混乱するのはどこも同じだが、原発事故が
起こった時点、水の汚染まで予測して調達先を静岡以西に
変えるか、茨城工場の安全を訴えるか、ダンマリ決め込むか、・・・

企業の危機管理体制の違いがはっきりするところだな
560内容量 774ml:2011/04/13(水) 15:12:43.10 ID:???
>>558
関東の工場の製品・在庫は被災地に優先的に行くので
関西で増産して持ってこざるを得なかったという事情も
561内容量 774ml:2011/04/13(水) 15:13:49.36 ID:???
>>556
緊急・一時的な措置だから。切り替われば申請取り下げるから
数は3月より減ってる。
562内容量 774ml:2011/04/13(水) 17:26:00.38 ID:???
サントリーウーロン茶賞味期限2/26なんだけどペットボトル変わってるんだよね
地震でペットボトルの生産が追い付かないせいなら賞味期限が製造年月日と合わないし
賞味期限から逆算も信用できないのかな
563内容量 774ml:2011/04/13(水) 19:02:12.05 ID:Ds5doHYb
>>62
とても素晴らしいサイトですが携帯から見れるようになるとスーパーで
買い物中調べれてとても便利になります。
(私自身スマフォですがこのサイトを見たいと言ってる知り合いが多数いますが
そういう方は普通の携帯のみって方が多くて・・・)
564内容量 774ml:2011/04/13(水) 19:23:37.57 ID:Ds5doHYb
>>95
神戸居留地に直接問い合わせてみたら
埼玉県の工場にて製造しております。
使用している水は、工場所在地の「地下水」を純水化した後に
製造に使用しております。
従いまして「水道水」は使用しておりません。

って回答来ました。失礼かと思いますが勝手な憶測で回答はやめたほうがいいと思います
565内容量 774ml:2011/04/13(水) 19:24:11.36 ID:???
もうボルビックとか市場に出てきたっぽいからそれ買え
566内容量 774ml:2011/04/13(水) 19:44:33.10 ID:???
>>564
神戸居留地のジュースっておいしい?
コーヒーでもいいけど

埼玉のは自社工場かな。固有記号わかる?
567内容量 774ml:2011/04/13(水) 20:41:03.43 ID:???
さっき、イオンに行った
買えたのはEH21のポンジュースだけ
他は全部疑わしいのでパス
568内容量 774ml:2011/04/13(水) 22:15:10.91 ID:???
>>564
パッカーの概念もわからない厨房は書き込まなくて良いよ
569内容量 774ml:2011/04/13(水) 23:05:10.54 ID:yt4XvV/5
100円ショップの愛媛ストレートポンジュースはOKなのかなぁ・・・
570内容量 774ml:2011/04/14(木) 00:12:50.15 ID:scuFQiFf
このスレ見てる人て西日本の人?
東日本の人見ても手にはいるの?
571内容量 774ml:2011/04/14(木) 00:37:49.81 ID:???
>>563
自分の携帯はネット切ってるので確認できないけど
@wikiはPC用のURL直打ちで見れるとFAQに書いてあります
もしTOPページが見難いようなら一覧ページ直行でどうでしょう?

一覧ページ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/35.html
572内容量 774ml:2011/04/14(木) 00:43:52.06 ID:???
>>554のやつ
OSが古くてpdfみれねえ

誰か内容貼ってくれ。頼む
573内容量 774ml:2011/04/14(木) 00:53:25.31 ID:???
574内容量 774ml:2011/04/14(木) 01:02:34.79 ID:???
>>573
おお、神よ
更新されたらまたお願いします。
575内容量 774ml:2011/04/14(木) 04:05:36.26 ID:???
ばっちり砒素が入った海外産のおいしい水

輸入した果物などの原料についている、かなり危険な薬品
製品に入れられる保存料や着色料入りのジュース

放射性物質入りの水道水

さて、どれを飲む?
576内容量 774ml:2011/04/14(木) 04:08:06.93 ID:???
とうぜん放射能ZEROの国産水道水
577内容量 774ml:2011/04/14(木) 04:46:29.35 ID:gFp8n8Xk
無知で悪いんだけど、妊娠希望者が関東へいくってヤバイの?
知り合いは東京在住で妊娠諦めたって言うし、そんなにヤバイ状態なの?
来週から関東在住者になるんだけど…。
578内容量 774ml:2011/04/14(木) 04:55:09.02 ID:???
>>223


















. ...
579内容量 774ml:2011/04/14(木) 05:24:41.33 ID:???
今のところそんなにはやばくない、
汚染が本当に酷いところ以外は、
日本全国どこでも大差ないと思う。
水は気になるなら、RO浄水器つけるか宅配で買うぐらい?
今後ヤバイのは食い物だから、
日本に住むならどこもあんま変わらん気がする。
580内容量 774ml:2011/04/14(木) 06:40:09.99 ID:???
>>579
関東はかなり醜いよ。大気の放射線量に気をつけてないと
いつ大量被爆受けてるかわからない
雨の日は外に出れない
常にセシウム入りの空気を吸ってる
水道水が飲めない
惣菜、加工製品にどんな水、産地の材料が入ってるかわからない
茨城県、千葉県、栃木県産の野菜が普通に並んでる
スーパーにモノがない。これまで買ってたものが手に入らない

関西にいれるなら、残った方が寿命延びるだろ
581内容量 774ml:2011/04/14(木) 06:46:20.18 ID:???
>>579
宅配の水って、場所も電気代も食うし半年以上の契約でしょ
ランニングコストがバカにならない上に、本当に放射性物質取れてる
のか誰もわからない。(メーカーが検査した濾過水の原水がどっから
のものだったかわからないし)

放射能物質がゼロになる卓上RO濾過器が○万円から、NASAの
承認、とか言ってるのは業者のスパム
582内容量 774ml:2011/04/14(木) 06:49:15.49 ID:???
>>580
ここのアドレスつきで通報しといたw
583内容量 774ml:2011/04/14(木) 07:52:02.81 ID:???
菅谷市長がTVに出てたが、この人は最初から言ってること
一貫してるね

でも松本が影響受けてれば、牛乳安全宣言するのかな。辞任
しちゃうか。
584内容量 774ml:2011/04/14(木) 09:12:52.89 ID:???
梅雨になったら西日本も汚染が東日本と同じだけ進むらしいから
日本のどこにいても変わらん気がする
585内容量 774ml:2011/04/14(木) 12:28:48.71 ID:???
スキムミルクまとめ買いしておいてよかった・・・
586内容量 774ml:2011/04/14(木) 16:35:58.62 ID:???
補償っていうか農家は福島から出ていけよ 廃炉に100年掛かるのに作っても汚染ばら撒くだけやろボケ
587内容量 774ml:2011/04/15(金) 02:39:54.70 ID:???
>>223





















ケケ ケ
588内容量 774ml:2011/04/15(金) 02:44:19.00 ID:???
>>582サソ

>>580の前半は嘘並べて不安煽ってるだけだと思うが後半の惣菜〜は本当の事。

だからオレは半分通報しといた。
589内容量 774ml:2011/04/15(金) 04:45:42.46 ID:???
>>569
>愛媛ストレートポンジュース

ストレート=濃縮還元していない
じゃないの
590内容量 774ml:2011/04/15(金) 12:20:18.18 ID:???
326 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/14(木) 17:23:00.95 ID:u0vcfdQ90
ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ

【幼児は4ベクレル/キロ】【成人は8ベクレル/キロ】以上の野菜を食べるな

日本政府の基準 魚野菜2000ベクレル/キロ

http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
591内容量 774ml:2011/04/15(金) 12:41:51.18 ID:AE4lS9xz
真剣にご相談させてください。
放射線物質に無関心な夫が、毎日
グラソー ビタミンウォーターを
お風呂上りの牛乳の様にゴクゴク飲み、
子供にも毎晩与えています。
ビタミンウォーターは海外から輸入されたものなのでしょうか?
 
592内容量 774ml:2011/04/15(金) 13:32:14.93 ID:???
大抵の飲み物が東京で作られてる
593内容量 774ml:2011/04/15(金) 13:32:59.73 ID:pgNrOCli
輸入品ならパッケージに輸入者とか書いてない?
594内容量 774ml:2011/04/15(金) 13:45:18.05 ID:???
>>588
嘘って...

福島のベントが関東直撃して、水道水が許容上回って
しまったんだが 
595内容量 774ml:2011/04/15(金) 14:18:12.85 ID:AE4lS9xz
591です。
東京と記載されていました。
それで、電話をして問い合わせたところ
番号で調べていただいたら長野の工場で
地下水で作られているものだそうです。

それと他のメーカーのお茶なのですが、
群馬の地下水を何度も洗い不純物を取り除き
使っているが、放射能を取り除く機能はついていない。
とのことです。

群馬の地下水、長野の地下水、安全なのでしょうか?

596内容量 774ml:2011/04/15(金) 14:41:35.98 ID:???
>>595
>それと他のメーカーのお茶なのですが

メーカーを出してもらえると参考になります。ここは誰も見てないですよ!

本当は市・町まで聞くといいんですよね。長野も広いし。
その町の水道に地下水が使われてて、1ヶ月遡って検査しても
セシウムが出てなければ、安全といえるでしょう。

ただし、原材料に原乳が入ってて、過去ヨウ素検出されてる
ところは自己判断。
597内容量 774ml:2011/04/15(金) 14:50:07.90 ID:AE4lS9xz
>>596
伊藤園のミネラルむぎ茶です。
今まで幼い子供に水道水を飲ませずそちらを飲ませていたので
本当に何とも言えない気持ちです。

記載には海洋深層水とあるのですが、
群馬の地下水に海洋深層水をまぜてあるそうです。
これは表示しなくてもいいというように
国でなっているらしいです。
きちんと細かく説明して下さりました。

群馬の地下水を飲ませるなら、東京の水道水の方がまだ
安心できますか?
ミネラルむぎ茶がまだ自宅に残っているのですが、
飲まないほうがいいでしょうか?
598597:2011/04/15(金) 14:53:23.47 ID:AE4lS9xz
ミネラルむぎ茶ですが、製造年月日より
10日ほどすぎていましたが、
ペットボトルに水道水を入れ保存しておけば
放射性物質が減るように、このお茶も減ってくるのでしょうか?
やはり捨てたほうがいいかな
599内容量 774ml:2011/04/15(金) 15:02:16.37 ID:???
>>597
都民ですが、群馬の地下水の方が安心です。まあ製造日にも
よりますが。(東京は利根川・荒川水源)

子供に飲ませるなら、関東3県(伊藤園)の製造記号の商品を
避けて購入することをお勧めします。
(つか、賞味期限過ぎてるなら、沸かせば全然大丈夫じゃw)
600内容量 774ml:2011/04/15(金) 15:33:29.02 ID:???
122 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 14:12:15.77 ID:xpf2OD2b0
輸入規制、千葉・埼玉産にも拡大=野菜や牛乳が対象−米FDA

米食品医薬品局(FDA)は13日までに、
福島、茨城、栃木、群馬4県を対象に発令している「輸入警報」を改定、
新たに千葉、埼玉両県を対象範囲に加えた。
これら6県産の野菜、果物、牛乳・乳製品については、
FDA担当官が検査せずに直ちに留め置くことになる。
輸入警報の改定は12日付。港などに留め置かれた物品は、米国の試験機関などで
放射性物質が規制以下であることが証明されない限り、輸入ができなくなる。
FDAは3月22日に発令した輸入警報により、日本政府が出荷制限した福島、
茨城、栃木、群馬4県産のホウレンソウやカキナなどの特定産品については通関を拒否、
このほかの野菜、果物、牛乳・乳製品は留め置く措置を講じてきた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041400135

アメリカの対応が一番参考になる
金儲けしか頭にない日本の対応なんか信頼できるわけがない
601内容量 774ml:2011/04/15(金) 17:35:41.98 ID:???
349 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 14:30:34.31 ID:ASpc9EKE0
ドイツの放射性降下物の予測

セシウム137: セシウム134: ストロンチウム90: プルトニウム239 の割合は、
100:100:50:0.5
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf

ストロンチウム多そうな牛乳飲みたくないわw

563 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 14:43:35.55 ID:92mNp2AH0
ドイツ放射線防護協会が日本のために作ってくれた基準
【幼児は4ベクレル/キロ】【成人は8ベクレル/キロ】以上の野菜を食べるな
ttp://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf

757 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/15(金) 14:56:20.25 ID:eHF7oFkZ0
>>723
フランスは宮城も食うなって言ってる

フランス研究機関IRSNレポート(4月8日):[在日フランス人向け] 

福島・群馬・栃木・茨城・宮城の野菜⇒食べるな
神奈川・東京・千葉・埼玉の野菜⇒基準値未満か確認しろ

avoiding eating vegetables (spinach, hana wasaki, kakina, komatsuna, lettuce,
chrysanthemum, cabbage, white cabbage, celery, broccoli, bok choy, parsley) and fresh milk
produced since the 11 March in the prefectures of Fukushima, Tochigi, Ibaraki and Miyagi,
Gunma.
- ensuring that the fresh foodstuffs listed above from prefectures where levels for these
products have been observed higher than the norms authorising consumption (Saitama, Tokyo,
Kanagawa, Chiba)

http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/IRSN_Information-note-for-french-citizens-in-japan_N2-08042011.pdf
602内容量 774ml:2011/04/15(金) 17:37:09.82 ID:???
>>590
まぁはっきり言うと「無理」
603内容量 774ml:2011/04/15(金) 17:56:48.97 ID:AE4lS9xz
>>599

>関東3県(伊藤園)の製造記号の商品

番号か何かあるのですか?
もしお分かりなら教えて頂けませんか?

キャップに
2012,3,27
2011,11,14

とあるのですが、賞味期限ですよね。
製造年月日を知りたいのですが
だいたい賞味期限よりどのくらい前でしょうか?



(つか、賞味期限過ぎてるなら、沸かせば全然大丈夫じゃw)
604内容量 774ml:2011/04/15(金) 18:22:04.31 ID:???
>>603
ミネラル麦茶の賞味期限はPETだと、HPによると
280ml、500ml、1L、2Lの全て12ヵ月だそうです。
ttp://www.itoen.co.jp/products/pdf/pdfs/1_20110411121411.pdf

製造所固有番号についてはこちらをご参照。
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/19.html
605内容量 774ml:2011/04/15(金) 18:22:09.83 ID:???
>>603
自分は500mlペットボトルのお〜いお茶しか買ってないけど
賞味期限は9ヵ月。そこから製造月日をチェックして震災前なら
他は気にしません。まあ、賞味期限が「間違って」印刷されてる
可能性もあるので・・・この記号なら静岡、この記号なら群馬、
というのは大体見当つけてます。(同じ店なら仕入れパターンが
そう多くないので)

ちなみに500mlだと、キャップの下の「本体」に印字してあるので
見づらいです。2段のうちの上段の記号です。
「製造所固有記号」でググッて調べるか、伊藤園に電話して問い合わせ
てみてください。
606内容量 774ml:2011/04/15(金) 18:32:45.42 ID:???
沸かせば大丈夫てどういう意味?揮発はしないんだけど。
607内容量 774ml:2011/04/15(金) 18:33:08.77 ID:AE4lS9xz
別のスレで、三社に問い合わせた方が、
2リットルは賞味期限よりマイナス2年
500mlはマイナス1年だと言っていたのですが
それは水だけなのですね。

>>604さん、>>605さん、
ありがとうございました。
608内容量 774ml:2011/04/15(金) 18:38:40.84 ID:???
>>606
賞味期限切れのお茶なら、放射性物質が中に染み込んでる
可能性は限りなくゼロだろ?
609内容量 774ml:2011/04/15(金) 19:28:11.57 ID:???
今日なんとなく買って飲んだ午後の紅茶の日付を見たら11月22日のCAだった。千葉だったっけ?
まぁ恐らく関東だろうが…よりによって22日かよorz
610内容量 774ml:2011/04/15(金) 21:24:39.62 ID:???
近所の店ではコカコーラずっとEEB(静岡産)を仕入れてたのに
今月に入ってEIW(千葉産)に切り替えたので買うのやめた
611内容量 774ml:2011/04/15(金) 22:05:41.76 ID:???
>>610
EEBって海老名(神奈川)で、EIW 岩槻(埼玉)じゃなかったっけ?

ちなみに、近所のダイエーで売ってた160ml缶、
前はESA(埼玉)だったけど、今日はCSI(清水)になってた。
612内容量 774ml:2011/04/15(金) 22:38:25.56 ID:???
>>611
おお、正しくはそっちでしたか
ありがとう!

でも埼玉産よりは神奈川産のほうがやっぱり安心かなw
こういう情報はメーカーのほうから積極的に公開すべきだよね
613内容量 774ml:2011/04/16(土) 06:43:23.51 ID:???
今日は珍しく亡霊のレスなかったな。

逆に怖いが…w
614内容量 774ml:2011/04/16(土) 06:44:13.25 ID:???
>>594関東ってどこ?
ちなみに東京都は大丈夫だけど。
615内容量 774ml:2011/04/16(土) 06:47:16.32 ID:???
千葉は完全に放射性ヨウ素が300超えしていたのを隠蔽したよな。
何日か放置したのを測定して、その結果300を下回っていたって発表したんだから。
616内容量 774ml:2011/04/16(土) 06:51:27.92 ID:???
確かに。新宿はセシウムが未検出でヨウ素が基準値の700分の1とかだからなW 北茨城あたりの話じゃない?

ってかこんな時間に居る人達が…って思ったが今日土曜日かW
617 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/16(土) 10:28:14.87 ID:???
3/15頃の爆発で東京は大丈夫だった、もう爆発ないから
大丈夫、・・・・ってまったく主観的な意見だと思うが
618 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 10:48:37.25 ID:???
書けない
619内容量 774ml:2011/04/16(土) 11:21:14.33 ID:???
揺れている
620内容量 774ml:2011/04/16(土) 15:03:56.64 ID:???
>>97
昨日買ったポンジュースIBだった・・・
3.11以前の製造と信じて飲むしか無いか
621 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/16(土) 15:06:34.80 ID:???
>>620
IB23:茨城工場(茨城県常陸太田市)[表流水]

(茨城工場は被災したため、水道水の摂取制限時の出荷なし)

私だったら捨てます。
622 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/16(土) 15:31:39.21 ID:???
茨城工場の紹介:
阿武隈山系に水源を発し、泰然と流れる久慈川の恩恵を受ける北関東の生産拠点


被災前の製造だったことを祈る
623 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/16(土) 15:38:31.30 ID:???
>>620
製造年月日と賞味期限の間隔を確かめるか問い合わせして、
震災後だったら捨てるとか。
624内容量 774ml:2011/04/16(土) 15:52:40.26 ID:???
忍法帖、急にレベル上がったり、0になったり・・・・

ぽんジュース、最近近所のスーパーで見たところ、EHの100%
ばかりだったけどね。IBは流通させてないのかな、とふと思った。
625内容量 774ml:2011/04/16(土) 16:29:15.86 ID:???
どのメーカーでも記号知らなくても、「IB」だと直感的にどこだかわかるよなw
626内容量 774ml:2011/04/16(土) 19:56:32.31 ID:???
BEIR-7放射線リスクモデル=LNTモデル
ttp://archives.shiminkagaku.org/archives/radi-beir%20public%20new.pdf

・致死性ガン

    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○●●●
    ●●●●●●●●●●
    ●●●●●●●●●●
    ●●●●●●●●●●
    ★●●●●●●●●●

 低線量被曝100mSvの100人の生涯(70年)において、
 放射線と関係ない原因で42人が癌を発症し、
 低線量被曝が原因で1人が癌を発症する。
 ※LNTモデルはしきい値なしモデルであるので、
   たとえば100uSv/h×1000時間の積算であっても
   同様の発症率である可能性が高い

・遺伝リスク
 低線量被曝者が、被曝後に子どもを産む場合の
 遺伝リスクは、他の遺伝疾患に比べ大変小さい。


【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討スレ【ECRR】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302942626/
627内容量 774ml:2011/04/16(土) 20:49:04.47 ID:???
ポンジュースは濃縮還元じゃないだろ
628内容量 774ml:2011/04/16(土) 21:19:54.69 ID:???
>>627
ぽんのストレートがそのまま
ぽん100%は濃縮果汁+水

ストレートは愛媛工場製
629内容量 774ml:2011/04/16(土) 22:21:18.95 ID:???
水道の放射性物質量については、
3月15日に関東の空間放射線量は莫大に増大しているから
3月16〜21日くらいの水道の放射性物質の量は
300Bq/kgなんてものじゃなく、ものすごい量だったのだろうな。
30000超えとかかもな。
しかし公表するとパニックになるから、暫定値の300に収まるまで待って
3月22日より公表を開始したんだろ。
30年後くらに、関係者が皆あの世に逃げ去り、被害者が消えた頃に
本当のことが公表されるのだろうな。

630内容量 774ml:2011/04/16(土) 23:18:54.86 ID:???
30年後なんて被害者消えるどころか一番多い位の時期では
631内容量 774ml:2011/04/16(土) 23:22:52.05 ID:???
>>629
文部科学省が公開している「上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング」
3月18日以降の分からがここにある。
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm

ただ、水道の場合、浄水場から離れている程、ダイレクトには出ないから、
浄水場のデータを見たら、もっと凄いことになっていた可能性はある。
それと、各県1ヶ所だけのデーターなので、あくまで参考程度だけど。
632内容量 774ml:2011/04/16(土) 23:50:39.23 ID:???
>>223がマジキチに粘着されててワラタw
633内容量 774ml:2011/04/17(日) 02:07:53.00 ID:???
>>632 >>223は全部捨てたのがまずかったんじゃね?

その直後のレスでも一本位は残そうよとかばっかりだったし。
634内容量 774ml:2011/04/17(日) 02:13:09.82 ID:???
確かに臆病過ぎるよな
ましてや牛乳難の時期だったからな
635内容量 774ml:2011/04/17(日) 02:25:14.70 ID:???
全部223の自演でしょ。“一人暮らしの若い男”とか本人しか分かるはずがない事だしwwwスレの雰囲気暗いから少しでも明るくしてくれようとしたんじゃない?
636内容量 774ml:2011/04/17(日) 02:35:47.73 ID:???
東京都の水道水はもう先週くらいから大丈夫みたいだね。

数値隠蔽はしても数値捏造は出来ないから数値公表してくれてる地域は安心だよ。

逆に数値公表してない地域は危険だと思っていい。

637内容量 774ml:2011/04/17(日) 02:47:15.49 ID:???
>>636
震災前や関西ではほぼ0なんだが
638内容量 774ml:2011/04/17(日) 02:47:35.62 ID:PgjNoaAZ
自治体に行き渡るほど機器がないんだよな

しかも、カス政府は
アメリカの機器貸してやるって申し出を断ったんだよなぁ・・・
639内容量 774ml:2011/04/17(日) 03:26:33.46 ID:???
>>638
なんで断るんだろうね?
民主政権ってカスだよ

尖閣諸島での衝突を隠したみたいに
有用なSPEEDIのデータを隠して福島県民を被曝させたり

アメリカの機器も断ったの?許せない
今からでも土下座して借りてきてほしい
640内容量 774ml:2011/04/17(日) 03:41:44.33 ID:???
東京の水道水がもう大丈夫ってことはないだろう。
浄水場は20Bq/sで不検出とされていた可能性もあるし
210Bq/sを検出した日でも水源により値は大きく異なっていた。
新宿の値と各浄水場の値には相当な乖離がある可能性はある。
なお、おそらく隠蔽工作と批判が相当強かったのだろう、
金町浄水場 検出限界値6
朝霞浄水場 検出限界値7
小作浄水場 検出限界値7
東村山浄水場 検出限界値2
このように改められたな。
641内容量 774ml:2011/04/17(日) 10:52:58.02 ID:???
浜岡原発作った菊地洋一さん「頼むから東海地震が終わるまで浜岡原発止めて」
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o&feature=youtu.be
642内容量 774ml:2011/04/17(日) 13:18:41.17 ID:???
ミツカンは
栃木工場、館林工場、水郷工場、半田工場、中部工場、大阪工場、三木工場、岡山工場、福岡工場
関東に栃木群馬千葉があるけど東北に工場はないらしい。
643内容量 774ml:2011/04/17(日) 21:39:00.12 ID:x9kgXA1T
放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
ロバート・ゲイル博士に聞く
http://diamond.jp/articles/-/11772


644内容量 774ml:2011/04/18(月) 01:26:38.57 ID:???
>>642 ミツカンって飲み物も製造してたんだ?

オレ無知だから酢くらいしかワカンネ。
645内容量 774ml:2011/04/18(月) 01:34:15.80 ID:???
スーパー水のペットボトル余りまくってる@都内

見てても誰もカゴに入れないのな。

さすがに都内ではもう買う奴は居ないかW

余らすんだったら相変わらず不足している福島や北茨城に持ってってやれよ!

人の為にも経済の為にも。
646内容量 774ml:2011/04/18(月) 01:40:15.81 ID:???
同感。 必要としていない所に置いても仕方ないだけだからね 。ウチも都内だけど何処行っても段ボール山積みだよ。もうこっちはいらないから全部被災地へ持ってって欲しい。
647内容量 774ml:2011/04/18(月) 02:32:46.34 ID:???
東京のみんな水はどうしてるの?もう水道水つかってる?
648内容量 774ml:2011/04/18(月) 02:35:10.68 ID:???
禿同。
649内容量 774ml:2011/04/18(月) 02:36:55.17 ID:???
>>647
お風呂、洗濯、食器洗いには使ってる
650内容量 774ml:2011/04/18(月) 06:52:45.33 ID:???
>>643

汚染された空気、大地、汚染食品、汚染水を
細かく検査して、それを避ければ健康被害は無い
という水準だが

ストロンチウムの調査すらしてないものを
安全だといっているのが現状。

やってる事はチェルノブイリと同じ
651内容量 774ml:2011/04/18(月) 09:06:33.02 ID:???
【東日本大震災】環境省 42都道府県にがれき処理の受け入れ打診
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/17/kiji/K20110417000646610.html
>東日本大震災で発生した大量のがれき処理を広域的に進める必要があるため、環境省は17日までに、
津波被害が大きかった岩手、宮城、福島、茨城と遠隔の沖縄を除く42都道府県に対し、処理の受け入れを打診した。
(中略)
>福島第1原発周辺の倒壊家屋などのがれきについては、放射性物質で汚染されている可能性があることから、
>扱いを関係省庁と協議している。[4/17 16:01]

一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500649
(一部抜粋)
>保安院によると、一般人の医療を除く被ばく許容限度は年間1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)で、
>同10マイクロシーベルトはこれに比べ十分低い。このため、放射性物質が付着したがれきについては
>基準をある程度緩和したり、空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
>一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。(2011/04/15-17:38)
652内容量 774ml:2011/04/18(月) 09:16:31.25 ID:???
マルチコピペって、スカ案件ばっかりだね

バイトか何かなんだろうか
653内容量 774ml:2011/04/18(月) 12:06:29.05 ID:dYxSWV8m
>>652
工作員だよ=東電の雇われた奴らか、食品メーカに買われた馬鹿が住み着いているから
654内容量 774ml:2011/04/18(月) 12:20:57.72 ID:???
>>647 みんな水道水に切り替えたから余ってる訳だが…
655内容量 774ml:2011/04/18(月) 12:56:55.63 ID:???
295 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 20:58:31.59 ID:60a8QENg0
ベラルーシの甲状腺ガンの推移
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110417/15/kokkoippan/8c/6d/g/o0800033211171228914.gif
656内容量 774ml:2011/04/18(月) 18:10:38.38 ID:???
>>641
止めても廃炉に最低15年掛かるよ
今廃炉中で7年経過してるのがあるし
657内容量 774ml:2011/04/18(月) 18:23:48.20 ID:???
>>655
出展はどこ?
もともとの資料があったら張って下さい
658内容量 774ml:2011/04/18(月) 18:31:24.05 ID:4vfPSFTl
動物は殺処分しかねーよな。 聞き耳うぜーし。
659内容量 774ml:2011/04/18(月) 18:49:41.08 ID:???
>>656
止めても、フクイチみたいに地震来たら爆発するし
発電しないのに、冷却・保管コストが半永久的にかかるからなあ

そりゃボタン一つで止められるもんならw
660内容量 774ml:2011/04/18(月) 21:48:16.96 ID:???
48 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:13:57.28 ID:qIn2g//J0
NHKで、クリーニングボランティアの話題で、
福島県 地元の福島産野菜直売所の風景映ってたけど、
野菜は、九州産とか西日本産ばっかだったぞ。
風評被害で、地元福島でも福島産野菜は10%も無いって騙してたけど、
自分達は、福島産食わないで、他県に福島産食わせて体内被曝させようとっ事だな。

50 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:18:32.13 ID:qIn2g//J0
今日のNHK番組で
福島県内の福島野菜直売所で 売ってる野菜が映し出されました。
なんと、福島産野菜 ゼロ!!!!
ほんどが九州産 西日本産 他関東産。
福島は、福島県産汚染野菜を、他県の人に食わせて、
自分達は、比較的安全な福島県産以外の野菜食べようっと腹です。
しかも、その理由は、単に風評被害で、地元産野菜が減り無くなり、
俺達福島県民は、福島野菜が食いたいんだけど、
嫌々 九州産 非福島産野菜を食ってるんですよーって、捏造。

51 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:22:50.10 ID:qIn2g//J0
今日のNHK番組で
クリーニング屋のボランティアの放送で、
福島県民は偉い。
福島県民は可哀想。が、凄く鼻に付く洗脳番組で、
興味ある映像だけは、真実を映し出してましたww
そして、
福島県内の福島野菜直売所で 売ってる野菜が映し出されました。
そこには、福島産野菜 ゼロ!!!! ww
そして、被害を免れた福島原発から離れた
住宅地で、 ベランダ 外で洗濯物 乾す家庭ゼロwww
これで、風評被害といわれてもw
661内容量 774ml:2011/04/18(月) 21:52:59.32 ID:zTpkNccn
東京は今はだいじょうぶっぽいな。
セシウム、ゼロだし。
ヨウ素がほんのちょっぴりピリッとくる程度。

もう飲んでもだいじょうぶじゃね?

お前らが飲んでなんともなかったら
俺も飲むわ。
662内容量 774ml:2011/04/18(月) 22:08:34.21 ID:???
>5.
>従って、原発から福島市までの帯状の地域、原発から茨城北端までの帯状の地域は待避する方が良い
>(子供は絶対に待避.郡山などでは、水、マスク、洋服を拭く、運動は止めるなど最大限の注意)、
>東京、仙台などは注意して生活し(水、雨に濡れる、食材)、
>青森、岩手、秋田、新潟、長野、山梨、静岡とその外側は普通通りの生活で大丈夫。
>(平成23年4月16日 午後10時 執筆)
663内容量 774ml:2011/04/20(水) 05:55:28.45 ID:R0AeWiXs
664内容量 774ml:2011/04/20(水) 05:57:56.16 ID:R0AeWiXs
ストロンチウム90
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010311.html

水道水などのストロンチウム90の調査地点と測定値(2008年度 年間平均値)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010312_2.html


http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/05syoubyo/suiihyo13.html
665内容量 774ml:2011/04/20(水) 17:58:54.25 ID:???
東京で農業する人は皆無だが、21日に5300ベクレル記録してるから土壌汚染は酷いかと
666内容量 774ml:2011/04/20(水) 18:02:46.91 ID:???
区民農園とか借りてる人は気になってるのかな
ベランダ菜園のプランターとかもだめか
667内容量 774ml:2011/04/20(水) 22:31:45.45 ID:???
うちに庭(菜園)があるんだけど、心配してます
今は草ぼーぼー
668内容量 774ml:2011/04/21(木) 02:42:17.01 ID:fIkBXmuj
基準値緩和・測定法の変更に騙されるな。
669内容量 774ml:2011/04/21(木) 03:43:50.71 ID:B0mJ479W
草とかも燃やしたら放射性物質が拡散するし
埋めるしかないのかな
670内容量 774ml:2011/04/21(木) 08:18:09.89 ID:???
>>669
現地の廃材はもう焼却処分始まってるんでは
川崎市がもめてるみたいだけど
671内容量 774ml:2011/04/21(木) 09:05:08.61 ID:???
自分の庭の雑草の処分について心配してるのでは?
出来るだけ深くにビニールに入れて埋めるとかしかないのかな
そして30年ぐらいして取り出す
672内容量 774ml:2011/04/21(木) 11:54:35.57 ID:???
うんだから
焼却による拡散を気にするなら、もうよそでもやってるし…
ごみ受け入れた所からもうどんどん広がってるのかもしれないし
海外にも届いてるし…

本当にどうしてくれんだよ総理大臣よぉ
673内容量 774ml:2011/04/21(木) 12:10:20.85 ID:L/UzggaI
ここのスレの目的は
できる限り飲料等を
関東東北以外から入荷するのが目的です
海外注文しかり
西に遠征して買付して
大量発送取り付けを個人でする
まだまだ生きていけるよ
ただいえることはストロンチウム
等大量に関東東北に拡散したということ
チェルノで150万以上死亡した事実はほとんどが
牛乳・水・野菜・きのこからの体内被曝。
日本はこれに海産物が加わる
674内容量 774ml:2011/04/21(木) 15:43:53.99 ID:???
全国の水道の放射能濃度
http://atmc.jp/water/

少なくなったとはいえ、関東はまだ検出されてるもんな。
675内容量 774ml:2011/04/21(木) 18:47:58.98 ID:???
>>672
竹島で燃やそう
676内容量 774ml:2011/04/21(木) 19:18:48.35 ID:???
>>675
尖閣諸島で、ゴキよけになるよ
677内容量 774ml:2011/04/21(木) 19:59:10.08 ID:QPwuXppN
いま京都に住んでいるが
これ↓で調べるとお茶なんかは兵庫や和歌山で作ってるものが多いようだ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

関西はちょっと遠いにしても
中部あたりまで買出しに出られればだいぶ違うかもな
678内容量 774ml:2011/04/21(木) 21:36:00.72 ID:???
そこまでするなら自分で茶入れるよw
679内容量 774ml:2011/04/21(木) 21:40:30.25 ID:zSoc52jw
お茶っ葉が心配だな
静岡の葉を使ってる所は新茶からは無理だろ
680内容量 774ml:2011/04/22(金) 00:20:24.04 ID:???
茶は元々残留農薬が凄いからダブルパンチだな
681内容量 774ml:2011/04/22(金) 14:24:12.38 ID:hVJ2os7z
>>671
30年てセシウムだと半分じゃん。
682内容量 774ml:2011/04/22(金) 18:29:09.79 ID:YOXIynKV
農林水産省は、福島第1原発から半径20キロの外側に指定される「計画的避難区域」などで
飼育されている牛を避難させるため都道府県に受け入れの要請を始めた。
政府が22日に同区域を正式発表することを踏まえ、
今後1カ月をめどに受け入れ先を決めたい意向。対象は2万頭程度になる見込みで、
同省は広大な飼育環境が確保できる「北海道は有力な候補地」とみている。



本当の意味で安全な牛乳・乳製品を消費者が口にするために
これ以上放射性物質による食物汚染を広げないために
こちらに意見・苦情をお願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


北海道庁 道政相談窓口
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dsc/soudan.htm
683内容量 774ml:2011/04/22(金) 20:22:23.33 ID:???
うわー
道産品だけは守ってくれ
道産品乳製品だけは
684内容量 774ml:2011/04/22(金) 21:51:08.63 ID:ioQG41Qd
基準値オーバー野菜が出回ってるのが見つかり、瓦礫を全国で燃やすと決め、
海に超高濃度を流して海産物を汚染し、汚染地域の牛をクリーンな地域に移動…

もう本当にかんべんしてくださいお願いします;;;;;;;;;;;;;;
685内容量 774ml:2011/04/22(金) 22:00:17.51 ID:???
福岡でカルピスサワー買ったが群馬産だったし。
岡山じゃないのかよう
686内容量 774ml:2011/04/23(土) 04:19:16.48 ID:???
199:名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 03:22:24.38 ID:z/ljyWeZ0 [sage]
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
687内容量 774ml:2011/04/23(土) 21:34:52.70 ID:???
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/23(土) 21:27:22.07 ID:PkaZpMea0
ただ、殺処分しても、死骸が放射性廃棄物になっちゃうんじゃないかという問題が…。
チェルノブイリでも、その後の処理が問題になったみたいだよ。

チェルノブイリ事故における環境対応策とその修復
http://www.enup2.jp/newpage35.html

3.1 事故後初期の状況
 事故初期に@退避時の家畜対策、Aミルク中の放射性ヨウ素対策が緊急に必要とされた。

 @については1986年5月3日〜5日に30km圏の住民が退避するときに50,000匹の牛、13,000匹の豚、3,300匹の羊、
および700匹の馬も退避したが、その後退避地区における飼料不足や飼育管理の困難さから、多数の家畜は屠殺された。
また事故時の緊急の事態では家畜の汚染レベルを区分することが不可能であったので1986年5月〜6月で95,500匹の牛
および23,000匹の豚が屠殺されている。これらは土中に埋められたり、一部は冷蔵保存された。
これがその後の衛生問題および多量の汚染廃棄物問題に発展している。
688内容量 774ml:2011/04/23(土) 22:24:43.79 ID:k3vh9aS/
>>665
ジョグが趣味の人とか気をつけたほうがいいよね
トレッドミルつかったほうがいい
689内容量 774ml:2011/04/24(日) 15:27:25.09 ID:???
暫定基準値は健康の影響を評価せずに決めたと発表www
(p)http://www.fsc.go.jp/english/emerg/radiological_index.html

注:【】内は原文にはありません

2011年3月11日、M9.0の地震が日本の東北地方を襲った。
地震と津波により東北地方沿岸に甚大なる被害をもたらした。
この災害は東電福島第一原発にいくつかの【多大なだろボケ!】被害をもたらし、周辺の放射線レベルは通常より高い値を示した。

放射線が漏洩したので、(食料品と飲料品による衛生危機を予防する目的の)食品衛生法の観点から「食料品と飲料品の摂取に関する制限値の指標」には暫定基準値を適用すべきであると、日本原子力安全委員会は決定した。
2011年3月17日、この暫定基準値を上回る食料品は規制され公共に提供されないことを保証すると、厚生労働省から地方自治体に通知された。

緊急事態のため、この暫定基準値は食品安全委員会(FSCJ)により、【汚染された】食料品が健康に与える影響を 排 除 し て 決定された。
ゆえに、2011年3月20日付けで厚生労働省は食品安全委員会(FSCJ)に対して、【汚染された】食料品が健康に与える影響を【今更ながら】評価するよう求めている。

食品安全委員会(FSCJ)は2011年3月22日付けで5つの特別委員会を設置して、2011年3月29日付けで「食料品における放射性物質が与える影響についての緊急レポート」を公表し、同日に食品安全委員会(FSCJ)委員長はが厚生労働省(MHLW)に報告した。
690内容量 774ml:2011/04/24(日) 17:40:25.75 ID:DmdXFmoL
去年の年末辺りから、大手食品メーカ各社が関西方面の工場を閉鎖して関東圏の新工場へ集約する
ってニュースが相次いでたけど、そういう計画立ててたメーカは今後どうすんのかねぇ。
今となっては、集約された時点で、もうそのメーカの商品はサヨウナラって感じなんだけど・・・
691内容量 774ml:2011/04/24(日) 18:48:39.63 ID:eyS7aOlT
>>690

そういうメーカーはサヨナラするだけ
業務スーパープライベートとかポンジュース@愛媛、サンガリアとか
関西地元を使っていくだけ

イオンとかはメーカーがわかっているPBは買うけど、わからない、東日本にある場合は買わないだけ

いままで安かろうと馬鹿にしていた神戸物産が救いの手になってしまいました
加工食品で生産地が明確なのはここだけ
他のスーパーは放射能モノが混入していて、調べるのが大変だし、地雷を踏むことも多い
魚は明石から直送している地元スーパーを利用、大手は千葉産とかあるから怖い
692内容量 774ml:2011/04/24(日) 18:51:33.27 ID:???
333 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 23:32:40.86 ID:Sgvmx4be0
風評被害を無くすなら
1 基準値をせめてWHOの平時の基準値に
2 食品1つ1つに正確な数値を記載する事

この1つだけでも実現してくれたら購入を検討する層が少しは増えると思うんだがな
基準値以下ったって
a.セシウム3、ヨウ素5の野菜
b.セシウム499、ヨウ素1999
の野菜ではえらい違うじゃん。今はaの野菜も買えない状態
693内容量 774ml:2011/04/24(日) 23:38:58.44 ID:???
販売者、製造者じゃじゃなくて
ちゃんと生産工場の場所明記するように出来ないもんなのか
694内容量 774ml:2011/04/25(月) 04:51:37.70 ID:???
【放射能】 製造所固有記号 報告スレ

このスレ消された?
695内容量 774ml:2011/04/25(月) 06:19:52.03 ID:???
【放射能】 製造所固有記号 報告スレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1302922374/
696内容量 774ml:2011/04/25(月) 11:21:54.88 ID:???
>>690-691
逆の流れになってるね

西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に
http://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0423_016.asp


すでに関東に集約しちゃったメーカーは涙目
697内容量 774ml:2011/04/25(月) 13:49:38.64 ID:???
184 名前:大地の恵みの名無しさん :2011/04/25(月) 13:37:06.74 ID:YicqosZv
ttp://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110318_11.html
日本からの輸入物品に対し、放射線検査をする動きが各国で出てきている。
このため、輸出前に日本国内で検査をしておきたいという相談が寄せられている。
現時点で確認できた検査機関は以下のとおり(分野別・確認順)。
ただし、「非被曝証明」ではなく、測定値の結果を出すものである。


海外向けの食品の方が国内産より安全だなんて・・
その輸出品国民にも回してくれー
698内容量 774ml:2011/04/26(火) 20:00:13.61 ID:???
>ところで、時々、日本社会には「悪魔の言葉」が出てくるが、
>「自分だけ生きようとは思わない」
>という驚くべき言葉がはやっているらしい。そしてマスクをしたりして放射線に対して防御している人に、
>「あいつは自分だけ生きようとしている」
>と非難すると言う.
>今の状態が「放射線が強く、生きるのが難しい」と思うなら、防御したり、避難したりするべきで、
>自分で危ないと思っているのに、子供を道連れにするというのはどういうことだろうか?
>なぜ、放射線が強い地域でも防御しないのか、少し理解できたような気がするが、
>自爆するなら自分だけがして欲しい。
>「あいつは自分だけ」というところが、残酷で感心しない言葉である.
699内容量 774ml:2011/04/26(火) 22:07:03.76 ID:ibOnuPhY
セブンイレブンは風評被害に悩む東北の
農家を助けるため、積極的に東北産の
ものを使っていくらしい。

被災地を助けたい気持ちはあるが、
放射能に汚染されたものを食べたくはない。
700内容量 774ml:2011/04/27(水) 11:17:48.83 ID:???
ローソンとファミリーマートに切り替えるかね?
701内容量 774ml:2011/04/27(水) 12:05:19.74 ID:???
カイワレ農家や鳥インフル畜産場は助けなかったくせにな
702内容量 774ml:2011/04/27(水) 14:52:40.13 ID:???
>>699
世間には「東北のお野菜をすすんで買うわ!」という立派な層がゴマンといるので
そういう人たちにセブンはまかせれば良いよね

私は無理なので使うときには他のコンビニにする
703内容量 774ml:2011/04/27(水) 17:07:13.21 ID:???
豆乳ってどうかな?@都内
九州の会社のが売ってたけど、工場は関東だよね。
704内容量 774ml:2011/04/27(水) 17:23:27.43 ID:???
>>703
どこ?
ふくれん?
705内容量 774ml:2011/04/27(水) 17:26:17.25 ID:???
646 :名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:32:43.81 ID:cE1UmYYuO
危険性のある食物を避けて、完全に安全な物を買う人がいる。

その人に向かって

『風評被害だ!』

と叫ぶ。

風評被害風評被害と言ってる奴等がしてる事はそういう事だ。
706内容量 774ml:2011/04/27(水) 17:45:45.68 ID:???
>>704
うんうん、ふくれんのやつ

美味しいから大好きなんだけど、工場が関東だとどうなんだろう。。
707内容量 774ml:2011/04/27(水) 17:59:28.67 ID:???
ふくれんは関東に工場なんてないぞ
708内容量 774ml:2011/04/27(水) 18:23:09.47 ID:???
>>707
そうなんだ!

ネットスーパーで買おうとしてたから、記号とか見れなくて、聞いてしまいました。。
どうもありがとう!箱買いします。
709内容量 774ml:2011/04/27(水) 18:24:20.68 ID:???
ふくれん、東京営業所があるけど、どこか関東で委託生産してる可能性とかは?
710内容量 774ml:2011/04/27(水) 19:50:13.16 ID:???
エビスビールの情報はありますか?
711内容量 774ml:2011/04/28(木) 18:46:15.64 ID:???
>>710
自分で問合わせろよ
フリーダイヤルだぞ
712内容量 774ml:2011/04/28(木) 22:54:04.95 ID:???
224 名前:大地の恵みの名無しさん :2011/04/28(木) 19:58:53.86 ID:m/HGvqrP
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201104284
田村、大玉ホウレンソウ基準値超 制限済み

県は27日、野菜の放射性物質の検査結果を発表した。
32市町村の6品目43点を調べ、田村市と大玉村のホウ
レンソウからそれぞれ食品衛生法の暫定基準値を超え
る放射性セシウム(基準値=1キロ当たり計500ベクレ
ル)を検出した。
田村市のホウレンソウからは1キロ当たり510ベクレル、
大玉村のホウレンソウからは同960ベクレルの放射性
セシウムを検出した。
摂取と出荷は既に制限されている。
2011年04月28日 10時47分配信 KFB福島放送


225 名前:大地の恵みの名無しさん :2011/04/28(木) 19:59:05.46 ID:m/HGvqrP
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801001275.html
新潟、つぼみ菜から微量ヨウ素 県産野菜で初

新潟県は28日、同県村上市で採取、販売されたつぼみ菜から
微量の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。新潟県産の野菜
から放射性物質が検出されたのは初めて。
 県によると、27日に村上市内で販売されていたつぼみ菜を含
む新潟、茨城、群馬産の野菜7品目を検査。つぼみ菜から1キロ
グラム当たり6・6ベクレル100+ 件の放射性ヨウ素が検出された。
食品衛生法の暫定基準値は同2千ベクレル。放射性セシウムは
検出されなかった。2011/04/28 18:38 【共同通信】
713内容量 774ml:2011/04/29(金) 00:49:57.73 ID:???
案の定新潟もか
魚沼産こしひかりは当分いいや
714内容量 774ml:2011/04/29(金) 02:23:22.01 ID:???
ヨウ素か
てことは比較的最近風に乗ってきたってことか?
715内容量 774ml:2011/04/29(金) 03:06:31.29 ID:???
>>710 エビスビールは中国で麦を作ってるよね
716内容量 774ml:2011/04/29(金) 05:53:23.45 ID:???
10Bq以下なら表土さらってくれれば何とかなるな
米はなあ水田だからちとマズイ
717内容量 774ml:2011/04/29(金) 16:22:19.13 ID:???
>>715
それサッポロだろ
いい加減なことを言わないように

情報は持ってるけど>>710こういう丸投げ奴には教えない
718内容量 774ml:2011/04/29(金) 20:33:46.53 ID:???
158 :(秋田県)(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 23:39:37.42 ID:QeIHwn38O
本部の仕入担当が悪いのか、大量に茨城県産レタスや白菜、ピーマンが入ってきて、激安価格で売るものの、誰も買わない。
弁当にレタスや野菜を入れると、どこの野菜かとお客様から問い合わせが必ず来るので、香川県産のレタスに愛知県産のミニトマト、キャベツは静岡県産を使う有り様。
酢豚のピーマンもわざわざ宮崎県産のグリーンザウルスを使って原材料を表示しなければ売れない。(´・ω・`)
719内容量 774ml:2011/04/29(金) 22:25:17.28 ID:xDgBs9gi
>>717
サッポロの一押しの銘柄がエビスでしょ
エビスに中国新疆ウイグル自治区の新疆サッポロ(三宝楽)農業科技開発有限公司
で収穫された大麦やホップは使われていないの?

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000000459/
720内容量 774ml:2011/04/29(金) 22:56:24.83 ID:???
765:可愛い奥様 :2011/04/28(木) 19:27:00.64 ID:BTPqNd4m0 [sage]
買い物は平日のお客様センターが開いてる時間に行って、
全部電話で確認してから買ってる。
それだって嘘つかれる可能性もあるけど、しないよりはマシって事で。
土日しか行けない!って事だったら、企業に対して土日も開けて欲しいって
要望を出してみたら良いかも知れないね。今度言ってみる。
721内容量 774ml:2011/04/29(金) 23:03:14.09 ID:???
>>719
エビスは元々別会社でサッポロが買収しただけ
銘柄が違えば材料も当然違う
722内容量 774ml:2011/04/29(金) 23:05:48.13 ID:???
>>720
ついでに言うと、外資だと祝日でも電話つながったりする
流石にGWど真ん中は分からんが
平日働いているから電話できないとかいう奴は甘え
昼休みに5件、便所で2件くらいはできんだろうよ
723内容量 774ml:2011/04/29(金) 23:39:43.61 ID:???
>>721 なぜ原産地の違いを公表してないのか不思議、まあどっちも飲まないけど
724内容量 774ml:2011/04/29(金) 23:56:50.38 ID:???
>>723
正解
725内容量 774ml:2011/04/30(土) 01:17:38.57 ID:???
ごめんホントは不正確。
726内容量 774ml:2011/04/30(土) 05:13:31.86 ID:???
エビスは買収直後はまだ味変わってなかったけど半年後に不味くなったね
もう20ん年前の話だけど
727内容量 774ml:2011/04/30(土) 07:55:51.68 ID:???
775 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 00:32:54.73 ID:wEkJtEDZ0 ?2BP(0)
食品会社に対して、原産地の明記と独自の放射線調査をするよう、
消費者が求める必要があると思います。
問い合わせサンプル作ったので見てみてください。

http://mononomikata-kerogg.blogspot.com/2011/04/blog-post_30.html
728内容量 774ml:2011/04/30(土) 08:22:31.07 ID:???
835 :名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:24:56.61 ID:hNQei6cT0
2011年04月29日 (金)  東京大学大学院教授の小佐古敏荘氏

 内閣官房参与の辞任にあたって      (辞意表明)
                 内閣官房参与     小佐古敏荘


1.原子力災害の対策は「法と正義」に則ってやっていただきたい

  初期のプリュームのサブマージョンに基づく甲状腺の被ばくによる等価線量、
  とりわけ小児の甲状腺の等価線量については、その数値を20、30km圏の近傍のみならず、
  福島県全域、茨城県、栃木県、群馬県、他の関東、東北の全域にわたって、
  隠さず迅速に公開すべきである。さらに、文部科学省所管の日本原子力研究開発機構による
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^(注)
  WSPEEDIシステム(数10kmから数1000kmの広域をカバーできるシステム)の
  データを隠さず開示し、福井県、茨城県、栃木県、群馬県のみならず、関東、東北全域の、
  公衆の甲状腺等価線量、並びに実効線量を隠さず国民に開示すべきである。
                             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^(注)

  放射線審議会での決定事項をまったく無視したこの決定方法は、
  誰がそのような方法をとりそのように決定したのかを含めて、明らかにされるべきで
  ありましょう。この点、強く進言いたします。

2.「国際常識とヒューマニズム」に則ってやっていただきたい
 
  小学校等の校庭の利用基準に対して、この年間20mSvの数値の使用には
  強く抗議するとともに、再度の見直しを求めます。

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html
729内容量 774ml:2011/04/30(土) 08:30:53.06 ID:???
>>726
そんな前だったんか
その頃はガキだったから分からんわ

>>727
前置きが長すぎる
新入社員か派遣に回されて終わりだろうな
問合せは電話で直接、要点だけを聞いた方がいい
放射性物質の話なんて向こうは百も承知だろうから
730内容量 774ml:2011/04/30(土) 10:59:05.32 ID:???
WHO基準とかの緊急時って数日のことだったんだな。
そんなの数ヶ月も適用してる日本ってやっぱり異常だわ。
もっと子供の将来考えて政治やってくれよ。

 今回、福島県の小学校等の校庭利用の線量基準が年間20mSvの被曝を基礎として導出、
誘導され、毎時3.8μSvと決定され、文部科学省から通達が出されている。
これらの学校では、通常の授業を行おうとしているわけで、その状態は、通常の放射線防護基準に
近いもの(年間1mSv,特殊な例でも年間5mSv)で運用すべきで、警戒期ではあるにしても、
緊急時(2,3日あるいはせいぜい1,2週間くらい)に運用すべき数値をこの時期に使用するのは、
全くの間違いであります。警戒期であることを周知の上、特別な措置をとれば、数カ月間は最大、
年間10mSvの使用も不可能ではないが、通常は避けるべきと考えます。年間20mSv近い
被ばくをする人は、約8万4千人の原子力発電所の放射線業務従事者でも、極めて少ないのです。
この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは、学問上の見地からのみならず、私のヒューマニズム
からしても受け入れがたいものです。年間10mSvの数値も、ウラン鉱山の残土処分場の中の
覆土上でも中々見ることのできない数値で(せいぜい年間数mSvです)、この数値の使用は慎重で
あるべきであります。
731内容量 774ml:2011/04/30(土) 11:06:14.22 ID:???
>>730
米の作付け規準、そこで育った米が暫定基準値を
超えない用に、土地の汚染の値を設定してるよ。
意味不明。

後で聞いたら、「暫定」は「原発が収まるまでの暫定です」って答えそうだが。
じゃあ何で国際的な暫定基準と比較したんだ、って話になるけど、ガン無視だろうな。
732内容量 774ml:2011/04/30(土) 22:09:22.54 ID:???
暫定基準値じゃ話にならんよ。巣に帰れ。
733内容量 774ml:2011/05/01(日) 01:28:28.45 ID:???
暫定基準に収まるからと作付けしたって、
収穫時に暫定基準がら通常基準に戻っていたら出荷停止じゃん。
734内容量 774ml:2011/05/01(日) 01:40:52.78 ID:???
そうならないと補償しないという話だが、おかしいよな。
ブツが完成していれば出回るに決まっている。
千葉の県で明らかだ。
735内容量 774ml:2011/05/02(月) 20:51:06.57 ID:???
昨日 本屋で立ち読んだ放射能の本にビールの麦芽が放射能によってコピーエラーした細胞をどうにかしてくれる(うろ覚えでゴメン)って書いてあった。

なのでHP上で放射能が全く検出されてないと言っているサントリーの発泡酒呑んでる。
よっぱっらった
736内容量 774ml:2011/05/02(月) 21:09:11.67 ID:???
発泡酒はビールではないな
特に、大手の発泡酒はもれなく節税が目的なので麦芽の使用率が低い
(地ビールや輸入ビールには別の理由でビールを名乗れないものもあるが)
737内容量 774ml:2011/05/03(火) 02:12:31.17 ID:???
ビールが飲めない下戸が、麦芽を効果的に摂取できる食物ってありますか?
738内容量 774ml:2011/05/03(火) 05:08:54.68 ID:???
ミロ
739内容量 774ml:2011/05/03(火) 10:14:13.10 ID:???
酵母が良いんじゃなかったっけ?酵母ならエビオスとか
740内容量 774ml:2011/05/03(火) 10:42:47.31 ID:T0EC3FlP

ぶっちゃけ、セブンの弁当とか、加工食品とかどうなんだ?
やばいのか?
741内容量 774ml:2011/05/03(火) 10:55:29.52 ID:???
524 :内容量 774ml:2011/05/03(火) 10:52:15.18 ID:???
【新ひだか】三石のパシフィック牧場に福島牛16頭到着 飼育困難農家から購入引き受け
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
742内容量 774ml:2011/05/03(火) 10:56:58.45 ID:???
>>740
関東東北に住む限り避けられないよorz
743内容量 774ml:2011/05/03(火) 11:39:12.44 ID:???
368 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 11:36:45.51 ID:ssBYGNf80
近所の〇ーソ〇系100均に置いてある野菜、例えばナスは四国、ピーマンは九州の産地名入り。
牛乳は北海道という具合で、やっぱりこういう品揃えでないと売れないようです。
葉物野菜は群馬とか神奈川のものもありますが、総じて西の野菜がかなり多いのです。

安全厨とか危険厨というのはよくわかりませんが、サイレントマジョリティは危険と思われる野菜を避けています。
744内容量 774ml:2011/05/03(火) 11:53:55.24 ID:???
31 名前:もぐもぐ名無しさん :2011/05/03(火) 08:24:26.50
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110502-OYT1T01129.htm
埼玉と栃木の牧草から規制値超の放射性物質

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、埼玉県と栃木県は2日、
牧草に含まれる放射性物質を検査した結果、埼玉県熊谷市と同県東
秩父村、栃木県足利市と同県那須町の4か所の牧草が、農林水産省
が定めた肉牛や乳牛の飼料の規制値を上回ったと発表した。
熊谷市の牧草からはセシウムが1キロ・グラムあたり420ベクレル、
ヨウ素が同90ベクレル、東秩父村はセシウムが同340ベクレル。足
利市の牧草からは1キロ・グラムあた
りヨウ素90ベクレル、セシウム650ベクレルが検出され、那須町は
セシウム910ベクレルが検出された。
(2011年5月2日23時00分 読売新聞)
745内容量 774ml:2011/05/03(火) 13:23:52.70 ID:???
>>743
自分もよく見かけるようになったけど、¥100均だけに、
産地偽装でわないか?って疑ってしまう…
746内容量 774ml:2011/05/03(火) 14:31:38.49 ID:???
西日本の食材でも裸で売ってる商品は・・・・・
やはり明確に産地を表示したパーケージ商品がいい
747内容量 774ml:2011/05/03(火) 17:06:43.63 ID:???
さっき、スーパー行ったら2012年4月期限のものに混じって2012年1月期限のものが結構あった。
その間のものは無かったので、在庫がどこからか流通したか、
まさかとは思うが9ヶ月期限のものが出回り始めているのか
748内容量 774ml:2011/05/03(火) 23:23:23.93 ID:???
34 :もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 23:18:00.23
海底の土からも放射性物質=通常の1000倍−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg&k=2011050300554




漁業終わった。
749内容量 774ml:2011/05/03(火) 23:31:08.53 ID:???
708 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/05/03(火) 23:26:44.65 ID:Fw4vwx3g0
    /\___/ヽ   ヽ
   /         \ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

http://contents-factory.net/remix2ch/img/news/1300936335/1300940122_1.jpg
http://homepage1.nifty.com/okonomigaki/200401/img/p2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/27/97/f0155297_459512.jpg
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/255670d1300389535-baby-aborted-due-deformity-deformed-baby2.jpg
750内容量 774ml:2011/05/04(水) 03:16:05.08 ID:???
>>223










ヒヒヒヒ
751内容量 774ml:2011/05/04(水) 06:32:48.04 ID:???
産地の分からない牛乳捨てるのなんて当然だろ
ましてガキに飲ませるなんて愚の骨頂
殺す気か?
752内容量 774ml:2011/05/04(水) 08:49:27.96 ID:???
36 :もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 07:21:01.35
トンキン涙目とか言ってる内が花だったね…
沖縄で4・8メガベクレルのヨウ素検出
全国
2011年4月8日 09時40分
(1時間43分前に更新)
文部科学省は7日、5日朝から24時間で採取した雨やほこりなど降下物の都道府県別検査で、沖縄県で初めてヨウ素131を検出したと発表した。
文科省は「福島第1原発事故の影響」と分析、6日朝から24時間では検出されなかったという。
沖縄県南城市で検出されたヨウ素は、1平方キロ当たり4・8メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)。同じ時間帯に、宮崎市でも2・5メガベクレル検出された。
文部科学省は「健康には直ちに影響のないレベルだ」としている。
http://www.kuwae708.net/e3508028.html
ノルウェイ気象研究所の放射線予報は的中していた。
753内容量 774ml:2011/05/04(水) 14:58:48.34 ID:???
本当に福島由来かの検証をすませたのか怪しいな
安全を確保するためにはそこから検証しないと片手落ちだろ
754内容量 774ml:2011/05/04(水) 15:20:30.48 ID:???
>>751何があった?
夫婦喧嘩か?
755内容量 774ml:2011/05/04(水) 15:23:00.13 ID:???
福島由来とはかぎらないよね
しかも偏西風じゃない?
756内容量 774ml:2011/05/04(水) 15:30:26.74 ID:???
検証したからこそ名前出して発表してんじゃないの
757内容量 774ml:2011/05/04(水) 17:05:53.17 ID:???
原子に福島産とか書いてないから。
758内容量 774ml:2011/05/04(水) 17:16:48.25 ID:???
福島しか調べないで、福島だと結論づけてそうなんだよな。

ゴミが散らかっているところに、ゴミを投棄しました。
全部自分が投棄したことになってしまいました。

というようなね。
759内容量 774ml:2011/05/04(水) 18:58:25.54 ID:???
682 :名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:20:21.31 ID:ioNz5uWb0
1000万マイクロシーベルト以上(1万ミリ以上…10シーベルト) JOC臨界事故での死亡者
700万マイクロシーベルト(7000ミリ…7シーベルト) 確実に死亡
300万マイクロシーベルト(3000ミリ…3シーベルト) 半数が死亡
100万マイクロシーベルト(1000ミリ…1シーベルト) 10%の人が悪心嘔吐
50万マイクロシーベルト(500ミリ) これ以上は抹消血中のリンパ球減少による急性障害
40万マイクロシーベルト(400ミリ) 福島第一原発事故での「1時間当たり」最大値
15万マイクロシーベルト(150ミリ) 男性生殖器機能の一時的喪失
10万マイクロシーベルト(100ミリ) 原発非常時作業員の「年間」許容量
6900マイクロシーベルト(6.9ミリ) 胸部CTスキャン1回
2400マイクロシーベルト(2.4ミリ) 世界平均で人が受ける「年間」自然放射線量
1000マイクロシーベルト(1ミリ) 日本人が受ける「年間」自然放射線量の法令限度(医療以外
600マイクロシーベルト(0.6ミリ) 胃のレントゲン1回
190マイクロシーベルト(0.19ミリ) 旅客機による東京〜NY往復1回
50マイクロシーベルト(0.05ミリ) 胸部レントゲン1回
5マイクロシーベルト(0.005ミリ) 原発異常事態の「1時間当たり」基準(10条通報基準・屋内退避基準
0.8マイクロシーベルト(0.0008ミリ) 14日10時の東京都の「1時間当たり」の線量(普段の20倍
0.05マイクロシーベルト(0.00005ミリ) 原発通常時の周辺地域の「1時間当たり」線量
760内容量 774ml:2011/05/04(水) 19:09:10.77 ID:???
689 :名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:52:19.51 ID:sJUmMIHe0
大気放射能汚染濃度とIQの関係は、統計上有意とのことです。

@tokaiama東海アマ管理人2011/05/04

大気中放射能汚染濃度と知的障害の大規模な統計調査は、60年代から米海兵隊が行い、
誕生年放射能濃度と海兵隊IQに明確な比例が報告された。

その後データは隠されたが「被爆国アメリカ」という本に告発された
http://www.displayport.biz/asin/B000J7CAVG

大気放射能汚染濃度とIQの関係を知りたければ、
図書館で「被曝国アメリカ」を借りて読んでみて。
びっくりするような事実が分かるとともに、
フクシマでこれから起きる恐怖で生きる意欲も失うかもしれない
http://www.displayport.biz/asin/B000J7CAVG
761内容量 774ml:2011/05/05(木) 00:40:07.95 ID:???
40 :もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 19:20:08.52
市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査−11都県

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044

東京電力福島第1原発事故を受け、厚生労働省が農畜産物や水産物に含まれる放射性物質を
検査するよう求めている1都10県の計513市区町村のうち、全体の4割に当たる203市区町村で
先月下旬までに一度も検査を実施していないことが3日、同省のまとめで分かった。
厚労省は4月4日、放射性物質の降下量が多かった福島、茨城、栃木、群馬と
近隣の宮城、山形、新潟、長野、埼玉、千葉、東京の各都県に対し、農作物などの検査計画を策定するよう通知した。
このうち福島県は積雪などの影響で農作物を出荷していない自治体を除き、全市町村で4月下旬までに検査を実施していた。
一方、茨城は11市町村、栃木は8市町、群馬は10市町村で未実施だった。
また、埼玉は最も多い50市町村で検査を行っていなかった。千葉は23市町、東京は32市区町村、
山形は25市町村、宮城は8市町、新潟は19市町村、長野は17市町村がそれぞれ未実施だった。
(2011/05/03-06:22)
762内容量 774ml:2011/05/05(木) 02:10:04.55 ID:???
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 08:12:01.38 ID:qdhR466A0
2日程前に六本木ヒルズで、被災農家支援をうたって、
汚染地域の野菜の直売会やってたけど、全然売れてなかった。

他の地域では売れてるって報道されてるけど、買ってるのって農業関係者って
話を聞いた。
インタビューで子供を抱いた母親が「被災地の役に立ちたい」と言ってたが、
世の母が我が子を差し置いて被災者の事を優先するとは考えにくい。

違和感を禁じえないな。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 23:50:45.15 ID:6QgXwE6y0
>>931
だめだよだめだよ、くじけて地元の「危険があるかもしれない」野菜買ったら。
今まで汚染野菜を避けて頑張ってきたのがリセットされちゃうよ…

↓チェルノ先輩の時のコピペ

放射能汚染で一番怖いのは被害が長期にわたること。

はじめはフランスでも放射能に注意しようというキャンペーンが行われ、
生鮮品の自粛などの声もありましたが、半年も過ぎると皆我慢が出来なくなって、
禁忌の食品に手をつけ始めました。

そういった方々は後に辛い思いをすることになります。

ウクライナなどでも初めの1〜2年は非常に注意して生活していましたが、
このままでは餓死してしまうから地場製品を食べようと口にした人たちが
バタバタ亡くなります。

しかも摂取してから5〜10年経て出るのが白血病や癌ですから、
たちが悪いのです。
763内容量 774ml:2011/05/05(木) 03:00:18.09 ID:???
>>223 コ供イ なヒ ダロ
764内容量 774ml:2011/05/05(木) 03:06:21.87 ID:???
最近地震も少なくなったね。

もうこのスレも需要ないのかな?
765内容量 774ml:2011/05/05(木) 05:49:06.88 ID:???
ここ災害板じゃないよ
766内容量 774ml:2011/05/05(木) 13:40:22.03 ID:???
61 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/05(木) 12:32:47.16 ID:p+XDQsJd0
飯舘牛、全頭出荷へ 村公社「移動は肉質に影響」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000010-khk-l07

しゅっ…か…?
767内容量 774ml:2011/05/05(木) 19:02:08.17 ID:???
1日1500円で稼働する超ミニサイズ「野菜工場」、約40日で野菜が完成
ttp://gigazine.net/news/20110301_vegetus_foodexja2011/

レタス買うなら、ここのやつ良さげだお。
室内で栽培、工場は京都だお。
今度からレタスはここのやつ買うことにしたお。

販売店一覧↓
ttp://www.vege-tus.com/product/shop.html
768内容量 774ml:2011/05/05(木) 19:38:07.38 ID:???
もう製造年月日の確認ぐらいしかやることないしな、

工場確認して添加物入りの
ジュース飲むとかアルコール飲むとかは意味わからん
769内容量 774ml:2011/05/06(金) 02:48:41.38 ID:???
>>223





















レレ
770内容量 774ml:2011/05/06(金) 03:11:14.66 ID:???
米や米菓は秋までに買い溜めして置いた方が良いみたいね。

今年収穫した米は食いたくないよ。
771内容量 774ml:2011/05/06(金) 04:08:53.00 ID:???
確かにその通りだな。
772内容量 774ml:2011/05/06(金) 08:21:05.51 ID:???
3年分備蓄するか2年分に留めておくか検討中
773内容量 774ml:2011/05/06(金) 09:32:48.54 ID:???
>>717
こういう奴の情報ほどあてにならない
774内容量 774ml:2011/05/06(金) 18:55:58.83 ID:???
>>772
その後はどうするんだ…
775内容量 774ml:2011/05/06(金) 19:02:01.87 ID:???
実家が総合食品問屋のオレは勝ち組
地震の影響で潰れなければだがw
776内容量 774ml:2011/05/06(金) 19:26:41.62 ID:???
ソフトドリンク以外はこちらへ誘導

製造所固有番号のリストを作るスレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304263818/l50
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ11【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304526308/l50
【安全】放射能汚染されていない食べ物【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303367540/l50
放射能汚染の被害を減らす為にできること
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303011094/l50
【水・農産物】放射能汚染総合スレ8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303950735/l50

777内容量 774ml:2011/05/08(日) 11:04:35.19 ID:???
製造所固有記号まとめサイトを携帯用に作成し直しました。
企業名の先頭文字や食品カテゴリから検索できるように
なっていますので、よろしければお試しください。
http://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/
778内容量 774ml:2011/05/08(日) 23:32:24.71 ID:j9WK+pME
>>777
素晴らしすぎる! こんなの待ってました
スーパーでちゃっちゃっと調べられるね ありがとう
779内容量 774ml:2011/05/09(月) 02:58:31.67 ID:???
223
780内容量 774ml:2011/05/09(月) 12:44:58.29 ID:???
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/09(月) 10:33:25.77 ID:Z4XlWykw0
福島被曝者すでに発症
福島の被曝者を看た広島出身の被爆医師肥田舜太郎氏の講演をお聞き下さい
福島の被曝者がすでに広島と同じ症状を現している、とのことです
まず下痢が現れていますが、他の病気による下痢と違い、治療法がないのが特徴です
この秋から来春にかけて、次々と広島と同じ症状が出てくるだろうと推測されます
肥田氏は被爆し、直後から広島で診療に当たり、直接爆撃を受けた患者と、
受けずに、後から広島に来て入市被曝した人々を見てきています
後から広島に来て、直接被曝した人より先に倒れて死んでいき、生き延びてもその後
様々な身体症状に苦しみ、60年後に癌や白血病で死んでいくたくさんの患者を見ています
それと同様の症状が福島の被災者にすでに見られるのです
子ども、妊婦の退避は急を要します

http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20110508/1304844321
781内容量 774ml:2011/05/09(月) 13:39:44.39 ID:???
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:41:16.10
ま〜たこんな大事なのをこっそり出しやがって
80km圏内でセシウム30万ベクレルって・・・チェルノは55万で強制避難だったけどさぁ。

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf

最小で見積もっても福島・茨城・栃木は完全終了だろこれ。
更に続けば宮城・山形・群馬・埼玉・千葉・東京ああ、もう考えたくない・・・
もう西には持ち込まないでくれ・・・
782内容量 774ml:2011/05/10(火) 02:48:47.73 ID:???
【原発問題】福島県の計画的避難区域内の約9300頭の牛 24都道府県「受け入れ」 肉牛は家畜市場への出荷、乳牛は食肉処理へ
1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/05/10(火) 02:32:22.52 ID:???0
福島県の計画的避難区域内の家畜牛について、全国24都道府県が受け入れの意向を示していることが9日、
農林水産省の調べで分かった。区域内には約9300頭の牛がいるが、受け入れ可能数は計1万頭程度に上る。

福島県は、繁殖用の牛はなるべく別の場所に移動させる方針だが、移動先の希望は近隣に集中するとみられ、
調整は難航も予想される。肉牛は家畜市場への出荷を促進、乳牛は基本的に食肉処理する方向だ。

農水省によると、飯舘村、葛尾村などの計画的避難区域に、東日本大震災前には約9300頭の牛がいた。
内訳は繁殖用牛が約1900頭、肉牛が約6300頭、乳牛が約1100頭。
区域内の畜産農家が移動先の確保を要望していた。


▼毎日jp(毎日新聞) [2011年5月10日 0時59分 更新:5月10日 0時59分]
http://mainichi.jp/select/today/news/20110510k0000m040139000c.html
783内容量 774ml:2011/05/10(火) 07:30:20.02 ID:???
>>782
牛よりも被災地の子供を疎開させろよ。
何で人間の子供の命より牛の命の方が重いんだよ。
784内容量 774ml:2011/05/10(火) 09:32:04.06 ID:???
JAは票田だが、ガキに選挙権はない
さすが民主党
785内容量 774ml:2011/05/11(水) 02:41:29.40 ID:???
>>735
サントリーのホームページ
http://www.suntory.co.jp/customer/notice/20110414/index.html
には、「放射性物質は全く検出されていません」と記載されています。
しかし、サントリーに電話で確認したところ、「10Bq未満は不検出」との判断のようでした。
786内容量 774ml:2011/05/11(水) 07:56:50.67 ID:???
>>785
サントリーは非上場 だから株価とか気にしなくても良いからやりたい放題だな。
普通の会社は株価下がると借り入れの関係でやばくなるからな。
787内容量 774ml:2011/05/11(水) 13:04:44.97 ID:???
758 :内容量 774ml:2011/05/10(火) 17:54:50.34 ID:???
>>757
水道水よりもやばい例もあるみたいだよ
ほかの人も調査中みたいだから事実かはまだ分からんが

493 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 11:54:22.92 ID:xaOgApdo0 [2/3]
カナダ産の大豆使った納豆選んだのに、
工場が茨城だった‥
工法見たら水沢山使うから純水使っててくれたら食べようと、
問い合わせてみたら茨城の地下水使用。

基準値以下です。との事。
教えてくれないかなーと思って数値聞いたらすんなり教えてくれた。
でも130ベクレル/kgくらいだって。
地下水も汚染されてるんだね‥
788内容量 774ml:2011/05/11(水) 16:52:56.65 ID:???
798 :内容量 774ml:2011/05/11(水) 16:07:32.73 ID:???
【乞食速報】 埼玉県・本庄総合公園で和牛が半額以下!      ※
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305067053/

1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 07:37:33.44 ID:QsQApabS0● ?2BP(6000)

福島産和牛試食イベント  本庄総合公園で15日

原子力発電所事故による風評被害に苦しむ福島県産和牛の消費を拡大しようと、本庄食肉センター(本庄市杉山、井上克己会長)は
15日午前10時から本庄総合公園で開かれる春まつりで、牛肉の試食、販売イベントを行う。
同センターは、10年以上前から福島県石川町の農業生産法人とともに、はちみつを与えて育てる「石川はちみつ和牛」の生産に取り組んでいる。
しかし、震災以降、価格が1キロ・グラム当たり約400円も下がったうえ、百貨店などに取引してもらえなくなったという。
春まつりでは、はちみつ和牛の焼き肉を無料で試食してもらい、肉300グラムを市場価格の半分以下の1000円で販売する。
後日、売上金で福島県内の被災者に牛肉を食べてもらう催しも計画している。問い合わせは同センター(0495・21・8618)。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110510-OYT8T01166.htm

   サイタマ、ホンジョウ、オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
789内容量 774ml:2011/05/11(水) 19:41:20.62 ID:???
南足柄の茶葉から基準超えセシウム 回収・出荷停止へ
2011年5月11日17時31分
神奈川県は11日、南足柄市内で採取した茶葉から、
食品衛生法に基づく放射性セシウムの暫定基準値(1キロあたり500ベクレル)
を超える570ベクレルが検出されたと発表した。
これを受け、県は同日、周辺の市町村でとれたものを含むすべての「足柄茶」の茶葉を回収し、
当面の間、出荷を停止するよう同市やJAに要請した。
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110358.html?ref=rss


茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡
2011.5.11 18:42
静岡県は11日、御前崎市で採取した茶葉とタマネギ、浜岡原発周辺海域のシラスから、
過去の変動幅を上回る放射性物質を検出したと発表した。福島第1原発からの放射性物質の
影響と考えられ、県はいずれも「健康への影響を心配するレベルではない」としている。
御前崎市の茶葉1キロからは、通常はほとんど検出されないセシウム134が41・3ベクレル、
セシウム137が41・6ベクレル、ヨウ素131が1・51ベクレル検出された。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm

生シイタケからヨウ素131 基準値以下で影響なし 京都・舞鶴市
2011.5.11 02:24
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/kyt11051102240004-n1.htm

群馬の牧草から基準値超の放射性物質
2011.5.6 15:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110506/gnm11050621090000-n1.htm

熊谷と東秩父の牧草から基準値超え
2011.5.3 14:21
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110503/stm11050314210000-n1.htm
790内容量 774ml:2011/05/12(木) 10:31:40.27 ID:???
茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡

 静岡県は11日、御前崎市で採取した茶葉とタマネギ、浜岡原発周辺海域のシラスから、過去の変動幅を
上回る放射性物質を検出したと発表した。福島第1原発からの放射性物質の影響と考えられ、
県はいずれも「健康への影響を心配するレベルではない」としている。

 御前崎市の茶葉1キロからは、通常はほとんど検出されないセシウム134が41・3ベクレル、
セシウム137が41・6ベクレル、ヨウ素131が1・51ベクレル検出された。
国は茶葉について放射性物質の暫定基準値を定めていないため、野菜類の基準値を準用して「問題ない」と判断した。

 しかし県は「茶葉をそのまま食用にすることはほとんどない」として、茶葉を湯に入れて抽出した飲用茶で追加調査を実施。
菊川市内と磐田市内で採取した茶葉を使った飲用茶で検査したところ、いずれも微量の放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出した。
県は、飲料水の暫定基準値と比較しても「安心して摂取できるレベル」としている。

 しかし、茶葉は本県の特産品であり輸出品でもあることから、県は今月中にも県東部と中部で
採取した茶葉で追加調査を行い、放射性物質の検出状況を確認する。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm
791内容量 774ml:2011/05/13(金) 23:05:59.09 ID:???
一応放射性物質検査はしてるらしい 今頃になって出してきたけど
コカコーラ
http://www.cocacola.co.jp/info/productsafety_statement.html
伊藤園
http://www.itoen.co.jp/info/110506.html
792内容量 774ml:2011/05/13(金) 23:09:13.02 ID:???
>>791
問題はその社内基準がいくつなのかだ
793内容量 774ml:2011/05/13(金) 23:23:50.87 ID:???
>これまでの調査から、工場周辺の放射線量に異常はなく、製品からも放射性物質は検出されておりません。
放射線量に福島由来の異常がまったくなかった場所なんて日本に存在していないだろ。
>製品からも放射性物質は検出されておりません
福島爆発前から、核実験由来の放射性物質が微量ながら食品には含まれており、放射性物質が検出されない訳ないのだが。
おそらく、暫定基準値のあの300以下なら出荷しても良いと政府民主党は言っている訳で
300以下は不検出扱いなのかね?
794内容量 774ml:2011/05/14(土) 00:28:16.82 ID:???
「お茶には純水を使っています」とあれば
どこの工場でも大丈夫だよね?
795内容量 774ml:2011/05/14(土) 02:14:39.69 ID:???
>>794
茶葉は?
796内容量 774ml:2011/05/14(土) 10:19:39.33 ID:???
とりあえずコカ・コーラ多摩工場は水道水使用をやめて、特殊な放射能測定器をつけたらしい。固有記号ETAなら安全なんじゃないか?
797内容量 774ml:2011/05/14(土) 10:31:05.74 ID:???
水道水使用を止めたというのが本当なら
水道水は基準値を超えた汚染だったということだな。
そして、今流通している在庫は水道水コーラである可能性があるってことだよな。
つまり、危険じゃん。
798内容量 774ml:2011/05/14(土) 11:04:58.95 ID:???
どんな測定機を使い、そんな記号を付けようと、社内基準を教えてくれないことには信用できない
799内容量 774ml:2011/05/14(土) 11:47:59.96 ID:???
スーパーに並んでる紙パックの飲料スジャータばかりだわ
しかも千葉工場産
800内容量 774ml:2011/05/14(土) 11:55:55.44 ID:???
801内容量 774ml:2011/05/14(土) 14:26:28.56 ID:EWdDTclV
最近、チバとかイバラギとかエビナとか
ちゃんと記号と工場名のカタカナ両方書いてくれる商品が増え始めた
全部にやってほしい・・・
802内容量 774ml:2011/05/14(土) 19:16:13.95 ID:???
うちは活性炭処理してるお
803内容量 774ml:2011/05/14(土) 19:32:19.97 ID:???
>>802
どういうこと?
804内容量 774ml:2011/05/15(日) 00:18:37.71 ID:???
深井戸水を活性炭処理してイオン交換で純水に
805内容量 774ml:2011/05/15(日) 00:31:07.47 ID:???
水の話かよ
806内容量 774ml:2011/05/15(日) 16:55:58.14 ID:R+gsjyaG
ドリンクでも食品でも、材料は全て関西より西の地域のものを使って
現地生産して売れば多少高くても売れるよな
大手企業でやってくれよマジで
807内容量 774ml:2011/05/15(日) 17:14:50.09 ID:???
大手企業はみな関東に工場を持っているから無理。
808内容量 774ml:2011/05/15(日) 17:38:19.91 ID:???
「製造所固有記号リスト」で検索すると出てくるページで、
愛飲のペプシNEXの製造所記号の工場を確認。

ドリンク類のように運送コストが収益に大きな影響を与えるものは
製造所と消費地の距離が大きくはならないだろうと予想していたが、
問題なかった。
809内容量 774ml:2011/05/15(日) 17:42:53.60 ID:???
関東のコカ・コーラ製品、「W」で始まるものは京都以西、「C」で始まるのは静岡と名古屋。
用心するならこれらの工場の製品を買うとよい。「E」で始まるのも、EEB=海老名と
放射能検査器を付けたと公言しているETA=多摩はまあ大丈夫でしょう。EIBは避けるべき。
810内容量 774ml:2011/05/15(日) 19:27:48.85 ID:???
検査するのは原料?製品?
811内容量 774ml:2011/05/16(月) 13:08:26.97 ID:???
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/05/15(日) 11:35:22.89 ID:S/Qn/N/B0
放射性物質含んだ汚泥 埼玉の2工場に搬出 群馬
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110515/gnm11051502310000-n1.htm
2011.5.15 02:31

 県は14日、県央水質浄化センター(玉村町)の放射性物質を含んだ汚泥約15トンが、6日に埼玉県内2カ所のセメント工場に搬出されていたと発表した。

 県は2日、県有6水質浄化センターに対し、汚泥を当面、外部のセメント工場へ搬出しないよう指示していた。県下水環境課では指示が守られなかった理由に
ついて、「危機意識が共有できておらず、連絡漏れがあった。センター職員が、6日以降は通常通りに汚泥を搬出できるものと勘違いしていた」と謝罪した。

 福島県内の下水処理場から1日、1キログラム当たり2万6400ベクレルの放射性セシウムが検出された。このため、県は2日、県内の汚泥にも放射性物質が
含まれている可能性があると判断して、センターに指示を出していた。

 県が5日に県内で採取した汚泥からは、1キログラム当たり最大で870ベクレルの放射性セシウムが検出されていた。県は今後、政府方針に従い、汚泥の
再利用を進める方針だ。
812内容量 774ml:2011/05/16(月) 14:22:51.46 ID:???
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 11:23:55.13 ID:XPvj2Gm10
【砂糖】を調べたよ^ω^*b

カップ印とかばら印とかスプーン印とかの大手(多分?)は、複数の工場or下受けなど
協力企業を持ってるようだけど、何故か必ず一つは千葉県にある
ここは砂糖のメッカなのか!?
・一つ問い合わせたところ、千葉の工場では工程に水道水を使ってるそうだ

んでもって、もっとも安全そうな所は、日本甜菜精糖株式会社で、ここは道内の工場と
福岡の工場のみで作ってるっぽい(詳しくはググってくれ

関西方面以南やローカルな精糖会社は、調べてないのでよくわかんねーですよ
813内容量 774ml:2011/05/16(月) 14:40:38.75 ID:???
【福島の牛】1万頭を他所へ移動3【移動】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305051206/l50

155 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:38:04.18 ID:VFqlWIJe0
>>152 おk!

北海道  三石(日高)
青森県  青森市
栃木県  ?
山梨県  南アルプス市
岡山県  津山市
宮崎県  都城市 綾町
814内容量 774ml:2011/05/16(月) 19:31:09.12 ID:???
なんかプルシアンブルーというものを飼料に混ぜたら牛の体内のセシウムが
綺麗に抜けるらしい。チェルノブイリで実証済み。
815内容量 774ml:2011/05/16(月) 20:49:22.89 ID:9gQrAVek
原発から50kmのところで高濃度プルトニウムが採取されたっていう衝撃ニュースあったし
牛は即殺凍らせる埋めるなどしないと困る
816内容量 774ml:2011/05/16(月) 23:09:37.03 ID:???
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:15:34.89 ID:RRVwyH460
宮崎なんてもう最低だよ。
河野知事が自分の公共声明で
受け入れ可、の表明をする一方で、
声明文の最後の「付記」みたいなとこで、
民民ではすでに家畜の移動が3月下旬から始まっていて、
宮崎の畜産農家で受け入れている・・・
と、平気でサラッと書いている。

正気を疑う。

宮崎畜産物はこわくて買えない。

しかし、宮崎で起こっているなら、
他府県でも、こっそり受け入れた
金に目がくらんだ農民は多いはずで、
もはや、国産肉は一切買えない。

輸入肉が産地偽装でないことを祈るだけ・・・。
817内容量 774ml:2011/05/16(月) 23:36:36.40 ID:???
>>814
それ人間が食えば最強やん・・・ぐぐったら
我が国では医薬品として認められてないのか。

「プルシアンブルーの肖像」って玉置浩二が学校用務員で出てる
映画思い出した。
818内容量 774ml:2011/05/17(火) 00:22:55.24 ID:V5rD3iUN
個人輸入できんのだろうか
819内容量 774ml:2011/05/17(火) 07:29:50.96 ID:???
基準値を平時のに戻せば
企業側が除去する方に力入れるのにな
820内容量 774ml:2011/05/17(火) 08:26:23.37 ID:???
緩くし過ぎだよねぇ
821内容量 774ml:2011/05/17(火) 09:42:40.95 ID:V5rD3iUN
復興復興といいながら儲けしか考えてないからね

もう平時でないとわかって欲しい
822内容量 774ml:2011/05/17(火) 10:26:36.23 ID:???
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:02:33.45 ID:VB/03dSs0
野菜の放射能吸い上げ比率公表へ 農水省、作付け判断に
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY201105160603.html

>野菜が成長段階で土中の放射性物質を吸い上げる比率を、農林水産省が近く公表する。トマトやキュウリなど東日本で本格化する夏野菜の作付けを前に、
>収穫時にどれぐらい汚染されるかの目安を示す。土壌の汚染結果と重ね合わせれば、作付け可能な品種や地域が判別できる。
>
> 農水省によると、野菜が放射性物質を吸い上げる比率(移行係数)に関する国内のデータはほとんどない。チェルノブイリ事故時やこれまでの海外の原爆
>実験でのデータから、国内でも目安にできると判断した品種の移行係数を示す。葉物野菜のほか、トマトなどの果菜類、イモなどの根菜など、幅広い品種に
>なる見込みだ。
823内容量 774ml:2011/05/17(火) 13:04:33.02 ID:???
>>820
むしろ国の基準より厳しい社内基準を設けてそれを前面に出した方が
安心してそっち選ぶようになると思うんだがな、これからの飲食加工メーカーについては
824内容量 774ml:2011/05/17(火) 20:37:21.39 ID:ja6g1Foo
森永はそれ、身にしみてわかっていると思われ。
825内容量 774ml:2011/05/18(水) 10:46:09.02 ID:???
>>815
>原発から50kmのところで高濃度プルトニウムが採取された

微量のストロンチウムじゃなくて??
高濃度プルトニウム??
そんなの聞いたことがない
どこからのデータ?
826内容量 774ml:2011/05/18(水) 10:51:38.13 ID:???
>>825
多分、ここが元ネタだと思うんだけど、信憑性があるかどうかは不明。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
827内容量 774ml:2011/05/19(木) 02:56:50.55 ID:???
223 ツぶレ タ
828内容量 774ml:2011/05/19(木) 21:30:48.55 ID:???
50 :名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:26:59.56 ID:TrtqZ/9t0
子供に食べさせてはいけないもの
(大人はただちに影響ないだけでガン発症率↑)

・北関東産の乳製品
・北関東産の野菜
・太平洋側沿岸の魚介類
・国産牛肉(偽装福島産が全て不運な消費者の食卓に上るまで)

北関東の淡水魚 new!
829内容量 774ml:2011/05/19(木) 21:44:05.43 ID:???
815 :名無電力14001:2011/05/19(木) 15:41:27.30
肉は全て米産豪産
野菜は西日本産
魚はノルウェー産か日本海産
しか食うなよおまえら

あと外食も控えろ
加工食品(弁当や牛丼、バーガー等)には120%値崩れしてセリ落とされた野菜(つまり福島県産等)が使われる
経済合理性からしたら絶対にそうなる
毎日毎日放射性セシウムテンコ盛りの食品食ってたら冗談抜きでおまえら5年以内に死ぬぞ
830内容量 774ml:2011/05/19(木) 22:44:09.82 ID:???
米産牛肉なんて放射能より怖いよ
831内容量 774ml:2011/05/19(木) 22:48:51.90 ID:???
>>830
なんで?
832内容量 774ml:2011/05/19(木) 22:58:06.45 ID:???
アメリカ 狂牛病 隠蔽
あたりでググって
833内容量 774ml:2011/05/20(金) 00:51:37.95 ID:???
プリオン知らん奴がいるのか…
834内容量 774ml:2011/05/20(金) 01:09:14.00 ID:???
アメ牛だけはあり得ないよな。
吉牛の騒ぎも知らんのかね。
気を付けるのは放射性物質だけじゃないってことだ。
835内容量 774ml:2011/05/20(金) 01:13:18.95 ID:???
確かに。

国産>>>韓国産>>アメリカ産

で間違いないない。
836内容量 774ml:2011/05/20(金) 01:17:04.72 ID:???
何故韓国?
眼中にないわ

牧場指定国産>オージー>>(越えられない壁)>>福島牛>中国>アメキチ
837内容量 774ml:2011/05/20(金) 03:55:05.48 ID:???
オレは無職でお金がないので牛肉が買えません
でもちょっと贅沢してブラジル産の解凍鳥もも肉を買っています

ってここドリンク板やん
838内容量 774ml:2011/05/20(金) 07:48:04.83 ID:???
396 :名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:37:12.42 ID:XVn9f8H4O

さーて、来週のサザエさんは〜?

ワカメ奇形児を産む
タラちゃん甲状腺癌を発症
マスオさんガイガーカウンターを購入

の3本です。
839内容量 774ml:2011/05/20(金) 10:13:18.46 ID:???
>>835
口蹄疫のチョン牛なんか誰も食わんな
汚らわしい
840内容量 774ml:2011/05/20(金) 10:18:34.47 ID:???
>>832-834
ありがとう!はずかしいけど知らなかったわ
収束したものだとうっかり思ってた

もう牛と羊はアメリカのは食べないよ!ありがとう


鶏モモはどうかな?
近所だと鶏モモはブラジルとアメリカとタイ産があるんだけど
アメリカは鶏は安全かな?
841内容量 774ml:2011/05/20(金) 11:05:04.34 ID:???
>>840
そうやって近いうち放射能も収束したもんだと思って忘れそうだね。
842内容量 774ml:2011/05/21(土) 13:02:45.99 ID:???
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 08:34:03.35 ID:4BONWthJ0
食品は全数検査してないから、
全く検査されずに出回ってる食品もかなりの数があるわけだ
福島のスーパーの食品検査したら万Bq/kg単位の物が見つかったって話も出てるからな

ガイガーにすぐ反応するのが暫定基準値の100倍として、
それを1回避ければ、暫定基準値ギリギリの食品100回分の被曝を避けられる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 20:57:10.15 ID:IrrWNWRk0
YouTube - 簡易的な野菜の放射能汚染チェック手順
http://www.youtube.com/watch?v=eEBTC6c2gCo

Radi、0.06μSv/hでもこれだけ検知音が鳴ってる
Inspector+の6倍以上の感度
843内容量 774ml:2011/05/21(土) 16:18:34.28 ID:???
コピペするなら引用元のスレも示してほしい
844内容量 774ml:2011/05/21(土) 21:01:31.73 ID:???
845内容量 774ml:2011/05/22(日) 03:23:34.54 ID:???
ソフトドリンクって震災の後に関東工場で作られてて仮に水道水使用してても
そのまま使うわけじゃなくて浄水してるよね?家庭の浄水器でも80%だかは放射線物質除去できるんだから
混ざってても微量程度でそんなすごいやばいのはないと思うんだけどどうなんだろう
846内容量 774ml:2011/05/22(日) 03:30:19.70 ID:???
水道は高いから使わないでしょ、井戸水じゃね?
847内容量 774ml:2011/05/22(日) 09:36:09.70 ID:+NKnk88W
水は量が多いから、少し汚染されていても
沢山体に取り込んでしまうから危険
内部被曝になるから、危険度はさらに高い

製造工程で水を沢山つかう食品はみんな危険だから
848内容量 774ml:2011/05/22(日) 09:38:27.98 ID:???
井戸水(地下水)ってどの程度安全なんだろうな
放射線検査の調査結果出してるとこある?
849内容量 774ml:2011/05/22(日) 12:41:52.57 ID:???
>>845
メーカーによって色々だから
問い合わせた方がいい
850内容量 774ml:2011/05/22(日) 23:17:08.00 ID:???
【速報】 関東・東北の野菜3割が5月中旬まで1度も検査されず 情弱「出荷されてる野菜は安全」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306072466/
851内容量 774ml:2011/05/22(日) 23:44:42.53 ID:???
水を使う食品の場合、どうしても関東産のものしか手に入らない
ときは、最大限妥協して神奈川中部・西部の工場の製品までかな。
852内容量 774ml:2011/05/23(月) 00:47:23.04 ID:9qlIB+hd
かわいそうさぎ

【動画あり】福島県浪江町で耳無しウサギが生まれる
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
853内容量 774ml:2011/05/24(火) 02:03:24.43 ID:ymwIGtKF
223
























ヒ―
854内容量 774ml:2011/05/24(火) 02:19:14.56 ID:???
もうすぐ梅雨だね。
放射能を洗い流してくれ。
855内容量 774ml:2011/05/24(火) 02:25:33.48 ID:???
空の放射性物質を雨が綺麗に洗い流して地表の放射線濃度は高くなるので、梅雨は嫌です。
その何日か後には水道、数ヶ月には井戸水から、雨が洗い流した放射性物質がこんにちは。
856内容量 774ml:2011/05/24(火) 08:25:02.64 ID:???
>>855
お前(855さんではなく放射性物質さんね)に挨拶される覚えはねぇよ。
857内容量 774ml:2011/05/24(火) 08:40:27.78 ID:KA6okh/7
挨拶するたび友達できるだろ

ぽぽぽぽーんって
858内容量 774ml:2011/05/24(火) 10:21:41.81 ID:???
地表の放射性物質がしみこんで井戸水にまで流れるのかね
地表から近いとそうかもしれないけど
深い地下水くらいだと途中で土壌に吸着されるから届かないとかいうよね
859内容量 774ml:2011/05/26(木) 12:43:53.24 ID:???
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306338891/l50
1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 00:54:51.67 ID:fQ8KHGR10● ?2BP(2)
http://www.youtube.com/watch?v=l3FPdpKJmMU
2011/5/21 福島県 浪江町 津島中学校前にて放射線量を測定。
計測した放射線量は、胸の高さで8.15マイクロシーベルト毎時。 
道路わきの砂の上で132.0マイクロシーベルト毎時。
警戒区域の20km圏の外側(原発からの推定距離28km

毎時0.132mSv×24時間×365日=1.156Sv/年

278 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/26(木) 03:22:45.85 ID:zKEHsI7k0
原発事故前の年間放射線許容量
1ミリシーベルト

原発事故後の浪江町の年間放射線量
胸の高さで71ミリシーベルト
砂の上で1156ミリシーベルト

359 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 05:15:51.07 ID:mFxXDSWe0
>>357
武田邦彦(中部大学)  なぜ 1 ミリシーベルトが妥当か?
http://takedanet.com/2011/04/481_ecc3.html
                                 ____
   1ミリシーベルト  1万人に1人         /ノ^,  ^ヽ\  ・ ・ ・
  10ミリシーベルト  1千人に1人        / (○)  (○) ヽ
 100ミリシーベルト       1 %  ⊂ ̄ヽ_/ ⌒(__人__)⌒∵ l
  1〜3 シーベルト      10 %    `<_ノ__|    /┬-|    /
  10  シーベルト     100 %        \  / ⌒~~|  /
860内容量 774ml:2011/05/26(木) 13:07:07.16 ID:???
462 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 07:01:30.58 ID:1e4fMhE70
外部被曝:内部被曝 =
放射線技師(または航空機CA)の被曝量 : 放射性物質を含む食品からの被曝量 = 1:1 とした場合

放射線技師が毎日浴びるとして10日間で
1+1+1+1+1+1+1+1+1+1 = 10

食品を毎日食べるとして10日間で(蓄積してゆく為。実際は下記よりは少ない)
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10 = 55

100日間だと、100 : 5050
365日間だと 365 : 66795

ワイドショー情報なんかに騙されるな
861内容量 774ml:2011/05/28(土) 10:44:21.46 ID:???
【原発問題】農水省、土壌からの放射性物質の吸収率を発表 トマトは低い値、サツマイモやジャガイモなど比較的高め
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306545295/l50
1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/05/28(土) 10:14:55.79 ID:???0
福島第一原発事故による農地汚染を受けて、農林水産省は27日、野菜や果物など計21品目について、
土壌から放射性物質を吸収する比率を発表した。

トマトは低い値だったが、サツマイモやジャガイモは比較的高かった。同省は農地の汚染状況と照らし合わせ、
作付け作物を決める際の参考にしてほしいとしている。

リンゴなどの果樹類は比率が低かった。果樹園は土を深く耕さないため、地表に積もった放射性物質が土中深く
まで移動しにくいためなどとみられる。

コメでは、同様の比率を基に、土壌1キロ・グラム当たり5000ベクレル超の放射性セシウムが検出された
水田での作付けを制限しているが、今回は基になるデータが少ないため、新たな作付け制限の基準とはしない。

▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月28日09時46分]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110528-OYT1T00227.htm
862内容量 774ml:2011/05/28(土) 10:45:02.24 ID:???
620 :大地の恵みの名無しさん:2011/05/28(土) 10:42:49.33 ID:dAcGucyB
茨城県鹿嶋市、大英断! 「学校給食の食材は西日本中心。牛乳は福島・茨城のものは使用しません」
http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

「現在、摂取制限や出荷制限が出されている食材について使用しておりません。
また、地産地消推進という使命はありますが、当面は西日本産を中心に食材の発注をしております。
牛乳については、福島産や茨城産原乳は使用しておりません。

以上のように、関連情報を収集したうえで、安全な学校給食を提供しておりますので、
安心してお召し上がりいただきますようお願いいたします。」
863内容量 774ml:2011/05/28(土) 12:58:29.63 ID:???
サツマイモやジャガイモは飲まない
864内容量 774ml:2011/05/29(日) 19:00:46.13 ID:???
>>862
それでもって、茨城でとれた食材は出荷するんだよね。
変なの。
865内容量 774ml:2011/05/29(日) 20:30:13.44 ID:???
>>862
それ、すぐ後にこんな記事が追加されてるよ。

学校給食の食材について
http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256

学校給食の食材についてお知らせします。

 これまで摂取制限や出荷制限が出された食材については,県内産食材の確保が困難であったため,西日本産を取り入れてまいりました。
 現在は県内産食材について,安全性の確認がされたものは,給食の食材として取り入れています。
 茨城産牛乳も安全性が確認されたものは使用しています。
 今後も安全性の確認がされた県内産の食材は,積極的に取り入れ地産地消を推進してまいります。
 ホームページで最新の情報を掲載できず,また,誤解をまねく表現があり大変ご迷惑をおかけしました。
866内容量 774ml:2011/05/29(日) 21:09:50.53 ID:???
あーあ、すぐにフウヒョウヒガイガーの抗議電話が殺到したんだろうねこれ。
キチガイに屈服したパターン。
867内容量 774ml:2011/05/29(日) 22:00:09.56 ID:???
「風評被害」という言葉、本当に乱暴に使われているよね。
風評ではなく、汚染されているのは「事実」なのに。
868内容量 774ml:2011/05/29(日) 22:45:36.72 ID:lLPPOHdp

詐欺師政治屋
汚職公務員
うじ虫経団連
ほら吹き学者
マスごみ

みんな日本に巣食う極悪人集団
869内容量 774ml:2011/05/31(火) 23:39:38.85 ID:qm06Y/Mj
142 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 13:44:52.90 ID:LOa7SCBu0
てか、そんなに神経質に一品一品チェックしてたら
ストレスで逆に健康を害しそう
870内容量 774ml:2011/05/31(火) 23:56:45.52 ID:1ScOsWrO
原発の無い国で近隣諸国にも無い国から輸入でおk
871内容量 774ml:2011/06/01(水) 14:27:34.09 ID:???
「荒茶」も規制値超えで出荷制限へ…政府方針
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110601-OYT1T00588.htm

 各地の生茶葉から暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されている問題で、
政府は1日、生茶葉を乾燥させた「荒茶」についても、規制値通り500ベクレルを超えた場合、出荷制限の対象とする方針を固めた。


 この問題では、生茶葉については規制値通り制限する方針は決まっていたが、荒茶については厚生労働省が生茶葉同様の規制を
主張する一方、農林水産省や産地の自治体、生産者側からは反対の声が出ていた。

 お茶に含まれる放射性セシウムは、生茶葉で1キロ・グラム当たり500ベクレルの場合、荒茶になると、水分が抜けて重量が減る分、
相対的に5倍の同2500ベクレルに増える。しかし、茶飲料にすると同数十ベクレルに減るとされる。

(2011年6月1日13時36分 読売新聞)
872内容量 774ml:2011/06/01(水) 15:01:12.43 ID:???
わざわざお金払って数十ベクレル入りのお茶なんて誰が飲むかよ。
873内容量 774ml:2011/06/02(木) 20:17:58.16 ID:???
がんの予防に良いといわれるお茶の成分と、がんになるという放射性物質。
同時に摂り続けてどっちが勝つんだろうか。
874内容量 774ml:2011/06/02(木) 21:32:09.98 ID:???
>>873
『ほこ×たて』で対決して欲しいな。
東電vs静岡県知事で。
875内容量 774ml:2011/06/02(木) 22:10:02.71 ID:???
荒茶の検査しない…静岡知事、政府方針従わず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110602-OYT1T00887.htm

 東京電力福島第一原発の事故に関連し、政府が生茶葉を乾燥させた「荒茶」でも放射性物質が暫定規制値を超えれば出荷制限の対象と
する方針を示している問題で、静岡県の川勝平太知事は2日、「荒茶の(放射能)検査はしない」と述べ、政府の方針に従わない考えを示した。

 川勝知事は静岡県庁で記者団に対し、「厚労省に助言する原子力安全委員会の委員5人のうち、放射能の専門家は1人だけ。
信用が失墜した委員会の、たった1人の専門家の意見に、380万県民が最も大事にしているお茶が振り回されるのは本当におかしい。
乱暴な規制をするとなれば、それこそ不信任に値する」と批判。さらに「荒茶は半製品で、消費者が口にすることがない。
中途半端に安全のためにすることが、結果的に不安を増幅させることになる」などと語った。

(2011年6月2日19時22分 読売新聞)
876内容量 774ml:2011/06/02(木) 22:54:22.05 ID:???
>>875
この知事は独自調査で検査結果を既に手元に持っているんだろうな
検査すれば出荷停止は必死の数値だから、
検査させるわけにいかないということだろ。静岡も完全にやられたな
877内容量 774ml:2011/06/02(木) 23:16:36.40 ID:???
>>876
静岡県のサイトで公開されてる生葉の検査結果を見ると、100bq/kg前後の場所が結構あるから、
荒茶にして5倍濃縮されたらアウトっぽいね…。
878内容量 774ml:2011/06/16(木) 09:47:27.49 ID:???
伊藤園のお茶買おうと思ったら、
製造番号がキャップに無かった。

三鷹なんだけど、コンビニでもドラッグストアでも。
見るべきポイント変わった?
879内容量 774ml:2011/06/16(木) 09:51:09.30 ID:???
スレ違いでした。スマソ。
880内容量 774ml:2011/06/16(木) 09:52:21.85 ID:???
>>878
伊藤園の製造番号は前からキャップじゃなくてボトルだろ?
881内容量 774ml:2011/06/28(火) 04:09:42.33 ID:7SizCOTu
ペットボトル買う時に製造固有記号を確認するのは慣れてきたんだけど、製品によって製造日が何ヶ月前なのかわからないから困ってしまう
Wikiにも何ヶ月前とか載ってなかったような
地道に問い合わせしてみるしかないんですかね?
“全メーカー共通で緑茶、ウーロン類は9ヶ月前”とかならわかりやすいのにー
882内容量 774ml:2011/06/28(火) 16:35:48.51 ID:???
製造所固有wikiには当然載ってないけど、
各商品の賞味期限を載せてる販売サイトは結構ある。
883内容量 774ml:2011/06/28(火) 17:38:35.55 ID:???
>>881
通販サイトも、たまに違う時があるから
よく買うものはメーカーに聞くのが一番確実
884内容量 774ml:2011/06/29(水) 16:48:14.27 ID:???
既出だけどサントリー、10bq/kgは水の話
てことはお茶とかジュースになると変わってくるってことかな?
秋ごろから今年の茶葉使いだす。
今までは鹿児島、宮崎、京都、奈良、静岡の茶葉を使ってたけど今年はどうするかまだ未定
私が聞けたのはこのくらいです
とりあえず水の基準値安心しましたと伝えておいた
885内容量 774ml:2011/06/30(木) 05:36:50.74 ID:+pbH+8iR
フランスで汚染茶葉が見つかったって事は、出回っている茶葉は汚染されているんでしょ?
もうお茶も、紅茶も、ウーロン茶、もアウトでしょ、ペットボトルも飲めないの?
教えて、エロイ人
886内容量 774ml:2011/06/30(木) 09:48:38.10 ID:???
ウーロン茶は中国福建省のなんたら言ってるから
茶葉の放射能値が変わったりはせんだろ。
紅茶も日本産の茶葉は少ないんじゃね?
887内容量 774ml:2011/07/03(日) 21:53:19.76 ID:???
>>884
お茶やジュースとかの飲料水は水道水を使ってるよ
法律上は暫定基準の300Bq/L超えをした水道水を使用して生産しても
メーカーを規制する法律はないので、やりたい放題できる

正しい情報公開がされてるなら、今の水道水でそんな汚染はなさそうだから
問題無いだろうけどね
888内容量 774ml:2011/07/03(日) 22:12:16.80 ID:???
>お茶やジュースとかの飲料水は水道水を使ってるよ

工場の敷地内や近所から、地下水をくみ上げて使ってる所も多いよ。
そのほうがはるかに安上がりだから。
そういうところは、その会社が地下水の水質チェックをやっているか
否か次第では、とんでもない汚染水を使っている可能性もあるから
要注意。
889 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/03(日) 22:27:55.05 ID:???
要注意ってどうやって注意するんだよ…
言いっぱなし書きっぱなしはやめろよ
890内容量 774ml:2011/07/03(日) 22:32:48.31 ID:???
大手メーカーは水を濾過処理してるから、水道水の数値そのままではないだろうな。
891内容量 774ml:2011/07/03(日) 22:37:12.27 ID:???
>>889
ちゃんと対策してるメーカーを探せって事だろ
892 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/03(日) 22:44:23.89 ID:???
放射能検査や取水時に対策してますなんて謳ってるメーカー見たことないぜ
893内容量 774ml:2011/07/03(日) 23:00:05.27 ID:???
>>892
製造工場を見て選ぶしかないってことでしょ
894内容量 774ml:2011/07/03(日) 23:25:47.67 ID:???
>>892
一応定期的に検査してるってさ
http://www.cocacola.co.jp/info/productsafety_statement_post20110512.html
暫定基準ギリギリまでおkにしてるかもしれないけど。
895 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/04(月) 03:46:25.98 ID:???
>>893
製造所番号は自由に変更できるようになったのでは
>>894
ありがと
でもコカコーラは放射能抜きでも初めから除外だったわw
896内容量 774ml:2011/07/04(月) 08:37:51.70 ID:???
>>895
http://www45.atwiki.jp/seizousho/
ここを見ながら製造工場を確認してるけど
それを詐称できるようになったってこと?
897内容量 774ml:2011/07/04(月) 10:13:01.97 ID:???
製造所番号は自由に変更できるようになったとしても、
消費者からの問い合わせに対して、嘘を答えていいようにはなってないと思うから
>>896のは参考にしていいと思う。
問い合わせの後の変更の可能性はゼロではないと思うけど、そんなの滅多にないでしょ。
898内容量 774ml:2011/07/04(月) 10:16:53.70 ID:???
>>895
どこか忘れたけど、コカコーラ以外でも対策してますってメーカーみたことあるよ。
でも、それを目立つように公表してるところはほとんどないね。
やっぱ、被災地の風評被害がどうのこうのってうるさい人達がいるからかな?
899内容量 774ml:2011/07/04(月) 10:21:26.16 ID:???
>>897
まったくのウソではないけど、うまく話をはぐらかして自社に
都合のいいように答える会社もあるよ。

とある会社で、原料の酢の生産地を聞いているのに、何度
聞いても、製品そのものの生産場所は本社の○○です、と
答えられたことがある。
しつこく食い下がったら、最終的に酢は別のメーカーが作って
いて、生産場所は把握していない、と白状したけどね。

そういうのもあるから注意。
900内容量 774ml:2011/07/04(月) 11:04:39.59 ID:???
>>898
多分そうだと思う
政府も国産肉の県別産地表記を控えるよう勧告してるらしいし

コカコーラの他、ネスレ・カゴメ・デルモンテが独自に社内で測定して暫定基準よりも厳しくしてる
例によって具体的な基準値は教えてくれないけど
901内容量 774ml:2011/07/04(月) 16:58:33.91 ID:???
>>899
注意も何も、問い合わせに対してはっきり答えないメーカーは
購入リストから外すだけだよ。
902内容量 774ml:2011/07/08(金) 17:05:54.94 ID:???
都内に住んでる人でコカコーラゼロ飲んでる人いる?
飲みたいんだが遠隔地の入手経路が見つからない
903内容量 774ml:2011/07/08(金) 21:30:16.07 ID:???
>>902
スレタイよく見てw
904内容量 774ml:2011/07/09(土) 01:28:32.50 ID:???
あたりまえだけど、もうどれだけ郊外のスーパー行っても
震災前製造の飲料はほとんど消えたね

昨日の晩ときょう昼に、福井県大飯郡の2件のスーパーで
アサヒ飲料「べにふうき緑茶」350ペットがあっただけ(賞味期限2011.7.15)
先週は宮津市のドラッグスーパーで、こちらも震災前製造のものは
キリン「午後の紅茶 茶葉2倍ミルクティー」が1種類だけ存在した
905内容量 774ml:2011/07/09(土) 23:25:47.55 ID:???
うん、炭酸系はもうないみたいだよね
残念
906内容量 774ml:2011/07/10(日) 01:38:26.05 ID:???
もうすぐ四ヶ月だし、愛知より西の工場なら大丈夫じゃね?
907内容量 774ml:2011/07/10(日) 01:46:37.07 ID:???
(ノ∀`) アチャー
908内容量 774ml:2011/07/24(日) 23:26:49.35 ID:???
>>904
うちの近所のスーパーにはまだ売ってる、というかどんだけ在庫抱えてんだ・・・
爽健美茶の中部製、賞味期限がちょうど震災後1年経過の3月10日モノがあったり。
炭酸系は9月賞味期限のファンタとかコーラとかも数本見つけた
でも、ペットボトルは炭酸抜けるしね・・・瓶や缶のは1年持つからそこそこ残ってそうだけど
909内容量 774ml:2011/07/26(火) 23:31:47.41 ID:???
>>908
9月賞味期限のファンタとかコーラうらやましいです
炭酸飲料がのみたいけど、もうどこにも売ってない
ああ炭酸のみたい・・・

西日本で作っているペプシやコカコーラなどの製品はありますか?
どこで作っているのかは教えてくれないんでしたっけ?
910内容量 774ml:2011/07/27(水) 00:16:04.02 ID:???
911内容量 774ml:2011/07/27(水) 09:25:48.33 ID:???
>>910
ありがとうぅぅぅ
メモしてスーパーに走ります!
912内容量 774ml:2011/07/27(水) 09:29:36.16 ID:???
サンガリアでもどこでもそうだけど、使ってる水は大丈夫でも
原材料が大丈夫かどうかは分からないでしょ

たとえばサンガリア
ベニバナ色素、カロテン色素、野菜色素、カラメル色素、酸味料、アスパルテーム、アスセルファムカリウムなどが入ってるけど
これらが安全な材料かどうかは分からない
913内容量 774ml:2011/08/04(木) 15:20:49.69 ID:???
でもソフトドリンクの原材料って、ほとんど輸入品でしょ。
少なくとも国産放射能の問題は少ない。
914内容量 774ml:2011/08/05(金) 00:09:30.60 ID:???
ソフトドリンクの原材料のほとんどは国産だろ。
915内容量 774ml:2011/08/05(金) 10:06:53.12 ID:???
ほとんど言うのが水のことなら確かにそうだろう。
916内容量 774ml:2011/08/08(月) 20:57:25.85 ID:???
>たとえばサンガリア
>ベニバナ色素、カロテン色素、野菜色素、カラメル色素、酸味料、アスパルテーム、アスセルファムカリウム

ベニバナ色素とか絶対国産でしょ
各種カリウムだってまちがえてセシウム混入したりするんじゃない?
917内容量 774ml:2011/08/09(火) 11:32:32.27 ID:???
ベニバナ色素は輸入でしょ。国産でほとんど作ってないし。
918内容量 774ml:2011/08/10(水) 00:40:54.23 ID:???
ベニバナ東北で栽培してるよ
919内容量 774ml:2011/08/10(水) 01:13:33.27 ID:???
山形でつくってるけど国産のは高級じゃない?
赤い色素をとってるけど年間300kgぐらい
取れるらしいよ
黄色のは国内需要満たすほどあるのかな?
たくあん染める紅花色素は中国産だって聞くよ

サンガリアって高級品ではないよね


920内容量 774ml:2011/08/14(日) 10:56:32.55 ID:???
賞味期限が昨日の日付のファンタ売ってたのを見つけた・・・
1本買ったw
921内容量 774ml:2011/08/18(木) 17:49:10.56 ID:???
(ノ∀`) アチャー
922内容量 774ml:2011/08/21(日) 12:24:29.76 ID:???
アサヒビール、福島工場を再開させるかね
923内容量 774ml:2011/08/21(日) 14:01:02.97 ID:???
ふっふっふ(ΦωΦ)
924内容量 774ml:2011/08/26(金) 04:11:29.15 ID:???
(ΦωΦ)
925内容量 774ml:2011/08/26(金) 08:36:59.01 ID:???
スレ立て出来ねえ
926内容量 774ml:2011/08/26(金) 08:45:05.14 ID:???
>>925
代理うけたまろう
927内容量 774ml:2011/08/27(土) 01:18:31.74 ID:???
(`・ω・´)9m
928内容量 774ml:2011/08/28(日) 22:33:19.42 ID:iWm/X3rE
ジュ○ターで台湾産の
緑茶売ってるよ
929内容量 774ml:2011/08/29(月) 19:27:10.28 ID:???
リプトンのストレートティーは中京工場だった。よかった。
930内容量 774ml:2011/09/02(金) 18:59:13.03 ID:???
コンビニで、いろはす温州みかんのペットを買った
日付の後の記号と、製造所固有記号 @ ウィキ(携帯版Lite)を照らし合わせたところ、
白州ヘルス飲料白州工場製みたい

都内だと、サンガリアなかなか見つからないし、当分これでいいかな・・・

931内容量 774ml:2011/09/02(金) 19:35:26.71 ID:???
>>930
サンガリアだって安全かどうか分からないよ
水が大丈夫だとしても、原料がどこ産か分からないじゃん
関東のベニバナ色素だったどうする?
932内容量 774ml:2011/09/02(金) 20:23:36.28 ID:???
RO水について

668 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/09/01(木) 19:35:29.49 ID:ni1M9n800 [1/2]
逆浸透膜浄水器を買う場合は韓国のコーウエイのはやめた方がよさそう。
虚偽広告疑惑がでてきてる。
http://ameblo.jp/mickey6809/entry-11002368502.html
この批判は家電板の逆浸透膜浄水器スレの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1311469833/283-284
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1311469833/286-288
あたりがきっかけ。
933内容量 774ml:2011/09/05(月) 20:49:50.25 ID:???
アクエリアスには海藻エキス入ってるってまじですか
もう飲めないお・・・・
934内容量 774ml:2011/09/05(月) 21:14:07.68 ID:???
ポカリにすればよろしい
935内容量 774ml:2011/09/20(火) 22:40:53.54 ID:???
関西のオークワってスーパーのカップヌードルが、なぜか関東工場(茨城)製造だった
936内容量 774ml:2011/09/21(水) 17:10:05.02 ID:???
つか、カップ麺に入ってるカマボコは福島がほぼシェア100パーセント占めてるんだろ?
937内容量 774ml:2011/09/21(水) 23:42:32.13 ID:???
ほんトニー?
938内容量 774ml:2011/09/22(木) 13:56:45.25 ID:???
マジですよ
939内容量 774ml:2011/09/22(木) 22:46:53.03 ID:???
>>937
2ちゃんのあちこちで話題になってたよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110720/biz11072012410006-n1.htm
940内容量 774ml:2011/09/22(木) 23:12:35.46 ID:???
まぁカップ麺のかまぼこなんて薄くて小さいし
毎日食べるものでもないからオレはあんまり気にしないけど
941内容量 774ml:2011/09/23(金) 08:28:40.66 ID:???
>>938
>>939
どもです・・・
942内容量 774ml:2011/10/02(日) 19:49:39.40 ID:GcpIs9G0
 とにかくドメスティック系とロスチャイルド系はすぐに対立軸を作りたがる。
セブンイレブンVSローソン、キリンVSアサヒなど。
943内容量 774ml:2011/10/14(金) 05:27:26.02 ID:???
サントリーの飲み物こっちでは、山形、静岡までのしか売ってない。う〜ん
944内容量 774ml:2011/10/14(金) 07:10:36.15 ID:???
こっちってどこ?
945内容量 774ml:2011/10/14(金) 07:21:19.19 ID:???
>>944 東京西部
946内容量 774ml:2011/10/14(金) 08:08:37.70 ID:???
>>945
thx東京だとそうなるのか。
出張の時はドリンク持参か・・・
947内容量 774ml:2011/10/14(金) 08:42:07.39 ID:???
>>946 チェリオとかは売ってるがずーと飲んでいると口の中が金属味みたくなる気が
    したのでやめた。安心して飲める2リットルのスポーツドリンクは、見当たらない。
    ミネラル水+粉ぐらいかもしれん。
948内容量 774ml:2011/11/11(金) 23:10:42.57 ID:VsCr24IK
サンガリアが神という扱いだったけど、それだって使ってる原料はどこのだか分からないね
みんな何飲んでる!?
949内容量 774ml:2011/11/13(日) 20:39:19.79 ID:???
内容量 774ml :2011/04/03(日) 01:22:54.98 ID:eLgPHwVz
まとめサイト作りました。
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

これ、更新されないのかな?

因みに被災地が参加したB-1、線量測ってないよ
950内容量 774ml:2011/11/16(水) 22:04:17.47 ID:H4bzcRQC
ポンジュースとコカ・コーラ西日本しか飲まない
他は記号を調べるのが面倒
日清食品みたいに滋賀工場、静岡工場とか書いてくれると買えるのにね
勿論、静岡工場はタダでもいらない
951内容量 774ml:2011/11/16(水) 22:38:20.32 ID:???
工場が西でも原料がベクレてるって
952内容量 774ml:2011/11/17(木) 00:24:43.91 ID:???
ベクレマクリスティ
953内容量 774ml:2011/11/18(金) 00:30:27.32 ID:???
ポンは茨城工場と神奈川工場あるよね
954内容量 774ml:2011/11/19(土) 14:42:26.19 ID:???
「おしどりマコの脱ってみる?」でストリンチウムはROで
除去できないって盗電が答えてる
ttp://magazine9.jp/oshidori/111109/index.php

おしどりマコ
ストロンチウムはRO膜だけでは取り切れず、イオン交換か凝集沈殿しないと除去できないと思うのですが、ストロンチウムの除去は現在どこでしていますか?

東京電力・松本さん
「はい、おっしゃるとおり、ストロンチウムはRO膜では除去できませんので、アレバの処理システムが稼動していれば凝集沈殿しておりましたが、現在、故障中ですので、ストロンチウムは一定程度含まれてございます」
955内容量 774ml:2011/11/20(日) 03:17:31.35 ID:???
フクマレテゴザイマス フクシマレテゴザイマス フクシマベクレテゴザイマス
956内容量 774ml:2011/12/05(月) 14:57:31.88 ID:etkVN8eX
おまんこ!
957内容量 774ml:2011/12/06(火) 17:15:45.72 ID:DEQtcWt8
何ベクレルか書いてくれたら良いのに
958内容量 774ml:2011/12/06(火) 17:50:35.45 ID:oSLRQq49
959内容量 774ml:2011/12/07(水) 05:11:53.66 ID:WwtiIs+c
明治は、七月から中国向けの製品はオーストラリア原乳。
オーストラリア製造。
「ご安心を」と中国で会見済み。
日本のミルクメーカーは、わかっていた。
日本の赤ちゃんを窮地に追いやってもかまわないと。
明治のみならず、ほかのメーカーもたぶん違いはない
960内容量 774ml:2011/12/07(水) 09:11:38.15 ID:???
書いたら売れないから書かない。それが作る側の民度。

書かなければ測ってなくても売れる。買う側はTVと新聞鵜呑みにしてるバカのほうが圧倒的に多いから。
961内容量 774ml:2011/12/08(木) 10:57:22.93 ID:???
>>959
これは酷い
962内容量 774ml:2011/12/10(土) 04:54:23.36 ID:???
今度のデモと不買運動は明治に決定だな!!!
963内容量 774ml:2011/12/10(土) 10:06:33.11 ID:???
まだ良心的な部類だろ
子持ちにはショックだろうが
他のメーカーがより安心だなんて思えるのか?
964内容量 774ml:2011/12/10(土) 10:28:11.41 ID:???
>>963
ちょっと異常すぎるくらいの明治叩きだよね。
965内容量 774ml:2011/12/10(土) 11:44:55.38 ID:???
まあ中国向け商品は安全なオーストラリア産しか使わないとか狂ったことやってるからな明治。
966内容量 774ml:2011/12/10(土) 12:29:50.65 ID:???
やばいって分かってるんじゃん
日本オワタ
967内容量 774ml:2011/12/10(土) 13:34:28.45 ID:???
>中国向け商品は安全なオーストラリア産しか使わない

これのソースが欲しい
968内容量 774ml:2011/12/10(土) 14:02:35.13 ID:???
>>967
http://j.people.com.cn/94476/7443529.html

おら ググればすぐ出るわ。
969内容量 774ml:2011/12/10(土) 14:24:23.97 ID:???
「安全なオーストラリア産」というのは単に結果論のようだが…
それに、粉ミルク乾燥時の問題だといっているな明治は
970内容量 774ml:2011/12/10(土) 19:40:32.42 ID:???
日本産は禁輸措置とられて当たり前。

実際フクシマ前は中国人に日本の粉ミルクバカスカ売れてた。
どんだけ売れてたかは中国と取引のある量販店で聞いてみりゃわかる。

まあ乾燥時の問題だろうと、じゃあ今後大気に放出がないのかっつったら、大量には出てないってだけで、
事故前に比べたら大量に出てる。各地のゴミ焼却上からは放射性物質再拡散。
日本のどの焼却炉も放射性物質を防ぐ機構、フィルタは備えてない。

もう外国から見れば日本はチェルノブイリ周辺と同じ扱い。
971内容量 774ml:2011/12/11(日) 07:05:34.67 ID:???
>日本産は禁輸措置とられて当たり前。

明治が意図的にというより、そういう事なんだろうな
他国の視点で考えたら当然だわ
972内容量 774ml:2011/12/11(日) 11:49:21.95 ID:???
おちんちんの件は、大丈夫です。
973内容量 774ml:2011/12/11(日) 12:21:37.58 ID:???
訂正。 おちんちんの件については、非常に大丈夫です。ありがとうございました。
974内容量 774ml:2011/12/11(日) 13:25:48.78 ID:GnPbxWkF
おちんちんペロペロ野郎。
975内容量 774ml:2011/12/11(日) 23:11:11.37 ID:GnPbxWkF
うちのおちんちんも驚いています。
976内容量 774ml:2011/12/12(月) 08:21:31.49 ID:???
977内容量 774ml:2011/12/12(月) 13:16:44.74 ID:JHOfExbn
これはかわいらしいリトルちんぽこですこと。
978内容量 774ml:2011/12/28(水) 16:07:56.42 ID:xGq78x6f
>>954
の おしどり マコ の「ROはストロンチウムを除去できない」の
誤情報を巡回訂正中の家電板の逆浸透膜浄水研究スレのROオタクです。
誤情報発生源のご本人に訂正情報を提供しました。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324458967/181-219
979内容量 774ml:2012/01/03(火) 19:33:32.37 ID:???
■死にたくなければ、このレスをコピーして週漫板を荒らしているド低脳中卒チビキモハゲ変質者ルンペンジジイ
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxI等という糞コテが巣食うスレ(例えばここ↓)に □
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIからのお言葉2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1322381364/
□10個以上貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□ て富子さんがキング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの枕もとに出たというのを目撃した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIが呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね♪
980内容量 774ml
(>ω<)どきどき