事務官さまPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破壊駄ー
事務官を語りましょー!!!!!!!!!!!!!!
グッドラック!!!!!!!!!!!!!!

前スレ http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1040633477/
2専守防衛さん:04/04/29 22:40
やれやれ
こんなスレの
2か・・・
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4専守防衛さん:04/05/04 22:42
春季休暇あげ
5専守防衛さん:04/05/15 18:15
どうでもいいが3曹になれない万年士長の事務官に対する八つ当たりスレのほう
が盛り上がってるな
6専守防衛さん:04/05/16 02:47
5月病になってないか
7専守防衛さん:04/05/16 17:47
age
8専守防衛さん:04/05/17 21:11
基地外事務官注意報発令中!
9専守防衛さん:04/05/20 22:34
>>8
キティな外務事務官のことだな
10専守防衛さん:04/05/21 23:13
>>8
基地外士長注意報は?
11専守防衛さん:04/05/23 10:33
あげ
12専守防衛さん:04/05/29 06:38
hage
13専守防衛さん:04/06/12 01:22
最近誰も来ないね
14専守防衛さん:04/06/12 19:34
事務官と部員の違いは?
15専守防衛さん:04/06/12 20:56
事務官=行政職(一)俸給表適用
部員=参事官俸給表適用
16専守防衛さん:04/06/13 10:28
部員は地方にもいる?1種しかなれない?
17専守防衛さん:04/06/13 11:16
部員は内局の課長補佐級職員の官名だから内局にしかいない。
室長、企画官、先任部員、班長、(平)部員といった職
1種以外でも2種、3種でもなれるよ
18専守防衛さん:04/06/13 12:17
事務官から部員になるんですね。じゃ、行(ー)の技官からは?
19専守防衛さん:04/06/13 12:57
部員に技術職はない。
20専守防衛さん:04/06/13 22:38
行(一)技官も内局に異動すれば部員になれるよ。なりたいものかどうかは知りませんが。
21専守防衛さん:04/06/20 18:22
なったらどんなメリットある?
22専守防衛さん:04/06/20 19:07
ま、人生の楽しみとひきかえに
のしあがって人に威張り散らしたいならどうぞ
私はもうじいたいに入った時点で人生捨ててますので・・・
23部員:04/06/20 20:33
参謀本部「部員」軍令部「部員」からとった防衛庁独特の呼称ね。
24専守防衛さん:04/06/20 20:39
部員は自衛官になおすとどのくらいの階級?
25専守防衛さん:04/06/21 06:34
事務官は最高11級とか。自衛官なら階級は?
26専守防衛さん:04/06/21 19:26
>>24
部員と言っても幅広いです。
2佐から将補くらいでしょうか。
その上に指定職がいますし。
>>25
事務官にも指定職(12級)がいます。
自衛官で言うと将って事になりますかね。

指定職を事務官とか部員というか、という問題はありますけどね。
27専守防衛さん:04/06/21 21:58
いや、指定職でも事務官は事務官、技官は技官、教官は教官
医大副校長やら技本長やら防大校長とかな。

一方、部員は課長(書記官)より下の職用の官だから指定職なぞおらん
書記官だと官房審議官あたりから指定職
基本的には参事官だよ(官房長、局長、担当参事官)
事務次官は当然だが
28( ゚Д゚)ハァ? ◆RUpGmHkBYM :04/06/21 22:04
>>24
等級と階級は別物
階級は個人について回るもの、等級は配置先
比較することは意味がないよ。

>>26
12級は無いよ。あくまでも指定職00号俸でしょ。
それから部員は旅費の格付けでいえば1尉相当からでしょ。
(^_^)/~バイバイ
29専守防衛さん:04/06/22 20:17
>>28
ハァ?
級も個人についてるものだよ。
階級より上下関係支配力弱い(職位の上下関係が優先)けど

部員の場合1種のなりってひよっこは4級くらいだから旅費対応では下は1、2尉からだね。
基本的には7級〜10級で1,2佐程度と考えるがよろしかろう
11級の方は待命で例外的に企画官ポストのときも官は書記官だし
>>29
等級は確かに俸給的には個人に格付けされているけど
8級配置先に7級の事務官が座る場合はある。
>階級より上下関係支配力弱い(職位の上下関係が優先
同意

>部員の場合1種のなりってひよっこは4級くらいだから旅費対応では下は1、2尉からだね。
不同意
4級であれば2尉程度旅費の格付けだね。

まぁどうでもいいけど防衛庁旅費規則に乗っているよ。
別表第二 (第五条関係)
http://bouei.hourei.info/bouei39.html

(^_^)/~バイバイ

31専守防衛さん:04/06/23 07:36
旅費上の対応と人事上の対応の表が、また微妙に違うからなあ。
32専守防衛さん:04/06/24 02:55
給与上の対応は号俸とかでちょっと複雑だし、旅費が一番粗雑だから。
素人さん相手では旅費対応が解りやすい

>>30
>4級であれば2尉程度…
だから1尉でなく「1,2尉」って書いてあるんじゃないのかな?
4級相当でいるのも数ヶ月だし
33専守防衛さん:04/06/24 19:12
>>32
いや、給与対応の表じゃなくて、国家公務員の人事扱い対応の表ってあるじゃない。
医療職とか研究職とかいろいろ載ってるやつ。研究職→事務官になった時なんか
に使われる。

旅費対応表の「○号俸以上」とかも無いから、こっちの方がシンプルだよ。
34専守防衛さん:04/06/27 17:54
何を念頭に置いてるか漠然としてるが
切替え表を指してるなら、普通の俸給表対象者間はシンプルだが自衛官とはむしろ
35専守防衛さん:04/06/27 19:14
きゃりあ>ぼう2>某団体>ぼう3>じえーかん>ばいと
36専守防衛さん:04/06/27 19:19
君らは雲の上の存在について何を真剣に議論してるんだ?
自分に関係無い事で熱くなるな
37専守防衛さん:04/06/27 19:23
くもの上=きゃりあ  大卒(にとうこません以上)のじむかん等


雲の下=高卒2主 3主 じえーかん ばいと
38専守防衛さん:04/06/27 19:27
>>37
4流官庁に滑り込みで何が雲の上だ。

39専守防衛さん:04/06/27 19:33
>>38
10流人間の君から見たら雲の上じゃん。
40専守防衛さん:04/06/27 19:56
その4流官庁にすらはいれなかったのですね きみは。
公的には4流というランクもないんですがねえ
41専守防衛さん:04/06/27 19:57
必死な事務官が集まるスレはここですか。
42専守防衛さん:04/06/27 19:59
10流が4流を煽るスレに成りました
43専守防衛さん:04/06/27 20:02
>41のように
必死にあちこちカキコをしているスレはここですか。
44専守防衛さん:04/06/27 20:10
使えない香具師が集まるスレはここですか。
45専守防衛さん:04/06/27 21:16
最近こっち
自衛隊に事務官と技官は要らないだろ? U
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1080479543/
が盛り上がらないからここにまで来て煽ってるの?
46きよし:04/06/27 21:24
(σ´∀`)σモマエラヒッシダナ(ワラ
47専守防衛さん:04/06/27 23:11
>>44
万年士長殿が痺れをきらしてついにこちらに降臨かw
「自衛隊に事務官と技官は要らないだろ? U」とかいう
クソスレからでてくんなってw
48専守防衛さん:04/07/01 06:04
つまらんカキコしてるのは万年士長かとおもたが
じつは定年間近の2等陸曹さまだったのかも?2曹で定年か・・・イタイ香具師
49専守防衛さん:04/07/06 22:43
チクリ事務官情報求む!
50専守防衛さん:04/07/16 21:55
ボーナスほとんどつかってしもうた・・・・・・・鬱だ・・・・・・
51専守防衛さん:04/07/16 23:07
賞与は生活費じゃなく遊興費だから使って当然。
52専守防衛さん:04/07/17 20:23
なんかいつぞやの新聞に18年度をめどに公務員の定期昇給をなくすとか
あったけどどないなるんやろか?
53専守防衛さん:04/07/17 20:27
実力評価制導入か。激しく賛成!
54専守防衛さん:04/07/17 20:52
しかしその評価するのは上司でありゴマすりが蔓延するだけでは?
55専守防衛さん:04/07/17 20:54
そう。公務員板でも言われてるが明確な評価基準がない公務員の
勤務で実力主義がどこまで機能できるかかなり怪しい。

せめてしも評価する人を誰かが評価できるシステムは必要かと。
56専守防衛さん:04/07/17 21:03
>>54
それはないでしょう。
今の勤評だって審査官序列は職管室だから。
所属の評定官序列を職管室で覆すなんてザラだし。
自分の上司しゴマすっても全然ダメ。
かといって職管室にゴマすっても室長や補任担当も3年も居れば変わっちゃう。

>>55
現在の昇任制度と何ら変わらないだろうね。
能力の比較ができない以上、転勤の数や、中央での勤務とかで決めるしかないからね。
57専守防衛さん:04/07/17 21:20
事務官に様を付ける時点で終わっているな。

銃も撃てない厄介者は組織にはERAね。
58専守防衛さん:04/07/17 21:26
>能力の比較ができない以上、転勤の数や、中央での勤務とかで決めるしかないからね。
>>57
だからオマエらはお役所仕事といわれるんだよ。ばかじゃね−の

生産性がない馬鹿事務官をどう評価するかは評定官レベルだ。
アホは所詮アホ
59専守防衛さん:04/07/17 21:33
>>58
お前こそ馬鹿だな。そもそも実力主義なんてのは
民間ですら上手く機能できない部署の方が多い。
評価する側にもされる側にも明らかに不満が発生してる。

ましてや公務員の仕事は民間と違って利潤という明確な数字が
目的じゃないため余計計りづらい。

せめて民間でも公務員でも良いけど一度くらいまともに就職
してから言えヒキオタ
60専守防衛さん:04/07/17 21:34
「代議士先生様」の電話一つで補職が替わる。

ゴマすり野郎は安泰。

61専守防衛さん:04/07/17 21:34

ボマエラ何を騒いでおる、評価の仕方はこれだろ ゴマスリ ゴマをすれ。
62専守防衛さん:04/07/17 21:37
>>59
あんた頭の悪い公務員みたいだが・・(w
悪いけど民間はもう確立されている。

さすが防衛町 うましか公務員がいるんだ。
63専守防衛さん:04/07/17 21:40
>>62
うましか君はゴマすりと「代議士先生様」に頼るしか生きていく道が無い。

こういう輩ばかりはびこってるからな。
64専守防衛さん:04/07/17 21:44
>>63
ハゲ同
だいたい事務官に何が出来る。
所詮行政事務しかできない。
65ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/07/17 22:08
>>62
>民間はもう確立されている。

 外資系でも一般職系の実力主義(成果主義)による賃金体系は殆ど導入されていませんが・・・。
総合職、営業職、研究職は多数で導入されていますけどね。

>>63
>「代議士先生様」

 議員が人事に介入してくると自衛官同様「人事依頼」として大騒ぎになります。

>>64
>所詮行政事務しかできない

 別にそれでよいでしょう。自衛隊組織の中でも業務隊とか学校/地連の本部要員とか直接戦闘に参加しない部署は事務官で占めるべきだと思うけどね。
現役自衛官を配置するより費用や訓練の面でも効果的でしょう。
66専守防衛さん:04/07/17 22:10
>>65
>>62は実際には外に出たこともない引きこもりだ。勘弁してやれ。
67専守防衛さん:04/07/17 22:28
>>65
パン職に実力評価制は必要ないと思われますが、、、
68専守防衛さん:04/07/17 22:30
上級部隊への報告文書の到着順とか、誤字脱字の数とか、で優劣付けられたり。
69ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/07/17 22:32
>>67
 でも人事院の方針で定期昇給を廃止して実力主義の昇給制度を導入を撃ち出しているからね・・・。
どうなるものやら・・・。
70専守防衛さん:04/07/17 22:32
>>65
犬は世間が理解できない


か池沼は所詮池沼
71専守防衛さん:04/07/17 22:35
陸の犬はやはり馬鹿
犬3曹しねや。クズ
まぁbubble犬だうな
72専守防衛さん:04/07/17 22:35
>>70
まともに反論ができなくなって煽ることしか考えられなくなった
豚よりはだいぶマシだろうな。
73専守防衛さん:04/07/17 22:41
>>72
`名無しの犬の遠吠えですか。(w
7467:04/07/17 22:42
>>ドカン氏
パン職と書いたのは民間のことです。公務員にもパン職ってあるの?
75専守防衛さん:04/07/17 22:42
実に犬らしいスレですね。
76専守防衛さん:04/07/17 22:43
>>70-72
悪いけど他でやって
77専守防衛さん:04/07/17 22:43
豚に吠えられてもなあ。

相当悔しいみたいで何度も出てきてるみたいだけど
まともにレスつけられる内容じゃないでしょw

自分の書き込み見返してみな。知的障害者君w
>>70とか
78専守防衛さん:04/07/17 22:44
犬3そうの上司は5級の事務官ですな。
79ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/07/17 22:46
>>74
>パン職

 「一般職」という意味と思いましたが、違います?
違ったら意味を教えて下さい。

>>73
 自己弁護に名無しで書き込みはしませんよ。(w
迷惑になるから罵倒は雑談するにでもどうぞ。
80専守防衛さん:04/07/17 22:49
>>79
煽り
誹謗
すごいね。



全部自分でやっているんだ。
81専守防衛さん:04/07/17 22:57
煽り合いならこっちの方が楽しいよ

自衛隊に事務官と技官は要らないだろ? U
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1080479543/

自衛官・事務官どっちでも釣れるよ
それとも最近こっちが盛り上がらないからあえてここで釣り?
82専守防衛さん:04/07/17 23:09
>>ドカン氏
はい一般職のことです。事務官に例えるなら防Vのような感じです。
83ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/07/17 23:33
>>82

 私も事務官(3種)で行うような事務系ポストを一般職として認識しています。
84専守防衛さん:04/07/17 23:50
>>65

>議員が人事に介入してくると自衛官同様「人事依頼」として大騒ぎになります。

だから代議士先生様の秘書が電話をかける。

数年前、直接職管室の人事担当者から聞いた話。

「○○方面隊は議員先生様の依頼人事が多くて困る」と。

その人事担当者は依願退職されますた。
85専守防衛さん:04/07/17 23:54
>>65

>自衛隊組織の中でも業務隊とか学校/地連の本部要員とか直接戦闘に参加しない部署は事務官で占めるべきだと思うけどね。

だから当初、部隊職員として事務官を採用したわけですが。

俸給が安く、長期間勤務させるという前提で。

しかし、現実は一部の例外を除き、ボイラー、営繕等の行(二)以外は転属の繰り返し。
86ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/07/18 01:13
>>84
>「○○方面隊は議員先生様の依頼人事が多くて困る」

 そら困るでしょう。人事依頼を出されるとその議員さんが撤回しない限りその職員(隊員)の人事が全て凍結されてしまうもの・・・。
所属部署に連絡してその職員に事情を聴取して、撤回するように申し渡して、中央には報告して・・・。
議員の先生はその辺の認識なんて無いから、撤回申し入れに逆切れするし・・・。
そんな処理が続くと本当に嫌になると思うよ・・・。
(ちなみに人事依頼とかは議員本人ではなく大概は秘書さんがやるものです。いざというときの為に・・・)

 人事依頼されてもそれを通すようには出来ていないのだよ・・・。
(だから人事担当者は悩むわけで・・・)

>>85
 転属の多さは兎も角、事務官ポストをもっと拡充すべきと思うけどね。
学校や地連の総務業務とかポストを増やして職員も増員しても良いかと・・・。
それで浮いた自衛官ポストで1個連隊くらいは新設できると思うよ。
87専守防衛さん:04/07/18 02:18
>>81
万年士長乙
必死だねw
88専守防衛さん:04/07/20 21:15
>>86
希望しない土地への転属となるや、あちこちに電話をかけまくり、結婚間近の彼女がいるとか、
家庭の事情などと(嘘を)喧伝しまくって遠くにいかない奴の行動は許されるのか?

しかも、それがまかり通ってるのが異常。
89専守防衛さん:04/07/22 06:38
>>57
バブル3曹もっとイラネ
90専守防衛さん:04/07/24 15:38
>>89
万年士長もいらね
91専守防衛さん:04/07/24 16:30
>ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA

万年3疎 それもbubble
92専守防衛さん:04/07/24 17:26
陸オタの緑は?
93専守防衛さん:04/07/24 17:36
94専守防衛さん:04/07/28 20:17
休みの日は実家のパパが2時間かけて官舎まで迎えに来てくれるそうです

某新人事務官 女20さい
95専守防衛さん:04/07/28 23:54
>>94
あくまで本物の父親だよね?
いわゆる違う意味の「パパ」とは違うよね?
96専守防衛さん:04/07/29 00:21
スレ違いはやめろ。

行(-)の技官の11級っているのかな?
>>96
D棟には多いよね。
98専守防衛さん:04/08/08 22:38
事務官より自衛官の方が俸給が高いけど、自衛官にも補給統制本部の隊員のように
実際の業務は事務官と代わり映えしないって職場もあるよね。

こういう事実に、事務官は不満を持たないんだろうか?

現在自衛官が行っている業務で、事務系の仕事は事務官、技術系の仕事は技官にすれば給与や待遇差による
不満の解消につながるだろうにな。
ガイシュツなんだけどサ。
99専守防衛さん:04/08/08 23:14
>>98
でも事務官は残業手当が出るし・・・
体力測定もないし・・・
100専守防衛さん:04/08/09 09:52
>98
あまり気にしないです。
101専守防衛さん:04/08/09 20:04
東大めざして3流駅弁入った気分と似てるかな
じいたいにいる気分って とりあえずこーむいんなんだが・・・
102専守防衛さん:04/08/10 15:47
関連スレッド

● 横須賀の女って尻軽だよな?Part3 ●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1092101321/l50

103専守防衛さん:04/08/12 01:43
98に同意 毎月21.5時間の超過勤務手当が支給され(やらなくても)、休日にボーッと当直室のイスに座っていれば代休が付与されるのはおかしい。特に、事務官と同じデスクワークしかやらない自衛官は税金のムダだからいらない。
104専守防衛さん:04/08/12 03:01
なんの見返りも無いのに、即動任務に就けられるのはもっとおかしいんだが・・・?
105専守防衛さん:04/08/22 02:27
みんな、夏期休暇はもう終わったかな?
106専守防衛さん:04/08/23 20:49
航空自衛隊岐阜基地第2補給処所属万年1級の事務官が暴れて迷惑しています。
皆さんで指導してくださいw

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1080479543/l50
107専守防衛さん:04/08/23 20:52
2補じゃなくて3補でしょ?
108専守防衛さん:04/08/23 20:54
>>103
そうだよね。特に補給部隊は、事務作業オンリーの自衛官が
多すぎ!!あと会計部隊も。
考えてみれば戦闘任務に就かない事務官が当直をやったり
隊門の警備をやったり、なんか自衛隊めちゃくちゃ。
他国の軍隊がみれば「あほか?」と思われますね。
109専守防衛さん:04/08/23 20:56
アホはおまえだ。
>>108
見苦しいからさっさと辞めちゃってください。あほ
110専守防衛さん:04/08/23 20:56
もう思われているよ。
111専守防衛さん:04/08/24 00:00
>>107
間違いなく2補だが、何か?
↓ソース

http://www.jda.go.jp/jasdf/gifu/
112専守防衛さん:04/08/24 00:01
航空自衛隊岐阜基地第2補給処所属万年1級の事務官(30代後半)にあだ名を付けました。

ズバリ「2補リン♪」です。
ちゃんと「♪」も忘れずに付けてください(ケラケラ
113専守防衛さん:04/08/24 00:12
>>112
万年士長乙
でも「2補リン♪」?それってちょっとセンスなさ杉
まるでおやじギャグ・・・あ、ごめんおまえさんリアルのおやじだったかw 
はやく3曹になる夢あきらめたほうがいいよ
絶対無理だからw

114専守防衛さん:04/08/24 00:18
>>106
こんなところにきてたのですか
みなさんお待ちかねですよ、さあこちらへどうぞ↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1080479543
万年士長35歳、そろそろ将来に不安を感じはじめているそうな
115専守防衛さん:04/08/24 00:21
>>111
↓こっちのほうがおもしろいよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1086687864
116専守防衛さん:04/08/24 00:22
>>114
「2補リン♪」こと航空自衛隊岐阜基地第2補給処所属万年1級の事務官(30代後半)くん
またリンク間違えたなw
頭悪いんじゃーの?
117専守防衛さん:04/08/24 00:23
>>107
106のいつもの妄想癖だよw
将来に不安を感じてあたまがおかしくなりかけてるらしい
118専守防衛さん:04/08/24 00:27
>>117
お前は自分の所属先の名称も知らないのか?w
あまりにも昇任しないのであたまがおかしくなりかけてるのか?(ケラケラ

119専守防衛さん:04/08/24 00:29
>>114
「2補リン♪」こと航空自衛隊岐阜基地第2補給処所属万年1級の事務官(30代後半)くん
↓このスレで誰が待っているんだ?お前こそ早く来いよw

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1080479543
120専守防衛さん:04/08/24 00:43
>>116-119
なんか騒々しいな
何かいやなことでもあったのか?
121専守防衛さん:04/08/28 15:56
>>120
アフォは相手にするな、おまえもアフォがうつるぞ
122専守防衛さん:04/09/04 07:12
>>112
ばかは死ななきゃ治らない
営内に閉じこもってる孤独なばか
123専守防衛さん:04/09/04 18:01
事務官でも、宿舎は自衛官と同じなの?
124専守防衛さん:04/09/04 18:30
>>123
同じだよ。
いわゆる官舎ってやつね。
125受験生:04/09/04 19:02
海上自衛隊って、どんな感じの職場ですか?
転勤や残業について知ってる方いたらお願いします。
防U行政です。
126専守防衛さん:04/09/04 19:13
U行だったら9時までには帰れるよ。
127専守防衛さん:04/09/04 20:03
>>124
事務官も、共同で個室なしなのか?
128専守防衛さん:04/09/04 20:23
>>127
123さん?
説明が悪かったかな。

寝泊まりする場所という意味の宿舎なら、答えはNO。
幹部以外の未婚の自衛官は基本的に駐屯地・基地内での居住を義務づけられているの。
事務官はそんな制約は無いから駐屯地・基地外での居住になるの。
自分でアパート借りても良いし、国が用意した官舎に住んでも良いの。
その官舎というのは、自衛官(幹部・妻帯者)も事務官も一緒の官舎なのさ。
129123:04/09/04 20:33
ご丁寧にありがとう
よく分かりました
130受験生125:04/09/05 19:57
>126
ありがとうございます。
あと失礼ですけど、どこの配属の方ですか?
海の転勤についても詳しく教えていただきたいんですけど。


131専守防衛さん:04/09/06 01:47
質問させてください!防2で採用されて駐留軍労働者労務管理機構に
行く事ってできますか?
132専守防衛さん:04/09/06 18:38
独立行政法人で職員は一般職国家公務員だから採用形態が違うよ。
旧施設庁労務部にもそういう職員がいて、人事は別でした。
でも人事交流で出向という形で勤務できるかもしれませんね。
上のポストだけなのかな?
施設庁の人事に詳しい方がいらっしゃればはっきりするでしょう。
133専守防衛さん:04/09/07 22:20
>>その官舎というのは、自衛官(幹部・妻帯者)も事務官も一緒の官舎なのさ。
本当に自衛官と同居するのがいやだね。
特に若いファミリー向けの官舎は悲惨。
一度、配達しているおじさんの邪魔をしている餓鬼に怒ったら、
餓鬼のかかぁに怒鳴られたよ。
自衛官、国を守る以前に家庭を守れよ。
家庭も守れないくせに自衛官だからと言って高給取ってんじゃないよ。
課業中にジョギング、5時に帰宅、家庭崩壊という自衛官は逝ってよし!
134131:04/09/08 00:31
>132
ありがとうございます!
国2で募集してる施設庁か駐留軍機構にいかないと厳しそうですね。
まずは防2で入れるようがんばります
135緑装薬4 ◆KFiOYaEpwI :04/09/08 21:54
ワシは自衛隊に事務官も技官も必要と思うぞ
但しワシの男娼となりワシのチンポをしゃぶればじゃ
136緑装薬4 ◆s7ai65XmEI :04/09/09 19:09
げへへへへ
137専守防衛さん:04/09/09 23:41
駐留軍労働者労務管理機構って吹き溜まりだよ
なんで進んで堕落したいの?
138131:04/09/10 00:08
>137
そうなんですか?国2のパンフみたら結構おもしろそうな仕事だと
思ったので・・・
139専守防衛さん:04/09/11 14:22:08
>>135-136
偽者がいっぱいいるな
140専守防衛さん:04/09/13 00:07:29
まぁそのうちRPGの餌食にでもなるさ。
141専守防衛さん:04/09/13 13:15:04
英語得意なんですけど
事務官の仕事に使えますか?
142専守防衛さん:04/09/13 14:09:45
>>141
英語を喋れる人なんていくらでもいるからイラネ。
143専守防衛さん:04/09/13 14:39:20
英語枠があるからな
でも、喋れんよりはいい
144専守防衛さん:04/09/17 09:54:08
age
145専守防衛さん:04/09/26 10:20:18
定期あげ
146専守防衛さん:04/09/29 21:36:12
も1回age
147専守防衛さん:04/10/05 19:26:17
防2で内定をいただき、陸自で働けることになりました。
初任者研修が有るようなのでが、受けたことがある方が居ましたら、詳細を教えてください。
148専守防衛さん:04/10/05 20:24:47
>>147
自衛隊って所はこういう所ですって説明されるだけです。
149専守防衛さん:04/10/07 20:38:12
>>148
レス有難うございます。
他所で小銃担いで山中行軍100kmや遠泳が有ると聞かされてビビっていたのですが
安心しました。
150専守防衛さん:04/10/09 07:59:06
>>149
そんなのやらされるのは自衛官の幹部候補生w
151専守防衛さん:04/10/09 08:01:24
やらされるのは教練くらいだと思はれ。
152専守防衛さん:04/10/09 22:49:16
たまにはage
153専守防衛さん:04/10/09 22:50:11
事務官より技官の方が良いね(w
154専守防衛さん:04/10/10 02:14:19
陸海空の事務官の仕事の違いってありますか?
雰囲気とかも含めてどこがいいんでしょうか?
155専守防衛さん:04/10/10 11:27:16
>>153
行(二)の?
156専守防衛さん:04/10/11 14:01:45
防2の空幕の内定書に東京都内の機関に勤務と書いてあったのですが、都内に空自の基地なんかあるんですか?
当方、田舎者なんでよろしくお願いします
157専守防衛さん:04/10/11 14:47:48
空幕と中央業務隊が市ヶ谷
幹部学校が目黒
158専守防衛さん:04/10/11 15:22:47
総隊司令部を忘れちゃいかんよ 府中刑務所の近くの
159専守防衛さん:04/10/11 18:00:14
事務官は勘違いしてる奴が多くない?
自衛官で言えば階級は○○とか自慢して言う奴がいるが、○○相当の間違いだからな(w
勘違い多すぎ(w
160専守防衛さん:04/10/12 00:41:03
>>159
そんなのたいていの事務官は当然知ってるよ
知らないのはおまえの近くにいるヴァカくらいだろ
161専守防衛さん:04/10/12 00:47:40
>>156-157
それから補本、1補東支が十条
23区内じゃないが総隊司令部が府中、あ、これは158に書いてるか
航空医学実験隊、1補立川支処が立川
162専守防衛さん:04/10/12 17:56:56
>>160
ヴァカ事務官釣れた(W
163専守防衛さん:04/10/12 20:45:24
>>162
ひまな香具師w
他にすることないの?ヒキオタくん
164専守防衛さん:04/10/12 20:47:10
こっちのほうがストレス発散できるぜ
     ↓
「裏2ちゃんねる」の自衛隊板!
より匿名性が高い裏2ちゃんねる自衛隊板へのアクセス方法は
次の通りなのだ。

1. 書き込みの名前の欄に「fusianasan」と入力する。
2. E-mail欄に自分のメールアドレスを入力する。(省略可)
3. 内容欄(発言を書き込むところ。)に自分の部隊の自即
 電話の内線番号を入力する。
 (荒らし防止のため、隊員にしか分からない自即電話
  の番号を暗証番号として設定しています。)
4. 間違いがないか確認して「書き込む」をクリック。
5. タイトルが「朝まで語ろう!」に変わればOK。
※うまく接続出来ない場合、2回しか実施できません。
 (部外者の荒らし防止の為。)

実名晒しはこちらでどうぞ
165専守防衛さん:04/10/12 20:51:03
↑だってさ、そっちにいってみたら?お暇な162クンw
166専守防衛さん:04/10/12 20:52:09
ヴァカ事務官の165が行ったら良いぞ(w
167専守防衛さん:04/10/12 20:56:54
ヴァカ事務官の165が行ったら良いぞ(w
168専守防衛さん:04/10/12 20:57:22
ヴァカ事務官の165が行ったら良いぞ(w
169専守防衛さん:04/10/12 22:08:02
>>166-168
1回いえばわかるんじゃないの?
荒らしならよそでやってください
170専守防衛さん:04/10/12 22:12:33
>>159
おまえは自分の階級自慢できんもんな、万年士長じゃね
そら事務官がそんなあほなことゆっとったらおまえも腹立つわな
171専守防衛さん:04/10/12 22:14:27
>>170
だから言ってるじゃん(w
お前馬鹿?
事務官は○○相当だって(w
172専守防衛さん:04/10/12 22:24:58
>>171
うん、だからそういうおバカな事務官同様おまえもバカ士長ということでw
173専守防衛さん:04/10/12 23:01:25
>>172
最近の事務官も馬鹿だね(w
174専守防衛さん:04/10/13 01:22:31
自衛隊なんかバーーーーカばっかり

政治官邸サイドに食い込んでいる左翼マスコミ活動家が

情報操作して 首相をだまし  平和主義の名のもとpに

自衛隊削減工作 米軍基地削減をやっている 子の大きな流れを理解せんと

目先の訓練に励んで 急な削減計画に驚愕する

自衛隊員 の蛙ども  馬鹿丸出し

    あんたら新聞読んでるの
175専守防衛さん:04/10/13 01:36:41
>>174

どうした?翻訳ソフトがバグったか?チョソめが。

ばーーーーーーーーーーーかwwww
176専守防衛さん:04/10/13 02:59:48
自衛隊員  大幅削減で

未来の青テント こじき  自衛隊員を大いに語る

政治に疎くて 職を失う自衛隊員

お舞らのやっていることは無意味


177専守防衛さん:04/10/13 03:03:17
サマワで腰抜け自衛隊

基地に引きこもり オランダに守ってもらうだけのだめ軍隊

世界のお荷物 
178専守防衛さん:04/10/13 03:05:10
日本人は米軍に守ってもらうんで
自衛隊なんか当てにしてません

おまいら戦闘能力あるの

ワラ  全然期待されてないんだが
179専守防衛さん:04/10/13 12:08:47
いいよな事務官は

髪型とか自由で。
180専守防衛さん:04/10/13 23:08:38
>>173
最近の自衛官もな、でもおまえほどではないがなw
181専守防衛さん:04/10/13 23:17:57
>>179
3自衛隊の事務官はそうでもないよ
内局とか施設庁あたりの機関の事務官は髪が長かろうが何色に染めてようが
自由みたいだが
182専守防衛さん:04/10/13 23:37:50
179
そうそう、機関にいる事務官等はうるさく言われないよ。
現に市ヶ谷にいる人たちは規律緩い。まぁ施設庁の自衛官も制服着ないくらいだからね…。
うるさく言えないってのが正しいかもw

今陸だけど、厳しいとこはすごい厳しい。規律面は「自衛隊員」ってくくりかたするからキライ。
都合よく「隊員」と「自衛官」の使い分けしないで欲しいよなぁ…、と思う。
183専守防衛さん:04/10/13 23:56:07
所詮、事務官はカス
184専守防衛さん:04/10/16 10:49:18
>>183
3曹にもなれない万年士長のほうがカス
それでもおまえのようないい年して社会にでようとせず親の脛かじり続けてる
無職のヒキオタよりはましだとおもうがなw
185専守防衛さん:04/10/16 13:53:42
最近こちらに変なのがよく流れてくるな
186専守防衛さん:04/10/16 13:55:36
禿げ死亡…
                         ζ
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\  ・・・。
                   ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ヘ
                   |        | /ヘ
                   |        |  |||||||
                  .|        |---9)  
                   |        |  |__
                   /|_______ |  /    `i
                  /    \_____/    /
              / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
            / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
           / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  /
          / ∴∴∴∴∴ノ:ハ⌒ヾ:    / 
187専守防衛さん:04/10/20 01:46:54
盛り上がらないな
188専守防衛さん:04/10/21 18:52:10
寒冷地手当はどうなるの?
189専守防衛さん:04/10/21 21:04:53
段階的にカット。
しかも今年なんて、法案可決まで使えない。
一旦支給しておいて、4ヵ月分と減額分引き上げだもんな。
景気悪くても寒いのは変わらないのにさ…。
そこまで公務員叩いて楽しいのかな。
昔で言う「エタ・ヒニン」みたいなもんか?
190専守防衛さん:04/10/22 05:12:09
空自の事務で採用内定を貰いました。
奈良と福岡で研修があるといわれましたが、それぞれ
何月頃に行われるものなのでしょう?
4月に採用→そのまま奈良で一月?→東京戻ってきて5月に福岡
という感じなのでしょうか。
191専守防衛さん :04/10/22 21:03:46
〉190
奈良:6月位に約1ヶ月。
   走ったり、教練したり。
福岡:3術校(芦屋)
   職種によるが、3〜4月の術科教育
   たまに、熊谷、浜松、小平に入稿する人もいる。
   4月には地方の部隊に転勤じゃ。
192専守防衛さん:04/10/22 22:56:56
どうもありがとうございます。
どんな時期に移動するかわかって安心しました。
193専守防衛さん:04/10/23 01:01:11
>191
その訓練て厳しいのでしょうか?
いまから体力練成とかしといたほうがいいですか?
194専守防衛さん:04/10/23 08:36:43
>191

 ふーん、空はそうなんだ。
 おれ、海の行政採用だけど、

 採用年 4月中旬〜5月中旬 4術校(舞鶴) U種採用者初任特別講習
  採用区分にかかわらず、全員入校。自衛隊のイロハとか仕事に必要な基礎知識を勉強
  ちょこっと体育とかもある。走るのと泳ぐのは「自主トレ」と言う名の強制だけど、遠泳とかは無い。
  基本教練(行進とか、右向け右とか)とかもあったっけな?10年近く前だから忘れたよ。
  ちょうど5月の連休が挟まるんで、昔は帰ってこない(=退職)やつもいたらしい。
  最後の防衛課題はきつかったなぁ・・・完徹だったよ。今はPCが一人1台配布なんで、そういうこともなくなったらしいけど。
  10月採用とかがいれば良いけど、いなくて役員があたると最悪。訳わかんないのに指示出さなきゃならないし、上からはがんがん言われるし。
  

 採用2年目又は3年目 10週間(季節は初夏からと、秋) 4術校 初級任務特別講習
  事務官ならまず行く(つーか、行かせる事になってる)。U種V種混合。事務官がやる業務をひととおり。経理、契約、補給、厚生。監理、文書関係もあったかな?
  体育とかは基本的に無い(そもそも、教務内容に入ってない)。でも、やっぱり自主トレ。夏にあたると海水浴行けるけど、遠泳しなきゃならん。内容については不明。
  おれ、冬だったから。冬はスキー訓練なんだけどな〜。
  U種だと役員当たる可能性が高くなるけど、まあ自衛隊にもなれてきたころなんでそんなに苦労は・・・。ぬるい部隊とかから来ると苦労するみたいだけど。

 技官の入校コースは知らん。1,2,3術校や、防大にいくこともあるみたいだけど・・・。
195専守防衛さん:04/10/23 18:18:45
>>194
海はいいのう〜。

事務官の職域が狭くて。

地連には来るなよ。

「専門馬鹿」はいらない。

「陸上自衛隊」は嫌いだろ?
196専守防衛さん:04/10/24 00:12:17
便乗して良いですが、陸の方。
当直とか、警衛とか駐屯地の整備作業等もあるのでしょうか?
そういうのも訓練してもらえるのでつか?
197専守防衛さん:04/10/24 00:20:35
>>196
事務官で当直があるのは地連だけです。
警衛なんてあるわけがない。事務官に何をしろって言うんだよ。
若いうちは作業もあるよ。
198194:04/10/24 09:08:17
>195

 は?代表的なものが「経理契約補給厚生監理」つーだけだが?10週間でこれ全部一通り教務あるんだぜ?
 もしかして、これの一つだけやると思ったのか?

 あんまり少数の職域、集合教育で全員にやってどうしろと。

 逆にいうと、これ以外の職域で事務官がやるのって陸だと何があるんだ?

 それに、これを基本的には満遍なくまわらされるんだぜ?
どっちかっつーと、専門性がなさすぎて問題になったくらいなんだが。
(今は、30過ぎくらいからは専門で管理)
199専守防衛さん:04/10/24 09:53:39
>>198
弾薬支処での弾薬の検査業務(補給に含まれるが、専門的知識が必要)

海では事務官が砲弾の検査するのか?アスロックなんか触るのか?

地雷、ロケット弾、手榴弾、砲弾、装薬、SSM、ATM、爆薬、雷管、信管・・・・。

小火器の弾薬箱でも40kg近くあるぞ。こんなのの積み下ろし、HATMは70kg。

火薬取扱資格も必要。

業務隊等での営繕・管財

未経験者のお前、いきなりやれと言われてできるか?

地方連絡部の援護業務

部外者との折衝うまくできるか?若いとジープ運転させられるぞ。

草苅、ペンキ塗り、芝張り、木の伐採、演習場境界の確認・・・。

雑用いっぱい。


しかも、入校等の教育はほとんど無い状態でな。
200専守防衛さん:04/10/24 10:03:57
そのとおり!
入校させてもらえるだけいいよね。
友達なんて、ヘリの整備してるよ。しかも機付長。
まぁさすがに入校してたけどね。事務官なのに…。
おいらは今管財。
201194:04/10/24 11:17:32
>>198
>弾薬支処での弾薬の検査業務(補給に含まれるが、専門的知識が必要)
 自衛官か行(二)の技官の職域だわナ。当然、それなりの課程は行くが(弾薬のやつの入校は陸の武器学校だったかな)
>海では事務官が砲弾の検査するのか?アスロックなんか触るのか?
 つーことで、せんよ。自衛官か技官の職域。弾薬整備補給所の整備部だわな。

>地雷、ロケット弾、手榴弾、砲弾、装薬、SSM、ATM、爆薬、雷管、信管・・・・。
>小火器の弾薬箱でも40kg近くあるぞ。こんなのの積み下ろし、HATMは70kg。
>火薬取扱資格も必要。
 積みおろしはやるけど、補給の範疇だな。当然、フォークの免許とかは取りに行くし(194で言った学校じゃ無く、現場に配置されてから取りに行かされる)。 資格関係は行(二)技官か自衛官が持ってる。

>業務隊等での営繕・管財
>未経験者のお前、いきなりやれと言われてできるか?
 管財はあるよ。書類仕事だけどな。いきなりやれといわれますが、なにか?営繕はこっちも行(二)技官の職域だな・・・。

>地方連絡部の援護業務
>部外者との折衝うまくできるか?若いとジープ運転させられるぞ。
 職域なら「監理」にはいるな。総監部でも援護業務課は管理部だし。 部外折衝なんて、総務とか調達関係やってりゃあたりまえだし、そもそも一般常識の応用でやることだろ?

>草苅、ペンキ塗り、芝張り、木の伐採、演習場境界の確認・・・。
>雑用いっぱい。
 そりゃ当然。つーか、陸さんはその手の「雑用」専門の職域があるのか?そういうのは本来業務以外で作業員として派出されるもんだとおもってたよ。
 
>しかも、入校等の教育はほとんど無い状態でな。
 弾薬を教育無しで触らされるのはちょいと怖いが、それ以外は海ならそもそも「事務官」の職域じゃないことと、「監理」に入る範疇だな。 ・・・要は職域でいうと経理契約補給厚生以外はぜんぶ「監理」に入っちまうんだが。
202専守防衛さん:04/10/24 12:00:22
>>201
要は、海の事務官殿は事務仕事しかできないわけだ。

いやいやお気楽な仕事だ。
203専守防衛さん:04/10/24 12:02:20
>>201
行(二)と自衛官がいないと何もできない海の事務官か〜。
204専守防衛さん:04/10/24 12:04:21
地連の事務官は募集課にもいるぞ。
地連が家の近所だったから資料もらいに行ったら
事務官の人が説明してくれたし。

でさー、「草刈り」が職域って、草刈課程でもあるのか?
「草刈教育課程」:鎌の使い方と手入れ
「陸曹初級草刈課程」:肩掛け草刈機の使用・分解結合
「陸曹上級草刈課程」:草刈り計画の策定・運用、大型草刈機の使用
「幹部初級草刈課程」……ヤメヤメ、リヤカースレになっちまう。

205専守防衛さん:04/10/24 12:25:47
>>204
募集課にいるのは通常、審査専門官か、広報係だろ。

地連の組織とか職務内容知ってるの??

それと伐採機は通常、進路啓開機とか言う名称になってるんだが。

206専守防衛さん:04/10/24 13:57:15
>>197
事務官でも当直あるよ。
月3、4回だね。
207専守防衛さん:04/10/24 15:18:22
>>203
行(二)って空ではDQNの集まりだよ
まともに仕事してるところみたことない、いつも暇そうにしてるよ
まあ、あれだけ安月給なんだからしょうがないけどな
208194:04/10/24 17:56:33
>202-203

 はあ、事務仕事するのが本分ですが、なにか?

 防衛庁設置法読んだことあるの?

(事務官、技官及び教官)
第60条 事務官は、命を受け、事務に従事する。
2 技官は、命を受け、技術(教育に関するものを除く。)に従事する。
3 教官は、命を受け、教育に従事する。

 ま、海はプロの集団なんでね、事務官は事務官の本分に従事するのさ。技官の領域まで手を突っ込んだりはしないんだよ。
 素人でもできる仕事しかない陸とは違うんでね。





 どうでもいいが、空のやつの意見が聞きたいな。
209専守防衛さん:04/10/24 18:27:59
>>208
ソロバン(海)とパソコン(陸)の違いみたいなものか。
210専守防衛さん:04/10/24 18:36:26
>>208
技術事務という用語もあるが。

それに補給統制本部じゃあ素人でも仕様書書かされるぞ。

海の事務官は一生大湊にでも引き篭もってな。

地連には絶対来るなよ。プロなんだろ?
211専守防衛さん:04/10/24 18:40:54
前にも海はプロ(職人)・・・・・ッてカキコあったけど
それじゃああかんだろ?  ○○1曹がいないから戦闘できません
○○事務官がいないからできませんなんてことになるのでは? 
これは美談ではなく欠陥だと思うんだけど・・・・・

212専守防衛さん:04/10/24 19:05:36
>>211
艦(フネ)なら専門職の集団でいいだろうが、事務官までプロにするというのは理解できん。

事務官が「私のマークは○○だから、この仕事はできません。」なんて言うんだろうか?

213専守防衛さん:04/10/24 19:16:21
>200
事務官で機付長なんてどういう配置なんだ。
階級的にはどうなってる?
214専守防衛さん:04/10/24 19:21:25
プロの筈の海上自衛隊○○基地厚生隊。

共済組合で短期(組合員証)の電算導入時、担当者の事務官が
データ入力等、電算化に一切手をつけず、結局担当者が代わるまで
手書きでしてたとか。

共済程度の仕事もできないプロって。

215194:04/10/24 19:41:31
>210
 はあ、そうですか。すると
>弾薬支処での弾薬の検査業務(補給に含まれるが、専門的知識が必要)
>海では事務官が砲弾の検査するのか?アスロックなんか触るのか?
>地雷、ロケット弾、手榴弾、砲弾、装薬、SSM、ATM、爆薬、雷管、信管・・・・。
>小火器の弾薬箱でも40kg近くあるぞ。こんなのの積み下ろし、HATMは70kg。
>火薬取扱資格も必要。
>業務隊等での営繕・管財
 つーのは技術事務なわけだ。陸の事務ってのは面白いな(w。

>それに補給統制本部じゃあ素人でも仕様書書かされるぞ。
 
 補本で仕様書書いている整備課は技官が主力ですがなにか?(需品は別な)
 あと、素人って1,2級の話か?そりゃ、戦力化してる途中の話だろ?

 んで、「雑用」って職域の君は地連で何やってるの?草刈?ペンキ塗り?

>211-212
 ん?書き方がわるかったか?
 技術のことは技術屋(=技官、自衛官)に、事務のことは事務官に、という意味なんだが。
 
 ・・・そりゃ、異動したら行った先での仕事には精通するよ。それが事務屋のプロだからな。
 ただ、そもそも事務方の範疇を超える営繕だの弾薬整備などには従事せんだけだ。
 
 
216194:04/10/24 19:53:59
 あと、なんか言葉が違うような気がするんだが・・・

 海上では、補給の職域には「整備」は含まれん。

 補本の整備課で仕様をきめて、在庫の管制が補給課の仕事だ。

 地方でも、補給のやることは入出庫の登記、在庫の管制(書類仕事な)、在庫の管理および現物の出入(倉庫仕事な)
が補給の範疇だ。

 ミサイルの例でいうなら、使えるか確認して使えないなら使えるようにするのは「整備部」の仕事、数を管理して業者から受け取ったり
部隊へ払い出すのが補給の仕事だ。

 昔は整備と補給は部隊からして違ったからな。

 この辺での感覚のちがいもあるのかもしれん。
217専守防衛さん:04/10/24 22:03:01
>>215
行(一)3級クラスの事務官がいきなり配置されて、仕様書書くんだよ。

行(一)の技官なんて絶対数が少ないからな。

営繕の、工事企画やってる行(一)の事務官だっていっぱいいる。

1、2級のうちからやってる奴はいいが、3級になって突然補職されるんだぞ。

とにかく、事務官でも技術屋たる事が時として必要とされる訳だ。
218専守防衛さん:04/10/25 09:21:14
>213
あまり多くは語れないが、行(一)事務官2級だよ。
事務官だけど採用からずっと整備。

結構事務官の企画係長や班長多いよね。
昇任は他の人より早いけどさ。
219専守防衛さん:04/10/25 18:32:46
自衛隊に事務官いらねーだろ?
220専守防衛さん:04/10/25 18:56:07
空自の内定貰いました。
研修内容を教えてください。
221194:04/10/25 21:38:27
>217

 ふーん、大変だね・・・・としかいいようがないな。

 ところで、ちょっと聞いてみたいんだけど、人事サイドはどう考えているんだ?
 普通に考えりゃ、キャリアプランを失敗しているようにしか見えないんだが?

 「事務官の人事計画として当然であり、問題ない」なのか「人事計画上問題があるが、欠員補充等を考えるとやむをえない」なのか。それによって話は違って来るんだが。

 海だと、ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/e_fd/1997/ez19981593.htmlてな感じで一応のラインは引かれてるんだけどね
222専守防衛さん:04/10/25 22:01:09
>>221
陸の場合どちらかというと後者だね。
当然、人事計画上の建前はあるよ。
職管室も建前を持ちつつも現状を容認せざるを得ないって感じかな。
職管室は部隊に対し人員を補職するが、人の運用は部隊長が決める事。
職管室は部隊の人事係に正規の補職をしろと一応は言うが部隊長は使える奴を使いやすいポストで使う。
事務官が削減されていく現状では、人が減っても仕事は存在するのだから、畑違いの仕事をさせられるのは当然だしね。
逆に、海が、本当にそんなに綺麗に人事計画が本音と建前が一致しているのかが不思議に思うよ。
223専守防衛さん:04/10/25 22:09:40
>>219
その前におまえがイラネー
224194:04/10/25 22:43:03
>222

 あ、そりゃ建前だけよ。ただ、さすがに技官配置に事務官がいるのは聞いたことないけどな(逆はたまにいる)。

 やっとこ使えるようになった30過ぎの3級クラス、暴だの補本だのにもっていかれて、酷いとこなんか4級の係長配置に1級がいるぜ。
 当然、まともに仕事が回るわけないからほかの係長が面倒見てるけどな。
 大体、さっきの通達の表、「XXX等」ってなってるけどその「XXX」って職、全国でも5人しかいないのとか載ってるし。

 あと、おばちゃんがたまってて、4級クラスで係長やらされるとまともに仕事ができね〜のとかもごろごろいるしな〜。ってこれはどこも一緒か。

 ま、俺も絡んできたやつがいたんでちょいと言葉が荒かった。スマソ。馬鹿にしてるわけじゃないんだよ〜。
225専守防衛さん:04/10/26 14:23:55
来年2種の語学職を受けます。

もし受かって、外交官と民間すべったらお世話になります。よろしくお願いします。
226専守防衛さん:04/10/26 22:28:06



             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | このスレが消えませんように・・・
     ,__     |
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
227専守防衛さん:04/10/26 22:33:42
>>226
だったらもっとあげんか、ゴルア!!
228専守防衛さん:04/10/26 23:44:29
>>225
語学受験者のレベルは高いから、覚悟して受けるべし。

いくらなんでも外交官よりも難しいということは無いと思うが、
語学で受けられる公務員試験って少ないから受験者が
集中する。

俺の同期にはTOEIC970の人がいたなあ。しかもそれが
仕事に活かせるかというと、むにゃむにゃ。
229緑装薬4 ◆EfK5Ck8F/2 :04/10/27 00:22:01
自衛隊に事務官は必要じゃ・・・・・・・












知障を野に放つ訳にはいかんからのぅ(笑)
230専守防衛さん:04/10/27 00:27:59
>>229
さみしいの?だったら「三十路士長あちまれ」に逝こう
そうすればキミの仲間もイパーイ待ってるかもよ
231緑装薬4 ◆U0XCey/J32 :04/10/27 00:55:24
>>230
そのとおりじゃ(笑)
さみしいからカマってくれよぅ(笑)
232緑装薬4 ◆g0yZ4I6B2s :04/10/27 07:15:44
万年士長と三十路士長と糞事務官と土着技官は自衛隊のゴミ(笑)

233緑装薬4 ◆6zlEzlEeD2 :04/10/27 21:24:22
万年士長と三十路士長と糞事務官と土着技官は自衛隊のゴミ(笑)

234専守防衛さん:04/10/28 22:03:58
>>231
やだ、もうあきた(笑)
モーホー仲間のもとへ逝け
235専守防衛さん:04/10/28 22:06:59
>>232-233
ここはおまえのような輩がくるところじゃないよ
三十路スレかバブル3曹スレにでも逝ったら?
藻前と同レベルのヴァカアフォ仲間に会えるぞ(笑)
236専守防衛さん:04/10/28 23:06:11
空自のごみだな(w
237緑装薬4 ◆tkbkbTXkMI :04/10/28 23:29:51
万年士長と三十路士長と糞事務官と土着技官は自衛隊のゴミ(笑)

238緑装薬4 ◆2WQ6knCbWw :04/10/28 23:32:03
万年士長と三十路士長と糞事務官と土着技官は自衛隊のゴミ(笑)
239専守防衛さん:04/10/29 00:11:14
>>236
陸自の汚物だな(w
240専守防衛さん:04/10/29 00:15:52
>>237-238
ここはおまえにふさわしくないよ
【ゲイ】☆同性愛スレin自衛隊板☆【ホモ】5中隊目
 ↑おまえのような変態はこっちのほうが合ってるよ

早くここからでていってモーホースレに逝け
241緑装薬4 ◆ZL9phzl.8Y :04/10/29 22:01:37
万年士長と三十路士長と糞事務官と土着技官は自衛隊のゴミ(笑)

242専守防衛さん:04/10/29 23:35:18
>>238
でました、久々の妄想癖(笑)
>>39
どうやら必死なのはおまえのようだな(笑)
>>240
そのまんまおまえのことじゃん(笑)
243専守防衛さん:04/10/30 08:10:50
万年士長と三十路士長と糞事務官と土着技官は自衛隊のゴミ(笑)
244専守防衛さん:04/10/30 12:33:56
万年士長と三十路士長と糞事務官と土着技官と偽緑装薬4は自衛隊のゴミ(笑)
ついでにまぬけな242は異臭を放つゴミ(笑)243は腐って粘りつくゴミ(笑)
245専守防衛さん:04/10/30 12:36:17
>>241-243
イラネ、士んでいいよ、藻前いなくても困る人どこにもいないからw
246239:04/10/30 12:45:56
>>242
陸自の汚物だな(w
247専守防衛さん:04/10/30 13:38:43
>>243-246
↓このくらい必死だな?w
http://ime.nu/www.uploda.org/file/uporg14059.jpg
248専守防衛さん:04/10/30 14:39:40
>>247
開かないくらい必死ということ?
249専守防衛さん:04/10/31 12:53:01
>>247
汚物必死だなw
250専守防衛さん:04/11/01 21:16:25
空の技官だが、現職の前任者は事務官だ
原則、技官は事務官ポストに就けるが、事務官は技官ポストには就けん。
そもそも定員に技官・事務官の区別がないから適当だ。

曹士相当の技官だと、たまに転属先では事務官で人事発令が出てたりする。

原則通りに管理される技官は、幕の技術専門官が把握している分だけかもしれん。
251専守防衛さん:04/11/01 21:52:55
>>250
なんかめちゃくちゃな事言ってるな。
定員には事務官技官の区別はあるよ。
定員という言葉の意味知ってる?
事務官で人事発令はでないね。
事務官ポストに補職される事はあるけど。
252専守防衛さん:04/11/02 07:51:16
>>251
> 定員には事務官技官の区別はあるよ。

これは、正しい。だけど、

> 事務官で人事発令はでないね。

ところが、あるんだな。ていうか、俺がそうだったし(w
253専守防衛さん:04/11/02 19:54:17
>>252
事務官への任用変更の人発が出てるでしょ?
そのうえでの補職発令だよね。
任用変更→転属発令→補職発令の順で出てると思うけど。
>>250の書き方では、技官だった人が転属先でいきなり防衛庁事務官で発令されたような書き方だから、それは無いって意味だけど。
人事係が辞令書にうっかり事務官って書いちゃったっていうあってはならないミスなんじゃないかな?
それか自分が任用変更された事に気が付いていないか。
でも転出前とか転入後とかに人事係から話があるだろうからそれもないだろうし。

君のジャケットではどういう扱いされてるの?
事務官になった根拠(人発番号等)は示されてないの?
254専守防衛さん:04/11/02 20:45:19
地連行ったら、事務官に変更になるよね。
技官から事務官になりたいと思う日々…。
255専守防衛さん:04/11/02 20:53:44
>>254
まず事務官ポストでしばらく事務官的な仕事してないと地連には行けないよ。
技術系の仕事しかしてない技官を地連が欲しがるわけがないから。
実績を作ってから地連に転属要望出してみてください。
256254:04/11/02 21:07:25
>255
陸じゃあ事務官ポストにつけてくれないんだけど…。
希望は出してるんだけどね、ずっと前から。
募集事務所の物件とか管理してるポストはダメなのかな?いつかあの席に座りたい。
257専守防衛さん:04/11/02 21:27:32
>>256
陸でも技官が事務官ポストで働いてる人いるよ。
ちなみに行一の技官?行二の技官?
行二だとちょっと無理っぽいけど。
地連は人が少ないから補給管理業務だけわかっててもだめなんだよ。
予算や人事や総務とか全ての分野に口を挟まざるを得ない状況がやってくるからね。
いちいち教えてくれないから、浅くても広い知識がある方が取る側(地連)としても取りやすいんだよね。
地連に行ってから憶えるってのも良いんだけど、できなかったら使えないやつのレッテル貼られちゃうだけだし。
258256:04/11/02 21:55:13
行(一)技官建築採用じゃームリかー?
てか、陸で事務官ポスト就くって補給処?
259専守防衛さん:04/11/03 11:04:23
>>254
総務課長やら援護課長やらが、「技官」でDep等の以外の勤務をした事が無い奴は
すぐ蹴るから無理。(異動時期が近づくと各方面への電話が増える)

ちなみに、女子事務官(新採用除く)は殆ど蹴られる。
260専守防衛さん:04/11/06 09:21:31
防衛庁2種の語学(英語)ってどんな仕事をするんでしょうか?
パンフを見たけどイマイチ内容が掴めません。
261専守防衛さん:04/11/06 10:43:53
>260
アメリカ様のご機嫌取り&胡麻擂り。
要は太鼓持ちてことですな。
ご主人様には逆らえません。
262専守防衛さん:04/11/06 12:04:48
>260
Aパターン:学校で英語の先生
Bパターン:主として在日米軍を相手に交渉・調整、若いうちは翻訳・通訳
263専守防衛さん:04/11/06 12:09:14
>>262
Aパターンのほうがマターリしている
Bパターンのほうは知り合いが以前三沢でやってたが
時間関係なくいきなり呼び出しくらうことイパーイあるし大変らしい
264260:04/11/09 15:16:04
>>262-263

貴重なご助言ありがとうございます。
私はBパターン希望なのですが、Bに配属されるには採用試験でよい点数を
取らなければいけないんでしょうか?
265専守防衛さん:04/11/10 00:03:51
>>264
いけないっていうか、
まあ、良い点数のほうが良いってのは道理ですからね
簡単に言うと採用機関でほぼ決まるわけです
A:海空自衛隊 など
B:施設庁   など
情本ならば、国際関係(英語)の試験区分
266専守防衛さん:04/11/10 12:59:48
結局おまえらって

いい民間にも いい公務員にもなれなかったんだろ

のんきゃりあはさー 自覚しろよな
267専守防衛さん:04/11/10 17:37:00
>266
そう言う君はキャリアでつか?
268専守防衛さん:04/11/10 18:27:29
糞?
269260:04/11/10 19:30:28
>>265
採用試験の点数が良い方がより高度な英語力が要求されるBコース=施設庁
などからお呼びがかかると言うことでしょうか?
270専守防衛さん:04/11/10 21:40:36
うちの部隊は「ぶっ壊れ自衛官」の巣窟で事務官で部隊がまわっている。
ある意味今の年金制度の縮図ですな(事務官1人で自衛官4人は養っている)
正直自衛官が羨ましい。体を怪我してれば働かなくても給料が入るんだからねぇ
怪我した後に「フリ」をし続ければ定年までクビにはならず年収500万以上を
もらえるんだから・・頼むからこの日本のために消えて欲しいなぁ。
他の部隊もこんな感じですかー?
271専守防衛さん:04/11/10 22:42:58
>>267
266は公務員試験全滅してイジケてるプーだよw
272専守防衛さん:04/11/12 22:18:23
>>270
年収500万以上?もっともらってるだろ
273専守防衛さん:04/11/12 22:38:24
ところで
事務官の人たちって
自衛官と違って電話出たときに
自分の名前を名乗らなくない?

自衛官「●●●(部署)、○○3曹です。」
事務官「「●●●(部署)です。」

ウチだけかなあ?
274専守防衛さん:04/11/12 23:00:02
私は電話の時、名乗っています。前の会社の時に研修で教わりました。
275専守防衛さん:04/11/12 23:00:42
名乗るのが常識でつ
276専守防衛さん:04/11/12 23:32:24
地元の海自、仕事で行く機会多いけどマラソンしてたり野球してたり。
時間的に勤務中だろ。仕事してんのかあ?それとも走るのが仕事ってかぁ?
277専守防衛さん:04/11/12 23:37:28
>>273
部署によって違う。
電話番号簿に出ていない部署は、内線番号だけ言うし。
基本的に外線からの場合は部署のみで対応。
株取引のセールス電話対策で、何年か前指導があった。
内線の場合はちゃんと「・・・班○○事務官です」って対応するよ。
278専守防衛さん:04/11/13 00:30:22
呉の事務官の電話対応が素晴らしく良かったよ。(女性も男性も)営業トークみたいだった。
ところで、事務官ってショボイ人が多くないかい?うちだけかな・・一緒に遊べそうにない。
279専守防衛さん:04/11/13 10:36:36
>>278
ショボイ?おまえのショボさには誰もかなわんのじゃないの?
それにおまえなんかと遊びたがる物好きいないだろw
280専守防衛さん:04/11/13 11:17:35
>>278
時代遅れのバブリーファッションかあたまの足りなさそうなDQNスタイル
でもきめてるのかw
281専守防衛さん:04/11/14 03:40:10
>>279
うわっ怒ってる。顔の見えない此処ではあなた達のカチですぅ。
現実の職場でもその勢いで頑張るですぅ〜
282専守防衛さん:04/11/14 03:57:23
事務官さまの情報網を甘く見ないほうがいいZO!!
283専守防衛さん:04/11/14 06:19:33
>>281
さみしんぼのかまってちゃんかw
家にひきこもってても友達なんてできないよw
284専守防衛さん:04/11/14 17:30:37
事務官の多い現配置に着任して
思ったこと。
自衛官に比べて
事務官は規則とかにすんなり従う人が
少ないと思う。
従うことは従うけど、一言多いというか。
「はいはい」て感じ。
あと、業務で相手しているとき
理論武装してないと
すぐに人の足元を掬ってくる感じがした。
うかつに頼みごと出来ない。

みんながみんなではないです。
自衛官でもいるだろうしね。
285専守防衛さん:04/11/14 17:49:58
ここ数年入隊の事務官いらねー
態度わリーし
口の聞き方しらねー感じ

3曹より
286専守防衛さん:04/11/14 18:09:57
>285
わかる。
特に女。
うちにはまるで女子高生みたいなのがいる(言葉遣いとかね)。
287285:04/11/14 18:12:52
>>286
そう!特に女子事務官が態度わるすぎ!!
事務官にも入隊時に導入教育はあるが、あれじゃね・・・・
もっと厳しくしないといけないよ!
だって教練が出来ないんだもん(w
288286:04/11/14 18:18:21
>285
ちょっと注意したらムクれて、
自分を甘やかしてる先輩(男)に逃げ込んで
正しいことを言ってるはずの俺が
「口うるさい意地悪な奴」の悪役を引き受ける羽目になっております。
甘やかしている周りの連中全てが気に入らない。
289専守防衛さん:04/11/14 18:30:37
ここを見ている中堅事務官よ!
いい先輩になりたいからって見て見ぬ振りしてないか?
しっかり若手を注意しろよ!
290専守防衛さん:04/11/14 20:01:49
>>285-288
278や281なんてその典型例だな
291専守防衛さん:04/11/17 04:52:27
行政職はともかく、理系研究職や語学職は筋肉バカの自衛官に勤まらないから
事務官がやってるんだろwww
292専守防衛さん:04/11/17 08:09:41
自衛官になれない奴が事務官になる?
293専守防衛さん:04/11/18 01:31:03
ここって飲み会で一発芸やらされたりするんですか?
国2出先と迷ってます・・
294専守防衛さん:04/11/18 05:08:30
>>292
一般2士も受からんようなアフォが事務官の採用試験に受かるわけがない
駐屯地採用の行(二)技官ならおまえのいうとおりかもしらんがな
>>293
国2だって就くところによっては飲み会一発芸やらせるところあるかもよw
295専守防衛さん:04/11/21 19:58:07
先日、防衛V種に最終合格した者ですが
質問があります。
自衛隊に採用されると、定年まで自衛隊勤務になるのでしょうか?
防衛庁は縦割り行政だと、先日耳にしました。
自衛隊から施設局、契約本部などに移動する事はないと
思って良いのでしょうか?
296専守防衛さん:04/11/21 20:06:44
>>295
V種の場合は、黙っていれば定年までずっと同じ。
他幕・機関交流ってもんがあるからそれに選ばれれば可能。
その交流も人事施策であり、盛んに行われる時期やさほど行われない時期があるから何とも言えません。
自分の優秀さをアピールして希望を出してください。
後は運任せ。
297ハルゼー:04/11/21 23:36:47
すいません、質問させてください。防衛庁で特に陸・海・空の各部隊に勤務になると
当直業務とかあるのでしょうか?私は今病院勤務ですけど本当にこれが辛くて・・・
直業務があるとして頻度はどれくらいでしょうか?当直後に代休とれたりする制度は
あるのでしょうか。私が今勤めている所は5時まで勤務その後当直、次の日夜7時くらい
まで勤務という形態が普通に月2回くらいあります(有給を普通にとれるような雰囲気
だと良いのだが、直近の上司は露骨に嫌な顔をする)。なんか現職の方に嫌がられそうだ
なあ、とは思います、本当に私にとっては重要なことなので。もしもご存知の方がいらっ
しゃいましたら教えて下さいな。ちなみに事務職員のことです。

298専守防衛さん:04/11/22 00:45:23
私はとある自衛隊病院で働いてますが、
月三回の当直をこなしてます。勤務して当直してまた勤務で
拘束時間がやたら長いのがネックですね。
普通の陸・海・空の事務官には当直なんかありません。
年次休暇なんかも、私も含めて部隊配置の事務官のほうが取りやすいのでは?
299専守防衛さん:04/11/22 23:32:28
自衛隊の採用後に行われる研修では
基地によっては、事務官もマラソンさせられたりする話は本当なのでしょうか?
300専守防衛さん:04/11/23 09:42:09
事務官糞
300get
301専守防衛さん:04/11/23 21:21:39
事務官女を鷲掴みする俺。
302専守防衛さん:04/11/24 12:48:34
J態だけはいきたくなかった
いくらくにのこーむいんだとしても
世間の評判があまりにも・・・・

ま、低学歴ばかりだから気は楽だけど
低学歴の集団になれるのも大変だった
言葉使いも低学歴用にリセットしなきゃーなんないし
正直つかれるよ
303専守防衛さん:04/11/24 20:19:00
>>300
万年陸士長乙w
>>302
公務員試験全滅君乙w
またフリータ生活に戻るの?間違ってもニートなんていうクソにだけはなるなよw
304専守防衛さん:04/11/24 20:30:10
>>303
3曹相当の事務官乙(プゲラ
305専守防衛さん:04/11/24 20:57:30
>>304
なんだ、40半ばでやっと2曹になれたオサーンか(笑)
306専守防衛さん:04/11/24 22:34:53
>>305
バブル3曹が2曹に昇任したのでつか?
307専守防衛さん:04/11/25 19:21:43
事務官糞以下
事務官糞以下
事務官糞以下
事務官糞以下
事務官糞以下
事務官糞以下
事務官糞以下
事務官糞以下
事務官糞以下
308専守防衛さん:04/11/25 20:00:06
>>302
君はそんなに優秀なのか?
309専守防衛さん:04/11/25 22:07:12
>297
宿日直手当てがあるだろ。地連も当直あるぞ。

有給どころか、休日の代休も半分以上捨ててるぞ。(年20日程度)

当然、平日の当直勤務の代休なんかも無い。

生暖かい機関勤務殿。
310専守防衛さん:04/11/26 00:15:14
>>308
バブル3曹の相手なんかするなってw
311専守防衛さん:04/11/26 15:46:08
>295
自分はもともと陸自に採用で、今は機関にいます。
ただ、機関に変更するには、それなりの自分の努力と運と上司の力にかかると思います。
自分は自衛隊が色々と苦手で辞めようと何度も考えていた時に、機関交流の異動になって、そのまま機関に残ったって感じです。
でも、仕事量は大量で平均残業120〜140時間はしてましたよ。今でも忙しい時は残業200時間オーバーしてますよ。
あと、前の人のマネばかりしないで、自分で考えて(もちろん自衛隊時代には全く見なかった法律も勉強しました)かつ上に対して説明できる根拠等も色々勉強しました。
自分と同じような機関交流の人を見てきたけど、やはり自分で考えないで言われた事だけをやり、根拠規則も理解せずに説明時にも「前の人がこのようにやっていた」と言うような人で残った人は見たことありません。
結構、自衛隊から来た人を見ると(縦社会だからか分かりませんが)言われた事のみするって人が多いと思います。(全てがそうでは無いですが)
自分の場合は自衛隊にいた時も結構上司(自衛官)と言い争いをして、階級低いのにって感じでバカにされた事も多々あります。
機関の場合は級に関係無く自分の意見を聞き入れる上司が多く感じたので、残る事にしました。
話が逸れましたが自衛隊採用でも後悔することは無いと思います。自衛隊が良いと言う事務官も多くいます。(陸時代の同期は自衛隊好きな人多いです)

>309
機関勤務は生暖かくなどありません。

残業も100時間以上は当たり前です。
有給など年に5日も取れれば良い方です(ほとんど病気以外取れません)。
代休など全く取れないです。


312!:04/11/26 18:57:05
事務官のおねーさんと仲良くなれる方法を教えてください!!
313専守防衛さん:04/11/26 21:51:57
>>311
機関でも「自衛隊員」である事は変わりないだろ?

何で「自衛隊」「機関」などとわざわざ自分が上位にあるような表現をするんだ?

恒常業務で残業するのは「仕事ができない証拠」。

それに残業100時間以上って一月?

地連では、毎月平均150時間位は残業したぞ。相手の都合で夜しか電話できない
場合があるからな。

2等陸士等の採用試験等で、朝6時に出勤し、夜21時に帰っても、1日残業
つくだけだし。

本来なら、一日7時間の残業になる筈だろ?

何処の機関で勤務しているお偉いさんだか知らんが、想像通り、頭の中も暖かいね。





314専守防衛さん:04/11/26 21:59:05
>>313
残業多くても地連の仕事内容って待機が多そう。
315専守防衛さん:04/11/27 00:34:17
機関採用の語学職員も残業ひどい?(;´Д`)
316専守防衛さん:04/11/27 00:40:04
進学/就職活動シーズンが一番忙しいとか。
地連に勤めた知人も代休をしこたま貯め込んで、そして捨てさせられた。
317専守防衛さん:04/11/27 07:31:33
>313

機関でも「自衛隊員」である事は変わりませんし、機関が上位と言った気持ちもありません。
ただ295の人に助言しただけで、自分が両方にいたので、その感想を書き込んだだけです。

実際に部隊の知合いなどに色々実情を話すると、行きたいといいながら仕事量の話をすると「やっぱりいいよ」って言う人が殆どですよ。


>恒常業務で残業するのは「仕事ができない証拠」。
そうかもしれませんが、実際に自分のいた部隊の業務量からすると中身は違いますが4〜5倍の量はあります。
実際に部隊では4〜5人でしている仕事を1人でしないといけないし・・・。


>何処の機関で勤務しているお偉いさんだか知らんが、想像通り、頭の中も暖かいね。

自分は偉くないし頭の中も暖かくありません。

地連にも先輩や広報官の自衛官の知合いもいるので色々話は聞いています。
それに自分は地方の部隊時代の経験を話しただけで
方面、幕、部隊の営繕などが忙しいのも知っています。(友達も勤務してるから)
318専守防衛さん:04/11/27 09:18:50
でも、普通、部隊から機関へ異動して、そのまま機関に勤務し続けるなんて、
よっぽどのことがない限りありえない。(内局はちょっと違うが)

なぜならそいつ一人のために部隊のポストが一つ減り、機関のポストが一つ食われるから。

単純に言って、部隊からの人間にポストを一つ与えようと思ったら、同時に機関の人間が部隊に
行かなければ、ポストの調整ができない。

それでもなお他機関にいつづける奴ってのは、だいたい上役や某筋の協力なコネのおかげだね。
コネがなければ、どんなに実力があろうが、そのうち部隊に戻される。

そのとき、帰りたくない当人は、またコネを使うわけだが(笑)
319専守防衛さん:04/11/27 19:33:42
>>313
待機時間は募集課なら、例えば曹学等の試験終了後、問題用紙を方面総監部まで、「その日のうちに」持って行き、
採点(読取機械)が完全に終了するまで待つ位だな。方面内の各地連全ての採点が異常なく読み取られない限り帰れないし。

総監部に行くのは基本的に「事務官」だし。

募集課で、地連に残って残業(待機)するのは自衛官。

援護課だって、相手の都合に合わせる必要があるからその時間まで残業したりするが、
Depじゃあるまいし、「待ち時間」(時間調整)や「休憩」なんてあるわけねーだろ。
もちろん、Depがやってるように「残業の為、わざわざ仕事をつくる」ほど暇じゃないし。
320専守防衛さん:04/11/27 19:37:03
>>318
最近、某筋の話は禁句なのかな?

某筋の話をした為、依願退職をした職員管理室の補職専門官もいたが。
(自分も転属前に「○○方面隊は特に多くてまいってる」と聞かされた。
321専守防衛さん:04/11/27 19:41:16
>>317
普通、自分で自分の事を「頭が良い」なんて公言するのは基地外だ。

「頭の中は暖かくない」なんて否定するってのは「自分は天才」って言ってる
ようなもんだぞ。

ちなみに、自分で「精神異常者」という奴が実際に精神病患者である事は無いそうだ。
322!:04/11/27 23:27:47
事務官のおねーさんと仲良くなれる方法を教えてください!!


323専守防衛さん:04/11/27 23:41:53
V種の女だったら簡単にやらせてくれるぞ
324専守防衛さん:04/11/27 23:48:38
やりたきゃ風俗にいけよ。道程君
325専守防衛さん:04/11/28 13:13:35
>>323
オナニー好きの妄想クン乙w
326専守防衛さん:04/11/28 22:27:05
仙台に元事務官の風俗嬢がいるよ
327専守防衛さん:04/11/28 23:59:28
>>322
326のいってることがホントなら仙台にいってきたら?
328専守防衛さん:04/11/29 00:01:43
元村役場の風俗嬢となんら変わらんだろ。
329専守防衛さん:04/11/29 03:24:10
機関採用の語学職員も残業ひどい?(;´Д`)
330!:04/11/29 04:53:52
単純に仲良くなりたいでつ。
331専守防衛さん:04/11/29 06:57:06

韓国の親北政権は、

国軍を不正進級疑惑を理由に、国軍幹部を親北派にすべく

「将星不正進級疑惑」を捜査している国防部検察団が

捜査範囲を陸軍本部人事担当将星や兵士など、全方位的に拡大。
332専守防衛さん:04/11/30 21:41:37
関東人ははっきりいって

卑怯だ

楽々勤務しやがって

こーだを見殺しにしたのも関東人だ

許さん おまえら

333専守防衛さん:04/11/30 22:37:18
僻みっぽい田舎者だなw
334専守防衛さん:04/12/08 19:00:18
【4:658】【中国/首相】 「中国人が何人死んだか知ってるか」 不可思議「歴史カード」で圧力強化 [12/08]
1 名前:筆返しφ ★ 04/12/08 14:39:45 ID:???

中国 「歴史カード」で圧力強化か

 先月末にラオスで行われた小泉純一郎首相と中国の温家宝首相との日中
首脳会談で、温首相が日中友好のエピソードについて語る小泉首相の話に
は関心を示さず、昭和十年代の日中戦争について「中国人が何人死んだか
知っているか」などと首脳会談では異例の激しさで詰め寄っていたことが三日、
分かった。

 関係筋によると、会談の中で小泉首相は政治の師に当たる故福田剋夫元
首相と、来日したケ小平副主席が昭和五十三年、日中平和友好条約の批准
書を交換したことを回想。この会談に自分と森喜朗元首相、扁千景参院議長、
福田康夫元官房長官が同席したエピソードを紹介し「そのうち二人は首相に
なり、一人は議長になって出世した」と友好ムードの演出を試みたが、温首相は
「今の話を忍耐を持って聞いた」と不快感を示したという。

335専守防衛さん:04/12/11 01:24:36
>>334
シナは東京裁判で当初、中国人の犠牲者は180万人との証拠提出をした後、
300万人と訂正し、その後、突如2,100万人とした。5、6年前にについに
江沢民がロシアで演説した際に3,500万人としてきた。50年で20倍になった。
これは、その都度強く否定してこなかった外務省の責任である。
336専守防衛さん:04/12/12 14:32:59
>>334-335
マルチ?誤爆?
337専守防衛さん:04/12/12 16:08:05
給仕官について誰か詳しくないですかねぇ?
338?:04/12/15 23:19:24
単純に仲良くなりたいでつ。
339専守防衛さん:04/12/22 17:45:50
340専守防衛さん:04/12/23 12:46:39
>>339
君キモイねw
よっぽど暇なんだね、暗い奴
341専守防衛さん:04/12/28 07:46:39
事務官糞以下
342専守防衛さん:04/12/28 09:07:57
>>341
ほんとに暗い奴だな
たまには日のあたるところに出よう
343専守防衛さん:04/12/30 19:27:16
>>1-342
オマイラ、色々辛い事や悩みは在るだろうけど絶対に辞めない方が良いぞ!
これらのスレを読んでみろよ。いかに自分たちが恵まれてるかを実感するぞ。
事務官だ技官だ自衛官だと罵り合ってるのが如何にレベルが低いかが分かる
と思うぞ。
        ↓
344専守防衛さん:04/12/30 19:27:59
俺が知ってる限りのブラック企業単体スレ

警備業界

セコム(SECOM)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083812331/l20
綜合警備保障(ALSOK) Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1096524874/l50
セントラル警備保障(CSP) Part4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1098091055/l50

独立系IT業界

フォーラムエンジニアリング Part3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1096723223/l50
東京コンピューターサービス Part17
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1099484056/l50
富士ソフトABC(FSI) Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1099537712/l50
トランスコスモス Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101199291/l50
■ 地上の楽園 ベンチャーセーフネット (VSN) Part2 ■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104052645/l50
フジオーネ・テクノ・ソリューションズ Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101024777/l50
メイテック(MEITEC)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079583986/l50
アルプス技研(ALPS)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102851924/l50
345専守防衛さん:05/01/01 18:18:02
>>344
セコムや総警って、警備業界最大手じゃん。
はっきり言って楽だよ。
大変なのはそれらの下請けの下請けとか。
346専守防衛さん:05/01/02 18:29:55 ? ID:KElNcYFL
IPアドレス 219.116.72.58
ホスト名 ntgifu026058.gifu.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 岐阜県
市外局番 --
接続回線 光

347専守防衛さん:05/01/02 21:28:44
>>346の?の部分ってなんなの?
クリックするとヤバイ?
348専守防衛さん:05/01/03 13:40:43
openjaneか何からしい
特に害はないよ、新しくタブが開いたけれど
349専守防衛さん:05/01/09 11:06:40
航空自衛隊って、どんな感じの職場ですか?
防U技官です。
350専守防衛さん:05/01/09 11:22:38
まぁまぁだよ
351専守防衛さん:05/01/09 23:59:06
>>349
技官なら技本とかにいったほうがいいかも
空自の技官だと事務官と同じ仕事させられることのほうが多い
352専守防衛さん:05/01/10 10:22:55
行政職技官なら、どこ行っても事務官とあまりかわらないのでは?
353専守防衛さん:05/01/10 13:40:12
>>352
技本なら研究職とかいくチャンスもあるのでは
354専守防衛さん:05/01/10 20:47:14
>>350-351
レス、ありがとうございます。
355専守防衛さん:05/01/10 21:03:40
age
356専守防衛さん:05/01/22 09:07:12
ほしゅ
357専守防衛さん:05/01/27 16:37:06
2種行政希望です。
仕事内容って単なる事務ではないのですか?
転勤はどれくらいのサイクルでするのでしょうか?
358専守防衛さん:05/01/27 18:42:36
>>357
転勤は場所にもよるけど2年から3年で動く人が多いね。
単なる事務っていうのをどうイメージしてるか知らんが、事務とは言え荷物運んだり、環境整備したり、何だってやらされるよ。
そんなのはどの会社でも同じだろ。
鉛筆持って電卓叩いて書類作ってそれ以外はやらないなんて仕事は世の中どこにも無いよ。
359専守防衛さん:05/01/27 19:27:27
>>358
ハァ?
360専守防衛さん:05/01/27 20:53:23
>>359 は事務官の実情を知らない

>>358 は知っている。「環境整備」という言葉を知っている時点でな。
     
自分は、3種だけどね…2種の勉強しようかな…
361専守防衛さん:05/01/27 21:56:38
>358
いや事務と言うか、オレのイメージがなんか自衛隊みたいで朝礼があって
毎朝国旗に向かって敬礼、そしてランニングみたいな。。
362専守防衛さん:05/01/27 22:03:53
>>361
事務官も自衛隊員であるということをまず憶えてください。
朝礼もやるし、国旗に敬礼もしますよ。
帽子をかぶっていないので挙手の敬礼はせず姿勢を正す敬礼だけどね。
帽子を被っていれば当然挙手の敬礼。
その後駆け足をする部隊もあるよ。
363専守防衛さん:05/01/27 22:46:13
環境整備とはなんでしょうか?武器を持つ事は無いと思いますが
庶務、雑務みたいなものですか?

後、転勤するほど出世するというのは本当でしょうか?
364専守防衛さん:05/01/27 23:02:22
>>363
環境整備は読んで自のごとく環境を整備する事だよ。
具体的には、駐屯地ってもんは緑が多いところでね、雑草も伸びるんだよ。
見た目が悪いから刈らなきゃならん。
予算が無いから外注はできない。
やるのは自衛官事務官問わず。
1日がかりの作業になる。
他にも作業はいくらでもあるよ。

事務官が出世(昇任)するのは、まずポストに就いていなければならない。
自分は3級で今やっている仕事は定員上4級のポストだとする。
だから昇任ができるわけさ。
今まで3級ポストだったものがその4級ポストに行くためには転勤するしかないわけさ。
転勤の回数ではなくタイミングの問題だよ。
365専守防衛さん:05/01/27 23:11:50
>>364
そうなのか・・・・サンクス。

取敢えず、今自分は防Vで面接受けて内定もらうかどうか
結果待ちです。内定貰えれば頑張ろうと思います。
366専守防衛さん:05/01/28 19:09:24
>>364は陸自だな
367!:05/01/28 21:27:47
単純に仲良くなりたいでつ。
368専守防衛さん:05/01/28 22:32:49
V種の事務官は糞
特に男でV種はいたすぎ
369専守防衛さん:05/01/28 23:34:37
>>368
いくら、3種より昇任が早いとはいえ、全国異動はイヤ過ぎ
これじゃあ、恋愛すらできないよ
370専守防衛さん:05/01/29 00:10:32
V種の男がいたいって顔が?なんかオタクみたいな奴が多いって噂では・・・・
371専守防衛さん:05/01/29 00:13:35
男の事務官でV種は恥ずかしいって話では?
372専守防衛さん:05/01/29 00:20:14
>>371
自分のとこでは、むしろ2種の人間のほうが少ない
2種は若いのに責任の重いポストについて、能無しブリを発揮している
3種で年相応に成長していくのもありかと思った。
373専守防衛さん:05/01/29 00:32:55
>>372
まぁ、煽りではないかと。
374専守防衛さん:05/01/29 03:16:05
低ーーいとこで争ってるな、おいw
375専守防衛さん:05/01/29 10:28:03
事務官がwacと付き合う方法を教えてください
376専守防衛さん:05/01/29 10:49:14
>>366
わざわざそんなこと言わなくても、陸としか思わないじゃん?
377専守防衛さん:05/01/29 14:32:58
>>368,370
事務官に彼女とられたキモオタ士長の恨み節か、ミットモナー(笑)
378専守防衛さん:05/01/29 14:35:44
>>377
つかえないバブルU種の奴じゃねえの?
ひょっとしたらあの3大奇人のひとりだったりしてw
379専守防衛さん:05/01/29 14:45:44
俺は同じ職場だ。
>3大奇人のひとり
380専守防衛さん:05/01/29 16:02:43
>>345
セコムやALSOKは全然楽ではないぞ。
年収だって仕事の割には高くは無いし。
自衛隊と言う組織に居ると分からないだろうけどな。
381専守防衛さん:05/01/29 16:07:53
>>379
ご愁傷様です
バブルU種3大奇人ってまだ辞めてなかったんだ
382専守防衛さん:05/01/29 16:08:29
                                _( 目}       __
                                く二i二i]        //
  !                               _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
383専守防衛さん:05/01/29 16:15:17
>>381
俺はあの人好きだけどなぁ。
一度とことんまで話してみたいと思うが、
彼との間に共有する話題が在るのかどうかが疑問だ。
384専守防衛さん:05/01/29 23:33:28
>>383
やめとけ、藻前まであたまおかしくなるぞ
385専守防衛さん:05/02/02 00:19:37
今年事務官の2種受ける者ですが、
2種は全国転勤なのですか?
>>385
転勤は2種にかぎらないと思ふ・・・
387専守防衛さん:05/02/02 00:23:49
>>386
普通の国家2種は管区内転勤と聞きました。
あと3種は部隊に付く事務なので範囲が限られてる
というような話を聞いたのですが。
どちらにしても2種は全国ということですか?
388ディープ素人:05/02/02 00:46:35
隊員と一諸に宴会することあるんですか?
>>387
自衛隊だろうと機関だろうと私の知ってる限りでは全国動いてるみたいだよ。
390肝タコ:05/02/02 02:34:47
曹同士や★同士で、ケコーンしたら2人でいっしょに、いただきWACになれるんじゃないか?
391専守防衛さん:05/02/02 19:34:14
>>387
3種は部隊につくなんてどこでそんな嘘教えてもらったの?
2種も3種も同じだよ。
部隊勤務のやつもいれば、機関勤務のやつもいる。
2種と3種は管理の仕方が違うというだけ。
だから2種は全国異動を前提にしている。
全国異動なのですか?という質問が出るという事は、全国異動したくないって事かな?
全国異動が問題なければそんな質問しないよね。
拒否したければすればいい。
ただ、それだけの扱いしかされないって事だよ。
392専守防衛さん:05/02/02 19:46:27
所属する部隊によっては全国転勤にならない場合がある。
393専守防衛さん:05/02/02 20:21:43
本庁、所謂内局で働いている人達は、元々内局で採用された人達で構成されて
るのでしょうか?それとも、全国の基地や機関で働いている優秀な人達が
引っこ抜かれて働いているのですか?
394専守防衛さん:05/02/02 20:22:26
>>393
両方です。
395専守防衛さん:05/02/02 20:24:30
>>377
コテ忘れているYO
396専守防衛さん:05/02/02 21:50:24
しょせん じーたい
397専守防衛さん:05/02/02 22:05:32
V種は糞
398専守防衛さん:05/02/02 23:20:53
>>397
V種どころか行(二)の採用試験すら落ちた元士長の無職クン乙w
399専守防衛さん:05/02/02 23:26:06
じーたいのこうむいんなるより
大企業社員になるほうが難易度高い
出身大学で受験者がしぼられるからね
じーたいでも1種の人はそういうことがよくわかってる
民間というだけでなめてかからない
400専守防衛さん:05/02/02 23:30:57
>>399
そんなのは常識ですから。
401専守防衛さん:05/02/03 20:48:59
>>393
>>394が言うとおり、元々内局が採用したチンコも
全国の基地や機関で見込まれたチンコも働いています
402専守防衛さん:05/02/03 22:19:26
マンコは??
403専守防衛さん:05/02/03 22:37:49
>>399
ニートなキミは人生なめてかからないことだね(笑)
404専守防衛さん:05/02/05 13:30:55
事務官でも自衛官の彼女とか出来ることあるのですか?
405専守防衛さん:05/02/06 13:36:42
>>404
ん、彼女どころかケコーンしてる椰子しってるぞ
406専守防衛さん:05/02/06 14:53:17
>>404
漏れも知ってる。しかもデキ婚だった…。
407専守防衛さん:05/02/06 20:00:06
2種、3種で合格しても採用が自衛隊なら辞めた方がいいよ。
契本、技本、情本ならok
408専守防衛さん:05/02/06 20:24:31
全国異動ステキ どこでもついて行くわ

なんて女はいないだろうか
彼女ほしいよう
409専守防衛さん:05/02/06 20:31:27
>>407
この時代に内定が出ただけでも在り難いと思え。
全然楽でしょうよ。
410専守防衛さん:05/02/06 21:18:54
>>407
契本、技本、情本も所詮自衛隊じゃん。
部隊=自衛隊と思ってんじゃねーだろーな?
411専守防衛さん:05/02/06 22:12:00
>>407
契本、技本、情本の職員を自衛隊員じゃないと思ってるヴァカ職員ハケーン
412専守防衛さん:05/02/06 23:43:44
>>407
自衛隊でないって施設庁?
413専守防衛さん:05/02/06 23:54:29
施設庁も自衛隊だ。
自衛隊法を見ろ。
414専守防衛さん:05/02/07 00:56:38
事務次官は?
415専守防衛さん:05/02/08 01:04:07
>>414
もちろん自衛隊員
って知ってて聞いてない?
416専守防衛さん:05/02/08 12:48:43
世間からどういわれようと
安定してまずつぶれないからいいじゃん
409のいうとおり
自分の学歴や能力、成績とよく相談することだな
417専守防衛さん:05/02/08 14:23:16
俺は既卒高齢で採用されたので感謝してます。民間じゃあいてされなかった・・
418専守防衛さん:05/02/08 20:05:05
チビでひょろいと入ってから苦労しますか?
419専守防衛さん:05/02/08 22:33:27
>418
苦労することはあまりないが、なめられそうだな
420専守防衛さん:05/02/08 22:50:22
デブでノロマだと入ってから苦労しますか?
421専守防衛さん:05/02/12 13:25:42
防衛庁V種で倍率低いの何ですか?建築?
422専守防衛さん:05/02/12 13:36:44
423専守防衛さん:05/02/12 17:58:49
技官の専門試験ってどんな感じ!?
424専守防衛さん:05/02/12 18:21:55
421=423?
倍率とか試験傾向とか気にするなら問題集を買えば全部出てるぞ。
受験する気なら普通は買うんじゃないのか?
425専守防衛さん:05/02/12 18:46:09
防衛庁専門のあるっけ?!
426専守防衛さん:05/02/12 18:53:54
V種は国家も防衛庁も一緒です。
427専守防衛さん:05/02/12 19:15:49
じゃあ本は国家V種の本を買えば防衛庁V種一般にも対応できるんですね!色々すみませんでした!ホントありがとうございます!
428専守防衛さん:05/02/12 19:22:31
最近、事務官人事についてもの凄く不満があるんですよ。
429専守防衛さん:05/02/13 18:41:18
>>428
調整手当いぱいの都内の同じところに居座って楽な仕事ばかりして5時ピーに
いなくなるくせに特昇だけはちゃっかりもらってく無責任ババア事務官ども
に対する人事についてか?
430専守防衛さん:05/02/13 20:42:07
あんたになんか言われたくないわよ
こっちも生活がかかってるのよ!
431専守防衛さん:05/02/13 20:59:31
じむかんさんしゅってさどんな学歴の香具師が受けんの?
432専守防衛さん:05/02/13 21:00:21
そうやで
うちのとこは上の子は大学受験で下の子は高校受験で大変なんやで
ほんまに馬鹿にしてるわ
433専守防衛さん:05/02/13 21:13:54
>>431
公務員の試験に学歴なんて募集要項には書かれていない。
試験内容が高卒程度とか大卒程度とは書かれているが。
434専守防衛さん:05/02/13 21:18:53
おれが会ったじむかん3種はおれよりみな低学歴だったな
高卒のなかには実業系もいたし、
大卒でもDQNしだいが結構いた
435専守防衛さん:05/02/13 21:20:34
じむかん3種ってなんだ?
436専守防衛さん:05/02/13 21:22:33
お前ら全員シネ
437専守防衛さん:05/02/13 21:28:17

学歴のよろしくない連中ってなんかがつがつしてて嫌だったね
おれにはもう関係ない世界だからつきあうこともねーけどな
ほんとあのDQN3種嫌なやつだったなー
438専守防衛さん:05/02/13 21:29:48
大卒で3種って・・・。
高卒と同等な扱いじゃん。大卒なのに・・・。
439専守防衛さん:05/02/13 21:38:39
高卒
440専守防衛さん:05/02/13 23:20:04
防衛庁の試験はやはり国防関係多いすかね?!
441専守防衛さん:05/02/13 23:24:07
あんあんあんあんあん。。。。
いっいっいっ・・・・
あっあっあっ。。。。
もっともっ。。。
ああああ〜
エグゥ〜
442専守防衛さん:05/02/14 03:45:37
事務官に制服がないのは差別ニダ
443専守防衛さん:05/02/14 17:54:42
海上自衛隊に内定したのですが、事務官はみんな私服ですか?
ジーンズなんて駄目ですよね・・・服も買わなきゃ
444専守防衛さん:05/02/14 18:30:23
ぶっちゃけ制服欲しいか?
445専守防衛さん:05/02/14 21:30:54
4月の出頭までに提出書類とかないんですか?卒業証明とかIDカード用の写真とか
446専守防衛さん:05/02/14 21:39:07
>>445
用意する物は書類でもらえるからそれを見て揃えろ。
採用後でも十分間に合うけどね。
447専守防衛さん:05/02/14 21:41:21
>>430
だったら文句ばっかいってさぼってないで仕事しろや
この国損ババア、おめえらみたいのがいるから公務員はろくに仕事しなくても
給料だけはもらえるんだねなんていわれるんだよ
448専守防衛さん:05/02/14 21:43:51
IDカードなんて立派なものはないよ〜w
でも、採用内定通知に必要な書類は書いてあったでしょ?
写真は必要だったと思う。あと戸籍抄本?謄本?も必要。

>>443
事務官は男性ならみんなスーツだよ。女性はわりと自由だけど、
カジュアルすぎるのはNGだから。
あと、髪もあんまり長すぎると注意されるかもね。
449専守防衛さん:05/02/14 21:48:54
うるさいわよ
私だってちゃんと仕事してるんよ
それにあんた口悪いで
腹立つわ
450専守防衛さん:05/02/14 22:19:28
防衛2種で内定もらったんだけど、まだ詳細連絡がきません。
一体いつごろ連絡をくれるのでしょうか?
451専守防衛さん:05/02/14 22:20:42
>>449
おばはんの態度の悪さには負けるよw
452専守防衛さん:05/02/14 22:23:01
>>450
内定って2次合格の事か?
それなら合格者名簿に登録されたってだけだぞ。
その後採用元から連絡がなければ採用は無いって事だ。
それとも、採用元から連絡があって採用決定がされたって事か?
ならじっくり待ってろ。
453専守防衛さん:05/02/14 22:28:33
>>452
レスありがとうございます。
採用決定がされた後のことです。
配属先とかいつ教えてくれるのかなと思って質問しました。
提出書類とかも多そうですし。
454専守防衛さん:05/02/14 22:45:03
ほんまにふざけてるわ
私を最近の男あさりにきてる若い子らといっしょにせんといてや
455専守防衛さん:05/02/14 22:49:57
>>454
そっちのほうがまだまし
給料ババア連中よりも格安だしあんたらと違って作業員にもついてくれるし
それからなにより職場の雰囲気が明るくなる
あんたらいると職場の空気が澱んでしまうw
456専守防衛さん:05/02/15 00:06:55
何言うてんのよ
この助兵衛が
そんなんじゃ誰からも相手されへんようになるで
気つけや
457専守防衛さん:05/02/15 00:12:23
おばはんはバレンタインにチョコ配りまくってる
某共催の某おんなたちのことどう思う?
458専守防衛さん:05/02/15 00:48:24
>>456
間違ってもあんたの相手なんかしませんのでご心配なくw
もっともあんたのババの相手をするような物好きなんているんかいなwww
459専守防衛さん:05/02/15 00:49:31
>>458
×あんたのババ
○あんたのようなババア
460専守防衛さん:05/02/15 01:32:19
>>453
うんと腰据えて待ちなされ
下手すりゃ年度末・入超直前くらいにずれ込むかも
461専守防衛さん:05/02/15 19:52:59
おばはんあんまり勉強せんやったやろ
勉強すら大学いってちほう上級試験に受かっただろう荷名
462専守防衛さん:05/02/16 23:48:16
ああ、臭い、臭い、おばさんは臭い・・・by碇ゲンドウ
463専守防衛さん:05/02/16 23:57:46
>>437
それで今じゃニートな世界にどっぷりつかってるってところかいw
464専守防衛さん:05/02/17 00:03:11
>>434
問題児イパーイのバブルU種さまの降臨かw
3大奇人さまじゃないよな
465専守防衛さん:05/02/17 00:13:57
コンプレックス丸出しの3種がいるようだな
ほんと3種って日陰の人生だなw
汁男優にでもなれば(笑)
466専守防衛さん:05/02/17 00:37:18
>>462
おじさん事務官も臭いよw
467専守防衛さん:05/02/17 00:50:35
>>465
バブル事務官必死ですねw
組織を腐らせるだけのガン細胞は辞めてもらった方が感謝されるよ
とはいってもぬくぬく税金ドロボーしてきたおまえさんを
雇ってくれるところなんてないかなw
468専守防衛さん:05/02/17 00:54:34
>>466
じじばばになるとどうしても加齢臭が・・・
でも若い奴の中にも息の臭い奴がいるが・・・
469専守防衛さん:05/02/17 00:56:59
>>465
なんか嫌なことでもあったの??
いじめにでもあったのか??
470専守防衛さん:05/02/17 10:25:23
今年防2行政受験予定ですが
残業等多いんでしょうか?
転勤は覚悟しておりますが
残業が多いのは少し抵抗があります。
471専守防衛さん:05/02/17 12:19:59
俺の居るところは三種がいない。
良かった。
472専守防衛さん:05/02/17 19:33:17
部隊勤務はマターリってほんとですか?
473専守防衛さん:05/02/17 19:50:36
>>472
嘘だよ。死ぬほど忙しいよ
474専守防衛さん:05/02/17 20:44:35
>>470
部署により差違があるという事を前提にして大ざっぱに言うと、田舎の部隊の勤務であれば比較的少ない。
ただしU種というのはいずれ中央での勤務を念頭において管理しているので残業は多くなる。
内局や幕に配属になったら家に帰れない日が多いと思ってくれ。
これはどの省庁も同じ。
それが嫌なら公務員なんか受けるな。
もしくはV種で採用されて一生田舎で優雅に暮らしなさい。
475専守防衛さん:05/02/17 21:04:59
試験区分が数学の人ってどんな仕事をしてるんでしょうか?
476専守防衛さん:05/02/17 21:09:35
タイトミニを着用している女性事務官は服装容疑違反ではないのか?正面に座られると、スリットから…見えるのだが(汗)
477専守防衛さん:05/02/17 21:16:49
>>476
服装容疑ってw
事務官に服装規則は無いから問題ないでしょ。
礼を失しない服装をしなさいという努力目標があるが、それが礼を失しているかどうかの判断は所属長の判断事項だから。
見えるなら良いでしょ、見ておきなさい。
>>475
何やってるんだろうね?教官でもやってるのか?
478専守防衛さん:05/02/17 22:33:46
>477
堂々と見てていいんですね(笑)
だいぶ前に、女性自衛官がスカートを短くしていたとき、その子が幹部さんからメチャクチャ怒られてたけど、女性事務官には何も注意しない意味がわかりました。
これからは、毎日見させてもらいます。
479専守防衛さん:05/02/17 23:36:25
>>471
そりゃ、プーなバイトクンにU種もV種もないわなwww
480専守防衛さん:05/02/17 23:46:19
>>474
たとえU種でもつかえないやつは一生地方のドサ回りだよ
だって中央がそんなやつ呼ばないからね
それから内局とか幕や機関なんかにもV種はけっこういますよ
内局でこきつかわれてる奴とか知ってるよ

でも腐ってもU種、使えない奴でも(よっぽどひどい奴は別だが)
8級くらいまでだったら上がりやすいからU種ではいったほうがいいだろうね
481専守防衛さん:05/02/17 23:58:10
簡単に言うと
2種=AV男優
3種=汁男優

ただ汁男優でもAV男優に出世することはある
482専守防衛さん:05/02/18 00:16:17
>>481
それからAV男優でも名の知れた奴と企画物にしかでれない汁男優並みのも
いるってことだな
483専守防衛さん:05/02/18 00:17:52
1種はAVの監督かw
484専守防衛さん:05/02/18 00:20:44
>>481-482
イパーイエッチしていいるんだ。いいなうらやましいな。
485専守防衛さん:05/02/18 00:22:05
465はホモビデオでカマ掘られる男優か
486専守防衛さん:05/02/18 01:13:54
使えない奴ってどんな奴?
487専守防衛さん:05/02/18 01:30:20
>>486
時間ですから帰りますって奴。
488専守防衛さん:05/02/18 08:31:29
ではあえて使えない奴に
徹して田舎で勤務してれば
マターリできますか?
489専守防衛さん:05/02/18 11:59:31
>>488
できると思う。
ただ田舎の部隊勤務なんか、小中学校みたいで
バカみたいな事が多すぎ。
朝礼、掃除、意味もなく朝早く行かないと行けないとか・・・・。
社会人としては・・・。
普通の学生して一般職の公務員って思ったら後悔するよ。
490専守防衛さん:05/02/18 20:12:17
>>489
> ただ田舎の部隊勤務なんか、小中学校みたいで
> バカみたいな事が多すぎ。

そのバカみたいなことの多すぎる小中学校の教諭のほうが難関だがな。
491専守防衛さん:05/02/18 23:57:24
マジレスです。
曹候22期です。んで2曹4年目。
1曹昇任試験受験の資格はあるけど1層になれんって聞いたけどホンマ?マジな話です。

そいつが言うには曹になって10年たたないと1曹の資格がないらしい。
確かに俺は曹になって6年しか経ってない。
昇任試験は受験できるけど絶対に昇任はあり得んってどういうことや?

人事に詳しい人教えて!!!
492専守防衛さん:05/02/18 23:59:46
事務官スレで曹の人事を聞かれてもね。
493専守防衛さん:05/02/19 00:05:16
あ−た達は人事やってないんだ。
ご免。
てっきりあ−た達が人事やってるのかと思ってた。
他あたってみるわ。
494専守防衛さん:05/02/19 00:07:18
>>493
事務官が自衛官の人事をやるのは総監部か幕くらいですから。(陸では)
わずかしかいませんよ。
495専守防衛さん:05/02/19 11:17:22
>>491

>そいつが言うには曹になって10年たたないと1曹の資格がないらしい。

10年だとーー馬鹿も休み休み、言いなさい

ゴマ摺りがたりんゴマ摺りが 何は無くてもゴマ摺りが 命なんだ。
496専守防衛さん:05/02/20 07:28:46
>>488
Depに行け。
497専守防衛さん:05/02/20 12:02:38
>>496
Depでも保管部がいいな
資材計画あたりにいったらとてもまったりなんかできんし
上級部隊の尻拭いさせられたりでろくなことない

それからDep以外では学校なんかが狙い目だね
あくまで教官以外の職種ね
498専守防衛さん:05/02/22 22:26:42
春の事務官人事異動、1次調整終わって今日2次調整あったとか
また今年もそんな時期がきたんだな
どころでおまいらどこか異動しますか?
499専守防衛さん:05/02/22 22:30:08
>>498
ハローワーク
500専守防衛さん:05/02/22 22:36:24
J体ごときの2種でよそのじむかんといっしょにしないでくれる
501専守防衛さん:05/02/22 22:48:15
民営化後リストラ必至の現在郵政公社の事務官(でいいのかな)といっしょに
しないでくれる
悪行三昧で廃止が叫ばれてる社会保険庁の事務官といっしょにしないでくれる
502専守防衛さん:05/02/22 22:52:29
今どき存在する必要があるのか、というか仕事あるのか疑いたくなる
食糧庁の出先の食糧事務所の米事務官といっしょにしないでくれる
503専守防衛さん:05/02/22 22:56:00
棒2 ? そういやーそんな試験もあったなー
504専守防衛さん:05/02/23 00:03:30
>>503
そして今ではリストラ中の元サラリーマンですか
505専守防衛さん:05/02/23 13:02:28
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 面白いはなしまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
506専守防衛さん:05/02/23 20:47:05
>>505
( ゚Д゚)⊃ ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050223AT1E2200E22022005.html

面白いぞ。面白すぎて涙が出てくる(´Д⊂
507専守防衛さん:05/02/23 21:15:33
暴栄2酒の存在は知ってたがへいたいさんが嫌いだったので受けなかったよ
暴栄なら民間いくさ
508専守防衛さん:05/02/23 22:16:19
そして今ではリストラ中の元サラリーマンですか
509専守防衛さん:05/02/23 22:20:55
きめつける哀れなDQNかな
510専守防衛さん:05/02/23 23:00:55
DQNときめつける哀れな妄想クンかな
511専守防衛さん:05/02/23 23:17:15
高卒3酒は粘着質だな
512専守防衛さん:05/02/23 23:24:28
バブルU種もなかなかキティだよ
513専守防衛さん:05/02/24 21:34:48
時々ほんとに使えないUがいる。採用試験でちゃんと面接してんのかな。
514専守防衛さん:05/02/24 21:42:42
じえーたいがあわないって入ってわかった
515専守防衛さん:05/02/25 05:06:17
>>512
専門学校出のU・V種、バブル期田舎の商業高校卒V種等々は、みんなキティ。
516緑の胃薬:05/02/25 18:56:51
>>513 kone
517緑の胃薬:05/02/25 18:58:27
>>515 konekone


518専守防衛さん:05/02/25 22:00:37
防2一次試験ってほかの職種にくらべて経済が多いけど、
問題レベルは高いですか?
519専守防衛さん:05/02/25 22:49:57
>>518
そう言う質問は公務員試験板でどうぞ
520専守防衛さん:05/02/26 02:41:13
U種で4月より機関勤務予定のものです。
結婚、出産後も働き続ける女性の方はいらっしゃいますか?

よろしくお願いします。
521専守防衛さん:05/02/26 07:59:03
たくさんいるよ。
522専守防衛さん:05/02/26 09:46:15
>>520
産休とるのも、いやそうな顔されるのを覚悟しとけばいいよ。
他省庁より10年くらいは遅れてる。
523専守防衛さん:05/02/26 11:33:56
ていうか、結婚しても働き続けてる女ってよっぽど楽で気楽な
機関にいるんじゃね?
信じられねえよ。
524専守防衛さん:05/02/26 16:56:18
>>522
うちはそうでもない。
525専守防衛さん:05/02/26 19:54:53
公務員試験板で見たんだけど
地方勤務でもサービス残業ありまくりで
夜の10時11時まで仕事して
休日出勤もありってほんと?
地方の部隊勤務ならマターりしてると
聞いたがそれは嘘なの?
526鈴木 ◆i3FjaNbBfI :05/02/26 21:42:59
一生懸命仕事をする人は必然的にそうなる。
マターリで早く帰ってる人は、単に5時で仕事を「終わらせている」だけ。
いくら仕事が残っていても次の日に送ってしまう。
性格的なところが大きいね
527専守防衛さん:05/02/26 21:43:45
>>522
うちはそうでもない
528専守防衛:05/02/26 22:13:04
幕や内局は人間の来るところじゃないよ。
夜の2時3時まで仕事して
休日出勤もある。
サービス残業が基本。
うつになった人もいる。
仕事きつくて辞めちゃった人もいる。
529専守防衛さん:05/02/27 06:23:04
欝出し脳になる人もいるんですか
530専守防衛さん:05/02/27 12:41:55
要するにどのへんで仕事切り上げるかの
見極めが必要ってということ?
531専守防衛さん:05/02/27 14:39:45
正直、今頑張って公務員の勉強してるのに
受かった後もサビ残三昧のとんでもない
激務じゃ生きる希望すら失せる。なんか
鬱になって勉強どころじゃなくなってきた・・
532専守防衛さん:05/02/27 14:43:08
>>531
無職よりマシでは
それに今時楽で高収入な仕事なんかないだろ
そんなに激務が嫌ならフリーターでもやってれば?
533専守防衛さん:05/02/27 14:58:02
>>532
楽に高収入なんて望んでないですよ。
ただ公務員じゃ高収入じゃないでしょ。
収入は望まないけど、仕事は楽なのが
いい人が選択する職業が公務員なんじゃないですか?
534専守防衛さん:05/02/27 15:32:07
決めました。合格して働き出してからでも
意地でも5時に帰ります。嫌われようと
しったこっちゃありません。さて勉強がんばろっ
535専守防衛さん:05/02/27 16:48:28
>>534
つーか普通の公務員になれば?
窓口官庁ならほぼ定時だろうし。
536専守防衛さん:05/02/27 17:17:40
>>534
どっかの特殊法人がいいよ
537専守防衛さん:05/02/27 18:53:38
地方公務員合格したらそりゃ
地方公務員へ行きますよ。
特殊法人は今年で大学卒業なんで
もう手遅れです。既卒じゃ雇ってもらえませんしね。
公務員で激務なら普通に民間回ってたほうがよかったかな・・
538専守防衛さん:05/02/27 20:02:05
防衛庁しか受からずしかも
激務三昧だったら練炭で逝きます。
もう仕事三昧の人生なんてアホ臭い。
539専守防衛さん:05/02/27 23:45:34
>>537
だったら民間に逝けば?
>>538
楽したきゃフリーターでもやりゃいい
責任もないし、残業やる必要もないし
休みたいときゃ休みとりやすいしおまえにあってるかもねw
540専守防衛さん:05/02/28 00:19:03
でもサビ残は改めるべきだと思うのだが
541専守防衛さん:05/02/28 00:36:17
新玉欄
542専守防衛さん:05/02/28 09:31:20
法律改正してほしいよね。
サビ残も残業扱いにしてほしい
543専守防衛さん:05/02/28 12:51:26
>538

共催にこいよ ラグビーで有名なDQN私大のやつでも受かるから
お前でも受かるよ 異動もほとんどないし、残業もふつう
ただ一生ジム館、じえーかんの下だがな 我慢できるなら
共催おいで
544538:05/02/28 20:44:15
事務缶、児餌慰缶の下でいいです・・
545専守防衛さん:05/02/28 23:35:34
>>543
どうしたら共済いけるの?
546専守防衛さん:05/03/01 10:25:10
5時に帰る5時に帰る5時に帰る
547専守防衛さん:05/03/01 23:52:14
受かりたい5時に帰りたい
受かりたい5時に帰りたい
548専守防衛さん:05/03/02 00:26:18
ぶっちゃけ、事務官やってて良い事ってある?
549専守防衛さん:05/03/02 01:02:20
わからない。
民間で働いたことないから。
でも福利厚生は充実してるんじゃない?(残業代は別にして)

友達で民間のやつは、俺より全然早く帰ってる。
不況とかいってる割には仕事してなくて
俺と同じくらいの給料またはそれ以上。

俺と同じくらい働いている奴は俺の2倍くらいもらってる。
仕事内容が違うから、全部が全部って言う訳でないけど・・・
でも話する限りでは、そんなに大差ないね〜

でも再就職って考えると怖いよね〜
公務員って使えないってイメージ大有りだから。
実際に使えない奴もいっぱい見てるし
(パソコンも、ろくに使えない係員もいるからさ〜)
550専守防衛さん:05/03/02 02:26:06
>548
地連勤務だと隊員募集期間になると、休日が消滅するそうだ。
あと、総火演期間は招待客の送迎で朝が早そうだ。
551専守防衛さん:05/03/02 10:04:29
夢も希望もないな・・
マターリしてる部署に配属希望とか
出せないの?
552専守防衛さん:05/03/02 12:43:58
個人の業務量が多すぎると班長に言ったら、お前の能力が低いからだと
帰ってきました。
中途退職者が出てから、その分を全部こっちに押し付けてるくせに…。
教員みたいに臨採制度があればいいのにな。
553専守防衛さん:05/03/02 12:52:39
まあ、受かれば異動のない役場、しやくしょが一番いいよな
554専守防衛さん:05/03/02 12:53:41
>>551
出しても女性とか使えない奴ぐらいしか行けない
まじめに一生懸命やれば、幸か不幸かそれなりの
部署に行く
これ現実
555専守防衛さん:05/03/02 14:50:59
補給処の倉庫番やりてーなぁ…。
556専守防衛さん:05/03/02 14:56:40
5時に帰れるのは何割くらい?
557専守防衛さん:05/03/02 15:01:01
さぁ…?
入ってから、宴会と体調不良の日くらいしか定時退庁ってしたことないからな。
小さな勤務地だったら、厚生あたりは毎日定時だ。監査とかない限り。
558専守防衛さん:05/03/03 00:14:32
補給所は激務だよ
559専守防衛さん:05/03/03 00:15:05
いまさらだがこのスレタイワロスwww
560専守防衛さん:05/03/03 00:17:24
事務官最低。理由はデブが多いから。
561専守防衛さん:05/03/03 01:53:00
事務官等人事って、非常に冷たいな〜
呆れるだけ。
562専守防衛さん:05/03/03 08:26:21
では厚生へいけるように頑張ります
563専守防衛さん:05/03/03 12:52:04
おれ好きだよ Fランクやにっとうこません未満の大学出のジム館がすきだよ
564専守防衛さん:05/03/03 18:56:00
>>563
話が合うからか?
565専守防衛さん:05/03/03 20:12:21
本日(3日)、○○駐屯地業務隊厚生科に所用(共済組合員証紛失)があって行った
ところ、短期係は一言も返事をせず、別の係に話しかけてようやく相手してもらった。
書類を書き、いつ頃再発行されるのか聞いたところ、数日かかるという。
私は○○分屯地勤務であり、○○駐屯地まで毎日行ける訳ではないので、毎日
運行されている、定期車の金庫にその日中に入れてもらえるとばかり思っていたので、
「発行に何日もかかるのか?」と聞いたところ、「決済がある、他に仕事がある」との事で
全くやる気が無い。
挙句、共済係長(元同僚)が私を引っ張ってきて、脅迫する始末である。
共済班長に言ったところ、すんなりと本日中に発行できることになった。

こちらの言い方も悪かったところがあるので、共済班長には謝罪したが、「今の担当者は
厳しく指導するとそっぽを向かれる」「前任の科長は厳しい人だったが、たまに来仙しても、
みんなからそっぽを向かれる」「我々のような古い人間のいう事は聞いてもらえない」との
事であった。

結局は、厚生科に勤務する若手事務官、共済主事は自分正面の仕事しかやらず、
科長自らゴミを捨てたりしているという噂もある。

私も共済業務の経験は8年間あり、共済組合員証の発行がどの位かかるかは当然
知っているので、担当者のやる気の無さには辟易させられる。

その後、○○分屯地に戻って、分屯地の厚生担当者に行ったところ「なぜ勝手な事を
する」「私の仕事を取るな」と言われた。

○○の短期係が、共済班長から注意を受けた為、「私怨」により○○の共済係に言った
事が明白である。

以上事実のみであるが、厚生科長、共済班長が服務指導もできないような転勤も仕事を
する気も無い事務官ばかりを集めるような人事はいかがなものか?
566専守防衛さん:05/03/04 02:50:32
>話のわかる人がいるのは幸せ
567専守防衛さん:05/03/04 08:11:07
5時に帰れればなんでもいい
568専守防衛さん:05/03/04 17:45:10
補給処上がりの土着ババア氏ね。
569専守防衛さん:05/03/04 17:59:45
自衛閑は人件費高いから減らせ
570専守防衛さん:05/03/04 19:36:12
まぁ土着は勝ち組みだよな。
571専守防衛さん:05/03/04 19:46:17
低学歴の馬鹿土着を苛め抜いてやる
572専守防衛さん:05/03/04 20:09:37
 m
573専守防衛さん:05/03/04 20:57:03
568>
共感するよ土着ババァは邪魔なだけで困るよ、本当
仕事もろくにしないくせに給料だけはしっかりもらってやがる、
国民の皆様に申し訳ないよ。
574専守防衛さん:05/03/04 21:20:11
>>573
税金どころか、奴らに吸わせる空気すら無駄。

市中引き回しの上、熊にでも喰わせてやりたい。
575専守防衛さん:05/03/04 21:22:02
>>570
だから、怒声で苛め抜く。

辞めたきゃ辞めろって。

でも辞める奴はいない。

どこまで厚顔無恥なんだか。
576専守防衛さん:05/03/04 21:22:16
くまに失礼
577専守防衛さん:05/03/04 21:24:31
高卒初級採用のジム燗で異動がいやで共催の土着になるような人どう思います?
578専守防衛さん:05/03/04 21:28:11
>>577

殺鼠剤でも喰って、死んでもらうしかないね。

579専守防衛さん:05/03/04 23:58:01
事務官ができることは事務官にやらせろよ。
自衛官は人件費が高く、仕事の手際も悪いからな
580専守防衛さん:05/03/05 00:15:24
ゴノさん、早く帰ってきて!
581専守防衛さん:05/03/05 10:41:51
>>560
まともに走れもしないデブオタ自慰衛姦にいわれたくない
582専守防衛さん:05/03/05 21:50:08
年度末の調整はいいですか?
583専守防衛さん:05/03/05 22:18:47
良いわけ無いよ・・・OTL
584専守防衛さん:05/03/06 19:04:05
5時に帰る
5時に帰る
もしかして国2出先のほうがいい?
585専守防衛さん:05/03/06 19:09:24
このスレは相変わらずレベルが低いな。
もっと建設的な意見や議論はないのか?

こめん、聞いた俺がDQNだったよ。
586専守防衛さん:05/03/06 19:58:42
>>585
事務官ができることは事務官にやらせろよ。
自衛官は人件費が高く、仕事の手際も悪いからな
587専守防衛さん:05/03/06 22:36:35
事務官等には残業代が付くから人件費が安いとは限らないと思うが・・・
昔、月の残業が200時間越えたときは60時間分貰ったよ。
588専守防衛さん:05/03/07 01:01:02
嘘だろ。そんなに予算ねぇだろ
589587:05/03/07 02:28:02
10年位前の話。今はどうだか知らん。
590専守防衛さん:05/03/07 10:30:28
職場に右翼(2chで街宣活動してるようなの)っぽい人とかいたりしますか?
591専守防衛さん:05/03/07 12:55:40
おや、今朝は早かったですねご出勤 10:30
フレックスタイムなのでしょうか?
592専守防衛さん:05/03/07 19:32:48
hage
593専守防衛さん:05/03/07 20:23:07
ニャウンニャウン
594専守防衛さん:05/03/07 21:17:18
>>590
みんな右翼だよ!
愉快なお歌を流しながら走る黒いバスの中の人たちと同じさ!
595専守防衛さん:05/03/07 21:37:02
あしたは10時前に来ようよね
596590:05/03/07 22:47:50
上の方で荒らしてた人とは別です
気を悪くしたならごめんなさい。
聞いた話で軍隊関係はそっちのほうに偏った人がいることがある
と聞いたので..
リアルはちょっと聞けなさそうな質問なのでここで質問しました。
反応からするとそんなにいないみたいですね。
597専守防衛さん:05/03/11 21:13:48
ちょい質問
陸・海のU種採用行(一)って、例年どのくらい?
ちなみに空だと、10人強採用

で、3年後に残ってるのが7〜8人
そのうち、2,3人が交代で内局行ってるから、結局5,6人しかおらんかな。
598専守防衛さん:05/03/13 01:06:01
やっぱ辞める人多いのね
599専守防衛さん:05/03/13 04:16:56
まぁね
600専守防衛さん:05/03/13 07:26:25
3月3日、○○駐屯地業務隊厚生科に所用(共済組合員証紛失)があって行った
ところ、短期係は一言も返事をせず、別の係に話しかけてようやく相手してもらった。
書類を書き、いつ頃再発行されるのか聞いたところ、数日かかるという。
私は○○分屯地勤務であり、○○駐屯地まで毎日行ける訳ではないので、毎日
運行されている、定期車の金庫にその日中に入れてもらえるとばかり思っていたので、
「発行に何日もかかるのか?」と聞いたところ、「決済がある、他に仕事がある」との事で
全くやる気が無い。
挙句、共済係長(元同僚)が私を引っ張ってきて、脅迫する始末である。
共済班長に言ったところ、すんなりと本日中に発行できることになった。

こちらの言い方も悪かったところがあるので、共済班長には謝罪したが、「今の担当者は
厳しく指導するとそっぽを向かれる」「前任の科長は厳しい人だったが、たまに出張で来ても、
みんなからそっぽを向かれる」「我々のような古い人間のいう事は聞いてもらえない」との
事であった。

現在の厚生科に勤務する若手事務官、共済主事等は自分正面の仕事しかやらず、
厚生科長自らゴミを捨てたりしている部隊もあるという噂もある。

私も共済業務の経験は8年間あり、共済組合員証の発行がどの位かかるかは当然
知っているので、担当者のやる気の無さには辟易させられる。

その後、○○分屯地に戻って、分屯地の厚生担当者に行ったところ「なぜ勝手な事を
する」「私の仕事を取るな」と言われた。

○○の短期係が、共済班長から注意を受けた為、「私怨」により○○の共済係に言った
事が明白である。

以上事実のみであるが、厚生科長、共済班長が服務指導もできないような転勤も仕事を
する気も仕事をやる気も無い事務官ばかりをよせ集めるような人事はいかがなものか?
601専守防衛さん:05/03/13 11:57:03
>>600
厚生なんてお金扱うこと多いんだからあまり同じところに置いておかないほう
がいいよな気がする、常に人事異動させて組織を新陳代謝させなきゃいかんよな
異動を嫌うような組織のガンなクソババはホントならクビにしてやりたいところ
602専守防衛さん:05/03/13 12:00:54
事務官でも要らないのは土着のババア事務官だな
そんな連中のやる仕事なんてアフォでもやれる仕事しかない
民間から派遣社員雇ったほうが安上がりなうえ業務が効率的になる
603専守防衛さん:05/03/14 19:49:22
真昼間、会議室で寝るのはやめてくれんかのう
こんど寝たらかちょうさんに言うで マジで
604専守防衛さん:05/03/14 22:58:39
事務官の離職率ってどれぐらい?
採用後、一年以内でやめちゃう奴って多いの?
自衛官よりはもちろん低いと思うけどw
605専守防衛さん:05/03/14 23:04:20
>>604
他の公務員受け直すやつはいるけど少ない
犯罪犯して依願退職するやつ以外はズルズルと定年までいるよ
606専守防衛さん:05/03/14 23:26:11
>604
寿退職以外ほとんどないに等しい
607専守防衛さん:05/03/14 23:28:35
>>606
寿退社も少ないだろ
おかげでババアが(ry
608専守防衛さん:05/03/14 23:37:31
かわいい事務官いないかなー
609専守防衛さん:05/03/15 00:03:04
共済組合員証なくした時点で批判できる立場にないと思う。
610専守防衛さん:05/03/15 00:33:22
かわいい事務官にもてもてな俺
611専守防衛さん:05/03/15 01:12:10
かわいい事務官より
凛々しい女性自衛官キボンヌ
612専守防衛さん:05/03/15 21:34:48
>>607
態度のわるいばばあがイパーイでホント困るな
613専守防衛さん:05/03/15 21:46:50
>>609
書き方が悪かったな。

誤って「洗濯」し、毀損した為の再発行依頼だ。

貴公、いままでの人生に過ちは絶無か?

小学校、中学校、高校、大学と全て成績一番か?

テストは全て100点か?

仮にそうなら貴公の発言を「妄言」でないと認めてやろう。
614専守防衛さん:05/03/15 23:40:29
613って絶対頭悪いよねー。しつこく他のスレにも貼ってた。
仙台近郊のヤツだろw
今の若いのを育てられねぇ中年が悪いんだろうよ。
まあ、「過ち」をおかしておきながらデカイ態度で
来るから冷たくあしらわれたんだろうに気づかないんだね。
被害妄想気味なんじゃないの? 分屯地でも、君、嫌われてるよ。
615専守防衛さん:05/03/16 06:35:23
 組合員証薄汚れてきちゃったなぁ
そうだ! 洗濯すれば良いや! ボクチン頭イイ 洗濯機に入れてっとフンフーン♪
……… ガァーン!!!!!
616専守防衛さん:05/03/16 08:02:13
>>614

蝶々蜻蛉やゴキブリ、蝿、蚊、ダニに嫌われるのはむしろ本望。

617専守防衛さん:05/03/16 08:51:49
残業少ないとこはどこ?
5時に帰りたいんだけど・・
防2行政で今年受験します。
あと職員の学歴が低そうだけど
でも平均横国広島大阪市立レベルはあるよね?
618専守防衛さん:05/03/16 08:56:22
>>617

あんたも好きだね。わざわざ安月給の仕事選ぶなんて・・
619専守防衛さん:05/03/16 13:08:12
虫扱いされて無視されてんのは自分だよ〜
620専守防衛さん:05/03/16 18:52:34
>>617
最近は駅弁、マーチレベルが標準。あと高卒が居たり旧帝院卒が混ざってたりする。
まぁ出身校にこだわるなら防2なんて受けず、国1とか地上目指してくださいな。
621専守防衛さん:05/03/16 18:54:31
機関又は内局採用の語学職員も残業が多いのでしょうか?
教えてください。
622専守防衛さん:05/03/16 19:32:21
旧帝院卒のU種事務官なんて見たことないが
623専守防衛さん:05/03/16 19:35:15
>>622
いるいる
624専守防衛さん:05/03/16 19:55:22
防2じゃなくて国2に行けばいいものを・・・
625609:05/03/16 21:40:38
>613氏
態度の悪い人間って自衛隊だろうが民間企業だろうが、世間にはどこにでも居ますよ。
あまり人を恨むと自分を見失いますよ。
今回の件って当事者じゃないから文面から察するしかないけど、単純にそう思っただけ。
別に他意はないし。
626609:05/03/16 21:54:30
あー、あとさー。
609氏の気持ちも解らんでもないよ。
決して気持ちのいいもんじゃないよね。
「まったく!面倒かけさせるなよ!・・・・・・・次から気をつけてね♪」
みたいなウイットに富んだ返答でもすりゃーいいのにね。その担当者も。
まあ、たのしくやろうってこった。
627専守防衛さん:05/03/17 00:21:21
内示はいつなの?
62800 ◆0071AEJdYM :05/03/17 00:25:16
>>626
609に突っ込んではイケナイの?00空気嫁ていないけど。
629専守防衛さん:05/03/18 09:54:47
なぜ地方でも残業が多いの?
どういう仕事をするわけ?
630専守防衛さん:05/03/18 10:08:04
人数は減ってきてるのに、業務は増えてるから。
631専守防衛さん:05/03/19 00:08:14
結局地方部隊勤務も地獄か・・はあ勉強する気失せてきた。
けど国2も高齢だし採用されないだろうしなあ・・
632専守防衛さん:05/03/19 00:14:30
>>600
反町の事務官?
633専守防衛さん:05/03/19 00:17:17
>>600
反町の人?
634専守防衛さん:05/03/19 10:06:33
>>619
蝶々蜻蛉の相手だけでも疲れるのに、GSVCとDepで「しか」勤務した事が無い

国損事務官相手に何か言って悪いのか?
635専守防衛さん:05/03/19 11:20:59
>>634
同じ部隊で単純な作業ばかりやってる契約社員というかアルバイト並みの士長にいわれたかない
とみんないってますよおw
636専守防衛さん:05/03/19 16:30:55
>>635
・品位を保ち互いに快適に利用できるようにしましょう。
637専守防衛さん:05/03/19 16:32:01
>>635
「O」のつく課程を終了していますが何か?
638専守防衛さん:05/03/19 18:49:15
最初に配属される幕僚監部ってどんなところですか?
何をするんでしょうか?
639専守防衛さん:05/03/19 18:52:03
何言ってるのかわからない
640専守防衛さん:05/03/19 20:06:08
>>638
陸海空の司令部みたいなもんだよ。何をするかは人それぞれ。
空かどっかの事務官は最初の半年くらいは幕に居るんだっけ。
641専守防衛さん:05/03/19 20:11:59
司令部って説明はいかがなものかな
642専守防衛さん:05/03/20 12:45:31
>>637
○で隠す・・・恥ずかしくてヒトにはいえない過程なんてあったっけか・・・
643専守防衛さん:05/03/20 17:11:28
>>642

○(マル)とO(オー)の区別も出来ないような奴は、内局に絶対に行けないぞ。

蝶々蜻蛉君。
644専守防衛さん:05/03/20 17:57:38
つまり○がつく課程ってなんだろう?(素朴な疑問
645専守防衛さん:05/03/20 18:05:00
オフィッサーつまり幹部候補生課程さ。
646専守防衛さん:05/03/20 18:17:50
幹部候補生課程って低レベルな人が行くんですね
647専守防衛さん:05/03/20 18:21:21
>645
ほう、なるほど。
幹部自衛官になるための課程と理解してみる。
648専守防衛さん:05/03/20 18:26:32
>647
若干違うがなw
幹部候補生課程には自衛官の課程と事務官、技官の課程がある。
当然、課程の厳しさは自衛官の方が100億倍だがなw
649専守防衛さん:05/03/20 18:40:00
>648
ほうほう。少し勘違いしたみたいだ。
毎日窓から見てるけど、確かに自衛官の課程のほうが厳しいと思う。
やっぱ軍隊みたいなものだから仕方ないけど。
650専守防衛さん:05/03/20 23:25:25
>>643
やっぱりおまえアフォやなw
おまえのひとを見てそういったんだよw
というかキミのようなアルバイト隊員が入る過程ってマジでなんだろうねw


651専守防衛さん:05/03/20 23:36:48
>>650
任期制隊員も入隊したら直ちに教育隊にはいってるよ
652専守防衛さん:05/03/20 23:44:46
>>643
○とOのちがいねえ、でも一文字だけみたらよう似ててまぎらわしいですな
おれもはじめ見たとき思わず○にみえたよ
653専守防衛さん:05/03/20 23:47:58
>>645
644はOじゃなくて○がつく過程は何かときいてるのだが・・・

やっぱり紛らわしいなw
654専守防衛さん:2005/03/21(月) 10:59:29
>>650

文字と一緒で五月蝿い蝿だな。

小職、CGSを目指す人と一緒の課程に入校して修了したのだが。

万年3曹の蝶々蜻蛉君。

歯噛みでもしてな。
655専守防衛さん:2005/03/21(月) 11:04:29
>>646

まず幹部になってみてから言ってくれ。
656専守防衛さん:2005/03/21(月) 11:11:54
>>648

事務官等の「幹部候補生」課程ってなんですか?

妄想でそんなもの勝手に作らないでください。
657末端事務官:2005/03/21(月) 11:14:15
>654
ともあれ下士官達がいないと軍(じゃないけど)は動かないっすよ。
士官、下士官ともに尊敬しあって上手くやっていって欲しいものです。

スレ違いなのでsage
658専守防衛さん:2005/03/21(月) 16:01:29
          |∧∧              .              ∧∧|
     | ゚ω゚)          ダレモイナイ...          (゚ω゚ |
     |⊂     ニャンポコ フュージョン スルナラ イマノウチ...       ⊃|
     |                                 |

                     (AAry

                        ニャン_ポコー!!
                    ∧∧ / \ ∧∧
                 ≡ ( ゚ω゚)   (゚ω゚ ) ≡
                   / /\人/\ \
                 /  ̄ >      <  ̄ \


                         .


                      ∧_∧
                        ( ゚ω゚ )
                        ノ|゚  ゚ |ヽ
                         UωU
659専守防衛さん:2005/03/21(月) 16:09:12
>>657

文句ばっかで動かねえ(異動含む)土着下士官や土着事務官等が多いから苦労するんじゃねえか。

660専守防衛さん:2005/03/21(月) 16:29:10
>656
おまえ本気で言っているのか?
知らないってことは、おまえアルバイト陸士だろ?
少なくとも陸曹と幹候校出ているヤツなら知っているぞ。
「幹部候補生課程」という名前ではないがなw
661専守防衛さん:2005/03/21(月) 16:47:21
>>660

やかまし−

 ポマエを 小糞する。
662専守防衛さん:2005/03/21(月) 16:57:43
>>660
ワシは淡水会メンバーだが
そんなもん知らんぞ
663専守防衛さん:2005/03/21(月) 18:52:54
>>660

膿にはあっても、陸にはありませんので。あしからず。

「幹候校」って単語出た時点で貴公は「膿」確定。

陸のひとはそんなもんしりません。
664専守防衛さん:2005/03/21(月) 19:38:08
>>660
あなたは、自衛隊は3幕共通だとばっかり思いこんでる、「井の中の蛙」の典型ですね。

地方連絡部は104ではありませんよ。

「陸上自衛隊の電話番号教えてくれ」と電話しないでください。

海上自衛隊の事務官殿。
665専守防衛さん:2005/03/21(月) 20:16:16
例えば3佐と7級事務官とでは宮中席次はどちらが上になるのでしょうか?
666専守防衛さん:2005/03/21(月) 20:17:32
666
悪魔
667専守防衛さん:2005/03/21(月) 22:11:00
>>666
ヴァカ
668専守防衛さん:2005/03/21(月) 22:14:13
>>665

自衛官 指揮官 管理できる
事務官 指揮官になれない

669専守防衛さん:2005/03/21(月) 22:14:21
>>659
特にババア事務官といただきWAC(WAVE、WAF)
670専守防衛さん:2005/03/26(土) 18:38:39
全国転勤と言われるけど、国2の管区内異動みたいに、
一部地方内での転勤のケースはありますか?
671専守防衛さん:2005/03/26(土) 21:27:46
3種で出世を求めてないなら、方面内だけってのは出来そう。
672専守防衛さん:2005/03/27(日) 02:07:17
>>671
陸なら定年まで地域内異動だけで済ますの可能かもな
空とか海なんてV種ですら広域異動あたりまえになっている
673専守防衛さん:2005/03/27(日) 07:17:35
ここは同期のハメ撮り画像が流出みたいなことねえな
674専守防衛さん:2005/03/27(日) 08:54:08
>>671
東京都内から一度も転居無しで「7級」って奴もいる。

○○方面隊でほとんど業務隊勤務(地連は2年でクビ)で7級の奴もいる。

50歳で7級なら十分。
675専守防衛さん:2005/03/27(日) 19:13:52
自衛隊で働く事務官・技官は、旧軍で言えば軍属扱いで、同じ仕事をする自衛官に比べ給料の安いことびっくりしますよ。
676専守防衛さん:2005/03/27(日) 19:17:02
>>675
安いって言ったって世間一般からみたら全然安くないよ。
贅沢このうえない。
677専守防衛さん:2005/03/27(日) 19:20:19
給料に重きを置くなら自衛官になれば良い。
事務官としては十分だと思うが。
678専守防衛さん:2005/03/27(日) 19:53:01
>>676
安くないって何が基準?
マスコミの情報だけでしょ?
俺の周りの民間企業は俺より全然高いよ
仕事も俺より早く帰るし(毎日19〜20時には帰ってる)
休暇もきちんと取れてるよ
公務員の良いところは福利厚生ぐらいじゃないの(病休・休職など)

まあ45過ぎの、融通利かない、パソコンも使えない
ジジ・ババは確かに高いと思うけど

679専守防衛さん:2005/03/27(日) 19:58:58
仕事に応じてもらってるというタテマエのもとに、
全員平等に貰ってる残業手当入れれば、
自衛官と大して変わらんだろ>技官
680専守防衛さん:2005/03/27(日) 20:00:44
残業は毎日平均何時くらいまでやるんですか?
せめて7時には終わってくれませんか?
681専守防衛さん:2005/03/27(日) 20:04:46
>>680
こんな所で言わないで上司に言え。
7時までに全て仕事終わらせれば帰れるだろ。
682専守防衛さん:2005/03/27(日) 21:04:02
>>678
ニートやヒッキーに比べると高いけど、まともな民間の奴らと比べると低いよな。
人勧で更に下がるらしいんでやってらんね。

>>679
翌朝7時までになら終わりそう。
まぁ大抵21時頃には帰るようにしてるよ。
で、仕事が溜まってきたら土曜に出て処理してる。

683専守防衛さん:2005/03/27(日) 22:22:11
>>679
全員平等で残業代もらってるの?
やってない人も?
それっておかしくない?

残業した総時間に対しての割合じゃないの?
684専守防衛さん:2005/03/27(日) 22:36:41
>>683
基本はね。
でもね、同じ職場の中にも忙しい人と暇な人がいるわけよ。
暇な奴に限って「あいつは超勤が多い」とか文句言うわけよ。
だから超勤の振り分けする方も無理矢理時間割り当ててやらせるのさ。
そういうやつは仕事もしないで変える時間だけ遅くするって汚い事してるんんだけどな。
仕事しないなら超勤に文句言わないで帰ってくれよ。
685専守防衛さん:2005/03/28(月) 08:06:04
>>684
超勤に対して文句言う人いるんだ。
そんな人いるから超勤の支給率(25〜30%)が悪くなるんだね。
でも無理矢理時間割り当ててやらせるのも、どうかと思うけど。
勤務時間管理員は何やってんの??
686緑のたぬき ◆x/pNfz//LI :2005/03/28(月) 08:16:34
残業代もらえてうらやましい・・・
687専守防衛さん:2005/03/28(月) 08:43:04
>>686
もらえないの?
688緑のたぬき ◆x/pNfz//LI :2005/03/28(月) 08:44:40
>>687
全然、もう1千五百万円分以上は奉仕してます。
689専守防衛さん:2005/03/28(月) 09:22:02
仕事もしないでもらう人間と
残業やっても、もらえない人間っておかしいね
超勤予算って何のために財務からお金もらってるの
690専守防衛さん:2005/03/31(木) 00:15:50
V種採用で、事務官等管理課程の入校って蹴った人いる?

蹴ったらその後ホントに影響あるの?
691専守防衛さん:2005/03/31(木) 00:34:42
>>690
いるよ。
蹴ったらとかでなく、卒業してないんだからそれなりの扱いだよ。
692専守防衛さん:2005/03/31(木) 01:08:58
明日からおせわになります。正直ものすごい不安・・・
ドナドナの子牛になった気分です
693専守防衛さん:2005/03/31(木) 14:43:04
自衛官はもっと事務官を敬いなさい。
日本で最も知的レベルが低い君たちと一緒に働いてやってるんだ。
俺が自衛官だったら余裕で将軍になれるだろうなw
自衛官なんてアタマ良い奴いるとは思えないもんなw
694ネット番長 ◆zYPnWwVx.E :2005/03/31(木) 15:51:39
↑なんか頭悪そうな文だ・・・
695専守防衛さん:2005/03/31(木) 18:35:02
だから
事務官=糞以下なんだよ(W
696専守防衛さん:2005/03/31(木) 19:42:22
オマエら好き放題書いてるけどIP取られてるんだよw
697専守防衛さん:2005/03/31(木) 20:16:18
IP取られても何の問題もないけど
698専守防衛さん:2005/03/31(木) 21:00:04
>>692
地獄の1丁目へようこそ。
辞令を受け取ったら全ての夢や希望は捨ててね。
699専守防衛さん:2005/03/31(木) 22:54:50
>>697

それって プライバシー保護法で犯罪じゃないの 
700専守防衛さん:2005/03/31(木) 22:57:54
>>699
IPから何のプライバシー情報がわかるってんだよ。
IPから分かるのはプロバイダと地域だけだが。
701専守防衛さん:皇紀2665/04/01(金) 00:27:53
なんか自衛隊って面白い組織だよね。
オツムの良し悪しでは
高卒レベルで比べると国3>総額、走行星
大卒レベルで比べると国1>壁>防2≧膨大、一般慣行
なのに、内部では地位が逆転してるんだね。
702690:皇紀2665/04/01(金) 01:09:36
>>691
レス、ありがとー。

>蹴ったらとかでなく、卒業してないんだからそれなりの扱いだよ。

ってやっぱ、人事上かなり扱い変わるの?
まー、V種だから、教育いって成績優秀でも7級程度で定年だと思うけど、
教育行かない場合はどうなんだろ??
703専守防衛さん:皇紀2665/04/01(金) 19:55:29
>>702
陸の事務官の話だが、定年時の到達等級は
内上幹を出て10〜11級
内上級のみだと9〜10級
上管理で7〜8級
くらいかな

内中級も管理過程も内上級や上管理に進む為のステップに過ぎないからそれだけでは全く意味をなさないよ。
V種からでも内上級や内上幹までいく人もいるよ。
これらの教育に一切行かなかった人は6級以下だろうね。
あくまで目安であり例外もあるけど。
704専守防衛さん:皇紀2665/04/01(金) 20:00:19
事務官の階級は自衛官と比べると○○相当だしね
705690:2005/04/04(月) 23:57:45
>>703

と言うことは、行(一)技官で生涯現場をしたい場合は、
義務教育以外は行かない方が良いって事だね。

まー、技官でも化学や電気は違うかもしれないけど、
営繕で図面引きなので・・・
定年6以下なら、係長か小さい所帯での班長だから、OKかな。<自分的には
等級より号俸の方が怖いけど。(笑)
”特に”はなりたくないしね。

706じむかん:2005/04/09(土) 02:57:12
前から気になってたんだが、
行(一)、行(二)、医(一〜三)、自衛官、警察官、教官、参事官などの
階級と言うか、等級の比較表が有るらしいけど、官公庁のWebで公開してる
ところって、どこかにあるの?
707専守防衛さん:2005/04/09(土) 04:54:39
事務官から自衛官になった香具師がいると聞いたが      本当か?
708専守防衛さん:2005/04/09(土) 04:56:11
事務官=痔務感
709専守防衛さん:2005/04/09(土) 07:06:29
>>707
俺の知り合いで一人いる。と言っても、採用試験を受けなおしたんだが。
710専守防衛さん:2005/04/09(土) 10:19:50
>>709
知り合いに、自衛官から事務官になろうとした奴がいる。
(採用試験受けなおして)

見事に一次落ちしたが…
711専守防衛さん:2005/04/09(土) 14:02:27
>>706
官公庁では無いよ。
防衛庁と警察と海上保安庁などが他官庁と階級を比較してそれを広報する意味がないからね。
警部と1尉はどっちが偉いとか、そういう比較はしないから。
というか比較すべきもんじゃないから。

参考までに個人レベルではこんなのもある。
ttp://homepage2.nifty.com/moru/lib/SDF/pdf/SdfRank.pdf
712専守防衛さん:2005/04/09(土) 17:35:04
一意対応でないから、細かいトコは正確性欠くけど、
上記モル氏の表は大体イメージ掴んでるから漏れも人には紹介してる。
公的なものだと旅費法令とか給与法令とかの別表があるがな
713専守防衛さん:2005/04/09(土) 23:16:53
>712
ありゃ、バイトの位置高杉やないんけ。
3曹が他の一番下相当だろう。
よそさんで言う嘱託やら非常勤やら日々雇用てのが士長〜2士だろう。
714じむかん:2005/04/09(土) 23:50:38
>>706

参考ページアリガd
こういうの見たかったんだ。

広報ではなく、出向時の為に人事院が作っているらしいんだけど、
Webで見つけられなくて・・・
他省庁出向の人や、同一省庁内でも、行政職と医療職とかが同じ職場って
普通に有るからね。
715専守防衛さん:2005/04/10(日) 10:05:01
>>713
アホか。
別に士は全員が任期制じゃない。
消防士や巡査や一級事務官は陸士と同じレベルで上等w
716専守防衛さん:2005/04/10(日) 11:56:39
>>715
三十路士長乙
717じむかん:2005/04/10(日) 17:19:47
間違えた・・・
711さん ありがd
718専守防衛さん:2005/04/12(火) 01:41:39
下総にかわいい事務官いるよ。
719専守防衛さん:2005/04/12(火) 20:24:23
じむ缶だろうが
じい缶だろうが
じいたいしか受からなかった時点で負け組み
720専守防衛さん:2005/04/12(火) 22:41:36
通常の国家を蹴って防に入りましたが?




…後悔先に立たずですが…orz
721専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:06:09
>>719
そこも落ちてプーやってるおまえは最強の負け組みw
722専守防衛さん:2005/04/14(木) 02:56:07
>>711
例えば本章課長級の人間を集めたりするとき、
大体の目安的なものを書いてある表があるって
聞いたことがあるな。でも、普通は公開しないよね。
723専守防衛さん:2005/04/17(日) 20:19:52
47 名前:受験番号774 投稿日:2005/04/17(日) 11:47:28 ID:DqSQWV7I
自衛官基準ではあま目だけど、一般基準ではかなりきびしめの訓練を研修でやらされるから覚悟しとくように!毎年一年以内でやめるやつがでるよ。フルメタルジャケットを見て、訓練にたえれそうならうけるべし

48 名前:受験番号774 投稿日:2005/04/17(日) 12:55:24 ID:VcN/12sA
漏れが入庁したときは研修に訓練なんかなかったよ。
なんでも訓練は人気がないので研修ではやめたのこと。

49 名前:受験番号774 投稿日:2005/04/17(日) 13:34:09 ID:DqSQWV7I
それは運がよかったですな〜残念ながら今はあるよ!特に海と空は厳しい


これって本当ですか?
今は事務官の研修訓練も厳しいの?
724専守防衛さん:2005/04/17(日) 20:49:45
>>723
年による。俺は空しか知らないが、奈良の幹部候補生学校に一ヶ月
入れられるよ。死ぬほどきつかったと言うやつもいれば、本当に単なる
研修だったというやつもいる。

実は、厳しいかどうかはそのときの校長次第なんだな。
725専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:16:24
>>722
目安もなにも俸給表上の級で決定できるから
726専守防衛さん:2005/04/17(日) 23:43:10
725 は何を勘違いしてるんだろ
727専守防衛さん:2005/04/18(月) 00:11:23
陸海空で扱い違うのに、同じ土俵で話するからややこしいんだな。
俺は空のU種採用だが、同じ年に陸に入ったU種採用者見てると可哀相になるよ。
728専守防衛さん:2005/04/18(月) 08:20:57
事務官の皆さん、
日本で最も知的レベルの劣る人々がやる自衛官というDQNと一緒に仕事を
するのは大変でしょう。
729専守防衛さん:2005/04/18(月) 20:04:58
>727
詳しく教えてください
730専守防衛さん:2005/04/18(月) 21:38:49
J鯛のジムカン三種って
DQNな発言するやつが少なからずいる
じえー缶を馬鹿にできるレベルじゃないね>728
731専守防衛さん:2005/04/18(月) 22:02:41
まあ、緑装薬4と中国人と事務官はさっさと馘吊って氏ね!ってこった

732専守防衛さん:2005/04/19(火) 12:49:17
クソ生意気な関東人は中や半島人に殴られればいいのさ
733専守防衛さん:2005/04/19(火) 19:50:24
age
734専守防衛さん:2005/04/19(火) 21:05:24

五十過ぎの 事務缶さんにもなると 大したもんです

電話では「ハイハイそうで御座います」電話を置いて 「何だこいつは
生意気な奴た 馬鹿じゃねえの」コロット変身 

更にセクハラがドウだのコウだの、孫もいるお年なんだから セクハラだ
とか言いふらすの辞めてくれない。ピチピチギャルには勝てないんだから。 
735専守防衛さん:2005/04/19(火) 21:38:19
そうか 高卒が生意気なのはこういうことか

童貞が童貞である事を気にするよりも
貧乏人が貧乏である事を気にするよりも

何よりも

高卒は高卒である事を気にしてるwww
736専守防衛さん:2005/04/20(水) 17:33:42
女子高生に抱きつきスプレーかけた疑い 自衛官空士逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0718/006.html リンク切れ
http://www.app-jp.org/news/2003/07/7-18-9.html APP

・長野県警茅野署は18日、航空自衛隊岐阜基地に所属する諏訪忠之空士長(31)
=岐阜県各務原市=を強制わいせつ未遂の疑いで逮捕した。容疑を認めており、
余罪についてもほのめかしているという。調べでは、諏訪容疑者は17日午後
4時40分ごろ、長野県茅野市宮川の堤防で、下校途中の高校3年女子生徒(18)
に抱きつき、持っていた制汗スプレーを顔にかけるなどして、わいせつ行為をしよう
とした疑い。女子生徒は抵抗して逃げた。通報を受けた署員が約1時間後、同市内で
車に乗っていた諏訪容疑者を見つけた。諏訪容疑者は夜勤明けで「遊びに来ていた」
という。[朝日](2003年7月18日)
737専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:49:29

こういう人は ワニに化粧でもして転がしておいてください

あららーと思って飛びついたら パクッと 食われてまいまつ。
738:2005/04/21(木) 04:14:13
>>736 2003年のニュース古すぎ。   新しいのは、ないの?
739専守防衛さん:2005/04/21(木) 11:02:22
別スレにもかいたけど・・
超過勤務の不正横領はいただけないな
740専守防衛さん:2005/04/21(木) 22:36:59
>>739
くわしく。
741専守防衛さん:2005/04/23(土) 14:19:22
>>739
どこのはなし?暇な陸の地方駐屯地か

こっちはサービス残業イパーイなんだけど
742専守防衛さん:2005/04/23(土) 17:48:16
市ケ谷なんですが残業代満額出してくださいよ
743専守防衛さん:2005/04/23(土) 18:26:50
>>742
財務省に言え。
744専守防衛さん:2005/04/23(土) 18:30:44
>>742
会計課のヴォケが多めにとっていってしまうらしい
その分他にはまわらないとか
745専守防衛さん:2005/04/24(日) 16:14:38
部隊勤務の事務官て特に転勤等を拒否しなかった場合、最終的に何級くらい
まで行きそうですか?こんな事聞いても荒れるだけかもしれませんが。
後、当直とかあるのでしょうか
746専守防衛さん:2005/04/24(日) 16:41:46
>>745
転勤を拒否しなかったと言っても様々。
教育や研修、多方面異動や機関交流、幕や地連勤務、の有無によって違う。
747専守防衛さん:2005/04/24(日) 19:00:00
>>745
上記の人が答えてるように、本当様々
上は指定職から下は定年3級まで
748専守防衛さん:2005/04/24(日) 21:57:37
>>731
その前におまえが氏んだほうが世のため人のため
749専守防衛さん:2005/04/26(火) 16:23:56
防衛庁2種の語学(英語)で自衛隊に採用された場合、
勤務地は駐屯地や幹部候補生学校になるのでしょうか?
市ヶ谷採用だと残業酷い?
750専守防衛さん:2005/04/26(火) 21:02:15
市ヶ谷でも配属先による。楽そうな語学採用者も、とまりこんでるやつも
いる。運しだいだろうが、2種でも入隊したての使えるかどうかも
わからんやつにいきなりそこまで大きな仕事はまかせないだろう。
たぶんな。
751専守防衛さん:2005/04/26(火) 22:43:38
>>749
おれの勘ではまぁまぁだよ。
752専守防衛さん:2005/05/02(月) 23:43:42
そういえば、参事官制度が存続とかちょっと前の新聞に書いてあったなぁ。
まあ、一般の事務官にとっちゃどうでもいいことだが。ていうか、むしろ
「ざまあみろキャリアめ、けけけ」と思ってそうだが。
753専守防衛さん:2005/05/03(火) 02:52:12
>>752
そんなことより、いい転職先ない?
754専守防衛さん:2005/05/04(水) 12:05:20
自衛隊採用の事務官って髪染めちゃいけないの?
755専守防衛さん:2005/05/04(水) 13:22:00
染めるなとは言わないが
ほどほどにな
756専守防衛さん:2005/05/04(水) 18:43:04
自衛隊採用でも頑張れば機関のほうに移れるものなのでしょうか?
757専守防衛さん:2005/05/04(水) 19:17:56
↑ちなみに今年防2行政で受験予定です
758専守防衛さん:2005/05/04(水) 20:18:56
>>756
できる。
まず受かってから心配しろ。
759専守防衛さん:2005/05/04(水) 20:30:05
>>758
ありがとうございます。
まずは受かってからですね。
機関勤務ってとんでもない激務なんですか?
760専守防衛さん:2005/05/04(水) 20:50:29
>>759
機関によるし、部署にもよる。
激務が嫌ならV種で採用されて田舎の部隊でまったり勤務したら?
761専守防衛さん:2005/05/04(水) 21:03:06
>>760
内局は激務だとわかってますが
それ以外ではどんなもんでしょうか?
762専守防衛さん:2005/05/04(水) 21:20:23
>>761
激務ってどこからが激務?
毎日帰れるなら激務と言わないのかい?
毎日必ず残業があれば激務かい?

内局は機関とは言いません。
陸海空幕は自衛隊ではありますが、防衛庁の組織上は機関です。
そして総じて忙しい。
施設庁も結構忙しい。
防大・防医大はそれほど。防医大は当直があるけどね。
防研・技本もさほど。
契約本部は時と場合により。

あくまで感じね。
全ての組織の実情を知っているわけではないので、聞いた話では。
部署によっては常に忙しいところもあるし、忙しくないところもある。
763専守防衛さん:2005/05/05(木) 18:32:04
すいません。とりあえず中央勤務は
毎日午前様と考えてよろしいんでしょうか?
764専守防衛さん:2005/05/05(木) 23:30:25
だから部署によるって。762が書いてくれてるだろう。
76523歳♀:2005/05/07(土) 14:05:59
今年防2で受験予定ですが
公務員試験板をみるかぎりでは
中央機関に採用されるのと自衛隊採用とでは
天と地ほど違うようなのですがそうなのでしょうか?
中央機関に採用されなければいってはいけないという
書き込みも何個かありました。昇進や仕事内容が
自衛隊採用とでは天と地ほど違うらしいんです。
あたしはどちらかというとマターりしたいほうなので
中央機関は激務と聞いているのでできれば自衛隊のほうに
行きたいと思ってるのですがこの選択は正しいのでしょうか?
筆記で上位合格した一握りのみ中央機関に配属されるらしいので
まああまり深く考える必要もないのかもしれませんし
まず受かることを考えたほうがいいんですけど、
少し不安になって気になってしまいカキコしました。
766専守防衛さん:2005/05/07(土) 14:20:41
マターりしたいなら防2は辞めたら。
防2はいずれ中央勤務になるから。
よっぽど最悪なやつじゃない限りね。
767専守防衛さん:2005/05/07(土) 14:21:27
糞以下
768専守防衛さん:2005/05/07(土) 14:22:05
ジムカンバカオオシ
769専守防衛さん:2005/05/07(土) 14:22:36
マンネンチチョウクビニシロ
77023歳♀:2005/05/07(土) 14:29:39
>>766
中央勤務はやはり忙しいのでしょうか?
部署によるとの書き込みが前のほうで
ありましたが国1国2等の本省勤務は
相当ハードらしいので防衛庁もそうなのかと
勝手に想像していますが。
771専守防衛さん:2005/05/07(土) 14:34:42
どちらにせよ、中央近辺で勤務の機会にテスト(エロイ人の主観だが)
目にとまれば新幹線、失格になれば嫌でも鈍行だから
中央機関はテスト及び烙印を押される機会が早く訪れるだけ
77223歳♀:2005/05/07(土) 14:57:58
>>771
ごめんなさい。言ってる意味がよくわかんないです
773専守防衛さん:2005/05/07(土) 15:17:08
>>772
>>771ではありませんが、中央勤務のでき如何によって将来が決まるって事だよ。
国Tだから防Uだからというだけで将来が保証されているわけではない。
使えると判断されればそれなりの補職が与えられる。
使えないと判断されてもそれなりの補職が与えられる。
774専守防衛さん:2005/05/07(土) 15:40:24
ついでに>>765にも答えておきましょう。
内局や各幕と地方の自衛隊勤務では雲泥の差です。
人の能力を判断する場合は、暇な所なら誰でもできるので有能無能の判断なんかできません。
忙しいところでどのくらい仕事ができるか、それが判断材料です。
U種採用は将来の幹部候補生ですから中央に置いてそれを見極められるのです。
中央とはいってもポストには限りがありますから、採用当時は地方勤務の人もいますがいずれは中央勤務をさせられます。
そこで判断されるわけです。

貴方が防衛庁でどうしたいかによるのです。
人より(同期より)出世したいのか、出世なんか興味が無く日々の生活を楽しみたいのか。
775専守防衛さん:2005/05/07(土) 17:27:24
なんかここに書き込んでる人って文句ばっかり。

私はU種の某自衛隊採用で、20台も後半に入っての入庁でしたが、
入校の機会に年齢や自衛官事務官に関係なく酒を酌み交わしたこと、
部隊勤務の時に、自衛官の人たちにかわいがってもらっこと、
いい人が多くて楽しい記憶ばっかりだけどなあ。

地元勤務の女性事務官の中にも真に尊敬に値する人はたくさんいましたよ。

文句いってる人ってどんな職業に就いても不満だらけと思いますよ。
人をカテゴライズしてああだこうだ言うより、自分が一生懸命仕事しなよ。
776専守防衛さん:2005/05/07(土) 17:45:30
ここに書き込んでる人って文句ばっかりというカテゴライズをして、結局自分も文句を書き込んでる奴がいるな
自分も同類だってことに気づいたうえでの書き込みなら問題ないが
777専守防衛さん:2005/05/07(土) 18:34:42
俺の職場の事務官Nちゃんは、むっちゃ可愛ええ。

レポート持ってきたときに、ギュッとか頭ナデナデしたくなる。
778専守防衛さん:2005/05/08(日) 23:42:48
>>777
したら?
キミはセクハラで訴えられたあげくどこか辺鄙なところにとばされることでしょう
779専守防衛さん:2005/05/09(月) 01:07:03
結局のことろ、一番のDQNは、2種で(旧上級)入って人事の言いなりで、
様々な仕事をしてきたあげく(逆に言うと専門性がない)ある程度の級になって
課長や班長になったとたん、威張り散らしているやつだと思う。
浅く広くしか知らないくせに、専門分野で偉そうに知ったかするしね。
780専守防衛さん:2005/05/09(月) 07:11:44
一番危ういの・・・
某大卒→民間企業就職→事務官で入庁 だろwwww
何がしたいの?って感じ・・・
781専守防衛さん:2005/05/09(月) 14:23:31
780
某大→某A大
782専守防衛さん:2005/05/09(月) 22:55:07
>>780
んな奴いるの?まさに何考えてるの?だねw
783専守防衛さん:2005/05/09(月) 23:38:44
>>780
今入庁する人の2割くらいはそんな感じじゃない?

外の世界を知っていて、意外に仕事ができる人が多いよ。
784専守防衛さん:2005/05/10(火) 22:44:03
某A大卒で任官拒否して防衛産業に就職して営業で自衛隊に出入りしているヒト知っている
そしてベテランの曹にいろいろ注文つけられたり文句いわれたり・・・
でも民間のほうが給料多いからそっちのほうがいいんだろか
785専守防衛さん:2005/05/11(水) 17:48:37
生徒出身のO曹長が言ってました。

「東大出の本庁の事務官は階級賞がないが俺たちは階級持ってるから、
あいつらより上だ。」

これって、正しい?
786専守防衛さん:2005/05/11(水) 18:26:10
バカは放っておけ!
曹長=行(二)2級クラス
787専守防衛さん:2005/05/11(水) 20:31:44
某駐屯地に内局の若いキャリアの部員が来たとき「あの事務官偉いのか?」って聞いてた曹長がいた。
年齢から見て3級くらいだと思っていたらしい。
厚生科長より偉いなんて信じられないんだろうな。
業務隊の事務官しか見たことないとこんなもんなんだろうな。
788専守防衛さん:2005/05/11(水) 20:39:53
内局に出向している曹長なんか、
2佐の方が部員より怖いという意識が拭えないらしい。
789専守防衛さん:2005/05/11(水) 20:44:12
このスレまだ在ったんだ!?
相変わらず低レベルなのは変わらんな。
790専守防衛さん:2005/05/11(水) 22:56:50
>>789
でも前出の世間知らず曹長ほど低レベルじゃないだろw
791白い そら:2005/05/13(金) 12:03:14
痔務缶?
792専守防衛さん:2005/05/13(金) 12:49:33
30代前半の3級事務官(防3入庁)>50近い曹長 であるから面白いよねw

曹の地位低杉。
793専守防衛さん:2005/05/13(金) 12:54:13
大学にもうからず、ふつうのこーむいん試験にもうからないような香具師
でもJ鯛の中じゃーいっぱしの人間の顔してるから笑っちゃう
なにが民間だよ おまいらなぞ世間じゃ相手にもされとらんだろ
794789:2005/05/13(金) 13:00:35
>>790
世間知らず曹長か・・・
確かに世間知らずが多いよな。
795専守防衛さん:2005/05/13(金) 13:02:49
彼らの頭の中の世界は自衛隊しかないからな。

彼らにとっての世界とは自衛隊の事を指す。
彼らにとっての人間関係とは自衛隊内での事を指す。
彼らにとっての勉強とは自衛隊内での勉強の事を指す。

まあ、こんな所かな?
796専守防衛さん:2005/05/13(金) 13:04:50
俺からみると公務員は世間知らずだよ。
飲んでる時の公務員との会話でそれを感じた。
797専守防衛さん:2005/05/13(金) 14:23:18
>>792
それはどこでも同じ。
警察官だって、30代前半の3級事務官>50近い巡査部長
>>796
飲み会の席で国家と防衛についてとか、行政としての公務員のあり方とか、
そんな話する方がおかしいと思うが。
飲み会の席では馬鹿話するもんじゃないのか?
798専守防衛さん:2005/05/14(土) 15:30:52
>>796
そういうキミもほかの業界のヒトから世間知らずに見られてるかもね
だって一般会社のリーマンだって自分の会社内のことしかみてないような
こといってることあるもん
799専守防衛さん:2005/05/14(土) 15:32:49
>>793
それでいい年してまだ部屋にこもってるの?
きみ情けないねww
800専守防衛さん:2005/05/16(月) 18:46:09
曹のおっちゃん達って「人間的にすごくあたたかい人」と
「悪い人」と「変な人」って分かれてない?

今は違うけど部隊で勤務してた時すごく思った。
801専守防衛さん:2005/05/16(月) 22:09:13
三十路の事務官だ。仕事は忙しい。マジで。
先任の曹?(てゆーのかよくわかんない)が、そんな俺を
「いつも大変だな」とか「掃除は俺がやるから気にするな」とか言ってくれるし、
感動した。つーか漢だなって思った。
そんな彼の若い頃の写真を見たが、まんまヤンキーだった。
いろいろ苦労してそんな丸い兄貴的な人物になったんだなーと思った。
俺たち事務官等って、やっぱ階級とかキャリアとかに固執しがちだと思う。
そんなの関係なく、尊敬すべき人は尊敬しなくちゃならないと思う。
802専守防衛さん:2005/05/16(月) 22:45:42
>>801
階級とかに固執してるのは自衛官のほうだろ
そもそも事務官には階級なんてものはない
803専守防衛さん:2005/05/16(月) 22:46:22
>>800
それはいえてるかも
804専守防衛さん:2005/05/16(月) 23:10:09
>801
普通に、尊敬できる人はするよ。将だろうと曹だろうと。
逆に階級がどうだろうとやっぱ尊敬出来ない人は出来ない。
それは事務官も自衛官も年齢も関係ない。
805専守防衛さん:2005/05/16(月) 23:31:48
>>800
分かれてないぞ。

「人間的にすごくあたたかい人」かつ「悪い人」かつ「変な人」
というのが多い。
806専守防衛さん:2005/05/16(月) 23:49:56
以前、先輩から将来的に事務官は基地ではなく補給所か幕に集められるように
なるという話を聞いたんですがこの話について知ってる方いますか?
807専守防衛さん:2005/05/17(火) 00:34:03
>>806
無いと思うよ。
将来的にがどのくらいのスパンか知らないが、50年以内には無いね。
事務官を定削で基地・駐屯地から排除する事は可能だが、その補充要員に自衛官を当てなくてはならないが、
自衛官の定員を増やすわけにはいかない。
定員増無しで現業務をやらせるには、極端に業務が増えたと感じさせないように徐々に定削をしなきゃならない。
たぶんそれには2〜30年かかる。
補給所や幕に事務官を集めると言っても事務官ばっかり集まっても業務が進まない。
書類書き等の業務なら事務官でもできるが、部隊としての体も保持しなくてなならないから自衛官を減らせない。
特に幕は自衛官としての専門知識が必要だから減らすわけにはいかない。
他にも色々あるが編成にかかわる変更ってもんは中々進まないもんなのよ。
808専守防衛さん:2005/05/17(火) 00:51:52
「日本は軍国主義に戻るのではないか」と他の国に思われて
いるようだ、これでは貿易とかいろいろとうまくいかないと
思われる。これから日本はどういうことをやっていけば外国
と仲良くしていけるのだろうか?
809民みん:2005/05/17(火) 01:03:15
>808 アフォ!
810専守防衛さん:2005/05/17(火) 10:22:54
>>805
それは多分あなたが相当恵まれていない場所なのか
あなたに問題があるんじゃない??
それか自分が恵まれていたのか・・・

なんかここって自衛官をかなり否定している人多いけど
自分は楽しかった思い出も多いよ。(今は機関勤務)
ただ自衛隊の「朝は早く行かないといけない」とか
「朝礼・終礼」などは面倒で嫌だったけど・・。

今は職員だらけの機関だけど、すごくドライだし
役職やポストで結構チカラ使う人もいるよ。

自衛隊の時みたいに、曹のおじちゃん達とかと冗談言ったり
ため口で馬鹿なこと言ったりして笑ってた日々が本当に
懐かしいです。
811専守防衛さん:2005/05/17(火) 14:41:50
うちの単身事務管Uzee!
812805:2005/05/17(火) 18:17:02
>>810

うーむどこをどう読んだら、自衛官の悪口を言ったと
思ったのだろう。なにごとにつけてもベクトル目一杯に
生きてる人が多いということなんだが。
813専守防衛さん:2005/05/18(水) 06:37:46
俺は、>>805は良いことを書いてるなあと思ったが。同感するような経験が
ある。なんで>>810は「自衛官を否定している」と思ったんだ?
814専守防衛さん:2005/05/21(土) 13:12:42
28歳職歴なしひきこもりですが
こんな履歴では防2行政に採用されるのは無理ですかね?
815専守防衛さん:2005/05/21(土) 15:21:18
>>814
あぁ・・・無理以前の問題だろw
816専守防衛さん:2005/05/21(土) 16:33:09
>>814
仮に筆記試験に合格したとして、面接で聞かれるのは、28までなぜ就職しなかったのか?
なぜ今になって防衛庁なのか?
その辺を合理的に説明できるかどうか。
面接官が採用したいと思えるかどうか。
ちなみに君が面接官だったら君みたいなのを採用したいか?

ところでU種って何歳まで受験できるんだっけ?
817専守防衛さん:2005/05/21(土) 16:36:37
それなりの成績で筆記試験に受かれば大丈夫だよ。
818専守防衛さん:2005/05/21(土) 23:19:19
俺は27歳の時に同じような状況で通ったよ。半ば引きこもりだったのも
同じだ。

ただ、自分で言うのも何だが成績だけはかなり良かったはずだと思う。あと
引きこもっていた理由は正直に話した。
81928歳職歴なし引きこもり:2005/05/29(日) 09:22:09
ありがとうございます。
とりあえず頑張ってみます
82028歳職歴なし引きこもり:2005/05/29(日) 21:16:37
最終合格できたとしても採用漏れが
多いのは本当でしょうか?
821専守防衛さん:2005/05/31(火) 22:22:45
ほんとです
822専守防衛さん:2005/06/01(水) 00:34:03
大丈夫だよ。経歴が立派でも仕事が出来ない奴なんて一杯いるし、防衛庁は基本的に叩き上げが大好きな所があるし。出世は遅れるかもしれんけど採用に関しては心配するだけ無駄だと思う。
823専守防衛さん:2005/06/01(水) 01:02:34
左様左様
824専守防衛さん:2005/06/03(金) 09:53:33
筆記で8割はとらないと内定までこぎつけれないんですか?
825専守防衛さん:2005/06/03(金) 12:55:22
やっぱ大手をふってあるける職場にいきたいよなー
DQN高卒ばかりの職場とかいやだよなー
826専守防衛さん:2005/06/03(金) 15:53:14
漏れ来年受けるため今日から勉強始める。
なんかあったらよろしこ
827専守防衛さん:2005/06/03(金) 22:50:39
>825
平日の昼間からカキコ乙
828専守防衛さん:2005/06/04(土) 08:11:32
>>825
それ以前におまえは家から出られるようになれよなw
829専守防衛さん:2005/06/11(土) 10:15:48
無職DQNの825はまだ職探ししないのかな
830専守防衛さん:2005/06/29(水) 18:34:18
7月に昇任らしいが、まだ内内示の段階。職官室いいかげんにしろ。あさっての話だぞ。
831専守防衛さん:2005/06/29(水) 23:16:25
あるだけマシやないか
832専守防衛さん:2005/06/30(木) 15:54:00
市ヶ谷の防衛庁に就職活動で行ったら
「自衛隊なんて私たちの道具でしかない。
彼らに平和を作る仕事はできない。
私たちが平和を作る政策を考えて彼らはそれに従うだけ。」
と言われた。
本当にこれで良いのかシビリアンコントロールは。
833専守防衛さん:2005/06/30(木) 16:58:56
>>832
防衛庁に就職活動で訪問って事はT種か?
そういえばそろそろ合格発表があった頃か?
まずシビリアンコントロールの意味を勉強しなさい。
T種受験者がシビリアンコントロールの意味もわからないようじゃ将来の官僚も終わりだな。
君は内局の部員や事務官の事を言っているのだろうが、彼らでさえ政府の道具であり、自分達で政策を考えているわけではない。
政府の示した政策を明文化するのが内局の仕事で運用するのが自衛隊の仕事だ。
834専守防衛さん:2005/06/30(木) 20:46:19
>>833
その文句は>>832ではなく防衛庁の馬鹿に言った方が良いんじゃない?
むしろ832の方がシビリアンコントロールの意味をちゃんと理解しているかと。
835専守防衛さん:2005/07/01(金) 00:51:49
>>834
大して能力もないくせにプライドばかり高いヒトたちの集まりだからね、ぼうえいちょうの内局のひとたちって
836専守防衛さん:2005/07/01(金) 18:08:51
>>833は、シビリアンコントロールのことを官僚による自衛隊コントロール
だと勘違いしているな。
837専守防衛さん:2005/07/01(金) 18:33:10
>>836
はあ?日本語理解できる?
832が内局の部員かなんか知らんがそいつらが自衛隊は内局に従っていればいいんだ、俺達が政策を考えている、って馬鹿のこと言われて、「本当にこれで良いのかシビリアンコントロールは。」
って言ってるんだぞ。
官僚支配=シビリアンコントロールって言ってるのは832だが。
それに対し833で、シビリアンコントロールの意味を勉強しろって言ってるわけだが。
838専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:01:30
>>837
シビリアンコントロールがどうとか言う前に、日本語勉強しろよ
839専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:04:54
>>837
「自衛隊は内局に従え→シビリアンコントロールはこれで良いのか?」
だから、内局に対するシビリアンのコントロールが効いてないという
ことを指摘しただけでは?

読解力ないのは>>833の方だろ。
840専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:08:08
つうか、833はフィッシングかと
841専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:11:24
>>839
政府が内局を統制するのはシビリアンコントロールとは言わない。
馬鹿ばっかりだなおまえらもっと勉強しろよ。
842専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:15:34
>>841
だ・か・ら、どうして日本語勉強しないの?
843専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:20:10
>>842
悔しくなると必ず「日本語を勉強しろ」って返すやつがいるな。
おまえもしつこいな。
おまえも日本語を勉強しろ。
「日本語勉強しろ」という日本はない。
「日本語」と「勉強」の間には「を」が入るんだよ。
まあ日本語なんてもんは通じりゃいいんだよ。
意味が理解できないやつがいるようだが。
844専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:20:30
建前上では、各幕と内局は並列ではあるが、警察予備隊の生まれ
からして内務官僚(警察官僚)が仕切っていた、総隊総監も内務官僚
が制服トップとして君臨、内局にいたっては若い部員が幕の1佐(当時は
1等警察正)クラスを呼びつけ机に両足を乗せて横柄に怒鳴りつける
ことも珍しくなかったと言う、その悪しき伝統が内局が自衛隊を統制
する事がシビコンと考えられてきた、本来のシビコンを履き違えて
いる訳だ、しかし昔の防衛1種採用プロパーと違い昨今の防衛プロパー
は、まがりなりにも国T合格者からの採用だ、棒大出の幕僚長あたりが
内局局長と対等に渡り合えるわけもなかろう、私服が制服統制が
いいか悪いかは別問題だが、能力に差がありすぎるのが現実
東大、旧帝、早慶あたりの私服と2流高校から棒大に入った制服
とは、やはり能力はちがうわな。
845専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:20:31
どこに政府が内局を統制するなんて書いてあるんだ?

833はやっぱり官僚が自衛隊を統制することをCCだと
思ってるんじゃないかなあ。
846専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:23:19
>>845
シビリアンコントロールに関して謳っているのは憲法66条2項だけだが。
それ以外にシビリアンコントロールの意味はない。
847専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:24:54
頭の中が爽やかな人が一人紛れ込んでいるなあ。

シビリアンコントロールのシビリアンってのは、国民に
選ばれた政治家のことだっつーの。
848専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:29:55
だから、本来のシビコンを履き違えているといっとるだろ。
849専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:33:05
>>847
それも違うぞ。
国会議員の被選挙権に文民(軍人・自衛官を除く)なんて縛りはない。
自衛隊法で兼業禁止になってるから物理的に不可能なだけだ。
その縛りがなかったら自衛官も国会議員になれるが、その自衛官もシビリアンになるのか?
850専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:37:18
>>841 >>845 の流れを見直すと >>846 の返答がおかしいことに
どうして気づかないかなあ。

今度からレスする前に30秒間読み直せ。これは先生との約束だ。
851専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:39:31
>849
政治活動を禁じられている自衛官がどうして国会議員になれるんだか(w
852専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:43:18
>>851
だから自衛隊法の縛りがなかったらって言ってるだろ。
正確には国家公務員法もだが。
「国会議員の被選挙権に文民(軍人・自衛官を除く)なんて縛りはない。」
853専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:48:37
みんなどうして釣りに反応するの〜
854専守防衛さん:2005/07/03(日) 18:38:14
DQN大杉
855専守防衛さん:2005/07/03(日) 22:34:21
過去に注意・訓戒処分を受けて、今回昇任がなかったけど、早くていつなのかな?
懲戒処分だと当分はないと思うけど…
856専守防衛さん:2005/07/03(日) 23:54:09
>>855
処分を受けると今年(来年1月1日)の勤務評定は「D」、格上上申しても「C」だから来年の昇任も無い。
昇任資格は「B」以上(C(B)を含む)だから。
これが原則。
しかし、無理矢理C(B)扱いにして来年昇任する事もある。
857もっこり森田検索:2005/07/04(月) 03:14:15
 シビア鉄平コントロール = トリコロール?
858専守防衛さん:2005/07/04(月) 03:19:56
シビリアンコントロール
チビリ案コントロール
859専守防衛さん:2005/07/05(火) 01:54:44
訓戒処分は6ヶ月間無事故で過ごしたら履歴に残らないということで、昇任時期が6ヶ月ずれるのですか?
860専守防衛さん:2005/07/05(火) 13:55:28
誰か詳しい方、教えてください!
861専守防衛さん:2005/07/05(火) 22:28:47
事務官等の昇任制度詳しい方、教えて下さい。
注意処分、訓戒処分及び懲戒処分を受けたら、どこくらい昇任延伸があるのですか??
862専守防衛さん:2005/07/05(火) 22:47:14
>>859-861
だから>>856だと言ってるだろ。
重処分は格上上申すら行われない。
6ヶ月ずれるのは1→2、2→3の定期昇任と呼ばれる昇任だけ。
その他の級は確実に1年以上遅れる。
863専守防衛さん:2005/07/05(火) 23:32:46
ありがとうございます。
あなたは、人事担当の方ですか?
864専守防衛さん:2005/07/05(火) 23:50:54
>>863
通りすがりの者だよ。
865専守防衛さん:2005/07/05(火) 23:56:39
通りすがりといえども、詳しい事をいっていたよ。
866専守防衛さん:2005/07/06(水) 10:39:16
痛いね(>_<)
867専守防衛さん:2005/07/06(水) 23:54:29
行一4級から5級への昇任基準がかわったの?
868専守防衛さん:2005/07/07(木) 01:32:34
誰か教えて!
869専守防衛さん:2005/07/07(木) 20:49:19
昇任基準なんてもんは変わる事はないよ。
5以上はポストがあるから総人数を変えるわけにはいかない。
退職者が多ければ上位ポストが多く空くから必然的に昇任者は増える。
その増減が見た目上基準が変わったように見える事がある。
「○年前A君は異動も少ないのに昇任した。でも今年、B君はA君より異動が多いのに昇任しない」
ってな感じね。
また、人事施策により広域異動者を増やしたとした場合も、以前は広域異動者はほぼ問題なく昇任したものが
広域異動者の母数が増えたため(分子は一定)必ずしもすんなり昇任できるとは限らない状況になる。
これも見た目上基準が変わった?ように見える。
870専守防衛さん:2005/07/07(木) 23:21:28
>>869
広域異動しても昇任できんのならいっそのこと広域異動なんてせんほうがいいような・・・
特に関東地域勤務なら別地域に異動しても調整手当分給料減るだけや・・・
871専守防衛さん:2005/07/07(木) 23:23:16
よかったら、訓戒・注意処分を受けた場合の定期昇任の延伸はどのくらいか
教えて下さい。
872専守防衛さん:2005/07/07(木) 23:36:46
>>870
昔は広域異動者も少なく、能力の有無よりも広域異動さえしていれば昇任しやすかったね。
広域異動者を増やす事によって、その中で本当に使える奴だけを昇任させる事ができる。
多くの人間を広域異動と中央勤務をさせ、ふるいにかけるって事かな。
873専守防衛さん:2005/07/08(金) 00:27:52
871が分かる方は、教えて下さい。
874専守防衛さん:2005/07/08(金) 18:22:23
本当に教えてください。
875専守防衛さん:2005/07/08(金) 19:30:50
人事に聞けよ
876専守防衛さん:2005/07/08(金) 19:44:29
最低1年、最高15年、いわゆる平均9年
877専守防衛さん:2005/07/09(土) 10:13:47
>>872
ふるいにかかって振り落とされたらミジメだな・・・
したくもない引越しさせられ引越しビンボー、そのうえ地方にとばされ調整手当てなし
の薄給・・・
878専守防衛さん:2005/07/09(土) 14:43:25
876の方、最低1年・最高15年の根拠は?
879専守防衛さん:2005/07/09(土) 20:12:47
訓戒(注意)処分を受けて、昇給及び昇任はどう影響するの?
880専守防衛さん:2005/07/09(土) 20:31:20
>>878
実例がある。いわゆる「判例」と同じ。
881専守防衛さん:2005/07/09(土) 21:41:10
どういう実例があったのか、よかったら詳しく教えてください。
882専守防衛さん:2005/07/10(日) 20:41:33
訓戒処分の昇任へ影響気にしてる人がいるけど何かやらかしたのかな?
883専守防衛さん:2005/07/11(月) 00:04:24
やらかしたから昇任できなかったんだよm(_ _)m

884専守防衛さん:2005/07/11(月) 21:08:30
処分を受けても、やはり気にする奴がいるからね。
自分より能力がないのが、逆に昇任すると歯がゆい。
885民民ゼミ:2005/07/14(木) 14:20:54
>884
あなたひとりだけが、思ってるだけじゃないの?
886専守防衛さん:2005/07/14(木) 19:12:39
>885
そうじゃないと思うよ。
887専守防衛さん:2005/07/17(日) 10:42:31
5級、6級、イタイ人多いんですけど・・・あんなのばかりなら事務官イラネ
888専守防衛さん:2005/07/17(日) 10:47:31
事務官
イラネ
889専守防衛さん:2005/07/17(日) 11:22:41
つかえねえバブル2曹に3曹もイラネ
いつまでたっても3曹にすらなれねえクズな万年士長はもっとイラネ
あたまの回転がすごく悪く態度ばかりでかいつかえねえロートル准曹は禿しくイラネ
自衛隊食い物にしてるヴァカ女性自衛官はイチバンイラネ
890演習森の石松:2005/07/17(日) 14:50:51
いらねぇ=>889?
891専守防衛さん:2005/07/17(日) 14:59:42
ソースネクストは8月5日,1980円でLinux OS「Turbolinux Personal」を発売する。
http://ime.st/itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050621/163082/
892専守防衛さん:2005/07/17(日) 16:05:52
>>890
いや、いちばんいらねえのは890だよw
893専守防衛さん:2005/07/17(日) 16:07:51
>>888
万年士長?バブル3曹?
894演習森の石松:2005/07/17(日) 16:09:32
演習森の石松=善良&優秀な民間人=ナイス・ガイ!
895専守防衛さん:2005/07/17(日) 16:23:19
演習森の石松=ロリゲー命&ヒキコモリ&ニート=キモオタ!
896演習森の石松:2005/07/17(日) 16:42:39
石松の趣味=ヒッキ−ハイキング&食欲バイキング
897専守防衛さん:2005/07/17(日) 18:15:04
無能なくせに事務官は年相互で級が上がるんだよね?
勘違いしてる香具師イパーイいると思うがw
中には一生懸命がんばってる人もいるが・・・・
898専守防衛さん:2005/07/17(日) 18:40:03
事務官は女性のみ採用しろ
899専守防衛さん:2005/07/18(月) 03:23:34
自衛隊一般幹部候補と防Uを併願している人いますか?
両方受かったら、どっちに行くべきですか?
900専守防衛さん:2005/07/18(月) 03:31:05
過去に事務官から受験しなおして、海自の自衛官になった例あり。
901専守防衛さん:2005/07/18(月) 03:39:34
防Uって、定年までには、全員8級以上までいけるんですよね?
自衛隊一般幹部候補よりは、立場が上と考えても良いですか?

902専守防衛さん:2005/07/18(月) 03:44:28
幹部候補のほうが
最終的に指定職までの可能性がある。
903専守防衛さん:2005/07/18(月) 03:49:40
防Uでも指定職まで行ける可能性はありますよね?
自衛隊一般幹部候補で、指定職まで行く人って、ごくわずかですよね?
仕事がぬるくて、危険もなくて、出世もできるんだから
防Uの方が、上のような気がするんですが。
904専守防衛さん:2005/07/18(月) 03:56:27
どっちにしても、
仕事を楽して指定職には、絶対になれない。(メチャクチャ死ぬほど忙しい)
905専守防衛さん:2005/07/18(月) 03:58:06
防Uは指定職には現実には、なれませんよ。
90600 ◆0071AEJdYM :2005/07/18(月) 03:59:17
>>904
楽な仕事なんて無い!
907専守防衛さん:2005/07/18(月) 04:03:38
00氏 乙!
908専守防衛さん:2005/07/18(月) 04:36:32
00のニセもん 乙!
90900 ◆0071AEJdYM :2005/07/18(月) 04:47:15
ニセモノ!?
00は00であってOOじゃないし、00のトリップは解析できない事も確認済み。
910専守防衛さん:2005/07/18(月) 05:08:07
粘着オタ乙!
911専守防衛さん:2005/07/18(月) 05:44:30
まあ、月に200時間くらい残業しなきゃならなくても
文句も言わず仕事がぬるくてと笑っていられるなら
いいんじゃないの。

912専守防衛さん:2005/07/18(月) 10:00:48
>>897
無能な幹部自衛官でも年相互である程度までは階級上がるがな
とはいっても優秀な奴のほうが上がるのはぜんぜん早い
ま、それは事務官も同じではあるが
913専守防衛さん:2005/07/18(月) 10:04:34
>>898
それで採用した女子事務官がケコーンしたら寿退官してくれればいいんだがな
それからケコーンしない逝き遅れもクビにできるんならいいけどな

そういう連中がそのまま残ってしまうとイチバン厄介なんだが・・・
914専守防衛さん:2005/07/18(月) 10:08:19
>>901
広域異動断り続けてV種より昇任遅れてるヒトもいるけどね
915専守防衛さん:2005/07/18(月) 12:36:08
>>900-914
問題なのは事務官と自衛官で生涯賃金がどれ位の差がつくかだな。
但し自衛官の2左だと定年が55歳だろ。
55歳なら天下りで悪くとも部長くらいで就職が出来るが、事務官で
60歳定年だと天下り先が無い。
早期退官するのも勿体無いと思うし。w
916専守防衛さん:2005/07/18(月) 15:01:26
    右翼が集まるスレPert1    
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121083435/l50
917専守防衛さん:2005/07/31(日) 13:32:01
he-
918専守防衛さん:2005/08/04(木) 13:03:22
垂れ巨乳(凄いオッパイです)
http://www.jpg-gif.net/bbsx/11/img/211980.jpg
919専守防衛さん:2005/08/05(金) 22:32:26
女子事務官のタイトスカートが短すぎる件について
920専守防衛さん:2005/08/05(金) 23:08:01
人事のことで知ってる人がいれば教えてほしいんですが、
機関で自衛官の班長(尉)が、自分と別の部の事務官を自分の班に
ほしいとか言ってる場合、実現の可能性はありますか?
(言ってるのはその班長だけで、そこの課長、部長は動き無し)

確か、事務官自衛官共に相互に人事には口出せないはずだけど、
これって根拠とか明確なのでしょうか?
921専守防衛さん:2005/08/05(金) 23:24:21
>>920
その班長が人事権のある課長・部長に話を通せば可能。
そこの機関は自衛官人事と事務官人事は別組織(班レベルでは)だろうが、統括するのは総務部長とかでしょ?

>事務官自衛官共に相互に人事には口出せないはず
そんな前提は無いよ。
自衛官と事務官が混在する組織で、自衛官事務官が上司部下の関係である以上は人事も例外ではない。
特に人事に携わる職員なら自衛官だからとか事務官だからとか関係ない。
お互いの人事制度を理解したうえで人事を考えているよ。
実際は、総務部長とかが自衛官の場合は事務官人事にそう詳しくないから担当者が説明をして決裁をもらうだけだけど。
922専守防衛さん:2005/08/10(水) 00:03:02
今日内線かけた先の事務官にいきなりブチ切れられた。
一人で留守番だから忙しいんだってさ。
知らんがなと思いつつ切って放置。
しかしアホの子供かよ…クビでいいよ
923専守防衛さん:2005/08/10(水) 00:04:24
うんこしねー奴はクビだな
924専守防衛さん:2005/08/10(水) 00:45:00
↑うんこ垂れはいいのか??
925専守防衛さん:2005/08/20(土) 15:40:59
>>922
自分の方が偉いと思ってるんだよ。
だからそんな横柄な態度を取る。
特に曹士は下だと見下してる事務官が居るのは確かだ。
その事を事務官の知り合いに聞いて確かめてみたら、
確かにそうゆう輩は居るとの事。
自分は幹部職員だから、自衛官の曹士よりも上と言う意識なのだろう。
926:2005/08/20(土) 15:42:49
927専守防衛さん:2005/08/21(日) 11:27:35
>>925
へえ、陸とか海はそうなんだ
空なんか逆に准曹の連中が偉そうにしているが
逆に幹部が気使って小さくなっている
928専守防衛さん:2005/08/22(月) 17:11:14
>>927
事務官の幹部って事?
929専守防衛さん:2005/08/22(月) 17:13:08
海曹に殴られて辞めた事務官がいた。
930専守防衛さん:2005/08/28(日) 02:03:16
>>929
そりゃ、殴った方が処分受けるべきだ。
931専守防衛さん:2005/08/28(日) 23:32:52
事務官って偉いんだか偉くないんだか分かんないから、たまに困る

一応、2尉&3曹&士長の部下持ってる班長なんだが
見た目のせいか、初めて来る香具師みんな2尉の方を班長と勘違いしやがる。

普通、机の配置で偉いかどうか想像つくだろうに・・・。
932専守防衛さん:2005/09/08(木) 22:23:51
あげ
933専守防衛さん:2005/09/08(木) 22:36:45
>929 折れなんか足けられたぜ

     ま、じいたい嫌いで滑り止めでうけたって公言してたからな
     
     今でもなんでこんなとこいるのか不思議なんだ やっぱ楽だからかな
934専守防衛さん:2005/09/09(金) 13:16:01
>>931
そうすると、あんたは5級か6級なの?
935専守防衛さん:2005/09/09(金) 13:31:17
防二種は8級まで届く人はほとんどいません。
国家二種の財務局でも20%検察庁は5,5%です
指定職はほぼ100%不可能
936専守防衛さん:2005/09/09(金) 13:36:11
>>934
6級以上なのは間違いない。
二尉は5級だから
937専守防衛さん:2005/09/09(金) 13:38:23
部隊だと事務官が偉いなんて思ってる奴はあまりいないよな
938専守防衛さん:2005/09/09(金) 13:41:56
自衛隊幹部候補生って、院卒の場合、幹部学校を出ると
二尉から始まるんでしょ。
大学院を出て、2年目で4級だから
院卒にとっては、これほど待遇のいい職場はないよね。
俺は防Uを辞退して、幹部候補に行きます。
939専守防衛さん:2005/09/09(金) 14:49:01
>>938
いい選択だが、海ならおすすめしない
940専守防衛さん:2005/09/09(金) 15:08:18
>>936
5級は1尉じゃなかったか?
旅費がそうなってると聞いたのだが・・・
俺の記憶では5級と6級が1尉が同じ旅費の筈。
そして7級が3佐と同じ。
間違ってたらごめんよ。
941936:2005/09/09(金) 15:11:01
>>940
俺が間違ってた。
それが正解
942専守防衛さん:2005/09/09(金) 15:14:22
めちゃくちゃ待遇いいな。
出世早すぎ。
943専守防衛さん:2005/09/10(土) 12:06:53
>>935
ソースきぼん
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:52:13
>>935

 そりゃ、U種で8級はほとんどおらんだろ・・・。いつからU種になったとおもってるんだか?
 旧中級採用で8級なんぞ、ごろごろおるが?つーか、今の上司がそうだし。
 8、9までは行くけど、その上は無理というのが正しいだろ。

 指定職が無理というのは同意。
 
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:56
稀なのは確かだが
今の上司は防中級採用の指定職
間に上級11級を挟んで10級上司も中級採用
946専守防衛さん:2005/09/12(月) 00:47:26
 内局や機関の話は良く知らんのだが、同期で何人くらいのレベルの話?
 3年や4年に一人とかってのは、現実的には「無理」というと思うのだが・・・。

 普通に優秀で昇任できるのは8、9あたりで、特優者が10、11。さらに運の良かったのが指定職というのが
まあ相場と聞いてるんだけど・・・
947専守防衛さん:2005/09/12(月) 13:21:22
>>946
8級まで行ければ充分に出世した方だろ。
それに公務員は安定度抜群なんだから文句を言うな。
思いっきり贅沢な望みを言ってるぞ。
948946:2005/09/13(火) 00:09:21
 あ、基準を出したほうがいいかな?
 普通に優秀>同期の上位1〜2割
 特に優秀 >同期の1位、2位
 さらに運のよかったの>2,3年に1人

 というつもりで書いたんだが。
949専守防衛さん:2005/10/01(土) 11:01:25
来年度は俸給表がかわるな
950専守防衛さん:2005/10/02(日) 09:37:55
3種なら定年時、何級が相場なの?
951専守防衛さん:2005/10/02(日) 10:34:11
>>950
こまめに転勤する人と全く動かない人で相場が違う
前者で7〜8、後者で4〜5
普通で6ってところだな
952専守防衛さん:2005/10/02(日) 15:50:13

陸だったら、職員人事やってる人間なら首都圏で7級が普通かな、
そんでもって隣の方面隊へに行ったら8級位っしょ!

3種相当でも方面隊の9G室長にも、頑張れば抜擢されるよ!
953専守防衛さん:2005/10/05(水) 23:08:02
市ヶ谷の35過ぎの女性事務官って、パパ付きの奴多くね〜?特に○○翻武
。 
954専守防衛さん:2005/10/06(木) 20:26:00
>>953
情報本部がどうかしたの?
9553施設団長:2005/10/07(金) 06:34:14
自衛隊、最高!
956専守防衛さん:2005/10/11(火) 17:12:47
どうでもいいが3曹になれない万年士長の事務官に対する八つ当たりスレのほうが盛り上がってるな
957専守防衛さん:2005/10/11(火) 17:20:43
事務官フォー!!
958専守防衛さん:2005/10/11(火) 17:23:03
age
959専守防衛さん:2005/10/29(土) 06:04:53
あげ
960専守防衛さん:2005/10/30(日) 11:23:26
初めまして。私は今年のV種試験を受験(事務官)している者です。是非現職の方々に二次試験の倍率(ほとんど受かるetc)、機関のお話、お勧めの機関ランクをお聞きしたいと思っています。ホームページで調べても分からなかったのでよろしくお願いします。
961専守防衛さん:2005/10/30(日) 16:15:33
age
962専守防衛さん:2005/11/01(火) 23:29:49
age
963専守防衛さん:2005/11/14(月) 00:11:52
hage
964専守防衛さん:2005/11/19(土) 17:41:27
ところで、うちの駐屯地、今後5年で30人減(事務官等と言っても実質行一?)と言う話が来たがみんなのところはどう?
965専守防衛さん:2005/12/09(金) 19:13:09
age
966専守防衛さん:2005/12/18(日) 22:12:32
大卒で今年西で入退→入退後勉強して防U受ける てのは大丈夫ですか?
あと事務官て陸海空どうやって配属されるんですか?
例えば北海道陸→横須賀海→沖縄空みたいな異動アリですか?
また入退後途中で退職して事務官の試験受けた場合なんかハンデくらいますか?
967専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:37:39
>>966
>大卒で今年西で入退→入退後勉強して防U受ける てのは大丈夫ですか?
大丈夫です。
>あと事務官て陸海空どうやって配属されるんですか?
受験時に希望を記入して、合格したら希望を参考に合格名簿が施設局から陸海空に流れて、そこから連絡が来ます。
あくまで希望ですので絶対ではない。
>北海道陸→横須賀海→沖縄空みたいな異動アリですか?
あり。
ただし、人事は陸海空が独自に管理しているから、人事交流の枠に潜り込めたらね。
>入退後途中で退職して事務官の試験受けた場合なんかハンデくらいますか?
無い。
給与的には自衛官での年数は加味されるます。
ただ、今まで事務官としてやってきた奴(同年代)よりは、事務官としての仕事に理解が薄い分、全く同じ待遇って事はないね。
あとは本人の頑張り次第。
968966:2005/12/20(火) 10:10:37
>967
お返事ありがとうございます。
ちなみに入隊は来年の春のまちがいですotz
それともひとつ、例えば陸を希望してたのに
陸の定員がいっぱいな場合はアボンですか?
それとも海空になるんですか?
969専守防衛さん:2005/12/20(火) 19:33:52
>>968
貴方よりも多少点数が低くても、海空希望者が居た場合貴方よりそっちに話が行ってしまうでしょうね。
あとは採用未決定者数と採用枠残との兼ね合いで、希望していない機関へでも振り分けられる事もあります。
970専守防衛さん:2005/12/20(火) 19:37:54
6、7級で警視、8級で警視正相当です
971専守防衛さん:2006/01/05(木) 04:58:08

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
972専守防衛さん:2006/01/05(木) 04:58:56
つけたぜ!!ブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
〜!!!
973専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:01:16
こっちのほうがストレス発散できるぜ
     ↓
「裏2ちゃんねる」の自衛隊板!
より匿名性が高い裏2ちゃんねる自衛隊板へのアクセス方法は
次の通りなのだ。

1. 書き込みの名前の欄に「fusianasan」と入力する。
2. E-mail欄に自分のメールアドレスを入力する。(省略可)
3. 内容欄(発言を書き込むところ。)に自分の部隊の自即
 電話の内線番号を入力する。
 (荒らし防止のため、隊員にしか分からない自即電話
  の番号を暗証番号として設定しています。)
4. 間違いがないか確認して「書き込む」をクリック。
5. タイトルが「朝まで語ろう!」に変わればOK。
※うまく接続出来ない場合、2回しか実施できません。
 (部外者の荒らし防止の為。)

実名晒しはこちらでどうぞ
974専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:02:00
目がキモイ・・・ワロスw
975専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:09:46
滅茶苦茶で ござりまするな…(;´д`)
976専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:19:16
(゚∀。)/タッパー!!タッパー!!


(つД⊂)ジップロック
977専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:20:10
苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ苦情来てますよ
978専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:20:49
恐怖新聞から
「これ以上配られたら製造ラインがもちません」
って断わられたの……(。´Å`。)
979専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:21:21
本能寺のとき、天下を争えるのは、信長を除けば
3人だけ。秀吉、光秀、家康。
家康は堺に旅行(たしかこれは信長のすすめだったような・・・。
家康の性格からして、観光旅行というのは全く似合わない。
陰謀の匂いがぷんぷんする。)
一方、秀吉は高松城で毛利の大軍を前にしていて動けない(はずだった)。
さらに、信長は「名物」につられて単騎(言うならばね)で
京に上ってきている。
これほどの好条件が偶然揃ったと考えるのはどうかしている。
光秀の言動からして、本人の発意で信長を殺そうとしたわけでは
ないと思う。そもそも光秀はそういうことが嫌いだったと思う。
光秀を操った人物がいる。
朝廷ではない。朝廷の陰謀はいつも受動的でせいぜい矛盾する
詔勅を出すくらいのものだ。
堺衆か、秀吉か、比叡山か。
比叡山ではないか、と思う。
坂本には、比叡山の抑えとして光秀が置かれたのだろうけれど、
光秀が積極的に仏教を嫌う理由は無い。
逆に仏教側には、長島一向宗、本願寺、比叡山焼き討ちと
信長への恨みつらみが煮えたぎっている。
地理的に近いをいいことに、比叡山が光秀に近づ
980専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:21:53
   ∧ ∧
  (´┏┓`)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |   <  楽しいと生きたい
へ(,,_/     |  なにもないと、なにもないということだけでつらい
          |  つらいとつらい
         \______
981専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:22:42
凸電乙!
982専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:25:41
サンタクロースなんて本当はいないんだぜ!ヽ(`△´*)ノ
983専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:31:37
あとは90歳まで生きる事ができれば俺は十分勝ち組だろう。
984専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:37:09
IEとQuickTimeのアイコンが
似ていて腹が立つ
985専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:37:55
アク禁確定おめ
986専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:38:59
小学五年生の時、プールの時間は男女同じ教室で着替えて
いた。もちろん女子は腰回りをバスタオルで隠したり、
スカートを穿いたまま着替えるのだが、あるとき、
悪友2人が、ある方向を見て、ニヤついていた。
俺も見ると、何と!ある女の子のむきたてのゆで玉子みたい
な2つの双丘が、見事に丸見えになっているではないか?!
今、卒業アルバムを見ても、その子の顔を見ると、
あのむき玉子のような尻が浮かんできて、センズリをこくw
987専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:49:06
病院逝け。
988専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:49:42
そうだんですか?
989専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:50:12
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ ´・д・`   ミ 
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
     "'"'''''"
あぼーんされちゃったよ…
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ ´・д・`   ミ 
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
     "'"'''''"
本当のこと言っただけなのに…
990専守防衛さん:2006/01/05(木) 05:50:47
>>147
オマイは何なんだ?
991専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:00:55
(‘)3(‘)つ●

そんな物体に毒ですよ。健康第一プルト饅頭は如何ですか?
992専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:07:06
寝ないの?みんな
993専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:07:40
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
994専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:08:33
お花畑に逝ってこい!
995専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:09:20
うんこしたいにゃ。
996専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:10:14
イエスマンが小愚民の拳を弄んでいる
あぁ哀愁の巷の豚アナル戦士
997専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:18:32
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
 || ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
 ||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 ||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
 ||  あとはバランタイン30年で一杯やって、荒らしの事などキレイさっぱり忘れてしまおう。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
 ||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
 ||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
 ||  そして同じように放置してしまえば、メコン・デルタ地帯攻略も容易となる。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
 ||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \ (゚Д゚,,) ペペ・ローション。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。  ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧               ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

998専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:19:54
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
999専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:20:55
>>147
オマイは何なんだ?
1000専守防衛さん:2006/01/05(木) 06:45:04
わしが1,000もろぅてもええんかのぉ?
もらいまっすわ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。