セントラル警備保障(CSP) Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
934就職戦線異状名無しさん:05/02/21 11:03:17
警備の仕事は
警備員が現場を警戒しているから事件等が起きにくいわけで
ここに誇りを持たないと
この仕事は続かんかと思う。
935就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:04:08
しかし、所詮利益追求が第一の私企業なんだよ。
それに、結局お客さんの要求が絶対のサービス業だしね。
公安公務員のような使命感は持ちにくい。
だからやる気に満ちて入ってきた人ほど失望感は大きいね。
936就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:41:25
>>933
ここの世界の方が真実を言ってるんだよ。
猛進は良くないけどね。
937就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:43:04
>>932
俺もつくづくそう思う。
バブルが懐かしい。
938就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:45:20
>>933

お馬鹿な香具師は多いよ。
そう見えないのは表面上だけしか見てないからだ。
会社の平均単価すら答えられない香具師が多いよ。
要するにな〜んにも考えてないのだ。
ここの住人はそうでないのが多いと思うけどな。
939就職戦線異状名無しさん:05/02/21 20:37:28
ちくり裏事情板
【secom】セコムっていいのか?17【secom】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1108983641/l50
940就職戦線異状名無しさん:05/02/21 22:57:10
>>936
>>938
う〜ん…某ビルで帰り際に道聞いたら、地図をもってきて丁寧に教えてくれましたよ。
敬語も流暢に使うし、穏やかな話し方で、へたな警官よりずっと感じがよかったんですけど。
あれがDQNなら、世の中大半がDQNってことになりそうですが…
941就職戦線異状名無しさん:05/02/21 23:05:18
>>940
偶々よい人に当たっただけでしょうね。
DQNな奴に当たっても、仕事ですからそれなりには対応しますよ。
あと、親切なのは仕事だからなのと、警備は何をやっても怒られる
仕事なので丁寧に対応してるのです。サービス業でもありますから。
それに警察官みたいに権限も何も無いからってのも在ると思います。
942就職戦線異状名無しさん:05/02/22 07:21:38
(・_・)エッ......?
943就職戦線異状名無しさん:05/02/22 07:45:55
>>941おまえそれはいろいろ決めつけすぎってもんだ(汗)
944就職戦線異状名無しさん:05/02/22 07:53:32
一般人(?)が純粋にCSPの警備員によくしてもらったって言ってるだけなのに
>>941のような反応する人多いね。謙遜を通り越して超ペシミスト思考だね。
945就職戦線異状名無しさん:05/02/22 07:53:42
以前飯田さんの講習があった時に
当時の上司が質問したことがあったが

「これらの警備業発展に重要なのはなんですか」と

迷わず飯田さんは「ホテルマン並のサービスの向上です」と答えたのが印象に残った。
こりゃ無理だと思った。
946就職戦線異状名無しさん:05/02/22 07:59:31
セコムの飯田さんでつか?
947就職戦線異状名無しさん:05/02/22 08:01:01
顧客や世間は警備員に過度な期待をかける場合がよくある。
まず心身の屈強さ、次いで警備の知識や臨機応変な行動。
そしてサービス。
心身の屈強さだけをとってもクリアしている警備員は
多くはないというのに、それ以外にも色々な要素を求めてくる。
確かにそういう能力揃いの警備会社なら
現場に立つ警備員の質は一流になるだろうが。
948就職戦線異状名無しさん:05/02/22 08:03:02
>>946
そう。
949就職戦線異状名無しさん:05/02/22 08:10:31
>>947
セコムでさえ無理では‥?
自衛隊のレンジャー部隊からスカウトしてきて、
帝国ホテルで研修させれば実現できると思う。
950就職戦線異状名無しさん:05/02/22 08:16:46
>>949
無理だろうなぁ。
第一、相当条件がよくない限り社員がついていけんと思うし。
ぼつりぼつりはいるとは思うのだが
全体となるとちと。
951就職戦線異状名無しさん:05/02/22 08:20:59
>>947
警官だってそんなにクリアしてるヤツ多くないだろ。
CSPの警備員の方が中年の警官より体格いいなんてことよくあるじゃん。
952就職戦線異状名無しさん:05/02/22 09:06:30
>>951
やっぱ顧客は金払っているせいか
どうも必要以上に質の高い警備員を要求になってしまうみたいだわな。
953就職戦線異状名無しさん:05/02/22 09:27:36
>>951-952
よく暴漢が襲ってきたら立ち向かえとか言うけど、
警察官だって、バット持った犯人が向かってきたら、走って逃げ出すじゃん。
2、3日前の台場の暴漢事件で、ばっちりその瞬間が映像にとらえられてたよな。
954就職戦線異状名無しさん:05/02/22 09:30:18
>>953
あれにはワロタ。
専門家は「あくまでも体勢を整える為に敏速に対応したと思いたいが…」なんて解説していたよ。
955就職戦線異状名無しさん:05/02/22 09:33:59
ま、警備員は格闘家ではないから
暴漢と闘って取り抑える義務はないんだけどな。
でもそれを求める人は多い。
しかも暴漢といえど相手に深い危害を与えてはいけないというから困る。昔の免許皆伝の将軍の隠密でないんだから。
956就職戦線異状名無しさん:05/02/22 18:39:29
>>954
禿同。爆笑した。
ただ、あのアングルで撮ったカメラマンの勇気は褒めてやりたい。
957就職戦線異状名無しさん:05/02/22 21:39:24
自虐がカッコいいと思っている、マセタ中学生並の頭脳を持つ>>938が必死なスレはここですか?

この後は転職板、チクリ板と飛び回らなくちゃいけないから大変ですね。
958就職戦線異状名無しさん:05/02/22 22:39:45
>>957
おまいは何処のどなたでつか(´・ω・`)?
959就職戦線異状名無しさん:05/02/23 03:40:00
>>943-944
いや、実際そのとおりだよ
たまたままともな香具師に当たっただけだと思う
親切や穏やかには話すかもしれないが敬語を流暢に使う香具師などなかなかおらんよ
人当たりの良さ、親切さはCSPは警備の中でもトップって言っても過言じゃ無いと思うけど


>>945
警備は最早警備業は二の次だからね
将来的にはサービス部と警備部で別けても良い位だと思う
日常業務はサービス部がやって接客術をマスターさせた連中
パトロール員を増やしたり、夜勤、日勤も1pだけとか警備術をマスターさせた香具師を
派遣するとか使い分けた方が良いかも知れないな

>>947
実際警備はそこまでのレベル必要なんだろうが
実際そこまでのレベル出来る奴はこの会社に入らないし入っても辞める罠
世間から見た警備員なんて都合の良い事は警察と同じ位に思われてるからな

>>953
今日のニュースでその件を小泉首相が激怒してたねw

>>955
実際暴漢に出くわしたら手加減してる余裕無いよな
過剰防衛とか怒られても困るよなこっちだって命がけなんだからさ
960就職戦線異状名無しさん:05/02/23 04:34:18
個人的意見ですがCSPの警備員は客に対してかなり新設に接していると思います。
応接態度は警備業界では一番なのではないでしょうか。
セコムのようなえらそう感じはないし、総警みたいに武闘派っぽくもないし・・・
でも来ている服がちょっと変じゃなような気がします。あと、たまに変な敬礼する人がいますね・・・
961就職戦線異状名無しさん:05/02/23 06:57:11
>>960
禿同。
ていうか、何故かおっとりした人が多いと思う。
これに対してセコムジャスティックや綜警常駐警備の人って結構威圧的な人いるよね。
962就職戦線異状名無しさん:05/02/23 11:07:47
>>961
黒猫大和の社員さんが俺の常駐先に出入りしてて、その人とよく話をする
んだけど、その人は元セコムジャスティックだと言ってた。
常駐先の近くにジャスティックが常駐してて大和の人は、そこにも荷物を
持っていくんだけど、ジャスティックは威圧的で生意気だと言って起こってたよ。
963就職戦線異状名無しさん:05/02/23 11:11:23
新宿駅にどこの警備会社なのかは忘れたが、美人で若い女性警備員が
スピーカーで客を案内していた。
流暢な言葉で凄く感じが良かった。
とてもCSPのデブのブサキモで感じの悪い毛虫とは印象が違うと
思ったよ。女性でスタイル抜群で美人だからかも知れんが、あんな
感じの警備員が多ければこの業界のイメージももっと良くなると思ったよ。
964就職戦線異状名無しさん:05/02/23 11:13:49
>>943-944

実際のその通りなんだから仕方がないよ。
>>959も言ってるがそのまんなだ。
別に自虐的になってはいない。
全て事実なのだ。
965就職戦線異状名無しさん:05/02/23 19:38:03
おまいら警備先の社員やよく出入りする業者、工事のおっちゃん達とタメ口で話したりすることありますか?
漏れはあるわけだが。。。
966就職戦線異状名無しさん:05/02/23 20:04:30
>>965
何が言いたいの?
967就職戦線異状名無しさん:05/02/24 11:33:05
>>953
警察官も所詮人間だからな。ロボットじゃないのさ
警備員もな
968就職戦線異状名無しさん:05/02/24 11:47:57

ショボイ警官>>>>>>>≫越えられない壁≫>>>>>>>>優秀な警備員


969就職戦線異状名無しさん:05/02/24 19:59:22
>>968
確かに、それは現実だな。
法律が改正されない限り警備員の社会的地位は現状のままだと思われ。
970就職戦線異状名無しさん:05/02/24 20:00:54
もうじき1000レスか。
早いものだな。
980レス取った物は責任を持って埋め立てる事。
DAT落ちしてしまうからね。
971就職戦線異状名無しさん:05/02/24 20:19:57
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ   この会社に将来はあるの?
  彡   ●  ●   
  彡  (      l   _______
 彡   ヽ     |  |  |  ̄ ̄\  \ カタカタカタ・・・
 彡    ヽ    l  | │    | ̄ ̄│
/ `     ( o o)  │ │    │   │
/ __    /´\_|  |     │__|
(___|_(_∠___ |_ |__/  /
 |   |      |       〔 ̄ ̄〕
972就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:58:16
適性テスト業者の日本SHL(ヘラクレス4327)はSPIを作ってるリクルートマネジメントソリューションズ(旧HRR)との訴訟に負けちゃったね。
旧HRR の主張が勝ったという事は、SHLのテストは信頼性も妥当性もないということになるのかな!?
きちんとした測定もできないし、攻略もしやすいのかな!?(藁

http://www3.shlbiz.jp/company/ir/press/pdf/05_0203.pdf

http://www3.shlbiz.jp/company/ir/press/pdf/03_nov07.pdf
973就職戦線異状名無しさん:05/02/25 08:00:37
間違いなぁいのだ。

その通りなぁのだ。

確にそれが現実なぁのだ。

わかりやすい人ですね、その調子で一人で千まで頑張って下さい。

あといくら法律が変わったっところで、あなたのくさくさした性格を直さない限
り、人並みの光すらあなたの暮らしに射し込まないでしょう。

人生まだまだ長いですよ、頑張って。

974就職戦線異状名無しさん:05/02/25 12:02:59
警備員に相当の権利を与えるには・・
国営の警備会社でも作らないと無理だな・・
975就職戦線異状名無しさん:05/02/25 14:17:57
警備員を全部公務員にするか、
警備員は国家資格がなければなれなくすればいいのに。
976就職戦線異状名無しさん:05/02/25 21:07:56
>>973
何のことを言ってんだ?
冷やかしなら来るな。
977就職戦線異状名無しさん:05/02/25 21:09:32
>>973
お前みたいなニートに言われたくないな。
978就職戦線異状名無しさん:05/02/25 21:50:49
カツオ大慌て

カツオ大慌て

979就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:10:30
>>978

誰よ?

誰よ?
980就職戦線異状名無しさん:05/02/26 23:38:46
警備員って何で馬鹿なの?
俺の会社に常駐している奴ら頭おかしいよ。
受付の女性社員がナンパされたってキモがってた。
俺が最後に退社したとき挨拶したら唐突に「ケンカで刺されたことあるんだぜ!」とか語り始めて脇腹の傷を見せられた。
さらに「出会い系で会社の名前使わせてもらっていますよ」とか信じられないことを・・・。
前に煎餅の差し入れしてやったら何かを勘違いしたようだ。
何も生み出さない分、単純作業の工員よりカスだと思うけど。
981就職戦線異状名無しさん:05/02/26 23:52:56
警備員で正社員っているんですか?
982就職戦線異状名無しさん:05/02/26 23:54:06
CSPさんって入社するのに試験があるんですね・・。
983就職戦線異状名無しさん
>>980
CSPのはなしかな‥?