早稲田が慶應に買ってる要素ってほとんどなくね?w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
入試偏差値、就職偏差値、W合格者の選択先、顔面偏差値、ブランド力、
医学部の有無、難関国家資格合格者数・合格率、キャンパスの立地・広さ・綺麗さ、
OBの活躍度・団結力、大学の知名度、学閥の強さ、すべて慶應が早稲田に勝ってるんだが?ww
2名無しなのに合格:2013/03/24(日) 13:16:28.72 ID:0XqPK64x0
早稲田もKO並の軽量入試にしたら偏差値爆発的に上がるよ^_^
3名無しなのに合格:2013/03/24(日) 13:18:16.18 ID:6fuoXCSu0
たのしい
4名無しなのに合格:2013/03/24(日) 13:57:57.57 ID:Jlsq48fY0
>>1
キャンパスの立地で言うと、日吉は微妙。勝っていると言えるのか。
5名無しなのに合格:2013/03/24(日) 14:40:26.19 ID:mC9qnrrI0
6名無しなのに合格:2013/03/24(日) 15:09:50.76 ID:OOMkMyYB0
ふざけるな!慶應と早稲田なんて180度違うわ
早慶なんて括られてるが、もっと校風を知った方が良い

早稲田は泥臭い努力を良しとし、
慶應はクールにやりとげることを良しとする。

早稲田は田舎の化け物や貧乏人が多く、
慶應は都会の金持ちが多い。

早稲田がバカやって騒いでる中、
慶應はそれを横目で軽蔑してる。

早稲田はそれぞれが一匹狼でやっていくが
慶應は集団で固まって権力を誇示する。

早稲田では保守とリベラルが抗争し、
慶應ではそろって国粋主義者となる。

早稲田は底辺から這い上がる奴が多く、
慶應はそれを上から見下ろしてる。

早稲田資質の奴が慶應に入ると馴染めず、
慶應資質の奴が早稲田に入ると吐き気を催す。
7名無しなのに合格:2013/03/24(日) 16:17:56.60 ID:5caOUZMS0
>>1は↓とか知らないのかね?w

   早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應    【併願対決】
河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果   〇=合格  ×=不合格

早稲田政経○慶應法×54   83早稲田政経×慶應法○
早稲田政経○慶應経済×42  164早稲田政経×慶應経済○
早稲田政経○慶應商×20   176早稲田政経×慶應商○
早稲田商○慶應経済×113   130早稲田商×慶應経済○
早稲田商○慶應商×100   212早稲田商×慶應商○
早稲田社学○慶應商×52   59早稲田社学×慶應商○
早稲田社学○慶應文×27   58早稲田社学×慶應文○
早稲田社学○慶應総政×12  26早稲田社学×慶應総政○
早稲田社学○慶應環情×4  26早稲田社学×慶應環情○
早稲田文○慶應文×43   94早稲田文×慶應文○
早稲田文構○慶應文×57   73早稲田文構×慶應文○
早稲田教育○慶應文×53   55早稲田教育×慶應文○

早稲田落ち慶應の人数1156 >>> 577慶應落ち早稲田の人数
  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
8名無しなのに合格:2013/03/24(日) 18:12:55.34 ID:yQVmF+EC0
学校の居心地とかは早稲田に勝てる大学はなさそう

>>6
そこまで学校一つで変わらないと思うんですけどねー←w
受かったところ適当に選んで行ったらその大学になった
っていうのはありそう
9名無しなのに合格:2013/03/24(日) 18:33:17.61 ID:OOMkMyYB0
>>8
両校の伝統的校風を列挙しただけだよ
両校がこういう校風なのは社会人なら誰でも知ってる話。
10文T敗者:2013/03/24(日) 18:33:26.50 ID:m8ZLbpeg0
今年東大文Tに落ちてセンターで早稲田政経に受かった者です。
結果的に政経蹴って駿台に入学しますが、私からすれば早稲田も慶応も
おんなじです。。
センターでてっとり早く入れる早稲田政経に出願したまでです。
来年もおそらくそうするでしょう。
11名無しなのに合格:2013/03/24(日) 18:36:08.31 ID:OOMkMyYB0
>>10
東大なのにアホじゃない?
早稲田政経の就職実績見た?
東大生とほとんど遜色ないし、京大や一橋と比べたら勝ってるよ
12名無しなのに合格:2013/03/24(日) 18:42:32.33 ID:q8j/H+s80
東大なのにてw 東大生とは書いてないだろ文盲
詩文の程度が知れる
13文T敗者:2013/03/24(日) 18:43:34.00 ID:m8ZLbpeg0
>>11
駿台に行くか早稲田政経に行くか迷うに迷ったのですが、まあ自分自身の問題ですかね。。
話せば長くなるけど高校の卒業式の時、俺より偏差値で20近く下でセンターも150点以上下の
女子生徒が北大教育に受かってて、文T落ち早稲田政経の俺に「いつも模試で名前のってた●●君が私立なんだあ。
かわいそすぎー!」とか嫌味に同情されたからね。
子供っぽい自尊心かもしれないが、来年絶対東大文T受かって見返してやる!と思うに至った。
14名無しなのに合格:2013/03/24(日) 18:48:18.55 ID:OOMkMyYB0
>>13
北大で早稲田を馬鹿に出来るのかww
関東圏じゃ北大って上智と同じくらいの評価だよ
田舎の国公立至上主義は恐ろしいな
俺はそんな一時の感情で東大に拘るより
早稲田政経行って首席で卒業目指せば良いと思うけどな
早稲田政経なら北大なんかとは比べ物にならないほど良いとこいけるよ
一流企業就職して見返してやればいいのに
15名無しなのに合格:2013/03/24(日) 18:49:25.93 ID:OOMkMyYB0
就活における偏差値表<文系>2013年版

83: 東大
80: 京大
78: 早慶上位、一橋
75: 早慶中位、阪大、国際教養
73: 名大
71: 早慶下位、東北大、九大
67: 上智、ICU、神大、北大
65: 東京外大
63: 同志社、中央(法)、横国、筑波、阪府市大、首都大
60: 明治、立教、学習院、千葉、所沢体育大
57: 青学、関学、岡山、広島
56: 中央、立命館、金沢
53: 関大、法政
50: 南山、西南学院、5S(信・静・滋・新・埼)

_____________学歴フィルタ_________________

49: 長崎、三重などの国立
46: 成成明学、甲南、その他下位国立
44: 日大、近大
43: STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
40: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア
36: 大東亜帝国、修道、福大
32: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃
28: 中東和平成立、高卒

注※ 学力偏差値と『就活』偏差値は比例しません。
注2※ 浪人は二郎までなら偏差値変動なし、三郎はランク-2。
16名無しなのに合格:2013/03/24(日) 18:52:20.51 ID:OOMkMyYB0
>>495

【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし

早慶は東大京大の受け皿であって地方旧帝レベルでは併願無理って誰でも知ってるから
しかも旧帝受かってる人でこれだから、旧帝落ちた人で早慶受かるやつはいない
17文T敗者:2013/03/24(日) 18:52:37.80 ID:m8ZLbpeg0
都会の方はそうなのかもしれないが、俺が住んでいる地方の僻地は
私立というだけで頭が悪いと思われている。
学校でも国立真理教と言うべく、「とにかく国立大学受かれ」と洗脳教育される。
模試で第一志望書く欄に上智大学を書いた奴は担任に呼びつけられてしかられていた。
そのあと修正して東北大学を書いたらしいが。
18名無しなのに合格:2013/03/24(日) 18:55:20.45 ID:OOMkMyYB0
>>17
もはや宗教だな、国公立至上主義は。
東大志望ってことは首都圏就職でしょ?
田舎の慣習なんて気にしなくていいのに。
19文T敗者:2013/03/24(日) 19:00:27.48 ID:m8ZLbpeg0
>>18
都会の人から見たら宗教だと俺も思うw
県内のいわゆる駅弁大学経済学部のやつにも上から目線で同情されたし。
進研模試ですが、4科目平均偏差値は81だったし、センターも830超えた。
あんなに勉強して頑張ったのに、遊んで恋愛楽しんだ奴らにどうして馬鹿にされなきゃならないのか。
と考えた結果が駿台入学だった。

就職はまだ考えていませんが、可能性を広げるために東大文Tを志望しました。
20名無しなのに合格:2013/03/24(日) 19:10:45.04 ID:9jUZvKx90
就活における偏差値表<文理総合>

77:東大
76: 京大
75: 早慶上位、一橋、東工大
72: 早慶中位、阪大、
68: 早慶下位、東北大、国際教養大学、名大
67: 上智、ICU、神大、電通大
65: 同志社、中央(法)
62: 明治、立教、学習院
60: 青学、中央、立命、関学、大阪市大、筑波、北大、九州大、横国、千葉
57: 関大、法政
〜〜〜〜〜勝ち組の壁(世間基準)〜〜〜〜
56: 南山、西南学院大、金岡広
53: 成成明学、甲南
52: 日大、近大、5S(信・静・滋・新・埼)、長崎、三重などの中堅国立
50: STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
48: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア、その他下位国立
46: 大東亜帝国、修道、福大
45: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃
43: 中東和平成立
42〜:ボーダーフリー
多数のソースから検討↓ソースの一部
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html
http://i.imgur.com/9Fr1bPU.jpg
世間からの評価では法政以上が高学歴
就職はあくまで個人勝負なのでいくら偏差値が高くてもダメな人はダメです
21名無しなのに合格:2013/03/24(日) 19:27:36.15 ID:5caOUZMS0
トップ〜上位進学校 早慶政経法合格者数の変遷 ※inter-edu および 各高校HPより
     早稲田政経   慶應経済     早稲田法     慶應法
     <2011→12>   <2011→12>    <2011→12>   <2011→12>
筑駒  12→15 (+3)_  14→10 (-4)_   .7→.8 (+1)_  .7→.1 (-6)
開成  49→55 (+6)_  59→32 (-27)   41→41 (±0)  27→11 (-16)
麻布  31→31 (±0)  33→30 (-3)_   15→21 (+6)_  21→13 (-8)
駒東  21→25 (+4)_  25→21 (-4)_   15→.9 (-6)_  10→.1 (-9)
聖光  33→31 (-2)_  38→37 (-1)_   21→28 (+7)_  20→.8 (-12)
学附  24→37 (+13)  27→37 (+10)   26→27 (+1)_  22→11 (-11)
浅野  24→18 (-6)_  37→36 (-1)_   13→.7 (-6)_  14→.6 (-8)
巣鴨  15→17 (+2)_  11→.8 (-3)_   14→25 (+11)  .9→.1 (-8)
城北  19→19 (±0)  24→18 (-6)_   16→17 (+1)_  16→.8 (-8)
桐朋  17→15 (-2)_  32→20 (-12)   17→17 (±0)  18→.4 (-14)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  245→263 (+18)  300→249 (-51)  185→200 (+15)  164→64 (-100)

2012年度入試 東大受験者&合格者 早慶併願者数 ※河合塾HPより ※()は前年度比
★東大受験者★ 早稲田大学 4389 (+55)   慶應義塾大学 2766 (-430)
☆東大合格者☆ 早稲田大学 1490 (+67)   慶應義塾大学 .846 (-290)
22名無しなのに合格:2013/03/24(日) 21:24:11.55 ID:GjeHIzIe0
この手の話は結局政経、理工は早稲田、あとはまぁ慶應ってことで話がつく
どれも取り立てていう程の差はないから、慶應のエリート意識が好きか嫌いかで決めればよろしい
23名無しなのに合格:2013/03/24(日) 21:44:53.71 ID:I1qm4BrK0
慶應法の出身高校のレベル低下が半端ない
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1363878997/

慶應義塾大学法学部 合格者数

   2009年      2013年 (判明分)

1位 開成  40    頌栄女子 20
2位 麻布  25    浅野    14
2位 聖光  25    聖光    13
4位 渋幕  24    学習院女 11
5位 筑駒  19    豊島岡女 10 
5位 栄光  19    光塩女学  9
7位 学芸  18    東京女学  8
8位 海城  16    桐蔭学園  8
8位 頌栄  16    世田谷学園 7
10位 日比谷15    東邦大東邦 7
11位 白百合13
12位 筑附  12    渋幕24→4に激減
12位 駒東  12    筑駒19→4に激減
12位 洛南  12    駒東12→3に激減
12位 灘   12    灘  12→0に激減
24名無しなのに合格:2013/03/24(日) 23:18:38.79 ID:K1kuRENm0
>>17
俺のところは第一志望に国立しか書けないようになってた
25名無しなのに合格:2013/03/24(日) 23:38:07.42 ID:kke05LJP0
>>24
恐ろしいな

就職考えれば、文系ならMARCH関関同立の方が駅弁より圧倒的に良いでしょうに。
26名無しなのに合格:2013/03/24(日) 23:41:02.62 ID:kke05LJP0
地方の公立高校の教師はほんとゴミだなw
公立高校は進路実績を「国公立大への進学者数」で上から評価されるんだよw

文系なら、生徒の将来を思えば地元旧帝大に行けないなら駅弁じゃなくてMARCH・KKDRを勧めるのが筋なんだよ

「地方国公立の就職がいい」なんて説が未だに信じられてるからなw
駅弁大の学歴持ってドヤ顔で関東・関西圏出て来て就活する奴www
27名無しなのに合格:2013/03/24(日) 23:42:23.72 ID:yG5n4yPu0
そろそろ稲丸が来ると予想
28名無しなのに合格:2013/03/25(月) 00:07:29.64 ID:jDPzQTri0
■最新■ 2012年3月卒 有名大企業115社:大学別採用者数 ■ PART-1 サンデー毎日 2012-8-5号 〜メーカー〜
【キリンビール】@早稲田9 A慶應6 B東京5 C関西4 D京都,立命館3 F神戸2
【アサヒビール】@早稲田,青学4 B慶應3 C東京,首都大,明治,理科大,神奈川2
【サントリー】@早稲田,慶應14 B京都,東北,一橋7 E東京,同志社6 G大阪,明治5
【明治】@早稲田14 A日本10 B明治9 C慶應8 D法政7 E立教,関学5 G東京4
【森永乳業】@早稲田9 A明治,関学5 C慶應,阪府,関西4 F名古屋3
【味の素】@早稲田,慶應6 B東北,青学5 D東京,京都,筑波4 G東工大,関学2
【JT】@早稲田12 A東北10 B京都7 C慶應,同志社6 E立命館5 F東京,大阪,一橋4
【清水建設】@早稲田15 A理科大14 B日本8 C東工大7 D京都,北海道6 F名古屋5
【鹿島】@早稲田12 A東京11 B明治,理科,日本8 E京都7 F北海道6
【LIXIL】@早稲田17 A慶應,明治,同志社12 D立命館11 E中央,法政10
【積水ハウス】@日本23 A芝浦12 B明治,法政11 D早稲田,中央,武蔵,専修8 H慶應,理科大7
【東レ】@京都17 A東京11 B東工大,早稲田10 D東北9 E名古屋8 F北海道,神戸,慶應6
【旭化成】@早稲田26 A東京25 B京都20 C東北,慶應13 E東工大11 F日本10 G明治9
【王子製紙】@早稲田6 A立教3 B東京2 C京都,東北,北海道,千葉,神戸,岡山,慶應1
【富士フイルム】@早稲田19 A東工大18 B東京,京都12 D東北11 E慶應9 F名古屋8
【三菱化学】@京都,東工大,慶應6 C東京5 D一橋,広島,早稲田4 G東北,筑波3
【住友化学】@京都18 A東京17 B東北9 C東工大,早稲田7 E北海道5 F神戸,上智4
【花王】@東京,京都13 B慶應11 C早稲田8 D北海道,東工大,千葉7 G東北6
【資生堂】@慶應15 A早稲田9 B京都,東工大,同志社,立命館,日本3 G東京,名古屋2
【アステラス製薬】@東京12 A理科大7 B京都,東北,慶應,明治5 F早稲田,千葉,関西3
【武田薬品】@早稲田10 A京都8 B東京7 C慶應5 D青学,摂南4 F明治,中央,同志社3
【旭硝子】@東京16 A早稲田15 B東工大11 C慶應9 D東北,名古屋8 F京都6 G神戸4
【TOTO】@早稲田8 A慶應,立命館,関西,芝浦4 E名古屋,理科大,同志社3
29名無しなのに合格:2013/03/25(月) 12:21:44.20 ID:DQKLHMoa0
総計は好みの問題だよね。泥臭いのが好きなら早稲田クールなのが好きなら慶応
って感じだと思う。
30名無しなのに合格:2013/03/25(月) 13:07:37.19 ID:bCyvzxDN0
週刊誌読んだやろ
31名無しなのに合格:2013/03/25(月) 19:45:31.10 ID:S6hzmtoi0
18歳ではわからない―『早稲田と慶應、大人はこっちを選ぶ』 (週刊現代2012年3月17日号)

〜企業側の採用担当にOBが多い大学のほうが就職には有利〜

「新卒採用を決定する企業側の中堅および幹部クラスには、早大OBのほうが慶大OBより圧倒的に多い。
単純な話で、毎年1万人の卒業生を出す早稲田と5000人しかいない慶應とのスケールの差です。
慶應生(主に大学入学組)やその親(特に母親)にはその認識が決定的に欠けています」

〜就職以降は早稲田が強い〜

さらに新卒就職では、「早稲田のほうが使える」と思っている採用担当者は多い。

「圧迫面接とか、自分が追い込まれるような状況になると慶應は弱い。あと、慶應は
就職活動の際に必要になってくる(良い意味で)『おじさんと駆け引きする』能力も低い。
慶應の学生は(良い子なのだが)、過保護に育っているだけにもろい。早稲田のようなたくましさがない」

だからこそ、出世競争には意外と弱く、底辺から這い上がる泥臭い社長がなかなか生まれない。
32名無しなのに合格:2013/03/25(月) 22:41:18.35 ID:cnrCZOcC0
・医学部がある
・モテる
・コネがえぐい
・スポーツ推薦がない


早稲田はスポーツ、慶應は学問だから比べるのはお門違い
33名無しなのに合格:2013/03/26(火) 00:51:34.20 ID:95KZEpWA0
>>32
たしかに慶應には「スポーツ推薦」と名付けられたものはないが、慶應
環境情報のスポーツ経験者を優遇する推薦AO制度が事実上「スポーツ推薦」として機能してるだろ
現に慶應義塾スポーツ各部のレギュラークラスの所属学部の大部分は慶應環境情報の学生じゃないか


それから

■ QS2011/2012世界大学ランキング 研究総合評価 ■
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011
☆☆【Academic Reputation】《研究総合評価》☆☆
**7位 東京大学   *19位 京都大学
*59位 大阪大学   *91位 東京工業大学
*97位 早稲田大学★ 108位 東北大学
135位 名古屋大学 137位 慶應義塾大学★
173位 九州大学   188位 筑波大学
198位 北海道大学 210位 東京理科大学


学問でも早稲田>>>慶應なので


お門違いは慶應のほうだな
34名無しなのに合格:2013/03/26(火) 11:04:00.45 ID:LT6/zbDp0
慶應なめてる早稲田勢は、SFCの英語と小論やってみ

もう2度と
1科目wwwwww
とか
軽量wwwwwww
とかぬかせなくなる

慶應法の論述力もオヌヌメ
35名無しなのに合格:2013/03/26(火) 12:25:46.16 ID:0T5DlPnk0
>>33
医学部がない早稲田が九州より上のランキングをドヤ顔で貼れることにワロタ
36名無しなのに合格:2013/03/26(火) 13:10:05.95 ID:2s0q5dHJ0
>>15
早稲田下位って71も絶対ないぞ。
マーチとどっちがいいかってレベル。

社会科学−三菱東京UFJ銀行8、特別区(東京23区)職員7、富士通・NTT東日本各6、国家公務員II種・日本電気(NEC)・みずほフィナンシャルグループ各5
文−東京都職員I類・特別区(東京23区)職員各7、JR東日本6、国家公務員II種・三井物産・日本生命保険各4、埼玉県職員・みずほフィナンシャルグループ各3
人間科学−特別区(東京23区)職員6、三井住友銀行5、第一生命保険・ヤフー各4、大日本印刷、郵便局、三井住友トラスト・グループ、NTTデータ各3
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/department.html?search_url=http%3A%2F%2Fpassnavi.evidus.com%2Fsearch_univ%2Fdaigaku%2F%23000000000000-00000-%25E6%2597%25A9%25E7%25A8%25B2%25E7%2594%25B0-l-%2F
37名無しなのに合格:2013/03/26(火) 16:56:05.87 ID:XwJ+89HY0
>>22

早稲田政経政治学科<慶應法政治学科
早稲田政経経済学科<慶應経済
早稲田政経国際政治経済→慶應に比較対象なし

だから政経も慶應の対応するやつに勝ってるって言えなくない?
まあ理工は早稲田>慶應はわかる
38名無しなのに合格:2013/03/26(火) 16:58:56.29 ID:sa99qhHb0
早稲田学費高くなっちゃったからなー
39名無しなのに合格:2013/03/26(火) 18:12:37.65 ID:XLRL3S4+0
うーん、慶應がやはり上か

慶應
経済−三菱東京UFJ銀行33、みずほフィナンシャルグループ32、SMBC日興証券15、野村證券14、住友商事・三井住友銀行各13、三井住友トラスト・グループ11、三井住友海上火災保険10
法−三菱東京UFJ銀行35、みずほフィナンシャルグループ22、三菱商事20、野村證券17、富士通13、丸紅・三井住友銀行各11、住友商事・第一生命・東京海上日動火災保険・東京都・三菱UFJ信託銀行各10
商−三菱東京UFJ銀行27、三井住友銀行18、みずほフィナンシャルグループ16、東京海上日動火災保険・三菱UFJ信託銀行各13、SMBC日興証券・大和証券各9

早稲田
政治経済−三菱東京UFJ銀行20、日本放送協会(NHK)12、住友商事・みずほフィナンシャルグループ・農林中央金庫・東京海上日動火災保険各11
法−東京都職員I類19、特別区(東京23区)職員・三菱東京UFJ銀行各12、国家公務員II種9、みずほフィナンシャルグループ・三井住友海上火災保険・国家公務員I種各7、三井住友銀行・大和証券各6
商−みずほフィナンシャルグループ21、三菱東京UFJ銀行20、東京海上日動火災保険・三井住友銀行各11、特別区(東京23区)職員・野村證券・みずほ証券各8
40名無しなのに合格:2013/03/26(火) 18:40:20.59 ID:95KZEpWA0
>>34
慶應SFCの英語だが


【早大塾/慶大塾】 早慶文系 合格者平均偏差値 【英語】(2012年度入試)
早大塾 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
慶大塾 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
   ※文理融合学部は除く

70.3 早稲田大 政治経済-国際政治経済
70.2 慶應義塾 法-政治
70.0 慶應義塾 法-法律
69.4 早稲田大 国際教養
68.5 早稲田大 政治経済-政治
68.5 早稲田大 政治経済-経済
68.2 慶應義塾 経済 B方式
67.9 早稲田大 法
67.9 慶應義塾 商 B方式
66.9 慶應義塾 文
66.2 早稲田大 商
66.1 早稲田大 文
65.7 早稲田大 文化構想
65.2 早稲田大 社会科学
63.7 慶應義塾 総合政策

合格者のレベルはむしろ低い
41名無しなのに合格:2013/03/26(火) 19:11:08.78 ID:ZgsIHMgD0
>>39
法経商に関しては慶應の方が定員多いだろ
42名無しなのに合格:2013/03/26(火) 19:17:20.47 ID:XLRL3S4+0
確かに定員の違いもあるな。
早稲田結構減らしたんだよね。
で文講とかができた。

早稲田政経 900  
   法  740
   商  900
慶應経済  1200
   法  1200
   商  1000 
43名無しなのに合格:2013/03/26(火) 19:55:19.28 ID:LTUvSb380
慶應法の出身高校のレベル低下が半端ない
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1363878997/

慶應義塾大学法学部 合格者数

   2009年      2013年 (判明分)

1位 開成  40    頌栄女子 20
2位 麻布  25    浅野    14
2位 聖光  25    聖光    13
4位 渋幕  24    学習院女 11
5位 筑駒  19    豊島岡女 10 
5位 栄光  19    光塩女学  9
7位 学芸  18    東京女学  8
8位 海城  16    桐蔭学園  8
8位 頌栄  16    世田谷学園 7
10位 日比谷15    東邦大東邦 7
11位 白百合13
12位 筑附  12    渋幕24→4に激減
12位 駒東  12    筑駒19→4に激減
12位 洛南  12    駒東12→3に激減
12位 灘   12    灘  12→0に激減
44名無しなのに合格:2013/03/26(火) 20:38:23.33 ID:95KZEpWA0
【早慶】政経・経済・法・商 学部定員内訳(2013年度入試) ()は学部定員に占める率

早稲田政経  一般525(58.3%)+AO50(5.6%)+指定校120(13.3%)+附属205(22.8%)=合計900
慶應経済_  一般750(62.5%)+附属450(37.5%)=合計1200
早稲田法_  一般450(60.8%)+指定校155(20.9%)+附属135(18.3%)=合計740
慶應法__  一般460(38.4%)+AO160(13.3%)+指定校160(13.3%)+附属420(35.0%)=合計1200
早稲田商_  一般535(59.4%)+指定校210(23.3%)+附属155(17.3%)=合計900
慶應商__  一般700(70.0%)+指定校150(15.0%)+附属150(15.0%)=合計1000
45名無しなのに合格:2013/03/26(火) 20:54:39.98 ID:AHqYLxCmO
早慶戦
早稲田 212勝
慶應義塾 176勝
46名無しなのに合格:2013/03/26(火) 21:41:17.40 ID:95KZEpWA0
>>37
早稲田と慶應は「早稲田の政治」「三田の理財」で有名だよね

経済はともかく政治なら

早稲田政経政治学科>慶應法政治学科


しかも早稲田政経と慶應法じゃ

2013年度入試 合格者数

  早稲田政経 慶應法
筑駒  24    4
学芸  24    4
駒東  21    3
桜蔭  29    6
聖光  39   13

頌栄  14   20
光塩   5    9
洗足   1    8
女学館  3    8
富士見  2    5

もはや合格校の顔ぶれがぜんぜん違いすぎるし
47名無しなのに合格:2013/03/26(火) 21:53:55.08 ID:hIoP2Z+D0
政治経済学部の政治学科と法学部の政治学科って違うだろう。
司法試験なんかも後者は多いけど前者は少ない。
48名無しなのに合格:2013/03/26(火) 22:06:37.65 ID:95KZEpWA0
>司法試験なんかも後者は多いけど前者は少ない。

資料は?
49名無しなのに合格:2013/03/26(火) 22:38:47.32 ID:3addjtCu0
>>48
法科大学院の資料みると分かるけど、
政治経済学部だと、「他学部」って枠組みになるけど、
それがかなり割合として少ない。
逆に慶應法学部は法律学科・政治学科が半分半分だけど、
法律学科だけが志望してるような人数ではないと思われ。
50名無しなのに合格:2013/03/26(火) 22:54:50.92 ID:95KZEpWA0
「〜と思われ」とは曖昧だな
51名無しなのに合格:2013/03/26(火) 23:16:05.38 ID:95KZEpWA0
>>39
超優良大企業就職も早稲田のが慶應より上だが


http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
2011年3月卒 早稲田政経【男子】就職者581 下記就職者107
70 日本銀行4→ここまで上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 日本政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →ここまで上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産2 三菱地所2 日テレ1 講談社1 集英社0 小学館 野村総研(con) →ここまで上位3%
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →ここまで上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー4 博報堂1 JR東海2→ここまで上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →ここまで上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ0 →ここまで上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産0 JFE1

国T就職者10(財務省4 経産省2 他4)
外資就職者5(JPモルガン証券1 BNPパリバ証券1 デロイトトーマツ1 シティバンク1 グラクソ・スミスクライン1)


http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2010.pdf
2011年3月卒 慶應経済【男子】就職者762 下記就職者96
70 日本銀行0→ここまで上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →ここまで上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →ここまで上位3%
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →ここまで上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→ここまで上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →ここまで上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →ここまで上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2

国T就職者1(財務省1)
外資就職者5(GS1 ドイツ証券1 GE1 UBS1 モルスタ1)


※上記左側の数値は就職偏差値(企業の実力を数値化したもの)
52名無しなのに合格:2013/03/26(火) 23:51:10.54 ID:95KZEpWA0
■ 2011年度 国家公務員T種キャリア(法律・行政・経済職)採用者数 大学・学部別ランキング ■
※採用者数3名以上のみ

@東京大学法学部__________43名
A東京大学経済学部_________27名
B早稲田大学政治経済学部______11名
C京都大学法学部__________.9名
D早稲田大学法学部_________.8名
E東北大学法学部__________.7名
F慶應義塾大学経済学部_______.6名
G東京大学文学部__________.5名
G中央大学法学部__________.5名
I東京大学教養学部_________.4名
I一橋大学法学部__________.4名
I慶應義塾大学法学部________.4名
L東北大学経済学部_________.3名
L東京大学教育学部_________.3名
L一橋大学商学部__________.3名


(蛍雪時代特別編集 2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK 327ページより)
53名無しなのに合格:2013/03/27(水) 01:45:23.36 ID:/x9DaUGL0
平成24年 司法試験合格者数、合格率(対出願者)→順位は合格率

1位  一橋   77人  51.7%
3位  慶應   186人 45.5%
4位  東京   194人 41.4%
6位  中央   202人 35.8%
10位 早稲田  155人 27.5%
↑ベスト10

16位 明治   82人  16.7%
17位 上智   38人  16.0%
↑ベスト20

32位 立教   19人  11.7%
52位 法政   17人  7.7%
54位 青学   8人   7.5%
↑30位~60位
54名無しなのに合格:2013/03/27(水) 19:28:37.12 ID:tNO6EgOK0
東大慶応とその他は別だってよ

政経学部卒の男子は言う。
[僕が就職活動中に実感したのは、やっぱり東大や慶応は別枠になっているということ。
人数が多い1次や2次の面接では、グループ分けとかで結構わかるんです。
最初に集まった部屋から6人一組で呼ばれていくのに、ひとつだけ3人の組があったりする。
あとでその組の人に声をかけて聞いてみると、だいたい東大や一橋などの国立か、
OB訪問をして引っ張られている慶応だった。早稲田の人には会ったことがない」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238
55名無しなのに合格:2013/03/27(水) 19:45:22.48 ID:I+iBt1mv0
同じ週刊現代でこんな記事もあってだな


18歳ではわからない―『早稲田と慶應、大人はこっちを選ぶ』 (週刊現代2012年3月17日号)

〜企業側の採用担当にOBが多い大学のほうが就職には有利〜

「新卒採用を決定する企業側の中堅および幹部クラスには、早大OBのほうが慶大OBより圧倒的に多い。
単純な話で、毎年1万人の卒業生を出す早稲田と5000人しかいない慶應とのスケールの差です。
慶應生(主に大学入学組)やその親(特に母親)にはその認識が決定的に欠けています」

〜就職以降は早稲田が強い〜

さらに新卒就職では、「早稲田のほうが使える」と思っている採用担当者は多い。

「圧迫面接とか、自分が追い込まれるような状況になると慶應は弱い。あと、慶應は
就職活動の際に必要になってくる(良い意味で)『おじさんと駆け引きする』能力も低い。
慶應の学生は(良い子なのだが)、過保護に育っているだけにもろい。早稲田のようなたくましさがない」

だからこそ、出世競争には意外と弱く、底辺から這い上がる泥臭い社長がなかなか生まれない。


ま、週刊誌なんてそんなもんよw
56名無しなのに合格:2013/03/27(水) 20:00:53.88 ID:tNO6EgOK0
>>55
昔の早稲田だなそういうのは。
今の早稲田にそういう奴はいない。

>>かつて大物の登竜門として栄えた早稲田と、現在のこぢんまりとまとまった早稲田。そのギャップは埋まるどころか年々大きくなっている。
57名無しなのに合格:2013/03/27(水) 21:02:13.37 ID:I+iBt1mv0
とりまデータで確認するのが一番だな


2012年3月卒 有力大企業325社:企業別採用者数トップ大学ランキング
サンデー毎日 2012-8-5 号
※一部重複あり  ()は325社全体に占める割合  ■=5社

【それぞれの大学が有力大企業325社のうち何社でその企業の採用者数1位だったかのランキング】


早稲田大 108社  (33.2%)  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
慶應義塾  63社  (19.4%)  ■■■■■■■■■■■■■
===========================================ここまでで全体の53%

※早稲田、慶應の学生比率≒10:7
58名無しなのに合格:2013/03/27(水) 22:39:30.19 ID:mFjpR5B10
似たようなもん

東進ハイスクール大学入試難易度ランキング 2013年3月現在

71 慶應法法
70 慶應法政、慶應経済、早稲田政経(経済、国際、政治)
  早稲田法、早稲田商、ICU
69 慶應商、慶應SFC、早稲田社学、中央法律
68 早稲田国際教養、上智法(国関)、中央法(政治)
67 上智経営、上智法律、上智法(地環)
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
59名無しなのに合格:2013/03/27(水) 22:49:41.50 ID:mFjpR5B10
難易度は似たようなもんだが難関資格は慶応が上。
就職に関しては一概に判断は難しい。
得意な分野も違うし、そもそもみんながみんな大企業志望じゃない。
役員は早稲田の伝統学部は頑張ってるほう。

<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
60名無しなのに合格:2013/03/27(水) 23:34:11.26 ID:QvwK/73p0
早慶スレにありがちなのが早稲田も慶應も全くのイメージで語られてるってことだよな
はっきり言って>>6みたいなことはほとんどないよ
結局は部外者がやんややんや言ってるだけ

比べるのは立地偏差値就職率ぐらいにしときな
61名無しなのに合格:2013/03/27(水) 23:57:26.15 ID:I+iBt1mv0
■ 2011年度 国家公務員T種キャリア(法律・行政・経済職)採用者数 大学・学部別ランキング ■
※採用者数3名以上のみ

@東京大学法学部__________43名
A東京大学経済学部_________27名
B早稲田大学政治経済学部______11名
C京都大学法学部__________.9名
D早稲田大学法学部_________.8名
E東北大学法学部__________.7名
F慶應義塾大学経済学部_______.6名
G東京大学文学部__________.5名
G中央大学法学部__________.5名
I東京大学教養学部_________.4名
I一橋大学法学部__________.4名
I慶應義塾大学法学部________.4名
L東北大学経済学部_________.3名
L東京大学教育学部_________.3名
L一橋大学商学部__________.3名


(蛍雪時代特別編集 2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK 327ページより)
62名無しなのに合格:2013/03/27(水) 23:59:34.66 ID:I+iBt1mv0
■ 2012年度入試結果 私立大学合格率《難関度》トップ5 ■
<全学部対象>  〜代ゼミ偏差値分布表より〜
※合格率《難関度》=合格者数/合格者数+不合格者数

≪合格率が低いほど難関であることを示す≫

@早稲田大 19.3% (1683/8735)
A慶應義塾 25.3% (.865/3414)
B上智大学 29.8% (.761/2550)
C国際基督 30.4% (..45/.148)
D東京理科 32.8% (1081/3292)

〜入試難易度〜
早稲田>>>慶應>>上智≧国際基督>東京理科
63名無しなのに合格:2013/03/28(木) 00:16:55.36 ID:AnSOJSgy0
でも慶應受かったらみんな慶應行っちゃうからな
64名無しなのに合格:2013/03/28(木) 00:50:19.55 ID:L8JXZPBw0
>>63
え、まだそんなの信じてるの?w

早慶ダブル合格者の大部分は科目等の関係で慶應第一志望の受験生が占めてる(早稲田第一志望の受験生は慶應をほとんど併願しない)
早慶ダブル合格データ提供元の代ゼミも雑誌媒体等でそう認めてるし
(早慶ダブル合格で一見慶應のが‘選ばれてる’ように見えるのはこのため)

ちなみに早慶ダブル受験では「早稲田落ち慶應」が「慶應落ち早稲田」より多い。これが現実↓


  ■■ 早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應 ■■   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格

早稲田政経○慶應法×54   83早稲田政経×慶應法○  『併願対決:早稲田政経>>慶應法』
早稲田政経○慶應経済×42  164早稲田政経×慶應経済○  『併願対決:早稲田政経>>>>慶應経済』
早稲田政経○慶應商×20   176早稲田政経×慶應商○  『併願対決:早稲田政経>>>>>>>>慶應商』

早稲田商○慶應経済×113   130早稲田商×慶應経済○  『併願対決:早稲田商>慶應経済』
早稲田商○慶應商×100   212早稲田商×慶應商○  『併願対決:早稲田商>>慶應商』

早稲田社学○慶應商×52   59早稲田社学×慶應商○  『併願対決:早稲田社学≧慶應商』
早稲田社学○慶應文×27   58早稲田社学×慶應文○  『併願対決:早稲田社学>>慶應文』
早稲田社学○慶應総政×12  26早稲田社学×慶應総政○  『併願対決:早稲田社学>>慶應総政』
早稲田社学○慶應環情×4  26早稲田社学×慶應環情○  『併願対決:早稲田社学>>>>>>慶應環情』

早稲田文○慶應文×43   94早稲田文×慶應文○  『併願対決:早稲田文>>慶應文』
早稲田文構○慶應文×57   73早稲田文構×慶應文○  『併願対決:早稲田文構>慶應文』
早稲田教育○慶應文×53   55早稲田教育×慶應文○  『併願対決:早稲田教育≧慶應文』


<まとめ>
早稲田落ち慶應の人数1156 >>> 577慶應落ち早稲田の人数

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
65文T敗者:2013/03/28(木) 01:06:47.18 ID:/szlWqJ/0
なるほどね。
私が住んでいる地方田舎町においては、早稲田だろうが慶應だろうが政経だろうが法学だろうが、
県庁所在地にある国立大学より評価は下です。
「お前馬鹿か?うるせーんだよ!」と怒る方もいるかと思いますが、怒るならわが県民性に矛先を向けてください。
66名無しなのに合格:2013/03/28(木) 09:09:52.67 ID:so1nbe7w0
まぁどっちもどっちって感じかもな。
併願対決でどっちのほうが〜って言っても、慶應は2科目入試にすることで、
早稲田は募集を削りまくることで偏差値、難易度を維持した。
つまりどっちがどれだけ「調整したか」の結果に過ぎん。

早稲田大学・慶應義塾大学 一般募集人員 推移

       <早稲田大> <慶應義塾>
       政経・法・商   法・経済・商    早−慶
1990年   3160       1950     +1210
1992年   2870       1950      +920
1994年   2820       1950      +920
1996年   2820       1950      +870
1998年   2720       1950      +770
2000年   2620       1950      +670
2002年   2200       1950      +250
2003年   1800       1950      −150
2004年   1350       1910      −560
2006年   1310       1910      −600
2008年   1210       1910      −700
2010年   1205       1910      −705
2012年   1205       1910      −705
67名無しなのに合格:2013/03/28(木) 09:20:09.14 ID:vpc01y5K0
>>64
それ両方に受かったら慶応を選ぶことを否定する根拠になってないじゃん
68名無しなのに合格:2013/03/28(木) 11:06:03.33 ID:+poXXhmS0
>>64
文とか社学とかどうでもいいわw
早稲田法との対決はどうなんだよw
69名無しなのに合格:2013/03/28(木) 19:50:48.34 ID:L8JXZPBw0
【早慶】政経・経済・法・商 学部定員内訳(2013年度入試) ()は学部定員に占める率

早稲田政経  一般525(58.3%)+AO50(5.6%)+指定校120(13.3%)+附属205(22.8%)=合計900
慶應経済_  一般750(62.5%)+附属450(37.5%)=合計1200
早稲田法_  一般450(60.8%)+指定校155(20.9%)+附属135(18.3%)=合計740
慶應法__  一般460(38.4%)+AO160(13.3%)+指定校160(13.3%)+附属420(35.0%)=合計1200
早稲田商_  一般535(59.4%)+指定校210(23.3%)+附属155(17.3%)=合計900
慶應商__  一般700(70.0%)+指定校150(15.0%)+附属150(15.0%)=合計1000
70名無しなのに合格:2013/03/28(木) 22:07:59.27 ID:L8JXZPBw0
>>67
読解力なさすぎるわw「早慶ダブル合格者にはもともと慶応第一志望が多いからそいつらが両方受かって
慶応選ぶのはあるいみ当然」てな趣旨のことが書かれているとなぜすぐに理解できないのか?w
71名無しなのに合格:2013/03/28(木) 22:37:22.02 ID:dvcnKON+0
誰も詩文の揚げ足とり合戦をまともに理解しようとはしないでしょw
72名無しなのに合格:2013/03/29(金) 01:18:22.40 ID:MLTADHHW0
>>70
それだと、早稲田は慶応の滑り止めに受けられてるだけということになるが…w
73名無しなのに合格:2013/03/29(金) 10:51:29.99 ID:MRM2CugG0
今度大学1年だが、
慶應経済
早稲田政経経済
早稲田商特待
受かった。

で慶應行く
74名無しなのに合格:2013/03/29(金) 11:00:03.32 ID:PPas70wD0
>>73
当然だろw
75名無しなのに合格:2013/03/29(金) 12:18:27.80 ID:Cuep6yPl0
慶応は女子人気が仇になって女子大化してる。
上智みたいに凋落するのは目に見えてる。
派手めの女子が多いというイメージが超進学校の男子や桜陰みたいな
真面目女子に敬遠されてるんだろう。
76名無しなのに合格:2013/03/29(金) 13:23:50.32 ID:hPjWqgD+0
>>70
じゃあ慶應が早稲田より格上になった証だね
早稲田を第一志望にする早慶併願者がほとんどいなくなったんでしょ?
77名無しなのに合格:2013/03/29(金) 13:47:42.65 ID:uVyELNIL0
俺がお馬鹿ちゃんにもっと分かりやすく説明してやるよ。
早稲田入りたい奴にとって慶応の小論文の対策は面倒だろ。
その面倒な対策わざわざやるような奴は元々慶応志向だということ。
78名無しなのに合格:2013/03/29(金) 13:48:40.51 ID:ZSS3lagxO
少なくとも、「慶應を選んでるのは元々慶應第一志望者」なんて言ってる時点で、早稲田>慶應は有り得ない。
早稲田>慶應なら、科目が違ってようが早稲田より慶應を優先すること自体あり得ないはずだから。
79名無しなのに合格:2013/03/29(金) 14:11:22.92 ID:aZJzBKFb0
>>75
女子を半分にするって言ってるのは早稲田。
慶應経済なんか女子少なすぎるくらい
80名無しなのに合格:2013/03/29(金) 15:21:42.07 ID:RVHwTlc/0
つうか貴様ら詩文は大学入試で一番簡単な方法で入学してんだぞ?
科目云々で喚き散らすんじゃないw
81名無しなのに合格:2013/03/29(金) 15:28:41.73 ID:uVyELNIL0
早稲田は質実剛健の学風で女子が集まりにくいからね。
それが返って早稲田パワー増大の追い風にもなってくる。
慶応は女子人気が加熱して上智みたいなお嬢様学校に成り下がるだろう。
難関男子校の進路見ると男は早稲田、女は慶応みたいな棲み分けが
できつつある。
82名無しなのに合格:2013/03/29(金) 15:46:40.40 ID:aZJzBKFb0
>>80
うるせーな
三科目しかヤッてなくて何が悪いんだよw
数学どころか算数でギブアップしたわw
83名無しなのに合格:2013/03/29(金) 20:36:01.40 ID:wwjTR0E90
>>80
だからと言って、お前にそれ関係なくね。

>>85
お前みたいなのは喋らない方がいい。
84名無しなのに合格:2013/03/29(金) 20:36:38.33 ID:FulXyulp0
85に期待
85名無しなのに合格:2013/03/29(金) 20:36:47.37 ID:wwjTR0E90
&#8679;安価ミス

>>85>>82な。
86名無しなのに合格:2013/03/29(金) 22:15:31.49 ID:wtsSTftt0
早稲田が質実剛健って初めて聞いたわw
チャライ感じがあるが
87名無しなのに合格:2013/03/29(金) 22:51:03.97 ID:llekp1H00
チャライのは慶応のイメージがあるけどな
慶応ボーイだのミスコンだので持ち上げられて、便乗してハジけてる学生が多いように見える
88名無しなのに合格:2013/03/30(土) 00:55:11.06 ID:ku19pbCf0
チャラいイメージがついたのはスーパーフリーのせい
あいつのせいでコンクリ事件のようなおぞましい印象がこびりついた。
89名無しなのに合格:2013/03/30(土) 01:35:52.91 ID:0X2HHrMl0
どっちもチャラいしどっちも軽量入試
目くそ鼻くそだな
90名無しなのに合格:2013/03/30(土) 22:58:34.37 ID:rAqQksDE0
早慶の校風の違いコピペ


早稲田は泥臭い努力を良しとし、
慶應はクールにやりとげることを良しとする。

早稲田は田舎の化け物や貧乏人が多く、
慶應は都会の金持ちが多い。

早稲田がバカやって騒いでる中、
慶應はそれを横目で軽蔑してる。

早稲田はそれぞれが一匹狼でやっていくが
慶應は集団で固まって権力を誇示する。

早稲田では保守とリベラルが抗争し、
慶應ではそろって国粋主義者となる。

早稲田は底辺から這い上がる奴が多く、
慶應はそれを上から見下ろしてる。

早稲田資質の奴が慶應に入ると馴染めず、
慶應資質の奴が早稲田に入ると吐き気を催す。
91新潟大経済:2013/04/16(火) 01:03:36.88 ID:OnfN7WWJ0
今年の入試で
新潟大経済◎
早稲田政経○
上智経済○
慶応経済×
だった。

当然新潟大に進んだ。
早稲田ってバカっぽいイメージが嫌だった。
92新潟大経済:2013/04/16(火) 01:12:48.98 ID:OnfN7WWJ0
慶応経済に受かってたら、当然慶應に行っていた。
慶応=かっこよくて頭いい
早稲田=ださくて馬鹿

このイメージが定着しつつあるんじゃないかな。日本全国でw
93名無しなのに合格:2013/04/16(火) 01:16:19.60 ID:ZPNn5sm70
入試難度と規模と資格の強さとキャンパスは早稲田が勝ってる
主要学部では就職も変わらん
大学単位で見ると慶應選びたいことが多いが学部単位で見ると最強は早稲田政経でしょう
94東北大工学部1年:2013/04/17(水) 00:49:34.86 ID:l157JidU0
早稲田=馬鹿
慶応=かっこいい

これ定説

俺は早稲田は蹴った。。だって馬鹿扱いされるのいやなんだもん。
ついでに蹴った学部は政治経済学部ね。数学8割で受かったよ。
95名無しなのに合格:2013/04/17(水) 01:16:55.39 ID:3s1sXlh/0
96名無しなのに合格:2013/04/17(水) 01:26:21.46 ID:p3+bNDZP0
大学全体として早稲田が慶応に勝っていなくても
慶応生の大部分より優っている早稲田生はゴマンといる

そういう早稲田の学生になれば良い
97名無しなのに合格:2013/04/17(水) 19:12:24.32 ID:lpsz65bH0
併願対決は法学部以外早稲田の圧勝じゃなかったっけ
確か慶應人気ピーク時の慶應経済でも早稲田商にすら負けてたような
逆にW合格対決は経済(政経)学部以外慶應の圧勝だったけど
難しい→早稲田 人気→慶應
のイメージ
98名無しなのに合格:2013/04/17(水) 19:56:46.55 ID:umOCNhRX0
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶応義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
99名無しなのに合格:2013/04/17(水) 20:06:10.26 ID:70LersUp0
>>97
医・薬・看護は早稲田の不戦敗
100名無しなのに合格:2013/04/18(木) 01:14:15.46 ID:I86PWCxj0
>>99
お、おう
101名無しなのに合格:2013/04/18(木) 07:58:30.29 ID:M900gcEVO
上の書き込み見たが、新潟と早稲田政経で早稲田蹴るとか信じられないんだが。まぁ個人の自由だろうが、俺なら上智経済とでも上智選ぶな。新潟とか、マーチと悩む位じゃないのか?
102名無しなのに合格:2013/04/18(木) 20:52:47.04 ID:J7yjLe4R0
新司法試験(裁判官・弁護士・検事の登竜門)

平成22年 新司法試験合格率(対受験者)

1位  慶應義塾 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
2位  一橋大学 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
3位  東京大学 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
4位  京都大学 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
5位  千葉大学 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
6位  北海道大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
7位  中央大学 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
8位  大阪大学 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
9位  東北大学 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
10位 名古屋大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
11位 神戸大学 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
12位 早稲田大 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
13位 愛知大学 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
14位 金沢大学 31.5%(既修100%未修30.1%)
15位 首都大学 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
16位 山梨学院 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
17位 九州大学 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
18位 大阪市立 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
19位 筑波大学 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
20位 明治大学 25.4%(既修35.1%未修17.8%)

早稲田は落ちぶれたけど新潟よりは上だよな
103名無しなのに合格:2013/04/19(金) 15:19:55.38 ID:OeuPLbMhO
>>1

慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。実際に入学するのはAO・推薦ばかり。詐欺みたいな私大。


駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

.
104名無しなのに合格:2013/04/24(水) 01:09:24.54 ID:mYA4Jmz/0
>>101
うpもないのにいちいち真に受けるなよ
釣りに決まってるだろ
105名無しなのに合格:2013/04/24(水) 01:59:43.30 ID:GmGj0bWk0
新潟大学の経済なんて新大の底辺でニッコマレベルだよ
106名無しなのに合格:2013/04/24(水) 18:01:29.40 ID:35hpwcb30
横国あたりでも慶應とかは恐ろしいだろうな
横浜市内同士だし慶應理工とかはこわそう
107名無しなのに合格:2013/04/24(水) 23:58:10.00 ID:hVvQPFIbO
>>106



そもそも、母数が違いすぎる。
マンモス私大は専願バカだらけ。
絶対数ではなく率に直せば勝負は明らか。




2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%





.
108名無しなのに合格:2013/04/26(金) 18:42:43.88 ID:771reo4E0
【社会】コンドームつかみ取りやってる もうやだこの大学…早稲田大学で「コンドームつかみ取り大会」開催
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366966334/
109名無しなのに合格:2013/04/26(金) 21:47:16.69 ID:SPlXghkBO
大量だわ
110名無しなのに合格:2013/04/27(土) 09:50:59.43 ID:HdOIjAoN0
 26日の12時10分から13時まで、早稲田大学にて「コンドームつかみ取り大会」が行われ、ネット上で
この件について驚く人が続出している。これは、同大学のイベントサークルが企画したもので、
大隈重信の銅像前で文字通り「つかみ取り」をしたもの。○○○を使うことも可能だった。
111名無しなのに合格:2013/04/27(土) 09:51:59.40 ID:HdOIjAoN0
早稲田オワタ
112名無しなのに合格:2013/07/25(木) 05:42:03.86 ID:7mTO4IwKP
 
早稲田の “新ライバル” 明治大学(駿河台キャンパス) のオープンキャンパスが8/2(金)、3(土)と決まったそうなww

早稲田のOCが8/3(土)、4(日) なので、『明 “稲”』 < ← 「早明」 に代わる呼称です。 早く覚えてねww>

のOCへ、どうしても行きたいと思う者は

  『8/3(土) に明治へ行ってから <地下鉄千代田線・新御茶ノ水 → 大手町 → 東西線乗り換え → 早稲田> で

   早稲田へ行くといいww』

なぜ明治が先かというと、早稲田のOCはHPに

    8月3日・4日の早稲田キャンパスでのオープンキャンパスは、特に午前中の時間帯において、大変混雑いたします。

  >説明会・模擬講義等では、混雑状況により、立ち見となること、満席のため入場をお断りすることもございますので、

  >比較的空いている午後からのご来場をお勧めいたします。   http://www.waseda.jp/nyusi/oc/index.html

との記載があるため、先に行くのは得策でないからである。 まず明治を回り、午後2時ぐらいから早稲田へ行けば

丁度いいのではないかなww  ちなみに、明治と早稲田で丸1日ずつ使おうとしている受験生は、いないだろうね?

いたとしたら、ハッキリ言って受験生として失格である!! OC巡りに2日もかける奴があるか!! 1日で済ます

ぐらいは当然のことであり、早稲田のOCなどは正直、行かなくても電話で問い合わせて十分にコト足る。 何しろ

学部生に日の当たるような改革は何一つやっていないのが現状だ。 ワークショップにしても、1プログラムあたり

せいぜい10〜20名の募集が10少々もあるだけで、しかも募集対象が 「学部生 + 院生(修士)」 などとベラボーに

多い!! ほとんどの学部生には全く無縁な企画で、要するに毎度ながらの 「能力のある学生以外は、単なる

集金要員よ〜んwww」 という方針の企画に過ぎないのである。 http://www.waseda.jp/wpo/propro/ 参照〜ww

尚、早稲田の学生の質 “低下” 問題については、以下を参照してほしい。 実数で結果が出てしまうと、もう否定の

しようが無いもので、愕然とするような現実を目の当たりにすることになる。 明治のライバルでいられるのも

案外、長くはないかもしれんなwww   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1369541391/163-176
113名無しなのに合格:2013/07/25(木) 19:13:40.30 ID:jBvNunSF0
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか」

関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学合同説明会を金沢で開催

近畿と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、近畿を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。
114名無しなのに合格:2013/07/28(日) 14:48:02.91 ID:x85p21tmP
 
他スレにて

『431 :名無しなのに合格 :2013/07/26(金) 22:30:45.64 ID:qfRW9jUA0

    私は、工業高校に入学しましたが、何が何でも早稲田大学 教育学部 数学に行きたいと思ったので

    高2が終わると同時にやめました。   <中略>

    あとこんな私でも早稲田いけますか・・・? 寝るときにすごく不安になります  』

という書き込みを見かけた。 その わずか15分後に、毎度お馴染みのちり紙交換・・・じゃないww

『432 :名無しなのに合格 :2013/07/26(金) 22:44:22.76 ID:YnuO2ksD0
    >>あとこんな私でも早稲田いけますか・・・?

    その質問二度とすんな。 そんなこと聞いて何になるんだよ。
    行けるって言えばいいのか? それとも、行けないって言えばいいのか?

    俺がその質問にもし仮に答えるとしたら、YesでもありNoでもあると思う。
    お前が今直ぐ勉強に取り掛かって死に物狂いでやればお前は絶対受かる。 これは断言出来る。
    それでもし受からなかったらそれは努力不足が原因だ。
    可能性を潰すのも開くのもこれからのお前次第なんだよ。
    これ以上無駄な時間を作るな。 』

という、毎度お馴染みのレスが返っていた。 またぞろ、早大職員同士の三文芝居かと思ったけど

万一ということもあるので当方もレスを返したんだが、意外によく書けたので近隣スレにも配信したい。

特に受験生の方は、早稲田の教育学部を知る上で重要な手がかりとなろうほどに、よろしく読まれたし!

尚、詳細は http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1372942194/430-454 にあるので、併せて

お読みいただきたい。

『446 :名無しなのに合格 :2013/07/27(土) 16:16:14.92 ID:WNPnjy6fP

早稲田という大学は、理由さえ付けば1円でも多くのカネを集めることに無上の喜びを覚え、嬉々として実行する。

そういう大学なんだよ。 キミは家庭的な事情により私大理系には行きにくいと言っているが、教育学部が文系でも

数学科は理系扱い出来るという理由で、教育の数学科には理工学部と変わらぬ学費が設定されている。 以下を

よく読み、改めて志望校を再考してほしい。
                       http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_1.pdf
                       http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_2.pdf

あとな〜 いくらなんでも これはいただけんぞ、これはwww (↓)

     >早稲田大学教育学部は 一流大学で、・・・

世の中には、言っていいことと悪いことがあるものだ。 早大・教育の如きデタラメ学部を 「一流」 呼ばわりする奴が

どこの世界にあるかwww なぜ教員就職率が低いかを含め、そのあたりの事情を説明してやろうほどに、よく

聞くがいい。
115名無しなのに合格:2013/07/28(日) 14:49:04.33 ID:x85p21tmP
  
早稲田の教育学部はね、名前こそ “教育” 学部だけど実際には、ほとんどの学科・専修で全く違う内容を目指した

学部運営が為されている。 教育学部らしいのは せいぜい教育学科ぐらいのもので、キミが行きたいと言っている

数学科などは、つい先頃までHPで教授自ら

         「早稲田大学には、2つの数学科があると考えていただいてよいです」

などというセリフを公然と吐いて、ナントも思わなかったんだよ。 「理工学部にあるけど、もう一つ同じのが

あるんだ。 ワリーかよ!」 と言ってはばからない学者の放縦・我がままが当たり前に通ってしまう大学。 それが

早稲田大学だ。 恥ずかしい大学だろ〜? 学部・学科の重複など、文科省がよく何も言わないと思うだろうが

早稲田は日大と並んで 「天下り役人」 の大量受け入れ大学でね。 文科省も、見てみぬフリ決め込んでるのさ。

呆れた構造だ! 国力が落ちるのも当然である!!

私が上で指摘したことは、教育学部のHPを開け所属教授の専攻分野を見ることで確認できるから、ぜひ行って
                        http://web.edu.waseda.ac.jp/school/modules/guide/content0011.html
もらいたい。 教育学部とは名ばかり!! 第二理工学部・第二文学部・第二社会科学部とも言うべき教員構成の

実態が、手に取るように分かるだろう。 要するに、理工や社学に教員ポストが取れなかった研究者を引き受けるための

“受け皿学部” であり、それは学生においても変わらない。 著名女優さんやスポーツ選手を受け入れる際、最後に

押し付けられる “バキューム学部” が、この教育なんだよ。 つまり、教員養成なんてハナから全然、考えてないわけさww

近年になって、このような “不都合な真実” を覆い隠すためにアクセサリーの如き企画を外付けで設置しているようだが

肝心の 「学生への教育内容」 という点では相変わらず 「第二理工学部・第二・・・」 が続いている。 こんなデタラメぶりで

教員就職率なんぞ上がるわけないだろう!! 何やってんだか訳わからん運営状況の中、「出席だけは やたらキビシイ」

意味不明なオッパッピー学部として、今日に至っているのが早大・教育なんだよ。 こういう、教職員の“私物化” 学部では

教職に限らず就職状況が悪いのも当然でね。 文学関係に次ぐ低レベルを維持し続けている。
116名無しなのに合格:2013/07/28(日) 15:33:49.48 ID:x85p21tmP
 
わかったかな? 早稲田の教育学部は、学部の設置趣旨どおりには全く運営されてないの! “教育” 学部になんぞ

なるわきゃない!! これが、教員就職率の低い理由だ。 学部ばかりか大学側でさえ

     「大物芸能人が早稲田へ来たいと言ったら問答無用に即、受け入れること! それだけで

      教育学部の存在価値は認めてあげるから。  いいね!!」

とでも言わんばかりの認識である。 まあ キミの場合、学校教師になるつもりは無さそうなので、特に障害には

ならんだろうが、学費が理系並なのと就職最悪な点は問題視していいんじゃないかな? よく考えるように!

尚、オープンキャンパスへ行って相談してもダメだよ。 早稲田に限らず、大学側は調子のいいことしか言わんものだ。

いいように言いくるめられてオワリなのは、今から目に見えてる。 理科1科目で受験できる他私大を探すことを

勧めておくぞ。  』

この書き込みの直後に

『453 :名無しなのに合格 :2013/07/27(土) 16:58:06.21 ID:ebPMTJ560

    長文ありがとうございます 大変だったと思います。

    数学科の学費の高さに驚きました。 国立に切り替えるかもしれませんが、何もしていません。

    センターレベルの古文って0からだと、8割とるのにどれくらい時間がかかると思いますか?

    ああ 何かちょっとショックです 』

というレスが返って来た。 ちなみに

        http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320025223/119-163

も、大いに参考としていただきたい。 とにかく俺は、早稲田の教育なんぞ間違っても勧めんからな!!
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
118名無しなのに合格:2013/08/07(水) 16:03:50.81 ID:ZDQr1bDq0
早稲田4億>慶応3億
国が優劣をつけてくれましたね
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0601C_W3A800C1MM8000/
119名無しなのに合格:2013/08/08(木) 02:30:08.13 ID:v8sk5s94P
 
これについては、近日中にドでかいのをぶちかましてやるから、馬鹿駄は覚悟しておけ!!
120名無しなのに合格:2013/08/11(日) 05:42:10.35 ID:GsNXD4LPP
 
再掲、行くぜい!! 今後の早稲田を説明する際に、最も本質的かつ重要な根拠となる事実だと

思うので、受験生諸君も よく読み、再認識してもらいたい。


「週刊稲丸」 緊急特集!!

      『ショック!! 早稲田は日大に次ぐ “天下り” 大学だった!!』

  『これの、どこが “在野” の精神だ!! 権力の “ヒモ付き” 大学め!!』

    『天下り天国 “早稲田”!! 補助金のためなら 「学問の “従属”」 「学問の “悪用”」

     何でもやりまっせ〜www』   これぞ、まさしく 「“違反” 国民の造就」 = 早大職員

早稲田大学は、日大に次ぐ文科官僚の天下り先大学だった。 詳しくは、以下を参照されたい。


             【 「天下り受け入れ私大」 ワーストは日大・早稲田 】

 文部科学省の官僚OBが私立大学の 「職員」 として天下っているケースを独自調査したところ、152大学に

計576人が天下っていることがわかった。 中でもワースト1位は日本大学の26人、2位は早稲田大学の24人で

慶應5人、上智3人と比べても突出して多い。 いずれも私学助成補助金が114億、92億と多く、事実上

税金が役人の雇用対策に使われている。 受け入れてしまう側の 「貧困なる精神」 も深刻で、私学らしい

「在野の精神」 のカケラも見えない。 役人の天下り先に成り下がったダメ大学は学ぶ場としても不適切だが、

民主党政権(当時)は現状、私大への助成金付き天下りについて何も手を打っておらず、公約の 「根絶」 とは程遠い。
                              http://www.mynewsjapan.com/reports/1181
121名無しなのに合格:2013/08/11(日) 05:43:12.49 ID:GsNXD4LPP
 
100億もの補助金をつなぎ止めておかんがためワースト1位の日大と、ほぼ同数の文科官僚OBを高給で優遇する

毎度ながらの 『早稲田名物:薄汚い裏工作』!! 「反骨・在野の精神」 「権威への反逆の魂」 が聞いて呆れる!!

これじゃ、目的達成のために女抱かせるぐらいのことも当たり前に、やってるんだろうね。 恥ずかしい大学だ!

早稲田如きに比べたら、慶應・上智は格段に澄んでるよね〜 5人に3人だぞ! これらの大学は、日大や早稲田

には無い “教育” の実力があるんだよ。 だから、裏で蠢く必要が無いんだ。 早稲田みたいなバッチィ大学に

よくもまあ、毎年10万もの受験生が集まると思うわ。 言うまでもないことだが、『早大職員』 がひけらかせるほどの

年収を手に出来るのは、潤沢な補助金あってこその話である。 民主党も、もうちょっと公約守ってたらな〜  所属職員が

掲示板で年収ひけらかせるほどカネが余ってるのなら、補助金なんぞ必要ないだろ。 減らせ減らせ!!

明らかに、やり過ぎなんだよ!! 馬鹿私大にバラ撒く税金があるのなら、今は震災復興財源に回しなさい!!


続けてブチかましますは    『必殺!! 大豪院流奥義 真空殲風レス〜!!!』

   ≪ 大学財政消費収支計算書に見る補助金収入額の推移〜!!  (単位:万円) ≫

    1990年  69億8025
      91年  72億0535
      92年  72億8126
      93年  81億7145
      94年  78億6442
      95年  86億9459
      96年  90億5373
      97年  99億3453
      98年 116億3874
      99年 124億4502
    2000年 106億2320
      01年 109億1825
      02年 135億0955
      03年 136億0330
      04年 113億0315
            ・
            ・
信じられない伸びを実現して来たのが 『早稲田の切り札 : “天下り” 文科官僚!!』 と思うのは、はたして

私だけだろうか・・・  如何に “腐敗” 大学であろうと、“ 天下り” 官僚のある限り予算は思いのまま?

   冗談ではないぞ、文科省!!!! 国を滅ぼす気か!!!  真面目にやれい!!!!    』
122名無しなのに合格:2013/08/11(日) 05:44:16.24 ID:GsNXD4LPP
 
“天下り大学” が発覚したことについて、早大教職員たちは、どう思ってるんだい?

やっぱ、百億もの補助金をつなぎ止めておくために必要なんだろ? でもさ〜 慶應5人、上智3人に比べて

24人てのは、いくら何でも多過ぎてない?www  悪なら悪で、例えばラオウみたいな巨人であれば

それなりに見どころもあるんだが、今の早稲田はもう

     ≪ジャギかアミバも、いいところ〜!!! ヘタすると、コマクまで落ちそうだなwww

         せこいセコイ! 今の早稲田は、“チビネズミ大学” の典型だぁ〜www≫

早稲田を騙るんなら、もう少しデッカくなれやwww   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


<オマケww> 至言と致すべし!!!  (↓)

   『今後、有力国立大のスベリ止めは慶應一校のみで!! 早稲田の政経は

    国立大 “直前模試” のつもりで、“受けるだけ” とすべし!! 実際に

    入っちゃったら、シャレにならねーってのwwww』


  ≪有名国立大受験生向け 『早大 “直前” 政経模試』 を、よろ〜しく〜www≫
.




偏差値詐欺の軽量未熟大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
124名無しなのに合格:2013/08/12(月) 02:30:32.13 ID:HsiRekmI0
はいはい早稲田>からみのトップ○京大>外人好きのペンマーク
125名無しなのに合格:2013/08/13(火) 14:22:10.87 ID:NNJ4NofmP
>>123
 
お前、数の大小比較が理解できねーか? 慶應60% < 早稲田69% で、明らかに

早稲田の方が 「入学辞退されまくり」 なんだが。 こういうところからも、早稲田側工作員が

書いてんな〜ってのが、よく分かるぜwww (ププ・・)
126名無しなのに合格:2013/08/18(日) 15:19:47.85 ID:wAOlPCYxP
 
知って驚く意外な事実!!  早稲田では結構ガンバってる方の理工系でも、国際評価は こんなに低いwww

これで お荷物の文系が加わわりゃ、鬼に金棒の研究 “ダメ大” で〜いwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

かの有名な nature誌 より御報告〜www   研究論文の国内ランキングっすwww

1. The University of Tokyo
2. Kyoto University
3. RIKEN
4. Osaka University
5. Tohoku University
6. Nagoya University
7. National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
8. Kyushu University
9. Hokkaido University
10. Tokyo Institute of Technology
11. National Institute for Material Science (NIMS)
12. NTT Group
13. Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC)
14. Hiroshima University
15. The University of Tokushima
16. University of Tsukuba
17. Keio University
18. Kobe University
19. Kumamoto University
20. National Institutes of Natural Sciences (NINS)
21. Yokohama City University
22. National Institute of Agrobiological Sciences (NIAS)
23. Kansai Medical University
24. Kanazawa University
25. Tokyo Medical and Dental University
26. High Energy Accelerator Research Organization (KEK)
27. Osaka Prefecture University
28. Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science
29. Juntendo University
30. National Center for Neurology and Psychiatry (NCNP)
31. Waseda University ← ウッギャ〜!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
32. Okayama University
      ・
      ・ http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan


  <慶應はおろか、神戸大や熊本大、横浜市大、金沢大より下位の早稲田クン〜www

          阪大や筑波に突っかかってるどころじゃないッショwww  身の程を知りなチャイ〜

                        ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・      >
127 【東電 82.8 %】 :2013/08/18(日) 15:24:36.20 ID:KsNwTGqr0
>1
www.yozemi.ac.jp/rank/gakka
www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3866.html
ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1341888894
128名無しなのに合格:2013/08/22(木) 02:53:50.30 ID:fSFbnmZOP
 
チョイレスですが、結構よく書けたので近隣スレにも お裾分けします。 受験生の皆さんは、オッソロシイ思いを

したくなかったら、早稲田には来ない方がいいですよwww  今の早稲田の爺さんたち、マジで何にも

見えてない。 ただ、ひたすら現在の凋落を挽回しようと逆転サヨナラ満塁大ホームランを夢見て、いよいよ

墓穴を掘りまくってるって感じwww  君子、危うきに近寄らず〜www    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


『150 :大学への名無しさん :2013/08/21(水) 20:13:02.39 ID:8SzIAMeb0

       【教育】早稲田大学 10月に韓国学研究所設立

   反日大学はしね


151 :大学への名無しさん :2013/08/22(木) 02:15:20.05 ID:vcSMobXEP
 
   これはチョット、物議を醸しそうだね〜 どうせ、また いつもの早稲田病だろ?ww  遠い未来の状況を勝手に想像して

   日韓は仲良く手をつないでるはずだと設定する。 そこから逆算して、今度の10月に設置する韓国学研究所が

   直接のきっかけとなったのです。 あ〜 早稲田って、なんてすごい大学なんだろう。 メデタシ メデタシwww

      チャンチャン?ww

   という安直な三文シナリオに理事会が乗ったか発案したかと言ったところだろうが、逆に この研究所が韓国側の

   拠点にでもされ、日本に多大な不利益をもたらした際には連日、黒塗りの街宣車が君が代と軍歌をがなり立て、とても

   授業どころじゃなくなるぞ。 そうなったら、受験生は中堅レベルも一切来なくなり、お前ら早稲田はFランまで

   落っこちることになるんだが。

   そこまでは読めなかったか? バカ爺さんwww   やはり、私との縁は切るべきでなかったなwww

   ま、自業自得だ。 勝手に好きなだけ沈めやwww    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・      』
129名無しなのに合格:2013/08/24(土) 14:11:09.11 ID:RMSp0l3FP
 
他スレから緊急連絡!!  ご存知の方いましたら、ご協力のほど宜しくお願いしま〜す!!!

『466 :エリート街道さん :2013/08/24(土) 08:53:22.02 ID:Bgpp44NQ

    早稲田大学 「韓国学研究所」 の所長となる予定の 「李鍾元(イ・ジョンウォン)」 って、

    中央日報に 「日本を内側から侵略せよ」 という旨のコラムを書いた奴だろ。

    こんな人間を所長に迎えた 「研究所」 を発足させるのが、早大の総意なんだな?


468 :エリート街道さん :2013/08/24(土) 13:51:41.28 ID:ymc8DyEh
   →466
   ホント、それ?  日本語訳したの、どこかに無い? あったら持って来て。 こちらで大配信するから。』


    ≪受験生諸君は、早稲田受けるの やめろよ。 とにかく、この大学のすることは

                                         腹立たしいことばかりだ!!≫
130名無しなのに合格:2013/08/24(土) 18:57:55.34 ID:J3ATLuwP0
以下は稲丸に関するコピペです。↓
稲丸は【革マル派】(公安から【極左暴力集団】と呼ばれている)
稲丸は【革マル派】に属し、【早大の職員から除籍処分】を受け、【強制退学】
【革マル派】だと知られているので、職を与えて貰えず、【引き籠りニート状態】
受験生の為と語っているが、実際は【早大職員に対する恨みを晴らす為】
更に、【レス内容はかなり杜撰】で、殆どが【コピペの受売】なので、【真偽をまともに調べていない】
最近は【ID末尾】を【P】にして、【自分の意見を正当化する為】に【自演を遂行中】
稲丸の【ホスト名/IPアドレス】は【p4165-ipbf8005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp/222.148.115.165】
131名無しなのに合格:2013/08/25(日) 03:53:58.35 ID:tA+KtwQtP
 
問題のコラムが発見されたので、ご紹介したい。 多分、これだと思う。(↓)
                   http://24.media.tumblr.com/tumblr_m2hwwoFtrz1r3jc61o1_1280.png
問題の箇所はラストにあり

  『第三に、在日韓国人の地方参政権獲得とともに、日本社会を内側から変化させる方法も進めなければ

   ならない。 そうした点から今回、韓国が先に、永住する外国人に地方参政権を付与する措置を取ったのは

   高く評価されうる。 日本が進む道に韓国が及ぼす影響力は少なくない。』    とのことだが・・・

正直、表現が微妙だね。 「日本を内側から侵略せよ」 とは書いてない。 「日本社会を内側から変化させよ」 に

とどまっている。 もっとも、「在日韓国人の地方参政権獲得とともに」 に 「日本が歩む道に韓国が及ぼす影響力は

少なくない」 を加味すれば、「日本を内側から侵略せよ」 と取れなくもないかな? ただ、コラムは全体を通して

日本へのぞんざいなコメントに溢れ、不快感を禁じ得ない。 正直、このような主張を持つ者が 「なおさら

こういう研究所が必要だと考えた」 と称し所長の座に納まるなど、不気味この上ない。 そもそも、そんな研究所が
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376835047/l50
現状において必要とは、とても思われない。 一体、早稲田大学は何を考えているのか!! この所長は

「政策的な面でも声を出すことになるだろう」 と明言しているんだぞ! 「竹島は、当たり前に韓国領ですね〜www」

などという論文・声明を発表した際には、「研究所が勝手に言ったことでして〜www エヘヘ・・・」 とは断じて

言わさんからな!! 必ず、一緒に責任を取ってもらうぞ!!!  それからな、所長よ! 日本国内で

日本と韓国を呼び表す時には、たとえ韓国人でも 『日韓』 と言え!!! 「韓日」 じゃない、『日韓』 だ!! 

この無礼者めが!!!   わかったか!!!!!
132名無しなのに合格:2013/08/26(月) 03:50:33.45 ID:vfaUEo5d0
早稲田の方が駅から一本道で場所がわかりやすいよw

(両方受験したけど慶応(三田)に田町から歩いて行こうとして迷った)
133名無しなのに合格:2013/08/26(月) 12:53:06.78 ID:tL2kXwTEP
 
いくら一本道でも、高田馬場駅からだと長過ぎて大変!! 早稲田駅まで行くには、会社線を一つ

増やさにゃならんから不経済だ。  こんなとこも、早稲田は慶應に負けてんだねwww (ププ・・)
134名無しなのに合格:2013/08/27(火) 09:26:23.87 ID:ApSj7mzY0
稲丸の本名と住所流出まだ?
135名無しなのに合格:2013/08/27(火) 14:59:59.45 ID:/hOXSu4LP
 
これじゃ、プライバシー情報の管理にも疎くなるわけだなwww  デタラメ大学が!!

   http://www.waseda.jp/gsjal/dat/information/google_owabi.pdf 参照〜ww

しかも、休業期間の初日に掲示する悪質さ!! 反省の色が、まったく見えんわい!!!

こんなクソ大、一まで放っておく気だ!!  さっさと潰れちまえ!!!
136名無しなのに合格:2013/08/28(水) 11:06:56.13 ID:PV5yvb2/i
就職面でも出世面でも役員数でも慶應の方が優ってるが、結局できる奴は早稲田いっても良いとこ就職して出世できるから安心しろよ。
137名無しなのに合格:2013/08/28(水) 14:17:34.06 ID:ol6ffP/pP
 
その 「できる奴」 ってのが、早稲田じゃ年を追うごとに激減しつつあるんだよね〜

慶應じゃ、逆に増加の一途を辿ってるだけに、いよいよバツが悪いwww

(どういうことか分かるね? 早稲田へ行くはずだった優秀層が、いよいよ慶應に流れてるってコト!!)

ということで、早稲田へ行っても全然、安心は出来ないんだ。 だって、バカだらけの中にいたら

ドンドン腐らされてしまうから!! どんどんダメにさせられてしまうから!! 優秀な奴ばかり

集まる慶應へ、有力国立大へ進学しないと 「良いとこへ就職して出世」 できないんッスよ〜www

    わかったかな〜?www
138名無しなのに合格:2013/08/29(木) 23:57:10.48 ID:pAAM/gFy0
稲丸は少なくとも平成15年(2003年)から平成20年(2008年)の間は早大近くに住んでいたが、
早大は卒業生していない早大と無関係な奴。
6年以上早大生のふりしてキャンパスに出入りしていただけ。
教師に成れなくて腐って、現在はいい歳したオッサンなのに毎年オープンキャンパスへ行き
入試シーズンには出願日計チェックww
憂さ晴らしに2chにネガキャン書き込んでもうすぐ7年ww
究極の底辺負け組ww
139名無しなのに合格:2013/09/02(月) 13:07:07.50 ID:Hm0F2V/rP
 
政経が文系の看板なら理工は理系の看板。 と言っても、医学部の無いテメーらにゃ理系は理工っきゃ

ネーがなwww  ま、ことのついでに よく読んどけや〜www  ハ〜ッハッハッハッハッ・・・・


『41 :大学への名無しさん :2013/09/01(日) 05:17:45.61 ID:dbwt6qRf0

学門1に行けるなら慶應理工いいよ。 学門1の半数が進学する物理情報工は入学直後に教授が

「就職のことは一切心配しなくていい」 って断言するくらい就職いい。

大半が学校推薦で就活で苦しむことなく楽々大手に決まる。

慶應 物理情報工  http://www.appi.keio.ac.jp/?page_id=39

物理情報工学科は就職に強い

我々の学科の求人・就職状況は理工学部内でも良好です。 就職活動には学校推薦と自由応募があります。

前者は慶應義塾大学がその長い歴史と企業との信頼関係の下に学生を 「推薦」 するもので、後者は大学が

関与せず学生が自ら活動するものです。 前者の学校推薦は、就職活動の期間が短く、学事・研究を妨げる

ことがほとんどありません。 学部4年生の就職希望者(在籍学生の約30%) の半数、大学院(いくつかの

専修に分かれます) 修了見込の就職希望者の半数が、学校推薦によって就職を決めます。
140名無しなのに合格:2013/09/02(月) 13:08:24.90 ID:Hm0F2V/rP
 
就職先一覧    最近、卒業生が就職した企業のリスト(部分、順不同)。

学校推薦
旭化成グループ、IHI、NTTデータ、デンソー、東芝、日立製作所、フジクラ、ブリジストン、リコー、
JFFスチール、新日鉄、スタンレー電気、東京電力、凸版印刷、トヨタ自動車、日揮、日産自動車、
日本アイ・ビー・エム、日本信号、日本電信電話、日本ユニシス、東日本電信電話、富士ゼロックス、
富士通、富士フィルム、横河電機、山武、ヤマハ、安川電機

自由応募
ソニー、キヤノン、JR東日本、ホンダ

留学
Harvard大学、マサチューセッツ工科大学、Stanford大学、カリフォルニア大学 Berkeley校といった
米国トップの大学院への進学者を多数輩出しています。海外の大学院での専門も物理学、電気工学、
材料科学、医学、機械工学など、多岐に渡ります。 より詳しく詳報しま〜っすwww      』


  ≪ハッキリ言って、早稲田の理工は ここまで就職よくないッスよwww

     毎度ながら、いいのはトップの一握りだけで、残りの大多数が行方不明〜

        慶應じゃ、教授が学生全員に就職の心配はしなくていいと断言してくれる!!

           圧倒的な違いだろ、これは!!  理工も早稲田よりは断然、慶應の時代〜www ≫
141名無しなのに合格:2013/09/04(水) 12:41:49.93 ID:x5AxcQhAP
 
けっこう よく書けたんで、また近隣スレに配信します。 受験生の方は、よろしくご参照下さいwww


976 :大学への名無しさん :2013/09/04(水) 12:15:42.97 ID:vESN+AvzP
 
早稲田の受験定員にはオモシロイ性質があってね、一般入試比率の高い学部ほど大学から見捨てられた

下位学部 = “どうでもいい” 学部が多いんだwww  要するに、

   『テメーらは早稲田の捨て駒として、都合のいいように使われるだけの学部だ! 女優さんが来たいと言ったら

    受け入れてくれ。 大学全体の一般受験比率を上げるため犠牲になってくれと言われたら、そのとおりにしろ!』

ということなんだろwww  教育学部なんぞ引き合いに出したところで、何の自慢にもなるかよwww  バ〜カwww


『674 :名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 16:08:14.30 ID:VwYTIWWS0

   早稲田大学 入学者の一般入試比率 一般入学者数/総入学者数 一般入試にはセンター利用も含む

          2010年度        2011年度
     基幹 39.4% (215/545)    42.9% (240/560)
     政経 43.3% (442/1020)    49.6% (507/1022)
     先進 48.0% (293/611)    48.3% (297/615)
     創造 50.1% (316/631)    51.0% (320/628)
     国教 55.8% (308/552)    54.6% (293/537)
     法学 57.6% (462/802)    60.5% (540/892)
     商学 62.3% (631/1013)    65.4% (694/1061)
     スポ 66.8% (298/446)     64.2% (303/472)
     文構 68.3% (697/1020)    67.9% (656/966)
     人科 69.5% (479/689)    63.6% (410/645)
     文学 72.5% (574/792)    73.4% (530/722)
     社学 74.9% (567/757)    74.6% (539/723)
     教育 83.2% (963/1157)    80.5% (882/1095)
     ======================
     合計 62.2%(6245/10035)    62.5%(6211/9938)

     ソースは大学ランキング2012年版(P.616〜619)、大学ランキング2013年度版(P.615〜618)  』

  <上記ランキングを見ても、面白いほどハッキリ

       下位学部に一般入試比率の高い学部が集中してんのが分かるだろ?www   つまり、

            重要学部ほど推薦で慎重に採り、逆に “どうでもいい” 学部ほど一般入試で大量かつ

            適当に受け入れ、「カネ(=学費) だけ払ってねww」 ってな目でしか見てないんだよ。

     ま、早稲田の下位学部には入らん方がいいと思うけどね〜www       >
142名無しなのに合格:2013/09/07(土) 14:31:49.09 ID:nGyahs5AP
 
こりゃ慶應に勝つどころか、マーチにも勝ってないんじゃね?www (ププ・・)


また、早大生が事件らしいッスよwww  悔しいのう悔しいのうwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

    【現役早大生がTwitterで京都伏見稲荷大社での公然猥褻を告白】
                 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378521918/l50


ホントに人科の学生かどうかは、写真がモロ写りなんで分かると思うんだけど

   現役人科生の方、いかがですか?   もし、ホントに現役早大生がやらかしてんなら

      早稲田も、ホントに落ちるところまで落ちたって感じだよね〜  もはや、『日 “稲” 駒専』 通り越して

      『大 “稲” 亜帝国』 まで沈んでるよ。  マジで・・・     早大運営側は この責任、一体どうやって

      取るつもりなんだ!!        理事会、答えなさい!!!!!
143名無しなのに合格:2013/09/07(土) 15:36:53.98 ID:nGyahs5AP
 
次々と新スレが立ってる模様です。 併せて、ご参照下さいwww

    【エリート早大生が密漁、窃盗など犯罪自慢】
               http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1378531904/l50


       最低大学だ、今の早稲田はよwww      ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
144名無しなのに合格:2013/09/07(土) 21:21:15.65 ID:nGyahs5AP
 
まだまだ あります、関連スレ他www  早稲田も、ここまで落ちたんだね〜www  思わず感無量〜ww

【現役早大生がTwitterで京都伏見稲荷大社での公然猥褻を告白 窃盗や不法侵入、密猟疑惑も】
                         http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378547028/l50
<その他>
        http://buzzpics.blog.fc2.com/blog-entry-3815.html

写真をシッカリ見たい方は、こちらがいいかもwww  かなり、削除されて来てるみたいなんでww
        http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
        http://matome.naver.jp/odai/2137854108661743701


受験生諸君!!

いかに 『早大職員』 どもが 人科研究者のレベルの高さを喧伝しようとも、実際に入って来る人科生など

低レベだらけだってことが、よ〜っく分かったんじゃないかな?www  マジで二昔前の国士舘、拓殖の学生かと

見まがうほどFラン臭が漂ってるだろ?ww   しかも、個人じゃないよね。 サークルかなんか知らんけど

集団で写ってるじゃんwww  明らかに、人科の学生レベルを如実に表している。 人科と言えども早稲田の

設置する正式な学部である以上、彼らは紛うかたなき早大生なのだwww  スッゲーよな〜 おい!

わずかな間に ここまで凋落する大学など、ひょっとしたら日本の教育史上、初の大快挙なんじゃないか?www

よかったね〜  早大教職員ちゃんwww  キミらは、とにかくパイオニア好きでトップ好きだからね〜

見事、『無能運営による凋落率 (=凋落速度)、断トツ “トップ”!!』 の栄冠に輝けたじゃないか〜www

このタイトルは、明治に奪われた 『志願者数 “日本一”』 の座なんぞより はるっかに重いものがあるよ、ウンウンwww

そもそも、目立つ上に1世紀や2世紀は破られない内容を誇っているww  やったね早稲田クンww

                     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
145名無しなのに合格:2013/09/08(日) 14:57:38.96 ID:yGl5upiMP
 
まだまだ、次々に立てられる新スレ・関連サイト等の数々www  早稲田大学は、自分とこの学生が

どういう不始末しでかしたのか、シッカリ認識しましょうねwww

『早稲田のクズ学生、神社で全裸や人権侵害に非難殺到』
              http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/09/08_01/
『【話題】 現役早大生が京都「伏見稲荷」で全裸写真投稿し炎上!』
              http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378573414/l50
『【話題】 現役早大生が京都「伏見稲荷」で全裸写真投稿し炎上!★2』
              http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378608065/l50
『神社で裸になると言う罰当たりな行動をした早大生、アカウントを消し逃走』
              http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378593031/
『【Twitter】早大生が鳥居で全裸撮影、密漁や不法侵入を自慢 → 神社が激怒「あってはならないことだ!」』
              http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378607996/l50

        http://blog.livedoor.jp/hanakuso_quality/archives/32592364.html
        http://www.yukawanet.com/archives/4531225.html#more
        http://uhosoku.e-sakenomi.com/twitter/expose/201309073147  等々www

ちなみに

   『570 : ミドルキック(新疆ウイグル自治区) :2013/09/08(日) 06:24:38.41ID:5hhNcSSl0

        都立成瀬高校 偏差値53

        早稲田に行ける高校じゃない 』

ということで、早稲田大学の凋落が また一段と進んだ事実が窺えます。


今後の関心は

   『早稲田大学が、この学生を処分するかどうか』 の一点にかかっており、大学の力で揉み消し

   ウヤムヤにしてゴマカす可能性も、現時点では まだ全く否定できません!!

尚、今後の懸念は

    『この罰当たり大学が〜!!!』 とキレまくった信者の方々が、早大校舎等へ破壊工作を行ったり

    しないかという点であり、『お稲荷様の祟り、思い知ったか!!!』 と言って窓ガラスを割られた日にゃ

    事件は拡大の一途を辿ることになりかねません。 これはこれで、当該人科生が為した犯罪と同じなので

    やらないようにしましょうね。 そうならないためにも、大学側には厳然たる処分をキッチリ行うことが

    望まれるのです!!
146名無しなのに合格:2013/09/11(水) 01:29:21.09 ID:4vjtIccMP
 
ついに、記事になり始めましたね。 今回のDQN早大生の事件www ま、当然だけどww

大手紙は、大学側の正式発表を待って記事にするのでは。 でも、その前に裏から手を回すだろうな〜

とにかく、大学も学生も汚いマネばっかだ!!  こんな大学が日本の “拠点大学” で、年間100億もの

補助金が交付されてるなんぞ、度し難いわい!!! 文科省、いい加減にしろ!!! いくら “天下り大学”

だからって、やり過ぎだ!! 国を滅ぼす気か!!! まだまだ増殖を続ける関連スレ・サイトを見て

少しは考えを改めなさい!!!


伏見稲荷で全裸 早大生?ツイッターに画像 2013.9.10 16:30
       http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130910/wlf13091016330013-n1.htm
京都・伏見稲荷大社で男性全裸姿 ツイッターに画像投稿
       http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CO2013091001001621.html
【ネット】京都・伏見稲荷大社で男性全裸姿 ツイッターに画像投稿
       http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378812716/
【社会】現役早大生が京都「伏見稲荷」で全裸写真投稿し炎上!…ネットの声「罰あたりだ」「なぜこんなことをするのか」
       http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1378612105/
【炎上】現役早大生が京都「伏見稲荷」で全裸写真投稿し炎上!罰あたりだとの声
       http://news.livedoor.com/article/detail/8045644/?utm_source=m_news&utm_medium=rd


あとね、各スレを見回ってたら こんな書き込みに出会ったんだけど、事実なの? もう、チョット恐いよね。 この大学は!

一体、どうなってるんだ!!!  真面目にやれ、真面目に!!!

『26 :名前をあたえないでください :2013/09/08(日) 14:32:39.79 ID:cRw6WAl1

    早稲田で教員をしている在日韓国人の女が、迷惑行為をしてきた高校生を逆に脅したり

    お金をふんだくろうとしたり、その高校生が通う高校の推薦枠を減らすために動いたりという話を

    聞いてるから、1のような事件が起きても何かあったの?程度にしか思わない。

    早稲田は終わってる。      http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1378313204/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/06(金) 15:52:30.36 ID:NgeJuaxc

   感情のコントロールを失い、Twitter上で暴れ回る人物が早稲田の教員にいると思うと怖いな。

   まぁ、確かに教員とか教授って変な人 多かった気がするけど。

   ここまでのは見たこと…ないな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 01:01:17.58 ID:/1CyKlkH

   俺は早稲田の商学部の学生だが、この件はTwitterでくだらないイタズラに逆ギレしたヒステリー教員がいて

   世間に迷惑をかけているらしい、つう話で回ってきたよ。 誰も興味がないから、特に騒いでもいない。

   でも2ちゃんや纏め見たらキナコ軍団って、かなり笑える。    』


ホントなの? その話?   もし事実なら、もう “教育機関” の体を為してないぞ、今の早稲田は!!

     こんな大学、受けるのも入るのも やめちまえ!!!
147名無しなのに合格:2013/09/11(水) 22:40:16.04 ID:v7aEKaJ+0
漫画家になる優位はいまだに早稲田の方が上だとは思う
それに関する質問ですが漫画研究会出身ではないにもかかわらず
早稲田出身の有名漫画家っていますか?
148名無しなのに合格:2013/09/12(木) 04:17:25.83 ID:Wvsir3t6P
 
漫画家の話をしている時じゃないでしょ。 そういうことは、大学に直接聞いた方が早いよww  それより


昨日9/11付で、早稲田大学・人間科学部が例のDQN人科生の一件に関し、学部HP上で謝罪を行った。

ここまでデカイ事件になったんだから、大学HPのトップで発表すればいいのに、コソコソと陰で謝るところが

早稲田らしいwww  まあ、とりあえず晒しておくので、今回の事件に関心のあった者は お読みいただきたい。
                          http://www.waseda.jp/human/doc/2013.9.11.pdf
                          http://www.waseda.jp/human/doc/2013.9.11_2.pdf


しかし、人科のネット炎上事件といや以前にも、こんなことがあったよねww  覚えてる? コレだwww(↓)

         『佐野日大生が早稲田大に推薦決定(指定校推薦と見られる)

          mixiで飲酒を自慢   2chに晒され炎上   行っていたクラブは ジュマンジ』

早稲田合格者がTwitterで飲酒報告
              http://matome.naver.jp/odai/2133140016932447201
炎上騒動の生徒の「未成年飲酒は問題ない」?担任が暴言か
              http://www.tanteifile.com/watch/2012/03/13_01/index.html
飲酒騒動の生徒、クラブに不正入場?ツイッターで猥褻行為も
              http://www.tanteifile.com/watch/2012/03/14_01/index.html
早稲田大学に関するツイート#早稲田大学/豊田祐樹/サッカー/佐野日大高校/推薦取 [03/12 03:51]
              http://blog.livedoor.jp/w2e-waseda_university_twitter/archives/3927869.html

人科の教授が、「投稿する神経が理解できない」 と怒りまくってたそうだが、この一件は結局どうなったの?

俺はまだ、結末を聞いてないんだが。   早稲田大学は、この学生の推薦を取り消したのか? それとも

  「貴重な戦力じゃないの、チミ〜  バックレて入学させちまや いいんだよww どうせ、人の噂も75日ww

   気にするこたぁネーやなwww  入れとけ 入れとけww」  で、入れちゃった?  どっちなんだ?

モラルもヘチマもないのが早稲田だからね〜ww  誰か知ってる人いたら教えてチョwww
149名無しなのに合格:2013/09/15(日) 18:40:35.30 ID:d/7nh8+vP
 
え? なに、早稲田が もはやFラン大学なのが良く分かったって?  ウンウン、そりゃ良かったwww

実際、ここまで悪質なバカッター事件は

   『法政、明治はおろか、東海・帝京ですら耳にしない。 しかし、早稲田では厳然として起こったのだ!!

    つまり、マーチはおろか 「日東駒専」 「大東亜帝国」 未満のバカ学生が、早稲田には明らかに

    混ざり出しているということである!!』

これはスゴいことだよ、受験生諸君!! 春の週刊現代で 「マーチ “全落ち” がゴロゴロいる商学部」 や

「日東駒専 “全落ち” でも入れる社学」 の記事を読んだ時は、半信半疑だった者も少なからずいたのでは

ないか。 しかし、今回のバカッター坊やの出現で、記事の正しかったことは100%証明されたのである!!

いくら人科とは言え、専門学校級の早大生がいるんだぞ!! マーチ “全落ち” や日東駒専 “全落ち” が

本キャンにいたって、何の不思議も無い!! 大体、記事を書く際は、訴えられた場合に備えて必ず裏を取る

習慣がある。 あの記事は真実だったんだよ。 今一度、見てやってくれや。 これが、今の早大生なんだぜ〜www

        http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101

優秀層ばかりでなく中堅層まで含めて、今の文系早稲田は回避した方がいいだろう。 “教育” を全くやったことの

無い大学に入ってダメにさせられたら、元も子もなくなるわ!! 案外、今回のバカッター君も

   『早稲田にさえ入らなきゃ、ここまで壊れることは無かったのかもしれんね?』

“教育” の出来ない早稲田の犠牲者という見方も、全く出来ないわけじゃない。 受験も入学もするべきじゃないな。

     今の早稲田なんぞ・・・
150名無しなのに合格:2013/09/18(水) 03:11:01.53 ID:AvfWvgLvP
 
かなり参考になると思うので、受験生の方は熟読をオススメしますwww


『95 :名無しなのに合格 :2013/09/17(火) 00:41:08.71 ID:KV22pZzN0

  いや、立教の合否出る前に早稲田の受験あるよ。 学部によって違うのかも分からないが。

  ただ、マーチの筆頭,立教に蹴られるようでは、早稲田大学も少しは反省すべき点があるように思います。

  東北大学や慶応に蹴られるのは当たり前。 <← 当たり前とか言われてますけどwww (ププ・・)>

  上智に蹴られるのも、まあ分からないでもない。 <← 上智より下なんですね、今の早稲田はww>

  ただ、マーチの筆頭立教に蹴られるのは、、、   どうなんでしょう?

  いろんな言い訳が聞かれそうですが、大学の格としてハードな意味で対受験生の魅力が目減り

  していると言っても差支えないかもしれません。 <← 遠回し過ぎww もっと断定的に言い切っても大丈夫ww>

96 :名無しなのに合格 :2013/09/17(火) 04:25:31.00 ID:lzHTsLmvP
 
  大学自体がダラシナイんだよ、早稲田は。 だって、考えてごらん。 今回のバカッター事件をww

  人科といえども早稲田だぜ。 法政・明治よりは偏差値的にも高く、入りにくかったはずだ。

  マーチより優秀な学生を受け入れていながら、入学して3年も経てば法政・明治はおろか、東海・帝京でも

  やらんようなバカッター事件を起こすとこまで人間が崩れてしまうというのは、如何に早稲田が

  “教育” の出来ない無能大学であるかを如実に物語っている。 法政・明治や東海・帝京にさえ出来る程度の抑えも』
151名無しなのに合格:2013/09/18(水) 03:12:09.22 ID:AvfWvgLvP
 
  早稲田にゃ出来ないんだよwww みっともないww だって、過去数十年にわたって 『サークル “丸投げ” 放任主義』 で

  “教育” なんか、やったことないんだもんwww 何やったらいいのか、まるで分からんww “教育” に関しては

  法政・明治どころか東海・帝京にだって負けてしまうわけさwww  自分はダラシナイ方だと思うほどの受験生は、

  早稲田は回避した方がいいよ。 入って3年も経ったらリッパに犯罪者〜ww なんてったらシャレにならんからねww

       オトロシイとこよの〜 早稲田はww     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

97 :名無しなのに合格 :2013/09/18(水) 00:55:56.33 ID:wSVon3nh0
  →96
  確かに、俺の知り合いの早稲田政経君は 「大学時代4年間は、何一つ得るものは無かった」 と嘆いていた。

  要領はいいので一応就職はしたが、酒を飲むと いつも大学時代の後悔話だ。

  てきとーに単位取って卒業したけど、失われた4年間だと言っていた。 <← うまい言い方だね〜ww>

  彼は、後期日程で某 北日本の旧帝大 法学部に合格したが蹴った。  ひどく後悔していた。
 
98 :名無しなのに合格 :2013/09/18(水) 02:18:41.47 ID:AvfWvgLvP
 
  そりゃ、後悔するだろうね〜ww その知り合いの心中、察して余りあるわ。 実際、旧帝の法を選んでりゃ

  学費が安い上、真面目さを失わずに済んだんだしww  早稲田に入っても、空気の読み方やウケ狙いのような

  ツマランことばかりを覚えて、芯が鍛えられることは一切無い。 それが早稲田というところだよ。

  受験生諸君も、大いに気を付けることだな。 入ってから後悔しても、もう遅い〜www  
152名無しなのに合格:2013/09/19(木) 13:15:53.92 ID:/iiQVZ290
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか」

関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学合同説明会を金沢で開催

関東と近畿を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、近畿を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。
153名無しなのに合格:2013/09/19(木) 13:35:11.13 ID:DDNBl9RNP
 
早稲田の教育理念て 「ゼニ儲け」 ? カケラほどの誇りがあったら、非常勤講師の雇い止め強行事件なんぞ

起きてないでしょwww  「育ちたい子どもだけ勝手に育て。 俺たちゃ知らねーからよww」 ってな大学が

   >「どのように育て送り出すか」 という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。

か・・・   ここまで悪質な宣伝をする大学は、あまり無いんだろうね〜
154名無しなのに合格:2013/09/20(金) 16:28:57.46 ID:yBUL0ZCM0
英国教育専門誌
タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは世界的大企業トップの出身者数
で順位付けした高等教育機関 のランキングを発表した。

1位  ハーバード大学
2位  東京大学
3位  スタンフォード大学
 :
9位  慶應義塾大学
 :
18位 京都大学
 :
20位 早稲田大学
 :
27位 中央大学
 :
43位 一橋大学
 : 
52位 東工大
 :
74位 大阪大学
155名無しなのに合格:2013/09/21(土) 04:41:35.40 ID:8sIPTHfRP
 
早稲田なんぞと提携したばっかりに、ノーベル賞大学の京大が18位とは・・・

酷くて見てらんねー!!  ハンカチ王子も潰されてしまったようで、早稲田に関わると

みんなロクなことにならない。 こんな大学、近付くんじゃネー!! 早稲田菌(=不幸菌) が移るわい!!
156名無しなのに合格:2013/09/22(日) 07:32:23.81 ID:cSOaRGEg0
早稲田大学こそ私学の頂点
低脳なんぞ眼虫にないわ
157名無しなのに合格:2013/09/22(日) 14:55:40.28 ID:zjFunB1GP
 
慶應が、「かつてのライバル」 早稲田を眼中に入れてないってのが現実ですねwww

お間違いなくなくwww  (ま、早大職員以外は誰も間違わんけどなww ププ・・)
158名無しなのに合格:2013/09/22(日) 15:22:44.00 ID:8YX2xVvP0
慶應は幼稚舎上がりに低能多過ぎだな。みのもんたの息子とか。
159名無しなのに合格:2013/09/22(日) 16:37:27.20 ID:S/YAcl9f0
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
160名無しなのに合格:2013/09/25(水) 14:56:11.34 ID:7QiLENq20
早稲田にはロマンがある。大好きです。
161名無しなのに合格:2013/09/25(水) 15:22:43.48 ID:qn09WpadP
 
どこがロマンだよwww 笑わせてくれるww  テメーらの大学にあるのは腐敗だけだ。

怒りに任せて書いたレスだが、意外と いい出来栄えに仕上がったので近隣スレにも配信する。

受験生諸君は、よろしくお読み願いたい。


『462 :名無しなのに合格 :sage :2013/09/25(水) 05:55:58.88 ID:5sKbbsk30

    こっちは全部ちゃんとしたソースで固めてるんだから反論するに値しないってのはおかしいよなw
    つまり反論できない、俺に勝てないから逃げたいんだろw?

    しかももう完全に妄言、ただのタチの悪い言いがかりだw

    後、ソースを提示しなかったな
    これで晴れて早稲田は普通の大学だと言う事が証明された訳だw

465 :名無しなのに合格 :2013/09/25(水) 14:42:31.38 ID:qn09WpadP
   →462
   お前だって、こちらの書き込みには ほとんど反論していない。 理事会の評価については、どうなってるんだ?

   さっさと答えろや。 身内の職員さんだ。 知らぬわけはあるまい。      無いんだろう〜? この大学は

   昔から、理事会が批判を受けない構造になっているんだよ。 それは、よく耳にするんでねww 将来計画で

   新たな一歩を踏み出したから、そのあたり改まったかなと思って聞いてみたんだが、やはり逃げの一手か・・・

   変われん大学よな〜  みっともない・・・

   俺が聞いてもらいたいのは、お前ら腐敗大学のデタラメ職員なんかじゃないんだ。 あくまでも受験生諸氏よ。


   どうだい、受験生諸君!!  こういう大学なんだ、早稲田は! 優秀層・中堅層を問わず、日々ちゃんと

   勉強している者には462のゴマカシ体質、さらには大学自体のデタラメさ加減がハッキリ分かるんじゃないか?

   こんな大学に入ったって、ダメにさせられるだけだぞ!! そんな奴はもう、星の数ほどもいるんだ!!

   大学側が期待しているのは、早稲田の名を高めてくれそうな極々少数の才ある人材だけで、あとは単なる

   “集金要員” としてしか認識されん。 将来計画を華々しくブチ上げてはみたものの、実際の教育状況は むしろ

   人科のバカッター事件を見ても分かるように、どんどん落ちてんのよ。 法政・明治はおろか東海・帝京でさえ
             http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101 
   やらんような壊れ方をする早大生が出始めてんの!! そして、この人科生ですら 早稲田にさえ来なけりゃ

   ここまで崩れることは無かったのかもしれんの。 この大学は、文書で世間を欺く術に長けまくってるから

   書かれたものを迂闊に鵜呑みにしてはイカン。 必ず、実際がどうなってるかまで確認しなさい。 実際、国教にしても

   文構にしても、設置前の宣伝文書は惚れ惚れするような内容だったわけだ。 しかし、実際にフタを開けてみると

   「5割減から8割減で聞いとかんとイカンな〜」 ってのがよく分かる結果にしか、なってないんだよ。

   私大受験の優秀層は慶應へ、中堅層は明治へ抜けてほしい。 早稲田へは、初めから壊れてる 『遊び人の

   “ギンギン兄ちゃん”』 みたいのが来てくれれば、こちらも心を痛めずに済む。 これは本当だからな。

   本当に、そう思う。 みんなも十分に考え、受験・入学大学を決めてくれ。    』
162名無しなのに合格:2013/09/25(水) 15:38:04.37 ID:5sKbbsk30
163名無しなのに合格:2013/09/25(水) 19:31:45.75 ID:MUwfS2he0
>>1キャンパスの立地はどう考えても早稲田(所沢除く)が勝ってるんだが。
しかも慶應は途中でキャンパスが変わるから、地方出身者は引っ越ししないといけないし。
164名無しなのに合格:2013/09/25(水) 21:31:19.06 ID:K+iKDjgEO
早稲田の学園祭には、声優様が大勢いらっしゃる

また、俺が早稲田の理工に通ったとすると、定期券が秋葉原と池袋を通る

以上から、早稲田>>>>>>>>>慶應
165名無しなのに合格:2013/09/25(水) 22:45:10.51 ID:lx+dOcsU0
>>164
こういうキモヲタのせいで早稲田の格が下がってしまったんだな
166名無しなのに合格:2013/09/25(水) 23:41:17.77 ID:HViUdl/c0
<数TAUBの難度>

早稲田理工を100とする
慶應医 95
慶應総合政策 85
東京理科大 80
早稲田商 75

日大医 50
センター試験 45
明治理工 40
167名無しなのに合格:2013/09/25(水) 23:45:30.90 ID:K+iKDjgEO
>>165
むしろオタクであることはステータスだろw
168:2013/09/26(木) 00:27:26.58 ID:ByftU+B10
おれは早稲田卒だけど、経済学に関しては慶應が勝ってることを認めるよ。
早稲田大学政治経済学部経済学科・大学院経済学研究科は非常にレベルが低い。
だがその他は、大きな差ってないんじゃないかなあ。(早稲田の所沢、慶應の湘南藤沢は特殊なので除く)
169!ninja:2013/09/26(木) 00:57:10.46 ID:SaIVyYbR0
稲丸さん?
君は大学のメアドで●を購入したのは
どこの大学が一番多いかご存じかな?

慶應義塾大学ですよー?
工作活動に勤しんでますことww
●の流出でばれちゃったねww
170名無しなのに合格:2013/09/26(木) 00:58:24.33 ID:RdliWlvK0
171名無しなのに合格:2013/09/26(木) 01:15:43.62 ID:IyilW3TxO
つか、オタクじゃない奴なんているの?
皆何かしら熱中してることあるだろ。
それもないの?
172名無しなのに合格:2013/09/26(木) 05:43:26.48 ID:IBXBlrFuP
 
続編です〜ww  続けてお読み下さい〜www


『473 :名無しなのに合格 :2013/09/26(木) 02:57:14.38 ID:IBXBlrFuP
    →466-470
    フッフフ・・  やれば出来るじゃないか、ボーヤwww  http://www.waseda.jp/fdc/useful/page-11.html

    見つけ出して来たのは褒めてやろう。 『早大職員』 同士、横のつてで教えてもらったのだろうが、それは構わん

    ことよww もっとも、上司からは 「それは、できるだけ出さないでくれ」 と言われてただろうから、よほど

    追い詰められていたことが窺えるがなwww   理事会については、あとでキッチリ聞かせてもらうとして

    とりあえず気が付いたことから書かせてもらうぞ。 もちろん、お前のようなクダラン馬鹿職員にではなく

    受験生諸氏へ送るメッセージとしてだ!!


    466は、私が465を書き込んでからわずか20分少々のレスである。 読む時間、さらに書く時間を考えれば

    10分少々でFD推進センターの理事会記載から他大学スキャンダルのリンク先まで調べたことになる。

    しかも、慶應や明治、青学と言った 「早稲田と競合しそうな大学ww」 ばかりを選んでだ。 書いたクズ職員は

    必ず 「それは出来るんだよww」 と余裕でゴマカすだろうが、あらかじめ そういうことばかりを調べて

    情報のストックがあったからこそ、すぐに まとまったと考える方が、はるかに自然だ。 つまり、早稲田には

    そのような 『掲示板書き込みセクション』 があって日々、他大学を貶める書き込みネタを収集していると

    いうことになる。 暇すぎると思う向きもあるだろうが、この大学はマジで、そこまでイカレてるのww

    フツーの大学は、非常勤講師が立ち入り禁止の入試期間を狙って、雇い止め規定の強行に必要な告示等を

    やったりしないでしょww 『早稲田の常識、世間の非常識』 は事実なんだよww   こんなこと、早大生が

    やるわけない。 いい加減、正体バラせやwww
173名無しなのに合格:2013/09/26(木) 05:44:36.91 ID:IBXBlrFuP
474 :名無しなのに合格 :2013/09/26(木) 03:23:12.17 ID:IBXBlrFuP
 
   次に、お前が同類を当て込んで探して来た他大学の事例だがな、それらと今回の人科 “バカッター” クンは

   明らかに一線を画する。 まあ、早大OBのバカ職員に識別可能とは あまり思わんのだが、受験生諸君なら

   理解できる者もいるだろうゆえ解説すると、お前が挙げた類のDQN学生なら確かに、どこにもいるんだよ。

   もちろん、お前ら早稲田でも散々見かけてるしww だがな、大麻や性犯罪は医学部生でもやってしまう

   犯罪で、インテリもハマッてしまう類のものだ。 それに比べて、今回のような “バカッター事件” は

   専門学校等、極めて低レベル・低偏差値な学生に特徴的なものなのwww せっかく探し出して来たのに気の毒だが

   違うんだよ。 性質的に、お前らの大学のとはなwww  お前らの “バカッター事件” は、マジでバカに

   なってないと出来ない。 それに対して、大麻事件や性犯罪は教授でもやってしまう場合がある。 しかし、

   教授がイセエビを密漁してポーズを取ったり、老人を虐待した挙句にツイッターに投稿するなんてなマネは

   まず絶対にしない。 この違い、わっかるかな〜 わかんねーだろうな〜ww  (フルww)

   どこの大学にも壊れた学生はいるが、お前ら早稲田のは 『入学生の質が著しく低レベル化』 する中でしか

   生じないDQN学生による事件だったわけwww  ここ重要ww  シッカリ押えておこうなwww
174名無しなのに合格:2013/09/26(木) 05:45:47.04 ID:IBXBlrFuP
475 :名無しなのに合格 :2013/09/26(木) 04:06:02.52 ID:IBXBlrFuP
 
   さてと・・・  本題である、理事会批判体制の検証に移ろうか。


   まず初めに断っておきたいのだが、この大学は 「変わらない大学」 「変われない大学」 なの。

   『変わったように見せかけつつ、まあ変わらんで済ましやしょうやww かったりーからww』 ってな大学なのは

   知る人ぞ知るwww  これは、かなり以前に聞いた話なのだが

      『通常の私立大学では、理事会が最高意思決定機関であり評議員会が、それを評価・批判する役割を担って

       いるのだが (← 今回、提示されたソースと同じ)、早稲田の場合、理事会が意思決定機関であるのに対し

       評議員会は単なる執行機関に過ぎず、どこからも理事会が批判されない構造になっている。』

   ということである。 確かに、これなら安心して やりたいことがやれるだろう。 普通、「非常勤講師が立ち入れない

   入試期間を狙って、雇い止め規定強行に必要な告示等をやらかす」 なんてなマネをしたら、評議員会に思いっきり

   叩かれるぞとなり、オイソレとそんな恥知らずなマネは出来なくなるものだ。 それが、チェック機関を置く効用で

   あるわけだが、今回それが平然と出来たってことは、チェック機関が既に全く機能していなかったからこそと

   いうことに なりはしないかね? どうかな〜? 私の言いたいことが、何となく分かって来たんじゃないかなww

   上辺だけ、評議員会と幹事が理事会を監視するとか言っておきながら、その実 “一蓮托生” なんてなことは

   この早稲田でなら、あって あまりに当たり前という気がするんだけどねwww  違うと言うのなら、なぜ今回の

   ような違法行為が罷り通り、大学が刑事告訴されるなどという異常事態を防げなかったのか、ご説明いただこうか。

   『早大職員』 なら、答えられないはずは無い!! 「ご指摘のとおり、評議員会によるチェックなんてありませんよ。

   皆、同じ穴のムジナ達です」 と認めてみるかね?  必ずレスするように!! ま、さすがに今度ばかりは必ず

   ゴマカし逃げるだろうけどなwww           』
175名無しなのに合格:2013/09/26(木) 07:46:53.42 ID:1sCU0L3D0
>>171
この世の大多数がオタクじゃないだろアホw
ていうかもしかしてお前マニアとオタクを混同してんじゃないか?
176名無しなのに合格:2013/09/26(木) 09:30:35.97 ID:IyilW3TxO
>>171
自分がオタクだと気づいていないだけ
177名無しなのに合格:2013/09/26(木) 09:33:03.84 ID:IyilW3TxO
ミス
>>175
178名無しなのに合格:2013/09/26(木) 10:26:36.71 ID:nAtYzAfE0
>>171
こいつ頭悪すぎわろたw
いや意図的に話そらしてる策士なのかもしれんけどw
179名無しなのに合格:2013/09/26(木) 10:40:08.08 ID:W3kGXdww0
都道府県によっても違うような気がする。
神奈川だと慶應が人気
埼玉だと早稲田が人気かな。
東京千葉はどうなんだろう?
180名無しなのに合格:2013/09/26(木) 10:58:00.29 ID:IyilW3TxO
>>178
お前オタクだろ
181名無しなのに合格:2013/09/26(木) 11:36:48.57 ID:d4TjmoVi0
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学合同説明会を開催

近畿と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催。

関西学院大学、慶應大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など関東、近畿を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
4校は、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、
歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」を広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えています。
182名無しなのに合格:2013/09/26(木) 15:05:55.77 ID:IBXBlrFuP
 
早稲田の教育理念て 「ゼニ儲け」 ? カケラほどの誇りがあったら、非常勤講師の雇い止め強行事件なんぞ

起きてないでしょwww  「育ちたい子どもだけ勝手に育て。 俺たちゃ知らねーからよww」 ってな大学が

   >「どのように育て送り出すか」 という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。

か・・・   ここまで悪質な宣伝をする大学は、あまり無いんだろうね〜
183名無しなのに合格:2013/09/29(日) 03:12:08.12 ID:/+HAo8y4P
 
怒りに任せて書いたレスが、また いい出来に仕上がったので近隣スレに お分けします。 よろしく

ご賞味下さいww   <http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1377970194/533-536

『536 :名無しなのに合格 :2013/09/29(日) 02:38:59.28 ID:/+HAo8y4P
   →533
   そうやって、マトモなレスを返す限りは こちらも構ってやろう。

      >後、ソースを見る限り、東大も散々揉めているが、これは泥沼じゃないのか?

   既に泥沼を脱したからこそ

   『首都圏大学 非常勤講師組合によれば、“東京大学”、一橋大学、東京外語大学、東京芸術大学、

    東京工業大学、東京学芸大学、高崎経済大学などでも5年以内の更新上限を設定しないと確認しています。
         http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-29/2013032901_01_1.html 』

   なんてな記事が出てるんじゃないのか? 過去の話を現在形で流すんじゃない!! この卑怯者めが!!

   尚、
          >早稲田でも常勤講師が非常勤の為に大学を訴えている 佐藤昭夫・早大名誉教授(労働法)

   ということだが、名誉教授だろww つまり、大学やめちまって取りあえず差し障りのない教員が

   口を挿んだってことだよなww  やめちゃってる者を常勤講師と言うのは、チョットいただけないね〜www

   現職教授で大学を訴えた奴って、いないの? 東大は、現職教授が頑張ったみたいなんだけどwww (ププ・・)
                          http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030401000630.html
   やっぱ、東大と早稲田じゃ一から十まで違うわけよwww  ボーヤも認めなチャイwww

   何より、この 「非常勤講師 雇い止め強行事件」 で、早稲田の現職教員が何をしたかと言えば

    『労働基準法では、規則を作る際には、キャンパスのような事業場ごとの労働者の代表(過半数代表者)から

     意見を聞く義務があります。 非常勤講師の規則ですから当事者の声を反映させるべきですが、大学は

     講師らが大学に来ない春休み中に、“教員組合に依頼して各キャンパスの常勤教員を代表者として立候補させ
                             ↑ !!!!!!
     信任投票手続きを行ったのです。” このため、非常勤講師が立候補する機会はありませんでした。』
        ↑ !!!!!!                              (サンデー毎日、2013.6.23)
   ということだ。 今度は、こちらもソースとやらを付けてやったぜww  何が書いてあるか、わかるよな?

   早稲田の教員組合が、雇い止め規定を強行せんとする大学側の依頼を受け、常勤教員自らがグルになって

   各キャンパスの代表者として立候補し、信任投票の手続きを行ったんだとよ!!! このクズブタ大学がー!!!!!

   恥だ!! 早稲田は、本当に日本の大学界の恥っ晒しだ!!!!  こう言われて文句のあるブタ、いたら出て来やがれ!!!

   人科のDQNバカッター学生を非難できた義理じゃない!! 親子そろってソックリのクソブタだ!!

   (この場合、親とは 「早大教職員」、子とは 「早大生」 を指す。) こんなクズ大が、日本で他に

   どこにあるってんだよ!! いるってなら、ソース付きで持って来い!!! Fランで少々見つかったのなら

   早稲田を そのFラングループに加えてやるわいwww

   早稲田は、明らかに異常な大学なの。 著名大学としては唯一、“札付きブラック大学” として君臨している。 こんな大学が

   日本の拠点大学なんぞ、恥ずかしくてタマランわい!!! さっさと、廃学しちまえ!!!   わかったか、小僧(533)!!』
184名無しなのに合格:2013/09/30(月) 13:43:23.63 ID:LrNozY0QP
 
早慶の二層化が、まだ一段と進んだようですな〜www  以前は、もう少し渾然一体と

混ざり合ってた気がするんだけどね〜www (ププ・・)

『81 :名無しなのに合格 :sage :2013/09/30(月) 10:56:06.58 ID:vVVx/a/N0

        2013年3月卒 早慶文系 「主要企業 + 公務員」 就職率

    慶應義塾 法   582/915 63.6%
    慶應義塾 経済 620/983 63.1%
    -----------------------------60%
    早稲田大 政経 471/850 55.4%
    -----------------------------55%
    慶應義塾 商   426/781 54.5%
    早稲田大 法   304/585 52.0%
    慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
    -----------------------------50%
    早稲田大 商   361/782 46.2%
    慶應義塾 文   257/560 45.9%
    -----------------------------45%
    -----------------------------40%
    早稲田大 国教 155/404 38.4%
    早稲田大 人科 165/470 35.1%
    -----------------------------35%
    早稲田大 社学 202/595 33.9%
    早稲田大 教育 235/701 33.5%
    早稲田大 文構 217/663 32.7%
    早稲田大 スポ 105/322 32.6%
    早稲田大 文   152/505 30.1%     』

≪ 特に、早稲田 下位学部の下落傾向に歯止めがかからず、もう完璧 “マーチ” 状態ねwww ≫
185名無しなのに合格:2013/10/11(金) 08:34:47.93 ID:NMQ/ytpLP
 
週刊ダイヤモンドの記事、立ち読みして来たけど

     『慶高早低』 の用語がひときわ目に付いたねwww

ま、事実・現実じゃ しょうがないんだけど、早くも早稲田側工作員のゴマカシ書き込みが出回ってる

ようなので、注意が必要だ。 以下に挙げるゆえ、受験生の皆さんは よくお読みいただきたい。


『65 :名無しなのに合格 :2013/10/10(木) 14:04:58.74 ID:DcRm7Ert0

    僕は早稲田大学に行きたかったですよ?

    でも、慶応大学文学部と早稲田大学文化構想学部しか受からなくて。

    それで親戚や学校の先生や友人の勧めで慶応に進学しましたが、慶応のサークルは

    就職に強いマスコミ系サークルに入り、自分の中で慶応は就職予備校として利用しました。

    そんで、大学生活の充実度は早稲田大学の方が上だと思ったので、他大生でも入れる早稲田大学の

    インカレサークルに所属して、周辺の本女や学習院女子の人とも仲良くなったりで、すごく楽しかった。

    1限から授業があるときは田町の三田キャンで3限まで過ごして、ある日は慶応のマスコミ系サークルで

    就職対策をして、ある日は慶応の3限終わりに田町から山手線で高田馬場に行って、早稲田で

    サークル活動して、そのまま飲み会。   こんな感じの学生生活を今も送ってます。

    電車賃やばいけど充実度は すごい。
186名無しなのに合格:2013/10/11(金) 08:36:00.79 ID:NMQ/ytpLP
70 :名無しなのに合格 :2013/10/10(木) 23:38:05.22 ID:bAYOQLO/P
   →65
   しっかし、ホントに如何わしい大学だよな〜 早稲田はよ!! お前は結局、就職合戦で慶應に

   ボロ負けした週刊ダイヤモンドの記事をリカバリーするべく

       「早稲田 = 明るく楽しく充実した学生生活が送れる大学」

       「慶應 = 就職に利用するしか取り柄の無い、無機質なツマラナイ大学」

   というイメージをバラ撒こうとしてんだろ?  「就職しかない大学だから、慶應の就職率はいいんだ」

   的な発想を受験生の頭に植え付けることで

     『慶應の就職力の魅力を削ぎ、逆に悲惨な文系早稲田の就職状況は、実は明るく楽しいからなんだよ』

   とゴマカしたいんだよな?

   いい加減にしろ、このクソ早稲田!!!! テメーらの大学の就職がマーチレベルなのは

   今の今まで “教育” をサボって来たからだろ!! 言ってみりゃ、自業自得なんだよ!!

   慶應の努力をヤッカミ、愚劣なマインドコントロールで受験生を早稲田へ引き戻そうなど

   やってて恥ずかしくならんかい!!!

   テメーの書いてる内容が創作なのは、時制がメチャクチャなんですぐ分かるんだ!!

        >こんな感じの学生生活を今も送ってます

   ってな現在完了進行形を

        >自分の中で慶応は就職予備校として利用しました。

        >周辺の本女や学習院女子の人とも仲良くなったりですごく楽しかった

   なんてな過去形と同時に使うかよ!! 俺はてっきり、卒業生が振り返って書いてるもんだとばっかり

   思ってたわ!! 大体、マーチ落ち “多数” 学部にして立教・文以下学部でもある文構にしか

   受からなかった手合いが慶應の文に受かりましたって、設定が不自然過ぎんだろwww

   ウソをつくなら、もっと上手くつきやがれってんだ!!

   受験生諸君は、こういう訳の分からんバカ私大には入らんでくれ。 みすみす、若者が “教育無能” な

   大学でダメにさせられて行くのを、もう見たくないんだ!  本当に、よく考えてくれ。
                http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
   今の文系早稲田には 「4年間、遊びまくりたい学生」 だけが集まりゃ、それがベストな状況だと

   俺は確信している。      』
187名無しなのに合格:2013/10/11(金) 13:04:05.93 ID:cu1nfr2x0
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学合同説明会を開催

近畿と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催。

関西学院大学、慶應大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など関東、近畿を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
4校は、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、
歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」を広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えています。
188名無しなのに合格:2013/10/11(金) 15:06:22.77 ID:/v6JPBWu0
私大は早稲田以外OBがノーベル賞取れそうな大学は皆無だからな
189名無しなのに合格:2013/10/11(金) 18:03:43.96 ID:KJCu0r7m0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000014-mai-life
国立大の入試制度が変わりそうだね
鎌田さんが主導してたのか
190名無しなのに合格:2013/10/17(木) 01:15:16.36 ID:jhKO/+LYP
 
            http://s.ameblo.jp/fukushi-yuuki

マ、マ、マジですか〜!! (← 猪木の 「元気ですか〜!!」 風にwww)

そのブログも人科のバカッター君同様、真実告白なんですねー!!!
                  http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
しかも、今度は政経ですよ政経!! 所沢の山奥にいる人科クンじゃないんですぅ〜!!

早稲田の看板学部、政経生の告白なんですよー!! もう、早稲田は終わりですぅ〜!!

政経にまでイカレ学生が混ざり出して、もう早稲田は完全に終わりなんですぅ〜www

       ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・  もう、ワロータ ワロータwww


『             福*裕*のブログ

   早稲田大学 政治経済学部 政治学科、藤井ゼミの福*裕*です★

   スノーボードサークル WhiteHeartS幹事長★

   カンニングで単位なんて ちょろい★ ← !!!!!!

   机に書き込んで筆箱で隠してソッコー答案に写して即消すスタイル★ ← !!!!!!

   真面目に勉強して頑張ってる皆さん、お疲れ様です(笑)    』
                           http://s.ameblo.jp/fukushi-yuuki

 <“教育オソマツ大学” 早稲田の真骨頂〜www  カネ儲けに学生入れ過ぎ、ここまで壊れたかよww>
191名無しなのに合格:2013/10/17(木) 22:48:18.95 ID:jhKO/+LYP
 
聞きしに勝る 『クソ早稲田のダメ教育!!』  受験生諸君は優秀層も中堅層も、

 <こんな大学、入ったらダメにさせられるだけだって現実を、改めて肝に銘じておいていただきたい!!

  早稲田へは、初めから壊れてて これ以上は壊れようが無いってな “遊び人” のギンギン兄ちゃんだけが

  来ればよい!! 現在の早稲田の教育力には、それでピッタリだ!!>

『929 :大学への名無しさん :2013/10/17(木) 14:36:08.37 ID:GTPXxXwz0
    →927
    そもそも早稲田では、数千円出せばノートや試験の過去問、模範解答が簡単に手に入るんだよ。

    私など試験期間前に掲示板で募集したら、投稿して30分以内に複数の売りたいっていう

    メールが来て、値下げ競争みたいになったこともあるよww

    で、それ暗記すれば授業なんか ろくに出なくても単位来るんだ。


               早稲田政経時代の驚くべき単位取得例

    @国際関係の授業で、1回しか授業に出ず、しかも試験90分前に生協で適当な本を買って

     暗記したら単位来た。

    A法学入門の授業で2回しか授業出ず、しかも試験はボロボロで3行くらいしか書けてないのに

     単位来たw  しかも、良い成績だった。

    B出席取る授業なのに学生が来ず、試験前の時だけ問題を先生が教えるからという理由で

     学生が溢れて教授激怒。 しかし問題教えて、私もその問題の答えをネットで調べて

     そのまま写したら単位来た。

    C2回発表した後で学期途中から出なくなった英語の授業で、なぜか単位来た。
192名無しなのに合格:2013/10/17(木) 22:49:29.84 ID:jhKO/+LYP
930 :大学への名無しさん :2013/10/17(木) 14:40:02.40 ID:GTPXxXwz0

               早稲田政経の単位取得難易度の低さについて

   @早稲田・政経政治と一橋・法で、同一教員による同一単位の同一科目の授業(ともに専門科目)を取った。

    早稲田では出席を取らず、レポートもなく、試験一発勝負で、私は2回しか出席せず、試験前に

    関係ありそうな本を図書館で借りて前の日に2時間くらい読んだら単位来た。

    一方、一橋では、毎回の小レポート、中間レポート、中間試験、期末レポート、期末試験で

    ようやく単位来た。

   A同じく、同一教員の同一単位の同一科目で、私は早稲田・政経の学生からノートと試験過去問を

    譲ってもらったのだが、早稲田の試験範囲は一橋の試験範囲の半分しか無かったw    』


  <早稲田の政経を出ても、一橋OBには逆立ちしたって勝てっこない “教育力格差” の証明になってると

   思うけどwww 優秀な受験生は、特に気をつけてね〜www 間違って早稲田へ来たらアウツや〜ww>
193名無しなのに合格:2013/10/24(木) 09:44:37.99 ID:e4HVqsINP
 
もう、『慶應 >>> 早稲田』 は社会の常識になりつつあるみたいだね〜www どーする? 早稲田クンww

今や、『凋落の代名詞』 となりつつある早稲田大学!!  混迷する早稲田の、明日はどっちだ!!!


『186 :大学への名無しさん :2013/10/24(木) 04:27:19.09 ID:g/Hv3usM0

    週刊現代2013.3.30 慶応に大きく差をつけられて 早稲田のライバルは明治になったのか
       http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/image/top_hon_03.jpg
       編集長:藤田康雄(大学不明)

    週刊新潮 2013/06/13日号 慶応には完敗! MARCH全敗学生でも合格! 学生レベルが地に堕ちた

                       「早稲田大学」 大低迷の戦犯
       http://www.zassi.net/mag/WSHINCYO/20130613/i/n.jpg
       編集長:酒井逸史(早稲田大学 法学部卒業)

    サンデー毎日 2013年7月21日号  難関大W合格で受験生が選んだ本命大学 慶應の背中が遠くなる早稲田
       http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20130721/hanging.jpg
       編集長:潟永秀一郎(青山学院大学 文学部中退)

    週刊エコノミスト 2013年7月1日 「東大vs慶応」 改革に踏み出す東大、存在感高める慶応、

                          大学ブランド力低下の早稲田
       http://resemom.jp/imgs/zoom/55155.jpg
       編集長:横田恵美(大学不明)

    週刊ダイヤモンド 2013年10月12日 大学徹底比較 笑う慶應、泣く早稲田 “慶高早低” くっきり
       http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/f/3/-/img_f30819de91b0cb284fcbba2af35df34f1403505.jpg
       編集長:田中久夫(早稲田大学 政治経済学部卒)                』


受験生諸君も分かるだろう? 早稲田を叩くのが、他ならぬ早稲田だって現実が!! 社会に出ても、早稲田は

慶應のように結束するのではなく共食いを起こすんだ!! よく、こんな大学へ行こうとか思うもんだよな〜

  まだ、明治の方が良さげww
194名無しなのに合格:2013/10/30(水) 14:11:14.00 ID:Hk4lZSL0P
 
まずは、以下のやり取りをお読みいただきたい。 中堅受験生にとっては、とても人ごとじゃない!

実際、就職なんぞ意外なほどアッという間にやって来るんだからな。


『126 :名無しなのに合格 :sage :2013/10/25(金) 18:37:21.19 ID:luodwvZ3i

    稲丸さん!!!

    早稲田と明治で第一志望迷ってるんですけど…どっちがいいですかね?

    出来れば理由もお願いします

127 :名無しなのに合格 :2013/10/27(日) 02:25:31.15 ID:iy1vIRwIP
 
   学部・学科まで指定しなければ答えようの無いことぐらい、わからんか? むしろ、それの無いところから

   質問が目的のカキコではないことが、ウッスラと窺えるぞwww  もっと考えい!!

131 :名無しなのに合格 :sage :2013/10/29(火) 17:26:33.36 ID:KmmFrZR9i

   稲丸さんごめんなさい&#8252;&#65038;うす&#8252;&#65038;

   早稲田の商学部と明治の政治経済学部です&#8252;&#65038;
195名無しなのに合格:2013/10/30(水) 14:12:24.04 ID:Hk4lZSL0P
132 :名無しなのに合格 :2013/10/29(火) 20:08:48.72 ID:NAMW4By/P
 
   明治にしとけ。 理由は、今季六大学野球などが象徴的だが、明治に圧倒的な勢いがある。

   逆に、マーチ “全落ち” でも入れる早稲商では 『明治 > 早稲田』 のイメージを持たれ易い。

   さらに、卒業後も

     <早稲田OB社員への言>  『お前、それでも早稲田か!!!  信じられんほど出来んなー!!』

     <明治OB社員への言>   『最近の明治は優秀だね〜ww  いや、感心感心ww

                        それに比べて早稲田と来た日にゃ、呆れてモノが言えんわい!!!』

   という目で見られ続けることを思えば、明治へ行っといた方が無難だろwww  実際、今の管理職階級は皆

   『早稲田 >>> 明治』 という先入観に染まりまくってるからね〜www  当然、こうなるわなwww

   他の受験生も、明治と早稲田なら明治を選んどいた方が人生、生きやすいぞwww (ププ・・)

133 :名無しなのに合格 :sage :2013/10/30(水) 09:18:17.50 ID:Zys3M4Jwi

   稲丸さん!ありがとうございます!

   仰せの通り早稲田の商学部目指して精進していこうと思います!うす!

134 :名無しなのに合格 :2013/10/30(水) 12:18:48.08 ID:Hk4lZSL0P
 
   職員やめて受けるのかね〜?www  バカバカしい三文芝居に付き合ったが

   けっこう、いいレス書けて満足してるぞww   大儀であった!!    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・   』


どうかね〜? 受験生諸君!!   かなり当たってるとは思わんかね? 実際、そうなんだよwww

過去のレーベルに惹かれてヘタに早稲田なんぞへ入ると、かえって やりづらくてしょうがない現実に

遭遇することとなる。 『鶏口牛後』 じゃないが、人生の渡り方としては

           『早稲田より、明治から世に打って出た方が圧倒的に有利だぞ!!』

それでなくとも早稲田なんぞ、 「大学の名を高めてくれそうな有為の人材以外は、=カネ(=学費 & 寄付)

という目でしか見られないんだからwww 実際、自己中な体質なのは 「非常勤講師 雇い止め強行事件」 なんかを

見たら即、わかるだろ?www   時代の流れが早稲田から明治へ移りつつあるのは、もはや天の声と

言うべきであろうよww     驕っちゃダメだぞ、早稲田クン      ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
196名無しなのに合格:2013/10/30(水) 18:50:55.15 ID:uVWAWnKE0
全く説得できてなくてワロタ
197名無しなのに合格:2013/10/30(水) 23:56:09.51 ID:dEAx44sT0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
198名無しなのに合格:2013/11/01(金) 13:13:05.29 ID:jaScOiLgP
 
20〜30人級の巨大ゼミ、早稲田名物:申請科目の “選外”、前期開講前の科目登録強要、卒業要件に算入できる

制限単位数は年間、たったの40単位等々、あまりに劣悪な教育環境に払わされる学費としては、異常に高過ぎ!!

それが早稲田の学費よww  これなら、明治でも学習院でもICU・中央法でも、早稲田以外へ行った方が良さげwww


  ≪高くて まずいメシを食わせる教育 “貧困” 大学、それが早稲田だ!! 早稲田の高過ぎる学費を見よ〜!!!≫

                  http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_1.pdf
                  http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_2.pdf


  <わかるだろww   これが真実報道なわけよww  この正しき行いを、どうやったら制限できるって言うんだよ!!

       日本が自由主義陣営の一員であることを、忘れてはイカンなww   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ >
199名無しなのに合格:2013/11/01(金) 22:43:45.05 ID:VLwCnz590
これが現実
早稲田>慶応
http://resemom.jp/article/2013/11/01/15823.html
200名無しなのに合格:2013/11/03(日) 02:20:05.14 ID:YewHNiz4P
 
      『 90年代には既に、“早稲田のバカ性” が世間へ漏れ出していたかもしれない件www 』

90年代も中ごろであったか・・・ 早大生に関わる造語が一つ、産声を上げた。 その名を 『ワセダニアン』 と言う。

造語の発明者は奥島元総長と言われており、個人的にも あの頃、同氏が口から泡飛ばしながら

     「今の早大生は、昔 “早稲田マン” と呼ばれていた頃より数倍もの進化を遂げ “ワセダニアン” と

      呼ぶべき存在であり・・・ 」

のような内容のことを講演していたのを、よく覚えている。 活字でも読んだような気がするので、

同氏のインタビュー記事かなんかを探したら出て来るのではないか。 ところが、最近の書き込みに

この命名法が誤りであるとの指摘が為され、読む者を一様に驚愕させている。 もし事実なら、総長が

噴飯モノの造語を満天下にバラ撒きまくったことになり 「こんなバカ大、一体なに学びに行くんだよwww」

との非難・嘲笑は必至であるため、早大側の弁明が待たれる。 もっとも、出来るものならとの前置きが

付くのは当然だがwww  まずは、一連のやり取りからご覧いただきたい。


『112 :大学への名無しさん :2013/10/19(土) 12:08:14.33 ID:6OTXJfrx0
 
    一隅を照らす・・早稲田のモットーはこれだ。

    全国、いや全世界の津々浦々で、ワセディアンは一隅を照らして頑張っている。

116 :大学への名無しさん :2013/10/20(日) 00:55:49.99 ID:zQP2NENiP

   「ワセディアン」 などという呼び名は存在しない。 正しくは、奥島が命名者と言われる

   『ワセダニアン』 だ。  いいか?  『ワセ “ダニ” アン』 だ!!  わかったな?

        ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・    聞いてるだけで、体中が痒くなるぜwww

117 :大学への名無しさん :2013/10/20(日) 03:19:44.26 ID:hc/TRF0X0

   早稲 ダニ いや〜ん <← ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・>
201名無しなのに合格:2013/11/03(日) 02:21:18.39 ID:YewHNiz4P
 
120 :大学への名無しさん :2013/10/20(日) 11:34:28.60 ID:F4HCf9NT0

   語学的教養の無い奴は黙っておれ。


   カナダ人のことを何と言うか知ってるか?

   カナディアンだ。 カナダニアンではない。


   インド人のことを何と言うか知ってるか?

   インディアンだ。 インドニアンではない。


   同じように、英語の発音の法則から

   ワセダ人は、ワセディアンと表現するのが正しい。


   まあ、奥島のような語学的教養も国際感覚も無い人物が早稲田の総長をやったのは

   大間違いであった、ということは間違いない。

122 :WASEDIAN が 正しい。 :2013/10/20(日) 12:19:38.13 ID:F4HCf9NT0
 
   ネイティブにワセダニアンなどと言ったら笑われる。

   CANADA カナダ → CANADIAN カナディアン

   WASEDA ワセダ → WASEDIAN ワセディアン


   ワセディアンが正しいのです。

   奥島の馬鹿にも困ったものだ。       』
202名無しなのに合格:2013/11/03(日) 04:19:00.86 ID:YewHNiz4P
 
 いかがかな、受験生諸君。 もう、恥っずかしい 恥ずかしいwww  「ホントに早稲田って、大学なの?www」

という受験生の囁きが、思わず聞こえて来そうだww  他にも、問題点は山積状態!!

例えば、あまりに高過ぎる早稲田の学費については 既に言及したとおりである。 実際、スゴイもん

だったろう? 普通、私大文系と言ったら初年度納入金が110万ぐらい、2年からは入学金が無くなる分

90万ぐらいで4年まで推移するものだが、この大学は2年次以降も軒並み105万超えだよ!!
                  http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_1.pdf
                  http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_2.pdf
これだけ高額な学費を払っても、最後に見返りが付きゃ我慢もできる。 例えば、私大医学部などは昔から

初年度納入金が一千万を軽く超えていたが、医師の資格を得て開業すれば、何倍も元が取れるという

メリットがあった。 しかるに文系早稲田の場合は、高額な学費を払い続けても就職はマーチ並なのである!!

いや、就職率などはマーチの中でも最低レベルなのだ!! その上、教授がアホで 『ワセダニアン』 なんてな

造語を平気で吹聴してる教育レベルってんじゃ、まさに踏んだり蹴ったりではないか!! これじゃ、人科の
                               http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
バカッター学生もカンニング政経生も現れるわけだww  大学側の “教育力” に見るべきものが
            http://s.ameblo.jp/fukushi-yuuki
一つも無い!! (長年にわたって、『サークル “丸投げ” 放任主義教育』 に胡坐をかき続けて来た

経緯を思えば、当然と言えば当然だがww)

 受験生諸君よ!! 受験・入学決定校の選定については くれぐれも熟慮の上、決して 『過去の栄光』 に

惑わされたりすることの無いよう注意してもらいたい! 安い買い物ではないのだ!! 諸君らが在学中、

家計は確実に逼迫する。 それでも得るものがありそうだと思える大学でなければ、行く価値無いだろ!!

実際、就職が あんなに悪けりゃ、たとえ早稲田がハーバードでも行く価値無いだろ!! そこのところを

よ〜く考えてほしいのだ・・・

 受験勉強は、これからが最終コーナー。 ガンバレなwww
203名無しなのに合格:2013/11/03(日) 20:54:29.83 ID:MvJ6837r0
関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学合同説明会を開催

近畿と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催。

関西学院大学、慶應大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など関東、近畿を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
4校は、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、
歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」を広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えています。
204名無しなのに合格:2013/11/03(日) 21:35:18.63 ID:oLVnIOhr0
女性総合職は10年後、7割が退職
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h25/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-00-33.html
正規職員(社員)で第1子出産後 50%が退職
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h25/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-03-04.html

早慶出ても、女は35歳で大半が専業主婦か非正規・パート
地方公務員女で出産後辞める人皆無だし超勝ち組
205名無しなのに合格:2013/11/06(水) 00:40:50.96 ID:VMWYe3ygP
 
最近の “早慶” 就職比較をチョット教えとくねwww  受験生の方は必見よん〜www

『81 :名無しなのに合格 :sage :2013/09/30(月) 10:56:06.58 ID:vVVx/a/N0

        2013年3月卒 早慶文系 「主要企業 + 公務員」 就職率

    慶應義塾 法   582/915 63.6%
    慶應義塾 経済 620/983 63.1%
    -----------------------------60%
    早稲田大 政経 471/850 55.4%
    -----------------------------55%
    慶應義塾 商   426/781 54.5%
    早稲田大 法   304/585 52.0%
    慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
    -----------------------------50%
    早稲田大 商   361/782 46.2%
    慶應義塾 文   257/560 45.9%
    -----------------------------45%
    -----------------------------40%
    早稲田大 国教 155/404 38.4%
    早稲田大 人科 165/470 35.1%
    -----------------------------35%
    早稲田大 社学 202/595 33.9%
    早稲田大 教育 235/701 33.5%
    早稲田大 文構 217/663 32.7%
    早稲田大 スポ 105/322 32.6%
    早稲田大 文   152/505 30.1%     』

≪ 特に、早稲田 下位学部の下落傾向に歯止めがかからず、もう完璧 “マーチ” 状態ねwww ≫
206名無しなのに合格:2013/11/06(水) 00:42:02.21 ID:VMWYe3ygP
255 :大学への名無しさん :sage :2013/11/02(土) 16:26:57.54 ID:xyLFUM5m0

   レベルが高い大学ほど就職がよい → まあ正しい。

   歴史がある大学ほど就職がよい → まあ正しい。

   規模が大きい大学ほど就職がよい → 完全な間違い。 寧ろ同レベルなら規模が小さい方が就職がよい。


      【経済学部系 就職率ランキング(関東編)】 〜大学の選び方2013より〜

     大学名_ 就職率 卒業生数 進学者数 就職者数

     一橋大学 93.73%    0286    15    0254
     東京大学 89.40%    0343    41    0270
     慶應義塾 85.73%    1159    45    0955
     成城大学 84.09%    0424    03    0354
     國學院大 83.84%    0623    29    0498
     武蔵大学 83.83%    0510    03    0425
     上智大学 82.78%    0312    10    0250
     青山学院 82.77%    0517    18    0413
     立教大学 81.95%    0616    12    0495
     成蹊大学 81.78%    0511    06    0413
     横浜国立 81.39%    0243    12    0188
     学習院大 81.13%    0524    10    0417
     早稲田大 80.69%    0988    56    0752
     明治大学 80.44%    1167    22    0921
     埼玉大学 78.59%    0355    14    0268
     高崎経済 76.63%    0512    07    0387
     明治学院 75.89%    0702    01    0532
     東洋大学 74.43%    0706    06    0521
     法政大学 73.95%    0774    14    0562
     中央大学 73.28%    1124    35    0798
     日本大学 73.11%    1418    31    1014
     駒澤大学 71.83%    0801    13    0566
     東京経済 71.80%    0468    07    0331
     大東文化 70.34%    0410    02    0287
     帝京大学 54.33%    1538    12    0829

         ※早稲田、明治、東海、拓殖は 「政治経済学部」。 その他は 「経済学部」。
207名無しなのに合格:2013/11/06(水) 00:43:15.54 ID:VMWYe3ygP
14 :名無しなのに合格 :sage :2013/11/03(日) 06:16:37.93 ID:4GmHrdSf0
               http://www.geocities.jp/gakurekidata2/2013wasedakeio.mht

     2012年度(2013年3月卒) 早慶就職比較
           早稲田 http://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
           慶應   http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3_3ijo_2012.pdf

  2013年3月卒 早慶文系 「主要企業」 就職率

        ★早稲田は学部卒2名以上、慶應は全学3名以上の企業より189社を選定。

    上位(55%以上)
     慶應義塾 経済 582/983 59.2%
     慶應義塾 法   526/915 57.5%  

    中上位(45%以上)
     慶應義塾 商   407/781 52.1%
     早稲田大 政経 412/850 48.5%
     慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
     慶應義塾 文   257/560 45.9%

    中下位(35%以上)
     早稲田大 商   325/782 41.6%
     早稲田大 国教 149/404 36.9%
     早稲田大 法   205/585 35.1%

    下位(その他)
     早稲田大 スポ  95/322 29.5%
     早稲田大 教育 197/701 28.1%
     早稲田大 社学 163/595 27.4%
     早稲田大 人科 126/470 26.8%
     早稲田大 文構 161/663 24.3%
     早稲田大 文   115/505 22.8%         』


 ≪慶應と早稲田の分離度が また一段と高まって、

                ほぼ完璧な二層化が実現しつつあるみたいだね〜www ≫
208名無しなのに合格:2013/11/10(日) 03:41:32.10 ID:d8DLLGsQP
 
出た〜!!! 早稲田大学、久々の 『スキャンダル “場外” 大ホームラン』 や〜

             ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

実際、ここまでクソな大学を探すのは、マジで難しいやろww  受験生諸君は、迂闊に入ると生涯にわたって

十字架 背負うことになるで〜!! よう、考えるんや!! これならまだ、明治や学習院、ICUの方が

全然マシや!!


『90 :名無しなのに合格 :2013/11/07(木) 23:33:51.72 ID:OLbvArdu0

    『早稲田大学がコスト削減で授業を外部委託し 「偽装請負」 の疑い、労組が労働局に調査申立

        必修科目なのに4万3千円追加徴収も』   http://www.mynewsjapan.com/reports/1922

    労働契約法改訂にともない非常勤講師の契約期間を最長5年にする就業規則を強行導入した

    早稲田大学で、新たな火種が発覚した。 商学部の必修科目 「英語Tビジネス会話」 を廃止し、

    代わりに、同大学の子会社で社長も大学職員が兼務する椛∴田総研インターナショナルに

    授業をアウトソーシング(業務委託)し、「チュートリアル・イングリッシュ」 と称する新授業を

    導入する計画について、偽装請負の疑いが強いのである。 請け負う会社の役員は早大教職員が

    6割を占め、テキスト、成績評価などを大学の専任教員が指揮監督するため、首都圏大学

    非常勤組合らは10月23日、東京労働局長に対し、偽装請負についての調査と是正勧告を求める

    申立書を提出した。 さらに本件では、必修科目にもかかわらず授業料に4万3千円の履修費用を

    追加徴収するなど、なりふり構わず金儲けを企む早稲田商法の貧困さが次々と明らかになっている。

                               (質問書、申立書など関連書類はPDFダウンロード可)
    【Digest】

       ◇一週4時限制限の撤廃要求中に発覚

       ◇必修科目の授業を株式会社に丸投げ

       ◇請負会社の役員は、軒並み早稲田の専任教員

       ◇大学設置基準との矛盾はないか

       ◇早稲田大学問題は関ヶ原の戦い            』


  ≪ホントに最っ低の大学だ!! 早稲田大学はな!!  ちったぁ、“品格” ってもんを考えてくれねーか!

      スーフリに車内痴漢、騙し討ちの労働法違反に加えて偽装請負ってんじゃ、モラルが無さ過ぎだろ!!

         大体、必修科目なら初めから授業料に含まれてるわな!! 追加徴収ってことあるか!!

                  これ以上、日本の恥を世界に晒さんでくれ!!! ≫
209名無しなのに合格:2013/11/11(月) 00:40:36.21 ID:VQ+H7gGLP
 
商学部生は、今回の 「チュートリアル・イングリッシュ」 履修費用4万3千円の追加徴収に対しては

「納得が行かない!!」 との抗議電話を、断固として 各ご家庭より大学側へ かけさせるべきである。

他学部生も、猛然と非難の声を上げるべきだろう。 現実問題として、次は自分達の学部が同じ手で

たかられまくるのかもしれんのだ。 人ごとではあるまい!! 今の早大当局にとって

  『大学運営は(教育現場ではなく) ビジネス現場の最前線であり、早稲田は “カネのなる木” であり

   そして、在学生は “打ち出の小槌” なのだろう。』

このままじゃ、この先も延々と たかられ続けるぞ!!

 「必修科目なら、授業料に含まれると解するのが自然だと思いますが、なぜ追加徴収の扱いになったので

  しょうか?」

 「(早大の) 現職専任教員が指揮監督するアウトソーシングに、一体なんの意味があるんですか?

  結局、4万3千円の追加徴収をしたいだけなんじゃないんですか?!!」

 「体育科目のスキー実習とか言うのなら話も分かるんですが、たかが英会話授業に4万3千円もの

  追加徴収なんて、ほとんど聞いたことがありません。 費用の内訳を教えて下さい!!」

等々の抗議電話を、親元から早稲田にかけさせるべきだよ!! そうでもしないと、この大学の

ゼニゲバ体質は、この先も一切 改まらん!!! 早稲田の滅亡へ向かって一直線だ!!! 

いきなり4万円もの出費は、予期してないご家庭にとっては かなりの迷惑であろう。 ここは

大学側のド厚かましい態度を甘やかさない方がいいと思う。 少なくとも、学生が “打ち出の小槌” に

見えてしまう姿勢だけは、絶対に正すべきだ!!
210名無しなのに合格:2013/11/11(月) 10:41:16.20 ID:etPAKJow0
「東の早稲田、西の立命館」

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は 『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
211名無しなのに合格:2013/11/11(月) 14:09:38.59 ID:VQ+H7gGLP
 
今の校長は、川村則夫という人らしいぞww  いつまでも、前の校長の話を持ち出すのは失礼だろ!!

それでなくとも、ホントにそんなこと言ってたのかどうかも、よく分からんのにww

     http://www.asahigaoka-h.aichi-c.ed.jp/gaiyou/enkaku.htm 参照〜www
212名無しなのに合格:2013/11/11(月) 22:04:09.32 ID:g3Fe2nga0
■次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」経緯明かす■

次男が窃盗容疑で逮捕=不起訴処分=されたことが原因で報道番組の降板を余儀なくされたみのもんたさんが、
2013年11月10日発売の「文藝春秋」13年12月号に一連の騒動についてつづった手記を寄せている。
これまでの週刊誌のインタビューで、みのさんは次男が日本テレビに「コネ入社」したことを認めていたが、
今回の手記では、その経緯がさらに詳しく明らかにされた。筆記試験にはまったく歯が立たなかったというのだ。

■裏付けられた低脳な幼稚舎エスカレーター進学の学力不足と品性のなさ■

過去の日本テレビの筆記試験では、一般常識問題や、番組の企画案、好きな番組とその理由を書く問題などが出題されたという。
一般に、マスコミ各社の筆記試験での合格ラインは6〜7割だとされる。
次男は、いわゆる「慶應ボーイ」で、「幼稚舎→普通部→塾高(慶應義塾高校)→商学部」という
典型的なエスカレーター進学を果たしている。
213名無しなのに合格:2013/11/12(火) 19:18:45.96 ID:9SK9gzGcP
 
元早大選手が、またまた猥褻事件を起こしましたww  そういう大学なんですよね〜www (ププ・・)


         【強姦容疑で逮捕の宮本容疑者 甲子園も神宮も経験したエリートが・・・】

 強姦などの疑いで千葉県警 船橋署に逮捕された日本ハムの元投手で2軍マネジャーの宮本賢 容疑者(29)。

関西高時代にはセンバツに2度出場、2002年の第74回大会では選手宣誓を務め、主将兼エースとして

同高のベスト4入りに貢献した。

        ≪ 元日本ハム投手を強姦の疑いで逮捕 早大時代リーグ23勝の左腕 ≫ 

 早大入学後には打力を評価されて外野手に転向したものの、1年秋に投手復帰。 4年時には早大では

織田淳哉以来となる投手での主将に就任。 チームを東京六大学野球 秋季リーグ戦優勝、明治神宮野球大会

準優勝に導いた。 リーグ通算23勝を挙げ、2度のベストナイン(05春、06年秋) と

最優秀防御率(05春) のタイトルも獲得。 日本ハムには希望枠で入団している。

 日本ハムでは1年目は1軍登板がなかったが、翌08年に1軍デビューを果たし、9試合に登板

(0勝0敗、防御率5・40)。 3年目の09年には自己最多となる12試合に登板し、0勝0敗ながら

防御率3・07とまずまずの成績を残した。 しかし、10年は1試合の登板に終わり、11年に

サイドスローに転向したものの、1軍の登板機会がないまま、12年オフに戦力外通告を受けた。

 今年から2軍マネジャーを務めていたが、逮捕容疑となった事件を起こしたのは6月下旬。

船橋市の路上で歩いていた女性に乱暴するなどしたという。 入団時に背番号 「17」 を与えられた

元エリート選手が、なぜ そんな愚行に走ったのだろうか…。
                                スポニチアネックス 11月12日(火)14時44分配信


    この記事に対するみんなの声

   2013/11/12 14:48 kyuuriame
     契約金泥棒の見本みたいな奴やな
            ・
            ・            http://case-of.com/dom/1156/

他に、以下のサイトなどもご参照下さいwww
      http://geisponewsz.blog.fc2.com/blog-entry-1910.html
      http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/131112/evt13111213590024-n1.html

≪斎藤〜  お前が事件を起こすとは思わんが、なんか同じ経路を辿って行きそうな気がしてならんぞww

    大丈夫か〜?www  いま野球部にいる有原は来年、まず確実にドラフトにかかるでww  

    日ハムに行く場合かて、あり得るんやwww   ♪ あ〜とか〜ら〜 来〜た〜の〜に 追〜い越〜され〜

    なんてなことにならんよう、気いつけーやwww≫
214名無しなのに合格:2013/11/21(木) 01:16:40.03 ID:X3fsN0mHP
 
以前、週刊ダイヤモンド(2013/10/12号) で 『大学徹底比較 就職に強い学部・ゼミ・体育会はここだ!』

という特集が組まれてたことがあったろ。 総合ランキングが 『1位 一橋、5位 東大、15位 慶應、30位

ICU』 で、早稲田は思いっきり番外だったやつww 『躍進遂げる理系の実力』 「鍵は医療系学部と就職力、

“早稲田に圧勝した慶応義塾”」 (ププ・・ やっぱ、生命医科学科だけじゃ戦いようがないよww  肝心の

医学部が無いんだもんww) とか 『“慶高早低”がくっきりと浮かび上がる』 とか書かれてたやつだよww

早稲田閥のダイヤモンドにして ここまで酷評せざるを得なかったという、ある意味 『早稲田の大凋落』 を

象徴するような内容だったなww ところが、その埋め合わせを せめて写真とコメント文ぐらいにしとけば

良かったのだが、調子に乗って早大総長インタビューなんぞ一ページ丸々割いて載せたもんだから大失態www

書いてある内容の重大な落とし穴を、この稲丸が気付けんとでも思ったか!!

ということで、今回はこのインタビュー記事から見えて来る 「早稲田の欠陥体質」 について特集してみたい。

来年2月に受験予定の者は熟読の上、早稲田以外へ回避されることを心よりオススメする次第であるwww
215名無しなのに合格:2013/11/21(木) 01:17:50.87 ID:X3fsN0mHP
 
まずね、見出しが 『慶應大学を追うように医学部を作ることはしない』 となっているが、現実には政府が

医療費を抑制するべく 「これ以上、医学部を新設しない」 という閣議決定をしているため

            『慶應大学を追いたくても、医学部は もう作れない』

と言うのが正しい。 東京女子医買収のため接近し大金を投じたが、肘鉄だけ食らって失敗に終わったのは

記憶に新しいところであるww (ププ・・)  だが、記事本文を読むと、さらに問題多き大学であることが明快に

浮かび上がって来るのだ。 その一つが、冒頭の

 「− 早稲田大学の就職率は79,9%と、慶應義塾大学と比べ役6ポイント低く、有名私立大学の中でも

    芳しくありません。」

との問いに対する回答で、早稲田のゴマカシ体質を余すとこなく曝け出している。 まず、お読みいただきたい。

 『数値を見れば確かにそうかもしれませんね。 ですが、これが早稲田らしいといえば早稲田らしいのです。

  企業にあいさつ回りをしていると、我々の把握している就職者数と企業側の言う人数とが一致しないことが

  あります。 なぜかといえば、

    進路に関するアンケートに学生が答えていないからです。 学生からすれば 「大学の世話になって就職した」

    とは思っていないのでしょう。 アンケートの回収率が悪く、結果として就職率も悪くなるのです。

  もともと、俳優志望や政治家志望もいますし、法科大学院を目指して浪人する学生もいます。 よくも悪くも、

  これが早稲田の伝統なのです。』
216名無しなのに合格:2013/11/21(木) 01:19:06.63 ID:X3fsN0mHP
 
まあ、言いも言ったりという言葉しか出て来ないが、受験生諸君はいかがであろうか。 私には

         『そんなこと言ったら、他大学だって事情は変わらんでしょう!!!』

と怒鳴りたくなるようなゴマカシにしか思えないのだがww 大体、学生の進路に関する情報が極めて不正確で、

企業側の言う人数と一致しない数値しか記録してませんなど、無責任この上ない!! 本当にやる気があるのか!!

と怒鳴りたくなる!! 答えてくれないようなアンケート方式を いつまでも行って、「悪いのは、アンケートに答えない

学生の方なんです」 で何の手も打とうとしないのだから、不作為・・ いや作為的な “不都合な真実” 隠蔽工作としか

言いようがあるまい!! ゼミの指導教授に進路先の報告義務を課しても構わないし、各学部事務室やキャリアセンターに

やらせることだって出来るだろう。 もし、カネ目当てで学生入れ過ぎ

    「ゼミにつけず泣く泣く卒業して行く学生だって沢山いるのが、よくも悪くも我が早稲田の伝統なのです」

と言うのなら、いよいよ何をかいわんやである。 早々に改善してもらいたいものだが、何より言いたいのは

そんな事情は早稲田だけに限った話ではないという事実である!! 他大学だって、就職の決まらなかった学生は

報告しにくいに決まってるだろう。 でも、そこを大学側が押して、相談に乗るなり励ますなりし進路先把握に

努力しているのだ! 早稲田は、「返事返さんのなら、あとは知らんわいww 勝手に生きれやwww」 で放り出し、

企業側の人数と異なる情報しか把握できずに何とも思わない。 この無責任さは何ごとか!!! 要するに

この大学は、大半の学生なんぞ=カネという目でしか見ていないのだ!! 大学の名を高めてくれそうな

ごく一部の学生以外は、どうでもいいのである!! こんな大学に入っちまっていいのか、受験生諸君!!

人科のバカッター君よろしく、キミタチも早稲田に入ったら たった2年半で、あそこまで壊されるかも
     http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
しれんのだぞ!! 笑いごとじゃ済まんわい!! 実際、総長自ら言ってるではないか。

       『学生からすれば 「大学の世話になって就職した」 とは思っていないのでしょう』 と。

早大側の、各学生に対する就職支援が極めて希薄・淡白なものである事実を自覚・認識してなければ、とても

出て来るセリフではない! 集金学生(=カネという扱いを受ける学生)は、入った時点でケアが全く形式的にしか

行われないのである。 実際、「学生を大事にしない大学 “早稲田”」 は、昨日きょうに始まった話ではない。

諸君らの親世代の人、誰でも構わん。 聞いてみるといい。 みんな、そう言うさ! 昔から、この大学は

そういう大学なんだよ。 教職員は、手を抜きまくっている!! アンケートの回収率が悪いのなら

アンケート方式でない方法を他大学に教えてもらって、来年からでもいいから実施しなさい!!

受け入れた学生に対する責任を最後まで全うするよう、努力するんだ!!
217名無しなのに合格:2013/11/21(木) 01:31:41.08 ID:X3fsN0mHP
 
記事でもう一つ気にかかったのが、同じ上段のラストの部分。

         『早稲田はゼネラリストを育てていくのが基本だと考えているからです』

である。 これは高校生ぐらいで理解すると思うが、今はゼネラリストが求められる時代ではない。 まずは、

何であろうとスペシャリストたれ! 何かのスペシャリストになった上で、少しずつゼネラリストに近づく分には

構わないのだが、最初からゼネラリスト養成を目指す運営方針は、そもそも時代の風に合致しない!!

こんな方針のもとに晒されたのでは、早稲田の就職率が悪いのも当然である。 間違った育てられ方をされた

のでは、他大学OBと競った時、戦いようが無いわ! そして、早稲田でのゼネラリスト養成機能は大学や

学部側ではなく、常に間違いなくサークルに存し、総長や現在の早大支配者層を含め 「早稲田黄金期」 に

早大時代を送った連中は皆、サークルで成長したと思っている。 実際は、学歴偏重主義が終身雇用・年功序列制と

相まって実現し得たに過ぎず、現代に通用する話では全くない。 当時は、早稲田だけでなく文系大学・学部の大半が

受かってしまえば あとはバイトにサークル、コンパにマージャンてな時代で、他大よりやや有能な早大生は

何でも出来るゼネラリスト! まさにスーパーマンだったのだ!! その栄光の日々を忘れられぬ彼らは

どうしても 「サークル信仰癖」 から逃れることが出来ない。 骨の髄まで染み付いてしまった上に、それ自体

教職員がラク出来るための思想基盤でもあるため、いよいよ始末に負えなくなる。 実際、サークルに自分たちが

担うべき “教育” 責任の大半を丸投げしてしまえれば、こんなに楽なことは無いwww 「実際、ボクらの時代は

そうだったんだし〜ww」 で 「夢のような時代よ、もう一度」 と錯覚されても、被害甚大なのは学生の方である。

かくして、人科のバカッター君やカンニング政経生のような、トンデモナイ早大生が製造されてしまう。
     http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101     http://s.ameblo.jp/fukushi-yuuki
全ては、早大側の “教育怠慢” “教育無能力” に起因する失態としか、言いようが無い!!
218名無しなのに合格:2013/11/21(木) 01:33:01.05 ID:X3fsN0mHP
 
とにかく、この大学に入っても 『過去の栄光』 があるだけで、付加価値が付くことは極めて期待しにくい

というのがダイヤモンド記事から見えて来る早大像であり、よほど政経を受けるとかいう以外は他大を

選んだ方が良いのではないか。 現在、極端な凋落傾向にあるのは誰の目にも明らかだし、上昇する要素は

何一つ無い!! あの将来計画は、たとえ実現し得ても大学を復活させるものにはならない。 それどころか

「無類のカネ喰い虫」 であり、今後も追加徴収でたかられまくること請け合いである。 そのカネも専ら

中国や韓国からの留学生を厚遇するために用いられるという、憤懣やるかたないものなのだ。

 以上のことを十分に考慮された上で、受験・入学決定校を決められんことを切に願う次第である。
219名無しなのに合格:2013/11/25(月) 02:52:51.36 ID:wJuvf0WXP
 
クダラン 「職員書き込み」 のお陰で、また一つオモロイ作品が出来たので近隣スレにお分けする。

受験生諸君は よくお読みいただき、受験大学や入学決定校選出の一助とされたい。


『相変わらず、中身のカケラも無いレスだなww お前ら、『薄っぺらバカ早稲田』 をよく象徴しておるわwww

アジ太や国教新設からVision150策定に至るまで、あるのは全て “入れ物”だけwww よく見りゃ、「**センターを

設置しましたーww」 「国際学生寮を建設しましたーww」 ってな話で、肝心の中身がスッカラカンwww

だから、結果の出た例なんぞ一度も無いww 全部スカww お前の書いてる文章と同じだ、バカ職員ちゃ〜んwww

受験生諸君は、このような上辺ばかりの改革に惑わされちゃダメだよww やってることは、在学生の大半を

犠牲にして、ごく少数の人材(留学生やトップ学生、宣伝になる体育部等) に注ぎ込んでるだけだからね。

大半の学生は蚊帳の外って改革が進んでいるだけなんだよ。 そのためにかかる莫大な費用を負担させるだけの

存在。 それが今の早大生、そして来年度入試で入って来る新入生の役割なんだ。 この大学は、早稲田の名を

高めてくれそうな人材しか眼中に無い。 だから、就職率はマーチと比べても最低クラスだ!! 実際、

「学生を大事にしない大学 “早稲田”」・・・ そんなことは、今に始まった話じゃないだろww キミらの

親世代よりもっと前から、延々と続いてる早稲田の伝統なんだよ。 364みたいな腐敗職員 見てれば

非常勤講師の使い捨てだって、「在学生 “集金” 大作戦」 だって 何だってやりそうな気がしないか?

だから、商学部で 「必修科目の履修費用4万3千円追加徴収」 なんてなことも、平気でやれたわけさwww

こんな異常なスタッフの運営する大学へ来るぐらいなら、まだ明治でも上智でもICUでも行った方が

4年経った時の自分に自信が持てるんじゃないか? なら、そうしなよww 今の早稲田は、とても

マトモにゃ見えんww 狂ってるとしか思えんよ。


しかし、再三繰り返すが お前のような跳ねっ返りバカ(364) には、ホンットに感謝しているww 上の作品は

お前という白痴級のカス職員無しには、断じて生まれ得なかったイレギュラー作品だ。 いい出来栄えに

仕上がったので早速、近隣スレに大配信して来ようwww  貸しとくぜ〜www    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
220名無しなのに合格:2013/11/26(火) 02:57:52.88 ID:KijleHEsP
 
これってホント?(↓)  事実なら、あまりにも悲惨過ぎですぅ〜www (ププ・・)


『372 :大学への名無しさん :sage :2013/11/25(月) 16:14:38.04 ID:iNU4OtOg0

    代ゼミの冬期講習 早大向けのって、どんなもん?

    タダみたいだから、ちょっと行ってみたいんだけど…

373 :大学への名無しさん :2013/11/26(火) 01:47:09.02 ID:eUNSYs2XP
 
   タダ〜?  いくらなんでも、そこまで安くなるかフツーwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

   タダになってる部分は、早稲田から金銭的補填が為されているとしか解しようがないニャ〜ww  だって、

   アチラは営利追求の企業体だもんねww で、その補填は早大生やOBの学費・寄付で賄われてるんだろ?

   やっぱ、この大学は やめとけやww  ここまで落ちるとは正直、俺も思わなんだわwww

      「タダでいいから、早稲田の講習を受けて〜!!  お願いよ〜!! 早稲田を忘れないで〜!!」

   ってことだろ?  悲惨すぐるwww        ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・    』
221名無しなのに合格:2013/11/28(木) 15:55:16.14 ID:bML9WgNEP
 
やっぱりなww こんなこったろうとは思ってたが、早稲田よ。 世界に日本の恥を晒すのは

やめてくれんか。 これじゃ、恥ずかしくて純ジャパ学生も留学しずらいぞww


『659 :名無しなのに合格 :2013/11/28(木) 13:46:04.50 ID:vFyhx3zd0

ドイツ人 「日本のエリート大学に留学したけど、学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwww」
                            http://www.logsoku.com/r/poverty/1348919423/

「早稲田大学で勉強してるときには、自分の意見を言う必要がない」 と、カール・シュトゥッベ

(Karl Stubbe)さんは語る。 「学生に 『じゃあ、あなたの意見を聞かせてください』 と尋ねても、

日本人は答えに困ってしまう。」

昼休み後の講義室 : 講義が始まって15分も経っていないのに出席をとったら、半分くらいの生徒は

早々 後ろの出口から早退。 また15分もすると、所々から居眠りしている生徒の静かな いびきが

聞こえてきます。 エリート大学が、こんな物でいいのでしょうか?

「報道機関と言うものは何んだと思いますか?」 と、軽い気持ちで尋ねた教授。 何故か、どんなに待っても

返事が無いので、さすがの先生も観念してしまいます。

日本人が数学を得意とすることは有名です。 しかし、主体性や自分の意見を持ったりする事などは

教わっていない様です。 既に小学生の頃から、素直に自分より格上の人の教えを疑わず受け入れるよう

教育されているのです。

日本が好きな僕でも、さすがにドイツの大学がこの様に、名前ばかりのエリート大学とかにだけは

ならないでいて欲しいです。      』


  ≪ス、スゲ〜!! 改めて目の当たりにする 『早稲田の現実』!!  ここまで腐ってたとはな〜ww

       これじゃ、法政の方が学生の質は上なんじゃないか?  カール君、キミの最大の誤りは

        <早稲田大学を “エリート大学” とか思い込んでしまったことなんだよwww>

   過去にエリート大学だったことはあっても、今じゃ ただの中堅以下大学に過ぎんww   早稲田は

   裏から手を回すのが得意中の得意だから、大方 ドイツの留学希望者用パンフレットに美辞麗句しか

   書かせなかったんだろう。 ったく、留学費用をドブに捨てる外人さんを、また一人作っちまったか・・・

   なんにしても罪深い大学だな、早稲田はよwww ≫
222名無しなのに合格:2013/12/11(水) 20:23:05.10 ID:ajkVGRibP
 
早稲田へ入ると、才ある者は次々に不幸になって行く。 受験生は、人ごとじゃないよ〜ww

『1 :ぶーちゃんφ ★ :2013/12/02(月) 21:10:36.93 ID:???0

   千葉県 船橋市内で女性に暴行したとして、千葉地検は2日、プロ野球・日本ハムの元投手、

   宮本賢 容疑者(29)を強姦(ごうかん)罪で起訴した。 起訴状などによると、宮本被告は

   6月20日午前1時ごろ、路上を歩いていた女性に背後から近づき、首に手を回して

   「抵抗しても無駄」 「お前、まじ殺すよ」 などと脅し、両手で首を絞め付けた上で暴行したと

   される。 地検は起訴内容の認否を明らかにしていない。

   宮本被告は被害女性の物品を奪ったとする窃盗容疑でも千葉県警に逮捕されていたが、

   地検は 「情状を考慮した」 として2日付で起訴猶予とした。

   宮本被告は2002年、第74回 選抜高校野球大会に関西高(岡山) の主将として出場し、

   選手宣誓もした。 早大では左のエースとして東京六大学リーグで通算23勝を挙げ、主将も

   務めた。 07年に日本ハムに入団。12年のシーズン後に戦力外通告を受け、今年から

   2軍マネジャーを務めていた。 11月12日に県警に逮捕され、球団は同15日付で契約を

   解除していた。   【黒川晋史】

     毎日: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000073-mai-soci  』
223名無しなのに合格:2013/12/12(木) 22:08:22.42 ID:fN/OffVJP
 
 ちょっと遅くなったが、例のFLASH記事についてコメントしたいと思う。 かなり長いものとなって

しまった点を、まず お詫びしたい。 長くなってしまったのには理由があって、FLASHのようなエロ系

雑誌は性格上、公立図書館や大学図書館には配架されない。 で、問題の12/3号 が11月19日の発売で
                          http://www.fujisan.co.jp/product/2308/b/1018311/
今さら入手困難とあれば、記事の該当箇所は そのまま移植するしかなく、その分 倍近くもスペースを

取ってしまったのだ。 よって、数レスに分けてお届けすることとし、重要度の高い箇所から優先的に

掲載する。 早大受験生の方は、寝しなの30分に読むだけと決め、目だけはお通しいただきたい。

読まずに不利益を被るのは、間違いなく受験生諸君であることも添えておく。 尚、推薦合格を決めて

しまった高3生は、積極的に読んでお友達に教えてあげようww 感謝されること請け合いだwww

 結論から言うなら、早大はマスコミを含め持てる早稲田閥の全てを駆使し “大学イメージ高揚” と

“競合他大学の貶め” にかかっており、受験生諸君は安易にマスコミ記事に乗せられることの無いよう

十分に注意する必要がある。  今回のFLASH記事で、受験生諸君に一番 伝えたいのは以下の事実だった。
224名無しなのに合格:2013/12/12(木) 22:10:05.58 ID:fN/OffVJP
 
 今の早稲田を客観的に表している点で興味深かったのが、『一目でわかる!! 都内14大学55学部 就職に

強いのはここだ!』 なるグラフで、横軸 「入試難易度(偏差値)」 縦軸「就職率(%)」 の座標平面に見る早稲田は

   『右側にあるのだが(=偏差値だけは高いのだが)、下に位置する学部(=就職が悪い) が目立つwww』

という、<コスパ最低大学> の実態が一目瞭然だった点であるwww

先進理工や国際教養、商、文、社学など軒並みその傾向にあり、難しい入試問題を通って入って来たのに

大学側の怠慢、教育 “無能力” のお陰で全く報われない 「早大生の悲哀」 が明快に見て取れる。 特に、

就職率70%ラインを切っている上位大学 唯一の学部である国際教養がひときわ目立ち、駒沢の法にも

負けてる始末www 専修・文や法、日大・芸術と同じ段に位置する早稲田・国教は、『早大職員』 による

度重なる情宣書き込みとは裏腹に、その あまりにブザマな就職状況が浮き彫りになった形だww 

グラフのページの最下段にある国際教養大学との対比記事があまりに鮮烈で、思わず読む者の涙を誘うwww

  「この大学(=国際教養大学) は 「授業はすべて英語」 「1年間の海外留学が義務」 といち早く

   グローバル教育に取り組んでいて、就職率はほぼ100%を誇る。 難易度では東大に迫るほど

   躍進しているのだ。」

名前もやってる内容も ほとんど同じなのに、なんで ここまで差が付いてしまうのか。 「入れ物だけ

作っときゃ、あとは早稲田ブランドで人は集まり、繁盛するわいwww」 と安易に構えて、教育内容を

シッカリ考えなかった大学が、自業自得な結果を蒙っているのである。 少しは反省しなさいwww
225名無しなのに合格:2013/12/12(木) 22:11:19.10 ID:fN/OffVJP
 
 話が逸れてしまったが、中央・明治の理工や青学の経営、学習院の法・経済、立教・経済、明治の商などは

早稲田の一群(=先進理工や国際教養、商、文、社学) より左上に位置する(=早稲田より低偏差値なのに

就職率が上www) のだから、早大受験生としては何ともやり切れないところであろう。 これでは

志望大学を早稲田から他大に変えるのも、当然である。 早稲田が、慶應や上智のように右上(=偏差値が

高くて就職率もいいww) に位置しないのは、大学側が学生を引き入れるところまでしか意識していない

からである。 「入れちまや、あとは野となれ山となれ〜www」 で放ったらかしにしてしまう証左に

他ならない。 大半の学生を 「=カネ」 ってな目でしか見ない傲慢さゆえ、在学生一人ひとりを丹精こめて

育てるなどという発想は、逆さに振っても出て来ない。 それが具体的な現象となって現れたのが

『偏差値ばかりやたら高くて、就職が全く報われない早稲田』 の現実なのだ!! まさに踏んだり蹴ったりの

扱いである!! 「高くてマズイめしを食わせる」 ような大学と呼ばれるのも、むべなるかなという気がする。

とにかく、早稲田は運営方針を完全に勘違っている。 大学は “教育機関” であり、「ビジネス現場の最前線」

でなければ 「ゼニ儲けの場」 でもないという当たり前の認識が全く分かってない!! グラフに見る

早稲田の問題点は、断じて学生側の能力欠如ではない! 入学時には早稲田へ入る学生の方が能力が

高かったのに、卒業時には下位大学に引っくり返されているだからな!! 受験生諸君は、くれぐれも

早稲田を受けていいのかどうか、熟慮の上で決めてほしい。
 
 最後に、グラフの下にあるコメントを添えて、この箇所の解説を終えたいと思う。

 「就職率トップ5は、日大・薬学(97,4%)、慶應・看護(96,2%)、慶應・薬学(93,7%)、中央・理工

  (89,2%)、青学・経営(88、2%)だった。 唯一文系でランクインした青学は大健闘といっていいだろう。」

早稲田も一学部ぐらいは健闘できるよう、ガンバってもらいたいものだwww
226名無しなのに合格:2013/12/12(木) 22:12:41.47 ID:fN/OffVJP
 
 とにかく、今の早稲田の “教育力” 並びに留学生厚遇という文科省ウケを狙った運営方針、さらには

それが創立150周年の2032年まで続くことを踏まえれば、当面の間、受験生諸君は早稲田を回避し

他大学へ進学先を模索する方が賢明と言えるだろう。 正直、今の早稲田には

   「ウチ、カネなら あんぜ〜ww 寄付も結構、出来るんじゃね?ww 俺、勉強で〜っきれーだし、

    やったことネーし、卒業後はフリーターで全然かまわネーし、だから大学では思いっキシ

    遊んじゃいたいわけ〜www」

ってな学生だけが集まれば、それが教育力欠如による被害を最小限度に食い止める最善の姿と思う。

実際、早稲田じゃ必修語学科目でも4万もの追加徴収をかけて来るし、帝京・東海でさえ聞かないような

バカッター事件を、実にアッケなく仕出かしてくれる。 中堅レベルの学生を扱ったことのない

現・早大教職員は、帝京・東海に出来る程度の指導・教育さえ為し得ないという現実を、よく表している。
 
そして、このような教育力欠如の悪影響が ついに看板学部の政経にまで及び、カンニング学生が

それをネット上で自慢するという、人科のバカッター君と全く変わらぬ姿を我々に見せるに至った!! 
  http://s.ameblo.jp/fukushi-yuuki    http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
人科生と同じレベルの学生が看板学部の政経に混ざり出している事実は、もはや文系早稲田全体が

崩壊しまくっている事実を明確に示すものと言える。 中堅以上の受験生は極力、他大学へ退避し

早稲田へ来るのは “遊び人” ギンギン兄ちゃんだけであってほしいと切に願う今日この頃である。

  寒くなって来たが、風邪に気をつけ勉強ガンバレなwww
227名無しなのに合格:2013/12/12(木) 22:21:41.43 ID:CCpVjsNj0
ははは
228名無しなのに合格:2013/12/12(木) 23:04:01.95 ID:ThhtESCV0
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のスネ夫軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
230名無しなのに合格:2013/12/25(水) 02:22:10.37 ID:WEHHCSysP
 
新型 レスミサイル 「減反1号」 発射台へ!!   発射5秒前、4、3、2、1、ゼロ!!    発射〜!!!

  受験生のハート目がけて飛んで行け〜!!! 早稲田 “ハリボテ城” を完全に粉砕せよ〜!!!


 
      『中堅レベル受験生は、“にわか” 中堅大学より “伝統的” 中堅大学を選ぼう!! 』

          <早稲田よりは、法政・明治・上智・学習院等へ行った方が、いいと思うよww>

                                                   作 : 稲丸

 出願期間が目前に迫り、受験生諸君も志望校選出に迷うこと多き日々を送っていると思う。 まあ、

それはそうだろう。 『数撃ちゃ当たる』 的な発想では 「受けとけば?」 となるだろうが、実際は

そんな単純な話じゃない。 試験間隔や問題の質なども複雑に絡んで、今度の大河ドラマじゃないが

誰もが軍師的な能力を試される。 実際、日程を詰め過ぎると消耗して可能性が落ちるし、問題レベルが

全然違ってしまえば、どちらかは受けなくてもいい受験である。 無論、受験料の問題だってあるだろう。

私学は、入学するとなれば4年間でかかる学費がハンパない。 ゴッソリ持って行かれ、その間

諸君らの家族は確実に疲弊するのだ。 裏返して言うなら、それだけの付加価値が見込める大学で

なければ、行く意味は全く無い!! 行かない方がいいのである!!

 「校舎は新品のを建て替えまくったし、サークルだって日本一あるぜ〜w あとはテメーらで好きにやんな」

で放ったらかしにするような大学なら、

         『学費を4年間 寄付し続け、ついに得るものは何も無かった・・・』

なんてなことにもなり兼ねない。 で、あえて以下のことを忠告するわけだ。
231名無しなのに合格:2013/12/25(水) 02:23:49.03 ID:WEHHCSysP
 
 受験生諸君の中には案外

  「早稲田ってドンドン入り易くなってるらしいから、私でも受かるかもww  応募しちゃおっとww」

ってな感覚に染まって子が、いるんじゃないか〜? 私が忠告したいのは、まさにそこ! その一点だよ!!

  『入り易いから入っていいところじゃないんだ、今の早稲田は!! 入らずに済めば、それに

   越したことは無い大学なの!! 大学側の持つ “教育能力” は、ほぼ壊滅状態と言っていい。 だって

   やったこと無いんだから。 彼らが求めているのは、早稲田の名を高めてくれる学生だけで他は

   どうでもいいんだよ!! 「=学費」 という感覚でしかないんだったら、今の早稲田には

   これ以上、壊れようの無い “遊び人” ギンギン兄ちゃんが来れば、それが最善の姿なの!!』

ということである。

 実際、上記のような大学であることは容易に想像できるだろう。 現に、非常勤講師なんか

虫ケラ扱いじゃないか! 早大側は、入試業務に伴う入構禁止期間を狙って選挙の告示・投票を行い

雇い止め規定を強行したんだぞ!! 「正規教員でなけりゃ、クビは斬り易い方がエエやろww」

ってわけよww こういう連中が、特に才無き学生を 「=カネ(=学費)」 って目でしか見ないのは

至極自然な話だとは思わんか?ww
232名無しなのに合格:2013/12/25(水) 02:25:07.92 ID:WEHHCSysP
 
 そして、このような大学の受験生として警戒すべきは、東大のスベリ止め ・・・ もとい 『東大2次

直前 “調整用” 対策模試』 代わりに政経を受ける優秀層よりも、むしろ中堅層にこそあると

いう点である。 あまりに当然の話だが、元から “中堅大学” として中堅学生への扱いに

慣れている方が、“教育力” にも信頼が置ける。 それに対して早稲田は、元から “教育” なんぞ

やった例が無い上に、凋落後 増加の一途を辿る “中堅層” “底辺層” については過去の経験値が

完璧にゼロ!! どう接したらいいのか、もうサッパリ見当も付かない状況にある。 実際、今まで

見たことも無い類の学生に半ば “お手上げ状態” となるのも、あまりに当然の話ではあるまいか。

 そして、この違いをモロに曝け出したのがこの夏、人科で起こった 「バカッター事件」 に他ならない。
                           http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
法政・明治はおろか東海・帝京にさえ出来る程度の指示・指導すら、ひたすら学生を放任するしか能の無い

早稲田には出来なかった。 だから、早稲田でのみ あれほどデカイ 「バカッター事件」 が起きて

しまったのである。 ちなみに、あれは氷山の一角だと思うよ。 早稲田の無責任 “放任主義” 教育で

壊されてしまった上に、事件を起こし、さらにツイッター投稿までやらかしたのは流石に一人だけ

だったかもしれんが、壊された学生や事件を起こすところまでで止めてる学生なら、他にも山ほど

いるんじゃないか?
233名無しなのに合格:2013/12/25(水) 05:52:27.15 ID:WEHHCSysP
 
 しかし、最も刮目すべきは、やはり早稲田を選んだばっかりにダメにさせられてしまった若者の

現実であろう。 実際 あの人科生だって、受験時には法政・明治のトップ学部に受かった誰よりも

優秀だったはずだ。 これは絶対、間違いない!! でも、早稲田に “教育力” が無かったばっかりに

たった2年半で あそこまで壊されてしまったのである!! まったく、無残な話も あればあったものよ・・・

早稲田にさえ来なけりゃ、もっと別の学生生活や人生があっただろうにな〜・・・・

早稲田を受ける “中堅” 受験生に訴えたいのは、まさに この点に他ならん!! キミらは、

    「あたいが早稲田に行けるなんて、夢みたいww 信じらんな〜いww キャピピww」

とか、喜びにまみれて受験に臨もうとしているのかもしれんが、違うんだって!! むしろ、早稲田より

元から “中堅学生” 慣れしている伝統的 “中堅大学” へ入った方が、4年間に獲得できる付加価値は

大きいんだよ!! キミらは、中堅レベル学生への扱い・教育に慣れた中堅大学へ入れば、まだまだ

能力を伸ばしてもらえる余地があるんだから!! これが、過去に中堅レベル学生などマトモに

育てようとしたことが無いどころか、現時点でも 「全然 眼中に無いんスけど、そんなゴミ学生ww」

ってな感覚でいる早稲田に入ったらどうなるか・・・  考えただけでも、背筋が寒くならんか?

実際、早大黄金期に学生時代を送った現・管理職階級の中には

   「お前らなんか早稲田じゃネーぜ! 学費だきゃ、シッカリ納めてくれよな!」 的な

冷たい目で見る者が少なくあるまい。 だから、一ヶ月にも及ぶ大地震休校のような扱いも平気で

出来るんだ。 放ったらかし教育に晒された挙句、老人を虐待するような学生になり果て、退学処分を
                          http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
食らい人生を脱線させられるぐらいなら、マーチでも日東駒専でもナンボかマシだっての!!

 上記指摘は多少極論かもしれんが、当たってる部分は十分にあると思うぞ!! 中堅レベル受験生諸君は

十分に考えてほしい。 早稲田の商以下なら、明治を選んだ方が4年後の就職がいいって可能性は

かなりあるような気がする。       寒い日が続くけど、風邪ひかんでガンバレなwww
234名無しなのに合格:2013/12/25(水) 07:28:11.59 ID:WeF5npt10
顔面レベルとかブランド力とかで正直慶応の圧勝だと思う

受験生ですええはい
235名無しなのに合格:2013/12/25(水) 19:42:37.47 ID:WEHHCSysP
 
今回は、FLASH記事の徹底解説シリーズ第2弾である!!

第1弾では、「グラフに見る、早稲田のコスパ最低性に関する検証」 を行ったが、第2弾では記事構成に見る

FLASHの欺瞞性を暴き出し、騙されかけている全国の受験生たちを救済したい。 あの記事が

   『早稲田を持ち上げ、明治を貶め、今度こそ明治から早稲田へ 「志願者数 “日本一” の座」 を

    奪還させるべく、強力な援護射撃となるよう仕組まれたものである』

ことは、誰の目にも明らかだろう。 それを つぶさに分析し、受験生諸君の元へ届けることは

「社会正義の実現」 という崇高な使命と理想を伴う、極めて価値のある行為と言える。 ただ、内容が

あまりに長大なものとなってしまったが故、2〜3回に分けて編集することとした。 その旨、ご承知おき

いただきたい。 記事の解説に入る前に、まず山内太地なる自称大学研究家について解説しておく。

早大受験事情を伝える2年前の記事から お読み下されたしwww
236名無しなのに合格:2013/12/25(水) 19:43:43.53 ID:WEHHCSysP
 
2012.02.09          http://blog.livedoor.jp/kamoshite/archives/1775173.html
 早稲田大学の今年の大学入試志願者数が、前年から5000人以上も減少したことが分かった。

明治大学が3年連続で私立大トップの座を確実にしたのに対し、早稲田は文系学部で軒並み受験生を減らし、

あわや10万人割れの大惨敗。 受験料収入も大幅な減収を余儀なくされる。

かつて志願者数日本一を誇っていた 「私学の雄」 に一体、何が起きているのか。
                   <中略>
 2009年まで11年連続で志願者数日本一の座に君臨してきた早大は、今年の志願者数で3年ぶりに

明大を上回り首位を奪回するとみられていた。 ところが、ふたを開けてみると明大に突き放される結果に。

大学通信の安田賢治ゼネラルマネジャーは、「特に商学部、社会科学部の一般入試で1000人以上も

下げており、ここまで受験者数を減らすのは予想外」 と驚きを隠さない。
                   <中略>
一方で 「同じく偏差値トップの慶応大は、今年から導入をやめたセンター試験利用の人数を差し引けば、

ほぼ前年並みを維持しており、早大に課題があるのも事実でしょう」 と、早大の大幅受験者減を憂慮する。

2010年、11年と志願者数は減少傾向で、昨年リクルートが実施した調査では、「志願度」 とともに

「知名度」 でも明大に追いつかれている。
                   <中略>
  「大学名で就職が決まる時代が終わりを告げたことは、受験生もよく承知しており、今の高校生は

OB、OGが受験した時代ほど “早稲田ブランド” に憧れを抱かなくなっている。 無理に早大を目指さずとも、

イメージの良い大学を選ぶ傾向が続けば、明大との人気の差は開く一方で、3〜4位の法政、中央にさえ

並ばれる可能性も否定できない。」      <以下の部分に注目〜ww >
237名無しなのに合格:2013/12/25(水) 19:44:47.20 ID:WEHHCSysP
 
『 また、全国の4年制大学を行脚した大学研究家の山内太地氏は、

     「受験生の減少による早大のダメージは、受験料収入の減少くらいでしょう」

と話す。 早大の受験料は1学部で3万5000円。

     「受験生が5000人減れば1億7500万円の減収で、これは確かに大きい。 しかし、4月の

      入学者数は毎年ほとんど変わらないわけで、受験生の減少による表面的な大学のブランド価値の

      低下を心配するより、中長期的な教育改革に力点を置くべき。 実際、ここ数年の早大の教育改革は

      他大学を大きくリードしており、秋入学移行の11大学協議会に(早大が)入っていることを見ても、

      大学としての真の評価に陰りは見られません」  』
                   <中略>
 受験生争奪の “早明戦” で、早大が復権する日は来るのか。   (おわり)


 このように山内太地という自称大学研究科、以前から早稲田の旗振り役を自ら買って出るようなマネばかり

しているのだが、洞察力に乏しく見当外れな指摘ばかりが目に付いた。 例えば上記記事でも、早大が被った

ダメージは、実際には受験料収入などより <学生の質 “激” 落ち> の方が比べ物にならないほど深刻で、

これは表面的なブランド価値などというレベルに とどまらない話である。 まさに、「大学としての真の評価」

そのものが、劇的に下落したのだ。「ここ数年の早大の教育改革」 にしても、内容的には 「**開発PJ を

立ち上げましたー!」 「新校舎を建設しましたー!」 のような、派手な宣伝効果を狙った浅薄なものばかりで

教育的に深みを感じさせるようなものは何一つ無い。 秋入学移行の11大学協議会に早稲田が入っているのは、

改革云々よりも同大が “天下り大学” である恩恵と見る方が当たっていようwww それが、この山内とかいう

自称大学研究科クンの目には、どうしても見えないらしいww  大学研究科を名乗るより、4年制大学を

全国行脚した旅行研究家として、トラベル雑誌にでも投稿した方が賢明という気がするが、今回のFLASH

記事でも目いっぱい早稲田擁護、そして明治批判な論評(=早稲田弁護) を繰り返している。

大体、この年の受験者減は5000人でなく5126人で、受験料収入の落ち込みは1億7500万より

1億8千万とする方が適切なんだが、こんなところも微妙にゴマカシ早大当局の覚えメデタくありたいと願って

やまない この男は一体、何なのか!!! 東洋大出の同人が、早稲田の尖兵・手先として明治を貶め

志願者数 “日本一” の座奪還に貢献したいのだろうかwww とにかく、見方があまりに偏向し過ぎて

いるのは誰の目にも明らかなコメントの発し方なのである。

 次回は、実際にFLASH記事を例に挙げながら、さらに詳しく検証する。
238名無しなのに合格:2013/12/30(月) 19:13:02.80 ID:lF22Hcpw0
偏向してるのはお前だろ基地外w
239名無しなのに合格:2013/12/31(火) 02:21:07.72 ID:pQ8s1/gGP
 
じゃあ、近日中に上記続編を載せてあげるよww  毎度〜www (ププ・・)
240名無しなのに合格:2013/12/31(火) 03:10:08.80 ID:FTzHqALY0
241名無しなのに合格:2013/12/31(火) 05:07:11.36 ID:pQ8s1/gGP
 
実際は即、載ったりしてww (ププ・・)


『前回、山内太地なる自称 大学研究家が如何に早稲田の手先となって蠢いているかを見たが、今回は

さらにFLASH記事における同氏のコメントを取り上げながら、陥り易いゴマカシを喝破していきたい。

とにかく、早稲田ヨイショの一方で他大学 “貶め” 発言を忘れぬ姿勢が、読む者を呆れさせる。 例えば、

  「慶應では藤沢にある総合政策学部と環境情報学部(SFC) が有名ですが、かつての輝きを失いつつ

   あるんです。 それはリーダーシップ教育を怠ったからだといわれていて、慶應はカリキュラムを

   見直そうとしています」

ということだが、なら早稲田は一体どんなリーダーシップ教育を行って来たと言うのか。 口では盛んに

「グローバルリーダーの育成」 を叫んでいるが、実際には何をやっているというわけでもない。

Vision150 などは具体策が思い付かず、賞金をエサに在学生へアイデアを募るコンペティションまで

開く始末ww 放ったらかしの放任教育で、山ほど各界のリーダーを輩出した黄金時代に味を占めて以降、

早大に出来るリーダーシップ教育などと言えば、「何もしないw」 以外にあるわけが無いwww
242名無しなのに合格:2013/12/31(火) 05:08:22.16 ID:pQ8s1/gGP
 
さらに、明治大学の囲み記事では

  「基本的に日本の英語教育は週2回90分で足りると思っている。 しかも、教えるのは英語を

   話せないような教師です。 大規模大学は一部の優秀学生にだけみっちり教える。 明治では

   国際日本学部だけ英語の授業が多かったり、優秀な学生だけフィリピン留学させたりしている。

   文科省からの補助金は、この上位層にばかり使われているのです。 言ってしまえば、優秀な

   学生には質の高い授業を受けさせるけど、その他の学生は昔ながらの教育を受けさせている。」

と酷評しているのだが、一体どの大学について言ってるつもりかと思ってしまう。 内容的には

早稲田にも十分 当てはまる内容であり、明治だけをヤリ玉に挙げるなど 「志願者数 “日本一” の座」

奪還に燃える早稲田の援護射撃をしているとしか思えない。 事実、英語で授業が出来ない早大・

国教講師の話は記事にもなったし、各ワークショップだって よく見りゃ、対象学生 数万人に対し
   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329048535/633-635
10数名の採用枠でしかない。 ほとんど、宝くじ状態であるwww 優秀な学生に質の高い教育を

受けさせ、その他の学生には特に何の変哲も無いような教育を受けさせている点では、まるで変わる

ところが無いのだ。 しかも、早稲田の場合は留学生を厚遇するための費用に加え、バカみたいに

建てまくった新校舎建設費用のツケまで学費に回され、ベラボーな額というオマケ付きだ!
243名無しなのに合格:2013/12/31(火) 05:09:44.84 ID:pQ8s1/gGP
 
 早稲田は、英語教育については多少なりとも、他大学に比べ力を入れているようだが、現実には

英会話学校を内包した感じに過ぎない。 餅は餅屋の例えある如く、その手の専門学校とダブル

スクールをやったら、早稲田以上の教育効果となるだろうwww それでなくとも、記事のトップ見出しが

 『早稲田が目指す 「上智」 化!』 だからねwww (「上智」 の横に 『グローバル』 と振ってあるww)

しかも、早稲田の囲み記事では

    「留学生の受け入れ、送り出しともに日本一を達成し、上智大学化が完成した」

と来たもんだww  要するに、早稲田が目指すグローバル化とは、実は

       「形式的に留学人数で数値上のトップになれれば、それでいいww」

という、極めて浅薄なものだったことが書かれているww まったく、上智が聞いたら さぞかし

怒るだろうよww あの大学は、早稲田なんぞより はるかに昔から国際化へ力を入れており、表面的な

留学人数に力点を置くような “軽薄教育” は行っていない。 それを、キャンパス内に外国人が増えて

英語色が少々も加味されれば、それが早稲田の目指すグローバル化で、挙句 「=上智大学化」などと

言われたのでは (上智の)立つ瀬が無いわww   ところが、明治の語学教育をボロクソに言う山内氏も

早稲田の囲み記事では逆に
 
  「全学部共通のチュートリアルイングリッシュをはじめ、大学入学後の教育の成果として、

   早稲田はTOEIC800点以上の学生が5千人以上いると聞きます」

という早稲田ヨイショを行い、早明の対比を際立たせている。 だが、学部・大学院併せて5万人を

軽く超える中での5千人など、1割行ったか行かないかというレベルでしかない上、そもそも 英語しか

出来ることが無いと言われる国際教養学部だけでも3000人強いるのだ。 それに文系大学院生を
    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329048535/741
加えたら、それだけで5千人など軽く超えてしまうだろうww 要するに、TOEIC 800点超え

している国教以外の学部生など、皆無に近いと見ていいww 一体、明治と どれだけ違うって言うの

だろうか。  ってか、フザケるんじゃない!! 毎度毎度、ゴマカシ宣伝ばかり繰り返しやがって!!

手を貸す大学研究家も共犯だぞ!! わかっているのか!! そもそも、「・・と聞きます」 という

言い方からして如何わしい限りである!!! 研究家を名乗るからには、ちゃんと調べてから

言わんかい!! ちなみに、こちらの推測を裏付けるような内部告白を一つ、ご紹介しておく。
244名無しなのに合格:2013/12/31(火) 05:11:03.75 ID:pQ8s1/gGP
 
『320 :1 :2013/12/06(金) 12:38:14.28 ID:vryV0TB50
   →316
   317さんが言ってる通りだわ。

   ちなみに、理工の院生で毎日英語の論文読んでるような人が、なんとなくTOEIC受けても

   400前後だったりするし、人科は入学後 即受けて平均が500切ってたと思う。 受験は

   英文を正確に読解できればいいし、何回読み返しても解答が合ってればイイだけなんだよね。

   研究者は論文読めて、とりあえず質疑応答ができればいいから(笑) ← 300点台の先輩も

   東南アジア(非英語圏) の学会で普通に発表してたしw  』

ちなみに、山内クンの言ではないが、明治の囲み記事で 『拡大する 「学内格差」 どうする』 なる

見出しも早稲田にピッタリと言えようww 早稲田・下位学部(教育、文構、社学、国教、人科、スポ科に加え

商が入りかけてるww) と政経との格差、どうにかせんかいwww


次回は、山内コメントに見る “早稲田偏向性” を更に追加検証した上で、残るFLASH記事の

問題点を探り、記事の掲載目的が 『志願者数 “日本一” の座』 奪還にある可能性に言及する。

   乞う、ご期待!!
245名無しなのに合格:2013/12/31(火) 05:12:30.28 ID:FTzHqALY0
246名無しなのに合格:2013/12/31(火) 18:42:13.64 ID:pQ8s1/gGP
 
出願期間が近付いている。 ここで、改めて受験生諸君の注意を喚起したい!!  いいかね?

諸君らの中には

  『早稲田がマーチ落ちして、随分 受け易くなったわww  私でも受かるかもw 受けちゃおーっとww』

などとハシャイでいる者も、いるかもしれない。 が、これはトンデモナイ誤りである!!!

  『中堅受験生は、中堅学生の扱いや教育に精通した “伝統的” 中堅大学へ進学する方が

   早稲田のような “にわか” 中堅大学へ進むより、ず〜っと安全である事実を くれぐれも

   認識しなければならない!!』

この真理を、どうか理解してほしい!! 実際、この夏に起きた 「人科のバカッター事件」 は覚えてるだろ?
                          http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
あのバカッター君だって、大学受験時には法政や明治の どのトップ学部より学力上位にいたんだよ。

ところが、早稲田は大学の名を高めてくれそうな人材にしか関心が無い上、優秀学生に対する

「放ったらかし教育」 に慣れ切ってしまい、今さら中堅学生と どう接していいかなど皆目、見当も

付かない。 もともと “教育” を知らないところに、今まで見たことも無いような中堅学生が大挙

押し寄せて来たため、どう接していいのか誰にも分からないのである。 だから、もう “お手上げ状態”!

そんな中で、人科のバカッター事件も起きたのだ。 極めて不十分な “教育環境” に2年半も

置かれたため、あのようなトンデモ事件を起こして退学処分を食らい、人生を踏み外したのでは

泣くに泣けない。  もう一度、言うぞ。
 
   『中堅受験生は、中堅学生への “教育” に精通した大学へ入れば、まだ能力を伸ばしてもらえる

    可能性があるんだよ!! “放ったらかし” にされたのでは、溶けて腐らされるしかないけどなww』
247名無しなのに合格:2013/12/31(火) 18:43:42.24 ID:pQ8s1/gGP
 
中堅受験生が苦労して早稲田の難問を突破し入学しても、この大学は その人たちの想いに応えて

くれないの!! 優秀学生が集った時代の 『学生のやる気に、ひたすら依存するのみ!!』 という

手抜き教育で接するしか手が無い!! 事実、著名企業の 「ワークショッププログラム」 にしても

それは対象学生数万人に対して わずか10数名! まさに、学力優秀者のための制度でしかないのだ!!

ハッキリ言って、中堅以下学生は “戦力外扱い” なんだよ。 この早稲田じゃ!! だからこそ、

東海・帝京でさえ聞かないようなバカッター事件だって、起きてしまうんだ。  そうだろ?

優秀層はもう、早稲田は受けなくなって来てる。 だが、個人的にはむしろ、中堅受験生こそ安易な

早大受験を避けるべきじゃないかと思ってるんだ。 よく考えて出願、入学の可否を決めるんだよ!!

政経以外の文系早稲田なら、日の出の勢いの明治や資格試験に力を入れてる中央の方が

卒業後の進路に期待が持てるんじゃないか? 早稲田の就職率は、六大学の中でも最低水準だぞ!!

受験日程で早稲田とブツカったら早稲田を切り、ちょうど間が空いてる場合にだけ早稲田を突っ込むと

いうスタイルで、いいのじゃないかな?  

無論、上で書いたことは私の個人的意見に過ぎん。 決めるのは受験生諸君だ。 だが、一考の価値は

あると思うぞ。 まあ、この冬休みによく考え、来たる出願期間に備えてくれ。 高校の方へは

出願直前に <早稲田から他大へ> 予定を変更しましたって言っとけば十分だよww どの大学

受けるかなんて、受験生個人の権利なんだしww   じゃ、最後の追い込みガンバってなwww
248名無しなのに合格:2014/01/21(火) 17:10:38.44 ID:l0J0PnN4P
 
こういう現実を どうにかしてくれんかwww (↓)


『870 :大学への名無しさん :sage :2014/01/20(月) 21:30:30.81 ID:39+3MQkv0
   前略

   また、具体的な理由が挙げられて拒否される傾向があった大学には、右翼的かつ粗野なイメージと

   宗教色が強いイメージという2つの特徴があった。 在学するだけで色眼鏡で見られるのを

   避けたいのだろう。 ちなみに、入学させたくない大学として 「早稲田大学」 の名前が挙げられる

   ケースがあった。

   早稲田大学は、入学させたい大学でも上位であるにもかかわらず

            「遊んでばかりいる」 「あまりいい話題を聞かないから」

   など、一部の親からはいまだ過去のスキャンダルに対する反発感情があることが確認された。

                                            以下略
    (PRESIDENT Online)  http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140119/ecd1401191805001-n7.htm 』


 ≪この大学に入っても、大学の名を高めてくれそうな逸材以外は鼻も引っかけられないので、大半の学生は

    4年間で、ほとんど成長しない。 むしろ、都会で遊びを覚え、怠惰な人間にさせられてしまうことの方が

    圧倒的に多いのだ。 まだ、中央法や明治・ICUあたりへ避けた方がいいだろう。 ≫
249名無しなのに合格:2014/01/28(火) 19:41:39.27 ID:glryZp53P
 
 出願を締め切った途端、大きく数値を伸ばす早稲田の志願者数日報は、今年も健在のようである。

出願締切の翌日である今日、いきなり13810人の日計を記録し 今後どこまで伸びるか分からん状況だ。
               http://www.waseda.jp/nyusi/undergraduate/undergraduate_news/2014/01/2417/
昨日が4007人。 その前は3296人、4662人・・・  であるから、確かに

相変わらずの早稲田と言えそうである。 だが、そのあたりについては多少の疑問もあるゆえ

出願期間も終わり、もはや出願状況に影響を及ぼす恐れも無くなった今、あえて受験生諸君に

問題提起したい。  最後まで、よろしく お読みいただきたい。

 
 早稲田の志願者日報がHP上に お目見えしたのは、例年より やや遅れ気味の1/16(木) からだった。

(出願開始は1/6(月)〜) 私は初日の掲載で気が付いたのだが、スレ住人の皆さんは どうだったかな?

今年の早稲田の志願者数日報は、昨年までと体裁が変わってるの。 気が付いた?  無論、

今年から受験生になった現役生は、志願者数日報自体を初めて見たという場合もあるだろうから

気付きようもないかもしれんが、昨年まではね、もう一列あったのよ。 「201*年度 志願者数

<日計、累計>」 の右側にもう一列、『前年度 最終志願者数』 という欄があって、学部・学科・

一般・センター別に前年の最終確定数が掲示されてたの。 が、なぜか今年から無くなってしまった。

当然、一列抜けてしまった分 横幅が短くなるため、「学部入試情報」 などという 既に他所で

掲載されているようなボタン群を わざわざ左側に持ち込み、さらに学部名を色キチで飾って

ゴマカしたわけだwww  ちなみに、昨年度の志願者数日報をご覧になりたい方は

     http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2   の冒頭、確定版に切り替わる直前の一瞬

現れる画面で見ることが出来るゆえ、御確認いただきたい。
250名無しなのに合格:2014/01/28(火) 19:42:27.59 ID:glryZp53P
 
             『なんで、こんなことする必要があったの?』

私が聞きたいのは、この一点である!!! どう考えても、“不都合な真実” を隠したとしか思えん!!!

じゃあ、何が “不都合な真実” なんだ?!!  

        『昨年より減ったりしたら、カッコわりーじゃんww』

でコソコソ隠したのなら、これほど見っともない話は無い!!! あまりに、チビネズミな所為である!!!

早稲田なら、たとえ全学部で減っても公然と、そして堂々と 「昨年度 最終志願者数」 を掲載すべきでは

ないのか!! 日頃、大きなことばかり吹聴しているくせに、一歩 裏へ回れば このセコさだ!!!

これは多分に想像であるが、大学側は全ての願書を処理しなくても大体の予想ぐらいは付くのだろう。

例えば、郵便局留め置きの願書数が激減したとか、期間中に届く数が例年に比べ明らかに少ないという

情報は、日報掲載 初日前の段階で分かるはずだ。 で、隠しました? 断っとくが、慶應も明治も

「昨年度の最終数」 や 「最終計」 の欄ぐらいは付いており、それらは今年も何ら揺らぐことなく

堂々と表示されている。 早稲田だけが、コソコソと隠したのだ!!!

     『早稲田の恥を知れ!!!!!  今いる職員は全員、辞めちまえ!!!!!

         これ以上、早稲田の名を辱めるんじゃない!!!!!  』
251名無しなのに合格
 
ったく、人科のバカッター君だけを あげつらっていられないよね〜 大学側だって、これだけ

イカレたことをやってるんだ。 受験生は言うに及ばず早大OB等の関係諸氏も、そのあたりの

事情については 早稲田に理由を問い質すべきではないか。 特に、受験生諸君は

   「そんな情けない大学に、腰抜け大学に入って一体、何が出来るって言うんだ!!!

      どんな成長が遂げられるんだ!!  理由は絶対に知りたい!! いや、知らねばならん!!」

と思うだろうし、 アスリート受験生だって

   「見下げ果てた大学だ!!! 入っても、ハンカチ王子のように

       ダメにさせられてしまうだけだ!!! 法政・明治の方が、よほどスッキリするわい!!!」

と思って当然である!! また、こういう大学に せっせと寄付しているOBがいるかと思うと

真面目に気の毒で見ちゃおれん。 大学を良くしたいと思って寄付しても、実際にはダメに

するために使われてるようなものだからな。 ついでに断っとくが、もし昨年より志願者数が

増えてたら、迷わずダウトをかけるからな!! 数値偽装の疑い濃厚であり、試験当日の

受験者数を計測したいぐらいだ!!

 上記指摘について反論があるなら、いつでも受け付けてやる。 書き込んで来いや。 真実を

知ってるのは、間違いなく 『早大職員』 だけだからな。 何にしても、こんなコソコソした大学

俺は入らない方がいいと思うよ。  じゃあ、他大入試 ガンバってなwww