偏差値35から浪人して早稲田に入ったけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
430名無しなのに合格
 
フッ このスレ主が、なり立ての早大生だぁ〜?  笑わせるな! 私とバカ職員どもとの長年にわたる

やり取りに熟知していなければ、この対応は取れぬわ!! 実はな、かなり以前から情報があってね。

大学職員が掲示板上で、あたかも面倒見のいい兄さん風を装い受験相談へ乗り、自分とこの大学へ

引き込む策謀があるというのだ。それも、時には相談者にすら職員を混ぜて雰囲気を作り出すという

手の込んだもので、偏差値が伸び悩んでいる受験生などはコロッと引っかかってしまうらしい。

溺れる者は藁をも掴むというが、その藁が罠と来ているから悪質だ!! このスレ、俺には

かなり怪しく見えるがね〜ww  大体、あったはずだが試験期間が全く見えて来ないんだよ。

職員なら、当然 定期試験は無いからね〜www (ププ・・)
431名無しなのに合格:2013/07/26(金) 22:30:45.64 ID:qfRW9jUA0
私は、工業高校に入学しましたが、何が何でも早稲田大学教育学部数学に行きたいと思ったので

高2が終わると同時にやめました。

http://iup.2ch-library.com/i/i0963848-1374844938.png ←東進の記述模試の結果です

英語が語彙不足だと感じたのと 数学の応用問題が解けませんでした

数学:物理:英語=100:50:50です

数学の応用力のつけ方と、英語の対策するための参考書教えてください。

あとこんな私でも早稲田いけますか・・・? 寝るときにすごく不安になります
432名無しなのに合格:2013/07/26(金) 22:44:22.76 ID:YnuO2ksD0
>>あとこんな私でも早稲田いけますか・・・?

その質問二度とすんな。そんなこと聞いて何になるんだよ。
行けるって言えばいいのか?それとも、行けないって言えばいいのか?

俺がその質問にもし仮に答えるとしたら、YesでもありNoでもあると思う。
お前が今直ぐ勉強に取り掛かって死に物狂いでやればお前は絶対受かる。これは断言出来る。それでもし受からなかったらそれは努力不足が原因だ。
可能性を潰すのも開くのもこれからのお前次第なんだよ。
これ以上無駄な時間を作るな。

で、語彙が不足なら単語帳や熟語帳はまだ覚えれてないってことか
4331 ◆Wlb4cl709U :2013/07/26(金) 23:24:21.12 ID:ji9vUKSGP
>>431
難関大模試か有名大模試か分からないけど東進の記述は難しいから低くても気にする必要ないよ
あと出来れば偏差値も教えて欲しい

数学は申し訳ないがやってない
英語は語彙不足だと感じたならもう一度単語帳をやること

もし俺が行けないって言ったら受験勉強やめるのか?
不安になるのは良く分かるが今は受かると信じてやるしかない
434名無しなのに合格:2013/07/27(土) 00:01:34.10 ID:lnnrBoEj0
早稲田文系志望なんだが
英語の長文が4題もあると集中途切れるんだ
長文の練習を一回で長時間やるようにすれば慣れるかな?
435名無しなのに合格:2013/07/27(土) 00:05:37.80 ID:IUjp4kJZ0
>>432 さん >>433 さん その通りです ありがとうございます

難関大で偏差値はでませんでした。 

マーク模試は 東進模試(6月)で 

数学62.3
物理67.1
英語53.7 でしたが物理はIIの範囲がいまいちです

英語に関して質問します 今センターレベルの長文を読んで音読しているのですが

早稲田の過去問とこうと思いましたが、まったく歯が立ちませんでした。

早稲田の英語を解くために特別にやることとかはありますか?

>>432さん 単語はFORMULA 1700が 1000/1700くらいです
436名無しなのに合格:2013/07/27(土) 00:22:30.32 ID:J29v52pW0
オープンキャンパスって行きましたか。
浪人でもオープンキャンパス行っていいのかな。
あと比較的留学しやすいと案内等に書いてあったのですが
特に進級に関連してみると実際学生はどう思ってますか。
数週間とかじゃなくて二、三ヶ月以上行くと休学する事になるのですかね。
国教や外国語専攻でない学部を目指しています。
437名無しなのに合格:2013/07/27(土) 01:28:47.43 ID:HheR/2sqP
>>431
工業高校へ入り数学を目指すようになったのはよいとして、なぜ早稲田の教育なんだ? ここが分からん。

数学教師を目指してるんなら、早稲田の教育学部を選ぶ馬鹿はいないぞ。 毎年、教員就職率は5%台と低迷し

名ばかりの教育学部として、その恥を満天下に晒しまくっている。 純粋に数学に惹かれたのなら、別に

理科大でも明治でも構わんはずだ。

答えられないを含め、その返事に当スレの正体がかかっていると思いたまえ。
438名無しなのに合格:2013/07/27(土) 09:58:29.14 ID:fS6lUm/10
小論文って何すんのよ
439名無しなのに合格:2013/07/27(土) 11:26:37.80 ID:IUjp4kJZ0
>>437 さん

家の事情で、私立の理系には行きにくいので、教育学部の数学に進みたいです。

私は、中学時代に勉強しなくて、工業高校に入学しましたが、周りの友達と話していて

あまりにも話が通じないので、それなりの学校には、それなりの生徒しかいないのだと、わかりました

私は、担任に「大学受験のために学校をやめたい」と伝えました。

次の日、朝のホームルームで、担任は「バカが1人夢だけで学校をやめます」 「どこに行くかわからないけど、期待しましょう(笑)」

私は、早稲田大学の教育学部の教員就職率が、とかはわかりませんが、クラスの奴ら、担任、を見返してやりたいだけで

3月から今まで、勉強してきました。 工業高校の、ぬるま湯に浸かっていた私が、一流大学にいくには、科目を絞るしかありませんでした

早稲田大学教育学部は 一流大学で、なお 数学 物理 英語 で受けられます。これが私が早稲田大学に行きたい理由です


あと早稲田大学の教育学部って、なんで教員就職率が低いんですか・?
440名無しなのに合格:2013/07/27(土) 11:33:46.21 ID:P/7vJDcH0
私立はそんなもんよ
441名無しなのに合格:2013/07/27(土) 12:00:28.98 ID:gaK9JVDXO
>>439
金があれならどっかの地方国公立の教育学部でもありかと。学芸はなかなか大変だろうから。ただ、早稲田の教育も教育界ではかなりブランド(特に首都圏)だし、自身で教員目指そうという気持ちがあれば問題ない。意志次第。
周りにも教員目指す人、教職取る人は結構いるし。

色々な経験できる、という意味では早稲田はいいよ。頭でっかちの教師が一番よくないし、経験積んでないと生徒の気持ちわからないし、問題処理もできない。
4421 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 12:49:29.95 ID:FhatdgQvP
>>434
まだ英語長文に慣れてないから解く負担も大きいんだと思う
やっていくうちに慣れて負担も小さくなってくるよ

>>435
数学、物理は大丈夫なはず
早稲田の英語を解くにはセンターで8割くらいとる力がないと難しい
まずはセンターレベルを解けるように頑張って
4431 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 13:04:55.69 ID:rOlHCZLcP
>>436
早稲田と学習院、同志社、関学、は見に行った
オープンキャンパスだったのは早稲田だけ

浪人生でも行っていいと思うよ
ただ行くなら普通の日にした方がいい
オープンキャンパスは高校生ばかりだから本来の雰囲気を味わえない

派遣留学なら単位認定されるし留学先も充実してると思うよ
留学するなら成績はしっかり取っておくこと
4441 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 13:13:37.47 ID:rOlHCZLcP
>>438
小論文はやってないから教えられない

>>439
俺も浪人するときに担任から絶対失敗するって言われてたから見返したいって気持ちはよく分かる
受験結果を伝えたときは絶句してたよ

というか高認はどうするつもりだ?
445名無しなのに合格:2013/07/27(土) 14:40:31.20 ID:NSNIpyZ10
慶應だと古典無しでいけるよ
446名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:16:14.92 ID:WNPnjy6fP
>>439
早稲田という大学は、理由さえ付けば1円でも多くのカネを集めることに無上の喜びを覚え、嬉々として実行する。

そういう大学なんだよ。 キミは家庭的な事情により私大理系には行きにくいと言っているが、教育学部が文系でも

数学科は理系扱い出来るという理由で、教育の数学科には理工学部と変わらぬ学費が設定されている。 以下を

よく読み、改めて志望校を再考してほしい。
                   http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_1.pdf
                   http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_2.pdf

あとな、いくらなんでも これはいただけんぞ、これはwww (↓)

     >早稲田大学教育学部は 一流大学で、・・・

世の中には、言っていいことと悪いことがあるものだ。 早大・教育の如きデタラメ学部を 「一流」 呼ばわりする奴が

どこの世界にあるかwww なぜ教員就職率が低いかを含め、そのあたりの事情を説明してやろうほどに、よく

聞くがいい。
447名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:17:59.82 ID:WNPnjy6fP
 
早稲田の教育学部はね、名前こそ “教育” 学部だけど実際には、ほとんどの学科・専修で全く違う内容を目指した

学部運営が為されている。 教育学部らしいのは せいぜい教育学科ぐらいのもので、キミが行きたいと言っている

数学科などは、つい先頃までHPで教授自ら

         「早稲田大学には、2つの数学科があると考えていただいてよいです」

などというセリフを公然と吐いて、ナントも思わなかったんだよ。 「理工学部にあるけど、もう一つ同じのが

あるんだ。ワリーかよ!」 と言ってはばからない学者の放縦・我がままが当たり前に通ってしまう大学。 それが

早稲田大学だ。 恥ずかしい大学だろ〜? 学部・学科の重複など、文科省がよく何も言わないと思うだろうが、

早稲田は日大と並んで 「天下り役人」 の大量受け入れ大学でね。 文科省も、見てみぬフリ決め込んでるのさ。

呆れた構造だ! 国力が落ちるのも当然だろう。

私が上で指摘したことは、教育学部のHPを開け所属教授の専攻分野を見ることで確認できるから、ぜひ行って
                      http://web.edu.waseda.ac.jp/school/modules/guide/content0011.html
もらいたい。 教育学部とは名ばかり!! 第二理工学部・第二文学部・第二社会科学部とも言うべき教員構成の

実態が、手に取るように分かるだろう。 要するに、理工や社学に教員ポストが取れなかった研究者を引き受けるための

“受け皿学部” であり、それは学生においても変わらない。 著名女優さんやスポーツ選手を受け入れる際、最後に

押し付けられる “バキューム学部” が、この教育なんだよ。 つまり、教員養成なんてハナから全然、考えてないわけさww

近年になって、このような “不都合な真実” を覆い隠すためにアクセサリーの如き企画を外付けで設置しているようだが

肝心の 「学生への教育内容」 という点では相変わらず 「第二理工学部・第二・・・」 が続いている。 こんなデタラメぶりで

教員就職率なんぞ上がるわけないだろう!! 何やってんだか訳わからん運営状況の中、「出席だけは やたらキビシイ」

意味不明なオッパッピー学部として、今日に至っているのが早大・教育なんだよ。 こういう、教職員の“私物化” 学部

では、教職に限らず就職状況が悪いのも当然でね。 文学関係に次ぐ低レベルを維持し続けている。
448名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:19:08.11 ID:WNPnjy6fP
 
わかったかな? 早稲田の教育学部は、学部の設置趣旨どおりには全く運営されてないの! “教育” 学部になんぞ

なるわきゃない!! これが、教員就職率の低い理由だ。 学部ばかりか大学側でさえ

     「大物芸能人が早稲田に来たいと言ったら問答無用に即、受け入れること! それだけで

      教育学部の存在価値を認めてあげるから。  いいね!!」

とでも言わんばかりの認識である。 まあ、キミの場合、学校教師になるつもりは無さそうなので、特に障害には

ならんだろうが、学費が理系並なのと就職最悪なのは問題視していいんじゃないかな? よく考えるように!

尚、オープンキャンパスへ行って相談してもダメだよ。 早稲田に限らず、大学側は調子のいいことしか言わんものよ。

いいように言いくるめられてオワリなのは、今から目に見えてる。 理科1科目で受験できる他私大を探すことを

勧めておくぞ。
449名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:33:21.06 ID:zMiKQmU80
早稲田の政治経済の過去問は、受けた学部以外の、他の学部の問題も、
解かれましたか?
450名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:37:56.81 ID:RD1yC7sV0
早稲田の消せない過去・・・女子大生飲酒レイプ事件

週刊アサヒ芸能 8/1号
「スーパーフリー事件」10年目の真実
〜400人レイプ「和田サン」が裁判で語った鬼畜動機〜
「マワしてハメ撮りすることが私の生きがいだった」
 ・精液を拭い警察に駆け込んだ
 ・1対1のセックスは禁止だ
 ・4月は撃ち頃の女が集まる
 ・「ノーベル賞ものの発明だ!」(和田サン) スーパーヤリヤリサワー開発
451名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:45:43.77 ID:WNPnjy6fP
>>439
こんなのも参照してくれ。

   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320025223/119-163
4521 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 16:55:40.83 ID:rOlHCZLcP
>>449
解いてないよ
社学と人科だけ
453名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:58:06.21 ID:ebPMTJ560
>>446->>448 長文ありがとうございます 大変だったと思います。

数学科の学費の高さに驚きました。国立に切り替えるかもしれませんが、何もしていません。

センターレベルの古文って0からだと、8割とるのにどれくらい時間がかかると思いますか?

ああ 何かちょっとショックです
454名無しなのに合格:2013/07/27(土) 17:10:42.22 ID:WNPnjy6fP
 
国立へ切り替える前に、数学科でいいのかの再考をした方がいい。 大学を出たあとは就職だろう。

何になりたいんだ? どういう仕事に就きたいのか、決めてるか? 何となくでも決まってなかったら

志望学部など定まるわけがない。 国語がダメなら理系だが、実験系はどうなんだ? 言っとくが

数学科は 『理系の文学部』 と言われるほど就職が悪い。 好きというだけで入ると4年後、

確実に泣くことになる。 よく考えることだな。 慌てんでいいぞ。 これは重要なことだからな!