偏差値35から浪人して早稲田に入ったけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
浪人生に希望を
2名無しなのに合格:2013/07/04(木) 21:57:06.49 ID:9/moWy4lP
一浪。MARCH志望なんだが
古典が絶望的。勉強法を教えてほしい。

助動詞の接続、活用、意味は
覚え終わってて河合のステップアップノートで文法を勉強してる。
単語は100語ほどしか終わってない
3名無しなのに合格:2013/07/04(木) 22:01:03.45 ID:AERB2JztP
>>2
古文は暗記に尽きる

もう助動詞覚えたなら
ゴロゴかマドンナ1冊覚えれば大体の問題は解けるはず

知識問題は過去問やってそのつど
4名無しなのに合格:2013/07/04(木) 22:04:36.22 ID:9/moWy4lP
>>2
返信ありがとう。
単語だけでもいけるってよく言われてるけどやっぱそんなもんなのか・・。
文法のノート終わらせたらすぐ単語
とりかかるようにしますわ。
ありがとう。
5名無しなのに合格:2013/07/04(木) 22:12:39.97 ID:s9X1/Lza0
現役だけど1浪の予定あるからいいかな・・・。
英語40 国語40 日本史55ですが早慶下位学部・関関同立志望です。
1.2年の時は意識が低く、勉強は恥ずかしながら5月から始めました。

現段階では英語は東進の英文法レベル別問題集・シス単basic、日本史は山川の教科書・用語集・1問1答を取り組んでいます。
英語はレベル4まで終わり次第ネクステに以降する予定で、単語帳はシス単か単語王をしようと考えています。
長文は河合のやっておきたい〜シリーズを少しづつ解いています。

国語に関しては、何をしていいか分からず手を付けていません。

この調子で進めて偏差値向上は見られるでしょうか?
良かったら使用した参考書などを教えて欲しいです。

長文失礼しました。
6名無しなのに合格:2013/07/04(木) 22:13:17.21 ID:AERB2JztP
>>4
あとは英文と同じで数をこなすと慣れると思う

分からない部分は現代語訳と照らし合わせながら読むとだんだん掴めるようになるはず

まだまだ時間あるから焦らずに
7名無しなのに合格:2013/07/04(木) 22:41:52.02 ID:AERB2JztP
>>5
英単語はこれからなのかな?
単語帳は自分が見やすいやつで良いから今すぐ始めた方が良い
文法は順調らしいから根気強くやっていけば大丈夫
一番駄目なのは成績が上がらないからって違う参考書に変えること

古典はさっき言った方法でやればいい
評論はパターンで考えるよりも文章全体に渡って主張されていることを見抜く
小説は感情移入してその人がどう思ってるのか想像する

英語はその参考書でいいと思う
古文は『望月古典文法講義の実況中継』の上・下巻を週末とかで一気にやって、
マドンナの単語集を覚えれば世界が変わるはず
漢文は『漢文ヤマのヤマ』を丸暗記

成績は時間に比例して伸びるものじゃないと思うから浪人のことは考えず一生懸命やらないとルーズになる
高3の冬から始めた俺とは違ってまだ夏休み前なんだから現役の内にやれることは十分にあるはず
8名無しなのに合格:2013/07/04(木) 22:49:52.06 ID:uCWz96cl0
英語が全くわからない
中学生レベルも怪しい
9名無しなのに合格:2013/07/04(木) 22:57:51.32 ID:VWHPhtGb0
慶應受けましたか?
10名無しなのに合格:2013/07/04(木) 22:57:57.92 ID:AERB2JztP
>>8
俺もそうだったんだけど英語が分からない人で多いのが文法に目が行き過ぎて英単語がおろそかになってる人
中学レベルもあやしいなら文法は置いといてまず英単語の暗記から始めると良いと思う
単語帳一冊終わる頃には英語に対する考え方も大分変ってるから
文法が理解できない人は居ても英単語が覚えられない人は居ないはず
11名無しなのに合格:2013/07/04(木) 23:05:39.05 ID:AERB2JztP
>>9
SFCを受ける予定で過去問も解いてたけど試験日までに他の大学の試験がいくつかあって想像以上に疲れたから早稲田に専念することにした
数学、日本史、世界史が使えない異端だったから他の学部はそもそも視野に入ってなかった
12名無しなのに合格:2013/07/04(木) 23:58:37.44 ID:em/bBpfI0
現代文だけ偏差値約55と壊滅的です
使った参考書を教えてください
13名無しなのに合格:2013/07/05(金) 00:16:26.00 ID:U0momHOrP
>>12
現代文に限っては小説が好きでよく読んでたのと前にやった漢検の勉強で十分間に合った

むしろゴロゴのパターン集やって偏差値下がったくらい

現代文は型で考えるより色々な文章に触れて筆者が主張したいことや登場人物がどう思ってるかを読み取る訓練をした方が良いと思った
14名無しなのに合格:2013/07/05(金) 13:19:29.06 ID:edHkVerM0
>>7
ありがとうございます。

はい単語は始めるのが遅かったため未だシスタンbasicをしております。古文漢文は参考にさせて頂きます。
現役中に少しでも向上出来るよう頑張りたいと思います。
15名無しなのに合格:2013/07/05(金) 14:36:57.65 ID:3bezjhQ00
受かった学部は?
何時間勉強した?
16名無しなのに合格:2013/07/05(金) 15:13:15.91 ID:U0momHOrP
早稲田社学
明治政経
明治情コミ
法政経済

秋までは12~3時間やってたけど
秋以降は8時間くらい
17名無しなのに合格:2013/07/05(金) 15:54:14.14 ID:APk8FmXc0
使った参考書おしえて
18名無しなのに合格:2013/07/05(金) 17:14:14.07 ID:U0momHOrP
>>17
英語『ユメタン1・2』
東進だったから英語はそこでほとんど間に合った
ちなみに今井先生

国語は上にもあるけど
古文『望月古典文法講義の実況中継 上・下』『マドンナ古文単語230』
漢文『漢文ヤマのヤマ』
現代文『ゴロゴ板野の現代文解法565パターン集』『漢字検定2級頻出度順問題集』

政治経済『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義』『政治・経済標準問題精講』
19名無しなのに合格:2013/07/05(金) 17:58:01.78 ID:jrrFYXhK0
学生証うp頼む
20名無しなのに合格:2013/07/05(金) 22:52:44.30 ID:FdhNogcw0
政経は安定しないと聞くけど
点数はどうだった?
21名無しなのに合格:2013/07/06(土) 00:28:02.47 ID:6NNoh4ECP
>>19
今出先だから帰ったらでいいかな

>>20
大体9割前後で安定してたと思う
休憩時間によくニュースを見てたからそれが良かったのかも
とりあえず政経が稼ぎ頭だった
22名無しなのに合格:2013/07/06(土) 00:58:16.95 ID:6NNoh4ECP
>>19
こんな感じでいいかな
http://i.imgur.com/JpUFG9f.jpg
23名無しなのに合格:2013/07/07(日) 11:52:12.28 ID:J3beYI4X0
>>1
現役?
24名無しなのに合格:2013/07/07(日) 11:54:36.49 ID:8TisBvtjP
>>23
一浪です
25名無しなのに合格:2013/07/07(日) 12:13:02.97 ID:8TisBvtjP
あまり伸びないから少し自分語りを

まず偏差値35っていうのは現役時のセンター本番の英語の偏差値
このときは60/200だった
ほぼ全部勘で書いたし半分以上は寝てたと思う

センター前から浪人する気満々だったんでセンターが終わった次の日に英単語帳を買いに行った
そしてその足で予備校に行き入校

センターが終わり単語を初めて2月の模試では60/200
その後もしばらく語彙強化で4月は80/200
ここから文法の授業を受け初めて
6月120/200→8月140/200→10月160/200→12月180/200
26名無しなのに合格:2013/07/07(日) 12:28:24.84 ID:vlXYokNO0
浪人時は東進?
27名無しなのに合格:2013/07/07(日) 12:36:56.59 ID:J3beYI4X0
>>1
凄い成績の伸びですね・・人生変えたくて早慶目指してるけど単語王8割ぐらい覚えて早慶の過去問みたら
分からない単語はなく文もあやふやだけどこういう事かな?ってなレベルまでいけた
でも文法、構文解釈が未熟なのでスラスラと読めないしたまにあれってなることもあります
文法は大岩3周しましたこのまま基本はここだ→基礎解釈100に移ってもいいですかね?
定期的に早慶の過去問見て自分の学力と問題が要求する学力の距離を確認してます
28名無しなのに合格:2013/07/07(日) 13:17:04.18 ID:8TisBvtjP
>26
東進です

>>27
そこまで分析できているのなら必ず上がると思う
ただ単語は最後まで繰り返しやらないと日々抜けていくから気を付けて
あと慶應は学部によって問題傾向がかなり変わるから対策は入念にやった方がいいと思う
29名無しなのに合格:2013/07/07(日) 13:34:02.00 ID:48oXgLiN0
30名無しなのに合格:2013/07/07(日) 13:36:35.28 ID:48oXgLiN0
多読でどんな本使いましたか?
4月から勉強していて今どのくらい読めるのか試したいのですが、実力を知るにはセンターの過去問をといてみるのがいいんですか?
31名無しなのに合格:2013/07/07(日) 14:17:39.81 ID:FNESmeDz0
テスト前どんな感じで勉強した?
32名無しなのに合格:2013/07/07(日) 14:27:47.78 ID:8TisBvtjP
>>30
やっぱりセンターの英文はレベル的にも量的にも読みやすくて今の時期の腕試しには最適だと思う

ただセンター試験の過去問は数が限られてるからセンター模試の過去問からやっていったほうがいい
33名無しなのに合格:2013/07/07(日) 14:56:32.10 ID:J3beYI4X0
>>28
ありがとうございます。早稲田で受けた学部は社学部だけですか?もし落ちた学部あるなら
敗因などをぜひ教えて頂けませんか?質問ばかりですみません
34名無しなのに合格:2013/07/07(日) 15:50:48.05 ID:8TisBvtjP
>>31
テスト前は本当に過去問漬けだった

朝起きて単語やって国英政経の過去問を印刷して時間計って解いて終わったら答え合わせして間違ったところを復習、ノートにまとめてって感じ
35名無しなのに合格:2013/07/07(日) 16:10:22.23 ID:8TisBvtjP
>>33
早稲田人科は補欠で落ちた

敗因は上に書いたように直前期に問題演習に比重を置き過ぎたことだと思う
人科は文法のウエイトが重いことは分かっていたからもっと語彙をやるべきだった
36名無しなのに合格:2013/07/07(日) 18:07:28.95 ID:J3beYI4X0
なるほど・・・
37名無しなのに合格:2013/07/07(日) 20:33:59.10 ID:fEKnb5cA0
>>18
政経はほんとうにこの2冊だけ?
38名無しなのに合格:2013/07/07(日) 21:03:09.22 ID:8TisBvtjP
>>37
秋以降はニュースを見て重要そうなことを調べてはノートにまとめたりしてたけど参考書はこの2冊だけ

実際早稲田の本番でもこの2冊の知識と直近の時事問題で十分解けたし政経に関しては全国模試で常に2桁だったから信じてもらっていいかと
39名無しなのに合格:2013/07/07(日) 21:04:57.83 ID:fEKnb5cA0
>>38
時事用の参考書もやらなかったのかな?
学校で政経の授業とってた?
40名無しなのに合格:2013/07/07(日) 23:16:49.92 ID:+xBou0NM0
半年くらいで偏差値35から偏差値60近くまであげるのって不可能?
41名無しなのに合格:2013/07/07(日) 23:17:20.67 ID:+xBou0NM0
ちなMARCHの文学部志望
42名無しなのに合格:2013/07/08(月) 00:08:12.88 ID:gQQjqmNNP
>>39
時事用の参考書もやらなかったし東進でも政経の授業はとってなかった

やろうと思えばかなり細かいところまで網羅されてる
この2冊で十分すぎるくらい
というか2冊でも全部覚えられる人はいないと思う
43名無しなのに合格:2013/07/08(月) 00:26:16.03 ID:gQQjqmNNP
>>41
大変だろうけど無理ではないと思う

まず偏差値は相対評価だから同じ60でも4月に取るのと12月に取るのでは労力が全然違う

それに周りが過去問対策を始めようかというときにひとり基礎をコツコツやることに耐えられるかどうか

周囲に流されず基礎をしっかりとやり、なおかつ2月に周りを追い抜けるペースで進めて行ければ合格する力は必ずつく

一番言いたいことは基礎(語彙・文法)をやり過ぎじゃないってくらいしっかりやること
努力と我慢が何より大切だと思った
44名無しなのに合格:2013/07/08(月) 12:12:52.67 ID:3c1bqaj20
政経の参考書の使い方よかったら教えてください
45名無しなのに合格:2013/07/08(月) 14:26:04.09 ID:gQQjqmNNP
>>44
『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義』
まずはひたすらにこれをやる
赤シートがついてるからそれを使って暗記
かなり詳しく解説してあるからこれで政治と経済の基礎的な範囲は全てカバーできる

『政治・経済標準問題精講』
さっきの参考書を完璧にしたら次はこれ
これは大学の入試問題から抜粋した問題集だから解けない問題も多いと思う
ただこれは抜けてる知識の確認と更なる知識の上積みのために使ってるからむしろ解けないことを楽しんでほしい
間違えた問題はさっきの参考書を使って復習
46名無しなのに合格:2013/07/08(月) 15:17:15.29 ID:3c1bqaj20
>>45
参考にしますありがとうございました
47名無しなのに合格:2013/07/08(月) 20:37:10.93 ID:pGz1x/NU0
英語をどのように勉強したのか詳しく教えてほC
48名無しなのに合格:2013/07/08(月) 21:05:46.17 ID:gQQjqmNNP
>>47
東進の授業で済ませたからあまり参考にならないかもしれないけどざっくりと

2月〜語彙強化
4月〜文法
6月〜長文読解
8月〜志望校対策
10月〜過去問対策
12月〜センター対策
1月〜過去問対策

特に4月まで文法・長文には一切手を出さず朝から晩までひたすら単語・熟語を暗記してた
49名無しなのに合格:2013/07/08(月) 21:28:33.22 ID:+O3JS0Ka0
音読しました?
50名無しなのに合格:2013/07/08(月) 21:30:14.81 ID:ReBMSlVB0
つい怠けちゃうんだけどどうしてましたか?
51名無しなのに合格:2013/07/08(月) 21:57:56.06 ID:gQQjqmNNP
>>49
やれって言われてやったけど一回読むだけでかなり時間と体力を使うからすぐにやめた

ただ英文が英文としてスラスラ読めるようになるのはすごく良いと思う

万人に合う勉強法ってのはないからやってみて自分に合わないと思ったらやめた方がいい
52名無しなのに合格:2013/07/08(月) 22:01:14.93 ID:EFDiQwoUO
受験サロンのアイドル、中おじ◆z/dufZVWoMまとめ

何度も名前を変えるのが特長で、以下が過去に使っていた名前
中法落ちおじさん、おじさん、山本リンダおじさん、
コピペ貴族、コピペ人生、コピペ職人に来て欲しい、コピペ職人は・やっぱ来るな、コピペ王、コピペ王に俺はなる、コピペに生きコピペに死ぬ、
呆れてものも言えない、 負け惜しみとは何か?負け惜しみとは・・・、釣った魚に釣られる釣師とは?、あばよカス釣り師w など


30〜40歳
軽度の知的障害者
1日の勉強は平均的には古文の例文5個を読むくらい
勉強速度が異様に遅い自覚がある
偏差値43の高校出身
学習プランは無し
1日にかなりの時間を2chにあてている
早稲田文化構想は受かると思っている
いくつかのスレで荒らし認定され、来るなと言われても名無しで書き込み続けている
知的障害者らしいみんな仲良く思想で馴れ合おうとする
中法落ちおじさん(世界史)と早稲田文系を目指す!というスレで独りひたすら一問一答を貼りつづける
名無しで書き込みID一致がバレても別人だと言い張る
53名無しなのに合格:2013/07/08(月) 22:17:42.39 ID:gQQjqmNNP
>>50
ストレス溜まってるなと思ったら予備校のとなりにあった本屋でぶらぶらしたり
家の近くに空港があって飛行機が好きだったから天気のいい日は自転車こいで空港で勉強したりしてた
54名無しなのに合格:2013/07/09(火) 02:24:57.24 ID:OPo8/lOY0
早大プレまでもう1ヶ月くらいしかない…

商、人科、政経、社学or法
受けようと思っています
ぜひ入試までスレに居てくだされば助かります…
55名無しなのに合格:2013/07/09(火) 09:41:31.70 ID:4xE3QSTAP
>>54
俺は暇だから質問があれば何時でも答えるよ

入試本番にいい成績が取れれば良いんだから模試はあくまで自分の現在地を測るためのツールだと思って気楽にね
56名無しなのに合格:2013/07/09(火) 12:44:47.59 ID:fITU9iELP
英語の長文の出来が非常に悪い。
基礎英語長文問題精講と文法は
頻出英文法語法1000を使っています。
明治志望なんですがアドバイスよろしくお願いします。
57名無しなのに合格:2013/07/09(火) 13:53:27.76 ID:4xE3QSTAP
>>56
まず土台がしっかりしてないと読むだけ無駄だから語彙と文法はしっかりやっておくこと
参考書は今のままでいいと思う

読めない文に出会ったらまず和訳と照らし合わせて「どう読めばこの和訳になるのか」を考える
やってるとこの単語が分かっていればとかこの構文が読み取れていればとか何かしら気付くところがあるはず
これを繰り返していけば読める文の形がどんどん増えていく

特にofの訳し方は「〜の」だけじゃなくて「〜についての」とか文脈によって様々だからそのつど見ておくと参考になる

重要なのはどれだけ読めたかじゃなくてどれだけ読めるようになったか
58名無しなのに合格:2013/07/09(火) 18:46:34.96 ID:HPgdpmpn0
現代文565だけで早稲田の国語解けるもんなの?
59名無しなのに合格:2013/07/09(火) 19:17:23.81 ID:4xE3QSTAP
>>58
現代文はゴロゴをやって筆者の主張を読み取ることを常に意識してた
あとは高3の時にやった漢検の勉強が役に立ったかなって感じ
これで9割くらいは解けてた

ただ古典に関してはかなり勉強した
60名無しなのに合格:2013/07/09(火) 20:13:02.69 ID:NV1JWNUQ0
高校二年
河合模試 数学62 国語56 英語45の俺に一言
61名無しなのに合格:2013/07/09(火) 20:28:28.13 ID:4xE3QSTAP
>>60
英語頑張れ数学伸ばせ
62名無しなのに合格:2013/07/09(火) 20:38:17.95 ID:C7ug4ANe0
>>42
サンクス
ちなみに教育志望なんだけどやっぱ教育だと時事かなりやらないとかな?
63名無しなのに合格:2013/07/09(火) 20:39:34.86 ID:NV1JWNUQ0
>>61
どのくらいまで伸ばしたら早慶にひっかかるレベルに達しますか?
64名無しなのに合格:2013/07/09(火) 21:56:52.08 ID:4xE3QSTAP
>>62
教育学部の問題は見たことないから分からないけど教育系のニュースは特にチェックしておいたら良いんじゃないかな

申し訳ないが問題傾向に関しては俺に聞くより過去問を研究した方が良いと思う
65名無しなのに合格:2013/07/09(火) 22:08:45.95 ID:4xE3QSTAP
>>63
正直高2でそれだけ出来てればそんなに心配することないんじゃないかな

偏差値に関しては60代後半で安定してることがひとつの目安だと思うけどC判定で受かる人がいればA判定で落ちる人もいるからあくまで目安

一番分かりやすいのは過去問を解くことだけどそれは高3の夏以降で十分

それにまだ本格的に勉強してない人も多いから偏差値云々を気にするのは高3になってからでいいと思う

今大切なのはやるべきことを着実にやっていくこと
66名無しなのに合格:2013/07/09(火) 22:34:26.41 ID:HPgdpmpn0
何時にねてなんじにおきてた?
67名無しなのに合格:2013/07/09(火) 22:40:51.63 ID:NV1JWNUQ0
>>65
丁寧にありがとうございます。

現状自分がやらなければいけないことは英語ですからこれから英語をあげていこうと思います。

これから夏休みなので頑張っていきたいと思います。
夏期講習と勉強合宿で半分は消えてしまいますがww
68名無しなのに合格:2013/07/09(火) 22:45:39.84 ID:4xE3QSTAP
>>66
夜遅くまで起きてるのが苦手
朝早く勉強するのが好き
7時間は寝たかった
ということで22時就寝5時起床にしてた
69名無しなのに合格:2013/07/09(火) 22:59:38.80 ID:4xE3QSTAP
>>67
いや本当にすごいと思う
俺が高2のときは赤点取らないことで精一杯で受験勉強どころか志望校すら決まってなかった

俺の浪人時代より長い時間が残ってるんだから大丈夫
70名無しなのに合格:2013/07/10(水) 00:38:44.45 ID:3RoZ7zrF0
高2全統模試
英語46国語48だった明治志望の俺にアドバイスを
71名無しなのに合格:2013/07/10(水) 00:52:33.11 ID:IELOESXD0
俺この前の高2全統
英語偏差値60しかなかった死にたい
天井からひも吊るしたけど怖くて首は吊れなかった
72名無しなのに合格:2013/07/10(水) 00:57:59.17 ID:oYvLq6SB0
あと一年半あるのに英語60で死にたいってどうかしてるんですかイェール大学志望ですか
73名無しなのに合格:2013/07/10(水) 01:29:20.83 ID:A1n9eF5BP
>>70
高2の模試なんてろくに勉強してない人達も受けさせられてるんだからそんな不純な偏差値参考にならない

今の段階で偏差値が高くても人より早く勉強を始めたってだけで油断してると後から抜かれるし

逆に今低くたってこれから上げていけばいい話だしその時間も十分にある

上でも言ったけど偏差値を気にするのは高3になってから

それよりも今は何で間違えたのか見直すべき
74名無しなのに合格:2013/07/10(水) 01:44:30.84 ID:T9Zk9p110
現代文の小説が壊滅状態なんだが捨てるべきかな?できる気がしない
早稲田ではそんなに出ないよね
75名無しなのに合格:2013/07/10(水) 01:54:19.63 ID:A1n9eF5BP
>>74
そうだね
社学と人科に関しては小説は過去10年一度も出てない

センターを重要視してないなら小説は切った方がいいかも
76名無しなのに合格:2013/07/10(水) 02:11:36.96 ID:T9Zk9p110
でも小説切ったらマーチのセンター利用はキツイよね
マーチも一般で考えた方がいいのかなあ
77名無しなのに合格:2013/07/10(水) 09:25:05.40 ID:A1n9eF5BP
>>76
マーチのセンター利用は大体8割から9割前半だから小説ができないと厳しいかも

ただセンター利用のためだけに小説を勉強するのはもったいないから直前に過去問で対策するくらいでいいと思う

私立専願の人はあくまで一般が本番だからセンター利用は受かればラッキーぐらいに思ってた方がいい
センターは入試の雰囲気を味わいに行くぐらいの心構えで
78名無しなのに合格:2013/07/10(水) 10:38:20.44 ID:S4ZmHlbi0
でも世日じゃないと受けられないとこが多いんだよな…
79名無しなのに合格:2013/07/10(水) 11:36:25.03 ID:A1n9eF5BP
>>78
できれば世界史か日本史を選んだ方がいいと思う

俺は政経受験だったから慶応を受けられなかった
80名無しなのに合格:2013/07/10(水) 12:11:12.32 ID:zPrcj5/H0
古文漢文の勉強どうしてましたか?
81名無しなのに合格:2013/07/10(水) 12:11:16.10 ID:S4ZmHlbi0
>>79
でも今からだとセンターはともかく私大レベルまではきついよね
私大はマニアックなとこ出すから
82名無しなのに合格:2013/07/10(水) 13:20:24.55 ID:FyosQNo60
英語の長文の速読はどうされていましたか? 
ひたすら演習をすることですかね?
83名無しなのに合格:2013/07/10(水) 15:23:39.13 ID:A1n9eF5BP
>>80
古文はマドンナの単語集を進めつつ
『望月古典文法講義の実況中継』の上・下巻を週末丸々使ってノートにまとめて一気に覚えた
それだけじゃすぐに忘れるから重要な部分は赤シートで隠せるようにして毎日確認テストをした

漢文は『漢文ヤマのヤマ』を丸暗記

漢文は必要なのは早稲田社学だけだったから古文と漢文の力配分は7:3くらい
84名無しなのに合格:2013/07/10(水) 17:14:10.43 ID:fcRuGO+l0
高校卒業して2年の学生ニートだけど再受験したい
早稲田の法学部へ行きたい
偏差値(河合マーク)
英語35、現代文+古文65、です
日本史は偏差値50あたりをうろうろしてたから
政治経済に変えたい
今から7か月やればうかるか?
アドバイス頼む頼みます
85名無しなのに合格:2013/07/10(水) 21:32:02.57 ID:8UDka/wC0
>>1は文法語法問題など対策した?
86名無しなのに合格:2013/07/10(水) 21:46:21.64 ID:eBCqH4dI0
宅郎なんですけど、TwitterなどのSNSはやめた方がいいですか?
87名無しなのに合格:2013/07/11(木) 00:03:34.92 ID:WLRybtP1P
>>81
今からだと厳しいかもしれないね

>>82
やっぱり速読力はちゃんと長文が読めるようになった上で数をこなしていくうちに身についていく力だと思う
88名無しなのに合格:2013/07/11(木) 00:21:57.77 ID:WLRybtP1P
>>84
その偏差値は今のでいいのかな
俺も同じ状態だったから分かるんだけど多分単語からあやふやになってると思う

今日から1日100語、20日で2000語だからちょうど今月中に単語帳が1冊終わる
そして夏休みに基礎文法から徹底的にやり直して夏が終わる頃にはセンター英語が6割くらい解けるようになってる

これくらいのペースでやらないと間に合わないと思って頑張れば可能性はあると思う
89名無しなのに合格:2013/07/11(木) 00:25:50.80 ID:GAIO4Iz40
センターは何点でした?
marchのセンター利用できるくらいかな?
90名無しなのに合格:2013/07/11(木) 00:43:09.31 ID:n4pBkalr0
数学がらめなのタスケテ
91名無しなのに合格:2013/07/11(木) 00:46:24.57 ID:WLRybtP1P
>>84
社会忘れてた

日本史なんだけど偏差値50もあるなら日本史で勝負した方がいいと思う
50辺りでウロウロしてるのは勉強が足りてないだけ

このスレで高2の人がちらほらいるけどこれから相手にするのはそういう人達
あと7ヶ月しかなくてしかも仮面だから相当の努力をしないと勝負にもならない
92名無しなのに合格:2013/07/11(木) 00:52:33.18 ID:WLRybtP1P
>>85
文法語法に関してはこういう感じで間違えた問題をスクラップしてた
http://i.imgur.com/vhxmCes.jpg
93名無しなのに合格:2013/07/11(木) 00:56:56.73 ID:WLRybtP1P
>>86
息抜きになるかもしれないから絶対にやめろとは言えない

ただ少しでも気になって集中力が削がれるならやめた方がいい

宅浪なら余計に
94名無しなのに合格:2013/07/11(木) 01:05:54.30 ID:WLRybtP1P
>>89
偉そうに語っておいて申し訳ないがセンターは大すべりだった

英語140国語(現古)100政経80
あまり覚えてないがこんな感じだったと思う
マーチはいくつか出してたが全滅だった
95名無しなのに合格:2013/07/11(木) 01:07:54.96 ID:WLRybtP1P
>>90
数学はおれもらめなのガンバッテ
96名無しなのに合格:2013/07/11(木) 14:21:46.18 ID:YH/Pb8L20
単語一日どのくらいやってた?また復習のペースも教えてください
97名無しなのに合格:2013/07/11(木) 15:36:23.75 ID:N/URXRzoP
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
98名無しなのに合格:2013/07/11(木) 16:51:49.04 ID:tuL3I/yL0
浪人が確定した時期とその当時の学力は?
99kani:2013/07/11(木) 18:43:34.25 ID:s39uD5f/0
>>84
1じゃないけど差値40台から一ヶ月ちょっとで英語の偏差値60以上いった方法教えます
まずその偏差値だと中学の範囲に穴があるので「くもんの中学英文法」を買いましょう。
次に単語帳は「データベース3000」or「速単入門編」。orと書いたのは>>84が偏差値35
と言っても単語をどの程度覚えてるか不明だからです
「データべース3000」は中1~高1の単語レベルで+中学で習う熟語を掲載しています
「速単入門編」は中学2〜高2レベルです。
続いて高校の範囲は「大岩の英文法」がオススメです。レイアウトも良いし分かりやすいです
「大岩の英文法」は良書ですが網羅はされてないのでフォレストor「http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/
このサイトがオススメです。文法問題集は「駿台 アドバンス文法語法999」が良いです。解説が非常に丁寧です
単語帳は有名な単語帳+「速単必修」です。単語帳はレイアウトでも好みが別れるので
これならずっと使えるというのを書店確認しながらで探して下さい。熟語帳は単語帳同様有名なやつを一冊選んで下さい
僕は「単語王」「速単必修」「速読英熟語」使ってます
解釈は「基本はここだ」→「基礎解釈100」です。
100名無しなのに合格:2013/07/11(木) 18:53:37.36 ID:WLRybtP1P
>>96
100語1セットとしてこれをを3日間繰り返し覚える
これと並行してそれまでにやった範囲を毎朝1セットずつ復習
これを2ヶ月やって2000語覚えた
その後は毎朝1セットずつ復習
101名無しなのに合格:2013/07/11(木) 18:55:52.98 ID:WLRybtP1P
>>98
確定したのは2月中旬
ただ浪人は覚悟してたから2月の頭ぐらいから予備校には毎日通ってた

当時の学力は
英語60/200国語100/200現社70/100
こんな感じだったと思う
102名無しなのに合格:2013/07/11(木) 19:03:17.97 ID:r1pxsvLM0
夏の過ごし方を教えてください
103名無しなのに合格:2013/07/11(木) 19:06:10.14 ID:UM6Z4biC0
まず服を脱ぎます
104kani:2013/07/11(木) 19:10:14.48 ID:s39uD5f/0
>>99の続き。具体的な勉強方法は

『文法』
文法は理解→暗記です。学校の定期テストみたいに闇雲に暗記は絶対やめましょう
何故これはこうなるのか?を良く考えながら勉強してください。これは英文法に限らず全科目共通です
理解→暗記すれば当たり前ですが闇雲に暗記するより知識の定着度が全然違いますし何より
勉強が楽しく感じます。

『単語&熟語』
単語&熟語は少し面倒ですが分からないあやふやな語には「http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/449/m0u/
これを使ってネイティブの発音を聞いて単語帳に書き込んで下さい。例えば、「account」→「アカウント(ゥ)」みたいな感じです
この作業が終わったら単語帳を音読して一週間で1周できるよう目指してください。音読だとそんなに時間は掛からないはずです

『解釈』
は文の構造を理解しながら音読です。あと復習は絶対しましょう!以上が私が行ってる勉強法です
105名無しなのに合格:2013/07/11(木) 19:28:44.96 ID:tuL3I/yL0
>>101
その当時の学力は普通ってところか?
社会がちょい優秀だな

そっからちょうど一年で早稲田まで伸ばしたのか、どのくらい勉強したよ?
106名無しなのに合格:2013/07/11(木) 19:33:53.41 ID:UM6Z4biC0
少しは1のレス読めよ
107kani:2013/07/11(木) 19:48:54.00 ID:s39uD5f/0
>>1
には来年の入試までいてほしい。
108名無しなのに合格:2013/07/11(木) 20:00:08.48 ID:WzQttk2/0
同じく>>1には長い間いて欲しいな。
109名無しなのに合格:2013/07/11(木) 20:08:41.61 ID:WLRybtP1P
>>105
平均すると1日10時間くらい
特に休みは決めずに毎日ひたすら勉強してた

ただ晴れた日には庭の花に水やったりオープンキャンパスと称して京都に一人旅したり
たまに息抜きはしてた
110名無しなのに合格:2013/07/11(木) 20:17:16.89 ID:tuL3I/yL0
>>109
ん?浪人時代からすでになんか充実してね?
111名無しなのに合格:2013/07/11(木) 20:36:23.39 ID:WLRybtP1P
>>106
>>107
ありがとう
そう言ってもらえると嬉しいよ
112名無しなのに合格:2013/07/11(木) 20:37:29.44 ID:WLRybtP1P
>>107>>108でした
申し訳ない
113名無しなのに合格:2013/07/11(木) 20:44:15.33 ID:WLRybtP1P
>>110
一言で言えば悠々自適の毎日だった

みんな浪人は地獄とか言ってるけど
学校も仕事もなく勉強さえしてれば誰にも干渉されず自分と向き合える
こんな自由な身分はない
むしろだらだら遊んでばかりの今より充実してたと思う
114名無しなのに合格:2013/07/11(木) 20:49:31.35 ID:r1pxsvLM0
>>102には答えてくれないのね
115名無しなのに合格:2013/07/11(木) 21:19:38.40 ID:WLRybtP1P
>>114
申し訳ない!見過ごしてた

浪人したから夏休みとかいう意識はなかったんで参考程度に

普段の平日より勉強するのはもちろんだけど何か夏に克服したいテーマを決めるといいかも
あと1日の予定を週始めに一週間分まとめて立てておくと勉強を進めやすいよ
116名無しなのに合格:2013/07/11(木) 21:21:05.93 ID:r1pxsvLM0
>>115
なるほどー
ありがとうございます
117名無しなのに合格:2013/07/11(木) 21:35:52.48 ID:YH/Pb8L20
もし慶應と早稲田行けるとしたらどっち選んでた?
118名無しなのに合格:2013/07/11(木) 21:49:32.71 ID:WLRybtP1P
>>117
早稲田かな

早稲田の雰囲気が好きだったし
勉強したい分野がこれって決まってなかったから学際学部がよかった

世間的には慶應が良いのは分かるけど雰囲気的に合わなさそうだしキャンパスが学年割れなのも好きじゃない
119名無しなのに合格:2013/07/11(木) 22:04:25.57 ID:q2srSH/8P
ここのレスの勉強法に従って勉強してると来年合格できんじゃねえかって少し思えるようになった。来年自分かアドバイスするスレをたてられたらいいなー
120名無しなのに合格:2013/07/11(木) 22:21:23.61 ID:WLRybtP1P
>>119
あれ、目にゴミが入ったのかな...

俺は高校の時クラスで下から2番目だった
ここにいる人達はあの時の俺より遥かに頭がいい
俺に出来てみんなに出来ない訳がない

みんなに足りないのは学力じゃなくて自信と忍耐力だと俺は思ってる
121名無しなのに合格:2013/07/11(木) 22:55:12.16 ID:1nzlQtyt0
>>1
>>84です
規制されてて書けなかった
偏差値は一昨年の11月くらいの模試だ
だから今の偏差値はわからん
日本史は大っ嫌いなんだ
だから政治経済にかえるんだ
あと仮面だけど、大学の授業にはほぼ行ってないから宅浪とほぼ一緒
受験費用のためにバイトは少ししてるけど
あと、英検3級なら持ってるから中学の英語はまぁまぁなはず(一昨年とらされた)

>>99
英検3級は持ってるんだ(中学の英語はできると信じたい)
大岩の英文法は今使ってるぞ
やっぱりくもんもやった方がいい?
あと単語はターゲット1200ってのをやってる
HPから英単語の発音の奴をダウンロードして毎晩音読してる
122名無しなのに合格:2013/07/11(木) 23:30:50.74 ID:WLRybtP1P
>>121
今やってる勉強はどんどん続けていったらいいと思う

政経は上で挙げた参考書を使ってやれば大丈夫
ニュースでやってることに興味を持つと楽しくなってくるはず

あとまずは自分の現在地を知らないと行けないからなるべく早く模試を受けた方がいい
123kani:2013/07/11(木) 23:42:06.19 ID:s39uD5f/0
>>121
>やっぱりくもんもやった方がいい?
くもんには長文読むには重要な指示代名詞など載ってるので・・・
只、今のご時世上に貼り付けた「http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/」のようにネットで容易に学習できるので
無理に買わなくてもいいと思います(上のサイトにはちゃんと指示代名詞載ってます)

>HPから英単語の発音の奴をダウンロードして毎晩音読してる
英単語を覚えれば英語長文が全く読めない状態からアレ?ちょっと意味分かるになるので自信が相当つくと思います!
音読してると英単語帳一周にかける時間も大分少なくなるので共に頑張りましょう!
あと『have、make、get、find、feel、keep、leave』のような一見簡単に見える単語には取る文型によって
意味が異なるので押さえたほうが良いです。オマケにこいつら長文でも長頻出です
124名無しなのに合格:2013/07/12(金) 03:26:51.38 ID:LAHEL7Oa0
俺もこの時期から初めて今早稲田政経政治だよ まぁ実質三浪なんだけどね・・・w
7月14日(誕生日だからw)、中学基礎が終わってる状態から8月10日までに大体毎日集中して8時間、
そのあとはずーっと毎日10時間以上、11月辺りからは14時間以上やってた気がする

8月の早大模試で偏差値52 11月は64 河合の早慶模試は56 だったかな
まぁそのぐらいの勉強を 集中 してやれば案外いけるもんだよ

世界史選択、復習重視型

俺はセン利では運よく9割4分取れていたので明治政経と立教法受かったが、8割5分ぐらいで法政辺りを確保できていると早稲田本番安心して受けられるかも
125名無しなのに合格:2013/07/12(金) 08:19:45.25 ID:eBIGYdzq0
一年で偏差値35から60後半まで上げるとか尊敬するしかないわ

俺も浪人して国立理系目指そうかなーと思ってるんだが
古文・現代文・漢文・社会科目二つで五教科も追加されるわけだが
知識0の状態からセンターレベルまでもっていくにはどのくらい時間がかかるんだろう
二次がメインだから文系科目にはあまり時間を割けない
126名無しなのに合格:2013/07/12(金) 10:41:52.51 ID:fEfPTXSI0
浪人って浮いたりしますか・・・?
127名無しなのに合格:2013/07/12(金) 12:41:56.86 ID:X87WP+eZ0
政治経済の記述はどう対策されましたか?
128名無しなのに合格:2013/07/12(金) 12:49:22.42 ID:kEwtVuFh0
この時期に早稲田の過去問見て解けてた?
129名無しなのに合格:2013/07/12(金) 13:44:18.85 ID:DB2JEqwcP
>>125
ざっくりしてるがこんな感じ

英語
2月の時点じゃ全く解けなかったんだけど単語と文法が終わった6月あたりから解けるようになった

現代文
現代文は水物って言われるくらいでなかなか安定しないと思う
これに関してはどれだけやればって言うのは難しい

古文
初めのうちから単語はやってたんだが全く解けなかった
週末に品詞や活用を一気にやってみればって言われて上に挙げた参考書をやったら8割は取れるようになった

漢文
古文と同じで知識が身に付けば読めるようになる

政経
現役の時は現社だったんだけど早稲田を目指すために政経に変えた
はじめて1ヶ月位で偏差値70超えたからアウトラインさえ覚えれば形になると思う
130名無しなのに合格:2013/07/12(金) 14:12:09.01 ID:DB2JEqwcP
>>126
3分の1くらいは浪人生だし皆浪人生が居て当たり前だと思ってる
自分からアピールでもしない限り周りは気にしない

>>127
社学はマーク式だったから特に対策はしなかった
ただ記述模試で解いてて思ったのはマークも記述も使う知識は同じだってこと
知識がしっかりしてればどっちにも対応できる

>>128
この時期はまだ3~4割くらいしか解けてなかった
対策をはじめて7~8割解けるようになったのは11月あたり
131名無しなのに合格:2013/07/12(金) 14:49:28.80 ID:kEwtVuFh0
偏差値の推移ってどんな感じだった?
センターの点数
浪人時代の1日の大まかなスケジュール
勉強しない日はあったか
おしえてください
132名無しなのに合格:2013/07/12(金) 15:12:31.51 ID:WICNIvoY0
スレタイが大魔王っぽくて覗いてみたけど良スレでわろたw
>>11>>99>>124の勉強法参考にさせて頂く
133名無しなのに合格:2013/07/12(金) 15:26:18.29 ID:WICNIvoY0
>>1のまとめ
・勉強時間、受かった大学学部>>16>>109
・使った参考書>>18
・学生証>>22
・偏差値推移>>25
・政経の参考書の使い方>>45
・英語の勉強スケジュール>>48
・古文勉強法>>3>>80
・センターの成績>>94
・夏の過ごし方>>115
・まとも>>129
134名無しなのに合格:2013/07/12(金) 16:04:35.47 ID:DB2JEqwcP
>>131
センターの得点と勉強しない日については>>94>>109に書いてあるからそっちを見てもらっていいかな

偏差値の推移は家に帰えらないと分からないからまた後で

家にいる日の1日のスケジュール
5:00 起床
5:00~6:00 単語
6:00~7:00 朝食
7:00~9:00 勉強
9:00~10:00 10時のおやつ
10:00~12:00 勉強
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 勉強
15:00~16:00 15時のおやつ
16:00~18:00 勉強
18:00~19:00 風呂・夕食
19:00~21:00 勉強
21:00~22:00 読書
22:00 就寝

10時間勉強するっていったらずっと机に向かってるイメージがあるかもしれないけど単純に考えて1日のうち7時間を睡眠に使って10時間勉強したとしても7時間は自由に使えるから思ったより疲れないはず

浪人生で疲れてる人は休憩時間に勉強のことを考えていたか勉強時間に集中できず休憩時間を削って勉強しないといけなくなったか
135名無しなのに合格:2013/07/12(金) 16:09:44.01 ID:kgMSqk0E0
睡眠時間みじけーな・・・
136名無しなのに合格:2013/07/12(金) 16:15:51.79 ID:kgMSqk0E0
古文って英語と似てるが英語に比べたらまだマシか
137名無しなのに合格:2013/07/12(金) 16:30:22.56 ID:DB2JEqwcP
>>133
まとめてくれたのか!
ありがとう

>>135
最適な睡眠時間は人によるから自分の1番いい生活リズムを見つけることも大切

>>136
古文も漢文も今の日本語に面影を残してるからね
もし英語の古文が受験科目にあったら大変だ
138名無しなのに合格:2013/07/12(金) 16:32:53.49 ID:kEwtVuFh0
>>134
東進行ってたって書いてあるけどほとんど自宅でやってたの?
モチベの維持はどうしてた?
あと1日におやつの時間が2時間もあってワロタ
単に勉強は2時間でくぎってたってことかな
139名無しなのに合格:2013/07/12(金) 16:53:39.05 ID:DB2JEqwcP
>>138
授業は夏でほとんど終わったから秋以降は自宅メインだった

東進に行く日は
高校生が登校する時間に東進に行き夕方になって高校生が来る時間になったら帰ってた
そしたら家に着くのが18時位だからその後はさっきのスケジュールと同じ

おやつの時間についてはおっしゃる通り
2時間に1度1時間の休憩を入れてた

ただの休憩時間なんだけど休憩って書いて自分で見返したら全然楽しくなさそうだったから書き直した
140名無しなのに合格:2013/07/12(金) 16:59:32.47 ID:WICNIvoY0
恐縮ですが模試とかうpお願いします!
141名無しなのに合格:2013/07/12(金) 17:10:02.03 ID:DB2JEqwcP
>>138
モチベーションの維持としては将来就きたい職業があったから
将来の姿をイメージしてた

あと予備校の隣にでかい本屋があったんだけど
休憩時間にそこの赤本売り場に行って他に早稲田の赤本を手に取るやつがいたら「こんなやつには負けたくない」とか「いかにもガリ勉だな」とか考えてた

ただ結果的に1番効果があったのは模試の成績が上がることだった気がする
142名無しなのに合格:2013/07/12(金) 17:21:53.07 ID:DB2JEqwcP
>>140
今出先だから帰ったらでいいかな
143名無しなのに合格:2013/07/12(金) 17:30:45.44 ID:kgMSqk0E0
勉強する場所がないんだな
図書館の学習室はわりと音が響いてうるさいしたまに喋るヤツがくる
自宅はPCやらゲーム機やらでダメ

なんか無いっすか良い感じのところ
144名無しなのに合格:2013/07/12(金) 17:38:31.78 ID:WICNIvoY0
>>142
了解です!できればIDも・・
145名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:02:59.93 ID:Pslr1UOvO
よっしゃ!頑張ろうとか思ったけどww不細工チビで夢もない俺が早稲田行ってもなあww
146名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:13:14.41 ID:DB2JEqwcP
>>143
実家に客間があるんだけど使ってなかったから机と勉強道具だけ置いて勉強部屋にさせてもらった
自分の部屋に入って良いのは寝るときだけにして娯楽は完全に隔離した

手っ取り早いのはPC、ゲーム、漫画を親に預けるか親の目の届くところに置いといて自由に出来ないようにすること
147名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:25:15.17 ID:wJmKp0OEP
政経やる気出なくて触ってなかったから
1ヶ月で70いった勉強法教えてほしい
148名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:26:14.97 ID:DB2JEqwcP
>>144
もちろん

>>145
今は勉強に意味を感じないかもしれないが今やっておかないと

もし後でやりたいことが見つかってもその時にはもう遅いからな
149名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:34:24.40 ID:nn/rFJjx0
望月の古文やって過去問はいれた?
150名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:36:01.81 ID:kgMSqk0E0
バイトは週何回・何時間くらいまでならOKだろうか
ストレス発散するときに金必要だから
151名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:41:36.63 ID:DB2JEqwcP
>>147
『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義』
これをひたすら繰り返しやる
1度で完璧に覚えようとせず繰り返しやって覚えるようにすると忘れにくい

俺は現社で政経の範囲もやってたから1ヶ月っていうのはあくまでも参考程度に
ただ0からでもそこまで時間はかからないはず
152名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:53:57.38 ID:DB2JEqwcP
>>149
時間は掛かるがちゃんと読めたし解けた

>>150
NOに決まってんだろ

本末転倒もいいところ
もう1年受験生やる気か?
153名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:56:05.20 ID:kEwtVuFh0
将来就きたい職ってなんなの?
154名無しなのに合格:2013/07/12(金) 18:59:33.89 ID:DB2JEqwcP
>>153
旅客機の操縦士

幼稚園の頃からの夢なんだ
155名無しなのに合格:2013/07/12(金) 19:10:09.57 ID:wJmKp0OEP
>>151
同じ参考書使ってるわ
一回で隅々まで暗記しようとしてるのが続かない理由っぽいからどんどん読み進めて理解深めてくことにするよ。ありがとう
156名無しなのに合格:2013/07/12(金) 19:12:01.88 ID:kgMSqk0E0
文系科目は暗記がメインだ
しかし俺はどうも記憶力に自信がない
何か意識してたことはある?
157名無しなのに合格:2013/07/12(金) 19:46:35.98 ID:DB2JEqwcP
>>156
まずは目だけじゃなく手や口を動かし五感をフルに使って覚える意識を持つ

あと政経なら今起きてる出来事や身の回りのことと結びつけて覚える
世界史や日本史はストーリー仕立てにして覚える

こうすればひとつ思い出すと芋
ずる式に思い出せる
158名無しなのに合格:2013/07/12(金) 19:52:15.15 ID:TNV0oDtp0
公民の参考書スレで
畠山間違ってるよって言われてるのですが
気になる箇所を見つけたことはありますか?
159名無しなのに合格:2013/07/12(金) 20:19:40.53 ID:DB2JEqwcP
>>158
やっぱり基礎的な知識に絞ってるから敢えて省いてる部分はあったと思う

この参考書に載ってない知識をを過去問で見つけたら書き込むようにしてたんだけど最終的には書き込みだらけになった

ただこの参考書は政経の土台を作るためのものだからそれでいいと思ってる
160名無しなのに合格:2013/07/12(金) 20:32:28.30 ID:mXQR0Rej0
テスト前どんな感じで勉強した?
161名無しなのに合格:2013/07/12(金) 20:36:54.43 ID:L4khizALO
受験サロンに生息している肛門科志望をご存知ですか?
162名無しなのに合格:2013/07/12(金) 20:37:14.78 ID:DB2JEqwcP
>>160
>>34に書いてあるから見てみて
163名無しなのに合格:2013/07/12(金) 20:37:56.09 ID:DB2JEqwcP
>>161
知らないな
このスレしか見てないし
164名無しなのに合格:2013/07/12(金) 20:58:31.08 ID:isyuJSye0
大学の授業はおもしろい?
165名無しなのに合格:2013/07/12(金) 21:10:55.00 ID:nn/rFJjx0
政経の参考書と問題集の一日のペースおしえてください!どのくらいで一周したかなど
166名無しなのに合格:2013/07/12(金) 21:26:22.41 ID:+ltWU/lm0
蔭山と政経集中講義しかやってねえ
167名無しなのに合格:2013/07/12(金) 21:28:49.74 ID:DB2JEqwcP
>>164
高校の授業じゃ絶対やらないようなことばかりですごく為になるよ

面白いかどうかは先生によるが
168名無しなのに合格:2013/07/12(金) 21:34:15.59 ID:gD/cY5fg0
169名無しなのに合格:2013/07/12(金) 21:37:58.86 ID:gD/cY5fg0
単語帳では単語の意味がスラスラ言えるのに、長文になると出てこないことがあるのは単語を順番で覚えてしまっているのでしょうか?
もう一つ質問なのですが、単語を文に合ってる意味に変換するのが上手くいかないのですが、単語不足なのですか?
アドバイスお願いします。
170名無しなのに合格:2013/07/12(金) 21:43:20.30 ID:gD/cY5fg0
169です。
ユメタンはお勧めですか?
CDも結構使えましたか?
171名無しなのに合格:2013/07/12(金) 22:09:00.01 ID:DB2JEqwcP
>>165
大体1日6ページずつで2ヶ月で1周くらいのペースだったかな
詳しいことは忘れてしまった

>>166
蔭山の参考書も持ってたけどなかなか良かったよ
172名無しなのに合格:2013/07/12(金) 22:32:47.38 ID:DB2JEqwcP
>>170
今やってる単語帳があるならユメタンは必要ないよ

順番とか位置で覚えてる可能性はあるけど単に分からないという思い込みやプレッシャーってこともある

単語の意訳だけど英単語は1語1意じゃないから単語帳を1周したら次は細かい意味やニュアンスも覚えていくと引き出しが増える
あと単語帳に載ってる意味と一字一句同じじゃなくていいから
文脈に応じて微妙に変えるくらいは大丈夫
173名無しなのに合格:2013/07/12(金) 22:34:29.65 ID:nn/rFJjx0
オナニーしてました?
174名無しなのに合格:2013/07/12(金) 22:46:32.03 ID:DB2JEqwcP
>>173
してました

>>144
お待たせしました
2月のセンター模試です
http://i.imgur.com/Kx6K7P9.jpg
175名無しなのに合格:2013/07/12(金) 22:50:50.84 ID:nn/rFJjx0
>>173
一日一回はしても大丈夫かな。
>>1さんは毎日してた?
176名無しなのに合格:2013/07/12(金) 22:56:00.22 ID:DB2JEqwcP
>>175
大丈夫じゃない?
我慢するのは体に悪いし
俺は3日に1度くらいだったかな
177名無しなのに合格:2013/07/13(土) 06:07:14.39 ID:pTwwLqxl0
>>134のスケジュールだとシコシコする時間がないんじゃないか?
178名無しなのに合格:2013/07/13(土) 08:23:48.52 ID:xNEWQg4n0
風呂でしてるんじゃねえの?
179名無しなのに合格:2013/07/13(土) 12:19:46.78 ID:gJooIC140
てす
180名無しなのに合格:2013/07/13(土) 19:28:25.39 ID:6sg3IVNh0
英単語・熟語を覚えているのだが例文がやけに難易度高い
早稲田とか立命館とかの問題が普通にでてくるのだがこれは無視していいのか?
181名無しなのに合格:2013/07/13(土) 19:51:03.26 ID:Ztj6hArjP
>>180
そんな単語帳あるのか
無視でいいと思うよ
182名無しなのに合格:2013/07/13(土) 19:59:01.27 ID:r0ot+S5f0
>>180
ターゲット1900か
183名無しなのに合格:2013/07/13(土) 20:06:32.57 ID:6sg3IVNh0
>>182

フォーミュラー1000 ってやつ
184名無しなのに合格:2013/07/13(土) 21:12:40.28 ID:AKtU5BvcO
フォーミュラ1000、1200、1700使っているが
あれは左だけ見て覚えたほうが早い
どうしても覚えられないのは例文見てる
185名無しなのに合格:2013/07/13(土) 21:27:23.17 ID:r0ot+S5f0
>>183
聞いたことあるけど中身見たことないな

シス単と単語王しか使ってないな
186名無しなのに合格:2013/07/14(日) 00:46:22.73 ID:XTtOX91g0
FORMULA1000はレイアウト見やすいくてCD付いてるからオススメ
187名無しなのに合格:2013/07/14(日) 00:56:33.90 ID:t0mNeH170
早稲田は仮面してでも行く価値がありますか?
いま日東駒専に通っています
188名無しなのに合格:2013/07/14(日) 06:58:02.33 ID:iWzwJ9bzP
>>187
あるよ
これは断言できる

早稲田には御三家高校出身や東大落ち、地域トップクラスの人達が周りにゴロゴロ居る

入学するときはレベル的にかなり背伸びをしていたとしても周囲が自分を引き上げてくれる

自分と周囲の差が大きいほどその伸びしろは大きい
189名無しなのに合格:2013/07/14(日) 10:30:10.81 ID:OWEGsG/00
ターゲット微妙そうだったからシステム単語かったが使い方がよくわからん

例文読むにも中学レベルの文法しかやってないから理解できないし・・
190名無しなのに合格:2013/07/14(日) 10:31:12.42 ID:tCbj5dVNO
>>189
文法やってから単語したら?
191名無しなのに合格:2013/07/14(日) 10:33:35.32 ID:OWEGsG/00
おすすめの参考書ある?
中学レベルからできるやつ
192名無しなのに合格:2013/07/14(日) 11:49:57.28 ID:4bdNiti30
トリップつけてください
193名無しなのに合格:2013/07/14(日) 12:16:09.45 ID:t0mNeH170
>>188
ありがとうございました
来年もまた受けようと思います
1941 ◆Wlb4cl709U :2013/07/14(日) 12:17:54.56 ID:iWzwJ9bzP
>>192
初めてなんだけどちゃんと出来てるかな?

>>191
英語だよね?
文法は授業で済ませたから参考書は使ってないんだ

ただ東進の今井先生の授業が分かりやすかったから参考書もおすすめできるはず

俺も中学レベルからさっぱり分からなかったんだけど高校基礎レベルをやって理解できたから大丈夫
195名無しなのに合格:2013/07/14(日) 12:21:38.94 ID:HaNvLLdHP
今井宏の英文法教室 上・下 オススメ
1961 ◆Wlb4cl709U :2013/07/14(日) 12:24:00.81 ID:iWzwJ9bzP
>>195
そうそれ

今井先生はバカ丁寧に解説してくれるから英語が苦手な人向き
197名無しなのに合格:2013/07/14(日) 13:36:15.59 ID:OWEGsG/00
今井宏の英文法教室ググったけど対象レベルが少し高そうなのだが大丈夫か?
1981 ◆Wlb4cl709U :2013/07/14(日) 14:08:15.88 ID:iWzwJ9bzP
>>197
大丈夫だと思う
上下巻に別れてるから丁寧に解説してあるはず
不安なら本屋に行って見てくるといい

中学レベルから分からないって言うが"This is a pen"は分かるはず
出来ることばかりやってても伸びないよ
199名無しなのに合格:2013/07/14(日) 17:34:29.16 ID:OWEGsG/00
このままじゃダメだと分かってるのにモチベーションあがらねぇ
どうも危機感を感じない
2001 ◆Wlb4cl709U :2013/07/15(月) 00:32:36.52 ID:RJ0dTa3NP
>>199
危機感がないのは心の底からその大学に入りたいと思えていない証拠
頭でいくら考えたって長続きはしない

どんな下衆な理由でもいい
モテたいとか金持ちになりたいとか人の上に立ちたいとか見下されたくないとか
何でもいいから心の底から大学に入らないといけないと思える理由を見つけること

俺だってあれこれ言ってるが結局は学歴が欲しかっただけ
201名無しなのに合格:2013/07/15(月) 11:51:07.82 ID:7CE9D7IR0
東進でとってた講座の名前教えてください
202名無しなのに合格:2013/07/15(月) 12:10:57.91 ID:ZCnjufxS0
英単語について質問です
1日何語づつ勉強していましたか?
また、今はCDに合わせて音読しているだけなのですが他にやったほうがいいことなどあったら教えて下さい
203名無しなのに合格:2013/07/15(月) 12:24:23.33 ID:qBKQHJVd0
国語満点って凄いな
2041 ◆Wlb4cl709U :2013/07/15(月) 16:16:00.97 ID:RJ0dTa3NP
>>201
英語
C組英語基礎力完成教室
B組英語実力アップ教室
早慶上智大英語―文法―
早慶上智大英語―長文―

国語
ハイパー現代文(難関私大編)
荻野文子の基礎強化ゼミ

過去問対策講座(早大社学、人科)
2051 ◆Wlb4cl709U :2013/07/15(月) 16:20:25.85 ID:RJ0dTa3NP
>>202
単語の勉強については>>100で書いた

受験本番まで繰り返し復習し続けることが大切
206名無しなのに合格:2013/07/15(月) 16:28:07.63 ID:v9Q9YtBk0
偏差値35ってどんなもんよ?
40を下回ることってよほどのことがない限りありえないって聞いたことがある
2071 ◆Wlb4cl709U :2013/07/15(月) 16:28:47.47 ID:RJ0dTa3NP
ちなみに>>204の過去問演習(×対策)講座なんだけど
早慶上智大英語を取ってて、かつ模試でそれなりの成績だと定価より安く受けさせてもらえる

たぶん
2081 ◆Wlb4cl709U :2013/07/15(月) 16:41:07.51 ID:RJ0dTa3NP
>>206
文法は良さげな雰囲気の選択肢を選ぶ
長文は所々分かる単語を頼りに空想で話を組み立てる
ただ選択肢も読めないから結局は良さげな雰囲気のものを選ぶことになる
リスニングは勘

こんな感じ
209名無しなのに合格:2013/07/16(火) 16:07:36.70 ID:NGGJSVOU0
早稲田いって得したことある?

ちやほやされたりとか
2101 ◆Wlb4cl709U :2013/07/16(火) 16:17:56.35 ID:Da/0zuXmP
>>209
普段は何もないんだが地元では面倒なくらい持ち上げられるな

あと自信はついた
211名無しなのに合格:2013/07/16(火) 16:26:03.56 ID:nq/6J5230
殆どの教科が偏差値40なんだけど教科絞ったほうがいいの?
友達は捨てる教科作るのんは持ったいないって言うんだけど…
あと私大文系で国英社より国英数のほうがいいってホント?

頑張って産近甲龍目指す
2121 ◆Wlb4cl709U :2013/07/16(火) 16:52:42.57 ID:Da/0zuXmP
>>211
今年受験なら絞った方がいい
友達の話も分かるけどもったいないほどの成績ではない
それに絞ってやった方が上がりやすいのは確か
そもそも産近甲龍を目指してるなら全科目やる必要がない

あと社会にするか数学にするかは自分の得意な方で
得点調整なんて曖昧なものに頼るより自分の力で合格点を取る方が確実
213名無しなのに合格:2013/07/16(火) 17:05:28.35 ID:nq/6J5230
>>212
ありがとう
数学嫌いなんで日本史にします

長文やってたんだけど単語が分からず辞書で調べながらやってたんだけど単語帳完璧にしてからやったほうがいいですか?
このままでいいですかね
214名無しなのに合格:2013/07/16(火) 17:09:02.11 ID:/59LlQ7E0
浪人だけど国立大諦めて早慶目指そうかな・・数学がネックすぎる
数学意外は8割以上取れるのに一番勉強時間費やしてる数学が3〜4割って泣けてくる
215名無しなのに合格:2013/07/16(火) 19:05:48.24 ID:7JR9qK0G0
早稲田楽しい?友達できた?
216名無しなのに合格:2013/07/16(火) 21:04:50.87 ID:LzC525mR0
浪人してて同志社の理系志望なんだけど数学がヤバイ
泣いてもいいですか?
217名無しなのに合格:2013/07/16(火) 21:29:30.53 ID:MAHp/DUB0
今から日本史って間に合わない可能性高い?
218名無しなのに合格:2013/07/16(火) 22:23:07.31 ID:Lg3KhHUb0
社学楽しい?
政経って卒業難しかったりするのかな
2191 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 10:34:03.41 ID:iz9yFVEUP
>>213
長文は単語と文法の集大成だからこの2つを完璧にしてからじゃないと時間だけ掛かって何も身に付かない

>>214
まだ半年あるし粘ってみたら?
成績は加速度的に上がるから
3教科が取れてるんだったら私立にはいつでも変えられる

>>215
楽しいよ
サークルで友達たくさん出来るし
早稲田はインカレが多いから他大学の友達もできる
2201 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 10:55:28.47 ID:iz9yFVEUP
>>216
やれば必ず上がる
そもそも知識は増えてるのに成績が上がらないはずがない
やった分だけ賢くなってるから
まだ半年もある、泣くには早い

>>217
まだまだ間に合う

みんな焦り過ぎだから
半年って思ってるより長い
今からそんなに思い詰めてたら本番前にガス欠するよ

やらないって選択肢は無いんだから今は上がると信じて勉強するだけ

>>218
社学楽しいよ
色々な分野の講義やゼミがあるから進みたい進路が決まってない人にはおすすめ
校舎も綺麗だし単位取得も楽

政経は比較的楽って言われてる
細かく分けるなら
政治は楽、国際政治は必修が多くて大変、経済は数学が苦手だと辛い
イメージはこんな感じ
221名無しなのに合格:2013/07/17(水) 11:03:58.74 ID:rKsmDaGI0
バカみたいな質問で悪いけど
中学の範囲も曖昧なレベルからあと半年で早稲田合格できると思う?
222名無しなのに合格:2013/07/17(水) 11:12:49.93 ID:Hhb1gLVi0
無理
2231 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 11:25:47.44 ID:iz9yFVEUP
>>223
中学レベルからでも早稲田に合格することはできると思うけど半年はさすがに厳しい
センターレベルでやっとだと思う
2241 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 11:26:33.66 ID:iz9yFVEUP
ミス
>>221
225名無しなのに合格:2013/07/17(水) 11:28:34.01 ID:Hhb1gLVi0
童貞ですか?
2261 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 11:30:50.16 ID:iz9yFVEUP
>>225
どっちでも早稲田には入れるよ
227名無しなのに合格:2013/07/17(水) 11:48:19.64 ID:Hhb1gLVi0
違う、大学生になってパコパコやりまくりのリア充ですか?と聞いたんだ
てか35から早稲田って割とすごいよなあ
受かったときの親の反応どんなだった?
228名無しなのに合格:2013/07/17(水) 11:53:14.67 ID:0iXRcRny0
>>1
受サロ史上2番目に良スレだと思う
1番は慶應商の人で5スレぐらい行ってた
俺はフリータだけど早稲田頑張るよ。金もある程度溜まったし
2291 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 12:07:05.69 ID:iz9yFVEUP
>>227
彼女はできたがそんなチャラついた感じでは断じてないぞ

やっぱりやればできる子なんだよって泣いて喜んでた
中学高校と勉強のことで心配かけてたから安心させれてよかったよ

>>228
そう言ってもらえると有難い
6スレ目指して頑張るか

早稲田は無門の門
来る者拒まず去る者追わず
いつでも待ってるぞ
230名無しなのに合格:2013/07/17(水) 12:39:51.81 ID:yOzObZKX0
>>1ていつ童貞卒業したの?
2311 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 12:48:41.49 ID:iz9yFVEUP
>>230
そんなこと知りたいか?
今は童貞卒業より大学入学目指そうぜ
232名無しなのに合格:2013/07/17(水) 13:05:08.43 ID:Hhb1gLVi0
>>229
彼女のスペックうp
あとどうやって知り合ったかとか
233名無しなのに合格:2013/07/17(水) 13:11:03.65 ID:0iXRcRny0
>>232
んなことばっか聞いてると>>1いなくなるからやめろよ
仮にも受サロなんやし
234名無しなのに合格:2013/07/17(水) 13:52:34.11 ID:b+5Tx9qU0
高3にして学力高1、もしくは中3レベルのクソ底辺がやってまいりました^p^
いっちょまえに国立理系志望してます^p^
笑ってください^p^
235名無しなのに合格:2013/07/17(水) 14:02:28.28 ID:A5M634TR0
日本史と政経ならどっちがいいと思う
236名無しなのに合格:2013/07/17(水) 14:12:21.30 ID:nwADKoo80
社会人学生いる?
2371 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 14:34:13.03 ID:iz9yFVEUP
>>232
>>233
そうそう
あくまで他の人の参考になるような質問で頼む

>>234
俺もそんなもんだったよ
だが俺は高3のとき志望校すらなかった
よって志望校のあるお前の方が出来る
2381 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 14:39:06.81 ID:iz9yFVEUP
>>235
選択科目については完全に好み
少しでも得意な方を選ぶ

>>236
白髪のおじいさんみたいな人はたまに見るね
社学が二部だった頃は若い人もいたんだろうけど
239名無しなのに合格:2013/07/17(水) 15:08:14.65 ID:Zvc0CNVu0
貧乏人は浮きますかね(質問)
2401 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 15:16:36.98 ID:iz9yFVEUP
>>239
全く浮かない
奨学金制度もあるし大丈夫だと思う

ただサークルはよく選ばないと
金の掛かるサークルは入ると大変
241名無しなのに合格:2013/07/17(水) 15:24:25.10 ID:I3qo6ES00
答えてくれてありがとう


ヤル気が出てきたよ、頑張るわ
242名無しなのに合格:2013/07/17(水) 15:42:51.47 ID:QnXSowaV0
金がかかるサークルってスキーとか?
俺も早稲田しぼうで陸上部だから大学でも陸上やりたいんだが所沢キャンパスにしか無いのかね
足は全然早くないから普通に一般で受けるし
243名無しなのに合格:2013/07/17(水) 16:05:10.27 ID:b+5Tx9qU0
難関大学って卒業も難しい?
244名無しなのに合格:2013/07/17(水) 17:06:49.64 ID:A5M634TR0
>>238
政経の方にしますわ
245名無しなのに合格:2013/07/17(水) 18:04:37.34 ID:9BuKN7N/0
今、二年制の専門学校の一年目だけど
やっぱ大卒は大事かなと思うんだけど
偏差値35から青山学院大学とか目指し
ていいかな合格できるかな?

専門学校は卒業しようと思う。
2461 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 18:13:15.95 ID:iz9yFVEUP
>>242
あとは旅行サークルとかかな
陸上部は分からないけど陸上サークルなら色々な所で活動してると思う

>>243
そんなことないと思う
単位を取らせたくない教授なんていない
2471 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 18:16:24.36 ID:iz9yFVEUP
>>244
政経なら少しはお役に立てるはず

>>245
時間はあるし頑張れば行けると思うよ
ただ個人的に仮面浪人はおすすめしない
248名無しなのに合格:2013/07/17(水) 18:43:28.07 ID:9BuKN7N/0
>>247
ありがとう
頑張ろうと思う。

二年後、仮面浪人で青学受かったていうスレ立ったら俺だと思ってくれ。
249名無しなのに合格:2013/07/17(水) 18:50:14.03 ID:Q+ajGHr70
勉強してもしても賢くなった気がしません
実際記述は3ヶ月で偏差値が8上がりましたがマークの点は3ヶ月の間に5教科で14点しか上がりませんでした
記述にかんしてもまぐれとしかうけとれません
どうすれば不安がなくなりますか?
2501 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 19:03:47.07 ID:iz9yFVEUP
>>248
じゃあその時にはおめでとうって言いに行くよ

>>249
どうしてマークがたまたまだと思わないんだ?
いい成績はまぐれなんかじゃ取れないよ
251名無しなのに合格:2013/07/17(水) 19:16:30.68 ID:b+5Tx9qU0
早稲田と同じくらいのレベルの国立ってどこがあるだろう
252名無しなのに合格:2013/07/17(水) 19:23:08.37 ID:Q+ajGHr70
>>250
すいませんなんだか偏差値が急に上がっている人を見ると辛くなってくるんです
髪の毛が無駄に多いから大丈夫だと思いますがハゲそうです
253名無しなのに合格:2013/07/17(水) 19:25:01.57 ID:b+5Tx9qU0
ぶっちゃけ勉強そんなに嫌いじゃない・あるいは好きだろ?
本当に嫌いなヤツは早稲田目指そうと思わないもんな
好きな教科・理由もお願い
254名無しなのに合格:2013/07/17(水) 19:34:24.82 ID:igXK/N5r0
全員に聞くけど、
勉強のモチベ続けるにはどうすればいいと思う?あと、家に全く勉強出来ないなら素直にどっかの自習室利用すべき?
255名無しなのに合格:2013/07/17(水) 19:41:28.48 ID:rIAcR4rx0
よろしければ夏休み頃の模試の結果とか晒していただけますか
2561 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 19:58:17.48 ID:iz9yFVEUP
>>251
国立は考えてなかったから分からないな
ここで適当なことを言うと荒れそうだし止めとく
ただ阪大に受かって早稲田に落ちた人は知ってる

>>252
難しいかもしれないが人は人だから気にせず自分を信じること
人が違えばやってる内容も違うんだし
257名無しなのに合格:2013/07/17(水) 20:00:31.51 ID:Q+ajGHr70
>>256
すいませんありがとうございました
2581 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 20:23:23.44 ID:iz9yFVEUP
>>253
確かに嫌いじゃないかも
俺は政経が好きだった
政経は生活と直結してるからニュースを見てるだけでも勉強になる
しかも参考書より面白い

>>254
家でできない理由はなんだろうか?
2591 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 20:59:34.76 ID:iz9yFVEUP
260名無しなのに合格:2013/07/17(水) 21:02:05.03 ID:I3qo6ES00
もう1つ質問なんだが二浪のやつとかいる?


恥ずかしながら二浪なんです…
261名無しなのに合格:2013/07/17(水) 21:06:35.83 ID:rIAcR4rx0
>>259
ありがとうございます!

東進ですね
国語うらやましい…

日曜日に模試受けるのでとりあえずの目標にしてがんばります
262名無しなのに合格:2013/07/17(水) 21:10:07.49 ID:yOzObZKX0
現代文の勉強しないで現代文できる人て羨ましい
263名無しなのに合格:2013/07/17(水) 21:12:26.09 ID:nwADKoo80
>>259
夏の時点でも結構いいね
264名無しなのに合格:2013/07/17(水) 21:18:03.46 ID:cUrOQlST0
>>220
駅弁も併願するんだ
早稲田を日本史で受けるなら政経はセンターのみ
政経で受けるなら地理を使おうかなと思ってる

日本史も政経もやるなら0からになるんだけどどっちがいいんだろうか
2651 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 21:19:31.13 ID:iz9yFVEUP
>>260
二浪は見たことないな
ただ気にする必要はないと思う
そんなことで扱いを変えるようなやつはその程度

>>261
ただ国語はこの後スランプに陥ってしまう...
266名無しなのに合格:2013/07/17(水) 21:22:31.16 ID:z7OXcW5P0
爽快講義三周して今標問やってるんだけど基礎の所しか分からないんだが続けても大丈夫かな?
2671 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 21:39:22.14 ID:iz9yFVEUP
>>264
地理は前からやってたのかな?
だとすれば政経と地理がいいと思う

>>266
大丈夫
標問はレベルが高いから一周目はなかなか解けない
爽快講義で得た基礎知識にプラスしていくつもりでどんどん覚えていくといいと思う
268名無しなのに合格:2013/07/17(水) 21:50:15.97 ID:rAGdzhlD0
ターゲットを使ってるんですが一週間で100語やってるんですがペースあげたほうがいいですか?

今は300語しか覚えてないんですが…

古文単語は重要古文単語315でいけますか?
269名無しなのに合格:2013/07/17(水) 21:55:52.55 ID:I3qo6ES00
>>267
勇気づけられるわ…
ほんとありがとう
270名無しなのに合格:2013/07/17(水) 22:14:11.15 ID:xhOnkMZh0
早稲田は人科と社学?
2711 ◆Wlb4cl709U :2013/07/17(水) 23:05:03.40 ID:iz9yFVEUP
>>268
今のペースだとあと4ヶ月くらいかかるからもう少し上げた方がいいかも

古文はそれで大丈夫

>>269
自信持って強気で頑張れば大丈夫

>>270
そうだよ
272名無しなのに合格:2013/07/17(水) 23:20:12.77 ID:rAGdzhlD0
>>271
ありがとうございます

夏休みに入るから一週間で400やるつもりで頑張る
273名無しなのに合格:2013/07/18(木) 00:06:10.11 ID:7y6+bisP0
私立専願の浪人生なんだけどセンター対策するべきかな?
もし、点数が良ければ滑り止めをセンター利用で受けようかと思ってる
274名無しなのに合格:2013/07/18(木) 08:27:29.90 ID:RJKhe45D0
現役時代の今頃が偏差値30代だったってこと?
それで2月から頑張った?
2751 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 08:31:35.63 ID:0Xnn3I4XP
>>273
セン利で受かればすごく楽になるから対策してみて良いかも

ただあくまで本番は一般だから
受かればラッキーでだめでも落ち込まないこと
2761 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 08:39:03.52 ID:0Xnn3I4XP
>>274
偏差値35っていうのは高3の時に受けたセンター試験の成績
それでその後2月から浪人を始めた
277名無しなのに合格:2013/07/18(木) 09:09:35.93 ID:98anCBoj0
代ゼミとかの早大模試って受けましたか?

あと漢文ってどのくらいやりましたか?

既出だったらすいません
278名無しなのに合格:2013/07/18(木) 09:44:24.06 ID:PNRddBSY0
今高3で偏差値50満たなくても早慶に行きたいという気持ちとこれでもかってぐらい努力すれば
まだ間に合うから受験生の人は諦めないでくれよな
正直>>1が上でも言ってるように折れない心が大切
2791 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 09:46:18.38 ID:0Xnn3I4XP
>>277
模試は東進のマークと記述しか受けなかった

漢文を出すのが社学だけでしかもその年によって出たり出なかったりだったからそこまで時間は掛けなかった
280名無しなのに合格:2013/07/18(木) 10:21:54.25 ID:RJKhe45D0
>>276
実質ほぼ一年で頑張ったのか
俺も浪人するつもりなんだけどただでさえ人見知りだし年下とうまくやっていけるか心配
ぼっちになって中退とか想像してしまう
2811 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 10:36:13.10 ID:0Xnn3I4XP
>>280
まず現役を年下だと思っちゃいけない
同級生でも誕生日によって年の差はあるんだからその程度の違いだとみんな思ってる

ぼっちになっても気にならない
高校と違って大学はそういうところ
282名無しなのに合格:2013/07/18(木) 10:53:50.06 ID:RJKhe45D0
>>281
すごくくだらない価値観なんだけどやっぱり同い年に敬語使ったりすると
劣等感のようなものを感じてしまうんだよな
現役で入れなかった自分に全責任があるんだけど

大学ってぼっちだと詰むんだろ?
283名無しなのに合格:2013/07/18(木) 10:55:40.42 ID:atfW3GtS0
英単語は音読や書き取りはしましたか?
あと、3日で100語と言っていましたが1日何回くらい繰り返していましたか?
しつこくてすみません
2841 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 11:10:16.24 ID:0Xnn3I4XP
>>282
変なプライドは捨てた方がいいよ

授業に出ないから友達に頼らざるを得なくなる
ちゃんと授業を受けていればぼっちでも大丈夫

>>283
単語をつぶやきながら書き取りはしてた
それが音読になるのかは分からないけど
やるのは朝起きてすぐと夜寝る前の2回
285名無しなのに合格:2013/07/18(木) 11:43:43.92 ID:vizflluB0
政経の標問やってるけど、中央大の問題は相変わらずムズイw
夏の間に、標問は何周されましたか?
あと、時事対策はどうされてましたか?
2861 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 11:49:06.24 ID:0Xnn3I4XP
>>285
2周くらいかな
時事対策はニュースを見て覚えてた
287名無しなのに合格:2013/07/18(木) 13:13:48.14 ID:S7bn/aPO0
英語がどんなに頑張っても河合記述偏差値60をうろうろしてるレベルです
もっと70ぐらいにあげたいのにどんなに頑張ってもここで頭打ちしてます
288名無しなのに合格:2013/07/18(木) 13:52:28.30 ID:uP/cCY5rP
 
しっかし、“就職” 早慶戦は今や慶應の圧勝だねwww  見てよ、この圧倒的な違いをww

早稲田は かろうじて政経・法が上組に食い込んでいるが、商は慶應・文学部に並ばれてる始末ww

文学部だぞ、文学部ww  マーチ “全落ち” がゴロゴロいるわけだww  そして、

40%未満は早稲田の独壇場!! 早稲田・下位学部が軒並み顔を揃えて、実に壮観な眺めだww

ことに国教なんぞ、就職いいとか宣伝してる割には人科といい勝負じゃないかwww

こんなことだろうと思ってたぜww    やはり、早稲田・下位学部へ行くぐらいなら

中央・法、明治・政経、上智、学習院、ICUあたりへ逃げた方が、お得みたいね〜ww

わざわざ難しい問題 解いて入って就職クソじゃ、踏んだり蹴ったりだわwww

『692 エリート街道さん 2013/07/14(日) 19:11:44.43 ID:lIylmn8F

   学部別に集計してみた  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx

    2013年3月卒 早慶 「主要企業 + 公務員」 就職率 分母は就職者数

    慶應義塾 法   582/915 63.6%
    慶應義塾 経済 620/983 63.1%
    -----------------------------60%
    早稲田大 政経 471/850 55.4%
    -----------------------------55%
    慶應義塾 商   426/781 54.5%
    早稲田大 法   304/585 52.0%
    慶應義塾 総合 162/319 50.8%
    -----------------------------50%
    早稲田大 商   361/782 46.2%
    慶應義塾 文   257/560 45.9%
    -----------------------------45%
    慶應義塾 環境 128/302 42.4%
    -----------------------------40%
    早稲田大 国教 155/404 38.4%
    早稲田大 人科 165/470 35.1%
    -----------------------------35%
    早稲田大 社学 202/595 33.9%
    早稲田大 教育 235/701 33.5%
    早稲田大 文構 217/663 32.7%
    早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
    早稲田大 文   152/505 30.1%    』
289名無しなのに合格:2013/07/18(木) 13:54:57.64 ID:uP/cCY5rP
 
でもさ〜 この “学部別 就職率” 早慶戦の意味するところは、もう一つ

       『文学部の早慶ダブル合格では断然、慶應を選ぶべし!!』

ってのがあると思うよね〜www

   『早稲田の文学部は早慶戦 “最下位”〜www 一方、慶應の文学部は

    早稲田の銅メダリストに拮抗する就職率!!』

ってことだろ? 同じ文学部でありながら、ここまで差を付けられるかねwww

しかも “半夜間学部” の文構にまで劣るってのは、早稲田じゃ 文学部側が就職に配慮した対応を

全く取ってないってことじゃないか。 ったく、政経や社学等の一般文系学部より高い学費を

フンだくっておきながら ここまで放ったらかしにするなんざ、せっかく入ってくれた在学生を

ほとんど虫ケラ扱いだな。 とんでもない話だ!! 中小・ブラック企業に入った方が、この世の

あらゆる辛酸を舐めることにつながり、文学ネタには なるんだってなオチは無しにしてくれよwww

文学部生だって、それなりに就職したい思いに変わりはない。 受験生諸君は、早稲田のオープンキャンパス

なんぞへ行って口八丁の教職員に言いくるめられるぐらいなら、予備校の自習室で慶應目指して勉強してた方が

断然マシだと思うぞwww
290名無しなのに合格:2013/07/18(木) 13:57:02.59 ID:uP/cCY5rP
 
これから早稲田は、「受け入れ留学生1万人」 という数値目標の実現へ向け、ただただ ひた走るため、

程なく学内は三国人留学生で溢れ返るようになるだろう  という予想カキコのご紹介〜www  これは意外に

早く訪れ、受験生諸君らも万一 早稲田に入ったら、他人事では済まなくなるかもしれんよww  よく読んでねww


『310 :エリート街道 :2013/07/17(水) 16:14:44.32 ID:JB5Xczp8

しかし、早稲田は雇止め事件でも非常勤講師に訴えられ、専任も研究費激減で騒がれているように

大きな変動が来ているね。 やはり、マスコミOBだけに頼って実力不相応な宣伝をし、注目を浴びるように

仕組んできたマンネリ戦略が、ネット時代のメディアによらない時代到来で完敗したこと。 また、実績不相応の

虚像が社会で判明し、慶応に完敗したことで学生募集・就職でも、今までの路線が行き詰ることは明らかだ。

就職採用実績は結果が出るまで時間差があるが、企業側も実態を見ており、今後はますます採用大学の

多様化が出てくる。 留学生を対象に世界化を目指すというが、実態は今の留学生の格差がひどく、

やはり上澄みはアメリカを目指している。 まもなく、中国を中心としたアジア人でキャンパスは溢れるだろう。

すでに、高田馬場がアジア人の典型的な住宅地になったように。

やはり、この大学は本来の実績が無いのにもかかわらず、栄光の虚像という自己陶酔の思い込みが強すぎて

他大や社会とかけ離れ、現実が見えなくなっていることだけは確かだね。    』
291名無しなのに合格:2013/07/18(木) 14:23:35.01 ID:MVrJOwlG0
じぶんが浪人生ってことは
少し仲良くなってから言ったほうがいいよ
まじかよwwしらなかったwwでおわるから
初対面で言っちゃうとなんとなく気まずい
2921 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 14:31:36.22 ID:0Xnn3I4XP
>>287
60から70に上げるのは大変
これはもう地道に穴を無くしていくしかないと思う
293名無しなのに合格:2013/07/18(木) 14:38:31.08 ID:RJKhe45D0
一日10時間とか気が狂いそうにならないの?
294名無しなのに合格:2013/07/18(木) 14:40:16.62 ID:uP/cCY5rP
 
昨年の書き込みを再掲する。 冷やかしついでに覗いて来ようかと思っている受験生諸君は

ご一読のほど、願わしゅう〜www


オープンキャンパス前に余計な刺激を与えて書き込みを激化させてはならんとの上司命令でも下っているのか

ここ最近、メッキリ 『職員書き込み』 が減って来た。 まあ、これも 『職員書き込み』 証明の一つと言っていいだろう。

抵抗勢力が、こちらの書き込みの名アシストであることは折に触れ伝えて来たが、それでも書くべき時は書く。 

以下も、そんな一例と お考えいただきたい。


       『早稲田のオープンキャンパス<8/3(土)、4(日)> で聞いてみたい “学部別” 質問集』

早稲田のオープンキャンパスが目前に迫っている。 今年は早稲田の外交交渉が功を奏したのか、競合しそうな

大学との同日バッティングが極めて少ない。 暇な受験生が退屈しのぎに集まってしまう可能性が高いのだが

せっかく行ったのなら、せめて高校や予備校での話ネタぐらいは持って返ろうぜ。 どの学部でも個別相談コーナーが

あるから、そこで相談員の教職員や学生にブツケてみよう。 もちろん以下にあげる質問例は、質問者たる受験生諸氏が

共鳴・賛同した場合に限るよ。 受験生は日頃から勉強ばかりで大学内政に疎い場合も多かろうと思った故、まとめて

みたものだ。 遠慮せずに聞いてみるといいだろう。 受験生の知りたいホンネに答える義務も、大学側にはあるのだから。
295名無しなのに合格:2013/07/18(木) 14:41:36.67 ID:uP/cCY5rP
 
<全学共通 編>  (文中の**は、相談する当該学部名)

 ・学生数の多さや教室割の関係から、卒業要件に算入可能な申請単位数が年間40単位前後に制限されていると

  聞きますけど、**学部では何単位に制限されているのですか?

 ・各設置科目の学生配分を出来るだけバランスよく行うため、早稲田では学生に一度も授業を

  受けさせることなく前期開講前に科目登録をさせているそうですが、来年も同じでしょうか?

 ・学生を入れ過ぎるため人気科目は抽選制で、クジ運が悪いと “選外” にされてしまうそうですが

  **学部でも、そうですか? 体育の種目ではよく聞きますが、早稲田では教場科目でも多々あるそうですね。

 ・新校舎建設費用が中心を占めると思われる 「教育環境整備費 ¥9万×2  基礎教育充実費(前期のみ) ¥5万」 は

  全学一律と聞いていますが、それで在学中旧校舎のままだったら不公平だと思います。 どのような配慮が為されて

  いるのでしょうか?

 ・自治会対策だそうですが、早稲田では新歓・学祭シーズンを除いて 「ビラ撒き厳禁」、「立て看のサイズは

  ベニヤ2枚以内」 「ポスターは一区画に一枚」 等々、数々の規制を学生に強いていると聞いております。 事実でしょうか?


<文構 編>
 ・昼夜開講制ということで基本的に1限から7限まで時間割が組めるわけですが、昼間(1〜4限) のみ、或いは

  夜間(5〜7限) のみでの 「4年間で卒業」 は可能でしょうか? 昼間のみ或いは夜間のみにしか設置されていない

  必須の科目は存在しますか? (ゼミと演習は、設置当初から夜間にしか設置されない旨、公言されていたから除く。)

 ・「学生と教授、そして本に机」 さえあれば取りあえず形になる人文系は、社会科学系や自然科学系より学費が

  安くて普通ですが、文・文構は政経・法・商などの一般文系より高額となっています。 何故でしょうか?

 ・文構設置当初は、ゼミや演習が6、7限にしか設置されないのを 『ゼミ飲み勧誘』 でゴマカしていましたが

  実際にゼミに配属されると、教授が近場の飲食店へゼミ生を連れて行ってくれたりするのでしょうか? また

  その際の費用は割り勘ですか?

 ・学生を入れ過ぎているため申請した時間割とは異なる内容となり、時として1限から7限まで

  飛び飛びに授業があるようなケースさえあると聞いていますが、事実でしょうか? ハッキリ言って

  血も涙も無い時間割だと思いますが。
296名無しなのに合格:2013/07/18(木) 14:42:37.97 ID:uP/cCY5rP
 
<国教 編>
 ・直近3年間の “留学先” リストを見せて下さい。 “提携先” リストじゃありません。 実際にSILS生が “留学” を

  許可された大学のリストです。  人数もお願いします。 3年間でたった一人ということも、あり得ますので。

 ・1年間の “義務” 留学についてですが、留学先大学の学費が国教への学費で相殺されても、現地滞在費は

  自分持ちと聞いております。 地域によっては、たった1年でも200万〜300万かかる場合があるそうですが

  本当でしょうか? 地域別の現地滞在費一覧は、もらえますか?

 ・日刊ゲンダイの記事で、SILS生は英語が達者なだけで中学生程度の漢字も歴史も知らないとあったのですが

  事実でしょうか? 今でも、英語で授業が出来ない講師達は いますか?


<法学部 編>
 ・司法試験の受験を考えているのですが近年、合格者数で早稲田は低迷の一途を辿っています。 実際、未修中心ローの

  早稲田では学部を卒業しても、ロー進学時に他大へ移らねばならなくなりますが、それなら初めからローと同じ大学の

  法学部を受けた方が、メンドウが無くていいのでしょうか?

 ・学部、大学院とも一度に新校舎が建ったのは法学部だけですが、ハコモノ総長のご利益があったと考えて

  いいのでしょうか。 (こういうことが当たり前に起こるような大学かを知ることも、受験の可否に関連し得る。)
297名無しなのに合格:2013/07/18(木) 14:43:42.60 ID:uP/cCY5rP
 
<教育学部 編>
 ・所属教員の専攻分野や設置科目を見る限り、実質的には 「第二理工学部」 「第二文学部」 「第二社会科学部」 とも

  言うべき内実ですが、学部の設置趣旨を踏み倒して運営されている現状を、どのように思われますか? これで本当に

  マトモな教員養成が出来ると思うんですか? 今後、改革の予定はありますか?

 ・教員就職率が5%台に低迷している早稲田の教育学部は、教員就職を志望する受験生には向いていないと

  受け止めていいですか?

 ・非実験系の数学科が2年次以降 “実験実習料” を徴収していますが、早稲田では 「数学実験第一」 等の科目を

  設置してるのですか? 世界初かもしれませんが。 ちなみに、情報関連のPC設置なら、どの学部も同じですよ。


<社会科学部 編>
 ・社学は学際学部のため、学問的専門性が政経・法・商に比べて圧倒的に深化しないという

  致命的な欠点を持っており、実社会に出たとき使い物にならないと言われていますが

  学部側としては、どのような対策をお考えですか?

 ・20億円ものオレオレ詐欺をやらかした社学生(キング) は4年生でしたが、卒論のゼミには

  ついていなかったのですか? それとも、ついていたのにロレックスなどの派手な持ち物に

  指導教授が気付けなかったのですか? 或いは、人数の多い社学は卒論ゼミ無しでも卒業できるのですか?

 ・いくら有名予備校の偏差値を操作しても、日東駒専“全落ち”で入って来れるという衝撃の事実が週刊誌の記事で

  暴露されてしまいました。 この件につき、学部側ではどのようにお考えでしょうか?

 ・自治会非公認を商学部に10年も遅れて決定したのは、社学のジイさんたちが革マルに小便チビってた

  からですか? 腰が抜けてたからですか? 今でも、社学の歴史に思い切り泥を塗ったと悔やんでますか?


<理工3学部 編>
 ・理工キャンパスは、「自殺の名所」 として紹介されるぐらい学生の自殺者が多いそうですが、何故でしょうか?

  直近の自殺者は、いつ頃ですか? また、かつての東工大のように 「研究者の自殺」 ではなく 「学生の自殺」

  ばかりなのは何故ですか?

 ・理工系は、大学院からが勝負と聞いております。 学部から早稲田でなくても構わないですよね?
298名無しなのに合格:2013/07/18(木) 14:44:46.15 ID:uP/cCY5rP
 
尚、相談員の名前は教職員であろうと学生であろうと、必ず控えておくこと。 入学後に相談内容と違っていた場合

責任を取らせる際、役に立つ。 また、相談員が笑顔で 「用意してません」 「受験生の段階ではチョット

お答えできません」 などとゴマカしたら、それは 『不都合な真実』 を隠してるのだと思って

     「受験生の段階だからこそ知っておきたいのです!! 知りたかったら入学しろとでも言いたいんですか!!」

と言い返してやるように。 「掲示板書き込みにまで答える義務は無いでしょwww」 などとトボケくさったら

     「掲示板書き込みではなく、私自身が心底疑問に思ったから聞いてるんです!!」

と怒鳴り飛ばしてやるように!! それほど、早大教職員にはフザケた野郎が多い。


早稲田なんぞ、入試要項で交通アクセスを知り入試当日に初めて来ましたってぐらいで丁度いい。

暑い中、無理してまでオープンキャンパスへ出向かなくても構わんと思うが、もし行ったら

上にあるような質問をしてみよう。
2991 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 15:01:45.26 ID:0Xnn3I4XP
>>293
1日7時間睡眠だとして10時間勉強しても7時間は休憩できる

ONとOFFの切り替えをはっきりさせればそこまで疲れることはない
300名無しなのに合格:2013/07/18(木) 16:24:18.78 ID:2TQub6xL0
MARCHの長文はそこそこ読めるんだけど、早慶になると途端に読めなくなる。
>>1さんは長文解くときに意識してたことなどありますか?
301名無しなのに合格:2013/07/18(木) 16:26:20.52 ID:RJKhe45D0
>>299
休みの日とかどのくらいの頻度で作ってた?
302名無しなのに合格:2013/07/18(木) 17:08:11.97 ID:/NasQ8Bh0
>>267
地理もやってないんだ
単純に暗記量が少なくて済むからって理由なんだ
303名無しなのに合格:2013/07/18(木) 18:54:23.41 ID:h/qf0KtC0
vintage持ってるんだけど夏休み中に仕上げたほうがいい?

問題見たらすぐ解けるレベルまでしなきゃいけないの?
304名無しなのに合格:2013/07/18(木) 19:58:25.73 ID:XuFDqV230
>>299
普段何処で勉強してた?
あと、集中する>>1のコツとかってある?
3051 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 20:28:54.95 ID:0Xnn3I4XP
>>300
常に各段落で筆者が主張していることにはアンダーラインを引いてた
例えばthinkとかguess、should、butの後には必ず
3061 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 20:29:57.20 ID:0Xnn3I4XP
途中で書き込んでしまった
>>300
常に各段落で筆者が主張していることにはアンダーラインを引いてた
例えばthinkとかguess、should、butの後には必ず筆者の主張がくるから要チェック
3071 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 20:36:46.07 ID:0Xnn3I4XP
>>301
特に休みは作ってなかった
詳しくは>>109に書いてあるから見て

>>302
どれも完璧にしようと思うと大変だからな
少しでも興味のあるやつにした方がやりやすいと思う
ただ政経と地理にすると慶應は受けれなくなるから注意
3081 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 20:51:50.02 ID:0Xnn3I4XP
>>303
長文はやらなくてもいいから文法を出来るだけ早く終わらせた方がいい

問題を見たらすぐ答えられるくらいまでやり込むべき
参考書で悩んでるようじゃ本番では使えない

>>304
勉強場所については>>146に書いてあるから見てみて

集中するコツはとりあえず続けること
解いてるうちに集中できる
ただ眠たいときは素直に寝た方がいい
時間は20分がおすすめ
309名無しなのに合格:2013/07/18(木) 20:54:05.23 ID:h/qf0KtC0
>>308
ありがとうございます

夏休み中にやり込みます
310名無しなのに合格:2013/07/18(木) 23:03:49.26 ID:K57WOAdU0
英単語帳って2冊やったほうがいいの?
それとも1冊やりこめばいいのかな
3111 ◆Wlb4cl709U :2013/07/18(木) 23:08:45.36 ID:0Xnn3I4XP
>>310
1冊をやりこめばいいと思うよ
312名無しなのに合格:2013/07/19(金) 00:09:42.47 ID:fqE3qtAU0
単語帳買ったんだけど知らない単語ばかりだから
どう覚えたらいいのかわからないんだけど
そんな時どうしてた?
例えば一ページ分覚えたら次のページって感じとか
流し読みを繰り返すって感じとか

今パニクってるから意味わからなかったらごめん
3131 ◆Wlb4cl709U :2013/07/19(金) 00:25:31.72 ID:yEi0qC72P
>>312
むしろ単語帳ってそういうものだと思うんだけど

覚えて次、覚えて次、しばらくやったら戻って復習
これの繰り返し
314名無しなのに合格:2013/07/19(金) 09:13:14.55 ID:fqE3qtAU0
>>313
ありがとう
よく考えたらそうだなww
頑張るわ
315名無しなのに合格:2013/07/19(金) 10:23:19.63 ID:fuBokmcz0
>>303
俺は1じゃないけど文法は丁寧にやってほしい思う
問題集やるさいには何故この選択肢が正解で他の選択肢は駄目なのか
じっくり頭を働かして考えて欲しい。間違っても答えの丸暗記はやってはならないよ
これをやれば英作も簡単にかけるようになるよ
316名無しなのに合格:2013/07/19(金) 12:10:04.48 ID:HZdVXrLI0
>>315
分かった
ありがとうございます

取り敢えず昨日は100問やったから今日は昨日の100問+次の100問でいいよね?
317名無しなのに合格:2013/07/19(金) 14:18:58.64 ID:ZleRfOF7P
 
早稲田のオープンキャンパスへ行くつもりの受験生は、>>294-298 “超” 参照〜
318名無しなのに合格:2013/07/19(金) 14:55:22.91 ID:BQYCZrKx0
そういや一緒に受けた他大の合否結果はどうだった?
ぶっちゃけ社学受かったのはラッキーパンチだった?
319名無しなのに合格:2013/07/19(金) 14:56:27.14 ID:BQYCZrKx0
あ、他大の合否もう書いてあったすまん
320名無しなのに合格:2013/07/19(金) 15:13:46.40 ID:fuBokmcz0
>>316
うん
321名無しなのに合格:2013/07/19(金) 15:44:57.30 ID:fuBokmcz0
>>1のまとめ 改訂
・勉強時間、受かった大学学部>>16>>109
・使った参考書>>18とおススメの参考書>>194
・学生証>>22
・成績得点推移(英語)>>25
・政経の参考書の使い方>>45
・政経の勉強法>>151
・英語の勉強スケジュール>>48
・英単語>>172>>100>>284
・英文法>>92
・古文勉強法>>3>>83
・センターの成績>>94
・夏の過ごし方>>115
・浪人時代の一日のスケジュール>>135
・モチべの維持>>141>>200
・将来の夢>>154
・模試>>174>>259
・東進でとってた講座>>204
・早稲田について>>219>>220
・激励の言葉>>120
・まとめ>>129
322名無しなのに合格:2013/07/19(金) 15:47:03.51 ID:fuBokmcz0
・浪人時代の一日のスケジュール>>134
でしたすいません
323名無しなのに合格:2013/07/19(金) 16:53:35.79 ID:1r9xO+mD0
センター英語8割以上安定するようになってから早慶の長文読めるようになるまで結構時間かかりましたか。
324名無しなのに合格:2013/07/19(金) 19:45:03.22 ID:y/MZqaFF0
やっと一日最低一時間は勉強する習慣がついてきたよ
10時間には程遠いけどな・・・
3251 ◆Wlb4cl709U :2013/07/20(土) 07:12:39.79 ID:7IGmg70OP
>>316
そんな感じだね

>>318
運の要素も大きかったと思う
実際人科が補欠だった時点でほぼ諦めてた

>>321
ありがとう!助かります
>>133と同じ人かな?
3261 ◆Wlb4cl709U :2013/07/20(土) 07:21:50.99 ID:7IGmg70OP
>>323
そんなに掛からなかったと思う
1ヶ月くらいだったかな
早慶上智大英語の授業を受け終わる頃には過去問で6~7割くらい解けるようになってた

>>324
いやいや
1から10にするより0から1にする方が大変だから慣れれば大丈夫

とりあえず1日10時間勉強のスケジュールを組んでみてその通り過ごしてみるのもいいかも
327名無しなのに合格:2013/07/20(土) 11:23:54.06 ID:slVGEOOZ0
>>325
早稲田に入れたのは運が強かったってことか?
3281 ◆Wlb4cl709U :2013/07/20(土) 11:57:19.57 ID:7IGmg70OP
>>327
結果的には実力なんだけども
社学の本番で実力を出し切れたという点に関しては運が良かったと思ってる
329名無しなのに合格:2013/07/20(土) 12:04:13.59 ID:4V1gn7pr0
なぜ社学と人科を選んだの?
商学部も早稲田の中では比較的難易度が低いとか言われてるけど、やっぱり社学や人科とは壁があるんでしょうか
3301 ◆Wlb4cl709U :2013/07/20(土) 13:02:15.43 ID:7IGmg70OP
>>329
特にやりたいことがなかったから学際学部がよかった
あと3つ4つも対策する時間がなかったっていうもある
331名無しなのに合格:2013/07/20(土) 15:02:12.32 ID:nNhewtoO0
勉強するとき音楽聴きますか?
332名無しなのに合格:2013/07/20(土) 15:06:02.68 ID:I4YajCs+P
 
他スレで明らかになった 『早稲田の実力』〜!! リクルートの偽装ランキングは、もう古い〜www

受験生の方は是非、ご一読を〜www      ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


             【大学満足度調査】      ※日経キャリアNET調べ

    ◇番号/大学名/満足度

    ◆ 1/北海道大学/100   ◆11/関西大学/93
    ◆ 2/東北大学/98     ◆12/神戸大学/93
    ◆ 3/一橋大学/97     ◆13/東京工業大学/92
    ◆ 4/慶応大学/96     ◆14/大阪大学/92
    ◆ 5/筑波大学/95     ◆15/東京大学/91
    ◆ 6/上智大学/95     ◆15/九州大学/91
    ◆ 7/京都大学/95     ◆17/同志社大学/91
    ◆ 8/立教大学/95     ◆18/明治大学/90
    ◆ 9/広島大学/94     ◆19/立命館大学/88
    ◆10/名古屋大学/93    ◆20/早稲田大学/87 ← ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
                           http://gendai.net/articles/view/kenko/141187
3331 ◆Wlb4cl709U :2013/07/20(土) 15:06:08.73 ID:7IGmg70OP
>>331
俺は聴かない
聴いた方が集中力が上がるっていう話もあるみたいだけど俺は気が散ってダメだった

休憩の時にはがんがん聴いてたよ
334名無しなのに合格:2013/07/20(土) 16:05:46.23 ID:4iKPZS0f0
長文は一日一題解いてた?
335名無しなのに合格:2013/07/20(土) 17:22:57.02 ID:N+GwXj6H0
現在偏差値55程度で1浪のものですが、
こっから死ぬ気でやれば早稲田間に合いますかね、、?
336名無しなのに合格:2013/07/20(土) 18:27:18.07 ID:4VLYbyhD0
>>335
その質問二度とすんな。そんなこと聞いて何になるんだよ。
間に合うって言えばいいのか?それとも、間に合わないって言えばいいのか?

俺がその質問にもし仮に答えるとしたら、YesでもありNoでもあると思う。
お前が今直ぐ勉強に取り掛かって死に物狂いでやればお前は絶対受かる。これは断言出来る。それでもし受からなかったらそれは努力不足が原因だ。
可能性を潰すのも開くのもこれからのお前次第なんだよ。
これ以上無駄な時間を作るな。
337名無しなのに合格:2013/07/20(土) 18:29:15.97 ID:ooDMUYUB0
これは>>1の愛だな
338名無しなのに合格:2013/07/20(土) 18:31:56.16 ID:+n7ZI87p0
これは正論
339名無しなのに合格:2013/07/20(土) 19:32:50.65 ID:hDIOV7IJ0
>>335
これは本当に愚問だと思う。この手の質問は「いける」と言われると安心して結局やらない
反対に「無理」と言われると凹んでやっぱ俺には無理なんだと思って結局やらない
大学の入試試験ってのは面接と似てて入試なら今まで得た知識を巧く使って試験っていう
壁をどう乗り越えるかどうかなんだ。そして受験は10代または20代で一番その人が頑張る
時期だと個人的に思う。だから俺はぜひあなたには諦めないで頑張ってほしい。受かるのも落ちるのも
貴方次第なんだ。結果的に惜しくも大学に落ちても自分は頑張って勉強したって心から思えば
自分に自信を持てるようになってこの先良い方向に繋がるよ
長文失礼しました
340名無しなのに合格:2013/07/20(土) 20:36:57.50 ID:N+GwXj6H0
>>336
>>339ホントお二方の言うとおりだと思います
目覚めました、がんばります
341名無しなのに合格:2013/07/20(土) 21:26:25.31 ID:7JAUb6WF0
早稲田の過去問は何年分ぐらいされましたか?
受けてない学部の過去問もされたのですか?
お手数ですが、教科別で教えていただいたら助かります。
342名無しなのに合格:2013/07/20(土) 21:43:51.79 ID:9aeWN9Pl0
>>1
大学生になってTOEICの試験は受けた?
343ゲッペルス【秦の指定校】 ◆2HG4xbUFVTnp :2013/07/20(土) 22:01:17.15 ID:alS8iU660
現在偏差値100000程度で現役のものですが、
こっから死ぬ気でやれば早稲田間に合いますかね、、?
344名無しなのに合格:2013/07/20(土) 22:09:23.62 ID:P/HsFr1A0
>>343
53万は欲しい
それだとまだまだニッコマくらいかな
345名無しなのに合格:2013/07/20(土) 22:32:24.07 ID:N+GwXj6H0
>>343
その質問二度とすんな。そんなこと聞いて何になるんだよ。
間に合うって言えばいいのか?それとも、間に合わないって言えばいいのか?

俺がその質問にもし仮に答えるとしたら、YesでもありNoでもあると思う。
お前が今直ぐ勉強に取り掛かって死に物狂いでやればお前は絶対受かる。これは断言出来る。それでもし受からなかったらそれは努力不足が原因だ。
可能性を潰すのも開くのもこれからのお前次第なんだよ。
これ以上無駄な時間を作るな。
346名無しなのに合格:2013/07/20(土) 22:47:05.86 ID:ooDMUYUB0
>>343
これは本当に愚問だと思う。この手の質問は「いける」と言われると安心して結局やらない
反対に「無理」と言われると凹んでやっぱ俺には無理なんだと思って結局やらない
大学の入試試験ってのは面接と似てて入試なら今まで得た知識を巧く使って試験っていう
壁をどう乗り越えるかどうかなんだ。そして受験は10代または20代で一番その人が頑張る
時期だと個人的に思う。だから俺はぜひあなたには諦めないで頑張ってほしい。受かるのも落ちるのも
貴方次第なんだ。結果的に惜しくも大学に落ちても自分は頑張って勉強したって心から思えば
自分に自信を持てるようになってこの先良い方向に繋がるよ
長文失礼しました
347名無しなのに合格:2013/07/20(土) 23:10:18.45 ID:0L2lVQwgP
デジャヴクソワロタ
348名無しなのに合格:2013/07/20(土) 23:35:38.63 ID:aF1NW9NY0
>>344
フリーザwwww
349名無しなのに合格:2013/07/20(土) 23:35:43.32 ID:+MPCZ6xg0
高3です
学校がある日は一日一題英語長文を解いてたんですが、夏休みに入ったのでペースを上げるべきでしょうか?
あと僕は文化構想志望なので入試では文法問題は出題されないので文法は基本的な所(ネクステ等)を完成させたら切り上げて良いでしょうか?
助言お願いします
3501 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 01:06:38.15 ID:99CoiSl1P
茶化すのは良くないぞ!

>>341
早稲田は10年分やった
あとは大体3年分
受けなかったけど慶應SFCと成蹊
はやってた

>>342
受けてない
3511 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 01:19:58.64 ID:99CoiSl1P
>>349
1日1題でいいんじゃない?
むしろ今までが早い気がする
まだ時期が早いんだからもっと長文1つ1つを大切にするべき

読んだ後はしっかり復習すること
単語を調べるくらいじゃなく全ての文を人に解説できるくらいまでやりこむ
こなすだけじゃもったいない

ネクステは結構細かい知識まで載ってるから文法問題がないならこれで十分だと思う
352名無しなのに合格:2013/07/21(日) 02:47:12.05 ID:oMH4Ll86P
 
こんなん拾たwww  ワロタwww

『105 :名無しさん@13周年 :2013/04/26(金) 18:21:11.68 ID:I840xWQ40

     わ れわれ
     せ っくす
     だ いすきです


    ってか     』
353名無しなのに合格:2013/07/21(日) 10:12:22.85 ID:9Lxbe1AU0
単語帳は例文も覚えた?
3541 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 10:56:27.52 ID:99CoiSl1P
>>353
いや覚えてない
355名無しなのに合格:2013/07/21(日) 12:14:11.27 ID:mDWjCHuj0
現代文の勉強は過去問だけですか?
3561 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 12:34:11.89 ID:99CoiSl1P
>>355
『ゴロゴ板野の現代文解法565パターン集』
『漢字検定2級頻出度順問題集』
現代文はこの2冊
357名無しなのに合格:2013/07/21(日) 12:42:20.00 ID:/cuFTL3K0
数学VCがキツすぎて文系でいこうか迷ってる今日この頃・・・
理系でいくなら学費の問題上国立以外無理だしなぁ

文系ってノリがリア充すぎてついていけないイメージなんだけどどんなもん?
358ゲッペルス【秦の指定校】 ◆2HG4xbUFVTnp :2013/07/21(日) 12:51:28.43 ID:piC1EDap0
>>345
>>346ホントお二方の言うとおりだと思います
目覚めました、がんばります
3591 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 14:02:42.42 ID:99CoiSl1P
>>357
そんなのは一部でそれは理系も同じ
リア充がいれば大人しい人もいて
どんな集団に入るかはその人の好み次第
360名無しなのに合格:2013/07/21(日) 14:11:04.69 ID:kTpYzWQD0
>>359
早稲田はイケメンリア充だらけと聞いたが?
3611 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 15:58:03.30 ID:99CoiSl1P
>>360
誰に聞いたんだw
もしそうならそいつがイケメンリア充で周りもそうだからだろう
362名無しなのに合格:2013/07/21(日) 16:17:21.73 ID:oMH4Ll86P
 
ここがウソっぽい。 「イケメンリア充だらけで回りも」 なんてなとこ、大学という場で

あるわけ無い。 売れっ子のいる芸能事務所でも、はたしてあるかどうか。 このへん、どうしても

早大関係者による “自作自演スレ” にしか見えないね〜www 実際、早大キャンパス内のどこに

そんな場所を見出すんだい? サークルだって、語学の授業だって全部バラバラの顔ぶれなんだぞ。

オカシイだろww    反論、ドーゾwww (ププ・・)
363名無しなのに合格:2013/07/21(日) 16:37:20.75 ID:kTpYzWQD0
>>361
2ch脳すぎて自分が恐ろしくなった
だって文系って「うぇーいwww」的なノリじゃねーか・・・

コミュ障なんだけど文系にしようかと思ってる
就職も含めて生き残っていけるだろうか(;−;)
364名無しなのに合格:2013/07/21(日) 16:59:31.71 ID:C10xBlAB0
そんなこと考えてる暇があったら勉強しろ
とテンプレのようなレスをしてみる
3651 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 17:01:56.62 ID:99CoiSl1P
>>363
ものすごい数の人がいるのに皆がイケメンリア充な訳ないだろ
そういうやつらが目立ちやすいだけでその他大勢はちゃんといる

こんなこと考えてる時間があるなら勉強しろ
大学に入ってから悩め
366名無しなのに合格:2013/07/21(日) 17:04:35.26 ID:8O5aAmrN0
>>363
お前は2ちゃんどころかネットを見るのを辞めたほうがいいレベル
367名無しなのに合格:2013/07/21(日) 17:04:36.87 ID:mPIzFEUT0
偏差値40から関関同立目指している馬鹿ですが日本史国語英語はどの位の割合で勉強したらいいですか?
長文は単語と文法してからでいいと聞いたんですが古典も単語覚えてからのほうがいいですか?
368名無しなのに合格:2013/07/21(日) 17:13:08.50 ID:oMH4Ll86P
>>365
おのれが

『361 :1 ◆Wlb4cl709U :sage :2013/07/21(日) 15:58:03.30 (p)ID:99CoiSl1P(7)
    >>360
    誰に聞いたんだw
    もしそうならそいつがイケメンリア充で周りもそうだからだろう 』

と答えたんだろうが!! ゴマカしてんじゃない!! フツーに学生やってたら 「もしそうなら」 も

出て来ないんだよ!!  反論ドーゾww (ププ・・)
3691 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 17:45:34.93 ID:99CoiSl1P
>>367
時間配分は成績が悪く苦手な順に多く振り分けていくしかない

古文も英語と同じ

というか今のままじゃ絶対受からないからな
少しは自分で考えろ
で、やれ
やる前から聞かれたって判断材料が何もないから具体的なアドバイスができない
370名無しなのに合格:2013/07/21(日) 19:27:38.79 ID:c6q6iJj/0
過去問始めたのはいつから?
371名無しなのに合格:2013/07/21(日) 21:16:51.96 ID:Tugvv6MVP
東進の今井宏の英文法教室、マドンナ古文、清水の政治経済 東進の先生が好きで参考書を東進のを買ってるけど基本的に読んでて面白い もしこれから参考書買う人居たら東進のぱらっと読んでみるといいよー
372名無しなのに合格:2013/07/21(日) 21:40:32.43 ID:i0br1odw0
体調を崩してしまった時とかありますか?
その場合はやはり無理せず風邪を治すことに専念した方がいいんでしょうか
なにもせずにいるのも、なんかもったいない気がして
3731 ◆Wlb4cl709U :2013/07/21(日) 21:48:52.11 ID:99CoiSl1P
>>370
10月から
過去問はセンター模試で8割取れたらって決めてた

>>372
浪人時代は体調崩したこと無かったな
もし風邪ひいたらラッキーと思って休んでただろうね
374名無しなのに合格:2013/07/21(日) 23:41:46.91 ID:fQs8zVmp0
センター対策し始めたのはいつ?
375名無しなのに合格:2013/07/22(月) 00:31:54.66 ID:XcVsEVlm0
>>374
今でしょ
3761 ◆Wlb4cl709U :2013/07/22(月) 00:37:51.07 ID:mCuQsDG/P
>>374
12月
377名無しなのに合格:2013/07/22(月) 00:45:50.89 ID:1xnClXSd0
>>376
???
センター対策は特にせず
セ模試で8割とれたから早稲田の過去問に移ったってこと?
3781 ◆Wlb4cl709U :2013/07/22(月) 00:48:34.45 ID:mCuQsDG/P
>>377
うん
あくまで目線は一般入試に
センター模試の結果は学力を図るための目安だった
379名無しなのに合格:2013/07/22(月) 09:20:11.19 ID:/wvllBP70
将来の就職先第3希望まで教えて
380名無しなのに合格:2013/07/22(月) 09:26:02.61 ID:MfCz5OCLO
名前:氏名黙秘 2013/07/22(月) 01:54:09.26 ID:??? 【上智ロースクール事件簿】
★ごめんねごめんね事件(2008)
┃上智ロー長だったN教授が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件
┃N教授は被害者への謝罪文と奪った下着などを提出して、ロー長を辞任した
┃しかし、嫌疑不十分で不起訴処分になったため、N教授は上智ローに残った
┃なお、「ごめんねごめんね」は行為中N教授が言っていたとされる台詞である
★基本書盗難事件(2009)
┃上智ロー構内で学生の所有する教科書などが大量に盗まれたとされる事件
┃前年の事件以降、女子を中心に人気が低迷し、上智ローにDQNが増加した
┃治安の悪化したロー内では、教科書の盗難などが相次いだと言われている
┃大学側の対策が不十分との2ちゃんでの愚痴レスが原因で問題が発覚した
★司法試験カンニング疑惑事件(2011)
┃新司法試験考査委員が上智ローで不正な指導をしていると噂になった事件
┃「新司〇員なのに新司の〇説をやってくれる」という書き込みが発端となった
┃伏字だが「新司委員」による「新司の解説」と推定され、噂が一気に広まった
┃試験問題を知る委員による受験指導は公平性を欠くため、当然不正行為だ
★面接のみ炎上事件(2012)
┃上智ローの追加入試開催に対し、正規合格者などから批判が殺到した事件
┃上智は不人気で定員割れが続いたので文科省の補助金削減が迫っていた
┃そこで、面接のみの追加入試を開催すると正規入試終了後に突如発表した
┃大炎上の末に学部成績は提出必須になったが筆記試験は行われなかった
★司法試験板公開イジメ事件(2013)
┃特定の上智ロー生に向けた大量の誹謗中傷が2ちゃんに書き込まれた事件
┃犯人は同様の行為で他ローを退学処分になり、上智ローに再入学した模様
┃そのような学生まで入学させる様では面接すら機能していないと皮肉られた
┃ついに警察が動き出したとの噂もあるが大学側は未だに沈黙を続けている
3811 ◆Wlb4cl709U :2013/07/22(月) 10:18:20.44 ID:mCuQsDG/P
>>379
言ったところであれだけど航空、金融あたりかな
382名無しなのに合格:2013/07/22(月) 13:36:30.76 ID:jD0w6RJu0
上位文系は皆金融いくよな
383名無しなのに合格:2013/07/22(月) 14:57:18.27 ID:jD0w6RJu0
現役時代の>>1みたいな状態なんだがかんかんどうりつ目指そうかなー・・・
早稲田よりはレベル落ちるけど一年半あるし6,7時間勉強すりゃいけるか
3841 ◆Wlb4cl709U :2013/07/22(月) 19:38:52.70 ID:mCuQsDG/P
>>382
そうだね
何十人単位で採用するしサークルの先輩も7割方金融関係

>>383
行きたいところを志望校にした方がいいよ
その方がモチベーションも維持しやすいし
385名無しなのに合格:2013/07/22(月) 19:55:00.30 ID:zOxiXls+0
過去問の解き直しはされましたか?
386名無しなのに合格:2013/07/22(月) 21:03:29.83 ID:w9mc/lfs0
試験勉強中もネット見てた?
387名無しなのに合格:2013/07/22(月) 21:09:35.03 ID:V+qD3o/00
日東駒専目指してるけど、数学が大の苦手でここ二月くらい簡単な計算問題を一日100問前後解いてるんだけど、身についているかが正直不安
3881 ◆Wlb4cl709U :2013/07/22(月) 23:37:47.86 ID:mCuQsDG/P
>>385
やってたよ

>>386
見てたけど休憩時間だけで
それ以外は絶対に見ないようにしてた

>>387
解けなかった問題を解き直してみて解ければ身についたってこと
389名無しなのに合格:2013/07/22(月) 23:52:19.16 ID:MWCbhg390
一日10時間目標にしてるんだけど5しかできない…
昼からダレるんだけど集中できない時どうしてましたか?
390名無しなのに合格:2013/07/23(火) 00:08:44.81 ID:AIDQsfYS0
pcはお蔵入り?
391名無しなのに合格:2013/07/23(火) 02:07:21.64 ID:PsD16C4DP
>>384

   >>382
   そうだね
   何十人単位で採用するしサークルの先輩も7割方金融関係


そのサークル、なんて名前? 言って不都合な理由は無いはず。 おせーてww
3921 ◆Wlb4cl709U :2013/07/23(火) 07:28:44.99 ID:Fq+Gxb0YP
>>389
スケジュールを立ててそれを絶対に守る
例えば13時から勉強だったらその3分前には必ず席について準備をする
時間が来たらすぐに始められるようにしておくこと

集中できないからちょっと休憩
はやらない方がいい
罪悪感が残って余計に集中できなくなる
3931 ◆Wlb4cl709U :2013/07/23(火) 07:31:18.30 ID:Fq+Gxb0YP
>>390
PCは家族共用の1台しかなかったから
自由に使える状況ではなかった
394名無しなのに合格:2013/07/23(火) 12:16:23.13 ID:A4tVg3sa0
金融と航空ってどんな仕事するのか詳しく
395名無しなのに合格:2013/07/23(火) 12:17:26.37 ID:Mlu5RTl50
現代文古文英語の長文は先文を読んでから解いて行った方がいいんですか?
今は先設問を見ています
396名無しなのに合格:2013/07/23(火) 13:13:10.26 ID:u9IIBIsA0
10時間勉強ができません。
2、3時間はできるのですが4時間過ぎたあたりから
勉強に身が入らずボーッとしだして終いには寝そうになっています
397名無しなのに合格:2013/07/23(火) 13:32:06.88 ID:PsD16C4DP
>>384

   >>382
   そうだね
   何十人単位で採用するしサークルの先輩も7割方金融関係


そのサークル、なんて名前? 言って不都合な理由は無いはず。 おせーてww
398名無しなのに合格:2013/07/23(火) 13:54:01.39 ID:2P4YpLrc0
>>396
俺は>>1じゃないけどちとアドバイスを

1.まず、コマに分けてする方法。1コマだいたい1時期〜1時期30分ぐらいがオススメ
1コマ終わったら休憩をとること(10分ー15分)

2、前日に翌日やることを整理する

3、眠たかったら仮眠しよう(20分程度)

正しい仮眠の仕方http://matome.naver.jp/odai/2135996169730116001
3991 ◆Wlb4cl709U :2013/07/23(火) 16:08:17.12 ID:Fq+Gxb0YP
>>394
航空は旅客機の操縦士
金融は営業になるのかな

>>395
設問を読んでから
特に英語は設問を読めば何となく話の流れが見えてくる

>>396
>>398のアドバイスは使えると思うよ
俺もどうしても眠たいときには20分だけ寝るようにしてた
400名無しなのに合格:2013/07/23(火) 16:15:13.01 ID:NJIXHn480
好きな教科ばっかりしてしまって嫌いな教科がおろそかになってるんだけど、どうすればいい?
401名無しなのに合格:2013/07/23(火) 18:38:35.58 ID:bAe3RmJg0
政経の参考書を読みながら
自分なりにノートを作ろうかと思ってるんだけど
そんな時間無駄かな?
ノート作るくらいなら参考書読んだほうがいい?
402名無しなのに合格:2013/07/23(火) 19:28:43.23 ID:df4m2PHg0
ベットで寝ながら勉強してんだけどダメかな?
403名無しなのに合格:2013/07/23(火) 19:46:29.18 ID:OSUcPqe50
浪人、留年何割くらい?
4041 ◆Wlb4cl709U :2013/07/23(火) 21:12:31.38 ID:Fq+Gxb0YP
>>400
後になると疲れてくるから俺は嫌いな教科をスケジュールの頭に持ってくるようにしてた

>>401
ノートにまとめると頭に入るし用語を赤字にすればオリジナルの問題集にもなるから良いと思う

ただ凝りすぎてノートを作ることが目的にならないように
あくまで暗記のための手段だからほどほどに
4051 ◆Wlb4cl709U :2013/07/23(火) 21:28:02.94 ID:Fq+Gxb0YP
>>402
横になってるとどうしても眠くなる
それに仰向きなら暗くなるしうつ伏せなら肩がこるし腰も痛くなる
あんまり良いことなさそう

>>403
身の回りで言えば現浪比率は6:4
406名無しなのに合格:2013/07/24(水) 03:17:43.42 ID:QxZoHxJY0
センター模試を受けても全くいい点数が取れる気がしない
ある程度センター過去問が解けるようになってから自信をつけるために模試を受けたいんだけど
この考え方どう?
407名無しなのに合格:2013/07/24(水) 07:47:32.38 ID:vZW0YtkZ0
>>406
模試はできるだけ受けて気楽にやるといいよ。というのは良い成績取るのはもちろん
良いことだけど何より自分の弱点を確認する為や長時間の試験に耐えられるために耐性つけないと
まぁでも大手模試なんか殆ど一日でやるからセンターや二次のほうが気楽にできる
成績はあまり気にしすぎると良い事ないから弱点が見つかってラッキーって思わないと
成績のことでクヨクヨしても前に進めないからそれをどうプラスに持っていくかが大事!頑張ってください!
408名無しなのに合格:2013/07/24(水) 12:22:09.55 ID:4ZkbwjSt0
営業ってコミュ力いるじゃん・・・
やはり俺に文系は無理だったのか
4091 ◆Wlb4cl709U :2013/07/24(水) 18:39:29.66 ID:+ZYg3SXGP
>>406
俺の言いたいことはほとんど>>407が言ってくれたから他に言いたいことを

模試はこれまでやってきたことが正しかったかどうかを見て軌道修正していくための判断材料
だからコンスタントに受けた方がいい

あと成績が上がっていくのを見るのは楽しいよ

>>408
俺もコミュ力高いとは思えないけどしばらく人と関わっていれば少しは慣れてくるんじゃない?
410名無しなのに合格:2013/07/24(水) 19:01:33.36 ID:LOlxwPPl0
法とか商は受けなかったの?
411名無しなのに合格:2013/07/24(水) 19:23:51.66 ID:j/Zyi4Dc0
>>409
結構暴言とか吐かれるんじゃねーの?取引先の相手に
4121 ◆Wlb4cl709U :2013/07/24(水) 20:03:50.44 ID:+ZYg3SXGP
>>410
特にやりたいことがなかったから学際学部がよかった
あと3つ4つも対策する時間がなかったっていうもある

>>411
もうコミュ力というより忍耐力だな
413名無しなのに合格:2013/07/24(水) 20:54:03.98 ID:cmCxEF9A0
中学の頃の復習とかやった?
もしやったなら使った問題集とか教えて欲しいんやけど
414名無しなのに合格:2013/07/24(水) 20:59:53.51 ID:cmCxEF9A0
>>413
中学英語です
4151 ◆Wlb4cl709U :2013/07/24(水) 22:26:10.94 ID:+ZYg3SXGP
>>413
やってないよ
高校の範囲を初めからクソ丁寧にやっていった
416名無しなのに合格:2013/07/24(水) 22:31:52.11 ID:cmCxEF9A0
>>415
中学の範囲はあまりやらなくてもええんかね
英語の偏差値は46ぐらいなんやけど
417名無しなのに合格:2013/07/24(水) 23:54:19.25 ID:puyrewHy0
英文解釈の本とかやりましたか?
同志社志望なんですが文法や単語は一通り終わって
センターレベルの英文なら割と読めるんですがそれ以上になると全く読めないです…
418名無しなのに合格:2013/07/25(木) 00:06:09.41 ID:qsR6mSxH0
>>1は今井先生のどの授業受けてたのかしらんが
いきなりB組とかじゃない限り基礎的な英文法は叩き込まれたはず

英文法に中学範囲とか明確な区切りはないよ
高校生向けのでもだいたい被ってる
まあ、疑問文の作りかたがわかんない!関係代名詞ってなに?
ってレベルなら中学生向けの参考書やらなきゃいけないかも
419名無しなのに合格:2013/07/25(木) 00:07:22.43 ID:qsR6mSxH0
420名無しなのに合格:2013/07/25(木) 00:08:13.10 ID:STUoFaJW0
>>419
ありがとう
421名無しなのに合格:2013/07/25(木) 04:28:58.93 ID:7mTO4IwKP
早稲田の “新ライバル” 明治大学(駿河台キャンパス) のオープンキャンパスが8/2(金)、3(土)と決まったそうなww

早稲田のOCが8/3(土)、4(日) なので、『明 “稲”』< ← 「早明」 に代わる呼称です。早く覚えてねww>

のOCへ、どうしても行きたいと思う者は

  『8/3(土)に明治へ行ってから<地下鉄千代田線・新御茶ノ水 → 大手町 → 東西線乗り換え → 早稲田>で

   早稲田へ行くといいww』

なぜ明治が先かというと、早稲田のOCはHPに

  >8月3日・4日の早稲田キャンパスでのオープンキャンパスは、特に午前中の時間帯において、大変混雑いたします。

  >説明会・模擬講義等では、混雑状況により、立ち見となること、満席のため入場をお断りすることもございますので、

  >比較的空いている午後からのご来場をお勧めいたします。   http://www.waseda.jp/nyusi/oc/index.html

との記載があるため、先に行くのは得策でないからである。 まず明治を回り、午後2時ぐらいから早稲田に行けば

丁度いいのではないかなww  ちなみに、明治と早稲田で丸1日ずつ使おうとしている受験生は、いないだろうね?

いたとしたら、ハッキリ言って受験生として失格である!! OC巡りに2日もかける奴があるか!! 1日で

済ますぐらいは当然のことであり、早稲田のOCなどは正直、行かなくても電話で問い合わせて十分にコト足る。

何しろ、学部生に日の当たるような改革は何一つやっていないのが現状だ。 ワークショップにしても、1プログラムあたり

せいぜい10〜20名の募集が10少々もあるだけで、しかも募集対象が 「学部生+院生(修士)」 などとベラボーに

多い!! ほとんどの学部生には全く無縁な企画で、要するに毎度ながらの 「能力のある学生以外は、単なる

集金要員よ〜んwww」 という方針の企画に過ぎないのである。 http://www.waseda.jp/wpo/propro/ 参照〜ww

尚、早稲田の学生の質 “低下” 問題については、以下を参照してほしい。 実数で結果が出てしまうと、もう否定の

しようが無いもので、愕然とするような現実を目の当たりにすることになる。 明治のライバルでいられるのも

案外、長くはないかもしれんなwww   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1369541391/163-176
4221 ◆Wlb4cl709U :2013/07/25(木) 07:33:10.86 ID:vXp1zp9eP
>>416
言いたいことは>>418が言ってくれた
中学の範囲はやらなくて大丈夫
その代わり高校の範囲を丁寧にやること

>>417
英文解釈か分からないけど東進の早慶上智大対策講座で読み方は教わった
担当が横山雅彦って先生なんだが説明が理路整然としててすごく理解しやすい
一度横山先生の参考書を見てみると良いかも
423名無しなのに合格:2013/07/25(木) 21:08:30.98 ID:PsS9X4n/0
はぇ〜すっごい伸びてる
424名無しなのに合格:2013/07/26(金) 00:00:39.55 ID:LRcRj93T0
vintageっていう文法の参考書やってるんですが1時間しても30問しかできません…
一日100+前日した100問の見直しでやろうと思っていたのですが時間がかかってしまいます
夏休み中に二週はやろうと思っていたのですが半分にしたほうがいいですか?
425名無しなのに合格:2013/07/26(金) 00:24:25.58 ID:wA9gqdFC0
先にその章の解説読んでから翌日そこをやって、間違えた問題チェックして、また次の章の解説読んで翌日…とやってけば?
多分その方が定着が早い、
426名無しなのに合格:2013/07/26(金) 01:33:35.65 ID:AEyU6cwIP
 
ツーカー過ぎ。 職員同士の示し合わせた三文芝居に見える。
427名無しなのに合格:2013/07/26(金) 01:53:06.61 ID:+m+RW4tO0
>>424
vintage俺も使ってたわ
二周、三周って何回もしてたら速く解けるようになるから大丈夫

一問解くのに時間をかけすぎてもよくないしわからなかったらすぐ解説みればいいんじゃないかな
4281 ◆Wlb4cl709U :2013/07/26(金) 06:40:11.00 ID:ji9vUKSGP
>>424
文法は単語と違って数より単元で区切った方がいいよ
あと一度にいくつもの単元をやると混乱するからその日にやる単元+前日の単元くらいに絞るべき

>>427が言ってるように一周目は時間がかかるかもしれないが二週目以降は解くスピードも段違いに上がるから大丈夫
429名無しなのに合格:2013/07/26(金) 11:07:20.15 ID:LRcRj93T0
>>425
>>427
>>428
ありがとうございます
430名無しなのに合格:2013/07/26(金) 15:28:38.95 ID:AEyU6cwIP
 
フッ このスレ主が、なり立ての早大生だぁ〜?  笑わせるな! 私とバカ職員どもとの長年にわたる

やり取りに熟知していなければ、この対応は取れぬわ!! 実はな、かなり以前から情報があってね。

大学職員が掲示板上で、あたかも面倒見のいい兄さん風を装い受験相談へ乗り、自分とこの大学へ

引き込む策謀があるというのだ。それも、時には相談者にすら職員を混ぜて雰囲気を作り出すという

手の込んだもので、偏差値が伸び悩んでいる受験生などはコロッと引っかかってしまうらしい。

溺れる者は藁をも掴むというが、その藁が罠と来ているから悪質だ!! このスレ、俺には

かなり怪しく見えるがね〜ww  大体、あったはずだが試験期間が全く見えて来ないんだよ。

職員なら、当然 定期試験は無いからね〜www (ププ・・)
431名無しなのに合格:2013/07/26(金) 22:30:45.64 ID:qfRW9jUA0
私は、工業高校に入学しましたが、何が何でも早稲田大学教育学部数学に行きたいと思ったので

高2が終わると同時にやめました。

http://iup.2ch-library.com/i/i0963848-1374844938.png ←東進の記述模試の結果です

英語が語彙不足だと感じたのと 数学の応用問題が解けませんでした

数学:物理:英語=100:50:50です

数学の応用力のつけ方と、英語の対策するための参考書教えてください。

あとこんな私でも早稲田いけますか・・・? 寝るときにすごく不安になります
432名無しなのに合格:2013/07/26(金) 22:44:22.76 ID:YnuO2ksD0
>>あとこんな私でも早稲田いけますか・・・?

その質問二度とすんな。そんなこと聞いて何になるんだよ。
行けるって言えばいいのか?それとも、行けないって言えばいいのか?

俺がその質問にもし仮に答えるとしたら、YesでもありNoでもあると思う。
お前が今直ぐ勉強に取り掛かって死に物狂いでやればお前は絶対受かる。これは断言出来る。それでもし受からなかったらそれは努力不足が原因だ。
可能性を潰すのも開くのもこれからのお前次第なんだよ。
これ以上無駄な時間を作るな。

で、語彙が不足なら単語帳や熟語帳はまだ覚えれてないってことか
4331 ◆Wlb4cl709U :2013/07/26(金) 23:24:21.12 ID:ji9vUKSGP
>>431
難関大模試か有名大模試か分からないけど東進の記述は難しいから低くても気にする必要ないよ
あと出来れば偏差値も教えて欲しい

数学は申し訳ないがやってない
英語は語彙不足だと感じたならもう一度単語帳をやること

もし俺が行けないって言ったら受験勉強やめるのか?
不安になるのは良く分かるが今は受かると信じてやるしかない
434名無しなのに合格:2013/07/27(土) 00:01:34.10 ID:lnnrBoEj0
早稲田文系志望なんだが
英語の長文が4題もあると集中途切れるんだ
長文の練習を一回で長時間やるようにすれば慣れるかな?
435名無しなのに合格:2013/07/27(土) 00:05:37.80 ID:IUjp4kJZ0
>>432 さん >>433 さん その通りです ありがとうございます

難関大で偏差値はでませんでした。 

マーク模試は 東進模試(6月)で 

数学62.3
物理67.1
英語53.7 でしたが物理はIIの範囲がいまいちです

英語に関して質問します 今センターレベルの長文を読んで音読しているのですが

早稲田の過去問とこうと思いましたが、まったく歯が立ちませんでした。

早稲田の英語を解くために特別にやることとかはありますか?

>>432さん 単語はFORMULA 1700が 1000/1700くらいです
436名無しなのに合格:2013/07/27(土) 00:22:30.32 ID:J29v52pW0
オープンキャンパスって行きましたか。
浪人でもオープンキャンパス行っていいのかな。
あと比較的留学しやすいと案内等に書いてあったのですが
特に進級に関連してみると実際学生はどう思ってますか。
数週間とかじゃなくて二、三ヶ月以上行くと休学する事になるのですかね。
国教や外国語専攻でない学部を目指しています。
437名無しなのに合格:2013/07/27(土) 01:28:47.43 ID:HheR/2sqP
>>431
工業高校へ入り数学を目指すようになったのはよいとして、なぜ早稲田の教育なんだ? ここが分からん。

数学教師を目指してるんなら、早稲田の教育学部を選ぶ馬鹿はいないぞ。 毎年、教員就職率は5%台と低迷し

名ばかりの教育学部として、その恥を満天下に晒しまくっている。 純粋に数学に惹かれたのなら、別に

理科大でも明治でも構わんはずだ。

答えられないを含め、その返事に当スレの正体がかかっていると思いたまえ。
438名無しなのに合格:2013/07/27(土) 09:58:29.14 ID:fS6lUm/10
小論文って何すんのよ
439名無しなのに合格:2013/07/27(土) 11:26:37.80 ID:IUjp4kJZ0
>>437 さん

家の事情で、私立の理系には行きにくいので、教育学部の数学に進みたいです。

私は、中学時代に勉強しなくて、工業高校に入学しましたが、周りの友達と話していて

あまりにも話が通じないので、それなりの学校には、それなりの生徒しかいないのだと、わかりました

私は、担任に「大学受験のために学校をやめたい」と伝えました。

次の日、朝のホームルームで、担任は「バカが1人夢だけで学校をやめます」 「どこに行くかわからないけど、期待しましょう(笑)」

私は、早稲田大学の教育学部の教員就職率が、とかはわかりませんが、クラスの奴ら、担任、を見返してやりたいだけで

3月から今まで、勉強してきました。 工業高校の、ぬるま湯に浸かっていた私が、一流大学にいくには、科目を絞るしかありませんでした

早稲田大学教育学部は 一流大学で、なお 数学 物理 英語 で受けられます。これが私が早稲田大学に行きたい理由です


あと早稲田大学の教育学部って、なんで教員就職率が低いんですか・?
440名無しなのに合格:2013/07/27(土) 11:33:46.21 ID:P/7vJDcH0
私立はそんなもんよ
441名無しなのに合格:2013/07/27(土) 12:00:28.98 ID:gaK9JVDXO
>>439
金があれならどっかの地方国公立の教育学部でもありかと。学芸はなかなか大変だろうから。ただ、早稲田の教育も教育界ではかなりブランド(特に首都圏)だし、自身で教員目指そうという気持ちがあれば問題ない。意志次第。
周りにも教員目指す人、教職取る人は結構いるし。

色々な経験できる、という意味では早稲田はいいよ。頭でっかちの教師が一番よくないし、経験積んでないと生徒の気持ちわからないし、問題処理もできない。
4421 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 12:49:29.95 ID:FhatdgQvP
>>434
まだ英語長文に慣れてないから解く負担も大きいんだと思う
やっていくうちに慣れて負担も小さくなってくるよ

>>435
数学、物理は大丈夫なはず
早稲田の英語を解くにはセンターで8割くらいとる力がないと難しい
まずはセンターレベルを解けるように頑張って
4431 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 13:04:55.69 ID:rOlHCZLcP
>>436
早稲田と学習院、同志社、関学、は見に行った
オープンキャンパスだったのは早稲田だけ

浪人生でも行っていいと思うよ
ただ行くなら普通の日にした方がいい
オープンキャンパスは高校生ばかりだから本来の雰囲気を味わえない

派遣留学なら単位認定されるし留学先も充実してると思うよ
留学するなら成績はしっかり取っておくこと
4441 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 13:13:37.47 ID:rOlHCZLcP
>>438
小論文はやってないから教えられない

>>439
俺も浪人するときに担任から絶対失敗するって言われてたから見返したいって気持ちはよく分かる
受験結果を伝えたときは絶句してたよ

というか高認はどうするつもりだ?
445名無しなのに合格:2013/07/27(土) 14:40:31.20 ID:NSNIpyZ10
慶應だと古典無しでいけるよ
446名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:16:14.92 ID:WNPnjy6fP
>>439
早稲田という大学は、理由さえ付けば1円でも多くのカネを集めることに無上の喜びを覚え、嬉々として実行する。

そういう大学なんだよ。 キミは家庭的な事情により私大理系には行きにくいと言っているが、教育学部が文系でも

数学科は理系扱い出来るという理由で、教育の数学科には理工学部と変わらぬ学費が設定されている。 以下を

よく読み、改めて志望校を再考してほしい。
                   http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_1.pdf
                   http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_2.pdf

あとな、いくらなんでも これはいただけんぞ、これはwww (↓)

     >早稲田大学教育学部は 一流大学で、・・・

世の中には、言っていいことと悪いことがあるものだ。 早大・教育の如きデタラメ学部を 「一流」 呼ばわりする奴が

どこの世界にあるかwww なぜ教員就職率が低いかを含め、そのあたりの事情を説明してやろうほどに、よく

聞くがいい。
447名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:17:59.82 ID:WNPnjy6fP
 
早稲田の教育学部はね、名前こそ “教育” 学部だけど実際には、ほとんどの学科・専修で全く違う内容を目指した

学部運営が為されている。 教育学部らしいのは せいぜい教育学科ぐらいのもので、キミが行きたいと言っている

数学科などは、つい先頃までHPで教授自ら

         「早稲田大学には、2つの数学科があると考えていただいてよいです」

などというセリフを公然と吐いて、ナントも思わなかったんだよ。 「理工学部にあるけど、もう一つ同じのが

あるんだ。ワリーかよ!」 と言ってはばからない学者の放縦・我がままが当たり前に通ってしまう大学。 それが

早稲田大学だ。 恥ずかしい大学だろ〜? 学部・学科の重複など、文科省がよく何も言わないと思うだろうが、

早稲田は日大と並んで 「天下り役人」 の大量受け入れ大学でね。 文科省も、見てみぬフリ決め込んでるのさ。

呆れた構造だ! 国力が落ちるのも当然だろう。

私が上で指摘したことは、教育学部のHPを開け所属教授の専攻分野を見ることで確認できるから、ぜひ行って
                      http://web.edu.waseda.ac.jp/school/modules/guide/content0011.html
もらいたい。 教育学部とは名ばかり!! 第二理工学部・第二文学部・第二社会科学部とも言うべき教員構成の

実態が、手に取るように分かるだろう。 要するに、理工や社学に教員ポストが取れなかった研究者を引き受けるための

“受け皿学部” であり、それは学生においても変わらない。 著名女優さんやスポーツ選手を受け入れる際、最後に

押し付けられる “バキューム学部” が、この教育なんだよ。 つまり、教員養成なんてハナから全然、考えてないわけさww

近年になって、このような “不都合な真実” を覆い隠すためにアクセサリーの如き企画を外付けで設置しているようだが

肝心の 「学生への教育内容」 という点では相変わらず 「第二理工学部・第二・・・」 が続いている。 こんなデタラメぶりで

教員就職率なんぞ上がるわけないだろう!! 何やってんだか訳わからん運営状況の中、「出席だけは やたらキビシイ」

意味不明なオッパッピー学部として、今日に至っているのが早大・教育なんだよ。 こういう、教職員の“私物化” 学部

では、教職に限らず就職状況が悪いのも当然でね。 文学関係に次ぐ低レベルを維持し続けている。
448名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:19:08.11 ID:WNPnjy6fP
 
わかったかな? 早稲田の教育学部は、学部の設置趣旨どおりには全く運営されてないの! “教育” 学部になんぞ

なるわきゃない!! これが、教員就職率の低い理由だ。 学部ばかりか大学側でさえ

     「大物芸能人が早稲田に来たいと言ったら問答無用に即、受け入れること! それだけで

      教育学部の存在価値を認めてあげるから。  いいね!!」

とでも言わんばかりの認識である。 まあ、キミの場合、学校教師になるつもりは無さそうなので、特に障害には

ならんだろうが、学費が理系並なのと就職最悪なのは問題視していいんじゃないかな? よく考えるように!

尚、オープンキャンパスへ行って相談してもダメだよ。 早稲田に限らず、大学側は調子のいいことしか言わんものよ。

いいように言いくるめられてオワリなのは、今から目に見えてる。 理科1科目で受験できる他私大を探すことを

勧めておくぞ。
449名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:33:21.06 ID:zMiKQmU80
早稲田の政治経済の過去問は、受けた学部以外の、他の学部の問題も、
解かれましたか?
450名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:37:56.81 ID:RD1yC7sV0
早稲田の消せない過去・・・女子大生飲酒レイプ事件

週刊アサヒ芸能 8/1号
「スーパーフリー事件」10年目の真実
〜400人レイプ「和田サン」が裁判で語った鬼畜動機〜
「マワしてハメ撮りすることが私の生きがいだった」
 ・精液を拭い警察に駆け込んだ
 ・1対1のセックスは禁止だ
 ・4月は撃ち頃の女が集まる
 ・「ノーベル賞ものの発明だ!」(和田サン) スーパーヤリヤリサワー開発
451名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:45:43.77 ID:WNPnjy6fP
>>439
こんなのも参照してくれ。

   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320025223/119-163
4521 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 16:55:40.83 ID:rOlHCZLcP
>>449
解いてないよ
社学と人科だけ
453名無しなのに合格:2013/07/27(土) 16:58:06.21 ID:ebPMTJ560
>>446->>448 長文ありがとうございます 大変だったと思います。

数学科の学費の高さに驚きました。国立に切り替えるかもしれませんが、何もしていません。

センターレベルの古文って0からだと、8割とるのにどれくらい時間がかかると思いますか?

ああ 何かちょっとショックです
454名無しなのに合格:2013/07/27(土) 17:10:42.22 ID:WNPnjy6fP
 
国立へ切り替える前に、数学科でいいのかの再考をした方がいい。 大学を出たあとは就職だろう。

何になりたいんだ? どういう仕事に就きたいのか、決めてるか? 何となくでも決まってなかったら

志望学部など定まるわけがない。 国語がダメなら理系だが、実験系はどうなんだ? 言っとくが

数学科は 『理系の文学部』 と言われるほど就職が悪い。 好きというだけで入ると4年後、

確実に泣くことになる。 よく考えることだな。 慌てんでいいぞ。 これは重要なことだからな!
4551 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 17:29:57.06 ID:rOlHCZLcP
スレ違いなんでよそでやってもらっていいですか
456名無しなのに合格:2013/07/27(土) 20:20:07.29 ID:jAiuxWrOO
文学部だから就職悪いとか言っちゃうおつむの時点で信用に足る人物かどうかもうね
457名無しなのに合格:2013/07/27(土) 21:31:35.50 ID:PM+tL4rV0
今井の英文法教室は良書?
4581 ◆Wlb4cl709U :2013/07/27(土) 21:46:29.10 ID:rOlHCZLcP
>>457
参考書は見たことないから分からないけど今井先生は間違いなく分かりやすい
459名無しなのに合格:2013/07/28(日) 00:51:13.41 ID:67DlsZHbP
>>457
上と下使ってるけどちょこちょこ説明が面白い。分かりやすいよ。

使役動詞の説明はこんな感じ。
http://i.imgur.com/OXJGNrE.jpg
460名無しなのに合格:2013/07/28(日) 02:04:03.67 ID:x85p21tmP
>>455
断る! 受験生の悩みに真摯に答えるつもりが無いのなら、むしろキミに回答者の資格が無いのだ!

潔く、スレを閉じるがいい!

>>456
就職氷河期において、文学部や教育学部の就職が悪いのは公然の事実だが。 そんなことも知らんオツムの

時点で、貴様が信用に足る人物でないことは明白だなwww
461名無しなのに合格:2013/07/28(日) 02:06:27.82 ID:x85p21tmP
 
>>453よ! 気にせんで>>454の問いに答えるがいい。 繰り返しになるが、重要なことだぞ!
462名無しなのに合格:2013/07/28(日) 02:23:52.50 ID:3Di/2GTO0
>>461 さん 

私は、数学が好きです。将来つきたい仕事は数学の教師です。

理由は、普通のOLは嫌だからです。どうせなら好きなことを仕事にしたいです。

実験系は、工業高校時代に、キレート適定など、しましたがあまり好きではありませんでした。

国立に切り替えることにしました。早稲田の教育が どうとかではなく、学費の問題です

京都教育大学にしようかな と思っています

今日、今さっきまで センターの文型科目の2013年の過去問を、といてみました。

国語 100 現50 - 古典50 くらい
現社 58 でした。          古文はやっぱり何もわかりませんでしした。
463名無しなのに合格:2013/07/28(日) 03:02:28.23 ID:x85p21tmP
 
そのレスで、初めて女子受験生と知った。 でも、その工業高校では クラス担任が女子生徒に対して

「バカが1人夢だけで学校をやめます」 「どこに行くかわからないけど、期待しましょう(笑)」

とか言ったのか? かなり想像しにくいんだが。 まあ、いいや。 数学教師になりたいなら、いよいよ

早稲田の教育学部なんぞ適切でない。 あそこの教授どもは、数学者養成しか眼中に無いんで。

古典に関しては、俺も全く分からん。 ただ、予備校で著名講師が結構いるから、参考書も含め

多用するといいかもしれないな。 それから、受験生なら この時間帯に起きてるな。 睡眠も仕事のうちだぞ。
464名無しなのに合格:2013/07/28(日) 09:48:48.47 ID:67DlsZHbP
早稲田の教育ってそこまで教員の資格に力入れて無い気が
465名無しなのに合格:2013/07/28(日) 14:32:40.06 ID:x85p21tmP
 
するだろ? 実際、あの教員の顔ぶれで、どうやったら教員養成になるんだよ。 あれで教育学部になるんなら

理工学部も文学部も社会科学部も教育学部が兼ねられて、教育学部 “不要論” が飛び出すわい!!

後発の外付けで、講演会なんかの企画をチョビチョビやってるだけ! 要するにゴマカシ、カムフラージュさww

名ばかりの教育学部はイラネwww
4661 ◆Wlb4cl709U :2013/07/28(日) 15:47:16.94 ID:QYXw8dc6P
そういうのは他のスレでやってもらっていいですか
スレの趣旨に反してるんで
467名無しなのに合格:2013/07/28(日) 16:03:24.26 ID:qaJU6vrh0
荒らしはスルーが一番
下手に構うと調子に乗る
468名無しなのに合格:2013/07/28(日) 16:32:26.47 ID:x63TzfvO0
政経とか法の過去問とか解いた?
解いたなら政経(科目)の難易度差とか教えてくれると嬉しい
469名無しなのに合格:2013/07/28(日) 16:42:03.94 ID:oq3lzhSW0
こいつ早稲田スレに執着してるキチガイだろ
本格的にアタマ逝っちゃってるからレスせずにNGで
4701 ◆Wlb4cl709U :2013/07/28(日) 16:43:10.73 ID:QYXw8dc6P
>>468
解いたことないから分からないな
申し訳ない
471名無しなのに合格:2013/07/28(日) 17:17:22.40 ID:9DVg4/Ej0
>>1の出身高校の偏差値はどのくらい?
周りの進学状況は?
4721 ◆Wlb4cl709U :2013/07/28(日) 17:55:43.92 ID:QYXw8dc6P
>>471
偏差値は今見たら51だった
一般で早慶が1人、マーチが1人って感じ
国公立なら横国が最高だった
473名無しなのに合格:2013/07/28(日) 19:03:16.00 ID:RPgHy+eq0
すごいアホ高から行ったんだなあ
地元で神扱いされるのもわかる

浪人中ネットやテレビは禁止してた?
474名無しなのに合格:2013/07/28(日) 19:57:19.89 ID:rR6p48iv0
俺の行ってた学校が>>1とほぼ同じレベルの学校だ

俺も頑張るわ
4751 ◆Wlb4cl709U :2013/07/28(日) 21:17:59.16 ID:QYXw8dc6P
>>473
そうだね
駅弁に行ったやつらが天才扱いされる様な高校だったから

勉強時間内は絶対にネット、テレビ、マンガ、ゲームは目に入らないようにしてた

>>474
高校の違いなんて中学の時に勉強してたかどうかでしかない
高校生が本気で勉強すればその差はすぐに埋まるよ
476名無しなのに合格:2013/07/28(日) 21:58:08.39 ID:x85p21tmP
 
約2時間の間に、立て続けに7本書き込みか・・・  登場キャラは5人。

通じ合ってる感じが、透けて見えてんぞwww
477名無しなのに合格:2013/07/28(日) 23:09:07.38 ID:L3jd7KbVO
すげー、本物の糖質だ
478名無しなのに合格:2013/07/28(日) 23:27:30.42 ID:RPgHy+eq0
なんで国立は目指さなかったの?
4791 ◆Wlb4cl709U :2013/07/29(月) 08:28:29.65 ID:YyDIuZ+mP
>>478
英語が苦手でしかも理系科目も苦手だったから5教科7科目を1年で仕上げるのは難しいと思った
480名無しなのに合格:2013/07/29(月) 09:01:36.01 ID:jw3JwT3d0
早稲田は国語が難解だって聞いたけどあまり勉強しても差とか出ないの?
481名無しなのに合格:2013/07/29(月) 10:13:10.72 ID:qputNTf+0
俺も一浪社学一年やぁ
偏差値は70だったけどw
まぁもう、関係ないが

もしかしたらどこかで1と会ってるかもねw
マクロ、ゲーム、言語表現、マーケティング、国際関係、政治分析、経営
たぶんどれかとってるでしょ

あと早稲田受験生のみんなへ

人科とスポ科はやめておけ、誰にも尊敬されないし、早稲田で相手にされてない。これは学部創立当時からずっとそう。
だから、みんな卑屈になってる。トトロの森キャンパスで華の大学生活を送っているものは一人もいない。

おすすめは社学、入ってから楽だし、なにがやりたいってわからなかったらとりあえず受けときな。就職厳。だけど、今年完全に昼間時代の人間が消えて、就職の勝負はこれから。

商学部は中間試験あるし、数学受験者は入学後に専用のクラスが用意されたりしてる。とにかく数学がダメだとムリ。今年から
数学必修。留年率はたぶん法学部の次に高い。就職目当てのガチ文型は死ぬ

法学部は試験が暗記勝負。とにかく暗記。大変。校舎はキレイ。一番プライド高そう。留年パラダイス。

国教は中間試験の時点で英語一万字レポートとかある。純ジャパはほぼいない。就職強。

教育は校舎がひどい。教育行く人はだいたい他学部落ちだから卑屈。ほぼ教師にならない。出席厳。就職厳。早稲田で一番お買い損。
なお、受験の英語は最高レベルでめんどくさい。時間たりない。

一番いいのは政経だけどねw
482名無しなのに合格:2013/07/29(月) 10:49:23.36 ID:jw3JwT3d0
政経ってどんな人がいるのあそこ
4831 ◆Wlb4cl709U :2013/07/29(月) 10:50:20.29 ID:YyDIuZ+mP
>>480
俺はそんなに難しいと思わないけどな
あんまり身構える必要はないよ
英語の方がよっぽど難しいからそっちに力を入れた方がいい

国語で一番はっきり差が出るのが知識問題
漢字は漢検2級の勉強をしておくと安心
古典も知識問題が出るから日頃の勉強から意識して見ておくといい

>>481
政治分析お疲れ
言い過ぎな部分はあるが間違ってはないな
4841 ◆Wlb4cl709U :2013/07/29(月) 10:52:00.63 ID:YyDIuZ+mP
>>482
俺の知り合いを見る限り要領のいい人が多い
何でもそつなくこなす
485名無しなのに合格:2013/07/29(月) 11:36:06.52 ID:hnRR2/Y70
最近やっと10時間出来るようになったけどあんまり集中できずにぼーっとする時間が…

古文が分からないんですがまずは単語ですか?助動詞、助詞ですか?
4861 ◆Wlb4cl709U :2013/07/29(月) 11:50:27.62 ID:YyDIuZ+mP
>>485
10時間イスに座っていれば成績が上がるって訳ではないからな
ぼーっとするくらいなら同じ時間思いっきり遊んでる方がまだまし

糖分を補給するとか冷たい飲み物を飲むとか外の空気を吸いに行くとか
集中ができないなら集中できるようすぐに対処しないといけない

古文は単語と文法の両方があって初めて解ける
強いて言うなら時間のかかる単語から
文法は2日丸々使って一気にやってしまうといい
487名無しなのに合格:2013/07/29(月) 15:57:31.42 ID:ZCF7R2do0
>>481>>1
教員志望かつ学歴もほしい高齢(22歳)フリーターからみても教育学部はお買い損かな?
民間はほぼシャットアウトで公務員志望
教員養成大の駅弁を併願するけど駅弁の方がいいのかな
488名無しなのに合格:2013/07/29(月) 18:52:03.49 ID:oZWv1odf0
いつから英文が読めたり文法問題が解けるようになった?
英文が全く読めない
4891 ◆Wlb4cl709U :2013/07/29(月) 21:54:21.92 ID:YyDIuZ+mP
>>487
うーん
ちょっとそこまでのことは俺には分からないな
申し訳ない

>>488
センターレベルで言うと
文法問題を解けるようになったのが4月で勉強を初めて2ヶ月の段階
長文を読めるようになったのが6月で勉強を初めて6ヶ月の段階
490名無しなのに合格:2013/07/29(月) 23:23:04.77 ID:jw3JwT3d0
さっき過去問見たけど年号関係とか癖がある問題あるね
とける気がしねえ
491名無しなのに合格:2013/07/30(火) 13:27:37.22 ID:tN27zDUfO
>>487
割り込むが、早稲田レベルなら小学校か数学志望なら筆記は楽勝。
教育実習とか採用試験対策は地方が絶対有利。
492名無しなのに合格:2013/07/30(火) 15:13:40.96 ID:yfPirjNsP
 
早稲田レベルでは、教員就職には とにかく不利。 何しろ5%だぞ、5%!!

教員養成大なら、悪くて40%台。 桁が違うよwww 地方国立の方が

学費も早稲田の半額以下だし、断然そちらを勧めるねww もっとも、入り易さでは

早稲田の方がラクかもしれんがwww

内容学と称し 『早稲田の第二数学科』 をひた走る (教育学部)数学科に入っても

ペーパー試験が出来るだけで、方法学ゼロだから採用されるところまで行かんのよww

甘言に引っかかっちゃダメよん〜www
4931 ◆Wlb4cl709U :2013/07/30(火) 22:30:40.28 ID:Xi57WE7lP
>>490
多分そんなにマニアックな問題は出してこないだろうから今までに出会った問題だけ確実に覚えていけば大丈夫
494名無しなのに合格:2013/07/30(火) 22:36:55.31 ID:3DaTH7nW0
>>1は今の時期は偏差値どうだった?
495名無しなのに合格:2013/07/30(火) 22:44:38.17 ID:3DaTH7nW0
夏休み前の貼ってあったのね
連投すまん
496名無しなのに合格:2013/07/30(火) 23:14:23.27 ID:tN27zDUfO
授業は楽?
社学は何でもありだよね?
497名無しなのに合格:2013/07/30(火) 23:27:08.34 ID:PRFZ34xOO
人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
http://president.jp/articles/-/3290
498名無しなのに合格:2013/07/31(水) 00:22:37.20 ID:d87xj1S/0
2時間おきの休憩時間はなにしてたん?
499名無しなのに合格:2013/07/31(水) 00:39:37.66 ID:GQdrzyw/0
慶應なら歴史と英語だけでいけるよ
5001 ◆Wlb4cl709U :2013/07/31(水) 01:39:44.34 ID:Yw5T+LWEP
>>496
はっきり言って楽
出席取らないし試験は事前発表みたいな授業が結構ある
学べる分野が多いという点では何でもありだね

>>498
お菓子食べたり親と話したり音楽聴いたり自由に過ごしてた
501名無しなのに合格:2013/07/31(水) 03:20:31.04 ID:AsrvRnS4P
 
ハッキリ言って、「はっきり言って楽」 な社学へ入ってしまえば、他大学の卒業生と社会で競合した際

食われるのが社学OBであるのは目に見えてるよねwww だって、「出席は取らない」 「試験は

事前発表みたいな授業が結構ある」 ような “ぬるま湯” 育ちじゃ戦いようが無かろうwww

で、オレオレ詐欺の主犯 「キング」 のように、騙し取ったカネでセーラームーンのフィギュアを買うなんてな

白痴社学生を生み出すわけか。 矛盾なく つながったなwww  ハッキリ言って、社学も早稲田も勧めませんww

    アシカラズww   ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
502名無しなのに合格:2013/07/31(水) 15:40:16.42 ID:GytN7ccK0
■■■■日本の大学は非常勤講師を使い捨てる「早稲田ブラック大学」■■■■
(ニューズウィーク日本版 7月31日(水)13時5分配信 )

早稲田大学が今春から非常勤講師に適用した就業規則について、
早大の非常勤講師15人が6月、早大総長や理事らを労働基準法違反で東京労働局に刑事告訴した。
原告の首都圏大学非常勤講師組合の松村委員長によると、非常勤講師は今年度から契約更新の上限を5年とする、
と大学から一方的に通告されたという。大学側は労働基準法にもとづいて意見を聞いたとしているが、
講師らは正当な手続きを経ていないと主張し、「早大はわれわれを5年で使い捨てるブラック大学だ」と批判している。
こんなひどい差別があるのは、日本の大学だけである。
503名無しなのに合格:2013/07/31(水) 19:00:33.04 ID:UcnkkZeZO
宅浪参考書のみ法政経理工ならかなり凄いと思う
5041 ◆Wlb4cl709U :2013/07/31(水) 19:44:46.37 ID:Yw5T+LWEP
>>503
予備校を駆使して社学です、はい
505名無しなのに合格:2013/07/31(水) 19:52:04.07 ID:FcyYr3Am0
政経か法にあと一年半でどうしてもいきたいんだけど確実性上げるなら英語極めるしかない?
政経は運だって聞いたんだが
5061 ◆Wlb4cl709U :2013/07/31(水) 20:57:51.47 ID:Yw5T+LWEP
>>505
英語の配点が一番高いから英語が安定していれば他で多少滑っても安心ではある

まあでも1年半あるから3科目全てを極めるつもりでやっていいと思う

運っていうのは当落線上に居るときの話
合格圏内に居れば問題ないから頑張って
507名無しなのに合格:2013/07/31(水) 21:04:28.63 ID:McU2Upir0
英語が壊滅的なのですが英文法より先に英単語をやるべきでしょうか?
それとも同時並行がいいのでしょうか
5081 ◆Wlb4cl709U :2013/07/31(水) 21:37:37.48 ID:Yw5T+LWEP
>>507
今からなら同時進行だな
ただどちらかというと単語に力を入れてやった方がいいと思う

単語が分からないと文法書の例文を見る度にいちいち辞書を引かないといけないから非常に効率が悪い
509名無しなのに合格:2013/07/31(水) 22:22:03.70 ID:6E64+MIB0
高2早稲田法志望です
偏差値は全統模試で国語60英語45でした
英語をどのように勉強したらいいのか教えて下さい
510名無しなのに合格:2013/07/31(水) 22:48:35.17 ID:Pixj0eqI0
単語覚えて教科書もさくっと読めれば
二年なら偏差値60いくんじゃないかな
その偏差値ならなにはともあれ単語
511名無しなのに合格:2013/08/01(木) 01:59:18.44 ID:UcaUjAyPP
>>502を受けて・・・

まず、最大の問題点を記事からの一部引用を含め解説したい。

  『そんな彼ら(=非常勤講師) にとって、今回の決定は 「だまし討ちに等しい」 という。 早大で外国語を教える

   50代前半の女性 非常勤講師が言う。

   「大学は、私たちが学校に来ない春休み中を狙って雇い止めの導入手続きを進めていたのです」

            <中略>   

   大学側が信任投票の公示文と投票券を校舎内の非常勤講師用レターケースに投函したのは、春休み中の

   2月14日。 投票の締め切りは同28日。 ところが、2月6日〜同23日は入試で構内への立ち入りが

   制限されていたという。  <略>  「首都圏大学非常勤講師組合」 の松村比奈子 委員長が説明する。

   「公示文を締め切りまでに見た非常勤講師はほとんどいなかったでしょう。 見たとしても、契約更新の上限を

    5年にするとは一言も書かれていません。 候補者の主張も分からない。 しかも、不信任投票は記名式。

    立場の弱い非常勤講師が実名で反対票を投じられるでしょうか。 つまり、反対する機会もなかったのです。」

   大学側は、教職員らがインターネットからアクセスできる校内サイトでも掲示したとするが、

   「重要な業務連絡は、個人の携帯電話にメールが送信されてくるので、休み中にわざわざログインして

    確認する講師はいない。 つまり、知らせたくなかったのではないでしょうか。」 (前出 女性講師 言) 』

大体、事情は飲み込めたと思う。 要するに、「改正労働契約法が施行される4月1日前に出し抜いて決定して

しまえば、誰も文句は言えんだろww」 と企み、掟破りな手段に手を染めたというわけだ。 相変わらず

モラルもヘチマもない大学だが、さらに別の毎日記事で上記 核心部分を検証すると
512名無しなのに合格:2013/08/01(木) 02:00:44.30 ID:UcaUjAyPP
  
  『労働基準法によれば新たに就業規則を制定する場合、事業主は事業所ごとに労働者の過半数代表者の意見を

   聞く必要がある。 組合側が 「全く聞いていない」 と反発したところ、大学側は2月4日には過半数代表者を選ぶ

   手続きを始めたとする文書や同月14日の公示などを示し、手続きは正当に実施したと説明した。

   ≪しかし組合側によれば、同14日は入試期間で非常勤講師は公示場所に立ち入ることができず、

   その後も手続き文書を見たことはなかったという。 代表者選びの投票結果も公表されないことから

   告発を決めた。≫ 』     http://mainichi.jp/select/news/20130407k0000e040126000c.html

ということである。   ≪ ≫の部分だよ、最っ高に早稲田らしいのはwww

         「俺たちゃ公示もしたし、ちゃんと正式な手続きを踏んでるんだぜ〜www」

などと粋がっておきながら、実際は

   『非常勤講師が立ち入ることの出来ない入試期間を選んで、コッソリ掲示した』 わけだ。

これの どこが “公示” だよ! 広く一般に示すことを “公示” って言うんだぞ! 誰もいない場所に

密かに掲示するのを “公示” って言うか!!  何より呆れるのは、将来計画 Waseda Vision 150 で自ら

  ● 情報公開・発信ポリシー

  本学の教育と研究、文化資産、経営等に関する情報の積極的な公開を進めることで、社会に対する

  説明責任を果たすとともに、本学の教育・研究並びに社会貢献に取り組む姿勢と内容を広く社会と共有する。

  これらの情報の公開と発信を通して、社会に開かれ、世界に評価される大学を目指す。
                 http://www.waseda.jp/keiei/vision150/about/policy.html

などと公言しておきながら、実際には

   「立場の弱い非常勤講師を騙して使い捨てに出来る姿勢と内容を、ごく秘密裏に一部の運営スタッフ

    のみと共有し、それをコッソリと汚い手で実現している」

点である。 これの一体どこが 「社会に開かれ」 てるんだ!! こんな見っとも無い話が世界に洩れたら

日本の恥さらしにしかならんわい! アジアのリーディング ユニバーシティが聞いて呆れる! とにかく

情報公開を宣言した舌の根も乾かぬうちに、全く逆のことが平気で出来る神経には唖然とするほかは無い!!

こんな将来計画の、一体どこをどう信用したらいいというのか! これでは、『具体策が思い付かないから

みんなで一緒に考えてくれない?』 コンペティションに参加する在学生にも、限りなく疑問を呈さざるを得ない。
513名無しなのに合格:2013/08/01(木) 02:01:51.07 ID:UcaUjAyPP
 
そもそも、大学側が こんな体たらくを晒していたのでは、学生が車内痴漢等の不祥事を起こした際

大学側は その学生に対して一体、何が言えるのだろうか。 不祥事を起こした学生から

       「悪かったなww  ま、せいぜいお互い様なんだからよ。 ゴチャゴチャ説教タレんのは

        やめてくれや。 “超” ムカツクからよwww」

と言い返されるのがオチであろう。 まして、

       「俺を処分するなら、お前ら大学側も不祥事起こした時にはチャンと処分されろよな。

        労基法違反事件や早稲田駅での暴行事件じゃ、一体どんな処分があったんだよ。

        学生の場合だって公表されるんだ。 テメーらのも公表してみいや!!」

と言われた時に、返す言葉が大学側にあるのだろうか。 そんなことで “教育機関” になるのか!! しかし、

親(=早大教職員) の背中を見て子ども(=早大生) が育ってしまっているとの見方は、間違いなく出来るのだ。

今の場合、親に子を叱る資格が無いのは明らかである。 こんなダメ大、見たことも聞いたこともない。 考えように

よっては、帝京・拓殖・国士舘より “教育機関” としては劣っているように見える。

まさしく 『大学界のアウトロー 早稲田!!』 天下の札付き大学!! こんな大学に “拠点大学” の資格が

あってたまるか!!! 文科省は、たとえ理工系であろうと金輪際、犯罪大学のプログラムなんぞ採択するんじゃない!!!

尚、記事によれば

     「大学は講師らが大学に来ない春休み中に、教員組合に依頼して各キャンパスの常勤教員を

      代表者として立候補させ、信任投票手続きを行ったのです。 このため、非常勤講師が

      立候補する機会は ありませんでした。」 (松村比奈子委員長 言)

     つまり、当事者である非常勤講師の意見を聞かない就業規則ができてしまったのだ。

とあるが、これはどう考えても 常勤教員らが大学側の手先となって非常勤イジメの片棒を担いだとしか

取りようがない。 共犯もいいところだ! 事務職員なら いざ知らず、同じ分野を専門とする研究者仲間で

ありながら、強きが弱きを挫いて恥ずかしくはないのか! 常勤教員の有利な立場で、非常勤講師を崖から

蹴落としたようなものだ! 「寄らば大樹の陰」 「長いものには巻かれろ」 主義にも程がある! 大学トップの

明らかに間違ったやり方にも平気で尻尾を振る、腰抜けダメ教授ども! 早大教授の資格など、カケラもないわ!

とっとと大学から出て行け!!!   <続く>
514名無しなのに合格:2013/08/01(木) 02:03:15.91 ID:UcaUjAyPP
 
 本件事案で最も特筆すべきは、この違法行為が早稲田の将来計画 Vision150 に伴うものであることを

大学側自らが明言している点である。 記事によれば

  『早大広報室長は雇い止め導入について、「12年度に策定した中長期計画」(早稲田ビジョン150) に

   基づく改革の一環などとし、「カリキュラムの抜本的な改革」 「慣習的に運用してきた雇用手法の見直し」

   などと理由を並べて、改正労契法 施行前の 「駆け込み導入」 への言及は避けた。 』

とあり、Vision150 の方針のもとに取った所為である事実を暗に認めている。 しかも、早稲田の最高意思決定機関の

一つである 「学術院長会」 において既に、違法性を伴うものであることを認識しながら、あえて強行したというので

ある。 記事では、昨年11月2日の労契法改正に備える対応策や課題をまとめた学術院長会資料に

  『非常勤講師について、「今回の法改正のみを理由として、契約期限を新たに設定する(または、契約を終了する)

   ことは、法的紛争になる懸念がある」 と記載されていた 』

とある。 そして、既に東京地検の指示を受けた東京労働局 特別司法監督官が、事情聴取に動いたそうだ。
515名無しなのに合格:2013/08/01(木) 02:04:11.17 ID:UcaUjAyPP
 
 まず、声を大にして言いたいのは

      『法を破り、ひたすら立場の弱い者たちを虐げなければ実現できない将来計画なら、最初から

       やらなくていい!! やめちまえ!!! そうまでして、お前らダメ大に前へ出てもらいたいと

       思っている国民なんぞ、当該大学関係者以外にゃ一人もおらんわ!! 一部の早大権力が持つ

       早稲田意識に、国や労働者・大学界が合わせにゃならん理由なんぞ、どこにも無いわい!!!』

ということである。 こんな反社会的な手段に手を染めてまで実行する将来計画は、それ自体が反社会的存在と

言われても文句が言えまい。 “反社会的 将来計画” によって実現される大学もまた、“反社会的大学” ということに

ならざるを得ないだろう。 そんな大学にしたのでは、将来入学して来る学生たちが可哀想である。 実際、立場の

弱い非常勤講師を奈落に突き落としてでも、大学の利益が確保できれば それでいいってな大学は “反社会的大学”

そのものである!! また、このような反社会的大学や将来計画に寄付をするような企業も同様、企業イメージを

著しく既存する恐れのある事実を、十分に認識した方がいいだろう。 特に、「雇い止め問題」 で苦しい経営を

強いられながらも、必死に法令順守に努めている企業にとっては、このような悪徳大学への寄付など到底

出来ることではない!!

 しかも、この大学がやっていることを平たく言ってしまえば

   『 「常勤採用の道もあるんだよ〜ww」 と言葉巧みに非常勤講師を勧誘し、安価で大量(全体の6割!) に

     コキ使い、しかも大学側の事情で いともカンタンかつアッサリ首を切ってしまう』

というものである。 巷の悪徳企業と、どこが違うんだよ!! フザケルんじゃない!!! 全く同じじゃないか!!

むしろ、営利追求を大上段にかざせる企業社会と異なり、教育機関である大学には より高度な倫理観が求められて

いる。 早稲田大学にも当然、それに応える社会的義務、責任はあるはずである!! にも拘らず、大阪摂陵の

     「経営上の都合で、教員にいきなり賃金の1/4カット(最大)を提示し、大量退職者を生む」 等

悪徳企業顔負けのゼニゲバ根性を発揮し、教育現場を混乱の極みに追い込んでいる。 こんなことが、はたして

許されるものか!! 文科省は何をしている!! 自分たちにとっては貴重な貴重な 『天下り大学』 だからと言って

見て見ぬふりを決め込むつもりか!! 国家官僚の恥を知れ、バカモン!! 早く実態調査に乗り出し、適切な

指導監督をしなさい!!! それから、裁判の結果次第では即、RU11から外してしまえ!! サッカーをやってる

わけじゃないんだ!! 11大学でなくてもいいだろ!   http://www.ru11.jp/ 参照
516名無しなのに合格:2013/08/01(木) 02:05:07.02 ID:UcaUjAyPP
 
 ハッキリ言って、今の早大運営陣に教育機関を切り回す能力は無い!! 無理も いいところである!

これ以上、早稲田の傷口を開いて片端者にしてしまう前に、学内外の関係者が声を一にして退陣要求を突きつける

べきではないのか! 改造内閣ならぬ改造理事会である。 現時点で既に、「マーチ全落ちがゴロゴロいる商学部!」

「日東駒専 全落ちでも入れる社学!」 等 凋落を極めているわけだが、これ以上 落ちると本当に絶命してしまうぞ!!

その時でも、今の運営陣は一切 責任を取らずに遁走するんだよ! 必ずゴマカすの! 今から目に見えてるわ!!

「停滞は死滅である」 とは学園創設者の言葉だが、まさに今の早大関係者への言葉であろう!! 在学生、OB、

教職員よ!! 早く動け!!       大学が死んでからでは遅いのだぞ!!!
517名無しなのに合格:2013/08/01(木) 04:13:15.90 ID:UcaUjAyPP
5181 ◆Wlb4cl709U :2013/08/01(木) 11:39:29.13 ID:Sir3aNEHP
>>509
まずは単語
単語が分からない状態で文法をやるのは効率が悪い

あと国語、特に現代文は水ものって言って安定して高得点を取るのが難しい科目だから気を抜かずにしっかりやること
519名無しなのに合格:2013/08/01(木) 19:35:03.55 ID:ihgAk6OX0
飽き性で1時間ひどいときは30分ごとに勉強する教科変えてるんだけどダメかな?
520名無しなのに合格:2013/08/01(木) 20:42:21.51 ID:AzTFf7BX0
>>491
筆記は実質個人の問題だからそれだと駅弁なのかな
でも駅弁もあまり指導してくれないと聞いた
5211 ◆Wlb4cl709U :2013/08/01(木) 22:44:45.90 ID:Sir3aNEHP
>>519
高校だって50分で教科を変えてるしそれ自体は悪いことじゃない

30分でも集中してやれてるなら大丈夫
522名無しなのに合格:2013/08/02(金) 03:46:43.75 ID:Sd+xViSOP
 
いや、明らかに悪いことだな。 30分や1時間程度でコロコロ教科を変えねばならんのは

ドッシリ腰を据えて勉強に取り組むだけの素地が出来ていないからである。 まだ、勉強世界に

取り付けていないんだよww 2時間や3時間は、トイレへ行くのを除いて同一教科と取っ組み合いが

出来るぐらいにならんと話にならん。 現在の学力のまま続いてしまうだろう。 もう少し、真剣に

なることだなww
523名無しなのに合格:2013/08/02(金) 11:25:27.86 ID:rt41/0S40
休憩時間具体的に何してた?

一時間まるまるおやつ食ってた訳じゃないんだろ?
524名無しなのに合格:2013/08/02(金) 12:09:36.49 ID:bDLMCkBt0
爽快買ってきたけど読むだけ?
アウトプットに何もやらなかったの?
5251 ◆Wlb4cl709U :2013/08/02(金) 15:31:46.68 ID:sZ3djOOPP
>>523
ぼーっとしたり外に出てみたり出来るだけ頭を休めるようにしてた

>>524
赤シートが付いてるから一通り覚えたらそれで内容の確認をしたらいい
526名無しなのに合格:2013/08/03(土) 12:49:43.01 ID:DeoqV6Tl0
本番のとき、英語で速読か精読かは意識して解いた?
5271 ◆Wlb4cl709U :2013/08/03(土) 23:59:15.90 ID:aaI/nKeVP
>>526
どちらかというと精読重視

本番は緊張してるからその状況で速読をするとどうしても読み落としがでてくる
それで同じところを2度読むくらいなら1度精読した方が早く読めると俺は思った
528名無しなのに合格:2013/08/04(日) 01:37:38.78 ID:bD+0oUxqP
偏差値55くらいに達するまでどのくらいの勉強量費やした?
大まかな時間でも参考書の冊数でも何でもいいから例えてくれると嬉しい
529名無しなのに合格:2013/08/04(日) 02:03:17.79 ID:VUBpG1Jp0
早稲田は古文難関と聞いたがマドンナだけで足りるの?
5301 ◆Wlb4cl709U :2013/08/04(日) 02:15:06.86 ID:STv5i1DBP
>>528
偏差値が55を超えたのが6月だから勉強を始めて4ヶ月くらい
単語と文法を完璧にした辺りだったと思う
東進だったから参考書は単語帳しか使ってない

>>529
マドンナで単語をやって望月の衛星実況で文法をやった
あと漢文の参考書を一冊やれば社学と人科に関しては十分対応できた
531名無しなのに合格:2013/08/04(日) 03:34:41.37 ID:VUBpG1Jp0
そうなのか
早稲田って他大だと注釈つけるところもつけない鬼畜問題だと聞いたから意外だ
532528:2013/08/04(日) 11:53:31.32 ID:bD+0oUxqP
>>530
レスありがとう
追加の質問になっちゃうんだけど、その4ヶ月の間は毎日平均で何時間くらい勉強してた?

自分偏差値45でMARCH目指してるんだけど宅浪だから勉強のペースが掴めなくて。。。
533名無しなのに合格:2013/08/04(日) 13:53:54.97 ID:sqdo/t1wP
 
マーチ目指してる受験生が、早稲田スレで質問か・・・   ピッタリだな、コリャwww

        ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

なんと言っても、文系早稲田の3番手 商学部にさえマーチ全落ちがゴロゴロいるってんじゃ

どう見ても、今の早稲田はマーチレベル。 日東駒専全落ちのいる社学生あたりに聞いてみたいと

思うのも頷ける話よww (ププ・・) おっと、社学職員の間違いだったかな?  今日は

忙しいだろww  “職務” 時間中に書き込みすんなよww  バレたら減給や〜www

     ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
534名無しなのに合格:2013/08/04(日) 15:41:34.84 ID:zgZG7KY20
>>533
はい、すべったー
535名無しなのに合格:2013/08/04(日) 15:44:48.39 ID:UNCwg5Bx0
荒らしに反応するのはやめろって
536名無しなのに合格:2013/08/04(日) 16:00:48.05 ID:EAQ3kt1l0
センター英語が単語覚えても何やっても100点しかとれないです…最低でも本番までには120点とりたいのですが、一日英語に5時間くらいかければいけますか…?(´・ω・`)
5371 ◆Wlb4cl709U :2013/08/04(日) 16:09:59.63 ID:STv5i1DBP
>>531
確かに明治とか法政の古典と比べると注釈は少ないと思う
ただ他大の古典でこれは分かるだろっていう注釈も多かった

だから早稲田が鬼畜なんじゃなくて他大が優し過ぎるんだと俺は思う
538名無しなのに合格:2013/08/04(日) 16:11:28.65 ID:X65X2cRk0
文をよめなくてとれないのか国語能力が足りないのか

センターの場合長文の解答は譲歩節の内容を選択肢から切っても大抵大丈夫
そして本論を言い換えてるなってやつを選べば長文全問正解も夢じゃない
539名無しなのに合格:2013/08/04(日) 17:09:23.56 ID:9/jve91F0
一行空けの人はどれほどツマラナイ人生を送っているの?
非生産的活動に心血注いでる間に君の同期は先に進んでるよ
540名無しなのに合格:2013/08/04(日) 18:46:56.70 ID:EAQ3kt1l0
選択肢から読んで本文読んだほうがいいと思う?(´・ω・`)
541名無しなのに合格:2013/08/04(日) 19:15:58.70 ID:4nFLBdNL0
今から1日5時間勉強したらセンターまでに800時間だぞ(英検1級取得のめやすが1000時間)
こんだけ勉強したら小手先のテクニック使わずともセンター9割獲れるくらいの実力にはなるわ
今まで1日5時間英語勉強してきたの?違うだろ?
到底できないことを言うなよ
正直120点くらいなら単語知識のゴリ押しで行ける
1日1時間で十分
542名無しなのに合格:2013/08/04(日) 20:15:18.96 ID:X65X2cRk0
>>540
先に問題見た方がいいんじゃないかな
どうせパラグラフ2で述べられてることはなにかとかだけど
大問3だか4の言葉の意味とか本文の空欄をいれる問題は先に文章かな
543名無しなのに合格:2013/08/04(日) 21:07:00.87 ID:7Ws5/kpiP
長文読めなくて一から文法書を再度読み直してたら長文の中で何気なく読んでた、〜〜, whichとか、〜〜in whichなどが文の中でどういう役割してるのか今更理解したわ・・
文法なんて後回しとか思ってたのがバカだった・・
文法の問題集は9月ごろからでも遅くない?学校から配られたそこまで厚くない文法書を先に理解すべきかなって思ったんだが
5441 ◆Wlb4cl709U :2013/08/04(日) 22:28:52.08 ID:STv5i1DBP
>>532
10時間くらいかな

ただ何時間やるって決めるよりは何をやるか決めた方がペースを掴みやすいと思う

>>536
俺の少ない経験から言うと単語を完璧にして80点、文法完璧にして120点っていう印象

5時間集中してできれば120点は安定して取ることができる点数になるよ
5451 ◆Wlb4cl709U :2013/08/04(日) 22:53:01.40 ID:STv5i1DBP
>>540
設問は読んでからの方がいい

設問を読めば本文がどんな話なのか分かるときもあるしどこを意識して本文を読み進めればいいか分かる

>>543
理解したはずなのにいざ解こうとすると分からないなんてことは多々ある
それは得た知識を使う方法が分からないから

文法書で理解→問題集で応用
っていうインプット・アウトプットの流れを作った方が実戦的な力がつくと思うよ
546名無しなのに合格:2013/08/05(月) 00:01:53.28 ID:g/JvJQYMI
古典全く読めないんですけどゴロゴとマドンナ古文だけでMARCHくらいまでなら読めるよになりますか?
現代文の勉強しましたか?

新聞とか読んだりもしましたか
英単語の派生語や熟語ってどれくらい覚えました?既出ならすみません
547名無しなのに合格:2013/08/05(月) 00:07:21.15 ID:jQjkd8Lj0
単語帳はターゲットを使っているんですがまだ700しか覚えてません…
一週間に200ぐらい覚えて行った方がいいですか?

熟語の単語帳は買った方がいいですか?
548名無しなのに合格:2013/08/05(月) 01:54:02.92 ID:7VQ7054iP
>>539
どれだけツマラナイ早大運営をやってるか、知って言ってるんだろうな〜

ゼニゲバ活動に心血注いでる間に、同期どころか下位レベルにまで先を越されてるんだぞwww

人のことが言えた義理か、バ〜カwww    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
549名無しなのに合格:2013/08/05(月) 01:58:31.79 ID:EZd6AzUW0
それ熟語帳や
5501 ◆Wlb4cl709U :2013/08/05(月) 07:25:47.99 ID:nKH8t6NLP
>>546
ゴロゴとマドンナ古文をしっかりやればmarchの問題にも十分対応できるよ

現代文はゴロゴをやった
新聞は読んでないがニュースは毎日見ていた
英単語は大体3000語くらい、熟語は1000語くらい覚えたと思う

>>547
そうだね
俺も3日で100語を覚えてたから同じようなペースでやってた

長文を読むのに最低限必要な語数が約2000語って言われててそれが大体単語帳一冊分
出来るだけ早く終わらせた方がいいよ
551名無しなのに合格:2013/08/05(月) 11:11:44.67 ID:b0pjSORg0
古文、漢文、英語が出来なくて何処から始めれば良いのか…と言った感じです
古文は助動詞など覚えて単語と問題演習
漢文も句型覚えて問題演習をやろうと思うのですが、英語は何処から始めれば良いのでしょうか?
本当に苦手で単語も文法もさっぱりです…
単語から取り掛かった方が良いですか?
552名無しなのに合格:2013/08/05(月) 13:00:48.76 ID:Rp+O+vz9P
漢文て本気出したら1ヶ月くらいで完成できちゃう?
553名無しなのに合格:2013/08/05(月) 13:08:07.26 ID:7VQ7054iP
 
受験生が今やる質問とは思えないね〜www  正体を現せ、早大職員!!

在学生が、夏休みを潰してまで受験生の相談に乗ったりするか、バカタレ!!

お前ら以外に誰がいる!!
554名無しなのに合格:2013/08/05(月) 13:26:21.24 ID:pmWAGe5O0
速読上級とか使わなかったの?
555名無しなのに合格:2013/08/05(月) 13:53:05.71 ID:yUMBSbnA0
わわっありがとうございます!そうですね!設問から読んでみます!
>>541
残念ながら今まで4時間は一日やってました(´・ω・`)相当元が悪いから毎日10時間勉強しても(平日6時間)6割しかとれないんです。ははは。
556名無しなのに合格:2013/08/05(月) 13:56:22.00 ID:yUMBSbnA0
⇧あ、全体で6割です
5571 ◆Wlb4cl709U :2013/08/05(月) 15:52:28.20 ID:nKH8t6NLP
>>551
単語→文法→長文演習
この順番でやるといい

単語は何か見やすいと思った単語帳を一冊
文法はネクステージが改札も問題も充実してていい
長文はセンター模試の過去問とかで良いと思う

>>552
できると思うよ

>>554
速読英単語のことかな?
上級が読めるようになった頃には過去問演習に入ってたから使う機会はなかった
558名無しなのに合格:2013/08/05(月) 19:24:44.13 ID:b0pjSORg0
>>557
ありがとうございます
何処から取り掛かれば良いかわからず、他の科目の勉強も手につかなくなってたのでありがたいです
更に質問なのですが、単語帳終わってから文法、更にそれが終わってから長文と言った感じに勉強した方が良いんでしょうか?
それとも単語が半分くらい終わったところで、文法
文法が半分くらい終わったところで、長文と言った感じでやった方が良いんでしょうか?
5591 ◆Wlb4cl709U :2013/08/05(月) 20:11:48.36 ID:nKH8t6NLP
>>558
もし受験生なら並行してやらないと間に合わない

受験生じゃないなら単語が終わったら文法、文法が終わったら長文ってやった方がいい
560名無しなのに合格:2013/08/05(月) 20:28:55.11 ID:9iX7Hl990
熟語帳は何を使用しましたか?
5611 ◆Wlb4cl709U :2013/08/05(月) 21:14:40.80 ID:nKH8t6NLP
>>560
熟語は東進のシステムを使ってやったから参考書は買ってない

単語帳と同じで自分の見やすいと感じたやつがいいと思うよ
562名無しなのに合格:2013/08/06(火) 03:29:22.88 ID:5xOnIejQP
 
いろいろ考えた結果、オープンキャンパス詳報から掲載することにしましたww 今年も話題満載!!

みんな、よく読んでねww (ププ・・)


今年の早大OCは、昨年に比べてまた一段と受験生の質が落ちたッポイ印象を強く与えてくれた。 「勉強時間は

ノーマルな時で1日平均1時間弱、試験等の非常時で大体2時間くらいッスねww」 ってな感じの高校生・受験生を

早稲田駅のホームからキャンパスに至るまでの道すがら、見まくった感がある。 また、昨年の 「お母さんと

いっしょ」 組受験生に加え、今年はナント 「お父さんといっしょ」 組まで発見され、これまでの誤った早大運営が

いよいよ早稲田らしさを削ぐ方向へ猛進しつつある現実をも浮き彫りにした。 特に、「お父さんといっしょ」 組

受験生に男子が含まれている事実は驚愕に値するww 早大健児にならんとする者が、パパに連れられOCに

来ちまったってか〜www    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  終わってんな〜 この大学はww

この種の若者は、甘えっ放しに育てられていることが明らかで本来、早稲田の気風には最も向かないタイプと言っていい。

まあ、今の早大運営陣からすれば 「学費さえチャンと払ってくれりゃ、何でもいいッスよww」 ということなんだろうが

もう少し考えた方が、いいんじゃないかね〜
563名無しなのに合格:2013/08/06(火) 03:30:25.64 ID:5xOnIejQP
 
オモシロかったのが、明らかに体育会系というスタイルの受験生が、かなりいた点。 マトモな勉強系受験生からすりゃ

今の早稲田なんぞ、出来ることなら行かずに済ませたいと思うのは当然だが、だからと言って、一足飛びに体育会系

ってのもチョットな〜? そりゃ、中堅レベル受験生からすれば早稲田よりマーチの方が安心できるって事情は

よく分かるよ。 元々、マーチは中堅レベルを受け入れ今日に至っている大学だ。 接し方や育成の仕方については

精通しきっている。 それに比べ、長い間 「私大キング」 で推移した早稲田は、中堅レベルなど扱ったことが無い。

ただでさえ、優秀な学生を放ったらかしにするだけで成果を上げる “ラクチン運営術” に味を占めた早大当局では、

同じように放任するしかないのは理の当然であろう。 しかし、それだけならまだしも 「中堅レベルなんぞ

早稲田じゃネーよ。 カネだけチャンと払ってくれたら、それでいいからな」 的な目で見る教職員も少なくないのではないか。

早稲田全盛期に入った今の管理者階級が皆、腹の底で そんな風に思っていたとしても何の不思議も無いことだ。

(「カネ」 ・・・ 在学時は “学費”。 卒業後は “寄付金”) 早稲田に入ったら集金要員にしかされないと思えば

長年にわたって中堅レベルの育て方に通じているマーチの方が安全なわけだ。 しかし、それで体育会系が増え出すってのも、

チョット極端すぎないか? ホントに、今の早大教職員で この変化に対応しきれるんかいなwww 理事会が

ハンドル切り損なったら、それでアウツだからなww  せいぜい、気いつけ〜やwww

あと、笑えたのが国際教養の個別相談で、法学部なんかは後ろの方の相談員たちは暇すぎて読書に耽っていたが

逆に国教は、締め切りの午後4時まで申し込みが続いていた。 しかし、残念ながらと言うか・・・ その〜・・

言っては悪いのだが、相談の列についていた受験生たちの面相が、実にこんな感じだったのよwww (↓)


      /\___/\     /\___/\     /\___/\     /\___/\
    /''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\   / /    ヽ ::: \  /        ::\
    |(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
    |   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    \  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \
                                   /\___/ヽ
                                  ./ノヽ       ヽ、
      /\___/\      /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    /        ::\   /''''''   '''''':::::::\    .| ン(Ф),ン <、(Ф)<::|  |`ヽ、
    |            :| . |(Ф),   、(Ф)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
    |   ノ   ヽ、    :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
    | (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
    \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
    /`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
564名無しなのに合格:2013/08/06(火) 03:31:29.07 ID:5xOnIejQP
 
もう、「国際教養」 どころか 「国内教養」 も壊滅してんじゃないかってな感じの受験生ばかりで絶句してしまった。

改めて、早大・大麻事件当時の

 「早大・大麻事件 ブランド強化狙った拡大戦略がアダ」

 ・・・そもそも早大生に大麻汚染が広がったのは、大学の拡大路線と無関係ではない。

 6人の逮捕者が出た 「国際教養学部」 は04年、「外国語教育の徹底」 を掲げて新設した “鳴り物入り” の学部だ。

 「国際教養は・・・学部内で幅を利かせているのは帰国子女や留学生。彼らの中には語学はできるが、

 中学レベルの歴史や漢字をロクに知らない学生もいる。こうした中で、一部のデキの悪い学生が

 大麻を広める温床になっているという声もある。少子化で 『学生確保』 の拡大戦略を急ぐあまり、

 結果的に質の低下を招いているのは確かです。」(前出の関係者) (日刊ゲンダイ 2008.11.19) 』


という記事が思い出される。 これでは、国際教養の就職がいいなんてな職員書き込みも、恐らくトップ2割の話

なんだろうな〜 と思わざるを得ん。 相談には 「お母さんといっしょ」 組もいたのだが、一緒に相談を受けて

  ママ : 「この子は小さい頃から外国育ちで、英語が話せるだけなんですけど、こちら(=国教) を出たら

       就職先は見つかるでしょうか?」

  相談員:「国教の高額な学費を払っていただければ、まあ何とかしますよwww」

なんてな会話が交わされていたのなら、おぞましい限りだ。 早稲田の国教よりは、上智の同名学部やICUを

選ぼうぜ!! 一番いいのは、秋田へ行って国際教養大で寮生活を送ることだよ。 実力が付いて料金もお安く

いいこと尽くめだぜいwww   じゃあ、夏休みの残り一ヶ月、暑さに負けんでガンバレなwww
565名無しなのに合格:2013/08/06(火) 10:43:31.57 ID:aJcA0RYW0
キチガイもこのクソ暑いなか大変だな
お疲れ
566名無しなのに合格:2013/08/06(火) 10:56:15.34 ID:cWNjL9zj0
>>559
ありがとうございます
長文は文法、単語イディオム等が一通りやってから、本格的に過去問など使ってやるとして、それまでは速読英単語の必修編などでやっていく事にします
567名無しなのに合格:2013/08/06(火) 19:14:53.45 ID:wbdxkd1xP
現代文565パターン集どう使ってました?
何かの問題集と並行?それともそれをまず暗記する感じ?
5681 ◆Wlb4cl709U :2013/08/06(火) 19:55:19.26 ID:lXsbHWDfP
>>567
とりあえずざっと暗記してそれから過去問を解いてた
で、間違えた問題とゴロゴを照らし合わせてどのパターンだったのかを確認
569名無しなのに合格:2013/08/07(水) 01:49:07.47 ID:1Z9D1KibP
>>565
正門の受付、配布物を入れたダンボール箱が余りまくってたねwww どう見ても

去年の2倍から3倍はあったけど、いよいよ来場者数が減ったかwww 非常勤講師の雇い止め事件を含め

大学が悪いことばかりし過ぎたんで、国民からソッポ向かれてるんだよ。 早く、気付きなチャイ〜www

           ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
570名無しなのに合格:2013/08/07(水) 19:39:20.42 ID:GU+7SY4E0
今スランプ中なんだけど1はそんなことあった?
最近1日2〜3時間しか勉強できてない
親もゆっくりでいいよって言ってくれてるけど今年こそ大学行きたいんだ
571名無しなのに合格:2013/08/07(水) 20:15:28.05 ID:hFi+NXQO0
つい数日前にマーク模試があって、自己採点したら
英語94/200
国語74/200
日本史74/100
だった。4月なんか英語なんか50点ぐらいだから上がって嬉しかったんだけど、世間から見たら悪い点数だからすげー不安になる。

ちなみにボーダーで偏差値55ぐらいの私立大学を目指してる。
アドバイスください
5721 ◆Wlb4cl709U :2013/08/07(水) 20:18:21.18 ID:Vc8//vleP
>>570
俺もあったよ
確か11月くらいだったと思う

受験のことが心配で全然勉強に集中できずに模試の結果とか偏差値一覧表ばかり眺めてた

ただそうしてる間にも周りの奴らは一歩ずつ進んでると思うと悩む時間も惜しかったから勉強することにした
5731 ◆Wlb4cl709U :2013/08/07(水) 20:50:29.85 ID:Vc8//vleP
>>571
受験勉強していて成績が上がることほど嬉しいことはないよな

模試で重要なことは前回と比べて伸びたか伸びていないか
そう考えると前回から倍近く伸びてるんだから結果としては大満足だと思うよ

周りと比べるのは入試本番だけで充分

日本史も大丈夫
ただ国語は意識してやっていった方がいい
574名無しなのに合格:2013/08/07(水) 21:08:49.24 ID:9PxE21UR0
数学数学数学数学数学数学あうあうあう(^q^)
全然できないタスケテ
575名無しなのに合格:2013/08/07(水) 22:37:32.38 ID:S71cIYTy0
一浪一橋志望で二次で倫政使うんですが早稲田受ける場合は数学か政経のどっちを使った方がいいでしょうか?
最近の成績だと今月の全統マークで
数学TA 77/100
数学UB98/100
倫政 100/100 でした
学部は政経、社学、人科を考えてます
576名無しなのに合格:2013/08/07(水) 23:25:16.31 ID:hFi+NXQO0
>>573
ありがとうございます。がんばってみます。
577名無しなのに合格:2013/08/07(水) 23:52:42.37 ID:/wKwr/G10
単語帳はターゲット使ってるんだけど足りますよね?

熟語帳も買った方がいいですか?
578名無しなのに合格:2013/08/08(木) 00:56:11.32 ID:aYR0s1+x0
>>571
偏差値55というとニッコマくらいか
ま〜無理だろ

センター英語 100点未満は ただのアホ

という名言があるように偏差値30~50は等しく雑魚
50点から100点より100点から150点のが何倍も難しいってわかる?

てか真面目に数ヶ月勉強してきたんなら普通この時期7割は行くはず
勉強効率がかなり悪いようだから勉強法を改めるか英語だけでも>>1のように東◯通うしかないな

国語はもうあきらめな。レスからも読書量のなさが見て取れるww
579名無しなのに合格:2013/08/08(木) 01:17:17.75 ID:9bUvwq8c0
なんだいつものコピペ豚か
580名無しなのに合格:2013/08/08(木) 01:30:14.63 ID:aYR0s1+x0
稲丸じゃねえぞwww
何にも知らない前向きクズのくせにムカついてついwwwすまんなwww
581名無しなのに合格:2013/08/08(木) 01:34:55.00 ID:aYR0s1+x0
ミスwww
×何にも知らない前向きクズのくせに
○何にも知らない前向きクズに
582名無しなのに合格:2013/08/08(木) 01:37:18.05 ID:aYR0s1+x0
ミスついでにもういっこwww

>>555
具体的にどういう勉強してたの?www
効率が全てとは言わないが、非効率な勉強法じゃ何時間やってもほとんど効果ないよ
キミが1学ぶ間に要領の良いひとは3学ぶ
要領良いってのは頭の良し悪しじゃなくて日々の勉強で常に効率を意識してるってこと
君は成績が上がらないのを自分の頭の悪さのせいにして勉強の効率化をサボってるだけじゃないの?
これまでのレス見ても勉強時間を増やしたりテクニックを習得することしか頭にないじゃん
なんで自分の勉強法が間違ってるって発想が出てこないの?
自分で効率的な勉強ができないなら>>1みたいに熟通うしかないよwww

あースッキリした
受験勉強で溜まった鬱憤を晴らすには馬鹿をこき下ろすのが1番やで
583名無しなのに合格:2013/08/08(木) 05:09:32.99 ID:lG8RWWCn0
下見て安心する馬鹿
584名無しなのに合格:2013/08/08(木) 17:58:08.89 ID:hNKMm/I00
古典文法がわからなかったので望月を買ってきたのですがどんな使い方でどのくらいのペースで仕上げていったらいいですか?

英語の長文は一日一つでいいんですか?

偏差値45ぐらいの友達が関関同立目指して一日14時間勉強してるらしいので偏差値40で10時間しかできてなく焦っています…
585名無しなのに合格:2013/08/08(木) 18:02:57.04 ID:3y6nHNKk0
爽快講義の戦後の首相のとこも覚えた?
586名無しなのに合格:2013/08/08(木) 19:02:33.47 ID:Zhn1dofl0
>>584
効率重視した方がいい
関関同立で10時間やってりゃ上等
587名無しなのに合格:2013/08/08(木) 19:30:53.10 ID:hNKMm/I00
>>586
けど偏差値40だぜ?

一応6月からは全教科20点上がって
代々木の記述で英語50国60日本史25………(・・;)
588名無しなのに合格:2013/08/08(木) 19:40:59.05 ID:GRxTgisJ0
14時間ずっと集中できてるならおkだけど
座ってるだけとか作業してる時間も勉強時間に含めてたら意味ないからな
単純に時間でその友達と比較するのは意味ないぞ
589名無しなのに合格:2013/08/08(木) 19:51:33.62 ID:EUYweyFv0
頭使って考えてる時間を勉強時間と呼ぶべきだな
時間より点数を自慢してほしい
590名無しなのに合格:2013/08/08(木) 20:23:10.99 ID:NKvdp5AL0
勉強してたらそのうち集中切れるし、その時入れる休憩は10〜20分程度の休憩なら勉強時間に入れても良い気がする
勉強再開の為に休んでるんだし
591名無しなのに合格:2013/08/08(木) 20:54:19.51 ID:GRxTgisJ0
意味不明すぎワロタww
勉強時間が多ければいいってもんじゃねえんだから
休憩時間をわざわざ入れる必要ないだろww
592早慶マーチw:2013/08/09(金) 03:06:15.08 ID:OYAAxKSL0
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
593名無しなのに合格:2013/08/09(金) 03:08:06.89 ID:wf6Lj4oy0
594名無しなのに合格:2013/08/09(金) 13:30:07.24 ID:XKkf/jZGP
>>592
慶應は外した方がいいぞ。

          <これぞ ワーチム〜!!>

      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

     ★★★ ワーチム(WARCHM) ★★★

           『 WARCHM = 早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治 』
595名無しなのに合格:2013/08/09(金) 13:32:41.30 ID:wf6Lj4oy0
早大プレは受けましたか?
5961 ◆Wlb4cl709U :2013/08/09(金) 13:44:58.90 ID:P9xQFrI4P
>>574
数学は俺も勉強中だから助けてもらう方

>>575
それだけできてれば数学でいいと思うよ
政経を選ぶと余計な勉強が増えてくる

>>577
単語はターゲットで十分
熟語帳もやった方がいい
5971 ◆Wlb4cl709U :2013/08/09(金) 14:20:45.70 ID:P9xQFrI4P
>>584
俺は2日で上下巻終わらせて
その後は毎日復習してた
今からやれば本番までには完璧になってる

1日一文で良いかはその人次第
1日10時間じゃ足りないと感じるなら増やせばいい

>>585
いつ誰がどんなことをしたのか覚えたよ

>>595
受けてない
東進模試だけ
598名無しなのに合格:2013/08/09(金) 14:31:14.27 ID:R8hvTOWX0
俺も望月実況中継使ってて3周ぐらいして復習してるんだけど
ノートに要点まとめて復習したほうが効率あがるかな?
5991 ◆Wlb4cl709U :2013/08/09(金) 16:40:07.87 ID:P9xQFrI4P
>>598
俺はいちいち参考書を開くのが面倒だったから一周目でノートにまとめちゃって以降はそれを見て復習してた
600名無しなのに合格:2013/08/09(金) 17:08:56.82 ID:aS281bzO0
てs
601名無しなのに合格:2013/08/09(金) 20:24:23.57 ID:itpTfkOY0
>>597
やっぱり覚えないとなのか
赤シート使って何回も読むの?
602名無しなのに合格:2013/08/09(金) 21:01:38.52 ID:vhdUVTJQ0
政経の暗記法を教えてください
6031 ◆Wlb4cl709U :2013/08/09(金) 21:47:27.71 ID:P9xQFrI4P
>>601
そうだね
覚えられるまで何回でもやる
間違えた箇所はすぐに復習してしばらく時間を空けてからもう一度解くと定着しやすい

>>602
政経に限らずなんだけど暗記したいものはノートにオリジナル参考書としてまとめてた
重要な所は赤ペンで書いて赤シートで隠せるようにすると効率良く覚えられるよ
604名無しなのに合格:2013/08/09(金) 22:01:03.15 ID:vhdUVTJQ0
>>603
ありがとう ノート作ってみる
爽快講義をやってるんだけど左側のページだけ移すとかじゃなくて左右のページごちゃまぜにして独自のノートを作ってる感じ?
605名無しなのに合格:2013/08/09(金) 22:40:41.01 ID:pjkvtu+i0
>>597
ありがとうございます
一週間で終わらせれるようにします

500文字の長文買ったんはいいんですが読めません…
もっと簡単なのをしたほうがいいですよね?
606名無しなのに合格:2013/08/09(金) 22:49:11.07 ID:GjWkbnav0
>>605
>>1じゃないけど、速読英単語とか長文付き単語集とか使ってみたら?
そんなに難しくない100単語位の文が載ってるよ
確か熟語版もあった気がする
607名無しなのに合格:2013/08/09(金) 22:59:47.29 ID:wf6Lj4oy0
500読めなければ300も読めないと思うけど
単純に単語熟語不足だろう
608名無しなのに合格:2013/08/10(土) 02:23:33.33 ID:CKHOkXFg0
入試現代文へのアクセス 発展篇 って問題集をやろうかと思ってるんだけど、基礎篇やってないとダメ?

難関私大対策でやるつもりなんだけど
6091 ◆Wlb4cl709U :2013/08/10(土) 09:12:43.97 ID:gSqoui2fP
>>604
左右のページを読んだら自分なりに噛み砕いてノートにまとめる
もし参考書に載ってない新しい出来事があれば補足もしてた

>>605
難しいと感じるなら簡単なものから始めるしかない

上でも出てるけど速読英単語から始めるといいかも
難易度的にはセンターより簡単なレベルから私大入試レベルまで揃ってるし文章全体が短いから内容もつかみやすい
610名無しなのに合格:2013/08/10(土) 09:18:09.33 ID:g538NrqP0
数分の休憩だと思ってついつい携帯いじっちゃうけどトイレ中でも勉強した?
すぐ出て再開のがいいかな
611名無しなのに合格:2013/08/10(土) 10:15:26.49 ID:cgLsRhyO0
朝が弱いんだよなあ・・・
夜12半に布団に入っても熱くて寝れなかったりで朝9時から10時ごろ起きてしまうわ・・
朝型になりたい
612名無しなのに合格:2013/08/10(土) 22:25:09.66 ID:/odetsJg0
まだターゲットで800語しか覚えてないんだけど遅いですよね…

最低でも夏休み中までには終わらせなければなりませんか?
613名無しなのに合格:2013/08/10(土) 23:43:34.28 ID:ymYXy2Pg0
熟語がなかなか覚えられないんだがどうやってた?
614名無しなのに合格:2013/08/11(日) 06:01:38.29 ID:GsNXD4LPP
 
再掲、行くぜい!! 今後の早稲田を説明する際に、最も本質的かつ重要な根拠となる事実だと

思うので、受験生諸君も よく読み、再認識してもらいたい。


「週刊稲丸」 緊急特集!!

      『ショック!! 早稲田は日大に次ぐ “天下り” 大学だった!!』

  『これの、どこが “在野” の精神だ!! 権力の “ヒモ付き” 大学め!!』

    『天下り天国 “早稲田”!! 補助金のためなら 「学問の “従属”」 「学問の “悪用”」

     何でもやりまっせ〜www』   これぞ、まさしく 「“違反” 国民の造就」 = 早大職員

早稲田大学は、日大に次ぐ文科官僚の天下り先大学だった。 詳しくは、以下を参照されたい。


             【 「天下り受け入れ私大」 ワーストは日大・早稲田 】

 文部科学省の官僚OBが私立大学の 「職員」 として天下っているケースを独自調査したところ、152大学に

計576人が天下っていることがわかった。 中でもワースト1位は日本大学の26人、2位は早稲田大学の24人で

慶應5人、上智3人と比べても突出して多い。 いずれも私学助成補助金が114億、92億と多く、事実上

税金が役人の雇用対策に使われている。 受け入れてしまう側の 「貧困なる精神」 も深刻で、私学らしい

「在野の精神」 のカケラも見えない。 役人の天下り先に成り下がったダメ大学は学ぶ場としても不適切だが、

民主党政権(当時)は現状、私大への助成金付き天下りについて何も手を打っておらず、公約の 「根絶」 とは程遠い。
                              http://www.mynewsjapan.com/reports/1181
615名無しなのに合格:2013/08/11(日) 06:02:41.82 ID:GsNXD4LPP
 
100億もの補助金をつなぎ止めておかんがためワースト1位の日大と、ほぼ同数の文科官僚OBを高給で優遇する

毎度ながらの 『早稲田名物:薄汚い裏工作』!! 「反骨・在野の精神」 「権威への反逆の魂」 が聞いて呆れる!!

これじゃ、目的達成のために女抱かせるぐらいのことも当たり前に、やってるんだろうね。 恥ずかしい大学だ!

早稲田如きに比べたら、慶應・上智は格段に澄んでるよね〜 5人に3人だぞ! これらの大学は、日大や早稲田

には無い “教育” の実力があるんだよ。 だから、裏で蠢く必要が無いんだ。 早稲田みたいなバッチィ大学に

よくもまあ、毎年10万もの受験生が集まると思うわ。 言うまでもないことだが、『早大職員』 がひけらかせるほどの

年収を手に出来るのは、潤沢な補助金あってこその話である。 民主党も、もうちょっと公約守ってたらな〜  所属職員が

掲示板で年収ひけらかせるほどカネが余ってるのなら、補助金なんぞ必要ないだろ。 減らせ減らせ!!

明らかに、やり過ぎなんだよ!! 馬鹿私大にバラ撒く税金があるのなら、今は震災復興財源に回しなさい!!


続けてブチかましますは    『必殺!! 大豪院流奥義 真空殲風レス〜!!!』

   ≪ 大学財政消費収支計算書に見る補助金収入額の推移〜!!  (単位:万円) ≫

    1990年  69億8025
      91年  72億0535
      92年  72億8126
      93年  81億7145
      94年  78億6442
      95年  86億9459
      96年  90億5373
      97年  99億3453
      98年 116億3874
      99年 124億4502
    2000年 106億2320
      01年 109億1825
      02年 135億0955
      03年 136億0330
      04年 113億0315
            ・
            ・
信じられない伸びを実現して来たのが 『早稲田の切り札 : “天下り” 文科官僚!!』 と思うのは、はたして

私だけだろうか・・・  如何に “腐敗” 大学であろうと、“ 天下り” 官僚のある限り予算は思いのまま?

   冗談ではないぞ、文科省!!!! 国を滅ぼす気か!!!  真面目にやれい!!!!    』
616名無しなのに合格:2013/08/11(日) 06:03:47.63 ID:GsNXD4LPP
 
“天下り大学” が発覚したことについて、早大教職員たちは、どう思ってるんだい?

やっぱ、百億もの補助金をつなぎ止めておくために必要なんだろ? でもさ〜 慶應5人、上智3人に比べて

24人てのは、いくら何でも多過ぎてない?www  悪なら悪で、例えばラオウみたいな巨人であれば

それなりに見どころもあるんだが、今の早稲田はもう

     ≪ジャギかアミバも、いいところ〜!!! ヘタすると、コマクまで落ちそうだなwww

         せこいセコイ! 今の早稲田は、“チビネズミ大学” の典型だぁ〜www≫

早稲田を騙るんなら、もう少しデッカくなれやwww   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


<オマケww> 至言と致すべし!!!  (↓)

   『今後、有力国立大のスベリ止めは慶應一校のみで!! 早稲田の政経は

    国立大 “直前模試” のつもりで、“受けるだけ” とすべし!! 実際に

    入っちゃったら、シャレにならねーってのwwww』


  ≪有名国立大受験生向け 『早大 “直前” 政経模試』 を、よろ〜しく〜www≫
6171 ◆Wlb4cl709U :2013/08/11(日) 17:19:43.11 ID:/2DfHaGUP
>>608
センターで8割くらい取れてるなら大丈夫じゃないかな

>>610
なるべく休憩時間中にトイレは済ませるようにしてた
どうしても勉強中に行きたくなったときはサッと行ってサッと戻る

>>611
むしろ早朝の方が涼しくて起きやすいと思うんだけどな
暑くて起きられないなら起きる30分前にエアコンがつくようにセットして寝たらいいんじゃない?
618名無しなのに合格:2013/08/11(日) 17:24:06.23 ID:2VbG1Um50
プレ受けてきた
国語4割 英語5割 政経6割だった
諦めるか
619名無しなのに合格:2013/08/11(日) 17:31:34.12 ID:uHv1gEdn0
国語5割
英語&#9358;5割
日本史恐らく5割以下

E判定回避はできたかな

現代文の勉強がわからない助けて
620名無しなのに合格:2013/08/11(日) 17:32:41.70 ID:uHv1gEdn0
文字化けしたw
英語7割5分
621名無しなのに合格:2013/08/11(日) 17:42:14.34 ID:2VbG1Um50
>>620
商で受けたんだけど
どこ受けた?
6221 ◆Wlb4cl709U :2013/08/11(日) 17:46:50.39 ID:/2DfHaGUP
>>611
ごめん、読み間違えてた
夜暑くて寝れないならクーラーつけて寝たらいいかと

>>612
ターゲットって1900語だっけ
まだ夏休みも始まったばかりだから終わると思うよ
一文の中に2語も3語も分からない単語があるとどうしようもないから単語だけは何とか頑張って

>>613
例えば bring up→「上に連れてくる」→「育てる」
out of control→「コントロールの外」→「制御不能」
っていう具合に単語の意味からイメージして覚えると思い出すときに楽だった
6231 ◆Wlb4cl709U :2013/08/11(日) 18:53:50.24 ID:/2DfHaGUP
>>618
早大プレを受けたことがないから分からないが諦めるのはまだ早いと思うぞ

>>619
現代文を伸ばすには参考書をやるのも良いけど活字に触れる機会を増やすことも重要
624名無しなのに合格:2013/08/11(日) 19:04:54.06 ID:qs86PW6S0
単語なんて受験までに覚えられたらおkだろ
ターゲット1900はセンターレベルじゃ穴あるし
私大レベルには物足りない中途半端な単語帳だけどな
625名無しなのに合格:2013/08/11(日) 20:23:18.14 ID:T7vNemDM0
やり始めたら続くんだけどやり始めるまでに時間がかかる
どうすればいいですかね
勉強は家でやってて勉強専用の部屋容易してます
626名無しなのに合格:2013/08/11(日) 20:57:03.17 ID:TrNx/og60
全統の英語だけど前回6割、今回8割だったけどこれは進歩してると思っていいのかな?
今回の英語はかなり簡単みたいだけど

数学と理科は安定の4割www
627名無しなのに合格:2013/08/12(月) 00:22:37.85 ID:5QEB1hpg0
>>621
文構
628名無しなのに合格:2013/08/12(月) 03:58:08.72 ID:WGspJjt+0
>>623
これでもセンター模試の英語9割なんだぜ
がんばるよ
629名無しなのに合格:2013/08/12(月) 04:00:53.43 ID:QC3x1OLp0
浪人中昼夜逆転してしまうことはあった?
6301 ◆Wlb4cl709U :2013/08/12(月) 07:45:10.42 ID:/ZbS5cx/P
>>625
そこまで環境が整ってるんだったら後はやるしかない
強いて言えば予定通りに勉強を始められるようにするとか夜ふかしはしないとかかな

>>628
慣れない問題形式ではいい点も取りづらい
過去問対策を始めれば良くなると思うよ

>>629
無かったね
基本的に10時寝5時起きは守ってた
631名無しなのに合格:2013/08/13(火) 19:44:22.74 ID:vlKqyzoD0
早稲田のどこ?
6321 ◆Wlb4cl709U :2013/08/13(火) 20:56:34.83 ID:sprYdmZnP
>>631
社会科学部
633名無しなのに合格:2013/08/13(火) 21:00:05.92 ID:KQv52X2W0
634名無しなのに合格:2013/08/14(水) 01:15:09.72 ID:qh8JYkBv0
東大>京大>慶應>早稲田>>大阪>東北>名古屋>九州>北海道
635名無しなのに合格:2013/08/14(水) 02:38:08.91 ID:/6O9NYTW0
速読できるようになるにはどうしたらいい?
6361 ◆Wlb4cl709U :2013/08/14(水) 10:21:35.82 ID:qWEG/Y13P
>>635
何かやったからスピードが上がるというよりは単純に慣れだと思うよ
637名無しなのに合格:2013/08/14(水) 13:59:43.08 ID:pL3bYEL9P
 
そのへんの回答が社学っぽくネーな〜ww  やっぱり このスレ、政経卒あたりの職員が

仕切ってんじゃねーのか〜?www  読む奴が読めば、そのうち必ず分かるぞwww
638名無しなのに合格:2013/08/15(木) 10:40:17.03 ID:AEG/6ICx0
あーやる気でねぇ・・・
っつーか英語って何したらいいのかわかんねー
ひたすら単語熟語覚えるはいいとして問題は文法よ
639名無しなのに合格:2013/08/15(木) 11:03:34.90 ID:vGxSyYBC0
文法もひたすら覚えろよ
640名無しなのに合格:2013/08/15(木) 11:51:43.21 ID:zKznRARmO
模試の偏差値教えて
641名無しなのに合格:2013/08/15(木) 12:44:26.98 ID:uqHCagfT0
頻出なおかつ簡単な仮定法完璧にすれば
点数すぐにあがってそこからやる気でるかもしれない
642名無しなのに合格:2013/08/15(木) 15:16:36.74 ID:xYfjDEl2O
京大塾
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan2013.php


              併願  京大○  京大〇  京大×  京大合格者 東大合格者
              総数  早慶○  早慶×  早慶○  早慶合格率 早慶合格率(参考)
京大法vs慶應法    48    3     15     6      17%    67%
京大文vs早稲田政経 22    4      9     0      31%    64%
京大文vs早稲田社学 22    5     10     0      33%    76%
京大経vs早稲田商   84    9     12    12      43%    75%
京大法vs早稲田政経 41   11     11     3      50%    87%
京大経vs早稲田政経 94   14     13     8      52%    75%
643名無しなのに合格:2013/08/15(木) 20:18:34.17 ID:RvglGMqB0
偏差値28なんやけどどうしたら30こせる??
644名無しなのに合格:2013/08/15(木) 20:52:53.50 ID:AEG/6ICx0
数学とかなら公式知ってるだけで30超えるんじゃねーのか
6451 ◆Wlb4cl709U :2013/08/15(木) 21:24:42.74 ID:2WN9JPuQP
>>638
文法は覚えて解いての繰り返し

>>640
2月と8月の模試なら>>174>>259にあるよ

>>641
文法書の構成は理由があってあの順番になってるから変に飛ばしたりすると分からなくなるよ

>>643
何やっても上がるから大丈夫
646名無しなのに合格:2013/08/15(木) 22:10:14.40 ID:nf198/jL0
>>1の8月の模試みてる感じだと俺がMARCHに受かるのはだいぶ厳しそうだ
647名無しなのに合格:2013/08/15(木) 22:28:02.19 ID:jppUxu9q0
久しぶりにセンター古文解いたら壊滅状態だったwww
648名無しなのに合格:2013/08/16(金) 00:14:08.31 ID:KypTeD1a0
早稲田行こうと思った経緯を詳しく聞きたいな

慶應とか同志社とか京大とかいろいろある中でなぜ早稲田をチョイスしたのか
649名無しなのに合格:2013/08/16(金) 18:13:15.06 ID:d4o4Y+ZgP
>>646
どんなもんか分からないが成績には個人差があるからそんなに気にしなくていいと思うよ

>>647
古文は単語と文法
俺は古文のことは英語の劣化版だと思ってた
650名無しなのに合格:2013/08/16(金) 18:15:04.07 ID:d4o4Y+ZgP
>>648
簡単に言うと偏差値表で一番上にある大学に行きたかった

あとは消去法で理系科目が絶望的だったから東大と京大は消去
政経受験の予定だったから慶應も消去
で残ったのが早稲田だったという話

今振り返るといかにも頭の悪そうな決め方だな
651名無しなのに合格:2013/08/16(金) 18:17:12.33 ID:5IJaRXp40
英語の並び替えの問題が分からないんですが何かコツありませんか?
652名無しなのに合格:2013/08/16(金) 19:53:47.93 ID:JJCS0jwC0
まあ早稲田しか受からなかったんだろうそれでもそれはそれでまあすごいが
653名無しなのに合格:2013/08/16(金) 20:04:08.04 ID:d4o4Y+ZgP
>>651
まず選択群の単語がそれぞれどんな役割を持っているか判断しないといけない

主語になりうる単語、動詞、名詞、副詞、前置詞、形容詞

これだけ分ければあとは和訳に従って主語、動詞の順番に並べていくだけ
654名無しなのに合格:2013/08/16(金) 21:21:21.95 ID:5acQ25qc0
早稲田志望です。

社学の英語の最初の文法対策はどうしたらいいですか?
桐原1000を今やってますが、遥かに社学の文法の方が難しい・・・

それから会話対策はどうしましたか?何か参考書で対策するのか、過去問やるだけで十分でしたか?

>>1さんは、社学の英語で何割ぐらいとれましたか?
655名無しなのに合格:2013/08/16(金) 22:10:22.24 ID:d4o4Y+ZgP
>>654
基本的な文法の知識を入れた上で過去問を使って足りない知識を補った
会話問題も同じように
間違えた問題=足りない知識だから舐め回すくらい過去問をやっていいと思う
http://i.imgur.com/vhxmCes.jpg


配点が分からないからあくまで予想だけど過去問では7~8割だった
656名無しなのに合格:2013/08/17(土) 13:35:46.70 ID:QYrV1xPWP
 
以前、早稲田大学がHP上で大々的に宣伝していた

   『教育再生実行会議・第三次提言と Waseda Vision 150 について関連性を項目別に整理いたしました』
                    7月12日付News http://www.waseda.jp/jp/news13/130712_wv150.html

について詳細なコメントを与えたことがあったが、ご記憶だろうか? HPでは、相変わらず

   『すでに早稲田大学が長年に渡り取り組んできた大学の国際化をはじめとする数々の改革内容が

    含まれています。 また、2012年11月に発表した創立150周年に向けた中長期計画 Vision 150で

    目指す大学像との共通点も数多くあり、本学の進むべき方向について意を強くした次第です。』

などと自画自賛しているが、この大学に再生会議の提言と同内容の将来構想を見通せるほどの先見性があったら、

90年に高度情報化社会へ対応した新キャンパスSFCの出現で慶應に出し抜かれ、私大トップの座を明け渡す

ようなヘマはやっていない。 ったく、『本学の進むべき方向について意を強くした次第です』 などと速攻でバレる

芝居をかましおって、見てるコチラが赤面してしまうわいww

 でもまあ、両者がよく似ていることは確かに事実である。 「“関連性” を項目別に整理」 してピッタリ一致するほど

よく似ている。 これが偶然 似ましたで済むぐらいなら、産業スパイもウィニーもいらんわい!! というぐらい

両者は似まくっている。 ここまで似てたら、正直言ってパクリ校歌以上であろうww  この理由を私は当初、

再生会議の座長を兼ねている早大総長が、自校の将来計画に再生会議を引っ張ったからではないかと思ったのだが、

どこかシックリ来ないものがあった。 なんか不自然な感じが拭い切れなかったのだが、次のように考えた時

そのモヤモヤはスカッと晴れた。
657名無しなのに合格:2013/08/17(土) 13:36:51.70 ID:QYrV1xPWP
 
  『再生会議の提言が早稲田の将来計画に似たのではなく、早稲田の将来計画自体が文科省の将来構想等を

   参考に作られたのだろう。 再生会議のメンバーも皆、文科省構想を踏襲した上で審議を重ねたから

   どれも似たような内容となったのだ。』

そもそも、ここ数十年 “教育” なんぞ見たことも聞いたことも無いってな “サークル大学” に、あんな分厚い

将来計画が いきなり作れる訳ない。 しかも、常任理事の誰かがビデオで 「創立150周年に向けて早稲田は

どんな風にやっていくのかということの議論を、この “1年” ずっと進めて参りまして、このところ議論が

まとまりました」 と、たった1年で作り上げたことを明言しているのだ。 あの分量の計画立案を何の叩き台も

無しに、たった1年間でまとめましたぁ? ウソをつくなら、もう少し上手くついた方がいいようだな。 理事会だって

教職員だって、例年行っている仕事はあるんだろ? それをこなした上で更に、あの分量の将来計画を何の叩き台も

無しに、たった1年で完成させましたなど、どう聞いたら信じられると言うのか。 考えてみりゃ、すぐバレる

ウソだったな。 そりゃ、早稲田の理事会なんぞ毎年やることが無くて、暇を持て余してるんですよ〜 とでも

言うのなら話は別だが、そうじゃないんだろ? 何か、元になるものがあったんだよww それが、文科省あたり

から引き出した将来構想じゃないかと思うわけだ。 パクリ校歌同様、あまりに似過ぎてるからwww もし

そうなら、内容が似てることを自らの先見性として喧伝すること自体、あまりに見識を疑う所為と言えるだろう。
658名無しなのに合格:2013/08/17(土) 13:38:05.74 ID:QYrV1xPWP
 
問題は 「そんなことが出来んのかよ」 って話なんだが、早稲田が>>614-616に見るような “天下り大学” である

事実を踏まえれば、『十分過ぎるほどある』 と言わざるを得ん。 周知の如く、日本の天下りは専ら既得権益擁護や

新規事業の受注等、天下った先の利益に大きく貢献する存在として機能する。 日大に次ぐ “天下り大学”

No.2の早稲田なら、それぐらい当たり前に教えてもらえそうだ。 公務員の守秘義務にしても、構想実現のため

共に手を携える間柄である大学が、果たして守秘義務の対象となり得るかどうかは甚だ疑問である。 実質秘と

する理由が、まるで思い付かん。 しかし、主務省が特定の大学との間で癒着しているのなら大問題であろう。

実際、特定の大学だけにカンニングを容認するようなものだからな。

 繰り返すが、国が立てる大学界全体の進むべき方向性は、個々の大学の将来計画とは また性格の異なるもので

ある。 大学ごとの将来計画は、国の基本方針から大きく外れなければ、むしろ一致など し過ぎない方が 個性が

際立って望ましいのだ。 事実、国の基本方針とピッタリ一致している Vision 150 に “早稲田性” を見出すことは、

現時点で既に全く不可能であり、埋没しきっている。
659名無しなのに合格:2013/08/17(土) 13:39:12.40 ID:QYrV1xPWP
 
 受験生諸君に言っておきたいことは、

  『この大学が 「留学生の大量受け入れ」 という形で文科省の基本方針 『大学のグローバル化』 実現へ大きく貢献し

   何とか 「未曾有の大凋落」 を帳消しにするべく恩を売ろうとするのは勝手だが、その恩恵を入学後の諸君らが

   受け取ることは無いという事実である。 大してレベルが高くもない大量の留学生(しかも大半が三国人留学生) と

   ゴッチャにされた上、“教育” シロウトの早稲田が こともあろうに 『全人教育』 なんてな高等テクニックに

   挑もうというのである。 思い切りやらせればムッチャクチャになるし、ムッチャクチャになるのを恐れて

   力で抑え込んでしまえば、何も起こらずに終わる。 いずれにせよ大した結果は出ないだろう。 そもそも、

   立場の弱い非常勤講師を騙し討ちにして雇い止め規定を強行するような大学が 『全人教育』 に挑戦すること

   自体、今世紀最大のジョークでしかないwww

   その間、純ジャパ学生が計画の遂行に必要となる高額な学費を巻き上げられるだけの扱いを受けるのは、

   今から目に見えている。 大学側は当分の間、留学生関係にかかりっきりで純ジャパ学生にまでは、とても

   手が回らないからな。 下位学部は、いよいよマーチレベルの就職状況へ向かって一直線となるだろう。』

“天下り大学” の特権を利用すれば、他にも色々と引き出せるものはあるのだが、そのどれもが学部生諸君には

関係の無いものばかりである。 大学側の宣伝にはなるだろうが、よく見りゃ学部生にとって恩恵に浴するような

ものでは全く無い。 受験生諸君は くれぐれもこの点に留意し、踊らされることの無きよう志望校を選出してほしい。
660名無しなのに合格:2013/08/18(日) 18:55:52.34 ID:V/9Ge+fo0
ノート作ってるけど結構時間かかるねこれ
661名無しなのに合格:2013/08/18(日) 19:09:18.17 ID:NKFSd6ny0
書いて覚えるって効率悪くね?
読みまくった方がコスパ良いと思うんだけど
煽りじゃ無くて
662名無しなのに合格:2013/08/18(日) 20:01:36.21 ID:tkAMbW35P
>>660
>>661
時間は結構掛けてたね
確かに膨大な文法知識を覚えるのにいちいちノートを作るのは効率的ではないと思う

ただこのノートを作ったときには既に一通りの文法知識は頭に入ってたから理解深化をテーマに置いて文法書を引きながら時間をかけてやってた

あとノートにまとめると試験前の数分間でそれまでにやった過去問研究を一気に振り返ることができるから便利
663名無しなのに合格:2013/08/18(日) 20:18:55.23 ID:V/9Ge+fo0
>>661
ありがとう
なんか読みまくった方がいい気がしてきたよ

>>662
ありがとう
なるほど 理解深化か
そのレベルまでいったら真似させてもらう
664名無しなのに合格:2013/08/18(日) 22:22:43.37 ID:Rc3Jukpr0
過去問はどこの出版社のものを使いましたか?
665名無しなのに合格:2013/08/18(日) 22:49:48.81 ID:tkAMbW35P
>>664
赤本と東進の過去問演習講座
666名無しなのに合格:2013/08/18(日) 23:00:49.25 ID:91KFSb6g0
トリップ外れてるぞ
6671 ◆Wlb4cl709U :2013/08/18(日) 23:12:06.80 ID:tkAMbW35P
>>666
気付かなかった
ありがとう
668名無しなのに合格:2013/08/19(月) 00:27:37.03 ID:FWfcEUVW0
早慶の私文に行きたいから国英日本史を頑張ります
6691 ◆Wlb4cl709U :2013/08/19(月) 01:09:15.72 ID:Zv/lFDRAP
>>668
おう、頑張って
670名無しなのに合格:2013/08/19(月) 08:57:24.03 ID:thNsIiMFP
MARCHの2科目受験ってセンター何点くらいとってれば受かる?
誰でもいいから知ってたら教えろ下さい。
6711 ◆Wlb4cl709U :2013/08/19(月) 11:23:15.09 ID:Zv/lFDRAP
>>670
法政経済は英国の2科目受験で特待だったよ
672名無しなのに合格:2013/08/19(月) 12:54:13.02 ID:rP3Jp9B90
センターそれぞれ何%だったの?
6731 ◆Wlb4cl709U :2013/08/19(月) 14:14:49.46 ID:Zv/lFDRAP
>>672
センター本番の結果は>>94
ただ直前模試では英語が9割、国語(現代文)が9割だった
674名無しなのに合格:2013/08/19(月) 19:36:45.09 ID:j9Lvr8Kn0
センター英国八割とれるのに早稲田法の試験じゃ六割いかない…特に英の大問一、二と現代文が上がらない(´・ω・`)
どうすりゃいいんでしょ…?
675名無しなのに合格:2013/08/19(月) 19:44:37.29 ID:j9Lvr8Kn0
追記 政経で捨てた範囲はありますか?私は年金制度の範囲がどうしてもよく分からなくて捨ててしまいましたが良いのでしょうか…?
676:2013/08/19(月) 20:04:39.43 ID:p8OFCtZf0
高2で、訳あって定時制の生徒なんだけどMARCH行きたい
学校の成績はいいんだけど授業のレベルが低い&進路指導が適当で毎日不安なんよ
やっぱ予備校行かなきゃムリかな?いい参考書って何がいいかな?
取りあえず今からやれること教えてけろ
私学文系一本で国語だけはすごく得意で日本史政経は点でダメ
677名無しなのに合格:2013/08/19(月) 22:36:24.27 ID:nEpbW6i50
>>676
英語やれ
678名無しなのに合格:2013/08/19(月) 22:41:31.37 ID:lHO9oktz0
>>676
英語やれ
6791 ◆Wlb4cl709U :2013/08/20(火) 00:22:24.20 ID:6KqpIDdaP
>>674
法学部の問題を見たことがないんだけどどんな問題なの?

>>675
捨てた範囲はなかったね
ただでさえ3科目しかないんだから3科目全てが得意科目じゃないと勝負にならない

年金制度は仕組みと変遷を覚えるだけだから難しく考える必要はない

>>676
もし学校の成績っていうのが定期テストの順位のことならそれは井の中の蛙だから一度模試を受けた方がいい

金銭的に問題がないなら基本的には予備校に通った方が俺はいいと思う
680名無しなのに合格:2013/08/20(火) 01:56:54.20 ID:j95La+cw0
スキャニングだけはやめとけよ
681名無しなのに合格:2013/08/20(火) 02:46:18.65 ID:R5ToF4vnP
>>676
早稲田の文構を受けろ!!  あそこなら受かるぞwww
682名無しなのに合格:2013/08/20(火) 07:47:57.79 ID:URNmr5B00
大学で真剣に勉強してる人いるの?
6831 ◆Wlb4cl709U :2013/08/20(火) 09:01:04.32 ID:6KqpIDdaP
>>682
資格を取るために毎日朝早くから勉強してる人
夏休みを犠牲にしてワークショップに力を注いでる人
4言語を習得しようとしてる人
真剣に勉強してる人は大勢いるよ

みんな大学の勉強と言うよりは将来のための勉強をしてる
684名無しなのに合格:2013/08/20(火) 14:27:09.01 ID:R5ToF4vnP
 
やっぱり、お前は学生じゃない。 職員だwww そのレスから100%確信したぜwww

社学のイメージアップキャンペーンかい? 日東駒専 “全落ち” でも入れるってのは

スゴイよね〜www  唖然とするわwww

ワークショップって、一企画あたり一体 何人が参加できるんだよ。 まるで、宝くじみたいなもんだぞww

そもそも、そんなキザったらしいセリフを口にする現役早大生なんぞ、いるかってんだ〜www

完全にバレたなww (ププ・・)
685名無しなのに合格:2013/08/21(水) 02:47:09.28 ID:Y3qmSqJiP
 
回答者だけでなく質問者も大学職員が演じていたようだな。大体、社学で4言語習得って何語だよww

ちゃんと言えんだろうな〜 目的も一緒にww  10年に一人いるかってなサンプルを知ってるなんざ

社学職員でもなけりゃ考えられねーよwww そもそも、日東駒専 “全落ち” で入れる学部の学生が、入ってから

そこまでガンバれるぐらいなら、もう一つ二つ上の大学・学部に受かってるわいww ったく、受験生は

何も知らんだろうと好き勝手なホラふかしやがって、とんでもねー大学だぜ。 早稲田ってのはよwww
686名無しなのに合格:2013/08/21(水) 04:09:11.47 ID:tyxA3hVU0
>>685
まじで、早稲田社学が日東駒専全落ちLVでも入れたら、嬉しいけど早稲田の価値はかなり無くなるな。
ただ、早稲田はそんな甘く無いからな・・俺なんて毎日10時間以上勉強してるけど、
早プレぼろぼろだったし、過去問で合格最低点に遥かに及ばないし、はあ~日東駒専なら9割取れんのにな・・早稲田うかりてーよ
687名無しなのに合格:2013/08/21(水) 04:26:43.21 ID:Y3qmSqJiP
 
こいつも受験生じゃねー  ったく、これだから早稲田にゃバカしかいねーってんだよww

受験生が起き出す時間じゃないだろww 大体、1日10時間どころか3時間も勉強してられねーから

日東駒専なんだよww 聞く奴が聞いたら継ぎはぎだらけの作り話だってのは、すぐ分かるぜ〜ww

    『いかに問題ムズくとも ボーダー低けりゃ (易問高得点と)同じことwww』

早稲田の価値って何だい?www  『早大職員』 でも答えられない この質問にアッパレ答えてみいやww

ちったぁ、見直してやるぜ〜    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
688名無しなのに合格:2013/08/21(水) 06:34:08.55 ID:tyxA3hVU0
>>687
俺が思う価値で悪いんだけど・・俺はただ、入試の難易度が高いからそれだけ魅力があると思ってる。世間的評価も高いからね。まぁだから慶應も同じだよ、俺の中ではね。
689名無しなのに合格:2013/08/21(水) 06:37:10.09 ID:sWBtsGVb0
>>688
いちいち相手しなくていいと思うよ
690名無しなのに合格:2013/08/21(水) 08:02:43.51 ID:jXsV0a+A0
明らかなキチガイじゃないか

早稲田の喫煙所に柄が悪いのがたくさんいたがあれは一部なのかな?
691名無しなのに合格:2013/08/21(水) 09:20:29.30 ID:qDM1oAeX0
ふたばみたいに悪質なレス消せればいいのだが・・
692名無しなのに合格:2013/08/21(水) 09:33:22.83 ID:fhGYjCguP
>>690
一部だよ
早稲田キャンパス全体の面積に対する喫煙所の面積を考えてもらえば分かると思う

柄が悪そうなのと付き合いたくなげればそういうコミュニティに入らなければいい
6931 ◆Wlb4cl709U :2013/08/21(水) 09:36:49.68 ID:fhGYjCguP
ごめん、またトリ外れてたわ
694名無しなのに合格:2013/08/21(水) 12:26:59.44 ID:jXsV0a+A0
>>692
やっぱそうなのか
吸い殻や箱がすごい落ちててびびった
695名無しなのに合格:2013/08/21(水) 12:40:13.48 ID:BWZ2UkA50
稲丸は障害者だから構うだけ無駄
黙ってNGにブチ込みましょう
696名無しなのに合格:2013/08/21(水) 14:52:27.38 ID:Y3qmSqJiP
 
必死ですなww 『早大職員』 掲示板防衛部隊あげての砦スレでしたか。 コリャまた失礼〜www

けど、質問者も回答者も職員だってのは、これでハッキリしたよねww 通常の質問カキコが一つも無い上、しめし

合わせたようにコチラの書き込みに対する防衛レスのオンパレードww 加えて、出勤前、始業前or直後、昼休み中と

働いてる人間の書き込みである事実が完璧に見て取れる時間帯www  受験生諸君は、くれぐれも騙されないようにな!

実際、>>686なんかは、一日10時間勉強しても届かないのが早稲田の社学だってなイメージを、みんなの頭に刷り込むのが

目的のレスだ。 ったく、“教育”を知らん大学のやることはツマラン裏工作ばかりだわい。 それより

>>692!! こちらの

   >社学で4言語習得って何語だよww

の質問に、サッサと答えてもらおうかい。 具体的に知ってなかったら、出て来る内容じゃないわな? 社学で

4言語習得にアタック?  どう聞いても信じられねー!! 何の必要性があってのことか、それも書いてもらうぞ。

早くせいやww  逃げんなよww
697名無しなのに合格:2013/08/21(水) 20:19:09.69 ID:92TlhS7q0
早稲田コンプが沸いてるのか
698名無しなのに合格:2013/08/22(木) 01:57:15.14 ID:fSFbnmZOP
 
ゴマカしてないで、サッサと答えろ!! 同僚職員も、早く答えるよう勧めんかい!!

   それとも、これでスレ放棄。 「脱出!!」 ってか〜?ww  昔見たロボットアニメで

最後に悪役が逃げ出すシーンみたいだぜ〜www   そう思われたくなかったら、さっさと答えろ!!

これは、考えるような話じゃないぞ。 思い出して書くだけだ。 4言語習得した社学生は、何語と何語を学んだのか。

また、どんな理由で そうせざるを得なかったのか。 4言語習得なんて正直、文学部を超えてるだろ?

よほどの事情が無ければ、そんなことするはず無い!!    早く答えろ!!! 逃げるな!!!
699名無しなのに合格:2013/08/22(木) 21:01:39.95 ID:LTgODGzi0
マドンナ古文単語とノート系ので文法をひとまず覚えた


単語と文法の後に古文常識や古文の解釈読解系はやらなかったの?
700名無しなのに合格:2013/08/23(金) 01:33:34.05 ID:1UcZJT1yP
 
マドンナ古文単語の前に、“4言語習得” 社学生の質問に答えてもらうぞ。 ゴマカすなよ! いいな!!
7011 ◆Wlb4cl709U :2013/08/23(金) 08:34:56.74 ID:GtjjXq5lP
>>700
答えられないな

お前が言うように10年に1人しか居ないのなら特定される可能性がある

>>699
東進の講座で少しやってたってこともあるけど古文に関しては単語と文法以外参考書は買ってない
702名無しなのに合格:2013/08/23(金) 11:10:39.29 ID:5Y2NdUOw0
>>443
規制されてました。
お礼言えなくて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
遠方なので、オープンキャンパスいってきました。
また質問させて下さい。
7031 ◆Wlb4cl709U :2013/08/23(金) 12:19:32.52 ID:GtjjXq5lP
>>702
おお、わざわざありがとう

質問はいつでも大歓迎
704名無しなのに合格:2013/08/23(金) 14:49:07.68 ID:1UcZJT1yP
>>701
考えに考えた挙句のゴマカシがそれか。 ヘタな口実だ!! 大体、「居ないのなら」 とは何ごとか!!

理由によっては、毎年コンスタントの居るかもしれんのだろ! 何より、たとえ特定されたにせよ4言語習得は

学生として不名誉なことではないし、事実なら これから特定されるのではなく、既に知れてるよ。

今さら、特定される恐れがあるから答えられませんだぁ〜?  フザケルな!!!

初めから、そんな社学生なんぞ いないんだろ? 昼間学部へ移行した割には、相変わらずパッとしない社学を

何とか盛り上げようと、社学職員あたりがチームを組んでスレを立ち上げたんだよな? 質問者まで大学側が

演じてるもんだから、こちらの突っ込みで対策を練ってる間は質問まで一気に止まってしまった。 そうだよな?

社学は今年度受験で、大量の補欠を全員繰り上げ合格せにゃならんほど、正規合格者に逃げられまくった学部だ。

その理由が、2部を寄せ集めて作った “学際学部(=コンビニ学部:なんでも揃ってるけど底が浅い)” のため

専門性が深化しきれない構造上の欠陥を持っており、社会に出てから使い物にならないからってんじゃ、

質問スレ立ててゴマカしても意味ネーだろwww

受験生諸君は、これまでのやり取りから、スレ主が明らかにゴマカして逃げた事実が ご理解いただけたと思う。

私は、まだまだ4言語習得 社学生については追求していくつもりだ。 別に名前まで聞いてるわけじゃなし、

何語と何語を どんな理由で習得せねばならなかったのかを、持ち出した側の責任において説明したまえと

言ってるだけなのだ。 ちゃんと答えるか、「デッチ上げをしました〜 許してくだチャイ〜」 と認めるまでは

問い詰め続けるが、早稲田側の自作自演スレである事実は確定したのだ。 このスレに乗せられ、社学を

そして早稲田を受験する理由は一切無いからな。 それだけ覚えておくように。 ったく、非常勤講師の

雇い止め規定といい、回りを騙さにゃ生きてけない大学なら生きてんじゃねー!! サッサとくたばっちまえ!!!
705名無しなのに合格:2013/08/23(金) 18:01:06.34 ID:JWAfc3Ch0
>>704
長いどうでもいい死ね
スレチなんだよ統合失調症
706名無しなのに合格:2013/08/23(金) 20:53:15.07 ID:02JCZC2L0
英語の試験時間が足りないんですが長文から取り組んだほうがいいですか?

国語も現代文で時間使いすぎて古典の時間がなくなるんですがどうしたらいいですか?
7071 ◆Wlb4cl709U :2013/08/23(金) 23:29:30.22 ID:GtjjXq5lP
>>706
英語も国語も各大問ごとに制限時間を決めておいてその時間を過ぎたら次の大問へ進むようにしないと取れる点まで落とすことになる

解く順番は個人の好みだが俺は焦ると長文が読めなくなるから英語は長文から解くようにしてた
708名無しなのに合格:2013/08/24(土) 00:23:41.20 ID:hrUmeu0n0
>>707
ありがとうございます
明日模試なので実践してみようと思います
709名無しなのに合格:2013/08/24(土) 01:30:15.97 ID:t/L8bf5I0
政経で受けようと思うんだけど政経は
世界史とかに比べて暗記量は少ないのかね?
710名無しなのに合格:2013/08/24(土) 01:53:21.13 ID:RMSp0l3FP
 
質問も回答も、急に元へ戻ったなww  まあ、どちらも同一グループによる書き込みであれば、これは

至極自然なことである。 受験生諸君は、『早稲田・受験生引き込み用 “心温まる質疑応答” 劇場』 には

くれぐれも騙されるなよ。 こんな、ざーとらしい展開が あるはず無いだろ!! 一人でも多くの受験生に

受けてほしくて堪らないんだよ。 早大職員はwww

ゴマカしてないで、サッサと答えろ!! 同僚職員も、早く答えるよう勧めんかい!!

これは、考えるような話じゃないぞ。 思い出して書くだけだ。 4言語習得した社学生は、何語と何語を学んだんだよ!

また、どんな理由で そうせざるを得なかったんだ? 4言語習得なんて正直、文学部を超えてるだろ。

よほどの事情が無ければ、そんなことするはず無い! 名前まで聞いてるわけじゃないんだ!! プライバシーの

侵害には当たらん!! 書いた内容に説明責任が伴うぐらいのことも、早稲田の社学では教えてないのか!!

    早く答えろ!!! 逃げるな!!!
711名無しなのに合格:2013/08/24(土) 09:14:03.15 ID:9+tyC/0/0
>>701
読解みたいなのを講義でやった?
7121 ◆Wlb4cl709U :2013/08/24(土) 12:44:05.64 ID:yC0YHKuyP
>>709
覚える量に上限はないからどちらが多い少ないっていうのは
7131 ◆Wlb4cl709U :2013/08/24(土) 12:51:47.03 ID:yC0YHKuyP
途中で送ってしまった
>>709
覚える量に上限はないからどちらが多い少ないっていうのは個人の裁量によると思う
ただ特徴としては世界史は広く浅く、政経は狭く深く

高校で世界史もやってたけど個人的に今役立っていると思うのは政経
7141 ◆Wlb4cl709U :2013/08/24(土) 13:21:04.29 ID:yC0YHKuyP
>>711
マドンナの授業を取ってたんだけどその中で読解や古文常識に触れてた

古文は文法と単語をやって一文一語を丁寧に判別していけばあとは簡単な小説問題

ただ古文はその当時の常識を前提として書かれているから読むには古文常識が必要になってくる
715名無しなのに合格:2013/08/24(土) 13:44:39.38 ID:RMSp0l3FP
 
得意になって解説してるから気が付けんのだろうけど、言ってる内容は偏差値35から社学にしか

受からなかった手合いのものではないぞ。 また一つ、ウソがバレちまったなww 早大職員ちゃん〜ww

チームを組んでる同僚職員に、政経卒でもいるのかニャ?www     それより


ゴマカしてないで、サッサと答えろ!! 同僚職員も、早く答えるよう勧めんかい!!

これは、考えるような話じゃないぞ。 思い出して書くだけだ。 4言語習得した社学生は、何語と何語を学んだんだよ!

また、どんな理由で そうせざるを得なかったんだ? 4言語習得なんて正直、文学部を超えてるだろ。

よほどの事情が無ければ、そんなことするはず無い! 名前まで聞いてるわけじゃないんだ!! プライバシーの

侵害には当たらん!! 書いた内容に説明責任が伴うぐらいのことも、早稲田では教えてないのか!!

    早く答えろ!!! 逃げるな!!!
716名無しなのに合格:2013/08/24(土) 18:12:03.67 ID:9+tyC/0/0
>>714
なるほど
てことはマドンナの読解と常識をやれば>>1の最終状態に近づくのかな
717名無しなのに合格:2013/08/24(土) 19:08:12.04 ID:hrUmeu0n0
模試の見直しはその日にしたほうがいいですか?
どのように見直ししてました?
718名無しなのに合格:2013/08/24(土) 19:40:28.98 ID:7m45pCZ/0
>>716
マドンナ常識は良い本だよ
7191 ◆Wlb4cl709U :2013/08/24(土) 20:24:01.56 ID:yC0YHKuyP
>>716
そうだね
センターレベルは心配ないくらいになると思う

>>717
模試の後はしっかり休んで次の日に復習してた

英語は分からなかった単語、文法、構文を確認しながら全訳

国語は答えから逆算してどこに注目し辿っていけば答えを見つけることができたのかを考える

政経は自分に足りなかった知識を参考書に書き込んでた
720名無しなのに合格:2013/08/24(土) 20:35:34.36 ID:9+tyC/0/0
>>718-719
サンクス
がんばってやってみる
721名無しなのに合格:2013/08/25(日) 21:41:18.26 ID:U9JI3d+N0
英単語と文法やるだけで本当に英文が理解できるのか不安になってきたんだけど・・・
722名無しなのに合格:2013/08/25(日) 22:48:04.00 ID:DrY24/lg0
>>721
そこで解釈の参考書の登場です
723名無しなのに合格:2013/08/25(日) 22:48:31.80 ID:Gav2TWZR0
文の構成要素他に何があるんだよ
国語力がないんじゃ訳せても読めないだろうけど
7241 ◆Wlb4cl709U :2013/08/25(日) 22:52:21.78 ID:dxHDwouyP
>>721
確かに英単語と文法だけでは英文を完璧には理解できないかもしれない
ただ語彙と文法がなければ英文を理解できないのも事実

不安な気持ちもよく分かるが今できることは英単語と文法だけ
725名無しなのに合格:2013/08/26(月) 00:25:17.43 ID:KReGBnlG0
もう気がついてるかもしれませんが、
トリが割れてると思うので、様子みた方がいいかもしれません。
7261 ◆Wlb4cl709U :2013/08/26(月) 01:10:02.68 ID:LzUtcsmuP
>>725
ん、どう言うことだ?
727名無しなのに合格:2013/08/26(月) 01:28:41.65 ID:rwH5tFjs0
ごーじゃす
728名無しなのに合格:2013/08/26(月) 01:33:48.05 ID:tL2kXwTEP
>>722-724
25時間書き込みが無かったあと、4分少々の間に立て続けに3本かwww

やっぱり、『同一チームによる自演劇場』 だなww  受験生は、騙されるなよww

要するに、大学職員ちゃんも日曜だけは外さざるを得ないんだよねww 本当の受験生なら

日曜も平日もあっかよ!!  労働者が書き込んでることは、明らかだ!!  ったく、フザケくさる!!


せめて、質問に答えろ!! 同僚職員も、早く答えるよう勧めんかい!!

これは、考えるような話じゃないぞ。 思い出して書くだけだ。 4言語習得した社学生は、何語と何語を学んだんだよ!

また、どんな理由で そうせざるを得なかったんだ? 4言語習得なんて正直、文学部を超えてるだろ。

よほどの事情が無ければ、そんなことするはず無い! 名前まで聞いてるわけじゃないんだ!! プライバシーの

侵害には当たらん!! 書いた内容に説明責任が伴うぐらいのことも、早稲田では教えてないのか!!

    早く答えろ!!! 逃げるな!!!
729名無しなのに合格:2013/08/26(月) 01:57:45.89 ID:KReGBnlG0
>>726
何か情報が流出したみたいです。
●で書いてた人は書き込み履歴とか個人情報がもれて
あと凄い数のトリが割れてる。
7301 ◆Wlb4cl709U :2013/08/26(月) 08:33:38.91 ID:LzUtcsmuP
>>729
そんなことがあったのか
p2を使ってる人は大丈夫なのかな
731名無しなのに合格:2013/08/26(月) 13:04:59.33 ID:KReGBnlG0
>>730
p2は大丈夫みたいです。
ですがトリが割れてるのは殆ど全てらしいです。
#の後ってtから始まりませんか。
もしそうなら、成りすまし出るまえに
学生証あげて違うトリに変えた方がいいかも。
7321 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/26(月) 14:41:09.17 ID:LzUtcsmuP
>>731
みたいだね、ありがとう
トリ変えます
http://i.imgur.com/9qEFJNB.jpg
733名無しなのに合格:2013/08/26(月) 14:56:54.66 ID:5N5MORWs0
この騒動でスレ無くなるかと心配してたけど、続けるそうでありがたい
734名無しなのに合格:2013/08/26(月) 17:15:19.46 ID:KReGBnlG0
>>732
どういたしまして。
前に質問させて貰ったことがあったので。
スレ続けて貰えて自分も有難いです。
735名無しなのに合格:2013/08/26(月) 18:07:13.79 ID:VFYpW4K10
736名無しなのに合格:2013/08/26(月) 19:03:07.14 ID:HjoULXq30
集中できない時って何したらいいんよ
とりあえず惰性でやれば集中できると思ったんだがそういう訳にもいかん

勉強にも調子がいい日と悪い日があるっぽいのだが
737名無しなのに合格:2013/08/26(月) 19:13:58.00 ID:TzMC/VoB0
標問の68の余剰のところがいまいち理解できないんだがここはできなくても受かるかな?
738名無しなのに合格:2013/08/26(月) 19:21:34.26 ID:2IbNkD1n0
夏休みサボって9月から頑張ってもセンター7〜8割とれますか?
739名無しなのに合格:2013/08/26(月) 19:22:54.95 ID:VFYpW4K10
無理だろ
頑張ったらという前提条件に無理がある
740名無しなのに合格:2013/08/26(月) 19:23:54.42 ID:2IbNkD1n0
もう伸びないですか?
741名無しなのに合格:2013/08/26(月) 19:27:06.30 ID:luIlNfIO0
取り敢えず文法やっといてよかったわ・・
少しサボり気味だったけど
今三教科60くらいなんだけど英語と政経は60後半出さないときついよなあ・・・
742名無しなのに合格:2013/08/26(月) 21:59:05.69 ID:pAp/69oV0
古文・漢文についてなんですけど、

まず、古文って文法と単語分かっても読めるのって時間かかりませんか?(と言うかまだ読めない)
漢文もヤマノヤマ全部覚えても、センター過去問とかやってみると、結構難しくて理解出来ない。
本当にそれだけしか参考書しなかったのでしょうか?
743名無しなのに合格:2013/08/26(月) 22:41:41.95 ID:Q6dq7guU0
早稲田コンプレックスのリアル気違いが観察できる
貴重なスレ。

玩具以上でも以下でもないモノが
「他人にかまってもらえる」
と、素朴に信じている、その自我も微笑ましい。
744名無しなのに合格:2013/08/26(月) 22:47:34.50 ID:giqGsU7v0
現代文は文を全部読んでから問題に取り掛かったほうがいいですか?
7451 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/26(月) 23:54:30.39 ID:LzUtcsmuP
>>736
何が集中を妨げてるのか考えて個別に対処しないといけない

娯楽に手が伸びてしまうのならそれを手が届かない所まで遠ざける
睡魔に襲われるなら素直に寝る
受験への不安ならその不安を取り除く努力をする

>>737
手元に標問がなくて確認できないんだがどんな問題か教えてもらえるかな
7461 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/27(火) 00:25:28.08 ID:4YB0y6YVP
>>738
本当にやる気のあるやつはそんな質問しないよ

>>741
あくまで偏差値は目安だからな
60超えれば一定の力はついてるだろうから過去問対策とか偏差値に表れない力にも目を向けた方がいい

>>742
東進でマドンナの講義は取ってたけど古文の成績は全く上がらなかったから効果があったとは言えない

読解と呼べるほどのものじゃないから単語と文法の知識さえあれば解ける
初めのうちは活用表を見ながら読むくらい丁寧に時間を掛けてやればいい
段々と慣れてスピードも上がってくるはず

漢文に関してもほぼ同じ
7471 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/27(火) 00:50:42.21 ID:4YB0y6YVP
>>744
設問を見てからの方がいいと思う

傍線部を問う問題なら傍線部に近付くにつれて集中を高めたり
内容一致なら設問に関する部分が出てくるたびにチェックしたり

先に設問を読んでおくとこういうことができるようになるからより効率的に解き進められるはず
748名無しなのに合格:2013/08/27(火) 01:14:16.97 ID:/hOXSu4LP
 
「早稲田コンプ」 を口にするバカ職員には、このレスが一番!!  よく読もーねww バッカちゃん?

     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


『お前が 『早大職員』 な証明を指摘しとこうかwww その、「早大コンプ」 って言い方してるところww

今の早稲田は、コンプを抱いていただけるような大学じゃ ござんせんのwww  オホホホ・・・

「早稲田って、こんな高校にも推薦枠つけてんの〜? 信じらんない〜! 思わず絶句!!」 なんてな現象は

今、日本中で見られます。 各高校便覧の進学状況見ると、早稲田が激増している割に慶應は逆に減ってたり、私立大は

「慶應、早稲田」 の順で載せてるな〜んてなことも、随分ありますね。(受験生諸君は、どういうことか分かるね?

早稲田が急激に凋落し易化してるってことだよww)  『下位六学部(=教育、文構、社学、国教、人科、スポ科)』 は

マーチも同然www  早大改革も、フタを開けてみりゃ “ハコモノ プロジェクト” のオンパレードで、新学部・

新研究科等は全てスカwww  こんな体たらくを極めたような大学に 「コンプ」〜wwww   ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

いっぺん死んで地獄の鬼に笑われて来いってんだ、バ〜カwwww  要するに、『早大職員』 以外にゃ使う人

いないんスよ〜 ハッキリ言ってwww (プププ・・)  

次週も事務仕事はあるわけだから、早稲田大学の骨を拾うつもりで賢明に職務遂行へ専念しなさい。

コソコソ隠れて、掲示板に書き込んだりしないように! 学費を払ってくれてるご家庭に悪いからね。

   いいね! (ウププ・・)   』
749名無しなのに合格:2013/08/27(火) 01:22:32.59 ID:BT7CurrR0
コンプレックス

とゆう日本語の意味がそもそも解ってもいないような早稲田コンプが、

百万の言を弄して反抗しようが、無駄でしょ。。。
750名無しなのに合格:2013/08/27(火) 02:00:16.93 ID:/hOXSu4LP
 
「とゆう」 という日本語を使い方を平気でするバカ早稲田が、百万の言を弄して反抗しようが無駄でしょwww

が正しいなww ついでに言っとくと、コンプレックス(complex) は英語www

日本語じゃネーよ、バ〜カwww    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
751名無しなのに合格:2013/08/27(火) 02:08:35.77 ID:1LeOyEcG0
>>749
自演のようにも見えるが、いちいち反応してるお前もアホらしいぞ
前々からほっとけって警告してるレスあるだろ
752名無しなのに合格:2013/08/27(火) 02:32:46.13 ID:O5tluRix0
てか末尾Pかよ…
携帯でこんな不毛な書き込み続けてるとかまじもんのキチガイですわ
753名無しなのに合格:2013/08/27(火) 03:08:21.24 ID:/hOXSu4LP
 
いい加減なことを言うな、バカ早稲田!! 末尾Pは、P2回線を通しての書き込みと

いう意味だ。 私の書き込みは、PCを通して読むことを想定している。 受験生諸君は

寝しなの30分だけと決めて、私の書き込みに目を通しておきなさい。 あとで必ず役に立つ。
754名無しなのに合格:2013/08/27(火) 12:33:03.46 ID:byHZWGzV0
荒らしはさっさとNGしときゃいいんだよ
755名無しなのに合格:2013/08/27(火) 14:52:18.93 ID:/hOXSu4LP
 
荒らしは、テメーらの大学だろ? 間違えんなよ、大学界の荒らしwww

目障りだから、さっさと廃学しろやww
756名無しなのに合格:2013/08/28(水) 00:10:50.39 ID:arM3JmHn0
沸いたら速NGで捗る
757名無しなのに合格:2013/08/28(水) 02:10:47.53 ID:ol6ffP/pP
 
早大職員も、さすがに焦れて来たようだなwww  バカめwww
758名無しなのに合格:2013/08/28(水) 02:12:57.11 ID:ol6ffP/pP
 
ここにも落として行くかwww

チョイレスですが、結構よく書けたので近隣スレにも お裾分けします。 受験生の皆さんは、オッソロシイ思いを

したくなかったら、早稲田には来ない方がいいですよwww  今の早稲田の爺さんたち、マジで何にも

見えてない。 ただ、ひたすら現在の凋落を挽回しようと逆転サヨナラ満塁大ホームランを夢見て、いよいよ

墓穴を掘りまくってるって感じwww  君子、危うきに近寄らず〜www    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


『150 :大学への名無しさん :2013/08/21(水) 20:13:02.39 ID:8SzIAMeb0

       【教育】早稲田大学 10月に韓国学研究所設立

   反日大学はしね


151 :大学への名無しさん :2013/08/22(木) 02:15:20.05 ID:vcSMobXEP
 
   これはチョット、物議を醸しそうだね〜 どうせ、また いつもの早稲田病だろ?ww  遠い未来の状況を勝手に想像して

   日韓は仲良く手をつないでるはずだと設定する。 そこから逆算して、今度の10月に設置する韓国学研究所が

   直接のきっかけとなったのです。 あ〜 早稲田って、なんてすごい大学なんだろう。 メデタシ メデタシwww

      チャンチャン?ww

   という安直な三文シナリオに理事会が乗ったか発案したかと言ったところだろうが、逆に この研究所が韓国側の

   拠点にでもされ、日本に多大な不利益をもたらした際には連日、黒塗りの街宣車が君が代と軍歌をがなり立て、とても

   授業どころじゃなくなるぞ。 そうなったら、受験生は中堅レベルも一切来なくなり、お前ら早稲田はFランまで

   落っこちることになるんだが。

   そこまでは読めなかったか? バカ爺さんwww   やはり、私との縁は切るべきでなかったなwww

   ま、自業自得だ。 勝手に好きなだけ沈めやwww    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・      』
759名無しなのに合格:2013/08/28(水) 02:37:10.45 ID:CpV1CZdh0
英文法ってvintageと過去問で間違えたとこをピックアップしてたのみですか?
760名無しなのに合格:2013/08/28(水) 03:54:55.26 ID:ol6ffP/pP
 
受験生は、その時間に起きてないって、何度言ったら分かるんだ? バカ職員ちゃんwww

いい加減にしろよ!! 受験生に対する冒涜だ!!!
761名無しなのに合格:2013/08/28(水) 06:34:12.97 ID:ZDKlALqa0
てす
762名無しなのに合格:2013/08/28(水) 13:41:36.43 ID:Mk5yeGiq0
現役時代ほぼ無勉でそのまま浪人してしまい、どうせ自分なんて・・・という思いから8月までろくに勉強せず過ごしてしまった
今月から一日8時間を平均に英語を勉強してるんだけど間に合う気がしなくて死にそう(自業自得だけど)
とりあえず基礎があやふやな状態だと思ったので中学英単語、英文法から初めて安河内の英文法をはじめからていねいにが終わったのでDUOに取り掛かろうと思っている
3教科を同時並行で進めると集中力が分散していまう可能性があるから、英語がある程度出来るようになったら政経→国語という順に進めて行こうと思うのだけどどうだろう?
志望大学は主と同じ早稲田の社学
高3のときに行ったオープンキャンパスでの光景が忘れられず諦めようと思っても諦めきれない
これまでのどうせ・・・という感情は捨てて入試本番まで全力で頑張る
厳しいのは重々承知の上で挑戦するつもりなので具体的なアドバイスなど頂けたら有難い
763名無しなのに合格:2013/08/28(水) 14:00:13.73 ID:ol6ffP/pP
 
臭い芝居はやめろ、バカ職員!!! お前らのヘタな作文は、読む奴が読めば一発でウソがバレるんだよ!!

イッチバン、バカだと思えるのは

  >高3のときに行ったオープンキャンパスでの光景が忘れられず諦めようと思っても諦めきれない

だ!! 俺も毎年、出向いちゃいるが、感動するようなオープンキャンパスなどでは断じて無い!! ごく

フツーの、至ってありふれたOCだよ。 早稲田のはな。 そうやって見ると、ラストの2行も実にシラジラシイ

創作文なのはミエミエだ!! 何度でも言うが、お前らのやってることは、頑張ってる受験生への冒涜だ!!

掲示板操作で受験生を釣ろうなどと画策するんじゃない!!!  わかったか!!! 馬鹿駄大学!!!
764名無しなのに合格:2013/08/28(水) 14:05:33.74 ID:C4EnIiUq0
187ですが
7月終わりに受けたマーク模試が返ってきて、社学B判定でました
がんばります
765名無しなのに合格:2013/08/28(水) 14:23:59.29 ID:ol6ffP/pP
 
>>763にブルッたバカ職員が、「とにかくスクロールせねば」 と書き込んだレスか・・・

相変わらず分かりやすい奴らよなww    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
766名無しなのに合格:2013/08/28(水) 14:27:26.30 ID:MPA8ogbh0
キモ
767名無しなのに合格:2013/08/28(水) 14:29:50.12 ID:ol6ffP/pP
 
このあとは、恒例の 「不都合な書き込み “スクロール用” 縦長ランキングレス」 でも続けるのかね〜?

相変わらず分かりやすい奴らよなww    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
768名無しなのに合格:2013/08/28(水) 15:18:05.25 ID:Znq++NTY0
古文のことで質問なんだが文法ドリルで大分助動詞は見分けつくようになったんだけど敬語がボロボロで読解になると中々上手く読めない
敬語はやっぱり暗記して身に付けた?
769名無しなのに合格:2013/08/28(水) 16:28:56.84 ID:CpV1CZdh0
>>762
俺やん
770名無しなのに合格:2013/08/28(水) 16:34:05.39 ID:eFkhJQoW0
現役だがほぼノー勉
入試まで半年きってる
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771737:2013/08/28(水) 17:37:15.48 ID:+wSxQh6r0
http://imgur.com/Rlue3Jj
遅れました
いまいち理解できないです
772名無しなのに合格:2013/08/28(水) 17:54:38.48 ID:C4EnIiUq0
>>771
高校の範囲じゃないけど出たからやってみようぜみたいなやつか
1を待つ
773名無しなのに合格:2013/08/28(水) 20:11:47.72 ID:7SaxRRv10
単位発表そろそろだね!主はフル単いけそう?俺はゲーム理論以外は自信あるんだけど
774名無しなのに合格:2013/08/28(水) 23:27:41.19 ID:7fb38xvo0
早稲田の文学部ってどう?
将来出版に就きたいですけど、やっぱり難しいですか?
775名無しなのに合格:2013/08/29(木) 02:48:28.46 ID:QCLbu+BEP
 
他スレから緊急連絡!!  ご存知の方いましたら、ご協力のほど宜しくお願いしま〜す!!!

『466 :エリート街道さん :2013/08/24(土) 08:53:22.02 ID:Bgpp44NQ

    早稲田大学 「韓国学研究所」 の所長となる予定の 「李鍾元(イ・ジョンウォン)」 って、

    中央日報に 「日本を内側から侵略せよ」 という旨のコラムを書いた奴だろ。

    こんな人間を所長に迎えた 「研究所」 を発足させるのが、早大の総意なんだな?


468 :エリート街道さん :2013/08/24(土) 13:51:41.28 ID:ymc8DyEh
   →466
   ホント、それ?  日本語訳したの、どこかに無い? あったら持って来て。 こちらで大配信するから。』


    ≪受験生諸君は、早稲田受けるの やめろよ。 とにかく、この大学のすることは

                                         腹立たしいことばかりだ!!≫
776名無しなのに合格:2013/08/29(木) 12:32:27.77 ID:QCLbu+BEP
 
早大職員、どうした!! 昼休みだぞ!!  書き込まんか!!!

 
問題のコラムが発見されたので、ご紹介したい。 多分、これだと思う。(↓)
                   http://24.media.tumblr.com/tumblr_m2hwwoFtrz1r3jc61o1_1280.png
問題の箇所はラストにあり

  『第三に、在日韓国人の地方参政権獲得とともに、日本社会を内側から変化させる方法も進めなければ

   ならない。 そうした点から今回、韓国が先に、永住する外国人に地方参政権を付与する措置を取ったのは

   高く評価されうる。 日本が進む道に韓国が及ぼす影響力は少なくない。』    とのことだが・・・

正直、表現が微妙だね。 「日本を内側から侵略せよ」 とは書いてない。 「日本社会を内側から変化させよ」 に

とどまっている。 もっとも、「在日韓国人の地方参政権獲得とともに」 に 「日本が歩む道に韓国が及ぼす影響力は

少なくない」 を加味すれば、「日本を内側から侵略せよ」 と取れなくもないかな? ただ、コラムは全体を通して

日本へのぞんざいなコメントに溢れ、不快感を禁じ得ない。 正直、このような主張を持つ者が 「なおさら

こういう研究所が必要だと考えた」 と称し所長の座に納まるなど、不気味この上ない。 そもそも、そんな研究所が
                    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376835047/l50
現状において必要とは、とても思われない。 一体、早稲田大学は何を考えているのか!! この所長は

「政策的な面でも声を出すことになるだろう」 と明言しているんだぞ! 「竹島は、当たり前に韓国領ですね〜www」

などという論文・声明を発表した際には、「研究所が勝手に言ったことでして〜www エヘヘ・・・」 とは断じて

言わさんからな!! 必ず、一緒に責任を取ってもらうぞ!!!  それからな、所長よ! 日本国内で

日本と韓国を呼び表す時には、たとえ韓国人でも 『日韓』 と言え!!! 「韓日」 じゃない、『日韓』 だ!! 

この無礼者めが!!!   わかったか!!!!!
777名無しなのに合格:2013/08/29(木) 13:31:41.81 ID:FJFH+od9I
現代文全くできない…もう半年しかない…
778名無しなのに合格:2013/08/29(木) 14:35:29.34 ID:n0IO/d410
稲丸って今回●流出とかして無いの?
してたらすっごい面白いことになりそう
779名無しなのに合格:2013/08/29(木) 20:33:35.92 ID:aUDk+93F0
コイツが●流出したら一番面白いのにな
780名無しなのに合格:2013/08/29(木) 22:29:26.56 ID:lv1SLxRV0
受サロは大学コンプのキチガイ荒らしが多いから一人くらい流出してもいいと思うがね
781名無しなのに合格:2013/08/29(木) 23:32:25.82 ID:NwJBMdQO0
>>1じゃないけど現代文アドバイス。
接続詞、特にしかしとかつまりの後に抽象的な表現があればまず重要だと疑ってかかる。
一段落ずつあらすじやら流れやらを頭の中でまとめてみたりするとわかりやすいと思う。
センター型の問題なら、選択肢の共通の説明してる部分(大体は「、」を境にするとわかりやすい)を区切って違いを弾いていく。
例:○○は△△で、/□□となり**、/
選択肢が他とどう違うか見極めるのがコツ!
抜き出しは字数前後5文字を守って、指示語があれば当てはめて判断。

すぐには上がらない教科だけどあと半年みんなで一緒に頑張ろう。
782名無しなのに合格:2013/08/29(木) 23:55:16.46 ID:pAAM/gFy0
稲丸は少なくとも平成15年(2003年)から平成20年(2008年)の間は早大近くに住んでいたが、
早大は卒業生していない早大と無関係な奴。
6年以上早大生のふりしてキャンパスに出入りしていただけ。
教師に成れなくて腐って、現在はいい歳したオッサンなのに毎年オープンキャンパスへ行き
入試シーズンには出願日計チェックww
憂さ晴らしに2chにネガキャン書き込んでもうすぐ7年ww
究極の底辺負け組ww
783名無しなのに合格:2013/08/30(金) 02:12:25.14 ID:EP5HmYFg0
結局夏休み無駄にしてしまった。


まだまにあうかな?
784名無しなのに合格:2013/08/30(金) 11:47:18.24 ID:1jAO5EIU0
おれも夏無駄にしてしまった
ここから這い上がるぜ
785名無しなのに合格:2013/08/30(金) 11:59:16.66 ID:NPa8rm5PP
英国(古漢あり)の偏差値をあと4ヶ月で39→56にしたいんだけど、これって相当厳しい?
1月までに基礎固めてそこからは入試本番まで過去問解きまくって偏差値59の大学合格してやろうと思ってんだけど。
786名無しなのに合格:2013/08/30(金) 12:35:27.91 ID:UUu8vpOOP
 
夏休み遊んじゃった受験生でも、早稲田は受けてねってな誘導を行うべく、回答が為されるはずだ。

読んでみたいね〜 是非www  受験料収入を上げるのもデカイが、今度こそ何としても、あの明治から

志願者数 “日本一” の座を奪還したいんだよな〜?  プププ・・ ミエミエだぜ、バカ職員www

受験生諸君は騙されんなよ。 三文芝居を演じてるだけの掲示板工作に!!
787名無しなのに合格:2013/08/30(金) 12:52:31.37 ID:7hQrqbSf0
稲丸って人知らないけど何か可哀想だな・・・
リアルに友達とか誰も居ないのかな
自分が病気なんだと受け入れて治療した方が良いよと、言ってももう届かないんだろうね・・
788名無しなのに合格:2013/08/30(金) 13:33:00.64 ID:fA2IdJ7U0
>>1はどうしたんだろう、荒らしがいるからかな…

>>785
どこが苦手なのか、単語や文法はどうなのか、何も分からないのにアドバイスは難しいと思う。
39ってことは基礎からだろうね。今から始めるのがどれだけ大変かよく考えてみて。4ヶ月で偏差値15〜20はかなり厳しい。
古典は比較的上がりやすいと思うから、苦手ならお得。
今すべきは2chを閉じてなりふり構わず勉強すること。
きっと勉強の習慣もついてないんじゃないかな?まずは机に向かうことに慣れる。
単語、文法→短い文から始めるのが基本かと。
789名無しなのに合格:2013/08/30(金) 14:38:13.40 ID:HNpFWHy00
慶應は2科目だから高い偏差値が出ていますが、実際は以下の様な状態です。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
790名無しなのに合格:2013/08/30(金) 15:09:40.65 ID:qI85yT9B0
マーチくらい狙ってて、浪人も覚悟の上なんですけど、6月のマーク模試で、物理28点しか取れなかったんので今から文転したほうがいいですか?
将来は理系職の工学系より、文系職の金融関係、公務員など狙ってます。
数学は東進に行ってたので、1A偏差値63、2B50あります。現代文は勉強してないですが6割、古典は現代文で時間使い過ぎで、1割しかとけません。
社会は歴史も地理も好きで、地理は勉強してないですが、70点とれます。
英語は80/200くらいです。
791名無しなのに合格:2013/08/30(金) 15:09:58.29 ID:NPa8rm5PP
>>788
助言どうも

ちなみに厳しいってのは期間が短すぎて勉強時間が足りないって意味で?
それとも勉強の習慣もついてない奴が4ヶ月間猛勉強に耐えられるわけないって意味で?

できれば答えて欲しい。
792名無しなのに合格:2013/08/30(金) 15:11:08.92 ID:qI85yT9B0
追記で、夏休みでユメタン1はほぼ完璧にしました。
793名無しなのに合格:2013/08/30(金) 15:18:48.15 ID:kw4al/7W0
規制か帰省じゃないかなあ
794名無しなのに合格:2013/08/30(金) 17:38:26.62 ID:NNfm4m9k0
1どうしたんだろうね
9月1日で2ch閉鎖とかいう噂もあるし出来れば早く戻ってきてほしいな
7951 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/30(金) 20:48:14.61 ID:hWmHHortP
心配かけて申し訳ない
合宿があってレスできなかった

>>759
英文法の基本は東進の講座で
あとは過去問の間違えた箇所をピックアップ

>>762
1教科ずつでは間に合わない
特に国語は日々の積み重ねが物を言う科目だから少しずつでもやった方がいい

>>764
仮面の人だね
この時期にB判定が取れたのはかなり大きいと思う
ただ模試の結果に一喜一憂することなくこの調子で頑張って
7961 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/30(金) 20:54:51.61 ID:hWmHHortP
>>768
敬語もまずは暗記からだね
尊敬語、謙譲語、丁寧語の見分けが付かないことには名にもできない

>>771
このグラフは経済学の講義でやったな
それくらいのレベルだからこういうものがあるとだけ覚えて次に進めばいいよ

>>773
おかげさまでフル単だったよ
ゲーム理論は好き嫌いが別れる講義だね
7971 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/30(金) 21:01:43.16 ID:hWmHHortP
>>774
文学部の知り合いが少ないから分からないな
ただ文学部は早稲田の中でも歴史のある学部だよ

>>783
まずはその精神を叩き直すところからだね

>>785
上げられるかどうかはやってみないことには分からないね
7981 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/30(金) 21:08:51.62 ID:hWmHHortP
>>790
理系科目のことは良く分からないが物理の3割よりも英語の4割の方が問題

文理どちらに行くとしても英語がそれでは難しいから物理のことは抜きにして文転を考えてみては
799まろこ:2013/08/30(金) 21:10:42.25 ID:NNFym4ct0
人間科学部って実際のところ難易度どうなの?
高2で青学教育志望だけど行けるもんなら行きたい
問題とかのレベルはMARCHとは全然違うわけ?
800762:2013/08/30(金) 21:25:04.56 ID:V966iUfJ0
>>795
そうか・・・
一教科ずつだと間に合わないか
ただ英語が壊滅的だから英語だけでもある程度まで伸ばしたい
じゃないと全部が中途半端になってしまうと思うんだ
それでも同時並行の方が良いメリットってなに?
一日中英語のみに時間を費やしても足りないくらいなのに他の教科に手を出しても大丈夫なのかな
もう少し具体的なアドバイスお願いします
801名無しなのに合格:2013/08/30(金) 21:31:05.42 ID:QGuFaQ9H0
単語全然覚えられん!
802名無しなのに合格:2013/08/30(金) 22:16:55.59 ID:jBhVcROO0
773だけど、俺もフル単だった!後期も頑張ろうぜ
8031 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/30(金) 22:21:19.73 ID:hWmHHortP
>>799
レベル的にはそこまでの差は無いと思うが人間科学部はとにかく英語が特徴的

1題1題は短文だがその代わりテーマが様々で切り替わりが早い
そのテーマについての知識が無いと類推する間もなく問題文が終わるため何も分からず下手すれば1題全滅も有り得る
8041 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/30(金) 22:27:45.93 ID:hWmHHortP
>>800
今の偏差値はそれぞれどれくらい?
8051 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/30(金) 22:42:09.87 ID:hWmHHortP
>>801
英語はひたすら繰り返し

繰り返し見て、繰り返し書いて、繰り返し読んで、繰り返し覚える

>>802
それはよかった
お互いがんばろう
806名無しなのに合格:2013/08/30(金) 22:55:09.39 ID:QGuFaQ9H0
>>805

序盤にやった単語とか一か月後まで覚えてるもんなの?
807762:2013/08/30(金) 22:55:11.38 ID:V966iUfJ0
>>804
恥ずかしながら最後(高3の時)に受けた模試の偏差値は3教科全て40代後半だったと思う
結果が出るのが怖くて今年初めて受けた模試が8月の早大プレなんだ
808名無しなのに合格:2013/08/30(金) 22:56:18.21 ID:NmG0AxIN0
どういう風に学部対策してた
809まろこ:2013/08/30(金) 23:48:17.96 ID:NNFym4ct0
>>803
つまり、人間科学部は難易度はMARCHレベルなの?
8101 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/31(土) 00:03:39.62 ID:zvLvHQRrP
>>806
序盤にやってそれきりだと1ヶ月後にはすっかり抜けてると思う
だからこそ繰り返しやることが重要

>>807
その成績じゃいくら英語が上がったところでどうにもならないよ

marchを受けることを考えても今の段階から3科目全てを完璧に仕上げるつもりでやっていかないと

あとは今の自分の実力と真剣に向き合うこと
変なプライドは捨てた方がいい
8111 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/31(土) 00:11:38.79 ID:zvLvHQRrP
>>808
過去問がすべて

問題形式や出題傾向を過去問の中から読み取り普段の勉強で何をすればいいのか考えていた

>>809
歴然とした差がないというのはあくまで問題の難易度の話
入試難易度の差はまた別
812名無しなのに合格:2013/08/31(土) 00:18:36.36 ID:YqZgDllJ0
>>811
暇な時でよいので社学英語の具体的な対策法書いてもらえるとうれしいです
813名無しなのに合格:2013/08/31(土) 00:33:49.74 ID:uE7D4WvE0
世界史選択です。
流れやら戦争の経緯を押さえる→一問一答で語句定着させる→教科書何回も読んで完璧にする…って過程でやってます。
記憶の定着はこれで大丈夫かな、と思うんですけど(実際大丈夫でしょうか?)、
問題集は基礎より少し進んだ位のレベルで何かお勧めありますか?
8141 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/31(土) 00:53:39.12 ID:zvLvHQRrP
>>812
あくまで個人的な対策法だから参考程度に

画像は文法問題でどの範囲の知識が求められたのかを数えてまとめたもの
http://i.imgur.com/C0jNp2j.jpg
8151 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/31(土) 00:55:57.59 ID:zvLvHQRrP
>>813
世界史は高校の授業でやっただけだからアドバイスはできないな
816名無しなのに合格:2013/08/31(土) 00:59:34.42 ID:7wn+y58m0
817名無しなのに合格:2013/08/31(土) 01:04:17.17 ID:YqZgDllJ0
>>814
ありがとうございます
818名無しなのに合格:2013/08/31(土) 01:40:27.67 ID:7dxgYL2I0
韓国に数百年伝わる秘伝の「薬用酒」、実は6歳の子どもの大便が原料だった―香港紙 XINHUA.JP 8月22日
香港紙・文匯報は22日、韓国で数百年にわたり伝えられてきた秘伝の薬用酒が実は子どもの大便が原料だったと報じた。環球時報が伝えた。
この薬用酒は傷口の治療や骨折に効くとされている。てんかんを治すとまで言われているという。1960年代には消滅の危機にさらされたが、最近になり、「薬用酒の作り方を伝える唯一の生存者」という医師が名乗り出た。
医師はその作り方について、「原料は子どもの大便」と明かした。アルコール含有量はわずか9%で、作り方は6歳の子どもの大便に水を混ぜ、丸1日発酵させる。次に、炊いた白米と酵母、糞尿を混ぜて酒にするという。
その後、室温30度〜37度の状態で1週間寝かせて完成。ろ過してから飲むという。鎮痛効果があるほか、治療時間を半分に短縮させることができる。試飲した人の話では、「味は酸味があり、大便のにおいがする」という。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
819名無しなのに合格:2013/08/31(土) 03:47:55.14 ID:oW+lN/uUi
>>1は東進の基礎力完成スピマスやってた?
上級英単語と学部別英単語もマスターした?
820名無しなのに合格:2013/08/31(土) 03:51:35.13 ID:XsdHY6u20
821名無しなのに合格:2013/08/31(土) 04:32:21.39 ID:RcHTDCToP
>>819
だーかーらー 受験生の起きてる時間帯じゃないんだって!!!  早稲田には、バカしか おらんのか!!

受験生諸君は、このスレに騙されてはイカン!!  一人でも多くの志願者数を集めたい早稲田側の陰謀スレだ!!!
822稲丸:2013/08/31(土) 08:49:24.59 ID:KaRnsoBc0
.,
8231 ◆Kim0BpDYRg :2013/08/31(土) 09:59:05.78 ID:zvLvHQRrP
>>819
やってたよ
下に列挙したものは大体秋までにはマスターしてた

・はじめからの基礎単語 1200
・英単語センター 1800
・英熟語センター 750
・基本例文標準 300
・英文法 750
・上級英単語 1000
・上級英熟語 500
・上級英文法 300
・学部別 英単語
・センター漢字 1000
・センター古文単語 250
・基礎古典文法 440
824762:2013/08/31(土) 10:21:09.39 ID:o62Oa40j0
>>810
とりあえず9月から政経と現代文の勉強をはじめていくことにするわ
825名無しなのに合格:2013/08/31(土) 14:04:31.85 ID:RcHTDCToP
>>762 
臭い芝居はやめろ、バカ職員!!! お前らのヘタな作文は、読む奴が読めば一発でウソがバレるんだよ!!

イッチバン、バカだと思えるのは

  >高3のときに行ったオープンキャンパスでの光景が忘れられず諦めようと思っても諦めきれない

だ!! 俺も毎年、出向いちゃいるが、感動するようなオープンキャンパスなどでは断じて無い!! ごく

フツーの、至ってありふれたOCだよ。 早稲田のはな。 そうやって見ると、ラストの2行も実にシラジラシイ

創作文なのはミエミエだ!! 何度でも言うが、お前らのやってることは、頑張ってる受験生への冒涜だ!!

掲示板操作で受験生を釣ろうなどと画策するんじゃない!!!  わかったか!!! 馬鹿駄大学!!!
826名無しなのに合格:2013/08/31(土) 14:16:11.37 ID:kLwvDwiz0
コピペかよおもんね
827名無しなのに合格:2013/08/31(土) 22:58:43.11 ID:uE7D4WvE0
>>823
英単語こんなにやるもんなのか…
2.3冊はやった方がいいっていう人と、速単一冊で十分って言う人もいて悩んでます。
実際入試に必要なのは速単上級位まで?

入学してからTOEIC受けることも考えればやむておいても損はないですよね。
英語にどの位の時間割けばいいのか分からない…
828名無しなのに合格:2013/08/31(土) 23:37:15.80 ID:fH7kqZksi
速単必修見出し語以外も全部覚えたら、東進ので言うと
上級英単語1000の7割くらいまで覚えたことになると思う
829名無しなのに合格:2013/09/01(日) 02:48:04.72 ID:NDWHOZ0yP
 
このスレはね、

   「日東駒専 “全落ち” でも入って来れる今の社学受験生じゃ、何を勉強したらいいかも全然

    わからないんじゃないか? せめて、これぐらいのことをやって来てくれたら

    少しは学部生の質も上がりそうなんだが・・・」

と、学部の現状に危機感を覚えた職員どもが 『受験生と入学し立ての社学生』 に扮し、芝居形式で

受験生へ伝えるために立てられたんだよ。 天下の早稲田も、随分とまあ落ちぶれたもんだね〜www

隔世の感なんてなもんじゃネーな〜www ま、自らの驕り上がりが招いた自業自得だww

好きなだけ沈むがよいわwww     ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
830名無しなのに合格:2013/09/01(日) 09:11:05.61 ID:CwaqRZvQ0
序盤に覚えた単語一ヶ月した後も覚えてるもんなのか?
831名無しなのに合格:2013/09/01(日) 14:45:57.61 ID:NDWHOZ0yP
 
「具体的な書名と勉強法を教えてやらないと、来年入って来る社学生のレベルが壊滅してまう!!

 できるだけ詳しく教えてやらねば!!」 か・・・

大変だね〜 早稲田クンもwww   長年の怠慢のツケを、こんな形で払わされるとはな〜ww

     『驕れる早稲田は久しからず〜』   平家物語ならぬ 『早稲田物語』 でも作ってみっか?

                ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
8321 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/01(日) 14:47:11.05 ID:dVfc8SkFP
>>830
放っておいたら当然忘れるから毎日復習はしてたよ
833名無しなのに合格:2013/09/01(日) 15:14:24.01 ID:NDWHOZ0yP
 
2分以内の書き込みってか。 張ってたのね? 職業上の利害関係が絡むと、真剣さが違いますなwww

   早大職員さん?www   受験生諸君は、こんな病的大学をよく受ける気になるよな〜!!!

       やめとけ やめとけ!!!  これからの早稲田は、不愉快さが更に増していくんだ!!!


今や、“凋落” の代名詞と化した早稲田大学!!  韓国色をひたすら強め、大学周辺のキムチ料理店も

増える一方!!    駿河台の明治へ行った方が、すがすがしいぞwww
834名無しなのに合格:2013/09/01(日) 15:38:26.46 ID:s54bi5510
とりあえず英数センター8割にしたいんだけど・・・
今6割くらいで波があって5割のときもある

数学はメジアンとかやってればいいのかな?
青チャートはやる気がしない
基礎はできてるつもりなんだけど・・・

あとネクステってやり続けて効果ある?
塾のアドバイザーがネクステとかは絶対やるなって言うんだが
835名無しなのに合格:2013/09/01(日) 16:18:32.23 ID:j+YPvcVFi
その点数なら文法問題対策より先にすることある
それにネクステ完璧にしても早慶の文法問題は解けない
836名無しなのに合格:2013/09/01(日) 16:45:50.92 ID:MEQNwVos0
センター英語を8割超えないのは単純に単語熟語不足だと思うのだ
837名無しなのに合格:2013/09/01(日) 18:47:49.78 ID:kGoa68Ux0
>>834
アドバイザーとかどうでもよくないか
人それぞれにやり方がある
俺はvintageのおかげで英語は8割とれてるし
まあ、それだけのおかげではないけど
9割いきたいよね
8381 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/02(月) 10:03:45.60 ID:W/nKqbe9P
>>834
数学はやってないからアドバイスできない

ネクステをやっちゃいけない理由ってなんだろうな
あれはいい参考書だと思うよ
早慶の問題はネクステの知識と慣れで解ける

あと単語はちゃんとやってる?
839名無しなのに合格:2013/09/04(水) 16:10:22.68 ID:JR0HrKI20
ネクステは解説が薄いからじゃないの
840名無しなのに合格:2013/09/04(水) 18:46:46.11 ID:pSMDUVCr0
早稲田って何で浪人多いの?
841名無しなのに合格:2013/09/04(水) 21:39:34.29 ID:tmzG2wTE0
0から1教科偏差値50にするのってどのくらい時間がかかるものか
842名無しなのに合格:2013/09/04(水) 23:58:43.52 ID:Gbd6Rxn50
主見習って、政経の参考書買ってきたけど、参考書ってノートにまとめたりした?
あと、ユメタン覚えるとき英単語の意味は1つだけ覚えた?それとも1つの単語で全部の意味覚えた?
843名無しなのに合格:2013/09/05(木) 00:05:01.00 ID:X+Va4iML0
844名無しなのに合格:2013/09/05(木) 01:11:11.63 ID:KLlCDNOT0
学部関係なく大学名だけ見たらマーチや関関同率に行くより浪人してでも早慶のほうがいいの?
845名無しなのに合格:2013/09/05(木) 01:29:09.13 ID:FPsYLZJfP
 
そんなことより、2日以上も丸々書き込みが無かった理由を教えて!! スレ主は、未だに戻って来てないがな!

また、サークル合宿があったってか? ウソつけやwww  『早大職員』 による掲示板防衛部隊・

緊急特別会議を召集し、このスレの存続問題を話し合っていたのであろうwww いきなり、5つも書き込んだって

ことは、とりあえず今回は存続することに決まったのかww よかったヨカッタwww  1000レスまで

まだ150近くも残しているんだ。 ここで閉じられたら、こちらもツマランでwww  肝心のスレ主は

明日あたり また 「どうしたんだろう?」 というわざとらしい周囲の声に包まれ登場するということで

いいのかニャ?www まあ、何でもいいから出て来いやww  書き込み頻度の高いスレは貴重なんでねww

このスレ、まだまだ使わせてもらうぜ〜ww    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
846名無しなのに合格:2013/09/05(木) 02:02:30.26 ID:FPsYLZJfP
 
【現役早大生だけど、早稲田再受験する】
              http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1377970194/l50

の書き込みで手一杯だったとか?www  一つに絞れよwww (ププ・・)
847名無しなのに合格:2013/09/05(木) 07:18:38.19 ID:fADBIhyL0
>>844
受かる自信あるならいいんじゃない
8481 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/05(木) 14:19:59.37 ID:uB/TL2ewP
>>840
単純にレベルが上がるごとに浪人の割合も増えていく
それはどこも同じじゃないかな

>>841
俺は2ヶ月くらいだったね

>>842
特にノートにまとめたりはしなかった
英単語はとりあえず見出し語だけ一通り覚えて2周目から細かいところまで覚えた
849名無しなのに合格:2013/09/05(木) 14:20:02.48 ID:FPsYLZJfP
 
学部関係なく大学名だけ見ても、これからの早稲田(文系)はマーチ・関関同立の後塵を拝すること必至である!

浪人してまで突っ張る価値は無い。 が、学部関係なく大学名だけ見たらってあたりが大昔の感覚で、

出勤中の職員が書き込んでるのモロバレwww   いい加減にしろよ、テメーら!!!
8501 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/05(木) 14:28:16.74 ID:uB/TL2ewP
>>844
それは人それぞれだろうな

ただ一浪くらいじゃ現役との差はあまりないように感じる
851名無しなのに合格:2013/09/05(木) 14:46:35.47 ID:WqrZKXXT0
長文読む時意識してたことある?
8521 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/05(木) 15:05:03.63 ID:uB/TL2ewP
>>851
各段落での筆者が最も言いたいことを探しながら文章全体に通じるテーマは常に意識して読んでいた
853名無しなのに合格:2013/09/05(木) 18:27:46.80 ID:u3QFxKj90
>>798
英語って文系より理系のほうが簡単で、その比重も小さいと聞いている。
英語苦手なら文系という選択肢は考えられないのでは?

私が大学受験の時(20年くらい前)私立大理系志望だが高2夏の時点で英語が壊滅的だった。
で、大学進学そのものを諦めていたわけだが、高3に入り数学理科だけ何とか頑張って、
(当時の偏差値で)日東駒専くらいの理工系に現役で合格した。
で、入学後に英語は少し苦労したが何とかなった。
英語の専門文献も、文法とか曖昧でも辞書引きながら読めば(時間かかるが)おおよその意味は理解できるし。
修士まで進学したけれど、修士論文でもこれで何とかなった。

当時は偏差値の低い私大でも、文系3教科、理系3教科、かつ英語必須、配点は3教科同じがほとんどだったから
受けられる大学探すのに苦労した。

今だとマーチ以下の偏差値の大学なら2科目以下も結構あるし、場合によっては英語無し受験も可能。
又は配点で得意教科の割合を倍にするような方式も増えている。

マーチクラスでも、理工学部だと青山学院は数学200点、理科200点、英語100点の方式がある、しかもこの募集人数が結構多く、他の入試方式より倍率が高いということは無い。
同志社も数学理科が200点、150点に対して英語100点とかいう配点の形式があったと思う。
立命館は数学理科のみで受験も可能(但し後期日程限定で高倍率だが)

マーチより入りやすい大学だと、北里大理学部は理科必須300点、数学か英語が選択で200点。
芝浦工大の一部の学科は2科目受験可能(数理英から選択)、他にも色々ある。
入りやすい大学ほど科目が減る傾向にあると思う(例外もあるけれど)。

文系の場合は(あまり調べていないが)英語の配点が高い場合(又は他の教科と同じ)がほとんどだと思うけれど、
理系だと英語の配点が低い、又は英語を必要としない受験でそこそこの大学に挑戦できたりする。
数学理科が得意だが英語が苦手な場合、このような入試方式の大学を探してみるのも良いと思う。
854名無しなのに合格:2013/09/05(木) 18:35:36.60 ID:u3QFxKj90
高校の先生からは、英語の出来の悪さから
現役絶望と思われていたので、合格した時には驚いていた。
英語無し受験が可能な大学があると知らない人がほとんどだったと思うし。

なお、当時は大学全入時代ではなく、大東亜帝国クラスでも
公立トップ校、2番手校から受験して落ちるのが当たり前のようにいた。
BF大とかいう言葉は聞いたこともなく、本当の底辺大でも倍率は2〜3倍くらいあったと思う。
855名無しなのに合格:2013/09/05(木) 18:36:01.06 ID:xF/L3f+Wi
いまは文理どちらも英語が最重要科目ですよ
856名無しなのに合格:2013/09/05(木) 18:48:19.47 ID:2UeiJu4l0
>>848
他の教科も同時並行で二ヶ月で50にしたってこと?
857名無しなのに合格:2013/09/05(木) 18:50:05.86 ID:B4N3pWLt0
例えば進研で偏差値50いかないのはまともに高校いってない池沼だからな
駿台ならまあ理解はできないが大学進学する気はわかる
8581 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/05(木) 19:26:55.63 ID:uB/TL2ewP
>>856
英語一科目の話だよ
多科目になればそれだけ時間も掛かる
859名無しなのに合格:2013/09/05(木) 19:28:59.89 ID:u3QFxKj90
>>855
文系の学部は、英語を最重要とするところがほとんど。

理系は学部学科による。
理系で英語ができないと苦労することはあるけれど、修士までは何とかなる。
というのが私が工学部の修士まで終了した時の感想。
理系で英語が必要になるのは専門分野の文献とか読む場合。
私は化学専攻だったけれど、卒論修論で参考にした文献は専門的な用語が出て来るから、
文系で英語得意な人でも辞書が無いとわからないかも。
実験結果とかは図表が用いられていることが多いし、専門分野の知識あれば英語力無くても何となく理解できたりする。
論文読むのに時間制限は無いし、辞書なども参照できる。
入試の英語力とは必要になる能力が違う。

修士より上の段階に進んで、英語で論文書くとか学会発表するとかいうレベルになるとまた別かもしれないけれど、
それでも英語より専門分野に割く時間のほうがはるかに多い。

逆にいくら英語が出来ても、専門分野ができないのはどうしようもない。
数学科で数学ができないとか、化学科で化学ができないとかは論外。
860名無しなのに合格:2013/09/05(木) 19:38:34.74 ID:66AKlLJYP
>>858
英語一教科に毎日10時間の勉強時間捧げて二ヶ月で35→50ってこと?

横入りスマン
861名無しなのに合格:2013/09/05(木) 21:30:18.54 ID:hv36ai1o0
大学生に行きたいんだけど今から偏差値45のカスが専門学生が専門辞めて、5ヶ月必死になってやればMARCHって受かるもんなの?
ガチレス頼む!
862名無しなのに合格:2013/09/05(木) 21:36:01.13 ID:ii1VGRPu0
受かる。MARCHは三ヶ月っていうけど、それは嘘だからな。
このスレで待ってるぞ

今まで無勉の一浪が同志社目指す
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1377553509/
863名無しなのに合格:2013/09/05(木) 21:37:14.89 ID:hv36ai1o0
5ヶ月では間に合いそう!?
864名無しなのに合格:2013/09/05(木) 21:37:44.70 ID:B4N3pWLt0
むりです
865名無しなのに合格:2013/09/05(木) 21:42:43.40 ID:hv36ai1o0
じゃあ俺が証明してみせます
8661 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/05(木) 22:17:18.51 ID:uB/TL2ewP
>>860
そんな感じだね
10時間丸々使ってた訳ではないが

>>861
その偏差値45はいつの模試だ?
867名無しなのに合格:2013/09/06(金) 01:44:30.73 ID:g9+fbq2VP
 
>>849にビビリまくったのかな?www “不都合な書き込み” 上方スクロール カキコのオンパレードだわww

もう一度、再掲してあげようねwww

 
『学部関係なく大学名だけ見ても、これからの早稲田(文系) はマーチ・関関同立の後塵を拝すること必至である!

 浪人してまで突っ張る価値は無い。 が、学部関係なく大学名だけ見たらってあたりが大昔の感覚で、

 出勤中の職員が書き込んでるのモロバレwww   いい加減にしろよ、テメーら!!!  』


ったく、2日間も書き込みゼロの直後に この大量書き込み。 どう考えても不自然すぎるだろ!!

『筋書きのあるカキコ』 としか思えないよwww   いい加減にしろよな、ダメ職員!!
868名無しなのに合格:2013/09/06(金) 01:53:27.14 ID:g9+fbq2VP
 
もしかして、>>845とかwww  これも再掲しとこwww


『そんなことより、2日以上も丸々書き込みが無かった理由を教えて!! スレ主は、未だに戻って来てないがな!

また、サークル合宿があったってか? ウソつけやwww  『早大職員』 による掲示板防衛部隊・

緊急特別会議を召集し、このスレの存続問題を話し合っていたのであろうwww いきなり、5つも書き込んだって

ことは、とりあえず今回は存続することに決まったのかww よかったヨカッタwww  1000レスまで

まだ150近くも残しているんだ。 ここで閉じられたら、こちらもツマランでwww  肝心のスレ主は

明日あたり また 「どうしたんだろう?」 というわざとらしい周囲の声に包まれ登場するということで

いいのかニャ?www まあ、何でもいいから出て来いやww  書き込み頻度の高いスレは貴重なんでねww

このスレ、まだまだ使わせてもらうぜ〜ww    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・    』
869名無しなのに合格:2013/09/06(金) 20:30:28.76 ID:sQ9tKmWa0
単語と文法やったら英語伸びる?
使った参考書とその参考書使った時期とか詳しく教えてほしい
8701 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/06(金) 23:54:32.56 ID:GL7m5sqeP
>>869
単語と文法だけでもセンターレベルなら6~7割は取れるよ

単語帳は自分で手に取って見やすいと思ったものを
文法は東進の今井先生の授業がとても分かりやすかったから参考書も一度見てみるといいかも

英語の大まかな勉強スケジュールは>>48に書いてあるから参考になれば
871名無しなのに合格:2013/09/07(土) 00:19:59.13 ID:l/hEma9m0
単語をやってるんだけど終わりが見えない
target1900の8~9割は覚えたけどあとは長文で覚えたほうがいいかな?
872名無しなのに合格:2013/09/07(土) 07:11:29.70 ID:XQfs+tCt0
>>870
単語→文法→
で、6月から長文やってるけど長文読めた?
読めない場合は焦らず文法単語熟語固めた方がいい?
8731 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/07(土) 08:31:55.52 ID:LKegECutP
>>871
もし今年受験生ならその方がいい
来年受験生ならのんびりやるといい

>>872
読めると言っても最初と比べればってレベル
本当に読めるようになりだしたのは今ぐらいの時期だった

センターレベルの文法問題が解けなかったり分からない単語がいくつも出て来るようなら一度基礎を固めた方がいい

ただ長文は慣れも必要だから初めのうちは焦らず丁寧に読んでいくことで段々とスピードは上がって行くよ
874名無しなのに合格:2013/09/07(土) 09:07:52.39 ID:XQfs+tCt0
>>873
長文読む時やっぱり文の構造とかわかってなくちゃならないといけないと思うんだけど、読む際に必要な細かいこととかなにかやってた?
875名無しなのに合格:2013/09/07(土) 09:57:46.64 ID:3d671Rp90
派生語覚えるのって二週目からのほうが効率いいかな?
876名無しなのに合格:2013/09/07(土) 13:22:57.77 ID:nGyahs5AP
 
このスレはね、

   「マーチ、日東駒専 “全落ち” でも入って来れる今の文系早稲田じゃ、何をどう勉強したらいいかも

    全然わからないんじゃないか? せめて、これぐらいのことをやって来てくれたら

    少しは学部生の質も上がりそうなんだが・・・」

と、学部の現状に危機感を覚えた職員どもが 『受験生と社学生』 に扮し、芝居形式で

受験生へ伝えるために立てられたんだよ。 天下の早稲田も、随分とまあ落ちぶれたもんだね〜www

隔世の感なんてなもんじゃネーな〜www  実際、

   「具体的な書名と勉強法まで教えてやらないと、来年入って来る社学生のレベルが壊滅してまう!!

    できるだけ詳しく教えてやらねば!!」 か・・・

大変だね〜 早稲田クンもwww   長年の怠慢のツケを、こんな形で払わされるとはな〜ww

ま、自らの驕り上がりが招いた自業自得だww   好きなだけ沈むがよいわwww

『驕れる早稲田は久しからず〜』   平家物語ならぬ 『早稲田物語』 でも作ってみっか?

                ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
877名無しなのに合格:2013/09/07(土) 14:18:53.57 ID:nGyahs5AP
 
こんなクソ大学、浪人してまで入っかよ。 バカバカしい!!


また、早大生が事件らしいッスよwww  悔しいのう悔しいのうwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

    【現役早大生がTwitterで京都伏見稲荷大社での公然猥褻を告白】
                 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378521918/l50


ホントに人科の学生かどうかは、写真がモロ写りなんで分かると思うんだけど

   現役人科生の方、いかがですか?   もし、ホントに現役早大生がやらかしてんなら

      早稲田も、ホントに落ちるところまで落ちたって感じだよね〜  もはや、『日 “稲” 駒専』 通り越して

      『大 “稲” 亜帝国』 まで沈んでるよ。  マジで・・・     早大運営側は この責任、一体どうやって

      取るつもりなんだ!!        理事会、答えなさい!!!!!
878名無しなのに合格:2013/09/07(土) 14:58:15.40 ID:nGyahs5AP
 
次々と新スレが立ってる模様です。 併せて、ご参照下さいwww

    【エリート早大生が密漁、窃盗など犯罪自慢】
               http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1378531904/l50


       最低大学だ、今の早稲田はよwww      ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
879名無しなのに合格:2013/09/07(土) 21:06:35.06 ID:nGyahs5AP
 
まだまだ あります、関連スレ他www  早稲田も、ここまで落ちたんだね〜www  思わず感無量〜ww

【現役早大生がTwitterで京都伏見稲荷大社での公然猥褻を告白 窃盗や不法侵入、密猟疑惑も】
                         http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378547028/l50
<その他>
        http://buzzpics.blog.fc2.com/blog-entry-3815.html

写真をシッカリ見たい方は、こちらがいいかもwww  かなり、削除されて来てるみたいなんでww
        http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
        http://matome.naver.jp/odai/2137854108661743701


受験生諸君!!

いかに 『早大職員』 どもが 人科研究者のレベルの高さを喧伝しようとも、実際に入って来る人科生など

低レベだらけだってことが、よ〜っく分かったんじゃないかな?www  マジで二昔前の国士舘、拓殖の学生かと

見まがうほどFラン臭が漂ってるだろ?ww   しかも、個人じゃないよね。 サークルかなんか知らんけど

集団で写ってるじゃんwww  明らかに、人科の学生レベルを如実に表している。 人科と言えども早稲田の

設置する正式な学部である以上、彼らは紛うかたなき早大生なのだwww  スッゲーよな〜 おい!

わずかな間に ここまで凋落する大学など、ひょっとしたら日本の教育史上、初の大快挙なんじゃないか?www

よかったね〜  早大教職員ちゃんwww  キミらは、とにかくパイオニア好きでトップ好きだからね〜

見事、『無能運営による凋落率 (=凋落速度)、断トツ “トップ”!!』 の栄冠に輝けたじゃないか〜www

このタイトルは、明治に奪われた 『志願者数 “日本一”』 の座なんぞより はるっかに重いものがあるよ、ウンウンwww

そもそも、目立つ上に1世紀や2世紀は破られない内容を誇っているww  やったね早稲田クンww

                     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
880名無しなのに合格:2013/09/08(日) 14:48:52.05 ID:yGl5upiMP
 
まだまだ、次々に立てられる新スレ・関連サイト等の数々www  早稲田大学は、自分とこの学生が

どういう不始末しでかしたのか、シッカリ認識しましょうねwww

『早稲田のクズ学生、神社で全裸や人権侵害に非難殺到』
              http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/09/08_01/
『【話題】 現役早大生が京都「伏見稲荷」で全裸写真投稿し炎上!』
              http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378573414/l50
『【話題】 現役早大生が京都「伏見稲荷」で全裸写真投稿し炎上!★2』
              http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378608065/l50
『神社で裸になると言う罰当たりな行動をした早大生、アカウントを消し逃走』
              http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378593031/
『【Twitter】早大生が鳥居で全裸撮影、密漁や不法侵入を自慢 → 神社が激怒「あってはならないことだ!」』
              http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378607996/l50

        http://blog.livedoor.jp/hanakuso_quality/archives/32592364.html
        http://www.yukawanet.com/archives/4531225.html#more
        http://uhosoku.e-sakenomi.com/twitter/expose/201309073147  等々www

ちなみに

   『570 : ミドルキック(新疆ウイグル自治区) :2013/09/08(日) 06:24:38.41ID:5hhNcSSl0

        都立成瀬高校 偏差値53

        早稲田に行ける高校じゃない 』

ということで、早稲田大学の凋落が また一段と進んだ事実が窺えます。


今後の関心は

   『早稲田大学が、この学生を処分するかどうか』 の一点にかかっており、大学の力で揉み消し

   ウヤムヤにしてゴマカす可能性も、現時点では まだ全く否定できません!!

尚、今後の懸念は

    『この罰当たり大学が〜!!!』 とキレまくった信者の方々が、早大校舎等へ破壊工作を行ったり

    しないかという点であり、『お稲荷様の祟り、思い知ったか!!!』 と言って窓ガラスを割られた日にゃ

    事件は拡大の一途を辿ることになりかねません。 これはこれで、当該人科生が為した犯罪と同じなので

    やらないようにしましょうね。 そうならないためにも、大学側には厳然たる処分をキッチリ行うことが

    望まれるのです!!
881名無しなのに合格:2013/09/09(月) 19:53:55.28 ID:VWcelQ2T0
>>880
こんにちは〜WWW早大職員です〜WWWW


ブヮ〜ハッハッハッハ&bull;&bull;&bull;&bull;&bull;&bull;&bull;
882名無しなのに合格:2013/09/09(月) 21:52:34.70 ID:zQT2RzyZP
 
やっぱ、大学側 動くみたいねwww 当然だけどww  夏休み中に裁いて、2学期前に収束させる腹では?

【伏見稲荷で全裸写真撮影の早大生?が炎上 窃盗、住居侵入など「犯罪自慢」もしていた】
                               http://www.j-cast.com/2013/09/09183411.html?p=all
883名無しなのに合格:2013/09/09(月) 22:17:50.21 ID:lXAdUrU90
英語長文の対策法を詳しく聞きたいです。
884名無しなのに合格:2013/09/09(月) 22:37:37.44 ID:zQT2RzyZP
 
だから、それどころじゃネーッつってんだろうが!!  マジメにやれ、コラ!!
885名無しなのに合格:2013/09/11(水) 01:12:54.28 ID:4vjtIccMP
ついに、記事になり始めましたね。 今回のDQN早大生の事件www ま、当然だけどww

大手紙は、大学側の正式発表を待って記事にするのでは。 でも、その前に裏から手を回すだろうな〜

とにかく、大学も学生も汚いマネばっかだ!!  こんな大学が日本の “拠点大学” で、年間100億もの

補助金が交付されてるなんぞ、度し難いわい!!! 文科省、いい加減にしろ!!! いくら “天下り大学”

だからって、やり過ぎだ!! 国を滅ぼす気か!!! まだまだ増殖を続ける関連スレ・サイトを見て

少しは考えを改めなさい!!!


伏見稲荷で全裸 早大生?ツイッターに画像 2013.9.10 16:30
       http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130910/wlf13091016330013-n1.htm
京都・伏見稲荷大社で男性全裸姿 ツイッターに画像投稿
       http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CO2013091001001621.html

【ネット】京都・伏見稲荷大社で男性全裸姿 ツイッターに画像投稿
       http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378812716/
【社会】現役早大生が京都「伏見稲荷」で全裸写真投稿し炎上!…ネットの声「罰あたりだ」「なぜこんなことをするのか」
       http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1378612105/
【炎上】現役早大生が京都「伏見稲荷」で全裸写真投稿し炎上!罰あたりだとの声
       http://news.livedoor.com/article/detail/8045644/?utm_source=m_news&utm_medium=rd


あとね、各スレを見回ってたら こんな書き込みに出会ったんだけど、事実なの? もう、チョット恐いよね。 この大学は!

一体、どうなってるんだ!!!  真面目にやれ、真面目に!!!

『26 :名前をあたえないでください :2013/09/08(日) 14:32:39.79 ID:cRw6WAl1

    早稲田で教員をしている在日韓国人の女が、迷惑行為をしてきた高校生を逆に脅したり

    お金をふんだくろうとしたり、その高校生が通う高校の推薦枠を減らすために動いたりという話を

    聞いてるから、1のような事件が起きても何かあったの?程度にしか思わない。

    早稲田は終わってる。      http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1378313204/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/06(金) 15:52:30.36 ID:NgeJuaxc

   感情のコントロールを失い、Twitter上で暴れ回る人物が早稲田の教員にいると思うと怖いな。

   まぁ、確かに教員とか教授って変な人多かった気がするけど。

   ここまでのは見たこと…ないな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 01:01:17.58 ID:/1CyKlkH

   俺は早稲田の商学部の学生だが、この件はTwitterでくだらないイタズラに逆ギレしたヒステリー教員がいて

   世間に迷惑をかけているらしい、つう話で回ってきたよ。 誰も興味がないからとくに騒いでもいない。

   でも2ちゃんや纏め見たらキナコ軍団ってかなり笑える。    』


ホントなの? その話?   もし事実なら、もう “教育機関” の体を為してないぞ、今の早稲田は!!

     こんな大学、受けるのも入るのも やめちまえ!!!
886名無しなのに合格:2013/09/11(水) 07:08:12.42 ID:PTK7BWh+0
1が出てこない件
887名無しなのに合格:2013/09/11(水) 12:28:41.89 ID:4vjtIccMP
 
職員バレバレで、スレ放棄せざるを得なかったんじゃね?www 5月6月ならまだしも

この時期に掛け持ちサークルの合宿が、またありましたってのもチョット不自然だしな〜www

さて、今度はどんな言い訳をすることやら。 楽しみだね〜www  グヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
888名無しなのに合格:2013/09/11(水) 20:50:24.71 ID:2PFcVoV50
主もういないか
889名無しなのに合格:2013/09/11(水) 21:28:32.47 ID:b2laoTod0
そりゃ、統合失調症みたいなやつにスレ荒らされたら嫌になるやろ
890名無しなのに合格:2013/09/11(水) 23:46:35.16 ID:2PRKMElWi
>>889
みたいじゃなくて統合失調症なのは誰が見てもそうでしょ
あんまこうゆうこといいたくないけどね
8911 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/12(木) 00:33:17.82 ID:HC13ZjihP
しばらくレス出来なくて申し訳ない
荒らしに関しては即NGで
>>874
長文を読むために何かやったと言うよりは長文を読む中で得るものがあったと思う

>>875
そうだね
一週目で完璧にやろうとすると途中で辛くなるよ

>>883
対策らしい対策と言えば印を付けながら読んでいくことかな

例えば、
助動詞の後やbutの後には筆者の主張がある可能性が非常に高いからアンダーバーを引いておく
andで並列されている単語同士に印をつけておく
itとtoに印をつけておいてit・to構文を分かりやすくする

みたいなことをしておくと一文が3、4行あるような長い文に出会ったときにすんなり読めるようになる
892名無しなのに合格:2013/09/12(木) 01:31:14.09 ID:Wvsir3t6P
 
荒らしは、テメーら 『掲示板書き込み部隊』 だろ!! 言ってることが、偏差値35から社学程度に入った

その上の上に近いんだよwww 即NGは、今の早稲田大学でwww  一体、どういう学生を抱えてやがるんだww
893名無しなのに合格:2013/09/12(木) 02:57:04.89 ID:Wvsir3t6P
 
昨日9/11付で、早稲田大学・人間科学部が例のDQN人科生の一件に関し、学部HP上で謝罪を行った。

ここまでデカイ事件になったんだから、人科HPではなく大学HP上で発表すればいいのに、コソコソと陰で

ひっそり謝るところが早稲田らしいwww  まあ、とりあえず晒しておくので、今回の事件に関心のあった者は

お読みいただきたい。
                          http://www.waseda.jp/human/doc/2013.9.11.pdf
                          http://www.waseda.jp/human/doc/2013.9.11_2.pdf

しかし、人科のネット炎上事件といや以前にも、こんなことがあったよねww  覚えてる? コレだwww(↓)

         『佐野日大生が早稲田大に推薦決定(指定校推薦と見られる)

          mixiで飲酒を自慢   2chに晒され炎上   行っていたクラブは ジュマンジ』

早稲田合格者がTwitterで飲酒報告
      http://matome.naver.jp/odai/2133140016932447201
炎上騒動の生徒の「未成年飲酒は問題ない」?担任が暴言か
      http://www.tanteifile.com/watch/2012/03/13_01/index.html
飲酒騒動の生徒、クラブに不正入場?ツイッターで猥褻行為も
      http://www.tanteifile.com/watch/2012/03/14_01/index.html
早稲田大学に関するツイート#早稲田大学/豊田祐樹/サッカー/佐野日大高校/推薦取 [03/12 03:51]
      http://blog.livedoor.jp/w2e-waseda_university_twitter/archives/3927869.html

人科の教授が、「投稿する神経が理解できない」 と怒りまくってたそうだが、この一件は結局どうなったの?

俺はまだ、結末を聞いてないんだが。   早稲田大学は、この学生の推薦を取り消したのか? それとも

  「貴重な戦力じゃないの、チミ〜  バックレて入学させちまや いいんだよww どうせ、人の噂も75日ww

   気にするこたぁネーやなwww  入れとけ 入れとけww」  で、入れちゃった?  どっちなんだ?

誰か知ってる人いたら教えてチョwww
894名無しなのに合格:2013/09/12(木) 03:07:17.90 ID:Wvsir3t6P
 
よく見たら、大学HP上にも貼ってあったわwww イッチバン下なもんで見落としてたぜww

今度から、謝罪はトップ記事でやれ!!!
895名無しなのに合格:2013/09/12(木) 22:29:21.43 ID:kXRNZ+7D0
スゴいなあ
努力できるのが羨ましい
二浪だが八時間毎日やると週一でサボってまう
ひどいと二日間…
8961 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/13(金) 01:14:31.74 ID:p8OHQGOoP
>>895
週一くらいなら潔くオフにするってのはどうかな
サボってるという意識が頭にあると休んでいてもストレスになってかえって疲れが溜まってしまう

どうせ1日休むんだったら一週間頑張った自分へのご褒美として思い切り羽を伸ばす
そうすることで一週間の疲れが取れるしオンとオフのめりはりも付いて勉強にも集中できると思う
897名無しなのに合格:2013/09/13(金) 04:43:32.56 ID:wLoi5nsu0
スケジュール通り勉強しても過去問に取り掛かかるのが1月の中旬からになりそうなんだけど遅すぎるかな?
あと、過去問研究ってどんなかんじでやれば良いの?
問題解く→解答見る→分からないところをノートにまとめるで良いのかな
898名無しなのに合格:2013/09/13(金) 13:19:32.98 ID:x72XNSPy0
政経の標問は何週ぐらいされましたか?
8991 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/13(金) 15:10:32.54 ID:p8OHQGOoP
>>897
1月中旬じゃ遅いかもね
もう1ヶ月は欲しいところ
そこまでのスケジュールはどんな感じなのかな

やり方は大体それでいいと思う
ただ間違えた問題とその解答をノートに写すだけでは意味が無い
問題と解答の間、つまり解答を導くまでの過程を細かく紐解いていくことが大切

>>898
時間がなくて苦手な範囲を重点的にやってたりしたから厳密には分からないが大体2週くらい
900名無しなのに合格:2013/09/13(金) 18:16:22.63 ID:6bvo2QBO0
>>899
ありがとう
過去問研究についてはなんとなくわかった
ノートにまとめるより間違えた箇所を何度も読むとかの方が効率良いかな?

自分でも余裕を持って12月から過去問解きはじめた方が良いだろうなとは思うんだけどスケジュール的にちょっと厳しいかも
12月の後半からそれぞれの学部対策の参考書(英文法、会話問題、整序問題など)
に取り掛かる予定だからそれが終わってから過去問を始めようかと思ってる
901名無しなのに合格:2013/09/13(金) 21:19:11.22 ID:vYdjeaAK0
まだだけどこのスレ終わったら次スレお願いします
902名無しなのに合格:2013/09/13(金) 21:31:23.30 ID:l2iyo1ju0
プレ模試は皆さん受けますか?
いい刺激になりそうだけど、E判目にしたら焦り過ぎてしまいそう…

メリットは自分を客観的に見られることと本番の雰囲気を味わえること位でしょうか。
>>1の感想が聞きたいです。
903名無しなのに合格:2013/09/14(土) 00:02:20.00 ID:l2iyo1ju0
学校にあった古めの赤本を試しに解いてみた。
丁度あったので今年のには載ってない2005年度をば。

なんとなーく意味が取れる→単語分からないの出てくる→文字の上を目が滑る→集中切れる…

全体の半分も読めなくて20分位しか集中が続かないのは単に慣れが足りないからかな?
見たことあるけど意味が出てこない単語も復習不足だよね。
最近の模試より絶対的に分量も少ないって分かってるから焦る…
やておき500は読めるけど700は読めないって言うのはどうなんだろうか。
904名無しなのに合格:2013/09/14(土) 06:43:34.23 ID:N9x/3P4i0
Z会出版の合格へ導くシリーズ
9051 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/14(土) 09:00:50.81 ID:cTfsmOFFP
>>900
ノートにまとめる時間がもったいないと感じるならひたすら読むのもいいと思う
俺は後から見直せるようにするためノートにまとめてた

スケジュール的に厳しいなら仕方ないね
過去問対策に時間を割けない分早いうちから自分に負荷を掛けていった方がいいよ

>>901
了解
9061 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/14(土) 09:34:43.39 ID:cTfsmOFFP
>>902
俺は早大プレは受けなかったんだけど模試に対する位置付けは>>902と同じ様な感じ

特に自分を客観的に見ることができるっていうのは重要
自分がこれまでやってきたことの効果はあったのか
自分は何を苦手としているのか
これからやるべきことは何なのか

判定は結果に過ぎないから気にせず積極的に受けたらいいと思うよ
9071 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/14(土) 10:04:57.86 ID:cTfsmOFFP
>>903
読めない文を読むときは誰だって集中力が持たなくなる
読めるだけの力が付けば集中力も持つようになるよ

分からない単語が一文の中に2つ以上出てくるようなら語彙を強化した方がいい
たまに出てくるくらいなら推測してみるのも手
本番の試験でも分からない単語は必ず出てくるから文脈から推測する力も付けておくと役に立つ
908名無しなのに合格:2013/09/14(土) 11:31:27.95 ID:dR2NUNqQ0
>>906,>>907
今の実力を知るのはやっぱり必要なんですね。
模試は受けることにしました!
焦らずコツコツやってみることにします。

このスレにはすごく感謝してるので
荒らしは気にせず続けて下さい。
909名無しなのに合格:2013/09/14(土) 14:16:44.10 ID:Ipq8x6q9P
 
お前らが受験界の荒らしなんだよ!!! 志願者数アップを当て込んだ “営業用スレ” のくせして

善人づらで続けられる神経が理解できんわい。 ここで演じている連中は全員、早大関係者だ!!

受験生は、参照することはあっても実際に受験しないように!! 今の早稲田にいる連中など

こんなもんだからねww 専門学校生と大して変わらんwww (↓)

              http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
910名無しなのに合格:2013/09/14(土) 15:24:32.62 ID:eDrlkA0t0
このスレ見て元気がでた
真っ当に勉強します
911名無しなのに合格:2013/09/14(土) 16:29:54.80 ID:ysUGlzWp0
912名無しなのに合格:2013/09/15(日) 13:20:38.68 ID:XH6RojCJ0
三浪って浮きますか?
913名無しなのに合格:2013/09/15(日) 14:09:30.98 ID:G5R+ezCa0
浮くかどうか気にしてる暇があったら勉強しろや
914名無しなのに合格:2013/09/15(日) 16:15:54.95 ID:50npIWWL0
英語偏差値60~65をさまよっているんですが、そこからが上がりません。地道に基礎をやっていれば70になるものなのでしょうか?
915名無しなのに合格:2013/09/15(日) 18:55:39.39 ID:d/7nh8+vP
 
え? なに、早稲田が もはやFラン大学なのが良く分かったって?  ウンウン、そりゃ良かったwww

実際、ここまで悪質なバカッター事件は

   『法政、明治はおろか、東海・帝京ですら耳にしない。 しかし、早稲田では厳然として起こったのだ!!

    つまり、マーチはおろか 「日東駒専」 「大東亜帝国」 未満のバカ学生が、早稲田には明らかに

    混ざり出しているということである!!』

これはスゴいことだよ、受験生諸君!! 春の週刊現代で 「マーチ “全落ち” がゴロゴロいる商学部」 や

「日東駒専 “全落ち” でも入れる社学」 の記事を読んだ時は、半信半疑だった者も少なからずいたのでは

ないか。 しかし、今回のバカッター坊やの出現で、記事の正しかったことは100%証明されたのである!!

いくら人科とは言え、専門学校級の早大生がいるんだぞ!! マーチ “全落ち” や日東駒専 “全落ち” が

本キャンにいたって、何の不思議も無い!! 大体、記事を書く際は、訴えられた場合に備えて必ず裏を取る

習慣がある。 あの記事は真実だったんだよ。 今一度、見てやってくれや。 これが、今の早大生なんだぜ〜www

        http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101

優秀層ばかりでなく中堅層まで含めて、今の文系早稲田は回避した方がいいだろう。 “教育” を全くやったことの

無い大学に入ってダメにさせられたら、元も子もなくなるわ!! 案外、今回のバカッター君も

   『早稲田にさえ入らなきゃ、ここまで壊れることは無かったのかもしれんね?』

“教育” の出来ない早稲田の犠牲者という見方も、全く出来ないわけじゃない。 受験も入学もするべきじゃないな。

     今の早稲田なんぞ・・・
916名無しなのに合格:2013/09/15(日) 18:58:04.28 ID:FhQJKIcG0
早稲田ってモテますか?
917名無しなのに合格:2013/09/16(月) 01:08:17.91 ID:TSr71chYi
数年前、この掲示板でお世話になりました。
偏差値30から1年で早稲田に合格しました。
下記のようなサイトをつくっています。
http://www.ecfugsorg.sakura.ne.jp/wordpress/

ブログ形式で書くと胡散臭いですし、客観性もないので信用なりません。
私たちの提供する受験ナビでは、受験生の皆さんにより正しい情報を提供する事を目指しています。
良かったら足を運んでみてください。
特に問題傾向の分析に力を入れています。
お目汚し申し訳ありません。
918名無しなのに合格:2013/09/16(月) 04:31:44.28 ID:E+nHXBG8P
 
他スレからの紹介レス〜www  IDが同じッスねww

『184 :名無しなのに合格 :2013/09/16(月) 00:30:37.89 ID:TSr71chYi

    数年前、偏差値30から浪人して早稲田合格しました。

    私でよろしかったら質問、相談等お受けします。


    それに加え、下記のようなサイトをつくっています。
          http://www.ecfugsorg.sakura.ne.jp/wordpress/
    ブログ形式で書くと胡散臭いですし、客観性もないので信用なりません。
    私たちの提供する受験ナビでは、受験生の皆さんにより正しい情報を提供する事を目指しています。
    良かったら足を運んでみてください。
    特に問題傾向の分析に力を入れています。
    お目汚し申し訳ありません。

185 :名無しなのに合格 :2013/09/16(月) 01:01:25.22 ID:E+nHXBG8P
 
   つい、数年前に偏差値30から浪人して、あっけなく早稲田に受かっちゃったわけ〜?

                ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

   学部がどこかは知らんが、つい数年前から早稲田は その程度のアホ大だったんだね〜www

   いよいよ、早稲田のFラン性が真実味を帯びて来たなww  結構至極www  ククク・・  』
919名無しなのに合格:2013/09/16(月) 08:22:02.15 ID:KyDSwck00
センター対策・志望大の過去問はいつはじめた?
920名無しなのに合格:2013/09/16(月) 13:06:02.25 ID:Xl10bS6OP
 
うるせーよ!!  早大職員の自演カキコはウンザリだぜ!!
921名無しなのに合格:2013/09/16(月) 13:06:48.45 ID:8WZ9IrIA0
922名無しなのに合格:2013/09/17(火) 06:54:53.54 ID:ng768ifm0
古文単語も見たことなかったものは単語リストにするべきですか?
約600語ある単語帳覚えてもたくさんあって困ってます
9231 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/17(火) 09:19:36.36 ID:NLE9Fd9gP
>>908
そう言ってもらえると嬉しいよ

>>910
ありがとう、頑張って

>>912
三浪と言われれば驚くだろうがだから浮くということはないと思う
ただサークルによっては多浪がいないサークルもあるからよく見て選んだ方がいい
9241 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/17(火) 09:41:19.25 ID:NLE9Fd9gP
>>914
すでに60を超えてるんだから偏差値を上げることにとらわれず自分に必要だと思うことをやったら良いんじゃないかな

>>916
早稲田だからモテるってことはないよ

早稲田にはインカレって言って他大の人も入れるサークルが多数存在してそういうところには女子大の人が多くいる

そういう人と知り合う機会が増えるってことはそれだけチャンスも増えるってことなのかな
9251 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/17(火) 09:53:56.87 ID:NLE9Fd9gP
>>919
志望大の過去問対策は10月から、センター対策は12月から始めた

>>922
単語リストを作って悪いことはないし書くことで覚えられたりもするからやってみたらいいと思う
926名無しなのに合格:2013/09/17(火) 11:10:37.73 ID:OKktXyG+0
英作文対策はしていましたか?
政経、法を受験しない場合英作文はやらなくて大丈夫ですか?
927名無しなのに合格:2013/09/17(火) 12:10:43.30 ID:F/h3IM5e0
関係ないかもしれないけど
一浪なのに現役であることにしていたらバレますか
928名無しなのに合格:2013/09/17(火) 12:53:14.32 ID:nvWpNBQ7i
>>926
下記のようなサイトを作っております。
http://www.ecfugsorg.sakura.ne.jp/wordpress/similarity-rate/waseda/
早稲田大学のぺーじです。

政経、法を受けないのであれば英作文に時間を割くよりも
長文、会話文等に時間を割くほうがよいかもしれません
929名無しなのに合格:2013/09/17(火) 13:01:31.01 ID:J5pXem8si
ハイトレ4なんて存在しねーよww
930名無しなのに合格:2013/09/18(水) 02:59:11.80 ID:AvfWvgLvP
 
かなり参考になると思うので、受験生の方は熟読をオススメしますwww


『95 :名無しなのに合格 :2013/09/17(火) 00:41:08.71 ID:KV22pZzN0

  いや、立教の合否出る前に早稲田の受験あるよ。 学部によって違うのかも分からないが。

  ただ、マーチの筆頭,立教に蹴られるようでは、早稲田大学も少しは反省すべき点があるように思います。

  東北大学や慶応に蹴られるのは当たり前。 <← 当たり前とか言われてますけどwww (ププ・・)>

  上智に蹴られるのも、まあ分からないでもない。 <← 上智より下なんですね、今の早稲田はww>

  ただ、マーチの筆頭立教に蹴られるのは、、、   どうなんでしょう?

  いろんな言い訳が聞かれそうですが、大学の格としてハードな意味で対受験生の魅力が目減り

  していると言っても差支えないかもしれません。 <← 遠回し過ぎww もっと断定的に言い切っても大丈夫ww>

96 :名無しなのに合格 :2013/09/17(火) 04:25:31.00 ID:lzHTsLmvP
 
  大学自体がダラシナイんだよ、早稲田は。 だって、考えてごらん。 今回のバカッター事件をww

  人科といえども早稲田だぜ。 法政・明治よりは偏差値的にも高く、入りにくかったはずだ。

  マーチより優秀な学生を受け入れていながら、入学して3年も経てば法政・明治はおろか、東海・帝京でも

  やらんようなバカッター事件を起こすとこまで人間が崩れてしまうというのは、如何に早稲田が

  “教育” の出来ない無能大学であるかを如実に物語っている。 法政・明治や東海・帝京にさえ出来る程度の抑えも
931名無しなのに合格:2013/09/18(水) 03:00:09.23 ID:AvfWvgLvP
 
  早稲田にゃ出来ないんだよwww みっともないww だって、過去数十年にわたって 『サークル “丸投げ” 放任主義』 で

  “教育” なんか、やったことないんだもんwww 何やったらいいのか、まるで分からんww “教育” に関しては

  法政・明治どころか東海・帝京にだって負けてしまうわけさwww  自分はダラシナイ方だと思うほどの受験生は、

  早稲田は回避した方がいいよ。 入って3年も経ったらリッパに犯罪者〜ww なんてったらシャレにならんからねww

       オトロシイとこよの〜 早稲田はww     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

97 :名無しなのに合格 :2013/09/18(水) 00:55:56.33 ID:wSVon3nh0
  →96
  確かに、俺の知り合いの早稲田政経君は 「大学時代4年間は、何一つ得るものは無かった」 と嘆いていた。

  要領はいいので一応就職はしたが、酒を飲むと いつも大学時代の後悔話だ。

  てきとーに単位取って卒業したけど、失われた4年間だと言っていた。 <← うまい言い方だね〜ww>

  彼は、後期日程で某 北日本の旧帝大 法学部に合格したが蹴った。  ひどく後悔していた。
 
98 :名無しなのに合格 :2013/09/18(水) 02:18:41.47 ID:AvfWvgLvP
 
  そりゃ、後悔するだろうね〜ww その知り合いの心中、察して余りあるわ。 実際、旧帝の法を選んでりゃ

  学費が安い上、真面目さを失わずに済んだんだしww  早稲田に入っても、空気の読み方や要領の良さのような

  ツマランことばかりを覚えて、芯が鍛えられることは一切無い。 それが早稲田というところだよ。

  受験生諸君も、大いに気を付けることだな。 入ってから後悔しても、もう遅い〜www  』
932名無しなのに合格:2013/09/18(水) 04:51:35.07 ID:HKMZMKQG0
>>925
さんくす
参考にする
9331 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/18(水) 08:30:31.81 ID:D+PAhiIpP
>>926
試験に出ないならやらなくていいよ
その分文法とかをやればいい

>>927
学生証さえ見られなければ大丈夫
934名無しなのに合格:2013/09/18(水) 10:45:38.23 ID:qacI7pPU0
怖いのが一人いる
935名無しなのに合格:2013/09/18(水) 14:28:46.75 ID:C7PP27yV0
>>933
1は対策してた?
政経受験したいけど英作文出来ないからどうしようか迷ってる
単語は音読して覚えてるからスペルミスしそうで怖い
936名無しなのに合格:2013/09/18(水) 23:08:46.00 ID:fceiW8aX0
稲丸は早稲田を卒業していないから、学生証と卒業証書の交換を知らなかったw

517 :大学への名無しさん:2013/02/05(火) 23:00:16.16 ID:bFtaMN6A0
早大在学時の学生証なら、まだ持ってるが、アップする気は毛頭ねーなwww  むしろ、お前ら

無能職員の職員証でもアップしたらドーだ? 所属部署を見てやるぜ〜www

522 :大学への名無しさん:2013/02/06(水) 00:52:38.49 ID:Bkh2SBKa0
>>517
早稲田の場合、学生証と学位記(卒業証書)は交換だけどww
稲丸は学位記(卒業証書)ないからアップ出来ないんだ
937名無しなのに合格:2013/09/18(水) 23:27:45.30 ID:hciKIZmt0
>>912
俺も三浪だが、気にしても何にもならん。
938名無しなのに合格:2013/09/19(木) 12:46:00.70 ID:9b0g+uCQ0
偏差値35ってどのくらい悲惨なんだ?
模試ほぼ白紙?
939名無しなのに合格:2013/09/19(木) 12:47:36.23 ID:9b0g+uCQ0
センター利用?
940名無しなのに合格:2013/09/19(木) 13:04:40.66 ID:6O5UUjzy0
9411 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/19(木) 13:28:16.06 ID:GrOfiGkaP
>>935
確か明治政経で英作文は出たが特に対策はしなかった

英作文の基本は出来るだけ簡単な単語、文法を使うこと
あまり難しく考えず自分の持っている知識で解くことを意識してやっていくといいよ

スペルミスした単語は何度も書いて注意する

>>938
さすがに白紙ではないが鉛筆転がして決めるくらい

>>939
一般だよ
942名無しなのに合格:2013/09/19(木) 13:40:54.62 ID:DDNBl9RNP
 
「受験時代を、まだ良く覚えている職員が、手取り足取り勉強指南いたしますww

 このとおりに勉強して、少しでも優秀な状態で早稲田へご入学下さいwww」

ってか〜www  これ読んで勉強して明治とダブル合格したら、明治を選ぶんだぞ。 受験生諸君!!
943名無しなのに合格:2013/09/19(木) 13:57:40.12 ID:DDNBl9RNP
 
バカ職員ちゃん達に言っとくけど、この手のスレを幾ら立てても早稲田大学自体が

“教育力” を身に付け受験生の信頼を勝ち取らぬ限り、何の意味も無いんだよ。

このぐらいのことは、当たり前に理解しなさい!!
944名無しなのに合格:2013/09/19(木) 14:46:02.29 ID:9b0g+uCQ0
私立って生徒の質悪そうなんだけど早稲田はどう?
推薦が半分くらいんだろ確か
945名無しなのに合格:2013/09/20(金) 02:11:41.21 ID:dfbfChmqP
 
これが偽らざる 『今の正規早大生』 でっすwww  質が良さそうに見えるか?

早稲田はもう終わってるって、何度も言ってるじゃんwww  そのとおりだろww (ププ・・)
946名無しなのに合格:2013/09/20(金) 02:12:45.44 ID:dfbfChmqP
 ジャ〜ン!!  →   http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101
9471 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/20(金) 09:52:58.99 ID:qQBiOGC+P
>>944
何万人もいるから質に関して一概に決めつけることはできない
どこの大学でも入学後は上と下の差が広がっていくから良い人がいれば悪い人もいる

推薦組には頭が良いというより賢い人が多いように感じる
948名無しなのに合格:2013/09/20(金) 10:35:10.50 ID:x7LDJSPc0
私立専願でもセンター試験は受けるべきでしょうか?
最近勉強を始めたばかりで学力は物凄く低いです
MARCH志望で浪人も視野に入れています
9491 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/20(金) 11:16:27.00 ID:qQBiOGC+P
>>948
センター試験に限らず志望校の試験も受けておくべき

人生をかけた試験の雰囲気というものはどれだけ模試を受けても分からない
浪人生の強みはその雰囲気を経験しているということ

そもそも私立にはセンター利用があるからチャンスを増やすためにも受けない手はない
950名無しなのに合格:2013/09/20(金) 13:25:15.25 ID:JFDgM51i0
センターって難易度高くなる傾向があるんじゃなかった?
951名無しなのに合格:2013/09/20(金) 14:22:39.60 ID:dfbfChmqP
 
ついでに置いてってやる。 よく読めやwww


『103 :名無しなのに合格 :2013/09/20(金) 00:47:09.51 ID:LlDT0z6d0

    へえ、10年前は考えられなかったが、今じゃ当然なんかなあ。 早稲田上位学部蹴り上智経済。

    早稲田って、かつては私学の東の横綱に君臨してたが、何でこうも落ち目なのかな。

    上で誰か言ってるけど、立教にも蹴られてるって ちょっと信じがたい。 けど事実なんだろうね。 うーん

104 :名無しなのに合格 :2013/09/20(金) 02:07:34.70 ID:dfbfChmqP
 
   諸行無常。 盛者必衰の理をあらはす〜 ベンベンベン( ← 琵琶の音ww)

   ま、早大教職員があれだけ驕り上がってたんじゃ、やむを得ないッスねwww

      『驕れる早稲田は久しからず〜www』 『早稲田を大学と思うな!!』

              ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・      』
952名無しなのに合格:2013/09/20(金) 14:23:51.92 ID:dfbfChmqP
 
もう一本、追加しちゃおう〜www  行っけー!!!


『21 :名無しなのに合格 :2013/09/19(木) 13:58:30.73 ID:DDNBl9RNP
 
   バカ職員ちゃん達に言っとくけど、この手のスレを幾ら立てても早稲田大学自体が

   “教育力” を身に付け受験生の信頼を勝ち取らぬ限り、何の意味も無いんだよ。

   このぐらいのことは、当たり前に理解しなさい!!

22 :名無しなのに合格 :sage :2013/09/19(木) 20:01:03.24 ID:Ce2qeyJ00
   →21
   職員だけど質問ある?

23 :名無しなのに合格 :2013/09/20(金) 02:01:33.97 ID:dfbfChmqP
 
   いつまで、掲示板を使った受験生 “誘導” 書き込み活動を続けるつもりなんだ? そもそも

   最近の 『早大職員』 掲示板部隊の立てるスレには、ある共通性が見られる。 それは

     「夏休みから勉強して受かった」 とか 「偏差値35から  〃  」 等の、

   『準備不十分でも合格』 スレが目立つという点だ。 恐らく、明治との 「志願者数 “日本一” 争い」 で

   今度こそV奪還を勝ち取るために、「出願して受験料だけ納めてくれればいいです」 ってな層を

   多数確保する狙いと思うが、実際はどうなんだ?  テメーの方から聞いて来たんだからな。

   ちゃんと答えてもらうぞ!!       』
953名無しなのに合格:2013/09/20(金) 14:25:00.58 ID:dfbfChmqP
  
さらに、もう一本ご参照下さい〜www (ププ・・)


『285 :大学への名無しさん :2013/09/19(木) 19:17:10.16 ID:Ze9fgjOoI

    理工学部 卒業生です。

    早稲田 行こうとしてる人は、心から慶応を勧めます。

    放任主義のせいで在学中は無駄に苦労し、就職も放任主義で

    やっぱり苦労するとかねえよ。

    まっとうに生きたいなら、やめとけ。

286 :大学への名無しさん :sage :2013/09/19(木) 19:21:25.34 ID:Ze9fgjOoI

   あ、あと、社会に出てから早稲田のOBとか、ほんとにロクな奴いないからな。

   少なくとも縦の繋がりで迷惑することはあっても、得することは殆ど無い。 <← キャ〜www> 』


 <文系だけだと思ってたら、早稲田は理工も悲惨を極めてたんですね〜www  剣呑剣呑ww (ププ・・)>
9541 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/20(金) 21:23:27.27 ID:qQBiOGC+P
>>950
確かに一般入試と比べるとハイレベルではある

だからセンター利用は滑り止めの確保に使うものであって第1志望を狙ったりはしない
955名無しなのに合格:2013/09/20(金) 21:53:14.01 ID:k9QSE0nh0
>>1
もしよかったら教育の過去問見てどう対策すればいいか助言くださいな

特に政治経済が社学と違うように感じた
956名無しなのに合格:2013/09/20(金) 22:53:23.20 ID:DmfLOlQr0
第一志望センター利用だったんだけど…
一般の社会科目が間に合わないから
センターに絞るつもりで、一般との点差はあんまりない。
5点かせぐのって難しいかな…
倍率は半分位。

見込みなくても浪人も考えて一般受けて置いたろ方がいいのかな。
957名無しなのに合格:2013/09/21(土) 03:58:11.49 ID:8sIPTHfRP
 
姉妹スレのここにも置いてってやるわww  よく読んでねwww


『書き込みの全てが虚偽と、どうして言えるのかね? 真実書き込みが、正式発表前にリークされるのだって

掲示板である場合が、ほとんどだぞ。 まして、週刊誌記事なんかは いい加減なこと書いて訴えられたら大変だから

必ず裏を取り、十分な根拠をもって活字にしてるわけだ。 事実、信用できないものでないことは今回の人科

“バカッター” 事件で、完璧に証明されたのではないかねwww 


どうやら

「こんな書き込み読まれたら、志願者数 “日本一” 奪還どころか3位に転落しちまわぁ!!

 直ちに 『不都合な真実カキコ “上方スクロール” 作戦』 を展開する。 決行は午後9時前後。

 10時から11時をピークとした後、漸次収束させる。 手の空いてる職員は一人でも多く、本作戦へ

 参加すること!!  以上!!  」

なんてな指令が飛んだようだなwww  ミエミエだぜ、バカ職員ちゃんwww  しかし、これで

“不都合な真実度” が十分に確認されたわけだww   近日中に絨毯爆撃、行くで〜ww

覚悟しとけや〜www      ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


 バカ職員どもが “上方スクロール作戦” で隠そうとした書き込みは、コレです。 改めて、十分に

 お読み下さるよう、お願い申し上げますwww   →  >>951-953        』
958名無しなのに合格:2013/09/25(水) 07:27:26.48 ID:x0M/lMaY0
あげ
959名無しなのに合格:2013/09/25(水) 08:31:53.20 ID:+usILNqw0
あげ
960名無しなのに合格:2013/09/25(水) 14:56:32.29 ID:qn09WpadP
怒りに任せて書いたレスだが、意外と いい出来栄えに仕上がったので近隣スレにも配信したい。

受験生諸君は、よろしくお読み願いたい。


『462 :名無しなのに合格 :sage :2013/09/25(水) 05:55:58.88 ID:5sKbbsk30

    こっちは全部ちゃんとしたソースで固めてるんだから反論するに値しないってのはおかしいよなw
    つまり反論できない、俺に勝てないから逃げたいんだろw?

    しかももう完全に妄言、ただのタチの悪い言いがかりだw

    後、ソースを提示しなかったな
    これで晴れて早稲田は普通の大学だと言う事が証明された訳だw

465 :名無しなのに合格 :2013/09/25(水) 14:42:31.38 (p)ID:qn09WpadP(2)
   →462
   お前だって、こちらの書き込みには ほとんど反論していない。 理事会の評価については、どうなってるんだ?

   さっさと答えろや。 身内の職員さんだ。 知らぬわけはあるまい。      無いんだろう〜? この大学は

   昔から、理事会が批判を受けない構造になっているんだよ。 それは、よく耳にするんでねww 将来計画で

   新たな一歩を踏み出したから、そのあたり改まったかなと思って聞いてみたんだが、やはり逃げの一手か・・・

   変われん大学よな〜  みっともない・・・

   俺が聞いてもらいたいのは、お前ら腐敗大学のデタラメ職員なんかじゃないんだ。 あくまでも受験生諸氏よ。


   どうだい、受験生諸君!!  こういう大学なんだ、早稲田は! 優秀層・中堅層を問わず、日々ちゃんと

   勉強している者には462のゴマカシ体質、さらには大学自体のデタラメさ加減がハッキリ分かるんじゃないか?

   こんな大学に入ったって、ダメにさせられるだけだぞ!! そんな奴はもう、星の数ほどもいるんだ!!

   大学側が期待しているのは、早稲田の名を高めてくれそうな極々少数の才ある人材だけで、あとは単なる

   “集金要員” としてしか認識されん。 将来計画を華々しくブチ上げてはみたものの、実際の教育状況は むしろ

   人科のバカッター事件を見ても分かるように、どんどん落ちてんのよ。 法政・明治はおろか東海・帝京でさえ
             http://matome.naver.jp/odai/2137853890460745101 
   やらんような壊れ方をする早大生が出始めてんの!! この大学は、文書で世間を欺く術に長けまくってるから

   書かれたものを迂闊に鵜呑みにしてはイカン。 必ず、実際がどうなってるかまで確認しなさい。 実際、国教にしても

   文構にしても、設置前の宣伝文書は惚れ惚れするような内容だった。 しかし、実際にフタを開けてみると

   「5割減から8割減で聞いとかんとイカンな〜」 ってのがよく分かる結果にしか、なってないわけ。

   私大受験の優秀層は慶應へ、中堅層は明治へ抜けてほしい。 早稲田へは、初めから壊れてる 『遊び人の

   “ギンギン兄ちゃん”』 みたいのが来てくれれば、こちらも心を痛めずに済む。 これは本当だからな。

   本当に、そう思う。 みんなも十分に考え、受験・入学大学を決めてくれ。    』
961名無しなのに合格:2013/09/26(木) 04:23:01.70 ID:IBXBlrFuP
 
続編です〜ww  続けてお読み下さい〜www


『473 :名無しなのに合格 :2013/09/26(木) 02:57:14.38 ID:IBXBlrFuP
    →466-470
    フッフフ・・  やれば出来るじゃないか、ボーヤwww  http://www.waseda.jp/fdc/useful/page-11.html

    見つけ出して来たのは褒めてやろう。 『早大職員』 同士、横のつてで教えてもらったのだろうが、それは構わん

    ことよww もっとも、上司からは 「それは、できるだけ出さないでくれ」 と言われてただろうから、よほど

    追い詰められていたことが窺えるがなwww   理事会については、あとでキッチリ聞かせてもらうとして

    とりあえず気が付いたことから書かせてもらうぞ。 もちろん、お前のようなクダラン馬鹿職員にではなく

    受験生諸氏へ送るメッセージとしてだ!!


    466は、私が465を書き込んでからわずか20分少々のレスである。 読む時間、さらに書く時間を考えれば

    10分少々でFD推進センターの理事会記載から他大学スキャンダルのリンク先まで調べたことになる。

    しかも、慶應や明治、青学と言った 「早稲田と競合しそうな大学ww」 ばかりを選んでだ。 書いたクズ職員は

    必ず 「それは出来るんだよww」 と余裕でゴマカすだろうが、あらかじめ そういうことばかりを調べて

    情報のストックがあったからこそ、すぐに まとまったと考える方が、はるかに自然だ。 つまり、早稲田には

    そのような 『掲示板書き込みセクション』 があって日々、他大学を貶める書き込みネタを収集していると

    いうことになる。 暇すぎると思う向きもあるだろうが、この大学はマジで、そこまでイカレてるのww

    フツーの大学は、非常勤講師が立ち入り禁止の入試期間を狙って、雇い止め規定の強行に必要な告示等を

    やったりしないでしょww 『早稲田の常識、世間の非常識』 は事実なんだよww   こんなこと、早大生が

    やるわけない。 いい加減、正体バラせやwww
962名無しなのに合格:2013/09/26(木) 04:24:10.56 ID:IBXBlrFuP
474 :名無しなのに合格 :2013/09/26(木) 03:23:12.17 ID:IBXBlrFuP
 
   次に、お前が同類を当て込んで探して来た他大学の事例だがな、それらと今回の人科 “バカッター” クンは

   明らかに一線を画する。 まあ、早大OBのバカ職員に識別可能とは あまり思わんのだが、受験生諸君なら

   理解できる者もいるだろうゆえ解説すると、お前が挙げた類のDQN学生なら確かに、どこにもいるんだよ。

   もちろん、お前ら早稲田でも散々見かけてるしww だがな、大麻や性犯罪は医学部生でもやってしまう

   犯罪で、インテリもハマッてしまう類のものだ。 それに比べて、今回のような “バカッター事件” は

   専門学校等、極めて低レベル・低偏差値な学生に特徴的なものなのwww せっかく探し出して来たのに気の毒だが

   違うんだよ。 性質的に、お前らの大学のとはなwww  お前らの “バカッター事件” は、マジでバカに

   なってないと出来ない。 それに対して、大麻事件や性犯罪は教授でもやってしまう場合がある。 しかし、

   教授がイセエビを密漁してポーズを取ったり、老人を虐待した挙句にツイッターに投稿するなんてなマネは

   まず絶対にしない。 この違い、わっかるかな〜 わかんねーだろうな〜ww  (フルww)

   どこの大学にも壊れた学生はいるが、お前ら早稲田のは 『入学生の質が著しく低レベル化』 する中でしか

   生じないDQN学生による事件だったわけwww  ここ重要ww  シッカリ押えておこうなwww
963名無しなのに合格:2013/09/26(木) 04:25:19.07 ID:IBXBlrFuP
475 :名無しなのに合格 :2013/09/26(木) 04:06:02.52 ID:IBXBlrFuP
 
   さてと・・・  本題である、理事会批判体制の検証に移ろうか。


   まず初めに断っておきたいのだが、この大学は 「変わらない大学」 「変われない大学」 なの。

   『変わったように見せかけつつ、まあ変わらんで済ましやしょうやww かったりーからww』 ってな大学なのは

   知る人ぞ知るwww  これは、かなり以前に聞いた話なのだが

      『通常の私立大学では、理事会が最高意思決定機関であり評議員会が、それを評価・批判する役割を担って

       いるのだが (← 今回、提示されたソースと同じ)、早稲田の場合、理事会が意思決定機関であるのに対し

       評議員会は単なる執行機関に過ぎず、どこからも理事会が批判されない構造になっている。』

   ということである。 確かに、これなら安心して やりたいことがやれるだろう。 普通、「非常勤講師が立ち入れない

   入試期間を狙って、雇い止め規定強行に必要な告示等をやらかす」 なんてなマネをしたら、評議員会に思いっきり

   叩かれるぞとなり、オイソレとそんな恥知らずなマネは出来なくなるものだ。 それが、チェック機関を置く効用で

   あるわけだが、今回それが平然と出来たってことは、チェック機関が既に全く機能していなかったからこそと

   いうことに なりはしないかね? どうかな〜? 私の言いたいことが、何となく分かって来たんじゃないかなww

   上辺だけ、評議員会と幹事が理事会を監視するとか言っておきながら、その実 “一蓮托生” なんてなことは

   この早稲田でなら、あって あまりに当たり前という気がするんだけどねwww  違うと言うのなら、なぜ今回の

   ような違法行為が罷り通り、大学が刑事告訴されるなどという異常事態を防げなかったのか、ご説明いただこうか。

   『早大職員』 なら、答えられないはずは無い!! 「ご指摘のとおり、評議員会によるチェックなんてありませんよ。

   皆、同じ穴のムジナ達です」 と認めてみるかね?  必ずレスするように!! ま、さすがに今度ばかりは必ず

   ゴマカし逃げるだろうけどなwww           』
9641 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/27(金) 11:12:08.55 ID:/AM4B4ZCP
返事が遅くなって申し訳ない

>>955
教育の過去問が手に入り次第見てみるよ

>>956
センター利用でも可能性があるならそこに賭ける価値はあると思う

ただやはり浪人も視野に入れてる以上一般も受けておくべき
965名無しなのに合格:2013/09/27(金) 22:12:12.78 ID:ZQyRAkd40
>>964
おねがいしまつ
966名無しなのに合格:2013/09/27(金) 22:23:18.12 ID:G/0nOhNp0
東大早稲田慶応+京大
967名無しなのに合格:2013/09/27(金) 22:32:30.83 ID:jIEaC13J0
>>964
レスありがとう、次スレもお願いします。
一ヶ月で30点近く上がったのでこのまま頑張る!
968名無しなのに合格:2013/09/28(土) 01:37:45.64 ID:O3aOi85H0
こじふう◆tDCA9YlJfwまとめ

何度も名前を変えるのが特徴で、以下が過去に使っていた名前
cojihuu◆tDCA9YlJfw、中おじ、中法落ちおじさん、コピペ王、あばよカス釣り師w など

30〜40歳の無職
もちろん童貞
軽度の知的障害者
偏差値43の高校出身
1日の勉強量は平均して古文の例文5個を読むくらいという衝撃的なペース
勉強速度が異様に遅い自覚がある
平日の昼間から「オナニーきもちいいよぅ」という書き込みが出来る余裕ぶり
他に「おちんぽミルク滲み出りゅ〜 」とも
具体的な学習プランは全く無し
1日にかなりの時間を2chにあてている
それなのに早稲田文化構想は受かると思っている
いくつかのスレで荒らし認定され、来るなと言われても名無しで書き込み続けている
知的障害者らしいみんな仲良く思想で馴れ合おうとする
中法落ちおじさん(世界史)と早稲田文系を目指す!というスレを立てる
スレにひたすら一問一答を貼りつづけるのが彼の勉強の大半
名無しで書き込みID一致がバレても別人だと言い張る
白ワインのような発泡酒を飲みながら雑談するというスレを立てる
その実力で他人に偉そうに他人にアドバイスしだす
「模試受ける金で発泡酒が買える」という名言を残す
「sodのHunterの娘が超どストライク!シリーズ見ながらアッシリア帝国の勉強すると気持ちよく捗るよ」とも。AV見ながら勉強してる模様
英語の勉強のメインはひたすら単語を覚えることだが、何回やっても忘れると自白
時間を計って英語の長文を解いたことがない
初めから大半の人がこじふうと中おじは同一人物だと気付いていたが、本人は誤魔化せていると思っていた
最近中おじであることを自ら認める
以下のゼロスレにこじふうという名前で参加、現在活躍中
魔王†0から始める半年で旧帝合格5†初陣
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1380295787/
969名無しなのに合格:2013/09/28(土) 20:09:48.40 ID:HOId7Ebj0
早稲田の政経(科目)って標問の内容とか覚えててもこれわかんねーよって問題バンバン出してくる?
970名無しなのに合格:2013/09/28(土) 23:23:02.49 ID:WhjGHYmq0
過去問7割位が理想かな?
>>1の過去問得点の推移やら本番の自己採とかを聞きたい。
得意科目すら5割強で焦ってきた…
なんとなく>>1は焦ってたってイメージが無いんだけれど、どうだった?
971名無しなのに合格:2013/09/29(日) 02:58:52.97 ID:/+HAo8y4P
 
怒りに任せて書いたレスが、また いい出来に仕上がったので近隣スレに お分けします。 よろしく

ご賞味下さいww   <http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1377970194/533-536

『536 :名無しなのに合格 :2013/09/29(日) 02:38:59.28 ID:/+HAo8y4P
   →533
   そうやって、マトモなレスを返す限りは こちらも構ってやろう。

      >後、ソースを見る限り、東大も散々揉めているが、これは泥沼じゃないのか?

   既に泥沼を脱したからこそ

   『首都圏大学 非常勤講師組合によれば、“東京大学”、一橋大学、東京外語大学、東京芸術大学、

    東京工業大学、東京学芸大学、高崎経済大学などでも5年以内の更新上限を設定しないと確認しています。
         http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-29/2013032901_01_1.html 』

   なんてな記事が出てるんじゃないのか? 過去の話を現在形で流すんじゃない!! この卑怯者めが!!

   尚、
          >早稲田でも常勤講師が非常勤の為に大学を訴えている 佐藤昭夫・早大名誉教授(労働法)

   ということだが、名誉教授だろww つまり、大学やめちまって取りあえず差し障りのない教員が

   口を挿んだってことだよなww  やめちゃってる者を常勤講師と言うのは、チョットいただけないね〜www

   現職教授で大学を訴えた奴って、いないの? 東大は、現職教授が頑張ったみたいなんだけどwww (ププ・・)
                          http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030401000630.html
   やっぱ、東大と早稲田じゃ一から十まで違うわけよwww  ボーヤも認めなチャイwww

   何より、この 「非常勤講師 雇い止め強行事件」 で、早稲田の現職教員が何をしたかと言えば

    『労働基準法では、規則を作る際には、キャンパスのような事業場ごとの労働者の代表(過半数代表者)から

     意見を聞く義務があります。 非常勤講師の規則ですから当事者の声を反映させるべきですが、大学は

     講師らが大学に来ない春休み中に、“教員組合に依頼して各キャンパスの常勤教員を代表者として立候補させ
                             ↑ !!!!!!
     信任投票手続きを行ったのです。” このため、非常勤講師が立候補する機会はありませんでした。』
        ↑ !!!!!!                              (サンデー毎日、2013.6.23)
   ということだ。 今度は、こちらもソースとやらを付けてやったぜww  何が書いてあるか、わかるよな?

   早稲田の教員組合が、雇い止め規定を強行せんとする大学側の依頼を受け、常勤教員自らがグルになって

   各キャンパスの代表者として立候補し、信任投票の手続きを行ったんだとよ!!! このクズブタ大学がー!!!!!

   恥だ!! 早稲田は、本当に日本の大学界の恥っ晒しだ!!!!  こう言われて文句のあるブタ、いたら出て来やがれ!!!

   人科のDQNバカッター学生を非難できた義理じゃない!! 親子そろってソックリのクソブタだ!!

   (この場合、親とは 「早大教職員」、子とは 「早大生」 を指す。) こんなクズ大が、日本で他に

   どこにあるってんだよ!! いるってなら、ソース付きで持って来い!!! Fランで少々見つかったのなら

   早稲田を そのFラングループに加えてやるわいwww

   早稲田は、明らかに異常な大学なの。 著名大学としては唯一、“札付き大学” として君臨している。 こんな大学が

   日本の拠点大学なんぞ、恥ずかしくてタマランわい!!! さっさと、廃学しちまえ!!!   わかったか、小僧(533)!!』
972名無しなのに合格:2013/09/29(日) 18:15:36.26 ID:bXenxDZ40
>>971 よっ発狂者www
973名無しなのに合格:2013/09/29(日) 19:21:47.19 ID:H91h3Neq0
学生に論破された哀れな奴www
974名無しなのに合格:2013/09/29(日) 20:34:25.21 ID:VO2GZm390
早稲田の英語、買おうと思ったけど上位学部の難しいのばっかりかな?
学部ごとの対策じゃないし大人しく過去問やる方がいいよね?
975名無しなのに合格:2013/09/29(日) 23:58:21.58 ID:BQacs0dUP
 
早大にとっての不都合な書き込みでも、受験生に事実・真実と思われれば、また志願者数が減っちゃうからね〜www

「ソースが無ければ全てデッチ上げ」 認定でゴマカそうとは、なんとも稚拙な輩よなww 根拠がネット上に

乗るものとばかりは限るまいがww  『早大職員』 は、ゴマカすことだけに必死でムチャクチャ言いよるww

だが、受験生諸君は賢いから、そんなバカ職員の甘言には騙されずに書き込み内容について調べるだろう。

部活の先輩や早大OBの親族等々に、聞きまくるんだよ。 全部、裏が取れるからやってみて!! こちらは

早稲田のようなデッチ上げ行為はしておりませんので、どうぞご安心の上、引き続きお読み下さい〜www
976名無しなのに合格:2013/09/30(月) 09:05:05.60 ID:8onK9boV0
>>975
ソース無しの2chの書き込みを信じる馬鹿はお前くらいだよ(笑)
9771 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/30(月) 12:35:23.74 ID:VEqB1YijP
>>967
そんなに上がったのか
成績が上がればやる気も出るしこの調子で頑張れ

>>969
社学と人科に関して言えば標問以上のレベルは問われないと思っていい
万が一出てもそれは捨てて大丈夫

ただ標問とは別に時事問題の対策はしておいた方がいい
9781 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/30(月) 13:13:43.57 ID:VEqB1YijP
>>970
過去の合格最低点から考えると目標は7割だね

過去問の得点の細かい推移は覚えてないけど初めて問題を解いたのが3月でその時は全く解けなかった
その次に解いたのは本格的に過去問対策を始めた10月でその時は5割くらい
そこからは11月あたりに6割強で1月には平均して7割くらいだったと思う

本番は自己採点してないから分からないけど手応えとしては英語6割、国語8割、政経8割くらいの印象

成績も右肩上がりで伸びていて追い付け追い越せで下克上のような雰囲気だったから焦りはあまり感じてなかったかな

過去問5割強で焦ってるみたいだけど俺なんてまだまともに過去問を解いても無いような状況だった
下を見て安心しろっていうのもなんだけどまだ焦るような時期じゃないから腰を据えて黙々とやっていけば大丈夫だと思うよ
9791 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/30(月) 13:20:35.70 ID:VEqB1YijP
>>974
早稲田の英語を見たことはないけどしっかり過去問をやって自分に合った対策を確立していく方がいいと思う
980名無しなのに合格:2013/09/30(月) 13:22:44.08 ID:LrNozY0QP
 
早慶の二層化が、まだ一段と進んだようですな〜www  以前は、もう少し渾然一体と

混ざり合ってた気がするんだけどね〜www (ププ・・)

『81 :名無しなのに合格 :sage :2013/09/30(月) 10:56:06.58 ID:vVVx/a/N0

        2013年3月卒 早慶文系「主要企業+公務員」就職率

    慶應義塾 法   582/915 63.6%
    慶應義塾 経済 620/983 63.1%
    -----------------------------60%
    早稲田大 政経 471/850 55.4%
    -----------------------------55%
    慶應義塾 商   426/781 54.5%
    早稲田大 法   304/585 52.0%
    慶應義塾 SFC  162/319 50.8%
    -----------------------------50%
    早稲田大 商   361/782 46.2%
    慶應義塾 文   257/560 45.9%
    -----------------------------45%
    -----------------------------40%
    早稲田大 国教 155/404 38.4%
    早稲田大 人科 165/470 35.1%
    -----------------------------35%
    早稲田大 社学 202/595 33.9%
    早稲田大 教育 235/701 33.5%
    早稲田大 文構 217/663 32.7%
    早稲田大 スポ 105/322 32.6%
    早稲田大 文   152/505 30.1%     』
981名無しなのに合格:2013/09/30(月) 18:30:25.42 ID:8NE6UGPA0
早稲田って試験会場が決まってると思うんですが
宿泊施設とか早く抑えないといっぱいになっちゃいますか?
東京住みならごめんなさい。
9821 ◆Kim0BpDYRg :2013/09/30(月) 20:07:09.23 ID:VEqB1YijP
>>981
試験会場は早稲田、戸山、西早稲田とあってどこになるかは受験票が届いてみないと分からない

早稲田や高田馬場のホテルはかなり早い時期に埋まるみたいだから早めに予約しておいた方がいいよ
983名無しなのに合格:2013/09/30(月) 22:35:46.93 ID:2YZ/iLLS0
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学合同説明会を開催

近畿と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催。

関西学院大学、慶應大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など関東、近畿を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
4校は、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、
歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」を広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えています。
984名無しなのに合格:2013/09/30(月) 23:51:43.85 ID:IWETMh8l0
精読を本格的に始めて一週間位。
鉛筆で接続詞と構文と関係詞マークしつつ戻らずに読めるようになってきたけど、
精読ってこんな感じでいいのかな?
英語の文の規則性が目に見えるようになって感動してるところです。
9851 ◆Kim0BpDYRg :2013/10/01(火) 09:42:16.80 ID:OP5K6gleP
>>984
それまで文字の羅列のように感じていた英文が手に取るように読めるようになっていくワクワク感は俺もよく覚えてる

そんな感じで精読を続けていると読むスピードが段々と上がっていくよ
986名無しなのに合格:2013/10/01(火) 13:25:45.75 ID:wJuvf0WXP
 
キミは、コソコソとしか歌えない校歌を生涯にわたって背負い続ける覚悟があるか!!!

           常に人目を気にしながら歌うしかない校歌に耐えられるのか!!!

    しかし、ここまで似てたら もう反論のしようが無い!!!

        <参考資料>
                  【OLD YALE】
                       http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

                  【早稲田大学校歌】
                       http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid

かかる危難にありながらも、早大当局は まず動くまい!!! 一銭のトクにもならないことに、この大学が動くわけ

ないからである!! 尖閣問題よろしく、「校歌問題は存在しないと考えております」 などと、平然と答えるだろう。

となると、校歌問題は このまま千年 経っても解決すまい!!! しかし、歌うたびに周囲から

  「あの歌って、イェール大のパクリなのよねww よく、恥ずかしげもなく歌えるわよね〜  ウフフww」

などと腹の中で笑われているんだとの思いは、ハッキリ言って地獄の苦しみである!!! 母校の校歌など

生涯にわたって、腹の底から心行くまで歌いたいものだ〜!!!


ということで、早稲田へ入ることを私は勧めない。 よほど、政経や理工に受かったというのなら話も変わるが

それ以外の学部なら、中央・法や明治の上位学部を選んだ方が生涯にわたってメンドウが無いわ。 無論、

決めるのは受験生諸君である。 しかし、以下の如き事態は架空の話ではなく、本当に現実となる恐れを

十二分なほど含んでいる。 それは、諸君らも重々納得されるだろう。 くれぐれも、「過去の栄光」 だけで

受験大学・入学決定校を決めるような愚を避け、「先見の明」 をもって選定してもらいたい。 以上である。
987名無しなのに合格
 
『120 :エリート街道さん :2013/03/21(木) 22:09:19.24 ID:DjIFms54

    こないだ新宿の居酒屋で飲んでたんだけど、隣の部屋に早稲田の学生が入ってきて騒ぎ始めたんだ。

    それで、その内その学生たちが校歌 歌い始めたんだよ。

    そしたら、どこからともなく 「パクリ校歌 歌うな!」 って声が掛かったんだ。

    おいおい どうなるんだよって、しばし様子を見てたんだが、そしたらさあ、早稲田のやつら

    スゴスゴと帰り始めたんだわ。 逃げるようにしてww

    あれには笑ったわ。                』

ミ、ミジメすぐる・・・   大学側が、ちゃんと対応をとらずにゴマカシ続けたツケが、巡り巡って学生に

回されたって感じだね。 なんで学生が、こんな悲哀を舐めにゃならんのか。 全ては、無能な早大サイドの

怠慢が原因である!!      学生と世間に謝罪しろ!!

<大学校歌は一生もの!! 校歌が思いっきり歌えないってのは、ホントに辛いよ。 よく考えようねww>


<追記>
 数年前のNHK昼番組で早大校歌なんぞ取り上げなけりゃ、何にも起こってないのにねwww

さすがに今度ばかりは、NHKの早稲田閥に感謝せにゃイカンかな?  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・