旧帝大卒でノーベル賞が出ないのは阪大と九大だけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
旧帝大でノーベル賞受賞者が出ないのは阪大と九大だけになった

阪大と称される大阪大学は国立大学おろか日本の大学でも東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学なのに
ノーベル賞受賞者の実績がゼロなのは何故?


鈴木、根岸氏に化学賞=新触媒反応開発―ノーベル賞、日本人計18人目
時事通信 10月6日(水)18時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101006-00000116-jij-soci
 スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2010年のノーベル化学賞を、
新たな触媒反応を開発した北海道大の鈴木章名誉教授(80)と
米パデュー大の根岸英一教授、米デラウェア大のリチャード・ヘック名誉教授の計3人に授与すると発表した。
 日本人のノーベル賞は、08年に益川敏英名古屋大特別教授(70)ら4人が受賞して以来。
米国籍の南部陽一郎米シカゴ大名誉教授(89)を含め、通算18人となった。
 授賞式は12月10日にストックホルムで行われ、3人に計1000万スウェーデンクローナ(約1億2000万円)の賞金などが贈られる。 


北海道大の鈴木章名誉教授
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%AB%A0
2エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:31:19 ID:iUwlNB4s
湯川秀樹は阪大博士
3エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:31:59 ID:R8CsFJrT


北大名誉教授 鈴木 章 氏
ノーベル化学賞受賞 おめでとうございます

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286358771/


4エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:32:55 ID:PVNRq6BS
運とタイミングの問題。
大学の実力とは関係ない。
5エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:33:01 ID:yuuDcFSP
公式サイト
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/topics/nobel/nobel_suzuki.html

北大名誉教授 鈴木 章 氏
ノーベル化学賞受賞 おめでとうございます

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286358771/

6エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:34:06 ID:NwtiTyZ4
ノーベル賞授賞者

○北大
○東北大
○東大
○東工大
○名大
×阪大
○京大
×九大
○駅弁大

残るは阪大と九大だけですよ〜
7エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:35:57 ID:mMYK5RaQ
たしか、阪大と九大て、文部科学省から潰してもええて・・・wwww
8エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:36:48 ID:SWfcQtLC
地方大学で長崎の次にノーベル賞を受賞するのは神戸でしょう。
9エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:37:02 ID:XH01yiAp
京大と阪大の関係は同志社と立命館の関係に似ている
10エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:38:46 ID:iD/PAJVf
鈴木章
1954 北海道大学理学部化学科 卒業
1959 北海道大学院理学研究科化学専攻 博士課程修了
1961 北海道大学工学部合成化学工学科 助教授
1963 米国Purdue大学 博士研究員(H.C.Brown教授)
1973 北海道大学工学部応用化学科 教授
現在 北海道大学名誉教授

根岸英一
1958 東京大学 卒業
1958-1960 帝人
1960-1963 ペンシルバニア大学 博士号取得 (A. R. Day教授)
1963-1966 帝人
1966-1968 パデュー大学 博士研究員 (Herbert C. Brown教授)
1968 パデュー大学 助教授
1972 Syracuse大学 助教授
1979 Syracuse大学 教授
1979 パデュー大学 教授
11エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:39:56 ID:UAm148rS
旧九帝大でノーベル賞を取っていないのは、

阪大、九大、ソウル大(旧・京城大)の3つな。
12エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:41:36 ID:y64Khj83
台北大は取ったのか?
13エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:42:48 ID:CO2WbyQl
文学賞は大阪府立から出るよ
14エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:46:37 ID:y64Khj83
藤本義一か?
15エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:48:21 ID:jC7cac/q
>>12
台湾大(旧台北帝国大)はノーベル化学賞受賞者が出ている。

李遠哲 ノーベル化学賞受賞(1986年)
16エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:49:00 ID:UAm148rS
>>12
台北大は李遠哲が既に取ってる。
17エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:50:47 ID:p9BIsaXC
>>6
駅弁ひとくくりにするなw
18エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:51:11 ID:y64Khj83
>>15

ありがとう。
19エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:09:48 ID:vtUFZR9m
というか今思ったんですが、京大のノーベル賞神話もこれから薄れていくでしょうね、
20エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:23:54 ID:/z4BR7bl
さすが北大。。旧帝大のブランドの次はノーベルクラブか。。
21エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:28:15 ID:zC15I3Q6
慶應vs地底連合(阪大・名大・北大・東北・九州)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1282126901/

518 エリート街道さん sage 2010/10/03(日) 09:58:57 ID:2GLJOcnk
東京大学(前期日程受験者)の後期併願先
東京大学 1185
大阪大学  558
東京工大  340
一橋大学  338
横浜国大  150
九州大学  150

●京都大前期日程受験者)の後期併願先
大阪大学 1182
神戸大学 724
九州大学 185
北海道大 152
横浜国大  90
東北大学  85
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/09/06/toku0906.pdf

阪大の方が東大・京大落ちを拾ってるね。
トップ層でも阪大のが上
22エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:28:27 ID:zC15I3Q6
539 エリート街道さん 2010/10/03(日) 16:27:00 ID:D9maBDPr
>>518
その割に国T、法曹、外資、日銀、マスコミあたりはさっぱりだな

【財務省(旧大蔵省)】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1
23エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:28:51 ID:zC15I3Q6
540 エリート街道さん 2010/10/03(日) 16:27:25 ID:D9maBDPr
初年度年収1200万円 四大法律事務所 新人弁護士130人の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
24エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:29:29 ID:zC15I3Q6
541 エリート街道さん 2010/10/03(日) 16:27:41 ID:D9maBDPr
外資系金融、戦コンで求められる学歴@
http://gaishi.seesaa.net/article/66769491.html
まず、「外銀、戦コンの新卒採用で求められてきた学歴」を実績ベースでまとめてみます。

私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームの
フロント部門における新卒採用においては、国内だと、

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学

以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。

これが現実であり、実績です。上智理系院出身の友達が1人いますが、彼以外は知りません。
代ゼミ、駿台、河合塾等の大学入試での偏差値の上下とは、そのあたりが異なってきます。
なぜこの”6大学”出身が内定者の殆どを占めるのか?
その理由は大きく3つ。
1、面接できる人数が限られているから。1人の学生を採用するのに、多くのファームで
・30分×10〜15人の面接ステップ+インターン(JOB)をすること
・面接官となるフロント社員は50〜100人弱しかいないこと
を考えると、物理的にどんなに面接したくても面接できる人数は数百人に限られてきます。
(暇だったらケース問題として考えてみてください。)
ゆえに、採用は確率論ですから、一般的に優秀な学生が集まる・・・と言われている上記した6大学に的を絞ります。
ちなみにその“的”には、上智大学、旧帝大までは含まれると思われますが、それ以外となると、機械的にES落ちとしているファームは多いと思います。

ちなみに、ここでふと生まれてくる疑問、「なぜ採用対象になるであろうその他旧帝大からは、内定が殆ど出ていないのか?」
                                            ======================

その答えは簡単。「これまで面接をした結果、優秀だ、採用したいと思わせる学生が過去にはいなかった」

それだけの事実です。欲しいと思えば採る。それが外資系です。
25エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:29:44 ID:zC15I3Q6
542 エリート街道さん 2010/10/03(日) 16:28:16 ID:D9maBDPr
大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

<キー4局 採用10名以上(02〜06年)>

149名 慶應
 81名 早稲田
 52名 東大
 18名 京大
 16名 明治
 15名 上智 青学
 13名 立教 日大
 11名 阪大
 10名 一橋 中央

<電通・博報堂採用上位(02〜06年)
277名 慶應
163名 早稲田
131名 東大
 48名 上智
 47名 一橋
 46名 京大
 32名 立教

26エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:29:57 ID:zC15I3Q6
543 エリート街道さん 2010/10/03(日) 16:29:32 ID:D9maBDPr
▲日本銀行入行者

日本銀行HPhttp://www.boj.or.jp/
※ソースhttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/bankofjapan.html
※一橋大学は2004年データ無し


・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名 ・明治大学 8名

27エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:30:30 ID:zC15I3Q6
544 エリート街道さん 2010/10/03(日) 16:31:13 ID:D9maBDPr
検察官

http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/PRESS_091221-1.html

新第62期検事任官者について
1 任官者の動向(平成21年12月17日付け)

(1) 任官者数 67人
(2) 女性の任官者数 26人
(3) 大学別任官者数
  大学別           法科大学院別
慶応義塾大学 11人    慶応義塾大学 10人
早稲田大学   10人    中央大学 6人
東京大学     8人    京都大学 5人
中央大学     5人    上智大学 5人
一橋大学     4人     東京大学 5人
明治大学     4人     一橋大学 4人
その他      25人    早稲田大学 4人
                その他 28人

545 エリート街道さん 2010/10/03(日) 16:31:32 ID:D9maBDPr
裁判官
判事補75人の採用内定 最高裁
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081225AT1G2402324122008.html
 最高裁は24日、12月に司法修習を終えた修習生75人を判事補に採用することを内定した。閣議を経て来年1月16日付で発令する。
裁判官希望者で不採用となったのは3人。女性は29人で内定者に占める割合は過去最高の38.7%だった。
 法学部出身以外を対象とした法科大学院の「法学未修者」コース出身の約30人が初めて含まれた。

出身法科大学院別では京都大(19人)、東京大(10人)、早稲田大(8人)、慶応大(6人)の順だった。(07:00)
28エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:31:13 ID:zC15I3Q6
546 エリート街道さん sage 2010/10/03(日) 18:05:54 ID:7a/6wp5o

法・経済学部系の学生数が8倍くらいあるからね

549 エリート街道さん 2010/10/03(日) 18:33:18 ID:D9maBDPr
>>546
じゃあ8倍してみよう!

財務省         慶應 12名 阪大 0名(8倍しても 0名、慶應の圧勝)

四大法律事務所   慶應 26名 阪大 0名(8倍しても 0名、慶應の圧勝)

外資系金融コンサル 慶應複数   阪大 0名(8倍しても 0名、慶應の圧勝)

キー局         慶應149名 阪大11名(8倍しても88名、慶應の圧勝) 

電通博報堂      慶應277名 阪大20名(8倍しても160名、慶應の圧勝)

日本銀行        慶應119名 阪大 9名(8倍しても72名、慶應の圧勝)
29エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:31:46 ID:zC15I3Q6
552 エリート街道さん 2010/10/03(日) 18:59:01 ID:0iDjb8MD

阪大は研究機関だから政・官・財には弱い。
弱いってか興味を持ってない。
財務省でも渉外事務所でも日銀でも通用する人間はいくらでもいる。
マスコミはアホ(知的レベルが低い)が行くところだから全く眼中になし
30エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:33:47 ID:zC15I3Q6
577 エリート街道さん sage 2010/10/04(月) 09:50:43 ID:C2X1Q/DE
法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)
北大(法)29%(経)9% 
東北(法)52%(経)20%
東大(法)30%(経)12% 
一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16%
阪大(法)26%(経)9%
神戸(法)30%(経)18%
九州(法)16%(経)10%
慶應義塾(法)6%(経)2%
%は公務員就職者÷就職者

これだけの差があれば比較は無理、そもそも方向性が違う

583 エリート街道さん 2010/10/04(月) 11:17:03 ID:CZzWL2m
>これだけの差があれば比較は無理、そもそも方向性が違う

公務員比率が少ない慶應は不利ってこと?

330 就職戦線異状名無しさん New! 2010/07/02(金) 05:12:02
国家公務員事務系(法律経済行政)一種 採用実績2004〜2008

財務省( 計086) 東京068 一橋06 京都04 慶應04 早稲田03 北海道01
外務省( 計136) 東京076 京都16 慶應12 一橋09 早稲田09 大阪03 筑波03 神戸01 東京外国語01 上智01 立命館01 中央01
警察庁( 計073) 東京051 京都09 慶應07 早稲田04 中央02
総務省( 計167) 東京101 京都18 慶應16 早稲田14 一橋09 中央03 東北02 九州02 北海道01
経産省( 計101) 東京087 京都12 慶應08 一橋04 早稲田04 東京工業01

主要5官庁04〜08  慶應47>>>地底9 (北大2 東北2 名大0 阪大3 九大2)
31エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:34:20 ID:gez5dPCy
またスレタイも読めない私大馬鹿がいるのか?
軽量未熟は2世や縁故馬鹿が蔓延る低脳。
32エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:35:02 ID:zC15I3Q6
586 エリート街道さん sage 2010/10/04(月) 12:03:10 ID:xXYV7VZC
相変わらず、極薄の上位層で地底を叩いて
欝憤を晴らしてるんですね
苦しい日課オツカレさんw

626 エリート街道さん 2010/10/05(火) 02:11:57 ID:Gmi0YljN
>>586
おいおい、発端は阪大がトップ層は阪大の方が上って言い出したから上位層の比較になったんだがww
で、上位層で比べたら見事に阪大の完敗でしたと>>539-545>>583
そしたら慶應は阪大の8倍の学生がいるとか言い出して>>546
→阪大の数を8倍したけどやっぱり慶應に完敗でしたと>>549
トップ層の話してるのに人数比持ち出す時点でおかしいんだけどねw

学生数考慮しても慶應に勝てないことはわかったら今度は
阪大は政・官・財には興味持ってないとかwww>>552

で、挙句の果てに上位層で地底叩いて鬱憤晴らしってw
上位層出してきてのは阪大だろうがw
33エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:39:44 ID:QjL5Z5dL
なんだか私立と阪大関係者が必死に偏差値だの就職だの持ち出しているが、スレ違い。
「ノーベル賞」の話をそらそうとしているとしか思えん。

率直に、「北大おめでとう」と言えないのかな。
34エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:41:47 ID:G+BFIZNp
基地外明治じゃないのか
35エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:42:22 ID:/z4BR7bl
北大おめでとう!
これで旧帝大とノーベルクラブだね
36阪大OB:2010/10/06(水) 21:42:53 ID:aWjGb8qC
まだフィールズ賞があるわさ
37エリート街道さん:2010/10/06(水) 21:52:29 ID:6Fcy7TLR
素直におめでとうとは思うが、他旧帝を敵に回すスレを立てるとは
どういう考えかな?
38エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:07:40 ID:LkeNu7zv
北大は神戸や市大も敵に回してるんだけど・・・いいのかな?
39エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:09:22 ID:PVNRq6BS
北大は東北大の分校だから、実質東北大の受賞だな。
40エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:10:56 ID:8yBpncrM
>>39
北大は東北帝大農科大学だもんな。
41エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:13:23 ID:+gESUhV5
>>38
敵に回してもものの数ではない というか、既に北大の圧勝で決着がついてるだろ むしろなぜ北大と神戸などが比較されてたのが不思議だわ
42エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:14:20 ID:PVNRq6BS
入試難易度で神戸>>>北大だからじゃない?
あと文系の研究レベルは当然神戸>>>北大ね。
43エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:15:43 ID:8yBpncrM
ノーベル賞を1人受賞した程度で有頂天か?
北大ならそんなところだろう。
44エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:17:27 ID:jEne72BU
>>43
一人もとったことの無い国が
45エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:19:12 ID:Evo/ecDs
今までのノーベル賞の受賞者の出身大学見ると、

「やはり研究では旧帝強いなー」と思ってしまうなw

まぁノーベル賞だけが研究の成果じゃないけどね。
46エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:21:04 ID:+IoG0Xao
2000年〜2009年 出生国別受賞者数(一応参考までに二重国籍者数も示した)
53人 アメリカ(二重国籍者5名含む)
11人 イギリス(二重国籍者2名含む)
 8人 日本 
 5人 フランス ドイツ
 4人 ロシア (二重国籍者1名含む) イスラエル
 2人 オーストラリア
 1人 スウェーデン スイス 大韓民国 イラン エジプト オーストリア ガーナ ケニア 
    トルコ  ノルウェー ハンガリー バングラデシュ フィンランド 南アフリカ共和国  ニュージーランド(二重国籍者含む)

47エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:22:07 ID:+gESUhV5
北大は旧帝だし、実質難易度は北大>>>>神戸だろ 研究はいうまでもなく北大
48エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:27:51 ID:8yBpncrM
何が旧帝大だ。文部科学省の予算が多いから研究できるだけだろう?
京都の山中教授だって、予算が取れるから京都にいるだけだ。予算が取れれば奈良先端技術大学院大学でもよかったんだ。
49エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:31:44 ID:LkeNu7zv
偏差値で比較するなよ。北大は研究大学だから・・・ あれ?

北海道大学
北大出身の教官は37人中、准教授の2人(5%)だけ。
完璧な植民地状態だな。
@東京大学6人
A神戸大学4人
B京都大学3人
B大阪大学3人
B東北大学3人
B名古屋大3人
F一橋大学2人
F北海道大2人
Fロチェスター大2人
他 9人
http://www.econ.hokudai.ac.jp/jp05/kyoin/kyoin_01.html

大阪市立大学
市大出身の教官は36人中、12人(33%)。
京大閥だと思っていました。ビックリしました。歴史は変るのですね。
@大阪市大12人
A東京大学4人
B京都大学3人
B大阪大学3人
D一橋大学2人
D神戸大学2人
D慶應義塾2人
D同志社大2人
他 6人
http://www.econ.osaka-cu.ac.jp/gse/J/faculty/members.html
50エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:33:35 ID:FQpv7W1b
自然科学分野でのノーベル賞受賞
東大、京大、東工大、名大、東北大、北大
あとはゼロ
阪大は関西じゃ大きい顔できるけど全国じゃできないね
まだノーベル賞ゼロでしょ?
旧帝じゃない神戸大は論外
51エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:35:17 ID:Evo/ecDs
>>48
何が旧帝大だ。文部科学省の予算が多いから研究できるだけだろう?

wwwwwwwwww
52エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:36:21 ID:PVNRq6BS
馬鹿で低学歴な筑馬鹿の出る幕ではないことだけは間違いない。
53エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:37:46 ID:sSFXXyBz
>>49
なんども同じことするアホ。
54エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:38:36 ID:lYgfiE+C
>>46
こっそり半島入れるなよ
55エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:40:33 ID:MuiFM/Km
今日に限っては、神戸や総計の就職先のコピペが虚しく感じるな・・
56エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:41:32 ID:kOtws7qJ
>>1
おいおい京城帝国大学からもノーベル賞は出てないぞ
57エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:41:39 ID:BdVuaRr5
>>49
何、デッドリンク貼ってんだ?
58エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:42:06 ID:W51Pteg5
まぁ、とにかく北大おめでとう!
59エリート街道さん:2010/10/06(水) 22:42:06 ID:6mNmyD9l
ノーベル賞受賞者を輩出した大学をB級イレブンに入れる訳にはいかん。

阪大と入れ替えよう。

60エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:06:22 ID:ajSoaDYm
阪大は1990年代には東大、京大の次にノーベル賞受賞者が出る大学と評価されたが
残念なことに
今では旧帝では九大とともに取り残された感がある。
しかも、阪大は旧帝大ではない東京工大や長崎大の後塵まで拝する研究環境の現状なのか?

日本国内では心臓など臓器移植の業績に定評がある阪大だが、ノーベル医学賞はおろか、
もっともノーベル賞の縁の薄い大学に落ちぶれてしまうだろうな。

阪大吹田キャンパスは西日本では有数の研究環境の大学でノーベル賞受賞者が何人も出てきても不思議ではないのだが。
このままで行くと、九大に阪大は先を越されそうな研究環境になりそうだ。
61エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:08:52 ID:loj3GfQL
日本代表

【最強ツートップ】 東京大 東京連合大(一工外医)   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  
【サイドアタッカー】 北海道大九州大
【トリプル ボランチ】横浜国立千葉大筑波大
【センターバック】   大阪大(第8番目帝大) 名古屋大(第9番目帝大)
【キーパー】         京都大(第2帝大)



ベンチ 神戸
62エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:12:48 ID:q4YwXxec
文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 (1/2ページ)
2010.7.8 01:01
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n1.htm

 参院選後に始まる平成23年度予算の概算要求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて
削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが7日、分かった。菅内閣が6月に閣議決定した「財政運営戦略」に基づき、省内で試算した結果、
同交付金の削減額は約927億円。これを実行した場合、大学破綻(はたん)によるわが国の知的基盤の喪失や研究機能の停止といった深刻な結果を
招く危険性が高いことから、文科省は「削減は到底困難」としている。

 6月22日に閣議決定された「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」では23年度から3年間「基礎的財政収支対象経費」は前年度を
上回らない方針が示された。文科省では年額1兆3千億円で伸びる社会保障関係経費を踏まえると、その他の一般歳出は年率8%の削減を余儀なく
されると試算。これを機械的に国立大学法人運営費交付金にあてはめた場合、削減額は約927億円に上る。22年度までの7年間で達成した
同交付金の削減額830億円を上回る法外な額だ。

 文科省の試算によると、仮に削減のしわ寄せを授業料でまかなう場合、学生1人あたり年23万円の値上げとなる。研究経費を削って
捻出(ねんしゆつ)する場合は、現状の32%減(約1954億円)となり「大学の研究機能が停止する」と指摘。
さらに特定大学の交付停止で対応すれば、「大阪大学と九州大学の2大学を消滅させるか、地方大学や小規模大学27大学を
なくさざるを得ない規模」で、わが国の知的基盤の喪失を招くと憂慮している。このため文科省では大学の“生命線”となる
「国立大学法人運営費交付金」と「私立大学等経常費補助」を予算編成で削減対象から除外するよう求める。
63エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:16:05 ID:yRFHA5Cv
文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」2010.7.8 01:01
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n1.htm

 参院選後に始まる平成23年度予算の概算要求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて
削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが7日、分かった。菅内閣が6月に閣議決定した「財政運営戦略」に基づき、省内で試算した結果、
同交付金の削減額は約927億円。これを実行した場合、大学破綻(はたん)によるわが国の知的基盤の喪失や研究機能の停止といった深刻な結果を
招く危険性が高いことから、文科省は「削減は到底困難」としている。

 6月22日に閣議決定された「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」では23年度から3年間「基礎的財政収支対象経費」は前年度を
上回らない方針が示された。文科省では年額1兆3千億円で伸びる社会保障関係経費を踏まえると、その他の一般歳出は年率8%の削減を余儀なく
されると試算。これを機械的に国立大学法人運営費交付金にあてはめた場合、削減額は約927億円に上る。22年度までの7年間で達成した
同交付金の削減額830億円を上回る法外な額だ。

 文科省の試算によると、仮に削減のしわ寄せを授業料でまかなう場合、学生1人あたり年23万円の値上げとなる。研究経費を削って
捻出(ねんしゆつ)する場合は、現状の32%減(約1954億円)となり「大学の研究機能が停止する」と指摘。
さらに特定大学の交付停止で対応すれば、「大阪大学と九州大学の2大学を消滅させるか、地方大学や小規模大学27大学を
なくさざるを得ない規模」で、わが国の知的基盤の喪失を招くと憂慮している。このため文科省では大学の“生命線”となる
「国立大学法人運営費交付金」と「私立大学等経常費補助」を予算編成で削減対象から除外するよう求める。

 民主党は昨年の衆院選前に策定した「民主党政策集INDEX2009」で「自公政権が削減し続けてきた
国立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直します」と明記したが、政権発足後、財源の見通しが不十分なまま、
子ども手当や高校無償化に踏み切り、多くの既存予算がしわ寄せを受けている。
64エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:18:11 ID:8yBpncrM
阪大が目指せる分野は医学だろうけど、医学は東大・京大を差し置いて受賞することはできない分野
65エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:18:18 ID:PVNRq6BS
筑馬鹿はもう自殺するしかないな。
66エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:24:14 ID:/oE5lXbz
阪大は捏造で有名になった人いたよね。


三国連太郎
67エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:25:38 ID:G+BFIZNp
伸びすぎワロタ
68エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:26:35 ID:FwJ0YnOC
阪大も九大もそのうち出るでしょ。
心配いらない。
いずれ旧帝大そろい踏み。
69エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:34:15 ID:otzBS0wk
来年の北大理系入試は、どのくらい難しくなるんだろうか
70エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:37:59 ID:8yBpncrM
今更北海道へ行こうとする受験生はいないだろう。地域限定。東京の大学へ行こうとしていた北海道の高校生が北大で良しとする程度だろう
71エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:38:26 ID:iUwlNB4s
湯川秀樹は阪大博士だよ
湯川秀樹は阪大博士だよ
湯川秀樹は阪大博士だよ
湯川秀樹は阪大博士だよ
湯川秀樹は阪大博士だよ
湯川秀樹は阪大博士だよ
72エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:39:25 ID:WVTynTsn
>>70

あの、引き籠もりのキミは知らないだろうけど、札幌行きたい人は
多いと思うよ^^
73エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:40:28 ID:Y5IQixpc
ノーベル賞は、あまりにも大学を選んで授章してないか

業績より、勤務する大学でバランスを持って選んでいる

逆に言えば、授章する人は残りの主な大学の教授ということだろう

するとだな!次の受賞者も占えるということだ

74エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:41:33 ID:otzBS0wk
北大、よくやった。旧帝の鏡だよ
75エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:41:46 ID:OgA8/1Cy
今更北海道へ行こうとする受験生はいないだろう。地域限定
神戸の大学へ行こうとしていたけど落ちこぼれたやつが高校生が市大か北大で悩む程度だろう
76エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:47:30 ID:Y5IQixpc
一通り受賞者が出たというところで、

今度は、日本の植民地だった韓国、台湾が選ばれるということになる。

そろそろ旧京城帝国大学、ソウル大学あたりから受賞者が出そうだな
77西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/06(水) 23:47:42 ID:/nuPV/Ew
>>72
お前は青森とカカ?
78エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:51:44 ID:G+BFIZNp
>>77
イタタタ
79エリート街道さん:2010/10/06(水) 23:54:48 ID:U87Tj1k1
結果として北大は偏差値上がるだろうな。それが現実。
九大と阪大のステータスは相対的に下落。それが現実。
80超帝筑波:2010/10/06(水) 23:57:05 ID:AO8iF9V4
B級大学からもノーベル出る証明!
81エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:01:33 ID:XeYIFvvC
阪大は関西じゃ大きい顔できるけど全国じゃできないね
まだノーベル賞ゼロでしょ?
82エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:03:18 ID:RSY/LsEn
二年前は一部の心無い阪大生による執拗な

名大バッシングがあったんだよね。

(多分、そいつはこのスレも見ているはず)

北大にはそういう大人気無い事はするなよ!
83名も無き研究員:2010/10/07(木) 00:04:28 ID:udMH57kx
審良教授が80才になるまで、阪大のノーベルは無理だ
84エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:04:54 ID:YoKLwxe/
ソウル→半島
九州→半島に近い
大阪→半島くさい


やっぱり半島だと無理なのか。
85エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:04:54 ID:ElZT4VqW
日本の受賞者(自然科学3部門、敬称略)

年  物理学 化学 生理学・医学

1949 湯川秀樹
1965 朝永振一郎
1973 江崎玲於奈
1981 福井謙一
1987 利根川進
2000 白川英樹
2001 野依良治
2002 小柴昌俊 田中耕一
2008 南部陽一郎 小林誠 益川敏英 下村脩
2010 根岸英一 鈴木章
86エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:05:37 ID:VH6Exu16
訂正:

二年前は"yahoo知恵袋"で一部の心無い阪大生

による執拗な名大バッシングがあったんだよね。

(多分、そいつはこのスレも見ているはず)

北大にはそういう大人気無い事はするなよ!
87エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:05:40 ID:f0S+oc3N
>>70
道民が北海道大学でノーベル賞受賞するなんて最高じゃない。
88エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:06:50 ID:zZeO6kfE
今は阪大>早稲田>神戸大>北大>長崎だよな
阪大早稲田神戸大頑張って
89エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:09:08 ID:Ke6WonWo
A級トップテン北大コンプのB級イレブン阪市(Bの癖にノーベルに執着)=ID:AO8iF9V4=ID:LkeNu7zvが発狂

40 :エリート街道さん :sage :2010/10/06(水) 21:23:44 ID:LkeNu7zv
旧帝がどうかは別として、北大おめでとう!


43 :エリート街道さん :sage :2010/10/06(水) 21:27:24 ID:LkeNu7zv
相変わらず、キュテキュテ言ってますなぁ。


47 :エリート街道さん :sage :2010/10/06(水) 21:59:48 ID:LkeNu7zv

>>44 ハァ?
市大ですが。。北大おめでとう。俺らも頑張るよ。


29 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 20:39:35 ID:LkeNu7zv
反論? 心から喜んでいるのだが・・・

同じライバルとして。

42 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 21:28:22 ID:LkeNu7zv
市大ですが、北大おめでとう。

47 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 21:57:50 ID:LkeNu7zv

>>45
???
市大ですが北大と同等を認識しています。

北大おめでとう。
90エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:10:44 ID:tqBz0yj7
まだ田中耕一って51歳なんだよな。
長生きしてほしいわ。ノーベル賞受賞者ってただでさえ貴重だし。
ノーベル賞とってからしか見えない景色、経験ってものもある。
田中耕一さんは数年前から白髪が目立ってた
NHKの登坂アナと同じで単に髪を染めなくなっただけじゃないかな
8年も経ってるから多少シワが増えたりするのはやむを得ないし
91エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:12:44 ID:YMZjmdw7
>>1 学部卒に限ると、残るのは阪大と九大。
92エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:14:38 ID:8ha6g7xC
そういえば、阪大と九大を潰すかも・・・って記事が
先日出てたよな・・・

文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」2010.7.8 01:01
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n1.htm



93エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:15:12 ID:4OiyqQa8
田中耕一は異色ですね。学卒でドイツ語を落として留年経験もあります。会社の中でも40過ぎの名ばかりの主任でした。
庶民の中からノーベル賞という意味で好印象でした。今回とは明らかに違いますね。
94エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:16:33 ID:Ke6WonWo
A級トップテン北大コンプのB級イレブン阪市(Bの癖にノーベルに執着)=ID:AO8iF9V4=ID:LkeNu7zvが発狂



386 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 22:17:33 ID:P7RDV1nL
B級イレブンからノーベル賞受賞者が出ました。
おめでとう。


388 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 23:12:02 ID:OgA8/1Cy
B級イレブンとして誇りに感じます。おめでとう。


390 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 23:43:46 ID:OgA8/1Cy
B級イレブンとして誇りに感じます。おめでとう。  筑波大学


392 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 23:55:38 ID:OgA8/1Cy
B級イレブンとして誇りに感じます。おめでとう。
イグノーベルじゃないんですね。  金沢大学
95エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:28:27 ID:XOkd6v3k
>>93
今回とはどころでない。
イレギュラー中のイレギュラー。
96エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:30:41 ID:Oi0C00sj
九大・阪大はつらいね・・・
優秀なのにな
97エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:32:04 ID:kEzOSShZ
阪大は今年も世界ランキング&偏差値コピペでごまかすつもりだろうな

98エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:32:04 ID:mFhDYj1g
下村先生は永住権を持っているだけで国籍は日本だったが根岸先生はどうなのかな国籍が南部のようにすでにアメリカだったらへこむな
99エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:33:04 ID:JvQcFENo
>>1

>阪大と称される大阪大学は国立大学おろか日本の大学でも東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学なのに


どさくさにまぎれて何いってんのWW
100エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:33:36 ID:bsb6S6v5
俺の母校(阪大)の某助教授(当時)は、
「うちの大学には、ノーベル賞に近い教授が20人ほどいる!」
と学生に豪語していたけど、
あれから20年、一人もノーベル賞受賞者は現れず、
駅弁卒に先を越される始末w
で、今回、北大にも先を越されたw
101エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:36:02 ID:5Mzb+ZFF
ノーベル賞受賞者がいないのは、学部出身者では阪大と九大

九大は、宇宙飛行士なら出てるよ。
テレビニュースでは、宇宙飛行士の方が視聴率が取れて人気は上♪
102エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:37:11 ID:hisJFUHb
ノーベル賞もらわなかったのが不思議な3人

 ・北里柴三郎

 ・山極勝三郎

 ・鈴木梅太郎

選ぶ側が間違ったり、東大医学部閥に妨害にされたり。
103エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:37:16 ID:+7zxfSPO
>>89>>94
ひどいね
いくら自分がA級宮廷北大コンプのBQ阪市だからって
ノーベル賞受賞者を中傷するなんて
阪市がB級大である理由が分かった気がする
104エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:38:47 ID:T59YFbb5
一般に言う旧帝国大学でノーベル賞を取っていないのは

阪大 と 九大

だけだが、広い意味での旧日本帝国大学という意味になると、

京城大(今のソウル大)と台北大(今の台湾大)も旧帝国大に入る。

台北帝国大学(現在の台湾大学)は李遠哲が既に受賞しているから、
広い意味での旧帝大では、

阪大
九大
京城大(今のソウル大)

の3つがノーベル賞受賞者を輩出していない。
105エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:39:50 ID:4OiyqQa8
ソウル大学は捏造騒動でノーベル賞は10年遅れたな。
106エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:40:20 ID:XYvWL6h9
田舎帝大がノーベル賞って
早稲田なんて旧帝蹴って来てる奴ばかりなのに
なんでノーベル賞がとれないの
馬鹿なの
107エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:40:47 ID:Qc20P7oQ
北大おめでとう。君に負けないように頑張るよ。
君は我々B級イレブンの誇りだ。 同志社大学。
108エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:41:04 ID:kX9zmQMe
>早稲田なんて旧帝蹴って来てる奴ばかり

そんなわけないだろwww
109エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:41:09 ID:n6HDBGn6
阪大が取れていないのは、ちょっと意外だよな。
110エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:41:15 ID:kEzOSShZ
そう言えば、昨日も「東京阪」とか言う糞スレ立ててたな
「自称」全国ナンバー3の大学が

111エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:41:38 ID:4OiyqQa8
台湾大学は、中国の圧力があるから無理だろう
112エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:42:21 ID:zlvL3DkK
「ネイチャー」、「サイエンス」掲載論文数(5カ年分)ランキング
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img042.jpg
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img043.jpg

1位 東京大学   238本
2位 京都大学   95本
3位 大阪大学   70本
4位 東北大学   57本
5位 名古屋大学  41本
6位 東京工業大学 37本
7位 九州大学   28本
8位 北海道大学  27本
9位 筑波大学   21本
10位 慶応偽塾大学 17本
11位 広島大学   15本
12位 岡山大学   12本
13位 熊本大学   11本

圏外 早稲田大学  8本
113エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:42:39 ID:PiDbq8I/
韓国って未だにノーベル賞ゼロだろ
チン○ンも短かいし
やっぱ人間にも血統ってあるんだw
114エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:43:06 ID:Qc20P7oQ
>>105
それは、少なからず彼(黄)が学んでいた北大にも責任もある。
115エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:45:53 ID:VbADMWYf
大阪も九州も朝鮮くさいからそれでか……


そもそも歴史的経緯からしてノ−ベル賞は北欧が中心
北欧人を「王様」にして脚光を浴びさせる性格が強い賞でしょ

受賞者推薦にしても「北欧諸国」と「その他の世界各国」は
現在でも分けられてて「北欧優先」は変わらないのだからw

そうじゃなければ、技術大国の日本がオランダごときの下に居るはずが無いよw
116エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:46:00 ID:PiDbq8I/
日本人がイエローな割には優秀なのは
ユダヤの血が混じっているからかなw
117エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:46:21 ID:BrDNhN3w
2010/03/24 

大阪大准教授が女子院生強姦し停職処分 
118エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:47:58 ID:PiDbq8I/
もし芸術賞があったら
イングマール・ベルイマンは確定w
119エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:48:07 ID:4OiyqQa8
ノーベル賞は過去の業績評価です。
現在、韓国・中国の若手研究者の方が日本人研究者よりもアメリカでは優勢です。
アメリカなどに渡航経験がない人はノーベル賞を貰える可能性は0に近いと思います。
今日の鈴木博士の会見でも、米国留学中の恩師がノーベル賞候補として推薦しておくとはっきり公言しています。
田中耕一は例外です
120エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:49:35 ID:F4shbEmZ
国立大阪民国大学は日本の大学じゃないからなw
121エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:50:21 ID:4OiyqQa8
韓国人が海外へ自由に渡航することが認められたのは、ここ30年です。中国人はこの10年です。
日本は間違いなく中国・韓国に抜かれています。
122エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:51:07 ID:f0S+oc3N
>>101
北大は、ノーベル賞受賞者と宇宙飛行士を輩出することになりました。
123エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:51:11 ID:faX0rHlr
  ★★ 日本人ノーベル賞受賞者

1945   S20  
1946   S21  
1947   S22  
1948   S23  
1949   S24   ■     湯川 秀樹
1950   S25  
1951   S26  
1952   S27  
1953   S28  
1954   S29  
1955   S30  
1956   S31  
1957   S32  
1958   S33  
1959   S34  
1960   S35  
1961   S36  
1962   S37  
1963   S38  
1964   S39  
1965   S40   ■     朝永 振一郎
1966   S41  
1967   S42  
1968   S43   ■     川端 康成
1969   S44  
1970   S45  
1971   S46  
1972   S47  
1973   S48   ■     江崎 玲於奈
124エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:52:02 ID:faX0rHlr
1974   S49   ■     佐藤 栄作
1975   S50  
1976   S51  
1977   S52  
1978   S53  
1979   S54  
1980   S55  
1981   S56   ■     福井 謙一
1982   S57  
1983   S58  
1984   S59  
1985   S60  
1986   S61  
1987   S62   ■     利根川 進
1988   S63  
1989   H01  
1990   H02  
1991   H03  
1992   H04  
1993   H05  
1994   H06   ■     大江 健三郎
1995   H07  
1996   H08  
1997   H09  
1998   H10  
1999   H11  
2000   H12   ■     白川 英樹
2001   H13   ■     野依 良治
2002   H14   ■ ■     田中 耕一、小柴 昌俊
2003   H15  
2004   H16  
2005   H17
125エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:53:39 ID:4OiyqQa8
終戦後に理化学研究所から米国へ渡米させて研究させてノーベル賞を与えました。
それには日本に対して、米国物理学会の深い意味があると云われています。
126エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:54:49 ID:faX0rHlr
2006   H18  
2007   H19  
2008   H20   ■ ■     南部陽一郎、小林誠、益川敏英、下村脩


やっぱり今年は経済学賞に期待だな。まだ日本人が取ってないから。これを取れば6部門完全制覇。
6部門完全制覇は6,7カ国ぐらいしかないはず。それと文学賞かな。
127エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:56:54 ID:4OiyqQa8
北大は、ノーベル賞よりも事務次官を出してみろ!
128エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:59:21 ID:VH6Exu16
相変わらず阪大はKYな書き込みばかり
Shame on you !
129エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:59:30 ID:V4P9k704
藤田 光孝(1959年8月16日 - 1998年3月18日)は、日本の物理学者。元筑波大学物質工学系助教授。
フラーレン、カーボンナノチューブ、ナノグラファイトおよびナノグラフェンに関する理論的研究について 数多くの先駆的な研究成果を残した。
ナノ炭素系物質の理論研究者として、将来を嘱望されていたが、1998年3月18日に 急性くも膜下出血によって、38歳の若さで急逝した。

最も有名な仕事は、グラフェンのジグザグ端にエッジ状態が現れる可能性を理論的に予言したこと。また、グラフェンリボン(または、グラフェンナノリボンあるいはナノグラファイトリボンとも呼ばれる)模型を導入したことである。
この原論文は、1996年に日本物理学会欧文誌であるJ.Phys.Soc.Jpn.に出版された。

この成果は、2003年のK.S.Novoselov、A.K.Geim等によるグラフェンの発見以降、グラフェンのナノスケール効果および端効果を議論をする上で欠かすことのできない理論となっている。
130エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:01:08 ID:V4P9k704
北大理学部化学科の偉業

宇宙飛行士とノーベル賞受賞者を輩出
131エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:02:16 ID:V4P9k704
日本はもうそろそろノーベル賞もらえる可能性がある人が
少なくなってきたんじゃないの?
132エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:02:28 ID:RdfUDF/e
>>127
旧建設省にいなかったっけ?北大OBの事務次官。
任期途中で辞めた横浜市長の前の市長。
133エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:03:36 ID:V4P9k704


  ★★ 国別のノーベル賞受賞者(自然科学3部門)  2009.12.31

順位 .  物理 .  化学 . 医学生理学 . 総数  
────────────────────────
  1  .   82  .   60  .   90  ..  232      アメリカ合衆国
  2  .   20  .   27  .   28  .   75      イギリス
  3  .   24  .   28  .   16  .   68      ドイツ(+東ドイツ)
  4  .   12      8  .   10  .   30      フランス
  5      4      6      7  .   17      スイス
  6      4      4      8  .   16      スウェーデン
  7      8      3      2  .   13      オランダ
  7  .   10      1      2  .   13      ロシア(+ソビエト連邦)
  9      6      5      1  .   12      日本
. 10      3      1      5      9      オーストリア
. 10      3      1      5      9      デンマーク
────────────────────────
合計    176  .  144  ..  174  ..  494     

134エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:07:18 ID:RdfUDF/e
>>133
医学生理学の受賞者が少ないよね。
日本では医学部には高偏差値エリートが集まっているはずなのに
医学部卒のノーベル賞受賞者数0。
135エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:07:22 ID:i3C3g+g5
平和賞に中国の刑務所に収監されてる活動家が受賞するかなあ。やったらノルウェー政府は大したもんだ。
でも中国はギリシャの国債を買い支えるってぶち上げたからしたたかと言う他ない。
欧州の輸出は中国頼みだし、上手く行けば欧州の先端技術もいただき。尖閣問題で日本の言う事を聞くなとも
言う。全く中国にやることは一石二鳥どころか一石三鳥、四鳥だな。
それに比べて日本政府は何をやってもドジばかり。ノーベル賞もロクに根回しも出来ないんだろう。
136エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:10:06 ID:erBefWsD
2003年〜2007年まで5年間がゼロだったんだよな。そして去年もゼロ。
引用論文数上位者の人数を見ると、米国、英国、その次あたりに
位置してるのだから、毎年、最低1名以上出るようになってくればいいね。
137エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:11:48 ID:gjEf15aC
異種移植技術を確立したら、間違いなくノーベル賞。

【医学】動物胚に人のiPS細胞移植へ 東大医科研、国内初
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280333781/

【再生医学】ヒツジ体内でサルの細胞作製、移植用臓器「動物工場」実現に近づく 自治医科大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210578577/
【医療】腎臓再生:ネコの体内で ブタ細胞利用、人工臓器に道--自治医科大などチーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258863075/
【臓器移植】ブタの腎臓を持つヒヒ、83日間生存…異種間移植最長記録を更新
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1219655994/

生殖系列キメラを形成するブタ胚性幹細胞株の樹立
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/07506005
異種臓器移植ドナーとしての遺伝子改変ブタ作出技術の開発
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10556059
体細胞クローン技術による遺伝子改変ブタ作出技術の開発
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12896006
遺伝子操作による臓器移植のための低免疫原性豚の作成
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/14370374

KAKEN - 佐藤 英明(80093243)
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/80093243/1

「異種移植」
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Awwwsoc.nii.ac.jp%2Fjsvs%2F05_byouki%2Fprion%2F+異種移植
138エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:12:21 ID:4OiyqQa8
>>134
日本は医学部の学生は、殆ど臨床を目指す。臨床研究(応用研究)はノーベル賞対象にならない。
金にならない基礎医学の分野に入ってくるのは、少数の医学部卒とその他の学部卒ばかり。
医学は裾野が広いはずだが、日本では狭い。臨床ばかりがスポットライトを浴びている。
139エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:12:43 ID:gjEf15aC
子宮移植、サルで成功 人への応用視野 東大・慶大など
2010年7月28日19時13分 朝日新聞

 東京大や慶応大などの研究チームが、サルの子宮をいったん体外に
出した後、移植し、再び体内で働かせることに成功した。28日、横浜市で
開かれた日本受精着床学会学術講演会で発表した。サルで実験を重ね、
将来は先天的に子宮がない女性や、がんで子宮摘出した女性も出産
できるよう人での子宮移植を目指す。

 研究チームの三原誠東京大助教らは、今年1〜2月、カニクイザル2匹
を開腹して子宮を取りだし、約2時間後に元のサルにそれぞれ移植した。
1匹は現在も元気で、移植後すでに2回、月経があり、子宮が機能している
ことが確認できた。もう1匹は移植の翌日、死んだ。

 カニクイザルは体重3.5キロと小さいため、子宮周辺の細い血管を結合
する手術が難しかったが、最近開発された髪の毛の50分の1〜30分の
1の細い手術針を使い、血管の結合に成功した。今後、子宮を移植した
サルに体外受精させて胎児が育つか検討するほか、他のサルの子宮を
移植できるかどうかなども調べる。

 人の子宮移植は、サウジアラビアで2002年に例があるが、血管の結合部
に血栓ができ移植した子宮が機能しなくなったという。

 三原さんは「初めて霊長類で成功したことで、人間への応用の可能性が
でてきた」としている。(大岩ゆり)
http://www.asahi.com/science/update/0728/TKY201007280464.html
140エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:13:31 ID:4OiyqQa8
利根川進氏も医学卒ではない。化学卒だったはず
141エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:14:31 ID:Bu7KpTFY
>>133
日本9位か
考えれば全然駄目ジャン。

1901年〜だから、米は1年で2.11個受賞か。
何か日本とはスケールが違うな・・
142エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:14:46 ID:4OiyqQa8
>>139
慶應は産婦人科が臨床が有名ですが、臨床応用なのでノーベル賞は無理
143エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:14:54 ID:VEWXHaw/
ははは…やはり医学生理学賞無理やったね。
やはり臨床応用されないと難しいんじゃないのかなぁ…個人的には10数年ごとかまだまだ先のような気がする。

医学・生理学賞は、優生学的人種差別主義者の多いカロリンスカが決めてるから、山中さんも難しいと思うよ。
利根川さんが受賞できたのは、反論するための布石としてだ。

ノーベル賞の受賞対象って、人類への貢献が必要要件だったか?
各分野で自然科学の発展に寄与したものじゃないのか?
144エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:16:26 ID:4FnL9YJI
>>134
臨床医の給料>>>基礎医学研究者の給料

こんな状況↑なので、医学部を卒業するとほとんどが臨床医になる。
基礎に行くのは患者とコミュニケーションとるのが不得意な変人ばかり。
今の基礎医学の研究室では、教授以外全員が医学部以外の学部卒
なんていうのがザラ。
145エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:16:58 ID:FRIeRcW0
>>1
80歳代がザラになってきたな。
今回のカップリングの分野でも、国内、海外ともに亡くなってる人たちが
いっぱいいるようだし。生存競争を勝ち抜かないといけないということかw
146エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:18:36 ID:ijYhxpW8
科研増額はもちろんだが、常勤ポスト削減やめて元に戻さないと
問題になってるD進学率とかアップしないだろ。

人材育成とう名の下に無駄弾政策のオンパレード。

若手のパーマネント増やせってパブコメで訴えないと、
本当の声が届かないぞ。
147エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:19:51 ID:4OiyqQa8
利根川進はマサチューセッツ工大だしな。
免疫機構という基礎的な究明は画期的だった。遺伝子の再編など抗体メカニズムは全ての医療の基礎となるでしょう。
臨床は一部の狭い分野。一つの病気を治してもノーベル賞は貰えない。
148エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:22:46 ID:RdfUDF/e
ピロリ菌の発見でもらった人いるじゃない
149エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:23:54 ID:4OiyqQa8
そうか?
150エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:28:13 ID:Bu7KpTFY
CNTで飯島氏
発光ダイオードで中村氏

により電通大、徳島大の駅弁も期待大!
151エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:31:09 ID:VH6Exu16
CNT関連は一昨日の物理学賞の発表によると、受賞が危うくなってきたよね?
152エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:33:21 ID:eGK9qGeA
多少時間がかかっても阪大、九大、筑波神戸あたりはそのうち出るでしょ。
問題は私立だな・・・ 
153エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:37:30 ID:RdfUDF/e
付属の高校や中学の経営をやっているようではダメだろ
小学校経営ってのもあったなw
154エリート街道さん:2010/10/07(木) 01:37:45 ID:Bu7KpTFY
駅弁も駅弁QTに続けえ〜!!!
155エリート街道さん:2010/10/07(木) 02:02:17 ID:P8cqWK2y
ノーベル賞選考委員会;今度A氏に授与したいのだが文化勲章は既に受賞しているのかね?
日本政府;A氏は未だ若くて文化勲章を授与していない。今年ノーベル賞を受賞すると
      我が国としてA氏に文化勲章を授与しなければならず、文化功労者年金法に基づく
      終身年金を死ぬまで給付しなければならない。今日の日本国の財政事情を考慮すると
      非常にキツイ。
      若し、文化勲章を受賞していない我が国の研究者にノーベル賞を授与するのならば
      80歳以上の高齢の方にして頂けないか?
ノーベル賞選考委員会;それじゃあ、今回は日本国内の財政事情を考慮して文化勲章を
            受賞していない80歳代のB氏にノーベル賞を授与する事にしよう。


そのうちに80才で助教とか准教授とかの人が受賞したりしてな( ・ω・)y─┛〜〜
156エリート街道さん:2010/10/07(木) 02:06:59 ID:4FnL9YJI
>>151
折れもそれが木に蚊買ってた。
今後の授賞の布石、というより、CNT関連にはヤランって感じがした。
157エリート街道さん:2010/10/07(木) 02:34:48 ID:K0io7N6X
>>60
長崎はともかく、東工大は別格。
日本の理系では3位の大学だし。
あと、長崎のひとは一応大学院は名古屋大だからまだアリなんじゃない。

>>100
気にすんな。
これから出る可能性はあるでしょ。
九大にも言えることだが
158エリート街道さん:2010/10/07(木) 02:56:01 ID:ENAjkqrb
今年の医学生理学賞と化学賞は既に実用化されており、社会の発展に寄与していることも受賞の大きな理由になっている。
しかし物理学賞はまだ実用化が期待される段階での受賞だ。年齢も若いし、なぜそんなに急ぐ必要が有るのかわからない。
化学賞と同じ機関が選考しているのにこの違いはどこから来ているのだろう?
159エリート街道さん:2010/10/07(木) 04:54:08 ID:Kyyv80Vz
早速吊しあげが始まったか…。さすが学歴板。
160エリート街道さん:2010/10/07(木) 06:43:43 ID:+fSegBxW
意外と気になるのが
団塊世代が見事に飛ばされてるところ。

団塊でノーベル候補いる?
161エリート街道さん:2010/10/07(木) 06:59:32 ID:FYujZ7xT
理系は、落ち着いて研究に没頭できる環境が重要なんだろうな

北海道や東大や京大のような落ち着いたキャンパスでじっくり地道に取り組む
のが息の長い研究生活には必要なのであろう

早稲田のような騒がしい浮かれた雰囲気では、創造的な研究は無理なんだろう。
162エリート街道さん:2010/10/07(木) 08:19:07 ID:Q0lVFu6H
トムソン・ロイター版
【論文の引用動向による日本の研究機関ランキング】
※内は国内順位、外は世界順位

内 外  機関名
1 11 東京大学
2 31 京都大学
3 37 大阪大学
4 65 東北大学
5 67 (独)科学技術振興機構
6 110 名古屋大学
7 124 九州大学
8 129 (独)理化学研究所
9 146 北海道大学
10 151 (独)産業技術総合研究所

http://science.thomsonreuters.jp/media/Press/releases/ESI2010.pdf
163エリート街道さん:2010/10/07(木) 08:33:49 ID:OX3ImzYv
>>144

>今の基礎医学の研究室では、教授以外全員が医学部以外の学部卒

今の東大だと、谷口、宮下、三品・・・世界クラスの業績たたき
出しているのは教授そのものがMDじゃないところの方が多くね。
准教授以下に多少MDの人が混ざっているけど。
164エリート街道さん:2010/10/07(木) 09:09:16 ID:IjtoBonD
>>162 やっぱ7帝大だね。阪大・九大もそのうち出るかも。
165エリート街道さん:2010/10/07(木) 10:03:38 ID:z4Smae6u
帝大はやっぱすごいわ
北大もなんだかんだ言って帝大のうちのひとつだしね
166エリート街道さん:2010/10/07(木) 10:23:12 ID:fa3xB6An
A級トップテン北大コンプのB級イレブン阪市(Bの癖にノーベルに執着)=ID:OgA8/1Cy が発狂



386 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 22:17:33 ID:P7RDV1nL
B級イレブンからノーベル賞受賞者が出ました。
おめでとう。


388 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 23:12:02 ID:OgA8/1Cy
B級イレブンとして誇りに感じます。おめでとう。


390 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 23:43:46 ID:OgA8/1Cy
B級イレブンとして誇りに感じます。おめでとう。  筑波大学


392 :エリート街道さん :2010/10/06(水) 23:55:38 ID:OgA8/1Cy
B級イレブンとして誇りに感じます。おめでとう。
イグノーベルじゃないんですね。  金沢大学


107 :エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:40:47 ID:Qc20P7oQ
北大おめでとう。君に負けないように頑張るよ。
君は我々B級イレブンの誇りだ。 同志社大学。
167エリート街道さん:2010/10/07(木) 10:26:16 ID:fa3xB6An
ID:Qc20P7oQ 
このBは他でもこんなこと言ってる

62 :エリート街道さん :sage :2010/10/07(木) 00:36:57 ID:Qc20P7oQ
市大ですが北大と同等を認識しています。

北大おめでとう。 僕らもがんばるね。


168エリート街道さん:2010/10/07(木) 10:29:41 ID:fa3xB6An
A級ノーベル10北大にB級11阪市が発狂
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1286378300


169エリート街道さん:2010/10/07(木) 10:32:16 ID:jQS9bcPn
B級阪市キモスギ
A級大学へのコンプがひどいな
170エリート街道さん:2010/10/07(木) 10:39:06 ID:K0vWA/Yj
>>100
今の阪大はどうかな・・・?
171エリート街道さん:2010/10/07(木) 11:09:35 ID:kX9zmQMe
いまいち北大生は勢いが無いな
172エリート街道さん:2010/10/07(木) 11:47:34 ID:bO2G6dRm
阪大とか商売人根性がしみついてるような気がするね。
頭よくても志がともなわないと大きな仕事ができないじゃない。基礎研究が育つ風土がないかと。



そうなら、
東大行けるのに九大行くやつがいて、
九大行けるのに琉球大に行くやつがいるでしょう、とかなんとか。

北海道のある地方進学高の教師の言葉(昔);
「君らは、無理すれば東大行けるのにまあ北大でいいやという、
道内の地方出身者には絶対かないません。」
東大行けるのに北大に行くやつはいても、
京大行けるのに阪大行くやつはいないからなあ。
鈴木名誉教授も母子家庭だったし。

網走とか釧路とか地元といえば地元だけど札幌から見たら僻地とかの話だよ。
経済的事情とかの理由で、九州人で無理すれば東大行けても九大、
沖縄人で琉球大って奴らは存在し得るだろ。
いや確かに九大もノーベル賞出て無いのは確かだが。
173エリート街道さん:2010/10/07(木) 11:56:06 ID:OX3ImzYv
まぁ「京大行けるのに阪大行くやつ」よりは「京大行けるのに私立の
××大行くやつ」の方がごく希少例とは言えいるだろうな。

一族そろって私立○○大学とか、かつての慶應ラグビー部の松永みたいに
ラグビーやりたいから京大農学部(合格)蹴ったとか・・・
174エリート街道さん:2010/10/07(木) 11:57:31 ID:dREWq8Jx
京城大って今でも「大学校」のままですか??
「大学」と「大学校」ではえらい違いあるからね
大学校卒業では学士号も授与されないからななあw
175エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:03:37 ID:NWek/M5e
単に人口が多く面積が広いだけの浜松市などが政令指定都市になっているが、近年の車社会の郊外都市の基準ではなく、

地下鉄やモノレール、新交通システムなど大量輸送公共交通機関を持つ都市(札幌市・北九州市・広島市など)、

「あるいは大量輸送公共交通機関の運営の見込みのある都市」(川崎市)や

百貨店の数など商業施設の集積度と拠点性、中心街の充実度(札幌・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡)や

地域や地方の管理中枢能力を持つことも政令指定都市の基準(札幌市・仙台市・広島市など)として指定するべきであろう。

これらの基準で政令指定都市に指定できる都市は
札幌、仙台、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡の11都市が基準をクリアすることになる。
この11都市の基準に準じる都市は千葉市(モノレールや京成など)とさいたま市(モノレールなど)くらいだろう。
176エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:07:44 ID:OX3ImzYv
阪大はね。ひとつは、最初から「ノーベル賞候補だぁ!」と吹かしすぎて、
非研究のエーギョーに熱心になりすぎるのも良くない、と思う。

岸本御大しかり、(ちょっと最初からノーベル賞にはそぐわんと思うけど)
柳田御大しかり。東大に行った谷口先生も、京大に引き抜かれた長田先生も
まぁ移籍の理由はひとつにはくくれんだろうが、「(将来の)ノーベル賞」で
宣伝塔の雑務負わされるのをとても嫌がっていた、という業界の噂話を聞かされた
ことがある。
177エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:15:21 ID:YGWENQZN
去年のノーベル賞スレじゃ随分鈴木章氏のことが話題になってたな。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252417323

222 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/24(木) 19:26:47
化学は北大の鈴木先生だって。

223 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/24(木) 19:28:02
どの鈴木よ

225 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/24(木) 21:23:14
>223
鈴木章先生だろ。やっぱり辻、Trost、鈴木かなぁ。
これで遷移金属触媒は終わりでいいよ。

234 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/25(金) 01:11:49
鈴木章って人検索してみたけど、国際的に権威のある賞って
なにも受賞してない?みたいだけど。

国際的知名度あるの??論文だけで、海外の人からは
顔が見えない日本人の典型のような気がする。

236 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/25(金) 01:18:40
>234
有機化学の分野で鈴木先生を知らないヤツとか居ない。
Suzukiカップリングの総説は、化学分野で一番引用されてる
ぐらいだから、海外で知られていないわけが無い。
178エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:18:23 ID:BhFEeKrl


◆パデュー大学も大喜び


Purdue professor wins Nobel Prize in chemistry
http://www.purdue.edu/newsroom/research/2010/101006NegishiNobel.html

根岸さんは、パデュー大学で3人目のノーベル賞受賞者

文 エリザベスさん



179エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:27:29 ID:MQnR3U5N
例えば福岡の地下鉄七隅線の天神南駅という駅は改札内で他線に接続していないそうだが、
改札を出ても時間制限を設ける事により隣の天神駅に乗り換えができるんだそうだ。
はっきりいってかなり不便そうではあるが、少なくても、旧帝大でノーベル賞受賞者が出ないのは阪大と九大だけになった

阪大と称される大阪大学は国立大学おろか日本の大学でも東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学なのに
ノーベル賞受賞者の実績がゼロなのは何故?


阪大は時間の問題だと思うけど
九大は今世紀中は無理なんじゃネ?福岡の地下鉄七隅線の天神駅接続は今世紀中は無理なんじゃネ?
180エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:34:19 ID:TGYnQ4v/
>>1
関西以外の、事情を知らない人が大阪地下鉄路線網見ると
「大阪駅はどこ?」と聞く、とよく言われる。
駅名を異なるようにすると、乗り換えが出来ないと誤認してしまう。
東京に在住ですら、メトロの日比谷と有楽町との間が乗り換えが出来ないと、認識している人がいる。

漏れが20年前に京都から特急で阪急梅田駅に着いたら、
終点大阪梅田ぁ〜って、駅放送をやっていたが、
あれは分かりやすい。


阪大と称される大阪大学は国立大学おろか日本の大学でも東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学なのに
ノーベル賞受賞者の実績がゼロなのは何故?
181エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:41:50 ID:KglfCzOK
やはり相当なロビー活動があった模様
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20101007-687563.html



ノーベル化学賞に鈴木氏 北大は悲願
. スウェーデンの王立科学アカデミーが6日、ノーベル化学賞を北海道大の鈴木章名誉教授(80)、
根岸英一米パデュー大特別教授(75)ら3人に授与すると発表した。
北大研究者の同賞受賞は初めて。1926年(大15)に日本人初のノーベル賞受賞候補者として、
北大のがん研究者市川厚一氏らの名が挙がっていたが、デンマークの研究者J・フィビガー氏が受賞。
後にその受賞研究が誤りと判明する因縁があった。北大にとって「幻の日本人初ノーベル賞」から
85年越しの悲願達成となった。

 北大の85年越しの悲願が成就した。ノーベル化学賞受賞が決まった鈴木名誉教授は、北大で午後8時から緊急会見。
まずは「図らずも名誉ある賞を受賞できたことを非常にうれしく思う」と笑顔。続けて「北大の多くの同僚や学生の
一生懸命で真摯(しんし)な努力のたまものだ」と“北大の受賞”を喜んだ。
182エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:44:47 ID:KglfCzOK
やはり相当なロビー活動があった模様
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20101007-687563.html



ノーベル化学賞に鈴木氏 北大は悲願


 北大にとって、まさに悲願中の悲願だった。日本初のノーベル賞は、1949年(昭24)に物理学賞を受賞した
京大卒の阪大湯川秀樹博士だった。しかし、北大HPなどによると、この23年前、1926年にノーベル医学生理学賞の
有力候補に北大の前身、東北帝大農科大畜産学科出身で北大獣医学部で活躍した市川厚一博士が挙がっていた。

 市川氏の研究は、東京帝大医学部の山極勝三郎博士との共同。がんの発生原因に迫るため、ウサギの耳にタールを塗って
人工がんを発生させたものだった。しかし、この年の医学生理学賞は、対立候補でネズミの胃に寄生虫で人工がんを作る研究を
したフィビガー氏が受賞したが、後にこの研究は誤りだったことが判明。早い段階で間違いが分かっていれば、
市川氏らが「日本初」のノーベル賞受賞者になっていたはずだった。

 日本人初受賞の湯川氏以後、東大、東北大が受賞者を輩出。北大からは鈴木氏らの研究実績がありながら、受賞者がでなかった。
そこで北大からノーベル化学賞受賞者が出るまで続けるとの覚悟で、05年から「国際情報発信型シンポジウム」をスタート。
鈴木氏や、今回一緒に受賞した根岸氏らをパネリストに、05年のドイツ、06年の米国、07年のフランスと続け、
08年にはノーベル賞の“本丸”のスウェーデン、09年はロシアでPRを続けてきた。

 08年には旧帝大では北大より後発だった名大から益川敏英博士と小林誠博士も受賞。それでも、情報発信を続けていた。
シンポジウムを主催してきた北大触媒科学研究センターの福岡淳センター長は、鈴木氏のノーベル賞受賞を受け「08年には
スウェーデンにまで行って盛り上げてきたこと。昔(市川氏らが)逃したことも知っている。
北大にとって、本当に悲願中の悲願です」と喜びをかみしめた。
183エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:47:40 ID:2V9kiyjL
ノーベル賞程度では阪市>北大はひっくり返らんよwご愁傷様
184エリート街道さん:2010/10/07(木) 12:52:21 ID:S6onTsB6
また旧帝大からノーベル賞出たな。

鈴木章  北海道大学理学部化学科
根岸英一 東京大学工学部応用化学科



旧帝大でノーベル賞受賞者が出ないのは阪大と九大だけになった

阪大と称される大阪大学は国立大学おろか日本の大学でも東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学なのに
ノーベル賞受賞者の実績がゼロなのは何故?
185エリート街道さん:2010/10/07(木) 13:12:04 ID:B2RMi+cw
EUと韓国がFTAに署名、日米は影響を懸念
ロイター 10月7日(木)8時55分配信

 10月6日、EUと韓国が自由貿易協定に署名し、日米が影響を懸念。
写真は握手する韓国の李大統領(左)、ファンロンパイEU大統領(中央)、バローゾ欧州委員長(2010年 ロイター/Yves Herman)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000535-reu-bus_all.view-000

EUと韓国がFTAに署名、日米は影響を懸念
ロイター 10月7日(木)8時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000535-reu-bus_all

 [ブリュッセル 6日 ロイター] 欧州連合(EU)と韓国は6日、自由貿易協定(FTA)に署名した。FTAにより両者間の貿易は
倍増する可能性があり、他のアジア諸国からもEUとのFTA締結を求める動きが強まることが予想されている。
 EUがアジアの国とFTAを締結するのは初めて。EU・韓国FTAは双方の議会による批准を経て2011年7月1日に発効する見通し。

 FTAによりEU側は16億ユーロ(22億ドル)の関税を免除されるほか、自動車、医薬品、電子機器、その他の分野で規制や基準などの
非関税障壁も取り除かれる。

 欧州委員会のバローゾ委員長は韓国とのFTA締結について「EUが単一国と結んだ貿易協定の中で最も重要」と位置づけた。

 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は「(FTAにより)韓国は年5%を超える経済成長や多数の雇用創出が可能になり、
EU・アジア関係の模範になる」と表明。

 ファンロンパイEU大統領は「可能な限り早期に欧州議会の承認を得ることができるようあらゆる努力をする」と述べた。

 日本や米国はEU・韓国FTAによって自国の対アジア・欧州輸出に及ぶ影響を懸念している。日本のメーカーは欧州の
自動車、電子機器市場で韓国にシェアを奪われる可能性が高いとみており、日本の政府当局者は今週、当地で「日韓は一部の
産業で競合しており、日本企業は欧州市場で苦戦を強いられるだろう。日本も早急にEUと(FTA)を結ぶ必要がある」と語った。
186エリート街道さん:2010/10/07(木) 13:42:02 ID:zEbIloZK
ノーベル賞ランキング

1位 アメリカ     305個
2位 イギリス     106個
3位 ドイツ        80個
4位 フランス      54個
5位 スウェーデン   30個
6位 スイス       22個
7位 ロシア       19個
8位 日本        17個
9位 オランダ      15個

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85

※日本 人口1億3000万人
187エリート街道さん:2010/10/07(木) 14:16:44 ID:HPOiYNll
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

そもそも、東工大大学院 理工学研究科 機械3専攻(200人)ですら
外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれませんね。

次のノーベル賞、有力者は、誰になるのか。

そろそろ、2人目の受賞者が出そうだな。

細野さんは、学部・都立大なので、東工大じゃないし………………、

安田先生はどうだろう。
188エリート街道さん:2010/10/07(木) 14:26:12 ID:Rjb/MSd5
九大は、学生の半分が福岡県出身の「福岡県民大学」。
実は、他県の優秀な学生は、九州から出ちゃう。
189エリート街道さん:2010/10/07(木) 14:35:32 ID:2zWWE5WQ
大学で学ぶというだけなら、研究生や聴講生や科目等履修生の方が
ロンダ院生一般よりよほど目的を持ちよほど真剣という事実ww・・・orz

○○大大学院の校名で○○大出身と名乗ったら、それは誤り
ノーベル賞の下村氏の出身は、名大じゃなく長崎大
IPS細胞の山中氏の出身は、神戸大で、博士号は阪市

出身に「○○大院」とだけある不自然な紹介なら、大学の名を突っ込もう
190エリート街道さん:2010/10/07(木) 14:40:50 ID:GV33JomL
見てみろよ。
この学歴板に立ちまくったスレッドの数々。
朝から晩まで語る語る・・・
お前らって本当にすごいよね
191エリート街道さん:2010/10/07(木) 14:42:53 ID:BakRF3Jw

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/for_prep/kekka2010.pdf
東京大学院工 院試結果(2010入学)

        志願者    合格者  倍率
他大学(日本人)1225人 294人 4.17倍
他大学(外国人)247人  119人 2.07倍

東京大学工の院試は外部は外国人が倍率下げているだけで
日本人の競争率は4倍強だぞ



http://www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/for_prep/kekka2010.pdf
東京大学院工 院試結果(2010入学)
            志願者    合格者  倍率
建築 他大学(日本人) 161人   29人 5.55倍
機械 他大学(日本人) 120人   18人 6.67倍
電気 他大学(日本人) 178人   46人 3.87倍
システム 他大学(日本人)86人   11人 7.82倍
技術経営 他大学(日本人)81人    8人 10.01倍

192エリート街道さん:2010/10/07(木) 16:35:11 ID:jV6pn38E
それにしても飯台は醜いな。まだN賞ゼロかよ。
193エリート街道さん:2010/10/07(木) 16:45:34 ID:KJyc/Hon
>>192

審良教授に期待しようじゃないか!
194エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:25:28 ID:jV6pn38E
物理よりも化学のほうが実用面では役立っているような気がします。
195エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:27:16 ID:fQi2WLX2
正直日本のノーベル賞で本当にすごいのは南部だけ。
他は運レベルのなんちゃって研究だと個人的に思うわ。

くだらない学生をちょっとくらい鍛えてもダメでしょ。
そもそも国民全員大学進学させようとするところがおかしい。
宮廷にくる学部生のうち、何割かはマトモだし、そいつらを相手にしておけばいい。
残りは留年、退学させればいいし、それができない大学執行部はカスだ。

自分は宮廷のPIだけれど、弟子をとるときは散々吟味するけれど、
それでも時々裏切られるね。

地方大学や私立大学の教授選とか、他薦されるけれど、絶対に出ない。
研究の質が下がるのが目に見えているからね。まだ30代で引退職は勘弁。
196エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:29:53 ID:wTtsoMkF
さらに深刻な問題は学生だな。宮廷の学生すらなっていない。
内向き思考で野心もない者が多すぎる。
これは学生を客扱いして丁寧な指導なんか叫ぶ奴らがいるから悪い。
すぐにパワハラだのアカハラだの大騒ぎする風潮を許していては、まともな教育はできない。
礼儀も向学心もへったくれもない。
全ての悪の元凶は、このようなことを騒ぎ立てるマスコミにある。
そしてそれに対し、毅然としてものを申さない大学執行部と文科省にある。
世論が怖くて腰が引けている。
最高学府が国民に道を示さないで大衆迎合してるんじゃ、失格じゃ。
どこぞの国では、全ての大学入学者に一ヶ月間の軍事訓練を義務付けている。
日本も、半年ぐらい自衛隊に入隊させて、尖閣にでも送って精神を徹底的に鍛え直せ。
それぐらいやらないと、10年後には中国に全くかなわないぐらい国力が低下する。
目覚めよ、日本人。国民を目覚めさせよ、指導者たる大学人よ。
197エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:30:28 ID:+fSegBxW
ただ物理学、特に素粒子分野は日本のお家芸的な感じがしますな

まさに保守本流
198エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:31:08 ID:9fPNdSXu
昔は修士の学生でも、基本的にはまともだった。
今はどうしようもないのがマジョリティ。

何だろうね。
「教育」を叫ぶようになってから、どんどん学生の質が落ちてる。
昔はほとんどまともな教育なんかなかったけど、
地国の理系とかでも多くの学生はまともだった。
199エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:33:53 ID:QjekTD5k
ノーベル賞発表の時期になるといつも想像する
30年後、俺の学校にマスコミが押し寄せてくるんだ
それで口々に言うの
「阪大なのにすごいな、どうやったんだ?」って

僕は一度深呼吸してからこう答えるんだ
「なに、当たり前のことをしたまでです」
200エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:38:26 ID:lKVRH4FI
イモQ言われるゆえんだなw<九大
でも、俺はあのほのぼのとした雰囲気は好きだったよ。


探せば安い宿あるけど当然サービスは落ちる
予算が許さないのなら湯布院は観光のみにして
宿は筋湯や日田や天瀬にするって手もあるが
201エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:52:43 ID:PAClNfqf
九大は医学部だけ
202エリート街道さん:2010/10/07(木) 18:57:21 ID:4OiyqQa8
九大も理学・工学。阪大は工学系でノーベル賞だろう。秒読み段階だな。
ノーベル賞は、国T技官合格者数と比例している。技官が国立研究施設に入る。
よってその人数はトップ研究者の人数と比例することになる。
203とうとうこの日がやってきた:2010/10/07(木) 20:51:19 ID:+TA/UJHv
旧帝大(阪九除く)www
204エリート街道さん:2010/10/07(木) 22:39:09 ID:Z9aLFtXs
>>127 残念でした。数少ないですが、北大は事務次官を過去に輩出してございます。
ところで、偉そうなあんたはいま職業・地位はなんですかw
205エリート街道さん:2010/10/07(木) 22:49:19 ID:4OiyqQa8
今は掲示板自腹警備員だけど。何か?
何故か1ヶ月務所にいましたけど。何か?
206エリート街道さん:2010/10/08(金) 01:49:53 ID:/001s7rt
毛利さん 道民が北海道大学を卒業して宇宙飛行士
鈴木さん 道民が北海道大学を卒業してノーベル賞

いずれも純道産なのはすごい。
207エリート街道さん:2010/10/08(金) 02:00:00 ID:KuCkj22t
S+ 東京理3 東京医科歯科医  2強
S  京医 阪大医 慶応医
A 北大医 東北医 名古屋医 神戸医   
BQ医ナイン+ 九州医筑波医千葉医金沢医 理1理2 上智 ICU
B 横市医 岡山医  京府医 防衛医 広島医熊本医 阪市医  
C   
D  底辺国立医 文1慈恵医日本医科

208エリート街道さん:2010/10/08(金) 08:35:46 ID:zMIZBSf3
>>207
変なのがまざってるな
209エリート街道さん:2010/10/08(金) 09:25:44 ID:34Jq8z2E
湯川秀樹   京都帝国大学卒 大阪帝国大学にて博士号取得 
         京都帝大講師→大阪帝大助教授→京都帝大教授→東京帝大教授→コロンビア大教授
朝永振一郎 京都帝国大学卒 東京帝国大学にて博士号取得
         京都帝大無給副手→理化学研究所研究員→東京文理科大学教授
江崎玲於奈 東京帝国大学卒 東京大学にて博士号取得
         富士通→ソニー→米国IBM
小柴昌俊   東京大学卒    ロチェスター大学・東京大学にて博士号取得
         シカゴ大学研究員→東京大学助教授→東京大学教授
小林誠    名古屋大学卒   名古屋大学にて博士号取得
         京大助手→KEK助教授→KEK教授
益川敏英   名古屋大学卒   名古屋大学にて博士号取得
         名大助手→京大助手→東大助教授→京大教授
福井謙一   京都帝国大学卒 京都大学にて博士号取得
         京都帝大講師→京都帝大助教授→京大教授
白川英樹   東京工業大学卒 東京工業大学にて博士号取得
         ペンシルバニア大研究員→筑波大助教授→筑波大教授
野依良治   京都大学卒    京都大学にて博士号取得
         名大助教授→名大教授
田中耕一   東北大学卒    東北大学名誉博士
         島津製作所
下村脩    長崎医科大学卒 名古屋大学にて博士号取得
         長崎大実験実習指導員→名大研究生→長崎大助手→プリンストン大研究員→名大助教授→プリンストン大上席研究員→ウッズホール研上席研究員
鈴木章    北海道大学卒   北海道大学にて博士号取得
         北大助手→北大助教授→パデュー大研究員→北大教授
根岸英一   東京大学卒    ペンシルバニア大学にて博士号取得
         帝人→ペンシルバニア大→パデュー大研究員→パデュー大助手→シラキュース大助手→シラキュース大助教授→パデュー大教授
利根川進   京都大学卒    カリフォルニア大学サンディエゴ校にて博士号取得
         ソーク研究所研究員→バーゼル免疫研究所主任研究員→マサチューセッツ工科大教授
210エリート街道さん:2010/10/08(金) 12:23:43 ID:dcluyIFg
まあ、そのうち出るんじゃない、阪大、九大からも。

そう考えるのが自然だよ。普通だよ。

2chは私立が多く、まともに考えられるヤツが少ないから、
そう思わないヤツの方が多いだろうけど^^
211エリート街道さん:2010/10/08(金) 13:04:19 ID:tJ8pxxHg
>>202
アホな・・
国I技官と研究者は別物だよ 国Iなんて学部卒かせいぜい修士だろ
まさか理研の研究者や国立大学の教員は国Iで採用されると
思ってるのかな?
212エリート街道さん:2010/10/08(金) 13:37:18 ID:tbnDUuiY
地帝をフッて早慶上や駅弁医に行ってる連中は案外いる
名大や東北大 北大 長崎大からノーベルが輩出されるなら あとは研究環境を整えさえすれば
早慶上駅弁からもノーベル出てくる素地はあると確信する
やっぱ競争が熾烈ではないのかなぁ・・・ついつい馴れ合いになっちまって
213エリート街道さん:2010/10/08(金) 13:40:40 ID:K9Bq4GSu
機械電気じゃのノーベル賞取れないしな
阪大とか早慶はそっちに強いんだろ
214エリート街道さん:2010/10/08(金) 14:07:04 ID:zMIZBSf3
阪大はともかく早慶に強いも糞もない気がする
215エリート街道さん:2010/10/08(金) 14:08:40 ID:mdskTPRj
>>212
研究環境を整えてやるってのは国がってことだろ?
国は一極集中を改善したがってるのに、都内の私立行っていい研究もしたいとかただのゆとりだろ
早慶は私立
216エリート街道さん:2010/10/08(金) 14:24:57 ID:D/5Z/aeo
>>212
http://www.waseda.jp/rps/webzine/back_number/vol033/vol033.html

例えば、核融合エネルギーの研究は、世界的にはほとんど進展を見せていなかったのですが、
日本では素晴らしい研究がされていました。しかしそれが、世界に届いていない。早稲田の
物理にしても、ノーベル賞を取っても不思議でないようなレベルの高いものがたくさんあり
ます。最大の問題は、知られていないということです。そこには大きく2つの問題、政治的
な問題と、英語の問題があるのだろうと思います。学者が政治家をちゃんと説得できていな
い問題と、論文が世界の学界で広がっていない問題です。
217エリート街道さん:2010/10/08(金) 14:49:33 ID:NflNUzzO
>>212
上智は(笑)

そもそも地帝ふって私立いく時点で(研究環境などの情報収集)能力に欠けている。
もしくは研究をやっていく自信のない伸びシロ使い切った奴らの集まり。
218エリート街道さん:2010/10/08(金) 16:44:11 ID:SrYaUNgN
>>217
地底にいったら正解という時代ではありません(10年前までは理系を中心にそうでした)。
分野によります。
219エリート街道さん:2010/10/08(金) 17:26:06 ID:+7+6at4P
前から言ってるように阪大って文系軽量(数学なし漢文なし変則入試)だからだろ
筑波、阪市と一緒

宮廷からはずしてください、マジで
220エリート街道さん:2010/10/08(金) 17:59:08 ID:NflNUzzO
>>217
一般論を言ってるだけ。例外を挙げたらきりがない。
221エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:11:43 ID:DgwQah1R
形式的な宮廷からはずすはずさなないよりも、宮廷大重視で固定化の文部科学書の予算配分を仕分けして見直すべきでしょう。
222エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:21:08 ID:BAwt8BNy
>ラグビーやりたいから京大農学部(合格)蹴ったとか・・・
京農なんて阪大レベルだから自慢にもならん

辞退者がもっとも少ないのが京大
※元々、短大の保健は除く
223エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:27:38 ID:CmzGO+QU
学習院やら成蹊やら成城やらからも日本国の首相が出ているというのに、きゅーてーの能なしどもはw
どんだけ対人能力が欠けてんだよww

224エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:57:50 ID:8Ws8/byG
旧帝大・・・・というか地帝だけど
お荷物文系を早くどうにかしろ
225エリート街道さん:2010/10/08(金) 20:09:35 ID:tDRTuCwN
>学習院やら成蹊やら成城やらからも日本国の首相が出ているというのに

全員小学校上がりの2世、3世だろ
彼らの、小学校入学当時は大学進学率5%程度で
学習院小学校は今と比べ物にならないほど、価値があるように見えたけどね
226エリート街道さん:2010/10/08(金) 22:30:52 ID:DgwQah1R
「平和賞に対する冒涜」中国外務省が強く非難

中国は正しい。ノーベル賞は政治手段に利用される。
227エリート街道さん:2010/10/08(金) 22:35:26 ID:PaahDw5T
>>226
そうかなあ?
もともと政治的なものだからいいでしょ。
228エリート街道さん:2010/10/08(金) 22:36:47 ID:DgwQah1R
中国の民主化運動なんて何処の情報機関が支援してると思う?
そりゃ、あそこしかないんだよ。
229エリート街道さん:2010/10/08(金) 22:51:22 ID:ggLRyI2J
今朝の朝日新聞の社会面、ノーベル獲ってないのは北大と九大だけ、みたいな記事が。あれ、阪大も獲ってないよね?朝日のミス?
230エリート街道さん:2010/10/08(金) 22:58:49 ID:DgwQah1R
湯川だろう
1933年 - 大阪帝国大学講師兼担。
1934年 - 中間子理論構想を発表。
1935年 - 「素粒子の相互作用について」を発表、中間子の存在を予言。
1936年 - 大阪帝国大学理学部助教授。
1938年 - 理学博士(大阪帝国大学)。
1939年 - 京都帝国大学教授。
1940年 - 恩賜賞受賞。
1942年 - 東京帝国大学理学部教授。
1943年 - 最年少で文化勲章受章。
1946年 - 帝国学士院会員。
1948年 - プリンストン高等研究所客員教授。
1949年 - 同年7月コロンビア大学客員教授就任、同年10月ノーベル物理学賞受賞。
231エリート街道さん:2010/10/08(金) 23:02:04 ID:DgwQah1R
しかし、阪大の圧力も感じられる。
鈴木章も
岡山理科大学教授、倉敷芸術科学大学教授、2002年に退職だから、

岡山理科大・倉敷芸術科学大学もノーベル賞関係大学と報道されてもいいはず。


232エリート街道さん:2010/10/08(金) 23:08:28 ID:0O3S9Tgs
>>231
北大だからニュースとして格好がとれる。岡山理科大・倉敷芸術科学大学じゃ
何?でしょう。ローカルならいいんだろうけど。
233エリート街道さん:2010/10/08(金) 23:13:03 ID:V5l2F/eY
なんかかっこいいな、阪九ww

ラストなんちっゃて旧帝
234エリート街道さん:2010/10/08(金) 23:21:01 ID:mK2kC+O2
阪大はヤフー知恵袋を巧みに使って、2年前に名大からノーベル賞受賞者が出た際に
名大のネガキャンを展開して風評被害をもたらそうとした前科あり
235エリート街道さん:2010/10/08(金) 23:24:42 ID:DgwQah1R
>>233
ラストエンペラー=九州帝国大学
236エリート街道さん:2010/10/08(金) 23:31:22 ID:BG4/yzyE
九大はのんびりしてるからなあ
237エリート街道さん:2010/10/08(金) 23:34:46 ID:nVjPhK7n
阪大は10数年前にはノーベル賞受賞で、将来は東大・京大に肩を並べると豪語していたが
心臓移植などの臓器移植の実績は残せたものの
いまだにノーベル賞実績がないのは何故?

このままでいくと研究環境が恵まれている伊都キャンパスを持つ九大が先にノーベル賞を戴く事態になりかねないぞ
238エリート街道さん:2010/10/08(金) 23:41:21 ID:4OoezcZ5
京大コンプ=ノーベルコンプが日本一激しい大学は 大○大学


で決定





239エリート街道さん:2010/10/09(土) 00:12:40 ID:kLgjbglA
◆日本人ノーベル賞受賞者の出身高校・大学一覧
----------------------------------------------------
湯川秀樹−−|1949:物理学賞−−|洛北−−|京大
朝永振一郎−|1965:物理学賞−−|洛北−−|京大
川端康成−−|1968:文学賞−−−|茨木−−|東大
江崎玲於奈−|1973:物理学賞−−|同志社−|東大
佐藤榮作−−|1974:平和賞−−−|山口−−|東大
福井謙一−−|1981:化学賞−−−|今宮−−|京大
利根川進−−|1987:生理学医学賞|日比谷−|京大
大江健三郎−|1994:文学賞−−−|松山東−|東大
白川英樹−−|2000:化学賞−−−|飛騨高山|東工大
野依良治−−|2001:化学賞−−−|灘−−−|京大
小柴昌俊−−|2002:物理学賞−−|横須賀−|東大
田中耕一−−|2002:化学賞−−−|富山中部|東北大
小林誠−−−|2008:物理学賞−−|明和−−|名大
益川敏英−−|2008:物理学賞−−|向陽−−|名大
南部陽一郎−|2008:物理学賞−−|藤島−−|東大
下村脩−−−|2008:化学賞−−−|諫早−−|長崎大
鈴木章−−−|2010:化学賞−−−|苫小牧東|北大
根岸英一−−|2010:化学賞−−−|湘南−−|東大
----------------------------------------------------
240エリート街道さん:2010/10/09(土) 00:13:41 ID:kLgjbglA
▼日本人ノーベル賞受賞者18人の出身地

地域別に見ると、
★関東、九州のみ皆無
★中部、関西が圧倒

九州はともかく、関東ってバカしかいないのか?
鈴木章 ─── 北海道大 ─ 北海道出身
田中耕一 ── 東北大 ── 富山県出身
南部陽一郎 ─ 東京大 ── 福井県出身
小柴昌俊 ── 東京大 ── 愛知県出身
小林誠 ─── 名古屋大 ─ 愛知県出身
益川敏英 ── 名古屋大 ─ 愛知県出身
利根川進 ── 京都大 ── 愛知県出身
白川英樹 ── 東京工大 ─ 岐阜県出身(東京都生まれ)
朝永振一郎 ─ 京都大 ── 京都府出身(東京都生まれ)
湯川秀樹 ── 京都大 ── 京都府出身
下村脩 ─── 長崎大 ── 京都府出身
福井謙一 ── 京都大 ── 奈良県出身
江崎玲於奈 ─ 東京大 ── 大阪府出身
川端康成 ── 東京大 ── 大阪府出身
野依良治 ── 京都大 ── 兵庫県出身
佐藤栄作 ── 東京大 ── 山口県出身
大江健三郎 ─ 東京大 ── 愛媛県出身
根岸英一 ── 東京大 ── 満州出身
241エリート街道さん:2010/10/09(土) 00:14:31 ID:Akla8KHr
【祝】 日本の死大は北朝鮮レベル 【中国受賞】 

自然科学系ノーベル賞受賞個数
東大京大9名
地帝東工5名
駅弁大学1名
非自然科学系3名

―――(優秀な日本人とアジアの劣等種の間の分厚い壁)―――

韓国=中国=平和賞1名

―――(アジアの劣等種とマジキチ民族の間の分厚い壁)―――

北朝鮮=日本の私大=モンゴル=0名    ←遂に、東アジアの3大赤っ恥に
242エリート街道さん:2010/10/09(土) 00:14:41 ID:kLgjbglA
▼日本人ノーベル賞受賞者18人の出身地(訂正)

★西高東低、中部・関西地方強し
★北海道・四国・九州からも各1名輩出

鈴木章 ──── 北海道
利根川進 ─── 東京都
小柴昌俊 ─── 神奈川県
根岸英一 ─── 神奈川県
田中耕一 ─── 富山県
南部陽一郎 ── 福井県
小林誠 ──── 愛知県
益川敏英 ─── 愛知県
白川英樹 ─── 岐阜県
朝永振一郎 ── 京都府
湯川秀樹 ─── 京都府
江崎玲於奈 ── 京都府
福井謙一 ─── 大阪府
川端康成 ─── 大阪府
野依良治 ─── 兵庫県
佐藤栄作 ─── 山口県
大江健三郎 ── 愛媛県
下村脩 ──── 長崎県
243エリート街道さん:2010/10/09(土) 00:21:55 ID:IWdwBSri
>>242
要するに関西の天才・秀才達は皆、京大に集結するという訳だな。
244エリート街道さん:2010/10/09(土) 00:45:44 ID:3584U9Ec
鈴木先生や小林先生や益川先生や下村先生は地元の誇りだね

245エリート街道さん:2010/10/09(土) 04:05:37 ID:YHvwyrdl
畑違いの門外漢が想ったこと。
その業績に余人がけちつけられる次元の話でもないのは百も承知だが
露骨過ぎる大学のロビー活動とノーベルへの腐心に疑念が生起されたんだな。
「毎年スウェーデン近隣でシンポジウム主催してPR」
国費流用しての売名行為とおもっちゃったりするのは下衆の勘繰りか
会場押さえて人遣って
学会業界人招待して接待してその費用はどっから出てんだろ
受賞の過程までは御本人のあずかり知らぬ工作活動が多々あるんだろうけどさ
世界世間一般にむけて周知せしめる栄誉ってのが
大学自体の俗物根性丸出しの産物みたいなきがするよ
246エリート街道さん:2010/10/09(土) 04:33:00 ID:ie30jgZW
中国にケンカ売るだけの根性はあるみたいだよ。
>ノーベル財団
247エリート街道さん:2010/10/09(土) 06:04:06 ID:UQH02xaE
関西は高校までのパターン化された勉強はできるが
独創的発想や研究には向かない
というのが証明されたんだね。

奴らの発想は数学ではなく「そろばん」www
248エリート街道さん:2010/10/09(土) 06:17:00 ID:kLgjbglA

難易度は、明らかに 阪大>九大
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/rikei.html


249エリート街道さん:2010/10/09(土) 06:17:48 ID:kLgjbglA
審良静男教授ノーベル賞候補に
(2008/10/03)

学術文献情報サービス会社の米トムソン・ロイターの2日の発表によると

今年新たに追加したノーベル賞候補者21人に阪大の審良(あきら)静男・教授が

選ばれました.日本人では唯一の候補者です.

審良教授は「自然免疫」と呼ばれる体の防御機構を解明しに注目されています.
ttp://handaiweb.com/mygate-978-0.html

京大がスカウトしようとしている教授ね。



トムソン:2005年ノーベル賞の有力候補者を発表
Chemistry <化学>

トピックナノスケールの機械製造およびマイクロエレクトロニクスの大幅な発展を約束する、
分子自己集合に関する先駆的研究

新海征治
福岡市
九州大学大学院工学研究院
応用化学部門 教授
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/nobel2005.shtml
250エリート街道さん:2010/10/09(土) 06:18:06 ID:UQH02xaE
ノーベル賞受賞無しの馬鹿のレッテルは↑同等w
251エリート街道さん:2010/10/09(土) 06:18:38 ID:kLgjbglA
日本の受賞者(自然科学3部門、敬称略)

年  物理学 化学 生理学・医学

1949 湯川秀樹
1965 朝永振一郎
(1968 川端康成・文学)
1973 江崎玲於奈
(1974 佐藤栄作・平和)
1981 福井謙一
1987 利根川進
(1994 大江健三郎・文学)
2000 白川英樹
2001 野依良治
2002 小柴昌俊 田中耕一
2008 南部陽一郎 小林誠 益川敏英 下村脩
2010 根岸英一 鈴木章
252エリート街道さん:2010/10/09(土) 06:19:54 ID:kLgjbglA
【社説】日本の素材技術の底力示すノーベル賞--日経 [10/07] (54)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286422390/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/10/07(木) 12:33:10 ID:???
医薬品や電子材料を生み出す化学合成が日本のお家芸であることを世界に改めて
印象づける受賞だ。今年のノーベル化学賞を根岸英一・米パデュー大学特別教授と
鈴木章・北海道大学名誉教授が、米国人研究者と一緒に受けることが決まった。

日本人の化学賞受賞は2000年以降、6人になった。01年に受賞した野依良治
・名古屋大学特別教授も「不斉(ふせい)合成」という化学反応で受賞した。
日本の化学合成の系譜に新たな金字塔が加わった。

受賞業績は化学合成技術のひとつ「パラジウム触媒クロスカップリング反応」である。
複雑な化合物をつくるには炭素原子同士を結びつけなければならない。普通はなかなか
くっつかないが、触媒を工夫すればうまく反応が進むことを見いだした。

この成果はまず医薬品で応用された。世界の大手製薬会社が取り入れ、高血圧や腎臓病
などの治療薬をつくる根幹の技術になった。ここ数年は電子分野でも注目され、携帯
電話の画面などに使われ始めた有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)で、鮮明な
画像を描ける新材料をつくれるという。
253エリート街道さん:2010/10/09(土) 06:43:46 ID:el2jiPrP
まあ、要するに阪大、九大は大学止まりの者しかいないてこと。偏差値は高いが、120%の実力を出しての結果なんだな。
その他の旧帝大は、50%の実力での偏差値ってことだ。無理してないから、ノーベル賞まで届く。
早慶も東大落ちの実力者と言っているが、120%の実力出しての落第なんだよ。
今回のノーベル賞ではっきりしただろう。偏差値だけでは、真の実力は測れない。
254エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:03:11 ID:8XxUsx3D
偏差値が旧帝最下位の北大がノーベル賞受賞。
確かに偏差値だけでは、真の実力は見えない。
偏差値なら日本3位の阪大理系にノーベル賞の電話がかかって来ない・・・
255エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:04:56 ID:HBxCSU24
半大と旧大からは出っこしないネ。
256エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:30:18 ID:8XxUsx3D
阪大は理系が売り物なのに、上は京大に逃げられ、下は神戸大に追い上げられ、
つまらない文系をつくってしまったばかりに、本来理系に注がれる資金が
使えなくなり、理系衰退の遠因になってしまった。
阪大は今一度原点に帰り、理系に力を入れるべき。
東工大が良い手本になる。
257エリート街道さん:2010/10/09(土) 09:49:47 ID:ie30jgZW
共通一次世代以降の東工大出身者は、もうダメなのでは。
二番手ではノーベル賞は取れない。

いま80歳の人が大学生だったころの北大は、もっとローカルな大学だったのだろう。
おととし名大出身でノーベル賞とったのは、旧制高校が廃止されて東大・京大に入りそびれた人たち。
東北大・島津製作所の受賞は景気の悪い日本企業を激励する意味合いが強かった。

北大・東北大・長崎大・東工大の受賞に共通するのが「数打てば当たる」セレンディピティに基づく成果。
理論に基づく成果では圧倒的に東大・京大が強い。
258エリート街道さん:2010/10/09(土) 10:42:46 ID:q+pemoHc
>>256
旧帝旧帝言うもののその旧帝時代には文系無かった品
259エリート街道さん:2010/10/09(土) 10:48:00 ID:LOTqASxW
>>256

役員数、社長数、新司法試験と神戸は自滅、阪大文系は上昇。
全然神戸の追い上げなんて無いよ。

260エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:57:08 ID:RiJXG7gJ
一橋や神戸大から経済学賞でるで
261エリート街道さん:2010/10/09(土) 17:38:51 ID:0rvoV4L7
一橋は出ても神戸はない
神戸が出るくらいなら慶應が先に出る
先に言っとくけど阪市は論外
262エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:52:06 ID:BuRgk7qz
ノーベル7=東京工d名北長

東京大学………S級
京都大学………S級
東京工業大学…A級
東北大学………A級
名古屋大学……A級
北海道大学……A級
長崎大学………C級

大阪、神戸、一橋、九州、早稲田、慶應義塾に喝!
しゃきっとせんかい!

自称A級6=阪神一九早慶
263エリート街道さん:2010/10/09(土) 20:59:11 ID:3584U9Ec
2chで「東阪京」という場違いで愚かな造語を作り出し
流布を企んだ阪大工作員の野望は水泡に消えましたとさ。

264エリート街道さん:2010/10/09(土) 21:02:28 ID:oyqyIQ7L
【筑波大学文系 主な就職実績】
自殺、辺境、日本最低、、、、、、
http://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井 常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
TLCグループ(株式会社丸三、株式会社リアライズ)/(株)真城/株式会社ニューギン
豊丸産業株式会社/コスモ・イーシー(株)/トリックスターズグループ/株式会社マルヰ/株式会社オーパス
/東和産業株式会社/シンクス株式会社/株式会社エスタディオホールディングス 浜友観光株式会社
/株式会社金馬車/ 東京家具 /デンコードー/ ワークマン /ストロベリーコーンズ /ニッセン /ヨークベニマル /ニイウス
日本ファースト証券 /日本ユニコム(先物)/ ロプロ 日栄 /日本信販 /リクルートコスモス
東日本情報 / データ通信システム /東京コンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム /ソフトバンクBB /中央出版 /NOVA /ベンチャーオンライン / ザ・ヒューマン ジャスティック
APAグループ /アサヒエンジニアリング/ スウェーデンハウス /ダイキョウ 大京ダイキョウフジキン/ 網橋
/ アカちゃん本舗エース交易 /片岡物産 /くらコーポレーション
株式会社ダイエー/浜友観光/株式会社TRY&TRUST/ジェービーケー/株式会社マルヰ
株式会社ジョイパック/株式会社イクティス/株式会社アサヒディード/(株)テンガイ 株式会社都商事/ジョイパックレジャー株式会社
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド/株式会社金馬車
265エリート街道さん:2010/10/09(土) 21:03:49 ID:jLGFpVX2
阪大、九大のノーベル賞受賞の見込みは今世紀は無いようです。
266エリート街道さん:2010/10/09(土) 21:04:48 ID:OqE2jezC BE:1600614094-2BP(0)
なんか阪神が前世期にいわれたことやなー
こりゃ来年くるでwww
267名無し募集中。。。:2010/10/09(土) 22:14:28 ID:qiHK/9vG
今の時代ノーベル賞よりいかに職に就けるかが大事
268エリート街道さん:2010/10/09(土) 23:04:10 ID:/87RI7x/
早石修ってもう無理なのかな?
269エリート街道さん:2010/10/09(土) 23:13:34 ID:RdFWsvbG
>>267
はいはい
そういう人は歴史に名を残さないけどねwww
270エリート街道さん:2010/10/09(土) 23:38:00 ID:jLGFpVX2
北大>>>>阪大九大 決定!
271エリート街道さん:2010/10/09(土) 23:43:19 ID:IWdwBSri
犯大は、ノーベル賞受賞者を多数出して東大京大に追い着くと豪語していた癖に。

個人的には九大は大言壮語をのたまう阪大とは対称的なので、見守ってあげたい。
272エリート街道さん:2010/10/09(土) 23:53:39 ID:3584U9Ec
確かに、今まで阪大(というよりは飯男)は少しホラを吹きすぎた感が否めない

273エリート街道さん:2010/10/10(日) 00:30:31 ID:kSsV2PID
次にノーベル賞受賞する人が
北大とか東北大とか名古屋大とかもしくは筑波大とか金沢大とか熊本大とかだったら
阪大と九大悲しすぎるな
もし熊本あたりが受賞したら九州内での九大のポジションも微妙にならねえか?
たとえ話だけどさ
274エリート街道さん:2010/10/10(日) 00:43:11 ID:HVvS2uVn
九大は偏差値も凋落気味だしな・・
275エリート街道さん:2010/10/10(日) 02:48:13 ID:TMA+QoaB
>>260
ちょっと無理だろうな

ノーベル賞とるなら
東大院でも優秀な部類→留学
海外有名大Ph.D
海外有名大に就職

のルートしかないと思う。世界レベルで活躍する人はたいていこのルート。
一橋神戸では海外Ph.D程度はともかく、その後が難しい
276エリート街道さん:2010/10/10(日) 03:17:10 ID:Nakr8rTY
経済学賞が出るとしたら、ICU卒の教授が一番可能性があるんじゃなかったっけ
277エリート街道さん:2010/10/10(日) 08:35:40 ID:qudnGie7
>>276

雨宮さんも候補ではあるらしいが、一番ではない。
278エリート街道さん:2010/10/10(日) 09:46:31 ID:xoQ3lgrb
>>212
上????


え?


上????w
279エリート街道さん:2010/10/10(日) 15:40:36 ID:bIjifYtk
過去ログを見ると、阪大くんが田中耕一さんや益川敏英さんよりも、日本郵政公社の西川善文さんの方が遥かに偉大だと何回も書き込んでますが
やはり、生え抜きの北大OBの鈴木章先生よりも西川御大の方が偉大だとお考えですか?

280エリート街道さん:2010/10/10(日) 18:04:05 ID:L4dY16PK
>>273
佐賀大だったら、はなわが喜ぶだろうねw
281エリート街道さん:2010/10/10(日) 21:36:28 ID:geakfu+n
私大で可能性あるのはプラズマで世界初の人魂作った早稲田理工の大槻教授だけらしいね
でもあの人筑波なんだってね
282エリート街道さん:2010/10/10(日) 22:25:55 ID:geakfu+n
ロンダなしの純正北大一筋って凄いですね
283エリート街道さん:2010/10/10(日) 23:00:20 ID:fCwqId0h
>>282
だね
東大でも小柴先生だけだし
284エリート街道さん:2010/10/11(月) 00:41:24 ID:A2mopX2H
阪大からノーベル賞が出ない理由
 大学という雰囲気がしない。
 伝統が感じられない単なる新しい先端研究所。
 
阪大と雰囲気が似ているのが、
九州大学新キャンパスや筑波大学や広島大学

殺伐としたコンクリートビルの集積した企業の雰囲気。
これでは、自由で柔軟で大局的な発想をもった人材が出ないと思われる。




285エリート街道さん:2010/10/11(月) 00:47:27 ID:EumJDPzV
>>276
雨宮より東大卒の青木昌彦じゃないの?
同じく東大卒の清滝信宏とか松山公紀も有力らしい。
文学賞もだけど、文系は東大が強いね。
286エリート街道さん:2010/10/11(月) 21:29:06 ID:yb05lpVS
>>284
そういう問題じゃないのでは?
大学の雰囲気とか,伝統とかの問題ではないと思う。
その年に何に注目されるかの問題であって,優れた実績を残してる学者でも受賞できないときもあると思う。
学歴板だから仕方がないのかもしれないけれど,東京大学出身とか大阪大学出身とか出自は余り関係ない。
うちの大学にも,日本で最も伝統ある某最高学府出身の人で,すっかりサラリーマン学者になった人が何人もいたから。
「私が主任教授です。」なんて言って政治力を誇示しようとしていたが,世界的に有名な教授は,研究に没頭していた。
その人も主任教授と同じ大学の出身者だった。
マジレス,ごめん
287エリート街道さん:2010/10/12(火) 05:38:47 ID:nYVCbYFW
>>284
名古屋大も阪大みたいな雰囲気だろ
戦後建てられた無愛想な建物ばかり。

それに、そもそも工学部なんてどの大学でも
白い四角いコンクリートの建物だらけ
東北工もそうじゃないか?

だから>>284は却下な。

>>286
まあそうだと思うよ。大学の名前や雰囲気より
出身研究室や個人の能力、性格のほうがはるかに重要。
288エリート街道さん:2010/10/12(火) 23:56:32 ID:ldYSWblZ
鈴木章氏曰く、
北大での研究環境を
「研究者や学生だけでなく、当時の学長も皆、親身で、
不自由を感じることはなかった」と振り返り、
「米国でも英国でも、良い大学は必ずしも大都市にあるとは限らない。
札幌の静かな環境で研究できて良かった」と強調した。

自然が豊富な都会という札幌は案外研究環境はよいのかもしれない。
289エリート街道さん:2010/10/13(水) 09:15:15 ID:KzcwnxZv
名古屋大学のあの研究室は、教授も学生も、「・・・さん」で呼び合い、
専門に関しては対等の立場で議論をしていたとのこと。

湯川の弟子で京大からきた坂田教授からの伝統とのこと
こういうのが大事だと思う。
研究室の自由な雰囲気が重要。

徒弟関係で学生や部下の准教授に雑用やらせるような教授のいる研究室は駄目でしょ。
もちろん研究室の得意テーマや研究方法も大いに関係あるだろう。

そういうのが、阪大や九大にはないのではないか?
通ってないからよくしらんけど。

290エリート街道さん:2010/10/13(水) 10:55:06 ID:7b+RiXp9
名大ってナゴヤで一番環境はいいと思うけど。あそこマンション街にしたらすぐ売れるだろ。
札幌は大都会
黒字の地下鉄も空港もある
広島みたいに地下鉄がないのが田舎

名古屋大も阪大みたいな雰囲気だろ
戦後建てられた無愛想な建物ばかり。

それに、そもそも工学部なんてどの大学でも白い四角いコンクリートの建物だらけ
東北工もそうじゃないか?

鈴木章氏曰く、北大での研究環境を「研究者や学生だけでなく、当時の学長も皆、親身で、不自由を感じることはなかった」と振り返り、
「米国でも英国でも、良い大学は必ずしも大都市にあるとは限らない。札幌の静かな環境で研究できて良かった」と強調した。
自然が豊富な都会という札幌は案外研究環境はよいのかもしれない。

阪大からノーベル賞が出ない理由
 大学という雰囲気がしない。
 伝統が感じられない単なる新しい先端研究所。
 
阪大と雰囲気が似ているのが、九州大学新キャンパスや筑波大学や広島大学

殺伐としたコンクリートビルの集積した企業の雰囲気。これでは、自由で柔軟で大局的な発想をもった人材が出ないと思われる。

あおなみ線はそもそもルートが悪いし、必要性が無い
愛知県庁と名古屋市役所の超高層ビル新庁舎をささしまに建設することだ
大学もあの辺に集積させて行って、人の流れを作り出すしか無いだろう
291エリート街道さん:2010/10/13(水) 12:10:18 ID:Rolf9gj3
中村 徳島大学
外村 東大
十倉 東大
梶田隆章 埼玉大→東大院

は、いかがでしょう?
292エリート街道さん:2010/10/13(水) 12:37:47 ID:ftoabMSS
中村は特許が製造特許ということからもわかるように実用化への貢献。
原理的、基礎的な発明は赤崎・天野で今までのノーベル賞だと中村はない。
ただ、今年のノーベル賞は最初にクロスカップリングを成功させた玉尾ではなく応用分野。
中村が同時にもらう可能性もでてきた。
電顕の外村彰も可能性はあると思う。
物性の十倉好紀とニュートリノの梶田隆章はちょっと難しいかな。
(まあ田中さんのように全く知らない人が受賞することもあるので何とも言えないが)
293エリート街道さん:2010/10/13(水) 14:28:15 ID:Bay7BTya
阪大は九大とは違って、散々でかい面してきたから同情の余地無し

294エリート街道さん:2010/10/13(水) 15:11:52 ID:v6BdVJFI
>>275

一橋の塩野谷、鈴村は候補に挙がってたんじゃね?
少なくとも大概の「東大→海外Ph.D.→海外一流大教員」コースの人たちよりは
国際的威名も高かったろう。
295エリート街道さん:2010/10/13(水) 15:52:36 ID:MHM1OQA+
1935年、当時大阪帝国大学理学部講師だった湯川秀樹博士は、
原子核を結合させている力は中間子という未知の素粒子の媒介に
よって生じる、という趣旨の論文を発表し、この先駆的な業績に
より1949年度のノーベル賞を授与された。


筑波や広島は環境以前に学力の問題かと。
296エリート街道さん:2010/10/13(水) 15:58:12 ID:ZK3TV89d
湯川博士が中間子理論の論文を執筆、発表した時、阪大に在籍していたって知ってる?
297エリート街道さん:2010/10/13(水) 16:04:03 ID:disNesAf
近年の歴史ブームのおかげで
名古屋まつりは全国的注目度が上がってきた。
次の土日が晴天になるよう祈ろうぜ。
役所が造るハコモノも観光資源になるけど、それは東京や大阪と競合するからなぁ。
新名古屋市科学館はセンスが良さそうに見えるけど、東京は「国」のハコモノを全部ゲットできるし。
国は名古屋にも国立博物館を造ってほしいね。
298エリート街道さん:2010/10/13(水) 16:14:59 ID:FfwS61Wl
札幌といえば大通りの映像がテレビででるけど、
名古屋といえば久屋大通りの映像より名古屋城の映像しかでない。
なぜだろう?札幌近郊、名古屋近郊に住んだけど、名古屋の方が好き。札幌には繁華街は駅前の大丸と駅ビル、狸小路くらいしかない。
大通りの百貨店も散在していて寒ければ街を歩くのが嫌になる。豚骨ラーメンの店がほとんどないのが悲しかった。
唯一のおいしい豚骨ラーメンは、狸小路の一風堂で、結構いける。
名古屋は市内全体が繁華街。ミソカツは苦手だがおしゃれな栄、にぎやかで電器屋も多い大須など、買い物に行っても飽きない。

札幌の奴らは「札幌は豊かな自然に囲まれた大都市だ」などと言っているが
そのような風景なら名古屋にも存在する。これは名古屋近隣の風景だ。
これを撮った日はあまり天気が良くなかったのが残念だが、晴天なら旅行パンフレットの
表紙みたいな青空と新緑がキレイな写真が撮れる。
名古屋市緑区南部のあたりからこんな感じの風景が続いている。
名古屋は都会と牧歌的な自然が調和した都市だ。
299エリート街道さん:2010/10/13(水) 16:21:43 ID:TIpH5Web
>>1が学部生か院生かは分からんが、とりあえず何年かやってみないと分かんないもんだぞ
たった数年しか一緒にいない教授に言われたからって凹むなw
ほんとに好きならなんとかやっていけるもんだ
300エリート街道さん:2010/10/13(水) 16:23:51 ID:+b9FDB69
論文の引用動向による日本の研究機関ランキング
※順位は世界ランキング
(論文数・被引用数ともに2000年1月〜2010年9月までに出されたもの)

ttp://esi.isiknowledge.com/home.cgi

【物理学】Physics

*2位 東京大学 (論文数)13,856 (被引用数)186,371
10位 東北大学 (論文数)*9,931 (被引用数)121,464
22位 大阪大学 (論文数)*8,708 (被引用数)*92,893
24位 京都大学 (論文数)*7,713 (被引用数)*87,808
31位 東京工大 (論文数)*6,054 (被引用数)*74,474
60位 名古屋大 (論文数)*4,094 (被引用数)*51,890


【化学】Chemistry

*4位 京都大学 (論文数)*8,846 (被引用数)135,106
*5位 東京大学 (論文数)*7,848 (被引用数)126,982
12位 大阪大学 (論文数)*7,021 (被引用数)*88,033
20位 東北大学 (論文数)*5,832 (被引用数)*77,018
22位 東京工大 (論文数)*6,667 (被引用数)*74,131
38位 九州大学 (論文数)*4,585 (被引用数)*56,813
43位 名古屋大 (論文数)*3,807 (被引用数)*55,301
49位 北海道大 (論文数)*4,159 (被引用数)*50,889
301エリート街道さん:2010/10/13(水) 16:25:01 ID:U/uRVYxo
東工大の場合、昔はあれほど偏差値高くなかったからな
15年くらい前は阪大とほとんど同程度の難易度だった
302エリート街道さん:2010/10/13(水) 16:26:26 ID:uXkMmpXw
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=406092&log=20101011
かねがね以前から思っていたが、ノーベル賞は第一級の研究・功績者には渡っていないようだ。
今年は、車で5,6分の所に住んでいる江別市在住の方が化学賞を受賞しましたが、
私には喜びがさほど感じられません。
パラジウム触媒を利用した研究成果を取るなら、阪大 荒田吉明名誉教授
(大阪大学名誉教授 ・ 2006年文化勲章受賞 ・ 日本学士院会員)
の常温核融合技術による石油・原子力発電に代われる”クリーン・エネルギー”
の方が勝っているはずです。

荒田吉明【経歴・紹介】
* 「ウィキペディア(Wikipedia)」HP:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E7%94%B0%E5%90%89%E6%98%8E
* 「文部科学省」HP 平成18年度 文化勲章受章(五十音順):http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/10/06102302/002.htm
* 「日本学士院」HP: http://www.japan-acad.go.jp/japanese/members/5/arata_yoshiaki.html

【学術・技術内容に詳しいウェブ・ブログ・動画】
* 「21世紀物理学の新しい公理の提案」 HP:http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/index.htm
* 「夢エナジー」HP :  http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/  【※ 注目: 学術ダイジェスト】
* 「夢エナジー」ブログ: http://solid-fusion.blog.ocn.ne.jp/
303エリート街道さん:2010/10/13(水) 16:29:38 ID:gROlhH/T
たしかに、最近は社会人博士が増えてるね。
社会人は学費も高く設定できるし、卒業後就職の心配もない。
とにかく社会人は金になる。東大でもやってるよ。

東大は昔から論文ゼロ博士は多いよね。
論文の査読者よりも審査能力が高い教官が集うのが東大
というのがその理屈だとか。

学者の学問を評価する上で
論文数を単なる指標の一つとするのは
日本独特かもしらんけど昔からある。
最近はすっかり違ってきたけども。



本来それが正当な学位認定のやり方では?
んで重厚長大なD論をまとめるのと同時に論文を投稿する。
ヨーロッパとかそんな感じじゃないのか?
勝手な幻想だけど。
304エリート街道さん:2010/10/13(水) 16:29:38 ID:v6BdVJFI
>筑波や広島は環境以前に学力の問題かと。

東大在籍の研究者で最も世界的なインパクトを与え続けたProf.ってので、
谷口維紹さんが選ばれてなかったっけ? 東大がやった発表か、どっかの
海外誌がやったのか忘れたけど・・・。

ノーベル賞もらっても全然おかしくはなかったんだろうけど、もう時期を
外したんかね?
305エリート街道さん:2010/10/13(水) 17:11:20 ID:UAE0zMmA
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak536_540.html#zakkan536

物理学賞 グラフェン

物理学賞には英国の2人の若い教授が選ばれた。対象はグラフェンの合成だが、
いささか驚いた。グラフェンは炭素の網目構造が作る二次元の膜(以下に引用
するスウェーデン科学アカデミーの文章に図がある)。これを丸めると、しばしば
話題になるカーボンナノチューブ(CNT)になる。CNTに比べると発見も合成法の
研究もずっと遅く、それほどの新規性もないように思えるので、何か不思議な
感じがした(その不思議感は今も続いている)。

CNTの発見で、ノーベル賞を受けるだろうと毎年話題になっている飯島澄男さん
(産総研のナノチューブ応用研究センターのセンター長でもある)の感想が朝日
新聞に載っていた。当事者はこう考えるだろうと思えるもので、率直さに好感が
もてる。
http://www.asahi.com/science/update/1005/TKY201010050485.html
306エリート街道さん:2010/10/13(水) 17:14:17 ID:40TNZLOg
俺、関東だけど京都は好きだが大阪(阪大)は眼中にないw
阪大は理系は確かに全国区だけど文系は企業学閥も弱く
政界や財界でも偏差値の割りに活躍していない。
むしろ京大の凋落が目立つ。いま端境期にあるのかも知れんけど、
企業トップも2ch基準ではショボい会社のトップばかりになった。
元から経済界でむちゃくちゃ強いわけではないけど、住友系や
インフラ大手だけは強かったが、それも退潮気味。
もちろん日本の全大学中トップクラスであることは確かだけど。
307エリート街道さん:2010/10/13(水) 17:20:17 ID:v6BdVJFI
他人のレスを借用して合体するなら、もう少し
文意が通るようにアレンジしなされ。
308エリート街道さん:2010/10/13(水) 17:43:05 ID:nPRhWznt
アメリカには整然とした街並みのある都市が多いよな。
夜の航空写真だと光が東西南北に綺麗に走っている。
あとビルも周りの建物を低く抑えて中心地に高層ビルを集めるスタイルの都市がアメリカには多い。
名古屋はそういうものを目指すべきだと思うよ。
309エリート街道さん:2010/10/13(水) 17:52:21 ID:u5withnH
アメリカには整然とした街並みのある都市が多いよな。
夜の航空写真だと光が東西南北に綺麗に走っている。
あとビルも周りの建物を低く抑えて中心地に高層ビルを集めるスタイルの都市がアメリカには多い。
名古屋はそういうものを目指すべきだと思うよ。


自然豊かな大地とゆとりある北大の校風がノーベル賞を生むんだよ。
阪大の団地校舎と近視眼的な校風ではオタクしか生まない。
310エリート街道さん:2010/10/13(水) 19:09:45 ID:ESWlWpUC
>>309
だったら、日本の私大はほとんどダメじゃん
311エリート街道さん:2010/10/13(水) 19:57:28 ID:LdB4l8zA



では最終的に北大≒阪大>九大  ということで。



312エリート街道さん:2010/10/13(水) 20:10:04 ID:7qdZV1Gy
最終的には 北大>>阪大≒九大  だろ!
313エリート街道さん:2010/10/13(水) 20:27:43 ID:Bay7BTya
これからは東京阪でも東名九でもなく『北東名』

残りカスが阪神九(藁)

314エリート街道さん:2010/10/13(水) 20:36:05 ID:lq/S4n9t
>>310
尻津は専門学校ですから。大学もどきですよ。
315エリート街道さん:2010/10/13(水) 20:41:58 ID:JyLTMRtA
>>313
なんで神戸がどさくさに紛れて入ってんだ
316エリート街道さん:2010/10/13(水) 20:48:17 ID:KzcwnxZv
国立大学で創立の出自からの校風のようなものが感じられるのは、
北大、東大、京大、一橋、東北くらいかなあ。
阪大や九大なんて無味無臭の大研究所でしょ。

それ以外はすべて、単にその地域を代表する研究所ていうだけ
私立が創立者の意志を受け継いできたところが数多くあるのとはえら違い。

しかしそう考えると、校風があることとノーベル賞とは相関関係ないみたいだけどね。

アメリカのノーベル賞受賞者だしている1流大学に校風の違いって、どうあるのでしょうか。
アイビーリーグの大学の校風なんて、大きな違いがあるのでしょうか
校風なんてものはあまり関係ないのかも。
それよりも、単純に金もってて良い施設環境と良い研究室をそろえられる所があればいいってことかもね。
317エリート街道さん:2010/10/13(水) 21:02:12 ID:D1OdDBDy
鈴木博士と根元博士は仲が良いのだろうか?
衛星通信で同時にテレビ出演しても、会話が無い。
ライバルっぽい感じがする。気のせいだろうか?
318エリート街道さん:2010/10/14(木) 01:05:42 ID:ujv1Y7c+
>>317
根元じゃなくて根岸だろ?その番組見たかったな。
昔、同じ年に受賞した田中と小柴の仲の悪さはかなりのもので
当時の週刊誌ネタにもなったらしいね。
319エリート街道さん:2010/10/14(木) 02:40:16 ID:pWnKBx+A
ノーベル賞ゼロのクソ宮廷が!!!
       北大                  阪大

      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
320エリート街道さん:2010/10/14(木) 04:26:19 ID:94AGdNW+
道民は北大を尊敬してるんだろうけど、大阪人は阪大にそこまで敬意を
払っていない。まして、大阪市役所なんてゴミくずの集積場ぐらいにしか思ってない。
321エリート街道さん:2010/10/14(木) 04:55:37 ID:KQQN0QQc
鈴木先生が北大で教鞭をとってらっしゃった頃と、現在の北大の周辺では
かなり開発の進み方が違うはず。以前は札幌駅北側(北大があるほう)は
開発の波が来ず、バブルの頃も、ビール売ってる店は0時前に閉店するよ
うな状況だった。24時間営業のローソンにはアルコールはなかったし。
駅前にすぐ民家があったくらい。
今は結構にぎやかなんじゃないのかな?
322エリート街道さん:2010/10/14(木) 05:12:34 ID:Rui7cuwE
民主党にも税金の無駄と言われてノーベルも0。弁解不可でつね。
阪大は無くてもいんじゃね?
323エリート街道さん:2010/10/14(木) 05:14:00 ID:F4uAAFCN
今の時代ノーベル賞よりいかに職につくかが重要
俺は九大工卒32歳で求職中
324エリート街道さん:2010/10/14(木) 05:22:11 ID:nHbVw+7b
福岡は東京大阪京都(仙台名古屋札幌)と並び立ち、旧大藩(要府)と帝国大学を戴いた日本の最高格の都市だ。

東京だけは別格だが、福岡を大阪の劣化版などと言ってはいけない。(俺は九州民ではない。贔屓で言ってる訳じゃない。)

広島と岡山も旧大藩と官立大学、明治期に高等学校を戴いた格の高い都市だが、上記の7都市とは一段格が落ちる。

でも、岡山も広島も最高位に次ぐ格の文化と歴史の薫り高い都市なのだ。(金沢熊本神戸) 

それにしては、広島も岡山もなんだかパッとしない現状に埋没してる気はするねw
325エリート街道さん:2010/10/14(木) 05:33:13 ID:ql+I1kur
【社会】福岡市営地下鉄空港線で、運転士(40)が乗務中に少年漫画の月刊誌を読む
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286542770/

麻生福岡県知事が勇退するそうだが退職後は九大に顧問に就任してもらえたらどうだろう
この間、来年JR九州入社の大卒の入社式がテレビ出ていたが、会社代表として式辞を述べたのがしたのが社長でも会長でもなく、営業部長かなんかの方でしたね。

普通は社長か会社なのにな
326エリート街道さん:2010/10/14(木) 08:12:55 ID:i8xNlKu4
>>324
神戸に歴史の薫りなんて微塵もしないけど
金沢はわかるけど(熊本はよく知らない)
327エリート街道さん:2010/10/14(木) 08:24:31 ID:olt1AyJb
湯川博士は京大でくすぶっていて、朝永博士のはるか後塵を拝する立場にいたが
八木博士により阪大に引っ張られ、研究に没頭できる環境を得て、中間子理論を構想、論文執筆・発表した。
これが京大復帰後のノーベル賞受賞に繋がった。
日本初のノーベル賞は阪大から生まれたと言っても過言ではない。
328九大工卒32歳求職中:2010/10/14(木) 08:31:50 ID:7AO35TED
そんなん別に俺らに関係ないからどうでもいい
ノーベル賞はいいから職をくれ
329エリート街道さん:2010/10/14(木) 08:33:22 ID:olt1AyJb
商社も三人に一人は理系院卒という
金融も理系院卒が占める割合は高くなりつつある
文系はどんどん淘汰されてくな
330エリート街道さん:2010/10/14(木) 08:46:18 ID:iOnggyL/
>>328
ことわる。
331エリート街道さん:2010/10/14(木) 13:11:51 ID:olt1AyJb
大阪で「阪大です」
「それ関大よりすごいの?」


学生の街、京都では京大(教員、学生)は特別の目で見られるが、
北大はもっと凄い。
道民のほとんどは東大の次ぎによい大学は北大だと本気で思っている。
東京では東大関係者であることは、ひたすら隠すべきもの。

東大卒で現在北大で教員をやっている者の率直な感想です。


それ、名大も九大も同じ。
地元では絶大な知名度と尊敬を集める。
332エリート街道さん:2010/10/14(木) 14:27:56 ID:tD6/wcrZ
福岡から阪大に来ている者だが
九州の場合、東大と京大は同じレベルだと思ってるし
阪大が次だという事も知っている。
九大が神的存在だということには変わりがないけど、
神戸大の存在もウスウス知っている。誰もが関西に出て行きたいからね。

関関同立の評価は山大熊大より低く佐大より高い。
北海道よりもまともに評価しているよ。
名古屋でも同じじゃないかな。
北海道は民度が低いな。
333エリート街道さん:2010/10/14(木) 14:34:46 ID:AZmqb0Aj
阪大九大の総長の焦っている様子が目に浮かぶぜ。

334エリート街道さん:2010/10/14(木) 15:08:56 ID:zkWmIKFL
海外だと、出身大学よりも何処で博士号を取得したかの方が
クローズアップされる。2年前に4人が受賞した時のアジア
の何処やらや何処やらの国と、ヨーロッパのメディア報道を
見れば明らか。故に、阪大とノーベル賞は大いに縁があると
いう事さ。九大さん、ゴメンね♪ゴメンね♪
335エリート街道さん:2010/10/14(木) 15:20:22 ID:AZmqb0Aj
ハ・ン・ダ・イ・ヒ・ッ・シ・ス・ギ

336エリート街道さん:2010/10/14(木) 15:52:21 ID:DSSjyeEA
そりゃ嘘だよ

地方の旧帝大はどこでも地元では東大以上だと見られているよ。
実際、東大入れる奴でも地元旧帝大に進学する奴多いからだろうな。
どうしても東大という人は、文系で官僚・財閥金融なんかを目指す人だろうな。
そんな方面を目指さなければ、あえて東大を目指さない奴が多いからな。

337エリート街道さん:2010/10/14(木) 15:59:16 ID:DSSjyeEA
旧帝大と東京の有名私立との決定的な違いは、滑り止めでなく第一志望者だけが受験することだとろうな。
338エリート街道さん:2010/10/14(木) 16:50:34 ID:WVYOgg/O
阪大卒業で九大修士でメーカーに就職して工場勤務して5年。
うちの研究室の博士課程学生は今のメーカーの
高卒の現場作業員レベルだと再認識したよ。ちなみに上司は東北大
339エリート街道さん:2010/10/14(木) 17:04:58 ID:tD6/wcrZ
阪大卒業で九大修士で

神大卒業で市大博士での山中先生と同じようなものか?
340エリート街道さん:2010/10/14(木) 17:20:13 ID:DSSjyeEA
>>331

東京では東大関係者は東大関係だと名乗らない? 北海道行くと全国版2chで北大関係者で東大卒だと名乗るように変身するんだな?(爆)
341エリート街道さん:2010/10/14(木) 17:26:04 ID:fXDjrB0o
特に名大と、九大なんて、超絶ローカルで地元率が9割近いんだって?
全国から学生集めるだけの魅力に乏しいんだよ

まぁ田舎のローカル旧帝(笑)は、地元の田舎で番犬みたいに吠えてりゃいいよ
342エリート街道さん:2010/10/14(木) 17:28:10 ID:ZlQsMpYp
>>336
したり顔で「地方の旧帝大」とか一般的な傾向を
語ってるみたいだけど、ねぇw
やっぱり東大京大は別格だよ、希少価値がぜんぜん違う。
地元旧帝卒は腐るほどいても、東大京大出身者は別扱い。

東京と違うのは私大の扱い
早稲田慶応は滑り止めで仕方なく行くところ
マーチなんて遊び場、体育学校としか思われていない
343エリート街道さん:2010/10/14(木) 17:34:44 ID:DSSjyeEA
>>340

2ch利用者大学別推計値
早稲田 ★★★★★★★★★★★★★
日大  ★★★★★★★★★★★★
中央  ★★★★★★★
慶応  ★★★★★
他マーチ★★★
ニッコマ★★★
地底  ★
東大  病人だけ
京大  病人だけ

 

京大
344エリート街道さん:2010/10/14(木) 17:37:15 ID:DSSjyeEA
訂正 ニッコマ→東駒専
345エリート街道さん:2010/10/14(木) 19:13:26 ID:i8xNlKu4
初代ノーベルクラス七大学

第一ノーベル 京都大     官僚の東大、研究の京大
第二ノーベル 東京大     言わずと知れた日本の頂点
第三ノーベル 東京工業大   東大をも肉薄する理工系の雄
第四ノーベル 東北大     杜の都「仙台」にあり、研究第一主義を掲げる、材料工学分野トップの第三旧帝大
第五ノーベル 名古屋大    ノーベル賞複数輩出を遂げる、若々しいフレッシュな旧帝大の末っ子
第六ノーベル 長崎大     日本一長い歴史を誇る医学部を擁し、九大をも凌駕する駅弁の頂点であり旧六医
第七ノーベル 北海道大    日本の農学部の源流とよばれる札幌農学校を起源とする、第五旧帝大
346エリート街道さん:2010/10/14(木) 19:17:39 ID:i8xNlKu4
修正版


初代ノーベルクラス七大学

第一ノーベル 京都大     官僚の東大、研究の京大
第二ノーベル 東京大     言わずと知れた日本の頂点
第三ノーベル 東京工業大   東大をも肉薄する理工系の雄
第四ノーベル 東北大     杜の都にあり、研究第一主義を掲げる、材料工学トップの第三旧帝大
第五ノーベル 名古屋大    ノーベル賞複数輩出を遂げる、若々しいフレッシュな旧帝大の末っ子
第六ノーベル 長崎大     日本一長い歴史を誇る医学部を擁し、九大をも凌駕する駅弁の頂点
第七ノーベル 北海道大    日本の農学部の源流とよばれる札幌農学校を起源とする、第五旧帝大
347エリート街道さん:2010/10/14(木) 20:01:05 ID:wreE//sc
>>331

> 東京では東大関係者であることは、ひたすら隠すべきもの。
>
何で隠すの?
嫌味に聞こえるから?
力量が学歴に見合っていないから?

うちの職場は東大出身者が多いが,別にひた隠しにはしていない。
他の大学でも特別隠すことはない。
自慢するほどではないが,恥ずべきことでもない。
東大卒や京大卒なら「おーっ」という第一声はあるが,それで尊敬されるものでもない。

職場で一目置かれるのは別の要素だと思う。
348エリート街道さん:2010/10/14(木) 21:22:31 ID:/qvg60qy
>九州の場合、東大と京大は同じレベルだと思ってるし
ねーよ

でも民主党が仕訳の二択で阪大九大が地方国立だったのは偶然じゃなかったのかw
349エリート街道さん:2010/10/15(金) 00:55:25 ID:r/uk6JRA
A級宮廷北大コンプBQ阪市=ID:tD6/wcrZの醜すぎる犯罪行為


http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=joke&id=tD6%2FwcrZ


例のごとくBQの馬鹿の分際でノーベル賞にこだわって
Bが興味示しちゃいけない賞だってことも理解できないほど恥ずかしい低知能なのか?
いい笑いものだ
350エリート街道さん:2010/10/15(金) 01:25:21 ID:znVZuB4t
東名九というグループユニットを考案したのは阪大です。

目的は東阪京というカテゴリーグループを画策し東北大や名古屋大に付け入る隙を与えない為です。

阪大は代わりに東名九には北大という餌を与えました。

しかし今回の北大の下克上は想定外でした。
351エリート街道さん:2010/10/15(金) 01:25:46 ID:EiQJgFAr
>>318
田中さんと小柴さんの仲が悪いというのは。

小柴長老じいさんが、若くして受賞し、
しかも博士号をもたず教授でもない田中さんを見下して
嫉妬して嫌っているってことでしょうかね。

ノーベル委員会が、せっかく、権威主義のおろそかを教えたのに、
日本の科学界重鎮小柴さんは、それが全く理解できない。

日本的ですね。
352エリート街道さん:2010/10/15(金) 01:56:58 ID:o2cP3wG9
・ノーベル賞受賞者の後輩になりたい方は

東京大学
京都大学
東京工業大学
北海道大学
東北大学
名古屋大学
長崎大学

に進学しましょう!

・偏差値マニアで生涯、京都大学コンプレックスに陥りたい方は大阪大学(笑)

・長崎大学に引け目を感じたいドMの方は、どうぞ、九州大学(笑)(笑)に進学なさって下さい。

353エリート街道さん:2010/10/15(金) 02:31:39 ID:P+e89g9m
>>351
物理学が化学より上なのに、という気持ちも大きいのでは?
自身は「東大の落ちこぼれ」「変人」が売りだったんだから
東北大で留年してさらにソニーに落ちたサラリーマンの受賞を祝福
してやるのがスジだと思いますが、逆にお株を奪われたと
思っちゃったんでしょうかねw
354エリート街道さん:2010/10/15(金) 03:29:20 ID:coqgKjFu
>小柴長老じいさん
国の金と東大の施設で賞取っただけの老害じゃんw

355エリート街道さん:2010/10/15(金) 03:30:18 ID:EiQJgFAr
>>353
なるほど、小柴さんと田中さんは、両者同じタイプのキャラクター

・若い頃は落ちこぼれ、っていうのが共通で、エリート型ではなく大器晩成型なんだね。
・それでいて人気は、教授の俺よりもたかがリーマンで若い田中さんが圧倒的に上
。そりゃあ、嫉妬メラメラだろうな

物理が化学より上というのはどうだかわからないけど
そんなこと考えていたならホントろくでもないカス爺さんだな。
356エリート街道さん:2010/10/15(金) 07:41:04 ID:G+pfuIRR
北大>>阪大九大
357エリート街道さん:2010/10/17(日) 00:49:02 ID:xK2WHkrs
名古屋生まれだが、ある程度の進学校に行くようなレベルでは名大を全く
評価していないよ。だから名古屋では東大と京大が同じくらいの数の進学者が
出て、それに及ばない人が名大に行く。東大、京大組より出来る名大進学者とい
うのは稀だな。恐ろしいことに名大の東海三県出身者の占有率が8割なので、
ノーベル賞バブルの恩恵を被ってもこれからいろいろと厳しいと思う。
358エリート街道さん:2010/10/17(日) 00:51:50 ID:PofJa+07
研究板と同様に、このスレも北大やら名古屋やら金沢叩きにすり替えようという訳か(笑)。
359エリート街道さん:2010/10/17(日) 01:02:01 ID:xK2WHkrs
日本初のノーベル賞は阪大から生まれたと言っても過言ではない。
360エリート街道さん:2010/10/17(日) 01:29:43 ID:3M4c2usy
北大がこれだけクローズアップされている最中に
阪大が湯川を持ち出しても泣き言にしか聞こえん罠。
昨日のサイエンス・ゼロは面白かった。

361判決でたよ:2010/10/17(日) 01:37:21 ID:WZrn1QST
ES細胞論文捏造の黄元教授に有罪判決

05年末に韓国社会を揺るがした「胚性幹細胞(ES細胞)論文捏造事件」に対する判決公判(第1審)が
26日、ソウル中央地裁で開かれ、有罪判決が下った。
ソウル中央地裁・刑事合意第26部(部長:「基烈)は26日、
論文が捏造されたことを認知しながらも数十億ウォンにのぼる研究支援金をだまし取ったなどとして、
業務上横領、違法な卵子取引などの罪に問われた北海道大学に留学していたの黄禹錫(ファン・ウソク、56)に対し、
懲役2年、執行猶予3年を言い渡した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122046&servcode=400§code=430
362エリート街道さん:2010/10/17(日) 01:42:56 ID:PofJa+07
>>361
「北海道大学に留学していた」

という文章は貴殿の書き込みですね?

これを見て悪意を感じる者は俺だけではないと思いますよ。

てか、実刑じゃないんだね?
363判決でたよ:2010/10/17(日) 01:51:44 ID:WZrn1QST
北海道大学の光と影だね。
北大学生のレベルと、ノーベル賞研究者も光と影ですね
364エリート街道さん:2010/10/17(日) 01:52:31 ID:lo/3M0bV
旧帝ランキング表

         東大 京大 阪大 東北 九大 北大 名大
総合順位    @   A   B   C   D   E   F 
平均順位    1.05  2.00  3.35  4.05  5.65  5.75  5.95

設置順位    @   A   E   B   C   D   F
管理職数    @   A   B   C   D   F   E
出世率      @   A   B   C   E   F   D
新社長数    @   A   B   C   D   E   F
入試難易度   @   A   B   C   D   E   F *
経常収入    @   A   B   C   D   E   F
運営交付金   @   A   C   B   D   E   F
科研費      @   A   B   C   E   F   D
外部研究費   @   A   B   C   E   D   F
寄付金      @   A   B   C   E   D   F
グローバルCOE.  A   A   @   C   F   D   D
21世紀COE   @   A   B   D   F   E   C
トムソンランキング.  @   A   B   C   E   F   D
Timesランキング  @   A   B   F   C   E   D
歴代司法試験 @   A   B   C   D   F   E
19旧司法試験 @   A   B   D   F   C   E
19新司法試験 @   A   D   B   F   B   E
19国T合格者 @   A   E   B   C   D   F
18弁理士    @   A   B   C   F   E   D
17公認会計士 @   A   B   C   E   E   D

順位は、変わらないよ
365エリート街道さん:2010/10/17(日) 01:54:32 ID:3M4c2usy
こういう余分な注釈を付ける書き込みは、大阪の某公立大学のやりそうな事ですな?
いえいえ。失礼しました。
正しくは、大阪の某公立大学を影で操作する大阪の駅帝の仕業ですよね?
但し、黄は悪人だけどね。

366エリート街道さん:2010/10/17(日) 02:11:18 ID:PofJa+07
近年のノーベル賞受賞大学を中傷した書き込みが増えて来たな
(笑)

阪大工作員も総長も相当、焦っている模様。
367エリート街道さん:2010/10/17(日) 02:33:35 ID:3M4c2usy
俺的には阪大が北大等のノーベル賞に縁のある大学を叩きたかったら
「まぁ、好きにすれば」という感じですわ。
だって、スレタイ見たら分かるじゃん♪
どちらが半島の方々と性格が酷似しているかがね?

368エリート街道さん:2010/10/17(日) 03:27:05 ID:xK2WHkrs
税金使ってノーベル賞0の旧帝大って

存在価値ないよなw
369エリート街道さん:2010/10/17(日) 04:00:47 ID:wJKld+aH
>>336
地底のマスターべーションはマジできもすwww

幾らなんでも地方民を馬鹿にしすぎ。
地方のトップの進学校とかは東大京大で競ってるジャン。
東大京大くらい誰でも知ってる。
370エリート街道さん:2010/10/17(日) 13:23:45 ID:PCehwXge
ここは、ノーベル賞スレ。
飯大はぐだぐた言ってないで早くノーベル賞とれっ。
湯川が、とか言い訳にしか聞こえないぞ。
371エリート街道さん:2010/10/17(日) 13:53:37 ID:JSVIefxI
電通大に先越されたら阪大は発狂するだろ
372エリート街道さん:2010/10/17(日) 15:27:46 ID:vWhjeACh
存在価値が無くなるねw
司法試験でも最近成果無いしww
もうだめぽwww
373エリート街道さん:2010/10/17(日) 15:34:24 ID:vWhjeACh
序列 はっきりしときましょうか


       東大 京大
     東北大 名大 北大

=======研究大学の壁========

   飯大 窮大   研究費の無駄
   和田 軽脳   リーマン養成専門学校
374エリート街道さん:2010/10/17(日) 20:46:14 ID:SgOvq66W
電通大より地元の神戸大に先越されるほうがショックじゃないの?
375エリート街道さん:2010/10/17(日) 21:12:39 ID:hHrAzMzm
阪大は涙目、九大は大泣き
376エリート街道さん:2010/10/18(月) 00:42:51 ID:Q8MrAmnv
ノーベル7=東京工d名北長

東京大学………S級
京都大学………S級
東京工業大学…A級
東北大学………A級
名古屋大学……A級
北海道大学……A級
長崎大学………C級

大阪、神戸、一橋、九州、早稲田、慶應義塾に喝!
しゃきっとせんかい!

なんちゃってA級6=阪神一九早慶
377エリート街道さん:2010/10/18(月) 00:46:57 ID:3CGr/UTg
九州、早慶は永久に無いだろ。
378エリート街道さん:2010/10/18(月) 02:12:48 ID:Q8MrAmnv
>>377
学生数が少ない上に理系や文学部がない一橋より
九大や早慶の方が受賞確率が低いのか?

学生数(学部)
大阪大学………15865人
神戸大学………12154人
一橋大学………04433人
九州大学………11752人
早稲田大学……46034人
慶應義塾大学…28767人(通信教育除く)
379エリート街道さん:2010/10/18(月) 02:23:56 ID:Q8MrAmnv
電気通信大学の学生数(学部)…3358人(夜間除く)

学生数が少ないのに、ノーベル賞候補者がいるとは…
しかも東京都内にあるから駅弁じゃないし、工学部なので就職も無敵
380エリート街道さん:2010/10/18(月) 02:48:08 ID:SU5BJ8he
俺的には神戸と電通のOBには是非、受賞して頂きたい。
そして、あの「東阪京」とかホザイている傲慢な国立の日大を涙目にしてやってくれ。

381エリート街道さん:2010/10/18(月) 08:32:44 ID:KYba3laN
元阪大教授の、長田(現・京大)、谷口(現・東大)の両御大に
なんとかノーベル賞獲ってもらって、

「○○教授のノーベル賞は阪大時代の業績!」で当面しのいでいく
しかないな。
382エリート街道さん:2010/10/18(月) 10:49:17 ID:37cKKcbf
それを言っちゃ、「南部陽一郎先生のノーベル賞は大阪市大時代の業績!」になっちゃうぜ
383 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2010/10/18(月) 11:26:44 ID:MpmTdmF7
大恥をかき嘲笑を買った生きる価値のないBQ汚物遺伝阪市=ID:37cKKcbf が
「多くの大学にとって 夢と希望と与えた。」
を自己弁護(笑)
このBは馬鹿の癖して自分な稚拙な日本語を晒されると顔を真っ赤にして噛み付いてくる
A級宮廷北大がノーベルとったところで、低偏差値駅弁BQ阪市みたいな糞には夢も希望も与えられねえよ(笑)
このBは馬鹿の癖してノーベルにこだわってるが、Bの分際で自意識過剰なのか?
Bがノーベル妄想(笑)恥ずかしすぎる(笑)

BQ阪市卒の低知能じゃ一生ノーベル賞は取れそうにないから神戸や東大の業績を盗もうという惨めなB
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
382 :エリート街道さん :2010/10/18(月) 10:49:17 ID:37cKKcbf
それを言っちゃ、「南部陽一郎先生のノーベル賞は大阪市大時代の業績!」になっちゃうぜ


384エリート街道さん:2010/10/18(月) 12:33:36 ID:p8HBxugz
一橋、九州、神戸、和田、慶応

この5つの大学は、永久にノーベル賞なんぞ無理だろうな
レベルが低い or 俗物大学
だからな。
385千葉県民A型女:2010/10/18(月) 13:08:45 ID:vRxzxc4S

えー 私俗物なんだけど。
386エリート街道さん:2010/10/18(月) 13:10:10 ID:GTaDXpJT
★膣内射精で妊娠させた体験 ヤバい体験と対策★
387エリート街道さん:2010/10/18(月) 15:14:24 ID:KvzcraYH
慶応の名前が出る事自体おかしい。
この大学はそもそも創立目的が実利志向。
研究大学とは違うよ。
いわゆるビジネススクールと言ってもいい。
可能生なら経済学賞かもしれないが、アメリカ流ネオリベの
広報マン達の巣窟だったから無理だろうな。
388エリート街道さん:2010/10/18(月) 15:58:51 ID:pfXcR5JW
>>384
大阪の駅帝乙!
九大卒の新海先生と神戸卒の山中先生が受賞すれば
阪大は涙目。
389エリート街道さん:2010/10/18(月) 16:46:26 ID:SU5BJ8he
まぁ、阪大からノーベル賞受賞者が一人出る頃には電通からも神戸からも横国からも一人は出ているだろうね
その頃には既出の5帝大からは受賞者は多数出ているだろうからノーベル賞受賞者を一人出した程度ではインパクト無し



390エリート街道さん:2010/10/18(月) 17:19:28 ID:kouY5QQM
東大、京大が他の旧帝大より格が上なのはいうまでもないが、
連中から見て、他の旧帝大をバカにするような発想はない。

自分たちがいて、他の旧帝大がいる。そこにはノーベル賞クラスの学生も
たくさんいる。東大、京大だって天才ばかりではないわけだし、自分より
優秀な学生が、他の旧帝大にもたくさんいる、という認識は普通にあるだろ。

それ以外の大学に対しては「まあ、がんばってね」って感じか^^
391エリート街道さん:2010/10/18(月) 17:21:12 ID:kouY5QQM
>>384
ドサクサに紛れて私立を混ぜんなよ^^
392エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:11:25 ID:efYjU/d6
岐阜でも進学校は東大、京大目指すな
進学校の中間層以下が名大

理系だと京大、東大>東工大>阪大>名大

文系だと東大、京大>一橋>名大かな

阪大の文系のことは周知だから外語以外は名大目指してたな

あと名大は薬ないから薬志望は阪大、東北目指してた
393エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:21:23 ID:PX/4X75m
岐阜に生まれて20年が過ぎたがいまだにこの土地は好きになれない
と言うか嫌い
暇があれば人の粗探し、初対面から馴れ馴れしくしつこい人間が多い
人の噂話にはすごく敏感、たぶん名古屋以上に閉鎖的だよ
どこか遠くの県へ引っ越したいけどなかなか脱出する機会もないし・・

この東海地方は住むにはいいところだと思うけど、人間と文化は終わってると思う
394エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:24:30 ID:PX/4X75m
岐阜は勘違いした中小企業のオヤジが多いんだよね。
岐阜は繊維の街で、昔は、岐阜は町工場や繊維問屋が繁栄してた。で、カネもあったし、
岐阜は出稼ぎに来てたような女工さんを何人も愛人に囲ったりして、好き勝手し
てた。岐阜は仕事も殿様商売でやってきたし、岐阜は大組織でもまれてもないから、傲
慢、自己中、自分勝手ってやり方が、まかり通ってた。
岐阜は繊維産業はとっくに衰退して、繊維街もゴーストタウン化したけど、その
感覚だけが未だに各家庭内に残ってるから、一宮市民は基本的に自己中で
自分勝手。自分さえ得すれば他人に負担を押し付けるのは当たり前、って
感覚。車の運転とかにも、それは現れてて、普通のオッサンがとんでもな
いDQN運転を平気でやる。
オレは東京に出たとき「東京の人間はなんて思いやりに溢れてるんだ」って
ビックリしたよ。
395エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:27:26 ID:87952AsD
可住地人口密度 岐阜2903 一宮3263

人口増減率 2000年/2005年  岐阜99.6% 一宮102.5%
 人口1000人あたりの増減  岐阜-1.48 一宮+4.44
年少人口率 岐阜14.0% 一宮15.2%
生産人口率 岐阜62.9% 一宮64.0%
高齢人口率 岐阜23.1% 一宮20.8%

人口1000人あたりの(転入-転出) 岐阜-1.12 一宮+2.73
人口1000人あたりの(出生-死亡) 岐阜-0.35 一宮+1.70

工業製造品出荷額 岐阜29510億円 一宮58270億円

人口1000人あたり交通事故発生数 岐阜8.32 一宮7.71
人口1000人あたり刑法犯認知件数 岐阜20.45 一宮18.98

住宅地平均価格 岐阜77951円/平米 一宮83590円/平米



岐阜は市内に住民を集めようと、やたらマンション建てまくってるけど
がら空きなんだよね。
借りるにせよ買うにせよ、若年層が住むには微妙に高いんだよ。
だからみんな周辺部や瑞穂市、大垣市に引っ越してるのに
わかっちゃいない。

賃貸は2LDKで6万円台
建売・マンションは3000万円台
このくらいまで下げないと。
396エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:32:15 ID:gHnIgX8F
接点の岐阜滋賀がしょぼいから
北陸関西東海の団結力が無い
これじゃ首都圏に引き離される一方だわ

滋賀三重はいいだろうけど、岐阜はパクリ文化をまず改めないと。
とりあえず昔の岐阜を取り戻す町中再生が先だろう。
でももう遅いか。ハコモノというダムに沈んでしまった。
397エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:34:39 ID:9clBEAbj
どこまでを東海と呼ぶかで変わってくるが、
東海3県でならいまは、豊田市が2番手。3番目が岐阜だったはず
まぁ、どっちにしろどんぐりの背比べだがw
つか、豊田、岐阜、一宮、豊橋、岡崎は人口差5万人程度でほんとどんぐりの背比べ
それに春日井、四日市が30万で続く

浜松を含めれば、浜松がダントツで2位となる。
398エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:36:18 ID:kpwnjZh2
岐阜は名古屋のベッドタウンであり、
同じ名古屋のベッドタウンである一宮市の
孫ベッドタウンでもある。

市街地は無くなり、産業も低迷している岐阜には
愛知の力が不可欠だ。
399エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:38:43 ID:gL5G4+D9
岐阜は衰退して、名古屋どころか一宮にまで吸われるようになってきた。
一宮の道路、商業施設の駐車場は、ほんとに岐阜ナンバーだらけだ。
しかもマナーが悪い。

名古屋に19分、450円で行けるのに、金も時間も無駄にかけて
都市規模としては大きく劣る京都なんぞに行く岐阜人はいないよ。
観光なら車や新幹線で行くだけだし。
400エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:41:33 ID:PzxmwhXe
世界屈指の製造業があるからこそ、日本政府は理系人材の育成や科学研究の振興に税金を投入してんだよ。
大学で研究成果が出てもそれをカネに変える、つまり国民の飯のタネにするのは製造業、製品を開発・
生産する工場があるからで、そういう生産手段がなかったらせっかくの研究成果も活かしようがないし、
全て外国の利益に吸収されちまう。

現実社会にカネを生み出して国民の大多数の飯を食わせ、日本の高度経済成長を支えてきた
製造業が瀕死の状態なんだよ!
1兆や2兆注ぎ込むのは当たり前だ。
401エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:42:31 ID:SU5BJ8he
スレ違いだからオマイらは別板に池!

ここはノーベル賞スレ

402エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:52:57 ID:pfXcR5JW
このコピペをよく見かけるけど、阪大さんは相当、鬱憤を抱えているのではないかな?

288 :エリート街道さん:2010/10/18(月) 18:41:09 ID:m5seOreU
受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  32
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学16
私立大学    0
403エリート街道さん:2010/10/19(火) 00:06:19 ID:0UaC6cwu
このスレって学問理系板と書き込んでいる奴が被ってるよな?
ノーベル賞スレなのに、旧帝大の序列に論点を摩り替えよう
としている同一人物が常駐している点も同じ。
404エリート街道さん:2010/10/19(火) 00:15:48 ID:fSQZ/C/W
東工大や地底・長崎等のノーベル賞・受賞者・輩出大学を「その他国立大学」扱いか。

阪大も偉くなったものだ(笑)
405エリート街道さん:2010/10/19(火) 00:19:17 ID:snYwc6E2
いまどきのドクター取得者に研究能力なんか期待していない。
大型予算の当たっている有名研究室で、教授に言われた通りにやってれば
だいたい論文は書ける。しかもそういうとこでは博士進学を安易に勧める。
有名どころこそ、危ない。
406エリート街道さん:2010/10/19(火) 03:46:48 ID:gkWFA/b8
東大京大合格率

金沢>岐阜>高松>水戸>大分>【壁】>郡山≒那覇
407エリート街道さん:2010/10/19(火) 14:51:32 ID:bbM7PNk9
これ以上、理系人生破滅被害者を出さないため
理科離れ・理系離れは、人間としてまっとうな感覚をもっていれば当然の流れ。
理科離れを阻止しようとする者、理系に進ませようとする者など、鬼畜凶授か悪徳エセ宗教の非道の奴らだよ\\\\\\\\
文系社会の日本の未来のために、君たちが文系貴族の奴隷・家畜人になり下がる必要はない。
清く貧しく最下層の不幸な理系で生きる必要は全くないのだ。今すぐやめろ。
下水道のドブ鼠のように。理系の総合的な幸せは中卒土方以下。
ノーベル賞を取ったところで賞金はプロ野球選手の年俸より極少。お笑い芸人のギャラ程度。

最初から文系に行ってまっとうな青春を送って正々堂々と幸せに生きなさい。
文系底辺の外食や小売だって、綺麗で若い子と楽しめて理系よりマシな生活ができる。
百貨店なんて天国。商社、広告代理店、マスコミ、大手銀行、官僚なんて神。

あなただけは幸せになりなさい。
あなただけは不幸にはならないでください。
408エリート街道さん:2010/10/19(火) 15:34:13 ID:Qy8kWKpI
NEC中興の祖である故関本忠弘氏は、記者のインタビューに応えて、
次のようなことを良く言っていた。

「文系は要らない。理系の人間だけでいいんだ。だって、理系の人間は
文系の仕事もできるけど、その逆は絶対無理だろ?^^」

アメリカの経営者はビジネススクールを出たような文系がなるが、日本は異なる。
確か、上場メーカーの社長の3割は理系出身だったと思う。
欧米では考えられない数字だ。

理系であれば、実は出世の道も多様。中央研究所の所長。技術系トップの技師長。
各工場長。みんな役員で、絶大な権力を持っている。メディアには、一応のところで、
社長や広報系の役員が応えたりするが、技術の核心部分を知っているわけでは
ないし、インタビューも表面的なことだけだ。

>>407 のような無知文系にだまされなさんな^^
結構、不安の多い人生を送ってるんだよ、文系君は。
だって、誰でもできるような仕事をやってるヤツがほとんどなんだから^^
409エリート街道さん:2010/10/19(火) 16:10:05 ID:cHnSiqi3
俺岐阜大学だった。教養部がまだ長良にあったころだ。
岐阜を離れて20年たつがそんなに落ちぶれてしまったのか。
市立薬科大学はなくなってしまったのかな。


岐阜でも進学校は東大、京大目指すな
進学校の中間層以下が名大

理系だと京大、東大>東工大>阪大>名大

文系だと東大、京大>一橋>名大かな

阪大の文系のことは周知だから外語以外は名大目指してたな

あと名大は薬ないから薬志望は阪大、東北目指してた

岐阜に生まれて20年が過ぎたがいまだにこの土地は好きになれないと言うか嫌い
暇があれば人の粗探し、初対面から馴れ馴れしくしつこい人間が多い
人の噂話にはすごく敏感、たぶん名古屋以上に閉鎖的だよ
どこか遠くの県へ引っ越したいけどなかなか脱出する機会もないし・・

この東海地方は住むにはいいところだと思うけど、人間と文化は終わってると思う

岐阜は勘違いした中小企業のオヤジが多いんだよね。
岐阜は繊維の街で、昔は、岐阜は町工場や繊維問屋が繁栄してた。で、カネもあったし、
岐阜は出稼ぎに来てたような女工さんを何人も愛人に囲ったりして、好き勝手してた。
岐阜は仕事も殿様商売でやってきたし、岐阜は大組織でもまれてもないから、傲慢、自己中、自分勝手ってやり方が、まかり通ってた。
岐阜は繊維産業はとっくに衰退して、繊維街もゴーストタウン化したけど、その
感覚だけが未だに各家庭内に残ってるから、一宮市民は基本的に自己中で自分勝手。自分さえ得すれば他人に負担を押し付けるのは当たり前、って
感覚。車の運転とかにも、それは現れてて、普通のオッサンがとんでもないDQN運転を平気でやる。
オレは東京に出たとき「東京の人間はなんて思いやりに溢れてるんだ」って
ビックリしたよ。
410エリート街道さん:2010/10/19(火) 18:39:51 ID:hvvBvfLg
阪大には、外国語学部のある箕面キャンパスではなく、
豊中キャンパスに、朝鮮・ロシア・中国研究機関があることは知られていない。
なんでこの3ヶ国限定なんだよw
411エリート街道さん:2010/10/19(火) 19:09:43 ID:hvvBvfLg
東大医学部卒「日本は理系冷遇、学歴冷遇社会」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1286488241/
412エリート街道さん:2010/10/19(火) 19:14:50 ID:V+RU3JoP
阪大九大涙目
413エリート街道さん:2010/10/19(火) 20:11:18 ID:4d4xG28P
どんな社会・コミュニティーにも階層ってあるだろ
容姿、種々の能力、経済力等々で区切られてる
様々な基準で一流二流三流って分けたとするとキョロって大学生活で全てが二流なんだよね
存在が二流っていうか
んで個人的には三者の内で二流が一番目障りなのよ
一流ほど清々しくなく、三流ほど潔くない
一流にはなれないけど、中程度のプライドは保ち続けたいみたいな
傍目から見て一番クズなの
二流の企業、書籍・映画等の文化…
これらにも同様のことが言える
まあリア充が一流でぼっちが三流なんて単純に言うつもりはないが
だがクズキョロ、てめーは間違いなく二流だ
最も滑稽で死すべきなんだよ
マジレス長文すまそ
414エリート街道さん:2010/10/19(火) 22:18:04 ID:fSQZ/C/W
さっき、サン毎を立ち読みしたけど
ノーベル賞効果で来年の北大の難易度が上がりそうだってさ。
二年前の名古屋大学の事を例にして詳細が載ってたよ。

415エリート街道さん:2010/10/19(火) 23:11:58 ID:XufSYYxC
ロッテ、初の3位から突破=ソフトバンク、王手から3連敗―プロ野球CS
時事通信 10月19日(火)20時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101019-00000129-jij-spo

 プロ野球の日本シリーズ出場を争うクライマックスシリーズ(CS)は19日、パ・リーグのファイナルステージ最終第6戦が
ヤフードームで行われ、ロッテ(リーグ3位)がソフトバンク(同優勝)を7―0で破り、4勝3敗(相手のアドバンテージの1勝を含む)として、
5年ぶり6度目の日本シリーズに進出した。リーグ3位からの進出は両リーグを通じて初めて。
 ソフトバンクは先に王手をかけたが、3連敗で7年ぶりの日本シリーズ出場を逃した。
 最優秀選手には2完投で2勝を挙げたロッテの成瀬が選ばれた。
 ロッテはセのCSファイナルステージを戦う中日(リーグ優勝)―巨人(同3位)の勝者と日本シリーズ(30日開幕)で対戦する。 


ソフトバンク、6度目の挑戦実らず=プロ野球パCS
時事通信 10月19日(火)21時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101019-00000142-jij-spo
 ソフトバンクがまたも日本シリーズ出場を逃した。リーグ戦1位を優勝とした2007年以降で、リーグ覇者の敗退はパ・リーグで初めて。
アドバンテージの1勝が与えられながら敗れたのは、両リーグ通じて初。
 ソフトバンクはCS(04〜06年はプレーオフ)6度目の出場だったが、すべて敗退した。
 2位に4.5ゲーム差をつけてリーグ戦1位となった04、05年は「2位に5ゲーム差以上」つけた場合のアドバンテージ1勝をつかめず、
第2ステージで敗退。いずれもリーグ戦3位だった06年は第2ステージ、07、09年は第1ステージで敗退した。

西武とゲーム差無し、ロッテとは2.5ゲーム差。
それで1勝+全試合ホーム開催。
今日のスコアからも解るように文句なしの完敗だろ。
5ゲーム10ゲーム差が開いてたなら言ってる事も解るが、今年に限ってはただの負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
416エリート街道さん:2010/10/19(火) 23:16:19 ID:Dk5D8JtT
■■■【緊急!日本人必読!】■■■

尖閣の裏でやはり姑息な民主党と在日韓国人は動いていた!!本当に緊急なんです!
かなりやばい所まできてる。マスゴミは決して報じない。
皆の力が必要です!まわりへの伝達頼む!!

135:名無しさん@十一周年 :2010/10/19(火) 06:16:48 ID:AnCdNy0+0 [age]
恐ろしいことがおきています。

外国人参政権は「★常設型住民投票権★」と名を変え、
着々と、各市の条例を通過中です。
「★日本滞在が3年を超える外国人らを含む18歳以上の住民が、
市議会への投票権を持つ」
というものです。
「★常設型住民投票権★」を調べてみてください。

これも読んでください。
723 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:45:44 ID:LKY7ElR40
おい!!!!!
なんかトンデモない事を政府がやろうとしてるぞ。
完全に国家転覆目論んでるとしか思えない。

「★総合特区制度★」創設
内閣官房
http://www.ifsa.jp/index.php?1010-top
大阪・京都・愛知・新潟・福岡・佐賀

これ全部在日韓国・中国人多発地帯だ。完全に日本侵略が進行中。


417エリート街道さん:2010/10/20(水) 02:28:53 ID:agFkFd2j
旧帝大卒でノーベル賞が出ないのは阪大と九大とV逸かつCS敗退のソフトバンクホークスに
                      ■■■■■■■■■■■■■■
                      ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■    ■■                    ■■
    ■■■■■■■    ■■                    ■■
    ■■      ■■    ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■      ■■    ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■      ■■    ■■                    ■■
    ■■      ■■    ■■                    ■■
    ■■      ■■    ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■      ■■    ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■      ■■            ■■
    ■■      ■■          ■■
    ■■      ■■        ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■      ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■    ■■■                    ■■■
                    ■■■                      ■■■
              ■■■■■■          ■■        ■■■
              ■■■  ■■■■■■■■■■      ■■■
                ■    ■■■■■■■            ■■■
                      ■■              ■      ■■
                      ■■              ■■    ■■
                      ■■■          ■■■    ■■
                        ■■■■■■■■■      ■■
                          ■■■■■■■■■■■■■
                                          ■■■■■


418エリート街道さん:2010/10/20(水) 03:27:47 ID:wGwJ06Sm
ようは、理系で製品開発を成功させた技術者の給料を、
文系で営業成績のいい営業マンみたいに
特別ボーナスをどんどんだすことが重要なんだろ。

成績のいい営業マンなら、20代で1000万とか2000万円稼ぐ。
製品開発はチームでするけど、そういう連中は20代でも2000万くらいの
給料にしたらいい。
そうすれば、理系志望にも夢ができ志望者が増える
理系を優遇するのに、何か問題あるの

419エリート街道さん:2010/10/20(水) 05:32:48 ID:xow0sJc9
筑波自慢(?)の理系が実は定員割れだった…
定員割れ=Fラン

平成16年度 後期日程
筑波大学第三学群 工学基礎学類
募集人員 31人
受験者数 20人
合学者数 20人
ソースhttp://www.tsukuba.ac.jp/admission/undergrad/pdf/kekka3.pdf
420エリート街道さん:2010/10/20(水) 09:41:33 ID:bt9an+wN
>>394
微妙に違うかな。
岐阜は繊維問屋の町で、工場は愛知県側の一宮市が主流。
で、一宮の工場の親父さんたちが岐阜で繊維類を問屋に収めて、現金が余ったら金津で遊ぶ、とw
421エリート街道さん:2010/10/20(水) 10:19:21 ID:J7NKnJKL
北大行っても就職活動は首都圏でやることになる
大半の学生にとっては、最初から早稲田慶応行くほうがマシ
理系なら東工大
422エリート街道さん:2010/10/20(水) 10:43:04 ID:uI3pdock
ここに居る人は野球熱冷めない人ばかりかと思ったよ。だからCSもずっと賛成なのだと思った。
ライト層はもっと冷めてるよ。テレビで「野球の試合」を日常的にやらなくなったからね。ダラダラ巨人戦を見るというスタイルが無くなって久しい。
一時期だけとは言え、CSがそれに代わる代替制度になれば巨人だけにおいしい思いをさせずに済んだのだが…
視聴率低下の原因はCSだけじゃないと思う。
テレビに合わせて試合時間を短縮する努力もしてないし、国際的に目を向けて国内スポーツが飽和されたのも当然ある。
話題作りとして最適なら、何故日シリの視聴率が上がらないのか。ここに俺達コアファンとライトの考えてる事の違いがありそう。
423エリート街道さん:2010/10/20(水) 10:51:45 ID:FPSGmJCv
俺は野球離れの実感あるわ。
昔のように日シリや巨人に関心がなくなった。
勝負を掛けたCSで負けたチームが最強なんて笑わすなよ

強い奴が大一番でも勝つんだよ
温いリーグ戦での強さなんて参考記録

まずCS廃止して、球界に不必要な球団を淘汰しなければならない
横浜広島は確実にいらないねw
今年のパリーグの覇者で最強はロッテ
では矛盾してないか?

ここに居る人は野球熱冷めない人ばかりかと思ったよ。だからCSもずっと賛成なのだと思った。
ライト層はもっと冷めてるよ。テレビで「野球の試合」を日常的にやらなくなったからね。
ダラダラ巨人戦を見るというスタイルが無くなって久しい。
一時期だけとは言え、CSがそれに代わる代替制度になれば
巨人だけにおいしい思いをさせずに済んだのだが…

視聴率低下の原因はCSだけじゃないと思う。
テレビに合わせて試合時間を短縮する努力もしてないし、
国際的に目を向けて国内スポーツが飽和されたのも当然ある。
話題作りとして最適なら、何故日シリの視聴率が上がらないのか。
ここに俺達コアファンとライトの考えてる事の違いがありそう。
424エリート街道さん:2010/10/20(水) 11:00:36 ID:txWDWpOg
パの今回のCSは中二日空いたのが問題だろ。
こんなもの負けたホークスが悪い
勝ってりゃ興行的にも大成功だし良いこと尽くめなのに
数字自体は知らないからハッキリとしたことは言えないけど、CSやることによって増えた利益より減った利益の方が実際に大きいのなら廃止すべきだと思うよ。
ただ、そんなことはないと思うよ。CS導入が日本シリーズ放映権収入激減の主原因とは思えないし

ここに居るヘビーな方々は離れない。
だから俺達の感覚では野球離れの実感はないと思うw
CS導入によって離れるのはたまにしか野球を見ないとかの層だな。
直接球場へ行って金を落とさないからと、彼らを軽視してはならない。
彼らは視聴率や話題の広がりに直結するので失うのは痛い。
パで観客動員年間200万人突破したのはSBだけだw旧帝大卒でノーベル賞が出ないのは阪大と九大とV逸かつCS敗退のソフトバンクホークス
425エリート街道さん:2010/10/20(水) 12:56:36 ID:LPFGj6DO
野球は今までが異常だっただけで確実に日本の文化として定着してる
どっかのWC周辺だけ盛り上がる球蹴りとは違うわな


イオンも惣菜とかはこれでもかってくらい売ってますもんね。
ナゴドに持ってけと言わんばかりの売り方。
ナゴドも事実上容認してるのではないでしょうか。
今回みたいにチケットが高いと余計にみんなイオンで買うでしょうね。
1杯目はイオンで缶ビール買って済ませようとかね。
そういう自分も今日ナゴド行くが、たっぷり買いこんでから入る予定。
426エリート街道さん:2010/10/20(水) 13:41:00 ID:KiKlaaew
なんだか鈴木さんは話す。「外国では日本のように出身大学は関係ない。
仕事の内容と質が問われる。変革期に生き残れるかどうかは、光る個性を持っているかどうかだ。
他にはない思い切ったことをやるという意気込みが大切だ」

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101007k0000m040100000c.html


中国も格差社会になってしまいデモが起きているけど。
どうして、中国と日本はこんなに社会構造が似ているの?
EUからみると社会基盤は両国とも200年遅れていると新聞に掲載されていた。
427エリート街道さん:2010/10/20(水) 13:55:01 ID:rIT83xmJ
ほぐだいノーベル賞とってから暴れすぎ
428エリート街道さん:2010/10/20(水) 13:57:57 ID:Ox1nG6Vg
北大うざすぎ
429エリート街道さん:2010/10/20(水) 21:36:27 ID:aSpdcFuO
九大大学院生 バス内でわいせつ容疑

九州大学の大学院生の男が、路線バスの車内で隣りに座る女性の体を無理やり
触ったとして、強制わいせつの疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、九州大学大学院の薬学府に通う井上智容疑者(24)です。
井上容疑者は今月6日の夜、宗像市を走行していた天神発赤間行きのバスのなかで、
隣りに座る女性会社員の太ももを触ったり、下着の中に手を入れたりした疑い
が持たれています。
取調べに対し、「その通りです」と容疑を認めているということです。
女性がバスを降りた後に母親に相談し、被害届を受けた警察が捜査していました。
その結果、学生用IC定期券の利用履歴などから、井上容疑者が浮上しました。
九州大学は、「誠に遺憾であり、事実関係を確認したうえで、適正に対処する」
とコメントしています。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016248.html

◆8月に路線バス車内で女性(22)の下半身を触って逮捕(示談成立釈放)された九州大学大学院薬学府、井上智容疑者(24)が女性宅に窓から侵入し逮捕(2010.9.16)
http://jp.uclue.de/47687130.html
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%99%BA%E3%80%80%E7%A4%BA%E8%AB%87&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


430エリート街道さん:2010/10/20(水) 22:00:53 ID:aSpdcFuO
まずは阪大はトポロジーのデザイナーを何とかしてくれ
431エリート街道さん:2010/10/21(木) 00:07:41 ID:Qb0S8qF1
阪大生が必死で荒らしてるの?
432エリート街道さん:2010/10/21(木) 00:57:43 ID:EBdWQjII
恐らく、阪大は矛先を九大オンリーに向けさせたいのだろう。

433エリート街道さん:2010/10/21(木) 01:22:51 ID:nyaDepxf
阪市かもしれんぞ。あそこの北大へのヘイトは異常w
434エリート街道さん:2010/10/21(木) 01:32:29 ID:ok5Enm1D
北大さんも気の毒ですよね。
阪大やら阪市やら特定の地域の人々に嫉妬されて。
435エリート街道さん:2010/10/21(木) 07:22:04 ID:ajk8+Wu+
長崎大学…九州の誇り
九州大学&福岡ソフトバンクホークス…九州の埃

∴長崎県>>>(越えられない壁)>>>福岡県
436エリート街道さん:2010/10/21(木) 12:26:45 ID:wLjerphB
【国際】 英公務員49万人失職へ 4年間で10兆円歳出削減
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287590033/
【財政】英国でも“事業仕分け”--赤字10兆円+49万人削減 [10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287588412/

【政治】 「民主党の公務員改革はインチキ」論文で仙谷長官に"恫喝"されたキャリア官僚、テレビで告発…「凍りつく感じだった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287559413/

【経済政策】消費税率2%上げ→失業率2.8%に--「円高克服へ雇用創出」、内閣府・小野善康氏 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287195515/

雇用雇用のお題目唱えてる連中が、公務員の首切りなんかできるわけがない。
437エリート街道さん:2010/10/21(木) 21:17:56 ID:pEq+n1+n
偽装結婚容疑で阪大生逮捕 中国籍の女も

偽装結婚しようとしたとして、大阪府警門真署は13日までに、
電磁的公正証書原本不実記録未遂などの疑いで、大阪大4年蓮池強(24)、
パン工場工員で中国籍の楊蒙(25)の2容疑者=いずれも大阪府門真市=と、
庫県明石市の鉄筋工一ノ瀬寿容疑者(41)を逮捕した。

逮捕容疑は、6月7日、蓮池、楊両容疑者が楊と一ノ瀬両容疑者と
のうその婚姻届を神戸市西区役所に提出し、偽装結婚しようとした疑い。

同署によると、蓮池容疑者は「10万円で一ノ瀬容疑者に偽装結婚を持ち掛けた」、
楊容疑者は「在留資格を得て、日本に堂々と滞在してお金をもうけたかった」と供述。
蓮池容疑者は元中国籍で、2007年5月に日本国籍を取得していた。

婚姻届は同区役所で受理されたが、本籍地とした明石市の市役所職員が
不審に思い、手続きを中断し、未遂に終わった。

楊容疑者が働く門真市のパン工場では、中国人11人が必要な届け出がないまま
雇われていたことも判明。同署は社長(72)を雇用対策法違反容疑で書類送検した。

47NEWS 2010/08/13 19:41 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081301000837.html
438エリート街道さん:2010/10/21(木) 21:19:31 ID:pEq+n1+n
阪大生ら逮捕 中国人と偽装結婚画策容疑

うその婚姻届を出して結婚を偽装しようとしたとして、大阪府警は13日、
中国籍でパン工場工員の楊蒙(ヤン・モン)(25)=大阪府門真市=、
鉄筋工一ノ瀬寿(ひさし)(41)=兵庫県明石市=、
大阪大4年蓮池強(24)=大阪府門真市=の3容疑者を、
電磁的公正証書原本不実記録未遂などの容疑で逮捕し、
兵庫県明石市の中国人の男(24)を書類送検した、と発表した。いずれも容疑を認めている。

府警門真署によると、4人は共謀して6月7日、楊容疑者を妻、一ノ瀬容疑者を夫とする
うその婚姻届を神戸市西区役所に提出し、戸籍原本に記録させようとした疑いが持たれている。
在留資格が同5日で切れる楊容疑者が、友人の蓮池容疑者らに偽装結婚の相手探しを依頼。
蓮池容疑者らは報酬10万円を渡す約束で一ノ瀬容疑者に持ち掛けたという。

朝日新聞 2010年8月14日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201008140046.html
439エリート街道さん:2010/10/21(木) 22:57:28 ID:opqloWF/
土建屋公共事業のバラマキ、政官業の癒着は叩かれるが、教育や科学技術は
叩かれにくい。科学技術立国を錦の美旗に掲げて、全く不公正、不合理な政治行政がまかり通り、
役人と大御所が甘い汁をすすっているのが今の現実。

これはマスゴミが文系出身の馬鹿ばかりだから、科学技術と名がつけば、その実際の中身を
検証することをせず(正確には能力的にできないだけ。)、手放しで金をつけろと報道する。

こうした状況を白日のもとに晒したのが事業仕分けだったのだが、大マスゴミの報道はレンホウは
馬鹿だというのに終始したものがほとんどだった。

こうしたジャーナリズムのあり方、レベルの低さこそが批判されるべきだった。
440エリート街道さん:2010/10/22(金) 01:13:12 ID:OxYcaAy6
長崎大学卒業生からノーベル化学賞受賞者が出たが
同じ被爆地と関係する広島大学からはノーベル賞受賞者が出ていないな。
確か、原爆の研究所があったり、長崎以上に大学で平和研究が進んでいるのに
広島大学はノーベル平和賞受賞者も見当たらない。
441エリート街道さん:2010/10/22(金) 04:37:20 ID:Nc/bOzkE
九州大学は、新品の最高設備の整ったピカピカの建物に生まれ変わるんでしょう?

アカデミックな香は全くしないが、最新ビジネス街みたいな建物に。

すごいよねえ。

それに比べて、長崎大学はボロボロでおんぼろ建物ばかり。

そりゃあ、誰しも九大のほうに入学したいでしょう。

442エリート街道さん:2010/10/22(金) 07:48:04 ID:jAR4GWHh
九大はいかんせん伊都キャンパスの立地が糞すぎる。でも長崎とならそりゃ九大のがいいさ。
443エリート街道さん:2010/10/22(金) 12:04:48 ID:QKFs11j7
例えば福岡の地下鉄七隅線の天神南駅という駅は改札内で他線に接続していないそうだが、
改札を出ても時間制限を設ける事により隣の天神駅に乗り換えができるんだそうだ。
はっきりいってかなり不便そうではあるが、少なくても、旧帝大でノーベル賞受賞者が出ないのは阪大と九大だけになった

阪大と称される大阪大学は国立大学おろか日本の大学でも東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学なのに
ノーベル賞受賞者の実績がゼロなのは何故?


阪大は時間の問題だと思うけど
九大は今世紀中は無理なんじゃネ?福岡の地下鉄七隅線の天神駅接続は今世紀中は無理なんじゃネ?


九州大学は、新品の最高設備の整ったピカピカの建物に生まれ変わるんでしょう?

アカデミックな香は全くしないが、最新ビジネス街みたいな建物に。

すごいよねえ。

それに比べて、長崎大学はボロボロでおんぼろ建物ばかり。

そりゃあ、誰しも九大のほうに入学したいでしょう。


九大はいかんせん伊都キャンパスの立地が糞すぎる。でも長崎とならそりゃ九大のがいいさ。
444エリート街道さん:2010/10/22(金) 12:32:37 ID:UPC5Bl24
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(200人)外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません。
445エリート街道さん:2010/10/22(金) 21:32:25 ID:hZUyFce9
>>427
2年前は駅弁が大暴れしたよな
446エリート街道さん:2010/10/23(土) 01:30:38 ID:S3jj+xp4
ま、それより七隈線の博多延伸のほうが遙かに現実的で楽だけど。
それなら西新から百道浜やドームも経由させたほうが良かろう


そういや、荒江や高取あたりの発展ぶりに比べ、交通の貧弱ぶりが
気になる。

六本松〜荒江〜西新をつなぐ交通ができると、福岡南西部はまだまだ発展巣良泣きがする。

及第跡地を車両基地にして、周回路線なんかできないかね。
六本松〜荒江〜西新〜城南線経由〜六本松
447エリート街道さん:2010/10/23(土) 01:31:41 ID:S3jj+xp4
鈴木先生は生え抜きの北大OBである点が特徴。
来年の世界ランクは阪大までは行かないとは思うが東名には追い着けそうかも?
448エリート街道さん:2010/10/23(土) 02:05:09 ID:+L0GuuWa
>>442
立地で大騒ぎするのはシリツだけだから。
449エリート街道さん:2010/10/23(土) 10:19:09 ID:M1Ll2CyA
阪九大は
都心部にキャンスがないので学生に覇気がない
とか?

450エリート街道さん:2010/10/23(土) 11:12:33 ID:gVTcqCHr
>>448
昔、文明社会から隔離された乳母捨て山のようなすごい辺鄙な立地に
最新設備の最新建築キャンパスを建てた、筑波大学と広島大学
の学生の自殺はものすごいそうです。

国立大学の学生は騒がず文句も言わず、黙々と黙って自殺していくのでしょうね。
さすが。
451エリート街道さん:2010/10/23(土) 12:03:52 ID:qSae2i/J
福岡市圏内でバッチリ路線枠収めずとも、春日市、大野城市、那珂川町、志免町とかに
路線引っ張っても良いだろがよ。

筑前前原にて「一日乗車券」がなぜ使えないのか?
「ここは地下鉄じゃないのか?」エキサイトするオヤジを目撃
確かに券には地下鉄全線しか書いてないな こういうバカいるんだから、姪浜、貝塚までと書けばいいのに

福岡の交通行政は全く駄目だな。
まあ、駄目な理由もなんとなく想像できるけど。。
西鉄バスの存在で、福岡の都市の発展はかなり遅れたんじゃないの?


JR筑肥線の西唐津駅まで福岡市営地下鉄線は乗り入れているので、西唐津駅まで地下鉄線と勘違いするだろうな・・・
452エリート街道さん:2010/10/23(土) 12:06:32 ID:qSae2i/J
明らかに九大は取り残されるね。

福岡市営地下鉄線は
福岡市圏内でバッチリ路線枠収めずとも、春日市、大野城市、那珂川町、志免町とかに
路線引っ張っても良いだろがよ。

筑前前原にて「一日乗車券」がなぜ使えないのか?
「ここは地下鉄じゃないのか?」エキサイトするオヤジを目撃
確かに券には地下鉄全線しか書いてないな こういうバカいるんだから、姪浜、貝塚までと書けばいいのに

福岡の交通行政は全く駄目だな。
まあ、駄目な理由もなんとなく想像できるけど。。
西鉄バスの存在で、福岡の都市の発展はかなり遅れたんじゃないの?


JR筑肥線の西唐津駅まで福岡市営地下鉄線は乗り入れているので、西唐津駅まで地下鉄線と勘違いするだろうな・・
453エリート街道さん:2010/10/23(土) 17:54:54 ID:gXlmlFTE
北大はもう21世紀中は出ないだろうな。
454エリート街道さん:2010/10/23(土) 19:04:44 ID:r/b8xrV7
>>450
そんなに自殺者が多ければニュースになるだろう。実際のニュースから判断すると、
「私立大学の学生は迷惑掛けまくって、次から次へと刑務所に送られていくのでしょうね。」
の間違いじゃないの?
455エリート街道さん:2010/10/24(日) 04:03:37 ID:/uftEsr9
北大はもう21世紀中は出ないだろうな。
↑九大の願望
456エリート街道さん:2010/10/24(日) 04:14:39 ID:ra00l4y4
阪大九大東北大はこれからが見どころ。
神戸、電通大等の非旧帝大系の勢いも凄い。
候補者も比較的若いし、北大のようなネゴもやってないから大したものだ。
後はタイミングの問題だけ。
世界ランクも北大を寄せ付けないレベル。
457エリート街道さん:2010/10/24(日) 15:43:28 ID:ZkbTKXAO
すっかり、飯男がでないな。死んだんかな。なんか書き込みの仕方が年寄りくさかった。
458エリート街道さん:2010/10/26(火) 14:36:22 ID:gG+8Zitv
日本は経営側や営業社員に金を取られすぎる。
もっと製造・研究分野につぎ込まないといけない。
社会のしくみがおかしくなってきている。

自民党政権下で、労働法制を経営に甘く労働者に厳しくしてきた運用で
それが極端になり、貧富の差が拡大しているのが現状。

本来なら技術者・研究者階級になるはずの人までもがその煽りを受けている。
口達者なタイプだけが成功する世の中になると
日本経済の上昇は全く見込めなくなる。
459エリート街道さん:2010/10/26(火) 14:51:59 ID:w6wrt50D
企業は研究開発費に投入しなくなったらしいな。
目先の利益をえるために営業に金かける
良い商品よちも宣伝や口先に、バカな消費者もだまされる
460エリート街道さん:2010/10/26(火) 17:17:18 ID:oJMfBTJj
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  
461エリート街道さん:2010/10/28(木) 01:11:45 ID:iI+ezxka
日本の農家はアメリカ産にもオーストラリアにもニュージーランドにも競争力で歯が立ちません。中国産や韓国産、台湾産にさえ劣ります。
日本の農家は消費者のニーズに応える製品を作る能力が著しく欠けているのです。

だから日本の農家は自由化に反対します。国や行政から保護してもらわないと商品が売れないからです。

全ての日本人はまずその事実をきちんと認識する必要があります。
462エリート街道さん:2010/10/30(土) 16:48:36 ID:nlxJGd/r
理系は優れた人物がいても、文系はちょっとアレな人たちが多いって事が
よくありますよね。
北大も
463エリート街道さん:2010/10/30(土) 16:50:43 ID:g2QRIEAJ
司法試験合格実績参照。おまえらにいわれたかねぇ。
464エリート街道さん:2010/10/30(土) 16:57:25 ID:g2QRIEAJ
未整理だが、こんなところ。

設置形態 法科大学院 受験者数 短答合格 短答合格率 最終合格 最終合格率
私立 52慶應義塾大学法科大学院 355 310 87.3% 179 50.4%
国立 18一橋大学法科大学院 138 116 84.1% 69 50.0%
国立 29東京大学法科大学院 411 356 86.6% 201 48.9%
国立 56京都大学法科大学院 277 236 85.2% 135 48.7%
国立 35千葉大学法科大学院 69 62 89.9% 30 43.5%
私立 34中央大学法科大学院 439 377 85.9% 189 43.1%
国立 11北海道大学法科大学院 144 125 86.8% 62 43.1%
国立 69大阪大学法科大学院 180 145 80.6% 70 38.9%
国立 26東北大学法科大学院 159 133 83.6% 58 36.5%
国立 23名古屋大学法科大学院 139 103 74.1% 49 35.3%
国立 49神戸大学法科大学院 144 118 81.9% 49 34.0%
私立 1早稲田大学法科大学院 397 291 73.3% 130 32.7%
465エリート街道さん:2010/10/30(土) 17:00:01 ID:g2QRIEAJ
早慶で教育力は相当差がついちゃいましたね。
466エリート街道さん:2010/10/30(土) 18:32:47 ID:4IwuyEBo
今の日本の米農家って生活保護受けてるのと似たような状況にあるな。米の関税は700%超で保護されてるし戸別補償とか補助金も多い。
そういう微温湯に浸かり続けてるから進歩がないんだよな。
467エリート街道さん:2010/10/31(日) 15:03:03 ID:JXuQBIqQ
駿台全国模試最新版

東京大 理T<前> 前 68
京都大 理 理 <前> 前 64
北海道大 理 生物/生物 <後> 後 61
東京工業大 第1類  <前> 前 61
大阪大 理 化学 <後> 後 60
大阪大 理 数学 <後> 後 60
大阪大 理 物理 <後> 後 60
大阪大 理 生物/生命理学 <後> 後 60
468エリート街道さん:2010/10/31(日) 15:04:37 ID:JXuQBIqQ
北海道大 理 生物/高分子機能 <後> 後 59
東北大 理 化学系 <後> 後 59
東北大 理 生物系 <後> 後 59
東北大 理 物理系 <後> 後 59
千葉大 理 生物 <後> 後 59
大阪大 理 生物/生命理学 <前> 前 59
九州大 理 生物 <後> 後 59
北海道大 理 化学 <後> 後 58
北海道大 理 数学 <後> 後 58
東北大 理 数学系 <後> 後 58
千葉大 理 生物 <前> 前 58
大阪大 理 化学 <前> 前 58
大阪大 理 生物/生物科学 <前> 前 58
神戸大 理 生物 <後> 後 58
九州大 理 物理 <後> 後 58
北海道大 理 地球惑星科学 <後> 後 57
北海道大 理 物理 <後> 後 57
東北大 理 化学系 <前> 前 57
東北大 理 生物系 <前> 前 57
筑波大 生命環境 生物 <後> 後 57
大阪大 理 数学 <前> 前 57
大阪大 理 物理 <前> 前 57
神戸大 理 化学 <後> 後 57
神戸大 理 数学 <後> 後 57
神戸大 理 地球惑星科学 <後> 後 57
神戸大 理 物理 <後> 後 57
九州大 理 化学 <後> 後 57
469エリート街道さん:2010/10/31(日) 15:06:46 ID:JXuQBIqQ

北海道大 総合入試理系  <前> 数学重点       前 56
北海道大 総合入試理系  <前> 物理重点       前 56
北海道大 総合入試理系  <前> 化学重点       前 56
北海道大 総合入試理系  <前> 生物重点       前 56
北海道大 総合入試理系  <前> 総合科学       前 56
東北大 理 数学系 <前> 前 56
東北大 理 地球科学系 <後> 後 56
東北大 理 物理系 <前> 前 56
千葉大 理 化学 <前> 前 56
千葉大 理 化学 <後> 後 56
千葉大 理 物理 <後> 後 56
九州大 理 数学 <後> 後 56
九州大 理 生物 <前> 前 56
九州大 理 地球惑星科学 <後> 後 56
首都大学東京 都市教養 都市/生命科学 <後> 後 56
筑波大 生命環境 生物 <前> 前 55
千葉大 理 数学・情報数理 <前> 前 55
千葉大 理 数学・情報数理 <後> 後 55
金沢大 理工 自然シス <後> 後 55
神戸大 理 化学 <前> 前 55
神戸大 理 数学 <前> 前 55
神戸大 理 生物 <前> 前 55
神戸大 理 物理 <前> 前 55
九州大 理 化学 <前> 前 55
九州大 理 数学 <前> 前 55
九州大 理 物理 <前> 前 55
首都大学東京 都市教養 都市/物理 <後> 後 55
首都大学東京 都市教養 都市/化学 <後> 後 55
大阪府立大 工 数理 <中> 中 55
470エリート街道さん:2010/10/31(日) 15:08:57 ID:JXuQBIqQ
東北大 理 地球科学系 <前> 前 54
筑波大 理工 数学 <前> 前 54
筑波大 理工 物理 <前> 前 54
筑波大 理工 化学 <前> 前 54
筑波大 生命環境 地球 <後> 後 54
千葉大 理 物理 <前> 前 54
お茶の水女子大 理 化学 <前> 前 54
お茶の水女子大 理 化学 <後> 後 54
お茶の水女子大 理 生物 <前> 前 54
お茶の水女子大 理 生物 <後> 後 54
名古屋大 理  <前> 前 54
神戸大 理 地球惑星科学 <前> 前 54
広島大 理 化学 <後> 後 54
大阪市立大 理 生物 <後> 後 54
大阪市立大 理 物理 <後> 後 54
471エリート街道さん:2010/10/31(日) 15:09:57 ID:JXuQBIqQ
筑波大 生命環境 地球 <前> 前 53
お茶の水女子大 理 数学 <前> 前 53
お茶の水女子大 理 数学 <後> 後 53
お茶の水女子大 理 物理 <後> 後 53
横浜国立大 理工 数物/物理工 <前> 前 53
金沢大 理工 数物科学 <後> 後 53
金沢大 理工 自然シス <前> 前 53
信州大 理 生物科学 <前> 前 53
静岡大 理 生物科学 <後> 後 53
広島大 理 数学 <後> 後 53
九州大 理 地球惑星科学 <前> 前 53
首都大学東京 都市教養 都市/数理科学 <後> 後 53
首都大学東京 都市教養 都市/物理 <前> 前 53
首都大学東京 都市教養 都市/生命科学 <前> 前 53
首都大学東京 都市環境 都市/地理環境 <後> 後 53
大阪市立大 理 化学 <後> 後 53
大阪市立大 理 数学 <後> 後 53
大阪市立大 理 除数学 <前> 理科選択       前 53
大阪府立大 理 分子科学 <後> 後 53
472エリート街道さん:2010/11/03(水) 11:03:33 ID:j9m+DZDx
阪大と称される大阪大学は国立大学おろか日本の大学でも東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学なのに
ノーベル賞受賞者の実績がゼロなのは何故?





                  ___
                  |`ー'''' _,,.、 ~`ヽ
                  |  |""~  |   |
                   |  |_,,..-‐'"   |
                    |  _,,..、 ,/!   |
    i-、   _,,.-'"~\    |  | // __|   |
    | i <_,.   / ,.i'   |  レ"'‐''"    |
    |  !   /  /,ィ"|   !    /ヽ、 ノ
     !  !  /  '" ,/    `フ ,/    ~
     |  ヽ/    /    / /
     !       /    / / ,,,,,...---――---,_
     ヽ   iー"   ,,ィ"  `~~~__,,,,-―'''"""ヽ \
       \__|    /     ,:ィ'"         |    |
             !  ,-'1 ヽ-''""")      |   ,|
             '‐'"   |  ,:-‐''""      ,!   ,|
                 |  !,__,,,-―:、   ,!   ,i!
                  !       ノ  ,!   !
                  `ー―''''""~   /   ,!
                     、_,,,__  /   /
                      \ ~~'"     /
                       \    ,.:'
                         `ー‐'"


473エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:44:16 ID:PjH/xny7
>>472
旧帝というと、その地域のトップクラスの頭脳が入学するんだけど
関西の場合、トップクラスは京大に行っちゃうだろ?
阪大=関西の2番目というイメージがするが、、、、
474エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:56:24 ID:TJZ7Pihd
阪急神戸線に乗っていて塚口駅に近くなると、甘い香りが漂ってくる。
この匂いで「ああ、塚口はもうすぐやなあ」と実感したものだが、これもあと数年でなくなる。
この塚口工場の東隣にはかつて旭硝子系列の「オプトレックス尼崎工場」があったが、
いつのまにかコスモスイニシア(旧リクルートコスモス)が手掛けた「イニシア塚口」が出来た。
しかし、甘い香りが漂う工場の隣のマンションでは、たまに通るならばともかく、
そこに住んでいてはやはり我慢ならない匂いともなろう。



「メイドイン尼崎本」「るるぶ尼崎市」「尼崎Walker」でもこの工場は紹介されており、
ハイチュウやマリーはこの塚口工場が一手に手掛けている。
http://kengaku.osakazine.net/e91211.html


先月も阪急の阪神国道駅近くにあるアサヒビール西宮工場を閉鎖して近隣の吹田工場に
統合すると決まったばかりだが、今回は森永の塚口工場閉鎖。仕方ないとは言え、
益々関西の地盤沈下が進むような気がしてならない。



痛手なのはやはり尼崎市であろう。

森永の撤退は法人税収の落ち込み、工業用水の減収にもつながる。
折しも、今月21日には尼崎市長選挙が行われる。閉鎖は3年後だが
余程がなければ2014年までの任期なので、次期尼崎市長にとっては頭の痛い限りであろう。



いずれにしろ、尼崎市民の私にとっては残念なニュースである。
475エリート街道さん:2010/11/05(金) 01:29:53 ID:aoMWsbER


東大 なし
京大 なし
阪大 なし
名大 なし
−−−−−−−−−−AO入試なんて恥の壁
一橋 商学部(5名)
東工 第1類(20名)
−−−−−−−−−−1〜49名
筑波 全体(79名)
神戸 全体(94名
−−−−−−−−−−50〜99名
北大 理(23名) 工(4名) 水産(20名) 歯(5名) 医(5名) 保健(11名)
東北 工(219名w) 経済(40名) 法(20名) 文(10名) 教育(10名) 医(15名) 保健(25名) 歯(10名) 薬(15名) 農(10名)
九大 教育(10名) 薬(12名) 理(46名) 保健(21名) 歯(8名) 芸術工(95名) 農(20名) 21世紀P(26名)  
−−−−−−−−−−100名以上


476エリート街道さん:2010/11/05(金) 06:52:55 ID:dn5+GlTo
九大はいつかにもう廃止じゃないっけ?
477エリート街道さん:2010/11/05(金) 12:37:43 ID:dn5+GlTo
連投スマソ
法学部だけみたいだ

http://c.2ch.net/test/-/joke/1288796020/1
478エリート街道さん:2010/11/05(金) 22:28:28 ID:3oo8jPo5
>>475
どう計算しても、こうじゃね?
あと、名大って、AOもしくは推薦の枠が、むちゃくちゃ多くなかったっけ?


東大 なし
京大 なし
阪大 なし
名大 なし
−−−−−−−−−−AO入試なんて恥の壁
一橋 商学部(5名)
東工 第1類(20名)
−−−−−−−−−−1〜49名
北大 理(23名) 工(4名) 水産(20名) 歯(5名) 医(5名) 保健(11名)
筑波 全体(79名)
神戸 全体(94名
−−−−−−−−−−50〜99名
九大 教育(10名) 薬(12名) 理(46名) 保健(21名) 歯(8名) 芸術工(95名) 農(20名) 21世紀P(26名)
東北 工(219名w) 経済(40名) 法(20名) 文(10名) 教育(10名) 医(15名) 保健(25名) 歯(10名) 薬(15名) 農(10名)   
−−−−−−−−−−100名以上

479エリート街道さん:2010/11/05(金) 23:51:40 ID:MCgW+9fq
東大 なし
京大 なし
北大 なし
九大 なし
東工大 なし
−−−−−−−−−−推薦入試なんて恥の壁
一橋 商(15名)
東北大 農(15名)
阪大 基礎工(21名)
−−−−−−−−−−1〜49名
神戸 経済(60名) 農(5名) 医-医(3名)
−−−−−−−−−−50〜99名
名古屋 文(15名) 教育(15名) 法(45名) 経済(40名) 情文(16名) 理(60名) 医-医(12名) 医-その他(74名) 工(74名) 農(34名)
−−−−−−−−−−100名以上
480エリート街道さん:2010/11/05(金) 23:55:26 ID:MCgW+9fq
>>479は2010年度のね
481エリート街道さん:2010/11/06(土) 04:36:04 ID:72Vb/O2H
高校三年の時「家から近いから阪大受ける」といったら
担任が「それやったら京大の門の前に引っ越せ」と脅した。
お陰で今京大院生しています。
482エリート街道さん:2010/11/06(土) 07:37:40 ID:LygUcqb1
↑ 東大の門の前には引っ越せなかったんだな
483エリート街道さん:2010/11/06(土) 07:48:40 ID:nMppkkXf
学歴コンプは関西人ばっかりw
484エリート街道さん:2010/11/06(土) 20:44:05 ID:ksG5q+ZM
受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  32
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学16
私立大学    0

485エリート街道さん:2010/11/06(土) 21:29:35 ID:2AHXdAEX
また飯男さんの悪あがきが始まったか…


486エリート街道さん:2010/11/06(土) 22:59:22 ID:u3NAlCmt
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。

〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学

〔S3〕一橋大学・東京工業大学
〔S4〕大阪大学・慶應義塾大学・東京理科大学
〔S5〕東北大学・名古屋大学・東京外国語大学・早稲田大学
〔S6〕北海道大学・九州大学・筑波大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学

〔A1〕神戸大学・横浜国立大学・首都大学東京・千葉大学・広島大学・立教大学・津田塾大学
〔A2〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・熊本大学・明治大学・関西学院大学
〔A3〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・中央大学・学習院大学・青山学院大学・立命館大学
〔A4〕滋賀大学・三重大学・埼玉大学・小樽商科大学・国際教養大学・電気通信大学・名古屋市立大学

〔A5〕神戸市外国語大学・新潟大学・静岡大学・東京海洋大学・多摩美術大学・法政大学・関西大学・南山大学
〔A6〕岐阜大学・長崎大学・信州大学・鹿児島大学・高崎経済大学・京都市立芸術大学・西南学院大学
487 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2010/11/08(月) 11:01:47 ID:Dumk9vZN
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 御茶乃水早稲田慶應義塾
【BBB】筑波東工千葉横浜国立首都大
【BB】広島岡山金沢神戸横浜市立
【B】 東京学芸電気通信東京農工名古屋工業上智 関西学院 学習院 立教  
【CCC】埼玉熊本新潟京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立京都府立 明治 同志社
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 御茶乃水早稲田慶應義塾
【BBB】筑波東工千葉横浜国立首都大
【BB】広島岡山金沢神戸横浜市立
【B】 東京学芸電気通信東京農工名古屋工業上智 関西学院 学習院 立教  
【CCC】埼玉熊本新潟京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立京都府立 明治 同志社


488エリート街道さん:2010/11/09(火) 00:56:11 ID:qpl1Ikx3
>>486
なんで何気に〔A3〕に、立命館を入れてるんだよ。
489エリート街道さん:2010/11/09(火) 01:00:07 ID:qpl1Ikx3
京都工芸繊維大学と立命館が同じであるはずがない!
工芸繊維なんて名前だが、工科大学なんだよ。
東京風でいうなら京都工科大学な。
どさくさにまぎれて図々しい。
490エリート街道さん:2010/11/09(火) 18:50:54 ID:680Weulh
>>478
率で計算しろよ

国立なのにAO推薦が3割も占める筑波ってどうなの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1273829409/
491エリート街道さん:2010/11/14(日) 20:36:14 ID:/5h8sAoP
東大、京大、東工大、一橋、は、AO入試をして、大富豪の子供を裏口入学させないと、そのうち慶応に抜かれるような気がする
492エリート街道さん:2010/11/14(日) 23:44:50 ID:hySSBxkR
>>491
何を抜かれるんだ?
裏口入学させなきゃなんないような学力の子供は
そもそも要らんだろ
493エリート街道さん:2010/11/20(土) 13:17:31 ID:3a/udqtY
就職できない北大の学生が抗議デモ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1259022008/


1 :七資産:2009/11/24(火) 09:20:08 ID:u1d5KRYh
「就活くたばれ!」 就職できない北大の学生らが抗議デモ

 就職難に苦しむ札幌の大学生らによる「就活くたばれデモ」が
23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が
年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。

 デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。
「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、
「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。

 馬のマスクをかぶった学生が「内定」と書かれたニンジンを追いかけるなど、
就職活動の現状をちゃかすパフォーマンスも。


 デモを呼びかけた北大文学部4年の男子学生(21)は

「大学は就職のための予備校ではない。厳しい就活の現状を分かってほしい」と話した。

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html

画像
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/8215_2.jpg
494エリート街道さん:2010/11/21(日) 06:49:50 ID:Z/iwbd8r
北18条狭くない?

今まで西区方面から白石方面行くのに、札駅周辺とか石山通りとか通るのいやで、
環状ばっかり使ってたんだけど、
北13条北郷通りってのがすごい早くて便利ってことに気づいた。
(昼間は路駐多くてアウトだけど)


開拓使の構想では、大通を挟んで北が「官」の街、南が「民」の街だったらしい。
庶民にとっては、買い物から歓楽街まで、
生活の場は基本的に「南」だったことと関係があるのかも知れない。

今でもその名残で、役所関係は北大通側が多いよね。西11の合同庁舎や道庁、市役所、北口の合同庁舎、
みんな大通より北側。お堅めのオフィス街も大通〜札幌駅の間にあるし

実際、大通りより南だと多少不便になるしな
出張で空港にいくとか公共交通機関使って移動が基本だろうし
JRの駅に近くないと時間が厳しい

昔は南の方が発達してたから、南は省いてた。
北はせいぜい北大中心部までがマトモで、それ以上北は農地と空港(24条)
495エリート街道さん:2010/11/23(火) 18:10:32 ID:Yjn7AXIL
今日、九大の伊都キャンパスを初めて訪れた。
今、九大は工学部を皮切りに、箱崎の理・農・文系学部が順次伊都に移転していくそうだ。

実際に行ってみて驚いた。
博多駅を出発して、電車とバスを乗り継いで1時間以上かかった。しかも途中の待ち時間無しで。着いた先は何もない山の中。
博多駅へ向かう帰り道も時間を計ってみた。復路では電車の待ち時間が長く、大学でバスに乗ってから博多駅に着くまで1時間15分かかった。

高齢者がすごくウザイです。福岡の地下鉄
韓国・朝鮮人がどれだけおかしいかって教えてくれるんですが
そんな事言ってないで仕事してくれよって感じです。

マジで朝鮮人なんてどうでもいいから。


高齢者は日本のガン細胞
収容所に入れて強制労働させて絶滅させよう
最近こういう老人が増えてきた
俺がガキの頃は、こんな厚かましい老人はそんなにいなかった
老人も世代交代したんだよ、権利ばかり主張する世代である団塊世代に。

自分のことしか考えずに社会保障費をがっぽりぶんどる老人
自分の身を守ることしか考えてないバブル中年
若者の雇用は期間工・派遣労働者に変えられていく、もうやりたい放題。

就職難、介護、没落、借金、全てのツケは若者に
そのくせ中高年にはゆとりだのなんだのと馬鹿にされる

下を見れば荒れるガキ
没落していく国
496伊都エコル:2010/11/24(水) 01:36:09 ID:HbBD6zuw
博多→九大学研都市が30分
九大学研都市→九大工学部前は周船寺経由で15分、横浜西経由なら13分。
一番時間の掛かるルートで乗車時間45分。道もそれほど混まないし、1時間は掛からないと思うが…

帰りも、九大学研都市はデータイム15分毎に1本。
筑肥線は全部福岡空港行きだから姪浜での乗換不要。
やっぱり1時間15分も掛からない。

伊都は確かに田舎だけど、誇張表現はやめましょう。
497エリート街道さん:2010/11/24(水) 06:06:39 ID:wSlFEXxh
福岡の地下鉄駅での韓国語放送辞めて欲しいんだが。すごく不愉快。


正直、ずっと放送が流れていて鬱陶しい。
放送は日本語だけで十分。

表示も日本語/英語で良いと思う。

外国人観光客受けを狙っているんだろうけど、正直やりすぎ。


特亜人ってのはスパルタ教育しないと人並みにならないくらいおつむが弱いのはわかるけどさ。
498エリート街道さん:2010/11/24(水) 07:31:46 ID:ZVn2Lg/X
要するに九州はいらないってことか
499エリート街道さん:2010/11/30(火) 23:32:46 ID:UqHhjW/z
経済界の要望があるだけで誰も移民が必要なんて言ってないのに
経済界は責任取ってくれんのか?

しかしヨーロッパに見事な失敗例があるのに
なんで同じ様な事やるかね?

財界としては日本国籍を持つ貧困層にはさっさと死んでもらって、公民権のある選ばれた富裕層だけが好き勝手やれる日本になってほしいわけで。
別法を用いて安全保障上及び治安維持上の【区別】が必要なのは勿論の事だ。

搾取階級に騙されるなよ
国の上層部は底辺で争わせてガス抜きさせようとしている

★自民党「単純労働含めた全業種で外国人労働者を受け入れる」★

■外国人受け入れ、単純労働含め全業種で 自民PT方針
自民党の国家戦略本部の外国人労働者問題プロジェクトチーム(PT、長勢甚遠座長)は20日、
原則としてすべての業種で外国人労働者を受け入れる「外国人労働者短期就労制度」の創設を提言する方針を固めた。
将来の労働力不足に対応する目的で、専門分野に限られている現行制度を廃止し、単純労働の就労も認める。
http://s04.megalodon.jp/2008-0721-1401-59/www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080721AT3S1902220072008.html

劣悪な労働環境と低賃金にも耐えられる発展途上国出身の外国人単純労働者に職を奪われていく日本国民。

東京近郊は、「産業化なき都市化」の典型例
大阪の生活保護の問題よりも東京のフリーターの問題の方が将来的には厄介
生活していくだけの経済力が得られない層があまりにも多すぎる
東京に富を吸い上げるシステムを構築した結果、確かに東京でビジネスをする富裕層は肥えたが
貧乏人どもは互いの足を引っ張り合って富裕層に貢いでいる有様

中国からの移民から本格的に入ってくれば、
単純労働しか出来ない日本のフリーターやサラリーマンは
移民との競争を迫られることになる
500エリート街道さん:2010/12/08(水) 12:24:02 ID:t+qc8F/l
阪大でてないの?
501エリート街道さん:2010/12/08(水) 15:33:30 ID:yKqns6vZ
交通量はあっても早くから鉄道があって地下鉄の入る隙が無かったのが京都。
交通量無いのに公金で無理やり造ってヒーヒー言いながら経営してきたのが大阪。
そうなるのが明白なのに未だに地下鉄路線拡大の夢を捨てられないのが神戸。

京都市営地下鉄、神戸市営地下鉄は悲惨だよな
客の大部分が市の高齢者パスもってるジジババばっかw
客数の割に収入増えないとかアホ
>地下鉄が必要なだけの交通量が無いからだろ

日本の公営地下鉄の経営状況(平成20〜21年度)
純損益(左)と累積欠損金(右)
▲は赤字(京都・神戸・福岡の3市のみ)

札幌市営地下鉄 約28億1,194万円   約3,348億0,444万円
仙台市地下鉄  約18億9,852万円   約1,066億8,509万円
都営地下鉄 約123億5,479万円   約4,432億9,845万円
横浜市営地下鉄 約1億3,300万円 約2,445億6,700万円
名古屋市営地下鉄 約17億8,003万円 約3,185億9,201万円
京都市営地下鉄 ▲約150億2,700万円 約3,193億1,900万円
大阪市営地下鉄 約288億9,740万円 約52億6,378万円
神戸市営地下鉄 ▲約13億2,911万円 約1,209億6,553万円
福岡市地下鉄 ▲約6億1,454万円 約1,391億0,790万円

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84

まだ日本には累積赤字を帳消しにした地下鉄は、どこにも無いんだよな。結局将来の子供たちにに借金のツケを残すということか。
例えば都営地下鉄なら、借金も将来にわたって残るが大勢に利用される有用なインフラも将来にわたって残るので、借金が残っても悪いことばかりではない。
そろそろ八王子市くらい政令指定都市になって良い気もする。
政令指定都市の価値がさらに下がるとか言うヤツは居るだろうけれどあと2〜3年で鳥取県の人口を抜かしちゃうのは間違いないんだから。
502エリート街道さん:2010/12/09(木) 00:11:46 ID:TgD2kTZc
お京阪は最近業績も今ひとつだし沿線の治安も悪いから
延暦寺、平安神宮、八坂神社、清水寺、六波羅蜜寺、東福寺、伏見稲荷、岩清水八幡宮、成田山、大阪天満宮の
お札を各車両に祀ったほうがいいんじゃないか
503エリート街道さん:2010/12/12(日) 05:18:51 ID:YJw9e/w3
がん探知犬、においで患者ピタリ…精度9割超
読売新聞 12月11日(土)15時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000420-yom-sci

 がん検診はお任せ――。

 九州大医学部第二外科の前原喜彦教授らのグループが、がん患者特有のにおいが分かる「がん探知犬」に、大腸がん患者の呼気などを
かぎ分ける実証試験をした結果、9割以上の精度で患者を判別できた。研究成果は英国の医学誌「GUT」に掲載される。

 探知犬は、千葉県南房総市の「セントシュガー がん探知犬育成センター」が飼育しているラブラドルレトリバー(9歳、雌)。
名前は「マリーン」で、海難救助犬として飼育されていたが、嗅覚や集中力が特に優れていたことから、がんのにおいをかぎ分ける訓練を受けている。

 グループは2008年6月から09年5月にかけ、福岡、佐賀県内の2病院で、消化管の内視鏡検査を受けた約300人から呼気と便汁を採取。
内視鏡検査で大腸がんと分かった患者の1検体と、がんではなかった患者の4検体を一つのセットにして、探知犬に挑戦させた。
呼気では36セットのうち33セット、便汁では38セットのうち37セットで「正解」をかぎ分けた。 .最終更新:12月11日(土)15時6分
504エリート街道さん:2010/12/14(火) 05:44:19 ID:3a8beXFl
福岡市は10日、市地下鉄七隈線の駅員業務を委託している民間企業2社の契約社員2人が
今年5月と7月、ICカード乗車券「はやかけん」で
複数回不正乗車していたと発表した。不正額は計1070円で、
2人は乗車記録を職場で消去していたという。
市は「地下鉄事業の信頼を損なう行為」として2社に再発防止を指導した。
 市によると、桜坂駅に勤務していた日本通運福岡支店の男性契約社員(63)は
渡辺通駅などから勤務先まで計4回(計980円分)無賃乗車した。
七隈駅に勤務していたジェイアール西日本福岡メンテックの男性契約社員(52)は
通勤で乗り換える天神南駅から勤務先までの乗り継ぎ運賃30円を計3回支払わなかった。
いずれも改札機を通らず、駅事務室の窓口処理機で入場記録を消していた。

福岡市営地下鉄 日本通運に業務委託していたのか
畑違いじゃないか しかも出向社員みたいだし
ところで七隈線って携帯が圏外になってこ困る
特に六本松のホームはひどい
505エリート街道さん:2010/12/14(火) 22:24:04 ID:UcvXroe2
ノーベル賞の話はどこへ・・・・・・?
なんだか話をそらそうというヤシがいるな。
506エリート街道さん:2010/12/14(火) 22:43:59 ID:eDc3j1A9
両大学とも候補はゴロゴロいるだろ。
運とタイミングだけの問題。
学力や環境を考えると旧帝大意外からというのは考えにくいね。
507エリート街道さん:2010/12/15(水) 00:09:08 ID:AVFdKw3J
>>506
でも旧帝以外からも出てるだろ
出てないのは私大か、、、
508エリート街道さん:2010/12/15(水) 16:01:59 ID:kikv47ys
札幌の地下鉄はパリで言うとメトロよりRERに似ているね。
郊外と中心部を結ぶ高速鉄道。駅間も長く、他都市の地下鉄とは概念が違う。
札幌市内中心部だけでも、メトロ、を導入するために、地上で市電という形で
拡充するのはいかがでしょうか。
市電拡充は当然として、一部地区は車の乗り入れを制限するべきでしょう。
信号と一方通行が多いので車の往来に不向きですね。
中心部へ車が入れないことで市営交通の利用率も向上するかも。
国道や北一条などの一部幹線は、封鎖すると支障を来しますね。
北一条や大通は地下駐車場もあるし、東西を抜ける幹線として機能させます。
それ以外の中心部街路は乗り入れ禁止でいいかも。大まかな区域は同意です。
自分が一番封鎖したいのは南口の北5条通りです。
どうせ東に抜けられない道なので、封鎖して欲しいです。

大通の上か地下に、東西を連絡する都市高速道路を建設するべきでしょう。
さらに創成川通にも高速道路を通し、都市間高速道路と有機的に結び付ければ、
一般道路の渋滞緩和が期待できます。


札幌の幹線は都市高速の代替として設計されているので不要。
だから創成川通も完全地下化を目指してるわけで、
札幌は無料の都市高速をすでに持ってるのと同じ。
また、都市高速は中心部の景観破壊にもなる。
札幌は狭い本州都市の真似をする必要が無い。
しいて考えるなら中心部を通す都市高速ではなく南回り新道だろう。
509エリート街道さん:2010/12/15(水) 16:38:59 ID:EI9gBqOt
「地下鉄民営化を検討」 高島福岡市長就任会見
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/214383

 7日就任した福岡市の高島宗一郎市長は記者会見で、市営地下鉄の民営化を検討する方針を
明らかにした。選挙で訴えた発信力を具体化する「広報戦略室」の新設も明言した。焦点の副市長
人事は、2人体制を当面維持する考えだが、市議会との関係で火種になる可能性もある。

 「市職員の大量退職時代に合わせ、民にできることは民にお任せし、痛みを伴わないで行政を
スリム化する一例として、検討作業を始めたい」。高島市長は市営地下鉄民営化の意義について
こう述べ、「民営化で利便性が高まり(マイカーからの切り替えが進んで)天神の渋滞問題解決にも
寄与すれば」と展望を示した。

 ただ、市交通局によると、箱崎線や七隈線の駅業務などは既に民間委託しており、人件費削減
などの余地は大きくない。国内で公営地下鉄の資産を譲渡して完全民営化した例はないという。
510エリート街道さん:2010/12/18(土) 02:10:22 ID:NPO3Nj0l
札幌の地下鉄はその意味でメトロ的ではないということ。
JRも山手線なんかは最大で2km少しだし、やはり都内は短い。
人口密度が違うからだろうけど。


それでも札幌は最長1.7kmから最短0.6kmまでいろいろあるけどな。

それは札幌は中心部に活気が集中していて副都心的なものが無いという特性上故かと。(新札幌でもまだ弱い)

だから地下鉄は全線中心部経由なんだしさ


だからこそ札幌の地下鉄はRER的だと思うんだよね。
東京の地下鉄はそれこそ都電の代替でチョイ乗り目的&私鉄接続だけど、
札幌の場合は郊外から中心部&郊外への高速移動目的だし。
札幌駅が再開発される前はJRがほぼ都市間輸送目的だったことの逆説でもある。
JRと市営交通はほぼまったく関係してこなかった。
511エリート街道さん:2010/12/18(土) 05:16:43 ID:E+EEOnz2
大阪駅の駅そばがなくなったとは残念だ。
ムーンライト九州で朝帰りしたとき、あそこで朝飯食べていたのが常だったから。
いろんなものがなくなっていくのは寂しいね。


483 :名無し野電車区:2010/12/04(土) 06:15:14 ID:62amgY3K0
和田岬線廃止へ
読売新聞関西版より

和田岬線の廃線検討は三菱神戸造船所の商船建造撤退によるものかと
へえ、JRはちゃんと乗客減で撤退の判断をしてるんだ。

神戸市はやめるにやめられず大出血(大赤字)を流し続けると。




普通に考えて、観光客など他府県、外国人観光客とかの視線から考えれば、
三宮・花時計前〜ハーバーランド間はもっとも運輸需要があるのに、JR神戸線、神戸高速鉄道と比較して、運賃、運転頻度に見劣りする。
同様の理由で、新長田駅にはJR駅があり、神戸市域外のJR、私鉄沿線を拠点とする住人からすると、海岸線は利用しにくい。

さらに、大企業の通勤路線としても、和田岬駅の存在はあるとしても、三菱重工、三菱電機の通勤需要は、西区在住の西神山手線を乗りとおす人や、
JR和田岬線の運転頻度では家と会社の往復がままならない一部の人を除いて、JRでだいたい必要十分。
そもそも和田岬駅の通勤需要をのぞけば、中央市場前以西はそもそも閑散区間。

この区間で海岸線の存在感が光るのは、御崎公園駅へのサッカーの観戦需要のときくらい。

速達性、運賃など、並行する鉄道以上の魅力があるなり、西神山手線や、神戸市バスの乗りとおしによる優位性とか、
現状の閑散区間への乗客需要が外部要因で増えるなりしない限り、現状のままでは、需要の掘り起こし困難。
512エリート街道さん:2010/12/19(日) 11:55:57 ID:KCGhG2wM
札幌市の都市計画マスタープランでしたっけ?冊子が出てますよ。
まず創成川通を地下化して上部を公園とし、
十字に交差するように大通公園を東に延ばす予定だったかと。
延長は東二丁目までだったはず。北電本社も移転するんでしょうね。
513エリート街道さん:2010/12/23(木) 13:16:54 ID:BZTR3aZv
日本人の海外留学、11%減=過去最大の減少幅―文科省
時事通信 12月22日(水)17時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000084-jij-soci
 文部科学省は22日、2008年に海外留学した日本人は前年比11%減の6万6833人だったと発表した。
同省によると、過去最大の減少幅で「不況や就職活動の早期化、学生の内向き志向などが原因と考えられる」と分析している。
 同省は各国や経済協力開発機構(OECD)が公表した日本人留学生の数を集計した。留学先で最も多いのは米国で2万9264人(前年比14%減)、
次いで中国1万6733人(同10%減)、英国4465人(同22%減)だった。
 留学生は1980年代には1万5000〜2万人程度だったが、その後増加が続き、04年に8万2945人と過去最多を記録。翌年から4年連続で減少し、
今回は98年の6万4284人並みの水準まで落ち込んだ。 


中国人留学生の学費タダ・生活費1人当たり13万円の支給をやめて、日本人の留学費用を国が半分でも援助してやれよ。
お金がないと行きたくても行けないよ。
奨学金だって、日本政府は日本に来る外国人留学生に対しては、すごい厚遇なのに、外国で勉強する日本人留学生には、すごく冷遇だからね。
内向き志向にならざるを得ない原因をきちんと見極めない日本政府は、考え方がおかしいと思います。

別に中国人に限った話ではないけどね。
もし、留学生支援を辞めたら潰れる大学が100校は出るだろうね。
税金を使った底辺大学延命策なんだよ。
今の時代は中国人すら来ない大学があって、モンゴル人とかハイチ人を無理矢理連れてきて数合わせしている学校もあるよ。
生活費支給で家族が養えるって、もはや目的が滅茶苦茶な留学生がかなりの数居ます。
514エリート街道さん:2010/12/25(土) 21:10:13 ID:AEJK3e2l
旧帝大でノーベル賞受賞者が出ないのは阪大と九大だけになった

阪大と称される大阪大学は国立大学おろか日本の大学でも東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学なのに
ノーベル賞受賞者の実績がゼロなのは何故?

脳死初の肝腎同時移植へ=大阪大で、今年31例目
時事通信 12月25日(土)12時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101225-00000027-jij-soci
 日本臓器移植ネットワークは25日、藤田保健衛生大病院(愛知県豊明市)に脳血管障害で入院していた成人患者が
改正臓器移植法に基づく脳死と判定され、臓器移植に向けた準備に入ったと発表した。
脳死移植で国内初の肝腎同時移植が、大阪大医学部付属病院(大阪府吹田市)で10代女性に実施される予定。
 家族承諾による脳死判定は27例目。脳死移植が実施されれば114例目で、今年は31例目となる。
 移植ネットによると、脳死判定は25日午前3時44分に終了。患者の家族は「本人は無駄に延命したくないと言っていた。
人の役に立ててあげたい」と話しているという。
 午後6時までに心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓(すいぞう)の摘出手術が行われる。
 脳死移植での肝腎同時移植は2006年6月から可能になったが、これまでは移植を受ける患者が優先順位の上位にいなかった。
肝腎同時移植を希望する患者は今回の女性を含め、10人。
515エリート街道さん:2010/12/26(日) 02:21:07 ID:xuIh+VVL
阪大は日本国内の序列コンプみたいなのが強いんじゃないのかな
516エリート街道さん:2011/01/04(火) 10:46:38 ID:PaNRZ8K+
ちょっと前に福大で土木だかの学会があったときは凄かったな。
理系研究者っぽい人(ちょっとむさい感じ←失礼!)たちが天神南駅で
撮り鉄したよw
しかも同じグループって感じじゃなく、とにかく個々人ばらばらにカメラを向けてた。
517エリート街道さん:2011/01/04(火) 13:11:33 ID:V7hEj8CR
何を言いたいのか分からんが、要するに、

北大>>阪大、九大

なんだろう。
518エリート街道さん:2011/01/04(火) 15:24:14 ID:HeopD0M7
ノーベル賞ばかりが重要ではない
【数学 物理学 化学 生理学・医学】 受賞者出身大学

フィールズ賞 ノーベル物理学賞 コール賞 ベンジャミン・フランクリン・メダル
フンボルト賞 ガウス賞 ロモノーソフ・メダル   
ノーベル生理学・医学賞 ダーウィン・メダル クラフォード賞 
ノーベル化学賞 ホロウィッツ賞 ウォルフ賞 
ラスカー医学賞 ロベルト・コッホ賞 ガードナー国際賞 グルーバー賞
ロジャー・アダムス賞 ワイリー賞 キッピング賞 アーサー・C・コープ賞


           主要研究費
 京都大学 33 (248.4億円) ←注目
 東京大学 24 (435.3億円)←注目
 大阪大学  7 (242.7億円)
 その他  20〜



学術部門は京大>>東大=阪大
519エリート街道さん:2011/01/04(火) 19:12:32 ID:/4XtP3K/
町内大会でトロフィー100個と全国大会トロフィー1個とどっちが上かという比較だわなww
520エリート街道さん:2011/01/13(木) 23:08:58 ID:KT3W8Wa0
え?
521エリート街道さん:2011/01/14(金) 00:37:41 ID:ctWOSj1i
ワロタwww

阪大生の価値観では
ノーベル賞≒キッピング賞
なんですね(笑)
522エリート街道さん:2011/01/15(土) 00:16:08 ID:HcPH7uBF
来年の世界ランクはノーベル賞効果で北大の順位が東北名古屋に追い付くだろうから
九大の一人負けが確実視されている模様。
523エリート街道さん:2011/01/15(土) 01:10:39 ID:XJht7q+N
>>522の様な内容や入試形態の変遷により、北大が旧帝最下位
である要素が年々減少して行く中で、大阪市大サイドが今後も
北大に粘着したり、嫌がらせを続行してくかが現在の関心事の
一つである。
524エリート街道さん:2011/01/15(土) 16:15:36 ID:Qn13xW47
481 :エリート街道さん:2010/11/06(土) 04:36:04 ID:72Vb/O2H
高校三年の時「家から近いから阪大受ける」といったら
担任が「それやったら京大の門の前に引っ越せ」と脅した。
お陰で今京大院生しています。


482 :エリート街道さん:2010/11/06(土) 07:37:40 ID:LygUcqb1
↑ 東大の門の前には引っ越せなかったんだな


院ロンダかもしれないのに何言ってんの?死ぬの??
525エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:15:34 ID:Dk+pAeg8
http://www.asahi.com/politics/update/0116/SEB201101160014.html
住民投票で市長が解職された鹿児島県阿久根市の出直し市長選は16日、養鶏会社経営の新顔西平良将氏(37)が、
3選を目指した前職竹原信一氏(51)=共に無所属=を破って初当選することが確実になった。
「市役所・議会改革」を唱え、議会に諮らずに専決処分を繰り返した竹原氏の行政手法が否定された形だ。
当日有権者数は1万9715人、投票率は82.39%だった。

西平氏は、市長解職運動を進めた市民団体の元役員。
竹原氏が言う「改革」の必要性は認めるが、手法は「独善的だ」と批判。
市議会と対立を続けた同氏を意識して「対立より対話が重要」と訴えた。



西平良将氏(37)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B9%B3%E8%89%AF%E5%B0%86
526エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:21:31 ID:XdeWeYg+
大生板が注目するのはやはりここ

竹原信一 防衛大学校 卒業
西平良将 九州大学農学部 卒業


ただ 防衛大学出てからが良くない



http://www.asahi.com/politics/update/0116/SEB201101160014.html
住民投票で市長が解職された鹿児島県阿久根市の出直し市長選は16日、養鶏会社経営の新顔西平良将氏(37)が、
3選を目指した前職竹原信一氏(51)=共に無所属=を破って初当選することが確実になった。
「市役所・議会改革」を唱え、議会に諮らずに専決処分を繰り返した竹原氏の行政手法が否定された形だ。
当日有権者数は1万9715人、投票率は82.39%だった。

西平氏は、市長解職運動を進めた市民団体の元役員。
竹原氏が言う「改革」の必要性は認めるが、手法は「独善的だ」と批判。
市議会と対立を続けた同氏を意識して「対立より対話が重要」と訴えた。



西平良将氏(37)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B9%B3%E8%89%AF%E5%B0%86


なんでも人任せの国民には独裁的なリーダーのほうが合ってるんじゃねーの
527エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:30:55 ID:Um2EPjn8
http://www.asahi.com/politics/update/0116/SEB201101160014.html
住民投票で市長が解職された鹿児島県阿久根市の出直し市長選は16日、養鶏会社経営の新顔西平良将氏(37)が、
3選を目指した前職竹原信一氏(51)=共に無所属=を破って初当選することが確実になった。
「市役所・議会改革」を唱え、議会に諮らずに専決処分を繰り返した竹原氏の行政手法が否定された形だ。
当日有権者数は1万9715人、投票率は82.39%だった。

西平氏は、市長解職運動を進めた市民団体の元役員。
竹原氏が言う「改革」の必要性は認めるが、手法は「独善的だ」と批判。
市議会と対立を続けた同氏を意識して「対立より対話が重要」と訴えた。


逆に九州大学出て養鶏場経営ってのの方が微妙な気がするが

防衛大出て 4年後土建屋っていうのと良い勝負だったよね

竹原は、もっとやりようがあっただろうに。
少し頭のレベルが低すぎたね。

厨二のままでは、市政は動かせないよ。

せめて成人レベルのインテリジェンスをもって
やんないと。

バカすぎる。

屑。

家族は恥ずかしいだろなぁ。
528エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:41:18 ID:fsQls+NV
竹原に入れてきた。
阿久根を根本から、変えるには
竹原は必要だ。織田信長の比叡山焼き討ちを思い起こす。
529エリート街道さん:2011/01/19(水) 20:34:28 ID:8zv4kTpY
阪大はやっぱ京大の陰に隠れてるのが不憫だよなあ
普通にすごいのに
530エリート街道さん:2011/01/23(日) 11:43:31 ID:WQWXkBC9
>>518
ノーベル賞とフィールズ賞とガウス賞だけで十分
531エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:44:22 ID:WQWXkBC9
(左:学部、右:大学院)

★フィールズ賞・ガウス賞★
小平邦彦……東大
広中平祐……京大、ハーバード
森重文………京大、京大
伊藤清………東大、東大

★ノーベル物理学賞★
湯川秀樹……京大、阪大
朝永振一郎…京大、東大
江崎玲於奈…東大、東大
小柴昌俊……東大、ロチェスター
南部陽一郎…東大、東大
小林誠………名大、名大
益川敏英……名大、名大

★ノーベル化学賞★
福井謙一……京大、京大
白川英樹……東工大、東工大
野依良治……京大、京大
田中耕一……東北大
下村脩………長崎大、名大
鈴木章………北大、北大
根岸英一……東大、ペンシルベニア

★ノーベル生理学・医学賞★
利根川進……京大、カリフォルニア
532エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:47:57 ID:WQWXkBC9
学部と大学院の合計ランキング(海外の大学は除く)

1位…東大……10
1位…京大……10
3位…名大……5
4位…東工大…2
4位…北大……2
6位…阪大……1
6位…東北大…1
6位…長崎大…1
533エリート街道さん:2011/01/23(日) 15:01:27 ID:EP7EvMu6
>>1
喪気の毒に。
534エリート街道さん:2011/01/24(月) 13:28:34 ID:jv7iZ1RQ

■旧官立大学■


★天皇陛下から恩賜の銀時計を下賜されていた官立大学

陸軍大学・海軍大学 東大以上の秀才が集まった超エリート大学
学習院大学科 東京帝大と同格の扱い 東京帝大に吸収合併され消滅 高級官僚養成機関
東京帝大    学習院と並ぶ東西の横綱 高級官僚養成機関 学習院廃止後は一強になった  
京都帝大    東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関
東北帝大    東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関
九州帝大    東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関


★天皇陛下から恩賜の銀時計を下賜されていなかった官立大学(後から設立された帝大など)

北海道帝大   東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関 当初は設立しない予定だった
大阪帝大    東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関 当初は設立しない予定だった
名古屋帝大   東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関 当初は設立しない予定だった
その他
一橋 神戸 東京工大 千葉工大(現私立) 旅順工大 神宮皇學館(現私立) 旧六医 文理科大・・・


★2011年現在でも恩賜の銀時計を下賜されている大学

学習院大学
535エリート街道さん:2011/01/27(木) 00:47:25 ID:natABlSD
阪大は、国立御三家だからな。


北大ってB級じゃん
536 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/27(木) 01:19:01 ID:3ySS1uMn
ノーベル賞も出せる北大はA級だけど
ノーベル賞を出す地頭もない阪大はB級じゃん

ああ、でもBQ馬鹿の癖してノーベル賞に執着するBQ汚物遺伝宮下輝美阪市よりはマシカナぁ?
537エリート街道さん:2011/01/27(木) 05:06:36 ID:T6YPMXjR
阪大大学院からハーバード大医学部教授出てるじゃん

と思ったら学部は神戸学院大薬学部とか・・・
阪大大学院の研究室で米国衛生研究所にコネがあるらしく
そのコネで渡米したらしいが、阪大内部生なにやってんだ?
538エリート街道さん:2011/01/27(木) 16:56:56 ID:yICisPPq
水産だったら、近大の方が実績ありますね。
北大も、ああいう役に立つ研究をしなきゃ。
539エリート街道さん:2011/01/29(土) 09:16:15 ID:BKtum5wO
阪大、九大の、とめどもない焦りが感じられる。
540エリート街道さん:2011/01/29(土) 09:18:34 ID:BKtum5wO
特に最近は
 東名九
も全く聞かれなくなった。

東北大は文系就職が最悪
名大は司法試験実績や法学部偏差値急落
九大はノーベル賞受賞無しで研究大学としての存在に疑念

特にノーベル賞が無い九大は、名大や東北大に避けられているよなw
お前らと同格のツラして近寄んなとw
541エリート街道さん:2011/01/29(土) 13:36:36 ID:wSMxB4Vl
>>540
そういう何処の工作員かまるわかりの
書き込みは止めてくれよ。また叩かれるだろ。
542エリート街道さん:2011/02/04(金) 19:36:16 ID:5HBy6XJ0
拠点性; 福岡
規模; 名古屋

福岡は拠点性が高いから後背人口規模の割に様々な施設や商業地が充実している。なかなか楽しい街だ。
他の巨大都市圏から距離が大きいと拠点性が高まる。

名古屋は、他の巨大都市圏が両側しかも比較的近くにあり、人口規模の割に少し寂しい気がする。

これ、医学教育でも歯学教育でも同じだけれど、
福岡県は大学の歯学部は3個もあるのに、愛知県は1個しかない。歯学の私学の愛知学院大だ。
愛知県は確か、ノーベル賞を輩出した名古屋大学でも1970年代から1980年代に掛けて
歯学部と薬学部を誘致する運動を飯島宗一総長時代に国に働き続けていたが実現不可能だった。
名古屋周辺には歯科医を養成する高等教育機関は見当たらないのが特徴。

これに対して、福岡県は国立の九州大学歯学部のほかに、全国唯一で歴史も長い福岡県立九州歯科大学が北九州市に置かれている。

さらに、厚生労働省所管の財団法人が運営する産業医科大学があり、卒業して産業労働医として10年程度勤務の条件で入学すれば
授業料が非常に低い値段で勉強に勤しみ、医師になれる。こういう制度があるのは埼玉県の防衛医大と栃木県の自治医大しかない。
全国から優秀な学生が集まってくるが、名古屋大の医学部は地元の学生しか見当たらない。

産業医大も国立・公立大と看做せば、福岡県には北九州市の産業医大、九州歯科大学があり、
福岡市箱崎には九州大学医学部と歯学部が九州・沖縄地方の医療センターの中枢を担っている。

他の私学では福岡大学医学部があり、博多駅や天神からは頻繁に西鉄バスが出ている。
また、福岡歯科大学や福岡県久留米市には久留米大学の医学部まである。久留米大学の付属高校は著名人が多い。
福岡県は全国でも有数の重量級の医学教育機関が軒並み並び、5大学6学部にわたって医学教育機関があるのは大阪府並みである。
九州は福岡県以外でも100年を超える医学部が熊本大学と長崎大学にある。

愛知県と比較すると
名古屋大学医学部、名古屋市立大学医学部、愛知医科大学、藤田保健衛生大学医学部くらいしかない。
福岡県は
九州大学医学部・歯学部、福岡大学医学部、福岡歯科大学、久留米大学、産業医科大学、九州歯科大学がある。
543エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:31:24 ID:stsYQpmP
九大医学部の学生時代に
解剖の教授(当時定年間近)が最初の授業で、教室に入ってくるなり
いきなり名簿を見て出席を取りだした。
普通に出席を取ってて、朝鮮名(韓国名)と思われるような苗字がある度に、
「○○さん。あんた朝鮮かね、韓国かね?」と聞いていく。
呼ばれた学生は韓国(朝鮮)です、とか答えるんだが、教室は静まり返り、
異様な雰囲気に包まれてた。呼ばれた学生も緊張した表情の中に不快感が見て取れた。
本当に必要なのかね?と思ったもんだよ。デリカシーのかけらもない奴だったから
基礎の教授なんだろうな。臨床じゃやっていけないだろあの教授は。
と、昔のいやな思いでを。ちなみに私は日本人ですが差別は嫌いです。


九大病院のある地域は、治安悪いけどな。
九大病院前のファミレスで銃撃事件があったり、
九大病院の真横で、深夜強盗&一家四人皆殺し海の底(byアジア隣国留学生)とか。

まあ、よく言えば、「人情味あふれる」地区。

悪く言えば…、
おっと、誰か来たようだ。
544エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:44:24 ID:HBeVK8dz
福岡市営地下鉄の制服ださすぎじゃね?みんなどう思う?
まず色がださい。帽子も安いタクシーの運転手が被りそうな奴。


福岡市ならカッコイイ一位はJR西日本が群を抜いて一位だな。次がJR九州。西鉄は帽子がダサい


福岡市営地下鉄は座席定員をあんまり気にしない雰囲気がある
(はっきり言えば座る人のマナーが悪い。)から区切りがはっきりしたシートに
変えたほうがいいね。

あれ東京から来た人が見ると呆れるよ。
福岡だけじゃないよ
転勤族からみると
降りる人のためによけてくれたり、
降りる人が終わってから乗るというマナーのある地域はわずか

良くとればそれだけ余裕があるってことなんだろうけどね。
周りもそれで特に文句言わないし。
545エリート街道さん:2011/02/05(土) 17:08:11 ID:La6Qxlkm
NHKためしてガッテンhttp://www3.nhk.or.jp/gatten/
で紹介されて品切れだった酒粕が、
http://www.hakushika.co.jp/topics/
販売を再開したそうですが

その酒粕でできた、酒粕うどんが
今度2月13日、第15回「白雪蔵まつり」振る舞われるようです。
http://konishi.sakura.ne.jp/news/2011/01/152011213.html
菜の花祭り蔵開き沢の鶴
http://www.sawanotsuru.co.jp/11_kurabiraki/index.htm
もとこの酒蔵リポート
http://www.kikumasamune.co.jp/kimoto/manga/p01.html
546エリート街道さん:2011/02/06(日) 15:55:23 ID:pf2TZuFz
春場所中止を正式決定=八百長疑惑で相撲協会―65年ぶり、国技に汚点
時事通信 2月6日(日)12時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110206-00000036-jij-soci
 大相撲の八百長問題で危機に立つ日本相撲協会(放駒理事長=元大関魁傑)は6日午前、東京・両国国技館で
臨時理事会を開き、3月13日から大阪府立体育会館で予定されていた春場所の中止を正式に決めた。
 本場所中止は、戦争で被災した旧国技館の改修が遅れた1946年夏場所以来65年ぶり2度目で、不祥事では初。
大相撲史上に残る汚点となった。理事会は午前11時から1時間足らずで終了。放駒理事長らは午後の評議員会で
決定を報告した後、記者会見する。
 相撲協会は、疑惑を持たれた力士らの調査が長期化する見通しとなり、現状のまま本場所を開くことは
国民の理解を得られないことから、開催を断念せざるを得ない状況に追い込まれていた。本場所は協会の根幹事業で、
大幅な収入減や一層のファン離れなどかつてない大打撃を受ける。
 八百長疑惑は、昨夏の野球賭博事件で警視庁が力士から押収した携帯電話のメール記録から浮かんだ。2日に表面化し、
同日の臨時理事会では十両千代白鵬ら3人が八百長への関与を認めた。相撲協会は特別調査委員会
(座長・伊藤滋早稲田大特命教授)を設置し、メールに名前が残るなどした力士ら14人を面談調査。3人については
関与したと判定したが、さらに詳しい調査が必要だとして、14人に携帯電話などの任意提出を要請。メールの解析と
調査に2カ月程度かかるとの見通しを示している。
 全協会員対象のアンケート調査では、関与を特定できる回答はなかったというが、調査の進展次第では、5月の
夏場所にも影響が出そうだ。
 大相撲は昨年の野球賭博事件でも名古屋場所開催が危ぶまれ、NHKが生中継を取りやめるなどの事態に発展。
多数の謹慎者を出すなどして開催に踏み切り、再生へ向けて改革に着手したところだった。
547エリート街道さん:2011/02/25(金) 15:41:02.88 ID:RjUzp7q8
直接投げ込み…ごみ収集車に挟まれ高齢女性死亡 ローラーから足 大阪

25日午前7時半ごろ、大阪市中央区宗右衛門町の路上で、
男性作業員(24)から「ごみ収集車に女性が挟まれている」と南署道頓堀交番に申告があった。
駆けつけた消防隊員が収集車のローラーに上半身を挟まれた女性を救出したが、即死していた。
南署が身元の確認を急ぐとともに原因を調べている。

南署によると、収集車は大阪市浪速区の廃棄物処理会社のもので、
男性作業員ら2人が、ごみ回収にあたっていた。
直前に一度ローラーを止め、近くで掃除していた60〜70代の女性が収集車に直接、ごみを捨てるのを確認。
再起動した後に男性がローラーを見ると、人の足が出ているのに気づいたという。

産経新聞 2011.2.25 11:49
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110225/crm11022511510007-n1.htm
548エリート街道さん:2011/02/27(日) 13:17:00.63 ID:05NiLlRz
全国学力テスト下位が地盤だから
549エリート街道さん:2011/03/06(日) 00:37:45.38 ID:q5boYnuQ
西日本の弱体化が止まらないな
なんとかならないのかな
阪大の今後に期待?
550エリート街道さん:2011/03/10(木) 09:29:32.94 ID:xBDXl/pV
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−はやぶさ4号−09:24東京


という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろい。
上野駅直前で上りカシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。

http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
あるいは
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−急行はまなす−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌

カシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。
北斗星終了がいよいよ見えてきた
新函館(仮)延伸までに廃止するね
新幹線と共存できないね

はやぶさがさらに早くなる2年後もポイントかな
551エリート街道さん:2011/03/11(金) 08:25:25.89 ID:b8ERqe+T
来週、新幹線〜はまなすで札幌に向かう計画をたてています

時間の関係ではやて39号しか乗れないのですが、そうすると青森での接続する奥羽本線とはまなすの乗り換え時間は僅か2分しかありません

奥羽本線が遅延していた場合は接続とってくれるもんでしょうか?

乗り換え時間に余裕があったプランにしたいのですがどうしても調整がつきませんでした
552エリート街道さん:2011/03/11(金) 12:13:09.44 ID:bV/U65PN
何が言いたいのかよく分からんが、

「旧帝大でも、阪大と九大はクズ」ってことでいいんだな。
553エリート街道さん:2011/03/11(金) 13:24:08.30 ID:jOeBsEU0
>>552
それはないw
両方とも素晴らしい大学。特に阪大はノーベルが無くとも旧帝3位の座は安泰。
ただ九大は、先に阪大に取られるとさすがにヤバイ。
偏差値でも北大と変わらなくなってきた上、キャンパスも僻地移転が進むとついに旧帝最下位が確定してしまう。
まぁそれでも旧帝の中で一番下というだけで、大学としてはほんとに良い大学だよ。
554エリート街道さん:2011/03/11(金) 17:01:16.64 ID:Gl0jEJcl
ネタにマジレスしなくていいのに
恥ずかしい
555エリート街道さん:2011/03/13(日) 11:30:07.65 ID:whaCQwYm
阪大は遅いか早いかだけど九大は微妙。
京大傘下伝統の内ゲバ政争やめて、研究に専念しろよといいたい
556エリート街道さん:2011/03/19(土) 21:46:45.26 ID:k0M4hfNX
いーーや、阪大のノーベルは旧帝最後だと思ふ。
50年はかかるんじゃ。
557エリート街道さん:2011/03/20(日) 00:07:17.36 ID:iy9WLten
理由は全くもって単純だ。
西日本は優秀な受験者は京都大受験するから
阪大、九州大には本当に優秀な人間が来ないから理系でも
レベルが落ちるから。
東日本だと、東北、北海道はそれぞれ地元に根を張っているし
名古屋も郷土愛の強い奴が多いから優秀な人間は地元限定だが
来やすい。
よって、東北>>>>>>大阪大、九州大。
そもそも旧帝で三番目に出来たのは東北大だ。
九州大とか論外。
558エリート街道さん:2011/03/20(日) 07:42:18.11 ID:A8HV0WNl
研究費の面で東大京大が有利だけど
これからは減ってその他の旧帝大、東工大が増えると思う
559エリート街道さん:2011/03/20(日) 18:00:34.02 ID:oWyZ0ddx
やはり理系だと東大京大で日本のノーベル賞の
殆どが受賞者占められているし
理系だと
東大京大>>>>>>その他って位格差がある。
今後もこの格差は埋まるまい。
文系で変動はあるとしてもね。
560エリート街道さん:2011/03/20(日) 18:46:58.10 ID:h8xhrX7R
九大からノーベル賞が出ないのは戦時中のあの件が…
561エリート街道さん:2011/04/03(日) 14:02:07.99 ID:VOO2ads2
阪大からノーベル賞が出ないのは捏造のあの件が…
562エリート街道さん:2011/04/03(日) 14:10:57.37 ID:JD/vqh5w
   │             │
──┼──┐      ──┼──  
   /    │         │  
  /     │         人  
 /      │       /  \
/       └─    /     \
          ___     __                ,.-、__,.-、
         /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
         l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
        ,≧三三三三ニ=-<三ア´     ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
       /三三三三三三三三t''゙     ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
      {三三二二二二三三三ミム     `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
      V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}      ,'  _    _ V三三ミli
       !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ      l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
   n:  :,  r――――ゥ  、__ノ      n: l  ,.. ------- .、  `゙  )
   ||  ヽ  \___/   /       || ヽ ゝ..____.ノ    厂
  f「| |^ト、 ` ー-..___ /       f「| |^ト、` .._ _      /
  |: ::  ! }     /_ : : : :j、        |: ::  ! }    f゙ツ―''f

| 干O | 干O | 干O   | 干O           /
| |  | |  | |    | |  / ̄\_/  /-、
レ <lヽ  レ <lヽ  レ <lヽ    レ <lヽ          /  Lノ

北大>>>>>>>>>>ノーベル賞の壁>>>>>>>>>>九大
神戸>>>>>>>>>>天才と馬鹿の壁>>>>>>>>>>九大
563エリート街道さん:2011/04/03(日) 14:26:05.64 ID:oS3Zm+aW
<大学COEランキング(09年までの集計)>
 @東京大    45件
 A京都大    36件
 B大阪大    27件
 C東北大   25件
 D東工大   21件
 D名古屋大  21件
 F北海道大  19件
 F慶応大   19件
 H早稲田大  17件
 I九州大   13件
 J神戸大   10件
 K立命館大   7件
 L千葉大    6件
 L一橋大    6件
 N筑波大    5件
 N広島大    5件
564エリート街道さん:2011/04/03(日) 14:35:18.40 ID:RmoMlkyg
北大はノーベル賞受賞者を輩出した。
よって北大>>>>>大阪大、九州大。
阪大なんて完全にただの京大コンプレックス大学だし
戦時中に非人道的な行為を行った医がある
芋九など論外だ。
565エリート街道さん:2011/04/03(日) 14:40:57.46 ID:9aqrtgWv
芋九って京大の子分じゃなかった?
566エリート街道さん:2011/04/03(日) 15:20:09.18 ID:j7Guvjw5
阪大はその他旧帝と違って地区二番手だから、最上位層は皆地元なら京大を選んでノーベル賞受賞クラスの頭脳を持つ人は居ない。

ただ学生の平均は地底より明らかに上
567エリート街道さん:2011/04/04(月) 12:40:25.87 ID:AJGIyvX0
いや、それはないw
568エリート街道さん:2011/04/10(日) 20:39:43.53 ID:drJCPOFE
広島市長選挙は松井氏が当選確実
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/profile/yg34100004.htm

それにしても京大卒は強いね
福岡、福井の知事も京大だ
569エリート街道さん:2011/04/11(月) 04:53:43.10 ID:Em6mmpkg
でも西日本なのに
三重、奈良、鳥取、島根、徳島、大分、佐賀
の知事は東大

東大にせよ京大にせよ中央官庁の高級官僚出身ばかり

やはり地方の県知事クラスだとどうしてもそうなるか
570エリート街道さん:2011/04/14(木) 03:42:10.83 ID:WMnFYR2X
大阪まで青春18きっぷで行って来た。

ホテルグランヴィア大阪の寿司食べ放題行ってきました。
15種類の握りと5種類の巻き寿司、味噌汁、アイス全て食べ放題で3000円台でした。
最初から好きなものをオーダーできるのと、小さめなのでたくさん食べられるのはよかった。
うに・トロなど高いネタは別料金。
19Fからの見晴らしもよく、店の雰囲気もよかったです。
お茶も最初は濃いのを出して、食後はほうじ茶を出してくれて安いわりにはサービスも良かったと思います。


(高級感を求める人にはヒルトンの源氏がおすすめ)

大阪駅凄すぎワロタ。圧勝だな。なんば脂肪確定!
ようやく束の駅のようにゆとりのあるものができたな。
立川や長野のような作り。

大阪には古き時代の秋葉原や錦糸町のような駅が多い。


新しい大阪駅を見てると、将来北陸新幹線が
新大阪まで開通して、北陸行き特急専用の11番ホームが
必要なくなったとしても、すぐデパートに転用できるように
してあるように感じるな。

11番ホームから御堂口出口への階段は
踊り場で曲がってるのをぶち抜けば改札外へ。
連絡橋口もガラスの柵を移動すればOK。
キヨスクや待合室の壁ぶち抜いたら三越とすぐつながるんじゃない?
571エリート街道さん:2011/04/26(火) 05:38:52.80 ID:jnSEm4E6
今年は日本支援の意味も込めて日本人に(特に阪大・九大)くれないかね〜
去年もらったばっかりだけどさぁ
572エリート街道さん:2011/04/26(火) 07:32:27.42 ID:2OKYwy/J
データ並べてもノーベル賞の世界は
ALL OR NOTHING
573エリート街道さん:2011/04/26(火) 10:23:40.42 ID:P9Aziw6v
旧帝なんて括りは六大学と変わりゃしない
底辺層はネットで声がでかいだけのカスだから
574エリート街道さん:2011/04/26(火) 20:30:59.79 ID:l9bjE+Xp
2010年卒 就職実績
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2010.html

ソニー
東大27 阪大22 東工大19 京大13 東北大10

パナソニック 
阪大37 東工大25 京大23 東大20 東北大*4

三菱電機 
阪大39 京大21 東大20 東北大16 東工大14

シャープ
阪大17 東北大12 京大11 東大*7 東工大*4

日立製作所
東大41 東工大32 東北大30 阪大21 京大12

東芝
東北大36 東工大29 東大26 阪大18 京大*7

三菱重工業
阪大41 京大36 東大30 東工大28 東北大16

トヨタ自動車
阪大33 京大23 東大21 東北大18 東工大14

キャノン
東大14 阪大13 東工大10 京大*6 東北大*6
575エリート街道さん:2011/04/26(火) 21:57:37.94 ID:YXb4p64+
>>573
ということは、東京六大学での法政の位置が、旧帝における九大ってことか。
576エリート街道さん:2011/05/10(火) 17:33:09.31 ID:jVL4468m
社長の出身大学(上場企業)
2001年(国公立大学)

2 京都大学 128名
6 大阪大学 37名
14 和歌山大学 10名


上記を学生数で割った値
京都大学=128/13318=0.0096
大阪大学 =37/15865=0.0023
和歌山大学=10/4082=0.0024
577エリート街道さん:2011/06/02(木) 12:38:49.35 ID:8TMnA0Bp
神戸関係
578エリート街道さん:2011/06/02(木) 18:17:58.99 ID:VDMgkhXh
湯川さんがノーベル賞を取った研究は彼が阪大の教授やってたときのものって聞いたけど本当?
579エリート街道さん:2011/06/02(木) 20:30:19.57 ID:lEPxsqbH
東大合格者のうち、私立高校出身者の割合はどの位でしょうか?

日本人のノーベル賞受賞者のうち今までの所、私立高校出身者は

化学賞の灘高出身の野依良治さんだけの様です。

これは単に世代的なものだけなのでしょうか?
580エリート街道さん:2011/06/10(金) 04:31:20.60 ID:vW8IUnzo
東京電力の清水社長は慶応
東京電力の副社長の鼓(つづみ)副社長は山口県出身で早稲田卒業
581エリート街道さん:2011/06/12(日) 16:14:00.67 ID:WdQWo9fq
QTくん必死だね
582エリート街道さん:2011/06/12(日) 23:22:20.51 ID:B89XsCrR
まともな人間は上京するし
駅弁とか旧帝(キリッ
にいる人は早慶よりマシとかほざいてるけど
卒業してからはその地方で地縛霊のように
日本社会の底辺をさまよい続ける運命しか待ってないよね
583エリート街道さん:2011/06/15(水) 04:57:18.92 ID:wDefRprp
>>578

阪大の講師だな。
584エリート街道さん:2011/07/19(火) 15:44:50.65 ID:VhDoLfHD
   /:::::::::/             \::::::::::::::ト、
      |::::::::/   BQIT馬鹿    \:::::::::::ミヽ
   /~7::::::ノ -─=' 、   =─-  ヽ::::::::::::\
   ! /:::::::::i   キBヽ ハ  ィBテ  ヾ:::::::::《
    /:::::f⌒|    ̄  /  、   ̄    |l⌒ヘ:::ヽ
    {:::::::ヘ l     /   、      彳)/:::::::     B級ナカーマ
585エリート街道さん:2011/07/23(土) 20:16:08.49 ID:oChn2YSN
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
586エリート街道さん:2011/07/25(月) 20:06:03.08 ID:wlpwVB8d
ノーベル 宇宙飛行士

北大○ ○
東北○ ×
東大○ ○
名大○ ×
京大○ ×
九大× ○



阪大× ×
587エリート街道さん:2011/07/26(火) 22:15:18.01 ID:LDJQadvM
仕事で、台湾に来ることが多いので、ノーベル賞受賞旧帝大である台大について報告します。
台北の市内の中央部に広がる広大な威厳ある校舎は赤レンガの歴史を感じさせる荘重な建築物で
かこまれていました。教育熱心な台湾では、受験競争も熾烈で台大は、その最高目標とされています。
卒業のシーズンらしく、家族で子弟の卒業記念写真をとってる光景があちこちで認められました。
これから休みなんでしょうかね。街の塾の看板には目指せ台大という広告が氾濫してました。
立地は北大に似てるかも知れません。外地の帝大ですが、構成は国内帝国大となんら遜色
はありませんでした。台北市にある広大な緑地として市民のみなさんが散策を楽しんでいるのが
印象的でした。
588エリート街道さん:2011/07/26(火) 22:19:57.28 ID:LDJQadvM
旧帝大全部を考えますと、ノーベル賞のないのは阪大、九大、ソウル大のトリオですね。
589エリート街道さん:2011/07/28(木) 01:33:33.75 ID:bkmZ5EDH
阪大の気の毒な所は、阪大の強さが工学などの実学であること。
京大との差別化でこうなった。

例えば新幹線を作ったのは阪大。
今から50年前にあれだけのものを作りあげたのは、まさに工学技術の芸術と言える。
でも工学ではノーベル賞は取りにくい。


また大都市にあるという点も不利。

東工大一橋が東大に敵わないように、阪大は京都に近いため、上位層が京都に
ごっそり取られてしまう。つまり平均値は高いが、突出した人材は少ない。

名古屋や東北、北海道、九州などは「田舎の」中心大学であるため、平均値では
阪大に劣るが、家庭の事情で東大に行けないような、とんでもない連中が混ざる。
簡単に言うと上と下の幅が広い。

名古屋、東北、北大からノーベル賞が出てくるのは、少数のとんでもない人材の
おかげではないかと思う。
590エリート街道さん:2011/07/28(木) 01:41:26.11 ID:M0h/6YUd
>>589
新幹線三羽烏は、東大法、東大工、東大工。
591エリート街道さん:2011/07/28(木) 01:43:30.63 ID:bkmZ5EDH
一方で田中氏、白川氏のノーベル賞は「棚ぼた」であって、大学と無関係。

田中氏は学部卒業後、島津製作所の質量計分析機器の製作の中で、偶然、
高分子量の質量測定に成功。
白川氏は留学生が「g」と「mg」を間違えてド大量の添加剤を知れてしまった
ことで、遇線、導電性ポリマーを発見。

どちらも偶然を見逃さなかった眼力は素晴らしいが、それを狙っていたわけでも
研究哲学としていたわけでもない。またその分野の発展の貢献者とも看做されて
いない。ノーベル賞とった今でもそう。
592エリート街道さん:2011/07/28(木) 01:50:51.57 ID:hYwUMfHP
ノーベル賞など有難がるのは、権威主義者だと思う。
旨く権威主義を利用して西洋崇拝させている。
ノーベル賞の歴史は政治的背景があるのは有名だろう。
湯川・朝永が政治的にノーベル賞を得たことも有名だろう。
ノーベル賞は細かな計算がされていることを論じる者がいないことが不思議だ。
ノーベル賞は、学者の欲望を利用し、うまく手なずけるシステムだろう。

593エリート街道さん:2011/07/28(木) 01:51:19.40 ID:bkmZ5EDH
逆に下村氏、野依氏、鈴木氏・根岸氏は、明確に狙って成果を出している。

下村氏は大学院での海洋天然物の研究の延長で、発光性蛋白を発見。
出身研究室自体が発光する海洋天然物の研究をしていた。


野依氏は「不斉反応」を人工的に創り出したいと、研究哲学を持っていた。
BINAPで有名ではあるが、最初の人工不斉反応の研究が受賞の決め手。


鈴木氏・根岸氏は留学先の恩師が有機ホウ素の研究者で、自身もそれを引き継ぎ、
実用に耐えうる有用な反応の開発、という哲学の元、研究を成功させた。

鈴木カップリングを発見したとき、彼は特許を取らなかった。
「特許など取ったら、自由に皆に使って貰えなくなる」のがその理由。


この辺りの人々には、研究者としての見識と哲学の高さを感じられる。
594エリート街道さん:2011/07/28(木) 01:57:51.61 ID:bkmZ5EDH
>>592
下種な人間ほど、成功者を認めることができないと言います。

確かにそのような側面がゼロとは言いませんが、受賞者はトップクラスの実績を
挙げている人たちばかりです。例外なく。

またノーベル賞の素晴らしいところは、田中氏や白川氏のような、「地上の星」
にもきちんと正当な評価を与えていることです。

フラーレンの受賞の際も、大本命のクロートー、スモーリー以外にも、最初に
フラーレンを偶然に見つけた無名の研究者が受賞しています。
595エリート街道さん:2011/07/28(木) 01:59:45.87 ID:qErc33nK
>>592
ノーベル賞には明らかに政治的思惑が見られるけど、その話は極端すぎる
596エリート街道さん:2011/07/28(木) 02:05:57.69 ID:hYwUMfHP
ノーベル賞受賞理由は、
確かに明確なものもあるようですが。
多くは後付けでしょう?
原子炉説明のように。
おかしいと思ってもノーベル賞受賞いついて異議を唱える者などいないでしょう?
597エリート街道さん:2011/07/28(木) 02:07:40.91 ID:bkmZ5EDH
阪大の受賞の可能性も、まだゼロではありません。
免疫学、強いですから。

審良氏は医学生理学の有力候補者ですし、湯川氏の業績も阪大時代のものです。
その意味では0.5名とカウントしてもいいかもしれません。

化学はどちらかというとオワコンの傾向が強い学問ですが、阪大にはバイオ関係で
頑張って貰いたいものです。
598エリート街道さん:2011/07/28(木) 02:17:55.39 ID:bkmZ5EDH
>>596
全くモノをご存じないようですね。w

受賞対象分野というのは、受賞者が決まる前にある程度決まっています。
つまり理由が先にある。

その分野で絞り込みが行われる。
例えばカップリングですと、Heck,Suzuki, Negishi, Tamao, Still, Buchwald
などの候補者が挙がり、そこからHeck,Suzuki, Negishiが絞り込まれる。

不斉反応ならNoyori, Sharpless, Kagan, Evans, Endersなどの候補から
絞り込まれる。

先に分野がある程度決まるので、同系統の分野が連続することはありません。
化学で言えば分析化学、表面化学、生化学、有機化学、生物有機、無機化学、
材料化学などのように。

なので、今年そろそろ有機の順番だな、などの予測が立ち、誰が受賞対象なの
だろうと予測が始まります。論文統計のトムソンなどは毎年予測してますね。

過去に候補に挙がった人は結構受賞してます。
野依氏などは20世紀の段階から本命中の本命でしたし、鈴木氏などは
2004年にも最終選考まで残ったと言われています。

599エリート街道さん:2011/08/04(木) 08:06:18.25 ID:OVgGc8lP
どうでもいいから今年は阪大or九大どっちかはとれよな。
600エリート街道さん:2011/08/08(月) 23:52:17.66 ID:nom2PccU
発表って10月くらいだったけ 近づいてきたな
601エリート街道さん:2011/08/08(月) 23:54:20.40 ID:IesVJE6n
筑波でさえ文理科時代に2人も出てるのにな
602エリート街道さん:2011/08/09(火) 02:18:19.25 ID:kCjkG+XG
熊本大学の満屋さんは可能性ありますか?
603エリート街道さん:2011/08/09(火) 20:27:06.58 ID:FvhAQnlq
>>586のを追加

ノーベル 宇宙飛行士

北大○ ○
東北○ ×
東大○ ○
名大○ ×
京大○ ×
九大× ○
東工○ ×

駅弁○ ×(長崎大)
私大× ○(慶応大)


阪大× ×


>>601
筑波・・・?
604エリート街道さん:2011/08/10(水) 02:57:08.11 ID:Zu57V39v
>>603
っ筑波大HP
605エリート街道さん:2011/08/10(水) 03:14:01.78 ID:659usFds
>おかしいと思ってもノーベル賞受賞いついて異議を唱える者などいないでしょう?
ノーベル平和賞()
606エリート街道さん:2011/08/10(水) 03:22:23.71 ID:bL2F3ju2
九大から出ない理由は

例の問題が尾を引いているんだろうな。
米軍パイロット捕虜人体実験大学として、世界的に有名だからな。

政治的なショーなんだよノーベルショー(賞)は
607エリート街道さん:2011/08/10(水) 03:25:50.76 ID:bL2F3ju2
長崎・広島(西日本)に原爆落として、
(西日本代表)京都大学から初の理論物理分野でのノーベルショーでしたから。
608エリート街道さん:2011/08/10(水) 03:28:11.78 ID:bL2F3ju2
湯川を阪大と見れば(湯川が阪大時代に書いた論文で受賞)
阪大は、湯川の功績を自分の大学としている。

現在で言えば、中山教授の業績を京都大学とされているのと同じ。

九大だけが完全に取り残されている
609エリート街道さん:2011/08/10(水) 03:33:44.46 ID:bL2F3ju2
すると長崎大学がノーベルショーを受賞したのも納得できるはずだ
610エリート街道さん:2011/08/10(水) 07:56:40.55 ID:R6+TuAJl
>>608
お前の腐った理屈だと、白川博士の筑波もノーベル賞になるぜ。
611エリート街道さん:2011/08/10(水) 09:39:29.38 ID:bL2F3ju2
あと10年以内に広島大学からノーベル賞だな。
612エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:51:42.03 ID:PJFdW4nX
阪大は捏造論文のせいでチェックが厳しくなってるんじゃないか!?惜しいことしたな…。
613エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:58:21.35 ID:42UVjOWC
そう言えば、九州出身の受賞者が皆無だね?

下村博士は京都出身だし。

614エリート街道さん:2011/08/11(木) 01:52:42.77 ID:5KgMntVo
日本初のノーベル賞は、

アメリカの物理学会が、日本への償いとして強力に動いたことは、
関係者の証言者から裏付けが取れている事実です。
615エリート街道さん:2011/08/11(木) 07:56:30.70 ID:Y0HEkT1h
>>614
それが事実あったとして、阪大、九大からノーベル賞出ないことも、また紛れも無い事実だ。
616エリート街道さん:2011/08/11(木) 10:00:01.78 ID:6lyYgc97
東工大からノーベル平和賞出るのか。菅直人。
617エリート街道さん:2011/08/11(木) 15:32:58.65 ID:ExF3guSh
湯川は、阪大で博士取得・阪大講師時代の研究でノーベル賞だしなw
それは文句なしで誇っていい事だと思うよ

ただ、実際は貢献度大であっても、それを見てくれるのはわかってる人だけね
ノーベル賞で騒ぐような一般人は、どこの学部卒かしか興味ない
博士取得はどこか、研究やったのはどこか、なんて見てくれないよ

生きてさえいれば受賞確実と言われるiPS細胞の山中教授(神戸卒)が
受賞前から「京都大学の山中教授」の肩書きで登場しまくって
卒業大学より在籍中の大学が目立ってるけど、あれは特例だな
618エリート街道さん:2011/08/11(木) 16:12:49.06 ID:5KgMntVo
東工大卒ノーベル賞は白川英樹博士がいますから
619エリート街道さん:2011/08/11(木) 17:52:56.63 ID:A3DUR3GD
そう言えば、阪大にはノーベル賞候補者が沢山いるね。多分、候補者数ではアジア3位
北大、名大、筑波にも沢山居るよね?
九大は新海博士以外に誰か居たっけ?

620エリート街道さん:2011/08/11(木) 22:13:14.55 ID:QuUChw57
>>603
こう見ると旧帝一工以外は必要ないって感じだなw
621エリート街道さん:2011/08/12(金) 01:25:14.76 ID:EQWjI90w
ノーベル賞は、海外研究組が圧倒的に有利だよな。アメリカの学会の権威が推薦すれば
有力候補だからな。
戦前アメリカは、人種差別が盛んだぁつた。日本人が海外共同研究しても、有色人種日本人だけ外されるなんて当たり前だったようだけど。
戦後アメリカは、公民権運動など人種差別撤廃の動きが盛んで、有色人種も一級市民扱いになった。
622エリート街道さん:2011/08/12(金) 01:30:51.62 ID:EQWjI90w
日本の政府系研究機関から派遣されると、アメリカの一流研究機関に入り込める。
日本の政府系研究機関の基礎研究分野は、旧帝大系が主流だったからな。
しかし、時代は変化して色々な大学出身の人材が増えているので、今後の若手ノーベル賞は
色々な大学出身者になるだろうな。しかし、各学会での東大を頂点とする学会発表論文数の数が違いすぎる。
623エリート街道さん:2011/08/13(土) 15:20:40.06 ID:KhdoxjGh
今年は九大が貰うんで宜しくね
624エリート街道さん:2011/08/13(土) 15:35:27.03 ID:O1AbbJe+
まだ、早慶は自然科学分野では候補者も出ないな。
早稲田が文学狙えると思うけどな。
625エリート街道さん:2011/08/13(土) 15:40:37.51 ID:O1AbbJe+
早稲田が先か慶應が先かの方が面白いだろう?
どちらが先でもドエライ騒ぎになるぞ。
同窓会が歓迎会など盛んにやって、マスコミも今まで以上に騒ぐだろうな。

多分早稲田が先だと思うけどな。
626エリート街道さん:2011/08/13(土) 17:01:10.94 ID:zAeR/z+p
また韓国人のように騒いでる。

早稲田にノーベル賞は無理だって。
何年、そうやって騒いでるんだよ。

いい加減、理解しろよ。
627エリート街道さん:2011/08/13(土) 17:37:02.57 ID:O1AbbJe+
早稲田がノーベル文学賞を受賞したら
マスコミが大絶賛

慶應が半狂乱
慶應が、ノーベル賞を受賞できる領域は???
医学部の偏差値高くてもノーベル生化学賞など基礎研究は程遠いし・・・・・、
628エリート街道さん:2011/08/13(土) 17:59:57.18 ID:EK72mWnB
ノーベル生化学賞なんて無いよ。

ノーベル生理学医学賞と勘違いしているのかな。

ノーベル生理学医学賞受賞者はだいたいアルバート・ラスカー医学研究賞(特に基礎医学研究賞)、ウルフ賞医学部門、ガードナー国際賞受賞者から出ているね。
629エリート街道さん:2011/08/17(水) 15:26:32.24 ID:MrmV5pd8
早稲田の村上がとったら確かに慶応は発狂ものだわなw
いくら文系とは言え平和賞(笑)じゃなく文学賞だからな
630エリート街道さん:2011/08/18(木) 10:23:31.98 ID:Y1Al9277
村上本人は(たしかエッセイか少年カフカで)
早稲田大学に良い思い出無いみたいなこと言ってたけどね
631エリート街道さん:2011/08/19(金) 13:49:53.85 ID:P84QKOxg
【北大】ノーベル賞受賞者○:宇宙飛行士○

【東北】ノーベル賞受賞者○:宇宙飛行士×

【東大】ノーベル賞受賞者○:宇宙飛行士○

【東工】ノーベル賞受賞者○:宇宙飛行士×

【名大】ノーベル賞受賞者○:宇宙飛行士×

【京大】ノーベル賞受賞者○:宇宙飛行士×

【九大】ノーベル賞受賞者×:宇宙飛行士○

【慶大】ノーベル賞受賞者×:宇宙飛行士○

【長崎】ノーベル賞受賞者○:宇宙飛行士×

【国基】ノーベル賞受賞者×:宇宙飛行士○






【阪大】………
632エリート街道さん:2011/08/19(金) 18:03:45.08 ID:PBBwi8kC
ノーベル賞(自然科学系)  宇宙飛行士

北大○ ○
日本人初の宇宙飛行士(毛利氏)を輩出
ノーベル・宇宙飛行士両方輩出は東大と北大のみ

東北○ ×
学部卒のサラリーマン、田中氏の受賞で一世を風靡した

東大○ ○
説明不要、泣く子も黙る最高学府
ノーベル4名(文学・平和を含めると7名)、宇宙飛行士4名を輩出

名大○ ×
小林・益川両氏の同時受賞により一気に2名の受賞者が誕生
633エリート街道さん:2011/08/19(金) 18:04:48.91 ID:PBBwi8kC
京大○ ×
日本人初のノーベル賞(湯川氏)を筆頭に国内トップとなる5名のノーベルホルダーを輩出
最強の理系集団

九大× ○
若田光一氏は日本人初のシャトル船長、及びNASA管理職に就く

東工○ ×
白川氏の受賞により、名実ともにアジアのMITとなる

駅弁○ ×(長崎大)
これまで旧帝一工のみだったノーベル賞を下村氏が受賞、駅弁の希望の星となる

私大× ○(慶応大)
初の日本人女性宇宙飛行士を含む2名の飛行士を輩出
500を超える私大の頂点として存在感を示す


阪大× ×
(・ω・ )
634エリート街道さん:2011/08/19(金) 19:47:23.49 ID:S/7rJuny
鳥人間コンテスト2011をみた限りでは、
糞私大の上智>>>九大
だったな。
クズは、旧帝大の称号返上しろよ。
635エリート街道さん:2011/08/20(土) 16:29:03.74 ID:kEnL+F9R
>>591
>白川氏は留学生が「g」と「mg」を間違えてド大量の添加剤を知れてしまった

その留学生が韓国人だったというのは有名な話。
636エリート街道さん:2011/08/23(火) 22:15:11.93 ID:IqejXjh/
ことしの候補者とかまだ出てないの? 阪大九大は?
637鉛筆:2011/08/23(火) 22:22:36.46 ID:VzzF19l9
ごめん 間違いだった模様
638鉛筆:2011/08/23(火) 22:24:31.40 ID:VzzF19l9
(誤爆した失礼)
639エリート街道さん:2011/08/23(火) 22:45:09.40 ID:St89mT4k
>>624
インターフェロン発見者の小島保彦教授が理科大理学部卒だけど
ノーベル賞級の評価をされているから、(失礼ですが)亡くなる前に
ノーベル賞受賞してもおかしくないです。
東大伝染病研の教授だったので、東大でカウントされるかもですが。
私大でも他にも取れそうな人いるでしょ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/小島保彦
640エリート街道さん:2011/08/23(火) 22:54:20.55 ID:St89mT4k
教授っつーか伝染病研所長と一獅ノ研究して見つけたんだったか。
博士号が東大だから東大でカウントなのかね。
いずれにせよ、理科大からノーベル医学生理学賞候補が出ていることに驚き。
641エリート街道さん:2011/08/23(火) 23:03:33.12 ID:St89mT4k
ノーベル賞最有力は、やはりなんと言っても
京大iPS細胞研究所の山中伸弥所長だろう。
神戸大卒で医博が阪市大。
これからはこの辺りからでもノーベル賞が出そう。
642エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:10:18.28 ID:CrjE3TJw
>>639
ラスカー賞、ガードナー賞、ウルフ賞のどれも受賞してないけど
643エリート街道さん:2011/08/24(水) 11:26:50.07 ID:j9UxkG1U
大学総合力ランキング2011【改訂3版】 文理総合版 国公立 私立 (医学部、薬学部を除く)
【S+】東京
【S】京都 
【S-】 

【A+】大阪 一橋 
【A】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸
【B+】東京外国語  東京工業 筑波
【B】横浜国立 広島 BQ宮下輝美阪市 
【B-】首都 名古屋工業  
644エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:03:05.74 ID:Odye4f09
村上春樹が受賞しそう
645エリート街道さん:2011/08/27(土) 12:56:52.10 ID:3gIXm2si
文系のは要らんから理系の取ってくれ。
646エリート街道さん:2011/08/27(土) 13:14:32.21 ID:j2MbG+1i
2011年 ノーベル賞 発表日程 韓国では韓国人初受賞の期待で大騒ぎ

生理学・医学 10月3日月曜日 日本時間18:30

物理学     10月4日火曜日 日本時間18:45

化学      10月5日水曜日 日本時間18:45

平和      10月7日金曜日 日本時間18:00

経済学     10月10日月曜日 日本時間20:00

文学      未定


ノーベル賞公式ウェブサイト
http://www.nobelprize.org/

647エリート街道さん:2011/08/27(土) 14:57:31.17 ID:wEAGCIEw
私大は誰も受賞していないから受賞が決まればランク上がるね。
村上春樹が受賞すれば早稲田が慶應を抜く
648エリート街道さん:2011/08/27(土) 14:58:05.66 ID:ghuHvs5/
私大初は理科大がいただくぜ
649エリート街道さん:2011/08/27(土) 20:28:10.59 ID:PwW8OKwv
日本では私大に期待してないんだけど。
650エリート街道さん:2011/08/27(土) 20:33:20.06 ID:ghuHvs5/
国から大量に金もらってるくせに、実績出せない九大と阪大は事業仕分けの対象にすべきですね。
651エリート街道さん:2011/08/28(日) 07:12:58.53 ID:r+FNfsgg
>>1
ノーベル賞では、1981年にノーベル化学賞を受賞した福井謙一・京大教授の学歴は
旧制・大阪高校(阪大の前身の1つ)卒業後、京大進学だから、阪大で博士号を取
得した湯川秀樹博士(日本人初のノーベル賞受賞者)と併せて、阪大からも実質1
人受賞していると考えたらいいんじゃないの。

日本人はノーベル賞をありがたがり過ぎだろう。
ノーベル賞を取ってなくても、もっと人間や社会や産業に役立っている研究は沢山
ある。それらを正当に評価すべきだよ。
652エリート街道さん:2011/08/28(日) 12:20:10.51 ID:mfAm4bAt
だから、お前の腐った理屈だと、白川博士の筑波もノーベルになるんだよ、阿呆。
653エリート街道さん:2011/08/28(日) 13:17:34.26 ID:RmO4U6QQ
白川は学部・博士ともに東工大じゃん
654エリート街道さん:2011/08/28(日) 13:35:46.23 ID:9Amrr94H
みんなして九大を虐めんといてくれ
655エリート街道さん:2011/08/28(日) 14:06:59.25 ID:PEsSmlm0
長崎大からノーベル賞出てるんだから早慶上智や理科大から
ノーベル賞出ても別におかしくないだろ。
それに匹敵する研究成果ある人はいるんだし。
656エリート街道さん:2011/08/28(日) 14:32:24.09 ID:xwVkYfTK
上智はないw
657エリート街道さん:2011/08/29(月) 16:23:14.01 ID:7j+p4BH8
早稲田もないだろ

112 :エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:42:21 ID:zlvL3DkK
「ネイチャー」、「サイエンス」掲載論文数(5カ年分)ランキング
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img042.jpg
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img043.jpg

1位 東京大学   238本
2位 京都大学   95本
3位 大阪大学   70本
4位 東北大学   57本
5位 名古屋大学  41本
6位 東京工業大学 37本
7位 九州大学   28本
8位 北海道大学  27本
9位 筑波大学   21本
10位 慶応偽塾大学 17本
11位 広島大学   15本
12位 岡山大学   12本
13位 熊本大学   11本

圏外 早稲田大学  8本
658エリート街道さん:2011/08/30(火) 14:15:53.33 ID:BBslUDSr
>>657
その手の一流論文掲載数から行くと私大で受賞可能性があるのは
慶應か。
659エリート街道さん:2011/08/30(火) 15:24:04.23 ID:jfI8MAru
【政治家出身大学ランキング】2011.6月現在
http://univranking.schoolbus.jp/00000277.htm
1位 東京大学 239人
2位 早稲田大学 94人
3位 慶應義塾大学 66人
4位 日本大学 ・ 京都大学 41人
6位 明治大学 33人
7位 中央大学 30人
8位 東北大学 21人
9位 一橋大学 16人
10位 上智大学 12人
11位 法政大学 ・ 熊本大学 10人
13位 同志社大学 ・ 専修大学 ・ 立命館大学 9人
16位 筑波大学 ・ 学習院大学 8人
18位 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 創価大学 ・ 北海道大学 ・ 鹿児島大学 7人
23位 明治学院大学 ・ 青山学院大学 ・ 横浜国立大学 6人
26位 立教大学 ・ 東京外国語大学 ・ 金沢大学 ・ 神戸大学 ・ 防衛大学校 ・ 岡山大学 5人
32位 関西大学 ・ 津田塾大学 ・ 新潟大学 ・ 東京農業大学 ・ 九州大学 4人
660エリート街道さん:2011/08/30(火) 15:36:21.24 ID:oC66/sBD
>>1
それより、関東や東北から1人も受賞者が居ない方がどうかと。
ほとんど西日本の人間じゃないか。
661エリート街道さん:2011/08/30(火) 15:41:34.84 ID:1K6Tsomn
>>1
阪大  首相どころか政治家も輩出出来ない

【政治家出身大学ランキング】2011.6月現在
http://univranking.schoolbus.jp/00000277.htm
1位 東京大学 239人
2位 早稲田大学 94人
3位 慶應義塾大学 66人
4位 日本大学 ・ 京都大学 41人
6位 明治大学 33人
7位 中央大学 30人
8位 東北大学 21人
9位 一橋大学 16人
10位 上智大学 12人
11位 法政大学 ・ 熊本大学 10人
13位 同志社大学 ・ 専修大学 ・ 立命館大学 9人
16位 筑波大学 ・ 学習院大学 8人
18位 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 創価大学 ・ 北海道大学 ・ 鹿児島大学 7人
23位 明治学院大学 ・ 青山学院大学 ・ 横浜国立大学 6人
26位 立教大学 ・ 東京外国語大学 ・ 金沢大学 ・ 神戸大学 ・ 防衛大学校 ・ 岡山大学 5人
32位 関西大学 ・ 津田塾大学 ・ 新潟大学 ・ 東京農業大学 ・ 九州大学 4人
662エリート街道さん:2011/08/30(火) 15:42:27.07 ID:1K6Tsomn

海部俊樹  早稲田大学第二法学部
宮沢喜一  東京帝国大学法学部
細川護煕  上智大学法学部
羽田孜   成城大学経済学部
村山富市  明治大学専門部
橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部
小渕恵三  早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊大学法学部
福田康夫  早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 東京大学工学部
管直人   東京工業大学理学部
野田圭彦  早稲田大学政治経済学部
663エリート街道さん:2011/08/30(火) 15:43:54.40 ID:UbA+N6Pi
阪大と九大はノーベルどころか、政治家も役人も上場企業役員もいないからなw
664エリート街道さん:2011/08/30(火) 15:56:05.83 ID:oC66/sBD
<日本人ノーベル賞受賞者> ※18人中16人が西日本、関東0人
1949年 湯川秀樹(京都府)  1987年 利根川進(愛知県)  2008年 南部陽一郎(福井県)
1965年 朝永振一郎(京都府) 1994年 大江健三郎(愛媛県) 2008年 下村脩(京都府)
1968年 川端康成(大阪府)  2000年 白川英樹(岐阜県)  2008年 益川敏英(愛知県)
1973年 江崎玲於奈(大阪府) 2001年 野依良治(兵庫県)  2008年 小林誠(愛知県)
1974年 佐藤栄作(山口県)  2002年 田中耕一(富山県)  2010年 鈴木章(北海道)
1981年 福井謙一(大阪府)  2002年 小柴昌俊(愛知県)  2010年 根岸英一(満州)


ノーベル賞ゼロの関東・東北人w
665エリート街道さん:2011/08/30(火) 15:58:28.97 ID:dFQie9iQ
その関東人より貧しい関西土人って。。。

GDP
東京90兆円>>>>>>>>>>大阪38兆円(笑)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html

関東>中部>関西(笑)
地方 GDP 人口   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97

全国計 518兆8241億円 100.0% 1億2770.0万人 100.0%

北海道 18兆9112億円 3.6% 560.1万人 4.4%
東北6県 33兆4325億円 6.4% 957.3万人 7.5%
関東1都6県 190兆9918億円 36.8% 4164.2万人 32.6%
中部9県 93兆7235億円 18.1% 2179.9万人 17.1%
近畿2府5県 90兆0124億円 17.3% 2275.3万人 17.8% (笑)
中国四国9県 43兆7899億円 8.4% 1171.7万人 9.2%
九州沖縄8県 47兆9628億円 9.2% 1468.5万人 11.5%


1人当たり県民所得ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7450.html

東京 415万5000円
愛知 323万4000
静岡 321万5000
神奈川319万8000
大阪 300万4000 (笑)
666エリート街道さん:2011/08/30(火) 16:02:55.41 ID:wRZU+sFu
宇宙飛行士はともかく、学歴板で首相の出身大学なんか意味あるの?
中卒の田中角栄はもちろん、鈴木善幸なんて「水産伝習所(現東京海洋大学)」だってのに。
667エリート街道さん:2011/08/30(火) 16:10:35.01 ID:6sUE9L1Y
阪大、九大の奴は
絶対自分がアホなのを認めようとしないな
668エリート街道さん:2011/08/30(火) 16:15:43.96 ID:4LMEm8z7
>>666  阪大九大w

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
669阪大w 九大w:2011/08/30(火) 16:27:01.79 ID:wU+3Hsd0
平成22年度公認会計士試験大学別合格者数

慶應義塾 251名
早稲田  221名
中央   152名
明治    98名
東京    67名
同志社   62名
立命館   57名
神戸    49名
関西学院  46名
京都    45名

http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html


平成22年度新司法試験大学別
合格者数、合格率

東京   201名   48.9%
中央   189名   43.1%
慶応義塾 179名  50.4%
京都   135名   48.7%
早稲田  130名  32.7%
明治    85名  25.4%
大阪    80名  38.9%
一橋    69名  50.0%
北海道   62名  43.1%
東北    58名  36.5%

http://2chreport.net/hen_13.htm
670エリート街道さん:2011/08/30(火) 16:48:48.15 ID:wRZU+sFu
九大・・・・。
「京大合格レベルでも東大以外の旧帝より北大、という道民はいるが、
京大いけるのに九大、という九州民はいない」ってレス、どっかで見たなあ。
671エリート街道さん:2011/08/30(火) 17:04:08.73 ID:LmOqwQ5F
>>670
たしかに、北海道には人材が残っているが
九州と中部地方はスカスカだな。

旧司法試験論文式試験合格者数(平成20-22年)
(合格率0.5%の超難関試験 合格者2名以上)
 国立大     私立大
東大 60    早大 33
京大 22    中大 28
北大 17    慶大 28
一橋 10    明治  7
東北  6    立命  7
阪大  6    同大  6
神戸  6    上智  4
九大  5    日大  4
名大  4    専修  4
千葉  3    青学  3
横国  2    法政  3
奈女  2
672エリート街道さん:2011/08/30(火) 17:28:23.79 ID:wRZU+sFu
鈴木章教授なんて、その典型。

出身高校(苫小牧東)は、昔も今も平均学力は大したことないけど、トップなら東大か京大に入る。
なのに「鵡川の二宮尊徳」と言われた鈴木先生は、北大に進んで「北海道純血」のノーベル賞。
673エリート街道さん:2011/08/30(火) 17:46:55.23 ID:1/MEoXjk
生え抜きのノーベル賞学者を輩出しても
世界ランキングで九大を超えられない北大(笑)
阪大に至っては背中すら見えず(笑)
674エリート街道さん:2011/08/30(火) 18:13:12.29 ID:wRZU+sFu
>世界ランキングで九大を超えられない北大(笑)

世界ランキング(笑)200位くらいの九大で(笑)ねえ。そういうの自慢なんですか。
個々の研究者やその研究内容と「世界ランキング」に、どの程度関係があるか。
ノーベル賞は、その「個々の研究者やその研究内容」の延長にあるのでしょうに。

>阪大に至っては背中すら見えず(笑)

>「京大合格レベルでも東大以外の旧帝より北大、という道民はいるが、京大いけるのに九大、という九州民はいない」
↑これ、東大京大>北大という「受験時学力」の違いはまったく否定せずに、
「北海道では、大学のブランド力として北大>京大が成り立つ」って話なんですけど、
「受験時に京大入れる学力あったけど阪大」って、「ブランド力」として成り立つんですか?
675エリート街道さん:2011/08/30(火) 18:19:28.20 ID:YmKxs5h/
海部俊樹 東海高校(愛知)   早稲田大学第二法学部
宮沢喜一 武蔵高校(東京)   東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校(東京)  慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫  麻布高校(東京)  早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
管直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田圭彦  船橋高校(千葉) 早稲田大学政治経済学部


西日本(笑)
676エリート街道さん:2011/08/30(火) 18:29:42.79 ID:wRZU+sFu
>世界ランキングで九大を超えられない北大(笑)

あと「世界ランキング」をつける順位の基準て何かな?たとえば↓これ?

112 :エリート街道さん:2010/10/07(木) 00:42:21 ID:zlvL3DkK
「ネイチャー」、「サイエンス」掲載論文数(5カ年分)ランキング
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img042.jpg
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img043.jpg

1位 東京大学   238本
2位 京都大学   95本
3位 大阪大学   70本
4位 東北大学   57本
5位 名古屋大学  41本
6位 東京工業大学 37本
7位 九州大学   28本 ←
8位 北海道大学  27本 ←
9位 筑波大学   21本
10位 慶応偽塾大学 17本
11位 広島大学   15本
12位 岡山大学   12本
13位 熊本大学   11本

えーと。

A教授:「サイエンス」に論文3本
B教授:「サイエンス」に論文2本とノーベル賞

A教授とB教授(の大学)、世界的にどっちが高い評価?
677エリート街道さん:2011/08/30(火) 20:04:39.76 ID:BBslUDSr
ノーベル賞
678エリート街道さん:2011/08/30(火) 20:44:44.09 ID:1dMrv8ox
旧帝大でノーベル賞でてないのは、阪大と九大だけじゃない。
論文捏造のウンコ教授のソウル大も仲間にいれてやれw
679エリート街道さん:2011/08/30(火) 21:21:22.18 ID:6NcANoxe
ノーベル賞候補数って(笑)
その候補者ってのは何年も何年も審査に応募して落ちてるやつのこと言ってるの?
そんなの腐るほどいるし、いても意味ないよ
680エリート街道さん:2011/08/31(水) 10:58:41.94 ID:Gxul/D4k
>>678

× 論文捏造のウンコ教授のソウル大
○ 論文捏造のウソツク教授のソウル大
681エリート街道さん:2011/08/31(水) 17:14:12.72 ID:l2reYbr7
発表が近づいてきたか。
今年は早稲田の村上です 慶応乙
682エリート街道さん:2011/09/02(金) 22:16:40.94 ID:pKeVnKVP
ノーベル賞発表のときの韓国人のファビョり方がひどい件
http://www.youtube.com/watch?v=YvNc0gFE5Aw&feature=related

どこの大学でもいいけど今年もこうなればいいなw
683エリート街道さん:2011/09/02(金) 23:04:00.98 ID:ZGY9lZz4
>>673
九大は世界ランク下位。おまけに旧帝で唯一、ノーベル賞との
接点が無い。九州出身のノーベル賞受賞者も皆無。九大風情
に北大が馬鹿にされる筋合いは無い。
684エリート街道さん:2011/09/02(金) 23:10:27.00 ID:c4Y/uO1p
◆パリ国立高等鉱業学校 世界大学ランキング◆

フランスのパリ国立高等鉱業学校が2009年に発表した世界大学ランキングの紹介です。
ランキングの評価指標は世界のCEO(日本での会長職、社長職)と大学との関わりで、
有名企業500社のCEOが在籍したことがある大学を調査し、独自の方法でポイント化しています。
(評価指標等の詳細は参考サイトをご覧下さい。)

世界大学ランキングの中から日本の大学だけを抜き出してランキングしています。

東京大学(世界1位)
早稲田大学(世界4位)
慶應義塾大学(世界11位)
京都大学(世界11位)
中央大学(世界20位)
大阪大学(世界20位)
東北大学(世界28位)
一橋大学(世界42位)
神戸大学(世界42位)
10位 北海道大学(世界89位)
10位 東京工業大学(世界89位)
10位 関西学院大学(世界89位)
10位 東京外国語大学(世界89位)

http://daigaku-ranking.net/world/%E3%83%91%E3%83%AA%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E9%89%B1%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4/
685エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:14:44.49 ID:nyV0xymW
そうか。
下村氏は京都出身だから九州地方からの受賞者はゼロね。
686エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:30:22.39 ID:3PZgEMth
世界の常識

S HYPS MIT Caltech /Cambridge
A+ Columbia UPenn Chicago UCB /Oxford
A Dartmouth Brown NYU Northwestern UCLA / Imperial Durham LSE/Toronto
A- Cornell Duke CMU Wisconsin.M. Michigan.AnnArbor Illinois UCSD /Bristol / Macgill
B Washington.St.L. BostonU NotreDame Georgetown JohnsHopkins Rochester Virginia /Warwick UCL /UBC/Tokyo(Science only)
C USC Tufts TexasAustin PennState BostonC UNC.CH GIT OSU UCD UCI UCSB /Edinburgh /Queen's/ANU/Kyoto(Science only) Tokyo institute of tech
687エリート街道さん:2011/09/07(水) 00:12:04.81 ID:ocIAkLkk
688エリート街道さん:2011/09/08(木) 05:58:17.16 ID:QSF0lLoE
発表まであと1カ月!
689エリート街道さん:2011/09/10(土) 23:07:45.34 ID:g3U/OgID
2011年新司法試験の合格率だが、旧帝一神の中では阪九が最下位争いじゃんか。
ノーベルの取れない理系ばかりか、文系までクズなのか。
特に九大、合格率の平均下げてどうする。旧帝の称号返上しろよ。
690エリート街道さん:2011/09/10(土) 23:40:51.71 ID:7/keoG6p
そろそろ私大からノーベル賞欲しいね。
村上春樹辺り。
691エリート街道さん:2011/09/11(日) 13:35:24.52 ID:PtmLFmyj
>>689
阪大は多分近隣の私大出身者とかが多いんだろ
692エリート街道さん:2011/09/11(日) 14:59:37.64 ID:YYSzxy79
>>1
大阪大学AO入試面接にて

受験生「大学に入学したらノーベル賞受賞の教授について勉強したいです」
教 授「うちには、いねーぇから、よそへ逝け」
受験生「えーん」
693エリート街道さん:2011/09/11(日) 15:01:23.73 ID:YYSzxy79
>>689
北大や東北大を学歴板で煽っているヒマがあったら

お ま え ら 勉 強 し ろ よ > 阪 大

理系はダメだし文系も司法試験でボロボロじゃ
マジ洒落にならねーだろwww
694エリート街道さん:2011/09/12(月) 23:47:16.32 ID:7bQ9AjyB
文化祭シーズンですね。

近くのそれなりに進学校の私立の文化祭に遊びにいったら、
H23年度の合格実績がセンター試験の得点とともに掲示(もちろん氏名は伏せてある)されてた。

阪大工(学科は忘れたが地球なんとか?)と神大の 海 事 科 学 (旧神戸商船大学)の合否ラインが、同じくらいだった。
695エリート街道さん:2011/09/14(水) 06:30:07.43 ID:GlsC4WKU
2011年新司法試験の合格率だが、旧帝一神の中では阪九が最下位争いじゃんか。
ノーベルの取れない理系ばかりか、文系までクズなのか。
特に九大、合格率の平均下げてどうする。旧帝の称号返上しろよ。
696エリート街道さん:2011/09/14(水) 07:26:33.82 ID:+7Lst6ad
>H23年度の合格実績がセンター試験の得点とともに掲示
ドン引きなんですけどw
697エリート街道さん:2011/09/14(水) 07:31:11.68 ID:i+Pt1r1G
地方の優秀な学生は医学部等理系を選択する割合が多く、旧帝と言えども
文系は実はかなりいまいち。
また文系の生徒もトップクラスのほとんどは東大京大一橋に行くので、
地方の旧帝に地元の俊英が集まるというのは文系に関しては幻想。
698エリート街道さん:2011/09/15(木) 19:37:05.52 ID:6dD5vHwa
ノーベル賞受賞者の出身大学のスレで、文系のことごちゃごちゃいわれてもねえ。

ああ、文学賞?
コ・ウンが受賞したら、大江健三郎もその程度となるので、逆にうれしいと思うなぁ。
699エリート街道さん:2011/09/17(土) 19:44:32.44 ID:/R+RCivi
>>684
単純に日本に会社組織が多いだけだろ
700エリート街道さん:2011/09/17(土) 19:44:49.15 ID:/R+RCivi
700げとしとく
701エリート街道さん:2011/09/21(水) 06:31:34.91 ID:/B76iZuv
そろそろスタンバッといた方がいいかな
702エリート街道さん:2011/09/21(水) 18:46:54.07 ID:xS4zdI5B
2011 トムソンロイター  ノーベル賞予想
物理学

希薄磁性半導体における強磁性の特性と制御に関する研究
大野 英男(日本) 東北大学 電気通信研究所・教授
東北大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター・センター長
関連論文(1996年)

ベルの不等式の検証と量子もつれに関する研究
Alain Aspect (フランス)
John F. Clauser (米国)
Anton Zeilinger (オーストリア)

フォトニックバンドギャップを有する素材の開発と発明
Sajeev John (カナダ)
Eli Yablonovitch (米国)
703エリート街道さん:2011/09/21(水) 19:13:52.78 ID:Cx2HBO2N
審良先生あたりに取って欲しいね。
免疫学あたりだったか。
704エリート街道さん:2011/09/21(水) 22:56:31.40 ID:+HTRXPpG
山中伸弥
村上春樹
小島保彦
705エリート街道さん:2011/09/22(木) 14:56:31.82 ID:Tpu/SAZW
阪大は金儲けばっか考えてるからじゃないか カネとる研究はコスト高になって普及しない

九大は九州アイランドの中に閉じこもっているんだよ 九州だけで君臨してて満足してる
しかも院進学を京大東大などロンダ考えてるんじゃないか  根性がヤーしいかも
706エリート街道さん:2011/09/22(木) 18:15:32.99 ID:WXG0JUA1
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

707エリート街道さん:2011/09/23(金) 00:02:03.66 ID:R6/o0y/l
まあ阪大はいつ取るか、だけの問題。

九大は香月以降、候補はいるのか?
708エリート街道さん:2011/09/23(金) 00:39:32.59 ID:7uUMnLoL
ノーベル賞候補者の数ならば阪大OBがダントツだぜ!
709エリート街道さん:2011/09/23(金) 01:48:17.88 ID:zE1a+3zC
秋には早稲田に復権ちゃんすあり?

五反日っくしょうふう…(´Д`)

ダメだわ、俺は嫌い
710エリート街道さん:2011/09/26(月) 12:53:39.68 ID:TeGN2vUo
名古屋大理学部主導国際COEプロジェクト


素粒子ニュートリノが飛ぶスピードは光より速い−。名古屋大などの国際実験
チームが23日、光より速いものはないとするアインシュタインの相対性理論
の前提を覆すような測定結果を発表した。測定の正しさが証明されれば、
現代物理学に根底から見直しを迫ることになる。名大の小松雅宏准教授は
「衝撃的な結果だが、実験チームとしてはデータの検証を尽くした上での
数値だ。どういう解釈が可能なのか、理論研究者への問題提起となるだろう」
としている。
711エリート街道さん:2011/09/26(月) 13:11:27.18 ID:L0ALGnF6
>>710
これマジだったらとんでもない事になるな・・・
712エリート街道さん:2011/09/26(月) 14:55:51.35 ID:ulWkWT09
ミステークでも大変だぜ。
713エリート街道さん:2011/09/28(水) 20:31:38.93 ID:bKJ/mdQ8
応援歌 燃えよ旧帝五官!!2011

一番北大が塁に出て
二番東北ヒットエンドラン
三番阪大タイムリー
四番東大ホームラン
いいぞがんばれ旧帝五官、燃えよ旧帝五官!!    

五番京大の大アーチ
六番名大の弾丸ライナー
七番九大駆け抜ける
八番筑波が夢を打つ
いいぞがんばれ旧帝五官、燃えよ旧帝五官!!    

ダブルエースだ一橋・東工
ソウル・台湾の剛速球
不死鳥広島投げぬいて
守護神・神戸が後を絶つ
いいぞがんばれ旧帝五官、燃えよ旧帝五官!!
714エリート街道さん:2011/10/02(日) 20:15:40.27 ID:+sSndfza
朝永振一郎(父長崎、母埼玉) 利根川進(広島、鳥取、青森)
野依良治(父長野、母福岡) 小柴昌俊(両親とも千葉)
南部陽一郎(父福井、母福島) 根岸英一(東京)
鈴木章(両親とも山形から北海道へ渡る)
715エリート街道さん:2011/10/02(日) 21:13:17.60 ID:zR4Dj9Ac
宇野宗佑  彦根高商(滋賀)   神戸商業大学
海部俊樹 東海高校(愛知)   早稲田大学第二法学部
宮沢喜一 武蔵高校(東京)   東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校(東京)  慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫  麻布高校(東京)  早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
管直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田圭彦  船橋高校(千葉) 早稲田大学政治経済学部


西日本(笑)
716エリート街道さん:2011/10/02(日) 22:13:44.47 ID:qcDPc4WN
>>710
名古屋は昔、常温核融合でやらかしてるからな。
慎重に行った方がいい。
717エリート街道さん:2011/10/02(日) 23:53:01.06 ID:zQ5NK3Au
>>715 そっかー東日本の人間は無能だから日本はダメになったんだねw
○ 日本人ノーベル賞受賞者の出身地と出身大学 ○
湯川秀樹  京都府  京都大学
朝永信一郎 京都府  京都大学
江崎玲於奈 大阪府  東京大学
小柴昌俊  愛知県  東京大学
小林誠   愛知県  名古屋大学
益川敏英  愛知県  名古屋大学
福井謙一  大阪府  京都大学
白川英樹  東京都(岐阜育ち) 東京工業大学
下村脩   京都府(大阪・長崎育ち) 長崎大学
鈴木章   北海道  北海道大学
根岸英一  神奈川  東京大学
利根川進  愛知県  京都大学
川端康成  大阪府  京都大学
大江健三郎 愛媛県  東京大学
佐藤栄作  山口県  東京大学
野依良治  兵庫県  京都大学
田中耕一  富山県  東北大学
セシウム死都圏 たったの2人だけwwwwwwwwww
頭数が多いだけでバカばっかりwww
718エリート街道さん:2011/10/03(月) 00:00:21.79 ID:r9BIs9ax
阪大は審良さんが取れそうな
719エリート街道さん:2011/10/03(月) 04:02:56.58 ID:DYQ32gEZ
>>717
さりげなく川端を京大にしてる…
720エリート街道さん:2011/10/03(月) 06:46:47.61 ID:DYQ32gEZ
阪大と九大なら阪大のが先に取りそうな予感
九大は取れそうな人いるの?
721エリート街道さん:2011/10/03(月) 12:45:06.04 ID:krc3uaha
どちらかが、取ったら残された大学は焦りまくるなwww
つぎのタイトルは

"旧帝でノーベル賞が出ないのは●大とソウルだいだけ"
722エリート街道さん:2011/10/03(月) 14:19:27.62 ID:iMu84vn3
そこまでマニアックな話をする割には、皆、台北帝大の存在を忘れているのか?
723エリート街道さん:2011/10/03(月) 14:42:28.92 ID:5woLWNZ6
今年のノーベル賞は神戸大卒の山中が最有力って
テレビでやってたぞw
724エリート街道さん:2011/10/03(月) 16:12:24.99 ID:hL7G8sl3
>>722

15 :エリート街道さん:2010/10/06(水) 20:48:21 ID:jC7cac/q
>>12
台湾大(旧台北帝国大)はノーベル化学賞受賞者が出ている。

李遠哲 ノーベル化学賞受賞(1986年)
725エリート街道さん:2011/10/03(月) 17:38:03.92 ID:krc3uaha
今年は神戸が有力みたいだね。
726エリート街道さん:2011/10/03(月) 18:08:22.78 ID:E7HI8Wks
>>655
長崎大>>>>早慶>上智>>>理化
727エリート街道さん:2011/10/03(月) 18:46:35.36 ID:t7pk51eN
結局、今年も外人かよw
728エリート街道さん:2011/10/03(月) 19:13:32.25 ID:q2OBMXzN

トムソン・ロイター:21名の新たなノーベル賞有力候補者を発表
−7回目を迎える「トムソン・ロイター引用栄誉賞」。日本からは大阪大学の審良静男(あきら しずお)教授が受賞−

◆トピック:トール様受容体と先天免疫の研究

審良 静男(あきら しずお) (日本)
大阪大学免疫学フロンティア研究センター拠点長、大阪大学微生物研究所教授 生体防御研究部門
論文1(2004年)|論文2 (2001年)

Bruce A. Beutler (米国)
Professor and Chairman, Department of Genetics, The Scripps Research Institute, La Jolla, Calif., USA

Jules A. Hoffman (フランス)
President, French Academy of Sciences, Paris, France

=====

今回はBeutler、Hoffmanのに者が受賞しました。審良教授ははずされました。

ソース:トムソン・ロイター:21名の新たなノーベル賞有力候補者を発表(2008年10月2日)
http://science.thomsonreuters.jp/press/release/2008/8481910/
729エリート街道さん:2011/10/03(月) 20:29:15.38 ID:CrA9C9VV
審良はもう無理か…
730エリート街道さん:2011/10/04(火) 00:44:24.97 ID:G+PGXGA1
ことしもダメだったか。
審良さん、残念。

日本人って、医学生理学のハードル高くなってる気がする。
なんとなくだけど。
731エリート街道さん:2011/10/04(火) 03:41:03.99 ID:25xdZF2Q
>>717
湯川や朝永振一郎は東京生まれ
父の仕事の関係で転居

南部陽一郎も東京生まれ、大震災により転居

732エリート街道さん:2011/10/04(火) 06:15:19.09 ID:adJp0tmg
>>730

というか、賞は出してもいいんだが、有色人種のMD研究者には出したがらないとも
言われている。真偽の程は分からんが。で、non MDの利根川には賞がいった。受賞
して当然の業績ではあるが。

だから、長田、谷口、遠藤らに賞が行ってもおかしくない気はするんだが。
733エリート街道さん:2011/10/04(火) 07:57:23.01 ID:Mn8aBBXL
残念ながら、審良さんの場合、今年で決着付いたんだろう。
734エリート街道さん:2011/10/04(火) 08:35:13.95 ID:WrHTGFZO
旧帝でノーベル賞が出ないのは阪大とソウル大だけw
って可能性も出てきたな。

阪大とソウル大って意外とよく似た大学な希ガス。
735エリート街道さん:2011/10/04(火) 12:25:08.55 ID:G/zQgdRF
理系のノーベル賞は京大が多いよね。
東大は文学・平和がいるから。
地帝も結構頑張ってる。田中さんは東北なんだ。
736エリート街道さん:2011/10/04(火) 16:49:28.59 ID:v0wiPnC3
審良さん残念すぐる
737エリート街道さん:2011/10/05(水) 01:33:19.60 ID:NtOG7evZ
村上春樹(早大)どうなるかね?
738エリート街道さん:2011/10/05(水) 01:39:32.72 ID:t2JYGpPf
前の光通信系の受賞で西澤さんが消えたように,
今回の受賞で審良さんは消えたな。
739エリート街道さん:2011/10/05(水) 10:48:36.64 ID:Mk3xMGxr
>>738

化学賞で三者受賞という見方はあるらしい。

西澤潤一
赤崎勇
中村修二
740エリート街道さん:2011/10/05(水) 12:16:33.27 ID:gnh/sXKD
灘の伝説秀才で40歳すぎて
いまだ東大医学部研究室の万年助手
まだ人間やっとるか
灘の東大医学部信仰の笑いの種だよな
馬鹿なことをやっているわけではないが
社会の屑だよ
京都大学大学院でたオーバードクターで
とび職やっているのがいるけど
そいつのほうが社会的に貢献しているぞ
首都大学大学院をでてハイヤーの運チャン
やっているのもおる
そいつもえらいと思う
741エリート街道さん:2011/10/05(水) 13:14:29.49 ID:LVacwb7M
西澤潤一 ・・・東北大の化け物だな
742エリート街道さん:2011/10/05(水) 16:51:37.26 ID:1dLVxSxC
>>730
今年もっていうか、自然免疫で受賞できなかった以上、今後はもう無いよ。
阪大からは、今世紀中は無理じゃね?九大の方がまだ可能性がある。
743エリート街道さん:2011/10/05(水) 17:18:19.82 ID:NtOG7evZ
>>740
東大京大卒でニートとかゲーセン店員とか普通にいるから
灘とかどうでもいいよ
744エリート街道さん:2011/10/05(水) 19:43:39.69 ID:YsZAtZDx
>>742
九大も候補はいない。

東大阪大名大までじゃない?
候補が複数いるのは。
京大は落ち目
745エリート街道さん:2011/10/06(木) 18:56:25.78 ID:dN8IR8g7
候補者じゃ意味無し。
746エリート街道さん:2011/10/06(木) 19:02:15.91 ID:leMELYZs
旧帝大、東工大は候補者の宝庫だよ。

運とタイミングだけ合えばいつ受賞してもおかしくない研究者だらけ。

747エリート街道さん:2011/10/06(木) 22:22:23.47 ID:PPZbPkA2
日本にいる外国人とか、日本の大学出た外国人がそろそろ出そうな
748エリート街道さん:2011/10/07(金) 12:13:51.97 ID:fhctd6OB
◆医学生理学賞部門
中西重忠(京大教授) 京都大学医学部卒
花房秀三郎(大阪バイオサイエンス研究所所長) 大阪大学理学部卒
早石 修(京大名誉教授) 大阪大学医学部卒
浅島 誠(東大教授) 東京教育大学理学部卒
谷口維紹(東大教授) 東京教育大卒
福山 透(東大薬学研教授) 名古屋大学農学部卒
長田重一(京大教授) 東京大学理学部卒
杉本八郎(京大薬学研客員教授) 中央大学理工学部卒
増井禎夫(トロント大名誉教授) 京都大学理学部卒
柴崎正勝(東大薬学研教授) 東京大学卒
小川誠二(小川脳研所長) 東京大学工学部卒
岸本忠三(阪大総長) 大阪大学医学部卒
審良静男(阪大教授) 大阪大学医学部卒
森 和俊(京大理学研教授) 京都大学薬学部卒
柳沢正史(テキサス大教授) 筑波大学医学専門学群卒
河岡義裕(東大医研教授) 北海道大学獣医学部卒
遠藤 章(東北大特任教授) 東北大学農学部卒
山中伸弥(京大再生医研教授) 神戸大学医学部卒
多田 高(京大再生医研准教授) 不明
749エリート街道さん:2011/10/07(金) 12:14:11.44 ID:fhctd6OB
◆物理学賞部門 
十倉好紀(東大教授) 東京大学工学部卒
有馬朗人(武蔵学園学園長) 東京大学理学部卒
梶田隆章(東大宇宙研教授) 埼玉大学理学部卒
鈴木厚人(東北大理研教授) 新潟大学卒
赤崎 勇(名大名誉教授) 京都大学理学部卒
天野 浩(名城大教授) 名古屋大学工学部卒
田中靖郎(JAXA名誉教授) 大阪大学卒
近藤 淳(産業技術総研フェロー) 東京大学理学部卒
守谷 亨(東大教授) 大阪大学理学部卒
近藤都登(早大教授、筑波大名誉教授) 東京大学理学部卒
中沢正隆(東北大電通研教授) 金沢大学工学部卒
大栗博司(カリフォルニア工大教授) 京都大学理学部卒
大野英男(東北大教授) 東大工学部卒
佐藤勝彦(東大名誉教授) 京大理学部卒
佐藤文隆(京大名誉教授) 京大理学部卒
冨松 彰(名大理学部教授) 京大理学部卒
外村 彰(日立製作所) 東大理学部卒
野田 進(京大工学部教授) 京大工学部卒
蔵本由紀(京大名誉教授) 京大理学部卒
前野悦輝(京大理学研究科教授) 京大理学部卒
土井正男(東大工学研究科教授) 東大工学部卒
上田v亮(京大名誉教授) 京大工学部卒
松波弘之(京大名誉教授) 京大工学部卒
750エリート街道さん:2011/10/07(金) 12:14:22.38 ID:fhctd6OB
◆化学賞部門 
遠藤守信(信州大教授) 信州大学工学部卒
玉尾皓平(理化学研センター長) 京都大学工学部卒
新海征治(九州大教授) 九州大学工学部卒
中西香爾(コロンビア大教授) 名古屋大学理学部卒
本多健一(東大名誉教授) 東京大学工学部卒
藤嶋 昭(東大名誉教授) 横浜国立大学工学部卒
相田卓三(東大化生工学教授) 横浜国立大学工学部卒
神原秀記(日立製作所フェロー) 東京大学教養学部卒
藤田 誠(東大教授) 千葉大学工学部卒
鈴木啓介(東工大教授) 東京大学理学部卒
諸熊奎治(エモリー大名誉教授) 京都大学工学部卒
岸 義人(ハーバード大名誉教授) 名古屋大学理学部卒
橋本和仁(東大先端研所長) 東京大学理学部卒
岩村 秀(日大教授) 東京大学理学部卒
近藤 保(豊田工業大学) 不明
前川禎通(東北大金属材料研教授) 大阪大学理学部卒
関口 章(筑波大学教授) 群馬大学工学部卒
中村栄一(東大理学部教授) 東京工業大学理学部卒
小林 修(東大理研教授) 東京大学理学部卒
小池康博(慶大教授) 慶応義塾大学工学部卒
下村 脩(ボストン大客員教授) 長崎大学薬学部卒
吉田潤一(京大工学部教授) 京都大学工学部卒
北川 進(京大工学科教授) 京都大学工学部卒
北川 宏(京大理学研究科教授) 京都大学理学部卒
菅 滋正(阪大基礎工学研教授) 東京大学工学部卒
向山光昭(東大、東工大名誉教授) 東工大卒
岡本佳男(名大名誉教授) 大阪大理学部卒
751エリート街道さん:2011/10/07(金) 12:17:18.81 ID:fhctd6OB
村上春樹 早稲田文卒

あ、化学賞の下村さんは受賞済み
医学生理学賞の審良さんは今年ので無理だろうな
752エリート街道さん:2011/10/07(金) 13:21:23.55 ID:07f5H7TQ
トムソン・ロイターで東北大が物理学賞の候補だったらしいね。
753エリート街道さん:2011/10/08(土) 03:32:12.80 ID:m4yxvMCa
>>村上春樹

下朝鮮人と同レベルwww

2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/10/06(木) 22:16:55.61ID:7LNlkY/G

毎年同じこと言ってるし、もうコピペの記事でいいだろw


68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/10/06(木) 22:26:01.62ID:RQX3b2Th

>>2
確かに。

2005
韓国人作家高銀氏、ノーベル文学賞受賞ならず
http://japanese.joins.com/article/585/68585.html

2007
ノーベル文学賞、11日夜発表…高銀氏が有力候補に 
http://japanese.joins.com/article/746/91746.html

2010
「詩人の高銀氏、ノーベル文学賞有力候補」
http://japanese.joins.com/article/665/133665.html
754エリート街道さん:2011/10/08(土) 21:31:44.60 ID:cMF8Xa+O
ははははははははははははははははははあははははははh
755エリート街道さん:2011/10/09(日) 00:42:43.14 ID:Blli1ij4
九大生だが、香月先生以外はすごいと思える人いないからなあ…
もっとも理学府だから他を知らんだけだが
756エリート街道さん:2011/10/09(日) 13:42:18.22 ID:8Q0IaaMJ
GDP
東京90兆円>>>>>>>>>>大阪38兆円(笑)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html

関東>中部>関西(笑)
地方 GDP 人口   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97

全国計 518兆8241億円 100.0% 1億2770.0万人 100.0%

北海道 18兆9112億円 3.6% 560.1万人 4.4%
東北6県 33兆4325億円 6.4% 957.3万人 7.5%
関東1都6県 190兆9918億円 36.8% 4164.2万人 32.6%
中部9県 93兆7235億円 18.1% 2179.9万人 17.1%
近畿2府5県 90兆0124億円 17.3% 2275.3万人 17.8% (笑)
中国四国9県 43兆7899億円 8.4% 1171.7万人 9.2%
九州沖縄8県 47兆9628億円 9.2% 1468.5万人 11.5%


1人当たり県民所得(単位、千円)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97

東京都 4,820
愛知県 3,509
静岡県 3,389
滋賀県 3,352
神奈川県3,257
三重県 3,193
栃木県 3,104
広島県 3,095
大阪府 3,083(笑)
京都府 2,976(笑)
757エリート街道さん:2011/10/09(日) 13:43:56.85 ID:XsQIloyT
今年も取れんかった。。
758エリート街道さん:2011/10/09(日) 13:46:39.85 ID:XsQIloyT
ノーベルも取れん 出世もできん阪九。。

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
759エリート街道さん:2011/10/16(日) 11:12:04.06 ID:f+EV0rcS
>>240>>664>>717
日本人ノーベル賞学者の本当の出身地

湯川秀樹(和歌山)田辺藩、紀州藩
朝永振一郎(父・長崎大村藩、母・埼玉川越藩)
江崎玲於奈(大阪)ただし東京の助手の成果のパクリ
福井謙一(奈良)大阪ではない
利根川進(広島、鳥取、青森)
白川英樹(岐阜)
野依良治(父・長野、母・福岡)父の仕事の関係で兵庫県で育つ
小柴昌俊(両親とも千葉)父が豊橋連隊所属のため豊橋生まれ
田中耕一(富山)
南部陽一郎(父・福井、母・福島)関東大震災に遭い福井へ移住
小林誠(愛知)
益川敏英(愛知)
下村脩(長崎)父が福知山連隊所属のため京都生まれ
根岸英一(東京)目黒の根岸家に戦災で親戚がつめかけたため神奈川へ移住
鈴木章(両親とも山形から北海道へ移住)
760エリート街道さん:2011/11/02(水) 22:37:18.42 ID:hBdHRa5d
利根川さんは気の毒やね・・・
761エリート街道さん:2011/11/04(金) 14:48:07.32 ID:ChDwqrSC
阪大は文系はカスと言われるし理系は理系で・・・・合掌
762エリート街道さん:2011/11/04(金) 14:55:25.65 ID:lvT36kpP
旧帝大はどこもノーベル賞級はゴロゴロいる。

受賞は運とタイミングだけの問題だからあまり意味はない。
763エリート街道さん:2011/11/04(金) 15:28:02.00 ID:ChDwqrSC
阪大は人間関係が問題なんでしょうねw
764エリート街道さん:2011/11/04(金) 23:09:56.87 ID:EocT7bvI

私立は北大の時も、ノーベル賞とか夢みんなwwwってやってたよね。

基本、私立は馬鹿だから。
765エリート街道さん:2011/11/06(日) 11:04:37.58 ID:aAWuXQeo
>>762
ごろごろはいないよ。

特に九大なんてもう無理でしょ。
766エリート街道さん:2011/11/06(日) 21:47:31.19 ID:bExJpwbF
おれ高1まで阪大の存在知らなかった。
他の旧帝は知ってたけど、まさか大阪があんなでかい街で旧帝があるとはびっくりした。
これ言うと関西人怒る。でもその程度の認知度なんだよ。
767エリート街道さん:2011/11/06(日) 21:55:45.99 ID:z61H5pto
>>766
まあそんなもんだろ
近畿の俺も高3になってセンターランクを見て初めて阪大以外の地底と一工を知ったしな
768エリート街道さん:2011/11/06(日) 22:14:50.01 ID:bExJpwbF
あとあれだ、神戸大は会社に入って初めて知った。
神戸女学院は知っていたけど神戸大って何?と不思議に思った。
関西では有力な大学なんだね。
769エリート街道さん:2011/11/06(日) 22:24:06.73 ID:ewE/cyjP
阪大は理系は有名だよ
文系はカスだけどね♪
770エリート街道さん:2011/11/06(日) 22:25:49.07 ID:5xcmnNnd
九大法ってクソなの?
771エリート街道さん:2011/11/06(日) 22:29:42.14 ID:z61H5pto
>>768
いや大阪の俺も高3の夏くらいに知った
あと阪市も阪府も関関立も知らんかった
俺が元々詳しい方じゃなかったからかもしれんが
もちろん挙げたのは全部いい大学だと今はわかってる

とにかく知名度がどうとかいうのはあんま関係ないだろ
普通の人は東京早慶と住んでる地域の大学くらいしか知らないし
772エリート街道さん:2011/11/07(月) 00:01:10.68 ID:8vhvMeAd
ソウル大も仲間に入れてやれ。
韓国では予算のわりにノーベルのないソウル大に批判が殺到している。
773エリート街道さん:2011/11/11(金) 15:14:46.17 ID:7suXiC5r
阪大は今年取れなかったのは痛いな・・・
次のチャンスはいつになるか分からんのに。
774エリート街道さん:2011/11/11(金) 15:33:01.49 ID:waEAwCjA
田中耕一がまたやらかしたらしいな(笑)
775エリート街道さん:2011/11/11(金) 17:50:14.29 ID:mBWZoj/Q
776エリート街道さん:2011/11/11(金) 18:43:53.88 ID:MAKzl0P7
関西人はノーベル賞がでていない阪大出よりも
ノーベル賞のでている旧帝にいったほうがいい。
777エリート街道さん:2011/11/19(土) 01:32:25.02 ID:johN1Czy
今日山中さんが報ステ出てたな
778エリート街道さん:2011/11/21(月) 14:57:32.05 ID:Qzwr/e5V
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
779エリート街道さん:2011/11/22(火) 01:15:36.00 ID:BPKB70HR
そもそも九大は候補に挙げられるような人いるの?
もちろん東北の田中さんみたいなサプライズもありえなくはないけど。
780エリート街道さん:2011/11/22(火) 08:06:44.04 ID:jLactN4B
ほとんどが九州出身だから、井の中の蛙状態。
サプライズの可能性は、限りなく0に近い。
781エリート街道さん:2011/11/22(火) 09:45:29.92 ID:Vukgu06A
逆に旧帝以外は出てないの?

東工大とか神戸とか筑波あたり
782エリート街道さん:2011/11/22(火) 19:38:14.32 ID:L1X8/mPs
>>779
それ言うなら、阪大は審良さんがノーベル落選決定なわけだけども、他にいるの?
783エリート街道さん:2011/11/22(火) 20:06:33.04 ID:BkaT/END
九大には新海先生がいるではないか!

784エリート街道さん:2011/11/22(火) 23:06:38.95 ID:jLactN4B
>>783
お前のIDから察するに、九大は「馬鹿、終了。」
ってことでいいな。
785エリート街道さん:2011/11/22(火) 23:13:49.25 ID:dPHqI8jq

原発事故起こして収拾のメドすらつかない日本の科学技術には当分ノーベル賞なし
786エリート街道さん:2011/12/13(火) 07:55:23.68 ID:5RPPXJ9I
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
787エリート街道さん:2011/12/18(日) 18:48:55.39 ID:R3ofRpvS
北大にもかなわないのなw
788エリート街道さん:2012/01/17(火) 23:36:44.81 ID:ak/EFUPS
>>785
んなこたーない 来年は阪大よ
789エリート街道さん:2012/01/17(火) 23:47:23.28 ID:/FMiPa8+
神戸は山中教授が控えてるから数年以内にはとりそうだね
790エリート街道さん:2012/01/18(水) 19:59:35.59 ID:95ag12gL
受賞は確実だろうけど、ある程度実用化してからになる可能性もあるからいつになるかはわからんぞ
南部さんなんてどんだけまたされたんだよ・・
791エリート街道さん:2012/02/04(土) 09:34:20.11 ID:sNvRz+NV
九大が一番最後だろうね
792エリート街道さん:2012/02/04(土) 09:49:02.04 ID:J5MLmZtB
山中センセがとったら京大カウントになっちまいそうだな。
793エリート街道さん:2012/02/04(土) 10:27:36.07 ID:z/t4XlbW
世間では山中先生=京大=研究凄いー。研究なら東大よりも上。
って認識だしな。
794エリート街道さん:2012/02/17(金) 20:48:39.52 ID:/Rvvgdjn
>>762

経済学部、法学部、商学部から物理学賞、化学賞、生理医学賞を出せとな

モンハンでガノンドロフを出現させるより難しいことでおじゃるよ
795エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:59:32.89 ID:X++J08Xd
早稲田理工あたり候補者いないの?
796エリート街道さん:2012/02/19(日) 23:09:05.73 ID:deFSTNAm
たしか、風車で有名な研究室があると聞いたw
797エリート街道さん:2012/03/03(土) 04:55:31.91 ID:rjngFdp8
<<筑波神戸千葉横浜(笑)に至っては推薦低難易度低偏差値周りが阿呆馬鹿低脳のオンパレード。>>

*500RT超えブログ記事30万アクセス突破記念!!*
798エリート街道さん:2012/04/17(火) 07:23:50.33 ID:8fmaSk5k
うちら市大でさえ受賞者いるのにw
大阪市立>>>>>阪大・久大www
799エリート街道さん:2012/04/17(火) 20:54:29.08 ID:9eCpmAAs
>>795
私立では無理
800エリート街道さん:2012/04/17(火) 21:54:50.70 ID:g+h3Whth
800
801エリート街道さん:2012/04/25(水) 00:24:09.28 ID:hPzkkwte
てか、島津の研究環境がタマタマ良かったお陰で、学部卒リーマンが運良く受賞
しただけなのに踏んぞり返っている”トウホグ”の田舎大学の工作員どもが笑える。
”トウホグ”ごときが湯川博士を輩出した阪大や生え抜きの新海博士を抱えている
九大を笑えるのかと‥生え抜きOBが受賞した北大や複数受賞の名大ならともかく。
802エリート街道さん:2012/04/25(水) 08:00:15.06 ID:7DpK6L5K
受賞者輩出してね〜と、何を言っても戯言にしか聞こえんことが良く分かるな。
803エリート街道さん:2012/04/26(木) 22:41:53.25 ID:np5KB/1t
阪九は韓国並みかw
804エリート街道さん:2012/04/27(金) 12:24:56.11 ID:rbkZTLlM
帝大ってだけで全国の上位2.7%なんだから、もっと誇りを持って向上心を持ちなさいよ。
お互いをけなしあってる暇はないよ。
805エリート街道さん:2012/04/27(金) 12:40:41.73 ID:R20rRA6J
>>801
なんか東北大学へのコンプレックスが異常だな。

俺も別に東北大が凄いと思わないが認める部分は素直に認めればいいだろ。
ちなみに東北大は他にも実績が多いそうだよ。
806エリート街道さん:2012/04/27(金) 22:58:41.02 ID:kMyxJR1S
そうだね。

人間素直にならないと。
807エリート街道さん:2012/05/07(月) 08:05:27.29 ID:/+taFH6s
>>798
さらっと嘘つくなよ韓市w
808エリート街道さん:2012/05/23(水) 00:28:57.97 ID:JcTY4Iwf
発表っていつだっけ?
809エリート街道さん:2012/06/02(土) 07:38:17.99 ID:tH0Vmx8U
>>1
>東大・京大に次いで3番目の実力を持つ大学

と云っているが、日本国内の認識。

スウェーデン王立科学アカデミーには認識されていない。

アメリカでは上位70校くらいまでノーベル賞受賞者を輩出している。

810エリート街道さん:2012/06/02(土) 07:53:06.46 ID:tH0Vmx8U
日本では、入試偏差値、企業経営者数などのランキングで

大学を格付けする傾向があるが、ノーベル賞受賞者数で勝負

してもらいたい。

811エリート街道さん:2012/06/02(土) 10:19:12.17 ID:EfLHfNTd
米国の大学ではノーベル賞受賞者が出ると研究費や設備が格段に向上すると聞く。
大学および学生の質も向上するとか。
812エリート街道さん:2012/06/03(日) 02:09:09.99 ID:G+4DBO/U
日本人ではノーベル経済賞が一番難しいかな?
さて、どこの大学が取るでしょうか
物知りの人予想して
813エリート街道さん:2012/06/03(日) 02:14:51.23 ID:G+4DBO/U
慶応と早稲田ではどっちが先にノーベル賞をだすか
早稲田の村上春樹あたりが取りそうだが?
どうかな
814エリート街道さん:2012/06/03(日) 08:49:36.75 ID:5OhEI27C
早慶にノーベルか、自慢の経済で取れね〜んなら存在価値ね〜だろ。
駅弁と変わらね〜な。
815エリート街道さん:2012/06/22(金) 00:03:31.29 ID:s0rChG2r
>>240>>664>>717
http://kamomenome.exblog.jp/14156659/
ノーベル賞と出身の関係
2011年までの日本のノーベル賞受賞者18人の出自
人物名 国内最終学歴 出身生育地
鈴木章 ─── 北海道大 ─ 北海道生まれ北海道育ち
田中耕一 ── 東北大 ── 富山県生まれ富山県育ち
南部陽一郎 ─ 東京大 ── 東京都生まれ福井県育ち
小柴昌俊 ── 東京大 ── 愛知県生まれ神奈川県・東京都育ち(中学から神奈川/高校東京)
小林誠 ─── 名古屋大 ─ 愛知県生まれ愛知県育ち
益川敏英 ── 名古屋大 ─ 愛知県生まれ愛知県育ち
利根川進 ── 京都大 ── 愛知県生まれ富山県・東京都育ち(小学校富山/中学から東京)
白川英樹 ── 筑波大 ──東京都生まれ岐阜県育ち(小3から岐阜)
朝永振一郎 ─ 筑波大 ── 東京都生まれ京都府育ち(小学校から京都)
湯川秀樹 ── 京都大 ── 東京都生まれ京都府育ち
下村脩 ─── 長崎大 ── 京都府生まれ長崎県育ち(中学から長崎)
福井謙一 ── 京都大 ── 千葉県生まれ大阪府育ち
江崎玲於奈 ─ 東京大 ── 大阪府生まれ京都府育ち
川端康成 ── 東京大 ── 大阪府生まれ大阪府育ち
野依良治 ── 京都大 ── 兵庫県生まれ兵庫府育ち
佐藤栄作 ── 東京大 ── 山口県生まれ山口県育ち
大江健三郎 ─ 東京大 ── 愛媛県生まれ愛媛県育ち
根岸英一 ── 東京大 ── 満州国生まれ神奈川県育ち(小学校から神奈川)
816エリート街道さん:2012/06/22(金) 00:04:29.79 ID:s0rChG2r
(つづき)
国内最終学歴
東京大7
京都大4
筑波大・名古屋大2
北大・東北大・長崎大1

生まれ
東京都・愛知県4
大阪府2
北海道・富山県・千葉県・兵庫県・愛媛県・山口県・満州国1

育ち
京都府3
東京都・神奈川県・富山県・愛知県・大阪府2
北海道・福井県・岐阜県・長崎県・兵庫県・愛媛県・山口県1
817エリート街道さん:2012/06/22(金) 00:05:02.85 ID:s0rChG2r
(つづき)
日本人ノーベル賞受賞者の本当の出身地?

湯川秀樹(和歌山)田辺藩、紀州藩
朝永振一郎(父・長崎大村藩、母・埼玉川越藩)
江崎玲於奈(大阪)ただし東京の助手の発見
福井謙一(奈良)
利根川進(広島、鳥取、青森)
白川英樹(岐阜)
野依良治(父・長野、母・福岡)
小柴昌俊(両親とも千葉)父が豊橋連隊所属のため豊橋生まれ
田中耕一(富山)
南部陽一郎(父・福井、母・福島)関東大震災に遭い、福井移住
小林誠(愛知)
益川敏英(愛知)
下村脩(長崎)父が福知山連隊所属のため京都生まれ
根岸英一(東京)目黒の根岸家に戦災で親戚が大勢つめかけたため神奈川移住
鈴木章(両親とも山形から北海道へ移住)
818エリート街道さん:2012/06/22(金) 00:06:02.69 ID:s0rChG2r


わたしは1926(大正15)年9月19日に、愛知県の豊橋で生まれた。軍人だった父の
小柴俊男がそのころ豊橋の陸軍第18連隊に所属していたからだ。
(小柴昌俊『物理屋になりたかったんだよ』朝日新聞社)
母親は、はやといって、千葉の木更津の農家の末娘だった。木更津高等女学校を出て、
父と結婚した。どういうなれそめで知り合ったのかは知らないが、父も千葉の館山の
生まれだから誰か紹介する人でもいたのだろう。
父は農家の三男に生まれて、中学に通うのも親せきの造り酒屋で小僧代わりに働きながら
学費をだしてもらった。さらに進学する学資はないから、学資不要の陸軍学校へ進んだらしい。
(小柴昌俊『私の履歴書 科学の求道者』日経ビジネス人文庫)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

祖父:塩川三四郎 長野
父:野依金城 上京
http://kingendaikeizu.net/gakusya/noyori.htm

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
下村脩
>父の生家は長崎県雲仙市瑞穂町にあり代々庄屋を勤めた名家。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E8%84%A9
819エリート街道さん:2012/07/19(木) 03:37:06.16 ID:F/acHznO
阪九はいずれ出る
問題は私立の雑魚ども
820エリート街道さん:2012/07/25(水) 00:10:16.75 ID:Z7mtNyU1
阪大医学系研究科では、他人の研究パクリは日常茶飯事

俺の息子は、自分の修士論文に予定した論文を休暇中に「窃盗」され、
他人の修士論文に「流用」された。

そんなところから、ノーベル賞なんか出るわけがない。
821エリート街道さん:2012/07/25(水) 13:27:55.04 ID:9+VqnxEC
そんな阪大だが、俺様が阪大を選んでやればノーベル取れるぜ。
いまんとこプリンストン志望だけど。
822エリート街道さん:2012/07/27(金) 04:08:16.82 ID:b/dvsqcf
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
823エリート街道さん:2012/07/27(金) 09:17:13.97 ID:H9OD2dmQ
824エリート街道さん:2012/07/28(土) 13:23:47.93 ID:k/OsYcaJ
>>815
朝永振一郎 ─ 筑波大 ── 東京都生まれ京都府育ち(小学校から京都)

おまえ超ウルトラアホか、朝永先生は京大理学部卒やで
825エリート街道さん:2012/07/28(土) 14:32:42.61 ID:mffHUukO
白川さんも東工大だろ。
826エリート街道さん:2012/07/29(日) 05:52:39.64 ID:nZcbdRrh
明治に負けるな
小柴昌俊, 物理学賞, 旧制神奈川県立横須賀中学(現神奈川県立横須賀高校)卒業→
東京明治工業専門学校(現明治大学理工学部)入学→旧制第一高校(現東京大学)
卒業→東京大学理学部物理学科卒業→東京大学大学院→ ...

明治大学 広報より
また、式典に際して2002年度ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生に明治大学
名誉博士の学位を贈呈し、記念講演が行われました(小柴先生は、1944年の東京明治
工業専門学校[現 理工学部]設置の年に本学に籍を置き、学ばれました)。

827エリート街道さん:2012/07/30(月) 08:36:27.58 ID:cwGvGu+V
で、小柴さんは喜ばれたのか。無理強いして迷惑かけていないか。
そこをきちんと考察しろよ。明治が嫌われている答が見つかるぜ。
828エリート街道さん:2012/07/30(月) 15:55:26.31 ID:cmACbcqt
仮面浪人されただけなのに、なんて恥知らずな大学なんだ
829エリート街道さん:2012/07/30(月) 20:23:19.38 ID:C/FgW+Jq
長崎大明治大>>>阪大九大

ソースはノーベル賞
830エリート街道さん:2012/08/01(水) 08:23:38.43 ID:lH7ycdeJ
小柴さんは、明治が専門学校(今で言う予備校)のときに在籍しただけだろ。
831エリート街道さん:2012/08/03(金) 08:40:30.03 ID:2HhSC2fR
古賀たまき 【間違いだらけの学校選び・大学編】より

大阪大学 早慶水準だが

[概説] 総合大学。大阪帝国大誕生は昭和六年だが、それより起源の古い専門学校
なども統合している。一流だが、大阪人が思うほどには、よくはない。彼らのなか
には、大阪大は早慶などを超えると思っている人もいるが、そんなことはない。
ひどいのになると、一橋、東京工大に匹敵すると思い込んでいる人もいる。彼らが
そう思い込みたい気持ちは、理解できないこともないが、本気でそう思っているわけ
でもないだろう。阪神タイガースが伝統はあっても、決して強いわけではないのと、
まさに同じである。
[伝統・実績] かなりある。ただし、早慶水準の中では、実質的には最も新しく、
その分だけ実績不足の感は否めない。逆に言えば、あと三十年くらいたてば、
そうした状態もなくなるだろう。
[実力] かなり高い。だが早慶水準であり、それを超えてはいない。
ノーベル賞に関しては長崎大明治大を超えてはいない。
    山中教授がノーベル医学賞を受賞すれば神戸大の後塵を拝する事になる。

832エリート街道さん:2012/08/03(金) 08:46:45.66 ID:UtIsV+NJ
今後100年間、阪大はノーベル賞受賞者ゼロであることは、
確実にいえます。
833エリート街道さん:2012/08/03(金) 08:48:05.87 ID:UtIsV+NJ
阪大出身者でノーベル賞受賞するわけないでしょう。
834エリート街道さん:2012/08/03(金) 09:43:01.82 ID:dOhMEQCm
京大から見たら阪大なんて・・・ww
835エリート街道さん:2012/08/03(金) 11:04:28.76 ID:j905n3Rl
阪大は大阪では名門校。神戸大、明治大なんて問題外。ノーベル賞は必ずいつかとる。
836エリート街道さん:2012/08/03(金) 12:01:29.89 ID:1FhxPe0D
阪大程度に嫉妬とか見苦しいぞ
837エリート街道さん:2012/08/03(金) 12:32:04.33 ID:UtIsV+NJ
阪大は入ってから伸び悩む大学だから、
ノーベル賞受賞者は絶対無理。
838エリート街道さん:2012/08/03(金) 14:45:39.25 ID:UtIsV+NJ
今開催されているオリンピックの日本人選手の活躍ぶりを見ると
阪大の学生のレベルは低すぎる。
これじゃー、阪大のノーベル賞受賞者は絶対無理。
839エリート街道さん:2012/08/06(月) 08:35:01.47 ID:e3sYcy2D
量子力学と並ぶ現代の物理学の日本柱相対性理論ではアインシュタインはノーベル賞を受賞していない
また沢山の障害者を生んだロボトミー手術が受賞している

湯川英樹を初めとする多くの学者は留学してディラックなど外国の学者に教えを受けている
当時、東大、京大は量子力学の研究をしていなかったので湯川博士も京大に残っていたらノーベル賞は受賞できなかった

最近にで一番酷いのは小柴教授、カミオカンデの建設目的はZ粒子の崩壊の検証だったが
自分では予算申請にニュートリノの観測を一筆入れたから自分の功績だと言っている
840エリート街道さん:2012/08/06(月) 11:33:49.96 ID:E5WnHUgx
>>ID:e3sYcy2D
阪大マンセーはやめろ!!
阪大のノーベル賞受賞者は絶対無理だって。
841エリート街道さん:2012/08/07(火) 13:30:49.56 ID:8DMSg4Im
小柴のじいさんが貰えるなら琉球大学卒でもOKずら
842エリート街道さん:2012/08/11(土) 16:20:47.76 ID:Vvo16PWH
山中さんは博士号は阪市だろ。附天出身という事は地元に帰ったということか。
となると学部も阪大を狙っていたが届かず神戸に行ったとも考えられる。
ますます神戸が幸運に見えてくる。
843エリート街道さん:2012/08/11(土) 18:10:16.40 ID:7lN+HLS+
カーフを万引きしたとして、兵庫県警神戸水上署は11日、
九州大大学院人文科学研究院教授の宮島磨(おさむ)容疑者(55)
(福岡市中央区)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。容疑を認めている。

発表によると、宮島容疑者は11日午前10時30分頃、神戸市中央区の
神戸新交通ポートアイランド線ポートターミナル駅構内のバザー会場で、
女性用のスカーフ1点(2670円相当)をポケットに入れて盗んだ疑い。
会場の外に出てかばんに入れたところを警戒中の警備員が取り押さえた。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120811-OYT1T00726.htm


844エリート街道さん:2012/08/11(土) 22:50:45.08 ID:j91WVXK9
ほほぅ、早慶が絡んだ事件とは違って大人しいもんだな。
845エリート街道さん:2012/08/11(土) 22:51:20.30 ID:dl2dH0nt
大阪と福岡はチンピラドキュンだらけだしな
846エリート街道さん:2012/08/11(土) 22:56:14.22 ID:/tFacQIp
たしかにw

★暴力団構成員都道府県別割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>

https://www.npa.go.jp/hakusyo/s53/s530200.html
847エリート街道さん:2012/08/11(土) 22:58:07.99 ID:/tFacQIp
チンピラドキュンの暴力反対!!!

★粗暴犯都道府県ワースト5

      発生件数 人口10万人あたり

1.東京都 9752件  7.57件
2.神奈川 6655件  7.43件
3.大阪府 6049件  6.85件
4.兵庫県 4224件  7.54件
5.埼玉県 4083件  5.71件
5.愛知県 4083件  5.52件

*警察庁注釈
粗暴犯とは、傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合のことをいう

警察庁統計 刑法犯 B 粗暴犯
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji37/h20hanzaitoukei.htm
848エリート街道さん:2012/08/11(土) 23:01:32.55 ID:/tFacQIp
こえーよ、アヅマwww

都道府県・強姦トップ推移 【強姦事件ワーストの推移】
平成  件数1位  発生率1位
21年 東京都   東京都(人口10万人あたり 2.93件)⇒ とうとう比率でもトップ
20年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.74件)
19年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.77件)
18年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.81件)
17年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.83件)



  各警察の事件認知件数(都道府県別)             認知率
東京都: 299406件 (年間の110番受理件数:約137万件)  21.9%
大阪府: 285307件 (年間の110番受理件数: 約76万件)   37.5%

★刑法犯発生件数

・2004年以降

東京都のみ:犯罪発生の通報があり、警察が受理し、捜査に入り、犯罪と認めて初めて犯罪発生となる。
その他道府県:犯罪発生の通報があった段階で犯罪発生となる。
849エリート街道さん:2012/08/12(日) 02:16:48.14 ID:d1Tkxmux
コピペみたいなレスは嫌いなんだが…あーあって感じ。

【自称・九大大学院教授、バザーでスカーフ万引き】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120811-00000726-yom-soci
http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K000048/index.html
850エリート街道さん:2012/08/12(日) 08:14:51.82 ID:tFIdZjDH
要するに、阪九、早慶は欠陥があるんだろ。過去100年手が届かないものは、今後100年も無理だな。
851エリート街道さん:2012/08/12(日) 18:07:23.56 ID:sHj2nvSk
阪大はなんつーか、研究者っていうより大学人が多いんだよな
研究が好きなんじゃなくて、出世の道具の一つでしかないというか
教授とか何とか長とかノーベル賞以外のなんとか賞がもらえれば自尊心が満たされるから
それ以上の突き抜けた研究ができない
852エリート街道さん:2012/08/13(月) 17:30:56.73 ID:cPXkFKEd
つまり
 阪大
 九大
 早慶
行ったらノーベル賞絶望=人生終了でFA?

853エリート街道さん:2012/08/13(月) 17:53:23.42 ID:fDCulxHl
>>852
研究者になるんでないならほとんど関係ないけど研究者になるならちょっと嫌なジンクスがつくね
854エリート街道さん:2012/08/26(日) 05:19:18.27 ID:4CSLQ2lI
北海道 北海道帝大予科
東北  第二高等学校
東京  第一高等学校
名古屋 第八高等学校
京都  第三高等学校

大阪  ???
九州  ???
855エリート街道さん:2012/08/26(日) 21:26:23.21 ID:mLOJuCQ4
阪大早慶は宇宙飛行士も絶望だよねw
856エリート街道さん:2012/08/27(月) 02:50:18.84 ID:TyESddby
理系私立はまず無理だろう。その土地の国立に行けるのに私立に行くやつはまずいない。
一方国立は地元の天才(行こうと思えば東大余裕)ってのが旧帝大を中心に必ず存在する。
北大の鈴木さん、東北大の田中さん、名大の益川さん小林さん、長崎大の下村さんなど・・
そういう意味では近くに京大のある阪大は九大より厳しいかもしれない。
特に去年免疫で取れなかったのはあまりに痛い。
857エリート街道さん:2012/08/27(月) 05:02:37.57 ID:HjSNeXY9
研究は飽く迄大学院生が主体になって進めていくもんだからそこの層がヤバい事になると致命的。

Q大大学院は地理的な理由か難度か制度的な問題か、中国人、韓国人の中途半端な層の留学生がゴロゴロ。優秀な留学生は極一部。
なら入れんなって話だが、日本人の博士進学希望者が年々減ってるから大学院側は科研費?確保のために仕方なしに入れるケースも多数。
地方駅弁、地方私大上がりのロンダ組も。加えてトップ層の一部は他大学院に抜けていく。
狂授はそこそこできる奴も駄目な奴も両方共ちゃんと面倒見て卒業させなきゃいけない。とにかく自分の研究に割ける時間がない。

ダメな奴一人のために周りが総出でフォローして無理やり卒論の形作ってやるなんてどこでもある話だが問題はその比率。
その度に他の学生の士気も下がるし意欲も下がる。当然研究室の雰囲気も悪くなる。
駄目な先輩の末路をみた後輩は悉く早く研究室を脱出し、さらなる人手不足を呼ぶという負のスパイラル。
そのため残った学生の中からある程度出来る一部の生徒にその他の雑務を悉く任さざるを得ず、結果誰も彼も研究が録に進まなくなる。

勿論誇張してる部分はあるがこれと似たような状況は阪大より九大の方が起こりやすいんではないかなーと思うよ。
余程の場合でない限り、研究は一人では成り立ち得ない。優秀層も大事だけど縁の下の力持ちの力量の差も大きいと思う。
858エリート街道さん:2012/08/28(火) 00:05:00.92 ID:3fr15fiT
これは確実?  京大卒の人だが。


炭素の原子をつなぎ、かごの形に似た「カーボンナノケージ」を合成することに成功したと、名古屋大学の伊丹健一郎教授らの研究グループが27日発表した。極小の電子回路に応用が期待できるという。論文は英化学誌ケミカルサイエンスの電子版に掲載される。
 炭素原子をつないで作った物質は大きく分けて、炭素が筒状に連なった「カーボンナノチューブ」と球状の「フラーレン」、平面に広げた「グラフェン」の3種類がある。
 新たに合成されたケージは、炭素が網目状につながったチューブの枝分かれした部分にもみられる。ケージの三つの隙間にチューブをくっつければ、3方向を結ぶことができる。他にも白色で、溶剤で解けやすい特性があり、光を当てると青色に発光するという。
 伊丹教授は「電子回路に応用すれば、より小さな電子機器の開発につながる可能性がある」と話している。
859エリート街道さん:2012/09/30(日) 23:29:14.97 ID:TPmPXnHi
九大のある箱崎は非常に環境が悪い。
まあどういう悪さかは大体想像つくよね。
便利はいいが、マンションなどは安いよ。
せっかく九大に入っても、段々環境が悪くて成績も落ちるんじゃないかな。
病院の医者もほぼヤブ。
860エリート街道さん:2012/10/01(月) 12:14:21.59 ID:yqW9sC0f
かつてはノーベル賞といえば京大そして東大。
それが、その他の帝大から出てくるようになってきた。
長大のような地方の国立からも。

阪大、九大から出るのは、時間の問題でしょ。
他の国立から先に獲るところも出てくるだろうけどね。

んで、私大は相変わらず蚊帳の外^^
861エリート街道さん:2012/10/03(水) 12:42:39.66 ID:W2JxeouH
いよいよ阪大からノーベル賞受賞者がでることになるか
862エリート街道さん:2012/10/03(水) 14:31:23.89 ID:W2JxeouH
MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」で、
安倍さんは「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 謝罪せず弁解
http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU

西靖(MBSアナウンサー阪大卒) https://twitter.com/y_west
桂南光 https://twitter.com/nan1208nan
堀ちえみ https://gt206.secure.ne.jp/~gt206004/index.html
863エリート街道さん:2012/10/05(金) 10:31:33.90 ID:Dcg22JzJ

中谷喜洋って、ハーバード大学医学部教授だよね。
ノーベル賞候補なの? 明石高校、神戸学院大学薬学部卒(院は阪大)で
、ハーバード大医学部教授になれた のは凄いけれども。

864エリート街道さん:2012/10/06(土) 13:24:14.72 ID:JK1qbmF8
○藤嶋昭・東京理科大学学長  愛知県出身
1966年 横浜国立大学工学部卒業
1971年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了

→ 千葉・筑波が発狂

○春田正毅 首都大学東京名誉教授 岐阜県出身
1970年 名古屋工業大学 工業化学科卒業
1975年 京都大学大学院 工学研究科工業化学専攻博士課程修了

→ 千葉と横国が発狂、東大がキョドる

生理学・医学賞
○竹市雅俊・ 理化学研究所センター長 愛知県出身
1966年 名古屋大学理学部生物学科卒業
1969年 名古屋大学大学院理学研究科博士課程退学

→ 東北と名大が発狂、阪大が爆死


865エリート街道さん:2012/10/07(日) 16:48:48.66 ID:RRC5kiz4
阪大はともかく九大がとるのはまだまだ先になるだろう
866エリート街道さん:2012/10/07(日) 17:50:08.84 ID:iok8BlQt
トムソンの候補者に出てる人達だけを見てても日本の科学界の層の分厚さはすごいなあと思うよ。

東大京大旧帝は勿論、地方大や私立出身者も結構含まれてるよ。

東大京大だけじゃない、あちこちで世界を唸らせる研究が出ている国の方が普通に素晴らしいと思うが。

阪大、九大? 黙っていてもいつか取れるものを一生懸命罵っている人達って一体何?
867エリート街道さん:2012/10/08(月) 18:38:17.77 ID:gnQCjQsM
神戸大、阪大を抑えてノーーーーーーーーーーーベル賞きたーーーーーーーーーーーーーーーー
868エリート街道さん:2012/10/08(月) 18:49:50.45 ID:9KjbE9JM
遂に神戸にも抜かれたのか。。
869エリート街道さん:2012/10/08(月) 19:34:48.72 ID:TVNB8PRv
北大 1
東北 1
東京 7
東工 1
名大 2
京都 5
大阪 0 ←ノーベル賞の谷間w
神戸 1
九州 0 ←ノーベル賞の谷間w
長崎 1
870エリート街道さん:2012/10/08(月) 19:42:22.52 ID:9KjbE9JM
山中氏のキャリア、関西の主要大学で阪大だけ見事にスルーしてるやん。
871エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:59:26.70 ID:Vy4gJLsW
北大 1
東北 1
東京 7
東工 1
名大 2
京都 5
大阪 0 
神戸 1
九州 0 
大阪市立 2
長崎 1

阪大も審良教授が取れば旧帝は揃うな。
872エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:03:57.57 ID:il4eq6WU
九大w
873エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:05:34.64 ID:eo8UGOYm
Q大w
874エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:05:37.96 ID:Vy4gJLsW
あぁ九大か
九大もその内とるだろ
凄い規模だからな

私立は無理だろうなぁ...
875エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:10:24.01 ID:ow4Exoa2
九州の大学出身者唯一のノーベル賞受賞者、下村脩は
長崎市原爆投下で高校が破壊されたせいで勉強ができず
九大諦めて長崎大受けたんだよな
運が悪いとしか言えないな、こりゃ

格下の神戸大に先を越された阪大、格下の長崎大に先を越された九大
876エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:14:41.95 ID:9KjbE9JM
>>871
え?審良氏にまだ可能性あんの?
877エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:16:19.01 ID:ow4Exoa2
阪大と九大にノーベル賞受賞者が出るかどうかは

・審良静男
・新海征治

この2人にかかっている
878エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:17:36.03 ID:Vy4gJLsW
>>875
それでも国立だから凄い。
>>876
知らない。今年は無いんじゃないかな。

879エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:19:36.64 ID:AS4HWiIE
>九大諦めて長崎大受けたんだよな

当時は旧制高校
旧制高校(佐賀高校?)に落ちて
長崎医科大学付属薬学専門部に入学
880エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:20:21.19 ID:ow4Exoa2
>>876
審良教授に今後ノーベル賞の可能性がないという根拠は?
881エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:26:02.08 ID:9KjbE9JM
根拠はないよ。
去年ライバルが受賞したからもう無理って散々言われてたの聞いただけ。
俺は当該分野に関しては全く無知なので。
882エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:22:27.69 ID:Txf14wpu
私大は本当にノーベル賞をとらないね。
わざと取らないようにしているのかと疑問にすら感じる。
883エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:29:46.75 ID:XWtn0bNG
>>863
p600についての続報って聞かないね
癌研究は研究者も多いしよほどの成果のあるものじゃないと無理かと・・・
東大医から研修にいった奴の話によると年中休みなしで研究する鬼のような研究室らしい
884エリート街道さん:2012/10/09(火) 00:30:54.13 ID:PkyKB+Tv
【僅差】ノーベル賞をあと一歩で逃した東京理科大
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1349710145/

私大初のノーベル賞は来年に持ち越しか・・・ ノーベル賞とったら早慶理工を確実に抜けたのに

ノーベル賞の有力候補者として、東京理科大  読売新聞 2012年9月19日
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120919-OYT1T00670.htm
 米国の情報提供会社トムソン・ロイターは19日、ノーベル賞の有力候補者として、東京理科大の
藤嶋昭学長(70)ら日本人3人を含む21人を発表した。

 日本人では、生理学・医学賞候補として、細胞同士を接着させる物質カドヘリンを見つけた竹市雅俊・
理化学研究所センター長(68)を挙げた。化学賞候補は、新しい光の触媒反応を見つけ、現在の
光触媒化学の先駆けとなった藤嶋学長と、金の触媒作用を見つけた春田正毅・首都大学東京名誉教授(64)。

 同社は、論文が他の論文に引用された回数などを分析し、科学3分野に経済を加えたノーベル賞有力
候補を毎年、発表している。昨年までに162人を挙げ、昨年の受賞者9人を含む26人が実際にノーベル賞を
受賞している。

ノーベル賞有力候補者

化学賞
○藤嶋昭・東京理科大学学長  愛知県出身
1966年 横浜国立大学工学部卒業

○春田正毅 首都大学東京名誉教授 岐阜県出身
1970年 名古屋工業大学 工業化学科卒業

生理学・医学賞
○竹市雅俊・ 理化学研究所センター長 愛知県出身
1966年 名古屋大学理学部生物学科卒業

885エリート街道さん:2012/10/09(火) 00:42:57.26 ID:3bIa4kRi
有力候補なんてそこら辺に本当にゴロゴロしてるよ。
毎年記者会見の準備までして何年ももらえなかった教授もいたわ。
ノーベル賞なんてそんなもんだよ
886エリート街道さん:2012/10/09(火) 00:58:24.96 ID:45ckJd5p
斎藤裕美(神大理系) > 西靖(阪大文系)
887エリート街道さん:2012/10/09(火) 01:03:32.53 ID:3FUUQi3/
京大医>神大医>阪大医
888エリート街道さん:2012/10/09(火) 23:39:55.42 ID:QeVHqSRM
>>885
それはある程度皆認識しているだろう。
だからこそ本当に賞を受賞することが出来た科学者に対して改めて敬意を持って称賛しようじゃないか。

俺も自分が生きている内に母校からノーベル賞受賞者が出るのをみてみたいもんだ。
889エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:06:45.92 ID:h4julFS2
競馬予想でもあるまいし、昨日、今日と
にわかノーベル賞予想屋の出現頻度はすさまじいなw

◎村上 ○藤島 △遠藤 
890エリート街道さん:2012/10/10(水) 01:00:48.78 ID:uptGcMol
湯川秀樹   国立大学  物理学賞
朝永振一郎 国立大学  物理学賞
川端康成   国立大学  文学賞
江崎玲於奈 国立大学  物理学賞
佐藤栄作   国立大学  平和賞
福井謙一   国立大学  化学賞
利根川進   国立大学  医学生理学賞
大江健三郎 国立大学  文学賞
白川英樹   国立大学  化学賞
野依良治   国立大学  化学賞
小柴昌俊   国立大学  物理学賞
田中耕一   国立大学  化学賞
小林誠     国立大学  物理学賞
益川敏英   国立大学  物理学賞
南部陽一郎 国立大学  物理学賞
下村脩    国立大学  化学賞
鈴木章    国立大学  化学賞
根岸英一   国立大学  化学賞
山中伸弥   国立大学  医学生理学賞

私立ww大www学wwwwwwwwwwww
早慶息してるかwwwwwwwwwKKDRwwwww
891エリート街道さん:2012/10/10(水) 03:39:08.42 ID:x0GLi9CT
ここ10年でノーベル賞を受賞した日本人の出身大学
東京大学:3人
名古屋大学:2人
東京工業大学:1人
東北大学:1人
北海道大学:1人
神戸大学:1人

京都大学:0人
大阪大学:0人
892エリート街道さん:2012/10/10(水) 03:42:59.87 ID:x0GLi9CT
ちなみに神戸大医学部は日本唯一のノーベル賞受賞者輩出医学部
893エリート街道さん:2012/10/10(水) 04:49:33.23 ID:PwgAkYjQ
灘高の理V、京医志望者が軒並み神戸医を受けそうだな、地元だし
894エリート街道さん:2012/10/10(水) 04:53:54.18 ID:9zNOHZV0
戦後の京大の内部生は・・・w
895エリート街道さん:2012/10/10(水) 08:28:36.69 ID:H5EjWTil
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)
896エリート街道さん:2012/10/10(水) 08:54:47.63 ID:N42fLOvQ
あれ?白川さんの後に野依さんじゃなかったっけ?
まあ大差ないけど
897エリート街道さん:2012/10/10(水) 10:22:34.96 ID:mbT3aTY0
>>890
私立には理系がないも同然だから酷というものだろう
898エリート街道さん:2012/10/10(水) 10:39:51.65 ID:bS+urNT9
研修の時ジャマナカ扱いされるような教育をした神大が掌返しててクソワロタ
899エリート街道さん:2012/10/10(水) 13:38:16.65 ID:1Rs1xmca
>>897
私大の文系だってクソみたいなヤツしかいないじゃん。

なんでこんなバカが?ってヤツは決まって私大だもん。

まあ、頭悪いから仕方ないけど。
900エリート街道さん:2012/10/10(水) 18:12:50.04 ID:j2BpN1i5
私文お得意の経済学賞の発表を待とうじゃないか。
901エリート街道さん:2012/10/10(水) 18:40:41.63 ID:Mf24Sybr
日本代表 イレブン

【ツートップ】 四大連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー     東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                坂大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫県神戸
902エリート街道さん:2012/10/10(水) 19:11:53.18 ID:fG2vENdg
旧帝内部の問題を語るスレで
なぜか私大への言及に必死な奴がいるw
903エリート街道さん:2012/10/10(水) 20:00:20.07 ID:j2BpN1i5
糞私大は日本のノーベルを羨む中韓と同じだ。無能なくせに背伸びしたがる。
要するに、国立コンプの顕れだから、無視しとけよ。
904エリート街道さん:2012/10/10(水) 20:34:54.33 ID:sDoqVyVS
私大への言及に必死ってそれだけ気になってんでしょ。
本当にどうでもいいならスルーなわけで。

理系は研究費が潤沢な国立が有利でしょ。学費も安いしね。
ただ今後は研究費の配分も私立と国立の区別なしで自由競争化したらどうなるかわからない。

国立理系が強いのは要は学費の安さで優秀な人を囲い込んで、
国の税金じゃぶじゃぶで研究できたからこそ出せた実績。

財政難で研究費カット、国立だから保護してもらえる時代が終わったとなると今後は厳しいかもね。
ま、旧帝大〜筑波神戸とかは大丈夫だろうけど、下位国立は淘汰される可能性が高い。
905エリート街道さん:2012/10/10(水) 20:41:55.50 ID:Dlbit0mR
自由競争に実際になる見込みはあるの?
906エリート街道さん:2012/10/11(木) 00:55:45.11 ID:hqol18LD
自由競争で成り立ってるのはアメリカだけだろ。
イギリスのオックスブリッジでさえ完全な私立じゃないし。

アメリカも私立だけじゃなくて州立大学も多い。
その他の国になると優秀な大学は国立が多い。
907エリート街道さん:2012/10/11(木) 09:34:20.28 ID:he8Jxj7K
北大 1
東北 1
東京 7
東工 1
名大 2
京都 5
大阪 0 ←ノーベル賞の谷間。
神戸 1
大阪市大 2
九州 0 ←ノーベル賞の谷間。
長崎 1
908エリート街道さん:2012/10/11(木) 12:59:36.46 ID:vPYLGOEz
湯川は最終学歴が阪大だし、福井は旧制大阪高校(現阪大)だから阪大は2名とカウントすべき。
阪大の公式HPでもそう書いてあるよ。
909エリート街道さん:2012/10/11(木) 13:11:10.71 ID:vXyym/yQ
>阪大の公式HPでもそう書いてあるよ。

多くの阪大生自身が見苦しいと辟易してるよ。
まあ適塾や懐徳堂が源流とか言うのも何十年も言い張ってた甲斐があって
最近は疑問抱く奴も少なくなったようだから、湯川についてもいつか報われるかもなw
910エリート街道さん:2012/10/11(木) 13:21:55.99 ID:vXyym/yQ
ああ旧制高校まで入れるってんなら、江崎は京大、佐藤は熊本大にもカウントされるわけだなw
911エリート街道さん:2012/10/11(木) 19:07:32.53 ID:493CA1oz
日本代表 イレブン

【ツートップ】 四大連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー     東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                坂大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫県神戸
912エリート街道さん:2012/10/11(木) 22:03:39.39 ID:UP6Bdlq2
北大 1
東北 1
東京 7
東工 1
名大 2
京都 5
大阪 0 ←ノーベル賞の谷間w
神戸 1
九州 0 ←ノーベル賞の谷間w
長崎 1
913エリート街道さん:2012/10/11(木) 23:02:59.21 ID:Cb6WsQ7n
しかし、山中さんって

学部:神戸大
院:大阪市立大
教授:奈良先端科学技術大
同:京都大
って
大阪出身なのに見事な阪大またぎだな。
阪大も若手時代に捕まえとけよ。
今だに白い巨塔ごっこでもしてんのか。
914エリート街道さん:2012/10/11(木) 23:12:34.88 ID:ImKd1Orh
>>913
知らないのか?
阪大は医学だけでなく工学も・・・
今もガチガチの白い巨塔だよ。不要な所でエネルギーを使う。
915エリート街道さん:2012/10/11(木) 23:27:02.57 ID:D/W/Wo1A
>>913
見事に阪大スルーされてるなw

院で市大行ったのは地元が近いからかな?
916エリート街道さん:2012/10/11(木) 23:43:59.07 ID:PdXo/0GT
医者の世界は、関東は東大よりも東京女子医科大学のほうが優秀だったりする。
関西は阪大よりも京大 実は国立って給与低いんだよね。
だからあんまり優秀な人残らないんだよ。
研究のみで残る人のほうが多い。
この間陛下の心臓手術を東大が手伝ってもらってたのも東大だけだと自身が無いからなんだよね。
優秀なお医者さんは各大学にいるよ。
後上でも言われているとおり派閥がひどくて辞めてしまう優秀な人は多い。
手術をするなら医者は選んだほうが良いぞ?
特に病院は選んだほうがいい。後人もね。
917エリート街道さん:2012/10/12(金) 02:49:17.53 ID:ry9VysxD
山中さんが阪大を避けたのでは無く、阪大が山中さんを排除したんだよ。優秀な
若手が来ると、凡庸な教授は立場がなくなるからね。白い巨塔だ。
918エリート街道さん:2012/10/12(金) 04:41:18.38 ID:+DHEp2md
>>908
阪大は公式HPで工作するクズ大学だからな
919エリート街道さん:2012/10/12(金) 08:03:34.43 ID:flpoQhfP
阪大と九大のコンプが年々すごくなっていくな
920エリート街道さん:2012/10/13(土) 02:29:47.87 ID:TekF+kd0
文系の場合、地方帝大が酷い。莫大な税金使って研究して、私学の早慶に世界ランクで敗北www
私学でも研究できんならわざわざ血税使って国立大で研究する必要はない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●QS世界ランキング分野別http://www.topuniversities.com/
【Arts & Humanities世界ランキング】
72位 早稲田大学★・132位 大阪大学・179位慶應義塾大学
230位 東北大学・256位 名古屋大学・286位 九州大学・371位 北海道大学 ← 国民の血税を無駄遣いする【国賊大学】!

【Management世界ランキング】
68位 早稲田大学★・78位 慶應義塾大学
90位 大阪大学・235位 名古屋大学・252位 東北大学・275位 北海道大学・317位 九州大学 ← 国民に謝罪を!

これより下の国立大なんて莫大な血税を浪費するだけの怠け者。下位駅弁なんて税金泥棒みたいなもん。
921エリート街道さん:2012/10/13(土) 02:32:52.82 ID:2QS1/u9J
私学助成金知らんのか
922エリート街道さん:2012/10/14(日) 15:18:01.55 ID:L3u6yDrl
>>921
でも、阪大は一応の国立総合大NO3でしょ?
税金は私学なんかと比較にならないぐらい投入されてる。
で、ノーベル賞が0人って、責任問題でしょうよ。
国賊と言われても仕方がない。

九州大にいたってはもはや廃校でいいよ。
923エリート街道さん:2012/10/14(日) 16:41:13.18 ID:6wjxo/+5
やっぱり関西のトップ層は京大に行っちゃうから阪大には行かないんだろうな
924エリート街道さん:2012/10/14(日) 19:37:52.80 ID:m7FSqk86
>>922
ノーベル賞が全てと思ってるあたり馬鹿丸出し
あれはiPSみたいに新しい基盤となるものの発見発明に対して与えられることが多い
925エリート街道さん:2012/10/14(日) 19:41:21.97 ID:Qe2Udnw9
向う10年で阪大がノーベル賞を取れないと考える事の方が難しい。


九大は新海しか知らんが他にもいるのか?


926エリート街道さん:2012/10/14(日) 19:47:57.89 ID:ZHId0rLB
阪大がノーベル賞を取るなんて無理だよ。
ノーベル賞あきらめろよ、阪大は。
927エリート街道さん:2012/10/14(日) 19:48:54.20 ID:raITGDSL
なんで?
候補者の数は桁違いに多いけど。
あとは運だけでしょ。
928エリート街道さん:2012/10/14(日) 20:06:49.65 ID:mwsV5qHA
このスレでは森口氏は話題になってないようだなw
929エリート街道さん:2012/10/14(日) 20:18:25.81 ID:nSjnGYIg
別板に書いてあった。 ”旧帝一工神”という国立大学グループ中で
(1)ノーベル賞受賞者(2)内閣総理大臣(3)宇宙飛行士(4)経団連会長
の何れかを一人も輩出出来ない大学は阪大だけらしい。阪大風情が九大
の事を言及する資格無し。
930エリート街道さん:2012/10/14(日) 20:19:43.27 ID:L3u6yDrl
神戸大
 ↓
大阪市立院
 ↓
京都大

完全に大阪大だけスルーされとるやんけw
931エリート街道さん:2012/10/14(日) 20:21:41.33 ID:L3u6yDrl
>>929
大阪大は教育が悪いのかね?
入学者のレベルは高いのだから、
相当悪い教育して学生を潰してるんだろうね。
932エリート街道さん:2012/10/15(月) 00:54:02.91 ID:6g8xsuhj
>>929
経団連会長なんて何の価値も無いだろw

それでも阪大だけだなw
933エリート街道さん:2012/10/15(月) 00:57:17.52 ID:E34q9ZnN
阪大はガリ勉なのに突き抜けられない人間が行き着くところだから。
934エリート街道さん:2012/10/15(月) 01:29:28.78 ID:aa288BDx
湯川秀樹って理学博士は大阪帝大じゃない?
935エリート街道さん:2012/10/15(月) 01:38:20.62 ID:E34q9ZnN
論文博士や
936エリート街道さん:2012/10/15(月) 09:02:26.06 ID:roG1Z/UI
日本代表 イレブン

【ツートップ】 四大連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー     東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)               坂大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 神戸
937エリート街道さん:2012/10/15(月) 16:44:04.85 ID:kK1rOhmO
>902 :エリート街道さん:2012/10/10(水) 19:11:53.18 ID:fG2vENdg
>旧帝内部の問題を語るスレで
>なぜか私大への言及に必死な奴がいるw

だって学歴板の9割が3流私大出身者なんだもん。
学歴を語る資格のないヤツが集う場所。
それが学歴板。
938エリート街道さん:2012/10/15(月) 19:32:21.89 ID:E34q9ZnN
だからってなんで旧帝出身者が旧帝スレで私大叩きに必死になる必要があるのかと
言っているわけだが。
939エリート街道さん:2012/10/21(日) 07:12:13.90 ID:q8Nxf37I
>>938
阪大叩いてるお前は人のこと言えないだろ。
940エリート街道さん:2012/10/21(日) 18:38:28.67 ID:OzTFFdaa
>>931
教育をすればするほど、勉強したこと生かせる研究をしたいという学生が増える
ある分野の基礎を人並み以上に勉強して、研究は勉強したことと全く関係ないことをやるって嫌だろ

阪大に比べて勉強しない京大のほうが伝統的な学問に執着が無いのかもな
941エリート街道さん:2012/10/21(日) 19:54:40.79 ID:jxf7Afsy
>>939
スレタイ読めないお前よりマシだろw
942エリート街道さん:2012/10/21(日) 21:16:29.33 ID:MrjakBYm
上海交通大学ランキング (2006-2012年)

    06→07→08→09→10→11→12
東京  19→20→19→20→20→21→20 -1
京都  22→22→23→24→24→27→26 -4
大阪  61→67→68→71→75→82→83 -22
名古屋 98→95→--→82→79→94→97 +1
東北  76→80→84→84→84→97→-- >-24
943エリート街道さん:2012/10/21(日) 22:11:22.02 ID:vmn1uNs3
上海交通大学のランキングって案外一番信頼できるんだよな
944エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:06:15.98 ID:pvU+O7oW
>>942
名大は科研費少ないのに頑張ってるな
945エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:17:47.98 ID:7X09qaX4
逆だろ。科研費とれるように頑張れよ。
946エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:25:54.03 ID:ivu9Anhs
かけんがかけん・・・
947エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:41:31.06 ID:cdcTFdql
科研費は東大卒の官僚が決めてるからね。
名大は東大に反抗的だから科研費が少ない。

その名大から下村、小林、益川の3名のノーベル賞研究者が輩出。
野依先生の研究も完全に名大で行われたもの。

偶然ではなく、他にもハーバード大やコロンビア大といった有名大学で教授やってた
有名研究者が名大には多い。

逆に東大は利根川さんや根岸さんのような優れた才能を生かせない。
それどころか本来なら日本人がノーベル賞を受賞してもおかしくはなかった
ビタミンの発見やガン発生の研究、ウイルスの研究を否定した。

近年では光ファイバーの西澤教授の業績を最後まで認めなかったのも東大系列。
東大は本当に役に立たない。
948エリート街道さん:2012/10/22(月) 21:05:37.52 ID:TPssIry8
名大は意外に校風が京大に近いの?
949エリート街道さん:2012/10/23(火) 02:33:13.38 ID:YlZRoMn0
九大は暗いよね雰囲気が
昔からあのキャンパスがいやで早稲田あたりに来ちゃう
950エリート街道さん:2012/10/23(火) 06:39:39.26 ID:At5rxp4k
>>947
しかしだ、その言い分が通るならば、東工、東北のノーベルもキャンセルだが。
951エリート街道さん:2012/10/23(火) 07:32:17.76 ID:aXUhxp+2
阪大は候補さえ少ない。
九大に至っては皆無。
当分は無理だろ。
952エリート街道さん:2012/10/23(火) 09:56:33.26 ID:2jDpGj/R
及第って陰気なの?
キャンパスは阪大よりは歴史を感じさせる、悪くない雰囲気だった記憶があるが。
移転しちゃったんだっけ?
953エリート街道さん:2012/10/23(火) 10:24:46.20 ID:3n1+aZFC
阪大は候補者が医学系に偏ってる気がする。
物理、化学で候補に挙げられるような人いるかな?

九大は、自前の候補者どころか、関係者すら候補に上がったこと
ないんじゃないか?
954エリート街道さん:2012/11/18(日) 02:12:51.26 ID:pGK72HLk
九大は不祥事が多いから無理だろ。〜府とかやって
無駄なプライドだけとか、恥ずかしい。〜都にでも変えとけ!w
955エリート街道さん:2012/11/18(日) 22:04:36.55 ID:y6wW0MGV
阪大がノーベル賞を取るなんて無理だよ。
ノーベル賞あきらめろよ
956エリート街道さん:2012/11/20(火) 11:29:11.23 ID:5Yu32Og3
>>953
文系だと大学名が命みたいなところもあるかも知れないけど
理系の特に男子は専攻変えてまで東大にこだわる奴は少ないよ。
だから京大工≒東大理T≧早慶理工≒東工1類>地帝工>東大理Uで合ってる。
957エリート街道さん:2012/11/20(火) 17:58:58.91 ID:j2ZHUYN1
大雑把すぎるだろw
地底の工学部でも学科によってピンからキリまであるし
早慶理工はそんなに上でもない。
958エリート街道さん:2012/11/21(水) 15:54:37.40 ID:M00G0oWw
腐るほど合格させる糞早慶理工が、東大東工より上なら誰も東大東工いかね〜よ、馬鹿。
横国筑波未満だろ、糞早慶は。
959エリート街道さん:2012/11/22(木) 00:02:27.81 ID:4u/OYMjO
九大不祥事続き過ぎワロエナイwww
今年はそういう意味で当たり年なのかもしれないけど、僅かながら地元からの風当たりが強く感じるよ。
960エリート街道さん:2012/11/22(木) 01:45:25.90 ID:o/yveyqB
>>1
そうだな。じゃあ言うか。


九大ははっきりしてる。例の生体解剖事件。
阪大は知らん。多分、ノーベル賞選考課程で許せないものがあるのだろう。または、本当にクリエイティビティがないか。


基本的には、ヨーロッパの賞だからね。それも、かなり複雑な。
961エリート街道さん:2012/11/28(水) 18:22:23.10 ID:pQTFR6a5
阪大は審良教授が何度もノーベル賞候補になっているからまだ救いはあるとしても
九大はノーベル賞候補になる教授が1人もいない時点で惨敗
962エリート街道さん:2013/02/13(水) 00:30:20.15 ID:g5vHtbUc
■■東大・京大・北大・東北大・東工大・名大・神大・長大■■
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 高 み の 見 物 ↓↓↓↓↓↓↓↓

_____________________________________ その他 ____________________________________
963エリート街道さん:2013/02/13(水) 01:07:49.95 ID:Xrwg6LD2
候補はどんな感じ?
964エリート街道さん:2013/02/13(水) 01:24:04.62 ID:IhgzM/ed
長大って長崎大? ノーベル賞とったっけ??
神戸大も

ノーベル賞学者の輩出校ってだけじゃないの
そんなこといったら出身中学、高校もそのリストに加えなきゃね
965エリート街道さん:2013/02/13(水) 03:05:16.55 ID:PdZFnKrP
下手したら大学よりノーベル賞受賞者の多い高校ってありそうだね。
966エリート街道さん:2013/04/21(日) 10:22:04.87 ID:q2ZIDW5F
b
967エリート街道さん:2013/06/08(土) 17:37:16.43 ID:OnR4yd94
愛知県出身

ノーベル賞
利根川進
益川敏英
小林誠
小柴昌俊

フィールズ賞
森重文

つまり阪大と九大は愛知県人の受け入れを増やせばノーベル賞受賞できる。
968エリート街道さん:2013/06/08(土) 19:17:43.05 ID:NeoUcG6K
筑波もだな
969エリート街道さん:2013/06/08(土) 20:27:25.64 ID:HUTdJ1xF
>>962
私大がいない
970エリート街道さん:2013/09/15(日) 12:24:33.44 ID:aGUnGDat
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大・名古屋大
〔SV〕北海道大・東北大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕筑波大・東京外国語大・お茶の水女子大・ICU・上智大・早稲田大
〔AU〕千葉大・首都大・広島大・国際教養大・横浜国立大
〔AV〕大阪市立大・東京農工大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大・中央(法)
971エリート街道さん:2013/09/15(日) 17:45:56.20 ID:IM9+SP5s
九大は今年はとれそうなんじゃない?
確か候補いたよね
972エリート街道さん:2013/09/15(日) 21:59:12.28 ID:PXWm5PlH
理系の中でのハイレベルなグループ議論だね。
私立なんざ、日本の何百ある大学が何十年もかけた合計ゼロといったゴミグループと化しているのと比べると
対照的だね。
下位国立の長崎大の方が早慶よりも世間、日本に貢献しているわけだ。
973エリート街道さん:2013/09/27(金) 06:46:12.75 ID:dgii2ZhE
現役の研究者(東大出身)の先生がこう回答しています。

| http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8254110.html
| 「阪大理ってさあ,あんまり聞かねえなあ・・・」
| http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
| センターランクで東北理82%,阪大理75%と,かなり差がついてますね。

阪大っていっぱい工作してるけど、実は東工に比べたら大したことないんです。
理系の王道"理学部"においては、東北よりも大分下。北大といい勝負。
974エリート街道さん
〔ST〕東京大・京都大
=====================================================================================
〔AT〕大阪大 名古屋大
〔AU〕九州大・北海道・神戸大 一橋 東京工業大
〔AV〕筑波大・東北大・横浜国立大・大阪市立大・お茶の水女子大・東京外国語大 ★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)=====================================================================================
〔BT〕名古屋市立大・千葉大・広島大・東京農工大・同志社 ・上智大
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・熊本大・東京学芸大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)