【社説】日本の素材技術の底力示すノーベル賞--日経 [10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
医薬品や電子材料を生み出す化学合成が日本のお家芸であることを世界に改めて
印象づける受賞だ。今年のノーベル化学賞を根岸英一・米パデュー大学特別教授と
鈴木章・北海道大学名誉教授が、米国人研究者と一緒に受けることが決まった。

日本人の化学賞受賞は2000年以降、6人になった。01年に受賞した野依良治
・名古屋大学特別教授も「不斉(ふせい)合成」という化学反応で受賞した。
日本の化学合成の系譜に新たな金字塔が加わった。

受賞業績は化学合成技術のひとつ「パラジウム触媒クロスカップリング反応」である。
複雑な化合物をつくるには炭素原子同士を結びつけなければならない。普通はなかなか
くっつかないが、触媒を工夫すればうまく反応が進むことを見いだした。

この成果はまず医薬品で応用された。世界の大手製薬会社が取り入れ、高血圧や腎臓病
などの治療薬をつくる根幹の技術になった。ここ数年は電子分野でも注目され、携帯
電話の画面などに使われ始めた有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)で、鮮明な
画像を描ける新材料をつくれるという。

産業応用が広がったことが国際的に評価され、ここ何年はノーベル賞の候補に挙がり
続けてきた。鈴木氏の弟子の宮浦憲夫・北大特任教授の名と合わせ「スズキ・ミヤウラ
の反応」は世界の学会で定着した用語だ。この分野の先駆けとなったのは故熊田誠氏、
玉尾皓平・京都大学名誉教授の2人の日本人だ。

素材技術はモノづくりの源泉だ。医薬品や化学原料だけでなく、自動車、電機など
多くの産業で、素材の優劣が製品の競争力を左右するようになってきた。

低炭素社会の実現に欠かせない太陽電池や電気自動車の電池、省エネ型照明のLED
(発光ダイオード)などでは素材技術がカギを握る。航空機を軽くする炭素繊維や
水処理用の膜も化学合成の産物である。

一方で、中国や韓国など新興国が技術力で急追し、日本は安閑としていられない。
米調査会社の調べでは、07〜09年に世界の主要学術誌に載った「化学」「材料」
分野の論文数の国別シェアでは中国が20%を占める。日本は10%以下だ。

人材の層の厚さが、化学賞の受賞が相次いでいる背景にある。鈴木氏は記者会見で
「日本は資源がない国だから努力して知識をつくる理科系の力が大事だ」と語った。
若手研究者の育成や、大学で生まれた成果を産業に橋渡しする仕組みづくりなどを
怠ってはならない。

http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7EBE1E2E3EBE2E2E5E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
2名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:34:42 ID:gBWG/UTW
50年待たせれて生きていないともらえず
アメリカ人のおまけww

それがノーベル賞w
3名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:35:05 ID:93qeBezP
産業出て行ってるけどな
4名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:37:12 ID:C/U3Fj50
バイク事故のノーヘル賞ならよく起こるのだが
5名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:37:16 ID:n35u1mxM
アメリカに負けないのは素材と物理ぐらいのもんだ
6名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:39:20 ID:Or9GpzqL
ノーベル文学賞は韓国人だね。

【韓国】 韓国人初のノーベル賞受賞 「今年も哀愁」で知られる韓国人作家 朴屯酢留さんがノーベル文学賞を受賞 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1286405255/
7名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:39:55 ID:0KkAlzyZ
ありがたがってんのは韓国人だけだろ、誰も興味ないし
8名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:45:29 ID:Cqd1H5t3

ノーベル賞ランキング

1位 アメリカ     305個
2位 イギリス     106個
3位 ドイツ        80個
4位 フランス      54個
5位 スウェーデン   30個
6位 スイス       22個
7位 ロシア       19個
8位 日本        17個
9位 オランダ      15個

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85


9名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:53:25 ID:ID+AOu1G
日本人は結果ももちろんだけど過程もかなり細かく精査するからな。

日本→ノーベル賞に相応しい内容か?研究か?発見が出来たか?
韓国→どうすればノーベル賞が取れるか。受賞するためのノウハウは?
この「とにかく結果(評価)が欲しい」精神が問題なんだよね。
だから・・昔の日本のような模造&量産に関しては肉薄できる。
しかし・・製造(研究)技術や理論・発見解明探求力が希薄。

これではノーベル賞に近づかないよね。

例えば・・・「キムチ」を世界に広めて評価をもらう方法を考える。
韓国だったら・・
「とにかく安く売る」「1番!最高!高級!兎に角宣伝」だろう。
これだけ頑張ってるんだから売れないほうがおかしい的なモノ。。
日本なら・・・
「健康食アピール」「料理のレシピ紹介」「製造過程のプロモ」
「更に改良して万人向けにする」など消費者に根付く事に力を入れる。
こういうマメさがないよね。
別に馬鹿にしてるわけじゃないので。。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:32:11 ID:B8wkqtDi
化学を工業化する場合、液体を計り運ぶ大小のポンプが大事だ。ポンプの金型作りが、工業化のキモなのだが。
金型産業がすたるのは、液体媒体を扱う際に便りになる職人が少なくなるってこと。  
11名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:36:32 ID:F3Tf4bm3
>>9
で、世界で一番優秀かつ高貴な英国人と米国人はどうなのよ?
12名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:44:08 ID:KPWCCoY3
日本には研究室レベルで、誰(営利史上主義の企業)も見向きしない
ノーベル賞級の発見かなりがあるそうだ。
事実多くの日本人は科学賞受賞候補すら分らなかったくらいだから
その功績評価は日本よりも外国がするという、おきまりのパターンだな。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:52:47 ID:Oe3RFQ4i
ノーベル賞の価値は、受賞した先生が勉強の美徳、理系のよさを
アピールすることにある。

そうやって理系離れを食い止め、研究室のソルジャーを集められれば、
研究の下支えになる。
14名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:02:32 ID:12Nrskxv
取れそうな人が今のところ常に100人はいるけど20年後は分からんわい
15名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:04:22 ID:Az/nzmbr
>>9
同じ技術持ってたら、韓国なら3倍ノーベル賞とってるよw
16名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:06:26 ID:vPu9dkid
基礎重視だし30年は大丈夫だろう
それ以降は深刻
基礎応用問わず科研費削減の流れが止まらないなら
日本は搾取される側に回るだろうよ
17名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:08:24 ID:vPu9dkid
>>9
韓国を叩きたいがための酷い浅薄
そういうのは他所でやれ
18名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:10:22 ID:3lALBMM7
韓国はまた悔しがってるんだろうなw
19名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:23:51 ID:x1Ey7p28
まあ、大半の日本人より学歴も年収も勝ってるからいいや。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:26:02 ID:FYIofJpR
ヘック教授以前に故溝呂木教授が発表 それもヘックがリリースする1年も前に
本来は溝呂木ほか応用の日本人2人でもよかったんだ 溝呂木氏が死んだからヘック浮上という構図
21名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:31:13 ID:7LqehbPd
今の政府比べると韓国うらやましい…。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:37:05 ID:G0/Kn81A
>>13
単純に金払ったほうがずっといいと思うよ・・・
23名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:46:48 ID:AqaFv8Pa
>>8
アメリカの場合、南部さんみたいに米国籍になって受賞している人も多いから。
経済や治安の悪い国の優秀な人は特に移籍したがるし。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:02:44 ID:7j/n5mxl
歴代ノーベル賞の中で、一番すごいノーベル賞を決めるスーパーノーベル賞とかやって欲しい。
25名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:14:59 ID:bqUenToW
>>22
無益労働によって支えられているし、ソルジャー予定者の中に
共同研究者が埋もれている。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:17:33 ID:vPu9dkid
>>25
日本の院のことはよく知らんけど
無益ってことはないだろ
27名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:21:47 ID:UUQ2t+A4
ノーベル賞受賞者よりまともに国を動かせる人材が欲しい
28名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:26:20 ID:qLKr4UR3
そんなことより
仕事をくれ
29名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:32:55 ID:s/5Kl48f
ノーベル賞は過去の実績の評価であって、今のじゃない。
>>1はおめでたい人だな。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:41:15 ID:FOc5liFP
ノーベル賞受賞くらいで大騒ぎだから安いもんだな
国民栄誉賞で支持率アップみたいな皮算用だろ賎獄官房長官は

こんなん個人が喜べば良いだけの話
国とか別に関係は無い、ノーベル賞で円高が止まるわけでも求人倍率が上がる訳でもない
31名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:47:40 ID:qhXXhvRg
それに比べて俺は、なんの役にも立ってねーな…(´;ω;`)
32名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 16:18:18 ID:z70LU9Q0
捏造を行う、あの事件が受賞を更に遅らせるだろう。
あんなペテン師に期待をした罪は重い。

謙虚を学べ
さすれば、ほっておいても沢山受賞できる。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 16:29:46 ID:R6CqrdAn
腐女子の妹に「クロスカップリングってなんだと思う?」って聞いた。
「ん〜、A×BとC×Dを、A×DとC×Bにする事?」って言った。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 16:31:23 ID:D2WW79G5
昔はすごかったけど…な話
35名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 17:05:39 ID:Av2SxWkc
>>12
結局、日本の数多の企業がビジネスチャンスに結びつける事が出来ないって点が
問題だよな。

研究成果DBとか無いのかな?文部科学省辺りが作れば良いのに。


36名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 17:17:18 ID:UQSQxIgp
>>35
あるよ。ただし、一般人に知られていないのがネックだが。
ttp://dbr.nii.ac.jp/infolib/meta_pub/G9200001CROSS
37名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 20:41:34 ID:Emkw8RYa
待っておまけとは 本当に現実である。
各企業の研究所が予算縮小されて 青息吐息らしい。
その上 著名な発見があってもすぐに公表され
個人評価はそっちのけで グループ成果となり
製品にでもなったなら 外国人研修者さえわかる技術
になる。つまりノーベールでノーべル賞をもらう事が
できるつまり もっと居心地のいいアメリカのほうが
いいらしい。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 20:55:12 ID:0QGk4QOH
基礎研究って日経が大好きな産学協同研究とは違うよなあ。
だから日経がこのような記事を書くのはちょっとだけ違和感を感じる。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:46:52 ID:+MAXX3vU
「清貧」は無駄を削ると謳っていたが、その実は根幹を老人が食い荒らし続けた。
将来が心配だ。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:53:09 ID:3554UXOa
ノーベル賞受賞したことでこの件はもう滅んだ。

祭りってさ、準備するときだけが本気なんだよ。

そして元気があるのも祭りの前。

祭りの際中は余裕なんかないし、混雑するしもう嫌だ。

大好評という評判が世界中に広まったときには、

もうほとんどの人は期待よりも絶望を抱いている。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:58:42 ID:/x8QB9NP
日本の製造業が完成品メーカーに偏りすぎているからダメなんだよ。
これが素材メーカーに変われば、大学の研究も大いに生かせる場が増えるし、
材料・物性に強い日本をより強固なものにできる。

ある意味で、完成品メーカーを追い出すぐらいの荒療治も考えるべきである。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:01:48 ID:/OlC6fHs
>>26
学費払った上で毎日のように朝から晩まで働いてるという目で見ると無益だな
最後にボーナス的なもの(金ではない)が貰えるっちゃそうだが
43名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:04:09 ID:fwW/2ZIG
懐古主義!

商社・金融生涯賃金>>>>>ノーベル賞-研究下積み生活+薄給

44名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:07:13 ID:/OlC6fHs
官が子供が必死に勉強してノーベル取れるよう努力がうんたら言ってたが
無職博士出がわんさかいるなかでようそんなことが言えるなーと思ったり
45名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:08:50 ID:+1tgAOI9
民主が中国への手土産にするだけだろ
46名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:13:10 ID:fwW/2ZIG
運のいい一人のノーベル賞学者と99999人のオーバードクター!
47名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:12:42 ID:nHN/aJmP
>>9
最近は日本も結果重視
48名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:42:34 ID:bXLxOVT9
ノーベル賞は現在の受賞待ちリストをいったん白紙にしろよ
もう形骸化しすぎ
49名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 05:08:52 ID:2WmvctJT
<<中国や韓国など新興国が技術力で急追し>>
大嘘だな。

シナの技術革新力は日本の2409分の1でしかない。
http://graphics.eiu.com/PDF/Cisco_Innovation_Complete.pdf
のAppendix A(pdf ファイルの13ページ目)
中国人の発表する論文など捏造と盗作が殆ど。

韓国の特許は全部日本の特許のパクリと日本企業が価値なしと判断して
捨てたゴミ屑特許だけで、韓国が生み出した源泉技術はゼロ。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 05:42:05 ID:uifR8ZeM
 韓国でのクロマグロの完全養殖実現を目指し、近畿大水産研究所(白浜町)と、韓国水産科学院済州水産研究所は6日、学術交流協定を締結した。
近畿大は、韓国の国立全南大、マレーシアの国立サバ大と交雑種などの養殖の交流協定を締結しているが、クロマグロを対象にした海外研究施設との学術交流は初めて。

 済州水産研究所は、済州島にある国立の研究施設で、海洋資源の減少に対応した養殖技術の研究や地球温暖化による生態系の変化のモニター調査などを進めている。

 養殖では、外洋での回遊魚、特にクロマグロを対象にした技術の導入を目指しており、クロマグロの完全養殖技術を確立して国際教育研究の拠点化を目指す近畿大に、学術交流を要請していた。

 済州水産研究所の韓碩重所長は「交流は韓国の養殖産業にとって、大きな希望だった。近畿大の優秀な技術を学びたい」といい、
近畿大の村田修所長は「われわれの技術が韓国の外洋でも可能かという課題を乗り越え、開発を支援したい」と話した。



12 :
一方、日本のマグロ養殖技術は韓国との共同開発により、特許を勝手に韓国のものにされてしまった。

13 :
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工!嘘だろ!マジか?!近大や水産庁の研究所の努力はなんだったんだよ?折角完全養殖に成功したのに....ていうかいつ韓国と共同開発したんだよ。


15 :
共同研究の韓国の大学が、海外の特許取得済みだそうで…馬鹿…



中国新幹線問題と同じだな(T^T)
技術協力したら、技術盗まれただけ


51名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 06:01:32 ID:uifR8ZeM
日本の輸出総額の八割以上は高級素材分野
韓国はそこを崩そうと国ぐるみで、日本に攻撃仕掛けてきている
隙見せたらヤバいよ
中国はもっと露骨に日本に技術求めている
中国に渡ったら日本はもうダメだな
52名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 06:30:52 ID:P3bDOyLJ
もう既に上の方で指摘されているが、ポスドク問題について事情をよく知らない人のために現状を説明。


まずは日本の博士号取得者の就職・進路情況について。

博士(はくし)が100にんいるむら
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/

これは10年くらい前にネット上で公開されて話題になった。
Wikipediaに記事があるから、詳細はそちらで確認して。


こうした状況が20年近く続いたままで社会問題になっているというわけだ。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 06:36:48 ID:NFI6UcYr
恩師 H. C. Brown あっての受賞だろ。
米国の底力は偉大なりということか。

今は中国の留学生で溢れているらしいな。
日本の米国留学生が減ったのは戻ってもポストが得られないからだ。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 06:40:28 ID:P3bDOyLJ
>>52の続き。

ポスドク問題の解決のために政府も色々と政策を打ち出している。
最近もこういう報道があった。


1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと・・・・

これについて色々な立場の意見があるわけだが、このスレが一番問題がよく整理され、
議論・提言が行われている。

【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ (599)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/


良スレだから一読してみるといいよ。

55名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 07:04:25 ID:XJZUsjXw
>>8
 ノーベル賞の選考過程には、人種差別がいまだに残っている(白人に適格者がいない時に、有色人種に授与するとまで言われている)。
典型例が今年の物理学賞で、幅広い応用が行われていることが受賞の必須条件というのを曲げてまで、既に応用が始まっているカーボンナノチューブを無視し、まともな応用がなされていないグラフェンを選んだのはその典型。

 だから、日本の17人というのは、その数倍に値する異業ですよ。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 07:04:54 ID:PNLTBZSE
51べらぼうな値段で売っちゃいなよ
買わないとやってけないんだろ
あれ ちがうか
57名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 07:19:02 ID:eVgQm6KV
>>56
技術を売っては今までの失敗を繰り返すだけ。
日本は加工貿易でしか生きる道がないと分かったのだから製品を売らないといけない。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 07:39:43 ID:DCrCouVD
日本は目に見える物、平たく言えば化学、物理なんかはかなり進んでると思う。
ただ理論面はそんなには強くないような。フィールズ賞はノーベル賞と比較すれば受賞者が少ない。
そして理論構築の面、無い概念を有る概念にする仕事はその成果を知らない。
まぁ、そんなことできるのは数十年とか数百年に一人でたいては死んでから成果が広まるんだが。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 08:36:31 ID:n9HkzyLb
>>55
カーボンナノチューブはほとんど実用化されてないよ。

あれに使える、これに使えると掛け声だけは大きいけど
実用化となるとさっぱり。
なんでも出来る奴はなんにもつかえないということだな。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 10:42:02 ID:c44Z/HqW
そんな地味な研究は必要なんですか?
一番じゃなければダメなんですか?
二番じゃダメなんですか?
仕分けします
61名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 10:43:10 ID:uifR8ZeM
中国「高速鉄道技術で日本抜いたわ 世界トップレベル」
1 :中国住み(四川加油!) :2009/11/18(水) 23:36:39.71 55587ID:O/1o3epN
▽わずか5年でトップランナーに

 今から1年前、中国国産のCRH3型高速列車「和諧号」が京津高速鉄道を時速394.3キロで走り新記録を樹立した。その後、同鉄道は350キロという世界最高の運行速度で運営をスタート。

米国、英国、日本など約30カ国の政府要人や国際機関の責任者による同鉄道の視察は累計200回を超え、1万人以上が実際に乗車して視察を行った。
その結果、中国の高速鉄道は発展の速さ、水準の高さ、投資額の少なさなどが高く評価され、賞賛を受けた。京津高速鉄道は中国初の、真の意味での高速鉄道として、登場以来、
常に世界のトップを走ってきた。運行速度が世界トップであるだけでなく、高速列車の旅客輸送量でも世界トップを誇る。

視察を通じて、中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた高速鉄道の発展プロセスを通過したことを知った日本の専門家チームからは、
「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」といぶかしむ声すら上がった。

関連記事
◆中国の高速鉄道が世界へ!米露などとすでに商談―台湾メディア
◆<中華経済>鉄道関連大手が合弁、海外の高速鉄道受注へ―中国
◆500億ドル投じ高速化計画、世界最大の高速鉄道網を目指す―中国
◆世界の高速鉄道競争に中国も参戦、先進国の脅威に―米紙
◆中国の高速鉄道、南アへの進出が決定―中国紙
◆中国の高速鉄道技術、初の海外輸出なるか?=サウジの入札に企業連合が参加―中国紙
◆中国がイランの鉄道建設プロジェクトに20億ドル投資=中東横断路線も視野に―英紙
◆アルゼンチンが中国から鉄道技術を導入へ=数十億ドルの巨大プロジェクト―米紙
◆上海・ベルリン間に路線建設も検討=高速鉄道網の整備進める中国―独紙
◆中国の高速鉄道が猛スピードで世界に出ようとしている―英メディア
◆新型列車は「国産」?仏企業が激怒!日本の新幹線輸出のライバルにも―中国
◆盗まれた新幹線の技術?!「高まるチャイナリスク」報道に反論―中国政府

62名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 10:53:26 ID:SgwFKKLH
>>6
てめぇ、コノヤロ!
63名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 10:56:50 ID:1LefSuGh
東レとミラバケッソの力だね
64名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:47:13 ID:RtmBhsxu
中国もノーベル賞受賞したらしいから、うかうかしてられんなw
65名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:07:48 ID:AE7ubeJx

http://sankei.jp.msn.com/science/science/101008/scn1010082354006-n1.htm
 ノーベル化学賞に輝いた鈴木章・北海道大名誉教授(80)は8日、産経新聞の取材に応じ、
「日本の科学技術力は非常にレベルが高く、今後も維持していかねばならない」と強調した。
昨年11月に政府の事業仕分けで注目された蓮舫行政刷新担当相の「2位じゃだめなんでしょうか」
との発言については、「科学や技術を全く知らない人の言葉だ」とばっさり切り捨てた。

 受賞理由となった「パラジウム触媒でのクロスカップリング技術」は医薬や液晶など幅広い分野
で実用化されている。それだけに鈴木さんは「日本が生き残るためには付加価値の高いものを作り、
世界に使ってもらうしかない」と、科学技術の重要性を指摘した。

 昨年の事業仕分けで理化学研究所の次世代スーパーコンピューターの予算が削られたことに
ついては「科学や技術の研究はお金がかかる。研究者自身の努力や知識も大切だが、必要なお金は
政府がアレンジしなければならない。(スーパー)コンピューターなどの分野では絶対に必要だ」
と政府の積極的な投資に対する理解を求めた。

 特に、蓮舫発言については「研究は1番でないと
66名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:29:23 ID:AE7ubeJx

【研究】日本の科学研究論文の引用割合 世界平均以下 トムソン・ロイターが発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278944134/


1:白夜φ ★ :2010/07/12(月) 23:15:34 ID:??? [sage]
◇日本の科学研究論文の引用割合、世界平均以下
 
日本の科学研究論文が最近5年間で引用された割合は、世界平均より低く、
これまで首位だったアジア地域でもシンガポールに抜かれて2位になったことが分かった。

米国の科学技術情報提供会社「トムソン・ロイター」が6日、発表した。

同社は、世界の科学雑誌1万1000誌に掲載された論文数や引用回数などを調べた。
その結果、2009年の場合、日本の論文数は7万8500本だった。
これは世界の論文数の6・75%にあたるが、中国などアジア各国が大きく論文数を伸ばす中、
その割合は00年よりも2・7ポイント下落した。

特定の論文が引用される割合も、世界平均を1とすると、日本は0・98しかなく、
アジアでもシンガポール(1・01)に首位の座を明け渡した。
引用回数が上位1%に入る重要論文も日本は0・7%しかなく、
米国やイギリス(各1・8%)に比べて大きく下回った。

ただし、日本のお家芸である物理や薬理学、材料科学などの論文数は、
日本の論文が世界の1割以上を占めた。
なかでも宇宙科学や免疫学、物理学分

67名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:05:39 ID:cAudV70Z
これから先はレアース含めて微量応用技術、代替え技術を開発する。
その技術は、流出禁止にし、技術移転の厳重な歯止めをかける。

技術はただ、もらって当然、モノは輸出しないなどいう中国には技
術はだすな。パクリ屋には企業情報防諜法でも作れ。

特亜とつき合うには、特亜をしる必要がある。人を見て法を説け、
綺麗事では付き合いきれない。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:07:08 ID:zlxAASFn
賞金が円高でだんだん安くなるな
69名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:08:24 ID:OI5X233Q
ノーベル賞も昔の実績に対しての物だからなぁ
今後が心配だよ
70名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:12:41 ID:9/NC6XqW
>>69

そう。今後なんだよね。
71カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/10/09(土) 09:25:54 ID:Dgg4ZsaG
>>1
日本の力を削ぐ作業に邁進するマスゴミ
72名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:40:21 ID:I6UdPbtw
>分野の論文数の国別シェアでは中国が20%を占める。日本は10%以下だ。

参考:
一方、年間の自然科学系論文数が日本の約1.5倍に達するなど科学技術面でも躍進する中国に
ついては「人口が日本の約10倍なら研究者も多い。国の総生産もそうだが、絶対的な量で
抜かれるのは当然で、問題は質だ。中国人にも能力の高い人はいるが、そのような研究者が日本の
10倍もいるわけではない」と指摘。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101008/scn1010082354006-n1.htm
73名刺は切らしておりまして
>>69
ゆとり以前に、20世紀後半の科学叩きの風潮が、確実に悪影響与えるよなぁ・・・