【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
過去スレッド

【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東part2
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202721786/

【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199815664/

2エリート街道さん:2008/03/07(金) 00:21:35 ID:L8i/FwSk
戸山ww
3エリート街道さん:2008/03/07(金) 00:49:52 ID:q+4i/xEU
前スレの方向では、雑魚私立は立ち入り禁止らしいが。

栄光と海城は雑魚でないので問題ないな。
4エリート街道さん:2008/03/07(金) 00:55:14 ID:L8i/FwSk
10 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/03/07(金) 00:53:31 ID:7CNQQlcN
ま、あと数日で結果が出る
落ち着け

なるほど、これで盛り上がっているのか東大合格者数ね!
5エリート街道さん:2008/03/07(金) 00:59:07 ID:83Cx+m3f
今年の日比谷は「谷間世代」だとかで、
いまから予防線張ってるけどなw
で、数年後には東大50は確実らしい
筑附・学附蹴りも珍しくないんだってw
6エリート街道さん:2008/03/07(金) 01:34:09 ID:uwK/QTlf
日比谷高校(320人)
 
★上位層:東京一工国医&早慶&早慶レベルの国立 130人
★平均層:マーチより上の国立(筑波横国千葉など)と上智理科大 60人
★下位層:
A.その他国立(国立全部145ー112)=33人
B.マーチ(合格者300人 、辞退率8割で)60人
C.その他私大(私立全部820ー620=200、辞退率8割で)40人
計133人

7エリート街道さん:2008/03/07(金) 01:49:41 ID:q+4i/xEU
2年位前に『東京大学への道』という本が出版され、
東大合格者数の多い高校を30校くらい取り上げ、概要を紹介していたが
その中に日比谷はなかったな。
8エリート街道さん:2008/03/07(金) 01:58:39 ID:bG45hOHm
日比谷って日比谷にないぞと思って地図みたら
国会議事堂の建物の真後ろにあるのか?w
すごい
9エリート街道さん:2008/03/07(金) 02:14:58 ID:uwK/QTlf
国立高校
上位層:135名
東京一工51医歯薬8
東北7お茶2外大15阪大1九大1(85)
早慶198×0.25=50

中位層:52名
北大7筑波10千葉6横国8(31)
理科大上智ICU107×0.2=21

下位層:133名
その他駅弁、マーチ、その他私大

国立も平均は筑波横国千葉〜上智理科大やね

マーチはやや負け組って感じ
10エリート街道さん:2008/03/07(金) 03:06:03 ID:q+4i/xEU
全国高校五十傑

北海道・東北:
北嶺 札幌南(北海道) 盛岡一(岩手) 仙台二(宮城)

東京:
開成 麻布 武蔵 駒東 桐朋 海城 巣鴨 桜蔭 女子学院 筑駒 学附 筑附 お茶附

関東:
栄光 聖光(神奈川) 渋幕 県千葉(千葉) 県浦和(埼玉) 土浦一(茨城)

中部:
滝 岡崎 旭丘(愛知) 金沢大附(石川)

近畿:
灘 甲陽 六甲 白陵 神戸女学院(兵庫) 洛南 洛星(京都) 東大寺 西大和(奈良)
大阪星光 清風南海 大教大池田 大教大天王寺 大教大平野 北野(大阪)

中国・四国:
岡山白陵(岡山) 広島学院(広島) 愛光(愛媛) 土佐塾(高知)

九州:
久留米附設(福岡) 青雲(長崎) ラサール(鹿児島) 熊本(熊本)
112007年度主要都立高合格実績:2008/03/07(金) 07:27:03 ID:Vgn88+nV
都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|_ | -国|-現|早|慶|現
県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|-公|-役|大|大|役
=================================
東京都日比谷−−|319|28|-0|-7|11|-7|145|-94|143| -87| 132
東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|-8|171|110|130| -68| 121
東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|15|145|-83|156| -65| -98
東京都八王子東−|322|16|-1|-5|12|-8|164|-98|-96| -39| -72
東京都戸山−−−|312|-3|--|-5|-5|-9|-77|-46|-82| -35| -68
東京都小石川−−|326|-1|-3|-2|-5|-3|-72|-41|-65| -32| -58
東京都立川−−−|320|-2|-1|-4|-4|-1|124|-84|-74| -17| -40
東京都青山−−−|278|-0|-1|-3|-3|-3|-72|-52|-78| -21| -61
東京都両国−−−|325|-1|--|-2|-3|-2|-82|-70|-45| --9| -47

*早慶は重複あり 最右の計は早慶の現役
12エリート街道さん:2008/03/07(金) 16:15:52 ID:r54yGfh0
合格延べ人数
早稲田 約1万6千人 慶応はその約半分
→ のべ約2.5万人が毎年 早慶に合格している。
そして半数以上は入学を辞退している。
いわゆる進学校は早慶に百人以上合格しても
実際に進学するのは2割未満のところがざらにある。
(結論)早稲田慶応の合格者数を国立と並べて論じても意味が無い。
13エリート街道さん:2008/03/07(金) 16:23:40 ID:CZvQhxx+
>>5
まあ都立出身じゃないけど、学校のOBとかみると
日比谷とか将来伸びるのは決定かもw
14エリート街道さん:2008/03/07(金) 18:31:46 ID:PGzk66EB
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
15エリート街道さん:2008/03/07(金) 18:40:33 ID:PGzk66EB
2007/11/20 UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・合格可能性50%ライン。神学部除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70.0、商  70.0、総政70.0、環情70.0)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  67.5、教育65.0、国教65.0、社学65.0、文構65.0、人科62.5、スポ科65.0)
―――――――――――――――――――偏差値66―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65.0、外語62.5、総人65.0)※経済は経営学科の偏差値。経済学科は62.5
C立教大学 62.0 (文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、観光60.0、心理62.5、異文60.0、コミ福57.5)
―――――――――――――――――――偏差値62―――――――――――――――――――
D同志社大 60.3 (文60.0、法65.0、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60.0、法60.0、政経62.5、商  60.0、経営60.0、情コミ57.5、国日60.0)
―――――――――――――――――――偏差値60―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文60.0、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60.0)
I中央大学 59.0 (文55.0、法65.0、経済57.5、商  57.5、総政60.0)
J成蹊大学 58.3 (文55.0、法60.0、経済60.0)
―――――――――――――――――――偏差値58―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60.0、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会55.0、総政57.5、人福55.0)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60.0、法57.5、経済55.0、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
―――――――――――――――――――偏差値56―――――――――――――――――――
N南山大学 55.4 (人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外60.0、総政52.5)
16エリート街道さん:2008/03/07(金) 19:00:57 ID:2vD4lM/H
>>13
渋幕詐称君か。。。
17エリート街道さん:2008/03/07(金) 19:10:57 ID:Oe5YcePT
渋幕って新興私立で最近伸びてきてるけど歴史や格の点で2流のイメージは拭えないよな
さらに千葉という微妙な立地もあり格落ち感もある
地元の県千葉のほうがはるかに評価は高いだろうね
18エリート街道さん:2008/03/07(金) 22:37:56 ID:s1q3SzBP
日比谷って今そんなに良いのか
オレが受験生だった頃は日比谷に行ったヤツの学校や塾の成績は
明大明治や中央杉並に行ったヤツよりも下でそいつ等にバカにされてた
19エリート街道さん:2008/03/08(土) 01:34:50 ID:X7PMpNTE
読売ウィークリー3月16日号 主要私立大 合格ランキング

順|都−−校−−−−|-合|上|東|基|立|明|中|学|法|津|
位|県−−名−−−−|-計|智|理|督|教|治|央|習|政|田|
===============================
01|東京都西−−−−|409|41|71|11|79|94|52|-9|18|28|★
02|東京都国立−−−|382|28|53|10|49|93|73|-7|35|21|★
03|東京都戸山−−−|381|23|56|-5|82|91|46|14|42|13|★
04|東京都日比谷−−|349|49|54|-4|39|95|49|-9|20|26|★
05|東京都立川−−−|343|14|32|-6|66|70|72|-5|47|16|
06|東京都両国−−−|302|15|49|--|41|85|53|10|44|--|
07|東京都武蔵−−−|299|15|32|--|66|81|43|15|36|-7|
08|東京都国分寺−−|293|15|23|-3|54|69|72|-3|44|-7|
09|東京都青山−−−|254|20|35|--|50|65|28|-6|34|-3|
10|東京都八王子東−|252|11|46|--|24|49|67|-3|33|10|★

西・・・安定。MARCHの総数が例年より多いのがやや不安材料だが、
MARCHのうち上位の立教明治が多くて下位の法政が少ないのはさすが。

国立・・・昨年に続き好調。都立ベスト3の地位は今年も盤石の模様。

戸山・・・数字は明らかに復調傾向を示している。西、国立、日比谷よりも
日東駒専が多いのを減らしていけば、名門都立の面目躍如となる。

日比谷・・・立教以外は西の数字とほぼ互角の内容。早慶の数字に期待。
あとは国立の結果がどう出るのか見物。

八王子東・・・ここ数年で最も数字が悪い。国立志向が強いのか、
それとも受験倍率低下による下位層の地盤沈下の表れか・・・?
20エリート街道さん:2008/03/08(土) 03:34:58 ID:Upo6+gFz
準一流の富士、大泉、竹早、武蔵野北、三鷹とかにも頑張ってもらいたいね。

21エリート街道さん:2008/03/08(土) 04:01:26 ID:Uz7UaQYH
名門じゃない高校が2つ混ざってる気がするのはオレだけ?
そのうち1つは甲子園に出たから、まあ文武両道ってことで許せるけどさ。
22エリート街道さん:2008/03/08(土) 04:02:57 ID:rQwblyiE
>>21
城東だ、おまえより名門だぞ
23エリート街道さん:2008/03/08(土) 04:04:01 ID:rQwblyiE
>>21
三鷹は高校サッカーだろ
24エリート街道さん:2008/03/08(土) 04:07:17 ID:x0Wc3utB
国立と八王子東のことだろ…
25エリート街道さん:2008/03/08(土) 04:09:13 ID:rQwblyiE
国立、八王子東、どっちか甲子園出た?
うはw恥ずかしい、ヘタコイタ Orz

つうか西東京は都立じゃないやい!
26エリート街道さん:2008/03/08(土) 04:12:07 ID:x0Wc3utB
1980年の夏大会に国立が出場
都立初だったらしい
27エリート街道さん:2008/03/08(土) 04:12:10 ID:rQwblyiE
都立国立 いつの話だw

高校野球では1980年、硬式野球部が都立高校としては初めて甲子園に出場し、
前年度の甲子園で春夏連覇を果たした強豪・箕島に惜敗した。
この時の快進撃は「国立フィーバー」と称され
部員の中から数名が東大に進学したことも話題に
28エリート街道さん:2008/03/08(土) 04:12:51 ID:rQwblyiE
>>26
勉強になりました。調べていました。
29エリート街道さん:2008/03/08(土) 10:02:30 ID:8XBw8Cdc
>>18
2000年代に入るまでの末期にはそんなのも紛れ込んでいたかもしれないw
30エリート街道さん:2008/03/08(土) 10:17:22 ID:Uz7UaQYH
高体連の本部って日比谷にあるんじゃなかったっけ?
甲子園は出てないが、ラグビーでは花園に出たような気がする。
31エリート街道さん:2008/03/08(土) 10:44:20 ID:9UbbRIg9
>>30
で、それがどうしたの?
脈絡も無くまた自慢ですか?日比谷工作員さん
32エリート街道さん:2008/03/08(土) 11:37:54 ID:hP2DYcRp
国立高校は、旧制の府立第十九中学校。番号校。
ただ、新制高校段階で番号がついたのは、現豊多摩の十三まで。
名門じゃないと言うのはその辺を言ってるのか?
厳しく名門を採れば、都内では麻布のみになるだろうね。
筑駒:農業学校だの戦後だのと必ずいちゃもんがつく。
開成:古いが、停滞期長く、新興進学校の趣きさえ漂う。
桜蔭:新興進学校。
武蔵:時代と合ってない。輝きを失う。
筑附:筑駒と比べた進学状況での劣位。
桐朋:惜しい。
その他関東私立:進学面では、存在価値なし。
33エリート街道さん:2008/03/08(土) 11:45:07 ID:8XBw8Cdc
麻布は戦後派の新興だよw
新書でやたら喧伝してるが明治時代は私学だけをとっても獨協、開成や日本学園、正則、早稲田、東京
錦城etcこれらが目立ってたぐらいで、実際、麻布のあの字も出てこない
34エリート街道さん:2008/03/08(土) 11:54:48 ID:hP2DYcRp
>>33
都内の名門は無しかw。日比谷はこのまま行くだろうが、
やはり中抜けある分、開成並の評価しか受けないだろうし。
35エリート街道さん:2008/03/08(土) 15:46:33 ID:xRR0qPzD
都立は全部民営化したら?
あんなクズ学校に税金投入するのは無駄。
バカ石原なら喜んで賛成するだろうよ。
36エリート街道さん:2008/03/08(土) 15:50:43 ID:oI4WjDIT
>>3
海城はともかく、栄光が雑魚?
君どこの都立なの?
栄光より現在実績のある都立ってあったっけwwww
また、30年前は(笑)、戦前は(笑)
とか言うわけ?w
37エリート街道さん:2008/03/08(土) 15:57:38 ID:O9ZXcLtZ
落ち着けって!!
東大の合格発表日はもうすぐだからwww
38エリート街道さん:2008/03/08(土) 16:15:58 ID:x0Wc3utB
都立に関しては久しぶりに100人越えがあるかが注目点
39エリート街道さん:2008/03/08(土) 16:45:02 ID:8XBw8Cdc
なんでこのスレ関連で栄光とか海城とかそんなに剥きになってるんだ?
都立の復活はまだだろうに
40エリート街道さん:2008/03/08(土) 17:02:06 ID:JvKcbaGz
嗚呼・・・ 
東京都立 日比谷高等学校(旧制府立第壱中学)
東京都立 立川高等学校 (旧制府立第弐中学)
往年の名門の復活を祈ります。
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html
41日比谷OB:2008/03/08(土) 17:21:48 ID:l03MAoaf
名門という言葉を使えるのは日比谷だけなんだよ。
西にしても所詮は歴史が浅いしね。
あと、尻津はどこもカスだな。
まあそれでも麻布だけは認めてやる。
武蔵や灘もまあまあだな。
開成は下町のただの中堅校だったな。丸坊主のイメージしかないね。
それ以外の尻津は全部クズだ。
42エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:19:14 ID:slUE1JTE
第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区)
11グループ  九段 一橋 日比谷 赤坂 城南 三田
12グループ  大崎 小山台 八潮 大森 田園調布 南 大森東 雪谷 羽田 蒲田
第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区)
21グループ  赤城台 戸山 青山 新宿 広尾 駒場 都立大学附属 目黒
22グループ  桜町 玉川 千歳 千歳丘 深沢 松原 明正
第三学区(中野区、杉並区、練馬区)
31グループ  鷺宮 富士 武蔵丘 荻窪 杉並 豊多摩 西 永福
32グループ  井草 大泉 石神井 練馬 光丘 大泉北 大泉学園 田柄
第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区)
41グループ  小石川 竹早 向丘 豊島 文京 北 城北
42グループ  板橋 大山 北園 北野 志村 高島
第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区)
51グループ  京橋 日本橋 紅葉川 上野 忍岡 白鴎 竹台
52グループ  足立 江北 淵江 足立西 足立東 青井 足立新田
第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区)
61グループ  墨田川 本所 両国 葛飾野 南葛飾 水元
62グループ  深川 東 城東 江戸川 小岩 小松川 葛西南 篠崎
43エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:19:51 ID:slUE1JTE
第七学区(八王子市、町田市、日野市)
71グループ  富士森 南多摩 片倉 八王子東 八王子北 館 日野台 日野 松が谷
72グループ  町田 忠生 野津田 成瀬 小川
第八学区(立川市、青梅市、昭島市、福生市、東大和市、武蔵村山市、秋川市、羽村町、瑞穂町、日の出町、五日市町、檜原村、奥多摩町)
81グループ  北多摩 立川 昭和 拝島 東大和 武蔵村山 武蔵村山東 砂川
82グループ  多摩 青梅東 福生 秋留台 羽村 五日市
第九学区(武蔵野市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、田無市、保谷市、清瀬市、東久留米市)
91グループ  武蔵 久留米 久留米西 保谷 武蔵野北 小金井北
92グループ  小平 小平西 東村山 国分寺 清瀬 清瀬東
第十学区(三鷹市、府中市、調布市、国立市、狛江市、多摩市、稲城市)
101グループ 三鷹 神代 調布北 調布南 狛江
102グループ 府中 府中西 府中東 国立 永山 稲城 南野
44エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:20:39 ID:9UbbRIg9
>>41は釣りだと思うが、リアルにそういうこと考えてる日比谷OBがいるから困る。

586 :実名攻撃大好きKITTY:2008/03/03(月) 02:21:39 ID:cTtauG1c0
これはご丁寧に。西高の人ですか?だったら母校の掲示板で書き込めば良いのにw
母校の掲示板で母校を褒める書き込みをするのは普通の感覚だと思うけどね。
他校の掲示板で他校を貶す書き込みをする人に、事実を客観的に把握できないなんて言われてもねぇ。

伝統や知名度で負けてるから妬んでるのかな?w

おっしゃるように日比谷は学区では常にトップでしたから、都立全体でもトップクラス
という表現を用いても良いでしょう。都立No1を維持し続けたとは言ってないんだから。

では僻みっぽいキミたちのために、もう少し母校自慢をしておきましょう。
西高が日比谷より進学実績が高かった時代でも、都立の受験や合格発表のニュースといえば
やっぱり日比谷でしたね。知名度もずっと日比谷>西でしたよ。
「西高? どこの?」なんて聞かれませんからw

社会に出てからも日比谷OBと言うだけで、有形無形のフォローがありますよ。
特に年配の方々には非常にウケが良く、申し訳ないような気持ちになるくらいでしたよ。
日比谷は今後更に進学実績が上がりそうな気配なのでOBとしても嬉しい限りですが、
西高は大丈夫ですか? 九段中高に負けないように頑張ってねw 
45エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:33:35 ID:vzId1Mhd
>他校の掲示板で他校を貶す書き込みをする人に、事実を客観的に把握できないなんて言われてもねぇ。

それはそのとおりでしょ。
46エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:35:06 ID:tjDDrVmW
名門の中に戸山が入ってないのは不思議だな。
日比谷はともかく、西よりは格上だと思うが。
まして八王子東なんて桐蔭学園並の伝統しか無い。
新興私立と言われてる海城にも負けてると思うよ。
47エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:35:18 ID:vzId1Mhd
>>46
彼がどんな状況で話したか考えたことはあるの?
48エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:41:38 ID:slUE1JTE
進学指導重点校

日比谷 戸山 西 八王子東 青山 立川 国立
49エリート街道さん:2008/03/08(土) 19:23:54 ID:vzId1Mhd
>>44
に訂正。彼がどんな状況で話をしたか考えたことはあるの?
50エリート街道さん:2008/03/08(土) 19:46:07 ID:JvKcbaGz
元 東京都知事の鈴木俊一氏は
東京都立 立川高等学校→東京大学法学部出身
51エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:01:46 ID:TyN90Py4
ここらへんでまとめておくか

西:都立トップ、バランス感覚に優れる、工作員も少なく一番まとも
日比谷:実力がないわりにプライドだけは高い、過去の栄光にすがりやすい、工作活動も活発
国立:基地外、KY、桐朋にライバル意識を持ってるが相手にされず
八王子東:凋落傾向にあることもあり謙虚、工作員の中で一番大人しい、茶羽という言葉に敏感

戸山:しょぼいのに最近調子にのっている、勘違い、今年八王子東は越えるか

栄光:基地外、KY、日比谷に粘着、都立嫌い
海城:都立嫌い、最近は目立たない
渋幕:都立嫌い、相手にされてない
52エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:06:53 ID:bZEQrPGn
と西高から駒澤大に見事現役合格した彼が申しています。
53エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:12:02 ID:rnFTpYkN
>>52 ワロタ.
54エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:29:24 ID:xRR0qPzD
>>51は戸山のサルだろ
55エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:32:38 ID:TyN90Py4
俺は西でも戸山でもないし、明治駒澤でもないよ(そのどちらよりも上)
客観的にまとめたつもりだが訂正あるならよろしく
56エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:35:00 ID:KqwOEAqX
新興日比やん、がんばってな。
57エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:40:53 ID:O9ZXcLtZ
明日が楽しみだな
58エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:51:46 ID:xRR0qPzD
西:まとも、でしゃばらない、工作員は少ないように見えるが隠れている
日比谷:勘違い、実力ないのにプライドが高い、過去の栄光によくすがる
国立:基地外、KY、甲子園によくすがる
八王子東:大人しい、茶羽という言葉に愛着がある、他工作員よりは謙虚
戸山:馬鹿なのに調子にのりやすい、学力はこの中で一番低い

海城:手強い、余裕がある、都立嫌い
栄光:論理的、冷笑的、都立嫌い
芝:大人しい、まとも
城北:冷静沈着、タイミングをうかがう、都立嫌い
渋幕:詐称
59エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:23:10 ID:8XBw8Cdc
麻布:冷静沈着、伝統私学の殿堂ゆえ、同じ山の手の一角日比谷などに一目置く事にやぶさかでない
海城:執念深い、成り上がりゆえ余裕がない、都立の歴史に嫉妬
栄光:非論理的、相手にされないからか冷笑的、都立の歴史に嫉妬
芝:巣鴨や日比谷荒らしの急先鋒が一匹いる
城北:全く存在感ないが、都立戸山の弟子
渋幕:詐称、田舎っぺ大将
60エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:23:33 ID:buch9FHL
ほらほら、けんかしないの
61エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:24:10 ID:8XBw8Cdc
もとい
渋幕は麻布の弟子
62エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:30:25 ID:buch9FHL
西:ふーん
日比谷: ほー
国立:へー
八王子東:はぁ
戸山:うーん・・・
栄光:ん?
海城:え?
渋幕:ぅぇ
城北:おぇ
芝:いんの?



63エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:50:32 ID:9UbbRIg9
>>49
日比谷OBの、『日比谷はどん底時代にも都立トップクラスだったというレスに対して

582 :日比谷高校東大合格者数:2008/03/03(月) 01:10:18 ID:3+JPxJCv0
1980年…9人(-) 1981年…4人(-) 1982年…4人(-) 1983年…5人(-)
1984年…6人(-) 1985年…6人(-) 1986年…10人(-)1987年…10人(-)
1988年…11人(-) 1989年…10人(-) 1990年…8人(-) 1991年…7人(-)
1992年…8人(-) 1993年…1人(-) 1994年…7人(-)1995年…4人(-)
1996年…3人(-) 1997年…6人(-) 1998年…2人(-) 1999年…2人(-)
2000年…6人(-) 2001年…3人(-) 2002年…5人(-) 2003年…5人(-)
2004年…3人(-)


583 :西高校東大合格者数:2008/03/03(月) 01:17:34 ID:3+JPxJCv0
1980年 - 37人 1981年 - 46人 1982年 - 30人 1983年 - 33人
1984年 - 36人 1985年 - 26人 1986年 - 36人 1987年 - 35人
1988年 - 28人 1989年 - 20人 1990年 - 25人 1991年 - 24人
1992年 - 18人 1993年 - 31人 1994年 - 18人 1995年 - 21人
1996年 - 12人 1997年 - 8人 1998年 - 13人 1999年 - 12人
2000年 - 22人 2001年 - 13人 2002年 - 17人 2003年 - 25人
2004年 - 11人 (現役7人)

>どん底の時代といえども 常に都立ではトップクラスの実力を保持し続けてきたのも事実だよ。

嘘はよくないね。どん底時代の日比谷は学区トップではあれど、都立ではトップクラスとは言いがたい実力だった。
64エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:52:51 ID:9UbbRIg9
>>49
上のレスがついた直後に、日比谷OBが>>44の書き込み。
あまりに意味がわからなすぎて、他の日比谷関係者にも呆れられてたよ。
65エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:01:09 ID:9BQsEukp
1914年(大正3年)

東京帝国大学合格者(1,274名)出身中学校 (全高等学校分)

愛知第一----------32(法12、医5、工4、文3、理5、農3)
東京第一----------26(法11、医3、工7、文0、理2、農3)
早稲田中----------25 (法10、医1、工4、文4、理2、農4)
東京第四----------23 (法12、医1、工5、文0、理1、農4)
熊本中学----------17 (法11、医0、工3、文1、理1、農1)
開成中学----------16 (法5、医0、工4、文0、理0、農7)
高田中学----------16 (法9、医1、工2、文0、理1、農3)
仙台第一----------15 (法7、医1、工2、文2、理0、農3)
独協中学----------13 (法0、医13、工0、文0、理0、農0)
東高師附----------12 (法4、医2、工3、文0、理2、農1)
東京第三----------12 (法6、医2、工0、文0、理1、農3)
金澤第一----------12 (法6、医1、工3、文0、理0、農2)
京華中学----------11 (法2、医1、工4、文2、理0、農2)
岡山中学----------11 (法4、医3、工1、文1、理0、農2)
福井中学----------11 (法5、医2、工2、文1、理0、農1)
修猷館中----------10 (法6、医0、工0、文2、理1、農1)
高岡中学----------10 (法3、医3、工1、文3、理0、農0)
長野中学----------10 (法4、医5、工1、文0、理0、農0)
第一神戸----------10 (法6、医0、工4、文0、理0、農0)
松本中学----------10 (法5、医4、工1、文0、理0、農0)

(9名合格校)愛知第二、京北、済々黌、静岡、第一鹿児島、廣島、明倫
(8名合格校)愛知第四、正則、第二鹿児島
(7名合格校)大分、膳所、仙台第二、神奈川第一、富山、商工、三重第一、荘内(山形)、姫路、札幌
(6名合格校)麻布、柏崎、川邊、暁星、京都第一、京都第五、高知第一、小松、天王寺、東京、富岡、日本、前橋、松山(愛媛)、米子
(5名合格校)会津、市岡、掛川、北野、岐阜、錦城、甲府、郡山、諏訪、大成、新潟、彦根、盛岡、山形
66エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:02:54 ID:TyN90Py4
>>58
お前海城か栄光のサルだろ?

芝や城北とかスレ違い
67エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:05:37 ID:TyN90Py4
>>59
海城:粘着質、余裕あり
栄光:非論理的、都立に嫉妬はしてるのは一人だけ
芝:いるの?歴史だけはある
城北:いるの?実績からすると戸山の兄貴分
渋幕:詐称、田舎者
68エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:07:41 ID:xRR0qPzD
>>66-67
戸山君乙
69エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:34:53 ID:TyN90Py4
ワロタwww
俺が雑魚都立である戸山になる意味が分からん
お前は見えない敵と戦ってるのか?w
70エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:41:57 ID:KVv1F9eD
>>63
それがすべてだな
西がトップ
71エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:41:59 ID:xRR0qPzD
>>69
じゃあどこだ?
いずれにせよ都立は全部雑魚に違いないんだがww
72エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:47:12 ID:vzId1Mhd
>>64
>他の日比谷関係者にも呆れられてたよ

ほかの日比谷関係者はあさましく、情けないお前の行為にあきれていたw
73エリート街道さん:2008/03/08(土) 22:52:22 ID:0ZlNR2Tz
名前だけで勝手にイメージ

西: 西? どこの西?
日比谷: 官庁を想像する。エリートのイメージ
国立:  こくりつ?頭はよさそう
八王子東: Fラン高校
戸山:    青山駒澤みたいな軽さ
栄光:    塾ってイメージ
海城:    成城?
渋幕:    地下鉄の駅名でしょ
城北:    ヤンキー漫画によく出る
芝:      芝浦工業の付属
74エリート街道さん:2008/03/08(土) 23:02:01 ID:NsQVxkly
>>64
………………??
その時には書き込まなかったが、トップでなければトップクラスではないのだろうか?
当時日比谷の実績が西より遥かに劣っているのは分かるが、その比較だけでは都立全体でトップクラスなのかは判断しかねるんだが……
75エリート街道さん:2008/03/08(土) 23:06:25 ID:TyN90Py4
>>71
人に聞く前にお前が先に名乗れよ
76エリート街道さん:2008/03/08(土) 23:22:13 ID:TyN90Py4
名前だけで勝手にイメージ

西: 方角が名前かよ
日比谷: 日比谷公園
国立:  こくりつ?くにたち?
八王子東: 田舎高校
戸山:    地味
栄光:    栄光会
海城:    海軍学校
渋幕:    渋谷と幕張どっちだよ
城北:    漫画に出てきそう
芝:      芝刈り
77エリート街道さん:2008/03/09(日) 00:02:28 ID:AxukCz1t
>>49
あの内容じゃ、どんな状況でも人間としてアウトです。
どんな状況でも、また、たとえ2chでも、
それ言っちゃオシマイってことはあるわけだから。
78エリート街道さん:2008/03/09(日) 00:34:43 ID:PY+noWDi
>>63
少なくとも28歳までの人間にとっては、日比谷はカスでしかないわけだよなw
何が伝統だかwおそらく30年以上も底辺をさまよっていた学校が
栄光を馬鹿にしてるとかマジで笑えるしw

今調べたら、130年の歴史しかない学校が、40年間続けて底辺をさまよい、
さらに設立から10年ほどはたいした実績もなかった。
つまり、歴史の1/3以上も底辺をさまよっているのに、自分は名門とか言い張ってるわけだよねw
ほんま笑えるわw
栄光は1947年に出来てるから、歴史の1/4程度しか底辺はさまよっていない。
以降、現代まで下がることなく神奈川不動のトップ。
まったく相手になりませんねw
「成り上がり&没落日比谷君」w
79エリート街道さん:2008/03/09(日) 00:36:27 ID:7iX0xDsI
栄光はいつから湘南以上?
80エリート街道さん:2008/03/09(日) 00:44:20 ID:H0ShFxI4
>>79
東大合格者数で栄光が湘南を上回ったのは81年からだけど、
当時の湘南の生徒数は栄光の3倍近かったから、率で言えば
70年代から栄光が神奈川bPだったね
81エリート街道さん:2008/03/09(日) 00:54:51 ID:7iX0xDsI
>>80
なるほど。まあ、率か数かは難しいところだから、突っ込まないけど、
少なくとも81年以降は栄光なんだな。
東京都民だからかもしれないけど、両雄比べてみたことなかったわ。
82エリート街道さん:2008/03/09(日) 01:08:27 ID:8TC63mNE
>>74
問題はそこじゃないだろ。
83エリート街道さん:2008/03/09(日) 01:08:31 ID:C0ciPbe5
今の湘南は目も当てられない
84エリート街道さん:2008/03/09(日) 09:54:27 ID:09M9DZwL
>>77
意味不明。アンチにとってはそういう「意見」だろwww。>>63こそそんな意見をいったら
人間として終わりwww
85エリート街道さん:2008/03/09(日) 11:02:55 ID:5TYr2AjD
日比谷は今年が正念場だね。
好調が続くのか、続かないのか。

いずれにしても、
低迷期のOBには何の関係もないが。
86エリート街道さん:2008/03/09(日) 11:27:06 ID:09M9DZwL
○日比谷高一年生時の進研模試の結果

2002年 66.5 
2003年 69.1 (完全学区制廃止後の第一回卒業生)
2004年 70.1 (去年の卒業生、東大28名合格)
2005年 66.5〜69.1 (現3年) ○→今年卒業予定の生徒
2006年 72.0    (現2年)
2007年 72.2    (現1年、進研模試では全国断トツトップに)
87エリート街道さん:2008/03/09(日) 11:44:20 ID:OvYYH3sW
今年はダメで正念場というよりか
これから伸びそうな予感というかもっと確定事項としては一般にあるんだろうな

その打撃をまともに食らうのが海城巣鴨や豊島岡といった従来からの二、三番手クラスっていうのは塾業界でもそういうことで一致しているよ
88エリート街道さん:2008/03/09(日) 11:57:18 ID:r+ko2Sug
>>87
その辺までは同意するけどさ、2〜3年後には
東大50確実とか、国立蹴り日比谷が多数
出るようになるとか、俄には信じられんこと書く
連中がお受験板にはいっぱいいるよな
89エリート街道さん:2008/03/09(日) 12:05:25 ID:OvYYH3sW
近い将来どうなるかわからんが、国立蹴りとか間々見られるってことなんじゃないの
90エリート街道さん:2008/03/09(日) 12:08:59 ID:5TYr2AjD
日比谷が復活しようと頓挫しようと、どうでもいいのだが、
全盛期、直近期の実績を、低迷期OBが
「日比谷ってすごいだろ」なんて自慢するのは勘弁してほしい。
他人事ながら、見ているだけで恥ずかしくなるから。
91エリート街道さん:2008/03/09(日) 12:43:32 ID:U7unTN/m
>> 打撃をまともに食らうのが海城巣鴨や豊島
 
海城も巣鴨も豊島も、高入生はお荷物です。
本心は高校入試を止めたいところですが、
いろいろと事情があってやむを得ず続けているので、
できれば、都立で面倒を見てやって下さいす。
92エリート街道さん:2008/03/09(日) 13:12:29 ID:3SqZQjHp
1964年 都立高校大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|61年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学| 男  女
====================================
日比谷−|193|06|01|05|06|66|40|03|06|07|04|01|(300 100)
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|(300 100)
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|(300 100)
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|(300 100)

1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国・立教大は合格者数)

−−−−| 東|東|一|東|東|お|千|横|横|都|慶|早|上|立|青|学|津|東|日|63年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|茶|葉|国|市|立|大|大|智|教|学|習|田|女|女| 男  女
==================================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|02|05|05|00|01|03|(335 115)
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|11|07|08|01|00|02|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|03|07|03|00|03|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|05|01|04|00|04|03|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|04|03|03|07|03|04|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|07|02|05|01|03|01|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|06|02|04|00|04|01|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|08|00|00|01|01|00|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|09|02|05|03|01|03|(300 100)
93エリート街道さん:2008/03/09(日) 13:14:18 ID:3SqZQjHp
<合格の基準・男子 晶文社高校受験案内(昭和40年度用)より>
1    (教育大学附属)
2上  ★日比谷 西 (教育大学附属駒場)
2中  小山台 新宿 戸山 小石川 上野 両国 立川 (学芸大学附属)
2下  九段 都立大学附属 青山 豊多摩 北園 墨田川 国立
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html
94エリート街道さん:2008/03/09(日) 13:47:10 ID:7iX0xDsI
>>92
合格実績でなく、進学実績というところがいいね。
>>89
日比谷なら国立蹴りもあるんじゃないの?別に驚かないが。
>>88
1〜2年前には、都立御三家に日比谷を入れただけで、日比谷卒扱いされたわ。
個人的には制服校は好かん。
95エリート街道さん:2008/03/09(日) 14:57:01 ID:C0ciPbe5
日比谷は酷いな 人格的にも実績的にも
96エリート街道さん:2008/03/09(日) 16:58:40 ID:eOVxoi3+
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 大阪星光学院
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 渋谷教育渋谷@ 明大明治@A 学習院@ サレジオ学院
   市川A 東邦大東邦(後期) 高槻(後期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 大教大池田 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A 鎌倉学園@ 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ 桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 法政大学@B 桐蔭中等B
   清風(前期理V) 金蘭千里(後期) 同志社 京教大京都 愛光(県内専願) 青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ 桐蔭中等@A 昭和秀英@ 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二A 西武文理@B 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星@ 関西大倉A 明治学園 弘学館
50 横浜国大横浜 法政第二@ 西武文理C 清風(前期標準) 淳心学院(前期)
   同志社香里A 同志社国際 立命館宇治A 西南学院 福岡大大濠
49 城北埼玉B 関西大第一 啓明学院A
48 明治学院@A 横浜国大鎌倉 桐蔭学園A 金沢大附属 南山男子 関西大倉@ 志學館
47 日大第二@ 桐蔭学園@B 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 自修館 富山大附属 名古屋 滝川(前期進学)
97エリート街道さん:2008/03/09(日) 17:05:06 ID:cLIXf9bR
おれ東大寺なんだけどさあ
日比谷ウィキみたらOBとかもしかして最強?
98エリート街道さん:2008/03/09(日) 18:06:01 ID:o/GCofQY
東大寺なんか2流都立も相手にしてない件
99エリート街道さん:2008/03/09(日) 19:10:11 ID:1kFpRLDQ
ここらへんでまとめておくか

西:都立トップ、バランス感覚に優れる、工作員も少なく一番まとも
日比谷:実力がないわりにプライドだけは高い、過去の栄光にすがりやすい、工作活動も活発
国立:基地外、KY、桐朋にライバル意識を持ってるが相手にされず
八王子東:凋落傾向にあることもあり謙虚、工作員の中で一番大人しい、茶羽という言葉に敏感

戸山:しょぼいのに最近調子にのっている、勘違い、今年八王子東は越えるか

栄光:基地外、KY、日比谷に粘着、都立嫌い、ここで暴れてる栄光はおそらくおっさん(日比谷と湘南にコンプ丸出し)
海城:都立嫌い、最近は目立たない
渋幕:都立嫌い、相手にされてない
100100get:2008/03/09(日) 20:50:32 ID:mm2VMlm/
嗚呼・・・ 
東京都立 日比谷高等学校(旧制府立第壱中学)
東京都立 立川高等学校 (旧制府立第弐中学)
往年の名門の復活を祈ります。
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html


101エリート街道さん:2008/03/09(日) 21:04:01 ID:fXwAzT/q
>>99
栄光が日比谷にコンプとかあり得ないからw
102エリート街道さん:2008/03/09(日) 21:05:26 ID:1kFpRLDQ
>>101
今の人にはなくてもおっさん世代にはあるんじゃない?
湘南>栄光だった時代の人
103エリート街道さん:2008/03/09(日) 21:18:05 ID:fXwAzT/q
>>102
そんな年齢の奴がこんなところで暇つぶししてたら怖いわ
104エリート街道さん:2008/03/09(日) 22:29:33 ID:o/GCofQY
明日の結果を見てからな
105エリート街道さん:2008/03/09(日) 22:44:44 ID:1kFpRLDQ
>>103
いるんじゃね?
ここで暴れてる自称栄光の基地外とか
常識的に考えて若い栄光OBがずっと下の都立に噛み付くとかありえないだろ
日比谷や湘南に負けていた時代の奴なら十分納得できる

もしくは日比谷の奴に大学や会社でいじめられたとかなw
106エリート街道さん:2008/03/09(日) 23:21:55 ID:fXwAzT/q
>>105
年齢は別にして、勘違いを潰すために突っかかるのはありえるんじゃないか?
実際、西>栄光の時代があったにも関わらず、
西は工作が少ないから私立から叩かれてないし。
107エリート街道さん:2008/03/09(日) 23:43:07 ID:AxukCz1t
>>84
さてはお前、日比谷擁護した張本人だな。
日比谷至上主義は一般じゃ通用しないんだから、とっととくたばれ。
キチガイ日比谷のせいで、都立全体のイメージが悪くなる。
108エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:19:39 ID:8mvVPmxv
スレタイと直接関係ないが、おれの印象では湘南>栄光なんだけどね。
ま、おれが公立好きで伝統校好きって事もあるんだけど。

進学実績では栄光の方が上みたいだけど、おれは神奈川県民じゃないから
あまりよく知らない。それよりもイメージ的に湘南って格好いいんだよね。
単年の進学実績よりも、高校の格とかイメージの方が世間の人には重要だと思うよ。
109エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:37:36 ID:tB+URiPg
>>108
ああ、SFCも「湘南藤沢キャンパス」なんだよな
110エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:45:35 ID:8mvVPmxv
栄光と桐光と聖光と生光が、ごっちゃになってるw
111エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:53:43 ID:EWPD/ygx
今の湘南は目もあてらないほど酷いことになってるけどな
神奈川は公立がどこも糞
112エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:55:49 ID:xn83Bn9z
>>108
神奈川公立って時点で格なんて全くない
113エリート街道さん:2008/03/10(月) 01:00:37 ID:8mvVPmxv
それは言い過ぎではないの? 湘南とか翠嵐とかは良い高校だと思うし好きだけどな。
さすがに浦高と同格とは言わないが、川越や春日部とは同列って印象。
114エリート街道さん:2008/03/10(月) 01:07:30 ID:Z51+WO2C
>>108
栄光は最近急激に進学実績を伸ばした新興私立校は違うよ
年配者も聖光や浅野に対しては違和感を感じても、栄光は
かなり昔から認知されている
115エリート街道さん:2008/03/10(月) 01:14:45 ID:8mvVPmxv
>>114
それは知ってる。ウチのジイさんは浅野商工実習って言ってるからw
116エリート街道さん:2008/03/10(月) 01:14:56 ID:EWPD/ygx
>>113
川越や春日部と同列ならしょぼいだろ
117エリート街道さん:2008/03/10(月) 01:16:50 ID:8mvVPmxv
>>116
埼玉じゃ地域一番店なんだけどなw
しょぼいと言われればしょぼい。
118エリート街道さん:2008/03/10(月) 02:19:19 ID:MjfAAxch
>>117
埼玉は、学区ないんだっけ?あと筑駒は受けられない?
もし学区があって、かつ筑駒うけられないか、又は蹴ってるなら、
熊谷、川越、春日部等は評価できると思うけど。
ただ、浦和含めてみな男子校なんだよな〜。俺には通学できないw
119エリート街道さん:2008/03/10(月) 02:31:21 ID:EWPD/ygx
埼玉の公立は浦和高校だけであとは全部しょぼい
120エリート街道さん:2008/03/10(月) 02:38:16 ID:PKEC6A5J
>118
今年から、朝霞市・川口市・戸田市・新座市・鳩ケ谷市・和光市・蕨市 が
学区に加えられた あと、筑駒も男子校じゃんw
121エリート街道さん:2008/03/10(月) 02:50:30 ID:tB+URiPg
>>118
埼玉からは開成に行く人が多いらしい
122エリート街道さん:2008/03/10(月) 03:05:21 ID:MjfAAxch
>>120
そうすっと、くまたか等もそれなりに価値があるね。
でも男子校か。埼玉の男子中学生はつらいのお。
15から18なんて、一番いいときなのにね。
123エリート街道さん:2008/03/10(月) 03:15:30 ID:MjfAAxch
>>121
立地上、そうでしょうね。対開成では、浦和以外はちと弱いかもね。
それにしても埼玉は、勉強好きの男子中学生からみて楽しい進学先がないな。
ちょっと進退きわまったw
124エリート街道さん:2008/03/10(月) 03:31:02 ID:EWPD/ygx
ださいたま県

慶應志木
早大本庄
=====
立教 浦和
=====
以下ゴミ高校
125エリート街道さん:2008/03/10(月) 03:47:43 ID:xn83Bn9z
>>124
そういうことを書くと浦和信者が暴れだすよww
126エリート街道さん:2008/03/10(月) 04:09:52 ID:EWPD/ygx
>>125
なぜ?
浦和を入れたのはサービスだよ
127エリート街道さん:2008/03/10(月) 04:23:30 ID:xn83Bn9z
>>126
彼らは異常にプライドが高い上に、県内附属校(志木、本庄、新座)を目の敵にしてる節がある。
お受験板の浦和スレ見てるとそういう感じがする。

浦和は県内ではちやほやされるからな、調子乗るやつ多いのかも知れん。
128エリート街道さん:2008/03/10(月) 04:52:00 ID:EWPD/ygx
>>127
馬鹿なくせにプライドだけは高いんだな(笑)
立教はともかく慶應志木と早大本庄は浦和レベルじゃ馬鹿には出来ないからな
129エリート街道さん:2008/03/10(月) 04:59:55 ID:FHGS/XLt
早稲田本庄は偏差値ほど進学のレベルは高くない。公立トップ合格による辞退も多い。
130エリート街道さん:2008/03/10(月) 05:02:42 ID:FHGS/XLt
馬鹿にはしていないだろう。


131エリート街道さん:2008/03/10(月) 05:09:34 ID:FHGS/XLt
埼玉の公立人気は、都内の名門私学や地方名門公立のエリート風やお山の大将風とは違うよ。
だから進学実績比べてどちらが上とか言わないでしょ。
もっとレベルの高い学校があることはみんな知っている。だいたい開成や早慶系への進学も多いのだから。
公立高校の意地、地元の意地が支えているんだよ。県立浦和ほどのレベルの学校でもね。在野の学校なんだよ。
132エリート街道さん:2008/03/10(月) 05:24:47 ID:EWPD/ygx
早稲田本庄の平均進学先は早稲田上中位学部
浦和の平均進学先はそれよりちょっと下

入試難易度
本庄>浦和だな


浦和>本庄

平均進学先
本庄≧浦和
133エリート街道さん:2008/03/10(月) 06:15:50 ID:FHGS/XLt
早本は早慶系最下位滑り止め合格が多いので、合格者偏差値は高いが、
実際の入学レベルはそんなに高くない。
大量に辞退され、補欠も多い。
それでも公立トップより入試の難易度では難しいが、立地や通学条件、個人の嗜好から、
早本を蹴って県浦和、浦和一女、大宮、市立浦和、春日部、川越、さらに都立など
各地元公立トップへの進学は多い。
こうした合格者が多くなるのは、塾の早慶系合格実績稼ぎのため受験奨励や、
力試しの受験もある。
134エリート街道さん:2008/03/10(月) 06:38:33 ID:EWPD/ygx
>早本を蹴って県浦和、浦和一女、大宮、市立浦和、春日部、川越、さらに都立など
各地元公立トップへの進学は多い。

ねーよw
あるとしたら浦和までだな
それ以外の糞県立は論外
俺は本庄とは全く関係ないけど早大本庄>>>浦和以外の糞県立は確定
135エリート街道さん:2008/03/10(月) 06:55:52 ID:FHGS/XLt
それは無知。
埼玉県の公立上位校は、輪切りの関係にはなっていない。
但し東大志望者の男子は県立浦和に多く集まる。
136エリート街道さん:2008/03/10(月) 06:59:09 ID:FHGS/XLt
東大だけ見ると埼玉の公立は県立浦和が突出して、逆に市立浦和はゼロ、
しかしこの両校の入試レベルはそれほど差はなく、また県立浦和合格圏の市立浦和も普通にいる。
都立もそうだけど、埼玉でも公立上位は嗜好で割れている。
137エリート街道さん:2008/03/10(月) 07:09:26 ID:FHGS/XLt
134は早稲田本庄がどういう場所にあるのかマップで調べてみ。
埼玉県内でも都市部からは遠すぎる。まして都内からでは。
幾ら早稲田の附属でも普通いかないよ。それなりの進学校なら大学からでも入学可能なのだから。
138エリート街道さん:2008/03/10(月) 07:12:24 ID:vCB1rYrC
この前、日比谷の実際の進学者数が知りたいという人がいたので、つくった。
もう来年の東大合格者数が発表される時期なのに今さらとは思うけど。
ソースは日比谷高校のPTA会報。浪人で誤差が100%ないとは言いきれないので注意。
また、国立大は載ってないので、合格者数=進学者数と考えています。
なお、当方は日比谷関係者ではありません。

 順.校−−−-|-人|-東|京| 早|慶|一 |東|国|-合 |割.---|
 位.名−−−-|-数|-大|大| 大|大|橋 |工|医|-計 |合.---|
===================================
01.筑波大駒場|155|-84|-2|-9| 14|-5|-6|19|133|85.8%|理III 6名
02.麻布−−−|294|-97|-6|33| 27|14|-9|25|205|69.7%|理III 6名
03.浅野−−−|255|-42|-4|25| 52|12|30|-5|169|66.3%|
04.栄光学園−|184|-44|-1|10| 27|11|-5|22|120|65.2%|
05.駒場東邦−|233|-42|-4|20| 33|-9|10|25|143|61.4%|
06.学芸大附属|328|-70|-6|33| 36|12|10|19|183|55.8%|理III 2名
07.海城−−−|395|-51|-2|38| 59|10|19|27|204|51.6%|理III 2名
08.武蔵−−−|173|-26|-4|16| 14|-6|-7|13|-85|49.1%|理III 1名
09.渋谷幕張−|339|-30|-6|52| 44|-5|12|10|159|46.9%|
●.日比谷−−|319|-28|-0|50| 37|-7|11|-7|140|43.9%|
10.桐朋−−−|318|-24|-1|42| 34|15|11|12|139|43.7%|
11.暁星−−−|174|-10|-1|24| 28|-6|-1|-6|-76|43.7%|
12.城北−−−|359|-17|-3|49| 39|14|18|11|150|41.8%|理III 1名
13.渋谷教渋谷|225|-23|-1|25| 17|-3|-3|-8|-79|35.1%|理III1名
14.芝ー−−−|267|--7|-1|27| 35|-3|17|-3|-93|34.8%|
139エリート街道さん:2008/03/10(月) 07:22:29 ID:EWPD/ygx
>>135
お前が無知だよw
埼玉の東大志望者は都内の進学校に進学する
浦和に行くのはそれらに落ちた落ちこぼれか金のない貧乏人だけ
140エリート街道さん:2008/03/10(月) 08:18:11 ID:N6IkGnGu
>>138
他高校のデータはどこから見つけられたんでしょうか?
すごいですね!

私の学校の国医の数が異なるのですが、慶応、慈恵あたりの私立医が蹴ったんでしょうかね・・・
あと、早稲田進学がすごく少なくて驚きです。
今は慶応>早稲田の流れだからかな?
141エリート街道さん:2008/03/10(月) 08:33:42 ID:88mPybm2
356 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2008/03/09(日) 23:43:43 ID:A++XetMA0
日比谷92年卒のOBだが当時は一浪で明治あたりに入っても
スゲーと言われてた

時代は変わったな
142エリート街道さん:2008/03/10(月) 10:03:31 ID:Ak/bWer2
>>141
どん底時代の日比谷卒は、
超難関時代の先輩たち
超難関時代の後輩たち

に囲まれて、同窓会に出にくい雰囲気だな。
143エリート街道さん:2008/03/10(月) 13:23:30 ID:5FueY3sw
[2007難関国立大学合格者数]
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
============================
01.東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|15|59|18.8|
02.東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|-5|56|17.5|
03.東京都日比谷−−|319|28|--|-7|11|-7|53|16.6|
04.東京都八王子東−|322|16|-1|-5|12|-8|42|13.0|
05.東京都戸山−−−|312|-3|--|-5|-5|-5|18|-5.7|
144エリート街道さん:2008/03/10(月) 13:47:09 ID:MIR3VRaK
学校群廃止後は西と戸山が都立の両横綱というイメージだったがなあ。
まあ、公立は制度改変による毀誉褒貶が激しくて、
それが学歴ヲタにとっては魅力的な研究対象になる理由なのかもしれぬ。
145エリート街道さん:2008/03/10(月) 15:50:38 ID:TF9dbKsZ
>>144
西と戸山は地元中学の優秀な連中が逃げない。
日比谷はそうではないんだよなあ。
地元中学の中核をなす麹町中とか一橋中とかの優秀な部分が、
国大附属や開成に逃げてしまう。だから凋落したままなんだよ。
もっとも最近は少し盛り返したみたいだけど。
146エリート街道さん:2008/03/10(月) 18:31:57 ID:eNDdNdXO
麹町中や一橋中の生徒はほとんど越境入学。
本来の地元に帰って行く生徒も多い
147エリート街道さん:2008/03/10(月) 18:55:00 ID:kIi/kiEY
ようは麹町中、一橋中には魅力があるが、日比谷には魅力がないと。
148エリート街道さん:2008/03/10(月) 19:04:57 ID:PLxd3LbX
立地別に見る私立と都立(近隣同士)の難易度比較


西>国学院久我山
明大明治≧日比谷
桐朋>国立
八王子東=明大中野八王子
149エリート街道さん:2008/03/10(月) 22:23:35 ID:BWUWfioP
東大合格者数、麻布海城駒東巣鴨城北、全部減ってる。
いよいよ都立復活かな?
150エリート街道さん:2008/03/10(月) 22:33:07 ID:kIi/kiEY
>>149
日比谷西国立八王子東で50〜80人くらいがいいとこじゃないか?
都立は大勢に影響を及ぼさないよ。
151エリート街道さん:2008/03/10(月) 22:52:59 ID:CSPaLf12
西高校、大躍進確実

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/top.jpg
サンデー毎日でトップに掲載

 都立西、聖光学院、洛南、甲陽学院が健闘
152エリート街道さん:2008/03/10(月) 22:55:30 ID:td9vZHaG
ということは
日比谷は・・・
現状維持か減少したのかね??
153エリート街道さん:2008/03/10(月) 22:59:26 ID:udUbDp4b
都立のデータない?
154エリート街道さん:2008/03/10(月) 23:19:18 ID:td9vZHaG
東大合格者数ランキング 10日19時30分現在
 @麻布(東京)      068
 A聖光学院(神奈川)   044
 B海城(東京)      043
 C東大寺(奈良)     042
 D栄光学園(神奈川)   040
 E駒場東邦(東京)    036
 Fラサール(鹿児島)   034
 G広島学院(広島)    029
 H浅野(神奈川)     028
 I甲陽学院(兵庫)    027
 J土浦第一(茨城)    026
 K愛光(愛媛)      022
 L巣鴨(東京)      020
 M広大福山(広島)    018
  白陵(兵庫)      018
 O高松(香川)      016
 P女子学院(東京)    015
  智弁和歌(和歌山)   015
 R高岡(富山)      014
  桐蔭(神奈川)     014
155エリート街道さん:2008/03/10(月) 23:21:59 ID:kIi/kiEY
>>152
まあ正確な数字が出るまでわかんないんじゃね?
『健闘』って、微妙な言葉だしw
倍増とかなら数字で分かるけどさ。

日比谷スレはどれが本当の情報かわかんない状況だし、
西は生徒があんまり興味ないみたいだから、雑誌待ちだね。
156エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:03:15 ID:+0CAFVmP
日比谷は今年は高校受験時東大3人で、進学指導重点校にしたけどダメで
もう公立は終わりなどと言われていた世代。
都立に城北は絶対超えられないなどと貶されていた時代。
新高3は日比谷が久々に東大二桁合格で高校受験の代で、レベルが高いとのこと。
157エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:03:39 ID:UxboZBJa
それいつ発売?
158エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:18:48 ID:w4nUzs7c
>>156
日比谷関係者はずーっとそればっかり繰り返してるね。
そういう言い訳はしない方が感じが良いよw
159エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:21:12 ID:YUBVI0Ls
まあ都立とは部外者だけど、156の通り現高3は明らかに入学者偏差値では
谷間世代。日比谷は来年以降が本勝負だろう。
160エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:25:58 ID:6BBP7jJV
>日比谷は来年以降が本勝負だろう

来年の今頃またその台詞が聞きたいですwww
161エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:26:54 ID:hBrwuG8N
来年も谷間の世代だから
162エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:27:38 ID:w4nUzs7c
>>159
日比谷高校受験者平均偏差値(W模擬)
平成14年 男64.7,女65.2・・・東大現役8人
平成15年 男65.4,女65.3・・・東大現役9人
平成16年 男66.3,女65.1・・・東大現役19人
平成17年 男66.7,女65.7・・・現三年
平成18年 男67.0,女66.9・・・現二年
平成19年 男67.8,女66.9・・・現一年

入学者偏差値は去年より今年の方が上。
163エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:51:41 ID:g5Cu7zxx
>>156
>日比谷は今年は高校受験時東大3人で、
↑これは本当。

↓以下はうそ。

>進学指導重点校にしたけどダメで もう公立は終わりなどと言われていた世代。
>都立に城北は絶対超えられないなどと貶されていた時代。
164エリート街道さん:2008/03/11(火) 00:58:44 ID:+KVGjiBk
なんだかんだで人気の日比谷だな
165エリート街道さん:2008/03/11(火) 01:20:29 ID:c6nGrRr1
国立と八王子東の話題が出てない件
166エリート街道さん:2008/03/11(火) 01:24:48 ID:Bd/PL3NO
>>165
国立はセンター試験平均点都立トップだったから、
そこそこの合格者出すんじゃない。
167エリート街道さん:2008/03/11(火) 02:29:45 ID:+0CAFVmP
>>163
それは本当だぞ。もう随所でうざいくらいにな。
都立の東大合計が巣鴨1校に劣ると言われたのもまだそんなに昔ではないな。
168エリート街道さん:2008/03/11(火) 02:48:47 ID:kIWz4Svr
>>166
トップって言ったって、日比谷や西とそう大きく変わらないでしょ。
過去の例から見ても、センターの点数は思ったほど関係ないよ。
難関国立大の場合、大切なのは二次でどれだけ取れるかだからね。
169エリート街道さん:2008/03/11(火) 06:19:19 ID:LDWYn2sf
555 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/03/10(月) 17:58:35 ID:O+rftmGMO
ネットで必死な日比谷は?西にやられそうだがw


796 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/03/10(月) 20:35:26 ID:TKHe5rZg0
>>793
都立は毎年集計が遅い。浦和も千葉も然り。
日比谷だけは例外的に早いが、情報が入ってきていないところを見ると去年よりは減少だろう。


855 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/03/10(月) 21:31:37 ID:O+rftmGMO
日比谷工作員まだ?西にやられそうだが
痛い工作員がいない分、西の方が将来のびそう
170エリート街道さん:2008/03/11(火) 07:14:41 ID:h+QKyP+g
青山が都立で1番輝いてる
171エリート街道さん:2008/03/11(火) 10:05:31 ID:Y+6uvSPN
90年前後なら、東大は戸山30、青山15、新宿3 のような感じだったな。
ここ十年なら戸山の落ち方がすごい。
172エリート街道さん:2008/03/11(火) 13:35:17 ID:mcjnx355
--西絶好調で25名、日比谷は一昨年並み、武蔵も好調

 ※ソースはサンデー毎日
  あくまで集計途中のデータです

西25
日比谷13
武蔵4
戸山4
国立4
八王子東 不明
173エリート街道さん:2008/03/11(火) 13:41:16 ID:mcjnx355
都立情報
西25
日比谷13
武蔵4
戸山国立3
立川町田青山両国1

京都
西5
国立5
日比谷4
立川2
武蔵1

一橋
西15
国立7
日比谷6

東工大
西14
日比谷11
立川9
国立8

読売ソース。
174エリート街道さん:2008/03/11(火) 14:14:10 ID:zCInK4xb
08/03/11 速報値
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|
====================
01.東京都西−−−−|313|25|-5|15|11|
02.東京都日比谷−−|319|13|-4|-6|-8|
03.東京都国立−−−|319|-3|-5|-7|11|


※生徒数分からないので、去年の数字

これ去年
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|
====================
01.東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|
02.東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|
03.東京都日比谷−−|319|28|--|-7|11|
175エリート街道さん:2008/03/11(火) 14:16:35 ID:+KVGjiBk
173と174の数字が若干違う。
176エリート街道さん:2008/03/11(火) 14:19:27 ID:zCInK4xb
>>175
東工大やりわすれスマソ

08/03/11 速報値
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|
====================
01.東京都西−−−−|313|25|-5|15|14|
02.東京都日比谷−−|319|13|-4|-6|11|
03.東京都国立−−−|319|-3|-5|-7|-8|

これ去年
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|
====================
01.東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|
02.東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|
03.東京都日比谷−−|319|28|--|-7|11|
177エリート街道さん:2008/03/11(火) 14:41:06 ID:+KVGjiBk
>>176
イエイエ。
178エリート街道さん:2008/03/11(火) 16:03:34 ID:jgtcVFE+
進学指導してない時代と変わらん実績に逆戻りかよ
ってカキコあるな なにやってんだか 校長、進路担当クビだろ
179エリート街道さん:2008/03/11(火) 16:11:01 ID:hBrwuG8N
日比谷は東日本一の受験少年院らしいですねwwwwwww
それなのにこの結果wwwww
勉強のみに人生を費やして、結果大惨敗wwwwwww
いや、日比谷にしては健闘したほうかwwwww
何ていっても数年前は東大1人とかだったしねw
成り上がり乙wwwwww
東京一工のすべてにおいて
西>>>>>>>>>>>>日比谷(笑)
工作活動だけは
日比谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西
180エリート街道さん:2008/03/11(火) 16:15:25 ID:jgtcVFE+
・・・まあ西も進学指導校だが
181エリート街道さん:2008/03/11(火) 16:37:54 ID:zSUqBbXR
国立と日比谷は終わってしまったね

西の一人勝ち
182エリート街道さん:2008/03/11(火) 16:40:20 ID:UxboZBJa
やっぱ西だね。
俺は八王子東だけど、やっぱ尊敬するわ。
183エリート街道さん:2008/03/11(火) 16:41:35 ID:6BBP7jJV
日比谷厨によると来年が当たり年らしいから
みんな暖かい目で見てやってくれwwwwwwwwwwwwww
184エリート街道さん:2008/03/11(火) 17:28:44 ID:Vzqzir6L
男子に限れば・・・なんて言ってた国立クン
男子に限れば・・・どうなったかな?
◆08/03/11 速報値
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|
====================
01.東京都西−−−−|313|25|-5|15|11|
02.東京都日比谷−−|319|13|-4|-6|-8|
03.東京都国立−−−|319|-3|-5|-7|11|★

185エリート街道さん:2008/03/11(火) 17:32:11 ID:zCInK4xb
>>184
>>176
訂正よろ
186エリート街道さん:2008/03/11(火) 17:39:05 ID:K57vXGbK
西、今年の生徒数は329名(読売ウイークリー)
187エリート街道さん:2008/03/11(火) 18:03:13 ID:zCInK4xb
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
============================
01.東京都西−−−−|329|25|-5|15|14|--|59|17.9|
===========壁=================
02.東京都国立−−−|319|-3|-5|--|--|--|-8|--.-|
03.東京都日比谷−−|319|13|-4|-6|11|--|34|--.-|
04.東京都八王子東−|322|--|--|--|--|--|--|--.-|
05.東京都戸山−−−|312|-3|--|--|--|--|-3|--.-|
06.東京都立川−−−|320|-1|-2|-3|-9|--|15|--.-|
07.東京都国分寺−−|317|-3|--|--|--|--|-3|--.-|
08.東京都武蔵−−−|323|-4|-1|--|-1|--|-6|--.-|
08.東京都青山−−−|---|-1|--|--|-7|--|-8|--.-|

都立西 生徒数329
あとは去年のまま
188エリート街道さん:2008/03/11(火) 18:39:29 ID:sHYbVHCc
次スレのタイトルは【都立名門校】西・日比谷・武蔵・国立
189エリート街道さん:2008/03/11(火) 18:40:07 ID:6PJ0wKjj
ヒガシはどうしてまだわかんないの?
190エリート街道さん:2008/03/11(火) 19:34:09 ID:6PJ0wKjj
おーい・・・
191エリート街道さん:2008/03/11(火) 20:12:36 ID:expmlUIc
都立立川高校 善戦してる
192エリート街道さん:2008/03/11(火) 20:20:20 ID:6BBP7jJV
日比谷厨はあんなに粋がっていたのにそれとは対照的に大人しかった西に
現時点ではほぼダブルスコアという情けないぐらいの差をつけられている件
193エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:03:30 ID:K57vXGbK
>>191
東大1 京大2 北大1 東北3 阪大1 一橋3 東工9 だけど…
194エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:14:30 ID:7cPEEdhr
西と日比谷って現役数でいったらそこまで差が無いんじゃないの?
国立はひどすぎ。
195エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:15:37 ID:zCInK4xb
>>194
集計中だって
196エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:19:41 ID:K57vXGbK
>>194
東大現役は 西=8 日比谷=4 です
197エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:23:49 ID:YMEMTz2g
ほう、西が頭ひとつ抜けてるな

日比谷(笑)
国立(爆笑)
198エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:26:03 ID:YMEMTz2g
東大合格者数ランキング 10日19時30分現在
 @麻布(東京)      068
 A聖光学院(神奈川)   044
 B海城(東京)      043★
 C東大寺(奈良)     042
 D栄光学園(神奈川)   040★
 E駒場東邦(東京)    036
 Fラサール(鹿児島)   034
 G広島学院(広島)    029
 H浅野(神奈川)     028
 I甲陽学院(兵庫)    027
 J土浦第一(茨城)    026
 K愛光(愛媛)      022
 L巣鴨(東京)      020
 M広大福山(広島)    018
  白陵(兵庫)      018
 O高松(香川)      016
 P女子学院(東京)    015
  智弁和歌(和歌山)   015
 R高岡(富山)      014
  桐蔭(神奈川)     014


海城>栄光>>>>都立
199エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:41:50 ID:c6nGrRr1
184とかの東大とかの合格情報ってどこから??
200エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:54:11 ID:2ne9qFhF
サンデー毎日 3月23日号
都内は今日の午後には並んでた
201エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:54:37 ID:7cPEEdhr
俺、日比谷の新入生だけど、今年の卒業生と同じにしないでください。お願いします。
202エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:55:10 ID:zCInK4xb
>>201
分かったから数学TAの予習でもしておくんだ
203エリート街道さん:2008/03/11(火) 21:56:20 ID:OBtDEjbx
ここで準一流と呼ばれている都立高校の現役の成績です
2008年度卒業生の成績
青山学院大学 23人受験 9人合格
学習院大学 9人受験 3人合格
★慶應義塾大学 6人受験 0人合格
★上智大学 7人受験 0人合格
中央大学 83人受験 36人合格
東京理科大学 10人受験 4人合格
法政大学 71人受験 20人合格
明治大学 62人受験 20人合格
立教大学 30人受験 10人合格
早稲田大学 46人受験 8人合格
204エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:00:41 ID:v70p9ewT
早稲田に受かってるヤツは明治中央にも、もれなく受かってるだろうから
実数はもっと少ないな
205エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:03:24 ID:YMEMTz2g
>>203
どこの高校?
206エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:15:04 ID:fldekPvV
今年はホンマにヤバいで
byヒガシ
207エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:22:33 ID:6BBP7jJV
粋がってた日比谷厨はどーしたんだ??
出てこいよwwwww
208エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:26:48 ID:c6nGrRr1
>>200
サンクス(・∀・)

209エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:28:32 ID:c6nGrRr1
>>207
彼らは都合が悪いと現れなくなる
210エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:34:34 ID:OBtDEjbx
>>205
サッカー名門のM
211エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:37:04 ID:YMEMTz2g
>>210
武蔵?
でも武蔵は2流だから違うか

212エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:43:24 ID:yZE3gGII
どう考えても都立三鷹w
213エリート街道さん:2008/03/11(火) 22:55:32 ID:YMEMTz2g
あ、サッカーは三鷹か


三鷹が準1流てwww
214エリート街道さん:2008/03/11(火) 23:08:57 ID:E8cGp5p4
2007人第二回駿台東大入試実戦(高校別受験人数)
都立

日比谷        100人 045人 055人
西           095人 042人 053人

合格者数 日比谷13人 西25人

日比谷生夢見すぎワロタwww
215エリート街道さん:2008/03/11(火) 23:56:12 ID:kIWz4Svr
日比谷 駿台模試受けて東大生夢見た馬鹿多数(w
西 今年大勝だけど実績としては10年前からほとんど横ばいなんだよな(w
国立 指定校なんだから数字安定させろよ 東京農大とか変なところで張り切ってる(www
立川 なんだかんだで数字伸びてる
武蔵 忘れてたー(w
八トン こんな数字じゃ早晩忘れられるぞ(w
戸山 zzz.....(w
216エリート街道さん:2008/03/11(火) 23:58:35 ID:c6nGrRr1
日比谷は来年もこんな感じだったら終わりだな・・・
217エリート街道さん:2008/03/12(水) 00:18:40 ID:la3NR0Dk
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|旧|筑|外|首|--得|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|帝|波|大|都|--点|
=================================
01.東京都西−−−−|329|25|-5|15|14|--|-5|-6|-4|-6|197.5|
================壁================
02.東京都日比谷−−|319|13|-4|-6|11|--|-4|-6|-6|-9|141.5|
03.東京都国立−−−|319|-3|-5|-7|-8|--|12|-8|12|15|123.0|
================壁================
04.東京都立川−−−|320|-1|-2|-3|-9|--|--|--|-8|13|-61.5|
05.東京都戸山−−−|312|-3|--|-2|-4|--|-6|-3|-4|20|-59.0|
06.東京都武蔵−−−|323|-4|-1|-2|-2|--|-4|--|-4|-8|-47.5|
07.東京都国分寺−−|317|-3|--|--|-2|--|--|--|10|10|-33.0|
08.東京都青山−−−|---|-1|--|--|-7|--|-2|--|-3|--|-32.0|
09.東京都八王子東−|322|--|--|--|--|--|--|--|-2|19|-11.5|

東大×4 京大×3.5 東工大×3 一橋×3 国医×4 旧帝×2 筑波×1 外大×1 首都×0.5
218エリート街道さん:2008/03/12(水) 00:58:23 ID:XZ1g/5JP
ここにきて西の工作が醜くなったな
来年以降は日比谷に一気に逆転されるんだから騒いどけよカスがw
あと、日比谷は国立医受けたやつが去年より多いから医学部シフトもあるな
219エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:00:03 ID:7KCi4LjF
日比谷は予想通りだったな。西は予想以上に健闘したね。
それでも日比谷は右肩上がりで、西は横ばいと見るのが正しい。
そもそも単年の進学実績だけで判断しちゃイカンよ、日比谷は特にね。

>>217
勝手に重みをつけて自分に都合のよい評価はしない事だな。
日比谷は基本的に東大狙いで、それがダメなら早慶に行く学校だって知ってるくせに。
220エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:01:40 ID:WRevFrZ9
>>218
相変わらず日比谷は口が悪い件
221エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:01:42 ID:7KCi4LjF
>>218
余計な事は言うなって。今年は西が一番で日比谷が二番、それでいーじゃねえか。
222エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:01:42 ID:azVk2RvT
>>218
来年のことばっか言ってると鬼に笑われるぞw
国立医の結果が楽しみだな!
223エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:02:46 ID:WfywnWJu
これはご丁寧に。西高の人ですか?だったら母校の掲示板で書き込めば良いのにw
母校の掲示板で母校を褒める書き込みをするのは普通の感覚だと思うけどね。
他校の掲示板で他校を貶す書き込みをする人に、事実を客観的に把握できないなんて言われてもねぇ。

伝統や知名度で負けてるから妬んでるのかな?w

おっしゃるように日比谷は学区では常にトップでしたから、都立全体でもトップクラス
という表現を用いても良いでしょう。都立No1を維持し続けたとは言ってないんだから。

では僻みっぽいキミたちのために、もう少し母校自慢をしておきましょう。
西高が日比谷より進学実績が高かった時代でも、都立の受験や合格発表のニュースといえば
やっぱり日比谷でしたね。知名度もずっと日比谷>西でしたよ。
「西高? どこの?」なんて聞かれませんからw

社会に出てからも日比谷OBと言うだけで、有形無形のフォローがありますよ。
特に年配の方々には非常にウケが良く、申し訳ないような気持ちになるくらいでしたよ。
日比谷は今後更に進学実績が上がりそうな気配なのでOBとしても嬉しい限りですが、
西高は大丈夫ですか? 九段中高に負けないように頑張ってねw 
224エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:04:32 ID:WRevFrZ9
>>223
懐かしいなぁ
225エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:05:49 ID:azVk2RvT
>>219
日比谷の右肩上がりには同意だな。
今年の結果もそんなに惨敗ってほどじゃない。去年が悪すぎた。
西が横ばいかどうかはわからん。自分に都合の良い評価はしないことだな。
226エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:06:25 ID:azVk2RvT
>>225
訂正 去年が良すぎた。
227エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:06:41 ID:bWAXsFdm
>>218
勝手に西関係者の書き込みだって決めてやんの。
結果の数字出てからあれこれ言うのを工作って言うのかよ???
日比谷生の悔しさいっぱいの書き込み笑えるな。プッ。
228エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:07:55 ID:7KCi4LjF
>>227
釣られてる奴がエラそうにコメントすんなって
229エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:08:50 ID:bWAXsFdm
>>228
悔しそうだね(w
230エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:08:51 ID:WRevFrZ9
まっ、けんかはやめなさい(・∀・)
231エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:13:06 ID:7KCi4LjF
それより八王子東が悪すぎだろ。
立川と完全に立場が逆転したな。これが旧ナンバースクールの底力か?

ところで三中はどうなんだ?
232エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:17:32 ID:bWAXsFdm
日比谷の面白ネタもう一つあるよ。
京大4人のうち2人医学部!!!と思ったら保健学科だった・・・ワロタ
233エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:18:29 ID:WRevFrZ9
>>232
けっこうがっかりしたぞ・・・
234エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:21:52 ID:bWAXsFdm
>>231
八トンは単に未集計なだけ
あとでそこそこの数字出るよ
235エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:24:47 ID:WRevFrZ9
八トンが東大16いってたら驚く

多分それはないが・・・
236エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:27:11 ID:bWAXsFdm
>>235
いいとこ10くらい?
237エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:27:30 ID:azVk2RvT
もしもハトンも5人とかだったら、来年の多摩地区の優秀層は完全に西にシフトする
238エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:29:00 ID:WRevFrZ9
>>236
10も厳しいと予想
239エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:30:06 ID:7KCi4LjF
なんだ八東は集計前かい。
で、下町の名門、都立のいいちこ、両国高校はどうなんだ?
240エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:30:52 ID:3E/HjdcP
両国は確か1人受かった。小石川は今のところゼロ。
241エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:30:59 ID:bWAXsFdm
>>238
かもしれないね。
いつもお得意さんのクビ大少ないみたいだし。
今年は私立の数字とても悪いからね・・・。
242エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:32:16 ID:bWAXsFdm
>>237
国立も今年悪いからねー。
立川あたりは受け皿にならないのか???
243エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:33:26 ID:3AUuvfbQ
>>239
東大=1 東工=4
244エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:33:56 ID:WRevFrZ9
今年は都立が全体的に悪い

ひょっとしたら後期でサプライズが・・・ それはないな
245エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:36:45 ID:azVk2RvT
>>242
国立は痛いよなぁ
重点校に漏れてから、せっかく都立御三家と呼ばれるまで持ち直したのに、
今年の結果で、日比谷、西の2強体制と、戸山、国立の2強の受け皿化が進むかもしれん。
246エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:38:30 ID:WRevFrZ9
>>245
なんだ国立は去年だけか・・・
と思われてそうなってしまう可能性アリ
247エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:39:40 ID:bWAXsFdm
西と国立は部活盛んだし、校風似てると聞いたことあるんだけど、
進学実績の安定度にはかなり差あるねぇ。。。
248エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:43:19 ID:7KCi4LjF
王貞治が入学できなかった名門で、キャプテンの墨谷高校のモデルでもある
旧制七中墨田川はいかに?
249エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:45:51 ID:Ta07uffv
墨田川の凋落は目も当てられない。
250エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:48:07 ID:WRevFrZ9
一応自校作成だっけ
251エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:56:08 ID:bWAXsFdm
>>250
そう。自校作成初年度の数学で、受験生のレベルとかけ離れた難易度を出題して
平均点20点台を叩きだしたという伝説の高校だよ(w
252エリート街道さん:2008/03/12(水) 02:00:13 ID:WRevFrZ9
>>251
すばらしすぎる高校だ、もはや笑うしかない(・∀・)
253エリート街道さん:2008/03/12(水) 02:25:29 ID:oSZk0CD6
☆★☆東京都立白鴎高等学校&附属中学校☆★☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205254277/
254エリート街道さん:2008/03/12(水) 06:22:47 ID:VKDFUQg8
去年1年だけ良かったからと言って舞い上がっていた日比谷www
今年はこの様ですwww
西には土下座して誤れよww
そして八王子東に抜かれないことを祈るんだな、馬鹿日比谷工作員どもwww
255エリート街道さん:2008/03/12(水) 06:33:28 ID:R3SLgK1L
ここ3、4年、府中、八王子エリアの知人のこどもで優秀なのは皆、西高に進学した。
着々と西高体制にシフトしているのを感じる。
ウチの娘は近場の公立でいいや。
256エリート街道さん:2008/03/12(水) 06:43:36 ID:yumvq6lk
青山が1番
257エリート街道さん:2008/03/12(水) 07:24:36 ID:la3NR0Dk
とりあえずこのスレとしては八王子東に注目しなきゃいかん
国立の正確な数字もな
258エリート街道さん:2008/03/12(水) 07:49:26 ID:NIvYdFgX
町田の優秀な奴は、学区撤廃後八王子東から、日比谷、西、国立へ分散した
今年は立川にも流れた
交通の便の悪さからも今後は八東に優秀者は集まらんな
259エリート街道さん:2008/03/12(水) 08:44:37 ID:XBiK09fg
新入生  男子2.15倍 女子1.52倍 東大28名の躍進を見たので高学力
現1年生 男子1.81倍 女子1.65倍 東大14名を見る
現2年生 男子2.15倍 女子1.95倍 東大12名の躍進を見て過去最高倍率に。学力最高世代と言われる
現3年生 男子1.32倍 女子1.50倍 期待されながら東大3名の惨敗を見て入学。男子は近年で最低倍率
大学1年 男子2.08倍 女子1.72倍 東大28名合格世代。進学実績上昇機運などで男女共に高倍率

○日比谷高一年生時の進研模試の結果

2002年 66.5  (東大14名合格)
2003年 69.1 (完全学区制廃止後の第一回卒業生、東大12名合格 )
2004年 70.1 (去年の卒業生、東大28名合格)
2005年 66.5〜69.1 (現3年) 東大13名?後は後期試験の結果待ちだが
2006年 72.0    (現2年)
2007年 72.2    (現1年、進研模試では全国断トツトップに)

やはりこれらがすべてだね。最上記は日比谷の入試倍率。日比谷は来年に期待しましょう
260エリート街道さん:2008/03/12(水) 09:02:55 ID:3txVdxne
西高には多摩から生徒が流れても、区西部からは日比谷へも流れるんだよな。
知名度、特に祖父母世代の威光と、最近の受験倍率、進学実績で、
東京都立内の順位としては、学校群以前の状態になると思う。
五年後の予想としては、日比谷は50人台、西は30〜40人台、国立20人台だろう。
十年後には、日比谷100、西50。国立は読めないな。
その辺になったら都は日比谷の定員を増やして東大日本一を狙うという
えぐい手を使ってくるかもしれんww
少なくとも、二年前には、日比谷、西、国立と三つ並べたら笑われたわけで、
親世代には訴求しないはずの日比谷の知名度は凄いと思う。
個人的には、制服もないし、自由な雰囲気がうりの西、国立が好きだけどね。
いやもちろん日比谷も自由な校風だと思いますけど。
261エリート街道さん:2008/03/12(水) 09:20:38 ID:rXSLwfim
八王子東は名門校のスレからはずしましょう。
262エリート街道さん:2008/03/12(水) 09:30:40 ID:/BE7nprx
去年日比谷が東大多かったからってどんだけ皮算用してんだよ。
今優秀層は高校受験しないし都立全体で東大数は変化なく100名くらいだろ。
まあどれだけ躍進しても5年後10年後では30名くらいだとおもうよ
西と日比谷はやっぱ開成とか学芸とか早慶附属受かったらそっち流れるの
が大半だろうから。
263エリート街道さん:2008/03/12(水) 09:42:14 ID:o69haD5a
今年のまとめ

西の一人勝ち
日比谷の恥晒しっぷり
国立八東の大凋落

立川戸山武蔵の躍進
264エリート街道さん:2008/03/12(水) 10:18:08 ID:/BE7nprx
西は安定している。日比谷は去年東大のみを延ばしたが西は今年一橋東工大でも
かなりの数を出した。西は都立没落後も一番踏みとどまった学校だからどの世代
からも名門と思われてるが日比谷は20代〜40代のひとにとっては大した学校では
ないからね。今後西のほうが進学実績のばすかもしれん。
265エリート街道さん:2008/03/12(水) 10:19:56 ID:o69haD5a
西は俺の時代は糞扱いだったけどな
どの世代からも名門っつーのはねーだろ
266エリート街道さん:2008/03/12(水) 10:50:02 ID:/BE7nprx
どの世代でも名門はいいすぎかもしれんが都立の中では一番凋落を踏みとどまった
学校。1951年以降東大合格数が1桁だったのは西1回,日比谷21回だ。西はかなり
踏みとどまっていた。
267エリート街道さん:2008/03/12(水) 12:07:44 ID:3txVdxne
立地も大きいだろうね。対私立での立地において、愛知旭丘>西>>日比谷
ということだったんだろう(それ以外の要素として、
学校群の組み方の問題もあろうが)。
それが今の都立同士の食い合いにおいても活きてる。

都立全体についていえば、
併願での都立蹴り早慶はそれほど大きな関係はないと思われ。
彼等の大多数はどの道早慶にしか受からないから。
と言ってはみたが、東大合格にして、各都立高あたり数人の差は出てくるだろうな。
この高校だったら、8割、とはいわずとも、
平均層にいれば早慶はまず落ちることはない、という位置にないと
厳しいかな?そんなの、筑駒等、数校もないだろうが。
そして、これは都立の一番いやがることだろうが
(そして同時に、下記諸校関係者もいやがることだろうが)、
早慶附属が共学になると、都立はまずいだろうね。
268エリート街道さん:2008/03/12(水) 12:11:04 ID:3txVdxne
>>262
現状、西と日比谷の受検率みると、飛び抜けて低いものね。
一面、この二校が、都立では抜けてることの証明でもあるわけだが。
269エリート街道さん:2008/03/12(水) 12:59:31 ID:+0+aJuEI
日比谷のざこっぱぶりには大爆笑
スパルタとあざ笑っていた海城や巣鴨にも大敗
やっぱりボンクラ集団だったわけですねwww
270エリート街道さん:2008/03/12(水) 13:24:39 ID:/BE7nprx
1981年 東大合格者数  西 46名  日比谷 4名

この世代にとっては日比谷とか糞扱いだもんな。
271エリート街道さん:2008/03/12(水) 13:36:16 ID:/ULtOZWm
>>260
都市部から西へ進学する生徒もいるよみたい。
去年は日比谷のお膝元の麹町中から西に進学した子がいるそうで。
学区撤廃で行きたい高校を選べる今の子は幸せだなぁ
272エリート街道さん:2008/03/12(水) 13:44:45 ID:Ta07uffv
都立の中でもここ10数年凋落の激しい高校

第一学区 三田
第二学区 戸山・新宿
第三学区 富士
第四学区 北園
第五学区 上野
第六学区 両国・墨田川
第七学区 日野台
第八学区 立川
第九学区 武蔵
第十学区 三鷹・調布北
273エリート街道さん:2008/03/12(水) 14:37:51 ID:DNco5h3w
西25は立派だけど、
現役8ってのは?
274エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:04:17 ID:/BE7nprx
>>273
都立にはよくある話。都立は浪人して東大いくのがデフォ。
275エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:14:49 ID:5E6Vtjib
都立カス世代の20代後半マーチ卒だけど去年仕事(といってもたいした仕事じゃないが)やめてもうレール外れたって感じだから来年大学受験することにしたわ
276エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:19:38 ID:Tb7qJ8gl
>>273
inter-eduでは西は27人に増えているぞ。
277エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:25:05 ID:3AUuvfbQ
>>276
おぉ、すごい
去年の日比谷とほぼ並んだね
278エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:47:33 ID:Tb7qJ8gl
>>277
まだ集計中かもしれないし後期もあるからもう少し増えるかもしれないね。
279エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:56:34 ID:E9G40qg1
あれ 東大ってまだ後期あるんだっけか。
280エリート街道さん:2008/03/12(水) 16:02:25 ID:VKDFUQg8
今年から後期は方式が変わるから、
予備校頼りの都立には期待できないね。
281エリート街道さん:2008/03/12(水) 16:08:08 ID:3AUuvfbQ
>>279
定員が大幅に削減されて全部で100人になったらしい
282エリート街道さん:2008/03/12(水) 16:29:25 ID:Mcq8fAbQ

東大の合格発表って、10日の午後1時だろ?
週刊誌の集計締め切りが午後7時半だろ?

集計早すぎだろ。
283エリート街道さん:2008/03/12(水) 16:32:07 ID:Mcq8fAbQ

八王子東は、集計が出揃わないから、国立みたいに中途半端な数字で
掲載されるのをいやがって拒否ったんだろうな。

八王子東と国立の正確な合格数はまだ出てない?
284エリート街道さん:2008/03/12(水) 16:35:23 ID:NIvYdFgX
>>283
必死だな八東w
285エリート街道さん:2008/03/12(水) 16:47:35 ID:VKDFUQg8
>>284
涙目日比谷ww
286早稲田法OB:2008/03/12(水) 17:19:54 ID:OIuaWNBY
都立と早慶
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,50586,page=3
(引用)
高校受験は30年前、父親が学院卒で学院受けて落ちました、塾高補欠で受かって
、今でいう都立重点進学校へ進学しました。自分は慶應行きたかったのですが、
父親が早稲田でないと駄目というので、止めた。考えて見ると、国語が苦手だったので
慶應は受かったけど、早稲田はだめだった。
大学も同じだけど慶應は数学、英語の実学重視、早稲田は古典とか偏差値というか
教授の好きな古典的発想、英語も文法重視。

高校卒業しても、僕にはプライドがあって、早稲田、慶應以外は現役では受けなかった。

当時午後3時50分からで当時は立教より偏差値の低いの社会科学など受ける気もなかった。
歴史が好きで早稲田なら教育も受けた。偏差値も高く、体育は知らないが、
地歴は偏差値が社学は勿論、商学部より高かった。
結局、第一志望の政経、法、教育(地歴)、慶應の経済、法、商落ちて全滅した。
当時の都立高の現実だ。(試験日から当時のの社会科学系では日程から
この早慶6学部が受験可能の最大公約数だった。)

一浪して、早稲田、慶應の商学部に合格した。

結局、学費の安さ、実は慶應の方が当時初年度入学金で15万円安かった。
早稲田65万円、慶應50万円。

親父への反抗心、高校で慶應へ進学していれば一浪しなくても進学できた。
何故早稲田に拘るのか。当時父親とも喧嘩した。ただ、サラリーマンの家庭なら、
負担の軽い方がいい。高校でも学費が安いので都立に進学した。
僕にしてみれば妥協の産物だ。当時都立の授業料は2,160円だった。
早稲田、慶應なら3万円だ。 (以下略)


287エリート街道さん:2008/03/12(水) 17:20:24 ID:rXSLwfim
>八王子東は、集計が出揃わないから、国立みたいに中途半端な数字で
>掲載されるのをいやがって拒否ったんだろうな。

そっか、こういう言い方もあるのか。
288エリート街道さん:2008/03/12(水) 17:34:11 ID:3AUuvfbQ
今年も東大100越えは厳しいかなぁ
289エリート街道さん:2008/03/12(水) 17:53:13 ID:qBAY9G/2
>>272
ここ5年だと、戸山、新宿、立川は伸びているね。
特に新宿と立川が最近凄い。
290エリート街道さん:2008/03/12(水) 17:56:35 ID:qBAY9G/2
東大、西27、現役10だって。
この学年が高校受験時、日比谷が東大3だったのは書かれているけど、
西も11人だった。しかも前期速報では7人で、都立二桁もゼロ、後期で辛うじて二桁に滑り込んだ。
291エリート街道さん:2008/03/12(水) 18:21:35 ID:qBAY9G/2
西は、ここ10年の都立では最高の実績になりそう。
東大や一橋東工は定員減っているのと難化、他校も数を減らしていることを踏まえ
実質的には数字以上に伸びている。
292エリート街道さん:2008/03/12(水) 18:24:23 ID:la3NR0Dk
都内私立校が減らしてるのに、西は増やしてるんだから凄いよな。
日比谷の減少は想定内だぜ。別に叩くつもりはない。
むしろやばいのは国立
2桁いってないと叩かれても文句言えない
293エリート街道さん:2008/03/12(水) 18:33:17 ID:la3NR0Dk
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
============================
01.東京都西−−−−|329|27|-5|15|14|--|61|18.5|
02.東京都日比谷−−|3--|13|-4|-6|11|--|34|--.-|
03.東京都国立−−−|3--|-3|-5|-7|-8|--|23|--.-|
04.東京都立川−−−|3--|-1|-2|-3|-9|--|15|--.-|
05.東京都武蔵−−−|3--|-4|-1|-2|-1|--|-8|--.-|
06.東京都青山−−−|2--|-1|--|--|-7|--|-8|--.-|
07.東京都戸山−−−|3--|-3|--|-2|--|--|-5|--.-|
08.東京都国分寺−−|3--|-3|--|--|-2|--|-5|--.-|
09.東京都八王子東−|3--|--|--|--|--|--|--|--.-|

西しか卒業生の具体的な人数割れてないので、情報あったら書き換えてくれ
あと、オレの記憶が正しければ青山は7クラス
294エリート街道さん:2008/03/12(水) 18:34:01 ID:X45uXNgR
西高校、東大27名で単独選抜移行(1994年〜)以降で最多の東大合格者

http://www.nishi-h.metro.tokyo.jp/nishi-h/
295エリート街道さん:2008/03/12(水) 18:35:59 ID:+0+aJuEI
とにかく日比谷がゴミ都立だったことがはっきりしました
本当にありがとうございましたwww
296エリート街道さん:2008/03/12(水) 18:43:35 ID:qBAY9G/2
日比谷は今年ダメなのは分かっていたから。
高校受験時3人だったのだから上がっている。来年はいいらしい。
それにしても、西は都内の一貫が落ちているなか、こんなにいい実績なのに、
霞んでいるね。日比谷のネームバリュー、注目度が高過ぎるw
297エリート街道さん:2008/03/12(水) 18:46:33 ID:la3NR0Dk
>>296
十分輝かしい実績だと思うよ西
この結果で霞んでいるなんてよくいえるね。ここ数年で都立全体で見ても一番いい結果なのに。
298エリート街道さん:2008/03/12(水) 18:57:59 ID:/ULtOZWm
つーか日比谷は大丈夫なのか?来年来年って自分でハードルあげくって。

去年の日比谷はもちろん、今年の西を超える実績残さないと、誰も納得してくれない状況だってわかってるのかな?

東大30人越え、京大5人、一工15人、国医10人くらいは軽く越えるんだよね?
299エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:02:49 ID:Tb7qJ8gl
西は文武両道でいいね。のびのびとした校風で進学成績は立派だし部活も盛んだと聞く。
高校生活を送るには良い学校じゃないのかなあ。
300エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:07:13 ID:3E/HjdcP
あの桜蔭も今年は東大53人と激減。それほど関西勢の東大シフトはきつかった。
そんな中東大27人の西はすごい。一橋東工大京大にも大量に受かってるし。
吉祥寺に駿台河合東進があるのも関係してるのかな?
301エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:09:25 ID:la3NR0Dk
>>300
関係してる。
駿台吉祥寺校は西が一番多い。
次点で吉祥女子や桐朋や駒東

あと、駿台河合が出来たのは2005年春。つまり現3年が入学したときに開校した。
302エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:12:57 ID:qBAY9G/2
>>297
よく言えるねって自分は>>289-291だけどさ。
303エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:15:16 ID:qBAY9G/2
桜蔭は医学部増えたかもしれない。
上位4校以外の都内女子校は早実中の女子募集の影響があるだろうね。
304エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:46:38 ID:jCUfrS/c
西は立地も近隣に畑があったりするのどかな場所だし、勉学に集中できそう。
あと、弁当持参がほとんどの都立にあって、西には全校生が利用できる学食があるんだろ?
地頭の優秀さに加え、環境、栄養、そして伝統と様々な要因が絡み合って
いるんではないだろーか、と勝手に推測してみた。
305エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:54:56 ID:la3NR0Dk
>>304
学食っていっても、座席数40程度っすよ。
弁当忘れた子とか、部活の昼練前に少し食ったり。
基本は弁当だと考えてくれていい。
あとセブンイレブンが近くにあるから、そっちにはそれなりに買いに行く
306エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:56:35 ID:rxDgVgCF
え、西高卒の俺だけど。
今は学食があるの?
昔は
目の出…


307エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:58:51 ID:la3NR0Dk
>>306
梅田食堂っていうのがあるらしいですよ。
オレは西高出身じゃないけど、妹が行ってる
308エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:02:43 ID:+0+aJuEI
>>296
そういう与太話はもうたくさん
どうせ来年も今年同様のみすぼらしい結果になるんだから
大人しく引っ込んでろよ
落ちぶれ負け犬貴族なんてもはや用はなんだからさwwww
309エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:06:02 ID:Zj6XOBFx
ここを見ていると大学より出身高校のほうが重要って思えてくるな

団塊ジュニアは西、戸山

夕刊フジ東大30傑買おうか迷ったけど、やたら売れ残ってたなw
310エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:33:40 ID:8QFU/9ap
八王子東は必修科目が未履修とかで昨年問題になって、今年はちゃんとそこらへんをやった結果、
それが裏目に出て受験体制を充分敷くことができなかったのか。
近い将来、八王子東や国立より立川に優秀な生徒が集まる可能性がある。
今後の立川は他をいずれ凌駕する可能性もあります。それだけの成長が立地、
伝統、校風から見込まれます。
311エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:37:09 ID:sHP4dHIH
しかし、多摩地区3校見事に壊滅だな。
来年以降の都立受験生はどこ受けるか迷うねw
312エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:44:40 ID:X45uXNgR
>>311
武蔵じゃね?
なにげ東大4名は凄いぞw
313エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:50:35 ID:rXSLwfim
現役一人らしいけど。
314エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:50:51 ID:FIAzlUNU
>>310ヒガシの今の三年は履修問題とは直接的には関係ないよ
問題だったのはひとつ上の学年
315エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:52:59 ID:/BE7nprx
立川今まで学区が酷かったからしょうがないよ,西多摩地区中心の東京都の中
で一番の過疎地域。そりゃ学区撤廃になったら伸びるでしょこの学校は。
316エリート街道さん:2008/03/12(水) 21:41:38 ID:3E/HjdcP
武蔵はでも一貫校化で高校募集が減るからなぁ。
今年の武蔵の東大4名は
@東大受かる地頭だけど家が金ないんで絶対都立で
 日比谷、西をあきらめ確実にうかる武蔵にした
A吉祥寺の駿台河合東進に通ってた
B当時はトップ都立の中で唯一自校作成問題やってなかった
 から優秀だけど難問対策してない人が集まってきた。

これらが要因だと思うが。
317エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:04:41 ID:3yF3HLvk
>>301
なんだ、やっぱり塾行ってる奴多いのか
318エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:08:56 ID:qBAY9G/2
>>311
1国立、2立川で間違いなし。国高を信じよう。
319エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:11:09 ID:qBAY9G/2
>>309 都内の学校が開成、西以外ボロボロだったからね。
都立が躍進したら売れるんだろうなぁ。都立頑張れ!
320エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:17:18 ID:/BE7nprx
多摩地区も結局みんな西行くんだろw 
321エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:39:07 ID:sHP4dHIH
>>318
国立が一番今年のダメージがでかいと思うなぁ。

多摩地区の中学生にとっては、国立=西>>立川の認識だったのに、
進学実績で、東大だけ見れば、西と20人以上の差。一橋東工でも完敗。
しかも、立川には肉薄される始末。
入り口は優秀なのに、出口は?と思われてしまう。
322エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:47:28 ID:dfeaJHRe
やっぱ、国高生は遊びすぎなのかもしれませんね。
323エリート街道さん:2008/03/12(水) 23:07:52 ID:sHP4dHIH
そういう声が出始めると国高も危うい。
自由な校風と進学実績を両立させるのは難しい。
324エリート街道さん:2008/03/13(木) 00:12:21 ID:wb8L7isR
多摩地区でも優秀層は中学受験で都心の私立に抜けるし
近年進出してきた早実にも男女とも奪われて終わり
もう復活は厳しいだろうな
桐朋に行ってた連中で東大に受かりそうな層を取り込めれば
多少の上増しが可能かもしれないがな
325エリート街道さん:2008/03/13(木) 00:24:52 ID:sZS/Lrbq
つーか立川立川って立川そこまで良くないだろ。

カリキュラムも65分授業は明らかな失敗

大学進学実績でみても国立、西、八王子東なんかと比べるとひどいもんだぞ
あそこに残ってるのはブランド力だけだと思うんだが
326エリート街道さん:2008/03/13(木) 00:25:10 ID:O57MvuxK
桐朋は今年34人と復活。これで桐朋蹴り都立国立も減るだろう。
327エリート街道さん:2008/03/13(木) 00:42:38 ID:0+rZZb4b
>>324
その都心の私立が激しく落ちている。
桐朋も今年は相対的には良かったものの落ちていて、早実が来て厳しいのも同じ。
国高は多摩ではブランド力がある。
今年は東大は武蔵、国分寺と重点校以外の旧9学区が良かった。
これは2005年の不振と、その年は東大が旧学区の各トップ校に分散したからだと思う。
328エリート街道さん:2008/03/13(木) 00:45:05 ID:0+rZZb4b
>これは2005年の不振と、

2004年の不振と
329エリート街道さん:2008/03/13(木) 00:50:55 ID:RG4qPTQv
今年の結果(西の急上昇と、多摩地区都立の低迷)を受けて、来年以降、多摩地区の上位層の西シフトが加速するのは間違いない。

国立は来年が正念場。
330エリート街道さん:2008/03/13(木) 00:51:59 ID:0+rZZb4b
>>325
昨年までは差があるけど、立川は上がっている。
八王子東は今年は上マーチ、大学発表の国公立前期各校とも不振。
南多摩が伸びており、上記大学では八王子東ともあまり差を感じない。
331エリート街道さん:2008/03/13(木) 01:04:07 ID:jinbuzZn
>>329
西の急上昇とか言うけど、西はここ10年くらい
多少のぶれはあっても入試の結果はそんなに変化してないよ。


332エリート街道さん:2008/03/13(木) 01:07:32 ID:uhvqogI1
>>330

もう少しわかりやすく説明してくれ
333エリート街道さん:2008/03/13(木) 01:37:12 ID:MpOYvato
>>271
そうですか。学区撤廃恐るべし。まあ、個人的には
自転車で行けるとこがいいけどww
334エリート街道さん:2008/03/13(木) 02:28:24 ID:qwfg1RDE
>>324
桐朋も必死だろうな
高校入学組を都立に持ってかれたら、本当に没落しかねない
335エリート街道さん:2008/03/13(木) 02:32:04 ID:4S4dF1aD
>>40
嗚呼・・・ 
東京都立 日比谷高等学校(旧制府立第壱中学)
東京都立 立川高等学校 (旧制府立第弐中学)
私も往年の名門の復活を祈る一人です。
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html
336エリート街道さん:2008/03/13(木) 02:34:18 ID:NA394TyF
西って八王子やら立川あたりからも難なく通学できるからこれから多摩地区
の都立は没落するんじゃない。井の頭線の交通の便もあり東京都の中央線より
南の地域からは通いやすいんだよな。西は。
337エリート街道さん:2008/03/13(木) 02:50:34 ID:6HDYuqOz
合格発表前の日比谷
→去年実績良かったため都立復権と過信。東大50も夢じゃないなど工作が多発。

合格発表後の日比谷
→予想以上に落ち込んで涙目。「今年はたまたま悪い学年だった」と言い訳。


たったい、日比谷は単年度で実績を考えたいのか、ある程度のスパンを見て考えたいのか、
ただ都合のいいほうを主張しているだけのようで情けない。
338エリート街道さん:2008/03/13(木) 03:07:29 ID:Gh1uXDd+
国高の北大7名ってw
農学部か??
339エリート街道さん:2008/03/13(木) 03:12:26 ID:qwfg1RDE
国高の一橋東工0人は有り得ないでしょ
340エリート街道さん:2008/03/13(木) 03:16:19 ID:2j99pGpJ
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城まとめ(東京一工合計順)

順.校−−−−−|-合|-東|京|一|東|
位.名−−−−−|-計|-京|都|橋|工|
====================
01.○開成−−−|---|184|--|--|--|
02.○麻布−−−|-84|-71|-5|-2|-6|
03.○海城−−−|-78|-43|-5|19|11|
04.○渋谷幕張−|-69|-36|-6|18|-9|
05.○浅野−−−|-62|-28|-3|14|17|
06.●西−−−−|-61|-27|-5|15|14|
07.○聖光−−−|-60|-44|-3|-5|-8|
07.○桐朋−−−|-60|-32|-5|16|-7|
09.○栄光学園−|-53|-40|-2|-8|-3|
10.●浦和−−−|-50|-33|-3|-3|11|
11.○駒場東邦−|-48|-36|-3|-6|-3|
12.○城北−−−|-37|-11|-2|11|13|
13.●土浦第一−|-34|-26|-7|-1|-0|
13.●日比谷−−|-34|-13|-4|-6|11|
15.○女子学院−|-29|-15|-3|-7|-4|
16.○桐蔭学園−|-28|-14|-2|-5|-7|
17.○江戸川取手|-25|-20|-2|-2|-1|
17.○巣鴨−−−|-25|-20|-0|-0|-5|
17.○早稲田−−|-25|-13|-1|-3|-8|
17.○桐蔭中教−|-25|-12|-0|-8|-5|
21.○公文国際−|-18|-10|-2|-3|-1|
22.○渋谷渋谷−|-17|-13|-0|-4|-0|
23.○豊島岡−−|-16|-12|-1|-3|-0|
23.○暁星−−−|-16|-12|-1|-3|-1|
25.○雙葉−−−|-12|-10|-1|-0|-1|
不明
00.桜蔭−−−−|-53|--|--|--|---|
341エリート街道さん:2008/03/13(木) 03:20:57 ID:/l3b0W9K
>>339
Yomiuri weekly によると、
◎都立国立
東大=3 京大=5 北大=7 東北=4 九大=1 一橋=7 東工=8
342エリート街道さん:2008/03/13(木) 03:34:07 ID:Gh1uXDd+
>>341
東大より京大が多いってw
京大保健学科か?w
343やや ◆5/bG/Ptlzo :2008/03/13(木) 05:13:06 ID:dP8cH+21
長期的な視点で見れば、西には安定感があり日比谷は上昇傾向なのは明白。
ただし3番手以下の都立が現状のままでは、都立復権とは言いがたい。
344エリート街道さん:2008/03/13(木) 06:39:25 ID:XGo35u/J
上昇傾向といってもな〜
日比谷関係者が期待する東大50を達成するためには、
早慶蹴りは当たり前、国立・開成蹴りも各クラスに必ず
数人はいる、くらいにならないときつい気がするぞ
345エリート街道さん:2008/03/13(木) 07:22:37 ID:q/X6NmI7
>>344
まず海城あたりは、日比谷、西の「滑り止め」であるというような状況復活がほしいね。
346エリート街道さん:2008/03/13(木) 07:40:31 ID:az/bg9YU
北大7名多すぎワロタ
東北大にも4名か・・・
東大よりも京大が多いし、国高の生徒はよく分からん
347エリート街道さん:2008/03/13(木) 07:51:45 ID:Wr/J7klF
>>345
それは永遠に無理だな
348エリート街道さん:2008/03/13(木) 08:05:55 ID:q/X6NmI7
たしか入学偏差値は日比谷≧西だったはずだが…

順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|旧|筑|外|首|--得|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|帝|波|大|都|--点|
=================================
01.東京都西−−−−|329|25|-5|15|14|--|-5|-6|-4|-6|197.5|
================壁================
02.東京都日比谷−−|319|13|-4|-6|11|--|-4|-6|-6|-9|141.5|
03.東京都国立−−−|319|-3|-5|-7|-8|--|12|-8|12|15|123.0|
================壁================
04.東京都立川−−−|320|-1|-2|-3|-9|--|--|--|-8|13|-61.5|
05.東京都戸山−−−|312|-3|--|-2|-4|--|-6|-3|-4|20|-59.0|
06.東京都武蔵−−−|323|-4|-1|-2|-2|--|-4|--|-4|-8|-47.5|
07.東京都国分寺−−|317|-3|--|--|-2|--|--|--|10|10|-33.0|
08.東京都青山−−−|---|-1|--|--|-7|--|-2|--|-3|--|-32.0|
09.東京都八王子東−|322|--|--|--|--|--|--|--|-2|19|-11.5|

東大×4 京大×3.5 東工大×3 一橋×3 国医×4 旧帝×2 筑波×1 外大×1 首都×0.5


349エリート街道さん:2008/03/13(木) 08:52:09 ID:zMXRt64h
>>346
国立は毎年コンスタントに北大、東北大に進学者を出している。
350エリート街道さん:2008/03/13(木) 08:52:50 ID:RtvZo9vU
首都を×0.5にする意味がわからない。実際千葉と変わらないのに。
351エリート街道さん:2008/03/13(木) 09:16:54 ID:Wr/J7klF
>>348
×の意味が分からんな
下らん
352東大激減…日比谷蹴って正解だった:2008/03/13(木) 09:20:33 ID:AgrQBYxp
>>344
日比谷は去年から開成、早慶、学芸、筑附の滑り止めの話になっていたけど
結局、海城の滑り止めに戻っちゃった
やっぱり10年たたないと厳しいね。
10年経っても同じかも?
日比谷蹴りの連中から正解だったと安堵の電話が多かった。
何ぞの教育評論家の都立復権説を信じて日比谷選んだヤツの落胆は凄い。
353エリート街道さん:2008/03/13(木) 10:10:52 ID:/kHkzyc8
西は安定してるっていうけど、今年は特にいい年ってことに異論はないんだろ?
って言って来年さらに伸びたらとんでもないことになりそうだ。
減る・もしくは同じくらいというのが普通の見解だと思うがね
354エリート街道さん:2008/03/13(木) 10:37:57 ID:az/bg9YU
>>352
早慶とか蹴ってきたのが多いのは現高1〜2世代。
高3世代はほぼ皆無に等しい。
355エリート街道さん:2008/03/13(木) 10:48:38 ID:RG4qPTQv
>>353
今年は例年より文系が多く、来年は経営報告に「異常」と記されるほど理系が多いらしいよ。
レベル的にどうかは知らん。
356エリート街道さん:2008/03/13(木) 10:55:44 ID:/kHkzyc8
都立西高校10月経営中間報告

http://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T091/pdf/01koutyoukara/19torikumi02/19tyukansoukatu07-2nen.pdf

B教科選択予備調査での異常なほどの理系選択希望者の増加を、個々の面談等を通して内実を確認し、対応策を早急に練る必要がある。

これだな
357エリート街道さん:2008/03/13(木) 11:10:38 ID:6HDYuqOz
>>354
早慶蹴り日比谷なんて学年で10人もいないだろw
358エリート街道さん:2008/03/13(木) 11:21:34 ID:/kHkzyc8
>>357
日比谷信者じゃないが、そりゃあねえよw

30人はいるだろ
359エリート街道さん:2008/03/13(木) 13:09:55 ID:Wr/J7klF
脳内じゃなくてソース出せソース


360エリート街道さん:2008/03/13(木) 13:47:01 ID:wb8L7isR
都立の痛いところは単年度の大当たりを
すぐにコンスタントな実力だと勘違いして
狂喜乱舞するところ
情けない
西も来年以降数字を維持もしくは伸ばせなければ
今回の日比谷のように去年はたまたままぐれで
大したことなんかったんだとなってしまうから勝って兜の緒を締めよだね
低所得者の星として日比谷も西も国立も八東も頑張ってほしい
361エリート街道さん:2008/03/13(木) 15:09:50 ID:qwfg1RDE
>>360
本当に低所得者が多いのか?
362エリート街道さん:2008/03/13(木) 15:12:28 ID:wb8L7isR
そう書いておかないといろいろあるからさwww
363エリート街道さん:2008/03/13(木) 15:31:39 ID:q/X6NmI7
西は頑張っている。
日比谷は来年、再来年の卒業生は
今年あたりとは一味違うかもしれない。
まあ都立同士
切磋琢磨してほしいね。

364エリート街道さん:2008/03/13(木) 15:42:33 ID:WsuXDLF/
国務大臣2人、トヨタ副会長を輩出している我が母校は名門。
365エリート街道さん:2008/03/13(木) 16:11:51 ID:yTJ2MQcq
低所得者が多いというか・・・
高所得者の子は中学受験が多いだけだろ
366エリート街道さん:2008/03/13(木) 17:03:33 ID:wb8L7isR
>日比谷は来年、再来年の卒業生は
今年あたりとは一味違うかもしれない]

来年のこの時期にまたその言葉を聞きたいなwww
367エリート街道さん:2008/03/13(木) 17:22:38 ID:NA394TyF
こんだけ中学受験が盛んな東京において高校受験して都立いくのは低所得層
が多いな。西あたりならたまーにに医者の息子とかいるけど他は低所得層だ
と思う。
368エリート街道さん:2008/03/13(木) 18:14:32 ID:yTJ2MQcq
日比谷は東大合格者大躍進を見て入学した現三年は違うとか云々言っているけれど

都立高校からの東大合格者数 (1996-2007)
−−−−|07|06|05|04|03|02|01|00|99|98|97|96|計
=============================
西−−−|16|19|18|11|25|17|13|11|12|13|08|12|175
八王子東|16|10|09|08|13|09|15|11|13|07|12|09|132
国立−−|16|09|06|07|09|13|05|13|07|07|06|05|102
戸山−−|03|06|07|06|05|04|10|10|05|16|16|12|100
日比谷−|28|12|14|03|05|04|03|06|02|02|06|03|088

>国立−−|16|09|06|07|09|13|05|13|07|07|06|05|102
               ↑       ↑ ↑

これ見てどう思うよ
369エリート街道さん:2008/03/13(木) 18:35:36 ID:b5LLGgCd
今年西高卒業したものだけど

実際なんで良い結果がでたかわかんねぇよ。
ホント来年なんてどうなるのかもっと分からない。
370エリート街道さん:2008/03/13(木) 18:39:32 ID:6HDYuqOz
都立でも東大レベルに受かるのは、高所得者とは言わずとも
そこそこ金はある家庭だよ。
予備校に金つぎ込めないと都立で東大合格は難しいからな。
371エリート街道さん:2008/03/13(木) 18:39:47 ID:q/X6NmI7
このスレッドのタイトルはどうだろう。やはり「西、日比谷だけ」別なのだろうか。
つまり東大以外は関係ねぇ式の見方では。

順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|旧|筑|外|首|--得|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|帝|波|大|都|--点|
=================================
01.東京都西−−−−|329|25|-5|15|14|--|-5|-6|-4|-6|197.5|
================壁================
02.東京都日比谷−−|319|13|-4|-6|11|--|-4|-6|-6|-9|141.5|
03.東京都国立−−−|319|-3|-5|-7|-8|--|12|-8|12|15|123.0|
================壁================
04.東京都立川−−−|320|-1|-2|-3|-9|--|--|--|-8|13|-61.5|
05.東京都戸山−−−|312|-3|--|-2|-4|--|-6|-3|-4|20|-59.0|
06.東京都武蔵−−−|323|-4|-1|-2|-2|--|-4|--|-4|-8|-47.5|
07.東京都国分寺−−|317|-3|--|--|-2|--|--|--|10|10|-33.0|
08.東京都青山−−−|---|-1|--|--|-7|--|-2|--|-3|--|-32.0|
09.東京都八王子東−|322|--|--|--|--|--|--|--|-2|19|-11.5|

東大×4 京大×3.5 東工大×3 一橋×3 国医×4 旧帝×2 筑波×1 外大×1 首都×0.5

372エリート街道さん:2008/03/13(木) 18:43:13 ID:NA394TyF
わからんが
東大×4 京大×3 一橋×2 東工大×2 国公立医×3.5 
旧帝×1 外大×1 筑波×0.5 首都×0.5

くらいじゃないか。東大と京大の差って結構あるし。
373エリート街道さん:2008/03/13(木) 19:00:59 ID:/kHkzyc8
>>369
入試ってそんなもんだよ。

あと、今年は浪人だけで17人受かってるけど、
例年は浪人と現役が10±3ずつくらいだから。
374エリート街道さん:2008/03/13(木) 19:39:33 ID:0+rZZb4b
×はいらない
375エリート街道さん:2008/03/13(木) 19:44:17 ID:0+rZZb4b
桐朋、今年の東大の中身は中入の現役6人、高入の現役1人だってよ。
桐朋に中学、高校から入学しても、東大に現役で行けるのは
それぞれの募集で40人クラスに一人くらい。既に終わってる。
376エリート街道さん:2008/03/13(木) 19:56:29 ID:+JcXk1hf
>>365
中学受験するのは中程度の金持ちなんじゃないか?
本当に金持ちなら小学校から私立とかインターだろ。
377エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:12:35 ID:0+rZZb4b
金はかかるけど、やっている親は所得関係あるかな。
最近の小学校や中受事情を知っていれば、親の程度や、
中学受験の質が大幅低下していることは知っているはず。
経済的には、私立中学の滞納と退学が増えている。
私立中生の通塾率も半分以上で、高校受験必須の公立中生と大差がない。
378エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:15:09 ID:0+rZZb4b
>私立中生の 退学

これは経済面ももちろんあるが、生活面など個人の事情のほか、
高校受験の準備ももちろんある。
379エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:18:53 ID:+JcXk1hf
知り合いの子供が受験して私立中に進学したんだが、その子が
「クラスのみんなが塾に行ってるから僕も行きたい」
と親に言ったら、
「塾に行かなくてもいいって話だったから私立に行かせたのに冗談じゃない!!」
と一喝されたらしい。
380エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:28:58 ID:NA394TyF
小学校から私立で中学受験するって人くさるほどいますけど。
小学校受験ではまともな学校あんまないからまた中学を受けなおす。
だから中学受験は金持ち層もかなりいます残念ながら。
381エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:42:22 ID:0+rZZb4b
そして中学受験したやつがまた高校受験するんだよな。
382エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:42:32 ID:RwolfbV3
お、立川高校復活してきたね(相対的に)。
学区割の関係で、ずいぶん煮え湯を飲まされてきたからなあ。
383エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:44:57 ID:CPPXJ25C
東海や関西の公立と比べると、まだまだ都立はショボいな。
384エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:48:06 ID:0+rZZb4b
東海はともかく、関西は完全に尺度の問題だろ。
385エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:53:56 ID:/l3b0W9K
東京は有力国私立進学校が多いというのもあるけど、
関西や東海は早慶に匹敵する附属校もないからな
386エリート街道さん:2008/03/13(木) 20:56:28 ID:/kHkzyc8
最近の中学受験の過熱は、中流・やや下流層が必死に
面前を保つため・流れに乗り遅れないようにしてる感じがあるな。
子供も公立中にいきたいのに、親の言いなりに・・・

私立校いって、予備校行かない人もいるが、
行く人のほうが多数派ということが分かってない。

スレ違いスマソ
387エリート街道さん:2008/03/13(木) 21:18:11 ID:6HDYuqOz
>>386
あんまり公立中に行きたいと拘る子供は少ない。
中学受験を親に強制される子供が多いのは確かだが、
「勉強が面倒だから嫌」か「どっちでもいい」が大多数を占める。
「勉強はしたいけど公立中行きたい」なんて聞いたことないな。

ある小学校上がりの私立中生徒は、「私は私立に行ってて大変なのよ」的な
ことを話していたが、公立中の生徒と大して学力変わりなかった。
まぁ偏差値40くらいの学校だしなぁ。
388エリート街道さん:2008/03/13(木) 21:30:37 ID:0+rZZb4b
>>385
関西は人口を考えれば中高一貫多いぞ。

389エリート街道さん:2008/03/13(木) 21:32:03 ID:DAiHhY5k
>>386
そうそう
私立中高一貫校へ入れば予備校なしで難関大へ行けると思ってるんだよ。
東京農大が中学を開学するときの売り文句が「国公立早慶上理50%合格させます」
だったんだけど信じてるアホが多いのに笑った。
最近実態がわかってきたみたいで泣いてる
予備校代ない と。
中流以下は公立へ池。
390エリート街道さん:2008/03/13(木) 21:58:19 ID:L26cdIg1
早慶附属高校(高校受験組のみ)に入る生徒が全員外部大学受験を目指したとしても…
東大合格率1割5分以上、東大+京大+国公立医学部合格率2割5分以上(これは全国公立随一の旭丘・岡崎などの数字に相当)いくとは到底思えん。東大合格率1割、いや5分(5%のこと)も厳しい。
桐朋や海城の高校受験組で東大受かる人間は数えるほどしかいないし。
そこ考えると、早慶附属より地方公立トップの方が上だろう。
高校入試偏差値(と言っても駿台くらい)では早慶附属が地方公立より格段に高いが、それは見かけ上のインフレで、実際は地方公立の方が入るのも難しいだろう。早慶附属は三科目入試でラクだし。
391エリート街道さん:2008/03/13(木) 22:02:47 ID:6HDYuqOz
>>389
いや、そういう奴は公立中に行っても予備校通っても何にもならん。
ダメな奴は何をやってもダメ、どこに行ってもダメ。
392エリート街道さん:2008/03/13(木) 22:04:06 ID:NA394TyF
地方公立 ■■■■■■■■■
早慶附属 □□□□■■■□□

学力の分布は上みたいになってる。地方には開成も筑駒もないから一番頭いい
層が地方の公立いくが入るだけなら簡単だよ。
393エリート街道さん:2008/03/13(木) 22:04:42 ID:NA394TyF
地方公立 ■■■■■■■■■
早慶附属 □□□□■■■□□

学力の分布は上みたいになってる。地方には開成も筑駒もないから一番頭いい
層が地方の公立いくが入るだけなら簡単だよ。
394エリート街道さん:2008/03/13(木) 22:29:40 ID:I9ZSK2wc
>桐朋、今年の東大の中身は中入の現役6人、高入の現役1人だってよ。
桐朋に中学、高校から入学しても、東大に現役で行けるのは
それぞれの募集で40人クラスに一人くらい。既に終わってる。

おいおい。小学部を計算に入れろよw

395エリート街道さん:2008/03/13(木) 22:29:45 ID:0+rZZb4b
>桐朋や海城の高校受験組で東大受かる人間は数えるほどしかいないし。

これ自体が早慶の滑り止め多い。
早慶附属は、紛れも多いが上も相当凄く、やっぱりレベルは高い。

地方公立は地域の神童から入っているのはそう。
だから地域一番高は、田舎で高校自体のレベルがたいしたことなくても東大だって出る。
396エリート街道さん:2008/03/13(木) 22:46:12 ID:qwfg1RDE
早慶附属なんて、一昔前はバカ学校だったのになぁ(ただし、慶應志木は除く)
397エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:07:19 ID:/ezmg1SW
>>387
>「勉強はしたいけど公立中行きたい」なんて聞いたことないな。

恋と友情があるだろう。
398エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:12:06 ID:hW1KRmtX
誰も突っ込んでないようだから言うけど、高校側で発表してないところもあるから>>348とか>>371の表は途中経過にすぎんぞ?

八王子東がこの人数はあり得ん。つーか未発表だけど確定で東大合格者出てるしな。

ソースは現役生の俺
399エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:17:20 ID:MIz5Ah7g
>>398でも今年はマズいのは間違いないだろ

チャバネの制服着るのがすこし嫌になるくらいだ
400エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:22:53 ID:c/OgZwFA
>>398
で、結局東大何人なの?
八王子東は、発表が遅すぎる。進学重点校っていう意識はないのかな?
立川に抜かれそうな状況なのに、あまり学校側は危機感持ってないのかね?
401エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:25:45 ID:KLh/u6Om
八王子東を進学重点校と思っているやつがいないかもwwww
402エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:29:20 ID:hW1KRmtX
>>400
確定で現浪あわして6

これから増える可能性はあり
ちなみに2次受験者は25人

それに関しては俺もどうかと思う。先生殿が何を考えてるのかは知らんがたしか去年も発表遅かったよな
後期試験終わってから発表するつもりなのか?
意識がないってのはないと思うが。おそらく危機感も持ってなくはないだろう
403エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:34:20 ID:hW1KRmtX
>>401
それはない

都心のやつらはどうか知らんが多摩地区の都立トップ狙ってる奴なら八王子東が必ず視野に入る
404エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:39:18 ID:vUlgXKrr
こんな状態だと、これからは視野に入るだけで終わっちゃうぞ
405エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:39:50 ID:vUlgXKrr
俺は東好きだから、立川なんかに負けないでほしいわ
406エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:42:02 ID:ss9F1NIa
>>397
DQNくさい言い回しですことww
407エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:47:38 ID:xEOp+Ra6
学校群最終年(1981年)多摩地区の序列

72群(立川・国立)
国分寺
74群(武蔵・三鷹)
調布北
八王子東
狛江 保谷
408エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:05:20 ID:KLh/u6Om
俺の周辺では「ぱちとん」と呼ばれてバカにされてたけど
409エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:06:13 ID:uIsk8azm
                 _____
               /  m  \ 
              /  ⌒   ⌒ \
             |  /\ /\ |
         ノ//,   | <`(゚) X (゚)´> |ミヽ <メロメロメロメロメロメロ!!!!
       / く   |O \/o\/O |ゝ \
     / /⌒   \  トェェェイ   ノ ⌒\ \
     (   ̄ ̄    \ しw/ノ /  ⌒ ̄ _)
         ̄ ̄      ̄ ̄ ̄
              _____
             /  m  \ 
           /  ⌒   ⌒ \
           |  /\ /\ |
         ノ//,| <`(゚) X (゚)´> |   ミヽ   <メロメロメロメロメロメロ!!!!
       / く |O \/o\/O |   ゝ \
     / /⌒ \  トェェェイ   ノ    ⌒\ \
     (   ̄ ̄  \ しw/ノ /   ⌒⌒ ̄ _)                   http://ex7.2ch.net/news4vip/


410エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:11:56 ID:ERq8aaOk
日比谷西国立八王子東に落ちた人たちってそこそこ優秀なんじゃないだろうか?
少なくともマーチ合格の潜在能力はある。彼らが私立すべり止めへ
行くのは都立全体の損失だと思う。
都立二番手校がもっと後期募集を増やして日比谷西落ちを拾うべきだ。
例えば竹早、駒場、武蔵野北、上野、町田あたりが後期募集40人をやるとか。
日比谷狙ってて落ちた人でもこれらの学校ならまぁ納得して進学するんじゃ
ないか?学費も安いし。で彼らが3年後マーチ、下位国公立大に受かって
進学実績を上げると。駒場や竹早クラスならマーチが増えるだけでも十分
躍進となる。
411エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:14:21 ID:fZmzLrBd
なんか夜になると>>407みたいな40代くらいのおっさんがわいてくるなw
412エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:29:56 ID:rae956TJ
早慶附属と地方公立の比較をやってるけど

高校入学時点での学力なら

早慶附属>地方公立トップ>都立トップでFA


413エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:43:19 ID:hGfIEyz8
>>396
いつの時代だぁ?
早慶付属で入学が簡単だったのは30年前の早実だけ。
しかもそのころは、志木は日吉より格下だったぞ。キミは知識不足。

>>412
これも少なくとも現時点では間違いだな。
最下位入学者は、早慶付属>都立トップで間違いは無いが、上位〜中位での
入学者は、個人の考え方次第で違ってくるぞ。少なくとも東大を本気で考えてる
生徒なら、早慶蹴って都立に進む。
あろ地方公立トップ校ったって色々だぞ。神奈川と千葉埼玉だけ見てもかなり違う。
414エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:52:38 ID:vUlgXKrr
>>413
そうか?
10年くらい前だって早稲田なんか簡単だったじゃん
415エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:52:49 ID:ss9F1NIa
>>413
>少なくとも東大を本気で考えてる生徒なら、早慶蹴って都立に進む。
いや、東大を本気に考えてる生徒が早慶付属を受けないからw
それに早慶落ちてから都立入試に臨むのも、
自信を無くして本領発揮できない恐れがあるから、
そもそも都立第一志望で早慶受ける生徒は限りなく少ない。
416エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:54:38 ID:rae956TJ
>>413
脳内発言は控えろ

上〜中位層も
早慶附属>都立トップ

417エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:55:59 ID:rae956TJ
>>415
同意
東大を狙ってるなら国立や開成など早慶附属より上の進学校を受ける
都立は上位国立私立の滑り止めに過ぎないのが現状
418エリート街道さん:2008/03/14(金) 03:35:01 ID:hpCPVBvb
>>416
内部上位層>都立トップかもしれんが、
中位くらいだったら明らかに都立トップの方が上

早稲田の中位が東大や医学部や東工大や一橋受かるならどんどん出て行くだろ常識的に考えて
419エリート街道さん:2008/03/14(金) 04:29:34 ID:Bg8mjq0I
今、
新・都立の時代
が始まろうとしている。

学費が安い公立。
そこに権威も付く。

高校受験では
天下を取るだろう。
420エリート街道さん:2008/03/14(金) 04:53:27 ID:rae956TJ
>>418
だから脳内は控えろ

平均で考えれば
早慶附属>>>都立トップに決まってるだろ
421エリート街道さん:2008/03/14(金) 05:09:31 ID:T+r+4ymy
早慶に行きたい奴だけに意味ある学校。
優秀でも馬鹿でも意味ないじゃん。
他の高校と比べる必要なし。
ガンガン東大や国公立医学部に入るならまだしも。
422エリート街道さん:2008/03/14(金) 05:30:42 ID:hpCPVBvb
>>420
平均とトップの区別がつかないの?君
423エリート街道さん:2008/03/14(金) 05:33:37 ID:P3nLT9ex
>>418 は都立トップ(の学力を有する生徒)
>>420 は都立トップ(校)
の意味で書いてるんじゃないの?
424エリート街道さん:2008/03/14(金) 05:35:53 ID:hpCPVBvb
>>423
トップ校ってことか。
別に比較対象にならないし、早慶附属と西だったらどっちがいいかなんて決められないだろうに。

早慶附属を否定はしないはしないけど、スレ違いだからもうこの話題スルーしてください
425エリート街道さん:2008/03/14(金) 05:41:39 ID:ss9F1NIa
都立から早慶入れれば十分勝ち組だよ。
東大の数で争っても、西以外は五十歩百歩。
この際、早慶やマーチの合格者数でランキングしたほうがいいかも。
426エリート街道さん:2008/03/14(金) 05:50:10 ID:rae956TJ
ちゃんと伝わってなかったみたいだな

>>423
その意味で書いたつもりなんだが

早慶附属の平均進学先は早慶上位学部
都立トップ校の平均進学先はそれ未満


427エリート街道さん:2008/03/14(金) 09:38:54 ID:fZmzLrBd
優秀層の多くが中学受験で抜け,高校受験で残った優秀層も開成や国立や早慶附属
に抜けてしまう。都立受験層も上位層は西と日比谷に分かれる。そういうことを考え
ると今後頑張っても西や日比谷は東大30程度ましか伸びないのでは。早慶附属を蹴
蹴って入るのが普通になれば東大も増えるだろうが高校受験の生徒にとってまた3年
後にかなり勉強して東大目指すって行為がエグい。やっぱ早慶附属へ進学して早慶入
って就職をめざす安定志向が強くなるのは当然だと思うが。
428エリート街道さん:2008/03/14(金) 09:51:51 ID:irMZdA2I
>>426
それは間違いないけどさ、

早慶蹴りの都立進学者の平均進学先≧早慶付属生の平均進学先
っていうのも間違いない。
西に限って言えば、毎年平均60名位が、早慶よりも上の大学に進学し、

その次の層の100人弱が早慶に進学する。

それより下の層は、早慶以下の大学に進学する。(すべて浪人込み)

早慶付属を蹴って入学すれば、まともに勉強すれば中位層には確実に入れる。

要は大学受験をしたいかしたくないかで決めればいいよね。
429エリート街道さん:2008/03/14(金) 09:56:07 ID:fZmzLrBd
都立かわいそうに,ことしダントツで実績のよかった西でしか早慶附属と対決
できない。その西でも真ん中で一浪して早慶入れるかどうか・・・ 一方早慶附属
はサボって下位層でも早慶商に現役で入れる。どう考えても平均層でみたら早慶
附属が上。早慶附属は高望みができない分平均層のコストパフォーマンスは最高。
430エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:05:50 ID:irMZdA2I
そもそも入学時点での学力が段違い。
いくら早慶蹴りが増えたと言っても、西の入学者で、早慶付属に入れた学力を持ってるのは男子60人女子20人位。
下位層なんて、マーチ付属にも入れない様な奴だっている。
そりゃあ早慶付属の方が平均進学先は良いに決まってるよ。
431エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:18:24 ID:rae956TJ
>>428
>早慶蹴りの都立進学者の平均進学先≧早慶付属生の平均進学先

これが根拠がないね
受験時に狩に早慶附属を蹴ったとして現役も受験時にそいつらが早慶上位学部より上に受かる保証はないしちゃんとしたデータもない(あるなら提示よろしく)
早慶上位学部より上といえば東大京大国立医一橋東工大くらいなものだけど現役でこれらに何人いけるよ?
西でも30人もいないだろ


>早慶付属を蹴って入学すれば、まともに勉強すれば中位層には確実に入れる。

だから根拠ないっての
頭悪いな君
432エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:32:32 ID:irMZdA2I
>>431
すべて浪人込みって書いてあるでしょ?現役にこだわるなら早慶付属に行くべき。
データなんて持ってない。根拠は経験則だよ。
ただ、入学時にトップ層に位置する人間が、まともに勉強すれば中位には入れること位想像出来ないの?

話にならないってんならスルーしてくれ
433エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:40:58 ID:rae956TJ
浪人込みでその程度の数字じゃなお更コストパフォーマンスは早慶附属のほうが高いだろ
しかもソースなしの経験則て(苦笑)

話にならんな
434エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:41:57 ID:c/OgZwFA
まあ早慶附属はあんまり行く価値のない学校だって言うのは確かだなぁ。
学力で言えば駒東、栄光と同等、海城よりも確実に上の人間が集まってるのに、
全員が早慶に進学なんてもったいない。
上位私立の生徒が早慶進学=負け と認識してる事をどう思うんだろうか。

だからと言って都立に行くかといったらまた話は別だが。
高校受験で開成国立レベルの次の進学校が、都立まで開いちゃってる(桐朋、海城は
高校受験界では没落)から問題なんだよね。
435エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:44:38 ID:rae956TJ
>ただ、入学時にトップ層に位置する人間が、まともに勉強すれば中位には入れること位想像出来ないの?

「まともに勉強すれば」な
まともに勉強すれば都立トップ校だけでなく2番手の都立生でも現役で早慶くらい入れるだろ
ただトップで入った人間がまともに勉強するかどうかなんて誰にも分からないしすべてそいつ次第

そういう根拠のない推測で話を展開するのは意味のない議論
436エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:46:33 ID:rae956TJ
>>434
全員が早慶いくわけじゃない
東大や医学部もいるよ
437エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:49:14 ID:rae956TJ
早慶附属のメリット

大学受験をしなくていいのでプレッシャーもなく3年間自由に時間が使える
一定以上の成績なら上位学部へ進学可能(医、理工、政経、法、経済)

一番でかいのは受験から解放されることだな

438エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:51:44 ID:c/OgZwFA
>>436
議論とか、根拠とか、データとかって言ってる割には、そういうレアケースを引っ張ってくるんだ(笑)
そんなこと言ったら早慶附属だって留年があるから、全員が現役で早慶にいけるわけじゃないでしょ?
東大や医学部に何人行くわけ?データは?
439エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:54:19 ID:c/OgZwFA
>>437
自由に時間を使うことと引き換えに、自分のポテンシャルよりも下の大学に
進学するわけでしょ?
受験から解放される事は必ずしもメリットとは言えないと思うんだが。
440エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:56:57 ID:rae956TJ
>>438
君が全員早慶に進学するのはもったいないとかいったからそれを否定しただけだが
データは各高校のHP見れば分かる

>>439
自分のポテンシャル(笑)

受験がなくて3年間遊べるのは高校生にとってかなり大きいメリットでしょ



441エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:05:20 ID:c/OgZwFA
>>440
東大京大一工国医に入れる可能性を潰してまで、3年間遊ぶ事がメリットなの?

高校受験の時点で自分より遥かに学力が下だった人間と、同じ大学に入ることになるんだよ?
442エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:17:11 ID:rae956TJ
>>441
もしもし?
早慶附属にいったからといって東大や医学部を受けちゃいけないってことはないんだが
それらを目指す奴は推薦蹴ってまで勝手に目指すしね
可能性を潰すってのは誤解だな、言いすぎ

>高校受験の時点で自分より遥かに学力が下だった人間と、同じ大学に入ることになるんだよ

で?
附属から推薦で早慶上位学部言った奴と都立からしこしこ勉強頑張って早慶来た奴が同じ大学でも別にいいと思うが


443エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:18:47 ID:rae956TJ
>>441
君高校どこ?
444エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:22:39 ID:c/OgZwFA
>>442
そもそも早慶附属に行った時点で、大学進学は放棄したと同じ事だろ?
推薦蹴ってまで東大医学部を目指す奴は、なんのために附属に入ったんだ?
しかも、周りが遊んでいる中で、受験勉強に勤しむのは結構辛い。

別にいいならいいんだ。ただ、外から見たら、すげーもったいないと思う。
445エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:23:45 ID:fZmzLrBd
東大一橋東工大の価値があるのはいい就職先に就職できる可能性が高いってこと。
そんな前段階のものに時間費やすくらいなら確実に早慶入って次の段階に進むほう
が賢いよ。早慶でも理工いけば東大東工大との就職先はそんな大きな差ないし。
勉強ばっかりしてるやつらより部活とか他のことにも力入れてきたやつらのほうが
面接は強いだろうしね。
446エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:30:04 ID:rae956TJ
何でも根拠なく決め付るねえ君は

>そもそも早慶附属に行った時点で、大学進学は放棄したと同じ事だろ?

それは個人によるでしょ
入学時点では大学は早慶でいいと思っても途中で進路変更する人間だっているわけだし
周りが遊んでるなかで受験勉強するのが辛いとか当たり前
もったいないと言うけどそれは君自身の価値観であって万人に言えることじゃないべ
447エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:53:37 ID:j231Eogs
>>445
横浜国立大って早稲田商よりいい就職でききる確率高いイメージあるけどどう?
448エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:57:25 ID:fZmzLrBd
>>447
ない。実体は明治立教よりちょっといい程度。だいたい早稲田商と法が同レベル
の就職実績だから,早慶商は難易度に対して就職がかなりいいからお買い得。
449エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:13:31 ID:Rt03V7eE
東大一橋東工以外の首都圏国公立大は、東京大手民間の採用は全部同じ。
つまりそのなかで入り難い横国はお買い損だってことだ。

450エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:26:43 ID:rae956TJ
横国はむしろ入りやすい
超軽量入試だし
451エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:29:27 ID:hpCPVBvb
高校受験で頑張れば確実に上がれる早慶附属
大学受験で挽回できる可能性のある都立上位
これでいいじゃないか。

早慶附属のは附属のよさがあるんだから、それは認めるよ。
ただ、早慶附属を蹴って都立に入って、大学は国立や医学部を目指す人も増えてるんだから、
その心意気というか正正堂堂としたところも凄いと思うよ。

結果的に浪人早慶や現役MARCHになる人が多いのが現状だけど、よほど悪いところ言ってない限りは
早慶附属を蹴った自分の判断を後悔しないこと。
オレの高校生活は早慶附属じゃ得られないものだし、楽しかったしいいクラスメート・恩師にも出会えたから都立のほうがよかったといえる。
浪人したけど国立行けたから、結果的にはよかったと思ってる。現役の時も早慶受かったがね

とはいえ、最近の早慶附属下位層の学力低下は凄いらしい。というか、早慶のレベルが以前に比べ落ちてる気がする。
上位学部(法・経済・理工)と下位との差は開く一方だし。
452エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:38:24 ID:fZmzLrBd
早慶附属蹴って医学部や旧帝理工or東工大に入れれば結果オーライだけどさ,
早慶附属蹴って文系いったんじゃその上は東大京大一橋しかないし,確率から
いえばマーチ以下になる可能性はかなりあるし官僚目指して東大狙う以外は
早慶附属けって文系ってのはムダだとおもうなぁ。
453エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:39:26 ID:T+r+4ymy
どんな環境でも優秀さを発揮する層はべつとして、少子化とゆとり教育でレベルは下がっているよ。
454エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:40:04 ID:AzGAZjm1
横国と上智なら率ではそんなに負けないと思うけど
455エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:41:04 ID:hpCPVBvb
高校受験の段階で、早慶や東大や東工大や一橋の序列の実感がないからな。
実際に2年秋の進路の時に早慶文系の高さに気づいた。
理工なら旧帝も早慶以上になるけど、旧帝文系は東北法くらいだしね早慶と張り合えるの。

高校受験時に文系って決めてる人は早慶附属いっときゃよかったーとな思う人は多いかも。
456エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:43:53 ID:RKP//kYn
テスト
457エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:51:51 ID:rae956TJ
>オレの高校生活は早慶附属じゃ得られないものだし


(笑)

逆にいえば早慶附属にいった人間の高校生活も都立じゃ得られないものなんだがな

458エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:53:56 ID:rae956TJ
>高校受験の段階で、早慶や東大や東工大や一橋の序列の実感がないからな。


いやあるだろ
一橋東工大は知らなくても東大と早慶を区別できない奴はさすがにいない
あと東北法は早慶法より下
459エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:42:23 ID:Rt03V7eE
御三家レベルでない中高一貫だと、高1くらいの時期は、東大≒早稲田≒慶應か、東大≧早慶くらいに
思っているのが普通w
460エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:43:38 ID:Rt03V7eE
東北法と早慶法は一概に比較できないよ。
東北法は定員160だから、学生数あたりでは結構いい。
461エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:46:53 ID:voRptBmU
>旧帝文系は東北法くらいだしね早慶と張り合えるの。

早稲田の文系
教育学部
第二文学部
商学部
社会科学部
人間科学部
スポ科     げらげら
462エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:50:22 ID:rae956TJ
>>459
ないない
御三家じゃないそこそこの進学校でも東大>>>早慶くらいは常識

463エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:54:05 ID:Rt03V7eE
首都圏の中高一貫生は中学受験時に東大早慶上智現役合格率が刷り込まれているからw
東大早慶上智が日本最高の大学というイメージがどうしてもある。
464エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:58:37 ID:rae956TJ
>>463
ねーよw
早慶でさえあれだってのに上智てww
465エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:05:25 ID:Rt03V7eE
>>464
地方人は驚愕するだろうけどマジw
466エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:08:12 ID:FNH0mvSs
ねーよ
467エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:11:49 ID:rae956TJ
>>465
俺東京だから

100%ねーから
468エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:19:05 ID:Rt03V7eE
中学受験の某大手塾が、東大早慶上智各大学の現役合格数合計(重複合格、推薦AOを含む)
を卒業生数で割った、東大早慶上智現役合格率というのを出して、
それが中学受験と無関係な公立高校も含まれるランキング表になって
各出版物等で進学校の進学実績指標になっている。
東大早慶上智現役合格率の次は、東大早慶上智マーチ現役合格率。
都立高校は、90年代まではこの東大早慶上智現役合格率がすこぶる悪かった。
もう一つの大手塾は東大早大慶大の各合格数とその現役の推移。
469エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:21:29 ID:FNH0mvSs
>>468
それで>>463と?
少し考えが短絡的過ぎないかい?
470エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:26:32 ID:Rt03V7eE
>>469
首都圏中高一貫私学の大学進学結果とも概ね合致している。
しかし最近は、御三家などが上智から中央シフトになり、それが全体に波及して
早慶上智はさすがに大学受験生や受験事情を知る人には有名無実化している。
471エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:31:09 ID:A99A6dBF
関西出身だと東大京大阪大、神戸大はちと落ちるが。慶応とかって金持ちのボンというイメージがある
472エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:36:18 ID:KLh/u6Om
上智はねーよwww
最上位校(筑駒開成麻クラス)は合格したての12、13歳時はおそらく現役の
最低ラインが東工大一橋だと思ってるだろうな
まぁ現実はそう甘くはないんだけど
473エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:40:19 ID:vUlgXKrr
小学生の段階で東大がとか考えてるのか
すごいな…
474エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:40:35 ID:Rt03V7eE
>都立高校は、90年代まではこの東大早慶上智現役合格率がすこぶる悪かった。
>早慶上智はさすがに大学受験生や受験事情を知る人には有名無実化している。

日比谷は上智未だに多い。
都立のシンボルとして中高一貫私学と比較される宿命だからかなあ。
東大二桁突破の年に高校別合格数トップ30に入り、
今年はついに高校別合格数3位になった。
しかし1位豊島岡、2位栄東、3位日比谷、
以下トップ10はJG、県船橋、県千葉,西、桐光、市川、学附、東葛飾
と、上位私学は女子校以外消えたね。
475エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:42:57 ID:rae956TJ
てか上智て地方じゃ無名だろ?
東京でも高校に入ってようやく名前聞くくらいで進学校の生徒にとってみればスルーが常識だぞ
特に理系の生徒にとってはな
476エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:43:24 ID:Rt03V7eE
>>472
一工なんて中学受験時や中学時代は視野にも入っていない。知らないかも。
477エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:54:09 ID:P3nLT9ex
女の子がいく大学、という感じだね 上智は
系列の高校はみんな男子校なのにw
478エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:58:57 ID:KLh/u6Om
>>476
大学名を知らないということはない
親がそのどちらか卒であることも多いからね
479エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:59:09 ID:rae956TJ
東工大を知ってる12のガキなんてあんまいないだろ
上位進学校であってもな
480エリート街道さん:2008/03/14(金) 15:04:21 ID:Rt03V7eE
>>477
あまり女子ばかりで、男子(校)の合格者が減り、
女子大というイメージがついてきたことに危惧を持ったのか、
今年は理工学部のみ複数日程で男子校の合格数を嵩上げする
という荒業に出た。
しかし一部の学校しか反応しなかった模様。
上智からマーチへの流れが本格化している。
481エリート街道さん:2008/03/14(金) 15:05:23 ID:Rt03V7eE
というか首都圏の私学受験は基本的に私学>国公立という価値観だから。
中高も大学も。東大だけ例外。
482エリート街道さん:2008/03/14(金) 15:08:30 ID:rae956TJ
上智理工の学部改変戦略は失敗だろ
文系もパッとしないしあれじゃ他に学生奪われるよ
483エリート街道さん:2008/03/14(金) 15:48:04 ID:JKoqkwvs
上智は、筑駒、開成レベルは受験しない。
中央法だと受ける。
滅多に進学しないがw

筑駒は、早慶の法でも進学0
484エリート街道さん:2008/03/14(金) 15:58:43 ID:rae956TJ
法なら一人くらいはいるんじゃねーの
485エリート街道さん:2008/03/14(金) 16:47:20 ID:BaFWErHs
461って、いつの時代の方?
早稲田って第二文学部なんてないだろ
486エリート街道さん:2008/03/14(金) 17:44:25 ID:upn61/b9
東大・京大・一橋・東工大合格率ランキング(東大14名以下は卒業生数が不明のためパスした)

順.校−−−−−|--人|-東|京|一|東‖-合‖割.-%‖
位.名−−−−−|--数|-京|都|橋|工‖-計‖合.-%‖
==========================
00.○開成−−−|-400|184|--|--|--‖---‖--.-%‖
00.◎筑波大駒場|----|-74|-3|-3|-3‖-83‖--.-%‖
00.○桜蔭−−−|----|-53|--|--|--‖---‖--.-%‖

01.○栄光学園−|-176|-40|-2|-8|-3‖-53‖30.1%‖
02.○麻布−−−|-298|-71|-5|-2|-6‖-84‖28.2%‖
03.○聖光−−−|-216|-44|-3|-5|-8‖-60‖27.8%‖
04.○浅野−−−|-268|-28|-3|14|17‖-62‖23.1%‖
05.○海城−−−|-383|-43|-7|19|11‖-80‖20.9%‖
06.○駒場東邦−|-231|-36|-3|-6|-3‖-48‖20.8%‖
07.○渋谷幕張−|-353|-36|-6|18|-9‖-69‖19.5%‖
08.○桐朋−−−|-316|-32|-5|16|-7‖-60‖19.0%‖
09.●西−−−−|-329|-25|-5|15|14‖-61‖18.5%‖
10.○女子学院−|-219|-24|-3|-7|-4‖-38‖17.4%‖
11.●浦和−−−|-355|-33|-3|-3|11‖-50‖14.1%‖
12.○宇都宮−−|-278|-27|-1|-4|-5‖-37‖13.3%‖
13.●土浦第一−|-319|-26|-7|-1|-0‖-34‖10.7%‖
14.○巣鴨−−−|-268|-20|-0|-0|-5‖-25‖-9.3%‖
15.○江戸川取手|-384|-20|-2|-2|-1‖-25‖-6.5%‖
487エリート街道さん:2008/03/14(金) 17:51:26 ID:yzf8L9Sw
早慶付属の功罪は、どうなんだろう?成功例は大学入試にとらわれない勉強、あるいは充実した高校生活
だろう。でも負の部分もあるような気がする。能力があってもセーフティーネット(早慶)があるので極限までの
努力をせず、一番吸収力のある年代を無為に過ごしてしまう。もちろん単なる地方人の憶測であるから実際に
付属に通った経験のある人に聞いてみたいな。人口の割に東京の東大合格者数が少ないのは、そういう
側面もあるのじゃないかな。

それから旧帝と早慶の比較に決着はつかないよ。東京の(経済的余裕のある)人には早慶は文句なしに
早慶>旧帝だろうが下手したら地方国立にもけられることがあるからな。東大落ちで早慶に行った人には
耐えがたいだろうが、それも事実。
488エリート街道さん:2008/03/14(金) 18:21:12 ID:Rt03V7eE
功罪はあると思うが、少なくとも関東で早慶は強く、
また地域差もあるが大学進学事情から早慶附属のプライオリティはかなり強いのは致し方ない。
489エリート街道さん:2008/03/14(金) 19:37:52 ID:ss9F1NIa
早慶附属に含めていいのか迷うが、早稲田高校は今年東大13人で日比谷と同じ。
推薦を取るか外部受験をするかは個人の問題。
早慶附属に入ったからといって外部受験を諦めると断言できないし、
自称都立のトップが、高校時代遊んで過ごす早稲田高校と同じ実績とはねぇww
490エリート街道さん:2008/03/14(金) 19:57:35 ID:Bg8mjq0I
八王子東はなりあがりの癖になぜ
東大合格者数を出さないの?

491エリート街道さん:2008/03/14(金) 20:15:40 ID:ebktIGgi
>>483
開成はたしか上智に30人受かってたよな
しかも理工が一番多く
492エリート街道さん:2008/03/14(金) 20:32:19 ID:BPV0meH5
なんで上智みたいなクソ大学の話が出てんだよ
んな所まともな進学校は合格しても進学しねーよ
493エリート街道さん:2008/03/14(金) 20:34:46 ID:ebktIGgi
いくら名門でも都立じゃやはり私大上位が平均だよ
494エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:04:09 ID:vUlgXKrr
都立トップから日東駒専レベルに進学する奴いるの?
495エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:05:35 ID:Rt03V7eE
そりゃいるだろ。少ないが。どの学校だろうといるよ。開成でもいる。
496エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:08:30 ID:Rt03V7eE
この前、日比谷の実際の進学者数が知りたいという人がいたので、つくった。
もう来年の東大合格者数が発表される時期なのに今さらとは思うけど。
ソースは日比谷高校のPTA会報。浪人で誤差が100%ないとは言いきれないので注意。
また、国立大は載ってないので、合格者数=進学者数と考えています。
なお、当方は日比谷関係者ではありません。

 順.校−−−-|-人|-東|京|早|慶| 一|東|国|-合 |割.---|
 位.名−−−-|-数|-大|大|大|大| 橋|工|医|-計 |合.---|
===================================
01.筑波大駒場|155|-84|-2|-9|14|-5|-6|19|133|85.8%|理III 6名
02.麻布−−−|294|-97|-6|33|27|14|-9|25|205|69.7%|理III 6名
03.浅野−−−|255|-42|-4|25|52|12|30|-5|169|66.3%|
04.栄光学園−|184|-44|-1|10|27|11|-5|22|120|65.2%|
05.駒場東邦−|233|-42|-4|20|33|-9|10|25|143|61.4%|
06.学芸大附属|328|-70|-6|33|36|12|10|19|183|55.8%|理III 2名
07.海城−−−|395|-51|-2|38|59|10|19|27|204|51.6%|理III 2名
08.武蔵−−−|173|-26|-4|16|14|-6|-7|13|-85|49.1%|理III 1名
09.渋谷幕張−|339|-30|-6|52|44|-5|12|10|159|46.9%|
●.日比谷−−|319|-28|-0|50|37|-7|11|-7|140|43.9%|
10.桐朋−−−|318|-24|-1|42|34|15|11|12|139|43.7%|
11.暁星−−−|174|-10|-1|24|28|-6|-1|-6|-76|43.7%|
12.城北−−−|359|-17|-3|49|39|14|18|11|150|41.8%|理III 1名
13.渋谷教渋谷|225|-23|-1|25|17|-3|-3|-8|-79|35.1%|理III 1名
14.芝ー−−−|267|--7|-1|27|35|-3|17|-3|-93|34.8%|

年度は2007年。もちろん浪人も含む。
497エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:21:05 ID:vUlgXKrr
開成から日東駒専なんているのか?
498エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:34:20 ID:ss9F1NIa
>>492
名門都立からすれば上智に受かれば上々だからな。
499エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:44:23 ID:Rt03V7eE
>>497
いるだろう。特に日大は。

>>498
今の上智はマーチ上位と同じだぞ。
500エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:47:30 ID:Rt03V7eE
>>496みれば分かるが、東大数合格者の多い学校が突出してみえ、
またそういう学校は早慶の合格者数も膨れ上がるが、
東大や医学部以外の大学については、一定以上の進学校であれば進学者の割合は大差ない。
日比谷は上の表の学校のなかでは早慶現役進学も多いので、現役に絞ればもう少し上になる。
501エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:53:09 ID:ss9F1NIa
>>500
去年一年だけ良かったカス日比谷が何言ってるの?
502エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:56:23 ID:Rt03V7eE
上の表については西や国立も日比谷と大差ない。
ただ西は現役は日比谷より少ないかもしれない。

503エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:58:34 ID:KLh/u6Om
>日比谷は上の表の学校のなかでは早慶現役進学も多いので、
現役に絞ればもう少し上になる

プププッ
早慶付属は大したことないとか言っておきながら
入学前も入学後も塾通いして勉強した結果が
早慶「現役」合格で自慢ですか
大爆笑
504エリート街道さん:2008/03/14(金) 21:59:37 ID:Rt03V7eE
神奈川県立光陵(近年東大0〜1が普通の公立学区トップ)あたりでも
早慶は殆ど現役で学年の1割半から多い年は2割くらい進学している。
505エリート街道さん:2008/03/14(金) 22:21:48 ID:c/OgZwFA
>>496の年って、日比谷が絶好調の年の進学者数でしょ?
最も成績の良かった年を一般化しないで下さいよww

>>502
日比谷の現役が強かったのは、去年だけの話。今年は現役東大4人でしょ?

>ただ西は現役は日比谷より少ないかもしれない。

これって言う必要あるの?日比谷工作員さんw
506エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:11:11 ID:fZmzLrBd
ぶっちゃけ都立は早慶附属はおろか桐朋や海城より下なんだからでしゃばるな
って話よ。実際東京一工の数だったら城北にすら今年ダントツでよかった西しか
勝ってないのが現状。早慶附属に喧嘩売るよりも大学受験しないで現役でマーチ
いけるマーチ附属と対決したほうがレベル近いでしょ。都立上位でも西を除けば
平均で一浪マーチ上位ってとこだろw
507エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:14:55 ID:77/MOel4
都立進学→難関国公立大学への進学が見込める

私立付属進学→良くて早慶 オワターーー(・∀・)
508エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:19:58 ID:fZmzLrBd
都立進学 → 難関国公立を夢見る → 平均層は一浪で明治立教
 
私立付属進学 → 進級してれば早慶進学 → 平均層は現役で早慶上位


いつまでも夢見てるバカと現実を見据えて前へ進んでいるやつのどっちが
賢いかは明白。
509エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:21:13 ID:P3nLT9ex
お受験板の日比谷スレを見てたら、来年以降の躍進をひたすら
主張する「自称」卒業生を、現役生が本気で迷惑がっててワロタ
510エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:22:57 ID:5UBIWqct

このスレタイ、どう考えてもおかしい。

八dなんて「進学校」ではあっても「名門」ではありえない。
旧制ナンバーもなくて何が「名門」か?
511エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:25:07 ID:TNj95NbT
都立名門といえば日比谷、西、戸山、小石川、新宿、両国、上野だよな
512エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:26:21 ID:OegbBKV/
日比谷高校2007
東京一工国医53+東北3 お茶5 外大5 医科歯科歯3 計69
この辺が早慶レベルかそれより上の国立
 
北大2 筑波14 横国8 千葉18 阪市1 計43
この辺はマーチより上の連中

早稲田143 慶応87 計230 辞退率7割5分で60人
上智34理科大63 計97 辞退率8割で20人弱 (20)

足して192人
 
上位層:東京一工国医&早慶&早慶レベルの国立 1〜130位
中位層:マーチより上の国立と上智理科大 131〜190位
下位層:
A.その他国立(国立全部145ー112)=33人
B.マーチ(合格者300人 、辞退率8割で)60人
C.その他私大(私立全部820ー620=200、辞退率8割で)40人
133人

平均は筑波横国〜上智理科大やね
513エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:28:02 ID:3RUk5q/y
女子の名門、白鴎、駒場、竹早、三田、南多摩。
514エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:29:33 ID:fZmzLrBd
>>512
それだったら文系なら平均層は明治立教上位学部だな。上智は難易度的には
早稲田下位レベルはあるし,基本的に文系は筑波とかその辺スルーだから。
515エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:31:10 ID:E8j5RQhL
都立トップ、思ったほど良くないな
上智理科大では甲斐が無い
516エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:33:34 ID:77/MOel4
都立名門校=西・日比谷
517エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:34:09 ID:P3nLT9ex
>>512
>>496 に、進学者 早大=50 慶大=37 と出てるじゃん
コピペ臭いが…
518エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:38:05 ID:77/MOel4
早慶=難関国公立の滑り止め オワターーー(・∀・)


519エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:43:52 ID:OegbBKV/
>>517
て事は辞退率6割5分?常識的に考えて随分低いな。

日比谷高校
東京一工国医53+東北3 お茶5 外大5 医科歯科歯3 計69
この辺が早慶レベルかそれより上の国立
 
北大2 筑波14 横国8 千葉18 阪市1 計43
この辺はマーチより上の連中

早稲田50 慶応35

197人

残りの120人は
駅弁33
でその他私大合格者は合わせて約600人だから、辞退率85%?

微妙だが、まあいいや

これだと平均層は早慶下位〜筑波横国千葉
になるね。
520エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:48:47 ID:TNj95NbT
>>519
平均層は理系と文系を分けて考えないといけない

文系:早慶下位学部、上智、中央法
理系:筑波、横国、千葉、理科大
521エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:49:50 ID:c/OgZwFA
北大2 筑波14 横国8 千葉18 阪市1 計43

この辺は文型なら早稲田商、理系なら理工レベルだろ。

お茶大よかこの辺の地方国立のほうが上。
522エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:50:15 ID:fZmzLrBd
どっちにしろ 
早慶附属平均層  ★現役で★ 慶應経済 早稲田法
都立日比谷平均層 ★一浪で★ 早稲田社会科学

結果はみえてるな。しかもここ30年来一番進学実績が07年の日比谷高の
進学実績を用いてこの数値。結果は見えてる。
523エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:54:00 ID:/ezmg1SW
>>498
目線が低いよ。ごみ。
524エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:58:40 ID:/ezmg1SW
>>484
お前開成落ちたんだろ?なさけない。
開成高合格者は大概早慶受かってる。
525エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:59:21 ID:77/MOel4
>>30年来一番進学実績が07年の日比谷高の
ろくな学校いってないことがわかるねwww
526エリート街道さん:2008/03/15(土) 00:00:04 ID:ss9F1NIa
>>522
日比谷平均じゃ早稲田社学も無理ww
上智経済とか立教法とかだろ、せいぜい
527エリート街道さん:2008/03/15(土) 00:15:56 ID:oRakddMb
上智、理科大が平均って前スレで出たような。
これは西かな?
528エリート街道さん:2008/03/15(土) 00:21:26 ID:kPJvyy19
>>430
>西の入学者で、早慶付属に入れた学力を持ってるのは男子60人女子20人位

これ、かなりスゴイと思うんですけど… 特に女子!
529エリート街道さん:2008/03/15(土) 00:39:45 ID:b+MuGK9I
「入れた学力を持ってる」なんて仮定の話しても仕方ないだろ。
530エリート街道さん:2008/03/15(土) 00:42:47 ID:xm+6INaW
東大・京大・一橋・東工大(国医)合格率ランキング(東大14名以下は卒業生数が不明のため)

※東大理3・京大医は、国医に含まず

順.校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国‖-合‖割.-%‖
位.名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医‖-計‖合.-%‖
==========================
00.○開成−−−|-400|184|--|--|--|--‖---‖--.-%‖
00.◎筑波大駒場|----|-74|-3|-3|-3|--‖-83‖--.-%‖
00.○桜蔭−−−|----|-53|--|--|--|--‖---‖--.-%‖

01.○栄光学園−|-176|-40|-2|-8|-3|--‖-53‖30.1%‖
02.○麻布−−−|-298|-71|-5|-2|-6|--‖-84‖28.2%‖
03.○聖光−−−|-216|-44|-3|-5|-8|--‖-60‖27.8%‖
04.○浅野−−−|-268|-28|-3|14|17|--‖-62‖23.1%‖
05.○海城−−−|-383|-44|-7|19|11|--‖-81‖21.1%‖
06.○駒場東邦−|-231|-36|-3|-6|-3|--‖-48‖20.8%‖
07.○渋谷幕張−|-353|-36|-6|18|-9|--‖-69‖19.5%‖
08.○桐朋−−−|-316|-32|-5|16|-7|--‖-60‖19.0%‖
09.●西−−−−|-329|-27|-5|15|14|--‖-61‖18.5%‖
10.○女子学院−|-219|-24|-3|-7|-4|--‖-38‖17.4%‖
11.●浦和−−−|-355|-33|-3|-3|11|--‖-50‖14.1%‖
12.●宇都宮−−|-278|-27|-1|-4|-5|--‖-37‖13.3%‖
13.●土浦第一−|-319|-26|-7|-1|-0|--‖-34‖10.7%‖
14.○巣鴨−−−|-268|-20|-0|-0|-5|--‖-25‖-9.3%‖
15.○江戸川取手|-384|-20|-2|-2|-1|--‖-25‖-6.5%‖
531エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:24:56 ID:EFcftSTT
>>506
大差ねえよ。学校全体でみれば尚更な。
532エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:28:24 ID:EFcftSTT
あのなあ。大学進学なんて成績順で学歴順に収まるわけ無いだろ。
特に早慶とマーチなんてこのクラスの学校だと被っている。
校内下位から早稲田現役も出れば上位でマーチもいる。
533エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:30:38 ID:EFcftSTT
東大や、それと同様の難関だけは、学校のレベルに応じて一定以上の上位でないと
合格が出ることは稀だけどな。

534エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:34:42 ID:EFcftSTT
特に早稲田なんて学校の成績と受験結果は殆ど関係ないだろ。
大学受験模試ですら、偏差値70で早稲田全落ちマーチもいれば偏差値50台で早稲田もいる。
校内平均早稲田社学であるとか、私大の学部まで指定して語る人間は、
本当にここに名が挙がる以上の進学校の出身だったのだろうか。
535エリート街道さん:2008/03/15(土) 02:24:15 ID:b+MuGK9I
>>534
都立からなら、早慶に進学できただけでも優秀者とみなされるらしいからな。
前に「東大と早慶は大差ない」と頑張って主張してた、
都立→慶応経済君がいい例だ。
536エリート街道さん:2008/03/15(土) 06:07:55 ID:NGpWdkpU
生きてる階
537エリート街道さん:2008/03/15(土) 06:14:24 ID:1bn4QDSS
横浜国立大の学生は一見おとなしそうであるが芯が強くてシャープな奴が多い!
油断は大敵である。以前社内で年長の大阪市立大OBが後輩の横浜国立大OBね散々
なめに合わされていた。恐れをなした部長も見ない振りをしていてそっと
席をはずしていた。あのクールさは尋常ではない。 東京都内の進学校から現役で
経済に入学した。一時期地方勤務と 数年の海外勤務を得て、財務部長、人事部長
を歴任した。俺たちも
思う存分こき使われたが、その経験が現在財産になっていることが不思議だね!
538エリート街道さん:2008/03/15(土) 07:35:06 ID:nytywXJs
まあ

学区制廃止の 影響はこれからだろう。浦和高校もかなり戻したしな。
公立は中高一貫にしないと駄目だよ。千葉も中高一貫にしたし今後のびるだろ。
浦和も必ず中高一貫にしてくるだろう。復活はありだと思うよ。5年以内に公立はベスト10にはいってくるよ。
都立でベスト10は5年ではどうかな?それでも7年以内にひとつははいってくるだろう。
10年後には、私立はランクをかなりさげると思う。ベスト10に2つ ベスト20に4つははいってくるだろう。
539エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:34:21 ID:StKMlJek
23区は金持ち多いし開成筑駒麻布桜蔭学附駒東海城・・・と東大をかなり輩出
する学校がワンサカあるから都立の完全復活は難しいと思う。たぶん東大
30名台くらいで止まる。
540エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:46:35 ID:gtZ55zqg
昔は金持ちもいい私立がなかったから嫌々公立中→都立トップ高通ってたんだよ。
いい私立が増えた今では中学の時点で迷わず私立へ入れちゃうだろう。
都立がかつてのように復活することはない。全体で東大合格者120人くらい
で安定して貧しい人にも希望を与えていればそれでよし。あんまり無理はしなくていい。
541エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:49:18 ID:1bn4QDSS
20年前なんて中学受験する価値のある学校なんて
御三家、桐朋、駒場東邦ぐらい。
542エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:50:19 ID:1bn4QDSS
開成 昭和61年度大学合格実績 卒業生数411 中学受験4教科 偏差値70
東大162 京大6 一橋9 東工大10 早稲田? 慶応156

麻布 昭和61年度大学合格実績 卒業生数302 中学受験4教科 偏差値70
東大97 京大6 一橋6 東工大4 早稲田? 慶応107

武蔵 昭和61年度大学合格実績 卒業生数176 中学受験4教科 偏差値70
東大73 京大8 一橋5 東工大1 早稲田? 慶応78

桐朋 昭和61年度大学合格実績 卒業生数361 中学受験2教科 偏差値68
東大64 京大8 一橋15 東工大8 早稲田138 慶応115 

駒場東邦 昭和61年度大学合格実績 卒業生数180 中学受験4教科 偏差値68
東大42 京大8 一橋10 東工大13 早稲田116 慶応111

海城 昭和61年度大学合格実績 卒業生数629 中学受験4教科 偏差値65
東大18 京大2 一橋9 東工大20 早稲田168 慶応104

巣鴨 昭和61年度大学合格実績 卒業生数370 中学受験4教科 偏差値65
東大15 京大4 一橋6 東工大7 早稲田126 慶応92

城北 昭和61年度大学合格実績 卒業生数578 中学受験4教科 偏差値60
東大3 京大2 一橋2 東工大8 早稲田84 慶応46

芝 昭和61年度大学合格実績 卒業生数275 中学受験4教科 偏差値61
東大3 京大0 一橋0 東工大5 早稲田53 慶応31

攻玉社 昭和61年度大学合格実績 卒業生数275 中学受験4教科 偏差値54
東大1 京大? 一橋? 東工大? 早稲田10 慶応9 明治20 青学19 立教7
543エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:50:52 ID:1bn4QDSS
↑駒場東邦の卒業生は250
544エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:51:49 ID:P7F3Kkr/
>>537
あまりに個人的事象すぎて、一般化するのはつらい話かと。
545エリート街道さん:2008/03/15(土) 11:08:26 ID:hnVzihr+
中高一貫にするのもいいけど、一般の公立中の教育環境をどうにかしたほうがいい
バカが大量生産されてますぜ
546zglabsass0108:2008/03/15(土) 11:10:08 ID:WhtEqmD1
都立の完全復活はこの先ありえない気がしますが、個人的な見解では有名私立⇒東大の図式を少しでも崩してもらいたいな、と。
今年娘が高校受験をしまして、いろいろ昨今の学校事情など少しですが知ることができたのですが、
都立はたとえ重点校で補講が増えたとしても私立のフォローの厚さにはかなわないです。
でもむしろそのような逆境の中で、今年の西のような結果を出せること自体、素晴らしいことではないのかと。
地方の公立もしかりで、めいっぱい部活等をやって、果ては東大をはじめとする国公立大合格なんて一番かっこいいじゃないですか。
そんなタイプの人間がもっと増えていってもらいたい。
セレブと持て囃す金持ち優位世の中で、親孝行な学費で、しかも東大。
私はそっちの方が個人的に好きです。
貧乏人の僻みともとれましょうが、私立校のお子さんってなぜか既に非常な優越感を持っていらっしゃるようで。
娘にももうこうなったら東大入って私立校のネオお嬢様、お坊ちゃまを見返そう〜と言ってます。
娘の友達も今年入学する日比谷、国立をはじめとする都立校のみなさん、
がんばれ〜って感じです。
547エリート街道さん:2008/03/15(土) 11:12:50 ID:EFcftSTT
>>538中高一貫にすれば伸びるという考え方が理解に苦しむな。
548エリート街道さん:2008/03/15(土) 11:26:13 ID:P7F3Kkr/
西高の近所の者ですが、西高の生徒はあまりに普通の高校生っぽくて微笑ましいです。
挨拶もきちんとできるし、身なりもこざっぱりしています。
有数の進学校のイメージとは違います。
変に斜にかまえた子も見かけません。
来年、娘が入る予定です。
大学については厳しいこと望んでいませんが、
いい感じの高校生活を楽しんでくれたらと思います。
549エリート街道さん:2008/03/15(土) 11:28:47 ID:/WdZ0+6d
>>548

日比谷よりずっと自然体で、宜しいかと思います。
550エリート街道さん:2008/03/15(土) 11:29:37 ID:EFcftSTT
都内私学でフォローの厚さって・・・
東大志望者はみんな塾に通って、そこで勉強しているだよ。
それに、そんなもので東大大量合格しているわけではない。素質の高い生徒が多いことが要因。
中高一貫校でも、中受偏差値65以上が東大有望圏で、その人数で大勢が決している。
学校は生活の場。教えていることもそこらの高校と変わらない。
学校や教師の気迫は、最近は都立重点校の方が勝ると思うな。重点校は組織的な指導体制を組み、
教員は全都から応募した人が選抜されて集まっている。
551エリート街道さん:2008/03/15(土) 11:31:02 ID:EFcftSTT
東大合格数推移
     県浦和 武蔵 巣鴨 海城 城北 都西 桐朋 開成 麻布 駒東 桐蔭 日比谷
1992年 47  85  78  42   5  18  39 201 126  56 114   8
1993年 48  47  59  51  16  31  50 171  96  54  85   1
1994年 49  58  64  47   7  18  41 197 105  65  90   7
1995年 50  57  63  68   7  21  55 170 101  47 107   4
1996年 24  66  53  45  11  12  47 158 103  47  83   3

1997年 32  58  63  45  17   8  41 188  93  57  94   6
1998年 24  44  46  54  11  13  25 205 101  55  96   2
1999年 29  64  45  52  15  12  25 165 109  52  53   2
2000年 32  44  46  57  26  11  37 166  91  39  58   6
2001年 16  45  58  65  23  13  37 175  87  68  48   3

2002年 28  36  63  53  21  17  32 164  94  62  49   4
2003年 29  49  40  51  23  25  44 181 111  51  47   5
2004年 22  26  48  40  29  11  43 177  69  57  41   3
2005年 27  34  40  60  14  18  29 170  87  64  42  14
2006年 16  30  29  52  16  19  32 140  89  46  23  12
2007年 33  26  26  51  17  16  24 190  97  42  28  28
2008年 33      20  43  11  27  32 184  71  36  14  13 ※前期速報
552エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:13:47 ID:kPJvyy19
>>547
昨今の中学受験ブームは地元の公立中学に対する不信感も大きな要因だから、
一貫にすれば人気は出るだろうけどね それが、進学実績の大幅上昇にに繋がる
かどうかは未知数だけど
553エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:17:37 ID:ZH2ciL32
都立トップ校も中高一貫になれば今より実績も伸びると思うぞ

554エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:20:46 ID:P7F3Kkr/
一貫校で下位低迷常連になったり校風合わぬとつらいな。
三年でゼロクリア再スタートのほうが健全に感じる。
新鮮味あるしな。
555エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:26:27 ID:hnVzihr+
>>546
ステレオタイプ過ぎです
私立進学校だって、部活頑張ってるところはありますよ
(〇蔭みたいな文武別道の学校のことを言ってるのではありません、念のため)
556エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:26:39 ID:ZH2ciL32
スレタイの都立で中高一貫になるとこってどこ?
早くなったとこが近い将来頭ひとつ抜けるよ

557エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:27:02 ID:kPJvyy19
>>553
公立の場合入試に関する規制なんかもいろいろあるからまだまだ水物だね
小石川や武蔵の結果を見てみないことには何とも言えん
558エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:30:38 ID:ZH2ciL32
>入試に関する規制なんかもいろいろある

具体的によろしく
559エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:37:54 ID:kPJvyy19
>>558
文科が入試で「学力検査」を行うことを禁止してるから、
国・私立みたいに成績順に入学するわけではないので、
どうしても生徒の学力にばらつきが出る、と言われてる
560エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:43:19 ID:ZH2ciL32
>>559
そうなん?
じゃあ何を基準に入学選抜してんの?
561エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:44:18 ID:sObbA20y
>>551
一番目立つのは桐蔭の凋落だね。
562エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:48:10 ID:kPJvyy19
>>560
適性試験・書類選考・作文・面接 等々
563エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:48:40 ID:ZH2ciL32
>>562
その適正試験て何だ
学力検査じゃないのか
564エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:01:10 ID:kPJvyy19
>>563
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060227ur04.htm
↑の読売の記事を読んでくれ
565エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:05:01 ID:ZH2ciL32
記事読んだが何で学力試験が出来ないなんて規則があるんだ
普通に学力で選抜しろって
566エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:09:41 ID:EFcftSTT
>>553
中高一貫が>>551の状況。
最近の中学受験は母集団の劣化が進んでいる。
都立の一貫も多数できたので、一貫を希望する人はそちらでいいだろう。
567エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:11:33 ID:hnVzihr+
>>559
国立もダメなんじゃないの?
568エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:14:20 ID:ZH2ciL32
>>566
下はともかく上位は劣化してないだろ

>>567
国立は学力選抜してるじゃん
569エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:17:21 ID:EFcftSTT
>>568
超上位はもちろん劣化していない。
570エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:20:34 ID:hnVzihr+
>>568
国立は〇で、公立は×なの?
そんなことを文科省が決められるのか?
571エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:27:43 ID:nytywXJs
金持ちだから、私立高校というなら、東大いくのも嫌々なはず。
実際には金持ちであろうがなかろうが、実利もとめて東大に入っている。

トップ都立はかって東大基準の授業だったけど、一時期はマーチ基準になっていた。
それが学区制廃止などで、東大基準に戻してきている。浦和高校も東大基準だったのが、完全に早慶基準に
なっていたけど、学区制廃止で、東大基準に戻しつつある。

親が金持ちだから私立なら、東大も一橋も東工大も貧乏人だらけのはず。
しかし実際には、東大の平均年収は慶應より上。校風は派手でもなんでもないのになぜ東大にいく?

都立には金持ちがいかないというのは嘘だ。かっての日々谷も裕福な家庭の子弟が非常に多かった。
要するに実績をあげることだ。学区制廃止でかなり上にくると思うよ。来年あたりは、30人の壁を破るだろう。
3年後 50人の壁を破ることは間違いないと思う。5年後ベスト10位に必ず都立の1校はからんでくるよ。
572エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:29:10 ID:ZH2ciL32
>>569
超上位ってどこを指してるかあれだが一定以上(中学受験偏差値55以上)の学校はたいして
劣化してないぞ

>>570
いや公立については俺は知らん
国立は学力選抜してるのに公立で出来ないのはおかしいとは思う
573エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:31:06 ID:m/lYHQrL
ああだこうだ言ってみても基本的に都立が痛いのは明白
首都圏で光ってる公立は浦和のみ
574エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:31:38 ID:nytywXJs
都立も5校ぐらいは、中学選抜あって当然。
機会均等の原則を守るべき。
都内でいえば、少なくとも開成・麻布に匹敵する都立が最低でも2校あってしかるべき。
575エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:32:52 ID:ZH2ciL32
まあ、現状じゃ浦和と千葉が都立よりリードしてるな
東京はどうしても国立・私立>都立だし
都民の俺としては西に期待してる
576エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:34:41 ID:7pFxhbYR
順.校−−−−−|-合|-東|京|一|東|
位.名−−−−−|-計|-京|都|橋|工|
====================
01.○開成−−−|---|184|--|--|--|
02.○麻布−−−|-84|-71|-5|-2|-6|
03.○海城−−−|-78|-43|-5|19|11|
04.○渋谷幕張−|-69|-36|-6|18|-9|
05.○浅野−−−|-62|-28|-3|14|17|
06.●西−−−−|-61|-25|-5|15|14| 329人
07.○聖光−−−|-60|-44|-3|-5|-8|
07.○桐朋−−−|-60|-32|-5|16|-7|
09.○栄光学園−|-53|-40|-2|-8|-3|
10.●浦和−−−|-50|-33|-3|-3|11| 355人
11.○駒場東邦−|-48|-36|-3|-6|-3|
12.○城北−−−|-37|-11|-2|11|13|
13.●土浦第一−|-34|-26|-7|-1|-0|
13.●日比谷−−|-34|-13|-4|-6|11|
15.○女子学院−|-29|-15|-3|-7|-4|
16.○桐蔭学園−|-28|-14|-2|-5|-7|
17.○江戸川取手|-25|-20|-2|-2|-1|
17.○巣鴨−−−|-25|-20|-0|-0|-5|
17.○早稲田−−|-25|-13|-1|-3|-8|
17.○桐蔭中教−|-25|-12|-0|-8|-5|
21.○公文国際−|-18|-10|-2|-3|-1|
22.○渋谷渋谷−|-17|-13|-0|-4|-0|
23.○豊島岡−−|-16|-12|-1|-3|-0|
23.○暁星−−−|-16|-12|-1|-3|-1|
25.○雙葉−−−|-12|-10|-1|-0|-1|

浦和・・・?
577エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:35:23 ID:AfTItAyo
私立の校風が嫌なら国立に行け。
それができないから都立なんだろ?
一流校落ちを拾ってる時点で都立に未来はない。
578エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:35:39 ID:nytywXJs
浦和は学区制廃止したので、復活したらしい。
日々谷 西もその効果はいつかでるだろう。
実績でれば自然と学生は集まる。日々谷って、おおらかで自由な学風で麻布と近い校風と
昔はいわれていた。

都立最高峰 日々谷 私立最高峰 麻布

開成は、昔は、東大合格下位高校でしかなく地味な存在だった。
日々谷 東大 は超エリートの象徴だった。
579エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:36:12 ID:EFcftSTT
浦高は早慶基準にしたことはないよ。
国立志向がかなり強い首都圏では異色の学校。
580エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:36:45 ID:P7F3Kkr/
学校は生活の場で受験対策は個人でやるもの。
地頭良ければ近所の公立でいいよ。
581エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:37:07 ID:EFcftSTT
>>578
埼玉県は学区を廃止しても、浦高の旧学区外の公立高校も変わらず人気があり
実績も挙げている。
582エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:38:51 ID:ZH2ciL32
は?
開成は昔から東大合格常連校だっただろ

583エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:41:27 ID:ZH2ciL32
都立の最大の利点は共学である事
男子進学校の人間にとってそこは羨ましい点
ブスばかりじゃ意味ないが・・・

都立トップ高校の女子とかどうなん?

584エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:48:41 ID:AfTItAyo
>>571
俺は別に都立上位が貧乏だとは思わないが(高校受験で塾通いしてるだろうし)、
今年「も」悪かった日比谷がこの期に及んで妄想はほどほどにしろよ。
ま、後期であと17人集められたら、日比谷復活も現実的かもしれんがねwww
585エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:49:58 ID:m/lYHQrL
また昔の栄光を引きずった日比谷マンセ厨が出てきたよwww
もうたくさんです
当時の日比谷の合格者の大半は浪人どもが稼いでいたに過ぎず
駿台卒の実績だったじゃねーかよwww
(現役の3倍弱の浪人の成果)
586エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:51:47 ID:ZH2ciL32
後期は廃止したからもう確定だろ
日比谷は確かに以前よりは盛り返してるが西には負けてるから偉そうにしないほうがいいな
特にここの日比谷工作員は痛すぎる
587エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:55:30 ID:aP7RCWPU
>>578
>開成は、昔は、東大合格下位高校でしかなく地味な存在だった。
もう27年連続全国1位だが。

あと、
日々谷ではなく日比谷、な。そこんとこ、よろしく
588エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:59:52 ID:hnVzihr+
>>578
いつの時代だよw
いつまでも過去の栄光にすがるなって
589エリート街道さん:2008/03/15(土) 14:00:01 ID:uL8e3ZCu
今年だって、日比谷は、現役4+浪人9=13 ダヨ〜ン。
後期で合格できる底力は日比谷生にはネエ。
590エリート街道さん:2008/03/15(土) 14:00:06 ID:3T6AAWEq
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205496432/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
591エリート街道さん:2008/03/15(土) 14:34:04 ID:t6gWkbk5
嗚呼・・・ 
東京都立 日比谷高等学校(旧制府立第一中学)
 東大120名 一橋5名 東工大5名 慶應30名 早稲50名・・・
東京都立 立川高等学校 (旧制府立第ニ中学)
 東大30名 一橋30名 東工大25名 京大5名
 慶應40名 早稲80名・・・

往年の名門の復活を祈ります。
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html

592エリート街道さん:2008/03/15(土) 16:06:30 ID:nytywXJs
>>582

東大常連ねー??

せいぜいトップ10にもはいらない時代、トップ10下位だった時代から
はいあがってきたんだよ。
トップ10の歴史みてみ。

麻布だけが別格だった。
593エリート街道さん:2008/03/15(土) 16:19:03 ID:WhtEqmD1
>>577

その通り。
今年開成蹴って学附入った子はもし学附落ちたら日比谷受けるって言ってました。

594エリート街道さん:2008/03/15(土) 16:22:27 ID:m/lYHQrL
心配しなくても開成の快進撃は続いて日比谷の記録は塗り替えるだろうけど
日比谷がトップ10に返り咲くことはないだろうからこれまで通りに
地団駄踏んでるのがお似合いなんじゃないかなwww
最盛期も現役率がごろつきの開成未満で浪人で稼いでいた
ハッタリ一流校だったわけだしね
595エリート街道さん:2008/03/15(土) 16:44:27 ID:ZH2ciL32
>>592
開成は30年近く前から現在まで東大日本一だぞお前


確実にいえることは日比谷は糞って事だな
596エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:04:56 ID:mPA3TnHO
>>592
日比谷ももう何十年もランキングに現れませんね、悔しい限りです。
7時間授業に補習、講習、土曜日の授業という
熱心な教育指導のおかげでなんとか成りあがれればいいのですが。
期待せざるを得ません。
597エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:11:16 ID:ZH2ciL32
東大合格実績の歴史で開成煽ったり叩く奴とか池沼だろw

身の程弁えろよ
598エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:33:56 ID:P7F3Kkr/
東大合格ランクは、もともと優秀なガキをたくさん捕獲できるかどうかがすべてなんだろ。
開成の東大は浪人が多い。結局個人の資質とプライベートでの受験対策にかかっている。

できる奴ほど上位高校に行く必要ないんだよ。
馬鹿高校ではよろしくないが、近所の公立でいい。
スレ題の都立なら十分だよ。
私立にしても個人の力で大学受験の成果あげてるんだ。
学校のおかげなんて言うと自分のこどもを馬鹿にしてるようなものだ。
どんな授業してもそれで力がつくことはないって。
まあ、好きな校風で高校選べばいいんじゃないの。勉強以外が楽しめるところな。
599エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:37:04 ID:ZH2ciL32
>できる奴ほど上位高校に行く必要ないんだよ。

そんな事いっても出来る奴が上位校に行くのは自然の事
東京じゃ優秀な奴ほど中学受験で国立や上位私立に行く

600エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:44:43 ID:5YyCs62B
>>598
概ね同意

その代わり、受験生はよく校風を調べて比較してから入ってきてほしいものだね。
その高校に合わなくて幻滅しないように。

人付き合いよりも勉強が好きな子もいるから、そういう子はガリガリやらせる日比谷とか行けばいいと思う。
601エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:47:54 ID:5YyCs62B
>>599
親がそうさせるからね。
自発的に受験したいけど、私立中には行けない家庭もあるからなんともいえないな。

都立復活のためには公立中から復活しなきゃいけないんだよ。
欲を言えばDQNが集まる中学と行事や勉強が活発な中学に分かれたほうがいい。

都立上位校には、中学受験させる親も好感を持ってると思うんだ。
でも、公立中が荒れてるから一貫校に行かせてる現状がある
602エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:49:56 ID:hnVzihr+
今や高校閥が話題になる時代だからね
優秀な友達が欲しいなら、よく考えたほうがいいね
603エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:50:55 ID:paxoii3k
1965年(昭和40年)東大
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/tokyo.htm
1 日比谷 181
2 西   127 
3 戸山  110 
4 麻布   91 
5 教大付  87 
6 新宿   72 
7 教大駒場 68 
8 灘   66 
9 小石川  63 
10 開成  55 
11 浦和  52 
12 湘南  50 
13 旭丘  49 
14 小山台 46 
14 ◎栄光 46 
16 両国  42 
17 上野  40 
18 ラサール 38 
19 東京学大付34 
19 広大付 34 
21 武蔵  33
以下首都圏私立男子校のみ
桐朋  14 
芝   9
駒東  4
聖光  4
浅野  3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海城、城北、攻玉社、巣鴨、世田谷 →0
604エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:51:25 ID:paxoii3k
昭和1965年(昭和40年) 東工大ランキング
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/titech.htm
麻布  7
☆日比谷6
芝   6
開成  5
駒東  4
早稲田 4
桐朋  3
武蔵  3
−−−−−−−−−

海城、城北、攻玉社、巣鴨、世田谷 →0
605エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:51:51 ID:hnVzihr+
>>598
私立は勉強ばっかで、都立は部活とかいろんなことを頑張るって言われてるけど、
俺の実感では逆なんだよなぁ
606エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:52:03 ID:paxoii3k
<昭和39年 東大合格者数>
(都立)★日比谷193 小山台32 九段26 城南1 三田1 一橋1 八潮1 雪谷3 大森2
新宿96 戸山101 都立大附属12 青山4 千歳5 広尾4 玉川2 駒場3 千歳丘1
明正3 松原1 西156 豊多摩9 大泉5 武蔵丘4 杉並2 石神井2 富士8
小石川79 北園10 文京1 北1 豊島3 北野1
上野40 江北1 白鴎1 両国63 墨田川4 小松川1 立川17 国立4 三鷹1 神代1
(国立)教育大附88 教大附駒場52 学芸大附17
(私立)暁星2 明治1 女子学院1 麻布78 芝6 成城1 早稲田5 桜蔭1 駒場東邦4
成城学園2 日大二2 学習院4 開成42 武蔵18 成蹊4 明星1 桐朋8 立教1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海城、城北、攻玉社、巣鴨、世田谷 →0
607エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:55:35 ID:5YyCs62B
>>605
私立一貫だと、引退が2年のところが多いんじゃないか?
都立は3年夏。場合によっては秋

私立の部活のいいところは、バスケとかサッカーだと中学時代に接点あるから、
連携とかがやりやすいところだよね
608エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:56:32 ID:ZH2ciL32
>>601
私立中に行きたいけど金がないなら国立を受ければいいだけ
国立行く頭もない、名門私立に行く金と頭がないなら大人しくDQNだらけの公立中に行くしかない

まあ都立の中高一貫はいいと思うよ
ただ学力で選抜しないのは疑問だがな
609エリート街道さん:2008/03/15(土) 17:59:16 ID:hnVzihr+
>>607
うちの学校は3年秋までやってたよ
3年冬の全国大会までやってた部もある
隣りの某都立さんは3年春でやめてたみたい
610エリート街道さん:2008/03/15(土) 18:19:18 ID:AfTItAyo
>>601
サピの中学受験講師に聞いたが、
上位クラスなら半分以上が自発的に受験をするそうだ。
むしろ自発的に中学受験する子供は、
親も高学歴で中流以上の家庭のことが多いから、
「自発的に受験したいが、私立行く金がない」家庭などほとんどない。

>都立上位校には、中学受験させる親も好感を持ってると思うんだ。
それはあり得ないとは言わんが、中高一貫に魅力を持っているのだから、
公立中がどうであろうと都立上位に好感を抱いているとは言いがたい。
中堅私立中から都立上位へ受験する例なんて、ほとんどないじゃないか。


>>607
都立は3年で引退する代わりに、現役合格は間に合わずに
予備校で浪人するんだろ?
部活を取るか現役を取るかのどっちかってだけの話だ。
611エリート街道さん:2008/03/15(土) 18:20:05 ID:P7F3Kkr/
>>599
ゆとりで行く奴はいい。
多少できると身の丈を越えてギリギリですべりこもうとしてやいないか。
開成や麻布で入学後最下位層に定着してどうするんだよ。
六年間、まず浮き上がれないぞ。
余力ないんだから。
2〜3ランク下げて中の上くらいにいたほうが大学受験ではいい成果出るって。
このスレの私立派がどれだけ優秀かは知らんがな。
長年の卑屈な思いは人間性をひずめるよ。
中では黙り、外にいばる。
612エリート街道さん:2008/03/15(土) 18:29:09 ID:m/lYHQrL
昔のデータをいくら貼り付けたって無駄
ここにいるような連中の認識は日比谷なんてどうあがこうが
貧乏人のバカ息子・娘が行くカス高校という認識しかないんだからwww
いくら昔がすごかろうと今がゴミ状態なら評価されないのが当たり前
613エリート街道さん:2008/03/15(土) 21:51:59 ID:t8v6cwwJ
東京都心部の方が中学受験が多いから、日比谷は厳しいはずなんだが、
知名度と、それによる受検倍率には本当に驚かされる。
多摩はのんびりしてるから、中学受験も少ないし、
それで国立や西に行く子がいるんだろう。
公立中がまずいってのは同意だが、今有名公立高に行く選択肢を捨てて
中学から入る意味のある私立は、関東には無い。国立の筑駒のみ。
実践を踏まえての意見。
やはり、第二志望都立への入学の許可拡大と、有名高校の附属中創立。
これを納税者たる都民が自ら成し遂げるべき。
614エリート街道さん:2008/03/15(土) 21:56:59 ID:t8v6cwwJ
>>597
開成落ちて三流私立に行くとそういう風になるのか。
開成は落ちるための学校じゃないぞ。その先は言わない。
615エリート街道さん:2008/03/15(土) 21:59:59 ID:EFcftSTT
区部の人たちも公立中学に行けばいいんだよ。
今は学校選択制の区も多いし。
616エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:06:24 ID:N8P9aF+C
家庭教師で高校受験生の教え子を早大学院・慶応義塾・海城・立教新座に受からせた者(自分は地方公立から東大)です。
早慶附属高校受かった教え子は公立中学の普通の生徒よりは格段にキレると思ったが、将来の大学受験ではどんなに頑張っても早稲田止まりだと思ったよ。東大なんて逆立ちしても無理。理解力や読解力や集中力など勉強の為のポテンシャルが根本的に違う。
早慶附属高校の全生徒が大学受験しても東大合格者は全生徒の5%も出ないだろう。1割も2割も東大受かると思っている奴は高校受験の実状を知らなすぎ。
開成・国立大附属・早慶附属を蹴った者が東大合格の実績の殆どを稼いでいる都立トップ校(もっとも、下位や入試ボーダーは今はまだ早慶附属の方が高いが。それすら近い将来追い抜かれるだろう)ですら東大合格者数は全生徒数の1割にも遠く及ばないし。
だいたい、附属高校で満足してる奴は、高校受験の時点で自分のポテンシャルの限界を悟って東大・京大・国公立医などの最難関大を事実上諦めて附属高校で妥協するのであって、そんな奴らが大学受験しても最難関大は受からない。ポテンシャルも学歴上昇志向もないから。
617エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:35:28 ID:WhtEqmD1
実際、今年西や日比谷、国立には、早大学院、早実、桐朋、早稲田本庄、慶女を蹴って入学してくる生徒が知っているだけでも10名以上いる。
日比谷に推薦で落ちて、明明、中附に受かってた子も、日比谷の一般の前、万が一日比谷に落ちたら偏差値では下の明治学院附属へ行くと言っていた。
明大、中大止まりになりたくないからあえて格下の明治学院大附属へ行き、東大、京大、国公立医を目指そうと思っていた。
その子は結局日比谷に合格したのだが、きっと日比谷でも上を狙っていくのだと思う。
618エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:40:33 ID:nytywXJs
>>603
この当時は都立ばっかだな。。。
麻布はやっぱ凄いな。。

今も昔も筑波(教育大付属)はすごいな。
619エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:43:46 ID:nytywXJs
>>608

国立の定数枠が少ないのは問題だろ。
あと3校は必要。

あと埼玉 千葉 神奈川 にも最低1校は公立進学校必要。

最低なのが神奈川。湘南は無惨としかいいようがない。日比谷より酷い。
神奈川は公立壊滅だ。ここはなぜここまで、壊滅したんだ?
620エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:46:28 ID:hd8U4XyQ
筑附はあれか
自民のお化け女の母校か
校内模試でずっと1番って相当なポテンシャルだよな
621エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:47:32 ID:5YyCs62B
>>619
神奈川から通える有名学校なんてあんまり多くないのにね。
栄光、浅野、聖光、学芸大附属、桐朋くらいだろ
あとは、少し遠いが開成、駒東

慶應義塾(日吉)、慶應中等(三田)、慶應湘南藤沢にも相当流れてるだろうけど、
それでも神奈川の人口は多いから、公立高校も復活する可能性あるのに
622エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:51:27 ID:kPJvyy19
>>619
学区細分化が大きいかな 横国附属ルート壊滅もあるけど
ア・テストなんかを見ても、神奈川は公立衰退に尽力した印象
623エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:54:08 ID:ynH4Blf/
>>619
> 神奈川は公立壊滅だ。ここはなぜここまで、壊滅したんだ?
神奈川の公立中学のガラの悪さは有名
そんなことで、公立中学、公立高校が敬遠されてきたんだろ
624エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:54:13 ID:sObbA20y
>>616
君の言い方だとさ、「地方公立」から東大なんて、行けない筈だよね。

625エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:58:41 ID:nytywXJs
筑波でトップ全国でもトップ 東大でもトップは

鳩山邦夫 

とにかく優秀であの枡添より優秀だった。
それでもあの程度だもんなぁ。。。。

とにかく東大の歴史でも鳩山邦夫はずば抜けて優秀だった。

ところで鳩山のひいおじいさんの鳩山和夫 は
東大 エール大学博士号 東大教授 のあと大学昇格後 早稲田大学の初代総長なんだよ。

みんな知らん人多いだろうけど鳩山家と早稲田は深いつながりがある。。。。
626エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:04:34 ID:O0c1ozbS
実際 バブル時代なら
公立も東大もどいうでもいいわけ。

でも中流階層がどんどん没落していくのに、慶應マンセーじゃまずいだろいくらなんでも。

早稲田の場合学費はともかく、大隈の精神もあって、国民全体の幸福の最大化という気風あるけど
慶應の場合は、「三田会の利益が最優先」だからね。慶應のいう「市民」というのは「塾生」なんだから。
慶應の学風は「自分たちの利益になることしかしない」こんな大学がトップじゃたまらないよ、日本。
というより、日本がつぶれてしまう。昔から慶應が中心の会社は没落するといわれいたが、会社どころか
日本が沈没しはじめた。慶應がトップだと会社が沈むというセオリーは、橋本 小泉によって
見事に証明された。

公立 東大 の再生は日本再生のために重要。早稲田もトップ層の学費免除をせめて1000人くらいに拡大するべき。
627エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:05:58 ID:xHzsECBV
>>611
全く根拠のない意見だな


>>619
神奈川は私立優勢だからな
首都圏の公立で神奈川が一番弱い
628エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:07:44 ID:xHzsECBV
>>614
意味不明
629エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:27:01 ID:Y7yY4HTx
>>626
もしかして『ゆとり教育』制度も慶應閥の仕業?
630エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:35:17 ID:O0c1ozbS
慶應がまずいと思うのは
「裕福階層を売りにしている」「裕福でないものを見下す」「親が有力者であることをステイタスにする」
ということだよね。

こんな大学がトップ大学になっていくということ自体非常にまずい。
ハーバード大学は慶應よりはるかに裕福な階層を抱えている大学だけど
とにかく貧困階層出身も多い。しかし彼らは学部・生活費を奨学金でまかなえる。
医学部でさえ学費を自力ゼロの状況でいける。日本の私立とはまったく違う。ある意味公立大学だ。

少なくとも慶應の学風が「三田会閥」という「自己利益優先の排他集団」で
あるかぎり、慶應をひきずりおろさないと駄目だと思っている。
NO1につかせるわけにはいかない。今の慶應では日本の将来を破壊すると断言できる。
631エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:36:31 ID:FFAsk+Nt
ハーバードって学校運営に3兆円使えるんだっけ。
東大の10倍以上あるからね・・
632エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:39:24 ID:KUk0jxXB
ID:O0c1ozbS

そもそも前提からしてお前の脳内妄想であるが故、論理破綻。
慶応落ちワセダ?ドンマイwwwwww
633エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:39:29 ID:MCwMn5tE
そもそも、大学に付属の高校や中学が必要なのか?
慶應なんかは小学校まである。

こんなのは世界で日本と韓国だけ
634エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:41:27 ID:O0c1ozbS
東大は確かにえらいよね。
年収400万円未満の家庭の学費ゼロ
ってできることじゃないけどやった。大英断だ。
東大の偏差値は今後高値確定だろうな。
というかこれで、東大は完全に再生するだろう。
東大の衰退は終わるよ。この施策で。

トップ私立も最低定数の5%は学費ゼロに踏み切るべき。資力つけないと駄目だな大学も。
635エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:42:53 ID:FFAsk+Nt
>>634
確かそういう層はほとんどいないんだけど、
大学の取り組みとしては評価されるし、苦学生には励みになるよね
636エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:43:38 ID:KUk0jxXB
ID:O0c1ozbS

君、よく暴れてるケイオーコンプ君でしょ?
なんか、悲しい人だね。
そんなに確固たる信念があれば、日吉や三田で演説してみろよw
637エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:46:01 ID:MCwMn5tE
>>635
いるよ。母子家庭。
638エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:49:07 ID:O0c1ozbS
>>636
日吉 三田 にいる人間が
「利己主義そのもの」の集団であるのは自明でしょうが。
「自分のことだけ考えていて何が悪い」と言い切れる人間に
なにいっても意味はない。ひとつだけいえるのは、そんな連中は、日本にいらない、ということ。
勝手に日吉と三田で、ユダヤ人みたいに排他的に生きていけばいいとしかいいようがない。
639エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:52:08 ID:O0c1ozbS
東大 一ツ橋 東工大で不本意にいく人以外で、
「慶應にいきたい」
という人の人生観の中心は

「自分にとって、得かどうか」

であるのは間違いないところだよ。
露骨すぎるだろ。あんまりな考え方だ。エール大学だってそんな人間すくないよ。
640エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:52:32 ID:KUk0jxXB
君は数学の証明問題とかでも、「自明」とだけ書いてきたの?
もう一度言うけど、君のレスって論理として破綻してるんだよ。


638:エリート街道さん :2008/03/16(日) 00:49:07 ID:O0c1ozbS
>>636
日吉 三田 にいる人間が
「利己主義そのもの」の集団であるのは自明でしょうが。
「自分のことだけ考えていて何が悪い」と言い切れる人間に
なにいっても意味はない。ひとつだけいえるのは、そんな連中は、日本にいらない、ということ。
勝手に日吉と三田で、ユダヤ人みたいに排他的に生きていけばいいとしかいいようがない。
641エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:53:42 ID:KUk0jxXB
>「自分にとって、得かどうか」

>であるのは間違いないところだよ。


なぜ間違いないと言い切れるの?
間違いないってことは、1例でも違ったサンプルがあった時点で終了だよ?
642エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:55:40 ID:O0c1ozbS
>>641

あえて挑発にのるけど
君自身「自分でない誰かのために生きているか」
「日本の国民全体に対する意識」って本当にもったことある?
自分の身のまわりにそういい人多かったか?
643エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:58:58 ID:KUk0jxXB
>>642
自分のために生きてる部分もあるし、他人のために行動することも多いよ。
で、自分のために生きることが他人なんてどうでもいいっていう意味につながるのが理解不能。

「国民全体のことを考えて」?
そんなこと考えながら生きてる人って、まずいないんじゃないのかな?


君は、誰のために生きてるの?
国民全体のために具体的にどんな行動を起こしてるの?
644エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:59:27 ID:KUk0jxXB
>>642
追加。
俺に喧嘩売る前に俺の質問に答えろや卑怯者。
645エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:00:52 ID:O0c1ozbS
ハーバードにしろエールにしろ、
根本的な根幹はやっぱ「キリスト教」なんだよな。それも上智みたいな勘違いな連中と違って
「他者に対する慈愛精神」が根本にある。だからこそ膨大な奨学金制度がある。
市場原理主義なら、「自分で学費かせいでこい」という論理が正当性をもつ。
しかし日本と比較にならない膨大な奨学金制度について、異論を唱え、やめろという
意見が力をもつことは絶対にない。日本の私立大学とは基盤がまったく違う。
646エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:03:19 ID:KUk0jxXB
>早稲田の場合学費はともかく、大隈の精神もあって、国民全体の幸福の最大化という気風あるけど

悪いけど初耳なんだ。なぜそういう気風があるといえるの?


>慶應の場合は、「三田会の利益が最優先」だからね。慶應のいう「市民」というのは「塾生」なんだから。

これを誰もが納得できるように科学的に証明してください。


>昔から慶應が中心の会社は没落するといわれいたが

それは三越とかが誰の目から見ても極端な学閥主義だからってことだと思うけど。


>慶應がトップだと会社が沈むというセオリーは、橋本 小泉によって
見事に証明された。

どういう風に証明された?
これも科学的・論理的な説明をしてください。
647エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:05:11 ID:KUk0jxXB
>慶應がまずいと思うのは
>「裕福階層を売りにしている」「裕福でないものを見下す」「親が有力者であることをステイタスにする」
>ということだよね。

そんなのウリにしてるんだ・・。
じゃ当然パンフレットにもHPにも書いてあるはずだよね?
648エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:05:49 ID:xHzsECBV
世界一&超金持ち大学のハーバードと慶應を対比させるのは無理があるだろjk
比べ物にならん
649エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:07:28 ID:KUk0jxXB
ID:O0c1ozbS

俺が出した質問にすべて答えてください。納得のいくように。
できないなら慶応関係者の方に謝罪した上で二度とレスするべきではない。

あまりにも失礼且つ論理性に乏しい人間だ。
650エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:25:33 ID:MCwMn5tE
さんざんな言われ方だな>慶應

それが事実であるか否かは別として
そういうイメージを持っている人が少なからず存在するのは事実

「息子を慶應だけには行かせたくない」と思っている親もいるんだよ
651エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:30:12 ID:FS+ACsY2
得があるけど、徳がない慶應。
652エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:32:30 ID:KUk0jxXB
ここは都立スレだったのか、申し訳ない。

>>650
ID:O0c1ozbS の自演かな?
「少なからず存在」の根拠と調査方法は?
653エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:58:33 ID:qTIDMhmz
くだらない
654エリート街道さん:2008/03/16(日) 02:02:30 ID:KUk0jxXB
ID:O0c1ozbS

自分にとって気に食わぬ学校を無根拠に、一見もっともらしい(?)論調で侮辱した挙句、
論理不整合性の指摘については一切スルーで逃亡ですか?

まぁ君のお決まりのパターンですね。
国民全体の心配をする前に自分の品格の心配をしましょう。
国民も君みたいな人に心配されたいと思ってないでしょうしw
655エリート街道さん:2008/03/16(日) 02:07:31 ID:qTIDMhmz
少し落ち着けよ
656エリート街道さん:2008/03/16(日) 02:08:07 ID:xHzsECBV
うぜえなこいつら
657エリート街道さん:2008/03/16(日) 02:09:47 ID:KUk0jxXB
>>656
俺はもう消えます。
前からマークしてた基地外をボコりにきただけなんで。

では
658エリート街道さん:2008/03/16(日) 14:31:47 ID:u9yl+h0S
>>625
鳩山は、何もかも揃った、学者の家系の家庭の出で、
都内の最名門校の、学習院中等部と教育大附属高から東大。
舛添は、九州の、学区一番校じゃない公立から、東大。
それで首席争い。どうみても後者の方が優秀。
659エリート街道さん:2008/03/16(日) 14:40:58 ID:WgNLiV1b
おまいらが好きな対立構造だな

サラブレッドvsどこの馬の骨ともわからない上昇志向の強い田舎者
660エリート街道さん:2008/03/16(日) 14:50:14 ID:FFP6zcdi
>おまいらが好きな対立構造だな

>サラブレッドvsどこの馬の骨ともわからない上昇志向の強い田舎者


上記に同意。
あと、学歴板の主要対立構造として、国立理系VS私立文系 というのもある。
慶應に噛み付いていたのは、公立トップ高出で、地方旧帝の理系学部あたりに行った人なんだろうな。
国立理工系の人たちの、私立文系に対する軽蔑と嫌悪の念はすごいから。
ましてや相手が財界やら政界で勢力・閥が強い慶應ではね。
661エリート街道さん:2008/03/16(日) 15:11:33 ID:mAiND2GF
確かに私立大学の評価が高まることは素直には喜べない。大学名が学歴フィルターとして
有効な構造が以前としてある以上、結果的には抜け道になる付属からの進学は不公平である。
662エリート街道さん:2008/03/16(日) 15:13:40 ID:qTIDMhmz
>>658
なんでそういう結論になるんだよ
単なるやっかみじゃねーかw
663エリート街道さん:2008/03/16(日) 15:52:57 ID:O0c1ozbS
いや 。。実際には地方から東大くる人のほうが燃え尽きちゃう人多いみたいよ。

開成 麻布あたりだと、のびきるもくそも周り中、優秀な人間だから、自分がどの程度かわかる。
あと、勉強方法というか、どういう人間が優秀なのかって、話しているとわかるんだよね。

たとえば、地方で、世界史の本をえんえんと時間かけて勉強していた人が優秀な成績とっていたとしても
麻布で、そういうもんも一日にさっと1000ページくらい一気によみこなして概要つかめちゃう才能の人もいる。
天才的な人というのは、努力の人ではなく、「ブレークスルー」する人なんだ。
凡人の秀才が、10 20 35 55 と加速つけていくのに対し、天才クラスは 10 20 35 100 と一気に
加速していく。これがブレークスルーだ。このブレークスルーがない人は、大学はつまらないところだと思うよ。
だって、専門書をまともにやったら、相当時間かかるけど、1000ページを一日で読める人にとっては
あっさりわかっちゃうんだしね。こんな奴がいるなんて、田舎じゃわからないよね。
たまたま、枡添はその天才クラスだったんだろうけどさ。

少なくとも超進学校では、上には上があるという意識あるしね。
片山さつき とか 鳩山邦夫 には上がいなかった。そして、ブレークスルーが成績レベルで終わってしまって
リアル社会ではブレークスルーできなかった不幸な例だな。
664エリート街道さん:2008/03/16(日) 16:06:50 ID:y8V67bme
東大では出身学校別留年率というものを出しているけど、
中高一貫校が高く、公立は首都圏、地方問わず低いことは
もちろん東大生ならば知っているよね。
665エリート街道さん:2008/03/16(日) 16:13:05 ID:bCasGDI8
>>663
すっごく同意できる。
地方に行くと、田舎のお山の大将と、開成や麻布から遊んで入ってきたやつらが
勉強時間が何倍も違うのに、勉強時間の少ない開成や麻布の方が成績がいい。
そして田舎ものは、あいつらはがり勉だとかレッテルを貼って、現実を逃れる。
やっぱり都内のトップクラスとかで、上を見ておかないとだめだよね。
666エリート街道さん:2008/03/16(日) 16:14:01 ID:qTIDMhmz
知ってるけど、それがどうしたの?
667エリート街道さん:2008/03/16(日) 16:23:49 ID:O0c1ozbS
遊ぶ奴ってやっぱ進学校とか内部。

外部とか田舎からでてきた人は「手の抜き方」「要領」をしらない。

大体、手を抜く という意味も 遊ぶ という意味も知らない。

いやさ。地方旧帝大にとっての「遊ぶ」は、「散歩」だったり、「山にハイキング」だ。
東京の場合「合コン」「ダンパ」だったりするし、いくところがクラブだったりする。
こういう価値観の差異は田舎から状況に旧秀才君にとっても同じで、
「勉強もせず、ふらふらしているのは、堕落だ」とマジで思っている。そして猛烈な孤独感を感じながら
ひたすら専門書を読む。「あいつらは屑だっ!」
一方、麻布の遊び人ぽい秀才君は、手を抜きぬき、高校時代のガールフレンドと手をきり、女学館の新しいガールフレンド
とデートしながら、「ロースクールか外資投資金融か、迷ってんだ」とかいってみたりする。まあいってみたりしているだけなんだが。
田舎の秀才君はこいつを憎んで、女遊びの激しい屑だ、死んでしまえとマジで思ったり。。
668エリート街道さん:2008/03/16(日) 16:50:31 ID:FS+ACsY2
>>667
なにを凡人が長々知ったふうに語ってるんだ。
669エリート街道さん:2008/03/16(日) 16:57:09 ID:FS+ACsY2
言ってること駅弁叩きと同じじゃねえか、この東京ローカル人が。
670エリート街道さん:2008/03/16(日) 16:58:40 ID:u9yl+h0S
>>662
そう、みっともない妬み、やっかみだ。深く恥じ入るw
でも、一般に地方公立と都内私立の比較をするのでなく、
鳩山と舛添を東大卒業時点での成果において、比較するなら、
両者最上位で、ほとんど同等なら地方公立出身の方が凄いと思ってしまうな。
逆に言うと、鳩山は最初からそういう色眼鏡でみられてるから
ハンディをしょってるともいえる。経歴で言えば、石原の息子の
どら政治家により近いわけだから。
>>660
旧帝理系が慶應に嫉妬するものなの?技術立国危ういね。
旧帝未満(ちなみに早慶上理は、ほぼ旧帝相当と考えてる)の理工系は
ほんとにアホだから、どうしようもないと思うが。
>>667
麻布の秀才(麻布の中でのえり抜きの秀才)の中でも
そんななのは極一握りで(実際100人斬りの秀才もいるだろう)、
秀才の中の秀才の大多数は、もっと地味だと思うが。
麻布あたりでそんな感じなのは、
第一志望大学や学部に受かってないのが多いのでは?
灘筑駒出でも真面目な秀才が大多数だと思う。
671エリート街道さん:2008/03/16(日) 17:11:27 ID:FS+ACsY2
そもそも>>667のように遊び人をかっこいいと思っているのはあまりに軽薄。
まあ、軽薄もかっこいいんだろうな。
ダメな奴。田舎もの感覚。
672エリート街道さん:2008/03/16(日) 17:13:47 ID:qTIDMhmz
しかし、できる奴ほど遊んでるのは確か
673エリート街道さん:2008/03/16(日) 17:19:19 ID:bCasGDI8
だから麻布とかでは浪人とかあんまり関係ないでしょ
天才だろうがまったく勉強してなかったら受かんないし、
それが悪いことだとも思わないから
674エリート街道さん:2008/03/16(日) 17:33:35 ID:Kn/w6gLo
首都大って筑波や千葉レベルだよね?
675エリート街道さん:2008/03/16(日) 17:44:49 ID:UHQe2vhs
いや?
676エリート街道さん:2008/03/16(日) 19:58:48 ID:hOc2bmAj
塾の同級生で中大杉並蹴って西高行ったけど
大学は一浪で中央ってヤツがいたな

いろんな意味でバカだと思った
677エリート街道さん:2008/03/16(日) 20:22:08 ID:FS+ACsY2
>>676
中央だけは受けるなよー。
って感じだな。
678エリート街道さん:2008/03/16(日) 22:06:42 ID:O0c1ozbS
まあ、どっちにしろ、本当の天才なら、地方だろうが公立だろうがブレークスルーするんだよ。
枡添はブレークスルーしたしな。鳩山は天才かと思っていたら作られた天才で
点数とるのがうまかっただけなんだろうね。天才度数は結局 枡添>鳩山
参議院議長の江田五月はトップ卒業組 司法修習トップだったけど
この人もなんだかね。片山さつき みている限り暗記型秀才。英語も発音よくないしね。外国人記者クラブで
さえなかったね。ただ、どっちにしろ、専門書読んでいるだけでアップアップしているようじゃどうしようもないよ。
ゲームの理論をおもいついたノーベル賞受賞者は、20歳くらいのナンパのときなんだよね。
旧帝も東大も同じでしょ。まあ東大工学部でもみんな単位試験で、へばっている人ばっかだから、
凡人が努力してはいあがっていくんだよね。日本人はどんなにがんばっても100メートル10秒きれないしな。
東大の歴史で一番優秀だったのはおそらく、宮沢喜一。なんだかな。
679エリート街道さん:2008/03/16(日) 23:35:38 ID:qTIDMhmz
俺は岸信介を推すな
つーか、そんな高レベルの人間なんかそうそういないんだし、そんなに他人を批判するなよ
680エリート街道さん:2008/03/17(月) 01:00:26 ID:8t4oi0m1
>>676
それだけで馬鹿というのはどうだろう?
単にその人が嫌いなだけでしょ?

>>678
俺も片山さつきはアホだと思うが、そんなこと言っても、
片山にも、世間にも、
お前の業績って何?と聞かれて、なかなか答えられるものでもない。
片山は、天狗もいいとこなのに、政治の世界で何とかやっていってるというのは
凄いんじゃないかとさえ思う。
681エリート街道さん:2008/03/17(月) 01:08:34 ID:nKv3fzip
せっかく賢いのに政治家になっちゃおしまいだな。
682エリート街道さん:2008/03/17(月) 02:10:10 ID:3ehQXVJm
>>361
2chでは年収1000万以下は全員低所得者だからねw
683エリート街道さん:2008/03/17(月) 04:10:13 ID:aGE6OoYh
まあ片山は筑附の時はずっと一番で全国模試で一番にもなった女だ。
単なる暗記型じゃないべ。
ただ一度覚えた事は忘れなかったらしいね
684エリート街道さん:2008/03/17(月) 04:13:59 ID:nKv3fzip
不細工だけどね。
685エリート街道さん:2008/03/17(月) 04:43:01 ID:tasIGe7Y
都立の話をしてくれよ
686エリート街道さん:2008/03/17(月) 04:46:28 ID:/YhfaTAZ
>>660
地底理系というより地底文系(or駅弁文系)が詩文(特に早慶)に噛み付いているんだろう

>>676
そういう奴結構いるよ
中学や高校受験で早慶附属蹴って筑駒学附開成に行ったけど結局進学先が早慶とか
悲惨なのは現役時に受かった大学よりも浪人時に受かった大学のほうがランクが低い場合
687エリート街道さん:2008/03/17(月) 11:49:46 ID:8t4oi0m1
>>683
一度覚えたことを忘れない病があるが、
俺の知人は、そう言う人と高校時代に同級で、
結局、知人は、埋めがたい絶望的な差をもって、万年学年2位だったといっていた。
その病の人が、ダントツ一位。彼は、他人との普通の交流はできない状態だったらしい。
経歴:良心とも大学教授だか弁護士だか→東大理T→法学部
→国家一種と司法で、両方とも論文まで合格し、どちらかは面接で不合格。
片山はそういう破綻がなさそうだから、病ではないのだろう。
ただ、「勉強ができるから、『悪いけど』」文T行きました、って
なんか頭悪そうな物言いだし、他人との差をもって己の価値としてるところは、
アレ?だなと思った。それとも偽悪者?ダンディズム?
688エリート街道さん:2008/03/17(月) 14:44:30 ID:/YhfaTAZ
片山はよくもわるくも官僚的なんでしょ
事務処理能力は優秀であることは変わりないけど頭がいい人間かと聞かれれば素直に「はい」とは
何故か言いにくい人物

689エリート街道さん:2008/03/17(月) 15:51:06 ID:nKv3fzip
>>687
その人のその後が気になって仕方がない。
他人と交流できない具合とか映画の世界だな。
690エリート街道さん:2008/03/17(月) 15:59:15 ID:gDLFMe3z
弟が西から一浪で上智・千葉理系合格だったが成績は常に40人中30位くらいだったぞ。
平均地底くらいギリギリいけるんじゃね?無理か?
691エリート街道さん:2008/03/17(月) 16:31:56 ID:lrbrdqE5
現役の時の結果は?
692エリート街道さん:2008/03/17(月) 16:33:27 ID:HC1mfa+y
都立の現役の実績については勘弁してあげてください><
693エリート街道さん:2008/03/17(月) 16:57:31 ID:nKv3fzip
>>692
上智を蹴ったとか?
694エリート街道さん:2008/03/17(月) 18:04:24 ID:lrbrdqE5
都立には、塾に行かずに、授業だけで東大合格する奴はいるの?
私立進学校ならそういう人意外といるよね
695エリート街道さん:2008/03/17(月) 18:29:37 ID:DVtn1nEu
現役東大うかった友人はほぼ全員 予備校なし。大体 非効率。独学が基本。
696エリート街道さん:2008/03/17(月) 18:30:59 ID:Bql3kiyA
          北大受かりました
             /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"
697エリート街道さん:2008/03/17(月) 18:43:49 ID:lrbrdqE5
>>695
へぇー
都立も東大受かるだけの授業してるんだね
698エリート街道さん:2008/03/17(月) 20:21:47 ID:8t4oi0m1
>>689
高校では、休み時間、一人で廊下をぶつぶつ言いながら歩いていたらしい。
会話が成立しない、行動が予測できない、そんな話だったと思う。
その後の話は忘れたか、そもそも聞いてないかなのだが、
理系の院に行ったんじゃなかったかな?
(それ以外の進路を思いつかないので、今話をつくったかもしれないがw)
あと、経歴も、文T→理学部→司法と国家一種論文合格、面接でどちらか不合格
だったかもしれない。
>>690
運動部だと、現役時に下から数えて何番目でも、
一浪でそこそこ(東大は無理でもその次のランク)行くようだね。集中力か。
699エリート街道さん:2008/03/17(月) 20:27:53 ID:nKv3fzip
>>698
社会生活失格者ではありませんか。
親もたいへんだな。
700エリート街道さん:2008/03/17(月) 20:34:48 ID:8t4oi0m1
>>699
どうなんだろうね。両親が弁護士(か大学教授だか)で
いいおうちらしいけどね。その後、どうしたんだろ。
頭が良すぎるとか言う話じゃないよね。
全然関係ないが、常に勃起してる病もあるそうな。
そりゃ元気で生殖能力にあふれるのは生物として究極の理想かもしらんけど、
やっぱり過ぎたるは及ばざるなんだな〜。
701エリート街道さん:2008/03/17(月) 20:48:57 ID:nKv3fzip
>>700
ますます危ない人ではありませんか。
勉強できてもなあ・・・。
702エリート街道さん:2008/03/17(月) 21:22:22 ID:zF+zaEaW
自分は天才に会ったことないなぁ。。。

あえてしうなら、ぉいらが、天才に近ぃかな。。ぇへっ。
同じ高校の友人、駿台全国模試で、一位だったけど、2年のときはずっと校内では自分のが上だったしな。

全国一位がなんぼのもんじゃぃとおもてる。
703エリート街道さん:2008/03/17(月) 21:29:46 ID:zF+zaEaW
でも考えてみると、あの程度でも全国一番になるっていうことは
案外全国模試 なんてものもどぅってことないのよ。だって勉強してたもん。その人。
努力して一番になる全国模試ってなんかね。

やっぱ、  全国一位>>>>どうしようもない壁>>>>自分 でないとさ。

さぅいう意味では、片山さつきも、鳩山邦夫がなんぼのもんじゃぃと思う。
BNF>>>>自分 というのは確実だな。。。
あるいは、ビル・ゲイツ>>>>>>自分 ビョーク>>>自分 でもいい。
LED ZEPPELIN>>>自分でもいいか。あとテレビみて思ったが蛯原由里>>>自分だなぁと思った。
九州で水泳で一位で、モデルで大成功だもんな。片山さつきより恵まれた人生だとおも。
704エリート街道さん:2008/03/17(月) 22:09:14 ID:UYW3bqXz
本当ならすごいけど、真実はどうかな・・・
言うだけなら俺にだってできる
705エリート街道さん:2008/03/17(月) 22:13:36 ID:hFBMDQL9
自分を過大評価するおっさん急増、30歳過ぎても就職せず司法試験や、絶対東大に行くと言う37歳など
1 : 山伏(愛知県):2008/03/14(金) 18:05:43.27 ID:QbouflW70 ?PLT(12001) ポイント特典

「勝ち組教育」は5月に散る
2008年03月14日10時00分

 首都圏では5人に1人が中学受験する時代だ。“お受験”を勝ち抜いた子供は4月から名門進学校へ。
もっとも「ウチの子は勝ち組だ」と、わが世の春に酔いしれるのも5月まで。
大半の親がそこで崖っぷちに立たされる。「勝ち組教育」の果てに“勝利”はない。

 春、名門中に入学したわが子の制服姿を見て、誇らしげな気分になる。それも束の間。5月には中間試験がある。
小学校ではトップクラスだった子も中学では300人中280番なんて成績を取る。それを知った親はガク然。
半数の下位クラスの家庭が“5月ショック”に見舞われる。

「この5月で下位3分の1になった子の成績は、その先もまず変わりません。9割はそう。
それなのに、大抵の親は『何とかついていかせよう』と慌てふためき、塾とか家庭教師を必死になって探し始める。
学校にしがみつこうとする。下位クラスの子はコンプレックスを抱きがちです。中高一貫なら、親も子も地獄の6年間になりますよ」

 こう話すのは、「暴力は親に向かう」(東洋経済新報社)の著者で、NPO法人「ニュースタート事務局」代表の二神能基氏だ。

●「どうしても東大」の37歳

 こんな相談が、ある母親からあった。「41歳の息子が司法試験を受けなくなって引きこもった」。父親は業界では知られた弁護士だという。

 ある男性は「どうしても東大に行く」と言って聞かない。すでに37歳だ。

 開成高から早大に進学した長男が30歳を過ぎても就職せず、「司法試験を受ける」の一点張り。途方に暮れた父親の相談も、かつてあった。
706エリート街道さん:2008/03/17(月) 22:19:05 ID:zF+zaEaW
>>703
全国一位だったクラスの人。3年のとき一緒だったんだわ。そんとき学内では僕のが上ですた。
嘘ぢゃなぃよん。凄いというよりそんなもん。
なんかアイドルのモデルで全国30番以内とかいってるのいるよね。あと山本モナも高校1年模試で全国30番以内とか20番
以内とかいっていたな。思うに、司法試験問題なんかと違って、高校レベルの問題って点数はるかにでやすいと思う。
大学受験なんてクイズみたいなもんだ。

論文試験はそういかない。
司法試験で一位>>>>>駿台全国模試一位でしょう。
707エリート街道さん:2008/03/17(月) 22:24:08 ID:cb36673d
>>702
模試は校内のテストと違って出題範囲が分からないから
模試で上位のやつの方が優秀だと思うよ。

学校のテストで良い点取るのは割と簡単だしね。
708エリート街道さん:2008/03/17(月) 22:31:37 ID:Hd5zhiqg
>>694
現実は私学の生徒こそ塾予備校漬け
公立の進学校生徒は、浪人しないとなかなか予備校に来ない。
709エリート街道さん:2008/03/17(月) 22:40:40 ID:zF+zaEaW
おぃらも一応なにげに全国50番以内。。。
710エリート街道さん:2008/03/17(月) 23:08:50 ID:tasIGe7Y
都立高校は全体で東大合格者100人を越えるか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1201966058/

今年も100人突破は厳しそうだな
早慶はいっぱい受かってるのに…
やっぱり、東大は難しいんだね
711エリート街道さん:2008/03/17(月) 23:17:38 ID:n95pbayg
慶応や早稲田の取り付こう、いや都立高の成績はどうだったの?
712エリート街道さん:2008/03/17(月) 23:23:31 ID:tasIGe7Y
●早稲田
西=130 日比谷=97 国立=96 戸山=90 八王子東=70 立川=54
●慶應
日比谷=89 西=79 戸山=51 国立=40 八王子東=22 立川=17

らしい…
713エリート街道さん:2008/03/17(月) 23:34:48 ID:1WRKquQf
http://chinbo.freehostia.com/manko/ayase.html

ここのサイトの馬鹿管理人がコンクリ事件の被害者を
写真付きで猛批判・猛叩きしおり、光市の事件でも被害者を中傷しまくっているWW
後、三島市の女子短大生焼殺殺害事件では被害者だけでなくその家族に対して
誹謗中傷・名誉を毀損するような事を当たり前のように吐いてる胸糞悪くなるサイトWW
掲示板を設置してるが、都合の悪い事を書き込むと強制削除する性質の悪さWW
ハッキリ言って反吐が出るので見る方は、心して見て下さいWWW
714エリート街道さん:2008/03/18(火) 00:04:37 ID:8t4oi0m1
早慶の場合、学部別に進学者数を出せば、
東大合格者数と合わせてみることによって、有用な情報となるんだが
(その点、国立医学部とか一工と同様。これらも単独では使えない)、
合格者数だと、何の役にも立たない。
水増し合格問題は、週刊誌などの情報源と受け手のせいであって、
水増しのために高校が受験料負担をするのは何ら悪いことではない。
悪いのはだまされる奴。
ただ、当該高校への入学前の高校受験生にとっては、
自分等の費用負担で、優秀層の受験料が支払われているのだから、
それを知る権利があるだろう。これだけ、優秀な受験生のために、
学校が受験料負担をしてますよ(その費用は、究極的には、皆さんの中の
成績が優秀ではない層の負担となります)、と。
715エリート街道さん:2008/03/18(火) 00:26:10 ID:ESqfHgca
全国模試でトップクラスの方の進学先は?
まさか早慶とか言わないよね?
駿台全国模試だもん、文一どころか理三だってゴミ扱いできるレベルでしょ
716エリート街道さん:2008/03/18(火) 01:06:34 ID:UbcQXys7
全国模試トップクラスなら東大。
ただし国英数理か国英数社 でね。
もちろん古文漢文こみ。

3科目 2科目でトップでも、意味はない。 

東大はフォーカード。 早大はスリーカード 慶大はワンペア
717エリート街道さん:2008/03/18(火) 01:13:09 ID:p6jWNeIv
>>715
日本の大学受験において文系の頂点が文T、理系の頂点
が理Vなんだからトップと言えども馬鹿に出来る奴などいないだろjk

東大より上の海外の大学に進学したものが言うなら納得だけどね

718エリート街道さん:2008/03/18(火) 01:31:29 ID:ESqfHgca
>>717
いや、そんなこと言うのが目的じゃないんだって・・・
都立上位といえども、駿台全国模試でトップに立った人なんて
ここ30年一人たりともいないと思うし、
それどころか、駿台全国模試で名前を載せる人だって数年に一人いるかいないかのレベルだよ。
だから俺は駿台全国のトップクラスがクラスに2人以上いるなんて話まったく信じてなくて、
まさか早慶〜東大ぎり合格のレベルで全国模試トップ取れると勘違いしてないかを
示したわけ。
719エリート街道さん:2008/03/18(火) 02:29:13 ID:UbcQXys7
純粋に学部の難易度水準というなら、東大でしょ。間違いなく。世界一。
入学も学問レベルも世界一。

ハーバード等は学部水準は高くない。勉強がハードというけれど、テキスト水準は日本以下。
単にレポートとか分量が多い、詰め込み主義。

ただし院はハーバード エール等米国大学院のが高い。これは常識。

学部については世界一水準だと思う。
720エリート街道さん:2008/03/18(火) 02:30:57 ID:UbcQXys7
>>718
都立上位じゃないしな。自分。東大進学校だしな。
721エリート街道さん:2008/03/18(火) 02:50:14 ID:p6jWNeIv
>純粋に学部の難易度水準というなら、東大でしょ。間違いなく。世界一。
入学も学問レベルも世界一。


でかい釣り針でわろた
722エリート街道さん:2008/03/18(火) 02:52:30 ID:p6jWNeIv
>>718
都立の話うんぬんじゃなくて↓の部分に突っ込んだだけだから

>駿台全国模試だもん、文一どころか理三だってゴミ扱いできるレベルでしょ

これはない
723エリート街道さん:2008/03/18(火) 03:55:02 ID:UbcQXys7
>>722

もうねるけど駿台全国一位でも実際はたいしたことない人もいるよ。それは断言できる。
だって努力して一位なんだし。

一位にもいろいろだということ。おもっているより駿台全国一位のハードルは高くはない。
結構凡人だらけだと思う。スパコン レベルでなく PC程度の人ばっかというのが現実。
天才をみたことあるか?実際。自分は一回もみたことがない。
724エリート街道さん:2008/03/18(火) 05:18:35 ID:bFnwtbGE
高校生にもランキング馬鹿がいるんだな。
ダメな奴。
725エリート街道さん:2008/03/18(火) 05:23:11 ID:p6jWNeIv
>駿台全国一位でも実際はたいしたことない人もいるよ。それは断言できる。

駿台全国で1位取ったことないお前が断言してもお笑いでしかない

>だって努力して一位なんだし。

努力して1位を馬鹿に出来るほどお前はすごいの?ん?

>おもっているより駿台全国一位のハードルは高くはない。

だからそのハードルを越えたことのないお前が言っても何の説得力もないんだよ僕


ID:UbcQXys7←マジレスしてるならこいつ相当のお馬鹿ちゃんだな
726エリート街道さん:2008/03/18(火) 06:26:41 ID:RVGH3l1Y
>入学も学問レベルも世界一。
京大にノーベル賞ダブルスコア差くらっておきながらw
727エリート街道さん:2008/03/18(火) 07:26:40 ID:Jher2BSP
努力せずにできるのがかっこいいと思ってるのかな?
728エリート街道さん:2008/03/18(火) 21:32:33 ID:cB6uQBat
>>718
そもそも駿台全国模試ってのは、皆受けるの?
いや恥かしながら自分は受けたような気はするがw
高校では、同級に、東大用の模試で灘にまぎれこんで20番台の人がいた。
上位50番くらいまでは灘しかいなかったが、見事にまぎれこんでた。
学校がばれるなw
公立にもいろいろいるよ。
729エリート街道さん:2008/03/18(火) 22:04:58 ID:ESqfHgca
上位50番まで灘しかいないなんてことはないw
50人中15人程度は毎年灘が占めるけど
730エリート街道さん:2008/03/18(火) 22:22:02 ID:cojBmuf5
都立は隔年現象だな
2年連続して好成績を残せない
731エリート街道さん:2008/03/19(水) 01:18:30 ID:zjc0X6kD
東大合格数推移(3月15日更新)
     県浦和 武蔵 巣鴨 海城 城北 都立西 桐朋 開成 麻布 駒東 桐蔭 日比谷
1992年 47  85  78  42   5  18  39 201 126  56 114   8
1993年 48  47  59  51  16  31  50 171  96  54  85   1
1994年 49  58  64  47   7  18  41 197 105  65  90   7
1995年 50  57  63  68   7  21  55 170 101  47 107   4
1996年 24  66  53  45  11  12  47 158 103  47  83   3

1997年 32  58  63  45  17   8  41 188  93  57  94   6
1998年 24  44  46  54  11  13  25 205 101  55  96   2
1999年 29  64  45  52  15  12  25 165 109  52  53   2
2000年 32  44  46  57  26  11  37 166  91  39  58   6
2001年 16  45  58  65  23  13  37 175  87  68  48   3

2002年 28  36  63  53  21  17  32 164  94  62  49   4
2003年 29  49  40  51  23  25  44 181 111  51  47   5
2004年 22  26  48  40  29  11  43 177  69  57  41   3
2005年 27  34  40  60  14  18  29 170  87  64  42  14
2006年 16  30  29  52  16  19  32 140  89  46  23  12
2007年 33  26  26  51  17  16  24 190  97  42  28  28
2008年 33  15  20  43  11  28  32 184  71  36  14  13 ※前期速報
732エリート街道さん:2008/03/19(水) 19:05:52 ID:2eCnNadF
>>730
中学生乙
都立西高バンザアアアアアアイ!!!
バンザイ!!バンザイ!!バンザアアアアアアイ!!!
733エリート街道さん:2008/03/19(水) 23:43:11 ID:9YIwE134
西は東大28人なんだな。
結果出しても威張らないとこが凄い
734エリート街道さん:2008/03/20(木) 01:32:34 ID:Zm2BcfKg
そんな実績じゃ威張れないだろw
735エリート街道さん:2008/03/20(木) 01:35:07 ID:XiXLNzPN
>>734
そういや、去年同数の東大合格者出して
大いばりだった都立高あったっけ(www
736エリート街道さん:2008/03/20(木) 01:39:24 ID:qvCUoS5x
日比谷(笑)
737エリート街道さん:2008/03/20(木) 01:55:24 ID:RCnKkcgG
いや、十分威張っていい数だろ…

全国にどれだけの高校があると思ってんだ?

主観的じゃなくて客観的に物事を見ようよ
738エリート街道さん:2008/03/20(木) 02:12:08 ID:6TXc54GV
成り上がり私立じゃないんだからこの数字で威張ったらOBOGが泣く。
739ピース ◆0w6TEuvE5U :2008/03/20(木) 03:36:25 ID:2RJHrt+k
全都立高校の今年度東大現役合格者( )内は浪人含む

西 7人(28)
日比谷 4人(13)
国立 2人(4)
八東 2人(7)
戸山 1人(4)
武蔵 1人(4)
国分寺 1人(3)
青山 1人(1)
立川 1人(1)
町田 1人(1)
国際 0人(1)
両国 0人(1)

都立トップが西である事は異論はないだろう
次点で日比谷
3番手以下は混戦、国立と八王子東が頑張っているが戸山武蔵国分寺も追い上げてきている
740エリート街道さん:2008/03/20(木) 09:34:07 ID:4dgMJD3M
もう都立は死亡だな。
741エリート街道さん:2008/03/20(木) 09:48:01 ID:N5EmUU6e
都立でも東大だしてるところの入学時偏差値は高いのだが
それより低い偏差値の私立に負けちゃうって本当かな
いまどき偏差値ではかろうとしている俺が古いのかな
742エリート街道さん:2008/03/20(木) 10:43:44 ID:eU5n42IV
>>739
現役合格率では、日比谷>>西。
西は浪人で稼ぐ雑魚高校だったことが判明wwww
浪人で稼いで有頂天になってた西涙目wwwwwwwwww
743エリート街道さん:2008/03/20(木) 10:46:56 ID:6TXc54GV
とりあえず西より現役数も少なくてさらに現役率が3割くらいの日比谷
がなんで威張ってんのか不明。
744エリート街道さん:2008/03/20(木) 10:50:03 ID:eU5n42IV
>>743
数は誤差の範囲だろwwww
それより、西が浪人で稼いでたくせに都立トップとか威張ってたのが笑えるwww
合格者に占める現役率では日比谷>>>>>>西
745エリート街道さん:2008/03/20(木) 10:59:26 ID:6TXc54GV
意味わからないんだけど,今年の東大の実績に関しては今年の卒業生の東大合格数
も去年の卒業生も西が多いわけだよね。

現役数 西 7  日比谷 4
浪人数 西 21  日比谷 9

どっちもほぼダブルスコア。日比谷房の理論だと東大現役1名浪人0名の学校
が開成筑駒より凄いことになるねw
746エリート街道さん:2008/03/20(木) 11:04:17 ID:eU5n42IV
>>745
現役では3人しか差がないwwww
これを誤差といわずになんと言おうかw
浪人は12人も違う。さすが西、何浪しようと受かれば価値ですねw

今の日比谷と西の対決を、東大1名の学校と開成の比較に例えるのはナンセンスだなw
岡崎と旭丘の比較に例えるべき。
現役の岡崎(日比谷)VS浪人の旭丘(西)
747エリート街道さん:2008/03/20(木) 11:05:53 ID:nozBEnO7
この数字って、高校の教育の成果ではなく、受験した生徒が
単に優秀だっただけにすぎないと思う。
1学年の生徒数の一割を超えたあたりから高校の評価が出来るのでは。
748エリート街道さん:2008/03/20(木) 11:12:38 ID:SWX4aoVk
つ都立高の教育より東進ハイスクールの教材が良かったからの件について
※旧帝大出ていないくせに都立高の教員やるなよ(怒)
 自分が受験してもいない国立大学の指導が出来るわけはない
749エリート街道さん:2008/03/20(木) 11:14:55 ID:SWX4aoVk
とくに総計洗顔の馬鹿教員、学芸だのの二期校教員は、全く使えない。
ましてや死立二流校出身教員はゴミ同然。
近くを通っただけで臭うぜ。
二流の臭い。

ウぜー教員は底辺校に人事異動しろよw
750エリート街道さん:2008/03/20(木) 11:18:05 ID:SWX4aoVk
都立は早く教員を入れ替えろ!
無能教員は庭でも掃かしとけw
そうしないとダメダメ。
751エリート街道さん:2008/03/20(木) 12:13:04 ID:P5ntYWYk
今年の西は現役11浪人17の合計28人だよ。
上のデータは間違ってる
752ピース ◆0w6TEuvE5U :2008/03/20(木) 17:07:47 ID:2RJHrt+k
>>742
卒業生数

西 329人
日比谷 319人

東大現役合格率
西>日比谷
753エリート街道さん:2008/03/20(木) 17:32:32 ID:Zm2BcfKg
>>752
彼の言う現役合格率は「現役合格者/全合格者」なんだよ
おバカな奴だよねw
754エリート街道さん:2008/03/20(木) 18:30:18 ID:XiXLNzPN
>>751
11じゃなくて10だよ。
755エリート街道さん:2008/03/20(木) 18:32:08 ID:XiXLNzPN
>>742
釣り下手だー。恥かいたね。
756エリート街道さん:2008/03/20(木) 18:35:11 ID:XiXLNzPN
誤ったデータネタにみんなお疲れ。
何人か恥かいた奴いるようだけど。
757エリート街道さん:2008/03/20(木) 19:17:03 ID:Zm2BcfKg
1人訂正しただけでそんなにいい気になるなよw
758エリート街道さん:2008/03/20(木) 19:31:55 ID:BtA0gRU9
1人がどうこう言うのは後期が尾張になってからでどうだ?
759エリート街道さん:2008/03/20(木) 21:22:32 ID:+zDYHqJy
東京大学2008年前期高校別合格数 17日まで判明分
○開成(東京)     184  ○ラ・サール(鹿児島)37
○灘(兵庫)       108  ○駒場東邦(東京)36
◇筑波大附駒場(東京)74  ○渋谷教育学園幕張(千葉)35
○麻布(東京)      71  ★浦和・県立(埼玉)33
○桜蔭(東京)      53  ○東海(愛知)33
○聖光学院(神奈川)  44  ○桐朋(東京)32
○海城(東京)      43  ○広島学院(広島)30
○東大寺学園(奈良)  42  ★宇都宮(栃木)28
○栄光学園(神奈川)  40  ★西(東京)28
★岡崎(愛知)      38  ○浅野(神奈川)28
27人 ○洛南(京都)、○甲陽学院(兵庫)
26人 ★土浦第一(茨城)、○久留米大附設(福岡)
25人 ○女子学院(東京)、○西大和学園(奈良)
24人 ★時習館(愛知)
22人 ★旭丘(愛知)、○愛光(愛媛)、★鶴丸(鹿児島)
21人 ◇筑波大附(東京)、○青雲(長崎)
20人 ○江戸川学園取手(茨城)、○巣鴨(東京)、★富山中部(富山)
19人 ★一宮(愛知)
18人 ○白陵(兵庫)、◇広島大附福山(広島)、★高松(香川)、★修猷館(福岡)
16人 ★岡山朝日(岡山)
15人 ○武蔵(東京)、★藤島(福井)、○高田(三重)、○大阪星光学院(大阪)、○智弁学園和歌山(和歌山)
14人 ○桐蔭学園(神奈川)、★高岡(富山)、★熊本(熊本)
13人 ★札幌南(北海道)、★高崎,★前橋・県立(群馬)、★日比谷,○渋谷教育学園渋谷,○早稲田(東京)、★岐阜(岐阜)、★四日市(三重)、★大分上野丘(大分)
12人 ★盛岡第一(岩手)、○暁星,○豊島岡女子学園,○雙葉(東京)、○桐蔭学園中教(神奈川)、◇金沢大附,★金沢泉丘(石川)、★浜松北(静岡)、○滝(愛知)
11人 ★仙台第二(宮城)、○城北(東京)、○公文国際学園(神奈川)、★新潟(新潟)、★長野(長野)、★宮崎西(宮崎)
10人 ○芝(東京)
760754:2008/03/20(木) 21:34:31 ID:XiXLNzPN
>>757
はぁ?
俺は>>742とか>>744とかはマヌケって言ってるだけだろ。
761エリート街道さん:2008/03/20(木) 22:00:36 ID:6TXc54GV
つーか日比谷房の理論だと東大現役1浪人0の学校が東大現役50浪人5の
学校を上回る件ww
762エリート街道さん:2008/03/21(金) 00:13:51 ID:XbfPV4IN
>>760
第一文が勘に触るんだよ
君は悪気がないんだろうけどな
763エリート街道さん:2008/03/21(金) 00:29:17 ID:mIeuGG4U
旧帝大一橋東工大 2008年前期高校別合格数 首都圏高校 読売ウィークリー3.30まで判明分
184人 ○開成(都)※東大のみ
96人 ○海城(都)
84人 ○麻布(都)※東京一工のみ
79人 ○浅野(神)
76人 ○渋谷教育学園幕張(千)
74人 ★県立浦和(埼)
72人 ★西(都)
66人 ○桐朋(都)、○聖光学院(神)
65人 ○桜蔭(都)
60人 ○栄光学園(神)
57人 ○駒場東邦(都)
47人 ○女子学院(都)
45人 ○城北(都)
42人 ★国立(都)
40人 ○芝(都)、○桐蔭学園(神)
39人 ★日比谷(都)
37人 ○巣鴨(都)
34人 ★県立川越(埼)
30人 ○市川(千)、○武蔵(都)、○逗子開成(神)
29人 ○桐蔭学園中教(神)
26人 ★春日部(埼)、★八王子東(都)、○攻玉社(都)、○早稲田(都)、★柏陽(神)
25人 ★横浜翠嵐(神)
24人 ◇筑波大附(都)
23人 ○国学院大久我山(都)
22人 ○東邦大付東邦(千)、★立川(都)
21人 ★千葉東(千)、○暁星(都)、○豊島岡女子学園(都)
20人 ○渋谷教育学園渋谷(都)
18人 ★大宮(埼)、★戸山(都)、○頴明館(都)、○公文国際学園(神)、○サレジオ学院(神)
16人 ★浦和第一女子(埼)、★熊谷(埼)、○開智(埼)、★東葛飾(千)、○本郷(都)
15人 ○雙葉(都)、★小田原(神)、○桐光学園(神)
14人 ★青山(都)、★武蔵(都)  ※県千葉、県船橋、筑駒、学附、お茶大、小石川、厚木、湘南、横浜緑ヶ丘、フェリスなど非公表
764エリート街道さん:2008/03/21(金) 00:45:13 ID:vxR8SDeH
後期発表今日だね
だけど都立はほとんど数字増えないでしょ
765エリート街道さん:2008/03/21(金) 00:49:44 ID:3GuYta5q
後期って明日じゃなかったっけ??
766エリート街道さん:2008/03/23(日) 00:38:56 ID:yjpt6sME
>>761
日比谷は今年完敗。敗残兵のことはもういいよ。
767エリート街道さん:2008/03/23(日) 14:02:20 ID:h2JlV0k1
日比谷とも西とも関係ないのが、元気な書き込みだな。
それとも日比谷はほんとに落ちぶれちまったのか?
768エリート街道さん:2008/03/24(月) 15:55:36 ID:xrC8zRUx
今年の首都圏公立では浦和と西が頑張ったな
千葉は渋幕にさらに差をあけられたっぽいし、週刊誌の
報道によると湘南は7名らしい(今後増えるだろうけど)
千葉・神奈川の公立復調はもう少し先になりそうだな
769エリート街道さん:2008/03/24(月) 23:32:11 ID:EUFJCUXq
順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|北|東|名|阪|九|-合|割.-‖国|
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|大|北|大|大|大|-計|合.-‖医|
===================================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|15|15|-3|-5|-1|-2|-1|-75|--.-‖--|
02.○国立−−−|-318|--5|-7|-7|12|-7|-4|-1|--|-2|-45|--.-‖--|
03.○日比谷−−|-319|-13|-4|-6|11|-3|-1|--|-2|--|-40|--.-‖--|
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|-3|-2|--|-1|--|-26|--.-‖--|
05.○立川−−−|----|--1|-2|-3|-9|-1|-4|--|-2|--|-22|--.-‖--|
06.○戸山−−−|-326|--4|-1|-2|-5|-2|-3|-1|-2|--|-20|--.-‖--|
07.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-2|-3|-2|-4|--|--|--|-16|--.-‖--|
08.○青山−−−|----|--1|-1|--|-7|-3|-2|-1|--|--|-15|--.-‖--|
09.○両国−−−|----|--1|--|--|-4|-2|--|--|--|--|--7|--.-‖--|
10.○国分寺−−|----|--3|--|--|-3|--|--|--|--|--|--6|--.-‖--|
11.○町田−−−|----|--1|--|-1|-1|-2|--|--|--|--|--5|--.-‖--|

770エリート街道さん:2008/03/26(水) 16:01:35 ID:LKorH9jd
しょうがないから壷入れたよ。やっと見れる。人多すぎ。
771エリート街道さん:2008/03/27(木) 00:04:45 ID:A//0J6Qm
お受験板でまた日比谷の連中妄想始めたぞ
つくづく馬鹿な奴ら 
772エリート街道さん:2008/03/27(木) 02:10:17 ID:2R+7qDqr
★☆★☆東京都立国立高等学校Part2☆★☆★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1206550426/
773エリート街道さん:2008/03/27(木) 09:43:43 ID:Vkyb758P
■2008年東大(前期+後期)edu&読売/首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城)
 現役合格率トップ30+10名以上合格校(3/25現在)
   
-----校名(卒業):総数(合格率):現役数(現役率)
01.◇筑駒(-161): 74(46.0%): 55(34.2%)
02.○開成(-400):188(47.0%):129(32.3%)
03.○栄光(-176): 42(23.9%): 34(19.3%)
04.○桜蔭(-237): 59(24.9%): 43(18.1%)
05.○聖光(-216): 44(20.4%): 38(17.6%)
06.○麻布(-298): 75(25.2%): 44(14.8%)
07.○駒東(-231): 38(16.5%): 28(12.1%)
08.○J G (-219): 26(11.9%): 19(08.7%)
09.○海城(-383): 44(11.5%): 28(07.3%)
10.○雙葉(-182): 13(07.1%): 12(06.6%)
11.○浅野(-268): 29(10.8%): 16(06.0%)
12.○武蔵(-168): 17(10.1%): 10(06.0%)
13.◇筑附(-242): 21(08.7%): 14(05.8%)
14.○桐朋(-316): 32(10.1%): 18(05.7%)
15.○渋幕(-353): 35(09.9%): 20(05.7%)
774エリート街道さん:2008/03/27(木) 09:44:28 ID:Vkyb758P
------校名(卒業):総数(合格率):現役数(現役率)
16.○暁星(-174): 13(07.5%): 10(05.7%)
17.○巣鴨(-268): 22(08.2%): 13(04.9%)
18.★土浦(-319): 26(08.2%): 15(04.7%)
19.○渋渋(-197): 14(07.1%):  9(04.6%)
20.○公文(-161): 11(06.8%):  7(04.3%)
21.○江取(-384): 20(05.3%): 15(03.9%)
22.★浦和(-355): 33(09.3%): 13(03.7%)
23.○早稲(-304): 13(04.3%): 11(03.6%)
24.攻玉社(-255):  9(03.5%):  9(03.5%)
25.★西高(-329): 28(08.5%): 10(03.0%)
25.○晃華(-132):  4(03.0%):  4(03.0%)
25.○桐中(-169): 12(07.1%):  5(03.0%)
28.○芝高(-274): 10(03.6%):  8(02.9%)
28.○白百(-173):  6(03.5%):  5(02.9%)
29.○豊島(-400): 12(03.0%): 10(02.5%)
30.○城北(-329): 12(03.6%):  8(02.4%)
31.★日比(-319): 13(04.1%):  4(01.3%)
32.○桐蔭(1237): 14(01.1%):  7(00.6%)
775エリート街道さん:2008/03/30(日) 02:17:36 ID:kTs8blXG
>>771
日比谷は来年伸びると思う
but 応援できないなー心情的に
7763/30最新データ:2008/03/30(日) 17:30:11 ID:zVmjS5GO
順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-‖
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-‖
===========================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-4|-73|22.2‖
02.○国立−−−|-318|--5|-7|10|12|--|-46|14.5‖
03.○日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|11|-40|12.5‖
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|--|-20|-6.3‖
05.○立川−−−|----|--1|-2|-3|-9|--|-15|--.-‖
06.○戸山−−−|-326|--4|-1|-3|-5|--|-13|-4.0‖
07.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-3|-3|--|-11|-3.5‖
08.○青山−−−|----|--1|-1|--|-7|--|--9|--.-‖
10.○国分寺−−|----|--3|--|--|-3|--|--6|--.-‖
09.○両国−−−|----|--1|--|--|-4|--|--5|--.-‖
10.○小石川−−|----|---|--|-4|-1|--|--5|--.-‖
11.○町田−−−|----|--1|--|-1|-1|--|--3|--.-‖
777訂正:2008/03/30(日) 18:13:31 ID:zVmjS5GO
順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-‖
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-‖
===========================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-4|-73|22.2‖
02.○日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|11|-40|12.5‖
03.○国立−−−|-318|--5|-7|10|12|--|-34|10.7‖
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|--|-20|-6.3‖
05.○立川−−−|----|--1|-2|-3|-9|--|-15|--.-‖
06.○戸山−−−|-326|--4|-1|-3|-5|--|-13|-4.0‖
07.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-3|-3|--|-11|-3.5‖
08.○青山−−−|----|--1|-1|--|-7|--|--9|--.-‖
10.○国分寺−−|----|--3|--|--|-3|--|--6|--.-‖
09.○両国−−−|----|--1|--|--|-4|--|--5|--.-‖
10.○小石川−−|----|---|--|-4|-1|--|--5|--.-‖
11.○町田−−−|----|--1|--|-1|-1|--|--3|--.-‖
778エリート街道さん:2008/03/30(日) 19:49:22 ID:B8S7Fe+U
何度も同じことを言わせないでください。
愛知県立岡崎と早大学院どちらの方が入試難易度が高いか決めるのは難しい。試験のタイプが違うから。センター試験830点取るのと東大二次試験で合格点取るのどちらの方が難しいか決められないのと同じ。岡崎には内申がいるし。
ただ、岡崎の進学実績は駿台高校受験模試偏差値で早大学院と同じくらいの首都圏私立進学校(渋谷幕張など)と大差ないから入試難易度も似たようなレベルだと推定できる。
もし岡崎と早大学院を併願する人間が多数いれば、岡崎落ちて早大学院受かる者も、岡崎受かって早大学院落ちる者も、両方多数出ると予想される。
岡崎は早大学院と遜色ない全国レベルの難関校。
東海は岡崎とだいぶ差があるから、開成に匹敵する難関だと思われる
779エリート街道さん:2008/03/30(日) 19:54:25 ID:EKDtmbOx
岡崎とかって三河だろ
だからこそ学歴でなり上がろうって人種が多いんだろうな。
それと岡崎は露骨に文三とか理二理一狙いだよな。
780エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:08:53 ID:odQiG3Wm
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
781エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:13:59 ID:WBitjjOb
>>778
田舎公立の岡崎が難易度で早慶附属に噛み付くなっつーの。
田舎公立はトップ層が開成やら灘やらに逃げないから上位層はいいが
下位層は酷いのは常識。東海中ですら城北中2次3次程度の難易度しか
ないんだからそれより下の岡崎程度がわめくなっつーの。
782エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:23:48 ID:WBitjjOb
岡崎高 □■■■■■■■□
慶應高 □□□□■■■□□

てな感じ。首都圏は細分化されてるから入試難易度が高くても上位層が
抜けるため開成などの最上位校以外は東大などの超難関大の進学実績は
でにくいが入試難易度は高め。一方地方校は上位層の抜けが少なく東大
などの実績は出やすいが生徒の幅は広いため入試難易度自体は簡単。
だから入学時点の難易度だったら早慶附属はかなり高い水準にあるよ。
細分化されてる首都圏において国立開成の次にくるから。
783エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:25:43 ID:Ah0qeW2n
都立の話題に愛知県は不要でFA?
784エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:30:58 ID:dE9x+ppD
>>781
大学の例で恐縮だが、早慶、特に早稲田は広い底辺を話題にせず、
東大落ちレベルの話に終始し、我こそは優秀だと底辺の人間がいきり立つ。
地方公立高校が上位生徒は優秀と言ってもいいんじゃないのか。
開成は浪人して東大多いし、高校としてより、個人が優秀なんだろ。
早慶附属は東大京大どれだけ受かるのか。
それを詰め寄らない優しさが他の高校にあるのを知るべきだな。
まあ、それぞれ名門校には特徴があるし、
東京至上主義は田舎ものめいてるからやめとけ。
785エリート街道さん:2008/03/30(日) 21:14:54 ID:sUKMhUd7
岡崎(笑)

786エリート街道さん:2008/03/31(月) 00:54:14 ID:xJO9uKfF
426 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/03/30(日) 15:48:33 ID:3WXOBk3g0
西国医4人か
東大シフトで稼いでただけかw
今の時代、東大よりも医学部の方が価値があるからな
日比谷は谷間の世代でもある程度は強いってことでよかった
来年以降が楽しみだ


↑ 日比谷厨がお受験板で、また恥かしい見解披露(w

西は日比谷みたいに「東大シフト」なんて存在しないこと
もう有名なのに・・・・・。
馬鹿丸出しにも程があって泣けてくる(w
今年の結果が余程悔しかったんだな。
787エリート街道さん:2008/03/31(月) 01:23:46 ID:KW0dNjiO
>>784
ここは高校の話だろ?
大学はかんけーねーだろw

早慶附属が東大京大にどれだけ受かるか?
検証不能なことで興奮するなよ田舎モノw
788エリート街道さん:2008/03/31(月) 22:57:18 ID:xJO9uKfF
>>777 最新データに更新

順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-‖
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-‖
===========================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-6|-75|22.8‖
02.○日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|11|-46|14.4‖
03.○国立−−−|-318|--5|-8|10|12|10|-45|14.2‖
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|-5|-25|-7.9‖
05.○戸山−−−|-326|--4|-1|-3|-5|-4|-17|-5.2‖
06.○立川−−−|-310|--1|-2|-3|-9|--|-15|-4.8‖
07.○青山−−−|-278|--1|-1|--|-7|-2|-11|-4.0‖
08.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.8‖
09.○小石川−−|-313|--2|--|-4|-1|--|--7|-2.2‖
10.○国分寺−−|-317|--3|--|--|-3|-1|--7|-2.2‖
11.○両国−−−|-275|--1|--|--|-4|-1|--6|-2.2‖
12.○町田−−−|-238|--1|--|-1|-1|--|--3|-1.1‖

789エリート街道さん:2008/03/31(月) 23:07:55 ID:xJO9uKfF
>>769 最新データに更新

順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|北|東|名|阪|九|-合|割.-‖国|
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|大|北|大|大|大|-計|合.-‖医|
===================================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-4|-5|-1|-2|-1|-82|24.9‖-6|
02.○国立−−−|-318|--5|-8|10|12|-7|-4|-1|--|-2|-49|15.4‖10|
03.○日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|-3|-1|--|-2|--|-41|12.9‖11|
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|-3|-2|--|-1|--|-26|-8.2‖-5|
05.○立川−−−|-310|--1|-2|-3|-9|-1|-4|--|-2|--|-22|-7.1‖--|
06.○戸山−−−|-326|--4|-1|-3|-5|-2|-3|-1|-2|--|-21|-6.4‖-4|
07.○青山−−−|-278|--1|-1|--|-7|-3|-2|-1|--|--|-15|-5.4‖-2|
08.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-3|-3|-2|-4|--|--|--|-17|-5.4‖-1|
09.○両国−−−|-275|--1|--|--|-4|-2|--|--|--|--|--7|-2.5‖-1|
10.○町田−−−|-238|--1|--|-1|-1|-2|--|--|--|--|--5|-2.1‖--|
11.○国分寺−−|-317|--3|--|--|-3|--|--|--|--|--|--6|-1.9‖-1|
790エリート街道さん:2008/03/31(月) 23:08:44 ID:thOs1K3b
定評ある『世界大学ランキング2007』(英國タイムズ紙「THES」2007年11月発表)によると、

(1) 17位 東大、(2) 25位 京大、(3) 46位 阪大、(4) 90位 東工大、(5) 102位 東北大、(6) 112位 名大、
(7) 136位 九大、(8) 151位 北大、(9) 161位 慶応、(10) 180位 早稲田、(11) 197位 神戸大
( )は日本国内の順位

 日本の大学で100位以内に入っているのは、17位の東京大学、25位の京都大学、46位の大阪大学、90
位の東京工業大学の国立4校にすぎず、私立大学は1校も入っていない。範囲を200位以内にまで広げて、
ようやく161位の慶応義塾大学、180位の早稲田大学を含むわずか11校がランクインする程度である。
791エリート街道さん:2008/03/31(月) 23:41:37 ID:xJO9uKfF
最新データに更新

校−−−−−|人--|早-|現-|慶-|上|東|国|明|立|中|青|法|津|東|日|
名−−−−−|数--|稲-|役-|應-|智|理|基|治|教|央|学|政|田|女|女|
=======================================
○西−−−−|-329|163|106|79|41|75|11|94|82|52|11|18|28|32|11|
○日比谷−−|-319|-99|-60|89|49|56|-4|95|46|49|11|23|26|22|17|
○国立−−−|-318|101|-65|40|28|56|10|93|54|73|21|38|21|-8|-7|
○戸山−−−|-326|-93|-68|51|23|62|-5|91|91|46|14|45|13|16|13|
○八王子東−|-316|-70|-33|22|11|48|--|49|24|67|18|33|11|11|17|
○立川−−−|-310|-54|-36|17|14|37|-6|70|69|72|33|49|17|12|17|
○青山−−−|-278|-58|-39|26|20|41|--|65|54|28|33|35|-3|13|10|
○都立武蔵−|-316|-55|-34|12|15|37|--|81|68|43|15|36|-8|20|24|
○国分寺−−|-317|-47|-33|11|15|24|-3|69|59|72|15|44|-8|-5|-9|
○両国−−−|-275|-38|-29|-6|15|54|--|85|43|53|-5|45|--|-3|10|
○町田−−−|-238|-19|-10|-5|-3|10|--|27|-8|38|20|24|-2|-8|10|

792エリート街道さん:2008/04/01(火) 00:27:54 ID:/MQd0zHi
>>788
両国 最新データに更新

順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-‖早-|現-|慶|上|東|
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-‖稲-|役-|應|智|理|
======================================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-6|-75|22.8‖163|106|79|41|75|
02.○日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|11|-46|14.4‖-99|-60|89|49|56|
03.○国立−−−|-318|--5|-8|10|12|10|-45|14.2‖101|-65|40|28|56|
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|-5|-25|-7.9‖-70|-33|22|11|48|
05.○戸山−−−|-326|--4|-1|-3|-5|-4|-17|-5.2‖-93|-68|51|23|62|
06.○立川−−−|-310|--1|-2|-3|-9|--|-15|-4.8‖-54|-36|17|14|37|
07.○青山−−−|-278|--1|-1|--|-7|-2|-11|-4.0‖-58|-39|26|20|41|
08.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.8‖-55|-34|12|15|37|
09.○両国−−−|-275|--2|--|--|-4|-1|--7|-2.5‖-38|-29|-6|15|54|
10.○小石川−−|-313|--2|--|-4|-1|--|--7|-2.2‖-50|-24|26|-6|34|
11.○国分寺−−|-317|--3|--|--|-3|-1|--7|-2.2‖-47|-33|11|15|24|
12.○町田−−−|-238|--1|--|-1|-1|--|--3|-1.1‖-19|-10|-5|-3|10|

793エリート街道さん:2008/04/01(火) 01:32:45 ID:LKz0LGRO
>>788
もう少し下の方までおねがいできないかしらん?
794エリート街道さん:2008/04/01(火) 10:29:48 ID:rDNozwci
今年の結果を見る限り
東大の西
医学部の日比谷
一工の国立
って形が出来上がってきたな
日比谷が来年伸びることを考えると国立が釣りあわないが、
元々一工で伸ばしてる程度の学校だから仕方ない
795エリート街道さん:2008/04/01(火) 10:35:05 ID:rDNozwci
《首都圏》2008年度東京一工国医合格率ランキング (確定版)

※国医に理三・京大医は含むが、合計には含まない。

順.校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国‖-合‖割.-%‖
位.名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医‖-計‖合.-%‖
=============================
01.◎筑波大駒場|-161|-74|-3|-3|-3|20‖-89‖55.3%‖理三13名、京大医1名
02.○栄光学園−|-176|-42|-5|11|-5|21‖-81‖46.0%‖理三 1名、京大医2名
03.○桜蔭−−−|-237|-59|-1|-8|-5|36‖106‖44.7%‖理三3名
04.○麻布−−−|-298|-75|-8|-5|-8|20‖116‖38.9%‖
05.○聖光−−−|-216|-44|-3|10|14|12‖-83‖38.4%‖
06.○海城−−−|-383|-44|-8|26|15|27‖120‖31.3%‖
07.○駒場東邦−|-231|-38|-3|-7|-6|20‖-72‖31.2%‖理三2名
08.○浅野−−−|-268|-29|-3|18|20|-9‖-79‖29.5%‖
09.○女子学院−|-219|-26|-4|11|11|-8‖-60‖27.4%‖
10.○武蔵−−−|-168|-17|-8|-5|-9|-7‖-46‖27.4%‖
11.○桐朋−−−|-316|-32|-5|21|12|15‖-85‖26.9%‖
12.○渋谷幕張−|-353|-36|-6|18|10|17‖-86‖24.4%‖理三1名
13.●西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-6‖-75‖22.8%‖
14.●浦和−−−|-355|-33|-4|-8|15|14‖-74‖20.8%‖
15.○桐蔭中等−|-169|-14|-0|-8|-6|-7‖-34‖20.1%‖理三1名
16.●宇都宮−−|-278|-29|-2|-4|-5|15‖-55‖19.8%‖
17.◎筑波大附−|-242|-25|-2|-2|-7|10‖-46‖19.0%‖
18.○巣鴨−−−|-268|-22|-0|-4|-7|15‖-48‖17.9%‖
19.●土浦第一−|-319|-26|-7|-3|-9|12‖-57‖17.9%‖
20.○城北−−−|-329|-12|-3|11|13|11‖-50‖15.2%‖
21.●日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|11‖-46‖14.4%‖

国立はランク外ですwww
796エリート街道さん:2008/04/01(火) 11:08:41 ID:0P2srDEX
124 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2007/03/20(火) 12:43:12 ID:P9pz897a0

成長曲線って知っているかい?
まず、前提として、学費が安い、東大合格者数が多いという
二つの要素が学校の選択にプラス作用するとする。
まず初期値、日比谷20、開成高校入学生80で、
両校の合計100に固定
次年度の学校選びは、単純にその年の合格実績とする。
(1世代は4年間とみてよい。)

初期値 日比谷20、開成80
1世代 日比谷36、開成64(20%が日比谷に流れる)
2世代 日比谷59、開成41(36%が日比谷に流れる)
3世代 日比谷83、開成17(59%が日比谷に流れる)
4世代 日比谷97、開成03(83%が日比谷に流れる)

12年後は、日比谷は東大合格数83人、
開成は、高入生で東大合格数を稼げなくなる。

今は、環境的に日比谷が不満でも、徐々に合格数が増えると
環境が改善されて、しかも授業料が安いので加速度的に
私立から都立への流れができる。

渋幕の躍進や、巣鴨・武蔵の凋落もだいたいこの式で
説明がつく。最初からパラメーターは一定で、10年スパンで
変化が始まっているが、目に見える変化は5年程度で
劇的におきるから、みんな驚く。
797エリート街道さん:2008/04/01(火) 11:24:54 ID:xqEHJE64
>>796
この学校の関係者の複数に恥さらしがいるんだ。
5−6年前から誇大妄想を陳述して悦に浸っている馬鹿がいるんだね。
798エリート街道さん:2008/04/01(火) 12:39:19 ID:ucd+PDUJ
八王子東今年はどうしちゃったのよ
毎年安定してるのに
799エリート街道さん:2008/04/01(火) 12:41:11 ID:9Saxw6LI
>>795
多分日比谷もランク外。21位だし。
800エリート街道さん:2008/04/01(火) 18:41:49 ID:rZeujeRH
>>794
釣りですか?
今年の結果から言えることは、西つえーってことだけ。
801エリート街道さん:2008/04/01(火) 22:38:37 ID:/MQd0zHi
>>793

順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-‖早-|現-|慶|上|東|
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-‖稲-|役-|應|智|理|
======================================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-6|-75|22.8‖163|106|79|41|75|
02.○日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|11|-46|14.4‖-99|-60|89|49|56|
03.○国立−−−|-318|--5|-8|10|12|10|-45|14.2‖101|-65|40|28|56|
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|-5|-25|-7.9‖-70|-33|22|11|48|
05.○戸山−−−|-326|--4|-1|-3|-5|-4|-17|-5.2‖-93|-68|51|23|62|
06.○立川−−−|-310|--1|-2|-3|-9|--|-15|-4.8‖-54|-36|17|14|37|
07.○青山−−−|-278|--1|-1|--|-7|-2|-11|-4.0‖-58|-39|26|20|41|
08.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.8‖-55|-34|12|15|37|
09.○両国−−−|-275|--2|--|--|-4|-1|--7|-2.5‖-38|-29|-6|15|54|
10.○小石川−−|-313|--2|--|-4|-1|--|--7|-2.2‖-50|-24|26|-6|34|
11.○国分寺−−|-317|--3|--|--|-3|-1|--7|-2.2‖-47|-33|11|15|24|
12.○小山台−−|-276|---|--|-1|-3|--|--4|-1.4‖-46|-32|-6|10|18|
13.○富士−−−|-315|---|-1|--|-1|-2|--4|-1.3‖-49|-26|-8|-6|15|
14.○町田−−−|-238|--1|--|-1|-1|--|--3|-1.1‖-19|-10|-5|-3|10|
15.○城東−−−|-319|---|--|--|-1|-2|--3|-0.9‖-11|--5|-2|-4|20|
16.○白鴎−−−|-232|---|--|--|-1|-1|--2|-0.9‖-12|--4|-3|-4|10|
17.○国際−−−|-235|--1|--|-1|--|--|--2|-0.9‖-53|-51|14|15|-4|
18.○調布北−−|-240|---|--|-2|--|--|--2|-0.8‖--6|--5|--|-3|-7|
19.○駒場−−−|-322|---|--|-1|-1|--|--2|-0.6‖-52|-28|-9|13|-6|
802エリート街道さん:2008/04/01(火) 22:42:04 ID:rrokwa8K
両国・小石川が2人?
小山台に限っては全滅?

立川で一人ってことは、神奈川の厚木は何人だ?
803エリート街道さん:2008/04/01(火) 22:51:05 ID:TSXWJTya
>医学部の日比谷

プッ

勘違いも甚だしいね
804エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:31:59 ID:LKz0LGRO
>>801
アリガトン。そうすっと、東京一工医で少なくとも1人のところは、
都立では最低でも20位ということですね。
805エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:35:50 ID:ksr8V/vi
こうしてみると西高に行けば
国立か早慶に大体入れるんだね?
806エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:41:12 ID:9Saxw6LI
>>805
浪人まで考えればそうなるだろうね。
現役上位1/3は受かってるわけだし
807エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:50:30 ID:LKz0LGRO
>>805
私立を早慶に限ると厳しいのでは?
東京一工医で75人だから、多分その2倍くらいが、
早慶上理中(法学部)なんだと思う。
早30慶30上20理40中法10くらいかな?
ここまでで200人ほど。
他に多摩地区の単科国立20〜30?と首都10〜20と旧帝大約10で
数十人。およそ250人。今年は、この数年ではいい方だからね。
国立+早慶だと、今年の成績でも180人くらいじゃないでしょうか。
それとも早慶進学者ってもっと多いのかな?専願多いのか?
808エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:58:43 ID:GEcw4fY6
西高って筑附より上じゃね?
809エリート街道さん:2008/04/02(水) 00:00:42 ID:eHAYQJqM
>>807
この数年では平均で、国公立(首都含む)140くらいだから、
平均でも早慶加えると200はいくんだな。今年はもう少し多いんだろうね。
810エリート街道さん:2008/04/02(水) 00:02:56 ID:eHAYQJqM
筑波附属と西高は校風が似ていると思うんだが。
811エリート街道さん:2008/04/02(水) 00:05:29 ID:augXveKT
東京大学2008年高校別合格数 前後期速報 週刊朝日4.11まで判明分
○開成(東京)     188  ○ラ・サール(鹿児島)39
○灘(兵庫)       114  ○駒場東邦(東京)38
◇筑波大附駒場(東京)75  ○渋谷教育学園幕張(千葉)35
○麻布(東京)      75  ○東海(愛知)34
○桜蔭(東京)      59  ★浦和・県立(埼玉)33
○海城(東京)      44  ○桐朋(東京)32
○聖光学院(神奈川)  44  ○広島学院(広島)32
○東大寺学園(奈良)  43  ○洛南(京都)31
○栄光学園(神奈川)  42  ★宇都宮(栃木)29
★岡崎(愛知)      40  ○浅野(神奈川)29
28人 ★西(東京)、○甲陽学院(兵庫)
26人 ★土浦第一(茨城)、○女子学院(東京)、○西大和学園(奈良)、○久留米大附設(福岡)
25人 ◇筑波大附(東京)、★旭丘(愛知)、★時習館(愛知)
22人 ○巣鴨(東京)、○愛光(愛媛)、★鶴丸(鹿児島)
21人 ○青雲(長崎)
20人 ○江戸川学園取手(茨城)、★富山中部(富山)
19人 ★一宮(愛知)、○白陵(兵庫)、◇広島大附福山(広島)、★修猷館(福岡)
18人 ○智弁学園和歌山(和歌山)、★高松(香川)
17人 ○武蔵(東京)、★岡山朝日(岡山)
16人 ★高岡(富山)
15人 ★藤島(福井)、★四日市,○高田(三重)、○大阪星光学院(大阪)
14人 ★札幌南(北海道)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○桐蔭学園,○桐蔭学園中教(神奈川)、★浜松北(静岡)、★熊本(熊本)
13人 ★高崎,★前橋・県立(群馬)、★日比谷,○暁星,○雙葉,○早稲田(東京)、★岐阜(岐阜)、★大分上野丘(大分)
12人 ★盛岡第一(岩手)、○城北(東京),○豊島岡女子学園(東京)、◇金沢大附,★金沢泉丘(石川)、○滝(愛知)、★宮崎西(宮崎)
11人 ★仙台第二(宮城)、○公文国際学園(神奈川)、★新潟(新潟)、★長野(長野)
10人 ○北嶺(北海道)、★水戸第一(茨城)、○芝(東京)
※東京学芸大附、県立千葉などが非公表
812エリート街道さん:2008/04/02(水) 01:46:13 ID:KwXyenCv
>>802
厚木は不明
今年は東大合格者数で初めて翠嵐が湘南を抜いたらしい
813エリート街道さん:2008/04/02(水) 07:54:24 ID:oilz2X+v
西が筑附を抜いたのは大きい。都立トップ群から抜け出したがもな。
814エリート街道さん:2008/04/02(水) 11:29:30 ID:bL3/uCpk
合格数で語られてもなぁ・・・・・。
そもそも、合格数なら早計条理ICUに国立で対卒数100%以上がデフォじゃないと。
進学校なら、早計の合格数に対して進学数は1/3〜1/4程度になるわけだし。
815エリート街道さん:2008/04/02(水) 20:30:46 ID:5wiR0Nr9
なぜ理科大を入れる。偏差値50ちょっとで入れるし早慶と理科大の間には
多くの国公立大が入る。理科大を早慶と並べるのは無理がある。
816エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:34:31 ID:Cuh5mdhi
>>815
言ってる事は理解できるけど、理系の場合、
早慶の次となると理科大なのでは?
817エリート街道さん:2008/04/03(木) 00:03:14 ID:fA8xT00d
>>816
同意。上智理工もからみそうだけど。
>>814
合格者数でなく、進学者数でいいのでは?
それと、率でみるのはあんまり意味無い気が。
仮に、30/150の学校と150/750の学校があったとして、
これを同じと評価するのは無理がある。
むしろ、まったく種類の違う学校だろう。
人数でみるか、母数の似たもの同士で比べるか、どっちかだと思う。
818エリート街道さん:2008/04/03(木) 00:10:26 ID:NCyjuUTe
旧帝大一橋東工筑波大 2008年高校別合格数 首都圏高校 週刊朝日4.11まで判明分
188人 ○開成(都)※東大のみ
124人 ◇東京学芸大附(都)
115人 ○海城(都)
102人 ★浦和・県立(埼)
101人 ○麻布(都)
94人 ○渋谷教育学園幕張(千)
91人 ◇筑波大附駒場(都)、○浅野(神)
89人 ★西(都)
85人 ○桐朋(都)
81人 ○桜蔭(都)
80人 ○聖光学院(神)
71人 ○駒場東邦(都)
68人 ○栄光学園(神)
57人 ★国立(都)
56人 ○女子学院(都)
55人 ○巣鴨(都)
54人 ◇筑波大附(都)、○桐蔭学園(神)
50人 ○城北(都)
49人 ○武蔵(都)、★日比谷(都)
46人 ★春日部(埼)
45人 ○芝(都)
44人 ★川越・県立(埼)
41人 ★東葛飾(千)
40人 ○市川(千)
36人 ○桐蔭学園中教(神)
35人 ★船橋・県立(千)、★柏陽(神)
34人 ○豊島岡女子学園(都)
33人 ★横浜翠嵐(神)、○逗子開成(神)
31人 ★大宮(埼)、★八王子東(都)
30人 ★千葉東(千)、★戸山(都)、○国学院久我山(都)
29人 ★浦和第一女子(埼)
819エリート街道さん:2008/04/03(木) 01:40:18 ID:SWJM18PN
>>818
西飛び抜けてるなー。
だけど今年の国公立大合格者数のトップは確か国立ではなかった?
簡単な大学ばっかってこと?だとしたら国立しょぼいな。
820エリート街道さん:2008/04/03(木) 02:35:01 ID:3x11LI6P
>>819
国公立は筑波・外語大・首都大・農工大とかも含むから
あと国立は旧帝が多い印象
821エリート街道さん:2008/04/03(木) 13:07:17 ID:rSY1j6fM
>>818には宮廷も筑波も入ってるぞ。国立は学芸とか首都とか農工とかの微妙なところで稼いでる。
822エリート街道さん:2008/04/03(木) 17:45:47 ID:NCyjuUTe
筑波は難易度も、大学の予算なども旧帝大並。
どっちにしろ駅弁や単科、公立よりは上。
823819:2008/04/03(木) 23:05:33 ID:SWJM18PN
>>821
あーなるほど。
国立は最難関大に受かるレベルは薄かったってことね。
じゃあまり褒めるほどのことじゃないな。
824エリート街道さん:2008/04/03(木) 23:23:27 ID:pStk2g20
>>823
なにが「褒める」だよ、おまえ。
おまえから褒められるために勉強してんじゃねんだよ? 
なに上から目線で批評してんだよ、おまえ
825819:2008/04/03(木) 23:53:04 ID:SWJM18PN
>>824
何切れてんだか。
都立で国公立大合格者数のトップっていうから
余程いいレベルかと思っただけ。
学芸とか首都とか農工なら重点校じゃなくても
入れる所なんだから、やっぱ大したことないよ。
826エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:36:13 ID:Sbrz+/S2
>>825
おまえにとって大したことかどうかじゃないだろ?
人が選んで決めた道を、どこの馬の骨かも分からない、お馬鹿さんが批評すなっつの。
827エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:36:58 ID:Sbrz+/S2
おまえどうせ理科大とかだろ? こぞぅ
828819:2008/04/04(金) 00:41:02 ID:qxj8t+1i
>>827
都立武蔵 一橋大

以上。
829エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:00:14 ID:Sbrz+/S2
田舎のカッペか。 どおりで言うことがダサイと思った
830エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:06:09 ID:Hf4/417E
>>812
サンクス
831エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:12:28 ID:xuxDIpA2
>>828
一瞬、ハイジャック犯の学歴と同じかとオモタヨ。
申し訳ないが、武蔵の評判を下げるのはカンベンしてくれ。
姪っ子がそのうち入るかもしれないんで。まあ詐称だとありがたいんだが・・・
832エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:19:01 ID:RQAciO6l
八王子東から早稲田教育ですが、周りからは負け組扱いです。
833エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:29:51 ID:NFmghjUu
八王子東ってマーチあたりが平均だろ?
834エリート街道さん :2008/04/04(金) 01:58:00 ID:aFuBCYtG
早慶理工>>早慶文系≒上智理工・東京理科>上智文系
835エリート街道さん :2008/04/04(金) 02:00:31 ID:aFuBCYtG

早慶理工>>早慶文系≒上智理工・東京理科>上智文系
836エリート街道さん:2008/04/04(金) 02:35:52 ID:qLqFTvZ2
立教池袋≒上智理系、理科大理、工
明治文系≒理科大理工、基礎工
837エリート街道さん:2008/04/04(金) 03:14:52 ID:B52iYjZ0
上智理系・理科大理系>上智文系>マーチ理系>マーチ文系

838エリート街道さん:2008/04/04(金) 06:59:50 ID:yKEgEH/7
理系と文系を比較するやつはナンセンス
839エリート街道さん:2008/04/04(金) 10:23:51 ID:3FzsvQdX
>>829>>831

基地外
840エリート街道さん:2008/04/04(金) 14:08:57 ID:ApPQWA4c
マーチ理系>マーチ文系

ありえない
841エリート街道さん:2008/04/04(金) 21:11:07 ID:qLqFTvZ2
マーチは下位は文理とも馬鹿だが、上位は断然文系の方が厚いだろう。
842エリート街道さん:2008/04/04(金) 21:55:23 ID:+TfLQUPk
理科大≒立教 だからマーチトップレベルでしょ理科大は。
843エリート街道さん:2008/04/04(金) 21:55:56 ID:yKEgEH/7
理科大・中央法>MARCH
結論。
844エリート街道さん:2008/04/04(金) 22:08:07 ID:B52iYjZ0
慶應理工>早稲田理工>理科大理・工>理科大理工>理科大基礎工>明治理工>立教理

代ゼミ偏差値だとこんなものだな
845エリート街道さん:2008/04/04(金) 22:15:15 ID:qLqFTvZ2
代ゼミの偏差値は合格者平均で、
早慶以外の私大理工は、合格者の8割〜9割が辞退するので
代ゼミ偏差値はあまり参考にならない。
理科大でも、入学者は高校偏差値50台も多い。

文系は、大学・学部にもよるが、それより1割は合格者の手続率は高い。
846エリート街道さん:2008/04/04(金) 22:23:27 ID:B52iYjZ0
辞退率は早慶もかなり高いぞ。
確か辞退率ランキングで上智に次いで高かったな。
実質の入学者偏差値なんて私立ならどこも3くらいは余裕で下がる。
しかも早慶は内部上がりがいるぶん学生のレベルは低いしな。
847エリート街道さん:2008/04/04(金) 23:40:12 ID:sp0HnWzu
早慶は学内併願も多いからね
848エリート街道さん:2008/04/05(土) 02:18:23 ID:3/mAd7RA
>>828
やっぱり詐称か。詐称じゃなけりゃ不可触だな。

>>846
早慶の内部上がりはぴんきりなのかね?
某大学院修だけど、優秀なのはめちゃめちゃ凄かった。
優秀じゃないのはつきあわないから知らんがw
849エリート街道さん:2008/04/05(土) 02:50:00 ID:PYq/nuJ2
>>848
詐称とかどうとか穏やかじゃないな。
確かでないことは黙っとけ。
850エリート街道さん:2008/04/05(土) 15:13:36 ID:3/mAd7RA
>>849
詐称はよくないぞ。人に迷惑をかけるなよ。
851エリート街道さん:2008/04/05(土) 15:15:43 ID:3/mAd7RA
>>849
とにかく、ごみはごみばこへおかえりを。
852849:2008/04/06(日) 01:10:58 ID:Zaiz3FbQ
>>850-851
意味不明だな。
853エリート街道さん:2008/04/08(火) 00:14:24 ID:tr3RlNuL
順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-‖国-|現-‖早-|現-|慶|
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-‖公-|役-‖稲-|役-|應|
=======================================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-6|-75|22.8‖148|-73‖163|106|79|
02.○日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|11|-46|14.4‖111|-68‖102|-60|89|
03.○国立−−−|-318|--5|-8|10|12|10|-45|14.2‖183|118‖103|-65|40|
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|-5|-25|-7.9‖121|-76‖-70|-33|22|
05.○戸山−−−|-326|--4|-1|-3|-5|-4|-17|-5.2‖-92|-72‖-93|-68|51|
06.○立川−−−|-310|--1|-2|-3|-9|--|-15|-4.8‖-98|-74‖-59|-36|17|
07.○青山−−−|-278|--1|-1|--|-7|-2|-11|-4.0‖-62|-44‖-58|-39|26|
08.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.8‖-81|-59‖-59|-34|12|
09.○両国−−−|-275|--2|--|--|-4|-1|--7|-2.5‖-94|-69‖-39|-29|-6|
10.○小石川−−|-313|--2|--|-4|-1|--|--7|-2.2‖-75|-38‖-50|-24|26|
11.○国分寺−−|-317|--3|--|--|-3|-1|--7|-2.2‖-81|-59‖-47|-33|11|
12.○小山台−−|-276|---|--|-1|-3|--|--4|-1.4‖-34|-30‖-46|-32|-6|
13.○富士−−−|-315|---|-1|--|-1|-2|--4|-1.3‖-25|-14‖-49|-26|-8|
14.○町田−−−|-238|--1|--|-1|-1|--|--3|-1.1‖-49|-34‖-19|-10|-5|
15.○城東−−−|-319|---|--|--|-1|-2|--3|-0.9‖-26|-23‖-11|--5|-2|
16.○白鴎−−−|-232|---|--|--|-1|-1|--2|-0.9‖-13|-11‖-12|--4|-3|
17.○国際−−−|-235|--1|--|-1|--|--|--2|-0.9‖-29|-23‖-55|-51|14|
18.○調布北−−|-240|---|--|-2|--|--|--2|-0.8‖---|---‖--6|--5|--|
19.○駒場−−−|-322|---|--|-1|-1|--|--2|-0.6‖-36|-24‖-52|-28|-9|
854エリート街道さん:2008/04/08(火) 08:53:49 ID:vp4tqoON
来年は日比谷最強世代の登場
念願の都立東大100人越えが実現しそう
855エリート街道さん:2008/04/08(火) 13:00:07 ID:RvkvYS2f
都立高校復活か〜。
もとに戻っただけなんだよな。
856エリート街道さん:2008/04/08(火) 13:06:13 ID:3RomM0QG
現役東大4人(笑)
857エリート街道さん:2008/04/08(火) 13:19:11 ID:OI2Guo2P
>>854
来年の今頃またその「来年は・・・」っていう口上が
聞けるのを楽しみにしていますからねwww

負け犬日比谷厨乙
858エリート街道さん:2008/04/08(火) 13:32:38 ID:Y6I2IeHR
50人の壁を越えたないと、
優秀な入学者がこないんだよな。

そういえば、なんで海城は生き残り巣鴨は凋落したんだろう?

武蔵は、受験体制放棄のせいだろうな。
859エリート街道さん:2008/04/08(火) 14:09:01 ID:pcb62ACm
>858
スレ違いだが、
武蔵が凋落したのは
開成が数で東大日本一になった1977年から。
それ以前は埼玉や東京北西部の優秀層が武蔵に行っていた。

30年前からから徐々に開成シフトが進んでいる。
開成の伸びの影響を最も受けたのが立地の関係で武蔵。
昔はほぼ同じレベルだった御三家も
今や、開成>>麻布>>>>武蔵の順になっている。

麻布はついに今年理三ゼロ。トップ層が開成に流れている。

筑駒も今年は東大合格「率」で開成に負けている。
「進学者」偏差値でも開成に肉薄されているので
(偏差値1以内の差)
カリキュラムの差で合格率で開成に負け続けると
いずれ、関西は灘、関東は開成の一人勝ち。

最もその方が国立(筑駒、学附、筑附)のレベルが落ちて
ターゲットがかぶる都立の復活には都合が良い。
戦略的に開成よりも学附、筑附の方が崩しやすいはず。
860エリート街道さん:2008/04/08(火) 14:10:23 ID:pcb62ACm
カリキュラムの差で合格率で開成に負け続けると
いずれ、関西は灘、関東は開成の一人勝ち。

最もその方が国立(筑駒、学附、筑附)のレベルが落ちて
ターゲットがかぶる都立の復活には都合が良い。
戦略的に開成よりも学附、筑附の方が崩しやすいはず。
861エリート街道さん:2008/04/08(火) 14:24:43 ID:pcb62ACm
関西は私立は灘、東大寺等強いが
国立がボロボロなので
公立ががんばれている。
862エリート街道さん:2008/04/08(火) 14:26:59 ID:OI2Guo2P
>>860
皮算用乙www
そううまくいくなら世話ない
灘一人勝ちの関西において東大合格に関しては
公立が台頭なんてしてねーしな
863エリート街道さん:2008/04/08(火) 22:29:53 ID:vp4tqoON
筑附は今年東大21らしいな お茶女は5
都立より小規模(筑附240 お茶女120)とはいえ、
危険水域に入ってきたと思う
864エリート街道さん:2008/04/08(火) 22:36:42 ID:UR7CKwj/
>>861
そう思うのも分かるけど、実際は全然だよ。
競争の激しさ、入試募集の厳しさや、進学や実績のハードルの高さが関西と首都圏では全く違う。
関西の公立に日比谷、西レベルの学校は存在しないよ。それでも何とか評価される実績になるのが関西で、
だから私学との競争力も強く挽回もしやすい。

865エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:09:48 ID:rHyXM3pF
北野、堀川は西や日比谷より進学実績いいけどな
866エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:11:00 ID:CKQmxK9Q
>>885
大阪・愛知の公立トップ、堀川は都立公立トップよりいい。
西が今後も数字を伸ばせば話は別だが。
867エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:15:49 ID:rHyXM3pF
愛知(笑)
868エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:20:53 ID:OI2Guo2P
ま、日比谷は口先番長だからどうでもいい
869エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:26:50 ID:pcb62ACm
>862
北野他、府立は京大はがんばっていると思う。
経済的に余裕がない層は東京に下宿できないだけでは。

>863
国立は学附以外、規模が小さいので
落ちると早いかもね。
意外と10年後筑駒(160名)が凋落して
西の滑り止めなんてこともあるかも。
870エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:30:04 ID:pcb62ACm
>868
同意。
都立bPは西高
安定感が抜群。

次のタイトルは
【都立名門校】西・国立・八王子東・日比谷part4
871エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:33:52 ID:PMtdQQnX
ttp://www.nara-h.ed.jp/index2.htm
奈良高校 H19
東大1、京大45、阪大48、神大43
京都府立医2、奈良県立医10、滋賀医1
慶応1、早稲田11

ttp://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/
大阪府立天王寺高校 H19
東大1、京大43、阪大24、神大27
奈良県立医3、滋賀医1
慶応5、早稲田7

ttp://www.osaka-c.ed.jp/kitano/kitanozen/index.html
大阪府立北野高校 H19
東大4、京大40、阪大42、神大27
京都府立医2、奈良県立医1
慶応19、早稲田35

ttp://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/
滋賀県立膳所高校 H19
東大0、京大47、阪大32、神大27
滋賀医7、京都府立医5、奈良県立医1
慶応11、早稲田21

 
872エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:45:42 ID:PMtdQQnX
ttp://www.okazaki-h.aichi-c.ed.jp/
愛知県立岡崎高校 H20
東大40、京大9、阪大9、名古屋大66、神大7
浜松医2
慶応51、早稲田56

ttp://www.geocities.jp/fukuihighschool/
愛知県立旭丘高校 H19
東大28、京大22、阪大12、名古屋大55、一橋11
国立医学科26
慶応46、早稲田?
873エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:45:57 ID:CKQmxK9Q
>>871
普通に凄い実績じゃん。
東大には来れない層が多いのか?京大で40人以上なら西並み、それ以上だと思うけど。
阪大の工学部なんて東工大より少し低いだけだから、下宿してまで来る人も少ないだろうし。

灘や東大寺が凄いだけだと思うけどね。
本来、普通の選択肢としてはその地方の大学に行くものだと思うよ。
874エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:47:14 ID:tr3RlNuL
>>870
国立とか日比谷とか、単年度だけいいんじゃダメ。
平均値で勝負できないとお話にならない。
その意味で、浪人多いけど西は立派だと思う。
875エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:58:50 ID:BPCWzj40
2007 駿台高校受験偏差値 合格可能性80%

71 筑波大附属駒場
68 学芸大附属
67 筑波大附属
64 お茶の水女子大附属
62 都立日比谷 都立西

筑附はコストパフォーマンス悪すぎ
876エリート街道さん:2008/04/09(水) 00:56:15 ID:a+Xco42k
>>869
それはない
筑駒は学附・筑附と違い小学校上がりが一人もおらず、
開成・麻布と同一線上の学校だから
ヤバイのは筑附でしょう
877エリート街道さん:2008/04/09(水) 01:03:34 ID:nQcXRnv1
筑附の凋落を10年前に予想した人はいなかったはず。

筑駒の10年後は衰退もありうると思う。
小規模国立、筑駒の悲劇。
落ちると速い。
878エリート街道さん:2008/04/09(水) 01:05:13 ID:M8WlsPR3
>>865
京大に思い入れがある人や90年代に受験をした人が思う以上に
東大と京大の難易度やレベルに大きな差がある。
東大の実績を出すのは予想以上に難しい。
879エリート街道さん:2008/04/09(水) 01:12:38 ID:R1cnzxk4
>>878
京大のレベルがかなり落ちてるらしいね。
灘あたりの難関校はあまり京大受けなくなってるようだし。
880エリート街道さん:2008/04/09(水) 01:28:31 ID:Wc5H66Vs
>877
10年前なら、筑附はとっくに凋落してただろ
いくら何でも、筑駒と西じゃ差がありすぎる
都立ファンはもっと謙虚になった方がいいと思うぞ
打倒、渋幕! とかさw
881エリート街道さん:2008/04/09(水) 01:56:26 ID:M8WlsPR3
>>873
国立実績のネームバリューは、また実際にも立派。
882エリート街道さん:2008/04/09(水) 23:04:38 ID:R1cnzxk4
>>880
とりあえず目前の敵だろう。
まずは東大率で打倒武蔵、素鴨あたりかな。
883エリート街道さん:2008/04/10(木) 00:10:19 ID:l0dK2OEH
筑附はまた来年もどすよ。たまたま今年は悪い年。
来年は30後半から40前半でベスト10にはもどすから。
鬼の首とったように騒がないように。
884エリート街道さん:2008/04/10(木) 00:40:43 ID:nNMTD7z7
>>883
いや、西は騒いでなくね?
むしろ他校が騒いでる 塾の関係者とかも。
885エリート街道さん:2008/04/10(木) 00:47:09 ID:I3N+dt2u
学附も地味に凋落してるよな
10年前は90〜100受かってたのに、3年連続70人台だし
886エリート街道さん:2008/04/10(木) 02:46:03 ID:l0dK2OEH
>>885
でも70台でも天文学的数字なんですけどねぇww
887エリート街道さん:2008/04/10(木) 22:21:46 ID:+h7GCG5i
学附と都立合計が同じくらいだったな
今年は
888エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:51:00 ID:OJrVXn05
都立高校は全体で東大合格者100人を越えるか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1201966058/

西が今年の実績を維持し、日比谷・国立・八東が昨年並みの数字を
叩き出せば、いける!
889エリート街道さん:2008/04/11(金) 01:19:26 ID:6YHTf0MU
八東は現状維持が精一杯かと。
東大は今年も7人出せたけど、国公立や早慶上マーチが落ちている。
立川と南多摩が伸びているね。
890エリート街道さん:2008/04/11(金) 02:20:59 ID:8dF2nllg
西が来年、東大に限らず一橋・東工大・医学部で数字を伸ばしたら名実ともにNo.1だな
891エリート街道さん:2008/04/11(金) 14:23:12 ID:DsIcop99
子供は西に行かせるべきですかねぇ。
それとも豊島岡ですかねぇ。
悩んでいます。
892エリート街道さん:2008/04/12(土) 00:50:26 ID:EhSLXdJK
学附がいいと思います
893エリート街道さん:2008/04/12(土) 01:07:16 ID:maOD4Luv
近いとこでいいと思います
894エリート街道さん:2008/04/12(土) 01:08:58 ID:s38/UNbL
>>890
既に都立トップだろ。他の学校実積不安定なんだから。
895エリート街道さん:2008/04/12(土) 02:53:30 ID:3hpVGkIa
>>891
都立なら西。国立と日比谷は乱高下するから先が不透明。
896エリート街道さん:2008/04/12(土) 03:11:21 ID:OIaQuf10
>>892
まさに学附中生なんですが、内部進学に疑問を持っています。
内部進学は楽なんですが、そのあと苦労しそうで・・・。
早慶附属は考えていません。中央、ICU等附属も考えてません。
上位国立大狙いなんですが今、実は西にひかれています。
それには、内部進学試験をパスするしかないんで・・。
897エリート街道さん:2008/04/12(土) 03:12:12 ID:OIaQuf10
あ、パスって、合格の意味じゃないです。棄権の意味。
898エリート街道さん:2008/04/12(土) 08:28:23 ID:Cj/jPbAW
西の進学成績は今年だけかもしれない。

つーのは国立が重点校になったばかり、その結果が現在の今年の成績、
日比谷・国立が今後の焦点になるでしょう。
899エリート街道さん:2008/04/12(土) 10:50:44 ID:maOD4Luv
>>896
小金井生なら西や国立も考えては?近いなら。特に西。校風は附中に近いです。
竹早生は色んなところに住んでますから・・・日比谷は特殊なので。
世田谷生なら附高でいいと思いますよ。近いだろうし
900エリート街道さん:2008/04/12(土) 15:20:02 ID:OIaQuf10
西の安定した実績と環境に惹かれています。少し遠いですけれど・・・。
赤坂の喧騒の中に出すのは抵抗があり・・。谷保は遠すぎますし・・・。
高田馬場や神宮や新宿南口は、実績がいまいち・・・・。

901エリート街道さん:2008/04/12(土) 15:56:36 ID:Rh6uvCMs
>>899
小金井生なら住んでいる場所によっては八王子東もあり
世田谷生なら住んでいる場所によっては西もあり
だな。

>>900
自宅から直接利用できる駅はどこ?
902エリート街道さん:2008/04/12(土) 16:35:14 ID:STPNh4uO
>>898
なぜその話の流れから日比谷が出てくる?
日比谷工作員必死やな。
903エリート街道さん:2008/04/12(土) 17:22:09 ID:gcTvt7+k
アンチ日比谷の人ってなんでアンチなんですか?
904エリート街道さん:2008/04/12(土) 17:45:05 ID:STPNh4uO
謙虚じゃないから
905エリート街道さん:2008/04/12(土) 19:50:22 ID:EhSLXdJK
学附は学食がないからな
906エリート街道さん:2008/04/12(土) 20:01:18 ID:dEh4KbhI
他のスレで新高校日比谷って
コケにされてました。
907エリート街道さん:2008/04/12(土) 20:01:30 ID:V12eR/dG
格からいえば謙虚になりようがないとおもうけど
908エリート街道さん:2008/04/12(土) 20:12:09 ID:STPNh4uO
実力から言えば謙虚にならざるをえないと思うけど
909エリート街道さん:2008/04/13(日) 01:17:39 ID:kc8if4TB
>>898
意味不明。
今後のことなんか不用意に予想すんなよ。
何よりも、西でいま頑張ってる現役生に対して失礼だと思わないか?
910エリート街道さん:2008/04/13(日) 01:19:57 ID:3HMKQOCz
>>898
というか西の進学成績が一番安定してるじゃん。最近5年間を見ても。
重点校化しても実績は落ちるどころか上がり傾向にあるし
911エリート街道さん:2008/04/13(日) 01:45:31 ID:LcOah+OC
日能研 結果R4偏差値 国公立
74 筑波大附属駒場
65 筑波大附属
60 学芸大附属世田谷 県立千葉
58 学芸大附属竹早 都立小石川
56 都立武蔵
54 都立両国高附属
52 区立九段
50 都立白鴎高附属

公立中高一貫は微妙だな
912エリート街道さん:2008/04/13(日) 01:54:51 ID:RkKQlMal
日比谷はもどかしいんだろう。西はまさに目のうえのタンコブ。
現実では進学も部活も遠く及ばないんだから、ネットの世界でくらい夢を見させてやろうや。
913エリート街道さん:2008/04/13(日) 09:08:56 ID:y1AAVYSm
日能研 結果R4偏差値 国公立
74 筑波大附属駒場
65 筑波大附属
60 学芸大附属世田谷 県立千葉
58 学芸大附属竹早 都立小石川
56 都立武蔵
54 都立両国高附属
53 市立浦和
52 区立九段
50 都立白鴎高附属 都立桜修館 市立稲毛

立川国際他見つからず。
914エリート街道さん:2008/04/13(日) 19:46:57 ID:Y/cysCKr
学芸大附属小金井も消えましたね。
対象がいなかったんでしょうか。
学大国際もないです。
915エリート街道さん:2008/04/13(日) 20:10:43 ID:3HMKQOCz
>>914
小金井は2教科だったような
916エリート街道さん:2008/04/13(日) 22:52:17 ID:ab9QedBY
日比谷・西は重点校でよかったな
一貫はあんま期待できん
917エリート街道さん:2008/04/14(月) 01:38:27 ID:R1yAwmL3
日能研 結果R4偏差値 国公立(女子)
66 筑波大附属
62 お茶の水女子大附属 学芸大附属世田谷 県立千葉
58 学芸大附属竹早
57 学芸大附属小金井
56 都立小石川 都立武蔵
54 両国高附属
53 市立浦和
51 区立九段 都立桜修館 都立立川国際(?)
50 都立白鴎高附属 市立稲毛
48 横浜国大附属横浜
47 横浜国大附属鎌倉 千葉大附属
44 東京大附属
918エリート街道さん:2008/04/14(月) 02:37:25 ID:9XEF+BKx
>>917
>44 東京大附属

こんな中学あるんだ 初めて知った…
919エリート街道さん:2008/04/14(月) 13:01:25 ID:qdrFObPC
都立の高校のレベルも落ちたものだ
昔話だよ、名門と言われてたのは
優秀な奴はみんな国立か私立に行くでしょ
920エリート街道さん:2008/04/14(月) 15:28:13 ID:xabGBMlr
>>917
女子は、どうでもいい奴も結構中学受験するから、同じ学校でも男子より
偏差値高く出る傾向にあるね。特に60以上の層。
921エリート街道さん:2008/04/15(火) 00:26:29 ID:YQZOsYvg
最新データ (読売ウィークリー2008.4.27より)
順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-‖国-|早-|慶|
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-‖公-|稲-|應|
==================================
01.○西−−−−|-329|-28|-5|19|17|-6|-75|22.8‖157|180|82|
02.○日比谷−−|-319|-13|-4|-7|11|11|-46|14.4‖116|102|95|
03.○国立−−−|-318|--5|-8|10|12|10|-45|14.2‖183|103|49|
04.○八王子東−|-316|--7|-1|-3|-9|-5|-25|-7.9‖121|-77|26|
05.○戸山−−−|-326|--4|-1|-3|-5|-4|-17|-5.2‖120|107|51|
06.○立川−−−|-310|--1|-2|-3|-9|--|-15|-4.8‖106|-63|21|
07.○青山−−−|-278|--1|-1|--|-7|-2|-11|-4.0‖-62|-53|29|
08.○都立武蔵−|-316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.8‖-81|-59|15|
09.○両国−−−|-275|--2|--|--|-4|-1|--7|-2.5‖-94|-39|-6|
10.○小石川−−|-313|--2|--|-4|-1|--|--7|-2.2‖-76|-51|30|
11.○国分寺−−|-317|--3|--|--|-3|-1|--7|-2.2‖-83|-49|14|
12.○小山台−−|-276|---|--|-1|-3|--|--4|-1.4‖-35|-49|-9|
13.○富士−−−|-315|---|-1|--|-1|-2|--4|-1.3‖-27|-48|12|
14.○町田−−−|-238|--1|--|-1|-1|--|--3|-1.1‖-49|-20|-7|
15.○城東−−−|-319|---|--|--|-1|-2|--3|-0.9‖-26|-11|-3|
16.○白鴎−−−|-232|---|--|--|-1|-1|--2|-0.9‖-13|-12|-6|
17.○国際−−−|-235|--1|--|-1|--|--|--2|-0.9‖-31|-54|27|
18.○調布北−−|-240|---|--|-2|--|--|--2|-0.8‖---|--6|--|
19.○駒場−−−|-322|---|--|-1|-1|--|--2|-0.6‖-38|-61|12|
922エリート街道さん:2008/04/16(水) 09:22:59 ID:URjnOXX8
637 :実名攻撃大好きKITTY:2008/04/15(火) 21:22:55 ID:DKev0bEJ0
読売ウィークリー 現浪込み 進学者
日比谷 東大13名 早大28名 慶大37名
良い大学にいけるのは3割以下 (現役なら1/5)

東工11 一橋7

日比谷でも早慶レベルは半分以上は確実に行けてない。
どこの都立も早慶レベルを簡単には受かっていない。
都立トップ校の平均の進学実績は早慶レベルの少し下になる。

923エリート街道さん:2008/04/16(水) 09:52:56 ID:NjUTvpYZ
アンチは都合よく今年のだけで語ってるな
924エリート街道さん:2008/04/16(水) 10:33:47 ID:Ps8GL0+S
日比谷勢は良かった年を基準にして
「東大50人は目前」だの「学大・筑附を蹴って日比谷にくるのは常識」などと妄想してんだからどっちもどっちだろ。
西高は日比谷より遥かに安定して結果を残しているのに、日比谷のような妄想はしない。
いずれにせよダメな年がある時点で日比谷は一流校ではないってことだ。
925エリート街道さん:2008/04/16(水) 10:50:49 ID:deqtX7eM
>>924
2chの書き込みを全部読んだわけじゃなないけどさ、
>学大・筑附を蹴って日比谷にくるのは常識
ここまで言ってる人はほとんどいないんじゃね?
「早慶蹴りは当たり前」「私立中からの進学者が激増」は私も見たけど…
お受験板見た感じだと、早慶蹴りはクラスに数人程度、私立中からの合格
者も巣鴨が1名いたくらいで、あとは…という感じだったな
926エリート街道さん:2008/04/16(水) 15:14:51 ID:I3ZBN3AJ
日比谷は去年がよかっただけだろ。
927エリート街道さん:2008/04/16(水) 15:51:50 ID:Si0h/LVs
日比谷は、去年は国医が少なかった分、実は今年と大差ないんだよね
結局中堅私立や都立西にはずっと勝てないだろうな
928エリート街道さん:2008/04/17(木) 09:53:50 ID:t7f0nKD+
>>926
同意
日比谷は税金の無駄遣い
929エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:09:25 ID:ZGhDSo+Y
都立の復活はお国の将来のために必要。もう少し大目にみてあげよう。
930エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:13:38 ID:4/cgY4hH
すいません、三鷹が入る余地はありませんか?
931エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:52:07 ID:lqncOacp
サッカーで頑張れ
932エリート街道さん:2008/04/19(土) 10:50:11 ID:Lovyzw34
次スレ

【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東part4
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1208569720/
933エリート街道さん:2008/04/19(土) 19:20:39 ID:8D+7vDue
首都圏公立高校の国公立早慶【進学数】2008年50傑 読売ウィークリー4.27(今週号)より
千葉・県立(千葉).235  小石川(東京)104
国立(東京)    229  国分寺(東京)102
浦和・県立(埼玉).226  青山(東京) 100
西(東京)      223  横須賀(神奈川)99
川越・県立(埼玉).197  希望ヶ丘(神奈川)92
戸山(東京)    187  国際(東京)  84
船橋・県立(千葉).181  川和(神奈川)83
東葛飾(千葉)   175  不動岡(埼玉)76
柏陽(神奈川)   174  佐原(千葉)  74
大宮(埼玉)    166  新宿(東京)  74
日比谷(東京)   165  平塚江南(神奈川)72
浦和第一女子(埼玉)153南多摩(東京)71
春日部(埼玉)   151  木更津(千葉)68
横浜翠嵐(神奈川)150  光陵(神奈川)68
千葉東(千葉)   148  駒場(東京)  66
立川(東京)    131  薬園台(千葉)65
川越女子(埼玉) 125  熊谷女子(埼玉)62
長生(千葉)    111  熊谷西(埼玉)61
熊谷(埼玉)    110  蕨(埼玉)   60
越谷北(埼玉)   110  大泉(東京)  60
両国(東京)    109  ※湘南(神奈川)
多摩(神奈川)   109  ※八王子東(東京)
小田原(神奈川) 108  ※厚木(神奈川)
武蔵・都立(東京).106  ※横浜緑ヶ丘(神奈川)
浦和・市立(埼玉).105  ※佐倉(千葉)
※は非公表で60人以上進学の可能性が高い高校
934エリート街道さん:2008/04/20(日) 11:16:49 ID:NyyxvVlI
国公立っていっても埼大,横市,茨大,宇大,郡大,高経あたりじゃ話に
ならんと思うけど。
935エリート街道さん:2008/04/20(日) 11:31:32 ID:Pn+E+JyS
日比谷がグンと偏差値高くなったのは2年前から。
西高OBとしては来年、再来年、恐いなって思っている。

936エリート街道さん:2008/04/20(日) 13:18:46 ID:DofjBc9M
西OBさん、都立同士で仲良くね。
937エリート街道さん:2008/04/20(日) 16:53:31 ID:gmcOMw28
>>936
素直でえーやん。別に日比谷をけなしてるわけでもないし。
938エリート街道さん:2008/04/20(日) 18:08:42 ID:heE2102W
読売ウイークリーは面白いね。都立の理科大合格者だと、
西   75★
戸山  62
両国  58
国立  53★
日比谷 51★
と、スレタイの都立3強が1位4位5位と揃い踏みだが、入学者だと
戸山  13
両国  13
小石川 11
城東  9
新宿  9
と、都立3強が綺麗さっぱりいなくなってしまう。
慶応辺りだと
日比谷 95(37@★)
西   82(37@★)
戸山  51(30B)
国立  49(21C★)
小石川 30(12F)
みんな残ってるていうか順位が変わらない。
私立は早慶までって意識がハッキリあるね。
939エリート街道さん:2008/04/20(日) 19:47:46 ID:l8233ip2
>>935
ここ2年の偏差値は、駿台・サピとも日比谷と西はほぼ並んでるじゃん
940エリート街道さん:2008/04/20(日) 22:07:05 ID:B/8hPYqs
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
941エリート街道さん:2008/04/20(日) 22:07:50 ID:B/8hPYqs
2007/11/20 UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・合格可能性50%ライン。神学部除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70.0、商  70.0、総政70.0、環情70.0)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  67.5、教育65.0、国教65.0、社学65.0、文構65.0、人科62.5、スポ科65.0)
―――――――――――――――――――偏差値66―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65.0、外語62.5、総人65.0)※経済は経営学科の偏差値。経済学科は62.5
C立教大学 62.0 (文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、観光60.0、心理62.5、異文60.0、コミ福57.5)
―――――――――――――――――――偏差値62―――――――――――――――――――
D同志社大 60.3 (文60.0、法65.0、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60.0、法60.0、政経62.5、商  60.0、経営60.0、情コミ57.5、国日60.0)
―――――――――――――――――――偏差値60―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文60.0、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60.0)
I中央大学 59.0 (文55.0、法65.0、経済57.5、商  57.5、総政60.0)
J成蹊大学 58.3 (文55.0、法60.0、経済60.0)
―――――――――――――――――――偏差値58―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60.0、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会55.0、総政57.5、人福55.0)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60.0、法57.5、経済55.0、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
―――――――――――――――――――偏差値56―――――――――――――――――――
N南山大学 55.4 (人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外60.0、総政52.5)
942エリート街道さん:2008/04/20(日) 22:08:31 ID:B/8hPYqs
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
943エリート街道さん:2008/04/21(月) 05:46:59 ID:PKR+wBaQ
>>938
でも西日比谷国立の理系で成績平均層の進学先は理科大あたりが一番多いんだけどな
都立トップ高校で早慶理工行くのは上位層がメイン
レベルの低い早慶文系や駅弁あたりは平均層でも結構受かってたりする
まあどこもマーチが進学先で一番多いのは変わらないけど
944エリート街道さん:2008/04/21(月) 09:21:25 ID:R46maiNU
>まあどこもマーチが進学先で一番多いのは変わらないけど
それを日比谷厨が認めないから始末が悪いわけですよ
945エリート街道さん:2008/04/21(月) 14:58:25 ID:7Vg9O+8q
そうだな。
西は平均早慶中下位レベルくらいだけど、日比谷はそれよりも落ちるわな。
946エリート街道さん:2008/04/21(月) 17:23:23 ID:1W0OxaNG
>>825
農工も首都も高学歴だよ。学科によっては筑波あたりと変わんないし。
947エリート街道さん:2008/04/21(月) 17:28:34 ID:ygyJgtSo
首都は文理ともセンターが7科目でないし、
文系は二次も社会選択可、法学は私文型で見かけの偏差値が高い。
首都圏の国公立大では、横市、海洋、電通二部に次いで入り易い。
948エリート街道さん:2008/04/21(月) 20:00:08 ID:PKR+wBaQ
>>945
飛躍的に延びた今年は西の平均は早慶中下位くらいかもしれんが例年はそれより下でしょ
マーチとは言わんが早慶下位〜上智理科大くらいだと思われ
日比谷国立は西より下だから平均はマーチ上位くらいだろうね
あと八王子東や戸山もあまり変わらないと思う

>>946
さすがに農工首都は高学歴と言うのは違和感があるな
特に首都は軽量だしな
でも都立トップ校の平均層が一番進学してる国立かも知れない 旧都立大時代も西日比谷国立あたりから進学実績多かったしね
さらに首都になってから凋落して入りやすくなった
949エリート街道さん:2008/04/21(月) 22:15:43 ID:tJiHCHYY
>>943
平均層は筑波横国千葉ぐらいだろ?理科大よりはやや上だと思う。
国立の理科大合格者数は52だが、入学者数は3だし。
950エリート街道さん:2008/04/21(月) 22:28:48 ID:PKR+wBaQ
実績見てもそれはないな
てか筑波横国千葉行く層も上智理科大行く層も成績的にはたいして変わらんよ
国立落ちて私立と私立落ちて国立も混在してるこの辺の大学はほとんと層がかぶってる

あとインターエデュで見たが読売ウィークリーのデータは適当らしいぞ
合格数と記事の内容があってない
だいたい高校が素直に進学実績を週刊誌ごときに売るわけないべ
951エリート街道さん:2008/04/21(月) 22:51:18 ID:tJiHCHYY
理科大って入偏かなり低いだろう?
駿台だと合格者偏差値で千葉筑波横国=理科大だから、
入学者層は千葉筑波横国>理科大なのは明らかだし。
952エリート街道さん:2008/04/21(月) 22:53:51 ID:7Vg9O+8q
理科大入学者は、結構いる印象だなぁ、、、
953エリート街道さん:2008/04/21(月) 22:55:08 ID:wlrYTHJx
俺の親父は日比谷→横国のエリート♪
954エリート街道さん:2008/04/21(月) 22:58:41 ID:Qh32u1DM
昭和45年 横浜国立大経済学部(経済 経営)205名 翌年から経営学部卒業生

首都圏 東京 小石川 7 両国 7 戸山5 小山台 3 都立西 4 武蔵丘 2
       豊多摩 3 日比谷 2 教育大駒場 2 都立1商 1 都立3商 1
       芝   1 麻布  1 田園調布  1 武蔵   1 九段  3
       江戸川 1 上野  1 駒場    1 立川   1 開成  1
       新宿  1
  神奈川  湘南  6 希望が丘 3 横須賀 2 横浜商 2 平沼 2 緑ヶ丘 3
       栄光学園 3 聖光学院 3 翠嵐 2 厚木  1浅野 1 川崎 1
       横浜南 1
  関東ほか 浦和 5 千葉 1 高崎 1 諏訪青陵 2 長野 3 松本深志 3
       金沢大付属 1 愛知旭丘 1
  関西ほか   豊中 1 三国が丘 1 神戸 1 甲南 1 姫路西 1 兵庫 1
       明石 1 広島大付属 2 

 就職先・進路

  官庁  外務省 2 東京都 5 神奈川県 1 横浜市 1
  商社  伊藤忠 5 日商岩井5 兼松江商 6 三菱商事 3 三井物産 2
      丸紅 1 
  銀行  東海 三菱など都銀 16 横浜銀行 7 信託銀行 4 政府系金融機関 3
      海上火災(安田 住友など) 5 生命保険 3 大手証券 4
  製造業 日本NCR 3 富士通 3 NEC 3 日本IBM 2 東芝 5 
      新日鉄  2 神戸製鋼 2 川鉄 1 川崎重工 1 三菱重工 2
      本田技研 1 NTT 1 国際電電 1 キャノン 1 その他多数
  その他 日本航空 2 電通 2 資生堂 2 大丸 2 
  大學  一橋大教授 1 法政大教授 1 その他3
  公認会計士 2
955エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:29:35 ID:PKR+wBaQ
>>951
ほとんど変わらんよ
1〜2程度の差で所詮誤差の範囲

駿台入学者偏差値
筑波理工 57
理科大工 56
千葉横国は筑波より若干下だから全部似たようなもの

正直この辺は中途半端なレベルなんだから序列つけてもあんまり意味ないべ

早慶理工や地底理系は入学者偏差値がだいたい60前後くらいだな
956エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:32:06 ID:tJiHCHYY
>>955
それ5年前の合格者偏差値が59の時じゃん。
ここ最近の理科大は工で57、理で56だよ。
しかも理科大って1000人以上は理工なんでしょ?
957エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:34:48 ID:4m5/kHwF
>>955
理科大は野田があるからな

筑波=理科大神楽坂>>理科大野田

ってとこじゃない

しかも、人数は野田の方が圧倒的に多い
だから、筑波=理科大上位とするのが妥当
958エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:38:05 ID:tJiHCHYY
駿台発行の大学受験ガイド2009(最新版)
東工大62
慶応理工63★
早大理工60、61、63★
横国工 57
千葉大理57
理科大工57★
筑波  56
千葉大工56
理科大理56★

2002だと理科大工で59.1→55.8、理だと合偏と入偏の差は5以上離れてるから、
今の千葉筑波横国と理科大の差はかなり大きい事が分かるね。
理科大は理、工だけで52〜54ぐらいだから1ランク違うかな。
959エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:45:46 ID:PKR+wBaQ
野田の理工は確かに少し落ちるな
筑波横国千葉=理科大神楽坂>理科大野田
入学者の平均レベルはだいたいこんなものやね
結局地底や早慶に受からなかったわけだから似たようなもの

960エリート街道さん :2008/04/21(月) 23:47:11 ID:oNqSnGgE
>>957人数は神楽坂≒野田でしょう
薬、工、理で1200人⇔理工、基礎で1400人、薬は野田に移転したけど
私立は,早慶同じく上位と下位の差がどこも大きいから
理科大上位>筑波>理科大中位〜下位とするのが妥当
961エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:47:40 ID:PKR+wBaQ
横国工って数学だけだよな
一科目だから実質かなり難易度は下がるだろう
962エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:49:57 ID:tJiHCHYY
筑波千葉横国と理科大が同じなのは合格者のレベルだけだぞ。
 
駿台合格者偏差値2008
横国工 57
千葉大理57
理科大工57
筑波  56
千葉大工56
理科大理56

これは事実なんだが、やけに突っかかる所を見ると理科大生なのかな?
963エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:53:03 ID:tJiHCHYY
>>961
私立のセンター利用みたいなもんだな。
横国前期ほぼセンターのみ(7科目)=理科大センター利用(5科目)
横国後期(セ7科目+英数理理)=理科大一般(英数理)

まあどっちも横国の方が重量入試だが
964エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:54:43 ID:PKR+wBaQ
てか地底早慶と上位駅弁上智理科大には明確にランクの差があるがそれぞれ(早慶と地底、上位駅弁と上智理科大)の間にはそこまでの差なんてないよ
筑波は推薦が多くて軽量だしねえ
965エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:54:53 ID:MbEBqXjg
そもそも横国に興味の無い国民99%w
無駄な議論乙
966エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:58:04 ID:PKR+wBaQ
俺は早稲田理工

その俺から見て筑波横国千葉上智理科大はほとんど変わらんと言ってるんだが
偏差値60ない時点でいっちゃ悪いがたいした事ないって
967エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:59:49 ID:PKR+wBaQ
横国工は実質偏差値52か53くらいじゃね
あの入試は楽勝すぎる
968エリート街道さん:2008/04/22(火) 00:06:19 ID:/5eEBruB
東大からみたら

早稲田理工筑波横国千葉上智理科大はほとんど変わらん
969エリート街道さん:2008/04/22(火) 00:13:10 ID:Qxfc7Pj3
>>968

リアル東大は他大学は意識しませんw
970エリート街道さん:2008/04/22(火) 00:21:19 ID:n6yPZ17N
理科大入学者の平均層は、都立だと旧学区2番手から3番手だろうな。
そしてトップ校も、4番手以下もいる。
971エリート街道さん:2008/04/22(火) 00:35:03 ID:XL8oR4uU
高校別合格者ランキング
筑波大学
土浦一
竹園
水戸一
浦和
東葛飾

千葉大学
千葉東
千葉
船橋
佐倉
木更津

横浜国立大学
桐蔭
横浜翠嵐
湘南
静岡
光陵
972エリート街道さん:2008/04/22(火) 00:41:10 ID:XL8oR4uU
上智大学
桐蔭
東葛飾
船橋
海城
渋幕

東京理科大学
桐蔭
東葛飾
江戸取
高崎
千葉

高校のメンツ見るとレベル的にほとんど変わらないな
上智が少し高いかも

このへんの大学は西日比谷国立以外の都立で多かったのは戸山小石川両国あたり の二番手グループだった
973エリート街道さん:2008/04/22(火) 00:44:35 ID:XL8oR4uU
高校のメンツだと千葉大と横国が少し弱いな

974エリート街道さん:2008/04/22(火) 00:54:08 ID:n6yPZ17N
2008年、関東で東大二桁合格高校の、理科大入試高校別合格数と、推薦等含む進学数
( )は指定校その他推薦AO等も含む現浪の【進学数】 読売ウィークリー2008.4.27より
           入試合格(進学)
  高崎(群馬)    160 ( 9)
○海城(東京)    140 (16)
  前橋・県立(群馬).131 ( 3)
  土浦第一(茨城) 128 (16)
○城北(東京)    122(非公表)
  千葉・県立(千葉).113 ( 9)
  浦和・県立(埼玉).111 ( 9)
○桐蔭学園(神奈川)110 (29)
○豊島岡女子学園(東京)105(19)
○芝(東京)      100 (15)
○浅野(神奈川)   100 (現1)
○江戸川学園取手(茨城)99(19)
○開成(東京)     93(非公表)
○桐朋(東京)     87 (12)
  宇都宮(栃木)    82 ( 8)
  水戸第一(茨城)  81 ( 8)
◇東京学芸大附(東京)81( 3)
○巣鴨(東京)     79 (23)
○渋谷教育学園幕張(千葉)76(10)
  西(東京)       75 ( 6)
○武蔵(東京)     64 (11)
  日比谷(東京)    56 ( 8)
○聖光学院(神奈川) 54 ( 4)
◇筑波大附(東京)  52(非公表)
○桜蔭(東京)     52(非公表)
○女子学院(東京)  52 ( 7)
○麻布(東京)     46(非公表)
○駒場東邦(東京)  43 ( 6)
○栄光学園(神奈川) 40 ( 1)
975エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:11:25 ID:/5eEBruB
>>974
読売ウィークリーのデータは上智+理科大だろ。
理科大単独ではないはず。
976エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:17:30 ID:n6yPZ17N
>>975
各大学別に進学数があったが。

それと、上の理科大合格数は、大学発表による入試合格数で、
推薦などは含んでいない。
推薦などの合格者がいる場合は+α人の合格がいる
977エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:23:59 ID:/dqJDSwp
関東:理科大入学者数ベスト10
春日部(埼玉)39
桐蔭学園(神奈川)29
東葛飾(千葉)27
熊谷(埼玉)25
川越東(埼玉)25
熊谷(埼玉)25
開智(埼玉)24
巣鴨(東京)23
大宮(埼玉)22
芝浦工大柏(千葉)21

まともな進学校と言えるのは巣鴨ぐらいか。
978エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:24:43 ID:XL8oR4uU
読売ウィークリーの記事はインターエデュで指摘されてる通り高校が公式発表してる数字と食い違ってかなり適当だから信用しちゃいかんぞ
979エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:26:07 ID:n6yPZ17N
芝浦柏以外はどれも優秀な学校だが、そうした学校からの進学者は上澄みで、
高校偏差値65以下からの進学が多い。
980エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:32:40 ID:XL8oR4uU
所詮早慶地底に届かなかった者なんだから駅弁も上智理科大も同じ穴のむじなだって
たいして変わらんのにつまらん争いしてるな−
で、君らどこの大学なの?
981エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:38:20 ID:n6yPZ17N
>>978
どこでどういう指摘?

蹴られまくっている、また進学校からの進学が少ない私大、
早慶をはじめ、私大の入試合格数の多さに対して進学が少ないことが晒された私学や、ショックな親のヒステリー

この二つに不都合だったな。

読売GJ
国公立大と早稲田の最新合格数も分かったし。
しかし、東西500校では、関東で早慶上理マーチ進学が多い学校も十分にカバーできていないのが欠点。
次は朝日に同じ企画を、首都圏の高校偏差値55以上+地方で、1000以上の高校でリクエストしたい。
今回の読売では、非公表、またはデータに疑問な学校もあったからな。
982エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:39:36 ID:n6yPZ17N
>>980
地帝どころか全ての関東国立くらいだろうな。
北関東のトップ校で合格と辞退が多いのも、宇都宮大や群馬大に受かればそちらに行くからだ。
983エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:44:32 ID:XL8oR4uU
インターエデュだよ
受験のサイト

君は知らないと思うが場東邦とか私立進学校の数値が記事と違ってたり毎年適当なデータあげて批判されてんのよ読売さんは 盲信的に記事を鵜呑みにしちゃうのは賢くないねぇ
悪いがスポーツ新聞の見出し記事をそのまま信じちゃうのと同じくらいの程度
それだけ純粋なのかもしれんが…(苦笑)
984エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:49:03 ID:XL8oR4uU
地元のトップ進学校で駅弁に行くってのは少なくとも上位層ではないよ
医薬とかの高レベルな学部除いてね

985エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:49:05 ID:PPIlxFPV

【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東part4
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1208569720/
986エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:51:12 ID:XL8oR4uU
宇都宮や群馬はさすがに低レベルすぎだろう
このへんはマーチにさえボロボロ落ちるほど受験生のレベルが低い
987エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:03:08 ID:/dqJDSwp
受験サイトって凄いな。子供がお受験でも始めるのか?
988エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:07:01 ID:n6yPZ17N
979に追加して、開智も一貫部は優秀だが、これは4クラスで、
高等部は芝浦柏未満で、理科大や明治等の進学数が数十人なのは
この高等部からの進学がメインだろう。
989エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:08:07 ID:n6yPZ17N
>>986
受かり易いが故に、その不合格による理科大進学が少ない。分かるかな?
990エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:11:46 ID:n6yPZ17N
>>983
具体的にエデュのどの項?

ただ、私大の進学数に関しては、一部の学校のデータに疑問点があるが、
それ以外はあの通りだよ。
受験に関する者ならば誰でも知っている。


991エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:20:07 ID:XL8oR4uU
必死やな〜(笑)
もしかして早慶どころか理科大にも落ちたくち?
さっきから大学聞いてるんだけど君大学どこなの?
執着具合が気味悪いんだが教えてくれよ
俺は早稲田理工ね
992エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:22:29 ID:XL8oR4uU
開知一貫程度が優秀?
随分レベルが低い目線やな

もしかして埼玉大学さん?(笑)
993エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:29:45 ID:67yzFnMi

■「チベットを救う」日本人の気持ち■

http://www3.uploader.jp/user/bl_radio/images/bl_radio_uljp00017.jpg

まだ子供の顔を残したチベットのお坊さんたちは、外国の取材陣を前にして
「チベットに自由はない」と叫んだ。
自分の命をかけて叫んだ。
もし、長野でおこなわれる聖火リレーが、中国の赤い旗で埋めつくされたとしたら、
普段ネットを見ていない日本人の人たちは、
このお坊さんたちの叫びを知ることもできないだろうし、
知っていたとしても、忘れてしまうだろう。

それでいいのだろうか?
われわれ日本人ひとりひとりが、チベットの人たちの辛さと無念を胸に刻むことで、
こんな酷いものごとを変えることはできないだろうか?
もちろん、中国政府に訴えても何かが変わるとは期待できないと思う。
しかし、日本人の多くが“変えよう”と決意すれば、
いつかは変えることができるかも知れないではないだろうか?
われわれは、信念を貫きとおす力を持っている。

4月26日、長野に行こう。
チベット国旗を振ってもいい。
身ひとつのまま「チベットに自由を」と叫ぶだけでもいい。
われわれ以上にチベットのことを考えてくれた善光寺に
お参りするだけでもいい。
日本人は、まともな人間だということを、日本人自身に対して証明しようではないか。

■4月26日(土曜日)、長野集結をお願いします■

994エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:30:20 ID:n6yPZ17N
目線が低い、って理科大は高校偏差値65〜55が標準の大学だろ。
埼玉県東部だと、越谷南(高校偏差値56くらい)でも近年、入試で毎年何人か受かっているほか、理学部の指定校もある。
995エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:30:23 ID:XL8oR4uU
インターエデュさえ知らない人間が

>受験に関する者ならば誰でも知っている


なんてしたり顔っぽく言ってもね(苦笑)
全然説得力ないね

996エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:31:17 ID:n6yPZ17N
早稲田理工なら出身校は開智一貫くらいが普通だろ。
開智一貫のなかでは上位だろうけどな。

詐称君
997エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:32:27 ID:XL8oR4uU
で、どこの大学なの?
さっきから逃げてるけど
都立スレでレベルの低い埼玉の高校出すとこみると埼玉大学?

(笑)
998エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:33:43 ID:XL8oR4uU
>>996
ねーよ(笑)
早稲田理工のレベル知らないだろおまえ
999エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:36:56 ID:XL8oR4uU
埼玉(笑)
埼玉大学(笑)

1000エリート街道さん:2008/04/22(火) 02:37:52 ID:n6yPZ17N
>>998
そちらこそ知らないし、
また関東の進学事情を分かっていないよう棚。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。