【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
戸山、小石川、立川、国分寺、両国、武蔵

名門校と言えるのはここまででしょうな。
2エリート街道さん:2008/01/09(水) 03:40:55 ID:Htj3jUCX
だから何なんだよw
3エリート街道さん:2008/01/09(水) 03:42:13 ID:FAXgP4AT
ほう
4エリート街道さん:2008/01/09(水) 08:12:02 ID:DoLEUxaq
八王子東卒の女を愛してます。
5エリート街道さん:2008/01/09(水) 08:15:25 ID:YOR+gcJ0
今の都立は糞
トップの西でも都内の二流進学校レベル
6エリート街道さん:2008/01/09(水) 08:26:45 ID:DoLEUxaq
>>1は古い。
スレタイプラス戸山、小石川。
これで終了。
7エリート街道さん:2008/01/09(水) 08:38:29 ID:YOR+gcJ0
小石川はない
8エリート街道さん:2008/01/09(水) 09:05:11 ID:DoLEUxaq
>>7
そうか。
そんな気が少ししてた。
サンキュー。
9エリート街道さん:2008/01/09(水) 09:07:27 ID:cFqUNZI5
おじいちゃんのノスタルジーですか?このスレは。
10エリート街道さん:2008/01/09(水) 09:49:27 ID:BH5/XKDD
青山は?
11エリート街道さん:2008/01/09(水) 10:09:17 ID:DoLEUxaq
都は、戸山、日比谷、西、国立、八王子東にいい教師集まるようにしている。
12エリート街道さん:2008/01/09(水) 10:12:18 ID:1MtsEwXq
>>9
おじいちゃんのノスタルジーはこうだ

日比谷、西、戸山、新宿、上野、両国、小石川

国立や八王子東などは入らんよ

ほっほっほ
13エリート街道さん:2008/01/09(水) 10:15:41 ID:DoLEUxaq
>>12
学区がなくなって、勢いは変わったんだよ。
14エリート街道さん:2008/01/09(水) 10:26:47 ID:1MtsEwXq
>>13
さびしいかぎりじゃ
15エリート街道さん:2008/01/09(水) 10:36:28 ID:I2dABGiK
旧制府立一中=日比谷 二中=立川 三中=両国 四中=戸山 五中=小石川
六中=新宿 ・・・ 十中=西 ・・・・・・・・ 十九中=国立
16エリート街道さん:2008/01/09(水) 10:36:29 ID:YOR+gcJ0
西・日比谷・国立の3つだけで戸山と八王子は違うな
次のグループって感じ
17エリート街道さん:2008/01/09(水) 10:47:38 ID:W/FB33On
日比谷→東大


は日銀総裁?や経団連のお偉いさんでいるけど
西→東大 からは誰がいる?
18エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:37:23 ID:/+WOWUOu

小石川 両国 駒場 青山 武蔵 立川
19エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:44:15 ID:hBg/vYH+
青山(笑)上野(笑)(笑)
懐古主義の極みだなぁ。
20エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:48:01 ID:HhzXXbx6
かつて”全国最強の2番手校”といわれていた小山台(東大合格者数50名前後、東工大合格者数全国トップ)。
都立上野も、かつては東大合格者を40名も出していた時代があった。
ひろゆきの母校、都立北園もかつては相当な進学実績を誇っていた(東大合格10〜30名前後)。

今は昔・・・
21エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:49:42 ID:BIOSRGx0
都立を否定するものは、日比谷が東大合格数1位を取らない限り、
どれだけ復活しても難癖をひねり出して否定し続けるだろうなw
22エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:12:30 ID:ChCSZ9yg
小山台を入れるんだったら、町田や三鷹や調布北も入れとけ
23エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:13:28 ID:GikwyI+r
新宿は?
24エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:15:10 ID:wzUnsOXR
両国が名門?中学受験の偏差値見てみ。小石川はまあ高いが
25早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 18:20:59 ID:k7CZOG1j
ややっ、こんなスレがあったのか。

俺もずっと東京だから、都立のことは知っていたが、
俺は中学から私立一貫校に行ったから、都立の受験には
縁がなかった。みんな「都立」っていうと馬鹿にしてたな。

 名門都立高の没落は、東大旧帝没落の前兆だよ。
現在の高校のように、大学も私学がトップになる。
これはもう確実。

 それにしても「日比谷高校」とか「両国高校」
とか「戸山高校」とか、過去には名門だっただけに
現在の没落振りには凄みのある郷愁が漂うねw

 戸山高校は、早稲田大学のすぐ近くにある。
たとえば現在の東大総長の小宮山さんがこの高校の出身。
現在総務大臣も増田さんもたしかそうだったと思う。
彼らは毎日早稲田大学を見ながら、高校に通っていたわけだ。
東大でなく、早稲田に行ってればよかったと悔いているだろう。
26エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:22:04 ID:DoLEUxaq
国立、西、戸山、八王子東、日比谷、青山、立川。

これらの高校は、
公募で教師を採用できる。
補習、長期休暇の講習ができる。
独自で作成の入試問題を使える。
27エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:41:44 ID:ChCSZ9yg
八王子東は校庭が狭い。
28エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:57:18 ID:DoLEUxaq
>>25
すっこんでろ。
二度とくるな。
29エリート街道さん:2008/01/10(木) 00:34:52 ID:KuwfBvYu
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 様が

このスレに!!!!!感動

文武両道とは都立三鷹とか都立城東高校のことをいいます。

明治高校はもう終わりました。
30エリート街道さん:2008/01/10(木) 01:57:20 ID:BTHS/Vz1
青山は東大合格者ゼロ。
31エリート街道さん:2008/01/10(木) 02:16:40 ID:lCo6fVhU
今年は都立高からの東大合格者が100人超えるかな?
開成越えは無理としても、筑駒・麻布には勝って欲しいところ
理Vとかになると、ラ・サールや東海にも負けるんだけどね…
32エリート街道さん:2008/01/10(木) 04:56:26 ID:VdOAAnKu
八王子東は茶バネゴキブリと言われています
33エリート街道さん:2008/01/10(木) 04:59:19 ID:XLNVGUjr
制服だね。
34エリート街道さん:2008/01/12(土) 00:44:03 ID:nG3YbFkO
貧乏人期待の星都立トップ校。貧乏人のためにもせめて全部で100人は
東大合格者出して欲しいね。
35エリート街道さん:2008/01/12(土) 03:58:42 ID:zYXn6lPQ
都立、私服(笑)
逆に金がかかるのか・・・
36エリート街道さん:2008/01/12(土) 05:27:37 ID:XLiZMGLt
青田典子は八王子東卒w
37エリート街道さん:2008/01/12(土) 05:44:33 ID:Gu9DY+/6
青田の兄貴
阪大医学部だぜ、びっくりしたよ。。。

しかも妹もたしかすげーいい大学。

青田も最初のころはトップクラスだったらしいが
顔がいいのでいつのまにか遊び人になったらしい。

普通に勉強して一流大学 OLと今とどっちがいんだろうね?
38エリート街道さん:2008/01/12(土) 05:51:08 ID:Gu9DY+/6
綾小路きみまろ の息子が東大医学部!って相当有名だよね。

本人にいうなといわれていて、きみまろがしゃべることはまずないけどね。

あと王貞治の兄貴 慶應医学部 
森真一の弟が慶應医学部

結構すごいよなみんな。

若手の芸能人の家族が、高学歴ってあまりきいてないな。
39エリート街道さん:2008/01/12(土) 07:53:23 ID:Zze4wKtc
40エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:21:22 ID:txrisVN8
灘は履修漏れしてたんだよ
41エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:28:39 ID:txrisVN8
そう 都立の凋落から和田とか慶漏の勃興がはじまったんだよ
あわせて東大の凋落も目に見えてきた 
沸け分からん歴史しかない私立中高一貫校に、地頭のいい受験生が
行くのはさすがに抵抗あったんだろうと思う
42エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:32:38 ID:1EUL81Aj
高校なんて所詮は一企業だからな。アカデミックな場ではないよ。
43エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:33:02 ID:Gu9DY+/6
結局
慶応の社長数が増えるほど
幼稚舎からの内部が増えていくだ。

早稲田学院も共学で中学きまったけど
小学校を作るのは時間の問題。

あのアメリカでさえエール高校、ハーバード高校もないし
ましてエール小学校 ハーバード小学校はない。
というより、内部進学のブランド大学なんてただのひとつもない。

異常だよ。異常。

44エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:34:47 ID:1EUL81Aj
慶應の中学受験は大学受験よりはるかに難関だと思うけどなあ。特に算数と理科。あれは大学から入ってくる私立洗顔よりはるかに頭良い
45早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/12(土) 15:39:03 ID:CerRKCKm
>>43
アメリカにも附属校はないが、プレップスクールといって、
名門高校はある。日本の「進学校」って感じじゃなくて、
明らかに金持ちのアイビーリーグ予備校という感じだ。
ビバヒルとかOCなどのドラマに出てくるような生活送ってる。

ハーバードやエールなどアメリカの一流私立は、学費が一年で400万、
しかも入試がなく、すべて推薦だから、実質的には金持ち学校。
プレップスクールは附属校と同じだ。
46不幸人:2008/01/12(土) 16:28:41 ID:P2GhxE8D
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
見てはいけない
見てしまったアナタは13スレッドにこのレスコピーすることです。
さもなくば...




















西東京市(保谷)の藤井大輔(73年生まれ 東大和高校卒)に会いたかったら、週末に多摩クリスタルへ行け。必ず会える。
47エリート街道さん:2008/01/12(土) 16:31:58 ID:Zze4wKtc
>>45
は実情を理解していない。アメリカの場合、AO入試で授業料の決定権も
AO担当者。したがって優秀で人格的に優れた人物の場合(早大整形OBは駄目w)
かなりの部分を奨学金(返済不要)でカバーする形で入学勧誘を行う。
大学経営のための資金は外部資金中心で授業料収入は大きな位置を占めている
わけではない。人によって授業料の実質が異なる点は理解していただきたいものだね。
48エリート街道さん:2008/01/12(土) 23:08:33 ID:PlqeBho6
>>44
それでも6年間のうちに頭脳が急激に劣化していくのが軽量脳
49エリート街道さん:2008/01/12(土) 23:10:24 ID:88VmQTQ+
50エリート街道さん:2008/01/12(土) 23:14:13 ID:oCZ9l4ZU
青田典子の頃の八王子東は大した高校ではなかったのでは?
51エリート街道さん:2008/01/12(土) 23:16:18 ID:jsSBLKoz
一族経営企業の世襲社長や世襲政治家の増加に伴って、私大卒の社長や政治家が増加した。
52エリート街道さん:2008/01/13(日) 01:58:47 ID:tspZVd49
>>50 あのころすでに学区トップの進学校だったよ。当時は今より都立全体が
強かった時代。西、戸山から東大へ40人受かってた。
53エリート街道さん:2008/01/13(日) 02:02:47 ID:75/5cCPz
>>52
青田が大学受験する頃は都立はもう凋落してただろ
54エリート街道さん:2008/01/13(日) 02:56:32 ID:M2SSr8sA
自分(75年生まれ)の中学から東にいったやつはあほばっかだった。
進学先は良くて、法政とか東薬レベル。
内申とりの低偏差値が行くところが東だった。今は違うの?
55エリート街道さん:2008/01/13(日) 03:25:57 ID:tspZVd49
都立全部の東大合格者数≒海城51人+巣鴨26人+城北17人合計94人

56エリート街道さん:2008/01/13(日) 05:17:29 ID:w2Ps2cY3
今、八王子東は東大20名クラス。
57エリート街道さん:2008/01/13(日) 05:44:00 ID:M2SSr8sA
へー、がんばったんだなあ
58エリート街道さん:2008/01/13(日) 07:27:26 ID:VxikzGLG
>>17
藤原正彦

国家の品格
59エリート街道さん:2008/01/13(日) 07:29:19 ID:VxikzGLG
>>25
むしろ中高一貫をバカにしてるよ。

私立でガリガリ男女別学で勉強して
たどり着いて大学が同じなんだから。

それなら青春を満喫したほうがいいだろ
60早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/13(日) 09:16:44 ID:/jBvvawx
>>47
知ったかをするな、ヴォケw

ハーバードなどで奨学金をもらえるのは、全入学者のせいぜいが一割。
ハーバードの学部大学院全入学者は合計で4000人くらい、早稲田は
すべてあわせると13000人くらい。それなのに授業料収入では
ハーバード>>早稲田。いかにハーバードの学費が高いか分かる。

抜群に優秀で、それも日本のようにペーパーテストの成績だけでなく、
スポーツやクラブ活動まで含めた成績が抜群でない限り、ハーバードなの
奨学金は下りない。普通の学生には不可能。結果的には、極めて少数の
スター学生と、大半の富裕層出身の平凡学生に別れる。つまり早稲田のような
学生構成になる。東大のような日本の国立とはまったく異なっている。

アメリカには、そもそも「大学入試試験」というのは存在しない。
すべては推薦によって決まる。選考に当っては、両親の職業や
寄付金が考慮される。
61早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/13(日) 09:28:39 ID:/jBvvawx
スレタイに戻しておくが、1970年代の都立の没落は
かなり象徴的な事態だったな。

 国公立→私立へという流れは今も続いているからね。

関西でも同じようなことが起こった。
東京の日比谷高校(府立一中)に匹敵する名門公立だった
洛北高校(京都府立一中)は、湯川秀樹や朝永振一郎を
始め京大系の人材のほとんどすべてを生んだ超名門だった。
ところがここも学校群制度の犠牲になって大没落。

変わって台頭したのが、真言宗系の私立だった洛南高校で、
現在は十年近く京大合格者数でトップだ。京都の開成だね。
伝統はあるが、かつては最底辺の高校だった。
 ここまで劇的な逆転はこれまでなかった。
大学で逆転が起きるのも時間の問題だぞ。

早稲田>>>>>>>>>>>>慶應日大など私学>>>>>>>>東大

になる日があと十年後にはやってくる。
62エリート街道さん:2008/01/13(日) 09:31:43 ID:Mn6CfQNU

  ∧_∧
 ( ´∀`)←(スレ住人)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←( 役立たずの早大政経OB )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 また意味不明なカキコでデムパ飛びまくりですかw
63エリート街道さん:2008/01/13(日) 09:54:00 ID:6JabLQ3y
高校と大学を一緒にしている人がいるが
大学進学者にとって、高校は途中の経路に過ぎない
ゴールはあくまで大学
一流私立高校だって、評価は東大合格者数や医学部合格者数(ほとんど国立)によってなされているのが現状
64早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/13(日) 09:58:36 ID:/jBvvawx
>>63
だから、やがて高校までの私学>国公立の流れが、
大学や大学院まで及ぶと言ってるの。

>大学進学者にとって、高校は途中の経路に過ぎない
ゴールはあくまで大学

↑大学だってゴールではない。卒業後の人生こそが
ゴール。一流大学とは就職や資格試験、卒業生の社会的影響力で
決まるんだから、やがて早稲田>>>>>>日大慶應>>>>東大
になるのは見えている。
65エリート街道さん:2008/01/13(日) 10:05:26 ID:Ol67W9Cx
上位国公立は偏差値変わらないよなあ。
本当に強い。

66エリート街道さん:2008/01/13(日) 10:06:30 ID:Ol67W9Cx
早稲田は出世出来ないからなあ。
67エリート街道さん:2008/01/13(日) 10:44:53 ID:uUxE7o7K
広末も入れる早稲田
68エリート街道さん:2008/01/13(日) 10:47:17 ID:75/5cCPz
>>59
お前は全然分かってないな
都立は中高一貫に行けなかった学力下層や貧乏人が行くところとバカにされてるぞ
都立ってガリガリ勉強して浪人して大学に行くっていうのが王道パターンだろ
中高一貫は高校受験もなく余裕があるから遊びもスポーツも勉強もバランスよく出来て青春を満喫できる

立場わきまえろ笑
69エリート街道さん:2008/01/13(日) 11:30:10 ID:xw0yuA+S
>>50,52
青田の頃の八王子東はたいしたことなかった。
確かに学区トップだったが、それはあの辺に他にいいところがなかった
から。
学区は違うけど明らかに国分寺・三鷹より下だった。
国分寺>>八王子東≒町田>日野台
くらい。桐朋落ち八王子東というのが何人もいた。
平均進学先はマーチとニッコマの間。
だいたい、今でも最多合格大学は中央だぞ。
70エリート街道さん:2008/01/13(日) 11:33:12 ID:Ol67W9Cx
中高一貫ってスポーツ弱いからつまらんだろう。
71エリート街道さん:2008/01/13(日) 11:53:06 ID:w2Ps2cY3
中高6年なんて長すぎる。
3年でクリアするのが新鮮。
俺はそう思う。
72エリート街道さん:2008/01/13(日) 11:56:38 ID:75/5cCPz
>>69
嘘いってはいかん
いくら糞でも国分寺や三鷹よりはマシだったろ(もちろん国立より低い)
桐朋落ちて八王子東なんて行くバカはいねえよw
いるとしたらそいつは最初から桐朋は記念受験だったんだろ
平均が中央ってのは納得

>>70
スポーツ強い中高一貫なんてたくさんあるが?
73エリート街道さん:2008/01/13(日) 11:57:56 ID:feQimphG
むしろ日比谷が甲子園出場とか聞いたことないよねw
74エリート街道さん:2008/01/13(日) 12:56:33 ID:w2Ps2cY3
>>72
80名くらい中央に合格する。入学数は知らん。
同じ八王子で通学楽。
受験に行くのも楽。
推薦でも結構いる。
75エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:00:25 ID:kY4VaLQB
日比谷は花園には出場している
76エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:02:50 ID:fwGBydzt
八王子東は国公立に学年の半分近く受かるので(地元の都下国公立多い)、
2割くらいは行くであろう早慶を含めた上位私大も加えると
進学先の学歴的に言えば中央一般学部は明らかに並より低い。

77エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:12:07 ID:75/5cCPz
八王子東
http://www.hachiojihigashi-h.metro.tokyo.jp/

これじゃ平均はマーチ中位くらいだな
中央・明治・法政・首都・都留くらいが妥当
78エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:13:41 ID:kY4VaLQB
公立進学校ってマーチくらいがそもそも平均進学先でしょ。
79エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:39:54 ID:w2Ps2cY3
八王子東⇒中大総合政策学部卒の女を愛してます。
都立スタンダードの女ということでしょうか。
80エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:45:49 ID:lqC5DmTA
西・日比谷クラスで早慶中下位学部が成績中位者典型進学先
八王子東だともちろん上記2校より下がる
81エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:53:11 ID:w2Ps2cY3
>>80
下位と言っても商・教まで。
82エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:58:08 ID:75/5cCPz
>>80
ないない
西・日比谷はマーチ上位が平均
HPで合格実績みれば分かる
83エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:22:25 ID:xw0yuA+S
平均進学先
(進学人数が最も多いところではなく、平均した場合の進学先ね)

国立 早大商
立川 首都大
八王子東 中央総合政策
南多摩 中央経済
84エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:27:17 ID:kY4VaLQB
平均したってのはクラス40人いたら20番の人って意味?
85エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:30:10 ID:75/5cCPz
>>83
国立は立教くらい
立川は中央くらい

>>84
全体の中で真ん中の成績の奴らが行きそうなところ
86早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/13(日) 16:30:43 ID:/jBvvawx
>>83
>八王子東 中央総合政策

↑こんなひどいのかよw
中央法なら分かるがw
87エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:38:45 ID:xw0yuA+S
>>86
ホムペ見たら、早稲田と明治の合格者数がほぼ同数だった(90数人)。
ならば中央(110人)も法だけではなく他学部もいると見るのが妥当だろう。
それでも都立有数の進学校であることは変わりは無い。
88エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:38:49 ID:VqplhcTZ
中央総合政策は偏差値高いぞ…中央法に次ぐ
89エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:38:59 ID:75/5cCPz
都立なんてそんなもんだろ
90エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:43:14 ID:w2Ps2cY3
合格者であって入学者ではないからな。
みんな自転車で中大に試験練習しに行くのさ。
早稲田に住んでたら早稲田受けるだろ。
91エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:44:32 ID:w2Ps2cY3
中大総合政策は学費が高い。
92エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:45:41 ID:75/5cCPz
この辺は合格先だけでなく入学先もマーチが一番多いだろうな
立地条件もかなり関わってくる


93早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/13(日) 16:47:00 ID:/jBvvawx
たしかに地元の大学だしな。
親近感はあるだろう。
94エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:56:57 ID:xw0yuA+S
>>90
日大にも37人だからねえ・・
他のニッコマにもそこそこ・・
それらを考えると「中大に試験練習」というのはありえ名素。
95エリート街道さん:2008/01/13(日) 17:03:46 ID:w2Ps2cY3
早稲田明治中央の合格者はほとんどダブル、トリプルで同じ生徒ではないかと。
96エリート街道さん:2008/01/13(日) 17:07:53 ID:75/5cCPz
まあ相当数かぶってるだろ
97エリート街道さん:2008/01/13(日) 17:44:26 ID:yrQnKvgD
青田典子の兄が阪大医ってどこからの情報?高校は?
98エリート街道さん:2008/01/13(日) 17:44:35 ID:w2Ps2cY3
八王子東、大人気!
99エリート街道さん:2008/01/13(日) 18:50:41 ID:xw0yuA+S
こげ茶の制服はステイタス。
「あ、八王子東だ!(=優秀)」
地元中学生の憧れ。
上石神井学院行った奴(=私服)が「あの色は八王子東ってすぐわかっていいなあ」
と言ってた。
100エリート街道さん:2008/01/13(日) 18:56:36 ID:75/5cCPz
茶色の制服なんてチャバネゴキブリみたいだな
やっぱそう呼ばれてたりすんの?
101エリート街道さん:2008/01/13(日) 19:04:44 ID:pvdjeujB
都立の名門校は学生運動時に制服廃止を勝ち取ったところが多いんだけど、
日比谷は制服があるよね あまり運動が盛んじゃなかったのかな?
102エリート街道さん:2008/01/13(日) 19:08:33 ID:xw0yuA+S
>>100
茶色ではありません。こげ茶です。

色自体にステイタスや上下関係は無いけど、
こげ茶は八王子東を連想させる色なので=優秀というイメージです。
えんじはそれ自体はださいイメージの色ですが、
えんじ>>>オレンジ(法政)>桜色(日大)
というのと同じ。
103エリート街道さん:2008/01/13(日) 19:14:51 ID:w2Ps2cY3
80年代なかば創立の八王子東は、始めから上位進学校だったわけではない。
成果を上げるにつれて焦げ茶の制服にステイタスが生じてきた。
いいことだよ。
104エリート街道さん:2008/01/13(日) 19:19:30 ID:NdCJPKCn
焦げ茶制服といえばCLANNADw
105エリート街道さん:2008/01/13(日) 19:27:24 ID:xw0yuA+S
>>103
そうだな。
青田典子の頃(7期生?)はたいしたことなかった。
彼女自身戸板の短大だもんな。
まあそれでも学区トップだったが。
106エリート街道さん:2008/01/13(日) 19:46:31 ID:75/5cCPz
誰か西や国立の話でもしてやれ
107エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:12:17 ID:5nrnWgUi
麻木久仁子 都立国分寺高校卒 学習院大学法学部中退
108エリート街道さん:2008/01/14(月) 01:41:10 ID:kuvlb7E8
>>100
お受験板では既に「あだ名」になっている。

ちなみに東は立地条件が悪い。
八高線沿線・・・って、八高線は単線だからほとんど電車来ないぞ。
南多摩みたいに下手に繁華街に近すぎると、
それはそれで遊んでしまうのだろうが。
109エリート街道さん:2008/01/14(月) 02:10:24 ID:q7WQWFa5
日比谷、西、国立、八王子東の東大合格者数75人≒海城+巣鴨の東大合格者数
110エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:03:50 ID:oJApVVIO
>>98
>>99
嘘ばっかり。
あの制服だけは着たくないそうな。
111エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:32:41 ID:YptNzKhb
おいおい

ハーバードは年収11万ドル以下は
年収の10%未満に学費おさえるといってんぞ。今度。

たしか、年収6万ドル未満は学費無料だよ。

金持ちじゃなくてもいけるよ。これから。
東大の年収400万未満は学費ゼロとおなじ。
112エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:34:10 ID:FXhs9Ez1
>>111

誤爆かいw
113エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:35:45 ID:YptNzKhb
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/108936/

米名門私立大学のハーバード大は10日、2008年度から学費を大幅に減額、年収18万ドル(約2000万円)までの家庭
については最大で年収の10%とすると発表した。

 負担額の抑制による優秀な学生の確保が狙い。財源は大学に対する寄付金などを原資に大学が運用する基金から
充てる。同様に名門大の一角、エール大も負担額の抑制を検討中。優れた卒業生を多く抱え、資金力に勝る有力大なら
ではの経営戦略といえそうだ。

 米国の大学は学生の家庭の収入に応じて奨学金を支給するケースが多い。ハーバード大はこれまで、
年収18万ドルの家庭で負担額が年間3万ドル、12万ドルで1万9000ドル程度だった。それぞれ1万8000ドル、
1万2000ドルに引き下げる。さらに収入が少ない家庭に対しては負担割合を漸減し、6万ドル以下は免除。留学生も
ほぼ同様に適用する。

 ハーバード大は年間の授業料、寮費が計約4万6000ドルに達する。今回の決定で学生負担が米国の代表的な
公立大と同水準になるとしている。米国では、ハーバード大をはじめとする名門私大の学費が高過ぎるとの批判が
出ていた。(共同)

もうみんな学歴板なんてみてないで、ハーバード
留学しようぜw

114エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:37:53 ID:YptNzKhb
>>112
いや
>>60 あてのレス

政経OBも意外と世間知らずだなw
情報ふるいな。。。
115早稲田法OB:2008/01/14(月) 14:53:29 ID:FXhs9Ez1
>>103
>>105
いや、八王子東は設立当時から凄かったよ。
ピークは90年卒ころだろうけど・・・

もともと、立川と国立と同じ校区だったが、校区分けで新設された高校だ。
青田典子は私よりひとつ下で現在41歳のはず。
私は一浪だから、彼女戸板時代は同級で(ひとつ上に松本伊予がいた)短大全盛時代の頃。
多摩、武蔵野地域では(東大合格者)
立川(30)>国立(25)>八王子東(15)>三鷹(10)>武蔵(数名)>日野(数名)>日野台(0)
くらいの感じだった。
とにかく、立川が府立二中の伝統があって、名門意識が強かった。
あと、現在は日野は後発の日野台に偏差値で逆転されていると思う。
多摩地区は、地理的に一橋、中央、早稲田に人気があり、慶応はあまり人気が無かった。

それから、当時は格式では西高>富士高だったが、東大合格者は富士(40)>西(30)
で西高の凋落が止まらず、第二の新宿高と揶揄されていた。
実際、予備校でも大学でも富士の連中が勉強がよく出来た印象がある。
富士は女子が優秀なんだ(もともと女子高だから)
西高は校風が自由過ぎて、暢気なところがあり、浪人率が異常に高く2、3浪はざらにいた。

これは80年代前半の話だ。
116エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:59:29 ID:YptNzKhb
青田の兄貴 阪大医学部でて、
アメリカ留学の博士らしいよ。

血筋は相当なもんだよ。

たしか妹も医学部だった気がするよ。
美人だと遊んじゃうんだよな。

117エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:59:42 ID:giqEvhBq
八王子東の元校長が「都立は死なず!」という本を出している。
118エリート街道さん:2008/01/14(月) 15:03:00 ID:YptNzKhb
>>116

気がするでなく確定だ。
週刊文春の対談で阿川にいってたわ。
兄貴は阪大医学部 たしか米国留学 妹も国立医学部(千葉だったかな?これは不明)

本人でないとはいえたいしたもんだよ。
119エリート街道さん:2008/01/14(月) 15:09:01 ID:5nrnWgUi
>>117
死なない
 ↓
死ぬ一歩手前
 ↓
瀕死の状態 だということ

大体、教育委員会だのがヘンな平等主義を持ち出したのが諸悪の根源
バカに合わせた教育を遂行したため都立高校がヘンになったんだよな
いまだに本気で都立から旧帝一工に行くつもりならば学校の勉強は障害
授業は70%は無視して(高校の成績ごときは旧帝一工の入試では
一切見ない=入試が全て 都立のクソ定期試験などは赤点ギリギリでOK)
都立に入ったら素直に毎日予備校に行くべき 教師が第一クソばっかり

120早稲田法OB:2008/01/14(月) 15:12:28 ID:FXhs9Ez1
都立西高の凋落

1964年 - 156人(現役53人 理III 4人)
1965年 - 127人(現役63人 理III 4人)
1966年 - 127人(現役57人 理III 3人)
1967年 - 120人(現役46人 理III 1人) - 学校群制度導入。富士高校と32群形成。
1968年 - 102人(現役35人 理III 2人)
1969年 - 東大紛争により入試中止
1970年 - 100人(現役32人 理III 3人)
1971年 - 81人 (現役29人 理III 1人)
1972年 - 80人 (現役32人)
1973年 - 81人 (現役30人 理III 2人)
1974年 - 57人 (現役14人 理III 1人)
1975年 - 42人 (現役12人 理III 1人)
1976年 - 47人 (現役20人)
1977年 - 53人 (現役25人)
1978年 - 57人 (現役18人)
1979年 - 45人 (現役11人)
1980年 - 37人 (現役13人 理III 2人)
1981年 - 46人 (現役17人)
1982年 - 30人 (現役7人) - グループ合同選抜制度導入
1983年 - 33人 (現役5人)
1984年 - 36人 (現役4人)
1985年 - 26人 (現役9人)     
121早稲田法OB:2008/01/14(月) 15:13:33 ID:FXhs9Ez1
1986年 - 36人 (現役13人)
1987年 - 35人 (現役9人)
1988年 - 28人 (現役10人)
1989年 - 20人 (現役5人)
1990年 - 25人 (現役11人)
1991年 - 24人 (現役10人)
1992年 - 18人 (現役5人 理III 1人)
1993年 - 31人 (現役16人)
1994年 - 18人 (現役8人) - 単独選抜制度導入
1995年 - 21人 (現役8人 理III 1人)
1996年 - 12人 (現役6人)
1997年 - 8人 (現役5人)
1998年 - 13人 (現役1人)
1999年 - 12人 (現役7人)
2000年 - 22人 (現役4人)
2001年 - 13人 (現役9人) - 東京都より進学指導重点校に指定される
2002年 - 17人 (現役8人)
2003年 - 25人 (現役11人) - 学区制度廃止
2004年 - 11人 (現役7人)
2005年 - 18人 (現役9人)
2006年 - 19人 (現役9人)
2007年 - 16人 (現役7人)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%A5%BF%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
122エリート街道さん:2008/01/14(月) 15:59:05 ID:t3NCiCfv
俺の母校がないぞw
123エリート街道さん:2008/01/14(月) 16:03:21 ID:t3NCiCfv
>>113
ハーバードだと俺も貧乏人かw
早稲田で良かったw
124早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/14(月) 16:04:54 ID:PgWC8UXt
>>120-121
凄まじい凋落だねw
>>115
八王子東は新設校で、立川のような旧制中学以来の伝統がなかったが、
逆に学校群制度による被害をあまり受けなかった、というかむしろ
そのせいでよくなった珍しい都立の一つだね。

国立もそう。青山とかもそう。学校群制度のせいで、むしろ同地区の
秀才が集るようになった。
125エリート街道さん:2008/01/14(月) 17:16:57 ID:ElTVU1Wc
戸山は2007年の進学実績急落から考えてもう終わりっぽい
126エリート街道さん:2008/01/14(月) 17:54:45 ID:ElTVU1Wc
凋落度は西より戸山
127エリート街道さん:2008/01/14(月) 19:32:12 ID:giqEvhBq
一度凋落がはじまると、学区のない今日では、歯止めがきかないだろうな。
128早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/14(月) 20:26:20 ID:PgWC8UXt
>>127
まあ、というか学区制の廃止が遅すぎた。
都立はすっかり没落して、俺なんかの世代では
「都立」と言った瞬間に「馬鹿」「貧乏」「不良」
「ブルーカラー」ってイメージが定着した。

 俺は早稲田の学生のとき、早稲田の若い先生が新宿高校
の出身で、都立全盛時代のときのことを話してもらってから
初めて、栄光の時代を知ったw

 いまの東大や旧帝も必ずそうなるよ。
いまもすでに旧帝の過去の栄光が
語られ始めてるw
129エリート街道さん:2008/01/14(月) 21:37:38 ID:bO5phCnN
似た話ってあるんですねえ。
俺なんかも、「早稲田政経政治OB 」と言った瞬間に「馬鹿」「貧乏」「不良」
「ブルーカラー」ってイメージが定着してますよ。
130エリート街道さん:2008/01/14(月) 22:24:02 ID:85zIeiaY
鶴見済

立川高校→東大文
131エリート街道さん:2008/01/15(火) 11:09:27 ID:gnM65gWG
>>108
>>100は知ってて書き込んでるとしか思えないわけだが


浪人率やかぶりの数も考慮しないで平均進学先とかぬかしてるやつは何なんだ
大方マーチ滑り止めで、国立や早慶が受からなかったら浪人or進学ってスタイルが一般的だろ
早慶は試験日が遅めだからマーチで練習するのもいたって普通
ニッコマは実は浪人生のほうが数が多い
132エリート街道さん:2008/01/15(火) 14:44:21 ID:dvsbFpVN
八王子東以外話題がない。
133エリート街道さん:2008/01/15(火) 15:15:37 ID:kXTmy5kM
抜け駆けで私立行ったひ弱なやつが
就職や会社は行ってから失敗するのを見てニヤリとする
都立出身の俺
134エリート街道さん:2008/01/15(火) 15:26:18 ID:iHjNdtrR
武蔵、暁星、芝に行って今はリストラニートを都立の俺は知っている(笑)
135エリート街道さん:2008/01/15(火) 15:41:51 ID:S7tOHZK5
>>98
>>99
なんか無理あるな。
136エリート街道さん:2008/01/15(火) 16:45:56 ID:fbdXreEa
都立武蔵の人は、
「武蔵高校出身です。武蔵と言っても私立でなくて都立のほうです」
と言うらしい。
137早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/15(火) 16:55:40 ID:J6Qpjpv8
武蔵高校は2008年に中学が出来るよな。
中高一貫ならかなり期待できるかもね。

東京都の方針では、日比谷などトップ校には
中学を作らないのな。千葉県では、千葉高に
いち早く中学を作って、超人気になっているのに。
138エリート街道さん:2008/01/15(火) 17:21:25 ID:iHjNdtrR
高校サッカー代表の三鷹高校もそうだよ。
139エリート街道さん:2008/01/15(火) 17:50:04 ID:2XCY9OXh
三鷹は定時制がある
140エリート街道さん:2008/01/15(火) 18:37:39 ID:fbdXreEa
三鷹高校といえば和田サン
141エリート街道さん:2008/01/15(火) 19:54:33 ID:J6hdzGvX
戸山は二年生の出来が平成最高らしいし地下鉄が開通するのでかなり盛り返すのでは?
142エリート街道さん:2008/01/15(火) 19:56:02 ID:m05JG6mm
地下鉄できるっていったって、結果が出るのは3年後だろ?
今の戸山の成績は西日比谷国立とは2ランク違うから、あんまり期待できない。
143早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/15(火) 19:56:31 ID:J6Qpjpv8
副都心線だね。
早稲田理工学部のすぐ前らしい。
戸山高校も近いね。
144エリート街道さん:2008/01/15(火) 19:59:33 ID:M4QIBdP6
都立は進学重点校になるか中高一貫校になるか選択させたと思うぞ
日比谷等は重点校を選び、小石川は一貫を選んだと
145エリート街道さん:2008/01/15(火) 20:01:09 ID:m05JG6mm
>>143
それそれ。
日吉(慶應)と大久保(早稲田理工)が1本でつながるとか結構興味深い。
146早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/15(火) 20:04:19 ID:J6Qpjpv8
一貫校の方が成果は明らかに
あがりやすいだろうね。

慶應としては、日吉と志木が一本に結ばれる
という方がうれしいんじゃないのか。副都心線が
開通すれば、京浜東北とは別に、新宿を中心として、
横浜と埼玉が結ばれるルートが出来る。
147M:2008/01/15(火) 23:18:36 ID:/YShmUfO
アニキ ビッグち○ちん 
148M:2008/01/15(火) 23:23:06 ID:/YShmUfO
orz
ビッグわろた
149aわーろん:2008/01/15(火) 23:37:49 ID:om2z6w6/
MはどMなのかい???
150M:2008/01/15(火) 23:43:11 ID:/YShmUfO
イエス アイ アム
 
151aわーろん:2008/01/15(火) 23:46:34 ID:om2z6w6/
なるなるだ
いたしかたねえ。
おれがMを攻撃してやるよ
152M:2008/01/15(火) 23:48:06 ID:/YShmUfO
皆来ないねorz
153うてわろた:2008/01/15(火) 23:49:06 ID:aRU3cAfL
しょい!!
154aわーろん:2008/01/15(火) 23:51:06 ID:om2z6w6/
いと遅し
Uわろ ひどす
155しわろた:2008/01/15(火) 23:51:26 ID:Qmd2GHv8
わろたわろた
156M:2008/01/15(火) 23:53:33 ID:/YShmUfO
キターーーーー(・A・)ーーーーーーーって感じ!?
明日練習来てね。愛してるよ。打てわろた
157aわーろん:2008/01/15(火) 23:54:04 ID:om2z6w6/
Zが来ねえぞ
どういことだ
Uわろしっかりな
158うてわろた:2008/01/15(火) 23:55:23 ID:aRU3cAfL
わーろんぴぴぴぴいぴぴぴ
Mへおれも愛してるよ
159しわろた:2008/01/15(火) 23:55:39 ID:Qmd2GHv8
Zは携帯パソコン破壊?ワロタ
160M:2008/01/15(火) 23:57:10 ID:/YShmUfO
Kリュウ呼ぶカイさん?
161aわーろん:2008/01/15(火) 23:58:23 ID:om2z6w6/
Zダメダメやん
Uわろそれはしっかりしてるとはいえないから今度熱い熱いうどんをくっつけてあげるぜ
162M:2008/01/15(火) 23:59:03 ID:/YShmUfO
マジ、カイさんもえー
163aわーろん:2008/01/15(火) 23:59:21 ID:om2z6w6/
Kは妄想でもさせとけ
164V:2008/01/16(水) 00:01:39 ID:2dBF3sPZ
参上!マジ右手
165M:2008/01/16(水) 00:05:02 ID:/YShmUfO
イエっサー

サルへ ナイス
打て江ロタヘ おおきに
166aわーろん:2008/01/16(水) 00:06:21 ID:65IYE+0S
ちょっと病院へ行くのでバイバイ
167エリート街道さん:2008/01/16(水) 00:36:31 ID:riQ/m9we
小石川は昔は名門だった。
中高一貫校になり人数半減され
潰されるのかどうか?
168エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:02:53 ID:CUOuAmib
正確には中高一貫ではなく中等教育学校になる。
人数減らすのは少子化だからしょうがないだろう。
進学実績は私立武蔵の劣化版みたいな感じになると思う。
入学者偏差値が高い割りに実績悪って感じで。
169エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:25:20 ID:npmyDkUJ
私立中高一貫の奴なんて精神年齢が中学生レベルw
人種のるつぼの公立中でクラス委員になって行事の時にDQN共をまとめていったり
部活で主将になったり、生徒会に入ったりしてさまざまな階層の人間をまとめあげていく過程で
エリート意識が身についてきて「自分がなんとかしなければ」というノブルジュ・オブルジュの精神が得られるってもんだ
それに対して私立中高一貫なんてただ生まれた家庭が裕福な中産階級で私立中高一貫出身ってことにエリート意識を感じているんだよなw
かといって勉強が良くできるかと言えばそうでもない。というか同じ大学なら私立中の奴の方が出来ない奴の方が多いな
マニュアル勉強で受験してきているから、自分で何をするかを決めて勉強することが得意じゃないみたいだね
170エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:52:23 ID:39QbM34G
憧れの日比谷高校
171早稲田法OB:2008/01/16(水) 01:54:56 ID:ciADEA6Q
このスレは意外に伸びているw

頑張って、過去のデータを調べて来ようかな。
172エリート街道さん:2008/01/16(水) 02:01:42 ID:npmyDkUJ


男ならやっぱり都立だろ
173早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/16(水) 08:52:58 ID:YYMGbUUx
俺と同じ二十代の東京生まれ育ちの人間にとって
「都立」は蔑称でしかない。

都立をたたえるのは、田舎者と年寄りだけ。
だからごまかしても世代と出身がすぐ分かるねw
174エリート街道さん:2008/01/16(水) 09:25:32 ID:ygEVAYSR
あれ!政経OBは都立出身じゃなかったの?しかも30代後半
175エリート街道さん:2008/01/16(水) 12:33:40 ID:VRg8ijSI
日比谷工作員はヤクチュウです。
ご注意を。
176エリート街道さん:2008/01/16(水) 12:41:21 ID:3UID+YMp
>>169
>人種のるつぼの公立中

×人種のるつぼ
○DQNと中学受験に失敗した落ちこぼれの動物園

人種のるつぼと言うなら私立のほうがふさわしい
ほんと色々な奴がいるしな

>エリート意識が身についてきて

動物園でエリート意識など身につくわけないだろ(笑)
低い山でお山の大将になってる田舎猿と同じだ

>というか同じ大学なら私立中の奴の方が出来ない奴の方が多いな

妄想はじゃなくて根拠を示そうね公立君
頭が悪いとすぐ妄想に走る見本だな

>>172
×男ならやっぱり都立だろ
○男ならやっぱり国立・私立の中高一貫校だろ

数十年前なら話は別だがここ最近の都立はずっと高校受験に失敗した馬鹿や貧乏人やDQNの行くところと相場は決まっている
177エリート街道さん:2008/01/16(水) 12:47:12 ID:l3Lah2ib
>>176
同意www
都立に行くこと自体がかなりの恥。地方公立の方が私立がないといういいわけが出来る分まだましといえるw

>というか同じ大学なら私立中の奴の方が出来ない奴の方が多いな

うちの学校では都立出身とかほとんどいないけどいても馬鹿しかいない。
優秀な人間はみんな都内私立出身(現浪問わず)。もしくは地方出身のほんの一部(現役のみ)。
178エリート街道さん:2008/01/16(水) 14:16:32 ID:npmyDkUJ
>>177
私立中高なのに大学受験に失敗して浪人したクチか?w
179エリート街道さん:2008/01/16(水) 14:21:12 ID:npmyDkUJ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195570732/l50

良い人格は私立中高一貫校でできあがる
180エリート街道さん:2008/01/16(水) 14:59:14 ID:ffJzmDgA
最強の学歴

お茶の水女子大学附属幼稚園
筑波大学附属小学校
筑波大学附属駒場中学校・高校
東京大学理科V類
181エリート街道さん:2008/01/16(水) 15:18:30 ID:npmyDkUJ
政経OBを見ていれば私立中高一貫出身がどれだけ精神年齢が低いか分かるよなw
182エリート街道さん:2008/01/16(水) 16:48:51 ID:lJEKOj2j
>>181
みんなして6年間、こどものまま18になってしまうからな。
183エリート街道さん:2008/01/16(水) 16:52:05 ID:lJEKOj2j
>>181
みんなして6年間、こどものまま18になってしまうからな。
184エリート街道さん:2008/01/16(水) 17:46:27 ID:y/5QMnNR
日比谷・西・国立
名門かつ実績で選ぶなら御三家のみ
もし国分寺や武蔵まで入れるのなら現状の実績は低位でも新宿は外せない
185エリート街道さん:2008/01/16(水) 17:54:40 ID:gfeLxIaD
日比谷、西、立川だろ。
でなきゃ、日比谷、西、戸山か新宿

とにかく歴史的、実績的にみても国立はありえん。
186エリート街道さん:2008/01/16(水) 18:15:29 ID:lJEKOj2j
>>185
極端に古い。
187早稲田政経政治OB ▼XsPab3UToI :2008/01/16(水) 18:21:39 ID:vpXbOxVj
二十代の東京育ちの人間にとっては「都立」は蔑称かもしれないが、
高校時代にあみんファンだった40歳の俺には都立はまぶしい存在だった。
それで俺は江戸川区にある都立小松川高校に行ったんだよ。
188エリート街道さん:2008/01/16(水) 18:36:05 ID:vpXbOxVj
日比谷高校は重点施策後に、独自の中高一貫化をする計画らしい。

いずれにせよ都立の伝統校(日比谷、西、新宿、戸山)が中高一貫校になれば、
早学院など高校入試組は中学入試時に全部優秀生徒もって行かれて、二番搾り
レベルの高校になるのは避けられないだろう。

同地区に強力校が多いだけに最大の被害受けるのは、まちがいなく早大附属学院になる。



189エリート街道さん:2008/01/16(水) 19:32:42 ID:hlt9YgHt
国立は進学実績はあるけど
名門校とは呼ばないな
190都立国立≒海城>巣鴨>桐朋:2008/01/16(水) 21:53:50 ID:C+V/28Kr
都立トップ校の真の進学実績は?

進学実績は男子が多ければ多いほど稼ぐことができる。
そこで、男子のみを抽出した真の進学実績比較
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
08.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
●.東京都国立−−−|160|-14|-4|13|-9|-4|-44|27.5|
09.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.5|
10.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3|
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|

実は、都立国立高校の男子は、難関国立大学への合格率は海城と同じであり、
巣鴨と桐朋より良い。
191エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:06:58 ID:KiB4vLux
東大と一橋を同列にするなんてナンセンス
192エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:10:34 ID:ImXIEKaz
足し算もろくに出来ない国立(笑)の馬鹿は自重しろ
お前らは桐朋の靴でも舐めとけ
193エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:11:37 ID:3KgUnuev
都立の復活なんてありえない。格差が広がって富裕層は増えてるんだから
彼らは中学の時点でなんのためらいもなく私立中高一貫校へ子供を
入れてしまう。公立中→都立高なんてコースはそもそも眼中にない。
194エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:15:43 ID:bldxEbFy
名門都立高から早慶下位(社学・SFC等)は生き恥だな。
195エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:30:58 ID:ImXIEKaz
そんな奴らたくさんいるだろ
しかも浪人(笑)
196エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:51:56 ID:NSMtXZU2
早慶に行くなら、私立中高一貫校でも都立でも変わらないなあ
197エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:57:35 ID:bldxEbFy
>>195
いねーよw
どんだけ2ch脳なんだか。
198エリート街道さん:2008/01/17(木) 01:13:47 ID:ImXIEKaz
>>197
お前この辺の都立の実績見てみろよ
どこも浪人率高いうえに実績もマーチが平均くらいだろうが
199エリート街道さん:2008/01/17(木) 01:56:58 ID:ZORdiKZ7

男は黙って都立高校
200エリート街道さん:2008/01/17(木) 02:28:32 ID:TUuZ3QXq
みんな合格実績と進学実績の区別くらいつけるようになろうな。
201エリート街道さん:2008/01/17(木) 03:28:01 ID:ImXIEKaz
>>200
その区別もつけて平均がマーチといってるんだが
202エリート街道さん:2008/01/17(木) 06:11:02 ID:a/6PKNaI
>>198
そもそも早稲田下位はマーチ未満、日大レベルだろう。
203エリート街道さん:2008/01/17(木) 08:41:59 ID:jjClLbwu
>>201
では、その進学実績がわかるソースを教えてください。

>>お前この辺の都立の実績見てみろよ

どこを見たら、それ分かりますか?
204都立国立≒海城>巣鴨>桐朋:2008/01/17(木) 12:15:15 ID:IQ4n0DCA
都立トップ校の真の進学実績は?

進学実績は男子が多ければ多いほど稼ぐことができる。
そこで、男子のみを抽出した真の進学実績比較
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
08.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
●.東京都国立−−−|160|-14|-4|13|-9|-4|-44|27.5|
09.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.5|
10.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3|
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|

実は、都立国立高校の男子は、難関国立大学への合格率は海城と同じであり、
巣鴨と桐朋より良い。
205エリート街道さん:2008/01/17(木) 16:32:44 ID:ImXIEKaz
>>203
馬鹿なのか?
HP見ればすぐ分かるだろ

都立がいかにうんこかわかるぞ
206エリート街道さん:2008/01/17(木) 16:33:43 ID:ImXIEKaz
今日も国立(笑)の悲しい叫びが聞こえるな

よっぽど認められてないんだろう、哀れ
207エリート街道さん:2008/01/17(木) 16:41:15 ID:nZwX8U6L
>>205
学区2番手のHP見たら、進学実績を載せてないことに驚いた。
載せられないくらい恥ずかしい進学先なんだろうなww
208エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:21:15 ID:2Wj99ySS
勉強は自分でやるもの。
別に何処の高校かなんて関係ない。
一応、スレタイの高校出たけど
高卒資格をとるためにいったようなもので
受験勉強はZ会と代々木ゼミナールだったよ。

しかし都立の教員は指導力ないよな。
もっとも自分が国立有名校を出ていないと
指導するなんて以ての外。
私立と国立では受験勉強の時間配分が全く違うから。

古文の先生に勉強法を聞いたら古文単語を辞書で引けといわれたので
それ以降は、そいつの授業はすべて無視。あんなのまともに辞書引いたら
国立有名校には何処も受からないよw 馬鹿教員を殲滅することが先、都立は!
209エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:23:48 ID:yxNMbiY0
大阪の北野は日比谷より進学実績が上なのに偏差値は日比谷の方が高いのを見る限り、関東の偏差値は水増し。
210エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:25:56 ID:2Wj99ySS
まともに古文や英語で辞書引いているような,おめでたい奴は
せいぜい受かってMARCHどまりだろう。
古文は対訳を読んで意味を取っていった方がはるかに得点力はつくし、
英語は構文と単語を暗記してしまった後は、やはり対訳ものだよな。
辞書を引くのは、基本単語を身につけて確認の段階であって最初にそれを
やってしまっては時間配分上から、数学や理科に時間が割けなくなる
・・・それで文系MARCH行きになるというわけだ。
211エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:30:47 ID:2Wj99ySS
都立の馬鹿教員をゴミ箱へ入れろ。
予備校から教員を雇え!
制度なんか触っても悪しき平等主義が跋扈するようでは
どうせ有名国立なんか受からねーよ。

ちなみに代ゼミの授業は辞書なしに時間無いに重要エッセンスを
理解させるような工夫を凝らしていた。教科書棒読みさせて
順番に訳させるような馬鹿な教員は今すぐに捨てろ!

大体生徒レベルの奴に訳させても時間の無駄だろ。正しい訳を教えて
イディオムや構文を解説した方が同じ1時間でもよほど有効。
国立大には数学も理科も社会二科目もあり、馬鹿英語教員の趣味に
付き合っていられねーよw

212早稲田法OB:2008/01/17(木) 21:31:26 ID:9sbifNkj
>まともに古文や英語で辞書引いているような,おめでたい奴は
せいぜい受かってMARCHどまりだろう。


信じられないwww
辞書を引かないヤツに勉強方法を語られるとは(驚)
受験テクでは世の中に出た時にボロが出るよw
213エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:34:58 ID:2Wj99ySS
>>212
ごめん。英語は偏差値72まで達した。
社内の海外駐在員試験も一発合格。
たぶん、悪いが、お前よりも出来ると思う。
辞書を引くのは本当に時間の無駄。
そういうことをやっていては私立直行になる。
214早稲田法OB:2008/01/17(木) 21:38:44 ID:9sbifNkj
>>213
72って・・・w
英語でそれより悪い偏差値とったことないよ。
辞書引かないから、ボロが出るんだ。

それに、俺は一橋蹴って早稲田だよ。

215エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:41:46 ID:2Wj99ySS
対訳を大量に読んでいくと意味が取れる瞬間がやってくる。
その後は英語の問いを英語で考える習慣がついてくる。
そのレベルに達するとセンターレベルの英語は、かなり時間が余るようになる。

ただし、Z会だけは例外で、綿密に辞書を引いて言葉のバリエーションを
確認していかないとランキングしないよね。しかし、辞書をきちんと引くのは
構文力が相応についてからで間に合うぜ。

辞書を本当にひいてみろよ。高校1年生が1から12までの意味で
正しいものを瞬時に判断できるわけないだろ。それに時間を取られるくらいならば
指導用の対訳を買って(探せば入手できる)覚えた方が初学者には早い。

異論があるのは分かるけどな、そうしないと普通の中学から都立へ進んだ場合
時間的に五教科は、やりきれない。
216エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:43:48 ID:2Wj99ySS
>>214 悪いけど、そうは思わない。君とは意見が合わないようだ。
一橋をけって早稲田を選ぶセンスの悪さは到底受け入れられないよ。

217エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:50:25 ID:c2ztOYlU
>>215
それは君の頭が悪いからだと思われる。
言葉に12も意味があるわけがない。
あって3つくらいで、後は派生したニュアンスの違いだけね。
辞書は知識の泉だから、それをないがしろにする人に知的レベルの高い人は
いないと思うよ。
218エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:51:32 ID:NSMtXZU2
そこで英英辞典
219エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:55:20 ID:ImXIEKaz
>ごめん。英語は偏差値72まで達した。


ベネッセで72とかじゃねーだろーな?w
220エリート街道さん:2008/01/17(木) 21:55:49 ID:c2ztOYlU
俺、開拓社の英英辞典使ってたよ。
さまざまな表現、用例があるから辞書はボロボロになるまで使ったよ。
221都立国立≒海城>巣鴨>桐朋:2008/01/17(木) 22:09:52 ID:IQ4n0DCA
都立トップ校の真の進学実績は?

進学実績は男子が多ければ多いほど稼ぐことができる。
そこで、男子のみを抽出した真の進学実績比較
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
08.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
●.東京都国立−−−|160|-14|-4|13|-9|-4|-44|27.5|
09.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.5|
10.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3|
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|

実は、都立国立高校の男子は、難関国立大学への合格率は海城と同じであり、
巣鴨と桐朋より良い。
222エリート街道さん:2008/01/17(木) 22:10:12 ID:vDQoK0g5
ID:2Wj99ySS

ゆとり発見w

しがない都立から一所懸命受験テクニック磨いて国立大学に行きました、とさ。
知の体系から外れた自分を晒してどうする?

だから、今の都立はダメなんだろう・・・トホホ
223エリート街道さん:2008/01/17(木) 22:20:32 ID:7fZ1N3+b
都立コンプ多すぎだなw
どうせおまえら私大なんだろ。
224エリート街道さん:2008/01/17(木) 22:20:41 ID:c2ztOYlU
学歴版で偏差値自慢とか痛いw
大抵みんな偏差値高い奴ばっかだ(笑)確認しようもないし〜
225エリート街道さん:2008/01/17(木) 22:21:49 ID:vDQoK0g5
>>223
wwwwwwwwwwwwwww

都立コンプ≒えなりコンプ
226エリート街道さん:2008/01/17(木) 22:26:20 ID:ImXIEKaz
都立コンプ(爆笑)



ねーよwwwwwwww
227エリート街道さん:2008/01/18(金) 01:57:32 ID:ZxtZJ6Wh
公立中行ってる時点で人生の負け組。私立中へ行かせてくれなかった親をうらめよ。
228エリート街道さん:2008/01/18(金) 10:14:51 ID:+FKr33VZ
>単語を暗記してしまった後は


これがどういうことかわかってないみたいだし
だいたい万人に対応する勉強法があると思ってる時点でバカ
しかもそれを自分が体現したと勘違いしてるもんだから痛すぎw
229エリート街道さん:2008/01/18(金) 20:04:39 ID:y6gvc6ba
私大といった時点で人生絶望w
説得力ゼロ。
230エリート街道さん:2008/01/18(金) 21:08:31 ID:y6gvc6ba
それにしても、お前ら「釣り」に弱すぎw
だから都立はダメダメなんだよなw
脳みそ何グラム?
ティラノサウルスは200gしかなかったんだってさw

231エリート街道さん:2008/01/19(土) 02:45:21 ID:elIGPuVq
伸びてるな、俺が他スレで依頼したんだよな
>>1に感謝
232エリート街道さん:2008/01/19(土) 12:29:42 ID:zbPG29oq
無能英語教員が大漁でしたねw
233エリート街道さん:2008/01/19(土) 12:52:01 ID:QCRRdCzY
辞書を引くのは主要単語を一通りつぶした後だな
というかやっぱり辞書を引く意味はないかもな
どうせ単語の意味は単語張で覚えた意味がメインになるわけだし
1:Z会速読シリーズ英語CDを通学時間等にBGMとして聴く→それに並行して速読シリーズ音読→速読単語を覚える
2:構文、文法を一冊つぶす。問題を解くのではなく問題文を丸ごと一通り書いてみる
1,2が終わったら予備校の授業を取り、授業の予習復習をし、余った時間でZ会の教材を解く、それに並行して過去問演習
ターゲット等の単語帳はいずれの段階でも空いた時間or気分転換でつぶすのが良い
234エリート街道さん:2008/01/19(土) 15:01:25 ID:coR8YFdQ

こいつ、気持ち悪い。
頭もスゴく悪そう。
235エリート街道さん:2008/01/19(土) 17:24:19 ID:zbPG29oq
>>234 はMARCH(ぷ) 二度と出てくるな
236エリート街道さん:2008/01/19(土) 17:34:47 ID:FMDPCeQ0
私立中高一貫で私大にしか行けなかったやつらの都立コンプはすごいなw
237エリート街道さん:2008/01/19(土) 18:07:47 ID:QCRRdCzY
>>234
君の英語の勉強方法は?

教科書を辞書を使って日本語訳していくのかな?w
238エリート街道さん:2008/01/19(土) 18:28:36 ID:zbPG29oq
↑それをやったら国立落ちMARCHか、よくて総計洗顔w
239エリート街道さん:2008/01/19(土) 18:31:53 ID:QCRRdCzY
>>238

>>237の勉強方法じゃ洗顔マーチが限界効用だろうな
240エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:34:18 ID:QCRRdCzY
age
241エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:35:08 ID:DUVQusf5
中央線国分寺駅から乗ってきた親子連れの会話・・・「昔、父さん立川高行ってよかったと思っている。伝統あるし、スゴイ先輩たちが社会には一杯いる。八王子東より立高薦めるよ・・・」
242エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:42:11 ID:coR8YFdQ
当たり前だよ。
立川>国立>>八王子東
243エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:45:11 ID:+4hGmEGy
国立=八王子東>>>立川
244エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:27:22 ID:hASda1Uv
平成19年合格者

         東大 京大 一橋 東工 東北 北大 東外 お茶 慶大 早大
  日比谷    28   0   7  11   3   2   5   5  87 143
  西       16   5  12  11   4   4   4   4  65 156
★国立     16   5  19  11   7   7  15   2  68 130
★八王子東  16   1   5  12   6   2  10   2  39  96
  戸山      3   0   5   5   5   0   2   0  35  82
★立川      2   1   4  13   3   4   6   2  17  74
  国分寺     2   0   2   0   1   1   4   0  20  63
  小石川     1   3   2   5   0   1   1   0  32  65
  武蔵      1   1   2   1   0   2   3   0  11  77
  両国      1   0   2   3   1   1   2   2   9  45
245エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:05:47 ID:uavo54Bm
俺現役八王子東生なんだが
立川より悪いとは思わないんだけど
246エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:10:28 ID:M07UVKcA
>>245
可愛い子多い?
予備校に細いのに爆乳の女の子がいて萌えたなw
247エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:10:57 ID:5hHASK2N
伝統と実績が違う。
立川からの枝別れが八王子東だからね。
248エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:12:14 ID:hASda1Uv
日比谷>西・国立・八王子東>>>その他
249エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:19:02 ID:mUbsHfhX
八王子東って名前からしてダサいよな

西・日比谷>国立>八王子東>その他

こんなもんだろ
250エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:24:07 ID:M07UVKcA
日比谷>西・国立>八王子東>その他
251エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:28:52 ID:hASda1Uv
平成19年合格者

         東大 京大 一橋 東工 東北 北大 東外 お茶 慶大 早大
  日比谷    28   0   7  11   3   2   5   5  87 143
  西       16   5  12  11   4   4   4   4  65 156
★国立     16   5  19  11   7   7  15   2  68 130
★八王子東  16   1   5  12   6   2  10   2  39  96
------------------------------------------------------------------
  戸山      3   0   5   5   5   0   2   0  35  82
★立川      2   1   4  13   3   4   6   2  17  74
  国分寺     2   0   2   0   1   1   4   0  20  63
  小石川     1   3   2   5   0   1   1   0  32  65
  武蔵      1   1   2   1   0   2   3   0  11  77
  両国      1   0   2   3   1   1   2   2   9  45
252エリート街道さん:2008/01/20(日) 02:51:07 ID:mUbsHfhX
日比谷も西も差なんてねえだろ

253エリート街道さん:2008/01/20(日) 08:20:17 ID:OB7cdCDY
これ置いときますね。旧帝一工頑張って入学してください。

◆ロースクールはリスクが高すぎる ならば社会人大学院◆

東京大学大学院教育学研究科
http://www.geocities.jp/utam2005/
社会人の方で研究者目指す方、将来大学理事長を目指す方(本郷)

一橋大学MBA
http://www.ics.hit-u.ac.jp/jp/about.html
MBAプログラムです 修了後は転職する方も多数(竹橋)

両校とも霞ヶ関や大手町から通うのに便利
仕事をしながら履修することが可能です
ロースクールにハイリスクを感じる場合は検討してみては?
254エリート街道さん:2008/01/20(日) 08:25:36 ID:OB7cdCDY
後一つ、うまく旧帝一 早慶(法・政経・経済)に入れて
将来、国際的な仕事に就きたいのならば、迷わず

東京大学公共政策大学院
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp
ヘ進学。

MARCHだと正直辛い。就職実績は 「東大2008」東京大学新聞 
http://www.amazon.co.jp から購入可) でチェックしてくれ。
255エリート街道さん:2008/01/20(日) 08:29:50 ID:OB7cdCDY
区別は

>>253 は社会人大学院 (霞ヶ関・大手町・丸の内勤務者対象)
>>254 は専業学生向け (旧帝一または早慶上位学部生対象)

なお私大のMBAは趣味ならともかく殆ど職業的意味はない
256エリート街道さん:2008/01/20(日) 08:41:43 ID:OB7cdCDY
サブプライム問題はことし後半から深刻な経済的打撃を日本に与えるだろう。
山一みたいにある日突然死亡する企業は多分出る。

今後を考えても、少子化ということは国内需要が伸びることは有りえない。
企業活動は必然的にグローバル化していく。

となると国際標準の文系学歴は修士以上が標準化する。
アメリカの企業へ行ってみろ。MAやMBAを持っていないエグゼクティブは殆ど皆無。今後は、そいつらの社会に取り入る必要がある。
社会人で東京勤務でチャンスのあるうちに東大か一橋の修士取っとけ!
学部生は東大で修士取っとけ。生き残るための手段だよ、これは。

都立から有名校までは偏差値情報があふれているが、「その先」が読めないと
これからの時代はマジ失業するから。東大法でも学卒で40過ぎて会社倒産したら
結構つらいぞ。外国企業に活路を求めるならば修士は無いと、その時になって
非常に辛い思いをすることになる。
257エリート街道さん:2008/01/20(日) 08:45:07 ID:OB7cdCDY
なお既に日本の人口は1億2千万人でピークを向かえ減る一方だから。
市場は、アメリカを中心に中国、インド、ロシアへシフトしつつある。
国内の成長産業は葬儀屋くらいのものだぞ。

学歴板見てると大学入試に必死なんだが国際的な流れでは今後は
大学院の学歴が大切になってくる。あの(ちょと足りない)ブッシュ
ですらハーバードのMBAを持っている。
258エリート街道さん:2008/01/20(日) 11:40:23 ID:YCdwDleZ
日本企業への文系就職でそれはない。
日本の一流大学の学部卒の新品が好まれる傾向は変わらない。
海外BSなら入社後のハク付けが精精だ。ローファームやアカウンティングファームじゃあるまいし。
下手に院なんぞに行こうものなら、、、
259エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:55:16 ID:5hHASK2N
何の話し?

最近の都立出身のアホには関係ないな。
260エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:56:18 ID:OB7cdCDY
ヒント 本日の朝日新聞一面
261エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:57:39 ID:OB7cdCDY
>>258 
お馬鹿丸出しだな このスレは
それは外資が日本の出先で安くアジア人を使うための方便なのさ
気付けよw
262エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:00:00 ID:fxOMq/IG
誰か八王子東の昔の偏差値表持ってませんか?
263エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:44:39 ID:+IyLU23r
今年の進学実績が楽しみだな
264エリート街道さん:2008/01/20(日) 21:19:45 ID:jZWXKqQ+
スレッド案内

東京都立武蔵高等学校・附属中学校
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200827848/
265エリート街道さん:2008/01/21(月) 01:37:30 ID:VlBH6agY
釣りに弱いな、このスレw
266エリート街道さん:2008/01/21(月) 02:45:06 ID:oZKrFbBw
都内成り上がり私立校出身なんで都立にはあまり伸びてもらい
たくない。公務員は嫌いだし。
267エリート街道さん:2008/01/21(月) 09:16:40 ID:JsShX6jj
>>257
ブッシュ大統領は、学部がエール、大学院がハーバードBSだが、
昔から成績が極端に悪いに関わらずおかしいと評判だった。

ブッシュ家は、アメリカの植民地時代から遡る超名門で、
おそらくは学力ではなく、寄付金やコネで入ったろうと言われている。
268エリート街道さん:2008/01/21(月) 09:25:17 ID:6ypW6aJ/
>>237
辞書引きながら上から教科書読んでいく勉強法だと、やがて構文も取れなくなり
英語が嫌いになる。辞書は使うべきでない。

まず構文単語熟語文法を覚えきってから英文解釈の本をよんで
そのあと、入試に出る分野を受験参考書で固めていく。
学校の授業は小テストなどメンテナンスに使うべき。
269エリート街道さん:2008/01/21(月) 09:28:55 ID:z1ePvSqq
また、辞書嫌いの基地外かよ。
最近の学力低下の最たる現象だな。終わってる。
270エリート街道さん:2008/01/21(月) 09:31:31 ID:6ypW6aJ/
荒川英輔氏も辞書引くと勉強の効率が落ちると言っている
しかも俺は基地外じゃねえ。そんなにお馬鹿な大学かよってないしw
271エリート街道さん:2008/01/21(月) 09:35:12 ID:z1ePvSqq
スレタイ読めや。
ろくに英語も出来ない偏差値72が自慢話の都立君wwwww
272エリート街道さん:2008/01/21(月) 09:37:47 ID:6ypW6aJ/
ねえお前年いくつ?
273エリート街道さん:2008/01/21(月) 13:55:10 ID:z1ePvSqq
都立出身の受験マニア必死w
JOKE版ゆえに、都立の奇妙な受験テクを開珍して皆の爆笑を誘うつもりかい?
スレタイと空気嫁や〜
274エリート街道さん:2008/01/21(月) 14:16:25 ID:Wtr5y2Ow
>>270
で、どこの大学通ってんの?
275エリート街道さん:2008/01/21(月) 15:04:53 ID:OiBzrNRa
93年頃の日野台高校ってどんなレベルですか?
電通大の合格者上位に入ってたんですが
当時は明治理工とどっちが上だったんだろ。
276エリート街道さん:2008/01/21(月) 15:25:15 ID:Wtr5y2Ow
■バブル期■

漉搓H>>電通

■現在■

学力
電通≒漉搓H

入学優先度
電通>漉搓H
277エリート街道さん:2008/01/21(月) 18:19:39 ID:Y00KWMjl
インターエデュ掲示板の書き込みによると、下級生の河合の模試の平均偏差値で戸山は日比谷と西を上回ってるそうだ。
しかも説明会?保護者会?でそれが公表されてるらしい
278エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:00:21 ID:VlBH6agY
>>277 それ一時的な錯乱だろw

>>274 
俺もノー辞書派だが都立のスレタイ某高校→文V→修士(教育学)だよ
私大は早大法×、中大法○。
ちなみに大学院の試験も英語はあるが概ね出来ていた。
分からない単語や複数の意味がある場合は確認して引くけど、
そもそも今は電子辞書があるよなwww

紙辞書引く池沼は私立じゃねwww

279エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:03:23 ID:Wtr5y2Ow
>修士(教育学)


ニート一直線コースワロタ
280エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:04:47 ID:VlBH6agY
なんか紙辞書引かせて私立洗顔に導こうとする悪意的な陰謀を感じる。
自分が私立だからといって国立大受験生を引き「釣り」込むのやめろよ。

釣り〜〜〜ですかw

東大の場合、人の勉強方法にいちいち口出しする奴はいないけど
結構自由な雰囲気だぜ。

辞書を引こうが引くまいが、きちんと英語で学会発表できれば
文句ないでしょ。ちなみに今は電子辞書派。
281エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:05:51 ID:VlBH6agY
>>279 ごめん、既に就職した。私立文系はゴミに見える。
282エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:07:49 ID:VlBH6agY
電子辞書は便利だよな。
もっと上等なのはバイリンの彼女にベットの中で
おしえてもらうこと。

・・・で何を?w
283エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:08:16 ID:Wtr5y2Ow
>>281
それは良かったな
文系院(ロー以外)ってニートの定番コースってイメージがあるから

私立文系はゴミは同意だね
ても都立ってそれが進学先の最大派閥じゃないのか?
284エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:11:10 ID:VlBH6agY
>>283 というか高等教育の入学定員を考えれば数の論理は自明。
ポンチュンメン=本中明=日大・中大・明大とは良くいったもので(苦笑)
都立の場合は、よほど能率を考えないと国立大入試までに間に合わない。
受験スレに行くと6割だので死亡者続出。

285エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:12:40 ID:Wtr5y2Ow
>ポンチュンメン=本中明

はじめて聞いたぞw
都立限定の用語か?

都立は浪人が多いよな
スレタイの高校でも半分くらいがするだろ
286エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:17:30 ID:VlBH6agY
>>283 東大の場合は、東大生専用説明会があり、教育(学部・修士)は
普通に参加可能。教育学部ラウンジでも説明会やっているし、
ウニプラッツや霞ヶ関の官庁ガイドなどが散乱してる(笑)
しかし、東大でも博士に行くとヤバイ。民間は絶望になる。

各スレで既出だが総計のまま学歴を終わりたくなかったら
公共政策大学院(専門職大学院)は、いいんじゃない。
内部からも法から国一在学中に間に合わなかった奴などが結構進学している。
就職は100名ちょいで未定者が、ほんの数名で後は官庁とか一流企業だよ。
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp
ちなみに、pが一個だけの方がマイナーな教育っす(笑)。
赤門入ってすぐ左。守衛さんの後ろだよ。
287エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:25:31 ID:Wtr5y2Ow
>>286
公共政策は有名だよね
ちなみに理系からそこへ行く人はどの程度いるのかね?
教育修士は確かにマイナーだなw

288エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:27:23 ID:VlBH6agY
→真相はわからないが法科大学院を作ったとき文一の定員を減らしすぎて
霞ヶ関要員が居なくなってしまったので(法学部定員-法科大学院-民間企業=0orカス)
後付で公共政策大学院を各学部協力して作った感じがする。最初は失敗こいたと
学内で噂されるもフタを開けて見ると順調に各官庁へ内定し、漏れた奴は企業に入って
ごく一部が博士課程に進んでいる。専用の建物がないので東大のシャガクみたいなもので
事務棟は竜岡門の方(医学部病院の方)の第二本部棟の6Fあたりだったと思う。

都立の場合、ご丁寧に紙辞書を一枚一枚引いていて、結局は学部入試で
東大一橋が間に合わなければ、とりあえず総計に入って
東大公共政策大学院を受ければいいんじゃない?

とマイナー学部教育の俺は思っている。

東大卒の最大の強みは、年会費無料の東大カードを申し込むと
総合図書館が卒業後も利用可能なこと。TFT(同窓会連合組織)からは
やたらめたらメールが来る。なんか卒業生対応は法人化に急に慶応並に
丁寧になった感じがする。組織力は連合三田会に到底及ばない。
289エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:29:55 ID:VlBH6agY
>>287 うーんわからね。教育学部は理一や理ニから来る変人が常に居る。
まれに文一からもw。エネルギーの無駄だから最初から文三受けろってw。
290エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:31:06 ID:Wtr5y2Ow
情報学環はどうよ?
291エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:34:29 ID:Wtr5y2Ow
>>289
教育はマイナーだしなあ
俺の後輩(理T)にも「経済学部にいきてー」とか言ってた奴いたけど
進振りの時に点数足りなくて諦めてたな〜w
292エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:35:02 ID:VlBH6agY
東大カードは、これね。
http://www.dccard.co.jp/todai/privilege.shtml
俺のようなボンビーな奴は普通会員なのでブラックカード。
ラーメン屋でコレ出したらウケました。それはさておき、
実務機能としては総合図書館の利用が可能なことですね。
293エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:36:46 ID:VlBH6agY
>>290 なんか朝日新聞一面で新コース作るって吼えまくってましたね。
9月入学で英語授業かよw で学内は冷たい反応の模様。
多分中国の留学生で満タンだろうね。
294エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:40:33 ID:Wtr5y2Ow
>>293
朝生とかに出てるセクシーボイスで有名な生姜先生がいるから女子人気はあるんじゃないかな?
慶応でいえばSFC的な雰囲気があるけど
295エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:46:48 ID:VlBH6agY
で話戻すけど、都立の人、がんばってください。
英語は辞書引こうが対訳読もうが、どっちでもいいですが、

教育くんだりにも、教授が突然外人連れてきて、今日は○×先生のありがたい講義
だから心して聞くようにとかいって、レジュメ1枚だけ置いて放置されるので、
(要旨だけでも訳してくりー、と思うのだが、大概出来そうな帰国子女がいたり
 して間抜けな都立君は彼女にウインクして、おせーてーと一縷の望みをつなぐ・・・)
英語は出来ないと、ついていけなくなる。勉強方は何でもいいんじゃね?

文三の友達で、数学できる奴がいたが、高校の数学教科書をいつもバラバラに
分解して単元ごとにホチキス止めして持ち運んで見てた。
そか、教科書って、まとめて運ぶと重いよな、と、そいつの話を聞いて
初めて気が付いた次第。授業にノートPC持ち込んでリアルタイムにノート作って
即日配信する奴とか東大は変人が多い。

296エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:47:22 ID:KxF/di9e
教育学部にラウンジなんかあったかな?
冴えない校舎だから、学生は赤門総合研究棟か法文2あたりに
お出かけしてそうな気がするが。

理系→教育って、だいたい身体教育のアホだろwww
297エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:48:56 ID:VlBH6agY
そいつらのみょ-な生態は↑動物園に行くのと同じくらい面白いw

学部でも大学院でも、どっちでもいいので、
機会があったら東大ぜひ入ってください。
298エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:50:51 ID:VlBH6agY
>>296 ラウンジは教育の入り口で階段上って、真正面。左に学部の掲示板があって
その奥がラウンジだよ。徹夜しても飢えないように食料の自販機と
良く詰まるコピー機完備。壁面には就職資料が散乱というか
放置されている。
299エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:53:32 ID:VlBH6agY
>>296 おトイレは赤門研究棟を多くの人々が愛用してます。
ウオッシュレットご希望の場合は、総合図書館1Fか3Fに遠征しないと
おシリが洗えません。

東大はトイレに投資するつもりは無い模様ですw
300エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:57:42 ID:VlBH6agY
明治とか法政のビルに行くと、その綺麗さにビックらこくね。

東大教育は3Fなどは清掃予算の関係で2箇所のトイレのうち、一箇所が
閉鎖されてる。生きている方のトイレもトイレットペーパーのウケ軸が
壊れており、トレペを素で手で持って必要な分量を空中で巻き取らねばならない。

これって学力向上に寄与してるんですかねw
301エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:09:32 ID:KxF/di9e
東大のトイレといえば、ペーパーはテストの答案用紙を再利用したものらしいな。
302エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:15:03 ID:cgjsuu2E
都立はいいとこだけ集めてスーパーな学校になればよいでしょう。
名称はもちろん、

首都高校東京
303エリート街道さん:2008/01/22(火) 08:34:30 ID:TnWcinYw
あのさ教育も投資だし(親が子供を有名校に入れてほくそ笑むという側面を見れば
投資よりは、親の満足感を得るための消費財[映画見るのと同じ娯楽]という
見方もある)、教員だって需給曲線の範囲からは抜け出せない。

簡単に言えば、
「やすい給料」≒「ヘボい教員」 → 「低い生産効率」≒「時間の無駄」
である。

開成、灘クラスの実績上げるのならば、「特別」進学校の教員の給与は
1,5倍位にして、選抜は「オーディション」。賞与は通常賞与に、
旧帝一工の進学実績で「上乗せ」(私学どうせ滑り止めだし、センターだの
推薦という裏技[俺は裏口だと思っている=あんなの入試じゃない]が
あるので査定しない)。

競争原理を都立の教員に適用しろ。異動で私学出身の間抜け教員が
日比谷だの国立に来るのはハッキリ言って大迷惑ですよ。
304エリート街道さん:2008/01/22(火) 10:44:48 ID:MZZFgIyQ
☆都立中高一貫校の応募締め切り 都立中高一貫校の私立化進む

白鴎  8.03倍 (前年7.99倍)桜修館 6.82倍 (前年7.54倍)
立川国際 (男)11.68倍 (女)17.40倍 (帰国子女)1.57倍
両国  6.66倍 (前年9.71倍)
九段  (区民枠)1.75倍(前年1.86倍) (区外枠)10.31倍(前年11.96)
武蔵  15.6倍 小石川 7.90倍 (前年9.25倍) 

都立中高一貫校の入試応募状況が一斉に発表された。
多摩トップとされる武蔵中は1873人が応募して15.6倍。
四谷大塚のデータによると、早実中、桐朋中、明大明治中
などとの併願者が多く、区部の小石川中と共に別格の難易度
となりそうだ。同じく新設の立川国際中も高い倍率を記録した。
最難関である小石川中は倍率は下がるが受験者層の学力はむしろ
アップしている。相変わらず御三家などとの併願者が目立つ。
小石川中の入学者は現中学1年生で過半数が私立受験生である
ように、都立中高一貫校の中では最も私立化≠ェ著しい。
両国中と九段中は、私立中併願者が激増している。偏差値が大きく
上がっており、難化は必至であろう。
都立中高一貫校の入試について言えることは以下のことである。
1.小石川中をトップに序列化が進行している
2.私立受験生が都立中高一貫校にかなり流れている
3.従来言われていた「偏差値の幅広さ」が少なくなり、私立と同じ
 正規分布に近くなってきている
4.入試問題が私立入試に近くなってきている
5.私立受験生の方が都立入試には圧倒的に有利
6.記念受験が大幅に減り倍率が下がっているが、私立受験生の増加
 やしっかりと対策をしてくる受験生がほとんどを占めるように
 なったため、むしろ難易度は大きく難化している。

結論であるが、都立中高一貫校は確実に私立化していくと思われる。
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukendate/diary/200801220000/
305エリート街道さん:2008/01/22(火) 16:58:41 ID:Fls2w1Uc
現役戸山生だが、>>277の話はマジだよ。
306エリート街道さん:2008/01/22(火) 18:26:56 ID:gM8B3wt+
>>304
これで俺も将来は名門校の卒業生だなw
307エリート街道さん:2008/01/22(火) 18:47:18 ID:+GrlS7oE
>>304にある高校は全部しょぼい印象しかないから一貫になっても名門のイメージはつかないな
308エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:50:59 ID:i7VJX7SR
西から一浪で上智理工の俺って平均より上?下?

正直、今はどうなってるのか分からないけど、都立高校は東大合格者を増やそうと
身の丈に合わない教育をしすぎだと思うんだ。2年まで文理一緒だし
俺も理系なのに、物理化学生物、日本史世界史地理政経現社あたりを
漏れなく勉強してたし、文系なのにVCの途中まで勉強してたり
3年になっても国立(東大?)第一志望を前提と言わんばかりの授業展開だったよ。
文系は数学や理科、理系は国語や社会もかなり受験対策的な授業やってたしね。

文系は私立洗顔で現役早慶、理系は現役理科大以上を目指した勉強でもいいと思うんだがな。

受かりもしない東大みんな目指して、クラスに1人くらいしか受かんないんだから・・・
たいていのやつは浪人するはめになる。
309エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:17:46 ID:OcH0dVbn
>>308
石原に文句言え
310エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:27:30 ID:gM8B3wt+
>>308
都立はみんなそんな感じ
とにかくコストパフォーマンスが悪い
311エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:34:20 ID:OufKxvfk
そんな損得で人生を計算してばかりいるから、
しょせん私立理系なんだな。
312エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:55:47 ID:TnWcinYw
私立志望者は最初から潔く付属高校池w
313エリート街道さん:2008/01/23(水) 00:25:48 ID:ckoOPAyx
>>311 だな。
早慶マーチに確実に行きたかったら高校から城北巣鴨にでも行けばいいのに…
履修も大幅に受験に直結されてるし。
314エリート街道さん:2008/01/23(水) 00:28:06 ID:ckoOPAyx
>>302
略して 首都高 wwwwwwwwwwwwwwwwwww
315308:2008/01/23(水) 01:09:41 ID:436Z3lVV
そうか?
進学重点だの受験対策だのなんだのって前面に出してる割には
今いる生徒のこと考えてないように見えるんだが。
将来的に、東大の数を少しずつ増やせれば、今いる学生は関係ないとでも思ってんのかな。
別に俺は高校時代楽しかったし、そもそもほとんど勉強しなかったから、被害者面するわけじゃないんだけどさ。
客観的に見ると、やっぱ受からないのに無理やり東大受けさせようとするカリキュラムなんだよね。
進学重点校とかいうんだから、なるべく生徒の要望にあった授業を展開して欲しいな。
316エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:16:43 ID:EMQXS4zT
>>315
西の平均進学先(成績真ん中くらいの奴が行きそうな大学)はどんなもん?
文系・理系別で言うと

現役:?
浪人:?

母校だから甘くつけるのとかなしで
317エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:21:34 ID:WBU+DFn6
>>315
トップレベルの都立高は3年次に東大・東工大・医学部志願者専用のクラス作ればいいのにね。
理系といっても、みんながみんな東大志望ってわけじゃないだろう。
学芸大とか志望する人もいれば、東北や大阪の旧帝大、早慶でいいって人もいる。

文系地歴2教科選択は東大に絞られるけど、
西の理系の場合は社会の選択でクラスが分かれるって聞いたから、あんまり効果的とは思えない。
318エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:37:24 ID:/mKFwk88
日比谷も西も海城高のすべり止め。これが現実
319エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:41:09 ID:EMQXS4zT
海城受かったら都立なんて行っても意味ないから普通受けないだろ
320エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:46:31 ID:Fbu2iQX/
>>316
文系現役 立教
文系浪人 明治〜早稲田下位学部
理系現役 東京理科大
理系浪人 上智理工

321エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:51:55 ID:EMQXS4zT
>文系現役 立教
>文系浪人 明治〜早稲田下位学部
>理系現役 東京理科大
>理系浪人 上智理工


あんまり差がないな
文系も学部によっちゃそうだけど理系なんてむしろ現役のほうがいいじゃん
322エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:13:30 ID:WBU+DFn6
現役上位層は早慶国立に抜けるから
浪人するのは一部の上位層と中位以下

その最上位層を除いた浪人で平均を出してるから、上智理工になるんじゃない?
浪人したら現役時の中位以上は早慶以上のとこいくよ。

上智理工はあんまり指標にならないな。多分早稲田と理科大の間って意味だろうけど
323320:2008/01/23(水) 02:16:05 ID:Fbu2iQX/
>>322
言葉足らずだったとこを捕捉しようと思ったら
全部代わりに説明してもらっちゃったよ。Thanks!
324エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:21:42 ID:vFkuIG5y
1 早稲田実業→早稲田教育
2 八王子東→代ゼミ→慶應経済

1と2ならどうみても2の方が圧勝
325エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:27:47 ID:436Z3lVV
>>316
文系現役 マーチ上位〜早慶下位 
理系現役 マーチ〜理科大

文系浪人 早慶下位
理系浪人 理科大

平均っていうと難しいけど、こんなもんだと思う。
文系は平均未満の成績で早慶上位とか、かなりいい成績
なのに早慶中下位とか、いろいろな人がいて複雑だけど
理系はだいたい東大東工大早慶理工落ちて
上智理工、理科大、マーチ理工のどこかって感じだな。
326エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:35:47 ID:436Z3lVV
>>322
>浪人したら現役時の中位以上は早慶以上のとこいくよ。

正直、それは微妙だと思う。
理系は上位層でも浪人だらけのわりにそんなにいいところいけてないし。
てか早慶理工って東工大とほぼ同レベルでしょ。
文系と違って上智理科大と早慶の間に大きな壁があると思う。 
327エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:48:10 ID:EMQXS4zT
>>325
サンクス

ちなみに西はこんな感じ

東京版
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京国筑波大駒場|155|-83|-2|-3|-5|19|106|68.3| 理V 6名
02.東京私開成−−−|402|189|12|-1|11|30|232|57.7| 理V11名
03.東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6| 理V 4名
04.東京私麻布−−−|294|-97|-6|-8|-4|-6|115|39.1| 理V 6名
05.東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|-9|25|-89|38.1|
06.東京国学芸大附属|328|-70|-6|-5|-5|19|103|31.4| 理V 2名
07.東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-6|-7|11|-53|30.6| 理V 1名
08.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-1|15|25|-70|25.6| 理V 1名
09.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-5|-8|-1|-54|22.8| 理V 1名
10.東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|--|-48|20.9|
11.東京私海城−−−|395|-49|-2|10|17|-2|-78|19.7| 理V 2名
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|
13.東京都西−−−−|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|
14.東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2| 理V 1名
15.東京都日比谷−−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|
16.東京都国立−−−|319|-16|-5|16|11|-4|-52|16.3|
17.東京国御茶大附属|117|-10|-2|-3|-2|--|-17|14.5|
18.東京私渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|-1|-30|13.3| 理V 1名
19.東京私雙葉−−−|187|--9|-1|-9|-1|--|-20|10.6| 理V 1名
20.東京私暁星−−−|174|-10|-1|-6|-1|--|-18|10.3|


328エリート街道さん:2008/01/23(水) 03:21:30 ID:yDd1elya
>>324
浪人生必死過ぎ
329エリート街道さん:2008/01/23(水) 03:52:10 ID:436Z3lVV
>>327
あ〜そっか。
そういや成績トップレベルで医学部志望が結構いたから、平均は上智理科大以上かも。
まぁでも大雑把に西の平均的な進学先は早慶下位、理科大で合ってると思う。
330エリート街道さん:2008/01/23(水) 04:06:15 ID:EMQXS4zT
>>329
学年の上位10%以内に入ってないと東大や国立医学部は無理みたいだな
331エリート街道さん:2008/01/23(水) 04:08:06 ID:EMQXS4zT
国公立だと

西→首都大・学芸大・農工大

こんなかんじかな

332エリート街道さん:2008/01/23(水) 09:15:57 ID:WBU+DFn6
>>331
農工大はそうでもないが、学芸と首都大は結構いる。
学芸の場合は、教職につきたいっていう意味で入学するから、
成績上位の子がいく場合が結構ある。
333エリート街道さん:2008/01/23(水) 14:00:33 ID:cpW69Nl9
age
334エリート街道さん:2008/01/23(水) 14:18:04 ID:fsc6xP4G
八王子東⇒指定校推薦⇒中央大学総合政策学部。

平均で、お気楽パターン。
335エリート街道さん:2008/01/23(水) 14:23:38 ID:/BhNF0DV
八王子東がチャバネ東に見える件について
336エリート街道さん:2008/01/23(水) 15:28:18 ID:oStz20kC
2008 SAPIX最新偏差値ランキング 中3男子(高校受験)

66 ◎筑駒
65
64 ○開成
63 ◎学大付属
62 ○慶應志木 ○渋谷幕張
61 ○慶應義塾
60 ○早大学院 ●日比谷
59 ○早実 ●西
58 ○慶應湘南
57
56 ○早大本庄 ●国立
55 ●戸山
54 ○桐朋 ○海城
53 ○巣鴨
52 ○ICU

都立人気が更に過熱。日比谷はついに早大学院と並ぶ。
私立離れも加速。海城、桐朋、巣鴨は凋落傾向が強まる。慶應人気は安定。
337エリート街道さん:2008/01/23(水) 16:09:57 ID:d1uoR6rl
>>336
国立はもっと高い
戸山はもっと低い
仮にこの通りであれば国立は相対的に入り得
338エリート街道さん:2008/01/23(水) 19:35:59 ID:YEzmd3uR
八王子東→中央大学→東京都庁

お決まりのパターン
339エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:01:24 ID:EMQXS4zT
>>336
>早大学院 日比谷
>早実 西
>早大本庄 国立


ありなくてワロタ


都立は全部ICU以下の難易度しかないだろjk


>>338
中央からじゃ八王子市役所がお決まり(勝ち組ライン)なんじゃないのか?


340エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:03:46 ID:S+3c+weG
八王子東はもういいってw

あそこは多摩の外れだから受験者も桐朋以外の私立に行けない特異層がいるんだよ。
東大・京大医学部ダブル合格って都立じゃ八王子東しかいないはず。
なぜか理3も大体毎年いるし。

普通は国立の方が人気で、ちゃばねになりたい奴は少数のはず。

学区群の時の新設校で、学区が変わると立川・国立が受験不可能になるので偏差値が急上昇した
人為特殊校。 まあ立川の急落振りを見て分かるけど中高一貫都立が出来たので10年すると
この辺の順位も激変すると思うよ。貧乏人が多くなってきたから私立より公立ですむなら
済ませたい親増えているだろうからね。

通学を短く済ませたくて八王子東に来る奴には中央・首都大学が好まれる。
一橋には近くても行けないw 国立もそうかww
341エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:12:53 ID:kX5Avx6A
>>340
>なぜか理3も大体毎年いるし

いくら何でも、これは言い過ぎだとオモ
342エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:14:48 ID:EMQXS4zT
>なぜか理3も大体毎年いるし。


ふいたwwwwwwwwwwwwwwwwww
343エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:20:34 ID:Ui0BLeix
漏れの戸山 バンジャーイ \(^O^)/
344エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:48:49 ID:YEzmd3uR
>>339
八王子市役所は採用数少ない上に、創価が多いから微妙
345エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:27:59 ID:IXX/TzXp
OBや歴史を併せて考えると、日比谷や西はトップ私立以上だと思う
さすがに国立筑駒に学力では勝てないが、格式は同クラス
346エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:31:48 ID:EMQXS4zT
>OBや歴史を併せて考えると、日比谷や西はトップ私立以上だと思う

ないない
347エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:34:13 ID:EMQXS4zT
都立が凋落して長い時間がたってるのに格も糞もない
灘、開成、麻布などトップ私立の足元にも及ばないな
348エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:17:22 ID:O2ohQ7e+
それはない。政治家、官僚、財界などの支配層に日比谷出身者はダントツに多い。
灘はともかくそれ以外の私立は足元にも及ばないだろ。最近医学部志向が強まりすぎだし。
都立全盛期と違って今のトップ層の多くは単なる医者で終わってくのも事実。
349エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:23:21 ID:M185BwfM
綾小路きみまろ氏の息子さんは理三。
350エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:29:36 ID:Yncg6sbP
>>348
お前日比谷を買いかぶりすぎ
昔の日比谷はよかったが今は見る影もなく落ちぶれている
351エリート街道さん:2008/01/24(木) 01:00:20 ID:O2ohQ7e+
今と昔をトータルで見た場合の話でしょ。日比谷ほど突出した高校他にないのは事実。
あるとすれば灘くらいだけど若い世代がどこまで社会で活躍できるかだな。
352エリート街道さん:2008/01/24(木) 01:02:39 ID:njfKkcvs
明治時代からのOBを見ると、やはり日比谷がダントツだな
ただ、>>350氏の言う通り、それは団塊の世代まで
それ以外の都立は開成・麻布にはかなわない
地方公立も単体では完敗だろう
灘はノーベル賞の先生以外は今一つという印象かな
353エリート街道さん:2008/01/24(木) 01:08:00 ID:Yncg6sbP
>>351
麻布もあるだろ
ここは今も昔も超名門

>>352
昔日比谷を卒業した爺さんが言うなら分かるが今はもうダメだね
開成・麻布どころじゃなくて東海・海城レベルの私立のほうがよっぽどいい人材を輩出してる
354エリート街道さん:2008/01/24(木) 03:52:58 ID:a1Q3NawQ
日比谷の伝統を称えるのは、
戦前日大が優秀だから今でも優秀というレベルと同じ。
355エリート街道さん:2008/01/24(木) 15:23:01 ID:O2ohQ7e+
私立信者ってすぐ感情的になるし頭悪いな。論点をずらそうと必死すぎ。
356エリート街道さん:2008/01/24(木) 15:49:35 ID:Yncg6sbP
日比谷信者ってすぐ過去の栄光に浸って頭悪いな。凋落した今の話に触れまいと必死すぎ。
357エリート街道さん:2008/01/24(木) 17:24:11 ID:zWMuO4J+
>>327はデータが古い
2007東大+京都+一橋+東工+国公立医(07.05.01現在)防衛医含まず東大京大医重複せず
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
東京私麻布−−−|294|-97|-6|14|-9|25|145|49.3|高校募集なし理V 6名
神奈私栄光学園−|184|-44|-1|11|-6|22|-84|46.6|高校募集なし
東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6|高校募集なし理V4名
神奈私聖光学院−|219|-48|-3|13|13|15|-92|42.0|高校募集なし
東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|10|25|-90|38.6|高校募集なし
神奈私浅野−−−|255|-42|-4|12|30|-6|-94|36.5|高校募集なし 理V 1名
東京国学芸大附属|328|-72|-5|12|12|19|120|36.5|高校募集101名理V2名
神奈私浅野−−−|255|-42|-4|12|30|-6|-94|36.5|高校募集なし 理V 1名
愛媛私愛光−−−|243|-30|-7|-5|-0|42|-83|32.3|高校募集50名京大医1名★
東京国筑波大附属|236|-40|-2|-7|10|-9|-68|28.8|高校募集 60名理V 1名
東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.6|高校募集135名理V 2名
東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-74|26.7|高校募集100名理V 1名
東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|10|-58|25.3|高校募集なし
埼玉県立浦和−−|356|-33|-8|14|26|-7|-88|25.3|
千葉私渋谷幕張−|339|-30|-6|-5|12|18|-71|20.9|高校募集65名
東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|11|13|-64|20.1|高校募集50名
千葉県立千葉−−|356|-20|-5|11|13|18|-67|18.8|
東京都立西−−−|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|
東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2|高校募集135名理V 1名
東京都立国立−−|319|-16|-5|19|11|-4|-55|17.2|
東京都立日比谷−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|
東京私渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|-8|-37|16.4|高校募集なし 理V 1名
358エリート街道さん:2008/01/24(木) 17:33:27 ID:Yncg6sbP
>>357
浅野うんこが二つあるぞ
359エリート街道さん:2008/01/24(木) 19:03:36 ID:oCz8GHtR
下級生の模試平均偏差値で日比谷が戸山に負けてるってマジ?
360エリート街道さん:2008/01/24(木) 22:16:01 ID:mHd4CY5J
東大で文学とか教育学とか看護学を専攻してる人って不幸だよね
東大に受かるくらいのスペックの高さだから法学だって経済学だって理解できるはずなのに
東大が総合大学を謳っているから、やりたくもない糞みたいな学問を専攻しなければならない
ホント人的資源の無駄遣いだと思うわ
361エリート街道さん:2008/01/24(木) 23:09:21 ID:R8h3Ek4h
>>360
本人がやりたいからその学部にいくわけだが?
頭大丈夫?

文T→文学部も毎年何人もいるよ。
理V→宗教学の教授もいる
362エリート街道さん:2008/01/24(木) 23:28:30 ID:2EW4IxZe
>>361
同意。
専攻(つまり自分の興味)を偏差値で選ぶなんて
可哀相な連中なんだから、むしろ哀れんでやれ(w
363エリート街道さん:2008/01/25(金) 00:44:42 ID:veAtEt1F
文Vから経済に行けず、史学科に行った友人がイタナ〜
364エリート街道さん:2008/01/25(金) 00:46:07 ID:veAtEt1F
文Tから文学部なんてどんだけ成績悪いんだ?
50点未満かよ
ハナから文学やりたけりゃ文Vに行けよ
365エリート街道さん:2008/01/25(金) 00:46:47 ID:veAtEt1F
>>1
【都立名門校】日比谷・西・コックローチ・チャバネ
366エリート街道さん:2008/01/25(金) 00:55:37 ID:ahBjXj6h
>>364
部外者乙ww
50点未満だと進学できない。
文Tから文学部はほとんどが自発的な進学だよ。
もともと文学部に行きたかったが、親に文T受験を強制されたという人もいた。。
367エリート街道さん:2008/01/25(金) 01:02:39 ID:veAtEt1F
三島由紀夫かよ
368エリート街道さん:2008/01/25(金) 01:03:37 ID:BPDToG8C
>>360は本物の馬鹿だな
369エリート街道さん:2008/01/25(金) 01:04:12 ID:veAtEt1F
都立からは文Vが多いよな
370エリート街道さん:2008/01/25(金) 01:24:10 ID:HXa0MCKt
>>367
三島由紀夫は法学部→大蔵省→作家
まぁ本人は文学部に行きたかったみたいだが。

てか、史学科なんて存在しないんだけどな。
歴史文化学科ならあるが、誰も「史学科」なんて呼ばない。
その友達はともかく、お前が東大でないのはバレバレだな。
371エリート街道さん:2008/01/25(金) 01:31:32 ID:BPDToG8C
平均進学先(現浪・文理別)はどんなものかOB諸君に聞きたい

日比谷
西>>325
国立
八王子東
372エリート街道さん:2008/01/25(金) 02:20:48 ID:AIcs/Fwf
>>371
ただな、西の文系理系にMARCHってあるけど、現役で受かって
行くのはせいぜい明治、立教くらいで、中央あたりは殆ど蹴って
浪人というのが多いぞ。
青学、法政に到っては西の場合現役じゃ最初から受けないしな。
373エリート街道さん:2008/01/25(金) 03:11:12 ID:BPDToG8C
>>372
行く行かないは別にして受けることは受けるだろ
合格実績に青学や法政ちゃんとのってるし
374エリート街道さん:2008/01/25(金) 11:15:44 ID:o0hRGTCw
>>368
同意、久しぶりに本格的な馬鹿を見た気がする。
東工大確実、東大もがんばれば、な成績だけれど、東京水産大(以前の)
に行った奴がいて、本人曰く「海が好きだから」
外の意見に左右されないその態度、めちゃくちゃ格好良いと思った。
が、>>360的思考だと「資源の無駄遣い」なんだな。
375エリート街道さん:2008/01/25(金) 11:31:09 ID:QqlOPNIy
番町小学校→麹町中学→日比谷高校→東大法学部→大蔵省
昔の典型的なエリートコースだがこのコースを辿った連中て
今なら何歳以上になるのかな。
376エリート街道さん:2008/01/25(金) 13:06:15 ID:veAtEt1F
>>374
>東工大確実、東大もがんばれば、な成績だけれど、東京水産大

これはこれで頭が悪いなw
まぁどうせネタだろうが
377エリート街道さん:2008/01/25(金) 13:09:48 ID:pwctKjKG
>>375
少なくとも戦後だろう。池田隼人の女婿であった池田行彦
などは日比谷→東大法→大蔵省だよ。でもたいした政治家に
はなれなかった。

 60以上だね、もはや。でもいまだに総理大臣とかノーベル賞とか
生んでいないということは、あまりたいしたことがないということ。

378エリート街道さん:2008/01/25(金) 13:11:09 ID:veAtEt1F
都立から文Vしか行けなかった奴が
自己正当化のために必死だな
379エリート街道さん:2008/01/25(金) 13:18:40 ID:S5yCWIlA
>>378
お前が必死過ぎ。
マーチか早慶の内部クズか?
380エリート街道さん:2008/01/25(金) 13:21:51 ID:swyALzbV
ノーベル賞は出てるよ
利根川進
381エリート街道さん:2008/01/25(金) 14:25:31 ID:BPDToG8C
東大の中じゃバカにされる文Vだろうと都立から文V入れれば大勝利だろ常考

>>378はどこの大学なんだよ
382エリート街道さん:2008/01/25(金) 21:10:35 ID:+Zc3Imz0
こういう場合必死なのが八王子の某所w
通称コアラのマーチ。
383エリート街道さん:2008/01/25(金) 21:57:34 ID:PLLaTRbe
>>377
金融庁の畑中検査局長あたりが最後だろうね。
384エリート街道さん:2008/01/25(金) 23:03:34 ID:dF1G2rPs
センターの結果はどうだったんだ?
385エリート街道さん:2008/01/26(土) 00:54:06 ID:XA2A00+F
センター平均700/900超えそう?
386エリート街道さん:2008/01/26(土) 10:12:58 ID:UDsBR1eL
青田典子が高校入試の頃に学区分割が起きたので、
国立・立川へも行けなくなってしまい、
八王子地区の桐朋落ちどころか公立志向の桐朋蹴り
も八王子東へ行かざる終えなかったよな。
387エリート街道さん:2008/01/26(土) 10:35:45 ID:ua9MEzES
変な制度を導入した勢力は社会党、共産党、美濃部都知事なの?
388エリート街道さん:2008/01/26(土) 12:02:26 ID:bFzlx1Zh
変な制度とは
学校群?グループ選抜?どっちだよ
389エリート街道さん:2008/01/26(土) 12:47:55 ID:ua9MEzES
>>388
日比谷やその他の名門都立高が失墜することと
なった制度です。
390エリート街道さん:2008/01/26(土) 19:10:31 ID:XxW8a3o5
問 隣の彼女の○○○○をマッサージ
  当てはまる○○○○は、なーんだ?
391エリート街道さん:2008/01/26(土) 19:26:50 ID:bFzlx1Zh
>>389
学校群か。
当時の都知事は美濃部さんではなかったから。
392エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:24:25 ID:HwTZRF5R
俊英は御三家に集約
393エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:26:13 ID:xutA2mYr
390 名前:エリート街道さん :2008/01/26(土) 19:10:31 ID:XxW8a3o5
問 隣の彼女の○○○○をマッサージ
  当てはまる○○○○は、なーんだ?



391 名前:エリート街道さん :2008/01/26(土) 19:26:50 ID:bFzlx1Zh
>>389
学校群か。
当時の都知事は美濃部さんではなかったから。
394エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:44:03 ID:Np0n28h2
日比谷から早稲田教育にしかいけなかったやつは学歴が恥ずかしすぎて同窓会に顔を出せないってさw
395エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:55:57 ID:FXAKlYf8
都立っていうのはかわいそうだよな。
教育行政しだいで、馬鹿にも鹿馬にもなっちゃうんだから。
396エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:09:34 ID:a+F3m8CH
栄えまくってるな
別に高校なんて楽しけりゃいいじゃん。
勉強も自分でするものだし、大学だって好きなとこ行けばいいじゃん。
ま、どうでもいっか。
397エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:03:57 ID:HPaHXEni
詩文に高校教員の資格はない。

かって都立高の教員といえば東京教育大(旧東京高等師範)卒が主流だった。
英語教師といえば東京教育大英文科や東京外語大卒が主流で皆優秀だった。
それが大学の大衆化とやらで私大英文卒の教員がゴロゴロと紛れ込んで来た。
学校群制度の導入と期を一にしてここから都立高校の凋落が始まった。

父兄も高学歴化が進展しており国立理系や医学部卒などザラ。
母親ですら最低でもマーチ文学部を出ている。
そうした中、高校教師たるものが早稲田教育英文や早大英文卒で親がいい顔を
するわけがない。

詩文にわが子の教育を任せるわけにはいかないと思う親は多いはず。
社科専出て経済理論や国際金融を語れるのか。多くはムリだろう。
ビジネスマンの親のほうが経済に詳しかったりするのがオチだろう。
398エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:05:46 ID:MLgWZbNm
>>397
>英語教師といえば東京教育大英文科や東京外語大卒が主流で皆優秀だった。

都立校上位の教師はみんなそうだったの?
それって、東大50人とか普通の時代じゃなくて・・・?
399エリート街道さん:2008/01/28(月) 06:54:27 ID:HPaHXEni
上位校に限らない。中位校でも。

平成の御世になって私大卒が増えに増えた。

400エリート街道さん:2008/01/28(月) 08:13:37 ID:ubAlqn3h
>>377 利根川(ノーベル医学生理学賞)さんは 日比谷→京大→バーゼル→MITだったかな
401エリート街道さん:2008/01/28(月) 13:36:52 ID:bzFPKYsN
御三家 : 日比谷・西・国立
御直参 : 八王子東
後三家 : 戸山・立川・青山
402エリート街道さん:2008/01/28(月) 19:34:52 ID:zEHuc7DR
>>1
名門というなら小山台や新宿あたりもそうだけど、ダメなん?
403エリート街道さん:2008/01/28(月) 20:04:26 ID:UN9VIszd
>>400
そうだな。利根川を忘れていた。
東大じゃないところがいいな。
やはり東大は馬鹿ばかりw
404エリート街道さん:2008/01/28(月) 20:47:46 ID:FNyyA2CQ
>>403
お前どこの大学?
4051988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 21:16:47 ID:9vOOI3XD
>>401
今の御三家はそうなんだろうな。
でも、昔(76年代終わり)の御三家は日比谷・戸山・西でしょう。
もう少しさかのぼると日比谷・戸山・小石川かな。
4061988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 21:17:33 ID:9vOOI3XD
失敬。2行目は60年代終わりです。
407エリート街道さん:2008/01/28(月) 21:54:48 ID:0NUwDTx8
数年前に就いた開成の英語は早稲田教育の英文科だったがw
408エリート街道さん:2008/01/28(月) 22:46:20 ID:WJzmSauY
>>407
生徒からバカにされそうだな。
開成から見たら早稲田教育なんて底辺だろ。
409エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:01:46 ID:d6bALLnN
開成の下位層は和田教育には受からんよ
410エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:05:07 ID:HbdJlc7e
日比谷卒明治ですがなにか
411エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:06:26 ID:WJzmSauY
>>410
うそつき
412エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:07:52 ID:HbdJlc7e
ごめん本当
413エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:10:17 ID:d6bALLnN
日比谷から明治ってどれくらいいるんだ?
414エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:16:47 ID:WJzmSauY
>>413
1人
415エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:17:49 ID:HbdJlc7e
>>414
それはない
416エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:34:24 ID:d6bALLnN
>>415
だからどれくらいいるんだ?
日比谷からマーチに進学する人間
417エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:40:35 ID:miDr+8Bn
>>416
まあ平均層だろ。
マーチ全体で200人はいると思うぞ。
418エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:48:09 ID:d6bALLnN
200人もいないだろ
419エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:50:14 ID:miDr+8Bn
>>418
日比谷がそんなにレベル高いと思っているのか?
420エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:56:20 ID:NwH/6fM9
200人は言い過ぎだとしても、そこそこの数はいる。
麻布やら学芸大附属ですらマーチ進学者がいるんだから、別に驚くほどのことじゃない。
私立高にバカにされたくないとかといって虚勢を張ってもしょうがない。
421エリート街道さん:2008/01/29(火) 00:15:42 ID:n9r+a/pT
日比谷って1学年350人くらいだろ?
200人ちかい連中はマーチ以下の大学じゃね
422エリート街道さん:2008/01/29(火) 01:09:39 ID:GYhO12Dl
日比谷から私大なんて恥ずかしすぎだろ
423エリート街道さん:2008/01/29(火) 02:25:32 ID:UvvtC2wo
日比谷で真ん中くらいだったらマーチだよ。早慶は無理。
424エリート街道さん:2008/01/29(火) 03:03:41 ID:QPOacPjE
都立の日比谷からなら駅弁が妥当な進学先こもしれないな
425エリート街道さん:2008/01/29(火) 04:09:31 ID:n9oDcwuG
マジレスすると、今の日比谷だったらマーチが1/3くらいじゃないか?
残りはそれ以上(国立早慶レベル)8割とそれ以下(日駒レベル)が2割くらいかと。
426エリート街道さん:2008/01/29(火) 04:33:19 ID:pJiPWX2B
350人で計算すると
マーチ115人
国立早慶188人
ニッコマ47人
となるな。
427エリート街道さん:2008/01/29(火) 06:42:10 ID:GhNXvHpT
浪人率がそれなりに高いから、1年目ではあまりマーチに行かないかと。
そして理系なら理科大があるし、1/3くらいかと
428エリート街道さん:2008/01/29(火) 08:16:17 ID:Sd/vERSk
日比谷は真ん中ぐらいは早慶。現役率も比較的高い。

都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|_ | -国|-現|早|慶|現
県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|-公|-役|大|大|役
=================================
東京都日比谷−−|319|28|-0|-7|11|-7|145|-94|143| -87| 132
東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|-8|171|110|130| -68| 121
東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|15|145|-83|156| -65| -98
東京都八王子東−|322|16|-1|-5|12|-8|164|-98|-96| -39| -72
東京都戸山−−−|312|-3|--|-5|-5|-9|-77|-46|-82| -35| -68
東京都小石川−−|326|-1|-3|-2|-5|-3|-72|-41|-65| -32| -58
東京都立川−−−|320|-2|-1|-4|-4|-1|124|-84|-74| -17| -40
東京都青山−−−|278|-0|-1|-3|-3|-3|-72|-52|-78| -21| -61
東京都両国−−−|325|-1|--|-2|-3|-2|-82|-70|-45| --9| -47

*早慶は重複あり 最右の計は早慶の現役
429エリート街道さん:2008/01/29(火) 08:49:31 ID:n9r+a/pT
日比谷の真ん中はマーチだろ
早慶はない
430エリート街道さん:2008/01/29(火) 14:24:23 ID:QPOacPjE
国立って一括で語られてもなぁww
だいたい日比谷なんて今年たまたま良かっただけで、
来年以降どうなるか分からん。
どう頑張っても海城に勝てるレベルにはならない。
431日比谷三年:2008/01/29(火) 17:40:18 ID:GhNXvHpT
重複を含む現役早慶が132人なのにどうして中位層が早慶に行くと言えるのか。

下の学年にはかなり期待できると思うけどね。
入学時の学力が上がっている上に、早朝講習(?)らしきものまでやっているわけだし。
逆に伸びなきゃうちの教師陣の質が問われるわ。
432エリート街道さん:2008/01/29(火) 17:45:10 ID:sy70UEhE
来年は東大50人は絶対に超えると予想されてるけどね。
3年後くらいまでに70人行けばいいね
433エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:22:56 ID:Uqv43/me
荘経って下位学部は日当駒船並みだろ
434エリート街道さん:2008/01/29(火) 20:59:33 ID:Sd/vERSk
>>431
騙りだろ。後輩に聞いた話だろww いつまで在校生をやってるんだよ。
それによく文章をよく読めよ。いつの間にか「中位層」に変わったねwwww
435エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:35:40 ID:1G+a2ZgH
日比谷関係者はごまかしが上手だから(W
436エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:00:25 ID:YfvqcvoL
>>389
学校群制度が都立凋落に決定的な影響を与えたことは事実だけど、
学校群制度の卒業生が出る前に、日比谷は東大日本一の座を灘に
譲ってるんだよね その年のベスト10を見ると、灘・教駒(筑駒)・麻布・
教附(筑附)・開成と半分の5校が国私立の一貫校(筑附は微妙だが)に
なってる 学校群導入以前から都立凋落の流れははじまってたんじゃな
いかな? あと、東大ベスト10の変遷をみてると、学校群制度導入の恩恵
をもっとも受けたのは学附という気がする
437エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:33:55 ID:ipCLOOvh
この辺の都立名門校は最上位が国立、上位が早慶、中位はマーチ、下位はマーチや日大ぐらいだろ
438エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:57:21 ID:GhNXvHpT
>>434
"真ん中"と"中位層"に一体どんな意味の差があると?下らない事を言うもんじゃないよ。
偽りでも別にかまわんが、それより一体どうして"真ん中"が早慶に行くと言えるのか教えてくれ。


>>435
何をごまかしているというのか?
一般にごまかしが多いのかは知らないが、少なくとも俺は何もごまかしていないと思うが。
439エリート街道さん:2008/01/30(水) 00:04:30 ID:lPNCPZRl
438=431だろ?
440エリート街道さん:2008/01/30(水) 00:17:33 ID:M7j2HC7p
>>439
"日比谷三年"なんて書くとどうしてもそっちに目が行くようだから、名前は入れない事にした。
GhNXvHpTってので確認してくれ。
441エリート街道さん:2008/01/30(水) 00:27:24 ID:lPNCPZRl
つーか、日比谷の中位層とは何番ぐらいなの?それによって違うよ。
真ん中とはかなり意味が違う。答えてみた得たら?
442エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:10:45 ID:DgWfWKC2
第二学区 都立高校
1964年 大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|
都立大附|012|13|06|03|01|16|27|00|01|00|02|03|
青山−−|004|13|09|03|09|38|69|00|00|00|00|02|
千歳−−|005|06|02|05|05|23|46|00|00|00|00|00|
広尾−−|004|02|01|02|02|16|42|00|00|00|00|00|
玉川−−|002|02|02|01|00|15|29|00|01|00|02|00|
駒場−−|003|01|00|04|14|23|28|13|11|08|14|02|
千歳丘−|001|00|00|01|00|14|24|00|00|00|00|02|
桜町−−|000|01|01|01|01|09|20|04|01|03|12|11|
目黒−−|000|01|02|00|01|09|22|00|00|00|00|08|
明正−−|003|02|02|00|02|08|23|00|00|00|00|00|
松原−−|001|01|00|01|00|13|31|00|00|00|00|01|
赤城台−|000|01|00|00|00|07|14|00|00|00|00|02|
深沢−−|---|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
443エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:11:07 ID:DgWfWKC2
第三学区 都立高校
1964年 大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|
豊多摩−|009|07|07|01|07|33|62|01|00|01|00|01|
大泉−−|005|02|03|00|17|22|58|02|04|02|00|05|
武蔵丘−|004|04|07|05|02|31|53|00|01|01|00|00|
杉並−−|002|01|01|00|07|07|30|00|01|00|00|02|
石神井−|002|01|01|01|03|14|21|00|00|00|02|03|
富士−−|008|00|01|03|14|16|41|05|11|16|13|01|
荻窪−−|000|00|02|01|00|08|09|00|00|00|00|01|
鷺宮−−|000|00|00|00|00|05|13|00|00|00|00|01|
井草−−|000|00|00|01|01|11|27|00|00|00|00|00|
練馬−−|---|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
444エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:57:55 ID:f9IPS0kJ
40年以上前の実績貼っても意味ないだろ
今の実績貼れよ
445エリート街道さん:2008/01/30(水) 08:55:39 ID:AZ6k0LFL
日比谷からマーチに200人も受かんねえよ。
買い被りすぎ。
446エリート街道さん:2008/01/30(水) 10:00:55 ID:M7j2HC7p
>>441
中位は上位・下位に対しての間、つまりは真ん中と一致すると思うんだが……。
まぁ大雑把に100〜200番ってところか。

>>445
受かってもどうせ行かないから受けない人もいるし数字はそんなに出ないかもしれないけど、
早慶の合格者数から考えたらそれくらいは行けるんじゃないか?
実際マーチがどれくらい難しいのか知らないからよく分からんが。
447エリート街道さん:2008/01/30(水) 10:10:14 ID:GSKT96kb
海城蹴って入る価値のある公立ってあるの?
448エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:46:15 ID:M7j2HC7p
↑学費が安く済む
449エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:41:28 ID:eJCZc4ln
>>447
北野、札幌南とか・・・
単に実績のために関東の高校を受けさせられた人なら
450エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:43:28 ID:uJp4Trjb

ここは海上とか芝とかetc・・・それと沸け分からん国立・学大、元農業校・筑駒とかさ、
成り上がり私立受験ビジネス校やら新興国立の、正統名門校日比谷への怨嗟のスレに見えてくる
451エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:54:16 ID:BbSA+CTS
クニ高に人気取られているのは分かっていたけど、
タチ高ダメになったなあ…
452エリート街道さん:2008/01/30(水) 18:58:49 ID:f9IPS0kJ
>>447
ない

>>449
海城受ける人間で北野とか札幌南みたいな田舎公立受ける人間なんていねーよ
もちろん海城>>>北野>札幌南
453エリート街道さん:2008/01/30(水) 19:52:20 ID:75yq/w8H
454エリート街道さん:2008/01/30(水) 19:53:05 ID:8fd/pNxu
,i,
,*,‥,*, ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
・-:☆:-・ ★ メールを読んでクリックするだけ!
'*'‥'*'    GetMoney! ☆
'i'   ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
http://dietnavi.com/?id=1269739

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[自慢話]━━━
PC初心者の自分は昔このサイトを使って一週間に、なんと簡単に3500円貯める事ができました。「マジ??ぅわ、金貯まってるし…w」
てな感じでした。
普通のやり方では少し無理があると思いますがこちらにメールを送っていただければ、簡単に貯まる方法を教えたいと思います。(全然違法ではぁりません。
先着10名の人にメールを返信します。

455エリート街道さん:2008/01/30(水) 20:29:17 ID:8BdZfxCu
>>136
それ、都立低迷期は都立を罵倒する常套句だったけど、
都立復活して、一方で私立武蔵が凋落すると聞かなくなったな。
456エリート街道さん:2008/01/30(水) 20:34:18 ID:8BdZfxCu
>>429
実態は早慶、マーチとも下位から上位まで現役進学がいるだろう。
そして、東大50人の新御三家あたりから東大毎年輩出の「都立」武蔵あたりまで、
大半の生徒の学力と進学先は大差ない。違いは、都立は現役進学率が高く、
中高一貫私学は低いということと、東大の滑り止めで後者は早慶の合格数のみ多いということ。
457エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:07:33 ID:f9IPS0kJ
日比谷の平均はマーチ
そんなもんだ
458エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:10:00 ID:8IVPjqFT
>>455
当時ほどではないにしろ、都立武蔵との差は今でも歴然じゃん
459エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:30:51 ID:37gW0hwE
武蔵って言って都立を思い浮かべる人はほとんどいない
460エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:31:32 ID:lPNCPZRl
芝の平均はマーチかそれ以下、日比谷と勘違いしているのでは?www
よその学校でやれよ
461「原因は芝関係者」:2008/01/30(水) 21:41:05 ID:lPNCPZRl
他の学校でたとえば併願校の話になって
芝の名前が出たとたんに、ものすごい勢いで荒れるというのが
一般的なパターンのようですよ。

愛校心が強いのは分かりますが、度が過ぎると迷惑です

(EDUの芝サイトより)
462エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:52:58 ID:8BdZfxCu
日比谷の平均と新御三家クラス私学の現役平均は似たり寄ったり。
進学先を大学にたとえた場合は同じだろう。
463エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:53:10 ID:cyFDsjCi
1964年 都立高校大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|61年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学| 男  女
====================================
日比谷−|193|06|01|05|06|66|40|03|06|07|04|01|(300 100)
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|(300 100)
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|(300 100)
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|(300 100)

1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国・立教大は合格者数)

−−−−| 東|東|一|東|東|お|千|横|横|都|慶|早|上|立|青|学|津|東|日|63年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|茶|葉|国|市|立|大|大|智|教|学|習|田|女|女| 男  女
==================================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|02|05|05|00|01|03|(335 115)
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|11|07|08|01|00|02|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|03|07|03|00|03|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|05|01|04|00|04|03|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|04|03|03|07|03|04|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|07|02|05|01|03|01|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|06|02|04|00|04|01|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|08|00|00|01|01|00|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|09|02|05|03|01|03|(300 100)
464エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:00:19 ID:f9IPS0kJ
>>462
ないない

日比谷はよくて城北レベル、例年なら芝・攻玉社クラス

新御三家の駒東・海城・巣鴨には勝てない
465「原因は芝関係者」:2008/01/30(水) 22:03:11 ID:lPNCPZRl
>>462
その通り.  芝へ行ってやれ→464
466エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:16:55 ID:f9IPS0kJ
日比谷と芝じゃいい勝負だな

どっちも平均がマーチって意味で
467エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:19:30 ID:lPNCPZRl
>>466 【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東
このタイトルを読めないのか?芝へ行ってやれよ
468エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:49:37 ID:tOB5Fp1Q
日本の名門高校ベスト100 公立高校編 新生通信;朝日新聞社(発売) より
販売価:\5,000(税別)

札幌南 小樽潮陵 函館中部 弘前 盛岡一 仙台一 仙台二
秋田 山形東 米沢興譲館 安積 磐城 土浦一 水戸一 宇都宮 
前橋 高崎 太田 浦和 春日部 川越 熊谷 千葉 船橋
【日比谷 小石川 小山台 新宿 戸山 立川 西 両国】
希望ヶ丘 厚木 湘南 横須賀 横浜翠嵐 甲府一 松本深志 上田
飯田 長野 諏訪清陵 静岡 浜松北 新潟 高田 富山 高岡 富山中部
金沢泉丘 小松 藤島 岐阜 大垣北 津 上野 彦根東 膳所 洛北 
旭丘 一宮 時習館 北野 市岡 茨木 岸和田 天王寺 富田林 三国丘 八尾
神戸 龍野 姫路西 郡山 奈良 桐蔭 鳥取西 松江北 岡山朝日 広島国泰寺
山口 城南 高松 丸亀 松山東 西条 高知追手前 
修猷館 佐賀西 長崎東 長崎西 済々黌 熊本 大分上野丘 宮崎大宮 
鶴丸 甲南 首里 那覇
469エリート街道さん:2008/01/30(水) 23:01:02 ID:iy+1ln2j
日比谷なら平均は早慶。当たり前だが。
470エリート街道さん:2008/01/30(水) 23:06:45 ID:f9IPS0kJ
日比谷の平均はマーチ
実績みれば分かる
471エリート街道さん:2008/01/30(水) 23:59:17 ID:iwSqoS4e
小山台が入っていて、国立や八王子東が入っていない
472エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:02:20 ID:JMTGpZV6
伝統があるとはいえ、なぜ新宿
473エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:07:03 ID:3S9QPvvV
>>470
他所でやれよ。
474エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:12:32 ID:3S9QPvvV
>>470
ここは都立のスレ、私立サイトへ行ってやれよ。シツコイ奴だな。
475エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:16:51 ID:JZxDipNc
>>464
新御三家、といっても各校様々だが、と日比谷は、
最トップ層である東大、国公立医の1割前後の大小でしか差がない。
進学先の違いは、都立トップ校は卒業数に対する非東大、国公立医への現役合格の割合が高めで、
新御三家は私大医の割合が高めであること。
また都立は現役進学率が高く、私学男子校は浪人が多いということ。

都立は共学で男女半々、新御三家や城北、芝などは男子校。
都立重点校は、男子に限れば東大現浪も新御三家と似たり寄ったりだろう。
476エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:17:59 ID:JZxDipNc
>都立トップ校は卒業数に対する非東大、国公立医への現役合格の割合が高めで、

失礼。東大、医学部以外の国公立大学への現役合格の割合が高め
477エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:24:22 ID:4qF3298c
都立って悲惨だよな。
中学時代「いい子ちゃん」でなんとか内申点確保して、
イヤイヤ部活やりながら効率の悪い勉強繰り返して
ようやく都立上位校に入ったと思ったら、行く先は平均マーチ。
しかも予備校行ってかなり努力を重ねているのにマーチ。
高校受験ではマーチ附属に手が届かなかったから、
「うちの大学もたいしたものだろう」なとど思っていたら、
私立進学校の奴が「こんな大学来てしまって俺は恥ずかしい」なとどぼやいてる。
ああ、都立出身者の努力は一体・・・
478エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:31:26 ID:PiZrrmys
>>471-472
名門とは進学実績のみによって定まるものではない。

>>477
同じ大学で「満足している人」と「不満を持つ人」、俺だったら前者だな。
479エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:33:00 ID:1zN7hB83
>>475
お前何いってんの

新御三家は駒東・海城・巣鴨だぞ
480エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:39:37 ID:PiZrrmys
>>479
意図不明の突っ込みですな。
481エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:54:56 ID:1zN7hB83
>>480
>>475が新御三家の実態をよく理解してないから突っ込んだんだが
482エリート街道さん:2008/01/31(木) 05:47:27 ID:XcaB7lpT
>>477
いい子ちゃんじゃなくても内申って取れるけど・・・
部活もイヤならやめられるし・・・
それと、俺は慶應受かったから。

あんたの周りって地頭悪い奴ばかりなのね。
483エリート街道さん:2008/01/31(木) 06:03:29 ID:v2TBiVLK
中学時代オール3で
部活も途中で行かなくなって
中3時は茶髪ピアスだったけど
都立高校→早稲田(所沢じゃないよ)は可能

でも俺が私立中に行ってたら医学部か東大に行ってただろうな
484エリート街道さん:2008/01/31(木) 06:19:46 ID:1zN7hB83
>中学時代オール3で
>部活も途中で行かなくなって
>中3時は茶髪ピアスだったけど

何このダサい告白
そもそも和田くらい普通にいけるだろ?



485エリート街道さん:2008/01/31(木) 08:59:30 ID:x2D4qKCI
>>小山台が入っていて、国立や八王子東が入っていない

新設校で伝統がないからっしょ。

486エリート街道さん:2008/01/31(木) 09:22:22 ID:OCDV3VbL
日比谷、西、国立、八王子東のみなさん
センター試験の成績はどうだったかな?
487エリート街道さん:2008/01/31(木) 19:13:37 ID:4qF3298c
>>482
慶応程度で満足できるのが都立クオリティ
488エリート街道さん:2008/01/31(木) 19:41:21 ID:p7aS7Og0
巣鴨が新御三家って違和感あるな
昔からあるB級進学校じゃん
489エリート街道さん:2008/01/31(木) 19:44:04 ID:eI4BUcjg
金属バットの海城もB級。
490エリート街道さん:2008/01/31(木) 19:45:43 ID:p7aS7Og0
なんだかんだで平均進学先が慶応より上の高校は少ないんじゃねえの。

理科大マーチに行ったら自殺モンだが、
早慶なら踏みとどまれるだろうし。
浪人早慶なら話は別だけどねー
491エリート街道さん:2008/01/31(木) 20:41:05 ID:mSLd2GGB
>>488
巣鴨がB級ならスレタイの都立はD級くらいだな
492エリート街道さん:2008/02/01(金) 00:06:34 ID:6jFsgDPa
>>490
平均が慶應以上なのは、筑駒と灘くらい
493エリート街道さん:2008/02/01(金) 00:17:52 ID:koHgXPgw
>>492
開成 麻布 東大寺 栄光
494エリート街道さん:2008/02/01(金) 00:58:27 ID:gYGVBl1Z
>>492
かの遠藤周作は、灘高でビリから数えた方が早かったのに
それでも慶応だからな・・・。
495エリート街道さん:2008/02/01(金) 01:01:15 ID:wKCR92+P
>>492>>493
もっとある

駒東・海城・巣鴨クラスは早慶(上〜中位学部)が平均

筑駒や灘は東大が平均
慶応などカス
496エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:11:04 ID:RdybY76U
>>487
>>495
ちなみに社会に出ると、東大も早稲田も慶應も大して変わらないからね。

ところで、君たちは東大?
497エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:20:37 ID:RdybY76U
それと、筑駒も灘も開成もさ、偏差値は高いかもしれないが
男しかいない世界って時点で俺は吐き気を感じた。
(中学から6年間男子校なんかもっと嫌だし、耐えられない)

都立の充実した学校生活を送って慶應に進学も、なかなかいいと思うよ。
単純に学歴というゲタを履かせて社会人にさせても、人間について学ぶ
時間を犠牲にした奴らって自己中心的ですぐにメッキが剥がれてる。

(本当に優秀な奴の中にはそうじゃないのもいるけど)

勉強面で本当に刺激を受けたいのなら、塾に行けば大体解決したね 俺は。
498エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:26:39 ID:koHgXPgw
>>496-497
あ、東大に決まってんだろ?
他の大学じゃ、恥ずかしくてこんな板に来れないよ。
俺が慶応だったら、恥ずかしくて自殺してるぜww

中高を男子だけで過ごすってのは貴重だと思うがな。
そもそも、旧制一高は男子校だった。
性欲とかそんなものは捨てて、ともかく学問に没頭することが善しとされていた。
そんな体験を今でもできるのが男子校の魅力だ。

ま、恋愛に現を抜かしてパンピーで終わる軽量君には縁のない世界だけろうがなwww
499エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:36:19 ID:RdybY76U
>>498
う〜ん、、
それが天下の東大生が書いた文章なのか・・・?
もう少し品があってもいいと思うんだがな・・
就職活動したことあれば、そんなに変わらないの知ってると思うけど。

まぁ、男だけの世界になじめるかどうかは個人差があるから。

500エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:41:03 ID:OZw5CX42
社会人だけど、就職すると東大も他の大学も関係ないのは確かだね。
あるとすれば、国家公務員、裁判官、研究者くらいか・・・

むしろ、東大出なのに使えないwみたいな陰口を言われるから損だよ。

学歴の持つ価値は昔より相対的に下がってきていると思う。
501エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:45:05 ID:6hys1x+P
>>468
福岡は修猷館だけかよ。筑紫丘、福岡、小倉のどれかが入っても良さそうなもんだが。
長崎・熊本・鹿児島・沖縄が2校で福岡1校はありえんだろう。ていうか都市の人口に全
く比例してないよ、北九州は一つもないし、札幌、広島も酷い扱いだな。
502エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:46:27 ID:wKWVqxFi
う〜ん 男子校=男だけの世界 との認識はどうかと…
なんやかやいって、女子校との交流もあるわけで
こう言うと怒るだろうけど、中・高公立育ちの女子と聞いただけで萎えですな
503エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:51:41 ID:6hys1x+P
>>498
横槍でスマンが君のレスちょっと読んだ感想。

こういう人が将来官僚やら企業のトップになって、世間一般の「やってはいけないこと」
を平気でやって顰蹙買うんだろうな。。
504エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:54:15 ID:koHgXPgw
>>499
まぁ、酒が入ってるしなww
だいたい、就職のために東大に入る馬鹿なんていない。
司法、国Tあたりは別だが。
重要なのは、大学でいかに学究生活を送れるかだ。
慶応みたいな専門学校だと、学園祭でナンパするのが学生生活の
醍醐味になっちゃうんだろうなぁ。
ま、どっちがいいとは言わんが、世界が違うことだけは認識しておいてくれたまえ。
505エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:57:37 ID:koHgXPgw
>>503
俺がどうなるかはともかく、お前は一生マスコミに振り回される
凡人にしかなれないよ。
506エリート街道さん:2008/02/01(金) 04:00:36 ID:6hys1x+P
>>505
いや、すでに凡人以下ですが、何か?
学究生活を送っていただくのは頑張って欲しいが、君のレスを世間一般に公表したら
そんなことより、もうちょっと人格的にマシになれよって思うんじゃないか?
507エリート街道さん:2008/02/01(金) 04:03:42 ID:koHgXPgw
>>506
別に。
慶応みたいな「世間一般」の人間からすれば嫉妬や憤怒の対象なんだろうが、
東大卒のエリートからしてみれば、俺のはごくごく自然なレスだ。
そういう限られた人にだけ認められれば、俺は満足できる。
508エリート街道さん:2008/02/01(金) 04:08:16 ID:OZw5CX42
>>507
世間からみれば、日比谷>>>>>西って言い張っているようなもんだなwwww
目くそ鼻くそだよw
509エリート街道さん:2008/02/01(金) 04:10:08 ID:6hys1x+P
>>507
なんか慶応をやたらライバル視してるな(俺は慶応じゃないけど)。
それはともかく、「限られた人にだけ認められれば、俺は満足できる」
ってのは、判らなくも無いが、それが芸術とか込み入った理工系技術
ならね。君が真のエリートとして人の上に立ちたいのならそういう意見は
誰も受け入れてくれないと思うし、態度を改めるべきだと思う。
510エリート街道さん:2008/02/01(金) 04:44:33 ID:koHgXPgw
>>508
今のご時世「東大卒」という相手の態度が変わったりするが、
「日比谷卒」なんて言っても誰にも相手にされないだろうよ。
都立の鼻くそ君には信じられないかもしれないが。


>>509
お前に指図される筋合いはない。
既に研究者のポストは確保してあるんだ。
政治家になるわけでもないのに、大衆の人気取りなんてする必要はない。
511エリート街道さん:2008/02/01(金) 04:51:02 ID:6hys1x+P
>>510
まあ、研究者として細々と頑張ってください。良かったよ、君みたいな人が国政とか、大企業に
登場しなくて。。
512エリート街道さん:2008/02/01(金) 05:14:37 ID:6hys1x+P
>>510
510は人を勝手に「お前」呼ばわりして逃走か?
寝るなら寝るって言えよな。
513エリート街道さん:2008/02/01(金) 05:16:02 ID:koHgXPgw
>>512
なんだ、構って欲しいのか?
1人で部屋でヒキコもってないで、コンパでも行って来い。
514エリート街道さん:2008/02/01(金) 05:18:21 ID:6hys1x+P
>>513
何で直ぐレスが?不気味だ。というか俺は寝る。
515エリート街道さん:2008/02/01(金) 18:57:13 ID:psAIeAc+
>>498って私立出身?

だったら旧制一高なぞと私学出身風情で吠えるべきではない。
栄えある私学(新御三家とかいうのはココには入らんからね)も、
しょせん傍流の受験予備校上がり
516エリート街道さん:2008/02/01(金) 19:58:13 ID:YFFsxvoX
ID:koHgXPgw は2ちゃん常駐のニートだよ。
研究者とか何とか言ってるけど全部嘘。
大学院は出たが、四十近くになっても職なしの
最低人間。

 こういうのはスルーに限る。
スレ荒らしを相手にしたら自分も荒らしになるぞ。
517エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:32:56 ID:mdshvHUn
>>515
当然中高とも私立だよ。
しかしね、日比谷が伝統にすがるのと我々が旧制一高に憧れるのとは全く違う。
日比谷は凋落して今は昔の実績の影すら見えないが、
旧制一高は今でも東大教養学部としてナンバー1の座を保ちつづけてる。
伝統を誇れるのは、現在でも実績がある者に限られる。
都立凋落は戦後の学制改革によって既に運命付けられていたのだよ。


>>516
どっかのスレで俺に叩かれた恨みか?
妄想もほどほどにしろよ、貧乏基地外が。
518エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:41:26 ID:W5NHp799

こいつ、真正の基地外だな(笑)
519エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:59:24 ID:mdshvHUn
>>518
スルーするんじゃなかったのか?
勉強で勝てない馬鹿が学歴板で高学歴様に絡むなよ。
520エリート街道さん:2008/02/02(土) 06:33:36 ID:lqyD8b1X
ここは私立の奴らに乗っ取られたな
521エリート街道さん:2008/02/02(土) 09:42:26 ID:b6N4Lt6h
ID:mdshvHUn は完璧スルーな。スレチもいいところ。
522エリート街道さん:2008/02/02(土) 09:50:30 ID:DO9Pin01
詩文に高校教員の資格はない。

かって都立高の教員といえば東京教育大(旧東京高等師範)卒が主流だった。
英語教師といえば東京教育大英文科や東京外語大卒が主流で皆優秀だった。
それが大学の大衆化とやらで私大英文卒の教員がゴロゴロと紛れ込んで来た。
学校群制度の導入と期を一にしてここから都立高校の凋落が始まった。

父兄も高学歴化が進展しており国立理系や医学部卒などザラ。
母親ですら最低でもマーチ文学部を出ている。
そうした中、高校教師たるものが早稲田教育英文や早大英文卒で親がいい顔を
するわけがない。

詩文にわが子の教育を任せるわけにはいかないと思う親は多いはず。
早大文系出て経済理論や国際金融を語れるのか。多くはムリだろう。
ビジネスマンの親のほうが経済に詳しかったりするのがオチだろう。
523エリート街道さん:2008/02/02(土) 13:24:35 ID:zf021M+T
↑また、基地外かよ。
524エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:53:15 ID:ESCS6R+C
>>521
負け犬の遠吠えwwww
525エリート街道さん:2008/02/02(土) 22:34:44 ID:Jes2SK0t
で、一体スレタイ四校の現役生はどんだけここにいるんだ?
私立に行ってる(行ってた)都立が気になって仕方ない奴がいるのはよく分かったんだが
526エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:04:49 ID:EqprTWvt
日比谷:受験指導面ではいいかもしれんが、制服と校名がみっともない。制服があること自体感心しない。
ただ、今は第三学区からも行くんだよなー。「昔の名前」は強い。
同窓会内の世代間断絶は弱みか?
西と国立:いい。不要多言。
立川:今なら、立川より八王子東だが、街自体の勢いから、立川が盛り返すかも?
戸山:どうした?
小石川、小山台、両国あたり:古豪の趣き。
今年以降は三鷹もいいだろう。

>>35
筑駒、灘、麻布、武蔵。まともなところはどこも私服。
527エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:35:32 ID:zfvMYYE9
>>504
漏れ就職のために東大入ったけど何か?
妄想を一般化する奴は病院池!
学歴板は馬鹿ばっかりか?
528エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:43:07 ID:/PzChxGR
>>527
入学前から民間就職希望?文Uあたりなら少なからずいそうだけど、ちょっと寂しいな。
529エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:23:55 ID:6GbG6ovr
>>527
一二郎池にまつわる伝説とは何か?
基礎実験は何号館で行うか?
駒場で900番の次に大きい部屋はどこか?
法文二号館の地下にある食堂の名前は?
赤門を出てから本三までにある居酒屋を3つ答えよ。
一般の東大生が安田講堂に入る機会が2回あるが、いつといつか?
530エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:33:00 ID:aMAi3tRn
格差社会で富裕層が増えている。今年の中学入試も共学私立が
大激戦。順天、淑徳、東京農大第一など今は2流と見られてる
私立も高倍率だった。これらの学校は数年後には東大5人くらい
出すだろう。
やはり金持ちは中学の時点で私立へ迷わず
行ってしまう。ぐずぐずしてる貧乏人が公立中→都立高と進んでる
のが現状。都立が昔のように復活するなんて絶対ありえないな。
日比谷も東大20人前後で落ち着くだろう。
531エリート街道さん:2008/02/03(日) 11:04:40 ID:IEUsirBI
>>529
そんな事実確認は他でやってくれ、スレ違いだ。
結局ここにいるのは部外者ばかりか
532エリート街道さん:2008/02/03(日) 11:21:17 ID:1WBioDu1
>>529
それ前にも見たことあるなw
でも、東大生でも出来ない人いるんじゃないの?
俺は東大生じゃないが、自分の大学についてそういう風に聞かれても答えられる気がしない
533エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:31:27 ID:b5B2tu/b
昔の立川高は東京都の西側半分
東は三鷹市から西は青梅市に至る広い地域から、
各中学のトップレベルの生徒を集めていた。
歴史と伝統のある憧れの名門。

東京都立高校1965
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html
534エリート街道さん:2008/02/03(日) 20:23:07 ID:CYVEUqNS
縄文時代だろう。
535エリート街道さん:2008/02/03(日) 22:47:14 ID:xaqFQoXp
1963年東京大学合格者数

都立上野高校 44 (/350 男子250女子100)
私立開成高校 44 (/400)
536エリート街道さん:2008/02/03(日) 23:12:29 ID:zxrsW5Wa
日比谷、西、国立、八王子東、戸山、立川の今年のセンターの平均点ってどんなもんだろ?

日比谷とか80%いくのかね?
537エリート街道さん:2008/02/03(日) 23:33:28 ID:I7If7vBA
男子基準

68 日比谷 西 国立
67
66 戸山 八王子東
65 小石川 立川 武蔵
64 両国 国分寺
63 青山 国際
62 小山台 駒場 竹早 南多摩
61 新宿 大泉 武蔵野北
60 富士
59 小松川 町田 北多摩
58 都立大学附属 白鴎 日野台 三鷹
57 三田 北園 城東 小金井北 調布北

http://www.schoolguide.ne.jp/info/2008/01/kochokai/top.htm
538エリート街道さん:2008/02/03(日) 23:34:28 ID:+NCilm+D
オフ会キボンヌ♪ メンヘルさんも老いも若きも、O型なら大歓迎!!

場所は都内でOKです。 ぜひぜひ集まりましょ♪

お乳見せますよ♪

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201667466/

http://imepita.jp/20080202/572160
539エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:49:13 ID:gepPVVz8
小石川、両国、武蔵、大泉、富士、白鴎、都立大附、三鷹、九段は中高一貫に
なって高校募集がなくなる。これらの中学の倍率は二桁近く。
公立ってのはみんなが普通に行けるものであるべき。倍率10倍を突破しない
と入れない学校がこんなに増えていいのだろうか?高校募集では大泉も富士も
1倍台で行けるのに。
540エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:52:16 ID:r58YlflU
高校募集がなくなる(完全中高一貫)のは、
九段、都立大附属(桜修館)、小石川、南多摩、北多摩、三鷹
この6校だけだよ。
541エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:54:20 ID:kvKagOns
西関係者だけど、今年の現役文系はいまいちだよ。
542エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:03:38 ID:bx2wRj/e
790 筑駒799
780 灘785
770 麻布777 東大寺772 開成770 栄光770
760 甲陽769 金沢大附769
750 ラサール758 聖光756
740 久留米749
730 大阪星光739 海城738 広島学院738
720 浅野729 愛光728 洛南722 東海721
700 前橋707 高崎706 岐阜703 岡崎702 国立701★ 天王寺701
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 西694★ 藤島690
680 高志689 山形東688 札幌南687 秋田682 時習館682 戸山680★
670 四日市678 青森677 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 修猷館660

日比谷は80%どころか75%も取れてないみたいだな
543エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:04:38 ID:bx2wRj/e
国立と戸山が好調みたいだね
西は安定してる
544エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:06:47 ID:kvKagOns
ちょwwなんでセンターのもれてるのww
545エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:10:06 ID:kvKagOns
>>542
細かいとこ指摘すると、西は695.1な。
546エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:17:23 ID:bx2wRj/e
>>545
1点差ならたいして変わらないじゃん
てかお前西高生か?
547エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:20:07 ID:kvKagOns
>>546
ああそうだよ。
548エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:21:41 ID:4KA1E7SW
>>542 wwww
549エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:25:52 ID:bx2wRj/e
>>547
今年は東大何人出そうだ?
550エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:30:29 ID:kvKagOns
>>549
そんなのわからね。
浪人は多分10人はいく。
現役は理系7 文系5出ればいい方。
15以上は確定、20行けば万々歳。
551エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:31:57 ID:kvKagOns
追記
理系は東工大志望者が結構多い。
552エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:38:25 ID:bx2wRj/e
>>550
しょぼいな
553エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:41:42 ID:YQiyfmlg
>>550
控えめ〜妥当な予想だな。まあ頑張れ。
調子こいて妄想爆発の日比谷とは大違いだな(w
554エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:46:15 ID:bx2wRj/e
確かに
西関係者のキャラは日比谷の勘違いっぷりとは対照的だな
555エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:22:16 ID:dIkI/VGF
>>552なにこいつw

小石川立川青山ってほぼ同じレベルと見ていいよな
556エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:37:54 ID:bx2wRj/e
>>555
そんな雑魚高校はスレ違い
557エリート街道さん:2008/02/04(月) 12:33:59 ID:Hg5gFguo
今中1、今度中2。
無塾なんで、とりあえず駿台の学力テスト毎回受けてるけど、
日比谷、西あたりは、同テストでどれくらいの偏差値が必要でしょうか。
3年になれば都立の模試があると思われますが、2年で、どれくらいの
成績を目指してゆけばいいのかとも思いまして。
もちろん、良いに越したことはないのでしょうけれども、指標となる
偏差値を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

すみません。都立総合スレとマルチしてしまいました。
こっちのほうがいいかと思い、コピペさせていただきます。
558エリート街道さん:2008/02/04(月) 15:17:53 ID:4ZvNQLau
>>557
城北の滑り止めくらいに考えればよい
559エリート街道さん:2008/02/04(月) 15:21:47 ID:kvKagOns
>>557
桐朋・海城・早大学院くらいのレベルがあれば通るよ。
筑附くらいのレベルがあれば余裕。
城北は“滑り止め”くらいのレベル。
560エリート街道さん:2008/02/04(月) 16:32:21 ID:Hg5gFguo
主要国私立の駿台偏差値は

70 筑駒
69 開成
68
67 筑附 学附(一般) 渋幕(A推薦) 慶応志木(一般)
66 早実
65 早大学院(一般) 早大本庄学院(一般)
64 慶応(一般) 渋幕(一般)
63
62 海城(一般)
61 桐朋
60
59 青学 明大明治 ICU(一般) 市川 立教新座
58 学附(内部) 東邦大東邦 西武文理(エリート) 江戸取(医科)
57 城北 巣鴨 川越東(特併) 栄東(アルファ)
56
55 学芸大泉 中大杉並 中央大(文京) 昭和学院秀英 江戸取(普通)
54 中大附(小金井)桐蔭(理数)芝浦工大柏(一般)城北埼玉 西武文理(理数)
53 創価 桐光学園(SA) 栄東(アドバンス)
52 学習院 成城 成蹊(一般) 八王子(文理特) 明大中野 西武文理(英語)
51 東工大附 國學院久我山 芝浦工大柏(推薦) 春日部共栄(選抜) 川越東(理数)
50 西武文理(普通) 土浦日大(特進)
49 本郷 明治学院 専大松戸 日大習志野 麗澤(特進)・・・・・



となっていますが、都立名門は具体的にどのあたりでしょうか。
入れていただければありがたいです。
561エリート街道さん:2008/02/04(月) 17:39:35 ID:kvKagOns
主要国私立の駿台偏差値は

70 筑駒
69 開成
68
67 筑附 学附(一般) 渋幕(A推薦) 慶応志木(一般)
66 早実
65 早大学院(一般) 早大本庄学院(一般)
64 慶応(一般) 渋幕(一般)
63              ←日比谷
62 海城(一般)      ←西・国立
61 桐朋
60              ←八王子東
59 青学 明大明治 ICU(一般) 市川 立教新座   ←戸山・武蔵
58 学附(内部) 東邦大東邦 西武文理(エリート) 江戸取(医科)
57 城北 巣鴨 川越東(特併) 栄東(アルファ)
56
55 学芸大泉 中大杉並 中央大(文京) 昭和学院秀英 江戸取(普通)   ←青山・立川
54 中大附(小金井)桐蔭(理数)芝浦工大柏(一般)城北埼玉 西武文理(理数)
562エリート街道さん:2008/02/04(月) 17:40:11 ID:kvKagOns
参考に。

2007 SAPIX最新偏差値ランキング 中3男子

66 ◎筑駒
65
64 ○開成
63 ◎学大付属
62 ○慶應志木 ○渋谷幕張
61 ○慶應義塾
60 ○早大学院 ●日比谷
59 ○早実 ●西
58 ○慶應湘南
57
56 ○早大本庄 ●国立
55 ●戸山
54 ○桐朋 ○海城
53 ○巣鴨
563エリート街道さん:2008/02/04(月) 19:08:31 ID:g1zFJL6w
【速報】桐朋中学(東京都国立市)の中2生徒が自殺か 学校は公表せず

授業は2時限で切り上げに。マスコミなどへの公表はまだなし。
校長は「周りには言うな」
桐朋は全盛期に東大60名前後、近年は急速に落ち込んでいるものの、
昨年も東大に24名(浪人11名込)合格者を輩出するなど気を吐く進学校。
放任自由な校風で知られる男子校。

http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1202117232/
【速報】桐朋中学で自殺者か(中2)

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1199275975/
†桐朋中学・高等学校† part14
564エリート街道さん:2008/02/04(月) 20:55:00 ID:bx2wRj/e
>>559
こらこら、受験生に嘘を言ってはいかんぞ

筑附・海城・早大学院レベルの学力があれば都立など受けない(行く価値がないので受ける意味がない)
それより下の城北・巣鴨レベルの学力があれば西・日比谷・国立は合格出来る


70 筑駒
69 開成
68
67 筑附 学附(一般) 渋幕(A推薦) 慶応志木(一般)
66 早実
65 早大学院(一般) 早大本庄学院(一般)
64 慶応(一般) 渋幕(一般)
63              
62 海城(一般)      
61 桐朋
60             
59 青学 明大明治 ICU(一般) 市川 立教新座   
58 学附(内部) 東邦大東邦 西武文理(エリート) 江戸取(医科)
57 城北 巣鴨 川越東(特併) 栄東(アルファ)   
56                                
55 学芸大泉 中大杉並 中央大(文京) 昭和学院秀英 江戸取(普通) ←西★  
54 中大附(小金井)桐蔭(理数)芝浦工大柏(一般)城北埼玉 西武文理(理数) ←日比谷★ 国立★
565エリート街道さん:2008/02/04(月) 21:11:55 ID:6fHGJbMX
日比谷、西って学芸大附属の内部より難しいの?
566エリート街道さん:2008/02/04(月) 21:37:29 ID:4ZvNQLau
>>565
そんなことは絶対にない。
567エリート街道さん:2008/02/04(月) 21:44:04 ID:bx2wRj/e
>>565
簡単
568エリート街道さん:2008/02/04(月) 21:55:02 ID:BfdbFF8N
今年の日比谷・西の1年には学芸大附属中出身者がたくさんいる、
とお受験板に書いてあったぞ    ここにきて、受験対策を全く行わない
国立高より進学指導の充実した都立重点校を選ぶ動きが出てきてるとか
それらが本当なら、2〜3年後の都立重点校はかなり伸びるんじゃない?
569エリート街道さん:2008/02/04(月) 21:55:10 ID:6fHGJbMX
でもSAPIXの偏差値では、日比谷、西のほうが上だったな。
66 ◎筑駒
65
64 ○開成
63 ◎学大付属
62 ○慶應志木 ○渋谷幕張
61 ○慶應義塾
60 ○早大学院 ●日比谷
59 ○早実 ●西
58 ○慶應湘南
57
56 ○早大本庄 ●国立
55 ●戸山
54 ○桐朋 ○海城
53 ○巣鴨
52 学芸内部         こんな感じ
570エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:00:49 ID:bx2wRj/e
>今年の日比谷・西の1年には学芸大附属中出身者がたくさんいる、

それは内部進学に落ちた連中(つまり落ちこぼれ)
昔からそういう奴らは同レベルの私立や西や日比谷に一定数いた
571エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:01:42 ID:bx2wRj/e
>>569
お前池沼なの?
572エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:05:51 ID:6fHGJbMX
>>571
学芸内部ってSAPIXの偏差値ではこんなもんだよ。
情報に疎いあんたが痴症じゃないかと・・・
573エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:07:08 ID:4ZvNQLau
>>570
禿同
桐蔭ぐらいでも学芸大中出身者はけっこういる。
574エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:11:21 ID:vSA4ygwu
日々谷は
なんで中高一貫にしないんだろう?
575エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:15:45 ID:Nck57b35
必要性がないからだろ。
576エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:30:52 ID:BfdbFF8N
>>570
学附中に関してはそうなんだろうけど、重点校の進学指導に魅力を
感じる層もいるんじゃないかな   国立は通受験に関しては全くの
放任で通塾率も高いしね
たしかに、にわかには信じがたい話ではあるけれど…
577エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:31:02 ID:Hg5gFguo
学芸のパンフ(世田谷)
http://www.u-gakugei.ac.jp/~setachu/schoolguide2007_1.pdf

には、都立トップは見当たらないのですが・・・。

開成とか慶応女子とかそれなりにいたり、桐蔭なんてものすごく進学して
るみたいですが、都立は・・・・・。

これを見ると益々わからなくなります。



都立よ私立を直に比較できるような表とかがあればいいのですが・・・。
578エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:40:01 ID:bx2wRj/e
>>572
お前本気で早大学院と日比谷が同レベルだと思ってんの?



病院いっとけ
579エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:42:00 ID:bx2wRj/e
>>577
都立と私立じゃまず母集団が違うから簡単に比較は出来ないな

ただ試験難易度・学力レベルとしては>>564くらいが妥当
580エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:10:27 ID:K+dyTn8W
>>569
SAPIXって結構レベル高いんだね。

開成が64で俺の母校が62なのは違和感あるけどw

俺は塾は小学校の時の四谷大塚と高3夏からの駿台だけだから、
他の世界はようわからん
581エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:13:27 ID:wlFpjPe5
東大早慶マーチに入るために、これらの高校に入学して来るんだな
582エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:14:58 ID:4ZvNQLau
都立じゃ、偏差値52くらいの学校でもFラン進学者とかが多いからなぁ
583エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:18:02 ID:wlFpjPe5
俺は小中高と地元では神童と呼ばれてた。
成績も、ずーっとダントツ一位。
迷わずマーチへ言った。
584エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:57:36 ID:L1jTWttK
慶應蹴って日比谷入ってくる人ならいるけどね。
まぁ、進学先が早慶以上なのかマーチ以下なのかは知らないけど。
585エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:13:33 ID:PgwuuBoz
サピックスに通っている母集団内の偏差値ですよね。>>569

母集団の質が違いすぎるから一般的ではないと思いますよ。
586エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:18:52 ID:GF0NoMJY
>>577
日比谷の説明会へ行くと、出身中学別の資料がもらえるよ。
その資料は平成18年だけど、平成19年とでは結構違うと思う。
あと、私立は重複がかなり多いけど、都立は基本合格=進学。
ちなみに3年前の学芸大附属中学全体の都立進学者は4%。
2007年度卒業生の都立進学率は約25%。
増え始めたのは本当にここ1〜2年の現象。
587エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:21:44 ID:bT+UU3P/
>筑附・海城・早大学院レベルの学力があれば都立など受けない(行く価値がないので受ける意味がない)

後ろの二つは、都立トップとの併願は多いだろ。
私学の偏差値は3教科で合格者平均、辞退も多数。
海城あたりは公立トップとのW合格者は辞退が多数、
早慶系も蹴って都立が増えているともよく聞くな。
588エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:28:08 ID:0jMtyTBM
>>586
その中に学芸高に進めたのにあえて都立に進学した人もいるのかな?
>>557
今や早慶蹴りは普通、というのはホントなの?

都立関係者と思しき人たちのお受験板での鼻息の荒さからすると、
ここ1〜2年でそうなってきてるのかね
589エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:28:41 ID:VbI0VhqY
>>584
そんな奴はいない
嘘をつかないように
590エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:30:49 ID:VbI0VhqY
>>587
海城・早大学院受かるような奴が都立など受験するわけないだろ
たとえ併願していたとしても私立受かった時点で受験放棄するのがデフォ

早慶附属蹴り都立なんてありえん
開成や学附・筑附クラスじゃないと早慶附属は蹴らない
591エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:44:42 ID:GF0NoMJY
>>590
ちょっと、君は本当に今の東京の高校受験界を知っているのかい?ww
早慶附属蹴りなんて腐るほどいるよ。ただし増えたのは現高1〜高2ぐらいから。

http://www.toshin.com/school/taikenki/6.html
海城蹴り都立西

http://www.kawai-juku.ac.jp/wings/message.html
桐朋・早稲田大学高等学院蹴り都立八王子東
592エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:47:18 ID:VOg0EpoE
友人に慶應・早稲田付属蹴り西がいる。奔放な性格が災いして大学受験ではどエライことになってたwww
593エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:54:38 ID:pFOmTqoF
東工大同期に慶応蹴り八王子東を知ってる。
浪人して東工大だけどな。
594エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:58:37 ID:9aF8gtXm
教え子に

日比谷蹴りICU
西蹴り桐蔭理数科
がいる。

都立に行く気はなかったが、
塾の実績のために受けさせられてた。
595エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:02:22 ID:VbI0VhqY
>早慶附属蹴りなんて腐るほどいるよ

いるわけないだろ条項
辞退者から考えればすぐ分かることだ
腐るほどいるならソース出してみろ

そもそも都立レベルじゃ早慶附属は受からん
そいつらは金がないから都立行ったとか特殊な場合だろう
596エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:03:05 ID:VbI0VhqY
>>594
そういうのが多数だろうね
都立の受験は私立よりあとだし

嫌々ながら受けさせられる
597エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:22:37 ID:zeFzEa3g
早慶附属は難関ってほどじゃないから、
都立の上の方なら軽く受かる奴は多いだろうね。

家が大地主&代々教師一家に生まれた幼なじみも、中学の時に駿台で都10番に入ってちょっとしたヒーローになってたが、
早大学院蹴って普通に都立に進んで、
横国教育行って学校の先生目指してるわ。

 
俺も渋幕→東工とB級人生を歩んでるからあれだけどw
598エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:26:53 ID:VbI0VhqY
>早慶附属は難関ってほどじゃないから、
都立の上の方なら軽く受かる奴は多いだろうね。

ないない
早慶附属がたいして難関じゃないなら都立などゴミ屑レベルに糞簡単だよ
レベルが違いすぎる
599エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:28:05 ID:VbI0VhqY
>早大学院蹴って普通に都立に進んで、
>横国教育行って学校の先生目指してるわ


完全に失敗だなwww
壮大学院行って政経か履行あたりにいって1流企業にすすめば道は開けたのに
600エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:30:32 ID:zeFzEa3g
>>599
道って何の道?
601エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:34:52 ID:VbI0VhqY
>>600
もっと金稼げる道だよ
そいつが教師になりたいならそれはそれでかまわんがね
602エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:37:43 ID:9aF8gtXm
まあ、親父が時代遅れの頑固者で、
「私立なんかクソ。府立こそ名誉ある学校だ」などと洗脳教育されて、
周りが私立国立目指してる中、仕方なく都立に行った生徒もいるだろう。

そういう生徒は、>>597の幼馴染みたいに中学の成績が良くてもその後が伸びず、
横国で教師志望どまりの人生となってしまうのが落ちだが。
駅弁一家という時点で人生は暗いが・・・。
603エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:48:02 ID:zeFzEa3g
>>602
ん?そいつは東工の俺より予備校の成績良かったよ。
センターも86%ぐらい取ってて、リサーチですんごい上にきてた記憶がある。 
俺は81%だったけど(笑) 
 
ホリエモンなんか典型的だと思うんだが、
資産が少ない家庭に育った子供は金に走る傾向が強いんじゃないかなあ。
604エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:55:50 ID:9aF8gtXm
>>603
ホリエモンを出す時点でお前のタカが知れてる。
横国はセンター重視、ってか教育学部なら「センターのみ」だから
センターは出来てて当たり前だろ???

金持ちだろうがなんだろうが、普通に教師は「でもしか」と
言われるように社会的地位は低い。
605エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:57:00 ID:bT+UU3P/
都立復権には東京の存亡がかかっているからな
606エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:06:41 ID:VbI0VhqY
全くかかってないから安心しろ
607エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:09:37 ID:0jMtyTBM
どうなだろうな
数年前まではID:VbI0VhqY氏の言うとおりだったと思うんだけど、ここ1〜2年で
風向きが変わってきた、との書き込みをよく見るんだよね
実際、日比谷の東大合格者数も飛躍的に伸びてるし
ホントのところが知りたい
608エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:14:35 ID:VbI0VhqY
いくら都立復活!と叫んでも結果がある程度出ないと判断できないね
少なくとも10年以上たたないと飛躍的に伸びたかどうかなんて分からないっしょ
609エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:17:51 ID:9aF8gtXm
>>607
やっぱりマスコミとしては、変化してネタになることを報じたがるわけで・・・
たまたま今年日比谷が伸びたんで、そういう報道を繰り返してるんだろうが、
来年は分からんな。
1年2年で傾向を判断できるほど受験の世界は甘くない。
610エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:18:21 ID:VbI0VhqY
まあでも都立が伸びることは悪いことではないからいいんだけどね
地方のトップ公立(全国的にみた)に比べて都立の実績は少し見劣りするし
近県の浦和や千葉よりも下ってのがなんともいえんよな
昔の全盛期までとは言わんが最低浦和や千葉は越えてもらわないと
611エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:24:14 ID:0U2zyfT6
当方、西OBだが、なんか勝手に偏差値パレードに祭り上げられてるな。。
うちの良さは受験勉強でガツガツせずに学校行事を楽しむところにあるんだが。

それでいてまじめにやってりゃ大体早慶に受かった。
社会に出ると、東大も早慶もあまり変わらないと実感する。

予備校が東大至上主義なのは、東大は科目数が多いから目指してもらったほうが
儲かるからじゃないか?
612エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:26:46 ID:0U2zyfT6
私服で共学なんて学校は少ないと思うよ。
学校生活を満喫できるのが長所。

なんだか偏差値だけで受験少年院みたいな学校とまで比較されてるので
迷惑な話だな。。。

ま、都の役人がそうしたんだろうけど。
613エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:36:21 ID:9aF8gtXm
>>612
同じ放任でも、
国立→自発的に勉強
都立→だらけてるだけ
だろ?

早慶に受かったくらいで偉そうな顔すんな。
都立の中じゃ偉そうに出来ても、社会の中では決して自慢できることではないのだよ。
614エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:40:08 ID:0U2zyfT6
>>613
う〜ん、、 自慢してる積りではなかったんだけどな

ただ、東京都が勝手に西高を変えてしまい、しかもマスコミとかに
踊らされて変な受験スパルタ校になってしまうのは嫌なんだ。

ま、早慶じゃここで自慢にならないのは分かるんだが、
早慶でも結構居心地いいよ。 それに就職もいいし。
615エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:41:42 ID:VOg0EpoE
話は変わるが、私立の進学校=大体が泣いて糞漏らす受験少年院
とか思ってる奴たまにいるよな。無知だよな。噛み付かずにはいられないのだろうか・・・
616エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:41:50 ID:0U2zyfT6
なんか、東大に入るメリットってものがよく分からなくてね。
別に慶応でも大して変わらないジャンとか思ってた^^

社会に出たら、ほんとに変わらなかった
617エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:43:25 ID:0U2zyfT6
>>615
いや、桐蔭学園とか巣鴨とか話題で出てきてたからさ。
開成や海城ってのもあまり好きになれない・・・

学芸や筑附はいいと思う
618エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:45:38 ID:VOg0EpoE
開成の奔放さは結構なもんだぞ。開成行ってた兄弟が「ああ・・・なんであの坊ちゃん刈り集団が3年でこんなDQNになるんだよ・・・」
とか嘆いてた
619エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:48:02 ID:0U2zyfT6
>>618
俺は女とテニスしながら高校生活送りたかったんで・・

620エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:02:33 ID:gUd7xHtd
官と民で官のほうが強いなんて後進国だろ。日本は私立校のほうが
強くて健全だ。都立にはあまり強くなってもらいたくない。
田舎にも私立の進学校ができて公立が弱くなってくれるといいんだが。
621エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:10:39 ID:9aF8gtXm
>>616
うわぁ、哀れな奴。。。

東大卒はお前のこと腹の卒で見下してるから。
表面所対等に思えても。
622エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:17:49 ID:0U2zyfT6
>>621
あなたは「人から見下されたくない」というのが動機で東大に入ったのですか?
623エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:18:18 ID:bT+UU3P/
アメリカですら中等教育の9割は公立なんだけどな。
実は大学も公立が多いんだが、トップレベルとされるのは私大という先進国でも珍しい国だ。
624エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:20:43 ID:/yqrwiVW
>>611
それがねえ、3年夏クラマの必修化はおかしいんじゃないかとかいう議論が出てるわけ。
情けない限りだよほんと。
625エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:20:48 ID:bT+UU3P/
どうして日本が衰退していると言われるようになり、学力低下、理数系離れ、少子化
なのかも考えてごらん。
今の日本に近いことがアメリカでも1970年代に起きている。しかしアメリカは国力があるが、
日本はやばいな。
626エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:22:40 ID:9aF8gtXm
>>622
はぁ?

ただ大学と呼べるのは東大だけだと思ったからだよ。
慶応は慣れのために受けたけど、もとから行かないつもりだったし。


慶應ブランドで喜んでいる奴は中国人と同レベル
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202063592/
627エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:23:22 ID:/yqrwiVW
>>624 自己レス
必修っていう単語はおかしいな。すまん。
義務化・・・いや、1人1種目はやらなきゃいけないという決まりを
見直そうじゃないかってこと。この発言は生徒発端だよ。

だんだん西の行事への取り組みの良さも薄らいでいるのかも。
628エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:23:24 ID:Gkfk/umd
好きになれないもなにも、西に開成合格レベル生徒なんてほとんどいないでしょ
実績の差は勉強量ではなく元々の能力の差
629エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:25:28 ID:/yqrwiVW
>>628
開成はいない。学芸大附属や筑附もいない。

上位層で早慶附属。
桐朋や海城蹴りは普通にいる。城北蹴りなんてもう多数ってレベルじゃない。

女子はどうかな。あんまり適正レベルの私立がないからな。
630エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:25:42 ID:VOg0EpoE
>>619
話し聞く限りでは漫画に出てくるみたいないい学校そうだな。かなり。吉祥寺公園で援団の練習とか
631エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:26:33 ID:/yqrwiVW
>>630
落ち着け。井の頭公園だ
632エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:26:36 ID:0U2zyfT6
いや、開成から東大に行って役人になっても給料安いじゃん…

俺は西で三年のクラマで遊びまくって酒も飲みまくって
秋では記念祭にも参加したが、普通に慶応に受かった。
就活でも簡単に内定が出た。
633エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:28:37 ID:/yqrwiVW
>>632
3年の記念祭参加して慶應なら普通に頭良かった方でしょ。

就職が簡単なのは慶應クオリティだからまあ・・・・。
634エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:29:14 ID:VOg0EpoE
>>631
すまん。神奈川の糞田舎者なんで
635エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:29:44 ID:VOg0EpoE
>>632
オタクとスポーツマンが共存してるんだろ?
636エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:30:22 ID:9aF8gtXm
>>632
お前は金儲けしたいために大学行ったのか・・・
悲しい奴だ。

ま、私大に行く奴なんてのはこんなのが多いんだろうが。
637エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:31:46 ID:0U2zyfT6
>>636
お金って結構大事だよ

ところで、あなたは何を学んだの?
638エリート街道さん:2008/02/05(火) 04:08:16 ID:9aF8gtXm
>>637
学問を学んだ。
当たり前だろう、大学なんだから。

お前は何か、遊び方とか女の口説き方とか金儲けの方法を学んだのか?
だから私立は専門学校って言われるんだよwww
本当に、慶応は勘違いが多いな。
639エリート街道さん:2008/02/05(火) 07:28:33 ID:VbI0VhqY
すげえ伸びててワロタ
日比谷の次は西の勘違い馬鹿が暴れてたのかよ(笑)

>なんか、東大に入るメリットってものがよく分からなくてね。

それは東大入ってから言え
軽量が言ってもただの負け犬の遠吠えに過ぎない
かっこ悪いぞお前

>上位層で早慶附属。
>桐朋や海城蹴りは普通にいる。城北蹴りなんてもう多数ってレベルじゃない。

すぐバレる嘘はつかないように
早慶附属蹴りは都立には存在しない
桐朋・海城蹴りも然り、城北蹴りが多数?城北蹴るのは早慶附属に合格してる層だよ

西は城北・巣鴨クラスより1ランクしたの私立高校と競合してるレベル

立場わきまえなさいね都立君
640エリート街道さん:2008/02/05(火) 07:32:11 ID:VbI0VhqY
>3年の記念祭参加して慶應なら普通に頭良かった方でしょ。

何か勘違いしてるみたいだが
私立中高一貫の人間はお前が思ってる以上に遊びまくってるし部活もしっかりやってる人間が多いぞ
遊んでても軽量文系程度なら十分受かる

西レベルになると軽量文系程度でも自分で頭いいとか言えちゃうんだろうけどな(笑)
私立中高一貫だとそれは恥ずかしくて言えない
641エリート街道さん:2008/02/05(火) 07:42:58 ID:2SlWRucT


あのさ、気持ち悪い。
642エリート街道さん:2008/02/05(火) 08:23:56 ID:U6qNhtjz
遊んでいることを自慢する馬鹿。
中高一貫は中二病患者ばかりだな。
643エリート街道さん:2008/02/05(火) 09:05:04 ID:VbI0VhqY
自慢なんてしてないが?
高校受験がないから遊べる余裕がたっぷりあるって事
644エリート街道さん:2008/02/05(火) 10:37:07 ID:GF0NoMJY
http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu//toritsu.html
Q8 早慶附属高校を蹴って都立進学校に入学する理由は?
早慶附属高校を蹴って都立進学校へ入学する生徒は大変増えました。
今や都立トップクラスの学校では当たり前となりつつあるようです。

http://blogs.yahoo.co.jp/kozzz64/22399346.html
上のほうのクラスでは、早慶を蹴って、西、国立、日比谷に進学する子も。

http://www.ena.co.jp/blog/goto.php?itemid=429
私立に受かって棄権する生徒も出るわけですが、ここ数年の流れからすると、
早慶あたりに受かっても、都立トップ高を受けてくる(もちろん受かったら都立に行く)
生徒も多くなっており、最終的な受験倍率も高くなるでしょう。

http://www.gakujusha.co.jp/arekore/tsushin_digest/133/133_02.pdf
…私立最難関の開成高は変動要因は考えられませんが、近年開成高に合格しても
公立トップ校、特に都立日比谷高、西高を選ぶ生徒がわずかですが増えているようです。
645エリート街道さん:2008/02/05(火) 11:13:48 ID:VbI0VhqY
早慶附属を蹴る(自称)生徒←天然記念物並みに少数(私立に行く金がない貧乏人など)
早慶受かって都立を受験しない生徒←デフォ
早慶受かって都立を蹴る生徒←多数(塾の宣伝のため)
開成蹴り(自称)都立←詐称(ありえない)

ここ1〜2年の都立が復活傾向であるのは別として
今の大学生(都立OB)や社会人(都立OB)が馬鹿なのは変わりませんよ?
646エリート街道さん:2008/02/05(火) 11:35:39 ID:OH8kFwF8
結果が同じなら共学の都立高校が良いな
行事も多いし

私立の男子校に行っても大半が早慶止まりだろ?
647エリート街道さん:2008/02/05(火) 11:36:51 ID:OH8kFwF8
私立の男子中高一貫出身で結果が早慶とかどんだけ頭が悪いんだろうねw
648エリート街道さん:2008/02/05(火) 11:41:54 ID:VbI0VhqY
>結果が同じなら共学の都立高校が良いな


残念ながら結果が同じじゃないのが上位私立と都立の差



>行事も多いし

これは中高一貫私立のほうが多いんじゃない?
649エリート街道さん:2008/02/05(火) 12:08:45 ID:ypOAUf8O
>>639
>>それは東大入ってから言え
軽量が言ってもただの負け犬の遠吠えに過ぎない
かっこ悪いぞお前


これ、「東大入るメリット」の説明になってないな
人を納得させられるような文章書けなくても、おまえは東大に入れたんだ?
650エリート街道さん:2008/02/05(火) 12:11:16 ID:ypOAUf8O
>>638
>>学問を学んだ。
当たり前だろう、大学なんだから。


これも「何を学んだのか」説明になってないな
突っ込んだ質問されるのが怖いのか?
651エリート街道さん:2008/02/05(火) 13:45:44 ID:GF0NoMJY
これがここ1〜2年の傾向。3〜4年前とは傾向が全然違う。

http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu//toritsu.html
Q8 早慶附属高校を蹴って都立進学校に入学する理由は?
早慶附属高校を蹴って都立進学校へ入学する生徒は大変増えました。
今や都立トップクラスの学校では当たり前となりつつあるようです。

http://blogs.yahoo.co.jp/kozzz64/22399346.html
上のほうのクラスでは、早慶を蹴って、西、国立、日比谷に進学する子も。

http://www.ena.co.jp/blog/goto.php?itemid=429
私立に受かって棄権する生徒も出るわけですが、ここ数年の流れからすると、
早慶あたりに受かっても、都立トップ高を受けてくる(もちろん受かったら都立に行く)
生徒も多くなっており、最終的な受験倍率も高くなるでしょう。

http://www.gakujusha.co.jp/arekore/tsushin_digest/133/133_02.pdf
…私立最難関の開成高は変動要因は考えられませんが、近年開成高に合格しても
公立トップ校、特に都立日比谷高、西高を選ぶ生徒がわずかですが増えているようです。
652エリート街道さん:2008/02/05(火) 15:21:11 ID:9aF8gtXm
>>649-650
なに揚げ足とって満足してるの?
都立じゃこんなことしかできないの?
653エリート街道さん:2008/02/05(火) 16:41:43 ID:cgHI24v6
都立の必死さにワロタw
654エリート街道さん:2008/02/05(火) 17:01:27 ID:zeFzEa3g
>>651
へー やっぱりトレンドは変わるもんだね
655エリート街道さん:2008/02/05(火) 17:29:11 ID:ypOAUf8O
>>652
揚げ足じゃないだろ。
おまえ説明せずに逃げてるんだから。

>>653
自分の非力さに笑ってるんじゃないかい
656エリート街道さん:2008/02/05(火) 17:47:47 ID:9aF8gtXm
>>655
お前な、IDくらい確認してから書き込めよ。
都立にはそんな余裕もないのか?
657エリート街道さん:2008/02/05(火) 17:52:02 ID:Uu5PO7hT
北野・天王寺・四条畷・大手前より上の都立は?
658エリート街道さん:2008/02/05(火) 18:32:20 ID:zeFzEa3g
↑どこそれ?

659エリート街道さん:2008/02/05(火) 20:58:28 ID:/yqrwiVW
北野→橋下弁護士・手塚治虫の出身
北野と天王寺は日比谷くらいじゃね?京大多いし。

あと堀川高校(京都)は知ってる。
660エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:46:42 ID:zeFzEa3g
関東の俺はさっぱり分からんな。
遠くにいけばいくほど私立しか知らん。
大学もあてはまるけどw
661エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:53:31 ID:mY6Gtc0y
実績は比較が難しいけど、
存在感という意味では

関西における北野>>>関東における日比谷

だと思う。
662エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:54:02 ID:VbI0VhqY
>>659
残念だがこれくらい差がついてる
北野>>天王寺>>西>日比谷

大阪は東京と比べてろくな私立がないから公立に優秀な生徒が集まりやすいのが原因
663エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:58:43 ID:0jMtyTBM
>>662
その分、近隣県私立へ流出してると思うが…
今年の灘中合格者の1/3は大阪府からみたいだし
664エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:32:41 ID:VbI0VhqY
>>663
灘や東大寺などの超優秀な生徒はまた別だよ
大阪性交や大教大池田なども北野よりもずっと優秀

北野などの公立にはそこそこ優秀な生徒が集まるといったほうが適切だったな
665エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:36:44 ID:EWUgfLLs
早慶蹴り都立ねぇ。
確かに前より増えてそうだけど、一番蹴られるようになったのは早大学院かな?
練馬区にあるから西や日比谷に蹴られやすいのかもね。
確か去年やたら辞退多かった気が。

神奈川だと相変わらず公立がゴミだからか、塾高の辞退者数は変わってない。
埼玉は知らん。
666エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:42:55 ID:VbI0VhqY
早慶蹴り都立は都市伝説です

西や日比谷の大半は早慶上位学部(早大学院・慶応義塾・慶応志木の進学先)未満に進学する

東大や国立医学部などに合格できれば早慶蹴りも正解といえるがそれを満たしてるのは極々わずかの人数のみ

早慶附属を蹴って大学は結局早慶なら単なる無駄な労力、早慶未満ならただのアホ
667エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:52:02 ID:GF0NoMJY
>>666
底辺私立乙
668エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:56:13 ID:zeFzEa3g
確かに底辺くさい。

まあ俺もエラそうな事言える私立じゃないがw
669エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:07:30 ID:RGqvRUuK
>>667>>668
スレタイの都立よりも格上の海城ですが?
670エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:16:46 ID:pM0dUrJp
海城もウチ(渋幕)と同じでエラそうな事言える私立じゃないよねw

海城→東大もしくは国医なら鼻息荒くしてもいいと思うけどw
 
671エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:18:37 ID:V7wF2dgP
>>670
では日比谷→慶応は偉そうなこと言っていいの?
672エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:25:17 ID:pM0dUrJp
>>671
スレタイにあてはまる人間なら別にいいんじゃねーの?w

全部読んでないから知らねーけど、その日比谷は東大と早慶は大して変わらないって言ってた奴でしょ?

俺東工なんだけど、東大にチャレンジしなかったのは理工系は東大と東工大じゃ大して就職先は変わらないからまあいいや〜
って感じだったからちょっとわかるし。
 

あーねむ

673エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:29:03 ID:V7wF2dgP
>>672
で、その渋幕出身の東工大様がこのスレに何の用なの?
都道府県も違うのにねぇ。。。
674エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:37:40 ID:pM0dUrJp
>>673
塾が四谷大塚だったんだよね。
そん時の友達が都立に結構いたりする。
 
ていうか東工大様ってw
東大様とかお医者様なら分かるけどねw

眠いからおやすみなさい
675エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:42:11 ID:V7wF2dgP
>>674
ん? 四谷大塚ってことは中学受験だろ。
その友達が都立・・・って、中学受験失敗組みか。

普通はあまり失敗組みの奴と接触する機会ないと思うんだがなぁ。
けっこう落ちたことでコンプ持ってる人も多いし、付き合いづらい。
ま、公立中の世界は分からんから、いろいろ事情があるのかもしれないけど。
俺としては信じられんな。
676エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:44:01 ID:ihpxIoVS
千葉ならいるんじゃない?
県立千葉いい学校よ。
677エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:46:16 ID:BjnlU0P4
お受験板のスレをざ〜と見た感じでは、今年の日比谷は谷間世代で来年
以降に期待、という感じらしい 「都立回帰」が本物かどうかは、あと2〜3
年後の結果を見てみないとわからないな
678エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:54:44 ID:V7wF2dgP
>>676
なるほど、県立千葉はなんとかまだ有力校を維持してるからな。
しかし、渋幕に進学してる奴の塾なら千葉県じゃないかと思うが
(確定はできないが)、公立高校で県を越えて受験することはできなかったはず。。。
679エリート街道さん:2008/02/06(水) 01:08:16 ID:RGqvRUuK
>>670
偉そうな事いってもいいんじゃないの?
少なくとも日比谷・西程度の都立は言うよりは
渋幕は海城より新興だからうちより格下だな
680エリート街道さん:2008/02/06(水) 01:10:23 ID:RGqvRUuK
県千葉と渋幕なら渋幕の勝ち
伝統や格は県千葉のほうが上だけどな
今現在の実績で比べると両者とも都立よりは上だな

頑張れや都立勢
681エリート街道さん:2008/02/06(水) 03:02:40 ID:2sPmA5lK
千葉は東京と比べてろくな私立がないから公立に優秀な生徒が集まりやすい。

一般に田舎ほどそうした傾向がある。
東京は開成・麻布・筑駒など有名私立・国立がメイン。

開成・麻布・筑駒>>・・・渋幕・千葉だよな。


682エリート街道さん:2008/02/06(水) 06:30:07 ID:wyUCf7EN
>>666
まぁ、その都市伝説は存在はするんだが……進学先についてはその通りだと思う。
だからまぁ、大学受験終わって後悔する人はいるだろうね。


>>677
その通り。一般入試とか倍率低くてほとんど落ちてないからね(笑)
まぁ今の一年二年は入学時の学力は高いはずだから、これでいい結果がでなければ、
日比谷は三年間で頭を悪くする学校ってことだね。

と、谷間の世代の俺が言ってみる
683エリート街道さん:2008/02/06(水) 09:09:57 ID:xWlI9/gP
千葉の女が乳搾り
684エリート街道さん:2008/02/06(水) 11:30:32 ID:wgWnTIRa
>>682
逆の見方をすると、東大が3〜4名で低迷しているときに入学した世代が
東大28名にまでなっているのは、学校の努力もあるのだろう。
685エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:14:51 ID:CFffXJ6c
都立に行かせたくない親は、
絶対に都立の説明会や学校見学会にこどもを行かせないように。
とくに日比谷と都立国立は、子供のこころを揺さぶるようで、
一度見てしまうと、他の高校には、国立附であろうが私立最高峰であろうが
興味をなくしてしまう子が年々増えている。
とくに現中3中2あたりに、志望高校や複数校受かった時の進学希望を聞いてみると
日比谷をはじめとする都立進学高が圧勝で、
とくに日比谷と都立国立はあこがれのブランドと化しているような印象を受ける。
686エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:22:37 ID:RGqvRUuK
>一度見てしまうと、他の高校には、国立附であろうが私立最高峰であろうが
興味をなくしてしまう子が年々増えている。



(笑)


ないない
687エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:11:50 ID:RGqvRUuK
ニュー速で自称国立の馬鹿が暴れてるぞ
こいつ国立を貶める工作員だろ

288 名前: 会社員(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 11:14:37.93 ID:7+jBVqkh0
>>281
まともに比べたら男子校が有利なのは当たり前。
だから男子のみを抽出して比べないと公平ではなくなる。

849 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/11(金) 14:59:09 ID:16Y2TCfA0

進学実績は男子が多ければ多いほど稼ぐことができる。
そこで、男子のみを抽出した真の進学実績比較

順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
08.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
●.東京都国立−−−|160|-14|-4|13|-9|-4|-44|27.5|
09.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.5|
10.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3|
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|

実は、都立国立高校の男子は、難関国立大学への合格率は海城と同じであり、
巣鴨と桐朋より良い。
688エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:57:22 ID:MQcIJIuE
>>686 おっく れてるーーー
689エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:46:42 ID:/oP9Oxpl
>>685
格差社会だからな。
貧乏家庭は、子供が都立に行くように強制してたりする。
実際、教えている生徒の中にもいたが、不憫だったな。
690エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:02:35 ID:pV/yUoAb
国立(くにこう)の校風は魅力的だとしても、筑附や附高受かったら後者に行くだろ普通は。
開成以外の私立との比較はしらん。男子校だし
691エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:07:42 ID:1tx/iboT
名門といえば偏差値71の済々高校を忘れていないか?
692エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:45:52 ID:iMs908/w
親は いまだに筑附・学芸附>>日比谷と思っていますが、
今の中学生の受験生のトップ層に聞いてみて下さい。
両方の学園祭や説明会に行ったことのある子は、3:7〜2:8くらいで
両方受かったら日比谷に行くと言います。
一貫校でないのでスタートラインが同じということや学校の雰囲気などが要因と思いますが。
693エリート街道さん:2008/02/06(水) 17:05:15 ID:/oP9Oxpl
>>692
基地外は帰れ
694エリート街道さん:2008/02/06(水) 17:21:51 ID:wgWnTIRa
筑駒は別格として、筑附や学芸と都立トップ校ならその人次第。
最近では国立大附属受かるレベルでも都立へ行く層が増えている。
国立大附属は放任主義が敬遠の理由。
695エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:01:12 ID:OhNUcJuY
ここは海城関係とかの工作員がおおいのかな?
ブログでも工作員らしき御仁が海上→海兵出身者が多かった時期を
頑張ってあちらこちらに載せているけど。間違ってはいないけど当時は予備校だったんだけどねえ・・・
若干焦り気味とか
696エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:03:27 ID:e12stZZu
>>695
どんな昔だよw
697エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:47:15 ID:pM0dUrJp
第一希望で入った奴が少ない学校は工作員が多いんじゃない?
 

千葉だと県千葉っぽいのはほとんどみかけないけど、千葉東や市川とかは学歴板以外でも存在を匂わせてるしw

東京でも似たような感じなんでしょ。


>>675
そうでもないよ。
俺高校まで野球、中学まで将棋やってたけど、
将棋大会に都立や他の私立(何故か武蔵と巣鴨が多い)の連中と一緒に出て、
大会終わったら一緒にゲームやってたからw

受かろうが落ちようがスカす奴はスカすってw
これはもう間違いないからw
698エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:31:29 ID:naXQXZvG
海城生は、一流と呼ばれるようになりたくてたまらないんですよ。ね。
今の「二流」はかなりいやなそうです。中学受験偏差値61じゃ二流だろうて。
同校の工作員は、同じく中学受験では下なはずの学芸附属に、高校評価では
下に見られるのがたまらなくいやで、一生懸命工作活動してます。
海城>学芸 と言いたいらしいし、今後も都立トップに対して、執拗に絡んで
くると思われます。
ご注意下さい。
699エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:32:48 ID:/oP9Oxpl
海城が2流なら都立トップは4流くらいだな
700エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:54:20 ID:wyUCf7EN
>>699
まぁ、現一年の結果を見てからそういうことは言おうじゃないか。
所詮俺は谷間の世代だから四流だけどな。
701エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:54:30 ID:pM0dUrJp
>>699
君はどこ高卒?
大学でもいいけどw
702エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:57:32 ID:/oP9Oxpl
>>701
東大ですが何か?
高校は神奈川の私立。
703エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:15:54 ID:JpgDN5Ez
栄光か・・・
704エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:17:24 ID:RGqvRUuK
>筑駒は別格として、筑附や学芸と都立トップ校ならその人次第。

ないない

俺が前に塾工で教えてた生徒は学附志望で滑り止めに日比谷(もちろん塾から無理やり)を出してたが
学附受かったら受験放棄したよ
それ以外でも早大学院や海城・巣鴨・城北あたりでも西や戸山や国立は受験放棄

都立の扱いなんてそんなもんだ
可哀想だけどな
705エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:19:10 ID:RGqvRUuK
>>698
海城は1流ですよ
学歴板だから厳しくみて準1流くらいかな

海城が2流ならスレタイの都立は4流以下ですな
706エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:24:22 ID:wyUCf7EN
>>701
そんな知ったところで何の足しにもならないことを聞いてどうする……
707エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:29:04 ID:pM0dUrJp
>>702
おーすごいじゃん。
俺も一週間ぐらい東大生の気分に浸ってみたいわw
708エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:38:23 ID:3AQYKiHK
>>704  
ほんと貴殿の言うとおり・・・だったんだ。つい1,2年前まではな。

小生も含めて大人の多くは、いまの中学生のトレンドが信じられない・・・・が、
現中1,2年が大学受験を迎える4〜5年後には、
東大などトップ国立大実績で
西、日比谷、国立は、筑附を確実に超え、学附と同等位になると思う。
ただし医学部については、
医者の子供が六年一貫私立に多い傾向は続くので、あまり伸びないと予想する。
709エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:41:19 ID:wgWnTIRa
>>704
現実を受け入れられない底辺私立乙
710エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:01:48 ID:ihpxIoVS
>>704
>俺が前に塾工で教えてた生徒は学附志望で滑り止めに日比谷(もちろん塾から無理やり)を出してたが
>学附受かったら受験放棄したよ

ここまでは理解できる。

>それ以外でも早大学院や海城・巣鴨・城北あたりでも西や戸山や国立は受験放棄

これはそうでもないだろう
711エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:03:09 ID:/oP9Oxpl
>>708
夢は寝てから見てくれ
712エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:08:09 ID:CRHw6Ppe
>東大などトップ国立大実績で
>西、日比谷、国立は、筑附を確実に超え、学附と同等位になると思う。

そりゃないな。
本当の上位層は中学受験で麻布開成、もしくはそれに準ずる中高一貫に入る。
中学受験で優秀層を奪われ、高校受験でも開成国立早慶にさらに奪われてる状況ではどう見ても不可能。
早慶蹴り都立は実際何人いるのか知らんけど、「当たり前」と言えるほど多くないのは自明。
もともと早慶志望は公立なんて受けないからな。
713エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:12:10 ID:3AQYKiHK
>>711
どうでもいいけど 
いつまでも、寝言で昔ののことを繰り返している
目が覚めない御仁だな。
714エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:12:46 ID:pM0dUrJp
高校って双方向に行き来があるよね。

千葉だと公立本命の奴は格上の私立蹴って公立行くし、
(本命の公立と滑り止め私立1つみたいなのが圧倒的多数だけど。)
 
逆に私立本命の奴は受かったら公立辞退しちゃうし。
 
715エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:17:37 ID:/oP9Oxpl
>>713
昔って・・・現在でも海城・巣鴨>日比谷・西だけど???
716エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:25:46 ID:pM0dUrJp
でも神奈川なのに詳しいね

俺、都立のレベル知らんよ?

興味はあるんだけど。
717エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:33:19 ID:3AQYKiHK
>>715
海城・巣鴨?? なんのこと??
名前くらいは知っていますが、とくに興味のない校名ですが・・・・・
718エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:39:55 ID:/oP9Oxpl
>>716
家が東京で、今地元の塾で受験指導しているから。
(よく神奈川まで通ったもんだと思うが)

早慶附属蹴り都立は、東大京大医学部志望を考慮すれば
ありえなくない話だけど、かえって海城・巣鴨蹴り都立のほうがいないと思う。
まして学附・筑附では皆無。


>>717
都立一本の人にとっては手の届かない世界なのかもね。
719エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:42:43 ID:pM0dUrJp
>>718
なるほどねー
俺も地元で中学の塾講師やってたよ。
自分でテキスト作る小さめの塾だから割に合わなくて1年半でやめたけどw
720エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:54:25 ID:wyUCf7EN
海城とか(早慶以外の有名私立)の進学先と人数ってどんなもんだ?
それが分からないから今後都立が超えうるのか検討がつかない。

探せばどっかにソースはあると思うんだが……なんせ勉強で時間がないもんだからな、、
721エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:55:15 ID:wgWnTIRa
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3603211.html

本日巣鴨高校の学校説明書をいただいてまいりました。
その冊子の中に大学合格者数一覧が入っていました。
巣鴨HPで東大合格者数が26人と言うのは見ていたのですが、
そのうちの24人は中入生で占めているのは本日初めて知りました。
となると中学から巣鴨高校に入った人は2人しか東大に行けていないと言う事になります。
一応偏差値70台で100人以上取る高校で、東大2人なのは少ない気がしたのですがこれ
くらいが普通なのでしょうか。教えてください。
722エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:16:13 ID:3AQYKiHK
高校入試でも、大学入試でもそうですけど、
私立の偏差値というのは、合格者の偏差値であって、入学者の偏差値ではありません。
偏差値が高いのに、それなりの実績がない学校というのは
成績上位者に辞退者が多いか
その学校の教育が悪いか
どちらかなのです。
723エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:17:57 ID:pM0dUrJp
早慶が平均層ならどこも似たもんだと思うけどね。カテゴライズする理由がないっていうか。
上の都立は理科大ぐらいが平均層っぽいから、一段下って感じ?
 
東大京大が平均層 超進学校
早慶が平均層 それなりの進学校
理科大マーチが平均層 普通の進学校
成成明学日東駒専が平均層 一応進学校
それ以下の大学が平均層 形式上は進学校
 
俺基準だとこんな感じ。
 
今日も眠いわ。
724エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:05:16 ID:ouUeyi+Q
>>721
偏差値70というのも変な話だけど。
駿台基準なら70なんて国立くらい。

開成と国立、早慶附属を除いたら、他の私立よりは都立を選ぶ生徒が増えてるのは絶対的な事実。
巣鴨の高入が2人しか東大に受かってないんなら、日比谷や西や国立より下ってことを認めてるようなものじゃん。

都立の自由な雰囲気。それに共学というのは公立中学出身の人には魅力的なんだろう。
私立中からも増えてるみたいだけど、あんまり気にならないな。
725エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:22:58 ID:7AX5fZ8t
>>724
スルーされたので自己レスかよwww
726エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:27:21 ID:iphjC3LE
>>708
妄想はほどほどにしとこうね池沼君

>>709
俺は海城なんだが俺が底辺ならスレタイの都立は最底辺のゴミになるな

>>710
実際はそんなもん
金のない貧乏人は都立しか選択肢なさそうだが
727エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:31:42 ID:iphjC3LE
>>723
東大京大が平均層: 灘・筑駒   超進学校
早慶が平均層:駒東・海城     普通の進学校
上智理科大が平均層:城北・西  ギリギリ進学校(2ch的には非進学校扱い)
マーチが平均層:日比谷・戸山   非進学校(2ch的には馬鹿高校扱い)
以下論外なので略      
 
728エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:33:01 ID:rA8wmU79
>>724
>それに共学というのは公立中学出身の人には魅力的なんだろう

これはわかる気がする
私が中学受験したときは、共学か否か、なんてどうでもよかった
近所の公立中に通う女子中学生を見ると…だったしねw
でも、中三の時点で考えると重要なことなんだろうな
729エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:33:32 ID:iphjC3LE
>>720
海城の平均は早慶上中位学部くらい
西・日比谷の平均はマーチ上位学部くらい
730エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:33:38 ID:ouUeyi+Q
>>727
日比谷と西を分ける理由がわからん。
731エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:44:47 ID:iphjC3LE
>>730
去年は一緒くらいの実績だったけど例年は西のほうが若干上だろ
まあ目くそ鼻くそだが
732エリート街道さん:2008/02/07(木) 02:11:20 ID:9i4DtGHz
戸山の東大3人が示すように都立は中で生徒を駄目にする。
中で伸ばす私立はまだまだ強いよ。
都立っぽい雰囲気の武蔵、桐朋は落ちてくと思うけど
海城、巣鴨、城北なんかはしぶとく都立より上で生き残るはず。
733エリート街道さん:2008/02/07(木) 02:25:14 ID:ouUeyi+Q
>>732
ちょっとまて、センター平均見る限り城北は国立西にに負けてるぞ

800
790 筑駒799
780 灘785
770 麻布777 開成770
760 甲陽769 金大附769
750 ラ・サール758 聖光756
740 久大附749 東大寺746 駒東745
730 大阪星光739 海城738 広島学院738 学芸大附738 浅野731
720 愛光728 洛南722 東海721
710 白陵719 青雲714 巣鴨711 北野710
700 武蔵708 岐阜703 岡崎702 国立701 清風南海700
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 一宮697 高崎697 前橋696 西694 藤島690
680 高志689 山形東688 函館ラ・サール688 札幌南687 城北686 北嶺684 時習館682 戸山680
670 旭川東679 四日市678 青森677 弘学館677 鎌倉学園675 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 天王寺668 八王子東666 湘南665 基町664 佐賀西661 修猷館660
650 津658 太田651
734エリート街道さん:2008/02/07(木) 02:57:51 ID:7KW1Gwcx
どっちにせよこんなとこまでやってくる海城工作員は、なんだか健気。
735エリート街道さん:2008/02/07(木) 03:09:24 ID:iphjC3LE
>>733
その程度の差なら目くそ鼻くそじゃん
大学の実績も城北≒西≧国立くらいだからこの3つは同じようなレベルだろ
その点、海城はさすがに強いな
736エリート街道さん:2008/02/07(木) 03:13:40 ID:gHbTP1Vc
>>735
ところで、あなたは高校どこなの? ついでに大学も。
737エリート街道さん:2008/02/07(木) 03:22:39 ID:gHbTP1Vc
iphjC3LE こいつ、どうせテイラー展開もマクローリン展開も知らないだろうなw
738エリート街道さん:2008/02/07(木) 04:08:59 ID:iphjC3LE
>>737
その前にお前はどこの高校なの?ついでに大学も

>>737
知るわけないだろ専門と違うんだから
お前は病理や解剖学とか分かるか?
それと同じ事

それを考慮せずに言ってるとしたら相当頭悪いよなお前
739エリート街道さん:2008/02/07(木) 04:16:40 ID:ouUeyi+Q
マクローリン展開くらい数Vでやるだろ・・・
無限次数の多項式っていってもすぐに思い浮かばないんだろうな・・・。
740エリート街道さん:2008/02/07(木) 04:19:32 ID:iphjC3LE
ここは浪人生の巣窟か?w
受験生じゃあるまいしそんなもんとっくに忘れたわ
基礎医をはじめ専門科目のほうで頭一杯だっつーの
741エリート街道さん:2008/02/07(木) 04:23:51 ID:zguEzXnU
>>733
これいつのデータ!?
学歴板で存在すら知られてない+歯牙にもかけられてない俺の母校の中堅私立がランクインしてるんだが・・・
742エリート街道さん:2008/02/07(木) 04:33:55 ID:ouUeyi+Q
>>741
修道?
743エリート街道さん:2008/02/07(木) 04:37:16 ID:zguEzXnU
いや、それの左二つとなり
744エリート街道さん:2008/02/07(木) 04:42:19 ID:ouUeyi+Q
>>743
鎌倉・・確かに聞いたことない。
でも都立スレだから、話題にしちゃいけないな。

H20年センター試験高校別平均点 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201973055/
745エリート街道さん:2008/02/07(木) 05:07:33 ID:x1uTtAIy
ID:iphjC3LE はあの有名な学歴板の廃人、理科薬だよ。

しかしその理科薬にも勝てない都立勢が哀れだな。
746エリート街道さん:2008/02/07(木) 05:55:13 ID:sIvuvIHN
>>733
渋幕はいくつ?700〜710ぐらいかな?
そろそろ東大増えないと危ないなw

まあウチは、
 
勝ち 東大京大国医
微妙に勝ち 一工
引き分け 早慶
微妙に負け 千葉 筑波 横国
負け 理科大
ドロップアウト マーチ以下
 
こんな感じかな。俺ん時よりちょっとだけレベル上がったくさいw

ざーっと見ると西は理科大辺りが引き分け?
747エリート街道さん:2008/02/07(木) 11:54:22 ID:ouUeyi+Q
>>746
西だと、

勝ち 東大・京大・国医・一橋・東工大
微妙に勝ち 旧帝・早慶上位
引き分け 早慶下位・理科大・上智・筑波
微妙に負け ICU・横国・千葉
負け MARCH
ドロップアウト マーチ未満
748エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:50:43 ID:gHbTP1Vc
>>738
>>740
中学からやり直せ サル
749エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:56:28 ID:iphjC3LE
>>748
浪人生乙
どうせ詩文洗顔馬鹿志望なんだろ?w
750エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:58:42 ID:TYRXYpWm

早慶理工>早慶文系=上智理工≧理科大>上智文系>マーチ理系>>>マーチ文系
751エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:01:16 ID:sOMdOnA2
まあ都立は上昇傾向なのは確かだな。
どこまで復権するかだな。
752エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:01:41 ID:iphjC3LE
戸山
立川
青山
小石川
両国
武蔵

この辺の都立の平均層はどのあたりに行くんだ?
753エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:23:41 ID:SN6b0xnd
>>752
現役平均層ならMARCHレベル、早慶ならせいぜい中位〜下位学部
754エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:25:50 ID:iphjC3LE
>>753
現役平均でマーチは厳しいんじゃね?
法政あたりならわかるが
それに実績からして中下位でも早慶はないと思う
755エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:55:55 ID:dLjeXS2O
>>754 ????

March - 明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の頭文字
756エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:58:58 ID:iphjC3LE
>>755
立教・明治あたりのマーチ上位は厳しいんじゃね?って意味ね
757エリート街道さん:2008/02/07(木) 15:06:44 ID:k4w0mS+j
法政はマーチでくくれない程下がってきてるらしいからな……
758エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:07:18 ID:x1uTtAIy
都立復権とか言ってる奴らは、
近年の浅野・渋渋あたりの躍進をどう見てるんだ?
759エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:26:05 ID:otCm4EDn
東京以外の生徒だろ

とか思ってんじゃ内科医

渋渋はともかく浅野はさ
760エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:56:51 ID:zguEzXnU
マーチだけど、大学内での俺の極めて狭い人間関係においてすでに戸山(2人)と西と国立がいる件・・・
761エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:59:56 ID:iphjC3LE
>>758
浅野・・・
渋渋・・・

どっちも海城未満の私立だな
実績からして渋渋逝くなら西行ったほうがマシなような気がする
どれだけ伸びてるか知らんがね
762エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:10:45 ID:7KW1Gwcx
だから、海城工作員はお受験版、学歴版から出て行けって。

ほんとに、海城のイメージが悪くなってきてるぞ。俺の中で。

全部お前のせいだ。
763エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:25:06 ID:QNmxKuj8
金属バット両親撲殺の海城にイメージいいも悪いもないぞ。
764エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:37:24 ID:iphjC3LE
>>762
別にお前の中でイメージが悪くなってもしったこっちゃない
世間(受験など)では海城はいいイメージだしな
765エリート街道さん:2008/02/07(木) 19:09:16 ID:7KW1Gwcx
ばかだなぁ。海城。←素直に変換できるようになったら一流だ。
766エリート街道さん:2008/02/07(木) 19:19:46 ID:QJ22cEQm
漏れの戸山は名門校
767エリート街道さん:2008/02/07(木) 19:22:46 ID:x1uTtAIy
中学受験をしている者にとっては、都立なんてほとんど、
自分の学区のトップと、自分の家の近くの高校くらいしか知らないよ。
最近では学区制が廃止されて自由に受けられるようになったけど、
でも学区内で受ける人がほとんど。
768エリート街道さん:2008/02/07(木) 19:36:31 ID:0n9Z+Fr0
>>767
俺は中学受験で私立にはいったが、
都立高校って生活保護を受けてる人の子供が
いくのかを思っていたwほとんど眼中になし。
東京都神奈川県は完全な私学優位だな。
769エリート街道さん:2008/02/07(木) 20:19:28 ID:sIvuvIHN
>>763
詳しく 俺それ知らん
1〜3年前におこづかい欲しくて金持ちの親殺しちゃったメガネのキモオタとは別事件?
770エリート街道さん:2008/02/07(木) 20:23:06 ID:sIvuvIHN
東工って奨学金使ってる人多いせいか、
貧乏を眼中なしにする気にならんのよね。

大久保さん家もかなり多いって聞くよ。
771エリート街道さん:2008/02/07(木) 21:07:16 ID:rA8wmU79
>>769
ググれ
wikiにも載ってる
772エリート街道さん:2008/02/07(木) 22:49:31 ID:sIvuvIHN
>>771
読んだ 俺がまだ生まれてない時の事件かw
 
高校受験で早慶附属に落ちて、
大学受験で現役で成城や明学落ちて、
浪人して日大落ちってのが凄いな。
海城以外受かってねえw
773エリート街道さん:2008/02/07(木) 23:05:39 ID:OxOQYkTO
都立高校人気は止まらず…都立回帰がさらに加速、男子の倍率が大幅増へ

一昔の東京の高校受験といえば圧倒的な国私立人気であったわけだが、
それが変われば変わるものだ。今の高校受験は空前の都立高校人気。
「都立ブーム」と言っても過言でないほど人気が過熱している。
学区撤廃で各校が私立並みの自由競争を繰り広げた結果、都立高校は
どんどん変わっていった。私立高校と変わらない講習や補習の充実度
を誇る都立高校が増えた。選抜クラスをつくる都立高校もどんどん
増えている。学校説明会などで色々な学校へ足を運んでいるが、私立
高校よりも頑張っている都立高校も少なくない。生徒集めのために都立
高校が積極的に塾へ足を運ぶようになったし、都立高校の先生が小規模
塾を周って学校の広報活動をするまでにもなった。変われば変わるものである。

都立高校は設備面では非常に優れているため(冷暖房は今春より全都立高校に設置!)
進学への熱心さも変わらないとなれば、従来は国私立高校へ進学していた層が
次々と都立高校へ戻ってくる。都立回帰というやつだ。受験生にとっては厳しいが、
今のところ都立高校人気が衰える気配はまったくない。

http://plaza.rakuten.co.jp/jyukendate/diary/200802070000/
774エリート街道さん:2008/02/07(木) 23:46:04 ID:Elwlj88K
俺が教えてる生徒の上位層は、
「都立なんて死んでも行きたくない」
と言ってる奴が多いぞ
775エリート街道さん:2008/02/07(木) 23:49:20 ID:J6br3Fg9
>>774
オジサンがこんな板にくるなよ キモイな
776エリート街道さん:2008/02/07(木) 23:58:56 ID:Elwlj88K
>>775
伝統にすがって今実績のない都立のほうが時代錯誤でキモイんだが。
777エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:03:52 ID:J6br3Fg9
>>776
伝統の話じゃなくて、生徒を教える年齢のオジサンが
こんな板見てることがキモイと言ってるの。

それと、伝統にすがってるって何?
偏差値という尺度だけに目を向けて、学校生活の中身は見ないの?
私立と同じようにとらえられてしまって、こっちは迷惑なんだよ
778エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:07:46 ID:+5OLwB+d
>>777
はぁ? 塾講師くらい学生アルバイトで普通にやってるだろ。
都立出身者はコンビニバイトとかが好きなのかね?

「偏差値という尺度だけ」って言うが、「東大合格実績の回復」を
必死にアピールしてるのは、偏差値という物差しと何ら変わらんぞ。
で、都立の学生生活は何がいいの?
男女共学? それだけ?
779エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:09:54 ID:NvKyNXit
都立が低迷としても120年の歴史で30年ほどでしょ。
まあ東大40〜60名×3校程度には上がってくるんじゃないの?
780エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:10:23 ID:2s/Dc+o+
>>778
ハァ あんた私立の中高一貫出たのか?

これだから困るんだよ。
未熟な人間に学歴というゲタを履かせて社会に出されては。
社会に出りゃ東大も早稲田も慶應も変わらないっての。

もっと大事なことがあるだろう?
なんで東大至上主義なんだか。
老けた頭の持ち主だな ほんと
781エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:12:37 ID:2s/Dc+o+
なんでもかんでも、東大の合格者数でその高校の価値を決めようとする
視野の狭さ。

困るんだよねぇ 勝手に私立の価値観で都立をこんなにされちゃうの。
あんたら塾の関係者も責任あんじゃないの?
782エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:13:36 ID:+5OLwB+d
>>780
答えになってないな。
いかにもその感情論は慶応クサイ。

そんなに「東大も慶応も変わらない」って主張したければ、
会社の東大卒の同僚に向かって話し掛けてみれば?
こんなところでウダウダしてないでさ。
783エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:14:41 ID:NvKyNXit
ちなみに自分に子供が出来たら日比谷、西ならば入れても良いなと思う。
784エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:15:29 ID:yfUmCbLr
>>781
こういう狭い視点のやつはどうせ社会出てからギャップに苦しむだけだからほっとけ。
785エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:15:46 ID:2s/Dc+o+
話かけて確認するまでもないだろ?
プレジデントって雑誌で出世できる大学特集みてみなよ。

上位三校すべて慶應なんだな
786エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:17:13 ID:yfUmCbLr
>>785
慶應に入ったといって就職・出世が確約されてるわけではないからな
787エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:17:34 ID:2s/Dc+o+
>>782
プレジデントって雑誌で出世できる大学特集みてみなよ。

東大激減してるから。
上位三つは慶應なんだよな
788エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:17:49 ID:+5OLwB+d
>>785
出世と金でしか物を見れないお前のほうが視野が狭いよ。
一生社畜として機械のように働いてくれ。
それがお前の運命なんだから。
789エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:18:39 ID:2s/Dc+o+
>>786
東大でも確約されてるわけじゃないだろ。
790エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:20:02 ID:2s/Dc+o+
>>788
おまえは東大に行って純粋に学問をしたのか?
それじゃぁ うまい飯は食えないよなぁ

胃袋小さい奴が羨ましい
791エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:22:47 ID:+5OLwB+d
>>789-790
お前、頭悪いってか幼稚だよな。
下手に意地張っておかしなこと言ってる自分に気付かない。
ちょうど、ゆにこーんってコテが慶応だがよく似ている。
あいつは高入でまだ学生だが、同レベルだ。
792エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:22:51 ID:NvKyNXit
どうせ世界的に沈没していく日本、いかに自分が渡り歩いていくかじゃね?
793エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:24:52 ID:2s/Dc+o+
>>791
おまえも論理的に言い返せないのなw
ま、その程度の小粒だから東大にすがりついてんだろ
794エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:25:36 ID:NvKyNXit
東大が頂点のピラミッドみないと安心できない奴にはなりたくないな。
但し話として誰が出世した、ああ東大法かなんて話は好きだがな。
795エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:25:50 ID:cbbu7v5c
都立君は随分熱くなってるな
都立の実力なんてこんなものだよ

海城>巣鴨>城北≧西>日比谷・国立>>八王子東
796エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:28:22 ID:+5OLwB+d
>>793
社会人のくせに精神年齢の低い奴だな。
同僚から馬鹿にされてんじゃないの?
日東駒専あたりの出身の奴から。

お前のスレはここだよ。

慶應ブランドで喜んでいる奴は中国人と同レベル
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202063592/
797エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:29:03 ID:2s/Dc+o+
>>795
その偏差値でだけモノ見るのそろそろ卒業しろよ 

巣鴨なんか受験少年院じゃないかw

サッカーの中田と野球の松井を比べて、どっちが上か下かと議論してるようなもんだ
たとえば給料の額とかで。 大事なのはそれが社会の中でどういう役目を果たしてるかだろ。
そろそろ大人になれよ ほんと
798エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:30:32 ID:NvKyNXit
自分は偉くなった人の背景として大学や人脈や縁戚の話は大好きだ。
むしろ大学も縁戚と同じ人脈としての意味あいとして考えている。
有力な学者や研究室なんかも。
799エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:32:32 ID:2s/Dc+o+
>>798
共学の都立で出会ったクラスメートの女子と結婚する話はよくある
俺の彼女も高校のころ同じクラスになって出会ったし。
慶應は三田会という組織がある
800エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:35:28 ID:cbbu7v5c
>>797
逆に聞くが偏差値や実績で見るのがそんなに悪いことか?
ここは学歴板なんだからそういう見方をするのは別に普通だろうよ

サッカーの例えは全く的外れだな
801エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:38:58 ID:2s/Dc+o+
>>800
「学歴」と言って、偏差値しか思い浮かばないのか?

学歴は、人が学んできた経歴のことだ

学校で学ぶのは教科だけじゃないだろ。
学校行事を通じて、リーダーシップを発揮して、人を動かす難しさを
学ぶのも勉強だ。芸術を学ぶのも勉強だ。
人間力を高めなかったら、人として底の浅い大人になるだけだ。

802エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:40:54 ID:2s/Dc+o+
家庭科の時間を、受験で重視されてる英語や数学に回す、
履修漏れの学校が巣鴨だろ。

巣鴨の存在を全否定する気はないが、都立とは土俵が違うんだよ。
803エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:43:39 ID:+5OLwB+d
>>801
>学校行事を通じて、リーダーシップを発揮して、人を動かす難しさを
>学ぶのも勉強だ。芸術を学ぶのも勉強だ。
>人間力を高めなかったら、人として底の浅い大人になるだけだ。

で、その能力に都立→慶応が優れているという根拠は?
「東大でも慶応でも変わらない」というなら、「慶応でも帝京でも変わらない」と言えてしまう。
そういう視点の欠如がお前がガキ臭くて浅はかなところだよ。
804エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:45:27 ID:NvKyNXit
自分に子供(男)が出来たら入れてみたい高校(都内または周辺)

筑駒、筑附、学芸、慶應、早大学院、開成、麻布、武蔵、日比谷、西あたりかな。

伝統校好きなので。
805エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:46:07 ID:2s/Dc+o+
>>803
俺は>>795の杓子定規でモノを見る

「海城>巣鴨>城北≧西>日比谷・国立>>八王子東」これに対していったんだよ。

不等号で上か下かじゃなく、中身を見ろって。
806エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:48:03 ID:2s/Dc+o+
>>803
都立から慶應に進学することが絶対的に優れてると言ってるのではない。

あんたらが偏差値だけで「上か下か」と単純なモノの見方しか出てきてないから
苦言を呈してみたってこと。
私立から東大に進学して、人望もあるなら大いに結構だよ。
807エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:48:21 ID:+5OLwB+d
>>802
土俵が違うなら、じゃあ偏差値とか実績じゃなくて、
「高校時代こんな生活送ってたなー」とか書き込めば?
どう考えても、お前は都立から慶応に行った自分を賛美しているように思えるが?
三田会の云々とか。
本当に実績や偏差値がどうでもいいなら、慶応という組織にすがるなよ。
808エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:48:26 ID:5GyJI1ns
一連の流れのレベルがあまりに低くてドン引きなんだけどw

おまえら本当に高学歴なのか?
809エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:50:51 ID:NvKyNXit
俺だけマイペースw
810エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:51:20 ID:+5OLwB+d
>>806
そりゃあ、学歴板なんだし偏差値で測るのは普通だ。
>>800も同じことを言ってるのだが。
で、コミュニケーション能力だとか芸術的感性だとか言い出したら
もう個人個人で見るしかないから、学歴という学校ごとの比較が無意味になるから
学歴板で議論されてないだけ。
811エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:51:22 ID:cbbu7v5c
>>801
>学校で学ぶのは教科だけじゃないだろ。
>学校行事を通じて、リーダーシップを発揮して、人を動かす難しさを
>学ぶのも勉強だ。芸術を学ぶのも勉強だ。
>人間力を高めなかったら、人として底の浅い大人になるだけだ。


何的外れな事を熱く語ってるんだお前
逆に聞くが都立の連中は上記にあてはまるが私立の連中はこれには当てはまらないとでも言うのか?
812エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:51:44 ID:9Zdwqe6T
俺は海城中高→東大文一
高校受験しなかったから都立のことなんて全然知らなかったな。
813エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:51:59 ID:2s/Dc+o+
>>807
三田会や都立で彼女ができる話は、そこに進学したときのメリットとして
紹介してるに過ぎないだろ。

「高校時代こんなことをしてた」と書き込む前に、あんたらが
都立高校の中身を見ずに偏差値だけで比較して罵倒しあってるとこに
「おかしいんじゃないの?」と言ったわけ。

それにここで高校生活についてほとんど触れられてないだろ。
ただ東大の人数がどれだけ増えるかで高校の価値を決めようとしてる。
814エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:52:00 ID:5GyJI1ns
不等号厨が幼稚なのは理解するが、
その他の意見はブーメランくらいそうなのばっかりだなw
815エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:52:57 ID:cbbu7v5c
>>805
中身って何?w
お前の主観で語る中身ってか


俺が示したのは偏差値や大学実績から導きだしたもの
816エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:55:37 ID:NvKyNXit
日比谷、西ならば良いなと思う。
817エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:56:15 ID:5GyJI1ns
>>812
文Tは凄いなあ。
東工の俺より理系科目出来る奴ばかりなんだろうね。

後は国医と理科大マーチ上位辺りがいれば首都圏の勝ち組と負け組が揃って首都圏進学校の縮図になるんだけどw
818エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:56:15 ID:NvKyNXit
てか番町に住みたい…
819エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:56:31 ID:O/ISvY1P
>>804
筑駒・学附は伝統校ではない
820エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:57:14 ID:2s/Dc+o+
>>815
じゃぁ、おまぇ、
医者と弁護士、どっちが偉いかと給料の額で甲乙つけるのかぁ?

医者は病気を治すから必要なんだろ?
弁護士は人権を守るから必要とされてんだろ? 違うか?

都立が巣鴨や海城と同じ教育方針なら偏差値や大学実績で比較すれば
「客観的」といえるだろ。

目指してるものが違うんだから、主観といわれちまうよな?
821エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:57:33 ID:+5OLwB+d
>>813
東大の人数でなくて慶応の人数で測ってたらOKなのか?w
なぜ実績を語られるとき、慶応ではなく東大の数が引き合いに出されるのか、
考えてみれば簡単に分かるだろう。

ともかく、
>三田会や都立で彼女ができる話は、そこに進学したときのメリットとして
それなら同じように私立中高や東大に進学したときの、
都立や慶応では不可能なメリットもあるんじゃないの?
一概にどちらが良いとも言えないだろうが、そんな長所短所はどこにでもある。
だから見た目で分かりやすい物差しが偏差値だったり実績だったりするんだよ。

>都立高校の中身を見ずに偏差値だけで比較して罵倒しあってるとこに
偏差値で語るのが嫌なら、お受験板に行けば?
822エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:58:43 ID:NvKyNXit
昔のエリート

番町小学校→麹町中学→日比谷高校→東京大学
823エリート街道さん:2008/02/08(金) 00:58:55 ID:O/ISvY1P
今の日比谷は「東大合格者数を増やす」ことを目標としてるよ
824エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:00:06 ID:NvKyNXit
番町小学校→麹町中学→日比谷高校→東京大学→大蔵省→国会議員
千代田区から動かず!
825エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:00:40 ID:NvKyNXit
番町小学校→麹町中学→日比谷高校→東京大学→大蔵省→国会議員
千代田区から動かず!(東大だけ違うが)
826エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:00:46 ID:2s/Dc+o+
>>821
私立はビジネスだから、実績命なのは考えりゃ分かるだろ?
こいつ理解力ないな 文章ちゃんと読めよ

一概にどちらが良いとはいえない、長所短所があるというなら、
たまには都立の長所だして議論してみたらどうだ?
短所だけ挙げて罵倒するのが趣味なのか?
827エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:01:17 ID:5GyJI1ns
東大で純粋に学問やるとうまい飯食えないとか言ってる奴が、
金銭以外での職業の価値を語ってる不思議。
828エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:02:05 ID:2s/Dc+o+
>>821
お受験板って、受験のための話だろw

学歴ってのは、何を学んできたかの経歴だ
偏差値しか思い浮かばない時点でおまえは異常なの。
829エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:03:01 ID:2s/Dc+o+
>>827
そいつが金銭をの価値観を否定したからだよ。
欲のない奴だなって思ったね。
卑屈になってんだろうけど
830エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:06:29 ID:+5OLwB+d
>>826
後付けで語られた理由を、理解しろってほうが無理だろ、現実的に。

>たまには都立の長所だして議論してみたらどうだ?
俺は都立出身じゃないから「数字として見えない」部分での長所も短所も分からんよ。
数字で短所を挙げているのは、お前みたいな勘違い君に現実を見せてあげるため。


>>828
それは自分でスレ立てて議論しろ。
このスレとは関係がない。
831エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:07:49 ID:cbbu7v5c
>>820
>都立が巣鴨や海城と同じ教育方針なら

まず同じ教育方針じゃないだろ
バカかお前
832エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:08:23 ID:2s/Dc+o+
もういいや
こいつら白か黒か、二次元論でしか話が出来ない低レベルな連中なんだな

おまえらにこれ以上説明しても無益だと感じるよ
その理解力のなさでは。

833エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:09:34 ID:2s/Dc+o+
>>831
「同じなら」って仮定してんだろ?
悔しくて読み間違いしてんのかよ、おまえ
白痴か?
834エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:10:28 ID:+5OLwB+d
>>832
ちょっと風呂に入るか寝るかして休んどけ。
混乱して熱くなった頭を冷やしたほうがいいぞw
835エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:12:01 ID:NvKyNXit
皆ストレスたまってるみたいだなあ…
836エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:12:07 ID:cbbu7v5c
>>833
揚げ足取り乙
現実にありえない仮定の話をしてどうすんだっての


837エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:12:30 ID:5GyJI1ns
おまえら自分と違う環境に属してた人間に強烈な対抗心を発揮するなあ。

プライドが高いのかなんなのか知らんがかなり危険な思想の持ち主に見えるぞ。
838エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:13:19 ID:cbbu7v5c
>>832
逃亡フラグか
顔でも洗ってきたらどうだ?
頭に血がのぼってるみたいだしなw
839エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:19:39 ID:NvKyNXit
ちなみに俺は田舎公立(一応県トップ高)→慶應
親は県トップ高→旧帝
祖父は旧制ナンバースクール→旧制
そう祖父は東京専門学校
親戚には遠縁(親戚の親戚含め)含めて東大17、その他旧帝40以上、慶應8、早稲田6などだが、官界は東大、民間は旧帝一工早慶変わらずだね(但しこれらとそれ以外との差はでかい)。
偉くなるポイントは人との繋がりかな。
840エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:20:35 ID:NvKyNXit
祖父→旧帝のミスです。
841エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:28:08 ID:NvKyNXit
しかしこういう板に来る人は教育パパになるのかな?
自分はどうなんだろ?
文系理系問わず広く興味をもつような教育をしてみたいな。
叔父の家の教育方針が理想(金かけないで工夫してた)
842エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:30:27 ID:NvKyNXit
ま、その流れからいくと日比谷、西あたりは入れてみたい高校かな。
843エリート街道さん:2008/02/08(金) 03:36:46 ID:O/ISvY1P
>>837
お互いのことをよく知らず、イメージを前提に語ってる節があるからな
他板でもそうだが、
公立派=私立は受験一辺倒で勉強漬けの6年(3年)
私立派=公立はDQN・貧乏人の巣窟でまるで動物園
だからねw
844エリート街道さん:2008/02/08(金) 05:14:20 ID:f+HJi6+f
西高から5分の自宅から西高に通った。
選択肢はなかった。
そんなもんだよ。
845エリート街道さん:2008/02/08(金) 13:49:25 ID:txhYQvy5
地頭がいいなら日比谷・西・国立、どれかを選べ
勉強きつくても頑張る気があるなら八王子東
他は好きにしろ
戸山・青山・立川あたりの田舎県立高校に負ける中途半端な進学校に期待するな
基本的に受験勉強は個人の問題
846エリート街道さん:2008/02/08(金) 15:07:08 ID:oIXfuZan
国立も思いきり田舎なんだけど(笑
847エリート街道さん:2008/02/08(金) 18:35:29 ID:f+HJi6+f
近くの国立高校行って、一橋に入る。
それでいいじゃん。
さっばりしてていい。

私立と比べることないよ。勉強は自分でするもの。
848エリート街道さん:2008/02/08(金) 20:22:08 ID:YfFg85s0
まぁ、何百万もかけて、同じ大学入ってたら、燃費悪すぎの人生だしね。

中高の学歴なんぞ全く関係ないし。関係あると思っているやつもいるがね。

関係あるとしたら、開成、灘、麻布、筑駒のみだね。逆に大学附属なんて
イメージ悪いしね。あぁ、親に尻叩かれて中学受験したのね、高校受験
で将来決めたのねと・・・。
849エリート街道さん:2008/02/08(金) 22:28:36 ID:5GyJI1ns
>関係あるとしたら、開成、灘、麻布、筑駒のみだね。

これはなんとなく分かる。
筑駒はそうでもないと思うけどw
850日本海:2008/02/08(金) 22:29:09 ID:kFHd5Sii
■【毒ギョーザ】子供の使い、日本の調査団(2008年2月8日産経新聞)

日本の調査団は5日、天洋食品の工場視察の際に、人事管理簿などの提出を求めたが
工場側は公安当局に押収されてしまって提出できないと説明。
日本で中毒を引き起こしたのと同じ日に製造されたギョーザサンプルも押収されており提供できないと述べた。
調査団は公安当局を訪問したが、これら押収物の調査結果については教えてもらえなかった。

↓     ↓     ↓     ↓     ↓

■【中国】「日本の調査団も工場に何ら異常はないと確認した」と報道…毒ギョーザ事件で人民日報

中国共産党機関紙、人民日報は7日付紙面で、中国製ギョーザ中毒事件で訪中した日本政府の調査チームが
「製造工場からは何の異常も確認されなかった」と発言したと報じた。

851エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:53:56 ID:8FlK/8FX
>>848
東大落ちて早慶にしか入れなかったときには役に立つよ。
筑駒だと逆に働くかも知らんけど。
852エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:59:14 ID:8FlK/8FX
灘も逆に働くかも知らんね。
基本は、地元公立一番手校。私立ならちょっと前までの武蔵か、落としても麻布まで。開成以下は論外。
853エリート街道さん:2008/02/09(土) 00:04:26 ID:GU22Ap5C
>>852
地方なら分かるが、東京・神奈川だとねぇ・・・
854エリート街道さん:2008/02/09(土) 14:02:06 ID:1w9TCWXb
昔の某都立名門校卒の初老の者だか、以前は同窓会やると東大卒の奴しか来なかったが
最近は慶応卒の奴が堂々と出席してくる。しかも偉くなってだ・・・
855日比谷はここらしいけど:2008/02/09(土) 14:07:25 ID:E0KlWlkB
800
790 筑駒799
780 灘785
770 麻布777 開成770
760 甲陽769 金大附769
750 ラ・サール758 聖光756
740 久大附749 東大寺746 駒東745
730 大阪星光739 海城738 広島学院738 学芸大附738 浅野731
720 愛光728 洛南722 東海721
710 白陵719 青雲714 巣鴨711 北野710
700 武蔵708 岐阜703 岡崎702 国立701 日比谷・清風南海700
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 一宮697 高崎697 前橋696 西694 藤島690
680 高志689 山形東688 函館ラ・サール688 札幌南687 城北686 北嶺684 時習館682 戸山680
670 旭川東679 四日市678 青森677 弘学館677 鎌倉学園675 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 天王寺668 八王子東666 湘南665 基町664 佐賀西661 修猷館660
650 津658 太田651
856エリート街道さん:2008/02/09(土) 14:17:43 ID:Jq8p/WgN
>>854
ワロス
 
さあ寝るべ
857エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:05:44 ID:E0KlWlkB
>>855はまちがえたかも・・・ 日比谷は709という数字も掲示板ではでているけど、
真偽のほどは分からない。

他校出身だとわからんわw
858エリート街道さん:2008/02/09(土) 23:23:01 ID:j8/mkXqU
まだまだ海城巣鴨桐朋>>日比谷国立西
の構図は変わらないね。
859エリート街道さん:2008/02/10(日) 00:20:52 ID:I6cPdI/n
>>858
> まだまだ海城巣鴨桐朋>>日比谷国立西
> の構図は変わらないね。

「まだ海城巣鴨桐朋>日比谷国立西
の構図は変わらないね。」
が、正解。「まだ」は、二つもつかないし、不等号「>」が一つくらいでしょう。
実績は、確かに海城、巣鴨が上だと思うが、桐朋はどうかな?
その海城や巣鴨も、戸山にも蹴られているし...。
数年後とは言わないまでも、10年後には元々の地位に戻っているかもね。
860エリート街道さん:2008/02/10(日) 00:23:58 ID:MDF5AwMC
海城>巣鴨>桐朋>>西>日比谷・国立

今でもこれくらい違うね
桐朋は微妙なところだが海城・巣鴨を追い越すのは無理だな


>その海城や巣鴨も、戸山にも蹴られているし...。

それはない
861エリート街道さん:2008/02/10(日) 01:08:37 ID:ajxqCW0S
海城蹴って東大3人の戸山へ行く人っていないだろ。海城は別格だよ。
巣鴨、桐朋は落ちぶれていくだろうが。
862エリート街道さん:2008/02/10(日) 01:18:25 ID:6fsMOTs0
金属バット両親撲殺犯人一柳展也の母校海城。
863エリート街道さん:2008/02/10(日) 01:22:25 ID:ZFwGDtV5
海城も落ちぶれたもんだなー
こんなとこで「都立より上だ」なんて主張しなきゃいけないんだから。

灘高とか開成とかこういうスレに出てきて自己主張しないでしょ。
でも海城巣鴨あたりだと、ちょっとドキっとする瞬間があるのかな?
864エリート街道さん:2008/02/10(日) 01:35:49 ID:E35QhR9j
>>863
大学がしょぼいからじゃないの?
早慶理工や理科大薬、筑波横国みたいな微妙な所しか受からなくて高校で煽ってみました。
みたいなw

さて週明けの最後のテストに向けてがんばんべ。
865エリート街道さん:2008/02/10(日) 01:40:19 ID:MDF5AwMC
>>863
さすがに灘や開成あたりと張り合えないのは分かってるからな
駒東や武蔵あたりとならいい勝負が出来そうだが

都立スレじゃ海城は別格すぎて浮いている
866エリート街道さん:2008/02/10(日) 04:25:38 ID:ZVsmmpT9
都立はいつになっても都立

私立を抜かすことはない
867エリート街道さん:2008/02/10(日) 04:31:48 ID:MDF5AwMC
東大合格者ベスト10に入ってた世代(団塊世代以上)ならまだしも10代20代30代40代の世代は所詮都立(笑)って感じの評価だよな
有名私立に入れなかったDQNや馬鹿のイメージが拭えない
868エリート街道さん:2008/02/10(日) 08:48:40 ID:UxBQ6hDS
新興私立高校出身者が必死なのは分からんでもないが、
開成、麻布などの昔から有名私立や国立(コクリツ)などと違い、
巷では、せいぜい「最近がんばっているみたいね。」程度の評価
桐朋や巣鴨は、そろそろほころびが出始めているしね。
学歴板の住人は認めたくないだろうが、
学校の偏差値=学校の人気ではないと思うよ。
新興私立高校蹴り、都立高校というのは当然いる。
現に海城蹴って、戸山という人知っているし
869エリート街道さん:2008/02/10(日) 09:01:02 ID:MDF5AwMC
>学校の偏差値=学校の人気ではないと思うよ。

偏差値と人気は多いに関係するだろ

>現に海城蹴って、戸山という人知っているし

嘘乙
海城落ち戸山なら腐るほどいそうだがね
そもそも海城レベルがあるなら2番手グループである戸山など受けない
受けるとしたら滑り止めに西・日比谷などを受ける
870エリート街道さん:2008/02/10(日) 09:37:47 ID:JCW6acr7
3年くらい前は東大、巣鴨40台>城北20台>>>日比谷3、くらいで、
都立は私立とは圧倒的な差がある、都立に東大受かる人間はいない、都立が城北に勝つことはありえない、
城北蹴り日比谷まして小石川などいるわけない(実際はその当時から海城巣鴨城北蹴り都立は普通だった)、
という論調だったことを記憶している。
871エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:04:39 ID:zJwUra/4
海城と戸山なら海城を選択。
東大云々よりも、いろんな意味で生徒の平均的な質が違う。
872エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:15:41 ID:UxBQ6hDS
>>869
狭い了見の持ち主だね。
相手の価値が君自身の価値と同一でないと、相手の方が間違っていると決めつけるタイプのようだね。
海城高校は、外国語教育に優れた良い学校だと思うよ。
難関大学への進学という面を見れば、1年間一生懸命勉強して、2年次には中入の秀才君に追いつく人もいるかもしれない。
しかしだ。受験生の中には、そういう1年間を好まない人も中にはいるんじゃないか?
また、親の経済状況を考えると、年間50万円近くの授業料ほかを負担させるのは忍びないと考える人もいる。
さらに、男女共学の方がいいとか、多くの優れたOBを排出してきた伝統ある学校の一員になりたいとか、部活もやってみたいとか
いろいろな考えを持っている人がいると思うよ。
それから、海城蹴って、戸山は嘘じゃないね。
繰り返しになるが、海城高校は良い学校だと思う。第一線で活躍している人も知っているし、「人物」と呼ばれる人も知っている。
ただ、そういう人は、考え方が大変柔軟だね。
873エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:22:38 ID:MDF5AwMC
>>871
当たり前すぎ
早慶と明治法政で明治法政選ぶ馬鹿がいないのと同じ
城北と戸山でも城北の圧勝だよ

>>872
長々と書いてるけど(全部読んでないw)海城蹴って戸山など常識的に考えてありえんよ
その自称海城蹴りの人間は落ちたのに蹴ったと言ってる嘘付きでしょう
立地が近い両校だがレベル・実績とも格が違いすぎる(最低でも3ランク以上違うと思う)
金がないから戸山を選んだとかいうかもしれないがそれなら最初から海城など受けないはずだしね
874エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:25:01 ID:JCW6acr7
平均層は戸山も城北も同じ。男子に限れば戸山が上だろうな。
875エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:28:57 ID:MDF5AwMC
全然違うでしょ
実績見れば城北>>>戸山くらい差あるぞ
   東大 一橋 東工大 慶応 早稲田  
城北 16  11  17   85  102
戸山 0  0  0   28  ?

(サンデー毎日2007 4・1)       
876エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:32:46 ID:MDF5AwMC
すまん、訂正する(HP確認)

   東大 一橋 東工大 慶応 早稲田  
城北 17  14  18    90   121
戸山 3   5   5    35   82

どっちにしろ城北>>>戸山  
877エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:37:47 ID:6fsMOTs0
>>873
頭が柔軟でない小物の典型。
かりかりするな。
878エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:40:15 ID:JCW6acr7
城北は1学年400人。その東大一橋東工大足しても、
戸山とは学年の1割分の差でしかないよな。
国公立大の合格数は変わらない。
そして東大一橋東工が多い分、早慶合格数もその滑り止め合格者が大量にいるわけだ。
昨年、慶應、早稲田とも合格数1位は開成だったが、まさかその進学数も開成が1位だと
思っていないだろうな。TOP20にも入っていないだろう。
879エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:43:32 ID:GxbDiY+W
俺、今受験生で海城と日比谷受かったら、大半は日比谷を
選ぶと思うよ。なんせ共学だし。
880エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:47:02 ID:MDF5AwMC
城北は1学年360人
戸山は1学年320人


東大一工早慶の割合で考えても城北>>>戸山(2倍くらい差がある)
881エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:48:11 ID:MDF5AwMC
>>879
妄想言う前にソース出してね
日比谷レベルでは海城には届かないのが現実
882エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:50:04 ID:JCW6acr7
例えば、東大文科受験生が、
○早稲田政経センター
○早稲田法センター
○早稲田商センター
○早稲田政経一般
×早稲田法一般
−早稲田商一般(欠席)
×慶應法B
○慶應経済A
○慶應商A
(慶應法Aはリサーチで足りなかったので出さず)
と早慶6勝2敗で東大に合格すれば、早慶合格数は6人で進学はゼロ。

戸山あたりで校内中位下位の早稲田専願は
×早稲田政経一般
×早稲田商一般
○早稲田社学一般
(上マーチ略)
で早稲田に進学したら合格1で進学1。

早慶は大まかな傾向としては、東大合格数が少ない学校ほど進学数/のべ合格者数は高い。
加えて公立トップ校は早慶指定校枠も多いため、進学/合格はさらに上がるわけだ。
883エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:53:42 ID:GxbDiY+W
>>881
必ずしも進学率だけで進学先を選ぶ訳ではないんです。
確かに良い大学に行きたいのなら海城の方が良いと思います。
884エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:01:49 ID:MDF5AwMC
もしもし?
能書きはいいからこちらについてはスルー?

   東大 一橋 東工大 慶応 早稲田 生徒数 
城北 17  14  18    90   121   360人
戸山 3   5   5    35   82    320人

城北>>>戸山 

>>883
たとえば早慶附属と筑附・学附で悩むなら分かる
前者はそのまま大学受験なしで早慶上位学部に進学したい人、後者は東大や国立医学部などを目指したい人だったりね
 
885エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:08:09 ID:6fsMOTs0
ここ見てると私立は性格悪いわ。
886エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:16:50 ID:QCdbf/v7
都立の伝統校「戸山」の復活を期待するOBや父兄の気持ちは解らんでもない。
でも、現状は海城>戸山は厳然たる格差として認めざるをえないだろう。
昨年からのお受験板でも戸山擁護の書き込みは多い。
まぁ今年の進学実績に期待しようじゃないか。
887エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:32:14 ID:UxBQ6hDS
ID:MDF5AwMCは、必死すぎ

こりゃ、社会では苦労するわ
888エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:32:39 ID:FdCD6jIj
私立(主に城北と海城をプッシュするやつ)が都立人気を食い止めようと必死に工作してるとしか思えない。
どう考えても今勢いがあるのは日比谷西国立でしょ。

数年後には駒東の次の位置は都立になってるかもしれないのに。
というか完全に城北は上の三校より下でしょ。
889エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:32:59 ID:FdCD6jIj
あと、戸山はスレ違いの件
890エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:39:32 ID:6fsMOTs0
>>887
本人が苦労するのは馬鹿だからかまわんが、
周囲がひどい迷惑被るな。
891エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:50:33 ID:MDF5AwMC
>>888
別に食い止めるつもりはま〜〜ったくないんだけどね
あまりにも現実離れした妄想を言ってるから反論してるまで
むしろ都立人気には期待してるよ、今までの都立が糞だったぶん飛躍してほしいしね
浦和や千葉は最低でも超えてほしいもの

ただ現実を考えるとまだまだ結果が出てないんだし都立を高く見積もるのは早計でしょ
低い実績の数年前と比べて勢い(?)が多少出てきてるだけってだけなんだし

>数年後には駒東の次の位置は都立になってるかもしれないのに。

だからこれが妄想なんだって
駒東は海城より上だから越えるのはまず無理だね
スレタイの都立は城北さえ越えてないわけだし
892エリート街道さん:2008/02/10(日) 12:02:11 ID:MDF5AwMC
2007東大+京都+一橋+東工+国公立医(07.05.01現在)
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
東京私麻布−−−|294|-97|-6|14|-9|25|145|49.3|高校募集なし理V 6名
神奈私栄光学園−|184|-44|-1|11|-6|22|-84|46.6|高校募集なし
東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6|高校募集なし理V4名
神奈私聖光学院−|219|-48|-3|13|13|15|-92|42.0|高校募集なし
東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|10|25|-90|38.6|高校募集なし
神奈私浅野−−−|255|-42|-4|12|30|-6|-94|36.5|高校募集なし 理V 1名
東京国学芸大附属|328|-72|-5|12|12|19|120|36.5|高校募集101名理V2名
神奈私浅野−−−|255|-42|-4|12|30|-6|-94|36.5|高校募集なし 理V 1名
愛媛私愛光−−−|243|-30|-7|-5|-0|42|-83|32.3|高校募集50名京大医1名★
東京国筑波大附属|236|-40|-2|-7|10|-9|-68|28.8|高校募集 60名理V 1名
東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.6|高校募集135名理V 2名
東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-74|26.7|高校募集100名理V 1名
東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|10|-58|25.3|高校募集なし
埼玉県立浦和−−|356|-33|-8|14|26|-7|-88|25.3|
千葉私渋谷幕張−|339|-30|-6|-5|12|18|-71|20.9|高校募集65名
東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|11|13|-64|20.1|高校募集50名
千葉県立千葉−−|356|-20|-5|11|13|18|-67|18.8|
東京都立西−−−|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|
東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2|高校募集135名理V 1名
東京都立国立−−|319|-16|-5|19|11|-4|-55|17.2|
東京都立日比谷−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|
東京私渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|-8|-37|16.4|高校募集なし 理V 1名

去年のデータだけどおおざっぱに言うとこんなものかね
駒場東邦>>海城・巣鴨>桐朋>西・城北・国立>日比谷>>その他
893エリート街道さん:2008/02/10(日) 12:51:04 ID:I92r0cPM
別に高校は最終学歴ではないので議論するのは馬鹿馬鹿しい。
894エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:37:55 ID:r5uAsW+r
都立トップ校の真の進学実績は?

進学実績は男子が多ければ多いほど稼ぐことができる。
そこで、男子のみを抽出した真の進学実績比較
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
08.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
●.東京都国立−−−|160|-14|-4|13|-9|-4|-44|27.5|
09.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.5|
10.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3|
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|

実は、都立国立高校の男子は、難関国立大学への合格率は海城と同じであり、
巣鴨と桐朋より良い。
895エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:39:14 ID:r5uAsW+r
単純な進学実績比較では分からない

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3603211.html

本日巣鴨高校の学校説明書をいただいてまいりました。
その冊子の中に大学合格者数一覧が入っていました。
巣鴨HPで東大合格者数が26人と言うのは見ていたのですが、
そのうちの24人は中入生で占めているのは本日初めて知りました。
となると中学から巣鴨高校に入った人は2人しか東大に行けていないと言う事になります。
一応偏差値70台で100人以上取る高校で、東大2人なのは少ない気がしたのですがこれ
くらいが普通なのでしょうか。教えてください。
896エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:43:08 ID:JCW6acr7
西の昨年の国公立医医合格数は15人じゃないか?
897エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:51:03 ID:gw4VZMv7
>>892
あれ、学芸って東大49じゃなかったの?どっかで見て、うわぁ凋落したなぁと思ってたんだけど。

すれ違いすまそ。
898エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:58:01 ID:CfSXOyTF
>>879
共学は大きいね。大事な3年間だ。
899エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:26:37 ID:ULiTREZz
昔の都立名門校(日比谷・西・戸山あたりか・・・)で同窓会やると東大卒の奴しか来なかったが
最近は慶応卒の奴が堂々と出席してくるそうだ。しかも偉くなってだそうだ・・・都立全盛の時代に
東大に行った奴より慶応に行った奴の方が出世しているようだ。
昔は新宿・小山台・両国・上野・小石川・立川も名門だった。
八王子東や国立は問題外だった。
900エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:29:55 ID:bTVy0dwH
>>868
そんなの10年以上前の昔からいる当たり前のようにいるよw
私学はその頃から偏差値とか、大量受験の成果である進学実績を持ち出して
「ウチと都立で後者を選ぶわけが無い!」なんてシャカリキになっていたけどな。

海上とか校則厳しいし、校舎もぼろかったし、正統な実績ないし男子校だしetcそんな理由でな。
当時は城北とかが躍起になって都立西高越えを果たそうとしていたぐらいだっけ?
それと15年以上まえの西戸山日比谷より偏差値が上になっていたりしていたけど、
そん時は城北とか東大何人も受かってないし、やっぱ子供心に業者による偏差値操作
はあるんだなあとは思ったよ。
901エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:57:11 ID:FdCD6jIj
>>897
国公立は学校が厳しく言わないから、浪人とかは4月に報告する場合有る。
それは毎年のこと
902エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:59:50 ID:CfSXOyTF
>>899
東大が早慶進学者の倍という時代でしょうね。
新宿高校の威力は東京以外でもいまだにあるし。
国立もナンバースクールだったし、甲子園というのも凄いと思うけど。
>>900
戸山蹴り海城は時代ですねえ。ちょっと前まではありえなす。
でも、海城は良くなった。かつては、文化の香りというのがまったくなかった。
今は多少余裕があるようですね。

私服、共学、学費、通学距離、いろいろ考えると、公立高がいいし、
かりに、私国立なら中学から筑駒、武蔵(今は微妙だが)じゃないだろうか。
都内各地に日比谷一極集中にならん程度に進学校がほしいところ。
903エリート街道さん:2008/02/10(日) 16:38:58 ID:x5jXcoKe
>>900
ほぼ同意。

ちなみに自分は、海城、巣鴨、城北が都立トップの
滑り止めだった頃(1980年代前半)の受験生で、
都立22群(戸山青山)と海城、城北を併願した者だよ。

自分が受験した頃の東大合格者は、
海城、巣鴨が5人ほど、城北は1〜2名という時代。
都立は戸山、青山、西、富士、国立が25〜40名ほどの
団子状態で都立NO.1を競ってた。

城北などは定員650人に対して受験者9000人、
合格者2500人という時代だから、今とは別の学校
みたいなようなものだね。

結果は、海城には普通に合格。
城北から特待生扱い(3年間学費タダ)にするから
都立に行かずにぜひウチに来てくれと、中学の担任に
電話連絡があったが、丁重にお断りしたよ。
後から聞いた話だが、城北の合格者上位100名程度は
特待生にしていたらしい。

結局、戸山から一浪して東大へ行ったんだけれど、
当時の都立東大組は、率にして七割方浪人という時代。

以上が、当時の状況として正確なところだと思うがいかがか。


904エリート街道さん:2008/02/10(日) 17:18:10 ID:bTVy0dwH
>>903
そんなところだろうけど、もっと時代が下って、都立の東大が減っていっても、
状況的にそうは変わんなかったよ。さすがに東大一桁になってきてからは、都立勢
の意気も消沈気味だったけど。そのへんは城北や海上などの私学の努力はかうべき。
905エリート街道さん:2008/02/10(日) 17:21:30 ID:6fsMOTs0
>>904
私学の努力は買えるが、そこの生徒のトンガリ具合が嫌いなんだよ。
906エリート街道さん:2008/02/10(日) 17:26:40 ID:bTVy0dwH
トンガリ具合Wikiとか出て都立が日比谷などをはじめとしていろんな意味で圧倒してから。
それまでも私学の「うちは名門ですよ!」なんてプロパガンダや偏差値操作とか。
907エリート街道さん:2008/02/10(日) 17:29:47 ID:bTVy0dwH
訂正
>トンガリ具合Wikiとか
トンガリ具合が酷くなったのは、Wikiぺディアとかが出てきて

あの数学オリンピックっていうのも、数理経済学の大家・宇沢弘文
も相当怒りを込めて批判しているしな。子供も指導してる教師も数学が
ホントは好きでないし分かってないし、しょせん私学の宣伝でしかないと。
908エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:01:55 ID:x5jXcoKe
私学の努力は買うべき、というのは確かにその通りだね。
ただ、その努力をどこに振り向けるかは、学校によって違うのでは
ないかなあ。
進学実績はすぐに数字に表れて分かりやすいけれど、学校として
大切なのは何も勉強ばかりじゃないでしょ。

海城、巣鴨、城北のように、自分の頃に都立の
後塵を拝していた学校は、まさに「都立を追い越せ」精神に
基づく企業努力によって大学合格実績を伸ばしたよね。
これはこれで大変素晴らしいことだと思う。

例えば巣鴨では、未だに生徒全員に(ふんどし着用で?)柔道・剣道の
両方を課してるのかな?
こういう良い伝統をしっかり守ることが、校風の醸成ということに
つながるのではないかなあ。
これらの学校の真価が問われるのは、進学実績よりも、むしろ
そういう観点の努力だと自分は思うけどね。

一方で、自分の頃は都立トップ高でもやや高嶺の花の
地位にあった武蔵や桐朋は、自分の頃と比べると大学合格実績は
明らかに下降している。
中学入試問題を見る限り、武蔵は以前としてアカデミックな校風を
維持しているし(ただし問題の難易度は低下しているようだけど)、
桐朋は文武両道で自由な校風を重んじていて、自分の頃に
これらの学校を見てきた親たちの中には、こういう学校を支持する
ファンは今も多いよ。

自分の好みで言えば、後者のタイプの方が好きだな。
まあこれは余計なことだったか。
909エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:51:18 ID:Av/piE0D
1964年 都立高校大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|61年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学| 男  女
====================================
日比谷−|193|06|01|05|06|66|40|03|06|07|04|01|(300 100)
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|(300 100)
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|(300 100)
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|(300 100)

1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国・立教大は合格者数)

−−−−| 東|東|一|東|東|お|千|横|横|都|慶|早|上|立|青|学|津|東|日|63年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|茶|葉|国|市|立|大|大|智|教|学|習|田|女|女| 男  女
==================================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|02|05|05|00|01|03|(335 115)
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|11|07|08|01|00|02|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|03|07|03|00|03|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|05|01|04|00|04|03|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|04|03|03|07|03|04|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|07|02|05|01|03|01|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|06|02|04|00|04|01|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|08|00|00|01|01|00|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|09|02|05|03|01|03|(300 100)
910エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:53:20 ID:XrQMDEwf
でさ、都立厨は、渋渋と浅野の躍進をどう考えるわけ?
日比谷と同じように去年大きく実績を伸ばしたんだが、
都立厨は都立の復活しか眼中にないほど必死なのか?

渋渋→男女共学、渋谷にある新興私立
浅野→なんたら財閥が作った伝統ある男子校
911エリート街道さん:2008/02/10(日) 19:03:14 ID:6fsMOTs0
>>908
貴兄のおっしゃる通りです。
校風や伝統、雰囲気に憧れて入学する者に対して、
偏差値、東大進学率とかで煽るのは、もはや下品。
あるレベル以上の高校なら個人の努力、工夫で望む大学に行けます。
また、大学の選び方だって同じです。
東大チャレンジを強いるのはいかがなものか。
外聞を気にしすぎ、偏狭な気性を養うのはまともではありません。
912エリート街道さん:2008/02/10(日) 19:15:16 ID:JCW6acr7
海城巣鴨の全盛期は90年前後の入学じゃないか?偏差値がクソ高く、
東大合格数のピークもこの世代が出している。巣鴨の東大過去最高記録は78人!
90年代は進学実績が高値安定するものの、2000年代に入って陰りが見られる様になった。
それでも海城はなんとか東大は持ちこたえているものの、巣鴨は明白だよね。
913エリート街道さん:2008/02/10(日) 19:30:44 ID:XrQMDEwf
都立厨はステレオタイプの妄想でしか考えられないみたいだね。

しかも一方で進学実績を話題にしながら、
他方で「進学実績に惑わされないで、共学の学生生活を送る充実感がある」
などと矛盾をタラタラ・・・
914エリート街道さん:2008/02/10(日) 19:33:20 ID:6fsMOTs0
>>913
それでいいんじゃないの。
915エリート街道さん:2008/02/10(日) 19:39:21 ID:bTVy0dwH
ID:XrQMDEwfのいうように
>しかも一方で進学実績を話題にしながら、
>他方で「進学実績に惑わされないで、共学の学生生活を送る充実感がある」
>などと矛盾をタラタラ・・・

もともと両方兼ね備えているのが都立なんだからしょうがないじゃない。いくらブーたれても。
でも浅野渋渋はこれから静観だろうね。おそらく既に都立中高一貫校に生徒とられているんだろうけど。
ここで日比谷西とか中学に乗り出したらごっそり持っていかれるのは確定しているから、
渋谷学園の田村がトップの東京私立中学高校協会とかが都立推薦で適性試験導入に反対した以上に大反対してんだろうな。

一応都立の温情+私学助成金など諸々で、私学の教育ビジネスがもっていることは忘れるべきではないな。
916エリート街道さん:2008/02/10(日) 20:07:50 ID:Wwu+JQGf
浪花節を唸ってますな。
917エリート街道さん:2008/02/10(日) 20:57:57 ID:6fsMOTs0
都立に受験少年院を求める者はいないんだよ。
918エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:18:46 ID:PrCdMNGZ
>>903
ちょうど同じ世代のようですね。
私は昭和56年春、最後の学校群受験組です。
72群と海城の併願組で国立へ行きました。
ちょうど前年の中学3年時に国高の甲子園出場が印象的でした。
当時(今もそうなのかな)の海城高校は入学金の納入期限が
都立の合格発表後だったので、都立トップ高との併願者が多い時代でしたね。
大学は一浪して慶應へ行きました。
919エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:25:23 ID:XrQMDEwf
>>915
だから日比谷西も静観だろ?
都立中高一貫の一期生が卒業するのはまだまだ。
去年実績が良かったからって調子こいてる日比谷は
渋渋浅野と同レベルってことだ。
ま、実績としては渋渋浅野のほうが高いがねww
920エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:36:53 ID:MDF5AwMC
>>894
女子を抜かしてる時点で「たられば」の妄想と一緒(しかも海城のとこ計算ミスまでしてるし)
現実逃避してないで真の実績を見つめなさい>>892

>>900
>10年以上前から当たり前のようにいる

はったり乙
そんなのはありえませんので

当時の海城と都立は
海城>>>>>都立くらいの差がありました
今もだけど
921エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:38:56 ID:MDF5AwMC
てかここオッサン多いなwwww

40過ぎの都立卒のおっさんがわらわら出て来てハゲワロスwwwwwwww
922エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:40:32 ID:6fsMOTs0
>>920
そういうふうにトンガルから嫌なんだよ。
923エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:40:54 ID:MDF5AwMC
海城:東大、国立私立医学部、早慶に強い
巣鴨:東大に強い
城北:一工、早慶に強い

都立:首都大、マーチに強い
924エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:48:32 ID:44jKrCti
日比谷
・東大、東京工大、一橋大、京都大の合格者計20人以上 早慶上智で計100人以上
国立
・難関国公立大合格者数150人、うち東大合格者20人
西
・センター試験得点80%獲得者の延べ人数650人

進学重点校は具体的な数値目標を掲げてるんだけど、
往年の都立ファンはどう思ってるんだろ
東大合格者数にこだわってるのはこれら重点校の方ですよ
925エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:53:24 ID:MDF5AwMC
>>922
とんがるもなにも事実を言ってるだけだよ
926エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:00:53 ID:XrQMDEwf
てか、都立厨は共学が学園生活に彩りをとか人間性の形成云々とか
言ってるようだが・・・俺に言わしてみれば、公立中の生徒は
半強制的に部活させられ、行くたくもないのに塾通い、内申点に一喜一憂して、
やっと高校入ったと思ったら、また3年後の大学受験に向けて勉強で、
ハッキリ言って遊ぶ余裕もなくてかわいそうだと思うよ。

中高一貫のほうがよほどゆとりを持って生活できる。
927エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:01:03 ID:6fsMOTs0
>>925
事実を言う言わないではなく、こんなことにムキになっているだろ。
それに君の知っている限りの事実なんて知れている。
君の観点はすべて偏差値だし、他人もそうあるはずと思っているのが偏狭。
928エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:02:49 ID:9oiiI61f
>>ID:MDF5AwMC
何で、そんなに必死なの?
最終学歴は、海城卒でつか?
929エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:21:23 ID:MDF5AwMC
>>926
同意
中高一貫のほうが余裕のある生活がおくれる

>>927
ここは学歴板だから偏差値や実績で語るのは当然
学生生活なんてのは個々によって異なるんだから客観的に語れる偏差値や実績のほうがまだマシ
930エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:35:56 ID:9oiiI61f
>>929
> ここは学歴板だから偏差値や実績で語るのは当然
> 学生生活なんてのは個々によって異なるんだから客観的に語れる偏差値や実績のほうがまだマシ

ただのジョーク板なのだが
931エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:36:07 ID:6fsMOTs0
>>929
だからと言って私立を蹴る奴などいなかったとは言い過ぎ。
自分の周囲の様子だけですべてを決めつけるなって。
学歴板は偏差値で語るだけ?
馬鹿いうなよ。
すべて偏狭だな。
苦労するし迷惑かけるぞ。
932エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:42:42 ID:FdCD6jIj
>半強制的に部活させられ、行くたくもないのに塾通い、内申点に一喜一憂して、
部活は強制的なとこあると思うが、出来るやつは普通に勉強して少し難しい教材やるだけで
開成や筑駒以外の高校は受かるぜ。スレタイのような都立は。

>やっと高校入ったと思ったら、また3年後の大学受験に向けて勉強で、
高校生なんだから勉強するのは当然だろ。何言ってんだ?
933エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:43:40 ID:obpqpHii
日比谷も西も共学だってことに着目してもらいたい
つまり女もいるんだよ

どうしても男だけの学校のほうが進学実績よくなるもんだろ
ま、それでも海城も巣鴨も行きたくないけどね。

海城は男だけなんだから、世田谷学園や成城あたりと比較してろ
934エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:46:59 ID:FdCD6jIj
>>933
男だけの環境で6年間。
思春期に女もいる環境で6年間。

後者の方が大学入ってからスキンシップ取りやすいと思うけど。
行事や学校生活において形にはならないけど得られるものもたくさんあるだろ。

このスレはどういう方向性なんだ?
海城や桐朋との比較スレなのか、都立4校同士の意見交換スレなのか。

現状では前者だが
935934:2008/02/10(日) 22:48:16 ID:FdCD6jIj
書き方悪かったけど、933には同意だから。
ただ海城と世田谷学園じゃちょっとひどいとは思ったw
936エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:51:43 ID:MDF5AwMC
>>930
都合の悪い時だけジョーク板だからで逃げるのかね?(笑)
学歴板だからこそ偏差値や実績で語るのでないか
校風を主張したければお受験板やミルクカフェなどにでもいけばいい

>>931
じゃあどれだけ蹴ってるのかソース出してみ
937エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:53:36 ID:KIX7uXgn
男子校だから女の子に縁がないというわけでもあるまいし…
中高一貫の男子が「公立」の共学校を羨ましがってるとでも思ってるのかい?w
938エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:55:22 ID:MDF5AwMC
>日比谷も西も共学だってことに着目してもらいたい
つまり女もいるんだよ


そこだけが大きな違いってだけだろ
共学にいようがモテない奴はモテない
逆に中高一貫の男子校は近隣の女子高と交流が盛んだから彼女持ちや女と接する機会も多い(当然それさえ縁のない人間もいるが)
文化祭なんて女子がわんさか来るし都立の比じゃないよマジで
939エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:55:29 ID:XrQMDEwf
>>931
「全くいない」は言い過ぎだと思うが、しかし「城北より日比谷へ流れるほうが多い」も
同じように無根拠で偏狭かつ妄想的だがな?
そういう妄言垂らす輩がいるから、「そんなのない」と否定が出てくるんだろうよ。

>>932
日比谷第一志望じゃ中附程度がせいぜい。
ま、明八と八王子東だったら、八王子東有利かな?

>>934
>後者の方が大学入ってからスキンシップ取りやすいと思うけど。
それは、「関西人が関東の大学に来てなじみにくい」と言ってるのと同レベル。
個々人によるので一概に言えない。

それと、
>思春期に女もいる環境で6年間。
でなくて、3年間+3年間ということを忘れずにな。
940エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:59:57 ID:6fsMOTs0
>>936
頑固だな。
若年性脳梗塞になるぞ。

あのなあ、他の人間の書き込みも嘘よばわりしないで話をしろってことだよ。

データとか偏差値とかみせあって楽しいか。

まあ、もともと私立はスレタイ外れだけどな。
941エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:04:49 ID:6fsMOTs0
>>936
このスレ自体はどちらかというと校風のスレだと思うが。
都立の。
942エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:04:55 ID:FdCD6jIj
>>938
>共学にいようがモテない奴はモテない
これは同意せざるをえない。

でも暗い性格のやつは経験上私立の男子校の方が多い。
二次元に走りがちだから。現実の女と会えない・話せないからパソコンの中・・二次元に走る。
これは経験上多いということを強調しておく。


>逆に中高一貫の男子校は近隣の女子高と交流が盛んだから彼女持ちや女と接する機会も多い(当然それさえ縁のない人間もいるが)
>文化祭なんて女子がわんさか来るし都立の比じゃないよマジで
そりゃ女子高との接点は私立男子校のほうがあるだろうが、全然比較対象にならないのだが。

文化祭に女子が来る、女子高との交流が盛んだから男子校の方が女子と仲良く付き合えて、
長い時間を共有出来ると考えているなら、今すぐ精神科にいくべき。

どう考えても常日頃女子を見る(見られてる)環境にある共学のほうが女子と話す機会は多いぞ
943エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:09:02 ID:XrQMDEwf
>>942
俺は男子校で育ったから共学は想像でしか語りえないが、
二次元に走ってもリアルに交際してる奴は多いし、
男だけの環境で悶々するより、共学で女にもイジメられるほうがはるかに悲惨だと思うが。
人格形成という点で見れば。
944エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:09:33 ID:MDF5AwMC
>日比谷第一志望じゃ中附程度がせいぜい。
ま、明八と八王子東だったら、八王子東有利かな?


まあそんなもんだね


>>940
だからソース貼ってみろって
頑固とかそういう問題じゃないんで
945エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:10:54 ID:MDF5AwMC
>>942
>でも暗い性格のやつは経験上私立の男子校の方が多い。
二次元に走りがちだから。現実の女と会えない・話せないからパソコンの中・・二次元に走る。
これは経験上多いということを強調しておく。


もしもし?
これ完全に君の主観だよね
そんなものは男子校だろうが共学だろうがある一定数いるもんだ
頭悪いのかね?
946エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:12:43 ID:MDF5AwMC
>文化祭に女子が来る、女子高との交流が盛んだから男子校の方が女子と仲良く付き合えて、
長い時間を共有出来ると考えているなら、今すぐ精神科にいくべき。


君は被害妄想が激しいな(笑)
何もそこまで言ってないだろ
男子校だって共学に負けず劣らず女と交流くらいはしてるし可能ですよって話をしてるわけよ
君こそ精神科行くべきではないのかね?
947エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:14:52 ID:6fsMOTs0
>>945
本件、君にまったく同意します。その通り。

っつうか、しょうがない話題だな。
948エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:17:44 ID:FdCD6jIj
>>943
このスレタイ4校のどれかの卒業生だけど、
公立中学だといじめとかあったかもしれないけど、高校になってからいじめなんて一切なかったし聞かなかった。

いじめる理由がないし、お互いに無益って分かってる集団だったし。
それより勉強・部活・行事に追われてそんなことしてる時間がなかったし、揉め事が起きる理由もなかった。

女子がいたから、いじめなんてやったら嫌な目で見られるのもある。

たまに仲良かったメンバーや行事の幹部だった人同士で集まって大学の話したり、クラスメートの話したりしてるよ。
男女だとこういう時に盛り上がれるし、卒業してからも長く付き合える。

当然だけど、同級生同士で結婚する人もいる。
こういう出会いは男子校じゃ味わえないし、それだけで共学の価値があると思う。
949エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:21:39 ID:XrQMDEwf
>>948
へぇ。
でも、俺は大学の同級とすればいい問題だと思うけどなぁ。
別に「高校の同級」にこだわる必要はないし。
950エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:25:41 ID:obpqpHii
都立の文化祭に私立の女子高があまり来ないのはわかる。
そりゃ、共学の男子なんて嫌だろ。すでに彼女いそうで。

それと都立はそれぞれで独自の文化を作り上げてて、他校には興味ありませんって感じの
排他的なとこがある。
男子校でも女子に出会える機会はあるだろうけど、
自分の通ってる高校のクラスの中に女がいないのって寂しいと思うよ
951エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:28:50 ID:obpqpHii
>>948
そうそう。
いじめって公立中では発生しやすいが、それって低所得者層の子供が
金持ってて塾に通える子供に嫉妬してるのが原因だったりする。
あとは知的レベルが全く違うとか。
ランクの高い学校になると、そういうのは必然的にフィルターで消えるものだし、
そこらでフリーターで低賃金で働くようになるもの。
952エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:30:41 ID:FdCD6jIj
>>950
そうそう。
都立は身内用
私立・・特に一貫校は対外用って感じがする。

早大学院の文化祭なんて凄いぞ。来客者のほとんどが女子。
男子は中学の時の友達や、中学生で受けようとしてるやつばっか。

そういう面では都立の人は閉鎖的だね。
953エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:31:30 ID:44jKrCti
>>950
>そりゃ、共学の男子なんて嫌だろ。すでに彼女いそうで。

いや、そもそも公立校の人なんて…
954エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:34:11 ID:XrQMDEwf
>>950
都立は学区制ができて以降、偏差値で輪切りにされた独自性のかけらもない
学校がほとんどだよ。
みんな、「自分の成績ならこれくらいに受かるから」という理由で志望校を決める。
最近になって学区廃止にともなって、ようやく都立高校が学校ごとの個性を
強調しようという動きが出てきたところだ。

それと、スレタイの都立では関係ないだろうが、中堅以下の共学校だと、
妊娠騒ぎがどこかの高校で毎年のように起こってる。
堕ろす費用もないから、退学してフリーターしながら貧乏な生活で子供を育てるか、
親に甘えて堕ろしてもらって平気でのほほんとまた中出しを繰り返す馬鹿が後を絶たない。
955エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:38:16 ID:obpqpHii
>>954
最下層の都立では(今ではなくなってしまったらしいが)
トイレで薬の売買があったと聞くが。
956エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:42:26 ID:6fsMOTs0
>>954
都立私立関係なく、DQN高校はそんなもんだろ。
それこそ中学時代、授業はわからず、クラブは続かず、
暴れるしかなかった連中ばかりで全校1000人集めてみろって。
進学校なんて温室だぞ。
957エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:49:48 ID:XrQMDEwf
>>956
いやだから、共学だから良いって言い張るのもどうよ?って話なだけで。
これは極端な例だけど、共学か男子校かで善し悪しは議論できないだろう。
958エリート街道さん:2008/02/11(月) 00:02:13 ID:9oiiI61f
このスレ、私立に占拠されたみたい。
次スレは、
【私立迷門校】海城・巣鴨・城北
でどうぞ
959エリート街道さん:2008/02/11(月) 00:15:46 ID:Uxl12O5I
>>957
了解。
共学や男子校はけなしあうものではない。
都立と私立もそうだ。
自分に合うとこ行けばいい。

個人的には近所の進学校に行けばいいと思う。
960900:2008/02/11(月) 01:36:00 ID:MKDKLrgI
>>918
はは、ちょうど同じ世代というか、同学年だね。
国立の甲子園出場は、自分らの間でも当時
話題になったなあ。
戸山は野球部が弱かったので、羨ましかったです。

海城は、受験した校舎が酷くボロかったという印象しかない・・・。

確か野球部レギュラーのうち半分以上が東大に
進学したんでしょう。
当時の都立は、出来る奴はスポーツも勉強も
できたということかもね。
すべて本人の自主性に任せられている分、
勉強もスポーツもやらずにspoilされてく奴も確かに多かった。

学校からあれこれ言われるのがいやで、自主性が
ある奴には都立が向いてる。
いや、自分がまさにそういう奴だったというだけ
なのかもしれないけど。
961エリート街道さん:2008/02/11(月) 01:41:54 ID:TP0uub3u
おっさんwww
しかも戸山wwww

低スペックもいいとこだろ
962900:2008/02/11(月) 01:46:50 ID:MKDKLrgI
>>961
君はよほど高スペックなのかな?
若そうだし羨ましいな。

スレタイ見たら、戸山が入ってないことにいま気づいたけど(w
戸山だってそれほど捨てたもんじゃないぞ。
963エリート街道さん:2008/02/11(月) 01:52:38 ID:my1KfsjV
>>962
>学校からあれこれ言われるのがいやで、自主性がある奴には都立が向いてる
なんて書くから私立の人から反発されるんじゃないかな
じゃぁ、私立の生徒は学校の言いなりなのかと 反発したくなる気も解るよ
世代・個人によって認識は異なるのに…
964エリート街道さん:2008/02/11(月) 01:57:40 ID:jILOlVon
俺の頃は戸山=西=富士>巣鴨≧海城だったが、
時代は変わるもんだ(笑)
965900:2008/02/11(月) 02:03:56 ID:MKDKLrgI
>>963
うーーん、まあそういう意味で書いたのではないよ。
当時の都立トップ高は面倒見という意味では悪かったけど、
自主性のあって好きなことをやりたい奴は、積極的に
都立を志望してたということを言いたかった。

都立がいくらてこ入れをしたって、私立の面倒見の
良さにはおそらく叶わない。
都立志望者には、その面倒見の良さがウザいから
都立にするという自分のような奴が昔から結構いたんだよ。

変に誤解を招いたとしたら本意ではないので謝っておこう。
ただし、私立の生徒は学校の言いなりなんて、自分は
一言も言ってないぞ。曲解しないでほしい。
桐朋あたりは都立の校風にかなり近いらしいし、
私立と言っても一概に括れないよ。
966エリート街道さん:2008/02/11(月) 02:05:40 ID:KuwXlHAe
>>963 都立関連スレに割り込んできて言いがかりを付けるなら私立のサイトの自分たちのを作れば良いだろwww
967エリート街道さん:2008/02/11(月) 02:08:33 ID:KuwXlHAe
966 「…私立の自分たちのサイトを作れば良いだろwww」
968エリート街道さん:2008/02/11(月) 02:13:32 ID:my1KfsjV
>>965
あぁ、それならわかります
私は私立だろうが公立だろうが自分の好きな方を選べばいいという立場なんで
あなたの書き込みをステレオタイプな私立批判と勘違いしてしまいました
こちらこそゴメンナサイ
969エリート街道さん:2008/02/11(月) 02:16:29 ID:TP0uub3u
俺の頃は海城>巣鴨≧城北>西>日比谷>>その他だったが
いまでもそんなもんだろう
970エリート街道さん:2008/02/11(月) 02:21:34 ID:KuwXlHAe
都立関連スレに割り込んできて言いがかりを付けるならお前たちの私立のサイトを作れば良いだろwww


971エリート街道さん:2008/02/11(月) 03:49:17 ID:EAdPpiyQ
>都立は学区制ができて以降、偏差値で輪切りにされた独自性のかけらもない
>学校がほとんどだよ。

都立全盛期でさえ、学区というものが厳然とあったわけですが。
972エリート街道さん:2008/02/11(月) 03:50:08 ID:eCSdyz3S
ID:KuwXlHAe

狂いすぎ死ね
973エリート街道さん:2008/02/11(月) 03:59:40 ID:KuwXlHAe
>>972
犯罪者は死ね!
974エリート街道さん:2008/02/11(月) 04:53:42 ID:bTEi+cD3
済々出身者だがいくら東大ばっか出してるからって調子にのんなよ。
東京のもんが東大いって当然やろが。熊本は九州だから九大に行く。これが普通だ。
東大に行くことが優秀ってのは間違いで、その地域の宮廷大にいった人の数でその進学校の格を決めるべき。
それに、高校偏差値をみれば分かるが済々の偏差値は71であってこれはあの岡崎高校と同じ偏差値。
だから済々はお前らと同等くらいの学力は持ってる。都心だからってあんまり調子に乗らないほうがよかばい?
975エリート街道さん:2008/02/11(月) 08:02:31 ID:vSONI15t
>>973
何カリカリしてんのお前
976エリート街道さん:2008/02/11(月) 08:15:21 ID:35ZHziML
>>974
ハイハイ、あなたのお相手は「熊」でしょ?
済々スレにお帰り
977エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:10:31 ID:bTEi+cD3
>>976
馬鹿だろお前。
熊本は俺らより格上だが、そんな俺らよりお前らは格下なんだよ
高校偏差値71、これが全てを物語っている
978エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:17:52 ID:vj92XQMZ
九州NO.1は久留米大附設だろうが。
熊高ごときが偉そうにほざいてんじゃねえよ。
979エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:20:12 ID:vSONI15t
済々(大爆笑)
980エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:48:33 ID:bTEi+cD3
高校偏差値71以下www都内にあるからって優秀なのかよww
981エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:58:17 ID:vSONI15t
田舎の低偏差値が暴れてるな

>>980
その高校偏差値ってどこの?
熊本県内で71でも都内じゃ60くらいだろ
982エリート街道さん:2008/02/11(月) 10:04:05 ID:bTEi+cD3
>>981
根拠もないのに適当なこというなよ。熊本の偏差値と都心の偏差値が違うって言うのならお前は熊本の学生のレベルが低いことを証明しなければならない
983エリート街道さん:2008/02/11(月) 10:13:19 ID:vSONI15t
>>982
いいからその偏差値71ってデータがどこの予備校が出してるやつか提示してみ
熊本みたいなド田舎と東京じゃ高校の数もレベルも違いがすぎる


そもそも熊本にいい高校なんて存在しないだろ
一番いいのが熊本程度なんだし
984エリート街道さん:2008/02/11(月) 10:23:36 ID:bTEi+cD3
>>983
はいはい所詮は71以下ですねww武蔵とか65かよww

全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/
79 灘
78 筑波大駒場 開成 慶應女子
77 筑波大附属 お茶の水女子大附属 早稲田実業
76 慶應志木 学芸大附属 海城 大教大池田 大阪星光学院 東大寺学園 ラ・サール
75 早稲田本庄 渋谷教育幕張 早稲田学院 慶應義塾 甲陽学院 久留米大附設
74 千葉 桐朋 明大明治 慶應湘南藤沢 洛南(V類A) 愛光 青雲
73 浦和 立教新座 東葛飾 市川 巣鴨 青山学院 中大杉並 東海 白陵 修猷館
72 土浦第一 水戸第一 江戸川取手 船橋 日比谷 都立西 中大附属 国際基督教
   桐蔭学園(理数) 旭丘 清風南海 岡山白陵 筑紫丘 福岡 熊本
71 城北 学習院 湘南 岡崎 北野 茨木 四天王寺(英数) ★済々黌 鶴丸
70 戸山 八王子東 一宮 洛南(V類B) 同志社 天王寺 四条畷
69 攻玉社 明大中野 横浜翠嵐 洛南(T類) 清風(理V) 関西学院 東筑
68 札幌南 仙台第二 前橋 高崎 立川 本郷 法政大学 横浜緑ヶ丘 柏陽
985エリート街道さん:2008/02/11(月) 10:31:22 ID:vSONI15t
>>984
俺の高校76だ^^

71?

雑魚だろお前www

しかも西や日比谷にさえ負けてるじゃんお前wwww
986エリート街道さん:2008/02/11(月) 10:31:42 ID:35ZHziML
>>984
ももたろーですか?
良かったね、偏差値高くて
じゃぁ、済々スレにお帰り!?
もう来なくていいから
987エリート街道さん:2008/02/11(月) 10:32:45 ID:vSONI15t
マジ笑った
熊本の田舎者はこの程度で威張ってるのかよwww
988エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:12:06 ID:bTEi+cD3
大した勉強しない俺でも偏差値71なんて余裕なんだから偏差値76とかちょっと勉強したら受かるレベルだな

>>986
真性馬鹿はしねよww
989エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:18:59 ID:bTEi+cD3
てかさあお前ら本当に馬鹿なんだな。
軽く勉強してまあまあの学歴でその上青春を謳歌している済々生徒と、お前らガリ便キモヲタと比べたら明らかに済々の方がいいだろw
まあ図星ってるからまたふぁびょるんだろうなあwww
990エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:36:26 ID:vSONI15t
ももたろーみたいな間抜け偏差値持ってくる時点で相当低レベルだなw
インフレ偏差値の糞ベネッセのランキング見て比較してる馬鹿と同じ

>>988
その表の71と76じゃ相当の差があるぞ田舎者
だいたいラサールと明大明治の偏差値差が2とかありえねーから(笑)


ネタで言ってると思うがマジなら真性の馬鹿だよお前
991エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:39:04 ID:vSONI15t
>軽く勉強してまあまあの学歴でその上青春を謳歌している済々生徒と、お前らガリ便キモヲタと比べたら明らかに済々の方がいいだろw

青春を謳歌するかどうかは個人次第
どこどこの高校にいる奴は全員謳歌してるとかどこどこの高校にいるから謳歌してないっていうのはDQNの論理

むしろ地方公立のほうががり勉タイプが多いんじゃねーの?
私立中高一貫はゆとりがあるぶん勉強も行事も部活も遊びもバランスよくやっている
992エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:53:35 ID:Uxl12O5I
都立名門スレはガラ悪い私立と熊本県立にのっとられて終了。
993エリート街道さん:2008/02/11(月) 13:10:24 ID:4VjeWrj0
>>984
これ見るたび思うけど、桐朋や中杉・市川より下というのが謎。
あんま当てにならないけどな、これは
994エリート街道さん:2008/02/11(月) 13:42:14 ID:40hlSot+
ガリ勉はどこにでもいるし、頭良いのもどこにでもいるだろ。


ここからは俺の勝手なイメージだからスルーしてくれてかまわんが、
頭の良さは遺伝するから、頭の良い人間は東京に多い。
だが東京はその私立の多さからもわかるが、教育ママも多いため、
私立中入で落ちこぼれないためなど、ガリ勉君も必然的に多くなると思う。
995エリート街道さん:2008/02/11(月) 13:55:11 ID:EAdPpiyQ
桃太郎の脳内偏差値表なんて貼るな。
馬鹿が本気にするだろう。
996エリート街道さん:2008/02/11(月) 13:59:10 ID:35ZHziML
ほんとにくそスレ
もうすぐ終了だから、次スレ
【熊本県限定名門】VS【迷門私立】
とかで新スレ立てなよ
997エリート街道さん:2008/02/11(月) 14:07:02 ID:vSONI15t
>>993
いや桐朋より下なのは当然
中杉≒西
市川だけはスレタイ都立よりちょい下だな
998エリート街道さん:2008/02/11(月) 14:52:43 ID:DscDx09a
昭和43年の学校群制度導入が失敗だったとみる。
あれから40年。都立復活にはあと半世紀を要するかもしれない。
日比谷、小山台、戸山、新宿、西、小石川、両国、上野、立川・・・
往年の名門の復活を祈る。
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html
999エリート街道さん:2008/02/11(月) 14:55:08 ID:DscDx09a
嗚呼 日比谷、立川・・・
1000エリート街道さん:2008/02/11(月) 14:55:35 ID:DscDx09a
嗚呼 日比谷、立川・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。