社学が昼間構内にいたので注意してあげました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
もっとすみにいけと
2エリート街道さん:2006/06/23(金) 20:41:18 ID:Y3lMs2k/
^^;
3エリート街道さん:2006/06/23(金) 22:31:38 ID:9qE0J4kR
夜はどうなるの?
4エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:25:45 ID:plso/Xao
日中は青白い顔して隅っこの日陰でゲッソリしてたのが、
日が沈んだとたん態度が急にでかくなる。
5エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:30:44 ID:Hf7Ljcze
犬とシャガクは入るべからずってか。
6エリート街道さん:2006/06/24(土) 00:31:44 ID:ELPMu3Xd
ここだけの話だけど、実は社学には夜の授業がほとんど無いんだよ。
文部科学省が恐いからアリバイ的に夜もほんの少しだけ授業をやってるけど。
7エリート街道さん:2006/06/24(土) 00:35:46 ID:LiGmslj5
☆彡

空に輝く夜学の星
8エリート街道さん:2006/06/24(土) 03:55:49 ID:wWn4RfXZ
社学って法学部から教室借りて授業やっているの?
9エリート街道さん:2006/06/24(土) 03:58:18 ID:wWn4RfXZ
社学ってなんか暗い 笑っても無理やり笑うやつばかりで目が笑っていない、
ないしはひきつっている
10エリート街道さん:2006/06/24(土) 05:18:17 ID:GoM9kLXj
>>8
社学には14号館という立派な高層ビルがある。
11エリート街道さん:2006/06/24(土) 05:31:48 ID:4fvwCTQR
社学ってどこぞの大学のお荷物学部のことか・・・なんだとオモタ
12エリート街道さん:2006/06/24(土) 05:34:07 ID:xboCQgKK
商≒社学>教育

>>1=教育
13エリート街道さん:2006/06/24(土) 05:40:17 ID:xboCQgKK
マーチ主要学部>教育
カンカンドウリツ主要学部>教育

14エリート街道さん:2006/06/24(土) 05:44:38 ID:xboCQgKK
独協外>教育
15エリート街道さん:2006/06/24(土) 06:15:30 ID:wWn4RfXZ
ウィリー君をさがせゲームを構内でやると面白い
朝10時に社学をできるだけ捕まえてきたやつが勝ち
16エリート街道さん:2006/06/24(土) 08:08:26 ID:HELdpdBE
社学って、昼間、政経の建物内の自習室とかを使って悦に浸ったりしてんじゃないの?

うざすぎ
17エリート街道さん:2006/06/24(土) 13:49:36 ID:YbQDXyHo
>>16
政経?
あんなボロ校舎w
冷房だってないんじゃないの。
18エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:27:45 ID:EBPvkQO3
早稲田大学 国家公務員1種内定報告分(文系学部・院のみ)

2002年卒業 21(政経4、法7、教育4、人科1、政研3、経研1、文研1)
2003年卒業 28(政経13、法8、教育2、商1、人科1、法研1、文研1、アジ件1)
2004年卒業 23(政経9、法9、一文1、社学1、政研2、教研1)
2005年卒業 22(政経8、法13、公共研1)
2006年卒業 29(政経9、法11、商3、社学2、政研1、法研1、商研1、公共研1)

過去5年累算
(政経43、法48、一文1、教育6、商4、社学3、人科2、政研6、経研1、法研2、文研2、教研1、商研1、アジ研1、公共研2)

※公共研は2003年に開校
19エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:33:07 ID:JxSj1NOj
>>1

あんまり趣味よくないね。
自分に帰ってくると思うよ、結局は。

俺は某国立で早稲田とは関係ないけど。
20エリート街道さん:2006/06/24(土) 20:16:11 ID:kR1R1/c8
教育は偏差値社学に追い付かれてあせってるな
これは教育がハキダメ学部だってのがだんだん知れ渡ってるのか?
教育は影薄いしネクラ多い、
社学はアホっぽいの多いが校舎キレイだし性格明るいのが多い(商と同様チャラいけど)
教育の16号館とか中入ると超ボロい汚い。うちの3号館のがまだマシに感じた。
学歴板の社学煽りの言葉ってむしろ現実だと教育に当てはまってるかも
21エリート街道さん:2006/06/25(日) 03:18:59 ID:g1+qSwJB
>>20
社学の正規学部に対するコンプレックスは酷いね
22エリート街道さん:2006/06/25(日) 10:11:14 ID:JFb8pNAH
馬鹿学部を乱立させた早稲田大学の金儲け主義に責任あり。
早稲田はもはや大学として機能していない。
リストラすべし。
23エリート街道さん:2006/06/25(日) 10:17:33 ID:g2VACxNj
社学出身の有名人あげよ
24エリート街道さん:2006/06/25(日) 12:02:54 ID:oXmsbL/G
室井滋
25鈴木:2006/06/25(日) 14:41:07 ID:55T6SNfT
学園祭で社学君(ちゃん)判別ゲームをします。
盛り上がるかな(*^_^*)
26エリート街道さん:2006/06/25(日) 15:02:58 ID:W0od7lWl
小室哲哉
27エリート街道さん:2006/06/25(日) 15:05:43 ID:QzfVsaLT
こもろてつやって早稲田一文中退とかじゃなかったっけ?
28エリート街道さん:2006/06/25(日) 15:06:45 ID:nSjkQ6dk
社学に行くぐらいなら法政にいくな、俺なら。
29エリート街道さん:2006/06/25(日) 15:08:14 ID:FyGZd2+x
田原のおっさんも
二文だよね
それであんだけ堂々とできるのは、嫌味だけど凄いと思う
30エリート街道さん:2006/06/25(日) 15:15:43 ID:U6Yf+pmR
え?シャガクって夜の授業ないの?
じゃ、夜だけの授業で4年間で単位とって卒業することは不可能なわけ?
31エリート街道さん:2006/06/25(日) 15:19:56 ID:J7Ps7lGV
昔はさあ、それなりに貧乏だったから夜間学部もありなのよ。
タワラのおっさんとかね。
しかし、今のような時代の夜間はナンセンズ
惰眠をむさぼり、受験勉強をさぼり、成績が不自由だけどなんとか早稲田
という名前が欲しいから、働く気もなく、家庭も裕福なのに半夜間の
社学にいくんだろう?

ちがうの?
32エリート街道さん:2006/06/25(日) 15:24:06 ID:g1+qSwJB
>>30
当然7限まで授業はやってるし、
文科省から5〜7限だけで卒業できるカリキュラム編成を義務づけられてる
3〜5だけで卒業可能ってのは社学が任意でやってることだけどね
これらも社学が夜間学部であるがゆえの規制。
33エリート街道さん:2006/06/25(日) 15:25:32 ID:wJNybfBm

34エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:09:01 ID:KI3Onvso
こういう社学のネタスレもそろそろ時代遅れになってきたな。
マーチと教育あたりがしぶとく叩き続けてるようだが。
35エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:30:22 ID:5X1hloZ4
社学はコンプとかじゃなくてネタだからどんな大学の奴でもいじってるでしょ。あくまでネタ。
36エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:31:06 ID:5X1hloZ4
てか34は社学か?w
37エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:34:16 ID:vo4m4Lxt
だろ
38エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:39:39 ID:FyGZd2+x
まぁ現実の世界では早稲田という時点で恥ですから
39エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:40:57 ID:g1+qSwJB
>>34はシャガク工作員だろうね
社雅楽を叩かせないように必死になってる
40エリート街道さん:2006/06/25(日) 18:53:08 ID:Y3YrZgyu
>>20
どっちも似たようなもん
41エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:03:24 ID:5X1hloZ4
>>34>こういう社学のネタスレもそろそろ時代遅れになってきたな。
↑全然なってませんwあなたの願望でしょ?w
>マーチと教育あたりがしぶとく叩き続けてるようだが。
単なる被害妄想だろw俺はどっちでもないけど暇な時社学いじりしてますが何か?何かしら必死に社学を擁護するレスが返って来るから面白いしw
42エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:24:01 ID:rnz/aaq1
>>41
おまえみたいな社学叩きをする貴重な人材がいるとはなw
43エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:29:13 ID:/DYycYeC
社学の人間って昼間仕事もせずに
暇そうに構内をうろついているらしいな
44エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:33:49 ID:f4SO106o
まぁピークの時は社学だけで20スレ以上あったからなw
その頃に比べればだいぶ収まってきたのは事実だろう。
とはいえ>>34みたいなあからさまな工作員が釣れるので社学叩きはやめられませんw
45エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:38:08 ID:3DCN3Nri
たしかに昔の社学と今の社学はちがう
今の社学は政経とほとんど変わらないまでになっている
経済のほうだけど
46エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:39:18 ID:f4SO106o
>今の社学は政経とほとんど変わらないまでになっている

夢見すぎだYO!
47エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:48:31 ID:fFZp7+2f
落ち目の大学・学部の奴ほど社学を叩くよね。社学を叩いたところであんたの大学が都心に移転するわけでもなかろうに。
48エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:19:27 ID:EC+XDrEQ
>>27
小室哲哉は社学中退

>>29
田原総一朗は一文卒

いい加減なことを書くな。ヴォケッ!
49エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:38:00 ID:pvuzozcj
早稲田大学として一目置くのは

政経、法、文一、商、教育、理工 のみ

もちろん、偏差値65以上の名門高校卒一浪までが世間の評価対象。
50エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:39:45 ID:EKJLFShq
ベネ入学者偏差値最新版
慶応法律 65.4 早稲田法 64.6 中央法律 63.9 早稲田経済 63.6 上智法律63.1
慶応経済 58.7 慶応商 56.9 早稲田社学 56.4 ぶっ
51エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:43:06 ID:b3WfZYw5
>>49
世間の評価対象じゃなくて、あんたの評価対象だよ。
52エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:46:36 ID:416C8+Pt
こんなお荷物学部は募集廃止にしろよ。
マーチレベルの出来損ないばかりじゃんw
53エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:48:28 ID:b3WfZYw5
>>52
あなたがいる政経だって出来ないのはいるだろうw
54エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:00:13 ID:f4SO106o
>>53
見苦しいぞシャガクくん。
政経にだって出来損ないも「探せば」「中には」いるだろうが
シャガクは「ほとんどが」出来損ないじゃないか。
55エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:03:53 ID:yn0zzvUY
そんな社学があるから早稲田はおもしろいんだよ。
56エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:11:09 ID:FyGZd2+x
>>48
2文から一文に編入したんだよ
にわかだね
57エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:34:53 ID:bmLlFuOo

■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学【法】      16

 □2□早稲田大学【政経】    3

 □3□京都大学【法】      2

 □3□慶應義塾大学【法】    2  

 □5□一橋大学【社会】      1

 □5□筑波大学【第三学群】    1   



58エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:41:12 ID:JFb8pNAH
社学や商学部は、大学構内でも完全に馬鹿扱いされてる。
法や経済は、人間扱いしないからね。
59エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:52:39 ID:Stb3lLzC
くだらん内紛はよせよw
60エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:54:12 ID:eptOOq6Q
>>58

>法や経済は、人間扱いしないからね。

おまえは部外者だな。
引っ込んでろ!
61エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:55:37 ID:JFb8pNAH
シャガクばかすぎ!
ショウガクブばかすぎ!www
62エリート街道さん:2006/06/25(日) 23:01:26 ID:Stb3lLzC
61は
性格破綻者かw
63エリート街道さん:2006/06/25(日) 23:01:32 ID:eptOOq6Q
>>61
早稲田マンはおまえのような低学歴を人間とは思っていない。
恥を知れ。
64エリート街道さん:2006/06/25(日) 23:17:19 ID:sclDoBWP
社学の存在マジで高3の1月ごろ、代ゼミの「早稲田対策講座」みたいなのにその名
が出るまで知らなかった。
まぁ普通の昼間目指してる高校生ならそんなもんだろうけど。
65エリート街道さん:2006/06/26(月) 00:14:45 ID:uKreZNK3
そんなもんだろ。
俺は高校までマーチは明治・立教・青学しか知らなかった。
中央・法政はやっぱレベルが落ちるし知名度低かったんだろうな。
66エリート街道さん:2006/06/26(月) 00:16:43 ID:35WxHbfP
中3のときに早稲田が世間で難関大扱いされてると知ってびっくり。
スポーツで有名な大学が難しいのかよと。
結局難しくなかったけど。
67エリート街道さん :2006/06/26(月) 00:22:47 ID:iiGF5te7
>>65
単にバカなんじゃねーの
俺は普通に知ってたぞ
68エリート街道さん:2006/06/26(月) 12:39:30 ID:ke3v467A
そりゃ表面上は対等に扱うさ、サークルとかでもね。
でも、だからって同じと見られてると勘違いして調子に乗るな!
これは朝鮮人などにも面と向かってはリスペクトの態度を保持するのと同じだよ。
本音では早稲田に入る資格の無い(昼間部全てに不合格の)人間だと思ってる。
でも俺たちが表面上は社学生のことも同じ早稲田の学生と扱っているせいで、
初めのうちは自分たちが軽蔑されているのではないかと、不安げな態度を
ありありと見せていた社学生が徐々にその態度を増長させていくんだよなぁ
例外なく全ての昼間部生が、この変化に違和感を感じたことがあるはず

昨日サークルのアフターで社学生(1年生)が言った言葉はこうだ、
「所沢の人たちってどうも得体が知れないから連帯感持てませんよね?」

調子に乗るのもいい加減にしろ!
礼儀として黙っていたが、所沢の連中よりお前等の方に連帯感を持てないんだよ。
そこにいた全ての学生が同様の感情を持ったと思う。
それは一人の不見識な発言じゃ無く、程度の差こそあれ全社学生に共通する傾向だから。
むしろ社学で芽生える感情のようにも思う。

もちろん勤労学生のことは尊敬しているよ。
俺が軽蔑してんのは、昼間部に落ちたけど浪人はめんどくさい、
もしくは浪人しても合格は無理だからと、社学・二文で妥協した人間。
にもかかわらず早稲田の名前におごる人間。
そして自らが早稲田生であることを確認するかのように、他を貶める社学生。

お前等みたいな人間が、早稲田の学生を詐称するのは止めてくれ、早稲田詐学生よ。
本当に早稲田の恥だ。俺たちは決して社学を自分達と同じ存在とは思っちゃいないんだ。
社会生活上必要な社交辞令として、そういった言動しているに過ぎない
そこだけは決して勘違いしないで欲しい、そしてもう早稲田の学生を詐称するのも止めて欲しい
69エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:07:51 ID:IDHaw1i2
>>68
お前ってやつは…












最高だな!
と社学生の俺が言ってみる
70エリート街道さん:2006/06/26(月) 17:33:10 ID:5ieRdpcj
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 社学より人科を下と見ないで欲しい!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  精  | '、/\ / /
     / `./| |  神  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 病  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
71エリート街道さん:2006/06/26(月) 20:13:22 ID:jCP2lMO7
社学生なんてのは影は薄い、雰囲気に暗い影が漂っているキモヲタばかりだが、対等に相手してやるとやたら卑しさをアピールしてくる。
構内で卑下され敬遠されるわけだ。

本当は暗くて特徴も無い大人しい奴らなんだが。
まあ仕方ない場合は社学だからってことで少しは持ち上げて遊んでやれよ。
そこからまた新たな笑いのネタが生まれるから。
72エリート街道さん:2006/06/26(月) 20:18:01 ID:x6SPWi3f
社学がまだ夜間と思い込んでる奴って40歳くらい?
73エリート街道さん:2006/06/26(月) 20:19:53 ID:OzyJluJn
>>71

怖いね。社学生への悪口が、はからずも自己紹介文になってるよ。心理学的に見れば、当たり前のことだけどね。
74エリート街道さん:2006/06/26(月) 20:20:57 ID:x6SPWi3f
いつまでも夜間時代のイメージで語ってるおっさんどもうせろ
早稲田くればわかるけど全然敬遠されてないしサークル普通にはいってるやついるしな
75エリート街道さん:2006/06/26(月) 20:37:43 ID:75wTFm7a
てかサークルの主力だろ
出席とらんし
76エリート街道さん:2006/06/26(月) 22:13:18 ID:UWOqSB5g
早稲田社学は夜間学部です
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1149992257/
77エリート街道さん:2006/06/26(月) 23:36:25 ID:o6Vd+7lN



>>1はどうみても早稲田落ちマーチです。本当にありがとうございました。
78エリート街道さん:2006/06/27(火) 07:41:03 ID:0e1CFgFV
>>77
社学は入ってないだろ
79エリート街道さん:2006/06/27(火) 09:12:45 ID:xEH2xhcq
代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/
        93年  99年 →07年  93年比
【±0】
慶應法律   69   70    69    ±0

【−1】
慶應政治   69   70    68    −1
慶應商B    68   68    67    −1
早稲田社学  64   63    63    −1



93年って完全夜間時代なのになんで64もあるの?
80エリート街道さん:2006/06/27(火) 15:29:14 ID:90fdQlkz
シャガクの金髪のやつのことを俺らはひそかに真夜中のカウボーイと呼んでいる
ジミーというやつもいる
面識はないが









81エリート街道さん:2006/06/27(火) 15:52:30 ID:4rjF2Tni
爽やかなスポーツマン、性格もさっぱりした人が所沢にいる人たちで、
その正反対なのが夜間の社会何とか学部の人たちですね
82エリート街道さん:2006/06/27(火) 19:22:50 ID:SNeFuUpt
所沢キャンパスはトトロの森のそばにある
83エリート街道さん:2006/06/27(火) 19:47:23 ID:xESyuHzK
カブトムシ→政経
クワガタ →法
カミキリ →文
タマムシ →商

カマドウマ→
84エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:15:58 ID:90fdQlkz
ゴールデンリトリバー  →政経
ボクサー →法
ボルゾイ →一文
秋田犬 →商
コリー →理工
ハイエナ →
85エリート街道さん:2006/06/27(火) 21:31:17 ID:Sw78juzP
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 社学より人科を下と見ないで欲しい!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  精  | '、/\ / /
     / `./| |  神  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 病  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
86エリート街道さん:2006/06/28(水) 00:07:51 ID:pnMSHb1Z
ヤンキース→政経
ドジャース→法
巨人→商
SFジャイアンツ→文
中日→教育
ヘテタイガース→社学
オリックス→文化構想
カブス→先進理工
ブルージェイズ→創造理工
ツインズ→基幹理工
南海→国際教養
兄弟エレファンツ→人科
統一ライオンズ→川口芸術
埼玉県早朝野球連盟→スポ科
87エリート街道さん:2006/06/28(水) 00:21:18 ID:BMca2tj6
>>85
>社学より人科を下と見ないで欲しい!

わかりにくい日本語だな。
88エリート街道さん:2006/06/28(水) 03:10:50 ID:vONfG44e
>>1
ワラッタ
89エリート街道さん:2006/06/29(木) 02:24:52 ID:GILja3yV
>>1
例えスミであっても社学は早稲田に存在すべきではないでしょう
90エリート街道さん:2006/06/30(金) 09:04:51 ID:oxhDWC36
シャガクと田代ってにてない?存在が
91エリート街道さん:2006/06/30(金) 09:36:53 ID:J5PwMOpx
読んでると
「社学がうらやましい」「うらやましい」「うらやましい」て読めるんだけどw
本当にうらやましいのかぁ?授業時間ズレてんだぞ、少しだけど

あ、そうか、ここは社学も引っ掛からなかった人の集まりなんだねw
早稲田は遠くなりにけり…てか
92エリート街道さん:2006/06/30(金) 10:36:30 ID:oxhDWC36
シャガクのように何も知らないやつのほうが幸せかもしれない
93エリート街道さん:2006/06/30(金) 10:40:33 ID:t+t33ykI

 約3800年前のミイラの顔を最新技術で「復元」してみるとーー。
エジプトで昨年見つかったミイラの顔を想像も交えて復元(復顔)したコンピューター・
グラフィックス(CG)が完成し、21日、早稲田大古代エジプト調査隊によって発表された。

 同調査隊によると、このミイラは古代エジプト第13王朝時代のもので、カイロ近郊の
ダハシュール北遺跡から出土。木棺の象形文字などから「セヌウ」という名の男性の
軍司令官とみられる。

 「復顔」は、ミイラをCTスキャンして得られた骨格などを元に、内山博子・女子美術大
教授(メディアアート)が担当。司令官が持つ称号などから二つの人種の混血と仮定し、
司令官らしい精悍(せいかん)な顔立ちの熟年〜老年の男性という条件で、古代エジプト
の絵画や彫刻を参考に作業を進めた。

 「わからない部分は美術家の想像で作らざるを得なかった」(調査隊隊長を務める
吉村作治・早稲田大客客員教授)こともあり、複数の顔を再現。「最も司令官らしいもの」
が発表された。CGは7月以降、福岡市博物館などで公開される。

朝日新聞
http://www.asahi.com/science/news/TKY200606210494.html
CGで復顔されたミイラの顔
http://www.asahi.com/science/news/image/TKY200606210495.jpg


94エリート街道さん:2006/06/30(金) 10:48:52 ID:y+6NgYe5
素朴な疑問。俺は社学スレ以外、自分に関係ないんで見ないんだか、社学を叩いている奴って何か得になることでもあるの? 私生活を犠牲にして他大の特定学部を叩くなんて本物の阿呆じゃねえ? それとも社学を叩くと単位でも来るのかな。
95エリート街道さん:2006/06/30(金) 10:52:38 ID:zPh7KMBb
☆2006年度入試結果☆代ゼミセンター得点率合否分布表(工学系)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

【名大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **1 **1 *14  *41 *73 *93  *84 *34  **8
否    *15 *35 *55  110 110 *73  *27 **6
                     ☆ボーダー
【東北工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **4 **5 *15  *63 101 *90  *61 *33  **9
否    *30 *48 *69  *98 *67 *33  **8 ***  **1
                  ☆ボーダー
【阪大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **2 *12 *18  *66 *96 *95  *45 *33  **3
否    *32 *62 *69  *85 *63 *36  *17 **4  ***
                  ☆ボーダー
【九大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **1 **8 *31  118 128 139  *76 *33  **9
否    *39 *55 *74  *91 *51 *17  **4 **1  ***
              ☆ボーダー
96エリート街道さん:2006/06/30(金) 11:00:05 ID:Zor45mj+
>>91
眼科、もしくは精神科に通院をおすすめする。
97エリート街道さん:2006/06/30(金) 11:16:40 ID:jSYxR+D+
落ちこぼれである事に納得しない人が多く集まる
あの大学が叩いて居るだけでしょ
早稲田は出題に癖があるから、それを知らない田舎の子は失敗する
後、推薦で入ってる子、教師のサジ加減みたいなのもあるから
それで、進学して見ると、思った以上に早稲田とそれ以外は違うんだよね
元来「俺はこんな所に居るんじゃ無い」と思いがちな性癖の人は
学校生活も楽しく無いから、やりばの無い怒りを社学にぶつけながら
自分の性格を更にネジ曲げて行く…と、一人位は周りに居るだろ
こんな困ったチャン
98エリート街道さん:2006/06/30(金) 11:39:57 ID:oxhDWC36
シャガクに入ると体内時計が狂いそうだ
体内時計が狂うとゆくゆくは精神まで変調をきたす
99エリート街道さん:2006/06/30(金) 17:38:01 ID:fgSkgalO

2CHで執拗に社学を叩く奴のほうが

ど う み て も 精 神 が 病 ん で ま す 

学歴コンプレックスだからって社学を虐めないでください

100エリート街道さん:2006/06/30(金) 19:14:22 ID:I1vMxmQD
100
get







100
101エリート街道さん:2006/07/02(日) 04:10:01 ID:W+FWPO71
>>97
いるな

昼間からやることなく構内ぶらついているそういうシャガク生がw
102エリート街道さん:2006/07/02(日) 04:21:19 ID:Y9LTguaz
社学生は昼間は授業に出なければならないからたいへんだよ。
103エリート街道さん:2006/07/02(日) 04:51:20 ID:vu4tumQ/
ならば退学しろよ。
104早稲田大学政治経済学部:2006/07/02(日) 05:30:25 ID:rQ3yKRQg
社学差別なんてないぞ。
別に偏差値変わらないし。
困るのは勝手に「俺は社学だから・・・」とか言って自虐しだす奴。
105エリート街道さん:2006/07/02(日) 06:58:16 ID:vu4tumQ/

青木幹夫は社学出身です。

106エリート街道さん:2006/07/02(日) 10:23:18 ID:U36sEwb2
>>104
自虐は全然イイでしょ
こまるのは教育とかのプライド
107エリート街道さん:2006/07/02(日) 10:25:07 ID:NXLAi3to
ゴールド 政経
ブルー 法
オレンジ 一文
レッド 商
グリーン 教育
黒と灰のぶち →
108エリート街道さん:2006/07/02(日) 11:50:09 ID:U330aADN

車額差別は無いと言いつつ、整形と名乗る奴w


109エリート街道さん:2006/07/02(日) 13:00:02 ID:czit8PjY
ゴールド 政経政治
シルバー 法 政経経済
ブロンズ 商
スチール 一文
ブリキ 教育
鉛 →

くらいだろ?
110エリート街道さん:2006/07/02(日) 20:13:16 ID:PpaZjSBW
>>103
いや、がんばるぞ!
111エリート街道さん:2006/07/02(日) 20:21:13 ID:6IabaNuy
鉛と亜鉛と錫って、どれが一番安い(卑金属)?
112エリート街道さん:2006/07/02(日) 21:14:58 ID:hB4W3nrF
金属で一番安いのは鉄
113エリート街道さん:2006/07/03(月) 09:21:45 ID:WaxTXME/
社学はわら半紙だろ
114エリート街道さん:2006/07/03(月) 14:57:18 ID:hDlCcDih
くだらねwそんな階級つけて何がおもしろいんだかw
115エリート街道さん:2006/07/03(月) 16:38:18 ID:cjP3XReC
たとえわら半紙でも早稲田に行きたかった
116エリート街道さん:2006/07/03(月) 16:49:01 ID:J4+jvMoj
そのわら半紙にかすりもしなかった姪痔は池沼ってか
117エリート街道さん:2006/07/03(月) 22:18:26 ID:VZv9Kupg
 \\                                            //
   \\       俺ら早稲田オールスターズ            !  //
    \\                                      //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  . /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ       ./(´Д` ) /__ノ   
       社学 へ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ//
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )|教育 /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽ |    .レ'''⌒) 
    / ./    / 法   .( ´Д` )/   商  /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  ( 政経 / )   /   ./\.\ .//.丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| / \.\ .∪
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .( しヽつ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
118エリート街道さん:2006/07/03(月) 23:17:17 ID:EBjwPfFB
昼間から構内をうろつき やりたいこと探しをするヒマなシャガク生
119エリート街道さん:2006/07/03(月) 23:19:53 ID:xYrD7Kvt
平野 裕之
ひらの ひろゆき


役職 教 授
担当科目 民法W(民事責任法)、民法総合T・U
略歴 1981年司法試験合格
1982年明治大学法学部卒業
1984年同大学院法学研究科博士前期課程修了
明治大学法学部教授を経て現在、慶應義塾大学法科大学院教授
不動産鑑定士試験委員(1999年〜2001年)、国家公務員採用試験T種試験委員[多肢式及び論文式](2001年〜)、司法試験(第2次)委員(2004年〜)

120エリート街道さん:2006/07/04(火) 05:00:49 ID:to2uIEZA
社学って昼間部自治会に入れないんだろ?
121エリート街道さん:2006/07/04(火) 10:56:31 ID:bfRO1C9S
>>120
早稲田の自治会は学部別になっていた。
今はほとんど壊滅状態だけど、一応社会科学部自治会というのがある。
122エリート街道さん:2006/07/04(火) 12:07:05 ID:1/cP1wrC
社学は、早稲田という学校に対して狂信的だから、自治会も機能するのだろうな。

社学生がいなければ、今の暑苦しさもなくなっていると思う。
大事なスパイスだよ。
123エリート街道さん:2006/07/04(火) 12:36:06 ID:j1sT/NWC
社学って学校に対して狂信的なサークルしか入れないんだろ?
124エリート街道さん:2006/07/04(火) 12:38:38 ID:pGzEnWsY
社学より明治のほうが早稲田に狂信的なんじゃない?
125エリート街道さん:2006/07/04(火) 12:46:08 ID:H0BKrbgc
早稲田落ちどころか上○落ちて立○落ちて中○落ちて法青成成日落ちまで揃ってながら
口を開けば早稲田落ちたの大合唱だもんな。

社学でさえ受けない人家二文も全部落っこちが勢ぞろいの明治だもの
                     メチャ早稲田狂信者ですよ。 間違いなく社学生のケツも舐めると思う。
126エリート街道さん:2006/07/04(火) 12:50:18 ID:lLmK2fXy
>>125
読みにくい。
127エリート街道さん:2006/07/04(火) 13:02:41 ID:YP4hrvE8
社学二文人家って全員社会人かスポ薦じゃねえの?
マーチ関関同立とか論外だが社学二文人家SFCあたりも現役や一浪が受けるとこじゃないだろ。
早稲田でまともなのは理工と蚊系の数学受験組だけ。ここらは中の下の国立熊本新潟静岡信州とはりあえる。
128エリート街道さん:2006/07/04(火) 13:05:54 ID:DJsDvtyk
なんで駅弁たちって数学に以上にこだわるの?
おまえらに早計の英語の超長文がよめるのかと
129エリート街道さん:2006/07/04(火) 13:20:10 ID:YP4hrvE8
>>128ww早速シャガクが食いつきましたw
駅弁?とりあえずセンター比率55%こえてるとこはおわってるよ。そういうと駅弁は全て、北九名dはおわってるな。
早慶の英語?wマーク式が多いとかは論外なんだがw
130エリート街道さん:2006/07/04(火) 13:24:24 ID:Zs7yL+zf
>>1
お前さんに注意しとくよ、「もっとすみっこを歩きなさい」と…。
131エリート街道さん:2006/07/04(火) 13:32:14 ID:yiH8eYe4
ちなみに社学自治会というのは
自治会を名乗ってるものの実体はただの革マル団体で社学非公認だからね。
会員も年齢不詳な怪しい人たちばっかりで,全社学生からウザがられてるよ。
自治会ネタを使って煽りたい場合はそこらへんを理解したうえでやらないと
赤っ恥かくので注意してね。
132エリート街道さん:2006/07/04(火) 14:34:04 ID:kRDsgKsx
>>131
>全社学生からウザがられてるよ。

おまえはいつ全社学生に聞いたんだ?
133エリート街道さん:2006/07/04(火) 17:14:58 ID:ePb2ENIF
まぁ全員ってのは大げさだが
基本的にウザがられてるのは事実。
キャンパス内でいきなり拡声器使ってキモイ集会やりだしたりするから
シャガク生のみならず他学部生からも白い目で見られている。
134エリート街道さん:2006/07/04(火) 17:19:46 ID:NzSBJ6yB

まあ俺は頑張ってるな〜と思ってんだけどw
135エリート街道さん:2006/07/04(火) 22:39:50 ID:GoxZ0fA6
>>127
学歴ヲタきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwww

昼間、西早稲田キャンパスによくいるけど何も言われません。
137エリート街道さん:2006/07/05(水) 00:09:18 ID:vRH1Krcs
>>128
読めるよ。
ていうか
読めなくても合格点とれるよ。

たかがマークだし。
138エリート街道さん:2006/07/05(水) 00:13:01 ID:FvqSW2vH
長文のほうが細かいところわからなくとも解答できるんだから簡単だろ
帰国子女なんか一番答えやすいんじゃない?
結果、思考に深みがないものが集まりがちというマイナス面もある
139エリート街道さん:2006/07/05(水) 01:18:23 ID:4aYKSO1D
>>137>>138

やれやれ





140エリート街道さん:2006/07/05(水) 09:11:29 ID:FiJ7nFao
実際慶應法の垢本立ち読みするんだな
問題文までなにもかも英語でうめつくされた問題をみて一門もとけないだろう
駅弁レベルじゃ無理無理
141エリート街道さん:2006/07/05(水) 10:27:03 ID:FvqSW2vH
仮に難しい問題だとしても、難しいほうがレベルの低いやつがうかりやすくなる
し、偏差値も高めに出る
それで入学者偏差値56.4という馬鹿が大挙入学した
142エリート街道さん:2006/07/05(水) 10:31:07 ID:faH+nZFz
難しいほうが頭のいい奴をとれる
易しいほうが努力できる奴がとれる

ちょうど東大と医学部の関係みたいなもんだな
143エリート街道さん:2006/07/05(水) 10:33:52 ID:FiJ7nFao
入学者偏差値56とか本気で思ってるの?
56じゃあ慶應絶対うからんから
144エリート街道さん:2006/07/05(水) 10:37:59 ID:faH+nZFz
駿台全国で56だったら受かるんじゃないか
145エリート街道さん:2006/07/05(水) 10:49:37 ID:FiJ7nFao
駿台の話かよ
146エリート街道さん:2006/07/05(水) 11:50:57 ID:Ke1wT9xI

   アメリカ社会の人種差別 と 日本社会の社学差別

     どちらも良くありません。皆さんも気をつけましょう。

   
147エリート街道さん:2006/07/05(水) 12:42:20 ID:IBjHdlR6
×→日本社会
○→2ch学歴板
148エリート街道さん:2006/07/05(水) 14:16:26 ID:YwfSxb3R
社学が早稲田に居るのは権利ではありません。早稲田からの恩恵です。
149エリート街道さん:2006/07/05(水) 20:41:24 ID:7D9ZjkuJ
学歴板の社学叩きは被害妄想と感情論ばっか
150エリート街道さん:2006/07/05(水) 21:26:31 ID:3NcuZj27
以前、「早稲田は難しそうだが、社学なら何とかなるかもしれないから受験しようかな」
と言っていた女子高生がいた。
しかし、よくよく話を聞いてみると、「社会学を学びたいから」とのことだった。
社会科学部は「社会学」をやるところだと勘違いしていたらしい。

あきれ果てて、「社会科学部は社会科学、つまり法律や政治や経済を勉強するところ。
社会学やりたければ一文か教育に逝け。
ただし一文だと1年次の成績がよくないと社会学専修に行くのは厳しいぞ。
早稲田はあきらめて立教あたりにしとけ」と、その子の親を通じて説得した。


以上は本当に本当の話である。
おそらく、社学生のうち5%くらいは同様の勘違いをして入ってしまったと思われる。
151エリート街道さん:2006/07/05(水) 22:11:20 ID:KED4PPxz
以前、「早稲田は難しそうだが、社学なら何とかなるかもしれないから受験しようかな」
と言っていた女子高生がいた。
しかし、よくよく話を聞いてみると、「早稲田ならどこでもいい」とのことだった。
社会科学部を「正規の学部」だと勘違いしていたらしい。

あきれ果てて、「社会科学部は夜間学部。
昼間から通いたければ正規学部に逝け。
ただし正規学部は社会科学部と違って行くのは厳しいぞ。。
早稲田はあきらめて立教あたりにしとけ」と、その子の親を通じて説得した。

以上は本当に本当の話である。
おそらく、社学生のうち95%くらいは同様の勘違いをして入ってしまったと思われる。

152エリート街道さん:2006/07/05(水) 22:14:00 ID:bvtwyU9D
153エリート街道さん:2006/07/05(水) 22:29:49 ID:8CeP6wE6
>>150
社学にも社会学の教授がいてゼミもあるよ。
すごいでしょうw
154こいつら全員:2006/07/05(水) 22:32:50 ID:mI9wl5oJ
↑多分、夢叶わずして
明治あたりへ行き、
親のせいにして家庭内暴力盛んな
21歳♂とみた。
155エリート街道さん:2006/07/05(水) 22:36:48 ID:8CeP6wE6
俺は社学OBだ。
156エリート街道さん:2006/07/06(木) 11:08:49 ID:VENrcfyR
>>155
詐称ケテーイ


いくらなんでも自分から社学と名乗る厚顔無恥な馬鹿は、社学にはいないよ
157エリート街道さん:2006/07/06(木) 11:14:29 ID:DPG4L4o1
>>156
立教の方ですよね?
158エリート街道さん:2006/07/06(木) 12:32:09 ID:xhd+ntGq
159エリート街道さん:2006/07/06(木) 13:30:51 ID:gOWcymX2
>>79
昔の中央ってすごかったんだな・・・
160エリート街道さん:2006/07/06(木) 13:40:33 ID:f5oxktK2
だから荒れるんだろう
だって月とスッポンだったスッポンの社学に偏差値で抜かれるなんて悪夢もいいとこ
161エリート街道さん:2006/07/06(木) 14:03:20 ID:sta6FV3v
スッポンの社学w
162エリート街道さん:2006/07/06(木) 14:14:51 ID:f5oxktK2
中央に一度噛み付いたら離さないスッポンの社学ww
163エリート街道さん:2006/07/06(木) 14:38:05 ID:/LpkircW
社学としてはもう中央の粘着にうんざりしてる。
中央は社学のおかげで売名できてるからね
スレタイからして中央が粘着してるのは明らかです。
164エリート街道さん:2006/07/06(木) 17:11:21 ID:1pNmYA05
俺の見方は逆で、早稲田社学は、ふつうに知名度低いので、SSSという奴が数年に渡って
中央法に粘着していたおかげで、すこし知名度があがった気がする。
165エリート街道さん:2006/07/06(木) 18:26:15 ID:571b+d4I
中央を利用していたんだね
166エリート街道さん:2006/07/06(木) 18:47:13 ID:+6nGGr/m
悪いイメージの知名度が上がった
167エリート街道さん:2006/07/06(木) 20:08:39 ID:/LpkircW
>>164
苦しい言い訳だなw
168エリート街道さん:2006/07/06(木) 21:03:43 ID:ieym/HPC
まあ今のことは、知らないけど、15年前に早稲田にいた人間としては、
社学は、半夜間として、いないところでは差別されていたのはまちがいない。

神宮でも歌っていたぞ。
♪入れない〜入れない、江川は、社学も入れない、アホ、アホ、アホ〜〜セイ

169エリート街道さん:2006/07/06(木) 21:06:35 ID:xJ0IpWsV
社学は天才
170エリート街道さん:2006/07/06(木) 21:50:36 ID:RKQHLPz6
>>168
それが今や、社学>教育>>>>明治駒澤だからなぁ・・・
大事なのは将来性だね

★最新代ゼミ難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

63.1  早稲田社学     
63.0  早稲田教育(文系平均)                        
----------------------------------------------------

62.0               
----------------------------------------------------

61.0
----------------------------------------------------
60.4            明治政経
60.2            明治法
60.0
----------------------------------------------------
59.5            明治経営  情報コミ
59.0            明治商
----------------------------------------------------

171エリート街道さん:2006/07/08(土) 01:33:44 ID:cyLJT/pE
バカシャガ
172:2006/07/08(土) 01:34:56 ID:W7DVGONI
こいつは犯大生wwwwwwwww
173エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:08:09 ID:kRbt4ASk
社学コンプの方はこちらへ↓
お前らホントは社学に入りたかったんだろ?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152111000/

174エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:14:12 ID:iX0JdYSe
教育の平均に0.1勝って、鬼の首を取ったように喜ぶ社学生は滑稽だな。
仮に来年商学部に偏差値で上回ったとしても、世間の評価はすぐには変わらないよ。
今の社学生がオッサンになる頃は変わってるかもしれないが。
175エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:19:46 ID:x7dW/6I0
文化構想って2文の名前継承しなかったのは
大正解だったよね。

社学も名前を継承しなければ成功したのにまあ馬鹿としかいいようがない。
せめて総合社会科学部とでもすれば大ブームだったのにアふぉ。

文化構想は、人科とか社学の失敗から学んだんだよね。

まあ総長次第だね、すべて。
176エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:23:10 ID:iX0JdYSe
1990年頃に昼夜開講して「政策情報学部」みたいな名前にしてたら
大ブームだったかもなw
その後はスーファミと同じ運命を辿ったかもしれないが。
177エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:33:21 ID:RoBQ1oeX
>>175
社学が名前を継承しなければ成功したってどういうことだ?
社学は社学だよ。
バカか?w
178エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:48:01 ID:x7dW/6I0
>177

社学という名前があるかぎり
昔の夜間時代の社学を思い出すわけ。
別物と思っている人社会人でまずほとんどいないっしょ。

同じ名前ということは単に夜間が昼夜間になっただけという印象になってしまう。
カリキュラムを大幅に見直しても。逆にカリキュラムもなにも変えなくても
名称を変えるだけで印象はまるきり違う。そういう鈍い大学トップって
救いようないよね。堤にひきずられて幕張でなく所沢にした愚鈍さとか救いようがない。
幕張だったら人科も全く違う位置づけだった。幕張というと海浜幕張の超近代都市の
イメージの影響あるし。

文化構想は2文の歴史を切断した。だから偏差値が一気にアップ。
将来文学部と同じか上の可能性が強い。実務という意味では文学部より上だし。
179エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:54:16 ID:RyX0Dnxp
文化構想ってどういう意味だ
在学生すら意味がわからんだろうが
180エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:56:16 ID:RoBQ1oeX
>>178
社学の名前を変えるわけにはいかないよ。
それと二文と文化構想は別物だぞ。
181エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:56:49 ID:TLnQI/Ml
>>175 文化構想学部とかいう胡散臭い名前にどれだけの批判が集まってると思ってんだ。
伝統ある一文二文を残すべきだったという意見が過半数なんだよ。バカか?w

182エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:58:01 ID:RoBQ1oeX
>>178
幕張なんて潮干狩りのイメージだった。
幕張が近代都市のイメージとはあきれるぜw
183エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:58:21 ID:2Kfj1zX1
>>175は周りにどう見られるかがすべてのかわいそうな子
184エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:59:50 ID:RyX0Dnxp
結局包みの私物化された教育機関になってしまった
かっこ悪い
185エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:59:51 ID:x7dW/6I0
いいんだよ。

名前なんて新しければ。
総合政策も環境情報もなにがなんだかわからんぽ。

湘南 英語 コンピュータ
この3つのイメージでsfcは売り出した。その過去の大成功の遺産を
食いつぶしているのが今のSFC。

社学は 夜間 苦学生 のイメージをそのままひきずってしまった。
文化構想は 2文の苦学生 小説家志望 みたいなイメージ全くないのがよかった。
実態なんてどうでもいいの。そんなもん誰も期待していない。
「夢」をもてるかどうかだけが重要。
ICUが人気あるのは、「国際 西海岸 英語」これだけで
学生を釣っている。
186エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:01:21 ID:RoBQ1oeX
>>185
SFCは大成功なんかまったくしていない。
みんな騙されただけだ。
187エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:01:38 ID:x7dW/6I0
>>182

海浜幕張に一回でもいったことあるか?
凄いいい街だよ。
188エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:04:46 ID:8u1FgU67
>>187

×凄いいい街
○凄くいい街
189エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:22:34 ID:5OJAyfby
文化構想とか国際教養とかさ、ホントそこらへんの5流私立にありそうな名前だよねw
前者はともかく後者はカリキュラムも充実してて偏差値も一文商より高いのに
新設学部ってことと名前が胡散臭いってことでナメられそう。
190エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:27:28 ID:tEMrjrGp
まあ早稲田が今まで背伸びしたんだけど、今度は5流私立大を自覚した
ネーミングでいいじゃないか
191エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:50:31 ID:IKaA+X8i
環境だの情報だの訳の分からん名前がいいと思わないが、
名称のイメージってのは確かに大事だと思う。
大学の中身を知らない受験生はイメージで先入観を持つからね。
そういう意味では社会科学部って名前はちょっと中途半端な名前。
経済、法、文、商、教育・・みたいな伝統的なディシプリンとも違う。
192エリート街道さん:2006/07/09(日) 01:02:47 ID:MeMz9+Fy
こども学部
193エリート街道さん:2006/07/09(日) 01:06:18 ID:9EE6HjIA
まあ
あの時点でいうと
「打倒SFC」で
「国際総合科学部」という名称でもつけて
「英語 コンピューター 文系理系の垣根を越えた学際学部」
にしていたらそれこそ看板学部になっていたんじゃないかな?
国際教養学部を作る必然性もなくなったろうし、人科すら必要なかった。

大学経営においては「やりたいこと」「学問的興味」より
「戦略」こそが最重要。慶應が早大より90年代から勝っていたのは
「経営戦略」だ。バブル時代は「文化」の時代だったので早大が優位を保てたけど
経済が不況期にはいって経済戦略に優れた慶應が優位にたった。
早大は甘いよ。とにかく。甘すぎ。
194エリート街道さん:2006/07/09(日) 01:07:00 ID:H57Usxkx
結局早稲田が質実剛健ではなく、情報操作だけでやっとこ生きながらえてきた
ということを自覚しているからこそ、ネーミングの妙にやたらこだわるんだろうな
だからある程度以上の知的レベルの人間には卑しい大学と映る
早稲田の一流大学性は大衆が愚かで、判断能力がないことを前提にしてのみ
初めて成り立ちうる
195エリート街道さん:2006/07/09(日) 01:15:38 ID:MeMz9+Fy
必死だなw
駅弁乙
196エリート街道さん:2006/07/09(日) 12:00:46 ID:7GkchnBZ
>>193
顔を真っ赤にして何吠えてるの?w
197 :2006/07/09(日) 12:02:50 ID:kve7Seaf
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際 明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
198エリート街道さん:2006/07/09(日) 12:11:40 ID:haDlbAs+
>>193
社学は人科と合流し、学際系の中の社会科学系との接点を担う部分として
やっていく選択もあるんじゃないの?  白井総長にでも直訴してみたら!
199エリート街道さん:2006/07/09(日) 12:15:27 ID:tEMrjrGp
社学は廃部が一番いいんじゃねーの
早稲田の平均もあがるし
200エリート街道さん:2006/07/09(日) 12:20:58 ID:ht34Fsvu
>>198
社学と人科なんてまったく関係ない。
バカかよ?w
それに学部の分割はあっても合流なんてないの。
201エリート街道さん:2006/07/09(日) 12:36:36 ID:haDlbAs+
>>200
一見関係ない様に見える社会科学と自然科学を、総合的に人間の営みとして
関連ずけて、まあ言うならば教養学部として存在するのはあり得ることだだと
思うがな
202エリート街道さん:2006/07/09(日) 12:45:50 ID:tEMrjrGp
ますます掃き溜め学部といわれるからやめなよ
廃部がいちばんいいよ
203ssssssssssssssssss:2006/07/09(日) 13:06:22 ID:7T/7UvrD
204エリート街道さん:2006/07/09(日) 13:34:31 ID:5OJAyfby
>総合的に人間の営みとして関連ずけて

無理ありすぎwww
205エリート街道さん:2006/07/09(日) 14:22:29 ID:IKaA+X8i
学際系学部を全廃して、教養学部として一本化すればいいのに。
東大をパクリつつw
ただ教員が激しく余ると思うけど。
206エリート街道さん:2006/07/09(日) 15:54:54 ID:1KCFsat9
東大教養学部だって学際系学部だ。
207早稲田を愛する会:2006/07/09(日) 17:03:26 ID:JZ5OiyLH
>社学は廃部が一番いいんじゃねーの

コラッ あまた上位学部が下げつつある中、社学こそ新制早稲田のホープであ
り、値上がり銘柄のトップじゃないか。

今のワセダから 社学取ったら何が残るの?
早稲田への愛情一番。 雑居のワセダ性一番。 苦学の早稲田の香り一番。 
何とか入れそうイメージ一番。 

社学こそが元型早稲田となぜ理解しないんだ?
208エリート街道さん:2006/07/09(日) 17:21:34 ID:9EE6HjIA
2文が文化構想になって
文化構想>社学みたいな構造なっちゃったな。
いかに名称の効果大きいかわかるな。
思い切って通称早稲田SSとでもみんなで呼ぶようにすればよかったのになW
慶應SFCに対抗する早稲田SS

なんかナチ突撃隊みたいでかこいいW
209エリート街道さん:2006/07/09(日) 17:23:38 ID:9EE6HjIA
SSは親衛隊か。まちがった。

早稲田SS これをきみら使いたまえ。
早稲田親衛隊=社学
210エリート街道さん:2006/07/09(日) 17:38:51 ID:tEMrjrGp
社学完全におもちゃにされているな
当の社学生はこのカキコをみてどう思うだろうか
211エリート街道さん:2006/07/09(日) 17:42:23 ID:ZCNcbOOP
>>208
二文が文化構想になったんじゃないよ。
212エリート街道さん:2006/07/09(日) 20:54:40 ID:5OJAyfby
一文と二文が統合して文学部、
新設学部として文化構想学部だったっけ?

まぁでも文化構想は社学と同じ昼夜なわけだから
二文の化身と思われるのも仕方ないわな。
213エリート街道さん:2006/07/09(日) 21:12:50 ID:3T7eXY4K
トイレが汚れているのに社学が掃除しないので
お前は将来ビルメンテの会社へ行く可能性大だから
今から練習しておきなさいと説教してやりました。
214エリート街道さん:2006/07/09(日) 21:33:30 ID:eoPJ+qQX
という夢を見た中央工作員でしたとさ☆
215エリート街道さん:2006/07/09(日) 22:04:06 ID:/PEb4Alq
★   得な大学  損な大学   ☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152422383/
216エリート街道さん:2006/07/10(月) 06:01:49 ID:k9WC8hIn
薄汚れたシャツ、よれよれのTシャツ着たゴミカスような社学生が昼間から構内にいると、
不快指数があがるからな

当然パンツはオタご用達のベージュのチノパン
さらにシャツはパンツの中でベルトきつく締めすぎw
217エリート街道さん:2006/07/10(月) 09:29:28 ID:a8TBYv0X
ここの叩きはくだらねぇなwただの妄想や偏見の叩きばかりじゃん。暇人ばかりだなw
218エリート街道さん:2006/07/10(月) 11:11:42 ID:BQrwPFrb
>>216
学内に徘徊するシャガク生が育ってきた
環境からすれば当たり前。
219エリート街道さん:2006/07/10(月) 12:24:34 ID:5Qw7DCiS
あほくさww
あまりに非現実的すぎる煽りはかえって逆効果だよw
220エリート街道さん:2006/07/10(月) 12:38:40 ID:YwV+iJr0

  現 実 は 非 現 実 よ り 奇 な り

         社学の実態は真に悲惨


         
221エリート街道さん:2006/07/10(月) 13:54:37 ID:5Qw7DCiS
へぇ〜ww
具体的にどこらへんが悲惨なの?
222エリート街道さん:2006/07/10(月) 13:57:20 ID:ru7aYuCk
>>221

あんまりいじめちゃだめだよwwwそっとしておいてやれよwww2chが彼らの唯一の楽しみなんだからwww
223エリート街道さん:2006/07/10(月) 14:52:34 ID:XHjzqQIz
社学が毎日接する人は、自分が死ぬほど恋焦がれていた政経、法、商の人たちである
自分があれほどほしかったものを手に入れた人たちである
こんな屈辱があるだろうか
死ぬほど好きな女に振られ、その女と女の彼氏と何年も同じクラスで
一緒にすごさなければいけないようなものだ
普通の神経の持ち主なら気が狂ってしまうだろ
社学には実際気が狂った奴が数え切れないほどたくさんいる
224エリート街道さん:2006/07/10(月) 16:06:55 ID:5Qw7DCiS
よくそんなキモイ発想できるなぁw
そういう感情を抱くことすら稀だけど、
仮に抱いたとしても普通は入学して1ヵ月やそこらでそれは消えるもんだよw
いつまでもそういうこと気にするのって学歴板常駐してるような廃人だけ。
ここでネチネチ社学叩きしてるのと似たような奴ら。
225エリート街道さん:2006/07/10(月) 16:09:41 ID:YwV+iJr0
登校前に懐中電灯の電池を取り替えるたびに後悔の念がふつふつと・・
226エリート街道さん:2006/07/10(月) 16:13:52 ID:/nf5TO1M
「社学のチャチャチャ」って今でも歌われてるのかなあ。
♪空にキラキラお星様〜♪で始まる歌。
227エリート街道さん:2006/07/10(月) 16:20:36 ID:XHjzqQIz
生協が早くしまるので社学はランチジャーを持参するものが多い
しかし社学のめがねが曇っているのはほかほかのご飯のせいではない
涙で曇っているのだ
228エリート街道さん:2006/07/10(月) 16:22:43 ID:6h6Hy73j
「危ない大学・消える大学」島野清志著
「国立大学の人気は今後も間違いなく続くだろう。細った親のすねには最低
 120万円はかかる私大の入学金・授業料は重いのだ。対して国立大学は81万
 7800円。  就職の面でも国立大学は圧倒的に有利である。実際に国立大学
 の学生が就職浪人になるという話はほとんど聞かない。いくらかあるにして
 も私大とでは比較にならないだろう。これも一人の教授に学生数十人、全員
 出席すれば教室から学生があふれるというマスプロ教育にならざるを得ない
 私大とは異なり、教員のアフターフォローが充実しているからだろう。」
「言うまでもないが国立大学に危ない大学・消える大学の候補校はない。
 また、長年、私大の設立認可にはほとんど素通しで認めてきた文部科学省も
 国立大学の設置には慎重でありつづけた。つまりは今後国立大学が濫造され
 るような公算は毛ほどもない。別格としてのブランドは不滅なのである。」
229エリート街道さん:2006/07/10(月) 16:34:53 ID:rEhN90bn
社学オチ悲惨だな
230エリート街道さん:2006/07/10(月) 17:49:09 ID:cEJ/Mgp0
>>226 全文お願い!

おれ社学受かったけど行かなかったよ・・・和田の部落民になりたくなかったから・・・
231エリート街道さん:2006/07/10(月) 18:10:08 ID:5Qw7DCiS
よかったねw
232エリート街道さん:2006/07/10(月) 19:38:41 ID:+O35TKZi
>>230
賭けてもいいが、W合格の選択ミスを痛感しているからこそ、そういう書き込みをする。
233エリート街道さん:2006/07/10(月) 21:48:28 ID:7X9kw1wa
>>226
「社学のシャシャシャ」だよ。
微妙に間違えているw
234エリート街道さん:2006/07/11(火) 10:04:07 ID:YNIoymFO
やぁ負け犬ども
235エリート街道さん:2006/07/11(火) 21:56:00 ID:8X78Y5EH
昼間の構内で、貧相な顔立ちに貧相な体躯の顔色悪そうなのがいたら間違いなくシャガクですね。
みすぼらしいヨレヨレのTシャツを着ているが、あの情けない体つきには似合う。

でも、Tシャツにはでかでかと「トラサルディ」のロゴが入ってたりするんだw
236エリート街道さん:2006/07/11(火) 21:58:52 ID:8SG4ygrL
早稲田に落ちたからといって人生が終わったわけではない。
237235:2006/07/11(火) 22:02:04 ID:8X78Y5EH
な、別にTシャツが部屋着兼用でも本人の自由。
襟首が伸び伸び、洗濯しすぎで生地がよれよれでだらしないだけで。
しかもそれがよく似合ってるしな。
238エリート街道さん:2006/07/11(火) 22:03:35 ID:Sgkel9qe
社学は常に懐中電灯を携帯している
239エリート街道さん:2006/07/11(火) 22:11:47 ID:jgCxVjn8
>昼間の構内で、貧相な顔立ちに貧相な体躯の顔色悪そうなのがいたら間違いなくシャガクですね。
>みすぼらしいヨレヨレのTシャツを着ているが、あの情けない体つきには似合う。


あっ、それはシャガクじゃなくて法だよw

シャガクはチャラ男ばっか
法は、まじでシャレにならん香具師が多杉ww

中央と並ぶ二大糞ベテ工場だからなぁ
240エリート街道さん:2006/07/11(火) 22:17:18 ID:TsM2nVsA
>239
チミ、中央?ぷっ
241エリート街道さん:2006/07/12(水) 01:58:43 ID:YOlx9hb/
早稲田社学における差別の歴史的事情について

大平・時岡教授の談話。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9447/shagaku/hisi2.txt
その1は昭和25年卒[引用者注 昭和55年卒のミスプリだろう] の私のゼミの学生が某大手の大変優秀な食品会社の就職試験を受けにいったら、採用課長が商学部出身
の某氏であろうことか他大学の学生たちの前で、社会科学部の学生は劣等生ばかりだと言われて涙を飲んで帰ってきた。私はこれを黙視できず同社におもむき、人事部次長に面会
して某採用課長の非道を訴えて陳謝を求めた。

世間では、授業時間帯が主に夜間であるため旧制度の「夜間部」と見做され、従って卒業生には夜間学部学生として就職にハンデイを負ったことは否めない。高度経済
成長の今日においても、いわゆる有名企業は現在においても社会科学部に対して就職の門戸を開いているとはいえない。学力・思慮のある学生は、資格試験により、この問題は克
服されるとしても、自己の欲する社会への要望は学生にとっては千差万別であるから「夜間部」という名称は特に問題である。
これについては、昭和46年学部検討委員会において論議され、また授業時間帯のくり上げ、
他学部聴講の改革がなされたが、依然として「夜間部」という世間の風潮を完全に拭うことはできなかった
242エリート街道さん:2006/07/12(水) 02:02:22 ID:bL0+uScp
                ,..-‐‐―‐‐-..、
                ,-'´        `‐、
               ,i'               `i、
               ,l                  l、
              ,|._                _.|、
              〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉  
              l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l   
              ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   
              / `‐、_   `ニ'   ノ  \             
             i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_        ただいま中央工作員が徘徊中です。
            .|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ |               ご迷惑をお掛けします。
             |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
              |、  ヽ、.   □     ./   /
              ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
                `<´.ゝ―└┘―く´``y
                 ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
                 |   |  | |  ,!
                  .l、 | .|  |  |
                  .`lー--‐'^ー--‐'l´
                ,-‐'´   |    `ー-、
                (.       !      )
                `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
243エリート街道さん:2006/07/12(水) 02:25:47 ID:bKroNXO8
>>242
誰を相手にしても中央工作員と思う病気(シャガクシンドローム)に掛かってしまっているみたいだね
244エリート街道さん:2006/07/12(水) 04:39:54 ID:6CrsTnqw
大平・時岡教授の談話。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9447/shagaku/hisi2.txt

ところで、1991年に社学にとっての朗報がある。それは、文部省が大学設置基準に新たに
昼夜開講制を設けたことだ。
          
「平成3年卒のゼミ生の一人が住友銀行に内定したと知らせに来たとき、私はああ
そうかよかったねとだけ答えた。平成4年卒のゼミ生の一人がまた住友銀行に内定したと知
らせてきた。私はよかったねというかわりに銀行は危ないよと答えた。
社会科学部に対する社会的評価が急上昇してきたのである。」(大平教授の話)



245エリート街道さん:2006/07/13(木) 03:53:36 ID:o5e8XrbD
age
246エリート街道さん:2006/07/13(木) 16:48:59 ID:/LKyHP+2

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
247エリート街道さん:2006/07/14(金) 11:07:50 ID:eJcYh3ZQ
社学は昼間から登校してはいけないのか?

そんなことはどこにも書かれていないと思うが
248エリート街道さん:2006/07/14(金) 12:13:22 ID:+XReYdXd
249エリート街道さん:2006/07/14(金) 14:27:43 ID:ecbT/RkM
>>247
普通に考えて昼間から授業あるのに昼間登校しちゃいけないわけないだろw
250エリート街道さん:2006/07/14(金) 14:46:45 ID:25bSRW/3
登校してもいいけど隅っこにいろというのが1のいわんとしていることじゃねーの?
247みたいなことはどこにもかかれてはいないと思うけど
251エリート街道さん:2006/07/14(金) 16:37:11 ID:ecbT/RkM
あほくさw
252エリート街道さん:2006/07/14(金) 19:23:45 ID:WtKvEZOC
日当たりの悪いところで育ってきたシャガクは日陰がお似合いっつうか、
自然とそういう棲み分けはできあがる

で、夜間のシャガクが何しに昼間から登校してんの?
253エリート街道さん:2006/07/14(金) 21:09:13 ID:wLp4//BK


59 2006年度早稲田大学社会科学部入試結果 sage 2006/07/13(木) 15:51:23 ID:c2M/ouyL
志願者数 14853人

受験者数 13406人

合格者数 1264人   

実質倍率 10.6


不合格者数 12142人 ← 一年間でこれだけの早稲田社学コンプが誕生

254エリート街道さん:2006/07/14(金) 21:14:10 ID:BdATSOjB
>>247
もう少し学生らしいコメントしよう
255エリート街道さん:2006/07/15(土) 00:35:35 ID:md6vKG8P
>59
13406のうちの10000人くらいはしゃがくの在学生じゃねーの?
偏見かもしれないがしゃがくはそれくらいのこと平気でやりかねない気がする
256エリート街道さん:2006/07/15(土) 01:21:13 ID:9QfS8QPP
>13406のうちの10000人くらいはしゃがくの在学生じゃねーの?

  ↑こいつ、池沼?
257エリート街道さん:2006/07/15(土) 22:51:21 ID:xR5AbbK/
いちいち聞くまでも無く、
社学はみんな池沼
258エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:52:14 ID:JkZR4KyN
>>257
お前も含めてなw
259エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:04:39 ID:CPel6ccn
シャガクって何?夜間のこと?
260エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:23:02 ID:+5Vp0dCR
社学で青木先生や染谷先生に会計学を学んだ世代は近く還暦かな。
261エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:09:00 ID:El2vNujn
>>257
おまい、バカだなあw

「13406のうちの10000人くらいはしゃがくの在学生じゃねーの?」
って書き込んだ>>255を「池沼?」って言ったんだよw

マーチはほんと国語が弱いなww
これだから、低学歴は・・・





262エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:11:20 ID:EPas+Zxw

社学出身の政治家結構多い。
263エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:15:10 ID:eNrFcUez
>>262
スーパーのおやじだけじゃないの?
264エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:15:42 ID:eNrFcUez
あと泣き虫もう社学か。
265エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:11:48 ID:0PGEBBCr
社学出身の官僚結構多い。
266エリート街道さん:2006/07/17(月) 17:03:58 ID:pbV3EOO7
多くねえよ
3年前ぐらいの女の人が社学からは初めてのキャリア官僚だと思う
ノンキャリならたくさん居るだろうが
267エリート街道さん:2006/07/17(月) 20:09:46 ID:DazI/Gao
社学から国会議員に当選したのは、これまで僅か8人。
大臣は出てないし出る気配すらない。政務次官と大臣政務官が各1人。
268エリート街道さん:2006/07/18(火) 00:14:38 ID:QBi1MDN/
第二政経・第二商を社学卒としてカウントすれば、国会議員排出実績はかなり凄いと思うよ。
森喜郎とか海部俊樹とかw
269エリート街道さん:2006/07/18(火) 00:45:41 ID:Y7F+/xer

社学出身には参議院議員のドン、青木幹雄がいるわけだが。
270エリート街道さん:2006/07/18(火) 06:57:22 ID:xwNcSSMR
誰がどこ出たとか興味ない
271エリート街道さん:2006/07/18(火) 16:31:11 ID:atn+/1nG
>>269
青木は第二法学部中退だよ。
社学には関係ない。
272エリート街道さん:2006/07/18(火) 17:12:30 ID:N808G3Nc
>>271
第二政経法商をまとめて社学ができたんだから全く関係ないわけじゃない。



ほぼ無関係だがw
273エリート街道さん:2006/07/18(火) 20:44:22 ID:R0ToHAWT
関係あるだろ
当時から二部は劣等感があったと早稲田の本に書いてある
274エリート街道さん:2006/07/18(火) 23:06:56 ID:4ENs/noJ
劣等感がどうしたのか知らないが、関係ないんだよ。
275エリート街道さん:2006/07/19(水) 17:38:24 ID:dauoaw7N
劣等感持ってたのは無職の夜間学生達でしょうね
これは今の二文社学でも、昔の旧ニ部でも変わらない
社会人学生たちはむしろ昼間学部生を子ども扱いしてた
276エリート街道さん:2006/07/20(木) 10:36:14 ID:DNwSis1o
社学は昼間に授業があるから働けない。
277エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:33:37 ID:WQmU9Mgv
確かに社学出の官僚は少ないだろう。そもそもペーパー試験が苦手だから社学
なんだし。

>276
昼間働かないということはフリーター学生というわけか。
なおさら悲惨だな
278エリート街道さん:2006/07/20(木) 16:11:13 ID:5EJcDYZ0
>>276
昼間に授業があっても、
5限以降の授業だけで卒業可能
279エリート街道さん:2006/07/20(木) 16:15:19 ID:jFxZIxEk
>>278
5限は昼間だけど。
280エリート街道さん:2006/07/20(木) 16:38:34 ID:iEeemaDH
冬の5限は真っ暗だろう
281エリート街道さん:2006/07/20(木) 16:47:30 ID:hwbUYCKq
答えは歌詞を見れば一目瞭然


【♪シャガクのマーチ♪ 】(曲調:おもちゃのマーチ風)】
1番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
空にキラキラお星様ー みんなおうちへ帰るころー
社学は棲みかを飛び出してー 授業に向かうよシャッシャシャ
2番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
馬場で一杯ひっかけてー ほろ酔い気分の一次会ー
社学は今から授業ですー 出席稼ぐぞシャッシャシャ
3番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
今日は合コン女子大生ー 早稲田大学すごいよねー
学部はどこ?と聞かれたらー 沈黙・パニックシャッシャッシャ
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
282エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:00:11 ID:3MBnp9sv
どうあがいても社学は早稲田大学だよ
私学最高峰だよ
昼も普通に授業受けられるし
必修は1科目だけだし単位は出席とらないしテストになんかかいときゃ単位くるし
就職も大分改善されたし
最強だな
283エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:58:10 ID:dcehTTB4
社学のシャシャシャとか古すぎwww
リアルじゃ誰も歌ってないよ。
この歌が廃れたのはやはり歌詞が
社学の実態にそぐわなくなってきたからだろうね。
284エリート街道さん:2006/07/20(木) 18:04:43 ID:V+YwscUT
>>1

ワロスw
285エリート街道さん:2006/07/20(木) 18:16:59 ID:Eno094yk
と、拓殖が大口叩いてます
286エリート街道さん:2006/07/20(木) 18:22:48 ID:3MBnp9sv
昼夜開講なのに商や教育とならんでるってことは
朝の部開講しちゃったら偏差値あがりまくるじゃん
政経経済くらいいくんちゃうん?
将来性抜群¥
287エリート街道さん:2006/07/20(木) 20:51:49 ID:OChysldB
ここの人は早稲田に入ったことで満足してしまうのかな?
学部としての実績の話が出ませんよね。
司法試験等で実力を示す法・政経とは歴然の差ですよ。
288エリート街道さん:2006/07/20(木) 21:56:46 ID:3MBnp9sv
司法試験に別に
興味ないし
普通に就職希望
289エリート街道さん:2006/07/20(木) 22:00:10 ID:XGB2o1UM
社学クンは中央様を挑発する前に明治に勝ってねw
290 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/20(木) 22:03:58 ID:uxcx8Ob/
   /   人 リ从人ノリ人从人ミ,,;:
    ! リリ 从リ      _,,ェッァッ \;;:  
  h   リ彳_,,ェ≡=`  .  _;ェッ,, , リ;;
   リ  り'  '~ ,_;;_ ::..  ィゞ'◎シ 、 リ 
    卅リ  冫ィ_@_'シ::  ;:::..~   :;;:;| 
     '}リ      イ   ::__);;,.  ..,:;;|
     `!;}      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
       ゝ!    < -=E干王fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':ニ二シ" .:;;イ
        /  ヾ、       _/|
291エリート街道さん:2006/07/20(木) 22:49:37 ID:H+dQMSS9
>>268
昔は夜学に通わなければならない人が多かったんだろうな

この時代には希少で
おまいらの知り合いにも夜間に進学したやつはさすがいないだろう
292エリート街道さん:2006/07/20(木) 23:14:47 ID:95tojp3F
>>281
おもちゃのマーチ?
♪ やっとこやっとこ繰り出した おもちゃのマーチだ ラッタッター
だけど…
293エリート街道さん:2006/07/21(金) 01:44:15 ID:aPjIJmfO
野坂昭如の「おもちゃのチャチャチャ」も知らないマーチのやることです
から
294エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:02:32 ID:fmRnadgA
社学のいうマーチって明治2部とかのことか。
社学が学部名隠して早稲田早稲田行ってるのと同じくらい紛らわしい。
295エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:19:57 ID:tKHmAi/C
昼夜開講夜主学部が社学でしょ。ただし昼主学部は無いんだけれど・・・。
社学生は政経まで視野に入れてるんでしょうけど。
296エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:42:00 ID:ZXw9MSxB
>>295
違う。

夜間学部が、本来の夜間時間帯に加えて、
昼間時間帯の一部(3限・4限)にも授業時間帯を広げてるんだよ
もっとも1限・2限までは広げていないので
昼間主コースを設置することは認められていない。
297エリート街道さん:2006/07/21(金) 22:57:34 ID:3t1OuiKb
■どんなに泣いても、わめいても、工作しても現実はコレ♪■
               ↓↓↓
http://www.waseda.jp/eng/u_graduate.html

■Undergraduate Programs

School of Political Science and Economics
School of Law
School of Letters, Arts and Sciences I
School of Letters, Arts and Sciences II (Evening Division) ←ココ
School of Education
School of Commerce
School of Science and Engineering
School of Social Sciences ←ココ
School of Human Sciences
School of Sport Sciences
School of International Liberal Studies

★日本国政府文部科学省の解釈と認可>>>>>>>>2ちゃんねる工作員の拙い勝手解釈
 ・・・というげんじつw
298エリート街道さん:2006/07/21(金) 23:57:47 ID:GEQDTvRk
■どんなに泣いても、わめいても、工作しても現実はコレ♪■
      ↓↓↓
★最新代ゼミ難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

63.6  早稲田商
63.1  早稲田社学     
63.0  早稲田教育(文系平均)                       
----------------------------------------------------

62.0               
----------------------------------------------------

61.0  早稲田人科
----------------------------------------------------
60.4                   明治政経
60.2                   明治法
60.0
----------------------------------------------------
59.5                   明治経営  情報コミ
59.0                   明治商
----------------------------------------------------
58.7  早稲田スポ科
      早稲田二文

商≧社学≧教育>>>人科>>明治駒澤>スポ科・二文です
おれでとうございます◎
299エリート街道さん:2006/07/22(土) 04:06:35 ID:F5SpQ9sq
たいしたもんだ
  ↓↓↓
63 早稲田 社会科学、慶應義塾 環境情報、立教 法、立命館 国際関係  
バカ以下↓

62 上智 経済、津田塾 学芸(国際関係)、立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)、中央 総合政策(政策科学)、明治 政経(政治・地域)、立教 経営、同志社 経済  
60 青山学院 法、学習院 法、明治 法、明治 政経(経済)、明治 経営、立教 経済、南山 法、同志社 商、同志社 政策、関西学院 法  
59 学習院 経済、法政 法、明治 商、立命館 経済、立命館 経営、関西学院 経済、関西学院 商  
58 中央 商、法政 経営、南山 経済、立命館 政策科学、関西 法  
57 青山学院 経済、青山学院 経営、成蹊 経済、中央 経済、法政 経済、明治学院 国際、関西 経済、関西学院 総合政策(総合政策)、西南学院 法
300エリート街道さん:2006/07/22(土) 16:43:13 ID:uOwPy9EU
くそ・・・!
301エリート街道さん:2006/07/23(日) 00:37:31 ID:NegG2z0J
これって教育学部の奴が立てたの?
商学部?
302エリート街道さん:2006/07/23(日) 11:04:38 ID:4qtDvJE3
303エリート街道さん:2006/07/23(日) 13:38:51 ID:PesPAZz3
>>301
そういう書き込みをするから、他学部の奴からもウザがられるんだろ
どう見ても中大のなりすまし
304エリート街道さん:2006/07/23(日) 13:44:53 ID:NegG2z0J
なんでいつも中大っていうの?
中大がこんなすれたててなんのとくがあるの?
305エリート街道さん:2006/07/23(日) 13:48:49 ID:bOM01SHZ
早稲田生って中央法学部にコンプあるんですね
306エリート街道さん:2006/07/23(日) 15:30:14 ID:LGsRANC8
ハ、ハ、腹がいてーよーw
307エリート街道さん:2006/07/23(日) 15:34:50 ID:zr4sXYsf
急所を突かれて 腹が痛いのね
308エリート街道さん:2006/07/23(日) 18:31:32 ID:NegG2z0J
確かに早稲田はまったく関係のないときに中央のことばかりかたっている
中央を恐れているのがよくわかる
はったりや虚業で生きてきたところが、質実剛健の大学を恐れるのは
ある意味当然なんだろう
数しか勝るものはないし
309エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:02:19 ID:9c2mSWQR
>>308
西早稲田キャンパスに来るといい。
中央の「ち」の字も聞こえてこないよ。
俺も学歴板で中央が執拗に早稲田に粘着してるのを見るまでは
中央なんぞ意識したこともなかった。
310エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:24:56 ID:vrl4zxLQ
早稲田なんて箱根でシード権とれなかったんだからいばってんじゃネーヨ。慶應なんか出場すらしてないからアウトオブ眼中!よって
中央様>>>>>シードの壁>>>>>>馬鹿田>>>>>>>>>走る壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>低脳未熟
311エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:34:36 ID:YMsekyMP
>>310
そんなくだらないことで見下すお前こそ低脳未熟
312エリート街道さん:2006/07/24(月) 13:38:14 ID:G6kxHHby
5 :エリート街道さん :2006/07/23(日) 18:37:32 ID:NegG2z0J
社科選と社学はかぶるよね
2つも必要かな?


6 :エリート街道さん :2006/07/23(日) 18:40:00 ID:NegG2z0J
どちらも大学で社会科を学んでいる
小中学校の復習を大学でやるという、日本では稀有な大学である
313エリート街道さん:2006/07/24(月) 13:44:11 ID:RWGOa195
とんねるずの 石橋 の話をもっとしようぜ!!!


★山本淫行真相もみ消す? ある影…

・「北海道・函館で淫行しちゃって、お笑い界を追われた山本圭一だけど…」。
 業界早耳氏が耳打ちする。

 「本人はもちろん、警察当局からの発表もなく、現場でナニがあったのか判然としない。
 でも、少女と一緒にいたのは、山本だけじゃなく、大物タレントもいたって話なのよ」
 と早耳氏が漏らす。

 「中年の男が一部マスコミに『山本と仲のいいタレントと15歳と12歳の少女も現場に
 いた。大手プロダクションが動いて話を封じ込めているんだ』って」
 で、それは誰?
 「タレント“いじり”が得意のTよ」。

 これが本当なら、山本ひとりが芸能界を追われることもなかったか…。
 http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006072212.html
【極楽山本・強姦?】 「現場に、某大物タレントや12歳少女も。プロダクションがもみ消しか」…ZAKZAK報じる★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153711507/l50
314エリート街道さん:2006/07/25(火) 15:04:07 ID:heWLPe+V
>>308
西早稲田キャンパスに来るといい。
そこで本物の社学生を探してみるといい。
勢いのある2chとのギャップをリアルで体感してこい。
315エリート街道さん:2006/07/25(火) 15:18:40 ID:heWLPe+V
「もっとすみにいけと」注意する必要がないことに気づく。
316エリート街道さん:2006/07/27(木) 02:04:28 ID:JHTbo/rd
出て行けと言われないだけ、社学の地位も上がったね
これも純粋な夜間学部から、昼夜開講制を取る夜間学部に変わったからだろう
317エリート街道さん:2006/07/27(木) 08:42:33 ID:BvH3Svk6
318エリート街道さん:2006/07/27(木) 09:03:51 ID:peulg08R

319エリート街道さん:2006/07/27(木) 11:09:13 ID:9XrKV6w/
26 :エリート街道さん :2006/07/27(木) 02:08:50 ID:JHTbo/rd
社学生は偏差値大好きだね
320エリート街道さん:2006/07/27(木) 22:40:47 ID:hiC6pH+f
マジレスすると、昼間から再受験の準備するために構内に来てるんだよ。
中央図書館で赤本やってる社学らしきアフォ面を見た。
しかも地下1階の書庫の隅にある1人用の机で。
321エリート街道さん:2006/07/27(木) 22:44:06 ID:n50kiYRA
>>320
それは東大を諦めきれない政経だよw
322エリート街道さん:2006/07/27(木) 22:48:55 ID:aquw5D0v
>>320
あそこって学部生は使えなくね?
323エリート街道さん:2006/07/27(木) 22:57:17 ID:l04Bc3vC
今の世の中、堂々と僕は社学○年生です
と、平常心で言えれば君は度胸があると認められます。
だから僕は社学ではないのに初対面の人に「社学2年です」と
言うようにしてます。
物凄く度胸が付いてきました。最近では怖い物が無くなりました。

ありがとう社学部
324エリート街道さん:2006/07/27(木) 22:58:34 ID:aquw5D0v
>>323
この前人家の人に堂々と自己紹介されたけど?
325エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:00:52 ID:Tx0jCMDf
>>322
中央図書館地下の書庫へ入れるのは教員か大学院生だったかな?
まあ紹介状があればどの図書館・学読でも入れるが。
326エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:01:59 ID:VziZEznc
>>320
お前のキモ面も相当だけどな
327エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:09:58 ID:JHTbo/rd
>>324
夜間のくせに、そうやって何とか正規学部を見下そうと必死だから叩かれる
328エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:11:45 ID:l04Bc3vC
>>324 それは生計の人がワザと間違えて
陣家と言ったのです。
あなたが間違うくらい全く自然な表現だったのでしょう。
度胸に関してはもはや免許皆伝の域です。
329エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:18:21 ID:KskocipZ
意味ワカンネ
330エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:20:43 ID:aUyOzR29
>325
俺はしゃがくの先生が他学部にロンダしようとしているのを
しっている
331エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:20:53 ID:CzEDN1q2
>>327
正規学部?
人科は通信学部だろ?
332エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:24:25 ID:JHTbo/rd
サークルにでも所属してれば人科の知人もいるだろうから
人科に通信過程しかないなんて勘違いはしないでしょ
社学生みたいにキモイ人間はサークルにも入れてもらえない?
333エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:33:30 ID:R6RciJZ+
>>330
浦田秀次郎教授と川島いづみ教授だろ?
334エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:45:12 ID:487cy/Is
逆ロンダした永安幸正という教授もいたな。
335エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:48:19 ID:hXxla5f9
永安幸正は、東京農大卒→東大大学院経済学研究科→早稲田社学教授→夜間に耐えられなくて、定年前に麗澤大学教授
336320:2006/07/27(木) 23:50:17 ID:hiC6pH+f
書き忘れました。
赤本はちらっと見えたのは2冊だけですが、早稲商と中央法。

337エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:52:53 ID:aquw5D0v
去年だけど、制服着た高校生が中央図書館で勉強してたぞ。
なんで?
338エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:52:59 ID:JHTbo/rd
じゃあ社学だ
339エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:54:08 ID:IAuRhVTb
>>336
しっかり研究しろよ、院生君。
340エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:00:25 ID:PRyOlYEX
>>337
マジレスすると応援部
応援部は学ラン
341エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:03:52 ID:rf/sL/cn
俺が言っている先生のロンダって、社学の先生から、学部生に
ロンダするということなんだけど
342エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:09:54 ID:AbU8GdqG
>>340
>>337には高校生と書いてあるじゃないか。
何がマジレスだ。
343エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:15:07 ID:8oReWoVd
これまでに、他大出身で早稲田社学教授になった者

池田 明治大
戸田 立教
後藤 同志社
永安 東京能大
山之内 関学大
野口 学習院


かすりもしなかった大学

青学
中央
関西

344エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:18:46 ID:PRyOlYEX
>>342
中央図書館は入り口で学生証通さなきゃ入れないから
応援部なんじゃないの?
345エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:29:21 ID:2rAKmSbw
社学たたきって他大学出身で社学教授になったやつってあやしくねー?
346エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:30:36 ID:Z4ETfR1x
>>343
池田先生は早稲田じゃないの?

赤尾 京大
久塚 同志社
劉 東大
中野 慶応
浦田 慶応
大森 慶応
畑 上智
347エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:30:52 ID:PRyOlYEX
>>345
日本語でおk
348エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:34:22 ID:8oReWoVd
>>346
明治だよ。明治文学部英文科→早稲田第二文学部英文科→早稲田大院。

もっとも、明治は、慶應の医学部助教授や法科大学院教授、工学部教授、
看護学部助教授など、他マーチにはいない教授を輩出している。

社学なんか相手にならない。
349エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:39:01 ID:8oReWoVd
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

はい!明治出身の教授。社学出身では、東大教授も京大教授もなれません!
350エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:42:56 ID:8oReWoVd
池田雅之

明治文学部英文科→早稲田第二文学部英文科→早稲田大院→明治院中退

書き加え 出典:現代人名録
351エリート街道さん:2006/07/28(金) 01:06:25 ID:pDwTdYFh
>>344
附属や係属の高校生・中学生は普通に大学の図書館使える(係属の場合は若干制限あり)

高校生ぐらい別に珍しくないだろ
たまには図書館ぐらい利用しろや
352エリート街道さん:2006/07/28(金) 01:31:42 ID:wgTX3sup
>>350
池田は明治でも早稲田でもあるな。

辻(義) 東大
坪郷 大阪市大
林 ICU
井上 神戸大
浜口 慶応
鷲津 慶応
首藤 筑波大
353エリート街道さん:2006/07/28(金) 01:38:31 ID:rf/sL/cn
優秀だから早稲田に来たというよりは、他で断られたから早稲田に来たという感じなの?
早稲田ってなんでそんなに人気ないの?
学生が田舎ものが多いから?
354エリート街道さん:2006/07/28(金) 01:49:59 ID:PRyOlYEX
>>351
そうなのかww初めて知った。
俺教育なんでいつも14号館地下の学読行ってるんだけど
そこでは高校生は見ないんだよね。
ここの学読は「教育学部」と名前が入ってるおかげで
アホ面の社学生には敷居が高いらしく、なかなか入ってこないw
おかげで空気がキレイだ
355エリート街道さん:2006/07/28(金) 01:56:59 ID:pDwTdYFh
おなじ教育学部生として>>354はどうしようもないぐらいに恥ずかしいです。
学内で争うな、ハゲ。
こういう奴は友達とかいないんだろうな。

むしろ俺は社学が1・2限授業が無いのを知らずに、1限の時間帯に社学学読に
行ったら閉まってたのがすごく悲しかった。
356エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:08:52 ID:PRyOlYEX
>>355
お前も心の中では社学を見下してるのが見え見えだぞw
じゃなきゃこんなスレに来ないもんなw

14号館は社学生が沸いてくる1時前後になると一気に空気が淀む。
マジで見苦しいね、あれは。
357エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:10:26 ID:rf/sL/cn
社学は確かに自分の不幸に他のものも巻き込もうとするところはあるよな
358エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:20:38 ID:PRyOlYEX
14号館を使うのは教育だけでいい。
社学生にあの設備はもったいない。
359エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:26:16 ID:rf/sL/cn
社学がでかい面をするようになってから早稲田衰退したんじゃねーの?
360エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:32:31 ID:bbEjs+o5
法学部の俺様が教育の学読行ったらカスしかいなかったんだけど?
さすが教育ってかんじ。
学読で大声で二人で私語始めてまじありえなかったよ。
教育なんて社学と同レベルだろ
361エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:40:17 ID:PRyOlYEX
>>360
いちいちそんな例外を持ち出されちゃキリがない。
そんなこと言ったら8号館1Fのロビーにもマナー悪いやつらが
大勢たむろしてるだろうが。

362エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:51:33 ID:bbEjs+o5
ロビーにいるやつらは非法学部も多数だが。
例外?まぁたしかにいくら教育でもあんなやつは例外だろうな。
でも、オープン科目で3科目くらい教育の授業取ったけど授業態度も最悪だったが?
やる気がないなら来なければいいのにわざわざ授業妨害するなんて最低じゃね?
俺は無気力人間だからほとんど授業でないがそれで誰かに迷惑をかけたことなんてないし、出たときにはちゃんと私語をしないで授業を受けてるよ。
そういう常識が教育とか社学とかレベルの低い人間にはないんじゃ?
今度はその授業が例外とでも言いたいのかな?
3つしか受けてないのに3つとも例外とかすごいな〜

363エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:56:46 ID:PRyOlYEX
>>362
で、結局お前誰?

21 :エリート街道さん :2006/07/28(金) 02:08:51 ID:bbEjs+o5
地底程度の知能の人間だったら慶應にサインを求めたくもなるだろうな〜。
俺みたいな一橋の人間は慶應にサイン求められちゃいそうだけど。
まぁ地底のさらに下にも駅弁がいるし、駅弁にサイン求めてもらえるからいいね。
下には下がいるってすばらしいことだ〜
364エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:57:17 ID:rf/sL/cn
オープン科目で頭が社学並みになttらどうするの?
オープン科目って低位学部しかメリットがないよ
法学部ってこの程度か、って自己満足をあたえるだけ
365エリート街道さん:2006/07/28(金) 03:29:11 ID:PRyOlYEX
ID:bbEjs+o5はただの詐称バカかな。
まぁともかく社学はあんまり調子に乗るな
366エリート街道さん:2006/07/28(金) 05:48:50 ID:UKyiBVQb
全くwこいつら話になんねぇな。社学生の負の部分をあら探しするネクラなやつめ。そんな一方的な主張が認められるわけないだろ。
367エリート街道さん:2006/07/28(金) 09:42:28 ID:PRyOlYEX
偏差値が同じとか就職が似たり寄ったりだとかほざいて
やたら教育と同等になろうとしてるのが必死で見苦しいね。
品格が違うんだよ、品格が。
368エリート街道さん:2006/07/28(金) 10:50:18 ID:nU30YRPP
実際学力は商学部とか教育とかわんないんだから偏差値
社学を馬鹿とかいうのはおかしくないか?
369エリート街道さん:2006/07/28(金) 10:52:01 ID:ylceIk/a

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
370エリート街道さん:2006/07/28(金) 10:52:22 ID:S+0pMUBX
商学部は数学が多少出来ないと入ってから苦しいし、単位も厳しい
社学は・・・(ry
371エリート街道さん:2006/07/28(金) 12:16:57 ID:rf/sL/cn
社学はそろそろ夏季スクーリングの時期だね
昼間の学生がいなくなり、すいたキャンパスで思い切り勉強して、
昼間部生からの遅れを一気に取り戻そう
372エリート街道さん:2006/07/28(金) 12:28:49 ID:QcAj46e1
>>371
妄想乙w
そんなもん存在しません。
373エリート街道さん:2006/07/28(金) 12:31:03 ID:25v1l4ow
ID:bbEjs+o5が詐称がばれた瞬間逃げた件。だっせぇ〜、ほんとはマーチとかなんじゃねーのwプッww
374エリート街道さん:2006/07/28(金) 12:43:18 ID:S+0pMUBX
法学部の学読はレベル高いと思う
みんな真面目に勉強してるよね
〜寝たい人は中央図書館へどうぞ〜
375エリート街道さん:2006/07/28(金) 12:50:59 ID:HcJJlQDC
>>374
マーチレベルの図書館では私語がうるさい。
寝ているだけ早稲田は立派だ。
376エリート街道さん:2006/07/28(金) 12:59:55 ID:BGCSAg6q
寝てるフリして盗撮に励んでる和田さんの分子がいぱ〜い
377エリート街道さん:2006/07/28(金) 13:02:03 ID:S+0pMUBX
机の下は板が入ってて盗撮のしようがないけどな
378エリート街道さん:2006/07/28(金) 13:16:17 ID:BGCSAg6q
それは素人の浅はかさ。
逆に言うと安心しきっているからこそお股開きのアソコがバッチシ撮れるんよ。
379エリート街道さん:2006/07/28(金) 13:24:17 ID:nU30YRPP
盗撮義塾乙
380エリート街道さん:2006/07/28(金) 13:41:44 ID:UKyiBVQb
>>367
じゃお前の言う品格というものをどんなものかみんなにわかるように説明してみろよw
381エリート街道さん:2006/07/28(金) 13:49:26 ID:S+0pMUBX
>>378
蛇の道は蛇って言いますからねw
382エリート街道さん:2006/07/28(金) 16:35:49 ID:rf/sL/cn
社学の夏季スクーリングは日ごろ雲の上の存在だった先生と親しくなったり、
学友との親交を深める絶好の機会だ
努力して他学部や、他大の昼間部に入学が成功したものもいる
貴重な夏休みを無駄にしないように、勉学に励まれることを望む
社学には明日がないのだから
383エリート街道さん:2006/07/28(金) 17:57:09 ID:iju+EHC8
妄想たくましいね中は
384エリート街道さん:2006/07/28(金) 18:55:22 ID:S+0pMUBX
まだ試験やってる学部あるの?
22号館のPCroomのレベルが低かったんだけど
385エリート街道さん:2006/07/28(金) 19:11:09 ID:yISWR2Kf
結局この手のスレには

友人ゼロで他学部見下して楽しんでる根暗な早大生としかいないってことで
FA?
386エリート街道さん:2006/07/28(金) 19:22:32 ID:rf/sL/cn
社学のやつとサークルで合宿行くことになった
夕食後風呂に入ることになったのだが、社学のやつが
すみのほうでかくれてなにかをいじくっている
俺がお前なにやってんだ?ときくとその社学はびっくりした様子で
ちんちんをいじるのをやめた
そいつは、エヘ、ばれました?みんなと風呂にはいるのですこしでも
ちんちんを大きく見せようとして、しごいていたんです、といった
社学ならみんな遣っていることです、ともいった
そういわれた俺は、社学を笑っていいのか、怒っていいのか、あきれていいのか
一瞬判断に迷った
社学はこういうやつばかりである 世の中や大学を変えるやつは
こういうやつである 悪いほう、下劣なほうに
387エリート街道さん:2006/07/28(金) 19:51:14 ID:QcAj46e1
書いてる本人は面白いつもりなんだろうな。
388エリート街道さん:2006/07/28(金) 19:56:29 ID:b3tjbXFL
センスの欠片もないな
389エリート街道さん:2006/07/28(金) 20:26:59 ID:iju+EHC8
妄想ばっかりして相当なコンプたまってるんだろうな
390エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:36:47 ID:yFaCC5HV
>>386
創作だろうけど、社学生の特徴は良くつかんでてワラタw
391エリート街道さん:2006/07/29(土) 00:14:18 ID:Dmc0FlZo
>>390
よくこんなので笑えるな。低次元すぎて、あわれに見えるよ。
392エリート街道さん:2006/07/29(土) 02:47:15 ID:TyibxYTI
>>386は相当やばいw

社学はなぜ他学部に差別されていないのか

1 :エリート街道さん :2006/07/28(金) 11:31:03 ID:rf/sL/cn
社学はいまやナンバー1の学部になったから
393エリート街道さん:2006/07/29(土) 08:38:44 ID:av21Z50u
社学叩きと社学スレ立ててる奴が同一人物と判明したことで
煽りが「>>1シャガク糞スレ立てるな」という論法で
叩けなくなりましたとさ。
394エリート街道さん:2006/07/29(土) 09:45:56 ID:CKD+tCzj
すくなくとも社学は
「名称」をつける段階でセンスがなさすぎ。

 早稲田で最悪なのはそういうセンスがない連中。
懐古主義。
 たとえば文化構想が以前OBがさかんにいっていたように
2文のままだったら間違いなく今のような偏差値にならない。
文化構想のカリキュラムは文学部よりずっと実学で今風なので
将来偏差値で追い抜くような気がする。
 所沢でなくあの近未来都市海浜幕張のイメージが強烈な
幕張にしておけば全く展開がちがったはず。まあそれ以前に
学部構想がちゃちすぎたが。
 社学は徹底してカリキュラムを改組して学部を
新学部として構築し直したほうがいい。
 学部名がなくなるのは寂しいという声は一切無視するべき。
君らは早稲田だという一声で全部すむ。

 結局、社学も所沢も早稲田。これを再構築する必要性と戦略は誰もが
認識しているはずである。
395エリート街道さん:2006/07/29(土) 11:47:45 ID:s7Bjd2/7
関連スレ
社学が昼間構内にいたので注意してあげました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151062817/
社学って夜間偏差値を自慢して馬鹿みたい
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153940994/
社学は資格試験受けるな
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153642032/
なぜ社学に入ると精神が病んでしまうのでしょう?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151390123/
【お荷物】早稲田社学VS慶應義塾SFC【学部】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1150106589/
他学部生に差別されていない早稲田社学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152370027/
早稲田社学は夜間学部です
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1149992257/
社学をたたいているのは教育だろ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153646704/
社学はなぜ他学部に差別されていないのか
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1154053863/1-100
早稲田政経の社学化現象を憂う
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1150473942/
【中法の】早稲田社学VS上智法【仇討ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153560267/
396エリート街道さん:2006/07/29(土) 12:24:17 ID:vmSqh77x
>>395
全部お前一人が建てたクソスレ乙
397エリート街道さん:2006/07/29(土) 16:59:36 ID:+4vf4XXV
代ゼミ偏差値 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html

     政治 経済 社学
91年  69  68  63 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

94年  68  67  63 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1994.html 

01年  67  66  63 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html

07年  66  65  63 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html


政治と社学の差 6→3

経済と社学の差 5→2
398エリート街道さん:2006/07/29(土) 17:32:57 ID:RkPt0lgO
社学のやつとサークルで合宿行くことになった
夕食後風呂に入ることになったのだが、社学のやつが
すみのほうでかくれてなにかをいじくっている
俺がお前なにやってんだ?ときくとその社学はびっくりした様子で
ちんちんをいじるのをやめた
そいつは、エヘ、ばれました?みんなと風呂にはいるのですこしでも
ちんちんを大きく見せようとして、しごいていたんです、といった
社学ならみんな遣っていることです、ともいった
そういわれた俺は、社学を笑っていいのか、怒っていいのか、あきれていいのか
一瞬判断に迷った
社学はこういうやつばかりである 世の中や大学を変えるやつは
こういうやつである 悪いほう、下劣なほうに
399エリート街道さん:2006/07/29(土) 23:27:59 ID:Dmc0FlZo
400エリート街道さん:2006/07/30(日) 11:53:31 ID:1ImplSOs
>>398
そいつは、付属上がりのシャガクだろ。
401エリート街道さん:2006/07/30(日) 21:55:44 ID:+ynsze/c
肌の色も髪の色も僕はみんなと同じだ
学費だって正規の学部の人と同じだけ払っている
でも僕はみんなが通学できる時間帯に通学することができない
みんなと同じように第二外国語や体育を必修とすることができない
僕が社学だからだ
普通の大学生のようにまばゆい太陽を浴びて青春を謳歌するようなことはない
いつも、月や星をみて慰めてきた
植物もうどとか、もやしとか、しだとかコケしか見る機会がない
今日も学校が終わったらサークルのコンパに参加しなければいけない。
いつも、二次会、三次会からの参加になる
駆けつけいっぱいで、すぐにしゃがくのシャ、シャ、シャを歌わさせられる
そして、やっと飲む気になったらみんなは完全に出来上がって、じゃあ明日早いから、
とか1限は語学だからといって、一人取り残される
いつもその繰り返し
402エリート街道さん:2006/07/30(日) 22:03:28 ID:aU838Al9
>駆けつけいっぱいで、すぐにしゃがくのシャ、シャ、シャを歌わさせられる

ワロス
403エリート街道さん:2006/07/30(日) 22:13:41 ID:m4KavLcj
>>401
早稲田は全学部が体育が必修ではないと思うけど。
404エリート街道さん:2006/07/30(日) 22:18:04 ID:aU838Al9
政経は体育必修だったけど乙武が入ってから必修じゃなくなったな。
405エリート街道さん:2006/07/30(日) 22:20:27 ID:IGiqht25
体育は基本必修じゃないよ。所沢はどうか知らんが。確かに社学には二外はないらしーけど。まぁチュートリは必修なんじゃねーの?
406エリート街道さん:2006/07/30(日) 22:25:49 ID:+ynsze/c
キャンパスの隅で泣いている男がいた
「みんな俺のこと夜間部だって馬鹿にするんです」
俺は、その男の肩をぽんとたたくと、
「気にするな、みんなお前が夜間だからうらやましくて言っているんだよ。
夜間だから、朝は寝床でグーグー、試験も簡単でないようなものだ、語学も
体育もないし。げげげの鬼太郎状態じゃないか。
それに、昼間働けるから、お金も稼げるし」
そういうとさらにその男は泣き崩れた。
俺の慰めの言葉を理解しない社学に腹を立てた俺は、これだから
夜間はダメなんだよと、捨て台詞をはいて、ついでに頭をぽかりと
たたいて帰った。帰りは厄落としでコンビニで万引きして帰った。
実は俺も社学だった。
407エリート街道さん:2006/07/30(日) 22:29:36 ID:+ynsze/c
早稲田はキャンパスが狭いから、体育を音武にかこつけて必修じゃなくしたんだろ
まあ、教育の放棄だね
408エリート街道さん:2006/07/30(日) 22:37:50 ID:N+ztmVPn
早稲田は体育はどこでやってるんだ?
本キャンじゃないだろう。
409エリート街道さん:2006/07/30(日) 22:58:49 ID:0VVPdbsl
14号館7階の社学学読は13時からしか開いていません。
14号館地下の教育学部の学読は9時からでしかも社学の何倍もの広さを誇ってます。
410エリート街道さん:2006/07/30(日) 23:03:25 ID:rD2QtEGz
,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 早大文系はセンター入試と指定校推薦と数学受験のみが優秀!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  英  | '、/\ / /
     / `./| |  国  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 社  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

411エリート街道さん:2006/07/30(日) 23:14:06 ID:Hnv+28xT
>>409
教育のほうが学生数が多いからじゃない?
412エリート街道さん:2006/07/31(月) 03:15:02 ID:TUSamI6v
>411
ただ大学当局が社学を嫌いなだけだと思う
413エリート街道さん:2006/07/31(月) 20:33:44 ID:x7TqdxGN
本当に嫌いならA棟の建て直しなんかしないって
414エリート街道さん:2006/07/31(月) 22:52:21 ID:U9gtnk+E
そうだよな。
415エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:07:00 ID:ekixURwJ
A棟は社学を所沢に移転させたあと、正規の学部で使う予定だと思う
416エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:11:05 ID:j9K93WUR
760 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/07/31(月) 22:42:05 ID:ekixURwJ
明治の政経、法、商で社学なら、楽して遊びたい奴は社学に行くかもしれないけど、将来のことを考えている普通の考えの奴は
まず明治に行くだろう

113 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/07/31(月) 23:00:55 ID:ekixURwJ
政経法理工以外は全部底辺学部だろ、マジレスすると
417エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:14:31 ID:j9K93WUR

39 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/07/31(月) 20:50:26 ID:ekixURwJ
早稲田高のほうが層実よりも偏差値が高いので早稲田大学にはいきたくないんだろうね
418エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:14:37 ID:4i7bBuwr
マーチ必死すぎwワロスw
419エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:19:08 ID:ekixURwJ
しゃがくってなんで卒業を全うする人がすくないの
?50パーセントもいないんじゃ?
420エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:21:43 ID:p3TeVTcP
政経法理工以外は糞って言ってるのって本人や東京一工の奴らじゃなくてマーチだったんだなw
421エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:23:12 ID:apG1f788
>>419
どこから持って来た数字だ?
422エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:24:31 ID:apG1f788
悪かった。
ID:ekixURwJ=明治君か。
ごめんごめんw
423エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:27:44 ID:cI6uuI9d
社学は早稲田大学の立派な一学部です。
社学は校歌は大手を振って歌えます。
学生証にはきちんと早稲田大学と書いてあります。
明治の学生証では早稲田と書いてないでしょ?
白雲なびく早稲田の杜に・・でもありません。
みな同じ早大生ですよ。仲良くしようじゃありませんか!
424エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:43:06 ID:ekixURwJ
>423
自分も社学なみに扱われることを我慢しろということ?
ありえない
425エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:44:59 ID:GKancBZa
>>424
残念ながら明治の人は社学以下の扱いだよ、実社会では
426エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:48:50 ID:ekixURwJ
しゃがくの就職率って退学者がたくさんいるから、世間的にみると惨憺たる状況
427エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:50:48 ID:p3TeVTcP
明治の何学部なの?
428エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:52:38 ID:GKancBZa
そういうことは就職率と退学者数のデータを持ってきてからいいましょうね、ホラ吹きマーチ君w
429エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:57:04 ID:ekixURwJ
マーチ以下の社学
明治法、政経、商、文、立教法、理、文、経済、社会、中央法、総政、商会計、経済、文、青山国際、文、法、経済、法政法、社会ならほとんど社学けり
情報にうとい馬鹿が社学にいく
あと落ちこぼれの付属がしかたなく社学に行く
高い学費を払って真の馬鹿だな、付属上がりの社学は
430エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:59:27 ID:GKancBZa
>>429
ありえねーww
ホントならデータ出せよw
431エリート街道さん:2006/08/01(火) 00:00:40 ID:22GXdU1J
もう、いい加減あきらめろよ、
♪明治は明治、社学や商や、ましてや政経には最後までなれない
432エリート街道さん:2006/08/01(火) 07:49:55 ID:kpiOUYDR
ID:ekixURwJ
ID:1ImplSOs
ID:rf/sL/cn

ここ最近ごくろうさん
433エリート街道さん:2006/08/02(水) 10:19:02 ID:GFWNvhGr
社学いらなくね?
社学で学べることは全て正規学部でも学べる分野でしょ
434エリート街道さん:2006/08/02(水) 10:26:15 ID:xfRHetrE
司法試験合格率などで駒沢に負けだした焦りから早稲田に喧嘩売るなんて支離滅裂
435エリート街道さん:2006/08/02(水) 11:38:27 ID:yHmVjxtH
Q「どこの大学行ってるの?」
A「早稲田です!」
Q「へぇー、学部は?」
A「えっと・・・社学です」
Q「・・・」

こんな経験あるヤツいるだろ。
政経や法なら堂々と自己紹介できるのにな。
436社学コンプ必死すぎw:2006/08/02(水) 13:25:17 ID:iqVRJW6z
社学を叩いてるのは教育だろ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153646704/l100
33 :エリート街道さん :2006/08/02(水) 10:14:35 ID:GFWNvhGr
社学ほどは恐ろしくないよ

社学が昼間構内にいたので注意してあげました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151062817/l100
433 :エリート街道さん :2006/08/02(水) 10:19:02 ID:GFWNvhGr
社学いらなくね?
社学で学べることは全て正規学部でも学べる分野でしょ

社学は資格試験受けるな
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153642032/l100
55 :エリート街道さん :2006/08/02(水) 10:31:20 ID:GFWNvhGr
比較的新しいからな
437社学コンプ必死すぎw:2006/08/02(水) 13:26:40 ID:iqVRJW6z
早稲田政経の社学化現象を憂う
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1150473942/l100
108 :エリート街道さん :2006/08/02(水) 12:37:58 ID:GFWNvhGr
早稲田政経の社学か減少ってのは、社会人学生が増えたって事か?
そのまんま以外にも多くいるのか?

なぜ社学に入ると精神が病んでしまうのでしょう?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151390123/l100
117 :エリート街道さん :2006/08/02(水) 12:39:00 ID:GFWNvhGr
社学工作員自体が大量にいるから一人減っても関係ない

社学が明治構内にいたので注意してあげました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1154402059/l100
7 :エリート街道さん :2006/08/02(水) 12:41:29 ID:GFWNvhGr
昼間は明治政経に通い、夜は早稲田社学に通う
そして来年、早稲田政経への入学を目指し仮面浪人に励む馬鹿
438エリート街道さん:2006/08/02(水) 20:14:46 ID:nQ2ijtEZ
ID:GFWNvhGrキモすぎwww
社学叩きが生き甲斐なんだろうな
439エリート街道さん:2006/08/02(水) 20:28:05 ID:J2+WHUGU
今日はhz2Lke8AというIDで頑張ってます。
440エリート街道さん:2006/08/02(水) 20:55:02 ID:2PSgRmBi
何でこんなに社学叩きに必死なのかw
他にやることないの?
441エリート街道さん:2006/08/02(水) 21:47:21 ID:IedA2c8Y
108 :エリート街道さん :2006/08/02(水) 12:37:58 ID:GFWNvhGr
早稲田政経の社学か減少ってのは、社会人学生が増えたって事か?
そのまんま以外にも多くいるのか?


いかんw
これワロタ!
442エリート街道さん:2006/08/03(木) 03:18:24 ID:oCcFEAL9
まぁ者学叩きをする奴がいるからこそ、おもしろいのではないか。
443エリート街道さん:2006/08/03(木) 17:58:25 ID:K9eAysg3
と、夜学落ちが申しております。
444エリート街道さん:2006/08/03(木) 18:05:55 ID:ZCbZQLNx
444
445エリート街道さん:2006/08/03(木) 23:37:31 ID:as1p7S8g
リアル社学生は面白みも何もないけどな。
別の意味のネタばかりあるw
446エリート街道さん:2006/08/04(金) 23:57:03 ID:5MbH9aay
お知らせ

午前中は学部事務所も開いていません
447エリート街道さん:2006/08/05(土) 00:06:35 ID:giUx8Doq
>446
ということは午前は聴講生扱いだ
448エリート街道さん:2006/08/05(土) 00:18:00 ID:k/LJIhyu
低学歴スレ ウザイ
449エリート街道さん:2006/08/05(土) 01:05:33 ID:Xf0xeOj7
なんてたって社学を語るスレだから
450エリート街道さん:2006/08/05(土) 01:07:27 ID:Xf0xeOj7
>>447
来るなってことだろう
451エリート街道さん:2006/08/05(土) 01:44:53 ID:kFHP0F0G
社学は自己紹介でドギマギするからなァ…
452エリート街道さん:2006/08/05(土) 12:01:34 ID:jwMoNuYj
マーチに嫉妬されるからね。特にw
453エリート街道さん:2006/08/06(日) 00:47:25 ID:mBzf1r9r
夜中まで開いてるんだから良心的な学部事務所
正規学部にはそんなところはない
454エリート街道さん:2006/08/06(日) 00:49:52 ID:0JZa44Av
>>453
あるよw
夜間部や夜間主コースがある学部なら。
455エリート街道さん:2006/08/06(日) 01:07:37 ID:Q0UjGM55
馬鹿な学部がひとつあると全ての学部はそのレベルに合わせることになる
高レベルなことを言っても、低レベルのものには通じないからだ。
これを社学逓減法則という。つまり、早稲田が低レベル化したのはひとえに
社学などの低位学部が影響しているということである。これを防ぐには
社学を廃部するしかない。さもないと、ガンと同じで転移してくる
456エリート街道さん:2006/08/06(日) 01:16:43 ID:botAS47G
もう遅い。 転移は政経にまで及んできた。 
いまや早稲田そのものが社会のガンと呼ばれている。
457エリート街道さん:2006/08/06(日) 01:27:33 ID:z7zGR5ur
癌を治療するには早期発見、早期切除が必要。
これ以上、社癌の転移が進むと切除不可能になり、早稲田そのものが死に体になる
危険性がある。
今がギリギリの状況だろう。
癌を切除する勇気が持てるか?今の大学当局に問われている。
458エリート街道さん:2006/08/07(月) 01:35:48 ID:wfpI2GTh
問われとらん。
459エリート街道さん:2006/08/07(月) 10:59:23 ID:++R/N27Q
>>455
何その都合のいい法則。社学だけのせいじゃないだろ。
460エリート街道さん:2006/08/08(火) 17:30:37 ID:04oUTJZ5
社学は中堅。問題は所沢だ。
461エリート街道さん:2006/08/08(火) 18:42:43 ID:Ni4Okqmt
やはり夜間とでは同じ土俵で論ずることはできないだろ
つまり社学はもともと早稲田の枠外の問題で上とか下とか論ずることは
できない しいて言えば無関係という関係が成り立つ
462エリート街道さん:2006/08/08(火) 22:57:51 ID:ngKPXNZC
>>459
ぶっちゃけ普段正規の学部の連中とばかり接していると、
たまに接する社学生の低脳さには愕然とする
463エリート街道さん:2006/08/08(火) 23:05:15 ID:04oUTJZ5
詐称マーチ乙
464エリート街道さん:2006/08/09(水) 00:12:34 ID:qTqGYx8a
>>462
低脳ぶりとは具体的にどの辺が?まぁお前のいうのは大体社学のあら探しだろうがなw社学生全般に言ってるんだよな?
465エリート街道さん:2006/08/09(水) 03:33:13 ID:yJWtLXoG
2ch見てても社学が低脳なのはあきらか
466エリート街道さん:2006/08/09(水) 13:45:58 ID:Xu+5zkp1
ていうか何言ってるかわかんない
467エリート街道さん:2006/08/10(木) 02:30:17 ID:cO/KNKs8
所沢は違う学問やってんじゃん?

社学の虐げられるのは、他の社会科学系学部の滑り止めの意味しかないだ
からだろう。

皆、真の勤労学生だからってなら格好もつくし、二文とかならある意味アウト
ローさが突き抜けててカッコいいが…本当に大学名にここまでしてすがりつく
のかって感じだからな…

下手に優秀な子で、間違って入学(早稲田は政経と社学しか受けなかったとか)
してしまうと、ほんと気の毒な所だと思う。
468エリート街道さん:2006/08/10(木) 03:06:59 ID:QfQg22Jv
大学は社学の自殺者数を公表していないね
469エリート街道さん:2006/08/10(木) 03:21:32 ID:okpGxB9O
ID:04oUTJZ5乙
470エリート街道さん:2006/08/10(木) 03:27:50 ID:ooxZgRlF
>本当に大学名にここまでしてすがりつくのかって感じだからな…

オイオイ!
そりゃ、早稲田の中で飛びぬけて低偏差値の人家、スポ可のことだろww
どうせ、健康なんちゃらとかホントに勉強したくて、僻地まで行ってるわけじゃねーだろwww
471エリート街道さん:2006/08/10(木) 03:53:15 ID:KeAacmfK
>>467
別にそこまでいうほどのことでもないと思うけどな。

滑り止め学部・下位学部であることは事実だが
社学の高倍率の要因は、「社会科学」「学際系」といった幅の広さ、自由さが
受験生たちに支持されていることも大きいと思う。
大学で何やりたいか決まってない受験生多いしね、最近。
某予備校でチューターやってるんだけど
「やりたいことないからとりあえず看板の政経と、なんでも好きに学べそうな社学」
という併願パターンの多いこと多いこと。
実際に明確な目的意識持って大学受験するやつなんてホント少数だよ。

学歴板的にはこういうやつでも政経に受かれば
「政治経済に興味があり政経に進んだ勤勉な学生」となり
政経に落ち社学に入れば
「大学名にすがりつく卑しいガキ」
になるんだよな。
その境目はたかが「私文暗記型試験3科目ができたかできないか」なのに
同じ人間でここまで評価が変わる。

もうね、ほんとアホかと。
ってこんなこと書くと社学工作員認定されちゃうのかなw
472エリート街道さん:2006/08/10(木) 04:33:23 ID:JBjc8qbe
>>471
>その境目はたかが「私文暗記型試験3科目ができたかできないか」なのに
同じ人間でここまで評価が変わる。

29 :エリート街道さん :2006/08/10(木) 01:13:18 ID:KeAacmfK
上:政経 法 理工
中:一文 国教 商
下:教育 社学 人科 スポ科 二文

うんち:マーチ
473エリート街道さん:2006/08/10(木) 05:13:05 ID:okpGxB9O
ID:04oUTJZ5
474エリート街道さん:2006/08/10(木) 13:14:40 ID:o00JpR3H
472だけど、ID:04oUTJZ5 じゃないよ。
社学だけが被害者ではなく、醜い学歴板ではどこでもこんな評価ということ。
この場合は、下位学部に置くあたり、社学工作員の書き込みではないと思うが。
475エリート街道さん:2006/08/10(木) 22:49:40 ID:NUpoUhmK
>>471はまさに正論だが>>472を見ると
どっちが本音かわからんなw
476エリート街道さん:2006/08/11(金) 19:54:32 ID:BNf3X5rK
シャガクだけは逝きたくねえ
477エリート街道さん:2006/08/11(金) 20:48:02 ID:nkKb0tOf
シャークに名称を変更しろ
明るい未来が開けるだろう
478エリート街道さん:2006/08/11(金) 23:41:57 ID:RT9CRTK1
>>464
社学のあら探し?
私が言っているのは社学生が自ら晒すバカ

つまり「社学のバカ晒し」


そんなばか晒して自己満足しているお目出度い社学生は
そいつだけだと信じたいのですが
479エリート街道さん:2006/08/12(土) 23:48:29 ID:dA1ZwGpz
>>471
何その数打ちゃ当たる的なアホ受験生の例は。
まともな受験生は滑り止めにはしませんね。

夜間だし。
480エリート街道さん:2006/08/12(土) 23:52:39 ID:h/GCU1nz
>>479
社学は昼間になってから難しくなったんで滑り止めにならないよ。
481エリート街道さん:2006/08/13(日) 00:26:43 ID:9/3uhqNf
社学っていまでも学費やすいの?
俺が受けた時は52万くらいだったような。
482エリート街道さん:2006/08/13(日) 00:30:35 ID:2Q0aOPFQ
社学の学費は安くない。
文系昼間学部の中では高いほうだ。
483エリート街道さん:2006/08/13(日) 00:30:36 ID:1Z/m+2d5
>>481
社学は他学部と同額になりました
留学生も来れるようになりましたよ
484エリート街道さん:2006/08/13(日) 00:39:03 ID:9/3uhqNf
そうなのか。
他学部と同額か。
学費のやすさという長所がなくなったのに、人気がアップしてるのはすごいですね。
485エリート街道さん:2006/08/13(日) 00:52:55 ID:9/3uhqNf
俺が受けた頃は、こんなに有名学部じゃなかったな。
知る人ぞ知る早稲田の穴場って感じだった。
社学を見つけたときは、あの早稲田に楽して入れるかもって心が高鳴ったもんだ。
486エリート街道さん:2006/08/13(日) 02:48:30 ID:ns+GbmE7
>>640
”そもそも”社会人が学問をする場
で完全にあっていると思います。

社会科学部はすでに夜間学部があった文学を除く、
法学・政治学・商学などの社会科学系の学問を夜間
に働きながら、履修することを可能にした学部です。

以下社会科学部公式サイトより引用

社会科学部は夜間学部として1966年4月に
社会科学系分野を統合した国際的・学際的教育・研究
を担うという理念の下に誕生しました。


個人的な意見ですが、早稲田の社会科学部が志す、諸所の事情があるため、
働きながら、学問を修めるという理念は大変立派なものだと思います。
私の親も自分で働きながら、学費を捻出し夜間学部を卒業し学士号をとりました。

というわけで、早稲田大学当局は社会科学部を商売上おいしい(学生数確保)
という理由から意味のない、1.5部扱いにしてきたことを改めて、
そもそもの理念にきちんと戻し、社会人として働いているものだけを入学資格とすべきだと思います。

働いていない学生を社会科学部や第二文学部に入れる大学当局自体が、
本末転倒を起こしている状態がそもそもの間違いだと思います。

実際に働きながら、学位をおさめようとしている学生に対して他学部生は尊敬こそすれ、
このスレのようにとやかく言うことはないはずです。
487エリート街道さん:2006/08/13(日) 03:57:22 ID:02Pcad1o
いまさら夜間にもどせないよ。
それに以前よりはるかに貧困層がふえているわけで
夜間でいけながら偏差値が高い大学学部はやはり必要。

社学はもっとカリキュラム変更して名称も変更するべき。
きっちり社学の歴史をたちきっていれば
文化構想学部のように華々しいデビュー飾れた。
問題は学部改革者の優柔不断のせいだ。

もし改編当時、国際総合科学部というような名称にしておけば
とんでもない人気博したろう。

名称変更としては国際総合科学部しかないだろうなあ。
国際教養学部あるがしょうがない。
488エリート街道さん:2006/08/13(日) 04:10:29 ID:DyaU8/wW
文化構想学部はSFCと同じ運命になるよ
489エリート街道さん:2006/08/13(日) 11:25:43 ID:1Z/m+2d5
>夜間でいけながら偏差値が高い大学学部はやはり必要。

その通りだと思いますよ
社会人を対象にした夜間や通信の教育機関は他にいくらでもあるし
そういうところはほとんどフリーで入れる

しかし、早稲田がやるからにはちゃんとブランドも付帯してこないと何の意味もない
ブランドを付帯させるにはどうしても高偏差値であることが絶対条件
そのため、昼夜制にして一般学生も普通に入試を受ける学部である必要があるよね
一般学生と社会人学生がなんら区別されることなく自然に融合している
いまの社学はある意味理想的ではないかな
アメリカとかそういうとこが多いしね

社会人学生の教育を受ける機会を奪っているという批判もあると思うけど、なにしろ「早稲田」だからね
厳しいけど、早稲田の他昼間学部と同等の偏差値を突破してきたというお墨付きを得られるんだから
その分フリーで入れる一般的な夜間なんかとは比較にならない価値があるし、世の中もそういう存在が一つくらい
あった方がいいと思っているんじゃないかな

何度もいうけど、社会人向けの大学教育機関は他にいくらでもあるわけだし
社学に落ちたらそっちへ行けばいいだけの話

490エリート街道さん:2006/08/13(日) 16:31:54 ID:X1+VolkH
>>485
もう他の学部となんら変わらなくなったからねぇ。
491エリート街道さん:2006/08/13(日) 16:36:49 ID:90lNT/OB
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

1977年・週刊朝日・東京進学研究会

明治学院 法政 
---文59---58 
---法58---58  
---経55---55
---営-----55
---社57---57

明治学院>法政
492エリート街道さん:2006/08/13(日) 16:41:13 ID:90lNT/OB
誤爆ついでに。

社学くらいでしょうか?
大学の中で偏差値が伸びたのは
中堅私大の教育が伸びているけど早稲田教育は・・・
493エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:11:45 ID:X1+VolkH
教育はうんこだから仕方ない。法とかも伸びてんじゃね?
494エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:36:13 ID:d9sNOTIc
うんこっていうことはないでしょう。
495エリート街道さん:2006/08/13(日) 23:14:53 ID:YA1OEBrf
社学を叩いているのは、
20代の中央法、上智
30代の明治法、明治政経
40代以上の明治法、明治政経、明治商、法政法
かな。
「自分より下」と思っていたら叩く必要ない。
叩くのは
@自分より下だったが追い越された。もう馬鹿にできない。逆に馬鹿にされそうだ。
悔しい。
A追い上げられている。やばい。
B追い上げられ、拮抗している。或いは近い将来追い越されそうだ。何とかしなきゃ。
と思っているから。

逆に30代以上の中央法は、学生の時、社学を遥かに下に見ていたから、
今の社学も眼中にないだろうね。
496エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:42:23 ID:ZK2pss98
>>489 
早稲田がやるからにはブランドが必要というのは違うと思います。

偏差値をあげることと教育の質を向上させることは別だと思いますよ。

夜間学部としてまずは学業を修めたいという社会人に対して
質の高い教育を提供することが第一義であり、
そこから先は大学の経営の問題ですが、
質の確保のために、学生の高偏差値が欠かせないという判断であれば
合格のハードルをあげればすむはずなのですが、
学生数の確保と学部当局の諸事情があって
ずるずると社会人教育という理念を忘れて1.5部に
なっているのが残念な気がします。

というか、昼間はたらいていないのに、夜学で勉強するというねじれを
起こした責任のすべては社学の学生ではなく、
大学と学部の中途半端な改革によりますよね。

大学のマーケティングとして社会学人気の高まりを受けての
改革だったことを考えれば、社会科学部はそのまま残して、
社会学部を作るべきだったと思いますね。

497エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:58:45 ID:eal+A/Of
>学生数の確保と学部当局の諸事情があって
>ずるずると社会人教育という理念を忘れて1.5部に

「諸事情」といえばうまくごまかせると思ったんだろうけど
社学の今に至るまでの経緯を知らなさすぎw
498エリート街道さん:2006/08/14(月) 05:48:59 ID:GPaDHRvo
永遠にのろわれ続ける学部であることは間違いないな
仮に夜間部でなくなっても
499エリート街道さん:2006/08/14(月) 06:29:26 ID:Wi6lsyRE
ここにいる人じゃ絶対信じないと思うけど…
俺はサークル幹事長やってるしある程度顔広いけど
一年の時語学の同じクラスで京大から受けなおしてきた人がいる
東北経済蹴った友達がいるしゼミの先輩で東大から受験しなおした人がいる。
たまたま俺のまわりに凄い人たちがいただけかもしれないけど、そういう人もいるってこと。
ハッキリ言ってマーチだったら皆社学にくる。
上智、中法で少し迷うくらいじゃないか
リアルな事言って申し訳ないけど…
500エリート街道さん:2006/08/14(月) 06:40:43 ID:GPaDHRvo
>499
京都産業大を略して言ったのでは?
社学はそのようなうそをうそとわかりつつ広めようとする
卑しい土壌がある
真偽を確かめようとすると必ず人から聞いたとかいってあいまいになる
501エリート街道さん:2006/08/14(月) 07:14:05 ID:Wi6lsyRE
その手の事言うと思ったよ。。
証明する手段もなければこれ以上情報出すわけにもいかないから
信じてくれないのもしょうがないけど。
理系学部から来たとだけ言っときます。
502エリート街道さん:2006/08/14(月) 07:16:34 ID:GPaDHRvo
>501
なんできたかぐらい言ってみればいいじゃん
またうそつきの巣だと思われないために
503エリート街道さん:2006/08/14(月) 08:32:24 ID:eal+A/Of
夜間偏差値だの差別されてるだの
社学コンプの方がよっぽど嘘つきなわけだが。
おっさん世代は認めたくないだろうけどマーチ蹴りはもはや常識

■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
504エリート街道さん:2006/08/14(月) 08:41:58 ID:Wi6lsyRE
>>502
まだいる俺も俺だけど…
ずっと研究室ごもりの生活が嫌になったんだそうです。
505エリート街道さん:2006/08/14(月) 11:19:05 ID:GPaDHRvo
>504
なら別に社学でなくともいいわけだ
506エリート街道さん:2006/08/14(月) 14:46:56 ID:nFkBWuh4
おれは東北蹴り社学だよ。
京大から来た人、東大から来た人も知ってる。
507エリート街道さん:2006/08/14(月) 15:12:41 ID:TGQbALgl
東北大教授の職をなげうって社学教授になった先生はいる。
508エリート街道さん:2006/08/14(月) 15:24:12 ID:eEydfNjE
志望順
早稲田政経 ×
早稲田法  ×
早稲田社学 ◎
上智経済  ×
同志社法  ○
愛媛大法文 ○
関西大法  ○
法律か政治をやりたかった。社学なら入ってから選べると
思って。
国立は、あわよくば神戸、せめて岡大と思っていましたが、
きつそうだったので、愛媛に。上智は数学で受験したので
いけるかなと思ったけど、英語の量に負けました。
1浪です。
509エリート街道さん:2006/08/14(月) 15:35:56 ID:INXVRy0z
>>508
どうして早稲田教育(社科専)を受けなかったの?
510エリート街道さん:2006/08/14(月) 15:36:57 ID:7jXqVst5
同志社法けるなんてもったいない
社学だとコンプばかりで大学生活微妙だろ
511エリート街道さん:2006/08/14(月) 15:38:10 ID:INXVRy0z
>>510
おまえ同志社だろうw
512エリート街道さん:2006/08/14(月) 15:42:01 ID:SCt8zO+y
>>510
同志社の方が微妙です
513政経:2006/08/14(月) 16:05:45 ID:nFkBWuh4
早稲田社学と同志社法なら社学行くだろ。
同志社てwwのがマシなんじゃね?ww
514エリート街道さん :2006/08/14(月) 16:12:31 ID:whgUljSm
506 名前:エリート街道さん :2006/08/14(月) 14:46:56 ID:nFkBWuh4
おれは東北蹴り社学だよ。
京大から来た人、東大から来た人も知ってる。
515508:2006/08/14(月) 16:24:48 ID:eEydfNjE
>>509
タイトな受験日程にしたくなかったからので、教育・社学どちらか
しか受けるつもりはなかった(受験年度は秘密ねw)。
私の感覚だと、
 学内での地位・歴史は 釈迦船≧社学 だけど、
 就職は 釈迦船≒社学
だから、教育・社学どちらに入ってもよかった。
最後は、2つの校舎を見比べて、きれいな方にしました。
516エリート街道さん:2006/08/14(月) 16:43:22 ID:rqNKn7cD
63 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/08/14(月) 16:08:18 ID:nFkBWuh4
>>61
禿同。一文や教育に行くやつはアホだな。将来性ゼロ。
517エリート街道さん:2006/08/14(月) 16:47:28 ID:zJ4qoT7o
>>515
誰のゼミに入っていますか?
518508:2006/08/14(月) 19:23:39 ID:eEydfNjE
>>517
虎ム番唐先生の下で、地域経済学を学んでいます!
将来はベトナムに行って事業を起こます!

って、入っているゼミなんか言うわけないだろ…
そんなあなたは何門ですか?
519エリート街道さん:2006/08/14(月) 19:37:23 ID:5izQuQhf
>>518
ゼミで政治過程研究をやってたころのアメリカ好きの某教授。
すごく厳しかった。 ・゜・(/Д`)・゜・。
520エリート街道さん:2006/08/14(月) 19:41:49 ID:rPkPqM29
上島竜平似の今村ゼミ生乙
521エリート街道さん:2006/08/14(月) 19:45:32 ID:5izQuQhf
>>520
昔はそんなに太ってなかったもん。
522エリート街道さん:2006/08/16(水) 13:10:08 ID:SWfnESt/
や明治は基本社学しか叩かない。
早稲田そのものを叩いて貶めても自分達はさらにその劣化版だから結局自分の評価も落とすだけだ。
だからこそ偏差値的に上智法クラスの社学だけ叩く。
卑しい奴らだ。
523エリート街道さん:2006/08/17(木) 03:31:42 ID:FG6J/8UN
や明治は基本社学しか叩かない。
これはなぜか。
早稲田そのものを叩いて貶めても自分達はさらにその劣化版→結局自大学のレベルの評価も落とすだけ。
だからこそ偏差値的に微妙、上智法クラスの社学だけ叩く。
なら何故二文、所沢を叩かないか。
これが低学歴マーチの一番の謎である。
524エリート街道さん:2006/08/17(木) 11:03:01 ID:rLgba2+N
各学部OBの財界重鎮

【政経】
商船三井会長、三菱倉庫会長、テレ東社長、テレ東相談役、東芝社長、富士通会長、大和総研理事長(大和証券副会長)、日本テレコム社長、三菱自動車社長、サッポロホールディングス社長、三井ホーム社長、前田建設名誉会長、
【法】
NHK顧問、東ガス社長、大和総研社長、毎日放送顧問、京成電鉄会長、任天堂相談役、富国生命社長、あおぞら銀行社長、ADEKA社長、三井住友建設社長
【文】
デル日本法人社長、テレビ朝日顧問、集英社会長、ライブドア社長
【教育】
日韓経済協会会長(東レ顧問)、民放連会長(フジテレビ会長)、関西テレビ会長、りそな総研社長、リクルート顧問、共同通信顧問、時事通信顧問、角川書店社長
【商】
中部電力社長、りそなHD社長、野村不動産社長、資生堂相談役(前会長)、日清製粉グループ社長、丸井社長、あいおい損保社長、
【理工】
日韓経済協会副会長(三菱商事会長)、中国電力社長、本田技研社長、リコーCEO、富士重工社長、戸田建設会長、清水建設社長、SB食品社長、
【社学】
【人科】
525エリート街道さん:2006/08/17(木) 14:40:09 ID:gmChSBx0
早稲田大学学部別最多就職先(早稲田大学公式サイトより引用)

政経学部   NHK
法学部     国家公務員
商学部     三井住友銀行
教育学部   国家公務員
第一文学部 国家公務員
理工学部   富士通
人間科学部 三井住友海上

社会科学部 大塚商会
第二文学部 NOVA
526エリート街道さん:2006/08/17(木) 19:58:22 ID:qthru3d/
国家公務員っていったって
法学部と一文は国2だし、
教育は教員だしなあ・・・
なんたって、法学部は刻1より刻2に行く奴が多いんだもんな。
慶応法学部とは離されたね。
527エリート街道さん:2006/08/17(木) 22:09:00 ID:oh/owP3p
>>525
2004年かw
この年は、大塚商会がたまたま大量採用してたからだろw
(立教も1位は大塚だったしな)

2位以下は、超優良企業のオンパレードです
受験生の皆さんは、詐欺師に騙されないようにしましょう♪

★どんなに泣いてもわめいても工作しても、現実はコレ♪★
         ↓↓↓
  ■2004年社会科学部 採用企業ランキング■

 2位    国家公務員

 3位    東京海上火災保険 三井物産

 5位    富士通  NTTコミュニケーションズ NTTデータ
       讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社 セブンイレブンジャパン
12位    三井住友銀行 損保ジャパン 日本生命保険 NTT東日本

15位    山之内製薬 旭化成グループ 大和ハウス 富士写真フィルム 講談社
以下    東京三菱銀行 ソニー 日立製作所 NEC 日本IBM 日産 ホンダ
       伊藤忠商事 JR東日本 テレビ朝日 NHK 東京電力 電通 博報堂
528エリート街道さん:2006/08/18(金) 20:07:27 ID:t06jwoO+
2004年かw
この年は、大塚商会がたまたま大量採用してたからだろw
(立教も1位は大塚だったしな)

2位以下は、超優良企業のオンパレードです
受験生の皆さんは、詐欺師に騙されないようにしましょう♪

★どんなに泣いてもわめいても工作しても、現実はコレ♪★
         ↓↓↓
  ■2004年社会科学部 採用企業ランキング■

 2位    国家公務員

 3位    東京海上火災保険 三井物産

 5位    富士通  NTTコミュニケーションズ NTTデータ
       讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社 セブンイレブンジャパン

12位    三井住友銀行 損保ジャパン 日本生命保険 NTT東日本

15位    山之内製薬 旭化成グループ 大和ハウス 富士写真フィルム 講談社
以下    東京三菱銀行 ソニー 日立製作所 NEC 日本IBM 日産 ホンダ
       伊藤忠商事 JR東日本 テレビ朝日 NHK 東京電力 電通 博報堂
529エリート街道さん:2006/08/18(金) 21:16:29 ID:/rCM0iRg
>>526
>慶応法学部とは離されたね。

法学部の指標となる、司法試験の合格者数を考慮したらそうでもないだろう。
Wスクールが理由かもしれないが。
530エリート街道さん:2006/08/19(土) 16:08:41 ID:pMPFDiCU
早稲田実業甲子園決勝進出オメ!
このまま優勝だ!!
531エリート街道さん:2006/08/20(日) 17:16:09 ID:VHU4Rspk
昼間部全滅したから昼間に未練がある
532エリート街道さん:2006/08/20(日) 21:13:03 ID:MLg6izjo
>>531
確かに他学部は落ちてるが少なくともマーチや所沢よりは上だと自覚してる。
533エリート街道さん:2006/08/20(日) 23:19:43 ID:isax2b9z
そういう態度だから落ちるのだ
534エリート街道さん:2006/08/21(月) 23:18:53 ID:PcNYXujQ
36:エリート街道さん :2006/08/20(日) 18:58:24 ID:RlfR/jOd >>33
社学が躍進???馬鹿なこと言っては困る。
じゃ、社学と政経受かったら社学へ行くか?
社学と教育受かったら社学へ行くか?
社学と商学部受かったら社学へ行くか?
社学と人科受かったら社学へ行くか?
答えはノーだ。俺のサークルのダブル合格者はみな「夜学」は選ばなかった。
偏差値は政経・法の併願者の結果であって、入学者は早稲田でも最低ラインだよ。
夜学風情が調子に乗っては困るね。迷惑だよ。
199:エリート街道さん :2006/08/20(日) 19:17:32 ID:RlfR/jOd
所沢は下位学部かもしれんが
俺から言わせれば人科には良いところがあるぜ。
女が可愛いんだ。所沢のやつらは得だぜ。
まあ、社学には回ってこないだろうけどな。


これが所沢工作員の実態ですww
535エリート街道さん:2006/08/21(月) 23:55:16 ID:jNJsjNzY
>>534
>社学と人科受かったら社学へ行くか?

はい、もちろん社学へ行きます。
536エリート街道さん:2006/08/21(月) 23:59:59 ID:2Dcx5Qq5
>1
目くそ鼻くそ。五十歩百歩。類は友を呼ぶ。
537エリート街道さん:2006/08/22(火) 17:48:47 ID:lLC46Spf
社学がいいのは立地でしょ。
もし社学が所沢に来たら人科>社学になるよ。
538エリート街道さん:2006/08/22(火) 18:24:18 ID:9Pj51eI8
もし東大が沖縄にあったら、みたいなこと言ってるようなもんだ。
539エリート街道さん:2006/08/22(火) 22:57:18 ID:MiKoZTme
>>537
「もし社学が所沢に来たら」だって。
人科の学生に確定w
540エリート街道さん:2006/08/22(火) 23:26:44 ID:tUS5nTIr
人家頭悪すぎるなw
ここで、社学たたいてるのは人家だったんだなwww
ブルータス、もまいもか
541エリート街道さん:2006/08/23(水) 00:11:56 ID:8ngNRcj7
16 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/05/09(木) 00:04 [ pc175168.tokorozawa.ppp.waseda.ac.jp ]
>>15
あの人は社学と政経じゃ人間の扱い方が全然違うんだよ。
その問題は下手すりゃ東大の数学並。難易度メチャ高の微分と数式の嵐。
まあアホの社学は小学生でも優が来るようなやさしい問題だろうが。
ガキがほざくな。クソ社学が




108 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/12/20(金) 22:51 [ pc175135.tokorozawa.ppp.waseda.ac.jp ]
つまり社学は政経の三分の一のアタマしかないと。

109 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/12/20(金) 22:52 [ pc175135.tokorozawa.ppp.waseda.ac.jp ]
>>108
ま、そうゆうことだね(プ
542エリート街道さん:2006/08/23(水) 08:55:03 ID:d+h48njS
社学って西早稲田のコバンザメだろ?
543エリート街道さん:2006/08/23(水) 09:00:24 ID:sOv+fpqJ
これで社学をたたいているのは所沢のやつということが判明しましたね
544エリート街道さん:2006/08/23(水) 09:00:34 ID:QScZyVIS
コバンザメ、ヤドカリ、寄生虫、居候、おんぶに抱っこ、あと思いつかん
545エリート街道さん:2006/08/23(水) 09:33:12 ID:iJjT4Avi
結局所沢が犯人か
546エリート街道さん:2006/08/23(水) 19:35:53 ID:4S34I4Eh
わせだちゃんねるの社学掲示板荒らしてたのも人科生だったなそういえば
547エリート街道さん:2006/08/24(木) 22:27:55 ID:eUXhrBps
荒らされる原因を作ったのは山田宏哉だけどね。
548エリート街道さん:2006/08/24(木) 22:29:54 ID:r4jeRRIs
w山w田w宏w哉w は気も巣だな
549エリート街道さん:2006/08/25(金) 22:37:33 ID:OEJGRY2Y
正規学部生に悪い影響を与えないように隔離されてます。
そのための夜間専用の時間割です。
正規学部生があまり登校しない土曜に多くの授業が設置されていたりするのもそのためです。
なので用もないのに昼間には来ないようにしてください。
550エリート街道さん:2006/08/26(土) 14:11:12 ID:ul3aQSUR
>>549
悪い影響を与えてるのはあなたです。帰って下さい
551エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:43:47 ID:1gqZkTet
  \    /
    ・      \ /
       ;(社)llll((学);
       (社)(学)(社)(学)
 \__ (社)(学)社)学)(社)__/ カサカサ
      (社)(学)(社)(学)(社)
   __(社)(学)((社)((学)(社)__
 /  (社)(学)(社)(学)(社)(学)   \
   _ (社)(学)(社)(学)(社)(学)_ 
 /  (社)(学)(社)(学)(社)(学)  \
    _(社)(学)社)(学)(社)(学)_
  /  (l社)(学)(社)(学)(社l;)  \
  | .  (l;社)(学)(社)(学)(社)    |
  |  . (0社)(学)(社)(学)社)    |.   カサカサ
  ,;;    (:社)学)(社)(学;)      。
       (о社)(学)社0)
         ( ;社ξ学:)

552エリート街道さん:2006/08/27(日) 17:32:58 ID:3wkfGhB1
社学の女子学生には防犯ベルと懐中電灯持たせろ
構内暗くて犯罪者多いから
553エリート街道さん:2006/08/27(日) 17:42:43 ID:PhSaqJ9L
東京の若い女性はみんな防犯ベルを持ってるんじゃないの?
554エリート街道さん:2006/08/30(水) 21:12:14 ID:PbQMoRGX
社学はおっさんばかりだから
555エリート街道さん:2006/08/31(木) 18:18:35 ID:V9ohjklE
ほら、コンプ共は新しいスレ立てずこれ使え
556エリート街道さん:2006/09/02(土) 20:06:11 ID:8Q8vN3nR
社学は昼間学部です。
557エリート街道さん:2006/09/04(月) 18:34:39 ID:Em0JpfM8
558ゴキ:2006/09/04(月) 18:44:57 ID:85D7RwMU
>>551
それ登録商標の無断使用です!
通報しますよ(怒)
559エリート街道さん:2006/09/07(木) 12:32:04 ID:NLKxurQW
          \    /
    ・      \ /
       ;(社)llll((学);
       (社)(学)(社)(学)
 \__ (社)(学)社)学)(社)__/ カサカサ
      (社)(学)(社)(学)(社)
   __(社)(学)((社)((学)(社)__
 /  (社)(学)(社)(学)(社)(学)   \
   _ (社)(学)(社)(学)(社)(学)_ 
 /  (社)(学)(社)(学)(社)(学)  \
    _(社)(学)社)(学)(社)(学)_
  /  (l社)(学)(社)(学)(社l;)  \
  | .  (l;社)(学)(社)(学)(社)    |
  |  . (0社)(学)(社)(学)社)    |.   カサカサ
  ,;;    (:社)学)(社)(学;)      。
       (о社)(学)社0)
         ( ;社ξ学:)
560エリート街道さん:2006/09/08(金) 14:41:11 ID:Z5rDhW/p
社学って、土曜日の授業が多いんだ。

やっぱり働く人向きになっているんだね。
この際だから、昼夜開講なんてケチなこと言わずに、365日開講にして
土日だけ出勤しても卒業できるようなカリキュラム組めよ
561エリート街道さん:2006/09/08(金) 14:48:01 ID:JRtLA6ey
社学の場合は出席とは言わず出勤というんだね。(涙)
562エリート街道さん:2006/09/08(金) 14:56:57 ID:+lcWAlvd
社学って背が低くて弱そうなやつがおおくない?
563エリート街道さん:2006/09/08(金) 15:08:39 ID:6lw2Nku6
【SS】:慶應義塾≧早稲田         
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>立教=同志社>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:法政≧青学≧関西学院>関西>南山>成蹊    
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院    
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
564エリート街道さん:2006/09/08(金) 16:49:58 ID:hhODxSD5
>>562
キモヲタのお前なんか一発で泣かしちゃうような
お兄さんが多いけどね。
565エリート街道さん:2006/09/08(金) 20:25:59 ID:51RA+qYz
確かに…
少なくとも現実として社学と商はチャラいから、
ネットでしか物事を言えない早稲田コンプレックスオジサンなんか軽くあしらわれて終了。
566エリート街道さん:2006/09/08(金) 21:09:25 ID:+lcWAlvd
本日12時現在の本キャンの社学度は7パーセント
上位学部生は注意すべし
567エリート街道さん:2006/09/09(土) 16:20:24 ID:uhLEtkyR
影のある暗い社学生がこんなとこで毎日毎日
必死に暴言吐いているのを見ると、あまりに哀れで悲しくなってくるw

568エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:03:48 ID:CqAC0VAq
毎日毎日暴言を吐いているのは影のある暗い社学落ちのやつ。
569エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:13:21 ID:Zch48s6h
社学は大熊庭園かどこかに隔離できないか
570:2006/09/09(土) 19:21:49 ID:PxOEyOy9
友人が 社学いったんだけど 早稲田の名前がとにかく欲しかったんだと 早稲田知らない人は 早稲田かぁと 勘違いするしね  新手の学歴詐欺みたいなもんだ 高校でいえば定時制だからな
571:2006/09/09(土) 19:27:19 ID:PxOEyOy9
いい忘れたが あくまで大学進学率30%以下の時代の時 今は苦学生の為 仕方なくということにしているみたいだが やはり今もそんなやつ多いんだろうな 笑
572エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:30:45 ID:2kFHOjzd
>>570-571
もう少しましな文章が書けないの?
読みにくいったらありゃしない。
573エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:33:12 ID:9T1+v3iB
夜間ネタはおっさん世代しか通用しねーってのww
574エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:58:27 ID:IOwG9pF/
一生早稲田が頭から離れず、匿名掲示板で卑劣な中傷を繰り返す早稲田落ち君。
数年後、大変珍しい珍獣として国が天然記念物に指定。学名は「ワセダコンプレックス」
575エリート街道さん:2006/09/09(土) 20:13:54 ID:Zch48s6h
コックローチをバスターする社学バスターといってほしいよねw
576エリート街道さん:2006/09/09(土) 22:43:13 ID:fFLpeaBn
匿名掲示板という影に隠れしぶとくコソコソ中傷を続けている自分達が
コックローチだということに気が付かない可哀想なコンプたちw
577エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:41:18 ID:e84q/ovJ
「ワセダコンプレックス」≠「シャガクコンプレックス」

その「シャガクコンプレックス」とやらはこの世に存在するのであろうか?
578エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:48:27 ID:B+einWbQ
ありえねーwwwww
579エリート街道さん:2006/09/10(日) 00:27:59 ID:mMzj/qDT
社学叩きにもっとも多いのが実は「ワセダコンプレックス」
ワセダに強いコンプを持つが、ワセダを貶してしまうと
そのワセダ以下である自分の大学も貶すことになってしまうので
下位学部である社学だけを叩くことでなんとか精神を保っている。
また社学自身も学部名が胡散臭かったり半夜間だったりとネタに豊富なので
彼らの格好の餌食となってしまう。
580エリート街道さん:2006/09/10(日) 00:31:13 ID:QirxDCou
>>579
おいおい。ワセダは社学だけ叩かれてると本気で思っているのか?
学歴板の一覧を確認してみろ。ワセダがどれだけ叩かれ、バカにされているか。
ワセダという大学は、ネタに尽きない。社学だけじゃなく大学自体がネタ化
している。
581エリート街道さん:2006/09/10(日) 00:37:39 ID:7F9dAI78
>>577
「まさか社学には落ちるまい」と思って社学を受験したけど落ちて
泣く泣くマーチ以下に行ったやつは社学コンプを持っているだろう。
582エリート街道さん:2006/09/10(日) 00:39:29 ID:mMzj/qDT
>>580
ワセダ自体が叩かれてるなんて百も承知だよ。
ただその中でも社学はずば抜けてネタに富んでるから彼らの標的になりやすいんだよ。
583エリート街道さん:2006/09/10(日) 00:43:48 ID:E1yh07qw
学歴板でネタにされ叩かれてるその早稲田に落ちたから、
その中でもまだ手が届きそうだった方の社学を中傷してんだろ?
早稲田がバカにされてるって、叩いてるのは何故その早稲田にすら落ちたおまいらなんだ?・・・・ほんと笑っちまうよ。
584エリート街道さん:2006/09/12(火) 11:28:40 ID:GkqFgTBp
学歴板3大ネタ大学 早稲田社学 北大 阪市
585エリート街道さん:2006/09/12(火) 11:47:35 ID:5b6e4olT
斉藤くんは社学
もうおまいら叩けないねwww
586エリート街道さん:2006/09/12(火) 16:03:30 ID:0ac3IU5Y
>585
そうするとこんどは齋藤君がたたかれるね
かわいそうに
587エリート街道さん:2006/09/12(火) 17:01:50 ID:YxMvpBxJ
別に斉藤君は勉強以外に一流の才能があるんだから叩かれないと思うけど。
588明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 19:14:22 ID:+gUi5P2o
俺は77年に明大法学部に入学した。
上で誰かが書いていたが、当時の偏差値は
代々木ゼミで61だった。
早稲田商が63、早稲田教育が62だったと思う。
だから、早稲田商には「たいしてかわらん」
早稲田教育釈迦船には「専門性の点ではこちらが上、国家試験や
公務員試験を受けるにはこっちが有利」よってほぼ同格、と思っていた。
教育その他に対しては偏差値でも就職でもこっちが上と思っていた。
つまり、早稲田教育なにするものぞ、名前だけ早稲田めと思っていたというわけだ。



589明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 19:22:33 ID:+gUi5P2o
だから、早稲田社学なんぞ、クソだと思っていた。
偏差値は56で二文と同じだったと思う。
偏差値で明治法の圧勝、就職でも明治法の圧勝だった。
社学は、単に早稲田の名前欲しさに入る連中という認識だった。
野球の早明戦で歌舞伎町の噴水に飛び込んで馬鹿騒ぎをしている早稲田の連中を
見るにつけ、この中の何割かは社学だよな、絞め頃したろか、
と思っていた。
だから、俺は社学が大嫌いだった。
590明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 19:33:51 ID:+gUi5P2o
当時、新宿の下落合にバイト斡旋所があった(今もあるかもしれないが)。
そこは1日とか3日とかの短期のバイトを斡旋するところだった。
つまり、長期のバイトだと仲間といい関係を保たないと自分が損をするが、
1日2日であれば、顔を合わせるのが短いので、
お互いに気まずい思いをしても関係ないと思った。
そこで、俺は社学いびりをやることにした。
バイト先では手待時間などに、何となく「どこの学校?」みたいな会話が生じる。
そこで俺は相手が社学だとわかると、徹底的にいびってやった。
いわく、「社学って二部だよな」「社学って夜間だよな」
「俺は教育の釈迦線蹴った」「社学って校舎ないんだろ?」等々。
相手が気の弱そうな奴だと、「俺は社学を早稲田だと思っていない」
などとも言った。
相手が悔しそうな顔をしたり、反論したいけどできない様子を見ると
溜飲が下がった。
そんなことは卒業までに15回以上もやったのではないか。
591明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 19:41:12 ID:+gUi5P2o
お前等は「こんなことを48歳にもなって書く人間はおらんだろう、ネタだろう」
と思ってるかもしれない。
しかし、実際にここにいるんだな。

人間は誰でもアイデンティティを持っている。
まあ、自信やプライドの拠り所とするところだな。
ある人は学歴であったり、ある人は所属会社であったり、そこでの年収であったり。
きれいな奥さんや子どもたちがいる、というのも拠り所になり得るな。
人によっては身長という奴もいるし、趣味の知識の深さという奴もいる。
592エリート街道さん:2006/09/13(水) 19:46:27 ID:eobj/kWi
なんか変なの出てきたぞw
593エリート街道さん:2006/09/13(水) 19:48:32 ID:rVe423L2
こいつは社学自身だな
594明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 19:50:09 ID:+gUi5P2o
30過ぎた社会人のプライド・自信の拠り所は、
所属組織(及びそこでの地位・年収)+学歴だろうな。
仕事の能力を反映するのは、地位や年収だから、
それらが高いと自分の能力が高いという客観的な証明になるわけだからな。
それと学歴。
70年代以降に大学受験を経験した奴は、受験戦争を経験しているから、
やはり、出身校というのは自分の能力を反映した結果だと思っている奴が
多いだろう。
だから、今の50代前半より若い世代で、そこそこの大学を出た奴で
学歴を気にしないという奴はまあいないだろう。
それだけ、プライド・自信の拠り所と考えている奴が多いだろう。
学歴をどれだけ拠り所とするかは程度の問題だろうな。
595明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 19:56:33 ID:+gUi5P2o
例えば、ニッコマを出ても、仕事に満足していれば学歴なぞ
気にしないだろう。
また、早慶を出た奴でも、所属組織の地位などが高ければ、
気にすることはあっても「関心はある」程度であろう。
それは、学歴以外に拠り所があるからだ。
しかし、学歴しか拠り所がないと、それに病的にこだわることになり、
「学歴版」に執着することになるだろう。
596明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 20:02:52 ID:+gUi5P2o
俺は、早稲田政経・法落ちだが、当時はそれが悔しく、
司法で一発逆転を狙っていた。
しかし、当時は合格者500人時代であり、論文どころか
短答も難しい時代だった。
おれは5年間勉強し、しかし落ちた。
27歳で公務員試験に方向転換しようとしたが、司法を
諦めきれない部分もあったので、二股を掛けることにした。
しかしそれが間違いだった。
結果として上級乙職一次落ち、県庁一次落ち、
裁判所事務官中級も2次落ちしてしまった。
翌年は年齢で最後の受験だったので、司法を中断し、公務員試験のみの
準備をした。
597明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 20:09:23 ID:+gUi5P2o
上級乙を受けたのは、甲を受けて合格しても実際には採用されないと
思っていたからだ。
そして、上級乙、県庁、裁判所事務官中級、国家中級と受けた。
国家中級は当時短大卒程度だったので、完全にバカにしていた。
かならず、どれかに受かると思っていた。
結果は、上級乙・県庁一次落ち、裁判所2次落ちだった。
俺はショックを受けた。当時、国家中級試験は9月にあったので、
弱点分野の教養を集中的に勉強して試験に臨んだ。
しかし、中級も落ちた。倍率は20数倍だった。
俺は大変ショックを受けた。もうなにもかもどうでも
よくなった。俺を否定したに等しい国に恨みを持つようになった。
そして、今で言う引きこもり状態に入った。
598明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 20:20:58 ID:+gUi5P2o
引きこもりしてから2年半後、片親が死んだ。
家庭の収入が少なくなり、俺は働かざるを得なくなった。
しかし、30過ぎの職歴なし男にそうそう働き口が見つかるはずはなかった。
おまけに、俺のプライドも高く、つまんない会社には入りたくないと思っていた。
そうこうしているうちに、親が病気になり、本当にどっかに就職しなければ
ならなくなった。
半年後、ある書店の正社員の口が見つかった。
当時は今より、正社員になりやすい時代だったのだ。
しかし、仕事は面白いものではなかった。
重い書籍を運ぶ、レジを打つの繰り返しだった。
到底、プライドを持てるものではなかった。
また、サービス残業も強要された。
俺はそこを1年足らずでやめ、今度は倉庫会社の正社員になった。
フォークリフトの講習を受けさせられ、資格を取った。
やはり、プライドは持てる仕事ではなかった。
しかし、残業が少ないこと、フォークを使うため、さほどの
肉体労働ではなく疲れないこと、から俺はここで働きながら
司法を目指すことにした。
しかし、疲れないと言っても、やはり仕事仲間の付き合い酒などがあり
だんだん勉強から遠のいていった。
599明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 20:32:05 ID:+gUi5P2o
数年前に、法科大学院ができ、これからは金がないと
法曹になれないというニュースを知ったとき、
俺は「ああ、終わったな」と思った。
もちろん現行試験はまだ存続しているが、年をとり、
親の介護もしなくてはならないという状況では、仕事が終わったあとで
勉強などする気力などなくなっていた。
ある日、俺に救い手が差し伸べられた。
それが2ちゃんねるだった。
その日から、おれは悔しいこと、頭にくることを毎晩書き込んだ。
そのうちに、バイト版から学歴版に移った。
まさにこここそ、俺がいる場所だと思った。
俺は早稲田商、教育を叩いた。
しかし、一番叩いたのは社学だ。
その理由は、俺が学生の当時はバカにしていたのに、いつの間にか
偏差値が抜かされていたからだ。
そして、俺は毎日社学のことをボロクソにけなすことに決めた。
それが俺の唯一のストレス解消だからだ。
これから、毎日、俺は社学叩きを続けるだろう。
600エリート街道さん:2006/09/13(水) 20:35:50 ID:GtPXQikg
これは流行る
601明治法卒48歳闇語り:2006/09/13(水) 20:40:17 ID:+gUi5P2o
俺のように、希望していた試験にも合格せず、
希望していた就職も出来ず、学歴以外に何の拠り所が
ないようなカスはこの学歴版にたくさんいるだろう。
俺はその中の一人に過ぎない。
俺は学歴だけが自分のプライドの拠り所だ。
それだけに、そのプライドの証しである明治法を偏差値で追い抜かした社学が
憎くてたまらない。
学歴だけが拠り所の社会的にはクズな連中で、社学に憎しみを持っている奴は
俺以外にたくさんいるだろう。
社学が憎い!憎い!憎い!
悔しい!悔しい!
共に叩こう、わが命が燃え尽きる日まで。
                      了
602エリート街道さん :2006/09/13(水) 20:53:52 ID:gSyV4x+h
>明治法卒48歳闇語り

上智中央の法は受験しなかったの?
603エリート街道さん:2006/09/13(水) 21:48:55 ID:OQj5o6VB
読み応えあるね。学歴板の本質を浮き彫りにしている。
私も昔の受験生だが、社学の偏差値の変化には驚いた。
604エリート街道さん:2006/09/15(金) 18:30:37 ID:y8DFiYgK
出る杭は打たれる
しかし、打たれても沈まないのが社学
605エリート街道さん:2006/09/16(土) 21:03:38 ID:Llnb+Nej
社学は勢いがあるからな。
606エリート街道さん:2006/09/16(土) 23:24:33 ID:eZ2+TGCu
なんの勢い?
607エリート街道さん:2006/09/17(日) 02:41:19 ID:5+BblZbt
変態立教工作員、基地外明治工作員、これらはすべて中央ハクモンキー工作員がマーチ同士潰しあいをさせて敵対心を煽らせるための策略なので各工作員は注意してほしい。
あるハクモンキー工作員が変態立教と称して明治を煽る。別のハクモンキー工作員が基地外明治と称して立教を煽る。
ただしこれが中央ハクモンキーの仕業と感づかれないように中央自身も適度に煽る。
法政や青学にも適当に触れる。この組織的工作活動は大学自体が行っている仕業だろう。


608エリート街道さん:2006/09/17(日) 03:56:59 ID:yipt9jDr
中央に俺も入りたかったな
こんなに羨望のまなざしで見られているなんて知らなかった
早稲田なんか入ったらそれで人生のピークが終わりだけど、中央って
なんかいくらでも将来が伸びていくからいいな
609エリート街道さん:2006/09/17(日) 10:44:37 ID:K4G1NPZu
中央なんか入ったら伸ばせる将来も伸ばせなくなるよw
610エリート街道さん:2006/09/17(日) 10:47:23 ID:IBmXjdlS
法科大学院入試<2007年入学> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断大学院別志望者平均点

76 ◇東京大76.2(300)
75 ◇京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260)、◇大阪大74.2(100)、◇一橋大74.104(100)、早稲田大74.1(300)
73 ◇神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)
71 ◇名古屋大71.4(80)、上智大71.3(100)、△首都大東京71.0(65)
70 同志社大70.8(150)、◇千葉大70.1(50)
69 ◇東北大69.3(100)、◇北海道大69.1(100)、立命館大69.08(150)
68 △大阪市立大68.94(75)、明治大68.92(200)、◇横浜国立大68.8(50)、◇九州大68.8(100)、立教大68.3(70)、愛知大68.1(40)
67 ◇金沢大67.4(40)、法政大67.0(100)
66 ◇広島大66.4(60)、青山学院大66.3496(60)、学習院大66.32(65)、中京大66.0(30)
65 関西学院大65.9(125)、◇筑波大65.7(40)、◇新潟大65.6(60)、西南学院大65.5(50)、◇熊本大65.3(30)、◇岡山大65.2(60)
64 関西大64.804(130)、名城大64.8(50)、福岡大64.2(50)
63 成蹊大63.7(50)、北海学園大63.4(30)、甲南大63.0(60)
62 ◇静岡大62.9(30)、専修大62.8(60)、大宮法科大学院●62.7(100)、◇香川大62.6(30)、◇琉球大●62.4(30)、
   ◇信州大●62.3(40)、日本大62.1(100)、明治学院大62.0(80)
61 獨協大61.6(50)、創価大61.4(50)、東北学院大61.2(50)
60 久留米大60.9(40)、◇島根大60.7(30)、広島修道大60.7(50)、京都産業大60.6(60)、国学院大60.6(50)、東洋大60.5(50)、
   駒沢大60.43(50)、愛知学院大60.4(35)、桐蔭横浜大●60.3(70)、龍谷大60.3(60)、近畿大60.2(60)、◇鹿児島大●60.2(30)
59 神奈川大59.8(50)、山梨学院大59.4(40)、大阪学院大59.0(50)、東海大59.0(50)
58 大東文化大58.5(50)、神戸学院大58.3(60)
57 関東学院大57.7(60)、駿河台大57.1(60)
56
55 白鴎大55.5(30)
611エリート街道さん:2006/09/17(日) 17:31:43 ID:quQFRX2y
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内にSEXします。
※あなたに訪れる勃起を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U
612エリート街道さん:2006/09/17(日) 17:49:36 ID:5+BblZbt
基地外明治が・・・変態立教が・・・      

    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?とっくにばれてるぞハクモンキーw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
613エリート街道さん:2006/09/17(日) 22:30:46 ID:quQFRX2y
          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <また文句かよっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <帰れよっ!
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´ >    ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒
614エリート街道さん:2006/09/18(月) 13:33:39 ID:9rWJ7CYy
age
615エリート街道さん:2006/09/18(月) 18:43:00 ID:c/UK/RYM
社学も一応早稲田だから昼間にいてもいいじゃない
ただ、サクをもうけてね
616エリート街道さん:2006/09/18(月) 18:48:11 ID:h2eTas9e
>>615
社学が歩くときはサクをどうするんだ?
移動させるのかw
617エリート街道さん:2006/09/18(月) 19:50:24 ID:R1Lp2tgJ
マーチの妄想は死ぬまで続く。彼らは早稲田を非難することをやめることが無い
早稲田が頭から一生離れず、一種のノイローゼに悩まされている限り……

わせだ〜わせだ 
わせだ〜わせだ
わせだ〜わせだ〜わせだ〜

618エリート街道さん:2006/09/18(月) 20:29:45 ID:c/UK/RYM
>616
社学が歩くときは、首輪をつけて、警備がリードを持ちます
619エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:31:17 ID:VsLVLO6b
それはひどい。
620エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:38:44 ID:9rWJ7CYy
618は明治法卒48歳闇語りなの?
621エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:44:40 ID:9rWJ7CYy
599 :明治法卒48歳闇語り :2006/09/13(水) 20:32:05 ID:+gUi5P2o
俺は早稲田商、教育を叩いた。
しかし、一番叩いたのは社学だ。
その理由は、俺が学生の当時はバカにしていたのに、いつの間にか
偏差値が抜かされていたからだ。
そして、俺は毎日社学のことをボロクソにけなすことに決めた。
それが俺の唯一のストレス解消だからだ。
これから、毎日、俺は社学叩きを続けるだろう。

社学スレにいる40歳以上のオサーンの割合って、
学歴版の他スレより高いかもしれないね。
偏差値追い抜かされてくやしい中年がたくさん
書き込んでいるだろうから。
622エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:50:42 ID:9rWJ7CYy
でもいくら叩いてももう社学の評価は落ちないよ。
電通、商事、NHK、3大新聞、NTTなどに
毎年入っていることでもわかりように、
有力企業の人事は社学の学生を評価しているからね。
高校生も大学のホムペで就職先をちゃんと確認して選んでいる。
結果、社学落ちがマーチに行くってこと。
623エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:54:58 ID:yddsrzbt
>>621 社学が昔の夜間のみ開講から1999年に昼夜開講、つまり昼だけども卒業できることになったの知らないの?、昼になれば明治如きの相手じゃ無くなるのは自明の理。
624エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:50:40 ID:JqOEOENE
「明治法卒48歳闇語り」氏って、あの有名な基地外明治さん??
625エリート街道さん:2006/09/19(火) 16:29:55 ID:svoHOtXy
確かに社学スレの平均年齢は高そうだな。
昔はバカにしていたのが、
今では逆に社学にバカにされて、しかもリアル社会では
何も言えない。
そういう怨念を持った高年齢層がたくさん書き込んでいるんだろうな。
626エリート街道さん:2006/09/19(火) 16:31:13 ID:svoHOtXy
学歴版の他スレ 構成成分
 20代 40%
 30代 30%
 40代 20%
 50代以上 10%
 
627エリート街道さん:2006/09/19(火) 16:32:39 ID:svoHOtXy
社学スレ構成成分
 20代 10%
 30代 20%
 40代 40%
 50代以上 30% 
628エリート街道さん:2006/09/19(火) 16:32:45 ID:uZ8SCUK+
特に粘着気質の明治OBが目を真っ赤に泣き腫らしながらね
629エリート街道さん:2006/09/19(火) 16:43:54 ID:svoHOtXy
これまで社学が抜き去った大学は、東京にある大学の社会科学系だけでも
 法政(法)、青学(経済、経営、法、国際)、明治(経営、商、政経、法)、
 中央(経済、商、総合)、立教(経済、社会、観光)、学習院(経済、法)
ほぼ同格が
 立教(法)、上智(経済)、中央(政治)
ちょい負けが
 中央(法律)←ここは人によって異論があろうがw

ところで、一限から始まるようになるなると噂があるが、
どうなんだろうか。
630エリート街道さん:2006/09/19(火) 18:01:21 ID:zFrqlpEZ
社学か中央法法どっちかなんて人による。現時点では何とも言えないところがある。
だから双方に通ってる者はプライドを持ってお互い相手を攻撃しないように。
631エリート街道さん:2006/09/19(火) 18:35:38 ID:DvBKN4f7
>>588〜601 語るも涙、聞くも涙の物語だね、でも明治のキャラの典型だね、早稲田を目の仇にせず、もっと自分自身の実力を踏まえて生きれば良かったのにね。
632エリート街道さん:2006/09/19(火) 18:38:19 ID:svoHOtXy
まあそうだな。
資格試験・公務員試験を目指すなら中央法。
民間就職なら早稲田社学へ行ったほうが良い。
進路が決まっていない人は・・・好みによる。
■受験生の評価■2006年度私立大学の出願結果 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html
 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858      1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068      2.中央大学 ▼5,550 ★ ←2年連続激減法中成最下位…どころじゃないな
☆ 3.明治大学  +7,397     10.明星大学 ▼2,915   ←中央のお隣。僻地多摩は揃って不人気。
☆ 4.青山学院  +6,726     16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾  +4,078
☆11.早稲田大  +3,001
☆13.上智大学  +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政

■企業の評価■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17←法中成最下位

■世間の評価■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査
             総合ポイント
☆1.慶応大学       103.1   ☆2.早稲田           83.0    ☆3.上智        23.1
☆4.青山学院        20.6   ☆5.国際キリスト教      17.5    ☆6.東京理科     11.6
☆7.明治           7.7    ☆8.立教             7.1     ★11.法政       5.6
★14.中央          4.2 ←マーチ最下位
634エリート街道さん:2006/09/22(金) 17:08:54 ID:h6/94+cs
なぜわざわざ夜間学部に入ったのに昼間やって来るのだろう
635エリート街道さん:2006/09/23(土) 07:17:20 ID:F7eRVDFG
暇だから。
636エリート街道さん:2006/09/24(日) 22:09:16 ID:e+D0eME/
二限の授業も数個あるよ。7限が少なめ。
主体は3456限大体12時前くらいに家を出るね。
はじめて学歴板っていうのに来たけどうちの大学のスレタイがいっぱいあってびびったw
再来年の入学者から1限2限の授業が本格的に始まります。
教授会で決まったといってたのでほぼ確定事項です。1限なんて邪魔ですけどね。
いらね
637エリート街道さん:2006/09/25(月) 02:22:26 ID:EHfJcTIy
1,2限開講ケテーイ! 記念Age☆
638エリート街道さん:2006/09/25(月) 03:31:22 ID:Jm9Ak6VS
1,2限というのは聴講生扱いだよ
決して、正規のカリキュラムでない
639エリート街道さん:2006/09/25(月) 03:55:22 ID:ymylE771
早稲田大学 国家公務員1種内定報告分(文系学部・院のみ)

2002年卒業 21(政経2、法4、教育4、人科1、社学5、政研3、経研1、文研1)
2003年卒業 28(政経7、法4、教育2、商1、人科1、社学10、法研1、文研1、アジ件1)
2004年卒業 23(政経5、法5、一文1、社学9、政研2、教研1)
2005年卒業 22(政経4、法7、社学10、公共研1)
2006年卒業 29(政経5、法6、商2、社学12、政研1、法研1、商研1、公共研1)

過去5年累算
(政経23、法26、一文1、教育6、商3、社学46、人科2、政研6、経研1、法研2、文研2、教研1、商研1、アジ研1、公共研2)

※公共研は2003年に開校
640エリート街道さん:2006/09/25(月) 03:56:40 ID:ymylE771
■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■

 □1□早稲田大学【社会科】  11

 □2□東京大学【法】      8

 □3□早稲田大学【政経】    2

 □4□京都大学【法】      1

 □4□慶應義塾大学【法】    1  

 □4□一橋大学【社会】      1

 □4□筑波大学【第三学群】    1   
641エリート街道さん:2006/09/25(月) 03:57:51 ID:ymylE771
代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/
        93年  99年 →07年  93年比
【±0】
慶應法律   69   70    68    −1

【−1】
慶應政治   69   70    66    −3
慶應商B    68   68    66    −2
早稲田社学  66   66    67    +1
642エリート街道さん:2006/09/25(月) 03:58:54 ID:ymylE771
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html
86 早稲田-社学
85
84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際 明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
643エリート街道さん:2006/09/25(月) 04:01:38 ID:ymylE771
早稲田大学学部別最多就職先(早稲田大学公式サイトより引用)

政経学部   NHK
法学部     国家公務員(自衛隊2士)
商学部     三井住友銀行
教育学部   国家公務員(郵政外務)
第一文学部 国家公務員(国家3種)
理工学部   富士通
人間科学部 三井住友海上

社会科学部 電通
第二文学部 朝日新聞社
644エリート街道さん:2006/09/25(月) 04:03:02 ID:ymylE771
法科大学院入試<2007年入学> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断大学院別志望者平均点

79 早稲田大79.1(300)
78
77
76 ◇東京大76.2(300)
75 ◇京都大75.1(200)
74 ◇大阪大74.2(100)、◇一橋大74.104(100)
73 ◇神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)
71 ◇名古屋大71.4(80)、上智大71.3(100)、△首都大東京71.0(65)
70 同志社大70.8(150)、◇千葉大70.1(50)
69 ◇東北大69.3(100)、◇北海道大69.1(100)、慶応義塾大69.3(260)、立命館大69.08(150)
68 △大阪市立大68.94(75)、明治大68.92(200)、◇横浜国立大68.8(50)、◇九州大68.8(100)、立教大68.3(70)、愛知大68.1(40)
67 ◇金沢大67.4(40)、法政大67.0(100)
66 ◇広島大66.4(60)、青山学院大66.3496(60)、学習院大66.32(65)、中京大66.0(30)
65 関西学院大65.9(125)、◇筑波大65.7(40)、◇新潟大65.6(60)、西南学院大65.5(50)、◇熊本大65.3(30)、◇岡山大65.2(60)
64 関西大64.804(130)、名城大64.8(50)、福岡大64.2(50)
63 成蹊大63.7(50)、北海学園大63.4(30)、甲南大63.0(60)
62 ◇静岡大62.9(30)、専修大62.8(60)、大宮法科大学院●62.7(100)、◇香川大62.6(30)、◇琉球大●62.4(30)、
   ◇信州大●62.3(40)、日本大62.1(100)、明治学院大62.0(80)
61 獨協大61.6(50)、創価大61.4(50)、東北学院大61.2(50)
60 久留米大60.9(40)、◇島根大60.7(30)、広島修道大60.7(50)、京都産業大60.6(60)、国学院大60.6(50)、東洋大60.5(50)、
   駒沢大60.43(50)、愛知学院大60.4(35)、桐蔭横浜大●60.3(70)、龍谷大60.3(60)、近畿大60.2(60)、◇鹿児島大●60.2(30)
59 神奈川大59.8(50)、山梨学院大59.4(40)、大阪学院大59.0(50)、東海大59.0(50)
58 大東文化大58.5(50)、神戸学院大58.3(60)
57 関東学院大57.7(60)、駿河台大57.1(60)
56
55 白鴎大55.5(30)
645エリート街道さん:2006/09/25(月) 08:55:09 ID:EHfJcTIy
>>638
大学設置基準で法的に認可される昼夜開講制の昼間授業だから
当然正規の社会科学部の授業だあよw
(今の1,2限は単位算入される他学部聴講だけどね)

アンチ・工作員のみなさん!
悔しさでまた眠れない日々が続きそうでつねww
646エリート街道さん:2006/09/25(月) 09:00:51 ID:m1sVJt/n
>>636
誰から聞いたの?
今までもその噂があっただけにいまいち信用できん

しかし一限はほんといらんな。かといって6・7限(特に7限)なんかは履修してる学生が少ないんだから
はやく廃止するべき。
647エリート街道さん
1,2限開講ケテーイ! 記念Age☆