新聞記者辞めたやつらの転職活動・27面目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
各紙の販売部数 ABC協会
       2010年  (参考:2008年)
読売新聞  1001万部  1002万部 (▼  1万部 … 0.0%減)
朝日新聞   790万部   805万部 (▼ 15万部 … 1.9%減)
毎日新聞   328万部   391万部 (▼ 63万部 …16.1%減)
日経新聞   302万部   305万部 (▼  3万部 … 1.0%減)
産経新聞   145万部   220万部 (▼ 75万部 …34.1%減)

前スレ
新聞記者辞めたやつらの転職活動・26面目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311242086/
2名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 14:21:42.86 ID:YyDSzB9F0
>>1
おつ

新聞記者辞めて、一番の勝ち組は高見広春だろうな(´・ω・`)
3名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 15:44:03.61 ID:MowSysEj0
ありがとう
4名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 18:53:05.02 ID:lOcjti1V0
>>3
あんた高見広春?
5名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 12:39:17.50 ID:SWCfW/khO
四国某紙を辞めたなんちゃって評論家の方がよほど成功してると思う
6名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 09:28:01.45 ID:PHw03N/f0
sやmは前歴としてだったらまだ多少の値打ちがあるかもね
7名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 09:37:05.94 ID:TrGqrPaL0
>>2一発屋じゃないの?
8名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 01:27:14.03 ID:dT6Kdpyz0
一発やらせて仕事をゲットするのか?
9名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 04:56:34.62 ID:vd+DL73x0
公共放送の受信料をもう何年も払っていないのだが、
そういう人間は公共放送への再就職は難しいのだろうか。
10名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 09:51:39.25 ID:h8WRwKtI0
ボーナスの季節だね♪
11名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 22:52:11.78 ID:31wCmGUz0
前スレ1000レス行く前に落ちたか。
12名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 22:13:36.33 ID:D+IeVNu60

491 :無党派さん:2011/11/03(木) 22:12:25.25 ID:slQbDirw
Sの記者をしている者です。

もう社内はハチャ滅茶状態です。
TPP賛成と論陣張っているのに編集局長の本音は反対だとか、
「やらされている感」強いですよ。
それに来月からはS学会ドン氏の連載記事掲載ですし、更には
校正ミスは序の口事実確認さえしない記事が増えている現状。

もう、5年後には消えてしまっているかもしれません。
広告の減り方やばいですから。
13名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 22:49:42.27 ID:L3B9GrjQ0
>>9
国営はやめとけ。
記者とは言っても、仕事は新聞記者とだいぶ違う。
入社年次による差別もものすごい。それに耐えられる自信があるなら話は別だが。
14名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 22:58:34.78 ID:zQi4H1ozI
マスコミや証券から転職するとだいぶ他の仕事楽に感じるだろ?
15名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 23:59:42.78 ID:PdZ8xjKs0
どこもめちゃくちゃなんじゃないの。
うちは編集のデスクと広告の次長が掴み合いの喧嘩をしてたりする。
つまり提灯記事を書いてくれと言われて、キレて暴力っていう状況。
16名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 01:17:54.54 ID:SyjTj6/C0
元々めちゃくちゃなんと
経営が傾いてめちゃくちゃなのは違う
17名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 02:53:00.84 ID:KinikhiV0
あああああ もうダメだ 氏にたい
この業界も俺の将来もお先真っ暗だ とにかく週休2日に転職したい
だが周りに転職成功した奴がいない…
18名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 10:33:57.58 ID:6jJX+8eA0
こんな編集局で大丈夫か?
19名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 12:45:42.36 ID:Oeal5g+YO
まわりは結構脱出成功してるなぁ
地方公務員、大手メーカー広報、専門書出版、大手金融など
同業他社もいる
20名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 17:06:48.39 ID:lZSrw1pK0
専門書出版はうらやましいよ。
元々、編集者志望だったけど、K談社もB芸春秋社もS潮社も落ちてしまった。
役員面接まで進んでいたので、今でも悔しい。
新聞社に内定がなければ留年して再チャレンジしてた。
自分のペースで仕事がしたいんだよね。
21名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 18:11:37.56 ID:1IRLrvbu0
>>20 出版社は厳しいぞ。
当局の発表文を要約している方がはるかに楽だよ。
つまらない記事はすぐにボツになる(自社記者は少数だが)し、
つまらない企画なんて出したら、相手にされない。
自分のペースで仕事が出来る部署なんて、せいぜい辞書チームくらいか?
22名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 19:01:24.93 ID:6jJX+8eA0
編集者ねえ。俺もなりたかった。今はそうでもない
記者は無能でも取材先のご機嫌取りができれば務まるけど
無能な編集者って居場所なくなるからなあ
ライトノベル任され、そこで大ヘマやらかして
そのまま行方不明になった先輩知ってる
有能なら有能で帰宅は週1回程度という忙しい部署任されるし
辞書製作は教授の間違いに平気で突っ込める専門性が必要
K談社は経営危ないと聞いてる。このままの状態なら2,3年で内部留保がなくなるという噂
グループのK文社はそのK談社の支援が途絶えればご臨終なのは知ってる人も多いと思う
23名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 23:49:38.62 ID:N1Q86vSZ0


587 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/11/03(木) 00:27:21.65 ID:SumVZ5mL
番長やってたら横の奴が台パン5回くらいしてて、「(熱くなってカネ突っ込んでるところとか)始まってキタな」って思ったにぃ♪

ただ、A○Aのユニ(仕事着)着てあれはイメージダウンに繋がるんじゃないのかなと。


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1317958859/587-999
5号機はじまってきたな
24名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:30:06.33 ID:21tMjh9hP
TPPで著作物再販はどうなる? - Togetter
http://togetter.com/li/206722
25名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 01:18:05.60 ID:lsED2wtD0
出版社、特に大手の出版社のほうが入るの難しい。
まず、募集が少ない。
新卒で編集職で5人くらいしか採用しないのに、数千人が受けに来る。
俺も文○と新○は受けたけど、文○は作文がまったく書けなかった。
新○は筆記は通って面接も役員まで進んだけど不合格だった。
それ以外に民放2社も最終面接まで進んだが不合格だった。
俺の場合は、都内に実家がありその土地に家を建てて住みたかったので
出版社と民放を受けただけだ。
結局、新聞社しか受からずに、最悪なことに地方にいる。
26名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 03:47:02.81 ID:yx8T0A9g0
新聞業界は21世紀の炭坑業だなぁ。
時代遅れで先が見えない。

27名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 13:03:16.61 ID:bB2rMh430
新聞社で地方勤務、良いではないか。
地方って賃金が低いからな。
AYの給与、東京では上の下くらいで地方に出ると上の上。
SMだと都会じゃ中の下だが、地方だと上の下。
田舎の女にもてるぞ。
28名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 13:38:58.61 ID:+1o76eup0
炭鉱は昭和30年代から斜陽になって、最終的につぶれたのは
平成になってからだから、30年以上余裕はある。
29名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 14:43:02.81 ID:/1ZaURjL0
新聞は無くならないだろうが、記者の待遇は下がり続けるだろうね。
ただ、読者の信頼を得るためには、調査報道の重要性が増すけど、
そのための時間と人手が割けなくなると、衰退は早まることになる。

関係無いけど、なんか最近、秋のせいか、妙にムラムラする。
今まで意識してなかった社内のアラフォー女たちにも欲情するんだよなあ。
内勤の地味系・色白眼鏡巨乳たんのぽってりした唇を見ると息子がうずく。

ふう、妄想は抑えて、スクラップ作業に戻るか。
30名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 01:05:19.65 ID:v66Ibvkb0
調査報道やルポは流行らない。
そんな金も余裕もない。
特ダネ取ってこい、上が評価するのはそれだけだ。
中長期的には、ネット展開をどうするのか。
もし販売にかかってる経費が全部カットできて、
そっくりそのままネットに移行できれば、とんでもない利益になる。
資材部や印刷所もいらなくなる。
どこかやってみてくれ。
ついでに広告も消えるのかな?
31名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 01:47:50.27 ID:1vYa9Ldq0
>>75
だからさ、調査報道にこそ、特ダネがゴロゴロ埋まってるんじゃねえの?
発表より半日早く抜いただけの特ダネって、読者にはそれほど強い印象には
なっていないと思うけどなあ。(もちろん、抜くための取材を重ねることによって、
いざハジケた時に入念なサイドや解説を書けることは否定しないけど)

ネット移行は難しい問題だな。
日本だと、まずネット新聞に金を払ってもらうこと自体にハードルが高いもんな。
あと、ネット移行で販売経費を無くせる、ってのは幻想だと思うぞ。
プラットフォーム整備して、大々的にPRするには、それなりに経費かかるだろうよ。
それに、販売店のオヤジ連れてく飲み屋代とか、配達おばちゃんの給与補填は、
巡り巡って地域経済を潤す投資になるけど、ネット新聞の普及にあたっての経費って、
今の出版業界がアマゾンから求められているアレみたいなもんで、海外の大企業に
ロイヤリティ吸い上げられるだけなんじゃないかな、って気もするんだよね。
32名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 01:48:40.08 ID:1vYa9Ldq0
うぉ。
とんでもないロングパスしてしまった(汗)
33名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 09:37:48.03 ID:h9OgvYQ30
sみたいに取材源をネット移行するのもどうかと思うがね。
34名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 09:40:24.58 ID:LdySldrq0
朝日の調査報道班ってまだ活動している?
東横ホテルの駐車場問題?だか何かやっただけ?
35名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 11:57:51.98 ID:grcTeCQDO
これから一番転職活動に適した時期を迎えますが、
みなさま進捗状況はいかがでしょうか?
こちらは応募できそうな良い求人が少なくて困ってます。
36名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 13:20:11.52 ID:jVXkjINhO
まあ、インターネット企業があえて地元にお金を循環させるなんてありえないわな。
楽天やソフトバンクが地元企業だなんて誰も思ってないようだし。
37名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 00:11:56.33 ID:4tEVSKwu0
まだやってるのか↓

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320628869/
【マスコミ】 「30代女です。今の男はつまらないし頼りにならない」相談への回答が2ちゃんで話題に…その事が産経編集部で話題に★3
38名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 01:18:10.93 ID:9qFg5dkH0
ネットでネタ拾ってきて終わりだもんな、うらやましい。

新聞記者として考えたら地獄の待遇なのかもしれんが、
同人紙活動としては高給の部類じゃね?
39名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 01:37:25.96 ID:mG03apkWO
お気楽でうらやましいですこと
40名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 03:29:21.15 ID:KB8YbEZ+0
Sは記者の再就職先探しにも親身だよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110611/biz11061118010011-n1.htm
    ↑
こんなスキルが身につく新聞社は他にはないのではw


41名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 12:03:04.62 ID:mG03apkWO
読んでる分には楽しい
提灯記事だと思うと痛々しい
42名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 15:29:59.99 ID:t++hrumu0
NKにいる高校からの親友が言ってたが、パワハラの他セクハラも激しいそうな。
ストレス銀座で正直、病気のデパートと化してないだろうか。
転職にも影響するだろうし。
43名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 21:11:54.54 ID:3QcPb3SK0
あの任天堂すら「時代遅れ」と言われるのだから
新聞なんてもはや。。。
惰性で読んでくれる高齢者をつかんでいるだけ、
まだマシなビジネスモデルwなのかもね
44名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 03:35:53.22 ID:oEEpySPOO
確かに、N経の労働環境に関しては、パワハラ・セクハラのデパートと言えるだろうな。
45名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 07:31:13.13 ID:Bnsg1vCF0
>>44
元NKにいた俺に言わせれば、確かにおっしゃる通り。
鉄拳制裁を常にしているデスクもいた。友人のYにいる奴に話したら
「いくらYでもここまでひどいことはあり得ん」と言ってたなあ・・・

今一社間を置いて外資メーカー日本法人広報にいるが、役員面接の時
不思議がられたケースは目立った。しかも「NKさんは陰で転職活動
されている方が目立ちますね」と仰せになった慶應閥の企業もあった
し、中には取材ノウハウの話で盛り上がったところもあったぞ・・・
46名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 08:35:09.06 ID:kJZwZdhO0
定期的にNK叩きが出てくるけど、株で損でもしたのか?
それとも決算の社告でインサイダー取り引きをされてしまった会社の人?
47名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 10:31:03.57 ID:j0wH8nJn0
いや、弱小地方紙の仲間内でも日経の酷さは話題になるぞ
知り合いの記者なんていないのに
48名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 13:05:26.31 ID:2tRve+5Z0
>>45
NKの中の者ですが、転職するならやはり広報職は狙い目ですか?
今の仕事のやりがいのなさ具合には正直ウンザリしてます。
49名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 22:22:25.08 ID:bbv6Jsfw0
自称若くてかわいい女「年収4000万以上の男と結婚したい」J.P.モルガン社長「君の資産価値0だよねw」
---------------------------------------------
1:名無しさん@涙目です。(関西地方) 11/09(水) 10:29 tO8l3b6J0
http://img.2ch.net/ico/fujisan.gif
Facebookで面白いポストがあったので、ここに勝手に意訳する。
原文は本文後にコピペしておく。
話は、一人の女性のメールから始まる。
一人の女性が、大手金融会社のJ.P.モルガンの社長に、とあるメールを送ったのだ。
-------------------------------------------
宛先: J.P. モルガン社長

送信者: 一人の若い女性

件名:どうやったら金持ちの男と結婚できるのか?
-------------------------------------------
正直に、はっきりと聞きます。私、年収4千万円以上の男と結婚したいと思ってるんです。今25歳で、見た目は結構可愛いと思ってて、スタイルもいいと思うんだけど。

確かに、欲張りだと思うんですけど、ニューヨークの中間所得層の年収が8千万円くらいだし、大した事ないと思うんです。

それで、このフォーラムに来てる人で年収4千万円以上の人っていますか?それとも、みんな結婚してるんですか?


質問は一つだけ: どうやったら金持ちの男と結婚できるか。

実際に、年収2千万円くらいの人とは付き合ったことはあるんですけど、それ以上の年収の人と付き合った事なくて、もしニューヨークの西にあるNYガーデン(?)って所に引っ越すと考えたら、2千万の収入じゃ少ないと思うんです。

だから、少し聞きにくいんですけど、いくつか質問です。

1) 金持ちの学士を持ってる人っていうのはどこで遊んだりしてるんですか?(できれば、レストランの名前とか、具体的なバーの場所とか、ジムとかの住所)
2) どれくらいの年齢層を狙えばいいのか。
3) なんで金持ちのほとんどの妻の見た目が普通なのか。何人か会った事ある中じゃ、普通以下(笑)、なのに金持ちの男と結婚できてるんです。
4) どうやって結婚する女性を選ぶのか、どういう人が彼女向けなのか (私の狙いは結婚する事)
50名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 23:57:16.19 ID:Bnsg1vCF0
何しろNK記者の健康診断での結果は疾患の嵐との噂まであるから
51名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 01:49:27.79 ID:DOpDiqS+0
「記者出身→広報に転職」ってのも、安直かもしれんな。

昔の任地で仲良かった他社の奴が、企業広報に転職したけど、
かなり無茶な要求されても、出来ないと「何のために羽織ゴロ
上がりを飼ってやってるんだ」と言わんばかりの圧力かけられ、
数年でギブアップしてたわ。
52名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 08:51:25.91 ID:mpErYzbd0
>>49 35歳近い独身の内勤女性が巨体を揺らしながら
「年収3000万円以上じゃなきゃ結婚したくない」と
おっしゃっていたのを思い出した
53名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 09:04:22.67 ID:0hKfDjIn0
広報と言えば、渦中のカメラ屋さんの会長に世話になった広告局員はとっても多い。
今の局長や広告局出身の専務や常務はあの仕事が無ければ今の地位は無かっただろう。
しかも、全国紙だけでなく地方紙にも万遍なく広告を出していた。
一体どこからこんな金が出てくるのかなと不思議だったけど、やっと金脈がわかった。

54名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 10:16:34.55 ID:iIMiIuk70
そういやNKからオリ広報に行った人いるな。企業を見る目はなかったということで。ご愁傷様。
55名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 12:17:53.08 ID:lyWZdB5+I
家庭の事情で整理職場にいたけど、馬鹿みたい
ないいすぎだが、妻らなかった。
56名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 15:02:51.00 ID:mlUOMtVD0
おまえが整理に向いてないことはよくわかった
57名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 15:53:24.78 ID:gKtI2ixmO
販売店には向いてそうだなw
58名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 22:57:21.74 ID:LAdluyj90
勢いで辞めたのはいいが、再就職先がありません。
やりたい仕事もないし、資格も能力もない。
あるのは借金200万円。
59名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 03:31:35.23 ID:oBS7X20F0
広報に転職なあ。
即・記者クラブのゴミ箱行きみたいな何の変哲も無い商品ネタを、
「元記者だからマスコミに顔が利くでしょう」みたいに押し付けられて、
そんな要員として扱われそうだからイヤだ。
60名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 03:43:17.86 ID:2vwUUvFa0
>>54
泡を吹いて倒れるまで続く(株)日本のライティングマシーン人生よりは
61名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 07:40:52.27 ID:a2xj4jvB0
放送局もN以外どこも悪くなったからな…

キー以外入社はドツボにハマるようなもの。
地方局なんか特に。スポンサーがパチ、健食通販ぐらいしかなく地元企業のCMが激減し
とるしこれはこれは悲惨。内勤女子社員を全て派遣にした局すらある。
だからと言ってキーもこの先きついのは確か。
放送業界もうちの業界と同じ。

ところで、誰か放送局でパワハラのきつい局を順に挙げたらどうかな。
日テレはご存じの通りだし、Nは地域でそのレベルが違うしで。。
62名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 10:22:38.69 ID:0Vc8s/f30
あなるたす終了
63名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 10:43:46.66 ID:UQmiBHH8O
土台無理な話だったんだよ
そもそも読み比べなんか誰もしないんだから
64名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 13:08:08.73 ID:UQmiBHH8O
あなるたすの運営をまじめに考えてみたが
アレは三社の公式ニュース配信サイトにすべきだったと思う
で、訪問者の分散を防ぐためにも既存自社サイトでのニュース配信はやめて、コーポレートサイトのみを残せばよかった
そうすりゃ自社サイトの運営コストも下がると思うんだが
65名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 15:09:42.95 ID:tMYGb2Pn0
なんだよ清武の会見
あの程度で人権侵害とは読売もいい商売してるぜw
66名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 16:34:43.42 ID:TR/5BkA00
アレが通るなら、人権無視のデスクはどうなるんだ?
67名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 17:28:14.24 ID:PY4y36hX0
Y内部のゴタゴタを泣いて話されてもねえ
68名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 19:48:09.34 ID:wAyshn9y0
こういう蜂の一刺しが帝国の終焉につながることも
あるんだよね。
69名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 21:57:29.88 ID:fgqb47N9P
あの清武って人、元社会部デスクでしょ?
もうちょっとやり方を考えろよ。
70名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 23:02:42.16 ID:bjnAhD9b0
宇都宮支局の清武悠樹記者はどうなるのかな?
71名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 23:37:38.72 ID:ZWxa6gNX0
まあ、主筆に楯突くにはこういう手段を取るしかないって思いつめたんだろうが
社内のことは社内で処理しろよとしか言いようがない罠
72名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 00:10:42.67 ID:wGHTFNtY0
主筆と語る。。。
73名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 00:11:34.44 ID:vi0XNrUW0
法に触れるような話ではなさそう。
楽しみなのは読売がどう報じるかだけ。
74名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 00:38:59.73 ID:qvVdv2SQ0
まあ、巨人なんざ、もうとっくにオワコンでしょ。
ある意味、この騒動って、件のスガノ君に対する「こんなチームを目指すな」という
メッセージなんじゃないかな。非常に穿った見方ですけど(苦笑)。
いずれにせよ、彼がハムに来てくれたら、来年盛り上がるわー。
75名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 08:36:54.46 ID:ALlveh3y0
清武英利読売巨人軍球団代表の素顔(AERA現代の肖像より)

 「軍団」のりリーダーは尋常じゃなく厳しかった。
取材メモをあげさせ、「ギリギリまでやる」ことを若い記者に求めた。
「お前なんか死んでしまえ」「辞めてしまえ」と罵倒も珍しくない。
部下が徹夜で書いた原稿がそのまま捨てられ、出稿寸前まで書き直された。
怒られて失神した記者もいた。

その口が人権侵害と申すか
偉くなればなんでも美談なんだな…
http://ameblo.jp/axolotl/entry-11075237311.html
76名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 09:25:33.35 ID:NhRcdD1iP
聞いたこともない新聞社だが…

夕刊紙「岡山日日新聞」を発行する岡山日日新聞新社(岡山市)が10日、
岡山地裁に破産を申請した。申請代理人の森安武夫法律事務所が明らかにした。
 岡山日日新聞新社のホームページによると販売部数は2万部。
部数や広告収入の低迷に歯止めがかからず、資金繰りに行き詰まった。
弁護士事務所によると、負債総額は約8000万円。
 1946年に「夕刊岡山」として創刊された。その後、経営再建のため、
現在の岡山日日新聞新社が発行を引き継いだ。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/10/kiji/K20111110002000780.html
77名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 09:45:22.25 ID:Tv43dnft0
>>75
青森支局から元旦1面を取った記者って、この人だったのか。
泣きながら会見するから坊ちゃん育ちのおっさんかと思ったよ。
大変失礼しました。
それでも主筆には勝てないんだろうね。


78名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 12:28:58.34 ID:q12tP9V20
古巣の社内に敵も多いからな。ボッコボコになるんじゃない?
あいつに潰されて社を去ったり、心の治療を今でも続けてる奴とか
娘の一件といい、あいつに同情してくれる奴をまず探さないと
79名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 13:14:53.86 ID:wXGkLsW00
大阪Yなんか水面下で反ナベツネ派な人間はかなりいるよ。
特に90年代入社組まで。

務台時代までは売上げあれば後は我関せずな態度だったから
東京に楯突く人間は珍しくなかった。
役員ですらも喧嘩は当たり前。
原発関連記事でも社会面と政治面での論調が正反対などしょ
っちゅう。
それが出来たのは3社別法人という建前があったからだよ。
だから大阪独自の施策とか福利厚生とかも存在していた。

現に昔、販売店の名称を全国でYSCにしようという方針が
出た時は大阪が反対して「読○IC」を名乗った程だし、
東京からの出向組への嫌がらせも普通に存在していたからな。

ついでに「グループ本社」の体制が出来たのも実は大阪本社に
いた反ナベツネ派役員が駆逐されたからだよ。
彼らの連中は最後まで東京との同化を嫌っていたからね。
80名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 16:32:56.80 ID:D+eVhS+JO
で、岡山日日の中の人マダー?
81名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 16:54:27.78 ID:wXGkLsW00
岡日はAと配信などで提携していたでしょ
面倒見れなくなったのかな?
82名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 18:30:34.87 ID:fEd7kMld0
天下の読売の話をしているのに、訳の分からない
ローカルペーパーの話題なんか出すんじゃない。
別スレでやれ、別スレで。
83名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 20:15:34.01 ID:DfMGdM7kP
祝TPP参入〜さあ新聞業界から「開国」していただきましょう。 - 木走日記
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20111112/1321070451
84名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 23:09:43.93 ID:hK0IFOGO0
しかしほんとに大人気ない話だよなぁ
85名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 00:42:45.51 ID:KR1XCCua0
渡邉恒雄氏はサラリーマンとしてすばらしい。
他紙の記者ですが「渡邉恒雄回顧録」読ませていただきました。
清武英利氏は社会部記者として尊敬している。
ありえないでしょ、あの特ダネの本数は。
どっちも普通の大人ではない。

86名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 02:10:11.67 ID:upD96AIg0
そして読者や一般市民にとっては
全くもってどうでもいい話だ
87名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 03:03:04.47 ID:XWWDIHMBO
昔某新聞社一の敏腕記者ってことになってたのが
「40歳までに1面アタマで100本ヌいた」というのがご自慢のお人でな

かのナベツネ様ともマブダチだった
N山太Kっていう御仁なんだが


読者たる堅気の一般人にはヌキの数や有る無しなんて
デリヘルのメニュー以上にどーでもいいことなんですわ
88名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 04:00:10.75 ID:NKn8uawt0
昔某新聞社一のエロ記者ってことになってたのが
「40歳までに婦警とニューハーフで10000本ヌいた」というのがご自慢のお人でな

読者たる堅気の一般人にはヌキの数や玉の有る無しなんて
デリヘルのメニュー以上にどーでもいいことなんですわ

89名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 08:52:57.35 ID:M3ZPH+kZI
記者から局長たちは、どう思ってるんだろうね。
リビアやエジプトの若者たちの半分くらいの勇気はないの?
あっちは捕まったら拷問にかけられて死んだが、
これはせいぜい可哀想な職場に飛ばされるくらい。
先輩を見殺しにするのかな?
見て見ぬふり?






90名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 09:45:03.69 ID:vNe/Te7P0
しかし、岡山日日も、年の瀬迫る嫌な時期にアボーンしたもんだな。
転職しようにも、同業はどこも採用試験終わった後じゃないか。
近隣各紙は、救済募集かけたりするのかな。
91名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 10:29:05.90 ID:YxsMRlPm0
渡辺は矍鑠したところがなくなったな
92名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 11:37:35.29 ID:oGzRpcUl0
コ××機関は今でも禁句ですか?

西×のほうがよっぽどオワコンなのに。
93名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 11:51:10.38 ID:HQWNF46C0
巨人の騒動は、ナベツネさんに理も分もあるような気がするな。
朝日の「お家騒動」って書き方は的を射た表現で、その程度どうでもいい話だと思う。

だけど、
伝説的な敏腕記者でも、ほかの仕事させると全然ダメなのが世間一般に広まってしまい、このスレ的には苦しい。
94名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 12:23:22.40 ID:jHVo7Q3g0
心配するな
俺たちは「伝説的な」どころか「敏腕記者」でもない(´・ω・`)
95名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 13:47:09.17 ID:L6ZMtma20
あのさ、Yの人いたら聞きたいんだけど、
販売って社内的にはどんな立場なの?
96名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 14:02:58.30 ID:ud2s2OiaP
池上彰が記者時代の最高のスクープとして共通一次試験の試験要項を抜いたことだと言ってた。
役人の机にあった書類を盗み見したとか、そんな方法だった。
それを表にして放送したら他紙がその表を丸パクリして翌日の新聞に載っていて、
あのときはい気分でしたよと話していた。
そんなもんなんだよ、池上彰の最高のスクープでさえ。
清武のむつ帰港、日債銀の飛ばし、四大証券損失補てん、山一廃業、
これは普通はありえない。
しかも、それだけ特ダネ取ったのに運動部の部長にされるってのもおかしい。
社会部長から編集局長になっていても、まったく不思議ではない。
97名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 14:26:25.12 ID:GpsjNlYQ0
地方採用というのはそれだけ思いんだよ、Yの場合
98名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 15:06:48.54 ID:ud2s2OiaP
>>97
地方記者採用だったのか。
それは知らなかった。

99名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 15:22:46.60 ID:EJLKR/GF0
なんか新聞記者ってやっぱ格好悪いな。
伝説の記者ですらあの程度か。
トヨタや新日鉄に行って、課長が務まるかどうかのレベル
100名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 15:28:30.11 ID:cySAUhdAO
山一廃業ってNKのネタだと思ってたが違うの?
101名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 17:13:01.06 ID:n78uFuY+0
Yの清武さん、ある意味ナベツネの犠牲者。

もし、ナベツネがドンにならず氏家さんがトップになっていたとしたら、
まず編集局長にはなっていただろう。山一やらむつ帰港とか実績あるし、
心情的に黒田軍団寄り。

でもYはほかに人材いないのか?

そうそう。明日から休暇もらって北朝鮮に旅して来ます。裏ルポ書きましょ
うか?一応、身分隠してますから。
102名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 17:44:35.16 ID:3vLE/R6uO
>>101
ヨロ
しかし隠し切れるほど北朝鮮当局は甘くない件
都合良く泳がされるだけでゎないのか?
103名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 18:15:25.35 ID:08IW4dyM0
俺も記者だけど、北朝鮮の外国人禁制地域を旅したことはある。
フリーターと偽っておいて、連絡先も自宅にしておけば全然大丈夫。
日本出国する時に絶対会社の身分証明書や健康保険証は持ち出すなよ。
今は亡きグッドウィルの登録カードを身分証明書として見せたら案内人が哀れんでくれたぞ。
「ひどい搾取振りですね。あなたみたいな人間を助けてやりたいけど・・・」
とコメントしていたw

あの国は金と煙草とお菓子を積めばいくらでもリクエスト聞くよ。
平壌以外で自由利かすにはこれが必須。
ただ、総額50万は用意した方がいい。
特に農村地帯や地方都市とか行きたい時には絶大な効果がある。
今金正恩の指令で発電所作っている煕川とか、日本時代の建物が多数残る新義州や、海州の
人民食堂とか普通に行けた。案内人が中国人に偽装してくれたが運良かっただけか。

ま、地方都市の風景をウォッチングする価値はあるよ。
建造物が築50年モノが当たり前、旧ソ連的アパートとか木炭車が普通に走る姿に小さな外貨
商店の存在に革命書籍以外ない寂れた図書館とか、見所は奥深いですよ。
104名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 18:31:15.35 ID:tSxoU7lQ0
記者・編集者で10年後に食える人、食えない人
http://www.mynewsjapan.com/reports/1487

◇PCケータイへの流れ
◇ジリ貧でも合併・買収は起こらない
◇スタープレイヤー契約も期待できない
◇若手にとって明らかに損な環境
◇記者/編集者の将来像

マスコミ企業の売上の約半分(新聞・雑誌)〜約8割(テレビ)を占める広告収入は、今後も減り続ける。
売上の残りを占める販売収入もジリ貧で、コンテンツへの課金はケータイにシフトする流れが鮮明だ。
消費者が、新聞や雑誌に今以上におカネを払う流れは考えられない。
全体のパイを増やせればよいが、日本国内は人口が減少に転じ、国内市場の拡大は見込めない。
一方で、海外の顧客も増えない。マクロ経済政策不在の政権が続き成長が望めない日本国内の情報を、
外国の人たちがこぞってお金を出して買うことなど、ありえないからだ。
競争力がある情報といえば、漫画やサブカル系くらいにとどまる。
つまり、新聞・テレビ・雑誌は、市場環境が絶望的なのである。
105名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 23:22:25.52 ID:su67S+WW0
経済紙社員崩れに新聞業界を語られてもなぁ
106名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 23:29:07.08 ID:FtVLzXyO0
なるほど。
Nじゃない方の経済紙は、自ら保守系サブカル紙になることで、競争力あるコンテンツに
なったという訳ですな。
よくわかります。
107名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 23:30:46.59 ID:GpsjNlYQ0
慶応SFC出にロクなのはいない、は全社の共通認識では?
108名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 23:34:41.38 ID:08IW4dyM0
>>107
今やパパコネ子弟の吹き溜まりだもん
109名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 02:07:22.19 ID:8R7NhvOd0
小者が寄り集まり、数の力で虚勢を張る。私大出は総じて同窓会好きが多くて迷惑。特に慶応。彼らは宗教じみてる。
110名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 02:10:01.08 ID:qpPAwfrd0
>>101
忌野清志郎の「憧れの国北朝鮮」て歌、ぜひむこうで口ずさんでください。

ワタシは冬休み、どこに行こうか。

厳寒の仮設住宅で被災者の方々がどう暮らしているのか知りたいから
ボランチアとして宮城でも行ってこようかしら。
111名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 02:11:13.95 ID:OOO0A4Kl0
新聞社もコネ子弟の吹き溜まりだろう。
親子で同じ会社に勤めるのは、あまり良いことではない。
周りがやる気を失う。
112名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 07:45:09.12 ID:9GaM9HN/0
>>109
KOなんだけど、三田と湘南は実のところ対立しているぞ。
「三田会名乗るな」はまだマシな部類で「三田の施設出入一切禁止」と過激論放った奴もいる。
113名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 07:55:23.28 ID:nNklbNhII
清武氏くらいの結果を出していれば、
社会に貢献した新聞記者と評価されるんだろうな。




114名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 09:29:55.01 ID:gXMG223PI
TPP、いやDTPで、結果を出さなければね、整理は。
しかし、つまらぬ仕事だ。
115名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 10:00:57.16 ID:eEVARI6q0
慶應SFC出は、新聞社みたいな古い体質の企業には
合わないだけだろう。

ITベンチャーとか、外資とか、そういう短期スパンで
結果を出す業種には向いてるんじゃない?

問題は、ここ数年、そういう世界でやってけるだけの
能力や精神力を持っている学生がSFCを選ばないだけで。
116名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 17:39:21.78 ID:U/ekxVbS0
じゃあどこを選らんでいるの?
117名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 17:45:08.21 ID:ImRxph9OO
あー辞めたい。
クラブにいる全国紙やテレビの連中は何であんなに楽しそうなんだ? こっちはどうでもいいことで抜いただの抜かれただのやってんのに。
他社の動き気にしすぎなんだよ。もう勘弁してくれ。同期も半分近く辞めたっつーの。
118名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 18:10:02.60 ID:gS9yRDkP0
>>>116
何のFEP使ってるんだ?>選らんでいるの
119名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 21:14:27.63 ID:8VqD9NqbO
書類選考の結果まだかなぁ
本命なんだよなー
120名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 21:38:05.48 ID:Wb1QY25FO
>>117
半分近くならいーじゃん。
121名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 22:36:57.43 ID:o8TUnsF50
>>115
ただ、経団連への取材の時、慶應出だけで大分対応良くなるからね。
俺、地方駅弁→M→在職中に慶應経済通信課程卒業ってルートたど
ったが、例え通信でも経団連記者クラブであんなに態度が一転する
のかと驚いたわ。彼らは慶應出には頭上がらんのかな?
122名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 22:52:07.78 ID:9GaM9HN/0
>>121
通信で慶應か…あれほど難しいものはないぞ。
レポート返却遅すぎで計画通り進められんから脱落者大多数。
6年で卒業と言うか、それぐらいの年月掛けないと無理。
俺の出た北の大地にある某大学がどれだけ簡単だったか実感出来た。

経団連は電力会社の発言力が大きいし、電力の父松永氏が慶應出身だったから
その流れで慶應閥>東大閥。

そう言えばMには定時制高校卒業の経歴のある若い記者が数人いるよね?
なんか不登校経験があるってことでそれ系の記事を任されたりしているけどあ
あいう懐の深さがMらしいところか。
123名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 22:55:33.08 ID:KDbNqiTx0
一応、学歴不問をうたってるからね
124名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 23:01:00.19 ID:9GaM9HN/0
>>123
過去、小学生に内定出した前例もあるぞ>M
嘘のようで本当の話。
125名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 00:39:11.53 ID:SsPAOnQV0
こないだエイズ検査してみたら

結果がでた

なんか妖精反応だってw

なんで俺が童貞だってわかったんだよwwwwwwww

こないだ輸血したからちょっと気になっていったらこれだよwww
126名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 01:12:48.28 ID:88iv1mXf0
>>121
働きながら慶応通信卒か。すげえな。
内勤時代? 外勤だったら、どうやって時間のやりくりしたの?
それにしても、経団連クラブって、学歴の話が出る場面ってあるのか。

>>124
小学生に内定って、戦前の給仕上がりを雇ってた時代の話だろ?
今の学制では、小学生にはそもそも採用試験受ける資格無いだろ。
思い出したが、数年前、Mだったか、記者が小学校に通学して一緒に
授業を受ける、みたいなことをやってたのが居たなあ。
127名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 01:56:06.27 ID:2bupoDHN0
整理に飛ばされた同僚が開き直ってカルチャースクールでフランス語の勉強してたな。
お蔭で今はもっと可哀想な職場にいる。
屋根裏部屋に飛ばされても偉い人が通りかかったら尻尾を振る元気を出さなきゃいけないよね。
通信部で腐ってたんだけどたまたまやってきた部長をゴルフ接待して本社に返り咲いた人もいる。
もう、それが武勇伝になってる。
そのあとにミスして失脚しちゃったんだけどね。
128名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 02:41:35.67 ID:ZrPDe99W0
死にゆく大地の住民としては
もはや会社がどうなろうが知ったこっちゃない
129名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 03:42:00.52 ID:s5IHIodb0
>>121
学力という点では、もはや早慶は偏差値50なくても入れてしまう時代。
ただし、学生数が多く、昔の卒業生は優秀だったという点で、非常にお買い得な大学だと思うわ。我ながら。
社会系の部署にいる今はそれほどでもないが、経済部に異動したら相当な恩恵を受けられそう。
130名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 07:18:38.22 ID:gtmKFiOM0
>>126
外勤だろ。恐らく理解のあるデスクではないか。スクーリングにしても
毎日はないよ。>慶應通信課程

Mで小学生が内定云々ってのは1970年代の話。ただし記者への任用につ
いて高校卒業まで待ってくれとリミットかけた上での対応だった。
正に天才レベルではないか。
131名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 09:05:56.29 ID:BCQZkZra0
で、その天才はどうなったの?
132名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 11:07:15.61 ID:VrnjMI7F0
そういや銭形警部の納谷悟朗さんも毎日の給仕やってた
133名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 13:23:18.08 ID:BVTzPFXtO
>>107
某忍者の町で一緒だった全国紙の在日の記者がSFCだった
親は会社経営してるっていうからお坊ちゃんなんだろな


免停中に速度違反かなんかやったのがばれて検挙され新聞沙汰になってたが
134名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 13:56:31.63 ID:+mi6rqdQI
伊賀上野版か。
あの試みは、結局、失敗だったよな。
135名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 22:37:15.54 ID:gtmKFiOM0
>>131
北の方の支局→東京本社だったかな。

>>133
SFCは親が在日って人結構いるよ。元済州島人とかな。
あっちの出身系統は心情的に北朝鮮寄りになる。理由はわかるよな?

ついでに慶應通信との両立なんだけど、MだからOKしてくれたのだと思う。
AやYなら確実に左遷か子会社行きの対象。最も昔のYは中央法夜間と両立
していた人もいたか・・・まあ内山前社長なんか日大時代バイトで入ってか
ら駒進めた類の一人だし。
136名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 00:09:22.04 ID:cE3Iqpc20
>>127
内勤時代って、そういう勉強をするべき時間だと思うんだけどなあ。

よっぽど不貞腐れて、仕事そっちのけで勉強してたのならともかく、
語学を学んでたら冷遇、って、ポルポトじゃあるまいし、って感じだな。

やっぱり、内勤が勉強していない会社って、雰囲気が悪くなるよ。
勉強しない奴らが、それじゃあ何やってるのか見ていると、
組版ソフト操作の瑣末な部分にこだわりだすマニアはマシな方で、
低レベルな部内政治に没頭してるのが少なくないからなあ。
137名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 11:36:46.04 ID:u5A0RNB90
>>136
渋々、整理にいないといけないんだよ。
外勤出たいですと言わないと新聞記者らしくない。
かわいげがない。
日本中どこの勤務地でも構いません。
田舎が大好きです。
一生、この田舎に住みたいです。
そうやって東京に帰りたいことを偉い人にアピールしないといけない。
ため息一つ聞かれてはいけないよ。
大変な仕事だ。
清武氏のように特ダネが何本も取れればこんな苦労はしなくていいんだが。
138名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 15:51:09.12 ID:VIrCYA/q0
>>137
次に外勤に出た時のために、
「地方に流入する中華マネーに取り組みたいんで中国語学びます」
「自治体財政やりたいので、公務員向けの土曜行政講座通ってます」
みたいなのは、評価されないのか。

もしかすると、内勤なんて、将来のことなんて考えちゃいけないのかもしれんな。
『お前ら丙種組の兵卒ごときが、将来を考えるなんざ生意気だ。
前線に出してもらえたら、上官殿の命令通りに散って来い』
ということなのだろうかねえ。
139名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 17:11:11.37 ID:/aFi4c820
旗揚げ時には横浜アリーナで大々的に地上波中継されたのに
半年後には農業センターでガラガラの大惨事だったプロレス団体に比べりゃマシ
140名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 17:14:09.46 ID:/aFi4c820
誤爆すまん
141名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 18:03:03.17 ID:Gk5Puhub0
>>117

全国紙の連中はなんで楽しそうなの?
142名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 18:29:57.62 ID:j6rwJ7jTO
>>138
世の中全体がそうだが、すぐに結果がでないことを嫌う人は多い
143名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 19:55:58.23 ID:dOIVUmaz0
>>138
「頭を使う取材・執筆をする」要員はお前らと別にいるから
そういう要員(昔で言う陸大天保銭)はすでに社会部経済部政治部で囲い込んでるから

地方支局と内勤のサイクルから出られない丙種が勘違いスンナ

ということだと思う
144名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 20:00:13.26 ID:XIZ7NHJX0
>>135
ポン大通信お買得論。
あそこ、通信でも成績証明書に「通信」の文字は入らないし、
毎日通っていれば試験受けんでも単位取ることも出来る。
で普通に通学生と一緒に就活出来る、と。

バブル期のポン大卒記者に実は通信卒、たま〜にいる。
Yなんかポン大通信のバイトそれなりにいたはず。
145名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 21:22:10.01 ID:FqdJBhBEI
整理が丙種だと考えると、やる気無くすよな。
まあ高卒レベルの仕事だからな。
ふて腐れた態度で仕事しているの増える。
職を見つけて、辞表出したくなる。



146名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:18:43.08 ID:j6rwJ7jTO
>>145
履歴書、職務経歴書を作らんことには何も始まらない。
思ったより時間かかるよ。
自分は資料集めも含めて一ヶ月ほどかかった。
147名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 17:24:18.73 ID:mmmHiWuM0
【野球/NPB】巨人、清武英利GMの解任発表[11/18]
1 :自由席の観客φ ★:2011/11/18(金) 17:04:51.15 ID:???0
巨人が清武GMの解任発表

 巨人は18日、コーチ人事をめぐり渡辺恒雄球団会長を批判した
清武英利球団代表兼GMの解任を発表した。桃井恒和オーナー兼
球団社長が記者会見で明かした。
148名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 18:52:40.91 ID:7N53uVSq0
結局自爆テロか(´・ω・`)
149名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 18:56:46.20 ID:Ygd310Z3O
解任てことは子会社とかに行くのかな?
150名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 20:19:49.80 ID:wVKk663j0
s贔屓のバカがsに来いって言ってるよw

735 :e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/11/14(月) 08:28:03.46 ID:hks6xJds0
 清武さんがもし、Y紙を飛び出して産経新聞に移籍、
山一(証券)潜入記を書けとったやろうものを…。

 モノ書きからまず退社「正直者が○○を見る」それがY紙。

736 :文責・名無しさん:2011/11/14(月) 23:45:41.29 ID:3eRyTi310
>>735
読売新聞社の専務取締役を雇える給料を出せると思うか?

739 :e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/11/15(火) 08:39:33.85 ID:XsYzPKIC0
カネなんかとちゃう。務台が「白紙でも売ったる」と
豪語した新聞社に、モノ書きが要りますか?
151名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 00:05:28.69 ID:XM+mvH+m0
特ダネよりゴマスリということだよな。
茶坊主で結構。
出世したものが勝ち。
見ざる、言わざる、書かざる。
聞くだけは聞く。
152名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 05:25:33.83 ID:xHzGTVAe0
ゴマすりが出世するのはその通りだけど、
今回のはレベルが違うよ。

ただの自爆。理がない。
153名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 23:04:24.50 ID:2k2vccswI
http://www.mynewsjapan.com/reports/1516

押し紙バレバレですやん。
業界的に押し紙って、どの社も同じ事やってるのか?
報道するのは自分の首を締める行為で、タブーなわけ?
五割増で部数偽装て、極道クラス。
三菱自動車工業のリコール隠し』『西武鉄道の有価証券報告書虚偽記載』、
『カネボウの粉飾決算』、『ライブドア粉飾決算』、
『JR西日本の列車脱線事故』、『耐震強度偽装事件』、『明治安田生命の保険
金未払い』と何ら変わらないが、違うのは社会的責任は取らないことか。


154名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 23:41:54.41 ID:rszH7okNO
買う方が悪い
155名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 23:48:07.46 ID:vMJVp1gQO
販売店を抱える一般紙の悪習
だから日経や日刊工はほとんど押し紙やってないでしょ
156名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 23:57:35.63 ID:YkoZFGKPO
2011年度の
部数はやっぱどこも 右肩下がり?
アップしたとこ ないの?
157名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 00:29:06.31 ID:SMCVHRKR0
ネット全盛の世の中に、部数がアップする要因がどこにある?
夕刊買うか、お前?
朝夕刊セットで、毎月5000円払うか?
5000円もあれば、携帯電話代に充当したいと思わないか?

新聞がこの先伸びる要素は、皆無だよ。
158名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 06:20:59.48 ID:DQUHVF5ZO
>>155
うちの商店街の日経は毎日30梱包ほど余らせているぞ?
古紙回収屋のトラックが毎日来ているww
159名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 09:42:36.55 ID:IazjuYzv0
消費税10%、価格転嫁できないなら
全国紙弱小2紙は淘汰されるかも、って聞いたが
どうするんだろうね

Yなんかは値上げせずに消耗戦を仕掛けてきそう

160名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 10:24:36.72 ID:bwLUijy40
>>153 たまたまだろ。その日は特ダネを放ったから多めに刷ったんだよ。
残った新聞は社員が美味しくいただいたしな。
161名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 11:28:26.01 ID:P8aF3h90I
>>160
特ダネで、たまたま部数増えないし。

今年も全社赤字かトントンなんじゃない。
税金対策でいいのかも。
それにしてはまだ不採算事業を仕分けしてないのと、
人大杉だろうな。Aは自然減でなく早期退職
しているし。



162名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 11:37:15.80 ID:Ig7m3kbFO
俺は全国紙弱小2紙 のほうだが
絶対潰れないから
安心しろと
言われて 転職迷ってます…
163名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 11:43:44.25 ID:DPDc66yZO
お涙頂戴記事満載の自作自演イベントにはうんざりだわ
164名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 13:06:49.76 ID:f6/Uo+960
どこもヤバイヤバイ言ってる割にはタクシーバンバン使ってるよね
165名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 14:11:36.05 ID:Ig7m3kbFO
確かにあんまりヤバくはなさそうだな
166名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 14:55:24.73 ID:uBw6SYg/0
ハイヤーだろ?
最近は許可制になってる。
出張費はうるさい。
通信費で飲食するのは禁止された。
記事よりも伝票の書き方に頭を使う。
167名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 15:17:03.45 ID:DQUHVF5ZO
>>162
間違いなく潰れるから安心して転職汁
168名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 15:38:48.23 ID:SCfOT8Ll0
>>162
絶対残るよ。徳富蘇峰の國民新聞や福澤諭吉の時事新報みたいに
169名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 16:22:33.13 ID:2bz3ncac0
日経は今期は年金絡みの特別利益が出て黒字。しかし広告下げ止まらず本業はヤバイ。
170名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 18:33:59.82 ID:Cau0x3rq0
車は1リットルで三十キロ走れるようになった。
洗濯のすすぎが一回で済むような洗剤が開発された。
どの業界も企業努力をしているのに、
マスコミは30年前と同じことをだらだらやっていても、
存続できるんだから、ある意味で大したもんだよ。
171名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 20:22:21.62 ID:w6mO+up00
>>168
しぶいねw
172名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 22:16:52.21 ID:dFy0LwAd0
>>158
商店街??? 日経って地方には販売店がないから一般紙に配ってもらってるはずだが。
173名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 00:46:45.68 ID:SukAOAGrO
全国紙の弱小2紙なら、変態はアウト
174名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 01:03:08.38 ID:YlNFu9AGO
俺は変態勤務なんだが 危機感すら
全くないよ
俺が定年まで もってくれたらいいわ
175158:2011/11/21(月) 03:18:46.65 ID:AEDD1VHMO
何故か起きてしまった_(^^;)ゞ
>>172
23区内でつw
176名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 21:03:37.52 ID:c2pgQf1K0
部数が減るって社会に与える影響も無くなっていくって事だよね
177名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 21:11:11.69 ID:YlNFu9AGO
まぁある程度減って徐々に下げ止まるんではって
思いますけどね。
178名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 22:25:02.44 ID:8mnut+MJ0
>>177のような、楽観主義者が大勢いるから、改革が進まない旧態依然とした経営の
代表が新聞社。

銀行、証券、電機、商社等々。既にメスが入って潰れるところは潰れ、合併するところは合併している。
そういう現実が、自分の所には来ないと言う根拠のない自信を持っているから、バカなんだよ。
179名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 22:36:54.61 ID:lOEWkStp0
とっくの昔に潰れるところは潰れ、合併するところは合併している。

徳富蘇峰の國民新聞や福澤諭吉の時事新報みたいに。
180名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 22:56:39.44 ID:wNcOI6ydI
スポーツ紙なんかは、数年で、どこか潰れるだろうな。
夕刊も不必要。
とにかく赤字部門をなくすのが経営デフォ。
下がり続けて、反転しない。
181名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 23:01:30.21 ID:8mnut+MJ0
新聞社の経営者なんて、バカばっかりだからな。
政治家のケツ追っ掛けてた政治部上がりのアフォに、経営が分かるわけがない。
自然と、過去の踏襲と、人事権の乱用に走る。

だから、いまだにゴリマッチョな経営しか思いつかないんだよ。
182名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 23:18:20.55 ID:MlWpqu9pP
朝日新聞社は、2012年3月期第2四半期決算短信を発表し、
四半期純損益が19億7600万円の赤字に陥ったことを明らかにしました。

売上高 営業損益 純損益
12年3月期(2Q) 2296億100万円 △1億700万円 △19億7600万円
前年同期 2287億6800万円 33億8100万円 2億7500万円

売上高は前年同期を上回ったものの、活字離れの影響や広告費の減少で
厳しい環境が続いているほか、 建替関連損失引当金繰入額として
43億6500万円の特別損失を計上したことなどから、
営業損益・純損益とも前年同期に対し赤字転落となりました。

http://www.fukeiki.com/2011/11/asahi-shinbun-loss.html

テレビ朝日:親会社等の中間決算に関するお知らせ
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/ir_news/0282/data/asahishinbun2309.pdf
183名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 00:21:55.58 ID:nCNqVgCp0
>>177
以上、バブル崩壊直後の百貨店首脳者が語った展望でした
184名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 17:31:44.40 ID:05PQ+shs0
また不採用か…もう年の瀬だぜよ
185名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 23:59:14.75 ID:U3YbOr2AO
俺が思うに 夕刊なくなっても痛くないが スポーツなくなったら ヤバくなりそう

まぁ全国紙弱小2紙 勤務だが 不動産収入もまあまあだし
下げ止まったからね 最近は目に余るほどの 部数減もないし
186名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 00:38:09.22 ID:KHhHp69i0
>>185
Sかな? まあ勇敢は既に大阪以外は無いし、やはり本紙よりもスポーツ紙が
稼いでいるんだね。
187名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 00:49:22.82 ID:XU937N5r0
楽観ムードだねここは
スポーツ紙より一般紙のスポーツ面のほうが見やすいんだよな
188名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 00:53:25.71 ID:bHWrICLV0
部数が下げ止まったのは、今までの読者(30、40代)のネット移行が
落ち着いてきたからか。
ネットの情報弱者の高齢者しか読者にならなくなった。
部数は下がることはあっても、上がることなど夢なのか。
成長しないと我々の給与も上がらない。土日早朝深夜長時間働いて。
189名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 01:13:56.85 ID:cXeq8aiC0
まだ部数が上がるとか、夢みたいなこと言ってんのか?
部数が上がる要素ってなんだよ?
広告が既に、ネットに抜かれているのに?
経費ばかり掛かって、広告収入が右肩下がりで、どうやって収益確保するんだ?

そればかりか、ネタをブログから転載して記事にしているのが多いだろ。
モナ妊娠とかな。だったら、ブログ見た方が早いって。
ブログの後追いするような新聞、誰も読まないだろ。
190名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 02:27:49.72 ID:bHWrICLVI
夢だってことぐらいわかってまんがな。
朝日新聞2Qで、無理矢理赤字決算か。
儲かっててさすが天下の朝日新聞だな。
不動産投資は益々増えるな。借金して
10年でペイ出来るなら、今の黒字を無理やり
赤字にする財テク、さすがやね。
191名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 12:03:10.22 ID:Ptb1SbQN0
ネット広告を叩いてやればいいな。
現在は無理だが、ほとぼりが冷めたら
東京地検特捜部をたきつけて、
また得意の決めつけ国策捜査でも
やらせれば良い。
「やはりネット広告は胡散臭い」というイメージを
植え付けることが大切
192名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 12:34:40.63 ID:gaN/1o1q0
たぶん>>191はこのレスを嬉々としてあちこちにコピペするんだろうな
マッチポンプの瞬間を目撃しちまった(´・ω・`)

それはそうとウチの同僚の副業が発覚した
物書きといえば聞こえがいいが、エロラノベってorz
193名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 12:54:25.33 ID:eAS1kCotO
冬コミが近いからなぁw
194名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 13:34:30.55 ID:AOUap3Ty0
で、結局おまいらはどんな業界に就職したいんだよ。
195名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 16:01:44.47 ID:XU937N5r0
>>189
新聞終了じゃないか・・・
196名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 16:08:13.24 ID:PP4kQxWzO
いやいや新聞は
タブロイドに移行していくと思うから まだ息の根が長い
気がする
あと20年もってくれたら いいから
頼む
読者の皆様
197名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 16:33:39.87 ID:gaN/1o1q0
談志が死んだ(´;ω;`)
198名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 17:06:38.22 ID:MMIYpHKj0
>>193
薄い本じゃないと売れないんじゃないか?よく知らんが。
199名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 17:06:39.05 ID:cXeq8aiC0
ていうか、お前らの中で新聞を自腹で定期購読している香具師らは、どれぐらいいるんだよ?

挙手してみな。
200名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 18:49:35.14 ID:PP4kQxWzO
この板には 自腹で
購入してる輩なんか 居ないやろ
購読券もらえるから 無料でしょ
201名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 18:59:58.20 ID:FHSpS6Cc0
>192,193
漏れもそろそろ冬コミ原稿に取りかからないと。正月取材がマンドクセ。
202名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 20:01:21.78 ID:+aQNIloW0
>>197
下から読んでも・・・・
203名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 20:27:33.81 ID:MMIYpHKj0
死人はさすがにネタにしないけど、未だに紙面に駄洒落を使いたがるよな。
面白いと思っているのだろうか。
204名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 20:37:14.81 ID:cXeq8aiC0
>>200
は?新聞記者で他紙取らないでどうすんだ?
自分の所で抜かれてても別に構わんが、新聞取るのは抜かれチェックのためだろ。
205名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 20:51:20.89 ID:XU937N5r0
回文も面白くない

新聞の一番ダメなところは編集局にいる人間が社内政治に必死だったり官僚より官僚的だったり
糞過ぎるところだね。
古くて、でかくて、とろくて、国から保護されすぎ。
206 【3.4m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.8 %】 株価【E】 :2011/11/24(木) 08:15:44.43 ID:CqvZg2yDO
>>199

キャリアの一族だから自腹で4紙取るのが当たり前だと思ってる
207名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 08:28:09.42 ID:LTPpTJZl0
販売局から、他社紙は購読しないで欲しいというお願いが来て、
俺は取るのを止めたよ。
クラブに行けば全紙あるわけだし。
208名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 08:24:46.62 ID:KTcn2kMq0
そう言えばナベツネって実はかなりのネット嫌いだと聞いたが・・・マジ?
209名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 09:28:02.22 ID:ejJyxp930
>>208
何を今更w
そもそもネットは金になりにくいし
紙みたいにユーザー数を水増しできないから
企業実力がバレるのを恐れてるんだろうね
210名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 13:12:15.17 ID:xLVTyT1z0
日経社員、退職祝い後に中国人に逆ナンされ気を良くしコンビニで貯金残高を見せる → 退職金奪われる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1322184898/1-100

【東京】日経OBから退職金1650円奪う、中国人女2人逮捕…これまで5度逮捕[11/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322139517/101-200
211名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 15:36:22.29 ID:dm00D2fa0
>>209
ネットのほうがヒット数とか捏造し放題じゃん。つかまともな基準すらどこにもない。
212名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 17:12:47.98 ID:XdW0CIBo0
>>211
ユーザー数って言葉足りずで申し訳なかったけどいわゆる押し紙のことね
213名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 18:42:38.97 ID:BQkmEz4RO
>>210
日経の若いのがいつも「給料が給料が」って言っていたが、定年する年齢になってもまだやってるんだなw
しっかし、60まで勤めたのに退職金が1600万円とは。
214名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 19:30:20.19 ID:EcaUkSQF0
日経の記者って、プライベートでもがめついの?
215名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 21:33:28.88 ID:gEvM7sx80
>>211
ネットの方が広告の効果とか調べやすいだろ
216名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 21:40:20.17 ID:Zu8hX6P50
>>213
確かに少ないよな、1600万しかもらえないの?
分割なのかな?
うちは去年の退職者で5000万円を超えてるよ。
22歳入社で65歳定年で。


217名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 23:42:58.15 ID:bHyQvQoX0
今年もまた、夜回りがつらい季節になってきましたね
218名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 01:27:26.31 ID:OwpcQeCK0
内勤の俺的には、暖房の効いた社内、端末に向かってると眠くなってくるんで、
違う意味で辛い時期だね〜^^

さらに、これから年末年始は、あちこちから、差し入れだのお土産だので、
茶菓類が集まってくるんで、太らないように用心しないといけませぬ。

あ〜、こんな内勤生活やだよ〜。早く外勤に出たい!
219名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 05:32:37.90 ID:39074tXb0
ところでスレの住人に質問。
ナベツネのやっていることにジャーナリズムとして反論しないことは
適切か不適切か?

清武問題より、一貫の新聞社のトップが天皇陛下さま気取りしている
こと自体問題なんだが。
橋本登美三郎のレベルどころじゃないよ。
220名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 06:42:09.56 ID:yE3aiJKh0
>>219
Aの村山社主家騒動やSの鹿内解任の時は内部でも結構な議論があったのにね・・・
橋本登美三郎ってA→議員になってNを私物化していた人かい。

150 名前:文責・名無しさん :2011/11/25(金) 22:06:22.33 ID:Ts6asdm/0
85歳の君臨を許す読売軍団は情けない
特に日本一流の報道機関を私物化しているとは由々しき問題だ

読売のみでなく日本報道界はどうなっているのか、
この問題に何のコメントも出さない、勿論引退勧告などは一切ない。
警鐘を鳴らした清武氏に最大級の敬意を表しまします。

▼清武氏以外に老害を追い出そうとする勇気ある報道関係者はいないのか
221名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 07:11:29.79 ID:+GU/21duI
すごくくだらない争いごとに見えるけど、
なかにいる人、特に頭を押さえつけられていた優秀な社会部記者にとっては、
存在そのものが許されないんじゃないの?
今回のことは、きっかけに過ぎず、積年の恨みがすべて出たとかね。
ま、これは取材していて面白いと思うよ。
株価ボードの前で脚立に乗ってN経平均最安値更新の瞬間を
「パチリと撮って来なさい」なんていう仕事に比べたら100倍は面白い。
抱えてる問題は共通だし、「他社さん」のお家騒動なので気楽に書ける。
しかも、これが一番大きいけど、クラブにいるY対策になる。
オリン○ス、大王○紙、外に向かって同意を求めてくるネタはやり易い。
楽○の取材で、モ○ゲー問題を聞かされるより楽しい。
しかも、そんな記者会見まで英語かよ、バカにしてんのかおまえ!
とキレてしまうこともない。
問題は、これだけ働いても会社は赤字でボーナスも厳しいってことだ。
222名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 21:06:00.52 ID:bSTZ4XPi0
もう記者以外全員クビで人件費抑えたらいいじゃん
223名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 21:12:37.48 ID:C1ckY2uW0
むしろ記者全員クビにして、業務系の奴らを給与そのまま据え置きで記者するけどな
足りないのは契約社員
で、業務系は全てアウトソーシング
使えない連中は、記者業務について来れなくて辞めてくれるだろうし
最初は混乱するけど、大半の部門は半年くらいで落ち着きそう
もし俺が社長になったらな

まあ、これでも現役記者なんだけどな
もう疲れたよ
224名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 00:54:46.88 ID:xS3weBpS0
あんたがたの書いた新聞が売れなくて食ってけないんすよ。売れなきゃ元も子もないんすよ。商売になる記事を書いてくださいよプロなら!底辺のオレらでさえ新聞読んでみて、こりゃ売れる訳無いなと思うんだぜ?
内容が濃くなるなら隔日でもいいんじゃないかと思うくらいだ。速報性の役割はとっくに無いんだからさ。 by拡張員

225名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 03:45:39.57 ID:7Yy3ywVg0
>>223
ウチは業務系も同じ給与テーブルだからなあ。
40代前半くらいまでは、業務系の方が職階の進み方早いんで、彼らを記者にしたら、
コスト的には逆に高くつきかねない。
226名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 09:16:06.67 ID:JCiaytBC0
選挙ウゼー
もう、マックでいいだろ
227名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 11:47:16.34 ID:L4AYktvXO
業界の将来案じるよりも転職活動の方が先でしょ
228名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 16:17:17.48 ID:12h9nf9+0
そうだね
229名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 16:35:31.06 ID:H698GSrQ0
↓これ本物?

837 :文責・名無しさん:2011/11/26(土) 14:50:33.11 ID:uP/Ob9z10
なかなか面白いスレですね。
傷病兵となって後方部隊(閑職)に退いた同業他社の者が横切らせてもらいます。

記者クラブで産経を傍観して思うのは、あの新聞社は上も下も揃いも揃って、不真面目、不勉強で、
まるで愚者の楽園のようだということです。なぜ皆、やっつけ仕事しかしないのか不思議になってくる。
おそらく産経の人間は知識に課題があるという以上に、人間性に問題があるのだと思いますよ。

新聞記者というのは大抵、良くも悪くも書生気質で、真面目過ぎるくらい真面目なものですが、
産経だけは異質ですね。スポーツ紙の連中のメンタリティーに近いのかもしれません。

841 :文責・名無しさん:2011/11/27(日) 00:27:30.78 ID:Aj/Q9VPO0
人間性に総じて問題があるのは毎日新聞のような気がします。
しかし、産経のこの数年の若手記者の未熟ぶり、非常識さ、そして社としての教育体制の不備ぶりは
ひどいもんです。
記事も間違いが多く、それも指摘がなければ訂正も出さずに知らんぷり。
若手だけでなく、パソコン、ネットなど器用な記者ほど、情報がとれず、
魅力のない記者であることが多いような感じも受けます。
230名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 16:51:56.69 ID:eCFT2Pi00
>>229
うちのクラブの例で言うと、
Sはたまにしか顔を出さないお客さん。
Mは女だからかもしれないが、真面目に来てる。
記者としての魅力はどっちもどっちなんじゃない。
パソコンをいつもいじってるのはAだな。



231名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 02:01:59.31 ID:jydaGnBA0
いよいよもって民主党は限界だな。Aももうかばい切れないだろう。
232名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 20:48:48.13 ID:B3CYGmy60
どこの社内でも橋下憎しなの?
人のこと独裁者って言えないとこ多いだろうに
233名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 23:03:52.18 ID:+HQy2SHA0
といってもどこも給料を払っている民間企業だろ。
強制的に税金取って分け前をやるとかやらないとか脅すのと同じか扱いかよw
234名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 23:20:16.27 ID:BPPJtHjgP
整理部さん全員集合 第6版
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1315576611/
235名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 07:09:12.70 ID:tDRQn0ZhO
>>230
俺がいた地方のクラブじゃ、SもMもやさぐれた奴だったな
給料が安過ぎるせいだろうけど


Mの奴なんか、専門誌のデータマン(ゴーストライター?)をバイトでやって
そっちの方が熱心だった
当時40歳ぐらいで、入社以来地方回りしかさせてもらえなかったらしい
236名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 08:29:48.29 ID:B5jfFGVc0
給料が安すぎるって、どのくらいなの?
残業と各種の手当を入れたら額面で月に50くらいはあるんじゃないの?
ボーナス4で、年収800くらい?
うちはアル原が禁止なので業界紙には書けないけど、
嫁に把握されない収入源の確保は急務だ。
逆に羨ましい、アルコール原資ではなくアルバイト原稿。
237名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 11:08:15.60 ID:WP6id5oTI
30の嫁もらった友人が、「あいつ性格がいいから」とか
負け惜しみ言ってるのを見ると腹抱えて笑いたくなる。
238名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 11:12:41.87 ID:WP6id5oTI
訂正、
ブスでオタフク顔の30
239名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 11:46:39.10 ID:Lf5PI9FpO
その年代でももう100万円ぐらい下回ってる
240名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 13:46:49.11 ID:8HOU50Wm0
まあ、SやMの編集局長の年収はAやYの支局デスクくらいだろう。

そんなことより、オフレコを書いたのは誰だ?
241名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 15:51:08.12 ID:ca8WekrP0
この業界内での転職はやっぱり数年間は働いてある程度の実績がないと無理なの?

新聞社の採用って新卒中途まとめて年齢制限だけでやってるところが多いから、その辺の事情よくわかんね。
242名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 16:04:17.77 ID:Lf5PI9FpO
このスレに業界内転職できるような人材がいると思うのかね?
243名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 18:14:47.35 ID:5Xn6TjU50
>>236
ゴーストで書けばいいじゃん。同じ系列じゃなきゃ誰も何も言わないよ。
244名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 20:29:23.61 ID:PQO9/gxU0
みんな、佐々木俊尚みたいになんとかジャーナリストになれればいいのにね
Mはフリーになる人結構多いよね
245名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 21:58:26.54 ID:gvryPxYG0
>>244
みんな公務員になったらいいのにな
学力は同程度あるわけだし
29歳までならいけそうだし
246名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 00:34:43.42 ID:u4YYFdGzO
新聞社記者を全員公務員にすれば…
247名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 01:16:12.17 ID:dnuQBoFc0
>>246

そんなことをしたら日本中、中央省庁を含めて
大阪市状態になるんじゃないの?
「働かない」「口だけ一人前(あるいはそれ以上)」
って感じで。
新聞記者だけどこかの孤島に集めて
バトルロワイヤルさせたほうが
日本のためになるよ、きっと。

こんなことを書いている俺も記者だけどね。
248名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 01:35:13.58 ID:MeTbI0AN0
>>246
大量に人が余って組織内政治に明け暮れてる某国営放送みたいな状態になりそうだな
249名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 20:19:47.86 ID:cl9X2zdy0
待遇が公務員になるだけで、体質は元から同じだろう
250名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 20:31:02.43 ID:rzFPYmgy0
ま、戦前戦中戦後今日に至るまでの伝統ですので。
251名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 21:25:04.21 ID:pZOLBOlV0
オフレコを記事にするって禁じ手までするとどうしようもないね。
252名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 01:51:03.40 ID:91Ik3CGr0
オフレコを記事にするのを禁じ手にしてることがどうしようもないんだけど。
253名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 06:01:14.98 ID:qJbfWnA/0
取材源が減るわな。
254名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 16:02:35.34 ID:L38KlMdV0
オンとオフのボーダーが曖昧になるのはどだろうか。

なんでもかんでもオンにすると、オフが逃げていってしまうな。
255名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 21:15:54.97 ID:cjuCMsUz0
どーでもいいよ
256名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 21:20:01.70 ID:utca44JT0
とりあえず屑デスクをぶん殴らせろ
257名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 22:59:43.72 ID:PKdgCbWx0
オフレコを全部吐きだしたら、一時的にはにぎやかな紙面になるぞw

その後は今以上に官報みたいな新聞と化すけど。
258名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 23:52:46.87 ID:qJbfWnA/0
その方が権力側には都合がいい。特に地方なんて誰にも知られず暗黒世界になる。
259名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 00:43:56.47 ID:Fk/NaU+h0
まあ地方に行くと、
公式の記者会見やテレビカメラが回っている場で
「オフレコですけどね」という馬鹿役人やボンクラ議員もいる。

夜回り中ずーっと大便をガマンしていて、いま家で長い一本クソを排出した。
もー、とても爽快。気持ちよく眠れる。

そういえば、張り込みか夜回りの帰宅待ちのときノグソしたことを
武勇伝的に自慢する中年記者がいるが、
頭が弱いとしか思えん。
260名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 01:28:35.81 ID:dvdaSsoVO
>>229
知識なんてどこの記者も似たようなもん
小沢一郎から国会への説明責任で三権分立をどう思うかまくし立てられて
一言も言い返せなかったのはどこの記者だったっけ?
それと経済部の記者で会計知識も経済学の知識もろくになくて噴飯物の記事書いてる奴がいる
まあひどい
261名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 03:00:42.04 ID:jYtp47eT0
スポーツ紙なんてまともなの一人もいないぞ
262名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 05:38:45.28 ID:MSXKDKUu0
「暴力装置」について政治学の初歩の用語だって知っていた人がどれだけいた?
国会議員も記者もほとんどの人が指摘できなかったのは恥だろ。
263名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 08:32:09.16 ID:FC97ezJo0
>>262
文系それも社会科学系だったらみんな知ってるっつーの。
みんな知ってて「やれやれ」と思ってたの。
知らなかったのは262くらいだろ。
264名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 09:26:03.49 ID:Ez9Fw3Ue0
>>263
それなら質問した○川を非難すべきだ。
東大で何を学んだんだと。
学生時代にマックス・ウェーバーくらい読むだろ。
265名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 10:51:54.53 ID:JkQvTW4+0
海外の新聞(FTとか)はやはりレベルが高いよ。
彼らの記事のおかげでFXで稼がせてもらっている。
266名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 14:29:09.64 ID:jYtp47eT0
一度潰れるしかないね
267名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 18:13:50.01 ID:MSXKDKUu0
>>263
皆知っているってことはなかったね。
あの場の雰囲気だと少数の人があれ?(何を騒いでいるの?)って思っただけだ。

質問者の後ろにいた議員はほとんど無知だった。
268名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 18:20:08.79 ID:MSXKDKUu0
附言すれば、一般読者も知らない人がほとんどだった(今も知らないだろう)のだから
いち早く解説を書くべきだったが、各紙ともそれらしい記事は見あたらなかった。
269名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 19:21:00.56 ID:2gYzeq5e0
ていうかお前らは、なんでこのスレにいるんだ?
転職の板だぞ。
記者のくせに、日本語の意味も分からんのか?
270名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 20:06:19.74 ID:xsGsb25h0
>>269
スイマセン、ニホンゴガフジユウナモノデ。
271名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 20:22:57.09 ID:jYtp47eT0
転職させて
272名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 21:50:22.27 ID:iqZkXWOY0

泉浩司 スキャンダル 泉浩司 不祥事 泉浩司 週刊現代 泉浩司 2ch

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
↓こちらには「NHKの解約方法」が、かなり詳細に書かれています。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

★NHK職員の平均年収は1,500万円です★

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1322059478/

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm
273名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 23:56:37.10 ID:MowkKDWbP
TBSと日経新聞、スマホ配信などで業務提携
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20111202-OYT8T00793.htm

TBSホールディングスと日本経済新聞社は2日、スマートフォン(高機能携帯電話)と、
海外向けニュースや動画番組などの配信事業で業務提携すると発表した。
来年春から夏をめどにスマートフォン向けに共同でニュースや動画の配信サービスを始める。
アジア向けにはインターネットや放送を通じて日本企業や文化などを紹介するサービスを行う。
両社がそれぞれ親密な毎日新聞社やテレビ東京ホールディングスもニュースや動画制作などで協力する。
スマートフォン向けの情報発信では、NTTドコモが技術面などで協力する。
アジア向けには外国語で番組を制作し、アジア圏での事業拡大を目指す日本企業の広告獲得を図る。
アジア向けの番組配信や広告営業では、三井物産が協力する。両社は「資本提携を行う予定はない」(TBS広報部)としている。
274名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 02:13:50.22 ID:Kxhd4Rmc0
N経社員って、執拗にMとSをけなしたがるもんな
テレ東の系列であることに相当なコンプレックスを持ってるみたい
TBSとの資本提携がだめなら次はフジにアタックするのだろうか
275名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 02:54:08.29 ID:RtDHmbBf0
これってMは取材力なしって烙印押されたようなもんだろ
276名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 05:55:06.18 ID:3tujZkdR0
なんだかんだ言って辞めてない人・辞めるつもりのない人ばっかだよね、ここは。
277名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 06:24:00.64 ID:4nTh60fo0
>>259
夜回りの経験しか後輩に誇るしかない無能な先輩が多いのだよ
昔の人事評価はは夜回りがんばる奴=有能な記者だったからな

>>275
記者個人個人の取材能力は業界トップクラスだけど、組織的には…
全国紙のプライドで広げた戦線を支えるだけの頭数も予算もすでに無いから
278名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 08:57:47.00 ID:pseAV5Ra0
今でもそうだろ。
がんばりすぎて倒れそうなことが評価の対象。
しかし、心の病気は詐病扱いされる。
ほんとうに旧軍だよ。

279名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 09:33:25.51 ID:3YEtkxWK0
>>274
テレ東と毎日新聞、スマホ配信などで業務提携
って記事がよみたいw

両社がそれぞれ親密な毎日新聞社やテレビ東京ホールディングスも
ニュースや動画制作などで協力する。
     ↑
沖縄防衛局長流に言うと
時々おうちでブサイクな本妻ともセックスするよ、ってことか。

280名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 11:10:09.52 ID:6Mg3aLPu0
>>277 Mの記者のレベルが高い?????
ガセネタもどきを掻き集めて独自ダネのように装う能力は高いかもw
281名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 12:05:33.53 ID:eRIGZMbG0
Mは玉石混交。ひどい奴は何書いてもひどい
282名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 20:02:32.36 ID:4nTh60fo0
>>280
具体的な記事・記者の例は?
283名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 22:15:18.35 ID:SOEzut3lO
皆さんナスはもらいました?
今年はどうなることやら… ハァー
284名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 23:46:33.47 ID:1ZBXwWHa0
>>282 新聞協会賞取った人以外の記者はほとんど該当するんじゃない?
285名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 00:36:08.14 ID:uMa2nDft0
AやYに多く見られる、
「各記者の取材内容を司令塔の力で
上手にまとめた記事」
「集団プレーで中身の濃い記事」と、
MやSにありがちな、
「個人が独力で書いた(あるいは
書かざるを得なかった)記事」
「記者の人数が少ないのを糊塗するために、
見栄で『●●取材班』と署名しただけの記事」との違いは
何となく読んで分かるし、切なくなるよなぁ。

286名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 03:17:10.77 ID:O20xVPgW0
昔、弊社の○○取材班の人が一回目掲載の直後に入院・手術しちゃってさ
まあぶっちゃけた話、取材班といいつつ
その人しかいないわけよw

当時はパソコンはおろか、ファクスも整備されていない頃で
その人が病床でしゃべったのを奥さんがメモして
それを電話で吹き込んで(業界用語で勧進帳、と言った)
こっちでは若手がそれを原稿用紙に書き写して連載したよ。

こんな思い出話を書けるようになるとは
ワシも年を取ったものじゃわい。
287名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 05:30:32.68 ID:xh99k+xeI
そういう武勇伝、嫌いじゃないです。
新人のころ、よく聞かされました。
まるで詩吟のように武勇伝を話す支局長。
いつも同じ飲み屋で、瓶に残ったビールをかき集めながら、
付け合せの残ったキャベツを食べながら聞いてました。
失礼にならないように気をつけながら、合いの手を入れてました。
2年間、ずっとそんな調子。

288名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 09:41:22.09 ID:j4ymusBvO
>>286
俺がまだ記者やってた10年以上昔
、某社の「毒物カレー事件取材班」は、
田舎の通信部のおっさん一人でやってたなあ

公判の時以外は誰も手伝わないとかで
いつも死人みたいな顔色で現場やサツのとこに通ってて
実に痛々しかった


噂じゃ心を病んだとも、キレて上と喧嘩して辞めたともいうが
289名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 10:27:50.91 ID:Sg/vJrKW0
>>287
他人の言うことを、身を入れて聞くのは記者の基本だからなあ

俺の場合上司は2つしかない武勇伝(しかもショボイ)、
その2つを毎回2つとも披露するおっさん。
壊れたレコードみたい、と思っていたよ

290名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 14:49:16.91 ID:msN+D+NW0
「欠陥商品を配ってしまった」埼玉新聞
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing/?1323060770

さすがにこれはマズいんだなw
291名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 21:45:04.54 ID:X+KXQuHG0
>>290
Yは「白紙でも売る」って言うぞw
292名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 09:46:15.40 ID:dPpR5G02O
埼玉はいろいろ前科があるのでこれぐらいじゃ驚かないなw
293名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 12:01:57.54 ID:XGzOOSPE0
紙を作ってインキで印刷してトラックで輸送してバイクで配るとかどんだけ無駄なんだよ。
あと数年で絶対廃れる
294名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 12:44:01.47 ID:BrWaqW1o0
もう廃れてるよ
カセットテープぐらいには残るのか、レコード盤並に廃れるかの違い
295名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 12:48:57.92 ID:Bcza/z4S0
ていうか、転職スレだぞ。
愚痴いうスレじゃねえぞ。
スレタイ読めねえのか。文盲が記事書くなよ。
296名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 12:50:33.54 ID:4TlJeARI0
Aのデスクがタイーホされてるなあ
297名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 14:56:39.65 ID:zn2wcCeY0
>>295文盲だから記事を書くのです
298名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 15:01:50.79 ID:Brc0V5JD0
昔は新聞って絶大な影響力があったけど、今や新聞記者が書く記事なんて
ネットを含めて、たくさんある見方・意見のうちの一つでしかないよね。
299名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 15:44:37.73 ID:dPpR5G02O
じゃあ転職の話題を
紹介会社経由で応募した本命の書類が一ヶ月も放置されてる…orz
300名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 20:04:56.31 ID:2gH4a4Q80
どういう業界に転職するの?

公務員?
301名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 20:13:10.62 ID:TxTAzwwP0
大阪市の職員
302名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 21:35:11.17 ID:Bcza/z4S0
ネタにしても面白くないからボツ。
303名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 22:19:52.36 ID:jP79Q5KLO
>>296
Aは民主党とともに没落だろう。ちとやり過ぎたな。
304名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 08:30:49.08 ID:ebjnTOD90
おまいらは有給休暇なんて取れてるか?
取れる職場に異動したいのだが、あるか?
転職も有給休暇が消化できるような職場を選ぼう。
305名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 22:55:29.18 ID:xIIE3R21O
とあるブログを書いてる新聞社内定者が図に乗ってて笑える。
マスコミでのバイト経験、薄っぺらい知識で蘊蓄、インタビュー記事の校正(笑)。
306名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 23:29:38.95 ID:UN20Q69EO
俺たちの記事だってそうやって笑われてるんだぜ?
307名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 00:45:37.71 ID:QRq9r/ze0
笑われれば、まだマシだよ
そもそも読まれてないんだぜ?
308名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 01:12:18.53 ID:3ep7m7LF0



431 :さいはて局:2011/12/07(水) 21:46:56.85 ID:naytWOcz

 某局の(独)ネタだが、あれって道心の地方版とか日刊○●に
 先月載ってたよね?

 まぁローカル紙のネタを書き写して「独」つけてやっとけば
 東京に行けてトーカツの目も節穴じゃのぉ
 


432 :名無しさんといっしょ:2011/12/08(木) 01:11:19.55 ID:4RvEkKXE
>>431
各局がマユツバの(独)出すから、
サッポロも量産底上げ(独)乱発の様相だ。

309名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 18:21:53.94 ID:ABJKKo2c0
もう公務員しか ないな 転職先。

29歳までなら
310名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 02:07:22.96 ID:tNMSpxYd0
東京ニッカンが早期退職者を募集中。
上積み金が安すぎて集まりが悪いようだけど。
311名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 06:37:55.90 ID:FJO7ltbo0
>>309
2種免取っておけ。
まず交通局のバスドラとして入って市長部局への転籍試験を狙えば良い。
都営は35、横浜市は49、川崎市は40まで行けるぞ。
312名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 11:50:49.23 ID:PEFnpdrN0
>>309 公務員の給与は下がるだけ
労組がいくら抵抗しても無理
313名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 15:19:22.99 ID:EV6ZVWwhO
さっき面接行ってきた
緊張して内容は微妙だったが、条件提示はされた
どうなることか…
314名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 20:24:22.88 ID:DIm920CzI
新聞社人減らしリストラの嵐。

雑魚は肩たたき。
315名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 21:32:07.95 ID:m1xxhWJd0
>>314
だから公務員しかない
316名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 21:35:39.09 ID:m1xxhWJd0
>>311
有力情報ありがと
317名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 00:32:41.21 ID:ts4TYGAp0
バスドラって市によっちゃ高いんだろ給料
一般人が入れるかどうか知らんがw
318名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 00:36:11.79 ID:aS5DVHB90
そんなことより、バルス祭りには参加したの、みなさん?
319名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 00:48:18.46 ID:qcmKdnjg0
>>318
うるせぇパズー!!。
こちとら14版の降板時間がせまってんだよ!。
ミスって追いかけなんか出した日にゃバルスしてやんぜ!。
なんてくだらない事を書く休日でしたー。
明日も休みだうれしいなー。
320名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 10:22:07.30 ID:FbllyXX00
俺も財務大臣か厚生労働大臣になりたい。

321名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 14:56:57.97 ID:oEhm7U0Z0
>>311
そんな面倒なことしなくても、大卒事務職の社会人採用を
狙う方が確実じゃねえの?

公務員の現業部門は、昔、左翼が元気だったころに、活動家が
侵入して面倒なことになった自治体があるので、不自然に
高い学歴や職歴を持つ応募者は警戒されると聞いたことがある。
322名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 22:32:55.03 ID:v3W+81ZbO
そんなことより
茄子はみんなどうだった?
323名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 23:32:29.47 ID:EUvToRtn0
>>321
それが今やそうでもないんだよな。
横浜や川崎に名古屋に京都の公募嘱託運転士は大卒も当たり前。
トラ乗りより事務系とかから来ると書類通過率高いよ。
接客マナーとか気遣いとか身に着けていると見られているから、市営バスのイメージ向上にはもって来い。
新左翼系?は?何たわけたこと言っているの?状態だよ。

あと社会人採用している自治体は限られる。
関西方面だと組合の圧力で出来ないところも多数あるよ。
理由は「公平性が損なわれるから」という馬鹿げたことで。
何しろ、願書提出は持ち込み以外お断りなんて自治体もある現状だからな。
324名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 23:38:31.69 ID:94vSO2q90
まあ技能労務経由で行政職いくと肩身狭いぞ
元交や元環って、馬鹿扱いされるからな。
325名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 23:40:55.45 ID:94vSO2q90
あ、俺、高校生のころ、授業中居眠りしながら
「ゴリアテが動き出したぞー」と寝言で叫んでね。
以降あだ名がゴリアテになって。
それがトラウマでジブリは見ていない。
326名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 03:08:35.38 ID:MVg+5Sim0
>>323
嘱託運転手って、3年なり5年なりの期限付き雇用じゃん?
そこから行政職に転じるのって、相当ハードル高いぞ。
327名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 10:46:05.56 ID:dIYhOeKqI
早期退職募集しているのはまだまし。
今後は首切りが始まる。
どの社も売上高が10数年前の4割減だろ。
それが、今後不景気に増税スマホ普及で
今の売上高から4割減になると言われているだろ。
公務員は不景気、震災、増税しておきながら
今冬の茄子が増額だろ。
転職するなら、公務員!

328名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 11:30:48.55 ID:nUfqb8HAO
増税したら、Mがいくって本当?
329吉田 杏子:2011/12/11(日) 11:49:46.00 ID:4cjK6Fm60
吉田 杏子
各種の国際ブランドを売り出します
買えないあなたがない
ただあなたの思いもよらない商品
予約購入しに来ることを歓迎します
ご愛顧することにお礼を言います
http://222pj.5go.cc
330名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 14:27:29.83 ID:NfEqLFg20
>>328

だから新聞だけ、消費税増税の対象外にするよう、
新聞業界は政治的圧力(というか日常の紙面展開)を
かけているんだと思いますよ。

同じ政治的圧力でも、食い物を作っている農民(JA)、
人々を治療している医者(日本医師会)と違って、
新聞って何も周りに貢献していなぁ、って思います。
記者だけどね、俺。
331名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 14:50:37.26 ID:L8j7IaSM0
>>328
もう棺桶に片足突っ込んでる状態ですよ(´・ω・`)
332名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 14:56:41.87 ID:cjn+AZDVO
はぁ
彼女ほしいなぁ
333名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 17:12:50.58 ID:reb+jW0W0
休刊日くらいソープへ行け
334名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 17:41:38.29 ID:cjn+AZDVO
休刊日も働く底辺労働者だし…
335名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 19:40:14.99 ID:IopZffhoO
Mは棺桶に足突っ込んでる割には 待遇が
悪くならないんだが
本当にヤバけりゃ
賃金カットするでしょ
だからまだまだ大丈夫だろ
336名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 21:16:41.42 ID:NF0bDGDc0
>嘱託運転手って、3年なり5年なりの期限付き雇用じゃん?
そこから行政職に転じるのって、相当ハードル高いぞ。

名古屋の例だと、採用されたらなるべく正職昇格試験を受けるよう促されるみたいよ。
ただ名古屋市交通局は公営の中でも昔から厳しいところだから、離職率半端ないが。
何しろ自殺者まで出た程。
市長部局への転籍したら逆に極楽だそうよ。関西みたいに左翼系が強いこともない。
同和やら部落やら朝鮮なんか「は?何それ?」の世界で他人事だぞ。
一度交通局に取材に行った際に「市長部局へ転籍する人が目立って困るわ」なんて広報
が言っていたことあるねえ。

ちなみにあの大阪市交通局は市長部局への転籍はかなり昔から不可。
あくまで「公営企業」であるから「市長部局」とは別扱いにしているんだと。
合理化で余剰人員が出ても最終的には局内で回すか外郭団体へ出すのが通例。
337名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 03:36:08.20 ID:YB/ac0oR0
A新聞からなら、朝鮮利権系の職場で歓迎されるのかな?
338名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 23:33:14.36 ID:zZ5yZOFH0
逆に歓迎されない。最近のAはネオリベと見なされているんだが。何たわけているんだ?
339名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 04:11:25.24 ID:pRZv44Qf0
盛況新聞ってD先生Xデーのダミー紙面作ってるのかな
その日だけは読みたいゾw
天○陛下の時より扱い大きいのかな
wktk
340名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 06:44:16.41 ID:+fVTTvRCO
Mはもう遠くないだろう。記者たちはこれからどうするんだろう
341名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 11:56:18.76 ID:u4aWoy0A0
>>339
号外発行して配ってる学会員想像すると気色悪いorz

ボーナスといっても、もらうのは明細という名の紙切れ一枚だけだ
泣かないんだからね(´;ω;`)
342名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 12:21:27.46 ID:70VqWw6YO
無冠の友とか本当に気持ち悪いです。
どうせならうちの新聞もタダで配って欲しいね。
343名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 16:30:16.65 ID:uGsMVnTf0
記者になって良かったこと悪かったことって何?
344名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 19:32:14.85 ID:/LlYQkYC0
天空の城ラピュタの冒頭シーンを何回も見られることかな
345名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 20:25:02.48 ID:70VqWw6YO
不幸せな生活を知って来世に期待しようと思えたこと
346名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 21:03:11.40 ID:u4aWoy0A0
香水きついオバサンをおだてるのがうまくなったこと
347名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 23:40:43.08 ID:UlO6EqgPO
記者会見で無抵抗の公務員を吊るし上げ
サドにとってはたまらん仕事
348名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 23:50:40.46 ID:datgNgNm0
>>335
労組が強かったりして賃金カットや人員削減ができず
給料の高止まりが直接死因、という倒産事例もありますよ。

>>343
よい点。ストレスと睡眠不足で性欲が高まったこと。
悪い点。その男性ホルモン異常分泌で登頂部にハゲができたこと
349名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 00:18:33.88 ID:eXuua3Yt0
Mってそんなにやばいか?
全然やばくないだろう。
本当にやばいのはスポーツ紙。
売れていないのに廃刊しないの?と思うスポーツ紙あるし。
350名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 00:21:51.74 ID:Lm5WCZ8i0
良かったことは、30代で年収600万以上(一部の社のみ)、
悪いところは、世間一般のサラリーマンみたいに、
転職に使えるスキルも礼儀作法も身に付かなかったこと。
351名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 00:26:59.25 ID:y+ceRsgl0
よい点:とりあえず給料は入ってくる。
悪い点:精神が病む。怒鳴る。わめく。独り言が増える。
    家族に避けられる。
    そもそも家にいないので家族に会ってない。
    中性脂肪値が1000を超えても死なないことが証明できる。
    それなのに降版後に焼肉と酒を飲んでいる。
    役所の職員を見ると、こいつと俺とどっちが幸せかをつい比較している。
352名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 00:33:33.13 ID:Lm5WCZ8i0
NHKの今日のニュースでトップが陸前高田の一本松が枯れる話でしたね。
ネタの少なくなる年の瀬を迎えつつあるみたいですね。
353名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 01:08:08.02 ID:ylHPbx8v0
>>350

三十代で年収600って、SやMでも。
AやYならその倍でっせ。
スキルは確かに身につかんが
礼儀作法は本人の努力かと。
354名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 03:28:02.08 ID:4364USTa0
地方紙だが、労組が強いおかげで、首を切られる心配が薄いのは良いね。
抜いた抜かれたの競争はあるけど、金融業界やメーカーのように
結果の数字に追いまくられる世界よりは、やりがい感じる。

しかし、ここ数年、ボーナスが薄いせいで、年収が伸びない。
アラフォーだけど、大台の手前で足踏みだよ。
景気悪い地方なんで、高給取りの部類には入るけど。
355名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 08:50:44.32 ID:uEtZxugrP

>訴えの中で清武氏は、コーチ人事における話し合いで、渡辺氏から「まだ文句を言うのなら、
>報知新聞の編集局長に飛ばすぞ」と言われたことなどを明かした。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111213/trl11121322520009-n1.htm

報知新聞の編集局長は、そんなにひどいポストなのか?
その下にいる部長やデスクや兵隊はどうなる。
356名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 10:57:23.29 ID:gRRyWmD/O
恥の晒し合いだなw
357名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 11:42:46.07 ID:74VzBA0h0
公務員を受けようとする人に聞きたいんやだけど、辞めてすぐ公務員にはなれないよね?

やっぱりそれから予備校通ったりして一年後ぐらいに採用試験なのかな?
358名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 22:28:18.17 ID:zaSKDIGI0
>>354
使えない人間を解雇することもままならない会社は、
10年内に会社ごと潰れると思いますよ
359名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 00:16:08.13 ID:qysEqH/M0
>>358
そうなんだよな。
賃金カットの前に、どうでもいい仕事しかない無駄な部署、
無駄な働かない人員を整理しないのが、労組が強いからなど
思い上がりもいい加減にしろよな。
明らかに仕事していない職場、人員が多すぎる職場が目に余る。
それをしないで賃金カットされたんじゃ、暴動がおきる。
360名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 01:16:07.62 ID:z4KunS4w0
>>359

労組の中核になっているのが、その「無駄で働かない人員」や「仕事していない職場」の方たちなんだな、これが。
うちの労組専従は整理さんや輪転機回してるオッサンたちばかり。記者もスポーツや写真といったヒマな部署が中心。
よって、彼らの利権が揺らぐことはない。
361名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 18:43:36.34 ID:I2P2migKO
なんかなあ。ただの言葉遊びで仕事するの疲れたなあ。この仕事真剣に考えたら負けなんだよねえ。
362名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 00:22:35.26 ID:HkbHe9Or0
昔は組合の委員長をやったらデスクだったのに、
今は会社側の肩叩きが激しいため必然的に戦う組合になってしまい、
その結果、組合活動が終わると地方に左遷という非常にひどい状況になっている。

363名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 16:56:04.63 ID:MDyq4c2x0
よその業界に比べたら労使強いんじゃないの
364名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 17:35:20.93 ID:PG/2j8qR0
労組?
365名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 19:46:20.26 ID:uqjuIhrjO
>>363
働かない人たちが労組活動をやって、働かない人たちの雇用を確保しているという構図
366名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 23:47:08.48 ID:BfhDWEBa0
まあ、労組が強いってのは、あながち悪いことじゃないと思うけどなあ。
能力の客観的評価がしにくい職種なんだし、組合が無かったら、それこそ
情実人事ばかりになる気がするが。
367名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 01:43:45.09 ID:l1KAIHJB0
新聞記者って自分のことを棚に上げて他人を批判するクズばかりなの?

産経新聞「記事にしない約束を裏切って書いたらマジギレされてビビった(笑)」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323829264/
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 11:21:04.41 ID:+xRBsRKx0 ?PLT(18464) ポイント特典

宅間の父親は、大阪府警捜査2課担当だった私と一緒に兵庫県伊丹市内の宅間の
実家を訪れた捜査4課担当の鈴木哲也(現豊岡支局長)の胸ぐらをつかみ、自宅に
連れ込もうとしていた。それを阻もうと玄関先でもみ合いになり、父親がそばにあった
金づちを私に向かって振り上げたのだ。
鈴木が割って入り、なんとか手を下ろさせたが、逃げ出すことは完全に不可能だった。
鈴木は顔を引きつらせながらも小さくうなずいて「大丈夫」というサインを送り、父親に
連れられ自宅の中に消えていった。
こうなったのには理由がある。2人は事件後、宅間の人物像や生い立ちを追いかける
「宅間班」で一緒に取材をしていたが、鈴木が父親から「絶対に書くなよ」と念押し
されていたエピソードを記事にしたからだ。


産経「オフレコなのに勝手に報道した琉球新報は同じ新聞人として恥ずかしい。最低限の信義を守れ」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1322881692/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/12/03(土) 12:08:12.48 ID:4AOBeywA0 ?PLT(15643) ポイント特典

人間としての最低限の信義は守らねばならない。当たり前の話だが、実はかなり難しい。

 ▼前沖縄防衛局長が、記者との酒席での発言がもとでクビになった一件がいい例だ。
前局長は、小社を除く約10社の記者を居酒屋に集めて、発言を直接引用しないことを前提とした「完全オフレコ」懇談であると念を押し、宴会を始めたという。

 ▼酒もすすんだ前局長は、米軍普天間飛行場問題にからめて「(女性を)犯す前に犯しますよと言うか」と暴言を吐いたとされる。
懇談会に記者が出席した琉球新報は、翌日の朝刊1面トップでとりあげ、彼は即クビになったが、同じ新聞人として恥ずかしい限りだ。
368名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 03:42:09.71 ID:5ax7uwEw0
新聞記者ならどこだって一緒と思わない(´・ω・`)
369名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 04:17:42.67 ID:lHH8Oy0C0
産経攻撃に執念を燃やしてる人が粘着してるようだけど、特にAに多い在日朝鮮人記者?
370名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 04:31:03.16 ID:R7R4r7kOO
在日朝鮮・韓国人(帰化含む)が多いのはM。韓国限定ならむしろSだと思うが。
また素人さんが来てるのか?

どっちにしろスレ違いじゃボケ。
371名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 06:10:01.10 ID:tfyWBv1cO
>>369
産経攻撃をするのは産経内部だろJK
372名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 09:49:14.24 ID:wTvMfejyI

沖縄から東京に戻ってきたことが武勇伝になるくらいだからね。
東京から普天間視察に来た役員たちに極上の接待。
米軍に頼んで士官専用のゴルフ場で貸切ゴルフ。
373名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 17:38:36.59 ID:SUG1rm5YO
>>370
いやAも相当数いるでしょ。
通名でなく実名の使用率が高い。
374名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 17:54:42.64 ID:5ax7uwEw0
>>373
Aはバブル期まで在日の採用はしなかった
と共同の人が話してくれたことがある
375名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 18:33:41.34 ID:DdLE34/n0
いずれにしろ産経新聞と他の新聞は別物
376名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 23:24:21.92 ID:o1FWyg5MO
毎日新聞は来年、どうなるのでしょうか
377名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 00:50:25.35 ID:kyrvPJi10
>>376
年末恒例の「倒産ランキング」でしょうか。
忘れられやすい時事も思い出して上げて下さい。
時事の人の職探しに少しでも役立つように、
時事がつぶれてから他社は潰れて下さい。
拓銀と山一みたいなもんですから。
378名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 00:58:40.40 ID:V69Q6/Q6I
どこの社も抱えてる問題と解決策は一緒。
収入が減る一方なのに、人件費が高止まりしている。
人件費を削りながら、生きながらえるしかない。
これからはアルバイト記者や業務委託記者が増えるかもしれない。
379名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 15:39:22.13 ID:dv0RoZDL0
産経新聞みたいにラーメンでも作ったら?
380名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 17:25:45.53 ID:4Actsb1uI
アラフォーだけど、今まで彼女いたことないから欲しいとも思わない
新聞社勤務でおごりがあるから
そもそも人を好きになるって感覚がわからない
今はネットがあるから別にセックスしたいとも思わない
このまま結婚できず、孤独に生きていくんだろう
唯一心残りなのは両親に孫の顔を見せてあげられないこと
周りにも独身アラフォーいるけど、俺は結婚しない
とか抜かしているが、結婚できないんだろ。彼女何年
いないの?年齢だけ彼女いない奴らが、虚勢はる。
381名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 18:06:18.95 ID:mIQVufXr0
>>380 誰も読んでいない御社の社説よりは良かったよ
382名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 21:18:57.93 ID:J4ngYAHn0
>>374
なんで共同からの伝聞なの?
それが本当なら、バブル期から在日採用を急増させた理由は何なんだろうな。
383名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 21:20:08.14 ID:UMyjKAjE0
Sだからさ
384名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 22:24:47.63 ID:h0Xsc2li0
AとYの厚遇具合を聞かされると死にたくなる。
でも、Yから上からの詰められ方を愚痴られると、ウチで良かったと安眠でくる。
385名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 23:47:45.31 ID:sfByrAvUO
確かにAは在日記者が多いな。
前いたクラブには、ハキハキと自己主張するが、だいぶズレてる感じの在日女性がいた。
386名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 04:37:04.35 ID:oY4vXTH30
俺の詰めてる所の男子トイレは女子トイレの水音が聞こえる。
俺の耳は潜水艦のソナー隊員並みによくてね。
水音や音姫に混じる放屁音、排泄音、放尿音を識別できる。
さらに最近は訓練によってカツカツという足音の主も特定できるようになった。
他社さんのクノイチたちの音はだいたい記憶している。

大東亜戦争中ならば、私はイ号の乗組員として
太平洋を舞台に米空母に大打撃与えていただろう。
387名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 06:41:00.30 ID:4GgFv+zCI
耳がいいのも役に立つでしょ。
うちには視力が2.0以上(老眼か?)のおっさんがいて、
その人は検事がカバンに入れた裁判資料を見て、
そこから解析した機関を突き止めて特ダネになったというケースがある。
もちろん、そのおっさんの武勇伝の一場面になってる。
100回ほど聞かされたが、毎回ちょっとずつ違う。
さらに、他人の武勇伝をよく覚えてるおっさんもいる。
単なる飲兵衛で、武勇伝の聞き役一筋30年なんだが、
その人は相槌の達人だ。
もうホモなんじゃないかと思うくらい部長の愚痴に頷いている。
それだけで管理職になった。
スーパーお話し聞き上手さん。
俺にもそういう売りが必要だな。
388名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 10:16:23.72 ID:Luye5/240
もはや見世物小屋に近いな
389名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 11:15:13.24 ID:zbn7NycLO
>>386
つまり、女が単独でトイレに入った時に固有の排泄音として記憶すれば
トイレに誰がいるか識別できるようになるってわけだな
すごい能力だ…
これをネタにAVが一本撮れそうだ
390名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 15:07:40.43 ID:ZNitkxWd0
Aさんとこの号外もらった
391名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 15:09:26.79 ID:SXEchsIP0
>>382

>なんで共同からの伝聞なの?

なんで在日採用を増やしたかなんて、当事者に直接聞けるかよ。
392名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 02:43:22.07 ID:BHGKlM0N0
確かに、触れてはならない雰囲気があるわな。
393名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 04:51:37.09 ID:PiPeyKw80
>>389
トイレに誰が居るかは、足音で判別している。
あらかじめ靴の種類や足音を廊下なんかで記憶しておくと
トイレからの足音でわかるのだよ。
で、排泄音やガサガサかみ包みを開ける音で
体調や健康状態を察知できる。
昨日は下痢してる子と、ガスお腹が張ってるおばちゃんがいた。

下痢してると夜回りが辛いね
394名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 10:57:50.04 ID:U0JZJswJO
>>393
「ハァハァ…昨日はぁ…下痢してたみたいだけど…大丈夫ぅ?フヒヒヒ」
なんて具合に体調を気遣ってあげられるんですね。
395名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 11:47:01.64 ID:eq5OqgYSO
>>393-394

荒らしてるの、朝日の整理さん?
396名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 14:42:17.87 ID:tylQxQAx0
部外者うぜぇ。
397名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 20:09:24.81 ID:g48f8R2rO
ここは転職板の筈なんだが…
最近の記者は字が読めないらしいな
398名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 03:05:52.03 ID:S7B5CDeq0
この板で転職話をしたことなんてほとんどないっしょ。
Aの在日記者の話と、排泄音うんぬんの話と、どっちもどっち。

この程度の悪口(?)に過剰反応するくらいなら、Sへの悪口にも「部外者乙」って言ってやれよ。
399名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 08:01:54.41 ID:KoKN5Ruh0
MもYもCも来年からネットは電子版へ移行。
紙にどんな影響が?
400名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 08:38:03.10 ID:IFIYwojR0
ネットが有料化に移行でしょ。
本紙の部数減を防ぐための有料化だよ。
ネットで本当に稼ごうと思ったら、読者の情報を取って、
それに合わせた記事(と広告)を送れるようにないといけない。
実はうちの読者には国会議員が500人いました。
弁護士が2万人いました。
医者が20万人いました。
そこに向けて特別編集サイトを見せます。
記事と広告を取ってきてください。
こういう編集と広告ができるようになればネット新聞は活性化する。
401名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 10:17:30.98 ID:8KStwc8MO
それは既に専門誌がやってる
勝ち目があるかな
402名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 12:19:29.57 ID:2L7+5R2H0
>>401
というかクリックしたやつが飛んでいった先で
ちゃんとカネ落とさないとダメ。
今の広告主はそういうのちゃんと見ているからなー

でもオレ、自社の分も含めて
ニュースサイトでバナー広告クリックしたこと
一回もないよw

403名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 12:34:39.18 ID:mnOgwIdI0
あのう・・・
新聞記者の転職先は
1、公務員
2、民間企業の広報
3、路頭に迷う
くらいなんでしょうか。
栄転などと呼べる類のものは殆ど0と考えていいのでしょうか。
404名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 13:11:53.64 ID:8KStwc8MO
>>403
そんなことは無い
よく探せばある
自分で探せ
405名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 13:17:57.48 ID:8KStwc8MO
>>402
CV率を上げる当たり前の努力をウェブ上じゃなくて紙面でやろうとするから始末が悪い
47クラブの惨状がそれを物語っている
新聞社系ウェブサービスで一番まともなのはNのテレコンぐらいだろう
406名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 23:17:03.44 ID:pZ2d0g0+0
>>403
タクシードライバー、
塾講師、
外食チェーンなんかもあるぞ。
整理経験があるなら、契約で勝ち組新聞社の地域面編集とか。
蓄えがあるなら、田舎に古民家でも買ってペンションやるのも楽しそう。
稼ぎが少なくてもよければ得意分野と関係するNPOなんかもやりがいはあるだろう。
407名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 23:32:24.01 ID:pZ2d0g0+0
俺を潜水艦のソナーにしてくれたら、
東シナ海でいい仕事すると思うから
海自サン雇ってくれないかな。
まあ自衛隊から見たら山系以外の新聞記者なんて
強酸党や外国諜報機関並の危険人物だろうから無理か。
408名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 02:07:23.20 ID:UndVsU5C0
>>406-407

潜水艦のソナー隊員並みの能力を持ち、女子トイレの排泄音が大好きなAさん、
よっぽど産経新聞が嫌いなんだね。
409名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 06:51:52.20 ID:LAfuf1TgI
疲れた転職したいって変だろ。
早期退職して割増退職金を元手にして
新しい人生を歩みたいならわかるけど。
410名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 01:00:13.36 ID:2/tKoIKe0
日本経済新聞社-2 増殖する役員ポスト、閉鎖される海外拠点
http://www.mynewsjapan.com/reports/1138

◇ヴェリタスの大失敗
◇皆が失敗を予測する電子新聞
◇経団連の圧力で書く場を失った牧野編集委員
◇「速報バカ」にされる記者たち
◇広告がピークの半分以下に
◇部長が2人いる経済金融部、増殖する役員ポスト
◇海外支局を続々閉鎖
◇竹林の間に親鸞の漫画が決まってしまう中小企業体質
◇「思いつき人事」に振り回される社員たち

記者・編集者で10年後に食える人、食えない人
http://www.mynewsjapan.com/reports/1487

◇PCケータイへの流れ
◇ジリ貧でも合併・買収は起こらない
◇スタープレイヤー契約も期待できない
◇若手にとって明らかに損な環境
◇記者/編集者の将来像
411名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 01:27:21.33 ID:9n+K0NRJ0
>>410
ていうか、こんなの敢えて書かなくとも、みんな知ってることだけど、何か?

新聞記者ほど、つぶしの利かない仕事はないよ。
履歴書出してみ。世間の厳しさを思い知るから。
自分が偉そうに、「何言ってんですか、そんな事にも答えられないんですか!」という立場から、
逆に「何黙ってるんですか?そんな質問にも答えられないんですか」という面接に挑むことになる。

それが、現実だよ。
412名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 04:40:53.42 ID:zN5wJzvX0
ああ。疲れた。
上司とカラオケいっては記者替え歌歌わされて、
県庁の幹部とカラオケ行ってはご当地替え歌で盛り上げて。
ストレスたまるう。
スナックの帰りに台湾エステによるのが唯一の息抜きだ。
413名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 10:36:21.29 ID:iKDNc97I0
>>412 10年先に会社がどうなっているか分からんから、
会社絡みの飲食で金を使う気になれない。
冬のボーナスは10万円だけ使って後は預金。
414名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 10:45:07.38 ID:qkU/pRihO
10万「だけ」だと…?
くそっ!これが格差社会か!
415名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 11:34:06.50 ID:+VF2pn650
>>412

記者替え歌

ひとつ、ひどい記事を書く
ふたつ、ふざけた記事を書く
みっつ、見かけ倒しの記事を書く
よっつ、与太話も記事にする
いつつ、いつもの発表記事を書く
むっつ、昔書いた話をもう一度書く
ななつ、長々と書く
やっつ、はったりで書く
ここのつ、汲々として書く
とお、とうとう過労死

416名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 10:05:40.41 ID:UWlQGj5W0
新聞テレビは終わったと言われていたが、テレビは終わっていないんだな。
家政婦のミタが視聴率40%とる位だから、テレビは終わらない。
それに比べて新聞業界の殿様商売、もっとお客様目線になれないもんかね。
記者上がりの経営陣だとある意味世間知らず、ズレがあるのがみえみえ。
来年も減収減益。見切りをつけて、必死に転職活動するか。
417名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 17:46:59.11 ID:sc08kDOL0
他紙の紙面ばかり気にさせられてつまらない。
あきらめて記事を書いているが、こんなんじゃ読者に届くわけないわな
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 00:47:44.10 ID:DB/fmw8i0
他紙の紙面を気にするのは、よその製品研究という点で大事だが、
単に扱いの優劣を競うのは、見ていて痛々しい。
記者が書きたいことと、読者が読みたい記事の解離がもう埋められないところにあると思う。
読者にとってどうでも良い事でも特ダネとして評価されるのはおかしい。

まあ言ってもはじまんねぇ。
ボーナスでたし、
仕事も済んだから
白人ホテトルでも呼ぶか。
降誕祭のイブに、カトリック国の女を買うってのは興奮するね
420名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 10:37:36.69 ID:MSj0dS5bI
新聞なんて読者にとって、どうでもいい記事ばかり。
他紙を気にすることはどうでもいいし、
正直面倒くさくない?
そんな事できるのはやる気があるから
苦にならず出来るんだろうな。
421名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 00:56:09.89 ID:LaCQezQX0
弱小全国紙から通信社に行きたいんだが上手い志望動機が思いつかねえ。。
422名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 03:26:14.55 ID:a+3O1dsR0
弱小全国紙は二つとも共同の加盟社になったよね。
共同は加盟社からは採らないから。
もうひとつの国内通信社なら、行くメリットが分からん。
423名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 08:44:25.01 ID:uvEqBNZU0
あれ、そうなんだ?
確か産経から共同に行った人がいたと思うけど、どういうことなんだろ。
受ける時に経歴隠してたのかな?
424名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 09:17:21.04 ID:n1pxWsiu0
>>423
加盟していないときだったんじゃないの?
痴呆牛からも転職している人はいるが、
受けてることがすぐバレる。
負担金の額が大きいので、NとCとNKは門前払いされる。
425名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 10:02:30.51 ID:uvEqBNZU0
辞めて加盟社の籍を外した状態で受ければ問題ないのでは?
426名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 10:25:15.21 ID:g2EClmBFI
辞めた後なら問題ないが、あらゆるルートで辞めた理由や
在職中の業績を調べてくるだろう。
うちのビルに住んでるKさんたちは、コソッと近づいてきて、
そういえば私が書いた○○の記事ですが、あれは掲載いただけないのでしょうか?
と唐突に話かけてくる。
しかも、トイレで用を足してる最中に。
俺はそんなこと知らない、うちの部長に聞いてくれ。
経費削減中だから買い取り記事には厳しいよくらいのことしか言えない。
あれってポイント制で個人の評価にフィードバックされたりするのかな?
427名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 19:21:48.12 ID:znYDmiq2I
NKに続いて、来年からA、Y、Cが電子版を有料化する
ね。
ぶっちゃけ有料版が許されるのは日経までだって。
普通の新聞でそれやったらみんな無料開示に流れる。
うまくいかないって、情報強者なら誰もがわかっている。
しかし、やらざる得ない状況なんだろうな。

新聞業界は右往左往してて面白いフェーズに入ったな。
なんか小学校の授業に新聞を使わせようとロビーやってるし。
一旦損益ライン割ったら、回復は無いだろな 。


428名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 19:29:05.56 ID:+NIorErh0
俺が教師で新聞教育やれって言うなら
終戦時の西部毎日のコピー用意するけどね
今の新聞読ませるより価値がある
429名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 22:49:21.94 ID:5ClxSnpp0
>>427>>428
今は、精力剤の広告が朝刊にもバンバン載るようになって、
教師筋から苦情が出ている。
430名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 04:30:20.16 ID:tWSsHdp50
書籍広告で池田先生や大川先生の名前がどーんとあると
とても悲しくなる
431名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 08:16:16.31 ID:Rw7anf5KO
大川先生の号外には爆笑したなw
すごい特ダネ
432名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 16:11:20.30 ID:IJbjyuWQ0
時事通信社の魅力って?
433名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 17:05:02.28 ID:nrblZ279O
無い
434名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 18:08:50.15 ID:IJbjyuWQ0
そう言わずに…
435名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 18:13:48.98 ID:lH72c5Su0
>>432
・銀座のビル
・記者クラブ内で必ず末席扱いを引き受けてくれる
・「まあ、時事よりマシか」と自分を慰めることに使える
・「時事が潰れたら、いよいよウチも・・・」と
カナリアのような存在でいてくれる
・他社に抜かれても、「最低時事も抜かれているだろう」と変な安心ができる
完全なる特落ち防止には欠かせない安定剤のような存在
436名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 19:04:22.28 ID:nmOUKpVp0
>>432
・一応全国に支局がある
・世論調査のサンプルが多く、信頼できる
・アンチ時事の2ちゃんねらーはいない

こんなもんか。うーん(´・ω・`)
437名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 22:22:59.53 ID:nrblZ279O
共同が撤退した時の保険
438名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 01:55:26.92 ID:2YX6PoPT0
新聞の販売現場によれば
ものすごい部数減だそうで。

その割には、軽減税率を期待して消費税論議は増税賛成のような風潮


皆さん失業したいの??

某協会が仮に試算した結果では、消費税10%の場合購読している新聞や雑誌の
解約率は40%だそうだよ。

439名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 08:27:57.89 ID:15r1U8eXI
2015年に、ガクンと部数ガクンと一段下がるのか。
リストラされる前に、公務員に転職したい。
440名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 08:41:00.53 ID:bHO5dNQB0
今や、夕刊とるのは富裕層だけだしなあ・・。

DQNの必需品のラテ欄も、デジタル化なったらあまり必要なくなった・・w
441名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 11:57:18.18 ID:XHhpJWlt0
ネット、どうにかしたいよね。

ヤフーやGoogleではちゃんと読まれて、
SNSでは記事をネタにブログや呟きがあんなにたくさんあるのに、
新聞社の利益が低すぎる。
紙媒体で利益を得ているからネットに記事だせけど、
それがなくなると無理。
そのへんの収益モデルを整えてこなかったのは業界の責任なんだがね。

消費増税なら業界再編は避けて通れないね。
AY爺、
弱小2社と地方紙と共同

この二つに集約されるのかな。
Y爺は地方紙取り込みに成功するか?
442名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 12:41:39.19 ID:dUkT50ncO
消費税増税で直ちに窮地のMが救済されるかどうか
443名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 01:39:55.33 ID:iwpsy9EB0
俺は特落ちはしなかったかな。
でも、時事の受け止められ方って
そんなもんだったんですね。改めて分かりました。
共同と時事が「ニュースの卸」だった時代は
遠い過去のようですね。よいお年を。
どうかみなさまの勤務先が潰れませんように。
444名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 18:43:44.65 ID:0QMJx2on0
>>443 忙しいクラブに所属してたとしたら、時事なのに特落ちなしって
頑張ったね。大健闘じゃない?
例えるなら、離島のさらに山間の分校の野球部が地区予選でベスト四に入ったくらいの健闘。
今度取材させてよ。
仮見出しは


「時事のくせに特落ちなし
記者クラブにさわやか旋風
ハンデ背負って人を憎まず
つまようじで剣と戦う
貧困の時代の星」

って感じでどう?
445名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 19:05:41.18 ID:pK5bVIt50
今年は日本も我が社も多難の年だった
来年は光明が見えますように
俺の頭はすでに光明が差してるけどな(´;ω;`)

>>443
良いお年を。時事の記者ですごい人脈持ってる人がいる。ひそかに憧れてる
>>444
よし、年が明けたら整理部に行ってもらおう!
446名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 23:10:02.02 ID:/Tl0F7ds0
447名無しさん@引く手あまた:2012/01/01(日) 00:11:30.95 ID:SIbs/sGL0
>>400
もうマスじゃないな
448 【だん吉】 【130円】 :2012/01/01(日) 14:53:02.73 ID:BqWHmO2j0

各紙正月特ダネのなく休刊日にオウムに抜かれて
散々だな
449 【大吉】 【1474円】 :2012/01/01(日) 16:12:48.04 ID:tVUe2o1O0
新春運試し

>>448
俺は95年元旦の読売を思い出した
450 【凶】 【358円】 :2012/01/01(日) 18:07:22.01 ID:S/KLgQ9e0
社会部は正月休み返上かな。
451 【大吉】 【1484円】 :2012/01/01(日) 21:54:38.76 ID:BqWHmO2j0
>>449 大吉おめ!!

讀賣の「サイバー攻撃」ネタは、元日特ダネまぁまぁだが、
他社は特ダネをとろうという気力すらないな
452名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 12:58:22.36 ID:DpHFIhJ20
退職後でも出来るようなので私は退職後にやりました。
http://rfevotakeshi.dousetsu.com/
453名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 16:11:59.38 ID:etFaM05C0
各紙とも消費税容認しているみたいだが、
経済に与える悪影響を分かっているのかね?
軍の方針に逆らえずに破滅に向かった戦前の雰囲気に似てきたな。
454名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 16:22:01.71 ID:/0nTUXf90
11年、読売
1000万部切ったかな
455名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 16:28:37.96 ID:funEhfxP0
正社員大募集!!我らが【東京エクセリア株式会社】に集え!わがしゃは、我らの新畑一雄様
我らの希望、我らの太陽、我らが新畑一雄様【東京エクセリア】
は、4000件を超える自社管理物件を抱える賃貸管理会社です。日々、多くのお客様の「住まい探し」に貢献しています
不動産に関する事業領域が広いため、景気の?変動に強い。賃?貸管理業務全般を担当してもらうので、幅?広く知識が身につきますよ。?

とにかく!そこのプータローのあなた?頼みますから応募してください?かたちだけ、面接みたいなことをしますから?入社は即日でも可能ですし?頼みますから?
御願い致しますから、どうかご応募のほう御願い致します。?待ってますから?ホントに、ホントに、ホントに、?
あと、入社にあたって?
印鑑証明及びに実印がいりますからね。?それと一番大事なところですけど、保証人!?保証人!保証人ですよ!?
なるべく属性の高い、金のとりっぱぐれのない?絶対、損害賠償責任において即金!現金払いの出来る人!?なによりかにより、一番大事、そんな保証人をたててくださいね!?
【保証人様こそが大事な大事な資金源】なんだから!

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1315639404/l50
456名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 16:32:42.07 ID:I1UlYykz0
>>453
お客さんですか。雰囲気似てきた? どういうふうに?
457名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 17:59:56.87 ID:3svrQQ3O0
>>456
新聞の論説に批判的なことを書けば、
絶対に私を部外者扱いする奴が出てくると思っていたw
単純すぎる!!!
残念ながら当事者です。。。
458名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 18:23:29.18 ID:I1UlYykz0
>>457
ID違うのにそんなこと言われてもねぇ(´・ω・`)
まあ本音言えばマスコミと官僚は戦前から変わってませんよ
民間企業や農家にですらGHQの改革が及んだのに
官僚と新聞は上級幹部がパージされただけですもん
459名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 18:27:58.98 ID:3svrQQ3O0
>>458 wifiだとIDがその都度違うみたいだ
460名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 22:24:51.75 ID:PAEkj58H0
社説に特落ちなし
記者ほど新聞社説を読まない、相手にしない人種はいないよ
461名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:54:22.61 ID:XvUUjHJ60
はし下さん、労組追い出しか。
次は記者室か?
しかしお利口さんの民放は居残り可?
462名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 18:51:51.78 ID:3ftoy5d80
Aの名古屋、秋にも支社格下げ。記事は大阪からの配
信が中心になるそうな
463名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 23:50:41.68 ID:e3efEGvVO
Aの評判はさんざんだな。自業自得。
464名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 23:54:07.63 ID:Je7VgMlXO
Mの中間決算どうだった?
465名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 01:29:43.55 ID:TtUnuifR0
>>464
毎日新聞は中間決算段階では四年連続で赤字になったというわけです。
ここからが毎日新聞の財務・会計の腕の見せ所です。ありとあらゆる会計マジックを駆使し、
今年度の最終利益を黒字化しようと死力を尽くすでしょう。 (三橋貴明氏)
466名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 02:52:00.78 ID:bK2SNjFQ0
AもMもそろってこの状態か・・・
467名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 05:50:13.57 ID:Bz36H7680
Sはもう話題にさえならないのか・・・
468名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 22:30:18.89 ID:G+q4E273I
どの社も、粉飾決算してんだろ。法律に
触れないように。
469名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 23:17:43.05 ID:lvv+Cij70
わかる人に聞くが
進歩的ジャーナリストは御社にいますか?
470名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 00:21:20.14 ID:hsPbcoma0
>>469

年金と利権に熱心な50代以上と、
職にしがみつくので必死なバブルと氷河期、
それとゆとりはいると思います。
471名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 08:27:30.37 ID:eEubgbCL0
>>469
演説病に罹ってるおっさんはいる。
記者会見等で自説を話し続ける。
質問はありませんかと言われても、
自説を述べた後に、今のは意見ですと締めくくる。
内容は進歩的というより退歩的。
各種団体が宣伝のために作ったジャーナリストなんとか会の類が大好きで、
ずっと寝ているのに最後の質問の時間になると質問のマイクを離さない。
新しいことを覚えようとしないので内容がとても陳腐化している。
夕方から記者懇親会でお酒が入るともう大変。
各社選りすぐりの「我こそは記者」が語り続ける。
酒の勢いで、どんなテーマでもいつのまにか武勇伝にすり替わってる。
伝統芸能進歩的。
472名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 09:11:48.08 ID:sEqvudUgO
進歩的な記者がいるのは赤旗くらいだろw
473名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 17:29:18.36 ID:hW2A7ZrtO
革命的の間違いだろw
474名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 21:09:26.19 ID:L/J01IJX0
進歩的ジャーナリストという言葉は
進歩的ジャーナリストの本を金日成が出したからある。

だから進歩的というのは間違いではないのだ
475名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 10:48:14.32 ID:nMJlhNGF0
公務員やらメーカーは年間休日120以上なのに、新聞社って少ないよな。
有給休暇も取れないし、給料は増えないどころか減っていくし。
使命感とか、社のためなんぞ考えて働いているバカが多いのも特徴。
転職先はほとんどないし。
476名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 10:59:51.26 ID:Xqy0sAL10
新聞記者と言う仕事がつまらなくなってるからな。

いまは、会見行って、それをワープロで逐一起こすだけの、速記者に成り下がっている。

会見場でも、カタカタ言う音だけが響く。そんな仕事、面白いか?
477名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 14:41:19.93 ID:iBoMtToA0
>>476 会見をキャップに送って、自分が書き起こしたところが
   記事になると、やりがいを感じます。
   むしろ「ここがニュースですよ」とキャップに報告して
   記事にしてもらってるという感じですよ
478名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 21:42:04.30 ID:DMzdp+Ta0
>>477
そこでやりがいを感じてるチミが、なぜこのトピに
来ているのか小一時間問い詰めたいw
479名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 22:56:30.59 ID:rmDrrVoT0
記者会見が終わってから書き始めるよりも、会見中にメモを作っているのと同じなので、そのあとの工程が楽だ。
じっくり考えるタイプの人や原稿用紙に鉛筆舐めて書かないと気の済まない人には向いてないな。
仕事をした気にはなるよね。
短報を送信し、メモも作り、記事も書いてる。
確かに、すごく浅いのかもしれない。
480名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 01:13:44.71 ID:KcieboL/0
お前らくだらん間違いすんじゃんねーよ!。校閲するこっちの身にもなってくれ。とくに、最近のゆとり共!。もうちょっと考えて記事書けよ!。
まー俺は二十代のうちに転職するからいいけどよーーやってらんねーよ
クソ野郎共が!なんで大学出てこんなくだらん仕事せなアカンねん!
あーームカつく!!アホしかいねーよこの会社!
481名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 01:44:56.12 ID:8/Ti70f60
優秀な記者も、優秀な校閲もいなくなった。
そして誰もいなくなる
482名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 02:47:24.46 ID:iKUtbpcGI
校閲記者って20代じゃ難しいだろ。
新卒採用で校閲記者募集とかしてるけど、育つのに10年はかかる。
外勤やってから、整理、校閲というのが最適なんじゃないか?
483名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 03:12:59.51 ID:Y4geZNJQ0
校閲って、ワケアリさんたちのたまり場でしょう。
「優秀な校閲」ってなに?10年かけてどんな能力を育てるの???
484名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 03:35:30.94 ID:iKUtbpcGI
整理記者をやってみて、才能があるようなら校閲記者になればいいという意味。
本来は、外勤と内勤を行ったり来たりして記者は成長するんだと思う。
もちろん、外勤で力を発揮できないから内勤というパターンが多いけどね。
485名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 04:13:35.39 ID:8/Ti70f60
校閲、安い自給のスタッフで代用していた大阪の某社が
労基署に駆け込まれてエライ目になっているらしい

486名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 10:50:00.24 ID:CfyWiLQl0
校閲の仕事ってやりがいあるの?
487名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 11:03:45.93 ID:DNN7Tuaz0
>>485
まあ内勤部門全体にそういう傾向がある。
整理が契約とバイトばかりで正社員は一握りという東京の某社も、
少し前にエグいパワハラやって都労委に駆け込まれ、
和解金支払う羽目になったそうで・・・。

その後も職安やマイナビバイトでで整理バイトの循環求人繰り返しているところ見ると、
そこの会社、反省しているわけではなさそうだなw
ちなみにその某社、雇用保険の受給妨害やって職安ブラックにもなっている。
離職票の賃金実績の記入や計算をわざとミスって、
差し替え何度もやったりする手法。
これって企業舎弟が使う手法なんだが…
488名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 12:29:29.57 ID:fu4O2ZDk0
>>486
有能な校閲記者がいると新聞の品質は向上する。
そのことに誇りを持つ校閲記者もかつてはいた。

>>487
その会社は、増税批判をしているから権力ににらまれてると言ってるところかな?
クラブでは誰も信用してないけど。
489名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 12:45:18.78 ID:DNN7Tuaz0
>>488
TPPに関して旗幟を随分とはっきりさせている会社だ。
(「親会社」のご都合だが…)
権力云々についてだが、>>487で指摘された都労委沙汰で連合系のユニオンが関与したことで、
紙面のトーンが一気に反民主に傾いた会社だ。
ちなみに正職員労組は隠れ共産の統一労組懇系だ。
(ここの1行だけで社名の特定可能だがねw)
490名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 19:12:30.81 ID:sjf95Jxv0
>>479 漢字の返還ミスもなく、手早く会見の内容をメモにまとめると、
一応の達成感はあるよな。
自我自賛になってしまうが、テレビカメラを意識しながら会見場でパソコンを
カシャカシャやっている自分はジャーナリストだと思う。
気がつけば、取材先とひと言も会話を交わさないことも少ないが
491名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 20:06:08.10 ID:fO33JdR10
新聞社でバイトしてた時、デスクが記者を罵倒することが普通のパワハラ環境や
(金が絡むニュースでなくても)他社出し抜きの速報が偉く何か価値がある
と扱われるような風潮に違和感を感じていた

一般事業会社に就職して思ったこと
パワハラはやったら上司のクビが涼しくなるのが普通
世間は新聞社間の報道合戦なんてどうでもいいとしか思っていない
重要なのは情報の速度の早さよりも恣意性を排除した中身の正確さ

周りでは月数千円も払ってまで新聞を取る若者はあまりいない
自分が主体的に知りたいニュースやラテ欄程度ならネットで見れるしね
一次ニュース発信元としては残って欲しいが、この先厳しい罠
広告もネットにシフトしてるし主な顧客層の年寄りは遠からず死ぬし
492名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 20:55:21.78 ID:roGtuFiG0
>>490
>漢字の返還ミスもなく、手早く会見の内容をメモにまとめると、
一応の達成感はあるよな。自我自賛になってしまうが

こうやって書いてるやつが、自画自賛を間違えて、何食わぬ顔をしているところが
いまのマスゴミのレベルの低下を象徴しているな。

自画自賛の意味、分かってる?
もとは、仏教用語だってこと、知ってるか?
493名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 23:20:20.46 ID:WXOV/Wgu0
>>492
まあ誤変換は2ch多いからね

ただし
>>479
「気がつけば、取材先とひと言も会話を交わさないことも少ないが」
は「少なくない」じゃないの?

以前街頭インタビューの記事で
「ほめられて歯がゆい」ってのがあって????

追及したら実は「ほめられて面映い」だったw

まあ昔の記者も
円高・円安全部反対に書いた人もいたしなぁ

494名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 10:47:51.39 ID:TopUscYH0
>>492 ネタにそんなに怒らんでもええやん
「じがじさん」と打てば「自画自賛」と返還、いや変換されるところを
敢えて「自我自賛」にしているんだろう
495名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 11:15:33.14 ID:HlQDJUkR0
どちらかというと自我自惨かな、この世界は。
意味は、辛さに負けて不随意に絶叫しちゃうこと。
本当のBroken heart
パ○シルで始動する脳。

ところで、>>492はアンカー待ちかえてないか?
>>479には「気がつけば…」の該当箇所が無いんだけど。
それも>>490じゃないの?

仕事ではケアレスミスは命取り。
何せ校正校閲はパートさんだから。
通信部は記者まで契約社員。
こんな仕事のために心まで壊す必要があるのだろうか?
496名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 11:31:20.36 ID:yGH4h6+fO
みんなで御返還合戦してどうするの?www
497名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 12:00:39.97 ID:Vj2fE2p50
ネタ?マジミスだろ(笑)
498名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 14:36:19.74 ID:9tU8X/cJO
>>497
奨学生でも書ける漢字を高給取りの新聞記者が
マジミスするのは参詣くらいだろw
499名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 18:52:08.30 ID:UWQIpkBq0
>>498
どうせなら惨刑と誤変換してほしかった。
500名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 19:09:22.01 ID:dSb9YiVu0
いいや惨頸でしょう
501名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 19:34:10.05 ID:X87Rj70V0
まぁどっちにしろ惨めなもんだ
502名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 21:35:54.21 ID:QNN+849d0
思想色の強いAもMもSも惨めな状況になって、生き残るのはYとN経だけになりそうだな。
503名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 22:44:06.67 ID:oVS8mx2Z0
今日のAの社説いろんなところで皮肉られてるなw
504名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 10:08:38.74 ID:YHNEtGmH0
共同とか時事って加盟社からの転職って出来ないみたいだけど、そうだとしたらここを受ける人達はどこに所属してるの?朝日や読売や日経?
505名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 11:33:31.75 ID:8+FREdoz0
107 :無党派さん:2012/01/09(月) 19:40:04.43 ID:QTFvGjMu

まだ民主党政権下である、今年の北朝鮮の謎の祝日4月4日(日本語の語呂合わせで
縁起の悪い日)に北朝鮮が核ミサイル日本に発射。多くの日本人が殺される。
        ↓
事実上日教組輿石が仕切る政権はただちに無条件降伏。
金正恩と朝鮮労働党大歓迎の声明。
        ↓
そして数年後・・・・・日本は韓国と北朝鮮が分割統治。
彼らと日教組と自治労と辻元などの過激派だけがとことん甘い汁を吸い、
逆らうやつは容赦なく粛清される国に・・・

こうならないために、3月までに絶対に総選挙をやるべきだ。
506名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 20:48:32.59 ID:vpJA2MxPO
>>504

共同通信にとって日経は最大のお得意様。転職は絶対にできません。
507名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 21:38:13.26 ID:wS9B/RDr0
最近、やる気のなさがはんぱない。
仕事したくない・・・
別に悪い環境じゃないんだけどさ・・・
508名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:02:30.96 ID:VJSBvoFZ0
http://blogos.com/article/28782/
日本の新聞はでいじょうぶでがんすか?
リストラ、給与削減はじまるか。
509名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:05:40.26 ID:MrH9hGvQ0
>>508
島田乙
510名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:15:23.96 ID:nY+6TV/vO
でも日本ってまだまだ 新聞は大丈夫な
気もする
あと30年もって
ください
511名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:25:37.65 ID:DVtw8Bex0
>>504 時事に転職する奴なんていないだろw
512名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 01:44:59.91 ID:LiyR15rV0
新聞という媒体はあと20年くらいは持つと思うが、新聞社数と社員数は現在の3割くらいになってそう。
513名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 12:23:55.82 ID:EraIY9KX0
>>506
この前1人転職したらしいぞ。揉めたみたいだけど。
514名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 16:06:02.19 ID:RFpCtDUqO
>>513
加盟社の記者が採用試験を受けにきたら即刻通報するんでしょ?
最大顧客の某経済紙からならなおさらじゃないの?
515名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 16:20:28.60 ID:N4E+j+iT0
じゃあどこの奴らが受けに来るんだよww
516名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 21:39:11.31 ID:i8NvIkVxO
その前に共同で働きたいの?
記者辞めたいんだろ?
517名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 21:49:22.32 ID:0N7CoN5F0
はっきりいって、記者大杉だろ。
ケーサツの囲みに、10人もいらない。
同じ内容垂れ流すだけだから、1、2人で十分。
質問できる能力のある人間もそれだけしかいない。
あとは、ただ聞いてワープロに起こすだけ。
能無しばかりだ。
518名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 22:16:33.90 ID:MPL0jIcG0
新聞の記事は文章が浅いよね。取材対象のどうでもいいコメントを数行載せて、具体的関連が定かでない情報を加えて文字数稼ぎ。最後に小説のような感情論で締める。この内容ならYahoo!のニュースで充分だ
519名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 23:38:15.14 ID:SvnwYP9U0
>>518 ヤフーのニュースが新聞記事なんだが???
無料で良いという意味か?
520名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 23:43:37.31 ID:9cgFO8ec0
新聞の数が多すぎるとは思う
全国紙は日経+他2紙くらいに統合したらいいんじゃないか
地方紙は勝手に潰れていくだろう
521名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 23:52:12.86 ID:oDk3QnwEO
数は多くても なんだかんだで紙媒体は
日本人が好むから
海外とは違うっしょ
522名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 23:55:49.09 ID:ntqhMztd0
>>521
それはどうかな?
実際被災地では新聞の解約数が半端ない

消費税増税となれば確実に部数は減る
523名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 00:04:37.82 ID:oDk3QnwEO
消費税増税となれば 購読料上げるしかないしな
でも百円程度の値上げなら いいんじゃね
524名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 00:08:45.41 ID:DCXAxpLK0
地方紙は逆に残ると思んだけどな?
525名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 00:43:55.44 ID:HRdB1d0G0
>>519
イエス
526名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 02:52:12.09 ID:Ch2nnXp8O
Mはどうなるのかな
527名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 08:44:18.90 ID:Ktf+h7En0
>523
惰性で取っていて、値上げなど機会があれば止めようという読者は少なくない。
528名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 09:22:35.14 ID:BUg0+s/F0
人口減少と若者の新聞離れで発行部数の激減は確実だ
新聞社の統廃合は避けられないだろう
529名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 12:47:08.89 ID:1HIzJye2O
>>516
別に通信社で働きたいわけじゃない。

加盟社からの転職は受け付けないってルールがあると聞いていたから、
その記者がどうやって採用試験をパスしたのか知りたいだけ。
530名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 16:41:57.11 ID:kvVrgp02I
解約で部数が減り続けて、広告主も新聞にみきりつけて
消費増税、リストラ、もう八方塞がりでオワコン近い。
公務員試験マジで頑張らないと。



531名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 20:32:24.91 ID:l1bvGmXK0
>>529 人騒がせな奴
532名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 20:55:14.07 ID:eQedsx710
いま、広告出そう、宣伝しようと思ったらどうする?

ネットに広告出すか、HPつくってリンク貼ってもらうかって思うだろ?

どこの誰が、新聞に広告出した方が効率良いって言うんだよ?
そりゃ20年以上前の話だぜ。
533名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 21:02:34.53 ID:eWNI77P4O
頼む あと30年もってくれ!
まだみんなのほほんと仕事してるし
大丈夫ぽいけどな
534名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 21:02:35.91 ID:6wk9uzZ50
最近の新聞広告、Nでさえ怪しげな健康食品かこれまた怪しげな宗教系書籍かダサい高齢者向けアパレルばかり
購読者層の偏りを感じるな

535名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 23:43:20.99 ID:NTQlC5wM0
>>533
30歳のやつはあと30年持てばいいと思う
50歳のやつはあと10年持てばいいと思う
一般人はいつつぶれてもいいと思っているw

それにしてもまた阪神大震災企画か。
あと2カ月したら東北大震災企画。
本当に読者ニーズあるのかねー。



536名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 05:04:53.91 ID:2+BttJS6O
顧客満足度だのマーケティングリサーチだのという単語と
これほど無縁な商品無いからねー


「(客が)読みたい記事より(社のお偉方が)読ませたい記事」
537名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 07:24:03.77 ID:1EaOLZdmO
>>533
基本的に本紙広告(特に企業広告)はモノを売るためではなく
何かあった際に手心を加えて貰う為の危機管理での側面が強かった
本紙広告を出さなくても経団連ヨイショをしてくれるから
出さなくなっただけだよww
企業叩き記事を増やせば本紙広告は増える
悔しかったら書いてみなww
538名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 02:26:34.09 ID:sjJbrxRS0
>>513
まじで?
日経から共同へは転職できないだろ。
加盟社なんだから。
539513:2012/01/14(土) 09:02:01.07 ID:Wf24zn7C0
だから転職したと言ってんだろがタコ。
その程度の了見だから毎日デスクからどつかれんだろが。
540名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 17:39:54.56 ID:arNx91IkO
あらゆる事象には例外がある
ないと思いこむのは気付いていないだけだ
541名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 22:10:41.90 ID:4UyKLSgV0
基本的な質問で申し訳ないんですけど賃金安くて激務、を理由に他業界に転職しようと思ってるんだけど、それを面接で言ったらさすがにダメですよね?
542名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 00:14:56.63 ID:u3lDK8g30
例外が本流に化けることも。某経済紙から通信社への脱出者が急増しそうな悪寒・・・
543名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 01:05:49.87 ID:lkUtTV790
>>541

「今の仕事にもやりがいを実感していますが、今までの経験を活かしつつ
より自分を成長させたいので御社を志望しました」的なことを、
もう少し言い回しを改良して使ってはどうでしょうか。
給料の件はリクナビとかで事前に調べて、今の勤め先より上なのは
分かっていることでしょうし。給料の話は余談っぽい感じで軽く質問
すればいいのではないのでしょうか。
544名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 14:48:57.49 ID:gtll7AgO0
>>542 Kの中途募集はせいぜい年に数人だよ。
それに本流になる前に、必ずNKから圧力が掛かる。
Jでも良いというのなら別だが。
545名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 15:18:50.50 ID:jfz5C3alO
>>544

経済専門紙だけあって、
NKの圧力のかけ方はえげつないっていうからなあ。
組織防衛のためなら躊躇なく社員を提訴するとか。
546名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:53:29.77 ID:ZG+Mrtil0
ドラマ「運命の人」を見て、記者に憧れるアホな大学生がいるんだろうな
547名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:58:31.90 ID:pKnTfq5t0
共同の経済記者はド素人ばかりで、使えないゴミ記事しか書けないから、経済記事書ける奴は、
喉から手が出るほどほしい。で、日経だろうが一本釣りしたんじゃないか?
ていうか、日経の記者は、人間性が偏ってる奴ばかりで、他では使えないんだが。

共同の記者は、事件以外はゴミって思ってるアホばかりだから、気を付けろ。
548名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 00:40:00.03 ID:5yfGV/fT0
何はともあれ、「加盟社からでも転職OK」って前例ができたんだな。
549名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 10:42:37.50 ID:UfpQNTlI0
>>547 3紙の経済記事もひどいけれどな。
そもそも商売した経験がないから、記者の経済センスはゼロ。
銀行やメーカーからの転職組を募った方が良い。
記事の書き方なんて1年もすれば、コツが掴めるだろうし。
550名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 10:50:00.82 ID:4NOInQtgO
>>549
それは言わない約束では?
純粋培養記者が必要なくなる
551名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 13:08:34.24 ID:XvMChG5J0
>>550 社会部や政治部など体のみを使う仕事に純粋培養記者は必要です
552名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 14:29:09.57 ID:od992Pr8O
>>551
総合商社からの転職を募れば
問題は一気に解決してしまうでそ
553名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 16:21:18.11 ID:X0nilGc8O
記者
554名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 17:34:58.97 ID:1IeOFJyU0
>>552 商社は給与も高いし、マスコミよりも将来性があるから
誰も来ないよ
555名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:01:14.54 ID:0stmovXI0
日経から毎日へ転職して性格が明るくなった友人を知っている。
556名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:13:59.70 ID:B5RWk4e30
>>555
その逆コースの人は知ってる。
W大セイケイだから順応できてるみたいだ。
NK辞めてM銀行はいた。
彼は国立のK大だったな。
557名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 21:53:23.87 ID:WKhp49fxO
>>555
分かる気がする。
あの労働量とあの社風。見ていて気の毒になる。
558名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 22:41:16.55 ID:vyvVcnNX0
今の記者に魂なんかないぞ。
ただのワープロマシーンでしかない。

好き勝手できるのは、在京マスコミの生活家庭関係の部署か社会部遊軍ぐらいなもんだろ。
559名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 02:58:13.06 ID:vtpfw9Lz0
「株式会社のライティングマシーン」と呼ばれるほど過酷な労働環境なのはN経さんだけだよ。
560名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 15:01:01.56 ID:WQhSTs930
>>558 魂なんか要らない
マシーンで良いよ
誰もまともに読んでくれないから
561名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 21:16:12.36 ID:vqEblmUc0
会見場で、ひたすらPCに向かって記事打ってるやつが、まともな質問できると思えんがね。
速記者と何が違うんだ?
562名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:41:16.20 ID:aYrccWW/0
>>561 学歴が違います
563名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:54:28.02 ID:vqEblmUc0
衆院の速記者だって、結構高学歴だろ?
学歴だって似たようなもんだぜ。バカには務まらんからな(笑)
564名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 01:07:44.58 ID:qa50DqPy0
お前のような生涯通信部が気にすることじゃない
565名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 02:33:24.76 ID:lscr6/cr0
>>560-563


>>517あたりから不思議に思ってたんだけど、どうやってID変えて連投してんの?

566名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 10:20:09.18 ID:7SNTudscO
レスを見てワープロ世代の愚痴なんだなと思ったw
567名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 10:22:16.30 ID:SXbmP+tS0
>>565 思い込みが激しいな。だからお前はダメなんだ
568名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 11:56:58.27 ID:kUXe5PPmi
>>565
そんなことも分からないITリテラシーだから、
キミは21世紀に入って10年も経つというのに未だに田舎記者なんだよ
569名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 12:37:22.87 ID:XBCztvYL0
>>565 副署長に当ててみろ
570名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 13:15:40.43 ID:/RhLOsknO
この中でパソコンを
ワープロ機能以外で仕事に活用していると断言できる奴
挙手してください
571名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 13:28:26.04 ID:NRpz3Tp20
572名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 19:12:53.84 ID:QmFRkH+V0
>>565 君、記者会見でどーでも良い質問して、周囲から嫌われるタイプじゃないかい?
573名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 21:15:34.60 ID:qYLk+2eZ0
>>565の人気に嫉妬
574名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 21:16:38.62 ID:cKMrzmSGi
共同がらみのカキコミで思ったんだが、
ここの住民って、内勤者が多いのか?
去年もデイリーから入社したぞ。
もっとも取材力がないから、
ここで吹き溜まっていると思えば納得だが。
575名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 21:48:37.42 ID:usPtYXr4i
朝読時事でスポーツ情報配信かぁ。以外と時事も長持ちしちゃうね。
576名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 00:10:16.31 ID:LJD+MxHp0
>>570

ネットに使ってるだろ。
577名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 00:16:15.91 ID:gY88w3WR0
>>575 このままダラダラ行ってほしいね
578名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 01:59:35.80 ID:AyW0fgCK0
>>548

とうとう加盟社からもK同に転職できる時代になったのかあ。
N経って言ったら、一般記事はほとんどK同使ってる最大のお得意様だったのにな。
579名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 19:41:23.02 ID:en68dk+O0
Aの西部で夕刊縮小だとよ。
580名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 20:48:51.52 ID:kOrN/s9V0
【マスコミ】福岡県の一部で夕刊廃止 朝日新聞社[12/01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326949192/
581名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 20:50:47.02 ID:RRMNQW100
>>579
よく持ったほうじゃない?
まだ採算がとれる地域あるのがびっくり
582名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 23:58:09.59 ID:wQ9hW6svI
夕刊作って売る事自体、無駄。
読まない、読む記事がない。それがどうしたの?何が
いいたいわけ?な記事ばかりだよ。
採算取れてないか知らないが、夕刊廃止すべきだよ。
人件費が浮くのが一番効果あるし。
583名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 15:46:24.67 ID:VdErU4gR0
夕刊で家族が集まる夕暮れに

  2011新聞協会標語
584名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 16:41:42.69 ID:dxWPJiwq0
ネットのおかげでいろんなものが消えていこうとしてるな
何十年も続く産業なんてないんだよ
585名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 17:42:30.59 ID:WEJZLlfd0
>>584 何十年なら続くだろ。戦後何十年経っていると思っているんだ?
何十年も甘い汁を吸うことは出来ないの間違いかい?
586名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 17:55:11.11 ID:sEJ+/Asd0
共同の話題が出てるので何度も言うが
本当に記者を続けたいのか?
587名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 18:08:12.62 ID:bRHXus4I0
>>586
出来ればテレビで。
誰かQAB琉球朝日放送受けた奴いない?
588名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 19:23:57.33 ID:pPg3Sfu2i
>>586
続け隊!新聞社以外で。。
589名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 20:13:28.13 ID:YP0tA+fU0
四年生ですが死にたいです
590名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 00:30:23.71 ID:7qHFx+/ni
四年生なら死ぬ前に休職して転職先探せ。俺は十四年生だが発表もの半日早く書く仕事がアホくさくて辞めたいのに、こんなスキルほしいなんて業界ないから諦めてる
591名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 00:44:00.98 ID:wy/t89MB0
>589 死ぬ勇気があれば何でもできるんですねえ
592名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 12:30:20.23 ID:5hcEdsEn0
死ぬ前に転職が決まった
はやくしろー!!! 間に合わなくなっても知らんぞーーー!
593名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 21:37:36.03 ID:fhEeb2fl0
>>592
おめでとう!
業界だけでも教えて
594:2012/01/21(土) 23:30:08.10 ID:zGSh9cIs0
地方紙4年生だけど、共同は県警も県政も暇そうで、うらやましい。
特に県政なんか毎日何やっているの?って感じ。こっちは紙面埋めるためにヒーヒー言っているのに。

でも、紙面がないから取材先からのレスポンスがないから、かわいそうだなと思うことがある。
うちは県内では部数多いから、署名で記事書けば「見たよ」とか言われるし
役所の人もサツ官も「今日の記事よかったね」とか見える形で反応があるから、やりがいみたいなのは感じる。

東京に行けば、通信社の存在感が増すなんて言うけど、どうなんですか?
595名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 23:41:06.54 ID:i+lbBG7T0
やりがい感じるなら、このスレに来る必要ないだろ。
マスコミ板にでも行け。

ここは、記者を辞めたい人間が集う場所だ。
596名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 00:03:49.06 ID:ywZ5hlHn0
マスコミ板って痛いネトウヨの巣窟じゃん
別にこの仕事にやりがいも感じてないけど、けん
597名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 00:26:42.01 ID:4erU2tsQ0
通信社の存在感?夜中に抜きダネ流して他社を慌てさせる自己満足のこと?
598名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 00:30:49.00 ID:4erU2tsQ0
全国紙だが、通信社電は原稿下手でニュース価値わからないデスクがよく世話になってる
599名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 01:49:06.45 ID:NAsLZzI80
>>590
おっ、俺も14年生だよ。
お互い、未経験業種に入れる歳は超えちまって、選択肢限られるのが切ないやね。
でも、記者一筋でやってきた人なら、それなりに記者経験生かせる仕事あるんじゃないの?

俺の場合、「支局→デジ→シス局→整理→通信部→販売会社出向→整理」みたいな
滅茶苦茶な経歴なんで、コレやりました、コレ出来ます、と、転職の売りになるキャリアが
一切無いんだよなあ・・・。
今にして思えば、デジタルやシス局に行った時点で、そっちの専門家になるべきだったわ。
600名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 15:25:13.71 ID:v/rxVBq80
通信社の県政は行政短信書かないといけないから結構忙しいだろうが。
痴事の記者会見とかも一言一句書いて本社に送らないといけないし・・・。
601名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 20:27:04.14 ID:a60wu6g7O
共同は仕事がラクだから他社からの転職組が多いんだよなあ。

だからだろうけど、共同プロパーは優秀な記者とお荷物との落差がものすごく大きい印象がある。
602名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 22:44:08.05 ID:IfdU+Qck0
>>600
うちの県庁は知事会見をその日のうちに県庁サイトの動画でupしちゃうから、
配布資料は会見開始と同時にPDFがupされてる。
会見の短信はあれば便利だけど、負担金を考えたら馬鹿らしい。
動画をテキストに起こせばいいだけなんだもの。

>>601
もう、することないだろうね。
うちの上は、抜けてもいいかなと考えてるようだ。
603名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 23:03:45.92 ID:rYFy5sW+i
市長の会見を動画で上げてる市役所も増えてる。
あれは見ておくと記事を書く時に役に立つよ。
604名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 23:47:54.93 ID:+ZgcdrVe0
通信社まで危なくなるのかな?
だけど、通信社記者は長い原稿を書き慣れてないから、新聞社に転職するのも難しそう。
605名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 23:59:39.92 ID:bPKcmLyVI
整理できます、を売りに転職活動すりゃええやんww
デジ、シスなんて、素人に毛が生えた程度。
606名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 00:22:44.45 ID:tMhkVM4r0
安泰なのはテレビだけだろな。
607名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 00:36:25.70 ID:4PK2SLTdI
せやな、テレビは必ずなくならへん。
新聞紙はなくなる。デジタルでニュースみて、
金払うのは今更でけへん。
608名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 04:09:26.65 ID:PwF0GHVl0
俺FXやってるんだが、業者が流すニュース量は
スピード、質、量のすべてでNKを凌駕している。
新聞は図書館で読めばおkかな。
609名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 07:21:27.82 ID:JQ4oNHkri
テレビも視聴者が減ってるから先は暗い。
ネットの広告費が新聞を超え、次はテレビを超える。
民放がプロ野球チームを携帯ゲーム会社に売る時代だ。
YouTubeの動画を利用した番組がゴールデンタイムに放映され、
記者はmpeg4形式でupされた首長会見をネットで見ながら記事を書く。
そりゃ、誰も見ないよな。
610名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 10:13:19.59 ID:+cAtG63li
そこでどこに転職するかが聞きたいんだ
611名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 10:34:49.81 ID:4C6an2G10
転職決まりました
故郷の観光課の外郭団体に転職します
収入2割減です(´・ω・`)
だから知り合い頼って三笠書房の関連会社から本出します(´・ω・`)
612名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 20:01:53.37 ID:IB9xPpqn0
>>606
>>607

国から格安で電波借りてるのやめたらおしまい
→通信の圧力で銀行や証券と一緒で護送船団崩壊の可能性大
全国ネット維持のため、キー局が地方で放送するための負担は
かなり厳しい状況。民放は給料下がるし、めちゃくちゃ。
高品質のコンテンツを作れたビジネスモデルが崩壊中orz
生き残るのdocomoとNHKだけでしょ
613名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 20:43:14.55 ID:8z3ADHD10
>611
フランス書院から人妻もの?
兼業エロ小説家だと? 甘い夢見てるの〜
614名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 21:03:06.10 ID:jlnHwuLG0
テレビや新聞という媒体自体はなくならないだろうが、企業数は倒産やら合併やらで半分くらいになるんじゃないかな
615名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 21:32:48.82 ID:X+vtrhtZ0
>>614
そして昔のように高給はもらえず
使い捨てで安く使われる〜いい人材が来ない(ループ)
616名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 22:28:10.42 ID:zkB5VMxw0
>>611
おめでとう。なんかまったりしてそうな職場でいいな。
俺は収入3割減だがフリーも視野に入れての転職なのでまぁ満足してる。
617名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 22:32:23.23 ID:gD8XgCd80
いまだに新聞がなくならないとでも思ってる馬鹿がいるのか。
ていうか、もうほとんどなくなってるじゃねえか。新聞があるのは、喫茶店とコンビニと、
図書館だけだろ?あと、ジジイの家。

>>599
貴方の転職市場での価値は、ゼロだよ。正直、行けるところは皆無。
業界紙なら行けるかもね。

記者で、転職価値というか、他から引きが来るのは、編集委員クラスまでのぼるか、
キャップ、デスククラスで現役で本の2、3冊も書いてないと無理。
あとのヒラ記者は、事実上スペックゼロ。
サツネタで、どれだけ抜こうが、世間での評価は、ゼロ。どころか、「何で警官にならないの?」
と言われるのがオチ。

ただし、潰しのきく例外がある。

それは、英語のできる英文記者。どこでも生きていける。
618名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 23:15:29.99 ID:FmHC9xVa0
>>617

全てに同意。
619名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 23:28:05.62 ID:/u9xcu890
地方紙のアラフォー♂だけど、つくづく、教員免許を
取っておけば良かったと思うわ。
620名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 00:39:11.20 ID:HPm7+Ees0
お前じゃ免許持ってても無駄だな
621名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 06:51:11.00 ID:MQTvKn+E0
何だかんだいっても、新聞社に入った皆さんは高スペックなんでしょうね。
私は全く畑違いの業界にいますが、友人の中で新卒として新聞社に入れたのは、高学歴で向上心の強い者だけでした。
622名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 07:02:54.48 ID:cYP9e2Fg0
>>621
千葉日報の社長は10年ぐらい前まで小卒(旧制)だった
623名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 11:34:33.50 ID:GIDxwkMx0
>>621
今32、3以下で新卒で新聞、テレビに来たようなタイプは
同期で一番できるタイプではないと思う。
他行ったんだろうって人事の人が言ってた。
624名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 13:00:35.34 ID:KvfHPhqDO
辞めるついでにスケベ上役どもの下半身事情をすべて暴露してやろうと思う。
ヤリマン相手にあたふた言いなりになりやがって。
当事者間しか知らないと思い込んでいるようだが、社内のほとんどにバレてんだよ!
625名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 14:47:23.16 ID:aXnVzbY90
編集委員なのに歯もきちんと治せないほど
金ない人いたりするよね。それが未来かな。
産経さんとかネットでがんばってんの見ると
えらいと思う。
626名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 14:51:38.56 ID:d2pur2iS0
【入社危険】ベ イ カレ ント・コ ンサルテ ィング【マスコミマーク】
みず ほ証券社員に金券20万円を 贈 賄した営業社員和田と、承認した代表取締役江 □新。
全派遣社員の 氏名 年齢 学歴 経歴 年収 年齢 ランク 派遣先 ピンハネ率が外部漏洩済。
次々と露見する悪事。
627名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 16:56:06.45 ID:cYP9e2Fg0
>>623
その人事の人、アラフォーのマスコミ人が出来る人とで思ってんの?
5年前に聞いた話じゃ、東大卒で出来る人は外資系の会社に行き、
その次が商社、官僚になるのがその次で、銀行やマスコミ(NHK除く)は不人気らしい
628名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 18:31:35.08 ID:BWvwkJ/5I
≫627
マスコミは個性の集まりみたいなとこだから
できるって思ってるわけじゃなくて個性がなくなった
ってことじゃない。単に人気がなくなったから
規模者の母数が減ったのもあるが。
収入だけで集まるようじゃ魅力がないってことさ。
629名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 22:32:24.46 ID:RwaTnQQH0
辞めたら最後、再就職しても給料減るでしょう大半。




630名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 00:06:41.37 ID:6wcZUiCx0
【テレビ】日テレ若手社員が窮状訴える怒メール「08年以降入社の新人は月の手取り18〜23万円、時給660円で東京の最低賃金より低い」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327395789/
http://news.livedoor.com/article/detail/6218200/
631名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 01:13:20.02 ID:4DRjxX+O0
10年選手でも手取り20マソの痴呆紙に来てみろ
632名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 01:42:31.88 ID:gBIjX3J+0
>>624
こんなところで暴露してもダメージないぞ。
証拠のデータそろえて週刊誌か朝日に持っていけ。
633名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 01:46:23.02 ID:N5pAcM/o0
産経新聞、頭、大丈夫か?

【産経新聞】最年少女性市長 「橋下市長のようになりたい」
(魚拓)http://megalodon.jp/2012-0124-1150-25/sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120123/waf12012311560008-n1.htm

言ったのは「大津市の60代のパート社員の女性」

↓見出し変更

【産経新聞】「期待に応えたい」女性最年少の大津新市長、施政に意欲
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120123/waf12012311560008-n1.htm
634名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 02:39:18.41 ID:8hjb6W1B0
>>631
>10年選手でも手取り20マソの痴呆紙に来てみろ
最低でも現状維持で転職に臨むという意味では全国紙よりも気楽だと思うけどね
早く辞めたら?
635名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:00:34.08 ID:+I9cgMlT0
>>632

ただの痴話話じゃ売れんだろ
違法性がある行為をしているとか、社の知名度が高いとか、何かしらの話題性がないと
636名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 16:09:27.53 ID:8hjb6W1B0
タクシー輸送ってどこでもやってるの?
637名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 21:44:44.40 ID:qeQBnF6e0
地方紙で、待遇もそこそこで満足に仕事できるところってどこ?

新潟、静岡、信濃毎日、神戸あたり?

中の人おせえて。
638名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 00:25:56.81 ID:0CL/MFUA0
>>637
徳島もいけるぞ。ちと古いネタだが

http://facta.co.jp/article/200801014.html
639名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 00:28:26.76 ID:uDnSWoIN0
>>637
琉球新報・沖縄タイムス
沖縄のマスメディアは安泰だぞ。
640名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 01:52:04.72 ID:qJV6U2nL0
今どきヤリマンとオヤジティンポで社内が荒れるなんて、新聞社もまだまだ余裕があるんだねえ
641名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 12:25:55.97 ID:vZQBYs99O
>>632
S内部の痴話話を
二階堂に売ったバカが居たなぁ
買う方も買う方だがw
642yamada:2012/01/26(木) 20:11:05.01 ID:3F8JximA0
共同って加盟社からは入れないの?
実質、読売か朝日からしか入れないってことじゃん!!
643名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 23:47:34.57 ID:sRrzoOkaO
某痴呆紙の乱れぶりはひどいよ。オマタを開いた者勝ち。
Sの事例なんて比べものにならないって。
644名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 00:29:43.35 ID:eTglsMSq0
>>643
kwsk
645名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 01:13:21.13 ID:2F+n1OYb0
そういえば、マス板の整理部前スレに現れた不倫逆切れ女、
秋田の北羽新報から都内の某業界紙に転職した人物のようだな。
646名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 03:00:42.43 ID:71f4W/uI0
>>624>>643は同一人物だね?

じっくり戦略を練って花火を打ち上げるがいい。うまくやれよ。
647:2012/01/27(金) 11:12:39.29 ID:uY26V8zN0
Q 記者に必要な資質は?
Q 若者の新聞離れを防ぐための対策は?
648名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 11:45:44.69 ID:4WhRPqHd0
>>647
A ゴマスリと覚られないゴマスリ能力
A ネット、外国語を法で禁止
649名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 14:07:26.23 ID:veEOyQbz0
>>646

恨みを晴らすなら辞めた後がいい。在職中にやると次の職探しに苦労するぞ。
650名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 22:44:54.15 ID:uY26V8zN0
俺、まじ新聞好きなんすよ。
まじでもっと記者やりたいっす。
651名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 00:07:14.60 ID:1lPD+2eKO
>>650
ええ話や
652名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 02:45:48.97 ID:fvUJK0mw0
>まじでもっと記者やりたいっす。
目の焦点が合ってなさそう…
653名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 12:03:26.87 ID:X4ZKubRU0
インディアンも楽しそうにしてないと白人に暴行されるから笑ってる。
新聞記者も、このルーティンワークが好き、この田舎が大好きと言わないと虐められるから言ってるだけ。
何年もやると心が折れて鬱を発症する。
退職すると、鬱で仕事ができなくなってた人が嘘のように元気になる。
654名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 13:24:52.52 ID:hA8DNO0l0
転身支援制度を利用して、50前に退職一次金と
60歳までの特別企業年金あわせて1億円ちょっと
もらって、現在、博士論文執筆中。

住宅ローンは現役中に完済したので楽勝かと思って
いたが、大学院の学費や書籍資料代、通信費、旅費、
など全部自腹なので、貯金の減りが激しい。

早く、大学の公募に合格しないと、1億円なんてあっと
いう間に消えてしまう。
655名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 21:27:49.77 ID:8MnEZAaD0
そろそろ、年度末で辞める奴の情報が聞こえてくるようになった。
656名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 00:11:54.16 ID:/Ty2T8O50
>>654
朝日新聞は別格だね
労働貴族だよ
簡単に言えば、アカい
657名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 00:14:59.06 ID:/Ty2T8O50
50歳の平均年収
朝日新聞 1650万円
毎日新聞  900万円
産経新聞  850万円
時事通信  780万円
658名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 00:26:09.56 ID:/Ty2T8O50
50歳の平均年収
フジテレビ 1980万円
朝日放送  1950万円
日本テレビ 1800万円
テレビ朝日 1700万円
TBS     1500万円 
659名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 00:37:53.87 ID:zkPduGFl0
民放に関しては200%くらい縁故採用なので、まったくお得感はないよ。
親がそれだけ便宜を払わないといけない。
新聞社も50歳まで本体の、しかも本社に残るのには、それなりの努力が必要だ。
ゴマすりでもいいけど、ポチを超えないといけない。
そんなに甘くない。
660名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 01:10:16.33 ID:6h1hpHa00
本社に残るという点では、若い頃に整理をやっといた奴は強い。
整理デスクの頭数が必要なので、本社に残る道が多い。
工程を分かってるから、工務・システム系や、関連会社出向の
選択肢もある。

外勤一筋だと、委員様になるか、本社の出稿デスクになるか、
いずれにせよ社内政治力を含めた能力を求められてしまう。

部員時代は本社外勤でバリバリやってたのに、デスクになる年次で
風向きが変わってしまい、地方デスクを転々としている人も多い。
661名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 02:19:31.94 ID:v9QcPVNr0
転職活動のスレなんだが。
662名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 08:31:38.85 ID:rEZBNAa9O
>>661
給与水準を下げずに転職したい人しかここにはいませんww
663名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 10:57:10.89 ID:v9QcPVNr0
>>662

ドヤ顔で何バカな事言ってんの?
そんなの、「超当たり前の事なんですけど」、何か?
664662:2012/01/29(日) 12:05:57.32 ID:rEZBNAa9O
>>663
つまり身の程知らずの集うスレですね?
分かりますww
665名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:48:22.91 ID:3ptwLTzN0
テレビ局勤めだが、周りに明らかなコネ採用は見当たらないな
てか制作や報道以外の部門の給料は他業種に毛が生えた程度なんだし、金積むなんて無理でしょう
政治家の息子とかは知らん
666名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 13:24:14.67 ID:zWSU3OiuO
>>
667名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 15:53:03.59 ID:7IygDtDD0
俺は貴社になりたくてなりたくてなったんだよ
だからたとえ給料安くても一生貴社をやる
俺の人生の使命なんだよ
668名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 16:42:29.20 ID:/Ty2T8O50
編集委員にならなきゃ、50過ぎて取材なんかさせてもらえないよ
669名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 16:46:05.48 ID:/Ty2T8O50
海外特派員としてズバ抜けた取材網を持った記者だけかな、
50過ぎても取材できるのは。
といっても受け皿は、産経新聞しかないけどw
年収が半分になる覚悟が必要だ。

670名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 22:46:32.15 ID:An49hAGK0
地方紙で良かった。
50になっても、郡部の支局でバリバリと取材して書けるからな。
671名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 00:39:57.56 ID:g6Sf2ZUC0
新聞記者の魅力は、いろんな人にあって事実を洗い出し、
全体像が見えた時点で、社会に問いかけられることだ。
反響が、明日への活力になるし。
672名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 00:42:16.65 ID:hx28qFbn0
新聞記者から営業に回されて病んで止めた知り合いしってる
673名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 01:22:57.71 ID:d4y0ohkC0
>>646
うちの社の話だったりして。思い当たるふしが。
まあ、でっかい花火を期待しとくわw
674名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 03:43:09.76 ID:d5Vr24jh0
営業から記者に回されて張り切ってるヤツもなあ…
675名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 07:39:04.14 ID:YvFl42NL0
書いてナンボの業界にいて止めると辞めるの区別のつかないのがいるとは・・・
最近TVや新聞・雑誌でも誤字・脱字・誤用・誤読が多いしなあ
676早口言葉:2012/01/30(月) 08:51:47.86 ID:08zdqbCQO
帰社の汽車は貴社で記者出来しや?pgr
677名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 09:07:48.58 ID:4Vnt4EbT0
編集局では何の役にも立たなかったが販売局に異動したら、見違えるように働き始めた人。
支局時代から問題ばかり起こし、広告に飛ばされたら辣腕営業に変身した人。
いろいろいるけれど、他局や他業界から編集局にやってきて記者として成功した人は知らない。
お花見の席で尻出して踊れる人は編集にはもったいない。
すぐに営業に回すべきだ。
678名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 15:45:21.16 ID:45Lz4Qfi0
おまいら日曜日の神戸新聞長官見てみろ。

どこかの全国紙記者辞めて中学教師になった人の話書いてるぞ。

辞めて先生という生き方も悪くないな。
679名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 15:45:47.78 ID:45Lz4Qfi0
長官→朝刊
680名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 18:01:57.20 ID:CrzY+CS/0
社史に残る不祥事で全国紙クビになっても、青果卸会社の役員に就任し、
さらに敏腕を買われて沖縄の新聞社に記者として返り咲いた人なら知ってます
681名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 02:06:31.28 ID:ZKgUncYc0
京大卒のベンチャー社長が語る今後の新聞業界について
ttp://blog.livedoor.jp/ftakahiro/?p=4

プッシュメディアって言いたいだけじゃん
それからメールアドレスが欲しいんじゃなくてプラットフォームを握りたいんだよ
アップルのitunesみたいに。アマゾンも楽天も
それはこれまでテレビや新聞がやってきたことと同じなんだよ
682名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 09:50:41.92 ID:EtIcZX3m0
i
683名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:07:02.11 ID:yGx/CmcA0
新聞記者が40過ぎて辞めても、労働市場での価格はゼロ。

文句垂れのくせに、仕事ができない、最悪の存在だよ!
684名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 21:21:37.93 ID:wJqH6nzQI
辞めたくなくても、もうこの業界先行きなから。
何も手を打たない、何もしてこなかった
経営者のつけは、リストラになって降り
かかってきている。Aみたいに、いい条件リストラは
羨ましい。
新聞が売れる時代じゃないのに、方向転換しない。
まさに、コダックと同じ道をいく。
685名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:05:44.58 ID:vIKvd8AY0
新聞記者も正義感があったらできない仕事だよね
それを正す行為というよりは、スクープで飯を食ってるんでしょ?

そんなことするなら助けてあげればいいのにって思う記事も多いよねw
その行いを正したり助けるよりも自分のスクープ狙いなんだろうねw

けっこう悪い連中だよねw
癒着もなにとかしてもらいたいしw
686名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:18:32.59 ID:vIKvd8AY0
ニュース見ててもそうだけど
逮捕される前に張ってスクープを狙ってるんだろうね
逆を言えば、それを利用させて
張らせるだけ張らせて何もなかったら、唖然とするのだろうか?ww
687名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:21:50.88 ID:vIKvd8AY0
唖然とする顔と無駄足だった失望感に満ちた顔は見てみたいなw
688名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:21:59.48 ID:7uGMNCej0
スクープ狙い?
違うだろ。特落ち防止だろ。張ってりゃ特落ちしないんだったら、張ればいい。

ていうか、ここは転職のスレだから。
689名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:23:40.83 ID:fGQJ9oQyO
40代後半以上の転退職は、何の同情も湧かない、不思議と。
690名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:33:49.06 ID:i4K53KGv0
>>685 俺にも分かる日本語で頼むw
691名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 12:07:43.16 ID:Fuc/k8WE0
朝日の転身支援制度は、まるで夢みたいな厚遇だね。
50歳で退職すると、退職一時金が2200万円、60歳まで
の特別企業年金が800万円×10年=8000万円、合計
1億200万円だ。

ちなみに、その制度を利用して関東の某私大教授に
転身した人は、年収1200万円で65歳まで働くという。
1200万+800万=2000万が実質年収。
まさに勝ち組ですね。
692名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 13:56:24.59 ID:d/fa4gwN0
運命の人みるとテンションあがるわ。

月曜から市役所バリバリまわると!!
693名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 14:10:41.17 ID:q3smRQ/y0
>>692
スレタイすら読めないお前は一生役所の投げ込みを丸写ししてろ。
694名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 16:16:59.69 ID:UBjv32a60
おれも記者をテーマにした小説やドラマを見るとがんばろうと思うが、一晩寝たらやっぱりサボリーマンに戻る
695名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 16:19:44.41 ID:blG0vhTj0
昔NのNDに異動が決まった奴が愚痴をこぼしてたけど
その後どうしたんだろう…
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 18:42:31.90 ID:3s5jAwqG0
トヨタ期間工現在進行中ブログ
http://blog.livedoor.jp/toushika9999/
698名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 20:37:48.54 ID:D2lzWc//0
あれだけ企業努力している電機メーカーが巨額の赤字なんだぜ。
新聞社って経営陣が何も考えていなさそうなのに、意外にマシな
決算だと思えてくる。
あと10年維持してくれ
699名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 22:44:25.57 ID:M4uL9G530
>>695
この時期は地方の女がポストを狙って仕掛けてくる。
どの椅子が空くかよく知ってる。
父と娘くらいの年齢差なのにね。
700名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 15:52:40.99 ID:Mla7Ltcq0
>>699
女だったらNCのNDなんか楽そうでいいかもね
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/05/nhk_0ef4.html
701名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 22:38:25.91 ID:vYJd9b9sO
ここは新聞記者のスレ。国営放送はほかでやれよ。
702名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 01:59:27.38 ID:4H3eZekg0
もっと厳密に言えば、
新聞記者であり、かつ、新聞記者を辞めたい(辞めた)やつらのスレ。
703名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 04:52:19.62 ID:ND+kHzpY0
yahooのニュース編集って、待遇はどんなもんなんでしょう?
yahooの平均賃金って年600万ちょいくらいですよね。
整理の経験もあるし、ちょっと気になっている。

704名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 11:11:56.84 ID:itbk3Y9I0
【テレビ】読売新聞グループ本社の渡辺会長がTBSドラマ「運命の人」に噛みつく
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328563270/

ナベツネさんはときどき擁護されてるけど、毎日さんは叩かれっぱなし(´・ω・`)
705名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 17:53:19.52 ID:XokOHUxb0
記者辞めたいけど運命の人のドラマを見てたら
やっぱ興奮するわ。

大森南朋がやってる山部一雄みたいな記者がいいな。

ネタを紙面に載せず裏で使うというヤツ。

おれも市議会議員にしてみるわ。
706名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 19:04:20.98 ID:iLwkF14w0
俺は本木雅弘がいいな
ちょいブスだが巨乳の広報の女の子に粉でもかけてみるかな
707名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 22:48:58.18 ID:XokOHUxb0
>>706
そうだな
おれも議会のおばちゃん議員にハメこんでやるかな
708名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 22:58:49.80 ID:bUtxTuDf0
2000年6月15日時代に
対米追従、
自主統一時代に悪辣に振舞うな
709名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 15:44:45.48 ID:xvOHRwk10
新聞記者ほどつぶしの効かない職業はない

スキルが低いくせに、プライドだけは高いから
転職先で排除されがちなのが、一般的傾向。
710名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 16:04:55.01 ID:kKIffZER0
ハメれハメれ。
でも種だけは取られるなよ!
俺弱小全国紙だけどさ、新聞記者は30歳で年収1000万あると思っている女に、
種取られた。
711名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:43:53.30 ID:jIYQXhxb0
【取引危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【常習詐欺】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
712名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:52:09.74 ID:xvOHRwk10
>>710
おまえは、産経か毎日の敏腕ならぬ貧乏記者だねw

県庁職員を妊娠させたのか?
地方公務員の妻をゲットして、ベーシックインカムを
確保したっちゅーわけやねwww
713名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:55:11.19 ID:xvOHRwk10
50歳の平均年収
朝日新聞 1650万円
毎日新聞  900万円
産経新聞  850万円
時事通信  780万円

フジテレビ 1980万円
朝日放送  1950万円
日本テレビ 1800万円
テレビ朝日 1700万円
TBS     1500万円 
714名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:25:34.81 ID:VsjGa0NC0
末端の配達員が見たら
やる気無くすな

転職する気味がわからん
715名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:11:39.67 ID:xvOHRwk10
だから、転職したがってんのは、産経、時事、毎日のみ
716名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 23:20:29.55 ID:MaXXcRa80
朝鮮の新聞には
労働新聞論説委員というポストがあるけど

配達員と天と地ほど給料違うのは
日本も朝鮮も同じということか?
717名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:09:19.91 ID:vWuRv4pkO
毎日と産経なら、地方公務員のほうが1・5倍は給料高いからなぁ
718名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:25:02.99 ID:Vb2mxISa0
今の日テレはそんなにないよ
ほかの局は知らないけど
719名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:35:47.31 ID:Gegdm6BN0
これだけ広告不況なのに、>>713のような年収があるわけないじゃないか。

720名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 02:02:23.86 ID:IhTnDLzV0
>>712
相手はバツ130代の役所アルバイトだ。
種は3回取られたが芽がでなくてギリ・セーフ。俺の年収が550万と知って公務員狙いに戻った。
721名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 02:13:06.43 ID:IhTnDLzV0
しかし生って麻薬だ。
相手の体内で肌と肌が触れあう感覚、まさに一つに結合しているようだ。
オスとして、このメスに受け入れられたという満足感というか、
ラブな気持ちになってしまうんだな。
そこまでの相手でなくても、生をやってしまうと気持ちが移ってしまう。
722名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 02:19:33.01 ID:IhTnDLzV0
連投スマソ
>>713
50代だとNHKもちゃっかり高給よ。ここ数年の広告不況の影響を受けていない分ひとり勝ちかも。
>>714
どの新聞でも有力販売店だったら、本社役員よりも稼ぐ店主はいるよ。
723名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 02:49:10.21 ID:6Cu+5qbd0
NHKについてはいつ刃が向かうか分からん。

今の記者は調査報道できないやつがかなり増えてるが
これは転職した場合確実に首になるから気をつけろよ

どういうわけか記者というのは調査能力が優れていると
勝手に思い込まれているからもしそうじゃない場合の悲惨さは
目も当てられん
724名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 03:34:59.39 ID:IhTnDLzV0
>>723
寝技ができる人は、企業の渉外や裏総務なんかで活躍できるのでは?
ジェネラリストタイプの記者だと、社会のどの部分にどんな機能や情報があるか知ってるから、
議員秘書なんかで力を発揮できると思うのだが。
725名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 14:24:00.21 ID:Bz8b0Sa60
何が悲しくてバカな国会議員の秘書など
やらなくてはいけないのか
726名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:47:53.95 ID:TnYH8vgA0
>>722
50歳の平均年収
朝日新聞 1650万円
・・・・・・・・
毎日新聞  900万円
産経新聞  850万円
・・・・・・・・
時事通信  780万円

フジテレビ 1980万円
朝日放送  1950万円
日本テレビ 1800万円
テレビ朝日 1700万円
・・・・・・・・・・
NHK     1560万円
TBS     1500万円 (時事通信労働委員会調べ)
 
727名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:57:34.93 ID:6GL+mfKG0
給料下げればまだまだいけるな
728名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 06:53:48.18 ID:3Z6an7Ax0
現役記者の方が多いようですが、私はスレタイ通り、辞めたやつです。
無職になって9ヶ月。いまだに再就職先見つからない。
勢いで辞めたが、どこも取ってくれない。絶望的。
金も底ついた。やりたい仕事も見つからない。あー、死にたい。
729名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 17:02:41.48 ID:geyU7icUO
>>728
やりたい仕事を探すんじゃない
得られた仕事に関心を持ち好きになるんだ!
先ず就職汁
730名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:19:01.40 ID:llUh0yH90
>>729
得られた仕事に関心を持って好きになれる人間なら、
記者を辞めるわけないでしょ。
731名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 23:58:26.69 ID:ZWMLx6JB0
辞めたら終わりということか
732名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 02:31:36.13 ID:Al1uki8q0
新聞記者って、活字をリスペクトされていた時代から、
携帯やネットのメール並みのニュース配信になった今、
収入もステイタスもガタ落ちじゃね?
733名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 02:42:26.16 ID:izl9mOUl0
>>722
>どの新聞でも有力販売店だったら、本社役員よりも稼ぐ店主はいるよ

俺の知ってる販売店主どもの金遣いの荒さというか金銭感覚のはじけっぷりを見てると
とても斜陽産業とは思えないぜw
734名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 08:21:28.39 ID:QohtgBer0
やっぱり地方支局ではサツが出来てナンボなのだろか?

1年生でサツ担やった時は、全くネタ取れなかった。
その後、県庁担当になって、県政と選挙の取材なんかをしている。
もともと政治部志望だったから結構楽しくて、結構抜いているし、量も書いている。
それでも社内にはサツ=優秀、行政=その他で
サツが出来る奴は何部行っても通用するみたいな風潮がある。
人それぞれ得意不得意もあると思うのだが、やっぱりサツができないとダメなのかな・・・
735名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 10:59:13.14 ID:EUmw1YAX0
>>734
サツは基本外部に情報漏らしちゃいかんという建前があるからね
サツから聞き出せば優秀と思ってる幹部は多いと思う
でも上司のキャリアによって記者の能力判断はずいぶん違うよ
うちの編集局長は、整理ができないのは本物の記者じゃないという人
736名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 17:15:35.57 ID:Al1uki8q0
日経新聞の傍系を歩んだ53歳のおっさんが、
大阪市大社会人大学院で修士論文を担当教授と
合作して、2本経営学雑誌に掲載した。
そして九州国際大学の公募に合格し、4月から
大学教授に就任する。 定年は65歳。

みんな、あきらめちゃいけないよ。


737名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 18:10:06.40 ID:KzGUC/3q0
九州酷さい大学ってどこにあるんですか?
738名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 21:06:02.19 ID:izl9mOUl0
でもサツのある支局に出て
僕は警察より行政が得意なんで警察ネタはひけません
とか言われたらぶっとばしたくなる罠
739名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 02:18:11.11 ID:SnOssqzm0
>>736
Fランク大の広報兼就職支援担当教授という新聞社幹部リサイクルもある。
大学PRネタを元部下・元後輩に書かせ、記者クラブまわって他社に書かるんだ。
かつての取材先の企業をまわってバカ学生も採ってもらうんだ。
楽しそうな仕事じゃないか。
740名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 11:33:56.62 ID:5fsJUQdS0
>>737
北九州市ですよ
741名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 11:45:03.20 ID:5fsJUQdS0
やっぱり記者の花道は、ルポライターだね。
共同通信⇒魚住勉
文藝春秋⇒立花隆
NHK⇒柳田邦男
読売新聞⇒本田靖春

日々取材に追われながら、しっかり企画・構成力を身につけ、
組織を飛び出して自立した真のジャーナリストたちを尊敬する。
742名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 12:07:05.28 ID:QLzecf4w0
>>741

ああ、ジャーナリスト病の君か。
彼らのルポとやらで、世の中が良い方に変わったのか?
教えてくれないか。
743名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 12:21:28.30 ID:ynR4hlF80
>>739
リサイクルされるだけマシじゃね?
定年前後に脳溢血でポックリいくより
744名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 13:27:07.15 ID:wNGxe4y60
記者の醍醐味は総理から乞食まで人脈作ることですよ
おれはせいぜい市長からニートまでだけどね(´・ω・`)
745名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 13:43:47.24 ID:L1ihY5qv0
>>742
記者の1番のジレンマは結局は傍観者に過ぎないってことですよ。
アタマの良い奴ほど、そのジレンマに悩んでやめたりする。
バカだとそんな事考えずに、不毛な抜き抜かれレースに没頭できるから、むしろ長続きする。

1番馬鹿なのは、自分のペンが世の中変えられると思ってる馬鹿。バブル期にいたりする。
たいした抜きも持ってこれないのにな。
本気で思ってるから手のつけようがなく、社内でも放置プレイでドサ回り。
でも不当評価だと叫んでヤケになって辞めて選挙に出たら、民主の風に乗って辺境の県の県議になっちゃったのもいる。
人生どう転ぶか分からん。
746名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 13:57:15.00 ID:wNGxe4y60
>>745
でも議員って二期目の選挙が厳しいからねえ
新人議員は三ヶ月で当落が分かるようになった
自分に入れた人のために頑張るというのは大抵駄目なんだよなあ
747名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 14:11:18.93 ID:59Dz2NX30
【東京/JR山手線】乗客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで座席に座っていた無職女(23)逮捕
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/


748名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:01:58.27 ID:QLzecf4w0
議員なんて、サラリーマン記者より不安定な仕事だろ。
風だけで議員になっても、先は怪しいぞ。

この前、どっかの議員になって2期目落選し、トラック運転手になったあげく、コンビニで万引き逮捕っての出てたな。
749名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:33:11.39 ID:5fsJUQdS0
>>742
おまえのような3流マスゴミは、安月給に満足し
警察署長や市長室広報課長に勇ましく恫喝かまし、
権力機構の末梢で、一生吠えてろwww
750名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 15:57:08.80 ID:5fsJUQdS0
立花隆は、田中角栄の政治資金の調達方法と、
その分配による権力形成を暴いた。
その結果、自民党政権を倒壊に導き、小沢一郎
の政治と金の訴追が今も続いている。

魚住勉は、検察権力の構図と病理を見事に描いた。
大阪地検の検事部長逮捕につながる原動力となった。
751名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 16:00:04.66 ID:5fsJUQdS0
ちなみに、おれは朝日新聞記者だ。
752名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 16:32:46.24 ID:GlNV+eDy0
>>751
奇遇だな、俺もだよ
753名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 16:38:22.86 ID:PGgxGZ65O
ぼくは毎日新聞の変態記者だ
754名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 18:02:55.17 ID:RvMDWlBX0
>>751
ちゃんと薬飲んだか?
日曜日だからって油断したらダメだゾ
755名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 18:13:03.19 ID:P48e4yom0
就活の時期だからな
また今年もジャーナリスト()厨が湧いたか
756名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 19:05:41.36 ID:CA2+xMna0
休刊日ぐらい外で遊べよ
757名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 00:16:37.10 ID:Ud4a2Iqu0
「入社3場所目までに社会部にいなかった奴は社に要らん」宣言キター
758名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 00:46:52.47 ID:qMKobgn10
会社に縛られない記者になるため、
取材力と企画・構成力を養いつつ、
ボーナス査定前に1、2発抜きます。
759名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:12:43.52 ID:rNW/flcH0
俺なんか週に一回は抜いてるぞ
ピンサロで
やっぱ最高なのは明けの日だね
760名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:47:38.16 ID:18ChWsp20
誰かが風俗で抜くと書くに違いないと思ったら、案の定
761名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 14:17:26.39 ID:ff7+kwTi0
新聞の一面で抜いたとか変態すぎるなお前ら。
普通そんな性癖の奴いねぇよ(部外者より)
762名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 17:37:52.51 ID:Ud4a2Iqu0
西山太吉はあの年になっても「40までに1面で100回以上抜いた」のが誇りだってな
取材した後輩記者にいつもそうやって説教&自慢してるらしい
アロヨ元大統領をおかずにした俺でさえ足下にも及ばない変態だぜ(部外者より)
763名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 18:07:31.09 ID:18ChWsp20
>>762
西山は政治部プロパーの記者だったから、政局記事で一面飾れる身分だからね
光文事件の張本人と言われる杉山孝次が鋳物会社経営して旭日中綬章貰ったのとえらい違いだ
764名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 18:56:04.62 ID:Ud4a2Iqu0
政局記者なんて新聞社辞めたら、それこそ政治家かその秘書になって政界にのめり込むとか
西山みたいに親父さんのところにころがり、会社役員という名のニート生活送るしかないよな
地道に働いたことも、市井の人間に頭下げたこともないんだから
765名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:50:38.00 ID:LNvkiLzB0
サツ回り最強という訳ですね…
766名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 23:05:17.81 ID:qMKobgn10
やっぱり、世論と一体感を持って記事を書くことが、
新聞記者の本望だね。
その意気地に共感してくれるネタ元の美人秘書が寄って
きても、特ダネのことで頭いっぱいで、なかなか射精に
達しないから、余計に女が溺れてくるという好循環だ。
767名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 01:09:08.64 ID:GIjjlCDeO
人事の季節 またを開く 女性記者
768名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 01:35:28.82 ID:81Y7ZEQ20
人事の季節だから開くわけじゃない
日ごろ開いてる成果がこの季節に表れるだけ
769名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 11:45:07.39 ID:KQ8WquTc0
新聞記者、辞めても大変でした―30代転職手記―
http://www.mynewsjapan.com/reports/1571

 「転職できるなんて羨ましいなぁ」――。2年前、全国紙の記者を辞めることが決まった筆者(村上、仮名)に
何人かの同期がささやかな歓送会を催してくれた。思い出話に花を咲かせる中、
「成功したら俺たちの“天下り先”をつくってくれよ」などと笑えぬ冗談も。20〜30代の若手記者の多くは
本音では新聞業界の雲行きに不安を覚えている。しかし記者は仕事内容があまりに特殊なために他業種への転職は
難しいのが実情だ。奇跡的にPR会社に転職を果たした筆者に転職相談をする現役記者も時折いる。
実際に、「外の世界」で待ち受けていたものは……。
【Digest】
◇それなりに充実した記者時代
◇“戦艦大和”からの脱出を秘策
◇つぶしの利かない新聞記者
◇“土壇場”で内定
◇異世界へ飛び込む
◇メールの書き方から指導される
◇もし記者を辞めるなら…現役記者へのアドバイス
◇今の思いや将来について
770名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 12:27:22.55 ID:gQgcPCzR0
>>769
本社あがれりゃ就活も機会があるだろうけど、俺みたいな
一生人工衛星のライカ犬記者には、ハードルがさらに高いな
771名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 12:52:12.15 ID:85VLBcKsP
>>770
ライカ犬とか古過ぎる。
ソフトバンクのお父さん犬くらいにしてくれ。
772名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 23:01:47.61 ID:7XG+hWMI0
名無しさん@お腹いっぱい。
773名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 23:52:12.71 ID:HvreYfpN0
>>769
途中から会員しか読めねーよ
誰か全文コピペして
774名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 00:03:56.80 ID:+JNnKAtf0
バレンタインデーは、ネタ元の女にセックスで奉仕だ。

GODIVAのお礼に、子宮の奥まで突いてさしあげよう!
そして中指と薬指で、ピストン&Gスポットを撫で回し、
歓喜の嗚咽とともに潮を噴き上げるまで奉仕するのだ。


775名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 01:10:27.24 ID:A5Ymkxr60
PR会社…本当に転職したいか?

記者に媚を売ってPR情報を掲載してもらうオシゴトなわけだが。
776名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 01:20:43.98 ID:SZHfBH+B0
んだなー。
PR行くくらいなら、新聞社に居る方が良いわ。
777名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 02:09:08.61 ID:n+WdrK++0
田痛PRや鏡胴PRの会見に呼ばれていったこともあるが、ネタとしては面白くない。
向こうの訴えたいことはよくわかるけど、露骨に商売臭がすると記事にしたくない。
デスクもその種のネタをはじくから原稿にしても徒労なんだよね。
あの商売ももう終わりじゃない?
778名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 03:30:57.68 ID:NMdbYB5M0
記者クラブの再生紙BOX直行のようなネタを一生懸命売り込んだり、
クライアントの広報のために記者のアポとりしたりすんの、やだー。
やっぱ故郷の市役所とかがいい。

779名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 10:08:20.23 ID:i2GKrjMh0
記者辞めて、まじで仕事ない。転落人生まっしぐら。
転職は慎重に。
780名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 19:02:34.12 ID:UrcTBgbb0
PR会社から電話があって、しつこかった記憶がある。

いつ読んでもらえますか?
責任者は誰ですか?
いつ記事にしますか?
781名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:15:42.20 ID:7b0TZaM80
記者なんて、今のご時世、転職さえ難しいんだから
てきとーに仕事してりゃいいんだよ。
まあ、いい転職先があればすぐに転職お勧めするがな。
新聞社なんて、今後5年10年先は暗黒時代だからな。
コダックと同じ轍を踏むんだな。
アマゾンや、アップルが新聞社を経営すれば、そうはならないだろうな。
782名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:42:48.63 ID:3tQ4Lice0
まあ、池上さんぐらい突き抜ければ、東工大からお呼びがかかるけどな。
そんなの記者全体の0.1%未満だろう。
あとの、ボンクラ記者どもは、はっきり言って行先ないよ。

サツネタでいくら抜こうが、そんなのは実績どころかキャリアとは言えないし、サツキャップでマネジメントができるとは到底思えない。
新商品の開発も無理、それを売るのも無理、金の計算も無理、人事管理と言えば怒鳴るだけ。

何処をどう考えても中途半端でつかねないで威張っている勘違いの野郎どもばかりだからな。
783名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:15:34.04 ID:/dNy7MIt0
>>779
オレはITMediaに転職したい。吉岡綾乃さんカワイイ(^◇^)
784名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:29:47.65 ID:/s2tlj2w0
>>782
確かにそうだね。朝日が記者ツイッターとかHPで宣伝しているけど、フォロアーが
少ない少ないw。新聞記者のつぶやきなんて、誰も見ないよ。
785名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:21:47.98 ID:ZrYFYM2TO
PR会社に転職したら「成功」だなんて、経済紙社員崩れならではの価値観だなw
786名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:39:56.17 ID:3tQ4Lice0
ま、朝日の記者だとか言って威張ったところで、会社の看板なければただの勘違いだからな。
個人で仕事できるほどの力量はないやつばかりだ。おれもそうだけど。
787名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 00:13:04.60 ID:GDGkmtU+0
>>786
ネットではその会社の看板さえ通じないのが問題なんじゃないか。
猫には負けないけど、猫ひろしには負けちゃうもん。
マラソンじゃなくてフォロワーの数で。
紙でやっててもジリ貧なんだよね。
ツイッターで武勇伝をささやきまくってみるとか、
そういう寒い宣伝なんてどうだろうね。
パワハラ最前線とかさ。
そんな会社まだあるんですねぇなんて感心されたりして。

788名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 00:29:50.01 ID:MxsTMyVeO
日本の企業の謝罪会見に、トップの頭を下げるシーンが
付き物になったのはPR会社のおかげかもね。
マイニュースジャパンの渡辺某のツィートは浅いんだけど、
「マスコミ批判」が好きな人には好評みたいですね。
789名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 01:22:30.96 ID:k1rFs2Mh0
>>786
そうなんだよね。別に朝日に限らないけどさ。朝日のツイッターもさすがに社会部とかはフォロワーも多い。でも記者個人のフォロワーなんて、全然数ついてないからね。よほど、フリーの
ライターの方が特定の層やら得意分野含めてフォロワーいるよ。まあ、金にならないから、どうでもいいけど。
790名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 03:58:02.29 ID:OiwT+Rhj0
あれ記者にやらせようと考えたヤツ
バカかよっぽどヒマなんだろ
791名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 08:31:32.22 ID:Y3bUm/Pj0
我が社もこれからはネット対応を本格化云々という勘
違いなおっさんたちの思いつきだろ
792名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 17:58:32.73 ID:HnkMxeQl0
某社の一流大卒の気の強い美人系20代後半女性記者をいただきました。
なんと、キスより先の経験がなかったので、1時間ほどかけてじっくり挿入しました。
何度も下半身の緊張を解きほぐしながら挿入しました。
「あぐっ!」「うえっ!」という悲鳴に近いあえぎ声に興奮しました。
思い出しただけでも勃ってしまう。
793名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 18:09:21.67 ID:oCeYQjnV0
>>792
そのパターンから、30代に入って、急に槍饅化する♀って居るよな。
794名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 20:36:23.60 ID:zNatCqbA0
共同の編集局長の首をとるなんてすごいな。
俺がこの記者だったら一生武勇伝にするわ。
795名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:11:16.83 ID:fOc6I/ldO
ちょっと聞きたいんだけどさぁナベツネって記者さん達から見たら、ただの糞老害?それとも金正日なみの神?どっち?
796名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:28:53.41 ID:iZamGKdF0
>>792
高学歴高齢処女(できれば賓乳)好きの漏れとしては、カチンコチンコになりました。
797名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:30:41.97 ID:8SPJdjyb0
のし付けて差し上げたいのが何人かいるわ
798名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 23:30:55.10 ID:k9IKK1Sa0
>>792
以下のゴミレスは、すれ違いだからどっか逝け。
迷惑だ。
799名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 00:25:28.04 ID:GyoxxXee0
普段、警察官や役所の人とばっかり話しているから新聞が皆に読まれていると錯覚するけど、
現実はお年寄りしか読んでいないだよな。
同世代(30歳前後)の一人暮らしの友達は誰も新聞取ってないし。
せいぜい、職場でちょろっと日経に目を通すぐらいではなかろうか。

かと言って、この業界を辞めても仕事ないし。どっちにしろお先真っ暗。
800名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 01:09:02.30 ID:wHyOFExo0
>>795
政局ゴロ
801名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 10:26:34.20 ID:m0SRKlxTO
>>800
政局ゴロ?素人にも分かりやすく教えてw
802名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 12:10:52.32 ID:FPS3ytzg0
>>782
つか池上彰って記者として有能なのか?
なんでもコメントするけど、結構いい加減なコトも平然とテキトーに言ってないか?
むしろ人当たりとトークのうまさと、素人のあしらい方が抜群に上手いだけじゃね?
まあ、それでベストセラー書けて、あそこまで登り詰める時点で凄いわけだし
田舎のサツネタなんかより遥かに価値があるわけだが_| ̄|○
803名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 13:35:29.65 ID:AWMTQlPL0
恒次見たいなやろうが読売の典型例だということになれば
もはや読売は取材活動にすら支障をきたす。

読売も社説では逆撫でした戯言を書いてるが
現場では冷たい目に耐えられない記者も出てきている。

産経新聞が嫌いな総務省役人のように
これからは直接記者に苦情を言う人間が出てくるだろう。

お前らは対応できる?
804名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 15:49:34.79 ID:wHyOFExo0
>>801
福田康夫と小沢一郎の連立を画策したのはナベツネとされるが・・・
ヒント1:中曽根とナベツネは盟友だけど、中曽根と福田赳夫(康夫父)とは同郷なのに犬猿の仲
ヒント2:中曽根を比例名簿に外したのは小泉純一郎とされるが、康夫が強く進言したと中曽根に吹きこむ記者がいた
ヒント3:福田康夫の首相辞任で小沢一派の自民党電撃合流が流産したという怪情報が流れた
ナベツネが何望んでたのかお分かりだろう。池田大作を呼び捨てできるぐらいだから、他にやれることあるだろうに

>>803
愚痴をこぼす役人が近頃多くなった。それならまだマシ。凄んでくるのが増えてる(´・ω・`)
805名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 15:56:13.83 ID:8FXrPF570
これだけ役所の言い分を広報してやっているのにな
なんで文句言われるのか?
806名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 18:01:47.35 ID:Ln9IhAVz0
態度が悪いからじゃね?お前の
807名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 20:13:32.12 ID:eU+pRPTR0
経済音痴の編集委員や部長が財務省の言い分だけを信じて
「消費税万歳!」と後押ししてやっているんだけどな。
マスコミは権力側にとって最高の理解者だろ。
808名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 20:57:25.92 ID:/GmKpFIk0
>>741
立花がドンだけ借金抱えてるか知らないんだな。
本田靖春の最期も黒田ジャーナル大谷の文章で読んだが
お金がなさそうで淋しいモンだった。
809名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 23:49:14.20 ID:zf7dwVZz0
>>807
財務省職員(若手、課長補佐・課長)の中には
勝を憎んでる人間も多く居る。

増税が間違っていることを表向きは言わないが、それとなく聞くと
そうなんですよと嬉しそうに言う。俺は何人からも同じ感触を得てる
勝みたいな野郎が成敗されればいいのにという人まで居る。

悪いが、お前のようなステレオタイプでしか物事考えられない記者は
特落ちするのが関の山だぞ 気をつけろ
810名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 03:49:56.23 ID:cyuDfHfR0
>>808
おまえ、さもしいサラリーマンだな

本田さんが「我、拗ね者として生涯を閉ず」の原稿を病棟で
執筆されていたころ、既に糖尿病で両足を切断し、視力も
既にほぼない状態で、奥さんに口述筆記をしてもらっていた。

811名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 04:21:26.30 ID:kt2Vl4fv0
「警察回り」は読んだな。
黄色い血キャンペーンは、もう一方の当事者だった大学の若手医師たちの記録を読んで、
訪ねてきた記者さん的な扱いにちょっと笑った。
812名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 09:45:12.70 ID:xzEs1boT0
>>809 知っているなら書けよ
813名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 13:34:50.96 ID:TEDie/Bq0
>>810
だから何?
淋しくも己を貫いた本田さんは尊敬するけどな。
どうせ書くならお前自身のそんな気概を書けよ。
814名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 14:37:22.23 ID:cyuDfHfR0
>>813
昨年、大阪地検に引導を渡したよ。
検察権力相手に、腰が引けそうになったこともあった。
個人では、絶対無理だったことを告白する。
815名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 15:45:33.68 ID:WnA2I5ebP
もしかして、本田さんの息子さんですか?
816名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 18:14:04.19 ID:tt9CVIlY0
>>814
真摯な回答に感謝。
817名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 01:28:52.77 ID:w0geaZEW0
で、こんなとこ来て何愚痴ってんだよ
818名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 03:52:28.16 ID:6CvERvIfP

週刊東洋経済編集長、痴漢で逮捕される
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012021900015

権力の陰謀か、ただの性癖か?

819名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 04:08:56.36 ID:S7XtrOur0
>>817
ここそういう場所だろw嫌なら見に来るなよ
820名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 10:17:06.52 ID:mh+/fr1w0
産経新聞がまた変なこと始めたぞ

【2ちゃんねる崩壊のお知らせ】産経新聞が無断転載する2ちゃんを訴える?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329580197/
821名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 12:32:33.99 ID:LfcufI9o0
>>814
奇遇だな
俺もその取材班の一員だよ
822名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 13:39:36.34 ID:WiW4qAM80
>>814
全国紙大阪本社社会部ね。かなり特定できるね。
823名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 13:47:27.28 ID:ImbvPjRL0
>>814
とりあえず東京本社と大阪本社に電話かメールしとくわ
また数年前と同じ掲示板に馬鹿なカキコしてる奴がいるって
824名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 20:08:32.96 ID:nWxho6OI0
白石社長・・・記者がしたいです。
825名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:24:30.76 ID:3WuhZkAa0
まえら、まじで記者?
「運命の人」のドラマ化で、にわかジャーナリズムの
内幕に興味をそそられているだけだろw
取材方法は言えないが、本多勝一が言ったとおり、底辺
もしくは蹂躙された側の論理に耳を傾けることが出発点
であるべきだと断言できる。
826名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:37:14.12 ID:1BqKBV0/0
煽りなのか、ネタなのか、アナクロ学生なのか。
今は取材費が使えないから本多は出ないよ。
すごい経費使ってるから、あの手のルポを書くのは。

827名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:54:11.05 ID:3WuhZkAa0
黒田清さんらと兎我野町の鮨屋で、裁判所の判決をめぐって、
議論しあった日々が懐かしい。
また、本田靖春さんや日野啓三さんと、北浜あたりで昼から
飲みながら、大阪こそ、かわら版の発祥の地であり、庶民の
意気地を示す土地柄だ!と、温もりのある説教をいただいた。
828名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 22:05:58.59 ID:KuRjV8GC0
>>826の御年を知りたい。
事実だとしたら、うらやましいw
829名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 00:57:09.66 ID:jGxMV0ZaI
>>827
東の本田、西の黒田と言われた時代が
羨ましい。厳しい中にもあったかい人だったと言うなあ。
西山、本勝には全く興味ないが。
830名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 02:04:48.36 ID:WDh1VjAS0
あれは誰の子だの彼の子だの、大慌てで口止めまがいの行為をやってる田舎新聞。こんなとこで働いてること自体が恥ずかしい・・・
831名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 02:59:39.47 ID:ZYGwCiB80
世間じゃ、読売はナベツネファシズムなんて言うけど、
それは編集局長から上の話だ。
現場じゃ、日々競争だよ。
プロ野球のオープン戦のような内部競争が、東京本社デスク
に就くまで延々続くと思うと、ふと取材先で知り合った妖艶
なキャリアウーマンの喘ぎ声が聞きたくなる夜もある。
832名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 05:14:26.21 ID:Q2pnRodP0
記者クラブで知り合った、高学歴アラサー処女(最近処女でなくなった)もええぞ。
今夜3回目をしたが、体の具合がだんだん良くなってきている。
あえぎ声も「あぐっ、うぐっ」みたいのから、「あっ、あっ」的なのに変わってきている。
833名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 10:38:42.14 ID:/KNmn9qD0
>>832 ルックスやスペックは?
834名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 00:23:49.19 ID:YXhEm0it0
自分にアンカーつけるのが流行ってるの?
835名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 00:42:16.12 ID:gWMMPuHi0
>>831

取材相手とはあまり昵懇にはなりたくないかな。
家に帰ったら仕事はきっぱり忘れたいよ。
女というかおばさんの怖さをしみじみと感じるように
なったしね、最近。
最近は、新人を採用すると女性記者ばかりになるとか。
836名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 09:55:09.65 ID:QTHevuZj0
>>833 一橋卒のちょいデブ。
足は太いが胸はでかい。
顔は井上和香をもっとカバみたいにした感じ。
よく濡れる女だからセックスが楽しくてたまらない。
837名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 13:50:17.79 ID:Bx123nEB0
朝日の女性記者っぽいねW
838名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 19:27:27.84 ID:21/1pIbQ0
>>836
お楽しみはいいが
大学名はここでやばいぞw

俺はマスコミの女なんていやだな。なんかこう艶がない。
友だちとかならいいけど。
ただ日ごろ強い女が女使うときに付け込むのは好きw
839名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 22:47:31.09 ID:c7WubU0e0
>>836
その女、漏れの知り合いかもしれん・・・。
ひとつ聞くが、日本海側のマチか?
840名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 23:21:52.75 ID:3an31PYy0
新聞記者なんか所詮、この程度

産経新聞「人間ナビ」http://web.archive.org/web/20070209162738/http://cmiyc.hp.infoseek.co.jp/src/up0010.jpg(2003年11月30日朝刊)
毎日新聞「試行錯誤を見守ろう」http://web.archive.org/web/20070210082425/http://cmiyc.hp.infoseek.co.jp/src/up0011.jpg(2005年4月2日)
日刊工業新聞「異端の譜」http://web.archive.org/web/20070129041608/http://cmiyc.hp.infoseek.co.jp/src/up0006.jpg(2004年2月11日)
読売新聞デジタリアン「読者が認める「切込隊長」」http://web.archive.org/web/20050514031449/http://www.yomiuri.co.jp/net/digitalian/20040113di01.htm(2004年1月13日)
2006年04月 日本経済新聞のネット特集に登場「経歴詐称などと疑いをかけられ一転、攻撃を受けた。」
841名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 01:41:16.81 ID:KtPQ0ReN0
株式会社産経デジタル、共同通信社に無断でnetに記事を掲載
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329824760/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 20:46:00.69 ID:9bWJFfa30 ?2BP(2072)


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1329386346/11
11 名前:本田 賢一/メディア部次長[] 投稿日:2012/02/21(火) 14:12:48.00 HOST:61.193.166.129[61.193.166.129] [3/3]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1311149367/1
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303135569/1
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312182806/1
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313591667/1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310975836/1
削除理由・詳細・その他:
当該記事【若者の性とメディア】は共同通信社が配信した記事なのですが、新聞のみ掲載OKで、ネットは掲載不可となっているものを誤って弊サイト(zakzak)でアップしてしまったものです。

そこで、当該記事を転載された各社、各個人のブログ等に削除をお願いしているところであります。大変お手数をおかけしますが、ご協力いただければと思います。
842名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 03:57:55.65 ID:8jpDbJQZ0
俺のお相手は○○府にある国立大(総合大学)卒だ。今日4回目をやった。
脱処女後に「Hの良さがわかってきた」とか「男の体の事が分かってきた」みたいなナメた口きいたで、
ソフトタッチ手万で30分ほど焦らしたあとに、伝馬で30分ほど攻め倒してあげた。
「あぐぐぐ」とか叫びながら体を痙攣させていたよ。
843名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 05:26:28.36 ID:x5+g855OO
>>842
旧帝でないからかなり稀少種
特定されるぞww
844名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 12:16:53.27 ID:WnOaK/7C0
始めてきたんですが、みなさんお盛んなんですね 
うらやま!
845名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 12:34:02.21 ID:FAh5EGw30
新谷祐一もここの住人になるのか
846名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 14:35:49.30 ID:7Gx+3kfC0
>>843
○○府に、宮廷ではない国立総合大ってあったけ?
847名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 14:52:35.83 ID:kIEFAlbh0
外大は合併されたし、教育大は単科だったっけ。両方共
848名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 23:11:32.56 ID:apJDpQwGP
★朝日新聞記者、覚醒剤使用容疑で逮捕…容疑否認

 覚醒剤を使ったとして、警視庁渋谷署が今月18日、朝日新聞東京本社文化くらし報道部記者の
新谷祐一容疑者(33)(東京都江東区白河)を覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕していた
ことがわかった。
 同署幹部によると、別の覚醒剤事件の捜査の過程で新谷容疑者の名前が浮上し、捜査員が任意同行を
求めて尿検査をしたところ、陽性反応が出たという。新谷容疑者は調べに対し、容疑を否認しているという。
 同署で入手ルートなどを捜査している。
 朝日新聞によると、新谷容疑者は、2001年4月入社、10年6月から東京本社文化くらし報道センター
(現・文化くらし報道部)に勤務していた。美術と囲碁の取材を担当していたという。

 朝日新聞広報部の話「記者が逮捕されたことを重大に受け止めています。事実確認を急ぎ、厳正に対処します」
(2012年2月22日11時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120222-OYT1T00499.htm
849名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 02:47:27.97 ID:Ofpw25Tj0
電子新聞もどきかぁ。
経営迷走してるんかいな。
金にならんだろうな。
世の中忙しくなりすぎで新聞読まないし。
インターネットが全て悪い。
今から新聞業界に就職するような奴は、先が読めないとそれだけでわかる。
ぬけてるから育たないだろうし。
850名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:32:27.21 ID:f5ZmrKPHO
>>830

下半身問題の隠ぺいで揺れてる某田舎新聞の若手が突然退職するみたいだぞ。おまえだろ?
851名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 14:26:08.52 ID:RPelWBzr0
この前メールに労組綱紀委員会なる送り主から
「性為大将軍御乱交」なる怪メールが
労担に綱紀委員会って何ぞとただしても知らないと
社長の下半身よりもうちのメアド流出のほうが問題じゃないか(´・ω・`)
852名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 15:00:41.79 ID:QKhncscK0
>>850
この人↓だね。やりまん相手に自爆テロですかい・・ほっときゃいいのに。この手のオンナは年を取れば勝手に自滅していくだけなんだから。


624 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 13:00:35.34 ID:KvfHPhqDO
辞めるついでにスケベ上役どもの下半身事情をすべて暴露してやろうと思う。
ヤリマン相手にあたふた言いなりになりやがって。
当事者間しか知らないと思い込んでいるようだが、社内のほとんどにバレてんだよ!

853名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 15:19:35.53 ID:sOFJ85dO0
【話題】 新聞記者の4人に1人がリストラされるアメリカ・・・いまだに終身雇用が守られ、高給も維持されている日本の新聞界
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329952668/
854名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 21:05:04.31 ID:+g9B+zpc0
朝日みたいな高給取りだから覚醒剤を買えるんだ。
俺たちは安酒で酔っ払うだけ
855名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 00:35:50.09 ID:lWl+vDUx0
休日や夜間の記者クラブに女と忍び込んでちょめちょめした人いる?
856名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 00:44:13.94 ID:9u6YSt410
天声人語書き写すなんて気持ち悪いなw
読売の原発擁護も気持ち悪いなw

東京新聞かなあ 新聞らしい新聞は

三紙がだめになり中日が伸びるっつーのも時代の流れかね。
857名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 01:10:01.41 ID:k3kmk4y10
でも東京新聞の読者の高齢化はハンパないよ
858名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 01:32:27.66 ID:Tt0zBrVm0
宿直ん時はいつも女連れ込んでた
859名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 03:42:52.83 ID:p6laUNnC0
週刊誌が新聞社の下半身スキャンダルでにぎわう日が待ち遠しい
860名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 09:47:48.04 ID:ahirEtDEO
>>859
雑誌社も同じだから氷山の一角を出し合うだけさw
861名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 21:21:01.04 ID:D6c1ABma0
オレはおまえらがうらやましい。新聞記者に憧れてたけど病気でなれなかったから。良い仕事じゃねーか。もっと前向きに頑張れよ。
862名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 23:42:10.50 ID:xCffojbv0
ていうか新聞記者は過労死の割合が高い。
2000年ぐらいからこの12・3年間、たいしたことなんて起きてない

だいたい新聞記者といってもいろいろある。
世の中の汚さを観て心底人間が腐ってしまう人も多い。

たとえば都知事の会見。毎週糞みたいな話を聴かされてドヤ顔でえらそうに
話す石原慎太郎みたいな野郎を内心ではぶん殴りたいと思ってるやつは多いと
思うぞ
863名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 00:00:50.23 ID:CgPI519yO
>>852
そういう女は年を取るとさらに図太くなる
864名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 07:27:39.22 ID:af1EmpNDO
>>863
若い女に取って代わられると失脚だからぬ
普通にお局様って事だ
どの業界も同じだぬw
865名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 11:38:11.85 ID:IYKLKlDQ0
朝日は、今年に入って、警官殴ったり、電車内で一般乗客を殴ったり、
不祥事が連発だ。早期転身制度に応募できなかった44歳以下の、将来
へに対する不安の増幅と関係がありそうだ。
866名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 12:09:01.79 ID:kSCxWwDb0
>>858 >>863 >>864
消えろ蛆虫
867名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 12:25:51.67 ID:zKRhU4b3O
NHKが1番不祥事多いけど、なんでだろう
868名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 13:14:34.34 ID:lDvOeiD+0
>>867
人数多い。ポジにあぶれたオヤジいっぱい。お役所イズム。
869名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 16:07:11.90 ID:AvkmAp+S0
定期的に下ネタに話を持っていきたがるキチガイは何がしたいの??
870名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 16:51:53.41 ID:sf5g7ZRH0
>>861 前向きに仕事をしたらデスクに怒られる
他社と横並びでないとダメなんだ。。。
871名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 18:02:40.77 ID:3ncxJoNR0
>>870
でも毎日最新のニュースに触れられるだけでワクワクしないか?
872名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 21:28:14.86 ID:dYJWS7Ke0
>>864
笑いごとではなく、上層部にヤリマンの性汚染が進むと、現場はやる気をなくしちゃう。新聞社自体が沈みかけてる今だからなおさら。
873名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 21:35:07.06 ID:3ncxJoNR0
>>872
エロネタつまらんからやめて欲しい
874名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 22:01:01.99 ID:kSCxWwDb0
ID:dYJWS7Ke0
だからお前は消えろよクソ蛆虫
875名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 00:06:02.25 ID:WRpk1YKd0
文章書くの好きな人間には記者はいいとおもうけどな〜仕事で書くのはつまらんてことか?
876名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 01:03:19.36 ID:L6nVA8VM0
お前記事書いたことないだろ
877名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 01:19:35.56 ID:3g786dNX0
フジ産経と18年闘う松沢弘労組委員長の裁判が山場に 元役員が出廷、親会社関与の「労組潰し」追及
http://www.mynewsjapan.com/reports/1573

フジサンケイグループに属する日本工業新聞社(現紙名=フジサンケイ・ビジネスアイ)の松沢弘論説委員(当時)は1994年1月、
御用組合ではない企業横断労組「反リストラ産経労」を結成したところ、会社側が、ほぼ実態のない新設の
千葉支局長ポスト(専任は松沢氏1人だけ、通勤に往復5時間かかる)に配転を命じるなど潰しにかかり、懲戒解雇となった。
松沢氏は解雇不当とし、現在は東京高裁にて中央労働委員会の決定取り消しを求める行政訴訟が進んでいるが、
昨年末から今年にかけ、最大の山場を迎えた。懲戒解雇を主張した元役員が証言に立ち、松沢弁護団(組合側)の
厳しい追及を受けて法廷は緊迫。親会社・産経新聞社による労組潰し工作の一端が、明らかになり始めた。
【Digest】
◇「裁判長・・水を、水を一杯いただけますでしょうか」
◇事前証言をすべて録音
◇松沢氏への手紙は脅迫状だったのか?
◇「死ぬ気で解決するようにしなきゃ駄目だ」の意味とは
◇産経新聞が新労組を認めない方針だったのか? 
878名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 01:26:43.43 ID:zcT9yuF90
文章書くのが好きな人間って文章にこだわりがあるから、
支局デスクや本社デスクに原稿直されたらストレス溜まるんじゃない?
879名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 01:29:42.51 ID:zcT9yuF90
弱小全国紙の中でもサンちゃんは御用組合だから、組合が強い会社に比べて
経営再建しやすいのでは?
新聞社の経営再建って人員整理をきちんと出来たら、数字はかなり改善されるだろうから。
それにしてもサンちゃん。クラブで他社からタバコもらうのはよしてくれ。
880名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 01:30:00.97 ID:7L+bwfcn0
エロねた書いている奴、妄想だろどうせ。
つまらんし。何だその「あぐぐぐ」ってうめき声は。エロ小説か。
労組で社側に内部留保うんぬん言っているくせに
キャッシュフローは何も知らないぞあいつら。
そしてバカがバカを呼ぶ連鎖反応。
881名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 02:03:25.68 ID:WRpk1YKd0
>>875
ないよ。文章書くの好きだけど記事書くのとは違うのけ?
882名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 02:04:11.14 ID:WRpk1YKd0
>>876
間違えた
883名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 02:09:52.64 ID:ls9LeAd20
文章を書くのが好きなら新聞記者になってはいけない。
本が好きなら編集者になってはいけない。
動物が好きなら獣医になってはいけない。
884名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 02:30:34.57 ID:WRpk1YKd0
>>883
なんでダメなんすか??
885名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 03:10:57.95 ID:zcT9yuF90
女子高生が好きな奴が女子校の先生になっちゃダメだろ?そういうこと。
まあ、文章を書くことがすき、という人より、
文章を書くことは苦痛ではない、というくらいの人のほうがいいわな。
886名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 03:19:48.61 ID:sukTqV2tO
>>885

例えがおかしいだろWWW
887名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 11:24:58.20 ID:acoBSvZq0
>>884
本好きが編集者になると売れない本しか出せない。動物好きが獣医になるとミスしたときの心労が大きい
そして
文章を書くのが好きなら記者の文章術に抵抗を感じる
新聞記者から作家になったのは結構いるけど、記者時代に書いたのが後世に伝えられてるのって
井上靖さんの「玉音ラジオを拝して」と、伴野朗さんが朝日新聞から干される原因になった林彪失脚の記事ぐらいでしょ
888名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 12:25:20.78 ID:tly3A0vT0
>>872
好きな愚痴を好きなだけ書き込めよ。
該当するヤリマンが切れて、わめいてるだけだから。
889名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 12:31:55.56 ID:hOn0gjP10
まあ、文章書くのが好きな人よりも、現場に出かけて
人に話を聞くのが好きな人じゃないと、記者の仕事は
務まらないやねえ。
890名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 15:55:02.39 ID:ZOWe40SU0
あと、媚売り上手若しくはヤリマン上手じゃないとね
891名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 15:57:59.16 ID:73e6U1qkO
夜討ち朝駆けでマル特ネタさえとれれば、メモ上げるだけの文章力があればいいんだもんね
下手にお利口さんな文章書きより、文盲一歩手前でも素直で根性ある記者のが向いてるわ
892名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 16:01:37.35 ID:3++aVHZv0
うつ病休職中の記者だが、覚せい剤や麻薬で逮捕される記者が出て、
久しぶりに怒りと同時に元気が湧くのを自覚した。
やっぱり、喜怒哀楽のメリハリこそ、記者の命だわ。
客観的なんかありえん!と開き直ることができた気がする。
893名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 16:09:21.82 ID:LhxXKzc5O
過去に支局のデスクと不倫、本社でやりまくり、ご栄転した女性記者もいたな。
何も書いてないけど
894名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 16:53:33.23 ID:3++aVHZv0
おまえら、こんなとこで女性記者の脅威を愚痴てんじゃねーよ。
ちゃんと、取材先に顔と名前を覚えてもらって、ネタ元を
拡げろやWWW
895名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 17:01:44.59 ID:Q76Fpm7r0
>>887 新聞マニアか。どっちも知らんわ
896名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 17:51:31.02 ID:eqwPD6J50
万戸があれば、それで生きていける
897名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 19:22:36.40 ID:73e6U1qkO
>>896
万戸侯の位を授けよう
898名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 23:48:50.12 ID:je1IFSX7O
田舎の新聞社ほど、かなり際どいスキャンダルを抱えてる。オヤシどもが女性記者の扱いに慣れてないから。「A部長とBデスク、Cデスクは穴三兄弟」なんて話が周知の事実になっていたり。
899名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 00:37:01.21 ID:YBl6HJrM0
文章力より下半身力!
900名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 01:53:52.16 ID:w62EA0Uv0
>>872

因果応報。

そんな幹部たちの金玉を握ってやりたい放題やってる女でも、
40歳を過ぎて加齢臭を発するようになれば、必ず悲惨な状況に置かれることになる。

女はガバガバになったら終わり。
どうだ、そう考えれば少しは楽になるだろう?
901名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 02:32:48.53 ID:6RovXWed0
もう黙ってろよhage
902名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 08:42:51.71 ID:QZE2Ujhg0
>>900
江青、イメルダ・マルコスに比べたら、女の処世術としてはたいしたことない。
日本だと竹久みち、永田洋子、榎本美恵子、長銀事件の尾上縫あたりか。
903名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 11:57:45.38 ID:FTqJgQG50
617 :名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 09:14:05.11 ID:fK1IwoEX
やっぱり職員全員一斉薬物検査ですか?
618 :名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 10:51:22.62 ID:M+IBeCS4
普通の企業並に健康診断ぐらい毎年遣ってるんだよね?
なんでバレないと思うのか不思議過ぎる。
619 :名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 11:05:34.06 ID:Ap6Ecrey
健診の尿検査で薬物反応なんか調べるの?
620 :南部:2012/02/27(月) 11:30:14.48 ID:Hyi3PXLN
健康診断の尿検査の時、恥ずかしいから水道水入れたわという女がいたわ
621 :名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 11:37:32.03 ID:XLWC6uQP
NHKくらい変態揃いだったら美人局員の尿サンプルとか盗まれそうだもんな
904名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 02:22:06.55 ID:4bFUyRJZ0
横山秀夫は相当すごい記者だったらしい
という話を聞いたことがある
905名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 02:57:43.40 ID:ER/xZHQM0
>>902
オヤジ連中とSEXしながら好き勝手やることを「女の処世術」と言うなら、もう二度と、女性差別だの男性社会だのとほざくな。

(ご参考)
甘えるな女性記者
http://logsoku.com/thread/choco.2ch.net/mass/1037975995/
906名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 05:34:35.18 ID:FpQeu/sa0
横山秀夫がいた新聞は相当すごい誤植やらかしたらしい
という話を聞いたことがある
907名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 11:47:14.05 ID:/WbfizzK0
もうさ、女性記者は、芸妓さんみたいに中卒の
素直な女の子を入れて、お茶汲みとか議案書の
読み方を社内で教えてから外勤に出すように
した方がいいんじゃね?

大学院で国際政治学を研究しました、なんて立派な
女を採ったところで、どうせ回る先は地方の事件事故や
高校野球。
数年回らせたら結婚出産で戦列離れちゃうのも多いじゃん。
本人にも会社にも不幸だし、社会的にも損失でしょ。
908名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 12:34:02.70 ID:nQde1bTc0
>>907
そういう女性も働けるように、この業界も変えていこうや!
909名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 17:20:51.39 ID:R96Tg/gh0
おい、ゴミ屑ども。

エロネタはいい加減にしろ。
全スルーな、これから。

やるやつは全員ボツだ。
910名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 17:32:45.39 ID:FpQeu/sa0
そうだ!女子の穴談義する奴はボツワナ支局に転勤だ!
911名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 18:06:40.06 ID:M9+q+TlPO
>>909←何か不都合なことがあるとすぐにヒステリーを起こす。これだから女は…
912名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 19:42:55.21 ID:yIXhp4ol0
35過ぎてもオナニーの回数が減らない。
おまえらは?
913名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 19:45:20.28 ID:YDTr//Aa0
>>902
越山会の女王がいるでしょ
あとH木和子
914名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 21:38:51.71 ID:g+SeEimr0
>>912 40歳で週3 風俗週1
915名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 22:20:55.25 ID:/l52aftX0
>>912
週10回ちょい。
基本的に、朝起きたら、枕元の本でモーニングショット。
気分次第で寝る前に1本。
休日は、朝、夕方、気分次第で夜寝る前、って感じ。
916名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 22:29:38.50 ID:y/KsoYf00
>>915
35
一日1、2回土日各4回計16回
917名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:14:31.49 ID:QxOYJhfb0
きょう内示あった社は、異動先さらせよ
918名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 01:02:34.46 ID:Y6Fwzm7Y0
30歳
一日1回、寝る前。
今日もいまからやる。
919名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 01:33:20.19 ID:Dyf8KcDZ0
>>918
思いっきり出してくれ
920名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 20:13:17.36 ID:fXCNCGsu0
kokohagomitameda
921名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 21:23:18.76 ID:j0eNxAQIO
うーん。
>>912以降の書き込みはほとんどが自演だろうな。
ヒステリックな阿婆擦れ女記者への批判を「エロネタ」にすり替えたいお方の。
922名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 10:09:01.53 ID:E4YGVcWw0
>>921
すくなくとも1つは違うよ マジで書いたもん

クラブで可愛い全国紙の記者の椅子に夜、座るのがマイブーム
923名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 14:29:35.34 ID:7jlE9izT0
>>920
内勤居たころ、仕事場で突然、そのセリフを
叫んで倒れた先輩が居た。
あの人、いま何をやってんのかな。
924名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 17:20:00.75 ID:3Momfk2h0
>>922 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キモスギだろ
925名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 20:56:05.33 ID:IhhOTH990
読売新聞大阪 優秀な人ほど「いい人生を送れない」と思ってる会社
http://www.mynewsjapan.com/reports/1575

 『読売新聞社報』(2011年7月)によると、読売新聞の広告収入は、2002年3月期から2011年3月期までの10年間で、
1506億円→801億円と、実に46.8%も減少した。もう1つの売上の柱である販売収入も、
2649億円→2560億円と3.3%の減少となったが、
発行部数が1015万部→1002万部と1.2%しか減少しなかった(ABC部数)ため、こちらは微減にとどまっている。
【Digest】
◇いつも『絶対にコメントとってこい!』って言うやろ!
◇社会部至上主義
◇サツ回り事件報道
◇遺族取材
◇狭すぎるキャリアパス
◇「サツ回り専門」に絶望する若手
◇海外赴任はバンコクだけ
◇住宅手当2万円、配偶者手当3万7千円、子供手当2万円…
◇「頑張らへんと、プロジェクト編集室やぞ!」
◇「365日働いて当たり前」の空気
◇3拠点以外は自家用車で取材
◇「記者3人が共同通信の中途採用に応募」情報漏れる
926名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 21:23:48.11 ID:Nej6Xwwk0
>発行部数が1015万部→1002万部と1.2%しか減少しなかった

これ絶対嘘だろ(笑)
927名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 01:12:27.47 ID:9FbzI+wC0
>いつも『絶対にコメントとってこい!』って言うやろ!
>社会部至上主義
>サツ回り事件報道
>遺族取材
>「365日働いて当たり前」の空気

これは、うちも一緒だよ。
逆に、「嫌だったらサツやらなくてもいいよ」なんて言ってくれる会社はあるの?
コメント取れなかったら社に戻りにくいもんだよ。
机、バンバン叩かれて怒鳴られるのが嫌だから、申し訳ないけど子どもを亡くしたお母さんにでもコメントをもらう。
兵隊ってのはそういうもんでしょう。
恨みのない相手でも、敵なら殴り殺す。
そういう仕事だ。
928名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 01:32:26.29 ID:jJk7ciO80
「プロジェクト編集室」って、名前だけ聞いたら楽しそうだけどなあ。
929名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 02:51:14.53 ID:rCSRM8Y/0
俺、30代整理。
確かに今居る部署は掃きだめだ。社内のゴミ記者が結集してるもんな。
俺は書き手としてはダメ烙印押されちゃったから、整理で頑張って出世しようと思ってる。
でも、編集局内外でたらい回しにされて、整理に押し戻されてきたような40代50代はキモい。
俺は絶対ああはなりたくない。
930名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 11:15:12.50 ID:qEPJa/SJ0
おまえの10年後、20年後が見えるようだろ
931名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 12:43:26.28 ID:pIkzpG7z0
>>925 読売で記者を10年続けられる根性の持ち主なら、
先物の営業や、完全歩合制の怪しいセールスマンでも務まると思う。
再就職先が広がって良いなw
932名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 22:53:29.14 ID:XToHB64vP
京都新聞社(京都市)が2月28日付の京都新聞朝刊に掲載した13年4月採用の
「編集社員」募集告知で、出身地を制限する応募資格を記載し、京都労働局から
「公平性が損なわれる恐れがある」と指摘されていたことが分かった。同社は2日
までにホームページの募集要項から出身地制限を削除した。

「京都府、滋賀県の出身者もしくは近畿2府4県所在の4年制大学卒業・大学院修了
または13年春までに卒業・修了見込みの方」と記載していた。応募資格の出身地
制限を禁じる法律はないが、厚生労働省は「地域を制限せず、本人の適性や能力のみ
を基準にするように」と企業に要請している。

京都新聞グループ広報担当は「少しでも地元の人材を採用したいとの思いがありました。
一部に疑問もありましたので改めました」とのコメントを発表した。

http://www.kyoto-np.co.jp/jinji/teiki2013/img/title.gif

◎京都新聞社--2013年定期採用
http://www.kyoto-np.co.jp/jinji/teiki2013/teiki.html
http://mainichi.jp/life/today/news/20120303k0000m040043000c.html
933名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 00:34:29.17 ID:ARuz4G/90
>>932
「京都」で「出身地制限」と聞いて、もっとアレな話をイメージして
しまったのは俺だけじゃないよなw。

まあ現実問題、地方紙って、地縁無い奴は基本的に採らないもんなあ。
岩波のアレじゃないけど、明示した方が、お互いのタメだと思うけど。
934名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 02:03:11.87 ID:h7kmf9O60
俺もだよw
とても堂々と制限できる話じゃないがな
935名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 04:15:48.23 ID:tfOtexqn0
チホ牛が地元の人間採るのは当たり前。
マスコミ受験行脚している人なんて相手するだけ時間の無駄。採用しても朝日や読売から内定でたら負けるでしょう。
京都新聞の気持ちは分かる。でも、もっと上手くやればよいのに。
1週間京都に滞在しないと次の選考に進めないような日程くんだり(笑)
神戸新聞は、関西に縁もゆかりも無い記者がけっこういたな。
936名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 04:18:41.30 ID:tfOtexqn0
確かに、京都奈良兵庫大阪で出身地ってアレだな。
俺も関西に赴任したとき、あまり親しくない人と、詳しい居住エリアの話しをするのは躊躇した。
937名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 04:20:52.85 ID:tfOtexqn0
巨人軍で10年も頑張れたんなら、●ムウェイなんかで稼いで食っていけるだろ。
938名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 05:47:43.48 ID:S6nB7W7Q0
Yの発行部数ってのは=読者数じゃないからなw

北陸の房新聞社は別冊雑誌とか単行本の販売ノルマがきつくて
地縁のない記者だと、さばけないらしいな
そこを辞めて転職した記者はダッポク者と呼ばれてる

939名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 10:39:27.24 ID:QITtxPGf0
>>938
そこでバイトしてた友人が全国紙に受かったときも、
裏切り者だ、スパイだ、いろいろ言われたとこぼしてた。
自分のとこのバイトが全国紙の正社員になったら、
普通は、良かったな、頑張れよくらい言うと思う。
どういう会社なんだろうね。
940名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 11:12:14.14 ID:VLM0LQ3s0
読売の若手は大同団結して爺たちを追及しないのかな
お前らナベツネが死んだら倒産するぞ?

ナベツネは敵が多い。生きてるうちは黙っていても
死んだら容赦しないだろう。城南電器みたいなもんだ
個人商店。

原発推進の姿勢は3年後には徹底的な批判の矢面になる。
君たちの記事は追及に使われるだけだ。

東京新聞は君たちを許さないよw
941名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 13:11:37.80 ID:FnVKECBq0
>>935
内定段階で蹴ってくれるならマシな方。
地縁無い人間を入れると、数年で辞められるのが困る。
故郷の地方紙や放送に移るならともかく、ヤサ帳ブッコ抜いて
全国紙に移る恩知らずも居るしな。
942名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 14:04:18.46 ID:+3J5hvws0
>>938
シンキロウで有名な県の新聞だな。
943名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 14:50:37.20 ID:z3Lci32H0
>>941
朝日で特ダネだ、とか言って偉そうにしている奴も、そうだな。
某地方紙上がり。
944名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 19:27:14.63 ID:kIBme45/0
原発なくても、人類の文明維持できるとでも?

945名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 21:29:37.67 ID:Z5hMDBY80
Aって、かなりの数の外国籍を採用してるよな。しかも、ほとんどが通名。あの強烈な思想色にはついていけない。
946名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 23:15:49.73 ID:NMlSmYfL0
>942
その隣の県じゃね?
947名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:28:08.28 ID:FtSIuI4x0
テレビの地方局なんかもコネ血縁子弟だらけだな。
キー局の番組放送するだけで黙ってても金は入ってくるから
向上心がない。そりゃ都落ちした女子アナもやめたくなる。
948名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 03:48:21.64 ID:O2t/Mm7O0
>>946
その新聞は蜃気楼が見える県でも売られているらしいが、
本社はシンキロウがいる県だろ?
949名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 13:51:35.98 ID:DMoHO9Wy0
北国新聞なら、石川と富山で2紙を発行しているのだが…
950名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 14:05:47.39 ID:h3yt3wffi
シンキロウ、掛けてんのね
951名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 14:32:42.70 ID:O2t/Mm7O0
すまん。整理が長いから、つい掛けてしまった。
でも、シンキロウで分かるのは、在任中に物心ついた大人だった人だけか?
社会部や政治部や運動部や金沢総局員にとっては重要人物かもしれんが、
文化部にしか居たことのない女の子や地方支局の青少年たちには馴染みが薄い方かもね。
952名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 16:47:54.12 ID:DMoHO9Wy0
よく金城樓で宴を張ってたおっさんのことか?
953名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 17:20:13.96 ID:DMoHO9Wy0
金沢支局時代は、よく片町や主計町で
地元のインテリ女史たちと飲んだものだ。

ルネサンス時代のイタリア都市国家における
職人組合の役割ついて、美人学芸員さんから
美味しい酒や料理を楽しみながら学んだ日々
は、俺の心ので宝石のように今も輝いている。

954名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 17:39:07.48 ID:VVpDRvDj0
石川県人は意地悪な奴が多い
955名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 18:00:22.34 ID:X8zSjLMI0
夕刊フジもそろそろ寿命が尽きるのかなw
楽しみだ
956名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 20:42:59.12 ID:GtkJQPYB0
さいきんageるのが流行りなんか
しんきろうの隣の県紙がYから役員迎え入れるって噂を聞いたけど本当か?
この前Mの印刷委託受け持つというニュースあったばかりなのに

>>955
5年ぐらい前からもうダメと言われたけど、結構粘ってるね
957名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 21:12:01.20 ID:Ay8PoQyR0
テレ東でやっている河北チンポウのドラマ見てるけど

・「通信社の原稿で行きましょう」とは言わない。「共同電で〜」だろ。
・手書きとはいえ、原稿を縦書きで書く記者なんているか?
・会社の腕章なんてほとんど使ったことないんだけどー
958名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 21:23:04.59 ID:VFsFU92E0
まあ、テレ東+経済紙の制作だからね。
社会系取材の蓄積がないんだろう。多めに見てやらないと。
959名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 21:29:49.44 ID:Ay8PoQyR0
横書きの間違い。縦書きが普通だろう。
960名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 21:33:27.62 ID:wPFTtdTq0
>>957
A1・時事もあるだろ。
A2・まあ普通は縦書きだわな。
  入社時からワープロの世代なら、メモ感覚で横書きする人も居るかも知れんけど。
A3・腕章使わないでトラブルにならない?
961名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 22:12:58.30 ID:tM5uQYTS0
>>957
テレビは原稿が横なんじゃね?縦という発想がないんだよ。たぶん。
腕章は使うと、いかにも報道wに見えるんだよ。たぶん。
俺もかしこまったレク以外使ったことはない。

通信社はしょうがないから許してあげて><
962名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 22:14:38.92 ID:AmWbHukr0
渡部がへたれ記者に「おまえ、なめてんの」
と詰め寄るシーンが良かった
963名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 22:56:01.59 ID:cSJvA0d/0
河北のドラマにしろ、運命の人にしろ、本当に新聞記者ってドラマの中じゃ
異常に美化されてるよな。こんな綺麗事ばかりで真面目な記者なんているわけ
ねーだろと思うが。(その分週刊誌記者が悪役にされてるのもお約束)
こういうの正直言って吐き気するんだが、記者自身から見るとどうなの?
964名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:38:34.37 ID:DMoHO9Wy0
テレビなんて、どーでもいいじゃん

記者は事実を記述するのが商売だ。
美化したり、糊塗したりなんぞは、
メシに食いっぱぐれるだけだろw
965名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:51:50.49 ID:lY809KBi0
日曜の夜に、いいドラマだった。
ドラマと言うには、再現ドキュメントという感が強すぎたし、
冒頭、ピーコじゃなくてキンコンカンコンだろ、と思ったけど。
俺もまた明日から頑張ろう、と思えたよ。
966名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 01:08:54.14 ID:xki1V75+0
そしてお前ら転職する気なしと
967名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 03:07:46.54 ID:NlXpKrJ00
俺は河北さんのを、本で読んだ。
なんか、全国紙に対する対抗意識が痛々しく感じた。
まあ、神戸さんと、東北3県の新聞は震災下の新聞発行を美談として語り継いでも許されるだろう。
968名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 08:32:12.03 ID:9jsc9qPVI
整理って掃き溜めなのか?
記事がうまくない、書けないだけだろ。
こればかりは、才能だからな。
969名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 11:12:44.69 ID:ie5AHCDri
>>961
テレビもニュース読むアナ原稿は縦だよ。
当たり前だけど横だと読みづらいから。
端末で両方出せるようになってる。
テレ東は知らないけどw
970名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 11:38:18.32 ID:1RhPa50Li
>>967
本も事実をかなり歪曲しているので、ご注意ください。
それをベースにしたドラマは言わずもがな
現場の記者は本の内容に猛反発、ドラマ化には赤面といった感じ。
一部の幹部が全国紙に対抗意識を持っていたのは、ご指摘の通りだと思います。
読者が求めていた紙面はそんなのではないのに。
971名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 13:54:52.16 ID:9aBRr91P0
>>970
大丈夫
同業他社は失笑で見てましたから
みんな笑顔でめでたしめでたしですな
972名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 14:43:25.64 ID:NlXpKrJ00
>>968
掃きだめ的な要素は、ある。
みんな記事書きたくて記者になったんだろ。それができない部署だからな。
以下のような人たちが居るから、重要な順に書くね。
・記者としての能力は高いが、健康上や家庭の都合なんかで規則勤務の整理を希望
・書き手としての能力は高くないが、整理マンとして才能開花
 〜〜↑↑デスク、部長への道がある↑↑〜〜〜
・書き手としては優秀だが、人間性、遵法精神に難あり
・書き手としてダメ。勤労意欲、人間性、順法精神に難あり。編集局内外をたらいまわし。
 〜〜↑↑掃きだめ↑↑〜〜〜〜
※朝日さんは、整理はエリートコースらしい。
973名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 16:11:16.14 ID:OGAi3HVE0
整理班に所属したことない人に言われたくないね
新聞って商品は誰が作ってると思ってるのさ
974名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:46:37.32 ID:8yLAxM1c0
ていうかここは、

転職版

だから。
975名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:47:28.00 ID:mUDb35d70
販売員だろ
実質作ってるのは
976名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 22:19:44.49 ID:mAxx/knZO
整理、文化部、写真部
この3部署はワケアリ君だらけだろ
977名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:21:03.19 ID:p8UVkxeU0
>>976
わけありっていうか整理はともかく他の二つはまったく知らない世界だわ
話題にも出てこないしどんな人がどんな経緯でその部にいるのか知らない
でもたまに、写真部になればよかったってぼんやりと妄想したりする 
978名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:44:58.71 ID:U4L80oYm0
整理は口下手、社交性ゼロがゆくところ。
写真部は、頭は悪いが、態度とチンポの
でかい、エロあんちゃんがゆくところ。
979名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:52:31.87 ID:xu5DzyFn0
うちは、生活、文化、科学にわけありさんが多い。
パキ○ルが友だち。
黒目が動いてない。
40過ぎた独身とバツさん。
980名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:53:38.22 ID:o7Ektv080
>>978
あなたは、同僚のチンチンの大きさを知っているんだな。
981名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:57:09.07 ID:o7Ektv080
俺整理だけど、外勤時代は、良い仕事しなかったわ。
でもな、整理を何年かやると、良い原稿と悪い原稿がよくわかるようになってね。
出稿された原稿に足らない要素なんかも分かるようになった。
出稿部のデスクに補強取材をお願いして、原稿出し直してもらったりする。
それで支局に取材の指示が飛んだりするけど、悪い気分ではないぞ。
982名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 00:27:07.21 ID:ORzyvh750
じゃ、そろそろ君も転職活動しようか。
983名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 01:17:41.82 ID:lBhIFQma0
ロクな原稿出さなかったくせに
人にケチつけるのだけは一人前だな
…と外勤の間でウザがられる>>981であった
984名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 03:10:24.99 ID:9SWPPBBn0
>>977

原稿も書かず、ただ、デジタルカメラをパシャパシャやってりゃ済む仕事だもんなあ。
それだけやってれば記者と同じ給料がもらえる。年下の記者にあれこれ指示される屈辱を我慢できさえすれば、これほどオイシイ仕事はないわ。
985名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 14:34:31.31 ID:fXbmEjS90
震災現場に小池栄子みたいなむちむちのちょいブスが来たら、
異常にむらむらしてしまうわ
986名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 23:43:50.72 ID:xsNwaLAi0
次面、増ページしました。

新聞記者辞めたやつらの転職活動・28面目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1331044943/l50
987名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 04:11:09.78 ID:D1aPjlWP0
>>985

疲れマラはやばいよな。
徹夜が続くと、地域面整理のおばちゃんの尻でも目で追ってしまう。
988名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 20:53:04.65 ID:3m6JFEiX0
おれは胸だな
989名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:43:46.72 ID:dC5VmzYM0
新聞記者の勝ち組は、営業マンのように人たらしと
ネットワーク構築能力がある。
その典型が、政治部⇒ワシントン支局長⇒論説委員
のような栄光のキャリアパスを歩む出世組である。

一方、人間には大いに興味があるのだが、人見知り
をし、なかなか相手の懐に飛び込めないシャイな俺
たち負け組は、2chで愚痴をたれ続けるw
来世は、屋台のおでん屋のオヤジか、配車係か…
990名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:58:34.22 ID:STax6oF30
>>989
そのコピペ、何度も貼ってるけど気に入ったの?
いくつも間違ってるよ。
論説委員は出世組ではない。
ワシントン支局と呼ぶのはNだけ。
Nに論説委員というポストはない。
あそこは解説委員だ。
1行目も、勝ち組には〜がある。にしないと変だよな。
人たらしも魅力にしたほうがいいんじゃないか?
前半だけでそれだけ間違い。
じゃ、書き直して俺の机の上に出しておいて。


991名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 23:23:34.25 ID:MkBmA/xu0
結局、生娘の純潔を頂けた奴が勝ちだと思う。
どんなに出世したところで、非処女しか抱けなかった男は負け組。
992名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 00:52:20.15 ID:lbHqTqPr0
生娘の純潔(もどき)を武器にのし上がった勝ち組女記者もいらっしゃるわけで…
993名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 00:54:22.07 ID:O6rWAw/P0
それにNなら、
政治部じゃなくて財研キャップが
エリートコースのはずなんだけどね…
994名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 01:26:01.03 ID:8R42KWOx0
いいから早くこの面降版しろ
995名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 02:53:26.26 ID:1j4bpheu0
>>994
時間を見て読むと、妙にリアルな発言だな。
996名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 03:54:11.21 ID:TlYk/0q10
ふーん、NHK記者を1ヶ月で辞めた俺様が通りますぜ
997名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 04:19:22.02 ID:a1DDzHha0
>>996
中国地方に赴任したO君か?
998名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 11:13:24.25 ID:srvVbg/e0
NHKは上がヒラメ馬鹿ばかりだからな
999名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 12:05:27.55 ID:GLWq0XL9O
国営放送職員は部外者だろ。新聞記者じゃないんだから。
1000長州力:2012/03/08(木) 13:28:14.35 ID:cfIID9qy0
長州力
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。