【転職】-転職板@何でも質問所-その129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
◆前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所-その128
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1291622631/



以下テンプレ参考までに
◆転職 関連書籍一覧(新着順)
http://tenshoku.dokkoisho.com/

◆関連スレ
失業保険(基本手当)について離職理由コード43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1292636474/

履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 46-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1288013544/

履歴書は手書き派?それともPC作成派?7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1296556184/

転職活動で心が折れた人('A`)<…24人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1293790911/

心が折れそうだけど負けたくない奴が吠えるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1242995459/

★バックレますた(・∀・) 18社目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1289521658/


2名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 00:29:33 ID:yqoCRWM20
前スレでレスが貰えなかったのでお願いします…

レジュメで 貴社 と書かなきゃいけない所をコピペしたために 貴会 に
なっていました…もうダメですかね…面接の連絡がきてはいますが…
3名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:01:46 ID:jCXJ/WWJi
>>1乙。
立ててくれて助かったわ。

>>3
レスが貰えなかったんじゃなくて、レスのしようが無いんだよ。
前スレでは知らんがなと書いたけど、
面接に呼ばれてるんなら話は別。
そこで働きたいんなら行きたまえ。
でもぶっちゃけ、ダメかどうかは誰にも分からんよ、先方が決めるんだから。
ポジティブに考えるなら、ミスった書類で面接に呼ばれたって事は気にすんなって事。
4名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:06:13 ID:QqPsUQJ40
>>2
レジュメはそんなところまで見ていない
内容が相手の会社にとっては薄かったんじゃないのか?

俺は三社応募して、三社とも内定貰った
リクナビとDODAとマイナビそれぞれ一社ずつ
ちゃんと各サイトのレジュメの書き方とか履歴書の書き方を見てる?
ちなみに俺は履歴書だけ手書き
5名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:27:02 ID:Dtx8DEoL0
>>2
とにかく面接ガンガレ。
6名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:29:58 ID:yqoCRWM20
>>5
新たに応募した所のいくつかそのまま送ってしまったんです…
後悔で死にたくなるんですが案外気にされないもうなんでしょうか…?
7名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:37:04 ID:KNUPmpeW0
>>6
先方が気にするか気にしないかは担当者次第だとしか…
運がよければ目にとまらないだろうし、
運が悪かったら「こんなミスするヤツ」ってことで減点対象にはなるだろ
もう送っちゃったものについてグジグジ考えても仕方ないんだから
切り替えてがんばれよ
8名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:38:38 ID:jCXJ/WWJi
>>6
1つだけ為になるアドバイスをします。
情報は小出しにするな。
これマジレスね。

やっちゃったもんはしゃーねーべ。
9名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 04:41:24 ID:XK3NeU0VO
女 元事務職で無職四ヶ月
また事務職希望なんだけど面接が下手くそで落ちまくり…
マイナビの転職コーチ受けてみたけどボロクソだし
自信喪失で何言っていいか余計わかんなくなってしまった・°・(ノД`)・°・
10名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 05:55:26 ID:30ZMZK/JP
ど田舎の地方から東京・大阪で働きたいんですが、
そういう場合どうやって就活するんですか
11名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 09:39:57 ID:c46C8JuN0
>>10
君が優秀な人材の場合。
エージェントに登録するのがもっともはやい。

君が十羽ひと唐揚げ、もとい十把ひとからげな人材の場合。
まず東京か大阪に定める。つてをたどってもゲストハウスでもいいからとにかく
転居する。そして転職活動する。
12名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 12:58:06 ID:KNUPmpeW0
>>11
でもその場合ずっと職決まらない場合もあるよね…
今特に厳しいし
>>10
バイトでも食いつないでいく覚悟があるなら来たらいいよ
13名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:32:41 ID:A/J9VDwr0
就活だけじゃなく住居はどうするつもりだ?
質問がアホ杉

14名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:48:34 ID:30ZMZK/JP
なんで質問がアホなの?
地方にいる人は東京や大阪に転職する事しようと考える事自体がおかしいって事ですか?
15名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:02:29 ID:uM243/2T0
>>14
>>13じゃないが。
東京大坂が割りと近いなら、就活すりゃいい。
お金持ってれば引っ越して、無いなら通いとか知り合いんとこでも泊まってでも、就活すりゃいい。

就活をしたきゃすりゃいい。ただ、あまりにも遠い場合、それだけで不利になる場合が多々ある。
どうやって、って何を聞きたいのか意味不明、と自分も思った。
16名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:08:21 ID:v5sFAhCS0
おかしくはないけど、先ずは書類審査を通過して、面接毎に東京まで出かけてくるの?
このあたりから考えないといけないんじゃないの
そして仮に採用となったとしても、住むとこさがして、生活できる給料もらえるのか
17名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:09:42 ID:30ZMZK/JP
いやだから同じような事考えてる人ってどうやってるのかなと思って質問したんです
18名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:18:02 ID:A/J9VDwr0
どうやって就活するんですか?=東京や大阪へはどうやって行くんですか?キップはどうやって買うんですか?
ってぐらいの愚問って事だ

場所もバラバラだし、具体的に何がやりたいのかも決まってないんだろう
ただ都会に出りゃ何とかなるだろうって考えが浅はかで甘ちゃんだ
ハッキリした目標があるならこんな質問しないからな
熟考してから出直して来な
19名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:20:45 ID:5Tch2nBX0
質問というか相談なんだけど、第二志望の会社から内定貰った後に、本命の会社
から最終面接の案内が来た。恐らく内定はもらえるだろう。
第二志望の会社には入社の意思確認を待ってもらう事は可能なのかな?
20名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:21:51 ID:uM243/2T0
>>17
いや、だからどうやって、っていうのが曖昧すぎ。何を聞きたいのかが・・・。
あと、就活じゃなくて、転活だよね?

まぁ、概論で言うなら、大体、※11が書いてる通りでしょ。
あまりにも遠くてど田舎なら、引っ越さないと厳しい。
あと、コネがあるなら、どんな些細な繋がり、ものでも、とにかく使うべき。
転職に関するものだけじゃなく。

ちなみに、知り合いで何人も体験例はある。
21名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:29:40 ID:uM243/2T0
連投すまん。

>>17
最低限、在職・無職、休めるのか、場所、業種・職種、学歴、貯金、スキル・資格とかの
情報が無いと、まともなアドバイスは受けれないと思うよ。
それこそ、引っ越して転職すりゃいい、くらいしか。
22名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:57:20 ID:Rc7tMfsS0
>>19
本命が絶対内定が出るって思うのなら第二志望は辞退するな。
23名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 15:10:15 ID:y2nPGCVA0
ループ馬鹿の釣りだからほっとけ
24名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 15:23:13 ID:5Tch2nBX0
>>22
レスありがとう。
内定貰える自信はあるんだけど確実ではないからなぁ・・・
まさに二兎を追うものはって状態だ。
こんなことで悩む日が来るとは思わなかった。
25名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 15:48:40 ID:3CZOGvTK0
ITから異業種に移ろうと転職活動中なんだけど、未経験歓迎のとこに片っ端から当たっていくしかないですかね?
26名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 16:32:35 ID:dMTn8LGW0
>>24
俺なら今までの経験で本命がアウトの確立が多いから、
第二志望の入社日を決める。
こればかりは運だからなぁ。
27名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 16:41:23 ID:eMPCEKRl0
>>25
高度な資格とれるとかでなければそれ以外にないだろう
この時期未経験者がつける仕事なんてかなり酷い待遇とは思うけどね
キツい上に安いよりはITの方がマシと思うが10年後まで考えるとどっちがいいかは分からんな
28名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 18:39:11 ID:1xcjMzW40
ちょっとお尋ねしたく。
転職サイトで登録中なのですが、希望職種の検索でよくヒットするのがいわゆるエンジニア系の
アウトソーシング企業です。
このアウトソーシング企業というものを私はよく知らないのですが、正社員として採用とある場合、
契約の更改による派遣先の変更があっても、雇用元のアウトソーシング企業としての正社員という
身分は保障されているものなのでしょうか?
また、個人的にはあまり派遣によるエンジニアや研究者の方とお会いした事がないのですが(自社
でも主張先でも)、もし、経験者の方がおられたら、待遇面や有利な面、不利な面について何なり
とお教え下さいませんでしょうか?

どうも”派遣業”と聞くとよいイメージが持てず、一方で数多くのアウトソーシング企業が存在している
事実を見ると、それなりに人気があるのかとも思えてきます。実際のところはどうなんでしょうか?

宜しくお願い致します。
29名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 18:44:46 ID:+b2zGXgV0
>>28
エンジニア系のアウトソーシングの場合、雇用契約は正社員として
契約して仕事は委託先に常駐して勤務する形じゃないの。
雇用は保証されるんだろうけど仕事の量や環境等は安定していない
気がするけど。
30名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 19:42:47 ID:3CZOGvTK0
>>28
派遣先が変わっても、雇用元のアウトソーシング企業の正社員として身分は保証されます。
人気があるのではなく利益を出し易いからそのような形態を取っている会社が多いのだと思います。
31名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 19:47:22 ID:aC24+Gul0
>>28
自社で受注できないから派遣形態になっている場合が多いです。
派遣先ではやはり肩身狭いです。場所によりますけどね。

あまりオススメはしません。
32名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 22:57:45 ID:fq1sJEjd0
すいません、ちょっと質問させてください。

面接でのことなのですが、職歴がいくつかある場合、
「前職での仕事を説明してください」という質問には、
受ける会社の仕事内容に関係有る会社での経験がメインに話すのが普通ですよね?
落ち続けて、よく分からなくなってきました・・・。
33名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:18:44 ID:POgalvBT0
 今年頭から就業してるんだけど
25才の俺が最年少。1個上の先輩ですら40代という…会社で働いています
しかも中途は中途でも、10年以上キャリアのあるベテランばかり

 基本的に人を新規で雇うという事をして来なかった会社らしく
教育という事が無く。仕事を振られるという事も無く。日々先輩に連れまわされる状態です。
その先輩が忙しいと、事務所でボケーっと椅子に座っている事しか…出来ません。

 何か仕事ありませんか?と聞いても特に任せられる仕事がある訳でもなく
とりあえず雰囲気に慣れろと言われてもう1ヶ月以上経ちます…

 甘えなのかもしれないけど、自分と一回り以上違う年代の先輩ばかりで
考え方にジェネレーションギャップを感じて仕方がありません。

というか… このままいくと20年ほどして俺が40代も半ばになる頃には上司が居なくなるんですが…
どうなんだろこの会社

今まで新興ベンチャーでしか働いたことが無く。年の離れた上司って存在に振れたことが無かったのだけど
先輩諸氏。俺みたいなやつに何かアドバイスがあったらお願いします
34名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:23:37 ID:0Sg+Iy2S0
質問です。
中小企業のメーカーから内定出たけど社員約70名の内の半分が女性です。
工場でパートがたくさんいるからなんだそうだけど企業規模小さいのに
これだけの男女比って事に不安を感じておるのですが、
あまり気にしない方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
35名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:36:10 ID:POgalvBT0
転職2回っていう俺の転職談で良ければ。

>>32
経歴にある程度ストーリーがあるのであれば
最初から順繰りに語っても大丈夫。

というかその質問されたら。質問の意図を面接官に聞いた方が良い
まんま直前の仕事内容を聞いてるのか、関連する経験があるのかを聞きたいのかもしれない
もしかしたら、今までの経歴を知りたいのかもしれない。切り分けができんよ

>>34
パートのおばちゃんが主戦力っていう工場なんてザラにねぇ?
36名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:57:50 ID:0Sg+Iy2S0
>>35
返信ありがとうございます。ザラにあるんですね!
あんまり気にしない様にします。
37名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 00:52:45 ID:hGHXGcoW0
企業のHPに求人があって簡単なエントリーフォームから申し込めるんだけど
これってただ更新し忘れてるだけって落ちもあるよね?
ニュースとかは先週更新した形跡はあるんだけど
38名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 01:33:49 ID:0+O/e6QC0
営業というか配達の仕事をはじめて2ヶ月ですが、休憩取ってはダメな決まりがあります。昼たべてすぐ動くみたいな。他の会社の営業や配達なども休憩ってないようなものですか?休憩ないからって辞めるのはもったいないかな〜
39名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 06:30:24 ID:shsy3A2xO
契約社員に応募して不採用。
いま、ちょうど派遣で募集してるみたいなんだけど、応募したら採用してくれるんだろうか?
40名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 10:06:39 ID:Z+rhXuf50
>>38
外回りなら休憩しててもばれないだろ?
日報とか適当に書いてたしw
41名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 13:32:44 ID:wuD9mJ3a0
>>29-31
レスありがとうございます。
やはり、あまりよいイメージではないようですね。
(もちろん、どんな仕事でもいい点ばかりではない事は承知しておりますが・・・。)

もう少し、条件の良いところを地道に探してみる事にします。ありがとうございました。
42名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 16:32:20 ID:SWgVCKZw0
>>38
営業で外に出て、図書館で寝てるなんて普通だろjk
43名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 17:42:04 ID:G8PrCbFT0
>>40-42
配達だから回る件数多いし、帰っても追加の配達があることがほとんどだから、
常にせかされてさぼれないです。
前してた営業は昼休憩取れるし外回りだから、それこそ図書館なりネカフェなり
いけたんだけどね。
こんなんで辞めたらもったいないかな?
44名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 21:35:25 ID:vr2jIi3gO
28歳男です。
40台のかたに「辞めるなら早い方が良い」と言われました。
早い方が良いというのはどういうことでしょうか?
45名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 21:41:44 ID:uh8QkLsp0
>>44
若い方が転職しやすいって事だろ。
転職するならスペックによるからよく考えた方がいいぞ。
大学卒業→上場企業に就職→勤続5年以上(経験5年以上)
国家資格等保有なら転職を考えてもいいんじゃないのか。
それ以外なら働きながら企業の評価を見て考えた方がいいぞ。
46名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 21:42:49 ID:ck5sL7100
>>41
「アウトソーシング」は悪い言い方をすれば「下請け」です。
大手企業が自社の正社員を使うと人件費が高いから、人件費の
安い下請け企業を自社に常駐させて仕事を委託するのです。
同じ工場にいても委託元と下請けでは給与や福利厚生は違う。
47名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 21:47:19 ID:zqOnYEBXP
面接のときに「最後に何か質問はありますか?」と言われたときにコレを聞けばどこでもある程度問題ないって質問あれば聞きたいです

業界はスーパー、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストアなどの販売系です
48名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 21:51:37 ID:uh8QkLsp0
>>47
求人票を見て確認しておきたい事を聞けばいいんじゃないの?
待遇面は採用が決まってから話すことだけど休日や仕事の内容
同じ職場の年齢構成等は聞いても問題ないと思うぞ。
49名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 22:31:47 ID:vr2jIi3gO
>>45
レス有り難うございます。
上場企業勤務5年以上+国家資格という目安はどこかで聞いたんですか?
50名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 23:28:20 ID:EOuCkdFLO
履歴書と職務経歴書に記入する日付について質問なんですが、手渡しで提出する場合はその日の日付を記入すればいいのですか?
51名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 23:42:27 ID:a22ENJa70
興信所に転職を考えてるんだけどスレ探したけどない
個人情報が厳しいからもう採用はしてないんかな?
52名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 23:50:23 ID:c8c+YC3Q0
私は現在、新卒で就職して間もなく一年になるものです。私は入社した頃から現在の仕事には魅力を感じず転職ばかり考えてきました。ちなみに食品系の製造の仕事をしています。
明日、会社で三月いっぱいで辞めることを伝える予定です。転職はまだきまっていませんが、前へ進みたいので行動するつもりです。一人暮らしですが貯金的には三ヶ月は仕事がなくても大丈夫です。

いつもこのスレを読むばかりなので、今の自分の現状を書きたくて書きました!なんでもいいので意見とか雑談とか質問とか貰えたら嬉しいです!
ちなみに、転職は管理栄養士の資格を持っているので病院を探しています。
5328&41:2011/02/14(月) 00:15:46 ID:KaEswBfr0
>>46
レスをありがとうございます。
もしかすると、ご経験者の方でしょうか?

私はエンジニア職での転職を考えておりますが、私の属している業界では中々エンジニア職での
募集が見つかりません。そういう状況の中、”技術系アウトソーシング企業”が検索によくヒットする
もので、どういうものか知りたくてお尋ねした次第です。
一時は応募も真剣に考慮しましたけど、やはり派遣形態ではなく通常の勤務形態の方が自分には
ありがたい気がしてきております。
今は異業界、異業種への応募も視野にいれております。

情報をありがとうございました。
54名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 03:10:47 ID:UFIjJiEP0
このような時間ですが、質問です
中途採用で決まりかけてます。業種はIT系です
ただ、入社が、9月を予定しているようです
半年以上先ってこんなケースあるのでしょうか?
55名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 03:31:51 ID:WY+xCI3GP
転職で有利になるために心がけとく事ってなんですか?
今いるのは有名企業でもなく、仕事は下っ端の外回りです
やはりスキルを磨いて実績を出すしかないんでしょうか
56名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 03:37:24 ID:2bArf2bY0
>>55
そんなとこで経験や実績だしてもなんの意味もない。
それより年齢の方が大事。早めの転職をおすすめする。
57名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 04:36:32 ID:rjOBkiEai
>>54
あるよ。
お前んとこがそうじゃん。
行きたいんだったら行きな。
時間あるし、他も探せば?

>>55
手遅れにならない内に脱出しな。
58名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 11:22:47 ID:SL500agFO
ネット応募→書類選考→面接って流れが

ネット応募者が多すぎる為履歴書送ってからの書類選考させていただきます
って連絡来ることが多過ぎます…

ネット応募の際の自己PRと志望動機って
履歴書&職務経歴書と同じでも大丈夫ですか?
ネット応募で出し切ってるのでこれ以上浮かびません…
59名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 16:04:03 ID:HRN3xGek0
>>58
むしろ違うほうがおかしいと思わない?
どうせネットの応募内容なんてよく見てないから
チラ見して、「とりあえずまぁ、書類送らせるか…

って感じ

WEB応募でお前のことをいちいち覚えてるわけも無い

よほどインパクトある経歴なのかい?
6051:2011/02/14(月) 16:36:30 ID:QB1E9TsM0
誰かお願いします・・・
61名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 16:59:48 ID:Yu6yePop0
知らないから何ともいえないだけですw
62名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 17:08:56 ID:MISVDIHu0
語学だけど、韓国語ができるってかえってマイナスになるかな・・・
今日「さしつかえなければ、どういった理由で?」とか聞かれた。
63名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 17:19:59 ID:qyC+qp5z0
>>62
日本語しかできない人よりはプラスになる。
英語には負けるかもしれんが
64名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 18:27:59 ID:pl8s7cH+0
>>62
在日と間違われてマイナスになるという意味なら
国籍で昇級や待遇に差をつけてはダメだけど、採用の可否を決めることについては
法律上問題ないので会社次第としか言いようが無いです。
もしアピールをしたければ、前の会社で韓国の企業と取引があったとか
接客業なら外国のお客さんのためにハングルを学んだとなら不自然でもなさそうだけど。
65名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 19:17:56 ID:nzoeE2x50
エージェントは複数利用してもいいものなのでしょうか
66名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 19:24:28 ID:NxiEZZRd0
転職しようと思ってます
IT系と不動産営業系どっちが安泰だと思いますか?
自分は営業経験ないけど不動産資格たくさん持っててITスキル全般中級です。
本気で迷っているので誰かアドバイスくらはい><

給料云々より、ちゃんと結婚できて精神的にも健康でいられて安定収入が得られる方を選びたいです。
67名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 19:29:38 ID:0G+gIyga0
ど田舎は嫌だお…
若いうちは東京に住みたい
68名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 20:14:00 ID:88r2jqHt0
>>60
興信所行こうかって奴が何をたわけた事言ってんのか
自分で調べろや探偵もどきさんよ

>>66
他人に選択委ねるようなアフォな質問してる時点で資格もスキルもただの付け焼刃やの
鉛筆転がすなり花びらちぎるなりして決めれば?
69名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 20:33:22 ID:INN+dSPli
ひどすぎわろたw
まぁ何でも質問所だからな。
変な質問も多いけど。

>>65
おk

>>66
どっちも駄目。

>>67
東京は仕事は多いけど競争率が高いし
周りのスペックも高いからやめときな。
70名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 20:47:06 ID:J5ru7DuM0
半年前に面接行って不採用だった企業のグループ企業に応募したら
やっぱり落とされるものなのでしょうか?
ちなみに、受付はそのグループの親会社です(前回も)
前回より、今度のグループ企業の方が経験はマッチしてます
71名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:05:04 ID:2bArf2bY0
おまえらさ、
質問はいいけど答えが無い質問とか、当たり前の質問とか
ちょっとネットで調べれば分かることまで聞くなよ。

今までこのスレでいろいろ質問には答えてきたが
あまりにもレベルが低すぎてもう応える気が起きないよ。
72名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:35:49 ID:m8bUY9Bo0
代わりに俺が答えてやる。
>>70
俺はグループ企業受けて採用になったよ。蹴ったけどw
73名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:36:49 ID:YnlLv4YC0
>>71
誰もおまえの様な低脳に答えて欲しいなんて思ってねーよハゲ
74名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:40:01 ID:/BQbAt3C0
一般的に、「年間休日」と言う場合に、その中に年休は含まれるのですか?
75名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:48:48 ID:L+Gtem380
>>74
含まない
76名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:50:23 ID:f06uSR8fO
三ヶ月前くらいに落ちた会社にまたエントリーしても無意味かな?
77名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:38:46 ID:d4NMAx6JO
低レベルな質問で申し訳ないですが、意見聞かせてください。

ようやく今の会社を辞める決心がついたのですが、辞意わ伝えるタイミング
が分かりません。
「まずは直属の上司に伝える」と聞きますが、それは出社時が良いのか
帰社時が良いのか。伝えた後はすぐに部長のもとへ伝えに行って
良いのかどうか。

物理的に、どうしても近くにいる人間にも聞こえてしまうので、できるだけ
スムーズに退社に繋げられるようにしたいです。
退社経験のある方、どうぞご意見お願いします。
78名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:34:54 ID:INN+dSPli
>>77
別にいつでもいい。早ければ早い方がいい。
それこそ、上司と二人で外出した車内とか、帰りの居酒屋とか、出張先の旅館の風呂とか、ベッドの上とか。
79名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:51:28 ID:HRN3xGek0
>>77

休日の直前の夕方がいいと思う
週休二日の会社なら金曜の夕方
帰るちょっと前に口頭+退職届

とめようとしても用事があると言って帰る
相手も土日にかけて休みだから、慰留の熱も下がる
何より休みの日に部下のことを考えなきゃいけないという地獄を味あわせることができる

www.amazon.co.jp/dp/416358580X
って感じで書いてあった
80名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:55:35 ID:qyC+qp5z0
>>77
物理的に近くにいる人間に聞こえてしまうっていう意味がわからない。
そんなに狭い会社なのか?それとも所狭しと人間が敷き詰められているのか?
上司を外に呼びだすとかすればいいんじゃないの?
81名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 00:02:58 ID:02DXTuyr0
>>76
無意味。

最低でも一年間空けるべし。
82名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 01:18:02 ID:cONPPKxlO
携帯から失礼。


今、物流の倉庫でパートとして働いてるのですが去年の10月から体調を崩し休みがちになり、 それを理由に3月15日でパートの契約を打ち切られることになりました。
打ち切りを伝えられてから、転職活動をしていて先週別のところを面接しました。
受かるかどうかわからないので、面接したところには、いつからでも働けると伝えました。
今日、面接したところから電話があり、採用とのことでした。
しかし、今週の16日から来てくれと言われてしまいました。
この場合、どうしたらいいでしょうか?
雇用通知書?には自己退職には2週間以上前に通達とありました。
しかし同じ職場の人の話を聞くと「明日からもう来ません」と言って会社が認めたという話を聞きました。
かなり、困ってます。
どうしたらいいでしょうか?
83名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 01:27:57 ID:2DK6aKfU0
>>82
有期の雇用契約を解除するには、雇用契約書に書かれていることを守るのは当然
しかし、相手が雇用契約の解除を受け入れてくれるなら問題ない

給料をきちんと貰ってさよならしなさい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1292016788/
で聞けば?
84名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 09:56:34 ID:5KcYQGvp0
>>56
男なら何歳までがボーダーラインですか?
ある程度いい会社(1部上場とか)にいきたいと思ってるんですが・・・
85名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 11:25:12 ID:EM+QJdnD0
>>82
何で即日対応可能なんて言うかね。
しかも16日って明日じゃん。

今日はもうパートに行ってると思うから即日退職の話をする。
OKがもらえたら明日から別の職場に行く。
退職日を早めることは可能でも明日は無理なら次の職場にそういう。
3月16日でなければダメと言われても上記と同じ。
次の職場になら転職の話はなかったことに、と言われたらあきらめる。

社会保険どころか雇用保険にすら入ってないなら今日辞めます、もう来ません
でバックレる。特に支障はない。会社の人間が自宅に押し掛けてくる危険性は
否定しないが。
86名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 11:30:01 ID:oXuUcsfRO
勤務に車で2時間ってどうですか、率直な意見を聞きたい
87名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 11:37:09 ID:+DR1wTRX0
俺もそれで悩んでる
給料次第だとは思う
88名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 11:47:01 ID:ZE94DERU0
スクーターで50分ぐらいってのはどう?電車だとバス乗り継いで1時間ちょいぐらい。
雨がしんどそうだが、年休125日で給料は中の下か中ぐらい。茄子あり。
89名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 11:49:46 ID:z0BrFaByO
パートごときでそんなうるさくないよ
今日やめるのだって可能
90名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 12:56:18 ID:hjADbtupO
女性なんですが、太っていると就職に
不利ですか?白百合女子大を卒業して
るのでそれなりにWeb選考は通過しま
すが、面接で必ず落ちます。ハキハキ
と受け答えをして、準備も十分にしま
すが必ず落ちます。体重が原因でしょ
うか?もしそれが原因ならダイエット
を検討します。デブは自己管理能力が
低いと思われるのでしょうか・・・
91名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 13:18:20 ID:V0DKdizlO
デブってどれくらいだよ?
9290:2011/02/15(火) 13:25:47 ID:hjADbtupO
157センチで72キロです…
93名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 13:38:05 ID:E59Qb8Gn0
>>90
見た目に関しての評価はどんなに平等だと言ったところで、人には好き嫌いが発生する
面接に行ったのに受からないと言うのは間違い

面接に呼ばれるのは書類上合格ラインの人も居れば、ぎりぎりの人も居る
さらに、その中から振り落とされてるんだ
ハキハキ答えているだけで受かるんだったら、応募者みんな採用される
でも、実際採用枠は限られてる

つまり他の人より能力が少ないと見られてたり、マッチしないと判断されてるってことを自覚しないと、転職できないぞ。

転職は新卒の就職とは違う。学歴より第一印象と経歴とかの方が重視だ
94名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 14:31:52 ID:ZE94DERU0
>>93
で、>>90に対する正解は?
95名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 14:44:55 ID:Rcl2ka2T0
>>90
とりあえず痩せて面接受けて落ちたらまた相談すればいい。
痩せといて損はないから。
無理はしないように。
96名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 16:15:49 ID:LeER8x7m0
>>94
面接で自分の能力をアピールしろ
アピールできるぐらい能力をつけろ
それが無いなら足りない分を補うだけ綺麗になればいい

これでいいか?
97名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 16:51:30 ID:IGTP2h/0O
某会社を受けようとしてるのですが、そこの募集要項には「書類選考をするから事前に履歴書とコミュニケーションシート(エントリーシートみたいなもの)を送れ」と書いてあるのですが、この場合職務経歴書も同封した方が良いのでしょうか?
98名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 17:39:47 ID:re/z4hP7i
>>90
学歴のあるデブと、学歴の無いデブなら学歴のあるデブを選ぶ。
学歴のあるデブと学歴の無い非デブなら、学歴の無い非デブを選ぶわ。
デブと働くのは勘弁って男は多いんじゃね?
99名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 17:52:07 ID:yCbPHkwgP
>>90
制服のあるところだと特注サイズになると厳しいかも。
100名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 20:39:33 ID:A7nrMn8n0
>>90
少なくとも有利じゃないですよね。
人と会う機会が多い会社や職種は採用者によっては
判断基準とするかもしれませんが、そんなに気になるなら
してみればどうでしょう。不健康そうに見える人は
体重の多い少ない関係なくマイナスになると思いますから。
101名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 20:51:41 ID:IvSq1Sm10
元フリーター20代後半です。
美容系に就職しようとエントリーし書類を送り、1月7日に書類選考合格のお知らせが来て、勤務開始可能日を連絡してくださいとのことだったので、2月1日から働けると連絡しました。
そして、後日面接の日時を連絡します、とのことだったので、社保にも入り、長く働いていたアルバイトを1月末で辞めました。
しかし、今日の時点でまだ面接の日時の連絡が来ないのです。
先月末に一度、こちらから問い合わせましたが、全国で応募が多数あり、担当者が全国を周りながら説明会をしている、とのことで、いつになるかもう少しお待ちくださいと言われました。
こんなに遅くなるならアルバイトを辞める時期も遅らせたのに、と後悔するのと、なぜ勤務開始希望日を聞いてきた時に、面接は2月以降になりそうだと言ってくれなかったのか、少し腹が立つ思いもしています。
いつ面接になるかも分からないので、なかなかバイトも始められません。
でもその会社でかなり働きたいので、ただおとなしく連絡を待つしかないのでしょうか?
長文すみません。
102名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 23:03:08 ID:ShHpHvrk0
最終面接で落ちる書き込みをよく見かけますが、
何が足りないんだろ?
103名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 00:06:41 ID:P74i7fIEi
運と実力かな。
104名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 00:40:37 ID:/ncw7VPs0
>>103
最終でも聞かれることって同じなんだろ?
なんか特別なことを聞かれるのか?

運ってのはわかる気がする。
単なる顔合わせを最終面接とする場合もあるらしいからね。
105名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 02:18:11 ID:iRkTnlDz0
>101
何も決まってない状態でバイトやめるお前が馬鹿なだけ
106名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 10:17:05 ID:MeFYSlnC0
書類選考合格だけで在職辞めるとはw
107名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 11:35:14 ID:P74i7fIEi
>>104
次どっか落ちたら電話して聞いてみようぜ。
何故だめなんですか?って。
108名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 12:06:59 ID:MeFYSlnC0
企業も妥協して採用しろよな。
最終面接まで数名いって自分が落ちた。「誰かが受かったんだろう」と思ってたら、
2〜3日後にまた求人だしてるし。
内定者が辞退したら次点合格者に通知って行かないものかな?
109名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 13:05:28 ID:rPgCwN500
>>108
行くときもあれば行かないときもある。
会社による。
110名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 14:35:05 ID:XTvGADjj0
まーこのご時世、次決まってから辞めたほうがいい
そこそこの大学でてそこそこの企業に勤めてたが、マジ転職苦労した。
おれまあまあのスペックじゃね?と思っていたが、実際はそんな甘いもんじゃない
111名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 14:50:48 ID:Z15ATiGh0
先週木曜日に同じ県内にある企業に書類選考で履歴書等送ったけどどれくらいまでに連絡なかったら脈なしと考えたほうがいい?
3連休挟んでるとはいえいまだに連絡無いのですが。。。
112名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 14:56:17 ID:MeFYSlnC0
あと3日ぐらいまったら?
113名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 15:02:07 ID:Z3k9I5sWP
ずっとMacいじる仕事に就いてて、今回の転職でも同業他社な会社に入った。
しかし試用期間始まって2週間程経過した頃から頭痛や強烈な肩こりが起きるようになった。
まだ始まったばかりだし、慣れないせいかと思っていたが、以前にも同じ症状があって、その時の原因はパソいじりの仕事、つまり職業病との事だった。
程度によるのは承知だけど、こう言うのってやはり続けない方がいいのかな?
今の会社にはこの件や前に起きたこの病気については話してません。
やっと仕事らしい仕事か与えられる様になったのに、ココでそんな理由述べるのもものすごく言い出し辛い。
今日も肩こりと編頭痛と目がチラチラな中で仕事してます。
114名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 16:01:51 ID:N2xO5Qbu0
>113
きちんと言った方がいいんじゃね?
ひどくなったら仕事どころじゃねーだろうし
115名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 16:31:05 ID:MeFYSlnC0
>>113
最近みたトム・ハンクス主演の「フィラデルフィア」を思い出したw
116名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 17:08:33 ID:Xa9CLQcm0
これ、俺の書き込みだから

【転職】-転職板@何でも質問所-その129
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1297438002/79

79 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/02/14(月) 23:51:28 ID:HRN3xGek0
>>77

休日の直前の夕方がいいと思う
週休二日の会社なら金曜の夕方
帰るちょっと前に口頭+退職届

とめようとしても用事があると言って帰る
相手も土日にかけて休みだから、慰留の熱も下がる
何より休みの日に部下のことを考えなきゃいけないという地獄を味あわせることができる

www.amazon.co.jp/dp/416358580X
って感じで書いてあった

117101:2011/02/16(水) 19:23:49 ID:36J5ImnQ0
そうです、後先考えず本当に馬鹿でした。
でも人間関係が辛くてバイトを辞めたかったのもあるので仕方ないです。
そして、タイミング良いことに?今日やっと連絡がきました。頑張りたいと思います。
ここで聞いて頂けて気が晴れました、ありがとうございました。
118名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 20:26:11 ID:pys1lV800
東京で働いてると次の仕事も多少は探しやすいのでしょうね
119名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 21:17:45 ID:Z3k9I5sWP
>>114
矢張りそうだよね…うーん、しかし言い出し辛いな。でもタイミングを見て言うしかないか。
てか、もし悪化する様な傾向があればだけど。

>>115
その映画にこんなシーンがあるんだ?
120名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 21:33:03 ID:rIr963vq0
入社した企業がブラックでした
来年か再来年かの就活シーズンに転職してやり直したいのですが
退社しないと他の企業の選考には進めないのでしょうか?
それとも退社しないまま選考を進め、内定を貰ってから退社ということは可能でしょうか?
民間だけでなく、公務員試験も視野に入れています。
121名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:02:00 ID:iNqJMRsD0
>>119
主人公がゲイでHIVでそれを会社に隠してた。
それを知った会社側は彼をクビにし、彼は裁判を起こした。

前半だけ似てるなとw
122名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:18:43 ID:EHIKUCiZ0
履歴書を送る際に、担当者の方の名前が鈴木だとして
「〇〇会社 鈴木様」で大丈夫ですか?
鈴木さんの部署名などは分からないんですけど、ぐぐると
「〇〇会社 採用ご担当 鈴木様」とするようにと書いてある所もありました。
どちらでもいいんでしょうか。
123名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:34:44 ID:kNGPo2Zg0
>>120
転職活動は在職のままの方がいいよ。
公務員試験は特に辞めて受けると落ちた後が大変。

>>122
どっちでもいい。
大きい会社だと前者の場合、どこの鈴木だ?となるけど、そういう規模の会社なら
送付先の部署名まで指定されるはずだから。無いってことはそれだけで届くはず。
でも、後者の方でも問題ない。自分なら後者の方で出す。
124名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:35:36 ID:DQ7gK7qW0
初歩的質問で申し訳ありません

履歴書の写真なのですが
ワイシャツにグレーのカーディガンで撮ったものってNGでしょうか?
カジュアルっぽくはないのですが・・・

女性です
125名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:46:25 ID:rIr963vq0
>>123
ありがとうございます
ブラックといえども、退社しないままで進められるというのは安心ですね
頑張りたいと思います
126名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:49:32 ID:qva03lyv0
>>124
正社員でそこそこの規模の会社ならスーツのほうが無難。
中小、零細なら気にしなくていいんじゃないか?
127名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:50:39 ID:rdWERBBN0
>>124
職種による
事務とか営業希望だったらあまりいい印象持たれない可能性はある
128名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 23:13:51 ID:wko/mmkW0
一次面接と同時にSPIがあるようだけど
人事担当の人に冊子のタイプかパソコンで解くタイプのどちらか聞いてもいいもの?
どちらも範囲が微妙に違うようなので分かるようなら知りたいのですが
129名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 23:30:17 ID:Xa9CLQcm0
>>128
いいじゃん
聞けば
IPS-Gだと思うけどさ
130名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 23:52:29 ID:rPgCwN500
>>124
これで大丈夫ですか?ってただめんどくさがってるようにしか思えん。
131名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 23:59:59 ID:sDJofZrM0
履歴書の写真ってスピードじゃなくきちんとした写真屋さんで撮らないとダメかなあ?
132名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 00:02:19 ID:Xa9CLQcm0
>>131
もう、何度もその話題はでていて秋田な


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1297580976/
133名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 00:03:21 ID:211bY9iMO
某企業のハロワ求人票にて
履歴書(写真貼付)
紹介状
と書いてあるけど写真貼付に二十線が引いてあるんよ。
写真不要って事なんだろうけど、これって派遣かな?
求人票には正社員以外(1年契約)と書いてある
134名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 00:04:39 ID:rPgCwN500
>>133
契約社員だと思われる
135名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 01:47:34 ID:x1qBaZ4s0
MRって年齢制限ある?だいたいいくつ以上ならNG?
学歴も職歴もいたって普通の男だけど
136名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 02:13:47 ID:8OCcxgwo0
>>135
会社によって違うけど30ぐらいまでが多いんじゃないかな
137名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 03:34:31 ID:qFuIgABuO
今日、浄水場の求人に面接に行ってくるわ
でもこの手の施設って毎年の入札次第でしょ?
入札失敗だったら1年後にはまた無職か…
40手前でまた就活はキツいよな
どうすっかな
138名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 10:07:10 ID:lSx4F6VsO
営業が嫌になったんで経理とか事務職やりたいんですが、男で経理は難しいんですかね?お祈りばっかり。
26歳、簿記2級はあります。
139名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 10:40:07 ID:gVfr5BBn0
>>138
簿記2級あっても未経験で経理は難しい
140名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 11:06:23 ID:82blZBZm0
>>135
MRは肉体労働みたいなもんだからあんまり年いってると就業後厳しい気が
141名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 11:41:04 ID:8OCcxgwo0
>>138
条件が未経験可でも経験者が応募してきたらそっち採るからね。
営業職で応募して、面接の時に経理もやってみたいって言ってみれば?
142名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 17:20:16 ID:AR9WY3aM0
第二新卒の現実について教えてください
ダメな企業は早めに脱出しろというアドバイスと、せめて5年ぐらいは働かないと転職厳しい
のような二通りの話を聞きますが
143名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 17:31:03 ID:+6zgCzQk0
>>142
本人といま居る企業価値による
144名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 17:52:55 ID:7FAo5obX0
>>137
入札は毎年とは限らない。
3年毎や5年毎って所もある。
しかしながら、仰るとおり入札で負けたら不安定な身になる。
人を切るのを嫌う会社だと、転勤ありの異動で処理される。
入った場所(浄水場)で安定して働くには、
資格をとってその施設でどうしても必要な人員になっておく。
そうすれば、働きに行く場所はそのままで、次の入札で受注した業者に引き取られることも可能になる。
145名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 18:03:09 ID:ZyCBpJpXi
>>142
悪い事はいわん。
次がみつかるまで耐えろ。
時間がない中の転職活動は大変だけど、在職中ってのはそれだけで武器だし自分自身の精神衛生上もその方がいい。
俺は離職後半年経って失業保険も今月で最後だから後悔してる。
146名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 19:06:04 ID:pU13IbGZ0
ハロワに提出する就職届ってさ、もう失業給付金をもらってない場合でも出さなきゃいけないよね?
147名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 19:10:42 ID:p5+dd6rM0
転職は今回が初だけど
運送会社の面接でもスーツって着てった方がいいの?
以前勤めてた運送会社はみんな私服だったけど・・・
148名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 19:22:41 ID:xwvDKNNy0
>>147
運転手なら、私服でいいよ
149名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 19:48:19 ID:w0UNUuKa0
>>147
短期のバイトや私服のセンスを問われるような職場以外は
実技試験があるとか特殊事情がない限りスーツが無難だと思います。
ちなみに自分の勤務先では履歴書の写真が私服だと
書類が通らなかった記憶があります。
150名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 20:48:15 ID:kHN3WKpY0
転職を考えているのですが、今はやはり時期が悪いのでしょうか。
また転職前に用意しておくべきものはありますか?
例:今の仕事での営業成績など
151名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 20:53:37 ID:q+64HYEM0
>>150
今の時期に転職活動はまだ良くないですね。
働きながら転職活動をして様子を見た方がいいと思います。
履歴書や職務経歴書は用意しておいた方がいいです。
営業成績などは会社の規模がわからないので無駄です。
職務経歴書は会社の規模や業種、職務内容が良くわかる
ように整理しておけば大丈夫だと思います。
152名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 20:56:20 ID:U2OhOGbm0
ご質問させていただきます。
現在、雇用保険(1月より加入)のみのアルバイトをしてるものなんですが
ハローワークの求人からトライアル雇用併用求人と若年者奨励金求人を使ってる
会社を応募しました。
ハロワの相談者の人からは、上記対象求人の会社へ入社される場合、今のアルバイト先を辞める時、
雇用保険の脱退手続きについて、雇用保険の加入期間がダブってしまうと
上記対象求人を受けられないから雇用期間(退職日)の調整してくださいといわれたんですが、
ネットで調べてみると新たな職場でトライアルや若年者の求人を利用するには
雇用保険加入前1年は被保険者ではないことが前提となっています。
つまり私の条件(雇用保険を今年1月より加入)では
上記対象の求人形態では受けられないということなんでしょうか?
宜しくお願いします。
153名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 21:19:06 ID:kHN3WKpY0
>>151
レス有難う御座います
まだ ということは早いのでしょうか?4月入社なら遅いくらいかと思ったんですが
今の仕事を続けながら活動しようと思っています、職務経歴書の書き方でも勉強しておこうと思います
初めての転職なので不安ですが
154名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 21:52:41 ID:IF4ia1ArP
ここ10年ほどスーツを購入していないのですが10年前のスーツでも時代遅れってことはないですか?
最近の流行ではどんなスーツがいいのでしょう?
相場とかどこで買ったらいいとかオススメはありますか?
155名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 21:59:33 ID:x1qBaZ4s0
>>136
32だけどやっぱ厳しいかな?

>>140
薬の営業でしょ?
肉体労働なの?
156名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 22:11:45 ID:gVfr5BBn0
>>154
10年前のスーツでもOK
157名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 22:27:23 ID:lSx4F6VsO
138です。
みなさんありがとうございます。いろいろ応募してみます。
158名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:01:29 ID:pWZQdlV+0
>>155
ある日の自分(MR)の車に載せたもの。
ドリンク10ケース、薬の付属品の味付けパウダー6ケース。台車。プロジェクター。
その他勉強会で配布する資料100セット。営業用の見本(液体系)いろいろ。
1人で全部搬入したぞ。肉体労働だな。

まあ、それは置いといて。
5年くらい前だと業界未経験者でも派遣MRから正社員採用はわりとあった。
30台前後の営業経験者が多分一番多かった。
自分はその頃に辞めたから今の詳しい事はわからないけど厳しいみたいだね。
直接採用で中途だとせいぜい20台後半までじゃないかな。
そこから新卒と同じように教育していかないといけないから。
159名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:10:45 ID:EaMw3/o+O
企業ホームページに採用情報の項目が無い中小規模の会社に転職したいのですが、その場合は直接企業に連絡を入れてみるのでしょうか?
160名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:14:18 ID:+jVSJwRuO
質問です。
リクナビなどで応募した会社から、「さらに詳しい情報を知りたいので履歴書を送ってください」
と返信されたんだけど、そのメールがきてからだいたい何日後くらいまで空けても大丈夫ですかね?

先週履歴書送れメールがきた企業に明日履歴書郵送しようと思うんですが(10日経ちます)、
もう手遅れですか?

何故遅れたかといえば、昨日本命からお祈りくらったので、次の希望の会社が履歴書郵送先の会社だからです。
161名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:26:08 ID:f+Als6w80
知るかよ 自分の判断で遅らせた事だろ
この御時世、採否結果来てから行動する方がどうかしてるわ
162名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 00:48:31 ID:NpLKF9DO0
>>152
過去一年間の間に雇用保険に加入していたなら
若年者(以下略というか正式名称は忘れた・いわゆるフリーターさんを対象にしたやつ)
半年雇用で100万円「雇い主」が貰えるとかという事のだと思いますが
あれは仰るとおり過去1年間雇用保険の被保険者じゃ無いことが条件ですので
対象外ですが、トライアル雇用はそういった縛りは無いと思われます。
で、求人応募できるかどうかについてですが、○○併用求人となっていれば
求人に応募そのものは可能です。
163名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 00:54:02 ID:5Ztyl1oi0
>>160
送ってみればいいよ。
履歴書が無駄になるだけだから。
164名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 01:46:38 ID:pxr1M3da0
しょぼいキャリアで転職する際も転職サイトとかに登録した方がいいでしょうか?
あまり意味ないかなとも思うんですが
今現在は在職中です
165名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 02:15:24 ID:5Ztyl1oi0
>>164
何がどう転ぶかわからんから使えるもんは使っておけばいいよ。
登録にお金がかかるわけじゃないんだからさ。
166名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 02:18:12 ID:pxr1M3da0
>>165
それもそうですね
有難う御座います、登録してみます
167名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 07:11:44 ID:VT97dEe70
>>162
夜分にご丁寧にありがとうございます。
国の制度って縛りが多くてややこしいですね
168名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 12:41:48 ID:Q1stNiYZ0
>>153
そういう事ではない。
転職が上手くいく時期じゃない。
ちなみに4月採用狙ってんならもう手遅れかも。
大概1月に応募締切で書類選考の結果出してこれから面接なんじゃないか?
169名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 19:20:47 ID:2+lb9Rgd0
>>168
やはりそうですか
出来れば4月狙いたかったのですが
まずったなあ
170名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 20:44:31 ID:x5EFdSF6O
一般的に、業界を変更できるリミットは35歳でしょうか?
171名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 21:00:30 ID:d+uC0vS20
>>170
30じゃない?
172名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 21:29:52 ID:tGLB9VaG0
>>170
スペックによるんじゃないか?
できる営業はどの業界でも通用するし。

職種変更は20代が限界。
173名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 21:32:16 ID:f1IUKbIy0
>>170
ビルメン、清掃、警備なら35歳は若手
174名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:07:05 ID:2+lb9Rgd0
>>173
そんな仕事は流石に無しだろw
175名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:18:24 ID:LU9XlM2p0
>>169
年前からのほうがよかったよね

俺は年明けから始めたけど、情報集めて希望の業種絞ってってなったら、すでに中途募集の会社が少なかったよ
ただ、希望の会社じゃないけど一者めで採用貰ったから4月から行くわ
キャリアと資格取れば別の会社には40になっても転職できるし。
今35になるからかなりギリギリと言われたけど、転職できたからあなたも大丈夫
176名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:21:06 ID:3GeQEUYK0
教えてください。
今度大手の子会社の面接に行きます。」
面接時、親会社の名前を言うときは○○株式会社様と『様』を付けて呼ぶのが正しいのでしょうか?
177名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:40:57 ID:x1Fy0vY80
面接のときに「最後に何か質問はありますか?」と言われたとき

準備しておいた質問がすでに全部面接を通じて解明してしまい、他に何も質問が浮かばない場合、どう切り抜ければいい?
どう切り抜けてもマイナスの印象はいなめない?
178名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:48:35 ID:2+lb9Rgd0
>>175
レスどうもっす
急に転職が必要になるかもしれないんですよね
何とかなったら来年頑張りたいんですが

179名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:57:35 ID:4kGKRyNF0
>>158
5年前は30過ぎてても採用されてたんだ
ちなみに何で辞めたの?
MRって不況に強いし花形だろうに

>>175
35でクリアしたんなら希望が持てるな
どんな業界?
180名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 23:01:28 ID:2+lb9Rgd0
いやMRはきついことで有名っしょ
辞めるのもわかるよ
181名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 23:26:19 ID:f3OVk1z80
>>177

質問がなければ、お願いすればいい

是非、御社で働きたいです!!よろしくお願いします!!
ありがとうございました。 と
182名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 23:27:27 ID:Gcw62mv8P
3年ぶりに3日後に面接がある
どうすごせばいい?
HPみたり何言うか決めても意味ない気がする
何十社と落ちまくってきたからな。。。
183名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 23:31:30 ID:AydvKgVC0
日本語で
184名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 23:53:27 ID:rgq9OdKIi
いやHPは見ろよ。業界研究や企業研究は常識だろ。
うちのHP見てどうだった?とか社長の名前分かる?とか聞かれたらどうすんの?
185名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:00:55 ID:2cZAr5up0
>>179
うん、自分の後任がコンクライトMRで30歳過ぎくらいだったから。業界は未経験だった。
辞めた理由は想像にお任せしとく。まあ、今でも在籍してれば金はウハウハだった
ろうけどね…。
朝8時卸入りから始まって夜9〜10時まで、平均で月1回は休日出勤。自分は開業医と中小
病院がメインだったからまだこんなもんだけど、東京エリアで大学持ったら年休80日くらい
じゃないのかね。もっと少ないかも。
186名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:01:29 ID:+a+d9czkP
>>184
そんなこと聞かれたこと無いんだよなあ。。。
ちなみにHP見るなら最低限覚えておくべき項目とかある??
187名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:15:51 ID:PCDsfyEf0
>>177
質問が無い分けないでしょ?
仕事についてのやりがいから、採用されたとしたら、そのあとのスケジュール
収入から休み
会社の平均年齢から年下の上司や先輩の存在と、それが当たり前の会社か?

「質問しながら」自分は(会社側も気にする)問題なくハードルを越えられるってアピールが必要だと思う
188名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:16:25 ID:PCDsfyEf0
>>186
業界の不祥事と会社に必要な将来像
189名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:18:15 ID:WmwD1Gyy0
面接が久々すぎて怖い
どうやってすごそうか。。。
気が気でない
190名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 02:33:24 ID:inVZb+xf0
>>189
独り言を言うスレじゃないよ
191名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 02:55:23 ID:ebC7WHrE0
>>177
質問なんて、形式的なもんだから何でもいいんじゃない?

例えば、
「貴社に入社されて、達成感や満足感を得るときはどんな時ですか?」
「本日の面接を通じて、携わる業務をまとめると、○○と○○が
主だった業務という認識でよろしいですか?」とか。
192名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 09:28:33 ID:5L8Twj2y0
人材紹介会社を通さず、転職サイト経由の案件で内定をもらいました。
今まで聞いている限りでは待遇もよく、そこに行こうかと思っているのですが、条件の詳細がまだ決まっておらず、今後の相談になるようです。
今回は転居を伴う転職で、転居費用などは今まで聞いているところでは企業負担になるようです。
そこで質問なのですが、人材紹介会社が代わりにやってくれるような条件面での確認事項が一覧になっているようなサイトはどこかにないでしょうか?
193名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 10:47:50 ID:qPl7Wixd0
>>192
ない
194 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 10:53:10 ID:3qdTLbMhP
社員500人以上の会社って中企業って言えばいいの?
195 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 10:55:50 ID:3qdTLbMhP
>>180
MRはラクショーとか言う人もいるし
どっちなんだろーね
196名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 11:38:25 ID:A40Ufhxh0
髪が薄くなってきたのでおもいきってスキンヘッドにしようと思ってるんですが
面接などでスキンヘッドだと不利になますか
197名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 11:47:43 ID:qPl7Wixd0
>>196
こんな会社ならOKです

・玄関に虎の敷き物がある
・社訓が「任侠」「仁義」
・社長室に水牛の角と日本刀が飾ってある
・社長、専務の小指が短い
・社長夫人を「姐さん」と呼ぶ
・社員がパンチパーマorスキンヘッド
・社内に武器庫がある
・網走などに長期出張中の社員がいる
・年に一度は労災で社員が殉職する
・時々玄関ドアに穴が開くことがある
・マル暴の刑事が頻繁にお茶を飲みにくる
・社内イジメで死人がでる
198名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 11:49:09 ID:25JBwVqN0
剃る?のかな、印象怖くならない?

199名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 12:33:05 ID:qPl7Wixd0

       _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    /::.      ..::::....::::::.     ヽ
.   /::.   ,、、,_        ,、、,  ヽ
   |::  ´  .._`ー    ‐''"...  `.  i   ←剃る?のかな、印象怖くならない?
  .|:.  _,-====:;、____.,r====-、. |        
  r"i,__l'  、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、  |=r、
  ! | !   ´ ̄` /  .i  `"´   i' l`i  
  | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i }
 . ゙i .l   , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、    ! ,i
 . |_i::..   i { _,. - 、, ...、_  ,,) i   .i_ノ
   .|::   `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ,::i
   /`、:.  ゙;:  ヽ二二ン.  ,  .:ノ、
 / .  \.::、゙l;:      ,,/  .:;r'  ヽ
'"      `'' 、`'ー--─ '"-'''"     ヽ

200名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 14:19:50 ID:A40Ufhxh0
スポーツ刈りくらいならいいのかな
201名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 14:37:08 ID:G5igRhL80
>>200
1cmのスポーツ刈(正確には角刈り)で採用貰ったよ
大丈夫
ちゃんと表情豊かに笑って会話が弾めば
202名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 19:34:18 ID:DfOeLUcm0
内定の電話が来て、その場ではとりあえず受諾の返事をしたんだけどやっぱり辞退したく
内定辞退の手紙を出す予定
企業側に迷惑をかけるのには変わりないが、別に契約書を交わしたわけではないし
法律上特に問題ないですよね?
203名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 20:46:17.98 ID:1pDSMRVW0
>>202
無問題
電話で内定通知なら、電話で断ってもかまわない
204名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 20:50:40.61 ID:2cZAr5up0
>>202
法律上は問題あり。
なぜなら口頭でも契約は成立するから。
今の君はその会社と労働契約を結んだ状態。

ただ、まだ勤務前の人間が内定辞退を申し出てきても企業としてはそうですか
という以外には無い。賠償請求だ!なんて事にはまずならない。
辞退を早く申し出てくれればキープしている人間に合格を出せるから手紙とか
言わないで電話でちゃっちゃと連絡しろよ。最低限の礼儀だ。
205名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 21:42:15.95 ID:/e85DRlX0
■内定辞退したら、損害賠償は発生するの?
労働基準法第16条では「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、
又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない」と定めており、内定者と
損害賠償を予定するような約束を交わすことは一切認められていません。
206名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 22:54:01.03 ID:/6ikQXSnO
パワハラについて聞きたいんだけど、

・昼食は毎日上司の手作りで毎月5000円食費とられて、食後は昼休みの時間いっぱい従業員全員分の皿洗い

・仕事終わりに上司を飲み屋まで車で送迎

・タバコや酒など明らかに仕事とは関係ないものを仕事中買いにいかされる

・バカだアホだの罵倒はもちろん、いつでも辞めさせられるぞ的な脅迫

・ってかそもそも営業で入ったのに会社に営業部がない。現場での肉体労働が基本

・先輩、後輩の前ではもちろん客先での大声での罵倒もちらほら。たまに人格否定も


この中でパワハラに該当するものはありますかね。辞める気でいるけど訴えられるもんならどこかに訴えたい
207名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 23:22:31.83 ID:DNMIVPOI0
>>185
俺の知り合いは現役MR(国内大手)だが相当楽みたいだよ?
週休2日で有給休暇はあるし夕方過ぎには帰れるし直行直帰は当たり前
接待では美味いもん食い放題だし高月給
もしかして中堅以下だとありえない話とか?それとも外資だったのかな?
208名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 23:28:04.74 ID:m9Q/1igA0
>>206
下記がパワハラ、法務局の人権問題担当へgo

・バカだアホだの罵倒はもちろん、いつでも辞めさせられるぞ的な脅迫
・先輩、後輩の前ではもちろん客先での大声での罵倒もちらほら。たまに人格否定も
209名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 23:44:36.79 ID:9AEXGm7x0
>>206
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285679667/

人権擁護委員会も強制力は無い
パワハラは録音して警察に傷害事件でやるしかない
もしくは名誉毀損
210名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 02:42:13.63 ID:Lvrw8dLH0
リクナビで応募した企業から、履歴書を送付してほしいきたんですが、

職務経歴書は送付しないで、履歴書のみで本当にいいのでしょうか?
211名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 09:45:34.43 ID:AytsOs8GO
>>207
地方担当ならあり得る話
東京でも開業医担当ならやっぱりあり得る話
接待で食いまくりは頻度が君の想像より少ない
どの会社も接待交際費は減らしているから
212名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 11:07:05.08 ID:vjtmJ65c0
倒産・解雇・雇い止めなどにより離職された場合の国民健康保険の軽減について
教えて下さい。

倒産などで失業した特定受給資格者には、
前年の給与収入を30/100として計算する
国民健康保険料の軽減措置があますが、厚生労働省や市町村のHPを見ると
「軽減期間は離職の翌日から翌年度末までの期間」となってます。

私の場合平成22年4月30日付で退職したのですが、この場合軽減期間は
いつまでになるのでしょうか?
平成23年の3月? 平成23年の12月? 


213名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 11:39:51.97 ID:QYkUGggl0
>>212
翌年度末=平成23年3月末
214名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 12:28:25.85 ID:QYkUGggl0

お役所のいう「年度」とは4月1日から翌3月31日まで
215212:2011/02/20(日) 12:44:02.09 ID:vjtmJ65c0
>>213-214 レスどうもです。
役所の年度が4月1日から3月31日までというのはわかるのですが、
平成22年5月の時点で、
平成23年の3月なら「今年度末」というのかなと思った物ですから。

そうすると12月に離職した人はすごく損をしますね。
逆に年明けの1月に離職した人を一番特をするということでしょうか?
216名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 14:55:42.40 ID:Y3YouHJO0
転職活動ってどんな流れになるんですか?
就職活動のときみたいに、一番近い支社で面接やってもらえるみたいな事はないんですか
217名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 15:09:35.18 ID:aX34LonH0
>>216
転職サイトから応募(登録情報送る)→その情報をもとに書類選考→
正式な書類(履歴書・経歴書+α)の郵送を依頼されるか、持参し面接になる会社が多いと思う。
面接が集団面接になるか個人面接になるかは企業の絞り方次第。
面接場所は企業が決めるから、日時くらいなら相談できると思うけど、お断りされる可能性もある・・・。

さらに、面接の前にSPIとかの試験が実施されるところもある。
昨今、転職したい人が多いので、募集の締め切りが早くもたもたしていると応募ボタンが消える事があるので
良いなと思ったらすぐ応募するのが良いと思います。

転職の場合グループディスカッションが実施されるというのはあまり聞きません。
ハロワからの応募の場合は、ハロワで面接する場合もあると聞いた事があります。
218名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 15:24:45.39 ID:6uZeDktG0
>211
ああ確かにその人は地方支店勤務だわ
地域によってそんなに格差あるんだね
忙しかったあなたは都会勤務だったってことかな
219名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 17:00:27.58 ID:qEK3gIl60
>>216
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/

>一番近い支社で面接やってもらえる
やってくれる会社もあれば、そうでない会社もある。
220名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 17:45:25.01 ID:Y1GybfAF0
ごく普通の小売販売の会社面接に行くのですが、
髪の長さはどれくらいにすべきですかね?
やはり襟足は短く、横は耳の上、前髪は眉より上nかなり短い髪型にすべきですか?
男です
221名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 17:58:37.74 ID:QYkUGggl0
>>220
やはり襟足は短く、横は耳の上、前髪は眉より上nかなり短い髪型にすべき
222名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 18:35:55.16 ID:5SwqdmTP0
悩み的なものはスレ違いかな?
223名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 18:47:50.03 ID:5SwqdmTP0
前に務めていた先輩から1社紹介しようか的な話もらったんだけど、雇用形態は1年契約での契約社員。
詳しいことは不明らしいんだけど、映像の編集の仕事で、前に務めていた仕事内容と同じっぽい。
あまり潰しの聞かない業種なので、違う職種に変えようと思っていて転職活動中だったので、ちょっと考えておきますとして保留中。
無職期間3ヶ月突入してるし、理想求めて、このまま続けてても決まる自信は正直あまりない。
このまま転職活動頑張って正社員としてまともな企業に入るのが理想ですが、、、
とりあえず働くべきなのだろうか?月25貰えるっていう話なんだけど、実際どうかわからんけど。
ちなみに前職やめた理由は会社都合。
224名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 19:33:48.05 ID:TkRvcMa10
だから自分の事は自分で考えろっつってんだろ
働けとかやめとけとかそんな文字程度に左右されるような単純なものなのかオマイの人生は?
あーしろこーしろと言うのは簡単だが、誰もオマイの今後に責任など持てないぞ
225名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 19:43:28.86 ID:5SwqdmTP0
ごめんなさい。ありがとうございます。
226名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:10:31.21 ID:80VGBmVf0
ハロワ案件。履歴を見てもらったら、半年の間に二度出していて、一度目は40人応募で採用0.
二回目は10数人で採用0。三回目に俺が受けて、書類選考→面接。
「今度、隣に新工場を作るんですよ」「あぁ。体力は大丈夫なんですね」と、なんかよく解らん面接だった。
そして二次面接もあるって言われて解散。二日後にお祈り。
これは空求人認定でOK?因みに学歴中卒以上。条件的にはブラックではない。
227名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 21:32:31.60 ID:qEK3gIl60
>>223
その映像編集の仕事をこれからもやっていきたいなら、
契約社員からの正社員を目指すのがいいかも。

ちなみに、職歴を変えたいとのことだけど、
未経験での採用だと給与は確実に下がるし、
今の年齢が重要だと思う。20代中盤ならチャンスあるんじゃないか?

>>226
空求人かどうかを突き止めて何になる?
不採用になった事実を受け止めて、別の会社を受けるしかない。
立ち止まる時間がもったいないだろ。
228名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 21:44:16.55 ID:5SwqdmTP0
>>227
ありがとうございます。職種変えたいし、今はまだ24歳なので踏ん張ります。
229名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 21:54:44.33 ID:UpJKYYl10
あまりやりたくない業界(及び商品)の会社に内定もらいました。
業種や給与などの待遇面など、業界以外のところは満足しています。

みなさんなら妥協しますか?
230名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 21:59:26.40 ID:5SwqdmTP0
やってみないとやりたい仕事ってのは実際わからないから、経験のないならばとりあえず働きますかね。
231名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:01:51.60 ID:e93swjwm0
天職を求めて転職したが、今は無職に成らないように。
才能も運も無い人間が、今の仕事に不満を持って転職しても、転職先が嫌になって無職になります。
中途半端な才能が有ったり、運も才能も無い人間では、できる仕事が限られています。
転職する時には、十分に注意してください。
232名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:11:04.11 ID:e93swjwm0
1匹狼の生き方は、カッコ良いですが、才能も運も無い人間は、1匹のヒツジです。
激しい競争社会のこの世では、ヒツジでは他人に利用されたりして、低収入で人生が終わります。
ヒツジは大きな組織に入って、下を向いて1歩1歩前進しないと、生きられません。
233名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:21:04.10 ID:WLdOnmJx0
新卒でメガバンに入行して、26歳で退職
その後3年間漫画家のアシスタントして、結局社会人に戻るわけなんですが
履歴書に漫画家のアシスタントやってましたとか書いてもいいんですかね・・・?
適当に実家の手伝いしてましたとでも書いたほうがいいですかね
234名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:29:01.93 ID:R27Srn0OO
明日辞めること会社に言おうと思いますが、
はっきり「やる気がないから」と伝えてもいいでしょうか?
「他にやりたいことがあって」とか「親の調子が〜」とか話したら
引き留めにあって面倒くさい展開になりそうな気がするのですが。

やはり「やる気がない」は非常識でしゅうか?
どう言えば特に引き留められることなく円満に退社できるか聞かせて下さい。
235名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:46:13.62 ID:qEK3gIl60
>>228
その年齢なら、未経験でもやりたい職種に就ける!頑張れよ。

>>229
業界なら妥協する。職種なら我慢できない。
どんな業界であれ、やりたいことができて、待遇面で満足できるのは貴重だよ。

>>233
マンガ家のアシは立派な仕事だろ?隠す必要はない。

>>234
めんどくさい展開になっても、円満退社を目指すなら、
「家業を継ぐ」「夢がある」「家庭の事情」で切り抜けるべき。

転職先からの在籍確認や書類の発行がスムーズになるから、
後先考えない理由を提示するのはお勧めしない。
236名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:49:37.83 ID:Qo9EF3h00
そのものズバリ言えばいいさ
相手も「頭悪ぅ〜 こんな奴イラネ」とアッサリ引き下がってお望み通りになる事だろう
237名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:49:55.33 ID:GApV/gOP0
>>234
情報が少ないです。自分で「情報少ないな」と気づきませんか?
あなたが25歳ならたぶん引き止めません。
勤続10年の会社で一番のやり手の営業なら、どんな理由で退職願いを出そうとも引き止めます。
238名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 23:24:41.79 ID:Y1GybfAF0
前職退職理由は「キャリアアップ制度は無く給料も独身でもまともに貯金できないような将来所帯を持つには到底厳しい環境だったから」
なんだが、不況以降結局同じような環境の会社を受けざるを得ない状況なんだが、
やっぱりこの退職理由は正直にはいわないほうがいい?
時代が時代なだけに理解してくれるかな?
もちろん今はいろいろ考えた結果経験を生かせるとこであれば待遇面はさほど気にしないという方針にかえてます
そこを強調すればわかってくれるかな?

それともやっぱ前職退職理由は違う理由に取り繕ったほうがいい??
そうなるともう嘘で塗り固めたつじつまあわせが面倒なんだよなあ
もう正直にいきたいんだわ。。。
239名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 23:47:09.79 ID:UpJKYYl10
>>230>>235
ありがとう、参考になった。
3年以内に役職と実績つけてまた転職したいと思います。
240名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 00:07:38.59 ID:zbhuWnWp0
>>238
前職の退職理由は、金でしょ。
それで今は待遇面は関係ないと書いてる。

正直に行けばいいと思うが、
将来世帯を持つことを考えて、年収の最低ラインは
死守すべきだと思う。

結局、また金で辞める羽目になるからさ。
241名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 01:44:35.74 ID:kAt/4LKaP
今アルバイトなんですが、
1.5ヶ月前に今の会社に辞めることを伝えました。承諾済みです。
別な会社に社員として雇用されることとなり、転職することになりました。

辞める会社が実際に求人活動に入ったのが残り1ヶ月になった時。
その次の週には即、採用者を決めました。
新人さん4日間働いたら、やっぱ嫌だと辞めてしまいました。
自分が辞める日まで残り1週間を切ろうとしています。

おそらく辞める日を先延ばしするよう求められそうです。
円満に退社する為に、うまく断る方法はどんなものがありますか?
242 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 01:50:34.11 ID:lHwc9nEiP
>>241
円満に退社する必要ってあるんだろーか。
君自身のキャリアを優先したら?
243名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 02:11:50.46 ID:dLcrhYZN0
>>238
同じくですノシ

私の場合は、営業なのに営業に行かせてもらえず、何でも屋的に働いていたことに
不満と不安があって、さらに積極的な販促活動(お金がかからない方法)の提案が
却下された事が決定打になって退職。
この提案が却下されたエピソードを話すと結構理解して貰える。

その次の会社で、キャリアの為に超薄給で馬車馬よりも働いて、
一年ちょっとで体壊して退職したので>>240の言うように
最低ラインは死守すべし!
244名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 08:48:40.29 ID:IJspel9mO
求人のキャッチフレーズで、未経験大歓迎。人柄重視します!と書いてある所って、実際どうなんでしょうか?
245名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 10:34:20.41 ID:o0giAFOe0
未経験大歓迎。人柄重視します!

に騙されるな
246名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 10:41:57.35 ID:QpBnE03/0
前職は契約社員で働いていて、会社都合により無職です。
次は正社員、無理なら契約社員も視野に入れているのですが、

面接の時に、この会社で何がしたいか、あるいは将来的に何がしたいかの
説明で詰まってしまいます。
前職では作業スキルを身に付けることはできましたが、
お金の管理や流れに関してよく知りませんでした。
手持ちのスキルや経験をアピールするのも大事ですが、
「費用を考えて効率的に業務に取り組みたい」的なことをアピールしたほうがいいのでしょうか
247名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 10:49:02.32 ID:o0giAFOe0
効率的に業務に取り組む(キリッ)でOK
248名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 12:04:04.39 ID:Y+mKAU9r0
転居を伴う転職で質問です。
このたび、めでたく第一志望の企業から内定をもらいました。
現在地方に住んでいますが、本社のある東京に転居することになります。
入社にあたって、引っ越しや新居の入居手続きに関する費用はすべて企業で負担してくれるとのことです。
まだ詳細は聞かされていないので、どういう手続きになるのか想像がつきません。

引っ越し…企業指定の引っ越し業者に全て委託。
新居…企業指定の不動産業者経由で契約。

こんなかんじでしょうか?
もし、過去に似たような経験をされている方がいらっしゃいましたら、ご経験をお聞かせいただければと思います。
249名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 13:26:51.04 ID:QzswQ8io0
>>248
会社によるだろうに・・・
引越し・・・会社が全て手配、自分で手配して領収書を渡す、会社指定を手配等々
       車とかの陸送も持ってくれるのかな。
新居・・・・社宅、会社指定の不動産屋で金額の幅で自分で探す、自分で探して住宅手当を貰える等々

会社に聞くしかないだろ。引越しとの兼ね合いもあるんだし。
250名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 14:25:07.44 ID:dLcrhYZN0


251名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 16:22:47.72 ID:uq6e7zci0
場所にもよりますが、東京の駐車場代って幾らぐらいでしょうか?
車は持って行こうか迷ってます。
252名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 16:39:40.48 ID:dLcrhYZN0
場所によります。
山の手線の中だと5万くらいするところもありますし、
区内の住宅街だと2万〜3万くらい、区外だと1万円〜1万5千円だと思う。
趣味がサーフィンで週末は車が必須とかでもない限りおすすめしません。
無くても十分生活できますし、どこに行くにも駐車場代がかかります。
253名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 17:27:45.18 ID:rqKVlVT30
質問というか相談です。
現在失業中で、就職活動期間は何もしてないことが不安になります。
次にやる仕事がまったく決まってなく、資格の勉強をしようにも
何に手をつけていいのか分からず足踏みしてしまいます。
時間をつぶせて、次の仕事が決まったときに有効なトレーニングに
なるようないい物はないでしょうか。
254名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 18:15:18.67 ID:/D7avRhK0
転職エージェントから紹介を受けて落ちた企業を、再度個人で応募するのって問題アリでしょうか?
255名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 19:01:17.47 ID:YCw4zkwv0
>>253
簿記3級でも取っておけばいいんでない?
256名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 19:31:41.84 ID:rqKVlVT30
>>255
ありがとうございます
経理志望でなくても効果あるんでしょうか
とりあえず調べてみることにします
257名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 19:41:34.13 ID:QzswQ8io0
>>253
年齢、性別、職歴、資格は?
まぁ、一般的なところだと、パソコンの知識、英会話、車関連の資格とかかな。
258名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 19:47:54.95 ID:rqKVlVT30
>>257
年齢:30 性別:男 資格:普通自動車
職歴:SE経験6年
現在:脱SE以外のことをしたい。
営業とか設計とか未経験OKのところを受けてます。
259名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 19:54:04.86 ID:QzswQ8io0
>>258
自分はSEを7,8年くらいやって、20台後半で転職。
もう開発SEがイヤだったから、運用保守で比較的まったり&残業代全額の会社に転職した。

営業だったら、語学力、法律、パソコン、簿記あたりは取っておいても損は無いんじゃないかな。
設計は、、何かによるけど、語学力かな、今後を考えても。
260名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 19:58:45.12 ID:rqKVlVT30
>>259
ありがとうございます
資格試験の勉強は何にでも使える簿記が良さそうですね
語学力というと外国語でしょうか、
それとも人に分かりやすく伝える能力の向上でしょうか
261名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 20:28:45.03 ID:qEnywQxy0
1ヶ月前にハロワ案件で応募。第1希望の会社。書類選考通過後、今月4日に面接。
面接では社長、専務、人事の3対1で面接。1時間位した。手ごたえはあった。その日は数名面接したみたい。
15日が〆だから入社日は16日からねという話もした。で、8日にお祈りw
で質問ですが、今日ハロワに行ったら同じ会社から同じ職種で出ていました。
また書類選考からでした。考えられるのは16日から採用した人が辞めた可能性がありますよね?
また応募してもいいでしょうか?個人的に会社に電話して応募しても可能性はあるかだけ聞くのも辞めておいたほうがいいでしょうか?
262名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 20:50:21.61 ID:JkeO+WKn0
馬鹿を言うのも大概にしておけ 
会社ナメてんのかお前?
263名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:07:16.42 ID:H/gVX3pW0
今日二社目の転職試験受けてきた(一社目の内定は保留中)
4人しかいないからマイナーな会社だからかな?
とおもったら、40人近く応募者居たみたい
しょるいで落とされたらしい
さらに、相変わらずのベシャリで面接官に「30ちょいの年齢とは思えない。応答が完璧すぎる。何処でそんな話法を覚えた?」
と聞かれた

猫かぶるのは得意。
職歴と筆記の結果と面接の時点で内定出しそうな勢いだった…
264名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:17:55.75 ID:OY3NGFwq0
自慢しにきたのか?かえれ
265名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:35:25.10 ID:3eCLEJJCP
書類選考に応募したとたんにキャンセルしたくなる
面接が決まったとたんにキャンセルしたくなる
面接の結果待ちのときにキャンセルしたくなる

おれっておかしいのかな?
266名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:38:30.74 ID:q7Rr2LHa0
もう人生もキャンセルしろよ
267 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 22:00:37.23 ID:lHwc9nEiP
>>263
そのシャベリでナンパとかも得意?
やりチン?
268名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 23:28:36.26 ID:zbhuWnWp0
>>265
大していきたくない会社に応募すると、
そういう気持ちになることがあるね。

ただ、この会社に行きたい!って時は、
有給すら惜しくないと俺は思える。
269名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 23:35:43.06 ID:H/gVX3pW0
>>264
そうです。
受け答え、応対はお客様に教えてもらいました。
たくさん痛い思いして勉強いたしました。
本部でクレーム客対やっていたのでって答えたらもってこいだっていわれたよ

だから、帰れと言われてもしぶとく認められるまで頑張りますよ

>>267
それはどうかなぁ
270名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 23:57:24.81 ID:MDp20jdI0
面接の断り方について質問させて頂きます
本日A社から内定の通知を頂きまして、B社の面接をキャンセルせざるを得ない状況となりました
この場合、どの様に電話で伝えれば相手に失礼の無いように済ませられるでしょうか?
271名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 23:58:59.36 ID:1nkSzTO10
>>270
正直に言えば?問題なし。
272名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 00:06:54.68 ID:sPUuy4+D0
>>271
問題無しで宜しかったのですか
かなり失礼な行為になるのではないかと心配でした
やはり複数社応募している時は、きちんと日程の計算をしないといけませんね
他社で内定を頂きましたので誠に申し訳ありませんが・・・と伝えようと思います
ありがとうございました
273名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 00:14:09.42 ID:J769fjej0
>>269
コツとかあったら教えろ
274名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 00:37:38.82 ID:cAhryZjT0
>>273
調子こくことかな…
ノリノリで会話すればいいと思うよ
あらかじめ質問に答えれるように台本は用意するけど、丸暗記じゃない
言いたいことをキーワードとして覚えておく
仲のいいお客さんだと思って会話する。
絶対に前職の不満は言わない
仕事が題す木出理想を求めているって雰囲気を出す
しょるいですばらしい経歴を作り上げる。

身振り手振りは「ココだ!」って時に
盛り上げる。
話は全部言わない。
思わず聞きたくなるように、少し質問の余地を残す
聞かれたら、聞かれた事以外のこと少し加えてさりげなくPRをする
聞かないと持ったいないと思わせる



とにかく、軽いノリでプレゼンする感じ
リクナビとかDODAのサイトの内容を参考にしたけど、一度だけキャリアバンクで面接の練習にいったら、あんた要らないんじゃない?練習って言われた。

こんな感じかな
俺から言えることは
275名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 00:39:33.33 ID:cAhryZjT0
ちなみにマイナーと言っても、日本一の農業団体の調査会社なんだけどね
ちっとも冠はマイナーじゃないんだけど、一般企業じゃないから俺の中ではマイナー
276名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 01:14:33.38 ID:O+5EkjCL0
>>272
他社から内定が出ており、その企業様に進みたいと
考えておりますので、辞退させていただきますでいいんじゃない?

悩むことでもなんでもないよ。
277名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 01:36:34.51 ID:oUCGoekQO
俺なんかめんどくさかったからブッチしたよ
電話がしつこかったから手紙で逆お祈りしてやれ
先日は採用活動に貴重な時間を割いて頂き誠に有り難うございます。
さて、先日頂いた内定の件ですが慎重に選考した結果貴社の意思に添えない事をお詫び申し上げます
今後の採用活動の成功を心より願っております

PS 電話しつこいのでもうやめて下さい
それと、面接に伺うにおいて発生した費用をご請求させて頂きます。

内訳
交通費 1500円(往復)
飲食費 2000円
風俗費 16000+4000(ホテル代)
雑費 500円
計24000円
を来週月曜日までに指定の口座へ振り込みを願います
尚、入金の確認がとれない場合はそれ相応の対応をさせて頂きます
278名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 01:51:44.06 ID:J769fjej0
ww
279名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 01:52:58.16 ID:J769fjej0
>>274
仕事が題す木出理想を求めている
って意味わかんないんだけど
280名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 02:02:37.72 ID:cAhryZjT0
>>279
しごとがだいすきでりそうをもとめてる
281名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 02:08:02.70 ID:fzwhZ7GWO
質問というよりご意見をお聞かせ下さい。

現在契約社員で、来月に契約更新があります。

先日、ずっと募集するのを待っていた会社があり応募したいのですが、不採用になり無職になるのが不安です。

皆さんならどうされますか?
282名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 02:17:37.27 ID:4ByfTCq1O
資本金とは?
多い少ないで何が違ってくるの?
283名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 02:19:18.96 ID:O+5EkjCL0
>>277
どっかで見たことあるお祈り文だな。

おいしい思いして、内定までもらって、
金請求っていいと思うよww

そんな余裕が俺にもほしい。
284名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 02:25:22.03 ID:O+5EkjCL0
>>282
細かく話すときりがないけど、
企業が赤字で社員の給料が
売上だけでカバーできない場合。

資本金から給与が支払われる形になる。

たとえば、アウトソースメインの会社で、
資本金が1000万で従業員が2000人いる場合は、
会社が破たんしたら、従業員の給与は補てんできないことになり、
会社再生法に頼ることになるね。
285名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 03:34:22.44 ID:4ByfTCq1O
>>284
従業員数5人で資本金100万円
正社員以外で30人募集してたアウトソーシング系の会社

面接の時に自分の身分を聞いたら『若いから正社員でいいよ』と言われたw
何かと胡散臭くて保留にしました

どう考えても資本金少ないよね
胡散臭いとか考えすぎかな?
286名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 07:16:59.26 ID:FRQuJGPtO
資本金は会社設立時のキャッシュだ。
287名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 08:13:24.80 ID:l3yUxrPZ0
>>261
応募する事は可能。受かるかどうかは知らない。
会社としては、肯定派か否定派だろうね。
288名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 14:29:34.01 ID:qEutXOA80
今度はじめて小売販売系の会社に応募したんですけど、
面接に進めた場合にそなえてやはりお店を利用して予習したほうがいいと思うんですけど、
特にどういうところに注視して視察したほうがいいですかね?
また面接ではお店についてどういう質問されると予想されますかね?
289名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 14:37:00.54 ID:up7qDwfC0
ハロワの端末で検索できる情報と
自宅のネットでハロワサイトから検索するのは何か違うんですか?
情報量は同じですか?
290名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 14:40:35.20 ID:oLGrYfQeO
書類審査って何日位?
一週間位かな?ちっちゃい零細なのに…
291名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 14:40:51.97 ID:y0lK5vmAP
>>289
細かい給与体系やボーナスの額などが違うし、
ハロワに行かないと見れないような求人もあると聞いた

自分はネットで調べて興味のある求人があったら、番号控えてハロワでチェックしてる
292名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 14:42:31.77 ID:y0lK5vmAP
>>290
自分はタイミング的に先の3連休直前につくように送ってしまったせいかも試練が、郵送日から8日かかった
293名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 14:55:43.23 ID:oLGrYfQeO
>>292
そっか…
俺の場合先週の金曜に応募書類は届いてるハズなんだよね…

書類選考なんてすぐだろ?!
二社応募したんだが、どっちも音沙汰無し…

次いくか…
294名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 14:59:10.89 ID:up7qDwfC0
>>291
ありがとうございます。
もう一つお願いします。
ハロワの端末は求職登録?みたいなのをしなくても使えるんですか?
またハロワ通して申し込む場合はその登録をしないとできないんですよね?
295293:2011/02/22(火) 15:00:35.91 ID:oLGrYfQeO
>>293に追加
しかも書類は二社とも責任破棄w

何等かの連絡はあるよな?普通なら…つ〜か常識的な会社なら
296名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 15:07:54.90 ID:y0lK5vmAP
>>294
ハロワでの検索は登録して無くてもおk
ふらっと立ち寄って何気に検索していい求人があればそのときにはじめて登録すればおk

>>295
先週の金曜ってことは土日抜いたらまだ3営業日しかたってないじゃん
他を探しておくのはすべきだが、あきらめるのは早いよ
会社によってはある一定の期限になってはじめて一気に連絡するとこもあると思う 週一ペースとかね
今週いっぱいは待ったほうがいい
週明けても連絡無ければあきらめたほうが吉
297名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 15:16:52.90 ID:up7qDwfC0
>>296
ありがとうございます。
298 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 15:26:57.98 ID:UUyb9emOP
>>291
ハローワークカードの番号と条件を記憶させるよーにできひんのかな、ネットのヤツ。新しい求人票を毎日検索するたびに打ち直しやし。なんかいい手ない?
厚労省の官僚はええ大学でてるのにアホやな
299名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 15:42:15.14 ID:y0lK5vmAP
>>298
要望メールでも出しとけ
けど個人情報管理に相当うるさいからむりっぽそう
ハロワカードもしばらく使ってないとすぐ無効になって新しいカード再発行されるわ
たまにしかシュウカツしない俺はいくたびにカード再発行されてるわw
300名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 16:03:45.28 ID:w7hHg4Zv0
>>290、293
ちっちゃ零細なら、担当者が忙しくて放置とかあり得る。

私が勤めてた零細では、担当の上司がとても雑で
応募者なんてどうでも良い扱いをする人だった。
その上司が応募者に電話をしたけど応募者が留守電で「また電話します」と
メッセージを残した。応募者はメッセージを聞き折り返し電話してきた。
上司に電話をつなごうとしたら「こちらから連絡する」って言うように
言われたのでその旨を伝え電話を切った。
その後上司から応募者に電話する事無く、応募者からは何度も電話が来て
上司は留守がちだったので、ついに一度もつなぐこと無く、応募者はキレた。
後で知ったけど、最初に上司が電話した用件は「応募書類を受け付けました」だけだった。
最初の留守電にそのメッセージを残せば、応募者がキレることもなかったのに。
301名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 17:09:12.66 ID:y0lK5vmAP
明らかにブッラクなのがわかってて万年求人で
2ちゃんにもスレがあって中の人らの愚痴などボロカスしか書いてない企業に応募して
書類選考通過して面接待ちなんだけど
すげー気乗りしないし鬱だよな
地方だしいろんな状況からそこしか応募できないし。。。
こういうときってないかい?
どうやって前向きに考えてる?
今すぐにでもキャンセルのメールしそうな気分だわ。。。
302名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 17:09:43.14 ID:j69EoZn/O
すみません、質問というか、相談です。

このほどある会社の面接を受けて、当日に次の面接の話がありました。
この時点で、まだ選考中だと思ったんですが、会社に行くと、研修ということで、
その会社の業界や業務説明を二時間以上、座学形式で受けました。
他に数名いました。

で、その後に入社前に必要な書類の話や、入社日を決められてしまいました。
ここまであまりに流れが早く、こんなんで良いの?って思いつつ今に至ってるわけですが、
会社側からの一方的な話ばかりで、こちらから質問ができてませんでした。

そこで、勤務形態や待遇面などを訊きたいんですが、自分から言っても良いものなのでしょうか?


ちなみに、この会社は県内でシェア2位、安定業界なので、仕事はやっても良いかなと思いますが、大量採用、何名かは不明、で、
私は選考過程に疑問があり、不安です。
私の理解ではまだ入社の意思表示をしてないのでためらってますが、会社側はこの段階で入社することを前提に
呼んでるんですかね?

今までがダメダメだったので、今回あまりにもスムーズに話が進むことに戸惑っています。

長くなりましたが、皆様のアドバイスをいただければと思います。
303名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 17:26:33.21 ID:mTJM51d90
>>302
質問は3行以内に
304名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 17:29:06.36 ID:BuFxXH120
みなさん会社に辞意を伝えた時はどんな流れでしたか?
辞める理由や、そこをさらに突っ込まれ質問攻めされ、論破され
結局「まだ続けろ」「出直してこい」ということを言われ認めてくれ
そうにありません。
そうなった場合「決めたことなので辞めさせていただきます」と
言ってもいいですか?
305名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 17:37:57.31 ID:mTJM51d90
>>304
憲法にも職業選択の自由が保障されている
辞めるのは自由
306 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 17:50:45.14 ID:UUyb9emOP
>>304
んなもん会社同意がなくても辞めれるねんから辞めたらええヤン
307名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 18:52:27.21 ID:bVPeiVZa0
>>302
雇用契約書にサインしてたらアウト
まだなら契約書内容を確認すればいい
308名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 19:20:38.06 ID:w7hHg4Zv0
>>304
極端な話、辞める理由を答える必要はないし
論破されて辞められないなんて全く意味不明。
309名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 19:27:53.35 ID:CacWIOTK0
社会人出て初めての会社を辞めるとき。上司に相談。「そうか。」→社長に相談「ちょっとファミレスでも行こうか」
「辞めて何をする?」「何が不満だい?」色々、プライベートも含めた話を小一時間ぐらいしたが、
結局、俺の意思は固かった。帰りの車内で「退職金は?」と聞くと「5年以上です」といわれた。(俺まだ3年目)
退職願はちゃんと書いた(された)な。
310名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:10:42.66 ID:y0lK5vmAP
HPなんかにあるIR情報で、例えば

10.000円  (単位は100万円)

てなってるばあい、これって1千万円てこと?
それとも100億円ってこと?

コンマが小数点なのかそれとも3桁目と4桁目の区切り点なのかわからない。。。
311 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:28:12.81 ID:UUyb9emOP
>>310
円て普通かかないけどな
読み替えるなら
312名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:38:39.74 ID:4ByfTCq1O
求職中のストレス解消はどうしてる?

37歳もうすぐ無職歴1年だけど色々なストレスで頭痛や独り言が酷い。
毎日ウォーキングしてるが解消されるよりも蓄積される方が圧倒的に多くついに血尿が出ちゃったよ

ストレスで出たのか病気なのかはわからないけどさ

皆はどう解消してんの?
313名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:43:48.16 ID:y0lK5vmAP
>>311
ごめんおれの誤記入だわ

×10.000円
○10.000

でした

で、1千万円か100億円かどっちなんだろう。。。

ちなみに某全国小売チェーン会社の四半期利益です(売上高はこの3倍)
314名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:45:37.02 ID:qEutXOA80
>>312

なにやっても解消されない
オレはたぶん就職するまで永遠に溜め込むと思う
今は体中型が来てる
体の健康には心の健康が欠かせないと実感してるわ
315名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 22:18:26.89 ID:2iosXdOQ0
>>304
辞める理由を答えたら、そこをさらに突っ込まれ質問攻めされ「辞めるな」と言われました。というか、罵声を浴びせられ人格否定されました。
「決めたことなので辞めさせていただきます」と言いました。
3/31付けで退職決定しました。
316名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 22:21:24.31 ID:y0lK5vmAP
>>304
電話で
オレ「やめます」
人事「あーそうですか また連絡します」
2日後
人事「気は変わらないですか?」
オレ「はい」
人事「わかりました 引き継ぎよろしく」

以上
317名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 22:25:22.01 ID:y0lK5vmAP
>>313
またまた修正

×10.000

○10,000

ピリオドじゃなくてコンマだった
318名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 22:59:10.27 ID:2iosXdOQ0
>>317
何故転職板で聞く?
もうわかってると思うけど100億です。
319名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 23:31:31.63 ID:y0lK5vmAP
>>318
転職活動中ですのでw
320名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 00:52:13.11 ID:ci1dMoOG0
A社退職→5ヶ月間フリーランス→B社に就職
という流れの予定です。B社に内定貰ってますが、本社の決まりで今年10月からの入社です。
わけあって、A社を4月中に自主退社しなくてはなりません。
空白の5ヶ月ですが、C社から私個人に400万円の仕事を貰える予定です。9/末納期。
ここで質問です。
5ヶ月間のフリーランスの時期ですが、個人事業届けを出した方がいいですか?
いまいちメリットがわかりません。納税額が安くなる?
しかし、5ヶ月後に廃業が決まっています。
321名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 01:14:09.73 ID:W6GVBV730
板違いな気がする。
322名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 02:11:13.93 ID:LrQq/QE5O
323名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 02:15:05.53 ID:LrQq/QE5O
前職で特許を出願しましたが、現在まだ審査請求中です。大学教員への転職を希望していますが、出願中の特許を職務経歴書に「論文」として記載しても良いものでしょうか?教えて下さい。
324 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 02:29:45.67 ID:eM22cB0sP
みんなハイスペックだなぁ
しみじみ
325320:2011/02/23(水) 06:36:01.67 ID:ci1dMoOG0
>>321
適切な板を教えて下さい。
>>323
(審査請求中)でいいのでは?
326名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 08:54:13.29 ID:cWsFKMq10
求人サイトなどで、給与20万円以上〜って書いてあるものは
入社時のスタートの給料は20万と考えていいのでしょうか?
年齢だけで少しはプラスされたりしますか?
327名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 09:49:36.46 ID:GGIVRKaE0
>>326
給与20万円以上〜なら
初任給はジャスト20万円

死ぬまで20万
328名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 09:54:42.99 ID:J8vgFrho0
昇給があるだろw
329名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 10:09:21.83 ID:YWODzMZy0
今ある求人の会社には「昇給」という言葉は存在しない
330名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 10:12:47.56 ID:J8vgFrho0
書いてる会社も嘘って事か
331名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 12:48:08.86 ID:98b/TNAW0
いざ、会社を選ぶとなったら、大変だな
どっちとろうか…
A.将来的に仕事マッタリだが転勤多い。給料が少し安い。400マソぐらい。
でもネームバリュー高い。独自の社内資格制度のため同業への転勤は難しい

B.仕事は結構激務だが、同業への転職にも強い業界統一資格が取れる。
給料はAと比較して高い。500マソぐらい。
転勤少ない。

はぁ…
採用通知貰ってもまだ雇用契約は結んでないから辞退しても問題ないいよね?
両方とも昇給は同じペースなんだけどなぁ
35歳だから資格とって希望する会社へ転職となったら40歳ごろ
転職しない事を考えたらAなんだけどな…
332名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 12:49:35.08 ID:aadhcjnPO
昇給一律1100円とかしっかり書かれてるのも困りもんだよ
30年働いても基本給3万しか上がらんとかアホな…
333名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 14:08:14.58 ID:W6GVBV730
企業HPから直接応募したいのだけど、HP上に履歴書と職歴書をそれぞれ
アップロードして送信するようになっていて、
そこはWORDやEXCEL、TEXTのファイルで作った書類を送れと書いてある。
普通、編集可能な形式で送るものなの?
書類の作成日も更新日も分かってしまうのも何だか嫌だな。。。
意図はなんなんだろうか。


>>325
自営で検索して出てくる板の方がいいかも
http://yuzuru.2ch.net/management/
334名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 14:12:09.32 ID:Hd2pPZZy0
>>333
送る直前に上書き保存すればいいじゃん
グリーかどこかがそんなかんじだったね
335名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 14:50:19.48 ID:9iuqu/PJ0
新しい仕事が決まりました。
勤務は4月4日(月)からになるそうです。
そこで質問なのですが、現在の仕事を3月31日付で退職した場合、間の3日間に国民年金に自動的に切り替わるのでしょうか?
他に、職と職の間が数日空くことによって何か必要な手続きがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
336名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 14:53:46.88 ID:Hd2pPZZy0
>>335
3日分の年金が気になるなら、国民年金に自分で申し込まないといけない。
それをしないと、旧勤務先の年金から新しい勤務先の年金に切り替わるでしょ
337名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 15:14:15.34 ID:cWsFKMq10
>>331
贅沢な2択だな。今も新卒で勤務している会社が年収300で
仕事詰め込みすぎ、上の人間が頑張っていないわけじゃないけど
無能なので下の人間が苦労しすぎ、サビ残月80時間、土曜日休みなし、
ネームバリューなし、転勤多すぎ、つぶしの効かない仕事で転職が難しい会社で働いてるというのに。
ちなみに26歳。
こんな会社に新卒カード使ったと思うとなるとほんと腹立たしくなる。
ちゃんと見極められなかった自分が悪いんだがなぁ
338 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 17:10:11.97 ID:eM22cB0sP
>>331
俺ならA
まったりが好印象
転勤も楽しみ
339名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 17:35:47.73 ID:W6GVBV730
>>337
おまいは俺かとい言いたくなる内容だなw
値切られまくって単価も安いから、他社の倍の仕事が降ってくる。
その上さらに、もうやらなくてもいい仕事なのに下にその情報が来ないから
無駄な仕事だと気づかず土日も使って仕事する。
結果錆残月120時間とかw
当の上司は泊り込みで作業しているので腹が立っても文句も言えないし言う暇もない。
だから退職者が絶えない悪循環。
340名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 17:54:53.65 ID:LBTYl5d90
MRや医療器械の営業ってゴルフできないとダメかな?入れても出世できない?
341名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 17:57:01.28 ID:YWODzMZy0
>>340
無関係

342名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 19:35:18.59 ID:HGNMEuDr0
経験者や専門知識がいる会社ってのは絶対無理なんかな?
誰かそれらがなくても面接受けれたり合格できた人とかいる?
343名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 23:17:11.25 ID:O+3Gxb5o0
>>323
特許は論文とは別に書きます。
やった研究に対して、論文と特許出したりするでしょ?
344名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 00:15:41.95 ID:hUT6Ir3W0
転職して別の会社に入った場合
給料テーブルも最初からやり直しなのでしょうか?
それとも、ある程度最初から給料が高い状態からスタートするのでしょうか?
345名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 00:21:23.68 ID:YWmmokJoO
>344 それはスキルにもよるんじゃないか?いい会社ならスキル・経験考慮してある程度の数字は出してくるはず。足元見られたら…断ると。
346名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 00:24:03.21 ID:sS6nc2wD0
>>335
保険も年金も月の末日(これとっても大事)に在籍していれば
その月の分は勤務先の方で手続きしてくれる。
これは辞める時も同じ、少なくとも末日の前日付けで辞めるのは最悪。
347名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 01:01:12.27 ID:LIBw9mRF0
>>346
その1日分のために国民年金・国保の入る必要があるんだよね。
それで「1日の分のために保険料払いたくないから入りたくない。手続きしない」
それで一カ月分が空白計算になる。
それを年金もらう時に気がつく。
そこで社保庁が悪いとなっても誰も相手にしてくれない。
348名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 01:14:59.04 ID:Nh32jaaKP
>>347
よくわからないけど最初の会社を辞めた時に社保の手続きミスで1カ月空いてるらしい。
気づいた時に払いたいって言ったら65才の受け取り前に払えばいいって言われましたよ。
今払っても65才まで生きてるかわからないから。
349名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 01:32:05.35 ID:vsAOq8zlO
保険は2重徴収はされんぞ
月末の前日に辞めても、その月の国保は切り替えだけで支払いはしなくても大丈夫だよ。

社会保険事務所、市役所に確認してみろ。

経験したから間違いない!
350 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 02:30:28.38 ID:9I0IItBIP
入社日が4月1日で三月だけ社保に空白ができるんだが、厚生年金かける一ヶ月バイトってどういう媒体で探せばいいんだろ?
国保はもったいないよね。
351名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 12:22:30.34 ID:ONQIySlqO
>>350
君がケチるのと同じで会社もケチる
ゆえに最初から1ヶ月限定の人間を社会保険にいれる会社はないし義務もない
352名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 13:27:52.47 ID:WY4em2Xh0
履歴書に貼る写真は絶対スーツ姿の方がいいんでしょうか?
あと面接時スーツで行くのは当たり前としてそれに会うような鞄がありません。
真っ黒のリュックサックみたいなのしかないんですけど
これじゃまずいですか?

スーツ着るの何年ぶりだろう。。。
前の会社の入社式以来だ。
353名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 14:10:32.38 ID:0SfjO+uI0
>>352
絶対スーツ姿
真っ黒のリュックサックでもOK
354名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 14:40:55.09 ID:Y2eeqMXE0
>>352
彼女と撮ったプリクラでも貼っておけば?
355名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 14:47:49.71 ID:1AnueHhS0
>>354
もまいがなwプリクラの会社受けるのならいいんじゃね?
356名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 14:49:57.56 ID:vlFS83IAi
>>351
辞める会社の社保を任意継続すればいいんじゃないの。
保険料は二倍だけど、国保より安いでしょ。
一ヶ月だけバイトで社保入れるとこなんてそうそうないよ。
357名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 14:55:12.44 ID:VUvkQnX60
工場派遣で派遣先の工場で面接がある場合、
スーツで行くべき?
さすがに地味な私服で大丈夫?
358名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 14:57:55.42 ID:dz9RSH0W0
>>357
見かけで判断されて落ちたくなきゃスーツで行け
別にどうでもいい所なら私服で行け
359名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 15:20:17.37 ID:1AnueHhS0
>>357
会社の雰囲気もある。パートの募集だが結構大手だった場合、応募者の半分がスーツだったな。
小さな運送屋の正社員だと、私服が多かった。
俺は会社の規模で決める事もある。まぁこれは極論だろうけどね。スーツで怒られる。スーツは駄目だって事はないからスーツが無難だ。。
あ。一度だけ、車屋の洗車のバイトの面接でスーツで行った時「わざわざスーツで来なくてもいいのに」と言われたっけな。
360名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 15:34:48.83 ID:I9S6fwdY0
>>352、357
なんかもう「好きにすれば?」って言いたくなる質問だな。
高校生か。

361名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 15:35:54.78 ID:hUT6Ir3W0
>>345
ありがとうございます
ただでさえ転職自体は難しいのに、会社によってまちまちとは更に困ってしまう事態ですね
なかなか給料や福利厚生の話はし辛いですし
362名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 15:36:24.30 ID:WY4em2Xh0
>>353
ありがとん
363 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 15:40:49.43 ID:9I0IItBIP
>>356
ニンケイは健保だけやろ。年金が問題。
何ヶ月も契約あっても前日でブチればええか
364名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 16:51:23.33 ID:Nh32jaaKP
>>363
一か月くらい厚生年金なくてもかわらんでしょ。
365名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 18:41:28.59 ID:tXXzhGvo0
年金免除申請しろ
366名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:18:56.02 ID:Y2eeqMXE0
1月下旬に前の会社やめて離職票きたんですがハロワいってなくて
今日派遣の仕事きまったんですが
ハロワに行く必要ありますか
行かないと不都合ありますでしょうか
367名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:39:14.50 ID:ONQIySlqO
>>363
社会保険の場合、年金と健保はセットだからどちらか一つはありえん

1ヶ月空白の場合は国民年金のみ加入して国保はバックレる
国保から請求がきたら諦めて払う
368名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:43:58.07 ID:Nh32jaaKP
>>367
任意継続は保険のみ、厚生年金は国民年金に切り替えですよ。
369名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:50:41.08 ID:SjGTMqjF0
今月末退職
4月1日入社で一ヶ月空白がある
国民年金の納付をしたいが市役所で納付書もらえるの?
それ持っていって銀行での納付?
370名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:13:56.23 ID:e0RDTGyc0
>>369
年金は今は行政がある意味きっちりしているから何もしなくてもそのうち
納付書が届く。もちろん連絡してもいいけど。
コンビニでも納付可能。
371名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:15:43.36 ID:TgGYNblQi
>>367
368が教えてくれてるとおり、保健は任意継続・年金は国民年金にできますよ。
まあ、任意継続にしないで国保に切り替えるのは自由ですが。
372名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 02:17:00.43 ID:82W2Opl10
質問ですが21〜27まで無職とフリーターでその後2年正社員で働いてて
新しいとこへ転職しようと思うんですが
履歴書に21〜27までを2年働いた会社で派遣として働いてたって
詐称したらバレますか?
373名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 03:25:53.07 ID:KJ9YPWM00
図書館系の求人で「実務経験のある人」という条件の場合
やはりレファレンスとか内務の経験がないとダメですか?
それっぽい経歴が派遣のカウンター業務と資料館の事務員3年ではお話にならないですかね

一応司書の資格はありますが、10年も前に取ったので本当に持ってるだけという感じです
こんな状態でこれからこの業界に行くのは難しいでしょうか
374名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 08:10:52.69 ID:ruHXxB5h0
社会保険に入っていれば離職票は必ずもらえますか?
また、離職票がないと困ることには何が上げられますか?
375名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:23:34.54 ID:PDLTyomH0
56 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 02:03:24.55 ID:82W2Opl10
質問ですが21〜27まで無職とフリーターでその後2年正社員で働いてて
新しいとこへ転職しようと思うんですが
履歴書に21〜27までを2年働いた会社で派遣として働いてたって
詐称したらバレますか?
376名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:48:06.05 ID:8NsTQuJw0
>>374
社会保険(雇用保険)に入ってれば離職票は必ずもらえます
発行するのは法律で決まった会社の義務です。

離職票がないと失業保険もらえませんし、
年金の免除申請も市役所に出せません
377名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:49:20.18 ID:8NsTQuJw0
>>375
まずバレません
378名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:37:18.62 ID:HLi54Zuh0
質問です。
転職エージェント会社に登録した所、明らかなブラック企業を2社紹介されました。
1社目は騙されたと思って面接に行ったのですが、やはりダメだと思い、2社目ともども、
「選考を辞退したい」
と担当エージェントに伝えた所、
「それは決断が早過ぎる、1社目の結果も出てないし、2社目に関しては面接もいかず辞退だなんて論外」
という趣旨の事を言われました。
これはブッチしてもいいレベルですか?
といってもせっかく登録した転職エージェント会社とのラインを切るのももったいないので、
良い手を教えて下さい。
379名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:44:06.37 ID:ptMxuOjW0
>>378
面接時に、前職に錆残請求中とか私は労働法に強いというオーラを出せばたいていむこうからお祈りくれる
380名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:46:43.94 ID:HLi54Zuh0
>>379
やっぱり嫌でも面接いかないとエージェント会社との関係は悪くなりますかね?
ブラック企業ランキングでも、トップクラスの企業しか紹介されない自分も大概だけど・・・。
381名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:55:35.87 ID:ptMxuOjW0
>>380
転職手段はエージェント会社だけではないよ。
ハロワ含めて複数登録が基本。自分が低スペックなら当然ブラック多い。相手もノルマあるしね。

ちなみにエージェント会社の報酬は決定年収の約1/3の額。これを嫌ってかなり大きな会社でも
募集はハロワと自社HPのみという会社もある。
382名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 13:00:24.73 ID:HLi54Zuh0
>>381
エージェント会社って入社させた瞬間に報酬が入るんですか?
それだったらゴリ押しして
なんとかしてでもブラック企業に入社させたがるわけですよね。
まだ1社目の面接結果は出てなく、2社目の面接日時も決まってないので、
ここはバックれでも良いですかね?
383名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 13:01:44.29 ID:I1k3o1Ry0
>>378
エージェントは評価が落ちるのがいやなんでしょう
あなたはあなたの思うようにすればいい
ただし後悔しないように
そしてブッチの場合はそのエージェント会社は二度と利用できないという覚悟で
384名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 13:05:41.85 ID:Uaf4BKCl0
>>382
入社させた瞬間に、転職者の年収の20〜30%を
成功報酬として受け取るって聞いたことがある
385名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 13:52:32.00 ID:Yu/aHbgs0
>>382
バックれでも良い
386名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 14:14:29.55 ID:FtAX9Wye0
>>382
奴隷商人の手数料は転職者の年収の20〜30%
387名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 14:38:12.84 ID:hgJxGEq0O
初めまして、院卒の技術職で新卒で2009年入社し、去年から営業職にされ今日社長に呼び出され今日で辞めろと言われました。
どうしてもって言うなら3ヵ月は給料半分ならいていいと言われました。
営業職は営業交通費が一切出ないです。
今日で1年と11ヵ月でした。
このまま辞めるか3ヵ月以内で転職先見つけて辞めるか悩んでいます。
多分手取りで10万も出ないのですが勤務2年の方が後々いいでしょうか?
人生の先輩方アドバイスお願いします。
388名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 14:48:00.44 ID:FtAX9Wye0
>>387
解雇予告手当(給与1ヶ月分)もらって今日で辞めるか、
3ヶ月間給料半分もらって職探しするか、だな

後者がいいでしょう

389名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 14:51:41.83 ID:FtAX9Wye0
>>387
違法解雇なので労基署or労働局に駆け込む手もある
390名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:14:23.62 ID:Q/mlOeqi0
完全週休二日制の会社に面接日を土曜にお願いするのは
無謀ですよね?
391名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:19:13.66 ID:PDLTyomH0
あなたにそのぐらいの魅力があるなら、可能。
392名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:20:52.29 ID:ptMxuOjW0
>>390
普通面接は平日の日中に行うものだが
1次面接なら夜間、土曜OKしてくれるところはある。
393名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:23:43.94 ID:Lrk7V6CKO
企業ホームページに採用情報の項目が無い中小規模の会社に転職したいのですが、その場合は直接企業に連絡を入れてみるのでしょうか?
394名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:32:47.14 ID:PDLTyomH0
それしかない。
395名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:33:27.17 ID:CmZ4j6Wd0
>>393
ココで電話がダメっていわれたら、伝書鳩でも使うのか?
募集してるかどうか聞くのと、募集してなくても、入社したい意思を伝えるときは相手に聞かなきゃダメだろ?
どうせだめもとなら、俺なら人事担当者がいるかどうか確認せずに伺うかな
396名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:38:08.79 ID:Uu/8T9nfO
電話もせずに伺うって事か?

だめもとでもひどすぎだろ。
397名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:50:50.17 ID:PDLTyomH0
アポは社会の常識だろw
小さな町工場なら100歩譲って考えたとしても。。。
398378:2011/02/25(金) 17:46:44.60 ID:hgJxGEq0O
ハローワークに相談したら会社都合の解雇は2年も1年11ヵ月も変わらないし、失業保険の手当てがそのままいると減るし、いつづけた場面は自己都合退社の恐れがあるので辞めてすぐに別の会社探した方がいいとの事。
労働局では解雇手当てと今まで未集金の営業交通費を少額訴訟で取り返した方がいいとの事。
失業手当てって今の手取りとそんなに変わらないので今日で辞める事にしました。
レスしてくれた方ありがとうございました。
399名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:34:00.33 ID:2TAh51Xj0
契約社員で更新なしで辞める場合、会社都合?
400名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 22:11:10.98 ID:CsmfddNQ0
次契約しないよって言われたら会社都合
401名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 23:46:44.91 ID:YBQ82mNq0
>>387
なんか凄まじい話だな。
別に君が大きな失敗や窓外を発生させた訳ではないとして、
一体どんな会社か、特定できない程度でいいから教えてくれない?
微妙にスレ違いかもしれないけど、ブラック企業を知る事は、ここの人にとっても
重要なこことだろうし。。

402名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 23:56:58.60 ID:e0RDTGyc0
>>399
最初から更新なしを通告されていると3ヶ月の給付抑制期間が無いだけ。
更新ありだけど会社が更新なしと言ってきた場合、通算3年未満だと今なら加入
6ヶ月でも失業保険給付がうけられる。3年以上だとバリバリの会社都合。
403名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 02:03:21.05 ID:SSy7WcOI0
>>395
いきなり押しかけるとかテレビ見すぎw
404名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 02:15:13.99 ID:MSw2ZTHm0
夏のボーナス確定してから転職しようと思うんだが、それは虫が
いい話なのかな?一応内定はもらえてはいるんだが、4月からだとかなり
急だと思うし有給も消化できないし。
これって相手側に心象わるいのかな?
405名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 11:19:46.49 ID:76vRsO+60
お祈りのメールがきてしばらくしてから同じ企業から書類選考中のメールがきたんだが
どういう意味なんだろう
406名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 11:40:33.24 ID:CU5KumHM0
あ。更新があるバイトで、更新時期にこっちから更新しないって言ったら会社都合?
407名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 11:45:50.71 ID:cyovPD1Z0
>>404
内定先がそこまで待ってくれるのか次第。

>>405
どちらかが間違い。大抵は書類選考中メールの方が間違い。

>>406
どうかんがえても自己都合。
408名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:13:39.80 ID:8/XRjeEG0
再就職手当について教えてください。
自己都合でやめたから給付制限があったんだけど
あと25日で最初の給付日ってところで再就職が決まりました。

職安の人には90日の半分45日分支給されますので必ず1ヶ月以内に再就職手当ての
手続きをしてくださいと言われたんですが、
本当に再就職手当ての条件に当てはまってるのかが不安です。

45日分給付の条件に当てはまっているんでしょうか?
409名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:29:15.37 ID:jgj+T3PO0
ハロワ職員が信用出来ないなら何処で聞いても無駄な事だ
410名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:37:48.79 ID:8/XRjeEG0
信用できないというか条件が複雑でよくわからんとです。
411名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:40:15.50 ID:VtRiQqKrO
派遣で入った会社でそのまま契約社員になりました
そして今転職しようとしているのですが、派遣で働いていた時の経歴を消して、契約社員で働いていた期間をのばして上書きした場合、次に入社した会社にばれることありますか?
年金や雇用保険の手続きのときにばれてしまうのでしょうか?
412名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:44:28.27 ID:Sv0XX5rR0
余裕だ 
派遣時に負担してたのは今の会社じゃないんだから
413名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:47:47.37 ID:VtRiQqKrO
>>412
それは余裕でばれてしまうと理解すればいいのですか?
414名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:53:23.29 ID:CU5KumHM0
書類選考で職務経歴書や紹介状入れて発送したんだけど、履歴書を多分入れ忘れた(と思う)
この場合、相手の会社に確認の電話しておいた方がいいかな?
それか速攻で詫び状と履歴書だけ送ればいいのかなぁ。。
415名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 13:07:10.40 ID:jgj+T3PO0
こんな事ぐらい自分で考えようね 小学生じゃないんだから
確認もしないで送り直して、もし忘れずに同封してたらどうすんの?
思い込みで行動するのが一番アフォ
416名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 14:33:37.70 ID:cyovPD1Z0
>>411
直近の職歴詐称はバレやすい。
何より、会社が前職をはっきりさせたいから君に雇用保険や年金の履歴開示しろと
言ってきたら一発でバレバレですがな。
そういう全てを含めてバレない方法を考えてみなよ。

というか他人にばれませんか?と聞いている時点でダメ。
417名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:03:22.02 ID:CU5KumHM0
じゃぁ、例えばアルバイトで保険も何も入ってない会社を半月前に辞めたんだけど、
履歴書には在職中と書いててもばれない?
418名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:15:48.32 ID:hdcajTpG0
>>414
俺なら詫び状添えて履歴書だけ送り直す。
と同時に電話もいれる。入れ忘れた可能性があるので再送付した旨。
もし入っていた場合は後で届いた書類はそのまま破棄してくださいと。
419名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:27:35.34 ID:lpfD50/UO
パソコン持ってない方、書類送付のたびに添え状などを漫画喫茶で作成してますか?
420名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:35:42.50 ID:CU5KumHM0
よくよく考えたら、送ってたわ。
書いた履歴書が1枚残ってたから入れ忘れだと思ってたけど、アピール欄に沢山文字を書いた記憶があったから、
それで残ってた履歴書では無い事が判明。
いやぁ。良かったよ。
421名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:41:38.24 ID:Sv0XX5rR0
どーでもいい
まぁ、オマイが仕事出来ない奴だって事はよく分かった
422名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:26:53.68 ID:ihVn6L7/0
書類選考、筆記試験、一次面接(部長4人対私)が終わり次が二次面接です。
二次面接が最終かどうか、
また誰が面接するのかわからずかなり不安です。
面接時間も1時間30分あります。
第一志望なこともあり、
考えるだけでかなり緊張してしまい
落ち着いて対策が考えられません。
この場合二次面接はどのような面接になるのでしょうか?

423名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:58:18.67 ID:jgj+T3PO0
ココは予想スレではありません
424名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 21:06:58.82 ID:CU5KumHM0
>>421
わざわざレスありがとね♪
425名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 21:35:08.23 ID:t1qlUJO20
不景気きついわ
426名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 02:32:25.20 ID:0Uk++eAc0
現在の職場は、辞める1カ月前には退職の意思を告げないといけないのですが、
次の転職先の内定が決まっている状況で、手続きやら社内研修やらで、入社予定
日まで1か月切っていますが、現在の職場を1カ月以内に退職する事は可能でしょうか?

引き継ぎ等には1〜2週間で終わると思います。
後は、転職先の会社に入社の意思を伝えるだけなのですが、そのような事は可能なので
しょうか?上司には内定の事は月曜に伝えるつもりでいます。
427名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 04:29:08.54 ID:x/mgp9s20
法律では辞表提出後2週間たてば問題なくやめれる。
一ヶ月とか二ヶ月かかるって言われるのはもっぱら会社都合なわけで必ずしも従う必要はない。
有休は消化してからやめなさい。
428名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 05:41:55.65 ID:/1rKqvD70
「強引に」辞める事なら出来るだろうよ
そこの会社で給料もらって食ってる以上はそこのルールに従うのが筋ってもんだ
結局は手続きだの研修だのと言い訳して次の会社の入社の方を優先させてるわけだろ
法的には問題無いかも知れんが、人としてどうなのよって話
何でも法律を盾にして自己中振りまく輩ってやだねー
429名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:03:54.86 ID:3aWmpd0EO
法律上云々より会社が拒否したら1ヶ月以内の退職は不可能
何故なら退職手続きをするのは会社だから
資格喪失しないで次の会社に行ってもこれだけはごまかしようがない
次の会社が入社手続きできないから容易にバレる
裁判で希望の退職日に変えるのは全く現実的ではない
430名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:21:48.35 ID:qd7D8Gf00
>>427
うそばっかり…。
431名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:24:40.10 ID:WTIq7qHj0
>>426
引継ぎは辞める人間の義務ではない。会社へのサービスと思え
サービスだから無理にする必要ない。
有休を優先的に取り、余裕があれば引き継げばいい
とうぜん会社がナマイキな態度とるならサービス(引継ぎ)は
即中止でもかまわない。困るのは会社。辞める会社に義理はない
432名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:32:42.80 ID:sa+tt8ag0
もう馬鹿はすっこんでろ
遊んでんじゃねぇぞ
433名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:35:45.44 ID:WTIq7qHj0
>>432
無職のくせにナマイキだ
434名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:31:50.50 ID:qRDH2OSNP
2月末までアルバイトです。
3月より別な新しい会社に社員として就くこととなりました。

2011年としては、2社から給与を受けたので、
来年初めて確定申告をすることになるだろうと思います。
確定申告の為に、
今から用意しておいた方がいい書類等って何ですか?
435名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:44:58.33 ID:qd7D8Gf00
>>434

普通の会社なら年末に処理してくれるから確定申告要らないけど?
前職の源泉徴収票を新しい会社に渡してオシマイ。
436名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:52:18.91 ID:TrNhnOEe0
>>434
アルバイト先から源泉徴収票(今年1月〜2月末の所得)をもらい
3月に次の会社に提出。
会社が12月に年末調整処理をするので、本人が来年確定申告する
必要はない
437名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:56:29.29 ID:/1rKqvD70
2社から給与を受けてるの意味を履き違えてるな
確定申告が必要なのは「2社にまたがって」給与を受けてる場合じゃなくて「2社から同時に」給与を受けてる場合だよ
438名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:46:36.15 ID:qRDH2OSNP
>>435-437
ありがとう。
439名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:36:13.65 ID:NSczTlrB0
質問です
昨年人身事故を起こしましたが、現在再就職活動中です。
希望職種は営業で要普通免許ですが、再就職に伴い運転記録証明書の提出など求められるのでしょうか?
業種はメーカーなどで、運送や自動車業界ではありません。
また、マイカー通勤などの場合でも提出の必要性があるのでしょうか?
どなたか体験をお聞かせください。
それと、面接時運転に絡んで違反とかについて聞かれた場合どう返答するべきでしょうか?
正直に返答すべきか、特にありませんと答えればいいのやら迷います
440名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 17:34:17.02 ID:TrNhnOEe0
>>439
提出不要
聞かれても「特にありません」でOK
441 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 17:51:55.31 ID:cvvdVWfOP
>>429
働いてない人間の社会保険料の会社負担分を払う会社がどこにおんねん。ほっといたらその月のうちに喪失かけよるわ。
あかんかったら内容証明おくったら
442名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 18:18:01.61 ID:YbdB8vuY0
運転手じゃないから大丈夫だと

あえて自分が不利になることを言わなくてもいいと思う
求められるのは免許証のコピーぐらいかな

人身事故でも裁判になってる感じですか?
業務上過失致傷、こんな罪名で起訴されたとか
443名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 18:36:22.19 ID:U5lw7D9z0
>>427
退職願と退職届によって、全然異なってくる。
444名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 18:54:24.17 ID:TrNhnOEe0
絶対辞めたいなら「退職届」
445名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:06:12.52 ID:VfVmtR3c0
明日で今の会社辞めます。
次の仕事は1月上旬に決まったのですが、1月下旬にそこの社長から
「今はまだ働いてるんだよね?それなら来てもらうのは3月中になるかな。また連絡するよ。」
と言われたきり今まで連絡なしなので不安になってきました。
もうちょっと待ってみるべきでしょうか?
446名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:18:07.45 ID:sa+tt8ag0
一々他人に背中押してもらわないと動けんのか?
それぐらい自分で考えな
447名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:22:37.14 ID:CJ/fL4gx0
>>445
業績悪化で内定取消し
448名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:31:07.84 ID:ainzssqH0
職務経歴書を書いてます
前職が一応株式会社なのですが売上高がわかりません
わからない場合は記入しなくても良いのでしょうか?
あるいはおおよその売上高だけでも記入した方が宜しいでしょうか?
449名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:34:50.55 ID:CJ/fL4gx0
記入しなくても良い
450名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:36:31.92 ID:zRhyie810
働いてて苦しいです
転職を考えていますが、相談に乗ってくれる職場の上司はいい人で
その人を裏切ってしまうのが悔しくて涙が出てきます
このまま苦しい仕事を続けるのがいいのでしょうか
451名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:51:23.73 ID:1wlveLP90
HPに求人情報載っていて、応募方法が応募書類郵送してくださいって書いてあるんだけど、特に連絡入れずに直接送っても問題ないでしょうか?
それでも、事前に電話で聞いたほうがイイのかな?
452名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:07:13.99 ID:/1rKqvD70
逆に問う
キミは通販でも在庫確認せずに送金するタイプですか?
453名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:44:26.44 ID:k2nXJ/v5O
みなさん今後のビジョンについてはどのように立てましたか?
今の会社がブラックなのでそれに耐えられず辞めることに
したのですが、他に移れば少しはましだろうという考えばかりで
転職活動していく上での「軸」がない状態です。

みなさんがどういう考え、方針のもと活動しているか参考にお聞かせください。
454 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:06:00.69 ID:cvvdVWfOP
>>450
上司がいい人なら頑張れるとおもうんだが
455名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:08:04.46 ID:qd7D8Gf00
>>441
ワンマン社長が嫌がらせで資格喪失手続きをしない。
大きめの会社だと就業規則を逸脱する許可を与える権限が現場には無い。
また、途中バックれした労働者に対してヘタに会社が退職手続きをするとその後
裁判沙汰になる可能性があるから速攻では行わない。
456名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:05:00.35 ID:l68CA8Hi0
社会人経験と若さはどちらが大切ですか?現25歳、最近入社したんですが辞めたく、二年社会人経験してから転職するかそれとも今すぐにでも続けれるとこを探すか。ちなみに営業です。
457名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:15:55.63 ID:sa+tt8ag0
社会人経験も若さも関係ない
オマイに一番必要なのは自分の事は自分で考える判断力だ
458名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:18:23.14 ID:kW36JAIa0
よく30歳になると転職が難しくなると言いますが、
極端に言えば、29歳と30歳、僅か1歳差ですが
それでも転職の難易度に違いが出るのでしょうか?
459名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:40:47.01 ID:/1rKqvD70
19、20でも違うじゃん
20になりゃ酒タバコOKだが、悪い事すりゃ実名も報道される
かろうじて20代と30になったのとじゃ体感的にもイメージ変わるしな
大晦日と元旦のようなもんだ
460名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 00:13:41.60 ID:my8jXqmb0
>>445
その会社から内定通知書はもらってるんだろ?
それなら、よほどのことがない限り、取り消しはない。
退職日も決まったことだし、会社に連絡してみたら?

>>450
具体的に何が苦しいんだ?

>>453
どの職種で働きたいかを決めるのが先だ。

>>456
次も営業がやりたいなら、今の会社で経験を積む。
別職種なら在職しながら転職活動。

>>458
僅か1歳でも、その差はでかいよ。
461名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 01:34:33.72 ID:T6EdIeSN0
仕事を退職して明日給料をとりにいきます。
退職して社会保険を返し(年金手帳は自己管理です)
離職票と雇用保険披保険証と源泉徴収もらえばいいのでしょうか?
調べてみましたがよくわかりませんです。明日会社に行き
離職票と雇用保険披保険証と源泉徴収をくださいといえばいいのでしょうか?
離職票と雇用保険披保険証はおなじものなのでしょうか?
(会社は離職票だすといってましたので)
源泉徴収は22年分のものでいいのでしょうか?
それとも今年の2月分までの源泉徴収を貰えばいいのでしょうか・・・
初めてのことなのですいませんが相談に乗ってもらえれば
すごく助かります。質問ばかりですいません頼れる人はもういないので助けてください。
462名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 01:46:12.05 ID:jjX1RHj70
>>461
退職したらもらうものはそれでいい。
ただ、退職日から間もないとまだ作成されて無い可能性はある。
そういう時はいつ誰が手続きをしていつまでにどの手段で送付してくれるのか
きっちり確認する事。
源泉徴収票は23年分(今年に入ってからもらった給料分)があればいい。
何らかの理由で22年度が必要なら会社に言えば発行される。今は必要ない。
463 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 02:13:59.69 ID:5Lr+7dc7P
>>461
社会保険もかけてるなら
喪失証明書ももらっといたほうがいいよ
464名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 12:44:15.28 ID:tHS+kavDO
内定もらって、今度健康診断を受けに行くんですが服装はどうしたら良いでしょうか?

スーツ?私服でも良いのでしょうか?
465名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 13:27:28.76 ID:KCxokQSLO
質問です。
4月から新卒として入社するんですけど、俺の将来のことを考えるとこれから入社する会社で定年まで働く気にはなれません。
それで3年はその会社で仕事を頑張って職歴を堂々と書けるぐらいの経験を積んで、その後に自分のやりたいと思ってる仕事に転職したいと考えているのですが、実際に俺と似たような考えで転職した人いますか?
ちなみに仕事は個人営業です。将来的には法人営業の提案型営業の仕事をやりたいと思っています。
466名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 13:37:38.75 ID:irhIdWdC0
>>464
健康診断だけなら脱ぎやすい私服でOK
467名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 13:38:52.26 ID:irhIdWdC0
>>465
3年で転職しろ
468名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:03:39.25 ID:PUckC30R0
大学生です。学院卒業と大学卒業での採用の違いってあるのでしょうか?
大抵は大卒以上と条件的に多いですが、その中に学院卒が居ても、なんら条件的に有利や不利はないのでしょうか?
ちなみに新卒採用でです。
469名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:14:37.51 ID:2Qko/3E20
今週、嘱託職員の応募で面接あるんだが、契約が1年とかだよ
これって契約社員ってこと?
30代男で今更契約ってやばいのかな
470名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:11:16.55 ID:irhIdWdC0
>>469
1年契約社員
今更契約はやばい
471名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:12:11.76 ID:irhIdWdC0
>>468
学院卒の方が有利だろ
472名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:23:54.86 ID:UtRaSG7G0
>>464
もう内定もらってるなら、どんな格好でもいいじゃん
常識はずれじゃなければ
気にしすぎ
社内に産業医がいる大きな会社?
473名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:27:20.55 ID:l419NnUl0
契約してる小売り店舗に自分送るまで商品を宅配して陳列する仕事ってどんな感じですかね?

想像がつくとうりのただ運んで並べるという単純な仕事と認識していいのですかね?
474名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:28:11.80 ID:l419NnUl0
>>473
×自分送るまで

○自分の車で
475名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:30:33.64 ID:TehywhbZ0
事務職に有利って資格ありませんかね?
去年就職してもうすぐ一年。ずっと一年を過ぎたら辞めようと思ってきた。
事務職と関係ない仕事だから、職歴役に立たないと考えています。
勉強する時間は山のようにあるので働きながら、転職用に資格取っておこうと考えています。
なにかあれば教えてください
476名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 16:06:02.74 ID:87dGu36t0
紹介の話頂いて、小さい会社なんで、その会社の人はアルバイトで転職できるまでの繋ぎでもいいし、よかったら正社員でもいいよと言ってくれてるんだけど
まだ自分、20代真ん中なんだけどどういう選択が賢いだろうか?
477名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 16:36:00.98 ID:Nd6vC2ZtO
履歴書のサイズはA4がベターなんですか?
学歴職歴欄が多すぎたり、資格欄が少なすぎたりで書きやすいのはB5なんですが
その場合でも無理してでもA4やA3に合わせた方がいいんでしょうか
478 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 16:44:33.13 ID:5Lr+7dc7P
>>475
勉強する時間が一年目からとれるって恵まれてる仕事だね。なんの仕事?
479名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:12:48.42 ID:TehywhbZ0
>>478
警備
防災センター勤務だから、夜は何もない。携帯いじったり、テレビ見てるだけ
480名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:16:42.17 ID:HCXYad560
>>475
オフィス系とか簿記とか習字(硬筆、毛筆)、秘書検定とか。
事務職の倍率って半端ないらしいから、役に立つと思えるものは全部とっといた
方がいいよ。
481名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:24:17.61 ID:HCXYad560
>>475
オフィス系とか簿記とか習字(硬筆、毛筆)、秘書検定とか。
事務職の倍率って半端ないらしいから、役に立つと思えるものは全部とっといた
方がいいよ。
482無印:2011/02/28(月) 18:26:33.95 ID:ITUHS71Q0
石油備蓄の装置運転希望なんだが理系の知識が必要なんだろうか。
483 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:57:23.98 ID:5Lr+7dc7P
>>479
正社員?
SECOMとか綜合警備保障とかか
484名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:09:11.43 ID:v1lEZMU50
内定辞退の電話入れた
実に残念そうに言われた。
まぁ、一週間待ってもらえたのはありがたかったな
485名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:27:12.46 ID:MUbguAsr0
内定が出そうなんですが、前職の上司に身分照会したいと言われ、困っています。
もう4年以上前の上司の連絡先なんてしらないのですが。
なんで現職の上司じゃないんですかね。。。
486名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:48:43.94 ID:2Qko/3E20
そんな会社辞めちゃえ
487 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:55:13.18 ID:5Lr+7dc7P
>>485
身分照会なんてあんだな。
488名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:50:17.13 ID:D81mIeSQ0
2010年入社の新卒です
自分みたいのでも転職エージェントに登録できるのでしょうか?
489名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:09:09.16 ID:87dGu36t0
申し込めると思うよ。
紹介できるかどうかはエージェントの判断でしかわからんから。
490名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:22:24.18 ID:HCXYad560
>>488
自分は卒業年度内にエージェントに登録して、転職したよ。
経験から言うと、ほとんどキャリアが無いからエージェントよりも
自分で新卒枠で受ける方がいいと思うけどな。
491名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:51:28.97 ID:uER1RrJ6O
医療系の資格(臨床3年以上)を使って企業を受けるんですがスーツはリクルートスーツじゃないとまずいですかね?
まさか企業受けるとは思ってなくて某ブランドスーツ(ちょい艶グレー)しか持ってないです
492名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:11:38.50 ID:4rmbPygp0
ハローワークの紹介で初めて履歴書を送り6日経ちましたが結果連絡がありません。
返答に時間を要しているということは書類選考を通過しなかった可能性が高いのでしょうか?
なお、選考結果の欄に「10日後」とあります。
493名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:17:07.20 ID:irhIdWdC0
>>492
90%放置の末、不採用
494名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:17:50.25 ID:irhIdWdC0
>>491
某ブランドスーツ(ちょい艶グレー)でOK
495名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:20:43.60 ID:D81mIeSQ0
>>490
え? 新卒枠で受けれるの?
職についちゃってるので既卒も無理だし・・・

ちなみに、どこのエージェントを使ったのですか?
496名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:39:28.87 ID:uER1RrJ6O
>>494
ありがとうございます!
497名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:53:30.89 ID:VtLHK08I0
今月頭に面接受けた会社から
『健康診断を受けてくれ、代金は後で振り込むから領収書を健康診断書と一緒に送って』
っていわれて今月中旬に送ったんだけど、その会社から不採用通知が届いた。
でも健康診断書は返されず、診断料も振り込まれないんだけど電話していいかな?
498名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 23:02:05.13 ID:irhIdWdC0
>>497
普通は内定者だけに会社がカネ出して健康診断受けさせるんだが・・・

すぐに電話しろ
499名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 00:46:07.05 ID:2xXjIVUq0
>>485
前職って現職の上司の事なんじゃない?
500名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 02:09:35.00 ID:9FKdBu2gO
上司から社内規定という事でパンツの柄を指定されたのですが、
こういうのってよくあるものなんでしょうか?
2週間前に研修を終えたばかりの企業です。
501名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 02:16:00.27 ID:2xXjIVUq0
こんな深夜に細い釣り針…
502名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 03:39:05.45 ID:FhN1aYvs0
ごくりっ…

ぱくっ!!!
503名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 10:53:27.72 ID:F5bkco5BO
>>467
ありがとうございます。3年間しっかり頑張りたいと思います。
504名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 11:34:59.74 ID:qZrgAQFV0
外資メーカーの日本法人で、海外の母体メーカーから輸入販売するだけの
商社的機能の会社はメーカーとみなせるのでしょうか、それともただの商社でしょうか?
取り扱い商品は母体メーカーのものだけです。
505名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 12:33:06.82 ID:TBhQSp5SO
外資系から日系(いわゆる大手)に移った者です。
私より先に30後半の女性(自分を女子と言っちゃう今どきの痛いいきおくれ。彼氏もなし)が転職で採用され、一年くらい一緒に働いてます。
彼女は性格がだらしなく、遅刻常習で数回注意をされてます。また、私は内容知りませんが、トラブルもおこしてます。
最近ではみんなから嫌われて仕事を回してもらえなくなり、1日中ネットで遊んでるようです。たまに、簡単な書類作ったり程度。
お昼も早く行って遅く帰ってきたり、40前の女性とは思えない非常識さです。
おそらく前の職場(外資系)は首になり、日系に潜り込んだ(コネではないみたい)ようですが、日系ってこういう人は減給や解雇されないんですか?
506名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 12:48:36.57 ID:ZhEngGR60
自分失職理由が会社都合の解雇なんですが、
失業保険の所定給付期間の日数て待機期間終了明けからのカウントで良いのでしょうか?
507名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 13:05:00.38 ID:vPE2A26k0
>>506
OK
508名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 13:12:30.87 ID:ZhEngGR60
>>507
ありがとうございます
少しほっとした・・・
509名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 18:08:29.56 ID:GCZBJPZU0
製造ラインの仕事って経験を積めば品質管理者になるのが普通なのでしょうか
大抵の場合は一生製造ライン担当なんでしょうか
510名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 18:30:21.58 ID:Cm4ewlzYO
もう落ちるだけの面接下手に数こなすよりも、
アルバイト、契約社員でその会社に入って正社員登用を目指した方がいい気がしてきたんですが
実際登用された人いますか?
511名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 18:55:24.75 ID:Jmfab7KB0
>>510
社員にする社員にする詐欺があるよ
512名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 19:26:05.18 ID:9FKdBu2gO
>>509
大抵品管は全く別の部門(品質管理部等)から各ラインへ配属されるし、
覚える知識も半端なく多いから新卒or中途で直に配属されなければほぼ無理じゃないか
ライン→ラインとかの異動はザラにあるが
513名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 19:55:38.78 ID:GCZBJPZU0
>>512
ありがとう
ラインの求人あったからステップアップが出来るなら応募しようかと思ったけどやめる
514名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 20:50:30.92 ID:PaZo/kEn0
セゾンカードをそごうのデパートで受付・カードPRスタッフの募集があるんですが、これはどんな感じでしょうか?
515名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 21:00:46.99 ID:AmzNEDCZ0
>>509
正社員で募集してるならステップアップも十分望める。
ただのライン作業員なら派遣や契約で十分なはずだし。
正社員で雇うからには会社もステップアップさせるつもりで募集してるはず。

非正規だったらどうあがいても一生ラインだろうね。
516名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:02:54.25 ID:xkzBC4aV0
向上心という名の自惚れだな 
出来る奴は黙ってても出来る 上司もほっとかないよ
オマイは小遣いくれなきゃ勉強しないと駄々こねてるだけのガキだ
ステップアップが聞いて呆れるわ
517名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:04:59.98 ID:XGjKBgYk0
>>514
デパート内のちょっとしたスペースに会議机?とパイプ椅子を置いて、
女性は半ズボンかミニスカート、男性はスーツかチノパンに
蛍光色か白のジャンパーと道行く人に声を掛けセゾンカードへの入会を
訴え、その場で申込書を書かせるキャッチセールスみたいな仕事。
518名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:06:21.61 ID:qZrgAQFV0
×蛍光色か白のジャンパーと
◯蛍光色か白のジャンパーを着て
519名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:10:40.96 ID:AXjWo3CM0
>>500
南蛮帝国では当たり前だ。
520名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:22:01.75 ID:z+Qv9r8X0
>>503
口先だけならいくらでもカッコいい事言えるよ
お前は会社を踏み台に出来るほど偉いのか?
そんな最初からフヌけた根性で3年後にどれだけ輝かしい経歴が作れるというのか
味噌汁で顔洗って出直して来い
521名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:33:40.77 ID:Pv4OQmkD0
>>520
食い物を粗末にするのはイクナイ。
522名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:44:17.82 ID:OSkZd2Ht0
>>517
ありがとうございます。

キャッチセールスだと働きにくいですよね。。。
523名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:53:29.03 ID:Q5m9iYr+0
求人サイトの掲載期間って、企業側が早仕舞いはできないシステム?
例えば掲載期間2週間で出してて、3〜4日で十分な数の応募があって
それ以上集まっても大変だから、と掲載終了にはできないものなんだろうか

迷って迷って応募した求人があってさ、その後メールキター!と思ったら
「○日(←応募した10日前)の時点で定数に達しました為…」てなお祈りだったんだ
紙媒体なら引っ込めようがないけど、Web媒体はその辺フレキシブルだと
勝手に思ってたんで、ちょっとショックだった
524名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 01:49:52.41 ID:Pv4OQmkD0
>>523
よくは知らんが、webのページ更新は週1だから少なくともその期間はとりさげ
できないと思う。
でも、定数に達したで一番最初に思うのは年齢とか学歴あたりで即お祈りなのを
後腐れなく言ったのかなと。
525名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 02:09:00.95 ID:XGjKBgYk0
>>522
そもそも、カードの受付PRって正社員の仕事なの?
単発の派遣とかバイト募集でよく見かける気がする。

526名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 05:21:04.07 ID:lU+n/DuAO
アウトソーシング系の正社員ってどうですかね?

希望業種の面接は1ヶ月後なんだけど違う業種ならすぐに働けると言われたが勤務地が電車で2時間だった
選ぶ身分じゃないけどさすがに断った

希望業種は地元の浄水場だけど入札制なんでまだ入札の結果がわからない
入札出来たら浄水場勤務で失敗したら別のところだけど辞退も可能と言われた

入札に成功しても次の入札はどうなるかわからないし、失敗したら場合によっては遠方の勤務になる可能性もありなんで、そうなると正社員より契約社員の方が何かと都合が良いですよね?
あとアウトソーシング系を否定する気は無いけど、直接雇用の方がいいよね?
527名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 07:11:23.03 ID:+jpFw6GiO
今は茨城に住んでて、東京で仕事探してるんですが、引越予定では内定もらうの難しいですかね?
528名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 09:15:08.46 ID:gzlWV8SV0
>>212  超亀レスだが、
>倒産などで失業した特定受給資格者には、 前年の給与収入を30/100として計算する
>国民健康保険料の軽減措置があますが、厚生労働省や市町村のHPを見ると
>「軽減期間は離職の翌日から翌年度末までの期間」となってます。
>私の場合平成22年4月30日付で退職したのですが、この場合軽減期間は
>いつまでになるのでしょうか?
>平成23年の3月? 平成23年の12月? 

翌年度末だからあなたの場合は平成24年の3月までは、軽減してもらえる。
軽減期間は離職した月でそれぞれ変わるが、最っも長い人で2年間。
最初に手続きすれば年度変わったときの手続きは不要だが、市役所に問い合わせた方がいい。

>>213
よく知らないなら質問者の不利益になるようないい加減な返答するな。 
529名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 11:24:02.41 ID:eOcLiKV0O
>>520
甘い考えだというのはわかってます。でも自分なりにこれから先の長い人生のことを考えた結果この答えが出たんです。
気に障ったなら申し訳ありません。
530名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 13:07:24.03 ID:pdTz7f6E0
>>520
お前はそいつの上司か親かw
でもこういってくれる人少なくなってきてることは否めないな。
531名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 13:11:14.76 ID:x4xbQIuvO
今の会社3年続けられる保証もねえのに偉そうな事言ってんなぁw
俺は〜になるとか言って辞めて無職や底辺職に落ちてった奴がゴマンといる中で自分は特別だとか思うなよ
腰掛け気分で働くならバイトでもしてろ。
532 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 14:33:51.55 ID:Frg+1jmYP
>>520
会社に使われるんだから
会社踏台使ってもいいんだよ
お前みたいなのがいるから
いっこうに日本の雇用慣行がよくならん
533 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 14:35:21.86 ID:Frg+1jmYP
>>531
でこういうやつが
バイトにも分不相応な責任おしつけるやつなんだろなw
534名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 14:53:56.85 ID:Ym1+GA2aO
実家の水戸から銀座に通うとか無理あるかなやっぱり
535名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 16:21:55.07 ID:VJGTLA+p0
相談です。
先月で会社を退職した者です。
応募したい企業が昨日あったのですが、前職の近隣(道路を挟んで反対側)にある企業なのです・・。
前職とは、特に問題なく円満退職だったのですが、すぐ近くの企業に応募というのが、どうも気が引けて・・。
皆さんなら、気にせず応募しますか?
536名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 16:24:41.79 ID:lL3dFeQW0
>>532
520じゃないから分からないけど、別に転職とかを否定してるのではなくて、
最初から踏み台と考えてる思考がどうなのかな、って言ってるような気が。
スキルアップ・キャリアアップで転職していくのはいいことだと思うけど、
最初から逃げ道を用意しているのでは、と思って苦言を呈したのでは。(自分の想像、妄想レベルだけどw)

>>534
駅からの距離、職業、始業・残業時間、特急使用可否等々にもよるけど、
鈍行だと2時間以上掛かるから厳しいと思うよ。終電も早いし。
ちなみに自分は、ドアツードアで2時間くらいのところに通ってたけど、行きは下り、帰りは上りなので、
ずっと座れてたけど、かなりきつかった。
あとは、会社的にNGを出す場合もあるよ。
537名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 16:29:34.55 ID:cqzMTUI3O
面接の連絡がきたのですが、持参物に領収書や印鑑の記載がない場合、交通費はでないと考えた方がいいのでしょうか?


また、みなさんは交通費の有無を確認していますか?


往復で二万ちょっとかかるもので、気になっています。
538名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 16:52:01.01 ID:kwUbdnZo0
>>537
電話でかく人
539名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 16:55:32.64 ID:Wav+DSzR0
>>537
交通費はでないと考えた方がいい
540 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 17:05:38.17 ID:Frg+1jmYP
交通費って痛いよね。宿泊費とかも。
上京するならレオパレスとか借りて、ガッツリ居座ったほうがいいのかな
541名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 17:28:22.08 ID:SFuh/cOR0
これに毎晩耐えられるならどうぞ。レオパは壁が非常に薄いらしい。


    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/


542名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 17:29:53.40 ID:ODlDR7tFO
>>534無理なの分かってるだろw
通勤に片道2時間はかかるし、電車の本数は少ないしで。
543名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 17:31:17.30 ID:68PWAufh0
スーパーに勤めていて失業期間5ヶ月
Fラン大卒 普通免許 MOS2種類の資格
同業他社でもいいんだが、全然募集がない。
どうすればよいでしょうか?
544名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 17:36:10.68 ID:IFlICwjgO
>>535受けて受かったら悩めば?
545名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 17:44:23.40 ID:z1bhnw/c0
もっともすぎワロタ
546名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:24:33.59 ID:lL3dFeQW0
>>543
こっちのがいいんじゃない?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1295802145/
547名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:50:35.27 ID:rSn1Yott0
>>544
前にもみた事あるな
コピペかマルチだわ。きっと
548名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:18:56.77 ID:xkzBC4aV0
>>537
交通費2万かかる所に応募したのはキミ自身だろ
最初から見返りを期待してる方がどうかしてるし図々しい
それに領収書って何? そんなもん、例え出るにしても相手側が用意してキミがサインする形式に決まってんじゃん
何かもう、文章から厚かましさが滲み出てるな
人の家を訪問した時にお土産期待して袋持ってくみたいな
もう少し謙虚さを身に着けた方がいいぜ
549名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:30:28.80 ID:0yNMeekR0
リーダー3〜4人と社長が居て、新人が少し仕事が遅い場合、
いきなり社長に話が行くってことってあるの?
致命的なミスを犯したでもないのに、前触れもなくいきなり呼び出しされた。
これって普通?
550名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:31:51.08 ID:Wav+DSzR0
>>549
零細なら普通
551名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:05:18.62 ID:Nwpz31qU0
小さい組織なら仕方ないんじゃね?
552名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:13:12.26 ID:0yNMeekR0
そうなのか。

隠して欲しい、本人に教えろ、とかいったら完全に甘えになっちまうけど、
まず自分らで解決しようとかそういう頭ないんだ?
553sage:2011/03/02(水) 21:15:00.43 ID:IFlICwjgO
>>547そうか、つい反応しちゃったよ‥。
554名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:58:17.16 ID:0c32ikTtO
>>552
一緒にやっているひとに直接は言いにくい
ならば上司から言ってもらいたい
零細は上司=社長だったりするけどね
555名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:21:07.04 ID:/0/0Ejck0
以前、求人に筆記試験の事は全く記載されていないのに、急にやってくれと言われた事があった
三次面接まである企業の面接を控えてるけど、筆記試験は挟みますかと聞くと失礼かなぁ
556名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:33:03.19 ID:+eNvWUkl0
>>527
俺も茨城県民。転職活動してたとき都内にも数社受けに行ったけど普通に受かったよ。
結局地元で転職したけど。

面接では100パーセント聞かれるから適当に都内で仕事を探すもっともらしい理由をでっち上げとけ。
地元に仕事が無くて、なんてアホ丸出しな答えなんて言ってたら受からんぞ。
557名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:40:07.71 ID:0yNMeekR0
>>554
そういうものか。

つーか問題の解決を試みるのもリーダーの仕事じゃないのかよ。
小学生じゃあるまいし、いきなり先生に言いつけるみたいな感じでびっくりなんだが。
影でこそこそ動くのが気に入らないね。
558名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 23:39:33.48 ID:G2r2iISO0
>>556
横から入って申し訳ないが、
もっともらしい理由に高齢になった実家の親との同居ってのは説得力あると思う?
(もちろん、一番の理由は他に考えるとして、二番目以降の理由として。)
俺の場合は東京じゃなくて大阪が実家なんだが、俺の場合は実家に帰るのが理由の
一つなんだ。
これだけじゃ企業にとっては理由にならないだろうが、実際のところ同じような人もいると思うが
どうだろ?
559名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:01:12.04 ID:7F2Py4nqP
>>558
説得力ないと思う。パンチの利いた理由がひとつあれば必要がない。
もし家族構成について聞かれたらついでに答えてもいいかな程度。
560名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:15:42.85 ID:FACS9PqF0
>>559
やっぱそうだろうね。
会社かりゃみりゃ「そっちの都合」だもんな。

レスありがとう。
561名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:25:18.09 ID:blo0lnGF0
>>557
2chで問題解決しようとしてるお前のほうが情けないわ。
その程度の上司にダメ出しされる自分を責めろ。
562名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 01:51:07.03 ID:KtHP5tHc0
リサイクルや廃棄物処理の会社に応募を考えていますが、この業界はどうなのでしょうか?

裏の怖い人がいたりするのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
563名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 02:02:11.99 ID:1eWHbybK0
>>557
お互いに距離が近いとなあなあになるからね。
上の人間からビシっと言ってもらった方がいい場合もあるわけ。
つか、君が出来ないのは事実なんでしょ?それは誰から言われようが変わらない。
ならば君は告げ口だ!とか怒る前に仕事のスキルが低い事を改善する方に頭を
使わないといけないんだがな。
564名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 02:22:25.06 ID:ljGr6sQz0
>>560
横レスだが、個人情報保護法の絡みで家族構成は聞かないよ
自分から言った場合はその限りじゃないらしけど
あくまでも俺の経験では面接官がそういってた

「本来は聞かないんだけど、あなたがお母さんと一緒に暮らしてるっていったので聞きますが、持ち家ですか?
本来個人情報保護法があるから聞かないんだけどね。これ以上は私も聞きませんけど」
だって

実家で親の世話とか、実家に帰る

こんなの日本のビジネスシーンじゃマイナス
仕事に支障があることだろ
565名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 09:24:50.94 ID:SNmzzzBU0
すみません、野暮な質問ですが分かる方教えて下さい。
転職回数に関してですが、
新卒で1社、他で1社(2月で退職済み)の計2社の場合は
転職回数はどう数えれば良いのでしょうか?
転職サイト登録の入力で出てきて分からなかったので。
教えて下さい。
566名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 09:44:12.95 ID:7+KtvapZ0
え?一回じゃないの?
567名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:06:07.87 ID:E5k1NFkX0
未経験OKの品質管理ってどう思いますか?
派遣ですが、決まるかもしれないので、もし決まったとしたら
経験して他社で役に立てられるかどうか気になります。
568名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:42:27.65 ID:+F34P12f0
禿というか髪の毛が薄いのって転職でサービス業は難しいですか
569名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:52:27.43 ID:+SMS8ATI0
>>568
見た目の話しをするなら、髪の毛より顔つきとか身なりの方が気になるわけで。
ハゲって本人が気にするほど誰も気にしてないし。
570名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:53:17.86 ID:7GGBkuHo0
月給制で入った会社なんだが、いつまで経っても日給制のままだから、上に聞いたら
試用期間後、それから一年後に正社員でそれから月給制とか。。
普通、月給制って書いてたら試用期間後からだろ?
これは良くあること?ブラック?あと半年我慢せにゃいかん。
571名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:55:23.29 ID:EwgFmTkk0
>>570
労基法違反なのでブラック
572名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:56:29.22 ID:EwgFmTkk0
>>565
転職回数1回
573名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:57:21.16 ID:EwgFmTkk0
>>568
無問題
574名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 12:38:17.58 ID:8/eMZ3Gg0
個人宅への宅配・配達関係ってどう?
道中鼻歌歌いながら一人で車に乗るのがメインって気楽でいい仕事だよね
デメリットは何があるのかな?
575名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 13:08:42.40 ID:xHl7pM3C0
今やってる仕事一応ルート営業ではいったのですが、1日配達メインで急ぎで回らなくてはならない為客との会話はない感じなのですが、これは営業でなくルート配送でしょうか?社内では在庫管理と電話もやりますが。。
576名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 13:13:18.91 ID:7GGBkuHo0
>>574
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1298085816/l50
>>575
今の時期だけなのかもしれないし、営業配達でしょう。
577名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 13:27:35.56 ID:bND2rvTmO
今ちょっと普通の精神じゃないので正常な判断が出来ません、どなたかご指導お願いします。
転職サイトの募集企業に書類選考の為、書類を送付して企業に届いたのが昨日の午前中です(郵便局で確認しました)、企業から今日の午前中に着信があったんですが出られませんでした。
お昼休み時間は避けようと思い、今からかけなおすか、電話を待つか、どちらにすればよいでしょうか?
大本命でこんなに早く連絡が来ると思わなかったので書類落ちだとは思いますが…。
578名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 13:38:44.92 ID:0r85czaO0
俺も似たような経験あったけどすぐ電話した。
こっちから電話して何かマイナスになる要素ある?
579名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 13:54:47.70 ID:EwgFmTkk0
>>577
今からかけなおす
580名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 14:21:45.08 ID:bND2rvTmO
>>578さん >>579さん

>>577です
ありがとうございました。
お二方にご指示いただいた通りにし、書類通過致しました。
581名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:37:52.95 ID:sWD+xxf20
面接を受けてから10日経つけど何の連絡もきません
落ちたものと諦めたほうがいいですよね
582名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:50:20.55 ID:UyyXi9pt0
>>581
諦めれ
583名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:51:13.66 ID:/wkFx9tu0
549だが、班長経験のある人に聞いてみてやっとわかったよ。
自分らで解決しようとするとその間に別の班長からツッコミが入るんだそうだ。
だから、最初から会社のトップに丸投げ。要は逃げだな。
自分は怒られないし、自分は楽して有能だと思われるしで一石二鳥!
こんな程度しか考えてないんだろう。ホントその程度なんだなと。
584名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:53:35.01 ID:sWD+xxf20
>>582
ありがとう
気持ち切り替えます
585名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 18:08:29.10 ID:mDt1yhUG0
すみません。どうしてもご相談したことがありまして、あげさせて頂きます。
昨日、内定を頂いたのですが、保証人が2人必要みたいで、サイン・捺印(実印で)・印鑑証明を
2人の保証人の方から貰って下さいと言われました。

私は今同棲中でして、保証人2人の内1人は同棲相手にお願いしたのですが、どうしても後1人の保証人が見つかりません。

家族はいるのですが、訳ありで絶縁中でして、協力してくれない以前に今家族がどこに住んでいるのかすらもわかりません。

同棲相手が気を使って親に頼んでくれたのですが、当然ですが「面識はあるから力になりたいが、正式な親戚じゃないから無理」とのことでした。

来週中までになんとかしないといけないのですが、保証人が必要数用意できなければ内定取り消しもあり得ますか?
もちろん企業によるとは思うのですが、社会的、一般的にはどうなのでしょうか?
586名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 19:04:23.23 ID:3yC/fIFx0
>>585
おいおい、一般的には保証人って親だぞ
同棲相手ってのもどうかと思うが
とりあえず書類が2人分揃ってりゃいいってことなら
友達にでも頼むしかないだろ
587名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 19:06:49.18 ID:3yC/fIFx0
すまん途中で送った
要は知り合いを全部あたれってこと
それでダメなら人事担当に正直に話して相談してみるのが最善では?
たぶん訳ありの訳部分も話さなきゃいけなくなるとは思うが
588585:2011/03/03(木) 19:36:05.43 ID:mDt1yhUG0
>>586

ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・、確かに常識に考えて保証人は親ですもんね。
親の消息がわからないし、会っても頼める義理ではないので、とりあえず友人を当たってみますね。
589名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 20:07:32.62 ID:pRLVMIgq0
筆記試験対策のスレって無いのか?
590名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 20:26:41.08 ID:7F2Py4nqP
俺は親両方死んでるしじいちゃんばあちゃんも3人死んでる
おじとかおばとかにあたるしかないかなあ

でも就職の場合の保証人って何の保証をするの?
サラ金なら借金の保証になるけど、就職の場合は?
商品の破損させたとかで保証とかないよな?
591名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 20:34:15.35 ID:6TNxZvq5O
>>590
身元保証人については任意弁済以上の期待はほぼできない
まあ被雇用者の精神的な枷とはなるかな
592名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:03:31.88 ID:UyyXi9pt0
>>590
会社の気休め程度
593名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:06:55.82 ID:7F2Py4nqP
そか、プレッシャーなのか

でも書くの名前と住所と生年月日だっけ?
それだと実在しているか調べられなくね?

電話番号もだとさすがにかけたらばれるが
594名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:29:18.71 ID:U6Z4rHp90
>>564
マイナスイメージという考え方もあるか・・・。

いや、、一応それなりの志望動機はちゃんとあるんだが、俺の場合はわざわざ転居前提の転職希望になる。
企業側から見るとなんで引っ越ししてまで?とならないかと思って、それに対する回答も考えておくべきかと
思ったんだ。
実際、俺の場合は上にも書いた通り、実家へ戻るというのも転職理由の一つだから、もし聞かれたら正直に
Uターンです(地方→都市部だけど)と答えても大丈夫だろうかと思って質問してみた次第。

マイナスイメージとなると、他に何か考えないとなぁ・・・。
595名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:07:11.92 ID:6E+jQ9tO0
>>558
亀ですまないが>>556です。

いや、それでも大丈夫だと思うよ。
Iターンなら理由としては十分じゃない?要は面接官である人事や配属先の部課長やらを納得させればそれでOKなわけだから。

ただ転勤があるような企業の場合「腰が重そう」って理由で敬遠されることも考えられるので、理由選びは慎重に。

面接する側はそんなことより、貴方の立ち振る舞いや話し方などの人柄を見るために時間を割いて面接するので、テキパキと質問の要点を答えるように心掛けるといいよ。
596名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:52:13.45 ID:Vt8k+qix0
パートで雇用保険入ってるところいってたら履歴書に書かないといけませんか?
597名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:58:46.17 ID:xQmfn33M0
当然だ
598名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:01:06.18 ID:Vt8k+qix0
>>597
ありがとうございます。
実は短期離職してしまったのですがこれってマイナスですよね!?
599名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:09:45.26 ID:lekaXHEL0
当然だ
600名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:25:33.95 ID:W5yA64vB0
廃棄物処理・リサイクルでの有限の会社を考えてますが、詳しい方おしえてください。
601名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:28:20.33 ID:Fyh5hgAD0
工場?回収?
602名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:53:09.41 ID:W5yA64vB0
>>601
古紙回収再生資源卸売業で
工場での計量や記帳などです。
603564:2011/03/04(金) 00:55:28.79 ID:KKvvqyx60
>>594
UターンならUターンでもいいと思う
ただ、余計な事は言うなということだよ

地元で働きたいっていう理由だけで充分
ただし、Uターン歓迎とかの地域型の募集じゃないと通じない

ソースは俺
ちなみに、ああ答えて受かったよ
結局引越しが必要な地域に配属になるって言われて、しばらく保留にしたけど辞退した
604名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 01:25:57.90 ID:Fyh5hgAD0
古紙回収ねぇ・・・
俺は解体工場だったから、そっち方面は経験無いから何とも言えんが、儲かるイメージは湧かないな
しかも吹けば飛ぶような有限だろ? 言葉は悪いが、ホームレスの人でもやってるような職種だしな
以前、別工場に勤めてた時は週に2,3回は取りに来てたが、景気悪くなってからは月に2,3回に減ってダンボール置き場が溢れ返ってたな
契約先を確保しときゃタマ(品物)には不自由しないだろうけど、コストがな・・・  古紙なんて大分下落してんだろ? 
火事なんか起こしたら一発で終わりだし 割に合わないと思うよ
605名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 02:08:08.55 ID:W5yA64vB0
>>604
わかりやすく教えていただいてありがとうございます。
606名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 03:01:26.17 ID:FjrW3RDcO
30歳。実務経験6年。英中日の語学力マックスに加え日商簿記1級持ってます。
転職市場での価値を査定して下さい
607名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 03:18:31.80 ID:KKvvqyx60
500ウォン位かな
608名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 03:26:48.99 ID:FjrW3RDcO
やっすwwwww
609名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 06:30:48.04 ID:zEAvcQjj0
4ヶ月前不採用になった会社がまた募集はじめたようなんだけど、
応募するのは危険?

人の出入りが激しい会社である可能性高いですよね・・・?
610名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 06:36:20.64 ID:mqEwfEdJ0
自動ドア業界ってどうなんですか?今日面接行くんですが
業界に勤めていた人・友達や知り合いが勤めている人
関係がある人、誰でもいいので、少しでも知ってる人教えてください
611名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 08:28:01.26 ID:Xc3xDqVP0
マイナビで募集中の企業がハロワでも募集したので、ハロワ経由で応募した。
書類選考1wだと記載されてるが、もう10日経った。マイナビの掲示期間が3/10までだからそれまで募集中だから書類選考中と期待した方がいいのか?
本命だから気がきでない。
612名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 08:34:10.32 ID:0nn2ZQ5Ni
でかい会社は書類選考から一次面まで一月かかったりするよ。
613名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 08:36:52.16 ID:7PPnyJkz0
>>611
ハロワに掲載するときは、ハロハの指導のとおりに求人票かくだろうけど、それを守って無くても訴えが無ければ問題ないんだろうな
ハロワに文句いったら?
まぁ、そうなったら時間の関係で、ハロワから応募した人はとりあえず書類通過するのかな?
面倒だから落としちぇえってなるのかな
614名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 09:27:25.18 ID:LSPDseET0
面接で書面で連絡するみたいな事をいわれたんだけど書面で
いきなり内定通知って普通なの?
それともお祈りフラグかな
615名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 09:34:47.14 ID:Xc3xDqVP0
>>612
>>613
thanks!
取り敢えず、10日迄は期待して待つよ!
616名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 09:38:36.23 ID:bp1n9FYUi
お尋ねします。
合否を催促して、結果的に採用になった人っていますか?
617 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 09:42:18.36 ID:VRlrhZOmP
>>606
500ディナール
618名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 09:44:15.02 ID:mqEwfEdJ0
>>616
電話で聞いたらそれがきっかけで積極性が認められてみたいなのは聞いたことある
会社によると思うよ
619名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 09:46:23.23 ID:JdR+hNsyO
>>616自分は書面でと言われたらお祈りフラグ。
620616:2011/03/04(金) 10:00:16.53 ID:6U7mOYKq0
レスありがとう。
気持ちが次に進めないから、
確認してみますわ!
621名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 11:56:44.15 ID:e4XM4sL80
企業とのメールの事で教えてほしいのでお願いします

企業から面接日時の連絡→自分からその日時でOKの連絡

で今まで終わってたんですが
今回の会社は

企業から面接日時の連絡→自分からその日時でOKの連絡→企業からそれでは当日はお願いしますのメール

という感じなんですがこの場合返信しても問題ないでしょうか?確認のために
622名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 11:58:31.33 ID:pKjvFIyTO
ハローワークで紹介してもらうために個人情報(学歴 職歴 等)登録すると思うんですけどアレって応募した会社にも自動的に伝わってしまうんですか?
623名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 12:09:09.05 ID:GR4JEAga0
>>622
応募者のプロフィールとして会社に伝わる
624名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 12:30:41.42 ID:dzRsWNQu0
>>622
自動的には伝わらないと思いますよ。
自分で応募書類を郵送する分には、企業は応募社から送られてくる
履歴書と職歴書以外の資料は見られない。
ハロワが個人情報を登録させるのは就活アドバイスをするためとか統計取るため
じゃないのかな。
625名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 12:31:28.38 ID:dzRsWNQu0
×応募社
◯応募者
626名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 13:00:08.21 ID:J/Vw1Stn0
会社で商品無くしたり集金のお金落としたりしたら、自腹で弁償しなければならないのでしょうか?転職先でそんな決まりがあるのですが。
627名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 14:34:58.45 ID:z+kHXjkeP
試用期間なのに失業保険入るから保険証よこせって言われた。
ソレは本採用が決まった後ではないのですか?
てか、試用期間で挫折確定の俺なのですが。
役人は何かにかこつけて金を払わせたがるのかな?
628名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 15:14:01.01 ID:GR4JEAga0
>>627
会社は法的には試用期間から保険入れる義務がある。
629名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 19:01:14.87 ID:VAmJdLlkO
質問です!
履歴書を送った会社から書類選考結果の電話がかかってきたのですが、仕事中で出ることが出来ず、折り返し電話をかけたら担当者の方が会議中で「またこちらからお電話いたします」とのことでした。
仕事が18時までなので、18時以降にお願いをしました。
仕事が終わり携帯を見ると、18時1分に着信と留守電が入っていました。留守電には「9日の10時に面接をお願いします。都合が悪い場合は月曜日にお電話ください。」と入っていました。
日時は大丈夫なのですが、とりあえずすぐに電話をかけました(18時10分くらい)しかし「本日の業務は終了しました…」とのアナウンスが…。
日時に不具合がなければ、もうこちらからは連絡をせず、当日面接に行くだけでよいでしょうか?
長々とわかりづらく申し訳ないのですが…アドバイス頂けると助かります…m(_ _)m
630名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 19:07:54.72 ID:Du+ksvDr0
>>629
月曜に一度、「ご連絡ありがとうございました。9日に面接にうかがいます」って確認の連絡を入れると丁寧かも。
631名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 19:33:09.15 ID:cX6LpFyzP
今無職なんですが、電話で受付する企業に対して
初めの出だしは何が良いのか分からないのでアドバイスお聞きしたい

学生の頃は、「○○大学の△△と申しますが・・・」で良いと思うけど
無職の時はなんて言えば良いの?
いきなり名前名乗るのって変じゃないかな?
632名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 19:50:00.92 ID:/S1dyaZe0
>>631
なんかセミナーとか行ったら?
俺が答えてもいいけど、他にも知らない事ばっかりだと思うよ

お前さんみたいに、簡単な質問をここで聞く人がスレの8割だけど、
真っ先に選考から落ちるんだと思う
633名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 19:54:36.83 ID:diXFz1fy0
>>631
「〇〇の職種の求人をみた〇〇ですが、、、」でいいんじゃね?
634名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 20:11:51.12 ID:VAmJdLlkO
>>630
レスありがとうございますm(_ _)m
月曜日にまた、そのように電話をしてみます!
635名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 20:17:50.23 ID:ERcq2jny0
募集の時期をもうちょっと後にずらしたので残念ですけど・・・
みたいな感じで祈られました
こういう言い訳で断られるのって何なんでしょうか?
ほんとにそういう理由なんでしょうか?
こういう理由で断られたの2回目なんですけど
こういうの多いんですか?
それとも非常識なこの業界だけでしょうか

こういう風に言ってこられるとかえって困ります
じゃあちょっと待てばまた望みがあるのかも?と思ってしまいます
はっきりと書類選考で落ちましたって言ってくれた方がいいのに
636名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 20:30:58.46 ID:4lzGSUOzO
パワハラがうっとうしいので転職考えてるんですが、 
転職する際って今の仕事やりながら有休等で面接受けて内定もらってから退職届けだすやり方が普通なんですかね? 
その場合履歴書の末尾は現状働いてる会社に入社、でいいんでしょうか 
637名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 21:40:10.99 ID:lekaXHEL0
お前がパワハラ受ける理由も分かる気がするな
もう少し頭を使って考える習慣をつけろ
でないと次の職場でも同じ目に遭うぞ
履歴書だけ答えてやるが、今勤めてる会社名の隣に(在職中)と書いとけ  
以上だ
638名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 21:51:52.26 ID:4lzGSUOzO
ありがとうございます 
新卒採用から勤め通しで転職経験がある人も友人・知り合いにおらず、
両親や親戚は退職してから次の仕事探すべき、と言うので…
今所属している会社には言わずにこっそり探すのが募集側にとっても普通なんですかね…?
639名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 21:55:47.93 ID:CKwlfudk0
俺と同じこと思ったんだw
いくらスレタイが何でも相談だからって、あんまりな質問が多すぎるよね
これで転職?って思う奴大杉
640 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:17:19.73 ID:VRlrhZOmP
>>611
番号控えて、窓口に聞いたら?同時に募集したやつの進捗でわかるだろうし
641 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:19:49.32 ID:VRlrhZOmP
>>639
どうでもいいかどうかはお前の主観だろ。
萎縮させんなよ。
自由に質問書けばいいよ
642名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:21:00.31 ID:Fyh5hgAD0
もう釣り確定でいいな
この大就職難の時代に退職してから次探せとか、職場に転職予告言う馬鹿が何処に居るよ
もうちょっとヒネれ
643名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:30:46.45 ID:z+kHXjkeP
>>628
ソーだったですか。でも言われなかった社員もいる様だ。
てか、うちの会社出入り頻繁ww
644名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:34:51.45 ID:Du+ksvDr0
>>631
「(苗字)ともうします。(職種)の応募についてお尋ねしたくお電話差し上げました。」とか?

面接でも、現職であったとしても所属はあまり言わないよ。
645名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 23:41:41.53 ID:CKwlfudk0
つーか、マジレスする奴いるなんて思わんだった…
646名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 00:00:47.43 ID:eYn2lY1v0
転職面接でもたまに読書をしているかという質問をされる
半日仕事に費やし帰宅して食事をすませ家事をちょっとやったらあっという間に寝る時間
読書してる暇なんてないし、自分こそ読んでいるのか?と言い返したい気持ちになる

正直何を読んでいればウケがいいのだろうか
漫画は論外だろうし
647名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 00:01:43.00 ID:p/QKQkTb0
>>643
それは法律が変わったから。
去年?あたりに法改正があって1ヶ月以上継続して雇用の見込みがある場合は
必ず雇用保険に入れる事、となった。
公称は短期の労働者にも不利益が無いように、だけどまあ実際はより多くの
人間から金を集めて大盤振る舞いしようという政府のアホ政策。
失業者に対して給付を厚くしても効果はないってノーベル賞学者が言ってました。

年金健保についてはまだまだグレーなところがあるから試用期間中を契約社員
扱いとかにしてしまえばその間は加入させなくても済む。
648名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 00:04:00.02 ID:CKwlfudk0
宮台真司とかマイケル・サンデルジェレミー・ベンサム、カント、トルストイ、村上春樹あたりは外れではない
649名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 00:25:42.65 ID:8aP8ycjc0
現在の会社で契約社員をして4年になります
入社当初は別の部署にいてたった3か月で今の部門に移ったのですが
職務経歴書に書いたら私に何か問題があって異動(?)させられたと思われるでしょうか?
実際の理由は会社都合の人員整理でした
短期間とはいえ最初の部署の業務内容の方が転職希望先に近いこともあって
悪い印象を与えたくないのですが、考えすぎでしょうか
650名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 01:28:47.24 ID:ga3KqO2NP
>>632
>>633
>>644
ありがとう
651名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 02:01:48.61 ID:+/3rMlW3i
ちなみに両案とも日本語として不適当だよ。
652名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 02:04:21.36 ID:tzvpOniZ0
>>646
そういうこと言う人って、時間があっても読者しない人が多い。
読もうと思えば移動時間とか、昼休憩とか時間は作れるし。
漫画は論外だけど、小説でもビジネス書でも啓発書でも何でもいい。
大切なのは、読んで何を感じて何を得たかだ。
653名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 06:12:36.58 ID:LHbevHpuO
>>642
ネットで調べて何となく察せたんですが確証がなくて…すいません
親や親戚は定年して長いし団塊世代だし今とは感覚が違うんでしょうかね
654名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 08:42:00.83 ID:Hb4zTZ1wP
>>647
なるほど。やはり政府の無脳政策でしたか。
でも試用期間で挫折確定だから、余計な手間を負わせてしまって恐縮ですわ。
てか、一般的にも試用期間でも辞意は一月前とかだったっけ?会社の規定に寄るんだと思うけど。
655名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 11:12:39.08 ID:P4dYN0Tj0
転職の繋ぎに派遣に登録したのですが
割増賃金について質問です

期間:22日(短期)
休日:3日(週1)
出勤日数:18日
労働時間:9:00〜18:00(休憩60分/実働8時間)

この場合、週の労働時間が40時間を超えるのですが割増賃金は貰えますか?

ググった感じでは通常であれば24時間分、変形労働時間制であれば
基本労働時間:40 * 22 / 7 = 125
実働時間:18 * 8 = 144
差分:144 - 125 = 19
で、19時間分貰えるのかなと思っていますが
派遣会社のほうは残業代は出ないというような事を言っています

656名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 11:49:30.50 ID:QNTzCDfu0
たかが18日間の契約で割り増し要求など厚かましいにも程がある
657名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 11:55:30.56 ID:56eB/QqF0
ほどがある。ほどがや
658名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 12:04:20.90 ID:BQb+2fcH0
熊谷 世田谷 千駄ヶ谷 雑司が谷
659名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 13:14:39.12 ID:HTzDNcRy0
>>656-658
素晴らしい連携プレーを見た。
660名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 13:42:38.97 ID:j3S92gYFO
>>656
こういうこと言ってるから日本は後進国なんだよ
661名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 15:10:05.18 ID:zJzzukKL0
大手のトヨタ系列ですらこれだぜ↓
http://www.jobstock.jp/job/1544011.htm
平日1日だけしか休みのない営業を16万で募集して、『入社したけりゃまずは車買え!』ってよ
試用期間で切られるんだろうがな
オマイラも気を付けろよ!
662名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 15:34:26.51 ID:vnI7ORPk0
リクナビNEXTで職探し237社目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1298551548/566

566 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/03/05(土) 15:06:36.38 ID:zJzzukKL0
最近、弱い立場である求職者を狙い撃ちにした露骨な求人が多すぎる
大手のトヨタ系列ですらこれだぜ↓
http://www.jobstock.jp/job/1544011.htm
平日1日だけしか休みのない営業を16万で募集して、『入社したけりゃまずは車買え!』ってよ
試用期間で切られるんだろうがな
オマイラも気を付けろよ!

663名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 15:56:27.09 ID:AmsrfmXfO
工場の2交替勤務で年間2200時間労働で年収450万円て標準的な工場正社員と比べてどうなのでしょうか?
ちなみに基本給はすでに頭打ちなので出世しない限り給料は上がりません。
664名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 16:07:07.87 ID:oW+t4qfh0
>>663
妥当
665名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 16:54:42.08 ID:bBL3vv3z0
面接日時を第3候補まで選んで返信しろというメールがきて返信したのに連絡コネー
昨日までに連絡するって書いてあったのに買い手市場だからってバカにし杉
666名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 18:13:45.66 ID:wqWsBMOu0
>>665
面接辞退のメールしろ
667名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 18:38:15.33 ID:56eB/QqF0
このスレいるやつらで会社作ったらよさそうだな。
絶対能力ある奴多いと思うし、専門的な事やらしたらすごそう。
668名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 18:48:06.59 ID:KaGOlHLv0
認定日までに2回以上求職活動ということは丁度2回でもいいの?
669名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 20:13:08.93 ID:wqWsBMOu0
>>668
丁度2回でOK
670名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 20:41:21.18 ID:K7Wxcha80
OA機器の飛び込み営業を2年やって在職中です。
先月から転職活動を始めたのですが、四社(全てルート営業)受けて全て書類選考すら通過しません。

自分の営業経験は転職市場では価値の無いものなのでしょうか?
それとも経験が足りない(3年?)のでしょうか??
ちなみに私は27歳男です。
671名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 21:00:07.06 ID:pnObS5+Y0
>>670
経験が足りないんだろうね。
営業を通して会社と顧客のつながりを強化できるような
人材が欲しいのに戦力としては評価されてないんだろうね。
672名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:00:15.81 ID:KaGOlHLv0
>669 ありがとう
673名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:05:15.61 ID:iuHgRQsD0
>>670
飛び込み経験あるなら、貴金属買取やったら?
そんなスレあったから見てみ。
674名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:51:41.51 ID:p/QKQkTb0
>>654
退職については会社の規則通りが原則だけど一刻も早く辞めたいならその旨を
伝える。
試用期間内だと戦力として成り立たないから辞める意思のある人間をダラダラ
雇用するよりは円満に即日縁切りを選ぶ会社も多い。
ただ、組織が複雑だったり大きかったりすると現場で即日退職を許可できずに
1ヶ月くらい退職に時間がかかったりするときもある。

円満じゃなくてよければバックレたっていいさ。
余計な金を負担してまで社会保険に加入しっぱなしの会社なんてめったにないから
そのうち雇用関係は終了している。
675名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:58:45.39 ID:QYswkf7SO
あなたなら転職しますか?意見を聞かせて下さい。

【現在の会社】
・人間関係→良好
・仕事の忙しさ→マターリ
・スキル→あまり身に付かない
・年収→350万
・年間休日→109日
・通勤時間→片道100分(車、電車、徒歩)


【転職先】
・人間関係→不明
・仕事の忙しさ→普通
・スキル→そこそこ身に付く
・年収→微増
・年間休日→120日
・通勤時間→片道20〜30分(車)
676名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 23:23:09.61 ID:QNTzCDfu0
ココはアンケートスレではない
677名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 23:41:12.24 ID:q+Ny029c0
会社HPに社員募集が載っていて、履歴書待ってるよ!応募はこちらまで!的に
書いてあったら、ダイレクトに送付しちゃっていいんでしょうか。
送るぜTELは事前にすべき?
678名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 23:47:55.74 ID:BQb+2fcH0
679名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 00:26:14.10 ID:AR1lPNr00
再来週受ける会社に適性試験があります。
適性試験ってSPIのことでしょうか?
インターネット系の企業ですが、内容が全く不明です。

3回面接があって、2回通過し、その後に適性試験と役員面接があります。
どうしても筆記で落ちたくないのです。。。
680名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 00:29:39.54 ID:t/Wr94nE0
ココは憶測で答えるスレではない
681名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 02:18:13.73 ID:9uhjXQ7d0
>>677
アドレスあるなら、履歴書よろしくみたいなメールか添え状も送っといた方がいいですよ。
web選考が無い分倍率が上がるから、アピールしないとスルーしやすいです。
経験談
682名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 02:47:37.30 ID:rg2F28LR0
>>679
SPI-Gか内田クレペリン検査のどちらか
両方対策しておくとよろし
683名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 10:54:55.25 ID:tVDVOdekO
明日面接なんですけど、「いつから働けますか?」と聞かれた場合、5月からとかではまだ結構先なので印象悪いでしょうか?
現在アルバイトの身ですが、次が決まってから辞めたいので…
また「なるべく早く働きたいのですが、現在調整中なので追って連絡します」とかでは駄目でしょうか?
684名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 11:02:59.32 ID:UkPgzhOn0
アルバイトが理由なら、内定後1ヶ月とか2週間とか言えばいいじゃん。
一ヶ月で辞められないバイトは無いと思うし、バイトの為に
内定逃すのは本末転倒。
追って連絡しますは言わない方がいい。
685名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 11:29:27.18 ID:2aEiurbp0
>>683
就職よりバイトを優先するのは本末転倒

「いつから働けますか?」と聞かれたら
「いつからでもOKです(キリッ」と答える

バイトは即辞めすればいい。しょせんバイトだ
686名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 12:22:43.61 ID:Q2W4npV80
履歴書に張る写真取りに行こうと思ってるんだけど、
所謂リクルートスーツみたいな紺色のスーツと、ダークブラウンみたいなスーツどっちが良いかな
ネクタイは紺色にしようと思ってる
紺色の方は新卒の就職活動で使った方で、ダークブラウンの方は就職してから買った
新卒なら紺色で決まりなんだろうけど、30過ぎてるので年齢によって変えた方が良いのかなとか
面接も写真と同じスーツで行くつもり
色弱で色についての認識が良く分からないので教えてください
687名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 13:28:38.77 ID:QjIa4Om60
>>686
紺色のスーツ
688名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 13:30:50.89 ID:XoHo5XA50
リクナビとかの年収例って信用していいものですか?
689名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 13:36:46.13 ID:boureyO0O
空港で、車椅子の人を飛行機に乗せたり、出口ゲートまで連れていく仕事って、きついですか?
690名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 13:39:50.57 ID:QjIa4Om60
>>689
きつくない
691名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 16:05:28.24 ID:boureyO0O
>>690
きつくないのですか??
深夜から朝までの仕事だから、迷ってるんですよね…。
692名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 17:47:21.24 ID:KC9Do7M80
空港で持ち物検査とかする仕事ってきついですか?
693名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:25:08.99 ID:G2Zngfm9I
仕事でキツくない仕事って逆にあるのでしょうか?私の叔父の親友は初期の食道ガンを治療した後新聞配達をまた、再開しておりますが。
694名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:47:10.55 ID:sjsgZ5pL0
以前履歴書を送った企業に、もう一度送りたいです。
前回は面接の日程調整が合わず、こちらから応募を取り下げた経緯があります。
とても遠方だったのと、平日遅くの面接は不可だったからです(こちらの業務の都合で
平日遅くしか休めなかったので)。

ですが最近、上記の企業と同じ県内に転居し休みも自由が利く環境になり、面接に
行ける状況になったので、もう一度挑戦したいと思いました。
前回の応募から1年経っていないのですが、もう少し時間を置いた方がいいでしょうか。
よく「一度落ちた企業に再チャレンジする時は1年以上開けた方がいい」的な話をこの板で
見ますが、応募取り下げでもそうした方がいいと思いますか?
それと、面接する側は「こいつ前に応募取り下げた奴じゃん。今更でしょ」と思ったり
するものでしょうか。
せっかく巡ってきたチャンスなので、小さいことに悩んでいます。
皆さんのご意見を伺いたいので、よろしくお願いします。
695名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:03:22.08 ID:CHWbUMnk0
>>693
ロートルの話なんざどうでもいい。

>>694
行きたきゃ受ければいいじゃん。
696名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:30:25.69 ID:G2Zngfm9I
オバサーん、役に立たない回答してる暇あったら結婚相手見つけたら?滑稽でしかたないですわ。
697名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:59:44.45 ID:CHWbUMnk0
じゃあ役に立つレスしてやれよ
698名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:05:54.84 ID:G2Zngfm9I
ほっといて、自分の行動で得ることが一番の指導という事ぐらい、貴女には理解できなかったのですか。
699名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:42:07.69 ID:CHWbUMnk0
なるほどー。ってか何で俺女扱いなん?
700名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:50:45.36 ID:OI+Ik0mY0
>>693
きつくない仕事なんてないでしょ。
ただ、その中にやりがいを少しでも見いだせないと、
続けていくのは厳しいな。

>>694
メールで確認してみるのがいいと思うぞ。

「過去に応募した経緯があり、諸般の都合で辞退した経緯がございます。
しかし、貴社で働きたいという気持ちが日に日に大きくなり、
再度応募させていただく運びとなりました。

ご無理は承知の上、再び選考を行っていただく事は可能でしょうか?」

吉報を待ってる。
701名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 22:01:00.90 ID:8VfVKSPb0
夜勤て17:00からスタートってアリなの?
で、終わるのが朝8:00。しかも昼と夜のローテーションでシフト制。
これって、マジでアリなの?他にもそんなとこあるの?
職種は施設警備員です。正社員での求人。誰か答えて。詳しい人求む。
ちなみに、私は女です。12日から34になります。今現代は33です。

702名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 22:30:21.21 ID:CHWbUMnk0
>>701
工場勤務で普段は3交替だけど月に何日かは16時間勤務してもらいますって求人ならあった。
結構ってか、かなりの大手だけどそういう勤務体系はあった。途中仮眠やら休憩挟むんなら珍しい事じゃないのかも。
703名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 22:49:16.11 ID:QjIa4Om60
>>701
毎日それならハードと思う
704名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 00:08:36.72 ID:DU69TduZ0
>>701
金もいいだろうし、短期間と割り切れば、
やれなくもない。
ただ、定年までとかぜってー無理でしょ。
705名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 00:41:51.88 ID:9/MY01XZ0
転職活動始めて間もないので基本的なことかもしれませんがよろしくお願いします。

実務経験3年以上の中途採用の募集に書類を送ろうとしたところ
卒業証明書と成績証明書の提出を求められました。
自分はもう33歳で前者はともかく今更大学の成績なんて関係なさそうな気がするのですが
そういう年齢の人間は要らないということなんでしょうか。
事務職なんですが、そういう企業は多いのですか?
皆さんそのたびに出身校に発行してもらっているのでしょうか。
706名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 00:56:42.95 ID:DU69TduZ0
>>705
転職者でも卒業証明書や成績証明書を
求められるところは少なからずあります。

会社の規定で、必要書類と義務付けられてるので、
面倒だけど、大学まで取りに行く必要があるよ。
707名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 01:50:15.96 ID:nyavxmvK0
>>705
何で応募段階で個人情報満載の証明書の提出が必要なんだよWWW
足元見られ過ぎと感じないの?
年下の人事担当にからかわれてるんだよ!
仮に送ったとして、『やっぱダメっすね。勿論、応募書類は返却しません』で納得出来るの?
708名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 01:51:25.35 ID:9/MY01XZ0
>>706
ありがとうございました。結構多いんですね。

これまで卒業証明書と健康診断書の提出はしたのですが成績証明書は転職活動では初めてだったので
中途でも学生の名残がある年齢の人しか採らないと暗に言われているのかと深読みしてしまいましたw
あまりたびたび母校に行くと「こいつまだ決まらないのか」とか思われそうorz
こういう試練もあるんですね…。
709名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 02:02:19.78 ID:9/MY01XZ0
>>707
すみません、リロードせず708を書いてしまいました。
新卒では珍しくなかったのと、正直もっと露骨に足元見てるなーと思うことは他社でもあるので
これで足元見られてるとまでは思わなかったのですが。
では、そういう企業は少なくないけど体質的に要注意と考えるべきなんでしょうか。
710名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 02:05:42.17 ID:8iBmbKBc0
卒業証明が要る会社は受けない。理由は分からんが自分で避けてる。
711名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 02:11:52.05 ID:8wSiB79j0
過去に職歴詐称事件でもあったんじゃねーの?
712名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 02:18:35.71 ID:DU69TduZ0
一例だが、大学職員は、応募時に卒業証明書・成績証明書の
提出が多いね。
713名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 03:15:42.16 ID:ZGlgmV3W0
レスが付かないので・・・ぜひお願いします。

あなたなら転職しますか?意見を聞かせて下さい。
ちなみに同じ業界、同じ職種です。

【現在の会社】
・人間関係→良好
・仕事の忙しさ→マターリ
・スキル→あまり身に付かない
・年収→350万
・年間休日→109日
・通勤時間→片道100分(車、電車、徒歩)


【転職先】
・人間関係→不明
・仕事の忙しさ→普通
・スキル→そこそこ身に付く
・年収→微増
・年間休日→120日
・通勤時間→片道20〜30分(車)


714名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 03:42:00.12 ID:aJcTyOOx0
>>712
そういう業界もあるんだね
でも別に教えるわけでもないのに学生時代の成績が必要ってのは
教授とかと話ができるかどうかとか判断されるわけ?
715名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 04:56:50.21 ID:8iBmbKBc0
>>713
今の会社を晒して俺と変われ。
そんで転職しろ。
俺がお前なら絶対転職しない。
716名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 07:56:33.79 ID:Af/4+EgF0
>>713
詳細が分からないから何とも言えないけど、そこに書いてない内容は、
残業、安定、規模等々、全て同一条件と言う仮定だとして。

自分なら転職する。
今後を考えてスキルが身に付かない会社は厳しいから。
717名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 11:36:41.36 ID:s9Rspi3A0
>>713
今の会社の何が不満かによる。
俺なら転職しない。
転職先の人間関係が悪くても戻れないしさ。
718名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 13:16:10.83 ID:KoLisQVd0
私は現在26歳♀です。
20歳の時に専門を卒業して職歴は10ヶ月のみ。(他は3ヶ月とかでやめたりネットでちょこちょこバイトしてたのみなので書けません)
今までダラダラしてしまい、時間があっという間に過ぎてしまいました。
(前の職場でのトラウマもありました)
焦っています。
親には専門学校に1年通い、調理師免許取ってこいと進められています。
私は料理作るのが好きです。
しかしこの年齢と職歴で調理師免許持ってても雇ってくれるところあるのかな?と疑問に感じています。
簿給ですし、専門行くほどの価値あるのかなと。
調理場で働いて資格を取るという道は考えてません。(2年もかかるので)
ちなみに製造業等は受けに行けば割とどなたでも雇ってくれると聞きました。
職歴なしでこの年齢でも雇ってくれますか?
専門学校へ行って調理師免許を取るか、製造業で働くか迷ってます。
どなたか知恵を貸してください、お願いします。
719名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 13:31:21.47 ID:nEuzlugu0
>>718
・資格をとって調理師に → ハロワで求人を見たことがあるから多分可能
・製造業 → 可能
まだ選択肢が多い年齢だと思うので
何がしたいのかを考えてみてはいかがでしょうか。
720名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 14:30:41.83 ID:7HHQCuPE0
>>713
転職先でスキルが身につくとか忙しさ普通とか言ってるけど何でそんなのが分かるの?
実際働くとイメージと全然違うなんて稀に良くあるんだけど。
721名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 15:34:14.40 ID:s9Rspi3A0
ある企業から内定が出ましたが、
当初予定の4月入社は消え、
内定通知書ももらえていません。

新卒の対応や決算処理があるから、
しばらく待ってほしいと言われ、
現職に退職することをいつ伝えようか
悩んでいます。

口頭で内定を頂いた状態で、
退職を伝えるのは早計でしょうか?

来月から新プロジェクトが走るので、
早いとこ言ってしまいたいのが、
本音ですが…。

みなさんなら、どうしますか?
722名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 16:25:25.24 ID:1w0wynG90
>>721
口約束程当てにならんものはない。
あなたはそれなりに仕事も出来る人のようだし、悪い事は言わないから書面を交わすまで待つべき。
新規案件が走ろうが知ったこっちゃない。会社は個人の人生を保証してくれんからね。引継されすれば文句は言われんさ。
発つ鳥後を濁しまくってやれ!
723名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 17:35:24.42 ID:tTWB4DYv0
>>721
口約束に騙されるな!
内定通知書をよこせと電話して会社が無視するようなら
内定取消しと思われる
724名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 18:00:37.93 ID:yIAtyq+w0
>>718
調理師はかなり人間関係とか面倒な業界らしいよ
友人(女)がかなり苦労して結局足を洗った
まあどこに行って何をしても苦労はあるものだけど、可能性の問題として
前の職場のトラウマが…とか言う人にはお勧めできない気がする
725名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 18:46:04.44 ID:td6WrLPn0
職務経歴書の書き方についてなんだが、
同じ業種間でしか通じないような用語て極力除いた方が良いだろうか?
それともそのまま書いて()とかで軽く説明するべき?
端からかみ砕いて書くと文章が締まらないしどうしたもんか
726名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 19:54:28.21 ID:SZNwgpBf0
>>725
http://doda.jp/guide/syokureki/
http://doda.jp/guide/syokureki/ng.html
良い記事があったんだが消されたようだ
ここにくる質問の8割はリクナビやDODA、マイナビに答えがある
727701:2011/03/07(月) 21:57:57.95 ID:guocYDIS0
>>702
仮眠は1時間とありました。
>>703
確かにハードですね。仮眠兼休憩時間はだいたい平均でどのくらいですか?
>>704
それが多分2交代制だとおもう。日勤と夜勤がローテーションと書かれていましたから。
夜勤が何日続くのかは不明です。日給が6500と案外安かったのが気になりました。
施設だから安いんですかね。

質問に答えていただいた皆さん、ありがとう!!
728名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 22:01:00.85 ID:y285lIX30
>>721
>当初予定の4月入社は消え、
>内定通知書ももらえていません。

希望を持ちたい当事者以外には自明だけど論外な会社だよ。
実質内定取り消しだし、行ったところで給料貰えるかどうか。
契約とか誠意とか全然ないじゃん。
切り捨てるのは今の会社じゃないよ。
まともな所探した方が良いよ。
多分今より悪くなる。
729721:2011/03/07(月) 23:18:45.91 ID:DU69TduZ0
皆様、ご回答ありがとうございます。

やはり内定が出たら、すぐに内定通知書は
頂きたいですよね。
補欠要員なのかと勘ぐってしまいますし。

面接の時も候補日はなく一方的でしたし、
待遇面も相談には乗ってくれそうもありません。

こちらのことを全く考えてくれないので、
本当に内定が出てるのか心配ではあります。

大学の正職員は、こんなものなんでしょうか・・・。
730名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 23:38:13.44 ID:1w0wynG90
大学職員じゃ仕方ない。
731名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 23:40:46.02 ID:eePAkvKJ0
ハロワで見つけた求人票に「若年者・既卒者トライアル雇用」と書かれていました。
このトライアル雇用ですが、トライアル期間は企業に奨励金が入り、
期間が終了するとクビにするという形で悪用されるケースが多いと聞きました。

今回見つけた企業は私が知る限り1月から掲載され続けていますが、危険でしょうか?
企業の規模は社員数1000人程の製造業で、工場での生産管理職の募集です。
732名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 00:17:09.18 ID:tk8r6jJR0
>>731
危険だと思うが気になるなら、ハロワ職員に尋ねれば情報は教えてくれるよ!
733名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 00:26:22.69 ID:UfQ4gueS0
>>730
大学職員だと待たされて当然なんですか・・・。
勉強になります。
734名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 00:30:52.74 ID:0LDUJ/SP0
>>718

>簿給ですし、専門行くほどの価値あるのかなと
>職歴なしでこの年齢でも雇ってくれますか?

自分の事棚に上げといてそんなの言えたガラか?
前の専門学校出た経験も生かしてないクセに
その年齢じゃもう何処も無理だと言われたら何なの?一生プーで過ごすの?いい歳こいて情けない事言ってんなよ
失礼だが、ハッキリ言ってキミの親も甘いよ
過去に学費パーにしてんのに、また行けと言うなんてさ
お互い親離れ子離れ出来てないんだろうな
今は親という安全地帯があるから逃げ続ける事も出来るだろうが、親はいつまでも生きちゃいないんだぜ
親が居なくなったらトラウマだの何だの悠長な事言ってられなくなる
職種や採否の心配以前に、優柔不断でバックレまくってるその性格を直さん限り同じ事の繰り返しだぞ


735名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 00:48:12.82 ID:G2bU14uiO
在職中と失職後では中途採用試験での差は大きいのでしょうか?
736名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 00:57:41.15 ID:dMqLT+Ng0
>>735
できる限り在職中に行うべし。
退職後の活動は金銭的、精神的に余裕がなくなってしまい
業界、企業研究を怠る結果、ブラックをつかむことになる。

半年、一年とブランクが長くなると書類落ちしたり
面接時に突っ込まれたりしてさらに不利になる。
7371/2:2011/03/08(火) 01:50:21.57 ID:gW4bdGI9O
私は22歳、派遣社員です
2月の頭に現在の派遣元から、今の職場へ通い始めました。
当初、時給についての説明はありませんでした。

2月の末に給料日と時給を尋ねたところ、「時給600円で良い?最低賃金w」と冗談を言われ
とても不快に思い、またこの担当は信用できないと思いました。ちなみに時給は900円でした。
労働時間は1日7〜12時間の中で変動(1日9時間程度が多い)し、休日は週に2日あります。
労働時間が22時以降にかかることもありますが、残業代も深夜手当も付かないと同じ職場の方から言われました(派遣元も同じです)

当初はこの職場に落ち着くつもりだったので夜勤を希望していました。
しかし夜勤の部署が時給850円だということ、また派遣元の担当を信頼出来ないことと残業代や深夜手当が付かないという噂等でこの仕事への熱意がなくなりました。
この職場は3月半ば〜末頃には契約終了だと残業代の事を教えてくれた方に言われたこと、
そして派遣元の担当の人に「夜勤に替われるように派遣先の担当に言っている」と言われてはいるのですが
いつ、どのようにして夜勤に替われるかといった具体的な情報は提示されず、状況が不透明でどうなっているかわからず、不安であるため辞めたい気持ちが固まりました。

続きます。
7382/2:2011/03/08(火) 01:51:55.81 ID:gW4bdGI9O
続きです。

しかし家を借りるために職に就いている事の証明として、派遣先に行きはじめて一週間ほどで
在職証明を書いてもらったということを盾にされ、辞められません。
辞めるのなら不動産屋に在職証明の記載事項は嘘、でたらめであると言う、と言われました。
また、「夜勤に入れるように働きかけているのに(これは一月前から言っていますが現在も状況は動いていません)」
「俺が現場に入らなくちゃいけなくなるじゃないか、俺の仕事はどうするんだ」
他に「もし辞めるなら弁護士立てるからな。大人を舐めるな」などと言われています。

もし仕事を強引に辞めたとして、私が損害賠償みたいなことをしなければならない、ということはあるでしょうか?
弁護士を立てられて、裁判を起こされるようなことがあるでしょうか?
また、在職証明の事を不動産屋に言われた場合、私はこのアパートから出ていかないといけないでしょうか?

現在、貯金がないどころか借金がある状態なのでとても不安です。
どうか回答をよろしくお願いします。

携帯で、改行等おかしくなっていたら申し訳ありません。
739名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 02:11:59.56 ID:dMqLT+Ng0
>>737
勤務先の所在地をさらせないか?たとえば静岡県某所とか
ちなみに全国の最低賃金は北海道の時給691円なんだが…
これに深夜割増入れると時給864円ね。

話からするとこの派遣会社自体やばいのでは?
就業条件相違を理由にして即辞めた方がよさそう。
賃金未支払いや損害賠償請求のはなしがあったら法テラスや
地域労組に相談した方がいい。

最後に最低賃金法違反で労基にちくってやれや。
740名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 02:16:59.63 ID:roDrRCaf0
今の年齢とか持ってる資格とかを純粋に査定して
こういう資格を取ったほうがやりやすいとかこういう職種にいったほうがいいとか
職歴を見てプラン立ててくれる会社や人とかってありますか?
ハロワとかじゃなくてこちらがお金払って純粋に雇って相談するようなものなんですが・・・
741718:2011/03/08(火) 02:19:50.21 ID:ToPZOi2e0
レス有難うございます。
>>719
そうですね・・・末までに考えて見ます。
>>724
人間関係云々の話は聞いたことはあります。
ちょっと不安なのでその程度の気持ちならやめた方がいいんですかね。。
正直、今から学校通っても将来調理師の資格を活かせた仕事につけるか心配です。
>>734
そうですね・・・
まずは何か行動を起こさないとダメですよね。
親は私が何言っても働かないので学校に出すことを許可したんだと思います。
親はいつまでも生きてませんよね。
別に私は今のままだとどんなに頑張っても簿給の仕事しかつけないことは覚悟しています。
でも100万以上かけて調理師の学校行ったのに簿給の仕事しかつけなかったら嫌なので。(あるいは仕事さえつけなかったら)
そんなこと考えてる暇もないことは分かってますが・・・
ちなみに私は将来シェフになりたいとかそのような夢はありません。
ないんならやめた方がいいのでしょうか?
ただ、おばさんになっても調理師免許さえあれば仕事つけるのかなと思ってます。
でも実際分かりませんしすごい迷ってます。
今週久々にハロワに行ってみて、来週くらいにどこか受けてみようかと思います。
学校も一応願書は提出する方向でやってみて、どこか受かったら現実的に見て仕事をしようと思います。
その際の仕事は募集の多い製造業に絞ってみる予定です・・・
742名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 02:21:47.38 ID:WEAFkF3DP
1.就業規則に退職の際交通費の余り日数分は返金する(実務は最終給与から控除)と書いてある場合、定期券の利用期限が一ヶ月未満で定期券の払い戻しが出来ない場合でも、返金しないといけないのでしょうか?

2.入社前につまり雇用契約前に会社に呼び出された場合、交通費は請求できるのでしょうか?本契約では交通費は全額支給される契約です。
743名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 02:23:02.79 ID:dMqLT+Ng0
訂正

最低賃金
北海道691円ではなく8県で642円だった。
割増は803円ね。
744名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 03:23:24.03 ID:4XwC/CLwO
>>718さんのレスとその返しを見て俺も焦らなければと思ったよ
26男で職歴なしだったが今とりあえず職探してがむしゃらに頑張ってる
>>741さんも頑張ってくれ
ただ焦ると良い結果は生まれない気がする
焦りそうにながらがむしゃらに焦らないのが(うまく表現できない)
がおすすめ
745名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 07:20:52.73 ID:MQq2Clf9O
>>737
担当者の物言いに多少問題があるくらいで後は全く問題ない
借金あるなら契約終了までとりあえず働け
746名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 07:23:25.64 ID:MQq2Clf9O
>>739
時給は900円だよ。からかわれただけ。
747名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 09:03:09.14 ID:3fcADW6T0
ハローワーク経由で応募したものの、気乗りしないところから、面接が来てしまいました。
面接自体は練習と割り切って(性格的に、これもちょっと心苦しい)受けようと思いますが、
杞憂レベルなのですが、内定が出た場合その辞退に関して、手順や文言、後あれば実体験等を教えて頂けないでしょうか
規模の微妙な中小のため、応募者人数も少ないであろうことから、色々心苦しいので、そういったものがあると非常に助かります
748名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 09:14:28.12 ID:d3937N3t0
北九州のシーアイソフトウェアの社長面談は失礼極まりないものだった。
打ち合わせじゃないんだから喫茶店で面談するなよ。
コーヒーの横に履歴書広げて、俺の経歴にケチつけるし、隣のおばはん
はこっちじろじろ見るし、滅茶苦茶恥ずかしかった。

社長いわく「時給600円でどう?」。

はげ頭 灰皿でかち割って退席したろか思ったわ。
749名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 11:03:02.39 ID:2n6OZmdg0
>>726
遅くなったがありがとう
750名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 11:38:56.18 ID:jRdxxLB20
無駄な改行なんなの?甘えだろ
751名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 11:41:42.58 ID:20j0fWN00
従業員数のほかに事業所内で働く人数が表示される支援サイトがあったのですが、
サイト名がわからず困っています。ご存知の方、教えてください。
752名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 12:03:46.27 ID:6sYKkIStO
みなさんは複数面接受けてる場合、最初に内定出たところに待っていただくのになんて言っていますか?


753名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 12:34:12.12 ID:2RHyFvmjO
会社にまだ在籍してるなら、引き継ぎ、後任が入るまで延ばす。
離職者ならば、家庭の事情や、アルバイトしてる為、すぐには入社できない事を伝える。大体その名目で大丈夫!!
754名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 12:36:05.69 ID:MQq2Clf9O
>>742
通勤交通費には特に法律上の決まりはない
よって1、2ともに会社次第
755名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 12:47:02.86 ID:qKmfD5cCO
ちょっと質問させてください。
昨日、希望転職先に応募メールを送ったんですが下記の内容が送られてきました。

>仕事内容などご不明な点はありませんでしたか?
>ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
>
>追ってこちらから面接日等の詳細をご連絡致します。
>できるだけ多くの方とお会いしたいと思っておりますが、
>応募多数の場合は、書類選考を行わせていただくことになりますので、
>何とぞ、予めご了承下さい。
>

上記のメールがきてから連絡はきていないです。
求人は2日に出されたものなんですが、この場合結構人が集まっていて、もしかしたらエントリーの時点でお祈りされる可能性が高いでしょうか?
また、連絡がくるまで待つか、上記で書かれているのでこちらから連絡しても大丈夫でしょうか?

助言いただけると助かります。
756名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 12:50:40.63 ID:A2FBMPlC0
質問です。
今さっき、某食品会社の面接行ってきました
社内の雰囲気や社員の感じも良かったんで、是非入社したいと思ったんですけども一つ気になる事が・・・
面接中に給料・待遇の詳細みたいな紙を見せられたんですけども、総支給額が20万〜との事、
それは求人広告に書いてあった通りなので何も問題ないんですけども、その20万の内訳が
基本給9万、職務手当5万、技能手当5万、燃料手当1万で計20万でした
基本給が低すぎる気がするんですが、基本給が低い事によるデメリットって何かあるでしょうか?
新入社員であろうと何だろうと手当は全部つくらしいので、総支給額に不満は無いんですけどもちょっと気になりました
757名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 13:03:13.50 ID:3fcADW6T0
ボーナスは基本給をベースとしてる
758737:2011/03/08(火) 13:25:16.85 ID:gW4bdGI9O
回答ありがとうございます

>>739さん
うちの県の最低賃金は671円前後だったと思います。
以前働いていた所で最低賃金を割っている気がして調べました
深夜割増や残業手当てはつかないという噂があるので、給与明細を見て確認してから本当についていなかったら労基署に行こうと思っています。

>>745さん
とりあえず今月中に現在の現場が終わるということなので、それまでは働こうと思っています。
実は何月何日〜何月何日まで働きます、というような書面契約を交わしていないため(履歴書提出→即決で今の現場に行きはじめた)
今は宙ぶらりんな状態のまま放置→次の現場ができたらそこに突っ込まれるというのを恐れています。

とりあえず今月いっぱいは今の職場に行きながら次の仕事を探そうと思います。
759名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 14:22:06.86 ID:cawH2bgM0
質問です。
内定が出たら、現在選考中の他社にはこちらから一報を入れておいた方がいいですか?

書類選考通過や面接通過、内定の連絡が来た時点で「他社に決まりましたので…」でもいいのでしょうか?
760名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 14:26:41.62 ID:hoMpg2ze0
前職での職業をどう書こうか迷ってます
やってたことは、法人固定客のところに出向いて要望吸い上げるみたいな感じのものと、
お客さんに随行して全国の出張所までついて行って、納品した物の使い勝手の調査とか問い合わせ対応とかでした
あとは議事録作成したり納品する物の説明資料作成したり、資料が膨大な数になるので管理したりな感じでした
その会社では「カスタマーサポート」と言われてましたが、
前職の職業をそう書くとよくコールセンターみたいなのと勘違いされます

自分でやったことは無いんですが、営業事務って言うのが一般的に見て一番近そうだなというイメージなんですが、
実際は法人固定客なので営業活動は不要で一切やったことないんですが、営業事務と書くのはどうなんでしょうか
あるいは、なにかもっと適切な言葉ってあったら教えてください
761名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:02:30.07 ID:4dxARh9EO
専門学校時代に取った資格の証書を紛失している事に気付きました…
学校に来た求人で就職して、十年同じ所に勤めて退職し、
ブランクあっての再就職が決まったんですが、
履歴書に書いた資格の証書って提出を求められるんでしょうか?
ちなみに経験や資格は不問の募集でしたが…
762名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:12:23.00 ID:jE9i11KW0
>>761
資格不問の募集なら求められることはない
もし求められたら専門学校に再発行頼むこと
763名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:37:35.37 ID:4dxARh9EO
>762
解答ありがとうございました
764名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:41:38.81 ID:dknLTu1M0
俺、資格を主催してる会社に問い合わせたよ。
誕生日と資格の詳細を言ったら、有料で証明書を送ってくれた。
765名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:47:22.43 ID:OxFxwEBP0
1次面接を通過して今度2次面接なんですが1次の時に
退職理由を上手く言えませんでした

2次ではもっとしっかりと話すつもりなんですが1次の時と
内容が違ってきてしまってもいいんでしょうか?
766名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:51:56.00 ID:jE9i11KW0
>>765
違ってもOK
767名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:52:47.30 ID:tcMT+8MR0
最初に電話で指定された面接日に予定があり
行けない旨を伝えたら、また電話しますと言われたっきり
連絡がありません。こちらから電話してもいいもんでしょうか?
768名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:56:01.63 ID:jE9i11KW0
>>767
行けないと言ったので相手はもう落としてる思うが
一応電話してみたら(期待せず)
769名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:56:46.40 ID:KBXoQNYqO
例えば、「試用期間3ヶ月、日給〜円」という場合、各種保険の加入も正規契約後という事でしょうか?
年金や健康保険は自分でやるという事ですか?
770名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:59:13.85 ID:YnjTr8Lu0
職安で事業所検索をしてみたところ
経験不問だったので応募しようと窓口に行ったら
受付の職安職員が端末を見ながら「簿記2級程度の知識が必要なんですけど」
求人票を見て、「え、書いてないですよ?」と言ったら「事業所情報には載っていますよ」(※職安職員しか見られない)
その後、必要な情報の記載漏れについて謝罪っぽい言葉は一切ありませんでした
必要な情報をきちんと記載してほしいです
こういうことをどこに要望すればいいですか?
771名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:01:36.35 ID:UG86TT1n0
>>756 基本給が低い事によるデメリット
>>757 ボーナスは基本給をベースとしてる
基本給をベースとしてるのはボーナスだけではなく全てです!
恐らくそういう会社は長時間残業で残業代も基本給ベースで
基本給90000÷176(?月間労働時間)×1.25(時間外割増)=639/h
DQN企業が見せかけ月給をカモフラージュする常套手段です。
そうゆう会社はあの手この手で劣悪待遇の脱法をすることが多いので
社会人経験の浅いみなさんも充分に気を付けてください。
772名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:38:39.24 ID:dknLTu1M0
>>771
運送屋に多いね。
773名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:45:26.50 ID:uzw+MnWZI
こちらで 1人で回答なさっている、高齢毒女のおばさんは、なんの仕事なさりながら、一日中2ちゃんなさってるんですか!不倫と略奪と人権侵害でもうじき訴えられますよね。
どうなさるおつもりでしょうか?
かなりのサイコパスで通っているかたですよね。
774名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:56:06.49 ID:VXwQzNlN0
>>772
製造業・サービス業にも多い。
退職金や社会保険関係も影響する!
学生アルバイトより低額な残業代じゃ残業飯食ったら赤字!
残業代カットも珍しくない時勢だが・・・
775名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 17:05:24.09 ID:0ttKmRbFO
製造業って職歴なし(バイトも)でも20後半までなら受かりますか?
大手以外でお願いします。
776名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 17:22:04.07 ID:VXwQzNlN0
>>775
製造業で何を製造したくって自分にどんな適性があるかの自信しだい?
777名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 17:39:19.97 ID:J553v8ClO
勤務して3ヵ月くらいですが、いきなり説明もなく来週から4勤1休体制になると事務所に書面で書かれていたのですが、
求人の土日休みとは異なりますし、履歴書の『貴社規定に従います』は面接時の条件に対して書いたつもりです。
こういう大幅な変更を会社が一方的に行うのはアリなんでしょうか?
また、これを理由に退職した場合、失業保険は出るのでしょうか?
778名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 17:49:03.69 ID:uzw+MnWZI
コンプライアンス重視している企業なんて,東証一部でもないわ!
なんで質問が小学生並みなんだか,理解にくるしみます!
779名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 17:53:51.49 ID:Y0F6h22g0
>>777
労基署にGo
780名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 17:58:13.97 ID:uzw+MnWZI
働いてないくせに,気休め言わないでほしいね?
781名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 19:58:34.10 ID:MQq2Clf9O
>>777
従業員が一丸となって抗議
ストライキでもやれば?
782名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 20:05:28.66 ID:KBvxvu2q0
30人の応募があった求人だと、何人ぐらい面接までいけますか?
783名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 20:27:43.73 ID:jGKGroNM0
付いて入社しました。うつ病と不整脈です。(薬物治療中)
受動喫煙の影響で、不整脈がでました。会社には、実は、嘘を付いて
いましたと、告白しました。
まだお試し期間中です。全面的にこちらが悪いの当然です。
別に、未練ないです。今日診察行ってきました。
「たばこが駄目なら、転職した方がいいのでは」との事。
不整脈は、診察時はありませんでしたが、今も、脈飛んでる感じです。
採用担当者は、ぶち切れ状態です。
もうパニック状態です。
「人として、最低。世の中なめてる。不採用になった人の気持ち考えてみろ。
面接の時言った、がんばります。この仕事をしたかった。は、嘘か?」
と言われました。タバコは、体が受付ません。社員全員が、タバコ吸います。
整合性につく、理由教えて下さい。
会社は、人員不足らしいです。出入り激しいそうです。
784名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 20:47:20.89 ID:jGKGroNM0
783 嘘付いて入社しました。です。
785名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 20:48:03.29 ID:LAi1IvcwO
>>777業種は何だろうか?労働組合又は従業員代表と労使協定を交わしたかどうか?
因みにいきなり労基に行っても『まず会社と話し合いなさい』と帰されるのがオチ。知ったかぶりはすぐ労基に行けと無責任に言うが労基はもっと無責任だよ。
786名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 20:54:14.22 ID:jgBRFmFC0
某地方都市に住む転職活動中の在職者です。

転職希望先の社長が 在職中の会社・社長と、経営者同士の定期懇親会にて
どうやら面識があるようです。付き合いのほどについては知りません。

こういったケースで応募された経験のある方の意見、またはアドバイス等あればお願いします。
787名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 21:02:42.55 ID:Av8oTAXJ0
>>783
職種によっては不可能かもしれないけど、煙に対して遮断性の強いマスクして
勤務してはどうかな?
もちろん部署と人事には事情を話してだけど。
まあ現在普通の会社は分煙になってるし、
タバコ自体害があって他人に迷惑という認識を持ってないような会社には
いる必要ないと思うけど。
788名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 21:06:55.56 ID:fJ9nA39J0
40歳、雇用保険は16年かけています。
失業保険の支給金額と期間はどれ位になりますか?
直近の給与額面は21万。転職をする前は
更に安い額面でしたが、今までの平均額面の
6割は支給されますか?
789名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 21:12:52.17 ID:sOBaF8DcO
上限があるよ。確か1日5700円位。詳しい計算わかんないけど月26マンだった私は約5500円
790名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 21:16:44.22 ID:0LDUJ/SP0
検索ぐらいしろや
いい歳こいて情けない奴やのう
791名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 21:37:32.82 ID:xsWx+nsxO
この時期に、中途、新卒不問といった具合に、どちらでも構わないから人数を増やしたいというような募集の仕方をしている大卒の勤め先として納得できるレベルの会社ってありますか?
中途は即戦力、新卒はポテンシャルと求めるものが違うので、やはりそういった募集のかけ方はしませんか?
792名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 23:24:44.10 ID:TspSySoDO
ビルメンテナンスや上水下水処理施設などの請負会社について質問です。
このような施設って入札制で失敗したら仕事がないでしょ?
今、とある請負会社に登録して入札の結果待ちなんだけど仮に入札成功して施設で働いても次の入札で失敗したら終わりですよね。
会社の話だと常に何かしら仕事があるんで万が一の時は別のとこで仕事と言われました。
毎年もしくは2〜3年に仕事場が変わるのは物凄く不安ですよね

しかも会社はメンテナンスや処理施設の専門部署みたいなのがなくてただ単に人員を送り込むような感じです

一応仮内定貰ってますが保留にしてます
アラフォーで贅沢言えないけど何か不安なんですよね
しかも浄水場で30人募集しててある時求人がなくなってたからハロワに聞いたら6人しか応募ないけど記載を取りやめにしたそうです。
前に電車で2時間の会社を薦めてきてビックリした事もあります

どう思いますか?
793名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 23:34:20.65 ID:xfZAl3Xb0
>>729
俺も大学職員を受験したことがある(落ちたが)し、今後もあり得るんで興味がある。
さすがにどこの大学かは書けないだろうけど、どの地方の大学?
794名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 23:38:16.48 ID:dMqLT+Ng0
>>792
現場なくなったら下っ端は全員クビ。他現場に異動できれば御の字。

俺は電験3種持ちだが選任ねらいでビル管理関係応募したが
一生年収300万といわれ工場保全管理へ進路変更。
来月入社予定(77kV受電事業所)で先方から電験2種とれといわれてる。
前職も工場保全だ。
795名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 00:11:04.46 ID:L25d+VCf0
>>794
工場保全ってそんなに求人あるもんなの?
796名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 00:55:02.72 ID:N3MGMXNk0
>>795
残念ながらたくさんはないな。しかし、全くない訳ではない。あっても要経験や
電工、電験3種、2種など資格保持者が応募の条件。ライン工よりもリストラされにくいしね。
俺は神奈川在住で転居OKを条件で応募して内定もらったところは静岡県西部の会社だ。
(特に最近できた所の)工場は車、バイク無いと通えないところが多い。
797名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 01:02:11.92 ID:mS9K27Cu0
>>793
都内ですよ。
相変わらず放置されていますが・・・。

口頭で言われた内定を信じて、気長に待ちますよ。

どちらにしても、選考のために5回も会社を休んでるので、
しばらくは他を受験できませんし。
798名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 01:44:38.24 ID:RfcwLgvhO
>>796
その辺はだいたいあるけど経験が無いな
あと転居も無理だわ
諦めて適当に探すか
799名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 13:08:16.25 ID:CdSQALRR0
前の会社相手に訴訟起こしたら、やっぱり就職には不利ですよね?
裁判起こしたら先ず受からないと思った方がいいのかな?
800名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 13:18:52.47 ID:pktChkjR0
>>799
無問題
裁判での個人情報は外部に漏れない
801 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 15:25:21.49 ID:yQZrJP+AP
>>783
そんな担当者切れさせておけば。分煙の意識ない会社はやめとくなー自分なら
802 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 15:26:30.29 ID:yQZrJP+AP
>>800
傍聴したり、それをブログに書いたりしたらあかんの?
803名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 15:43:33.28 ID:CdSQALRR0
>>800
裁判所から漏れたりはしないにしても、その相手の会社から話が出回るってことは……?
804名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 16:19:40.94 ID:2zgBeESS0
>>803
正当な訴えならなんら心配することはない
支援者も現れる。内定取消しで会社を訴えた
ヒトは別の会社で働いてる
805 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 16:24:19.08 ID:yQZrJP+AP
給与の振込口座ってどこの銀行が得なんだろ?
806名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:04:41.49 ID:2zgBeESS0
>>805
ゆうちょ お勧め

たしか・・土日でも引き出し手数料不要だと思った
他の銀行は手数料105円取られた 
807名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:20:18.94 ID:fwGv2DbL0
>>803
訴えられた会社がわざわざ799が応募する会社調べて
「うちは799に訴えられてます」って応募会社に告げ口するとか?
町内中みんな知り合いとかの田舎でも無い限りありえないよ。
それに嫌がらせで情報漏らすと会社の恥を晒すのと同時に、
裁判で不利になるリスクもあるでしょうし。
808名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:36:34.03 ID:bajWUWHLO
>>785
工場です。
809名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:39:21.29 ID:EhC4txCWO
自分は空白期間が長くて、父親は早期リタイア(うちはボロ屋だけど祖父母の遺産はある)
面接で自分の空白については正直に話した
父親について訊かれて、調理師免許持ってるので〜と以前の勤め先を話して無職だと言っていない
落ちたなと思ったら内定が出て、家族について勤め先とか色々書く書類を出された…
健康保険は父に払ってもらっているから切り替えの時に父無職は絶対バレるよね?
小さい駐車場を持ってて(収入は少ない)それの管理してるので、それは書くけど、
父無職まで書かなきゃ駄目なのかな…
これで面接で嘘をついたって事で内定取消とかなっちゃうのかな…
それに父が無職だとややこしく思われちゃうのかな…
810名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:55:58.03 ID:2zgBeESS0
>>809
なぜ父親の無職を隠したのか理解に苦しむ
「父親は早期リタイアで悠々自適で駐車場管理してる!」と
言えば良かったのに。
無職の父親の保険に入ってるなら国保の扶養家族に入ってるってことか?
あなたが就職で健康保険に入るときは国保のことは知られないよ
あなたか父親が市役所に行って国保からあなたを外す手続きすればいいだけ
この手続きには会社は無関係だよ
811名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:03:17.95 ID:EhC4txCWO
>810
自分は空白前には十年働いてたけど空白が長くて、
父がブラブラしてたら「ああ怠け者の遺伝子ね」と思われるのが怖かったんです…
それと「裕福なら別の人取るか」となるのも怖かった
家の内情まで訊くなよと思ったのもあります
812名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:05:37.41 ID:TxWIUzrj0
1.今すぐなら働き口空いてるので、仕事紹介してもらえるが手取り11万〜13万の仕事
 (休日不定期、経験積んで給料高いところへ数年後に転職も可能、歳とってからも就ける職種)
2.給料20万くらいで、仕事は1より楽
 (休日固定、倍率高い今日もお祈り来た…)

どっちも一応正社員の仕事、貯金があるから給料低くても今すぐ生活が苦しくなることはない。
1はあんまりやりたくない仕事だけど、2は経験なしじゃ倍率高すぎて受かる気がしない…。
1にさっさと切り替えるべきだろうか、それとも2の方でもっと粘るべきだろうか…?
参考程度に人の意見が聞きたいです。
813名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:13:53.85 ID:2zgBeESS0
>>812
1に入社して、2もキープ
万一2が決まったら1は即辞め
814名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:27:54.48 ID:oGG8NKne0
>>805
自分で探しなよ。
いくら口座に入ってるかとか、クレカとかサービス使うかとかで色々変わってくる。
自分は、みずほマイレージ+ダイレクトバンク。

>>807
逆は未だにあるだろ。
応募した会社が、前職の会社に前職調査して、あること無いことを言い触らされるみたいな。
815名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 20:04:54.30 ID:TxWIUzrj0
>>813
おお、キープって考えもありましたね!
即レスありがとうございました。
816 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 20:30:45.82 ID:yQZrJP+AP
>>813
実際、キープしてすぐ辞めてそっち移るって人は結構いるの?
817名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 21:42:44.12 ID:kPiK1NI/O
○○経験三年以上などと求人で書いてる会社は経験者じゃないと取らないんだろうけど
その経験は最初どこで積めばいい?
818名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 21:43:51.28 ID:04N6Old00
派遣
819名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:22:51.16 ID:IwoPL6v20
半年ほど自宅待機期間があります。
無能なため自宅待機であったと思われたくないので
職務経歴書に自宅待機期間を通常出勤していたように
偽装しようと思っているのですが、ここで質問です。

自宅待機期間は給料が減額されているので、
偽装した経歴書を提出した会社に勤めることになったら
年金記録などから偽装していたことがバレたりするのでしょうか。
820名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:37:23.30 ID:2zgBeESS0
>>819
払ってた年金の金額が相手の会社に分かるはずがない!
821名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:39:51.98 ID:2zgBeESS0
>>819 補足

年末調整時に源泉徴収票の支給総額から
不審をもたれる可能性はある!

822名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 23:02:00.98 ID:IwoPL6v20
>>820
ありがとうございます
給与カットとか適当いうことにします
823名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 23:20:49.37 ID:9pVjs5ro0
>>799
裁判はある程度時間がかかるから次の就業先が決まっちゃうと裁判に出る
時間が無くなる。
おかげで勝てる裁判を無理やり和解した経験あり。
824名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 00:29:26.98 ID:TgJc4hjhO
本日夕方、4月から採用と内定の電話をいただきました。
詳しいことは明日封書で送りますので目を通してくださいね。とのこと。

内定のお礼状を送りたいのですが、明日の朝すぐにお礼状を出すのと封書が届いて目を通してから出すのとどちらがいいでしょうか?
825名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 00:58:26.60 ID:c075rXEx0
私は1時間に一度はトイレをしたくなるような頻尿です。(我慢もできますが・・・)
製造業は流れ作業なので好きな時間にトイレ行けないですか?
それとも集中力必要な仕事なので1時間に1回休憩あるところとかあるのでしょうか?
826名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 02:31:16.56 ID:3ox6crMm0
>>824
元人事だが、中途採用でお礼状なんて本来は必要ない。
入社まで何ヶ月も間のあく新卒が、入社意思を兼ねて形式的に送るだけのもの。

採用された時点でその会社の社員同様なんだから、
送ったところで仰々しい・他人行儀なやっちゃなと思われるだけ。
何度も会って本気で世話になった人が相手なら、まぁ送ってもいいだろうが、
そうじゃないなら必要ない。
それでも出したければ必要書類が届いてから送れば。
827名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 03:43:19.18 ID:TgJc4hjhO
>>824さん
ありがとうございます。とりあえず明日は出さずに封書が届いてからにします。

教えていただいて助かります。
828名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 03:43:44.74 ID:TgJc4hjhO
>>826さん
ありがとうございます。とりあえず明日は出さずに封書が届いてからにします。

教えていただいて助かります。
829名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 07:15:45.23 ID:UOEWKsL90
中小のソフト会社でSEをやっているものですが、
転職が決まり、4月から来てほしいと連絡がありました。

今、とあるプロジェクトのリーダをやっているので、確実に引き止められます。
でも絶対に転職をしたいのです。

どうすれば引き止めを拒否できるのでしょうか?
また、退職することは法的に問題ないのでしょうか?
830名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:09:44.63 ID:ixmWVxCZ0
IT系で、当初派遣とのことで働き始めましたが、月給が請求書をこちらからだす仕組みになってました。
保険も一切ありません。所得税もひかれてません。これは出向なのでしょうか?
雇用契約書類関係もタイムカードも何もないし、小さいワンマン体制の会社でどうしていいかわかりません。
今辞めても雇用保険ないから失業手当もでないし…泣き寝入りしかないのでしょうか…
831名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:09:52.39 ID:H2ViaiHx0
即面接、2〜3日中に結果が解る会社のブラック率と、
書類選考→二週間後に筆記試験&面接→1週間前後に結果が解る会社のブラック率。

高いのは前者でしょうか?
832名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:19:15.94 ID:70R2eiDE0
字が下手なんで履歴書封筒も印刷したいんだが、プリンターが無いので
コンビニやネカフェ使って印刷する術はないものでしょうか?
833名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:23:32.01 ID:OfBEfnNE0
>>832
セブンイレブンのネットプリント
http://www.printing.ne.jp/
データ(WordExcelOK)をセブンイレブンのサーバーに送って
セブンイレブンのコピー機から印刷可能
834名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:34:41.72 ID:70R2eiDE0
>>833
履歴書職務経歴書に関しては確認しましたが、封筒も可能なんでしょうか?
835名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:35:03.84 ID:OufId2ad0
>>829
●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。

まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、
休暇届けしておけばOK。。
836名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:43:15.83 ID:+f5ai53o0
とある会社の求人広告なんですが
中途
■完全週休2日制(シフト制)
■夏季休暇(4日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇、慶弔休暇

≪年間休日120日≫

新卒
■週休2日制(月曜・火曜 ※月6〜8日)
■夏季休暇(4日)、年末年始休暇(6日)、GW休暇、有給休暇、慶弔休暇
≪年間休日120日≫

ってあるんですが中途はGWがなくて普段は完全週休二日なんですか??
GWで計算するとすこしおかしい気がするので…
837名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 10:10:44.61 ID:OufId2ad0
>>836
単に間違いだろ
838名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 10:10:52.94 ID:3CLnQCCv0
保険・予備・なんとなくで受けた所から内定が出、さらに本命の選考待ちや応募段階の場合、
面接における「内定が出たらすぐに来れるか?」の質問に、どういう風に応えます?(保留期間の設定の建前など、あれば)
839名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 10:13:03.73 ID:OfBEfnNE0
>>834
封筒は無理
我慢して手書きするか、紙に印刷してのり付けして
840名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 10:20:34.97 ID:OufId2ad0
20代女性縛り、段ボール箱の1億6千万円強奪

昨年3月、福岡市内の一人暮らしの女性宅に男が押し入り、女性を縛るなどして
脅して、約1億6000万円を奪う強盗事件が起きていたことが、捜査関係者
への取材でわかった。女性は殴られるなどして、けがを負っており、福岡県警は
多額強盗致傷事件として捜査している。
捜査関係者によると、被害女性は軽度の知的障害がある20歳代で、一軒家に
住んでいた。親が資産家で、数年前に亡くなった際に多額の相続を受けていたが、
相続した現金を銀行などに預けず、家で段ボールなどに入れて保管していたという。

女性からの届け出を受け、県警が調べたところ、女性の頭部には殴られたような
跡があり、背中にもスタンガンでつけられたような傷があったことが判明。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000034-yom-soci
841名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 10:28:56.56 ID:70R2eiDE0
>>839
判りました。やはり封筒に関してはそれしかないですね
どうもありがとうございました
842名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:02:06.19 ID:FCV+PWh20
工場で土日関係なし24時間体制になるらしいのですが、
こうした場合、土日も休日出勤手当は出ませんか?
843名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:20:13.90 ID:0w2gkoBE0
法的には何曜日に出勤するかに関わらず、1日8時間以上、週40時間以上
働くと割増賃金の対象になる。

上記の範囲内の勤務でも土日に対して特別手当を付けるかどうかは会社の裁量なので
誰にも答えられない。
844名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:27:02.90 ID:OfBEfnNE0
議事録を付けるのが苦手です。
前職も議事録が付けられずいつも上司に怒られていたので
無職期間を利用して議事録を付ける練習をしたいです。
自宅で議事録を付ける練習方法・コツなんかはありませんか?
845名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:34:27.07 ID:GP3ng66d0
議事録?
どんな仕事?
管理会社のフロントとか?
846名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:37:27.34 ID:OfBEfnNE0
>>845
SEでミーティングの内容を議事録にまとめてました。
人との会話が苦手なんですが、聞いた内容をまとめる能力が弱いためだと
思うので、議事録をまとめる練習をしたいと思いました。
847名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 12:30:01.80 ID:YSom2KLZO
>>829
今退職を申し出て会社の就業規則の範囲内の退職前申し出期間内なら問題なく辞められる
それ以外だと会社が認めないなら裁判所判断だがプロジェクトリーダーだとさすがに一定期間の
在籍は認められる可能性が高い

賭けだけど今日退職届を出してバックレすれば社会保険の負担の兼ね合いから
月末までに退職処理がなされている可能性は高い

つーか、次の会社にもう少し待ってもらいなよ
在職中なら1ヶ月切っているのに来れるとは会社も思ってない
それでも4月からと言うならそこはブラックだと思う
848名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 12:30:44.02 ID:VAWbBe3LO
>>842
年間通しての交替勤務は基本的には土日からんでも休日手当てはでないよ。だが、基本日数以上勤務すれば支給されるのは当然。深夜、交替手当て以外ないものと思っていい。
849名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 12:32:33.98 ID:YSom2KLZO
>>830
それ雇用じゃなくて業務委託だと思う
契約書をよく詠んでみなよ
850名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 12:55:53.15 ID:ocRJNEFh0
>>830
会社とあなたとの業務委託契約(出来高払い制)
工務店と大工さんの関係と同じ(一人親方)
会社と労使関係がないので雇用保険もない。
税金関係も個人で確定申告が必要だし
保険や年金も国保、国民年金となる
(健康保険、厚生年金ではない)
851名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 13:00:38.80 ID:ZZfuV8oRO
即決のところってブラックですか?
852名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 13:38:30.08 ID:znd3/mRq0
>>851
ブラックとは限らないがブラックのとこが多い
853 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 13:51:52.47 ID:qzR1NB2jP
>>844
国会の議事録でも見て書写したら?
854名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 13:53:17.59 ID:aLBQUYFG0
火曜日に2次面接終わって、
翌日水曜日の会議で最終決定するから、といわれたんですが、
まだ連絡が来ません…

どれぐらい待てばこちらから電話なり、連絡しても良いのでしょうか?
お祈りでも構わないので早めに結果が知りたいです
855名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 14:19:36.51 ID:QVAF4YQK0
>>851
ブラック2社経験。
1社目はいきなり社長面接→面接の終わって15分後にエージェントから連絡で内定を聞く。
2社目の超絶ブラックは2次で社長面接→その場で社長に内定を言い渡される。

他に候補が居ない、誰でも良い、ワンマン社長っていうのが即決できる条件だと思うので
やはり即決=ブラック企業の可能性は高いと思います。
856名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 14:22:54.50 ID:Z5q0+dzi0
>>850
業務委託は、法律的にはどういう扱いになるのでしょうか?
国保ですし確定申告も全部自分でやってますが、契約書等何もないです。給与は言い値で何時間働いても変わらないです。
857名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 14:27:31.40 ID:sDO6AJZX0
38歳で奇跡的に内定貰えたけど、非常に気になる事が1つある。
給料なんだけど当月末締めの翌月末払いと非常に遅い。
これって少し引っかかるよね?こんな事で内定を辞退って言うのも
どうかなって思うけど・・・。
858名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 14:41:40.10 ID:znd3/mRq0
>>857
末締め翌月10日とか20日払いが普通だが
末締め翌月末払いも多い
気にすんな
859名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 14:46:59.49 ID:9KG9cnW50
>>825
製造業と言ってもいろいろあるから何か分からないが、
基本的に休憩時間以外で席を外すのはNG
製造は基本ブラックだから、大手以外はそもそも休憩時間潰して作業するところも多い
まぁ普通の会社でも1時間ごとにトイレに行ってたらサボってると思われて良い顔されないぞ

>>845
議事録は誰が何と言ったかという責任の在り処を明確にすれば自然と書ける
人との会話とかどうでも良くて、どこで誰に責任が発生したかを意識すればおk
860名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 15:51:49.94 ID:eQuybdyR0
初転職なんだけどハロワの求人表に書いてある賃金で例えば「基本給a15〜30万」
って書いてある場合のこの15万の差はなんなの?
861名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 16:01:07.90 ID:mCqyEHjp0
失業保険休符中に混んでいない他の市町村など所轄以外のハロワで紹介状もらう事で来ますか?
また、それは活動中として印鑑押してくれますか?
862名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 16:14:34.05 ID:IpG652L60
>860
経験もないスキルもない知識もない奴と
そうでもない奴が同じ給料だとでも?
863名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 16:20:53.93 ID:WEtr5azL0
>>861
紹介状もらう事で来ます
印鑑押してくれます
864名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 19:19:48.79 ID:OfBEfnNE0
>>853,859
ありがとうございます
youtubeとかにあがってる国会中継でも見て書いてみます
865名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 19:41:39.37 ID:HVN/TDT50
ハロワの求人で今度面接あります。
求人内容の退職金制度のところになしと書かれていたので、今後もないのか面接時に聞きたいんですけど、
絶対マイナスイメージですよね。
昨年できた会社なので、もしかしたら今後あるかなって期待しているのだが・・・。
866名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:20:59.94 ID:p4iW9VrC0
内定もらって月曜日から出社なんだが
住民票と戸籍抄本が必要らしい
これって普通ですか
867名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:36:35.97 ID:0GgjFKYZ0
今日面接行ってきた。
面接官と話が盛り上がって30分の面接予定が90分になったw
終わり際に「次回の面接日程は次の面接官の予定を確認して1週間以内に連絡します」
と言われたんだが、これって1次通過と受け取っても良いのかな?
それともリップサービス??
868名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 21:25:26.97 ID:Ur1/GISS0
>>865
どうしても聞きたいのであれば、将来の事業計画と一緒に人事制度は
どのように構築していこうとしてるか聞いたりしてさりげなく聞いてみるとか?
そもそも出来たての会社なら制度がないと言うよりは、就業規則そのものを
作ってない可能性もありますので。
>>866
以前勤務した会社では住民票記載事項証明書で処理してました。
これは労働省の通達でそうなったらしいと聞いたことがありますが
戸籍については家族手当の関係で必要とする会社もありますが
あまり深く考えなくてもいいと思います。
どうしても提出したくない事情があるなら会社に理由を聞いてみればどうでしょう。
869 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 22:29:38.29 ID:qzR1NB2jP
>>866
>>868

記載事項なら手数料無料だからね
戸籍は今の時代珍しいとおもうなぁ
870名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:17:03.32 ID:9/QffzN6O
メーカー、
従業員50人、
資本金1500万、
売上30億、
年収300万、
みなさんなら、内定もらったらどうしますか?


871名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:28:56.38 ID:RssAV7To0
>>870
製造業で50人、30億はあり得ないくらいの優良企業。
872 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:47:34.16 ID:qzR1NB2jP
>>871
売上でわかるのか?
873名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 00:01:42.95 ID:7GuGGhvH0
>>872
1人6000万の売上だぞ。
すごさが、わからないのか?
874名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 00:05:20.23 ID:I0nLZ6IlO
30歳で内定もらった

オフィスで使うティーサーバーの飛び込み営業なんだが、どうなんだろう

土日祝日休みで残業はほぼ無しで自分の時間がたくさんあるのは嬉しいが、
一定のノルマを達成しないと賞与がカットされるらしい
これってよくあることなの?
875 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 00:07:46.06 ID:MVJXJ4IuP
>>873
その額で年収300万って他にコストかかりすぎ、長期的な取引じゃないとか疑わないの?
876名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 00:38:04.16 ID:8Hg/KI3qO
>>875
その辺は業種とかで判断するしかあるまい
バカは資本金にしか目がいかないからなあ
877名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 00:39:32.24 ID:mqUhCmM20
社長の独裁だな
878名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 01:05:32.23 ID:rAS9iNoZ0
>>856
業務委託契約なので労働法は適応されない。
ある業務についてその出来高で報酬が決まる。
それを10時間でやろうが100時間でやろうが金額は変わらない。
ついでに出来なかったら0円どころか違約金すら請求される。

あのさ、雇用契約どころか業務委託契約も無い状態で働くくらい恐ろしい事は
ないんだよ。
君がやった仕事の成果を「お前なんか知らない、この仕事は別の人がやりました」
とか言われたら君が確かにやったと証明できなければ一銭も金を貰えないんだけど。
879 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 01:52:00.14 ID:MVJXJ4IuP
>>878
状況証拠で判定してくんないの判事は?
880名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 02:25:11.65 ID:rAS9iNoZ0
>>879
どうやって状況証拠を出すんだ?

たまにあるじゃん。
ブラックが採用1週間くらいでもう来るな、と首切り。
労基にそいつが行っても就業した証拠がない、証言してくれる人もいない
そうしたら泣き寝入りだろ?
881名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 02:26:56.88 ID:eUJfu5lD0
板違いかもしれませんが・・・
専門学校の説明会(見学)って面接ではないのでスーツじゃなくていいですよね?
ブーツでも大丈夫なのでしょうか?
882名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 02:29:05.74 ID:NWj8hAwd0
>>881
大丈夫
883名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 09:26:31.24 ID:wa6Ig2wGO
昨年末に受けてダメだったところが履歴書はかえすと言ってたが今だにこない。
なめてるんだろうな、催促の電話ってしてもいいのかね
884名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 09:58:59.94 ID:PkCciZ1YO
>>883
採用された奴が試用期間でやめた時にまた求人出して面接するのに金がかかるから、「欠員出たんですけどどうですか?」用においてる可能性もある。
過去に3ヶ月後位にそんな電話があって他社決まって働いてたかららボロクソ言ってあげたがね
885名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 11:02:42.60 ID:/bMCHLcui
>>878
やはりそうですか…。

当初の話しでは短期で1年の契約社員の予定で、試用期間後には社保に入れてやるからと言われたので働き始め、過ぎた頃にこちらから聞いたところ、そんなの知らない、どうしてもというなら月14万なら良いよと、ありえない感じの数字を提示されまして。

不景気でスキルもなく、派遣先は大手だったのですこし油断しました…。
早いとこ辞められるように頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。
886名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 11:10:29.28 ID:aK/Rjkg90
応募出来る企業を増やすためにフォークリフトの免許を取ろうと思うんだけど、
ペーパードライバーならぬペーパーフォークリフターでも採用されたりするだろうか
取るだけ無駄?

887名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 11:27:40.58 ID:yr4K8FMHO
俺みたいにブランクありのペーパーだと無駄かもしれないが、取ってすぐ応募して自信があると答えればいいんじゃねえか?経験はないが熱意を買ってくれ!と言うしかないだろ。
ただし経験なしで取る会社は本当に少ない。作業員やって慣れてきた頃に乗せられるパターンが大半じゃないか?
888名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 12:00:13.89 ID:UenMUDxf0
ハロワで応募したいとこが2社。
第一希望が来週の末に面接日時の指定がある。
第二希望は申し込めばおそらくすぐだと思う。

できれば第一の方を頑張りたいんだけど
第二の方を最初に受けて受かった場合流石に「もう一社の結果でるまで待ってくれ」なんて言えない。
かと言って第二をその後にすればどんどん遅くなるし
その間に求人なくなったら死ぬし。

どうしたもんだか。
普段はやりたい仕事ないくせに出てきたと思ったらこの調子。
なんで時期被るんだよ。
おまいらならどうする?
889名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 12:32:56.01 ID:eUJfu5lD0
>>888
第二希望のとこをこちらから日にち指定(第一の後に)したらいいのでは?
890名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 12:33:34.46 ID:eUJfu5lD0
>>882
くだらない板違いな質問なのにありがとうございました
891名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 12:42:37.68 ID:RmMRnWA10
第二志望から内定?貰って、また条件提示の為に伺うんだけど
第一志望の結果が来週なんだ…
条件提示されたらその場で即決しなきゃいけないの?
転職活動初めてだから勝手がわからん
892名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 13:03:21.71 ID:ighqjmuF0
>>886
どちらかと言えば、免許持ってる人より経験のある人って募集の方が多いような気がします。
倉庫・工場や運送関係が第一就労希望なら無駄にならないかも知れませんし
事務方でも社内規則で保有を義務付ける所もあるみたいです。
しかし資格を増やす目的ならどうかなと?
小規模の会社なら免許なしでも乗り回してるしw
893名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 15:31:03.98 ID:2UsO3bm/0
みんな無事?!
894名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 16:43:53.46 ID:ws10nopS0
花粉症になった
895名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 18:05:56.22 ID:DWYRyK020
リフトの免許って、「これから運送屋に入るんだ。」って人より、
会社勤めしてるけどリフト免許がいる仕事に就くから、会社が取って来いといわれてシブシブなんだよね。
な人が多いかな?
なんか、職がないオッサンが多いイメージだけども。
リフト免許取った人、そこんとこどう?
896名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 20:17:11.31 ID:Kc+iSzct0
>>893
面接に支障をきたしました。
897名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 22:09:09.73 ID:7GuGGhvH0
うちの会社で、リフト免許もってる派遣社員を探してるんだけど、なかなか見つからない。
ペーパーでもいいから、来て欲しい。
898名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 22:38:42.01 ID:1Rm3Tknc0
リフト免許持ってると手当くれる会社ってあるの?
899名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 02:21:55.36 ID:yyKEOyCo0
俺はメーカー勤めのエンジニアだけど、リフトや玉掛けは普通に取りに行かされた。
現場配属の人達は言わずもがな。
ちなみに、両方とも試験に合格するといわゆる修了証(免許ではなく)をもらえる資格。
もっと言えば、普通は”落ちない”くらいの試験。つまり簡単も簡単。
よほど適正がない人でない限りは受かる。
なので、これらの資格にわざわざ手当を付与する会社はないか、あっても希じゃないかと思う。
そして手当の額もわずかだろう。

とまぁ、ちょっとリフト資格をなめた書き方しちゃったけどさにあらず。
エネ管、電検V、その他色々言われて免許取りに行かされたけど、実はリフトの資格が
一番役に立ってる。つまり工場勤務だとなんだかんだでリフトは使うってことだな。
裏を返すと持ってて当たり前かも。
なんで職のないおっさんがこの資格を持っているんじゃなくて、職の
ないおっさんも含めた多くの人が持ってる資格なんだと思うよ、>>895
そして>>898、俺的には上に書いた通り、手当は期待できないと思う。今時そこまで希少な資格でもない。


900名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 02:33:11.65 ID:nmGdFyrM0
今日最終面接の結果が出るハズだった会社からの連絡が無かった

千葉にある会社なんだけど、
「大丈夫ですか?」的なメールを送っておいたほうが良いのかな??
特殊すぎてメールの例文が検索できないけど…
901名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 02:36:15.19 ID:UGpbWKM30
年収は同額。みんなならどっちの会社にする?

<1社目>

【業種】マスコミ
【職種】社内SE
【年収】400万(残業込)
【休日】120日
【残業】30時間
【特徴】24時間稼働システムの運用

<2社目>

【業種】大学職員
【職種】社内SE
【年収】400万円
【休日】90日(土曜日隔週)
【残業】なし
【特徴】社内システム開発
902名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 02:57:53.02 ID:qmSjLXkV0
A
903名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 03:36:52.94 ID:zCVVGj68P
>>901
2社目
大学は仕事はゆるそうであこがれる。
904名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 07:46:29.55 ID:8poJ+mp60
1
905名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 07:52:03.28 ID:CizFTrtC0
>>903
単位や履修登録とかしゃれにならない案件多そうだよ
906名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 10:27:57.49 ID:s/1GhwhPO
有名大学以外は存続が怪しい
名前書いて合格くれるようなレベルだと履修の申し込みを理解させるのに一苦労
ゆとり特有のメンタルの弱さで様々な騒動を引き起こす
大学がゆるそうなんてどれだけ現実を知らないのか
907名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 15:38:13.71 ID:2Ul1shjU0
>>901
絶対大学職員。
マスコミSEとは精神的負担がケタ違いだと思う。
908名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 16:50:45.47 ID:1uoHzLSG0
3月末に引越しするんですが、明日の面接に出す履歴書の住所はどちらが良いのでしょうか?

アドバイスお願いします。
909名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 16:55:04.11 ID:2Ul1shjU0
現住所
910名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 16:56:25.29 ID:2Ul1shjU0
備考とかに新住所を書いてもよし。
911名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 17:05:05.57 ID:1uoHzLSG0
>>909
ありがとうございます。

会社の近くなのでアピールしたいと思います。
912名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 17:05:23.77 ID:aCMvBu8V0
大地震で以前パワハラでバックレた会社が全壊してたわ(笑)
営業車もボコボコになってたしwww
これぞ因果応報だ!!
お陰で朝から酒が旨いぜ(笑)
913名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 18:57:23.43 ID:J6XEMjDY0
さすが2ch、Twitterとは違うなw
ZAmAa
914名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 00:06:10.29 ID:Qw1+aA9Y0
履歴書にゃ何月何日現在って日付あるんだから、書くのは現住所って事ぐらい分かりそうなもんだがな
それに家が近い事と採用される事には何の因果関係も無い そんなの売り込み材料にしたらアホ扱いで嘲笑されるぞ
もうちょっと考えないと
915名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 01:03:37.97 ID:BK87uIJD0
内定もらったけど、ブラックではないがあんまり行きたくない会社だし、震災であまり喜べん。
916名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 01:39:21.72 ID:1ibtYtiF0
ブラックって入ってみないとわからない会社あるからね。
本当に怖いのは面接でや求人で見抜けない会社だ。
そういうところは注意のしようがない。
917901:2011/03/13(日) 02:15:19.58 ID:Xb+FoeAP0
ご意見ありがとう。参考にさせていただきます。

1社目はエンジニアとしての成長が見込める点と、
ミッションクリティカルなシステムを運用できる点がいいね。

2社目は正直あこがれが強い。
5次選考でようやく内定が出たし、1社目に比べると
仕事も楽そうだと感じた。

とりあえず、2社目に進む方向で考えてみます。
918名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 16:23:14.07 ID:IwS1vs4U0
初めて転職している20代後半男なんですが、採用試験で筆記試験があるんですが
転職採用試験での筆記試験ってSPIと小論文どちらが多いですか?
自分は小論文が苦手なんで、小論文が出ると思うとガクブルです。

919名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 17:10:48.24 ID:Xb+FoeAP0
>>918
筆記試験で論文はまずない。
SPI等の適性検査や一般常識が出題される。
920名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 19:31:33.87 ID:0B+G3n/i0
転職でも面接はスーツですか?
工場や運送会社でも
921名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 19:49:15.46 ID:Qw1+aA9Y0


>>147-149
>>357-360
>>464>>466


最低限このスレぐらいは読み直せ!
922名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 19:49:34.69 ID:/GkX8bh70
>>920
会社によるんじゃね?2人以上の面接で私服で来るやつもいた。
こだわりのない会社なら問題ない。なんともいえないな。
923名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 02:00:36.30 ID:Kt/fBosZ0
質問です。初めての転職活動なんですが、新卒時に内定貰った時は内定書が届きました。
転職の場合、内定の連絡を貰ったら内定書は当然届きますよね?
やっぱり証明書を貰わないと不安なんで・・・・

それと、給料関係の書類や社内規定の書類ももらえますよね?

924名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 02:46:40.55 ID:4jB0fPfq0
>>923
内定証明書や給与の書類は、当然届く。
この2つの書類がないと、入社判断ができないからな。

ただ、会社によっては口頭で済まそうとする会社もあるので、
絶対に催促すべき。
925名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 05:00:40.25 ID:wZqN6pl3O
埼玉住みなんですが、今日午後に都内に面接行ってくる予定です。
でも、停電の影響で電車が動くか怪しい…こういう場合、会社に電話して面接を延期してもらうべきですかね?
その場で面接自体断られたりしたらキツいなぁ…。そもそも明日以降電車がうごくかもわからないですが。。
926名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 07:38:16.36 ID:FYsbPUFFO
履歴書を郵送してくださいのメールが来て、送らないで二週間ぐらいしたら面接に呼ばれたのですがどういう事でしょうか?
927名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 09:29:24.20 ID:yjpFrU9e0
>>926
他の人と間違えてるのか、定員割れか。
書類送付を依頼すると、半数以上が面倒くさくなって送らない。

会社の倍率にもよるが。
928名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 10:05:00.29 ID:kV6W2ISq0
>>925
非常事態だからな。普通はそれで面接自体ナシにするとかないだろう?
とりあえず、最寄り駅まで電車が動いているかだけでも確認しないと。
停電は今日だけじゃないし延期しても必ずしも解決するわけじゃないが、
やるだけやってもだめだった、くらいの報告は必要だ。

また地震きた・・・すぐ収まったけど不安でしょうがないな。
929名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 10:16:12.12 ID:kV6W2ISq0
職場によっては新人を迎え入れるどころじゃなくなっている可能性もあるんだよな。
友人の職場は取引先が東北に多いらしい。
930名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 10:21:54.03 ID:a5H/dVHO0
俺も15日に面接予定だったのだけども、先ほどダメ元で応募先企業人事担当者に電話入れてみた。
俺は茨城県笠間市なんだけども、
こちらもやっと昨日電気が戻ったぐらいの状況で、今公衆電話から連絡している旨、
交通機関がいつ回復するか分からない状況であることを説明。

先方も、出社はしてみたけど、通常業務が全くできない状況なので、
面接どころの話ではないねってな感じで合意。
社会がこれだけ混乱しているから、採用計画そのもの自体どうなるかわからんって話をして、
落ち着いたらこちらからまた連絡させて頂くってことで、電話切った。

なるようにしかならないんじゃないの、この状況では。
931名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 10:29:41.91 ID:kV6W2ISq0
手間を考えると面接キャンセルのほうがまだましなのか。
不採用前提の話になっちゃうけど。

俺は11日午前に受けた面接の結果待ちだけど、それどころじゃないかもしれないな。
はぁ・・・ガソリンは売り切れ、電気も止まるというし、これからどうなるんだろう
932名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 10:37:42.37 ID:a5H/dVHO0
後ろ向きに考えても仕方ない。
世の中非常事態なんだから、こればかりはなるようにしかならない。

世の中が落ち着いてきて、それでもまだ採用計画が生きているのであれば、
連絡を入れた上で、応募すれば良いぐらいに考えておいた方が良いんじゃない。

>>931
こちらも似たような状況。給油もできない状況。水道が出たり切れたりで、金曜から風呂入ってない。
飯は何とか近所の助け合いで。
昨日はやっと電気来たから少しだけ落ち着いたけど、それまでは街中真っ暗、ラジオだけが唯一の情報源ってな感じだったよ。

ここ見ている人で今回の震災で困っている人も多いと思うけど、
極力、下を向かずに、前向きに、頑張ろうよ。
933名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 10:55:22.67 ID:kV6W2ISq0
ああ。そうだね。
初めてのことで不安になっていたよ、すまんかった。

こっちは内陸県なので、被災地のことを考えたらなんてことはないよ。
求人は一応目を通してみよう。
934名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 11:36:54.67 ID:/X6S/wGm0
この時期にエントリーや応募をしても問題ないでしょうか?
会社にとって緊急事態なのに、
空気読めないなど思われないですか?
控えたほうがいいのでしょうか?
よくわkらないので教えてください。
935名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 11:40:15.09 ID:bg62rAXf0
商品を配送・商品を修理。
その間を取り持つ仕事といえばいいのだろうか、基本、商品管理で配送員とも接点があるし、
修理係とも接点があるから、コミュ力は必要だし、指示をだす事も仕事だ。
こんな職種に必要な能力ってなんだろう。
936名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 11:40:52.00 ID:uGUnwBIW0
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.   福島3号機水素爆発   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
937名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 12:24:39.34 ID:XMsF7YFX0
履歴書をネットプリントで出力したいのですが、
用紙サイズは一般的にどれを指定すれば良いのでしょうか?
938 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:01:31.19 ID:9s04ZP9SP
>>937
なんでもいいって言われたよ
939名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:02:46.41 ID:F0vId2O90
>>937
俺はA4で出して何度も面接してる
読めればいいだろ
940名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:18:03.27 ID:wZqN6pl3O
>>928
午前中電話してみたんですが、
そちらはおいおいこちらから連絡します。ただ、本日も何件かきてますので、そちらで決まったらすみません
だって。実質、これないなら失格ってことだと思うorz
東北の人たちに比べたら恵まれてるのはわかるんだけど、なんでこんな時に…って泣きたくなったよ。
切り替えていくしかないんだろうけど
941名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:46:04.12 ID:vehcDfba0
こんにちは。栃木在住です。
ちょっとお伺いしたいのですが…

希望の会社は都内にあります。
18日に地元宇都宮市での面接予定でしたが、今日現地面接延期の電話とメールをいただいたきました。
正直この会社は第一志望だし、他に何社か内定もでそうなので、早めに面接したい思いです。実際この状況ですので、面接再開の目処はまだ立っていないと思われます。

こちらからお伺い出来ますが、いかがいたしますか的なメールを送った方がいいと思いますか?
それとも素直に延期を待つべきですか?
942名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:51:30.14 ID:XMsF7YFX0
>>938-939
なるほど、別に二枚に分かれても内容把握出来れば良いんですね
適当にB4指定したのを出力したら見開きサイズが半ページずつ出て泣いた
943名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 14:24:49.50 ID:B5lqDbU1O
>>937
711のやつか?俺もつかっているけどもし2枚になるようなら
「2枚を1枚に」と言うボタンがあるからそれがオススメ。
料金1枚分で済むぞ。もしまだならやってみれ。
944名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 14:50:20.78 ID:sbDSVIjh0
ハロワの求人検索で見つけた求人に申し込みに行きたいんだけど、
ハロワは動いてるとして、相手企業がこの状況で求人申し込みって言われても…
って感じなのかな。 自分の相手企業も都内だけど。

と思って、企業HPみたら、
本日の営業は15時まで、電話やFAXはつながりにくい
って書いてあったわ。 落ち着くまで待とうか。
945名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 16:31:00.38 ID:XMsF7YFX0
>>943
そうです、セブンイレブンです。二枚を一枚ボタンてネットで予約した後、
コンビニプリンター側でそのように指定すれば良いのでしょうか?
946名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 18:24:54.16 ID:mN0s5cEZ0
>>941
気持ちは痛いほどよく分かるが、
電話とメールで連絡してきてくれたのだから、
あとは待つしかないと思う。
恐らく、彼らも業務どころじゃない状況だろうから。
947名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 19:13:06.87 ID:fFvpyLmt0
>>923-924
何の業種だよ?そんなの届いた事無いわ
督促だなんてしんどい奴だね
事が起きるたびにあーだこーだ言ってゴネまわすタイプだろうな
ったく、何様だよ 少しは立場わきまえろつーの
ホドホドにしとかないとせっかくの内定も取り消し食らうぞ
948名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 19:25:15.25 ID:U/FOp2Oo0
首都圏在住で、明後日に都内で面接予定なんだけど、企業に念のため確認したほうがいいかな?
現時点で先方からは特に連絡はきてないが、今日のゴタゴタを見てると再調整したほうがいいのかなぁと・・・
949名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 19:33:37.67 ID:5ElBoPcbP
質問です。

今の会社の給与が毎月10日締めの25日払いです。
3/31で退職する場合、源泉徴収票は4/25の給与を受け取った後で貰えるのでしょうか?
950名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 19:49:18.82 ID:pxDr5XgA0
>>948
そんな事ぐらい自分で考えな
いちいち人から指図されなきゃ動けんのか?
951名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 19:58:06.43 ID:ToZzMfV00
ネットで応募した会社から

書類選考を通過しましたが地震の
影響で面接を延期しますので改めてメールします
不明な事がありましたら連絡ください

というような感じでメールが来たんですが返信はした方がいいんでしょうか?
それとも先方の忙しさを考えて送らず待機した方がいいでしょうか?
952名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 19:58:30.42 ID:Z0q7HFfei
確認した方が安全だろ。
俺は面接が来週に流れたし
953名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:00:08.71 ID:mrWe6OR80
普通に
「了解しました。
お忙しい中、ご対応いただきましてありがとうございます」
でいいだろ

これで+120%だからよ
954名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:05:54.87 ID:ToZzMfV00
>>952
>>953

安全性の確保ができるようになってからと地震の事で
気を使ってもらってるメールなんですがこちらからも
返信で何か地震の事で先方に触れた方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします
955名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:11:13.46 ID:5Fav1yJn0
>>949
会社による。
うちの会社は最終給料の明細と一緒に渡す。無くすバカ(というか、給料明細を
みる習慣がなく、捨てるバカ)がたまにいて頭にくる。
年末調整の時期にならないと作成しない会社もある。

理論的には最終給料額が決定した時点で源泉徴収額も決定しているから発行は可能。
956名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:12:16.54 ID:mrWe6OR80
今どういう状況かは大人なら誰でも分かるはずだから
言及しなくていい
「停電」のおかげでスケジュールすら決められないわけだろ?
電車も満足に走ってない
先週金曜日から滞った日常業務が最優先で、面接はその次だから

>>953 で書いた返信をすることで「こっちは無事ですよ〜連絡待ってますよ〜」
って意味になるから大丈夫
957名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:41:50.76 ID:MX3YY33b0
>>952
+120%かどうかはしらんが、
相手方も混乱している状況だろうから、
応答ありかどうか判別できれることが最低限。
>>953の応対で良いんじゃないか。
958名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:05:37.37 ID:B5lqDbU1O
>>945
2枚を1枚にするボタンはコピー機側にしかない。タッチパネルの画面にあるからよく見てみれ。
例えば、B5の2枚をA4の1枚にまとめて印刷することが可能。
959名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:11:38.60 ID:kV6W2ISq0
鉄道がまともに機能していないから、到着までの時間も予測不可能だろうな。
人が一杯で並んでも全然乗れないそうだ。携帯も通じなかったりするし
時間通り面接することさえ困難だと思う。
960名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:19:27.16 ID:CGGcusI8O
職歴3年で転職に興味がある者です。前職やスキル、業界など個人によって全く違ってくるのは承知していますが、一般的に新卒の就活と職歴3年の転職活動ではどちらが難しいですか?
961名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:22:57.22 ID:U/FOp2Oo0
>>950
仰るとおりですね。
ありがとうございます。
962名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:25:20.70 ID:5Fav1yJn0
>>960
>>前職やスキル、業界など個人によって全く違ってくる
自分で答えを出してるじゃん。
963名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:47:24.59 ID:ILk807nVO
面接で使うスーツなんですが、
色が黒でちょっと金色がポツポツとあしらわれてるやつしか持ってないんだけど…
いかにもホストっぽいスーツで、これじゃだめですよね?(´・ω・`;)

やっぱチャコール系が必須でしょうか?
964名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:51:16.03 ID:dBfQw/25O
先月頭にとある会社に既卒トライアルで採用されて働いているんですが、今日一番興味がある業種の求人を発見しました
現在の会社に働いている理由も一番興味がある業種の会社から内定が出なかった為の妥協なので、なんとか興味がある業種に行きたいです

それでその求人にはハローワークからの紹介状が必要とあったんですが、既にトライアルで働いてる私に紹介状は発行してくれるものなんでしょうか?

出来ればトライアル中に他の会社に面接してもらい、
内定が出たら興味がある会社へ
内定が出なかったら現在の会社で
というようにしたいのですが…
965名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 22:03:25.06 ID:VOQA76A+0
>>964
オッケー!
心は痛むけど、絶対やりたい事やった方がいい。
ただ、最初の会社はキープするべき。
まだ受かるとは限らない。
966名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 22:30:14.92 ID:kV6W2ISq0
>>964
俺も同じ状況だ。今の会社は金が尽きての妥協。
いま転職すると働いて1〜2ヶ月程度で辞める事になり
面接での印象は決して良くないが、相手に熱意を伝えるしかない。
俺はトライアルではないが、普通に紹介状を発行してくれたぞ。
不採用だったのでまだ妥協会社にいるけどな。
967名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 22:42:28.64 ID:4jB0fPfq0
誓約書を送る時も送付状を作成するべきか?
968名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 22:43:43.38 ID:VOQA76A+0
>>967
慎重だなぁ〜
969名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 22:44:00.35 ID:rfRvRZAY0
地震特需で求人増えるかな??
970名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 22:47:39.49 ID:VOQA76A+0
警察官、じえーたい。土方系は増えそう
あとは減りそう
971名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 22:50:15.71 ID:kV6W2ISq0
建築とか工事関係の仕事が増えそうだね。
972名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 23:13:38.42 ID:dBfQw/25O
>>965.966
レスありがとうございます

では普通にハローワークに行って紹介状の発行をお願いすれば良いだけなのですね
現在の会社の社長や先輩方には優しく研修して頂いてるのでかなり気まずいですが、やはりやりたい事をやって生きて行きたいので頑張ってみます
ちなみにトライアル中に他社に面接したって現在の会社に連絡が行ってバレるって事はありませんよね?
973名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 23:26:39.12 ID:VOQA76A+0
>>972
頑張って!
心配なし、みんなやってる。ハロワ職員がバラしたりしない限りばれることはないはず。ただ、土日休みの会社で、平日休んで行くなら妙だなとは思われる。

大切なのは、第一志望の会社に面接なり、内定もらったりするなり、2週間ぐらいかな?
今いる会社でのやる気が低下して、自分が物凄いくだらない作業をしてるように感じるから、それを出さないようにしっかり仕事するだけ。
974名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 23:48:14.84 ID:kV6W2ISq0
気持ちの問題だね。今の仕事も転職に繋がる一歩なんだと思ってやるしかないよ。
975名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 00:35:19.08 ID:Liuqnd/8O
>>973.974
レスありがとうございます

土日休みなので平日に行くのは厳しいですが夕方以降に面接して貰えるように交渉してみます

…あとは現在の会社にバレるのだけが怖いですww
976名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 00:36:14.17 ID:8OxaoZqW0
バイトパートばかりだったから、健康診断なんてここ数年受けてない。
けど、今日面接したところから電話があって、健康診断受けて診断書提出できますか?
と聞かれた。もし健康が悪かったら不採用で良かったら採用なのかな?
977名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 00:59:07.81 ID:Eqtd0aYO0
転職活動以前の問題かもしれませんが、一般的な感覚を教えてください

今応募中の会社が始業8時45分、自宅から会社最寄駅まで電車2回乗り換えで1時間弱、
そこからバスか徒歩15分なのですが、これは世間一般では普通ですか?
これまでずっと学校・職場は自転車か公共交通機関一本で30分圏内だったので
通勤・通学に手間隙をかけるという感覚がなく、
周囲にも所要時間はともかくこんなに乗り換えがせわしない人はいないため、よくわかりません
ちなみに関西です
978名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 01:03:48.65 ID:61nes14t0
世間一般で普通かどうか、なんてどうでもいいだろう
頭がおかしいのか?

会社から1分だろうが、3時間だろうが、仕事には関係ないわけだから
勤務地になるべく近い場所に住む、これが鉄則だ
979名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 01:39:55.63 ID:TWkCw3Gf0
>>976
わざわざ健康じゃない人を取らないとは思う。
健康で採用かは会社による。可能性は高いけど。
980名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 01:46:05.76 ID:Eqtd0aYO0
頭おかしい…んですかね、すみませんでした
事情があって今住んでる家からしばらく離れるわけにはいかなくて
通勤が大変(?)というのは自分の中では結構大きなことなのですが
この条件で迷うのは一般的には贅沢な悩みなのかと思ったもので…
失礼しました
981名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 01:47:26.15 ID:TWkCw3Gf0
あまり遠いと採用されない場合もある。
交通費支給の場合なんか、会社は多く出したくないんだから特にね。
982名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 01:51:48.62 ID:KBwtVxFy0
A4の用紙が入る封筒で履歴書を送っているんですが、結構大きな封筒なんで
見やすいように宛名をネームペンで書いて出しました。ボールペンだと細すぎてしまうので。
出した後思ったんですが、ネームペンでも失礼じゃないですよね?
983名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 01:53:59.10 ID:Yr5owgPC0
>>977
一時間以上通勤に使うのははっきり言って苦痛 経験談
984名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 01:54:03.60 ID:B+gyj3gh0
転職考えていて、少し前にとりあえずリクナビNEXTに登録しておきました。
現在の業種はOA機器等の販売代理店、平たく言うと事務機屋です。
2010年卒の大卒で新卒入社で営業をしていますが、大して給料が良いというわけでもなく、
残業はほぼ毎日4時間前後あり、月90時間前後の残業をしても残業代が4000円にもなりません。
もちろん給与明細には、時間外労働の時間は書かれていません。
身内の見舞いのために20時頃に退社しようとすると、理由を言ってあるにも拘らず「今日は早いじゃないか」と嫌味を言われる始末です。
(この時点で約3時間の残業はしているのですが)
そして年間休日は96日で、休日に営業以外の仕事(融資してくれている銀行の役職持ちの方への届け物等)を頼まれる事もあります。
給料に関しては、本来は月末払いのはずですが月明けに延ばされる等支払いにいい加減な部分が多々あります。
また、経費に関しても仕事上必要なパーキング料金や、ユーザーが新規開業(新店舗開店)した時の祝い等は「会社として祝いを持って行け」と強要されるのに全て自腹です。

転職するに当たり心配なのが、やはり実質労働時間や残業手当、給与の支払いになってくるのですが、
転職サイトやハロワに載っている様な企業の中でも、現状のような会社は多々あるのでしょうか?
また、多少給与が下がっても良いからプライベートの時間を確保したいと思っており、転職するなら事務職で探そうと思うのですが、
事務職を募集している会社で、特にこういったところは注視すべきだという要素はどういったところでしょうか?

現在は地元の企業で自宅から通勤しているのですが、転職するなら県外で働きたいと思うのですが、
保険料の支払いや税金、奨学金の返還等で出費がかさんで、そう何度も県外に面接受けに行けないのよね…。
985名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 02:01:55.23 ID:B+gyj3gh0
ちなみに、通勤時間の話が出ているので書かせて頂きますが、自分の場合片道朝1時間弱の
夜40分程度です。
地元とは言っても自宅と会社とは結構離れています。
かといって、今の会社のためにアパート借りてまで近くに住みたいとは思いませんが。

県外で就職する際にはアパートでも借りて一人暮らしをしようとおもうのですが、
やはり(その企業にとっての)地元の人間で自宅からの通勤の方が有利なケースが多いのでしょうか?
新卒の際の就職活動の中でも、「自宅から通勤出来る物」という募集条件がある求人も結構ありましたが…。
986名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 02:25:22.27 ID:61nes14t0
>>985
ハロワ=ブラック零細だからな?
転職サイトは企業がサイト側に金払って取材させるだけの余裕が、少なくともある
サイト上の記載、写真、HP等から得られる情報で現実を想像すること
一番いいのは面接行ってみることだけど

通勤は近い方が雇う側は安心だよ
2時間半とかだと「持たないんじゃないか?」的な心配を持たれたりすることもある
サビ残は労基署に訴えれば出るらしい
会社はいい顔しないだろうが、泣き寝入りよりは遥かにマシだ
987名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 02:30:46.59 ID:Yr5owgPC0
>>985
もー転職60社近く応募してます。自分の経験談書きます。

今の会社はブラックぽいですね。
私はそんなとこで働けません。無理ですw

転職はスキル、経験が問われます。
企業は中途採用では即戦力が欲しいからです。

住む場所は引っ越し予定ならまんまり関係ない気がします。むしろ御社の近くに引っ越す予定です!っていうと中小は好印象のはず。
あと、何か資格は持っていますか?
事務系なら、簿記等は欲しいところです。

私も簿記系資格は無いですが、事務の仕事にも、待遇がいいのがあればたまに駄目もとで応募してます。
倍率も高いので85%書類で落ちます。
やっぱりなぁ、って感じです。

リクナビネクストですかね?リクナビだったら応募者めちゃくちゃいるので、それなりに落ちる覚悟しといてください。

私が、先日のリクナビネクストから応募した企業の体験談

5人採用の企業

80人応募〜書類選考20人まで絞る〜面接、筆記試験で10人まで絞る〜最終面接で5人まで絞る。

ちなみに筆記試験で落ちましたw

間違いを犯さないで欲しいのは、未経験者歓迎!ってのブラックが多いから気をつけて。ネットや自分の目やの足で判断してください。

あくまでも体験談なので、食い違う所はあるかもしれません。またエージェントは利用してません。が、参考にしてください。
長くなりましたが、自分に合った仕事みつけられるといいですね。頑張って下さい。
988名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 02:38:33.99 ID:TWkCw3Gf0
リクナビブラック多いと聞くね。
ブラックが募集しやすい媒体とかあるのかね。
989名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 02:52:35.77 ID:Yr5owgPC0
>>988
リアルに70%ブラック
離職率激高いから、一年中求人出してるので簡単にわかる
990名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 03:19:32.71 ID:TWkCw3Gf0
>>989
すごい比率だな。そりゃ多いと言われても頷けるわ。
どこかのサイトにブラック求人の特徴とか出ていたよね、確か。
991名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:58:45.82 ID:P5svLAcf0
通勤の話題が出たので便乗で・・・。関西の話題ですまないが、
滋賀県や京都から大阪へJRや阪急・京阪電車で通勤してる人はかなり居ると思います。近鉄で奈良から大阪とか
俺も京都から大阪の求人を探して面接も何度かしましたが全滅です。書類選考も通らない。人は「交通費がかかるから」と言います。
確かにそうでしょうが、じゃぁ大阪に出てる通勤者は交通費以上の物を持ってるから採用されてのでしょうか?
それとも転勤族?新卒? 転職組はかなり交通費以上の物を持ってないと採用されない?
992名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 11:17:11.04 ID:TG+/8iuW0
リクナビの70%がブラックっていうけど、この国の70%の企業がブラックだと
考えれば納得出来る数字じゃまいか。

交通費を気にするのは、中小の事務職だけだと思ってた。
全く同じ評価の応募者が2人いたら交通費の安い方を選ぶだろうけど、総合職でも
交通費が基準になってしまうなんてよっぽどケチな会社だからお祈りで正解なんだよ。
993名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 11:41:46.89 ID:P5svLAcf0
俺が経営者だったら、同じスペックだったら交通費がかからない人採用するかなぁ。
ゆくゆく(早急に)会社の近くに引っ越すというのを条件に出したら、また違うかな?
でも交通費ってそんなに大事か?経費で落ちるから、どうとでもならない?
月そうだな、2〜3万円位だぞ。年にしたら24万か。大きいなw
994名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 15:33:26.74 ID:FrivVWN4P
交通費は報酬に含まれるから社会保険の会社負担も増えるしなぁ。
995名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 16:30:34.11 ID:7vGj6LGYP
>>993

うちでは定期で2万円以上の人は採用しないし、駅からバスの人も採用しないよ。
お金がないからさ。
996名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 17:59:14.90 ID:/dZHCHd3O
去年転職した者だが、俺としては相当厳しく苦労したんだが、2012新卒は地震でもっと苦労するのかな?
俺はまだ楽な方だったのかな?
それでも転職の方が厳しいのだろうか?
997名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 19:10:51.79 ID:jvvtL0qr0
>>996
両方とも厳しいに決まっとる
災害需要は増える
それ以外は圧倒的に減る
998 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 20:30:19.85 ID:FrivVWN4P
需要がプラマイどうなるかってことだろ。
聞きたいのは。
999 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/15(火) 21:17:02.48 ID:GvxEeXz60
4月入社でそれまでバイトで来てくれってことで働きに言ってるんだけど

出勤表に一月一日以降休みなしで出勤してる人がいる 仕事遅ければ君にも当然やってもらうよ^^?
夜中まで残業もしくは徹夜して当たり前
仕事で使う触ったこともないソフトを覚えるのにタイムカード切ってからマニュアルなしに覚えろ
まともに教育も仕事も教えてくれないのに「まだそんだけ?」「もう帰るの?」

これってブラック?
1000名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 21:21:21.06 ID:/FbNk4gK0
ブラック決定1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。