零細企業の現実Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
続きです。
2名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 11:02:42 ID:WV+Ht+Ji0
3どエロ漫画:2010/12/16(木) 19:55:02 ID:j/IMPFw50
ほとんどのヒトは大企業勤務だし、需要ないんじゃないの?
会社数は違っても大企業は社員数が多いから

どうなの?どうなの?
4名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:19:22 ID:8gXw8+8p0
冗談でしよう、労働人口で政府の言う大企業の正社員は労働者の
僅か8パーセントです、去年の政府発行官報でのデータではそうなっています
残りの92パーセントは中小零細の社員か派遣か小売業に従事する方です。
5名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:43:40 ID:bJ1FSXfp0
>>4
大手の「グループ」企業は8%から外れてるんかな?
規模が中小でも大手資本下と独立系とじゃ安定性も待遇も違うんだよなあ。
6名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:26:52 ID:8gXw8+8p0
その辺は明日にでも東京の霞ヶ関、政府広報係りの方にファクスかEメール
質問状を送ってください、4.5日で返答が来ます。
7名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 11:34:26 ID:F5PlyMhF0
〜〜〜〜〜〜 前スレより 〜〜〜〜〜〜

【朝】
大手 → 係長・課長あたりと軽くミーティングのち始業。
零細 → ラジオ体操・声だし・社長の精神論の発表。
【昼】
大手 → 気の合う仲間と外出もしくは机でネットでもしながら飯
零細 → 休憩室で嫌な奴も囲みみんなで「いただきます」
【パソコン】
大手 → セキュリティ完璧
零細 → セキュリティ無し。バスワードは数字二桁
【トイレ】
大手 → 当然水洗+ウォシュレット+暖房便座=快適+体調良好
零細 → 屋外+汲み取り+隙間風+男女兼用=我慢=体調不良+欠勤=さらなる低所得
【昼食】
大手 → 大量仕入れでコストダウン+会社補助でさらにお安く+内容充実+明るく清潔な食堂
       =健康、明朗快活
零細 → 少量で割高+内容貧弱+冷めて不味い+薄暗く不潔な食堂
       +社長の親戚の給食会社で文句言えず+高食中毒率=不安+不満
【賞与】
大手 → 労使協議で月数確定=生活設計可能=家族円満
零細 → 前日まで確定せず ∪ 確定してもガキの小遣い程度 
       =生活設計不可+新年を迎えられない不安=威厳失墜=家庭不和
【社員旅行】
大手 → 個人の意思尊重+危機管理のため団体での行動は控える→
       その分各自で海外旅行、温泉旅行=家族ニコニコ
零細 → 強制参加+給料に占める積立額比率苦しい+行った先で馬鹿社長の下らん精神論拝聴
       +不参加者への罵倒=毎年の憂鬱
8名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 14:08:05 ID:iN4+VvdUO
零細は給料手渡しやろ
遅い時間に渡されると銀行に入れられなくてドキドキや
堪忍してや
9名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 15:27:30 ID:HTRrrqjh0
会社も社員も自転車操業
それが零細クオリティ
10名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 15:34:00 ID:ZWnZVeT30
>>7
どんだけの偏見で見たらそうなるんだろ
大企業のセキュリティなんて見かけだけのものが大半なんだけど
逆に社員一人ひとりの顔把握しきれないから他人のカードで素通り侵入とか普通にあった
11名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 15:46:28 ID:NFlbNGLD0
俺は大手も零細にも勤務した
大手は仕事以外に何かと係りがありそちらが忙しい
零細は12月30日は社員全員で社長の豪華邸宅の大掃除をやる
新年1日社長の号令寒中水泳大会がある

12名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 15:53:11 ID:ZWnZVeT30

大手の会社(特に派遣に多く世話になってる会社)は
高確率で派遣社員の問題児にも世話になる

某大手にいたとき、逮捕者が何人出たことかw
13名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 15:56:45 ID:Lp0onfyt0
大企業の子会社やそこに勤める非正規雇用者も大企業に含めると、中小に勤める人は労働者全体の6割くらい
6割というのは全国の平均値であり、東京の場合は5割以下で地方に行けば中小に勤める人が8割を超える場合あり。

14名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 11:25:48 ID:XfxzcE7nO
棚卸し? 何それ?
15名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:16:02 ID:Z1tv9no00
経年劣化して売ったら即クレーム確実レベルの古い商品の山に
ゲンナリする作業でしかなかったな。
16名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:29:35 ID:1h0jpmcG0
零細で数年働いてたけど大手で派遣やったほうが良いよ。
零細は収入やら安定性やらが派遣以下
17名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 19:39:57 ID:PquMHr000
18名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 20:19:20 ID:w9q9wQmA0
>>16
安定性がないのは社員皆わかっているはずなのに、
生活に余裕があっても貯金せず全部使う・・・
実家暮らしだから余裕ってのはあるけど
「給与明細は見ない」「欲しいものがあったら買っちゃう」
「ボーナスの一部は取っておくけど毎月の給料は残らない」

いつ潰れてもおかしくない会社なのになんでそんな余裕なのか不明。
自分は一人暮らしだけど無駄遣いしないので帰省しない月は9万余るよ。
19名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 22:10:18 ID:6txjQiaB0
今日も得意先に納品にいったらあなたとこのパチプロ調子よさそうやなと嫌味ぐさり
パチプロというのは仕事もしないで毎日パチンコ屋にいるうちのあほ社長のことなんだけど
その得意先の人が自分が公休の時にいくとだいたいいるもんでたくさん儲かっとるとこは平和で
ええのと嫌味ぐさりそれでそこの仕事がなくなっても俺の責任じゃないからね自業自得だしな
でうちの会社は不況で赤字だから茄子なしときてるから転職先あったらかわりて〜けどなかなかね・・・
20名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 23:35:37 ID:4ay3rXMCO
21名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 20:27:52 ID:lIMO0uc60
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
22名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 17:37:43 ID:S1hHqsDzO
以前いた零細は「携帯は外に出た時のみ使用可能。オフィス内は持込不可」という馬鹿げたルールがあった

ある日、午前はオフィス、午後は外でルールを知らず、先方からアポの返事の電話を待つため携帯をポケットに入れてオフィスへ
すると俺の携帯が……


半日、課長→部長→社長からしこたま怒られ、営業は先輩が変わりに行ったよ


ちなみにその会社は赤字累計5億 今期上半期赤字5000万。
転職決まりあっさり辞めたが
23名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 17:53:16 ID:+iWXDMbe0
個人の携帯は社内使用は禁止だろう、大手は大抵そういう社内規則だ
社用の携帯は支給されているから それを使う
個人の携帯を社内で使用する会社こそブラックそのものだろう
24名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 18:03:09 ID:S1hHqsDzO
>>23 個人でなく会社所有な
25名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 18:07:26 ID:+iWXDMbe0
会社より支給された携帯なら社内でも使用しても問題なし
個人の携帯を社用で使えというのならブラックそのもの
26名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:26:20 ID:Ghh7ZmH4O
営業なのに会社支給の携帯ではなく、自分の携帯で取引相手とやりとりさせられた。

社長に会社支給の携帯が欲しいというと「会社支給の携帯があれば営業成績があがるのか!」と的外れな逆ギレ

ついこの前辞めた会社の話です
27名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:32:18 ID:7KAOnzrn0
社用の通話料さえ会社が負担してくれれば別に個人の携帯使ってもいいのでは?
今は料金振り分けサービスなんて普通だし。
28名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:50:36 ID:Ghh7ZmH4O
厳密にいうとそれもダメ。
個人が本体のような初期投資や基本使用料払ってるのに会社が乗っかってるわけだから。

また勤務時間外でも個人の電話に取引先から連絡が来るのも問題
29名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:51:10 ID:RR1f0hVrO
ボーナスカットされた
「今回はボーナスはありません。給料が出るだけありがたいと思いなさい」の一言のみ。
ところがその日の昼に地元のマイナーなサッカーチーム(JリーグにもJFLにもいない)が来た
スポンサーになった挨拶だと。


国民は無視して、自分の利益の為だけ動くまるで北朝鮮だよ
30名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 04:40:18 ID:u1rNzsO80
来年は戦争だろうからね
31名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 01:29:17 ID:1vM6upytO
零細企業勤続30年の部長クラスと大企業にまだ1〜2年しか勤めてない若手ヒラ社員。どちらがビジネスマンとして信用やスキルそして社会的地位や信頼があるか? そりゃ後者だろ!


零細企業=アマチュア
大企業=プロ
草野球を数十年やってきたオヤジとプロに入りまだ一軍上がったことがないプロ野球選手 どちらが野球がうまいか?
そりゃ後者


いくら長くやっていても零細でやってるのは見せ掛けや「会社ゴッコ」にしか過ぎない
零細企業社員は無駄なやらなくてもいい仕事をやっているだけ
32名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 02:30:44 ID:4u7Y0hP2O
都内の事務所なんだが、夏は室温32度超さなきゃエアコンは入れない。社長さんがスイッチを入れる。入れても最初は除湿。
社員がスイッチ入れると、後で何を言われるか分からないので、暗黙の了承で誰もエアコンを入れない。湿度がある事務所なんで、頭痛・吐き気と熱中症になりかけた。
33名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 02:38:10 ID:4u7Y0hP2O
>>32の続き
基本、冬は暖房入れない。靴下二枚ばきのホカロン貼り付けの股引で対策。コート着てる奴もいた。
経費削減ですから、仕方ありません。
えっ!社長室?モチロン、夏は寒くて、冬は暖かいですよ。外出中もつけっぱなしですよ。
34名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 03:53:12 ID:Z7YCpv8s0
社長室には地下室があります、後ろの掛け軸の裏にヒミツの階段があり
地下室につながっています、
地下室では女子社員が裸で縛られ三角の責具に跨がされ
「ヒイヒイ、イクイク」と喘ぎ声が聞こえている
それが零細企業のSM社長室の実態だよ。
社長が鞭を持って好き者女性社員を責めている。
35名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 03:54:43 ID:OfzcnHUu0
全然秘密じゃないのなw
36名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 04:31:30 ID:Z7YCpv8s0
ひみつじゃないのです、それに社長は松田聖子さんと中森明菜さんが
大好きなのです、松田聖子さんと中森明菜さんのステージ衣装を
真似た服を着てカラオケで歌うのです
得意の 青いサンゴ礁 北ウイング 私たち社員はそれに合わせて
聖子コール と明菜コール を入れるのです
 聖子ーー、明菜ーーーー、 疲れますよ。
37名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 16:41:57 ID:8RYzEo1b0
>>36
大変ですねw
38名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 23:49:00 ID:1vM6upytO
零細企業なんて所詮アマチュア集団。大手からのおこぼれか世間では別になくてもいいと言われてることを独自のルールでやってるだけ
39名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 00:19:02 ID:mJ2pYi9g0
>>38
大企業から仕事を貰おうとして
「うちはこんなすごい設備があってこんな専門的なことをやってます」とアピールすると
大企業の方は本業の片手間にもっとすごい設備でもっと専門的なことをやっていて恥をかく。
40名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 00:55:10 ID:xYtjYImkO
社長が、東京の、大手企業も集まり、新商品や新技術を発表する展示会みたいなのに出展すると言い出した

会社はボーナスも出せず、地場銀行から融資停止、赤字数億。
社長はこの日のためにさらに商工ローンから借り機械を新調。数ヶ月前からリハーサルを繰り返す。
社長は「これで契約を取り、次のボーナス&機械の購入代金、そして赤字を取り返す」と意気込んでいた。
→数千万の取引を数件取る!

結果……どっかの会社がお試し程度に一万円弱商品を買う程度に終わる


退職し大手に移籍が決まっていた俺は笑いが止まらなかった。飛行機代すら稼げてね〜よ。
41名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 22:33:02 ID:SsSuNB120
>>40
浅慮で先見の明に乏しく経営の才能がなかった結果ですね
失敗したけど最後の一勝負に出た度胸だけは評価出来ますね
俺が同じ立場だったら金を引っ張った時に夜逃げしていますw
42名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 05:13:21 ID:UamuwtTe0
俺もそう思う
意気込みは感じる
43名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 08:52:07 ID:HGgOkze6O
>>40業績不振になった経過は当事者じゃないから分からんが、何かやらねば、このまま終わってしまうし。俺も社長の意気込みは買う。
44名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 21:59:06 ID:oeTDdJlg0
>>40
結果はどうであれ行動力は認められる

それの知っているN県の零細加工業者は地元に本社を持つ○イコー・エ○ソンからの
おこぼれ仕事を口を空けて待っているだけで、自分から営業活動などやってなかった

他の仕事がそこそこあっても『不景気でエ○ソンが仕事を出してこないから、、』を
理由にボーナスを出さなかったとか、、


45名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 03:27:12 ID:guSiAUrSO
経費削減とおっしゃって、事務所の部屋と廊下の蛍光灯の数を半分以下にする社長は、皆さんお好きですか?
46名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 04:22:32 ID:3TjReDnu0
それは大手の会社もやっている方法だよ、
後は昼休みは全部照明を消す
職場は手元スタンド照明にして天井照明は消す
暖房は16度にしろ 冷房は28度にしろ
トイレは有料になる
食堂のテレビも100円を入れて見る
社内は全て駆け足で移動しろ
経費節減といいながら自分はベンツに乗っていて愛人が高額のマンションに居る
そういう社長が多いです。
47名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 06:40:28 ID:Mifdw0/n0
>>46
そうだな
昼休みの間や会議なんかで席をしばらく離れるときはPCの
モニタ電源はOFFにしておく
大手で社員数が多いほどほんの少しの事でも効果がある

零細でも省エネの意味で全員が徹底しているなら立派だが
言い出しっぺの社長が率先していないなら、そういう体質自体が
零細のままでいる要因の一つ

48名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 07:42:44 ID:FImdrIAw0
>>45
上場企業でも行っている
49名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 08:34:43 ID:IP/RFfeIO
>>44
それおもいっきりうちの会社じゃないの
農協系統の仕事のおこぼれを頂戴して最低限やらしてもらってるだけだから新規なんて相手にもしてもらえないし
赤字の事業だいぶ整理されてるからそのうちうちもアウトだな
50名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 10:42:02 ID:KpNRPmNlO
年明けたら潰れてねーかなー
51名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 12:51:36 ID:guSiAUrSO
>>46>>47>>48
私も大手が光熱費など削減やっているのは経験済み。だが、零細とのニュアンスちょっと違うように感じる。急に社員にはヤレ!と言いだす。銀行が金貸してくれないのかなと思った。
…良く考えてみれば、私がいた零細は電気代節約!とか言い出した直後に会社倒産したり、リストラがあったな…大手も吸収されたな…
52名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 19:57:55 ID:zQ6lGyVU0
勤続年数5年超で退職金0とか、零細だと普通ですか?
53名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 20:04:44 ID:IubwqbbI0
うん
退職金制度なし、
退職金制度あっても積み立て・引き当て設定なしとか
54名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 21:47:51 ID:qopzgsER0
俺のいたとこなんか店舗なのに電気つけてなかったからな
55名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 23:26:40 ID:JKlxWgL60
>>52
★☆★退職金、ボーナス、残業代、有給休暇、休出手当★☆★

ひとつでもあれば幸せ♪
56名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:10:16 ID:LGUjH+WD0
零細会社の(オーナー社長にとって)良いところ

@薄給で従業員をこき使える
A賞与制度なんて無くて当然
B退職金制度なんて御伽噺です
C社保なしで保険料を負担せずに済む
D残業代を払わないで何時間でも働かせられる
E自主的な休日出勤は当たり前、手当無しも当たり前
F専業主婦の嫁や子供を役員にして高額報酬を与えられる
G社用車として買った高級外車は自分専用(保険・ガソリン代は必要経費)
H月末の資金繰りが苦しいときは給料の支払いを遅延すれば良いだけ
I不要になった従業員のクビはいつでも自由に切れる
57名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 14:40:14 ID:/J3dCxEr0
>>53
前いてた社員千人以上の会社だが、7、8以外は全て当てはまっているな。
58名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 17:40:50 ID:hyb7t1Ym0
忘年会で、バカ社長が「ウチは会社が嫌いで辞めた人がいないのが自慢だ」と豪語
オレが入ってから約3年の間に辞めたのが10人ぐらい、
全員お前が嫌で辞めているんだが・・・
当然場はしらけて、シーンとなった w
59名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 21:00:02 ID:5MemBiw20
>>58
嘘は言ってないな
60名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 22:37:16 ID:4WGj8UIf0
会社≒社長なのか会社≠社長なのか・・・・
61名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 00:45:08 ID:d9VS70L0O
社長が日創研の研修で
「親を大切にしろ」と洗脳されてきたせいで、丸一日各親への手紙を社員総出で書かされたぜ 筆ペン自腹させられ社長がOK出すまでやり直し
出来た文章が「親愛なるお父様、お母様私を産み育て真にありがとうございました。私は貴方たちのたゆまぬ愛に育まれ…」
出さなかったけど


しかしこのクソ社長。実の親はホームに入れ、一応親も重役だからたまに顔を出すと「何しにきたんだ?ババア!ホーム帰れよ」と毒づいてる
62名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 00:58:17 ID:eViaYmiY0
零細企業の方が数が多いからその分変な会社が多いのは間違いないな。
だけど、上場企業や社員が千人以上の会社でも、上で挙げているような不満がある会社はたくさんある。

現に社員千人以上。大卒のみしか入れない会社や上場企業にいたけど、理不尽な縦社会や派閥争いで売り上げ以上に神経を使い、サービス残業当たり前で心身ともにすり減った。

零細に移ったけど、毎日定時帰りで自由に時間を使える。
西日本で一社しかない特殊な特許商品(消耗品)を扱う会社だから仕事は安定している。
社員を増やさないのは、働いている社員の給料を下げたくないからだそうで、給料も労働時間を考えるとこれだけもらっていいのかと不安になる位貰っている。
有給もフル使用可。
趣味が多いから毎日趣味で楽しい生活を送っている。

零細企業→北朝鮮みたいな会社が多い は事実かもしれないけど
零細企業=糞 というのは間違いだと思う。
63名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 01:04:22 ID:SvQCMZWC0
一人でもしょうもない人間が居ると周りがあっという間に腐るんだよ
大企業でもそういう部署がたまにある
64名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 01:05:43 ID:tcYsQ9oO0
特許の有効期限知ってるよな?
おまいさんの定年前には今の会社の特許は切れる。
次の柱がちゃんと育ってればいいがな・・・
65名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 01:10:37 ID:DZeYta/u0
最初に入った会社は出勤拒否の奴に給与満額支払うような腐った会社だった。
いまは介護に燃えているが内定は全く出る気配がない。
6662:2010/12/30(木) 01:26:55 ID:eViaYmiY0
>>64

そんなもん大企業だろうが零細だろうが変わらんでしょう。

現に以前いた社員千人以上の会社では、とある分野で国内最大シェアですごい殿さま商売だったけど、外資の企業が進出してきてからわずか二年で立ち行かなくなった。
その時はその時。
大企業だろうが零細だろうが一緒。

>>65
介護(とある上場企業)も経験したが、言い方が悪いけど利用者が不健康で、ただ生きているだけの状態になれば一番もうかる商売だから、本当に良心が高いのならお勧めはしないな。
「寝たきり」になってくれれば楽で金になるという業界従事者の生々しい声が入ってくるから。
67名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 16:56:38 ID:PNAULcoZ0
零細の一番の問題点って人間の質の低さだと思う
68名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 17:04:38 ID:Y7RZMRcj0
それと狂信的なカリスマだよ、俺の会社は31日つまり今夜の
23時45分に全社員が会社の裏山の神社に集まり焚き火の上を
跨いで渡る神事がある、それが終わる1月1日の0時0分に近くの川に
裸で入り寒中水泳大会を行い会社の繁栄を祈願する、去年は4人が
風邪をひき5日になっても出勤できなかった、今年も倒れる奴が居るな
69名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 17:05:48 ID:Y7RZMRcj0
はっはり言って基地外だな、
70名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 17:37:19 ID:6376vCma0
>>62
そんないい会社に入れるなんてよっぽど運のいい人なんですね。
うらやましい。
絶対にやめちゃ駄目だよ。
71名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 13:16:01 ID:QiRgE89+0
オウム真理教に入社しているのと同じぐらい、染められる。染まっていないと、
社長からいじめれる。
72名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 14:17:06 ID:NgIucvBc0
>>67 >>71
そしてその質の低い連中にレベルを合わさないと、気取っているとか
皆とそりが合わない奴とか言われるんだよな

従業員同士なら何でもないが、その一番質の低いのが経営者だと最悪

だからあるレベル以上の人間は当然辞め、あとは搾りカスだけが残る

豆腐のだって搾りかすのオカラは使い道があるが、こいつ等は何の
役にも立たない産業廃棄物
73名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 14:34:38 ID:QiRgE89+0
外に気を使うのではなく、内にもっとも気を使うような感じだよな。
染めるために俺なんか既に辞めた同族零細で管理者養成学校に行かされたよ。
74名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 14:45:39 ID:cQGGWzYQ0
75名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 01:00:28 ID:a7jgY0Hu0
従業員はほとんどが経営者の身内や知人だから
経営者の人間性が終わってると従業員ももっと酷い
76名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 19:43:44 ID:RHb4hxdZ0
asdfvbnm,./
77名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 17:01:48 ID:ct9og7Xm0
長文スマソ
---------
契約社員として応募、面接。事務所の汚さにまずどん引き。

「企業にとって人を取るのは大変なことだし、余裕もない。○○さんの都合のよい時間に他社を探しながらでもいいからバイトをしないか?」と言われる。
目先のお金が必要だったこともあり、そういう事ならとバイトする事に。

パワハラ社長?一人しかいない社員をどなり散らす。私には妙に優しい。

一週間後、「採用試験、合格だから」と言われる。ハ?(・◇・)
社の中を見てしまい、有り得ないと思ったのでお茶を濁す。

一方的にフルタイム勤務を言い渡される。
(居心地悪いし、どうせ辞めるつもりだし)家族の社保とかいろいろあるので20h未満でいいというと差額を後で渡すから、勤務時間を少なく申請してくれと言われる。
鵜呑みにしてしまったため毎月4万程度の未払いが発生。

社員がうつ病で退職。

突然、社長の中で格上げされたらしく、取引先への体制図に名前を載せたり
ボーナスや給料アップをちらつかせて「社員にならないか?」と勧誘が始まる。

お茶を濁す。この時点でも雇用保険の加入条件は満たしているのに加入なし。

未払い金請求するも、却下。来月からの勤務時間を上乗せして請求することで回収する事に。
--------------
正直、お金は欲しいんです。次が決まるまで居座りたいと思ってしまったんです。
しかし、ここの仕事が忙しくなり転職活動する暇もナシ。
一人しかいなかった社員辞めちゃうし、同じ時期にバイトから入った人も辞めてっちゃったし、
正直、逃げ遅れたんです。
そして、未払い金の足枷が。
未払い金回収して円満退社したい。この方法だと3カ月は掛かるっす。気持ちが持たないっす。
78名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 20:17:39 ID:OT3FPYYW0
>>77
1.その未払いを回収するために残るか
2.未払い分は授業料と思ってトンヅラするか

目先のカネ欲しさに考えた挙げ句の結果だ、
誰かに背中を押して貰わないと行動できないんだな
いまの境遇は成る可くして成った結果だよ
今後も同じような間違いを繰り返す人生しか送れないよ、オマエは

そこを辞めたら辞めたで
やっぱり辞めなければ良かったなぁ、我慢して少しでも収入あるもんなぁと言い出すに決まってる
79名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 19:27:55 ID:VjVY6vDm0
零細企業って月末の給料日に出勤すると出入り口のドアに貼り紙がしてあったり・・・・・
80名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 20:46:12 ID:3GReAzgJ0
>>79
決算のときに社長が謎の海外出張に行ったり・・・
81名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 06:24:03 ID:09ODjCAm0
>>79>>80
ボーナス時期直前に社員を集めて各自のミスを発表しようとしたり・・・
82名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 00:28:38 ID:cTEkXlDp0
>>81
社長<大企業と違って我が社のような零細企業はボーナスなんてありませんwww

社長(・・・今月末の資金繰りは厳しいから奴隷どもの給料は来月末でいいかw)
社長(そして来月分の給料は再来月に・・・一ヶ月遅れで支給すれば普通に見えるから問題ないなw)
83名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 20:31:29 ID:+lhDk5ku0
親会社はそこそこの規模なのに零細規模の子会社もかなり危険だよ。

親会社を追い出されるほど、おかしいのしかいないから。

待遇面に騙されないように。基地害しかいなくて耐えれなくて
辞めてしまう中途社員の後任が大半だから。
84名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 16:17:41 ID:8UJSw4q40
>>7
> 【昼】
> 大手 → 気の合う仲間と外出もしくは机でネットでもしながら飯
> 零細 → 休憩室で嫌な奴も囲みみんなで「いただきます」

これが一番うざい
昼休みくらい好きにさせろ
85名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 17:43:33 ID:jYROh8h30
土曜出勤の日、「女子社員は全員一緒に外メシへ行く」というルールがあった。
ここは会社員が昼食いに行く店じゃねーよって所ばっかり選ぶから
(料理が出てくるのが遅いオサレ店等)、非常に面倒くさかった。
86名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 19:15:57 ID:8UJSw4q40
>>85
うわ、うざいなそれ
87名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 19:40:08 ID:L6PT+xZP0
零細企業社員のたわごと
「まー俺は大企業にだって行ける実力はあるんだけどね、
大企業ってかったるい規則だの手続きだのあってやってらんねえから
こーいう会社で自由に過ごしてるワケ。
仕事より趣味の方が大事だしね。」

トイレ掃除やゴミ出しはかったるくないのか?
趣味に使える金はあるのか?
確かに物品購入の手続きってしたことないけど、買えないからじゃね?
88名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 08:30:54 ID:1whm5C5U0
>>87
ワロタw

人生を豊かするために個人が趣味を持つ事って生きてゆく上で重要だよね
だけど零細企業の経営者なんて、そういう時間を大事にしろ、とは言わない

ましてや少しでも高尚な香りのする趣味なんか持ってたら温かい目で見るのを止めて
「趣味も良いけどもう少し仕事に身を入れろよ」とか言いそうだな

彼らの世界で「趣味」と認知されるのはパチンコか車の違法改造くらい


>>まー俺は大企業にだって行ける実力はあるんだけどね、

↑「じゃあ、ここに来る前は大企業に勤めてたことがあるんですね!すごいなぁ。
  どこにいたんですか?トヨタですか?ソニーですか?」って聞いてみたいな
89名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 11:24:58 ID:+YEIxwmT0
いくらでも云い様はあるわな
トヨタ(の期間工)
ソニー(のひ孫請)
90名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 21:25:56 ID:waYG//Ip0
>>31
零細企業=アマチュア
大企業=プロ

全くその通りだと思います。

一部上場企業から田舎に帰り、零細企業に入りましたが、
経営者一族をはじめ、従業員があまりにバカ過ぎて嫌になります。

とにかく、何をやっても完成度が低い。
単なる足の引っ張り合い…。

ホント「会社ごっこ」ですわ

91名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:00:56 ID:UsAms7XN0
【職場環境】
大企業:明るく清潔で機能的、冷暖房完備、風邪・花粉症対策マスクも時期ごとに設置してくれる
    季節の花が飾られているのをよく見かける
零細 :足元暖房は社長だけで、大掃除も効果無いほど汚く暗くじめじめしている。
    季節になるとよくカマドウマを見かける
    

【名刺】
大企業:担当職務に関わらず全員が持っている
零細 :社長だけが数年前に作ったきりの変色した名刺を持っている。たまに食べ物のしみがついている。





92名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:02:01 ID:UsAms7XN0
【年末年始】
大企業:他県出身者にも配慮し1週間以上の連休を設定。疲れを残さず帰省できる
    年末は綺麗に片づけて新年に備えるのみ
零細 :12月31日〜1月3日の4日間だけなので帰郷不可
    帰郷断念がばれると「居るなら3日から出社しろ」と言われるので初詣にも出られず
    家族で引きこもり。
    
    大掃除では正月飾りまで従業員にやらせるがその分社員にボーナス出せと
    言いたくなるほど豪華な飾り
    事務所の神棚が自慢

【CSRとコンプライアンス】
大企業:HPで公開。地域貢献なども実践し地方自治体から功績が認められ表彰されることも。
零細 :何それ?何味?どこで売ってるの?


【副業】
大企業:原則(絶対)禁止。というかしなくても生活できる
零細 :社長自らが裏で小金稼ぎ。従業員はサビ残多く栄養が偏っているのでその時間と体力が無い。

93名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:02:58 ID:UsAms7XN0
【取引先】
大企業:年末年始の挨拶はカレンダーやメモ帳などを抱えて遠方にも関わらず来てくれる
零細 :社長が行くが、歩いて行ける範囲なので挨拶なのか散歩のついでに寄ったのかはっきりしない。
    当然手ぶらで行く。反対に何か貰ってこようとする。


【来訪者】
大企業:予めアポを取った客のみが訪れる。内容によりロビー、応接室、会議室へ案内
零細 :取引先のお偉いさんが来たら自販機で買った缶コーヒーを出すのが最高の持てなし
    怪しげな不動産屋や社長の子供、女房、親、親戚などが我が物顔で出入り

【駐車場】
大企業:従業員用と来客用は区別されている。共に舗装とライン引き完備。社員用は利用上のルールが
    定まっていて整然と並ぶ。
零細 :舗装無し、ラインなし。早い者順で好きなところに停める。一番のりで来た社員が帰宅する場合は
    車を後の車に移動してもらわないと出られない。

【社用車】
大企業:無駄にならない範囲で必要台数用意されている。安全のための車両管理も担当者が行う。
零細 :私用車を使わせる。社用車を用意するのは費用の無駄と考えるが、それより安く済む
    会社のロゴの入ったステッカーを作り、私用車の後部に貼らせて広告費が浮いたと喜ぶ。
94名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:24:46 ID:QV1jseVu0
名刺くれるだろ
プリンターかなんかで厚紙に印刷したのを切った奴
恥ずかしくて出したことなかったけどw
95名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:25:59 ID:6dt6R3n20
       ↑
これ、俺が昔いた会社そのままやんw
おまけに、社員教育は絶対にしない。
何故なら仕事を簡単に覚えられると自分の立場がないからw
どんな簡単な仕事でもできるだけ労力と時間を割かせる(もちろんサビ残で)こと
で自分の優位性を誇示し独裁とヒエラルキーを形成する。
故に、いつまでたっても零細のままw
96名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:30:22 ID:6dt6R3n20
何年経っても零細で不景気の会社はそれだけの理由が確実に存在する。

その最大の原因は・・・「経営者がとてつもない能無し」w
97名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:31:18 ID:sWmW5ALx0
ホント零細って見て憶えろレベルだからな・・・
それで仕事遅いと文句垂れるもうアホか馬鹿かと
98名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:50:21 ID:5grHP6sR0
>>94
あったあったw
ミシン目でビーってするやつ
99名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 20:05:40 ID:EPiPzkEB0
社長が浣腸マニアよりはましだな浣腸我慢会という宴会が毎月ある
100名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 20:13:12 ID:B04itz1F0
>>94,>>98
うちもそうだったわw
A4のケント紙に社内プリンタで印刷→カッターで断裁してたけど
印刷が全力で曲がってて恥ずかしかった。
営業の分だけでも、名刺やってる印刷屋に頼んだ方が奇麗で早くて安いのに。
101名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 20:14:02 ID:5grHP6sR0
コリアンクラブで社長が歌うハングルの歌を静聴する会
102名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 20:38:35 ID:4Z4TuV590
管理者養成学校に連れていかれました。社畜にしたくてしょうがないんだよな。
103名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 22:58:11 ID:V9AWVq5s0
草野球やってるのに、自分達がプロと同じ土俵で「頑張ってる」と勘違いしてるのが零細
104名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 23:21:04 ID:UMflJ/L90
社員の人がほとんど家庭持ちなので早々辞められないこともあってか社長とその嫁がやりたい放題してても
「仕方ないじゃん」とか諦めの境地に入ってる…そういう空気が嫌

ボーナス5万「このご時勢もらえるだけありがたいじゃん」→全盛期でも10万だったじゃねえか
昇給は大体5年に1回月4000円アップ「何年か前に社長に相談したけど無理だったし仕方ないよなぁ」→何がだよ・・・
有給はうちの会社にはない「え?有給ってそういうものじゃないの?」→どんだけ洗脳されてんだよ
105名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 07:09:35 ID:F3jsfu7r0
しかもそれボーナスじゃなくて寸志だろw
106名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 15:53:24 ID:5J9qqP2u0
>>103
大手と同等だと思い込んでるのはある意味すごいよな。

老舗の強みで地元シェア一位だった頃、
社長が何を思ったか「うちがやれば必ず大手もついてくる」と主張し
同業の中で真っ先に値上げ断行、同業他社に主力エリアの取引先根こそぎ持っていかれたw
107名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 17:58:48 ID:zNWjqUu00
>>106
あるある
大手企業の担当者と話をするときは「うちは小さな会社ですから、、、」と
遜った物の言い方をするが、裏では「この製品を最初に手掛けたのはうち、他が
真似しただけ、、」といつまでも過去に拘って優越感に浸っている
「企業は大きさじゃなく内容だ。うちは小さいが優秀な人材がそろっている」と
そう思いたいだけ

結果として後発のメーカーに製品の多様性や品質、迅速性、性能保証内容などで
価格の安さでは買っていても売れずにいつの間にか引き離される

この期に及んでも「向こうは資金に物を言わせているだけだ、、」と現実逃避



108名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 18:00:57 ID:8Nbgxf/f0
109名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 18:15:08 ID:OYcvEDp40
何とか新年を迎えられた零細企業さんオメデトウw
今年も多くの零細企業が消えて逝きそうですw
110名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 20:41:19 ID:n8F+Sh0C0
>>107>>106みたいなところはある程度マシなとこじゃん
俺がいたとこなんかは2代目のボンボンが趣味でやってるような会社だったからそれどころじゃなかったぜ
111名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 12:31:41 ID:z3/he2cG0
【社会】 就職氷河期なのに…新入社員半数以上が「退職検討中」の理由★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294746760/
112名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 21:40:24 ID:fXKqofLL0
最初に入った会社 10箇条の社訓 これくらい余所でも普通に有るだろう

転職で入った会社
・30分前には出勤しる
・でも9時始業の前に仕事するわけでもない
・8:50よりラジオ体操
・8:55朝礼開始、2列に整列する
・15箇条の社訓を元気よく、大声を張り上げる  15だよ15
・17:30終業だが19:00まで残る事が決まり、残業つかない
・帰社時にはドアに立ち止まり残っている人達に大声でお先に失礼します!と帰る事を知らしめる
・帰る時には大きく御辞儀するのが決まり、90度くらいアタマを下げるくらい
113名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 21:42:41 ID:OY1jrhc10
中国人<鶏口となれども牛後となるなかれ →脱サラ志向、雇われ人は奴隷w
日本人<寄らば大樹の陰 →公務員・大企業志向、零細企業はみなブラックw
韓国人<働きアリが馬鹿を見る →在日を頼って日本に入国して生活保護申請
114名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 22:12:31 ID:GOFMXLYa0
「俺たちがこの業界の最先端。俺たちが動けば業界も動く」
何言ってんだよアホ上司が・・・
従業員4人でどっからその自信が沸いてくるんだ
115名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 22:39:02 ID:3Ic2dKEM0
>>107
ありすぎるw
「うちは○年前からやってた」とかドヤ顔で言うんだけど
始めたところがゴールだから、今では追いつかないくらいの周回遅れになってる。

そういえば少し前、新製品を出そうとしたらしく
「他社に真似されたら困るから口コミで広げる」と言ってたが
それよりも会社の経営難についての口コミのほうが早く回ると思うw
116名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 22:56:11 ID:3g5oCB3g0
零細が大手に逆立ちしても勝てないのになにか売れるもの考えろだの
もっと売り込めとか値段命の取引先に大手より安い値段提示できるわけないし
能書きてれてる本人さんは取引先の人たちからパチプロといわれるくらい毎日
昼間からパチンコ屋にいるんだからなんの説得力もないわな
117名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 06:20:06 ID:5KhumBEf0
雪でマイカー通勤が危ないんだけど休んでも怒られませんか?
118名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 06:34:47 ID:hDXWNSJY0
>>115
>>真似されたら困る、、

なら重要な部分は特許で押さえておけばいいだけだよな
でも零細は頭のいい弁理士を抱えている訳じゃないし、自分の
製品が他の特許を侵害していないか、という発想も無い

特許申請にも金がかかるから、結局大事な事をしないんだけどね
口コミを使う、という点で既に広告費をケチっているから、そのいい訳なんだろ

119名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 07:25:31 ID:i78F3uJZ0
特許は簡単なアイデア物と基本原理からまったく異なる物がある
単なるアイデア物なら簡単にまねられるが
基本原理が異なる特許はまず真似は無理だな、特許も全て公開していない
肝心の部分は書いてないし独自な事は前人未踏の分野だから真似は無理だ
120名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 19:18:38 ID:ABjBaTq20
>>117
気合いで出勤だろ気合いブラック零細のお客もまたブラックだから
普段雪が降らない地域でもチェーン巻いて出動したけど普段1時間のとこ
4時間かかった
121名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:17:40 ID:hWW0/Dqv0
今日分かったんだがウチの会社、厚生年金・雇用保険・社会保険等去年の4月から払って無かったようだ…
こんなもん完全に経営詰んでるけど、これって会社都合の退職理由になるかな?どう考えても再起不能だもんな…
あと差し引かれてる給与明細は全部そろってるから大丈夫だと思うが失業保険貰えんとか無いよな…??
122名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 01:02:41 ID:chvc6ZVj0
会社のほうから辞めてくれといわれない限りは自己都合
123名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 01:11:31 ID:hWW0/Dqv0
やっぱそうか。3カ月食いつなげるだけの貯金はあるから思い切って辞めるかな…
まぁ勤務中抜けだして面接行くくらいは出来るほど社内環境も滅茶苦茶なんだがw
124名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 07:44:00 ID:fb44OmCz0
業績不振だからとボーナスと昇給カット・・・
と思ったら新しい機械があれば売れる商品が作れる!とか言い出してウン百万の機械購入してるし
最初の数週間は熱心に触っていたが、今は飽きたのか放置状態。
昨日思い出したかのように新しい機械で売れる商品考えて作れって言い出すし。何考えてんだが分からん。
125名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 11:51:39 ID:d5WynbVM0
零細の経営者は社保とか年金とか保険とか退職金共済とか
そんなのに関する件について思い切り不勉強な上に情報収集すらしようとしないのが多い。

それでいてワンマン・ブラック・社畜率激高・プチ北朝鮮状態だったりするからもう救いようがない。
126名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 15:51:24 ID:33/dNnVz0
そのクセ、人件費削減とかハロワの助成金とか社員への罰金制度なんかには
やたら食いつくんだよね。
あとインターネット販売での儲け話なんかにも食いついてたw
127名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 18:13:26 ID:9YRKznpA0
今の勤め先の社長は以前「社会保険のどこがいいんだ?」と言い放ったそうで。
収益が厳しくて給料は出すけど国保で我慢してくれ、ならまだわかるが
そもそも社会保険に入れる気が最初から全く無いというのが駄目だな。
128名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 19:34:07 ID:jH5l7fiV0
>>122
結局向こうだって書類出すわけじゃないからいいんじゃねーか?
俺は呼び出されてやめてもらえないか?みたいなこと言われたから辞めたんだけど、職安に出された書類が、本人による転職希望の為ってなっててコーヒー吹いた
でも社長に呼ばれて辞めてくれないかって言われてやめたって言ったら、それで通って普通に失業保険出たよ
退職願い書いてくれとかいってテンプレ持ってきて、このとおりに書いてくれればいいからとかいうからおかしいなと思ったんだよ
129名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 23:24:50 ID:W+/jWDxZ0
零細の斜弔の思考回路なんて↓の動画のナレーションそのものかもな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cygna8gi9C0

特に「お前も、お前も、お前も!!俺のために死ねッッッ!!!!」って台詞とかさ。
130名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 00:27:28 ID:/sKbIiFY0
零細企業というか、零細企業の大半の社長は

団塊世代で出世争いに負けて、転職するぐらいだったら企業しろ! の精神で企業。
団塊世代で出世争いに負けて、親の会社を継ぎました。

という人間がほとんどだから、自然ブラック率が高いのかと。
大きな会社にいたけど、団塊の上司はほとんど例にもれず、この版で紹介されているような自分勝手な人間ばかりだった。
今いる零細の工場は社長がやり手&穏やかな性格なので、凄い働きやすいうえに残業もないし給料もそこそこ。
まあ零細に変な会社が多いのは間違いないけど、全てがそういうわけじゃないということだ。
団塊世代も全て変な人じゃないとは思うけど。
131名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 04:01:40 ID:KQH0MSJ+0
社員が辞めて行くとき口汚く罵倒する奴が多い

「この会社で1年しか持たなかった奴が他の会社で1カ月もつかよ」

違います こんな糞会社で1年も我慢できたんだから他へ行けば死ぬまで幸せ

「どいつもこいつも腰の据わらねえ奴ばっかりだな」

違います 皆あんたに愛想を尽かしただけのことです

「辞めるときは又機会があったら顔を出しますって言ってたのに誰も来ない
 うそつきばかりだ」

当たり前です あんたが嫌いで辞めた奴が会いに来る訳ないだろ
132名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 14:07:10 ID:906IKGQ10
>>131
逆に「何時でも遊びに来いよ」って言う会社もあるな。
辞める側は付き合いで「はい。落ち着いたら顔出します」くらい答えるわ。
そしてしばらくしたら「世話してやったのに顔も出さん」とか言い出す。
零細の老害は社交辞令という言葉を知らんのかw
133名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 17:54:31 ID:CI0miq600
うちは整理解雇で辞めるとき、こちらが挨拶しようとするタイミングで
社長・専務は必ず外出という名目で逃げやがったw
結局、辞める前+辞めた後手続きに行った時で計3回逃げた。
半年前は元気に「お前らいつでも辞めさせられるからな!」と吠えてたのに
なんか残念すぎて笑った。
134名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 20:41:29 ID:aAANZ4z10
いやぁ…零細は本当にゴミだな…今より待遇下がっても良いから大手に転職したいわ。
社長の私生活の相手とか潰れる心配とかそう言うレベルの低い悩みを無くしたいw
ガードマンとか宅配とか小売でも良いからちゃんとした会社に入りたい。
今の会社は「会社」と呼ぶに値しない…
135名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 11:14:29 ID:bDNk2zK30
>>133
「お前らいつでも辞めさせられるからな!」って何も
してないのにそんな事言うの?
136名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 13:45:32 ID:QAP6oKwJ0
>>135
零細の社長はあいさつ代わりにそんな感じの事言うぜw
虫の居所が悪いとエスカレートする。馬鹿なんだろうなw
137名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 14:56:52 ID:LsQo4klf0
零細の会社ごっこは学生ベンチャーの会社ごっこよりタチが悪いと思わんか・・・・・・
138名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 15:10:15 ID:tJbtJ74p0
社長や幹部に蹴りを入れられるのが零細だ、社長室には日本刀が
飾ってあるし、高倉健さん大きな写真も壁にある。
139名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 18:29:47 ID:bDNk2zK30
l;
140名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 18:41:22 ID:6v1yf6jb0
零細はほんとに社長次第、そして自分次第。
気分次第で虐め抜かれる所もあるけど
超マターリのところもあるし、
逆に市場とはかけ離れた高給をくれるとこもある。

人数少ないから、良い状況も悪い状況も
ダイレクトに反映されやすいから、面白くもある。
何より大抵まともな組織や仕組みが無いので、
自分で色々好きに構築していけるメリットもある。
つーか大抵、自分の担当してる仕事は自分にしかわからなくなるから
大事なパートを担当出来れば立場も強くなる。
141名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 18:54:24 ID:6v1yf6jb0
いっちゃんやばいのは100人とか200人とかの
多少歴史のある中堅中小。
こういうとこは大抵世襲で、既に代替わりし
何の能力もない社長が偉そうに幅を利かせている。
そして、その跡継ぎも御曹司として大事にされている。

古い社員も多く人数も原因となり
何もかもが硬直していて、フットワークが鬼重い。
社内ルールが異様に細かくガッチリしてる。無駄だらけ。
やたら上下関係に厳しく、社畜道が極まっている。
人数多いから給料も上がらない。おいしいのは今の役員と一族だけ。
ほとんど完全に閉じた世界となっていて、
社風に合わない奴は居場所が無い、などなど。

新人教育についても、大手はきっちり研修があるし、
零細は手段はどーでもいいから仕事さえ進めば、という感じ。
しかし中堅中小は、やたら色々決まりがあるくせに
それをキッチリ教育する脳はまず無い。ので、皆苦しむ。

特に地方にありがちだけど、気をつけようね。マジで地獄見るから・・・
142名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 19:46:16 ID:tJbtJ74p0
毎朝社員全員で社歌を歌うからね、大声でね
「ああ、東洋の誇りここにあり、我らの意志は鉄より強し、
 怒涛のごとく前進し わが社の前に敵は無し、」
 ああ栄光の**物産、日本の栄誉ここにあり。」
 
 
143名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 20:24:14 ID:0GyoeWDY0
>>142
社歌というより何となく軍歌の様に感じるのは自分だけだろうか
144名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 20:30:51 ID:sH0Kk/bt0
従業員10〜20人の外食産業とかはどうだろう。
145名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:08:47 ID:bDNk2zK30
>>140
当たりの零細に当たるなんてほとんど宝くじみたいなもんだけどな。
大きい会社でも小さい会社でもいい会社は人がやめないから求人が出ない。
146名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:10:30 ID:dRrJO3Vr0
せいぜい急病や定年だよな。
147名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:18:40 ID:8cf4KGeS0
今まで零細しか勤めたことないんだが、中小ってのは少しは違うもんなんだろうか?
会社にもよるんだろうけどまだマトモかな?もう零細に嫌気が差してきた・・・
148名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:22:09 ID:gg8HDfJL0
>>147
嫌気とはどんなとこに?
149名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:24:45 ID:+2T0Eji00
独立系は中小零細の差は殆どなしのミニ朝鮮。

が、規模が中小でも大手系列となるとガラリと変わる。
まあこれは人によっても変わるので参考ってところで。
150名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:37:37 ID:yjp0Qo6J0
創業40年くらいで年商数百億の中堅企業もその100分の1しかない零細も
元々は町工場レベルだったりするのにね。
零細は経営が下手、大きくなった企業は裏でけっこう悪質なことやってたりするけど。
151名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:58:40 ID:zWrv7g9t0
>>141
老舗で100人規模の中小にいた頃、まさにそうだったわ。
このスレで言われてることとかも普通にあったけど
中途半端に組織化してるせいでもっとタチが悪いというか。
経営者のどこからくるのかわからない自信とかも零細より酷いねw
そしていざ会社が傾くと社員を犬や猫のように捨てる。
過去には自殺者もいたし、鬱持ちとかおかしい人とか普通にゴロゴロしてた。

同じ社歴・規模の同業でも、上手く世の中の変化に合わせて伸びてる会社もあるけどね。
152名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 23:30:57 ID:aU9H8Z1w0
>>141
そういう会社知ってる
153名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 01:20:23 ID:n/doVUCK0
給料もらったら・・・袋が銀行の封筒だった
154名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 06:45:09 ID:kCKQ/ieG0
未だに手書きの給与明細を渡すところが多い

だから当然書き間違い、訂正も多い訳だが
天引き部分は訂正後金額が増える
手取り部分は訂正後は金額が減る
この逆の間違い&訂正と言うのはまず見たことが無い
155名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 09:58:53 ID:YEks2oi70
>>141
社内ルールが異様に細かくガッチリしてるワロタw
規模は中小の部類だが、地方の盟主だったり、やたら歴史が長い為、変なプライドを持ってる。
長年勤めた老害連中は、自社が大手のつもり、もしくは大手以上の一流企業だと思ってるんだよな。
そういう中小って大手の短所と零細の短所両方兼ね備えている最悪の職場環境w
俺が新卒で入った地方の老舗企業がそんな感じだったわ。ある年代から下の定着率が異様に低い。
156名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 10:36:23 ID:s/IFZ0lD0
零細企業なんかに大学院終了して転職するような会社あるの?
157名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 10:56:35 ID:Z4YkvRLC0
>>156
零細社員の主流は高卒とFラン
158名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 11:07:29 ID:JcUcKCUk0
高卒やFランで中小零細企業なら妥当w
Aランで入社した奴は変人&親不孝者
159名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 12:42:50 ID:K1CXRUwX0
中小企業っても、中の部類の私の勤務先
しかし実情は零細と変わらない。
なんとかぎりぎり赤字にならない程度
どうしたもんか
160名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 13:18:20 ID:VMI55zAt0
零細に行くなら 何もないか ブラック企業と思って
自分が先頭に立って全てを構築していく覚悟が必要
誰かがやってくれるだろうは駄目だ、
161名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 16:43:37 ID:i1PLaO0E0
ねぇねぇ…今日急に社員全員に自宅待機が命じられた。
そして今さっき明日社長の自宅へ集合って話になったんだがw
これってクビか倒産かのどちらかだよねww
ちなみに俺だけじゃなく社員全員呼ばれたから後者かな??
赤字続きだったが遂に逝ったな…新年早々職探しかぁ…厳しいな…
162名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 17:11:48 ID:y9slItqc0
ふと、たどりついたスレで、みなさんの現状があまりにも
自分と似ていたので、思わず書きました。

・会社は毎月赤字なのに、自分と役員の給料は絶対に下げない
・銀行が大嫌いで、数字の報告も口頭で書き取らせる。
・社長・同族に気に入られる社員だけが残り、気に入らないと
 新人で3か月以内、既存社員の場合は、1か月間毎日、営業責任者から
 パワハラを仕掛け、鬱となり辞表提出に追い込む
・辞めた人数分をまた採用、また辞めさせるの繰り返し。
・創業何十年なのに、平均年齢は30歳に届かない。
 部長45、課長38・36それ以外は、騙されてしまった新人しかいない
 あとは、女子数名
・交通費・年末調整は、現金支給→ これが一般常識と思っている。
・社内のパソコンOSは、ほとんどが98だ。
・なにかと酒ばかり経費で飲む。
 ただし酒の席に誘われなくとリストラの前兆。
 席にいない人が「酒の肴」となり、「そろそろかな・・・」の一言。

こんな現状の中小・零細に大卒新規採用者が応募するわけないと思うでしょう。

ところが、表面上は取り繕っているので、大学に求人票送ると
「藁をもつかむ」本当にかわいそうな学生さんがたくさん応募してきます。

心の中で、「この会社には絶対に来ない方がいいよ」としか言えない
自分がいます。
163名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 17:30:37 ID:i1PLaO0E0
>>162
何故か応募者が来るんだよなw
たまたま俺が電話出た時に「御社の会社説明会に参加したいのですが」って電話来たしw
新卒でウチではあまりに可哀そうだと思ったので「ウチは辞めておきなさい。もうすぐ潰れるから」と救ってあげた。
しかし本当に潰れるとはw既に転職サイト通じて4社ほどに応募した。手始めに少し無理目の企業に応募してみた。
明日は仮病で休み川越市現業職の申し込み行ってくる。遅かれ早かれこうなったと思えば覚悟も早い…
164名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 17:53:47 ID:VMI55zAt0
162さんの会社こそやる気のある野心家には最適な会社だ
やり方しだいでどうにでもなる、
策略を張り巡らし邪魔者を排除して自分に従う者だけを
要職に配置して会社を乗っ取る、
野心家策略家にはこれほど面白い会社は無い。
165名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 18:38:27 ID:Y1yyP2Bh0
えらい会社にバイトで入ってしまったよ、胡散臭い幸せグッズ通販会社
なんだけど、若造の経営コンサルタントが入り込んでいて正社員たちは
毎日仕事をしつつ課題を突きつけられ、胃の不調を訴えているのもいるし
若い社員は涙目になっているよ。

それで仕事始めの年始に、えらく歳の若い専務とやらが挨拶に来た
その時の服装が、まるでチンピラが着るようなスーツで他のパートさん
たちは唖然としていたわw

おもちゃみたいなグッズが数万もしていて最近では良心が痛んできたな
やばいね、そろそろ辞めようかと思う。

166名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 18:40:41 ID:SzShPQDl0
 
167名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 21:45:21 ID:eIQ4h0tH0
>・交通費・年末調整は、現金支給→ これが一般常識と思っている。
ウチ、車通勤者は提携先のガソリンチケットだけど、ガソリン代の変動に
関わらず実燃費で距離分支給してくれるから逆に助かるわ。
168名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 21:56:12 ID:29r5D35R0
佐川急便に面接行くわ。零細よりマシだろ。
169名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 21:56:53 ID:OMjD+pIe0
>>161
終わりの始まり
170名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 22:18:45 ID:VpaHwbdU0
あ〜もう潰れねーかな・・・
仕事も年々減ってきてるし、明日は何して時間潰そう
171名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 07:23:02 ID:2KmIkfmz0
いよいよ予防線張り始めた今月は売り上げがないだの来月は28日までしかないからとかいって
給料だせるかどうかとかいいだした
お客からパチプロといわれてるんだから稼いでこいやボケ
毎日いくお得意さんなんだから出してもらえよ店長に直訴してさ
172名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 17:12:39 ID:qZQEKGnj0
大学新卒者は大企業しか見ていなく、今年の新卒者は就職難と言われてるね
逆に中小企業は募集を出しても入社希望者がおらず、人材難と言われている
しかし中小企業が大学新卒者ばっか高望してどうするんだよと思うねw
聞いた事も無い中小企業に一生で一度しか使えない新卒のカード使うかよw
ウチも新卒で募集出してるが、来る訳が無いw高校新卒者にすら見向きもされんわww
173名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 17:17:47 ID:XLozzaGv0
うちは第二新卒向けの転職フェアみたいなの出展したけど
面接アポ取った人から「面接のほうお断りします」って電話がくるんだぜ。
確かにこんなブラックお断りだわなw
174名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 18:39:27 ID:rLBw2eEy0
新卒どころか学歴、経歴不問、40歳までと言う条件でタウンワークに出しても辞退者続出のウチはw
月給28万以上(残業・諸手当込交通費別途)はまだしも、週休1日と言うのがネックなんだろうな。俺が入った頃は隔週2日だったのだが。
175名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 19:38:42 ID:v7y8mOdr0
仕事終わってもダラダラ(2時間〜3時間)事務所で喋っていて
帰ろうとすると、もう帰るの?的な雰囲気だすところないか?
何で、そんなにツルミたがるのか分からなかった。
俺が学生の時バイトしていた超零細企業がそうだった。
ほとんど中卒や定時制高校卒ばかりだった。
176名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 20:08:45 ID:FFf1LhbZ0
>>174
月給28万以上ってなんでそんなに高いの?
177名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 20:25:27 ID:E26svF6X0
>>161
で、どうだったんだ?w
178名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 20:56:03 ID:yu9wm6780
>>175
上場企業でも有るよ、部署によって違う。
残業代を出したくないから定時になったら早く帰れ帰れと言う部長の部署もあれば、
だーらだら意味も無く残ってサービス残業で愛社精神に貢献してる、部下も帰れない、女性も19時迄残る。
17時30分から19時の間に帰るときは早めに帰ることを伺うような言い方しないと帰れない。
179名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:42:06 ID:32qiJlXX0
あーそういや俺も定時に帰るのに早く帰らせていただきます的な事を言って帰ってるな
よく考えてみればオカシイな。いつの間にか洗脳されかけてたわ・・・
180名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:28:07 ID:hFYFgsjd0
同僚が帰社するとき上司に
帰ってよろしいでしょうか?と伺いたてる聞き方してた。
それが残業2ー3時間やって指示された業務を終えても だ。

俺は普通に、お先に失礼しますっ。これで充分だろと彼に注意した。

彼に言わせると俺のような言い方すると
帰るの?あれやった?これやった?
手伝う事ありませんか?くらい言わないの?と嫌味ったらしく言われる、言われるに決まってる。

ヘンに気を回しすぎ。俺の言い方は悪印象を与えるから止めろと言われた事もある。
181名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 23:56:51 ID:v7y8mOdr0
>>178
雑務でもあれば分かるけど、俺のバイトしていたところは
現場系だったから、事務所に帰ってくると、本当にやることないのに
ダラダラ椅子に座って話して帰ろうとすると「あれ?もう帰るの?」
と言われてたな。雑談の内容が、そりゃもう稚拙でギャンブルか
車の改造の話ばかり。学生バイトの俺は後腐れないから、帰っていたけど。
メリハリない人たちだったな。仕事終わってるのに外で弁当買ってきて事務所でTV見ながら
食ってる人もいたし。何で家で食わないの?と思ったよ。先に帰ると悪口でも
言われている雰囲気があったかもしれないけどさ。まるで中学生。
182名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 00:43:51 ID:d8Fo+Wvs0
>>181
家族と積極的に接触を持とうとせずにマネーキャリア社畜化した事で
家庭での居場所を失ったクチなんだよ、たぶん・・・・・
183名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 08:40:51 ID:+LlLzfrJ0
>>177
社長宅で一時間ほど「お前らがだらしないせいで会社が傾いてる」的な説教を受けたw
会社は潰さない方向だが、給料は減らす、使えん奴はどんどん切る。とにかく赤字は全て従業員の責任だからな。と言う話を延々とww
帰り道社員全員で結託し一応在籍しながら各自職探ししよう。もし平日の日中に面接呼ばれても公認で行けるようにしよう。
って事になった。従業員一同社長が気づいた頃には全員次が決まって辞めて行ったってしようぜ!と意気込んでます。
始めて従業員が団結しましたw
184名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 09:06:27 ID:7Bsq7Kfl0
自分が悪者になることで従業員の団結を促し
減給(割合にもよるが)ないしクビで辞めても会社都合で即支給
って考えると、一周回って社長がいい人にみえてくるなw

こういう状況で、従業員同士が団結できるってすごく羨ましい。
185名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 11:17:24 ID:WGVkHVa70
全員で辞める方向へ団結かw
早いうちに決まった奴は良いが、最後に残った奴は地獄だなw
186名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 11:34:44 ID:88tfpzuD0
>>183
そういう状況で一致団結できるかどうかって従業員の質によるよね
経営者一家の友達とか知り合いが多い零細は
どんな理不尽な事やられてもほとんどの奴が経営者側に付く。
187名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 12:48:45 ID:Os4ZaEsc0
>>183
団結したように見えるが、みんなが転職活動にパワーを
さけるわけでもないし、すぐ次が決まるわけでもなくて
そのうち社長に媚びる奴が出てきそう。アイツ裏切った
など低次元なきっかけで更に社員同士がギスギスしそうな予感・・

結託しなくても個人を尊重して転職したい奴はする
残らざるえない人もいた場合には、あまり会社の悪口は
公言しないのが一番良いと思う。零細はその場のにノリで
急に社内の雰囲気が良くも悪くも変わる。深く考えずに
ノリで生きてきたから零細にいるってのもあるだろうけど。
もう零細は嫌だよ・・
188名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 13:33:29 ID:WGVkHVa70
どちらにしろ早く逃げろって事だ。
189名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:30:05 ID:zEsH4oL/0
周りが何考えてるかわからなくなったらヤバそうだね。
うちは社内で整理解雇があった時「誰がいつまでか」まで知れ渡ってるのに
触れたくないのか表向きだけ隠蔽体質だから
モチベーションも下がるし次は誰だってなるし、雰囲気最悪だったよ。
190名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:43:51 ID:uDYh3pxE0
>>176
大型のドライバーだからな。零細はそれくらい払わんと大手に勝てんw
中型免許も出来て4トンすら免許持ちじゃないと無理になったから人が全く集まらんw
運送屋の求人は同時期に佐川やヤマトが求人出してたらみんなそっち行くし。
191名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 15:11:56 ID:eQ7uiWlo0
入社時、「ウチは年末年始休暇が多いんですヨ」って言ってたんだが、
今回初の年末年始を迎え、12/29〜1/5と8日間休みで、
まぁ他より少し多いんかな…ぐらいに思ったが、「12月と1月は休日が多いので
土曜出勤を2日ずつ増やしてもらいます」って・・・。
これじゃいつもの月と変わらんw
192名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 20:28:20 ID:A8VTs6oD0
詐欺ばかりだよね。
193名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 20:36:13 ID:xhmmR6HG0
リアルな話
零細企業の場合、労働条件が悪いとかそういうレベルではなく
入社1年後に倒産とかあるから気を付けろ
194名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 21:21:24 ID:E/W7yYMj0
むしろさっさと倒産してくれ
195名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 22:11:55 ID:OCHRAX730
何というか淘汰が進んでない印象だよね。

日刊ゲヒンダイはそういう市場原理による優勝劣敗社会を散々否定してたけど。
196名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 11:05:37 ID:HITePOe00
一般的な会社は、「普通の人」7〜8割、「害のない変な人」1〜2割、
「害がある変な人」1割…みたいな割合だけど、
零細は、「害がある変な人」の割合が異常に高いw
197名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 19:59:25 ID:M2gFM4R50
やばいかなあ、、、
198名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 20:14:05 ID:sb+7RoJ+0
つまり零細企業とはある種の狂信的な信仰宗教と似た様なものだから
まともな人では勤まらないという事、社長の命令なら何でもやる人
ナチス親衛隊と同じだよ。
199名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 20:19:28 ID:sVFVyv2F0
>>196
確かに零細にはおおいが、一般企業は7割が害の無い人であって普通の人ではない
普通の人は2割ていどで、普通以下は主体性なんかもとめてない奴隷。
200名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 20:38:11 ID:TtMpXj9R0
たかだか5人しかいない会社のくせに
社長のしんりょうが連れ歩いている不倫の愛人を
副社長とか紹介してて
皆必死で笑いをこらえてた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280455085/l50
201名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:17:36 ID:9HTCqQIo0
>>198
親衛隊は発足当初こそ零細(隊員7人)だけど、数十万規模の巨大組織に
なったから、インチキ商法や詐欺で急成長した有名ブラック企業に近いw

で、漏れの経験した零細企業(バイト・派遣含め)だけど、不思議とワンマン
でない…と言えば聞こえはいいが、経営方針の決定権があやふやな(なので、
同族や古株の取締役や社員に頭が上がらない)社長のいる古めの同族企業
ばかりだったよ。
(雰囲気で言うなら>>155が近く、居るのは年寄社員ばかり)
202名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:35:45 ID:0PST2FaH0
私が辞めることになって、ブラック会社はハロワに求人を出すことになった。
社員数ひと桁(両手)の零細免許事業。

額面240,000円程度だが、給料は200,000〜280,000円となっていたな。
後任はすぐに見つかると豪語する社長。裏では、天下りに人材の紹介を
依頼していた(笑)。

この会社、免許事業でありながら、社長の思いつきで違法行為をいとも
簡単にしている。色々と面倒くさい条件をつけているので、ハロワ側も
たくさん応募者が来ることはないのでは・・・と言っていたそうだ。

たくさん釣れるだろうか。私はとりあえず逃げます。仕方がないのです。
法令により処罰されるわけにはいかないのです。


203名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:18:36 ID:KMjr/N3O0
>>196
>零細は、「害がある変な人」の割合が異常に高いw
経営者が他で働けないんだったらうちで働け!って
連れてきた質が悪い身内とか知人連中ばっかだから当たり前。
仕事は二の次で気の合う仲間と仲良しごっこしてたい奴ら多すぎ。
204名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 02:38:29 ID:Td0+85ez0
求人広告に給与15万〜35万と謳っておきながら
面接で希望額を聞いて25万と言われたら
その場で履歴書返して面接中断したことがあるらしい。
相場より安い上に社保無しであほかと。
205名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 07:42:46 ID:Fnqz03lH0
15万と35万じゃ開きがありすぎる
当然何らかの条件下での差だろうから「そのうち基本給はいくらなんだ」
「どういう条件なら15万でどこまでやれば35万になるんだ」いう
話があるはず
肝心の内訳や条件を明示しないで単に希望額を聞いてくる段階で
おかしいと気付かなきゃ
206名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 09:05:37 ID:TO9GVuSX0
↑ 35万は社長の給与じゃないの?
207名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 09:08:41 ID:/UyGzbdp0
他で働けない
208名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 12:27:08 ID:b0jAZ2YE0
俺は22人の零細だが毎月10万だ
209名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 13:10:31 ID:wZralj/70
今の会社社員一桁。ココに書かれてる零細の短所全部兼ね備えてるw
業績悪化で今期で死亡が決まったようなものなので次は中小を狙います。
大概社員100名超えれば中小かな?せめてそれくらいの会社が良いな。
会社ごっこはもう十分だよ…
210名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 15:59:56 ID:jH5+Bpkf0
苦し紛れ、小遣い稼ぎで始めた時給830円のバイトを2ヵ月弱で解雇された
事前通知もなく当日なので、労基に相談して30日分の補償を求めることに
労働関係法も知らない経営者でした
211名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 16:10:25 ID:LjVDlzrm0
>>209
会社ごっこwたしかに。
212名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 16:12:15 ID:Fnqz03lH0
>>210
本当に労基法を知らなかったかどうかは判らないよ
知ってたとすればかなり悪質と言うことで査察が入る

規模の大小によらず会社を経営する以上知らなかったでは済むはずが無いよね
知らなかったことにして、上手くすればおけば追及されずに済むだろうという
思惑があったかもしれない

過去に似たようなケースが何度もあったとしたら知っててやったという事になるね
213名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 16:18:42 ID:LjVDlzrm0
そういえば友人が勤めていた零細で
給与手渡しで貰うときに社長に「ありがとうございます」と
言ってから一礼してもらう会社あったな。
214名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 19:49:06 ID:RF5senkC0
あのも正社員でもね朝出勤したらね
その場で解雇になりそのまま帰宅した
こんな話はね零細ではざらにあるのよ
それでいちいち査察したたらね
労働基準監督所の職員が何人いても足りません
215名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 19:55:54 ID:SKtrB+Tj0
足りないなら増やせばいいじゃないか。
仕事がない、公務員ニートなんて掃いて捨てるほどどこにでもいるぞw
そいつら使ってやれよ。
216名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 21:03:26 ID:ADTmSMLG0
以下のような会社はどのように考えるべき?

以下の会社から内定をもらったが判定願う

勤務地:大都市でも地方でもない
従業員数:十の位が後半くらい(ただしパートが多そう)
給与:税込年収280から290万円(ちなみに自分は30才半ば前後男)で残業の有無にかかわらずほぼ決まり。
職種:ルート営業中心+一部新規あり
年間休日:105日前後(言われた休日出勤数の目安を所定休日日数から減済)
退職金有無:不明
残業:月25から40時間くらい
217名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 21:28:50 ID:O016M2bF0
マルチやめれ。まあ判定スレでもスルーされてたようだから答えてやるかw

年収がオレの前職とほぼ同じなんだが、自活なら毎月1マン前後しか貯金できないな
クルマを持っていたんで(クルマが無いと生活できない地方都市だが)ということもあるが
自活ではお勧めできないねえ。実家通いならば余裕かと思われる。
218名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 21:47:40 ID:/UyGzbdp0
警察いい加減にするべきだと思うんだ。
こんなん馬鹿なことやってるから使えないとか当てにならないとか言われるんだぜ
219零細社長:2011/01/23(日) 15:15:33 ID:UFO5RdsX0
おい斉藤!テメー何が身内に不幸があったから有給下さいだよ。そんなモン
俺様の法律には存在しないんだよ!欠勤したら給料3万引いてやるからな。

おい新人の山田!テメー何がこの会社残業代出ないんですかだよ。テメーの
仕事の速度が遅いんだよ!不満あんだったらとっとと辞めて良いんだよ!
駒なんていくらでもあんだからな!

おい橋本!テメー最近ふて腐れた顔してんじゃねーよ。お前の顔見てるとこっち
もイライラしてくんだよ!お前にもう用ねーから来月クビにしてやるから覚悟しとけよ。

ハロワに求人出してやってるけどロクな駒こねーな。


220名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 16:15:04 ID:25jECpt70
正直、高度成長期に零細にしか入れなかった現能無し管理職どもに「ロクな駒」は見抜けない
221名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 16:50:31 ID:eo7nbnBR0
零細はちょっと使える人材(本来は非常に貴重w)を平気でコキ使って
無能の倍近い又はそれ以上の仕事を押し付けてやらせようとするしなw

給料も無能の倍とかなら人によっては残るかもしれないけど、そんなわけないから
ほとんどが逃げ出すw

一方、無能はやっと採用された会社なので役に立たなくても必死に零細企業に
しがみ付くから、無能しか残らないw
222名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 17:27:32 ID:25jECpt70
出来る奴を辞めさせたって事になったら管理責任を問われるから
保身のために辞めた奴は無能呼ばわり。
で「ウチには碌な社員が入って来ない」ということになる
223名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 17:38:51 ID:eo7nbnBR0
他にありがちなのは、頭おかしいババァ事務員。
ババアが原因で何人も辞めてるのに目先の社内処理に
困るからという理由で黙認されて生き残るのはババアの方。
ババアもそれを理解してるから開き直ってやりたい放題。
224名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:18:51 ID:YacZL2DO0
実際ねー
キャパ超えて仕事受け続ける「出来る人」ってのが
会社組織としては一番のガンなんですよ。

バリバリ仕事してる自分に酔ってるから他人に異様に厳しいし
自分だけが頑張ってると思うからやたら周囲に攻撃的。
そういう阿呆に着いて行けば人生を損なうから下も離れる。
なので、チームが組めない。本当に致命的なんだ。これ。
225名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:21:52 ID:YacZL2DO0
一人のキャパで出来る事って結局限られていて、
その「出来る人」が一人オナニー的奮闘して煮詰まれば煮詰まる程
結局会社組織としてはもの凄く大きなマイナスになるんだよね。
それが続くと、そのガンバリマン一人が仕事をやけくそ抱える事になり、
問題があっても切れなかったりと、泥沼だしね。

問題なのは、そういう「出来る人」ってのは
俺がこの会社を食わせているのだ、という意識すらあり
自分こそ会社のガンである、という自覚が全くない所なんだよね・・・

零細では、仕事の仕組みや割り振りがきちんとなされていないので
こういう阿呆プレイヤーが生まれがちなんだよね。
現場の見えて無い社長との組み合わせはまさに悪夢。
226名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:52:33 ID:HTmwvZVS0
俺も許容量超えて、仕事してるけど、理由としてスキル不足の奴が多いし、失敗すると
どうせ自分の仕事になるので、振るに振れないということも理解しろよ
227名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 19:53:00 ID:VsHOTGhR0
零細の常として、誰かが辞めようという時でも
ちゃんと引継ぎをしようとしない、ってのがあるな
辞める人への恨みとか、その業務を軽く考えてるとか、
およそ「会社」とは思えないせこい理由がほとんどだが
228名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:24:20 ID:eo7nbnBR0
零細では無能の基準に合わせろってかw

どっちかっつーと無能がこなしきれない仕事を
本人が望んでもいないのに押し付けられて仕方なく
やってるのが実情だと思うがw

だって無能のペースじゃ仕事が回りきらないんだものw
229名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:44:49 ID:YacZL2DO0
>>228

人材の能力把握と適切な業務の割り振り、
そしてそれに対してのコスト配分。
これを出来ないのが零細の特徴。

てかさ、「出来る人」がオナニー的に仕事抱えてちゃ
そりゃ周りもいつまで経っても出来る様にはならないよ。
で、イラついて他に当たり、自分も潰れて・・・とかね。
そういうのは、迷惑でしかないんだよね。

ぶっちゃけね、そういう人が何かの拍子に抜けたとしても、
なんだかんだで仕事はいつも通り進んでしまうものなんだよねw
勿論、突然の引き継ぎでトラブルは起きても、だ。
そこまで突き詰めんでもw って無駄が多いのも
仕事オナニーさんの特徴でね・・・
無論、君がそう、とは言わないが。
230名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:52:58 ID:dyze7+s70
じゃ辞めれば 
231名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:18:32 ID:HTmwvZVS0
仮に振っても、いつまで経っても業務を覚えないけどね。雑魚は。
232 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/23(日) 21:24:37 ID:XveQXNxO0
( 'A `)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
                   

                       _,.>
                    r "
肛門がしゃべったあああああ!! \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

233名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:28:41 ID:5hGAQ9w7P
>>219
>お前の顔見てるとこっちもイライラしてくんだよ!

やっぱこれ全国共通なのか?w
234名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:38:21 ID:eo7nbnBR0
俺が辞めた職場は仕事の押し付け合いがエスカレートしたり
出来ない人間は自分に負担がかかって自主退職、押し付け合いしてた
連中はやる気がないとみなされほぼ解雇されてたけどなw

これも零細クオリティw

出来る人間が辞めても仕事が回るのは元々職場のレベルが低いか
まだ代わりに出来る人間が残っている場合の話だよ。

後が無くなれば崩壊する(これは別に会社が潰れるわけじゃないけどねw)

人が入れ替われば今まで10の内容で回っていた仕事が5や6から
やり直すだけの話。

しかし、無能はこれがどういうことなのかも理解出来ないw
235名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:18:07 ID:XveQXNxO0
会社をまわすには隊長と兵隊がいないと回らない
零細はたくさん人雇えないから隊長ばっかり求めるよな
組織としてそれは不完全なんだよ


236名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 12:15:19 ID:V9ttfOom0
零細茶番劇場 本日も絶賛公演中
237名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 18:01:06 ID:dVHUyhQB0
無能さんは彼ら自身のためにも、クビにしてやるべきだと思うけどねえ
238名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 18:22:01 ID:jTtMxcKJO
仕事が出来なければ辞めてもらうけどどうする?
言われた。これって、クビじゃなくて自ら辞めてもらいたいってこと?
自分でも、覚えが悪いとは思うけど、そもそも教えてもらってないし聞くと怒る社長に疲れた。
でも辞めたら生活費が。。。
239名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 18:40:40 ID:pEW4np+h0
>>238
どんな職業か知らんが、辞めたら生活費が、って悩むより
給料もらってるのに仕事を覚える努力したら?
社長以外に教えてくれる人間いないのか?
240名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 19:04:40 ID:ixsodgnC0
>>238
それは零細云々言う話じゃないだろw
大手でも仕事も出来ん奴を終身雇用してくれないだろ。
241名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 19:17:52 ID:W93jnv7B0
会社は慈善団体ではありませんので仕事の出来ない人を雇っておけません。
242名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 20:03:19 ID:tef6OCS2O
零細→大企業の俺
以前いたクソ零細はまだ怨んでる。
初日、形式的なもんだと思いラジオ体操もあまり気を入れていなかったら、社長から殴られ、2時間居残りでラジオ体操させられた。 ラジオ体操したら業績上がるの?


借金5億、地場銀行から融資停止、ボーナス無しのくせにこのあいだ、ホームページを見たら「お年玉プレゼント!弊社商品一万円以上購入した方に、抽選でドラム式洗濯機ををプレゼント」だと
一般の方と取引はないです。会社がドラム式洗濯機をもらったって邪魔
243名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 20:07:50 ID:jTtMxcKJO
>>239一人事務なんで聞く人がいない。努力がたりないのかもしれないけど、社長の日本語が理解に苦しむ。
>>240 その通りなんだけどさ、前任も何人か精神病になって辞めてるらしく、何でも完璧にこなさないと罵声が飛ぶ。よっぽど有能な人間じゃないとやってけないと思う。
244名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 20:24:31 ID:PhUh3AMi0
出勤時に玄関にある創業者・故人の胸像に90度の最敬礼。
245名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 20:25:55 ID:1NC4lwBm0
246名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 20:33:26 ID:W93jnv7B0
直立不動の姿勢で社歌を朝礼で全員で大声で歌う、
247名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 20:38:50 ID:WZv/EB5M0
お局が 社長のちんぽしゃぶって 副社長
【俺たち】ムックハウス!part103【いつまでも】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1295684049/l50
248名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 20:45:33 ID:tef6OCS2O
俺がいたのは、零細建築部品製造販売だったんだが、毎日飛び込みで取引がない会社が、商品買いに来ていたな
あと電話で「御社とは取引はありませんが……お見積を……」とか
毎日こんなのばっかり。
やっば零細はナメられる。類は友を呼ぶでよって来るのはバカばかり。


今は大企業に転職したけど、取引無いところは基本お断りだからな。
249名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 21:23:21 ID:WABKcb0/0
この1月の売り上げが過去最低を記録しつつあるな確かに取引先が壊滅的に暇なこともあるが
うちのあほ社長が取引先さまからパチプロと呼ばれてるもんうちの会社に余分なもん注文したくないのも
わかるな
毎日仕事もしないでパチンコしてるやつにうちの会社暇なんでもっと仕事くださいといわれて注文くれるお人よし
いないしな
250名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 22:23:27 ID:ohmBQ1+c0
>>248
ん?物を買いたいって言ってくるのか?
売れるんならいいじゃん。
直販が嫌なら商流間にどっかの会社挟めばいいでしょ。

大企業のようにね。
251名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 00:17:23 ID:Mjx6sj0R0
>>248
零細は同窓会でも舐められるよ
恥かいた
252名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 00:20:51 ID:riYu5QRV0
社長曰く、今はヒマだが夏前からはアホみたく忙しくなるから覚悟しとけ!
って予定らしいわ。
忙しくなるなら人入れてヒマなうちに教育しろよ。この前2人辞めたんだから・・・
後、新しく機会買うとか言ってるけど人数いねーのに誰が動かすんだよ。
253名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 02:53:47 ID:VqNK/RCa0
先日祖母が亡くなったんだが、その時の
兄の勤める一流メーカーとうちの零細の対応が違い過ぎて愕然としたw

(兄の大企業)祖父母が亡くなった場合自動的に4日休めるため、
       お通夜・告別式共にきちんと参列。
       会社から香典・弔電・花が届く。
(うちの零細)万年人手不足で、早退ですら嫌な顔をされる。
       説得の末ようやく早退を認めてもらうが、
       「周りに迷惑かけるんだからこれくらいは片づけて帰れ」と
       仕事を押し付けられ、結局予定時間を大幅に過ぎて退社。
       終わりかけのお通夜にギリギリで駆け込む。
       次の日の告別式は参列不可。香典などはもちろん何もない。

バタバタしすぎて祖母の死を悲しむ余裕もなく、
零細のどうしようもなさばかり頭をちらついて、
色々な面で悲しかった…改めて零細は駄目だと思ったよ…
254名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 07:20:25 ID:trf3qchB0
>>242
そのドラム式洗濯機と言うのも会社がわざわざ購入したんじゃなくて
たまたま身内が何かの懸賞に当たってタダで手に入れたんじゃないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:35:43 ID:0FFNN0Gt0
>>253
それ俺・・・・・
というか俺のとこは2日くらい休みもらってもなんてことないくらい暇なんだけど
根性曲がりすぎて笑えて来たわ
住まい東海で葬式東京で木曜・金曜だから百歩譲って木曜午後からと金・土と休みくれと
いったらそんなもん誰が認めるんやボケときた???
結局土曜日「は「でたけど仕事なんて特にないんだからいいとこあったらこんなあほなとこ
やめてやるんだけどね
256名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 08:32:11 ID:giAV+Okq0
【話題】 全国の26万世帯! ひきこもりの人は、自分を低く評価し、物事がうまくできるか不安が強い!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295882377/
257名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 09:30:51 ID:/qaPr5LS0
>>251
お前同窓会なんて良く行けたなw地獄だと予想できたろうにww
中堅だが地元ではそこそこ名の通った会社に転職できるまで同窓会は断ってたよw
まぁそこも中小企業だがw
258名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 09:53:01 ID:pxz6fA2GO
「会社どこ?」
「〜〜です。」
「えっ?あそこ?うちも○○あるよ。よく使ってるよ」


「会社どこ?」
「××です」
「えっ?どこ?なんの会社?」
「よく道路とかビル作るときに使う部品の〜〜ってのがあって………」
「へ……頑張ってね」
259名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 11:02:10 ID:idfOlZJ30
東証一部上場企業でも知名度が低い会社だと誰も知らないことが良くあるよw
知名度がそこそこある企業でも無名の大企業よりはるかに規模が小さいことも良くあること
260名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 11:38:00 ID:2EyUwULA0
>>253,255
零細って、どこもなんか会社自体が悪意に満ちてるよな
どこも体質的に「根性悪い」もんなw
261名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 13:53:44 ID:uAn+KIfE0
いま家建てようとしてるが、ハウスメーカーで辛い目にあってます。
ある程度すると資金計画の話になる。勤務先書いたとたん営業マンの態度が変わる
安いプランに変更されたり、以後間取りとか出してもらえなくなったりする
とりあえずこのプランで与信あたってみましょうと言われてへこむ。
某大手ハウスメーカーだと、うちのお客さんはお医者さんや経営者の方ばかりなんですよね〜
と相手にもしてもらえなかった
262名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 20:49:53 ID:wqUoh9mo0
うちはデザイン稼業
昨日18時頃、社長からデザインの依頼
18時半頃、ラフを描いたり下調べしてたら「もう帰れよ」と社長
18時半過ぎに帰った
今朝9時、さあやろうと思ったら「あれ出来たか?」と社長
出来てるわけねーだろ
263名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:00:18 ID:eILsVJT50
ワンマンでも同族でもいいけど零細だけはダメだなw
264名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:04:45 ID:ZjyoG64LO
零細=同族ワンマンだがなw
265名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 03:29:25 ID:RkgG6rLD0
零細とまでは言わんまでも食品なんかは知名度の割に小さいとこが多いな
266名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 16:36:44 ID:N9SG1OnF0
今や国内の中小零細企業はその3割が存在自体過剰らしいからな
267名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 16:44:49 ID:8CyzBY0h0
存在自体が過剰だからと言って無くしてしまえば雇用喪失、経済縮小だよ。
新自由主義の罠。
268名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 17:32:50 ID:Yh1TToiE0
でもその雇用の中味はブラックなんですよ?
ブラック企業が退場せずに粘ってるせいでマトモな企業の収益低下によるブラック化が進行中w
箱の中の腐ったミカンを捨てないと他のミカンまで腐ってくるのと同じ理論www
269名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 17:57:50 ID:gvhPNTOu0
箱が腐ってる
270名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 19:29:47 ID:Djwu+LQE0
3割の中小零細が消えたら、そこに勤めてた従業員全員が失業者になる訳だが。
そう言った失業者が結託、街を占拠し善良な市民生活を脅かす。そんな時代も悪くないな。ゾクゾクそてきたぞw
そうなるとあいりん並の大規模スラム街が首都圏や中京にも乱立し犯罪に手を染めないと生きて行けない人間で溢れる。
日本も悪意のある犯罪じゃなく食う為の犯罪が横行するような国になり下がる。
東京がヨハネスブルグになる日も近いなwあぁ楽しみだww
271名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 20:55:21 ID:A90OhFQ0O
来るべき日に備えて頭モヒカンにしてプロテクター購入しておくか
272名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 20:57:14 ID:s4JD45/T0
火炎放射器もな
273名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 21:12:12 ID:TY58alBM0
一撃必殺の拳法覚えるべきだな
274名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 21:40:16 ID:Yh1TToiE0
とりあえず核シェルターを作って水と食料を備蓄しないとwww
275名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 22:41:12 ID:rtQ4P1oU0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
276名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 22:52:53 ID:8G2dUm4G0
>>270

労働環境整備をしてまっとうな生活を基礎とし
その改革でこぼれ落ちる人間をセーフティネーット構築で支えつつ
次へ向かった方がよっぽど今よりまともな世の中になりますよ。
それは間違いない。

それぞれの企業も不当な人件費ダンピングの叩き合いが出来なくなり
当たり前の価格で当たり前に商売が出来る様になるのでデフレ終了
個人商店、特に飲食とかは相当活性化するだろうし、
アフター5や休日の充実により、それに応じた消費も喚起される。
日本全体がまともになるのは間違いない。

日本が真に考えなければならないのは、輸出ではなく内需だからね。
そこがしっかり回ってこそだから。
277名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 23:58:27 ID:s4JD45/T0
仕事が辛くても人間関係が悪くても給料や待遇が良ければある程度は我慢できる
給料や待遇が悪くても仕事が楽しく人間関係が良好ならある程度は我慢できる

でも零細ってそのどっちも悪いこと多いよなぁ・・・
278名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 10:47:47 ID:ufbcTzIU0
社長の機嫌を損ねるとすぐにクビ
279名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 11:33:07 ID:DqnMCWFa0
>>276
無理無理wこれからも失業者が増え治安はどんどん悪化するよ。
失業者の多い都市は総じて治安は悪いよ。日本もそういう道をたどる。
職があっても馬車馬のように働いて十数万しかもらえないなら夢も希望も無いよ。
280名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 13:51:00 ID:JNajnZg60
オイラがいた会社、約束の時間に面接行ったら、担当者が忘れていていなかったw
3ヶ月で辞めましたw
281名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 14:03:23 ID:fXTcovzP0
中国に行って求職してください
282名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 14:24:12 ID:iR3s2t9nO
福岡のある零細企業の一日

朝6:00 出社→掃除
朝8:00 ラジオ体操→声だし→社長の「日創研の教材から一言」
掃除やラジオ体操は一手足揃わなきゃ社長より殴られやり直し。
朝9:30〜17:30 始業
・ 相手もメール等も使えない会社だから、コールセンター並に電話が鳴り響きまたアポなしで、取引ない零細企業が訪問してきたり、見積書依頼が来る


17:30〜20:00 監視役が一人いる中サービス残業。仕事はないが商品知識勉強等を強制でさせられる


土日。名目上は休みだが許可が必要 監視役が来るかもしくは警備会社から履歴を取り寄せ、もし休みがばれれば社長より暴力
ソフトバンクの試合観戦禁止!

借金:5億 2010年上半期赤字2000万(社長の不動産投資失敗) 西日本シティ&福岡銀行から融資停止
283名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 14:50:12 ID:7xHJsEgl0
>>282
メールが使えないってひどいなw
まあ昔はそれが当たり前だったんだけど・・・

284名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 15:29:53 ID:LUtn9zUEO
殴るってマズいだろw
285名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 15:35:56 ID:yxwDdHPx0
国会中継 「代表質問」 2日目 ★5
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1296108340/
286名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 15:41:11 ID:NUuxinqQO
社長の息子(専務)がレクサスLS飽きたからハマーに乗り換えるって… ハマーいくらするんだよ
287名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 15:57:26 ID:1HlwvTzT0
>>282
早く辞めろよ
288名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 16:13:56 ID:fXTcovzP0
その位のことは零細では普通にあるよ、
殴る、蹴りを入れられる、罵倒される
零細では毎日ありますよ
給料を毎月もらえれば良い方ですよ
2.3月無給、遅れる事も零細では良くあります。
またその程度の事が耐えられないと零細は勤まりません
289名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 16:48:47 ID:cn6YI9cH0
ウチは そこまでバイオレンスじゃないな
社長家族が 大バカなだけで
ま それだけで相当苦痛だが
290名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 18:22:53 ID:Bgqq7ebXO
一度付いた有給が消えてたから経理に聞いたら、やっぱりまだ付けちゃダメだと社長に言われたらしい
どうせ有給なんか取れないにしても、これって違法だろ
291名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 19:04:32 ID:cn6YI9cH0
えっ ウチなんて違法だらけで とりたててどこが違法とか もう言う気も起こらんわ
有給とか別世界の言葉 残業代とか退職金とか 何それって感じっすw
292名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 19:39:50 ID:n5tO9xT5O
>>262
期限を聞かないのが悪い
293名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 22:56:42 ID:gY6SU9vt0
無能な経営者をヨイショしてそこそこいい思いしてた
役職連中が次々と遠慮なく逃げ出してるのが今の
零細の実情w
294名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 01:02:56 ID:oa/bIFia0
>>288
マジで? 料理屋、職人の世界なら殴るのもわからんでもないけど
295名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 03:56:46 ID:S+JkLOj/0
日本で寡占が進まないのは零細の過当競争があるからだな。
仕事しても儲からない体制作り上げたんだから。

個人商店の活性化とか言ってるけど、フランスやイタリアみたいなラテン系国家はそうだけど
ゲルマン系の国は洒落にならんくらい寡占化しまくってるぞ。
ってか、労働者側が強すぎて寡占化しないとやっていけない上、失業率も半端なく高い。
下手にワークシェアをやったオランダなんかは移民天国と化した。ドイツもその一歩手前まで行った。
296名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 11:07:00 ID:420fblBD0
>>288
普通にはないわwどんだけブラック渡り歩いてきたんだよ。
297名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 12:16:22 ID:jlWeffIA0
零細の普通は、
低脳社長が突然発狂して従業員を罵り始めるとか、
頭の悪そうな従業員同士が突然どうでもいい理由でケンカを始めるとか、
そういう和やかなもんヨ
298名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 12:48:21 ID:oa/bIFia0
>>297
うわ〜それ聞いたらフラッシュバックしたじゃないのwww

人が多くて社保がある会社とは、明らかに雰囲気が違ったなぁ
全体的におっとりしていた
もちろん、注意・叱責・口論・人の合う合わない・仲の善し悪し
はあるけど、
世界最下位決定戦みたいな雰囲気にまで陥る事はなかったwww
零細は平穏な一週間でも少なくとも3回以上は、誰かしらが発狂する
299名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 13:16:36 ID:VYcMb/vHO
>>297-298
楽しそうじゃんw零細って
300名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 15:26:05 ID:VD29XA7w0
こないた騒いでいたよ、当社のA君はエイズに感染したらしいそ
「エイズ、エイズ、早く死ね」付いてあだ名が
エイズ死ぬ蔵君、 零細ではよくあることですよ
301名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 15:28:41 ID:VD29XA7w0
もうひとつありますよ、健康診断で血便が出たBさん
付いたあだ名 大腸ガン死ぬ憎君、 いろいろと零細はあります。
302名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 15:31:33 ID:Q+p2NgQL0
↑www

すごいねw
303名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 20:42:57 ID:qDFMtp3l0
小学校みたいだなwww
まぁ零細なんて会社ごっこだしそんなもんかw
304名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 20:51:28 ID:vdZScDNR0
ここでクソ以下の零細の話聞いてると自分がいる零細が
マシに思えてくるが、騙されてはいけないよな。
俺がいる零細は間違いなくクソだし、それ以下の零細にいるやつは
本人にも問題あるんじゃねw
305名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 21:20:53 ID:oa/bIFia0
そうだよ、キチガイにまみれてこっちも被爆してるよw
社員の中でまともって言っても、外界と比べたら、狂人の域に入ってる場合もあるw
306名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 21:21:24 ID:VYcMb/vHO
ままごとの延長に零細があるのだ
307名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 21:34:48 ID:wCG/i5+Y0
お局が 社長のちんぽしゃぶって 副社長
【俺たち】ムックハウス!part103【いつまでも】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1295684049/l50
308名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 06:55:05 ID:z3b3MqPa0
賃金表自体が存在しない
309名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 10:05:09 ID:CFbBNqpRO
なんでわざわざ零細に入ったの?
310名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 14:30:45 ID:149rk+ge0
他はみんな落ちたからさ
311名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 16:00:19 ID:2NN83t580
あるいは、あらかじめ中小すら受からないとわかっているから
零細しか受けないwww
312名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 17:18:21 ID:nA6RMuWMO
御社の少人数のメリットを生かした戦略に、共感をおぼえました。
常に社長様や社員の方々と自由に意見交換できそうな社風の中、
これまで培ってきた自分の能力を存分に発揮し、
御社の利益と自らの可能性をとことん追求したく思い、
今回の求人募集に応募させていただきました!
313名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 17:51:38 ID:149rk+ge0
最後にこう言えば「社長の御姿を拝謁しまして感激ひとしおでございます
まさに偉人、東郷元帥閣下か乃木大将そのものです、私は御社に骨を埋める
覚悟にございます、」
こう言えば採用されるかも知れません。
314名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 18:24:59 ID:XLBj24Vk0
2ヶ月前に履歴書送ったところから着信があったぞw
もちろん無視w
315名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 19:17:07 ID:cSocpxrx0
中小企業より大企業を選ぶ理由
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1296284492/
316名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 19:30:46 ID:r7wchH+rO
うちは零細だけど社長の息子がよく暴れる
317名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 19:46:16 ID:2z/zQs9C0
俺のとこは社長の孫がいたずらしにくる
そのうち怪我るすぞあれ。注意しても聞きやしねーし、社長も子供だからとかいいやがる
もう知らね
318名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 20:10:12 ID:FfGdvGO60
先代社長=創業者の命日が公休日
7月中旬に墓所に全社員集合、1名づつ墓参したあとに夏ボーナス支給
普段の給与、冬ボーナスは銀行振込だが、この日は現金手渡し


ちなみに東京本社で札幌、名古屋、大阪に支店のある400名規模なんで零細じゃないが・・
支社からは課長以上が墓参に来ることになっていた
319名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 00:02:31 ID:XxFHoYsy0
>>317
孫って女児?
イタズラにはイタズラで対抗しようぜ
320名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 04:28:33 ID:dHrrDh570
>>316
2代目のボンボン家族社員が偉そうに発狂してるって意味かとカン違いしてたwww
どうやら小さいお子さんみたいね(ニカッ、 逆になごみそうな気がするけど違うの?
321名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 12:20:40 ID:nNKUmUyH0
零細は社長や役員が凡人と変わらない知能なのに
権力持っちゃって横暴がものすごい
これじゃ続けられない
322名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 14:11:20 ID:h4dMCaEu0
2代目とかの経営者は凡人どころか能力低い部類だよ。
ただの社員だったら無能扱いでクビになるレベルなのに
経営者だからというだけでアホなことしてても誰からも反論されないし。
だからまともな人に逃げられるw
323名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 14:44:28 ID:dHrrDh570

2代目、ボンボンって人の種類が違うよね

贅沢してて、物理的な事がほとんどすぐに叶う、というナメた感覚がついてる
人生っ行動! って・・・あのなぁ 物理的な事は、まずほとんど金ねえと始められねえって

親の短気、口の達者さ、を受け継ぎ、謙虚さが欠落しがち、妙にイケイケ

中高、更には大学までエスカレーター式の私学へヌクヌク通えたりするから
知名度が高い学校を出てるのに、 話せばアホ高卒レベル、教養ゼロ

うまく行けば、 野心的・革新的な切り口で、世の中へ攻めて行ける場合もあるけど
ボンクラの方が多い もったいないと思うけど
324名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 15:35:50 ID:vf7AIgnr0
もったいない
325名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 16:06:42 ID:K2bJLQoy0
>>321,322
それこそが、零細が零細たる所以
経営者自身が平均以下なのに、肩書きだけで威張りちらして勘違いしている
タチが悪いし、悪循環だし、普通の能力・感覚の人間が続けるわけがない
それなのに、なぜ従業員がどんどん辞めるのか良くわかってない
ウチとは合わなかったんだなで終了
そして、また採用→早めに退職、が永遠にループする
しまいにはカスと年寄りしか残っておらず、
経営・業績も悲惨な下り坂を転がり、経営者の発狂も日々ヘビーローテ化する
326名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 16:15:31 ID:eNVglm4I0
「カスと年寄りしか残ってない企業」って独特の暗い雰囲気があるよな
本当の事を言うとお互い無能が露呈するだけだから嘘とハッタリばかり
327名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 17:22:42 ID:csLx0Ec7O
うちは8人しかいないけど平均年齢約48歳
おいらが抜けると更に微妙に上がるな
早く辞めて零細部外者としてこのスレを覗きたいw
328名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 17:32:33 ID:eNVglm4I0
何が嫌って零細でビジネスを知った気になって何事か語り始める奴ほど鬱陶しいものはない
バカに囲まれてるからみんな裸の王様なんだよ
329名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 17:32:53 ID:dHrrDh570
>>326
しかも、貧乏タレ+場末育ちだから、ウソ・ハッタリのレベルも異常に低い
聞いた瞬間に即ウソだってわかる話ばっかり

人間関係的・社会的にイジメられてる底辺社員連中は、この面でも歪んでしまってる
330名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 17:34:54 ID:YPxVb+E/0
10年位前までなら給料に見合った仕事してない寄生虫も
いっぱいいたけど、さすがにそういうの飼ってる余裕も零細には
もうないね。
331名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 17:39:16 ID:eNVglm4I0
じじいは確かに減った(零細は定年延長なんてしないから)

ところがどっこい
不況でクズ大卒、高卒が大量コネ入社
332名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 17:48:04 ID:P7LJKivK0
零細が能力低いやつを雇うのは経営者自身が能力低いから
ある程度情がわくというのもあるのかもしれない。
マジで使えない人間でもよっぽどの問題起こさないとクビにしないし。
変なやつはまともな人材を潰す要素をたっぷり持ってるから
そういうのこそどんどん切っていくべきなんだけどな。
使えない人間はさっさと切らないとまともな人間まで逃げていくよ。
333名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 18:00:54 ID:VTFmTdv70
てか基準がウマが合うか否かに大きく比重を置いてるから
まともな人間は辞める以前の段階でぶった切ったりするからなw
より大きなところを狙う、或いは独立のための踏み台程度に利用するのが小零細の価値。
334名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 19:01:09 ID:K2bJLQoy0
うむ、
人選は「ウマが合うかどうか」、
意思決定や判断は「その時の気分」、
経営戦略は「思いつき」かたまたま読んだ「経済誌の記事に感化されて」、
査定やボーナスはこんなもんだろうと「なんとなく決めた額」、
イベントやレクリエーションは「自分の趣味」を強制
これが、零細の会社ごっこクオリティw
335名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 19:11:03 ID:vf7AIgnr0
今は公務員も採用抑制で、司法試験と会計士試験も
就職難で高学歴者の選択肢がほとんどポシャッてしまった。
336名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 19:52:05 ID:dHrrDh570
>>334wwwwww
いい歳こいたドアホ社長の中には、中A病以下の奴がいるもんね
理屈っぽく青臭い高校生にやらした方が、まだマシな零細って実在してるw
337名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 20:52:44 ID:W/8t3WFU0
>>307 19 :匿名希望さん:2011/01/27(木) 21:57:33
ちょっと気温が上がるとウチの便所は激しくしょんべん臭くなる。
今日も今日でモワッと臭い。
これからは便所が臭いのもボーナスの査定に入れる。もちろんマイナス査定だ。
落ちている陰毛はDNA検査もする。
   神領拝(ツイッター中毒患者・52歳)

20 :匿名希望さん:2011/01/29(土) 14:34:03
採集された陰毛はすべて本人のものでした。
338名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 21:43:02 ID:wFEEFZHoP
>>334
なるほどのぉ〜
とてもうまくまとめられているよ。
339名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:06:21 ID:dHrrDh570
>>334
査定やボーナスはこんなもんだろうと「なんとなく決めた額」→×

査定やボーナスはこんな 「クソ社畜どもにやる必要がない」→◎◎◎、
340名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:23:36 ID:vf7AIgnr0
昔、上司が、「仕事が出来ないヤツって、平日に休日の事を考えて、
休日は平日の事を考えてる。早く休みになんねーかなーと思いながら仕事をして、
休みになったらなったで、仕事はじまるの嫌だなーと悶々と過ごしている」と言ってた
341名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:28:19 ID:wFEEFZHoP
>>340
名言だな...
342名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:33:55 ID:QO1TTPiE0
>>334
上3つは同意だわ。
うちは下2つがないだけマシに思えてきた。
343名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:40:58 ID:wi3HSHqn0
>>334
完璧に纏められてるなw
俺のとこも正にそれだわ
前日の会議で今後の方針みたいなの決まったのに次の日の朝礼では違うこと言ってるし
気分で変えるの止めて欲しいわ
344名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:58:03 ID:s3cNkIh8O
明日社長が日創研の研修から帰ってくる さっそく明日洗脳の時間があるわ


俺もそろそろ召集礼状がくるからそれまでに辞めたい 一度、日創研のセミナーに参加して、ヤバいと感じて社長に反論、結局辞めたやつにセミナーの費用の請求していたな
345名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 23:22:58 ID:9VeL6C5C0
前にいた会社のお偉いさんは、何年間もオンリーワンが口癖だったが、
3年ほど前からグローバルに切り替えた。次は何だろう?
346名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 23:57:56 ID:dHrrDh570

>>345
ジジイってカタカナ用語が、脳に(細胞が詰まっているのか不明だがw)
入るのが、数年あるいは10年以上遅れるよねw

オレのしってるクソジジイ(生涯ペーペーのパワハラ気狂い)も
数年前から急に、何かにつけてしょっちゅう「マイナー」「マイナー」を九官鳥のように
連発している
それ、30年以上前によく使われた言葉じゃねえのか?
ガイキチの言動はわからんわ・・・・
347名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 07:22:18 ID:hYhV3w6w0
会社の事務所エアコンを26度弱でつけていて寒いからとファンヒーターも置いてそれも弱くらいで回してる
零細でたいした広さなんだからどちらかを強くかけたら済みそうなんだけど頭大丈夫か社長・・・・
当然社長がいないとき両方つけるとか温度設定いじったらいけない決まりだから
348名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 11:16:05 ID:gJrS8DZL0
オレが働いてた所はサービス業務だったので
店舗・社屋はしない訳にはいかないけど
事務室では通年、冷暖房を点けてなかったぞw

クソ社長が亭主関白で、夏は暑く冬は寒い状態にして平然といたので
一緒に働いている奥さんの体調が辛そうで、気の毒だった
349名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 12:22:54 ID:96UF9S8VO
従業員の給料のほうが役員報酬より高いというのはネタだね
350名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 14:36:58 ID:F9O9qoSGO
みんな、基地外の相手乙!
零細に勤めてると、給与の内訳は、
労働力の対価というより、介護報酬に近いなw
351名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 16:15:05 ID:9NPvKGyO0
おぅ、今日も、気がふれた様に怒鳴り散らしてるジジィ(社長)や、
会社を自分の家だと勘違いしているババァ(奥)の世話をしてますヨ。
352名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 18:30:17 ID:gJrS8DZL0
語尾のヨとかネの片仮名を使う辺りが、いかにも年配者だなwwwww
353名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 19:21:53 ID:KvdG+10SO
俺26才だけど面接即採用でおかしいなと思ったら・・・
社長の娘(41才・重度の知的障害者)の婿になってくれと言われた
354名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 20:59:35 ID:o78Hqeyj0
長生きしたくない
355名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 21:14:01 ID:jlhnl5rW0
>>353
そいつは仮の嫁にしておいて外に第二、第三の嫁を作っておけば
問題ねーべ。会社が儲かってて後継者が約束されてるならな
356名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 21:24:24 ID:wB7QE7Ts0
俺の前いたとこはストーブ入れるのを12月まで引っ張ってそれからGWあけるまでガンガンストーブ炊きまくりだったな
よくわからん
357名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 21:34:21 ID:96UF9S8VO
>>353
社長が高齢かつ後継ぎに恵まれない所なら
ほんの少し光るものを見せたら
若くして役員に抜擢される可能性も有得るな。
責任と対価は間違いなく釣り合わないけど。
358名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 22:30:10 ID:oNxu8LDIO
>>353
オレみたいだなw
正直気楽に仕事したいだけなのに責任と娘押し付けられそう…
報酬に釣り合わない責任もイヤだが娘だけは断固拒否!
359名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 23:31:16 ID:u1Xthk8f0
社長が75歳なんだがいつになったら引退するんだよ・・・
数年前から「もう俺は引退する」とか「早く辞めて趣味暮らししたい」とか言ってる割には替わる気配が全くない
そのうちポックリいかれて倒産とかありえそうで怖いわ
360名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 23:38:48 ID:KvdG+10SO
>>358
健常な女性(娘さん)で容姿普通ならマスオ生活に突入してたかも
俺なんかなんの取り柄もないしw
361名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 23:40:37 ID:N4faps2n0
>>357
相撲部屋かい
362名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 23:54:58 ID:hYhV3w6w0
>>323
うちの会社の社長さまそのままだな
一部違うけどおうち金持ちだから子供のころから
指差したもん全部親が買いまくるし誰も怒らないであろうから
大人になってもろくでもない人間になってしもたな
人に頭下げるのが嫌いだから仕事ももらえないし根性も曲がってるから人望なし
金持ちじゃなかったら誰からも相手にされないタイプだしな
自分とこ大地主だから収入はたくさんあるだろうけど趣味の会社経営は大赤字
363名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 01:04:56 ID:4hX7Negz0
先代と比べられてコケにされまくってる憂さ晴らしがどこに向くかだな。二代目との付き合いは
364名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 01:16:02 ID:/FTgA7U50
客からクレームが入ると全部従業員のせい、従業員から
文句言われると全部客のせい。

単に経営者が無能なだけで、客も従業員も普通だったりする。
365名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 01:25:06 ID:+P/18PnM0
老舗に胡座かいて会社の都合(=社長の思いつき)を客に押し付け
他社と差別化できるような商品も技術もないのに
「客が欲しいというから売ってやってる」とドヤ顔で言う。
文句を言われるのは下っ端。そら客も社員も離れるわ。
366名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 01:47:42 ID:ZzvWJnwS0
とある、あざとい零細の お は な し

大臣から賞を貰っている製造業・メーカーだが
社長が、お客・世の中をナメてて
施設・工場は老朽化して汚いままだし、作業は雑だし、 当然は製品はしょぼい

脚がバカで、下らないモノでも、 評判・定番という宣伝に
洗脳されて嬉しそうに飛びつくのも悪いが、
 
ライターや評論家に媚びたり結託して、 評判や評価を操作できなくなったら
一気にメッキが剥がれて地獄に落ちると思う、というか、堕ちてしまぇw
367名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 07:44:42 ID:2ctG5B6H0
>>364・365・366
みなさまのおっしゃる通りですねほぼうちの会社にあてはまります
営業センスがあるわけでもない他社よりも安くいいものを提案できるわけでもなく
たまたま大口得意先が豊満経営系で偉いさんに親戚がいるから仕事がもらえるだけ
まともに見積合戦になったら即終了だからうちの会社即倒産ほかに仕事ないし
368名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 08:52:40 ID:HhmiYUTtO
>>364
最終的には経営者の責任になるんだけどな
369この掲示板て:2011/02/01(火) 08:57:01 ID:3WDWGd8Ji
そうそう。

平日の昼間だけ見て、夜と休日は見ないが正解だねw
370この掲示板て:2011/02/01(火) 08:58:24 ID:3WDWGd8Ji
大分・・・
371この掲示板て:2011/02/01(火) 08:59:36 ID:3WDWGd8Ji
レスが飛んじまったw
372名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 11:02:07 ID:vtzzIvn+O
去年自分で数字見て許可出したくせに今さら発注数が多いとか言いやがる
全部先日いきなり名ばかり管理職にされたオレのせいですかそうですか

零細同族ワンマンは噂以上だな
手柄は自分のもの、ミスは部下のものか
373名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 11:55:52 ID:XVrbX2hcO
【大企業と零細企業の違い・迷惑編】


旅行&出張
大企業:提携している旅行会社か鉄道会社に頼んで、ホテルやチケットを予約


零細企業:事務員がもよりの駅に行き発券。飛行機、ホテルは電話予約のち取りに行く。


給与振込
大企業:銀行と提携して、会社口座から社員口座へ


零細企業:近くのスーパーのATMからいちいち振込 後ろには長蛇の列
374名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 12:38:22 ID:36n9343QO
>>373
零細はそこらのイチ個人と同じだもんなw
375名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 15:44:01 ID:sNkh5d530
零細の社長は経済本の特集にすぐに影響される、ってどっかにあったけど
零細って規模がショボすぎて、そういう記事に書かれている企画だったり戦略だったりを、
そのまま当てはめられないケースがほとんどなんだよな

例えば、会社員へのアンケートや実態調査なんかを見てもそう
自分の事と比較しようとしても、(零細がママゴト過ぎて)一般の会社とはかなりズレがある
376名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 15:59:15 ID:WjwL24O10
大手に憧れて大手と同じことをやろうとする。

特に内部統制を真似ることに余念がないが、
そのために一番大事な経営計画がおざなりになる。

それを「内部統制が徹底できていない=従業員の怠慢」と紐付け、
ますます「内部統制しなければ」と躍起になる。

だんだんと窮屈でぎすぎすした職場になっていき、
待遇と折り合いのつかなくなった社員から逃げていく。
377名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 17:12:54 ID:XVrbX2hcO
【大企業と零細企業の違い迷惑編2】
もし商談に行くため乗った飛行機や列車が遅れたら


大企業:まずは先方に電話 謝り日程の変更を申し出る 相手も事情を察し調整
零細:まずは駅員や空港職員を呼び出し恫喝
「こっちは商談があるんだよ、出せ!もしくは責任とれ」
相手も対した位置付けじゃないから事情を察しないで破談
378名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 18:26:36 ID:7xT6YOhW0
>>377 ありがちワロタw
もう企業規模じゃなくて人格の問題になってる(最初からかw
379名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 20:15:08 ID:D+/wqspq0
トップの人格が低いからずっと零細なんだよ
会社の組織や業務の進め方が問題なのをすべて従業員の問題に摩り替えるし。
理論、データよりも気合、直感を重視する
380名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 20:27:58 ID:1yp1vm3V0
だね。うちの社長も自分の非を絶対認めない。
横柄な態度ですべて従業員に非があるように言う。
一般社会では馬鹿にされるタイプの人間。
381名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 21:06:54 ID:zRKRnpMV0
お客に対してはひたすら下手に出て
無理な要求を呑む→下っ端に押し付け。
自分が金を払う立場になると
本気で自分が神様だと勘違する→モンスター化。
そんなんじゃ誰もついてきませんぜ、社長さん。
382名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 21:33:18 ID:Xu9b3w180
仕入れ先(ほぼ大手)に電話で「取引停止にするぞ!」なんて
キレてるのを見ると非常に恥ずかしくなる。
383名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 21:33:53 ID:6zylJTFj0
零細の社長や役職は反論されるのに慣れてないw
反論されてビックリした顔されてその反応にこっちもビックリしたw

通常の指示にはちゃんと従うが、待遇がクソなので理不尽なことには
一切応じるつもりはないw

バカの思い付きでこっちが面倒な目にあう筋合いなどないよ。
384名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 21:47:34 ID:+yzQoAWF0
俺もこの間、上司の意見に反論したらビックリされてその後言葉に詰まってたわw
反論喰らうなんて夢にも思ってなかったんだろうな
結局俺が出した案は即却下されたが、その後上司は拗ねて不機嫌になってた
子供かよ・・・
385名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 21:58:03 ID:hx9bzIeH0
上司や先輩といっても、業界経験や社会人経験自体が
自分の方が上なら、それなりの態度をとることもよくあるね。
386名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 22:33:41 ID:ZzvWJnwS0

>>380
逆に評判がよくて、地元の名士で、社内でタチが悪かったりする場合もある

つくづく本当に、周りの人って、表面的な事でしか人を見れないね

オレが外の人たちに、何か本当の事を言ったとしても
こっちが頭おかしい、と中傷されかねない

>>353
子供が社員じゃなかったり、学生だったりしたら、まともに見える事もあるね

娘も、親が顔も性格も悪くても、意外とかわいかったりする場合もある
だけどブラックだったら、たまにすれ違うくらいで、辞めずに長く働く気なんぞとてもなれない

387名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 23:18:45 ID:Xu9b3w180
>>383-384
将軍様体質でパワハラが日常茶飯事の社長が
会計コンサルに予算について理詰めで責められてたときは面白かった。
案の定、反論できずに「あの人はわかってない」と負け惜しみを言った後、
「リストラ要員は君たちの中から決めるからな!」と下っ端に当たるしw
388名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 07:50:51 ID:DKbtXAmr0
みなさんのいう通り社長が口にしたことがこの国の法律じゃみたいな口ぶりだし
絶対自分の非は認めないしたまにメーカーの営業にたしなまれたじたじになる
世間一般ではそういう認識であるというのが無駄に金持ちだからわかってない
メーカーにおまえとこ取引停止にするぞなんていったらうちなんて勝手にしてといわれるだろうなうちは・・・
会計士には会うたんびに責められてます赤字だから足らない分は自分のおうちの金庫から持ってくるんだから
社長から会社への貸し付けが半端ない金額になりつつあると思う
389名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 09:07:56 ID:Mjrml1YY0
仕入先に対して散々好き勝手やってた
超速納を求めるくせに、払いは出来る限り遅らせるのが基本スタンス
指定納期遅れを理由に、勝手に分割払いにしたり…

「コンスタントに買っているし、結果的に全部支払ってる」とはよく言ったもの
自分が同じことされたら烈火のごとく怒るくせに

大手仕入先に与信チェックされて、三行半叩きつけられてたのには笑った
390名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 09:46:21 ID:UawNBPhM0
国会中継「衆議院予算委員会質疑 3日目」★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1296606818/
391名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 11:24:16 ID:bQTSQ/9gO
>>388-389
>社長が口にしたことがこの国の法律
>自分が同じことされたら烈火のごとく怒る


正にキチガイ。諦めるしかないw
392名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 11:44:33 ID:k9WKIHUf0
弱小メーカーのため、自前で作れる商品の種類が限られてくるので
似たような同業他社と互いに商品を作り合って安価でやりとりしていたが、
社長命令で

・相手持ちの在庫が少なくても、無理矢理寄越すように交渉しろ
・こちら持ちの在庫が少ないときは嘘ついて絶対渡さない

という方針でやってたので相手から不評を買いまくりだった。
社長命令でバレバレな嘘をついてるのは向こうの担当も分かっていて、
最後は「はやくそんな会社辞めた方がいいよ」と同情されるまでに至ったw
393名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 12:48:21 ID:foRevbl/O
ま、問題から何から全て
経営者が生みの親だなw
394名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 12:55:07 ID:x4vkxgVW0
会社とは、経営者の作品であり、経営者の生き様であり、経営者を映し出す鏡でもある
よって、その大きさは経営者の器を越えることは決してない
辞書によると、「零細」とは「きわめて細かいさま、規模の極めて小さいさま」であるという
会社を「零細」と呼ぶなら、同時にそれは経営者という人間を表す言葉なのだ
395名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 13:58:02 ID:gdkC4Ivc0
だからそんな会社ならさっさと辞める そんな事も自分で決められないの
だから駄目男なんだよ。
396名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 14:16:01 ID:bQTSQ/9gO
★RAPでLAY-SAI★

仕事はいつでも行き当たりばったり
やることなすこと思いつき
納期は今すぐ大特急で
取引先も呆れ顔
大手の真似して役職つけて
部下のいない管理職
日創研で洗脳完了
実のない声出し馬鹿丸出し
会社ごっこの草野球
景気が良くてもボーナス5万
景気が悪けりゃ月給減給
定年退職一人もいない
定着率は一桁台
過去の書類は見知らぬ名ばかり
家庭の事情で消えてく同僚
キチガイ社長が誰かを罵倒
今日もどこかで誰かが発狂
397名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 15:54:55 ID:gdkC4Ivc0
そんな会社にしか採用されずこんな所に書きこむことしかできない
おまえさんが
それ以上のアホなんだよ。
398名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 16:27:37 ID:ZrnzvxJi0

>>397
と、ドクソDQN社長がウサを晴らすスレにもなって檻ますw
  ご  了  承  く  だ  さ  い

>>396
家庭の事情で消えてく同僚  これって、取引先でも多くない?

とある取引先の担当の引き継ぎ風景
『この度、〜〜は家庭の事情・資格取得に専念する事に
なって退職する事となりまして〜〜、次の担当は〜〜』・・・・
の無限ループが続きますw

景気が良くてもボーナス5万 ウチは残業しまくって、寸志僅か壱萬円也w
社保すらありませんwwwww
399名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 16:51:22 ID:8WcA0Oey0
残業代を一円たりとも払わない経営者にありがちな考え

会社の金を使うことなく社員のやる気を奮起させ労働に従事させ
る優れた指導者としての能力を持ち合わせていると思い込む
400名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 16:54:03 ID:8WcA0Oey0
パワハラ、理不尽、劣悪な労働環境により
社員が離職しても
「根性がない社員」
でかたずける
401名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 16:56:29 ID:8WcA0Oey0
どの会社の社長よりも
自分が一番しんどい思いをしている社長だ

と思い込む
402名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 17:02:35 ID:8WcA0Oey0
会社内での独裁主義に溺れ
自分の思い通りにならなければ
社員への制裁に精を出し
「人権」という感覚さえ麻痺している
403名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 17:09:34 ID:8WcA0Oey0
公私混同しており社員のプライベートなど考えることができず
「ゴルフの送迎」等自分のプライベートのために休日に呼び出す

404名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 17:10:44 ID:iIu3vyul0
>>396
整理解雇で退職させた人のことを
「病気持ちの家族の看病のため退職されました」
と、朝礼でウソ発表してたのを思い出した。
みんな本当の理由を知ってるんだけどね…。
405名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 17:13:55 ID:8WcA0Oey0
気に入らない社員への嫌がらせを業務よりも優先して行う

劣悪な待遇のくせにあり得ないほどの優秀社員を確保しようと
人材募集を募っては不採用を繰り返し応募者を
「無能なやつらばっかり〜」
とけなす
406名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 18:14:30 ID:ZrnzvxJi0

零細のクソ社長と、そのキチガイ飼い犬は、独裁国家の先兵になれるわ

人を苛めたり辞めさせたりして平気、 
ガイキチによっては辞めさせてガッツポーズしてる奴もいるからな
そういうゴキブリに限って、いつまで経っても地獄に堕ちない、この矛盾・・・・
407名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 19:41:56 ID:soD3NPMN0
一年前に零細企業を指名解雇された俺がきましたよ。
嫌いな人間から辞めさすところはどの零細も一緒だなw
今は数百人クラスだけど一部上場の開発職で、前職の人に
「最低の職場にいたせいか、今の職場に非常に満足してます」
と話し、それが経営者の耳に入ったとさw
408名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 20:50:45 ID:DKbtXAmr0
>>396・401・403・405
全部ひっくるめて前にいた会社だなヲイ
社員は全員逃げ出し嫁も逃げた営業所は閉鎖最後に残ったパートのおばさんも病院送りにしてさぞ満足
したでしょうよ
まさに396そのままのキチガイだから死んでもなおらんやろな
嫁に包丁振り回すし飲みにいって喧嘩して警察よばれておまわりと格闘して公務執行妨害で逮捕
409名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 22:05:21 ID:ZrnzvxJi0
オレん所も、社長逮捕されたw
酒に酔っての軽いもめ事だったから、すぐ出たけど
410名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 22:15:59 ID:IdYth9S30
以前にいたところもタイーホされたな。
何故か越境で隣の県警にタイーホされてたが。
罪状は不法就労助長罪。
411408:2011/02/02(水) 23:20:57 ID:DKbtXAmr0
酒場で逮捕されたときにおわわりと派手にやったもんで押さえつけられたときに
肩脱臼させられてその時の客への言い訳が面白かった家で階段から落ちただから
店の外で喧嘩していたからおまわりが来た頃には野次馬がたくさんいたらしくその中でも
知り合いが数人いて噂が広がり数日はヒーローだったわ配達等でいくとなんか社長さん
最近元気やったらしいのとちくり夜の夜中に嫁と母(82)警察署まで呼ばれていったしな
じいさんとばあさん夜中に泣いていたらしいでなさけない息子もって悲しいと

412名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 23:34:53 ID:+ozUfhNA0
う〜む

誰か翻訳して!
413名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 23:42:38 ID:eV6yeXXA0
普通に面接受けて入った奴はイジメのターゲットになるよ。
人の出入りが激しい職場とかじゃない限り。

零細は学校出たら出来が悪いから就職先無いけど
知り合いがやってる近所の零細会社にコネで入れてもらって
働いてる連中と、経営者の知り合いのヒマな主婦のババア連中の吹き溜まりで、
仕事でもプライベートでも似たような奴らとしか関わらないから、よそから来た人間は異物扱いして
排除しようとするんだよな。
414名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 23:43:35 ID:+njNM0et0
社長が酒場で喧嘩をして逮捕されたんだけど、そのときに警察と揉み合いになり肩を脱臼されられる。
怪我したことを客に聞かれるもんで、家の階段から落ちて怪我したと言い訳をするも、逮捕される現場を知り合いに見られていたらしく数日のうちに噂が広まる。
奥さんや母親は夜中に警察署へ呼ばれ大迷惑、自分も客先へ配達へ行くと「お宅の社長さん元気やなー」と皮肉られる。
社長の父親と母親も情けない息子もって悲しいと涙した。
415名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 23:49:07 ID:+ozUfhNA0
戸田奈津子さん乙であります。
416名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 00:20:56 ID:RKvhEHS40
♪サービス残業させる会社 ♪いろいろ持ち出しさせる会社 ♪明細マイナスになる会社 ♪平気でパワハラする会社
♪あなたの尊厳を奪います ♪中小紹介しマスト

♪公衆便所が居る会社 ♪ワンマン社長が居る会社 ♪同族専務が居る会社 ♪会長が院政してる会社
♪あなたの常識を奪います ♪中小紹介しマスト

♪労災使わせない会社 ♪そもそも未加入の会社 ♪それでも天引きしてる会社 ♪それを返還しない会社
♪あなたの財産を奪います ♪中小紹介しマスト

♪有給使わせない会社 ♪そもそも有給ない会社 ♪土日祝日もある会社 ♪徹夜が当たり前の会社
♪あなたの健康を害します ♪中小紹介しマスト

♪就業規則がない会社 ♪社長が法律の会社 ♪社長の銅像がある会社 ♪イエスマンしか居ない会社
♪すべてが理不尽で困ります ♪中小紹介しマスト
417名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 01:46:25 ID:h2NzYHqv0
>>416
何の替え歌なん?
418名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 03:08:07 ID:XLh802GsP
>>407
すげーな、一部上場に入れるスキル・キャリア(と若い年齢)があるからこそだな。
もしくは、社員数50人くらいとかの
一部上場の小・零細ってのも世間にはあるんだろうか。。
419名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 11:52:45 ID:Mud/KjOc0
>>417
お部屋探しマストのCMソングが元ネタじゃね?
420名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 13:07:56 ID:wKO9pIkzO
奥華子さんの声思い出した
421名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 15:49:07 ID:Cbikha0z0
歌なんてうたっていても何も解決しない
馬鹿と思われるだけだ
422名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 21:23:40 ID:+0RHYzPr0
>>418
年齢は一般に言う転職年齢ギリギリラインだったので若くないよw
同時期に切られた後輩も今は超大手の孫会社。
他の人は給与カット、ボーナス昇給無しの悪条件で今も在籍し、
転職活動しているが年齢オーバーや年齢に対するスキル不足で受からない。
本当に零細は一つでも若いうちに抜け出した方がいいね。
423名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 21:38:08 ID:FvNOriJW0
零細は歩合制の仕事でもない限り、個別の評価とかないもんねw
424名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 21:58:11 ID:/CfMmBwy0
評価が無いくらいならマシなんじゃね?
大手をマネて評価ゴッコをされる方が
鬱陶しいし、零細にありがちだと思う。

評価なんて給料・賞与を減らす
口実でしかないとか。
425名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 22:04:46 ID:yO5ZnA940
大手のマネした評価制度あったよ。
仕事のタスクリスト作って、数値目標のを無理矢理作って達成度とかなんとか。
ISO審査の人に「大手の真似は時間食うだけだから不要」と言われてたけどねw
結局社長の好き嫌いでFAだし、賞与も出ないのに。
426名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 22:14:13 ID:M+fibE/30
今日もキチガイ全開すぎて事務員さん共々あきれすぎたわ
キチガイ&機械オンチだから自分の思うようにパソコンが動かないのも人のせい
まあ教えても無駄なんで放置してるけど勝手に業者の人呼びつけてわけのわからない
能書き垂れてるけどあとで俺がごめんね機械オンチなんでごめんしてねと謝る
427名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 22:52:14 ID:uSMwXVuR0
職場のレベルが低すぎて素でブラックという自覚がないからタチが悪いのかもな。
428名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 23:12:11 ID:h2NzYHqv0

>>418
新しい所でも、まだ様子見が必要だろ
一旦、運が悪い時期を経験すると、 以降の人生、油断は禁物だろ
このスレのオレたちは、特にはしゃぐのは禁物

指名解雇された理由は会社側のせいだけかも、短いレスだけじゃわからんし
本人の性格も、扱いやすい人かどうかもわからん
429名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 23:17:48 ID:RGpd3suG0
独裁国家そのものだよなあ
自分が好き勝手やっても文句言われないから
どんどんエスカレートして善悪の判断もつかなくなるのかな
430名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 23:33:58 ID:aJhmq8a/0
昇給1000円だった・・・
10年居ても10000円。20年いても20000円。。。
役職なんて社長と社長の家族(働いてないくせに役員)しかなれないから一生ヒラ。
さっさと次の仕事探さねーとなぁ
431名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 00:07:44 ID:xLYqJUtD0
前は大手でリーマンショックの影響で昇給なし・ボーナスなし。
今零細で昇給1年目8千円。二年目1万円でボーナス4か月あった。
大手でも零細でも中は一緒だと実感した。
零細の方が数が多いからDQN率高いのは否定しないけど。
432名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 13:30:56 ID:8uv1RacD0
でも俺みたいに肝臓悪い人間は大手だと健康診断で絶対落ちるんで
入社時健康診断のない中小零細以外では働けませんw
433名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 16:36:20 ID:tBdvr9c30
受付オペレータのお姉ちゃん2人雇ったけど、
近くでバカ社長が1本受電する度にあーだこーだダメ出しして、すげーウザい。
またそれが一貫性がないもんだから、指示通りやってもまた次は言う事変わる。
バカここに極まれり。
434名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 16:52:07 ID:7Kb2x5RI0
バカ社長「事態は刻一刻と変わるんだから、その都度考えも変わるに決まってるだろう!」
435名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 20:35:15 ID:fdJRA3oh0
>>432
仮に肝臓が正常でも大手だと書類審査で(ry
436名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 07:54:42 ID:Gec+/k/S0
>>433
仕方ないブラック零細はそんなもん人の粗さがして楽しんでるんだからうちの社長がその典型だしな
生まれた家が金持ちであまやかされてそのまま社長いい人間になる方がめずらしいわ
そんなうちの会社は廃業のピンチおうちの金庫にたくさんお金あるから倒産はなしだろうけど
437名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 08:01:20 ID:60q7tNGp0
2代目以降の零細経営者は社内のどの仕事やらせても
100%並以下の能力しかない。
特別な技術が必要な仕事でもない限り、経営者が
何かしらの実務やってる会社はハズレだから
さっさと辞めた方がいいよ。
438名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 13:39:03 ID:NFVeClTOO
社用車の事故が頻発してるから、車の有り難みを知るために
ノーマイカーデイが開催される。
通勤にマイカー使っちゃいけないんだとさ

なんと素晴らしいことだ
439名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 14:57:59 ID:lL/zzpWP0
採用
気に入らないから辞職に追い込む
また新人を採用
自分のいいなりにならないからまた辞職に追い込む
この繰り返し

ポテンシャルの高い社員よりも自分の犬のような存在になる
社員を追い求めるのは零細の特徴
おまえらならよくわかるはず
440名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 15:42:31 ID:f2XGY2Hii
>>439
それ零細に限らないからw
むしろ1部上場企業でも見慣れた光景。最近の新卒は裏事情を
逆手に取って社内を上手く泳いでいるよ。上司とは付かず離れずの距離感ってやつね。
441名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 15:49:48 ID:Cqlek+5u0
うむ、非常によくわかる
結局は仕事云々より威張れればそれで満足w
442名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 15:55:37 ID:2V0aJ0600
よーし、今日から魚になって泳ぎまくるぞ!誰でもイイから大きな釣針を
目の前にぶら下げてみてw ドドスコ ラブ注入っ!wwww
443名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 16:53:42 ID:WloRycDO0
俺の知り合いも零細で魚になったが、
香港マファに狙われて今は
東シナ海の底で魚の餌になっているよ。
444名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 16:59:24 ID:u0tvQ7ba0
>>443
よぉっ!俺様w
445名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 19:27:53 ID:AIZkWvUr0
>>442-444
おもんない
ダジャレ以下
446名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 19:33:46 ID:pavxpNDvi
>>445
涙拭けよ
447名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 21:56:16 ID:J7B1kvNM0
うちの会社は低品質な食い物しかつくらない。
で、社長がいなかったらさらに手を抜いたりするんだよな。
低品質なくせに高価格。
この品質であの値段はまじないわ。
448名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 22:06:58 ID:H8hT+wBR0
>>428
能力面や人物面で零細に切られるなら、上場企業や大手系列の企業に
中途で再就職出来ないと思うがね。
449名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 22:16:26 ID:hXt/ooMMO
>>447
昔高級食材製造のバイトしてたときそこでは昔ながらの製法で作ってた
あまりに不衛生だったから最初はドン引きしてたが
慣れたら普通につまみ食いするくらいになった
人間って丈夫だよね
450名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 23:31:12 ID:HfrAvfw30
>>448
どうだろうねえ。そうとも言えるがそうとも言えないこともあるが。
何故ならば、人事評価も含めてかなりいい加減な部分が多い中小零細では
能力的に劣っていても経営者一族とかに気に入られていれば切られないなんて例があるからねえ。
451名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 23:38:46 ID:fZ/gJFqA0
零細のが貴重な人材の価値理解してないからねw
いくら仕事出来ても能力低い人間と同等の待遇でこき使ったりするし。
こいつに仕事押し付ければ何とかしてくれる程度にしか思ってないw
452名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 00:11:21 ID:6oIEI/eb0
社員数人の零細でバイトしてるんだけど
仕事ができるのは1人だけで、その人が8割方の仕事してる。
アホらしいから辞めたいって言ってる。
辞めちゃったら、売り上げ半減するだろうに
その時が来るまでなにも対策をしないのが、零細の馬鹿社長。
453名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 00:54:23 ID:0gCfFsxdP
>>448,450
技術開発や設計や経理の超デキる人間を雇ってきて、
マーケッティング資料どころか教育も引き継ぎもなく
飛び込み営業を即戦力でやらせて、
新入り1か月の成果をみて
おまえはぜんぜんつかえねーな、どこいっても通用しねえだろ??(藁)
とか、平気でのたまう感じだろう。
454qe^uw@r,:2011/02/06(日) 03:43:38 ID:SdAsGeiS0
大手も中途採用は即戦力だよ教育も引継ぎなんてほとんどないからあまり変わらないよ
初日から仕事をして戦力にならないと試用期間が終われば解雇になるよ
455名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 10:18:38 ID:uL8TWjLc0
>>451
まさにその通りどんだけ仕事が忙しかろうが経営者ご一家は定時にはお帰り
あとはしっかり頼むでといわんばかりに俺はその後8時なんてざらだもんな
最高は朝の6時から24時までとかもあったな
まあ潰れて当然だけど
456名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 11:12:57 ID:cD3mNliT0
従業員のやる気をなくさせる才能だけは天下一品
457名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 14:24:37 ID:SaziFH1aO
罵倒スキルも高いぞ。
458名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 14:35:56 ID:1qlkXU0S0
うちの社長、ヒステリー起こすとどんどんエスカレートしていって
最後には言ってる事がめちゃくちゃになってるのがおもろいw
459名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 14:46:36 ID:QRHjPW+UO
零細社長はすぐ発狂するのがデフォ。
460名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 14:49:57 ID:XCPftllH0
零細で雇われ社長というのもかなり酷い
461名無し:2011/02/06(日) 17:15:22 ID:xpsWBgMB0
同栄不動産の社長は俺は独裁者だという
腐れボンボン
462名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 17:42:39 ID:uL8TWjLc0
>>461
その手の人間てさ倒産して丸裸になったらどうやって生きていくかおっかけみたいよな
金なかったら誰からも相手にされないかわいそうなやつだろうから
俺は人から信用されとるという割にはなにひとつ仕事とってこれないうちの社長みたいに
463名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 19:13:16 ID:NyTQ4rbr0
>>452
8割も仕事してるなんて偉いな
50の能力を持ったやつも60、80、100のやつも300のやつも、みんな40くらいの力で仕事をしてる感じだろ、零細って
そして古株なんかは社長も含めて、100、300の力を持ったやつにその100や300の力を発揮してもらいたくないと思ってたりするんだよ
464名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 19:18:39 ID:bWLVMrbu0
しょうがないよ
だって中小零細って出る杭は打たれるが極端に現れる体質のところが多いんだから。
465名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 19:33:42 ID:C0ZVxcza0
>>463


それは結構幸せな会社だと思う。
皆が40やってれば存続するって素晴らしい。

ガンバリマンに中を掻き回されるのはめんどくさいんだよ。
そいつが勝手に人生懸けて仕事に命かけるのは実に結構だけど
大抵そういう子って他人にもそれを求めるからね。
あと、大きな見返りも。
466名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 19:34:37 ID:cTGnPUYE0
スレ読んで驚愕・・・!
少なからずひどい体質の会社って存在してるのな。
オフィス街でなく住宅街とかその近辺にあるような会社がそういったひどい体質なのかな?
467名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 19:35:51 ID:jovMC9Ig0


>>462
猪瀬直樹の昔の本で
倒産した社長と対談している内容のものがあったけど

意地っ張りで、半端に気が強いから(はたから見たら発狂してるだけだと思うが)
人に相談が出来ないのが中小零細の社長の特徴のひとつ、だとかw

八起き会だったかな、 倒産した社長同士で語れる所があるから助かる、と

ナニワ金融道で
倒産した社長の半分が、もう一度同じ仕事を始める
なんて台詞もあったな、 どういう調査からのデータか知らないけど

468名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 20:26:46 ID:Pppwe0z80
>>466
駅前の通りから1本か2本裏の細い道に入った雑居ビルの中にもあるよね。
住宅街の中にあるのは社長が自分で社屋の土地を出した場合かな・・・。
469名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 20:31:52 ID:Mq0wuRoO0
>>467
>人に相談が出来ないのが中小零細の社長の特徴のひとつ、だとかw

すごい良くわかる。人の意見を聞けない(聞かない)からね。
好きなようにやってきて、潰れるまで(潰れても)何も気づけない。

>倒産した社長の半分が、もう一度同じ仕事を始める

あったね、ナニ金に。実感としては、半分どころか8割ぐらいかと思うが。
470名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 20:37:15 ID:NyTQ4rbr0
>>465は零細にあってる人だな
何も成長せずに適当に毎日過ごしてただ年だけ重ねていくなんて俺には我慢できなかった
471名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 20:52:24 ID:152afZlW0
>>467
>倒産した社長の半分が、もう一度同じ仕事を始める

過去に在籍した会社のうち2社にて
倒産した会社社長が同業に再就職、再起業していたよ

練馬区の社長さん、夜逃げした、1年後、北区の同業者に再就職していた

また起業やりなおした人の社名が 新○○商会
○○商会が旧会社名
472名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 21:09:54 ID:C0ZVxcza0
>>470

いや、自分で向上心もって働くのは大いに結構。
ならば、それを求められる環境をきちっと選んでやるべきなの。

きちんと回ってる中小零細で
「お前らは甘い!もっと出来るだろ!」とか言って
中を掻き回しチームを崩すとか完璧に阿呆の子のすること。
会社が儲かって社員がその恩恵を受けしっかり人生を歩めているのに
それを自己マンの為にハリキリ君になって壊すとか論外ですよ。
473名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 21:22:10 ID:C0ZVxcza0
ぶっちゃけ仕事なんて根詰めれば能率上がるわけでもないですし。
ハリキリ君は大抵「俺が抜けたらあとやばいぜ」ぐらい思ってるけど
まあ通常は、そういう人のあとに緩い人が入っても、
問題なく仕事は保たれて行くよねw

むしろ、問題があるとすれば、個々が無理をしないと回らないシステムを
定着させてしまった場合、つまり内部的な問題になるわけですが。
そういう意味でも、ハリキリ君はいただけない。
ほんとに、会社的には、大抵の場合ハリキリ君は害悪そのものです。
これは会社の大中小、国内国外問わずです。

まぁ、一番の問題は、当人にその自覚が無いことかねw
むしろ「俺がこの会社を喰わしてやってる」みたいなw
100人中3人残ればいーやみたいなブラック会社ならともかく
きちんと安定してやっていきたい会社にとって
そういう人は本当にヤバいよね。
474名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 21:26:09 ID:BjZwF1/E0
そのハリキリ君とやらが忙しい現状を作ってしまったのなら
そうかもしれんけど、このご時勢にそれは考えにくいな。
475名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 21:27:32 ID:7BcJUOmG0
 【俺たち】ムックハウス!part103【いつまでも】
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1295684049/l50
学歴に対して異様なコンプレックスがあるのが社長の神領。
自分が関西の腐れ大出のゆえらしい
 一流大学−実務を知らない馬鹿
 二流大学−なにもできない馬鹿
 三流大学−自分と同じレベルでただの馬鹿
 四流大学−下に見て、使えないヤツ
 高卒−非人間
というのが、奴の中での認識。
476名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 21:38:33 ID:NyTQ4rbr0
職場ってある程度忙しくないとダメだと思うんだけど、
>>473みたいなこと言い出すやつがいたり、誰々がどうだのこうだの言ってる職場ってまず暇なんだよ
477名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 22:43:05 ID:C0ZVxcza0
ワーカホリックさん発見w
「職場ってある程度忙しくなければならない」
ってこの思考が既に狂ってる。

まぁ、日本特有だよね。ヨソなら、結果だけ。
とにかく就業時間はキツキツで働いてなきゃとか
時間外までやってる俺偉い、とか無いからね。
だから遅刻も談笑もするし、
余裕でバカンス等も取ったりするわけ。

これは別に夢見てるわけじゃなくて、
一応海外二カ国で就労経験ある上で言ってる。
日本人の仕事に対する向き合い方は完全に異常だよ・・・
478名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 22:47:38 ID:BjZwF1/E0
>470のレスが図星なんだろw
何書いても煽ってしかこないと思うよw
479名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 23:02:01 ID:oQT6SxEQ0
477 と似たこと言ってる有名ブログあるね。
海外で働くと感覚が変わるのかな。
一人で張り切って、周りには何も求めない、
という働き方なら迷惑かけなくて済むな。
長続きしないけど。
480名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 23:29:30 ID:T3WNN0Fri
まぁ、日本人は結果より過程を大事にし過ぎる感はあるね。
手段が目的化してるというか、、、
481名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 23:35:46 ID:0q6wS67w0
>>458
> うちの社長、ヒステリー起こすとどんどんエスカレートしていって
> 最後には言ってる事がめちゃくちゃになってるのがおもろいw
自分がそうだから分かるけど、たぶんそういう人って、自分の口から出
た言葉を聞いて更に熱くなってる。だから、ヒス起こす→酷いことを言
う→自分の言ったことを聞いて更に熱くなる→更に酷いことを言う→
(略)という正のフィードバックループができてる。
これがエスカレートして「自分で自分の言った事の意味が分からない」
ところまで来るとようやくループが終了。だから必ず意味不明なことを
言ってるw
482名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 00:00:10 ID:OFTaIYcTP
>>480
「仕事は結果ではなくプロセスを大切にしなさい」とは
多くの「成功者」やコンサルが語る。
ttp://job.rikunabi.com/2011/company/theme/r928700070/T329/
「結果よりもプロセスを大切にすること、それが仕事の基本です。」
ttp://pulse21.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-03ea.html
「山登りの目標は、山頂です。ですが、山頂に着けばよいのではなく、登る途中のプロセスが大事です。
この過程があるからこそ、山頂に到達することによって、感動が増します。その過程が、次の事につながります。」
ttp://www.dreamtree.jp/dtforest/dc/005_01.html
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai02/book/43/01.html


それに対して、こんな意見も。
ttp://flecrea.com/user_data/comic1.php
483名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 00:08:27 ID:EGTs8jdD0
まあ2代目ボンボンがやってる零細で定年あたりまで持てばいいっていう考えなら>>477みたいな生き方もいいんじゃないの?
484名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 01:15:17 ID:mQ3UAATa0
専門化・分業化を進めてる大手に比べて
中小零細の他工程にまで関われなんていうやり方は非効率が過ぎるな。
485名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 10:36:28 ID:w8XDtAL20
コンサルとかが多能工化を勧めるからね。
結局「どうするか」はそっちのけで、「とにかく多能工化!」と叫ぶだけだった。
あと5Sと見える化も。
486名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 12:03:29 ID:Q8+0t3Fs0
従業員3人の零細企業に応募したけど会社のこと調べると分からない事だらけ。
売り上げ1000万なのに家賃月額100万円とか年2回の賞与や時間外手当まで
支給して。
487名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 13:27:38 ID:cslgEEc4O
>>486 とりあえず突撃や
488名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 13:59:12 ID:Cp8LGd1Z0
3人では零細以下の個人経営企業だろう
489名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 17:32:35 ID:UgpPRFQx0
3人なら間違いなく

社長 夫
副社長(名前だけで会社に来ない) 妻
息子

だろう
490名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 17:44:21 ID:RApN9kXv0
491名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 18:13:18 ID:JbdBx6P30
>>489
リッチさからして
パイプ確保済みベンチャーor893バックの筋も
492名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 20:08:26 ID:BAiD67eH0
>>297
うわ、リアルだw
もうね、零細で起こることの全てが馬鹿馬鹿しい
従業員はイエスマンの権化みたいなやつばかり
もう限界
493名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 21:34:33 ID:JFQKgVKH0
不老不死などありえない事だ。普通の寿命さえ長すぎるとうんざりするのに、不老不死など耐えられない。
494名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 21:42:55 ID:QNncMf360
明日いったら倒産してねーかなぁ
495名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 21:43:58 ID:8gytJdgZ0
>>481
ママこれ買ってー
「だーめ」
「だめって言ってるでしょ」
「だめなものはだめ!」
「うるさい!!もう置いてくよ!!!」
みたいなものか
496名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 22:49:57 ID:NWWOTIRs0
先週社長の友達と会長の甥(どちらも60過ぎの従業員)が、
胸ぐらを掴み合って怒鳴ってた。
497名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 23:58:48 ID:cslgEEc4O
>>496 心暖まる零細の日常風景でつ
498名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 00:13:50 ID:FMo/kLFB0
零細で年収200万ちょいでどうでもいいような仕事し続けて給料あがるでもない、能力上がるでもない期間ってニートと何が違うんだろうって気すらするよね
499名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 00:51:43 ID:oiy5uhId0
パートのおばさんでも出来るような仕事しかしてないやつが年収600万とか
社長の元愛人のただの事務員のおばさんが年収700万とかの零細にいたけど
どこも破綻してクビにされてた。

年功序列なんてくだらない制度は無くなった方がいいけど、相応以上の仕事してる
やつにはちゃんと還元しないから、使える人間まで去って行くのが零細。

役立たずのゴミのために必死に利益上げようとしてるのがバカらしくなるよ。
500名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 01:49:49 ID:X/Y347rP0



リアル零細実態グロスレには、今日もレスの途絶える事は無し・・・・


501名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 04:52:17 ID:bcIH+usQ0
だから そひんな事は行く前からわかっているんでしょう
それを承知で言って、あとで不満を書き込む奴が
零細の社長以上り大馬鹿野郎という事なんだよ。
502名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 07:37:29 ID:E0L4a5qR0
あんたとこの電話にでるおっさん愛想悪いし喋り方がなってないななんとかしろ
別のところでは毎日パチンコ屋にいて平和やの儲かっとる企業は違うの
ここ最近よく言われる言葉・・・・・
超零細だから転送で社長がパチンコしながら電話でるからこのありさま
バカボンだから口のきき方はなってないのは今さらだし儲かってるわけでもない
503名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 07:54:33 ID:X/Y347rP0
前々職の社長を思い出す
午前の仕事がひと段落つくと
昼前から夕方までえんえんとパチンコでフリータイムw
パチンコには興味ないけど、自由時間が多くてうらやましかった
504名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 08:50:07 ID:mKgfxkTSO
確かに半日パチンコ屋にいるのも裏山だが仕事がない=売上げ上がらないだからね
おうち金持ちでもどこまでできるかね
百姓&地主だけどTPPとかでさ
505名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 11:13:51 ID:sJAoeaFF0
ウチは名ばかりの支店を出し、そこの支店長に俺が。
しかも一人勤務。それに支店と言ってもアパートの一室に会社名のテプラww
そんな状態でやる気なんてゼロだから外回りと嘘ついて、一日中ネット三昧。
業績ゼロですwバレて首になるまで居座ると開き直って2年が過ぎたなw
きっちり年収は26×12の312万。だが2年間の実働はゼロに等しいから満足だわw
506名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 13:52:52 ID:MsGtoGJuO
505のような仕事を2つ兼務すれば年収600万越えるな
507名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 14:21:13 ID:sJAoeaFF0
手っ取り早いのは日中職場で寝て深夜のコンビニとか倉庫の仕分のバイトかな?
日給1万、月20日ほどやったとして20×12で240万。今の312万と足して552万か。
もし今の会社が首になっても収入ゼロにはならんから心強いともいえるな。
深夜の職だと日中の転職活動もしやすいし。深夜のバイトも検討するか…
508名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 19:19:34 ID:E0L4a5qR0
>>505
あなたの勤務の企業って結構大手なのかな?
窓際に追いやられたのでしょうがそれで定年まで給料もらえたら
考え方によってはいいかもな難癖つけられてリストラされたらアウトだけど
509名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 19:47:40 ID:+dktIM5m0
>>505
そんな完全に任されてるんなら、適当に営業やって軌道に乗ったら独立しちゃえばいいのに
510名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 20:56:38 ID:X/Y347rP0
>>507
深夜で一万もらえる所はなかなか無いよ
511名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 20:56:56 ID:r3FLssDD0
>>506
それ昔いた零細でやった人がいて詐欺で逮捕されてた。
雇用形態とかにもよるのかもしれないけど、普通に社員で
2重に勤めたりするのはダメなんだよ。
512名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 20:59:42 ID:PzOo6o4r0
就業規則の問題じゃないの?
兼業/副業が法に触れるわけじゃないよね
513名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 21:12:51 ID:r3FLssDD0
>>512
いや、A社で9:00〜18:00まで定時勤務してるはずなのに
出社時間を2時間くらいずらしてB社でも勤務してることになってて
2重に金貰ってたから詐欺で逮捕。(A社が外回りの営業だった)
片方が完全歩合で時間拘束とかない仕事じゃないとダメなんじゃないかな。
514名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 21:29:11 ID:pZUn9R9w0
雇用形態で思い出したが
日給制と日給月給制の違いを知らない中小零細多くてワラタ
515名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 22:20:57 ID:yq1FkCOs0
>>513
勤務時間が被ってたからだろ?
例えばA社が9:00〜18:00、副業のB社が23:00〜5:00とかなら
A社の就業規定で副業が禁止されていなけりゃ問題無いだろ。
516名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 04:02:24 ID:NSoXWYLp0
中小零細のオーナー社長は日給制なのに日給月給制と詐称することが多いw
日給制だと世間体が良くないですからね
求人の募集時も日給制だと求職者の反応が良くないので日給月給制と書いちゃいますw
日給月給制の筈なのに何故か給料は前月の労働日数によって増減しますwww
中小零細にしか縁の無い労働者だと本気で信じている場合も多い(真実に気付かないw)
中には知ってる人もいるが恥ずかしいので日給月給制で通してるケースもありwww
517名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 04:48:44 ID:zWG3863j0
>>516
中小零細にしか縁の無い労働者だと本気で信じている場合も多い(真実に気付かないw)

っていうか、社員の全員がバカだから、オレ以外ひとり残らず
ピンハネに気付いていない会社もあったわwwwww

世の中って、コイツは嘗められると踏まれれば徹底的にやりやがるな
518名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 07:05:07 ID:Rx895YrNO
>>513 >>515の意見が正当だと思う 大手の会社の幹部なんか子会社の幹部を兼任したりしてる。もし時間被りが違法ならそれも違法になる気がする
519名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 09:46:41 ID:SzcKjvuj0
恥を忍んで聞くが、日給と日給月給の違いって??
日給って言うと、例えば日給1万だとしたら
1万×勤務日数で20日働いたら月の収入は20万だろ?
それと日給月給っていうのはどこが違うんだ??
520名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 10:11:01 ID:NSoXWYLp0
>>519
月給制というのは月の所定労働日数が変わっても金額が変わりません。
例えば黄金週間などの連休のせいで労働日数が減ったとしても給料は同じです。
月給制のうち完全月給制は遅刻・早退・欠勤があっても金額は同じ。
日給月給制の場合は遅刻・早退・欠勤した分については給料から差し引かれます。

月の所定労働日数によって金額が変わるのが日給制。
労働日数×日給+各種手当という感じの給料体系です。
月に一度だけ給料が支給されるので月払いの日給制となります。
日給制でもその日のうちに支給される場合は日払いの日給制となります。
521名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 10:13:16 ID:SzcKjvuj0
なるほど。月払いの日給制=日給月給と勘違いしてたわ。
零細の経営者は俺と同じ間違いを犯している訳ですね。
522名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 10:23:00 ID:9+BgArLM0
勘違いや間違いならば笑って済む話だが
知っていてそれやっている経営者もいるのが零細クオリティ
523名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 13:58:46 ID:lp4BXqZr0
>>517
>中小零細にしか縁の無い労働者だと本気で信じている場合も多い(真実に気付かないw)
>っていうか、社員の全員がバカだから、オレ以外ひとり残らず
>ピンハネに気付いていない会社もあったわwwwww

会社に騙されてんのに「そんなこと絶対にあるはずがない」
って頑固に信じてる世間知らずの馬鹿が多いね
鈍感だから続いてるんだろうが
524名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 14:26:58 ID:1/9tMqjQ0
>77 だけど、やっと1回目の未払い金の支払いが有ったよ。2回目は来月。これで回収完了。

もう、今回の事で零細って怖いな。って身にしみました。

525名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 14:35:15 ID:qwresNu00
>>524
んで、辞められるのん?雇用保険加入は?
526名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 14:46:01 ID:1/9tMqjQ0
零細の社員になるより、大手の派遣会社経由して働いた方がよっぽど安定していて働きやすいと思った。
法定どうりに社保だって入れるし、有給もちゃんと付く。下手すると給与だって高い。
派遣先でも外部の人ってことで有る程度の遠慮はあるし、おかしな業務命令されたらクレームだって入れられる。
派遣だと切られやすいってのは有るけど。零細だって職を失う怖さは強いですよね?!
派遣て何歳くらいまで仕事あるんだろ。はぁ〜
527名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 14:51:32 ID:1/9tMqjQ0
>>525
遠回しに辞めるって言ってるんだけど、伝わらないみたい。
勝手にお客さんへの体制図とか問い合わせ窓口に人の名前書いてるし・・・

辞めてほしくは無いらしく、社会保険に最初は入れてやるって言って来た。
ところが、会社負担の金額を会計士に計算してもらった額を見て
「社員にならないのに社会保険に入りたいなんてムシがよすぎるっ」とか言って撤回。
雇用保険も入れる気ないんじゃない。
逆に、何も入らなくていいから綺麗に辞めたいわorz

もう、喧嘩して辞めるしかないのかな・・・
528名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 14:56:30 ID:1/9tMqjQ0
事務室のカギ(会社に誰もいない事が多いから誓約書みたいの書かされて持たされてる)を投げつけて、
こう何か一言、言い放って二度と来ない。みたいな。
529名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 15:06:28 ID:1/9tMqjQ0
ここに晒すよ。この半年近くで、会社員生活12年で初めて遭遇した零細の実態を。

・社長の一存で、給料引き下げ
・肩書き詐称(ただのバイトを研究員だ責任者だと言って客に合わせる)
・子どもたちが幽霊社員
・社宅は子ども専用
・「俺を誰だと思ってるんだ?!」と真顔で役所にクレーム
・気に入らない社員はサンドバック
・脱いだ下着?が散乱
・トイレが男女兼用しかも流し忘れがデフォ

他にも他にも色々あるけど、外回りの時間だから行くわ。
こんなに愚痴愚痴書いておいて律儀に業務命令に従ってる。
こんなだから付け込まれるんだよな。はぁ。
530名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 16:18:47 ID:76FOm5gW0
>>526
中小クラスの自称派遣会社だと、基本出向先に丸投げ放置プレイで
特に業務上の問題などは出向先が派遣会社に伝えて判明した…なんて具合。

あと、派遣は仕事があるのはせいぜい30代で、40代以降は樹海かホームレスだよ。
531名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 19:15:51 ID:EtsSFjDgO
>>529 乙w
零細ワールドを堪能してるなw
532名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 12:08:13 ID:Z7wv5Lmy0
>>530
零細を見ちゃうと、就職するのが怖くなるよ。
このスレみてたら、今の会社より酷いとこもあるし。
でも、樹海やホームレスよりはましかな。
下を見て「まだまし」って思わないとだめになってる。
職歴に変な一行が出来ちゃって余計に次がうまくいく自信が無く。
とっと見切り付けるべきだったんだ。
533名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 12:33:49 ID:rqBAcGI20
確かに怖くなるが、逆に中小なんてこの程度なわけだから
次への踏み台程度に考えて利用するのが吉。一生に関わることだからなんて自分にプレッシャーかけてると
本当に怖くなって就・転職なんてできなくなる。それこそ一生が台無しになりかねない。
534名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 16:58:17 ID:1U/6kCXg0
色々大手企業を指して「あそこはブラックだ」とか書かれている場合があるが
そんなのブラック零細に比べりゃ天国じゃんと思う内容が多いよな。
そう言う話題に確実に出て来る佐川急便だって、うちに来てる佐川のドライバーさんに聞いたら
1日の拘束時間は長いがしっかり月9日は休めるらしい。
ブラックと呼ばれてはいるが流石大手だけあってうちみたいなゴミ零細よりずっとマシだと思ったよ。
零細は年間休日60日前後とかで残業代もオールカット、ボーナスなしとかがデフォだからな。
535名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 17:15:03 ID:Ku/9PxicO
知り合い系統に車屋系本社勤務と大手系工場に勤務してるやつなんて
有給つかわないと怒られるそうで茄子も新卒でも零細20年の俺よりかなり多いしなやってられん
零細のいいとこは仕事がないことくらいだな
536名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 17:47:59 ID:1U/6kCXg0
いとこが高校出て去年から消防士になったんだが、
奴の初年度の年収と零細5年32歳の年収とあまり変わらない件w
月給はかろうじて勝っているがボーナスゼロでは太刀打ちできんww
お年玉やって損したぜwwww
537名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 18:12:14 ID:vbkmEq+Y0
>>536
消防士の平均寿命は日本人の平均寿命よりも短い
命少し削ってやってるんだから給料高くて当たり前と書こうと思ったけど
あんた年間休日60日前後なのか死ぬなよ
538名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 18:29:58 ID:1U/6kCXg0
>>537
死んだ方がマシかもww
まぁ今同業大手の2次面接まで行ってるんで抜けだせるかもしれん。
そうなると給料7万、年間休日も108日にアップ。頼むぜマジで…
539名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 18:57:38 ID:CJNCOxcp0
>>538
年間休日60日前後w
そして、零細がお年玉とかいらんw
540名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 21:38:10 ID:I1YHyn4L0
541名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 21:38:57 ID:I1YHyn4L0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297178659/l50

【調査】 零細小売業の不況型倒産顕著 1月企業倒産集計
542名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 00:59:30 ID:dDZrHw0m0
零細なんて大手に比べていいところがなにひとつないもんな
勤めてもただただ損するだけ
543名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 01:25:45 ID:aha8rw3k0
勤務地限定という魅力がある
全国転勤なんてしたくないとか
東京から離れたくないからとか零細選ぶやつけっこういるぞ
544名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 02:02:07 ID:dn99U2Md0
>>543
と言う事にしてるんだろw
545名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 02:32:27 ID:aha8rw3k0
>>544
ん?入れる企業が零細しかないとかいう話か?
うーん零細っていっても色々あるからなぁ
下見たってしょうがないから上の話をしよう
東京の零細とかだって年収高いところあるっちゃあるぞ
546名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 02:42:49 ID:aha8rw3k0
零細の定義を10人以下の会社だとするね
例えばだけど不動産、投資、コンサル、ITとか他にも色々あるよ
10人以下の会社で年収1000万稼げるところ
世間一般ではブラックって呼ばれてるけどねまぁホワイトもあるんじゃない
大手入って全国転勤嫌だから東京限定がいいって選ぶ人けっこういると思わない?
547名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 16:53:50 ID:we5QP+AO0
そもそも大手には入れないということに目をつぶれば、そういう人もいるかもな
548名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 17:11:38 ID:aha8rw3k0
例えばベンチャー企業や自分で起業した会社は最初一人とか数人とかの会社でしょ
これって零細だよね
一生零細の会社か最初零細の会社で成長する会社なのかの違いだと思う
何十年も零細なら大手に入れなかった人が入るけど
ベンチャーとか起業したての会社とかだったら創業者利益が欲しいとか
でかくなる会社に入りたいとか言う人が大手選ばず来るんじゃないの?
俺が言いたいのはそこそこ
549名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 17:15:32 ID:aha8rw3k0
あとは
池袋 新宿 渋谷 青山 六本木
ここらへんで働きたい人とか
この勤務地だけは譲れないっていう人とか
いることはいると思うよ〜
550名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 17:21:39 ID:WAGtjM6GO
零細の良いところは(裏を返せば悪い所だが)
転勤がない
社長や役員の目に止まりやすい(気に入られれば最高)
自分の仕事が会社に与えるダメージが計り知れないほどデカイ
551名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 17:25:13 ID:aha8rw3k0
まぁでも俺が思うに大手入れなかった人が
東京にずっと住もうと思ったら零細企業という選択肢は悪くないと思う
待遇悪いかもしれんし潰れないところが前提だけど東京に住めるんだったら有りだと思う
地方の零細は知らない
552名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 18:10:23 ID:OF1yfHXm0
まぁ零細は気楽ではあるな。給料安いがその分仕事量も少ないし。
就業規定が曖昧なせいで休日や急用などでも意外と融通が利く。
553名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 18:43:10 ID:oFD4NLpqP
>>552
逆に、経営方針や評価も曖昧だぜ。
前日に休日出勤命じられることだってあるんじゃねーの?

まあ、大手だってシフトの穴埋めとかあるだろうし
職種、社風と民度によるだろ。
554名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 19:22:20 ID:yf+ZAvL00
その上、頼られたら仕役立たない奴の分の押し付けられる傾向もあるしね
555名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 19:51:29 ID:yf+ZAvL00
その上、頼られたら役に立たない奴の分の仕事まで押し付けられる傾向もあるしね


556名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 20:17:52 ID:we5QP+AO0
>>546
10人以下の会社で年収1000万稼いでるような奴は、このスレで零細企業がどうこういう必要ねえだろw
557名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 20:20:17 ID:aha8rw3k0
>>556

>>542に答えただけだよ
何一つないっていうからこういうのがあるよって
558名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 20:22:33 ID:LeDYm6600
毎朝「職場の教養」を読まされます。
毎日苦痛です。
559名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 20:43:37 ID:1TyESnra0
>>558
400人規模の会社でも読んだぞ

あれは執筆が4名くらい、同じ題材でも180度違う事を言うから困る
560名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 22:47:03 ID:JfWlgVvV0
工場だけど一部上場に転職決まったんで零細営業辞めるとこにした。記念age。
さよなら年収220マソ、こんにちは年収350マソ。
くたばれ糞ハゲデブ。ネットとお菓子の生活はもう来ないよ。
561名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 00:21:02 ID:mTNkxlTf0
>>557
あんたの挙げていることは零細ならではの特徴ではないだろ
零細のいい点には当たらないよ
562名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 00:32:05 ID:gFHqVTn20
>>561一番最初に書いてある>>543が零細のいい点

例えば新宿で働きたかったら零細に行くのは有り
大手入ったら全国転勤で離れなきゃいけない
例えば青山で働きたかったら
例えば渋谷で働きたかったら

勤務地で会社を選ぶ人はいる
十分零細のいい点だろ?
563名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:49:28 ID:GNM7f0nM0
転勤のない大手や中小選べばいいじゃん
転勤よりつぶれる心配のほうが大きい零細をあえて選ぶ必要ねえだろ
だいたい新宿じゃなきゃダメとかそこまでピンポイントで働きたい町決まってる奴なんているのかよw
564名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:10:03 ID:gFHqVTn20
>>563
新宿でしか働きたくないって人は確実にいるよ?

なんだろな
潰れる心配よりもここで働きたいって思う人はいるだけの話なんだけどな
零細の良いところは勤務地限定だって思っている人がいて実践している人がいる
そんな人いるよねって話で別に自分に置き換えなくていいんだよ?


565名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:13:13 ID:1jiOxcEKP
零細だったら絶対こう、大手なら絶対こう、ってのは
従業員数(とそれに伴った法令関係)だけで
他の要素はあくまで傾向でしかないから、
水掛け論になっちまうな。

どっちも、思っている信念を話しているんだが。
566名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:17:17 ID:GNM7f0nM0
>>564
そんな奴いるのかよ
見たことねえよ、俺は
普通に働いてて、もし転勤って言われたら辞めるって奴ならちょくちょく見るけど
567名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:18:33 ID:gFHqVTn20
>>566
自分がみたことないから否定するのは乱暴すぎでしょ
568名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:34:01 ID:6PttW9IT0
町で職を決めるなんて、バカみたい。
俺はOOで働いてる、って言うと格好いいと思ってんだろうな。
周りの人は、場所より、会社、仕事の中身、待遇に興味あるんだよ。
569名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:34:16 ID:gFHqVTn20
別に新宿じゃなくてもいいけどさ
港区にも千代田区にも中央区にも零細企業ってたくさんあるじゃん
大手中小ダメだったらここを勤務先とする零細に入るのは有り
それだけの話なんだけどなぁ
570名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:34:47 ID:1jiOxcEKP
人間、自分が見聞きしたことからしか(そこから派生する妄想も含む)
真実と思えないから、しょうがないと言えばしょうがないさ。
571名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:36:17 ID:1jiOxcEKP
>大手中小ダメだったら
ってことは、もともと大手中小に行きたかったんだろうな、その人。

572名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:36:18 ID:gFHqVTn20
>>568
それでいいんじゃないの?
勤務先で決める人がいる
その他の条件で決める人がいる
いろんな人がいるよねってだけの話でしょ?
573名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:38:25 ID:wHNtBE4xP
>>567
せやな
574名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:39:10 ID:gFHqVTn20
うーん大手の転勤が嫌、港区で働きたい、銀座で働きたいって人にとっては
零細の良いところは勤務地限定のところ
間違ってないと思うんだけどなぁ
575名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:50:28 ID:6HcpRipn0
>>567
今時、そんなやついないな。
俺も見たことないね。
576名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 02:54:31 ID:gFHqVTn20
>>575
いるいないは水掛け論になるから嫌なんだけど
大手選ばずベンチャー企業いってる人周りにいないの?
10人以下のベンチャーで港区とか新宿区とかで働いている人周りにいない?
577名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 03:06:31 ID:8A58dNrN0
みんな、もめるなょw
詰まる所、オレ達がお里が知れてるという事なんだろう
578名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 03:07:32 ID:gFHqVTn20
俺が働いているわけじゃなくて知ってるとこだと
銀座の会社でね不動産業、10人以下で何十年とやってるとこあるよ
中央区の会社でね何十年小売やってるところあるよもちろん10人以下
いっとくけど儲かってるよ

そういうところがあるところはある全国転勤せずに銀座とか中央区で働けるんだったら働く人はいる

579名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 03:11:19 ID:1jiOxcEKP
>>578
銀座や大手町は、それだけでブランドだもんな...
築地とか老舗温泉街とかもそうかな?
580名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 03:18:32 ID:GNM7f0nM0
>>569
それってただの大手中小ダメだから零細で働く人ってことだよね
建設関係で働きたいからって言って大手中小ダメで小さい工務店で働いてるようなもんだよね
581名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 03:18:33 ID:gFHqVTn20
ただし労働条件は悪いよ
ここに書かれているようなブラックだよ
それでも東京住めるからいいやって思って働いているんだよ
そんな人達がいることはいる
582名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 03:21:07 ID:gFHqVTn20
>>580
うん569の例だとそうだね
どうしても東京から離れたくないっていう例
なによりも勤務地優先という考え方の人
583名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 03:45:21 ID:wHNtBE4xP
ID:gFHqVTn20ってそんな変なこと言ってるようには見えないんだけど
584名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 04:51:55 ID:GNM7f0nM0
大手だと転勤あるから零細

別にいいんだけど、わざわざ主張するようなことじゃないだろ
零細で働いてる言い訳としてもちょっと見苦しめなほうだし
585名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 05:26:45 ID:gFHqVTn20
俺の知っている銀座の零細不動産屋で働いている人は
銀座で定年まで働きたかったからその企業選んだって堂々と言ってる
自分はこう生きると決めてそれを実行している人に対して見苦しいとか俺はよう言わんわ

東京の零細で働いている人は東京で一生生活するっていう生き方を選んでるんだよ
>>584はどう生きたいんだよ



586名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 05:29:23 ID:0HiIJMzw0
俺は秋葉の零細にSEとして5年勤めていた・・ 誘われて一応大手に転職した。
月給は下がったが、年収は増えた! それより親が喜んでいることが嬉しい!!
同じように零細に勤めていた従兄弟が、精神をやられ(脅迫障害)田舎に帰った・・
3交代制の派遣会社だったが、余程辛かったのだろう・・・
587名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 05:34:22 ID:gFHqVTn20
588名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 05:35:04 ID:gFHqVTn20
>>586
転職おめがんばって〜
従兄弟の人は耐えられなかったね残念
589名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 05:54:18 ID:gFHqVTn20
何一つ大手よりも零細が良いことないってあったから
一つぐらい良いことあるよって言いたかっただけ

それが銀座で働きたかったら銀座の零細に行く
転勤ないから一生銀座で働ける
勤務地にこだわる人には零細は有り
どうよ一つぐらいは大手よりも良いことあったでしょ
590名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:02:59 ID:GNM7f0nM0
>>589
意味がわからない
そんなんがひとつくらいはあるいいことってそんなに主張するようなことなのか?
家の近所だからいいとか好き勝手できるから気楽とか他にいくらでもいいことあるだろ
だいたいそんなにひとつの町にこだわる意味がよくわからない
転勤になったら同業他社にでも転職すればいいじゃん
それこいざとなったら零細でもいいんだろ?
591名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:08:31 ID:gFHqVTn20
>>590
上から全部読んで
最初に大手よりも一つも良いことがない→いや一つはあるよ→それは違う→説明
これのずっとループじゃないか
逆になんでこんなことが納得できないの?
そんな人いるよねで終わる話なのになんでそんなに否定するの?
592名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:11:04 ID:gFHqVTn20
あぁそんな人いるんだでもいいや
なんでいないことにしたいの?
593名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:13:57 ID:GNM7f0nM0
ああでも田舎から上京してくる人ってのはそういう特定の土地に執着したりする思考なのかな
ニューヨークに住みたい!って思う人はニューヨークがいいんであって「ニュージャージー?何それ?ダメだよそんなとこ」って感じか
俺は一生この革ジャン着続けるから、とか妙なこだわり主張する人とかもいるしな
そういうのと似たようなもんだと思えば理解できないこともないか
594名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:16:38 ID:GNM7f0nM0
>>591
いやよくわからないんだよ
銀座じゃないとダメだから、そのことだけのためにあえて零細を選んだんだっていう主張が
俺が零細で働いてるのはトイレが男女兼用だから、いってるド変体のほうがまだストレートに伝わってくるもんがあるっていうか
595名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:19:32 ID:gFHqVTn20
>>594
上のほうで書いたけど自分が分からないから否定するってすごく乱暴
そんな人いるんだで受け入れればいいのに
596名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:22:03 ID:GNM7f0nM0
>>595
いやいやソフトなほうだろ、俺なんて
普通、銀座の零細不動産屋で働いている人に、俺は銀座で定年まで働きたかったからその企業選んだって言われたらハイハイしょぼい言い訳だねで終了だろ
597名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:23:58 ID:gFHqVTn20
>>596
何の言い訳?
598名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:25:35 ID:GNM7f0nM0
>>597
もういいよw
その町で定年までがんばりなよw
599名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:26:34 ID:gFHqVTn20
私が働く条件は銀座で定年まで転勤なしです
この条件に合ったのはこの大企業です
落ちました→中小企業です→落ちました→零細零細です

これが言い訳なの?
600名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:28:39 ID:gFHqVTn20
大手に行くのが目標じゃないんだよ?
ずっとそこに勤務するのが目標なんだよ?
601名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:31:18 ID:gFHqVTn20
だからさっきも聞いたじゃんどう生きたいのかって
602名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:33:00 ID:GNM7f0nM0
>>599
私が働く条件はトイレが男女兼用の会社です
この条件に合ったのはこの大企業です
落ちました→中小企業です→落ちました→零細零細です
大手に行くのが目標じゃないんだよ?
トイレが男女兼用なのが目標なんだよ?

まあそういう人生もありだよね
603名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:34:05 ID:gFHqVTn20
>>602
だろ
目標が叶ってるんだからその人は幸せじゃないか
誰も不満じゃない
604名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:37:55 ID:gFHqVTn20
誰だって絶対に譲れない条件がある
その条件が満たせたんだから普通に羨ましいよ
605名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 06:41:27 ID:gFHqVTn20
でも俺その人が大手受けたかどうか知らないんだよな
他の企業も受けたかどうかも知らんし
606名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 10:42:46 ID:qCE0bgFHO
港区がいいとか渋谷区がいいとか言うのなら、大手企業入ってそこに住める給料もらえばいいのに
607名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 10:47:09 ID:gFHqVTn20
>>606
転勤がある
608名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 12:13:52 ID:qCE0bgFHO
零細企業の給料じゃ都心にいてもたいして遊びにいけないし、交遊関係もたかがしれてるんじゃないの?

そんな奴が都心にこだわる意味が分からない
609名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 12:53:38 ID:gFHqVTn20
>>608
そんな人もいるよねって話
別に無理に理解しなくてもいいんじゃないの?
自分の幸せの価値観を他人に押し付けても意味ないよ
だって俺の話そんな人も世の中にはいるっていうだけの話だから
610名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 12:58:02 ID:mTNkxlTf0
>>589
銀座で働きたいから銀座の零細に行くって良いことのひとつに入らないだろ
会社探すのにそんな変な探し方する人わずかなんだから。
どこどこの女子高が制服かわいいから進路ここにするっていってるレベルと変わらないよ
零細は会社の待遇とか将来性とか仕事内容とか人間関係が
大手より著しく劣っているって言ってるんだよ


611名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:02:29 ID:gFHqVTn20
>>610
俺は別に大手よりも零細が全部いいとは一言も言ってない

何一つ大手よりも零細が良いことないってあったから
一つぐらい良いことあるよっていってるだけ

それは例えば銀座で働きたかったら銀座の零細に行く
転勤ないから一生銀座で働ける
勤務地にこだわる人にはいいと

働く条件を限定的に考えている人にとって勤務地限定というのは
大手よりも一つぐらいは良いことがあるって言ってるだけ



612名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:04:44 ID:gFHqVTn20
俺はこんな人がいるよって言ってる
それを違うって言われても
いることはいるんだから否定されてもこっちが困る
613名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:06:08 ID:PG6hGDo+O
ウチの社長が悪い意味でアイデアマンだから思いつきで無理難題押し付けてくる
状況見ないで今やる必要が全く無い事ばかり言い出しやがって…
614名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:50:56 ID:GNM7f0nM0
>>611
会社の名前が自分の苗字と一緒だから零細で働いている人がいる

これを聞いて「そうだね、それも零細のいいところだね、車のHONDAには入社できないけど、近所の許{田なら簡単に自分の苗字と同じところで働けるね!」って反応を期待するほうが間違ってる
銀座で働きたいから銀座の零細で働くっていうのはたいていの人には理解されないってことを理解しろ
615名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:51:18 ID:+AaULxFl0
>>613 そのバカさこそ零細たる所以よ
616名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:54:17 ID:nypBIqq/0
零細に勤める身としてはここ見て「よそも一緒だな」「まだウチの方がマシだな」と元気を貰って月曜から頑張って行くのです。
617名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:03:47 ID:gFHqVTn20
>>614
なんかさ勤務地の話題だからさせめて勤務地の話題でしてくれない?
なんで苗字とかで出てくるの?話のすり替えやめてくれよ

俺は苗字で企業を選ぶ人は知らない
知ってるのは勤務地で企業を選ぶ人がいただけだ

あなたの周りに苗字で企業を選んだ人がいるの?いたらごめんね
でもいないでしょ

比べるならこういう条件で企業を選んだ例を出してくれ
618名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:06:00 ID:gFHqVTn20
>>614
とりあえず苗字で企業を選ぶ人をあなたは知ってるの?
619名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:06:58 ID:W9Lphr5+O
零細一族経営だったがリーマン不振でライバル社の親会社に買収され、ライバル社と四月に吸収合併される。
一族も役員として残るが大手の子会社に転がり込めてヒラは大喜び。
けど一族やペコペコ管理職たちは、こんな不条理合併ありえん!とかで毎日会議しては自分らの条件待遇優遇しろと必死になってる。
620名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 15:53:34 ID:e3vvhSkz0
>>619
一族は消されるな
621名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 16:03:00 ID:eMPCEKRl0
>>614
もういいよ
どうみても揚げ足取り
622名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 16:09:16 ID:nypBIqq/0
>>619
買収する程価値のある会社にいたのか。お前すげーなw
623名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 16:54:38 ID:bDLBwo2HO
>>619
買収されるんだからそれだけの価値あるもんあるんだろうからそれだけ抜かれて使えないやつらはお祓い箱逝きだな
624名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 18:03:53 ID:puaG6LiG0
と言うか同族経営の会社ならその経営者一族が買収に合意しなけりゃ買収できんだろ。
しかも大手がそんな零細の経営者を役員として残すかね?不思議な事もある物だな。
625名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 18:05:08 ID:l0f9y2cDO
>>622 だよなw
普通、零細なんて潰れて終了
626名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 18:13:01 ID:Hzow8BNJ0
ここ見てると零細を買収するのはリスク高そうだな。
「労働法規なぞクソ食らえ」な環境多いし。
627名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 18:38:57 ID:puaG6LiG0
>>619
一族が「こんな不条理合併ありえん!」と思ってるのに何故合併に合意したの?
買収した大手は、毎日会議しては自分らの条件待遇優遇しろと必死になってる奴らを役員として迎え入れたの?
>>619の会社ってそこまでして吸収合併する価値のある会社で、
経営陣はそんなにごねてるのに役員待遇で迎え入れるほどの優秀な人材なのか?
規模は小さいが凄い会社なんだろうな。日本随一の技術力のある会社なんだろう…
ウチはそんな凄い会社じゃないから買収する価値ゼロだぞw
628名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 19:18:15 ID:JLdpaqhb0
ムックハウス
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1295684049/l50
34 名前:匿名希望さん :2011/02/09(水) 22:04:10
夜中3時に狂ったように2ちゃんしている
50過ぎのツイッター中毒社長
モロ ブラック会社
   
35 名前:匿名希望さん :2011/02/10(木) 09:12:25
社長 年収1200万円
子分 年収400万円
629名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 21:22:44 ID:UZgEvRT+O
経営者の罵声録音→動画サイトにうpしてやろうか!って位病んでる
知名度無いから意味ないし、2chで愚痴るしかないんだけどさ…
630名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 21:26:58 ID:8A58dNrN0

>>619
世間知らずからの、連休中のネタ提供ちゃう? 話に無理があるしw
631名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:49:23 ID:Gmofk//H0
>>629
うむ、うちの馬鹿社長もよく???な事で発狂してるぞよ
発狂して何か良い事があれば良いんだけど、
従業員のやる気をなくし、退職者を増やしているだけ
良い人材も離れ、業績も悪化する悪循環
自分で自分の首を絞めて馬鹿だと思うけど、自業自得という事でしょうがないね
ホント、いっそ潰れた方が救われる人も多いと思うわ
632名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:57:15 ID:xEtgcY/o0
>>629
> 知名度無いから意味ないし
録音内容が面白ければ一躍有名になれるかもよw
罰ゲームをYouTubeにアップロードして
一躍時の人になった社長いたじゃんw
633名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 12:42:52 ID:W8hShL7X0
>>630
バカ!泳がしてもっと素っ頓狂な事を引き出そうとしてたのにww
元々あんな与太話誰も信じてねーよww
634名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 17:53:21 ID:Q54+Yg6pO
>>632
零細は笑いの宝庫だからな
商品作りは下手なくせに、ギャグ作りは天才的だ
635名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 18:00:45 ID:9xJ/x/9B0
とろける鉄工所
636名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 00:35:58 ID:v1m/31E1P
やっと疲れる言い合いが終わったようだけど...

鶏頭と牛尾のたとえではないが、
大手にいて全然裁量振るわせてくれなくて
それが不満で
零細に入って役員を目指してる人なら居そうじゃない?

あくまで予測。
637名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 01:51:41 ID:bak6iiQ80
>>636
そんなやついない
なぜならあなたが知らないから
638名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 02:01:32 ID:v1m/31E1P
>>637
無茶苦茶なレス内容だからお応えするが、
似たヤツならいたぜ。

ダスキン系の零細へ移動してきて
零細を腰掛にして、1年後さらに独立していった。

腰掛だろうがなんだろうが、一時的にであれ「零細を希望した」のは違いない。
直近の中堅会社で常に成績上位だったのに、
評価に差が無くて、提案も聞き入れられないし、気に食わなかったってよ。
零細なら、大所帯よりシカトされにくいだろう?
639名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 02:04:22 ID:bak6iiQ80
>>638
だったら最初に予測とか書かずにそう書けばいい

そうしたらそんな人もいるんだねで終わる

何が言いたいの?
640名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 03:01:05 ID:bak6iiQ80
俺は知らないんだけどこんなやついないって聞かれたから

そんなやついないって答えたら

無茶苦茶だなって言われた

理不尽すぎるだろ
641名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 03:30:39 ID:fyj7I28Y0
最近は内ゲバが多いなw

みんな落ちつけ、敵は零細社長と、その家族・親族だ
642名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 11:25:01 ID:gJs5Kj9aO
変なのが沸いてるだけだろ
見えなくしちゃえばスッキリよ
643名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 12:01:09 ID:KNXfcB900
>>616
そうそう、みんなの話に救われるんよ
644名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 13:08:00 ID:607JgaCu0
>>616,643
禿同
645名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 13:13:51 ID:607JgaCu0
たまには良いところを挙げてみようと思う。

・社長と二人きりだから、コバンザメとかいない、先輩からの新入りいじめもない
  →むしろ社長から直にターゲットに
・めんどくさい飲み会だの付き合いはない
  →ストレス発散も出来ない 愚痴る同志もいない
・社長の留守はマターリ

・・・・・・。最後の一個だけだ。良いところ。
646名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 17:48:45 ID:gf5dfetX0
社長より社長の奥さんのほうが強い。
647名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 17:59:47 ID:KNXfcB900
>>645 そんなもんよ
648名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 18:13:27 ID:/S6PI5ms0
前勤めてたところ俺が入社してすぐに社員がみんな辞めて社長と社長の息子と俺だけになった。
営業で入社したのに、営業・経理・事務・ドライバー・Webサイト担当者ってわけわからん状態だった。
簿記の資格はあるが実務経験無し、Webも趣味でサイト作って更新してる程度。
毎日辛かったがなんとか転職先も決まり出直しだー。ある意味いい経験だった。
649名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 19:11:19 ID:gJs5Kj9aO
>>648 そんな状況で良く辞める事ができたなぅ
650名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 19:18:49 ID:QRs8SQN80
>>645
もう零細がどうとかじゃなくて相棒だろ、それ
651名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:48:57 ID:v1m/31E1P
>>640
>そんなやついない
>なぜならあなたが知らないから
こういう、論理が抜けてる無意味な言い切りのほうが
迷惑。
652名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:53:34 ID:QRs8SQN80
こういう人ってたまにいるけど、ネタとか嫌がらせじゃなくて本気でそういう病気の人なんじゃないの?
653名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:23:14 ID:bak6iiQ80
>>651
あなたは知らないし私も知らないだからそんなやつはいない

反論するならあなたが言った
大手にいて全然裁量振るわせてくれなくて
それが不満で零細に入って役員を目指してる人

この人を知ってるって書き込みが必要なのに誰も知ってるって書き込みがない
だからそんなやついない

もし知っていると書き込まれたレスがあったら私はそんな人もいるんだねって返すさ


654名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:25:09 ID:bak6iiQ80
証明を他人に求めておいて他人がその証明をしたら迷惑になるとか

理不尽すぎる
655名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:46:43 ID:v1m/31E1P
>>654
じゃあ、黙ってればw

全く意味が無い。
いつも日和見でうざいって言われるでしょww
656名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:49:56 ID:v1m/31E1P
>>655
>証明を他人に求めておいて
求めてねーよww

つうかチミの証明って
「金属は電流を流す。なぜなら、おじいちゃんがそう言ってたから」
って感じか?非常にまずいオツムしてるねぇwww
657名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:51:58 ID:bak6iiQ80
>>655
黙ってればとかおかしいだろ

あなたが聞いたから答えたんだぞ?

俺は知らないんだけどこんなやついないって聞かれたから

そんなやついないって答えたんだ
658名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:53:38 ID:v1m/31E1P
>>656
オレが腹立ってるのはさ
チミみたいなののせいで
世間に根拠の薄い風評被害が
まことしやかに広がっていくことだよ。

言わせてもらうが、罪だね。場合により非常に重い。
まあ、あんただけじゃないよ、そういう単純脳&お口の人らはね。
659名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:55:11 ID:v1m/31E1P
>>657
だからさ、どこで訊いた?
もしか、諸君の脳内に直接ささやいちゃったかねww
660名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:55:38 ID:bak6iiQ80
>>658
言っている意味が分からない

最初にレスしたよね

何がいいたいの?
661名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:55:44 ID:MuKJ0fCt0
>>642 また湧いてきたから、そうするよw
662名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:56:20 ID:bak6iiQ80
>>659
いそうじゃないって聞いているじゃないか

それに対してそんなやついないって答えているだろうが
663名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:58:56 ID:JbPjfpu10
厄介なのは二人とも基地外のくせに両者ともが「俺がまとも」と思ってる所だな。
馬鹿の言い合いはよそでやって欲しいよ。
664名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:59:53 ID:bak6iiQ80
一緒にしないでくれ

こっちは一言誰かがそいついるよっていれば

認めるって発言してるだろ
665名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:01:00 ID:JbPjfpu10
一緒です。二人とも消えてください。
666名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:02:11 ID:bak6iiQ80
>>665
あぁ
一言そいついるよってレスして欲しいかった
そうしたら俺がいるねって言って終われたのに・・・
667名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:03:34 ID:bak6iiQ80
誰も言わないんだよな
そんなやつ本気でいないんだよ
668名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:03:34 ID:v1m/31E1P
>>662
あんた、我慢強いねえ。圧迫面接には合格だな。
ただ、あんたのは何の「証明」でもねえんだわ。
最初にレスが間違いだ。まあ最初のレスってのがどこなのか違うかもな。

>>661
オレのことじゃねーだろーな。
669名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:07:26 ID:bak6iiQ80
あなたが>>636でいそうじゃないって聞いて

俺が>>637でそんなやついないって答えている

これで終わりじゃないか

俺はいないことは証明しているぞだっていないんだもん

いることの証明は誰もしてないからな

だからいないんだよ
670名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:08:46 ID:v1m/31E1P
>>661
2人とも??
言い合いくたびれましたよ。

奴が裁判官になったら
「○○が言ってたから、有罪」とかなるんだろ。
全く狂ってるっていう自覚無いのが困るよね。
一般教養以前。世間を無自覚で混乱させてる罪人。
あら、責任能力ないから罪になりえないかww
671名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:08:58 ID:bak6iiQ80
いないものをどう証明すればいいんだよ・・・
672名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:10:51 ID:v1m/31E1P
>俺はいないことは証明しているぞだっていないんだもん
>いることの証明は誰もしてないからな
>だからいないんだよ

まだ言ってるよ、
半分釣りかと思ったら、マジもんだったわ otz
子供らに、こういうあたまの足りない大人にならないようにね
って、せいぜい悪い例に出すくらいだな。この人が口に出すことを世間に役立たせるとしたら。
673名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:11:23 ID:bak6iiQ80
大手にいて全然裁量振るわせてくれなくて
それが不満で
零細に入って役員を目指してる人

こんな人はこの世にはいない
いるんだったらだれかいるっていえよ・・・
674名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:13:05 ID:v1m/31E1P
>>671
だから
証明できないものは証明できないで終わりなんだよ。
それを証明したって言ったら捏造なんだわ。
わかった、ボウズ??もう寝るぞ
675名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:14:33 ID:v1m/31E1P
>>673
>こんな人はこの世にはいない
だから、何で言い切るんだよ。
てめえのクチひっぱきてえwww
676名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:15:34 ID:bak6iiQ80
>>675
じゃあなんでいるって思うのよ?
677名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:16:10 ID:QRs8SQN80
>>673は脳の病気なんだろ
あんま相手すんなよ
678名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:16:31 ID:bak6iiQ80
いるんだったら誰かいるって書き込んでくれ
679名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:16:41 ID:kPu3CCuu0
>>653
あんたと>>636の2人が知らないから
「鶏口牛後で零細の役員目指す人は存在しない」
という論理はおかしいな
飛躍しちゃってる
零細ってこういう人勤めてるよな
だから勤めにくいんだよ






680名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:17:32 ID:bak6iiQ80
だからだれか一言いるって書き込んでくれれば終われるのに・・・
681名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:18:53 ID:kPu3CCuu0
零細の人間関係はこわいぞー
馬鹿で粘着質だからな
このスレのやりとりでリアルに感じてくれ
682名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:19:45 ID:bak6iiQ80
そんなこと書かずにいるって書きこまめばいいだろうがwwwwwwwww
683名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:20:29 ID:bak6iiQ80
なんで誰もいるって書き込まないんだよwwwww
684名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:22:23 ID:JbPjfpu10
こいつは本物の基地外だなwこうなったら人間おしまいだわ…
685名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:22:43 ID:kPu3CCuu0
おまえは論理学を勉強しろ
686名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:23:11 ID:bak6iiQ80
頼むだれか

大手にいて全然裁量振るわせてくれなくて
それが不満で
零細に入って役員を目指してる人

この人を知っていると書き込んで
687名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:25:16 ID:bak6iiQ80
ID:v1m/31E1Pよ

こんなに言ってるのに誰もいるって書かないぞ・・・
688名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:37:30 ID:JbPjfpu10
じゃー居る。はい終わり。
689名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:37:57 ID:bak6iiQ80
うむ。そんな人確かにいる。
690名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:48:11 ID:k780CCZ20
>>645
>社長の留守はマターリ
そう、これ!!
691名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 05:45:36 ID:rBTBZzbm0
ID:v1m/31E1P
例外と変人がいる・いないって、 このスレで言ってもしようがないでしょ

自分自身を含めて、零細にいる奴は必ず何かが欠落して窮乏に陥ってるんだからw
常人以上に、変わった話を受け入れる頭の容量は無いよw

賢い人の多い所でも入って、聞いてもらえばっ、てこった
692名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 08:51:09 ID:R7HsFUEO0
さぁ今日も一日零細で頑張るぞw
693名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 10:30:15 ID:UEaStlyb0
>648
おめでとう!
おれも頑張る!!
694名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 11:29:18 ID:pXeyTUhm0
>>673
> 大手にいて全然裁量振るわせてくれなくて
> それが不満で
> 零細に入って役員を目指してる人

一瞬だけ目指したけど入社一週間で目が覚めて激しく後悔と鬱の日々を送ってる人間なら一人心当りがあるw
695名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 12:26:45 ID:KEgcNe/N0
一部のレアケースをさも普通にあるような感じで語るから揚げ足のとり合いになるんだよな。
まぁ恥ずかしげもなく延々と突っかかっていく基地外にはいろんな意味で脱帽だがw
696名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 12:50:53 ID:Ozs9Yg1YO
スレが延びてる時は、大体リアル基地どうしの公開チャットw
697名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 12:59:36 ID:KwzpKVeX0
他のスレでは煽ってもこんなに盛り上がらない
なぜかここだとたくさん反応がある
スルーできない人が多いんだよねなぜかこのスレは
それがとても楽しい
698名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 13:08:07 ID:yh5SO2JU0
699名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 13:14:49 ID:iS+9rx8qO
>>694
うちの社長さまは重箱持ち歩いて暇があったら隅つついてるようなやつなんで
そんな会社で自分の裁量とかで失敗したら死ぬまで嫌み攻撃だな
人間としては最悪だがばかだからはいはいいってればなんてことない
700名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 15:50:00 ID:ewBJcbhoO
ウチの中卒DQN工員みたいなのがいるなw
701名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 16:54:09 ID:ZzlDPL7p0
まさに大手→零細の変遷をたどった本人だが、
大手の方が裁量のある仕事をさせてくれたよ。
零細は社長とか役員が些細な実務の実権を握っていたがる感じで
いちいち了解を取らないと動けない。
大手の子会社の部長クラスを定年退職した後に
副社長として迎え入れたって例はあったけど、
どっちにも問題あってうまくワークせず1年で無しになった。
俺は全国行脚の転勤地獄が嫌になったんで
零細でマターリといった感じ。
702名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 17:04:29 ID:KwzpKVeX0
>>701
零細でマターリ
素晴らしい

しかしここでそんな幸せ自慢をすると嫉妬で叩かれるかもなw
703名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 17:45:43 ID:iS+9rx8qO
うまくいったら数年したら家賃収入で今の給料くらい入るようになるからそうしたらもっと気楽なとこに移ろう
アホの相手なんてこりごりだし
704名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 18:59:44 ID:WFAGbFPC0
待遇は大手に敵わないがマッタリで職場環境のいい零細なら働きたいよ。
あればの話だが。
705名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 19:58:55 ID:Kzm4VV850
>>694
零細の役員て社長の両親とかだろ
まあ娘と結婚とかすればあれだけど、絶対嫌だろ
俺がいたとこで目指してる奴いたけどw
こいつはなんのために生まれてきたんだろう、って感じの奴だったw
706名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 22:04:35 ID:UkKzfZqIP
都合が悪いことは例外にしちゃうんだ。
典型的な貧乏庶民脳。
707名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 08:54:04 ID:Bl9QJvZOO
零細って自己中の社長とバカボンの専務が基本だからね
708名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 09:14:43 ID:gfDw8FTN0
>>694
娘と結婚・・・。俺だ。 
俺の場合、会長の娘だが。
息子が社長、娘が俺の嫁。
ここで3年働いたが辞めた。
709名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 11:05:45 ID:efD2ej860
今日も零細ライフに耐えるぞー

うちの場合、マターリ出来てもイコール仕事がないって事で、将来の不安が募る・・・

>708
よく辞められたね・・・。結婚は破綻しなかったのか?
710名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 11:30:50 ID:eiMQI06m0
今日の朝礼
「1月2月の業績低迷により、3月4月が勝負となります。
最悪の場合を想定して規模の縮小も視野に入れていますが、
そうなった場合、本当にこの仕事が好きという人、本当に我が社が好きという人にだけ残ってもらって、
少数精鋭で、もう一度原点に立ち返って、新たな気持ちで再スタートしようと思います」

いないよ、そんなヤツw
711名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 12:40:51 ID:YZFdiWhV0
上司「来週プレゼンだ!資料作ったから見てくれ!何処が悪い?」
支離滅裂すぎて大爆笑したい所を耐えて「まぁ…良いんじゃないっすか…?」

上司「今度入れる織り込み広告の文章考えたんだ!見てくれ!」
文章読んだが全然意味がわからないw爆笑したい所を耐え「まぁ…良いんじゃないっすか…?」

今年も暇な1年になりそうだw
712名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 13:13:42 ID:QBQQMo010
大手で「大きい仕事を任せてもらえない」とか言っている人がいるけど、
中小企業はすべて社長が決裁を握っていて役員でも大手企業の主任レベルの
判断しかしてないというところは多い。まさにワンマン経営。
713名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 14:10:45 ID:YZFdiWhV0
零細なんて会社自体でやってる仕事が小さいからなw
楽したけりゃ零細だよ。1日の実働4〜5時間くらいだ。
まぁそんな調子じゃ遅かれ早かれ潰れるんだけどなw
714名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 15:19:43 ID:slcVxNFr0
零細って従業員何人以下なの?
715名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 18:14:49 ID:gfDw8FTN0
>>708
何も物申せぬ環境。
同僚側に付くと経営サイドに立って立ち振る舞えと・・・。
社長側に立つと、あいつは経営者、俺らの気持ちは分からん云々。
嫁も実家(会社)側に立った意見が増え始め、
自宅では会社経営に関する意見はご法度。経営者の気持ち/辛さ/孤独
は一生分からんとおっしゃる。 
俺、ぶち切れて離婚宣告→俺自由→経営サイド譲歩→転職活動開始
→4ヶ月後に転職。 
716名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 18:21:23 ID:dPhqGTHN0
ワンマンでもしっかりとしてるならいいよ
けどワンマンぶりが北朝鮮並みだ
気に入らない社員への嫌がらせやパワハラが
生きがいになっている社長が多い気がする
717名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 18:33:13 ID:DNcmR4Y50
ケバい中年の女事務員が社長に向かって甲高い声で
「しゃっちょうさーん、この伝票の事なーんですけどぉー」

まるで場末のキャバレーのイカレたホステス

それを注意もしないで普通に聞き流している山猿社長
718名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 19:52:05 ID:tsbJM7QOO
うちの会社 大手企業の真似して 社員証首からぶら下げることになった

たった13人の会社なのに恥ずかしい
719名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 20:05:14 ID:16YvF0e+0
>>711
添削ぐらいしてあげなよw
720名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 20:16:20 ID:gN8Kk/Bp0
>>718    www
9人しかいないウチもそれやったけど、例によって自然消滅したよ
最初はバカ社長が張り切っていて、ぶら下げていない従業員に一々注意してたけど、
だんだん飽きてきて、そのうち注意もしなくなって、いつものように自然消滅してしまった
バカ社長が飽きてしまったいろいろな遺物が、社内の至る所に転がっているw
721名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 20:24:02 ID:mwZHTBE4O
>>645
まさにオレじゃんw
722名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 20:40:45 ID:KkSCLBRN0
>>719
下手に口出してプレゼンの結果が悪かったり織り込みの結果が芳しくないと、
「お前の言うようにしたから結果が悪かった!全部お前のせいだ!」と全責任を負わされるのが零細クオリティー。
723名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 21:18:19 ID:kJ17g13r0
>>722
まさにうちのバカ社長そのまま失敗したら人の責任成功したら俺の裁量が当たったなとかぬかす
724名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 00:27:08 ID:3LinJEC30
>>430
大手以外どこでもそんなもんだろ
職種は分からんが、昇給してるだけいいんじゃないの

725名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 08:20:30 ID:ZNQrj7DvO
いくらライバル大手のまねしても仕事とれねえよ
だって社長取引先さまから結構嫌われてるしお客様に対する口の聞き方がなってないと言われ放題
しゃないわなバカボン育ちだから
726名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 08:56:57 ID:UngJDTwh0
ゴルフと大手のクレーム時にしか出動しなかったボンボン社長も
倒産の危機になってやっと取引先に頭下げてまわりはじめたよ。
それがプラスに働くかどうかは別だが。
727名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 09:09:23 ID:zfiKNfs30
中小だとヤバくなったら逝くのが早そうだな
傾いてからあわてても手遅れwww
728名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 11:30:56 ID:q/KulaDy0
>>711の会社だが社長は元業界最大手の営業マン。
奴はその会社で結構な営業成績を上げていたらしく、「自分で開業したら大儲けだ!」と起業。
しかし蓋を開けたら>>711。とても元大手の営業マンだったと思えん状態。
本人の実力ではなく、会社の名前で営業成績を上げていた馬鹿が勘違いしちゃったパターン。
729名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 11:31:06 ID:h94QJBhX0
>>716
困窮している国民が、元凶である将軍様を崇めさせられ、
その誕生日をお祝いさせられる光景の馬鹿馬鹿しさは、
低脳馬鹿社長でも威張っていられる零細の光景と同じだもんなw
730名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 12:07:22 ID:EB6XqvT4O
>>728
いろいろいるよなぁ
零細の数だけ馬鹿がいるってこったなw
731名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 12:40:33 ID:go/4szqB0
でも零細てもないと採用して貰えない奴も今の日本には大勢いる
45歳を超えて失業したら、よほどの実力か特別な資格でもない限り
大手や中堅の会社では採用されないぞ、零細に行くしかない
そいつらは零細の社長以上の大馬鹿という事になるな
732名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 12:56:05 ID:ZNQrj7DvO
>>728
そのまんまうちの社長だわ
自分の客もって独立したわいいがまずメーカーから相手にしてもらえないのな
新規取引先お断りのとこ多いのよやっぱり
733名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 13:17:04 ID:q/KulaDy0
客持って独立を試みるも「担当の○○さんだから」じゃなく
「業界大手の○○社だから」って客が大多数だって事に気付けなかったんだろうな…
それに辞めてから気付くも「俺の営業力があれば新規開拓は容易い」と勘違い。
実際は大手の後ろ盾が無いので新規開拓も無理。こう言う人って零細の社長に多いと思うよ。
734名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 16:02:47 ID:G66F4ekZ0
前いた会社の社長専務兄弟は、親のコネで中堅の仕入れ先に就職してたが
向こうとしては接待モードでの特別扱いでオイシイ仕事させてただけなのに
それが実力だと思い込んでるようで、いまだに勘違いが直らん。
735名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 16:25:04 ID:ZNQrj7DvO
>>733
うちの場合早い話倒産寸前で廃業するんでなにを勘違いしたか零細部長様が俺がやったら失敗するばすがないとか大きな勘違いしちゃたのね
各メーカーに取引の話するも主要仕入れ先は×で問屋通してくださいと冷たい反応
売り先は俺がいったらあそことあそこは楽勝とかぬかしていたけど新規なんてなにひとつとれないじゃん
自分はバカボンでぬるま湯育ちだからわらかんが世間は厳しいということなのよ
俺は給料泥棒してるだけ仕事はバカボン社長のもりするだけだから
736名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 17:51:17 ID:l/IF7zI/0
普通に会社員してりゃいじめ「られ」っ子みたいな奴が威張ってんだから零細っちゃ奇妙な世界
737名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 20:58:05 ID:QIVRLEfrO
決断を下す能力が無いのが致命的
こっちは問題を説明するから、対応策を決定して欲しいんだよ
でもただ話を聞いていれば相手は満足する物と思ってるらしい
あーあー言うなんて池沼でも出来る
問題は常に先送り、放っておけば誰か何とかしてくれる、責任も取ってくれる
まさに名ばかり社長(2代目)
単純作業は積極的にやってるから、使うより使われる方が似合ってるんじゃないの?
738名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 21:54:01 ID:L5zoaAO/0
決断を下す能力が無いのが致命的
笑えるほどおっしゃる通りです
売り上げもあげたいけど儲けにならないものしか回ってこないし
社長にじゃ断りますかと判断を仰ぐとあ〜だのこ〜だの言いだして決断先送り
注文もらって迷惑なもんだけどいいかっこうしたいあほ社長はっきりしてほしいわほんまに
739名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 22:06:23 ID:XdYG0mA+0
だがしかし、決断力ありまくりだとどこかの独裁者に似たり。
先送りも悪いとは限らない。ただ、その先送り案件に対しての対策は頭の中だけでも練っておき
対処時期が来たらキチンと答えを出す。

ま、これらのバランスがとれてれば零細経営者の多くはバカにされないんだが・・・
740名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 22:15:25 ID:lLFFEICP0
零細なのはいいんだけど、成長しないのがちょっと
まあ従業員も成長を望んでない奴が多いからちょうどいいっちゃちょうどいいんだけど
741名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 22:40:55 ID:VIFdX2Oc0
そう言うのは大手に任せときゃ良いんだよw
742名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 22:46:54 ID:+FG/ABjk0
【俺たち】ムックハウス!part103【いつまでも】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1295684049/l50
本作りをどんなに頑張っても、
もうどうにもならないくらいの負債を、
アフォ社長がFXで作ってしまったので、そろそろすべてが終わり
743名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:03:36 ID:QK+G83ag0
採用が行き当たりばったり。
同業界も営業も未経験の若者を営業で雇って(若くて実務経験あれば他行く)、
初日に挨拶だけしてどういう契約を取ってこいとすら言わず放置。
当然数字取れず即辞められる。
事務正社員を募集したのを忘れてて応募されたら高スペックだったので採用したが
仕事がないので不定期のバイトにすると言ってキレられて辞められる。
こんなんばっかり。
744名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:03:38 ID:I9hGgrZ10
>>740 成長しない(できない)からこそ零細なのさ
745名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:13:33 ID:RvyYH1Eg0
>>743
リアルな現場風景やねw
わけ〜のわからぬことばかり〜♪
746名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 00:11:44 ID:46FKCSSi0
決断先送りされてもさお客にも返事しないといけないわけで代用品で提案するとか
廃番で入荷ありませんでいくとかの指示も先送りで結局お客から俺が怒られると
だから得意先からバカにされ放題なのがわかってるのかな社長・・・・・
大手が食い散らかした残飯を拾わしてもらって尻尾振りまくりそれだけじゃんうちの会社の使命はさ
747名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 00:41:22 ID:cZsifngb0
一番タチが悪いのは、決断が二転三転した時だな。
748名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 01:31:49 ID:eNn1glaa0
俺も運が良けりゃ(?)零細ボン社長になってたんだがな〜w
まぁタカビーな人格を修正してくれた運命には感謝してる(?)w
749名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 07:52:36 ID:TBqfNMqoO
>>747
一晩寝たら昨日とコロット変わってるたまに一時間くらいて変わることもね
零細クオリティーだな
家で奥さんにいじめられたら社員にやつあたりもありだしな

750名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 08:49:29 ID:5WazILCk0
社長の器が小さすぎて、エンピツに使い方まで口をはさむ。
その一方で、レクサス乗ってる。
751名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 08:51:24 ID:tDL/eQiW0
>>749
「状況は刻々と変わるんだから、考えも意見も変わって当たり前だ!」
 ↓
じゃあ下の俺らは何をベースに働きゃいいんですか
 ↓
「自分のベースは自分で考えるべきだろう!相手をアテにして仕事ができるか!」
 ↓
会社ですから、上長・社長の言うこと聞かずに、自分の考えだけで進めて良いとは思えないんですが
 ↓
「正しいと思うことをやればいいんだよ!上も人間だから完全じゃない、下剋上でやらなきゃ!」
 ↓
じゃあ、この仕事は○○で進めますね
 ↓
「はあ!?何言ってるの!!それはふじこふじこふじこ」
752名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 09:02:05 ID:38vN/ZTUP
>>750
似たような事あるな
体調悪くなった時に薬と栄養ドリンク飲んでたら、
「そういうのに慣れるとかえって病気になりやすくなるよ」
とかグチグチ言われたことあるわ
なんか他にも薬に対して異様な偏見あったんだよな
自分は頭痛になったらバファリン飲んでたくせに
753名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 11:19:54 ID:ZXghV3Sk0
みんな大変だな。ウチは暇すぎてそんな言い争いも起こらないよ。
逆にぬるま湯に浸かり過ぎて他の職に就けるかどうかが不安。
こんなに暇だといずれ潰れるからな…
754名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 11:57:54 ID:QJ3pDbV4O
社長がヒステリー。会社いきたくないよ
755名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 11:59:51 ID:PSAYPaNp0
零細では過去には殺人事件さえ起きているんだからね
何でもありですよ、零細に行くという事は死ぬ覚悟をしてから
行くべきでしょう、
756名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 12:38:37 ID:ZXghV3Sk0
極端な奴だね〜

>>755の身を案じておくよ。
日本では過去には殺人事件さえ起きているんだからね
何でもありですよ、日本に住むという事は死ぬ覚悟をしてから
住むべきでしょう、
757名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 12:51:15 ID:txAq45lm0
資本金1億円ながら、三期連続赤字。親会社に資本注入を要請しているバカ
会社。社長の特徴は次の通り。

1.自分(含:社長および親族)達はいいんだ。お前らはするなよ。

2.大きなことをぶちあげ、それまでのプロセスは全く考えていない。
 もちろん、実現可能性は限りなくゼロに近い。いつもとん挫。

3.責任転嫁

4.屁理屈をたれる。指摘をすれば「そうじゃなくて」を連発。何に対して
 指摘していたのか解らないほど屁理屈を並べ立てて支離滅裂な論法で
 まくしたてる。呆れていると「お前、俺のいうことが理解できんだろ」
 とドヤ顔。

5.特定の社員だけ異様にえこひいきをする。とりあえず会社ゴッコ。

資本金1億円を誇らしげにしているが、所詮、親会社非常勤役員が社長に
就任している万年赤字会社。取引先、親会社社員、およびその親族は甚だ
呆れている。従業員6名(うち半数は銀行天下り)。
758名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 12:52:45 ID:TBqfNMqoO
ポッポさんとこ見たいにたまたまおうちに金あるから社長やってますで頭はからっぽだからどうしょもないな
その息子がさらに上をいくバカボン見たいだな
お金に困った事ないから世の中かなりなめてるし
759名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 13:40:10 ID:eho90acQ0
つまりだこういう事だろう零細企業に行くしかない馬鹿が
零細どうこうと不満ばかり言っているけどな
その前に自分の置かれている立場を考えろという事だろう
760名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 14:37:16 ID:a+GETdqu0
一番凄いと思った零細企業での殺人事件

社長が成績の悪い社員にエビ固めをかけて死なせる
そして、それをかけられた社員の奥さんも見ていたという・・・・
まさに零細企業とはブラックホールだな
761名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 14:49:12 ID:X1h1HWmF0
>>759
そこまでわかったうえで、そのストレスを少しでも解消するためにここでグチ吐いてるくらいの大きな気持ちで見てやれという事だろう
762名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 15:15:34 ID:eho90acQ0
愚痴を死ぬまで毎日わめいてもまったく問題解決などしない
まず自分の行っている零細を何とかするしかないだろう、
改革とはそういう事だ死ぬ気でやれば大抵の事は出来る
763名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 15:26:45 ID:tDL/eQiW0
>>762
零細の役員さんっすかwwwwwwwwwwwwwwww
マジ乙っすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 15:44:26 ID:X1h1HWmF0
>>762
零細はなんともなんねえよ
なんとかしたいなら転職するしかないだろ
なんとかしようとしてなんとかなるくらいなら、そのまま客も取引先も奪って独立したほうがいい
765名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 16:49:45 ID:TBqfNMqoO
>>764
そういう言葉に乗せられて開業したけど二年くらいでどつぼにはまったうちの社長さん
まあ初めから成功すると予想していた人いなかったけど自分(社長)以外ね
なめた考えではじめて高い勉強代になったな
救いは金持ちだから家の金庫から金出してるだけだから借金はなしということだけ
766名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 18:17:51 ID:dCuW6pjK0
>>757
見本のような正しい零細の姿だ w
767名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 18:44:02 ID:zG6sGffi0
親会社ってのが気になるわ。
同族経営の零細企業の親会社って何よ?
768名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 18:51:35 ID:R79ql7380
>>766
で、その社員のうち二人がこのたび辞表を出しまして(笑)。

銀行の天下りの爺さんはアルツハイマー気味で、大変なことになっています。
ボケても性欲だけはなくならないというのは本当なのだと感心しています。
769名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:00:26 ID:TL9Z7FeR0
零細企業が潰れて大変だとか言ってるけど
このスレ読むとどんどん潰れればいいのにって思うな
770名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:29:41 ID:PxxyoXVxO
4月から就職するのでそれまでバイトしようと零細企業のテレアポの仕事(光の勧誘)をやったら零細企業がどういうものかよく分かりました。

「辞めてもらうぞ」と言った発言や、オレを誰だと思ってるんだ的な発言をするバカ社長。

呆れてすぐ辞めました。
ちなみに私の内定先はNTTグループなので、4月以降にちょっといじめてやろうかと思ってます。
771名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:44:45 ID:eNn1glaa0
>>754
うちもヒステリー
女の腐ったような奴というか、人間として気持ち悪くて仕方ない
772名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 23:26:52 ID:X1h1HWmF0
>>765
じゃあ別に大してダメージうけてないじゃん
その前にそんなとこで働いてるおまえはなんなんだwと思わざるをえない
773名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 23:42:11 ID:UsbswkO/0
>>771
ヒステリー、発狂、錯乱、罵倒、火病等は、非常に大切な零細の構成要素です。
774名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:07:15 ID:dDoVNRAfO
零細ブラックに転職するのって、日本から内紛あり貧困国に行くような物だと思う
もちろん帰りのチケットは無し
現地の人はうろんな眼でこっちを見る
言葉も通じない
人権侵害≠犯罪
775名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 07:15:03 ID:cFlesDEF0
きちんと個人の仕事ぶりを見て正当な評価をすれば
いい人材も残るし、企業自体も伸びるよ。

そこが同じ創業30〜40年でも中堅クラスにまで成長した
会社とずっと零細のままwの差なんじゃないかな。

まぁ裏で違法なことやって成長してバレてないだけの会社も
いっぱいあるだろうけどw

会社に貢献(笑)した長くいるだけで高給取ってる役立たずに楽させて
安く買い叩いた現役の経験者をこき使ってるようなとこはどこも一緒だね。
776名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 08:01:58 ID:LGbnk9Az0
・学歴はFラン、高卒、専門卒が主流。ニッコマは勝ち組扱いで地底、早慶はもはや神。
・理系であっても大学院進学者は親のすねかじりとして非難される。
・大学院の「院」という言葉だけを聞いて、少年院と勘違いする奴がいる。
・職業は底辺職が基本。男は零細かとび職、女は水商売。地銀や地方公務員は勝ち組。
・フリーター、ニートはザラ。中には前科持ちも。東証一部企業就職者はブラックでも現人神。
・しかし、碌に企業名を知らない奴が殆どの為、余程の有名企業でない限りは
 「どこ、それ・・?」で終わる。だが年収を言えば一転して羨望の眼差し。
・高卒、中卒、専門卒の大卒に対するコンプは異常だと実感する。
・「良い会社や大学なんか行っても意味がないw」という妬み丸出しの発言が頻発。
・「俺、トヨタに内定した!」と言う奴は90%の確率でディーラー。
・そして殆どの奴が販売店とトヨタ本社は別であると言う事を知らない。
・結婚してる奴の多さに驚く。子供の写真を持参してくる奴がちらほら。
・女は変わりすぎていて判別がつかない。逆に男は大して変わらない。
・基本的に地元志向。県内から出る奴は1割、2割。
・そんな狭い世界にいるからか精神年齢が中学生で止まったまま。
・大学進学時に都会に出た奴とそのまま地元に残った奴は話が噛み合わない。
・当時のヤンキーが未だに威張るものの、その表情にはどこか哀愁が漂う。
・消息不明というだけで死んだという噂を流される奴がいる。
・地元では車持ちが一種のステータス。
777名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 09:48:29 ID:XH1urB7B0
777ゲット でも零細↓
778名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 10:01:49 ID:XH1urB7B0
>>767
親会社は、資本金が(>>757の会社と)ほぼ同額の中規模企業(従業員200名程度)。
ただ、子会社群はいずれも親会社社長の腰巾着が社長に就任しており、
数名程度で運営されている。実質的には親会社の一部門のような位置づけ。

親会社社長の「グループ会社志向」で設立された会社。社長の娘が代表取締役
に就任している「従業員の全くいないペーパーカンパニー」もある(笑)。
779名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 10:43:37 ID:41bPgf6OO
皆さんの会社は社会保険完備してる?うちの会社はないんだ(´・ω・`)
780名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 10:45:17 ID:U+i30Lxo0
そいつはすげーや
781名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 11:14:59 ID:e+SwvY3C0
零細は無いのが普通だ、俺ももう3年零細に勤めているが保険は
国民健康保険だよ、入っているのは失業保険だけ、後は一切無し
一応肩書きは海外市場調査役兼務アジア太平洋業務室長となっている。
782やみつき:2011/02/19(土) 11:27:23 ID:ZIrVdv9WO
日本人はプロレタリアが搾取される19世紀のヨーロッパの
原理があるのでのちに社会革命が起きるよ
783名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 11:48:54 ID:fguMKgEbO
>>781 www
肩書きカッケーw
784名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 12:29:32 ID:e+SwvY3C0
社長が思いつきでつけているだけの事だよ、
海外には2年前にロスに一度旅行で行っただけ
同僚の肩書きはヨーロッパ中東局長となっているが
一度も海外に行った事も無いし英語も話せない
その上日本語さえどもる、おおおおはよよよようごぜいます、
本日はととととと当社におおおおおおいで下さいままままして、
まるで基地外そのものだよ、零細なんてそんなものですよ。
785名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 13:12:07 ID:13EN8dnb0
>>784
吹いた・・・ちょっと横隔膜がイタイ(笑)

うちの会社の銀行天下りも肩書きは「内部監察室」と名乗っているが、
経理のおばさん(総務部長)、システムメンテナンス課長(システム事務員)
と一つ部屋に押し込まれ机を並べている。

殆ど仕事はなく、いつもエッチなHPを見たり、将棋、ネットオークション
をして時間を潰している。
786名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 13:20:00 ID:vGQKX8QE0
天下り受け入れるよりいっそのこと銀行に金払ったほうが
1人分邪魔にならないからいいよな
787名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 13:30:42 ID:wNYq1zdjO
社長席付き取締役待遇営業本部長だけど
営業にいってくる表の方が暖かかいし
788名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 13:37:18 ID:MPbcfXtAO
>>778
会社の資本金だけでは中小企業とは判断材料にはならんと思うぞ。資本金少なくても、持ち金あれぱ借入しなくても問題無しだからな。
789名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 13:47:14 ID:Fti64Lwo0
零細に天下ってくるなんてw
なんて無能な奴らなんだ。
790名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 14:28:16 ID:EzOsef090
天下りって居るだけで仕事のタネになるわけで
実は滅茶苦茶有用なんだけどな。
どんな出来る奴でもゼロからはそんなコネクション作れないし。
ナメちゃいかんと思うんだよ。
791名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 15:28:50 ID:wNYq1zdjO
天下りって用心棒の意味もあるしね
仕事関係の各所に顔もきくでしょうし
792名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 19:32:18 ID:Fti64Lwo0
飾りだけの天下りを受け入れる体力のある零細か。すげーな。
居るだけで有用な人物が来てくれるような零細企業はこんなスレで語る対象じゃねーだろ?
793名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 21:04:03.59 ID:7rAlYwJw0
アホ社長がいらん新たなソリューションを提供する何やら契約しまくって
腹立つ
794名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 23:01:50.35 ID:N4ZxsC62P
>>793
コンピューターのこと?
自社が契約して導入するってこと?

なら、もしか相手は○○商会??
795名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 09:24:07.91 ID:X9Y0Qzgn0
呆け社長がようやく退陣して、今の上司が社長になるらしいとの噂。
前はすごい良い上司だったのに、その話の前後から急に威張りだした。
こないだなんか、冗談で言った笑い話に「なんでお前の言うこと聞かなきゃいけねーんだよ」
と来たもんだ。

これだけ変わるか・・・と思った。権力持ちたくて我慢してた枷が外れつつあるんだな。
やっぱ零細は早く抜け出さなきゃ駄目だな。
796名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 10:03:58.50 ID:aUrdrK8V0
俺のとこの上司も社長から「俺の次はお前に継いでもらう。しっかり頼むぞ」って言われてるわ。
そのせいもあってか、すでに社長になった気分でいるみたい。
でも10年くらい前から同じこと言われてるらしいが社長本当に譲る気あるのか?w
今の代で終わりそうな気がしてきた
797名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 11:28:20.52 ID:V0ruF6tm0
零細なんて経営者の身内が継がなくなったらたたむか他人の手に渡るのが普通でしょw
昔いたとこも部長がいずれはなんて言ってたのに数年後にはクビにされてたしw
798名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 12:51:11.74 ID:UdjMjYcEO
零細なんてままごと
すべてはたわごと
799名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 14:33:22.82 ID:5Ag6nHOq0
だがココで語られる零細は何故か天下りを受け入れたり、
大手から買収され同族の経営陣も全員を役員として迎え入れられるような優秀な零細だけどな。
買収する側にとって同族経営の経営者を役員として迎え入れるメリットって何なんだろうな?
天下る側として零細に天下るメリットって何なんだろうな?
俺のような世間知らずには分からないような凄い零細企業が日本にはあるんだな。
800名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 15:18:33.65 ID:V0ruF6tm0
普通、大手に買われた零細は同族連中は全員クビだよね。
従業員はその時による。

大手から零細への天下り?wはよほど特殊な職種とか?

立派な肩書きあるなら複数の零細の顧問とかコンサルとか
やるんじゃないかな。あとは中堅クラスの企業の役員とか。

大手から零細の課長とかでやってくるのは基本ボンクラでしょw
801名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 15:26:32.78 ID:niAVcvNB0
元大手勤務のコンサルが常勤の営業部長になって
今までのコネ使って仕事取ったりはあった。
それより仕事を失う勢いのほうが勝っていたが。
802名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 18:06:18.66 ID:LWhWNFaP0
【話題】 元会社員(63)が激怒 「体力は関係ない仕事なのに募集の年齢制限『49歳以下』と書くのはなぜなのか!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298164464/
803名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 19:00:17.16 ID:7L1+tR1W0
零細の後を継がされるってどんな罰ゲームだよw
だいたい独立したほうが早いだろw
804名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:00:13.89 ID:I42/O13A0
この会社跡継ぐ人いるんかね〜

805名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:03:53.60 ID:I42/O13A0
正直社長のあの激務をこなせる人いないかもね
806名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:11:23.17 ID:+01DfNvR0
そうだかなりの激しい激務だ、昼だけではない夜は更に
激しい激務だ、毎晩フルマラソンを全力で走っている様なものだ
なにしろ6人の愛人が居てそれぞれのマンションに住んでいるから 
毎晩休み無く6人の愛人の相手をするしかも全員並外れた好き者だ、
並大抵の運動量ではない、毎晩死ぬ思いだと思うよ。
807名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:19:34.48 ID:VgrraTSH0
応募しようとしたが躊躇した会社

毎日、同じ職場の人1名の良い所を見つけ紙に書いて提出
お互いの良い点を学び、フォローしあう職場です

こういうのも苦手だなぁ
粗探しして難癖つける、つけられる方が楽だと思う
808名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:31:30.09 ID:c0GmrNdG0
何かの自己啓発本にありそうだね
互いにマイナスの感情を抱かないための施策なんだろうけど
さすがに毎日は辛い
809名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:33:37.80 ID:NcDt2Vi10
ここで語られる零細のもっと不思議なところは、そもそも会社として収入をちゃんとあげているか? という点が気になる。
話を聞くと、売り上げもない。経営は放漫。一族経営恐怖政治がおおむね当てはめられるパターンだけど、そんな会社で経営が成り立っているのか不思議で仕方がない。
810名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:42:31.55 ID:7L1+tR1W0
俺が働いてたとこは2代目ボンボンが財産食いつぶしてるだけだったよ
客も売り上げも減り続けてたけど、まあ最終的には社員切っていけば社長が死ぬまでは持つかなって感じ
何もないところからそれだけのものを築いた先代は偉かったんだなあとは思ったけど、子供の教育はクソだったんだよな
811名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:45:00.74 ID:e1evWi2m0
たぶんそんなところだな。
自分がいたところも、2代目。
3代目のあたりで資産食いつぶしてつぶれると思う。
812名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:45:54.40 ID:VgrraTSH0
宗教絡みだと互助会システムが有って
成績の悪い会社、営業マンが同門で景気の良い会社が取引して
カネ廻り良くしたり、営業成績upに貢献したりする。


なんで、あのバカが一定の売上が出るんだと噂してたら
だってアイツは○○信者だから、一番の売り先が  おっと誰か来たy うわkやめ 
813名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 21:35:45.04 ID:l/Bh2MJp0
>>810
うちの社長も息子の教育失敗したとか言ってる
私はその息子に片思いしてる事務員
優しくて働き者で何でも器用にこなす素敵な人だよ
人間としての教育には失敗してないよ
かなり頭が悪いから、次期社長としては大失敗だと思うが
814名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 23:35:08.59 ID:MFxvJ4s80
>>813
うちの会社の社長の息子なんて彼女の家ですでに大事にされてるらしい
そりゃバカでもおうち金持ちだから親としてはOKだろう
次期社長になって潰すより地主だからおとなしくしてれば家賃収入とサラリーマン
で生活には困ることはないだろうからね
815名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 05:39:26.41 ID:PRADeSmb0
頭が悪い御曹司と結婚すればもうばっちりですよ
知り合いのいとこも有名和菓子の製造の大馬鹿の御曹司と
結婚しました、私大卒ですが頭の良い女性です、
今は彼女は夫も会社も全て仕切って好きにやっていますよ。
816名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 07:43:46.82 ID:p5K1Y6bx0
>>809
昔は市内全般の個人商店をお客にもつ会社だったけどお客が廃業ラッシュで
売り上げもへってきたな
かなりの資産築いたけどバカ息子が完全に食いつぶし社員も全員逃げていった
現在は細々と家族経営まあ自業自得一族恐怖政治と食いつぶしがなければいい企業
だったような気がするけど
817名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 08:46:50.07 ID:G3B8j+tr0

バカなボンクラは、ひどいもんね
飲んだり食ったりゲームしたりパチンコ行ったり
のんべんだらり

金があればこそ、いろいろ行動したり経験を詰めるのに
金がある分、並以上の田舎DQNになってるだけ
818名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 15:06:14.35 ID:iqPz/4CDO
一社目 従業員4桁 一部上場 営業 休日120日 30歳年収500万 40歳約900万 50歳約1100万で頭打ち
二社目 従業員2桁 同族 営業 休日80日(社内カレンダーは105日) 30歳450万 40歳650万 50歳800万で頭打ち

かなり極端な二社を経験して比較(左が上場企業 右が同族企業)
平均労働時間 8〜21時 9〜18時
福利厚生は同じくらい
休憩時間 12〜13時 適当か時間で一時間位(おやつ休憩も適当に)
通勤遅延時 遅延証明書提出とかんたんな入事項有 会社にメールするだけで良い
遅刻早退届け 5分でもする時は上司と管理職に届けを出す 30〜60分位なら管理職に一言言えばおk(理由も何でもいい)
情報漏洩系 カメラ付携帯を使用するエリアが決まってるしPC管理も堅いし履歴も残る 携帯もPCも規制もクソもない
経費 使える額は大きいが、経費が降りるまでに3人以上の許可が必要 使える額は小さいが同族の経理担当者一人の決断でその場すむ(しかもバカボンだから緩いw)
819名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 15:19:34.37 ID:oqB3gaqY0
うわー。今日もこのスレを見てデジャブを感じた。

突然キレる、社員に八つ当たり、失敗は社員のせい・成功は俺のお陰、
就業規定が無い などなど
820名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 15:25:18.46 ID:K+18RuCHO
40歳で650万もらえるんなら喜んで奴隷になるは
今半分以外だししかもいつ潰れるか不安だらけ
821名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 15:33:51.89 ID:oqB3gaqY0
仕事が無いのに社長と二人きりってのがキツイ。
余計な事を話しかけられたくないのでとにかくキーボードを打ってる。

社長、会社で自炊してる。
その生ごみが毎朝臭ってる。この寒いのにまずは窓開け&社内なのにコート着たまま仕事。

去年、未経験を採用して使えなかったからどなり散らして自主退職に追い込まれた人が一人。

さらにその半年後くらい、その人の交代で入った人が鬱になって自主退職(この人に前の人のことを教えてもらった)。
説明は持病が再発ってことだったけど、どう見ても再発の原因は社長の激昂。
最後の最後、怒られてる最中にキレていった一言「あんたのおかしな指示に従って変なやり方で実行したんですよ!」

社内の資料のぞき見したら、5年で退職者17人。

さすがに考える所が有るのか、今は気持ち悪いくらい優しい。ホントに気持ち悪い。
822名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 15:47:49.62 ID:oqB3gaqY0
士業を営んでいるが、社長一人で稼いでいる。会社じゃなくて個人事務所と言ってくれればまぁ、まだ納得できる。

特定の業務に限っては見習いと言われて、それをやってるときの時給を500円下げられた。
しかし、教育なんてものはなく、仕様書を渡されて
「ここに書いてある事を、調べて自力で出来るようになってください。
 この仕事を取りたいんだけど出来る人居ないからとれないんだ。」

ハァ?!(・ω・)「おまえ、何を見習ってるって言うんじゃい時給戻せ!!」
って趣旨のことをもっと柔らかく言ってみた。
突然、おどおどしはじめた。
正論を理論だてて言われると途端に弱くなるみたい。

扱いが判ってきたからちょっと楽になった。マターリも出来るし。
ヤバいよ、このドブ川に慣れてきた自分が居るんだよ。

823名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 15:59:08.78 ID:oqB3gaqY0
丁度、会計士さんが来てる時に、社会保険に入れてくれって掛け合った。
「入れてほしかったならそう言ってくれればいいのに」って大慌て。

あとで「○○が来てる時にあんなこと言うな」って怒鳴りかけたところを、とぼけたふりをしてかわした。

しかし、社保はおろか雇用保険さえ加入する気配はなし。
馬鹿馬鹿しいし、雇用契約だって紙が無い口約束だし、仕事が無いときは定時前でもとっとと帰ってる(時給つかないけど)。

しかし、その自由さが逆に気に入りつつある。今も2ch見放題だし。
はぁ。ホントまずいよね。このままじゃ。
824名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 16:13:37.94 ID:oqB3gaqY0
名言その1
顧客先企業の担当者に向かって「末端の作業員はそういう事を云うんです。」

一瞬その場の全員が黙り、視線集中。
825名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 17:16:39.53 ID:oqB3gaqY0
名言その2

役所への提出物に押印のし忘れが有った。当然、突き返されたがその時の一言。
「俺を誰だと思ってるんだ?!」

あんたこそ自分を何様だと思ってるんだか・・・
826名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 17:48:10.53 ID:iqPz/4CDO
正社員じゃなくてバイトなんでしょ?
なら保険入らないでもいんじゃないの?

俺も今暇だw
827名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 17:52:00.67 ID:st/BNzji0
>>824,825   www  もっと無いのん? w
828名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 19:48:37.88 ID:+oKoGAFy0
こんだけ日本の衰退が進行するとと、ブラックなだけの零細って一気に淘汰されそうだな。
それ以上に失業者が増大するけどさ。
829名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:34:31.46 ID:PRADeSmb0
ブラックだけが生き残るんだろう、なにをねぼけている
830名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:42:31.19 ID:aR26G/ft0
ブラック企業という悪貨が優良ホワイト企業という良貨を駆逐しまくってるからね。
831名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:43:35.19 ID:hQfSq1lw0
______  ___________
         V
         ゛ (⌒) ヽ
        ((、´゛))
          ||||||
         ∧_∧ ←腐れ資本家(非国民チョソ)
        <#`Д´>    ∧_∧
       /     \   (´∀` ) アハハハ
     __| |     | |_ /    ヽ
    |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / |   | |
    || \∧_∧   (⌒\|___/ /
    ||  (    ) ギャハ ~\_____ノ|     ∧_∧
       _/   ヽ          \|    ( ´,_ゝ`) プッ
       |     ヽ          \ /    ヽ.
       |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
       .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|___/ /
       ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|    ∧_∧
              _/   ヽ          \|    (´Д` ) ファビョッタ
832失礼した・・・:2011/02/21(月) 21:45:02.82 ID:hQfSq1lw0

         ゛ (⌒) ヽ
        ((、´゛))
          ||||||
         ∧_∧ ←ID:PRADeSmb0
        <#`Д´>    ∧_∧
       /     \   (´∀` ) アハハハ
     __| |     | |_ /    ヽ
    |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / |   | |
    || \∧_∧   (⌒\|___/ /
    ||  (    ) ギャハ ~\_____ノ|     ∧_∧
       _/   ヽ          \|    ( ´,_ゝ`) プッ
       |     ヽ          \ /    ヽ.
       |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
       .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|___/ /
       ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|    ∧_∧
              _/   ヽ          \|    (´Д` ) ファビョッタ
833名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:46:22.24 ID:ydEuIk/m0
外敵から身を守るお守りを買った。
外国製のやつ
834名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 23:35:25.38 ID:tRJUMwYX0
残業代について

女性事務員は満額支給

36喪男の私は、雇用契約書には固定残業月に3.5万円とうたわれているが、
一円も支給されていない。もちろん、普通残業手当も支給されず。
月平均40時間の残業ではあるが、納得がいかない。

年俸契約だァと社長には言われたが、入院加療のため2週間ほど休んで
しまった。このような場合はどうなるのかと思っていたら、きちんと
欠勤分が控除されていた。有給が大量にあったので使いたいと申告した
ところ、「まあ、残しておけよ」と三日しか有給が取れなかった。
835名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 01:43:51.82 ID:1ThNKOQM0
気がついたら机にうつむいたまま寝てたみたい
今からまた寝る

疲れてるのかな
836名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 08:32:24.76 ID:uEzOxt+dO
残業代は大手でも満額出ない場合が多いからね
40時間なら本来5〜6万になるけど難しい問題だわ
でも一日2時間位なんだからまだまだマシな零細だと思うけどね
837名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 09:17:30.93 ID:Ao6xNg+U0
残業代、有給休暇、休出手当、社会保険、退職金、ボーナス

聞 い た 事 が な い 言 葉 ば か り だ
838名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 09:45:10.35 ID:Ou4e9AN+0
839名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 10:17:28.96 ID:7/IzlApp0
サービスがいやなら帰ればいいよもちろん仕事が片付いてるのが前提だけど
何か用事あるの?と聞かれても適当に流せば問題ない
840名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 11:58:39.05 ID:UKVXK2GA0
>>839
自分の仕事は全部片付いてるのに、自分より上の人間が終わってないと帰れない雰囲気の会社があるね。
ウチの関連会社の倉庫管理会社がそうだわ。こっちは配送部門の会社で、夜型の勤務時間。
しかし夜出勤したら「あれ?こいつらまだ居るの?」って時がある。
センター長だけ事務仕事してて新人らしき数名が手持無沙汰で机に向かっている。
ジェスチャーで「何でお前ら帰らないの?」ってやると苦笑い。可哀そうだがどうしてやることも出来ん。
841名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 12:18:59.72 ID:0qyHocby0
>>840
あーあるある
そういう会社に2つほど在籍したことあるわ
842名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 12:57:38.02 ID:JJlLi22Q0
名言その3

面接の際どんな人材が欲しいか尋ねた時の一言
「口ごたえをしない人」

そのうち誰もいなくなるよ。
843名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 13:04:06.67 ID:JJlLi22Q0
名言その4

物品を購入する際安いところを探していたら
「お金は有るんだ!それくらいケチケチするんじゃないっ」

あらゆる場面でその言葉をそっくり返してやりたい。
844名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 13:07:14.24 ID:JJlLi22Q0
>>839
その場は帰れても、後でネチネチ言われるのが零細なわけで。


午後も零細に耐えるぞー
845名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 15:05:36.24 ID:bG15acrJO
今日始めて聞いたけど大手企業にはパートさんにも有給というものがあるらしいな
俺たち零細勤務にはない響きだけど
零細に有給とボ―ナスと残業代という言葉は聞いたないと教えてあげました
今は仕事ないから残業すらないけどね
846名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 15:10:41.33 ID:4dsikryc0
【経済】1年以上失業者、最多121万人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298292481/
847名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 15:42:22.54 ID:cI2gXYqgO
零細だと錆残は何時間くらいあるんですか?
848名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 16:04:08.80 ID:b+KCFZZeO
死ぬ一歩手前ぐらいまで
849名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 17:49:40.94 ID:1ThNKOQM0
「定時に帰りたいけど、定時に帰るのはヤラしい」


とか言っていつまでもグダグダ雑談して居残ってる奴ならいるな。
とっとと帰れよ。
俺みたいに堂々と定時で帰れよ。



850名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 18:00:12.77 ID:ctHg198v0
零細で有休とか定時しか言う言葉は絶対に口に出さない事、
零細は21時終業が普通だからね 17時に帰るなどと言ったら
「なんだと帰るだと、その腐った根性を叩き直してやる」
と社長室で縛られて竹刀で100回叩かれるぞ、
堂々と定時帰る奴はその場で解雇だ「明日から来なくて良い」
851名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 18:15:45.59 ID:c1XSDom40
前の職場では、定時(18時)〜残業1時間くらいで帰る奴は
なぜか非難されてたわ。
ちなみに、水曜の早帰りデーに設定された強制帰宅時間は22時。
852名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:07:57.79 ID:TvzPWA580
>>850
www
853名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:36:05.28 ID:lEKViLpT0
零細って極端だな、
2時間ぐらいのサビ残だと所属長に許可取らないと帰れない会社もあれば
定時から30分もしないうちに誰も居なくなる会社もあるし
854名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 23:24:52.94 ID:pakv7Uy00
>>853
おれは後者だな。
社長が「従業員が働きやすい環境。毎日働く為には定時帰宅で充分休息」がモットーらしくて二年近くいるけど未だに残業三回位しかない。
社員千人以上の会社を含めて四社目だけど、2chでは嫌われる零細企業で錆残がない仕事にようやくつけたんだから皮肉なもんだ。
大手にいた時は本気で帰れなかったからなあ……
855名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 23:25:07.88 ID:ilev5DLa0
前の零細会社の社長の愛読書はプレジデントw
とにかく感化されやすい奴の読む雑誌がこれ。
856名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 23:30:00.50 ID:86Lur0ts0
あの雑誌は中二ネーミングすぎて手に取るのさえ憚れるw
857名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 23:43:29.88 ID:STvGFAId0
>>854
給与はどうね?
858名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 23:47:51.57 ID:1ThNKOQM0
有給ない
859名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 23:58:43.46 ID:IPGdCR73O
サビ残はないが仕事が多い平日は20時位迄仕事やって土曜日も出勤。
残業代は出るが毎日毎日仕事仕事でしんどい
860名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 00:25:48.83 ID:Yy2DvG3G0
854のような会社で年収500万くらいもらえたら最高だな
うちは社長アホで根性がかなり悪め・仕事きわめて少ない・残業はなし
年収350万くらいで今年からナスなしの可能性あり下手すると300万くらい
地元ではましな方まもなく40歳だけど・・・・業界的にもあとわずかかな延命できるの
861名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 00:32:07.46 ID:Amk/tOum0
>>853
私も現在後者だ

前いた零細では、毎月残業100時間程度で、残業手当はどういう基準で計算してたのか、5000〜30000円
残業の時給を1000円で計算したら、毎日4時間×1000円=4000円×大体25日=100000円
土曜休みは基本的にないし、たまに月30日出勤だった。
今月の残業100時間越えだぜ てな時でも残業の計算が丼勘定だから、手取りは多くて20万ちょっと

きっちり残業計算されて土日休みの今じゃ、残業は月5〜20時間、100時間も残業しなくても手取りは20万超える
基本給が18万から24万に増えたから、そもそも手取りは増えてるが

前の社長は飲まず食わず眠らず働いてナンボだったけど
今の社長は>>854と同じくプライベートも仕事も充実してないとダメ て考え
ただ、きっちり残業代払ってんだから仕事は何が何でも定時で終わらせろ と別の意味で厳しいが
862名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 00:46:24.09 ID:BdAkThSH0
今月はまだ2日しか休んでないよ・・・
休み欲しいよ休み欲しいよ休み欲しいよ!
休みだよ、休みだよ、休み、休み、休ませろ!休ませろコノバカー
863名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 02:58:07.38 ID:Odz3UIn50
>>715
自分は数年前に嫁の親父の会社を辞めました。あととりとして入社して5年ぐらい働いた。
離婚はしてないけど会社は最終的にブチきれて辞めた。
社員10数人の会社で、入社当初は

・有給・就業規則無い。
・仕事の効率・能力一切無視。
・家族の思いつきで休日が変わる
・工場内どこでも喫煙所
その他、このスレで見るような同族の特徴が多々。

実の息子じゃない分、社員から俺への相談・要求・愚痴は言いやすかったと思う。自分も血の繋がりが無いだけに
社員側の考え方だったけど、社長にどう相談しても根本にある「俺の会社は俺の好きなようにする」という部分を
変えるのは不可能と実感してリタイアした。

社長の弟には「タバコが吸えないような会社どこにあんねん」とまで怒鳴られた。最後は話し合いでなく怒鳴りあいでしか
なかった。俺は吸うなとは言ってなくて、場所を作るべきだと主張してただけなのに。
864名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 04:52:15.81 ID:Ui+tjWpY0
社内を禁煙にする会社は今は多くある。
865名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 06:42:01.94 ID:TpN1c4ti0
>>863
社長と対立するよう社員に仕向けられたね
良い人なんだろうけど、向いてなかったと思う
866名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 06:51:47.03 ID:Vs42bIzU0
>>863
社長の弟なんてのがいる時点で無理だろ
社長だけならともかく社長の奥さんなんかが社内にいるだけでもかなり厄介なのに、弟て
867名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 08:49:53.63 ID:lmKyZ1IpO
今の自分の会社も後者

通常は定時から60分たつと社長か奥さんが会社の戸締りと消灯をするから残ってる人は締め出される
社長が見回りする時までには各部屋の電気を消して退社してるようにみんな心がけてるよ
朝も始業の30分前に社長家族が鍵を持ってくるからそれ以前は入れないw

ただ会社にいない場合(営業から直帰や長期出張時など)はサビ残してるんだけどね
あくまで普段は残業がないだけ
868名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 08:57:41.22 ID:kQ3oEaU40
>>862 辞めちゃえYO!
869名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 09:01:51.71 ID:WzYTBuvr0
うちもトップ含め数人がサービス当たり前の昔の考えで
さくっと終わらせて帰る自分には肩身が狭かったけど
不況になり休日や研修で補助金を申請してたら
1年経過したあたりでタイムカード出せとか役所に言われたみたいで
なるべく定時に終わらせるようにとお達しが下った

>>863
結局零細の社長って会社を自分の物だと思ってるんだよな
だから一般社員からするとおかしくなる
870名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 09:09:35.44 ID:WnMuX1rn0
朝からラジオ体操するところにブラックが多いのはなんでだろう?

そのあと、朝から掃除をやらされるんだが
毎日、自分の担当してる場所を掃除してたら「同じところばっか掃除するな」と言う。
でもって「朝の掃除は、普段と違うところがないかの点検を兼ねてる」だって。

同じところを毎日見るんでなければ点検にならんだろ・・・
871名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 09:11:40.13 ID:dC+1a2Sd0
ベンチャー企業と求人表に書かれてたのに、実体は超保守的企業だった。
というわけで、3月中に辞めます。
この一年は地獄だったよ。
872名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 11:17:27.68 ID:ftBLjDpI0
>>864
社内禁煙は悪い事じゃないだろ。
零細は喫煙者が多いから事務所が煙くてたまらん。
873名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 12:48:15.39 ID:nudMwEusO
今日もジジイが発狂
報告内容を読み間違えたジジイが悪いんだが
気付いてからも引っ込みがつかなかったらしく
論点をずらして怒り続けてたw
874名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 12:49:47.68 ID:Yy2DvG3G0
以前にいた会社も社長の姉の旦那がいて普段は澄ました顔してるんだけど
なんか気に入らないことあると当然自分の嫁にあたるかなりのDV旦那で
殴る蹴るは当たり前経営社一家でアホキチガイ揃いだからまわりから見ていたら
おもしろいのなんのそれでとばっちりがこっとに回ってくると
875名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 13:07:28.97 ID:WHFXUV74O
オレ、基本給12万…特別にこれだけ出してるとかクソ社長はぬかしやがる。
手当は付くが手取りは15万くらいだし、いつ手当外されるかわからん恐怖がある。
どんだけ働こうが残業代出ないし休みは週1も無いしでやってられん。
おまけに仕事は現場無視して思いつきのやりたい放題でかき乱して、
現場のプランをメチャクチャにしていく。


今日は久しぶりの休みだが出かける気力も湧かないわ('A`)
876名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 13:19:57.52 ID:jWRSv2CDP
↑今日休みってことは、不動産屋?
877名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 13:21:00.03 ID:ftBLjDpI0
>>873
自分の間違いを認めないの多いね〜
「お前の言うとおりにやっただろうが!」って言うのがしょっちゅうあるわ。
878名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 13:39:52.62 ID:1JdSD+360
>>873
こっちもよくババアが発狂してるよ。
まじでやかましい野郎だよあいつ
いちいち言うことが10個くらい多い。
879名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 13:50:46.21 ID:UDcx+Y2v0
いつ?って具体的な時期を聞いてるのに
「雪が降ったら」「雪が解けたら」「すぐ」
みたいにあいまいにしか答えないのが困るわ。
それでつっこんで聞こうとするとなぜか不機嫌になるからな
880名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 15:24:28.50 ID:U6k9d0tm0
前零細受けにいったら教訓みたいなのが4枚(しかも額入り)目に入っていきなり萎えたw
881名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 15:41:15.78 ID:jY23KJ9XO
↑それを毎朝合唱中、宅配の人に見られてるぜ!
完全に引かれてるwww
882名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 15:52:53.39 ID:ml1FCoAf0
俺も不動産業
2年位前から業績悪化のため給料遅配が続いてる
社長はワンマンの上、宝探しが大好きで大規模物件しかやらない
当然契約まで持っていけず、悪い業績がますます悪化

ここ半年は俺の契約だけで繋いでるのに、今日言われた一言にさすがに切れたわ
「この会社で俺だけしか稼いでない。お前の契約は全部反響。稼ぎのうちに入らない」

金がなくてチラシも打てない癖に何言ってんだ
それでも知恵出して決めてきてんだろうが
883名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 16:54:36.15 ID:DWJoXMDR0
業績の悪さを従業員のせいにしたがるね。
俺も客からの依頼で見積もり何度も出してるが「こんな見積もりじゃ客なんて来ない。高過ぎる」
とか言い出し赤字スレスレ、少しでもイレギュラーがあると赤字って見積もりばっか書いて利益極少の仕事ばかり。
それを棚に上げ「お前の見積もった客は利益が無い。もっと利益の出る見積もりを出せ」とか言い出すからな。
社長が手直ししてこうなってるんですよ?と反論するも「見積もりで客を釣って後から利益出るように加算出来るだろ」とか言い出す始末。
そんな詐欺行為したら二度と客が来なくなるわ。
884名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 17:08:12.68 ID:Vs42bIzU0
しかし家族の希望により公開しないとか、風俗ビルで事件に巻き込まれたみたいな扱いだな
885名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 17:50:09.97 ID:Yy2DvG3G0
>>883
業界は違いますがまさにその通りだな
田舎の市内ローカルの零細とうちと他県にもまたがって大きく商売してる大手と
値段で勝負になるわけがないんだから
多少は付き合いでとってくれるけどうちの商圏をひろげるとかは無理でしょ今のご時世
教訓大手さまには逆らってはいけません
886名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 17:56:59.05 ID:mSqo2lxt0
>>883
俺が前いた会社とそっくりだわw
こっちは利益だそうとしてんのに手直しされる
で利益無い利益無いてもうアホか馬鹿かと
887名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 20:07:17.48 ID:1JdSD+360
>>866
社長の奥さんはマジで厄介。
888名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 20:36:18.56 ID:Ui+tjWpY0
社長の奥さん以上に扱いが大変なのは社長の愛人だよ、
俺の会社は愛人が3人居るからね、
愛人が会社に御出社される時には4階の社長室の前には真紅絨毯を引いて
愛人には45度の最敬礼を社員全員がするきまりがある
少しでも頭が高いと、頭が高いと叱られる。
889名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 22:06:59.65 ID:BdAkThSH0
>>888
いくら何でもそりゃ嘘だろ?
890名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 22:27:25.75 ID:xEuRwS+q0
>>883
前いた会社がそんな感じだった。
通常納期の範囲内でも、見積もり価格に特急料金盛れとか言ってた。

あと、社長が取引先の先から大口の仕事を取ったが(取引先から奪った形)、
利益ゼロどころか手間がかかりすぎて人件費考えるとドマイナスだったり
891名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 01:20:20.24 ID:Z1cvELPU0



>>873
まず発狂ありき、で、こっちがパターンを見極められるようになって
それは違いますよ、と冷静に指摘すると、その場ではしおらしくなりはするんだけど
基本的に池沼だからw、 毎日とは言わないが、小競り合い発狂をして発散する事
が生活のサイクルに入りきっていて、周りは非常に困っている

>>874
すましているようなタイプの方が、DVしてそうな気がする
そういうカスの嫁に限って、ダンナに付いて行くタイプだから人間も人生もよーわからんわ


892名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 06:26:44.95 ID:oFul5qvt0
ダメな経営者は都合の悪い部分は全部従業員か客のせいにするのはデフォだな。

あと、自分が苦労して仕事とってきたような大袈裟な話もたいていは今まで
よそでやってた会社が潰れて自分のところに回ってきただけの話とかそれすら
全然利益でないようなやらない方がマシみたいなのとかよくある。

そんな仕事しかやってないからその会社も潰れたんだろうw
893名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 07:04:28.69 ID:pHokmOpQ0
現場の意見では20代後半男性だったが、
社長の鶴の一声で20代前半女性を採用。
894名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 07:26:39.05 ID:J4OH8efr0
>>893達従業員達は本心では20代前半女性が良かったが
そう言うと社長が怒りそうだったから20代後半男性が良いと言ったが
社長が20代前半女性を押したので内心ホッとした。のでは?
895名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 07:31:57.13 ID:jJaDw1vh0
零細企業で20代前半の女を採るってことが
どれだけキツいか・・・世間知らずの社長なんだな。
896名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 07:41:01.02 ID:iTJPcK9/0
最近アホ社長が自分でもらってきた仕事でふたを開けてみると
担当者がとんんでもないクレーマー体質でネチネチくねくねと
しつこいのなんの仕事もらって後悔しまくっていたわ紹介元は
大口得意先の人だから
897名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 07:43:55.40 ID:ZaOkopER0
多分採用した20代前半の女性の前の職業は
ヘルス嬢かコンパニオンだろう。
898名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 09:49:14.02 ID:p4TMcZfO0
>>883のように激安に見積もり、こんなもん利益ほぼゼロだろwwってのを社長が乱発。
「ウチは薄利多売で行くんだ!!」は良いけど薄利なだけで多売じゃないんだよな。
そして同業他社の見積もり取り寄せて「高いな〜ボッタくりじゃねーか!こりゃ客こねーわ」とか毎日のように言ってる。
ただその会社、ウチより仕事の受注は遥かに多いんだけどなw
業界の相場より見積もり大幅に下げても客来ないってもう詰んでるだろウチの会社ww
899名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 15:54:41.82 ID:GLkYNsC+O
今日郵便でメーカーから廃業するでさようならの手紙届いたわ
最近欠品だらけでかなり業績悪いんだろうとおもたらな
900名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 16:35:33.15 ID:ckyaCQlq0
【辞めた会社への仕返し】

・初級  玄関グソ(※)
・中級  2ちゃんや様々なサイトにその企業を書く
      出前(ピザ10枚、寿司20人前等々)
・上級  ライバル企業に就職し、辞めた会社のシェアを奪う

※大手の場合、外注の掃除業者が清掃するので意味なし
901名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:07:36.88 ID:j6Fq0+fl0
>>900
そんなことしなくても取引先に内部告発しまくればいいだけじゃんw
零細なんてそれだけで大ダメージだよw

出すもん出して辞めてくれって言ってくるか、こっちが新しい仕事見つけるまで
おとなしく黙ってりゃそこまでする気もないけどな。

能力低くて多少強引にクビ切られたのを不当解雇だとか喚いてセコイ金要求するような
みっともないマネはするもんじゃないなw
902名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:16:04.98 ID:ZaOkopER0
俺の知り合いも内部告発してマスコミにも取り上げられたが
結局友人はも信用もなにも全て失った妻とも離婚子供も離れた
金もなくして今は東北の牧場に居るよ、内部告発がいかに厳しく過酷なものか
やった事もないくせに、簡単に言うなよ、まずお前がやってみろ。
903名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:21:10.23 ID:sUyi6nDF0
ミートホープを内部告発した元営業部幹部そっくりな人生だな
904名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:21:14.61 ID:ecB9VA2K0
>>900
いいね!

エアコンのリモコンを捨てる。
勝手に会社のHPを作って、実情を載せる。
(これは今の会社が実際やられた。取引先とか求職者が社名で検索すると検索結果の二番目とかに出る。インパクト大。)
905名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:23:36.82 ID:9UUjD9vz0
>>901
まあ会社同士のつながりを軽く見すぎだね。相手に与えるイメージは「危ない会社」じゃなくて、「変なの雇っちゃって
大変ですね」ぐらいのもんじゃない?
新しい仕事みつけるまでもいられなくなるだけじゃん。
906名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:25:59.73 ID:iTJPcK9/0
>>902
それは敵にまわしたのが役所やら大手企業なら社員の一人抹殺するくらい朝飯前だしな
俺らみたいなキチガイ零細ならライバル企業に就職し辞めた会社のシェアを奪うくらいできるだろうけど
907名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:32:03.76 ID:ecB9VA2K0
>>863
まともにしようとすればするほど、経営者側=家族と軋轢が生まれると・・・板ばさみかぁ。
社員たちからしたら、早く代替わりして欲しかっただろうね。

>>871
ベンチャーってキーワードは中小零細が隠れ蓑によく使う言葉だよね。
908名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:37:01.41 ID:j6Fq0+fl0
おいおい、零細企業ごとき相手にして社会的信用失っちゃうの?w

マスコミに取り上げられて自分の名前も出ちゃうとか自分も違法行為に
深く関わってんじゃんwww


・・・なんてのは冗談で真に受けたやつが本当にやるんじゃないか
焦っている違法・不正行為やってる零細経営者の書き込みだったりしてなw
909名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:57:38.75 ID:6YDsZRyX0
零細経営者の皆さんは後ろ暗いことがいろいろあるんでしょう。
ただ、やってることがセコ過ぎて告発する意義もあまり無かったり。

そういえばミートホープはそれなりの規模だったのに
社長は零細スピリット丸出しだったね…
910名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:59:27.33 ID:j6Fq0+fl0
俺の勤めてる零細は大手の下請けだからそんなことされたら
会社が木っ端微塵だけどねw

そんなんで俺の名前も出ねーしw
911名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:33:18.65 ID:iTJPcK9/0
そういえば海上保安庁の例の映像流失させた勇気ある方の行き先はどうなったんだろうね
まあ902と同じ運命だろうけど・・・・・・
912名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:39:36.63 ID:ArbZSpOY0
913名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:19:32.27 ID:6cs3YR0y0
>>900
わしにできるのは初級じゃのう
今の会社のストレスによって壊された体調を生かし
思いっきり玄関の扉に下痢便を飛び散らせてやりたいのう
914名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:40:47.77 ID:ArbZSpOY0
腹弱いからしょっちゅう下痢になるからその下痢を散らしてやりたいわ
915名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:42:33.63 ID:z06TyXfR0
マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画「sicko」の一場面で
既に白髪となった元イギリスの国会議員T・ベンが次のようにインタビューで語る。
―イギリスの皆保険制度の起源について(インタビュアー)

選挙権が無い時代、権力は富裕層が掌握していた ←【ここ重要!!】
彼らは医療も教育も老後も悠々自適、だが民主主義は貧しいものに選挙権を与え
た。

その結果、『権力の場所が市場から投票所へと移った。』
『財布から投票用紙へ』とね。         ←【ここ重要!!】
(ええ??日本は今マスコミによってほぼ完全に市場へ移ってますがw)

国民は言った「1930年代には大量の失業者が出たが、戦争中は出なかった戦
争で完全雇用できるなら病院や学校を建ててもできるはずだ。人を殺す金がある
なら人を助ける金もあるはずだ」
(バブルにあれだけあった日本の金は一体どこへ消えたんでしょうなw)

民主主義は最も革命的な思想だ、社会主義や何かよりよほどね。
もし権力を持てば自分やコミュニティの需要が満たせる。
資本家が言う“選択を与える”という考え方は、【選択の自由があればこそ】であり
仮に借金苦などあればそこに選択の自由など存在しない。

―労働者の借金苦は体制側を利するものだと?(インタビュアー)

借金苦の者は希望を失い投票もしない。     ←【ここ重要!!】

体制側は「投票を」と建前を言うだろう。
言うが、もし英国や米国の
『貧者が本気になって自分の代弁者に投票したら真の民主主義革命が起こる。』

それは困るから体制側は『希望』を奪う。    ←【ここ重要!!】
916名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:43:42.85 ID:z06TyXfR0
つづき
そして、【国家の支配】には2つの方法がある。 ←【ここ重要!!】
恐怖を与えることと士気を挫くこと。
『教育と健康と自信を持つ国民は扱いにくい』
ある種の人々は思っているよ。『教育と健康と自信は与えたくない』
『手に負えなくなる』と。

世界人口の1%が80%の富を独占している。

よく皆は耐えているが、貧しく士気を挫かれ恐怖心があるため、命令を聞いて
最善を祈るのが一番安全だと思ってるんだ。

(↑あれ?これって日本のサラリーマン?ww)
(オーストリア政府が国民に小冊子を配布して警鐘を鳴らす『分断統治』っていうのは
現代日本の『格差社会』そのものじゃないかw)
917名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 06:33:50.53 ID:bIB+bJ2N0
零細は企業だけでなく社員も痛いの多い。

大手は40代にもなると年収○百万は普通なのにとか、ボーナスはどんだけとか、想像上の大手の給料と比較して
安月給といわれても、じゃあ大手いけば?としか言いようがなかったり。

労働法に関しても、どこかで聞いた事あるとかたしかこういう法律だったとかその程度の法律論で何かを主張され
ても、じゃあ訴えれば?としか言いようがなかったり。
918名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 08:38:31.74 ID:YtmwjroVO
大手でも労基違反なんて腐るほどある
会社の規模も目安の一つだが労組の有無や御用組合かどうか、根本的に経営者側の考えて方の方が重要だろ
デカい組織のが末端まで目が届かないのも現実だしね
919名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 09:17:30.65 ID:UqiD/dPf0
前いた会社は20人弱しか社員いないのに
部長課長主任がいっぱいいたw
どんづまりなんだよね

部長課長ごっこがひどかったわ
920名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 09:26:28.29 ID:JlgpjNeG0
>>919
上場企業でも男子社員は主任以上の役職ばかり、ヒラが各課に1名、

俺の部署  部長、次長、課長、係長、主任、主任、ヒラ
隣の部署  部長、課長、係長、主任、、主任、ヒラ男、新卒女子、新卒女子

女性は35歳を過ぎて主任、30迄は結婚退職という前提
最近は30超え独身女性が増えて扱いに困っている

万年主任、万年係長のために新設部署を作って課長に昇進させる
その部署 課長だけ 部下なし
921名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 09:37:16.54 ID:f+W6hdiU0
>>920
全員役職付いてる会社もあるからなw
そして課長以上は残業付けなくて良いって所だけを異様に強調w
課長になると給料が下がると言うww
922名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 09:52:24.32 ID:WHE/qaeX0
係長が一番かせげる
923名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 10:54:19.02 ID:f+W6hdiU0
休みの日にワザワザ電話かけてきて忙しいアピールしてくるね。
「この忙しいのに休みですか」ってそりゃシフトで決まってる休日だからねぇ…
924名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:21:46.86 ID:03JIg1nK0
あるある。ウチの場合↓

・土日休む・・・・・・
 まるでズル休みしたかのように、「土日は私が出て何々があって…」とネチネチ言われる
・広告の反響がない・・・・・・
 実質広告は経営者が仕切っているが、失敗したら担当者のせい(横領)のように言われる
925名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:45:36.63 ID:Q/KmT9EC0
>>921
全員が社長 そんな会社が有ったよ
下っ端 社長10級・見習い
副主任 社長9級 主任 社長8級 ・・・ 社長1級が代表取締役社長

常に社長と一心同体であれ!
始業の1時間前には出社、終業の3時間後で帰社でも早い帰りだと文句言われる。
面接で、こういう会社に共鳴する人しか採用しません、どうします?速攻で断った。
数年後に潰れたけどね。

あとで調べてみたら
良い技術、商品があったから元社員雄志が工場を買い取って引き継いで営業している。
926名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:38:20.93 ID:pN7HFTKbO
俺は間違ってない
俺が口にしたことがこの国の法律だ
社員は全員嘘つき俺の考え方が絶対正しい
そんな考えだから潰れそうなんでしょ
首が回るうちに廃業したほうがいいよ社長
普通なら相手したくないタイプだし
所詮バガボンには会社経営は無理だったんだからさ
927名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:49:41.33 ID:06lAalfj0
同感だな。
無能経営者は社会全体にとって迷惑かつ有害なだけ。

独りでせこせこやってりゃ誰も文句言わねえから、勝手にやってろ。
他人を巻き込むな。求人を出すな。
928名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 13:01:45.18 ID:oSYwFQq10
そのテの考えを社内だけでおさめているならまだいいが、
社外(客・仕入元・下請け)相手でもやらかすからな。
929名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 13:25:52.04 ID:2+BooXon0
てもね そんな社長の会社でしか使ってもらえないんでしょう
そんな理屈を言っている奴はその社長以下の馬鹿男という事でしょうよ。
930名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 13:54:19.76 ID:I6oMvevwO
>>929
また君かw
931名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:29:07.28 ID:pN7HFTKbO
生まれつき家が金持ちでちやほやされて育ってきたアホがいい経営者になれるわけないわな
人の言うこと聞かない人に頭下げるのが嫌いで
昼休み終わったあと自分の経営センスないのは高い棚にあげてまたいいたい放題
くびにしたかったらどうぞという感じだわ次探して早くおさらばしたい
で自分はパチンコ屋にいきましたとさ
自分一人でがんばってもらったらいいやろ各地で嫌われまくりだけど




932名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:48:15.97 ID:Uu/8T9nfO
どんな経営者でも会社が成り立ってれば問題ないよな。
下の社員は嫌なら辞めればいいだけだし。

文句ほざいてる奴らは何で退社しないの?

他に行くあてなくてもそれなりの器量、技量あればどこでも必要とされるよ。
933名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 17:57:36.45 ID:wTewegYs0
______  ___________
         V
         ゛ (⌒) ヽ
        ((、´゛))
          ||||||
         ∧_∧ ←不逞三国人ID:Uu/8T9nfO
        <#`Д´>    ∧_∧
       /     \   (´∀` ) アハハハ
     __| |     | |_ /    ヽ
    |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / |   | |
    || \∧_∧   (⌒\|___/ /
    ||  (    ) ギャハ ~\_____ノ|     ∧_∧
       _/   ヽ          \|    ( ´,_ゝ`) プッ
       |     ヽ          \ /    ヽ.
       |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
       .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|___/ /
       ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|    ∧_∧
              _/   ヽ          \|    (´Д` ) ファビョッ
934名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 19:11:03.91 ID:2+BooXon0
ほんと馬鹿だね、いやならさっさと辞めれば良いでしょう
結局辞めると雇ってくれる会社なんてないんでしう無能だから、
935名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 19:54:56.58 ID:DBIQde4y0
家族経営のバカ息子から駐車場で車を当て逃げされたみたい。
バンパーに青い塗料がこびり付いとるぞコラ!
次の日、そっとバカ息子の車をチェックしてみたら擦り傷あるやん!
おいらの車のキズと同じ高さやん!
と、思っていたら急によそよそしくなり、次の月にはもう大丈夫と思ったのか
おいらをイジメ出して会社におられんようになってもうた。
人間のクズ!
936名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:06:37.29 ID:9lf/OtnZ0
>>935
あるあるww
937名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:28:45.19 ID:wa5WIOTS0
数万の買い掛け待ってもらう状況で
オーナーが儲け話にのめり込んで10万20万次々つぎ込んで
備品査定に出し始めおったw
末期だw
938名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:30:51.26 ID:GyZ28g5p0
最近よく頭抱え込んでるけど大丈夫??うちの会社
939名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:40:22.43 ID:Mo1k0dbd0
帝国データバンクにも気づかれずにひっそりと潰れていくのだろう
940名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:54:44.92 ID:DBIQde4y0
会社潰した社長さんって次の仕事どうしてるの?
どっかの零細で従業員になるの?
だとしたら今まで好き勝手し放題から雇われの身はつらいだろうな。
941名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 21:16:03.72 ID:GyZ28g5p0
>>940
そんな使えないおっさん雇ってくれるほど余裕のある企業あればいいけどね
まあうちのボケ社長はどこへもいけないだろうね口だけご立派で能なしだし
自分ちの田んぼとか処分して延命はかるか潔く廃業するかの瀬戸際だしな
決断いそがないと御殿の維持もつらくなってくるだろうから
942名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 21:33:36.01 ID:O4fQXt4T0
>>938
夜逃げされた時のための準備をしとけ
943名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 23:01:31.85 ID:sP9g5ntP0
ボンクラ経営者とその陰で好き勝手やってる無能役職はさ
ワンマンするのは大いに結構なんだが、それには出すもの出すって
条件があること覚えとけよw

え?残業代はやればやっただけ払ってる?
テメェが勝手に深夜でも朝まででも勝手に残って仕事してりゃいいだろw
944名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 23:12:21.13 ID:DBIQde4y0
俺の居た零細会社じゃ、いや、嫌味で「零細企業」と言ってやろう。
プレジデントの読み過ぎでのぼせ上がった田舎モン社長が
キャリア数十年のベテラン社員を差し置いて、数年のバカ息子を「課長」に任命
もうね、あの瞬間だな「ああ、これって会社ごっこなんだ」と理解できたのは。
945名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:26:00.20 ID:3SbOAbFb0
衛生管理なんてなんもなってない。
エアシャワーすらないからな。
変な吸引機と手洗いだけ。
普通白衣とかで完全防備なのにそれすらなってない奴いる。
スウェットみたいな服の袖をモロ出してたりマフラーみたいなのつけてたり
やばい
946名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:39:28.07 ID:nxcUthh/0
バードカフェも真っ青
947名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 06:47:30.49 ID:wGZLfeng0
>>944
まだマシな方だろ
課長どころかいきなり役員にしちゃうオーナー社長も多いよw
948名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 07:33:12.54 ID:h3w+OGtH0
俺も零細にある人物の推薦で入った、
半年後に突然部長に昇格した
関東地区営業部本部長
ただ部下は誰もいない。
949名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 07:37:47.46 ID:MVpw/aqH0
>>947
いるいる知り合い筋で学校卒業して一発目でパパ車はスカイラインGT-R買って〜
いいぞで買うようなバカ親だしなで会社もきりもりしだしたら社員が1年で何回転
もするほどのバカボンぶり発揮今で専務さまになってマイカーポルシェだそうで

950名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 11:31:19.26 ID:TLyOFeMU0
>>947
もっと地獄だったのが前の会社。
Y県の日大付属校へ一浪し入学、その後日大卒業後、いきなり役員登用。
その後社長が急死し社長就任wベテランは見切って大半が同業他社へ移った。
10年前だからまだ他社へすぐ移る事が出来たがな。
大手ならいざ知らず、零細レベルでは現場を知らない人間がトップに立つととんでもない事になるな。
幾ら零細とは言え創業者はただの馬鹿では無い場合が多いが、二代目は総じて馬鹿。
951名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:20:26.81 ID:EDbFdWE30
世襲でも、厳しい親だと丁稚奉公出したりするよね
952名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:54:05.68 ID:6cZp85bFO
親がしっかりしつけした子供はキチガイにならないと思う
うちの社長は学生のバカ息子に高い車買い与えてやりたい放題やらしてるしな
まあ親子でバカだから食い潰したら終了だろ会社は赤字街道進んでますから
953名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:56:27.64 ID:u41xeGJE0
>>951
厳しいというかまともな経営者なら一旦は他に出すよね
954名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 17:28:13.69 ID:4ipjW0AO0
海老蔵も世襲だもんなw
955名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:06:28.10 ID:YDWbNIvk0
>>951
出すまではいいが、出した先で特別扱いされてたら
自分が出来るもんだと思い込んで独裁度はアップするんだよね…。
956名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:14:29.65 ID:h3w+OGtH0
前もって社長の息子と教えて修行に出す馬鹿はまずいない。
資産家の出という位は教えてあるけどな、ただ2.3年過ぎると
わかるけどね、人脈を作る為にやるんだよ。
957名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:22:22.42 ID:YDWbNIvk0
>>955
俺が辞めた会社は、先代がそんな馬鹿だったよw
958名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:47:41.23 ID:MVpw/aqH0
うちの取引先の営業が一時期創業者の孫だった本社から離れてぺいぺいの営業マンから修行ということだろうけど
部署の課長とかつかいにくいだろうなと思うわ全国ネット会社だし

959名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:51:43.45 ID:4ipjW0AO0
>>955
逆に丁稚が来た事あるぜ。
そいつは悪い奴じゃなかったが、世間知らずだった。
何食いに行っても一番下っ端なのに「僕が払いますよ」だってさ。
それどころか忘年会も新年会も全部そいつが払うと言うしw
金なんてなんとも思ってない感じだったよ。
960名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:27:44.54 ID:K5lngUeFO
>>959
そういう的外れな気の使われ方されてもなw
さすが坊ちゃま
961名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:38:43.16 ID:3SbOAbFb0
また月曜は欝なんだろうな・・・・・・
はあ
962名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 23:06:50.83 ID:vEXRZ+9cO
963名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 00:12:01.21 ID:jporoCn60
>>956
>前もって社長の息子と教えて修行に出す馬鹿はまずいない。
だよねー

私の実家は零細
弟は家業を継ぐ為、下請の会社に数年勤務してた。弟の素性を知ってたのがそこにどれだけいたのかは知らない。
そこを退職した後「会社に行ったら誰も挨拶しやがらねえ」とか愚痴ってた。
じゃあ、お前はいつでも誰にでもちゃんと挨拶してたのか?いつでもフレンドリーにしてたのか?と聞くと無視。
人として必要な事を、あまり身に付けてなかったようだった。

家業はつぶれても誰も困らない弱小会社のくせに
自分は御神輿に乗ってるのが当たり前だと思ってる客観性の無さは、仕方ないのかも知れない。
優秀だけど好き勝手な事しかしない長女、馬鹿の次女(私)、長男1人だから、小さな頃から持ち上げられてたよ

世間にもまれたらちょっとはデキる者になる という親の目論見はどうやら外れてる。
964名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 02:05:48.83 ID:MthGDFrR0
>>963
下請けとか関係のある会社に行ってたのなら素性は知られてたでしょう。
人として必要な事をみにつけるかどうかは本人しだいでしょ。
あまりデキる者にならなかったとしても、行って無ければそれ以下だったのは明らかですね。


挨拶しやがらねぇという表現が気になるね。自分から挨拶したけど返事が一切なかったというなら文句も
言いたくなるだろうけど、自分から挨拶せずに相手から挨拶くるのを待ってそれで皆無だったから愚痴ってる
としたらどうしようもない。
965名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 04:38:38.36 ID:FaPNFyyuO
一番痛いのは海老蔵見たいなタイプのバカボンだからな
典型がうちのバカ社長でぼくちゃんちお金持ちだからなんとでもなるではじめた商売見事に沈没寸前
神輿に乗せて担いでおけば給料くれるおめでたいバカだから助かるわ
金持ちじゃなかったら相手にされないような嫌なタイプの人間だし
966名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 07:44:54.68 ID:amMiQKJr0
おまえらはいつも社長や会社の文句を悪し様に言ってるけど、それなら辞めればいいんじゃ?と思わざるをえないことがけっこうある
傍から見たら零細は社長もクソだし従業員もクソだよねって思われてることに気づけ
967名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 08:45:51.48 ID:n2h69Itm0
零細に転職して3年以内くらいの人なら今はどんな時期か理解してるから
仕事決めてからでないと辞められない。
逆にそこそこ長く零細にいた人間の方がたいした我慢もせずさっさと辞めてしまい
無職で半年オーバーとかよくある話。
968名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 09:20:21.95 ID:kC6fd5BDO
ってか大企業でも文句ばっかり言いうけど辞めない人がほとんどだろ
969名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 09:37:03.66 ID:Zq6oiWC/0
大企業には組合があるからね
そこで苦情を受け付けるよ、
辞めるといえば止められる
代わりに会社と交渉してくれるよ。
970名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 09:39:50.34 ID:63keZ5Jh0
組合?労基法?残業代?有給?休出手当?社会保険?退職金?ボーナス?

聞 い た 事 が な い 言 葉 ば か り だ
971名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 09:55:46.08 ID:FaPNFyyuO
大手でも零細でもやなやつは必ずというくらいいると思うしな
972名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:05:42.60 ID:uXk+TSX0O
上が糞だから下も影響うけて糞になりさがるんだよ。零細は自己満足経営が殆どだから待遇も適当。
会社の雰囲気に上手く順応出来るタイプと出来ないのは相性もあるな。
973名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:09:04.55 ID:amMiQKJr0
そりゃそうだけど、なんつっても零細は全体的なレベルが低いよ
あと社長とかがよっぽど人を使うのがうまいとかじゃない限り、能力ある人が入ったとしても社長の能力で頭打ちする気がする
社長だけならともかく社長の下に古株の無能が重用されてたりするとどうにもしようがない
零細だと一見どうにかなりそうに思えるけど、ほんとどうにもならない
974名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:20:59.53 ID:n2h69Itm0
上の人間が能無しだとどうにもならないのは同意だな。
社長とその下の古株一人か二人で好き勝手やってるし。
975名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:34:11.35 ID:Ti9CyBGm0
分かり切った事を得意気に書いてるアフォが居るねw
976名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:38:17.01 ID:n2h69Itm0
昔いた零細は中間管理職以下の層がクソなだけだったから
今ならそいつらをガンガン追い出す自信がある。

俺が辞める必要はまったくなかったが若かったw
結局、そいつらも大半がしばらくしてクビになったって
聞いたから尚更w
977名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:53:37.21 ID:ROnX3+vV0
>>971
零細の嫌な奴の割合と質は大手とは比にならないと思うなー。
社長一家以下ほぼ全員嫌な奴とか普通にあるし
978名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:01:52.77 ID:D4sm1PyfO
意地悪の多さは圧倒的に零細
979名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:40:04.31 ID:iTWuU3tCO
女上司なんだが俺と同じタイミングで入った未経験の派遣の女性が気に入ったようで、俺に雑用押しつけ派遣の子を重宝されてる。
経理経験ありで入社したが、一日が伝票整理やら問い合わせ対応や、経費清算で終わる。
派遣の子は日次月次年次の会計入力やら決算対応、税務とかやってて差が広がりまくってる。
派遣のスキル伸ばしてどうするんだろう。。。
980名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:05:04.64 ID:MthGDFrR0
>>979
職人的な仕事ならともかく教えれば誰でも出来る仕事なら、教える側との「合う・合わない」も人を選ぶ
条件にはなるでしょ。

俺女上司には合わない自信あるわ。エロい事かんがえちゃうし。
981名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:40:16.27 ID:NNTVpD3B0
零細は当たり外れが大きいね。
当たると高収入は望めないがマッタリで楽できる。
982名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:39:48.75 ID:+JI0WAZj0
技術も人望もある優秀なプレイヤーが元企業経営陣と対立して独立起業したら
仕事は分かっているのにあまりにも経営を分かってなさすぎて
元企業のほうが数段マトモだった・・・・・というケースはどの業界にもあるんだろうな・・・・・・・
983名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:59:24.98 ID:63keZ5Jh0
仕事も零細 懐(ふところ)も零細 頭も零細
心も零細 容姿も零細 アソコも零細
984名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 16:18:04.54 ID:Vdx7oxf/0
また明日も北朝鮮の炭鉱で働くようなもん
ハァ・・・
985名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 17:42:18.53 ID:t927PYpa0
劣悪な工場
986名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 17:57:32.61 ID:zlnyjC920
>>982
うちはもっとすごいから10人中10人が失敗するというもんを人の言うこと
聞かないで独立起業して3年目かな今頭をかかえる日々だわ
はじめは俺の辞書に失敗ということはない見たいな口ぶりだったけどな


987名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 18:31:08.93 ID:HkySUpIW0
<<986
もしかして錬金術師を目指していたとか、、、
988名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 19:39:42.04 ID:h/PnBd/W0
次スレ

零細企業の現実Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1298763148/
989名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:49:29.65 ID:zlnyjC920
>>987
倒産した会社のお客そのまま引き継ぎ営業方針そのまま引き継ぎ
で俺が経営したら成功するとかどう考えてもアホでしょ?
955みたいな勘違いさんなんだけど
990名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:06:58.06 ID:/dy5q7rEO
太平石炭鰍フように、条件相違の求人広告を平気で出す!
991名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:29:24.38 ID:sSe4f+uq0
>>989
倒産した会社の建て直しなら別にいいんじゃ?
社員は路頭に迷わないで済んだわけだし
992名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:56:51.38 ID:amMiQKJr0
10人中10人が失敗すると思ってる会社で働いてる>>989のほうがむしろアホ度は上なんじゃないかと
993名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 09:37:08.88 ID:owHBHXA10
次スレ

零細企業の現実Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1298763148/
994名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 12:32:43.16 ID:y7d+GZj5O
992氏のおっしゃる通りで早い話アホなんですけど
会社ごっこのお手伝いして田舎ではましな給料くれるというので乗っただけで
はじめに周りかいわれていたけどな人を巻き込まず勝手にやれと

995名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:10:01.77 ID:y0yssQZu0
会社ごっこのお手伝いやらせてもらって、そんなお手伝いでそこらへんよりいい給料もらっておいてその言い草はなんだ
巻き込まずにやれって・・・
そのへんよりいい給料もらっておいて巻き込まれたて・・・
996名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:14:20.10 ID:n5UdRwfv0
次スレ

零細企業の現実Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1298763148/
997名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:56:10.54 ID:uDJc06SsI
うめ
998名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:56:35.12 ID:uDJc06SsI
うめ
999名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:57:05.12 ID:uDJc06SsI
うめ
1000名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:57:45.78 ID:uDJc06SsI
1000なら転職成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。