実は日本って国自体がブラックそのもの PART41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
物価や食費 光熱費 水道 ガス 電気
交通費など基本的な生活にかかる費用も高いし家賃も高い
さらにそこに各種税金が圧し掛かる
これほど金のかかる国もないんじゃね

真剣に国の将来を考えるも良し、自身の将来を考えるも良し、
国、自民党やカルト創価、統一協会への不満をぶちまけて憂さを晴らすのも良し、
民主新政権への不安を語るも良し。
仲良くやっていきませう。

※自己責任厨age荒らし(通称:浜松)へのレス厳禁。

実は日本って国自体がブラックそのもの PART40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1264677685/
2名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:55:22 ID:1D2Eagvp0
重複だぜよ
3名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 09:40:52 ID:Mprd47dzO
-----終了-----
4名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:35:59 ID:OBlIAc6LO
自己責任論への誘い
5名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 00:47:27 ID:TKm4svwA0
社会保障を全廃すれば国家財政が改善するし
そうなれば法人税だってもっと下げられて景気も回復する

いつまでも甘えたこと言って国に頼ってる寄生虫みたいな
貧乏負け組や生活保護、障害者や資産の無い老人を切り捨てるべき
もっと徹底的な自己責任社会にするべきだよ
6名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 09:17:42 ID:5opHaHu70
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 20万人
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267001303/

政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1265806067/

政府はブラック企業への法的制裁措置を採るべき
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1256951408/

来年、失業率は20%を超える 8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1266058014/
7名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 11:13:06 ID:TvzeSZnz0
・「だけ」「自己責任」「日本は暮らしやすい」「日本は治安がいい」を多様
・ひたすらageる
・アンカーを付けずに荒らす
これが該当したら浜松。
8名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 11:31:40 ID:Fc9lsY9c0
浜松もうざいが、末尾Pの長文野郎も相当気持ち悪い。
無駄に長いから読み飛ばすのも面倒くさい。
おそらく別人物だろうが、基地外多すぎ。
9名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 12:43:38 ID:q0VO0/9Q0
前スレはカオスだった
10名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 13:10:01 ID:9OL0p11A0
【経済】経団連、政治献金への関与を停止 影響力低下も[10/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267069479/
11名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 14:58:58 ID:xgCTVSdT0
>>8
P2はパッと見ただけでP2とわかる文体だから読み飛ばせばいいじゃんか。
オレとしてはありがたいよ。特徴的な改行のおかげですぐわかるから。
もう誰もまともには読んでないんじゃないか?その証拠にほとんどレスも付かずスルー進行になってる。
12名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 15:49:52 ID:7XfkxVqcO
ちゃんとレールに乗ってればこんな暮らしやすい国もない。年功序列で給料上がるし、
正社員は解雇されにくいし。娯楽は多いし、インフラ整備も世界トップクラス。
何が不満だかわからん。
13名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 15:50:56 ID:HC8IC0ND0
>>12
正社員でも会社が潰れりゃ終わりなんだよ
14名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 16:03:06 ID:7XfkxVqcO
潰れるような会社に入るやつがあほなだけ。
15名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 16:07:54 ID:TvzeSZnz0
ちゃんとレールに乗ってもこんな危ない国もない。給料はぜんぜん上がんないし、
正社員でも解雇が当たり前だし。娯楽は無いし、インフラ整備も世界ワーストクラス。
何が良いのかわからん。
16名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 16:09:00 ID:TvzeSZnz0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1257744346/l50#tag748
ID:7XfkxVqcOが浜松であることが証明された。
17名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 16:28:50 ID:7XfkxVqcO
ここはレベル低すぎる。
世間では並レベルのものが勝ち組扱いだしw
18名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 17:23:50 ID:ETUqdcI4O
>>17
レベルが低いならもう来るなよw
そんなレベル低い人間にもバカにされたり無能扱いされるお前って何?
ゴミ? クズ? カス?
19名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 17:32:04 ID:Z7NIWvIT0
お前って、ただの煽り目的の愉快犯だろ。
勤務中に毎日2ちゃんだし、そんなエリートはいやしないから。
実際、毎日充実して忙しくしてたら
転職板なんか来やしないよ。
20名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 17:34:08 ID:GqgmME7+0
>>15
そうそう 鉄道を整備しろよ 道路も整備不足かもしれんが
道路より鉄道だぜ。
>>17は人気者w
21名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 17:35:28 ID:Rm4+wIgy0
ニューヨークで労働者4万6千人がワークシェアリング推奨のデモやら署名やらをやってんのにお前らときたら・・・。
22名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 18:17:40 ID:q0VO0/9Q0
2chで熱く語って満足とw
23名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:17:12 ID:Y6EmvEXZ0
>>21
日本ではワークシェアリングとか、経営者に都合の悪い話は全部カットだろ
犯罪者小沢の正体も、天下りの外道も、経団連の話も全部報道しない
芸能人が誰々と交際してるとかくだらない報道ばかり
24名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:25:56 ID:ETUqdcI4O
就職スレさっと見たけど浜松五つくらいのスレに現れてるしw
しかもみんなから叩かれて涙目w
浜松ってかわいそうw
25名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:30:28 ID:NiklHj/L0
匿名の掲示板ですらこれだからなw
浜松が現実世界でどれだけ厄介者にされてるかは火を見るより明らか
正真正銘の社会不適合者なんだろうな・・・
26名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:58:45 ID:4TCffjyK0
2chにきて一番驚いたのは「大手ブラック」ってことばだった。

人権なんてかんけぇねぇなんていうブラックが
一応「民主主義」のこの国で大手にまで登りつめられるという事実がもうショックだった。
そんな社会システムのこの国って・・・
27名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 23:27:17 ID:Rm4+wIgy0
大東建託がひどいことになってんなw
社員に360万円の損失穴埋めを払えと脅して、その社員が自殺したってよ。

日本はいい国だなあ。
28名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 23:41:06 ID:lydVwFbg0
・・・・そういう話聞くと、ほんとにネタでも受けなくてよかった・・・・
29名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 23:47:08 ID:3qqy4fo30
>>26
ブラックだから、大手に成れてしまう国、日本。
30名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 01:32:59 ID:xY/5OtRK0
>>29
その通りだよな。
まじめにやったら大きくなれんよ。

学校はもっと日本の現状を学生に教えるべきだろ。

事実上道徳なんて、社会じゃ意味無い。
学校でならう道徳をもって社会に出たら痛い目みるよ。

学校ではもっと現実的な事を教えるべきだろ。
31名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 08:53:47 ID:nCQ5/t0i0

893 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 09:35:14 ID:B3D/G7fJ0
うちは個人事業所。
某求人情報誌に求人広告載せると「さくら」が電話してくる。
なぜ「さくら」とわかったかと言うと
絶対そこから毎日通うのは無理だろー!という住居地。
で、面接直前でキャンセルの電話がくるwwのパターンが毎回。
その求人情報誌から後日実績調査のためか
「うちを見て求人電話ありましたか〜?」と電話がきて
「ありませんでした」と答えたら「そんなはずは・・・」
みたいな対応だったのでピンときた(これも複数回)
同じ情報誌に出したことのある同業者に聞いたら同じことがあり
仲間内では知ってる人も多いそうだ。
そこに求人かけるのはやめたけど時々ファクスや電話で営業かけられる。
32名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 08:55:16 ID:nCQ5/t0i0

893 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 09:35:14 ID:B3D/G7fJ0
うちは個人事業所。
某求人情報誌に求人広告載せると「さくら」が電話してくる。
なぜ「さくら」とわかったかと言うと
絶対そこから毎日通うのは無理だろー!という住居地。
で、面接直前でキャンセルの電話がくるwwのパターンが毎回。
その求人情報誌から後日実績調査のためか
「うちを見て求人電話ありましたか〜?」と電話がきて
「ありませんでした」と答えたら「そんなはずは・・・」
みたいな対応だったのでピンときた(これも複数回)
同じ情報誌に出したことのある同業者に聞いたら同じことがあり
仲間内では知ってる人も多いそうだ。
そこに求人かけるのはやめたけど時々ファクスや電話で営業かけられる。
33名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:27:09 ID:DyuOVsoh0
なんとか2050年くらいまで粘るしか無いね
34名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:30:20 ID:scd6LnOz0
>>33
もうその頃には日本と言う国はなくなっている。
35名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:36:30 ID:zrTnO/8Y0
             ,,,,,,,,,,,,
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i      _________________
         i / \  /::::::::::::!    /
         ノ(・) (・>   |:,r=、:/   / おれ25だけど子供手当てって
        l , (_,、)、_   ι/  <   もらえるんだよね?
        ヽトtェェヨイ )  トr'     \
          ヽニノ _,ノ         \ 民主党を応援している男性(25・中卒)
        ,r''"´l ̄´ ::ト、            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
        | |       | l

一流大学やノーベル賞受賞者が次々と民主党批判を展開。民主党支持層の低学歴・無教養ぶりが社会問題化している。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259410447/
一方、リーマンショック後も高度な経済成長を続けるインドの人々の姿。
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

私も実際に先日、新宿で行われた「民主党をみんなで応援する会」なるものに潜入してみたが内実は
惨憺たるものだった。

小雨が降っているのにダボダボのスウェット上下(裾がグチャグチャ)な中卒の20代男性や、どう見ても
パチモンのブランド品で身を固めた歯がシンナーで溶けてしまっているハイヒールモモコ風の「茶パツ」
40代女性などが会の面々。また参加者の多くが日本語が怪しく、「ざじずぜぞ」の発音に難があり、
「絶対」が「ジェッタイ」に「小泉」が「コイジュミ」になってしまう。

全身からただよう「八王子臭」全開の、聞きしに勝る低学歴・無教養の底辺の集まりが民主党を応援している
人々の実態であった。会の主催者と思しき男性(終始白いマスクと黒いニット帽を外さず若作りだが、目尻の
シワからは50前後と思われる)に先導されて歩くこと20分、ついた場所は犬鍋で有名な大久保の韓国居酒屋。
奥座敷の壁にはハングル語で「大阪は我が領土」「在日同胞と民主党は一心同体」と書かれていた・・・・
36名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 12:20:26 ID:bXESkfSr0
日本という国号を“日本民国”と改称すべきだな
37名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 12:51:43 ID:1PCbwVtw0
【政治】 鳩山内閣支持率10.3% 不支持64.1% ネット世論調査(ニコニコ動画)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267141388/
38名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 13:39:05 ID:HzFS6oaj0
>>30
>学校ではもっと現実的な事を教えるべきだろ。
別スレが有るけど、少なくとも労働関連法規は
義務教育で叩き込むべき。
39名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 16:55:28 ID:A0Jbz4YY0
>38
そして法律を公然と破っていることもねw
40名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 17:14:09 ID:yc/iXtPN0
サビ残は訴訟すれば絶対に勝てるのに、クビになったり会社を辞めたあとに請求しない人間って奴隷なの?
41名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 18:55:00 ID:V8XFhVy+0
日本は働いても給料があがらないし、こんなに貧しい国はないよ。
休日は先進国中ダントツでワーストだし過労死が当たり前だし
大卒の就職浪人率もワースト。こんな国もどこがいいのか分からん。

浜松の真似してみた。
42名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 19:01:33 ID:5aX7Q3KZ0
今日面接行ったんだが例のごとく求人と違う待遇…
人事「注文が多くて生産が追いつかない場合は残業してもらうけど
作業効率悪い場合は残業代出さないよ。稼ぐ為の残業はさせないから」

あのな、残業させて生産させる時点で製造の責任というよりマネージメント側の責任だろ!
勝手に納期厳守主義掲げて長時間労働になれば効率落ちて当然だろーが。
突然入った注文に対して残業させられた挙句残業代出ないとか普通に犯罪だろーが
何勝手にマネージメントの無能を製造に責任転換してんの?馬鹿なの?死ぬの?
「責任者は責任とる為にいる」とか言ってたエヴァのミサトさん見習えや糞が

…なんて言えるはずもなく俺苦笑い
応募すると証明写真も履歴書も金も手間も掛かるから求人の時点で正直に待遇書けよ
つか証明写真とか糞日本限定らしいし、日本ってほんとブラックだな。
43名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 19:06:09 ID:scd6LnOz0
>>42
もちろんお断りするんですよね?
44名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 19:16:43 ID:CSi7v7uC0
>>43
んなわけないじゃんw
45名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 19:41:23 ID:TCz6Ua940
なんでやねーん
46名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 19:47:11 ID:5aX7Q3KZ0
>>43
当然

>>44
おい!
47名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 23:20:47 ID:A0Jbz4YY0
しかしデフレがどこまで続くんかのぅ〜
48名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 23:23:55 ID:R+4G5QHl0
本当にデフレか、お前がPCに向かっていることはインフレなのだが
49名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 23:25:47 ID:O7czyaY60
東京圏での電車での人身事故が増えてきてるみたいだね。
50名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 23:34:47 ID:TCz6Ua940
別板の自殺サイト見てるけど、毎日ニュースのコピペ、貼ってあるんだが
どんだけ・・・・ってくらい死んでるよ。
51名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 23:35:58 ID:HR0f6qVa0
あー最近今までより多いかもね。
この前それが原因で5時ごろ秋葉駅ホームが人でごった返してた。
んで電車人すげぇいるのにそれでも乗ろうとする奴の多いこと。
遅刻するわけでもないのになんでこいつらそんな余裕無いの??
52名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 00:11:47 ID:gqsvjbGE0
年収500万以上の正社員さんと公務員さんと居住区をわける
女性、専業主婦除く25才以上のニート、フリーター、非正規はでスラム生活してもらって
住み分けを行うことが急務でしょう!
そうする事で治安もよくなり暮らし易い生活になるのでは、ないか。
もちろんスラムから勝ち組は移転できるようにして。
53名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 00:14:54 ID:HI8UlOPJ0
蜘蛛の糸みたいにお互い足を引っ張り合い、もろともに地獄に落ちる
54名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 00:24:19 ID:Efh/UXW10
芥川龍之介はこの国の国民性の低レベルさに気づいて自殺したんだろうな
55名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 00:36:02 ID:gqsvjbGE0
居住区をわける
年収500万以上の正社員,公務員、優良企業経営者ーA
上記以外の人ーB
居住区難しければ、B地区の方に腕章つける義務制度
取り合えず高齢者除外して、女性、専業主婦除く25才以上のニート、フリーター、非正規はスラム生活してもらって
住み分けを行うことが急務でしょう!
A地区B地区は根本的に必要サービスが違います。
ここを明確に線引きする事により、
結果全体的に商業活動、公共サービスが効率的に動くのないのでないか?
そうする事でA地区は治安等もよくなり出生率なども上がり、暮らし易い生活になるのでは、ないか。
また無法地帯化するB地区の中からでも勝ち組は移転出切る様にする事で活性化をはかる
56名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 02:23:58 ID:zoFLlkP00
【速報】ゆとり上智大生が就職活動Webテスト替え玉受験 ブログで告白【祭り】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267201876/l50
57名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 02:48:14 ID:HNSHxh2r0
悪徳経営者、パワハラ上司はさらし首にしたらいいよ。
58名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:07:07 ID:ZlSlnpIq0
【労働環境】あなたの会社は大丈夫?不況で急増する「ブラック企業」の見分け方(DIAMONDonline)[10/02/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267151036/
59名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:15:46 ID:qRe5CFdc0
>>54
だな
60名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:45:59 ID:9f5EJjrlO
このスレッドにいるやつらお誂えの、ギリシャの話題が出てこないし、
情報リテラシーもたいしたことないのね。
61名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:08:39 ID:XByzGcUB0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2010/02/24(水) 11:19:45 ID:???0
・「日本では汎アフリカ主義を表明すると批判されるのか」。フランス人のテレビ記者が
 こう聞いてきた。最初は何の話かよく分からなかったが、国母和宏選手の服装問題だった。
 日本では腰パンが盛んに批判されているが、人種問題に敏感なフランスでは、アフリカ風の
 あの独特のヘアスタイルの方が目につくようだ。

 この記者も、国母選手の写真から、批判されているのはラスタ・スタイルと呼ばれるこの髪型だと
 勘違いしたらしい。ラスタは1930年代にジャマイカの労働者、農民階級を中心に発生した
 宗教的思想運動ラスタファリからきている。

 キリスト教の聖書を聖典とし、アフリカ回帰や汎アフリカ主義を標榜したこの運動は、レゲエ・
 ミュージックを通して世界中に広まった。ファッションとしてのラスタ・スタイルの元祖は、
 ジャマイカの伝説的レゲエ・ミュージシャン、ボブ・マーリーだ。房(ロック)が垂れているように
 見えるのでドレッドロックスとも呼ばれている。

 フランスなどでこのヘアスタイルをしているのは、元プロテニス選手でアフリカ系の
 ヤニック・ノアやサッカーのロイック・レミー選手らのスターであり、大都市郊外に住む
 貧困層のアフリカ系住民には少ない。スターのまねをしたくてもできないのは、おカネが
 かかるヘアスタイルだからだ。

 アフリカ系の女性が日本人のように直毛にしようとしたら、美容院などに行って時間と
 カネをかける必要があるように、アフリカ系の人の毛髪は日本人とも白人とも異なる。
 もし、フランスで肌の色も毛髪の質も異なる欧州系のフランス人がドレッドロックスにしたら、
 単に「格好良さ」を意識しただけではなく、アフリカ系住民に対する「連帯の表明」といった
 何らかの意思表示と受け取られるのが、ごく一般的だろう。(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100224/erp1002240743003-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/100224/erp1002240743003-n1.jpg
62名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:10:06 ID:XByzGcUB0
2 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2010/02/24(水) 11:20:01 ID:???0
>>1のつづき)
 ますます複雑になる国際社会を舞台にした場合、服装は単に身にまとうものだけではなくなり
 つつある。日本国籍を持ち、アフリカ系移民でもない日本人として参加する五輪には、それなりの
 服装というものがあろう。スノーボードの「特殊性」とか「根は優しい青年」とかあれこれ言う前に
 なぜ、「自分では格好いいと思っているかもしれないが、ちょっとおかしいよ」と注意
 できなかったのか。

 バンクーバー五輪中継を観ていて気になることがあった。各国選手のウエアの色だ。フランスの
 選手は遠目でもすぐ分かる。三色旗の3色全部でなくても、1色か2色を必ずウエアに取り入れて
 いるからだ。各国も同様に意匠を凝らして国旗の色を取り入れていたが、私がわが目で見た
 範囲では、日本選手の凝ったウエアには、日章旗の赤、白がほとんど使われていなかった。
 しかも、モーグル競技では同一競技に出場した日本の選手が思い思いのウエアで、「日本的
 個性尊重」もここに極まれりだった。国母選手の服装問題もすべて根は同じにみえる。(以上)
63名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:50:52 ID:S9HYIbln0
日本民主主義人民共和国
64名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 14:14:58 ID:scv9GYmT0
日本ほど不安定で暮らしにくい国はないと思うよ。
大学出ても半数以上が就職できず運良く就職できても7割がパワハラで
1年以内に潰されるよ。一度レールから外れたら戻ることも出来ないし


自分も浜松の真似をしてみました。難しいと思ったけど浜松先生の
文体を模倣するのは意外と簡単でした。
65名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 14:30:54 ID:qrxSVx+00
>>54
芥川って精神病だったんだよ

自殺しなきゃ誰かを殺してた
精神病になる奴とか自殺する奴なんてそういう連中
66名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 18:30:37 ID:7agA1HwI0
なんか、自分のドッペルゲンガーを見たとか言ったことがあるんだったっけ。>芥川
67名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 18:41:09 ID:Roz0TUrV0
依然として倒産・人員削減の猛威は止まずと言う事か。
大手メーカー、中小メーカー問わず倒産とリストラが盛んなもんだ。
日清紡もリストラすんのかい?
これではますます雇用情勢は悪化するし、ワーキングプアも増加するぞ。
どうなるんだ日本は?





横浜の建材製造「沼田金属工業」が自己破産申請し倒産へ
http://www.fukeiki.com/2010/02/numata-metal.html

神奈川の金属加工「南進工業」が自己破産を申請し倒産
http://www.fukeiki.com/2010/02/nanshin-kogyo.html

栃木の光学部品製造「セキノス」が民事再生法を申請し倒産
http://www.fukeiki.com/2010/02/sekinos.html

日清紡テキスタイルが希望退職による150名の人員削減へ
http://www.fukeiki.com/2010/02/nisshinbo-cut-150-job.html

太平洋セメントが土佐・大分・秩父の3工場でセメント生産を中止
http://www.fukeiki.com/2010/02/taiheiyo-cement-stop-3plants.html

昭和シェルが「京浜製油所扇町工場」を閉鎖、精製施設集約で
http://www.fukeiki.com/2010/02/showa-shell-close-kawasaki-plant.html

工作機械の「OKK」(大阪機工)が早期退職による60名の削減
http://www.fukeiki.com/2010/02/okk-cut-60-job.html
68名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:03:36 ID:9f5EJjrlO
だから、今のギリシャの内情を調べてみな。
国家財政破綻しかけて、デモの嵐で、国中騒乱状態だから。
これが末期症状で、日本はまだここまでひどくはないが、それでも日本人はおとなしいよ。
69名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:12:41 ID:scv9GYmT0
いっそのこと、日本は一度国家破綻でリセットさせて再スタート
させるべきだ。
70名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:14:49 ID:AaRweoLz0
>>69
マジでそれが一番効率よい
絶対破綻すべき
癒着とか変な繋がりをリセットしないと身動きとれない
71名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:17:58 ID:uFoitERA0
ま、今のままじゃ破綻するのは確実だな。
生活保護やら雇用助成金とか、無意味な策を続けてるからな
売国の民主党がそれに輪を掛けて、日本は確実に死ぬ
72名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:22:34 ID:12fhUGof0
アメリカがデフォルトしてからじゃないか?色々と変わるのは。
73名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:28:06 ID:ihVqGI9o0
日本が死ぬと日本に中国人民解放軍が入って来る、某政党の
治安維持の為という名目で、アメリカ軍との内戦勃発だ、
国民は強制的に18歳から50歳までは軍隊に入れられて
戦闘に参加させられる、その覚悟は出来ていて言っているのか
死ぬ覚悟は出来ているのか。
74名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:56:43 ID:CamyICF90
まぁ仕方が無い。
自己責任でFA w
75名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:56:45 ID:9f5EJjrlO
うーん、たしかに母国の破綻を望むのはひくわ。
破綻したら、間違いなく今よりはるかに悲惨な状況になるのが想像できないのかなぁ。
76名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:59:30 ID:y/WNk18H0
哀しい事に歴史を紐解いてもこの国は外圧でしか大変革を遂げた事がないんだよな。

ペリー来航然り、第二次大戦然り。
77名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:02:17 ID:e9w3OHn30
日本人自体に自浄作用が無いんだよな。
誰かに「おかしい!」と言われて初めて自覚するレベル。

いや、わかっていても声を上げられないのが日本人という民族なんだろうな。
78名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:17:32 ID:qrxSVx+00
ってかなんでそんなに日本人であることに拘るの?
早いとこアメリカに併合してもらって米国51番目の州にしてもらおうよ
日本人なんてやってるより超カッコイイじゃん

鳩ポッポ首相よりオバマ大統領とかシュワちゃん知事だろ
79名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:24:47 ID:3YSeR4Ww0
白人が「イエロー」の国を自分たちと同等の立場に認めるわけないだろ。
植民地扱いが関の山。
80名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:32:57 ID:AaRweoLz0
破綻しないと大きくは変われないのはマジ
一時的に地獄見るけど
81名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:35:14 ID:YMHm6GdN0
「わかっちゃいるけどやめられない」
これほど日本人というものを的確に表現してる歌はないなw
82名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:37:44 ID:Roz0TUrV0
井の中の蛙と言う言葉は今の日本人によく当てはまるよw
83名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:50:41 ID:9f5EJjrlO
それでも日本はまだ世界でトップ10には入るホワイトな国だから、
いかに他国が酷いかということだな。今テレビでやってるが、中国やモンゴルも、
貧困層の数が日本の比じゃないな。中国では一億七千万人ホームレスらしい。
84名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 21:28:20 ID:UW+sJz1A0
>>78>>79
ハワイみたいになるのなら賛成だな。
85名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 23:26:46 ID:ZLE7ADtnO
>>83
君は殺人や強盗に比べたら窃盗は軽いから犯罪じゃないって思える?
君の言ってることはそういうこと。
犯罪は犯罪、ブラックはブラック、以上。
86名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 23:32:45 ID:nIUyZS1t0
夜勤の週なのに何かと理由を付けて昼間も出勤させられる。
こういう交代勤務が流行の兆し。
87名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 23:58:21 ID:1F+mBKr/0
何も疑問を抱かずに上司の言いなりになる高卒は社会の癌細胞。
88名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 00:03:58 ID:+HUl1u/10

しかし、本当に日本ってブラックだなって思うのは、税金が流れ込む分かりやすい
天下りの団体が星の数だけあるだけではなく、例えば↓みたいな税金が流れない
分かりにくい天下りの団体も星の数だけあるってことだわ。
http://www.toys.or.jp/

キャリア一人とノンキャリが天下ってるけど、二人とも当然に年収1000万〜1800万程度ゲットしてる。
この金がどこから出てるかというと、税金ではなくて、俺らが普通に買うおもちゃの代金に入ってるんだよな。
だから、バンダイのおもちゃにお金を払ってたと思ったら、実はそのうちの少しは
こういった天下り団体に流れちゃってて、税金みたいな金を払わされてるっていう・・。
こういう奴らの一掃はすげー難しそう・・。
しかし、日本は本当に終わってるわ。
こんなの電気製品とか自動車とかにはメチャクチャな数が存在してるんだぞ・・。
89名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 00:20:39 ID:d8I/Qkbv0
>>83
入らねーよw
90名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 01:25:11 ID:FDBislYE0
5分の遅刻で30分の賃金カットは違法行為の可能性?
http://rocketnews24.com/?p=26055
91名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 01:34:15 ID:FDBislYE0
日本文化の特徴は「女性原理」「受身」。
昔からビジネス啓発本に「前例がないからこそやってみろ」とある。
イニシャチブを取る総合的リスクが利益をはるかに上回る社会なのにね。

何かを言い出すと、面倒な仕事、責任、出る杭叩き、嫉妬などの
リスクが膨れ上がるから、バカを装って息を潜めることになる。
誰かの後をついていくほうが楽で得で安全という判断になる。

たとえば剣道では攻撃の瞬間こそ防御が消え、隙が出来る。
だから後の先(ごのせん)や出鼻(でばな)で敵の初期動作を攻める。
力が均衡している場合は、待って誘い崩す戦術が基本。
羽生善治がいうには将棋の本質も武道と同じく受身である。

「将棋は他力」 by 羽生善治
http://www.youtube.com/watch?v=lNJ4kduxkSk
92 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 08:17:12 ID:0bHll9KDP
新宿で踊る"謎のチアガール"--冷え込みの朝、なぜ彼女は会社員を応援するのか

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100227/trd1002271203004-n1.htm
93名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 08:25:32 ID:wLP0FVo/0
>>78
プエルトリコでググってみなされ。
アメリカの植民地であるラテン系のプエルトリコですら、
アラスカやハワイと違って、51番目の州にはなかなかなれないのだよ。
94名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 08:42:30 ID:IfRnLhmg0
そんじゃーシナ人と吸収合体だー
95名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 08:48:20 ID:QnLNt2am0
チョンシナと同列にされることは日本人の誇りが許さない

そんなことになるなら、日本人全員で自決するべきだ
96名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 08:53:19 ID:IfRnLhmg0
ああそう。じゃあまずお前が手本をだな。
97名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 09:51:11 ID:9NhfvikzO
余裕が感じられない発言ばかりだな。
もう少し心に余裕をもたないといかんよ。日本が破綻しろとか、普通の精神状態じゃないよ。
98名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 09:58:04 ID:lICGJGgi0
余裕を失わせたのは誰かという事だな。
何処の店言っても店員は疲れており、営業マンに電話掛けても
初っ端に相手が電話先で息を吸い込む音が聞こえる。
電話一つに覚悟が居る職場。

海外からの電話なんて陽気なもんだよ。しかも母国語でな。
99名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 10:07:24 ID:AQT6oixq0
>>98
>余裕を失わせたのは誰かという事だな。

君が疲れさせてるんじゃないのか、それ・・・?
100名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 10:46:31 ID:17igvP1u0
某大手企業に営業支援の特定派遣で勤務しているが
今は営業といえども社員は少なくて
俺たちみたいな外様の派遣や請負が殆どだよ。

んで報酬は3分の2位で同じノルマを課せられる上
売り上げが落ちれば真っ先に切られる。
そりゃ息切れもするさw

せめて同一労働同一賃金だけでも実施されればなぁ・・・。
101名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 10:56:40 ID:6UalBoA00
派遣で3割ハネられるからなぁ。
企業が負担するべきだよ。
102名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 11:20:51 ID:1vju+7th0
いやおかしいのはピンハネしてる会社の方。
日本は欧米の5倍ピンハネされてます。
103名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 11:28:18 ID:AQT6oixq0
>>100
本当に同一の結果を出してると自負するのなら、その某大手企業に転職すれば?
雇い側の企業のコストは、派遣も正社員も変わらない。
教育費はこの場合いらないから、他の求職者よりは有利だね。
採用断られたら、同業界の別企業に転職すればいい。
104名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:11:47 ID:3k2LN89d0
というか正社員の解雇規制が厳しいから正社員にすることは簡単にはできん。
この縛りがある限り非正規雇用は増え続けるだろうね。
105名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:53:20 ID:AQT6oixq0
>>104
解雇規制が厳しいはずなのに、非正規が増えていくとはこれいかに。

ああ、これからの新卒は可哀そうって話か。
106名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:55:46 ID:6UalBoA00
>>103
横レスだが、そうもいかないご時勢だろう。
正規を雇える余裕があるならやっているだろうし、同じ地域に同じ業界はそう多くは無いよ。
107名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:58:44 ID:AQT6oixq0
>>106
派遣雇うのも、正規を雇うのもコストは変わらないのよ。
それどころか、派遣の方が高いくらいだ。(新卒を一から育てる場合は別)
108名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:12:56 ID:17igvP1u0
>>103
あくまで「同一労働」で「同一賃金」ね。
歩合じゃなく基本給の部分。
そんでそもそも中途採用制度が無いんだよね。

ようするに中途採用をやめて派遣や請負で補っている訳。
同業他社より今のところの方がまだマシなんだよなぁ・・・。
109名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:15:25 ID:6UalBoA00
>>107
>派遣の方が高いくらいだ。
それ、小泉政権時代以前の昔の話しだし。
規制緩和で切るのが簡単で正社員を雇うより安いから、非正規が4割に達する勢いになったんだろう?
110名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:18:45 ID:AQT6oixq0
>>108
俺自身は派遣の管理もやってるからってのもあるんだけど、
その手の「同一労働」には懐疑的なんだわ。
やってることはかなり違う。(成果が上と言いたいわけではない。仕事の内容が違う)
「営業支援の特定派遣」がどんな業種か知らんから、あんまそこを突くことはできないけどね。

てか特定派遣なら、派遣元の正社員じゃん。
派遣先は客先であって、そこに雇われてるわけじゃないんだから、
切られることや客先の給料に過敏にならんでもよかろうに。
111名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:20:07 ID:AQT6oixq0
>>109
だろう?も何も、帳簿や契約書をちゃんと自分の目で見た上での話か?
112名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:20:10 ID:d7+iLgoB0
> 派遣雇うのも、正規を雇うのもコストは変わらないのよ

登録型の派遣社員は、通勤交通費も
スタッフの自腹ということも知らんのかね?
(常用型派遣は出るが)
正社員なら原則全額支給されるだろうし、非課税扱いだが
派遣社員にはそんなものないので余分に課税されることになり踏んだりけったり。
コストは、派遣社員のほうがはるかに安上がり。
113名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:27:18 ID:cp5ZwGXs0
企業が派遣を使う最大の理由は不要な時に気持ちよくバッサリ首を切れることっしょw
正社員だと下手すると訴えられて負ける(解雇規制が厳しい)からね。
いつ何時首を切られるか分からない状態で家や車を買ってください、っていうのは無理だわなw
114名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:28:57 ID:gyDcGq1U0
派遣のピンハネは派遣会社やトヨタじゃなくて国の責任じゃね?
いくらピンハネしよーが違法じゃないんだぜ?
115名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:30:56 ID:YmNSP9JN0
企業を批判する奴って大概NEETだよなw
116名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:35:16 ID:9NhfvikzO
派遣が嫌なら、正社員のとこ受ければいいだけじゃない?
117名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:58:19 ID:6UalBoA00
>>116
それ
「パンが無ければお菓子を食べたら良い」
ってのと同じくらい暴論極論だから。
118名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 15:17:31 ID:IfRnLhmg0
>>116
正社員受けたって、今の超氷河期時代じゃ有名四大でもなかなか
厳しいらしいぞ。地域によっては小零細でも厳しいんだと。
119名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 15:49:30 ID:1vju+7th0
2010卒が3〜4割死亡
2011卒が5〜6
2012卒が6〜7

くらいとどこかで予想されてたな、文系終了のお知らせ
120名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 17:21:53 ID:CAPuPPoI0
これでは日本の内需の安定性は高まるどころか下がるばかり。
ジョブレス・リカバリーから脱却できずか。
雇用・労働情勢の改善なくして、真の景気回復は無い。




電子機器の「菊水電子」が早期退職による20名の人員削減
http://www.fukeiki.com/2010/02/kikusui-electronics-cut-20-job.html

ヤマハ発動機が7工場を閉鎖へ、全工場の3分の1に相当
http://www.fukeiki.com/2010/02/yamaha-close-7-plants.html

メモリー製造の「アドテック」が希望退職を募集、社員4分の1相当
http://www.fukeiki.com/2010/01/adtec-cut-10-job.html

プラスチック加工の「カワタ」が希望退職による20名の人員削減
http://www.fukeiki.com/2010/01/kawata-cut-20-job.html

バンダイナムコHDがグループ全体で約630名を人員削減へ
http://www.fukeiki.com/2010/02/bandai-namco-cut-630-job.html

中山製鋼所が希望退職者募集による100名の人員削減
http://www.fukeiki.com/2010/02/nakayama-steel-cut-100-job.html

森精機製作所」と子会社「太陽工機」が計440名の人員削減
http://www.fukeiki.com/2010/01/moriseiki-taiyokoki-cut-440-job.html
121名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 18:09:20 ID:Kit23GtIP
>>106
>同じ地域に同じ業界はそう多くは無いよ。
いつも疑問に思うが、地域に固執する奴って何でこんなに多いの?
親の介護が云々なら一緒に引っ越せばいいし、
その地域じゃなきゃダメって状況が思い浮かばない。

田舎に拘る人間が多すぎるから需要と供給のバランスが崩れて、
田舎の賃金改善が一向に進まないんだと思うぞ。
122名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 18:13:08 ID:7Xi3PVaW0
最近の人員整理情報は製造業と販売業ばかりか。
元々は金融ショックだったのに、何故かメガバンと証券業界が元気だ。
123名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 18:21:05 ID:IfRnLhmg0
>>121
世間知らずなアホがおる

ってまたハママーツか
124名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 18:28:34 ID:Kit23GtIP
>>123
どこが世間知らずなんだ?

家があって仕事がないより、家はなくとも仕事があるほうがマシだろ。
大都市部と地方の年収差、失業率を考えたら
そこまで地方に固執する理由があるとは思えない。
もちろん、一部に入るとは思うが、ほとんどは合理的な理由ではないと思うよ。
125名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 18:31:33 ID:IfRnLhmg0
>>124
アク禁明け、おめでとうバカマツ君。

でも、もう君の居場所はここには無いんだ。悪いね。
126名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 18:32:05 ID:08SgbdhH0
>>121
労働者が転居したら、田舎の賃金改善が進むのか?
どの地域も総人減らし状態で、言ってる事が破綻しているぞ。
127名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 18:44:45 ID:Kit23GtIP
>>126
結局は雇用も需要と供給だから、
需要より供給が少なければ安く買い叩かれるし、
供給より需要が少なければ高い賃金を出さざるを得なくなる。

今の人の減り方ではまだ足りないって事。
需要はもっと少ない。
128名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 18:55:43 ID:9NhfvikzO
東京マラソン走ってる実業団の選手も、一流企業ばかりだからね。
スポーツでも頑張ってれば社会は評価してくれるし、
努力と能力に対してはまだ正当に評価する社会だね。
129名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 19:09:00 ID:lICGJGgi0
130名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 19:10:19 ID:IhHPEeLJ0
一流企業に「飼って」もらわないと食っていくことすら難しいんだから仕方がないね。

スポーツ復興の為、支援を!なんて声をあげると「自己責任」「乞食」「雑魚の癖に生意気言うな」ってなもんさ。
そのくせちょっと結果をだそうものならコロっと態度軟化させてお前は国の誇りだ!ってなもんさ。
131名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 19:35:13 ID:08SgbdhH0
>>127
だから、どこも人減らし状態でどこに行こうが改善しないだろ?
君が言っている事が解決策になってないものを、君がどう解決するのかを聞いている。

>>128
スポーツ選手のCM目的と普通の労働者を一緒にしちゃいかんよ。
そういう極論を持ち出して、君がすんなり職業をスポーツ選手に変えられる事は出来ないだろ。
自分に出来ない事を他人に言ってどうしたいのだ?w 浜松よ。
132名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 20:21:37 ID:Kit23GtIP
>>131
大都市圏(特に中京圏)と地方(特に東北と沖縄)では求人倍率も収入も大きく違う。

それがなぜ起きるかというと、一番は需要と供給がバランスしていないから。
あまり産業がなく、雇用の需要が少ないのに人が多すぎるから求人倍率も収入も下がる。
昔は農業主体だったから田舎でも人の需要があったんだが、
2次産業、3次産業が主体になった今、田舎にこれほど多くの人が住むのは非効率。
133名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 20:33:04 ID:08SgbdhH0
>>132
↓でも見て現状把握してから言え。
古いデータ見て現状判ってないんじゃないか?
ttp://hellowork.kilo.jp/datatodoufukennbetu.html
ttp://www2.aichi-rodo.go.jp/~a_naka/todoufukenbetubairitu10.pdf
134名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 20:38:34 ID:Kit23GtIP
>>133
君は何か勘違いしている。
俺が言いたいのは、(好況の時でも)
田舎に固執するに人間が多いから地域格差が生まれるという事。

今も求人倍率には明らかに地域差があるが、
好調だった1年以上前ではさらに大きな地域差がある。
みんなが住む場所にこだわっていなければ、地域格差なんて生まれようがない。
135名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 20:50:24 ID:QnLNt2am0
田舎に住み続けてる奴なんて氏ねばいいんじゃね
どうせ知能も低いし都会に出てくる積極性も無い
10年1日の如くチンタラやってる若年寄みたいなロートル野郎ばっかだろ
136名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 20:53:28 ID:PUtwa8RU0
>田舎に固執するに人間が多いから地域格差が生まれるという事。
はい、大嘘。
地域格差を生み出しているのは
@中央集権制による一極集中
A税制(世界一高い法人税の行方)
B産業による付加価値の形成
137名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 20:57:40 ID:9NhfvikzO
そういう能力もないくせに能書きばかり言うやつが一番企業はいらないんだよ。
138名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 20:58:12 ID:Kit23GtIP
>>136
関係ないから。

いくら中央集権であっても、
その中央に人が集まれば需要と供給がバランスする。
139名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 20:59:24 ID:1vju+7th0
また理屈も理解せずにコピペだけはってくアホが現れたか
140名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:02:36 ID:7BgGaPPK0
田舎の人で住居を所有してる人はそう簡単には転居できんよ。
口で言うのは簡単だけどね。
141名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:11:11 ID:PUtwa8RU0
>>138
>いくら中央集権であっても、
>その中央に人が集まれば需要と供給がバランスする。

はい、大嘘。
>>133のデータ中、東京都の数字は見ましたか?
バランスして無いでしょう。

142名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:16:04 ID:QnLNt2am0
>>140
田舎の家なんか売るかそのままにしとけばいい
そもそも大都市集中は何十年も前から判ってたこと
それを無視して田舎なんぞに家を買う奴は先が読めなさ過ぎ
まさに自己責任以外の何者でも無いな
143名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:19:52 ID:9NhfvikzO
愚痴ばかりでキモい。
愚痴ばかり言うやつなどみんな嫌だと思うがね。
144名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:20:28 ID:Kit23GtIP
>>141
需要と供給がバランスするほど人が動いてないからでしょ。

どんなに東京一極集中であっても、人がそこに集まれば需要と供給がバランスする。
別に東京に来ちゃ行けないなんて法律はないんだしね。
145名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:22:44 ID:7BgGaPPK0
結局は自己責任でFAか w
146名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:27:04 ID:PUtwa8RU0
>>144
バランスしてないものをバランスしていると言い張っても、論理が破綻してるよ。
東京ほど人が集まっているのにどこも雇用の受け皿が足りないのだから、移動すれば解決するなんていう論理は失格だね。
同じ理由が東海地方にも言える。
あれだけ地方から人が集まったにもかかわらず、簡単に切り捨てられた人間が大勢いる。
全然バランスして無いだろ。
147名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:31:28 ID:lICGJGgi0
日本は効率突き詰めれば関東平野だけありゃ良いってか?
南北に長い日本の国土は一体誰が守るの?
自衛隊だけ居りゃ良い?w
148名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:49:39 ID:QnLNt2am0
っていうか余剰人員はどうやっても解消できんでしょ
もうフィリピンみたいに海外に出稼ぎに行くべきだよ

まあ国内で仕事が見つからないレベルの人間が
海外で英語で渡り合えるかというと激しく疑問だけどな
149名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:56:13 ID:Kit23GtIP
>>146
現時点ではどこの地方もバランスしてない。
これが客観的なデータが証明する事実。

ただし、過去には大都市部は需要が供給を上回っている期間もあった。
人が動けば云々はそういう地域格差が生まれる事に対する解決策であって、
現時点での日本全体のマクロな需要不足の解決策ではない。
150名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 21:59:26 ID:Kit23GtIP
全体がダメならどうしようもないが、
東京ばっかりずるいとか思うなら、東京に来ればいいって話ね。

>>106だって、同じ地域になくても違う地域を探せばいい。
同じ地域って限定する意味が分からないし、
それこそが地域格差を発生させる原因でもある。

みんなが地域に縛られずに自由に動けば、
好景気なら日本全体で一律に求人倍率が上がるし、
不景気なら日本全体で一律に求人倍率が下がる。
151名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:05:13 ID:PUtwa8RU0
>>149
>ただし、過去には大都市部は需要が供給を上回っている期間もあった。
>人が動けば云々はそういう地域格差が生まれる事に対する解決策であって、

はい、大嘘。
人が動いて地域格差が解決するなら、とっくの昔に解決している。
アスペルガー治してから出直してきなよ。
ぜんぜん論理が破綻してて、話にならない。
152名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:10:00 ID:1vju+7th0
>人が動いて地域格差が解決するなら、とっくの昔に解決している。

さすがにそれはないわ
153名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:11:33 ID:PUtwa8RU0
>>150
浜松、P2の自演はいいから、破綻した論理をいつまでも引きずっているなよ。

>全体がダメならどうしようもないが

今はどこも駄目だろう。
よって、その後の説明も意味が無いね。
154名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:13:14 ID:Kit23GtIP
>>151
求職者が1万人、求人数が4万人で求人倍率が4倍のA地方と
求職者が2万人、求人数が2万人で求人倍率が1倍のB地方があったとしよう。

このとき、B地方からA地方に1万人動けば、どちらも求人倍率2倍になってバランスする。
需要の変動に応じて人が動かないから、地域ごとに求人倍率の格差が生まれる。
>>133のデータを見ても、地域によっては4〜5倍の格差がある。
155名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:16:28 ID:KxShmGgi0
>>154
そんなに身軽に動ける人間ばかりではないが論理としては正しいな
中国はその移動を禁じて強制的に地域格差を作っているくらいだし
156名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:20:14 ID:7BgGaPPK0
要は田舎モンは出稼ぎしろってことでしょw
間違いではないw
157名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:21:53 ID:d7+iLgoB0
引っ越せと言っている奴は、毛沢東の文革の下放政策か
ポルポト派のカンボジアの劣化版コピーだなw
国際基督教大学の八代教授が以前全く同じこと言っていたが
それのパクリかね?
社会主義者など日本に要らんから
引っ越せと言っているお前らが率先して中国かカンボジアに引っ越せ。
158名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:25:31 ID:KxShmGgi0
>>157
今の中国だと逆に簡単に引っ越せないようにして
都市部への流入を防いで地域格差を作り出しているんだけどな
これによって生まれる安価な労働力が中国の経済成長を支えている
159名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:31:40 ID:PUtwa8RU0
>>154
>地域によっては4〜5倍の格差がある

浜松はデータの見方を知らないのか?
古い部分は言う様な差があるが、新しい部分ではどこも0.6未満で言うような格差はせいぜい2倍程度しかない。
人が動いた結果がこれなら、失敗なんだよ。
労働力があってもパイが無い状況。
椅子取りゲームの椅子不足状態で出稼ぎしろといっても、暴論以外の何物でもないわな。
160名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:32:15 ID:d7+iLgoB0
>>158
日本国憲法第二十二条第一項

何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び
職業選択の自由を有する。

そんなに中国が好きならさっさと引っ越せば?
161名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:37:13 ID:Kit23GtIP
>>159
今は完全な需要不足だし、そこに異論はない。

問題としているのは地域格差の事な。
今でも地域格差は少ないながらもあるし、好景気のときはその差が非常に大きい。
これは人(供給)の移動が需要の変動に追いついてないからだろ。
この地域格差に関しては、人がもっと自由に動けば解消される。
解消できない理由がない。
162名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:40:23 ID:KxShmGgi0
>>160
都市部に引っ越せない社会がいいなら中国に行けばいい
日本は自由に都市部に引っ越せる
163名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:42:45 ID:d7+iLgoB0
> 解消できない理由がない

自民党の、例えば森元首相のような地元への
利権誘導で飯を食っている政治家は大いに反対するだろうがなw
164名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:43:52 ID:z4PWIE2u0
仕事探しで青春を潰した三十代ですが
生活保護を受けてます

みじめ
165名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:45:35 ID:d7+iLgoB0
>>162
引っ越す自由があるのと引越し先で仕事があるのとは全く別の問題ですが?
誰が仕事の面倒見てくれるの?
166名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:45:45 ID:PUtwa8RU0
>>161
過疎地が増えるだけだろ。
皆が良い方を求めて動いた結果、農村漁村は崩壊し後継者もいなくなり税金も高くなり(ry
インセンティブ付けて引っ張ってこない限りは、誰もそこに行かないだろう?
浜松の意見は、すでに破綻しているんだよ。
167名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:46:33 ID:KxShmGgi0
>>162
どこに住むのも自由
仕事のない田舎に住むのはもちろん個人の自由
ただ、自分でそれを選んでいながら仕事がないから何とかしろというのは筋違い
168名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:51:00 ID:QnLNt2am0
>>166
そもそも農村漁村なんて不要

ジジババばっかりで汚いイメージしかない
陰湿で娯楽も無い閉鎖社会だろ

それこそ日本の恥部でしかないよ
169名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:51:21 ID:1vju+7th0
確かどこかの国の憲法によると、俺達の人権や生きる権利って保証されてるんだよね?
170名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:52:23 ID:Kit23GtIP
>>166
それでいいのでは?
ド田舎の過疎地なんか廃村にしたほうがいい。
あれは日本の経済効率を落している一番の原因と言ってもいい。

農業なんかはやり方を変えたほうがいい。
米は需要が減ってるから過疎地で作らずとも
平野部のみで大規模農業すれば十分に賄える。
てか、最悪、全て輸入するという選択肢だってある。
171名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:54:12 ID:QnLNt2am0
努力しない者に人権も生存権もある訳ないだろ

結局このスレの連中は自己責任論を論破出来ないじゃないか
無意味な批判はもう止めるべきだ
172名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:54:13 ID:d7+iLgoB0
>>167
[長期時系列表] 都道府県別・地域別労働市場関係指標
(実数及び季節調整値)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02020101.do?method=xlsDownload&fileId=000003334655&releaseCount=2
(総務省が発表しているデータ。Excelファイル)

昨年9月の時点で東京都内の有効求人倍率ですら0.56倍。
パート・アルバイトを含んでも100人中56人分しか仕事がない。
この有様で都市部に仕事があると言えるとはめでてーなw
173名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:55:52 ID:PUtwa8RU0
>>168
食料はどうするんだ?
毒入りでも売ってもらえなければ、飢えるだけだぞ。
174名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:59:16 ID:1vju+7th0
日本には農業漁業がいらないって、冗談はよせよ。
175名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:01:42 ID:3yFUH4Ut0
>>171
「人権は努力する者だけにあたえられます」ってこと?
君の様な憲法も読めないやつが論破とか滑稽すぎるからどっかいけよ
176名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:04:33 ID:QnLNt2am0
別に輸入すればいいだけだろ

非効率で高いものを買わされる農業漁業など不要だよ
他の産業で外貨を稼げればそのほうがずっといい
現に今までコメ以外はそうやって来てるんだし

まあ174は勝手に農業でも漁業でもやればいいよ
177名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:05:07 ID:d7+iLgoB0
>>171
日本国憲法に反する反社会的な主張だなw
178名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:06:34 ID:Kit23GtIP
>>173
今でも食料自給率は40%切ってるけど。
いざとなればイモを作りまくれば何とかなるかもしれないが、
エネルギーが自給できてないから農村からモノを運べない。

農業だけなんとかしたところで、輸入が止まったら日本は終わる。
179名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:09:09 ID:QnLNt2am0
そもそも憲法が常に正しい訳が無い
日教組教育が最悪だってよくわかるな
180名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:09:34 ID:9NhfvikzO
憲法で人権保証されてるとか、九条掲げてれば日本は大丈夫だと思ってる馬鹿と同レベルだな。

努力して結果出したもののみ評価して待遇よい扱いに移行しつつあるということさ。

勉強でもスポーツでも自分の得意分野を磨けばよい。

努力もしない、能力もないやつを冷遇しなかった結果、今無能な老害がのさばる結果になったわけで、
その点の矛盾をここのやつらは無視してるね。底辺は自己責任で切り捨てるのが正解だよ。
181名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:10:35 ID:Kit23GtIP
輸入が止まったら、石油やリンがないから農耕機械や農薬、肥料も使えない。
漁業だって石油がないから漁に出れない。
今じゃ、網や糸もほぼ全て石油由来だからね。

輸入が止まったら、何もかもが完全に終わる。
182名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:14:35 ID:QnLNt2am0
NHKで派遣村の湯浅とかいうのが出てたが
こういう無知で自己顕示欲丸出しのバカが居るから
ホームレスとか底辺が図に乗るんだよな

派遣村なんて作らずに、安楽死させる巨大ガス室でも作ればいいのに
183名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:14:45 ID:d7+iLgoB0
>>179-180
日本国民であるならば日本の国内法を遵法する義務がある。
日本国憲法を遵守できないのならば
さっさと外国へ移住でもすることだな。
そんなバカにも国籍離脱の自由を認めているのだから
中国などに比べて日本国憲法はなんと寛大なことかw
184名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:16:03 ID:PUtwa8RU0
>>170
>農業なんかはやり方を変えたほうがいい。
>米は需要が減ってるから過疎地で作らずとも
>平野部のみで大規模農業すれば十分に賄える。
>てか、最悪、全て輸入するという選択肢だってある。

誰がやるのか、どこから金を持ってくるのか、どこの国が売ってくれるのかって事がすっぽり抜けている。
>>176も中国が巨大な胃袋になってきているから、市場で競り負けているという話もあるのにめでてーな。
外貨稼ぎが内需に貢献してないから問題にもなっているのに、いまだに外貨稼ぎで何とかなると思っているのは賢いと言えないなぁ。
185名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:16:54 ID:d7+iLgoB0
>>182
東大法学部卒、同大学院修了の湯浅氏を
憲法も知らん貴様がバカ呼ばわりするとはなw
186名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:21:55 ID:Kit23GtIP
>>184
今、輸入に頼ってないのって金額的に大きなものだと米だけ。

米なんて国際価格で調達すれば全需要をたった2000〜3000億円で輸入できる。
こんな端金は米農家への直接的な補助や
関税による間接的な国民負担に比べればゴミみたいな金額。
米を自給するために、日本国民は1.5兆円くらい負担しているって知ってるか?
187名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:23:29 ID:9NhfvikzO
だから、憲法も九条掲げてれば、日本は平和だと思ってる矛盾点をはらんでるわけで、
仮に北朝鮮あたりから侵略受けたら、自衛のための最低限の防衛しかできないわけよ。
頼みの綱は日米安保だが、じゃあアメリカが日本を見捨てたらさてどうするんだって話。
九条掲げて憲法遵守しておめおめと北朝鮮の侵略受けて、無条件降伏に追い込まれ属国になるわけか。
188名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:28:09 ID:d7+iLgoB0
>>187
その北朝鮮とつるんでいるパチンコ産業に元警視総監が天下ったり
元警察官僚の自民党の政治家が多額の政治献金を受けているんだから世話ねぇなw
189名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:28:46 ID:mJhPj2Di0
>>186
ん〜君はガサラキっていうアニメをレンタルしてみた方がいい。
食料を外国に頼り過ぎるとどうなるかが何となくわかる…と思う。

地方の農業がメタ糞でコストパフォーマンスが悪いのは自民党の票田政策のせい。
元々農地改革で地主から土地を取り上げた後の筋書きはやる気がなかったり
農業では食っていけない零細の人たちは農地を売って最終的には広大な土地を
大規模に耕してコストを下げるはずだったんだよ。それが票田政策で零細農家
が生き残っちゃったからね。
190名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:33:13 ID:Kit23GtIP
>>189
エネルギーを外国に頼ってる時点で大差ないし。
しかも、こっちは自給率たったの5%で食料より遥かに酷い。

そもそも、米なんて海外から輸入せずとも
平野部の農地の減反を解除して全力で作れば
中山間部の過疎地で一切米を作らなくても需要を満たせる。
191名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:33:19 ID:iwojhcHnP
相変わらずだな、お前達は。
また今日も自己アピールのためだけの議論をしているというわけか。

で、先日の人材の流動化とやらの話はどうなったんだ?
既にその議論をしていないということは結論が出たということだな?
あの後、具体的に誰が、誰に対して、いつ、どうやって、
お前達の案を実行してもらうように説得するんだ?
そしていつまでに?今日までの進捗状況はどうだ?
あんな必死に議論していておきながら、まさか何もしませんなんてことは
ないだろうな?

ああ、そうさ。分かっているよ。分かってて聞いているんだ。
お前達は何もしちゃいないってな。
これがお前達の実態なんだ。
結局2chから一歩も外に出られない。散々罵詈雑言を尽くして議論とやらを
してみたところで、それで終わり。
何一つとして現実に持ち出すことが出来ない。
ただ自分達が優れていることをアピールするためだけに議論しているのさ。

これがいかに愚かなことか分かるか?
こんな自分の名前も公表出来ないような場所で、他人の評価を得て何になる?
全くメリットなんかない。
こんなところで評価を得てどうするつもりなんだ?
それでブラック企業が消滅するのか?日本がまともになるとでも?
そんなことすら理解出来ていないのがお前達だ。
ただの陰口が世間への反抗だと本気で勘違いしているのがお前達なんだよ。

ま、今回の議論も前回と全く同じ結果になるだろうよ。
お前達の情けないプライドを賭けて戦う様は、何とも無様で見世物としては
ちょうどいいかもしれないがな。
192名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:33:44 ID:PUtwa8RU0
>>186
それで飢える国が出てくれば日本が非難される側になるし、残留農薬問題とか安全性,検疫の問題も山ほどある。
自給率向上ってのは、まるっきり意味が無い訳ではない。
関税は元々各国の企業保護の為にあったものだが、自由化でどんどん破壊されてきている。
押さえるべき所を押さえておかないと、兵糧攻めにあってしまうのだよ。
193名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:36:22 ID:9NhfvikzO
もう愚痴は聞き飽きたわ。
努力して好待遇のポジション取れないやつが、不満を口にしてるだけだしこんなん。
194名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:36:29 ID:d7+iLgoB0
それでなくてもグレインメジャーのカーギルは
数年前から様々な穀物を買い占めているのになw
外国から食料を輸入しろと抜かす池沼は
日本がカーギルの企業戦略の奴隷になることを企図している国賊か?
195名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:37:35 ID:d7+iLgoB0
>>193
誰も貴様の愚痴など聞きたくないんだがねw
さっさとこのスレから出て行けば?
196名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:40:41 ID:Kit23GtIP
>>192
エネルギーなんて自給率5%だからいつ兵糧攻めにあってもおかしくない。
太平洋戦争だって、石油が止まったのが引き金にもなっている。

そもそも、米なんかは自給しようと思えば出来るから小さな問題ではある。
一番重要なのはエネルギー。
197名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:50:49 ID:PUtwa8RU0
>>194
まったくだよな。

>>196
どっちも重要だよ。
むしろ生産がすぐに結果に結びつかない分、農業はリスクが大きい。
198名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:52:09 ID:Kit23GtIP
>>197
米なんて生産しようと思えば生産できるし、現に出来ている。
しかも、過疎地の農地を全部切っても生産できるくらい余裕がある。

エネルギーはやろうとしても出来なくてどうしようもない。
199名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:53:03 ID:U29y4WyH0
早く東海・東南海・南海の大地震が連動して起こってくれねーかな?
汚い島に生息するネズミ共が慌てふためいてるのを想像すると笑いが止まらねーwwww

m9(^Д^)9m 日本人の特徴
●とにかく威張りたがる日本人。そうでなければへつらう。
●若輩者や弱い立場の者をやたらにいじめる日本人。それをちっとも注意しない日本人。
●異常に嫉妬深く、これと正義とをつねに混同する日本人
●あらゆることがらを、ひたすら礼儀論にすり替えたがる日本人。その態度はなんだ、
と発言の内容よりも相手の態度ばかりを気にする日本人。
●すぐに怒りだす、あるいは怒ってみせる日本人。そうでなければ愛想笑い。
●問題をつねにあいまい化したがり、責任をひたすら回避する日本人
●ゴマすりか、あら捜ししかできない日本人
●男性を舐めるか怯えるかしかできない日本人女性
●猿まねと勉強を混同する日本人
●異常な陰口人種。ジョークと陰口、嘲笑を混同する日本人
●すぐに禁止罰則を設けたがり、楽しもうとしない、あるいは楽しませようとしない日本人。
●親しくなることと軽視がつねに重なる日本人。
200名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:58:41 ID:PUtwa8RU0
>>198
備蓄分と生産を混同するなよ。
話も脱線してるし。
201名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 00:06:27 ID:AagwCRcXP
>>200
備蓄と何の関係が?
減反しまくってるくらいなんだから、余裕で需要を満たせる生産力はある。
202名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 00:38:33 ID:IjAnWAyN0
>>201
原油みたいに生産から製品までの期間が短くないだろ。
一旦生産を切って荒地にしてしまうと元に戻すのに数年かかるらしいし、同じレベルで考えなさるなって事。
203名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 00:47:50 ID:AagwCRcXP
>>202
生産しようとしても出来ない石油とやろうと思えば出来るし、実際出来ている米は同レベルですらない。
米なんて需要より供給が上回って、供給を減らそうと必死になっている困っている状態だからな。
204名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 01:15:06 ID:IjAnWAyN0
>>203
減らさなくても、発酵させてアルコールにする手もある。(そういう意味ではあまり困ってない)
米を増やしても困らないが、原油を増やせば相場がだぶつくし枯渇のリスクもある。
CO2削減と重なって、時代は脱石油の方向だよ。
205名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 01:20:05 ID:8QcQs6GW0
えらいスレがのびてると思ったら、馬鹿が湧いてたのかw
206名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 01:24:34 ID:AagwCRcXP
>>204
減反せずに作って、それを価格補償して全て買い上げたら
1.5兆円くらいの更なる負担が必要。
アルコールにしても、スズメの涙にしかならない。
これを困ってるといわずして何という。

あと脱石油で何にする?
原子力も燃料は全部輸入、太陽光パネルを作るのも全部輸入だよ。
現時点で国内のエネルギー自給率はたったの5%。

石油じゃなくてともエネルギーを自給できていない事に変わりはない。
輸入が止まったら完全に終わる。
まあ、これは太平洋戦争以前から何も変わってないが・・・
207名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 03:35:29 ID:oC8lbR/20
脱石油の傾向は今後更に増すと思うね
電池などの技術が発展してきたお陰で石油なしで自動車が走るようになる
需給が増えて技術革新と共に価格が下がる。案外、あっという間かもよ
パソコンのスペックが超絶に上がったり半導体の需給が爆発的に増えたみたいに
十数年もすればかなり脱石油が進んでてもおかしくない

なんたって、ITの頃はアメリカの独壇場で研究開発は主に欧米限定だったけど
今は中国はじめ世界中にプレイヤーがいる。時代の流れは何倍も早くなる
まあ、石油の需要も途上国のお陰で増えつづけるだろうけど
208名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 09:27:38 ID:y+vTgT3K0
無職、高卒、フリーターなど底辺の奴ら集まれー
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267402907/
209名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 09:27:41 ID:AagwCRcXP
>>207
脱石油でも脱エネルギーにはならない。

どうやってエネルギーを作るの? 原子力燃料だって輸入だよ。
脱エネルギーが出来なければ、石油から脱しても輸入が止まったら終わる事に変わりはない。
エネルギー自給率5%だから、江戸時代以前の生活に戻って脱エネルギーする必要がある。
もちろん、そこで生き残れるのはその当時の人口3000万人弱だろうけどね。
210名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 10:06:42 ID:6AHClhoS0
>>11にあるように、P2沸いてきても
もう完全無視状態なんだな。人気は浜松に有り、か。

浜松の良いところは、俺は優秀とか、俺だけは別格とは言わないところか。
211名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 11:30:38 ID:t0iVZjHi0
上から目線の長文P2は黙ってNGにぶち込む、これ最強。
212名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 11:33:28 ID:XNpw6KNe0
Pは構えば構うほど図に乗らせるだけだしな
213名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 11:35:17 ID:O5l1Rdmm0
Pは完全に親のすねかじってるだけなのに自己責任とか言うからなあ。
214名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 12:18:30 ID:LX1Esx1Q0
>>171
>結局このスレの連中は自己責任論を論破出来ないじゃないか

その反論にろくにレスできないオソマツ(浜松)が、
「論破」などという言葉を使うなよ(w
この静岡県民の恥さらしが。
215名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 12:26:29 ID:oV+oscmw0
148 :魅せられた名無しさん:2009/03/21(土) 01:33:25
鈴木妄想=****=桜吹雪=尊師=アマチュアオーケストラの問題児
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230878248/
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226763790/
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1236328420/
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1224827615/

149 :asdf:2009/03/21(土) 01:47:48
鈴木妄想まとめ

Geeサイン会参加者 Y*** H******
ttp://www.synnara.co.kr/jump/fp/customer/viewNotice.do?cmd=viewNotice&articleSeq=11527&boardSeq=4

彩ワールドデジタルミュージックアワード 写真:Y*** H******
ttp://news.jp.cyworld.com/magazine/cocoro/post/view.php?c=1000018123

Y*** H****** facebook
ttp://ja-jp.facebook.com/people/Hiroaki-Yabe/667886835

**** Windows Live
ttp://cid-8a4fde9857ecfb8e.profile.live.com
216名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 13:36:32 ID:eDUIUOe00
>>210
浜松は自分が無能であり、就職できないのは自己責任だと一応認めてはいるからな。
日本がブラックなのも老害のせいだと考えているところもこのスレの意見とは一致している。
その上で金持ちの家に生まれた自分の運の良さを自慢しているだけ。

しかし、Pの奴はすべてを否定するだけで
スレの主旨とは完全に逆方向なことしか言わない。
こういう奴こそが低レベルな荒らし。釣り針もデカイから誰も相手にしない。
217名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 18:45:11 ID:BdEYiTTP0
>>216
就職できないのは俺がバカであり自己責任
老害が日本のブラック化の要因
だけどブラックでも働かなきゃいけないんだ。甘えるな2chのカス共ってのが彼の主張よね。

どうして日本人というのは自分を追い込む方向へ持って行きたがるんだ。
で、挙句の果てに自殺者3万(大本営発表)とかもう意味がわからん。

何?マゾ?
218名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 18:52:28 ID:yqG7VJ/L0
【社会】ネット上に書き込まれた「ブラック企業」の噂に就活中の大学生が敏感になっている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267379603/

ニュー速公認のブラック企業ってどこ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267581188/
219名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 19:38:09 ID:S24hksRWO
一流企業で研究職が周りに何人かいるが、それと比較するとほんとここはレベル低い。
220名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:17:25 ID:duHvOBNT0
221今日のキチガイ浜松はID:S24hksRWO :2010/03/03(水) 20:18:05 ID:duHvOBNT0
766 :名無しさん@引く手あまた :2010/03/03(水) 20:08:31 ID:S24hksRWO
今時、公務員以外で勝ち組になりたいなら学歴は旧帝院卒以上、研究実績も五年以上あり、論文いくつか出してないと。
222名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:18:55 ID:iPLB2MvK0
本日の池袋@1357現在見たまま

検索:6人待ち
相談:64人待ち

そして失業保険説明会にも10人ばかりの列が・・・・・
223名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:19:58 ID:iPLB2MvK0
あ、しまった。

ハロワ混み具合スレと間違えたスマソ。
224名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:53:24 ID:8TSODTMdO
うちの老害どうにかしてくれよ
パソコンは使えない命令系統はメチャクチャ
責任は転嫁し首は斜めに振る
給与は人3倍貰ってやがる
東大出てるのは素晴らしいが仕事と学歴は直結しないだろうがよ…っと愚痴ってみる
それが何人もいて自分は正当な仕事をしている
だってよw
誰のせいで錆残してると思ってんだよ
おい!なんでお前が定時に帰ってんだよw
なに?風俗??
いやほんとマジでぬっころしたいw
 
そういえば携帯規制無くなったんだな〜
225名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:58:05 ID:S1PS1NkmP
>>216
この俺の言っていることがスレの趣旨と逆方向とはな。
実に笑わせてくれる。
俺から見ればお前達こそスレの趣旨に完全に反していると思うぜ。
まあ、このスレの趣旨が、
"ブラック社会に媚びへつらって黙って耐えましょう"っていうのであれば、
なるほど、俺の方がスレの趣旨に反しているだろうがな。

前職のブラック会社から抜け出して、今の会社に勤めてから
俺は業務上おかしいと思う所については、常に意見を出し
関係者と調整を行い、説得し、改善に結び付けてきた。
ここ数年、日常業務と平行してその積み重ねだ。
そこで俺は気づいたのさ。こんなことは実に簡単なことなんだとな。

はっきり言って、俺が実現してきた業務改善など、
取り立てて複雑な技術を要するものじゃない。
ただ、関係者との交渉やら説得やらを避け続けてきた連中が
不備に気づいていながらも、ほったらかしにしてきたものだ。
それを俺が片っ端から手を付けて実現させた。それだけさ。

まあ、こんな簡単なことであっても
周りの連中は過大な評価をしてくれるわけでね。
そして、様々な人間と交渉してきた結果、わずか数年で
大きな社内人脈ネットワークを築くことができた。
これは、想像以上に大きな副産物だったな。

要するに、最終的には動くか、傍観するか、それだけなのさ。
動けばすべて手に入るし、傍観していれば何も手に入らない。
俺は自ら動いてすべてを手に入れた。そしてこれからもそうだ。
お前達のような傍観者と違ってな。
226名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 21:09:16 ID:S1PS1NkmP
まあ、日本がブラックである理由なんか簡単でね。
日本人にお前達みたいな何も出来ない馬鹿共の含有率が多いから
そうなるのさ。

お前達を見ていてればよく分かるじゃないか。
批判は出来ても、説得は出来ない。
議論は出来ても交渉は出来ない。
陰口は叩けても、本人を前にしたら何も言えない。
こんな連中の何と多いことか。

で、この木偶の坊はいったい何が出来るんだ?
2chでプライドを賭けて議論することか?
ああ、それは出来るだろうな。
ぜひとも履歴書の特技欄に書いてもらいたいくらいだぜ。
他には?一体何が出来る?
ネットから離れて一体何が出来るんだ?
何も出来やしない。すべてがお粗末だ。
本人だけが自分は優秀だと思っている。
何も成し遂げていないにもかかわらずな。

こういう匿名掲示板ってのは。使い方によっては色々と面白いことが
出来そうなんだがな。
この馬鹿共は、自分でそれをぶち壊しにしておいて
心置きなく見栄を張るための議論に専念するというわけだ。

ま、お前達のような日本がブラックだと気づいていながら
見て見ぬフリをしている人間が大多数である限りこのままだってことさ。
そしてお前達の境遇もこのままだ。
227名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 21:25:24 ID:8TSODTMdO
>>226
長いよ
ネット番長も結構だがお前がいくらスキルがあるかどうかなんぞ証明できんのにツラツラとアホの子かw
議論や交渉なんぞせずともある程度があるべきなのが世界の常識
毒されてるってのは怖いなw
228名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 21:54:44 ID:IiIZm3weO
湖西
229名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 22:00:07 ID:HLfoHOTbO
テスト
230名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 23:02:44 ID:Ny7mhubr0
>>227
ID末尾PってP2浜松だから、構わない方が良い。
231名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 23:55:47 ID:HdWgQEzD0
日本の労働環境はなんでこんなことになってしまったんだろうな
232名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:14:08 ID:ZN6c0OjJO
>>231
悪の枢軸
小泉、竹中、奥田のお陰だろ
233名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:16:18 ID:WxlYv8VP0
2chですら文章を簡潔に書けないような奴が「説得」だとか「交渉」だとか笑わせんなよw
234名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:20:56 ID:b106wS2k0
>>230
しょっちゅう出てくるが浜松って誰?
235名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:37:42 ID:0ycCEVcL0
>>231
今の中国が辿っている道と同じさ。
工業化、加工貿易、バブルを経て空洞化。
そこで間違った攻め(保身)に走ったから抜け出せない。
昨日も街一つ消滅させた社長がTVに出てたが、人件費高騰すると国を出て行くしか方法が無い様だ。
236名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:39:07 ID:0ycCEVcL0
237名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 01:38:06 ID:AmBD1BFe0
【経済】「正社員採用なし」企業、最悪の47・5% ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267629108/


この国は・・・
238名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 06:57:32 ID:D4f9TTCc0
今朝は横浜駅の横須賀線ホームで事故だと。

もうこの手の事故で運転見合わせが毎週の恒例行事と化してるな・・・・・
239名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 08:45:59 ID:o6WbkGhb0
>>217
>どうして日本人というのは自分を追い込む方向へ持って行きたがるんだ。

現実で活動せず、愚痴だけで満足してる人間のことだな
240名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 09:07:55 ID:eN0agMfaO
愚痴ばかりのやつは、学問の下地が出来てなくて、向上心をもち、社会の発展に寄与しようとする心もないやつら。
学問の教養専門レベルが低いから、レベルの低い愚痴ばかりになる。勉強してこなかった証拠。
241名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 09:11:23 ID:9/6Pl6SR0
国会中継「参議院予算委員会質疑」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1267658967/
242210:2010/03/04(木) 11:03:10 ID:l6/Fp8XG0
俺の書き込みが発端となってP2を償還してしまったみたいだね。ゴメン。
神発言後はP2の長文は全てスルーして全く読んでないんだけど、どうせ毎回同じネタと煽りなんだろう。


どうだ?
こんなところで議論してて何か意味があるのか?
所詮ゴミどもには神の言葉は理解できないのさ。
俺はホワイト人間だから
国はホワイトに見える。
ゴミどもにはブラックに見えるのさ。
こんな簡単な理屈も理解できないからゴミなのさ。


たぶん、こんな感じの言葉が毎回毎回繰り返し手を変え品を変え言葉や構成を変えては
粘着常駐してるんだろう。そんなに今の生活に満足なら、なぜ「無駄な場所」と言い切る
2chに長期間にわたって固執してるのか、まったく意味がわからないよ。
こんな事書くとまた召還しちゃいそうだからこの辺でやめとこう。奴は容易に釣れるからな。
243名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 12:14:04 ID:K/QF6kx8O
アメリカ企業の日本支社は必ずブラック化する
244名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 13:00:26 ID:ix1FUD+C0
>>242
2ch復活した途端に連投したところを見ると
嫌味を書き込みたくて仕方なかったんだろうな。
245名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 13:04:47 ID:eN0agMfaO
転職しにくい社会とのことたが、職歴や人間性次第で転職など容易に可能だしな。
246名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 14:42:51 ID:s2MJaqpN0
氷河期スレにて浜さん発見しました

ID:9IgtBm/mO
247名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 18:12:51 ID:bDV14kw70
>>246
eN0agMfaO
本物の浜さんはこっちです。
248名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:23:03 ID:r1rPxVgv0
スキル云々は一朝一夕でつくもんじゃないからな〜
会社が変わればやり方も変わるし…
しかしまぁ〜雇用の入り口の狭さは世界的に見ても世界トップレベルではないか?
世界の派遣や契約は教育もあるからスキルにもなるし職歴にもなる
ロスジェネが生まれにくいわなw教育も格安ときてるw

自分自分で助け合いを忘れた結果が今の日本
ある程度にしとかないと下々の数が減る
秀でた者しか生きられない国に未来なんぞあるわけなかろうにww
その上どこの国に新卒一括主義やら終身雇用制を引いてるところがあるのか
どこの国に有給も使えない国があるというのか…
ちょいとばかし外国暮らしがあったから言える事だが
この国の雇用はホントに腐ってる

249名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:30:51 ID:eN0agMfaO
専門分野の研究レベルや技術の習得度の低いやつが転職できないだけだし、
新卒一括採用とかは言い訳。というよりも、気付いていないだけかもしれない。
250名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:32:14 ID:Cyfg371J0
隣の韓国すらやめた今となっては
新卒一括採用は日本だけの骨董品みたいな制度。
ある意味北朝鮮だなw
251名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:40:42 ID:tc90uLXF0

常日頃から2ちゃん工作していた朝鮮人が2ちゃんを一斉に奇襲しサーバーダウン!
 ↓
実は2ちゃんサーバーはアメリカにあった!
 ↓
しかも米軍や米政府のデータも預かるデータセンターだった!
 ↓
FBI出動で朝鮮人ガクブル!
 ↓
なぜか毎日新聞が「2ちゃんサーバーがアメリカにあるなんてズルいニダ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267690503/
 ↓
常日頃から2ちゃん工作していたのは朝鮮人だけでなく反日の毎日新聞もという証拠か!
今回の2ちゃん攻撃に毎日新聞も参加していた!?

>竹島(韓国名・独島)の領有権を主張する韓国の
>サイトが日本から攻撃を受け、接続障害が起こったという。

こんな話聴いたことも無いw朝鮮人の自作自演に加担するクソ新聞は
過去にこんな騒動も起こしていた!w

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事に要求 【動画有】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1162128537/
252名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:41:53 ID:r1rPxVgv0
>>249
>専門分野の研究レベルや技術の習得度の低いやつが転職できないだけだし
釣るにしてもお前はもう少し釣りレベルを上げたほうがいいな浜松よ
安価を付ける練習から頑張ろうかw

専門分野のスキルはそれこそ大学卒レベルでは十分とは言えない
よって卒業の時点ではスキルにはならんのだよ
数年働いて初めてスキルと言えよう
しかしパイがない
スキルを積めない→詰んだが日本
スキルを積む為に契約や派遣で数年間頑張ろう→世界
浜松はだいぶ日本の自己責任論に毒されてるようだが新卒一括採用でパイを潰してしまってるのもまた事実
そもそも世界は新卒既卒の概念がないからなw
スキルを求めて自分から契約や派遣に進む人も世界には多くいるって知ってるか浜松よw
日本の古い風習である終身雇用制もだいぶ足をひっぱってんだろうが…
253名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:57:33 ID:8KjpjzyJ0
【労働】もしかして違法労働?診断できるサイト 連合が開設[10/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267692195/
254名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 20:03:22 ID:eN0agMfaO
新卒で就職できないやつなど、社会から不要とされる程度の実力しかないわけだから自己責任。
研究の世界だと海外に出て経験積んでから、日本で就職する道もあるし、
やっぱり新卒一括採用など無能の言い訳でしかない。
255名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 20:15:06 ID:r1rPxVgv0
>>254
まぁお前じゃそんな極論しか出てこね〜かww
そもそも期待してないよw
まぁ晴れて公務員まで晴れてあと1ヶ月だ
それまで頑張って荒らしてるといいよ
お前なんぞと関わったらホントに時間の無駄
散々注意されてる安価もろくに学んで来ない位頑固なんだから
社会人デビューしてもちゃんと注意は真摯に受け入れる技量くらいは習得しとけよ
お前には実家のゴルフボール拾い位しか取り柄がないんだからw


>>253
見てきてワロタw
佐賀以外笑いマークがない日本
結果にビックリw
256名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 20:15:50 ID:qK8QIpW00
つーか専門的な知識や技能持っててもそういう仕事は
人材のアウトソーシングでまかなわれる事も多いから派遣に流れざるを得ないケースも多い

それ自体は世界的にそういう流れはあるけど
日本で派遣だと賞与無しなど薄給で職歴としてまともに評価されず世間体も悪い
正社員との安定性の格差も最強レベル
257名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 20:24:15 ID:eN0agMfaO
何を言ってるだかわからんが、企業も優れた研究や技術レベルを持ったやつは、
金になるから中途だろうが喜んで正社員で採るよ。優秀じゃないやつは金にはならんから相手にされん。
格差をいうならそうした実力格差がはっきりしてきただけ。
258名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 20:37:27 ID:r1rPxVgv0
>>257
いきなり優秀なんぞいる訳ないだろうがwアホかw
スキルは一朝一夕では付かないと何度も言ってるだろうがw
ロスジェネが生まれやすい日本でそのレベルに達するのは至難な事が理解出来ないほど頭が悪いのか…
何を言ってるのか分からないのはお前の知識の範囲の狭さと日本の常識に固執しすぎているから
機会を与えずやれスキルを磨けやれいきなり成果を出せ
日本にはゆとりがなさすぎるのもまた事実
そりゃ過労死も増えるし有給も取れんわw
海外では期限はあるが過労死だ錆残だ有給使えないだほとんど聞いたことないぞ?まぁ親父の受け売りだがなw

あと最近は研究や技術の話題にシフトしてるみたいだがあんまり知らない現場の話をしてるとすぐに揚げ足とられるぞww
あんまり見栄張るなよw馬鹿なんだから
世間の研究者は凄くてもお前は凄くもなんともない馬鹿である事は努々忘れるなよw

259名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 20:56:25 ID:eN0agMfaO
ロスジェネもなにも、今年の新卒だって七割以上は就職出来てるわけで、
下位二割ちょいの無能な層くらいしか就職など漏れんのだよ。
ここは誇張してロスジェネとかさも氷河期世代は就職のパイがないかのように言ってるが、実際はパイはあるしw
スキルは磨けるし、実力次第で転職先もいくらでもあるし、
レールからはずれたらおしまいなどというここのやつらの意見など全部嘘っぱちw
というか自分がそう思い込みたいだけで、願望が混ざってる意見。
260名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 20:57:24 ID:bDV14kw70
改竄されたデータをまともに信用してるバカ松
261名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:07:16 ID:eN0agMfaO
結局社会批判など愚痴で終止するやつは、高偏差値の大学できちんと専門分野の勉強をして、それを社会に出て生かそうとする考えもないから、
批判や愚痴ばかりになる。学問のレベルが高ければ、そんな低次元の愚痴ばかりにはならない。
262名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:07:53 ID:IHjt6VeZ0
しかし、以前就職率悪いなー。有名四大卒でも結構苦労してるようだし、
企業によっては逆に人員削減してるんだからな。

まぁ厳しい世の中になったってのは事実だな。
263名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:10:04 ID:Cyfg371J0
立命館大学卒のバカが学問のレベルなどとは笑わせるぜw
京大か東大を出てから言えボケ。
264名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:10:18 ID:r1rPxVgv0
>>259
はいはいw
非正規も含む数値を持ってきたよこの人w
ニュースも見ずコラムも読まず税収の低下率出生率の低下率も知らず
世の中を知らない子供の意見ってのがよくよく見透かせる程幼稚な文章だなw
こんなのが春から公務員ってのはこの国はホントに大丈夫なんだろうか…

意味が分からないのならここ15年の日本の大企業の内部保留や雇用情勢と
諸外国の大企業の内部保留と雇用情勢を比べてみれば面白い事が見えてくるぞw
頭の悪いお前はどうやったらそれらが閲覧できるかは知らんだろうがなw

そもそもお前スキルスキル言う割には大学は同志社だっけか?
デザイン科のwww
なにを学んでお前自身スキルスキル言ってんだよ?
東大京大出てから偉そうな口叩いてくれよwwww
デザインってwwww
お前自身今現在なんの専門性もないじゃないかww
現にお前は親のスネかじってる間に運よく公務員試験をパスしただけだろw
スキルを安易に語るなガキが

265名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:12:46 ID:bDV14kw70
さらに裏口入学の浜松君。
パパから4000万円資金投入でバカ大同志社に入れてもらったバカ松
266名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:39:38 ID:Mp0n1aWk0
スキルっても、具体的に何を言うんだか。
難関資格よりも経験がものを言うのが転職市場。
しかもその経験も会社が変われば通じない。
267名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:43:00 ID:eN0agMfaO
Fランとか全大学含めて七割以上だからな。低偏差値大学抜かして、文系も抜かして、
意味ないもの取っ払えば、就職率など九割超えるよw大卒でも高卒と同等のレベルのやつが、あぶれるだけ。
努力したやつは裏切らないその点はまだよい社会。ロスジェネなど嘘っぱちで、
内実は、スキルを磨かなかったやつが就職できないに過ぎない。
268名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:49:01 ID:vZ0LEQ2o0
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/r53/r53_01.php
そもそも、「人並み」のレベルなんて
「人それぞれ」じゃ。

将来が不安なのは分かるし、何とかしたいと思っとるのはええ。
じゃが、「高望みはしないが、人並みにやっていきたい」というのが引っかかるんじゃ。
お前は人付き合いが苦手じゃし、職を転々として手に職もついとらん。
まぁ、はっきり言えば「人並み」以下の人間じゃけ、それが人並みを求めるのは高望みと違うか?


「身の丈にあった会社を探したらすぐに仕事見付かるよ」
269名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:50:13 ID:eN0agMfaO
会社が変わっても経験は通じるよ。その会社が欲してる経験者を採るんだし。
役にたたんようなのは採らんよ。総じてここのやつらはすべて悪いふうに思い込みたがる被害妄想が激しすぎ。
よほど社会を悪にしたいらしいが、事実を歪曲して悪く言い過ぎ。
270名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:53:00 ID:r1rPxVgv0
>>267
デザイン科のお前が言うなwwwwwwwww
じゃあなんでお前はせっかく4年間デザインを学んだのに公務員になってんだよ?
デザインで日本をよくするスキルがありますってかwwww
矛盾点が多すぎるw
聞かずともレール外していく道が見えず公務員で再起目指したんだろ?w
自分でレール外したら厳しいって証明してしまってるじゃないかwww

>Fランとか全大学含めて七割以上だからな。低偏差値大学抜かして、文系も抜かして、
意味ないもの取っ払えば、就職率など九割超えるよw

あとこれのソース出してくれよ
逃げるなよ?
271名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:01:51 ID:eN0agMfaO
レール外しても、職歴やスキルがあれば転職先は見つかるのだが、
どうもここのやつらは、レールから外れたらおしまいだと思い込んでるようだ。
それは自分が低レベルだから転職先が見つからずそう思い込んでるだけだな。
あとマーチ理科大工学部レベルでも就職率は余裕で100%近くあるから。
新卒でパイがないなんてのは努力不足の自己責任すぎる。
272名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:03:56 ID:bDV14kw70
>>271
従兄弟が理科大工学部今年卒業だが、就職浪人率4割だってよ。
273名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:04:44 ID:r1rPxVgv0
>>271
ソースを出せって言ってんのがわからん?
ソースの意味がわからんのかな?
架空の話で相手を説得するのがお前のスキルなのかな?

あとなんでお前はデザイン科にいて公務員なんだ?
お前の理屈なら巨匠にもなれたろうにw
金はそっちの方がいいし名も売れるぞ?
なんで公務員なんだ?
おまえ自身のスキルはなに?
274名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:09:56 ID:bDV14kw70
×Fランとか全大学含めて七割以上だからな。
◎実際は、東大京大理系のみサンプリングして就職全滅でアルバイト逝きも
就職に含めて7割だからな。実質の大卒内定率を出したら30%
275名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:23:18 ID:eN0agMfaO
凄まじい言い訳の嵐だなwじゃあ自分の周りの同級生も今だにみんな無職なのかぁ?
ほとんどそんなやついないだろ。話のレベルが低すぎるよ。
専門分野のスキルを磨いてこなかったのがすぐわかる。
大学時代何してたんだよ?卒業後も研究や技術面で向上心をもち経験積んできたんかいな?
276名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:28:14 ID:r1rPxVgv0
>>275
そんなことはどうでもいいから早くソース出せよ
逃げんのもいい加減にしろw

なんでお前はデザインの専門スキルを学んでないんだ?
なんで公務員なんだ?
大学卒業してからなにしてたらそんな進路になるんだ?
お前の研究成果は?論文は?
もう一度聞くぞ?
なんで専門的スキルを重要視してるのにデザイン科から公務員なんだ?
お前のスキルはなんですか?
次は逃げんなよ?
277名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:28:23 ID:bDV14kw70
>じゃあ自分の周りの同級生も今だにみんな無職なのかぁ?
まぁ従兄弟の同級生も職に炙れ4割無職ということになる罠。
こういう改竄を平気で行うから、日本がブラックだと叩かれることになる。
実際、失業率は15%です。大卒内定率30%ですってアメリカのように
正直な数値を出せばこんなスレは建たない。
278名無しさん@引く手あまた :2010/03/04(木) 22:33:07 ID:qTRPAXo10
頑張れ浜松ww
279名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:36:23 ID:eN0agMfaO
職がないのなんて無能なやつくらいだから自己責任で済まされるよ。
企業だって厳しい時代だし、使えんやつなどいらない。
別に社会はなんも悪くない。悪いのは就職できんやつの頭w
企業や役所に取って使える人材だと思わせるレベルに達するまで自分を磨いてこなかったやつが、
自業自得で落ちぶれてるだけ。話のレベルが低い。研究で息詰まってるとかそういう悩みならともかく、
就職率の改竄云々とかみっともない低次元な話だ。
280名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:40:43 ID:bDV14kw70
自分が都合が悪くなるとすぐに話を摩り替えて逃げる浜松!
早く>>276に答えろよ
281名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:42:11 ID:r1rPxVgv0
>>279
有能無能より先にお前は日本語を学ばないといけないみたいだなw
ソースも出せずただただ相手を無職の能無し呼ばわりしたいだけのスキルもなにもないガキってことでいいのか?
ほんとにそんなんで幕引きか?浜松よw
低次元の話と言いながら毎日毎日一緒のことばっかり言ってて飽きない痴呆症でおkなのかな?

もうソースは出せないみたいだしもういいわw
最初から期待もしてないけどなw
最初の2行読んで
yes or no どっちか選んでくれ
日本人特有の首を斜めはもういらんぞw
282名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:43:36 ID:bDV14kw70
キングオブアスペルガー浜松
283名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 23:02:23 ID:r1rPxVgv0
レス遅いぞ浜松よ
仕事のできる男ならレスも早く返さないとなw

明日も仕事だから今日はもう終わりにさせてもらうわ〜
早く上がれたってのに貴重な時間をカス松に使っちまうとはもったいない事してしまったorz
しかし毎度の如くクソ松の他人頼りの業績実績の他力本願での議論はもう飽きてきたな
ちょっと浜松自身こついてやれば崩れるのは毎度の事
パターンと言うよりマンネリだわw
次に遊ぶ時はもう少しマシな釣り針用意しといてくれや
284名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 23:12:06 ID:kD9abO7L0
浜松かわいそうwwwwデザイン学科ってなんなんだよwwwwww
285名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 23:19:20 ID:eN0agMfaO
もう低レベルな話は聞き飽きた。
世の中実力主義で、落ちぶれてるやつは実力がないだけ。
世の中が嫌ならデモでもなんでもして変える努力をするなり、他国で道を見つけるなりする。
これに尽きるわ。愚痴を言うだけのやつが一番しょぼいやつ。
286名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 23:26:53 ID:YymoCAcE0
浜松さんデザイン学科なんて屁の役にも立たない学科で一度失業したら人生終了ですねw
287名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 23:29:30 ID:c/2EijK3O
聞き飽きたならどうぞお引き取り下さいw 
誰も止めないし皆さん大喜び
しかしまたID変われば来るアルツハイマー浜松
明日はどんな役を演じてくれるのかこうご期待
288名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 23:33:06 ID:eN0agMfaO
だからその一度失業したらおしまい、レールから外れたらおしまいってのも全部嘘っぱち。
そう思うやつのレベルが低すぎるだけ。
289名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 23:35:25 ID:KZz6AQlp0
浜松は、中国の蟻族でも見てきた方が良いな。
あれだけ人手不足で大卒があり余っている。
290名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 23:42:27 ID:c/2EijK3O
>>288
そんな他人の武勇伝はもういいから>>276答えろよ
お前自身研究やら開発なんぞ出来る立場の人間ではどう考えても経歴的にありえないレベルだからなw 
卒論は当然パソコンで書いただろ?
隠せる所は隠してうpすれば?
有能で研究してたんならある程度の事は証明出来るんじゃねえか?
あぁ絵の具の話だったなwww
スマンスマンwww
291名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 00:38:38 ID:jVzgg/ln0
都合の悪い事はいつもスルーするから、バカマツは。
なんか飽きてきた。
292名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 01:12:25 ID:L7qNjSCy0
浜松といいビシッとといい、この国はホントにどっか壊れた奴が多いよな・・・・・
293名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 01:38:30 ID:V5Ho56/mO
なんかループしてね?
294名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 01:52:32 ID:95B1/rtuO
俺の母親みたいな有数の翻訳家ならスキルってのはわかるんだが、
この浜松のスキルって具体的に何のスキルだ?
現時点で何のスキルがあるんだ?
295名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 04:22:06 ID:ucY+bnpo0
>>217
俺の勘だと、ブラック業界に勤務+介護問題

で高確率、鬱病コース確定かな

親は切った方がいいよ
俺は親父が祖父を切ったから、

俺に回ってきて、俺が死んだ訳だが

俺の年金が欲しくて、生かしているんだろう??
とかもう、悲惨だぜぇ

思えば、彼女めんどくせぇ
別れるぜぇ

くらいから、人生が落ちてったナ
ブラック行くなら、派遣で風来坊の方がマシだったわ
296名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 04:25:50 ID:ucY+bnpo0
睡眠障害、嘔吐に、手の震えともう手の打ちようが無い

長時間労働は危険だ
一瞬の油断が、人生を狂わせる

頭の悪い奴は、過労死しても構わない
ってのは、憲法違反だが、

過労死で、違憲裁定は下りない訳で
バカに人権は無いって事だな
297名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 05:16:43 ID:jVzgg/ln0
天才だろうがなんだろうが、富や権力が無ければ意味ないんだよ。
浜松がいい例だな。アホで狭い世界観しか持たない癖に、
偶然生まれがよかっただけで、親のすねかじりして持論をアホ
みたいにこのスレで唱えて、自己陶酔してるだけだしな。

まぁ、矛盾してるが、バカでも生まれがよければ浜松みたいに人権?が
あるようだがw
298名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 07:55:28 ID:jZcWJ4qO0
浜松は、親が死亡しないと日本のブラックさには気付かないだろう。
299名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 11:45:43 ID:2tPdKcDH0
>>276
同志社大学ないしは立命館大学にデザイン科なんてあったっけ?
300名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 12:42:34 ID:JWfIwYAvO
>>299
携帯から失礼
>>276ですが浜松が過去に書いてた事なのであるかないかは自分自身は調べてないので知らないですw
301名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 14:37:35 ID:6Ckr5g2M0
ちょっと調べてみたら立命館大学のデザイン学科にヒットしたわ。
十中八九、浜ちゃんの学歴は立命館で間違いない。

電子情報デザイン学科
ttp://www.ritsumei.ac.jp/se/re/vlsi/index.html
建築都市デザイン学科
ttp://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/aud/index.html
302名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 15:14:47 ID:lojSGUhi0
浜ちゃんは人気キャラっすねw
303名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 15:56:30 ID:vVRkW65f0
俺某早慶レベルの学生で関西の大学には詳しくないけど、関関同立の頭の良さって同志社以外はうんこじゃなかったっけ?
304名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 18:29:54 ID:J2nXVAa30
俺の同級生で推薦で立命館に行った奴がいたな
まあ、たしかに高学歴とは言えんだろう

それなのに「勉強してたら」とか「真面目にやってれば」とか
偉そうに抜かしてる浜松さまはやっぱり大物だわ
305名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 18:54:20 ID:/1XZJcw40
卒業年度によって卒業した大学の価値が大きく変動する摩訶不思議な国
306名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 19:40:41 ID:jZcWJ4qO0
>>305
2001〜2003 早稲田でもアベシ
2004〜2007 明治、立教、理科大でもおk
2008 早稲田でもアベシ
2009〜2010 東大京大でもアベシ
307名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 21:17:06 ID:z/klFKP10
アベシってなに?
308名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 21:20:08 ID:okBh4ue70
2chじゃバカにされる関関同立クラス、
そのレベルでも上位6%なんだがな。

上位6%に入ってもロクな職が無い?韓国よりはマシってとこだな、この国のお寒い状況は。
309名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 21:39:58 ID:yU0uC9Og0
日本の労働環境が糞すぎるから、まともな仕事が上位1%分しかないんだろうな
だから上位6%に入ってもブラックしか残っていない
310名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 21:48:17 ID:lojSGUhi0
まぁここまで来ちゃったら仕方が無いっすねw
日本がどうなるか分からんけど節制してシノぐしか道は無いw
311名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 22:34:24 ID:p7bu1WmP0
これが愛子様の通う名門学習院…授業中に教室で縄跳びの縄を振り回す・かばんを投げる・大声を出す...
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267788256/
312名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 22:34:29 ID:jZcWJ4qO0
>>307
北斗の拳でケンシロウに秘孔を突かれて木端微塵にされること。
313名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 22:44:50 ID:yU0uC9Og0
>>311
おいおい
完全に世紀末ヒャッハー時代じゃねーか・・・
314名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 23:05:12 ID:z/klFKP10
>>312
ありがと。
おまえら北斗の拳好きだなw
315名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 23:34:40 ID:Jiuk+kn0O
湖西

浜松西高

立命館なんたらデザイン
316名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 01:41:10 ID:Ti4QmQTbO
立命って関東で言えばどのクラス?
日東駒専?
317名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 02:10:05 ID:rEaGonUq0
ホワイト 15%(ただし内80%を40代以上が占領)
ブラック 45%(ブラックだが日本人的にはブラックだと認識されないレベル)
超ブラック40%(日本人でもブラック?と疑うレベルのブラック。派遣など若者率高い)
318名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 02:11:13 ID:wovGWrkLO
パイプ爆弾を作ろうとしていた無職が失敗して意識不明の重体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267805252/
319名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 08:21:06 ID:z4GJXTFyO
自分も立命館理工だったけど、院で京大阪大にロンダするやつも多かったよ。
半分以上は立命館の院に進んだけどね。院までいけば、ほとんどは推薦で大手のメーカーに就職決まるから、
浜松ってやつは落ちこぼれてるとしたら、立命館の中でも出来が悪いほうだよw
320名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 08:25:54 ID:jGuXP4I80
上の方に書いてある理科大の就職浪人率40%は恐ろしいな。
日本人の上位約15%に入っても、半数近くが職に就けないことになる。
321名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 08:35:16 ID:dgMNTSJU0
関関同立が上位6%で理科大が上位15%って・・・。
誰か突っ込めよ。
322名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 08:37:55 ID:z4GJXTFyO
>>320

理科大が就職浪人四割もいるの?たぶんそれ院に行かず、学部卒で就職する中の層で、
留年+公務員浪人等の比率だと思われ。理科大は留年率高いから。
最終的にほとんど院に進学するから、みんな就職出来てるはず。
323名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 08:52:25 ID:SnAonlg80
基本理系は偏差値低いから
理系なら偏差値50程度でも北大にいける
324名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 09:24:06 ID:Ti4QmQTbO
ていうか、ID:z4GJXTFyO
お前湖西くんじゃん
何が自分も立命館だけど、だよ
325名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 09:38:19 ID:z4GJXTFyO
>>324

自分は湖西君などという名前ではないわけですがw誰と間違えてるのか?

ただここでは馬鹿にしてる理科大や立命館レベルでも、ほとんどは大手のメーカーにいけますし、
日本の就職面ではまだブラックとまでは言えないでしょう。
326名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 09:39:54 ID:a8SEEqS70
テーヘンガーグンシガー→雑魚(スライム、ゴブリン、ショッカー)
浜松→ドジな厨ボス(ギルガメッシュなど)
p2→ラスボス"世は神ぞ"  邪気眼が発動する・・・
327名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 09:46:29 ID:XOHKEJ030
>>325
よう!今日も朝からご苦労さんww

【今の日本は不況ではなく衰退!】
581 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 09:14:52 ID:z4GJXTFyO
格差があるのはしかたない。格差を歎き、社会を非難しているやつは、
じゃあ今までどんだけ努力して結果を出してきたんだと。
大概そういうやつに限って努力してこなかった低学歴ばかり。
それであとになり、愚痴ばかり言う糞ども。
328名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 10:19:29 ID:Ti4QmQTbO
ですます調にしてキャラクター変えてるつもりかよ
湖西くん
てか、蟹江くんて呼んで欲しいんだっけか
329名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 10:39:33 ID:JzpyLnzH0
>>325
ごまかそうとしてもバレバレだってのw
「自分は〜だけど、〜だよ」が浜松の癖だってみんな知ってるんだよ。
気づいてないのは君だけw
わかったら出直してこいばーか
330名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 10:58:21 ID:z4GJXTFyO
自分が浜松君にされてしまうわけですかw
それなら自分が浜松君の役になりきりましょう。
立命館でもほとんど大手に就職出来てますし、ブラックにいくのは、努力しなかった人の自己責任でよいですね?w
331名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:00:15 ID:dgMNTSJU0
>立命館でもほとんど大手に就職出来てますし

嘘だ!
332名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:04:52 ID:q1jDDvCC0
>>330
お前は大手に就職できたけど厳しさに耐えられなくなって辞めたんだろうがw
過去の話はいいんだよ
今、自分が無職だってことから目を逸らすな
333名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:07:22 ID:LbjZO0Xc0
>>331
本当。09卒の理系なら学校推薦で余裕で大手メーカー行けた。
俺は同志社だったけど地元が草津だから同級生は立命行ったやつ多かったし。

阪大京大の院行くか、大手就職という感じ。
334名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:07:49 ID:LbjZO0Xc0
09卒までのに訂正
335名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:09:59 ID:z4GJXTFyO
>>331

いや、本当ですが。卒業名簿に個々人の就職先が明記されてますが、
理工学部はほとんど大手のメーカーですよ。氷河期世代ですが。
文系はピンキリですがね。
336名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:12:05 ID:LbjZO0Xc0
>>335
理系は本当にその通りだよ。ただ、文系総合職はメーカーでは入社時点で幹部候補だけど
エンジニアだとそこまで上れないし勤務体系も厳しいから、理系で大手に行ったからといって
そんなに偉いものでもないと思うけどね。
337名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:16:16 ID:z4GJXTFyO
久しぶりによく見てみたら、化学系と土木系は就職悪く半分くらい公務員になってました。
生物系は半分以上京大阪大院にロンダしてますわ。生物系で私立じゃだめっぽいですわ。
338名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:18:31 ID:LbjZO0Xc0
>>337
工学系の話だよね、
339名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:26:14 ID:z4GJXTFyO
>>338

工学系ですね。自分のいた頃はまだ薬学部もなかったんで理工学部しか理系はなかったです。
電気電子と機械は、トヨタ、本田、キヤノン、SHARPが多く就職いい印象です。
情報はNTT関連が多くて、化学が化学や食品や製薬の二流の上場企業か公務員が多くて、
やはり一段落ちる印象。私立で化学生物系は実験レベルが低いんでやっぱりだめですわ。
340名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:26:33 ID:ucTr4L2v0
341名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:27:27 ID:dgMNTSJU0
09卒まで
需要のない理学系 院に行く行かないに関わらず大手子会社、中堅企業のSE。 
工学系 院に行った奴は大体大手の開発やら、その他は子会社や中堅で設計等。 
屁の役にも立たない文系 金融(笑)、営業(笑)、大手でも中堅でも入社はできる、入社は。
法学、会計等 知らん
結果的にほぼ100%の人間が就職できる。

10卒以降、特に11卒以降
今までは需要のある専門的知識のない学部の人間の受け皿がSEで、OSって何ですかの理学系や文系の奴でもSEになれた。
だけどこの産業自体が今の時点で絶対に必要なものではなく、先行投資的な意味合いが強いものを作っているため大不況。
文系、理学系が半端なく終わってる。
それでも機械や電気は9割9分就職できる。

マーチ上位でこのくらいだと思ってたわ。
342名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:32:35 ID:UAoCbsRL0

犯罪者でも教員に再就職できるらしいぞ
大卒なら専門科目とってる分その他とるだけですむから今から教員免許とろうぜ!

【三重】県「前科調べるの難しい」国「自己申告頼り」 児童買春で有罪・教員免許失効の男を県立高校講師に採用 教え子にわいせつで逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267757504/
343名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:33:09 ID:LbjZO0Xc0
転職板で学歴と新卒語るのもなんだか。
344名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:34:58 ID:z4GJXTFyO
以上のことから、浜松君の真似すると、就職面では自己責任論が正しいことが実証されましたな。
労基法守らない企業もあるのでそうした面はブラックだと僕は浜松君とは違い、
ブラックな面は認めますがね。
345名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:36:05 ID:q1jDDvCC0
>>343
そう、浜松の話はすでにおかしい。
自分は無職で実家のゴルフ場に世話になってるくせに
立命館の新卒がどうたらと・・・意味がわからん
346名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:42:08 ID:LbjZO0Xc0
ブラックというのは、大手社員の労働環境だけの話じゃないんじゃないと思う。
働いている人、働きたいけど働けない人、日本に住んでいる費と全て人生におけるゆとり、多様性の有無の話では?

理系で大手にエンジニアとして就職しても違うことしたくなっても、ほぼやり直しが無理なところとかさ。
俺は大学に在学中海外放浪したこともあるが北米や欧州には旧帝からエンジになったけど興味なくて
違う仕事したくなったけど日本じゃ無理だからこっちの大学出てこっちで働きますって人がたくさんいた。
そういう意味で優秀な人間を年齢、既卒というだけでもう人間扱いしないような面も持っていると思う。
終身雇用の国といわれるドイツやフランスでも日本ほど年齢にこだわりが無いし新卒既卒関係ないし。

そういう意味でいったん大手に就職できても辞めたら不可逆的な将来しか描けない絶望感は確かにこの国にはあるよね。
347名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:45:11 ID:z4GJXTFyO
>>343

新卒で大手に入りそこでの職歴数年あれば、転職もちゃんと決まりますしね。
逆に二流の会社からトヨタやソニーに転職した人も知ってますが。
レールから外れたらおしまいというのは、新卒逃したケースで、
新卒など逃しようがないことは、先ほど証明済みですがw
348名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:50:45 ID:LbjZO0Xc0
>>347
違うよ。職歴積めば転職はある。それは絶対正しい。
けども職種を変えようとするとそれは海外に比べて途端に難しくなる。

そこが日本が海外に比べて決定的に違う点だよ。
自分は銀行に三年勤めたが紹介されるのはどれも金融絡みしかない。
でも金融は絶対嫌だから中堅メーカーの営業(海外が主)に転職を決めて来年度から
そこで働く。また、大手に転職できたところでどうせ経理だの金融部門だのという
ことを周りを見れば知ってたから、例え周りにさげすまされようと満足してる。
349名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:51:27 ID:vppjaud6O
他の先進国と比べると労働条件が酷すぎる
日本人は働きすぎ
350名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:52:48 ID:LbjZO0Xc0
>>349
日本人が真面目すぎるのもあるんだよ。外国なんてエリート以外はテキトーに生きてるぜw
まさにカネだけのために働くという感じ。
351名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:55:07 ID:z4GJXTFyO
>>346

そこまで酷くはないですよ。旧帝レベルの専門スキルとエンジニアの職歴数年くらいあれば、
贅沢言わなければ転職くらい余裕です。ただ新卒者よりは、
若干敷居が高くなり門戸も狭くなるのはしかたないのですが。
即戦力で使えそうなのしかいりませんからね。
352名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:55:32 ID:q1jDDvCC0
そういえば、最近GWを分散させるとかいう案が出てるそうだな。

いきなり「休みの日が違うと仕事が難しくなる」とか馬鹿な反発も出てるそうだがw
これはやってみる価値はあるとおもうよ。

外国だったら「○○は休んでる?まあ俺も休むからお互い様か」となるところが
日本では「俺が働いてるのに○○だけ休むなんて許せない!」「ライバルが休んでる間に仕事しろ!」だもんな・・・
こいつらの奴隷根性を消し飛ばすためにも、何か一石を投じるのは大事だわ
353名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:56:01 ID:ucTr4L2v0
理系の時代へ 私立大の志望学部選び 今年は理系が人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267837531/l50
354名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:58:24 ID:LbjZO0Xc0
>>351
そうそう贅沢言わなければなんだよ。でも旧帝レベルの学力でさらに努力を積み上げようが
新卒には一生かなわない。その無力感から彼らは海外に行ったんだと思う。自分は幸運なことに
帰国子女だから英語ともう一つ欧州系の言語使えるもんで運良く海外営業で拾ってもらえたし、
向こうの事業所に勤めてずっと海外で暮らすことを希望しtるんでそうなりそうだから満足してるが
そうじゃなければ彼らと同様、海外の大学に行きなおしたと思う。
355名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:01:42 ID:XSIRTKLY0
>自分は幸運なことに帰国子女だから

この時点で俺たちとは土俵が違う。とっとと消えてください。
356名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:03:01 ID:N9OR4SmoO
他人の成りすましはもう止めろ浜松よw
またお前の話するか?
新卒で大手に入り→なにか経済ショックがあるとそれ以降入り口は格段に狭くなる→溢れる→ロスジェネになる
これを前提にしてもロスジェネはないです嘘ですと言い張る浜松
パソコン使えない老害が権力を握ってるのはシカトする浜松↑
これはうちの銀行でも大いにあるし周知の事実
 
逆にレールを外してもやっていけるっていうデータ出せるか?
またソース強要地獄になるけどなw
外してたらやっていけないのは周知であり労働経済白書の大企業にまつわる内部保留に関する雇用人員の経緯で一目瞭然だけどなw
357名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:03:24 ID:z4GJXTFyO
まあでも働きまくったおかげで、GDPも世界二位になり、今の豊かさを享受できてる側面もあるのは、
忘れてはいけないでしょ。
358名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:06:11 ID:XSIRTKLY0
>>357
働きまくったのはお前の親であって、お前じゃない。いい加減にしろ。
359名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:09:08 ID:XfRbk8zf0
>>357
冷戦と朝鮮特需があっただけ
360名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:09:11 ID:LbjZO0Xc0
>>357
外国に死んでたから思うのかもしれないけど、その努力の結果得たものがこれ?って感じはある。
361名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:21:32 ID:z4GJXTFyO
新卒で大手企業に入りそこでずっと働くか、公務員になっておくか、郷にいらずんば郷に従わないから、
努力してもなかなか報われないんですよ。日本で生きるなら日本のシステムに合わせないと。
362名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:29:39 ID:6plNXaET0
>>352
「大阪の営業所が開いてるので、携帯は常時ONで」
「小倉の工場が稼働しているので、レジャーは近場で」
くらいは、当然のように会社は押し付けてくるからな。
変に緊張してろくに休めないGWになる気がする。

地域別ってのがナンセンス過ぎるんだよな。
経済効果狙うなら、飛び飛びである中途半端な連休を持ってきて、
GWの期間倍にすればいいだけ。
一斉休暇じゃないと日本人は休めない。
363名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:30:31 ID:LbjZO0Xc0
で、WW2以降の先進国の経済発展が一段落したいま、昔と違って新しいレールを増やすことが出来ないので
レールを外れた人間の居場所がなくなっていると。今の50台と20台では終身雇用は同じでもあり方が全然違っているんだよ。

昔はみんな正社員になれたしどこもそこそこ給料払えた。それに辞めたければ辞められた。景気よかったし
働き口もあったからな。今は大手の正社員しかまともなカネ貰えないし辞めたらそこまで積み上げた努力は水疱に消える。
自殺が増えて当たり前。逃げ道を残してやらないと。海外に行くというのは自殺の一歩手前で踏みとどまった人。
364名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:38:40 ID:z4GJXTFyO
逃げ道で、民間では独占資格専門職が残されてますし、国も公務員を逃げ道にちゃんと用意してますよ。
利用するかどうかはその人次第ですが。日本でまともに生活したいなら使うべきでしょ。
365名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:41:24 ID:LbjZO0Xc0
脱線したら超高難易度資格試験しか逃げ道が残されていないのがそもそもオおかしいんじゃないかと。
それに利用出来るのは親がその仕事で事務所構えている奴か家が金持ちの奴だけ。仕事しながら受験は無理だしね。
366名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:45:22 ID:UAoCbsRL0
逃げ道ってのはね、名前の通り「逃げる」ためにあるものなんですよ
あんたのいうそれは山登りの山頂のごとく「目指すもの」だから




って書いてから浜ちゃんにマジレスするだけ無意味なのを思い出した
367名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:47:37 ID:LbjZO0Xc0
超高難易度資格試験に手を出す→バイトくらいしか出来ず職歴詰めない→受からなかったら本格的に人生アボン

だから資産家か実家が事務所の奴以外には使えない手。これは逃げ道とは言わない。
368名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:48:04 ID:6plNXaET0
海外脱出が増えているという事実は、逃げ道としての海外移住のハードルが相対的に下がってることを意味してる。
もちろん、実質的なハードルの高さは変わらないけどね。
韓国も国内生存競争が激しすぎて、大学から海外に行くのが当たり前になってきたみたいだよ。
あいつらに「公務員になればいいじゃん」なんて言ったらどつかれる。
369名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:49:39 ID:LbjZO0Xc0
>>368
ハードルの高さは言語的なものだけだと思う。日本の大学のほうが難しい研究やっていることも多々あるし。
それでも日本は新卒以外相手にしないから優秀でもそこから外れた人間は海外に行く方が期待できるリターンが大きい。
英語で着たらなおさら。
370名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:53:26 ID:owN5ZFjH0
そもそも郷にいらずんば〜
その郷が崩れかかってるのが現状ってのが判らんのは学生だぞ
年々増加する自殺数に加え必死の思いで国外逃亡が増えている国日本
戦争がない?ありますよw毎年戦争してるんだよこの国はw

あと郷に入れない所は無法でおk
国も動かなくておk
その他諸々
これに関しては道理が通らんよ
371名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:54:50 ID:DoC1J81g0
海外脱出は理想的かつ現実的なんだけど
やっぱ永住権もってる訳じゃないからリスクもあるよね
ある程度の仕事探したり学校行ったりする資金貯めておかないとね
372名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:55:31 ID:Ti4QmQTbO
アスペルガー浜松FC
373名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:55:34 ID:dgMNTSJU0
これから海外に逃げる若い奴は増えるだろうけど、まあ一番妥当な選択肢だわな。
その内日本なんかで働けるかカス!みたいな本だったり勉強教材が出回りそうだなw

ついでに海外で仕事をするにはTOIECで最低800くらいの英語力は必要だよ。
東大生の平均スコアが650、立命館がおそらく550ちょい(ソースは俺の脳内)。
さらにこれは簡単すぎる語彙とリスニング、リーディングのみの話ね。
あと需要のある専門的知識や職能がない奴は海外行っても職がない。
374名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:57:22 ID:LbjZO0Xc0
>>373
日本人は外国で評価高いよ。マジメだし経営者に比較的従順とされてるから。
当地の言葉が話せれば通訳の仕事とか日本から身の仕事は結構ある。
375名無しさん@引く手あまた :2010/03/06(土) 12:58:44 ID:OCEkUsHk0
貯金をはたいて留学か何かして、
数か月間ネイティブの中で生活すればいい。
376名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:01:27 ID:6plNXaET0
>>369
ワーホリがあって、円も強いから、語学さえ出来ればチャンスはあるよね。
後は故郷を捨てる覚悟だ…。実はこれが一番高いハードルな気がする。
いくらブラックな国だとは言え、家族や友人との関係を断ち切るのは結構つらい。
これが海外ニートの言ってたリア充の壁か。
なんかもう、みんなで移住したい。
377名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:06:45 ID:z4GJXTFyO
公務員になればいいじゃん。機械職のゴミ清掃工場あたりなら平均倍率二、三倍程度だよ。
378名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:09:05 ID:NrwdTHww0
>>377
環境局は部落出身者の枠だろ。入れねーよ。
379名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:10:20 ID:LbjZO0Xc0
その選択肢を選ぶなら脱落したエリート候補は海外逃亡や死を選ぶから。
人間というのは、労働というのは需要と供給だけで成り立つものじゃないということだよ。

セイの法則は絶対成り立たないということ。
380名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:18:45 ID:6plNXaET0
>>379
そうなんだよな。
俺も社会的に底辺やってた経験あるけど、それこそ心が死ぬんだよな。
そうなると鬱って結局自殺する。運よく自分は踏みとどまったが。
もちろん清掃が悪い仕事って訳じゃないよ。
でも、その人の生き方ってすごく大事なんだよね。
381名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:25:53 ID:LbjZO0Xc0
結局政治家と官僚が金儲けしたいだけで大学を乱立させたことにも問題の一端はあると思う。
世の中には一定数というか多くはつまらない仕事を低賃金で毎日毎日しなければならない人が必要だけれど
大学生をアメリカのように過剰に増やしちゃったものだから、企業と求職者のニーズが合致しない。
そこで外国人移民というのが今の日本の流れ。
欧州と比べても日本は大学生が滅茶苦茶に多すぎる上にアメリカのように
行きなおしても高齢だと意味無いから結新卒を逃したら、ミスマッチで辞めたら
局4年間どころか人生をを無駄にする人間が量産される。

欧州のようにエリート層には名誉と金を、一般層には
賃金で無い部分で人生にゆとりを持たせるか、もしくはアメリカのように
人生30台までは一発逆転のチャンスを残すのかどっちかだと思う。
今の日本は欧州とアメリカの悪いとこ取り。
382名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:33:16 ID:jgbO2/Rc0
日本人は能力が低いんだよ。死ぬほど働いてやっと白人先進国と
肩を並べられる。ブラック企業は必要悪。過労死寸前まで働くことは
しょうがない。この国に生まれたものの定め。
一般的な日本人より悲惨な生活送っている人間のほうが多いんだぜ?
383名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:40:35 ID:LbjZO0Xc0
何を以って悲惨かということだよね。
物質的には世界でも有数に、特に屋内設備に関しては世界で最高かもしれないが
それだけだよね。

384名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:41:41 ID:W7pz4Y3A0
俺はIT業界にいたことがあるけど、マジで糞だったわ。無駄な作業ばかり。
俺も日本人だけど日本人って馬鹿ばっかりだわ。
385名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:51:31 ID:dgMNTSJU0
アメリカの大卒の人間は全体の3割ってどこかにソースあったぞ。
どちらにせよ百歩譲って日東駒専より下の大学は存在するだけで害、補助金も払う必要なし。
386名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:54:00 ID:zVWweGCx0
同意
無駄な私立大学はどんどん潰していけばいい
大学全体の質の低下が日本をダメにしてるのは自明
387名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:55:45 ID:z4GJXTFyO
いや、ゴミ回収は技能労務職であって、機械職とは別物だよ。
388名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:57:31 ID:LbjZO0Xc0
http://blog.study.jp/yguhanawa/archives/2006/08/post_8.html
 現在、アメリカの大学進学率は66.7%(2004年、National Center for Education Statistics)

それドイツだろ
389名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 14:08:30 ID:WhOtDYro0
また馬鹿が湧いてるのかw
まあ、4月から働き出すらしいから、4月になれば書き込みも無くなるだろうw
390名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 14:10:44 ID:LbjZO0Xc0
>>386
教育は昔に戻すべきなんだよな。
専門性の高い学校を作るべき。
391名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 14:22:48 ID:ubTw+G9/0
これが日本の現状だ
カスども!!!

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf
392名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:05:56 ID:6plNXaET0
>>391
全部読んだ。
もう法人税上げろとか言わない。
しかし、大本営発表でこれかよ。普通にもう無理じゃん。
変わらなきゃいけないのに、ネトウヨよろしくで逆に閉じちゃってるんだもんな。
こういう情報ってもっと広めらんないの?
もうちょっとマシだと思ってただけに、結構ショックだった。
393名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:09:14 ID:DoC1J81g0
>>388
アメリカの場合進学しても卒業までいかない人や途中で働いて入り直す人も多いから
日本の進学率と単純比較はできないのでは?新卒どうのや年齢差別も少ないし…

>>391
陥落ぶりすごすぎwワロタwww
394名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:11:59 ID:LbjZO0Xc0
>>393
そう、単純比較できないよ。逆に言えば進学率を上げるということは
アメリカのような環境にしないと、就職氷河期という完全な外的要因アボンする学生が大量発生。
395名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:18:06 ID:YUm1Qu2k0
中国の蟻族みたいになるだろう。
396名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:26:41 ID:+vONzDk/0
日本、完全に詰んでるじゃないか。これは政治家の責任と言わずしてなんという。
397名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:27:02 ID:6plNXaET0
国内でわけのわからん競争もどきが激化してるからいかんのだよな。
これも労働環境、生きるためのハードルが無駄に高すぎるため。
国に体力あるうちにBI導入するなどして、ホワイト化しないと島ごと沈むぞ。
398名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:29:21 ID:LbjZO0Xc0
BIは日本では機能するだろうね。なんせ生活保護受給者以下の生活をしている労働者が山ほどいる国だものw
モラハザの心配が他国より少ない。
399名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:44:46 ID:+vONzDk/0
日本をブラック化して自分たちの首を締めてるのは労働に拠る処が多いんだから
ベーシックインカムを導入して国民を労働から開放させるのは必要だ。
日本がやってることは借金積み重ねてマッチポンプやってるだけ。
400名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:50:31 ID:z4GJXTFyO
悲観的になりすぎ。
自分の周りもレベル低いから、それが日本の現状だと勘違いしちゃってるんだろ。
日本はまだまだ世界的にみればトップクラスの豊かさと治安を誇ってるし、
暮らしやすいし、身分保証もしっかりしてる。競争原理も他国ほどは働かずマターリ体質の国。
給料も贅沢言わず40歳で年収600万くらいなら、真面目に働いてれば届くし、
ビックになりたいやつは才能がいるが、平凡に生きる分には、才能はそんなにいらず、努力でなんとかなる国。
平等な部分が多いと思うけど。
401名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:52:49 ID:R2TKcDNX0
結局景気が悪いたって当たり前なんだよなあ。
デフレギャップを埋めるならインフレさせるか供給を絞らないと
解決しないのに企業は同じ量を作って売ろうとしてさらに値下げすることで
人件費が切られまたデフレする悪循環。

BIでも不の所得税でも何でもいいからとにかくばら撒かないとダメだ。
財政なんて最終的には中銀による国債の買い上げでどうとでもなる。
402名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:55:08 ID:R2TKcDNX0
>>400
真面目に働けば40歳で600万もらえるのは今の40台の話だよ。
現在40で1000万もらえる会社で今の20台が40になったとき600万くらいという見通し。

ちなみにその努力というのも子供のときのお勉強の話で
大学卒業したら関係ない話。日本ほど大人になってからの
努力が報われない国も無い。
403名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:59:01 ID:FSI2R+7y0
たばこ税を上げたせいで、税収が下がったらしいな。
金の無い奴に対して増税すると逆効果になるということが証明されたわけだ。
この結果を見ても消費税を上げるなんて言ってたら本物の馬鹿だな。
政治家ごっこして遊んでる民主党ならやりかねんわ。
さっさとパチンコ税を導入するか在日を全員強制送還させる法案でも作れ。
404名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:00:19 ID:R2TKcDNX0
増税しても生活の安定を保証してくれるなら消費は活発化されるだろう。北欧のように。
405名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:05:09 ID:mBQT32LGO
俺の経験だが、35越えたら、正社員はもちろん派遣やバイトも決まらないって環境は景気が悪いからなのか日本という国の性質なのか?
ちなみに、会社はリストラされた。
406名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:07:23 ID:R2TKcDNX0
日本行き過ぎた新卒終身雇用主義と非正規雇用者の社会保障が未整備にあることが原因。
407名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:08:19 ID:Zccl85I50
>>405
両方。
まあ元々日本人は儒教的な考えだから
年上の人に命令したり指示するのが苦手なんだよね
そういうコミュニケーション能力の低さが高年齢の人を雇わない一因にもなってる
408名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:10:39 ID:R2TKcDNX0
年上の人に反論したら怒るからな。なんだかんだと言って誤りを認めず怒る。
下の人間は人事考課を盾に取られて何もいえない。辞めてやりますよって選択肢が無いからな。
409名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:13:30 ID:lsn3RfDq0
>>406
新卒主義(終身雇用)とセーフティネットの薄さはセットなんだよな。
しかしバブル崩壊後、終身雇用も崩壊したせいで、セーフティネットが無いだけの最悪の国になってしまった。

それなのに国は派遣解禁だの何だの、社会保障を構築することを怠り、
さらに厚生労働省のボケどもが失業保険の予算まで減らし、ますます失業者を痛めつける国になった。
何が「痛みを伴う改革」だ。小泉は自己責任の名のもとにどれだけの国民を殺してきたのか。
410名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:19:48 ID:R2TKcDNX0
>>409
その通り。日本は再分配が他国より少なく、当初所得格差がそのまま所得格差に繋がる。
つまり、企業による労働者への手厚いケアが社会保障の薄さを補完していた。
社会保障が現状維持のまま企業の補完していた部分が崩壊しているのが現状。

老人の医療費削ってばら撒くか、金融政策でばら撒くか。
前者は直接的に、後者はインフレで間接的に貯蓄の価値を下落させ
老人の金融資産を相対的あるいは絶対的に減らすしかない。
個人的には後者を採用し、あらゆる社会保障の一本化すなわちBI
導入がベターだと思ってる。
411名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:27:33 ID:z4GJXTFyO
勉強して新卒でよいとこ就職すればあとは安心の社会なんだし、コストパフォーマンスは最高によい社会じゃん。
若い頃の勉強が反映される部分が大きいし、社会に出てから結果出すほうがだいぶ難しいんで、
すごくおいしいシステムだぜ。
412名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:32:00 ID:6plNXaET0
>>409
終身雇用が崩壊したのは経済が悪化したからで、これは戦略の行き詰まりからきてる構造的な問題なのに、
いつの間にか「今は景気が悪いから」って、時代の問題に置きかえられてるよね。
喉元過ぎればってことなんだろうけど、痛みの原因は深いところにある腫瘍な訳で、これを取り除かなければいけない。

小泉構造改革は、ガンを取り除くと大ボラ吐いて変な薬飲ませて、別な痛みを持ってきやがった。
医者から何も知らされない国民は、手術したのにダメだったと思い込まされている。
そんで縮み志向になって、ますます小さな政府を渇望。
ものすごい負のスパイラル。
413名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:33:57 ID:R2TKcDNX0
それは経済が長期的に上向きのときの話。
今は勉強していい会社に入って若いとき安月給で頑張っても出世する頃には会社も日本も傾いてて
バカみたいに高い税金や保険料を支払いつつ給料も上がらないような状況。
414名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:39:47 ID:6plNXaET0
浜松の周りだけ時空が歪んでて昭和なのか、
【古き】ここだけ高度経済成長期【良き】スレと間違えて書き込んでるかだな
415名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:47:54 ID:z4GJXTFyO
会社が傾かないような安定企業や公務員などに就職すればよいだけじゃん。
もしくはベクトルを変えて、個人レベルのスキルの高さで勝負するか、日本で幸せに生きる方法などいくらでもある。
努力しないと無理だけど。家が金持ちなら余裕があり楽だよ。
416名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:50:40 ID:R2TKcDNX0
安定企業でもこの先はジリ貧だよ。海外で業績上げても日本に置いておく幹部候補はごく少数でいいわけだしね。
とにかく努力すれば全て解決みたいな論調は頭が悪いとしかいえないな。
417名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:56:25 ID:lsn3RfDq0
浜松は相変わらず的はずれなことばかり言ってるな。
日本自体が終わってるのは>>391を見れば明らかなのに「傾かないような企業」なんかがあるかよ
418名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:57:16 ID:R2TKcDNX0
北朝鮮でもソマリアでも頑張って何とかなった人間は確かにいると思うw
419名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:03:15 ID:dgMNTSJU0
クビになった奴でサビ残代の請求なり訴訟なりをしない奴って馬鹿なの?極度の低学歴なの?
420名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:04:19 ID:jGuXP4I80
400 :名無しさん@引く手あまた :2010/03/06(土) 15:50:31 ID:z4GJXTFyO
悲観的になりすぎ。
自分の周りもレベル低いから、それが日本の現状だと勘違いしちゃってるんだろ。
日本はまだまだ世界的にみればトップクラスの豊かさと治安を誇ってるし、
暮らしやすいし、身分保証もしっかりしてる。競争原理も他国ほどは働かずマターリ体質の国。
給料も贅沢言わず40歳で年収600万くらいなら、真面目に働いてれば届くし、
ビックになりたいやつは才能がいるが、平凡に生きる分には、才能はそんなにいらず、努力でなんとかなる国。
平等な部分が多いと思うけど。

こんなキチガイ染みた論理展開(3〜4行目)をする奴は浜松以外存在しない。
今日の浜松:ID:z4GJXTFyO
421名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:08:07 ID:R2TKcDNX0
>>420
こういうこと言っては何だが、働いたこと無いんでしょ。
企業の評価の観点が業績、給料、福利厚生くらいしかない。

新卒の大学生のときで次官が止まっているんだろう。
422名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:11:13 ID:z4GJXTFyO
親方日の丸系の会社は生き残るよ。そういうとこ潜りこむか、公務員受かれば解決じゃん。
なんも悩むことはない。まあ使えるスキルがあれば日本だろうが、海外だろうが生き残れるのだがね。
スキルのレベルが低ければ親方日の丸が正解。
423名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:16:14 ID:R2TKcDNX0
彼によると親方日の丸企業か公務員にならないと人生終了する模様です。とんだブラック国家ですね。
424名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:18:03 ID:R2TKcDNX0
ちなみに公務員に受かれば解決って言うのも大間違いなんだがな。
確実に今後共済年金は槍玉に挙げられるし事実厚生年金との一本化という話が既に出ている。
20台は今後全然給料上がらないのも他の大手企業と同じ。日本にいる限りどこもジリ貧だ。
425名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:20:18 ID:z4GJXTFyO
というより、先見性のない馬鹿から脱落していく。
ホリエモンのように、早くから最先端の業界に目をつけて努力してれば、金持ちだし、そこまでいかずとも、
最先端の研究・技術を学ぶ努力をしてれば需要はあるわけで。
426名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:22:28 ID:6plNXaET0
人間がまったり生きるためには、
1人当たりの実質賃金がそれなりの水準にあることが前提条件なんだよな。
所得分配の正常化と、経済の効率化を両輪でやらなきゃいけないんだと気づかされたよ。
日本の旧来からのシステムはこの二つを対立させて、ぐるぐる回しているんだな。
うーん、悪政。
427名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:22:44 ID:R2TKcDNX0
次は堀江か。ここは転職板じゃないの?起業しちゃうのかよw
428名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:23:23 ID:tvPKxlyk0
>>423
ですな。民間の労働市場が機能してないブラック国家なのを自分で認めちゃったね。
浜松は馬鹿だからすぐ墓穴を掘るw
429名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:31:45 ID:z4GJXTFyO
よーは、今好待遇の職に就いてないやつなど、社会からしたら不要な存在なわけ。
民間のエリート+公務員+高スキルの専門職 の社会の核となるべき選ばれた人間のみ保護して、
あとは生かさず殺さず適当にあしらえばよろしい。人口過剰だからそれくらいが今はちょうどいい。
430名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:32:43 ID:R2TKcDNX0
で、財政ハードランディングで日本崩壊ですね。わかります。
431名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:34:23 ID:R2TKcDNX0
まあエリート志向ってのは分からんでもないんだが、エリート主義をやるには
一般層には諦めと同時にアメも与えておかないと暴発するんだよ。欧州なんかはそうだよね。
一般人とエリートは決して交わらないが、その代わり庶民にはしっかり富を還元する。

そうじゃなければ北朝鮮と変わらないから。
432名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:38:00 ID:IbdIIR5E0
なんか、おれは他人に相談しているうちはだめだなと感じた。
だから、最近は相談はほとんどしていない。
433名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:38:03 ID:dgMNTSJU0
役所の公務員なんて一番いらないじゃないかw
デザイン学科なんだろ?周りに就活してるやつ居たろ?
434名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:39:09 ID:WLFvsK/B0
>>424
俺も公務員って実は微妙だと思うよ。
今の若いのは昇給もし難いし年金等も今後も30年、40年も
体制が変わらずなんてことは無いだろう

スキルもつきにくい+公務員嫌いも多い為に転職も難しくなる
失業の可能性は一番低くても失業のリスクは一番でかい
435名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:39:34 ID:R2TKcDNX0
>>433
だなあ。市役所の窓口で高給で働いてるおっさんとか完全にムダ以外の何ものでもない
436名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:40:02 ID:nXhdgxzO0
【労働】もしかして違法労働?診断できるサイト 連合が開設[10/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267692195/

違法労働を疑う人たち、というバイアスが掛かってるとはいえ、
ほぼ全都道府県でブラック・・。
437名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:48:19 ID:IbdIIR5E0
>>424 >>434
公務員なんてガチガチの年功序列だからね。
ヘタすると、課長にすらなれないかもね。

ところで、最近気がついたんだけど、日本企業(役所含む。)ってブラックボックスだよね。
どうして労働契約締結にならないのかとかまったく明らかにしないんだから。
438名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:52:21 ID:z4GJXTFyO
公務員がおしまいなら、その時始めて日本がブラックになりおしまいだから、
資産がないなら海外行けばよい。ただ自分達の世代なら公務員はまだ安泰だよ。
439名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:15:27 ID:owN5ZFjH0
メチャ伸びてるw
お前らも浜松に時間使うだけ時間の無駄だぞ
やめとけやめとけww

携帯から22回もレスなんぞ狂人ネトウヨでもなかなか出来んぞw
4月から晴れて公務員なんだからほっとけばおk
自動的に消えるよ
しかも論破した事ないならともかくもう良いだけこちらからしてるだろw

これ以上デザイン浜松にスキルだなんだの討論はアホすぎる
結局の所デザインで仕事がなく親のスネかじってたら公務員万歳の話を永遠と聞かされる事になるわw
440名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:16:37 ID:R2TKcDNX0
よくある間違いだから訂正したい。延々とな。
441名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:24:08 ID:R2TKcDNX0
多分彼は親が公務員しているニートなんだろう。
442名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:29:38 ID:A+0pFfLrP
結局日本そのものがブラックだということは、
言いかえれば日本人の大半が愚民共の集まりだということだ。
そうだろう?
至るところにおいてブラックな環境が蔓延しているにもかかわらず、
全くそれに対して反対する声が上がらない。
これがごく一部での出来事であるのならばまだしも、
日本全体に問題があるにも関わらず、何らそれが問題とならないのは、
お前達のような連中が揃いも揃って、
ブラックに媚びへつらう奴隷にすぎないからさ。

今もそうだ。お前達は何一つとして改善のために動き出すことが出来ない。
日本がブラックだと分かっていながら、
現実ではブラック社会の維持・促進のために生きている。
2chで愚痴を言って、ご大層な空論を披露すれば
それで自分の役割を果たしたと思い込んでいる。

そんな"いつか誰かが何とかしてくれる"とばかりに
すべての面倒ごとを他人に押し付けるような奴が
お前達愚民共の正体だ。
そんな連中が日本人の大半であれば、決して何も改善することはない。
今までも何も出来なかったし、これからも何も出来やしない。
ただ見苦しく喚き散らすだけだ。

これが日本がブラックであることの理由だよ。
馬鹿みたいにブラック社会に媚びへつらい、
本人の居ないところで陰口を叩くことしか出来ない。
お前達のような連中がそのままでいる限り、決して変わることはないだろう。
443名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:33:16 ID:z4GJXTFyO
失業者は介護農業にいけば解決
444名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:37:36 ID:owN5ZFjH0
わっかりやすい自演だ事w
常時アゲ
同じ文面
1週2週でフラフラ現れるならともかく毎度毎度ww
別人なんぞある訳なかろうに毎度毎度www
ここまで来ると浜松乙としか言いようがないな
445名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:42:49 ID:owN5ZFjH0
そんな事より浜松よ
スキル偏重の時の話の返答を聞いてなかったからPか携帯で答えてくれよ

名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 21:53:00 ID:r1rPxVgv0
>>267
デザイン科のお前が言うなwwwwwwwww
じゃあなんでお前はせっかく4年間デザインを学んだのに公務員になってんだよ?
デザインで日本をよくするスキルがありますってかwwww
矛盾点が多すぎるw
聞かずともレール外していく道が見えず公務員で再起目指したんだろ?w
自分でレール外したら厳しいって証明してしまってるじゃないかwww

>Fランとか全大学含めて七割以上だからな。低偏差値大学抜かして、文系も抜かして、
意味ないもの取っ払えば、就職率など九割超えるよw

あとこれのソース出してくれよ
逃げるなよ?

276 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 22:28:14 ID:r1rPxVgv0
>>275
そんなことはどうでもいいから早くソース出せよ
逃げんのもいい加減にしろw

なんでお前はデザインの専門スキルを学んでないんだ?
なんで公務員なんだ?
大学卒業してからなにしてたらそんな進路になるんだ?
お前の研究成果は?論文は?
もう一度聞くぞ?
なんで専門的スキルを重要視してるのにデザイン科から公務員なんだ?
お前のスキルはなんですか?
次は逃げんなよ?
両方答えてもらってないから返答よろしく
446名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:55:18 ID:A+0pFfLrP
>>445
俺はな、お前みたいな奴を見るたびに思うのさ。
これがお前達の正体なのだと。自分にとって気に食わない書き込みを
見るや否や自演と見なし、それに対して疑いを持つこともない。
これがこのスレの連中の実態なんだよ。
何と情けないことか。お前は自分が情けなくならないのか?
こんな情けない人間がいること自体、俺からしたらガッカリさせられるのだがね。

お前達は昔からそうさ。
自分にとって都合のいい情報を捏造し、それを無条件に本当のことだと思い込む。
匿名掲示板でしか生きられない人間の哀れな末路がこれだ。
俺は自演なんかする必要はない。お前達の評価など俺には必要ないからだ。
分かるか?自演なんてのはな、お前達のような情けない連中がすることなんだよ。

お前達のような連中は、こんな自分の顔も名前も出せない場所で
見栄を張ることに常に必死だ。
現実では何ら行動を起こさないのに、こんなところで必死に自己アピールし
自分が優れた人間だと認めさせなければ気がすまない。
なぜだ?なぜ現実でそれを実行しない?
こんなところで周りの評価を得てそれが何になる?

俺には分からないね。自演とやらの必要性もお前達の見栄も、
すべてネットでしか自己主張できない人間のためのものじゃないか。
こんなものは俺には必要ない。俺はお前達とは決定的に違う。
自演などはお前達愚民共がすることだ。俺がすることじゃない。
447名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:04:17 ID:QxBpcqOJ0
今日ね、amazonで「決定版 日本脱出マニュアル―CHANGE YOUR LIFE!世界を旅する・働く・移住する」
て本を注文した。届くのが楽しみだ。

448名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:05:05 ID:A+0pFfLrP
そして俺にとってこの浜松とやらは、元々論外な存在だ。
こいつも常に善悪論でしか話が出来ないおかげで、
常に議論がループすることになる。

言ったはずだ。俺は善悪論なんかには興味はないし、
ましてや自己責任論などにも興味はない。
それが正しいと思えば受け入れればいいし、おかしいと思うのなら
拒絶すればいい。個人個人が自分で考えて決めることだろう。
他人に言われて決めるようなことじゃない。
こんなことをいつまで議論しているつもりなんだ。

まあ、正直俺から見ればお前達もこの浜松も似た者同士さ。
馬鹿とアホが毎日飽きもせず仲良くやってるじゃないか。
何の進展もない馬鹿げた議論をな。

結局物事の善悪論なんか議論したところで先に進まないのさ。
自分の中で答えを持っているものを、議論なんか出来るわけがない。
こんなものは議論ではなく一方的な主張だ。
だから、俺は別にこのスレの連中を区別したつもりはない。
等しく馬鹿共の集まりだ。何も出来ずただ喚き散らすだけ。
現実で何も出来ない人間など、何の意味もないのさ。
449名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:08:46 ID:owN5ZFjH0
>>446
文盲かお前は
どこに見栄がある?
過去に聞いた事が返って来てないから改めて聞いたまで
後お前が携帯で書き込んでくれれば自演も解ける
違うなら先に謝っとくよ

あと>自分にとって都合のいい情報を捏造し、それを無条件に本当のことだと思い込む。
捏造してるってソースを改めて出してもらおうか?
言われのない事で捏造なんてのはおかしいだろう?
お前の頭のデータはいらんよ?
議論ってのはデータでするもんだからな

あとお前がなにしに毎日毎日ここに来てるのか説明してくれ
俺にはそれが判らない
無職を煽りたい弱者を煽りたいなら無職板に行け
お前よりスキルを持つ不運な方は腐る程いる
勘違いするな
お前が偉いんじゃない
お前の周りが偉いんだよ
もう一回言うぞ

勘違いするな
450名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:13:15 ID:0Iib53Rx0

 常温核融合を学会が認めざるを得ない状況だよね。
 やがて石油利権を盾にした権力バランスはひっくり返る。
 
 素粒子物理学の世界では5次元の存在が数学の仮説ではなく
 実証されようとしている。古典的な唯物論はおしまいになる。

 超のつく大大激変が既存の価値観を根底から覆す。
 われわれはこの劇場をかぶりつきの最前列で体験するんだ!
451名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:13:30 ID:WhOtDYro0
日本のブラックさが世間に認識されると都合が悪いらしい。
452名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:20:59 ID:z4GJXTFyO
遺伝子工学に可能性を感じるよ。
453名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:25:28 ID:owN5ZFjH0
>>452
なにを無視してんだよ浜松よ
お前の大好きなスキルの話だろう?
ソースもまだ出てないぞ?
>>445のレス
この前はまんまと逃げたもんな
とりあえず返答くれよ
気になって夜も眠れない

454名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:28:32 ID:z4GJXTFyO
>>453

無視するもなにも、自分はその浜松ともPのやつとも別人だし、勘違いしてもらっては困るよ。
455名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:36:27 ID:A+0pFfLrP
>>449
俺はお前に対して何かを証明するつもりはない。
わざわざ携帯など持ち出してお前のために何かするなど
決してあってはならないことだ。俺が馬鹿共のために何かするなんてな。
俺が放置していれば無条件に俺が浜松になっていたであろうことも、
お前がその程度の人間だったというだけさ。
元々ここの連中に何も期待などしていないし、
俺に対する評価を求めているわけでもない。

だがな、一つはっきり教えておいてやろう。
"現実では結果を出した者こそがすべて"だとな。
これは別にくだらない精神論なんかじゃない。
どれだけ崇高な理想を持っていようと、机上の空論では意味がない。
現実に持ち出し実現してこそ、自らの望みをかなえることが出来る。
当然のことだな。

だが、それを理解出来ていない人間の何と多いことか。
陰口やネット批評で物事を成しえることなど不可能だ。
欲しいものがあれば、手を伸ばさなければならない。
こんな当然のことすら分からない。日本人ってのは馬鹿の集まりだ。
同じ日本人でありながらつくづくそう思うぜ。

まあそれでも俺の周りの人間は、まともではあると思うぜ。
少なくとも同じホワイト会社の同志や、友人にお前たちほどの馬鹿はいない。
何よりお前たちみたいに口先人間ではないからな。仲良くやってるさ。
そう、俺が偉いんじゃない。お前たちがあまりにも馬鹿なだけさ。
456名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:40:50 ID:owN5ZFjH0
常時age
文面も同じ
思想も同じ
狂人の様に携帯からレス
Pからの援護射撃
なにからなにまで酷似されてるんですね!
こりゃ失礼失礼w

その上Pは3分後にわざわざレスしてやったのに自演はしないと豪語しながら証明ソース挙げもしない
まぁもうこんだけ時間が経ったら判断も出来ないがなw
ホントに似てる方が2人も光臨されるとはw
世の中不思議な事が多いですねww
いや〜不思議不思議ww

>>455
そんな事も出来ないとは高貴な方だw
あと文目よ
あと一つ
あと>自分にとって都合のいい情報を捏造し、それを無条件に本当のことだと思い込む。
捏造してるってソースを改めて出してもらおうか?
言われのない事で捏造なんてのはおかしいだろう?
お前の頭のデータはいらんよ?
議論ってのはデータでするもんだからな←まだ残ってるぞ?

議論する気がないならなぜここに来るのか?
お前がもし仮に別人なら本当に理解が出来ない
崇高で悟りを得た人間がなぜ人を意味のなく罵るのか?
さてさて理解に苦しむ
さてさて理解に苦しむ
457名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:46:42 ID:/11tytvV0
浜さんと末Pのスペシャルコラボきたぁあああああああwww
wwwwwwwwwwwww
458名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:50:46 ID:z4GJXTFyO
自分は浜松さんでも、Pさんでもないんですが、勝手に彼らと同一人物にされるのは迷惑です。
459名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:51:00 ID:2CrFgAeP0
日本は転職市場の門戸が狭すぎる

キャリアアップもしないような現状維持のぬるま湯社員が日本では有能とされ
(在籍歴が長い方が評価が高い)
使い物になるか分からない新卒ばかりに力を入れすぎ
460名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:19:21 ID:RW0RpX9Y0
浜松がいつのまにかsageを覚える件について
461名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:22:13 ID:owN5ZFjH0
Pはレス遅くて敵わんw会話にならんよw
欲しいものがなんたらと尊い教えを説く前にPCに手を出してくれ

度の過ぎた成果主義に日本を変え苦しむ国民
心理主義の意義も知らず自己責任論を喚き散らすゆとりや勘違いした人
そして問題を個人化にすり替え行き場のないミスリードに誘い込む
いつからこんな汚い国になった?
自己責任による個人のミスリードが叫ばれる様になったのもここ近年の事
労働環境しかり経済しかり暮らし方しかり
なんの為に法がある?
なぜ世界と戦う国であるのにも関わらず日本の常識=世界の非常識が変わらない?
そして過労死自殺までもが個人の問題化により尊い命が軽薄に扱われる
自殺は後を絶たない
そして過労死した遺族への罵声もある

どこにそんな国がある?
どこにそんな風習がある?
海外暮らしが少しあった俺にはこの国がホントに理解出来ないほどブラックに見える
こんなに本質の問題を個人の問題にすり替えている国は日本とお隣さんだけ

もちろん手に入らないから文句を言ってるのではなく
本気で日本人の汚さにびっくりする毎日だわ
ニュースコラム新聞情報媒体仕事柄全てチェックするが金融が厳しいのはどこも同じ
だ が
人をここまで使い捨てにするのも日本だけというよりダントツ
これは国外メディアでも取り上げられている事
自分よければもある程度にしないとなw
462名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:32:57 ID:z4GJXTFyO
自己責任論といえば、イラクにボランティアに行き人質になったやつらに、
言われ、話題になった言葉だよな。自己責任論は間違いじゃないと思うがね。
463名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:35:33 ID:iemr1Qa40
>>462
アホか。それと小泉の使ってる自己責任はまるで違うわ。
イラクの3馬鹿は自分から危険な場所に行ったからそう言われたが、小泉は自分の失策逃れに使っただけ。
464名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:42:11 ID:A+0pFfLrP
>>461
結局お前の言っているその主張は、現実に持ち出さなければ
何の意味も成さない。そして意味の無いものに貶めてしまっているのは
他ならぬおまえ自身なんだぜ。
分かるか?現実と2chは別のものだ。
この点についていい加減見て見ぬフリなんか出来ないぜ。
苦しんでいる本人が現実で動かない限り、どうにもならないんだ。

そうさ、だから俺は自ら行動して理不尽な事を改善してきた。
前職のブラック会社から未払い残業代と労働監督局へ密告をしないことの
見返りとして口止め料を退職金の名目で払わせたことも、
今の会社に転職したことも、今の会社で業務改善を行い、
意味のない作業を根こそぎ削減し、労働時間を半減させたのも、
すべての現実での行動の結果だ。

俺には分かっている。結局こんなネットで評価を得ようと、
現実は何の助けにもならないとな。
どれだけここで理論を構築し、他人を論破してみたところで、
現実で誰も説得できないのでは、どうしようもない。

こんなところはな、面白半分で楽しみに来るなんだよ。
俺がここに来ているのはお前たちに何かをさせるためじゃない。
俺にとってお前たちの去就など、何ら問題ではないのだからな。
だが本当に深刻な問題を抱えている人間は、ここに留まっていてはいけない。
ここは現実ではないんだ。ここでのやりとりは現実に影響を及ぼさない。
むしろ時間を無為に過ごす分悪影響かもしれない。

それに気づかないことが俺が愚民と呼ぶ所以だよ。
465名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:47:59 ID:z4GJXTFyO
>>463

そう?郵政は民営化して正解だと思うけど。あのまんま公務員のほうがよかったと考えてるわけ?
466名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:51:10 ID:dgMNTSJU0
Pは何が楽しくてこのスレに来てるの?
467名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:58:45 ID:x5OpXLYi0
>>464
「労働基準監督署」や各都道府県に置かれている「労働局」
という行政機関は存在しても、お前の書いている
「労働監督局」などという部署なり公けの機関は日本に存在しない。
現実に存在しない機関にブラック企業の何を密告するんだ。
ネタを作るなら最低限調べてからやれw
468名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:59:36 ID:owN5ZFjH0
>>464
いいか?よく聞けよ?
一番のクズってのはなどれだけ学歴があっても有能でも人の痛みが判らん奴なんだよ
俺も完全に安泰ではないが流行の勝ち組を気取ることは出来る
吐き気がするけどなw

自分は安泰勝ち組です。高みの見物楽しいです 人の苦労?しらんしらん
自分の部下?使い捨てでしょ?
責任?自分は取りたくないですw押し付けますw
自分の良い様に環境を変えられない奴はクズ←これを問題の個人化と呼びます
これが大半のクズ
お前や浜松 心理主義を学ばず自己責任を語るクズ
偉そうにしてても人間的にはクズなんだよ
まぁお前にはわからんだろうがなw
全てを自分と同じと思って思い上がるな
勘違いするなクズが

そのうえこのスレも41w長いスレでなw
もしかしたら考えを改めてくれる活動になってるかもしれん
1人でも部下に優しくなっただけで大成功と言えるなw
お前は遊びかもしれん世の為に万が一にも役に立ってるかもしれん
それは判らんが俺はレスから学ぶ事もあったぞ?

まぁまぁそんな事よりお前に俺が絡むのもこれが聞きたいんだよ
>自分にとって都合のいい情報を捏造し、それを無条件に本当のことだと思い込む。
捏造してるってソースを改めて出してもらおうか?
言われのない事で捏造なんてのはおかしいだろう?
お前の頭のデータはいらんよ?
議論ってのはデータでするもんだからな

これ以上意味不明な逃げはいらんぞ?
出せないなら出せないって言えよ?時間の無駄だからな
469名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:02:56 ID:dgMNTSJU0
それは俺も思うわ。
メシウマとか言っちゃうクズだからなあ・・・。
470名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:04:46 ID:A+0pFfLrP
>>466
何が楽しいか分からないか?
元々俺と同じ境遇にありながら、ネットで騒ぐことしか出来ない人間が
結局どんな末路を辿るのか。それを見るのが楽しいのさ。

俺は元々氷河期世代の真っ只中に卒業し、就職に失敗した人間だ。
そしてとんでもないブラックに入ってしまった。
正に底の底、最下層まで落ちた人間だ。
そしてその当時から、ここの連中のような奴はいたよ。
ネットで世の中を批判することが、最も正しく最善の行為なのだと
信じて疑わないような連中がな。
まあ、その当時は政権が変われば氷河期世代は救われるとか
必死に主張していたと記憶しているがな。

俺は当時から馬鹿げていると思っていた。そんな2chに書き込む程度で
何か変わるのであれば誰も苦労なんかしない。こんな馬鹿な連中の言うことなど
聞いていては人生破滅するとな。
まあ、当時も今も派手に叩かれることには変わりないさ。
こんなのはとうに慣れている。

そして結果は知ってのとおり。
何一つとして俺に間違いはなかった。散々馬鹿げた主張をしてきた連中が
今どうなっているのか、そして今後どんな末路を辿るのか。
それを観察するのが俺にとっては楽しみなんだ。
悪趣味かもしれんが、別に俺の人生の楽しみはこれだけじゃない。
一つくらいこんなのがあってもいいだろう。
471名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:06:23 ID:z4GJXTFyO
人の痛みはよくわかるが、仮に募金集めて今苦しんでる人に金渡しても、
パチンコに使っちゃうんだもんwアフリカのほうだと味をしめて働かなくなるみたいだし。
同情して困ってる人のために動いてもこれじゃあ嫌気がさし見捨てるのはしかたないよ。
472名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:08:49 ID:dgMNTSJU0
日本人にありがちな悲劇のヒロインタイプでした
473名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:17:47 ID:z4GJXTFyO
悲劇のヒロインきどりなのはまさにこのスレの人らでしょ。
社会の犠牲者だと思い込みすぎ。日本でも自分次第でホワイトな環境などいくらでも作れるよ。
474名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:22:14 ID:R2TKcDNX0
自己責任ネオリベバカが公務員になるべきと主張する矛盾
475名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:23:01 ID:eJYA8gH/0
319 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 08:21:06 ID:z4GJXTFyO
322 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 08:37:55 ID:z4GJXTFyO
325 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 09:38:19 ID:z4GJXTFyO
327 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 09:46:29 ID:XOHKEJ030
330 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 10:58:21 ID:z4GJXTFyO
335 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 11:09:59 ID:z4GJXTFyO
337 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 11:16:16 ID:z4GJXTFyO
339 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 11:26:14 ID:z4GJXTFyO
344 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 11:34:58 ID:z4GJXTFyO
347 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 11:45:11 ID:z4GJXTFyO
351 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 11:55:07 ID:z4GJXTFyO
357 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 12:03:24 ID:z4GJXTFyO
361 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 12:21:32 ID:z4GJXTFyO
364 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 12:38:40 ID:z4GJXTFyO
476名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:24:05 ID:eJYA8gH/0
377 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 13:06:45 ID:z4GJXTFyO
387 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 13:55:45 ID:z4GJXTFyO
400 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 15:50:31 ID:z4GJXTFyO
411 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 16:27:33 ID:z4GJXTFyO
415 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 16:47:54 ID:z4GJXTFyO
422 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 17:11:13 ID:z4GJXTFyO
425 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 17:20:18 ID:z4GJXTFyO
429 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 17:31:45 ID:z4GJXTFyO
438 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 17:52:21 ID:z4GJXTFyO
443 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 18:33:16 ID:z4GJXTFyO
452 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 19:20:59 ID:z4GJXTFyO
454 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 19:28:32 ID:z4GJXTFyO
458 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 19:50:46 ID:z4GJXTFyO
462 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 20:32:57 ID:z4GJXTFyO
465 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 20:47:59 ID:z4GJXTFyO
471 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 21:06:23 ID:z4GJXTFyO
473 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 21:17:47 ID:z4GJXTFyO


こいつはマジで基地外
477名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:26:09 ID:owN5ZFjH0
>>473
お前は完全に浜松だなw
完全に文面が同じだわ

じゃあ聞こうか
社会の犠牲者だと思い込みすぎ。日本でも自分次第でホワイトな環境などいくらでも作れるよ。
ロスジェネにより経歴が作りにくく新卒の力が圧倒的に強い日本
職歴もろくに育てあがらない日本
この中で
自分次第でホワイトな環境などいくらでも作れるよ。
特に いくらでも って所
この部分に対する建設的な案orソースを出してもらえる?
俺はこの腐った主義国家では厳しいと思うし上司からもこんな楽観視した案聞いたことないw
どうせ新卒で入れなかった奴はどうでもいいみたいなゆとり案が出てくるんだろうがw
浜松すぐるwww
478湖西くん:2010/03/06(土) 21:35:11 ID:F6Zrx5Yj0
ID:z4GJXTFyO が浜松でないなら、誰が浜松なんだよ。
学区変更前の浜松西高に通ってたくせに、すっとぼけてんじゃねえよ。
479名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:38:45 ID:owN5ZFjH0
>>476
思い出したかの様にsageてるのがまた面白いなw
ホントに1日粘着してるじゃないかwww
480名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:44:11 ID:z4GJXTFyO
いやー、あまりにも情けないこと言ってるからつい説教したくなるんだよね。
ある程度裕福な家庭で育てばここまでブラックだとか情けない愚痴は言わないと思うがね。
自分は日本に生まれてよかったし、日本は楽しいし、恵まれたよい国だと思うよ。
ブラックな面もあるが、そりゃ外国も一緒だしね。
481名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:52:46 ID:owN5ZFjH0
>>480
ブラックな面もあるが、そりゃ外国も一緒だしね。
では次行こうかw
ブラックな面もあるが、そりゃ外国も一緒だしね。
海外が日本バリにブラックであるというソースを出してくださいw
ちなみに海外では過労死 錆残 有給取れない
新卒一括採用はなく終身雇用制もないw
どこが一緒?なんでしょうwwww
自分の中の世界が露呈された瞬間であるw

日本が唯一誇れるのは今や医療だけだぞww

あと
社会の犠牲者だと思い込みすぎ。日本でも自分次第でホワイトな環境などいくらでも作れるよ。
ロスジェネにより経歴が作りにくく新卒の力が圧倒的に強い日本
職歴もろくに育てあがらない日本
この中で
自分次第でホワイトな環境などいくらでも作れるよ。
特に いくらでも って所
この部分に対する建設的な案orソースを出してもらえる?

逃げるなよ?
おいおい宿題が多くなるなおいww
482名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 21:58:37 ID:8rl3oGkT0
テキトーにブラックに勤めといて
景気がよくなったら転職すればいいと思う
ブラックに勤めてる時にサビ残とかやらされても
ホワイトに転職が決った時に訴えればいいだけだしね
但し注意点があって時効が二年
通報するのは転職が決ってからな それで解決
483名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:00:10 ID:z4GJXTFyO
新卒の力が強いのはそれが民間企業の採用方針だし、国が法的に規制するのはたぶん無理。
企業の裁量の問題だし。国は公務員の雇用確保で、既卒者に門戸を開き、雇用の柔軟性にもたせ、
新卒主義の閉塞感を打破する対策はとってるわけで、現状でなんの問題もない。
それに、新卒逃す程度の人材は社会にとって有益な人材ではないから、冷遇するのはしかたない。
484名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:01:11 ID:x5OpXLYi0
もう日本の景気が良くなることは二度とない。
奈落の底へ落ちていく一方。
485名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:03:10 ID:8rl3oGkT0
来年あたりから団塊の世代の定年退職が始まるんじゃねえの?
486名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:10:40 ID:6plNXaET0
>>485
本格的なのはこれからかもしれないけど、2、3年前から始まってるよ。
でも、不況 + 退職後の高給無駄ポスト確保 で思うより雇用は増えてない。
てか氷河期。
487名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:11:05 ID:/11tytvV0
団塊の定年退職は始まってるけど、ちょうど不景気がぶち当たって
人件費も節約できるし、人を補充しなくてもいいか^^、という状況になってるw
488名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:12:14 ID:owN5ZFjH0
>>482
それも案の一つだな
海外では非常に有効な手と言える
しかしながら日本ではテキトーにブラック→ホワイト
これは至難の業
まぁないとは言いがたいからなんとも言えんが

>>483
そして浜松お前ww
新卒の力が強いのはそれが民間企業の採用方針だし
企業の裁量の問題だし
この2点でロスジェネが生まれやすいっての証明してるじゃね〜かww
お前ロスジェネは嘘っぱちとか言ってた気がするが?
そのうえ公務員の倍率が雇用の柔軟性???
寝言でしょうか?
あと浜松である事はもう隠さないんだなwww
潔しww

じゃあもういいわw次行こうか
>ブラックな面もあるが、そりゃ外国も一緒だしね。
海外が日本バリにブラックであるというソースを出してください
ちなみに海外では過労死 錆残 有給取れない
新卒一括採用はなく終身雇用制もないw
どこが一緒?なんでしょう??
まだこれが残ってるよ浜松
489名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:14:32 ID:8rl3oGkT0
その割には移民を受け入れようとか
アフォなニュースを見たな 
実の所、団塊世代の件もあって人件費をうまく抑制したいのかなーと思ってた
490名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:15:39 ID:dgMNTSJU0
>>483
今まさに韓国がそれやって成功してます
491名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:18:23 ID:6plNXaET0
そこそこ高学歴(マーチ関関同立)で、特別仕事ができそうなわけではないが、
俺らの頃ならまず間違いなく採用、な後輩が今の今まで就職決まってないと言ってて引いた。
日本に。
492名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:18:46 ID:SGaMNmhb0
不動産会社で生きるということ
http://blog.livedoor.jp/jubeijosui/
493名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:24:08 ID:z4GJXTFyO
次元の低い話すぎる。
周りも次元が低いから日本がブラックだと思ってるだけだろ。
多分周りも頭悪いやつばかりだろ。俺の周りは結構頭いいやつばかりで、
一流企業研究職とかばかりで、職に困るとかそんな次元の話じゃなく、
就職などいつでも可能だから眼中にもなく、再び大学院入り直し、別分野の研究し直すやつとかいるし、
やっぱり実力者ならほんとなんとでもなる社会。 ロスジェネとか新卒一括採用とか低次元の頭悪いやつらの愚痴でしかないよ。
システムばかり批判するやつはまじ自分に実力がないからだと実感するわ。
494名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:26:17 ID:dgMNTSJU0
デザインなんちゃら学部でそれを言うかw
495名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:27:44 ID:8rl3oGkT0
労働法でキチンと線引きしてある
そのラインを超えていたらブラックだよ
496名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:27:51 ID:FmYucilN0
アパレル業界も超ブラックって
今日連中の修理逝って分かったわ

超態度悪いね
さっさと出て行けよ、エビ野郎
497名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:31:14 ID:owN5ZFjH0
>>493
これは完全に浜松だなw
この文面は隠しようがない

じゃあいいやさっきのはもういい
本題にいこうか
前に逃げられたしさっきも他人のなりすましで逃げられた質問だが…


なんでお前はデザインの専門スキルを学んでないんだ?
なんで公務員なんだ?
大学卒業してからなにしてたらそんな進路になるんだ?
お前の研究成果は?論文は?
もう一度聞くぞ?
なんで専門的スキルを重要視してるのにデザイン科から公務員なんだ?
お前のスキルはなんですか?
次は逃げんなよ?

その上事欠いて>やっぱり実力者ならほんとなんとでもなる社会
デザイン科のお前が?
研究も経歴的にありえないお前が?
そのうえ
俺の周りは結構頭いいやつばかりでwww
お前の話はないんだなwwww
いつも通り他力本願の人の努力を自分の物の様に語る
末恐ろしいwww
498名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:33:53 ID:6plNXaET0
>やっぱり実力者ならほんとなんとでもなる社会

ノーベル賞貰った日本人のコラム読むといいよ。
ほとんどみんな、日本の研究環境、企業環境、社会環境のブラックさに触れてる。
だからアメリカ行っちゃうんだよ。
499名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:00:57 ID:owN5ZFjH0
また逃げやがったか…
ほんとPの時といい浜松の時といい七変化も結構だがソースを求めたら
意味不明なレスを返し挙句の果てに逃げてレベルが低いと罵りながら毎日来る意味がわからん
500名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:07:04 ID:z4GJXTFyO
浜松だけじゃなくPも自分と同一人物かよw
その程度の誤った推察力で日本がブラックだと言われても、何等説得力はないのだが。
501名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:13:20 ID:RkEprjBfO
横レスになるけどP2と浜松は別人だろ。
何か君もちょっと変だよね。
P2に痛めつけられた経験でもあるの?
502名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:13:21 ID:owN5ZFjH0
>>500
じゃあアゲインするか?
>ブラックな面もあるが、そりゃ外国も一緒だしね。
海外が日本バリにブラックであるというソースを出してください
ちなみに海外では過労死 錆残 有給取れない
新卒一括採用はなく終身雇用制もないw
どこが一緒?なんでしょう??
まだこれが残ってるよ>>500

>その程度の誤った推察力
お前がこれまで1日語っていた推察力が正しいというソースを出してください

まだやる?
きりない上にお前は十中八九浜松
なんでsageなくなったの?
なんで途中から弁解しなくなったの?
毎度毎度だがもう少し釣り針は磨かないとダメだな
503名無しさん@引く手あまた :2010/03/06(土) 23:13:50 ID:dHC5RCUk0
>>500
この説得力皆無の薄気味悪い反論。
間違いなく浜松その人w
504名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:15:55 ID:romnSaWf0
氷河期スレの実行厨もそうだったが、起業支援と起業する事を同一視しているのがいたよ。
転職者に起業を勧める意図が罵倒の目的らしいが、浜松並みの馬鹿だったな。
505名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:16:43 ID:VR/s16hA0
>>490
企業だって本心は新卒採用をやめたいはず。
景気が良いわけでも無いのに将来性だけで新卒ばかり集めるのは馬鹿らしいと思ってる。

でも、日本人はそれができないんだよな。
「クロだと思っていても、みんなやっていればシロになってしまう」のが日本という国。
日本人のこういう性格がブラックという事実は否定できないだろうね。
506名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:18:30 ID:R2TKcDNX0
>>493
北朝鮮にだってソマリアにだってアフガンにだって自助努力で金持ちになってる奴はいると思うけど
それがどうかしたの?

一つ忘れるべきでないのはディマンドサイドの観点だ。
いくらいいもの作って売っても買い手がいなければ市場は成り立たない。
507名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:23:07 ID:N9OR4SmoO
仮に浜松 P2 そいつが別人でも自分の中の世界で酔狂してるに過ぎない
 
ことごとくソースを求められては返せないでアホみたいな反論を繰り返すのもそのせいだろう
508名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:26:15 ID:R2TKcDNX0
>>507
ーな奴もいるの繰り返しだもんなあw
そりゃ何処の世界にも勝ち組はいるよw

今の問題は勝ち組が減って負け組みが増えてきていることなのに。
509名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:29:25 ID:z4GJXTFyO
浜松でも、P2でもないし。ただ外国もブラックな面もあるし、ホワイトな国があるなら教えてほしいわ。
社員に酷い扱いする会社が日本だけだと思ってたら、それこそおめでたい
510名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:32:24 ID:R2TKcDNX0
結局全部ブラック理論かよ。ブラックであることは認めてしまってるじゃねーかw
どこまで論理破綻すれば気が済むんだww
511名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:33:40 ID:Q8q6O95B0
>>501
浜松とP2の違いを解説
【浜松】
・とにかく自己責任が大好き。就職できないのは自己責任。
ブラックに勤めているのも自己責任。
携帯からの連投で丸一日費やして自己責任をひたすら繰り返す。
今日みたいにキャラを変えて登場するときがあるが、すぐバレる。
・親が金持ちの万年ニート。当然危機感ゼロ。
・基本一日中張り付き。数十レスを超えることも。
・アンカーをつけないため誰に対するレスか分からなくなることもある。
 何度指摘されても直さない。
・本人は浜松ではないと否定するが、書き込みの内容、文体から
 彼以外に考えられない。
【P2】
・実はP2は反ブラック派。こいつの思想自体はこのスレの趣旨とほぼ一致している。
 ただネット愚民はブラック構成要素だと見なしてまとめて攻撃しているので
 決してこのスレとは相容れない。
・究極の行動原理主義。何はともあれ行動。自分の過去の例を挙げて
 いかにリアルで動くことが大事かを熱弁。
 ネットは雑談にしか役立たないと断言。
・ブラックから成り上がった自分に絶大な自信を持っているため、
 他人の意見など聞く耳持たない。
 自信満々に長文レスを付けて姿を消すこともしばしば。
・以前は週5レス程度だったが、最近出現頻度が上がっているような気も。
 それでも倍程度か。あまり他人にレスを返さないので議論が成り立たない。





512名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:36:24 ID:z4GJXTFyO
>>508

そんなスケールのでかい問題は君や俺みたいな小物じゃなく、政治家様や官僚様が考えることだから、
分をわきまえたほうがいいよ。一介の小市民風情がそのようなこと考えるのは滑稽だ。
負け組が増えたのが問題だとか、君は何様のつもりだよ。
513名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:41:14 ID:R2TKcDNX0
>>512
それが自分の生活に還元されるからな。バカな君でもデフレスパイラルという言葉くらいは知っているんじゃないかな。
514名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:44:10 ID:z4GJXTFyO
日本がブラックで危機的状況なら、テレビ番組はこんなお笑い番組ばかりなわけないから。
まだまだ平和で恵まれたよい国の証さ。このスレッドのやつらは余裕ないから、
批判的になってるとみた。こういうやつらは、可愛い彼女でもできれば、ころっと態度変えて日本はいい国じゃんと言い出しそうw
結局その程度のやつら。自分が就職うまくいけば、社会批判もおさめる程度の主張でしかない、日本がブラックなどという主張は。
515名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:46:23 ID:Ti4QmQTbO
立命館から田舎の木っ端役人?

完全な負け組やんけ

何この底辺
516名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:47:34 ID:SlLjshX30
>>514
JALの社員なみに楽観的な奴もいるもんだ。
まあ、夕張予備軍が沢山ある地方から確実に破綻していくから見てろって
517名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:53:34 ID:owN5ZFjH0
>>509
お前はもう少し世界を知った方が良いなw
しかもブラック認定してるじゃないかw
もう少し頑張れよw破綻してるぞ
外国行った事ある?
オーストラリアお勧めだぞ
俺も一時期付き添いだが住んでたしな
そして日本レベルの扱いの酷さは世界レベルでの周知なんだが…
新聞読んでるか?
コラム読んでる?
労働経済白書って知ってる?

そして>>512の様な視野の狭さwwww
一般教養もないのかw
というより浜松以外にもこの文面以前に見た事あるな…
民意は関係なく官僚が全てを決めるから気にせずおkって言ってた気がする
しかしながら公務員スレ?転職板内のやつから拾ってきた
8 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 22:08:31 ID:z4GJXTFyO
公務員は自分のような二流大学の中でならよいが、周りの一流大学卒はほとんど一流企業の研究職で格が違うから、
公務員で民間すべてを馬鹿にするのはみっともない。
自分の大学がへぼいと言ってるようなもん

二流大と言ってる辺りで立命は2流じゃないしな…
立命は3流そしてデザインの偏差値4流に引っ掛かるんじゃないか…
う〜んホントに違うのか?
浜松の模倣してる辺りモホ松ってこれから半値つけてくれないか?
518名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:55:24 ID:z4GJXTFyO
まあそんなに不満があるなら、P2の言うとおり、自分達で行動して社会を変えるのが正論でしょ。
ただネットで愚痴言ってるのは、それこそブラックな愚民だよ。
オウムですらサリン巻いて変革しようと行動したのに。
519名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:57:36 ID:R2TKcDNX0
>>オウムですらサリン巻いて変革しようと行動したのに。

もうどうしようもないな。
520名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 00:01:55 ID:N9OR4SmoO
>>514
結局は無職煽りたいだけかよw
ここは転職板でありますので無職板に移動しろよ
自分の就職やなんやらって全然関係ないぞw
板違いですwww
あと引き合い出てくるのが女の話たぁ
一体どんな思考回路してたらそんなお粗末な考えになるのか…
521名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 00:06:09 ID:owN5ZFjH0
>>518
お前はやく寝た方がいいんじゃない?
もうすでに人格を疑うレベルの発言なんだがw
加藤の話が次は出てきそうだなwww

抽出 ID:z4GJXTFyO (38回)
お疲れ様でした
ネトウヨすぐるwww
522名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 07:35:17 ID:EgktodNz0
>オウムですらサリン巻いて変革しようと行動したのに。

何もしないなら人殺しするほうがマシって・・・完全にイカれてるなこいつ
523名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 07:59:20 ID:Ix43sGWdO
オウム真理教は小物。

もっと大規模にやらないと。革命ってそういうものでしょ。

相手を殺すくらいの覚悟でやらないと既得権益層の牙城を崩すなんて到底無理。

それができないのなら、現状に甘んじながら、選挙で自民党か民主党のどちらに入れるか日本を変えるために悩んでると自己満足で終わればよい。
524名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 08:06:48 ID:4H7l8fy60
人を殺すことだけが革命だと思ってる基地外乙

12時に寝て、起きてすぐ2ちゃんですか。浜松さんは完全な廃人ですね。
525名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 08:19:01 ID:CK5WDBIqO
さすが大物は言うことが違うわwww
常に他人の努力をあたかも自分がやって来たように嘯いてたらこんな様になるのかね〜
オウムの事件が革命ってどんだけ狂ってんだよ
お前は最後の2レスで完全に人格を疑われるなwww
526名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 08:19:37 ID:Ix43sGWdO
518の人と私は別人です。
私も皆さん同様、日本のブラックさ加減に憤りを覚えてます。
しかし選挙では何も変わりません。ただそれを言いたかっただけです。
527名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 08:49:49 ID:cHQwbsRBO
日本って、そんなにブラックかな?
みんな文句を言うけど、2ちゃんやって
ゴロゴロしてても生きていける国なんて
そんなにないと思うが。
528名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:05:17 ID:Ix43sGWdO
>>527
正規社員の雇用減らして、非正規社員の求人増やし、自分達の待遇を守る老害ども。
そのくせ面接にいけば、職歴や空白期間が気に入らないと怒ってくる自己中なやつら。
若い社員の給料を優先的に削り、自分達は退職金も年金も満額貰い、負の遺産は丸投げする老害ども。
社会の重職に就いてる人たちがこのような人間性の国がブラックではないと?
たしかに私も今ドラゴンボール見ながら書き込みしてますが、それとこれとは全く話は別ですw
529名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:10:20 ID:RZ4J7TNl0
ところでお前ら役員がどんな仕事してるか知ってる?
530名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:16:03 ID:J8GqCnif0
331 :無党派さん :2010/03/07(日) 02:50:47 ID:KN996RsR
厚生労働省がひどすぎワロス。
あんだけ医者のマンパワーが不足してるのに、また無意味なことに人材消費。
長妻何してるんだ?
646 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/06(土) 23:03:04 ID:7X0tk8LJ0
4月からの保険改定。
「開業医は24時間電話番をして(それがクレ−マーだろうと何だろうと)
 常に連絡が取れるようにしておけば、30円の値段をつけてやる。
 ただし、院内に掲示した上に、常に連絡が取れるようにしなくてはだめ。
 留守電でも、後で電話連絡を取ることが条件」
だとさ。24時間縛られて、30円です(笑)
680 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 23:16:37 ID:nzsMrKyN0
>>646
30点じゃなくて?
691 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/06(土) 23:20:54 ID:rhWUyHWf0
>680
3点の加算。

ただ、再診からの加算で、すべての患者に3点上乗せできるんだよ。
患者負担にしてみれば10円の追加で、24時間好きな時に「医療電話相談」ができるってこと。

コーローショーのバカどもは、バカのくせに、本当に医者をバカにするのが得意だわな・・・。感心するよ。
714 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/06(土) 23:25:08 ID:sctnJdwA0
>>646
30円で24時間いつでも健康相談できます ・・・  って制度w

クレジットカードの同種のサービス年10万円以上するぞw

531名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:16:24 ID:Ix43sGWdO
若者の給料カットして、人件費カットのために頑張ってると言いながら、自分達は安泰。
若者にやる気出して積極的に動け働けと怒りながら、自分達はきつい仕事は下に丸投げして、
業績悪化した原因も、自分達の経営ミスは棚にあげ、若者に転嫁してリストラして責任逃れ。
これが日本の老害管理職の平均像です。
532名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:19:07 ID:DRAQ3hRT0
よく契約社員が正社員登用義務が課される直前に解雇される事例が問題視されるだろ?
規定期間以降は正社員登用しなくてはならないという法律は事実上のザル法なのだが
そういうザル法で表向き問題が無い様に取り繕うのが大好きな国

一番問題なのはその現状をテレビで見た教師あるいは親が学生に向けて放つ言葉は
「君もそうなりたくなかったら努力しなさい」であること
実はこのスレの住民の様に「この状況は不条理だ」と言った方が余程倫理にかなってる

欧米では社会問題に対して議論を交わす場を小学校の教育課程でも設けることが多いが
これは過去の経験からそうすることが健全な倫理感育成や民主主義の発展において大事だと
考えられているから(人種が多様な為議論が持ち上げられやすい部分もあるが)
日本の場合はそういった議論を避ける傾向がある。それどころかKY扱いされる始末だ

その結果、社会を構築する国民の考え方が大きく違ってくる
社会を変えられると考え、常に目を光らせる国民性の国
社会を変えられないと決め付け、せめて自分は助かろうと保身に走る国民性の国
どちらが良い国になるか、一目瞭然だろう
日本は教育レベルから致命的な間違いを犯していて、それがブラック含め様々な問題の根本にある
533名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:21:56 ID:cHQwbsRBO
老害はどこの国でも同じでしょ。
日本固有の問題じゃない。
534名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:25:15 ID:cHQwbsRBO
ザル法もどこの国でもあるっしょ。
535名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:30:45 ID:Ix43sGWdO
>>533、534

浜松確定だなw
外国との比較論は意味がない。他人もみんな強盗してるから、やってるのは自分だけじゃないと言う理屈は通らんよ。
536名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:32:27 ID:VVgDGKnY0
日本はもちろん白ではないが、他国とは黒のレベルが違う
中東に一度住んでみろよ、日本人の甘さでは殺されちまうよ
537名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:34:45 ID:VVgDGKnY0
他国と比較してこそ実態がわかるんだろう、自分の国だけで
なにがわかる、池の中の蛙は太平洋を知らない そういう事
538名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:43:43 ID:cHQwbsRBO
良い悪いの問題ではないよ。
そういうことは、無くなるものではない。

無くならないものを、なくそうとしても
滑稽なだけだよ。
539名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:49:56 ID:xVrdU+hX0
今日の浜松
ID:cHQwbsRBO

抽出 ID:z4GJXTFyO (38回)
前日の書き込みを越える事ができるのか
ご期待あれw

今日はどれだけ自分の中の日本を語ってくれるのか楽しみにロムっとjくわ
海外と国内が同じと毎回毎回見た事ない勉強もしない浜松
今日は誰に成りすましてくるのか楽しみw
540名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:50:15 ID:TpOYN94L0
日本は「未来の原因としての現在」よりも
「過去の結果としての現在」を重視する衰退国。

未来を担う若者を犠牲にしてでも
過去の遺産のみならず未来の富まで食いつぶす老害を守る
狂気の超絶ブラック国家。
541名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 10:00:29 ID:zkZzTYd50
救済スレのテーヘンガーが自演してるかも、なのでそこも要注意!

31 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2010/03/07(日) 08:41:25 ID:w7XFV/f00
浜松になりきって遊ぶのもひとつの手かもな。




ちなみに、「テーヘンガー」というのは、
レッテリング厨の一種で、「底辺が何を言っても無駄」「底辺市ね」など
底辺が、底辺が、と他人に底辺レッテルを貼り付け、レッテルを前提に安っぽい煽りをしてくる奴の総称となっている。
542名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 10:07:46 ID:xVrdU+hX0
>>541
そいつはテーヘンダーw
浜松もここ半年で有名になったもんだww
543名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 10:09:12 ID:Ix43sGWdO
医療や年金といった自分達が損をする政策には殺す気かと激怒するくせに、
若者を食い物にして、若者がどうなろうが知らん顔の老害。
とんでもない自己中。おとなしく従ってたらあいつらはさらにつけあがる。
544名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 10:19:33 ID:xwyXqEZU0
若者間の格差より、
老人間の格差の方が大きいんだよね。
世代間の格差を考慮しながら、同世代間での補填をした方がいい。
ニュースでもあるじゃん、お年寄りが食べるモノが無くて、無銭飲食したとか。
もっと言えば、単純に金持ちを攻撃した方がいい。
545名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 11:12:10 ID:Ix43sGWdO
皆で一致団結して革命起こそう!既得権益層の老害どもをぶちのめそう!
数が集まれば集まるだけ効果あるからどうだ?
546名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 11:14:16 ID:3LAJBmaJ0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267890730/43

43 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2010/03/07(日) 11:04:30 ID:emy3EKQh0
>>30
俺は浜ちゃん認定されたくて来てるがな。



もはやこうなると誰が浜松かわからないな。
ただし、浜松本人が、混乱させるためにこういうトリックを使ってることも否定できない。
547名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 12:45:28 ID:VGFgiL4T0
バカマツは相変わらず故障してるか?最近は自己責任言わなくなったかな
548名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 13:33:25 ID:UITkoxCj0
日本はブラックじゃないよ。せいぜいグレーだろ。
本当のブラックは法そのものが間違っている。
549名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 14:21:07 ID:AFFHRrGC0
>>543
その老害を付け上がらせてる原因は若者にもある。

ただでさえ人数が少ないのに、選挙に行ってないんだから
若者の意見なんて完全無視されて当然だし、
年寄りも自分たちの思い通りにばかりなるから、そりゃ付け上がるわ。
550名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 15:41:06 ID:6TXjZrkx0
選挙って・・・
若者の大多数は「支持政党なし」なんだぜ。
自民党はジジイ優先の政治だし、民主党や社民党は売国政治。

若い日本人はどこに投票すればいいの?
551名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 15:54:58 ID:Ix43sGWdO
>>550

だから自分達で政党を立ち上げ一致団結するとか、こちらからアクション起こさないとなんも変わらないよ。
552名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 16:09:01 ID:VGFgiL4T0
>>551
じゃあお前が立ち上げろ。本当にいい国というか生活になるなら嫌々
投票してやんよ。まぁ、どうせもし仮に立ち上げたとしても、いつも通り
口先ばっかりで大した結果も残せないんだろうがなw
553名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 16:10:59 ID:KcDecMTaO
正攻法じゃ既存の権力に簡単に潰される。
それで、権力に取り入りながら工作をして、誅反したのが小沢。
世論で彼を押すのが若者にとって今のとこ一番いい。
ただ、メディアに潰されかかって虫の息だけど。
どのみち、政治を変えるならスパイしかない。
554名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 16:20:33 ID:AFFHRrGC0
>>550
結論から言えば、どこでもいい。

投票して、投票率を上げる事が、若者の意見を通す一番の道。
投票率が低いから、若者なんて無視しときゃいいっておもわれてるんだからね。
555名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 16:58:53 ID:VGFgiL4T0
いや、いつの時代でも年寄りは若い奴の意見なんか聞かんでしょ。

それが、たまたま今の日本じゃ少子高齢化で年寄りが偉そうにしてるだけで
まがり通らないだけ。

このままだと本当に外人輸入もありえますかなぁ?w
普通?な人ならいいけど、犯罪者とかそんなの多量に輸入した日には
この国は違う意味で凄い国になりますな?w
556名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:09:23 ID:mvJWXwM90
>>555
自民も民主も移民を推奨してるし大量に来るのも時間の問題だろ
557名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:12:34 ID:WnjFDedg0
老害たちの考え方はこうだ

自分たちの給料を守りたいから低賃金の外国人を優先しろ
日本人の将来など知ったことではない
558名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:13:22 ID:RZ4J7TNl0
移民が来たら高卒や文系が終了だと思うわけだが、
この移民ってのはブルーカラーとしての移民なのか、それともトップ層の人間なのか、どうなるかね。

どちらにせよ訴訟が多発するか逆差別(外国人はサビ残無し)になるか、環境が変わるという点だけは評価できるような気がする。
559名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:14:15 ID:VGFgiL4T0
自分らは先が無いから、後のことはどうでもいいってなw
この国も終わりだな。
560名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:21:07 ID:mvJWXwM90
>>558
まともな層が社会保障が破綻手前の国にまでわざわざ移民には来ない
どんな層が来るのかは予想がつくだろ

561名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:21:11 ID:Ix43sGWdO
先に生まれたのがそんなに偉いのかと言いたくなる罠。
何より許せないのは、自分がたいしたことないくせに、若者には高職歴と高いやる気を要求してくるところ。
ほんとむかつくわ。
562名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:24:12 ID:xblWLuSE0
>>557
しかも、どこかの自動車会社の社長が言い放ったらしいよ。

とりあえず、年功序列をぶち壊さないと行き詰まるんだろうな。
563名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:27:13 ID:xblWLuSE0
>>560
仮に来たとしても日本で”滅私奉公”してくれるのは、一代限りだろうね。
結局その子どもたちや孫たちは逃げだすのでは?
564名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:27:23 ID:AFFHRrGC0
>>555
若者に逆らったら選挙で落されるって事になれば
嫌でも若者の言う事は聞かざるを得なくなる。

今は逆らってもどうせゴミみたいな力しか持ってないと思われている。
若者が100%選挙に行けば、相当な力があるんだが投票率が30%とかだからなぁ・・・
565名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:29:06 ID:RZ4J7TNl0
今日本で農業やってる中国人なりベトナム人はトップ層が多いんだぜ?
すごいのだと4ヶ国語喋れる。
おまえらの食ってる野菜は日本で作っていても日本人が作ってない。
566名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:29:08 ID:VGFgiL4T0
年功序列は既に崩壊してるよ。一部の金持ちがウハウハやってるだけ。
567名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:32:47 ID:xblWLuSE0
>>566
それは表向きだけだよ。
実際にはまだまだ年功序列は根強い。
568名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:34:07 ID:VGFgiL4T0
確かに根強いのは認めるが、同属企業に限って、って感じがするがな
569名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:46:59 ID:Ix43sGWdO
>>568
大企業のほうが年功序列は根強いよ。よく言えば大企業正社員は手厚い保護を受けれてよいわけだが、
老害がのさばるのも手が出せないデメリットもある。
570名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:49:30 ID:RZ4J7TNl0
人事が老害だからどうしようもないんだよなw
571名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:54:24 ID:xblWLuSE0
本当は、終身雇用を崩した時に年功序列もぶち壊すべきだったんだよな。
ぶち壊さなかったのは、実力主義にするとほとんどの老害が無職に転落するからな。
あとは、管理がラクだからだな。
572名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:59:31 ID:VGFgiL4T0
>>569
俺も思ったが、中小でも田舎だと結構同族多いぞ。

>>570
それは思う。だからってどうしようもないんだがなw
573名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 18:33:53 ID:Lql9aDs10
>>571
>ぶち壊さなかったのは、実力主義にするとほとんどの老害が無職に転落するからな。

まさにそう。年功序列で甘い汁を啜ってきた奴らこそ真っ先に切られるべきだった。
574名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 18:47:14 ID:xblWLuSE0
>>573
年功序列は、終身雇用制度が前提となって成立するものだからね。
言い換えれば、終身雇用と年功序列はセットで両輪だった。

しかし、老害たちは、終身雇用を崩す一方で年功序列を維持して自らの既得権益にしがみついた。
これが諸悪の根源。

本来であればフリーターやニートらを活かすべきだがそれをやらず、移民受入れを主張するのがその証左。
575名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 18:51:20 ID:RZ4J7TNl0
終身雇用も年功序列も撤廃する!

*ただし自分達は除く
576名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 18:54:32 ID:VGFgiL4T0
それが今の日本だよw
自分の保身しかねーんだ
577名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 19:47:58 ID:UGjczECBP
保身はサラリーマンの哀しき性・・・
578名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 20:07:09 ID:VGFgiL4T0
サラリーマンとかいう問題じゃないよな?w保身はw
579名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:02:06 ID:AwZqktS40
朝日新聞に2019年日本破綻の記事が載ってたらしいけど、見た?
なんでも公的債務残高が個人金融資産を上回るとかなんやらで、国債が売れなくなってデフォルトするらしいんだが。
これってヤバいんじゃないの
580名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:07:27 ID:R8/RWBnV0
全部老害のせい
581名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:37:18 ID:5ZIGFsDLO
公務員様スレのあまりのえげつなさに、あの湖西でさえもこんな発言。
超笑える〜

8:名無しさん@引く手あまた :2010/03/06(土) 22:08:31 ID:z4GJXTFyO
公務員は自分のような二流大学の中でならよいが、周りの一流大学卒はほとんど一流企業の研究職で格が違うから、
公務員で民間すべてを馬鹿にするのはみっともない。
自分の大学がへぼいと言ってるようなもん
582名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:41:04 ID:5ZIGFsDLO
で、次の返しで湖西くん沈黙の完敗
なんか可愛いね、湖西くん

9:名無しさん@引く手あまた :2010/03/06(土) 22:29:52 ID:eEORU59k0
>>8
天下無双の早稲田大学政治経済学部(経済)出身ですがなにか?w
俺の周りにも東大・京大ゴロゴロいるしw

はっきりいってこのご時世に民間を指向している時点で負け犬。
おまけに2ちゃんなんぞの転職板に張り付いているようじゃ
負け犬の中でも最底辺wwwwww
583名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:57:54 ID:R8/RWBnV0
>負け犬の中でも最底辺


wwwwwwwwwwww
584名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 04:16:43 ID:/eSUJK+q0
>>579
載ってたよ。
実際には2〜3年くらい前にも朝日は日本の赤字国債の事を特集していた。
将来の子供は受けるサービスより、税負担が増してしまう、と。
だから、俺は結婚もせず子供も作らなかったわけだが。
朝日は偏向報道左翼系新聞だから、2〜3年前の頃は、
確実性が乏しかったが、政権が代わった現在でも国会で議論されている始末。
どうしようもないね・・・。
585名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 10:36:30 ID:HQFAjnlp0
ここ注目

天下無双の早稲田大学政治経済学部(経済)出身

天下無双wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 12:02:24 ID:B9dhyEkRO
>>584
> 朝日は偏向報道左翼系新聞だから


小泉内閣のときから朝日新聞が社説で「構造改革」を支持していたのは読んでいたかい?
587名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 14:13:40 ID:ZYIXY6D80
公明「自民が勝ったら自民と連携します。でも民主が勝ったら民主と連携します」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268018418/
588名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 16:21:23 ID:j724Po9C0
>>584
朝日新聞だけではなく、左翼系、右翼系関係なくマスコミ自体がクソ。

景気回復のために、景気刺激策のために赤字国債増発をしようとすれば
→莫大な国債残高のために財政再建はどうするの?

財政再建のために政府・地方公共団体の財政支出を削減しようとすれば
→不況なのに、景気刺激策はどうするの?

ここ十数年この論調の繰り返し。
官僚・公務員の情報を有難く(w「大本営発表」のごとく、嬉々として
記事にする、雑誌記者やフリー記者を追い出している閉鎖的な
記者クラブ所属の新聞、テレビ・ラジオ局などの腐れマスコミの
記者には期待するのはやめておけ。
腐れマスコミの連中は独自取材もできる能力はない。
589名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 16:23:38 ID:QW33jkim0
それでも「日本は潰れません」とまだ言っている日本年金機構の人の声が聞こえる
590名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 16:33:57 ID:j724Po9C0
>>589
年金機構の連中だけではなく、官僚・公務員や独立行政法人の連中は
「俺たち「だけ」はまだ潰れない」と思っているだろう。
591名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 23:51:52 ID:ym0wbo1XP
しかし移民が大量に来るのかねぃw
テラ楽しみw
592名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 00:01:28 ID:1x1fooKe0
>>591
アメリカとか労働者の保護がしっかりしている所からはわざわざ来ないだろうし、三国とか途上国から引っ張ってくると金もかかるしかなり治安は悪くなるだろう。
そもそも、空洞化の工場の行き先からわざわざ来るとも思えん。
農業や漁業で訴訟騒ぎになっているくらいだしね。
593名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 00:19:15 ID:KdscmY6M0
支那からの研修生が受け入れ先の農家を皆殺しにしたあげく
自殺したってケースもあるから移民受け入れは得策じゃないと思う。
(特亞出身だろうがどこ出身だろうが日本特有のブラックっぷりには耐えられないだろうし)
594名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 00:39:55 ID:oQgiX+VO0
>>593
同じ日本人でも末端は家畜の扱いなのに、
それ以下で働かせて、家畜の餌にしようってんだから残酷だよな。

外国人は日本人のように泣き寝入りしてくれないから、
世界中に日本の深刻な人権侵害が知れ渡ることになるだろうね。
そうすれば、外圧で日本も変わるきっかけが生まれる可能性はあるけど、
勘違いして来てしまう移民は気の毒すぎる。
595名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 02:03:19 ID:KdscmY6M0
>>594
東南アジア地域からの看護士研修生受け入れも
案の定「話が違うじゃないか!!」って帰国した人出ちゃったしね。

今でさえブラックなニッポンの労働環境を変えるには
そうして虐げられたあげく失意のうちに帰国した外国人達が声を上げて
各国政府に訴えるしかないのかもね。

ってか逆に言えば黒船や第二次大戦の例を見るまでもなく
大型の外圧でしか国体を変化させられないニッポンが思い切り情けなくも見えるわけだが。
(国民の声で動こうとしない&マスゴミに踊らされてる時点でこの三流国家の政府のお里が知れる)
596名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 02:09:07 ID:7N6nf79E0
日本の円が上がらない限り、GAIJIN大量に輸入しても無意味だって事に
気付かないアホなえらそうな人たちw

結局、GAIJIN大量に入れても今の円は格安になってきてるから、無意味
なんだよなあ。

外貨に変換しても逆に負の方が大きくなるから
597名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 03:01:26 ID:R0VVABeNP
いや、日本円は今でも十分円高でしょ。今1ドル=90円くらいだぞ?
これが1ドル=50円とかなったら日本の輸出産業は大ダメージを受ける。
今の円高でもダメージ受けてるのに。
598名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 06:59:45 ID:gJ5fXqFP0
まず理系の使えないヲタクどもを処分するべき
理系に進学しといて職が無いなんて自己責任だよ
599名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 08:23:44 ID:NgmGpLDR0
>>827
その通りだが、現実は、どこも胡散臭い会社ばかりで、
労働法は絵に描いた餅状況で警察も労基も機能してるのかさえわからない。
いつ、だまされるか、パワハラにあうか、ピンハネされるか、放置に会うか、
過労死するか、親に現実を語っても理解されようはずもない。
600名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 08:39:55 ID:RDQhicjL0
トヨタが今年の初任給も据え置きだってよw
ソースは産経
601名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 09:34:51 ID:gWERv13b0
【賃金】トヨタ2年連続で初任給据え置き大卒20万3千円[10/03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268093199/
602名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 10:45:35 ID:flEKUtBy0
>>599
気持ちは分かる

だがな、自分が誰に向かって書き込みをしているか考えたことはあるのか?
603名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 10:46:51 ID:BbNmQP/o0
タイ人よりも江戸時代の町人よりも働く!
だから職歴なしの三十路に仕事をください!
604名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 10:55:50 ID:zoIYEcUO0
日本の女老外化まであと数年から十数年ってとこか?
605名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 11:03:12 ID:ZEiyJwtU0
日本語でどうぞ
606名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 13:03:19 ID:KdscmY6M0
今度は藤沢で人身事故
ttp://www.asahi.com/national/update/0309/TKY201003090151.html

一昨年からずっと人身事故(という名の飛び込み自殺)が起こらなかった月がないような記憶が。

607名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 14:00:47 ID:kcldGSlw0
あなたの会社にもいるかもしれない - 従業員の詐欺/横領を防ぐためのtips
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/09/025/index.html
608名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 16:41:47 ID:OErNlNN+0
ミンスもズミンも結局変わらず

新卒の就職支援手厚く 厚労省、3月末めど職業訓練
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100309ATFS0503Q09032010.html
609名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 17:21:43 ID:HtHOa13D0
ゆとり教育を受けたいわゆる「ゆとり世代」の第1期生が
この4月からいよいよ 入社してくる。

 「ゆとり世代」とは2002年度から導入された新学習指導要領に基づく教育を受
けた世代のことで、
「競争力に欠ける」「安定志向」「打たれ弱い」など、あまり評判はよくない。
企業では「ゆとり世代」向けの研修を用意するなどゆとり世代シフトを強めている。

 ところが、最近の調査で「ゆとり世代」の意外な実態が明らかになった。
実は彼らは出世意欲が強く、上司・先輩との飲み会に積極的だというのだ。(次
ページに調査結果の一覧)

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37415ce4c297fbfa927bd1a1a4b20b9a/
610名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 20:30:06 ID:NQVeIzxG0
そりゃ「サビ残やめろ!」「定時で上がらせろ!」
至極真っ当なことをいってた氷河期がボコボコにされて死亡してるのをみりゃ
当然社畜思考にもなるわな、「結局そうしないと生き残れないんだな」って。

部長以上になりたいってのも、課長クラスに登り詰めた連ちゅですら住宅ローン破産するなんていう
最高にどうしようもない状況を見せ付けられてりゃそうなるわな、できるだけ上をって。

生きていくための金があればいいって言ってる女のほうがしたたかだね。
611名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 20:35:51 ID:RDQhicjL0
IT系だと意味不明な役職名(仕事は変わらず)で課長、係長=残業代でないおがマジでまかり通ってるんだけど、
これって訴訟したらどうなるんだろうね
612名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 20:53:26 ID:gWERv13b0
【愛子さま不登校】 学習院の粗暴男児、「痛えよ!お前!」と愛子さまを蹴ったり持ち物隠したり…授業中にDSしたりイス担いだりも★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268133746/
613名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:08:35 ID:7N6nf79E0
基本、航空母艦型組織だからなあITは。プロジェクトマネージャーとか
横文字系の役職は基本、待遇が平と関係ないのに、役職付いてるって
だけで残業代でないとかって某企業はそうだった。
614名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:12:23 ID:NQVeIzxG0
ITという一番日本的ブラックうんこ体制から遠そうに見える
スタイリッシュで斬新で先進的な仕事



日本のだめなところ見本市みたいになってるのは、正直衝撃的だったわな。
615名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:20:26 ID:JjBKy4IqO
関西、特に大阪の企業はやめときな。
ブラック率高いから。土地柄か性格きつい、言いたいことずばずば言うタイプが多いし。
616名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:21:15 ID:RDQhicjL0
言いたいことをズバズバ言って何でブラックが無くならないの?
617名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:25:08 ID:pVlk4WUZ0
>>616
雇用助成金で延命してるから
618名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:27:23 ID:NQVeIzxG0
大阪出身の俺だが、確かにその通りだ。
619名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:30:12 ID:JjBKy4IqO
>>616
上司がずばずば逆らえないようにパワハラかけてくるからに決まってるだろ。
自分で調べてみろ。大阪は糞だよ。
620名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:33:37 ID:Va6acYkS0
>>615
近畿支社や周辺の営業所に電話すると胃が痛いぜw@関東の総務(非人事)
621名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:34:13 ID:NQVeIzxG0
おっと失礼途中で送信してしまった。
よくマスコミで取り上げられるような「大阪的気前のよさ」なんてのはないよ。
特に大企業になるほどそうだね、群れると威張りだすから。
このスレで語られてきたようなブラック企業の陰湿さにすぐ切れる体育会系的ウザさを足したようなものと思えばいい。

確かに言いたいことはズバズバ言うが、例によってそれは立場が下の者、弱者なのはご存知の通り。
加えて支離滅裂で理不尽の塊、でも自分達のことは棚に上げる
「大阪的ないいかげんさ、おおらかさ」が悪い方向にでまくってる。

はっきりいって東京一極集中するのは仕方ないと思うよ、悪い方向にしか「大阪の特徴」がでないからね。
622名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:34:48 ID:U3sDotBv0
こういう雇用助成金やら解雇規制やらで産業や人員の新陳代謝が起こらないから
いつまで経っても不況を脱出出来ないんだろうな、ニッポンは・・・・・
623名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:45:44 ID:7N6nf79E0
なんとかしよう、どうにかしよう、って考えじゃなくて、自分の保身だけ
守れればいいや、って感じのが凝り固まってる感じだし。
624名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:50:38 ID:JjBKy4IqO
もはや企業にすがり生きてく時代は終わったわ。
625名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 23:29:09 ID:hNyBSKGw0
>>622
そういうこったな。産業構造の変化は労働者動向も要因になる。大前けんいちも言ってるしな。
アメリカなら構造不況業種からは優秀な人材が一目散に逃げるが日本は低い流動性の雇用市場のお陰で
構造不況業種がゾンビのように行き続けると。
626名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 23:29:57 ID:h2ihJt+o0
NTTデータが全グループ会社の9割をリストラ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268070251/
627名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 23:30:06 ID:R0VVABeNP
個人で生きるにしても金は必要だからなぁ
628名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 00:05:17 ID:k0hKxpcX0
明治大学、志願者数確定 早稲田を抜き初の日本一

◆2010年度 大学一般入試明大の志願者数が11万5700人 初の“日本一”に!
〜受験校の絞り込みが進む中、積極的な大学改革や入試改革に支持か〜
(3月9日更新)

 2010年度大学一般入試において、明治大学の志願者数が11万5700人に達し、
初の全国1位となりました。前年度より9464人多く、志願者数が
10万人を超えるのは4年連続となります。不況の影響で受験校の絞り込みが強まる中、
新学部の設立や独自の就職支援の取り組み、地方入試の導入など、
近年の幅広い大学改革や入試改革が受験生の支持を得たと思われます。

◎2010年度入試 主要大学志願者数 トップ10 (※大学通信調べ 3月9日現在)
大学名        志願者数    前年度比較
明治大学(確定) 115,700 +9,464
早稲田大学(確定) 115,515 −5,651

http://www.meiji.ac.jp/koho/pickup/2010/100309_2.html
629名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 00:37:56 ID:IZCqhlm70
自分を守るために若い世代から未来を奪ったまでは良いが
今度はそれにより経済がめちゃめちゃになり
不況は若者が消費をしないからだと叫んでいる。
630名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 00:43:13 ID:h7qLgcaq0
若者の金融資産なんて年寄りに比べたら微々たるもので、
不動産価格も上昇しないからローンを組むメリットも無い。
とりあえずインフレ政策で年寄りの預金を引っぺがしていかないと国が持たない。
631名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 00:48:17 ID:uDMLqrTpO
老人と資産家と公務員さえ安泰ならそれでよし。
あとのやつらは勝手にしなw優秀ならいくらでも海外でも雇ってくれるだろ。
632名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 00:49:40 ID:h7qLgcaq0

寄生虫は宿主と運命を共にする。
それを忘れないことだ。
633名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 01:18:15 ID:I3TscrH30
それ、この国で偉そうにのさばってるやつにも聞いて欲しいがなw
634名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 01:21:46 ID:h7qLgcaq0
財政赤字なんて日銀に引き受けさせるだけで何の問題も無いのだがな。
国債は国内で消化しているのだし、誰が困るんだろうか。それは年寄りだ。
だから政治家はやろうとしない。
635名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 01:23:49 ID:I3TscrH30
政治屋も年寄りばかりだけどな
636名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 01:27:24 ID:h7qLgcaq0
>>635
政治家は選挙のことしか考えてないから年寄りを優遇する。
高齢化社会では民意が適切に政治に反映されないという間接民主主義の欠点が露になってしまう。
ヒトラーみたいな独裁者が現れてさっさと余計な部分切り捨ててくれたら話が早いんだけど副作用強すぎるからなあ。

若者世代に訴えかける党があってもいいと思う。
637名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 01:37:29 ID:I3TscrH30
>>636
割と毎回あるけど、ぱっとしないような奴ばっかりなんだよなあ。

それとかネタ狙いの奴ばっかりで、ほんとつまらんよ。
638名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 01:41:34 ID:k0hKxpcX0
大学生13万人が就職できない!
http://www.asahi.com/job/special/OSK201003090053.html
639名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 01:45:13 ID:h7qLgcaq0
これは一つの案だが、選挙において人口差は是正される、所謂一票の格差という奴。
同じように生まれ年ごとに表の重みを変えてはどうだろう。つまり大量の人口を抱える団塊世代も
人口が少ない若者世代も持っている票の量を同じにすれば大分変わるのでは?
今の若者世代が選挙に行かないのはどちらかというと不戦敗の色が濃い。
選挙に失望してしまっている。
640名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 01:48:36 ID:h7qLgcaq0
いつも思うのだが、国家予算の25パーセントは社会保障費、医療費である。
どうしてそれを工面するために発行する赤字国債の利回りを老人が受け取るのだ?
(個人向け国際は老人ばかりが持っており金融機関の国債買い付けの原資も老人の預金や保険の掛け金である)
こんなバカな話があるか?なんで自分たちのために調達した金の利回りを自分たちで受け取って利息を就労世代から
税金で取り上げるんだ?こんなバカな話があるか。
641名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 10:22:59 ID:f0g20/GX0
もう正義はうんざりだ
642名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 15:43:34 ID:Vinag9rs0
社会保障を全廃して医療費は大幅にカットするべき
医者の給料に全部消えるんだろ医療費って
マジでむかつくよな
643名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 15:52:23 ID:uDMLqrTpO
>>642
医者は平均給与高くてもいいだろ。責任ある大変な仕事してるハイレベルな専門職なんだし。
644_:2010/03/10(水) 17:24:15 ID:I9EMvpwU0
医者は寝てる以外の時は殆ど仕事のこと考えている。
並外れた精神力と頭の柔軟さがなければ勤まらない。
そうじゃなきゃ、俺たち怖くて病院行けないじゃん。
645名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 17:27:10 ID:0mmnyzH00
2005年くらいだったかアメリカで、ある工場がサービス残業させたとかで
共和党・民主党の各政治家から「奴隷制度を復興させる動きか!?」とか徹底的に糾弾され、廃業に追い込まれてたなw

こういうところは追従しないのね。
646名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 17:32:46 ID:oDIbYbyg0
医者の給料に文句言う奴居るんだw
さすがにお前低学歴だろとしか言いようがない
647名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 17:58:02 ID:AsmIVx5hO
今の給料の倍払うから医者になれと言われても絶対無理だな。
他人の命に責任持つほど人間できてないし、あの激務をこなせる自信がない。
一部のヤブ医者やカス医者以外の給料は妥当だと思う。
てか勤務医はむしろ給料上げてもいいんじゃないか?
648名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 18:20:41 ID:EQmCtNb30
小、中、高の12年間に渡る管理教育が相当に効いてると思う
それとメディア
649名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 19:12:31 ID:eBffmb1j0
メディアなんて酷いもんだ型に嵌ってなければおかしいといって笑い者にするんだから
650名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 19:33:25 ID:uDMLqrTpO
こういうやつには自分が医者になりやってみろと言いたくなる。
651名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 19:36:20 ID:WsNz/Lfy0
型にはまってないとおかしい
とはいえ、実際型にはまっておなじことやってりゃいい時代でもなくなってる。
型にはまらず、新しいことをやる人の善意によって支えられてきたんだよなぁこの国は。

だってさ、>>649の言うとおり周りと同じじゃない奴は笑いものにされるんだ。
笑いものにされてもめげずに堪えて、成果を上げる。そうしたら「俺たちが支えてやったんだ、厳しいことも言ったがアレは愛だ」
とか抜かして我が物顔で他人の栄光にのっかかる。

まぁそういう大成する奴に限ってお人よしが多いのよ、見てて可愛そうだわ。
いいかげんいしないと連中もそろそろ切れるぞ、青色LEDみたく技術が海外にいっちゃうぞ。
652名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 20:57:40 ID:wumGf5wF0
日本の会社は労働者が経営者の気持ちが分かると思ってる所が既に大間違いだ。

立場が違えば考えも違う。

相対する者が仲良くしようなんざ勘違いも良い所だ。

653名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 21:17:46 ID:oDIbYbyg0
2011卒が2010卒の比じゃないほど就活が終わってるらしいね。
そして来年はさらにひどいと言われてる中、そろそろ自分のやっていることや境遇がおかしいと気付こうぜ。

まずは手書きの履歴書からだ。
654名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 21:47:52 ID:AsmIVx5hO
>>653
マジで?
今年大卒の内定率が70%ちょっとだったから70%下回る可能性あるかもな。
最近は新卒で入った人間の一年以内の離職率も高くて実質的にまともに就職できてる人間は五割くらいらしいね。
仕事を選んでられないから離職率が高くなるのは仕方ないことかもしれんがこれじゃ採る方も慎重になるのは間違いない。
655名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 21:48:09 ID:WsNz/Lfy0
それはつまり30代と20代に大きな消費の空洞ができるってことよね。
・・・・あーあ・・・
656名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 22:11:31 ID:qpxaJe0Z0
少数だが、若い頃の無理が祟って
一度リタイアした40代以上も地獄を見てるよ。

せめて年齢差別がなくなればいいんだが、
政府は年齢を書く欄をなくそうとしないもんな。
今でもハロワではっきりと年齢制限している企業があるから、
大した罰則は無いんだろうな。

企業側に求職者をハネた理由の説明義務もないから、
血液型で面接を落とすようなDQNも蔓延ってる。

とにかく、法律があまりに資本家寄りなんだよ。
657名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 22:52:31 ID:AsmIVx5hO
>>656
年齢欄なくても面接で根掘り葉掘り聞かれて終わりだと思うよ。
だって面接する人間自体が変わらないんだから。

日本人ってペットにしても赤ちゃんから飼いたがる傾向があるらしいね。
だから保健所の引き取りもある程度歳をとってると引き取り手がいないらしい。
社会的に新卒主義なのは日本人の気質にも関係あるってことだね。
余計な知識がある人間より自分に従順な人間を作りたい、能力関係なく自分の地位を守りたい、こんなんじゃ他の国に負けるのは仕方ないよ。
658名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 23:22:21 ID:oDIbYbyg0
しかしこれから20年の若者どうすんだろうな。
分数の計算すらできない奴が大学行って氷河期とかそういう次元じゃない。

文系だと東大出てもニートとかそういうレベル。
今まではSEとか営業がその受け皿として機能してたけど、最近ネタになったデー子みたいな状況でどこも採ってくれない。
659名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 23:27:47 ID:kD5jQMfP0
>>640
確かにそうだよな。おかしいわ。
660名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 23:30:03 ID:kD5jQMfP0
>>658
分数の計算なんてどうでもいいだろ。
ほんの20年ほど前まで一次方程式解けないサラリーマンが山のようにいたわけでw
661名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 23:44:39 ID:ujdoGAqb0
今が2010年だから2050年とか凄いことになっていそうだなw
662名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 00:33:56 ID:PoaRQs6Z0
まぁなんだ、英語の勉強する意欲がわくってもんじゃないかw

しかしそろそろどっかで暴動が起こらんかね…そしたら円も安くなるw
663名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 09:13:58 ID:+k5JHRGL0

211 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2010/03/11(木) 02:11:48 ID:64QhvTfM0
所詮は分不相応な就職先選びを続けてきた結果だろ、
そんでもって行き着いたのがここや下記のスレ等々。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1265899938/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1266058014/

で、覗いてみるがいいさ、これらのスレって結局>>8に集約される。
見向きもされない自説、論破ごっこだの自演暴きだの浜松探しも織り交ぜて、
グダグダ世間話に時間を費やす。
ま、ほとんど>>204がずーっと一貫して言ってるが、2chで認めてもらいたいだけなんだろうな、
認められたところで、職探しや面接や試験には何のプラスにもならんのにね。

ああそうか、こんな生産性の無いことに夢中になる性分だから現実を見れないのか、
子供がゲームとかに夢中になる心理と一緒。
仲間内じゃウケは良いが、社会や世間全体が注視してる話題ではないことに気づいてないんだな。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267890730/211
664名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 09:42:56 ID:k2afKj7L0
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   
三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円
千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円
理想の彼氏の職業 ランキング  1位 公務員
http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html
親が子供になってほしい職業 ランキング(男) 1位 公務員
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2004/index.html
『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www29.atwiki.jp/3ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
665名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 10:05:14 ID:1fX/5dMvO
国家公務員一種じゃあるまいし、二種三種や地方市役所も受からない知性と人格のやつなど、
今の日本にはいらないのさ。
666名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 10:15:23 ID:mBFslPlb0
浜ちゃ〜ん!今日も頑張って釣ってや〜!

入れ食いで簡単すぎてツマランだろうが・・・
667名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 12:40:47 ID:1DNRnvoV0
668名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 12:47:35 ID:pp9kdphj0
氷河期ゴミ捨て場 生ゴミ4杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268267524
669名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 13:13:31 ID:yYFoYXSA0
>655
今の20、30代は失われた世代だよ。仕事で活躍して家庭持てるのは一部のラッキーなヤツだけ。
能力ないヤツが家庭持っても、家庭崩壊して結局潰れてるし。
氷河期世代とか就職に運がなかったヤツはもう沈みかけてるよ。
670名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 13:18:26 ID:r/ocnwOK0
氷河期っつってもゴミ大卒の底辺クズが増えたのが大きくて、そいつらが就職出来ないのはさすがに自己責任だわ。
今はそんな氷河期よりもはるかにひどい、東大を出ても職がない状態だから、2010〜2025卒くらいまでは地獄だろうね。
671名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 13:20:25 ID:1fX/5dMvO
>>669
だから自分の周りの世界が世の中だと勘違いするな!
君の周りは類友でレベル低いのばっかかもしれないが、普通は30歳にもなれば、結婚して家庭持ってるやつのほうが多いよ。
672名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 13:30:47 ID:Vyv0lVIC0
大学時代、留学時代の友人は当然のこと、
地元だと高卒専門卒の友人が一杯居るけど
みんな正社員で働いてて結婚して子持ちだぞ・・・

確かにみんな未曾有の就職難にブチ当たって
最初は派遣とかバイトから入ってたのも多かったけど
数年続いた好景気のとき、みんな正社員になってった。
この世代の社員が少ないから故の積極採用あったじゃない?
大抵はアレで帳尻が合ったんだよね。

そもそも氷河期は親が裕福な世代で
教育にも金かかってるし幼少期は日本絶頂の時代。
ソンなんて絶対してない、むしろ最高に恵まれた世代なのにね。
未だにグチグチ腐ってる奴ってなんなんだろ?
673名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 13:57:28 ID:Fg2S0z560
>>672
2005年の時点でで30代前半の男の約半分が未婚な
2010年には更に上がってるしお前の中での狭い話をされてもなw
674名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 13:59:36 ID:y8PQtUVZ0
正社員でも子持ちでもこの国のブラック体質の犠牲になるのは一緒である

675名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 14:16:19 ID:1fX/5dMvO
馬鹿は国のブラック体質を批判する。賢いやつは国のブラック体質を利用する。
676名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 16:56:38 ID:V+M2YHVtO
>>675
浜松お前はまず働けw
働いたこともない人間が何言っても無駄だぞ?
677名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 17:06:18 ID:MQvzgTwc0
>>675
国賊死ねや
678名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 17:09:04 ID:S1IaUC2T0
自分(28)も、正社員になる前や、理想の相手と出会うまでは、「顔だけじゃない」「氷河期世代や自分は」と本気で思ってた。
いざ直面すると、考えはころっと変わった。まずはやってから文句をいうと決めた。それまではただの腹黒い愚痴にすぎないなと・・
ただ、時代も変わった。また考えも変わるかもしれない(−−;とりあえず、ひつまぶしおいしかった。
679名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 17:13:01 ID:1fX/5dMvO
おらおら、浜松様のおでましだ!屑どもさっさと平伏さんか!

甘い汁吸える側に回れないやつらの自己責任だろーが!

勉強しねー屑がわりーんだよ!おらおらかかってこんかい!
680名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 17:41:19 ID:PoaRQs6Z0
平日の昼間から君はいったいなにしてるんだ
681名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:03:44 ID:z2emKiGp0
ニートで2chしてんじゃね
682名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:18:15 ID:1fX/5dMvO
あいかわらず決めつけニートでしか反論できんのかい!
自己責任論を論理的に否定してみろや!
683名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:35:30 ID:r/ocnwOK0
論理的に否定しても一切認めないだろお前w

ついでにいいことを教えてやるが、日本がダメになったら海外に移住すればいいみたいなことを言ってたけど、
ポイントの計算で公務員やほとんどの文系職(専門職を除く)は0点換算(シェフや土木作業員は普通に加点w)で、
ワーホリは早いと25歳で終わり、永住権はまず無理、ビザが取れません働けませんw
684名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:43:59 ID:1fX/5dMvO
わざわざ文系行き、さらに無スキルで民間行くやつが悪いだけ。
まず就職悪いと分かって文系選び、さらに在学中なんも手をうたず、企業にすがりつくだけでは、
自己責任以外の何物でもない。文句言うのは完全に筋違い。
685名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:47:24 ID:V+M2YHVtO
浜松フルボッコされてかわいそうw
ニートで毎日2ちゃんしてる低脳浜松。
親が死んだら野垂れ死にしちゃうんだろうなw
686名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:49:59 ID:1fX/5dMvO
親が死んだら家の資産は自分が自由に処分できる。さっさと死ねばいいw
687名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:50:25 ID:fapGhWni0
666 名無しさん@引く手あまた 2010/03/11(木) 10:15:23 ID:mBFslPlb0
浜ちゃ〜ん!今日も頑張って釣ってや〜!

入れ食いで簡単すぎてツマランだろうが・・・
688名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:53:25 ID:V+M2YHVtO
親は金持ちアピールして強がる浜松w
親の財産を食いつぶして一人寂しく毎日2ちゃんねるw
結局自分じゃ何もできないニート浜松でしたw
689名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 18:58:04 ID:9Dp5huwt0
需要のないところに、茨城空港ww
まさに日本ってブラックそのものw
690名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:00:02 ID:1fX/5dMvO
親が金持ちではなく、実家が昔から金持ち。
さっさとほんとのニートになり、有閑階級の仲間入りがしたいものだ。
691名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:07:38 ID:V+M2YHVtO
自分の生活費すら稼ぐ気がないニート浜松w
遊ぶ友達も彼女もいないから毎日2ちゃんねるw
この頭の悪さじゃ誰も付き合う訳ないわなw
692名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:07:58 ID:r/ocnwOK0
浜松さんは20年後までは安泰だろうが、そこからどん底だぞw
ちなみに財政破綻なんてしなくても今の貯金が半分以下の価値になるのは確実。
クビにならずとも給料は下がるし、それ以前に職を失ったら再就職は不可能。

あとデザイン学科(笑)のおまえが文系けなすってどうなのよw
693名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:09:41 ID:1fX/5dMvO
ニートこそある意味もっともホワイトな職だ。
わざわざブラックな社会に自分の労働力を還元し、社会の手助けをするのは愚かだ。
今はまだ労働しなければ自分が食えないレベルだ。なれるもんならさっさとニートになりたい。
ニートを馬鹿にした用語で使用するやつは、日本がブラックだと批判するのは大矛盾。
694名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:14:16 ID:V+M2YHVtO
ニートの意味が全く分かってないバカなニート浜松w
浜松ってどうしようもないくらいバカなんだなw
695名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:24:47 ID:1fX/5dMvO
日本がブラックなら、社会に労働力を還元しないニートこそ正義。
極力働かず金だけ抜くのが正解。ここのやつらはブラックな社会のために働くのが偉いと洗脳されてるようだから、
まあがんばって働き税金納めてくれたまえ
696名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:30:21 ID:V+M2YHVtO
話しをはぐらかして逃げるニート浜松w
意味も知らない言葉を使わない方がいいよw
浜松は知ったかぶりしてそれを指摘されてもごまかす癖があるのがダメなとこ。
これじゃ就職は無理だなw
697名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:30:44 ID:r/ocnwOK0
お前浜松じゃないだろ
698名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:34:27 ID:z2emKiGp0
ああ、そうさ・・・・バカ松の糞どら息子は既にあの世に旅立たれたんだ・・・・。
さらばバカマツ・・・・。
699名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:38:55 ID:1fX/5dMvO
俺は本物の浜松だって!
自己責任論を華麗に携帯で展開してるだろ!
よくみろよ。あほどもはさっさとブラック社会の歯車として働け!
ニートは屑で、社会のために働くのが偉いんだろ?早く勝ち組養うために低賃金労働をしてくれ!君達は偉いよW
700名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:46:36 ID:V+M2YHVtO
本物か偽物か知らんが超一流のクズだってことは間違いないなw
浜松はゴミクズみたいな人間ってのも間違いないw
701名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 21:12:38 ID:86r3oYjk0
金のない引き篭り=ニート(本当は働きたい)
金持ちな引き篭り=貴族(政治介入、戦争大好き)

何故ニートばかり叩くのか不思議で仕方ない。
後者のほうがよっぽど有害で性質が悪いのにw
702名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 21:25:36 ID:V+M2YHVtO
>>701
ニートの定義知ってるか?
703名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 21:29:20 ID:86r3oYjk0
>>593
日本のブラックさに耐えられるのは日本人だけ。
これは世界の常識だよ。

お隣さんも外参で皆が在日並みの生活ができるとかいう幻想から早く目を醒ますべき。
つーか今の日本にそんな体力は微塵も残ってませんw
704名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 21:36:42 ID:AkfeHajq0
>>703
最近中国系企業が仕事選ぶようになってきたんだとさ。
それまでなら「日本の企業」の仕事なら箔がつくからなんでもやります!ってな具合でハングリー精神が物凄かったけどね
色んな企業が中国移管するようになって「中国の生産力がなきゃ立ちいかない」って状況になってコロっとかわった。

とはいえ円ってまだまだ中国人にとってはおいしいはず、なのに仕事を選ぶ。
日本企業ってのはそうとうなブラック体質であり、それをなんだかんだで引き受けるのは日本企業だけだったってことだな。
705天下無双の浜松様:2010/03/11(木) 22:00:30 ID:1fX/5dMvO
おらおらーどうしたどうしたー!

公務員もうかんねーてめーらがあふぉなだけだろー何が日本がブラックだぁ

てめーらの脳みそがブラックの間違いだろWWW
706名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 22:11:55 ID:hoiTR05i0
浜ちゃん今日も快調な釣果だぬんwww
707名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 23:56:07 ID:3Rcpv7qU0
浜さん=神 w
708名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 00:36:29 ID:tiWul8FH0
叩かれてるけど、ここでいくら騒いでもリアルで何か行動を起さなければ何も変わらないというのは真実
2chで世論を動かすとか妄想・・・それにすがりたいという気持ちは分かるが。

あとこの小さな島国に1億2千万は多過ぎる。
金持ち、優遇職、公務員を除いてあとは切り捨てられるというのは
自然淘汰で当たり前のことかもしれない。でも切り捨てられるのも人間であるわけで、
どう切り捨てられるのか、どう足掻くのかはその人次第
切り捨てられる側の一人として革命でも起こさないとなw
とこのスレの住人と同レベルの妄想しているのは我ながら情けない限りだ
709名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 01:03:50 ID:MlFZuRjP0
【調査】日本の将来「夢ない」65% 大学生、雇用・財政難でがっくり--フィデリティ投信[10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268295210/
710名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 01:13:04 ID:GN4tx5W+0
>>708
あ、バカマツ発見
711708:2010/03/12(金) 02:08:30 ID:tiWul8FH0

今日このスレ発見した者です。

たださ、見てるとJGを批判している割に
>391のJGの資料とか鵜呑みにしている人達みると悲しいって思う
数字、統計って客観的そうに見えて説得力あるけど
所詮JGが作った数字だよ?
JG批判するならJGの出してきた数字を
怪しい、こいつらなに企んでるんだ?
という目で見るのが普通だと思うのだが
逆に日本終わってるの根拠にするような流れは笑えてしまう訳さ

数字は作れるわけで
分かり易いというか、怖いというか
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
地球温暖化詐欺ってのもあるでしょ?

攻殻機動隊の Individual Eleven って見たことある?
水は低きに流れ、人もまた・・・
自分達に都合の良い情報だけを受け入れ、渇望し
自分の頭で考えようとしないのでは
考えて実際に行動しないのであれば何の意味もないと思うのです

脈絡もくそもないけど
消費税、食料品は非課税にしてくれーーー
712名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 02:42:21 ID:e4BvKnW60
>>708
>攻殻機動隊の Individual Eleven って見たことある?
転職板でアニメの話かw
ま、俺も攻殻好きだから良いけどw
で、>>711で、あんたが言いたい事もよく分かるが、
>>708で、あんたは生き残る方と切り捨てられる方、今、現在、
どっちに属しているんだ?俺は切り捨てられる方だがw
713名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 05:00:01 ID:BdR9cAr20

日本の産業を巡る現状と課題
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf

経済産業省が纏めた日本の現実
さすが官僚様、現状分析が素晴らしい。
これに沿って政策をつくり必要な法律を整備する政治家を選ばない国民が糞なんじゃないかと思うよ。
714名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 05:49:04 ID:Vwl7th1s0
>>713
うーん
なんか別に予想通りだな

労働生産性が上昇なんて、資本主義の当然の帰路じゃん
機械(ソフト・ハード)は人間の変わりにどんどん進化するけど、
消費は人間しか出来ないんだから

先進国は、当然供給過多になる
水が足りてる国に、水はいらない

人間の商品価値の低下も当然

弁護士が、闇金から警察に上げない代わりに、ぼったくった分の金を
ゆすり取って掠め取るような有様になる

しかも、日本の株式市場も閉鎖的だし
江戸時代みたいだしね
715名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 05:50:36 ID:Vwl7th1s0
しかも金とは関係無い問題として、

まぁ、これとは別にさらにろくに、
憲法も教えないで、民主主義国家といえるのか疑問?

労働基準法無視な上、ILO批准が少ない状態で、
供給過多な上で、強自由主義競争

そもそも、2chは世論を動かすモノでは無いわな

ネット上では、
情報がただ、そこにあるだけだ
価値があるか、無価値であるかは、読む人間、書き込む人間しだい

個人の現実選択に影響を与えるか、どうかは個人の問題だ

集団行動を起こすような、
現実の世界でコミュニティーとしての場所や習慣がこの国には無いし

まぁ、communityのWiki見りゃ分かるけど、自力の教養が違うわな
所詮、高度経済だけした成金国家
716名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 06:00:13 ID:Vwl7th1s0
まぁ、知ってる人間は知ってるんだから、
20世紀初頭に分かってる事を
わざわざ、何故

※近代国家や会社、大都市のように利害関係に基づいて人為的に作られた社会(利益社会)を指し、近代社会の特徴であるとする。ゲマインシャフトとは対照的に、ゲゼルシャフトでは人間関係は疎遠になる。

こっちにして、企業依存型国家にしたのかだなw
本当にこの国は、ブラックだよ
心底ね
717名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 08:45:20 ID:yK84jk2b0
国会中継「参議院予算委員会 集中審議」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1268342529/

9:00〜11:54 13:00〜14:00 総合/デジタル総合

午前
円  より子 (民主党・新緑風会・国民新・日本)
大久保 勉  (民主党・新緑風会・国民新・日本)
舛添 要一 (自由民主党・改革クラブ)
野村 哲郎 (自由民主党・改革クラブ)
世耕 弘成 (自由民主党・改革クラブ)

午後
世耕 弘成  (自由民主党・改革クラブ)
谷合 正明  (公明党)
大門実紀史 (日本共産党)
近藤 正道  (社会民主党・護憲連合)
718名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 11:47:03 ID:uQcn5Er/0
>>518
>オウムですらサリン巻いて変革しようと行動したのに。

亀レスで悪いが、これは完璧な暴言。
浜松はここでしょうもないクダをまく前に、
長野県松本市で起きた松本サリン事件や東京地下鉄サリン事件の
遺族や被害者の前で、>>518の上記のセリフを言ってくれ。
719名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 11:48:08 ID:Z6h6HQLJ0
大卒、高卒の就職率が悪すぎる。
役人は退職金も多いし、共済年金もいいんで思い切って、定年を1年か2年
繰り上げると少しはよくなると思う。
720名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 16:59:25 ID:QZ0c5F49O
>>719
役人の給与なら、65歳まで定年延長の傾向で、総人件費は二割増だそうですが。
721名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 18:15:26 ID:cavGcPVW0
でもさ、改正雇用対策法で原則年齢制限が禁止されているけど、そもそも年齢が重要なのかって思うよね。
また、ハローワークとか厚生労働省はガチガチの年功序列なのに、この人たちが年齢制限禁止といっても説得力がないと思う。

まず、公務員の賃金体系を職能給にして、能力主義・実力主義を導入すべきだな。
722名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 19:04:39 ID:cavGcPVW0
あと、男女差別についても同様。ハロワ等の職業紹介機関が平然と誘導し、違法を黙認しているありさまではどうしようもないな。
723名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 19:34:09 ID:71zV/KWT0
>>721
なんか独立行政法人系の募集見てると、「年齢制限なし。ただし来春卒業者のみ」ってのばっかりになってる。
どういうことか分かるよな?ひでえよこれ。
724名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 19:35:39 ID:1EOaB2Yi0
携帯が居ないと何でこんな平和なんだろうな。
725名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 19:37:15 ID:cavGcPVW0
>>723
結局役所や独法は「年功序列」「新卒至上主義」を捨てないということだな。
726名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 20:17:29 ID:71zV/KWT0
>>725
しかも「うちは年齢差別をしていません!素晴らしいコンプライアンス意識!!」と言っているわけだ。
727名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 20:28:47 ID:RHxjAmIY0
アファーマティブ・アクションを逆手に取れば、積極採用と言う名の差別が可能だからな。

「新卒大学生を積極的に採用します!」→既卒、高齢者はいりません(プギャー

他にも日本語って微妙な言葉が多いよな。
「〜が望ましい」は「〜は必須」の意味だし、「〜は優遇」→「〜以外は絶対に採らない」の意味になるからな。
こういった奇妙な言い回しが外国人には理解できないんだろうな。
日本語には「NO」に代わる言葉は腐るほどあるんだから。
728 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 01:03:41 ID:4vGriE0BP
ここに欧州と日本の転職率が出ている。2007年

25〜29才
日本 9.5%
欧州 18-27%
30〜34才
日本 5.9%
欧州 12-18%
35〜39才
日本 4.5%
欧州 8-14%
http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/images/20091029_b.jpg
729名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 01:12:46 ID:vc4A6cXE0
日本は転職にも基本的に向上心が求められるからな。
向上心とか言っても、ましな条件で働きたいとか、そういうのはマイナスに
とられて、もっと働きたい!(やりがい?)とかそういうのじゃないとプラス
に働かないんだが。
730 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 01:22:23 ID:4vGriE0BP
【香港】転職2年に1回、香港人の3分の1
10月22日8時1分配信 NNA

国際人材コンサルタント、ハドソン・グローバルがこのほど、香港の
企業経営者635人に実施した調査で、35%が「(自社の)従業員の平均
勤続年数は2年以下」と答えており、香港人の3人に一人が2年に1回のペース
で転職している実態がわかった。金融業界での離職率が最も高く、従業員
の40%が2年以内に転職しているという。優秀な人材を引き留めるため、
各企業は定期昇給や福利厚生の充実など、同業他社との差別化を図る必要
に迫られているようだ。

同社によると、離職率の上昇は香港だけでなく、世界的にも深刻化して
おり、同一企業での平均勤続年数は1年半にとどまっているという。
特に有名大企業などが破格の給与で有望な人材の採用に乗り出している
ことが、同一企業での勤続年数の短期化を招いているとの見解を示している。


同社の黄淑卿主席顧問は「人材引き留めには、昇給が最も効果的」としている。

731名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 03:48:11 ID:o0duG28I0
だます会社ばっかりやもん。
732名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 03:59:47 ID:ZSL5S8uO0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1268229098/138
↑のリンク先のレスを見て禿銅したのは俺だけじゃあるまい。
733名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 05:46:34 ID:YmwFjzJy0
734名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 07:55:51 ID:LQ4Ya8lG0
【雇用】希望退職集まらず バンダイナムコ子会社が期限延長[10/02/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267168825/
735名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 09:35:05 ID:Z3LRtFcdO
年齢も若いほうがいいに決まってる。
転職もヘッドハンティングでもないかぎりよく思われるわけない。
金払うからには辞めない忠誠心高いのをほしがるに決まってる。
736名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 10:13:37 ID:3Zc7vxKw0
十年位前に勤めていた零細ブラック会社は
違法滞在のアジア人を雇っていて彼らとたまに飲みに行った時

「ビジネスの原則は"ギヴ アンド テイク"なのに
 日本人経営者は"ギヴ×1 アンド テイク×3"を
 要求してくるからオカシイ」とよく愚痴を聞かされた。

当時より更に労働環境が悪化している今の日本に
外国人労働者が定着して働いてくれる訳が無いと思うが
「ILO?なにそれ?旨いのw」
レベルの老害経営者共には理解出来んのだろうな・・・。
737名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 11:11:18 ID:6GGGi7ja0
日本の主な未批准条約

ILOが採択した183条約(失効5条約を除く)のうち、日本が批准しているのは48条約で、わずか四分の一に過ぎない。
1号条約(一日8時間・週48時間制)、47号(週40時間制)、132号(年次有給休暇)、140号(有給教育休暇)などの
労働時間・休暇関係の条約。

1998年のILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた8条約のうち、
105号(強制労働の廃止)、111号(雇用及び職業における差別待遇)の二条約。

その他、94号(公契約における労働条項)、148号(作業環境)、151号(公務労働者)、 155号(労働安全衛生)、
158号(使用者の発意による雇用の終了)、171号(夜業)、173号(労働者債権の保護)、175号(パートタイム労働)、
177号(在宅形態の労働)、183号(母性保護)など。

日本では特に、労働時間関連、雇用形態についての条約批准に消極的である傾向がうかがえる。
連合、全労連など、日本の労働団体はこれら未批准の条約の早期批准を求めている。
また、国際労働機関からも問題視されている。

「いずれかの国が人道的な労働条件を採用しないことは、自国における労働条件の改善を希望する他の国の障害となる」と
ILO憲章に書かれているとおり、日本も国際労働機関から早期批准を求められている。


日本では特に、労働時間関連、雇用形態についての条約批准に消極的である傾向がうかがえる。
日本では特に、労働時間関連、雇用形態についての条約批准に消極的である傾向がうかがえる。
日本では特に、労働時間関連、雇用形態についての条約批准に消極的である傾向がうかがえる。
738名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 13:22:54 ID:EcaupyLZ0
ILOの条約に強制力があればねェ・・・・・・

どれか1項目でも批准したら全条項強制批准とか
恒常的な条約違反行為に対しては何かしらの形で強権発動して吊るし上げるとか。

でもそれやったら日本は奴隷労働国家として確実に吊るし上げ喰らうだろうなw
「さすがKaroshiの国だ、労働者の人権無視っぷりはハンパじゃないぜ!!」って感じで。
739名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 13:23:41 ID:6DpD21l00
>>736
外国人の不法残留、21年ぶりに10万人切る 法務省
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100309ATDG0804409032010.html

>同省入国管理局は「外国人入国者数が減っているうえ、不法残留者の中で自主的な帰国者も増えている」と話している。

仕事なんて選ばなきゃいくらでもある、甘えんな底辺 とは社畜の弁だが
リスクを犯して違法に入り込んでくる外人にすらうま味がないのが日本の労働環境らしい。
740名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 15:10:49 ID:gtBgackh0
不法残留者が減った。ヤッターとか国の幹部は喜んでるんだろうなw
741名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 15:36:12 ID:6GGGi7ja0
>>738-739
国際基準から明らかに逸脱してるんだよな。
もはや日本の労働環境と政治家どもに自浄能力なし。世界から強制力を掛けられなきゃ治らないよ、このブラック国家の病は。
742名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 15:37:05 ID:DMrvcyHu0
また黒船に期待しないとダメなのか…
いつになったらこの国は内発的に変われるというのだ
743名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 15:45:27 ID:6GGGi7ja0
NOとは言えない国のくせに、労働環境の改善にだけは絶対に目を向けようとしないんだよな。
本当に自分たちの殻に閉じこもると梃子でも動かない奴らだ。
744名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 16:46:52 ID:vc4A6cXE0
いや、そこまで言うならお前動けよ・・・・
745名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 17:29:10 ID:Z3LRtFcdO
たしかに。人に言う前にまず自分が実行してみろよ。
746名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 17:31:49 ID:4+tHSiX60
なんなの?暗黒の江戸時代に比べたら今は天国
747名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 17:35:50 ID:XLnEZIAk0
どんなに些細なことでも絶対に自分の間違いを認めないのは日本人の悪い癖だよな。
韓国人は世界的に嫌われてるのかも知れないけど、日本人も相当だって、
上智の比較文化からアメリカ行って、今はインターン中の友達が言ってた。
これは差別どうこうの話じゃなくて、国民性の話ね。
748名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 17:53:50 ID:K1SnCBu20
>>727
しかも、ホンネとタテマエをハッキリと使い分けるから、質が悪い。
優遇・尚可・歓迎・望ましいなんていうのは、その典型だな。

しかも、日本企業は「偉大なブラックボックス」だし。
749名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 17:56:01 ID:vc4A6cXE0
基本同族優遇仕様ですから
750名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 18:56:18 ID:WgQb6+6q0
 “新卒一括採用信仰”なるものが、高校生にまで影響を及ぼしているらしい。

 先日、高校3年生のA子さんから進路に関する相談を受けた。彼女は大学3年生の時に海外の
大学と半年間の交換留学プログラムのある某大学を第1志望にしようとしたところ、担任の
先生から、「3年生のときに留学していては、就職活動に支障がでる。もっと就職に力を入れ
ている他の4年制大学に進んだほうがいい。就活が遅くなればなるほど、大変な思いをする」
と言われたそうだ。

 数年前から、「就職まで責任をもって面倒をみて、いい就職先を斡旋する」ことを“売り”
にする大学も増えてきた。その背景には、少子化の影響がある。それに加えて、バブル崩壊後
の就職氷河期に始まり一昨年のリーマンショックと、世の中の経済状況の影響をもろに受ける
新卒一括採用に対して学生や親御さんたちが抱く不安感を逆手にとった、大学側の生き残りを
かけた営業方針も見え隠れする。

 厚生労働省と文部科学省の共同調査によると、2010年3月大学卒業予定者の就職内定率は
62.5%(2009年10月1日時点)で、これは“就職氷河期”と言われた2003年の60.2%、2004年
の61.3%に次ぐ低い水準だった(関連記事「会社はヒマつぶし?」)。また、日本経済新聞社
が独自に実施した主要企業の2010年度採用状況調査(10月1日時点)では、大卒の採用内定者
数が2009年春入社実績に比べて28.6%も低下。つい先日も、企業の47.5%が2010年度に正社員
の採用を予定していないという報道や、大卒求人を採用途中で撤回する企業が相次いでいると
の報道があり、新卒社会人の就職戦線に明るい話題がない。
751名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 18:57:39 ID:WgQb6+6q0
 こういった状況をうけ、学生側は例年にも増して就活への不安感を増幅させている。

 11月中旬時点で企業に「エントリーした」学生は全体の95%で、1人当たりの平均エントリ
ー社数は44.3社。これは前年同期の33.5社と比べ10社以上も多く、就活に早くから取り組む
傾向が認められている(2011年3月卒業予定者対象・ディスコ調べ)。さらに、2年生のとき
からセミナーに参加する“就活予備軍”も現れている。

 学生の間には「受かる秘訣」マニュアルなるものも存在する。どんな仕事が世の中にあって
、自分がどんな仕事をやってみたくて、どんな世界で自分の可能性に懸けてみたいか、などと
キャリア意識を高めるのではなく、とにかく就活で失敗しないようにとテクニック磨きに
プライオリティーをおく学生が急増しているという。

ソース:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100309/213266/

関連スレ
【雇用】大学生の就職内定率80% 氷河期下回り最悪に[10/03/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268375986/
【雇用】『正社員採用予定なし』企業、最悪の47.5%…帝国データバンク調査、不動産・卸売りが多く[10/03/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267612860/
752名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 19:01:38 ID:WgQb6+6q0
>>750 の続き
■“ハローワーク”化する大学、“始発電車”を目指す学生
 私たちの時代にも、将来を見据えて進学を決める傾向はあった。だが、今や大学は就職する
ための“予備校”だ。学問の場であるはずの大学は、もはや“ハローワーク”化しているのだ。

 新卒発の始発電車に乗れないと、二度といい電車には乗れない、といった曖昧な不安感。
電車の行き先が本当に“しあわせ行き”かどうか確かめることもなく、「いい電車に乗るため
には、早くからなるべくいいポジションにいた方がいいでしょう」とばかりに、“受験戦争”
も過熱する。すべては、新卒一括採用という“一発勝負”への恐怖感。「早いうちから、
前に前に、少しでもいい場所に陣取らなきゃ、苦労するよ!」。そんな目に見えない重圧が、
大学生ばかりか高校生にまでのしかかっている。

 そもそも新卒一括採用は、終身雇用とセットで「日本的雇用慣行」を支えてきた制度。
終身雇用が崩壊した今、新卒一括採用だけが残っているというのも妙な話だ。終身雇用を
やめるのであれば、企業は通年採用を選択すべきだし、新卒一括採用にするのなら終身雇用を
貫けばいい。

<以下略>

-以上-
753 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 19:05:06 ID:4vGriE0BP
いまのままの日本的雇用だと世代間格差が一層進むよ。日本的雇用を支持している
人でも、日本的雇用を保つには中高年の大規模なリストラが
必要と説いているよ。日本的雇用を保つ唯一の方法は40代以上を
大量リストラして組織の若返りをはかることだな。


すべての仕事関係者を「仲間」とする日本の企業文化が年功制度を基盤に
持つ終身雇用を継続させてきた。従業員を「敵」とみなす米国型の労働観
は、日本には馴染まない。日本では今後も正社員の終身雇用が続くことが
理想だと考えている。

しかし、終身雇用にも弱点がある。それは長期雇用で従業員の平均年齢が
上昇し、それに伴い固定費が増加することだ。従業員が高齢化すれば、
組織の活気も失われることになりかねない。従って終身雇用維持のために、
数十年に一度、若返りをはかる必要がある。50代以上の社員に退職後の
生活保証を与えることを条件として人員整理を行い、若手社員へ権限を
委譲するというのも1つの方法だ。

http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/21/FAEA48C6-8320-11DE-89F3-FE103F99CD51-1.php
754名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 19:18:18 ID:6GGGi7ja0
そう
中高年をバサバサ切れるのなら新卒採用も全然問題ない
755名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 19:21:11 ID:XLnEZIAk0
老害逃げ切り世代「40代50代の高給取りを切ればいいんじゃね?」
756名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 19:28:47 ID:Z3LRtFcdO
若者が犠牲になってる感はあるが、愚痴を吐いてもどうにもならんでしょ。
自己防衛するしかない。
757名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 20:13:17 ID:aexM3duz0
解決策は、まず労働基準法の遵守、罰則の強化。
758名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 21:36:22 ID:toGRvLG80
>>729
契約時は土日出勤は月1回程度だったはずなのに
仕事についてみれば土日のどちらかは絶対出勤で
休日出勤の残業代は実質2日分しか出ないとかって結構ありえるからな。
やめるには十分な理由のはずなのにそれを言えば
次の会社もこいつ使いにくそうだから不採用wとかになるし。
759名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 22:19:49 ID:EcaupyLZ0
>>748
ホンネとタテマエって海外だと明らかにダブスタと取られる思考だよな。

あとスポーツでは勝敗ハッキリ付けたがるのに
それ以外では曖昧な決着で済ませようとする所もやはり一種のダブスタなのか?
760 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 23:37:01 ID:4vGriE0BP
JR西日本の年代別従業員比率

40代以上をリストラすればかなり企業が若返るね
http://www.realcom.co.jp/trend/vision/vol6/yoshida1.gif
761名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 00:04:56 ID:Gwkx3Bt00
いいえ、しません
762名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 00:23:23 ID:bCvl9FO40
どうせ減った数は派遣で補充だろw
763名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 00:32:00 ID:ek0KoBdB0
日本人の派遣を使うならまだ良いほうで
安い労働力が欲しい経団連に操られた自民が企図し、
それを別な思惑で民主が実行しようとしている移民政策。
これが実現すれば、ハイスペでなければ日本人労働者はいらなくなる。
764名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 00:35:53 ID:PhLz7D7B0
枚方切手公文書偽装、大阪市職員心付け、エンビ板談合、パイプ談合
コクヨタイル強度偽装・・・・・こんな国で何を信じて君たち生きていくの?
765名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 00:44:50 ID:w9V3So990
大学は出たけれど頭が悪い…「就活」しか頭にない若者増加で日本経済沈没
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268488609/l50
766名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 00:57:08 ID:fFp1pegP0
>>763
過去の事からなんでもミンス絡めるのは悪い2ch脳。
767名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 00:58:56 ID:pu4g24oW0
過去は思い切り自民が絡んでるが?
768名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 01:12:25 ID:ulX6mzUn0
政党名が出てくると、アンチやシンパが感情的な意見を言うこと自体が2ch脳かと。
769名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 01:16:23 ID:go7Y10Cf0
まぁ>>766が2ちゃんにどっぷりなのはわかった
770名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 01:22:06 ID:a7pi8mOE0
新卒を逃したら就職出来ないから高校生は専門学校へ行き、
大学生は卒業単位足りてるのにわざと留年するんだよな。
金がない学生はハローワークに行って実務経験者たちと戦うしかない。
俺が学生だった20年以上前から同じことが問題視されてた。
こんなことおかしい、変えなきゃって政治家たちが言い続けて何もやらない。
ブラックの鑑だな日本って国は。
771名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 01:35:46 ID:ZRr4Ad2S0
>>770
それだけ虐げられても社会を変えようとしない国民が一番のブラック。
若者なんて選挙に行くのを放棄して、自分の意見を封印しているし。
772名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 01:37:54 ID:jhE0a/Dc0
>>770
新卒を逃したら就職出来ないから高校生は専門学校へ行き、
→高卒の分際で職を選ぼうなんて・田舎帰って農業でもやってろよ低学歴

大学生は卒業単位足りてるのにわざと留年するんだよな。
→1年で職が見つからないようじゃ社会に出たところで・Fランのくせにサビ残無しとか笑わせんな

金がない学生はハローワークに行って実務経験者たちと戦うしかない。
→貧乏人が這い上がろうなんておこがましい・底辺は底辺で一生苦しめwwww・・・etc

なぜか知らないがこういう方向へは叩くのがJAPクオリティ、2chでいやというほど同じような煽りを見た。
773名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 02:10:38 ID:e0BVfDdAO
新卒で就職する程度のことをここまでグチグチぬかすようなダメな輩は、社会はいらんよ。
組織で働くからにはルールを遵守する従順さがなければならないし。
774名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 02:17:54 ID:geMwHCNK0
定時で帰る事、休日出勤しない事が非常識とされる異常な社会。
終業時間になったから帰る、休日だから出勤しない。
これの何が悪いのかをちゃんと説明出来た上司は今までに一人もいない。
ただ怒るだけで腹いせに査定を下げるだけ。
775名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 02:24:28 ID:BwCJy01i0
>>774
その手の話は良く聞くが、「腹いせで査定を下げられた」とする根拠が分からんし、
何より定時退社・休日出勤なしくらい普通にできるけどな。
最もブラックなのは、「ダメに違いないと思い込んで勝手に従順になっている馬鹿。
776名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 02:56:30 ID:e0BVfDdAO
さすがに休日出勤は優良企業ならそんなにないよ。だからブラック企業=日本社会 だと決めつけるなって。
まともな職場もいくらでも日本にあるよ。そういうとこ入れない自分がブラックな人材なだけなの。
高卒でも受かる、優良メーカーや公務員にも入れんのかい?それこそ何やってるんや、情けねーやつら。
777名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 03:10:55 ID:geMwHCNK0
>>775-776
ブラックの意味が分かってない人たち
778名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 03:26:57 ID:u4OCEq1H0
携帯が書き込めるようになった
つまりそういうことだw
779名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 03:35:44 ID:BwCJy01i0
>>777
そういう糞な企業があることを俺は否定せんよ。
ただな、「どこの企業もすべてそうだ」という口調で語られると「はぁ?」と思うわけよ。
定時に電車使ってみろよ、みんな公務員か超優良企業の社員か?
休日に電車乗ってる私服の大人は、会社帰りなのか?

>>774みたいなのって、「どうせこうなるに違いない」という思い込みだな。
そして「だから俺は定時に帰らない。上司に頼みもしない」と言いわけする。
上司にケンカ売る口調で抗議する設定なのも、まともに職場で過ごせていないことを浮き彫りにしてる。
780名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 03:44:30 ID:bb1bX5K20
>>770

むしろ新卒時にここまでチャンスがある日本って
世界有数のスーパーホワイト国家なんだけど・・・・・w


米のように完全実力主義だと、
皆が知ってるような会社には、ごく僅かの超エリートしか
入社のチャンスが無いわけね。
新卒なら最低エリート校のマスター、
あとは中途のスーパー経歴持ちが良い職を独占する。
堂々と縁故採用もあり。わけのわからん外部の人間より
内部のおすすめを優先する。勿論使えなければ即廃棄だが。

そんで、ちょっと低いランクのホワイトカラー職になると
日本よりも低賃金・長時間労働なんてザラ。
それでもまぁ全体的に見ればマシな方。
ほとんどはブルーカラー職でゴミのように生きる。
無職の人間も日本とは比較にならん割合だし
あの国はそもそも、9割ぐらいは貧民みたいなもんだ。

そして海外に出るチャンスも持たない。ほとんどの人間が、
アメリカのことしか知らずに生きて、そして死ぬ。
完璧にブラック国家だと、俺は思うんだけどね・・・w
781名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 03:48:04 ID:bb1bX5K20
そんで、欧州型だと、これまた酷い。
例えばドイツ。ここはもう、小学生ぐらいの段階で
将来の労働階級がほぼ決まる。
てか実は、生まれでほとんど決まってるんだけど。
そのあとは、何をやってもその壁を越える事は不可能。
大学受験をすることすら許されないとかねw

でもって、もし大学ルートに入れても、またこれが、職がないw
あっちは学費タダだから、30ぐらいまで
グダグダ学生やってる奴が多いんだコレがw
だって卒業しても就職ねーもんw どーしうようもないw
良い仕事は、良い経歴を持つ中途がかっさらって行くから。

でもってその裏で、低層の労働者は、倉庫でトルコ人と一緒に荷物運び。
永遠に、ホワイトカラー職につけるルートは存在しない。
そして実際は、こういう人がほとんど。
ただ、社会保障が充実してるから、みんなとりあえず
ビール飲んで葉っぱ吸ってサッカー見るかディスコに行く。そして女を買う(安い!)
人生ずっとそれの繰り返し。本当にそれの繰り返し。
これは、住んでみりゃわかるが、相当のブラック国家だぞ・・・
782名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 03:56:31 ID:V327uizi0
俺は休日出勤断ったら首になったぞw
783名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 04:04:06 ID:bb1bX5K20
ちなみに、俺はアメリカでもドイツでも
住んで働いてた事があるのでその経験から書いてみた。

そうでない地域についてもさ、
お前ら、東南アジアなんて最悪以下の環境だし
中国の農村に産まれたらその瞬間人生終了、
沿岸部でも熾烈な競争を乗り切った一部の人間だけが成り上がり、
あとはゴミクズ同然の人生を送る。救いなど一切無い。
カンコックなんて、日本以上の最っ低な受験戦争を勝ち抜かなきゃ話にならんのに
大卒でも賃金鬼安い上、基本30代で引退w

アラブなんてあぶらが出なきゃただの狂信者の群れ。
ロシア、中央アジア、アフリカや南米は言わずもがなw

オセアニアはよく知らないけどねー
あそこはどーなんだろ。
でも俺はあんな差別大好き国家に住みたくねーな。
784名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 04:26:55 ID:Psbvsm4I0
>>774
>定時で帰る事、休日出勤しない事が非常識とされる異常な社会。
>終業時間になったから帰る、休日だから出勤しない。
これ、9時出勤、5時退社が他の国の会社だと普通の事だったりするのに、
公務員を叩く理由にしている人達にも言えるわな。
確かに古い年代の公務員は給料貰い過ぎてたとか問題点は有るが、
日本の会社の働らかせ方が異常なのも事実。
12年連続で自殺者3万人以上(変死含めるとそれ以上)って、
日本国内で内戦起きてるようなもんだ。
785名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 04:43:40 ID:l09TANr30
日本マンセー
786名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 05:13:01 ID:p3Duc6+I0
今は経済戦争と言われる時代だからね〜。
その敗者は戦死(=自殺)に追い込まれる時代。
ある程度の犠牲者はやむを得ない。
787 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 05:16:35 ID:mw3P8dQoP
安心しろ。他国の人間も日本はブラックだと言っている

EUの雇用担当委員で、元チェコ首相の Vladimir Spidla は
“I am convinced that this model of flexicurity that we have
developed in Europe could be a model in Japan.”と述べ、
フレキシキュリティのモデルが、日本の硬直した雇用市場の解決の
鍵であることを示唆した。

Vladimir Spidlaの発言
He said part-time workers ? who in Japan are sometimes known by
the semi-disparaging term “freeters” ? found it too difficult
to move into stable employment.

During Japan’s economic downturn in the 1990s, companies hung on
to existing employees but stopped hiring new ones, creating an
entire generation with little opportunity to enter full-time
employment.

The problem is exacerbated by Japan’s inflexible hiring practices
in which companies generally take on graduates and expect them
to work for the company for years, or even for their entire career.
However, this system is eroding and applies more to big companies
than to small ones.

Mr Spidla said that policy makers should not underestimate the
ability of legislation to overcome such “cultural obstacles”.

He pointed to eastern Europe, which in 15 years had moved from
a communist system to one that was compatible with European Union
law.

http://economicresources.blogspot.com/2008/01/japans-labour-market.html
788名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 05:46:29 ID:LkoDZm7JP
日本共産主義扱いかよワロタ

まぁ実際そうよね
789名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 05:58:01 ID:V327uizi0
共産主義いうか同族主義かな
790名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 07:02:53 ID:TD5uYmu70
新卒という、人生の限られた時間だけチャンスがある、それを逃すと
ほぼ人生ノーチャンス
ブラックそのもの。
逆に言えば、新卒時に正社員になるチャンスが少なくても、その後の努力次第では
なんとかなるほうがよっぽどましだ。
日本は新卒失敗した時点で人生ほぼノーチャンスなんだから。

本人の能力よりも、生まれた時期のほうが重要って奴だ。
日本は世界で唯一の新卒一括採用というシステムをとってる国だ。
とにかく、横並び全体主義統制国家ってやつだな。

新卒一括採用を壊すことが日本のブラック解決に一歩近づくと気付かない人が多すぎる。
むしろ、中年のみならずゆとり世代の若者ほど新卒一括採用や年功序列、終身雇用にあこがれてる国だからね。
791名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 07:25:14 ID:AXEZ+iYg0
在京4大の2年生だけど、先輩も皆良いところに就職してるし
新卒一括主義が悪いなんて話は校内では出ないよ

文句つけてんのはFラン私大の連中だろ
792名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 07:27:01 ID:bb1bX5K20
>>790


これだけ多くの人間に
かなり平等に「新卒」というチャンスが与えられている。
そして実際、多くの人間が、かなりしっかりした企業に入れる。
これ以上の国って他にある?

他のほとんど国なら、産まれた瞬間から、
90%の人間はノーチャンスなんだけど。
言っておくが、ブルーカラーからホワイトカラー、
その壁を越えるだけでも、凄まじい才能か、
宝くじバリの幸運、もしくは両方が必要となるんだよ?

欧州、米国の先進国ですら、
ほとんどの国民は、実につつましやかな生活をしてる。
つーか日本人みたいな生活は、望んでも出来ない。
人生において一秒も夢も見れない。
ただ生きて、ただ死んで行く奴らがどれほどいることか。

確実に言える事は、日本にはかなり平等なチャンスが用意されていて、
更に言うと、間口も相当に広い。
世界の何処の国に行っても、こんなの、考えられないと思うけど。

勿論、労働環境を筆頭に、改善した方がいいことは山ほどある。
だけど、今の段階でも、日本って、相当まともな国だよ。
雇用の面だけで言ってもね。
793名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 07:36:33 ID:yZ01SIOU0
さっきのNHK見たか?
就活無料バスとか何とかって・・・・・
794名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 07:48:41 ID:cuT0fohw0
いつでも、どこでも、誰でも、すべての者が
危ない会社、人をだます信用できない会社、過去の犯罪歴を地域別、犯罪別
で網羅し情報網を構築しIDやパスワードなしで検索することで、労働者
消費者が犯罪から身を守る様にしないとな。
なんやねん、減給って犯罪犯したら首にして、新聞一面に顔出してさらし首ちゃうん。
795名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 07:54:16 ID:sTYLbKyc0
>>792
多分住んだこと無いか極端な物言いをしている。
796名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:05:20 ID:bb1bX5K20
>>795

Pasadena近郊とかFFM周辺のことなら
今でもいくらでも説明出来るよー

言ってる事は全然極端じゃないと思うけどね。
実際に海外に住んで働いた経験があれば
大体同じ意見になると思うけど。


確かにさ、アメリカは「成功すれば」超絶スーパーな人生が待っているし
ドイツやフランスでも「良い職にありつければ」余暇満点で収入もそこそこ貰える。
しかし、それがどれだけの数、どれだけの割合なんだって話だよ。
そして、その下でもがいている奴らが、どんな人生を歩んでいるのか・・・
人生一回、皆にかなり平等に、でかくて広いチャンスが与えられるって
日本ってどれだけいい国なんだろうって、俺は思うけどな。
もっかい言うけど、こんなのヨソではあり得ないから。
797名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:17:56 ID:bb1bX5K20
欧米では、平等な扱いの分、新卒は職歴無しだから中途に対して不利であり、
結局、行き場の無いまま低層でもがき続けている人間はゴマンと居る。
むしろ、日本で新卒就職に失敗した奴より割合として遥かに多い。

そもそもほとんどの人間は、最初からその勝負から度外視されてるわけでね。
欧米では、貧富の差や制度上の振り分け、階級差などによって
最初からブルーカラー以下一直線の人間がほとんどなわけ。
そして、たとえ大学を出ても、新卒がむしろ職歴無しで不利だから、更に厳しい。
スタートラインに立つことだけでも相当な難関なんだぜ。
798名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:18:52 ID:bb1bX5K20
つーか日本だって、しっかりした職歴とスキルがあれば
きょうび転職なんて当たり前、海外だって狙える。
実際俺は海外就職してたしね。
日本って国がどれだけ自由か、どれだけチャンスがあるか、どれだけ公平か、
もっかい色々考えてみた方がいいと思うよ。

勿論、社会は、全ての人間に対して完璧ではあり得ない。
そして、目指す方向性がそれぞれあり、それぞれに価値もあろう。
でも少なくとも、日本よりチャンスの数・質に恵まれてる国を、俺は知らないよ。
まぁ、産油国はのぞいてねw
799名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:20:11 ID:jF1a793mP
なぜ、日本がブラックのままなのか教えてやろうか?
それはお前たちのような愚民共が、物事の解決をすべて他人に依存しているからさ。
お前たちは何をしてきた?日本がブラックだと認識していながら、
お前たちがしてきたことは何だ?選挙に行くことか?
それで問題が解決したのか?
解決しないのであれば、他の方法を試みようとは思わないのか?
それとも現状のままで十分満足しているのか?

結局、お前たちがしてきたことは面倒事はすべて他人に押し付けて
自分は高みの見物を決め込み、ご大層な批判を喚き散らすこと。それだけだ。
雇用環境についてもそうだ。
お前たちは考えたこともないだろうが
今まで誰一人として現実で行動を起こした人間がいないとでも思っているのか?
この手の問題はTVでも報道されたことはあるだろうし、
デモやら署名活動やらをしていた連中もいただろう。
だが、その先が全く続かない。それがなぜだか分かるか?
当事者の大半が、全く動かないからだよ。
そう、お前たちのことだ。
他人が自分のために行動するのが当たり前だと思っている。
そんなお前たちのような傲慢な愚民共が国民の大半だから、こういうことになるのさ。

結局世の中など、力の無い少数の人間だけで変えられるわけがない。
団結して初めて力を成すことが出来る。
それを自ら放棄したのがお前たちのような連中だ。
ならば解決策など一つだけ。他人を見捨てて自分だけ助かること。
この俺が選択した方法以外に助かる道などないのさ。
800名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:28:46 ID:L2kCcEwI0
>むしろ新卒時にここまでチャンスがある日本って
世界有数のスーパーホワイト国家なんだけど・・・・・w

それはねえよw
2011卒(おそらく12卒はもっとひどい)の東大生の文系ですらブラック中小ですら仕事がありません(笑)
そして一度溢れると人生終わります。

アメリカはハーバードとかエール大出ても新卒は中小に行く人が多いよ。
職歴主義だし、特に文系の連中は誰も採ってくれない。
そもそも中小から会社を大きくするみたいな意識で、そこから学ぼうとするし、自分で企業しようともする。
だが転職前提の環境のおかげで、やり直ししまくれるし地雷も避けれるし、
そもそも日本より労働環境の悪い国ってあるのか?

>日本よりも低賃金・長時間労働なんてザラ
ダウト。州にもよるがバカでかい100年持つ新築の家が15万ドル切ってて
牛肉100グラム80セントとか、表面上の数字だけ見ててもしょうがない。

>そして海外に出るチャンスも持たない。ほとんどの人間が、
アメリカのことしか知らずに生きて、そして死ぬ。
完璧にブラック国家だと、俺は思うんだけどね・・・w

お前中南部の農民バカにしてるのか?
結構な比率で中華系の移民居るだろ、しかもトップ層も多い。

ヨーロッパは知らん。
801名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:33:05 ID:4AbEXo5G0
毎度、毎度、2ちゃんで冷やかしの奴って、
根性悪い陰湿な日本人特有の輩だよな

面と向かって、同じ事言える根性もないくせにw
言ったら、いつかやられると思うがな
こう言う時代は、口は災いの元 って注意しないとな
802名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:34:28 ID:jF1a793mP
結局、行動を伴わない匿名掲示板の理想論などで
世の中は変わりはしないんだ。
現状を見てみるがいい。お前たちの書き込みで何か事態が好転したか?
お前たち自身の環境を考えてみればいい。
お前達がここに書き込んだ翌日に会社の労働環境が改善したことがあったか?
これがすべての答えであり、原因だ。

当事者が現実で声を上げない限り、決して世の中など動きはしない。
こんなところの書き込みに無理矢理意味をこじつけて
行動していることの大義名分にしている連中の言葉など
誰もまともに取り合ってはくれないのさ。

だから俺は昔から疑問を抱いていたのさ。
お前達の本当の目的はなんだ?本当に日本を改善したいと思っているのか?
違うだろう?お前達の本当の目的は、この匿名掲示板で
自分が賢い人間だとアピールすること。
そんなくだらないことのために社会問題を取り上げているだけの話だったのさ。

だから現状がいくら悪化しようとおかまいなし。
逆にここでの議論に勝つためには自演扱い、他人の経歴捏造、なんでもありだ。
これがお前達の実態だよ。こんな連中の言葉などなぜ信用できる?
そしてお前達のような連中が、この日本には山ほどいる。
そう、お前達のような救い様のない愚民共がな。
そして俺がそんな連中に愛想を尽かして自分だけ助かる道を選択したとしても
何ら問題はないということさ。所詮こんなクズばかりだったんだからな。
803名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:41:07 ID:L2kCcEwI0
日本の場合、文系の下位50%の人間が上位30%程度の待遇を望んでるってのが結構居るとおもうんだけど、
それとブラック企業云々や雇用環境が悪いのとは別の話。

家に掛かるお金と学費と労働環境だけなんとかなれば、日本人はやっぱり糞だけど、ホワイト国家だろうねw
日東駒専より下の大学なんてさっさと解体すればいい、努力も勉強も何もしない身の程知らずのパーばっかりだから。
804名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:45:05 ID:0p0G75Nx0
グローバルw 国際化などと逝って
世界のわるいとこと、従来の日本の悪いとこが
同居してる、現在の日本
805名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:54:59 ID:bhPQ/Z9k0
>>802
地球が誕生して46億年、まで読んだ
806名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 08:57:53 ID:bb1bX5K20
今の日本がヤバいってのは、高度経済成長期&バブルという
ちょっとあり得ないぐらいのスーパー日本だったときと比べての事で
今でも間違いなく日本は最強に近いぐらい雇用環境いいです。
ただし、労働環境はヤバいけどねw


>>800

東大文系卒でブラック中小すら仕事がナイってw
勿論数%のクズはそういう奴も居るかもしれないけど
9割以上は確実に皆がよく知る素敵なところに就職出来ます。
今は不況でみんなビビってて中小に行きたがらないけど
優良中小ならマーチの中位層ぐらいまでなら全然おけ。
あまりに君は、世の中を知らないw
つーか、東大生(元含む)の友達の一人もおらんのでしょう。

あと、前の氷河期で派遣やら契約やらに行ってしまった人間も
数年前の好景気時に、特定世代採用にひっかかって
能力あって地道に職能磨いて来た子はみんな正社員になりました。
今残ってるのは、氷河期を言い訳に腐ってた奴らだけ。
新氷河期も、おそらく同じようになるでしょうね・・・
807名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:07:59 ID:L2kCcEwI0
いやいやw
2009までですら理学系なんかは東大→東大の院卒でもSEにしかなれなかったのよ、需要がないから。
文系も営業だったりSEだったりと、パソコンなんてまるで触ったことがなくても採ってもらえたのね。
その後は出向クビルートがきちんと出来上がってるとかそういうことは抜きにして。

で、その受け皿が2010卒の時点で半壊して、2011卒がオワタになってるわけよ。
今後10年はどうすんだろうね、ってくらいシャレになってないよ。
808名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:12:27 ID:e0BVfDdAO
えらいスレ伸びてるじゃないか。
言ってることが極端すぎ。新卒失敗したら人生終了?そりゃ自分が勝手にそう思ってるだけで、
公務員でも資格でも復活の選択肢はいくらでもある。
東大文系出ても中小企業しか職がない?笑わせるなよW全部自分勝手な妄想じゃねーか。
どこまで社会や時代のせいにしたがってんのか。無能なやつが落ちぶれてるだけだと自覚しろ。
809名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:25:06 ID:sTYLbKyc0
>>796

移民除けばそこそこのレベルで生活してるんだよ。
欧州は特に。確かに現業と幹部候補の壁は厚いが
カネや福利厚生は日本の会社より恵まれている。
810名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:36:12 ID:bb1bX5K20
>>809


君はその「そこそこ」のレベルも知らないんだろう?w
てか、何も知らないし見た事も無いのがバレバレね。

ちなみにアメリカは移民国家であり
彼らを除いてアメリカを考える事は出来ませんよ。
811名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:38:44 ID:e0BVfDdAO
欧州の会社で日本より恵まれた部分があるからなんだよ?
日本も労働環境世界一レベルにならないと気がすまんのか?
今でも日本は充分すぎるほど恵まれてる平等性の高い社会だよ。
子供が金持ちの子を羨んで、あの子はおもちゃ買ってもらってるから、うちも買ってと言ってるレベルとかわらんよ。
現状で満足しとけ。日本より下のほうがはるかに多いんだし。自分がラッキーな国に生まれた恵まれた人間だと自覚しろ。
それでも負け組になるなら相当無能ってこったw
812名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:42:07 ID:BwCJy01i0
新卒主義が無く、最初から実力重視

・・・となったら、実力が無くて当たり前の新卒は就職できず、
いつまでも実力がつきようもないから転職など望めない。

糞当たり前の事実だよな。
「新卒に既卒並みの実力を求めるな」というのは、氷河期世代の新卒時の愚痴の一つのはず。
常時その状況なんだぜ。

>>809
なあ、それって現地で働いての考えか?
813名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:52:51 ID:e0BVfDdAO
いやーまさにそのとおりで、新卒一括採用やめろとか、既卒の負け組くらいしか言わんだろ。
自分勝手な暴論だよ。社会出たこともない新卒にも実力を要求するんだし。
814名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 10:56:34 ID:e0BVfDdAO
医薬系や理工系はすでに国境ボーダレスだし、日本が嫌なら他へいけばよいだろ。
事実化学系研究職なんかは、アメリカの製薬会社のほうがはるかに待遇いいから、
優秀なのはそっち行くよ。
815名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 11:16:30 ID:F1WXSBrt0
e0BVfDdAO、早く働けw
あ、4月から公務員だっけ?

「日本がブラック」と言われると都合の悪い奴が、今日もワンサカw
816名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 11:24:03 ID:BwCJy01i0
ブラックと思い込んで一番都合が悪いのは、不満を持ってる当人なんだがな。
817名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 11:30:38 ID:e0BVfDdAO
サービス残業も訴えれば勝てるわけで、そんなに嫌なら訴えればいいだけの話だろ。
やりたいやつが勝手にサービス残業してるにすぎんだろーが。
やりたくなくてしてるやつは自己保身を優先させてるんだし、弁護の余地はないわ。
818名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 11:47:21 ID:BwCJy01i0
俺の職場にも「定時で帰れない空気がある」とぶちぶち言って残業してる奴いるよ。
本当に帰れないかというとそんなことはない。
俺や他の人たちも気にせず帰ってる。
それで昇進や査定に響くかというと、そんなこともなし。

管理職だって同じ人間だからな。
「勝手に残業する分には内心では歓迎するが、しなかったからといってわざわざ報復するほどでもない」が実際のとこだろ。
人間的にどうという話ではなく、面倒くさいから報復も手助けもしない。
極端なブラックがあるのは事実だが、自分の職場までそうだと決めつける必要はない。
819名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 11:55:49 ID:DlsvQY0f0
浜ちゃんともあと1ヶ月もしないでお別れかぁ。
公務員頑張ってね。
820名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:00:47 ID:e0BVfDdAO
新卒一括採用とサービス残業の日本をブラックだと言い張る二大テーマも、
否定された今、日本がブラックだと攻撃する個所がなくなったわけだが。
821名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:02:01 ID:bbHebgKFO
日曜日の朝から2ちゃんに粘着ってよっぽどやることないんだなw
浜松やPは毎度のことだけど前にもいた海外で働いてた経験あるとか言ってる胡散臭いバカも朝から2ちゃんw
人を見下してバカにしてる人間が日曜の朝から2ちゃんなんて充実した人生だねw
実生活じゃ誰にも相手にされず話しも聞いてもらえないんだろうねw
822名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:08:42 ID:e0BVfDdAO
自分が気に食わない書き込みは浜松だと勝手に決めつけんなよ。
実際このスレのやつらの言ってることなど、弱者の愚痴でしかないだろーが。
823名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:09:02 ID:F1WXSBrt0
>>816
日本語でOK
824名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:25:07 ID:e0BVfDdAO
ここやつらが嫌う無能な老害をのさばらせたのは、ここのやつらが主張する格差社会の否定なわけで、
完全なる矛盾なわけ。
825名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:39:23 ID:G5bAwOo/0
>>759
まさに、「ダブルスタンダード」そのものですね。
日本に来る非日本人のほとんどは、同じように思っているのでしょうね。

いずれにしても、「新卒至上主義」「年功序列」「ブラックボックス」をぶち壊して、「能力主義(実力主義)」「職能給」を導入しないとどうしようもないと思う。
826名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:54:33 ID:e0BVfDdAO
今でも十分実力主義、成果主義が導入されてきてるだろ。
新卒で就職してからも、成果次第で給料も変わるし、何が不満なんだよまったく。
アメリカ型のシステムにしたらしたで、簡単に首切りすぎ、格差ありすぎ、失業率増えすぎと、文句言うくせに。
827名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:04:23 ID:prDnVqCC0
オレ、団塊ジュニア世代で某有名家電メーカーで研究補助で働いている派遣社員。
この3月で同世代の派遣仲間が2人、契約延長しない、つまり首になる。
全派遣社員の契約期間も半年から3ヶ月に短縮。
派遣そのものを縮小する方向なんだろうな。
民主政権になって、さらに悪化する雇用情勢。w



828名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:09:24 ID:e0BVfDdAO
悪化する雇用情勢は日本だけじゃなく、世界中どこも一緒だ。
どこの国も勉強しなかったやつらから職にあぶれてるにすぎない。自己責任。
829名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:15:44 ID:YkBs3SY/0
能力主義が特に就職氷河期以前の上の世代に受け入れられないのは
@単純に能力主義にしたら賃金が下がるから
A私達は若い頃に低賃金で年功序列のシステムを支えさせられたのに…という不平感
が殆どだと思う
彼らの言葉につられて若い層まで年功序列型に留まろうとする様になる
彼らは今でこそ若いが将来老害として君臨するかもしれない

まあ、経済衰退しつづける国で能力主義でも幸せとは思えないが
年功序列に固執しつづけること自体が経済衰退に繋がってる
一生を一つの会社で過ごすことを前提としたシステムは
人間の幸福の実現を阻害しているという意見もある
何か変えていく必要があるのは明白
830名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:22:22 ID:e0BVfDdAO
今はそこまで年功序列でもない。40歳すぎれば、実力ないやつは年収減らして左遷されるし。
定年まで右肩上がりの恵まれた会社は今は減ってきてるよ。
831名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:33:11 ID:ltKlY4yN0
日本衰退の一途ですね。
832名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:35:40 ID:NjkJdTAf0
>>830
真面目にやってれば一生安泰だとか、実力ない奴は40歳で左遷されるとか、支離滅裂もいい加減にしろ。
死ね。浜松。
833名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:45:43 ID:p3Duc6+I0
まぁもう一回原爆落として貰うしか無さそうだね^−^;
834名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:55:44 ID:NjkJdTAf0
>>792
>他のほとんど国なら、産まれた瞬間から、
>90%の人間はノーチャンスなんだけど。

この部分はたしかに正しい。外国では生まれた家で将来の仕事が決まるからな。
親がブルーカラーなら子供もブルーカラーになるし、逆もしかり。
しかし

>人生において一秒も夢も見れない。
>ただ生きて、ただ死んで行く奴らがどれほどいることか。

これは何?どの国のことを言ってるの?日本?
835名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:55:46 ID:e0BVfDdAO
給料減っても、首は切れないし安泰だろ。
こんな暮らしやすい国はない。
836名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:56:23 ID:i7KGUtvS0
思うんだが、日本と言うよりは「人類の築いた文明」自体ブラックなんじゃね?
837名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:59:16 ID:p3Duc6+I0
>836
さすがにそれは良い過ぎだな。
42型のプラズマ買って地デジやBSCS見つつ、光回線で2chしてる身としては
文明の進化の否定まではさすがに飛躍しすぎだ。
838名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:04:06 ID:e0BVfDdAO
どこの国だってよほど才能があるやつ以外は夢などみれねーよ。
日本はまだ職業選択の自由が努力次第で開けてるよい国だよ。
日本で文句言うやつは、他国へいこうが文句言うだろ。
839名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:12:28 ID:oVKP7SNP0
>>833
こんどは関東にお願いしたいね。
西日本はごめんだ。
840名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:14:03 ID:e0BVfDdAO
何が原爆だよ、自分が勉強しなかったから虐げられてるだけだろ。
社会のせいにするとか責任転嫁も甚だしいわ。
841名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:18:17 ID:L2kCcEwI0
ちなみにID:e0BVfDdAOはどのような経歴の持ち主なの?
842名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:20:40 ID:NjkJdTAf0
>>840

518 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/06(土) 23:55:24 ID:z4GJXTFyO
まあそんなに不満があるなら、P2の言うとおり、自分達で行動して社会を変えるのが正論でしょ。
ただネットで愚痴言ってるのは、それこそブラックな愚民だよ。
オウムですらサリン巻いて変革しようと行動したのに。
843名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:24:37 ID:e0BVfDdAO
経歴言っても、嘘だと決めつけるくせに何を言ってんだかW
844名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:47:42 ID:LkoDZm7JP
>>837
極論化して有耶無耶にしたい輩なんじゃね?

まぁ文明の発達がどうのっていう議論もあることは確かだが、
日本の労働環境がブラックだってこととはまた別の議論
845名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:50:02 ID:geMwHCNK0
>>798
日本は恵まれてる、海外の方こそチャンスが無いと言いながら海外就職したという矛盾した設定。
846名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:51:33 ID:G5bAwOo/0
>>843
日本人の”決めつけ”には悪辣さがあるよね。
過去の経歴がどうこう言ったところで、何も生まれないのにね。

ちなみに、メジャーリーグの監督には、プロ経験を持たない人もいます。
チームの方向性に合致すれば、前歴や過去の実績にとらわれずに迷わず招聘します。
847名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 15:03:56 ID:e0BVfDdAO
プロ野球と一緒で、国内レベルじゃおさまりきらない実力者がメジャーにいくだけでしょ。何言ってんの?
もしくは海外でやりたいことがあるか。
848名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 15:16:22 ID:ltKlY4yN0
>>847
日本語読めないんですねw

それはそうと、何年も前に「ブラックスレ」で書かれていたことが、今そのまま現実に。
・労働者自体が減って、金を使う人が減る→売り上げ少ないので給料減る→
 給料減るから物買えない→物売れないから人雇えない&労働環境にしわ寄せ
・仕事にあぶれた不良外国人による犯罪も次々に&凶悪化も
849名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 15:20:02 ID:DlsvQY0f0
>>848
>労働者自体が減って、金を使う人が減る→売り上げ少ないので給料減る→
>給料減るから物買えない→物売れないから人雇えない&労働環境にしわ寄せ

これ俺が書いた名言。
対して浜ちゃんが書いた名言は

「祖父と父が守ってくれるから三流でも構わない」ということです。
850名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 15:37:35 ID:G5bAwOo/0
>>848
ちなみに、リクルートでは、CV採用といって学歴・職歴・性別や年齢等にかかわらない採用方法をとっています。
日本でも同じようなことは可能だと思います。
851名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 15:52:00 ID:p3Duc6+I0
浜ちゃんの親は勝ち組だからなぁw親や爺さんの資金力は重要だよねw
鳩山さんなんて中学の時にブリジストン株をかなり譲り受けて圧倒的に勝ち組なったし、生まれも超勝ち組w
852名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:02:21 ID:e0BVfDdAO
自己責任論だろーが。
何が新卒一括採用が悪いだよ。むしろ新卒できちんと就職して働けないやつのほうがよほど悪いわ。
853名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:18:16 ID:bb1bX5K20
>>845


わかってないなー
俺は日本人として産まれたからこそ
社会的にも金銭的にも、自由に進路を選択出来たわけ。

ほんと、わかんないかな?
現地の多くの人間には選び得ない進路を
日本人に産まれたが故に選択出来たんだよ?

勿論、俺にあった選択肢はそれだけじゃなくて、
普通に新卒で日本の大企業狙う手もあった。
日本では、勿論完全ではないが、世界を見渡しても例がないほど
公平で間口も広いチャンスがあるんだよ。
これ以上、何を求めるの?ってぐらい。

新卒なら相当なレベルで公平にそれまでの努力を見てもらえて、
多くの割合で、職にありつけるって。
こんな国、ねえよ。マジで。
その凄さ、素晴らしさを、少しはわかった方がいい。
854名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:27:19 ID:bb1bX5K20
>>850


CVは3年限定の使い捨て営業要員ですよ〜
そんで、学歴は見ないけど、職歴は、当たり前だけど、重要よw
あと年齢も実際は見られてる。

あとね、職歴を問わない国ってあるのかい?
そいつ自身が実際何をして来て、何が出来るのかって
確実に職歴ってのは見られるところだと思うけどね。
アメリカなら学歴だって日本よりガッチリ見られるし
ドイツだって同じさ。あっちの履歴書、マジですげーんだぞ。
みんな自伝みたいなノリで凄まじい装丁で送ってくるんだ。

海外だと、更に推薦状とかも効いてきたりね。
とにかく、多角的に、あらゆる面から
「実際コイツ何が出来るんだ?」ってのを問われる。
本気で「海外なら過去肩書き関係ねー」とか思ってる人がもしいたら
とりあえず今からどっか海外で就活してみるといいぜw
855 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:31:44 ID:mw3P8dQoP
日本の新卒一括採用は新卒者全員が正規になれる前提で昭和時代に
作られたものだから、そこから溢れた人の対策が不十分。このまま
経済停滞で、単純労働しかできない人を増やたら、日本経済は大きな
ダメージを受けるだろう。
856名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:33:19 ID:e0BVfDdAO
海外なら過去の経歴関係などと考えてる馬鹿がいるのか?厨房でもそこまで馬鹿じゃないだろ。
しかしこのスレではたしかに海外なら年齢経歴関係ないという書き込みをたまにみるなW
まあそんなあほだから日本みたいな恵まれたヌルい国でも底辺層になるんだろ。やっぱり自業自得。
857名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:39:53 ID:e0BVfDdAO
海外は日本よりはるかに学歴重視だからな。博士号持ってれば学士より年収倍以上違ってくるし、日本じゃありえん。
つまり日本は無能に優しい和を尊重する国。こんな条件よい国で文句言うやつはなんなんだ?
858名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 17:21:54 ID:L2kCcEwI0
アメリカでは大学を進学ではなく卒業するのは全体の3割。
ゴミみたいな日本の大学のそれとは意味が違いすぎる。
859名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 17:22:59 ID:qFhOyNgk0
日曜日の午後にここで愚痴ったり説教したりしてる奴が
どの程度かの判断はこのレス以降の人間の判断に任せるw
860名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 17:32:24 ID:0OAGsObP0
日本人の悪癖=問題の先送り 
これがこの国をブラックたらしめているのだ
861名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 18:00:50 ID:e0BVfDdAO
そこまで不満たらたらなやつこそブラック。
賢いやつは出来るだけ不満のないように、楽しく生きてるし。
862 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 18:03:22 ID:mw3P8dQoP
シー・シェパード、米すし店前で抗議「謝罪より流通ルートを明らかに」

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0314&f=national_0314_008.shtml
863名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 18:32:27 ID:e0BVfDdAO
さすがにここまで言えばぐうの音もでないか。
もう二度と愚痴は言うなよ。自己責任だからな。
864名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 18:33:04 ID:0DCzx8SwO
日本終わったWW
赤字国債1000兆円超破産国家高い法人税環境税導入企業海外流出!
865名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 18:49:57 ID:fFp1pegP0
国債は国内消化なので無問題。

しかも経済破綻したアルゼンチンや韓国で今や餓死者なんて出てない。

国家の借金=家計の借金

は間違い。
866名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 18:59:34 ID:yWmhvS3j0
アスペルガー湖西のオナニー劇場
867名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:01:30 ID:0DCzx8SwO
郵貯1200兆到達迄あとわずか!国内やりくりもう無理
868名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:08:55 ID:Y4Qjxc9w0
ブラックとか生ぬるい表現で法律無視の悪徳企業の存在が許されてることがすでにおかしい
×日本=ブラック
○日本=無法国家
869名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:14:08 ID:e0BVfDdAO
おかしいからなんだってんだよ、不良グループには冷静に近付かにゃいいだけの話だろ。
他国だってブラックな会社などどこも存在するわ。何を日本だけがブラックだと思ってんのや。
自分がホワイトな人材なら、ホワイト待遇で、周りもホワイトなはずなんだよ。
不満があるやつは自分がブラックだと自覚しろ。愚痴もいい加減にしろよ。
870名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:15:24 ID:p3Duc6+I0
今日の浜さんはキレ味が一味違うぜッ
871名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:17:18 ID:L2kCcEwI0
ところで小西って誰だよ
872名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:21:11 ID:jhE0a/Dc0
この国って有利な立場からわーわーわめくほうが効果的なんだね。
いってる事はめちゃくちゃでも、脅しが効いて早口で相手に反論のスキを与えなきゃ「論破宣言」して勝てる。 
事業仕分けのやり方とかもそうだったじゃない。

ようするにマジメにこの国の労働環境をかえよう!って運動してる連中は無駄なんだ。
もう社蓄とわかりあおうというのが間違い。上から押さえつけて平伏させるしかないんだ、民主主義国家としては残念だけど。
無理やり「仕事なんて2の次、楽に生きようよ〜」って洗脳するしか方法がない。
873名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:37:47 ID:e0BVfDdAO
まだ言ってんのか、学生時代勉強しなかったからホワイトな職に就けないだけで、
自分らがそれを選択したんだろうが。大人が勉強しとけというのを無視して、社会にでてから、日本がブラックなせいだと、
不満たらたらまじふざけんなよ。自業自得の結末だともっと自覚しろ。
874名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:38:51 ID:NjkJdTAf0
>>869
お前は何時間このスレに張り付いてんだよw 廃人を晒してるくせに説教してるつもりか?
875名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:40:50 ID:0DCzx8SwO
東大出ても使い物にならない社員たち!週刊現代今週号
876名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:41:37 ID:zhosdDCC0
ここでハイパーインフレかまして借金ゼロにしてから国立て直せ
877名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:43:51 ID:NjkJdTAf0
>>875
記事は読んでないけど、新卒にまで完璧を求めるようになったのか。
中途は採らない、終身雇用もしない、そして新卒は完璧超人じゃないと使えないってブラックにも程がある。
新人教育も放棄した企業は潰れてしまうべきだな。
878 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:45:04 ID:mw3P8dQoP
◆◆ 東京大学 2010    2版 2010.3.11 23:05
順位 合格数
───────────────────────────
01 .  154   東京   ○ 開成
02    97   兵庫   ○ 灘
**    **   東京   ◎ 筑駒
03    82   東京   ○ 麻布
**    **   東京   ◎ 学芸大付
04    65   神奈   ○ 聖光学院
05    60   東京   ○ 桜蔭
05    60   東京   ○ 駒場東邦
07    56   神奈   ○ 栄光学園
08    48   東京   ○ 海城
09    46   千葉   ○ 渋谷幕張
10    39   愛知   ● 岡崎
11    37   東京   ◎ 筑波大附
12    35   東京   ● 日比谷
13    34   神奈   ○ 浅野
14    32   奈良   ○ 東大寺学園
15    31   鹿児   ○ ラ・サール
16    28   埼玉   ● 浦和
16    28   愛知   ○ 東海
18    26   愛知   ● 旭丘
18    26   岡山   ○ 岡山白陵
20    23   東京   ○ 豊島岡女子学園
20    23   兵庫   ○ 甲陽学院
20    23   岐阜   ● 岐阜




879 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:46:43 ID:mw3P8dQoP
やっぱり最強灘 お前らのFラン校なんかには用はないよ

2010年旧帝大医学部合格者数ランキング(3/21サン毎/暫定版)
順−−校−−−都道−|合|理|京|北|東|名|阪|九|
位−−名−−−府県−|計|V|都|大|北|大|大|大|
===========================
01.私立灘高校(兵庫県)|59|22|23|-0|--|-0|13|-1|
02.私立東海高(愛知県)|30|-0|-1|-1|--|28|-0|-0|
03ラ・サール高(鹿児島)|21|-6|-1|-2|--|-2|-0|10|
04.東大寺学園(奈良県)|20|-1|15|-0|--|-0|-4|-0|
05.甲陽学院高(兵庫県)|17|-0|-9|-0|--|-1|-7|-0|
05.札幌南高校(北海道)|17|-0|-0|16|--|-1|-0|-0|
07.久大附設高(福岡県)|15|-0|-1|-1|--|-0|-0|13|
08.大阪星光学(大阪府)|12|-1|-3|-0|--|-0|-8|-0|
09.私立北嶺高(北海道)|11|-1|-0|10|--|-0|-0|-0|
10.私立桜蔭高(東京都)|-8|-8|-0|-0|--|-0|-0|-0|
10.修猷館高校(福岡県)|-8|-0|-0|-0|--|-0|-1|-7|
12.私立洛南高(京都府)|-7|-1|-3|-0|--|-0|-3|-0|
12.私立愛光高(愛媛県)|-7|-1|-2|-2|--|-0|-1|-1|
12.私立高田高(三重県)|-7|-1|-2|-0|--|-4|-0|-0|
12.四天王寺高(大阪府)|-7|-0|-5|-0|--|-0|-2|-0|
880名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:50:53 ID:0DCzx8SwO
記事読んでから言え!新卒で長年勤務している東大社員が他低学歴に比較して劣っているという話しだ。
881 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:54:43 ID:mw3P8dQoP
最近の灘は明らかに方向転換してるよ。

週休二日制を導入して授業を減らしてる。
生徒に勉強させないで放任し始めてる。

公立進学校が特進コースとか7時間授業で詰め込んでるのと逆の方向。

土曜日には時々、活躍してる30代・40代のOBを呼んで講演させてる。
大学卒業後の将来を考えさせ、進路の多様化を図っている。
882名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:55:01 ID:L2kCcEwI0
マジレスでIT系じゃ高学歴老害は本当に使いものにならない、ど素人の新卒にも劣る場合があるw
この業界は技術の流行り廃りがかなりあるんだけど、待遇なんてごらんの有様だからね。
883名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 20:09:25 ID:V327uizi0
体か頭が壊れるまでこき使って、挙句、ポイ、が常套手段
884名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 21:03:16 ID:e0BVfDdAO
利益出すのが目的なんだからそんなんあたりまえ。甘いこと言ってんなよ。
885名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 21:05:11 ID:bbHebgKFO
家に帰って一息ついてスレ覗いたら浜松が一日中大暴れしててウケたw
日曜日に朝から晩まで2ちゃんねるってヤバすぎだろw
友達や彼女もいなくて他にやることもない暇人なのは見てて分かったわw
浜松だってことを否定しようが一日2ちゃんに粘着してた事実は否定できないw
浜松の人生って悲惨だなw
886名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 21:26:33 ID:V327uizi0
>>885
浜松の人生が悲惨なのも自己責任w
887名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 22:16:17 ID:ltKlY4yN0
>>885
おいおい、浜ちゃん4月からは公務員で、
結婚相手もちゃんと居て、親が結婚資金を出してくれるんだぞw
888名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 22:23:50 ID:V327uizi0
素晴らしい脳内妄想だな
889名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 22:28:45 ID:L2kCcEwI0
2〜5年以内に機械メーカーが恐慌並みに大不況、それとは関係ないところでもデフォルトインフレ祭り。
というかもうこれ以降景気が良くなるなんてことは10年以上ないだろうし、その頃にはもうほとんど手遅れ。
今の時点で企業がアジア中心に逃げ出してて、丁度20年後が底。

残念ながら移民の国だとか言われているカナダオーストラリアですら、
ビザの取得の際にほとんどの文系職(弁護士等は除く)は職歴としてカウントされません(笑)
しかもオーストラリアが最近条件をえらく厳しくしました、アメリカはテロ以降に既に厳格化しました。
よってビザが出ないので海外に移住できません(笑)
890名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 22:40:12 ID:naHh/3v60
最近やっとこ性欲のコントロールが出来るようになった
女とやってもいいけどやらなくてもいいって状態を維持できるようになった
確かにこの欲に15年ぐらい苛まれて、勉強もあんまりよく集中出来なかったよ
今考えると普通の人より色情が強かった!
でもこれ生まれつき個人差あると思う 
性に関心ない人は生まれつきそういう人なんだよ
今だったらスーパーマン状態だと思うから、チャンスくれよ、お願い!!
891名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 23:02:41 ID:e0BVfDdAO
勝手に浜松にしてくれるなよ。
すべてにおいて決めつけが激しすぎるぞ。
日本がブラックだと結論ありきで話してるし、都合が悪い情報はすべてネタ扱い。
あれ?これって批判してるブラック企業と同じ体質じゃね?Wやっぱり適材適所ってことか
892名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 23:45:41 ID:bbHebgKFO
>>886
それは間違いないw


>>891
で一日中2ちゃんにいて楽しいの?w
日曜日なのに他にやることないの?w
充実した一日だねw
浜松以外に携帯で一日中このスレに粘着してる奴が何人もいる時点で日本はブラック確定w
893名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 23:52:04 ID:bbHebgKFO
>>891
言い忘れたけど一日中2ちゃんしてるお前が適材適所なんて言っちゃって頭大丈夫?w
明日からも仕事しないでず〜っと粘着してろよ、ゴミクズw
894名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 23:59:06 ID:TD5uYmu70
海外の大学と日本の大学を比べるな。
レベルが違いすぎ。
海外の大学
:全年齢層対象の生涯学習期間。アメリカ除いて、ほぼ無料化格安で再挑戦できる。
深夜まで毎日勉強。就職など考える余裕もなく、厳しく、卒業するのは一握り。
一度取得した学歴は永久に効果。能力を磨いて別分野に挑戦するのもあたりまえ。

日本の大学
:ハローワーク大学、高校の延長。入ってしまえば勉強らしい勉強も無しで、ひたすらはハローワーク活動。
新卒という人生一度のチャンスをつかむためだけの機関。それを不景気や、病気など不運で逃したら
よっぽど高付加価値の資格でも取らない限りは、レールに乗ることは不可能。
東大院卒だろうが、既卒だとブラックか介護、清掃業、飲食業しかない。
895名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:03:35 ID:NjeGAe8I0
俺の周りに、腐るほどいるよ。
氷河期世代に、就職をためらい新卒を逃した、東大や早稲田、慶応、京大卒がね。

今も、フリーターや飲食業、ブラック系につとめてる。
一度既卒になってしまうと、Fランク大新卒よりも価値がなくなってしまうから。

ハーバード院卒(28歳)で卒業後1年間世界を放浪した奴も、
その後、既卒として日本で就職活動しても、日本企業には全く相手にされなかった。
結局、欧州の会社に決まったが...
896名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:07:38 ID:NjeGAe8I0
>>797
貧困率比較知らないの?
日本はアメリカやトルコに次いでOECD諸国世界3位の貧困率。
でアメリカの貧困層はほとんどが黒人やヒスパニック...

一方、欧州の国々は、格差があっても、政府が分配するから、
貧困率が是正される。金持ちが税金をたくさん払うからね。

子どもの貧困率も日本はOECD諸国中、世界3位なんだよ。

それほど、日本の貧困は問題になっている。
確かに、上層部と中間層の格差は欧米よりも小さいがね。
政府による分配機能が中曽根や小泉などで完全に停止してるのが日本。
実際、餓死する人もいるくらい。
897 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:10:57 ID:GfApuug/P
若い世代の草食化、女性化

Japan's herbivorous ladylike men leaving macho ways behind
http://www.irishtimes.com/newspaper/world/2010/0212/1224264272411.html

若い世代の内向き化

【教育動向】なぜ減った? 高校生の海外留学
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100309/edc1003090229002-n1.htm

大前氏は「最近の日本人は、明治維新後の日本の歴史上で見られなかった
新しい世代」と述べた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125540&servcode=300§code=300

若い世代の保守化

また、年齢別では、中高齢者よりもむしろ、比較的若い18〜34歳が、
女性は家庭にいるべきと考えている人が多かったそうです。
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100309/Nylongirls_2010_topics_12_2337.html

今年の新入社員は堅実型…7割が終身雇用望む
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090622-OYT1T00845.htm

就職人気ナンバーワンは「公務員」、メガバンクでもなければ、
資生堂でもない
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/

日本の起業率は最低の1%
http://www.kyoudoutai.net/blog/2006/11/1.html

898名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:13:47 ID:0oxMETKI0
日本が一番恵まれている国という主張は間違ってないよ。
特別永住許可を持つ特定国籍の外国人にとってはな。
公務員や優良企業には必ず優先枠があるし。
誰も聞いてないのにやたらと日本人アピールをしてるから変だと思ってたんだよ。
899名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:14:56 ID:C//CVoOf0
>実は日本って国自体がブラックそのもの

本当の地獄はソマリアとかパレスチナにあったよ。
地獄に比べれば,ブラックなんぞは取るに足らんよ
900名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:19:46 ID:gW23AsNbP
日本ってソマリアが比較にあがるレベルの国なのか
先進国だと思ってたけど勘違いだったかな…
901名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:30:00 ID:NJhyMypC0
日本は西欧諸国みたいに国民に民主主義と規範が根付いている国
じゃないんだから中国やアメリカみたいに一部の超エリートが
大多数のバカを管理する体制にするしかないな

徹底した官僚主義の復活こそ最後の手段
902名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:32:18 ID:cyIesECO0
たった100年ちょっと前まで連邦制だったのに官僚主導の中央集権しか生きる道が無いのか?
そんなバカな話は無い。
903名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:34:54 ID:H36mln0e0
>>896
実際に海外で働いたことある?
904名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:37:32 ID:cyIesECO0
その反論は間違ってるよ。
その国に生まれてその国で育ってどうかって話でしょ。
移民はどこの国も厳しい。
905名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:41:20 ID:iG54Rfc50
773 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 02:10:38 ID:e0BVfDdAO
776 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 02:56:30 ID:e0BVfDdAO
808 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:12:27 ID:e0BVfDdAO
811 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:38:44 ID:e0BVfDdAO
813 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 09:52:51 ID:e0BVfDdAO
814 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 10:56:34 ID:e0BVfDdAO
817 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 11:30:38 ID:e0BVfDdAO
820 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:00:47 ID:e0BVfDdAO
822 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:08:42 ID:e0BVfDdAO
824 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:25:07 ID:e0BVfDdAO
826 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 12:54:33 ID:e0BVfDdAO
828 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:09:24 ID:e0BVfDdAO
830 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:22:22 ID:e0BVfDdAO
835 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 13:55:46 ID:e0BVfDdAO
838 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:04:06 ID:e0BVfDdAO
840 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:14:03 ID:e0BVfDdAO
843 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 14:24:37 ID:e0BVfDdAO
847 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 15:03:56 ID:e0BVfDdAO
852 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:02:21 ID:e0BVfDdAO
856 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:33:19 ID:e0BVfDdAO
857 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 16:39:53 ID:e0BVfDdAO
861 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 18:00:50 ID:e0BVfDdAO
863 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 18:32:27 ID:e0BVfDdAO
869 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:14:08 ID:e0BVfDdAO
873 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 19:37:47 ID:e0BVfDdAO
884 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 21:03:16 ID:e0BVfDdAO
891 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 23:02:41 ID:e0BVfDdAO

昨日は27レスしました(w
906名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:44:49 ID:cyIesECO0
まあ欧州はって話になるといつもドイツの話が出るのもちょっとおかしいね。
確かに欧州の大国の一つだけど、アメリカに近い英国もあれば北欧のようなとこも
オーストリアやスイスみたいなとこもある。

独仏以外はそんなに雇用の流動性も低くないしやり直しが聞く社会でもあるのに
なぜか欧州と言うだけでいまだに終身雇用が残る独仏の悪いところを挙げてネガキャンする人が
必ず出てくる。まあドイツはきついと思うよ。普通高校に行って大学いけなかったら奨励会に行って
落ちぶれた将棋少年みたいになるしw
907名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:49:52 ID:cyIesECO0
でもそんなドイツでも雇用保険は1年以上出たり働いていない奴にもそれなりの社会保障はあるから
一生ハッパすって生きていくことも出来てしまうし自殺も実際に日本に比べて少ない、そんなに追い詰められない社会だよ。
まあ上ろうとすれば物凄い障壁があるけど、あきらめの境地さえ見出せば日本よりずっと生きていきやすいよ。
何せ住宅価格は安いからね、地震ないから償却期間が長い。それに学費も安いし安月給でも子供も作れる。
908名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 00:56:51 ID:H36mln0e0
>>904
いやいや「その国に移民して生活できるか」とかそういったことを聞いてるんじゃないよ。
現地に住んだこともないのに数字だけで、実際に現地で働き周囲を見た上で書き込んでいる人を批判するのって間抜けでしょ?
909名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:02:43 ID:cyIesECO0
で、君の話で実際に出てくるのはいつもドイツとアメリカだよね。
なんで欧州といえばドイツなのかなぁ。

ドイツは欧州の中ではそれほど状況がよくないのは常識でしょう。
それに議論は別に主観としてのあなたの体験じゃなくて制度面でどうかという話なんですよw
あなたは自分の周りに起こった現象が全てに当てはまるような書き方をするから困る。
自分だってドイツや欧州に学生時代何度も行ったこともあるし知り合いもいる。
自分だけが全てを知っているように思わないで欲しい。
ドイツ国内で悲観的な状況と報道されていても日本と比べたらどこが?
と思うようなこともわりとある。
910名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:06:18 ID:cyIesECO0
結局経済が発展しすぎれば、他国との物価差が生じパンとサーカスになるのはローマ時代からの経済学的な必然なわけだよw
それはいくら技術が進歩しても逃れられない。

欧州は実際にパンとサーカスを、日本は近隣諸国に人件費を下げて対抗しようとしている。
だから欧州生まれの欧州人という括りで見たら、日本の場合欧州ならそれを代替するために
存在する移民が国内にいない分、日本人自体の厚生は全体としてみるとブラックになるのではないかと思う。
911名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:10:52 ID:H36mln0e0
>>909
誰と勘違いしてるのか知らんが、ドイツに行ったことはないぞ。
俺の知っているのはフランス、アメリカ、ブラジル。(それぞれ出張で1ヶ月〜2年程度)
日本と比べて賛美するほどには感じなかったね。

>それに議論は別に主観としてのあなたの体験じゃなくて制度面でどうかという話なんですよw

ミクロマクロの話題でも思うんだけどさ、制度面だけ比較しても実態を伴わないよ。
主観オンリーは危険だけどね。それと同じくらい、数字比べだけでも無意味だな。
912 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:11:41 ID:GfApuug/P
ドイツ、フランスの転職率は日本の2倍以上

25〜29才
日本 9.5%
欧州 18-27%
30〜34才
日本 5.9%
欧州 12-18%
35〜39才
日本 4.5%
欧州 8-14%
http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/images/20091029_b.jpg
/knowhow/tatsujin/images/20091029_b.jpg
913名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:15:23 ID:cyIesECO0
ほら、フランスでしょ。

>>906

独仏以外はそんなに雇用の流動性も低くないしやり直しが聞く社会でもあるのに
なぜか欧州と言うだけでいまだに終身雇用が残る独仏の悪いところを挙げてネガキャンする人が
必ず出てくる。まあドイツはきついと思うよ。普通高校に行って大学いけなかったら奨励会に行って
落ちぶれた将棋少年みたいになるしw


こう書いている。欧州という括りでも独仏とオランダスイスあたりじゃ大分違うしね。
それに数値面がかなり重要だよ。なぜなら数字は怒った結果なのだから、一番主観が入りにくい、
例えば日本は新卒という枠に人を閉じ込める上に、ドイツに比べて公的保障が薄いゆえその歪みの
調整として自殺が増える。
914 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:16:24 ID:GfApuug/P
ドイツ企業の特徴

4月1日に入社式を行う──、こんな光景はドイツにはない。ドイツでは、
新卒・中途という区別はなく、人材が必要になったとき、その要件を満たす
人を採用するという方法を採っている。というのもドイツでは大学の卒業時
の年齢は25〜26歳。ほとんどの学生が、在学中に2〜6カ月間のインターン
シップを経験するため、日本の新卒のように社会経験がゼロという人が
いないし、ゼネラリストの採用ということもない。
もちろん日本に進出しているドイツ企業の中には、4月に新卒採用を行って
いる企業もあるが、基本的には通年採用が一般的である。従って、上司が
年下である、という場面も珍しくない。また同期入社という概念も存在
しない。
従業員の意見を大事にするところも、ドイツ企業の特徴である。例えば上司
から「こういうふうにしよう」と言われたとしても、その意見を改善した
ほうがよいと思った場合は、地位や役職にかかわらず、だれもが意見を
言え、その意見を聞き入れられる土壌が備わっているという。
たとえマニュアルや慣例があったとしても、そのやり方がおかしいと意見
をし、妥当であれば、すぐにそれを取り入れてくれるフレキシブルさも
有している(グードルフ氏いわく、マニュアルという概念があまりない)。

日本とドイツの似ているところは、ドイツも数年前まで終身雇用が一般的
だったこと。「1社に長く勤めたいという考え方が定着している」という。
外資系の代名詞でもある「ドラスティックな雰囲気」がドイツ系企業には
感じられない。そこが“あったかい”と感じる理由だろう。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000816
915名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:28:01 ID:GOGkVwlN0
>>909

多分俺に言ってるんだろうが
何故ドイツとアメリカかというと
上で書いたと思うが俺がこの二国に
住んで働いた経験があるからだ。

ついでに言うとドイツ時代は欧州全域が商圏だったので
ほぼ全ての国に顧客が居たし実際各国を何度も訪れた。
自分自身が移民者として、そして労働者としてそこに居て、
また採用にも関わっていた事もあり、
感覚面・制度面から見て、日本が雇用の面においてブラックだなんて
冗談じゃないと言っている。
ついでに言うと、日本は間違いなく、労働環境についてはブラックだがw


つーかドイツが欧州の中でそれほど状況が良くないって一体???????
916名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:29:46 ID:GOGkVwlN0
つーかここでクダ巻いてる奴らに聞くぜ?



お前らは何処の国のどういう階層に産まれたら
日本よりマシだったと思うんだね????????????
そして実際、日本では、どういう産まれだったんだよ????
917名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:32:20 ID:npylBzJY0
なんか一人ボコボコにされているけど俺もそいつを支持するよ
チャンスがどうこうって今の会社って残るのも結構大変だよ
コンサルファームだから一緒にするなといわれるのを承知で書くと
2007年の好景気の時に中途で入ったやつは俺が知る限り10人くらいいるが
全員やめた、ほとんどはジョブがなくなってほとんど首

結局新卒云々、転職云々というが
5年以上のキャリアが違うんだからほとんどの場合歯が立たない、新卒至上はこの辺が原因だろ?
いい会社ほど入ってからのケアが良い(というか体系だって年間100時間とかのトレーニングが義務付けられる)

仮に転職のチャンスがあっても高学歴でも結局同じだよ
新卒をモノにできる運もないくせにえらそうに言うなと
おれは上が切られまくってめちゃくちゃ昇進したしギャラも伸びた、肉食の世界最高だ
ブラックでも何でも俺が儲かり、家族が幸せならそれで問題ない、世の中が〜と主語にするやつはたいてい一緒
918 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 01:37:09 ID:GfApuug/P
日本の鍵は多様性だ。お前らみたいな超低学歴の駅弁、マーチ卒には
わからないと思うが。

最近の灘は明らかに方向転換してるよ。

週休二日制を導入して授業を減らしてる。
生徒に勉強させないで放任し始めてる。

公立進学校が特進コースとか7時間授業で詰め込んでるのと逆の方向。

土曜日には時々、活躍してる30代・40代のOBを呼んで講演させてる。
大学卒業後の将来を考えさせ、進路の多様化を図っている。
919名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 07:15:37 ID:g8dhnDSR0
日本は経済成長していない
信じがたいことだがもう20年近くまともな経済成長してないんだぜww
20年で6000万以上人口が増えた米国とインチキ失業率で比べて安心したり
破綻したジンバブエやアイスランド見て日本経済はまだマシだと安心したり
アフリカの鉱山やインドの売春宿の労働者と比べて日本の労働環境はマシとか安心したり
香港や韓国より出生率がいいと言って安心したり…その程度の国に落ちぶれてるじゃん

それだけでも十分ブラックな理由足り得ると思うがそれに加えて
サビ残の横行、有給の取りにくさ、転職の難しさ、男女差別、年齢差別…
とても書ききれないがもう真っ黒だろ。ブラックオブブラックだよおめでとう
920名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 07:28:17 ID:HdmDk5VL0
国民の民主主義政治理解度=先進国でダントツでビリ
憲法改正する知識も無い、
前文と憲法が違う事さえ知らないと思われる

従って、主権は国民にない

労働環境=法治できてない

人生のうち多くを費やすであろう労働環境は、法治状態に置かれていない

モノと金とインフラ整備は=かつての遺産がかなりある
これは世界で、トップクラスのホワイトさ
が、これはたぶん償却されていくと思われるが・・・。
まだ分からないけど

正確には、この国が真のブラックにはまだまだ足りない

政治知識の無いバカな国民
法治状態に無い労働
金の無い国
↑ここで真のブラックを迎えて、ここから再成長する国だろ

まだ、ホワイトが残ってるので、
これをいかに旨く使って、楽して生きるかがポイントだろう

921名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 07:35:53 ID:HdmDk5VL0
ちなみに生産能力は機械
(ソフト・ハード)が発展すれば、いくらでも向上するが、
消費は人間しか出来ない

ちなみに、ニートでも消費はしている

>>お前らみたいな超低学歴の駅弁、マーチ卒には
わからないと思うが。

教えないからだろ
あらゆることを教えない

>>公立進学校が特進コースとか7時間授業で詰め込んでる
これなんかもそうだけど、

だからこの国は、ブラックだと思うんだよな
922名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 08:10:48 ID:7q/lyYiT0
日本完全にオワタ\(^o^)/

<希望留年制度>大学公認、「新卒」で就活に再チャレンジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100314-00000040-mai-soci

就職が決まらなかった学生が、翌年度も就職に有利な「新卒」で就職活動ができるように、
卒業要件を満たしても在学させる「希望留年制度」を設ける大学が増えている。
923名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 08:36:33 ID:H36mln0e0
>>913
勘違いしてるみたいだからレスするけどな。

まず欧州でもきついところがあることは認めるわけだろ。
それも誰も聞いたことが無いような小国ではなく、大きな国でだ。
だったら「欧州に比べて日本は明らかにブラック」といった論調はおかしいよな。

数字が客観的であることに異論はない。
ただそれを分析するのが人間である以上、実態と乖離した結論にいたることもあるんだよ。
たとえば貧困率だけをいくらいじったところで、犯罪率の低さを無視すると実質的な豊かさと一致しない。
数字から得られた結果と、実際の様子を比較して両者の結論を修正していく(見落としている要素があるのではないか、分析方法が間違ってるのではないか等々)のは、科学の世界でも同じだぞ。

最後に、「外国と比べて悪いからブラック」という論調自体がおかしい。
外国と比べて良かろうが悪かろうが、現に今住んでいる俺らにとってブラックなら、それはブラックだ。
わざわざ他国を引き合いに出すから、苦しい欧州賛美をしないといけない羽目になる。
「よそがどうだろうが知らねえよ。俺が住んでるのは日本で、今不満があるんだからブラックだ」と堂々と言えばいい。
俺は職場でそれを言って、環境変えたぞ。
924名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 09:43:15 ID:pGxEREyW0
氷河期スレでは浜松の偽者が出るが、投稿回数の多さで本物が割り出せるな。
偽者演じてても1日中やってられるとは考えられないし。
925名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 11:06:31 ID:iG54Rfc50
親のスネをかじって公務員浪人をやっている浜松が「自己責任」と主張する
ところが、このスレで一番笑うところだな。
浜松のようなやつに「自己責任」と主張する資格はないだろう。
926名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 12:25:55 ID:+L0bfBwx0
927名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 15:36:07 ID:2GNrTXQm0
バイトの面接に行ってたんだが、就活中の女子大生が多いこと多いこと・・・。
男だけじゃなく、女にも厳しい世の中になってる気がする。
"一部の"自称デキる女が仕事させろ仕事させろと身勝手に騒いだ結果、"全ての"女性が働かなければならないという空気になり
限られたパイを男と女で奪いあうカオスな国になってしまった。
応募者が増えて人事の負担が増したうえ、上司はセクハラを恐れて
今までよりも円滑なコミュニケーションを取れなくなってしまった。
これまでスムーズに進んでいた市場が女の参入によって混乱・停滞し、男と女が互いに首を絞めあうようになった。
ホントこの日本の全体主義って気持ち悪い。無言のプレッシャーというかな。
928名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 15:55:10 ID:vVndigow0
まぁ金が無きゃ稼ぐしか無いからねぇ・・
929名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 16:05:16 ID:0HvTAof40
>>927
日本の女の就業率は先進国で最低。
930名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 17:03:11 ID:fJghV0qC0
ざまぁ
931名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 17:27:35 ID:O8oFc8IY0
>>927
男は文句も言わずに働け!
女は文句も言わずに男を支えろ!
≒支配者の、政府の言うことは黙って信じろ!

と根本的なところはミニ北朝鮮みたいなキモ国家のくせに
上っ面だけ、綺麗事だけで男女平等なんていったもんだから当然バランスは滅茶苦茶。

ノー残業デー(笑)なんてのもそうだな。綺麗事でノー残業なんて導入したが、
労働環境は非効率なまんまだから結局他の日に余計帰れなくなるだけ。

結局それで苦労するのは我々下っ端。
もう浜松みたく社蓄脳になっちゃったほうが人生楽だったりして?
932名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 17:30:17 ID:npylBzJY0
>>929
それでこの国力ならいいじゃない
一部の優秀が富の大部分を築く、それでいいじゃない
933名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 17:32:24 ID:GrP7S5CR0
♪職業選択の自由〜ハハ〜ハァ〜ン
934名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 17:45:52 ID:O8oFc8IY0
>>932
どの国力なんだ。
俺みたいな底辺クズには見えないような物凄いデータがあるなら
申し訳ありませんが説明していただけませんか。

でてくるデータが日経の記事ですらボロボロじゃねぇか。
935名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 19:18:41 ID:4JAVKmqGO
非正規増やして人件費浮かせたい、でも正社員の中途採用は、高職歴以外はお断りです。
もう企業は我が儘三昧・・
936名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 19:20:56 ID:npylBzJY0
一応先進国、それでいいじゃない
国中が貧しくても俺の収入だけ確保できればいいじゃない
物が安くなっていいじゃない
937名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 20:27:17 ID:QuSLVhBf0
企業が「のび太」化してるのは間違いないな。
938名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 20:32:37 ID:NjeGAe8I0
ドイツでたとえ、小学校高学年で職人になるか、大学進学かを
決めるにしても、その後30代になって、学費が無料の大学に入りなおすことも一般的だからね。
そして、未経験者として、低い給与でもやり直すことは可能なわけだ。

ところが、日本はそれをやるのはほぼ不可能。
年功序列なので30台の未経験者をやとうにも、本人の能力があっても
給与があしかせになって。採用しない。

優秀な未経験者の中年を採用した時点で、年功序列が崩れるから。
年功序列が崩れると、のうのうと会社にいる管理職社員が一番、とばっちりをくらう。
だから、年功序列と新卒一括採用だけは全く崩れないんだよ。
日本のほとんどの会社は従業員を首にするのは、いつも非正規や女だから...
会社が倒産する事態にならないかぎり、新卒入社年功序列の男性正社員(総合職)は
首にほとんどならない。
939名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 20:37:03 ID:NjeGAe8I0
それに、欧州諸国の移民の多さは知られてないのかね?

ドイツやフランスでも移民の割合は人口の10%近くになる。
北欧諸国やオランダなんかもっと多い。
その移民は、差別され低賃金で働かせられたり、単純労働をやらされてる。
暴動おこしてるのも、移民。

一方、日本は移民は人口のわずか1%にしかならない。
つまり、日本人が欧州の移民のような冷遇された環境にいるわけだ。

欧州諸国の雇用問題は日本での日系ブラジル人の役割を巨大化させた感じ。
940名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 20:44:31 ID:GOGkVwlN0
>>938


ドイツでそのルート通るのと
日本で中途でやりなおすの
どっちがキツいかわかってる?

それが一般的とかマジ吹くからやめてよw
ドイツで働いてた俺の前でさw
941名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 20:46:42 ID:NjeGAe8I0
逆に言えば、欧州諸国は移民を受け入れてるからこそ、
白人住民の労働環境は最高ってことになるけどね。

このスレの住民(浜松)は日本の貧困率の高さを知らないのかね?
いつまでも、世界2位の経済大国という思考で凝り固まってるのか?

日本マンセー野郎は。
社会保障制度の崩壊は認めたくないのか?小泉ネオリベ信者は?

みんさん、日本は最高ですか?
最高です!
ソマリアや北朝鮮、イラクと比べると日本は天国でーす!
日本は世界一のホワイト国家でーす!

ある意味、日本愛国右翼宗教だな。
いつから、日本はソマリアや北朝鮮と比較されるような国になったのか...

自殺率世界トップレベルなのも隠蔽するのか?
しかも、日本の自殺率はWHO基準(変死体の3割を自殺と認定する決まりがある。)
を適応すると、自殺者数は倍近くになり、ロシアやリトアニアなどを抜いて世界一の自殺率になるんだよ。
しかも、日本の自殺は多くが男性。
942名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 20:52:15 ID:NjeGAe8I0
>>940
同じ条件(30台で大学入りなおしてリセット)だったのなら、
日本で中途でやりなおすのがきついだろ。

日本で大学入りなおしてやり直すことは不可能だろ。
なにしろ、公立大学の学費でさえ世界一高いのが日本。

ドイツもフランスと共に欧州では最も雇用が硬直化してる国だから、
北欧やオランダみたいにはやさしくはないが、
日本よりは可能性があるだろ。
それくらい、日本の雇用は完全に硬直化してる。

しかも、あんたはどこの会社にいたんだ?日系企業で働いていたのなら、
ドイツにいたとしても、全く参考に並んだろ。
ドイツの企業で現地採用で働いたのか?

じゃないと、俺がドイツの労働環境のすべて知ってると大口を叩く権利はない。
943名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 20:52:22 ID:9X18dRR50
>>941
比べ方の問題から・・・
あなたの頭がブラックですw
944名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 20:55:17 ID:NjeGAe8I0
>>943
俺は比べてない。

>>899 ID:C//CVoOf0
が勝手に比べてるだけだ。それを比べることのおろかさを皮肉っただけだ。
そんなことも分からない、おまえの頭こそブラックだ!
945名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 21:20:02 ID:H36mln0e0
>>944
比べることが愚かだと分かってるのなら、無理くりドイツがどうの海外はどうのと比較しなくてもよかろうに。
よそはよそ。うちはうち。
不満があるなら比較など必要とせず、堂々と上司に言えばいい。
946名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 21:25:07 ID:GOGkVwlN0
>>942

やっぱり何もわかってないなんてもんじゃないなw
日本で大学に入り直す方がよっぽどずっと現実的だよwww
いやー信じられん。マイッタマイッタwwwww ヒー
947名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 21:48:27 ID:TGoYSgW30
【子ども手当】世界中の恵まれない子どもたちを救おう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1267157465/

子供手当てで日本崩壊するのかなあ。
948名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 22:30:51 ID:OgOS8X9Z0
しない、しない
消費税アップは崩壊する
949名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 22:41:02 ID:iG54Rfc50
>>923
>俺は職場でそれを言って、環境変えたぞ。

それは
1)あなた自身が仕事ができる。
2)あなたの主張を受け入れる度量の広い会社・経営陣であった。
ないしは経営状態・業績が良好ないしは堅調な会社だった。
(周りの環境に恵まれていた)
3)2)と同じだが上司、同僚や部下などの職場の人間関係が比較的良好だった。

の3つの条件を満たしていたからではないかと思うが。
何でも「オレが、オレが・・・」(つまり1の条件のみ)だけ考えていると、
意外に自分でも冷静にその理由が分かっていないことも十分にありうる。

条件が悪いからこそ、転職板がこれほど
活況を呈しているのかもしれないが。
950名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 22:51:08 ID:K7viOche0

不景気.com
http://www.fukeiki.com/
951名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 23:02:37 ID:AEvHz3nk0
>>931
「ノー残業デー」なんて結局は「赤信号みんなで渡れば怖くない」の発想だよな。
要するに一人で定時に帰るのが怖いだけ。残業って言うのは必要だからやる、ただそれだけ。

日本の職場は無駄が多くて、同じ仕事でも他の先進国の2〜3倍は時間がかかっていると思う。
どこの職場も人員が少なく、おまけにここ十数年はISOやコンプライアンス等、日本の職場が
培ってきたものをリセットしてしまう様なものが入ってきてしまいさらに職場は混乱。
ISOやコンプライアンスが悪いとは言わないが、導入の仕方に問題があるとしか思えない。

今のサラリーマンは本当に忙しい。ただそれは前と同じ仕事をこなすための道のりがやたらと
険しくなり、協力者がほとんどいない中で進まなければならないからだ。
みんな頑張って残業して、上から言われたとおりに大量の仕事をやってしまうから、真面目な
会社人間だけを抱え込んでいれば良いと思う経営者ばかりになってしまう。
毎日、朝から夜遅くまで社員をフル稼働させる職場環境はどう考えてもおかしい。
952名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 23:17:59 ID:npylBzJY0
>>951
言っていることには同意するが、それでは反対意見にはならないな
根拠がないよ、根拠が
>日本の職場は無駄が多くて、同じ仕事でも他の先進国の2〜3倍は時間がかかっていると思う。
→2,3倍という具体的な数字に根拠は?
>協力者がほとんどいない中で進まなければならないからだ。
→ちょっと違うだろ、これ、職務分掌の話なのでは?、今日者が以内ならそもそも立ち上げの状況がおかしい
>毎日、朝から夜遅くまで社員をフル稼働させる職場環境はどう考えてもおかしい。
→それで3000万もらう人間と、週に2,3日働いて300万の人間がいる、なりたいほうになればいいじゃない
953名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 23:55:54 ID:oKTnrsRi0
ん?春休みだからか?
954名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 00:56:42 ID:aqW0GOJK0
>同じ仕事でも他の先進国の2〜3倍は時間がかかっている

これはどうしようもないわ。
仕事が早く終わっても定時で帰れないんだから早く仕事をする意味が無い。
955名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 02:25:25 ID:TzlSsTmn0
早く帰ろうとすると嫌がられるからな
956名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 03:37:35 ID:TimelqCR0
>>949
1と3は当人の実力だから「努力で解決可能」と言ってるようなもんだし、
2を認めたら日本総ブラックを否定することになるじゃないかw
957名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 04:25:15 ID:I/wCGdD70
やれやれ、ここまで41スレも無駄にしても結局、日本がブラックだって証明できてないね
お前らの言ってることはそれだけ間違ってるってことだよ

とにかく、社会や国家に文句言うのはやめて大人しく働けよ低脳Fランク
958 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 04:28:54 ID:hj1vN62CP
片山さつき、池田信夫対談
http://www.ustream.tv/recorded/5468222
959名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 10:25:59 ID:arZq91lo0
氷河期ゴミ捨て場 生ゴミ4杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268267524/
960名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 10:40:44 ID:H089tRWF0
>>957
何を言っている?これだけスレが伸びてるのがなによりの証拠じゃないか。
日本がホワイトな国だったらこんなにスレが伸びてないよ。
961名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 11:14:14 ID:IVfocDMv0
俺はドイツで働いてたってやつとそいつとやり合ってるやつのやり取りに期待してたんだが
>>946で終幕っていうのはかなりさびしいな。
真面目に>>942に答えてほしかったんだがな・・・
どう考えたって日本では30代で大学なんて医学部以外では就職にたどり着かない。
ドイツではどうなのかは俺は知らないがそれは事実だ。

ドイツと日本は技術力が高くてよく似てるって言われる国だけど
技術力が高いのは終身雇用制度のおかげじゃなくて(多少はあるかもしれないが)
過去のファシズムによって築かれた技術力の遺産のおかげが一番強いと思うのだが。

むしろ日本の国際競争力の行き詰まりの原因は終身雇用制度そのものではないだろうか。
962名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 12:39:30 ID:74RukRD/0
>>961


日本でもドイツでも
30代まで何もしてなかった人が
学校を経てドリームを掴むってのは
それこそただのドリームですよ。

逆に、大学再入学までにきっちり職歴あって
そのプラスアルファとして、考えて学べば(つーかじゃ無きゃ意味ナイw)
30代でも職は得られます。それも日本・ドイツに関わらず。

まぁ、ドイツにおける「大卒」の意味は日本と違うわけで
日本よりは確実に強力なステータスになります。
それを得るまでの過程も絶対数も違うわけで
双方を比べること自体がそもそもアレなんですけどね。
あとは、専攻にもよりますね。勿論だけど。
ドイツでは、何を学んできたのかという内容も問われますから。
つーか日本が問われなさすぎなんですがw
963名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 12:43:17 ID:74RukRD/0
ちなみにアメリカ留学してるとき、専攻相談で
友人(日本人)が社会学やりたいっつったら
「お前は教師でも目指すのか?」と言われてましたw
あっちでは、ほとんどの人間がビジネス専攻ですからね。

日本はその辺、専攻選択とか教科選択とかガチガチな割には
根本的に大学で何を学ぶかってことは考えてないんですよねw
とりあえず大学名と卒業の履歴さえあればいいって感じで。
そういう意味でも、他国の「大学生」とは、意識がだいぶ違う気がします。

そのノリで30代で大学を卒業しても、そりゃ何にもなりません。
これは日本ならではの問題だと思いますが。
相当きっちり将来のキャリアプランまで考えて学ばないと
(本来これは現役世代でもやらにゃいかんのですがw)
若いころの企業内教育と数年の経験を積んだ同世代とは
どう考えても勝負になりません。単純に、職能だけ見てもです。
964名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 12:51:36 ID:74RukRD/0
あと、そもそも、社会の雰囲気から考えて、
そして現実的なシステムから考えて、
ドイツで、職歴も学歴もない人が、
30代で大学に行って再チャレンジってのが、
ほとんど考えられないっつーか、思考の外にあると思います。

あっちではね、大学行かない人ってのは、
もう振り分けの前に、ほとんど生まれつき決まってるようなもので。
日本みたいに、ほとんどの人間が自由な将来を
思い描ける社会ではないんです。
多くの人間が、生まれたときから、
ある種の諦めを受けれざるを得ないの。
かわりに、細々とした安定を与えられている。
そういう世界なんですよ。

これは、日本以外の多くの国でそうであると、俺は感じますが。
それは身分の差であったり、貧富の差であったり、
各国、事情は異なると思いますけどね。
そういう意味で、日本は未だ、かなり奇跡に近い部類の国であると
俺は確信をもっておりますけどね・・・
965名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 13:14:19 ID:lJcMKsxH0
一方で自殺者が12年?連続で3万人の記録を超えてるっていうことは、
経済戦争に負けた者たちが戦死したのでしょうね。
966名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 13:14:45 ID:Rf2b9KRs0
《企業の内部留保と、皆の年金積立金が危ない》
http://amari-akira.com/diet/report20100307_0184.html
967名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 13:32:08 ID:H089tRWF0
>>963
日本の偏差値教育って、とにかく良い大学に入ることを至上主義としてるけど
「何をするか」を子供に考えさせることをほとんどしないんだよな。

親も教師も、「良い大学に入りなさい」の一点張り。
これじゃ子供が洗脳されて大学の肩書きにしか目に入らないのも頷けるよ。
「良い大学に入れば人生順風満帆だったはずなのに・・・」と大学生が嘆いてるのが日本の現状。
ちゃんと将来のことまで考えて教育されてきた人間は一握り。
968名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 14:02:37 ID:NmNQ1JEUO
>>967
東京大学農学部09年卒だけど仕事無いよ

業務内容なんか知らんのに
学歴だけで判断されて過度な期待を受け
ベテランの仕事を押しつけられる始末

働き初めてからも学歴フィルターがあるよ
上にも下にもな
969名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 14:10:04 ID:fRjKNFDL0

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267890730/330

330 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2010/03/15(月) 21:05:28 ID:PMSeZgrp0
いつもよりマッタリ感があると思ったら、日本ブラックスレに底辺どもは逃込んだようだな
ここが、「己自身の問題なんだから自分らも動けや」の流れだから、政府・国自体の批判がメインのあそこは言いっぱなしが通用するからな
970名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 14:10:13 ID:cOYcQPOV0
>>968
そりゃあフィルターかかるだろうねえw
学科は何?俺は駅弁の園芸科卒で、今は某上場子会社の農事部門なんだけど
そっち方面で職なかったの?ウチは4名ほど採る予定だけど、200名も応募来てタマゲタ・・・
971名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:27:11 ID:zYvC9gkiP
そろそろ次スレだな
972名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:54:45 ID:mSYikodC0
●転職バブルについて

転職バブルがあったかなかったかのスレの議論において、皮肉にも転職バブル主張派が存在しない証明をしてしまった。

氷河期の影響は正社員数のマクロに表れている
1998年の3780万をピークに2005年の3318万人まで
正社員数だけ毎年減少し続けて462万人減となっている
そして非正規雇用の人数は絶対数でも比率においても右肩上がり
非正規雇用は416万人増加している
差し引きすると雇用者全体の人数は46万人しか減少していない
これは正社員の仕事が非正規雇用に置き換わった事に他ならず
正社員雇用の難易度が高まったことを示している。

4,620,000人も正規雇用が減少し、2006年から2008年にかけてやっと微増したが、その時分は新卒バブルだったので
正規採用の増分は主に新卒者の増分と考えられている。理系技術職の中途採用は微増している話は出るが、それを全てに適用はできない。
2006年は新卒の就職を含んでも、1年間でたった7万人しか正規雇用は増えてない。内訳のほとんどが新卒者雇用である。

参考
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/681633.html
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956/
973名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:56:27 ID:mSYikodC0
●非正規雇用者13%について

この手の話題が出る度に、誤ったデータを流す方が必ず現れる為、事前に突っ込んで起きます。

現在、yahoo知恵袋無いで、k_a_r_i_k_a_r_iさんという方が、以下のデータを取り出して、
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
「現在、25〜34歳を占める就職氷河期の内、非正規は、女性が41.5%で、男性は13.0%だから
“就職氷河期に就職できなかった”というのは言い訳だ」
と触れ回っておられますが、この方、どうもまともにデータが読めないようですね。

この方、三つの勘違いをしてられます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222877552


13%という数字が低いと見るのはかなりのミスリード。
10年前の2倍になっているからだ。印象操作してまで非正規者を見下す意図は不明。

さらに、正規雇用者よりも非正規雇用者の方が収入が高い場合や、地域問題などもあり、敢えて非正規を選んでいる層を考慮する必要がある。
よって、非正規雇用者が底辺と断定するのもこれまた甚大なミスリードなのである。卑怯な印象操作前提で誹謗中傷を繰り返す意図も不明。
974名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:57:57 ID:mSYikodC0
●出生数マルチコピペについて

2003年を超売り手と認定してしまうと、2009年も2010年も空前絶後の売り手市場となってしまって、ゆとり底辺にとって非常に都合が悪い。
バカでも大学に入れたというのも、21世紀以降入学組の方がさらに酷い。恥ずかしいAO入試や拡張推薦枠で入る連中が激増したからだ。

つまり「氷河期は無かった」と無理に証明すると、今も全然就職難では無いということになり、
2chや他サイトにまで出向いて荒らしているゆとり底辺が自ら「超絶売り手市場の中で相手にされないので荒らし回ってます」と言ってることと同義となる。

氷河期世代叩きがしたいのに、自らの無能を証明してしまう出生数コピペは皮肉であり、滑稽である。
また、このコピペにある「就職の困難度」とは何かについて追究されていたことがあったが明確な回答はなかった。
人件費圧縮時代の厳選採用のため、大学に進学せずに高卒や専門卒でも出口は氷河期だったので、就職が厳しいことには変わりない。


現在を氷河期だとしたいのなら、以前の氷河期も認めなければならない。さもないと矛盾が生ずる。
しかし、ゆとり底辺は何故か「今こそ氷河期」で「以前に氷河期は無かった」という論法に必ず持って行き、
論破されるとファビョって他サイトまで荒らし回る。そして時間を無駄にして無能に磨きをかける。
なぜ「今も酷いけど以前も酷かったんだね」とはならないのだろうか。一部のバカのせいで、ゆとり世代全員がバカだと思われてしまう。
975名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:59:08 ID:mSYikodC0
参考
>卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
>2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
>2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
>2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
>2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
>2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
>2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
>2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
>2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
>2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
>2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
>2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持(好景気の2006年を上回っている)
976名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 17:00:04 ID:mSYikodC0
氷河期時代の採用実績

http://www.geocities.jp/gakurekidata/Qjin91-08.htm

         バブル    氷河期   新卒バブル
年度      1991年   2000年  2008年
求人倍率   2.86倍   0.99倍  2.14倍

新卒採用数
日立製作所  1365    750     850
東芝       1400    400     750
三菱電機    1350    300     800
NEC      1350    550     840
富士通     1300    700     585
シャープ     980    250     666
ソニー      1000    360     500
トヨタ       828    362     830
日産        983    143     255
977名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 17:48:07 ID:3nwkGyEG0
新スレ

実は日本って国自体がブラックそのもの PART42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1268729247/
978名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 19:48:08 ID:VnIVV8DM0
>>977
乙!

結局
・年功序列の廃止
・能力主義・実力主義(職能給)の導入
・日本的ブラックボックスの廃止
をしない限り、どうしようもないと思う。
979名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 19:55:12 ID:h5B+xNsA0
帰りたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さっさと帰れブタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
980名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 19:55:35 ID:YXPS2A3NO
つまりアメリカ型の社会にしろと?
そうしたら格差は今よりはるかに開くぞ。
一部の富めるものと、大多数の貧民で構成される社会になる。
981名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 19:58:14 ID:ojkYZy0p0
格差自体が問題なんじゃないのは考えりゃ分かるだろうに・・・。
982名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:00:47 ID:YXPS2A3NO
能力主義・実力主義って今の緩めの競争でもひいひい言ってるやつらが吐く言葉じゃないだろW
983名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:07:31 ID:h5B+xNsA0
ダラダラ喋るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

早く帰れ糞ども!!!!!!!!!!!!!!
984名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:07:47 ID:US/5T+jd0
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267890730/


333 名無しさん@引く手あまた 2010/03/16(火) 07:26:47 ID:3YjJFyoG0
馬鹿松って氷河期叩きする暇あったら職安に行けるって発想はないのかね?

334 名無しさん@引く手あまた 2010/03/16(火) 12:08:37 ID:0+nBMF3B0
浜松オフやろうぜ





浜ちゃ〜ん!今日はお魚こっちにいるみた〜い!
985名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:08:15 ID:TzlSsTmn0
春休みか・・・・
986名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:10:48 ID:VnIVV8DM0
>>982
今の日本には厳正な競争なんてありませんよ。

厳正な競争も手厚い社会保障はありません。
あるのは、運のみに支配されたギャンブルだけです。
987名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:19:36 ID:YXPS2A3NO
たかだか新卒で就職できない、
就職してから辞めても、再就職が見つからないやつが、しょぼすぎるだけだな。
988名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:27:11 ID:TimelqCR0
>>978
・年功序列の廃止
 正社員になりたいのは安定しているからだろ?
 安定している理由は、解雇規制と年功序列。矛盾している。

・能力主義・実力主義(職能給)の導入
 能力があるのなら中途で採用される。
 これからの新卒には良いかもしれないが、現在の職歴なしは詰むだけ

・日本的ブラックボックスの廃止
 これは何のことか分からん。
989名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:34:08 ID:TimelqCR0
>>961
確か前提は「大学に入りなおして専門知識を身につけ、『低収入でよい』からその職に就く」だったろ。
その条件で良いなら、大学に通う敷居の低い日本の方が楽じゃないかな。
医者、弁護士、教師はそのルートが普通にある。
研究職も同じ(俺の恩師は就職後に博士課程に進んで教授。同様のルートで企業の研究職に進んだ友人もいる)。
ITや看護、介護、料理は訓練校経由がざらにあるよな。
専門性を必要としない職は厳しそうだが、それは最初の前提から外れる。

てか、この手の話題のときには、具体的な希望職種は出てこないよな。不思議なことに。
990名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:35:40 ID:YXPS2A3NO
今でも中途市場は能力主義だし、働き出してからも成果主義なのに、
これ以上厳しくしろとか、このスレのやつらは自分の首しめてるんじゃないか?W
991名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:40:10 ID:TzlSsTmn0
>>990
逃げてんじゃねーよ蛆虫、早く殺虫剤で死ねw
992名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 21:36:04 ID:lJcMKsxH0
とにかく貧困層は子供だけは作らないで貧困の連鎖だけは止めるしか道は無いw
それ以上はハッキリ言って無理。
今の時代の流れは貧困層がどうにかできるレベルじゃあ無いw
993名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 23:04:02 ID:ojkYZy0p0
今既にDQNしか子供を産んでなくて、休日のショッピングモールは親も子もパッパラパーだよ・・・。
団地が近いと尚更・・・。
994名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 01:53:46 ID:drWuV7e40
>>989
医師看護師は知力的にとても無理
かろうじて料理くらいか…
995名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 07:41:09 ID:j5Pc99nE0
日本の技術力が高いとか冗談もほどほどにしとけよw
996名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 09:00:10 ID:zEVIDhyb0
>>993
結婚してるのも富裕層とDQNだけだよね。
997名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 09:02:58 ID:j5Pc99nE0
富裕層が子供産んでるって?俺高学歴の理系だけど周りの連中の童貞処女率が9割超えてる。
998名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 12:16:09 ID:rusMDMgEO
いい年して結婚もしてないやつなど、なんらかの欠陥があると疑うよ
999名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 12:51:38 ID:rTRx/Hd00
よっすw
1000名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 12:52:39 ID:rTRx/Hd00
よっしゃあw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。