★35歳超45歳未満の転職サロン Part176★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
「一般的に転職は35歳まで」という転職市場の壁が立ちはだかる中、
「35歳超」での転職活動に取り組まれている方、現状打開に向かって情報交換しましょう。
現在、失業中の方、就業しているものの転職を希望されている方を問わず
様々なご意見、ご感想をお待ちしていますので、有意義な大人の意見交換をしましょう。

前スレ
★35歳超45歳未満の転職サロン Part175★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1261916856/

過去ログ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=35%8D%CE%92%B445%8D%CE%96%A2%96%9E%82%CC%93%5D%90E%83T%83%8D%83%93&andor=AND&sf=2&H=ikenai&view=table&shw=&D=job
2名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 03:48:08 ID:M2vz/AeN0
2Get

とりあえず夜が明けたらハロワの求人覗いてみるか・・・・・
3名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 04:18:51 ID:Yc+K1xgi0
お前ら現実これだからな
覚悟しろよ
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は35歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
4名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 04:51:05 ID:ejqme/mR0
年齢不問!!って書いてある求人なのに
年齢を理由に落とされるカオス。
5名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 05:53:38 ID:wxC8dWYS0
会社(一応上場してる)でハロワに正社員募集を出しているのだが、全く応募がない。
23区内なのだが確かに都心ではないし、最寄り駅からバスで25分、車やバイク通勤禁止。
まれに面接で来てくれても「遠い」で断られる。慣れればなんてことないんだけど。

一方、都心にある大阪支店でハロワに経理を一人募集したら、三日で150人もの応募があったらしい。

6名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 06:02:17 ID:gdW56zqU0
・朝8時始まり
・バスが30分間隔だが、遅刻が許されない
・給料激安
・悪い噂のある企業

何か当てはまる?
7名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 06:22:44 ID:wxC8dWYS0
>>6

一番目と三番目ですな・・・・。
8名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 07:04:09 ID:e/68Hin/0
>>4
安部政権の時位に決めた、企業に罰則がない年齢制限表示撤廃が
中途半端に機能しているからな
9名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 08:21:35 ID:4MsXppTr0
未経験者歓迎も歓迎されないよな 
歓迎しろよ
10名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 08:57:09 ID:QOLB0lcM0
資金0でも起業は出来ると説明してみたけど、理解できないですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1262812639/1-100

自分はパソコンに関係した、何でも屋として起業しています(一応法人)
職を探しているなら、例えばこんなビジネスもあるよとの提案なんです
どの地方でもこの種の需要はあると思い、方法を提案してみたんだけどどうですか?

別にお金を取るわけでもなく、方法を説明したんだけどみんなの反応が・・・

詐欺やただより高い・・・でなく、全てを晒してるんだからあとは自己責任です
必要なサービスだと思いますので、みんなで各地でサービスが始まれば
相乗効果として仕事がし易いと思うのですが。

ちなみに上記スレッド中に書いてある方法でページを作成した実績として
ほとんどのページが、店名や想定したキーワードで上位にヒットしています
11名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 09:08:57 ID:tFGxVSNS0
>>10
文章が逐一わかりづらい
つーか、第一段階から、具体的に説明して欲しい
理系の人特有の、自分がわかっていることは他人もわかっているものとして、
主語が抜け落ちている部分が非常に多いです。
12名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:00:33 ID:/zSa7PNt0
イヤ〜今日の面接はムカツいた。2ヶ月のバイト5人募集に10人応募、しかもそのうち2人は去年も来たヤツ、
集団面接で俺はほとんど質問されず終了、みんなが終わるまで待てという
でみんなが終わったら、その場で履歴書返された
13名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:27:26 ID:tFGxVSNS0
しかし20年で株価、約四分の一ってどうよ
単純な考え方でいうと株価って会社の値段って事だろ?
日本全体の会社の平均価格が20年で四分の一って、
経営者なにをしてきたん?って感じだよな
14名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:58:08 ID:ejqme/mR0
>>12
求人に性別・年齢制限を書けなくなったことの弊害でしょうね。

この前、面接に逝った会社は「今回は男性だけの募集なので」と言って
その場で女性だけ強制送還されてました。
はじめから求人に「男性のみ」と書いてあれば
あの女性達は無駄な時間を使わずに済んだのです。
15名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:59:08 ID:Qk1yP/jV0
訓練校の実習先から派遣で誘われた。来週には正式に採用の返事して、その日から勤務開始との事。
しかし、ふと見つけたハロワの求人に応募したら書類選考通って、来週採用試験。
そっちは正社員で給料は30。被ってしまって悩んでる。
昨年の4月に会社を辞めたんだが、こんなチャンスはもう二度と無いんじゃないかと思うと悩む。
16名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 11:08:04 ID:gdW56zqU0
>>7
仮に工場勤務でバス通勤だと
着替えただけの油に汚れて汗臭い状態でバスに25分も乗ってさらに電車で…
電車がオシャレ地域通るならちょっとした羞恥プレイかな

給料激安って、貴方の給料も激安なの?
中途採用者だけ?

>>13
二十年ってバブルが弾ける直前と比較してないか?
17名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 12:25:30 ID:QOLB0lcM0
>>11
今でも中小零細商店や小売店は、HPが必要との考えは持っているけど、高い費用は掛けられないのが現状です
従って、安い費用で目に見える効果(例えばタウンページで見たいに自分の情報が判る)があれば検討します
ここにYahoo!やGoogleでタウンページの代わりに情報を探している人に向けて検索結果が上位に表示される
そんなページを提供できる方法があったのです
さらに、この方法は特別な技術を要しませんし、特別な道具も必要ありません
いろいろな知識も将来は必要になるでしょうが、先ずはこのHPを営業してみませんかとの企画です

販売するものは検索結果が上位に出る方法で、無料の商用可のブログページを、掲載先として紹介します
お店が自分で作れない(ほとんどがこのパターンだと思います)場合には、ページ作成代行を請け負うことになります
これは無料ブログを利用するため、作成したページを販売できないからです
上位に出る方法を教える、依頼されてページを作成する、これでお店に料金を請求する事は全く問題ありません

商用可の無料ブログも多数ありますが、実際お店がそのブログを上手に利用している例はほとんどありません
一つは情報を探している人がどこにいて、どんなキーワードで検索するかを考えていないページの作り方に原因があり
もう一つは、情報を探している人が何を探しているかを考えていない、掲載されている情報の質の問題です

検索エンジンはシンプルに思考しますので、探しているキーワードがページに無ければ検索に表示されません
言い換えれば、ブログを立ち上げるときにブログの名前、ブログの説明にキーワードを上手に組み込んでおけば
検索にヒットするページとなるわけです

こんな感じで説明すればいいのかな?
18名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 13:08:59 ID:Urk4flwx0
>>17
スマンが無職・だめ板でやってくれ
19名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 13:52:11 ID:LIhlmnTH0
35歳になりました
みなさんよろしくお願いします
見た目若くてなめられます
20名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 14:00:36 ID:haRSGYWI0
>>17
なんで「。」ないの?
次は起承転結でヨロ。
21名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 14:11:34 ID:lNW3gRR10
がんばって資格とったらスカウトメールとアプローチメールが来た。
やった、とか思ってあけてみるとタクシー運転手とコンビニオーナー募集だった。


努力の方向性を遠まわしに否定されているような気がした・・・orz
22名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 14:52:45 ID:z1a99QaP0
スカウトメールお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
23名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 15:10:54 ID:ThI5n66P0
在職中だとスカウトメール来ないんですけ?
一通もこない。
24名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 15:40:17 ID:ejqme/mR0
携帯規制で書き込めないビシッとは
今頃、禁断症状で死んでそうだな。
25名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 15:41:28 ID:5Krw488t0
モリタポ買えば携帯でもかけるんだけどな。
26名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 15:41:36 ID:QpdKCEC00
>>24
そんな過去の人の話題出さなくても・・・
27名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:28:03 ID:3WzqhIYe0
何か前向きな事例無いのかよ・・・
28名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:30:32 ID:E1Mj63xh0
俺、去年40で全くの未経験だった清掃業社に就職出来た。
最初は現場で、その後内勤になった。ずいぶん周りに迷惑
掛けてるけど、入社時上司から厳命された資格を取ったら、
認めてくれた。必死にやれば何とかなると思って食らいついてる。
29名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 18:41:56 ID:WGiOhpsm0
全然かすりもしねえよ。
面接行けば嫌味言ってくるし、交通費出してくれよ。
30名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 18:48:42 ID:KbUOjNxC0
昔は良かった。
交通費、ホテル代も会社負担
31名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:07:30 ID:en6mmUnx0
自分が新卒と同時に
バブル崩壊
就職氷河期突入

32名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:08:20 ID:APAJDCge0
30代半ばなら管理職経験があって当然なんて誰が広めやがった!?

大手の工場の製造現場組で30代で管理職やったなんて奴めったにいねーぞ。
いてもせいぜいGL(班長)あたりの現場指揮官レベル止まりだろと。

今の糞ブラック連中にはそれが分かってない奴が多いって事なのか?
33名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:23:51 ID:ETYvVTAc0
たった今、封書を開けた。お祈りだった。本命だったのに・・・
クソ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
34名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:26:45 ID:WGiOhpsm0
そんなの気にすんなよ。
リーダー経験なんて新人がいきなり発揮したりするか?逆に気持ち悪いよ。
35名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:30:55 ID:WGiOhpsm0
>>33
すまねえ。32の次に書き込みしてると思ったら。
お祈りは、オレも死ぬほどもらってるよ。
36名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:31:38 ID:ejqme/mR0
>>32
管理職のポストは有限だから
30代全員が管理職経験があるとは限らないですね。
それに、ライバルを蹴落として、やっと管理職になった人間が
わざわざ転職を考える可能性も低い。
37名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:00:13 ID:QpdKCEC00
最近このスレの書き込みが減っているのは、
みなさん就職を諦めてしまったからだろうか?
これは2chの書き込み規制だけが原因ではない気がする・・・
38名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:01:42 ID:y+ASyIOd0
>>37
そんなこたーない
39名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:10:57 ID:gdW56zqU0
>>37
キモイのが湧いてた後に長期の大規模規制
2ちゃん見なくなった奴も結構いるんじゃね?
40名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:22:36 ID:tFGxVSNS0
>>37
この書き込みを見ると逆にこの人は2ちゃんねる依存症になっているような気がしてならない
41名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:29:15 ID:ejqme/mR0
>>37
年内に決まらなければ練炭友愛すると決意していた人が
多かったということでしょう。

もしくは来週から本気だすという人もいるかもしれません。
42名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:33:00 ID:5Krw488t0
来週から本気の人たちと規制の人たちが多いんじゃないかな。
俺はもう既に全開で活動してるけど。
まあでも連休中はいかんともしがたいが。

みんな運動してるか?
昼間に10キロ歩いたらかなり疲れてビックリしたよ。
43名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:34:34 ID:obY3GDCK0
t
44名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:38:25 ID:QQokyr970
e
45名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:48:44 ID:z1a99QaP0
>>42
夜間に歩いてみろよ。
お気に入りのラジヲを聞きながらなら30KM歩いても全然つかれない。

人間なんてそんなもんだ。
46名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:54:14 ID:gdW56zqU0
>>45
Wii fitじゃなかろうなw
47名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:57:59 ID:CDxk0MxV0
>>45
放火魔乙
48名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:59:21 ID:y+ASyIOd0
>>47
ひどすぎるな、そんな言い方
こころまで無職なのか
49名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:02:54 ID:QpdKCEC00
心が無職とは一体どんな状況なのだろう・・・
気になる
50名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:07:02 ID:CDxk0MxV0
>>48
まあ冗談だから気にするな
ただ夜中出歩くと、マジ不審者扱いで職質されたりすんじゃないの?
51名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:20:40 ID:5Krw488t0
地域によるじゃないか?
逆に昼間の方が怪しく見られるところもあるだろうし。
ただ今の季節は夜中は寒いw
52名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:32:11 ID:qmSgmCe90
ハロワにいくときはそんなに遠くないから歩く。またスーパーなんかで買い物する時も遠いところを
選ぶ。でも1日10kmは行かないな。
53名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:57:42 ID:F78EnDSc0
死ぬまで舐め合ってればいいよ
54名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:59:21 ID:APAJDCge0
俺もハロワに逝く時は歩くな。

住まいが大塚なんで池袋へ買い物に逝く時も電車は使わずに歩く。

巣鴨や駒込も徒歩圏内なのでやっぱり歩いて逝く。

ちょっと前に大塚〜靖国神社往復徒歩もやったし
ビッグサイト→お台場→レインボーブリッジ→浜松町とか
同じくビッグサイト発で有明コロシアム→豊洲→築地→銀座とか
大塚→靖国神社→北の丸公園→三宅坂→銀座なんて事もやったw

55名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:02:02 ID:rLSKleSM0
牛や豚を捌く第三セクターに応募しようかと考えてるんだけど、
血を見るのが苦手な私じゃ無理だよね?w
皮剥いだり、頭切断したりするらしいんだけど、一年近くバイトしかしてないし、
なかなか仕事が決まらないので、こういった仕事なら採用されるかもってくらいの気持ちなんだけどね。
年間休日も130近くあり、賞与年4らしい。
56名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:04:57 ID:EzV1ZMeG0
なんとも言えないなぁ。
屠殺場みたいなところは慣れだろうけどなぁ・・・。
57名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:12:16 ID:F78EnDSc0
>>55
気持ち悪くなって逃げてるうちに
イラネって言われるの見えてるだろ
58名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:12:30 ID:CDxk0MxV0
>>55
何事も経験ではなかろうか?
動物の恵みに真摯に感謝してれば、慣れそうな気がするけど
59名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:59:49 ID:QuxG0HlG0
>>55
そんなあなたにおすすめの一冊。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E5%B1%A0%E5%A0%B4-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%8E%8C%E7%94%B0-%E6%85%A7/dp/4004305659

気持ち悪い以前に、非常に危険な職場だよ。
刃物使って肉を切り刻むわけだから。
60名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 23:26:19 ID:ejqme/mR0
本来、人間のDNAは他の生物をぬっ殺して生きる
ように出来てるはずだから一ヶ月もすれば慣れそうだね。

61名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:23:06 ID:4hbZOWBE0
62名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 09:14:31 ID:4aE54xn/0
先週、6件の求人に応募した。
どこも倍率が40〜100倍だから、書類審査さえ通過できないかもしれない。
63名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 10:08:32 ID:4hbZOWBE0
どれ 新聞でも買ってくるか
日曜日の求人広告をチェック
64名無しさん:2010/01/10(日) 10:19:50 ID:BNhSfMJ80
>>51 そんなこといってたら、夜の路上交通整理はどうなる?
足から伝わる足の冷たさと言ったら....
それと道路の雪かき仕事となったらそりゃもうw
おいらは路上交通整理、警備関係だけどさ
自分の限界を知るために、きついしごとをやるといいよ

きついのを知っておけば、他の仕事も耐えられるってものです。

過酷な仕事は、ホームレスではないし
仕事を終えた充実感、仕事おわったら、飯が食えて
好きなテレビ見て、ネットできて、風呂はいって、暖かい部屋で寝れる

やったことないのに ホームレスのほうがまし
とかいう 馬鹿には ならないでほしい ホームレス経験してから書くんだよ
ホームレス経験もいいかもしれないけどね

ホームレスは期限切れの弁当くってお腹壊すとか、四六時中寒いとか
病気になっても治療できないとか、もっとひさんな環境が待ってる。

それを思えば、きついけど仕事がある人は天国
現在生活保護は1/5 受給率だから、5人申し込んで4人ハズレ
4人のなかに入る確立のほうが高かろう?

少なくとも 今ネットできてるうちに、まずはきつくても当面の仕事を探す
地域別の 給料安くても就職できる仕事を探す
なんでも学びはあるし 得られるものはある
65名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 10:20:57 ID:oMrCdHl/O
>>62
そんな倍率高いのか…?
これから転職活動しようと思ってるのに…
前途多難だな…
66名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 10:21:53 ID:lS98yT5U0
>>62
書類通過したと思ったら
「応募受付担当者が勝手に面接日の設定をしただけ」というオチ。
(採用担当者レベルでは書類選考落ち
67名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 10:43:33 ID:wqhsl7KW0
>>51だけど

>>64
実は俺も警備の経験はあるんですよ。
施設警備だから四六時中外ではなかったけど
それでもやっぱり外で立ちっぱとか経験あるし。
68名無しさん:2010/01/10(日) 10:46:27 ID:BNhSfMJ80
>>62 40倍〜100倍という倍率は探せるのに
自分の 背丈にはあった 求人は探し出せないようだ
宝くじのあたりを宛にする 求人のなんと多いことか(苦笑
おれはそんな人間を多くを見てきたが

俺は今後は、とりあえずきつくても 低賃金でも それに耐え
じっとチャンスを待つ事が出来る人間 それこそ  そういう
情報が出たときに、チャレンジできて報われるとおもうよ?
それができる体と精神を鍛えてるかい?

ハンターって仕事を例にするなら、
目当ての獲物を計画的に精神的に耐えられる能力があって
成り立つ仕事で、 俺らの獲物が 良い仕事だとすると?
きつい仕事でも じっと耐えて、良い求人がきたら応募
これを繰り返すしかあるまい?

そういう  あたりもしない くじだけを宛にして
体も精神も鍛えず、高望みしすぎて、金失って、路頭に迷う
これが今の社会構造なんだと思うね

もし?これが
・1日5キロでもジョギング、・ダンベルで腕の筋肉を鍛えておく
で 体鍛えておくとどうだろう?

きつめの仕事でも体はついていくし、楽に仕事はできるとおもう
今あなたに出来ることは、体を動かして少しでも老化を押さえる
ことができる。つまり働くことが出きる体を長く維持、仕事を楽に
できる法則でもある と同じ40代の職場の先輩から教わったよ
69名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 10:47:15 ID:KiLgWON70
自分の背丈の案件って何だよって話なんだが
70名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 10:50:00 ID:M+j7Ayhe0
俺の背丈の案件なんて清掃とか廃品回収がせいぜいなんだろうな・・・orz
71名無しさん:2010/01/10(日) 11:06:16 ID:BNhSfMJ80
>>67
だから 夜中は寒いと(苦笑い
ほんと 今無職だったら  警備で仕事探せばいいじゃない?_
経験してるから 勝手は判ってるだろうし、
そして とりあえず就職したら、体と精神を鍛えて
他で再起ねらいましょう

俺は愛知だけど、警備はわりと 寮つきで仕事はある。
同じ警備でも 大阪は全然少ないのは驚いたけどね
他の県の人で、交通費工面できるなら、バイトルとかで
探して赴任考慮で面接、探すといい
ただその場合 警備は赴任する時の必要書類が多いので
(写真、身元保証書、健康診断書等)

あと愛知や三重は工場関係も復活してきたですよ
内容は、トヨタ関係での工場勤務、シャープの液晶

おいら トヨタ工場での選考して面接の求人も応募 補欠で連絡着た、
そのとき既に今の警備に仕事決まったから 断って働いてる

で 、こちらはと2ヶ月単位だから、派遣切りのリスクあり
それでもというなら 受けたい人はどうぞ anで求人あり

注目してるのは 愛知県田原町に くず鉄から 
薄い鋼板を作り出す技術の非常に注目すべき大きい工場が新設
今年から稼動しだすので そこに引っ越して応募できるなら
応募してみるのもいいかもしれませんね
そこでの労働はけっこうきついと思うから、体は鍛えておこう
ソースは 日経スペシャル ガイアの夜明け
72名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 11:18:29 ID:wSGh9HGu0
変な文章だな
73名無しさん:2010/01/10(日) 11:42:44 ID:BNhSfMJ80
>>69 この仕事なら まず受かると 判断も出来ない人は
まず就職できない。35歳超えて マジで聴いてるとも思えないけど

マジできいてるのかい?

よく 「50社以上書類送って 50社お祈り来る」なんて カキコはネタ
でしかないと思ってる。そのことについてマジでスカイプで音声会議し
たことあるが  やはり 他の連中も バカと思った様子だ

これは受験にたとえれば、偏差値がやたらと低いくせに 偏差値をはる
かに超えた東大や 優秀私立大学を受験する無謀な行動といえる。

仮に もし 読んでいるあなたがそうだと自覚できるならまだ救いはある。
そういう人は最低限 書類出す前に電話かけて 自分はこういう人間で
って 予備てじゅんをすべきだ、たぶんそういう段取りもしないで自分の
結果を 他人にあずけ過ぎてるんだよ

実際、 断られた面接数を書く人はそういない いたら教えてくれ。
それはそれで 対策を考えようじゃないか

74名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 11:43:46 ID:gtk/1o5k0
体の健康な基地外ほど始末におえないものは無いんだよねw
75名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 11:50:42 ID:wqhsl7KW0
書類を送る前に電話とかってハロワの案件なら既にやってることなんじゃないの?
まさか求人サイトからの応募でも電話してるのか?
76名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 11:52:54 ID:GsfytHZ+0
44歳
これまでアルバイト含めた労働経験なし
高校中退後、完全ひきこもりで
これまで実家にて生活。
なんとか今年、仕事してみようと
思います。
77名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 11:55:27 ID:cu8ShPPa0
>>76
えらい良く決心した。
78名無しさん:2010/01/10(日) 11:56:38 ID:BNhSfMJ80
>>7 清掃とか廃品回収 といえども しっかり物にして
独立して自営すれば どうだろう?

物は考えようですぜ?旦那

成功例を挙げると?

今後、2011年7月前にアナログテレビは廃棄、
そこで今それに向けて廃棄されているテレビを回収して、
フィリピンやタイなど 海外にながしている業者はとても潤ってる。
海外現地で修理して1台4000円で売られている。そしてとぶようにうれる
外国語をマスターでもして バイヤーになればどうだろう?
これも ソースはTVだけどね

実例で ホームレスから 廃品回収業を得て リサイクルショップをお越した
人といえば 一番勇名なのは 堀ノ内九一郎 氏 だろう。
http://www.seikatsusoko.co.jp/horinouchi/horinouchi_books.php
まずはこの人の書籍を読んでみるといいかもしれないね 
俺なんかの文章よりは とっても価値あると思うよw
79名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 11:57:46 ID:M+j7Ayhe0
でもさ、このスレで半年〜1年以上就職してない人が結構いて、
その人たちが自決せずに生きていけるってことは、
何とかなるってことなんだよな。
今の状況では就活しても底辺仕事しかないから、
いっそのこと1年くらい遊んで暮らしたくなってきた。
なあに、本当に困ったら派遣村に行って生活保護をもらえるからいいや。
80名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:11:12 ID:lS98yT5U0
いや、みんな去年、結構な数が自主友愛してるって。
今年もまだ一月だと言うのに電車友愛も多いし。

それに、生活保護は、たとえ絶縁状態でも親兄弟が
いる人はもらえないんでしょ。

じゃぁ やっぱり、去年かなりの数が自主友愛してるって。
81名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:16:24 ID:SOvtiCi+0
>>80
親が年金貰っていると駄目なのkなあ?
生活するには全然足りない額だけど?
82名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:22:39 ID:lS98yT5U0
だって、そんな簡単に生活保護がもらえるなら
街中にあれだけの数のホームレスがいるわけないじゃん。

ガチのホームレスは、派遣村の存在を知ることができるだけの情報収集手段を持ち、
2万もらってとんずらしてるような連中よりも
かなり深刻なはずなのに、凍死するまでだれも助けてもらえないのだろうね。
83名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:22:54 ID:tpKTfvCn0
>>80
理論上はそうですが、親兄弟が拒否すれば実質貰えますよ。
84名無しさん:2010/01/10(日) 12:25:35 ID:BNhSfMJ80
>>79預金が どれだけあって って大前提があってのことだからね
俺も10ヶ月無職だったが 

で 月当たりの出費を計算できているか?
ちなみに 俺の場合 家賃4万円なんだが 
月の平均出費は9〜10万 
それと、税金は去年 独身なら年収の10%でくるからそれが怖いぞ
車所有してたらもっとかかる 賃貸でないなら固定資産税もかかる
年金や保険は払っていないぞ  実費だわ

これで計算すると 年間 ざっと130〜150万は最低でも とんでいく
服なんてかえはしない  蓄えあればいいな 
だから 月10万のバイトでも できてれば ましなのさ

後 生活保護は 5人中1人しか受けられない現実
ろくに就職動もしていない はたらけそうなおっさんに 
大事な税金を払うはずない 子供でもわかる理屈だから あてにするなよ?

生活保護と同じくらいのバイト代しか月稼げないなら 働くのあほらしいけどな

>81 親兄弟の援助を受けない って書類があり、それが通ればもらえる。
で 実際書類だけ通して、身内の援助を受けるってのが 現実
実際 発覚すれば停止だけどね



85名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:25:35 ID:7mVlyt/00
>>73
日本語では単語や文節の間に空白を入れないことになっている。
『、』や『。』を使うんだよ。
勉強になったかい?
86名無しさん:2010/01/10(日) 12:31:23 ID:BNhSfMJ80
>>85 で? 仮にそれを完璧にこなしたとして

実際 おまえが 無職の人に福音与えられる内容は提供できるのか?

その手本を見せてくれ。それができたら考えてやるわw
87名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:35:33 ID:1UBbGeyX0
>>80
基本は世帯単位だから、自分(世帯主)が生活していけないなら申請するのはありだよ。
絶縁状態で支援が望めない、親も年金暮らしで実質的に支援ができないとかね。

>>82
ホームレスが生活保護されないのは
1. 就労意欲がない
2. ケースワーカーが訪れる住所がない
の2つじゃないの?
働く意欲があって、一時的にでも家を借りて登録できれば、生活保護されると思うけど?
88名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:48:25 ID:7mVlyt/00
>>86
いや、俺はお前個人のために指摘をしてやったんだ。
この先お前が恥をかかないように。まあたんなるお節介ってやつだな。

>無職の人に福音与えられる内容

73の内容がそうだっていうなら、噴飯モノだね。
偏差値教育の弊害だか何だか知らないが、35歳以上の転職を『お受験』と混同している稚拙な主張さ。
このスレにいる大多数の人間は、自分が就きたい職業と、就ける職業の区別くらいついている。
その上で自分の能力との兼ね合いをつけ、応募していることは常識といってもいいだろう。それでも採用
されないのは、同レベルの人材が大量に応募してくることと、さらに採用側との人間的相性の問題がある
から。相性云々は最低でも面接してみなければわからないからね。

ちなみにこの板は転職板なので、無職限定で話をする必要はない。
俺は在職中だが転職を考えているのでこのスレに来ている。ここにいる人間はある意味ライバルであって
『無職の人に福音与え』るだのと、上段に構える必要も筋合いもない。
ただたんに同じ人間として意見交換をしたり、励ましあうことができればそれで十分だと思っている。
89名無しさん:2010/01/10(日) 12:52:14 ID:BNhSfMJ80
生活保護需給資格って

思い精神疾患、重病を患い、障害年金ももらえない段階で
ようやく働けないと判断されてもらえる資格でしょ

俺の知り合いの多くがそれに該当する人ばかりだし
年金一時払っていない理由で、障害年金もらえない人が
この恩恵を受けてたよ

明らかに、この人働けそうだよ って人に お金を渡すほど
甘くないと思うけどな それが通ったら 誰も働かなくなるぜ?
90名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:59:39 ID:tpKTfvCn0
それが渡しているから、問題になっているんですよ。
91名無しさん:2010/01/10(日) 13:11:33 ID:BNhSfMJ80
>>88
混同じゃなくて 例えだよw 
その程度の分析しかできないあんたに
なにができる?wwwwww

>>86 の あおりに乗るようじゃなw
笑わせるなw

92名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 13:23:20 ID:XU3ABbkn0
>>89
大事な認定基準に近い親族、親、兄弟、その人の子供等が
扶養する能力、ゆとりがないこと もちろん本人名義の不動産
もないことがとても重要なのです
生活保護が一人でもいれば孤独な人間でもない限り
似たような人間が芋づる式にでてくるというものです
93名無しさん:2010/01/10(日) 14:00:02 ID:BNhSfMJ80
自分は 50社の書類選考のお祈りの話は出る こんなのはネタ!
 と書いた

事実それが 50社通らない履歴書があるとするなら?と 考えた
じゃあ逆に、通っている履歴書も存在するわけだ

で、その差は何だろうね?と
50社落ちたといえば、確立で考えるなら?
まともな履歴書なら一〜3社は書類とおると思う訳だが

1社も通らない理由は 簡単に考えるなら?

・書類がまともではない(以下列記 参照
・探し出した情報が表向きの企業広告だから

で 以下その まともでないと 思い当たる理由を書き出してみる。

・写真なし
・醜悪で嫌われるような写真を掲載してる(まれにある
・汚い字、もしくは乱雑で見るにも耐えられない(これは ありがち
・うそ臭い経歴が多い(企業履歴と 資格の数字があわないなど)
・職があまりに多く どれも長続きしていない
・履歴書の使いまわし
・職務経歴書 がない 履歴書の内容が薄い
・業務に必要と思われるスキルが皆無
・前科、業務に支障がありそうな疾病がある
・必要とされる学歴がない

どうだろう?全部クリアできているんでしょうか?
50社 書類選考おちた人へ  真剣に おたずねしたい。
94名無しさん:2010/01/10(日) 14:05:06 ID:BNhSfMJ80
>>93

うわ 確立じゃない 確率だw すまんw

50社も通らない履歴書への疑い  を書いたわけだけど
他になんかあるなら 書き出してちょうだい
では もぐる ノシ
95名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:17:13 ID:s1Px+Mpp0
研究技術職(3年)→ビル管理清掃業(契約満了につき退職・1年)→清掃業バイト(4ヶ月)
今、現在ヘルパー2級のため、現場実習中です。
当方、28歳/男性/未経験ですが、介護職の正社員に転職可能でしょうか?
96名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:18:42 ID:7yRM0mYd0
>>95
スレッドタイトルをお読みなさい

さようなら
97名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:19:59 ID:oOlyt+cq0
普通に可能です。
98名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:21:05 ID:4hbZOWBE0
>>95
28歳でまともな職歴3年か マジかよ
99名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:24:15 ID:oOlyt+cq0
>>98
マジですが何か。
100名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:30:16 ID:dfAPAYrm0
28才はスレ違い
101名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:38:45 ID:EbBIUodv0
>>95
意外だ!なんでスレに28歳なんて来るのかなぁ?
28歳から見たら、ココは負のオーラ満点じゃない?

スレ違いだけど、「同年代の意見より、上の年代からの意見を聞きたい」
と最初に言ってくれれば、ココの住人は丁寧に回答すると思いますが。

俺は介護経験無しなのでアドバイスできないけど
102名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:47:37 ID:SOvtiCi+0
28歳ってネタだろ。
ホントだとしたらまだまだ行ける歳だろ。
このスレの今の話題は生活保護というセーフティネットについてだし。
103名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:55:28 ID:090NlxNr0
>>55
俺は食肉メーカー勤務だけど屠殺場はヤメトケ
中卒とか外人が殆どだが、そんな彼等ですら、辞める奴はその日に辞める。
生活保護もらう手段を考えた方がいい。
104名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 15:34:27 ID:+LhSZEoK0
介護専用スレあるじゃん
105名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 16:29:36 ID:rdkJtxUX0
>>93
確率っていうけど、書類選考の場合、面接に何人くらい通るものなんだろう?
5人くらい?10人も面接やんないよね。
5人だとして、募集1人に対して応募が100人あったら、確率は20分の1。
でも実際は若い人の方が確率高いんだから、この年代なら20分の1にもならないでしょ。
50社書類選考落ちもあり得る気がする。
今のペースだと、自分がまさにそうなりそう。
106名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:22:37 ID:wqhsl7KW0
実際問題、経験職できちんとした書類でも落とされてるって人が沢山いるんだから
別に応募総数50なんて多くないでしょ。むしろ。
107名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:31:59 ID:XF0uOGfQ0
むしろ
お祈りメールのコピペが問題
108名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:38:42 ID:1cmRHQS60
>>67
警備した後普通の会社に復帰できた?
109名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:49:36 ID:wqhsl7KW0
>>108
それがフリーターの後に早く正社員にならなければと焦って警備に行ってしまったのが
間違いでしたね今思うと。
ただその後はビルメンテナンス系の会社とかそういった関連の会社に行くことは出来ました。
今また無職ですけどねw
110名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:55:05 ID:KKAhVORx0
バイトみたいな仕事でもスキル身につく仕事か
111名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:59:27 ID:XF0uOGfQ0
人が良すぎ
会社に言いなりで退職させられたんだろうな。
実際会社は内部留保があり儲かっている。
112名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:19:44 ID:+g+1nOVE0
ビシッとが消えてすっきりしたと思ったら、今度は句読点の打ち方も知らずに
今さらな自己責任論を延々たれ流して、上から目線で説教する奴の降臨か。
113名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:43:30 ID:XF0uOGfQ0
実際ハローワークのIT(偽装請負)求人の場合、
面接の場で、
114名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:43:47 ID:KiLgWON70
国の失策を、自己責任という名で責任を一個人に背負い込ませ
挙句の果てに自分自身で命を絶つかどうするかまで
追い込ませる国なんだよな、日本って国は
115名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:48:19 ID:XF0uOGfQ0
国の失策の部分を具体的に教えてくれ。
失業者が多いので、なんとなく分かるが。
116名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:37:06 ID:4hbZOWBE0
しっかし TBSの番組
何だありゃ、見るに耐えんな

ああいうのを 喜んで見る人って
どの位のレベルの人なんだろう
あれが日本のスタンダードなのか、、?
117名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:00:17 ID:zGc6JEOt0
>>116
あんなのを見て騙されたヤツが・・・。
118名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:35:24 ID:XU3ABbkn0
>>117
面白ければいいんだよ
TV番組はただの紙芝居なんだから
119名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:39:49 ID:4hbZOWBE0
海外から見ると
日本のテレビ各局とも
国民の知る権利をキチンと奉仕していないって
言われ続けて 反省も無しに血痔化

それに比べてネットって便利だよね
海外のニュースとか見放題だし
わざわざ英字新聞取る事も無い
120名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 21:30:59 ID:ycFRI35E0
お祈り、連発をくらったよ。。。手取りで25万欲しいな。
121名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 21:32:05 ID:oj8KZSr40
すいませんがこのスレの人にお願いです。
ハロワネットで見つけた求人なんだけど、
ハロワカードの期限が切れてて会社名・所在地が
わかりません。どなたか調べていただけませんか?

埼玉県川越市
NO.11040- 387901
122名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 22:36:40 ID:ycFRI35E0
測定機器の販売(部品の検査用)
職 種 購買及び生産管理業務
雇用形態 正社員
産 業 製造業のうち計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具・理化学機械器
就業形態
雇用期間 一般
常雇
年 齢
年齢制限の理由
59歳以下
定年年齢を上限
就業時間 1) 9:00〜18:00
休憩時間
時間外
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
年間休日
育児休業取得実績 60分

月給制
185,000円〜 223,000円
土日祝他
毎週
118日

就業場所 埼玉県川越市

123名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 22:38:06 ID:ycFRI35E0
従業員数 当事業所 25人
(うち女性 5人)
企業全体 25人
加入保険
定年制・再雇用
入居可能住宅
マイカー通勤
通勤手当
雇用 労災 健康 厚生
有 ・ 有
単身 無 / 世帯 無
不可
実費(上限なし)
採用人数 1人
仕事の内容  ・部品、部材の発注管理    
 ・製品の納期管理
学歴 高卒以上
必要な経験等  経験者優遇
必要な免許資格  不問
求人条件にかかる特記事項 ※試用期間3ヶ月あり(同条件)            
※求職者連絡(昼休み 可・土曜日 不可)
備考 *2次面接を行う場合があります            
*例外事由:59歳以下の方を募集(定年60歳の為)  
※事前に電話連絡の上、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、
 紹介状を郵送して下さい。書類到着後7日位で面接可否 
 を連絡いたします。                 
  不採用時、応募書類は返却致します。
整理番号 11040- 387901
受理年月日 平成22年1月8日
有効期限日 平成22年3月31日
受理安定所 川越公共職業安定所
124名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 22:39:02 ID:Jr3KgRCD0
ハローワークの端末から検索しな
125名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 23:17:31 ID:DH6f/XF60
そーいやビシッとオヤジは消えたのか?w
126名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 01:23:49 ID:ZCrXvEnH0
>>121
ここで聞いてもライバルが増える効果しかないと思うが?
というオイラも応募させていただくわw
ちと、給料が安いのが玉に瑕だが、この手の募集は今、皆無だから、
応募者殺到じゃないか?
ま、給料からすると20代か女性を企業は希望してるように思うが

127121:2010/01/11(月) 01:46:18 ID:iwpGYNai0
>>122-123
どうも。 っていうかそこはみれたんだけど、
会社名と住所がみれなかったんだよね

>>126
給料みたら大卒初任給位だよね
おっさんはおよびじゃないだろうけど・・・
だったら年齢性別制限かいといてほしいよな
火曜日にハロワいってみるわ
128名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 05:48:44 ID:1HKa7xla0
みなさ〜ん おはおったまげ〜w
9日にに胡散臭い仕事すすめていた奴いたよね〜?
注目〜w
ヤフーのニュースで問題になってたね〜w
ホームページ作る話>>11だったかなw捕まるなよ〜w
129名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 08:39:43 ID:UEhi+NT80
enからのご案内メール 登録条件にマッチした募集情報

希望条件のマッチ度:100%
【募集職種】Dresser(ドレッサー)

希望条件のマッチ度:96%
【募集職種】コンシェルジュ
【 仕事内容 】
只今、全国に拡大しているトータル整体・骨盤サロン『KA・RA・DA 
factory』で、お客様の受付をはじめとした様々な仕事に関わってい
ただきます。施術スタッフとお客様の情報を共有しあい、ワンランク上の“
健康・癒し”をお客様に提供していってください。

希望条件のマッチ度:87%
【募集職種】エステティシャン


・・・・・・
俺の年代のしかも男の仕事じゃねえだろwww

ちゃんと募集対象『女性』って表記できるようにしろよ、馬鹿だろ、この制度
130名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 08:58:07 ID:U7qiwJNB0
>>129
どんな 登録条件で出したら
こうなったって そっちの方が問題かも
131名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 09:02:27 ID:UEhi+NT80
>>130
昔カルチャースクールの受付(社員)
リゾートホテルとかでバイトしてたこともあるから
サービス業のところにチェックを入れてる
だからだと思うんだが、
明らかに女だろ、この募集って
男女きっちり分けろや、って思うぜ
132名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 10:00:22 ID:96X4KcVI0
引き出物は最近カタログ送ってきてそこから好きなの選んでくれ、っていうのが
主流だけど、見たら商品の7割くらいは中国製じゃないか。ベネトンのカバンとか
外国ブランドもほとんど中国製。5000円のクラスだからだと思うが。

30年前から比べると、世界の工場中国に仕事がみんな行っちゃったんだろうな。
まあ、そういう社会を嘆いても仕方ないから、できる範囲で頑張るしかないわね。

133名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 10:37:00 ID:Tyf8SLpn0
『平均年収ランキング一覧』
 http://rank.in.coocan.jp/salary1.html

■ 年収総合スレッド(大卒限定) ■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263171671/l50

【ぶっちゃけ】30代の年収【いくら?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1254494960/l50

結婚相談所での年収ごまかし男が急増中
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234433506/l50

【富裕】年収1000万以上の女性2【独身貴族】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1262507773/l50

世帯年収 税込1000-1300マソ その6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1260937825/l50

【一馬力】夫の年収800-1000万円の家庭5【高学歴】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1247372595/l50

★年収一千万以上の生活★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1211799906/l50
134名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 10:39:38 ID:TCt/62QL0
>>125
今頃、禁断症状で死んでますよ。
135名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 11:01:21 ID:6C7Lmm780
>>128
あれ、ホームページリース商法だろ。
前職の取引先がテレウェイヴリンクス(現SBR)に引っかかってた。
136名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 11:14:08 ID:mwD1Xjm20
緊張するとチンチンを触る癖があります
面接でチンチンを触って凄く怒られました
どうしたらいいでしょうか?
137名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 11:55:14 ID:pUGAXoIy0
コンビニ店長にでも応募するしか職が無い・・・
138名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 11:58:55 ID:TCt/62QL0
>>136
最近流行の女装で面接に行きなさい。
自分は女の子なんだと思い込めばいい。

次の方どうぞ。
139名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:09:56 ID:/uJGEytg0
「一般的に転職は35歳まで」なんてことはないでしょう。
35歳以上でも管理職経験など年齢に相応しいキャリアがあれば問題無いでしょう。
140名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:14:27 ID:pUGAXoIy0
>>139
ハイスペックキャリアか、ブラック覚悟ならその通りだけどね・・・
141名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:20:56 ID:vNUpRQFv0
コネならともかく大体は平社員からのスタートになるから
雇う側としては35歳までなんだよなぁ
142名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:32:23 ID:bO+fHNqD0
>>136
俺もw 男性としてはごく自然な行為だ。だが面接の時はやめとけ。
143名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:47:06 ID:gMybMctR0
自然でもなんでもないと思うが。
子供の頃にそういう行為が習慣として身についてしまったのは仕方がないとして、大人になった
今、相手に失礼であると理解できているにもかかわらず改めないということは社会性の欠如じゃ
ないかと。まして35以上のいいオッサンなら。
144名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 13:42:03 ID:XWLn7+nI0
小泉改革以降、即戦力の経験者しか獲らなくなったのが大きいかと
それに加え、安部政権が施行した企業に拘束力がなく
ペナルティーもない無駄な年齢制限の撤廃が色々と職探しの足かせになっている
145名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 13:54:31 ID:U7qiwJNB0
>>144
年齢制限はいずれ完全撤廃しなきゃいけないでしょ。
ただ拘束力も罰則も無いって アホ制度だけど
146名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 13:56:38 ID:UEhi+NT80
労働者側が考える年齢制限撤廃という意味と
経営者側が考える意味が相当に違っていてねじれてるな、ありぁ
147名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 15:11:59 ID:WpeBTODb0
★35歳超45歳未満の転職サロン★
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=work&id=1260316225120

2ちゃんねるのチャット?
バーみたいな所で会話できて落ち着く。
暇ならくつろぎに行ってみるといい。
148名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 15:28:05 ID:9DL89sYH0
いよいよ裏金問題がクライマックスに来てるな。やっぱり朝鮮系からの金か?

【マニマニ詐欺で盗んだ票で走り出す】 「外国人参政権、この国会で必ず成立!」…民主・山岡氏★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263126921/l50
【ヤミ金政治】 「小沢氏事務所で、現金で4億円受け取った。 陸山会事務所の金庫で保管し、数千万円ずつ銀行に分散させた」…石川議員が説明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262778457/l50
【献金元は朝鮮?】 民主・小沢氏 「日本と韓国の友好を考え、外国人参政権法案を政府として通常国会に提出すべき」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263188729/
【政権とったら豪遊三昧】鳩山首相夫妻、韓国俳優のイ・ソジンさんと日本料理店「なだ万」で夕食
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262958790/l50
【消えた政党交付金10億円】なぜか韓国人を事務所で「経済顧問」にしていた鳩山総理
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252426675/140
【癒着】民主党政府、JAL新社長を民主党スポンサーであるKDDI・京セラの稲盛氏に打診
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263109594/80-
【朝鮮ナチス】稲盛氏の朝子夫人は、「朝鮮人過激派」として知られる禹長春の四女である。
http://aoinononbiriniilki.blog66.fc2.com/blog-entry-73.html
149名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 15:40:50 ID:uu2aWBpk0
夏色のナンシーでも聞いて元気だせや!
150名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 16:37:41 ID:U7qiwJNB0
>>148
ジミン盗工作員がいくら
工作活動しても無駄だ

参院選挙でジミン盗崩壊だ
151名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 16:55:03 ID:jjwODPgl0
>>79 底辺なお前に仕事の選択肢はない
なんともならんからお前はまじ市ね
152名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 17:19:33 ID:0bAL+oQB0
お前が言うな。
153名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:04:01 ID:96X4KcVI0
まあ、日本から「年齢給」という概念が消えれば、年齢制限撤廃に意味はあるだろうけどね。
もっとも、自分よりかなり若い奴にどやされながら仕事にするのに耐えられるか、というのも
あるけど。

154名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:12:01 ID:Rq6/Iq9p0
無職になってから運動しないせいか、屁を出す場合と実を出す場合の調整
は今までは出来てたが、肛門の筋力も衰えたんだろう屁を出すつもりが
実が出てしまった。今年も終わった。
155名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:16:18 ID:TCt/62QL0
まだ一月なのにウンコ漏らしたくらいで
終わりですか。
156名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:18:03 ID:XWLn7+nI0
>>154
運が付いたと思って頑張れ

俺も今日は家猫のウンコを朝っぱら踏んでしまったんだよな
157名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:31:07 ID:hSxqrp1u0
>>156
政治を語るまえに自分の尻は自分で拭きましょう
158名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 19:04:18 ID:gMybMctR0
ウンコ漏らすなんて、もう5年くらいやってないな。。。
159名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 19:06:56 ID:0bAL+oQB0
逆に腹筋が強くなったのでは。>力の入れ過ぎとか
ポジティブ思考
160名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 19:38:23 ID:UEhi+NT80
炊き込みご飯うめえ
俺は職に就くよりも主夫になったほうがスキルを活かせるのかもしれん
誰かお婿さんにもらってくr
161名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 19:39:15 ID:9Oov2qGT0
屁?
162名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 19:59:03 ID:0bAL+oQB0
★35歳超45歳未満の転職サロン★
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=work&id=1260316225120

2ちゃんねるのチャット?
バーみたいな所で会話できて落ち着く。
来てね?
163名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:08:26 ID:9Oov2qGT0
屁?失礼。昨年4月にここを卒業した四十路ですが月給税込24万、家賃
補助2万、賞与は年1.5カ月位、年間休日116日の営業正社員ですが
ほとんどワープアです。社内の人間関係は殺伐としてます。
同僚との仲は悪くないのですが自分は文系で仕事は理系の計算が多く苦痛です。
やっと就職した会社ですが明日からまた仕事だと思うと気が重いです・・
昨年よりさらに厳しい雇用情勢だと解っていますが仕事が合わないと
思いつつも我慢するしかないでしょうか。石の上にも3年でやるべきでしょうか。
今辞めても・・次無いですね・・

164名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:15:47 ID:6In014P10
年収あげたい
165名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:47:28 ID:mnB7oHJA0
不動産営業をその場で内定もらったけど、その後当日に電話があって内定の件ちょっと待ってと言われた。
しばらくしてやっぱりOKという連絡をもらったけど不審に思って辞退した。
一般客だって契約した後にちょっと待ってと言われたら不審に思うよな。
信用第一だよ。
166名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:52:30 ID:UEhi+NT80
営業の基本じゃないかww
営業雇う会社がそれって、クオリティの程度がわかる
167名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 21:21:41 ID:enufndnz0
34歳先月末で会社都合退職。
先月末内定もらったけど給与安すぎて辞退。
他社から二次面接案内来たけど求人内容と異なってたので辞退。

今、4社応募してるけど、今朝一社から書類選考落ち連絡メール。
ってか、週休二日、祝も休みなのになんで今朝メール
してるんだ?
一番魅力無い会社だったし、祝日メールも萎えるので構わんけど
書類くらいは通るだろうと思ってただけに少しショックはあった。
明日は経営コンサルのバイト
明後日は本命企業の面接。

改めて不況なんだなと実感してます。
今月中には決めたい。
168名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 21:22:49 ID:U7qiwJNB0
>>160
俺も最近 料理に目覚めた

コツコツ型なので、キャベツの千切り、きゅうりの輪切り
をコツコツ練習してる
169名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 21:24:48 ID:UEhi+NT80
>>168
俺はもう20年選手だし
グラタンもベシャメルソースを小麦粉から作るww
170名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 21:32:16 ID:U7qiwJNB0
>>169
すごいね、
自分は和食が好きなので
魚を捌く事から 料理に興味が湧いてきて

味の決め手はやっぱり 包丁捌き(キャベツの千切り)に
考えが至った始末です。
171名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 21:57:06 ID:v7OR+7Al0
え、これから料理人!?
172名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:07:42 ID:8ppknLgG0
実際、辞めるにも「体力」使うから疲れんだよね・・・
173名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:10:26 ID:UEhi+NT80
>>170
職が見つかって落ち着いたら
うどんと蕎麦の打ち方を覚えたいと思ってるw

あとはオーブンを買ってローストビーフとケーキを覚えたい
174名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:14:30 ID:7Ivrbs1c0
>>167
週休二日って求人票に書かれてた、としてもそれは本当だと思ってる?
平常勤務ではこなしきれない仕事は、休日に無料奉仕してることくらい想像しろよな。

整理された人の仕事を、残った者でやっていく、というのは今の不景気では常習。
175名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:22:51 ID:S8muaIIA0
明日は面接だ
今まで書類選考が通らなかったけど 前職と同じ職種にしたら通った
176名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:25:48 ID:8ppknLgG0
明日から仕事だと思うと一週間が長いな
昼は何ともなかったのに夜になって胃酸の逆流が始まった・・・
ストレスからくる逆流性食道炎てやつ
177名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:33:53 ID:3rZmSlPN0
明日からの一週間も主夫としてグータラ過ごす事に決めた
まだ一年始まったばかりだ
178名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:34:34 ID:gMybMctR0
俺も前の職場で胃を悪くしたから辛さがわかる
179名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:41:29 ID:H3PV67t20
日ハムの製造作業っていい職場ですかね?
180名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:59:03 ID:9Oov2qGT0
明日に備えて寝ます。おやすみなさい。
181名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 00:15:23 ID:ABIU6scv0
最近、よく屁が出る
どうも屁が出ると人間的にどうなのかブルーになる
182名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 01:06:13 ID:3Gqvyqtx0
JALで儲けた人いる?
183名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 01:50:33 ID:gMhy12360
行きたい会社があるんだけど、車を持ってないとダメなんだよ。
営業で使うの。車検の1年ちょっと残ってる軽を25万で売約した。

だけど俺、免許取ったの25年前のペーパードライバーなんだよなwww
184名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 02:08:42 ID:ieMY/U/M0
証明写真って微笑んだ方が良いって聞いたけど、歯を見せないで笑うって難しい・・・

どう?写真笑ってる?
185名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 05:35:35 ID:WUoc3Fvz0
>>183
内定してないのにクルマを買ったのか?
というか売約だらからクルマを売ったわけか?
営業大丈夫か?
186名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 07:54:27 ID:t9f5z9gg0
>>183
やめとけ。
車持ち込みの営業会社にマトモなところは一つもないよ。
ブラックでもいいなら別だが・・・
187名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 08:18:54 ID:SeBU6MWD0
これから面接行ってくるぜ
188名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 08:29:27 ID:lxtA3IzC0
>>183
冷静になってよく考えろ。なぜ社員が自分で車を持ち込まないといけないんだ。そんなの会社が用意するのが当たり前。やめとけ。
189名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 10:15:44 ID:7TidvyZe0
やばい、肩こりがひどい
基本的に動いていないので体の機能が低下しているのだろう
疲れていないから充分に寝られていないし
まあ、決まるものも決まっていないので不安で、ということもあるが
190名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 11:38:55 ID:SeBU6MWD0
面接行ってきたぜ
給料は前より少ないけど採用が決まって18日から出勤予定

みんなもがんばれ 

191名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 11:41:18 ID:7TidvyZe0
>>190
おつかれさん

おめでとう
192名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 11:41:57 ID:yYLSDho70
ドジでのろまなカメ役をしてくれた松本千秋さんありがとう
193名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:05:17 ID:esqLyrcW0
きょーかん
194名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:11:16 ID:yYLSDho70
濡れ手に粟で50000株の空売り、メシウマーw
195名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:15:05 ID:7TidvyZe0
何の資格も持っていないが、日航で雇ってくれねえかなあ
ものすごくがんばって働くのに
196名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:44:40 ID:t6bh6+090
>>194
いくら儲かったん?
197名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:50:36 ID:Q6N9O5UP0
ハローワークの職員は民間企業経験者に限定しろよ。
んで、そいつのキャリアによって営業・製造・事務・販売etc.の担当に振り分けて
募集企業の受付から求職者の窓口まで一貫してその担当部署で賄え。

それが出来なかったら、実務内容も分からん癖に要らんお節介や説教するな。
どうせ電話連絡と事務処理だけなんだから、淡々と素早く処理してドンドン回転率を上げろ。

そんで、上記のようになるんだったら俺を雇ってくれw
198名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 13:18:38 ID:/KCnXl2P0
どこも受からん。 中年は死ねということか・・・・
何なんだこの国は! 働きたいのに働けないジレンマ。
199名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 14:06:16 ID:7TidvyZe0
しかし『内定』っていう単語が激しく違和感があるんだよ、前から
この単語からしてすでに企業側優位の社会構造が透けて見えるよな
200名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 14:09:03 ID:dNpJcyaF0
>>198
同感です

今、製造業の期間社員なんですが、自分でも全く興味もなく魅力も感じない
職種ですが給与が良かったので、それだけの理由で入社しました

他に就きたい職種もあったのですが、給与が吊り合わなくて断念しました・・
妻子ありですので、景気回復までも待ってられるわけにも行かず、1年間我慢
して勤務してきましたが、もう限界がきたようです・・・

成りたいもの・成れるもの、就きたい仕事・就ける仕事に限界があるというものの
、やはり給与だけで決めてしまうと、ろくなことになりませんね
201名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 14:11:46 ID:QDGLfJnW0
自民政権60年、資本主義に沿った政治体制が続いた訳で
その成果が経営者側、金持ち主導の政治なんで
雇用者側と経営者のパワーバランスが激しく差がありすぎるな

雇用者と経営者というより、奴隷と主といった感じかね
202名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 14:32:08 ID:Oju5+g/t0
我々は終わりのないモノポリーをしているようなものだ。
203名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 14:36:18 ID:W6OREktk0
政治と企業の癒着
リクルート事件といい
株保有する政治家は、企業為にならない事はしない。
例えば、法上での雇用者との差別化、採用の自由
204名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 14:37:34 ID:W6OREktk0
病院行ってくる
205名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:21:25 ID:gVDiQnbX0
無職は死ぬほど時間があるのに会社員時代よりも有効活用出来ないな。
やっぱり毎日日曜日だと活動的になれない。
特に今は寒いし外に出る気にならん。(住まいは東北の田舎)

収入もないから遊びも制限してるし。
早く職を見付けて思う存分飲み食い遊びたい。
206名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:25:03 ID:3Gqvyqtx0
この歳で月給19万のところにもお祈り食らう
そんな酷い世の中です
207名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:29:11 ID:HnoYD/Fn0
>200
30超えてまだそんな甘っちょろい事いってるんだ
今の境遇になんでなったのか考えたら?
208名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:34:34 ID:niuVCDFS0
経験職決め打ちしても30代ってだけで弾かれる時点でこの国どうかしてる。

おかげでやる気なくして半ヒッキー状態だよ俺・・・・・orz
209名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:37:33 ID:xNh0jhj00
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     いっそみんなで起業しようぜ
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
210名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:44:28 ID:u7yRqK4p0
我々の世代に限った話でもないが、

それなりに高等教育を受けて、多くは苦労して大学まで進学したのに、
いったん不況になってみると、解雇、離職してみると、
まったく無価値な存在に貶められてしまう

我々は、そんなにダメな人間なのか。人並みに暮らすこともできないのか。
211名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:46:14 ID:QDGLfJnW0
新卒信仰主義な日本は、敷かれたレールを一度踏み外すと
二度と同じトコに戻ることが出来ず、落ちていくだけだしな
212名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:50:28 ID:rr8lFC8X0
3連休明けに職安いったら、激混みだった。しかも、30分まって応募しようとしていた求人見たら企業実習先行型訓練対象求人とかで応募できず。スゴスゴと帰ったきました。しかも、帰りに霙が降ってきてびしょ濡れだよ。
213名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:05:25 ID:72FpLONr0
霙とか雹とか難しい漢字使っちゃダメ!ここおつむ弱い人多いんだから
214名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:15:27 ID:TsnMOLH00
それよりも改行を先に覚えよう
215名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:20:12 ID:QDGLfJnW0
>>214
携帯でのレスだからだろうよ
216名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:36:44 ID:kOWw4tk8O
なんか最近やたら眠い。
でも、身体疲れてないから浅い眠りで夢ばかりみる。
夢かうつつか…。
217名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:18:11 ID:/Ya82o+r0
>>212
3時間待ちして応募しようとした2件が、
年齢と性別でハロワの職員が電話した際に断られたときは、
半べそかきながら1時間自転車乗って帰ったわ
218名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:21:03 ID:ZvhYkvdU0
もう17:00すぎたか。
朝起きて珈琲飲んで新聞読んでぼーとしてたら昼。
昼飯のあとハロワ行って15:00に戻って
ネットしていたらこの時間。
一日がはやいっつ〜の。
219名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:24:24 ID:F/Dwa9u60
>>218
おれの観察日記か…
220名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:30:49 ID:g4L6RdBt0
理想で言えば図書館でも行って知識身につけて優雅な時間過ごせば良いんだが、ついつい深夜まで起きて(2ちゃん、ニコ生)
起きるのが遅いときは夕方3時・・・・でたまに面接
221名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:34:58 ID:YLXDIZy90
今日は首都圏は雪ですか。
神奈川は雨
今日の一日
222名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:42:33 ID:AXYhOkt90
俺が外出する日は決まって天気が悪い
223名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:47:07 ID:7TidvyZe0
>>215
携帯だろうがなんだろうが文章の区切りで改行するのは当たり前のことだろう?
そんなことすらこの国では通用しなくなりつつあるのか?
224名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:50:45 ID:g4L6RdBt0
そんなことで何ムキになってんだw
225名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:50:50 ID:YLXDIZy90
一緒に職活しませんか。
226名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:51:05 ID:7TidvyZe0
ハロワ行って来たけど、やっぱり窓口となっている職員たちって、
就職のプロではないな、あれ。
こっちが聴いていることとは関係ないどうでもいい事を長々と説明されたよ。

疲れるな、まったく。
227名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:00:53 ID:vPfdBcaO0
みんなそろそろ面接の予定が入り始めた?
企業も動きだしてるとは思うのだけど。
228名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:05:06 ID:bATAr2uP0
>>212、217
同じく今日ネットで検索して応募しようと思って電車でハロワ行ったら
その求人が取り下げられてそのまま帰ってきた。3時間返せ。
229名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:14:41 ID:U91KOKG50
久々にリクナビとか見たが、驚くほど求人が少ないな
元々いたブラックIT業界ですら
今の会社の先行きも真っ暗なのにどうしようか
230名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:27:03 ID:tJKIJC170
新卒の就職がずっこけちゃってるから
ブラックITでも新卒からの応募があるのかもしれません。

そうなると、30代、40代の人間は、箸にも棒にも
引っかからないでしょう。
231名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:29:17 ID:vPfdBcaO0
そうなんだよな。
今求人サイトとかで「年齢不問、未経験可」って求人をみても
あ〜、新卒で失敗した奴狙いか、などと勘ぐってしまう。
232名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:32:05 ID:g4L6RdBt0
名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/02(水) 00:32:50 ID:STPFykbxO
人事部とは言わず面接をしてくれる人に聞きたいのですが、業種や経験を問わず採用したい条件って何ですか?見境無く色んな業種に応募しているけど…良い返答が貰えん

266 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 00:50:17 ID:OyZ2/TnG0
>>265
今の時期は社交辞令だな。
「これだけ幅広く募集してますよ」ってアピールしたいだけだから。
現実は経験者が多数応募してきて、経験者の中で選考することになる。
未経験は、志望動機すら読まれてない可能性が高い。
それくらい多数の応募がある。
233名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:35:29 ID:7TidvyZe0
そもそも将来性をとか言って若い順に取るのはまったく理にかなってないぞな
本当にその会社が20年30年発展し続けて持ちこたえられるのならともかく
下手すれば5年だろ?
会社自身の体力とは別に入社した彼らがいつ辞めるかわからんだろう。
その点俺らはこの年で入ったらもう次はないんだし、
20年以上しっかりと働くっつーのになぁ。
辞めるリスクははるかに俺らのほうが低くて安全なのにな。
234名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:45:26 ID:fT9rMXb50
>>218-220
誰かから「楽な日々を過ごしているね」と言われたらそうかもだけど、
精神的には相当、追い込まれるよな。楽なんだけど辛い。決して気楽ではない。

正社員になったら、会社で精神的に辛い思いをする日々だろう。
どの道、楽な生き方はできないんだよな。お金持ちでない限り。

お互い、苦労の多い世の中を生きてるよな。何のために・・・・と、よく思う。
235名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:47:03 ID:YLXDIZy90
>>230
20代のころは
仕事が忙しくて、転職なんか考えていなかった。
失敗した。
236名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:47:51 ID:TH0Kpu0Z0
コピペと長文…読む奴いるのか?
237名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:48:48 ID:7TidvyZe0
>>234
胃が痛くてさ、毎日おいしくご飯が食べられない。
明日が見えないストレスって、職場のストレスと違って解消する方法がないじゃない。
きついよ
238名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:54:45 ID:jvauP4yA0
>>232-233
募集している企業にもよると思うが、同業の専門性以外だったらいかに社畜になれて利益をもたらせるか?って所だろうなぁ。
だから非正規が流行ったり人材を使い捨てたりする。
特に今は供給過剰だから、昔の基準で見ている様な企業は内部が社畜だらけ。
それで人員不足で人が入っても、実質恐怖政治だから体壊すか他人を蹴落とすかみたいな殺伐とした内部事情になる。
新卒は社会経験がほとんど無いから、教育はしやすい。
ただまともに教育出来るような人材がいないから、3年持たないのがほとんど。
会社を変革出来るような人材が入り難く、入っても内部は敵だらけ。
そんなんで会社が良くなる訳が無い。
一種の脳梗塞状態に、経営者や人事が気付いてないんだよ。
239名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:56:44 ID:fT9rMXb50
>>237
毎日、日記を書くと少しは落ち着くよ。その日記が将来、良い思い出になったりする。
ゲームするのもいい。電話で愚痴を聞いてくれるような友達がいれば良いけど、いないよな〜。
240名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:01:35 ID:vPfdBcaO0
ブログなんていいかもしれないね。
241名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:10:33 ID:AXYhOkt90
俺もアフィするか
242名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:12:03 ID:q7WHF8oR0
みんなは35歳以上・大卒・文系なのですか?
そんな本が売れてるみたいだけど?
243名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:15:19 ID:AwYzSmCS0
空腹時に胃が痛くなる場合は、基本的に潰瘍であろう。
若ければ十二指腸潰瘍、年をとると胃潰瘍の可能性が高い。
原因はストレスとピロリ菌。
市販薬ではガスター10。
俺流のこの場合の胃痛の対処法は暖めること。
腹及び背中にカイロをあてると痛みが緩和された。
医者に行けば薬で治るから。
244名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:18:50 ID:tHRms4Yo0
真面目な話、そろそろ同級生とか先輩で亡くなる人が出てくる年代ですよね。
つくづく普通に働けないのが歯痒い。
245名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:26:24 ID:Q1orSwFe0
>>242
大卒で理系だな。

>>243
ガスター10はあくまで緩和や鎮痛だけだから、ピロリ菌が原因なら某ヨーグルトを自家培養したほうが安く早い。
潰瘍の場合は、早い人で3日で穴が開くから貧血や血便(コーヒー色の褐色)があるなら医者に行くべきだろう。
246名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:28:17 ID:DZiXd+KD0
>>237
我輩の様にガンプラでも作っておけとw

>>239
逆に職場の愚痴を聞かされて『今の我輩にどうすれと?』ってなる・・・

>>240
ブログはネタを作るのに結構な経済負担を要求されるであります。
(基本は趣味系で、旬なネタになるでしょ?)

とういうわけで、我輩はもっぱらガンプラとエログでありますw
あくまで、転活とそれに伴う試験対策以外の空いた時間で。でありますが。
現実逃避しすぎると廃人になるでありますからして。
247名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:29:52 ID:tJKIJC170
最近流行の無料オンラインゲームはハマると廃人になりますね。
248名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:49:20 ID:gVDiQnbX0
でも無職で時間有り過ぎるとゲームとかやっちゃうよな。
ファミコン世代のウチらからしたらPS3のゲームなんか凄いぞ。
映画みたいだよ。
失業してからゲーム大人買いしてにわかゲーマーになったよ。
249名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:57:48 ID:5qBET7Aa0
俺なんか寝てばっかだよ。
250名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:02:21 ID:YLXDIZy90
今日病院行ってきた。
俺44歳求職活動中
251名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:02:32 ID:72FpLONr0
俺は音楽聴いたり本読んだりで忙しい
とてもゲームとか手出す気にはなれんな
絶対ハマっちゃうから。
252名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:47:05 ID:7TidvyZe0
>>246
PGΖが欲しいんだけど高くて手が出ナスw

仕事が見つかったらPGΖ買うんだぁ・・
253名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:10:23 ID:t6bh6+090
>>252
どんなもんかと 見てみたが
顔がでかかったり ずんぐりしてて
フォルムが悪くないか?
254名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:19:51 ID:7TidvyZe0
>>253
兵器として考えるとあのくらいのほうがいいかも

シュペルターとかエンプレスも欲しいなぁ
255名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:25:25 ID:VdauZr2f0
>>245うむ。
俺も最初かかったときは、貧血を起こし褐色の便も経験した。
その後、この痛みの特徴を把握したので、空腹時に胃痛がすれば
基本すぐに医者にかかっている。
つまり、この疾患は再発する可能性が高い。
だから、ピロリ菌は駆除すべきなのだろうが、とりあえず
まだ飼っている。
256名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:31:37 ID:Q1orSwFe0
>>255
菌が原因なら、医者に行って除菌治療すれば完治するよ。
257名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:35:47 ID:RnlGO/3/0
>ピロリ菌
かわいい名前してるのにろくな事しないね
258名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:40:53 ID:aIUz6Dn60
つべで見た♪ピロリロピロリロピロリ菌ってボカロ曲連想しちまったじゃないかw
259名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:45:52 ID:7TidvyZe0
2ちゃんねるを規制してるのもピロリだしな
260名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 22:32:41 ID:0gOTeexD0
PG WガンダムとRX78とエヴァを大人買いして
激しく積んだ俺が来ましたよ
この間はエールストライクガンダムを購入して女房に怒られたW
仕事は現役で続けてるよ
転職は諦めた・・・というより 何処行っても同じような気がしてきたw
結局、自分がどれぐらいの仕事が出来るかで待遇とか入れる会社の規模とか
変わってくるし、自分の限界を知らずに、無理な転職は自分を苦しめるだけと思う
上司の悪口を言いつつのらりくらりと勤められる
身の丈にあった会社に居るのが幸せですな
ここを見て本当にそう思った
261名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 22:43:02 ID:Wq25oriw0
ピロリ菌って胃癌の原因だろ?早く病院に行って除菌しれ
262名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 23:15:18 ID:iy8Fn2X30
>>255
ピロリで胃潰瘍既往歴があるなら確実に保険適応で除菌できる。
ただ、医者によっては積極的な人とあまり除菌が好きではない人がいるから
消化器科を標榜しているところに何軒か電話をかけてピロリ陽性であることと
胃潰瘍の既往歴があることと除菌がしたいことを告げてやってもらえるか聞け。

市販薬で対症療法だのヨーグルトで効くのか効かんのかワカラン事をしているより
よっぽど安上がりだ。
263名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 23:50:07 ID:0YqJM4RI0
大卒条件のところに専門卒が応募したらフィルタかなんかで弾かれるかな?
その道12年の中堅どころなんだけど。
264名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 23:56:22 ID:Q1orSwFe0
>>263
そういうのは問い合わせしてみたり、応募してみたりしないと判らないと思うよ。
実務経験が必要だったり資格や専門知識が必要だったりするからさ。
265名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 00:22:48 ID:G1JEJEDT0
たいていは実務10年以上なら学歴はあんま関係ないといわれると思う。
俺も似たようなケースが何度かあったが、面接にもちゃんと呼ばれた。
266名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 00:38:34 ID:wgYanvRk0
>>263
俺も今日すげー行きたい企業があったが、応募を断念したよ
哀しいね
267名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 00:42:14 ID:YvHDndIt0
お前らビシッとしろ!
ビシッとしてりゃ必ず受かるんだ!
268名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 00:46:44 ID:wgYanvRk0
>>267
おまえ偽物だな
ところで本物はどうしたんだ?まだいるの?
269名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 00:50:36 ID:HPTj3xR10
ビシッと喉にモチを詰まらせてお亡くなりに……
270名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 00:54:58 ID:i8wfr6WM0
ピロリ菌いなくなるといいよ
腹が減っても我慢できるし、以前より少量の食事で満腹感を得られるから痩せる

たとえば、以前だったらコンビニ弁当みたいな量なら2つ分くらい食わんと食った気がしなかったのが1個で十分になる
271名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 01:18:26 ID:rSEomFkL0
こないだもテレビでジブリ映画やってたが、久しぶりに見ると泣けるな
働いてた頃は、くだらねえと思ってたのに。
特に千と千尋は泣ける
272名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 01:21:23 ID:HUwRj0rj0
俺44歳の資産
持ち家3000万(ローン返済中)。
預貯金300万。今辞めると退職金100万。
1年は生きれるな!!
273名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 01:22:57 ID:hf1gvq1s0
35超えて涙腺前立腺甲状腺色々と弱くなりました
274名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 01:57:04 ID:FMEeP/Ov0
たしかに、老舗がいいんだけど、そういう会社は
採用条件が厳しい。

かといって、比較的採用条件が緩い最近できたばかりの会社は
平均年齢が低すぎて35歳以上は自動お祈り。

歴史ある企業もだめ、ベンチャーもダメという八方塞の年齢なんですね。
275名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 02:43:35 ID:HPTj3xR10
ベンチャーなんて今さら中途入社するようなもんじゃない。
この年齢でベンチャーなら自分で立ち上げてナンボだろう?

おままごとみたいなベンチャーばかりでろくなことないよ。
ベンチャー≒ブラックみたいなもんだ。
276名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 03:09:35 ID:WmSKPrzj0
ゆうくん「なんだよ話って。今忙しいんだよ」
母「忙しいってどうせモンハンでしょ。いいからちょっと座りな」

ゆ「んだようぜえな」
母「あのね、お父さんの仕事がなくなったから。
  で、収入がなくなるからこのアパート出て行かないといけないの」
ゆ「ふーん・・・で?次の住むとこはどこだよ」
母「それでね、預貯金使うわけにもいかなくて困ってたら
  叔父さんがうちに来て住んでいいって」

ゆ「・・・・え?」
母「それでね、お父さんも私も申し訳ないのを承知で
  叔父さんの言葉に甘えることにしたんだけど・・・」
ゆ「ちょ、ちょっと待ってよ」
母「なによ、そんなにモンハンやりたいのかい!34歳にもなってこの穀潰しが!」

ゆ「モンハンの話じゃねえよ!なんで親戚の叔父さん家に行くんだよ!
  普通に賃貸借りればいいだろ!」
母「そんな金あったらそうしてるよ。だけどこの数年の誰かさんの穀潰しのせいで
   もう全く余裕が無いんだよ」

ゆ「・・・・・」
母「でね、叔父さんが一つだけ条件を出してきたの。
  それはね『ゆうくんだけは一緒に住まわせないこと』だったの」

ゆ「・・・・・・」
母「ということで、お父さんとお母さん、引越しで忙しいから。
  はいこれ、向こう半年分の生活費、1万円ね 
  もし何か用事があるときは、叔父さんの家まで来てね
  あ、叔父さんの家にはお前の従兄弟の隆平君とその家族もいるから。
  子供も2人いるからね。それじゃそういうことで.。良いお年を」
ゆ「・・・・・」
277名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 03:14:21 ID:AalgZLZiO
はあ去年四月から職無し35。
市民税なんて払える訳ないからずっと滞納。
とうとう強制執行予告来たわ。
まじで飛び降り五秒前だわ。。。
278名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 03:21:59 ID:Aiyy2eTJ0
>はあ去年四月から職無し35。

俺もだw  まぁ一番多い世代だし、時期的に同じ状況の人が多いだろうな。
住民税は何とか払ったが、次のはちと辛い・・・でも払わんとな・・
今日のハロワで良い求人見つかると良いなぁ。
279名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 04:37:29 ID:E8+FIMp60
マジで仕事無いって言ってる人は
バイトみたいな仕事なんかで繋ぐのはダメなの??

今年より無職に仲間入りしそうなアラフォー♂より
280名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 06:37:47 ID:QxkvTaWQ0
>>279
バイトの方が厳しい印象、まあ就職されて急にやめられては困るとかあるんじゃない
経験的には、面接まで行くけど駄目だね
281名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 06:47:12 ID:3MPWmqk50
税金は無職で金無いですって相談に行けば待ってくれるぞ
俺の場合は仕事見つかってから分割払いにしてくれた
282名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 07:11:57 ID:jacY9kIB0
正月明けから就職した所を早くも昨日退職した。
今日は雪の降る中、ハロワで職探しか…。
283名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 08:14:56 ID:0qsiT4SH0
>>282
お早いお帰りで
何が不満だったの?
284名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 08:56:16 ID:hobEe7420
給与感覚なんかも2010年版に自分自身で更新しないとダメなのかな?

時給なんかでいっても、4桁以下はやらないなんて思っていたら無いしw。
900円台すら厳しい。
下手したら800円割れとか。
それでも年齢とかで蹴られると。
ファミレス系も時給を上げて、料理の値段上げたけど、両方下がっているでしょう。
おそらく量なんかも減らして。

なんだろうな、20年前のGDPより今の方がまだ100兆近く増えているのに。
こんなに人が余っている。
285名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 09:02:28 ID:0ShRM0BG0
だから人余ってるなら希望者募ってガス室送りにすればいいのにね
俺なんか喜んで行くわ
286名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 09:05:50 ID:QunNpLv80
ところが実際のGDPの集計には、筆者のこのような理解を超えるものも
含まれているようである。どうも持家については家賃相当分がGDPに加
算されているようなのである。たしかに賃貸住宅の場合は、家賃がGDP
に算入される。借主は家賃を支出し、家主はこれを賃料を所得として
受取る。同様に持家についても家賃相当額を所得と支出に見なそうと言
う発想である。これは金銭の授受を伴わない「国民総生産」の一項目と
なる。このことが分かったのは、昨年1ー3月のGDPの確定値の発表の時で
ある。たしかにGDPにはどのような数値を含めるかについて、色々な考え
があっても良い。実際、持家の家賃相当額の算入も、持家も賃貸住宅と
同様に家屋の効用と言ったものを金銭的に捉え、これを国民所得計算に
算入しようとする考えによる。しかしこのような数値がどんどん持込ま
れたならば、GDPを景気のバロメータと思っている人々にとんだ誤解を与
えることにもなる。後、ソフトウエアの制作費を経費ではなく、投資勘
定に振替えようと言う動きがある。筆者もよく理解していないが、この
振替によってGDPが増えることになるそうである。実態が変わっていない
のに、GDPの算出方法の変更でGDPが増えるのである
287名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 09:08:31 ID:QunNpLv80
むしろ筆者は、日本では経済成長率が、今だに経済政策の最大の目標と
見なされていること自体が問題と考えている。筆者は、経済成長率より
雇用問題が日本の最大の問題として認識されるべきと考える。たしかに
GDPが増え、経済が成長すれば、失業も減る。しかし現在の失業のペース
やこれまでの累積の失業者の存在を考えると、この問題の解決には年率
5〜6%と言う日本ではかなり無理な経済成長率を何年も続ける必要があ
る。現在の目標とされる1%くらいの成長率では、生産性の向上を考慮す
るとむしろ失業が増大する可能性が強い。日本は長い間、低失業率の状態
が続いた。完全雇用と言うか、全部雇用の時代が長かった。失業より、む
しろ人手不足の方が問題であった。この結果、特に大企業は人員の確保を
優先したため、日本の雇用慣行と相まって、むしろ今日問題になっている
慢性的な過剰雇用を抱えることになった。日本では、政府も社会も失業を
真剣に考える必要のない時代が長く続いた。したがって、失業問題が表面
化した今日でも、有効な対策が講じられない。例えば政府がよく行ってい
る通信教育への補助金が、どうして雇用対策として有効なのかとても理解
できない。失業対策のノウハウが全くないのである。公表される失業者数も、
ハローワークでの求職者数であり、失業者の実数ではない。したがって失業
率は傾向としては参考になるが、実態を正確には示していない。
288名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 09:10:24 ID:QunNpLv80
たしかにGDPの動きは国内全体の経済活動の状態を反映し、重要な経済数値で
ある。またGDPの動きは貿易収支にも影響があり、各国も注目している。しか
し日本社会にとって失業が今後の最大の問題と認識されるのなら、失業率が
GDPと同等か、あるいはより重要な数値として扱われるべきと考える。前段で
述べたように、GDPが増えても、雇用に繋がらないものもある。したがってGDP
だけが経済政策目標と言う考えを変更する必要がある。
http://www.adpweb.com/eco/index.html
289名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 10:01:47 ID:DiFzZjb/O
39歳既婚無職八年主夫。皆さんあけおめ。うちの親が大東建託のアパートを建てるみたいで20年ローン組むらしい。俺に将来ローンが回ってくるのかな
290名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 10:03:38 ID:TYBl1z690
死亡したら、保険で相殺されるのではないだろうか
291名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 10:04:58 ID:xc6zKBJf0
特に製造業では、中国とかインドとかの価格競争があるので、
安い賃金で経営者は雇いたい。
日本人労働者は、12万の給料では働かない。
移民を受け入れれば、安価で優良な労働を確保でき
人口も増えるので、国内の消費需要も増える。
しかし、それにはまず、移民を単独で受け入れるのではなく
家族単位で受け入れればならない。
なぜなら、海外に送金されては国内での経済効果に意味がない。
たぶん、移民が増えるのは有効な手段であろう。
問題は日本人の労働者であるが、不況ではどのみち道がないのだから、
労働構造をまず変えるべきだ。

それと保守的で、移民反対な意見もあるが、
彼らが日本人を見捨てたのだ。差別主義者。
292名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 10:24:53 ID:QunNpLv80
【社会】日航OB、年金は減額も保護へ…ババを引くのは庶民

日航は企業年金の改定案に対し、退職者の3分の2以上の同意を得たと発表。
年金の大幅減額も実現する見込みとなった。日航の次期最高経営責任者(CEO)に
就任する方向で調整が進んでいる京セラの稲盛和夫名誉会長は支援機構関係者と
13日に会談することを明らかにした。

鳩山由紀夫首相は12日、株主について「一般論として(経営悪化への)それなりの
責任があると思う」と述べ、日航株の上場廃止もやむを得ないとの認識を示した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/01/13/03.html
293名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 10:28:37 ID:fEGJjmI90
書類到着後30日以内に結果をお知らせ致します

これって普通?
294名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 10:39:29 ID:TYBl1z690
異常
295名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 10:44:30 ID:FMEeP/Ov0
>>293
会社規模と他の応募者数による。
296293:2010/01/13(水) 10:55:57 ID:fEGJjmI90
社員2名の会社
297293:2010/01/13(水) 10:57:00 ID:fEGJjmI90
採用は1人
298名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 11:11:12 ID:z6SU136X0
やる気ないだろ、それw
299名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 11:12:05 ID:DNYrH4pm0
社員二名の会社に数十から百を越える応募書類
通常業務もこなしながら書類選考してたら…無理もないかもね
300名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 11:16:41 ID:sTmh6ciK0
今日は、朝から認定日でハロワに行って来ました。
1件応募して帰ろうと思ったら、経験値不足で無理って
言われました。
って言うか、ハロワのババアのやる気のない事。
結局、相談だけで帰って来ました。
さぁ〜て、午後から何するべ。
301名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 11:38:09 ID:lHXQk9CC0
>>293
異常。
本気でやっているとは思えない。
空求人かも。
302名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 11:39:55 ID:A2FciWND0
>>300
今日は寒いしお家で大人しく2ちゃんとオナニーだな
303名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 11:52:12 ID:enBULlDL0
求人誌みて「おおっ!」と思うのに限って「派遣」や「女性が活躍」なんだよね
304名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:06:09 ID:8o9GrjE80
日航株、売り注文殺到ストップ安の7円!

まさかそこまでなるとは1年前は誰も思わなかっただろうな。
305名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:07:05 ID:hLnsbiOi0
拓銀のときも
山一のときも
306名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:27:28 ID:fR1owGx50
JALの上場廃止がもしもならなかった場合
天国

上場廃止は、地獄


正にハンチョウ博打
307名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:32:49 ID:uLxdGsLA0
JAL空売りで670万ゲットした。
あと3年無職でいられる。
308名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:35:08 ID:fR1owGx50
>>307
無職で博打ち、あなたこそ
現代のカイジだ!!

裏山死か
309名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:38:22 ID:uLxdGsLA0
今日7円で買い戻し、利益確定。
上場最終日には1円になるのは間違いないが金ほしさに
買い戻した。
おととしのアバンコーポレーションでも380万ほどゲットした。
310名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:39:41 ID:hLnsbiOi0
元手があるやつはうらやましいな
311名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:45:51 ID:baBzNxc00
300円から変えるようにしてほしい
312名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:48:22 ID:XxMz9ke10
>>307
空売りした会社が、その後なんの前触れも無く突然上場廃止した場合って、それでも儲かるものなの?
313名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 12:54:37 ID:fR1owGx50
>>309
金持ちから貧乏人への
正に富の移動
おみごとです
314名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 13:43:06 ID:WrggrUCJ0
さて、期待せずにハロワ逝きますかね・・・・・
315名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 13:50:06 ID:Aiyy2eTJ0
>JAL空売りで670万ゲットした。  あと3年無職でいられる。

ホントならカッコ良すぎるぞw
大阪の猟銃犯人、公務員で事件起こすなら、公務員の席譲って欲しいわw
大阪で公務員なんて神みたいなモンだよな。
316名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 14:19:12 ID:+1lk0bxo0
36だけどこの年になるとハロワの職員に説教食らうよな
ハロワ4ヶ所行って4ヶ所とも説教じみたトークされたわ
今日も厳しいこと言われたよ・・・orz
317名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 14:22:03 ID:1uHSVnbe0
うざいよな、あれ
お前らは実務処理だけしてろよって

こっちの相談にもアドバイスだけしやがれって
318名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 14:27:36 ID:YSvS3I3o0
もはや精神論は通用しない!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1257313960/
319名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 14:30:15 ID:si2cgzhg0
所得税の確定申告をe-taxでやってきた
2万円近く還付される見通しでこの臨時収入はありがたい

去年無職になってから年末調整やってないような人は、
混む前に早めにやっておくのが吉

税金の手続なんか面倒くさい、分からないから、
いいやという人は国にタダで寄付してるのと同じこと
馬鹿が馬鹿を見る典型だ
320名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 14:34:21 ID:XxMz9ke10
>>319
最後の一文はどうやら余計。
321名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 14:37:33 ID:JPTWoR2g0
ハロワの職員からの説教って、「職を選んでいてはダメですよ」とか?
どんなこと言われるの?
322名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 14:53:42 ID:+1lk0bxo0
>>321
オレはパチ屋社員3年→不動産2年→パチ屋5年→派遣登録主に工場って職歴なんだけどさ
ある営業の求人に応募しようとしたら書類郵送で紹介状が必要だったんだ
席についていきなりトーク開始・・
「今、仕事してないの?」→してません。年末年始は短期のバイトしてました
「その前は???」→派遣です。それも短期が多いです
「うーん・・・(この時点で表情が変わる)じゃあ正社員として長く勤めたのは?それを売りにしたらいい」→しかし・・パチ屋なんですが・・・
「ん?よくそれで不動産受かったね」→はい、正直に言うと職歴詐称しました
「そうだよなあ・・普通は突っ込み入るよ!普通は!!!(ここでかなりテンション上がる)」
ここまではまあ普通だけどさ・・この後・・・

「じゃあさ、パチ屋やれば?何でパチ屋やらないの?ハッキリ言って36はもう中高年だよ?最近では39歳までを若年層と呼べと国から通達が来たけど、事実上若手と呼べるのは30までだから!!!」
「ん?最近のパチ屋は募集年齢が30歳まで?いいじゃん、経験あるんだし36でも応募はできるかもしれないよ?」
「あのねえ、サッカー選手はずっとサッカー選手でしょ?サッカー選手が突然巨人に入りたいなんて言ったらおかしいじゃん、それと一緒」
「経験してるものをやったほうがいい、巨人・阪神・楽天、どこ言ってもピッチャーでした、ってんならそれは簡単に転職できるけどさあ、ピッチャーがいきなり外野やるって厳しいでしょ?それと同じ」
この時点でオレ、かなりヘコむ・・いいから早く紹介状発行しろよ、って思ってたw で、最後の決めセリフ・・・

「ん?もう40人以上応募してるねこの企業!厳しいから他探しといたほうがいいよ!検索機見て帰ってね!ああ、パチ屋の職歴は少しボカしたほうがいいね!(ここで紹介状印刷終了)まあ厳しいけど頑張って!お疲れさ〜ん♪」

・・・当然検索なんぞせずに帰ったw 帰りの運転で泣きそうになった
323名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:02:51 ID:fTiK/wnR0
>>322
俺だったら間違いなく泣いている。
あと、高校時代ピッチャーでプロになってから一塁手の大選手もいるんだが・・・
と言ってやれば良かったのに。
324名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:08:57 ID:+1lk0bxo0
別のハロワで去年言われた説教・・・
オレは関東在住で、ある都内の営業事務の求人に応募しようとして紹介受けようとした時・・

「36歳かあ・・うーん・・20代の若い子たちと勝負しても厳しいよ?それわかってる?ん?」
「どうしてもやりたいなら地方も考えといたほうがいいね、地方!!!地方は都会に比べて遅れてるからさあ!」→い、いや・・・地方は・・・
「えー?どうして?この仕事したいなら確率高いところを視野に入れるのは当然じゃん!今はね、贅沢言ってられないんだよ君」
「いいじゃん地方!海や山の近くでさ、海風を感じたり山の景色眺めたりさあ、ちなみに海と山ならどっちが好き?」→う、海です・・・
「ほー。じゃあさ、日本海とかどう?あのへんならまだ近いほうでしょ!北海道だとちょっと遠いかな、イヒヒ」

紹介状受取ったら速攻お礼もお辞儀もせずに帰った。 帰りにパチンコ行って海物語で当たったけどこの時の出来事が思い出されて気分が晴れなかった・・
325名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:10:15 ID:si2cgzhg0
>>322
マイケル・ジョーダンが涙目でこのスレを読んでます
326名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:10:28 ID:+1lk0bxo0
>>323
もはやそんな突込みができるような雰囲気じゃなかった
てか、突っ込み入れたら余計話が長くなりそうな気がして耐えてた
327名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:13:32 ID:YKh1s0bY0
むーん・・・

転職サイトもポチれる所が無くなって来たであります。

仕方が無いので、前の会社の社長と、
取引先のプロパーに『仕事回して〜っ!』ってメールしてしまったであります・・・

連絡くれるかな〜
退職前に、居酒屋でテーブルごと蹴り飛ばしてるんだよなぁw
328名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:17:07 ID:+1lk0bxo0
他にも数回説教食らったけど多すぎて覚えてないやw

最近思うんだけどさ、ハロワもどこ行っても満員状態だから職員も相当ストレス溜まってるんだろうね
きつい言い方するのはわざとじゃねーの?って思う。ハロワに来にくくして人減らす為に。
それでもハロワ経由じゃないと面接すらさせてもらえない状態が続くからイヤでも行くんだけどさ・・
329名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:25:09 ID:QunNpLv80
日本語能力すら微妙というか動物みたいなおっさんとか
にーちゃんとかも来てるもんな
職員も大変だとは思う
330名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:28:23 ID:tIQ3j0lJ0
>>326
パチ屋は履歴に入ると後々やばいってのは聞いた事があるな。
どこのハロワ?
331名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:38:20 ID:+1lk0bxo0
>>330
特定されそうだから埼玉県内とだけ言っておくよ
332名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:41:59 ID:8o9GrjE80
履歴にパチ屋はまずいのか。ではヘルスとかソープの風俗店員とかはどうなんだろう?
333名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:50:27 ID:tIQ3j0lJ0
もっとまずいだろ
334名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:50:38 ID:Vx/bxFMm0
多分、元暴力団員とかやーさん絡みや多重債務者、犯罪者絡みが多いからだろう。
335名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:56:23 ID:baBzNxc00
なんで説教なんて食らうの?
奴ら面接官でもなんでもないし、なんなら俺らの税金で生活してんだろ?こっちはお客さんだぞ?
それに言い返す事すら出来ないんじゃダメだろ
その場で言い返せなかったら名前だけ覚えて後で電話して文句言うか投書箱に書いて入れておけ
言わなきゃ何も変わらない
336名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:18:34 ID:3mA4FGOs0
ハロワ職員っていわゆる公務員じゃないよね?
仮に公務員だとしてもあんな無能なヤル気のない連中に
説教されたらブン殴りたくなる奴の気持ちも理解出来る。

もうちょっと窓口システム分かりやすく公平性ある仕組み
に変えろよ。
337名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:23:10 ID:+1lk0bxo0
>>335
まず奴らは人を見て言ってるんだと思う。少なくとも君のような人には相手も言ってこないだろう
次に、電話とか投書箱とかめんどくさいし言っても軽くあしらわれるだけさ そして次回行きにくく(紹介受けにくく)なるだけ
ていうか投書箱なんて見たこと無いよ きっとあるんだろうけど目立つところには置いてないはず

第一、ある意味向こうが正論だからなあ。そりゃその場はイヤな思いするけど騒いでも自分を下げるだけ(クレーマーだと思われたくないし)
338名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:28:22 ID:3yn96k6m0
>>322
これを読んで過去の忌まわしい記憶を思い出したよ…。
ここまで酷いことは言われたことがないんだけど、
調子こいて説教垂れてきたので以下のように返してやったら、
ビビりまくって大人しくなったので、不愉快対策として参考までに書いておくね。

俺 「はい、そうです。はい、あ〜、そうかもしれませんね…。」(←それまでは一応丁寧な受け答え)
職員「あなたのように、もう40歳にもなるとですね、あんまり好き勝手選べなく…」(←この言い方にカチンと来た)
俺 「あんたさぁ〜、俺のこと、そんなに追い詰めていいの? こっちはさぁ、仕事が決まんなくて殺気立ってるんだよ。
  もうこれ以上失うものも何も無いんだけどね…。」
職員「あっ…。(←「まずいこと言っちゃったかな?」という表情)
俺 「俺ねぇ、あんたみたいな公務員が一番嫌いなんだよ。わかる?」
職員「………。」
俺 「つまんねー説教を垂れる暇があったら、淡々と作業を進めてくれる?」
職員「申し訳ありませんでした…。」

それまでは「お世話になるのだから」という気持ちで最大限丁寧な受け答えをしていたんだけど、
自分の中の触れられてはダメなNGワードに触れられた直後、相手の話を遮って静かに口調を変えたよ。
あくまでも脅しとならないような言葉を選びながら、冷静かつ鋭く切り出すのが良いみたいだ。
339名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:29:06 ID:+1lk0bxo0
ああ・・補足しとくけどさ
オレは小学校5年くらいから高校まで8年間イジメられててさ
社会に出てからはいわゆる「イジられる」感じで学生時代に比べればマシだけど、きっとそういうのが自然と滲み出てるのかも知れない
例えば丸1日イジメられて、翌日何事も無ければ凄い嬉しくてまた学校や会社へ行ってしまう
だが、また翌日軽いイジメに遭う。でも丸1日じゃないから耐えられる感じ
340名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:31:43 ID:+1lk0bxo0
>>338
それ、言ってる時に周囲の人間が気にならないの?
絶対こっち見るだろ・・・オレにはムリ・・
341名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:39:28 ID:3yn96k6m0
>>340
ハロワーではなくて「法務省」に出向いた時も、
二度手間、三度手間を取らされた挙句に礼節を軽んじた態度を取られたので、
頭に来て、ビシッと(大声で)言ったことがあるんだけど、こちらに非が無いんだから、
他人に見られても気にしないことです。
(このときは身内が亡くなって住居の名義変更に行ったんだけど、
 行く度に「必要書類のこれが足りない」とか小出しにされ、何度も何度も突っぱねられた)

むしろ「こいつ、どれだけダメな対応しやがるんだ」というのを、
周りの人にも知らせるくらいの正義の心と思い込んで進めれば、
周りなんて気にならないですよ。
342名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:39:46 ID:omxSoOlM0
>>338
オレにも無理だけど、調子に乗ってる職員にはそれ位噛み付いてやるのも
いいかもしれないですね。
343名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:45:42 ID:+1lk0bxo0
>>341
そこがオレと君との大きな違いなんだろう
オレならまず周囲を気にして保身に走る
平穏無事が一番と考えてるからさ。これは性格の問題だから仕方ない 無論、君が間違ってると言うわけではないよ。
オレは上のほうで書いてあった電話なり投書箱なり別の方法でやってみるよ、ありがとう
344名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:48:02 ID:3yn96k6m0
>>343
いえいえ、まぁ、やり方はいろいろあると思うので、
どうしても気に入らない部分があってストレスになるくらいなら、
ご自分で納得の行くやり方をされると良いかもしれませんね。
345名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:53:21 ID:SRJlLorP0
税務署の短期バイトの面接行ってきた
元々フリーランスで廃業の手続きをしていないが、兼業は駄目とか言ってきた
募集に書いといてくれよ、労力の無駄だったよ
346名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 17:44:06 ID:J4Q2WJ4N0
去年失職したので今年の正月は在職中にお世話になった方々に個人で年賀状を出した。
連絡先を記載してあったので数人から「食事でもどうですか?」と誘いがあった。
職に繋がるかどうかは分からないが、単純に嬉しかった。
347名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 18:33:50 ID:LLaSOLdT0
今日見つけてきた緊急雇用対策のが気になってる。
三ヶ月だけで給料超激安だけど、人数多いから受かりそうなので。
でもあまりに安過ぎて+−ゼロな感じなのと、国保と年金免除してもらってるのを
三ヶ月後にまた手続きし直さないと駄目になるのが面倒・・・
でも今無職11ヶ月目なので、いい加減無職期間止めたい気持ちもあるし・・・
収支+−ゼロと云っても、現状の貯金が一方的に無くなるのよりはマシだしなぁ。
348名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 18:40:17 ID:WCwcwwyS0
>>319
今年は確定申告しないといけないのでネットでできるのかと思ったらカードリーダーいるのか・・・
349名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 18:52:49 ID:enBULlDL0
流れを切って申し訳ないけど、子供手当って何月から支給されるの?
350名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 19:05:22 ID:PWBEJntm0
12月から応募始めて来週1社面接することになった。一発目の面接だから今からすごいドキドキする。しかもほぼ35才になって転職初めて。やばす。
351名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 19:23:54 ID:baBzNxc00
>>349
流れ切る切らないじゃなくスレチ
352名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 20:10:27 ID:fEGJjmI90
履歴書・職務経歴書・紹介状・返信用封筒(A4板)を送って欲しいと言われました。
このA4の返信用封筒を
入れるとすると何サイズで送らないといけないんですかね?
アホな質問ですみません・・
353名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 20:11:01 ID:oIuYn+P90
>>350
初めての転職なら職歴は綺麗ってことじゃん。全然余裕だよ
転職回数が多いだけでNGになることもあるんだし
354名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 20:36:44 ID:baBzNxc00
>>352
返信用は折って入れとけばいいじゃん
どうせ自分の手元に戻って来るものなんだから
355名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 20:43:29 ID:fEGJjmI90
>返信用は折って入れとけばいいじゃん

ありがとうです。
折っていいのか悩んでました・・
356名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 20:52:29 ID:kMcUc+pr0
>>352
履歴書その他を折って送り返して欲しいなら長形3号、そのままで送り返して欲しいなら角型2号
郵便料金は前者なら\90、後者なら\140だったと思ったが。
357名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 20:56:02 ID:AQWBIFIR0
今年36になりますが転職は不可能ですか?
ほとほとまいってます。
358名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 20:57:03 ID:BbdFgO+p0
不可能ではないでしょうが、限りなく厳しいようです。

私もまいってます。
359名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 21:12:40 ID:PWBEJntm0
>>353
いやでもさぁ、正直自分のアピールポイントとかあんまり浮かばないのよね。特別すごい技能があるってわけでもないし。はったりかますのもうまく出来ない気がするし。まぁがんばるしかないけど。
360名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 21:18:05 ID:9g2YCDa50
とりあえず今日2社目星つけて1社紹介状貰って来た。

パート雇用だけどこの際贅沢は言ってられん。
361名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 21:20:14 ID:baBzNxc00
ここ本当に35歳以上のスレか?
世間知らずにもほどがありすぎるだろ
新卒やもっと下の年齢の奴らの方がちゃんとしてんぞ
もっとしっかりしろよ!
362名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 21:21:23 ID:9g2YCDa50
っと、途中送信しちまった。

2社中の1社は担当者が不在だったって事で保留にしたけど
募集枠2名中の1名が決まってるとの事だったので直にもう1名も決まるだろうな。

なのでとりあえずもう1社の方をパート雇用だけど受けてみる。
明後日金曜にそこの面接があるので何とか決まるといいんだけど。
363名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 21:22:12 ID:jacY9kIB0
>>283
職安の求人条件と全然違うので、ビックリだよ。
サービス残業あり、昼休みは30分、交通費等の手当は一切なし、事務用品は自分で用意、自家用車で営業、チラシ配り、1週間で辞めちゃった。
364名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 21:52:02 ID:uGRzOJPZ0
>>352
返信用封筒まで用意させるのか?
酷いな、俺ならそれだけで引いてしまう
企業側のやる気が感じられない
ちなみに以前に誰かが履歴書を折らずに送付すると書いていたので、それ用の履歴書
買って来たが、送料が\120もするんだな
これからは、折って送る事にしたよ
365名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 21:53:42 ID:uGRzOJPZ0
>>363
それは酷い・・・
366名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:19:47 ID:3Udn/o720
>>363
なんか辞めて正解じゃない?
367名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:36:46 ID:Ps7xhaisP
>>363
それはハロワに言って改善命令とか出してもらうわけにはいかんの?
368名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:38:40 ID:G1JEJEDT0
改善命令?
ハロワや労基がそんなことするわけないじゃん・・・
369名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:48:18 ID:kMcUc+pr0
>>363>>367
求人票と違う内容だった場合、その事を報告して求人票自体を取り消しにしてもらった事があるよ。
あんまり報告が多いと調査が入るようだ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/40321899.html
370名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:51:27 ID:uptQ8Rpa0
昼30分はキツいなw
371名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:54:39 ID:hbrX8aJK0
自家用車持ち出しも酷い
372名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:59:54 ID:uptQ8Rpa0
営業だとそういう所あるけどね
373名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 23:08:31 ID:baBzNxc00
あるけどねってそんなのありえねーっつーの
あるけどありえない
374名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 23:10:19 ID:yxGb+3350
自家用車持ち出し自体は良くある事。
ただ、ちゃんとした会社なら走行距離に応じてガソリン代はもちろん償却費もキチンと出る。
これが充実してると、200万位の安い車なら5年に一回位は会社持ちで新車が買える。
375名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 23:13:27 ID:1JOD/O850
良くあるのか?
たまにの間違いじゃないの?
376名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 23:50:41 ID:gOYewbdx0
ちゃんとした企業はたまにしか無い…
377名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 23:56:25 ID:Gzwz2Oaf0
自家用車持ち出しって求人票に書いてあるものなのか?
378名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 00:04:11 ID:dP3DDOWg0
ちゃんとした会社が
個人の車を差し出せって
言うのでしょうか?

畑違いなので、常識がわからん
379名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 00:06:59 ID:kfQcZYbr0
営業系の会社はモラルが極端に低いからな・・・
380名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 00:27:24 ID:RBseN3JB0
ちゃんとしてる会社でも、
営業車が増員分用意出来ないから持込歓迎ってのはあるでしょーよ。

その場合はガス代含めた消耗品関係をどう補填してくれるか?
(当然、事故等の時のフォローもね)
かどうかが判断の分かれ目じゃね?

と思うであります。

営業車が用意出来ないから不採用ってのよりはまし。
ただ、持込前提で支援無しは問題外だと思うであります。

スカパー見てるが、ケロロやめて有田しおんでいくかなw
「ビシバシいくでありますぅ〜。がんばるにゃ〜!」
ちとツボにはまったでありますなw


381名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 00:34:18 ID:iWeioak20
36歳の俺でもコネですんなりいけそうだ。
(友人知人20人以上に声かけた)
ていうか確実なのはコネしかない。
世の中の仕組みを学んだよ・・・
382名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 01:06:44 ID:5dpRnDg80
39歳 派遣きまりました。
派遣でいいです。やっていきます。
みなさんもなんとか脱出してください。
383名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 01:36:49 ID:10MVcSyy0
職探してる時、健康保険と厚生年金に入ってない所は外した方が正解かなぁ
全然決まらないし、なんか、もう、そういう所でもいいかなという気もしてきた
けど、年齢的にその後の転職も厳しいし、老後の事も考えると、避けた方がいいのは分かってはいるんだけど・・・
384名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 07:38:46 ID:kfQcZYbr0
>>383
俺も半年以上失業していたから、気持ちは本当によくわかるよ。
このご時勢では妥協も仕方のないことだと思う。

一ついえることは、多少のブラックくらいなら無職よりはマシということ。
景気が回復したあとの転職だって、長期間失業していたよりブラックでも職についていた方が有利に
決まっているし、経済的な問題もある。二番底を抜けて景気が回復するまであと2年か、3年か・・・
数年の我慢だと思って耐えるしかないんじゃないかな。
385名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 08:36:03 ID:NutP5X4v0
>>374
自家用車使用の場合、1キロいくらが妥当なんですかね?
やっぱりガス代だけでなく、車の消耗分まで貰わないと割に合わないと思うのですが…。
ちなみに、私の会社はガソリン代を1キロ12円支給するだけです。
それ以外は一切支給されてません。
386名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 08:40:41 ID:NutP5X4v0
>>377
私の場合は、求人票には書いてなかったです。
面接時にも営業があるとは言われてませんでしたし、事務で募集してたので、営業があるなんて、夢にも思ってませんでした。
387名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 08:51:41 ID:Jbnn5/zC0
ブラックの度合いにもよるんだよな
ただ単に体育会系の延長のようなブラックなら行く価値は有り
部活の延長だと思って、監督、コーチや先輩の言うことを聞いていればやり過ごせる。
うまくいけば気に入られてかえって楽になることもあったり。
サビ残もそれをすることで利益につながっている感じがあるのなら少しだけ我慢かな。
仕事を工夫できればサビ残は減らせるかも。

体育会系ではなく893系だったら即刻逃げたほうがいいね。
ろくなことがない
388名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 08:53:39 ID:+yObKkIO0
>>385
横レスだが、おんぶに抱っこな会社ばかりじゃないからガソリン代が出れば御の字だろう。
その代わり営業は歩合やインセンティブという交渉材料もあるんだから(ry
389名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 09:03:24 ID:NutP5X4v0
>>388
歩合は一切ありません。
事務職で、入社したのに、自家用車で営業。
サービス残業はもちろん、交通費さえ入社後に、経営が苦しいから出ないと言われました。
このままだと給料も削られそうなので、すぐ退社しました。
390名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 09:19:07 ID:H7HCeOYz0
それは酷すぎる
391名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 10:27:00 ID:GCqj1j6S0
エンゼルバンク〜転職代理人

「価値0円の女!!離婚主婦の再就職」
2010/01/14(木) 21:00 〜 2010/01/14 21:54 (テレビ朝日)

新人の転職アドバイザー(長谷川京子)が、悪戦苦闘しながらも力強く前進していく姿を描く。
原作・三田紀房、脚本・荒井修子、演出・片山修。 9年間も英語教師として勤めた私立高校
を勢いで辞めてしまった真々子(長谷川)は、転職セミナーに参加。そこへ講師として現れた”
カリスマ転職代理人”海老沢(生瀬勝久)は、真々子のことを「転職の相場で、価値ゼロだ」と
言い放つ。ところが、そんな真々子に対し、海老沢は自分の下でアルバイトをするよう誘い、
自分の依頼人の面談に同席させる。依頼人は、弥生(奥貫薫)という35歳のシングルマザー。
海老沢は真々子に、弥生の転職アドバイザーを担当するよう命令。もし真々子が弥生の転職を
成功させたら、真々子に素晴らしい転職先を紹介してあげると持ち掛ける。

第1話 予告
http://www.tv-asahi.co.jp/angelbank/next/cur/index.html

番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/
392名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 10:39:29 ID:tiUC2LkF0
日本はとっくに衰退途上国に突入したというのに
いまだに景気回復に期待をしている人がいて驚いた
393名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 11:10:57 ID:Gn9RayCZ0
>>389
何で事務職で入社したのに営業なわけ?
結果的に辞めたから正解と言えるけど営業兼務を言われた時点で断るか辞めるかの2択だろ
394名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 11:12:52 ID:Jbnn5/zC0
それ、2択じゃないだろw
395名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 11:14:36 ID:7TpvLwIq0
>何で事務職で入社したのに営業なわけ?

でも割と聞くけどな。  内勤の筈が飛び込み営業ってw
396名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 11:38:22 ID:Gn9RayCZ0
>>394
2択じゃん
断る=辞めるではないよ 「私は事務がやりたくて入社しました。私には営業はできません」ってハッキリ言えばいい
もし、断ったのを理由に解雇されようもんならそれは不当解雇に当たるから訴えれば100%勝てる事案
慰謝料ガッポリでウマー

>>395
それは面接の時点で営業を匂わすようなこと言われてる可能性もあるし(その場合は本人が悪いけどね)
そうじゃなければ単なる虚偽
397名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 11:39:26 ID:KYDzmwlC0
俺も確定申告をネットで記入してみたよ。
印刷して提出の方を選んだから少し面倒だけど
自分で計算とかしなくていいから楽だった。
PDFファイルで保存も出来るからプリンターがなくても
ネットプリンとでいけるし。いらないページも印刷されるのが痛いけど。
398名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 11:56:57 ID:7J2XYo0K0
とうとう38になってしもうた。
無職半年近くて、呼ばれた面接は5社、いまだ全く決まらず。
かくなる上は、
ラーメン屋の店長とかどうかななんて最近思い始めているが、
仕事なくて飲食いった奴らはおるんかいな。
若い娘とよろしく働いている、いけてるオヤジがいたらアドバイス願う。

399名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 12:29:21 ID:yq4YvbFv0
去年職が決まらず収入0なんだけど
確定申告しないといけないの?
400名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 12:46:11 ID:6PFQvVcl0
地方税等の関係もあるから、書類での申告はしておいてもいいんでね?
401名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 12:54:18 ID:dP3DDOWg0
無職の確定申告
http://www.sinkoku.net/200/030_1/
402名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 12:55:18 ID:xNu49Pgp0
>>399
無職になって年越した人は還付されるのが普通なんで
やっておいた方が良い

源泉徴収票があれば、国税庁のHPからいくら戻ってくるのか試算できる

確定申告といえば、毎年2/16〜3/15までにやらなければ・・・
というイメージがあるが、それは払う人だけで、
戻ってくる人は1年中いつやってもいい

だから、年明けすぐにやった方がいい
403399:2010/01/14(木) 13:03:29 ID:yq4YvbFv0
みんなありがとう。

一昨年に会社辞めて去年の確定申告に
源泉徴収票を添付したので・・・

調べてきます。
404名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 13:13:24 ID:JR9kwG2E0
残業なしで年400万は地方なら良いほうだよな?
405名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 13:45:10 ID:Gn9RayCZ0
>>404
そんなん都内でも飛びつく
残業なしなら250〜300が相場だろ 30代以上は
406名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:22:44 ID:HO6IvCL70
俺35才が内定もらったところは
年500で残業はないけど、隔週土曜ありだ
430で土曜休みの会社を受けようか迷ってる
407名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:29:08 ID:sFxjsn6f0
>>402
自分も気になって試算してみたら2万円ぐらい戻ってくるみたいだ
大金だわ
408名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:34:18 ID:7TpvLwIq0
俺も申告してくるか。  いくらかでも戻ってくるのは嬉しいやねw
409名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:42:58 ID:ZmfaABZT0
>>384
>長期間失業していたよりブラックでも職についていた方が有利

そうとも言えないんじゃない?
最近、見た募集では転職の回数に条件が指定されてた
20代なら2回までで、30代なら3回までとなっていた
書類審査の基準に転職回数も重要なウェイトを締めてるような気がする
410名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:52:07 ID:DtsRn95x0
>>398
飲食から逃げてきた(店長が多い)奴は、よく見かける
411名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:29:01 ID:Uo1mnHhp0
転職って、期間工やバイトも入る?
412名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:38:25 ID:Sx+DsXFk0
現職を辞める以上は転職ってことになるんだろうなぁ
バイトやパートは微妙だが
期間工なら立派な転職だよ
413名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:45:42 ID:mvaEZOQS0
機関工ならどうかな?
414名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:46:33 ID:mvaEZOQS0
波動エンジン機関室配属なのだが。
415名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:48:40 ID:wkH/+cLE0
>>410
飲食店から無銭飲食で逃げてきたのかと思ってしまった。
416名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:11:58 ID:Gn9RayCZ0
>>409
そんなん少数派だからいちいちそんなレアケース持ち出すなよ

転職回数と言うより経験が使えるかどうかを見てるんだからさ 「当社に入ったら貴方の経験で何をやってくれるのか、あるいはその可能性」←これポイント
例えば 不動産A→不動産B ならこれは転職と言うより転社 
飲食→スーパー→不動産 これは業種は違えど接客・サービスという意味では同じなのでそこをうまくアピールすればいい
不動産→配送→工場→飲食とかなら相手は「??? 何故ゆえに当社に応募したの???」って思うだろ
417名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:10:57 ID:OTQnwaPAP
>>397だけど
ネットから落としたPDFファイルをそのままセブンとかの
ネットプリンに登録しようとするとエラーがでるから注意ね。
俺はドキュワークスとかいうので変換したら登録できたよ。
418名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:11:00 ID:yq4YvbFv0
今無職で健康保険(減免)、国民年金(全額免除)です。
仮に健康保険・厚生年金が無しの所に就職した場合
今までどおり健康保険減免、国民年金全額免除のまま
働けるんでしょうか?
419名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:21:16 ID:xNu49Pgp0
>>418
国民年金は離職後2年間は全額免除、
就職しても年収が300万を切るような状態だと、段階的に免除される(1/4〜3/4)。

国民健康保険はお住まいの市町村によると思うが、
こちらはシビアに所得から個人個人で保険料を決めてると思うので、
その収入に見合った保険料になると思う

加えて、住民税が重い
420名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:24:18 ID:Gn9RayCZ0
いいなあ
オレなんて年収50万以下なのに年金免除通らなかったよ
全額免除どころか4分の1免除も通らなかった
親と同居だとそういうところできつい 親だって年金暮らしでパートに週2日出てるだけなのにさ
やっぱ職員によるんだよなあ
421名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:38:50 ID:M/CKFrtL0
年間17万弱ってきついよね・・・
422名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:41:07 ID:yq4YvbFv0
>>419
ご親切にありがとうございました。
423名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:42:05 ID:7Buon2/g0
そりゃキツいな・・・年金なんぞ払ってる余裕ないだろうにw
俺はすんなり通ったけど、今は解雇された場合は免除されるからなぁ。
424名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:52:07 ID:isXQ8Xhq0
転職して1ヶ月半が過ぎた。
未経験の仕事で今更ながらペーペー下っ端で
先輩からギャーギャー言われてるよ。
精神的にも、身体的にも疲れが取れない。

無職期間が長くなりそうな人へ・・・
飯と運動!体力だけは落とさないように!
自分で思ってる以上に心と体は、なまってるよ!
425名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:53:45 ID:9NdsK2/70
確かに心も体も鈍りまくってるだろうな俺
もう半年以上無職
いっそこのまま一生主夫でいたい
426名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:59:27 ID:OTQnwaPAP
無職期間が長くなると働かなきゃと焦ると同時に働く事が怖くなってくる。

>>425
今日の晩飯はなんだ?
427主夫A ◆AN2hG9l6xQ :2010/01/14(木) 18:46:12 ID:9NdsK2/70
掃除一段落ついた

>>426
嫁が仕事帰りに義母からなんか貰ってくる
主夫だけど料理はしない(できない)ので。
428名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 18:52:34 ID:SefxnL4B0
>>427
子供の頃の夢は
「かわいいお嫁さん」か
429名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:08:06 ID:dP3DDOWg0
転職してもう試用期間が終わったんだけど
給料少ないから Wワークするわ。

そんで最近チラシ見てるんだけど
案件無さ杉
430名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:15:50 ID:cSlTdnBv0
昨年8月に応募した会社から何故か今日お祈りが届いた
5ヶ月後って・・何かの嫌がらせなんだろうか・・

これでも1部上場企業なんだぜ
431名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:19:56 ID:H7HCeOYz0
忘れていただけでは
さすがに嫌がらせのつもりはないだろう
432名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:31:30 ID:JFyEutAo0
>>416
その理論は想像じゃないの?
人事経験者?
直近にやめた会社は会社に残ってくれるかも検討してたよ
433名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:44:02 ID:Gn9RayCZ0
>>432
日本語で頼むよ 全然意味わかんね
それと想像でも何でもなく、30代以上は経験しか武器はない
434名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:46:11 ID:XstS4lLi0
会社が亡霊しか求めてないなら、俺も亡霊になるかな
435名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:48:43 ID:EPjrIClR0
>>433
だから、その理屈はどこからきてるから聞いてるんだよ
まあ、この年で融通の効かない人間はどこも採用しないだろ
436名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:49:15 ID:zMabE/rX0
ミスの対応で白髪だらけ。
もう生きるしかばね。
転職してもっと簡単な仕事がしたい。
ノルマのない営業がやりたい。
営業がやりたい。
437名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:50:53 ID:EPjrIClR0

×どこからきてるから
○どこからきてるか

ちなみに40歳過ぎて、異業種に転職できたけどな
438名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:54:01 ID:n2T1Q9Up0
30代後半からの資格→ジョブチェンジっていい方法ないんかな?
調べた限りでは、必死にやれば何とかなりそうなのは看護師ぐらいだが。
439名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:59:04 ID:zMabE/rX0
看護師は人の命にかかわるから、俺には無理。
取引数字のミスですら白髪なのに!
440名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:23:33 ID:Gn9RayCZ0
>>437
世間一般論で言ってるんだが?
君が40過ぎて異業種・経験不問の企業に転職できたから他の人達も、っていうのは大きな間違い
君は運が良かったんだね もっとも、経験不問の企業なんて誰でも代わりが勤まるような業務内容なんだろうけど

ウソだと思うなら求人募集のどのサイトでもいいから適当に検索してその後「未経験歓迎」で検索してみ
一気に求人数減るから しかも未経験者歓迎と謳っておきながら、実際は経験ある奴のほうが有利 言うまでも無いけどね
441名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:26:17 ID:zMabE/rX0
これから先、日本の労働環境って酷くなると思う。
グローバル企業の低賃金の仕事しかなくなる気がする。
月給12万円とかの。
442名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:32:49 ID:Gn9RayCZ0
>>437
君の為に具体的な数字を出してやるよ
リク○ビNEXTの東京都内の求人

業種こだわらない+年収300万以上→473件
業種こだわらない+年収300万以上+未経験歓迎→88件

都内ですらこれだぞ
443名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:36:35 ID:zMabE/rX0
会社辞めたら生きていけないよな。
常識的に考えて。
耐えきるかぶっ壊れるかの瀬戸際。
444名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:36:46 ID:cgSkDkie0
>>440
なんか話をすりかえられてる気がするが、だからと言って転職ばかりしている人間を雇う程、
企業も馬鹿じゃないだろ、少なくとも自分がこれまで勤めたきた会社はそういう視点も持って
いる
求人にもコストはかかるし、直ぐに利益を出してくれるわけじゃないからな
445名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:38:52 ID:cgSkDkie0
>>442
おいおい、基の話は転職の回数だろ、話のすり替えはやめろ
446名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:39:26 ID:Gn9RayCZ0
は○ら○くの東京23区求人

全ての業種→857件
全ての業種+未経験可→550件 しかし半数以上が介護・営業。ブラックの香りが充満w
447名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:40:57 ID:Gn9RayCZ0
>>445
すり替えでもなんでもない
転職回数の話から経験の話になったわけで。
君が直接経験の話に乗ってきてないけど、スレの流れ読んでからレスしてくれよ
448名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:45:56 ID:cgSkDkie0
>>447
勝手に話変えんなよ?馬鹿らしくて相手してらんねえ
少なくとも俺が今までいた会社はスキルがあっても、転職ばかりしてる人間は採用しねえよ
449名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:49:18 ID:zMabE/rX0
一度転職すると2度3度とすることになるね。
DQNスパイラル。
恐ろしい話だ。
450名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:49:30 ID:Gn9RayCZ0
>>448
誰が転職ばかりしてる人間が有利だと言った?
お前こそバカじゃねーのか
もう一度>>416あたりからよく読んで理解してから来いよカス
451名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:52:47 ID:Gn9RayCZ0
第一転職回数なんていくらでも詐称できるだろアホ
経験は詐称できないけどな
452名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:55:08 ID:zMabE/rX0
年金手帳が会社の金庫に人質にされているけど、
今度転職するときには、無くしたといってまっさらなのを
年金機構に作ってもらえば経歴詐称オッケー?
453名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:56:30 ID:HLM51b0m0
ん?
>転職回数と言うより経験が使えるかどうかを見てるんだから
って書いてるの誰?

ちなみに>>409は俺

まあ、馬鹿に関わってる程暇じゃねえし、ランニングに出かける時間だから落ちるから
後は勝手にオナニーでもしてなさい
454名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:56:50 ID:Gn9RayCZ0
>>452
普通に返してもらえよw
もし詐称するなら現在在籍中の会社ではなく、過去の会社にすればいい
455名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:57:35 ID:GFdX4K9B0
>>450
もう相手にするな、>>448は完全にヘリクツ ヘリオ君だ、多分時給の安いバイトか
何かに40過ぎで転職したんだろうw
馬鹿をここまで相手にするとお前も同じレベルと思われるぞww
456名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:00:13 ID:Gn9RayCZ0
>>453
>>409がお前か だったら話は早いや
だったら求人募集で転職回数に条件指定してる企業の数を晒してみろよ
それ自体を「少数派」だってオレは言ってるんだが?

まあ、落ちるのは勝手だが理解できないバカと話してもしょうがねーな
お前こそオナニーして寝ろよ
457名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:03:10 ID:Gn9RayCZ0
>>453

>>409から抜粋
>最近、見た募集では転職の回数に条件が指定されてた
20代なら2回までで、30代なら3回までとなっていた

どこのどのサイト見て言ってるんだ?
妄想で職探ししてるんじゃねーのかカス
458名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:05:05 ID:Gn9RayCZ0
オレもそろそろ風呂行くわ

さっきのバカがランニング中にぶっ倒れることを祈るよ
それとも画面の前に居て悔しさで顔真っ赤にしてんのかもな
459名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:11:58 ID:hgZwtQry0
お前リクナビスレにもいるだろ

こいつに構わない方がいい
ただの基地外だから
460名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:12:14 ID:V6y4ftSGO
無職同士、このサロンくらいは仲良く行こうや。
461主夫A ◆AN2hG9l6xQ :2010/01/14(木) 21:17:08 ID:9NdsK2/70
ビシッとが出てくる前までの馴れ合いスレになかなか戻りませんね
462名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:27:08 ID:5AOBa3+j0
昨日面接したところから電話来て、まだ最終決定ではないが絞り込まれてるってことで
追加で適性試験の実施と、入社意志確認された。
一応前向きだと答えておいたけど以下問題点ありで迷ってる。
・契約社員で初回三ヶ月更新。半年〜1年後に正社員登用あるかもという話。
・月27万、ただし残業代込みの見込み額、ボーナスなし
・面接で忙しいと脅されてる
・月一回土曜出社あり、その他もあるかも

残業代込み27万だと手取り22〜23万くらい?なので結構生活ぎりぎり、
自分はお世辞にも優秀でも人柄が良くもないので3ヶ月でポイされる可能性もあるし
ずっと契約のままって可能性もある。
今失業保険給付中でまだ半分以上残ってるしすぐやめることになったら受給なくなっちゃうよね?
463名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:36:29 ID:zMabE/rX0
契約社員とかって事務とか?
464名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:49:09 ID:rGk2Jct00
今日面接に行ったが
会社の仕事内容だけ聞かされて
ものすごくたくさんの人が面接に来るので平等に3人だけ選ぶと言われて
まったく自分のアピールする時間が無かった
しかも年がかなりいってるねと言われた
土曜の午前中に電話が無ければ落ちたと思ってくださいと言われました
不採用決定ですか?
465名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 22:03:19 ID:60NGmxsH0
文章も今ひとつ意味が分からないし落ちたんじゃない?
466名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 22:21:24 ID:2+EqfQPo0
>>465
書きたいことが沢山あるんだろうから許してあげて。
代わりに俺が整理して書き直してあげるよ。

--------------------------------------------------
今日面接に行ったが
会社の仕事内容だけ聞かされて
まったく自分のアピールする時間が無かった
ものすごくたくさんの人が面接に来るので、
その中から平等に3人だけ選ぶということだった。
私は応募者の中では高齢な部類に入ると言われた。
土曜の午前中までに電話が無ければ落ちたと思ってくださいと言われた
ここで訪ねても仕方が無いけど、一般的な視点からすると不採用だと思いますか?
--------------------------------------------------
467名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 22:26:56 ID:k+zdVTzwO
携帯に非通知の着信が続いたので、タイミングよく応答したら、不採用の連絡でした。今どき、会社の電話が非通知の会社って痛いの?
468名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 22:51:04 ID:yq4YvbFv0
ある小売店の求人
新規開拓の為10人募集
自分は多くても3人までの募集しか見たことなかったので
この10人の募集は何かを疑った方がいいんですかね?
469名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:05:25 ID:kfQcZYbr0
誰がなんと言っても高回転ブラック
470名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:12:32 ID:sFxjsn6f0
ブラック一択で
471名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:13:47 ID:H7HCeOYz0
大量採用、大量離職
472名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:14:24 ID:srYCQX0c0
>>462
残業代込み&忙しい

ブラック臭いですね。

残業代は何時間分なのか聞いた方がいい。
473ほんやく乙:2010/01/14(木) 23:17:06 ID:SefxnL4B0
>>466
ひまだなー
474名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:18:29 ID:rPqmhGAI0
ハロワに従業員が10人なのに採用が15人ってのがあったよ
12070- 2936691
475名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:18:47 ID:V6y4ftSGO
小売りは、ある程度辞めるの見越して多めに採用するという
ある意味ブラック自覚してるところあるけど、このご時世で
10人採用は黒過ぎるだろ。漆黒。スーパーブラックだね。
476名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:19:47 ID:sFxjsn6f0
ブラックRX企業ってところか
477名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:20:33 ID:2+EqfQPo0
>>473
暇だから、気が楽になるアニメーションを見てるよ〜。
とりあえずその中のセリフを、ここのみんなに捧げよう!

「いいの、いいの、悩んだり、心配したりするだけ損!
 せっかく生きてるんだから、楽しく生きなきゃ」
  by 無責任艦長タイラー
478名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:29:14 ID:5AOBa3+j0
>>463
設備会社のSE

>>472
電話で聞いたけど、その時や当人の働きによるってことではっきりした時間はわからなかった。
ただ電話したの7時過ぎてたから2時間くらいかなあ。

一応東証2部上場企業で業績は悪くないんだけど、まだ一回現場担当者と面接しただけだし、
来る者は拒まず去る者は追わずっぽいんだよなあ。
ただこの先採用されるかどうかわからないし無職帰還長いほど不利になるし迷う。
明日適性検査受けることになったからもうちょっと条件聞いてみる。
479名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:37:57 ID:Mhe8aqru0
おまいら、どれくらい履歴書を詐称してる? 俺なんて大改造だよwww
まともに書いたら、警備すら雇ってくれないよ。
480名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:43:51 ID:7C/i+6p20
祈ってもらって悪いがID:Gn9RayCZ0の低脳は絡んでこなくていいよ
寂しいならキャバクラでも行ってこい

>>459
了解、以後スルーするよ
481名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:54:43 ID:AiXK4D510
以前に比べると求人が増えてきてないか?
1〜2月は企業も採用活動するのだろうか。これなら選択肢も少し広げられそうだ。
偶然かもしれないが、今週オファーが4件もきた。12月は全く来なかったのに。
482名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:57:48 ID:L2SlpeUP0
今会社を解雇されそうなので、コネをあたろうと思い
友人知人に相談しているのだけど、実際に職を失って、
仕事や人生に対する結論を出してきてからまた話てくれと
言われてしまった。
確かに、職がある時点では、保険を掛けているように思えるのだろうね。
483名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:01:37 ID:8FdCfpST0
>>482
バッサリ断られないだけ良かったじゃん
484名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:01:40 ID:Zn00bLlI0
保険掛けないで会社辞めるのもどうかと思うんだけど
485名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:08:01 ID:v8Ha/IZU0
レスありがとう。
逆に言えば、窮地に陥ったときには何らかの協力をしてくれるかと思うと、
とてもありがたく思えます。
今現在目先の生活資金には困ってないので、半年くらいブラブラしてから
結論を出すのもありなのかなとか思ってしまっていたりします・・・
保険掛けないで会社を辞めるというのは、本心ではしたくありません。
しかし、精神的にも能力的にも厳しい状態であり、辞めざるを得なくなった時は
それもまた人生なのかなという気がしてきてしまっています。
できる限り人に迷惑をかけず、そして自分の幸福につながりそうな方法がないか
考えています。
486名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:34:40 ID:WEMe75SR0
エンゼルバンク〜転職代理人

「価値0円の男!!氷河期非正規の再就職」
487名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 01:04:42 ID:U82Xmfqo0
さて、明日はパートだけど面接だ。

どうなるか分からんがやるだけやってみるべ・・・・・
488名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 01:16:48 ID:ezES7pdg0
>>485
今辞めたらその後は「厳しい状態」どころではなくなりますよ!!
こちらから辞めたら負け、まさに会社の思う壺。
一時の感情に流されることなく、ちっぽけなプライドなど捨てて
会社にすがりつくべき。

そして景気が回復するまではじっと耐え忍び、それまではひたすら
自分を磨いておくのです。もう一度考え直しましょう。
489名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 01:22:01 ID:342qzGJd0
俺も辞めたくはなかったんだけど、事業部ごと総入れ替えリストラだったので、居残れなかったなぁ・・
同僚は「こんな会社、残ってもしょうがない」的なことばっか言ってるけど、負け犬の遠吠えにしか聞こえず、
虚しくなるから勘弁して欲しい
490名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 07:33:46 ID:KGlfwGpu0
>>322
亀レスだがワロタ
でも、その職員はある意味親切だよ
491名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 08:31:26 ID:F3h9sE7k0
やっぱ35歳までっていう縛りが多いな
厳しい
492名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 09:14:58 ID:2wtalTTUO
>>488
正に今の俺に言われた様な言葉。

でも果たして景気は回復するのでしょうか…?
493名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 09:42:41 ID:jPAN6Hj50
>>492
回復しないから、辞めたら負けのような気がします。
494名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 09:58:43 ID:Bnx5BEXr0
Rエージェントで言われた話。
月に100人ほど面談して、決まるのは二人くらいです。
面談希望者が多いため、条件が悪くて案件をご紹介できないできない人には
面談自体をお断りしています。
入社面接自体の数は変わらないため、ほとんどが書類選考で落とされます。
300万円を250万円に下げて、それでも書類がなかなか通らないという
方が非常に多いです。
条件のふるいわけにエージェントが使われるため、
一つでも条件が合わないとアウトです。

ご参考までに。
495名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 10:04:43 ID:Bnx5BEXr0
494の補充です。
応募があまりに多いので、会社も書類を見きれない。
最初の方に届いたのみたら、後は山積みになって放置されるらしい。
求人がでたらすぐに応募すべし。
とのアドバイスをもらいました。
496名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 10:25:46 ID:jNQnyR3q0
そもそも、転職エージェントは
エージェント内の書類選考で落とされて
応募先企業まで書類が届いてないことが多いそうですね。
497名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 10:32:01 ID:/n7ufOj00
そのようですね。
どうやら社内選考があるみたいです。
498名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 10:49:21 ID:OAbf4Pwf0
子供に貰ったお年玉が来月の家賃で消えそうだよ
ダメな父ちゃんでごめんな

でも今募集してるのは居酒屋や美容室位だよ
エージェントってなんだ?派遣か?そこには一般企業の求人があるのか?
499名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 11:23:47 ID:2wtalTTUO
>>496
マジっすか!?
どうりで応募したのに何の音沙汰も無いわけだ…
前途多難だな…
500名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 11:43:49 ID:jNQnyR3q0
>>499
エージェントからは「企業からのお祈りです」という連絡は
来ますが、実際にはエージェント内の選考でストップしている
という話です。

501名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 11:50:38 ID:rDKM7uq10
>>477
しょーわ臭一杯だな
502名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 11:53:59 ID:rDKM7uq10
>>485
端から端まで読んでよく考えれ
自分が採るに値するのか
503名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 12:10:15 ID:UzfBHHT00
朝イチでハロワ求人の小さな会社の面接へ行って来た
面接は社長がしてくれたんだが、ほとんど俺からの質問で進行…
途中先代らしきジィさんが部屋に入って来て社長の隣に座り
一々口を挟むようになって現社長は笑うだけ…
呆れた俺は最後に御社の今後の目標としている事はありますか?って聞いたら
会社が潰れない様にすること…って言われてますます呆れた
面接の練習にでもなれば良いやって思って行ってきたけど、何にも成らんかった
504名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 12:17:59 ID:F+XwBlNp0
相手も面接の練習だったとか・・・
505名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 12:20:30 ID:9BbEYl2h0
面接のときこっちからの質問ってほとんど出来ないな、俺
つーか、質問が思い浮かばない
事業内容とか、建物の中に足を踏み入れた瞬間その会社の雰囲気がつかめちゃうし。

皆の衆は何を聞くのだね?
506名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 12:46:13 ID:bf4080Ih0
>>412
書き方変だったのにレスありがとうございます。
結構、期間工繰り返したので、キカンコだらけですw orz
もっと、仕事というもの?に対して真剣に取り組むべきだったと強く反省しています。
年金も払わなかったり、免除しなかったりとグダグダです。
訓練終了して、資格3コ取りましたが、国家資格的なモノを1コ取るつもり。
しかし、実務経験が必須とされる現状、取る意味があんのかな・・・・。
バイトでつなぎ、1年試験勉強するか、適当に就職するか・・。
少しでも景気が回復しますように (^人^;)
507名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 12:46:25 ID:7ROOUIXa0
俺はそれも応募としてハロワに申告してます。
嘘じゃないし。
508507:2010/01/15(金) 12:47:11 ID:7ROOUIXa0
>>507>>499へのレス
まぁ、もう亀なんで忘れてくだしあ
509名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 12:53:03 ID:WUdTgjft0
火曜日に面接受けてきて
結果は一週間以内に採用の場合電話、不採用の場合は履歴書返送なんだけど
郵便のバイクが怖い…
510名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 12:57:45 ID:Q3GgQ5QF0
>>362だが今日面接逝って来た。

のはいいんだがどうもこっちの経歴と向こうの要求する人材に齟齬があったので
年齢差し引いてもお祈り喰らうのは確実と思った。
(求人票ちゃんと見たのかとかこれまでの経験リセット出来るかとか言われたし)

5日後すなわち来週に結果を連絡するとは言われたが
こういう有様なので面接終了後ハロワへ直行。

とりあえず1社目星をつけたので相談窓口の順番が来るまで
待合スペースで2ch見てるが果たして今後どうなる事やら。

真面目に俺らS40年代中盤〜S50年代後半の15年間に生まれた世代って
社会にとことん冷遇されてるよなー・・・・・・・orz
511名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 13:18:17 ID:jNQnyR3q0
>>505
「バナナはおやつに入りますか」と聞いて
「入りません」という回答が返ってきた場合は
その場で辞退します。
512名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 13:52:20 ID:keL9xD6v0

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブロロォ・・・............γ_⌒_ 、 ........................        .......
.....................___ U ´д`)_ .............../\........| ̄....ニ ..........
      |_i_|( ー O=(O=O
;;) .:)    /,=、(ヽ ヽ::| |ニ|#|
⌒):. て , (φ)ヽ(__ノ//(O))
513名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 15:51:27 ID:bPp/ofnb0
とにかく人が集まってダメだ。たかが短期のバイトや雇用対策が倍率2〜3倍、職安では俺たちより年上が多いが集団面接になると
20代前半が多い。岐阜で期間工募集してる(片道2万ぐらいかかる。ホテル代も)しかしこれだけ人が殺到するなら親から金借りて
期間工の面接でも行くしかないな。
引っ越しのバイト2週間募集してるから応募したら、仕事あるとき電話するからだもん
514名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:33:47 ID:rDKM7uq10
そうか。そろそろ引越しシーズンだな
515名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:43:43 ID:YmM5/w8rP
みんなに相談なんだが、契約社員で年俸240、残業代支給の日中のシフト勤務のサービス業と
時給1400円(夜間は割増)の夜勤のコルセン派遣ならどっちを選ぶ?コルセンは月に18日位の勤務だそう。
ちなみに転職活動は続ける前提で。
516名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:49:38 ID:lO0/DrMc0
前者
517名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:52:43 ID:DIBbkPQp0
お前ら年寄りで仕事ないからって自殺すんなよ
葬式代って結構かかるから家族に迷惑かかるだろ?
518名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:52:47 ID:rDKM7uq10
夜勤は昼間
寝るだけになるんじゃね
519名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:53:32 ID:5mqo3Nyp0
転職活動前提なら後者
転職活動の比重が大きくないのなら前者
直雇での契約社員って、うまくいけば正社員への道もあるかもしれんし
520名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:54:12 ID:rDKM7uq10
同じ生保でも
生活保護じゃなくて
生命保険はどのくらいアテになるのか
521名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:55:13 ID:rDKM7uq10
>>519
いまどきは確率的に
1%割るんじゃないのかそういうの
522名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:58:09 ID:5mqo3Nyp0
>>521
どこを狙うかだと思うけど。
コネとおんなじで人事に絡んでる人とうまくつながれれば何とか。
523名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 17:03:21 ID:rDKM7uq10
>>522
キャラや運任せになるからなぁ
ま、ゼロじゃないのは確かだけどさ。

万事尽くして天命を待つくらいじゃないと
524名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 17:16:12 ID:5mqo3Nyp0
明確に成績出すくらいのおまけがつかないとだけどね
人事あるいは課長・部長クラスの人に認められて成績出せれば道は開けると思うよ
525名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 17:22:09 ID:I2SI0hum0
>>510
範囲広く設定しすぎ
526名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 17:29:46 ID:MO3H7RFT0
今日返答期限の所に思い切って電話してみた
「まだ決まってません、結果は書面で」
とのこと。これはほぼお祈りと思っておkなのだろうか・・
527名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 17:41:30 ID:rDKM7uq10
>>526 微妙なとこなんだろうけど
首の皮一枚なのは間違いなさげ
528名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 18:02:25 ID:YmM5/w8rP
>>515だけど

みんな意見ありがとう。
実は契約社員の方は正社員で募集してたんだよね。
聞いてみたら正社員になれる可能性もあるらしいのだけど。

この土日によく考えてみるよ。
529名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 18:03:19 ID:YmM5/w8rP
おおw P2で書き込みすると携帯でもPCでもIDおなじなんだなw
530名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 18:11:29 ID:8h6Pxw2J0
>>515
年棒240は、そんなに良い会社なのか?
年棒低すぎだと思うが。会社的に魅力が無いなら、
コルセンの方がマシだと思う。転職活動しやすそうだし。
531名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 18:36:49 ID:YmM5/w8rP
>>530
正直なところ、あまり魅力は感じていない。
恐らく潰しがきかないし。
自分も転職活動はこれからもするつもりなので派遣の方がいいかと
考え始めてます。
532名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 19:12:43 ID:kATrGXG40
今働いてる プレカット工場が潰れそうです
39歳で事務オスなんで、死亡確定ですな

533名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 19:19:58 ID:uvUGC1Dj0
これから20年超、どうやって延命していけば良いのだろうか
534名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 19:31:02 ID:ewGAQpOe0
昨日録画したエンゼルバンクってドラマを見んたけど、見てて腹が立つね。
こんな会社があったら相談したいわ。
535名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 19:35:25 ID:UvSk4VJg0
テレビ自体つまらん。
ネット見てた方が楽しい。

ニュースは情報統制されてるし、お笑いはどうでもいい芸能人の内輪話ばっか。
536名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 19:37:15 ID:2Om0W9aQ0
>>525
>>510だけどやっぱS45〜S56生まれに絞っとくべきだった?

で、今日面接逝った会社はおとといハロワの相談窓口経由で連絡入れた所
書類選考とかなしにいきなり「面接するから15日に来てくれ」だった。

そいで書類見せた所で「製造現場だからって理由で応募したんだろうけどそちらの経歴と
こっちの欲しい人材が違う」だの「ちゃんと求人票見た?」だの散々言われたよw

なもんで面接終了後迷わずハロワへ直行、別口の求人を探した上でそっちにも書類送った。

そんな有様だから今更トサカに来てるのでお祈り喰らっても別にいいやって思ってる。
537名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 19:41:48 ID:kATrGXG40
>>536
そりゃ あんまりな言い草だね。
たとえ現在無職でも、個人として尊重してもらいたいよ。
別に悪いことをして叱られてる訳じゃないんだから
気にするなよ
538名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 19:52:25 ID:2Om0W9aQ0
>>537
慰めd。

その面接相手は60代くらいのヲヤヂ(たぶん社長)だったんだけど
挨拶もそこそこ、自己紹介もなしだったような。

せめて「私が社長です」とかくらい名乗れよとも今更思うわけで。

まあ零細という事もあるのか社員間の会話もさほどない様子で
職場環境もあまりいい印象が持てなかったので別にお祈り喰らってもいいやと。
(前にいた会社は仕事しながら世間話とかラジオ流しつつ作業とかやってる人もいたので
その雰囲気に体が慣れ過ぎててかえって違和感を感じたのかも知れない)
539名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 20:05:10 ID:I2SI0hum0
>>536
10年でも広すぎ
今と2000年でもかなり状況は違うだろ
せいぜい5年にしといた方がいい
そして世代のせいにしない方がいい

「じゃあ求人にもっと細かく書いてください。自分に限らず面接来るのだって時間裂いて来てるんだから」
くらい言ってきたんだろうな?
少しくらい言い返す力が無いと良い仕事なんて手に入らない
540名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 20:12:17 ID:kATrGXG40
100年に一度の大不況なんだから
雇用の多少のミスマッチも、応募出来る件数がわずかの中から
覚悟の上で選んで御社に面接に来てるんだから
気持ちを挫く様な言い方も無いんじゃないか。


とっ 思う 
541名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 20:18:15 ID:sFdYpIPe0
100円ショップのダ○ソーに履歴書を送って10日経つのに、無反応。電話も
手紙も来ない。何で???
542名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 20:21:31 ID:5mqo3Nyp0
たぶん200件くらい応募があるから
ハロワ経由?
なら、応募人数確認してもらったほうがいいかも
543名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 20:22:56 ID:sugCYjw00
>>541
ダ○ソーで買った履歴書使ったかぁ〜
544名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 20:34:32 ID:foGhATcY0
100年に一度の大不況って嘘らしいね。
リーマンショックの2008年の100年前って1908年。
まだ中国が清の時代。アメリカでGMが創業した年。
1909年は伊藤博文が暗殺された。

100年前と現在の経済は比べることがおかしいレベル。
今の不況はせいぜい10年に一度くらいだろう。
545名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 20:39:13 ID:2Om0W9aQ0
>>539
その場は適当に流したけど後でだんだん腹が立ってきたってパターンかな。

どっちにしてもこういう会社はロクなモンじゃないだろうから
今日書類送ったもう1社に賭けてみる事にするよ。

それでダメなら短期バイトで食い繋ぐしかないかなと思ってる。
(長期バイトだとハロワや面接に逝く時間取れないだろうし)
546名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 20:57:24 ID:uzL7HTk20
最近求人って増えてますか?
大手中堅零細問わず毎週のように面接が入るんですが、夏頃には月イチくらいしか面接に
辿り着けなかったのが嘘みたいなんだけども。
ちなみに大阪。
547名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:02:46 ID:Ylhjmlei0
>>546
増えてない。
政府からのお触れで面接だけは受けないといけないことになっただけ。
ちなみに採用は一切なしでも構わない。
548名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:10:10 ID:rDKM7uq10
>>533
出来るだけ肉体(のみ)労働は先送りに・・・
といっても、それなりに鍛えないと
もたないだろうな。


>>534
おまえ、作ってくれ
1000円なら出資する
549名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:10:38 ID:uzL7HTk20
>>547
なんてこったい。
交通費も馬鹿にならんので取る気がなければ書類で落としてもらった方が有り難いのにw
550名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:12:18 ID:rDKM7uq10
>>535
スポンサーが壊滅的に
減ってるらしいからなぁ。


>>541
創価学会入りますって言ってみれば
551名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:13:00 ID:9PiPhczt0
有効求人倍率の数値の底上げに使われてるらしい>面接実績
きちんと求人は出していますが、見合った人材は来ません
っていう
552名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:18:08 ID:JFATrymv0
ダイソーは100均の中じゃ品質良い方だよ
553名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:27:09 ID:GpVAgJur0
>>549
どぇええええ
554名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:49:04 ID:HP8CauoJ0
リクネクみたけど、同業他社でも似たような給料だしな。
このままでいたほうがよさそうだ。
給料安いけど、粗食で独身生活してれば死ぬことはないしな。
555名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 22:04:22 ID:jPAN6Hj50
キッザニアで職業を選びたいくらいだわ!
556名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 22:08:53 ID:N3FbeyQe0
>>544
不況という意味で100年に一度の不況ということなのでは?
当然100年前の経済状態と現在の経済状態では比較にならなくても、
当時は当時なりの景気があったわけで、そういう観点で滅多に無いほどの
世界的な大不況という意味なんだと思う。
557名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 22:16:16 ID:iwCcSMNz0
ちゅうか、100年っていうのは
「今現在生きている人のほとんどが経験したことが無い」
っていうのを表現しているんだと思うでありますよ。

100年周期の大不況でもないし、
100年前の経済規模ってわけでもないし、
100年前に同じような不況があったってわけでもないでしょ。

ww2前が似たような状況っていえばそうなんだろうけど。
558名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 22:18:27 ID:N3FbeyQe0
>>557
現実的にはそんなところなんだろうけど、
それなら「100年に一度」なんてちっぽけなスケールではなくて、
「人類史上稀に見る」とか「有史以来初めて」とか、
そういうスケールで飾ってもらいたかったな。
559名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 22:20:21 ID:SiXYN/rC0
1000万円で何年くらいしのげるかな…
560名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 22:27:01 ID:iwCcSMNz0
>>558
偉い人はちゃんと表現しましたよ「みぞうゆう」ってw
今後は同レベルの経済危機では「みぞうゆうの危機」と言われるはず。
であります・・・

>>559
1000万円で収入0だと3〜4年程度しか持たないと思う。
タネ銭として投資するなり出来るなら可能性は若干上がるけど。

生活費500、投資500で一発当てれば延命、
外したら年末はグモだな。
561名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 22:31:56 ID:N3FbeyQe0
>>560
ぎゃはは! 吹き出してしまった…。思い出しましたよ。
確かに「みぞうゆう」みたいな表現をかましてたオヤジがいましたね。
562名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 23:51:18 ID:yscXAt8z0
新卒も昨年以上に厳しいみたいだ。
可哀想にブラックの穴を埋めていく者も多いだろう。
一番売れる時期にブラックの扉を叩くか。
そんな俺も特定受給資格者という名前で呼ばれ、
無職期間が半年になろうとしている。
563名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:04:17 ID:LWK5/ADy0
ある会社でそこそこの地位についている友人に
窮状を話したら、すぐ上の人(経営陣)に話してくれて
今度面接行くことになった。
財務諸表を見る限り優良企業。
コネこそ人生の要諦だと改めて悟った。
564名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:05:52 ID:wgx3d0XZ0
しかしバイトや派遣でも倍率20いくとか、本当に異常すぎるな
正社員とか何倍になってるんだろ
565名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:08:14 ID:n0t4D6hr0
コネというか人脈は大事でありますよね。

我輩はそういったものが皆無なので、
今がまさにその時とばかりに、
人に会う為だけに面接に挑んでいるであります。

いつかそのうちきっと・・・
壮絶CHAINで繋がる日が・・・繋がんないかw

寝るであります。
566名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:10:00 ID:5oVLSY9T0
でも友人と同じ会社で働くって、友情を失いもっとへまると仕事まで失うという罠が。。。

ご自重くだされ
567名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:10:25 ID:KZrZHJ5V0
>>563
決まってから喜べよ。
568名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:14:08 ID:LWK5/ADy0
>>565
人脈といっても良いものかどうか、
高校時代の友人、大学時代の友人、前職の取引先、前職の上司の方など
いろんな人に相談してみました。
意外な人が意外な話をしてくれたケースもありましたので、そういった繋がりが
少しでもあれば相談してみてはいかがですか。
569名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:17:13 ID:LWK5/ADy0
>>567
それもそうですね。
ただ一般的な募集で動いた時は、かなり悲惨な状況
だったのは確かです。
おそらく、全く知らない人間なので、基本的に不信感が
先立っているのだと思います。
ひどい世の中です。
570名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:56:53 ID:5oVLSY9T0
小沢がしょっ引かれたら少しは景気よくなるかね?
571名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:59:42 ID:McADteyt0
新卒が厳しいんだから、ウチらみたいな年齢でこの不況だと神頼みだわw
572名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:59:44 ID:wwcRdH5t0
仮に小沢がしょっ引かれてその後参院選でミンスが惨敗すれば
ポッポは解散するか総辞職するかのどっちかに追い込まれるんではないかという
そんなシナリオが考えられるよな・・・・・・
573名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 02:01:38 ID:5oVLSY9T0
小沢が捕まると逆に民主にふたたび風が吹くという観測もあるんだが
574名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 02:09:49 ID:q6eCSpLO0
>>571
まあ、俺なんか所帯もないし、薄給でも身丈に合った生活をすればいいようにリスクを減らした
人生設計したけど、ある程度稼がないと生活できないのは、もう詰んでるだろうな
575名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 07:20:23 ID:tI2Z+bed0
薄給でも身丈に合った生活を送りたくても
薄給=不安定収入で命の危険すらあるって
悲しい状況

心に平安が持てる仕事なら、手取り15万でも喜んでやる
(町営住宅に住まわしてくれる条件で)
576名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 07:30:44 ID:tI2Z+bed0
貧乏一人暮らしでも
公営住宅に住まわしてくれんかの、、、
577名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 08:19:46 ID:8RLahCMM0
しかし確定申告も初めてだと判らない事だらけだね。
どの用紙に記入して良いかまず判らんし、印刷はモノクロでも良いのか判らんし
添付書類の貼り方も判らん。
578名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:25:26 ID:iW6Gs25b0
100年に1度だろうが10年に1度だろうがそれに見合った壮大な対策をしないと変わらないことに政府が気づいてないのが痛いよな

>>559
実家暮らしか1人暮らしかによるな
実家暮らしなら10年持つかもしれないけど1人暮らしなら持って5年だろうね
579名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:35:42 ID:jse3Gvmc0
tes
580名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:37:23 ID:5oVLSY9T0
びしっとがいないとちょっとだけさびしいなw
581名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:39:01 ID:jse3Gvmc0
>>544
アホか。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100113
団塊の世代にすべてもってかれるかもね。
582名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:47:08 ID:4cHVoJCQ0
しかし、収入を上げる転職っていう機会が全然ないな。
エージェント経由でネゴしてもらわないと、転職サイトやハロワじゃ無理なんじゃね?
583名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:58:44 ID:wgx3d0XZ0
無職期間は半年過ぎたら、やっぱりやばいな
584名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:04:30 ID:+xrlHU8v0
>>582
エージェントでも該当者が当人しかいないんならともかく、複数いれば粗利が大きい方に流れるだろうしね。
585名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:12:08 ID:hZRjasntO
>>580
確かに、暗いこのスレに勢いをつけてくれてたもんな。
586名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:16:23 ID:OlG13Pei0
40歳以上の知り合いで再就職に成功した人は
全員コネ入社ですね。

学生時代からの友人の会社に友情入社した人や
在職中に密かに取引先と強いパイプを作っていて
いきなり管理職待遇で入社した人ですね。
587名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:54:13 ID:DvT8GBMT0
今日の12時までに電話があれば合格
無ければ縁がなかったと言う事でと言われて
12時まであと1時間
電話こね〜〜〜
588メシウマニュース:2010/01/16(土) 10:58:11 ID:MkCprbj80
働く20〜40代の6割が貯金300万以下
産経新聞2010年1月15日(金)08:05
 ニフティが昨年11月、全国20〜40代の働く男女計900人(各世代男女150人)に
行った貯金に関する意識調査で、全体の6割超が貯金額は300万以下であることが分かった。

 調査結果によると、全体の貯金額は1万〜100万円が最多で33・2%。
次いで101万〜300万円が26・2%。0円の6・0%を含め、300万円以下が
65・4%だった。

 世代別では、貯金が全くない人は20代3・0%、30代6・3%、40代8・7%。
一方、1001万円以上は20代1・3%、30代9・3%で、40代では19・0%だった。
40代では、貯金額に大きな差がみられた。

 貯金をする目的(複数回答)のトップは「老後のため」で全体の48%。女性の55・3%に対し
男性は40・6%で、女性のほうが老後への不安が高い傾向がうかがえた。そのほか、
「趣味のため」(37・6%)「教育資金」(20・2%)「マイホーム資金」(19・0%)などが続いた。
589名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:12:31 ID:M0VIBBSG0
苦節三か月、応募8件ようやく内定とれました。つかれたー
590名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:25:51 ID:6XZHhYHt0
>>577
二月に入った頃に公民館とかで説明会がないか?
市町村の広報に案内が載ると思うよ
591名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:29:11 ID:wgx3d0XZ0
不況があと2〜3年続くすると
あと2〜3年も無職なのはつらいな('A`)
日本の経済ってもうやばいんじゃないか?
592名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:31:22 ID:5oVLSY9T0
>>591
この一年で何とかできないとこの国はまじで沈むと思ってる
593名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:52:58 ID:s6Tw2yYn0
正社員とかもう夢物語の気がしてきた。
去年3月にリストラ→職探し120社書類投げて、面接行けたのは4社のみ→9月から職業訓練
→先月終了→今月4日からバイト探し→短期の肉体労働、面接落ちw、カラオケ・レンタル屋・ネットカフェ
35歳未満と年齢制限、コンビニ夜勤2つ面接結果待ち(倍率6倍w)

バイトでさえ決まらない。。。会社クビになったら死ねってことだな。

ニッコマ卒 36歳男独身 職歴電子回路設計・品質管理
594名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:56:40 ID:4cHVoJCQ0
地方なら回路設計あるよ。
595名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:59:11 ID:wgx3d0XZ0
正社員でも
営業、介護、警備、タクシーとかなら募集してるんじゃないの?
596名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:01:40 ID:s6Tw2yYn0
設計といっても、解析・対策レベル(アナログ)。簡単な治具回路以外は、ゼロから作れないw
回路設計の募集は都内でもあるけど、高度設計者の案件のみ。
職歴も中途半端なんで、ダメかと。。。
597名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:02:49 ID:t6UW4dyZ0
技術系の職種は今ほとんど募集ないよ
これから増えるっていう感じでもないし、どうしようかな・・・
598名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:04:43 ID:s6Tw2yYn0
介護・警備・タクシーは給料激安激務だからな。。。

営業も数件書類投げたが、職務経験ないと厳しい。未経験OKってとこは、飛び込みの
離職率高いとこばっかだし。
599名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:05:06 ID:wgx3d0XZ0
しかし優秀な大卒でもバイトすら厳しいとか
本当に日本終わってるな・・・
こんなのが続くようでは30年後には中国に抜かれるわな
600名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:06:12 ID:4cHVoJCQ0
今日本のGDPは中国に抜かれて3位。
601名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:16:39 ID:Gb98FXM20
友人頼りのコネ入社か羨ましいよ、俺には同級生はいても友達はいないからな。
602名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:20:27 ID:5oVLSY9T0
>>599
なにを馬鹿なことを
5年後には負けてるよ確実に

バイトを探すなら飲食も勘定に入れないと>>598
603名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:21:47 ID:iYRiW+h+0
>>598
警備はそんなに激務ではないと思う
今は糞寒いからそう感じるかもしれんが
それをガマンできればあとの2つよりマシ
604名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:27:53 ID:MB2a/VwI0
でも今仕事をしている恵まれた人達は、日本がここまでひどいことになっていることに
まだ気づいていなと思う。
自分も無職になるまでは、もっと早く次の仕事が見つかると思ってたし
実際に求職活動を始めてみて、日本のヤバさ加減にやっと気づいた。

前の会社の人、お客さん、友達、親なんかには
「今ってそんなに大変なんだね、しょうがないねー」って
超のんきな反応されて、イライラする。
605名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:31:27 ID:GWF+IZJd0
>>604
今仕事してる人だって、この不景気くらい理解してるよ
正社員だって何時リストラされるか、ビクビクしてるんだぜ
606名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:32:22 ID:5oVLSY9T0
大企業もその足元には冷たい川が流れているのにな
607名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:43:47 ID:wgx3d0XZ0
時間を10年前に戻せたらいいのにな
608名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:45:22 ID:EzbBuXqH0
今度会社クビになるので憂鬱な年末年始を過ごし
それこそ全く先が見えない状態だったけど、
コネで面接してもらえそうだ。
表立って求人は出してないけど、何か仕事はあるから
会ってみたいだってさ。
これが社会の現実なんだよな。
609名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:49:52 ID:5oVLSY9T0
まさに赤穂浪士の時代だな
コネがあるか華々しい経歴があるかでないと難しいってことか

どこかで仇討ちとかやってないかなあ
610名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:54:37 ID:wxSccyRI0
もはや現状の日本って国の形状は生活の糧を得る手段を守れない気がする。
このまま現状維持しても衰退するだけだ
日本人ってゆう帰属意識をやめる時季だと俺は思う。
611名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 12:55:06 ID:MkCprbj80
機械設計で優秀な人物であれば弊社に来ていただきたい。
但し工場勤務で甲信越の雪深い所ですが。
機械メーカーです。
612名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:00:07 ID:GWF+IZJd0
>>611
メシウマニュース貼ってる、お前が言うな!
613名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:10:23 ID:5oVLSY9T0
飯がうまくねえんだよ
・食べた分のカロリーをきちんと消費できるだけの運動量が確保できていない
・仕事をきちんと消化した達成感がない
・明日の糧をまかなう収入のめどが立たない
・そのことからくる不安
・夜中、うまく眠れず空腹の時間帯があり、胃の調子が悪い

早くうまい飯が食いたい
614名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:13:01 ID:MkCprbj80
>>612
今日も仕事なんだよ。
土曜出勤あり。年間休日102日です。
615名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:15:50 ID:s6Tw2yYn0
バイト探し今日も始めた。
某飲食店。
「酔っぱらいに絡まれ、警察沙汰になるのも日常的ですがよろしいでしょうか?」
「交通費はでません。(交通費が1000円するので、夜勤でも一日6500円)」

ちなみに、バイト入れてもすぐやめるらしい。


最悪ここにするか迷い中。
616名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:25:59 ID:MB2a/VwI0
>>605
そうか。ごめん。
自分はまさに正社員でリストラされたんだよ。
下請け零細企業でずっと経営が苦しかったけど、自分が初めてのリストラだった。
突然だと思って驚いたけど、考えが甘かったよね。

お客さんは大企業でもリストラはしていない会社で
それなりの苦労はあるんだろうけど、自分からは天国のように見えた。
この時代にそんな会社もあるんだよね。目の当たりにしたのがつらいよ。
617名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:29:25 ID:Xj6VAta30
>>566 コネはそれがあるから不自由だ

自由第一なら自衛しろって言われるだろけどな。
618名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:34:50 ID:Xj6VAta30
>>599 おめでたいね
619名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:48:25 ID:EzbBuXqH0
土曜出勤ありってどのくらいキツイの?
土日休めない仕事なんて恐怖を覚えるのだけど・・・
しばらくすれば慣れるものなのかな。
620名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:51:07 ID:A3RqhqeT0
初めからないのなら入る時に諦めるけど、完全週休二日制の時に
ほぼ毎週土曜出勤だった時は辛かった。
そいで土曜が晴れで、日曜が雨だったりすると尚更w

でもウチらの年齢でそんな事は言ってられない罠w
621名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:56:28 ID:s6Tw2yYn0
>>616
俺もリストラ1号だよ。将来性の無い会社(設備投資用のCCDカメラ作ってた)だったが、
辞めるつもりはなかった。自己都合にもっていこうと激しいパワハラに耐えたが、結局
会社都合でクビになった。
去年の4月〜8月くらいまでは、まだ応募できる会社があったが、今は応募しようと思える会社がない。
妥協も必要といわれ、年収240・派遣・週休1日・10人未満の零細といろいろ探して応募してるけど書類ではじかれるw
622名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:58:06 ID:Xj6VAta30
>>619
漠然としすぎ。独り言は一人でどうぞ
623名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 15:02:52 ID:vOn5MBbw0
>>622
漠然とした不安ということでしょ。
別にいんじゃない。

土日働いている人もいっぱいいるし、
んなもん余裕だ。曜日より年間休日数を
気にした方が良くね?
624名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 15:06:03 ID:8RLahCMM0
単純に連休が無いのはきついということではなかろうか?
625名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 15:07:49 ID:5oVLSY9T0
平日休みでもたとえば水・木とか連休取らせてくれるとうれしいんだけどな
そういう企業なら喜んでお仕事させてもらいたい
626名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 15:12:23 ID:Xj6VAta30
>>623
業種によるじゃないか阿呆
627581:2010/01/16(土) 15:31:35 ID:MyBP9rc50
民主と自民の2大政党だとすると、
例えば民主の賛成で51%に達したので
法案が通ったとしても、
実質は民主の51%の内のさらに51%が
賛成しただけで可能。
つまり全体の26%の賛成で法案が通ってしまう。
民主主義の多数決に意味無し。
628名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 15:44:23 ID:1CD6G8ne0
今年の7月で39歳・・正社員の職を探している
もう無理なんだろうか
629名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 15:47:41 ID:xuMgHusf0
俺なんか8月で40
不安しかない
どうやって生きていけばよいのか
630名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 15:52:54 ID:Z61KaWoI0
>>628
なくはないと思うけど長期戦覚悟だよね
631名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 16:05:45 ID:7DChjANm0
44歳女です。正社員の職が決まりました
就活11ヶ月、物凄く長かったけど諦めないでよかった

他社には離職期間が長すぎることを理由に落とされたので
条件が悪い短期の職に仕方なく就いて頑張っていた時に
書類審査が通り、その後とんとん拍子に進みました
皆さんも頑張ってください!
632名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 16:22:27 ID:8RLahCMM0
>>631
おめでとう御座います。
俺も後に続きたいなぁ。

ちなみに条件の悪い短期の職ってなんですか?
633名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 16:28:59 ID:4cHVoJCQ0
テスト
634名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 16:39:53 ID:7DChjANm0
>>632
ありがとう。
派遣でコルセンです。時給安、駅から遠い、仕事内容キツイ
同僚が次々と辞めていく中、根性でやり抜きましたw
635名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:08:15 ID:w/iYbskB0
このスレが大好きだ。
皆、頑張ってるよ。親から数億円もらってる奴より人間らしい。
好き好んで無職になった奴はいねーだろ、この年代で。
皆、あきらめるな!

636名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:10:46 ID:8RLahCMM0
>>634
そうだったんですか。
実は奇遇にも私も派遣の夜勤のコルセンに内定がでまして、そこで
頑張りながら転職活動を続けようと考えていましたので励みになりましたw
ところで転職先のお仕事はどんな内容ですか?
差し支えなければ教えていただきたいのですが。
637名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:11:23 ID:AQM6RIjy0
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      @        \
    `ー、、___/`"''−‐"    I  D        \
                                 \
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(一),   、(一)|  働こう
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                     D D         \
638名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:24:55 ID:7DChjANm0
>>636
金融です。ちょうど辞めた人がいて穴埋めです
応募者はもっと若い年代が多いそうで・・・
面接はあまり突っ込まれなかったので職歴が気に入って
もらえたのかもしれません

夜勤のコルセンは大変ですよね。頑張ってください!
私も夜番は空腹と緊張で胃が痛くなりました
トイレでこっそりお菓子を食べて何とかもたせました
639名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:38:01 ID:8RLahCMM0
>>638
金融ですかぁ。なるほど。

実は夜勤の経験は豊富な方なんで、なんとか頑張りたいと思います。
640名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:56:43 ID:YpOU7kjw0
37才 男だが就活期間、約一ヶ月で正社員に決まった。
就活中は辛かったが早く決まった方ですね。
マトモな転職は初めてで世間知らずを
思い知らされたよ。
給料は減るが精一杯頑張りたい。
641名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:57:26 ID:mP9i1cFp0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
642名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:13:26 ID:iW6Gs25b0
>>640
おめでとうございます!1ヶ月で決めるのは凄いなあ
オレは36だけどもう2年決まらないよ・・・バイトでしのいでる状況。
もうかれこれ200社は落ちたけど貴方のような人も居るんだ、って同年代としては励みになります
オレも頑張るぞ〜
643名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:13:50 ID:OmDmTBFV0
わかったからいろいろなところにコピペしなくていいよ
644名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:16:43 ID:8RLahCMM0
>>640
おめでとう御座います。
どんな業種ですか?
645名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:35:53 ID:YpOU7kjw0
>>642
ありがとうございます。
自分は12社受けて2社内定頂きました。
資格を多少持っていたのが良かったのかなと思います。
>>644
職種は某外食チェーンのメンテナンス会社です。
清掃なんかもやるみたい。
夜勤あり。
646名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:38:30 ID:8RLahCMM0
>>645
なるほど。
巡回ビルメン系ですね。
ということはそちら方面の資格をお持ちだったんですか?

私もビルメンテ系は考えて応募もしてますが、今は経験と資格がないと
厳しいようですね。
647名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 19:11:20 ID:BY5WXIaD0
>>646
数年前まではビルメンなら未経験でも資格があれば採用されたものですがね。
経験はどうしようもないので、未経験だと2級ボイラーとか電工2種などの誰でも比較的簡単に取れる資格だけでは無理みたいです、電験3種があれば未経験でも採用される可能性は高くなると思います。
648名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 19:16:07 ID:tI2Z+bed0
おれ 電工2種で頭がついてかなかったわ、、
649名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 19:22:14 ID:yL29Pu8l0
>>648
オームの法則とか楽しいジャンw
650名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 19:34:25 ID:YpOU7kjw0
>>646
ビルメンなのかな?
その系統の資格は持ってないです。
機械のメンテナンスをしてたので
溶接とかの資格はありますが。
651名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 19:41:47 ID:tI2Z+bed0
>>649
3相?交流とか、脳があっぷあっぷでした
652名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 19:45:01 ID:w1u8ZEay0
>>619
出勤自体は慣れればそれほどきつくないけど、通院とかする暇がないのが嫌
653名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 20:16:35 ID:5oVLSY9T0
>>637
増えとるじゃんw
654名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 20:59:53 ID:s6Tw2yYn0
>>647
俺は、某食品会社生産技術(強電)の面接で「弱電だと未経験になるんだよ。電験三種かエネルギー管理持ってないとね〜」
って言われた。
655名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 21:18:05 ID:t6Dbf6IX0
黒会社でも収入があるのはいいなw
春には転職できますように!
656名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 21:36:18 ID:KIdveY8N0
在籍している会社がかなり先行きがやばい会社になってしまった
自分の立場もかなり怖い位置にいる
転職活動はしてるが、受けれそうな会社もないし
受かる気もしない

じわじわ真綿で首絞められているようで、不安で不安で…
上司からは、先が分からないことを今考えたって仕方ないと
言われるんだが、後数年で定年の人に言われても全然安心しないのだが

て言うか、お前らの世代がこんな無茶苦茶な状態にしたんだろうが
657名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 21:48:33 ID:bn2lYuj60
小さい不動産屋の面接受けたんだけど若い社長と1対1だった。
細かい給与体系をメモ用紙に書きながら丁寧に説明してもらった。
好感触だった。

最後の質問で、今までに問題はありませんでしたか?(客とトラブルみたいな)って聞いたら
表情が急にこわばって苦笑いしてう〜んって考え込んだ。
そしたら、うちはないね〜って応えたとたんすぐに面接を打ち切った形になってとっとと出口に誘導された。
翌日に速攻お祈りが届いていて驚いた。
そういうことだったんだなと思ったよ。
658名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:01:11 ID:5oVLSY9T0
黙っていても国内に仕事があふれていた昭和30年代〜50年代のおやじ達は絶対幸せだよ
659名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:01:15 ID:nkUliEvN0
コネといえば去年9月にクビになったんだけど上司が気を使って知り合いの会社紹介してくれて
こちらさえよければすぐ採用してくれるみたいだったけど、
訪問してみたら、いわゆるベンチャーで、待遇や将来性が全く不明、
おんぼろビルの狭い部屋に10人近くぎっしりでそれ見てげんなりして結局断った。
その上司あんまり好きじゃなかったんで繋がり持ちたくなかったってのもあるけど。
いまだに無職だけどその話受けてたらどうだったかなあ・・・
660名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:03:53 ID:wgx3d0XZ0
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  36歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
661名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:44:03 ID:4aG87TmJ0
>>959
4月までにどこかに転職できなかったらその案件を受けておけばと激しく後悔する
可能性極大。
無職6ヶ月は一つの目安。それを越すと書類通過率が格段に落ちる。
662名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:45:26 ID:iOyvZ62M0
彼岸もきてないのに
もう>>660でお盆の話って
盆と正月が一緒にきてるのか?このスレは
663名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:53:20 ID:UCREwEkC0
さっきテレビでクリーニング工場、寮完備で
24万給与だけど、人がいなくて困ってるってのが
あったな。派遣村で7人採用だけど生き残ったのは
1名だとか。
ベトナム人の技術留学生は、ベトナムで店を開くと
いう夢があるという強みもあるけど、
全然辞めないらしい。

この会社、ブラックなのかイメージで避けられてるのか
どっちなんだろ?
664名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:58:25 ID:5oVLSY9T0
クリーニングはブラックではないと思う
665名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:59:55 ID:45j9KP+/0
はなまる幼稚園見てたら、もう園児の親ぐらいの年齢+αになってるのに俺ときたら・・・orz


どうしてこうなった!    と少し欝になったw
666名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:03:47 ID:3lkZyvOq0
>>660
一年前にもあったな・・
667名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:05:35 ID:kaerAXe+0
>>663
ブラックというよりは体力的にキツイんだろうな
近くにもあるが年末年始に短期バイトを募集してたわ
668名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:15:28 ID:XMhOgZFJ0
>>663
その条件なら俺が行きたいw
つーか、こっちの地域の求人はその半額以下だわ<クリーニング
669名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:17:51 ID:5oVLSY9T0
>>668
設備もきちんとそろっているところなのかな
現在は染み抜きや高級素材の服以外はおおむねオートメーション化されていたりするんだよね
670名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:19:41 ID:KF1YXV+N0
どんな作業するかわからんけど
工場の現場仕事で24万なんてなかなか取れないのに・・・・

もったいない
671名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:23:52 ID:5oVLSY9T0
俺らの年代じゃあそういう作業仕事は無理なんだろうなあ
とってもらえない
672名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:24:13 ID:HqYNqrD70
今から体鍛えるのは厳しいな。退社したときはヨレヨレだったのがだんだん回復しているんだが・・・
673名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:31:50 ID:XMhOgZFJ0
ただ、俺が思うに>>663の紹介している会社って助成金詐欺とか経営者に人徳が無いとか仕事がきついとか何かしら問題があるんだろうね。
仕事が欲しい人なら金額は悪くないから、それ以外に問題があると思える。

674名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:46:06 ID:s24bCQSI0
>>595
他のは知らんが、警備は大抵契約社員という名のアルバイト。社保なし茄子なし定昇なし。交通費が全額出ればまだいい方。
675名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:52:51 ID:UCREwEkC0
布団やマットレスはスポンジで手洗いしていた。
水を大量に使うので、冬は確かに大変そうだけど
俺がホームレスだったら、飛びついて就職するだろうなw

(もともと肉体労働が多くて、体育会やってた大学時代
から体重も体型も変わってないしww)

仕事のキツさ以外の何かの理由があるのかもね。
676名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:56:52 ID:5oVLSY9T0
俺も肉体労働系はけっこうウェルカムなんだがなあ
身体動かす仕事してたころのほうが身体の調子もよくて充実してた記憶が
内勤で端末使った仕事始めてから体調を崩しやすくなったよ
677名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 06:00:05 ID:9vvGPK1F0
収入300あれば何でもやるぜ。ただ、鬱になるようなパワハラは勘弁だけど。
678名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 06:21:52 ID:C0uq/arU0
>>677
取る側の話をすれば
その歳で”なんでもやります”は
”実は何も出来ません”と同じと捉える
面接は”あんたは何ができるの?”
”あんたはどうやって儲けさせてくれるの?”って話になる
その時、具体性のない話をしても仕方ないでしょ?
679名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 07:01:32 ID:pMx4TTdy0
そういう話じゃないんじゃね?
680名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 08:53:50 ID:jZs1NBoV0
今の日本じゃ年収入300万を稼ぐって
地方じゃ何らかのポストか、特殊技能が無い限り
無理じゃないか。

特殊技能がある俺でさえ、年収250万で一応正社員だから
我慢してるのに
681名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 09:16:17 ID:YS4gDkzn0
んなわけねーだろ
前職400で今それ以上探してるけどちらほらなんとかなる
ポストもその業種での特殊な能力はない
地方はしらないけど都心でそんな低いなんてありえん
この年齢で300以下って今まで何の仕事してたんだよ
682名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 09:16:55 ID:YOz5mcX80
正社員(笑
特殊技能(笑
683名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 09:21:39 ID:2icE9cvx0
地方は給料安いよ。
いい給料の会社はほんと誰も辞めないから募集ないし。
俺もリストラになったら東京で仕事探すつもりだよ。
地方は仕事ないから、みんな東京へ行くっていう感じだよ。
でも東京も倍率凄くて、なかなか決まらないんでしょ?
684名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 09:23:51 ID:jZs1NBoV0
>>681
おまえ ハロワでどういう検索してるんだ
正社員ってだけで倍率が跳ね上がるぞ。
ましてや年収300万以下がありえないっていうなら
倍率は更に倍だ。
685名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 09:25:15 ID:fo206+Yn0
国内で自国民で難民を作り出してるな、この国は
今、成功している企業はこのまま逃げ切るつもりだろうね
国内には何も還元せずに
686名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 09:28:32 ID:aDewOW5A0
300万円以下ありえないと思ってたけど
もうそんなこと言ってられない位に
300万以下が増えたと感じる

今はなり振りかまってられない状況だね
687名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 09:36:45 ID:fo206+Yn0
300が今のところひとつの目安かも、って思ってる。
生活費を計算したら200でもかろうじてやっていける暮らしぶりなので、
300あれば10年で1000貯蓄できる。
そうしたら企業したいな、なんて考えている。

まずは職に就かなきゃ、なんだけど。
688名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:06:31 ID:fo206+Yn0
今いいともで代ゼミで一位の偏差値80超のやつが出てたが
ああいうのが官僚やとりあえず企業に入っていたりするするからこの国はよくならないのかな?

とおもった。
689名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:07:00 ID:+Ww7KWA80
俺は2000万以上貯めてるけど
このご時世有力なコネでもない限り
起業なんて大金をドブに捨てるようなもんだ
690名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:07:54 ID:2icE9cvx0
>>689
このスレ的には起業より投資だな。
691名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:08:42 ID:+Ww7KWA80
河合塾の全国模擬試験で
世界史の偏差値80以上取ったことあるけど
今は無職だw
692名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:10:01 ID:+Ww7KWA80
投資って言ったって余剰資金じゃないんだから
元本保証の安全な物にしか手出せない
693名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:11:59 ID:fo206+Yn0
>>690
どっちのほうが社会貢献度高いかね?
年取ったら社会貢献という部分も考えてみたいと思って。
投資でも役に立てたらそちらでもいいのだが。

いや、その前に仕事見つけろよww
694名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:39:31 ID:F/GwVZXX0
社会貢献度云々なら、起業内容によるでしょうな。
ろくでもない商売始めるよりは、まともな企業に投資する方が
社会貢献度は高そうでありますよ。


暇じゃの〜。また一体作ってしまった。
http://imepita.jp/20100117/379010
695名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:48:28 ID:9i1is/cl0
昨日難易度の高い資格を保有している友人と生活保護の受給方法について
話したのだが、まだそんなこと考えるなよと言われてしまったよ。
目の前に迫っている現実なのに・・・
696名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:57:36 ID:9vvGPK1F0
300万って今の時代贅沢だよな?確かに俺も
5年前:450万→3年前:350万→2年前:310万→去年:リストラ→給付金+αで200万
おそらくリストラされてなくても、茄子無しで240万。

結婚や恋愛はもうあきらめてるが、独りで生活できるレベルは欲しい。。

36歳♂都内在住
697名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 11:05:37 ID:fo206+Yn0
>>694
シーマ・ガラハウ機か
もう少しスマートだとそれらしくなるなって、
ここは模型板ではないな・・・・
698名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 11:06:25 ID:9vvGPK1F0
あと、最近時たま死について考えるようになった。
699名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 11:22:55 ID:1A2AU/4d0
もうコンビニ店長しか道が無くなった・・・
700名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 11:23:58 ID:aEtRpXwO0
ayaragi
701名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 11:47:36 ID:rR9B4Vth0
>>698
時たまなのか
転職活動を考えると大体頭をよぎるぜ
702名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:08:12 ID:fNPSAAIO0
転職できた39歳ですが、死にたいですよ(苦笑
703名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:11:13 ID:fo206+Yn0
>>702
ひどいところへ逝ってしまわれたのですか?
704名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:17:02 ID:ueCpoU840
          ____
        /      \
       /   ノ   ヽ \
     /  (●)   (●)\    黒しかないよ、
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

705名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:32:15 ID:fNPSAAIO0
>>703
ええ。黒光りするところでした・・。
706名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:37:23 ID:fo206+Yn0
>>705
(-人-)
・時間
・お金
・人間関係
少しでもやりくりできるところを見つけて、そこを突破口にするしかないですな
このご時勢なので少しでも上向きになるまで我慢でしょう。

が、それだと40過ぎちゃうんですよね@同じく39
707名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:54:16 ID:sMgsTVEJ0
・35歳以上
・特別有利な資格や経歴が無い

↑この2つだけで倍率は相当上がるでしょ 年収300の企業に入れたら御の字
ハロワで検索しても月収20万程度だしボーナス入れてやっと300に届くかどうか。
ボーナス出なければ240止まり
708名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:56:42 ID:jZs1NBoV0
>>707
300万なら御の字どころか
709名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:13:28 ID:oFChvWS50
>>675
体育会 馬鹿っぽいw
710名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:21:05 ID:j1cl+arq0
今、おふくろと同居なんだが職探し今月で4ヶ月目、
なかなか決まらないことにおふくろがイライラし始めてる。
つーか俺のほうがイライラしてるんだけど。
自分ひとりでやっていくならそれなりに妥協も出来るけど
二人分勘定に入れながらだから厳しくなっているのを少しは解れよ。
711名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:34:16 ID:Euxi7o1yO
>710

おれもそうだ。

おまけに子蟻 嫁なし。

自分一人なら何とかなる
と思うけど、後 二人分となると全部無くなれとか思う。

712名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:38:10 ID:aEtRpXwO0
>>710
おれも同居するとするか
713名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:41:07 ID:aEtRpXwO0
実家に帰っても
神奈川から福岡にかえって
帰ることも決断が必要なんだよな
仕事があるかどうか、不安になる。
714名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:41:20 ID:j1cl+arq0
実家に余裕があるやつは帰ったほうがいいが、
そうでないならやめとけ
見殺しにする覚悟で自分のためだけの職探しをしたほうがいい。
でないとお互いに滅びる。

もう、なんとなく詰んだ感じがするよ
715名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:44:01 ID:FxhqcFcc0
海外に逃げたい。今すぐ行けるわけではないし、行くだけでどうにかなるほど甘くはないけど、
日本にいても貧乏しながら歳をとるだけだし、先のことを考えると死にたくなるだけだし、
自殺するぐらいなら試しに海外に逃げてからでもいいかな、と考えるようになった。

今まで奴隷待遇で虐げられて、無職になってまた奴隷のような仕事を探して、
弱者はいらないと邪魔者扱いされる日本にしがみつくのが馬鹿らしくなってしまった。

この国は、今でさえレールを外れて失敗した人間には救いの道が開けないのに、
今後は国全体が衰退し、国民総失敗者として更に足の引っ張り合いになるだけだ。

まともな雇用は新卒と20代に偏り、国の状況も悪化するだけの日本にいても見込みがない。
どうせ死ぬなら海外を試してから死んでも遅くないかなと思ったら、少し生きる気力がわいた。
716名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:44:52 ID:aEtRpXwO0
政治家は何でそんなに
金がいるのかね
717名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:48:32 ID:j1cl+arq0
20代だって俺らだって仕事やめちゃう率は変わらねえんだけどな
むしろきつい仕事だったらまだ先がある分、若いやつのほうが辞めちゃうだろうよ。
俺らのほうが絶対お得なのにな。
718名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:49:26 ID:8hbP/hla0
せっかくの不況なんだから
無職=自由を楽しもう
719名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:50:41 ID:oFChvWS50
>>715
体育会系かな?

>>716
選挙にでたり、これから選挙に出る子分を持つといやというほどわかる
720名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:51:16 ID:jZs1NBoV0
>>715
まず現地を視察して、文化に接してみてはどうでしょうか?
いきなり海外で暮らす前に、色々調べる事や準備する事もあるだろう
視野も広がるし、商売、趣味、ETC 

721名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:53:22 ID:9i1is/cl0
自分も少し貯金があるので一度は海外で生活しようと
考えています。どうせ悲惨な境遇のまま死ぬなら、
楽しいことをしてから死にたいです。
722名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:53:46 ID:ZyA6Iqy30
正社員辞めて バイト2年間していたら 離職期間2年になるのですか?

それともバイトは、離職期間に含まれないの?
723名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:56:40 ID:XyIulkZJ0
>>717
会社的には年齢構成とかある程度揃えた方が、連帯感や競争が生まれやすいってのがあるんだろう。
新卒は、洗脳しやすく(切っても次があると思って)切りやすいってのもあるだろうし、
新卒雇っているだけでCSR果たしていると勘違いしている経営者もいるしね。
世間的にはリサイクル社会でも、人員だけは使い捨てがまかり通るいびつな社会。
724名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:58:42 ID:VtbcZO3X0
36歳以上でまともな職歴や資格がないなら
年収300万の正社員でも十分だと思う

正社員になれず、派遣、契約、バイトの年収200万なんて
ゴロゴロいるし
725名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:58:42 ID:j1cl+arq0
>>723
年齢構成とか言うならじじいどもを切って欲しいぜ
そう思わん?

いや、じじいどもを切ったからといって、俺のところにまで仕事が回ってくるとは限らないのだが。
726名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:04:23 ID:fOp+dA2/0
>>716金も集められない政治家に、
経済観念や政治力なんか期待できない。

メディア王ロバートマードックが成れなかったのに
オバマが大統領までなれたのは、短期に大統領選の資金
集めをする手腕に長けていたから。

実力が単純に分かる。
727名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:04:56 ID:XyIulkZJ0
>>725
会社に40、50以上まで残れている人間って、ある意味社畜で会社側の人間だから。
爺切った所で既成概念が出来上がって使いづらい年代より、洗脳が効く若い人材を好む。
世の中そんなのばかりだから、イエスマンばかりが集まって社会が停滞するし恐怖政治がまかり通る。
JALとか公務員とか、良い例だろ。
728名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:21:32 ID:FxhqcFcc0
>>720
今まで海外生活なんて考えたこともなかったけど、毎日いつ死のうかと考えている自分にとって、
原因である日本の労働環境に固執しない海外生活は、精神的な逃げ場になったかな。

絶望は死に至る病と言うけど、希望の無い未来一択確定の今の状況は、死と同等なんだよね。
だから海外は実現するかどうかはさておき、未知数の希望が残っていると思わせてくれるだけでいいんだ。

今の苦労がいつか何かにつながると思えれば、それは希望になる。
しかし今の自分にとって日本にはそれがもう無い。たとえ妄想でも海外生活は生きるよすがなんだ。
729722:2010/01/17(日) 14:24:10 ID:ZyA6Iqy30
教えて下さい
730名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:28:14 ID:fOp+dA2/0
JALのOBは高額な年金もらって
海外生活だろ。ハワイとかさ。

国内景気は悪くなるわな。
海外移住者への年金は停止してほしいわ。
731名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:31:27 ID:XO2jlI+U0
天下り役人の年収1000万越え。
732名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:32:04 ID:jZs1NBoV0
それよか 年金には所得制限を付けろだろ
世代間の助け合いが、その目的なら
将来貰えないかもしれない現役世代を
なぜ富裕層年金受給者は、辞退してくれないのだろうか
733名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:36:12 ID:jZs1NBoV0
>>728
おれも 日本料理の板さんだったら
間違いなく海外に行ってるなw
734名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:38:34 ID:AMEywU690
>>722
好きにしろ。
君が人事だとして2年間無職の人を選考に残すか、それとも非正規雇用ながら
2年間職に就いていた人を残すかどちらか考えたら答えは明白だと思うがな。
735名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:38:36 ID:XyIulkZJ0
>>729
バイトはバイト歴。
その間は「離職期間中バイトしてました」で通るだろ。
736名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:05:29 ID:YS4gDkzn0
マジで300とか言ってんの?
ハロワで探さないから知らないけど求人サイトだとそんなに低くないぞ?
実際に面接行って400提示しても普通だと思われてる
300つったらナス無し月25じゃん
そこから引かれて20以下
そんなんで暮らせるか?無茶言うな
737名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:19:25 ID:jZs1NBoV0
>>736
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
738名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:24:47 ID:8KE3bQDV0
>>736
住んでいる地域にもよるんじゃない?
首都圏なら最低350万ないと家族を養えないと思うけど
うちの地方なら300万でなんとかなると思うし
まぁ現状は、そんなレベルの求人すら30倍〜50倍のお宝求人化しているけどな。
739名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:26:03 ID:2icE9cvx0
東京に行かなきゃだめだよ。
740名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:28:55 ID:ECLVSTtA0
明日生涯で初めての転職面接だから今から緊張だー、遠足前とかなかなか眠れない性質だから寝不足になりそう。
741名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:35:01 ID:j1cl+arq0
日本が制度疲労を起こしているのは間違いないな
742名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:42:36 ID:VtbcZO3X0
正社員

基本給20万+残業代3万
賞与3ヶ月
9時〜18時 土日祝日休み 社会保険完備
ブラックな仕事でない

36歳以上でまともな資格、職歴ないなら
こういう年収300万でも喜んで飛びつくでしょ
743名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:48:26 ID:VtbcZO3X0
>>738
東京と地方が大きく変わるのって家賃ぐらいだよね?
東京は車がいらないから、その分、車の税金やら保険やらが浮くし
物価もたいして変わらんと思うし、逆に家電とかは東京の方が安い気がするし
だいたいアマゾンとか価格コムのネットショッピングで安いの買えるしね

仕事の求人数とか考えるとやっぱ東京が一番いいと思う
東京に実家ある人がうらやましい
744名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:51:33 ID:4ncA8j2i0
だよな
東京に実家がある人って、それだけで割りと勝ち組だと思うよ。
でなければ田舎に相当な土地を持っている人。
どっちかだとやりくりしていくのにそれなりに道があるものなあ。
745名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:53:06 ID:jZs1NBoV0
>>742
まぁ 間違っても採用される事は無いだろうがね
746名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:56:01 ID:+Xo4LD2QP
家賃もそうだけど、意外と交通費がかかる。あと水道水が駄目だと水も買うしね。
747名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:02:42 ID:ic4h0C0P0
あと、回りの生活水準。
外食・子供の習い事が当たり前。
私立小学校当たり前。
私の小学校のころの環境。
親が大変だった。
748名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:08:54 ID:pMx4TTdy0
確かに、面接時の交通費がバカにならん
749名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:19:51 ID:+Xo4LD2QP
交通費は回数券を買って節約してる。
あと出来るだけ歩くとか。
750名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:20:30 ID:2icE9cvx0
みんなは離職してから活動してるの?
751名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:22:49 ID:3bnrgOqj0
電車代浮かそうと、都心まで車で面接に行った。
山手線沿線にある会社で駅の近くだ。

最初に見つけた駐車場、15分200円だとよ。杉だろw
駅からかなり離れたら15分100円があったのでそこにした。

15分200円ってぼろ儲けだよな。
752名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:23:52 ID:4ncA8j2i0
おらあ離職してから
つーか、事務所の閉鎖が原因だし
事務所閉鎖の一ヶ月前にPCが壊れて情報収集が出遅れ。
この二ヶ月が本物の就活。
753名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:29:01 ID:bddKdUSe0
>>751
電車の方が安く付くのでは?
754名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:30:05 ID:oFChvWS50
>>751
賃借料を払って設備を整えても
空いてるスペースもあるだろう
強引に踏み倒すやつもいるし
都心では車の利用が減ってるんだよ
それでもぼろ儲けか?
755名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:34:42 ID:4ncA8j2i0
都内は電車に限るだろう
都外から車でっていう場合だとガソリン代+駐車場で余計に金がかかるだろ
いい具合に駐車場が見つからなければ面接にも遅刻でアウトだろうし。
事故や渋滞に巻き込まれたらしゃれにならん
756名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:46:04 ID:93G+12mE0
15万以下が殆どなウチの所だと300どころか
200万さえ届かない事に気がついたw
757名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:51:55 ID:2icE9cvx0
>>756
東京に行くしかないと感じるよね。
758名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:55:10 ID:ic4h0C0P0
東京も300ざらになってきましたよ。
759名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:57:51 ID:2icE9cvx0
>>758
確かに。
ハロワだとみんな20万くらいだよね。
760名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 17:04:46 ID:9vvGPK1F0
>>750
バイトの面接 3つ受けて全て落ちたw
まず、正社員はこの時期無理だと思う。とにかく食いつなぐために明日もバイト面接行ってくる。
761名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 17:20:57 ID:9i1is/cl0
あるコネを使うことにより、地方で30万弱/月の職を得られそうなんだけど、
みなさんだったらどうします?
(ボーナスが含まれるかどうか確認していませんが正社員です。また業績は問題ありません)
自分は現在36歳正社員で年収600万以上都内勤務です。
ただ近いうちにクビは確実で(多分一ヶ月以内)、まだ転職活動はほとんどしていません。
コネ先の懸念材料としては、土日休みではなく、年間休日90日少し、
かなりの田舎、異業種、異職種への転職になるので多分二度と
都内には戻ってこれないことです。
この年齢でそれなりのキャリアなので、もう少し粘ってこちらで探したい気もしています。
とりあえずは、先方の偉い方が会ってくれるとのことですので、
まずは一度お会いさせて頂こうと考えているのですが・・・
(面接も兼ねた食事の機会を頂けるそうです)
762名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 17:31:20 ID:p0wJux0R0
人生詰んでしまったと思っている人たちへ・・・

「詰んだ」とは、あなた自身の読みで「詰んだ」と思っているに過ぎません。
この世に完璧な人間が存在しない以上、あなたもまたミスを犯す、その他大勢と同じただの人間に過ぎません。
つまり、あなたの読みもまた不完全であり、実際には「詰んでいない」可能性の方が高いのです。

仮に「詰んで」いるとしても、それでも最善手を指し続けるべきです。
なぜなら、あなたが対峙している「状況」もまた、あなたを含めた「不完全な人間」が作り出したものに過ぎず、
あなたを「詰ませる」ための最善手を指してくるとは限らないからです。

あなたが最善手を指し、かつあなたが対峙する「状況」が次善もしくはそれ以下の手を指せば、あなたの勝利
です。守りから攻めに転ずる絶好の機会が訪れるのです。

大切なのは最後まで諦めない、強い意志を持つこと。
忘れないでください。
どんなに大きな困難があろうとも、あなたがその時々の最善手を指し、相手がミスをすればあなたが勝つのです。

あなたが勝つのです!
763名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 17:43:08 ID:oFChvWS50
>>762
囲碁や将棋のやりすぎだよ
よっぽどひまなんだな
764名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 17:47:12 ID:p0wJux0R0
いやあ、そのとおりなんですけどね。
去年、奨励会を退会しました。
年齢いっぱいまでやってプロになれなかったので・・・

僕のような職歴ゼロの中年に世間の風は冷たいですねw
でも諦めませんよ。

いまは介護とビルメンテナンスを中心に求職活動しています。
電気工事の資格を勉強中です。
765名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 17:50:58 ID:p0wJux0R0
あ、30代の転職スレと間違えた
誤爆だ
766名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 17:56:53 ID:LRYr8jDZ0
>>761
自分がやりたいかやりたくないかの問題だと思うが?
767名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 17:58:30 ID:Jt9Uoo+30
>>751
六本木では600円です。
768名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:00:01 ID:4ncA8j2i0
>>761
この程度のことを自分で決められない人が年収600万以上もらえていたんだ・・・・

そりゃあ、日本の経済も縮小していくわけだ・・・
769名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:17:11 ID:F35Do5B10
なんかなあ、転職サロンというかいつのまにか、再就職サロンに
なってしまったな。そもそもこのスレは今より条件のいい職に
転職するための情報交換の場だったのに、それが愚痴をこぼして
傷を舐めあう場になってしまった。時代の趨勢か。
770名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:21:49 ID:1oSoZz/Q0
>>761
まず30万弱/月じゃ年収がわからんから客観的に比べられない。
クビの理由が業績不振or自身の能力不足なのかもわからない。
業種もわからんから都内での転職がどうなるかも予測がつかない。

まあ、文章の感じからしてあんまり仕事できそうにないから、
その仕事受けておいたほうが無難じゃないかな。
771名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:08:18 ID:TSXVaMOo0
772名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:50:38 ID:KikCG82S0
常駐警備会社(正社員)の面接に行った方、または在職中の方いませんか?
聞かれる事はよくあるパターンの、退職理由・志望動機・入って何ができるか
等ですかね?
また、体力的にキツい仕事ですか?(夜勤は経験ありです)
人間関係を上手くやっていくのは自信があるのですが・・・
773名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 21:03:41 ID:VcjN9JaSO
>>772
この手に関しては、いろいろと面接時、チェックは厳しいよ。
最近、警備員が常駐先や機械警備物件で盗難をやらかしているからね。
ローン関連はいろいろとうるさいかもしれないよ。
普通の住宅ローンや車のローン辺りなら無問題ですが、消費者金融関連は確実に不採用になりますからね。
それと常駐警備に関してはピンからキリまでと思っていた方が良いですよ。
得に旅館・ホテル関連は知り合いが経験したらしいけど、結構、きつかったらしいよ。
774名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 21:28:27 ID:szAfbfZC0
>>769
労働力人口の5%に入る連中がここにいる。
確かに景気の理由が一番だと思うが、書き込みを見てると普通の感覚を持ってる奴はさっさと決めてるよ。
多分自分達が5%に入る恥ずかしい人間だという自覚が無いのだろう。
自分だけは違う(普通)というおめでたい連中しかいないのが不思議だよなあ。
普通もっと必死になると思うんだが・・・
群れをなして正しい意見を攻撃(否定)するのは得意のようだが、中に一人ぐらいまともな奴がいても
良さそうなんだがなあ。
多分またいつものように揚げ足か重箱の隅攻撃だろうなあ。
775名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 21:36:29 ID:E1sMhX490
>>761
年収200万ダウン提示して、
今の会社でクビ回避した方が楽だろ?
転職して、同じ年収なら?
776名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:13:28 ID:MgIk2ghf0
中型免許が新設されるのを知ったとき、大型免許を駆け込みで取得した。
年末、人間関係がイヤで転職しようと思い、
資格を生かそうと運送会社に応募しまくったけど
未経験じゃどこも雇ってくれない。
はじめは誰でも未経験じゃん・・・と悔しい思いもし、
どこも雇ってくれないのではないかと不安になったが
あきらめずに転職活動して
来月やっと未経験OKな会社に就職できる。
だけど、未経験なのに大型運転させる会社ってそれはそれで不安だ。
777名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:16:33 ID:YOz5mcX80
>>776
年齢とか仕事内容とか続報よろしく
778名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:25:04 ID:GaF0KTAh0
100円ショップのダイ○ー、まだ連絡こない。もう2週間近く経つ。
ここは、書類通過しないと連絡来ないのか?
779名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:29:08 ID:9vvGPK1F0
月収20万として、手取りだといくらくらい?15切るよな?
780名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:30:43 ID:tjHxQZCc0
>>778
俺はキャンドゥ落とされけどねw

>>779
17くらいじゃない?
781名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:33:37 ID:jZs1NBoV0
>>776
Q8 改正法施行後は、大型免許を取得する際に、
   事前に中型免許を取得しなければならないの?

A 新しい大型免許の受験資格は「年令21歳以上、
  運転経験(普通、中型もしくは大型特殊免許取得後)
  3年以上」となっており、この要件を満たせば大型免許
  の取得は可能です。従って、事前に中型免許を取得する
  必要はありません。


なぜ 駆け込みしたのか 理由が分からん。。。
782名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:42:33 ID:MgIk2ghf0
>>776
来月36歳、仕事内容はそのうちに…給料は激安です

>>781
大型の教習が出来る教習所が減るからだよ。
一発狙いなら関係ないだろうけど。
それに、当時はまだ詳細がはっきりしなかったのもあるかも。
783名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:43:48 ID:F35Do5B10
ここにカキコしてる人はまだまだ余裕のある人だろうね。
2,3年くらい無職でも貯金で生活費まかなえるような。
1年分の生活費も持ってない人だと職を選り好みする余裕など
ないよな。
784名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:50:55 ID:Ar0qJ/100
職を選り好みしてるんじゃなくて会社に選り好みされた結果ですよ・・・
785名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:55:59 ID:ZpuuecXq0
>>694
あなたはいつもの人なのでしょうか?
マジな話で、いつもスゴいと感心して見ています。
何か活かせる仕事があれば良いですね。
わからないけど、作った作品をいろんな玩具メーカーに送ってみてはどうでしょう?
ダメ元でやってみたら良いのではないかと。
786名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:00:50 ID:fSbqtWkm0
一年無職だと選択肢が狭まるからお金に余裕があっても選り好みする余裕はないかも
787名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:08:08 ID:gVe0RxaG0
ただでさえ年齢35過ぎるとやばいのに
無職が1年超えたら終わる
788名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:14:31 ID:IRmVqFQ30
いよいよ半日後に初面接だ、緊張する。
789名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:21:36 ID:TFx2e+kr0
もう疲れたから何年無職でもいいよ。
もう何もかもどうでもいいや。
しばらく休みたい。
790名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:23:49 ID:dyBjhUp70
「無職期間が長いのはヤバい」という理屈は、
転職支援の人転がし屋の理屈だって気付けよ。いい加減。

仕事をこなす能力があるならブランクも糞も関係無いはず。
791名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:37:23 ID:EQGe189a0
無職期間が長いとNGっていう会社が結構あるのは事実だね。
でもリーマンショック以降は特に技術系は優秀な人でも無職
一年以上の人がゴロゴロいるからリーマンショックなんでって
ことでそういう見方がなくなっていくと思いたい。そういう私は
無職8ヶ月目
792名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:43:56 ID:XAwsiW5n0
無職期間、何ヶ月以降がアウトになる境目なのかな。
793名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:46:31 ID:LaH1JXdw0
1年以上無職の奴ってどうやって自活してんの?
すさまじく貯金があるとか。
投資で食っているとか。
794名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 00:50:15 ID:TFx2e+kr0
若い頃は逆境や困難に立ち向かう気力があったが
35歳を超えてくるとかなりキツくなってくるね。
明らかに精神のテンションが下がってしまっている。
795791:2010/01/18(月) 00:51:43 ID:EQGe189a0
前失業者の賞味期限は半年とか聞いたことがあったけど
俺の場合半年過ぎた先月と今月は結構人材会社からコン
タクトがあって面接まで進めた案件もあった。結局ダメで
激しく落ち込んでいるが…
あとは一年とか切りがいい数字を過ぎるとダメなのかな?
独り身で蓄えもあるので怖いのは無職期間が長引くと相手
にされなくなるっていうところなんだよね。今より状況がよく
なるとしてもその時には無職一年以上で相手にされないとか
なったら洒落にならん
796名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:01:51 ID:oyiMM83V0
やっぱ半年間が一つの目安というか、限度かな。
こちらはそのつもりじゃなくても、なぜか面接官の目から見ると『その間遊んでた』てなるこの不思議。
ただ遊んでたわけじゃありません、こういう勉強してましたこういう資格取ってましたと言っても全く聞いていない罠。
転活しながらバイトしてました、てーのはどうなのかな……。まだ言ってみたことないが。
797名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:10:03 ID:EQGe189a0
いやなのは無職が長いってだけで書類ではねられることだね。
面接では素直に不景気なので求人がなく活動が長引いてます
、その間勉強はしてますっていうしかないよね。
 しかし製造業は本当にひどいね。中国や台湾は今製造業は
かなり人を雇っているらしいが、日本から逃げた仕事がそこに
いって日本人の現役世代は仕事がなくなってジエンドになりそう
で怖いよ
798名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:10:46 ID:tIot9hq80
○賞味期限に拘る必要なし、腐ってなければ。
○「雇ってもらう」と思っていてはだめ。面接官に卑屈に映る。
○初任給はあくまで目安。1年後には倍になるかもしれない。
○転職回数が多い事に不安を持たない。事実は事実。
○その企業がブラックかどうかは主観による。意外とイケテルかも♪
799名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:21:21 ID:LeFUHtEO0
この前リクナビから応募して、とある業界の
社員数100人位のごく普通の会社に面接行ってきたけど、
面接のときの雑談で聞いたら応募倍率300倍以上だって。

どうりでいくら応募しても採用されないわけだ。
800名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:23:25 ID:0zozSbWw0
契約社員や派遣でも良いから働きたい。もう電気工以外の技術職は将来性ないので
派遣・契約社員で電気工の方に行けたら良いんだが・・・・
バイトですら雇ってもらえないからな〜

精神病んでるよ。。
801名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:38:36 ID:tIot9hq80
視点を変えれば?電気工に絞らずなんでもコイ。そうすると病みかけている精神もマシになるよきっと。
802名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:44:12 ID:52zrt/pc0
>>799
300人のうち、とりあえず条件がいいからとボタンを押した奴らとか明らかに
スキルがマッチしないとかの連中の割合の方が多い。
面接に呼んでみたいと思う人間は最大でも50人、普通は30人くらい。
803名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:46:22 ID:LeFUHtEO0
スレ違いかも知れんが、精神病みそうになったら
とにかく外にでて、なるべく日光を浴びることだな。
それと職安行って他の求職者眺めてモチベーション高める。
俺はそうしてる。
804名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:50:04 ID:2NUW4Wts0
某マイナー転職エージェントに逝ったら
予想に反して美人コンサル(胸チラ標準装備)が出てきたので
モチベーションがあがりますた。
805名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:51:59 ID:sY/nYGtu0
m9(・∀・)ビシッ!!
806名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 02:01:48 ID:LeFUHtEO0
>>802
三年前は、そういう半分冷やかしを含めても、せいぜい3,40倍くらいだったはず
10倍くらいは倍率上がってるわけだ。
採用担当者なんて、たいがい一人か二人だから何百人応募が来ようが
時間的に30人くらいが限度だろうな

807名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 02:05:59 ID:0zozSbWw0
職歴は電子機器のハードエンジニア。年齢36歳。

出来ない仕事を消去法で潰していくと・・・
介護、外食(店長)、営業(飛び込み)、農業
なんだよな。。

でも、これらの職は求人の空きがある。

今探しているのは、メンテナンス系(ビル・工場保守・サービスフィールドエンジニア等)と
ルート営業。

営業もルートといいつつ、新規はあるからな。。身近な知人が鬱で社会復帰不能なの見てるんで、
今の自分の精神状態で営業が勤まるかって感じだよ。。
808名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 02:24:24 ID:q6K/0DfZ0
一昨年、不況で会社が吸収され、去年末に大規模リストラ。

職種は金融系SEで、プロマネ職。
年齢40歳。年収は650万程度。

既に3ヶ月間転職活動してますが、なかなか決まりません。
希望年収を500万に落として、「設計〜製造作業も可」として範疇に入れてますが、
案件自体がほとんどありません。

5年前なら40オーバーでも管理経験あれば引く手あまただったのですが。

エージェントを利用していますが、何処の募集も50倍とか100倍とかです。
もはや、年齢で確実に落ちます。


日本は確実に衰退の一途を辿っていると思います。
809名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 02:32:15 ID:zRb6mJfT0
>808
>日本は確実に衰退の一途を辿っていると思います。

確かに働かない公務員があれだけ給料払う国はおかしい
実力あるのに給料少ないのはおかしいよな

810名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 02:41:17 ID:zRb6mJfT0
>>761
給料下げて解雇を回避できるの?

できないなら速攻でコネに行くべき
811名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 02:51:23 ID:HfIMCX1d0
公務員だけじゃなくて、企業の社会的責任自体が形骸化している。
労働人口が減っているのに頭でっかちな老人を支えるのが、本来無理な話なんだよ。
↓のコメント見てみると、酷いもんだ。
ttp://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2009/11/post-31.html
812名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 03:04:46 ID:LeFUHtEO0
>808
元同業者だが..
プロマネ職なら最近の業界事情もわかると思うが
今は経験やスキルより単価が安くて体力のある若い現場作業員しか
求められていなくない?
40過ぎの人雇って過労死されたら大変だし、なまじ経験があるぶん、
プロジェクト管理に口出しされてもうるさいし。

あなたも要員募集するとき、そんな人を採用してなかった?
813名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 03:25:42 ID:gkgueMJA0
身体が壊れて長年就労できなかったんだけど
若い頃の経歴と所有資格でなんとか契約社員にはなれた。
四十代になったばかり。年収350万(残業休出込み)で退職金無し茄子無し。
就職はできたけどあまりの不景気に契約更新前月になると毎回不安で不安で。
契約更新ができなくなったら、今のご時世もう再就職はできないかもとつい考えてしまう。

この年齢では悪あがきかもしれないけど資格取得目指して勉強するとか、
何かモチベーションを保つ行動をしないと…押しつぶされそうでつらい。

814名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 07:11:35 ID:USfm5Fcp0
>>813
40代なら今の仕事に必要な資格は皆取っているのでは?
経験のない資格を取っても意味ないのでは?
815名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 09:01:52 ID:gkgueMJA0
>>814

>>813です。今日は代休です。

私の勤務しているところは情報通信業なんですが
使える資格は有線分野と無線分野。強電弱電や施工管理も使えますが…。

無線分野は第一級陸上無線技術士があるからいいとして
有線分野は旧工担のみ…まだ電気通信主任技術者を取得していないんです。
施工管理などは持ってない。

資格取ればうちの会社は契約社員でも手当てがつくし、配属先も広がるんです。

四十代で、業務に必要な資格を全て取得されている方は実際どれだけいるんですか?
私の勤務しているところの分野で
例えば第一級陸上無線技術士、第一級総合無線通信士(まぁ、これは要らないな)、
電気通信主任技術者、施工管理等資格を全て取得している方はいないわけではないけど
多くはないですよ。
まして私は三十代に身体を壊して寝たきりになって勉強できなかったから
勉強するなら今しかないんです。
就ける可能性のある配属先があるんだから勉強しない手はないでしょ。
ただ、身分が身分ですから色々不安があって…優秀な若手も入ってくるし。

だから余計にがんばらなきゃと。

貴方は必要な資格を全て取得されているんですか?
私は貴方の発言のような、「意味がない」という趣旨の発言は嫌いです。
足を引っ張るような生き方もね。

816名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 09:10:11 ID:PXTqEJOo0
>経験のない資格を取っても意味ないのでは?

宅建がそうだった・・・
817名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 09:37:11 ID:RikY8yUd0
>>815第一級陸上無線技術士とは優秀ですね。
弱電分野では最上級ではなかったですか?
この資格の取得者は、職業訓練校の講師にもなれた
と思いますが?
818名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 10:16:44 ID:PXTqEJOo0
>第一級陸上無線技術士

このスレを見てなければ一生知らなかった資格だったと思う・・
819名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 11:49:37 ID:KXyb7aoT0
短期や登録制のバイトも少なくなったな
都合に合わせられそうなものが見つからない
820名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 12:43:22 ID:1I0vzMIA0
日本人って、成功する前の他人の努力って
冷めた目で見られるし、無駄だって馬鹿にする人が多いよね
何でじゃろ?

で、いざ資格を取ったり、成功したりすると
成功者をべた褒め。

なんだかな
821名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 13:02:33 ID:8yqHzhoh0
先週内定もらったけど、面接の時に1年程の無職期間に何をしていたか聞かれたよ。
求職活動をしながら電気工事の手伝いをしてのでそれが良かったっぽい。
822名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 13:05:12 ID:d8FXC8U70
>>536=>>538=>>545だけどついさっきお祈り電話が来た。

スキルの不一致もそうだったが面接における高圧的態度に加えて
何か陰気臭いと言うか重い雰囲気がプンプンで思い切り馴染めなかったので
今回はお祈り喰らってよかったわと思ってたり。

とりあえず先週面接終了後にハロワ直行して
そこで発見即応募したもう1社に賭けてみる事にするか。
823通りすがり:2010/01/18(月) 13:32:17 ID:RBuouBbc0
>>807
尼尊が募集中だよ、メンテエンジニア
824名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 13:33:34 ID:0zozSbWw0
>>819
30半ばのおっさんだが、今日テレオペのバイト面接行ってくるw
週6で昼出勤だから、朝職安にも行けるし。あと、資格は8月の電験三種勉強はじめた。
正社員狙いあきらめ、特定派遣・契約社員中心に活動するつもり。

弱電しか職歴ないが、職自体が海外にシフトして将来性ないから、派遣で強電の経験を積もうと
思う。

ま、今年は人生の岐路だな。。
825名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 14:46:19 ID:IRmVqFQ30
面接行ってきた!たぶん駄目だ、次行ってみよー。
826名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 15:02:26 ID:4BkNVyjV0
>>820
今はそんなことないだろ
10〜15年くらい前までバブル崩壊してもなんとなくバブル引きずってて、努力とか根性とか毛嫌いされたけど
今はベンチャーとか起業する人も多く、そういう人を必要としている所は多いから冷めた目でなんて見てない
むしろたいした努力しないでギャーギャー文句言う奴らの方が毛嫌いされてると思うんだが
ちゃんと今を見てるか?昔の価値観じゃ絶対にやってけないぞ
827名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 15:24:35 ID:JHRmHc6a0
ここに来て夜勤のコルセン派遣とかなり低収入の契約に内定もらった。
取り合えず派遣を一件断った。
もう一つの派遣で働きながら転職活動を続けようと思う。
そして契約には保険になってもらうつもりで入社の意思は伝えておいた。
828名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 16:01:28 ID:4c3k2nN7P
事務の仕事をしてる人・求めてる人はもう悲惨だな

NTTデータ、間接業務を中国に移管 給与管理コスト半減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100106AT1D0509I05012010.html

日本IBM、人事・経理業務の一部をソニーから受託
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2010011701391b1

日生が事務職を営業現場に、生保レディー補完で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100118-OYT1T00790.htm?from=main5
829名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 16:07:21 ID:CYY7RKAS0
今日歯医者行って金属の土台入れてもらったんだけどその後30分食事しないでください、
といわれたのを忘れてお菓子を食べてしまった。すぐうがいしたんだけど、このくらい
で接着が崩れたりするんでしょうか?
830名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 16:11:25 ID:HYY9jU+f0
それは流石に板違いだろう。
831主夫A ◆AN2hG9l6xQ :2010/01/18(月) 16:22:48 ID:HeRPIYSr0
最近嫁がやらせてくれないんだけどどうしたらいいでしょうか?
832名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 16:31:43 ID:k0cHVjht0
シコれよ
833名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 17:09:47 ID:Y6HAWSTS0
嫁の前でシコれよ
834名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 17:16:28 ID:2quK6ncD0
日生が事務職を営業現場に・・・、って記事
要するにババァの事務員切りなんだろうな・・・
835名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 17:50:37 ID:KXyb7aoT0
とりあえずハロワ行って来た
検索は待たずに座れたが、その後の受付が激混み
たぶん2時間以上待つ感じ
求人票だけ出して帰ってきた。
つーか、よくその会社のこと確認もしないで応募できると思うよ。
ハロワの離職率が高いのって、あそこで直に応募しちゃうやつらが多いからなんじゃね?
と、思ったよ。
もう、社員登用ありにシフトしようと思う。
836名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 18:11:51 ID:MfbJOCCO0
調べてたら応募が終わってるよ
行ったのに帰ってきて それでいいのか?
837名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 18:17:35 ID:sajhLvUI0
退職するんだが、2倍払って保険の任意継続ってする人いるの?意味あるの?
国民保険の方が全然安いんだが、アホみたいに高年収だと違ってくるとか?
838名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 18:23:33 ID:AjVRuTwl0
>>837
一般的には前年の1から3月の収入で決まるらしいから、それで任意継続の方が安い場合が多い。
普通に働いてた人だと、任意継続の方が比較的割安。
不安定なら逆転する場合もある。
839名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 18:30:11 ID:sajhLvUI0
え、今まで払ってた月額が倍になるわけではないのか。
多分俺は「普通に働いてた人」なので、もう一度よく調べてみるか…。
ちなみに今払ってるのは月1万ほど。区役所に聞いたら国保でも同じくらいなので、倍になるなら国保のほうがほぼ半額で済むのだと思っていたのだが
840名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 18:48:13 ID:8yqHzhoh0
>>839
会社負担も自己負担になるので倍になるよ。
ただし、国保に比べると割安になる人が多いんじゃないかな。
841名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 18:52:45 ID:sajhLvUI0
じゃあ俺の場合「国保に比べると割安」にならないってことは
標準よりも組合の保険が高いか、国保が安いってことなのか。
平均的なサラリーマンなんだけど、なんか違うのかな。
842名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 18:59:35 ID:/vL4UoZd0
去年、国保で見積もったら年50万
健康保険の任継なら年27万くらいだったよ

見積りはしたほうがいいね。

以前3年前に退職したときは、2年目は国保と任継が同じくらいの保険料になった
843名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:02:04 ID:8yqHzhoh0
国保って地域によって違ったんじゃないかな?
私の場合は大阪企業退職して北海道で国保加入したのでなんともいえないけど、
任意継続した場合は年額30万程が国保だと26万円程になったかな。
844名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:02:30 ID:AjVRuTwl0
>>841
自治体によって料率の計算が違うから、問い合わせが必要。
あと、国保は収入ベースで計算、任意継続は基本給ベースじゃなかったかな?
基本給が高いと企業の社会保険料負担も大きいから、基本給+加給が一般的だし。
845名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:04:00 ID:sajhLvUI0
やはり年収が高いと、そうなるってことなのかな。
とりあえずもう一度詳しく見積もりもらってみます。
846名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:08:32 ID:8yqHzhoh0
国保は各自治体によって結構違うね。倍以上の差額があるんだね。
847名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:12:59 ID:1I0vzMIA0
>>826
>>努力とか根性とか毛嫌いされたけど
>>ちゃんと今を見てるか?昔の価値観じゃ絶対にやってけないぞ

資格とか勉強してると、嫌と言うほど分かるよ
だいたい会社が終わってから、夜間の資格専門学校に通ってるのを
隠さないと会社に居づらくなる社風。
「何で仕事と関係無い資格を取るんだ?」って、まず間違いなく疎まれるよ。

他に結構 俺と同じく中年で通っている人もいるけど
会社には絶対ばれる事はまずいって意見ですね
848名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:13:52 ID:KXyb7aoT0
国保って、入院したりしてまとめて金払うと戻りってある?
849名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:17:15 ID:AjVRuTwl0
>>848
年末調整や確定申告での医療費控除があると思うが?
850名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:20:12 ID:KXyb7aoT0
>>849
それとはちがう
会社の保険組合とかだと3ヵ月後とかに入院費とかの何割とか
戻ってくるじゃん
851名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:21:35 ID:0zozSbWw0
離職期間が長い人(半年以上)は、どうやって生計たててます?バイト?
バイトもどういうバイトしながら就活してるか参考に教えてください。
852名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:30:57 ID:MfbJOCCO0
怪しい派遣会社に何でもしますからお願いする
それでも今は案件ほぼない
853主夫A ◆AN2hG9l6xQ :2010/01/18(月) 19:31:46 ID:HeRPIYSr0
>>851
去年7月から無職ですが主夫して生計をたてています
854名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:40:34 ID:USfm5Fcp0
>>847
それはあるかも知れないね。
会社に有資格者が居なくて欲しい資格に挑戦しているなら良いだろうけど(その場合でも合格できないと色々言われそうだけど)
会社に関係ない資格は転職を考えての事だと思われても仕方ないね。
勤務時間外なので何の資格の勉強をしようと関係ないと言えば関係ないけど、例えば自分の小遣いは自由なので何に使っても良いのだろうけど、嫁にプレゼントは良く思われても、他の女に買ってやると嫁からは良くは思われないので隠れてするのと一緒では?
855名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:51:47 ID:AjVRuTwl0
>>850
そろそろ検索を覚えようね。
「教えてクンうぜぇ!」って声が出始めるだろうから。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2164039.html
856名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:53:49 ID:1I0vzMIA0
>>854
嫁と一緒に考えるとw

じゃ その理論なら 会社が生涯何があっても一蓮托生で、終身雇用を保証する
契約書を書いて頂けるなら、その理論も納得いくけど。


特に今 斜陽産業になってる会社(ほぼ相当数の会社かな?)に
勤めてる人で、業界自体にもう陰りがある人は、どうするんだって
話になるよね。
857名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:54:03 ID:YPmNtpmG0
>>830
今月すでに4件お祈りが届きました。
やはり事務系はよっぽどの資格か、若さがないと厳しいのかな…(~_~;)
倍率高すぎだよ。
858名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:02:20 ID:EQGe189a0
今日台湾の会社にレジュメを出した。
とにかくなんとか職を得て55歳まで貯金が目減りしないように
細々とやっていくしかないな。結婚はあきらめた。
景気が回復してもわれわれの世代はいったんドロップアウトし
たらまともな仕事にはつけないんだろうな。技術系がつぶしが
聞かなくなるとは思いもしなかったよ
859名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:06:57 ID:YoX8lnjs0
パソコン事務は中国へBPOですかね。
大企業はその流れになるのでしょうね。
作業量が多いからコスト削減効果でかいしね。
クビになったら営業をやりたい。
860名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:12:51 ID:pjiSYCK/0
プチエンジェル事件の真相がいよいよ明らかに?

【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
【寸止め?】民主・横粂議員、夜の北京で全身マッサージ受ける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260596054/
【小沢教団事件】 民主・横粂氏 「小沢先生を信じています」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263702639/l50
861名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:24:07 ID:1I0vzMIA0
>>860
ジミン教が布教活動すればするほど、
組織的にそういう事をする政党に
投票する事の怖さを覚えるよ。
862名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:24:27 ID:obUw9os70
>>832-833
今日たまたま花太郎にシコリに行ったんだが、社員募集してた。
でもシコリ掃除はやっぱ嫌だよなあ?でもちょっと考えた。
863名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:27:08 ID:4BkNVyjV0
>>847
してたけどそんな事なかったが?
どんな会社にいたんだか程度が伺えるわ
知らないうちに仕事ないがしろにして通ってたんじゃないの?
関係ないなら言う必要もないだろうしやり方まずかっただけじゃん
864名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:34:27 ID:KXyb7aoT0
>>855
教えて君とはちがうじゃん
>>849の自分の回答を見てみろよ
865名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:40:40 ID:k0cHVjht0
高額医療制度のことかね
まあ限度額とかが違うだろうけど、基本は同じでしょ

本人が調べるのが一番てっとり早いけど
866名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:42:49 ID:0zozSbWw0
さっき、前職の奴に街で偶然会った。※前職の会社近くから越してないから。
部署が違っただけで、仕事中毎日寝てたそいつは今も働いていて、俺はリストラされバイトも決まらず
来月は収入ゼロ(貯金を切り崩す)。

なんかおかしんだよな。でも、リストラされた俺はとにかく負け組なんだよ。
867名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:43:40 ID:NXMpGO+U0
控除のこと聞いてないのにあの回答はおかしいと思った。

自分で調べないほうも悪いが。
868名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:44:43 ID:AjVRuTwl0
回答がどうとか言うのは筋違い。(2ちゃんで全てを信用しないのと同じ事)
ttp://glossary.tank.jp/t083B.html
ttp://members.at.infoseek.co.jp/n0m0resupp0rt/oshietekun/01.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/column/yougo/20050816nt07.htm
869名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:53:12 ID:Z6p9ivmr0
もう、スレ違いだからよそでやれよ
870名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:01:13 ID:PXTqEJOo0
コルセンって女のイメージがあるんだけど
男の場合はどんな事するの?
871名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:09:46 ID:MfbJOCCO0
さべつ
872名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:19:53 ID:JHRmHc6a0
コルセンに電話してくる輩の中には女なんかと話はできない、なんてのも
いるしね。
873名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:26:52 ID:Alt8eJO00
日曜の夜7時くらいにフレッツ光でTVを見ると、どうたらこうたらと
電話がかかってきた

ほんとご苦労さんだと思う
874名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:32:37 ID:4yCnDbDr0
今日、役所に1月分の健康保険1,900円を納めてきた。

>>818
携帯電話業界のアンテナ基地局施工や、地デジがらみの放送局とか中継局で
重宝されとるんでないかな?結構、難しい資格。普通は格下の一陸特で充分だけど。

これからは無線インフラが普及こそすれ衰退することはないから良い資格だと思う。
875名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:38:28 ID:4yCnDbDr0
ひかりTVの勧誘がかかってきたので、不満爆発でやめたと伝えた。

>>870
女性が下着や化粧品なんかを注文する電話対応だとコルセンも女性のみが多いけど、
携帯とかプロバイダ系は男も女も同じ対応業務が普通。

プランの変更や契約内容のトラブルは女性を多くしたり、技術的なトラブル対応が多い
ヘルプデスクあたりになると自然と男の割合が増えたりするかも。
876名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:43:00 ID:HYY9jU+f0
>>847
一時期、大学に勤めてたけど、2002〜2005年辺りに社会人対象の夜間の修士課程で
「退勤後にスクールに通ってるとリストラ対象にされる」(らしい)ってことで出願者が激減したってことがあった。

各研究科の教員を通して色々探りを入れてみたんだが、金融や生保でそういう動きが顕著だったそうな。
実際、その辺りが出願してくる研究科は3年程で1/3近くまで学生数が減ったよ。

他校の状態も文科省経由の資料である程度把握してたけど中には1/5近くまで減らしたとこもあった。

今はもっとひどいのかもなぁ。
877名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:55:23 ID:0zozSbWw0
ひかりTVで思い出したが、地デジになったら浮浪者や下流の人はテレビも見られなくなるんだよな。
878名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:55:44 ID:hmHAD1h/0
余分な改行するのは流行なのか?
879名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:58:21 ID:Z6p9ivmr0
>>876
絶対おかしいよな
自分を高めることのどこがいけないのか?
転職につながる行為は許さないって、
裏切り者は許さないっていうのと同じか?
ファシズムかよ
880名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:01:35 ID:1I0vzMIA0
>>876
今は、どこの会社もピリピリしてるからね。
881名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:04:21 ID:GygbDgPA0
即戦力を採用したがるのに
社員が勉強するのを嫌う
882名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:07:47 ID:0zozSbWw0
クビにするときは、あっさりなんだよなw
883名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:11:15 ID:1I0vzMIA0
>>881
ちょっと 違うか
AさんとBさんが居て
仕事の能力が同じと仮定する

そこでAさんは、会社が終わってから資格の勉強をしている
(会社の業務と関係が無い)

Bさんは、Aさんと同じに帰宅をし特別何もしていない。

会社としてAさんと、Bさんの1人をリストラしなければいけない
そういった時に、AさんとBさんのどっちを残す事が良いか?

どっちが会社から印象が良いかか。
884名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:12:52 ID:4yCnDbDr0
>>876
平気でそんなことをする企業なら惜しくないと思うんだけど・・・
そんなモラルの無い企業にしがみつくしかない社員ってのもどうかと思うんだけど。

>>877
テレビなんか見てるから、下流や浮浪者になるという話もあったり。
885名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:17:26 ID:9rAjp4Tb0
>>876
今の会社は推奨してるはずだよ。
余分な社員は他へ移って頂きたいのだから。
裏切りとかじゃないでしょ。
結果的には同じだけど。
886名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:18:06 ID:VHb1IGDn0
俺36歳無職。
高校で部活が同じだった4人のうち、一人は医者で一人は会計士。
大学時代最も仲の良かった友人は弁護士。
何でこんなに人生に差が開いてしまったのだろう・・・
887名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:26:16 ID:2quK6ncD0
それはあなた自身が一番よく知ってるんじゃないの?
888名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:27:36 ID:9rAjp4Tb0
うらやましい
人脈。
889名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:28:05 ID:DSn3ezRo0
>>874
>無線インフラ
前職で扱っていたけど景気悪かったみたいよ(部署が違った)
暇持て余してうちの部署(光)の工事の講習とか受けにきてた
KDDIの子会社スレ見たらWIMAXが危ないみたいな書き込みもみたけど、光共々斜陽な気が
して俺は退職に踏み切った(主な退職理由は別なんだけど・・・)
ちなみに資格なんてどうでもいいって言ってた
890名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:38:27 ID:PyBkd1nM0
>>886
さぁすぐ連絡を取るんだ
891名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:39:38 ID:4yCnDbDr0
>>889
無線基地局も光回線も行き渡った首都圏東海阪神地区はわかんないけど、
地方は全然まだまだこれからだと思うけどな。資格ないと出来ない業務もあるし。

KDDIとWIMAX、ついでにウィルコムが傾いてるのは、
業界が斜陽というより企業の自爆自滅だと思うけども。
892名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:41:19 ID:H7UxXWq/0
今日、清掃のアルバイトが決まった。
バイトとはいえ半年振りに仕事に就くことができるのだからと、普段は飲まない酒を買った。
カップ酒を飲むと子供のときのことを思い出して涙がでた。
嬉し涙ではなかった。
893名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:45:27 ID:j/6BkRAY0
>>891
結局は価格競争なんだよ
光なんて工事単価をかなり削られて大変
自分的にはあと何年かで保守がメインになる仕事だと思う
894名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:48:58 ID:4yCnDbDr0
>>892
無職でぐーたら毎日消耗浪費してるより、よっぽど前進だと思うけどな。
その先は生活しながらまたちょっとずつ考えて動いていけばいいじゃん。

ギアが1速に入ったなら、2速3速もつなげていけるさ。
アイドリングの空ぶかしだけでガス欠しそうになってる俺より100倍素敵。

>>893
保守いいじゃん。
895名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:56:43 ID:USfm5Fcp0
>>879
会社が危ないなら裏切り者の名を受けても陰でやるしかないでしょうね。
896名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:59:59 ID:j/6BkRAY0
>>894
保守だけになったら人員削減しないとやっていけないよ
897名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:02:33 ID:eRhxBDFU0
>>773
ありがとう
参考になりました
過去に補導歴・逮捕歴・借金はないので、その辺は大丈夫だと思います
898名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:07:47 ID:VHb1IGDn0
>>887
自分も資格試験を目指していたのだが結局断念した。
新卒時に就職しなかったのが全ての失敗。
そして根性が無く、入試以外はバカだったのが最大の失敗。
(大学入試までは楽だったのだが・・・)

>>888
自分の場合友人の出世は少しも嫉妬になりません。
むしろありがたいくらいです。
感謝しています。

>>890
実は連絡をとっていて、そのつてから今度面接を受けます。
友人様様です・・・
(高校時代は自分の方が成績がよかったのですが・・・)


一応自分も新卒で就職しなかったというハンデを乗り越え、
復活したつもりでしたが、この不況で職を失いました・・・
(職種はコンサル)
899名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:15:15 ID:h6vUZ8Xr0
ようやく規制解除だぜ。
ってか、おまいら40歳になったら介護保険料が取られるようになるんだぜ!orz
900名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:23:04 ID:t/F9jkbp0
地デジチューナーはダイエー行けば5000円ほどで売ってる。
俺はそれ使ってるよ。
901名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:24:07 ID:1I0vzMIA0
>>899
給料は将来的に上がる予定は、無いから
実質的な収入減だなw
902名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:24:27 ID:3EuxuCdF0
>>899
とうの昔から払っているが、何の為に払っているのか良くわからん
何故、40歳からなんだ?
903名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:35:49 ID:9rAjp4Tb0
まぁ給料が将来的に上がる予定はないとしても、
デフレが進行する予定があるので、
相対的には、実質給料上昇となる。
から払っておけば?
904名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:39:10 ID:h6vUZ8Xr0
>>900
dボタンとかもついてんの?
正月帰省したら田舎のほうが先にハイテクになってて驚いた。
番組アンケートも簡単参加だし、いつでもすぐに3時間毎の天気予報が見れて地デジスゲーてオモタ。
905名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:44:09 ID:YAOzelR00
その後、国家財政危機→ハイパーインフレの予定
906名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:52:05 ID:1I0vzMIA0
>>905
日本の場合は、国債は日本所有だから
ハイパーインフレには、ならんしょ。

その代わり、給料はいつまでもデフレ状態なのに
燃料費(昨年のガソリン代高騰)、食料費(中国からの輸入が高くなる 例うなぎ)
つまり給料そのまま、物価の値上がりにどこまで耐えられるか
我慢大会が発生する罠
907名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:02:56 ID:satMVOM30
>>879
>裏切り者は許さない

早い話がそういうことだな。業務に関わる資格の勉強なら推奨する企業はあるかもしれないけど。

オレは昔不動産関係の会社に居て宅建の勉強してた時は「がんばれよ〜」なんて声掛けられたけど全く不動産と関係ない資格の勉強しようとしたらジャマされたw
急に態度が変わって仕事量が1,5倍になってた(関係ない資格の勉強させないように)
業務と関係ない資格の勉強する時間あるなら周りのフォローでもして残業してけよって考えの上司だった・・orz
908名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:05:27 ID:7pfCUfyP0
むかし100円ライターと言われていた
ライターが、18円でホームセンターに
おいてあったのを見て笑った。
禁煙してそんなにたったのかと思うと
感慨深い。
909名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:10:54 ID:XWLwftXF0
>>908
カートン買いするとタダでついてくるからライター余ってしょうがない。
910名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:11:03 ID:RBZTJ1Or0
65歳から介護保険に8千円位の支払があるようだよ。
全ての人が対象なのか詳細不明。
911名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:12:36 ID:y5IGYXQK0
912名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:30:08 ID:v3ybfpOb0
>>909
最近は1、2個のパッケージにも付いてくる。
俺も禁煙したからどうでもいいことだが・・・
913名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:39:29 ID:MynwojpO0
で、結局このスレにレスする人はどういう人なの??
@今の職に不満はないが・・・なんとなく
A今の職にさほど不満はないができれば収入UP
Bとにかくなんでもいいから働きたい
914名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:41:56 ID:7PgrRdRZ0
C今の仕事は、不満
915名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:46:32 ID:kl8/RFcK0
絶対どれか選ぶならBとにかくなんでもいいから働きたい

一応二種免許有るからタクシー有るんだがこの景気だしDQNを含む者アベル荷物を運ぶのに
抵抗がある
916名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 01:04:07 ID:U0GMruA/0
>>906
未だ日本が経験したことのないスダグフレーションってやつだな
これ来たら日本終わるだろ
917913:2010/01/19(火) 01:12:55 ID:MynwojpO0
>>914
多分Cが一番多いかも。
自分は D収入は高くないが不満はない。が倒産しそう。不安で寝れない。
>>915
タクは義兄曰く「専属」があるとまだマシらしい。流しオンリーは悲惨とのこと
918名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 01:21:35 ID:JrCueGvT0
>>915
ハイヤーはどうなん?
知り合いが400〜500くらいはもらってるって。

>>916
オイルショックで一応経験してるんでは?
まあ当時と今とでは下層のバッファが違うから
(今の方が底辺の行き倒れ化が多そう)
日本終わるには同意かな。
スペインなんか失業率20%近くても家族親族のバッファがあるので
何とか国はもっているようだ。
919名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 01:24:38 ID:m5MfMwTH0
地方が死んで核家族化とか意味分からん造語を作ってごまかしてる社会だからな日本は
920名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 01:27:26 ID:yv5Pi9pI0
モレは転職済み組。
転職先が激確定のブラック(犯罪行為?あり)なので辞めようか迷っている。
921名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 01:45:11 ID:Js8891660
新しい会社に初出勤
定時が5時30分で残業代がつかないから
先輩方が帰っていいって言われ
上がろうとしたら 帰るのが早いって 会長に怒鳴られたw
1時間タダ働きww
これが毎日だそうだ・・

さて・・

仕事探すかな
922名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 02:02:25 ID:satMVOM30
>>921
1時間ならいいじゃん
残業しても18時半には帰れるんだろ?
923名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 02:07:14 ID:satMVOM30
>>921
ああ、残業うんぬんはともかく、その会長とやらが毎日居座ってるようなら辞めるのもアりか
初日から怒鳴られてるんじゃ今後やりにくいだろうし

でも、1時間のサビ残で済んで毎日18時半には確実に帰れるのなら俺なら残るけどなあ
もっと酷いサビ残させられる企業も山ほどあるしな まあ、君の会社の残業以外の待遇知らないから何とも言えないけどな
924名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 02:17:47 ID:NpwLIcGH0
サービス残業あたりまえ
怒鳴る会長がいる

これだけで辞める理由になる。俺は。
サビ残ありでも雰囲気が良くて悪くないとか、バカ会長がいるけど金はきっちり出るならまだしも。
925名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 02:19:49 ID:satMVOM30
>>913
自分は Eとにかくなんでもいいから働きたい(正社員で) が、自分にできる仕事が無い

多少の残業ならサビ残でも構わない。ただ、介護みたいに肉体的にも精神的にも激務で薄給な仕事はしたくない
かといって倉庫仕分けや現場作業員のような肉体労働は体力的に続かない
それならバイトで食いつないでもう少し雇用が安定するのを待つ、って感じだ

営業(管理的な営業・ノルマ無しのルートなら尚可)・サービス系・事務系のどれかなら是非やりたい。
それらの企業に片っ端から応募はしてるけどなかなか決まらない・・ 
926名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 02:23:15 ID:vm6i0I9n0
サビ残でもある時間を超えたらサービスなのはわかるが、そうでないなら裁量みなし制にでも
すればいいのにな
927名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 02:30:30 ID:satMVOM30
>>924
サビ残よりも初日の新人に怒鳴るってのがなあ
しかも会長じゃどうしようもないw

オレが昔居たサービス業
朝8時〜23時 2交代制(早番8時〜17時 遅番15時〜23時)
しかし早番は毎朝7時に来て事務所の掃除 遅番は閉店作業で毎日1時終わり
と、ここまではまだ良かったんだが、俺は役職についてしまい、地獄の「通し」を毎日させられる しかも役職つくと残業代なし

朝6時起き、夜は3時に寝る生活が3年続いたよ(毎日睡眠時間3時間、休みは月6だけど人が居ない時は月4になることも。) 最後は倒産した 体壊さなくて良かった
928名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 02:53:32 ID:K1wv+BzY0
会長が現場に直接口出ししてくるようじゃ見えてるな
そもそもサビ残っていうのはさ、ここでみんなで踏ん張ればこのプロジェクトが仕上がって、
来期以降の会社の業績が好転するからがんばろうっていうモチベーションであったから
成立してきたものであって、恒常的にそれをやらせると普段抱えている仕事も
『どうせ2時間ただ働きだからそこで終わらせればいいよ』
って今まで8時間で終わらせていた仕事をサビ残に持ち込んで生産性はかえって落ちていくんだけどな
経営者のほとんどがこのところを絶対わかってない。
サビ残で発生する光熱費やラインやPC端末などのの稼動費、消耗費のほうがかえって赤字を大きくしていく。
929名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 02:58:06 ID:satMVOM30
>>928
正論だなw

定時の時間内にピシッと終わらせてさっさと帰るのが基本だよね
定時内でどんなに頑張っても終わらなかった場合は仕方なく残ってみんなで頑張ろう、ってんならわかるけどさ
サビ残が当たり前になる一番のデメリットは定時内で終わらせようとしない輩が増えることなんだよね
社員のレベルも上がらず、経費だけが増えていく。まさに君の言うとおりだわ
930名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 03:03:01 ID:QXRTGNgD0
上層部にコンプラ意識の無い奴がいると大手でも中小でも
下の者はたまったモノじゃ無いよね。

中小でも法令順守、徹底してる所もあるんだけどな。
931名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 03:05:14 ID:5uy4yq9c0
>>927  良く死ななかったなw   マクドの過労死のニュースあったけど。

>定時の時間内にピシッと終わらせてさっさと帰るのが基本だよね

でもこういうタイプは職場で干されがちなのよね・・・
932名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 03:07:45 ID:K1wv+BzY0
>>929
定時の時間内に今まで以上の仕事量をこなせるように努力すべきなんだよ。
定時内で終わるのは当たり前として。
現在の仕事量で短縮できない生産効率で新規の仕事なんて受注できるわけないだろう
事業拡大したいならまずそこだと思うよ。
933名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 03:18:53 ID:QXRTGNgD0
>>932
まさにトヨタの「乾いたタオル(雑巾?)をまだ搾る?」方式ですね。
934名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 03:19:14 ID:satMVOM30
>>931
ええw 自分でもよく3年続いたと思います
気合だけでした

>職場で干されがち
そりゃ自分1人ならそうでしょうね。「何アイツだけ先に帰ってんの?」って残った人間が徒党を組むでしょうから・・
味方を数人作らないと(同じようにピシッとやる人)厳しいかもね・・

>>932
>定時の時間内に今まで以上の仕事量をこなせるように努力すべきなんだよ。

残念ながらそこまで考えて仕事する人少ない気がする・・
むしろ新規の仕事受ける気ないでしょ。(無論、新規の仕事が舞い込んできたらそん時はそん時、って感じで)余計な仕事増やしたくないって考えが蔓延してるだろうし・・


935名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 03:25:41 ID:K1wv+BzY0
>>934
いや、現場の人間ではなくて会社側の上のほうがね。
そうじゃないと会社は大きくならないじゃん。
936名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 03:34:34 ID:satMVOM30
>>935
会社側ならもっと考えてないかと・・
現状の体制を整えずに新規の仕事受けるだけ受けて「さあ、やりなさい」的な。
結局現場の人間が苦労するんだよなあ。。。
937名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 03:51:23 ID:K1wv+BzY0
すげえ不謹慎だがなそのことは充分わかっているつもりなんだが
ハイチのニュース見ているとあそこには仕事の需要がたくさんありそうだなあ、
とか、ものすごく人でなしのことを考えちまうよ。
建設業から飲食、事務仕事も処理しなくちゃいけない案件もたくさん出てくるだろうし
子供たちの面倒見る仕事も需要がありそうだ、とか。

すげえ追い詰められてるな、俺。
938名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 07:16:33 ID:Z1GEnJZb0
営業職から内勤(総務部)への転職に成功。昨日内定を頂いた。
給料はインセンティブの分は減るが、このご時世に拾ってくれてありがたい。

9ヶ月の無職生活にようやく終止符を打てる安堵感が今は正直大きい。
営業畑一本できたので、終日社内にいる職に不安が無い訳ではないが、
正社員の雇用だけでもホントありがたいわ。

みんなも頑張れ! @37歳
939名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 07:37:22 ID:guzuPc3T0
>>937
追い詰められても、そういう風に貪欲に考えられる人はまだいいんだよ
俺なんか何が起こっても無関心になっちゃってるからな
940名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 08:58:44 ID:KOQZccUl0
>>921
俺が辞めたところは毎日午前0時位までサービス残業だったぞ
週1しかない休みも出勤はデフォだったし
帰りが遅いのは会社が遅いんじゃなくて、お前の仕事が遅いからだろ!と社長に罵られた
社長が不在のときに早く帰る(といっても午後10時位)と、早く帰るんじゃねー!と後で説教された

引き継ごうにも新人はブラック臭を嗅ぎ取ってか、3日目には辞めていく
仕事の決まらない今も欝モードだが、あの頃の心身ともにボロボロだった頃よりはマシだ
941名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 09:14:50 ID:M8ds2h8x0
>>877
浮浪者は無理だが下流向けには地デジチューナーを配ってんだ、実は
http://www.chidejishien.jp/
942名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 09:24:50 ID:WTzDUb4M0
地で時レコーダー買いなよ
中古も有るから
録画出来ないと何かと不便でしょ〜
943名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 09:56:31 ID:WTzDUb4M0
クリアービジョンって何だったんだか
944名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 10:38:46 ID:FlVoA2wP0
>>938
おめでとう御座います。
どういう形で採用に至ったのか教えていただければ幸いです。

ところでみんなに聞きたいんだけど、つなぎで派遣や契約をやりながら
転職活動するのって駄目なのか?
その歳でなに考えてるんだって言われてしまったよ。ちなみに35歳。
945名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 10:53:05 ID:FwBJikrD0
いいな〜
俺なんか、清掃のバイトさえ決まらない・・

来月の収入ゼロorz
946名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 10:55:39 ID:FlVoA2wP0
いや駄目じゃないよな。
このスレをみてると仕事決まってる人の方が少なそうだしな。
無職が長くて自己判断が鈍ってる。
947名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 10:57:19 ID:xQ7YxjeI0
勤務時間が@8時〜17時、21時〜翌6時、A6時〜15時、15時〜24時の2交代の自動車部品製造の
トヨタ系の会社なんだけど、この勤務時間で働くのってきついのかな。夜勤したことないから夜勤のつらさがわからなくて。
年休は121日でトヨタ自動車と年休カレンダーは同じらしい。
契約社員で原則1年ごとに更新、正社員登用ありで登用実績もあると記載してある。
給与は時給800円だけど、深夜、残業、休出の手当はきちんとつくらしい。
夜勤ありでも、今の時世でトヨタ系の会社でこの待遇だと応募は殺到すると思う?

948名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:01:31 ID:FwBJikrD0
>>944
つなぎでやる仕事も根気よく探さないと無い状態だよ。俺はエンジニア正社員で
昨年リストラされ10ヶ月経つけど、昨年11月くらいからバイトも競争率が半端無い感じになってきた。

さすがに警備とか清掃とか肉体労働バイト落とされると凹むわ。
まだ凹んでる時点でプライドみたいなのがあるのかもだけどな。。

大卒36歳
949名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:04:18 ID:YInE27Qc0
つなぎで派遣行くか迷ってるが、平日日勤だとハロワ行けないので迷ってるわ。
飲み屋とか以外では夜勤が全く無いのも、大不況を感じさせるわ。
950名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:04:42 ID:FlVoA2wP0
>>948
レスありがとう。
やっぱり厳しい状況なんだよね。
実は派遣でつなぎが決まって少しほっとしてたら、最後のチャンスなのに
なんで正社員じゃないの?なんて言われてしまってね。
また転職したいのか?みたいに。
いや、転職活動はするんだけどみたいな・・・。
自分が弱くなってるを感じるなぁ。
951名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:10:29 ID:FlVoA2wP0
とっと次スレをと思ったけど、テンプレってなかったっけ?
952名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:12:14 ID:FlVoA2wP0
まあいいか、ちょっと次スレたててみる
953名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:14:22 ID:FwBJikrD0
>>950
俺はもう正社員あきらめたよ。とりあえず、景気よくなればそのとき転職するって考えで、派遣でも特定派遣ならいいんだけどな。
まぁ、景気回復といっても、3〜5年くらい前の状況はないだろう。

とにかく長期のバイト・派遣・契約なにか決まってくれないと、暮らしていけなくなる。。
954名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:15:04 ID:FlVoA2wP0
たてた。
次スレ
★35歳超45歳未満の転職サロン Part177★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263867221/
955名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:15:55 ID:DHvwmkgj0
乙でっす
956名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:19:50 ID:FlVoA2wP0
>>953
そうですよねぇ。
食い扶持稼がない事には生きていけませんからな。
957名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:47:53 ID:Yb+Aiea/O
>>953
なんとか安定して働ける環境に決まるといいですね
私は大卒38歳で30前からビルの硝子清掃の仕事してる
さすがに若い人達と同じだけの仕事はしんどくなってきました。
マン管、管業と取りましたがまだまだここで頑張るしかないです
958名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:58:33 ID:Z1GEnJZb0
>>944
スペックはFラン卒(しかも2浪1留w)の文系です。
在学時は普通免許しか取得せずに遊び呆けておりました。

幸い新卒時にメーカーの営業職で就職し、飛び込みメインで働いていました。
1度転職して、某ハウスメーカーで家売ってました。
欝病になり退職し、委託訓練校に通ったりとなんとか生活を繋いでました。
訓練校の実習先から誘われ(返事保留中)ましたが、たまたま目にしたハロワの求人票
先に応募し、内定までこぎつけましたよ。
総務といえど、対外的に交渉する事も多いとのことで営業経験を買ってくれたとのことでした。
正式には明日条件提示で、そこで承諾して完了です。

長文すんません
959名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:06:43 ID:MlZFqyJ40
>>958
おめでとうございます
同じ歳で俺も後に続かないとだな、頑張りますよ〜本当に!
960名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:15:20 ID:Z1GEnJZb0
>>959
ありがとうございます。
実習先から誘われてるのは、派遣のお仕事で1年後を目処に正社員という少々胡散臭い話です。
しかし、明日何があるか分からないので、さっき正直に現状を話しして明日一杯返事を
待ってもらえることになりました。このご時世にありがたいです。
何より生きていかないといけないですから…

ちなみに無職期間の就職活動状況は、面接までいけたのが2社・書類落ちが58社でした。
なお訓練校に通っている間は活動はしておりません。
961名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:32:36 ID:d0Wpm1wGO
38歳コンビニバイトです。同じバイト先に35歳の人がいて仲良くやってます。昨日彼はレジで女性客に顔がキモいから釣りを触りたくない、財布に入れろ私に触らないで!と言われてバイト辞めてしまった。心配だ、携帯も繋がらない
962名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:35:43 ID:7PgrRdRZ0
>>961
携帯規制解除が解けたのか。。。

なぜ 携帯で2chカキコするような奴は、
釣りっぽい内容を書いて、しかもわざわざアゲるのか。
963名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:36:20 ID:YInE27Qc0
俺は逆に女性バイトから釣り銭を放り投げられるように渡された事あるw
今からハロワ行くのだが、ダメと判ってる求人に申し込むか迷ってるわ。
964名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:38:38 ID:K1wv+BzY0
>>962
孫さんのところかも
965名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:47:15 ID:d0Wpm1wGO
釣りじゃないよ。今の時代見知らぬ他人をキモいなんて言う奴は沢山いる。●あるから書き込めるんだよ。俺の同僚を傷つけた馬鹿女許せない
966名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:51:04 ID:K1wv+BzY0
しかし一度でもブラックを経験すると選ぶのが慎重になっていかんなあ
働いてみればそうではないかも知れんのに
求人見た瞬間にわかる部分も多くてなあ・・・
967名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:03:18 ID:kl8/RFcK0
>>966そう。経験するとかなり警戒するようになる。俺の場合職安常連企業応募と派遣会社経由で失敗
結局良い会社ではバイトでしか働いた事無い。

話しそれるが失業期間長くなってやる気無くなってきた。
968名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:06:06 ID:K1wv+BzY0
いや、俺は気持ちは高まってきてる
失業した直後は抜け殻状態だったけど、
今一番やばいのは体がなまっていかん
969名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:08:34 ID:50fDBH0/0
2ちゃんに貼り付いてりゃ 身体もなまるわな
970名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:10:37 ID:kl8/RFcK0
>>968何処の人か知らないが、そっちは結構求人有るの?
月15万程度の求人でも10か〜20人も来てアホらしい
971名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:11:01 ID:EEFqSFQq0
ブラックでも我慢できるブラックと我慢できないブラックがある。
そもそもブラックの一言でその会社を決め付けるのも無理がある。
ブラック会社でもいい部分は少なからずあると思うし・・・

結果的にブラック会社でも経営者が自分に厳しく尊敬できる人
だったら薄給でも満足だな。モラルが維持できて自然に働ける。
972名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:20:02 ID:l4skGVnRO
普通の一般家庭で育った。
子供の頃は不労者を見て、「こじきだ〜」と馬鹿にしたものだ。
それが今では明日は我が身で、不労者を見るとせつなくなる…。
小中高大と普通に過ごしてきて、ここに来て人生詰んだ感が否めない。
どうしてこうなった…
973名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:21:28 ID:YInE27Qc0
公務員にしとけばなぁ・・・としみじみ思うわw
974名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:31:19 ID:SBHdKxt70
>>925
バイトで食いつないでもう少し雇用が安定するのを待つって言うけど
待つとどんな仕事が出てくるの?
975名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:33:55 ID:kl8/RFcK0
バイトで食いつないで失業期間長くなった
976名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:38:51 ID:FlVoA2wP0
>>958
2浪だともしかして同級生かなw
説明していただいてありがとう御座います。
励みになるなぁ。
977名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:52:31 ID:PjypgHFu0
>>947
応募は多いんじゃない?
それと、人によって違うけど、夜勤は慣れれば大丈夫だろ
正社員登用に関しては何とも言いにくい
同じ会社でも基準を満たせば誰でも受けられる場合もあれば、職場で偉い人に気に入られた人だけ受けられる場合もあるし
978名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:09:46 ID:ZFPk8VUh0
>>947
ちっと自給が安い気がするな。
労働環境にもよるが。
979名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:10:06 ID:K1wv+BzY0
>>970
同じようなものかも、うちの地元も
月18とかに応募30とか
しかも契約
もちろん茄子無し物件
980名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:16:02 ID:ZWRvz+DC0
ハロワで神奈川全土、東京全土で仕事探していたけど
就職したい内容の仕事がなく給料が馬鹿馬鹿しいくらい
激安なんで驚いた。
しかし書類結果が出るのに20日もかかるところに応募しても
無職期間が長くなり金欠病にかかるだけだな。
今年に入ってから求人の内容が去年よりも劣悪に感じるのは
俺だけだろうか?
981名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:19:15 ID:510DDqee0
だんだん悪くなってる。
982名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:19:34 ID:FwBJikrD0
去年は、リクナビやen経由でも面接に行けた。今は無理。
ハロワ経由だと面接に行けるが、劣悪な条件でも倍率は20-30と去年よりひどい状況。
政府が雇用対策しない限りもう無理だな。

今後もリストラ加速するのにな。
983名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:23:23 ID:WTzDUb4M0
雇用対策のバイト見つけたが
一ヶ月しか働けない上に
応募者も多いんだろうな〜
年齢や学歴不問って罠だと思うから応募しない
歳が後十歳若けりゃ応募したさ〜
984名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:24:08 ID:K1wv+BzY0
>>982
3月で年度末だからねえ
来期へ向けて整理されちゃう人員や
会社そのものが倒れちゃうところもあるだろうし
985名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:25:18 ID:satMVOM30
>>974
景気が上がれば雇用も今よりは良くなるだろ
どんな仕事が出てくるか、って言うより今よりも入りやすくなる、って意味だよ
986名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:25:44 ID:EEFqSFQq0
この状況、もし日本が治安が悪い国だったら
暴動が起きるレベルなのかなぁ?
などとアホな事を考えてしまった・・・
987名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:26:08 ID:giux5T2Y0
>>983
あと10歳若かったら就職しようと思わない
988名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:26:58 ID:satMVOM30
とにかく景気対策が最優先
小沢問題とかどうでもいいから景気を先に対策すべき
景気が上がる→忙しいから企業は人を集める→自然と雇用問題解消
こうなる日を待ちつつ今日もバイトに励むよ
989名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:27:28 ID:K1wv+BzY0
>>986
起きてておかしくないと思う
やっぱり民衆がおとなしすぎる
990名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:31:57 ID:u1TiLVhu0
暴動してもいい頃
991名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:34:47 ID:satMVOM30
暴動はまだ無いな
日本の失業率はまだ5%前後だろ
以前実際に暴動が起きたアルゼンチンの当時の失業率は25% 4人に1人が無職&その日食べるものも無い
日本はまだまだ大丈夫
992名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:36:09 ID:XBJtfxGS0
>>985
横レスだが、景気が上がる要素に欠けている。
政府は観光立国目指すみたいだが、中国バブルという時限爆弾があるし
アニメ産業にしても下請けが海外に行ってしまうような状況では・・・ね。
オイルショックみたいな明確な目標があるならまだしも、国内でのパイの循環だけなら持ち逃げ組がいるせいで縮小しているから。
993名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:39:00 ID:satMVOM30
>>992
それを考えるのが政府の仕事
ある分野がダメでも他の分野で取り返す
994名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:40:19 ID:kl8/RFcK0
>>991そんなまだ大丈夫って失業してるヤツや新卒が苦しんでるときに・・・
失業率が10%超えてから対策しても遅いんじゃね?
俺の地元じゃ年収200万程度でも社保有りなら20人ぐらい応募してくる

http://www.atmarkit.co.jp/news/200911/26/jicpa.html
995名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:50:07 ID:EEFqSFQq0
>>991
>日本の失業率はまだ5%前後だろ
この場でそんな名目上の数字を出さないでくれよ
996名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:50:34 ID:satMVOM30
>>994
大丈夫、ってのは「暴動は起きない、その日食べるものも無くなるわけじゃない」って意味で言ったんだよ?
対策しなくて大丈夫、って意味じゃないよ

それと年収200万で社会保険ありで20人応募、ってのは今のご時世じゃ全然不思議じゃない
バイトよりはマシだからな 今までそれ以下だった奴なら飛びつくのも当然といえば当然
997名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:51:19 ID:fyD6Hv2n0
遅いだろうね。
つか、5%の時に対策するのと10%の時に対策するのでは、前者の方が容易だし効果も高い。

まあ、後者の方が世論の支持も得やすいんだろうが、例によって「too late, too little」ってことになると思うよ。
998名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:52:25 ID:K1wv+BzY0
>>992
観光立国って、形を整えるまでにそれなりに時間かかりそうだしな
999名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:53:05 ID:ZzbSU/8c0
キャピタリズム マネーは踊る を見てきた。
日本には労働団結権があるとマイケル・ムーア
は言っているけど、日本の雇用についてはよく知らないんだろうな。
1000名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:53:29 ID:kl8/RFcK0
次スレ建ててから職安行く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。