30過ぎからの上京 其の六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
三十路過ぎが上京を志すスレ

【過去スレ】
30過ぎからの上京 其の五
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1248326127/
30過ぎからの上京 其の四
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1239983868/
30過ぎからの上京 其の三
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1235748120/
30過ぎからの上京 其の二
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1233019488/
30過ぎからの上京
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1226988458/
2名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 10:41:55 ID:WRSWrPtqO
>>1
お前ら30過ぎて親の面倒も見ないでなんたらかんたら
3名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 16:56:18 ID:4VDS4YiV0
地方への移住希望者 相談会

厳しい雇用情勢が続くなか、
都会を離れ地方での生活を希望する人を支援しようと、
150の自治体が参加して大規模な相談会が東京で開かれました。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015653263000.html
4名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 16:59:41 ID:po3mCzak0
土曜か日曜なら東京駅まで迎えにいくよ
5名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 17:00:19 ID:+Po3xHbw0
迎えられたとこで何をしてもらえるんだよw
6名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 17:05:59 ID:hfWwt9rvO
おのぼりさんをスネークするんだろwww
7名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 19:28:00 ID:wkUKG/9w0
スレ立てた人、サンキューです。
8名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 20:41:21 ID:FS5CARC90
>>1
9名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 09:00:01 ID:lQQyG0nE0
最初は山谷にでも住むの?
10名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 09:50:58 ID:47ddbLnrO
定年退職した親を放り出して上京かい?
いいご身分だねお前らは。
11名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 16:46:35 ID:IhYVJfOW0
>>10
ここは上京を志すスレッドですよ。
自分の地域の書き込みだけで良いでないか?
それにしてもツンデレだね。君はw

鳥取県の転職 その4
199 :名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 13:41:21 ID:47ddbLnrO
安易に県外脱出などされては困りますよ。
あなた方は鳥取県民なんでしょう?郷土愛というものはないのですか?
ご実家には親御さんもいらっしゃるのでしょう?
仕事がなかったり給料が安かったりするのは仕方がないではないですか。
それでも皆さん、実家で親御さんと協力するなどして生活しておられるんですよ。
ここは都会ではないんですから。
今は来春卒業予定の高校新卒者向けの求人も激減していますが、
だからといって安易に県外に出てしまうのではなく、
アルバイトやパートや臨時職でも仕方がないので、何とか県内に住んで県内で働いてもらいたいものです。
若者は特に県内からいなくなってはいけませんよ。
そのように呼びかけるキャンペーンの実施も検討されています。
12名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 17:07:46 ID:I/V6DEfNO
また鳥取野郎かよー君も暇人だねぇ
13名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 20:45:10 ID:JHzZcoZnO
みんなダメ人間で上京スレも見てるだろ?
14名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 23:19:07 ID:0IhzNv8/0
ID:47ddbLnrOは県職員っぽいね。県庁勤務か?
田舎の公務員は税収確保できないと食いっぱぐれだから必死だね
15名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 00:31:27 ID:75dr+WPm0
ID:47ddbLnrOが誰であれ
自分の親の出身地と以前転勤で暮らした関東の某所のあれこれを見るに
公務員の給与=その地域の平均給与がいいと思う。

ポストはお金で手に入れて、税金は無駄遣い。
個人的にはそんな人に仕切られたくないというのも田舎に戻らない理由の一つだよ。
16名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 06:09:49 ID:oYrEm9Z20
県職員が昼間から携帯いじって2chしかも転職板に来るか?
さらに親粘厨になるかな?俺が県職員なら
「今まで育った郷土に恩返しする気はないのか?」という言い方になるけどな。
こういうふうに突っ込んで来る人は今までいなかったけど。

ID:47ddbLnrOの身なりは病気がちの親がいて8割自宅警備と2割親看病をやっていて、
同じニート仲間が関東で遊んでいるので行きたいが、マザコンなので離れられない。
こんな感じに見られるが・・・・。
17名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 08:01:03 ID:YTnoC6o20
今まで育った郷土に恩返しするつもりはないのか?
18名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 18:00:47 ID:qaOcZDBqO
恩を受けた覚えはないので返すつもりはない。
こんなんでいいか?w
19名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 19:21:29 ID:9W9hh3h50
基本的にこのスレッドは上京を前提としている場所なのだから
そろそろ、このスレッド本来の主旨に戻ろうではないか。
ちなみに私も上京する。
20名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 19:38:01 ID:/aLzgSIU0
>>19
どのような段取で上京するか語って下さい。
地方アタックで応募するのか?であれば仲介はどこを使うのか?
または先行上京するのか?であれば無職でも家を借りられるのか?
それともドヤで暫く我慢するのか?上京するのに予算はいかほどなのかなど
具体的な事を語ってためになるスレにしようぢゃないか。
21名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:42:42 ID:9W9hh3h50
>>20
そうだね。
基本的には地方に現住所を置いたまま応募する形式を取ってはいるが
場合によっては先に引っ越してから就職活動を行うか又は住民票だけを
一都三県のいずれかに移して就職活動する事も検討中。
仲介はハローワーク、民間の就職サイトを使用。
とりあえず私自身に関して簡潔に述べてみました。
22名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 21:30:54 ID:oYrEm9Z20
>>21
実際住んでいるのは地方なのに、知人や親戚の家を現住所として借りて応募する場合は、
面接時もあたかも御社の通勤圏内ですよぉ〜てな感じで受けるの?
23名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 16:18:18 ID:4IgXaXOfO
田舎には農林漁業地場系といろいろあるじゃん 都市部にはない緊急雇用対策事業で当面食いつなぐ事もできるし
田舎の実家暮らしなら月給10万那須無しでも十分だろ
別にお前らがわざわざこっちに出てくる必要など全くないと思うんだけど?
何でわざわざ他人の縄張りを荒らすようなことをしようとしてんの?
24名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 16:20:16 ID:Pbtfshb50
>>22
嘘も方便と言うやつでしょうなあー。
自分の現住所から貴社の勤務地までは通勤圏内ですよと表向きに
設定しているだけも、遠方からの応募による不利な状況を少しでも
打開できる良い糸口になりましょう。
25名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 17:18:07 ID:I3GM/8+W0
いっそ住所貸がビジネスにならないだろうか?
と考えたら私設私書箱があるんだよな。

いっそ都内に私設私書箱を借りるという手もあるな。
それで履歴書住所はその場所で出す。

ただ、住民票を私設私書箱の住所に置くのは違法なので
住民票とかが求められたらアウト。
26名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 17:36:50 ID:62w7A2snO
>>23
役場職員乙
27名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:08:07 ID:I3GM/8+W0
>>23
自称鳥取県庁職員かw

卑しくも公務員なら憲法第22条を熟読するように。
28名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:21:26 ID:LZqwlRVL0
>>26-27
>>23は役場職員でなく、東京で底辺職に就いているか都内在住でも面接までも行けず哀れな人ですよ。

だけど地方からの応募が不利なのは分かるけど、住所借りてやウソまでついてする事なのかね?
面接で「東京で頑張るッ!」の誠意を見せれば雇ってくれると思うけどな。地方だからダメとかにはならんだろ。
東京だって厳しい状況なのは変らないのだから、先に引越してから就活しても同じ事だと思うのが?
別スレで★【東京都】ハローワークで就活★あるけど景気良いようには見えないしね。

俺は運良く就職先が決まって1000km近い移住に成功したけど、東京では「観光客でない外国人」が
いる事のには驚いた。スーツ来た黒人なんて映画でしか見たことなかったし、FCの飯屋などは
韓国人や中国人が普通にバイトしている。地方の田舎にはいないだろ?
そんな人たちとも戦っていかなきゃならんのです。
外国人の方々はそれこそ一生懸命で、2〜3人で安アパート借りて住んでいるんだろうな。
そこまでして地方から東京に来ても幸せになるわけでないし実家寄生のほうが良いだろ。

上京を考えている人はリクナビやエンなどでインターネットを使って応募したり、
リクルートエージェントなどに登録して斡旋してもらったほうが良いと思うよ。
それでもダメな人が強行突破で東京に来たらネットカフェ難民マッシグラでしょ。
29名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 02:18:41 ID:vZduv9zmO
現在 東北在住で38歳失業中です。


上京して社宅があるタクシー運転手か新聞配達の仕事考えてるんだが


田舎求人でも都内のタクシー会社募集が出回ってるんだが


未経験・二種免負担・寮・カーナビ装備とか唱ってるが
俺みたい田舎者が左右わからん都内に出てタクシー運転手出来るのかね?
給料は二の次にして、一番の心配はカーナビ装備と言っても近場で一々カーナビ使ってたら都会の若僧に怒鳴られそうだが。

30名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 02:39:14 ID:ImUkwCPn0
最近のタクシーは客にルート指定の有無聞いて、無いようならカーナビに出た通りに走るよ
カーナビで走らない方がおかしいよ
31名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 04:18:19 ID:vZduv9zmO
↑そうなんですか。
それはいくら近い距離でもって事ですよね?
32名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 04:44:24 ID:vZduv9zmO
もう一ついいですかね

カーナビセットに時間掛かり怒る客とかいますよね
早く出発しろみたい言う客
33名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 04:58:09 ID:G7Wu/VxjO
住所借りようと思ったけど消印でばれるよな?
34名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 07:08:22 ID:opqtAfTI0
都内タクシーっていくらぐらい貰えるもんなの?
35名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 09:17:15 ID:FJ+e1Y5w0
都内にウィークリーマンションを1週間借りて
最低3社は受けたいんだけど、中々あと1社が決まらない。
いい加減航空券買わなきゃ・・・
36名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 12:34:23 ID:LDSxM3wn0
タクシーなんてもうからないぞ。基本給最低賃金で、歩合だからな。
特殊清掃なんかは都会は仕事多いよ。勇気を出してやってみろ。
37名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 15:36:21 ID:8cmQO/cEO
上京寸前で、決まっていた就職先やアパートや引っ越しの手配などを、
全てキャンセルして実家にずっと引きこもっている俺様が登場しましたよ。
もうかれこれ1年になる。
38名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:35:13 ID:G7Wu/VxjO
何があったんだ?
39名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:38:55 ID:BfJoeTO/0
>>24-25>>33
書類選考の郵送時に送り状に

「地方からの応募ですが、ご採用の暁には
 都内在住の叔父の家から通う手筈になっております」

この1文を入れるだけでオールオッケーなんでないの?
決まれば、あとから叔父と揉めたとかでも言えば済む事だし。
それでも地方からの応募は通らないと思っている人は
自分のスペックを客観的に見ているのだろうか?

”地方から応募しているから決まらない。自分のせいではない”
と自分の能力を棚に上げて、人のせいにしてませんか?
40名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 23:50:47 ID:8cmQO/cEO
>>38
俺のことかな?
実家のお母ちゃんから離れて一人で暮らしていくのが怖くなったんだよ。
41名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 23:52:27 ID:PJ8kt3jQ0
スペックスペックって・・・
馬鹿の一つ覚えみたいにw
42名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:09:40 ID:hnCZDsq0O
スペックの本来の意味はパソコン用語
スペックどれくらい?1GBの500MHZ
普段スペックなんて使えば
は?ってなるよ。それをネラーが人間的にして広めただけ
43名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 02:50:11 ID:tSk9W2ptO
>>39
たしかにそれもありかもしれんね。
参考になったよ。ありがとう。
44名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 05:43:23 ID:4M2YTR6w0
社員じゃないけどバイト決まってるなら部屋貸してくれるものなのかな?
45名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 06:34:31 ID:IyXlVtNh0
>>44
管理会社や大家の判断による。
結論は「他の入居者に迷惑を掛けない人」「家賃を支払い続ける能力がある人」
更に「日本国籍」とかあるけど、上の2ツの条件をクリアしている人が最高のお客様だろう。
正社員でないと拒否る大家もいれば、場合によっては源泉徴収票や保険証の写しの提出を
要求されたりするらしい。ただ支払い能力のある「保証人」を立てれば問題無いと思うけどなぁ。

契約書に勤務先と職業を書く欄があるけど、それを空欄にすると
どいう対応が返って来るかは俺は知らないけど、面倒臭い事になりそうだし
借りられる部屋は絞られるかも知れない。人口増加中である東京の大家は結構強気だよ。
46名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:06:14 ID:yZNm8bYj0
自分は上京時、非本州の保証人を記入したら
「関東で連絡のつく方もお願いします」と言われたよ。
大家さんや不動産屋さんにもよるし
保証会社使う手もあるけどね。

ちなみに、物件は都内のウィークリーマンションに泊まって
歩いて探したんだけど、その際お世話になった大家さん、不動産屋さん、物件は
いずれもしっかりしていてかなり運が良かった。
47名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 08:37:06 ID:2Rbn1AoZ0
>関東で連絡のつく方
これが会社に当たるんでないかな。

ウィークリーマンションって1週間利用しても
日割りしたら4000円/日くらいでしょ?
それなら朝食付きで安いビジホのほうが良いような気がするが?
48名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:01:28 ID:GPrMnF2M0
23区内で年収300万は一人暮らしは可能?
49名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:24:26 ID:EhyqnRZt0
>>48
自分の知人は200万代で23区で普通に一人暮らししてる。
50名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:26:24 ID:GPrMnF2M0
>>49
レスどうもです。差支えなければその方がどの区に住まわれているか教えてもらえますか?
51名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:38:09 ID:JRWEBMUR0
今、地方の連中からすりゃ23区に住んでると、何かそこそこの生活してる
と思ってる輩もいるだろうが、もろピンキリあるからな。ほんとの都心つうの
は、新宿・渋谷・港・豊島(池袋)あと世田谷辺りか。

葛飾、北、江戸川、足立、板橋辺りは結構、田舎。ちょこちょこ畑とかあったり。
場所によっては交通手段がバスのみとか。それでいて一応都内つうことで、ワンルーム
あたりはそこそこ家賃がかかる。無理をするより、ワンランク安い千葉、埼玉の東京
近郊で住むほうがお得だな。

52名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:33:46 ID:1XvaCoDO0
>>51
都心の一般的な定義
都心3区・・・港、千代田、中央
都心5区・・・港、千代田、中央、新宿、渋谷

世田谷が都心という解釈はありえないから
53名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 16:18:26 ID:MRd9UJS4O
東京都港区に実家がある俺は最強の勝ち組だな。
地方の田舎者連中がうらやましくて悔しくて泣き叫ぶ様子が目に浮かぶよw
54名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 16:22:14 ID:GPrMnF2M0
>>51
23区の中でも北部、東部は比較的田舎で住居も安いイメージがあります。
遊びに行くときは目黒、渋谷あたりが多いですが住むのが不可能なのは重々承知・・・
>>52
同意します。世田谷は高級住宅地というイメージしかありません。
>>53
維持が大変ではありませんか?
55名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 16:25:28 ID:9PD3E1gx0
地震怖くねーのかよ?
関東大震災クラスがきたら、そこは目があてられんだろうが!
56名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:19:46 ID:lF7iMHuY0
>>55
下町、ウォーターフロントは少々危ないが、山手、北、多摩方面は
問題ないよ。
57名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:59:28 ID:yhQxczvH0
そういえば地盤弱いからって葛西から中野に引っ越した知り合いがいたなあ。
58名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 12:49:14 ID:5eOAW5fS0
>>48
可能だが、車は持てないよ。
59名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:17:49 ID:0p5imlXT0
何度言ってやったら分かるんだ?
お前らみたいな中年の田舎者が今更東京に来たって糞底辺職にしかありつけないから、
田舎の実家で手取り10万くらいの仕事でもやってたほうが幸せだろ。
6048:2009/10/02(金) 16:29:19 ID:UMMUhcYc0
>>58
車の生活が嫌だから都内に引っ越したいのですわ・・・
車に金かけてるバカって確かに田舎には多いけどね。
61名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:12:54 ID:b72HIlSPO
栃木県在住の者です。

これから上京して3日間豪遊して帰えります。
毎週そんな事してますが何か?


豪遊するお金は家族で経営している不動産賃貸の一部が私の収入になります。


田舎では、型は少し前になりますが、S600に乗って住処は実家の敷地内に一戸建てを立てて生活してますが何か?



話は戻りますが、これからチェックインして風呂浴び、六本木の行きつけの鉄板焼きや経由でキャバクラで騙されて来ますけど何か?


62名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 19:30:27 ID:2Z6q7AUd0
61はえらい金持ってんべぇ。
お江戸で栃木訛が出ないように気ぃつけてな〜。
がんがれw
63名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:32:39 ID:M3LGdV1S0
住所パワー
http://www.ichiten.com/

現住所の判定が1000pt.以下のド田舎クラスなら上京しろ。
ちなみに我が家は23区内の2,880ptのBクラス。
64名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 23:24:42 ID:k1Klv6lq0
337ptでした。
65名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 23:55:23 ID:aTXEPHLn0
実家が400くらい
今住んでるとこが3000くらいだけどハロワの1日の更新が30無いくらいの市だな
66名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:43:29 ID:G66Urvsj0
1338P。
まぁまぁ田舎か?
67名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 16:36:22 ID:fs/Jsbel0
>>63
沖縄県石垣市0ptでした。
68名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 02:37:25 ID:lmvJ3BlU0
上京禁止
69名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 19:55:46 ID:Rl+lA0az0
ようやく今年で上京できるようになった。
さらば、我が故郷よ。
私は東京を第2の故郷として生きていく。
70名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 20:04:43 ID:o3pIe2e+O
上京してですね

起床13時、やよい軒で飯たべて、その後22時45分迄エスパスにてギャンブル、その後六本木の鉄板焼きで軽く食事してキャバクラにて02時迄飲んでその後ショットBARで始発待ち、5時に帰宅。
近くのラーメンやでラーメン食べ7時自宅に着く、シャワー浴び8時就寝。


この生活夢です
71名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:11:05 ID:d4nwQnOH0
>>70
そうか?最低賃金でいいから、実家から通えるところでデスクワークしてたほうがよくない?
家があるっていいよ。失業の恐怖がないからね。
上京して一人暮らしとなると、最低でも手取り20万ぐらいの仕事じゃないといけないから、やりたい仕事でもあきらめないといけなかったりする。
72名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:15:04 ID:XKuY+z5A0
>>70
要は東京でパチプロになりたいわけ?
どこのエスパスで打つのか知らんが六本木まで行く必要はないだろ。
鉄板焼きとキャバクラはどこにでもある。それと睡眠時間5時間はいやだな。

とマジレス。
73名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:43:02 ID:1RXci+Xx0
実家から通えるデスクワークなんぞあるわけないだろ
74名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:45:22 ID:d4nwQnOH0
>>73
WEBとかDTPとかCADとかあるでしょ。
75名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:49:36 ID:o3pIe2e+O
更に夢を語るとですね。


いい香りのモデル系美女と同棲して、起床13時して、手作りのランチを食べてイチャイチャして夕方西武新宿駅前エスパスにて終日スロット

六本木で彼女と夕食待ち合わせし、食事終われば彼女を先に帰宅させ自分はキャバクラへ、酔っ払って6時前に帰宅してまた彼女とイチャイチャしながら
いつの間にか就寝。


私妄想王です
76名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:56:16 ID:LT1N5NGF0
安い妄想ですね
77名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:21:07 ID:tUOCrXaUO
その妄想は最低年収600は必要だと思う
78名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:22:15 ID:o3pIe2e+O
私の妄想が安いと言うなれば、あなたの究極の妄想を語れ
79名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 00:37:06 ID:Ri0YLcUJ0
>>74
んなもんないよ。お前田舎を馬鹿にしてんのか
80名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 01:20:06 ID:q48ZIvpZ0
妄想はいいから改行位覚えろ
81名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 01:26:14 ID:zhm9NUn2O
↑妄想王ですが

改行?何ですか
82名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 09:52:54 ID:Bgy0cfIE0
>>74
それ全部激務・薄給・将来性0・ストレス特大の暗黒業種じゃん...
IT土方は派遣の求人ばっかりだし、仕事あるのも都会限定だよ。
田舎でデスクワークしたいんなら事務系しかないね。
んで、事務は元々求人がない上に超人気職種だ。
83名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 21:29:04 ID:qWtDFaNN0
机に座ってストレス特大を味わうか肉体労働で苦痛を味わうか
人に罵倒されながら生き行くかは人それぞれ向き不向きがあるからなぁ。

9時から17時までキッカリ定時の勤務で土日休み、データ打ち込み等の
ルーチンワークで仕事に飽きたら2chやれるような事務職を求めるのかね?
ある意味これも>>75と同じ妄想だね。
84名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:56:16 ID:aBY5XEde0
>>74
デスクワークの意味わかってる?
もしやSOHOと勘違いしてないか
85名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:28:00 ID:fKoSE1Tj0
>>84
会社から一歩も出ず、机に座ってできる仕事だろう?
86名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:46:11 ID:D2ff6yfc0
大学卒業以来、実家に戻ってずっと地元で働いていましたが、不況の影響で
ボーナス無し・基本給もカットとなり、転職活動をしていました。
同じ地元で転職をと思ったのですが、運良く内偵を頂いた会社が是非東京の
本社に来て欲しいと言われて迷っています。
今年で35歳、まだ両親は健在ですが先々のことを考えると不安です。
両親は保土ヶ谷から動いたことがないので、東京に呼び寄せると言っても
嫌がるでしょう。

しかし、今さら転職活動をやり直すのも……
87名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:58:52 ID:+OoRwAWV0
横浜市保土ケ谷・・・
このスレの奴らを馬鹿にしにきたのですね分かります
88名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 00:15:20 ID:3wzDkKXZ0
お前ら、実家というのは最大かつ最高かつ最強のセーフティネットだぞ
それをよく考えような

まぁ、俺の実家は東京都世田谷区だけども
89名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 01:20:20 ID:PKi3mkro0
別に上京してみて失敗したら実家に戻っても良いんじゃないか。
破産や自殺しなきゃいけないわけでもあるまいに。
90名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 12:07:35 ID:Qhm1/+r60
>>88
高級住宅街乙
とりあえず親亡き後の相続税が高そうだ。
91名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:50:44 ID:E1fD/Mvr0
>>89
そういう議論はダメ板でやってくれ。
ここは転職板だ。
92名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 15:27:44 ID:4i8dgFYsO
ここでの議論は既に上京成功することが大前提で、
就く仕事は2ちゃんでも恥ずかしくないような大企業事務系ホワイトカラーですから。
93名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 15:48:21 ID:sQ8Y5/KUO
保土ヶ谷→都内って全然通勤圏内でしょ

94名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 18:40:44 ID:E1fD/Mvr0
>>92
そいうことでなくてだなw
転職板なのだから、転職活動をした上で東京へ行けよという事
それが別に寮付きの警備の仕事でも派遣社員でも良いけど
とりあえず上京してあとは何とかなるべ。みたいな考えで行ったって
借金だけ増やして実家に帰る事になるっつう事。
ハッキリ言っちゃうけど地方で仕事決まらない人は東京でも決まらないよ。
鉄砲玉上京はダメ板かアルバイト板、または一人暮らし板がいいんでないか?

>>93
東京駅まで横須賀線で30分チョイ。釣りだろ。
95名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 18:44:00 ID:PKi3mkro0
上の方でも言っている人いたけど、東京(圏)に住所がないと東京で仕事見つけるの
は難しいぞ。
96名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 21:24:05 ID:02PkvH/I0
>>95
確かにその話は定期的に出てくるけど>>94の言う通り先行上京は転職板で語るものではないと俺も思う。
現住所不利説が正しいのなら>>39の方法で良いんでないのかな?
というか応募段階では免許書のコピーや住民票同封とかあるわけでないから知人の家にすれば良いんでない?
上京が先か転職が先かの結論は間違いなく転職が先に決まっているのだし、何よりここは転職板なのだからな。
上京する根性で来るなら、現段階よりも生活レベルは上か最低でも同レベルでないと面白くないだろ?
実家でヌクヌクしてた人や、一人暮らしでもそれなりの家に住んでいた人が東京でボロ家で暮らすのは
何の意味のない事だと思う。
東京も寒くなってきたし明日は台風だ。家の無い人は大丈夫だろうか?
97名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 15:23:12 ID:Z0SgCBs7O
確かに東京には、単身で住まいを整え働いている人間が大勢いるな
だが俺を含め既に都内に居住しまともな会社に勤務する人間にはだな、
田舎の零細企業なんぞと違って、住宅手当という福利厚生があってだな、
そのお陰で家賃の負担など皆無で快適な都市生活が楽しめるわけだ。
だがお前らみたいな田舎の土民が今更こっちにきたところで、
そういう企業とは無縁だろw
お前らが俺らと同じ土俵に立とうと思うなよw
98名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 16:22:35 ID:94R/IrNc0
それ住宅手当でなくて住宅補助って言うんだよ。
住宅手当は中小企業でも出る。
逆に出ないで基本給高いほうが賞与に響いて嬉しいが
99名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 16:38:42 ID:Z0SgCBs7O
あっそw
ま、下賎な中小企業のことなんぞどうでもいいけどw
で、お前らみたいな田舎者がそんな中小企業にすらひっかかるとでも?
100名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 17:01:30 ID:m0DtjosPO
2chでオレスゲー論て。なんかかわいそうな奴だな
101名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 17:54:33 ID:Z0SgCBs7O
ちなみに俺の周りや知ってる奴は、全員都内に実家がある奴ばかりだな。
田舎からわざわざ出てきた奴なんぞ一人もいねーわ
昔はいたけど全員都落ちしやがったからなw
だからお前らなんかがこっちに来たってムリムリw
おとなしく実家から通える月給10万の仕事でもしとけw
102名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 18:39:13 ID:ItBAHSXU0
さて年末には上京しますよ
103名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 18:41:26 ID:G3EuS4650
まーた鳥取の自称県庁職員さんかいw
104名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 19:19:11 ID:QE+QQNL70
台風だから仕方がないとは言え、利便性の良い首都圏の弱点を
同時に晒している事にもなる。
首都圏の公共交通網は意外と脆弱なものだ。

人口が過密なだけあって電車がストップした事による混乱ぶりは
非常に大きいね首都圏は。
まあ、私にとっては見慣れた光景だし、首都圏での交通網の便利さは
何事にも代え難いけどね。



首都圏のJR全線が一時ストップ 通勤ラッシュに影響(09/10/08)
http://www.youtube.com/watch?v=xRfj3WjTiLY&feature=fvhl
105名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 19:19:16 ID:LDv/RzGU0
>>99
www
間抜け^^
106名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 22:26:11 ID:suLISwYJO
さて、頑張るか。
107名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 22:32:23 ID:N1cgRbL90
>>102
来るなら今すぐ来ればいいジャン。どして年末?
2ヶ月も地方で転職活動もしないでブラブラしてんの?
でも東京も仕事ないと思うけどなぁ。
ネットハロワとか見ても良い求人はないし、
あっても地方と同じく数十人集まってくるよ。

>>101
それはお前さんの勤め先が糞会社で実家から通えないと
暮らせない糞待遇だけなんだろ。

>>104
俺はメトロ副都心線なので台風関係なしに出勤できた。
ただ今日の帰りは直通乗入れの東武東上線で車との接触事故だかがおきて
地下鉄が糞詰まり状態になってしまった。
東京の鉄道はどっかこっかで毎日遅延しているよ。
別に遅れても社内全員がそうなるし、どうって事ない。
108名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 11:15:42 ID:9Ynsu02NO
世界最大都市東京は企業、人は多いが皆他人。

リアル東京の街に住んで一人でせつなくなった。



明日にでも帰ろう
109名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 19:32:09 ID:Qv1o1qE10
東京行ける奴は企業の数圧倒的に多いし行ったほうが良いだろう。
政府が一極集中するのが悪い。
ここで止めてる奴は職が奪われたり人が増えるのが嫌なんだろうな。
椅子取りゲームだから田舎から出てきたのにあぶれた奴は残るか帰るしかないし
東京出身の奴は他県に行く選択肢持ってなさそうだし無職のまま東京で探すしかない。
110名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 19:58:53 ID:JT5FCnVi0
東京でしかできない職種ならいくしかない
地方でもいくらでも転がってる職種なら地方でも
111名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 21:17:21 ID:XL/3dcyrO
実際東京でしかできない仕事って多いよね
112名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 21:23:39 ID:Aj7rEiKF0
>>111
何あるの?
3ツくらい上げてみてよ。
113名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 22:48:50 ID:tOvcMteY0
>>112
医薬品の開発
これは本社勤めだから東京大阪がほとんど
あとは業界が違うから知らん
114名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 23:38:04 ID:tNhJjTE70
>>112
通訳、経済団体や大使館担当窓口、証券取引所関係。
いずれも自分の田舎には確実に無いポスト。

住み慣れた土地を離れることになっても
ちゃんと仕事して、それで生活出来るのは嬉しいよ。
空気の悪さと人の多さは今でも時々つらいけど。
115名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 06:32:26 ID:uce2zIQk0
医薬品メーカーは国内でも数は少ないし、証券取引所も全国に数箇所あるけど、
そういうのを目指したいなら間違いなく上京したほうがいいいね。どんどん東京へ来たほうが良い。
もちろん、ど真ん中で働くのでなくて付随する仕事でも十分やりがいは感じると思う。
ただ、そういう業界って新卒(院卒限定)かスーパーな経験があって行けるものじゃないの?
そういう仕事がなくて上京するという事はイコール経験がないと言う事だから
非常に難しいと思うのだが?というか30過ぎてたら無理でないか???

ちなみに俺は北海道から今夏東京に移住した。
北海道でマンションの設計をしていたが、人口が増えているわけでもないのに
昨年までマンションブームでバタバタと結構仕事があったが、
今の北海道のマンションは1/3が空き家の状態で新築設計の仕事が無くなった。
一般住居の設計は将来は益々暗いと思い、工場の設計がしたいと思い転職した。
別に東京でなくても神奈川や名古屋でも工業都市なら良かったんだが、採用がたまたま東京だった。
小さい事務所で改修工事の設計ばかりだけど、仕事はやりがいを感じるし面白いな。上京して良かった。

北海道人が言うのもなんだけど、東京の空は想像以上に綺麗だと思う。
透き通った青空は北海道よりも見れる確率が高いような気がする。
でなかったら洗濯物を外で干さないだろ。
(通勤が車から徒歩電車になったから空を見る機会が増えたからかな)
人が多いのは慣れたな。上京当初は渋谷のスクランブル交差点を人について歩けなかった。
今まで数十メートル先を見て歩いていたのが東京では1メートル先270度の視界で
歩かないとダメだとわかった。

今日から3連休。俺、東京に知合いいないんだよ。何しよう?
116名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:40:14 ID:SWY18AV4O
3社は面接日を決めて、ウィークリーマンションを借りて、
今度行くけど、滞在中は出来る限りの事はやる。
と、スケジュール調整に苦労していたら、もう先に知人が上京してしまった。
大胆さに驚いたけど、思いきりも必要だな。
117名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:43:22 ID:j4Ht/pek0
>医薬品の開発
>通訳、経済団体や大使館担当窓口、証券取引所関係。

確かに地方にはない職種だな。
ただ30過ぎて経験もなく、こんな仕事に就けると思ってる?
30過ぎて東京へ来て転職に成功するには職歴をかざすしかないだろ。
東京でしかできない仕事を求めるのは10年遅い。
おととい来ても無理。
118名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 13:04:16 ID:bRGq3o9S0
上京する人はやっぱり立派な職歴ある人ばっかり?
119名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 13:43:12 ID:j4Ht/pek0
>>118
並み程度の能力あれば良いと思う。
一応、独立して世帯主として暮らして行くわけだから
実家通いのアルバイトみたいな職歴しかない人は来てもキツイと思う。
1200円のバイト決まったって国保や年金を払わないで「今だけ楽しければいい」
みたいな考えなら良いけど、本来なら東京で暮らすのは厳しい生活になるだろうな。
それでも東京に寄生する家があるならバイトでも良いけどさ。
結局、東京も地方も同じだけ求められる。東京に行けば楽して稼げるなんて絶対無理ッ!
あと警備や派遣で寮付きなんてあるけど、一軒家に5〜6人知らんやつと暮らして
同じ風呂や洗濯機を使うのは気持ち悪いだろ?
120名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 17:16:03 ID:QI8JtiE5O
108の者ですけど本日、荷物を郵送し東京を後にする。

生涯この都市に足を踏み入れる事はもうないだろう。

恐るべき大都市東京都。
121114:2009/10/10(土) 18:17:06 ID:XjHZV+qT0
>>117
一応自分は30で上京して、114で書いた
三つの内の二つにお世話になって来たよ。
(それまでの職歴はバイトやボランティアで
最初は派遣で就業、それから正社員になって今に至ってる。)
だから、もし田舎では全然役に立たないけど
東京では使える能力があれば上京は試す価値あると思う。

ただ、リーマン前だったから運が良かった面はあるね。

122名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 21:43:38 ID:uce2zIQk0
>>121
その使える能力というのを晒して下さい。
たぶん大半の人間がため息のでるようなスペックだと思うのだが?
123名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:56:26 ID:U4/s6g0t0
逆に上京しない理由が聞いてみたい
124名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 01:57:12 ID:rNPd1MNbO
ここの連中が上京するなって言うから
125名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 02:28:45 ID:mbWlyrRD0
情報収集もいいけど主体性を持てよ
126名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 02:48:33 ID:bpHL+fjqO
昨年末派遣切りで、思い切って上京。低スペだけどようやく先月内定貰って今月から働き始めた。
正社員だが給与は派遣の時より少ないし賞与も期待できないが、職場はマッタリしてるんで決まって良かったと感謝してる。
127名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 03:07:02 ID:xslY0naA0
やっぱりハロワで探してるの?
128名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 07:46:20 ID:fk6P9gh60
都会のハロワはブラックの巣
民間の方が絶対マシ
大卒ならエージェントを使うのも良い
129名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 07:48:59 ID:StRz7nJF0
>>123
いや、逆に上京するメリットがこのスレッドでは出て来てない。
親がどうだとか、俺の東京が住み辛くなるととか言うバカを除いても
冷静に来ても仕事がないという人もいる。

既に上京した人の意見も各々の能力が違うので参考にならないような気がするし
体ひとつで上京してネカフェ難民から正社員になって今は8万の1Rに住んでいる
てな人がいればスレも盛り上がるが意外といない。死んだか?
130名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 07:52:42 ID:StRz7nJF0
>>116
鹿児島から飛行機で来てウィクリーマンション滞在で挑戦するんですね。
参考まで今回計画の予算を教えてもらえますか?
131名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 10:06:57 ID:mHlYEaNJO
>>130
参考になるかは分からないけど…

格安旅券(2週間前に予約が必要)が往復計33500円

ウィークリーマンション(光熱費等全て含む)が26200円
削れるものは全て削り、一番安くしました。

旅券が安く買える期限、マンションを予約する時期、各面接日の設定を合わせなきゃいかんので
スケジュール調整が大変だった…

滞在中も都内のハロワに行きます。
そう何度も行けないので、早めに決まってくれればいいんですけどね。
132名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 10:38:43 ID:StRz7nJF0
>>131
いや、とても現実的な手段で参考になるんでないかな。
あと東京のハローワークも地方と比べてどうなのか所感を報告してくれると
皆も参考になって嬉しいのでないかと思う。頑張って下さい。

ウィクリーマンションは7日間滞在?
1日にならすと3800円、もう少し安い施設もありそうですね。
133名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 11:20:43 ID:mHlYEaNJO
>>132

どうもです。

マンションはタイミングが良ければ1日3000円弱の物件もあります。
自分は検索では4500円以上・管理費別しか見つけられず、
直接問い合わせたら、新たに格安物件を設定してくれました。
134名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 11:22:56 ID:mHlYEaNJO
あ、書き忘れたけど
ウィークリーマンションは6泊7日からの価格設定です。
それ以前に退去しても費用は同じ。

久々に新宿と町田のハロワに行ってみるか…
135114:2009/10/11(日) 12:15:42 ID:vjLrffnZ0
>>122
一応英語。あと、PCもプログラミングとか齧ったり、
ヘルプデスク紛いのことをやってたので
派遣時代はそれでも食いつないだよ。
どっちも四国じゃ出番無かったけど、東京では役に立った。

最初は自分の能力自体が分からないから、面接は
全部「疑問があればここでテストしてください」で押し通してたけど
便利屋状態で経験積むにつれて、色々出来ることも増えたし
今はそれなりに稼げてる。

ちなみに上京は夜行バス、当初の住まいはウィークリーマンション。
職探しは新聞、フリー誌、派遣会社、エージェント、ネット、ハロワ
全部利用したものの、直接役に立ったのは派遣会社(スキルチェックがある)と
ハロワ(求人を見るだけではなく相談もできる)だけだった。
136名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:35:17 ID:Uo9yUCkX0
俺だって英検2級もってるぞ。
たいしてかわんねえはずだ
137名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 08:22:07 ID:R6VvRxLA0
>>135
英語とプログラミングをかじってるだけで
通訳、経済団体や大使館担当窓口、証券取引所関係のうち2ツの職に世話になれたですか?
通訳と大使館かな?(プログライング関係ないけど)
でも英語ができるというスキルは羨ましいね。上京よりも世界を視野に動ける。

俺はエージェントで上京できた。採用決まってから引越したので都内のハロワへ行った事ない。
スキルチェックも希望職種も相談もできたので良かったと思う。担当によるのかな?
派遣は個人的にイメージが悪かったので門を叩かなかったが、
今、勤めている会社には派遣社員もいて、そのうち東北の山奥出身の若い女の子もいました。
寮有りの派遣会社もあるらしいので、上京はもっと簡単かも。

地方から上京して求職活動中みたいな人いないのかな?ネカフェから送信してもらえると
今の状況が良くわかると思うのだが?ネカフェは2chできないんだっけ?
138名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 20:55:09 ID:ROx6eK6q0
>>137
>地方から上京して求職活動中みたいな人いないのかな?
都内の就職状況なら東京のハロワスレ等を見ては如何?

自分は地方から都内アタック組だが、都内のハロワはターミナル駅周辺
(飯田橋、新宿、池袋、渋谷etc)は混みまくりだが、地方の出張所は
そんなに混んでないよ。求人の質は所詮ハロワw期待したら負けだ。
自分は最初の頃は地方の住所を書いてハロワで応募してたんだが
瞬殺されまくりなので、都内の住所にしたら書類通過率が若干上昇した。
自分が一般職希望なせいかもしれないけど、面接に呼ばれる人は都民が多い気がする。
最近は転職サイト経由でもブラック率激高なので気をつけられたし。
1次、2次と面接呼ばれて1週間に2度も上京して行ったらブラックで鬱なんてことも有。
交通費もくれないし、往復の足代返せ。
139名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:30:16 ID:woq5oFNZ0
真面目に相談なんだけど、当方地方在住、高卒低スペック30歳。

リーマンショック前に転職活動し、都内企業2社から内定もらってた
(地方から転職サイトでアタック、前職と同業界)。

けど実家の事情で結局地元転職となり、現職なんだけどもどうも現企業がおかしくて茄子無に。
年齢的にも限界近いし(MAX35歳かと・・・)彼女も横浜にいるんで再度都内へ
転職考えてるんだけど、
皆さんはエージェント利用ですか?それともハロワ、転職サイト?

アドバイス等も宜しくお願いします。
140名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 13:10:45 ID:DbJcbPUiO
実家放り出しても平気なんですね
ご両親だっていらっしゃるだろうに
141名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 13:31:32 ID:9Vsc+BVx0
>>140
30代にもなって、大の男が親と同居しているのもいかがなものか。
142名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 14:01:36 ID:SP6TrqFS0
田舎へ帰れ帰れ
邪魔すぎてしょうがない
実家で親孝行しろっての
143名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 15:04:58 ID:5khEE2uE0
>>139
138だがハロワから地方の住所で応募したら瞬殺されるって言ったろ?
ハイスペならエージェント、それなりなら転職サイトが無難。
ハロワ使うなら住所を都内近郊にしないと厳しい。
それと3月から求職活動してるが、夏辺りから一段と求人状況が厳しくなった。
長期戦も覚悟してくれ。
144名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 17:02:45 ID:DbJcbPUiO
>>141
地方ではそれが普通です。
皆さん親思いなんですよ。
145名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 17:53:55 ID:CYBHOHLD0
>>144
都内でもそういうやつ多いよ。
昔は実家に寄生すると批判されたが今はぜんぜん言わなくなった。
低い賃金でも車買えるし、貯金もできるし、とても賢い選択になってる。
146名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 20:07:43 ID:/3Sd5F/lO
だから何?
147名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 20:47:35 ID:Tlq5Dstg0
住んでいる地域によって親と同居するのが慣わしとかもあるんだろう。
自分の家の敷地内に墓がある所もあるからな。
そういう地域の人間は「家を守る」という言葉があるんだろ。
俺の脳内辞書にはそんなのない。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/1995/img/22-h04.gif

ちょくちょく来る鳥取は47都道府県中6位、俺は右側の同居率低い地域出身だわ。
上位地域は50%超えているけど、兄弟2人以上いる家庭は絶対親子で暮らしていると言う事か?
文化が違うんだな。だいたい俺は祖父母とも暮らした事がない。
148名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:09:47 ID:Tlq5Dstg0
もうひとつ言うと、俺の住んでいる地域では30過ぎた子供が親と同居していると気持ち悪い。
というか実際親と暮らしているのはニートとフリーターくらいだろ。
嫁を向かい入れて一つ屋根の下で暮らす事も余程家がデカイか、息子夫婦の稼ぎが著しく悪い場合だろ。
これも稼ぎの悪い息子ということでレッテル貼られ町内で噂される。
上京しろと言わないが、実家の半径5km以内に住むのがBESTな親との付き合い方だな。と俺は思う。
俺んちと実家は距離測定ツールで計ったら920qあったわ。
外国はもちろん地球の裏側に住むよりは断然いいだろ。
149名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:27:07 ID:9Vsc+BVx0
まぁ、親と同居する事自体は否定しないが、
「親」を地域に縛り付ける理由にするのは多いに反対だ。

地方に若者に残ってほしいと思うなら、

「親を見捨てるのか!」

といった因習的なもので訴えようとせずに若者が地域で
暮らしていけるだけの雇用の確保など現実的なことをやる
べき。

150名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 18:08:52 ID:IRH6FL3a0
東京が雇用の確保ができているなんて大間違いだぞw
地上の楽園は日本には存在しない。
英語や韓国語が喋れる人は外国に目を向けたほうが良いのでは?
151名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 18:25:48 ID:oUqbw+ES0
海外暮らしはいいんだけどさ、やっぱ国内企業に雇用されて駐在がいいよ。
物価・生活費は安くて駐在手当てがつくんだから丸儲け。
そういう案件がない・・・あっても超高スペック以外お断り…
152名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 19:09:48 ID:T0mv7S8WO
俺なんて去年三ヶ月で仕事クビになって実家に帰り、
奮起して再び上京するもまた半年もたずクビ。



親に申し訳なさすぎて帰れない。
・・・でも正直親より友人と顔をあわせるのが辛い。俺も田舎だから帰ったら嫌でも友人と遭遇する。
153名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 19:31:42 ID:ZmRaOQF/O
親の話はいいから、能無し30過ぎでも上京出来る策 語れよ。
154名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 19:37:10 ID:Ld2+HNX60
サウナのほうが安いんジャマイカ
155名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 20:13:30 ID:w9VnvJFP0
>>153
早朝にJR高田馬場駅に集合。
毎日数百人の雇用が生まれているらしい。
実際俺が見た訳でない。詳しいし人ヨロ。
156名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 20:45:58 ID:0nPv8U0B0
>>153
職歴は?なにか技能ありますか?
157名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 21:45:38 ID:qVl+t7R/0
>>153
おまいが能無しじゃなくなればよい。
まずはモノの尋ね方から練習しろ。
158名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 22:06:21 ID:ZmRaOQF/O
俺って人気者なの!?

大型にけん引とフォークと玉掛けだけ、事務的経験全く無し
159名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 22:13:38 ID:FM6iuIsf0
153氏は東京都内じゃなくて千葉・埼玉の工場とかなら仕事あるんじゃない?
精神的にキツイの分るけど諦めないでがんばれー
160名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 22:27:48 ID:zM17gkRa0
マジレスうぜえ!!で終わるだろうが
東京に来ても仕事無いぞ!!

鳥取だっけ??このスレの話題によく出てくるの??
対家賃効果で見たら兵庫か広島でいいんじゃね?
確かに
関東>>愛知の一部>>その他 だが・・
東北や九州よりは中国地方のがまだマシみたいだぞ
(あくまで数字と噂のみだが)

むしろ逆に「30過ぎからの東京脱出」てのが無いのが不思議でもある

バイトしまくりなら確かに食えるだろうけど・・・
その後を考えたら・・・勧められんな
161名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 08:29:38 ID:rmfzHQG+0
対家賃効果で考えれば実家最強
東京で月30万の稼ぎは実家15万に相当する。
俺ん家、家賃11.5万駐車場代1.5万、電気ガス水道電話を入れたらいくらになるやら
実家なら更に朝晩飯ついて親に3万払えばいいんだからなぁ。
月給15万の仕事なら日給7000円程度なんだから地方でもゴロゴロあるでしょ。
諸事情で実家に住めない人は上京に賭けるのも手だが・・・・
162名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 08:34:09 ID:jZbA5zexO
>>月給15万の仕事なら日給7000円程度なんだから地方でもゴロゴロあるでしょ

こういう発言こそ、田舎を知らない馬鹿の戯れ言だよな。
163名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 13:19:16 ID:ogvprgx20
【秋田】求む!限界集落再生の協力隊員 報酬は月額16万円、住居無償提供 条件は20歳以上で要運転免許(AT限定は不可)★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255575161/l50
164名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 15:33:33 ID:eenp9khN0
>>161
ただ、結婚は無理だな。最後は介護施設で死ぬんだろうね。
165名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 15:41:10 ID:6Qtx8XmbO
昨日、商社マンと飲んだの
166名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:00:48 ID:hM1sK8U20
>>162
月給15万の仕事もない道府県があるのか????????
俺の糞田舎(有効求人倍率0.3弱)でもそれくらいある。
ただ一人暮らしなので15万はパスだが。
167名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:35:46 ID:fTWudniDO
>>166
15万の仕事もないんじゃなくて、
15万だろうが簡単に決まるほど
求人はゴロゴロしてないってことじゃね?
168名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 22:02:33 ID:hM1sK8U20
かと言って東京に30万の仕事がゴロゴロしているわけでもないよね?
169名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 22:12:21 ID:ogvprgx20
15万っていのはバイトとかパートでしょ
170名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 22:21:07 ID:hM1sK8U20
正社員15万(雇用・労災・健康・厚生完備)は結構あると思うが?
バイトで15万稼ぐとなると月160時間と考えれば1000円近いし逆に少ないかと思う。
うちの近所のバイトは700円前後だな。
171名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 22:43:32 ID:WuMOHdpJO
鹿児島は無いぞ。
本当に無い。
172名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 23:05:08 ID:sNZqF64W0
15万もらえるような仕事は自分の田舎には無いよ。
幾分かは性別のせいかもしれないけどね。
とにかくバイトの口も怪しい世界だから、ますます人がいなくなって
地域の活力が更に失せていく悪循環。
わかってはいるけど、こっちも生活がかかってるから結局上京した。
173名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:47:47 ID:GZasqnesO
田舎は物価が凄く安いんだろ?東京の半額程度だって聞いたぞ。
だったら別に月給10万くらいでも全然やってけんじゃないの?
お前らそれで満足しとけよ。
どうしてもこっちに来たけりゃ旅行で2年に一回くらい来ればいいじゃん。
東京はもう俺たちが先に住んでるの。分かる?
174名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 01:00:41 ID:HQy+CW8G0
大型ショッピングセンターとかあるからな。田舎は家賃も安いし、物も安い。
ただ、家電は都会のほうが安いかな。
175名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 02:26:47 ID:wJ4KAPKYO
賑やかな所で生活がしたい。 俺の田舎、夜9時過ぎたら外出る奴らなんかいない。コンビニだって車で12分掛かる。いい距離だろ。そんな田舎に嫌気。とにかく深夜でも人が賑やかな東京に行きたいです。
176名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 03:33:26 ID:+qhaNRWD0
>>139
エージェントは年収の30%強を相手企業に要求するからな
自分が経営者であったと考えて、仮に要求年収が400万だった場合
「自分はを100万円以上払ってまで取りたい人材なのか」
と言うことをまず冷静に分析すべき

無理だと思うならハロワに通うことだ
177名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 05:50:19 ID:vfRkzR9s0
>>171
ハローワーク・インターネットサービスにて
月給:15万円,雇用形態:正社員,年齢:30歳,就業都道府県:鹿児島県,加入保険:重視
で検索したら2392件が該当したぞ。あるじゃん。
178名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 07:08:37 ID:GZasqnesO
そうそう、田舎にだって仕事はあるわけだ。
給料が安くても物価が東京の半分以下なんだから何も問題ないだろ。
お前らは田舎で働いとけよ
もう一度言うが、東京には先にもう俺らが住んで働いたりしてるんだぞ。
分かってるな?
179名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 07:20:53 ID:4C/Bt/zO0
>>178
>物価が東京の半分以下

前スレで統計データ引用されてるのにまだそんな間抜けたこと言ってるのか。
そんなに田舎が好きならお前が田舎へ行け。
180名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 07:23:12 ID:4C/Bt/zO0
>>178
>俺らが住んで働いたり

少なくても有職であれば新たな上京者はなんら脅威でないはずだが?
むしろいろいろ東京で消費活動に貢献するんだから、経済にはプラス。
それを邪険にするとはお前は上京したくても出来ないいつもの鳥取民だな。
181名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 07:35:29 ID:wJ4KAPKYO
》177。全部、能無しが勤められる職ではない。資格やスキル求められる職も多い。
182名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 07:45:55 ID:DlgLA4uYO
15万からいくら引かれると思ってるんだか。

しかし鳥取はバカな奴だ。
183名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 08:20:27 ID:Hp7JGQpp0
40代だが9月から妻子を地元に残して単身上京している
リストラ後1年間専業主夫をしたおかげで家事能力が鍛えられ
一人暮らしでも問題なく暮らせているw
携帯家族間無料だしパソコンでTVチャットとか出来るし
距離を感じさせない、非常に快適、技術の進歩は凄いね
184名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 21:26:39 ID:01U+FeOs0
>>178
家賃だけだよw
185名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 22:25:18 ID:DdojN/HR0
>>181
まさか東京に来れば能無し30過ぎが勤められる仕事があると思ってる?
186名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 22:34:03 ID:1Qx4EkW60
田舎暮らしは車の維持費が高い。車輌本体、税金、ガソリン、修理費、車検。
保険もある。奥多摩とか極端な場所は別としても車無しで生活できる首都圏と比較したら
半分の賃金では生きていけぬ!
と最近つくづくおもふ。
187名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 23:12:48 ID:DdojN/HR0
>>186
地方での車の維持費 < 首都圏と地方の家賃差
188名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 23:40:40 ID:1Qx4EkW60
>>187
えーとさ、おまいさんが住んでるお家は家賃お幾ら万円?
仮に上京したとしても6.5万円上限で考えるなー。
あ、わり。今も一人暮らしだからだ・・・確かに田舎で実家住まいの人間だと
上京メリット少ないかも・・・有職者ならの話だけど。
189名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 03:14:48 ID:RsLU9tG/O
>>185
何でそういう流れになるんだかw
バッカじゃねーの?
190名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 08:02:11 ID:1UorQro70
地方でも月給15万の仕事はあると思うが?
  ↓
鹿児島には無い。本当に無い。
  ↓
ネットハロワで調べてたら2千件超あったぞ。
  ↓
全部、能無しが勤められる職ではない。
  ↓
東京は能無しが勤められる職があると思ってる?
  ↓
バッカじゃねーの?


最後のバカじゃねーの?の流れの方が俺には全く理解できない。
まぁここは2chだから傷を舐め合って励みにするのも良いと思うが、
ここはメルヘン板でなく転職板だから少しは現実を知ったほうが良いよ。
誰でも東京に来れば幸せになれると思って何も決まってないで来たって
今の現状よりもっと酷い事になるという事を言っているんだけど?
俺は別に煽ってゲラゲラ笑っている訳では決してないのだが・・・・
191名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 08:06:40 ID:1UorQro70
>>188
今の家賃は103000円(駐車場無し)。上京前の家賃は58000円(駐車場無料)
前住んでた家と同等のスペックを求め、更に今の家は駅徒歩10分(前は駅徒歩50分)に
なったので差が45000円になった。車の維持費って何乗るかにもよるけど減価償却を
含めても30000円/月くらいでないか?(200万の車を10年維持すると考えて)

65000円の家賃って住む場所にもよるけど通勤1時間以内で
都心に通いたいという条件なら、築年数30年前後の8畳ワンルームとかだよ。
30過ぎて、学生とかと一緒の家だけど同じ大丈夫?
192名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 08:48:42 ID:RsLU9tG/O
>>190
バーカw俺は別人だっての
既に上京して働いてる。
「では上京は諦めます」とでもレスして欲しかったのか?w
鳥取と同レベルの間抜けだな。
193名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 08:59:20 ID:1UorQro70
>>192
おはよ。
別人なのは文面で分かっていたが既上京だとは知らんかった。
ただ上京を諦めろとか来るなとは俺は一切書いてないのだけど?

上京支援者としてお前さんの上京ヒストリーでも語れよ。
ところで、いつ寝ているんだ?
194名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 13:15:27 ID:GrSO8zPWO
妻子なんて捨てろよ
東京なんて女を作り放題だから
古い家族に構ってたらダメだ
新たな家庭を持つべき
195名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 16:27:33 ID:WASjC3Bc0
>>191
今の家賃は45,000(駐車場つき)2DK 安ー。
でも都内通勤考えて神奈川とかに住めば65,000でも1時間以内で通勤可能じゃない?
CHINTAIとか見る限りはそう感じたけど・・・甘い?
196名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 17:54:50 ID:1UorQro70
>>195 
>今の家賃は45,000(駐車場つき)2DK
確かに安いね。

ただ首都圏の条件だと築年数が自分の年齢クラスのボロ家か、
駅から徒歩20分超えで結局車がないと買い物にも行けない地域になってしまう。
そういう地域でも駐車代は12000円とかになるからなー。
あと横浜方面は比較的家賃が高い地域だし電車は混むよ。
毎日の生活の事も考えると住むところは仕事と同じく慎重に考えたいね。
197名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 21:13:24 ID:DSjkt10A0
g
198名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 21:38:53 ID:OyOqHon+0
貧乏人は団地に住めば?家族連れて上京すれば即入居できるんじゃない?
199名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 22:18:04 ID:JoLx7UN20
団地のくせにタケーヨ
200名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 08:20:45 ID:K+9fuVvEO
数社面接決まったので、こら受けに行ってきます。
一つでも受かってくれれば…

でも本命は未だ書類選考中。
もし通過出来れば、また行く事になる。

高い交通費と宿泊費が無駄になりませんように。
201195:2009/10/18(日) 11:31:15 ID:S+UI7Ela0
>>196
駅から徒歩20分ならチャリだわ。雨の日が困りそうだけど・・・
神奈川・千葉・埼玉でdoor to door で通勤1時間、学生レベルの1Rでもやっぱ
7万は覚悟するべきかなー?

>>200
頑張ってください!
202名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 13:14:31 ID:q09d9D0N0
>>201
玄関開けたら2〜3匹黒い物体が散ばる所や日中でも照明が必要な所だったら
6万円代でも23区内駅徒歩10分以内は十分あるだろうね。
ただ幸せ掴むために上京するんでしょ?生活水準下げてまで来ても意味ないな。
今住んでいる所と同等仕様の家を借りたほうが良い。気落ちするぜ?


>>200
こら受け?まぁガンバレ。
203名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 15:14:24 ID:K+9fuVvEO
>>201
ありがとう。頑張ります。
>>202
これからの間違い…
とにかく頑張る。


面接受けつつ、一年ぶりに新宿のハロワを覗いてみるか。
204名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 18:13:37 ID:swkJfFxV0
>>203
俺も地方から東京への上京を検討しています。

どのようにして求人情報収集してますか?ハロワやリクナビですか?
205名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 08:40:36 ID:amejjO0k0
あれ?
>>203>>134の鹿児島の人かな?
206名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 21:17:10 ID:luwjbDso0
ちょいと亀レスだけど、>>68のID:lmvJ3BlU0は

鳥取県の転職 その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1252136627/311
タクシードライバーってどうよ!?パート4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1250596943/601
【上京で】青森で転職19【活路を見出す?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253720397/229

なんなのコイツ?
俺の推測では鳥取で実家から離れられない処遇の香具師だと思うけど
青森のスレで自称東京人になったり、タクドラを煽ったり
こういう人こそ規制できんものかね?
207名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:39:57 ID:SxDWgHwQO
アンタも相当な暇人やね…
んなことしてる暇があったら、さっさと上京の為の方策でも練った方が建設的だよ
208名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:51:17 ID:MlLV+fR7O
上京して炊き出しに並んで生○保護をもらう
これが一番の勝ち組です
いまさら就職して
国の借金払うつもり?
209名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 17:32:42 ID:O01pgKO90
そんな簡単に生活保護貰えるなら皆やってるわ。
ま、最近日本は社会主義っぽい政策になって来たから
どうなるか知らんけど。
210名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 22:57:23 ID:ilICwuh80
生まれてこの方ずっと東京の俺は幸せみたいね。
東京は住みやすいよ。仕事もあるし。
211名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 06:20:01 ID:MnCYHV2h0
そのとおり幸せだよ
このスレにはこなくていいから
212名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 09:04:41 ID:jDxHkqAzO
1週間の滞在中に4社受けるつもりだったけど、
新宿ハロワにて新たに1社追加。

月曜から金曜まで1社ずつ受ける事になった。
更に地元で比較的マシな求人が出た事が分かり、帰ったらチェックしてみる。

今からまた面接なんだけど、ホームページの交通費欄の上限が
思い切り低く変わっている事に気付き、テンション低め。

不動産も覗いてみたが、始めから23区外で探しているので
家賃は予想より安い。3〜4万代が結構あった。

新宿ハロワの職業相談は一時間半待たされた。
これでも早いらしい。

一応報告。
213名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 12:37:57 ID:xnsXESPo0
>>212乙、そして頑張れ。
求人誌等の情報も頼む。ハロワの待ち時間を考えると
東京も楽園でない事はわかるね。
1年前と比べて不景気を感じますか?
214名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 13:40:32 ID:jDxHkqAzO
>>213

ハロワは去年より混んでる感じ。

当たり前だけど、土地では無く、会社で選ぶべきと思ったかな。
だから地元も同時進行で探すよ。

先程面接終了したが、最低のクソ会社だったので、その場で辞退。
履歴書紛失にHPは虚偽記載だらけな事を明かされて呆れた。
ハロワに通報しておく。

誠実に対応してくれた所もあり、こんな所もあり…
連日面接だと結構疲れる。

大ハズレもあるので、やはり最低3社は面接の予定を立てて行った方が良いと思う。
215名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 17:48:27 ID:AJxixUgX0
>>212
俺は地方在住者なんだが詳しく聞かせてくれないだろうか?
宿とか一週間で決まりそうだったかどうかとかスペックとか。。。色々
216名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 21:28:57 ID:Ioqyfa1B0

本当かどうかは俺は知らないが、
東京のハロワは広告費用も出せない不良企業が多いと聞いた事がある。
217名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 12:57:54 ID:vAppfte7O
面接終了。

かなりイマイチな会社だったので辞退する。
昨日と今日は無駄足だった。
やはり3社以上の複数エントリーは必須。
昨日のクソ会社なんて履歴書紛失してたからなぁ。ありえん。
明日も一応予定があるけど考え中。夜は知人と飲んで土曜には帰る。

従業員数が少ない所や創業した年が最近の会社は要注意。
あとは必ず聞かれるのが、「(遠方から来てるので)他に何社受けてるのか?」
「なぜ都会で働きたいのか?」
「地元の雇用状況は?」
これにはすぐ答えられるように考えていた方が良い。

ちなみに新宿ハロワに行く人は午前中を勧める。

以上今日の報告終わり。

ちなみに面接の結果は報告しない(笑)
218名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 20:38:48 ID:QadVKEI30
>「なぜ都会で働きたいのか?」
答えにくいな。面接で当たり障りの無い答えってどんなんだろうか・・・


俺も来月東京行きたいが、宿どうしようか。
都会は求人数に比例して倍率も高いから1週間の滞在予定でも決まるかわからんし
何回もやってると資金が減って区ばかりだ。
219名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 20:40:19 ID:QadVKEI30
>>212
一週間の滞在費用とかどこに泊まったんでしょか?
220名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 20:53:09 ID:UGmXI5xs0
>>217
お疲れ様。
今日は涼しかったから就活スーツ着てても苦しくなかったんでないかな?
先に書いたとおり東京という場所に比重を置くのでなく全ては安定した企業に入れる事を祈るよ。
それだけバイタリティーがあれば、これからの人生もキットうまく行くはず。

ちなみに俺は単発でリクナビ等で申し込んで書類が通ったら、
飛行機手配して面接に行っていた。4回海を渡った。その間も地元でよさげな求人が出たら応募してたし。
リクナビやエンでも空求人なのか節税なのか神求職者を求めているのか理解できない企業もあるので要注意だ。
221名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 22:47:24 ID:br5lmYRp0
>>218
都会に憧れてる中年カッペですって言えよww
222名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 01:29:56 ID:8H8bKmNYO
みっともないよな。
もう30も過ぎてんのに、今から東京で働きたいです〜って。
いい歳こいて夢見てんじゃねえよ。
地元で働け地元で。
223名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 09:23:45 ID:zCe/li/t0
中途で30過ぎってだけで普通に嫌がられるのに、さらに田舎から出てきたばっかりとかありえない。
224名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 16:29:14 ID:dL9pfqgqO
全ての予定を消化。

うーむ。今回はハズレだったかな。
自分から辞退した所も数社あった。

でもまぁ都会の色んな状況が分かったし、地方在住の人間にどんな質問をしてくるか等、
今後に生かせる経験だったと思う。

求人は本当に沢山あるが、怪しいのも多数あるので注意。

明日帰ってゆっくり休んで、明後日からまた頑張る。

今日は新宿ハロワでオッサンが怒鳴っていたが、職員も大変だな。

ついでに1週間行くならウィークリーマンション。
5日以内ならビジネスホテルの方が安くなる筈。
次回行く事があるならビジネスホテルにする。

これから行く人は頑張ってくれ。
225名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 19:32:31 ID:KMoTwVAU0
カプセルホテルやサウナで十分だよ
226名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 21:15:28 ID:sj/AbVSy0
>>225
それじゃ疲れも取れないしスーツもシワクチャになるだろう。
LAN環境の整ったビジホにノートPC持ち込んでの転職活動が理想だろ。
1週間パックなどあるホテルは三千円代で泊まれると思うけどな。

>>224
ご苦労さんです。地元に帰っても広い範囲を視野に入れて頑張って
227名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 23:42:42 ID:dL9pfqgqO
>>220
>>226
遅れたけどありがとう。
真面目に必死にやってみたよ。
次回があるなら検索範囲を更に絞るつもり。

しかし社員一桁の怪しい会社がハロワに多数あったなぁ。
228名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 01:58:48 ID:51HL8Atf0
東京だって仕事は無いよ
特にお前ら田舎者にくれてやる仕事なんて無い
東京の仕事は、既に東京に住んでる俺たちが必死になって探してる
お前らの分け前なんて無いんだよ
だから田舎者は東京に来るな
田舎で畑でも耕してるか、コンビニでバイトしてりゃいいじゃん
229名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 02:10:06 ID:toyODStM0
何で仕事を求めていくところが東京なの? 日本全体が不況なんだよ。
仕事を探しに行くならカリフォルニアだろ。何だかんだいって、アメリカは
まだまだ景気が良いよ。
230名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 02:12:39 ID:CTFxjz2b0
就労ビザと言語の問題に決まっているだろうが。
231名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 02:22:49 ID:toyODStM0
>>230
ビザは簡単に降りるし、言葉は今まで怠けていた自分が悪いんじゃないの?
結局、甘えだよね、それって。
232名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 03:00:12 ID:CTFxjz2b0
>>231
上京させたくないための煽りだろうが・・・。外国人が会社に雇用されるのはハードルが高いだろうが。
常識論的もに当たり前の話だろ。

リスク+コストとリターンの見合いは国内の地方出身者にとって東京の方がカリフォルニアより良いに決まっている。

就労ビザだってアメリカの雇用先がアメリカの労働省から許可を得る必要があるはずだろ。
その後さらに移民局に許可が必要なはず。つまり基本としては渡航以前に職を決めてなきゃいけない。
まさかワーホリレベルのバイトか何かを想定してるのか。ビザ(Hビザ)の取得は決して簡単じゃないぞ。
Hビザは加えて一定の専門性を称する学歴や資格が必要。しかもHビザって6年しかアメリカで働けないだろ。
それなりの準備や努力に見合うリターンがあるのか?

さらにカリフォルニア州の8月末の失業率は12.2%。統計の取り方が違うので一概に比較できないが、
東京(4−6月期で4.8%)の倍以上だろ。どこが景気が良いんだ?

もちろん海外にいきたい奴、見込みがある奴は自由に行ったらいいと思うよ。だが東京に比べてメリットがあるとは
思わないが。
233名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 03:00:47 ID:sM1MZxBz0
>>231
いいから失せろ蛆虫が
湧いてくんな
234名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 03:04:42 ID:LETsXjF20
>>231
・・・アメリカで働いた経験もある身として言わせてもらうが
簡単とはどのビザのことを言ってるのかな?

あとカリフォルニアも広いことや
治安を考えれば下手な地域には住めないこと等も
ちゃんと計算しないとフェアじゃないと思うよ。
235名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 07:08:24 ID:hYb8B8g60
ビザが取れて英語もペラペラだとしても海外で働きたいと思わん。
236名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 07:14:42 ID:tZNeh/ca0
火星に上京したい
237名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 08:54:21 ID:DUWPiayyO
火星は止めたほうがいいよ
まず宇宙飛行士にならないといけないだろうから相当の努力が必要

知り合いはいるの?
見知らぬ土地で頼る相手がいないのはかなりツラいよ
238名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 08:55:20 ID:hSKdRvMjO
ちゃんと働いてれば誰が上京しようが関係無い筈だよなぁ(失笑)
なーにが「俺たちの東京」だよ(爆笑)
早く仕事探せよ間抜け。
239名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 09:38:40 ID:a6UAjF02O
おまえらカリフォルニア野郎に釣られすぎw
カリフォルニアは破綻寸前だからあえて言ったんだろ
240名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 11:21:55 ID:9lbwTWJq0
>>237
火星にコネがあるからその点は大丈夫
宇宙飛行士って専門学校卒でなれるかな?
241名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 18:30:32 ID:DUWPiayyO
なれるでしょ
アメリカは学歴を問われないから
俺からのアドバイスは火星や東京より
上千葉すべき
242名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 19:20:40 ID:CTFxjz2b0
ネタにマジレスして申し訳ないが、
アメリカこそ学歴が問われるぞ。
243名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 21:42:20 ID:44QrwZxD0
>>234
http://www.pizza-cali.net/pc/

ここのことじゃね?

244名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 07:52:14 ID:4FDQ75aMO
まだやってたのか…
245名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 15:29:11 ID:lf+165K/0
田舎もんは邪魔ですからお帰り下さい

と、みんな思ってます。
246名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 16:21:59 ID:NZX9y9VXO
東京大好きだから必ず逝きます
247名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 20:28:38 ID:qvUEMbwi0
俺の所感なんだけど、東京って人口が多いから役割分担がシッカリしてると思う。
だから東京人って自分の仕事以外の事はやろうとしないしできない。
地方で10年以上の職歴があると何でもやらされた経験が生かせ広範囲で対応できるだろ。
ただ深く詰めた内容になると地方出身者は不得手かもしれないけどスキルアップだと考えれば
東京へ移住するのは良いかと思う。その辺アピールして東京へ来い。
248名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 21:29:25 ID:E3WQ4XJx0
アメリカなら、東京にない職業が沢山ある。また、東京みたいに年齢で差別されないから
中高年でもチャンスがある。
住宅費や食費も東京より安く、暮らしやすい。
この不景気の中、アメリカに移住しないで、わざわざ上京するやつは馬鹿。
249名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 00:44:18 ID:d71/LWCNO
と、まだ話を引っ張ろうとしているバカがいますが、
気にせず次どうぞ。
250名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 18:11:04 ID:LWkn0B4X0
東京って全国から人材が集まるところだから都民でも落ちこぼれた奴は苦しい
競争が熾烈
251名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 18:44:57 ID:vv309jM50
確かに東京都民の落ちこぼれは辛いな。
ただ実家から通えばバイトでも十分食って行けるんだから良いんでないか?
地方在住の並スキルの人は東京へ来ても大丈夫だろ。どんどん上京しよう。
でも地方の落ちこぼれは東京に来ても同じで更に家も無くすので止めたほうが良い。
30代40代のホームレスを見ると腹が立つ。実家なり兄弟とかの家に帰れと言いたい。
252名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 19:11:50 ID:fty3htrVO
田舎だと型にはめられた鯛焼きよろしくはみ出したら捨てられるんだよな
都会はオシャレだとか金持ちみたいなイメージあるけど一部なんだよ実際
ダサくて貧乏な奴らもわんさかいるし誰も気にさえとめない
ある意味歯止めがきかないのはうなずける話だが住みやすいよ東京は
253名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 19:35:59 ID:vv309jM50
東京でもダサくて貧乏な奴もわんさかいるのは事実だけど、
わざわざ地元から出て来て、その輪に入る意味はないだろ?
地元でも都会でもダサくて貧乏を味わうなら地元のほうがイイんでないか?
実家から通えば家賃光熱費分浮くのだから「ダサくなく貧乏でない」生活ができると思うけど?
地方から出てきて苦しい生活したら泣いちゃうよ?
254名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:44:47 ID:ElIc+uW/0
>>252
のポイントは「誰も気にもとめない」ことでしょ
255名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 01:09:37 ID:WP6nwoBH0
>>253
人それぞれ。
お前の勝手な価値観に地方の人間や生活を当てはめようと思うな。
そこまでして上京させたくないの?
256名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 01:19:00 ID:DI47x6ZiO
上京して旨く就職出来た方いますか?例えば40歳の女性で。

住む場所はどうやって探したらいいんだろう?

友達の所にずっとは悪いし。ホテル、ネッカフェは金かかるし…。
257名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 04:27:51 ID:JJO6aPUEO
↑情報少ないもっと詳しく。所持金や現住所や保証人等詳しく
258名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 06:46:42 ID:eMnm+Luw0
>>255
東京にまで来てダサくて貧乏な生活を味わう必要はない。というのが
俺の勝手な価値観だと考えるなら、そう思えば良いが俺は当たり前な事だと思うけどな?
だったら、お前さん的の価値観で上京のメリットを語ってくれよ。
単に逆ギレしているなら無意味に「俺の東京」と言っているバカと同レベルだと思う。

俺は上京は否定しないよ。来たいなら来れば良いけど、来る限りは地元在住のときより
幸せになりたいでしょ?
259名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 06:54:50 ID:AAO6U4aV0
各種催し物に行ける
260名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 10:25:44 ID:WkLdd6mV0
>>259
イベントだとかを理由に上京転職したいって、
どんだけ頭の中が花畑牧場なんだよ。
一人暮らし板で語れよ。
261名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 12:42:53 ID:PkvFuqNZO
このスレで認められる上京とは、人が羨むようなホワイトカラー大企業へ転職を決めて、
勝ち組の仲間入りを果たすことだけだからね。
基本、田舎者は実家通いでバイトでもしてろ、東京が住みづらくなるから来るなってスタンスだし。
東京に住み仕事を持っていると言うだけで、地方の人間より優位に立ってるつもりになってる連中が沢山巣くってる。
基本、地方を低く見てるよね。
262名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 12:59:53 ID:iCVlqNzEO
↑どこからツッコめばいいやら…

ヤレヤレ
263名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 13:27:30 ID:QN5bTt+N0
あいつ東京都民の振りして書き込んでる田舎村のカッペじゃねーの?
264名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 15:38:36 ID:niDEXbGWO
東京都港区
千代田区、中央区、
まるのうち、大手町、青山、六本木、
あーかっこいいな(つд`)
265名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 16:46:40 ID:Ofjhdc8g0
>>264
まあおまいが住めるところ、職場は、足立区、荒川区、板橋区、山谷、綾瀬、志村あたりだろ
266名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 17:59:38 ID:eeaXDXNFO
>>258
田舎の集団心理や噂話が嫌な人は東京の方がいいんじゃね?
金なくても自己満足出来る環境を見つけた奴は不幸では無いぞ
まして自殺大国日本においては勝ち組な気がする
267名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 18:55:28 ID:qE3AhhSe0
綾瀬は確かに安いが、交通の便が悪すぎる。どうせなら海老名の方がいい。
268名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 20:29:26 ID:/hmu66rL0
田舎出身者は多摩方面に行け
269名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 21:24:21 ID:eMnm+Luw0
>>266
自己満足できるならALL OKだけどな。何について満足するのかは俺には理解できんけど。
逆に地方に住んでいる今は何に不満なのか問いたいね。
ただ来たは良いけどホームシックになったり、家賃払うだけで精一杯になったり
家賃ケチって、家に着いたら8時間後にまた家を出なくちゃならん通勤時間になったりetc.
それでも「東京に来て良かった」と思えるなら来ればいいけどさ。

集団心理や噂話が嫌な人は東京まで来る事はないね。近場の県庁所在地でも十分味わえる。
俺は23区に住んでいるけど、ブルーカラーの作業服をたくさん干している家とか
日曜日なのに仕事に出ている奴とか、自家用車なのに訳分からん道具や書類やカタログで
散らかってる車に乗っている人とか、地方に住んでいるより他人との距離が近くなったせいで
余計目につくようになった。それを近所の連中とお喋るすることないけどね。

上京したいなら最低月給5万UPの会社に応募すれよ。結局倍率は地方と何も変わらなくなるけどさ。
270名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 00:05:53 ID:aqdiKtMs0
現状打開としての上京挑戦はありだと思うよ。
自分は元居た場所(外国)ではビザ問題等で動きがとれず、
帰国しても過疎と高齢化が進む田舎では自活すら出来ないので東京に来た。
試さずの終わるよりはという一か八かではあったけど、
今は普通に貯蓄しながらマンション買って暮らしてる。
確かに競争はあるし、生活費も交際費も高いけどね。
271名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 01:21:42 ID:44Qei0wj0
>>269
「来ればいい」って
何でそこまで上から目線
東京はお前の物ですか
272名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 02:21:20 ID:ffPqpT090
>>269
転職板の上京スレと2重カキコするな!
273名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 02:35:21 ID:GBorR+Nn0
関西人のおしゃべり度は異常
ふつう人に言ったらいけない話くらいはなんとなく分かるよな
関東人にはこれが分かるが関西人は口止めしても喋ってしまう
そりゃおかしな事件が多いはずだよ
274名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 04:50:22 ID:b11LvvrrO
関西全部がおかしいのか?
本当におかしいのは一部だけ
275名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 01:46:17 ID:q9c1nBUf0
いや
関西人は基本的に
人が嫌がろうが、傷つこうが
自分が楽しければいいという考えの人が多い
東京圏の人は自分がされて嫌なことは
人にもしないという文化がある
276名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 02:02:13 ID:33JWrU6NO
だって関西人って朝鮮文化だろ?
料理だってなんでもごちゃまぜにして喜んでるし
277名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 09:29:27 ID:BWwbNT7X0
地元は酷い状況だし、都会に仕事を求めるも
書類すら中々通らない・・・
地方からの応募は、それだけでハネられるんだろうか・・・
履歴書書くのが虚しくなってきた。
278名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 19:38:06 ID:VhvwMXyBO
東京はそのぶん陰口が酷いけどそれはいいのかよ(笑
279名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 19:41:19 ID:VhvwMXyBO
>>275
東京にどんな幻想いだいてんのかしらんが
そんなもん人それぞれだ
280名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 19:41:20 ID:Va5mHXQ70
関西はお互い笑って言い合えるなら良い環境だと思うけど
他所様に言われたらキレるのがオチだろ。
自己中且つ勘違い極まりないな。

って言いながら実は関西人より東海痴呆の人間が真性クズだと思う。
281名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 19:57:19 ID:VhvwMXyBO
大阪にも住んだことあるけどそんなギゃーギャー言う奴なんざ見たことない
テレビと2ちゃんのイメージだけで語ってんじゃねーのかと
282名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 22:19:21 ID:NZ6NwnWiO
だいたいお前らって、今から東京出てきてどうすんの?
東京でどのくらいの年収を得られて、どのくらいの生活レベルが築ける予定なの?
もちろん仕事は、最低限上場企業の事務系総合職だよね?
ちょっとさ、お前らの人生計画や今後の展望を語ってみろよ。
それをみて、上京しても良いかどうか判定してやるからよ。
何せ俺は既に都内に住んで働いてるわけだから。
283名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 23:55:08 ID:4VNypj0WO
>>282
何とか一人で生きられる程度の給料で
楽で人間関係煩わしくないところ。
事務の入力業務とかサーバー監視みたいなことをやりたい。
284名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 00:14:22 ID:mPYbUqleO
>>281
ホームラン級のバカだな。
お前に判定される筋合いも無ければ、最低限の基準など人それぞれ。

消えろクズが。
285名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 00:19:08 ID:mPYbUqleO
>>282のバカの間違い。

>>261と同一人物か。
浅はかなヤローだ。
286名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 01:53:21 ID:6y8uOzjmO
田舎のせいにするなら上京して現実知った方が良いわな

287名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 02:12:13 ID:3PKKI7JW0
>>277
そらそうでしょ。都会に居ても書類なんて通らんのだから。
よっぽどのもん無い限り、面接ってまあないでしょ。
東京来たって、今しごとありつけないよ。求職者、溢れかえってんだから。
ハロワなんて検索すんのに、20、30人待ちなんてザラよ。
地元でバイトでもしながら、食える資格の勉強する方が賢明だぞ。
生活の心配だけはせずに、すむだけでもかなり大きい。
288名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 02:15:21 ID:NktzLx8i0
食える資格くわしく
289名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 03:07:18 ID:pmYGJq4MO
東京に夢三杉なやつ多すぎw

現実あまかねーよー
仕事の絶対量は多いかもしれんが、それ以上に求職者の数が圧倒的に多すぎなんが現実だべさよ。
290名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 03:21:24 ID:g+gKdP7M0
東京に幻想をいだく地方民

地方の悲惨さを想像できない東京民

291名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 03:26:27 ID:e+nOkRIIO
>>287の言ってることは間違ってないと思う。
言い方がストレートなだけで、実は親身なような。

自分も上京目指して動いてたことがあった。
大半が書類で落とされたけど、たまには面接に呼ばれたりで
総額30万以上は注ぎ込んだ。
貧乏人にはきつかったよ。悪戯に呼ばれて嫌な目に合うこともあった。
中でも零細の対応は酷かったな〜。

結果的には東京に本社置く中小で拾ってもらったが、
研修後すぐ地方に飛ばされたよw
最終面接の時点で折り込み済みだったから、こっちも
納得してのことだがね。
このまま地方で無難に勤務してる限り、本社に異動は有り得ない。
キャリア積める部署でもないしな。

正直、上京したい気持ちもまだ残ってはいるが、
地方暮らしもそれなりに悪くはない。
必要とされるところに行くまでよ。
首都で求められるスキルもないのに、いい年こいて夢ばかり見ててもな。
少しばかりだが動いてみて得た実感。

まあ、やり方は人それぞれだから、
まずは上京して這い上がってくのも良し、
地方で力つけてから挑むのも良し、だと思う。
どこに居たって何したって真剣にやりゃしんどいのは同じだしね。
自分は現状のまま地方永住かもわからんが、
まだ完全には諦められんから計画的に足掻いてくよ。

日本語でオケな長文駄文でスマソ。眠れね〜
292名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:22:00 ID:0GKMQVaI0
俺は地方で15年働いてから同業界で東京に来たけど
正直、地方も都会も変らんな。
給与は上がったけど、同じだけ家賃上がったし。
293名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:27:55 ID:leB7YAtO0
上京スレで上京やめろって言ってる奴はバカですか?
294名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:37:45 ID:6y8uOzjmO
低学歴だろうが不細工だろうが何歳だろうがどんどん上京したらいい


295名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:41:57 ID:Jr7b9zFJO
ん?何か問題でもあんの?
田舎に住んでる30過ぎのおっさんが今から上京したいですって方が間違ってんだろ?
296名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:42:09 ID:g+gKdP7M0
東京はどうだい〜♪
297名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:45:51 ID:leB7YAtO0
>>295
なるほど。お前がバカな事が良く分かりましたww
298名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:55:43 ID:vx9FidXFO
地方の悲惨さって(笑)
悲惨悲惨って、だって大半の地方民はそうやって生活してんだろ?
何でお前らはそれが出来ないの?
甘えてんじゃないの(笑)
299名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:58:45 ID:g+gKdP7M0
上京したい奴はどんどん上京しろ。
反対の奴がいくら騒いだところで別にビザが必要だったり
県境にフェンスがはってあるわけじゃないぞ。
300名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 09:03:39 ID:mPYbUqleO
また上京やめろ馬鹿が来てるのか。ホント飽きないよな。
状況の変化も知らずに良く言うわ。
ま、馬鹿だから分からないだろうけど。
301名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 09:11:15 ID:44oBUXs10
上京やめろ厨は無職板や田舎板にも類似スレあるからそこいけよw
302名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 09:25:24 ID:g+gKdP7M0
>>301
無職板にはよく出没しているのではw
303名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 19:07:03 ID:11a8Rucr0
東京には地方にはない「楽に稼げる仕事」がタクサンあると思っているのか?
東京はハロワにも登録できない外国人が普通にバイトしている街なんだぜ。
それに無計画に「上京する!」って言っている輩は「俺の東京だから来るな」と
言ってるバカと大して変わらないと思うな。
個人のスペック語れとまで言わんけど、何か言い方あるだろ普通?
304名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 19:17:37 ID:JCPRFQdn0
東京は家賃や物価が高いから、地方都市の方が良いんじゃないかな。

横浜、大阪、名古屋、福岡・・・

東京に比べれば安いだろ。それに1時間もあれば、その辺の街の場合かなりの奥地にいける。
家賃2〜3万のボロアパートもあるだろう。

こういう話をすると、その辺の街でも仕事はないよと言われるだろうが、山や海のような産業がまったくないような村に住んでいる人からすると、凄くうらやましいくらいあると思うな。
305名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 19:35:17 ID:pMURxzZ6O
>>304
六畳二間風呂トイレ別台所四畳、駐車場一台分付いて月に3万(最初は2万9千で入居して5年目に千円アップ)に八年間住んでた

もちろん、最近話題の更新料なんか一度も払った事がない

お陰でどんな物件見ても高いと思うようになってしまった(笑)
306名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 19:37:08 ID:mPYbUqleO
どこに無計画に上京しようと書き込んでる人がいるんだろう?

見えない何かと戦ってるバカは大変だな(笑)
307名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 19:43:47 ID:11a8Rucr0
>>306
それはすまんかった。謝る。
ぢゃ、お前の上京計画を語ってくれ。
って言ったらダンマリだろw
308名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 19:47:35 ID:JCPRFQdn0
>>305
ちなみにそれはどこの街?
309名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 19:53:39 ID:pMURxzZ6O
>>308
肝心な事を書き忘れてましたね


岩手県盛岡市です

もちろん、盛岡市と言っても広いけど、中心部まで徒歩で2〜30分位だから、そんな辺鄙な場所でもなかったですよ
310名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 20:43:04 ID:mPYbUqleO
>>307
ニヤニヤ
何でお前に話さなきゃいかんのかなぁ(失笑)
やっぱバカだな。
311名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 21:43:07 ID:11a8Rucr0
>>310=ID:mPYbUqleO
なんちゅうか気持ち悪いよ。
否定だけしてバカで締めくくるなよ。俺もバカは書いちゃったけどさ。
お前さんみたいな人はできれば東京に来て欲しくないなぁ。

結局こういうヤリトリになるから何も生まれないんだよね。
ま2chってそういう所だけどさ。
312名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 21:48:48 ID:mPYbUqleO
>>311
なんちゅうか気持ち悪いよ(笑)
こういうやり取りが嫌なら始めから書かなきゃいい。
やっぱりバカだね。
313名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 01:24:23 ID:lcSZrdYl0
東京だとweb求人系に載ってるような、企業だと100人位の応募はザラ。
ハロワでも待遇良く載せてる会社とか名のあるとこには、かなりの応募が集まる。
こないだハロワ経由で、とある有名どこの面接行ったら、バイトで50人の応募が
あったらしい。
上京するなとは言わんが、底辺職でも何でも良いって考えじゃないといかんわな。
選り好みはまず出来ん。かくいう俺も仕事決まらず、そのレベルまで来ているが。

314名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 06:32:28 ID:pEvIlYsZ0
>底辺職でも何でも良いって考え〜
結局、東京も地方も何も変わらないんだよなー。
そこまでして来るくなら、単に「東京が大好き」って人以外は意味を成さない。
上京自体は否定しないけど、東京も地方も雇用状況は何も変わらないって事を
きちんと理解しているならドンドコ上京すれば良いんでないべか。
ただ底辺職に就くなら実家に帰ったほうが良いと思う。俺の個人的主観だけど。
ちなみに俺の地元は1年更新の契約社員給与20万倉庫管理に150人集まったと聞いた。
315名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 15:52:55 ID:FF5XA2F2O
ここまで2ちゃんの価値観にどっぷり浸かったスレも珍しいな
316名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 15:59:00 ID:2+aSeZ1AO
東京みたいな人が多く、地方からもたくさん人が集まる所で、常に新しい流行に流されて、明と暗がはっきりしているため、余計に孤独を感じるから俺は嫌い。
317名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 16:36:39 ID:jL8a2KyXO
東京でチャンコロとコンビニの仕事を取り合う相談ですか? w
318名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 20:09:20 ID:6ozKPXqNO
おまえらグダグダ言ってないでサッサと東京こい
後先の事なん考えるだけ時間の無駄
どっちにしたって苦労はするんだから早い方がいいよ
319名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 00:22:13 ID:4kh6Vdt90
上京したいけど
好きな子と最近やっと飲みに行ったりメールのやり取り
をする仲になったから迷うなー
その子は他の男と同棲してるみたいだけど
320名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 01:20:18 ID:oJaXBI430
なに言ってんのコイツわ
321名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 03:19:24 ID:67ECcDw/O
東京の現実を知らない田舎民


せいぜいガンバレw
322名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 07:38:03 ID:F7YFeVaEO
ああ。言われなくても頑張ってるから
お前は二度と来なくていいぞ。
323名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 08:21:53 ID:xuyQvoO20
>>322
どのように頑張ってる?
その前に東京の現状は調べているのか?

324名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 09:05:14 ID:F7YFeVaEO
ハイハイ調べてますよ〜(ウンザリ)
325名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 13:52:26 ID:HrWv0bu60
30〜32位ならまだちょっと可能性が無きにしも…
半ばすぎは、まず見つからない。
いくら何でも、決まらないうちから
今の時期、上京するアホは居ないだろうが。
326名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 14:17:36 ID:Wbs8POycO
30歳以下貯金300万以上ならまあ上京しても大丈夫かも
327名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 16:25:46 ID:G0OKRtg5O
ここってネタスレだろ?w
328名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 20:02:44 ID:OTKZIZxuO
>>236それはやめた方がいい
329名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 20:54:33 ID:REE4MN6Z0
スレがずいぶんと荒れてるな・・・・
330名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 21:21:13 ID:kxpUvTcZ0
>>328
なんでだよ。ふざけんなよ。個人の自由だろうがよ
331名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 05:22:18 ID:50b7vI+/O
普通に働いてる奴なら、このスレに来て荒らしたりはしない。
誰がいつ上京しようが関係ない。

上京を目指す者同士で情報交換出来るスレだと思っていたけど、
意味不明な上京するな馬鹿がいる限り、マトモな話は出来そうにないな。
332名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 19:15:51 ID:w0GvAYw40
誰がいつ上京しようが関係ないですが、
夢見て東京に来ても、人生を悪化させるだけだと可哀そうな気がします。

ただ間違いなく言えるのは東京は地方より職はあるかと思います。
それが地方より楽で稼げる仕事かどうかは別としてですがね。
その議論は各個人によって委ねられるでしょうから話にならないでしょう。

私が思うに、地方から応募して書類審査で10連敗以上してる人は諦めたほうが良いと思う。
それでも、どうしても東京に行きたいのなら先に東京に乗り込んでバイト等で食い繋ぎながら
再就職先を探すという手になるけど、このやり方で成功する人は地方アタックより
確率は低くなるんでないかなぁ。
ただ東京はバイトだけでも2ツ掛け持ちとかだと十分食って行けるからね。
333名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 19:23:06 ID:UDi0e3Ea0
なぁに、それほどいたずらに東京を恐れる必要はない。

いざとなれば遠慮なく生活保護を発動しろ。

そして東京に食い下がれ!
334名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 19:36:31 ID:w0GvAYw40
>>333
五体満足で職が見つからないだけで生活保護の申請って通るのですか?
ところでホームレスの人ってどうして生保受けないのでしょうか?
335名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 19:36:55 ID:/NOE9+o/0
生活保護受給者がたくさんいるスレを紹介しとくよ
↓には無職歴8年とか10云年とか、そういう連中がうようよしてる、いろいろ聞いてみるといい
東京近辺の事情に詳しい人も多いから、ためになると思うよ^^

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1238508084/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1256791297/
336名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 19:48:04 ID:UDi0e3Ea0
>>334
とりあえず、東京に行く前に最悪の事態を想定しシュミレーションせよ。

そしてまず、本屋へ行き生活保護の勉強をせよ。
337名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 20:04:16 ID:w0GvAYw40
>>333-336
生活保護のお話なら転職板より無職・だめ板のほうが良いかと

338名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 20:11:32 ID:UDi0e3Ea0
イラン人や中国人などの外人が堂々と闊歩しているのに日本人がビビッてどうする。

ただし、東京に行くならプライドは捨てろ。死ぬ気で食い下がれ。さすれば道は開ける。
339名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 21:26:39 ID:JsUSGaYx0
>>338

>イラン人や中国人などの外人が堂々と闊歩しているのに日本人がビビッてどうする。

>ただし、東京に行くならプライドは捨てろ。死ぬ気で食い下がれ。さすれば道は開ける。
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

これがまさに真理だね。
東京に来て8ヶ月。
0からのスタートで現在の預金残高70万強になったよ。
おれは泥水を啜ってでも、東京で成り上がってみせるよ。
340名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 21:39:59 ID:/Bo2omej0
>>339
何をどうやってそうなったのか語って下さい。
341名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 23:56:01 ID:UDi0e3Ea0
10代で行こうが20代で行こうが同じ。

問題はそいつがそれなりの信念と覚悟があるかどうか。

ここで恐れられているのは、住むところもなくし、食うこともできず、野たれ死ぬことだろ。
それは回避できる。

東京には働きに行く。ようはサバイバルだ。生き残るには?

ただ、一度で成功せずともよい。何度でもアタックをかければ良い。
342名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 00:11:30 ID:g9Gfq8QbO
俺は田舎者の上京は歓迎出来んな。
東京の治安を悪くするのは大抵奴らだし、
昔から都内に住んでまともな仕事に就いてる俺らにはいい迷惑だ。
343名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 00:14:53 ID:H3RwfqFNO
東京は外人が多いから、道を聞かれた時のために
英語の勉強をしてから来た方が良い。
344名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 06:26:14 ID:8Vx9Stry0
東京は治安が悪いから、自己防衛のために
いつでもナイフを携帯しておいた方がいい
345名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 08:18:45 ID:pN1I1deJO
>>342
お前も誰も歓迎しなくていいから
もう来なくていいぞ。
346名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 12:43:32 ID:YJZo2rix0
>>342=>>321
>>345=>>322
無限ループは続くよどこまでも・・・・w
347名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 15:55:30 ID:aTPsqQgfO
トンキンなんざ糞の吹き溜まり
348名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 17:09:48 ID:sMNdIdEi0
マンスリー辺りで、少し様子見したらいい。
ここでどうたら言ってても、今の悲惨ぶりは
自分で体感しないことには分からんだろう。

良い会社だと、バイトでも相当数の応募が
あって書類選考だかんな
349名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 17:17:48 ID:OK0xLBJz0
俺は30で状況したよ。
通信で大学の専門課程出てその歳に就職した。
景気も良い時期で運が良かった。
今は景気最悪期だから東京来てもきついよ。
田舎よりは仕事の絶対量が違うからチャンスはあるだろうけど。

ちなみに、山の手もメトロも駅名から路線から何から何まで
覚えるのが大変だった。
田舎ものだから、まったく話題が通じないし、馬鹿にされ続けて
いたな。
そんな孤独と屈辱に耐え、かつ黙々と勉強していけるだけの
バイタリティがあるなら来ても良いと思う。

東京に来てかえって精神的ダメージでかくして田舎に出戻る例なんて
いくらでもあるからね。
図太さと繊細さを鋭敏に働かせないといかんよ。
350名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 17:39:10 ID:jcUSnVXX0
まあ、ようは別の国へ移住すると考えればよい。

そして東京は得てして危険な街、アジアの魔都と認識しとけばよい
スキあらば命さえ奪われる、2chでいわれる大阪以上にヤバイ町である。
351名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 19:29:04 ID:yJw/C4/p0
>>350
気構えとしてそういう視点を持つという意味ならわかるが。

>そして東京は得てして危険な街、アジアの魔都と認識しとけばよい
>スキあらば命さえ奪われる、2chでいわれる大阪以上にヤバイ町である。

そんなバカなw23区内在住だが、夜中だって普通に歩けるぞ。まぁ大阪は
住んだ事ないからわからんが、↓によると大阪の方が東京より突出して
犯罪率は高い。

http://www.pref.shiga.jp/c/anzen/data/files/kenbunpu.pdf#search='都道府県別 犯罪率'
352名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 19:50:02 ID:jcUSnVXX0
>>351
そうかな?

東京は新型インフルの時も隠蔽していたしな。ただ、確実なのは日本最大の外人の住む
街なのは間違いなく、行政、テレビの発表にまどわされるべきではない。

だからこそ魔都なのだ。
353339:2009/11/06(金) 21:01:35 ID:prvbAZPj0
>>340
新聞屋。
社保付き1R寮付き月7日休みで手取り27万。
世間の風当たりは辛いけど、
金を使う暇ないから普通に暮らしてて金が貯まるよ。
354名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 22:21:58 ID:uL/eevm80
>>353
新聞屋ってそんなに待遇良いんだ。もう死ぬまで新聞屋でいいじゃん。

>>352
こっちに来てwkwkdkdkするような所を選んで散歩するが意外とないもんだ。
歌舞伎町など歩きまわったが、全然事件性を感じないな。
30半ば過ぎているのでドキドキして若返りたい。
355名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 02:26:26 ID:X/c90J+GO
歌舞伎町をチンコ出して歩いて逮捕されるかどうか試せよ
きっとドキドキして胸が熱くなるぜ
356名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 07:09:15 ID:aNsHUF3RO
東京なんざマスゴミが美化してるだけの人も街もど汚い最低の所
357名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 07:35:17 ID:BZFtlN7F0
かわいそうに初上京でぼったくられたんだね
358名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 08:33:05 ID:jERfXPYT0
>>355
歌舞伎町だと即捕まるのでドキドキしない。
そういうのやりたいなら田舎の住宅街のほうが長く遊べるぞ。
そういう意味でも東京は安全だ。

>>351
東京都も他の地域もそうだけど、市町村区単位で率を出すと詳細がわかると思うけな
新宿区や渋谷区だけを抽出したら大阪のはるか上だろ。住宅街中心の区とかだと平均近くになりそうだ。
秋田県が犯罪率が少ない所だとは知らんかった。秋田県って万年自殺率トップなんだよね。
苦しんで犯罪に走るか、自殺に追い込まれるかの県民性なんだろうか?
359名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 11:38:49 ID:d1oc7ZpvO
悪意なしに東京に入る場合、上京するな野郎に許可得るの?
あたかも東京が自分の物かのような言い方だ。高校生のヤンキーごっこかよ。
冗談は顔だけにしてくれ
360名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 12:30:48 ID:jERfXPYT0
>>359
誰の許可も必要ないよ。自分の思うがまま行動すれば良い。
でも、このスレに何を求めて来るんだ?「いってらぁ〜」とただ言ってほしいだけなのか?
スレも延びず荒らしが蔓延するのも上京汁軍団にもソース・根拠や実行動が無いからだろう。
単に地方から吠えてる人vs田舎者は来るな厨との戦いになっている。

山谷にあるドヤを利用すれば3000円弱で泊まる事ができるらしい。マンスリーより安い。
お金が無くなれば同じく山谷は日雇いの仕事が簡単に手に入る(業者が早朝集まって来る)
若ければ体力あるから即効誘ってくれると思う。そうすれば転職活動は長期間できる。
あとは転職活動の基本だが、2chに文句言うヒマあるなら履歴書を1枚でも多く書いて
1社でも多く応募したほうが良い。郵送費だとか面接までの交通費だとかケチケチするな。
就職が決まれば、アっと言う間に元が取れる程稼げるんだから。
361名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 12:46:42 ID:GE5eUDSI0
心配なら1ヶ月だけでも偵察にいくとよい。

東京の空気に慣れてからでも良い。
362名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 13:47:56 ID:L3L80w3G0
>>359
どんどん上京すればいい。
今、田舎で居るお前等の想像以上の厳しさだろうが。
そういうのは体感しないと分からんからな。
361曰く短期で様子見すんのも手だろう。
363名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 15:04:24 ID:Dvr7U6OkO
田舎じゃ職が見つからず80万で上京した32男です。
7月上京で2社内定もらいましたが条件が悪く蹴りました。
不採用は数知れずです。

3社目の内定を迷ってます。今は断り先行ですが周囲の意見は入社優位です。
業績はまずまずで大手のグループなので倒産リスクは少なそうな感じです。

土日祝が基本で月1で土曜出勤が振替になります。年休122日。
基本17.8万、食事1万、住宅1万。
会社の社宅(綺麗めな個室)に1万で住めるそうです。
昇給1、賞与2(実績7.8ヵ月)、退職金、定年62歳
残業は平均30時間で15分単位上限なし

定時6:30〜16:00休憩90分
残業は当番で、週1 19:00まで、週2 18:00まで後は原則定時か1時間くらいだそうです

社宅から職場まで歩きと一駅で20分くらいです   
会社には朝は強いと嘘ついてて実は朝が弱いので不安になってます

作業着で事務作業中心でたまに作業あり。私服通勤自由です。
364名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 15:17:19 ID:GykWnFmv0
>>363
時世を考えれば断るのが不思議で仕方ない。朝は慣れれば平気だろうよ。
というかそんだけの理由で躊躇うのだったら就ける仕事なくない?
あなたのスペック知らないから何とも言えませぬが。
365名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 15:20:09 ID:xYZVgIreO
誰でも彼でも上京されたんじゃ困るな。
俺の家は江戸の頃から代々東京で暮らしていて、
先祖は江戸幕府の旗本であった家柄だ。
曾祖父は明治政府高官、祖父は銀行要職や東京市会議員、父は区議会や都議会議員を歴任し、
俺も現在丸の内の某上場企業本社要職にある。
いわば東京都内は、まさに俺のものと言うことが出来るわけだ。
366名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 15:20:16 ID:pbCl/35Y0
職歴と職種書いてくれないと参考にならないよ
367名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 11:49:42 ID:OKe3t+9v0
>>365
>先祖は江戸幕府の旗本

三河へ(・∀・)カエレ!!

荒らしにおさわりしちゃってもうしわけないが、
元旗本の家なのに「明治政府」の「高官」というのもおかしい。
(元幕臣が中下級の実務官吏や警察官などに大量採用されたのは
史実的に事実だが。)

もう少し整合性のある設定を考えて来い、っていうかもう来なくていいぞ。
368名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 12:26:44 ID:wzUyAGa10
>>367
たまに来る>365(ID:xYZVgIreO)は鳥取県でタクシードライバー辞めた人だよ。
丸の内に働いている香具師が鳥取やタクドラのスレに書き込む訳がない。
369名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 13:13:22 ID:kd6irVeVO
>>368の粘着も毎度毎度来てるよね
お前ずっとこんなスレに張り付いてんの?w
370名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 13:40:54 ID:wzUyAGa10
>>369
君が鳥取人だと言う事はいろんな人から言われて有名な事じゃん。
今日はたまたま俺がID検索したら出て来たから、またかと思って書き込んだだけ。
タクドラのスレにも出没しているのは前の人が言っていたのを覚えていた。
冷静に自分の書いたレス読んでみろよ。恥ずかしくなるから。
371名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 18:30:23 ID:E6qCRWY3O
まあ、二十代ならすぐに就職できなくても、居酒屋かファミレスかコンビニのバイトで食いつなぐっていう手もあるんだがな……。
372名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 22:06:01 ID:2ds3Cpv7O
通勤快速とかに憧れる鉄ヲタのオレ
地元じゃ快速すらないからな
373名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 22:46:46 ID:MpI4tixrP
>>372
そう言えば今自分の使う辺りは各駅に始まって、
快速も準急も急行も特急もある@23区北部。
線路(要は複線)が多くてなかなか良い眺めだな位の感覚だったけど、
鉄道好きから見ると多分もっと面白いんだろうね。
ちょっと楽しいかも。
(そんな自分は橋が好き・・・)
374名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 00:40:24 ID:sQRK7WtEO
ダメだ体の調子壊して田舎に戻って病気治したはいいが、田舎生活の孤独感と環境の違いで今度はストレスでどうにかなりそう。胃がずっと痛い。
しかも田舎じゃ使えない職歴(制作)だし求人自体ないし…。
不況でちょっと日和ぎみだけどやっぱりヤルしかないな。
375名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 01:09:35 ID:Re2nPxn+O
東京いいよね。
でもキャリア、スキルがなく東京でも地方と変わらない仕事だったら意味がないし、家賃が高い分、支出も大きい。
県庁所在地辺りで十分
376名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 01:13:47 ID:5Q00uUgyO
そう言えば上京にケチ付ける奴、ダメ板でも見た気がする。
そこでも鳥取人ってバレてたけどw
377名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 08:47:12 ID:bpszfuN3O
応募するにしても、二次・三次面接がある所は正直予算的にキツい。

地元と同時進行で探してるけど、田舎は正規雇用がほとんど無いなぁ。

早いとこ決まって欲しい。
378名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 20:11:06 ID:kBRGycTs0
>>377
三次面接まであるような大手の会社は交通費を出してくれないか?
それと>田舎は正規雇用がほとんど無いなぁって語弊があると思うけどな
ここは上京を志すスレだけど地方をバカにしたりネガティブに考ええる所ではないだろ?
実際正規雇用の募集はどこの道府県も毎日募集が更新されている

だからと言って地方で働けとも言わないし上京も否定しない
地方出身者が集まって東京を盛り上げるのは悪い話ではないしな
いろんな意見が出てその中からよい物を抽出し益々発展するかと思う
同郷同士だと取引もすんなり進むしね
ただどんなキャリアでやって来るかが問題だが・・・・・

長文スマソ
379名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 21:50:26 ID:bpszfuN3O
バカにしてるなら同時進行で探す訳ねーだろ。
380名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 00:11:16 ID:RyqXvvgwO
学生の頃上京してきて東京で職に就いてた連中が続々と帰郷してるよ
体調悪くなったり鬱になったりリストラされたりしてな
みんな田舎を捨てきれないから最終的に元の鞘に収まっちゃう
なにが何でも東京にしがみつくぐらいの覚悟で田舎捨てて来ないと歳とってから上京する意味なんてないよ
出稼ぎ感覚で東京来ても無駄骨になるかもよ
東京に骨埋めるぐらいの気持ちでないと生き残れないよ上京者は
半端者はすぐ弾かれるが若い内はこれに気づかない
381名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 01:00:33 ID:DaJK+C8vO
>>377
田舎と東京での仕事探しは同時進行できるのか?
それとも比較的東京に近いとか?
382名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 08:36:24 ID:HqIn068w0
バカにしつつも地元が好きなら仕方ないだろ。
地元はハロワ、東京はリクナビやエージェントで
探せば同時に転職活動できるだろ。
383名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 11:11:01 ID:ix7pvefZ0
東京と地方では東京のほうが勤務条件が恵まれていることが多い

*出社時間
ゆったり9時出社、場合によってはフレックスの東京、しかし地方だと8時半、8時なんてのもざら

*通勤手段
交通網の充実した東京に比べ、車持ちでないと身動き取れない地方

*アフター5
遊ぶも食べるも何でもありの東京、まっすぐ帰るしかない地方
384名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 14:39:09 ID:uM8E88mJ0
田舎もんは実家帰って農業したほうがまじでいいよ
両親大切にしろよ
煽りじゃなくってまじで
385名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 15:21:43 ID:+JIkA4ojO
ネットでハロワの首都圏の求人票見て、応募したい場合
番号分かれば地方のハロワでも紹介状出してもらえるの?
386名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 15:25:16 ID:45bTP18xO
>>385
出来る。
387名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 18:32:14 ID:2pWDOMOhO
実際にはかなり渋られるけどな。
特に過疎地のハロワだと、何とか地元で働いてくれと泣きつかれることもある。
388名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 18:32:58 ID:2pWDOMOhO
>>384
じゃお前がそうすれば?
389名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 18:44:28 ID:G9Ay5ONK0
>>383
一概には言えないが、なかなかに良い意見だな。
390名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 19:13:36 ID:DW6YbSu80
東京と地方では地方のほうが勤務条件が恵まれていることが多い

*出社時間
東京では通勤時間が長いので定時の2時間前に家を出る。しかし地方だとマイカーで20分もざら

*通勤手段
地方は誰でも車が持て充実したマイカー通勤に比べ、満員電車で身動き取れない東京

*アフター5
遊ぶも食べるも何でもありの東京、しかし物価は高い。地方はまっすぐ彼女の家へそのままドライブ

ヒネクレ投稿ごめんね。
要は生活において車が必要なのかの議論になるけど、
車が嫌いな人は東京の暮らしは最高かもね。
俺は転職前までの地方在住時は500m先のコンビニにも車で行ってたよ。
今の所は駐車場代が最低でも15000円の地域に住んでいるので売ってしまった。
この辺りでも半分くらいの人が所持しているから、東京に住んで車所持が勝ち組だろうね。

ま、徒歩圏に24時間営業のレンタカー屋はあるし、
ビール等の重い買い物はネット宅配を使ってケースごと買っているから
都内では車なんてほとんど必要ないんだけどね。

ただ都内の道が全く覚えられない。家と会社間も地下鉄なので景色もわからないし
仕事で車を乗るけど、首都高使うのでこれもワープしている感覚。
地方の道の覚え方は半径がだんだん大きくなるような感じだけど、
東京の道の覚え順は所々虫食いのような覚え方になる。
バイクでも買って、休日ブラブラしないとダメだな。でも駐輪でも苦労するしね東京は
391名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 20:33:19 ID:UAMluaUb0
>>390
同意

ただし、金さえあればの条件つきなら圧倒的に東京。

貧乏で東京暮らしはみじめだ。
392名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 21:14:59 ID:DW6YbSu80
金があるなら間違いなく東京だね。
今、原宿でやってるコルテオ(地方都市でもあったが)なんて土日に見に行けば\13000円だとさ。
出せと言えば出せる金額だが田舎者の俺としては稼いでいてもホイホイと出したい金額でないな。
そういう意味では俺は遊びヘタで都会は不向きな人種なんだと思う。徐々に慣れては行きたいけど。
393名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 03:51:15 ID:vidASlO3O
30過ぎたらさすがに東京に対する憧れはなくなるだろうな

394名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 15:37:08 ID:LIT1gvTE0
向いてる向いていない以前にそもそも仕事が無い
地獄とわかっていても進むしかない
395名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 20:06:18 ID:EXpIQWrO0
>>393
東京にどう憧れるのか、まずそこを教えて欲しいわ
396名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 20:17:39 ID:0O6Nsu1+0
憧れなんてない。仕事があるから行くだけ。なければ住む必要もないし、住みたくもない。

もっと地方分権すべき、地方から富を吸い上げる東京は潰れてよい。
東京自身も悲鳴を上げている。適正な人口レベルでいい。500万くらいがいい。
397名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 20:23:56 ID:hBQFzkBw0
地方分権が進んだって霞ヶ関の公務員が地方に分散するだけ
その分の消費くらいは地方に恩恵受けると思うけど
398名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 20:52:35 ID:eL9X1RwSO
俺愛知だけど車無しで13年間なんの不自由もなくやれてるけどな
通勤なんか自転車で片道15分でいけるし
東京て片道2時間かけてるやついんの?毎日それなら気が遠くなるわ
さらに狂ったような満員電車とかに揺られて行くんだよな?そりゃ死んだ魚みたいな目にもなるわあほらし
399名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 21:05:28 ID:nke3VGbw0
上尾から上京して大塚に住んでいる。初めての一人暮らし。実家が恋しい。
400名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 22:14:40 ID:9SJ3cxBtO
上尾から上京?舐めてんのか?
普通に通勤できるだろ
401名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 22:26:22 ID:nke3VGbw0
上尾といっても駅から大分離れているので、転職した今の会社だと通勤時間が
1.5時間ぐらいになって通えないんです。
ずっと地元で働いていたかったんですが、この不況で前職が倒産して
やむを得ず上京しました。
いつかは地元に戻りたいと思いますが、地方経済は酷い状況なので
難しいと思います。
402名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 00:27:03 ID:h3GuquZfO
首都圏に住んでるくせに贅沢言うなよ
埼玉が地方だとか、何ふざけてやがるんだ
403名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 00:51:48 ID:xMOCyhuIO
仕事は東京がいいけど横浜に住みたい
404名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 06:39:07 ID:8qz9aTtx0
確かお笑いの「我が家」の太っている人が上尾の実家から通っているってテレビでやっていたな。
1時間半なら普通の人よりチョイ長い程度かと。首都圏通勤のほとんどの人が1時間越えている。
実家へ1時間半の1000円弱で行けるなら週末に帰れていいなぁ。
俺なんて電車と飛行機とバスで4時間片道2万円かかる。

>>403
そういう人もたくさんいる。だから横浜は家賃が高いんだよなぁ。
横浜自体で成り立っているというのもあるけど。
405名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 08:49:33 ID:ie49fBvMO
去年まで都内に住んでたけど、片道二時間近くだったけど…

不規則な仕事が原因で体調崩して退職して、今九州にいる。
無事回復して、職業訓練学校に受かり、先日卒業した。
在学中から活動してるけど、地元は壊滅的…
今は東京、神奈川、地元を同時に探してる。

求人の数は比較にならんけど、応募数も比例するので書類突破も厳しいけど諦める訳にもいかん。

本当は地元にあれば一番良いんだけど残念だよ。
406名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 08:58:23 ID:3bWn6rjW0
立川から新宿に通勤して1時間以内だった

田舎に帰ったら、通勤時間伸びてしまった
家から駅まで車で20分、電車は1時間に1本、
電車で職場(県庁所在地)まで70分
407名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 09:00:50 ID:3bWn6rjW0
電車じゃなかった、汽車だわw

実家近くにあるのは田んぼと工場と小売りばっかり
あー戻ってくるんじゃなかった
408名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 14:10:53 ID:gnQP+ZZbO
工場でいいじゃん
409名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 15:15:50 ID:NYSZvWmX0
高卒なら工場で満足かもしれないが
410名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 08:06:37 ID:gIeNa7730
地方の工場勤務 > 都会の二流商社
と思うのは俺だけか?
411名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 12:13:33 ID:7YYo0BZcO
そもそも、地方の定義って何?
東京以外は、例え隣接してる埼玉千葉神奈川でも地方扱い?
それとも、首都圏・関東と言われてる東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城の一都六県以外の地域が地方扱いなの?
412名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 14:19:17 ID:n8spEcCn0
首都圏から電車で1時間以上なら地方じゃないかな
2時間以上なら田舎
413名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 14:37:00 ID:WaJ3dqgE0
東京も地方っちゃあ地方なんだけどね。
地方自治の一つであり、知事が治めてるんだし。
414名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 14:42:59 ID:ASJIJONm0
ここのスレでは関東地方以外を地方と指しているね
田舎という言い方も変だしな
415名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 15:16:06 ID:/30yR+Em0
近畿への上洛を考えてる人はいないの?
416名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 15:28:11 ID:O8Oow1PG0
近畿は東京より景気いいの?
417名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 16:04:13 ID:bLa19FKu0
若干、東京がいいくらい。求人は東京の1/3だが人口、全国区の東京を考えるとほとんど
かわらない。物価と通勤を考えると・・・。
418名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 18:05:17 ID:tD/4oGTH0
大阪ですら人口減少しているからなぁ
京都市も政令指定都市の中では1〜2に人口減っているし
419名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 18:57:47 ID:GuVArb4fO
今時人口増えてる土地なんてほとんどないでしょ
東京だっていつかは人口減少していくんだから
それまではあなた方が東京を支えていくんですよ
420名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 08:14:48 ID:fWyYcJDi0
人口減少=景気悪化と考えるのは良くない。
それが正論なら民主党の1000万人移民受入れ+外国人参政権が
景気上昇の近道だと煽る事になる。
421名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 11:32:55 ID:l3xJzLgQ0
遅レススマソ
東京都内でも都下や所謂下層地域はもの凄い田舎だぞ。
422名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 12:16:51 ID:p1VP6w4DO
都内なら田舎だろうが、電車で乗り継げばすぐ都心に行けるだろw
都内の田舎と地方の田舎とでは全く比較にならない
423名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 13:23:36 ID:l3xJzLgQ0
>>422
あやまれ!
東京都島嶼部にあやまれ!
424名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 14:53:54 ID:nByOhB4mO
少なくとも23区内に住んでないと、東京都民とは言えんだろ。
多摩なんかは東京都から切り離して別の県にするべきだ。
んで、県庁を立川か八王子に置いときゃいいだろ。
それでも関東では最下位かもしれんが地方のクソ田舎県よりは上だろ。
多摩の連中に東京都民ヅラされると虫酸が走るわ。田舎民の分際で忌々しい。
都下の連中が都内と同等だと思うなよ。
425名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 16:02:02 ID:fY+6PH/v0
>>424
山谷も都内なのか?
426名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 17:00:00 ID:zipUv2NiO
>>424
足立区か練馬区の人?
427名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 18:21:14 ID:E5SUko6r0
都内=23区
都下=23区を除く東京都

島嶼部は都内とは言わない。
428名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 18:29:36 ID:etKznle+0
吉祥寺と足立区だったら
吉祥寺の方がいいような気がするぞ。
429名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 19:24:33 ID:a+3lLfSL0
どうでも良い話だが個人的な主観として
23区の下町より三鷹市や川崎市のほうが都会っ子だと思う
本来は下町の人間が東京都民(江戸っ子)なんだろうけど
あの地域は地方から出て来た人間は近寄れないな

ところで東京都民ヅラってどんなツラなんだろ?
東京都民は都知事の選挙権持っていれば十分都民だろ。
例え小笠原村の漁師であっても立派な都民。
430名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 19:26:55 ID:6TgfQ1QH0
伊豆諸島・小笠原諸島が東京都になった理由が分からない
順当に行くなら静岡県だろ
431名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 19:27:41 ID:fY+6PH/v0
>>429
石原知事みたいなツラだろ。たぶん。
432名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 20:46:47 ID:nByOhB4mO
戦前の東京市15区の範囲だけを東京都にすりゃいいんだよ
433名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 21:32:17 ID:a+3lLfSL0
最後に編入して来た区は今や金持ちが住む区の代名詞である世田谷区なんだけどな。
って言うかこの話あまり面白くねーな。百歩譲ったとして、だからなんだっつうの?
それに23区は特別区になっていて市と同じレベルの地方公共団体で、区長も選挙で決められる。
だから実際23区に住んでいる人間は「東京都に住んでいる」という言い方はしない。
区で呼び合うの方が多いんでないかな。東京都自体はもちろんだけど、23区もデカイし環境も全然違う。
二分割するなら「山の手」と「下町」に分けたほうが分かりやすいでないか。
434名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 00:16:30 ID:lUzT2VCfP
>>429
自分は実際暮らしてみて、
下町エリア位が生活しやすいと思ったよ。
生活感と言うか、活気があって居心地がいいし、
人と人との繋がりが生きてておしゃべりとかしやすい。
実際知らない食材の使い方とかも
商店街で聞いて教えてもらってる。

高層ビル内でのすました生活なんて仕事だけで十分だ。
435名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 00:52:53 ID:lTUv6Djt0
田舎出身者はむしろ下町の方があうんじゃないの
436名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 01:33:26 ID:w6lUQ39DO
田舎者は最初は都下逝けよ
437名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 02:46:46 ID:neFGa0Nc0
地方から来た人は常識が違うせいか接すると疲れるし迷惑かけられること多い 
トラウマになってもはや恐怖
必死すぎる もうちょっと落ち着いて
上京するならするならいいけど
冷静に周りを見て東京人の行動を学んでから行動してほしい 切実
438名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 08:02:39 ID:iJXtaqItO
何言ってんだコイツ

さて、複数応募して返事待ちなんだけど…
中々面接日時を合わせられず苦戦中。
5日位滞在して2・3社は受けたいけど調整が厳しい。
1社の為だけに行くのはリスクが…飛行機代が高すぎる。
439名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 08:44:33 ID:e1vCQ79a0
>>435
田舎出身者でお勧めの区は北区板橋区練馬区かな
雰囲気は下町だが、実際は元農家の不動産王が点在し賃貸住宅が多く
地元民と地方出身者がバランス良く住んでいるような気がする。
家賃も横浜や立川方面より安いし

下町は三代続いた江戸っ子の持ち家が多く馴染めないような気がするな。
ここのスレで田舎の近所付き合いが嫌だと言っている人いるけど
東京の下町ほど密接な関係はないと思う。隣の家の話し声もまる聞こえだよ。
440名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 09:32:18 ID:9hbayMMV0
田舎者にもすぐ馴染めて、都会っぽいドライさを求めるなら
埼玉、千葉、神奈川がお勧め。
私見だが東京の下町の住民は埼玉寄りよりも千葉、神奈川寄りの方が
若干気取ってるような気がする。
441名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 21:32:00 ID:2k/c/UTb0
神奈川寄りの下町ってどこだ?
ドライを求めるなら、地域はもちろん東京に拘るのでなくて
オートロック付きのマンションに住めば隣の住人の顔はもちろん
名前すら分からない生活ができるだろう。
442名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 21:52:31 ID:Q/XIMnbv0
大井町とか蒲田あたりじゃね?
443名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 00:12:44 ID:CGReZCYdO
蒲田は素人にはおすすめできない
雑多なのがいいなら気に入るかもしらんけど
444名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 06:27:06 ID:EsF7K9Uw0
下町って山の手に対する言葉じゃなかったの
445名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 07:02:26 ID:dugwbGTu0
>>444
武蔵野台地以外の平野は下町っていう考えもどうだか
俺は東京新参者だからどれが正解か知らないけど、
荒川沿岸が下町だと勝手に解釈している。
なので蒲田は違うような気がするな。

余談だが超メジャーな山の手線のお陰で俺は東京に来る前は
山の手線の輪の中が山の手地域だと信じていた。
実際は埼京線や副都心線のほうが山の手線の名に相応しいのにな
皆も上京後、俺のように笑われないように。
446名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 10:15:08 ID:pX+l9qTJO
どこまでが田舎とかどうでもいい…

まとめて面接受けたいけど、中々スケジュールが合わない。
東京滞在は4・5日程のつもりで、出来れば3社は受けたい…
早く返事くれー
447名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 11:57:48 ID:MqoNwrjn0
>>446>>438
お前さんの一方的なレスも面白くない。ここで叫んでも意味ねーし。
どこの県から、どういうルートで企業に応募しているのかを語れ
そしてどこに滞在して転職活動の予算なども語れば皆も食いつくぞ。
スケジュールが合わないって書類審査が通っても
日程が合わず行けないから辞退しているという事か?
448名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 20:09:51 ID:f19K6NH40
>>446
どこに住んでてどういう手段で上京するか知らんが、そんなに予定をきっちり組むと
一次通って二次に呼ばれたのに帰る日程がずらせないから辞退ってことにならないか?
無職なら飛行機なんて贅沢せずに夜行バス使え。
そうすれば飛行機の半額ぐらいで往復できる。
449名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 20:41:16 ID:dugwbGTu0
>>448
あんまり遠いとバスも飛行機と大して変わらないよ。>446がどこの住人か知らないが。
滞在費もバカにならん。ネカフェとコンビニで食い繋いでも1日4000円近くは必要だろうし。
実家に帰ればメシにありつけるなら無意味な東京滞在は経費がかかり過ぎるかと思われる。
450名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 13:05:14 ID:LN45VgkcO
30も過ぎたようなおっさんが、いい歳こいて都会にあこがれて上京とか、みっともないぞ
実家を継いで親の面倒を見ろよ
451名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 14:33:04 ID:HyR4GhrV0
継ぐようなものは無いけど
452名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 18:58:01 ID:3/d39KSG0
わたしも上京します。
職場は多分有楽町。
住むのはどこがおすすめですか?
453名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 20:35:33 ID:t9+X1j8O0
>>452
予算と希望の間取りと通勤時間がないと誰も答えられないよ。
多分というのも怪しい話だね。

>>450
継ぐようなものがあれば誰も親から離れて上京したいなんて思わないだろう。
例え、漁師でも農家でもおくりびとでも・・・・
454名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 06:30:00 ID:C37ih7hn0
>>452
有楽町線の始発駅がおすすめ
455名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 08:23:40 ID:0dtyzBqO0
何がなんでも座って行きたいという人は和光市はお勧め
ただ和光市は時間掛けて通勤するわりには家賃はそれほど安くならん
平和台〜成増のほうが安くて良い物件に出会える。それでも遠い
新木場は住宅地ではないので都会が好きで更に予算があるなら良いかも
俺なら山手線と総武本線のJRで亀戸から小岩の当たりかな
下町地域になるけど総武本線沿いなら再開発もされお勧めかな
456名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 09:21:35 ID:WGtADPUaO
設備管理と警備関係の仕事で10年以上東京にいた。
いま地方から転職活動中だけど、中々結果が出ない。
戻って来ないかと言われて迷ってる…。
今は仕事を選んでる場合じゃないんだけど。
457名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 13:50:09 ID:ENjRJTv4O
>>456
戻れるなら戻れよ
悩んだり考えたりは働きながらでもできるだろ
東京にいたほうが転職しやすいよ
458名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 14:17:23 ID:WGtADPUaO
>>457
そうだね。
やはり地の利はあると実感。
面接の度に遠方から行ってたら金が無くなる。
いま応募してる所が全部駄目ならもう行くか…。
459名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:20:46 ID:2IsdWGCt0
>>456
東京から御誘いの声が掛かっているのであれば幸運でしょう。
コネクションは有力な財産ですから。
もし現在、応募中の求人が全て不採用になった場合は
御誘いを受けた仕事に就いた方が妥当な選択かなと思われます。

>>456さんが就職先のお誘いを受けたのは1つの巡り合わせかもしれませんし
もしかしたら人脈などがさらに拡がるかもしれませんよ。
460名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:48:37 ID:WGtADPUaO
>>459
ありがとうございます。
とてもありがたい話なんですけどね。
いまハロワ他で5社以上応募しているので、これで結果を出せなければ
本気で考えてみようと思ってます。
本当は誰にも頼らずにというか、迷惑かけたくないんですけどね…
461名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 21:56:15 ID:2IsdWGCt0
>>460
お気持ちは分かりますよ。
基本的にコネクションは有利に事が運ぶ反面、人を頼る事から
大なり小なり責任も発生しますしね。
紹介してくれた人の面子なども考えねばなりませんし。

最終的な決定権は>>460さんが持っていますから、熟慮した上で御判断される事に
なろうかと思います。
東京での有意義な生活が送れるよう健闘を祈りますよ。
462名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 21:21:45 ID:0QS1fXPc0
まー地方は本当に仕事無さそうだもんなー。
ただ、将来のこと考えてみな。
このままずっと東京で生活するのか?
生活するなら賃貸にするのか?マンションを買うのか?
40歳・50歳になってもワンルーム暮らしだと何のために生きてるのか分からなくなるだろ?
金銭以外は絶対実家の方が生活水準高いと思うけどな。
俺は元々東京生まれで実家が上野にあるから何も問題ないけど、
お前ら田舎者は今のまま地元にいた方が絶対いいと思うよ。
463名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 21:28:56 ID:g3Y2fvaw0
住む家とか別にどうでもいいし
464名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 21:29:55 ID:oe7ElU8h0
なにこの一方通行で下世話なだけのバカ。>>462
人様の生活環境、生活水準が何だろうが知ったこっちゃねぇだろ。
465名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 21:48:51 ID:+Xpn+2Fq0
いつもの人に釣られすぎw
466名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 18:00:24 ID:uTsZF2br0
基本的にこのスレッドは上京を前提としたスレッド。
さらに日本国憲法には移住の自由が認められおり、国内の雇用情勢の中でも
特に地方の雇用情勢が著しく悪い。

以上のような条件が揃っているので、>>462のような哀れ者は無視して
有意義な情報交流をしましょう。
467名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 23:31:52 ID:0CFISy+j0
>>466
そんなものは単なる建前に過ぎんよ
468名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 08:29:21 ID:GsJMTJ480
>>466
そんな目くじら立てて憲法の名まで出して怒るなよ
40歳になったら3LDKのマンション買って新しい家族と暮らすんだくらい言い返せないのか?
それに462は地元にいた方が良いと言っているだけで来るなとは言ってない
そもそも462はいつもの鳥取バカだけどな(笑

年が明けたら新卒とモロ戦わなくちゃならんから早く上京したほうが良いよ。
469名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 09:17:38 ID:QAfnbMaMO
上京物語。
470名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 14:35:20 ID:nqQ5fV0S0
一旦、マンスリーに住んで仕事探そうと思ったけど、
ネットでマンスリー探しても、安くても7万位する・・・
月3万位のマンスリーってないですかね?
471名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 14:39:12 ID:PyN+WD/i0
月3000円って1日100円じゃん。
敷礼ゼロ物件借りれば?。
472名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 14:40:18 ID:PyN+WD/i0
>月3000円って1日100円じゃん。

月3万円って1日1000円じゃん。
473名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 14:53:05 ID:2oQhYso80
マンスリーってどうやって探せばいいんだ?
474名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 15:42:57 ID:GsJMTJ480
>>473
ググれば出てくる

マンスリーマンションだって商売なんだから、普通に部屋借りるより割高だよ。
安く東京に滞在したいなら、ネットカフェが一番安いんでないか?
それに無理して1ヶ月いる必要もない、10日もいれば実情はわかるはず。
それならビジネスホテルの長期滞在パックを使っても良いかと思う。
つい先日、歌舞伎町の帰りに大久保の戸山公園をふらついたら、
ダンボールを1枚下に引いて青天で寝ている人が数名いたが大丈夫だろうか?
475名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 16:21:24 ID:Y1CYCgwt0
沖縄で11年勤めて、30代で地元(神奈川の平塚)で転職活動開始しようと思ってますけど
平塚から品川の会社に通勤ってアリ?なし? 面接の時のマイナスポイントになりますかね・・・。
なにせ地元、関東で就職したこと無いのでよくわからない。
476名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 18:35:23 ID:GsJMTJ480
平塚から品川なら電車1本1時間。十分アリでしょう。
ただ定期代が全額支給されない恐れがありますね。
477名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 00:11:00 ID:mp+bVRJ/0
三鷹に住んでるけど、こっちはあまりに仕事が無さ過ぎる
何にも無い糞田舎だし
上京したいよ
478名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 00:18:24 ID:7keLvVwW0
???
三鷹は都内だし、都内へも電車一本だろ。
479名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 00:20:09 ID:7keLvVwW0
まちがえた
×都内へも
○23区へも
480名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 04:02:05 ID:sxNigjQv0
釣りだろ
481名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 08:32:37 ID:FyoeUn8wO
多摩は東京ではありません
482名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 10:25:03 ID:qWtcAIGC0
前にも出てたが、このスレじゃ多摩が東京かどうかとか
埼玉が都会か田舎かなんてどうでもいい。

要は都心の会社に通勤可能かどうか。
このスレ的には東京都心の会社に通勤可能=都会
そうじゃない=田舎

だよ。
483名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 10:27:29 ID:8yKK7yHtO
先月都内に1週間滞在して数社受けた。
正直あまり良い会社は無く、半分は辞退。残りは縁が無し。

1週間では各面接日の設定が難しすぎるのと
航空券を格安で買える期限、滞在場所の確保と色々大変なので
来月に2週間滞在して前回より沢山受ける。

予算的に地方から受けるのはこれが最後。
今回決まらなければバイトでもして強引に戻る。

いまハロワには事情を説明して、上限ナシで応募しまくってる。
リクナビやマイナビは正直期待してないけど一応応募。

出来れば土日はともかく、平日は全部予定を埋めたい所。
484名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 10:41:57 ID:8yKK7yHtO
あとネットカフェは意外と金がかかるので避けた方がいい。
大体荷物を常に持ち歩く訳にもイカンでしょ。

21時位に店に入って、夜間パックで一晩いても2000円以上はかかるし、
それまで外にいれば金も使うだろう。
結局割高になると思う。

3、4日ならビジネスホテル。1週間以上ならウィークリーマンションがマシかと。
485名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 11:23:45 ID:KGWHw3H3O
>>482
だから三鷹も都心企業への通勤充分可能だっての
府中からでさえ問題ないわ
あと都心で働くためにきてるの?
市部だろうが良企業はある。数は少ないが
六本木で働きたいとか言って叩かれてたやつみたいだな。
486名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 11:30:14 ID:qWtcAIGC0
>>485
誤読じゃないか?俺はお前と同じような考えでカキコしたつもりだが。
三鷹が東京じゃないとか多摩が東京じゃないとか言う奴がいるので。

そんな奴はスルーしろ、というご指摘ならばごもっとも。
487名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 13:03:33 ID:sb+cGeCqO
>>483
ハローワークカードは地元の使った?
488名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 13:12:00 ID:i5CO+e9vO
三鷹から新宿は15分くらいだろ
国分寺から通勤してる俺に謝れよ
489名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 13:12:50 ID:KNV2uwT70
>>482
同感だが「通勤可能」の定義に
底辺会社でも出してくれそうな交通費で通える範囲
と付け加えたい
この定義だと八王子から新宿ぐらいがギリギリ?
490名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 13:15:13 ID:iq+ztAVh0
横浜だけどここお勧め
きれいだしフロントの人がちゃんとしてるし朝のパンおいしかった
ttp://www.hostel-nemunoki.jp/index.html
山谷とかもあると思うけど
491名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 13:22:26 ID:iq+ztAVh0
あ、あとフロントでノートパソコン貸してくれるので
ネットもできるよ
492名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 14:11:51 ID:A+yLxX+v0
>>483
仕事探しに行く場合、ハロワのカードは地元で作った物でOKですか?
紹介状を貰う時、1度に複数の紹介状を発行してもらったんでしょうか?
1枚貰って再度並ぶ、の繰り返しですか?
ちなみに都内のハロワって検索機、紹介状、それぞれ待ち時間はどの位でしたか?
493名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 20:22:55 ID:qyuZEIUo0
483ぢゃないけどハロワカードは他のハロワでも使えます
それと1回の相談で複数の紹介状を発行して貰えます(原則3社まで)
上のほうに新宿のハロワで待ち時間1時間半で早いほうとあるね。

一番安く泊まれるのは山谷地域ドヤでないかな?
新大久保の辺りも安い旅館が点在しているけど、あの辺は韓国人が恐いな。
俺ん家、諸事情あって2LDK一人暮らしなもんで6畳一間空いているから
知り合いなら貸してあげたいわ。
494名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 11:16:52 ID:71nlHwX80
>>493
レスありがとうございます。
宿決めたら行ってきます。
495名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 13:52:02 ID:vhAs5uT+0
職歴無しの上京は自殺行為かな?
496名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 17:46:58 ID:nRBXB+DqO
誰でも彼でも来てもらっちゃ困るよ。
俺は転勤か進学以外での上京は認めないスタンスだ。
地元東京に田舎出身の浮浪者や底辺の下層民が増えて、治安が悪化し暮らしにくくなるのは歓迎しないね。
誰だってそうだろ。
497名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 19:56:31 ID:BE6Qkqys0
>>496
全ての東京人が認めないスタンスを取れば上京は完全に不可能になるぞ。布教頑張れ
優秀な地方の人間が上京して、もともとの東京人が社会からはみ出ても
ここで良く話に出てくる「実家」が都内にあるから良いでないか?

>>495
とりあえず職歴無しは転職板に来るな。
498名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 20:20:24 ID:vL76Dhbe0
>>496
東京人はバカだな。

もう外国からわんさか東京にきているよ。中国人がなw
499名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 23:29:51 ID:3wlymDvU0
東京のコンビニ、ファーストフード店は
中国、韓国人がわんさか
500名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 23:56:05 ID:fhjWCpReO
返事遅い…。
5社以上は面接しなきゃ宿泊費が勿体ない。
なるべく移動日は土日にして無駄無く動きたい所。
現在2社&正社員登用有りの契約が1社
どれも本命ではないので、まだ動けないや。
早く返事来てくれ〜
501名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 08:47:08 ID:4JjWFF1V0
>>500は上にも書かれている>>446か?更に鹿児島の人でしょ?
焦っているのも分かるけど単発で書かれても内容が理解しにくい
君には固定ハンドルを推奨するぞ。健闘を祈る

それと5社以上面接しなきゃって・・・東京名所巡りでないんだからさ
働く場所は1ツなんだよ。極論1社で受かれば良い話で10社受けても
ダメな場合もあるということをお忘れなく
確率論で考えて採用内定率が20%だとしても5社受ければどれか1社が
100%決まるという訳でもないしな。
上京=成功でないんだから妥協しちゃダメだと思うぜ
502名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 13:50:58 ID:eLGyja5xO
俺は東京生まれ都心在住外資系商社勤務の30歳で年収1000万
税金と社会保障費 330万(勝手に取られる)
家賃と駐車場で20万×12=240万
ガス、水道、電気2万×12=24万
携帯電話2台と固定電話で2万×12=24万
食費8万×12=96万
残約280万
ここから、保険や小遣い、本や交際費など捻出すると
あまり残らない。
さらに来月長女が誕生する。
車はレガシィツーリングワゴンGTで3年目です。
これが現実。
お前らみたいな田舎者が中途半端にこっち来たところで、俺クラスの生活レベルにすら届くわけないんだし、
田舎の実家でバイト暮らしでもしてたほうが絶対楽で有意義だと思うよ。
年収150万位でも生活出来るんだろ田舎なら。
503名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 15:05:13 ID:3Q7XmhYAO
>>501
分かってる。あと446は違うぞ。

1つ受けて落ちたら予算的にもかなりの痛手だ。
会社は勿論ある程度調べてから応募している。だから色んな可能性を作っておく。
504名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 17:21:31 ID:I0PgUS6p0
>>502
釣り糸が太すぎて…
505名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 19:18:56 ID:ntiHPr1Z0
501はちょっと的外れな気が・・・複数の候補を作っておかないと大変だよ
宿泊費もバカにならないだろうし都会にいる間はフル活用すべき
妥協しない会社に入れるのが一番の理想ですが。
私もいま同時に数社応募して連絡待ちです
結構遠方からなんでかなり勇気が要ります。色々な事に
506名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 21:00:04 ID:m0e37xCM0
>>505
的外れでなく極論でしょ。
本命1社のために高い交通費使って行くのは確かに勿体無く危険だが
あてずっぽに5社6社と応募するのもどうかと思う。
大学受験で第5志望のみ合格した場合、入学するか浪人するかを
選択するようなもんだ。一般的に第3希望くらいまでだろう。
落ちてしまった場合は第3希望以上の案件が再び来るのを待つしかない。

今日の新聞で来春卒業する大学生の就職内定率は62.5%で、
池袋で就職面接会を行ったら2500人集まったとさ。大卒22歳でもこの有様。
30過ぎていれば何かしらの職歴(経験・資格)は必要だと思う。と言うかないと無理
だからあてずっぼ応募は無理かと思うのだが・・・
507名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 21:15:04 ID:+AO9Tl3C0
あてずっぽで5社6社に面接って、何で不思議に思うんだろ。別に間違ってないのに。
508名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 21:49:40 ID:3Q7XmhYAO
何で議論になってるのか分からんけど、俺は503の考えなので。

早く働かないと色々大変なので、今回は最低でも都会の生活に戻る足掛かりは作る。

ハロワ以外はあてにしてなかったけど、さっき1社連絡が来た。
面接日は相談に乗ってくれるらしく、少しホッとした。
明日も頑張ろう。
509名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 22:18:49 ID:m0e37xCM0
>>507
気を悪くしたなら謝るよ。ごめんね。

ただ言い訳しちゃうけど、移住をするだけでも大きな決断なのにそこまでして
あてずっぽ応募は無いんでないかな。不思議には思わないが危ないなとは思う。
地元での転職活動なら選べる状況でないので仕方ないとは思うけど
ま503は調べてから応募しているから後悔が起きる事はないかと思うけど
東京だって糞ブラック会社は田舎以上にあるんだから
510名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 00:10:03 ID:o1DVAnAf0
まずはとにかく働けという選択はあるわな。
それからまた探せばいいじゃん。
今は不況なんだから格好つけてる余裕もプライドもいらない。
511名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 06:20:24 ID:1EUDfTbX0
>>510
20代なら賛成するが30杉だろ?
「また探す」のはつらい年齢だ

そこそこのところに就職できなかったら
あきらめて田舎に帰った方がマシだろう
512名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 07:07:17 ID:ZnEVmsFT0
あんまりマジレスすると「人の人生にケチつけるなと」キレる人がいるので(ry
513名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 09:00:48 ID:8llh4zj/0
どうせ地元にいてもナマポコースしかないんだから
体力あるうちにあがけばいいじゃん
514名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 09:05:29 ID:8llh4zj/0
どうせ地元にいてもナマポコースしかないんだから
体力あるうちにあがけばいいじゃん
515名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 10:41:18 ID:lTk8BHzd0
大事な事だから連投したんですね。
ただバイトを見つけるよりナマポのほうが無理があるだろ。
516名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 14:44:04 ID:aNqk7nCEO
よく「諦めて田舎に〜」ってのを見かけるが
田舎に無いから上京目指してるのに何言ってるんだ?
あと複数応募に否定的とか理想論すぎ。
綺麗事言ってる場合じゃない。
517名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 20:30:04 ID:ZnEVmsFT0
東京に移住してまでと考えるのだから理想は持てよ。
理想があるから上京を考えるんだろ?それとも消去法で上京なのか?
518名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 21:05:28 ID:teaWMHELO
そんなの人それぞれでしょ。一度しかない人生だから好きなようにやればいいよ
519名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 21:18:04 ID:ZnEVmsFT0
>>518
ん?
好きなようにやる=理想を持つでないか?
イバラの道を見つけだし靴を脱ぎ捨てるバカはいないだろ?
修業だと考えるなら別だけど
520名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 22:26:28 ID:G6Q3uBfg0
マーチ出て中国語しゃべれるけど田舎だと全く需要がないから750円のバイトやるしかない
521名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:00:50 ID:7wCP3TQEO
なら海外赴任でおk
522名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:52:30 ID:o1DVAnAf0
本命の会社1本に絞って受けに行けるかよww
523名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 00:19:33 ID:RkGvr0SGP
中国語はレベルによっては結構需要あるよ。
それに言語は使わないと母国語でも能力が退化する。
自分も語学系で仕事にありついた口だから言うけど、
中国語+英語も出来ますとかだったら
特に需要も使用する機会もない田舎にいるのは損。
524名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 06:35:02 ID:hyat5KHf0
逆にMARCH外国語科卒なのにナゼ田舎に住んでいるかに驚く
525名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 09:27:58 ID:VCctOCMA0
片親が病気だから戻らざるをえなかったんだよ
ちなみに政治経済学部卒
526名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 11:36:55 ID:mJovMQon0
沢山受けて可能性を探るのは当たり前。
何言ってるんだろう?
今を生きていかなきゃならんのに。


527名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 12:57:30 ID:Dfb58peN0
>>525
同情します
でも田舎だとマーチくらいはほどよく高学歴で
職には苦労しないのでは?
早慶以上だと「プライドが高そう」とか勝手に思われがちだけど
528名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 16:44:09 ID:xWIJaonP0
そういう問題じゃなく
地方は本当に職がないんだって
529名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 17:29:58 ID:IYNagMS30
>>528
なら迷わず東京へGO!
530名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 19:36:49 ID:b7VZNFs80
わざわざ東京じゃなくてもいいだろ
近郊の都市で充分だろ
531名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 20:37:55 ID:qF+CQ8u60
そうそう。東京はあくまでも我々東京人のもの。
532名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 21:08:38 ID:eaDI2SwG0
来たいやつあ来れば良いんだよ。
実際、来てみないと現実の厳しさは
分からないんだから。
533名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 21:44:20 ID:hyat5KHf0
ここの住人はマーチクラス卒からバイトしか経験のない職歴無し人間まで様々集う
だから上京の仕方もそれぞれ違うだろう。できればスレは分けたいが、そこまででないしな

A.カバンひとつで上京し、寮付きの職場で働く。またはアルバイト
(日雇建設作業員、新聞屋、警備員、お水系飲食業、パチ屋等)
→上京は容易いが、次に上記の業界から脱するのが難しい問題

B.地元でハローワークを通して関東圏へ応募
(工場作業員、弱小部品メーカー、三流商社等、準ブラック企業)
→一般的なお勧めプランで旨く行けば安泰する。ただ間違うと地元のほうが良かったとなるかも?

C.転職エージェントやリクナビ等を通して応募
(大手工場や部品メーカーの管理職、一流商社、紹介料または広告料を支払える力のある企業等)
→紹介会社内及び雇用側の書類審査はグンと厳しいが審査通過後の採用率は高い

オマイらどれ?スレを読むとAが30%、Bが60%、Cは10%弱または皆無かな
Cなら1社でも通過したら、その度交通費を捻出して面接に赴くだろう
1ヶ月間レンタルハウス借りるというのも手だが家賃は10万はかかるだろうし
どんな田舎で飛行機使った移動でも往復4万あれば概ね行ける
食費などの経費を考えれば都度面接に行く方法でも3回は往復できると思うがどうだろう?

どのやり方も間違いでないし人それぞれ考え方や今までの経験から編み出したやり方がある
それにスペック不足で地方からのハロワ応募の書類審査が通らなかったり
エージョントに登録できない場合もあるしな
ただ都内でハロワを通じて募集する会社は弱小かブラックなんだけどな
534名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 02:44:30 ID:ctW9cbiG0
18歳から4年程都内で働いたけど病気(リウマチ)して帰郷した
今でも関節が痛くて動けなくなったりする
都内で生活出来る人ウラヤマ

535名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 06:33:00 ID:y+x/jylL0
>>534
病院で診断書書いてもらってナマポ申請すれば?
536名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 15:40:23 ID:rYI4Sc8E0
>>533
あと上京の理由もサマザマだよな
1.住んでいる所に仕事がないので上京
2.今よりもハイレベルの仕事がしたいので上京
3.今よりも待遇の良い仕事がしたいので上京
4.東京の娯楽を楽しみたいから上京
5.もともと東京にいたので戻りたい
などなど色々ある。だから話が噛み合わないのは仕方ない。
537名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 23:48:24 ID:3V9mgAaW0
俺はもう少しで30を過ぎるが東京から京都を目指すぜ
538名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 11:43:54 ID:TFAGLa4jO
東京に住んでる人は就職状況はどうなんですか?
就職が決まるまでの期間ってドレ位掛かるんですかね?
東京に遠征する場合はどれ位の費用が必要なんでしょうか?
539名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 19:23:05 ID:JeHXrl290
そんな人それぞれとしか答えられない質問をされても困る
540名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 19:39:58 ID:HEabww0L0
スペックによる。

東京でもニートはいるし、ブラックはいくらでもある。

ただし、仕事は地方より圧倒的に多い。
541名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 20:08:08 ID:KHzxXfuQ0
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000002nff-img/2r98520000002o56.pdf

携帯は見れないので概要を説明すると10月の有効求人倍率は全国平均で0.44で東京は0.57です。
倍率の算定の仕方は各所ハローワークでの登録者と求人数の比率なので東京は都外からも
働きに来る人が大勢(半数以上?)なので実際は地方と大して変わらないかと思う。
南関東(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)での倍率は0.46とほぼ平均値だ。
それに実際東京よりも倍率良い県はいくつもある。
まぁ、数値だけを見ると北日本と沖縄県の人は上京した方が良いかもね。

東京は仕事の数は圧倒的にあるけど、求職者もそれを上回る数がいるのが実情だろうな。
>>536の4を理由に行きたいなら良いかも知れんけど
542名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 01:42:54 ID:Ntjpqpas0
>>541
こういう実データがあると説得力があるな。
ハローワークの登録は殆どが自分が住んでいる地元でする。
例外的な特殊な理由がない限り、全員そうする。

で、都内のハロワに登録している都内在住の人たちの有効求人倍率は0.57。
この意外にも低い数値は、都内に勤めている人でもかなりの人数が東京隣県から
通っている人のいることが原因で間違いない。

つまり、「都内の求人は多いが都内の求人を東京隣県の人達に大部分取られて
実質的に全国平均より少しいい程度」ということ。


以上から導き出される結論は二つ。

・自分が住んでいる県の有効求人倍率を調べて全国平均と同じか、少しいい程度なら
そこで就活するのと都内で就活するのとでは、就職できる確率はほぼ同一。
つまり、地元の県で内定が取れない奴は、都内に出ても同じ。
就職しにくい地域ではなく、就職が困難な能力である。上京しても時間と金の無駄。


・逆に地元の有効求人倍率が平均より極端に低い場合は、都内か有効求人倍率が
都内より高い地域で就活したほうが内定が取れる可能性が高いかもしれない。
「かもしれない」というのは、本人の能力によるから。
543名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 11:07:48 ID:0kV55j2p0
アフター5に秋葉原、が夢なのです><
544名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 14:23:54 ID:94jAfkkf0
上京とはズレるけど、千葉おいでよ

オレ市原市の住人だけど、家賃マジ安いし、4LDKのマンション(駅から徒歩10分圏内)が2,000万でお釣りが来るよ。
「おゆみ野」とか「ちはら台」とかは不便なくせに地価が糞高いけど、内房沿線は何故か安い。
五井なら特急・通勤快速で50分と掛からず東京に着く。

工業地帯もあれば、それなりにホワイトカラー職も無くもないよ。
545名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 17:43:02 ID:2S7BzZ6v0
逆に埼玉の状況が聞きたい
546名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 17:56:04 ID:xqRRIF7T0
私も埼玉県の雇用状況、住宅事情、通勤事情などが知りたいなあ。
あと神奈川県の雇用情勢や住宅事情などについても。
547名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 18:12:03 ID:KGyjucvcO
なぜ上京してくるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
田舎者は田舎にいろよwwwwwwwwwwwwwww
上京しても仕事はありませんwwwwwwwwwwwwww
田舎に住んでる奴ってホント上京したがるよなwwwww恥を知れよ
548名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 18:12:53 ID:94jAfkkf0
おいらは埼玉のことには疎いけど、京葉工業地域のような雇用を吸収する職場に乏しいんじゃないかなあ。
工業団地のそばなら、話は別だろうけどね。

住宅事情としては、川口あたりは結構高い。三多摩とあんまり変わらない。
住居費は上がるだろうけど、埼玉よりは神奈川の方がいいんじゃないかと。

今別案件でハロワの仕事の選考が進んでるから今は無理だけど
もしその案件が不採用に終わったら、川崎・横浜あたりの仕事の倍率等の状況を見てみるね。
市原→横浜はバス(アクアライン経由)で1時間弱だから。
549名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 08:33:40 ID:8k9PDoka0
埼玉北部は工業地帯はあるが職は無いよ
ホワイトカラー色は壊滅。みんな埼玉南部か都内に通勤している
埼玉南部は工業地帯はない。上京は都内とほとんど変わらない
550名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 11:05:54 ID:Awncq2Tj0
>>544
できることなら千葉に帰りたい...
房総半島は嫌だけど...

埼玉は大宮近辺なら仕事あるんだろうけど、北部は北関東と変わらないよ
ホワイトカラー少なめで工場勤務が多い。
会社が駅から遠いから車がないと面接にも行けないし、
地方から上京してくるのは難しいと思うんだが
551名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 21:33:34 ID:nmVfGKl40
まじめな話だけど、まともに使える職歴なかったら地方はもちろんだけど
首都圏でも受け入れ先は皆無だろう。現に都内でも失業者は溢れているし、
都内の来春卒業する大学生ですら数千人就職先が決まってない
ただ、それでも働きたいという意思があるのなら待遇や内容も含めて
「人のやりたがらない仕事」を選ぶしかないだろうな。
だけどそれなら地方でも少なからずともあるだろう。片田舎から東京に出て来て、
そんな仕事をするために上京するのは悲惨だと思う。
人の人生だからイチャモンつける気は無いけどあえて書かせてもらいました。(*-人-)
552名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 21:53:14 ID:ljGmY3dr0
>>551
> 首都圏でも受け入れ先は皆無だろう。

東京都が、公立学校の先生の大量退職にアタマを悩ましてる事実を知らんのかい?
俺の友達は、実際、32歳で某南関東の県の公立中学の教師に本採用された。教科は国語。

教職大学院構想が実現するのは相当先だろうし、たしか埼玉県は中学と高校で別枠採用だった筈だから
英語か国語で狙えば難易度は低くなるだろう。

中学の教職員免許状が要らないなら、通信制大学で科目等履修生になれば多分大丈夫。
詳しくは http://www.uce.or.jp あたりから「取得できる教職員免許状等」を調べてみたら?
553名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 21:58:42 ID:KyIJHzw6O
ここは30代で上京→就職希望者のみ?
上京→各種学校進学→関東方面就職希望はスレ違い?

仕事の都合で横浜で過去2年暮らしたけど楽しかった。

>>544
千葉も良さそうだね。
554名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 22:16:27 ID:nmVfGKl40
>>552
「皆無」だけ引用されたが、その前の「まともに使える職歴」をお忘れずに
俺は低学歴で詳しくないけどその「科目等履修生」って言うのは簡単に取得できるの?
ではどうして来春卒業の大学生数千人はなろうとしないのだろうか?
あとモンペアの問題で学校のセンセも「やりたがらない仕事」の一つなんかな?
確か産婦人科の医者もかなり不足しているという話だが

>>553
ここは転職スレだからスレの意向とは相違があると思う。
555名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 22:29:33 ID:ljGmY3dr0
>>553
個人的には進学も1つの手段とは思うけどね。

>>554
高卒なら厳しい。
せめて短大を出てれば、2種の免許状が取れるけどな。

たとえば愛知産業大学短期大学なら、中学英語2種の免許状が取れる。
ただ、中学の免許状の場合、基本的に入学/編入学になる筈。細かい所は大学による。
大卒で高校の免許状だけが欲しい場合、科目等履修生で済むケースもある。が、これも大学による。

…てゆか、せめてリンク先見てくれよな…
556名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:23:17 ID:csbOov4v0
557名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:39:24 ID:0h8i+8HB0
少子化で子供の数が減ってるのに
そんなことあるのか?
臨時教員のワープアも問題になってるが
そいつらを昇格はさせないのか?
コールセンターにいたころは
教職浪人がゴロゴロいたなぁ・・・
558名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:41:03 ID:YYwjwKRm0
東京で仕事探してるけど20代前半でなければどんな仕事も
転職不可能ですよ。
関東の転職活動しているほとんどの方が何十社もの書類審査で落とされます。
東京にある求人は専門職の仕事しかなくかなりの高スキル、高キャリア
の方のみの市場なのでもの凄く狭い間口の競争を勝ち抜くだけの力をお持ちの方
でなければまず不可能とお考え頂いて構わないと思います。
559名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:50:03 ID:ljGmY3dr0
>>557
> 臨時教員のワープア

それ地方の問題だから。
地域格差が激しいんだよ。
560名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:26:21 ID:5IwhfRAc0
>>557
東京の教員不足は事実だよ。
仕方が無いから今年は初めて東北と九州でも
採用試験を行ったとかこの間ニュースでやってたと思う。
他県の学生をバスで連れて来て
都内で教師体験させたりもしてる。

あと、東京での職探しについては、不可能ではないけど甘くもないという感じ。
個人的に良案件があればと思って見てる事務の倍率は結構凄い。
ついでに言うと、自分はハロワで良いと思える求人は見た事が無くて
新聞広告やエージェントの方が比率が高い。
561名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:40:38 ID:zlvez2NLO
こんなしたい!!ちなみに女です。
電車通勤
ある程度のビルのオフィスでズラッと机がある所で事務職
昼の食事はお洒落なレストランか喫茶店または社員食堂
帰りは銀座辺りでショッピング
土日祝は休みで都内で合コン
商社マンと出会いたい
562名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 01:27:09 ID:5IwhfRAc0
>>561
丁度良いからテストと面接何とかして自分の後釜に入って欲しい。
その条件なら全部120%クリア出来ると保証するよ・・・
自分は次はもう少し落ち着いた所に行きたい。
563名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 05:15:36 ID:Cdn55JMX0
>>561
事務職の有効求人倍率を知ってるか
564名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 08:52:37 ID:ITfUz+uU0
>>563
釣りにマジレス(・A・)イクナイ!
565名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 13:21:06 ID:RV/g8N/GO
お前らがそこまで事務系ホワイトカラーに固執するのって、やはり年収や社会的地位や自尊心を重視してるから?
566名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 20:36:15 ID:tJjVv4IO0
ここのスレッドは
釣りなのか煽りなのかマジレスなのか判別難しいな
どうしてだろう?
567名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:55:13 ID:d/zfhma60
>>565
というか事務系ホワイトカラーでないならわざわざ上京する理由もないじゃん
地方の工業地帯に行った方がいい
568名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 23:34:38 ID:kSMxtfHtO
上京する理由なんて人それぞれ。
569名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 01:01:43 ID:Q1f8Gbt6O
基本的に、このスレ含め2ちゃんの価値観にすっかり染まった連中は、
事務系ホワイトカラー>>>>>>>ブルーカラー等それ以外
だからな。

俺達はそっちの世界の人間ではないと、必死に自尊心を保とうとしてるんだろう。
570名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 01:50:23 ID:lhqp7eJM0
ホワイトだブルーだ言ってる奴あ
上京しても必ず失敗すっから
571名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 03:07:53 ID:9mHo1luXO
東京って会社にもよるだろうけど社内で出会いある?
572名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 03:45:34 ID:vJGCJYm5O
ていうか東京に行くからには上昇志向でないとダメだよね
東京で生まれ育って家も資産もある人間や
上京して長いこと住んでいる人間や
何者かになろうと頑張っている人間と
競争して勝ち残っていかなきゃならないんだから…
573名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 06:38:52 ID:D16/7n9u0
一人農家やりながら半自給自足の生活でもやってない限り競争は一生付き物だろ
地方だろうが首都圏だろうが社会の輪にいる限り、いつだって勝ち負けは出てくる
更に決心して上京するというのなら今までの生活より良い環境にならないと
自分自身に負けた事になるけどな

ここで事務系を狙っている人は今現在地方で10年程度の同業界の実績がある人でしょ
まさか職歴もなく東京にくれば事務職にあり付けるとは思ってないだろうな?
それと自宅で勉強して資格だけ取っても実績ないと使い物にならないよ。車の免許と同じ
574名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 10:04:19 ID:Oz/1Frmc0
工業高校卒で倉庫勤務だけど上京してまずは営業から始めます
575名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 13:15:02 ID:lXj1aLpg0
工業高校卒なら、建設業系で学歴を活かせないか?
現場経験に乏しいと最初はキツいが、慣れれば重宝される筈。

稼ぎを考えたら、営業よりは自分のコアスキル形成を考えた方が賢明じゃないかなー
576名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 19:27:11 ID:XaOIGICh0
工業卒で倉庫勤務って時点で察してあげよう
577名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 22:18:41 ID:ZTyuhP4h0
倉庫を馬鹿にすると(ry
可能性を広げる手段を考えることは、悪いことでは無いと思うがな

都内30歳で、「建設業」のカテゴリで「工業高校」をキーワードにしてネット検索をかけたら
18件が該当したがな。

現場経験不要の求人情報の整理番号は
13040-42964391
13040-42327091
13030-11601591
13010-67611491
13130-15526491
13200- 8875491
の6つ。「希望する産業」で絞らなければ、もっとあるかもね。
578名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 22:56:55 ID:vJGCJYm5O
東京は倉庫が全国一集中してるから倉庫やれば?
経験と資格を活かせよ
579名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 01:29:30 ID:2nz62rVi0
そういうので良いのであれば結構あるぞ
警備員などは地方とは比べ物にならないほど人員が必要だろう
街をあるけばアチコチ警備員だらけ。駅近の再開発の仕事があれば10人は常駐してそうだ
あとはバイク便。請負で個人経営になるけど完全歩合で月給40万可能だそうだ
クソミソに働いて最高年収480万円ネ。やってみたいか?
同じく街を歩けば便を待機しているオッサンライダーがアチコチ見受けられる
あれはあれで辛そうだ
580名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 06:46:58 ID:YoOjXbeo0
学生の時バイク便やってた
冬はつらいよ
あとブロードバンド時代になってからバイク便は
稼ぎ悪くなったよ
581名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 12:16:01 ID:FuqeLu17O
俺は今都内で働いてるけど、正直に言うと、
上京してまともな会社の事務系ホワイトカラー職に就いて、
警備とかタクシーとか小売なんかの底辺職やってる連中を侮蔑して見下してやりたかったってのもあるよ。
幸いにも都心の上場企業事務系ホワイトに転職出来たから、
待遇や収入や労働環境ともに文句無いよ。
やっぱり自分がまともな職に就いて、下の連中を見下してやるのはとてもいい気分だよ。
お前らも早くこっち側の人間になるべきだよ。
自己満足かもしれないけど、とても大事なことだよ。
582名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 20:51:21 ID:5LW/OtkmO
誰だっていい仕事に就きたいのだから上京して勝ち取るのに良いも悪いもないと思うよ
競争してこそ社会の都会の繁栄があるのだから
でも競争に勝ち残れなかったり落ちこぼれてしまったときに見下してた仕事やらなきゃいけなくなった時の事も想像しておくべきだよ
仕事に貴賤はないと言うのはだれかがなんらかの役割を負わなくては社会が成り立たないという事だから
競争して負けて初めて分かるけどね
あと東京には勝ち負け関係無しに生きてる人結構居て感心したよ
583名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 08:27:39 ID:tnEspSsb0
>>581は鳥取在住でタクシードライバーにもなれない哀れな人です
584名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 12:58:55 ID:8A09nZ9nO
オレは昨年実家に戻って、7年間期間工やって貯めた300万があった
1年間の田舎暮らしがもう、嫌になった(親と一緒に飯食うのがうざい、親がホッキ貝
漁師なんで家業ついでくれと言われたが、月給6万じゃ何にも買えない、限界だった)
今回立川に競売で購入した1Rに住んで、向こうで警備員とか日野自動車期間工
でもやるつもり
ここ読んでて思ったのは、ここに書くだけで行動に移せなくひがみ妬みと愚痴ばかり
みたいなのが多いけど、弱虫で甘ちゃんだと思う
585名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 14:01:16 ID:75IUBpAB0
そんなんじゃ釣れませんよ。
586名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 16:00:28 ID:qkhKiNPb0
>>584
健闘を祈る。

東京のアマちゃん坊やをひきずりおろしてやれ
587名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 16:17:25 ID:p6oT2DIc0
>>584
立川競輪で購入した1R(レース)、に見えた
588名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 16:36:17 ID:TxMjYFFoO
>>584でも一人暮らししてると七年期間工しても三百万しか貯まらんか?
589名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 17:43:00 ID:rXrzv2U10
マイクロソフト、ITを活用した若者の就労支援プログラムの提供を開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333458.html

こういうこと始めても田舎はいつも後回しだよな。
たとえ求職者にやる気があっても受けられないんだもんな。
590名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 17:46:28 ID:LEk1YopAO
高卒で財閥っていけますか?
591名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 18:08:37 ID:2W96BciJ0
雇用情勢の悪化が一極集中にさらなる拍車を掛けると言う事かな。
592名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 19:45:28 ID:ZdkfkaUI0
古代ローマも末期は都市に人口が集中したらしい。
地方だと蛮族がどんどん進入してきて安全じゃないから
城壁のある都市部に逃げてきたのが要因らしいけど。

日本も衰亡期ですなな。
593名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 23:53:08 ID:Gfhw6Nhy0
離婚を機に、今年4月に上京した30歳高卒女です。

上京時の資産は現金180万+解約すれば70万程度になる生命保険。
ここではあまりおすすめされない、先に住居を確保するスタイルでした。
大田区在住、現在の通勤時間はドアtoドアで45分程度。

低スペックな自分ですが、現在は正社員登用ありの契約社員やってます。
結婚前まで正社員で6年間勤務し、結婚後も都合2年ほどパートで勤めた会社に出戻りです。
全国にたくさん支店がある会社で、万年人材不足の部門(自分が元いた部門)があるのはよく知っており
東京なら確実に食いっぱぐれないとのアテがあったため、上記の多少強引な上京スタイルになりました。
地元だと色々知り合いがいてかえってやりにくいし、元旦那の干渉も怖いし…

少し特殊な事務ゆえ、相変わらず希望者も少ないだろうと思っていましたが、上司によると
ここ半年くらいでパート枠に男性、特に50代の人が多く応募してくるようになって正直戸惑っている、とのこと。
未経験者でパートだと、額面15万くらいしか出せないのに…思ったより東京も雇用状況は深刻なようです。
594名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 00:14:26 ID:Y5Z9V23H0
>>593
賢い方法だと思う
595名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 22:03:21 ID:/2898mg20
50代で額面15万って・・・・手取りで12万くらいか?
東京でそんな暮らしするなら田舎で10万の仕事したほうが良くね?
マニアックなスキルを持っている人は田舎では出番少なくても
都心では重宝される場合もあるけど低スペックな人は・・・(ry
まさに>>594の言う通り賢く選択したほうが良いな。
596名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 22:21:15 ID:NGRxACKL0
仕事するなら東京とかのほうが良いでしょ。
スキルやら種類やら作業量やら情報やら、経験値の上がりが段違いなんだし。

生活のコストを考えるなら地方なんだけど・・・amazonみたいな通販に
頼らざるを得ないような過疎った地方なら意味ないでしょ。

597名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 00:18:19 ID:uFzwFMDQO
>>595
じゃあお前が田舎で暮らして、月10万の仕事やってみれば?
598名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 06:55:50 ID:WtiEc/Rk0
>>597
じゃあお前はママと一緒の家から飛び出して東京で額面15万の仕事やればいい
5万円の安アパート借りて、隙間風ビュービューでたくさんの害虫と暮らせばいい
1万円弱の安スーツと数百円のYシャツとネクタイして周囲から笑われればいい

額面15万円って年収180万(日給6500円年休90日)と言う事だよな
それでいいなら今から来ても仕事にありつけるだろ。田舎で10万と同じ扱い。
東京にくればナンボか所得は上がるだろうけど、
結局自分のスペック相応の暮らししかできないのが現実
それなら親の家から通えるだけで月数万円の価値がある事になぜ気づかない?
599名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 08:34:31 ID:dvp4V4Oo0
日給6500円って時給800円チョイのバイトじゃん。
ファーストフードやスーパーのレジ打ちなんかは中韓人や東南アジア系の
外国人がやっているのを良く見かけるな。
そんな仕事しに田舎から出て来るの?
600名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 11:55:46 ID:iwUECKEGO
30過ぎても損得勘定できない人に何言っても無駄
601名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 13:03:42 ID:uYPLPOxa0
>>598
無職・だめの上京スレにまったく同じレスがあることについて。
602598:2009/12/08(火) 19:52:08 ID:CcUW60H+0
>>601
すまん。今仕事から帰って来て気づいたが、それは俺じゃない。誰かがコピペしたみたいだ。
前文チョコっといじってるけど、繋がりのない書き込みで恥ずかしい香具師だ。
そもそも俺はダメ板には行かないよ。
だめ人間なら上京しても田舎にいても、最悪だめ人間のままなんだから上京しても良いかと思う。
少ないチャンスを掴むのなら逆に東京進出は悪くない。それ以上悪くならないのだから。
でも転職板に集う人は職歴あるんだろ?更に30過ぎという事だから10年戦士ジャン。
あんまり無計画な行動や妥協したりして、自分の人生を落とし入れしない事だ。

マジな話なんだけど、まずはリクエーやマイナビやDODAなどに登録しなよ。
登録もしないでグダグダ上京するとか、来るなとか言っても仕方ないでしょ?
年収400万くらいの条件なら結構紹介してくれると思う。
特に地方から東京へ移住するなら代理人が必要だ。一生懸命やってくれる。
ハロワの職員なんてアテにならんよ。皆がんばれ。
603名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 20:23:36 ID:j3NKD+JG0
高卒じゃ代理店はがんばってくれないよw
604名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 21:08:29 ID:CcUW60H+0
>>603
俺は高卒普通科卒業でエージェント通して上京できたよ。
高校卒業後、転職は2回したけど15年間同一業界で働いていたのが幸いだったけど。

月給は25万から30万で5万上がったが、家賃も5万から10万になって結局何も変わらなかった。
車は捨てて維持費はかからなくなったが、定期区間外の所へ遊びに行けば即400円前後の電車代がかかる。
だから額面15万で上京なんて考えるべきでないよ。
10年以上前の若かりし20代前半の頃、それこそ地方で総支給15万家賃4万弱だった時は悲しかったなぁ。シミジミ
605名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 22:06:51 ID:SmXG3T95O
今福岡住んでいるけど転職したい
福岡まじで仕事無くなってきているよ
そのくせワンルームマンションの家賃6万とかする
手取り16万しかないのにもうやだ…
606名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 08:34:33 ID:hmPuSCds0
>>605
釣りですか?
福岡市で駅徒歩10分以内のワンルームなら相場は4万くらいでしょ?
おそらく現在良い家に住んでいると思うけど、
東京で同じスペックの家に住もうと思ったら10万前後だと思う。
給与も東京に来たからと言って間違いなく上がるとも限らない。
業界にもよるけど転職で新しい職場に入るなら総支給20万くらいでないか?
給料は変わらず家賃だけ上がると苦しくなるよ。
607名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 16:38:06 ID:3q1lm0zZ0
俺ホワイトハウスに住む事にした。
608名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 17:40:39 ID:dZemswSn0
見えないホームレスの増加
http://www.youtube.com/watch?v=nZJZzUm7WVQ&feature=related







       冬眠の時期
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
609名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:06:30 ID:p4qAsplEO
>>604
4万とかお前こそ釣りだろ。駅から徒歩10分圏内は坪数にもよるがまともなとこ(一般的なワンルーム)で500000〜が相場。40000万台だと築年数○十年レベル。
610名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 23:10:32 ID:krs9XyTa0
>>609
何を焦っているのか知らんが40000万?
4億もあったら都心のド真ん中で5LDKも購入できるだろ

まぁ落ち着いて↓これでも見なさい
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=40/rosen=612/tk=3/bg=2/
611名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:33:28 ID:6MZ23YwT0
東京は家賃が笑えるくらい高いよな。笑えるくらい稼げるなら上京もアリなんだが
安物件もあるだろうけど、田舎じゃ2万円で借りられるような物件を東京で5万で借りて
往復3時間かけて通勤してもどうかと思うね。23区内でないと嫌だとは言わんけど、
片道1時間で通勤して、今の田舎の現職より稼げるなら上京を考えてもいいけどな
612名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 21:35:27 ID:dxoqw2680
上京なんて止めとけ
お前らが今さら出てきたって、松屋の豚めし一杯280円を食べるのすら躊躇するような暮らしになるだけだぞ
大人しく田舎でバイトでもしとけ
613名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 22:23:42 ID:J6qxPFqjO
田舎もんは鳥取県でタクシードライバーでもやっとけや
614就農の時代ですよ:2009/12/11(金) 23:51:02 ID:yppEJ3wZ0
愛知県豊田市での「2009年夏 就農プロジェクト」
参加者の8割は若者。脱サラされた参加された方もいらっしゃいましたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=JG6d8nRkXJs&feature=related

さあ、次はあなたの番ですよ(^^)/
615就農の時代だよ:2009/12/12(土) 02:36:15 ID:l2x/OCnT0

農業の平均年収700万!¥¥¥
http://rich.rash.jp/shokugyou/nouka.htm

ス・テ・キ!
616名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 14:15:29 ID:FErlOhIeO
そもそも、何でお前ら東京なの?
俺は首都圏の生まれで、通勤通学とも都内に行くのがごく普通だったから何も問題無いけど、
地方の田舎者はダメでしょう。
県庁所在地とかでいいんじゃないの?
それか上にあるように農業でもやればいいんじゃないの?
617名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 15:28:31 ID:o9Ga2PXB0


農業をやるのと鳥取でタクシードライバーをやるのと、一体どっちが儲かるんでしょうか?
618名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 16:08:10 ID:l2x/OCnT0
>617

だんぜん農業でしょ

農業の平均年収7,064,000万!¥¥¥
http://rich.rash.jp/shokugyou/nouka.htm


619名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 18:22:31 ID:upRyUVe/0
年収で語られても困る
利益はどうなの
620名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 18:44:52 ID:VjFlm2P60
やりたいようにやったら何とかなるだろ
嘘つきは自爆して死ぬだけ
621名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 18:44:59 ID:c7nEEpwCP
農業も天候やその年の収量に左右される部分とか、農薬の問題、
農機について、更には農協その他との関係とか色々あるからね。

自分はとりあえず仕事を求めて上京した派。
田畑系は定年退職してから半分趣味でと思ってる。
会社生活はあんまり合わないけど、近所の空き地とベランダで
少々野菜を育てて、これはこれで良いと思ってるよ。
622名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 13:02:07 ID:OgVfMqMm0
明治以前、江戸だった頃から何代も東京に住んでいる人間から言わせてもらうと、田舎から来て東京がいやになった人には、
お願いだから早く故郷に帰ってもらいたい。
東京も昔のようにちょうどいい人口になるんでね。
あなたたちがいなくなっても東京は何の悪影響も受けないのだから。
これ、嫌味でもなんでもない正直な気持ち。
もっというと、東京に移住しようとすること自体やめてもらいたいんだけどね。
自分の故郷が訳の分からん地方人に汚されるのは正直我慢ならないんでね。
623名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 14:02:13 ID:eM5GhLhK0
エンドレスエイト
624名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 15:27:59 ID:BtRofZ3b0
都民に土着の概念なんかねぇよ。
関東大震災、東京大空襲、東京オリンピック、バブルの頃の地上げ
バブル崩壊後の不況による重税負担、大規模都市再開発。
その度に転々としてるよぉ。
625名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 16:10:01 ID:eM5GhLhK0
>>622
三河へ(・∀・)カエレ!!
626名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 17:50:17 ID:OQ5Ex8oi0
>>622
江戸幕府が開かれる以前の江戸は超ド田舎だった。
家康が三河を取り上げられて江戸に封じられたのは秀吉の嫌がらせ。
江戸(東京)が日本一の都市になったのは明治天皇が行幸されて以降。
それ以前は京都>>>>越えられない壁>>>>>江戸だった。
つまり622は先祖代々田舎者だったと自慢したいんだろうか?
627名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 19:17:23 ID:eM5GhLhK0
>>622
スルーすべきなんだろうがwマジレスするとだ、
>あなたたちがいなくなっても東京は何の悪影響も受けないのだから。

これはありえない。東京に人口が集中している、年々人口が増加する
という事実が、世界中の投資資金を東京に集め不動産価格や消費経済に影響している。

大都市の繁栄は人口増加にこそ支えられているんだ。

仮に無職やワープアでも良い、一気に100万人単位で東京から人口が流出
したら、マンション・アパートの価格は下がるし、地主・家主は破産、デパート・
スーパーは倒産、融資していた銀行も倒産・・・と連鎖的に経済に悪影響を
及ぼすぞ。

静かな環境がいいというならお前こそ軽井沢にでも引っ越したらどうだw

628名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 20:34:33 ID:6LRCAqXn0
現在東京都の人口は1300万人だけど、
本籍東京都が3代続いている人って何人いるんだろうね。半分くらいかな?

俺は上京は否定しないけど、外国人の上国の多さに驚く
そっちのほうをシッカリやらないと日本は大丈夫なのか?と思うな
外国人参政権も民主党の強行突破で決まりそうだし。
在日外国人の多い地域などは、外国人市長とか更には23区長とかも誕生するのかね?
629名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 20:53:01 ID:IooNgBFQ0
蕨なんてヤバいことになりそーだな
すでにヤバいって話もあるけど
630名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:20:28 ID:52dHNmJMO
東京はもはや外国人、主に中国人しか集まらなくなりつつあるよ
就職で東京に来るのは新卒者ぐらいか外国人労働者がほとんど
東京のコンビニや外食や工場や物流に外国人アルバイターが居なかった所みたこと無いわ
631名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 20:22:08 ID:RMy0PQ6j0
中国人に仕事を取られる前にオマイラ早く上京して来いッ!
今に安くて真面目で勤勉な中国人が牛丼屋から一般企業の正社員採用される日も近いな
632名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 02:06:07 ID:Iykn+Ms5O
中国人は勤勉ではない
むしろ横着だしすぐ怠ける
コンビニバイトで一緒になった奴はまじ使えないし日本語おかしかった
工場に派遣で来てたヤツは仕事早いけどやたら態度でかいうえに人のこと馬鹿にしてゲラゲラ笑うようなヤツだった
物流バイトにいたヤツはなんか怪しいというか隙あらば窃盗しそうなヤツですぐ仕事サボってどっかに消えるし
まあ奴らはなんでもやるから東京なら余裕で生き延びるからゴキブリ並に増殖していくと思う
これからは東京に限らず国内は中国人もライバルになっていくと思う
633名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 19:55:06 ID:4hu1CYTI0
戸建、マンション等を購入して完全に東京に「移住」する人いないのか?
賃貸だと大家に御布施するために上京するみたいだよ。
30過ぎだったら、1000万位あるよね?
634名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:07:24 ID:fCdNQ27cO
誰か住む場所提供して下さい。
635名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:09:05 ID:fCdNQ27cO
ベストハウスを紹介して下さい。アスベスト使用してない、ハウスダストもないそんな家。


イエーイ
636名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:17:03 ID:WY7rdHWi0
東京で借家でも移住だと思うが?俺は借家だけど、今回を機に本籍も移した。
東京って広いから、まず最初に賃貸で契約更新前の2年程住んで関東のアチコチ見てさ
自分の好きな街を見つけてからマンションなり一軒家なり買ったほうが良いと思うよ。
637名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:21:41 ID:q8QQIVG70
千葉県の某ベッドタウン在住だが、6〜8年落ちの物件がちらほら放出されてる。
ローン払えないんだろーなー
638名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 21:09:49 ID:qn9j6JRtP
>>636に同意。
同じ23区内でも生活費も利便性も
随分違うから、少し落ち着いて探した方がいいよ。
自分も購入前に三カ所に住んで、好きな地域選んだ。
639名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 21:26:16 ID:fQ4iKElk0
1Rのマンション買ったほうがいいよ
特に結婚する予定とか願望なければ
640名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 21:44:17 ID:WQPB0VJK0
家を「買う派」と「借りる派」がいるが
一括、または15年以内で返済できるなら買った方が良いけど
20年以上のローン組んでまで買うのは結局利息を考えると借りたほうが良いと思う。
マイホームに無限の価値を感じるのなら止めはしないが
641名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 21:45:36 ID:vDrCPi6A0
やめとけ
死ぬぞ
642名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 06:24:22 ID:RP0U38L80
買わないほうがいい
所有することにメリットを感じるのは田舎的価値観だよ
いつ大地震が起きても不思議ではない地域なのを思い出そう
643名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 14:46:05 ID:5AzNiT0HO
上京肯定派も否定派も、他人様の人生を自分の価値観に無理矢理当て嵌めて、
その通りに行動させて満足したい傲慢な人間ばかりですね。
644名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 18:06:32 ID:VPPf4sXM0
  

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      状況すんすな
/`ー‐--‐‐―´´\            

645名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 02:04:20 ID:e6tb9A/iO
状況を開始する
646名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 20:41:56 ID:h/R6laot0
底辺職で良いなら直ぐに正社員の職にありつけるよ。
警備員とか鳶職とか清掃業とか・・・もろもろあるよ。
年明け早々、東京で新しい生活をSTARTしよう。

え?そう言うのは嫌だって?
だったら田舎で頑張ったほうが良いと思う
東京に来れば皆が綺麗なオフィスでコーヒー飲みながら
簡単なパソコン操作をしながら働けると勘違いしてないよな?
そういう職は新卒採用で十分でしょ。
都内だって来年大卒の人間が数千人余っているんだから。
647名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 20:57:48 ID:1ZpJVpWz0
>>622
だまれ!!親恵まれ、先祖恵まれの分際で!!!
偉そうにぬかすな!!

お前はただ単に、何代もご先祖様に恵まれてただけの
話し。


まあ、オレには東京志向はなく、大阪の人間だがな。
関係ないオレでもお前は気分悪いわ。
648名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 21:08:23 ID:a71jeStKO
底辺職やるくらいなら死ぬよマジで
底辺職やってる連中って恥ずかしいと思わないのかね?
ありえんよ
649名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 21:13:47 ID:OZ7dCop+0
都会きて同じ底辺職に就くなら、
田舎で我慢してやりゃ貯金が出来るし得策だろうに
650名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 23:55:29 ID:qKF18YRk0
田舎で底辺職にしか就けない人間は、都会に来ても底辺職しか就けないよ。
大都会に来れば、自分のレベルも自動的に上がる事は決して無いなからなぁ。


>>648
自殺者年間3万人超の時代だけど、人ってそんなに簡単に死ねないよ。
底辺職でも立派な仕事なんだからサボってないで働く事だ。
ブラック企業の営業なんかは、良い経験になって次のステップに進めるかもよ。
警備とか新聞とかパチは業界からの脱出が難しくなるからお勧めしないけど
651名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 00:08:39 ID:+vykTn9+0
>>649
地方と都市じゃ同じ底辺労働一つとっても、返ってくる報酬が全然違うのよ。
それ以前の話として仕事が無い。だから選びようが無い。種類も数も。
652名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 00:43:45 ID:iTGjImjc0
>>651
地方に仕事が無いというのはウソだ。仕事がない訳がない
返って来る報酬は違うのは認めるけど、東京は不動産物価が
田舎と倍違うのだから当たり前だろ。

田舎で実家通いで15万稼ぐのと、東京で一人暮らし20万稼ぐの
どっちが良い暮らしできるか分かるでしょ?
653名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 00:57:02 ID:+vykTn9+0
.>地方に仕事が無いというのはウソだ。仕事がない訳がない

そりゃお前がいってるのは数の話だろ。

>田舎で実家通いで

田舎=家持ちとは一体誰が決めたんだ?。東京と同じく借家人もいるんだが。
前提条件を統一するんだったら収入15万円より20万円のほうが良い暮らしになるな。
654名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 00:58:28 ID:LfI/u0kS0
>>651
平たく言うとそんなに変わらんよ。
ナンダカンだで一人暮らしはとにかく金がかかる。
俺は光熱費、固定費だけでも10万はかかってるよ
655名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 01:05:49 ID:uAhb3qkM0
知り合いもいない場合は、上京するにも何がなにやらだな。
どう言うところが住むのに適しているかとか、何処で調べたらいいんだろう?
656名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 01:19:13 ID:iTGjImjc0
>>655
就労先が決まったら、その近場駅の路線で探すのがセロリーだろ

>>654
俺、家賃だけで10万超えているんですけど・・・・
固定費だと電気ガス水道携帯Netを入れると14万円くらいかな
総支給20万ではとても生きて行けない。

>>653
総支給で5万違うと仮定しても手取りは5万以下
更に家賃駐車場代は田舎の5万程度の差額がでるだろう。
車捨てるから良いって言う人もいるだろうが、電車代だってバカにならんよ。
そして年に1度は田舎に帰省したいだろ?交通費いくらかかるの?
そもそも上京して総支給プラス5万のトコに就職できんのか?
657名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 01:34:34 ID:+vykTn9+0
そりゃお前ら遊ぶからだろ。おれ遊ばねーもん。一体何しに東京来たんだ?ん?。
仕事なんざ選り取りみどり。数も種類もすげーよ。これこそ遊びであり趣味の極みだろ。
658名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 01:36:00 ID:7frAl5lv0
地方都市と都内の家賃なんてたいして変わんない(1Rだったら変わっても2〜3万)
車の維持費加味さっぴいて、仕事の量と質天秤かけたら都内の方が
パフォーマンスいいだろjk
659名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 08:05:51 ID:m7J1eAhi0
東北の出稼ぎの人がやってることを参考にしたらいいんじゃないの
あの人たちって住み込みで半年くらい働いてるんでしょ
住むところはそれで解決
住み込みの底辺職っていったら新聞配達とか?
660名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:15:57 ID:/hzLe3a60
家賃が高そうなのがネックだな。ワンルームで8万とかいると聞いたけど?
田舎じゃあ3万くらいなのが
661名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 11:03:34 ID:wzUP2BxFO
どうしても上京を否定したい連中がいるんだな。
なんでも?
662名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 14:42:20 ID:jwDGdnEw0
23区でも3万ぐらいから
663名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 18:34:19 ID:3YKX1nhF0
>>662
23区内3万円って地方じゃ1.5万円でも借り手がいなくてブッ壊されるような建物だよ
良くて貧乏学生、あとは日雇土方、中国人が住んでいるんでないの?
相場としては>>660が当たっていると思う。駅徒歩10分1Rで8万円くらいだろう。
通勤に往復3時間かけられるなら、もう少し安い物件はあるが生活が辛いと思う。

>>661
決して否定している訳ではない。と言うかどのレス番が否定している?
>>644くらいしか見えないが?上京自体は否定しないし推奨するけど、
東京に来れば満足な仕事にあり付けるというのは否定させてもらうよ。
地方に住んでも都会に住んでも価値観は変わっても決して良い暮らしに
ありつけるとは限らない。
664名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 19:06:30 ID:SnQQgzOk0
>>655
とりあえずドヤ使え
665名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 19:08:22 ID:SnQQgzOk0
>>663
昔、早稲田町で月35,000円(風呂なし、トイレ共同、共益費込)の6畳一間のアパートに住んでたが…
最近はそういう部屋はないのかい
666名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 19:28:32 ID:jwDGdnEw0
>>663
あるよ。どんな物件でも良いんだったら2万円〜。
エアコン、UB付きでバブル時代辺りのなら3万円〜が多かったような?。
敷礼ありなし、管理費込みとか関係なしで。

ただこれは山手線外の区だから、板橋区とか足立区とか。23区全ては知らないけどね。
多分山手線内だとそれなりに掛かると思う。

不動産屋が言ってたけど、家賃の高い安いには
周辺相場や経済状況とかの当たり前の理由で設定されるけど
敷礼なし、あるいは敷礼が安い物件には
何らかの、強気に出れない理由を抱えている場合が多いって。

まともで親身な不動産屋なら、5万円からの物件をすすめるんじゃないかなぁ
667名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 19:42:18 ID:jwDGdnEw0
×>まともで親身な不動産屋なら、5万円からの物件をすすめるんじゃないかなぁ
○まともで親身な不動産屋なら、敷2礼2の物件をすすめるんじゃないかなぁ
668名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 19:46:47 ID:nmuJbXCj0
悪い不動産やに騙されないようにね
669名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 20:17:12 ID:jwDGdnEw0
なんにせよ、50〜60になって上京するほど惨めなものは無いと思うぞ。
決めるなら速いほうがいい。
670名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 21:59:05 ID:iTGjImjc0
3万円代の部屋ってオバケ屋敷みたいなもんだよ。検索かけてみれば分かる。
単に上京したいのか?楽して稼げる職に就きたいのか?改めて考えろ。
楽して稼げる職は東京に無いだろう。現在実家に住んでいる人はパラるのが一番
一人暮らしの香具師は東京に拘らず全国単位で職を探せ。
大阪でも名古屋でも、とにかく自分を一番高く買ってくれるところに就くのが良い
単細胞で東京で遊びたいっていう香具師は止めはしない。

>656訂正 ×セロリー → ○セオリー
671名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 22:20:59 ID:jwDGdnEw0
>楽して稼げる職は東京に無いだろう。


要するに楽して稼ぎたい奴は鳥取でタクシーに乗ればいい、と。
672名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 23:17:50 ID:QqbMQvA30
有効求人倍率と失業率からみれば、東京と大阪を比べると明らかに
東京の方がましだね。

大阪はここ10年、失業率が沖縄北海道と並んで3位圏内をいったりきたりしてる。
比べて東京は今年の失業率は上から数えて17番目。

有効求人倍率はさほど変わらないにしても失業率は大阪の方が高い。

自分も3回ほど東京の職安を覗きに行ったことがあるが、大阪にはない職種が多数
あったよ。大阪だったらそんな業務、一人で兼ねるだろというような仕事がある。

当たり前だけど、首都圏が商圏内なんだからものすごく分業制になってて職種の幅が
広い。
673名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 23:20:15 ID:iTGjImjc0
>>671はタクドラスレで人気のwクンか?
鳥取でタクシードライバーとして働くとどれくらい稼げるか知らんが
東京もそんなに稼げる所でないと思うのが俺の印象だな。
現在、実家で親と暮らしている人は無理に家を出て行く必要はないと思う。
20万の仕事しにわざわざ上京一人暮らし始めるの辛い事だろう。
674名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 23:36:20 ID:wlhyrDrM0
まぁ安い物件程キチガイが隣にくる可能性は高くなるなぁ
675名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 23:37:02 ID:LssbE2oe0
「東京に行けば俺でも美人をゲット出来る」とか思ってるやつがいそう
東京には美人も多いけど、金持ちやイケメンもいっぱいいることをお忘れなく
676名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 23:47:29 ID:iTGjImjc0
>>675
>東京には美人も多い

どこの地方から出て来たか知らないが、
俺のイメージは「東京はブサばっかだな」が正直な意見
俺は北日本出身だけど、東京人より地方出身(西日本含む)の
人間のほうがウマが合うな。
東京人は間違っている事も押し通す我が強い人が多いような気がする。
677名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 00:02:47 ID:LssbE2oe0
>>676
そうかな?
やっぱり美人は多いと思う
モデルや女優の卵が集まってるのも東京だもん
まぁそういうのはイケメンや金持ちが根こそぎ持っていくから俺らには縁がないわけだが
678名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 00:13:44 ID:V8toEl880
673
あ、まぁ、お前のように田舎にしがみつかざるをえない立場じゃないんで^-^


>20万の仕事しにわざわざ上京一人暮らし始めるの辛い事だろう。
お前の能力を金額にするならその程度だわなぁ。




つか、それ以前に稼げなかったんだっけ?あぁ、それじゃキツイわなぁ。
稼げるオツムとキャリアがあればなぁ。
>東京もそんなに稼げる所でないと思うのが俺の印象だな。
679名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 03:08:05 ID:Vh8rWSc8O
>>673みたいな奴ってほんとこのスレ多いね。
そんなに、赤の他人の人生まで自分の価値観通り思い通りにしたいのかね。
680名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 07:27:15 ID:g/1gfEF90
>>679
多いねって言われても、それが現実なんだから仕方ねーだろ
それとも2chで「皆で上京しよう」ってカキコミないとできないのか?
2chで揺れ動く人生ってどんだけだよ( ´艸`)
こんな所でグダグダ言ってないで決めたなら早く東京へ来いよ
681名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 08:27:35 ID:88Mm1PGVO
タクシードライバーの言う事は全く検討外れな意見にしかならない人間もいると思うがちょっとだけ正しい意見でもあるような気はする
つまり年齢相応のキャリアある奴は迷わず上京すべきだろうが半端な奴がこのスレ見ながら上京を迷ってそうな感じ?
ぶっちゃけ田舎で生活成り立つなら夢でも無い限り上京する意味はないけど
むしろ田舎で生活成り立たなくて底辺職でもいいならすぐ上京すべき
田舎と違って多種多様な人間を受け入れることができるのが東京
どんな変わり者の人間にもフィットする仕事あるからね
勿論田舎の感覚は通用しないけどね
自分がどうしたいかはっきりしていれば思い切って東京に来るべき
682名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 00:59:32 ID:syBM0cnq0
ちょっといいかい
683名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 01:24:45 ID:fm1uD5GMO
上京阻止でも上京勧奨でもなんでもどうぞ
684名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 06:30:43 ID:LWISqgY60
ホワイトカラー志望者でも食いつなぐために
簡単に取れるガテン系資格は田舎にいるうちに
取っておいた方がいい
フォークとか危険物とかそういうやつね
685名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 20:13:15 ID:q0JvnoZ40
18〜22歳 ○○県○○大学卒業
22〜30歳 ○○アルバイト勤務
30〜31歳 フォークリフト免許取得 危険物取扱者免許取得
31〜32歳 ○○塗料販売(株)倉庫課 一身上の都合により退職

貴方が東京の人事部で、こんな香具師が事務職に応募して来たら面接したいと思う?
別に煽っているワケでもないし上京も否定しないけど、もう少し考えようよぜ。
無職で上京して倉庫管理の契約社員でも良いから東京で働けばいい。
一生懸命やればフォークの免許も会社持ちで取らせてもらえるし、
頑張れば正社員として雇ってくれるかもよ。更に頑張れば事務方にまわしてくれるかも
686名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 21:20:35 ID:JPlHDLPdO
大卒の俺が何でバイトからフォークマンやらなきゃなんねーのよ?
あ? なめんなこうそつ
687名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 21:31:52 ID:q0JvnoZ40
>>686
で、お前は大学卒業して今まで何やってきたの?
それなりの職歴あるならガタガタ言ってないで社会復帰して下さいw
688名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 00:02:01 ID:sQIst9490
今は東京でも仕事なかなか無いのは分るが、
単純に有効求人倍率で比べても、俺の地元の4倍は状況が良い
689名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 02:41:11 ID:jJEQnx1MO
だからなんなの?
早く東京さ来いて
690名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 10:39:13 ID:iuKb8+gg0
地方の大卒って地元の国立大卒以外意味ないだろ
マーチ未満は論外
マーチならなんで東京で就職しなかったの?
ってなるし
691名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 20:53:54 ID:yAt9yd8h0
>>688
なんか間違ってないかい?東京都の有効求人倍率って10月の時点で
0.57なんだけど4倍って事は君の住んでいる所は0.14になるのだが確かか?
最悪と言われる青森や沖縄だって0.28あるのだけど・・・・
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000002nff-img/2r98520000002o56.pdf

ちなみに7月のデータになるのだが、東京都の正社員有効求人倍率は0.35だってさ
http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2009/20090828-job/p6-21-07shain.html
東京都の倍率は埼玉・神奈川・千葉からも働きに来るから実際の競争率はもっと低いと
考えるべきでしょう。踏まえて上京活動を頑張るべし。
692名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 22:31:43 ID:DYb608xP0
東京って家賃高いけど冬暖房費かからないってイメージあるな
自分東北(太平洋側)だけど雪は降らないけどとにかく寒いんだわ
693名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 22:37:48 ID:pyRW8EhI0
>>684
東京で佐川のSDで働くために上京を考えてるんだけど、東京の交通事情ってどうなの?
田舎者が東京にでてドライバーやるって無謀すぎるかな?
渋滞がひどいらしいけど。
694名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:07:51 ID:IX8BR0Zj0
そのまま牛や馬に囲まれて暮らしナ
695名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:57:25 ID:rG/UpH++O
>>693
田舎は知らんけど都会の佐川ドライバーは真冬でも半袖だよ。
なぜなら配達中は走りまくるから汗かきまくって暑い。
それを覚悟できれば全然大丈夫!
696名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 00:00:09 ID:pyRW8EhI0

知ってるよ。俺佐川で以前夜間配送管理してたしw 上半身裸で積込みやってるやつもいたぞ。
しかも、今の俺の仕事もハードだから俺自身半そでで仕事してるしw

697名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 02:29:22 ID:F/7shIWr0
>>692
東京もやっぱ寒いす
金ないのに今月、電気代6千も使っちまった
698名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 08:07:03 ID:+UHMXLTm0
>>693
渋滞とかそんなのどうでもいい
道わかる?
わかんなきゃむり
自前でポータブルナビを持ち込む手もあるけど
それに頼りながらじゃとても間に合わない
699名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 09:40:54 ID:xh/ceIEj0
>>697
まー、関東よりいわき(福島)のほうが暖かいとは聞くけどねw
でも冬が終わり春を迎える3月下旬の東京の暖かさがすきだな
700名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 11:05:23 ID:kyWqvoVR0
東京来てもたいした職は無い
20代なら挑戦しても良いんだろうけど30過ぎたらな…

まぁ佐川とか運送系や警備員とかでいいなら良いんじゃない?
東京で佐川やってる友人いるけど担当地域があるから道なんて迷わないそうだ
タクシーなら覚えなきゃいかんだろうがね
701名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:37:24 ID:iCa0+2IP0
運送屋や警備員になるために地元を離れて上京かぁ・・・
他人の人生だからとやかくは言わないけどサ
30過ぎているんだから低学歴でも使える職歴とかないですか?
702名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:47:01 ID:sf82vPCM0
東京は一見求人は多いけど人口も多い。
結局地方と同じだよ。
ハロワの求人の倍率たいがい100倍以上だし。
確率からいくとどちらがいいのかわからない。
703名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:22:47 ID:wCJLPve80
東京は競争率かなり高いよね。決して条件のいい求人じゃなくてもものすごい人数集まる。
よほどのハイスペックじゃない限り無職の状態で上京してもバイトに明け暮れて
年を重ねていくだけ。自分がまさにそれ。
704名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 23:01:10 ID:xBOPhBPDO
今日誕生日で30歳です
5月に面接、6月に上京しました
未経験技術職でしたが、情熱を買われ採用していただきた
一社で決まったので「さすが東京!不景気じゃねぇじゃん」と思ったら
応募は100通以上あったらしいです
仕事は未経験なので新鮮で楽しいし、休みは行きたいとこいっぱいだし東京最高です
上京前より家賃上がったけど、収入はもっと上がったので問題無し
つーか不動産以外ならなんでも東京の方が選択肢多いし安い

みんな早く来いよ
705名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 23:52:39 ID:n7PVwtBnO
東京の物価は高くない
地価に伴って生活水準が高いだけ
生活水準を引き上げてる要因は家賃や駐車場代
それに加えて外食や服飾やらに金使える人間が多いから全体的な基準が上がる
貧乏なやつは極端に貧乏だけど生活だけならできてる
東京で底辺から上を羨みながら貧乏したいなら駄目人間でもウェルカムさ
706名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:43:44 ID:KN9BuzYy0
     _,;;- ー ー-:;;,,_
.        ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
.      ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
.     /:::::::::::;:'''"""      .`;:::::::::ヽ
    /:::::::r''"          '、::::::::::::::i
.    i::::::r''             \::::::::::l
    l:::::;'               "i:::::::|
    |::''  ''´''''''==    ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
.  r-|::i.    ,,,..._      _...,,,   . "::::l
  i ; i::l   ー'. . ● `..   . .'".● ':-   i:::i-、
  l i::i     ´    ::... ` ''    i:::|'::i
.  i "|       ,    :::..      /::〕:j
   '-,,,.l..      ;.:;;,  ,:;. ::      |i. /
.     i       "''||       i-''"
     i    ,_;;::::::::.::::;;.、    ./    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、.    ''-、::':::':::'''     /   ./  地方出身のやつは地元を活性化させろ!
.      ;,、            ,;´  <     
      /、':,,_        _,.-''ト、    \________________
      /::::`;、"'' ー;:: - :'''"  ノ::i    
      i::::::::::::''-、,,_     ._,ノ::::ヽ,
     i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
 _,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~

707名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 02:41:27 ID:4DWeL5Nn0
おいらは独身だから逆に東京から全国の地方への転職考えてるよ。
年収落ちても落ち着いた仕事がしたい。
東京でもブラック・ガテン・介護しか求人ないよ。
708名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 06:23:52 ID:tmg/xmT20
>>707
せめて東京本社で全国に支社や営業所があるところにいこう
709名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 12:03:46 ID:uhVy4R8EO
>>707

埼玉だが地方にアイターンも考えてる。都内なんて洋服が揃えられるだけだしな。ネット環境あれば買えない事もない。長野とかは都内、愛知出身がアイターンしてるらしい。やっぱり己で切り開いたのだろうが。
710名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 12:08:32 ID:uhVy4R8EO
>>705

足立区、板橋区なら割と大衆層がいるぞ。足立の駐車場だと一万てのもある。まあ埼玉なら5000円もあるけど。
711名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 20:51:10 ID:N53b08Ip0
大衆層がいるのは間違いないが、その大衆層に紛れ込めるかが問題だよ?
俺は板橋で埼玉の県境だが駐車場代は駅徒歩10分圏内での最低相場は15000円だな
家賃は政令都市の相場の倍は考えないといけない。今までの給与ではマトモに暮らせない。

俺の住んでいる板橋は「東京ぢゃねぇーよ」と煽られる事もシバシバあるが、
グーグルマップの衛星写真を見ると、やっぱり埼玉と密度の違いがはっきり分かる。
712名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 21:26:20 ID:qnnv60taO
べつにさいたまでもええやん
713名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 21:32:32 ID:rPsJaoH70
埼玉に住むならJR埼京線か京浜東北線の駅徒歩圏内に住めば
ヘタな23区内より利便はいいし家賃もなんぼか安い
714名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 22:19:21 ID:4xl6V0Bd0
埼玉の連中は民度が低い気がする。

俺がみた感じね
715名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:04:42 ID:bcOA1MLs0
埼玉県民も東京都民も全く同じだと思うが・・・・
基本的な考えは>>674が正解だろうに


マジ話なんだけど、俺は今年の夏に建築設計の転職で移住したんだけど
生まれ育ちも東京の人間に「地方の方が家賃や物価が安くていい暮らしできますよね?」
って言われたよ。その人は33歳で前の会社が倒産してガテン系の仕事しているんだけど
毎日朝6時半に家を出ていて、総支給22万円だってさ。
物価は変わらないという事は教えたが言っている事はあながち間違ってないと思う。
716名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:16:22 ID:ymZ0MUy20
田舎にいてもしょうがないでしょ?
さっさと来たほうがいいよ

東京にもあんまりいいのが無いけど田舎は全く無いからな
717名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:30:31 ID:NEzXcuV10
んだ。田舎は今介護の仕事しかない。
718名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:47:37 ID:bcOA1MLs0
田舎は仕事ないって良く言うけど、ちゃんと調べてるの?どこに住んでいるか逆に教えてほしい。
ハローワークでもその日の更新が全く無い道府県なんて無いと思うのだが?
東京だと仕事にありつけると浅はかに考えられるとチョイ待てと言いたいのだが・・・・

719名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:53:34 ID:oEo46fxM0
フリーターでも何でもよくて単に職を見つけたいのなら
首都圏の方がいいかもしれんが、まともな職で正社員は
まず無理。
バリバリのキャリア組でも転職出来ないのに田舎で緩い
仕事しかしてない人達は端から相手にされないよ。
採用側の立場に立てば分かるでしょ。
ブラックで数年もいいからっていう特殊な人はいいかも
しれんが・・。
引越しでまとまった金がかかり高い家賃を払ってまで
30過ぎのおじさんがリスクを犯すメリットある?
720名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 00:30:27 ID:HajFW/kI0
東京の事情しか知らない人間に、東京からの目線で偉そうに言われてもねえ
721名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 00:45:45 ID:d2TqkN5H0
みるからに能力低そうな田舎者の反論だな。
じゃ、上京してフリーターでもやれよ。
722名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 00:46:17 ID:xBtxiuuf0
ってか、グーグル片手に東京を語る
都民になりすました引きこもりがいるよねw
自称都民の生活指南なんて誰も興味ないのにwww
何時までやるんだろw
723名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 00:58:23 ID:cu7C4vPY0
>>718
田舎だとハローワークの求人は同じのがぐるぐる回ってるだけだよ。
724名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 01:49:58 ID:HZiLSGT0O
>>714

行く予定ないかも知れないが北部の群馬との境はB地区が点在。民度低いエリアは農村と街が一緒になってるような所ね。所沢、熊谷、越谷、。
725名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 01:52:51 ID:g6RY/XQuO
東京に住んで、自称「まともな仕事」してるってだけで、
意味不明な特権意識持ってるのか…

憐れだね都民って。
726名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 01:59:59 ID:eb8vI8QOO
ただ都内に住んでるってだけで、地方の人間よりも優位に立ってるような勘違いしてる奴もいるしな。
727名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 03:54:20 ID:L7n/sWFb0
長男以外なら東京行きでもいいんじゃないの??
ちなみにオレは兵庫県住みの長男やけど。

そして大阪寄りなら東京ではなく、大阪目指すとか。
728名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 04:04:34 ID:U4vr+wr/0
神戸は今どうよ???就職情勢。。。
729名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 04:08:55 ID:9bYrscQxO
大阪でもいいが仕事あんのかいな
730名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 04:09:44 ID:9bYrscQxO
仕事ある都市部を紹介してくれよ。
もちろん寮付きで
731名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 06:24:36 ID:Hr436LGg0
寮付きなら新聞配達くらい?
それなら東京まで行かなくてもあるよ
732名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 07:21:00 ID:444EDcDs0
気のみ気のままで来た人間を
雇う職種と言ったら何よ??
消去法で。
733名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 10:08:10 ID:d2TqkN5H0
>>732
このスレで泣き言ばかり言ってるような田舎者が就ける職はないよ。
マジで厳しいから。

まぁ、介護かブラック位だな。
ってか実際に上京してからの・・っていう書き込みが皆無なのが痛いわ。

田舎で生活しながら都会生活を夢見る30過ぎのオヤジ達。
上京する気力も金もないのに〜。
痛すぎるなぁ、お前ら。
734名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 10:13:27 ID:zvSFL/350
>>724
こういう自分の地元を棚に上げ埼玉を下に見てる奴って典型的上京都民だよな
東京に住んだ時点で生まれ育った田舎の事は無かった事にして埼玉千葉あたりを執拗に叩く
埼玉や千葉より先の茨城栃木より田舎の県から来た癖になw
735名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 13:30:12 ID:+d/Y27c6O
決まってから上京すべき。
都内だって今は大した求人はないし。求人数は多いが、倍率もハンパない。
実際、前の会社の転勤で東京行って、辞めてから最近まで都内で活動してた。
名古屋に戻ってきたんだが、数は圧倒的に少ないが良求人比率は変わらないと感じる。
何がいいかって言うと倍率が圧倒的に低い。
こっちに戻ってきて1週間。早く決めたいね。
736名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 13:35:08 ID:+n9JlczD0
カス求人でいいなら無限にあるぞw
737名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 13:50:26 ID:7Dcc2P590
ROMっているとは思うけど

★【東京都】ハローワークで就活 part3★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1261355719/
738名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 17:39:24 ID:b2cBGeFl0
     _,;;- ー ー-:;;,,_
.        ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
.      ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
.     /:::::::::::;:'''"""      .`;:::::::::ヽ
    /:::::::r''"          '、::::::::::::::i
.    i::::::r''             \::::::::::l
    l:::::;'               "i:::::::|
    |::''  ''´''''''==    ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
.  r-|::i.    ,,,..._      _...,,,   . "::::l
  i ; i::l   ー'. . ● `..   . .'".● ':-   i:::i-、
  l i::i     ´    ::... ` ''    i:::|'::i
.  i "|       ,    :::..      /::〕:j
   '-,,,.l..      ;.:;;,  ,:;. ::      |i. /
.     i       "''||       i-''"
     i    ,_;;::::::::.::::;;.、    ./    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、.    ''-、::':::':::'''     /   ./  地方出身のやつは地元を活性化させろ!
.      ;,、            ,;´  <      東京にくるな!
      /、':,,_        _,.-''ト、    \________________
      /::::`;、"'' ー;:: - :'''"  ノ::i    
      i::::::::::::''-、,,_     ._,ノ::::ヽ,
     i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
 _,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~

739名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 20:46:39 ID:l0WhkJ5l0
地域別有効求人倍率(最新版)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000037uj-img/2r9852000000381h.pdf
北海道 0.41
東北  0.34
南関東 0.46 ←君らの狙っている地域はココ!
北関東 0.43
北陸  0.49
東海  0.48
近畿  0.46
中国  0.56
四国  0.56
九州  0.39
全国平均0.45
上京しようとする南関東地域は全国平均の0.01ポイントだけ上回っている。
この現実を知ってて首都圏行けば簡単に仕事にありつけ幸せに暮らせると本気で思っているのか?
740名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 21:01:28 ID:SQc04t9S0
東京は仕事も多いけど人はそれ以上に多いから、逆に地方で足りてない業種を探すのもいいよ。
俺なんて、ちょっとPC詳しいってだけで事務&社内ネットインフラ担当で採用されたしw
741名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 23:33:03 ID:GOdDRum90
おれ上京してミュージシャンになりたいよ
ギターはいちおう弾ける
742名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 23:46:45 ID:rkiGYCbG0
10代後半ならがんばれと応援するがw
743名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 00:11:50 ID:abKoY6Pc0
35だけどやめた方がいいかな?
744名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 07:52:42 ID:Vxt/8Y/a0
上京したい奴はどんどん上京しろ!
このスレで止めとけ、といわれてやめる程度の奴は
やめとけ。
745名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 10:53:43 ID:9m1uKQp50
弁護士、歯科医師、税理士ですら東京での新規開業で儲けるのは難しいらしい。

746名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 11:08:58 ID:CqR016GH0
結局、地方も東京も同じ。
上京して就職できる人は地方でも十分働ける。
地方で職に就けない人間は東京に来ても就けない。

確かに東京には底辺職とかバイトなら沢山あるし
田舎で引き篭っているよりはマシなのはわかるけど
そんな生活するために東京に来てもどうだろうな?

その辺を踏まえているのなら、どんどん上京しろ!
誰も止めはしない。
747名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 11:35:46 ID:8qnIsnC3O
40歳で大阪の会社を辞めて東京の学校で勉強。
難関資格取得でなんなく一流企業に就職できたよ。
ただし、この不景気でリストラ対象になった。
試験には強いので公務員に転職です。
給料下がるけど仕方がない。
748名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 13:25:32 ID:HrKCjsoB0
40過ぎで上京して専門通って資格取得し就職したものの
リストラって・・・。
無駄な時間に無駄金を使ったってか。
失敗ストーリーじゃんかよ。

なんか資格云々以外に問題がある人なんだろうな。
40過ぎで募集してる公務員なんて超難関だぞ。
甘いな〜。
749名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 16:16:20 ID:cP91EoMK0
公務員なら地方のほうが断然良い暮らしできるだろ

俺は東京に移住済だけど>>746の意見が概ね当たっていると思う
確かに職種は沢山あるけど30過ぎの未経験者だといくらなんでも無理でしょ
新卒や20代前半の人間だって都内だけで数万人職を求めているのだから
無スキルで東京に上がって来てもバカにされるのがオチだろうに
何か誇れる武器(経歴・資格等)持っているなら難しい話ではないがな
理解しているなら上京は止めはしない。底辺職でも良いならドンドン上京しろ
750名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 17:42:13 ID:7qaJBnhjO
俺は上京してお前らが言うところのいわゆる底辺職の会社で数年現場で働き、
今は管理部門に異動して内勤になってる。
ちょっとお前らに聞きたいんだけど、基本的に、底辺職底辺職ってそこまで軽蔑侮蔑するのは何で?
お前らが馬鹿にしてる仕事でも、真面目に、必死に働いて家庭を持ち暮らしてる人など大勢いるぜ?
俺達だって世の中しっかり支えてるんだぜ?
失礼だと思わんか?
上京云々以前にそういう性根を叩き直せよ。
いい歳こいて2chの価値観にどっぷり漬かってんじゃねえよ。
751名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 17:56:28 ID:cP91EoMK0
>>750「障害者」と発言しただけで、差別だ!と騒ぐ輩と同じ
底辺職なら何とかなるという発言はあるが、軽蔑侮辱しているレスはないと思うのだが?
「ていへん」という名自体が差別だと言われればそれまでだがな。
752名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 18:07:54 ID:k/fGzQUlO
仕方ねえよ。
ここの連中は皆「自分(だけは)そっちの世界の人間じゃない」っていう
ちんけなプライドを保つのに必死で、
それにしがみついてないと生きてられないんだよ。
侮蔑する対象があって、つねに自分自身を優位に思ってられないと、
自分を保ってられないんだよ。
それが全てだから。 憐れな連中だよ。
都内でホームレスやってるのって、実はこういう連中が結構多いんだよな。
753名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:00:30 ID:mkBn8ZUJ0
>>750
2chでそんなこと言われてもな。
あんた純粋すぎ。

>>752
キチガ○参上ってか?
目くそ鼻くそだな。
結局お前も言ってることは同じじゃねぇか。
自分はそんなんじゃないよってか。
754名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:07:15 ID:dDPY65M0O
750が正しいね
開きなおってる753はどうしようもないね
755名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:37:52 ID:k/fGzQUlO
>>751
>>753
でも実際「底辺職」は嫌なんだろ?
何が理由だ?給料か?待遇か?
それだけじゃないよな。

そこだろ。真実は。
756名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:24:38 ID:CqR016GH0
給料・待遇良ければ底辺だろうが頂点だろうが何でもやりますよ
人にバカにされるような仕事でも人並みに稼げるなら今の時代倍率100倍だろ

上京して数ヶ月経つけど、地元の田舎では見たことない浮浪者が多くて驚いている。
彼らの靴を見ると靴底が磨り減って凄いことになっている。
真夜中寒くて歩き回っているからだろう。
見ていると涙が出てくるし拝みたくなったりもする。
757名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:41:41 ID:mkBn8ZUJ0
確かに場所によっては田舎は浮浪者いないよな。
冬場にダンボールハウスとかスゲーよ。
758名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 22:12:13 ID:dDPY65M0O
そもそも、詐欺や悪徳をのぞいて人にバカにされるような仕事なんてないぞ。
いい歳して人の仕事バカにしてるやついるのなんて2chくらいだろう。

現実にいたとしたらバカはそいつだから気にすることはない。
少なくとも世の中のまともな人間は「働く人間をバカにする人間」を醜くバカに思う。

「バカにされるんじゃないか」という考えは間違いなく自分が劣等感をもっているだけ。
759名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 02:24:45 ID:u11xGeN/0
自分にとっては薄給・激務で詐欺まがいのことをさせられ人間関係最悪の
会社が底辺だな。
どれか一つでも外れていたら底辺とは思わん。
760名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 08:57:14 ID:7isQAZKG0
人の仕事をバカにする気はないよ。
空き缶集めでも正等なやり方ならご苦労様と言いたい。
ただし、こっちに迷惑かかる様な商売(訪問販売等)は勘弁してほしいし
薄給・激務の人を見ると哀れに思う。

底辺職の定義は人それぞれだけど、
結局そんな仕事でも良いから上京したいと思っているの?
わざわざ自分の首を絞める行為はバカだなぁと俺は思うぞ
ここって転職板だから例え現在無職でも皆さんそれなりの職歴あるんでしょ?
無職板のだめ人間なら何でも良いから職に就きたいための上京は推奨するけど、
転職板の住人ならスキルアップを考えようよ。
761名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 09:22:44 ID:TOfM05DlO
>>758
私立持ち上がりで一部上場企業に就職した奴の中にはすごい勘違い男がいるよ
会社のビル掃除のおじさんを指差して暴言吐いたり新人のくせに10歳年上の取引先の人をみんなの
前で怒鳴りつけたりするの見たことある
762名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 11:03:51 ID:7McLTqaCO
>薄給・激務の人を見ると哀れに思う。

底辺職の定義は人それぞれだけど、
結局そんな仕事でも良いから上京したいと思っているの?
わざわざ自分の首を絞める行為はバカだなぁと俺は思うぞ

馬鹿にしてるだろ、思いっ切り
763名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 13:22:12 ID:FrWAlf2w0
底辺職自体はバカにしないけど、わざわざ底辺職に飛び込みに行くのがバカだって言っているんだよ
764名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 13:50:35 ID:lf9JM3bPO
なんで?
本当に底辺職を馬鹿にしてないというのなら、
底辺職に飛び込むことを馬鹿だとも思わない筈だけどな。

何だかんだといっても、そうやって選り好みしてられるお前らって、
まだ余裕があるんだよ。
本当に守るべきものも、背負ってるものもない、
くだらん見栄や虚栄心に必死にしがみついてるだけで、
性根はまだまだお気楽なお子様のままなんだよな。

765名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 13:55:57 ID:ge9JIScu0
>>761
そういう人間がバカなんだろうね。
まともな人間関係やつながりの強い家族は築けないタイプの人だろう。
766名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 14:11:53 ID:7ow5KcR70
大阪から東京 これならありかもしれない。

北九州から東京 これもありだろう

だが 広島 愛知 兵庫 宮城 に実家があるなら
留まるほうが得策かもな
767名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 14:14:02 ID:XE31Nd/AO
>>766
秋田はどうすればいいですか?
768名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 14:40:10 ID:GFDqxxe20
>秋田はどうすればいいですか?
秋田は死ね
769名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:46:48 ID:Kl2bJcyR0
>>766
100万人超の政令指定都市が通勤圏内なら留まるのが得策かもな
ただその4県でも僻地の方で都心部が通勤圏内じゃないなら意味なし
地元じゃ見つからんし職のありそうな政令指定都市にも通えないじゃ
結局どこかで一人暮らししなきゃならんからな
770名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 17:20:41 ID:bed85XfE0
仙台市、名古屋市、大阪市、豊田市、広島市、神戸市、北京、香港、上海、
台北市、ソウルに実家があるならラッキーだな。
771名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 18:04:19 ID:Kl2bJcyR0
豊田市?
772名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 19:15:11 ID:7isQAZKG0
人口多ければ良いわけではないだろ。いい例は190万都市の札幌市


>>764 
それは底辺職しか務まらないクソスペ持ちの言い訳だろ?
先にも書いたけど、ここは転職板なんだからクソスペ持ちはダメ板で語ってくれよ。
773名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 19:23:42 ID:7McLTqaCO
開き直るなって
774名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 16:34:00 ID:GWONpk9A0
底辺職を狙って上京しまくると底辺職の給与相場も底値を突くぞぉ
基本的に地方の人件費は安いからなぁ
775名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 19:22:25 ID:g6AdooVX0
都内の底辺職って日給8000円くらいか?
しかし都内でも求職者が溢れ返っているというのに
地方から来て、その底辺職にありつけるものなのか?
そもそも東京で日給8000円くらいでは楽しく暮らせないよ。
価値観それぞれ違うから押し付けるつもりは毛頭ありませんがw
776名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 22:28:26 ID:yS85OG8E0
>>768
仙台がいいと思うが
東京よりなじめると思うし新しいことを学ぶにしても学校もまともにあるし
777名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 19:56:13 ID:KV4nY5nX0
秋田県民は仙台に憧れを感じてないみたい
ただ秋田県民が親しみを感じる場所は・・・・ヤバイな
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

778名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 22:57:12 ID:BOobl+Fg0
>>777
スレ違いだカス
779名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 00:53:31 ID:R2eMZmeB0
>>775
底辺でも時給900円はもらえるんじゃない?
日給7200円
780名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 05:27:29 ID:DVEvUag80
皆、目的は仕事だけなの?
781名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 06:34:24 ID:jFPZ7Irb0
何で仕事だけが目的になるの?
782名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 09:51:39 ID:pr132M9X0
おいおいw
ここは転職板ですよ
783名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 18:53:06 ID:9kuZjGn60
東京にあって地方都市にないものって何よ?
年に数える程度しか利用しないものなら遊びに来た時でイイじゃんか?
784名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 19:24:13 ID:g+ahea610
環境より何より、人の心が違う
地方都市は所詮地方都市
785名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 21:37:16 ID:aJj5mxBT0
交通の便利さ、近所付き合いが希薄ですむ、いろんな店が近い場所にある
786名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 22:02:56 ID:pr132M9X0
交通の便利度は自家用車持てて、あちこち駐車場が完備されている地方の方が良いかと思うけどな。
免許持ってないなら駅ソバに住めば良い。近所付合いだって東京の方が濃い地域もあるけどな。
そもそも人口30万超えたマンションなら隣に誰が住んでいるかわからんだろ?

人の心とはハテ?逆に聞きたいがどこの地方の人の心が違うんだ?
787名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 22:12:59 ID:+6bNcN230
地方都市の住民は田舎民のメンタリティを色濃く受け継いでいる
788名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 22:22:37 ID:aJj5mxBT0
地方がいいなら地方に住めばいいだけ
そりゃこじつけりゃなんとでも言える
789名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 08:19:17 ID:4XnY67Ww0
右足骨折して車を運転できなくなったとき
田舎生活のあまりの不便さにびっくりした
790名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 12:23:43 ID:e6ANFHLJ0
田舎民のメンタリティってどんなんだべ?
現東京都民だって地方出身者が多数なんだけど見ただけで上京組か江戸っ子かわかるのかね?
既上京済みの俺だけど社内や取引先の人間とお話ししても分別つかないな。

まぁただ確かに車の運転ができなくなったときは田舎は「陸の孤島」状態だわな
そう考えれば老後も首都圏の方が何かと都合が良いのかも
とにかく東京へ上がりたい人は早めに来ないと家は年明け早々に大学への進学生組と
同じ物件を探すのだから、ここのスレの人気の1R4万円代も無くなってしまうよ。
791名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 15:45:17 ID:IwUTgVem0
地方から見た東京は花畑に見えるのかな?
792名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 22:52:08 ID:OBE1EX7H0
>>791
想像つかないだろうな。
http://img.2chan.net/9/src/1262248724300.jpg
793名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 22:55:07 ID:AqjyUiS90
>>784
そんなこと言ってる間に
どちらにも馴染めなくなっていくんですね。わかります
794名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 14:52:53 ID:GgNYFQlE0
逆にクソスペこそ東京は合うと思うぞ
優秀な奴は仕事なんて地元で見つけるなり新卒で東京出るなりしている
日雇いやバイトしかやってこなかった奴も東京なら正社員で雇ってくれるぞ
中小の運送屋やタクシー、聞いたことも無いような警備会社など無数にあるからな
変なプライド捨ててどんな仕事でもやる意気込みで来れば必ず職はある
795名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 11:29:02 ID:h2krkCyL0
>>784>>787みたいに自分は悪くない。悪いのは身の回りの人間だと言う
他力本願な奴はどこに行っても悲しい事に通用しないだろ
東京に行ったって人間関係は一層複雑になるだろうしな

それと>>794の言っている事は正しいけど
クソスペでも最低コミュニケーション能力がないと生きて行けないよ
増してや知らない土地に行くのだから、いろんな人と出会わないといけんしな
現在田舎に住んでいて「人の心」とかほざいている奴は無理でしょ
上京しても自分から率先して近所付き合いを大事にしたり
転職先の社内でも明るく接しられる事ができる人が移住しても成功する人でしょ?

正月早々煽ってスマンな
796名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 14:11:18 ID:O7Rm7cEx0
田舎より東京の方がコミニュケーションは要らんと思うぞ
勤める会社の社員と必要最小限のコミュニケーションだけしてれば良いからな
近所付き合いなんてはっきり言って必要ないだらw
どうせ一人暮らし用のワンルームマンションとかアパートに住むんだからな
そんなアパートで近所付き合いも糞もあるかw逆に「隣ウゼー」と嫌がられるわww
東京来て10年以上経つが会社の人間とオフ会で知り合った数人以外近所付き合いなんてしてないぞ
797名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 21:54:57 ID:yYrouBlJ0
近所の女子中学生にお兄ちゃんと懐かれて困ってるんだ
最近は胸元が見えるような服を着てくるし、どうしよう
798名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 22:13:12 ID:7u4ODlys0
>>797
そんな妄想にとらわれているようだと統合失調症の疑いがあるな。
週明け精神科を受診する事をおすすめするぞ。
799名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 17:23:24 ID:W7b/d4XF0
割合にして20代前半には100だった求人が25過ぎて80〜90くらいに減る
まぁあまり気にならないレベルの減少ではある
これが27過ぎると70くらいになり多少の歳を考えさせられるがまぁまだ20代
しかし30過ぎると一気に50程度まで減り35過ぎると20〜30まで減って40過ぎると10程度
上京する最後のチャンスは32〜33歳じゃないかな
35超えてから来ても田舎より悲惨な暮らしが待っているかもよ
800名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 18:39:57 ID:Lsuu83wh0
田舎なんて20代でも10程度だと思うが
30代台以上はほとんどゼロね
801名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 19:43:13 ID:ew4Zm9890
高卒37才が上京転職を果したよ。ただし同一業界の経験者優遇ですが・・・。
年収も上がったし残業も減ったが振り返れば本当に良かったのか疑問に思ってます
雪を見ないで年を越したのは生まれて初めて。

>>796
作りすぎた惣菜を分け合うような近所付き合いは必要ないけど
挨拶程度は東京でも必要なんじゃないかい?
オフ会に参加するくらいだからコミュ力は十分だとは思うけど
802名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 20:53:17 ID:g5FRFvyR0
いや必要あるかないかじゃなくて
必要ないと思っている人に対して
「私はそう思わないけどあなたはそういう考えなんだね」
と思ってくれるのが都会
803名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 12:58:09 ID:RqseJ1f/0
>802はスンゲー甘えた考えだと思うのは俺だけ?
804名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 13:28:33 ID:rq7QU22q0
東京だとそんな感じですけど。我関せずっていう態度。
それが嫌なら大阪に行けばいい。
805名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 14:15:18 ID:N2PxkIjE0
甘えの概念が間違ってるだろ
806名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 15:35:25 ID:pu01cCa10
>>803
君だけじゃないよ
田舎と相性のいい人は君みたいな考え方をしているだろうね
それで都会に出てくると「都会の人間は冷たい」とか言うタイプ
山ほどいるだろうねw
807803:2010/01/04(月) 20:58:25 ID:dCCrUD/q0
いやスマン。俺東京に来て1年経つよ。
事務系ホワイトとまではいかんけど各自パソコン与えられている技術職の
仕事しているんで昼休みに書き込んでみた。年明けなんで昼から新年会だったよ。

俺の所感だけど東京に来て人との距離が近くなり逆に暖かさを感じるな。
道も気軽に聞かれるし逆に聞くこともできる。挨拶も活気があるよ。
家が板橋なのでそう感じるのかも知れんし、俺が北日本出身だからかも知れん。
>>804-806は西日本か?テレビ見てても喋りが旨いは断然西日本の人間が多いから
そういうのが出来ない人は付合いが暑苦しいと感じるのかも知れないな。

工場や警備員とかなら黙々と仕事をすれば良いけど・・・・俺には無理だw
たくさんの人と出会って情報を提供しあって生きて行きたいな。
そういうのも憧れて東京に来たのだが、無口でも東京なら生きて行けると思う。
万人を受け入れれる都市だろうな東京は。いろんな人いて面白いわ。
808名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 21:43:52 ID:f9grMnV00
>>807
俺も北日本出身の板橋在住だが
東京来て人との距離が縮まったと感じたことは一度も無い
一人一人仕事環境も住環境も違うんだよ

そしてやっぱり>>803の甘えの意味が理解できませんw
809803:2010/01/04(月) 22:18:58 ID:dCCrUD/q0
>>808
うむ。生活環境はそれぞれだし俺のが少数意見だという事が分かった。
「甘え」という言い方は、後から自分で読み返しても可笑しな標記だった。謝るわ。

板橋のどの辺?俺は成増なんだけど皆が和気藹々と暮らしている雰囲気だな
高島平あたりだと、あの団地郡を見ると人との距離が近くて遠そうなイメージがあるな。
東京は地域というか各駅によって雰囲気が全然違うからな。
810名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 22:35:53 ID:rq7QU22q0
気をつけたほうがいいぞ。この809って嘘ばっかだから。
811名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 01:08:58 ID:npcYGuyT0
結局なんで802を甘えと解釈したのかちっともわからない
812名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 04:16:19 ID:jc8FCw1d0
どっちかと言えば803の方が甘い
813名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 20:41:04 ID:f1/dLtOA0
挨拶が〜
>必要ないと思っている人に対して
>「私はそう思わないけどあなたはそういう考えなんだね」
>と思ってくれるのが都会

都会に住んでいて自分から挨拶して無視されてる人 → 神
都会に住んでいて人から挨拶されても無視する人 → 人でなし
田舎に住んでいて都会はそうだと思っている(思いたい)人 → 甘えた考え
田舎だろうが都会だろうが人と付き合いたくない → ヒキコモリ予備軍

って言う事でないか?
下町とかなら人情あるのかも知らんけど、新興住宅街とかならいろんな所から
東京に集まって来るから、人見知りばかりの人だと距離感はMAXだわな
ま東京人(なった人も含めて)は基本冷たいな。
近畿出身の俺から見るとなお更感じる。「おし」なんでないかと思うほど
814名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 21:32:27 ID:bezajPn90
都会に住んでいて自分から挨拶して無視されてる人 → 神
基地外の場合もあるがな
紙一重だよ
815名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 06:23:24 ID:ac1PoNfV0
ここの住人は希薄な人間関係を望む人が多いよな
最近の若者の傾向なんなのかも知れんけど
816名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 00:10:24 ID:oq90G6Hl0
また若造呼ばわりの人か
せいぜい田舎にしがみついてろや
817名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:09:48 ID:HrITpUTy0
上京なんてやめとけよ。
何かを期待して来ても何もないぞ、特に上京自体が目的の場合は。
楽しいことも結局金が必要だからな。
親元にいるってのは有難いことなんだぞ。
ちゃんと田舎で仕事をして、実家の跡を継いで親の面倒を見ろよ。
818名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:12:05 ID:ckN7JWlb0
このスレの人間は「上京自体が目的」って事はないだろ。
田舎に職が無いから上京するわけで。
819名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:24:20 ID:HrITpUTy0
>田舎に職が無いから
そんなことはないはずだ。田舎でもきちんと働き、それこそどんな仕事でも
給料が安くても我慢して働き、実家で親と同居してお互い協力し合いながら
暮らしている人たちがたくさんいるのだぞ。
それに引き換えお前らは何だ。生まれ育った故郷も親も捨てて、都会に出ようというのか。
30も過ぎたいい大人が、そんな我侭を許されると思うのか。
常識を弁えてよく考えなさい。
820名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:48:04 ID:040/alDr0
ひさびさに親粘厨出て来たな・・・

田舎に仕事が無いというのは間違いだけど、
田舎にある警備だとか清掃だとか飲食とかって中卒でも良い話ジャン。
待遇も中卒待遇だしな。
親と一緒に暮らして生活するのもアリなのかも知れないけど、
せっかく身に着けたものを捨てるのもどうかと思う。
でももともと中卒待遇の仕事しか就けない人は東京には行かないほうが良いと思うよ。
上の方にも底●職しに行くのはどうかと思うという発言があるが、俺も同感だ。

それと、ここに書き込んでいる人は全て親と同居している訳でないだろ?
更に故郷や親から離れる事が常識外れとは決して思わないしな。
821名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:53:26 ID:NgV3RYJh0
何処の社会主義国の人間か知りませんが
日本国民には職業選択の自由もあれば日本国内居住選択の自由がありますので。

822名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:05:20 ID:HrITpUTy0
そうやって特定の職業を平然と蔑視しようとする価値観が、まともな30代の価値観かね?
30も過ぎてて都会に行こうとか、そういうことも含めて恥ずかしいと思わないのか。
823名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:45:43 ID:hI3J6eKr0
田舎で底辺職の人はどこ行っても底辺だよ
824名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 08:31:54 ID:475p78420
>>823
同感。底★職やるなら田舎で働いたほうが間違いなく良い。
825名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 09:27:41 ID:efELz7EU0
しかし現状底辺職の募集は田舎に無くそういう職でも良いからと言う人間が東京に流れている
逆に田舎で働きたい本来そう言う職に就かない人がそこへ応募してしまうので底辺職を田舎でやるのが難しいぞ
俺の田舎ではハロワ情報で「病院の夜間警備・年間休日60日・日給月給126,000円・募集人数1名」に16人の応募があったようだ
こんな東京じゃ誰も見向きもしない求人にも求職者は殺到、実家が裕福な奴は何度落ちても気長に探せるがそうでない家はな…
俺も高卒で田舎じゃどこも雇ってくれなかったが東京じゃ2社面接しただけで決まったからな
底辺職で出来る事なら地元で働きたいがそうもいかない状況なんだよ
826名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:47:33 ID:475p78420
では、どうして東京には失業者がウジャウジャいるの?
東京人は地方の人間よりレベルが低いという事か?
827名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:45:40 ID:gVDiQnbX0
ここのスレ住民とは逆パターンだけど自分は田舎にUターンしたいよ。
進学で上京してこっちで就職したけど今失業して無職。
求人自体は多いけどハイスペかブラックまたはバイトしかない。
もういい年だから都会にいる喜びも少ない。
こっちは家賃高いし。
生きてるだけで結構金掛かる。
くれぐれも仕事が決定してから上京するように!
上京してから職探しだと完全に自滅するよ。

年収低くてもいいから正社員雇用で地元(山陰地方)に戻りたいよ。
828名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:07:49 ID:VqWGFN1w0
>>826
実家だからじゃないか?
829名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:11:41 ID:VqWGFN1w0
>>827
戻って仕事あるなら戻りたいさw
830名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:46:45 ID:wfsafqcAP
まずは行動
明日にでも上京しろ
意外と人生短いぞ
831名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:12:37 ID:b6Kagsve0
>>826
東京に居る失業者全員が東京人な訳ないだろw
もちろん東京人も居るだろうが田舎から上京し東京で失業してる奴も居るだろうに…
東京出身の失業者+地方から来た失業者…
必然的に東京に住む失業者は多くなるに決まってると思うが?

君もしかして…アフォ??
832名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:09:33 ID:owWlISxI0
今春に大学卒業する人でさえ就職先が決まってないというのに
地方に住んでいる30歳超えた人が東京に需要があると思っているのか?
来るからには何かしら資格とか経験あるだよな?話はそこからだ。

30過ぎて関東の端の安ワンルームアパート借りて通勤に2時間近くかけて
東京人なら見向きもされないような職に就きたいって本気で考えているのかい?
それはそれで人の人生だからとやかく言わないけど、もう少し考えようぜ
ダメ板の住人でないから、無職のまま東京に来る事はないと思うけど・・・
833名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 22:09:33 ID:atNIeZaU0
東京は倍率すごいな

ある意味一番、職に就くのが難しいんじゃないだろうか
834名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 10:49:20 ID:FO/j9wRe0
>>833
倍率で考えれば東京も地方も変わらない。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000037uj-img/2r9852000000381h.pdf
ただし東京には底辺職より更に落ちる糞仕事が存在するけどな
835名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 11:45:51 ID:2D2Ohd2I0
青森と沖縄酷いな…0.3切ってるやんw
でもこれってハロワ通じての求人?
タウンワークとかのは抜き??
836名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 15:27:43 ID:PZdyGQom0
>>832
お前さんも、何でそこまで必死になってケチつけようとしてるのか理解できんね。
しかも何度も何度も同じことばっかり書き込みして。
お前さんが今東京にいて、ここでいう「まともな仕事」に就いていて生活もそれなりに安定してるのなら、
地方から誰が出てこようが特に関係ないはずだろ?

まさか今地方にいて、上京を考えてる奴が妬ましいからここで必死に煽って
足を引っ張ろうとしてるわけじゃあるまい?
837名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:07:40 ID:b5Ou7eo00
上京してからの求職活動なんだが、
各区のハロワ廻って仕事検索するのか??
838名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 19:22:01 ID:YZbsvFXW0
>>835
有効求人倍率は(ハロワに出ている求人数)÷(ハロワに登録している求職者)なので
東京の場合は求人をハロワに出さない企業も多いが、逆にハロワを通じて応募できない
ワケありの人(中国人等)もいるので一概には言えないが参考にはなるかと思う。
見れば分かるが東京は特に景気は良いという事は決してない。逆に西日本の方が良い。

>>836
関係ないと言うなら、何も関係ないのだからこのスレを見る必要もないだろ?
ひとつの意見として受け入れる事は大事だと思いますよ。
俺もノンスペックの上京は本人のためにも止めたほうが良いと思う派だ。
「東京は最高だ!誰でも就職できて田舎よりも給与は倍増!」とか言ってほしいのか?
その煽り信じて上京して落ちぶれるほうが遥かに可哀相だと思うな。恨まれても仕方ない。

>>837
ハロワの情報ならインターネットサービスを使えば自宅でも漫喫でもパソコンで検索
できるので各区を渡り歩く必要はないだろう。気に入った求人があったら求人番号を控えて
近場のハロワへ行けば良い。ただしネット確認はラグがあるため即日完売の求人は逃す事になる。
それとたまにネットに載せない求人があるのだが、殆どがロクでない会社だと俺は考えてる。
839名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:22:38 ID:u41W5vAC0
俺は既に地方から上京してきて働いてる身だけどさ・・・・
底辺職だのロースペだのノンスペは上京するなだの、
正直いって凄く不毛な議論だと思うな。
いくらここで上京を思い止まらせたいと思って色々書き込みしたところで、
首輪ひっかけて田舎に鎖で繋いどけるわけでも無し、
上京したいと思ってる人らを牢獄にぶち込んで田舎から出ないように
監禁しておけるわけでもなし。
一つの意見としてというのはごもっともだけど、それ以上にはどうにもならんよ?
それなのに執拗に同じ内容の事ばかり繰り返されるというのは、どうなのかと思う。
何が気に入らないのかな、と思ってしまうよね。そういうのばっかりだと。

ちなみに俺がやってる仕事は、ここに限らず2chじゃ「底辺」という括りにされてるみたいだけど
別にそれで困ることなんてないしその仕事で普通に食って行けてる。
余暇も十分に楽しめてる。恋人も友人もいるよ。
別に他人から後ろ指指されたり、世間様に顔向けできないようなことしてるわけじゃないからね。
堂々と表通り歩いてるよ。

変に見栄やプライド持っててそれにしがみついてる奴って、ここくらいだよ。
率直に言って、性根は親に養ってもらってる子供のままだと思う。
840名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 22:44:25 ID:BxlDxcd00
このスレはもはや「上京を志すスレ」ではなく、
「都内在住の《自称》ハイスペック(笑)でハイスキル(笑)な事務系ホワイトカラー職の俺様」が
「上京しようとしてる世間知らずな田舎者を上から目線で諭して思い止まらせてやる」スレになってるな。
841名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 06:23:31 ID:dIFYkCmo0
ここのスレは不毛の議論だし無限ループになっているのも実情だけど、
「関東も地方と雇用状態は変わらない」という事をしっかり認識しなくてはならん
それを理解している上なら良いんでないか?上京を志そう。

皆は東京に面接とか来てるの?東京に来たついでに旨いモン食うならどこ?
842名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 06:34:59 ID:fjD6HdPH0
長崎の山奥の人間にとって東京に旨いものなんてありません
843名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 09:01:14 ID:SIaPXpRx0
>>841
西日本人が東京に集まらず名古屋や関西に絞るだけでもマシになると思うが
北日本は一つしか大都市ないからそっちの人間が考えるだけでも負担は少なくなる
844名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:22:42 ID:FgwvjYQu0
旨いモン食うならそれ相応の額出さないと
一般人ならチェーン店で十分だろ
845名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:58:35 ID:E5ltzLWF0
>>841
東京でしか食えないような美味い物か…
荻窪の春木屋というラーメン屋は個人的に好きだが
一応東京ラーメンの有名店だから行ってみると良いかもね
846名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:35:15 ID:dIFYkCmo0
>>845 うぃアリガト。近く寄ったら行ってみる。
俺は北海道出身なのでコテコテの体が暖まる味噌ラーメンが好きなのだが
東京ラーメンって醤油を薄めただけのようなスープが多くないですか?良く言えばアッサリなのだが・・・
ギトギト過ぎて2度と行くかと誓った札幌の「さんぱちラーメン」が今時期は懐かしいな


>>844 たまには奮発して相応の額を出して美味いモン食いたいもんだ。
上野の3千円のトンカツでどうなんだろ?
847名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:08:55 ID:YSuueugt0
>>841
バーキン
バーキンたらバーキンッ!
バーキン以外は全部残飯。

てゆうか、東京でしか食べられない美味い物って思いつかないな。
正直、地元の飯の方が安くてボリューミーで美味い。
俺の地元で美味しいと評判の店で、東京へ支店出した店があるんだが
あっとゆう間に行列のできる繁盛店になってしまった。
うちの方じゃそんなに並ばないんだがなぁ。
848名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 22:20:58 ID:dIFYkCmo0
>>847 バーキンってなんだべ?

結論は、東京でないと食えない物は無いし
地方都市でも東京と同じく全てを味わえると言う事か?それも面白くないな。
面接に都内に訪れた暁には、ここに寄ってみ!っていうを待つ
俺は上京を果たしたが出不精で東京を全く満喫してないw

地元で再就活して職を決めてから東京に移住したけど、もう辞めたいw
給料は8万程上がって残業も減ったけど、社長がキチガイで前職より精神的に疲れる。
会社を牛耳るつもりで頑張るか都内の転職が地元より気楽なら、
もう一回転職活動を頑張ってみるかな。
849名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 11:35:25 ID:ZUwfFx6Q0
>>848
バーキン=バーガーキング
クアアイナとかのリッチバーガー並の味を期待されると非常に困るんだが、
直火焼きの巨大ハンバーガーが激しく美味いので是非挑戦して欲しい。
それから秋葉原のサンボ。漢なら黙って逝っとけ。
池袋サンシャン通り付近にある飲茶食べ放題は横浜の中華街行くよりも安くて美味い。
東京駅のEasy Wayのタピオカティーも好き。
銀座木村屋のあんぱんは並んでも食べたいし、資生堂パーラーは永遠の憧れ。
タカノフルーツパーラーの泣けるほど高いパフェは美味いな。
ネタとして新宿サザンテラスのクリスピー・クリーム・ドーナッツ。
東京人はあれが美味いというが絶対**い。
並んでると試食用に1つタダでくれるから時間ある人は試してみろ。
850名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:38:47 ID:CEvvwhcz0
食い物の紹介ではないが、東京に来たなら日暮里から上野まで歩いてみると面白い
ハングル語が並ぶ日暮里から、ラブホテル街の鶯谷のバケモノ娼婦を軽くあしらいならが上野公園へ
国立科学博物館の北側の道路にはホームレスの仮置き荷物がズラリと並んでいる
ホームレスの人数もそうだが、自分と同じくらいの年齢の30代に見える人も多いのも驚くぞ

田舎から出て来た俺だけど、デッカイ建物とか鉄道インフラとか人の多さとかでなく、
東京の裏側を知るのも、これから移住したいと考えているなら見る価値あるかと思うな
851名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:18:43 ID:N54BWT1I0
確かに。
食べ物、建物など東京という地域の様々な側面を
見て歩くのも東京での生活を有意義に送る上で大事だよね。
852名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 20:44:32 ID:I526miab0
東京は図書館が充実しているのが何よりありがたい
853名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 08:50:28 ID:IN1nPKnV0
図書館など村レベルでも存在するわw
それを何より〜ってアンタ・・・・
854名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 11:15:53 ID:vpgq5QOB0
充実≠存在
855名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 21:43:35 ID:zYPw6Xh80
田舎の高卒にはまともな図書館の価値がわからないから仕方がない
856名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:03:30 ID:BGgf5kw/0
ずっと上京したい思いがあって東京の会社試験受けてきたがなかなか受からない
そんな時地元の企業に内定が出た
もうすぐ29歳
このまま地元で終わって後悔しないのかな?2年とかキャリア積んで諦めきれなかったら
31,2で上京も遅くはないかな
その地元の企業が落ちたら見切りつけて東京の友人のところ住ませてもらう覚悟だったから本当に
悩んでいる
東京に面接行くたびにテンション上がるんだよね ホント田舎もんの憧れから入ってるんだろうけど
このまま地元で終わっていいのかなぁ
誰か俺に導きの言葉を
857名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 01:25:15 ID:2quK6ncD0
>>856
おらよっ

生まれ育った土地から離れないなんて馬鹿げてる
http://anond.hatelabo.jp/20090905172618

858名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 12:11:26 ID:DCKy0k5+0
>>857
コメントも合わせて読んだらすごく考えさせられた。
俺は、とういうかこのスレの人は記事の主のような考えの人が多いんだろうけど、
結局、人にどんだけ脅されてもバカにされても、自分の考えを貫くしかないんだ

それが間違ってるかどうかなんて、後にならなきゃ分からないんだから。
859名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 17:56:07 ID:W9ERqIc30
>>857
この人もだけど実際に東京に行ったからこそ言える言葉だよなぁ
俺はまだ住んでもないからな
何が正しいかなんて誰にもわからないよ
860名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:03:15 ID:LL/YFjAQ0
>自分の考えを貫くしかないんだ

その思考は危険だな。いろんな情報を得たり知人等との意見交換はとても大事だと思う。
あんまり強情だと「勝手にすれッ!もう知らん!」と言われるのがオチだろ。
だったらそれに、いちいち2ch書き込む必要もない。
ただ、なんとなく誰かのせいにしたいだけだろ?
ま結局やりたいようにやらないと気がすまない気持ちはわからない訳ではないけどな。
上京は否定しないけど計画的にね。
861名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:04:59 ID:df2ow2Gs0
>>856
とにかく今は安定した職を得るのが先決

それに東京の友人は内心死ぬほど迷惑だと思うよ
862名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:38:42 ID:2quK6ncD0
死ぬほどって・・・・・
863名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:50:10 ID:5LcpVvaH0
地元で安定した職を得て、地元で働き生活することこそ、正しい生き方でしょう。
勿論実家から仕事に通い、親御さんの面倒を見るのです。親御さんと協力して暮らすのです。
愛着ある地元を簡単に捨てて、衰退させてしまっても平気なのですか。
上京などという馬鹿な考えは今すぐ捨てなさい。
東京や関東地方は、向こうで生まれ育った人に任せておけばよい。
地方に生まれた皆さんは、地方を発展させるために地元で尽力するべきです。
864名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 06:20:31 ID:fbchpPLA0
いやそういう釣りはもういいからw
865名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 09:19:12 ID:X8WOCOZR0
>>863
愛着がないから出て行こうとしてるのでは?
866名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 09:31:49 ID:TNO8HMaP0
>>865俺も今住んでる所は出たいけど愛着なんてないよ。
まだ高校卒業時は地元での就職に固執して自宅の近所の仕事探してたけどね。
地方に生まれて尚且つ大した学歴も持たなかったら人生積む一方でしょ?
まだそれなり大学出てるなら地元の大手企業にでも入って地元の発展の為になんて言ってられるが。
大した学歴も持たないのなんて無理だよ。
まあ近年は日本全国の仕事がない人が一斉に東京に集まるから仕事がないらしいけどね。
でも都市部は魅力でしょ。
車とかなくても仕事行けるし生活出来るんだから。
867名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 09:53:51 ID:A5/qyu++0
 >>866
  自分も田舎に愛着が湧かなくて、26で東京に出てきた。
 同じ日本で東京は別世界だった。退屈することがない。
868名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 10:49:26 ID:TNO8HMaP0
>>867は就職先決まったの?
何処から上京したの?
>>865大体地方の場合は地元に貢献だの言っても高卒とかで大した学歴も持たずに就職したら生活も出来ない様なブラック並の安い給料貰って働く事になるんだから生活だって無理でしょうよ?
それで地方じゃ仕事ないとか生活できないとか親にそういう事教わってないと真面目に勉強して学歴取る様な事もしないでしょ?
地方で地元貢献なんて言っても地元の大手に入るなり公務員なり議員なりで働く他道がないんだから。
かりに上京しても高卒じゃ知れてるでしょ?
まだ高卒で大手とか入れれば別なんでしょうけど。
俺は田舎に愛着などないよ。
持ちたくもないよ。
沖縄とか北海道みたいに高卒内定率30とかやってればその時に直ぐに上京する人は沢山いるんだろうけど。
869名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:20:12 ID:EEFqSFQq0
>>867
東京の刺激を知っってしまった田舎人は都落ちの時に
ほぼ廃人と化す。 俺がいい例。
870856:2010/01/19(火) 19:12:14 ID:GHYGYgUn0
一年でもいいから東京で1回過ごした事があれば
こんなに悩まず今の地元の内定先での道も受け入れられたんだけどなぁ
871名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 19:34:20 ID:HwhSAnI00
>>870
1ヶ月ウィークリーマンション借りて遊んで過ごせば?
もう東京はいいやって思うよ。
やりたい仕事が東京にあるならいいが、ただ憧れで東京に出てきても途中で帰りたくなるよ
872名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 20:36:30 ID:Oa9558TX0
地元で暮らして行けるのなら、それが一番良いと思うけどな。
東京は遊びに来る所であって生活する所でないと思う。
お前達の田舎では「東京は人間の住む所でない」という会話はした事ないか?
と言いつつ、俺はより良い職を求めて東京に来てしまった。
特に良かったとも感じてないし後悔もないけど、同待遇で地元で雇ってくれるなら
今すぐ二つ返事で田舎に帰るな。


>863は鳥取
873名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 23:50:40 ID:fbchpPLA0
田舎は文明人の住むところではないという会話ならよくしているよ

もう田舎の相互監視、相互干渉社会はこりごりだ
早く都会に戻りたい
せめて県庁所在地レベルでもいい
874名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 02:07:03 ID:FXyz4ebQ0
田舎のいいところは実家というセーフティーネットがあることじゃないかな
失業しても死ぬことはないし、家賃や生活費が節約できるため貯金が出来る
田舎で、しかも実家に住んでないなら上京もありだろう。
875名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 20:53:48 ID:XL4TQ5ac0
地元意識や地元指向が非常に強いうちの県では、
例え首都圏で大手企業に勤め自立した生活を送っていても、
まさに親不孝者のどら息子呼ばわりだよ。
「あそこの家の長男はいつまで都会で遊んでるんだ」
「家も継がず親の面倒も見ないで何て親不孝者だ」
みたいなね。
例え進学で地元を離れても、卒業したら帰ってくるのが「常識」とされてるから。
結婚も地元の女としないと、「訳のわからん家の娘なんか嫁にして…」と非難を浴びる。

21世紀になっても未だにこんな地方があるんだよ。
876名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:14:43 ID:SUG09HOu0
家を継ぐって、家業もあるんでしょ?
サラリーマン家庭で借家住まいだったり兄弟がたくさんの人はどうすんのよ?
俺も農家や漁業や代々続いている蕎麦屋の息子とかに生まれたかったよ。
公務員の息子でもコネを通じて家業が継げるかな?
ここの住人は田舎を脱出して都会に憧れを持っているみたいだけど
大半の人は地元に根付きたいと思っているよ。帰巣本能は人間にも備わっている。
877名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 06:22:55 ID:74AcSx+a0
>>875
同じ地方だったりしてw
東大出てアメリカの大学で地質学を教えている知り合いすら
「あそこの息子は家も継がずに好き勝手ばかりして」
呼ばわりされてる
なんで東大出てコンニャク農家継がなきゃならないんだw
878名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 06:45:48 ID:Y4/rWMI90
>>875
>>877
半分ネタとして脚色もあるだろうけど読んでて気持ち悪くなった。
こういう地域って、逆に仕事や観光で行ったら地元民に「ヨソ者が来た」と言われ
白い目で見られるのだろうな。転勤とかになったら辞めようw

ところで、そんな地域だと近親で子孫繁栄して血の濃いDNAになっていると思うが大丈夫か?
血が濃いと天才か●●●が生まれると言うが・・・・
879名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 07:47:24 ID:BwaAl4CJ0
>>874
実家だって建てて数年でローン抱えてたら
安泰じゃないんだぜ。
あったらいいのは田舎というよりは、
理解と貯蓄のある親だな。

漏れはローン返すために、一戸建て住まいの兄弟を頼って
上京する羽目になった。
IT業界はこの不景気でもマッチすれば案件はあるようだ。
都内なら給料の払いもいい。ただ、将来がないだけ。
880名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 21:28:52 ID:SCkwWmeX0
身体を壊して1年前に地元に戻ってきたんだ。

回復し、訓練学校に合格したので10月末まで通った。
夏頃から地元は無い!駄目だ・・と思ったのと、田舎生活に馴染めないのがあって
上京の方向で活動。

でも遠方からの応募だけで落とされまくり・・・
それでも数社受けたけど、HPのビルは何処だよと言いたくなるマンションの1室で面接とか
変なのばっかで落胆。

そんな中で10年働いた警備の会社に戻れる可能性が出てきた(確定じゃない)
一応管理職までやったので・・・

でも皮肉な事に一年経って田舎に慣れ、家族の暖かさを実感するようになって
苦しくなってきた・・

バイトしながらチャンスを待つ人だらけな地元。
ホント不況なんだね。
881名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 23:11:11 ID:74AcSx+a0
>>878
877だが脚色ゼロだよ

観光だと歓迎されるよ
あくまで数日で去っていくお客さんだからね
まあ観光といっても中途半端な登山と温泉くらいだが

転勤で来た人は苦労すると思う
転勤族が集まっている地域に住むのがコツ
田んぼの真ん中の住宅地は絶対ダメ
周辺の農家とトラブルが頻繁に起こるよ
田舎の人って平気で野焼きするから洗濯物も干せない
882名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 12:06:41 ID:QFbtNekp0
>>881
ネタじゃなきゃ何県かはっきり言うんだ。
883名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 12:02:40 ID:Y+fEPKX80
地方はそうやってお互いに監視し合わないと無法地帯になるからな
884名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:11:30 ID:U7eH2VnD0
>>882
コンニャク農家がヒント
885名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:27:20 ID:sCbtrJ5o0
ググると群馬が出て来るけどな。保守・排他的な考えを持っている地域と考えると
やはり東北から中国地方にかけての日本海側の県はどこもそういう風習があるんでないかな。
ここでも良く登場する親粘着人も「鳥取」だしな。
それにしても栄えた街が何ひとつないな。政令指定都市では新潟市くらいか。

しかし群馬県くらいなら上京って程ではないだろ。直線距離で100kmチョイだぞ。

886名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:43:04 ID:s/p27vyL0
一応群馬は「関東」なんだけどな。
でも俺は10年ほど群馬の高崎に住んでたけど、>>877みたいなことは全く無かったぞ。
そんな風習聞いた事もないし、排他的な風土も別段感じられなかった。
今住んでる都内と特に変わらないぞ?言葉も特に違和感ないし。
887名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 00:10:57 ID:x/e9fkST0
高崎ならそうだろうな
しかしたった1時間移動するだけで別世界に
888名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 00:13:51 ID:x/e9fkST0
なるよ。

途中で送信してしまった

まあ信じたくないなら信じなくてもいいけど事実だよ
あと群馬でも充分「上京」の対象になるよ
889名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 00:50:54 ID:f1gVlZ6F0
>>888
まぁ、それは否定しないよ。
高崎なら普通に都内まで日帰りも出来るけど、
同じ群馬県内でも高崎まで出てくるのでも一苦労な所もあるしな。
言葉も高崎や前橋は殆ど標準語だけど、北の沼田や水上の方だと信じられないくらい訛ってるし。
890名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 09:58:02 ID:oFa9ayfq0
高崎だと。
ヒムロックの故郷じゃねえか。羨ましいぜ。
891名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 11:37:53 ID:c0oCsPyq0
おお、同郷人がいっぱいww
群馬@東毛だが>875みたいな考え方は年寄り世代には普通に残っているぞ。
流石に余所者を白眼視する風習はないが、新しい友人ができると
親からその子の名字を聞かれて「土地の人じゃないな」と言われたり、
あそこの家は○○家の本家とか、分家とか、新宅とかが普通に使われている。
農家の年寄り連中は本当に傍若無人だし、平気で野焼きもするから市の条例で禁止された。

それと群馬弁は一見訛ってなさそうだが実はイントネーションが標準語と
微妙に違うので、東京人と話していると自分が訛ってるなーと感じる。
自分は面接の時に時々この訛りが出て恥ずかしくなるんだが、
他の地域の人ってどうなんだろう?訛りがあっても気にしない?
892名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 12:56:45 ID:pd0oB/Ax0
まあ2ちゃんで情報収集するのもどうかと思うが。



九州=出てくる価値はある

山陰=どうだろう・・ある意味1次産業で凌げないだろうか?

広島、岡山=工業地帯や政令都市、商業都市なら出るのは留まる方が得策

兵庫=大阪が悲惨なので場合による

愛知=まだ留まれないか?

北陸=もう場所によっては出ろとしか・・・

東北=仙台以外はどうなの?

北海道=札幌以外は出るんじゃない?

こうして見ると、共通するのは 本土太平洋側、都市圏以外は出るメリット
はあるのかもしれない

底辺とかどうとかより まず生きる事を考えたほうが良いと思う

まず必須なのは 体力と精神力なんじゃないかとよく思う
学歴だけじゃ食えないのは事実だと思う     
893名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 21:08:20 ID:J4Y3Y5YC0
>>888
群馬からでも東京へ転職となれば上京となるだろうけど
北海道や鹿児島からと比べると「覚悟」が数倍違うだろ
鹿児島から博多に行く事や釧路から札幌に移住するよりも簡単
群馬なんて北部でも東京まで2時間もかからんだろ。

>>891
訛りにコンプレックスなんて持つなよ。自信を持って訛ってほしい。
俺は「〜ダベ」と平気で言っているよ。
894名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 15:08:12 ID:Rnwb9aLWO
俺からしたら高崎なんて充分都会だよ。
駅周辺の活気が俺の地元と比べたら雲泥の差
895名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 15:18:27 ID:u2iP5cvP0
高崎はヤマダの本社があるよな
新宿店の店員になるなら行かなきゃならんよ
もう締め切っただろうけど
896名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 19:45:58 ID:S6W0I+Yo0
街の見た目(ビル街や駅)や人が沢山いるから活気があって
景気が良いという訳ではないだろう
>>892の>北海道=札幌以外は出るんじゃない?
札幌は見た目は良いが職は飲食と介護くらいしかないのが実情
駅周辺に行けば人は沢山いるが、買い物袋を持っている人が
恐ろしい程少ない事に驚くだろう。
更に札幌は北海道内の中でも有効求人倍率は最低なんだよ。
札幌東のハロワなんて倍率0.25なんだぜ
http://www.hokkaido-labor.go.jp/4graph/graph08.pdf
897名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:47:14 ID:o1UYDCdwO
上京って普通仕事決めてからアパート借りるよね。

いきなりアパート借りてから仕事探す人はいるの?

見つかるまで何度か都内に地方から面接とか行かなきゃないけないのか。
898名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 05:53:58 ID:gmakGlZO0
過去レス嫁
899名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 08:24:56 ID:2DtHpk0C0
>>897
たぶん、仕事は決まらないと思うよ。
住所が都内にない人を雇うとかリスク高いことするわけないし。
よほど高スキルの人間じゃなきゃ無理でしょ。
900名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:41:13 ID:SeJdc9gS0
>>897
その話は過去レスでも散々既出だけど答えは出てないね。結論は各々のスペックによって決まるだろうな。
ただし、ここは転職板だから職を決めてから移住する方法のほうがこのスレッドは似合っているかと思う。
無職のまま上京かましたい人は無職板にも上京スレがあるので、そこで語るが良いのでないかな。

だめ人間で上京を考えてる奴集合 part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1264256755/

俺は高卒だけどリクルートエージェントで転職先紹介してもらってから上京したよ。
逆にリクエーでは地元の会社など皆無で東京の会社ばかりだった。ちなみに転活で飛行機で4往復した。
別に>>899の言う高スキルではない。ただ同一業界に長くいたので経験を認められて決まりました。
901名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:55:47 ID:STS9kOzD0
本社がみんな東京だからね
東京に出てほしくないなら
関西をはじめとした西日本の企業をみんな地元に返してよ
902名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:06:24 ID:6cea5JTc0
>>900
飛行機代はやっぱ自費だった?
別のスレでは、面接の交通費や引越し代は会社で出してくれる、とかいうレスあったけど
そんな会社簡単には無いよなあ
903名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:12:33 ID:STS9kOzD0
>>902
新卒とかよっぽどスキルがある場合は可能性あるが
30過ぎてまともに職歴ない奴になんでそんなことするのよ
飛行機使わなきゃこれない人なんていくら東京でも遠慮するわ
904名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:18:50 ID:STS9kOzD0
そんなに東京に来たいなら
派遣でも低賃金でもいいからカツカツでやるってんなら可能性が
万に一つでもあるかもよ
なんだかんだ言っても東京には多様な人がいるからね
しかしいくら東京が多様な人を受け入れるって言っても
帝大の新卒で若いとか同年代から見てもずば抜けたスキルや才能が無い限り
正社員とか高給取りはほとんど無理
また、職にありつけても高齢遠方上京者はクビを切られる可能性も高いのだ
それでもなんでも就職したいなら飛行機で往復してくればいい
905名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:23:53 ID:STS9kOzD0
特に東京はホワイトカラーで成り立ってるからそれが現実なのだ
多様な人を受け入れるのは事実だが
身元や出自は重視する
ホワイトカラーだから
906名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:32:28 ID:6cea5JTc0
いや、一応東京大手で正社員で高給めの会社で書類通ったんだけどさ
そこは負担してくれるらしいけど、ゆくゆく辞退すること考えたら荷が重いんだよね
本当は小さい会社に行きたいんだけど、そういう所に限って負担が無いしw
907名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:40:02 ID:STS9kOzD0
大手正社員ってことは職歴は一応あるんだろ
小さい会社なら東京に行く意味ないね
けど小さい会社でも東京なら大企業の子会社が多いんだがね
908名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:54:18 ID:6cea5JTc0
俺の業界って特殊なんで
小さい方が色々有利で、子会社だっていうパターンも少なく
さらに東京であることが大きく関係するんです
909名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:04:30 ID:MCVobbmF0
>東京であることが大きく関係する
それって既得権益だろ
例外はあるだろうが
一般論としては東京には大企業の本社があって
その子会社があって成り立ってる
本当の意味での小さい会社が多いのは地方
本当に実力があるのも地方
910名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:08:01 ID:edC94OCU0
>本当に実力があるのも地方

それはない、同業種比較すりゃ大概東京の会社の方が力ある。
911名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:11:11 ID:MCVobbmF0
そんなことはない
地方でも素晴らしい最先端の技術を持っている
それは東京を超えている
中小企業はたくさんある
あなたが知らないだけ
ウソはつくな
912名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:11:54 ID:MCVobbmF0
>910
地方の技術は東京以上
913名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:13:30 ID:MCVobbmF0
製造業は関西中京が引っ張っている
東京はホワイトカラー
関西中京が技術でも同業種でも上
914名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:14:17 ID:MCVobbmF0
同業種比較すりゃ大概東京より関西中京や地方の会社の方が力ある。
915名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:14:31 ID:5psc4AoI0
>>909
普通の業界だとそうだろうね
ただ俺の業界は特殊だから全く別なんだわ
916名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:44:36 ID:+nOBIAuI0
なんか、田舎を過大評価する奴がいて、そいつの言動が
あまりにも痛々しくてしょうがないんだけどw
917名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:47:12 ID:MCVobbmF0
過大評価ではない
関西中京の技術力を知らないだけ
田舎から吸い取って成り立っているのが東京
もちろん田舎より劣る
918名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:56:28 ID:APpShFUG0
>>911
製造業やサービス業など業種に関わらず、一部上場の企業でも創業は地方って会社結構あるよね。

そういう会社は今でも登記上の本社は地方のままだったりして、東京には東京本社とか東京本部という名前で拠点を構えてたりする。
919名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:56:41 ID:+nOBIAuI0
>田舎から吸い取って成り立っているのが東京
それじゃあ技術を吸い取れない関西中京は一体何なんだろ?ww
920名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 01:04:34 ID:43MlLa5Z0
年寄りが住むなら田舎は良いと思うよ。働かないで余生を暮らすにはね。

少しでも働きたいと思う若者に厳しいのが地方だよ。
921名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 01:05:22 ID:MCVobbmF0
最先端の技術は関西中京はあるよ
ノーベル賞を取ったのも関西中京に拠点をもつ
確かに東京は人を吸い取ってるけど
922名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 07:00:47 ID:Np6HLUBA0
何この争い?
大阪の町工場は世界一の技術だと言われているし、
名古屋のトヨタとその周辺の部品工場の技術も素晴らしいと認めるけど
東京でも岡山でも業界分野によっては最先端というのはあるだろう。

何を求めて上京するのか、それぞれ違いはあるだろうけど
ただの「工員」になりたいなら千葉と福岡を直線で結んだ地域(太平洋ベルト)に
移住すれば十分だと思うのだが。
北海道・東北地域なら上京の価値はあるけど、西日本に住んでいる人は
東京まで来る必要あんのか?
923名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 07:02:51 ID:dvfMfV280
全く同感
そんなこともわからないから田舎でくすぶってるんだろう
924名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 09:25:40 ID:BrNa/nb10
>>922
20代(18,19歳)なら上京の価値あるよ
ああ、「30以上で」を省略したんならスマンね無視してくれ
925名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 09:41:08 ID:hU+RdZx80
>>924
このスレッド名を10回声に出して読んでください。
926名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 09:53:05 ID:BrNa/nb10
だから無視してくれと言ったやん
念のために書き込んだんだよ
927名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 14:24:20 ID:UzqeJnJp0
20代なら上京どころか、今から海外で働く事だって可能だろうな。若いと何をするにも吸収が早いから。
30才過ぎの長所は今まで培って来た経験による応用力でしょ。
ただ東京の事務系志望となると余程のスペックでないとムズいと思うよ。
事務系っていうのは、組織ごとにルールが違うから若い者が圧倒的に有利でないかな。
更に工場も似たような環境だと思う。
派遣に毛が生えたようなルーチンワークなら体力勝負になって50過ぎたら20代の若造にも負けるだろ。
30過ぎで勝てる職場となれば営業か建設(職人除く)の現場主義でないか?
928名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 04:27:21 ID:Q+vGFWb70
単純につまんねーよ田舎は。
929名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 04:36:01 ID:Ko4B/293O
それを言っちゃあ、おしまいよ。
うちの田舎、ソープもないからな
930名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 08:15:48 ID:xdUgnRnQ0
ソープランドや競馬場など風俗関連は車や電車で2時間くらいかけて
ドキドキワクワクしながら行くのも楽しみのひとつ。
帰りの2時間でも反省会もできるしなw

つまんないから上京するっていうのもどんなモンか?
地元には職がなくて悩んだあげく東京に行く事を決心する輩もいるだろうに

3大都市圏の人口集中止まる…仕事・異動減り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00001157-yom-soci

都道府県・地域別有効求人倍率(H21.12月版)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003v91-img/2r98520000003vfz.pdf
931名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:47:19 ID:/31WLV+oO
>>930の記事を読むと、上京という行為がいかに時流に外れたものかということがよくわかるな。
やはりどれだけ田舎だろうとも、どれだけ仕事が無かろうとも給料が安かろうとも、
地元に留まり実家に住まい、 地元で働き、親と協力のもと暮らすべきだ。
そしてゆくゆくは実家を継いで親の面倒を見ることだ。
勿論結婚も地元の子女として、結婚後も実家に住まい続けるべき。
これが正しい生き方というもの。
学生ですら進学・就職において地元指向が非常に高まっているというのに、
三十路過ぎのお前らが上京などと夢見て寝言をほざいてていいと思うか。
932名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:56:13 ID:wI8T6EP30
単に異動する経済力がなくなったからかもよ
仕事の減り方は地方だって同じでしょ
933名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 13:57:03 ID:xdUgnRnQ0
>>931
君の住む鳥取県は有効求人倍率が全国平均や南関東よりも良いし
代々続く立派な家と職業があるのだから県外に出る必要はないわな。

更に運動会で手つないで並んでゴールしたり、学級委員を差別だからと決めない
「競争」というものがない風土の鳥取人が東京へ来たのなら精神的に壊れてしまうだろ
立派に家業であるタクシードライバーを継いでくれ m9っ`・ω・´)キリッ
934名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 14:04:14 ID:WwkXlDl/O
東京だって失業者で溢れてるから、引っ越して半年は働かないで暮らせるだけの貯金がないと厳しいと思う。
バイトなら別だが、上京してもそんなに簡単に職は見つからんよ。
ただ求人の数は地方よりは段違いに多いから、
何か特別な資格とか持ってる人なら有利かも。
そういう人はわざわざ上京しないと思うけど。
935名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 16:59:36 ID:KJK9Xiuq0
>>147
親との同居率、都会の方がワースト(同居しない)みたいだけど
なぜ高知がワースト4位?
936名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:46:08 ID:IE9fIpOyO
>>931の親面倒厨もかなりウザいけど、
>>933のID:xdUgnRnQ0も親面倒厨が出てくる度に必ず出現して同じようなことばかり書いて粘着してるからいい加減ウザい。

鳥取県民に何か恨みでもあるのかと思う位の粘着っぷり。
まぁ、どっちもどっちだな。
何を必死に親の面倒見ろと言ってるのか、何を必死にそれを否定したがってるのか。
937名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:54:20 ID:KCXNjGCe0
東京は求人数は多いが、地方とじゃ倍率が圧倒的に違う
地方が100倍としたら、東京は300倍をみないとな
今は資格があろうが、高倍率で受かる自信がないと東京に来ても厳しい
938名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:56:15 ID:xdUgnRnQ0
>>935
高知に限らず鹿児島、北海道、山口、宮崎も同じ理由だと思うけど?
日本海側の地域でないという共通項があるな。あと万年不景気地域。
東京、神奈川、大阪とは全く別な理由でしょう。

>>934
それって無職のまま東京に引越すという事???
東京で2ヶ月経っても職が見つからない人は1年でも無理なような気がするが?
田舎での「求人がない」という理由は東京では当てはまらないのだからな。
939名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:01:10 ID:ttN9C9L/0
>>934
住所だけ都内に移してるが、全く駄目だ。
住んでるところから会社が遠いと容赦なくお祈り喰らう。
940名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:27:44 ID:WwkXlDl/O
>>938
このスレの趣旨は無職が上京して職を探すことじゃないの?違った?
941名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:32:44 ID:7y3758U9O
お前ら何言ってんだよ
この大不況のせいで
みんな苦労してるぞ。
みんな必死だぞ。
住宅ローンと
嫁と子供抱えて
必死に頑張ってる
同年代もたくさんいるぞ。
お前らの悩みなんか
たかが己の中にある
ちっぽけなプライドじゃねーか。
何を背負って生きてるってんだよお前らは
マジでちっぽけなプライドだけじゃねーか。
何を一人前にほざいてんだよ。
みんな辛いんだよ
みんなそれでも生きてるんだよ。
俺の友達なんか親の借金背負わされても
泣き言一つ語らず
必死に頑張って生きてるよ。
生まれた土地にツバを吐いても
今の生活は何もかわらないぞ。
都会だって今は仕事ないよ
国民の7割はみんな限界ギリギリで生きてるよ。
都会の人間だって
また違う悩みを抱えて生きてるんだよ。
人を羨んでも意味がない、人を貶しても意味がない。
まぁ、ただ言える事は健常者であることに
もっともっと感謝して生きて行こうよってことだけだわ。
942名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 01:14:00 ID:U2unfgJTO
>>933
鳥取出身の都民だが。

>>更に運動会で手つないで並んでゴールしたり、学級委員を差別だからと決めない
「競争」というものがない風土


20年以上鳥取で暮らし、今でも年一回は必ず帰省してるけど、
↑みたいな話は一度も聞いたことは無いんだけどなぁ。
てめえ鳥取に来たことあんのかよ。
ソース出してみろボケ。
いい加減なこと抜かして鳥取おとしめてんじゃねーぞコラ。
943名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 01:15:35 ID:9NwoD5yy0
しかしこれもみんなが
自分で選んで選挙で投票した結果だ
944名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 06:05:08 ID:1luzSzRd0
>>942 「鳥取 同時にゴール」とググるとたくさん出てくる。
945名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 08:47:15 ID:tu8MB1r40
>>944
いっぱい出てきてワロタwww
ただ鳥取県民は団結力が強いと見た
946名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 20:27:09 ID:f9ma+Q0N0
東京の首都を移転させれば東京に行く人をかなり減らせるので
首都も移転すべきかと
せめて京都に天皇が帰っていただく
そうすれば鳥取県の人口も仕事も(今よりは)増えるだろう
947名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 22:46:57 ID:fIbAiZGV0
18歳 東海地方県立商業高校卒業
22歳 ニッコマ大学卒業
22歳 大手メーカー系子会社入社
23歳 東京支店営業課勤務
26歳 東北営業所勤務
28歳 リーマンショック
30歳 大幅な業績悪化、会社都合により退職

業績悪化により営業所が閉鎖になったのを機に、早期退職に応募して退職する事に。
会社は風前の灯で残っても先はないし、残留したら日本全国どこに飛ばされるかも不明
なため、やむなく退職。
営業職を中心に業種は問わずに探すつもりだが、これから東京や名古屋の求人に応募して
面接に呼ばれるかな?
とりあえずは実家を拠点に活動するつもりだけど、やっぱり地方在住って事で門前払い
の嵐なんだろうか・・・。
948名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 22:54:38 ID:ocdUFgAl0
そりゃ東京は地方よりはよそ者(出身or在住じゃない人)を採用してくれる可能性ははるかに高いよ
地元じゃないなら名古屋より東京が採用される可能性があるだろう
(それでもリーマン後は東京といえど厳しいのには変わりない)
でも地元が東海地方で30以上なら東京より名古屋を選ぶべきだと思う
949名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 00:05:43 ID:LZsyvgKN0
>>948
ネットで求人探してる限りでは、やはり東京の方が求人多い。
東海地方といっても愛知県含む東海3県でなく静岡県なんで、名古屋からみても
地方在住者の応募となってしまうんだよな・・・。

まあ退職したのも、東北に残って活動するより辞めて静岡県で活動した方が
東京・名古屋にしろ動きやすいってのもあるんだが。
950名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 10:15:06 ID:pb3bUBfV0
>>949
大丈夫。
オレ→もうすぐ32/文系国立卒/資格特になし/メーカー5年/今無職、
だけど普通に東京・神奈川の会社も面接に呼んでくれる。
大手になればなるほど何処に住んでるかなんて気にしない。
本人がどれくらいの能力とモチベーションを持ってるかを見てくれる、と思うよ。
951名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 21:22:18 ID:lMWBXh4s0
>>949
東京の方が求人が多いのは、就職しやすいのではなくて、求職者も同じく多いからだろ。
有効求人倍率は東京も全国平均と全く変わらないと>>930のリンク先で証明されている。
東北地方と比べるなら東京の方が良いのは間違いないと思うが。

リーマンショックは国内では東京が一番被害を受けているだろう。
逆に1次産業主体の地方のほうが被害は少ないと思われる。
そのダメージが治るまでは上京の野望はそれほど効果的ではないかと俺は思う。
東京だけでも景気が早めに良くなれば良いけどなぁ。そん時は間違いなくチャンスだけどな
952949:2010/02/04(木) 01:42:36 ID:gwGFsvU+0
>>950
ありがとう。何とか頑張ってみるよ。
まあ能力といっても普通の営業職としての業務経験しかないから、応募先企業がそれをどう評価してくれる
かは分からないけど。一応、モチベーションだけは高いと思うw
とりあえず、今の現住所がまだ東北なんで応募の際は実家の住所を記載しとくつもり。

>>951
東京の有効求人倍率が地方と大差ないのは承知している。
ただ、東京の方が応募したいと思う企業が多いのは事実。
東北にしろ実家の静岡県にしろ、まともな求人がほとんどない。
親の事もあるので本来は地元で就職したいが、この状況ではそうもいかない。
だから上京ってなるんだよな。

まあ景気が回復するのはまず東京を中心とした都会からだから、東京だけ景気が早めに良くなるのは間違いない。
ただ問題は、それがいつか?という事。
少なくとも向こう1年間で回復するとは思えないし。それに、景気回復が鮮明になってそこではじめて雇用状況も
好転する。つまり、景気回復と雇用回復には時間差があるという事だ。
いずれにしろ無職が決まった以上、悠長に景気回復を待ってはいられないな。
とにかく積極的に活動するしかないよ。
953名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 19:04:42 ID:izvac2qj0
実家が静岡県や群馬県だったら、どんなに気楽だろうか。
何かあっても即実家へ駆けつけられる。俺なんて九州の山奥だよ。
954名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 19:51:04 ID:Tk8DJPe40
これからは東南アジアの時代だよ
そしてこれからは東南アジアに近い九州の時代。
955名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 19:57:38 ID:izvac2qj0
福岡とチョン国がトンネルで繋がったら、
九州は景気良くなるかな?
今の所、俺は反対派なんだけど
956名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 20:10:45 ID:Tk8DJPe40
トンネルにつながっていなくても九州と韓国は十分近い
これからの世界の景気のけん引役は中国やインドにあると言われているよ
日本国にとって九州が発展することが国益にかなう時代が来た
そうでなければ世界からとりのこされる
957名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 20:17:53 ID:xOvLJCOP0
チョンの国はそんなに羽振りがいいのか。スッゲー
958名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 21:12:36 ID:1/d0WCqm0
今は成長途中だよ
これからの成長如何で日本と世界の運命が決まる
959名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 21:32:40 ID:izvac2qj0
別に近いから恩恵受けるとかはないだろ。

ただ特ア3国と益々ベッタリ付き合うのはどうなのか?
中国なんてのは、日本で問題になっている二極化を100倍悲惨にしたような国だしな。
韓国ウォンも破綻する話も絶えないし、北朝鮮は戦後何も変わらないしな。
ただ何だかんだ言っても、あの国民性が俺は許せないだけだけどな。
インドやベトナムなどの真の東南アジア地域と付き合うなら賛成なんだが
960名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:52:12 ID:DripSKEL0
ところで、「上京」の定義ってどの辺りから?

北関東なんかの首都圏内の県からは上京とは言えないだろうし。
やはり首都圏の内か外かで決まるのだろうか。
となると、福島・新潟・長野・山梨・静岡が地方と首都圏の境目の上京ラインか?

しかしこの境目付近の県ならともかく、九州・中国・四国・東北・北海道辺りになると上京はもちろん、
面接受けに東京来るだけでも大変だよな。
交通費出してくれる企業ならいいけど、最近そんな羽振りのいい会社も少ないし・・・。
961名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 06:22:59 ID:lCqM0tdQ0
自宅から都内に通勤できないために引っ越すなら
それは普通に「上京」だよ
君がどう思おうが現に北関東の連中はそういってる
962名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 10:29:35 ID:M7KZPL+80
>>960
一般的には北関東は首都圏じゃないよ。
ついでに定義によっては山梨は首都圏らしい。
俺は北関東在住で、無理すれば都内通勤圏内だが、
他県から都内に引っ越すならすべて上京だと思ってる。

他の地方と比べると全然マシだが、北関東だって面接受けに行くだけで(財布が)大変だぞ。
受かる可能性0.1%ぐらいの会社に会社説明会に呼ばれたんだが、
財布と睨めっこして悩んでしまう。
そうちょくちょく都内まで面接受けに行ってると経済的に苦しくなるよ
大手子会社ですら2次に呼んでも交通費なしだもんな。
963名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 12:27:09 ID:yHGaXNoZ0
とりあえず北関東だと鈍行で3000円くらいで往復できるよね
まあマシな方と思ってあきらめよう
964名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 16:04:43 ID:S0KzFhR/0
>>962
首都圏(しゅとけん)とは、首都圏整備法に基づき整備・建設された関東地方1都6県(東京都、神奈川県、埼玉県、
千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)と山梨県を含む地域を指す法令上の用語である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)


俺の中では、東京タワーからの電波が届く地域は首都圏だな。
北関東も場所にもよるね。埼玉県境付近と長野・福島県境に近い地域とでは全然違う。
だが、前橋・宇都宮・水戸くらいだったら東京に十分近いといえるだろ。
九州や北海道に住んでたら移動手段は必然的に飛行機になるし、当然交通費は万単位。
確かに電車代は痛いかもしれないが、所詮は近距離電車じゃないか。
遠距離地方在住者からすれば、北関東は新幹線や飛行機使わないだけ恵まれてるよ。
965名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 16:52:29 ID:hOHmlliM0
前橋とか、定義的に首都圏かもしれないが
都内への通勤は現実的に不可能だよな
なので上京するわけです

大月から新宿はかろうじて通勤できた(座れるから)
熊谷から新宿は相当辛い
966名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:08:15 ID:Q0JwcE4l0
ここは遠距離通勤のスレではありません
週末に普通電車で実家に帰れる人もスレ違いです
967名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 21:14:56 ID:4EKbwje/0
それはたしかにそうかもな
968名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:05:17 ID:e1Cy+tNc0
死にたいぐらいにあこがれた、花の都大東京
969名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:46:17 ID:J7K94ZVB0
死にたいくらいに憧れた、東京のバカヤローが
970名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 01:03:55 ID:TSOPg74J0
地方なんてコンビニか介護かコールセンターかタクシーくらいしか仕事がないよ。
971名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 01:12:09 ID:5WY0XnJu0
>>970
県庁所在地ならSEの仕事ぐらいあるよ。
972名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 06:55:35 ID:n6FWbQoX0
>>971
ものすごい倍率だけどね、、、
あと地方のITエンジニアって、都会からの出戻りを
異常に嫌うんだよ
なんなんだろうあれ、嫉妬かね?
あーこっちに戻ってきたのは失敗だったわ、、、
973名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 11:10:16 ID:/L5DB8vY0
どうにもならないよ
どこにも嫉妬や差別はあるからね
それでも地元でやっていこうっていう強い気持ちがないといけないね
974名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 14:32:42 ID:8JsKo9GA0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係


 
975名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:42:16 ID:KcHKDmNb0
>>973
いや嫉妬や差別があるのは当然なんだけどさ
田舎人の出戻り組への嫉妬は格別ひどい、ってことだろ
976名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 01:46:41 ID:VI3a3xLk0
ところで上京するのになんで年齢が関係あんの?

俺アラフォー独身やけど。
977名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 19:36:46 ID:lwEnMVsM0
>>976
上京に年齢は関係ないとは思うけど、年齢食ってから移住して新天地に暮らすのは結構辛いかもな。
ただ、40歳過ぎてから1000万超えの転職を成し遂げた人も、このスレには何人か来ていて実績もあるだろうから
問題はないだろうな。ところで、お前さんは独女なの?


アラ‐フォー(YAHOO!辞書より引用)
《around fortyの略》1980年半ばを高校、大学で過ごした40歳前後の女性。
特に、その年代の独身女性をいう。
平成20年(2008)に放送されたテレビ番組の題名から流行した語。
ファッション業界で使われていたアラサーをもじった語で、
団塊の世代のように一つの世代を表す語として使われる。
978名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 03:42:16 ID:6acIl9k50
>>976
ただ単に上京するだけなら年齢は関係ないが、要は雇ってくれる会社があるかが問題だろ。
20代ならともかく、今まで東京在住経験もない田舎者の40近いオッサン&オバサンを、社会が受け入れてくれるかどうか。
何か特別な技能や才能、有力な職歴があれば別だと思うけどな。
凡人であれば上京しても良くてワープア、下手すれば山谷の住人になるしかなかろう。
979名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 20:01:51 ID:TWSy4O9q0
親が首都圏に住んでるとか首都圏出身ならともかく
在住経験があるかどうかなんてあんまり関係ないと思うが

せめてリーマン前だったらなあ
980名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 21:21:19 ID:At3i8PHw0
30過ぎて上京しちゃった者だけど、3度程面接受けたがどの企業も決まって
「学生とかで東京で暮らした経験あるの?」というのを聞かれたな。
見下した質問だが、実際東京に住んで特段困った事はないな。
981名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 21:55:01 ID:q5wJFw/90
それでもちゃんと採用してくれる会社があったんじゃん
ま、リーマン前だろうけど
東京の人って「東京(あこがれて)に来たい人がいるんならうちの(東京の)会社に就職させてあげよう」
ってマジでそういうこと言う人もいるからね

なんか地方がバカにされてると思ったのは私だけだろうか
982名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 00:30:30 ID:moDv57k50
君だけだね
983名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 20:29:34 ID:lXSDdxJb0
そうかいw
ちなみにリーマン前の話ね
984名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 01:06:11 ID:UaUfiWC20
東京は恐ろしいところだから来ちゃダメ
世間知らずの田舎者は身ぐるみはがされるよ
985名無しさん@引く手あまた
んなこたーない