日本年金機構職員募集11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
日本年金機構職員募集
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238919291/
日本年金機構職員募集2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240031328/
日本年金機構職員募集3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240829994/
日本年金機構職員募集4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241018187/
日本年金機構職員募集5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242012832/
日本年金機構職員募集6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242918770/
日本年金機構職員募集7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243403913/
日本年金機構職員募集8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243691470/
日本年金機構職員募集9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244598216/
日本年金機構職員募集10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245508866/
2名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:26:53 ID:v/SIowe90
※広域的な人事異動が原則
本部(東京)、地方ブロック本部(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)・都道府県事務センター、年金事務所(全国312ヶ所)
1.管理職(管理職経験3年以上)・・・350名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)の管理
・年金事務所の運営に関すること
・機構の組織運営、業務運営に関する内部統制等の業務
5.一般事務(大卒以上)・・・600名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)
<@〜Dに共通する応募資格>
・60歳未満の方(昭和24年4月2日以降の生まれの方。定年が60歳)
・日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方
・全国転勤可能な方
募集媒体 :ハローワーク(現在1100〜1300人)、新聞全国紙、有名求人サイト
3名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:27:53 ID:v/SIowe90
7 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:38:56 ID:d7YgeCR30
●地域調整手当なしの地域勤務
格付       S2   C1    C2
基本給      \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(0%)   \0    \0   \0
賞与(4.44月)   \892,440 \1,101,120 \1,380,840
年収 \3,304,440 \4,077,120 \5,112,840

●札幌市・高松市・浜松市・岡山市・北九州市・筑西市・大田原市・前橋市・高崎市・太田市・
 熊谷市・春日部市・小田原市・富山市・金沢市・福井市・長野市・松本市・岐阜市・一宮市・
 大垣市・多治見市・美濃加茂市・三島市・富士市・掛川市・豊橋市・岡崎市・半田市・
 彦根市・姫路市・明石市・加古川市・桜井市・和歌山市・周南市・長崎市勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(3%) \6,030 \7,440 \9,330
賞与(4.44月) \919,213 \1,134,154 \1,422,265
年収     \3,403,573 \4,199,434 \5,266,225
4名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:28:34 ID:v/SIowe90
8 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:39:51 ID:d7YgeCR30
●仙台市・静岡市・宇都宮市・甲府市・津市・日立市・川越市・所沢市・越谷市・
 白井市・平塚市・沼津市・瀬戸市・四日市市・貝塚市・大和高田市勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(6%) \12,060 \14,880 \18,660
賞与(4.44月) \945,986 \1,167,187 \1,463,690
年収     \3,502,706 \4,321,747 \5,419,610

●広島市・福岡市・千葉市・京都市・神戸市・堺市・水戸市・土浦市・市川市・
 松戸市・三鷹市・青梅市・横須賀市・藤沢市・茅ヶ崎市・相模原市・大津市・
 草津市・豊中市・枚方市・八尾市・東大阪市・尼崎市・奈良市勤務

格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(10%) \20,100 \24,800 \31,100
賞与(4.44月) \981,684 \1,211,232 \1,518,924
年収    \3,634,884 \4,484,832 \5,624,124
5名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:29:15 ID:v/SIowe90
9 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:43:17 ID:d7YgeCR30
●さいたま市・名古屋市・横浜市・川崎市・船橋市・八王子市・
 立川市・府中市・刈谷市・豊田市・吹田市・西宮市勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(12%) \24,120 \29,760 \37,320
賞与(4.44月) \999,533 \1,233,254 \1,546,541
年収      \3,700,973 \4,566,374 \5,726,381

●大阪市・武蔵野市・厚木市・守口市勤務
格付        S2   C1  C2
基本給        \201,000 \248,000  \311,000
地域調整手当(15%)  \30,150 \37,200 \46,650
賞与(4.44月)   \1,026,306 \1,266,288 \1,587,966
年収        \3,800,106 \4,688,688 \5,879,766

●東京特別区勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(18%) \36,180 \44,640 \55,980
賞与(4.44月) \1,053,079 \1,299,322 \1,629,391
年収 \3,899,239 \4,811,002 \6,033,151
6名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:29:56 ID:v/SIowe90
9 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:43:17 ID:d7YgeCR30
●さいたま市・名古屋市・横浜市・川崎市・船橋市・八王子市・
 立川市・府中市・刈谷市・豊田市・吹田市・西宮市勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(12%) \24,120 \29,760 \37,320
賞与(4.44月) \999,533 \1,233,254 \1,546,541
年収      \3,700,973 \4,566,374 \5,726,381

●大阪市・武蔵野市・厚木市・守口市勤務
格付        S2   C1  C2
基本給        \201,000 \248,000  \311,000
地域調整手当(15%)  \30,150 \37,200 \46,650
賞与(4.44月)   \1,026,306 \1,266,288 \1,587,966
年収        \3,800,106 \4,688,688 \5,879,766

●東京特別区勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(18%) \36,180 \44,640 \55,980
賞与(4.44月) \1,053,079 \1,299,322 \1,629,391
年収 \3,899,239 \4,811,002 \6,033,151
7名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:30:37 ID:v/SIowe90
10 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:58:03 ID:d7YgeCR30
●扶養手当   配偶者13,000円 配偶者以外各6,500円(配偶者がない場合
        についてはそのうち1人について11,000円)
        子(16歳年度初め〜22歳年度末)加算5,000円
●単身赴任手当 23,000円+配偶者の住居との異動距離に応じた額を加算
        100km〜300km未満  6,000円
        300km〜500km未満  12,000円
  500km〜700km未満  18,000円
700km〜900km未満  24,000円
900km以上     30,000円

11 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 20:14:57 ID:d7YgeCR30
●住居手当
・宿舎を手当てできない広域異動者に支給 家賃額の70%について
 以下の上限まで支給
  同居被扶養者あり 特定地域56,000円・一般49,000円、
  単身者 特定地域45,500円・一般38,500円
・上記以外の借家・借間居住職員 
  同居被扶養者あり 特定地域24,000円・一般21,000円、
  単身者 特定地域17,600円・一般15,200円
8名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:33:52 ID:v/SIowe90
>>3-7はテンプレっぽかったので

日本年金機構職員募集9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244598216/

からの転載です

>>6 >>7の重複はミスです。ごめんなさい


泣いても笑ってもいよいよクライマックスです
皆さんにとって、私にとって良いスレッドになりますように m(_ _ )m
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:48:24 ID:kGp7Jm9F0
未納が悔しい・・・

君はこの年金記録のハードコピーを持っているのか
と聞かれた。

当然持っているわけなく、持ってないですと答えた。

インターネットの加入照会で一次面接後にわかった
ことだった・・・そう言えば、よかった・・・

なら、君は未納と認めんのかね!!と強く迫ってきた・・・

そんな昔の覚えていないよ。なんで未納だったんだろう?

年金に関する間違いを指摘したら、キレてきた・・・
10名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:50:45 ID:kGp7Jm9F0
未納と分かっていたのかねと強く言われたんだった・・・

一次面接のとき、全部納付したと思っていたから、
全部納付したと言ってしまったからなあ・・・

なんで未納なんだろうな・・・
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:52:25 ID:vs4SiBO50
>>10

ということは、一次の時に、未納があるか聞かれたの?

12名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:53:31 ID:A2Z8YJUh0
「記憶にございません。社会保険事務所の記録ミスに違いないので、第三者委員会に申し立てます。」
と、誤魔化せ。
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:55:12 ID:kGp7Jm9F0
>>11
直近の部分に未納がちょっとあったから、
全部納付したと聞かれる前に言っただけで、
一次の時は聞かれなかった。
14名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:55:33 ID:tR44RXL4O
私も未納がありますが、
それが直接の原因になるのなら
1次で落として欲しかった。

交通費だって安くはなかったし
何よりも時間を返してほしい。


私もぼこぼこにされましたが、
面接官はどちらかと言うとキレていましね今思うと。
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:03:50 ID:kGp7Jm9F0
面接官はなんでキレているんだろうな。

年金知識もさほどないようだったし。

多段階免除制度では、全額免除以外、
2年以内に納付しないと未納になるん
だが、面接官は10年追納できるなんて
言っているんだもの・・・

それは半額免除などを納付した場合だよ。
追納できるのは。

驚いたね・・・面接官の年金知識には。

16名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:07:23 ID:vs4SiBO50
わたしが思うところ、相当配属を意識した質問をしておりましたよ。
グレートサイヤマンとかキレ面接官に当たってる方は、対面に近い
業務での適正を見ていたのでは、と思うのですが。
17名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:21:47 ID:kGp7Jm9F0
年金知識の少ない現場を経験していない方が
どうせ面接しているんだろうな。

管理職だって同じだが、年金知識もないのに
社保の職員だった人から、なんでこいつが
管理職なんだよと思うだろう。

もっと、現場を経験している人が面接を
しないと、何も変わらないと思う。

名前が変わって、組織が変わっても、
現場の視点で見ないと、何も変わらない。
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:22:49 ID:xteYEmFZ0
わかってしまった
任期付き任用職員は5年後には不要となる1400人のマスコミ発表用の数合わせ要員だったのだ
国家公務員試験で入った職員は守られ転勤も免れる
厳重注意などを受けた職員や転勤が駄目な職員などは地域限定となっていたが
大幅に定員割れするのは想定内であり、
そこへ即戦力となる任期付き任用職員を利用する
5年でほぼ全員いなくなる計算
ただし、新規で民間採用する連中も
数年で半数程度になるような処遇が予想される
既存職員の有期から正規への道があるのはそのため

要は、国家公務員試験を受けてきた連中の既得権を守るために
他はマスコミ用に利用される要因ってわけだ
それでも今は利害関係一致するやつが多いご時勢なんだな
19名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:25:59 ID:UKQA4KKK0
>>15
わざとキレて、そのときのあなたの対応を観察してたんだと思うよ。
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:28:17 ID:UKQA4KKK0
>>16
おれもそう思う。1次のときもそんなニュアンスの質問があった。
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:30:21 ID:kGp7Jm9F0
>>19
俺には、年金知識の無知ぶりを指摘されたのに
怒ってきたようにも見えた。

未納を責められても、そんな昔のは覚えていない。
22名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:32:35 ID:kGp7Jm9F0
担当配属ならば、対面で圧迫があった俺は
年金相談になるのか?

年金相談専門の面接官が年金知識を間違えた
ことを言っていてどうするんだろう。
23名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:36:39 ID:+6ihKr8u0
配属の話はありました?
24名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:43:13 ID:kGp7Jm9F0
前後は納付なのに、なんで間が未納になっているんだよ!!

社保側がおかしいとも面接の場では言えないしな。

25名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:50:28 ID:pV28v2/i0
来年から頑張りましょうって言われたけど
試用期間半年ってひどいな・・・
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:51:18 ID:wocMrw5dO
一般職を受けた皆様へ
採用後、概ね10年はまんべんなく全ての業務を
経験していただく予定です。
なので面接で配属先を決めてるとかあり得ません。

以上、落書きな。
27名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:51:38 ID:37z+hjAE0
本日@虎ノ門4Fでした。
面接官は二人で、おじいさんとおっさんの二人の
和やか系で、内容も一次+α程度でした。
ただ最後に、転勤はできるか?希望地はあるか?と聞いてきました。
「あ・・・いまのところありません」なんて答えてしまったorz
28名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:51:55 ID:Kkp1dLoF0
やっぱ、なんか妙に圧迫かけてきたほう
社保の人間か。。。。。
圧迫のかけるのはどうでもいいんだが、
なんか雰囲気が胡散臭い感じがしたのはそのためか。

29名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:53:04 ID:aDqgQ/0oO
>>1
スレ立て乙です

しかし、すごい勇者様が居たもんだね。自分を客観視する訓練した方がいいと思うよ。
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:55:32 ID:kGp7Jm9F0
以上、私の戯言でした。

面接官の悪愚痴を言いすぎました。

ちょっと頭にきたので、失礼しました。
31名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:03:56 ID:kGp7Jm9F0
>>29
勇者とは私か?

まあ、社労士もあるし、年金の経験も深いから
知識はかなりあると思う。新法、旧法含めてね。

たぶん応募者の中でも、上のほうと思う。
32名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:13:29 ID:kGp7Jm9F0
以上、失礼しました。

私は今の仕事を続けていこうと思います。

機構で年金の信用を取り戻すように
がんばろうと思いましたが・・・

私の戯言など、気にしないでください。
真実か嘘かも分からないですから。
33名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:24:17 ID:Z6OhDt7FO
俺も内定辞退したわ
34名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:24:25 ID:tR44RXL4O
一方が機構の職員

もう一方は機構ではない民間の社員

って考えるとなんかそんな気がしてきました。

35名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:27:37 ID:0W2DEVvh0
>>26

最初の配置はくじ引きでもするのか?
36名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:28:06 ID:Kkp1dLoF0
>>35
みんなで集まってじゃんけんに決まってるじゃないかw
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:29:39 ID:0W2DEVvh0
>>36

じゃんけんかぁー
それを忘れてたぁーーー
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:45:36 ID:y2M0vwN60
39名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:14:09 ID:A5Hq3sWQ0
落とすなら落とすで早く結果教えてくれ
就職活動に気が入らなくてツライ
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:18:01 ID:5Hr6oBtsO
いや、あみだくじかも。
41名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:19:39 ID:0W2DEVvh0
>>40

あみだくじかぁー
それも忘れてたぁーーー
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:21:43 ID:A5Hq3sWQ0
じゃんけんやあみだを忘れるような人に年金業務が務まるのか
43名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:30:34 ID:3BqZSgKH0
管理職採用っていくらなんでもいきなり事務所長とかないよね?
実務経験も知識も無い人に「今日から所長です」とか言われても誰も付いてかないよねw
職員から総スカン食らって精神病んでフェイドアウトがオチだよね。
でもここはキチガイブラックだから、1月1日から所長就任とかあり得るね。
44名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:32:34 ID:A5Hq3sWQ0
>>43
管理職ってそういう意味じゃないの?
45名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:33:31 ID:0W2DEVvh0
>>43

大丈夫ですか!
46名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:35:30 ID:+6ihKr8u0
試用期間が半年!?

少なくとも半年間は転勤ないんじゃない?
試用期間中に転勤があるとしたら、酷い話だよな!
ただ単にお金を使っただけで、ハイさよならということもある訳?
47名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:38:42 ID:3BqZSgKH0
そうなのか。さすがブラック。
そういう状況の中では日和って職員に迎合するしか生き残る道はないね。
改革が聞いて呆れるw
48名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:41:37 ID:1ihmP+aO0
>>43

で、何だったらできるの?
49名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:43:11 ID:0W2DEVvh0
>>48

管理職いじめをするなぁッー!!
50名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:44:36 ID:/jVhDUhJ0
本日面接に行ってきました。
前スレで圧迫という話だったので相当覚悟していきましたが、私にあたった人は
全然圧迫じゃありませんでした。緊張しないでリラックスしてねって言われた
瞬間拍子抜けしました。圧迫面接は管理職採用の方なのでは?

面接の内容は一次とほぼかぶります。志望動機と自己PRは入念にチェックして
ください。履歴書も含め整合性については細かく聞かれます。

本日来ている人は人数が少なかったです。公務員試験を受けるような若くて入念の
対策を立てているような人は見受けられませんでした。やっぱり私も含めて微妙な
年齢で後が無い人が多いのかな・・・。

地方の方でホテルに泊まる方、東京ベイワシントンホテルが凄く良かったですよ。
素泊まり6,100円でとてもリッチな気分でした。お台場やフジテレビが生で見られて
楽しかったです。

では頑張ってくださいね。
51名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:46:09 ID:HKe1fFwtO
管理職での応募者を管理職で採用したらブラック呼ばわりされたでござる
52名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:47:49 ID:0W2DEVvh0
>>50

後がない微妙な年齢のわりに、えらく余裕だな!
53名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:47:51 ID:+oJZLt6S0
使用期間半年もあるから面接2回しかないんだんね
半年間に渡る採用試験みたいだったら受かる気しないorz
54名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:51:09 ID:UKQA4KKK0
>>43
今までの管理職経験があるだろ。
年金知識は必要ない。そんなもんは、詳しい部下がたくさんいる。
人をどう使うか、活かすかが管理職の仕事。
55名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:55:25 ID:0W2DEVvh0
年金知識は必要ない。そんなもんは、詳しい部下がたくさんいる。

支える奴いるかな?
56名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:56:05 ID:kGp7Jm9F0
>>55
いない。ブラック会社の管理職みたいだな。
57名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:57:10 ID:U6BtEYWj0
やはり民間中途組はいいように使われるだけだ!
転勤も多いし、ドサ周り要員。
現職組はその分、優遇はされるからね。民間中途が最前線でやりたくない
仕事をやらされるのが落ちだろう。
覚悟しないと。あれだけ転勤大丈夫か、念を押されたし。
広域移動前提での話し方がやけに耳についたなぁw


58名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:57:13 ID:0W2DEVvh0
>>56

そんなもん、はまずいだろ!
根底の考え方か?
59名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:01:11 ID:/jVhDUhJ0
>>52
一応正社員で働いているからですよ。まぁ落ちてもやむなしかなと。
私の場合は本音で言うと現職で直属の上司との人間関係に詰まった消極的な
理由からです。
部門を替えていただきましたが、社内で噂が広まってます・・・。
(最もこの方と一緒に仕事をした方で幸福になった人を聞いたことがありませんが)
現部門の同僚は凄く良い方なのですが、専門外なのでどう立ち回って良いか
困っています。
落ちればこの会社で頑張って行かざるを得ないでしょう。私の地方では中途でマトモな職が
ほとんどないので。まぁそれも天の声でしょうか。
60名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:01:22 ID:kGp7Jm9F0
厚生局に行けなかったいまいちな旧社保の職員と、
ブラック会社から来た民間の詰め合わせになるの
だろうな。

年金知識の無い管理職なんて、何するの?
返って、足手まといと思う。
61名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:06:23 ID:BIKwEQ1p0
何か、今日の面接者からの情報が少ないね。

つか、今回みんな面接直後に色々情報出してるよね!
オレもだけど。

何かもうふっきれた感じ。あとは結果を待つのみだね。
62名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:07:05 ID:3BqZSgKH0
上層部(厚労省のキャリア連中)が現場の仕事を全く知らなかった結果が、
今の社保長の体たらくだ。
>年金知識は必要ない。そんなもんは、詳しい部下がたくさんいる。
これでは同じことの繰り返しなんだよ。
機構の採用委員が何を考えてるか分からんが、1年近くの入念な研修をやってから現場には出してくれ。
所長が一番仕事を知ってなきゃダメなんだよ。
6343:2009/06/30(火) 23:07:40 ID:1ihmP+aO0
>>54

>年金知識は必要ない。そんなもんは、詳しい部下がたくさんいる。

それがトンデモナイ非常識。年金の専門家集団の管理職の言ではない。
詳しい部下の寄生虫になるつもり?どうやって詳しい部下の相談に乗るの?

国民の前で同じこといってごらんw
しかも、一般採用の人も見てるのよ。
64名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:09:56 ID:AI8SiTctO
面接日程早い=期待度高なら、
明日なんて行く気しねぇよ…市ヶ谷だしさ…
グレートサイヤマンだったらどーしよー
6562:2009/06/30(火) 23:10:57 ID:1ihmP+aO0

ごめん。43じゃなくて48でした。
申し訳ない。

ちなみに管理職応募者です。
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:11:54 ID:/jVhDUhJ0
>>57
それは私も感じました。ある程度は分かったつもりでは居たのですが・・・。
それと苦情処理が上手く出来そうか、その耐久性が高いかどうかというのを
気にしているようでした。
6763:2009/06/30(火) 23:12:15 ID:1ihmP+aO0

再度ごめん。62じゃなくて63でした。

こんな調子じゃ、俺ダメだ・・・(;´-`).o0
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:13:25 ID:JmllJOp30
管理職に応募することは
管理職の能力も自信もありますから、応募するってことだよ。

能力を図るのは採用側だから、応募者がいかに自信があったからって
管理職として採用されるわけじゃない。

入り口が「管理職」ってだけ。能力が不足していれば採用されないし
採用されても一般からスタート。その分、入るだけなら一般志望のほうが
有利になる。
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:13:45 ID:Inqec6Uq0
私は離職中だから、内定でれば絶対入るけど
現在の職でも、ある程度我慢できる人は悩みますよね。
転職経験のある私から言うと、本当に新入社員みたいな気分になる。
コピーやファックス、ゴミの捨て方からしてルール違ったりするから。
70名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:14:10 ID:37z+hjAE0
自分の面接は円満に終わったが、
他人のグレートサイヤマン戦記を聞きたい件。
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:14:16 ID:ZaGYHZUo0
今日面接一般事務@虎ノ門受けてきました。
圧迫だと聞いてヒヤヒヤしてたのですが、マニュアルちっくなおじ様と
興味本位で色々楽しそうに聞いてくるおじ様のセットで、
何故か和気藹々と楽しく面接してしまいました・・・orz
圧迫のほうが、見込みある人に対してやるんだろうなと思ってたので、
覚悟してたのですが・・・。この和やかな雰囲気は・・・だめかも。。。
みなさん、志望動機と自己PRは簡潔にしたほうがいいですよ。聞かれます。
あと、志望動機1500字と職務経歴書も結構ちゃんと読んでてくれたみたいで、
そこをつっこまれて色々聞かれます。これまでの経験がどう生かせるのかとか
年金が抱えてる問題点にどう関わっていけるのかとか。
そこのあたりを上手く答えられるといいかと思われます。
みなさんどうぞがんばってください!
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:14:37 ID:BIKwEQ1p0
面接官って結局のところ誰だったんだ?
社保の人間?

面接官の一人って、社員バッチ見たいのつけてなかった?
オレの時はグレートサイヤマンじゃない方がバッチつけてた。
丸くて赤いやつ。

皆はどうだった?
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:19:32 ID:UKQA4KKK0
職人の親方レベルと間違ってないか?
今回の管理職は課長レベルではなく、最低が所長レベル。
今回の管理職に求められているのは、職員の意識改革をどう進めていくか
ってことだぞ。
年金の知識より、大事なものがあるだろ。何のための民間採用だよ。
機構の理事長も経団連の人間。年金のスペシャリストじゃないんだよ。
74名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:21:30 ID:Z6OhDt7FO
内定でたけど辞退した
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:24:06 ID:0W2DEVvh0
>>73

全てがアーメン
まず、募集内容読み直せ!
しかも、理事長に応募し直せ!
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:25:41 ID:rxJ0esmQ0
機構側もろくな管理職応募者がいなくて、
頭が痛いだろうな・・・
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:25:50 ID:8fykLFVjO
俺も辞退する
78名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:27:33 ID:0yUA4fYp0
視力悪いからバッチしてるかなんて見えませんでした!

嗚呼早く結果でてほしい
79名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:29:06 ID:0W2DEVvh0
>>73

あッ、それと忘れてましたが、
あなたのI/D、偶然かな?
KKKって!
さぶッ!!!
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:29:25 ID:rxJ0esmQ0
バッチなんて見なかった・・・

マネーの虎に出ていたラーメン屋のおやじ
に似たおっさんがいた。
81名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:30:07 ID:pbxczPnJ0
>75

まあまあ、決めるのは貴方でなくってよ。

貴方の言うとおりなら、そうでない人は1次で落ちてるか、
まあ、今回で落ちるから。

73のとおりなら、そういう人が採用されるから。

仲良くやろうよ。

そんな足の引っ張り合いみたいなこと入る前からしてるなんて、
悲しいよ。
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:30:44 ID:0yUA4fYp0
管理職面接の席にジャケパンのオサンがいた
他に微妙なクールビズの奴も

採用面接なんだけど・・・常識的に考えてありえなくね?
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:30:45 ID:/jVhDUhJ0
>>71
私と同じ感じですね。とすると私も落ちたかな・・・。
そのときはそれも天の声、きっぱりと諦めれます。
現職社保の方のスレを見る限り仕事内容、待遇含めてネガティブな内容ばかり。
面接で威勢の良いことも言いましたが、正直言って私にあの仕事が耐えられる
かどうか自信がありません。
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:33:31 ID:QeS0SAGjO
昨日、虎ノ門で面接うけてきました。
面接官は前の人がいってるマニュアルおじさん&興味おじさんのコンビだったから、和気藹々とした雰囲気だったけど、オレの履歴書を見ながら、誤字があることに気付き、それに対して興味おじさんがかなり楽しそうに突っ込んできて恥ずかしかった。。
面接時間も30分フル活用で疲れた。
一般事務受けたのに、興味おじさんからどんな上司になりたいかと聞かれ心の中で《オレは一般希望だぁー!!》と叫び続けた
8565:2009/06/30(火) 23:33:33 ID:1ihmP+aO0
>>73

>年金の知識より、大事なものがあるだろ。

それは年金知識を持ってる人しか口にしちゃいけないでしょ。

まだ1月まで時間があるから、せめて社労士合格レベルまで
勉強するのが人の道。

合格しても同期の管理職はこんなのかよ。辞退しようかな・・・。
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:39:39 ID:0W2DEVvh0
>>85

おいおい、辞退はダメだろ!
見捨てる気かよ!!
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:42:36 ID:J/weOCCJ0
>>82
採用の事分かった人なら服装なんか気にしないんじゃないかな。
普通今の職場でばれないように日常的な格好で来るのが許されるから。
執行役員面接にでもなれば別だけど、超有名企業でも部長クラスがやる
エンジニア面接なんかTシャツで来る奴もいるぞorz
そんなんでマイナス点つける方が問題のような。。。。
88名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:43:25 ID:+6ihKr8u0
結構レベル低いのかも・・・
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:47:44 ID:0W2DEVvh0
>>88

今頃気付いた?
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:49:12 ID:J/weOCCJ0
>>73
>>85
プライオリティと能力の問題でしょ。プライオリティは>>73正解。で>>85の言う
業務のキャッチアップが迅速・的確にできなければ、そもそも広範なマネージメント
能力や対応力が無いって事じゃない。普通優秀なマネージャはキャッチアップが早い
はずだよね。。。。。。。。
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:54:55 ID:LiyO2YGJ0
管理職はきついなあ。
課長、次長までならなんとかなるけど、所長だとノルマとかありあそう。
それを一般職に告げ、さらに、暴れ来るクレーマーの所長だせや!に対しては、絶対出ないのが鉄則!
マニュアル通りにするなrさ、次長、課長のお出まし。1−2時間ボヤキを聞き、解散。
やっぱり、不快手当を望む。お役所の名残で。
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:56:28 ID:rxJ0esmQ0
社保の謝金職員のおばちゃん達のほうがよほど
仕事ができるだろうな。訳のわからない管理職応募者よりも・・・

93名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:58:52 ID:rxJ0esmQ0
>>91
1−2時間では済まないよ。

大声で怒鳴り散らし、ずっといる。
また、次の日来て、昨日は大声を出して
喉が痛くなるから、ペットボトル持参で
長時間怒鳴る。

俺はそんなのを何人も見た。
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:59:46 ID:omq8kUgh0
民間採用組は良いとして、社保現職職員を上手く操縦できるのか?
95名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:00:25 ID:0yUA4fYp0
>>87
いや9割以上はスーツ上下着用だったよもちろん。
そうじゃない人が悪い意味で目立ってたってこと。
職業差別するつもりは全くないが、社会人なのに日常的な格好がスーツじゃないってのはおかしいと思う。
採用の面接におかしな格好で来る神経が信じられない。
96名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:01:54 ID:mABwmmQQ0
転勤は我々中途入社組の仕事です。全国津々浦々。
97名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:02:22 ID:LhZg/rJxO
現職の課長は年金知識あるけど一般事務の延長って感じで
マネジメント能力はない。所長に関しては空気のような存在。

民間では管理職はマネジメント能力を求められるのが当然だと思ってたけど
相手は社保庁公務員だから、機構が何考えてるのかさっぱりわからん…

以上
通りすがりの現職の戯言でした。
98名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:04:18 ID:BIKwEQ1p0
市谷だけど、昨日行ったときは、3分の1位の人が
ノージャケ・ノータイだったな。
半袖もいたな。
99名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:05:27 ID:omq8kUgh0
>>96

でもさー
思ったんだけど、もし最初の赴任地がどっかの山奥になって、
それこそ転勤がなかったら、それこそ終わりじゃね!
早く転勤させろぉーになるんじゃね?
100名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:07:55 ID:Au4xudOX0
さすがに始めから地方ってことはないだろ。
全国転勤はあるってせつめいだったと思うが、
転勤ってのはあくまで根本的なベースがあって異動する事をさす。
いきなり遠隔地へ行くのは転勤とは言わない。
101名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:17:22 ID:mABwmmQQ0
ただ現実的に試用期間中に転居を伴う異動はないだろう!
常識的に考えて。果たしてどのくらいのレベルの転勤なのだろう?
隣県くらいならいくらでも来い!と言う感じだが・・・

明日の面接で聞いてみようかな?せめて最初の配属がいつに
なったら分かるかくらいは選考に影響しないだろう〜
102名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:18:52 ID:xhEnTQ5G0
厚生局に行けず、やる気のない旧社保の職員と、
意識改革ばかり考え、業務がさっぱり分からず、
空回りする民間出身の管理職・・・

何もできず、謝金のおばちゃん以下の民間出身の
一般事務屋・・・しかも、間違いだらけの処理を
する・・・

そんな光景が目に浮かぶ・・・
103名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:19:04 ID:po7Bo8WM0
やっぱり未納はダメだな。もし採用されても昇格なしか、悪くするとクビだな。

社労士受験生だが、今 法改正事項の追込み学習をしているが、
去年からと それ以前では、法制度上の未納に対する厳しさが全く変わった。
社会保険と関わり扱う職業の者・法人・機関が社会保険料を滞納することが、
特に年金制度の信頼性を損ねると強く意識されるような制度になっている。
俺も以前は、民間活力や年金事務処理促進の意味から、未納は些細な問題かと
考えたし、過去に未納バイトを雇ったとしても不思議はないと思っていた。
しかし、
「国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律」が
去年4月から施行され、それに伴い
健康保険法、介護保険法、社労士法が改正され、社会保険料について滞納処分を
受けて3ヵ月経っても全額納付が済んでいない場合、
・保険医療機関(病院)や保険薬局は 大臣の指定を受けられない。
・指定訪問看護事業者も 大臣の指定を受けられない。
・介護の指定居宅サービス事業者(介護ステーション)も 知事他の指定を受けられない。
・社労士は登録を受けられない。
こととなった。
それなのに、社会保険料を徴収する立場の人間が、未納のまま働き続けるなど
年金制度の信頼性上 絶対に許されないし、バランス上からも認められない。
もし、そんな職員が多数居るとマスコミにバレたら、
犯罪者の警察官がピストル持って巡回している的に大騒ぎになる。
104名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:24:49 ID:P9iEPtI40
結果はあと1ヶ月かな?
105名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:26:10 ID:xhEnTQ5G0
>>103
滞納処分の要件は勉強したのか?

何か月以上、国民年金の未納があると滞納処分か知っているか?

それを勉強してから言え。
106名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:28:23 ID:mABwmmQQ0
みんな最後にどんな質問したの?
107名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:29:08 ID:Au4xudOX0
質問しようとしたら、準備委員会に連絡して聞いてくれといわれた。
108名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:35:46 ID:YywTylHD0
>>103

社労士受験ご苦労様です。
せっかく法律を勉強されているようですので、
この際、法の精神というものにもさらに深く
勉強されたらいかがでしょうか。
是非、頑張って下さい。
109名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:41:33 ID:yiyaxOAwO
県庁所在地への転勤ならまだ良いけど、全国300ヵ所もある保険事務所のどこかに飛ばされる転勤は厳しいぞ。
110名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:45:41 ID:Au4xudOX0
転勤については事前に提示されていたことだからしょうがない。
ただ初めの配属から地方なのは納得いかん。
111名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:50:01 ID:YywTylHD0
>>110

初めの配属なんて、先方のフリーハンドじゃない?
112名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:56:59 ID:UOiGNM1sP
虎ノ門、一般事務です。

最後の質問で、
「一月一日までに現職を辞められますか?」
と聞かれ、さらに、
「もし内定が出たと仮定して、一月一日までの期間の間、
有期職員として働く気はありますか?」
と聞かれました。

虎ノ門組みで、内定後に有期社員として事前に働く気が
あるかと聞かれた人はいますか?
113名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:57:00 ID:Au4xudOX0
試用期間くらい通える範囲でお願いします。
114名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:58:04 ID:Au4xudOX0
>112

市ヶ谷だけど、グレートサイヤマンからはそんな質問はなかった。
115名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:59:26 ID:5VQtSBEy0
来年から地方転勤の皆さんは、当然着後手当になるから、
12月の年の瀬に新居住地を下見にいくのも借りるのも
すべて自己負担ですよね。

ってことはボーナスをストックしておかないとやばいですね。。
116名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:02:33 ID:I8T698cS0
>「もし内定が出たと仮定して、一月一日までの期間の間、
>有期職員として働く気はありますか?」

内定出たら、今すぐやめる覚悟があるか?
と聞いているのかな。
熱意の程を聞いているのだと思います。
117名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:04:11 ID:WW5yPVxB0
一般の方たちって、機構で何がやりたいの?

何ができるの?

年金相談なら、通算老齢年金とか分かるの?
118名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:05:07 ID:5VQtSBEy0
>>116
違います。
社菌さんを新採用するのをちょっと待って、
12月までに片づけなければいけない仕事のお手伝いをさせられるのです
119名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:06:18 ID:5pc7f+QAO
あー、明日面接だけど憂欝。
今がこんな不況で無ければ。。
120名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:09:30 ID:I8T698cS0
ん・・・・・。管理職面接だった俺には、
「1月1日までに、現職を辞めれますか?そして、機構にきてくれますか?
辞めるとすれば、どのような手順を踏んで辞めますか?具体的なプランを聞かせてください」

結構悩ましい質問だ。
121103:2009/07/01(水) 01:11:03 ID:po7Bo8WM0
>>105
>何か月以上、国民年金の未納があると滞納処分か知っているか?

俺は試験にさえ受かれば良いんだ。
国民年金法96条にも何カ月以上などとコマい規定は載ってない。
仮に何ヵ月という決まりが何かであっても、規則や施行細則レベルだろう。試験に出ない。
督促を受けた者が指定期限までに納付しない場合は滞納処分となることだけ知ってれば良い。
しかも、俺が書いた滞納処分は国民年金に限らない。
尤も、国民年金は貧困層・無職なども被保険者だし、無拠出型の人もまだ居るし
市町村にやらせることもあるので条文も「督促することができる」に留まっているので、
かなり処分者の裁量が入りそうだが…。
122名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:14:25 ID:I8T698cS0
現在年金相談に来る人で、「通算年金」なんて旧法の相談をする人が
どのくらいいるというのか。んなもん現社会保険事務所のPCを叩けばでるのでは?
俺は社労持ちだが、「通算年金通則法」なんぞはよんだことがない。
123名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:28:06 ID:I8T698cS0

>121
国民年金→「督促する事が出来る」
厚生年金→「督促しなければいけない。」

この二つの違いはなぜか、とても重要なことだ。
厚生年金にかかわってくるのが、第2号被保険者。
第2号被保険者の「保険料納付済期間」の用件、及び、第2号被保険者の妻である
第3号被保険者の「保険料納付済期間」の用件をよくみてみることだ。

第1号被保険者のように「保険料を納付した期間」とはかいていない。
どういうことか。「第2号被保険者」は、加入していれば「保険料納付済」になっていしまう。
(厚生年金適用事業所に就職している期間は保険料納付済期間となってしまう。)
第3号は、自動的に被保険者である限り保険料納付済期間だ。

ということは、滞納するのはだれか?そう、事業主だ。
被保険者が自動的に保険料納付済になるので、何が何でも督促しなければならない。

ところが、第1号被保険者は、「保険料を納めない限り」保険料納付済にならない。
しかもそれは自己責任によって、25年にたりず、年金がもらえなくなってもそれは自己責任。
だから、「督促する事ができる」となっている。(未納率の減少のために「督促してもいいよ」と
権限を与えているんだと私はりかいしている。

こういうのが、社労士試験の択一ででたりする。
124名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:44:10 ID:TQIdWec20

・・・

『 わたくし を 次期機構総裁 として お迎え入れる お覚悟は おありですか 』

125名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:54:49 ID:pT4/gEimO
>>122
>んなもん現社会保険事務所のPCを叩けばでるのでは?

それが新法適用者分でさえアテにならないから苦労してんじゃん。

「通算年金通則法」は2階建制度前の、期間のカウントだけの過去の法律なんで、普通読まんだろ。
これから新規に適用裁定される人もおらんだろうし。
126名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 02:09:50 ID:Au4xudOX0
age
127名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 02:39:04 ID:AKcSOTuv0
なんか社労士持ちがわずかな知識をひけらかしててワロスw
128名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 06:52:57 ID:PIT66roOO
>>124
あなたは総裁に迎えることはできません。直ちにこの板から去って下さい。
ちなみにあなたには、不採用通知を発行します。
採用チーム一同
129名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 08:07:21 ID:31qQH8oaO
昨日、虎ノ門で受けてきました。一般事務。
ごくごく普通の面接で、一次と似たような感じでした。志望動機、自己PRを言えるように+機構の運営方針等に目を通しておけば大丈夫だと思います。
今日以降の方、頑張ってください。
130名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 08:18:25 ID:U7yzzGuhO
test
131名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 08:31:11 ID:7PNnLT4o0
未納あった人で言われた人っているのかな?

俺は市ケ谷でサイヤマンと闘ってきたけど、
未納はなかったからそこの部分では攻められなかったけど、
他のことで攻撃してきたな。年金制度の話なんて一切でてないや。
132名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:08:53 ID:Au4xudOX0
未納あったけど、一切いじられなかったよ。

何のための署名捺印だったんだろか?
133名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:17:35 ID:9nESQYS20
未納あって、志望動機で自らそこに触れてた

面接官
「未納期間があったのは、、、ご存知、、、チラ(志望動機に目をやる)、
、、、ご存知なようですね。では○○についてですが ( 全然別の話題 ) ・・・」

とこんな感じで触れられたけど見向きもされなかった
134名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:19:54 ID:AFpXyfUg0
教えてください。
日本年金機構はと、、独立行政法人?特殊法人?
どちらなんでしょう・・・
135名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:20:45 ID:AFpXyfUg0
日本年金機構はと ×
日本年金機構とは ○

orz
136名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:21:55 ID:wGMVRRfz0
>>133

でも、未納についてはちゃんと把握してるってことなんだな。
といことは、職歴や給与確認もされてるということか。
137名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:25:14 ID:7PNnLT4o0
>>132、133
情報提供ありがと。
やっぱ面接官は把握はしているのだね。
ただ、突っ込むかどうかはケースバイケースっぽいねー
138名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:36:56 ID:Au4xudOX0
えーっ!知ってるの!?

オレ未納あるけど、二次受けてきました。
それを理由に落とされるなら一次で落としてほしかったorz
139名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:46:31 ID:z/kjwbnQO
>>138
一次面接の時は本人の書面による合意が無かったから確認できなかったんじゃないかな。
140名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:51:20 ID:5pc7f+QAO
市ケ谷
面接官は一人は社保、一人は民間人です。
民間の人は色々質問してきました。
改革について具体的な案を聞いてきた。私の回答に飽き足らず自ら案を語りだし
社保の人が慌てて今それをやってる最中ですと言っていました。
民間の面接官には四面楚歌のなかで改革をを断行する意欲が有るか聞かれた
聞かれるべき事は聞かれたがそんなに恐ろしい面接では有りませんでしたよ。
ただ。。厳しいかな。自分は。他の人は優秀そうでしたし。
任期として働いて来たけど正直この組織と仕事に魅力は感じませんよ
時間は貴重ですから腐った組織の為に自分の時間をムダにするというのはね。。
他に拾ってくれる所が有ればこんな所受けないのですが。
141名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:53:48 ID:Au4xudOX0
一次の結果を出すまででも1ヵ月もあったんだし、、、

でも上で知られてるような記載があるし。
分かっていながら呼ばれた!?
オレは特別!?

なわけねーよな・・・orz
142名無しさん@引く手あまた :2009/07/01(水) 11:09:44 ID:3IV5Ombd0
未納はあまりいじられなかったな
把握済だったのかな
それよか 広域異動/転勤 の話題がまいった
旅行好きか 飛びまわれるのが苦にならないか 仕事だけに没頭できるか
マジ どさ廻り要員 希望みたいだw
143名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:11:11 ID:wGMVRRfz0
それにしても、情報によると、本日がほぼ最終ってこと
ですよね!いよいよ最終です!!
144名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:17:33 ID:w+F1j+ml0
地方って事務所の数が少ないので、
必ず転勤対象になってしまうのでは。
現在の住居から通える事務所がどれだけあるかが問題っぽい。
145名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:23:54 ID:Au4xudOX0
age
146名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:25:38 ID:wGMVRRfz0
実際入ってから、異動の話しになると、面接ではまったく問題無いって
言った人までも、やはりウダウダ言う人が出てくる。
最もおとなしい間に、関わりのある地域から離してしまう方が得策と考
えるんじゃない?
初っ端からの地方勤務も有り得べし、と考える方が気が楽じゃない?
147名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:39:44 ID:z/kjwbnQO
希望する勤務地に配属される可能性は、本部、ブロック本部含めて 1/350 くらいかな。
初対面の人の誕生日を一発で当てるくらいの確率だね。実際は少し配慮があるかもしれないけど。

募集要項にも書いてたし、俺は転勤気にならないけど、このスレ見てると嫌がる人多いねー。
148名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:51:48 ID:e4Ahf2QZ0
>123 :非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 06:52:51
>難関の公務員試験を見事突破し、希望に燃えてやっと手に入れた憧れの官庁勤め。
>しかし実態は嘘と怠慢・改竄・隠蔽体質・無責任な官僚・組合の横暴
>口を挟む割には何にも考えていない政治家や狂ったハゲタカのようなマスコミのバッシング報道等々
>採用面接の時には凡そ想像すら出来なかった腐れ官庁だった社会保険庁。
>何でそのとき「ウチは腐ってますよ!」と本当の事言ってくれなかったのか。皆一生の不覚であった。無念。 OTL
>散々袋叩きにされた挙句、強制的に公務員身分を剥奪され
>日本年金機構に行く人、愛想をつかして去った人、心の病気になってしまってここを去る人、
>はたまた分限免職される人たちは悲喜交々。
>何れにせよ「退職」という事実は目前に迫ってきています。
>しかし、幸か不幸か我々生き残った職員たちはこの5年ほどの間数々の朝令暮改的な後手後手の理不尽すぎる命令、
>ブラックな仕打ちにはビクともしない心技体を身に着けました。もうオドオド、ビクビクする必要は何ない。
>守らなければならなかった社会的地位ももう守る必要もなくなった。一から仕切りなおし、裸一貫やったるぜい!
>有効求人倍率が過去最低を更新する中で贅沢を言わずとりあえず仕事がある幸せに感謝しなければ罰がアタル。
>気持ちの切り替えは早いほうがいい。家族のためにも理不尽さも受け入れざるを得ない。
>民間人となっても気概と誇りを持って(W)働いて行きましょう。

現職職員一同は、たとえ第一希望でなく公務員身分剥奪され、
待遇が下がったとしても、また退職する仲間がいたとしても、
民間からの採用の皆様を大歓迎しますwwwwwwww
さぞかし優秀な方たちなんでしょうねwwwwwww
特に管理職の方、一緒に仲良く仕事をしましょうwwwww
くれぐれも、優秀な社保庁職員をいじめないで下さいねwwwww
149148:2009/07/01(水) 11:55:12 ID:e4Ahf2QZ0
【単願は】社保職員通信・第126号【祝!転任】より抜粋
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1246189568/
150名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:06:53 ID:yIn7PwNNO
内定辞退させて頂きます。
151名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:09:47 ID:wGMVRRfz0
>>148

だけどこの人達って、今は、つらい仕事だ考えが甘いとか
言ってるけど、つい数年前までは、入力を何タッチ以上は
しないとか、無駄遣いとか、いい加減な仕事をして、甘い
汁を吸ってたんだよな!ちょっと数年やっただけで、ここ
まで大口をたたける奴等も珍しい存在だな。
152148:2009/07/01(水) 12:10:54 ID:e4Ahf2QZ0
>>150
そう言わずに、来年一緒に働きましょうよwwwww
153名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:12:04 ID:E+yIKAorO
現職スレの今の状況はあまり気にしない方がいいかも。
実際みんなもっと淡々としてるよ。
ただどこからも内定出なかった組は内心暗いな。
154148・152:2009/07/01(水) 12:13:58 ID:e4Ahf2QZ0
以上、現職職員一同より
155名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:21:05 ID:mABwmmQQ0
実際のところ転勤はまじで懸念事項。
156名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:24:42 ID:M9Np8t580
転勤する気がないなら、残念だが辞退すべきだと思う。
転勤命じてそれが理由で欠員が出たんじゃたまらないよ
この仕事に求められるのは、高い使命感のみ
待遇面での充実を求めるのならば他をあたったほうがよいよ
157名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:27:33 ID:mABwmmQQ0
その通りだ・・・
158名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:27:59 ID:wGMVRRfz0
>>155

だから、あなたは面接でどんな顔して“転勤は問題ありません!”って
言ったのよ? 言ってないと信じるよ!
批判を覚悟で言わせてもらうが、面接で嘘を言うのって、ある意味、
未納以上に問題じゃね?
転勤など問題もなく、ただ、それ以前に落ちた人もいるんだからさぁー
159名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:35:13 ID:/WVd28P4O
機構にいくならば転勤可能なんだろうよ。受かってから選択する人もいる。
転勤してでも機構に行くべきか。それとも地元での生活を大切にするか。
内定はあくまでも内定であって、辞退もできる。
160名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:39:27 ID:AFpXyfUg0
156さんの言うとおりだと思います。
進退に迷いのある方と一緒に頑張れないですよ。
空気も悪くなるだろうし。。
161名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:57:14 ID:wGMVRRfz0
>>160

進退に迷いのある方って、転勤の事以外にもいっぱいある
と思うけど・・・。
現職社保組を抱えた集団だし、もともと空気なんか綺麗と
は思えないし・・・。
頑張れなくなる日がすぐに来るのではないかと、逆に心配ですが。
揚げ足を取ってすいません。
162名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:01:58 ID:AFpXyfUg0
いえ、いいですよ。
ネガティブな意見ばかりで、嫌気がさしていまして。
失礼します。
163名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:08:43 ID:mABwmmQQ0
>>156
>>158
まじになるなよ!機構もそんなの見越して多めに
採ろうとしてるんじゃねーの?
一次から二次なんてほとんど落ちてない感じじゃないか。

合理的な転勤なら納得がいくが、何の理由もなしに
どこへでも転勤というスタイルが問題があるんだよ。

まあ実際のところ分からんけど・・・
一次も二次も転勤の念押し。
生産的でない転勤なんて本当に無意味だよ。

164名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:19:20 ID:M9Np8t580
転勤しかり安月給しかり
自身の待遇に正しさや合理性を求めるなら
他に行ったほうがよいですよ
正当に評価してくれる会社を受ければよいだけです
個人的には転勤については業務の性質上当然だと思っていますが…
これだけ事業所を抱えていて転勤のない民間の会社ってあるんですかね?

まあこんなご時勢ですから
内定を留保しておいて
後で選択するのもあなたの権利ですが
165名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:20:06 ID:5tK6oNke0
>>163

おいおい、そんなこと言ったら、出てくるぞ!死神がッ!
転勤のことを正直に書類に書いて選考パスしたのに、
さらに一次で正直に話したら落とされたっていう
あの嫌みったらしく腹立つスレ書く、あいつが!
166名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:22:23 ID:P6m6wAVQO
そーいや転勤確認されなかった。
こりゃお祈りフラグかな…
167名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:40:45 ID:KlSSCff10
面接おわた
なんか二次で大量に面接情報カキコ増えた理由が分かった希ガス
だってかきたくなるもんw

俺一次は15分程度でさらっと終わったんだが
二次は45分にも及ぶ長い長い面接だった

途中説教され、一般職志望なのに
管理職としてどう対応するかみたいな質問だし

1月まで社労士の勉強をしろと言われた
とりあえず言われたい放題な面接だったorz

かなり沈んだってかずっしり腹に来た面接だったのは間違いない
転勤の話も一切でなかったし・・・
最後はめちゃ笑顔な面接官だし
本当訳分かんねorz
168名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:49:14 ID:Zx0NtNaq0
一次面接で大量にいた女集団はどこいったんだろうな。
二次ではほとんど男ばっかだったじゃないか。
実は一次で結構落としてるんじゃない?
169名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:54:32 ID:7PNnLT4o0
>>168
それ、俺も思った。
俺が行ったときは1人だけしかいなかったぞ。約10人中。
170名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:01:13 ID:4zzZ58740
>>168
やはり女性は容姿で選んでるんでしょうね
履歴書の写真だけじゃわからないから1次には呼んだんでしょう
171名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:03:41 ID:CFydBq2L0
ほとんどの女性は一般事務っていう名前を誤解して受けに来てたはず。
一般事務っていっても総合職なんだから、
面接で将来の管理職としての資質を問われるのも当然。
私は自ら将来は管理職になりたいとアピールしました。

あと、管理職っていってもちっちゃいグループのリーダーから
課長、部長、所長までいろんな位置づけで採用してると思うよ。
じゃないと新たに350人も管理職必要ないでしょ。
172名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:06:24 ID:ivZutRvT0
>>170
嘘だろ!ほんとか?

それにしても、説教されたっていう人多くない?
なんで面接で説教されるの?
しかも勉強しろって、ある意味通過ってことだよね。
やっぱり確認程度の面接ってことじゃない?
173名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:10:05 ID:Zx0NtNaq0
>>170
そんなことないと思うぞww
俺の見た範囲ではだけど・・・
やはり転勤を厭わない意欲のある女性が残ってるんだろう。

それに世間一般と公務員の感覚ってずれてると思うぜ。
市役所職員とか公立学校の教員とか容姿に難ありの方が多いし・・・
174名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:13:26 ID:7PNnLT4o0
>>172
有期の採用募集の紙を渡されるっていことは
2次面接は確認程度ではなく落ちる人がいるっていうことでは?
175名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:13:31 ID:ivZutRvT0
>>171

面接で、グループのリーダークラスまでは一般職って
言ってましたよ!管理職は課長以上と。
176名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:17:52 ID:w+F1j+ml0
確かに。
全員をほぼ通過させるなら有期の用紙なんて不要なはず。
177名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:18:49 ID:mABwmmQQ0
みなさん何か特別なこと聞かれた?
178名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:22:31 ID:5pc7f+QAO
待遇のいい所にいい人材は流れる
高い使命感だけで安月給低待遇で働こうなんて人は実際居ない。
179名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:23:14 ID:4zzZ58740
>>173
公務員だからこそ容姿に難ありの人も試験で入れるのでしょう
今回はその恨みを晴らすかのように容姿で選んでいると思いますよ
180名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:24:26 ID:ivZutRvT0
>>174

ごめんなさい。ちょっと語弊がありました。
確認程度と言いましたが、もちろん、二次で落ちる方も
おられると思いますよ。極端な話しをすれば、来なかっ
た方など。ただ概ね、9割や8割合格させる意向の面接
ではないか、という意味で確認程度と発言させて頂きま
した。
181名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:30:43 ID:KlSSCff10
俺の時は待合室に女6〜7人いたぞ
茶髪で24〜27歳くらいのがちらほら
182名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:44:55 ID:ivZutRvT0
なんで有期の用紙って、結果通知に同封しないのだろう?
理由が思いつかない・・・。
183名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:48:53 ID:P6m6wAVQO
そもそも1次通過者全員に本当に配布しているのだろうか?
もらってない人もいるようだが…
184名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:52:13 ID:ivZutRvT0
ごめんなさい。
182です。今書類を読んでわかりました。
面接の結果が出る前に応募可能ということなんですね。
すみません、よく読みもせずに!!
185名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:57:31 ID:mABwmmQQ0
さあ行ってくるか・・・
186名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:05:44 ID:Zx0NtNaq0
準職員募集に出す人いますか?
一応選考には関係ないと記載されていますが、気になって仕方ない。
出したほうが有利とか不利とかみなさんどう思いますか?
187名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:11:38 ID:ivZutRvT0
>>186

おいおい、そんなこと聞くなよ!
みんな気になってるんだから!!
でも、わたしは出さない!!!
188名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:20:59 ID:ivZutRvT0
>>186

いや、ちょっとまって。
いちお出しておいた方が、勉強しようとする意思
があると、多少なりとも見られたりするかな?
ま、そんなバカことはないかな・・・。
でも、藁にも縋る思いの人はあり得るか。
うぉーーー!!どうすれば・・・・。
189名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:24:06 ID:ujvFjUrA0
準職員募集ていつからかな
190名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:26:48 ID:ivZutRvT0
書いてんじゃん!
191名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:28:06 ID:w+F1j+ml0
準職員の件、全く分からない。
どなたか詳細を教えてください。
192名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:29:03 ID:KlSSCff10
>>182
・印刷が間に合わなかった
・予想以上に準職員の応募が少なかったから急遽配った
・二次面接案内に同封して応募者に余計な不安を与えない為
 (面接会場で配ってますてな感じでもらうと前の人も貰ってるとこ見えるし安心)
・二次面接の案内送付し終わってから、思いついた配布だったから

とかかな
193名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:30:49 ID:Zx0NtNaq0
俺今ニートでここに受からなかったら樹海に行くしかないのよ。
準職員でも職があるにこしたことはないんだけど、もし出したら出したで足元見られて正社員のほうを落とされたら身も蓋もないし・・・
究極の選択だよな。準職員募集なんか二次面接の落選通知に添付しておけばいいのに。
気が利かないというかそういうやっつけ仕事なところが社歩調の体質であり問題を引き起こした原因だと思った。
194名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:40:28 ID:ivZutRvT0
>>193

穿った見方かもしれないが、転勤嫌って単に辞退されるより、
准職で囲いたいのでは?そこそこ専門性のある奴の確保。
採用の手間も多少は緩和するだろうし。
あるいは、相当数の辞退者を見込んでいるのかも、なーんてね!
195名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:40:52 ID:mqF5EKWMO
二次の結果いつわかるの?
196名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:43:13 ID:TZy10fwaO
>>195
月末

>>193
月末までニート続けるの?
197名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:09:37 ID:Au4xudOX0
オレ出したよー。

みんな深読みしすぎだね。
もうちょっと落ち着こうよ。
こんなんが選考に関わるわけないっしょ。

まぁ興味ない人は出す必要ないと思うけど。
198名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:10:26 ID:pT4/gEimO
>>167
>1月まで社労士の勉強をしろと言われた

じゃあ現社労士は「一歩前」に出てる状態か?
それにしても“1月まで”とは…
1月からは「勉強なんかしてる暇ないぞ」というメッセージかもな。
199名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:25:54 ID:PIT66roOO
>>198
どちらにしても最終的にはこの機構は廃止される。
200名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:26:08 ID:i37ULj0m0
>生産的でない転勤なんて本当に無意味だよ。

無意味じゃないと思うよ。
だって中途組だけが異動要員だもの。
中途組には、世間へのアピールとして、十二分に活用されるんだよ。
201名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:27:38 ID:KlSSCff10
>>198
たぶんそうだとおも
1月まで自力でやっとくと良い、役に立つ
1月からはマストでやれ的な感じかな
1月4日から勤務だって
202名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:31:30 ID:KlSSCff10
>>200
異動要因かもしれが、一般職→管理職→役員→理事
までのし上がれるって言ってたぞ
頑張ればの話だが
203名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:45:12 ID:9nESQYS20
なんでみんなそんな先の話までしてるんだよ、、、
1次面接に毛がはえた程度の話しかしてないよ、、、ハァ、、、
なんか無理な気がしてきた、、、orz
204名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:54:22 ID:BTsGdCQX0
それにしても何故、あんなにも大多数の元社保職員は機構へ移る
のだろう?
逆に大量離反があってもおかしくないくらいのことだと思うがな?
わからん。
205名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:54:22 ID:GIxyrmQGO
俺も…
頼むよ拾って
206名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:57:58 ID:Zx0NtNaq0
今更あんまり意味ないかもしれないけど、2次面接受けた人数割り出そうぜ
日程は6/27〜7/1で、会場は虎ノ門と市ヶ谷。
俺は虎ノ門3Fだったんだけど、使ってる部屋は7,8,9,11,12のみで10はなかった。
18番まで部屋があったとしても飛ばしてる番号もあると思われる。
他の階や会場もそうだとしたら、情報集まれば大体の人数推定できないかな?
207名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:58:07 ID:TZy10fwaO
>>204
行くあてがないんでしょ
208名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:59:55 ID:Fwa4Ihio0
>>204
転職できないからでしょ。。。。
209名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:04:54 ID:TZy10fwaO
>>206
お願いします
210名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:05:07 ID:BTsGdCQX0
>>207
>>208

そうなの?
でも、やけにプライドも有りそうだし、専門性もそれなりに
持ってるじゃないですか、ある意味こけにされた話しでもあり、
奮起しないのかな?
211名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:05:17 ID:Zx0NtNaq0
よく知らないんだけど、公務員って一度なったら禁固以上の犯罪やらかさない限りは身分保障されてるんじゃないの?
社保庁から年金機構に行くのが嫌な場合厚生省、協会健保以外の選択肢はないの?
そんなのじゃ身分保障とかあったもんじゃないじゃん。
それと国鉄からJRに移らなかった人とか最近でも裁判してたよね?
あれは結局どうなったの?
212名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:12:13 ID:GIxyrmQGO
>>209
虎ノ門 18会場 x 13人/日 x 5日 = 1,170人
市ヶ谷 10会場 x 13人/日 x 5日 =   650人

前スレにあったよ。多少ブレても二倍くらいかな
213名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:12:32 ID:BTsGdCQX0
>>211

あれって、わたしもよくは知らないんですが、組合の幹部をJRが
採用しなかったんですよね。
草むしりさせたとかなんとか。
214名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:12:42 ID:Fwa4Ihio0
>>210
現業のスキルに専門性やプライドがあったらあんなに皆厚労省に行きたがらない
んじゃないかな。しょせん数年単位で役割や部署を変えてスペシャリストではなく
ジェネラリストとして育てられる人達だし。
215名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:14:27 ID:Ufb2TlWiO
女です。女性が少ない印象はあまり受けませんでした。私の時は3〜4人程見掛けました。緊張でどもりました…。どうか熱意が伝わっていますように。
同期になりましたら、よろしくです。
216名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:19:33 ID:BTsGdCQX0
>>212

MAX予定で1,800人だから、9割計算でも1,600人前後
採用も、辞退見込みで1,200人から1,300人目途
多い場合、300人から400人くらいが落ちるかも。
まぁ、一般100人、管理100人くらいじゃない。
217名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:20:02 ID:yIn7PwNNO
内定辞退させて頂きます。
218名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:21:25 ID:4zzZ58740
>>217
あなた必死すぎます
219名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:24:43 ID:BTsGdCQX0
>>214

厚労省希望は、公務員でありたいからでしょ!
もともと公務員目指す人って、仕事に対する考えとか、そういう
人が多いじゃないですか。なにがなんでも公務員みたいな。
ある意味、かわいそ過ぎないかな。
220名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:29:22 ID:Zx0NtNaq0
前新聞に出てた一般事務当初予定より追加の100人は結局今回ので賄うってことでFA?
二次募集とか今更しなくていいから多めに内定出してほしいものだ。
221名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:34:40 ID:Fwa4Ihio0
>>219
そうだね。私もかわいそうだとは思う。
222名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:44:10 ID:BTsGdCQX0
>>221

昔、民間の同期に、もう嫌もう嫌って、顔を合わすたびに
辞めたい辞めたいって言ってた奴が、2年ちょっとで会社
辞めて、その後公務員になって、ニコニコしながら最高!
って言ってたのを思い出しちゃった。入ったその日に、有
給は必ず消化して下さいって言われたって。
まぁ、気の小さい奴だったよ。
223名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:58:24 ID:AFpXyfUg0
ハァハァ
224名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:06:53 ID:CFydBq2L0
211さんへ
まさか...飲酒運転で即首ですよ。
225名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:16:18 ID:4cjtVM3N0
>>206

市ヶ谷10部屋、虎ノ門18部屋は間違いないが、
日によって使用している部屋数が異なる。

    市ヶ谷   虎ノ門  面接人数/部屋
6/27
6/28
6/29
6/30
7/1

これを埋めないと分からない
226名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:19:49 ID:9jJVE94CO
本日の市ヶ谷は待機人数13人、8割くらいが女性でした。
227名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:21:03 ID:6WkUJAADO
はーっ、終わった!(^_^)v
いいたいこと言えてわゆかったよ。あとは結果待ち!
でも女の子多くてびっくり!あまりかわいくはなかったけど(笑)(^_^;)
228名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:42:54 ID:qoMc5bvm0
>>227
>>あまりかわいくはなかったけど(笑)(^_^;)

プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
229名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:50:10 ID:Au4xudOX0
age
230名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:50:28 ID:HlKPfBuV0
>>227
あなたの応募者グループは「体力班」だったのでは?
ぶっちゃけ転勤要員ですね。
頑張れば、地方のしなびた事務所の賑やかしになって、
おじいちゃんやおばあちゃん達の人気者になれますよw

ちなみにわたしは「精鋭部隊」で、ほぼ内定をもらってますwww
231名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:52:03 ID:JWhw+Qfd0
でも転勤がひっかかるなw
今はいいが、50代〜となっても 頻繁な広範囲の異動に対応できるかなぁ
生涯独身貫くか 辞退するか 
232名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:55:50 ID:Zx0NtNaq0
23分とか中途半端な時間から始まってる人もいた。
ということは2時間で3人くらいが妥当か?
2時間4人だと無理があるように思われるが。
一日に一部屋で12〜16人くらいか。
使用してた部屋数わからないものか。
233名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:16:48 ID:47HYo8tfO
貴方が思う今日に至る年金問題での
根本的な悪いところは?みたいなこと聞かれた
きちんとした問題意識を持って仕事してほしいから聞いたということ
あと転勤できますかってのはやっぱり入ってすぐ止められると困るからだと
234名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:25:45 ID:Au4xudOX0
age
235名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:38:06 ID:DZS2elCmO
逆かと、ソルジャーは簡単な質問将来の幹部候補は圧迫
236名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:38:28 ID:WW5yPVxB0
二次の残ったのはカスばかりで、
定員割れしそうな感じ
237名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:42:51 ID:WW5yPVxB0
年金問題に関しては法律遵守する姿勢が
大事ということだろ。

実際は社保側のみならず、事業所に
おいても、間違った届出をしたり、
従業員から預かった保険料を
運転資金に回していた例も多い。

さらに、届出を出していないのに
社会保険料を控除したり。

社保側が法律を遵守し、業務を
遂行することは当然として、
事業所に対しても、法律を
守るようにチェックをしなければならないのだ。
238名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:45:25 ID:yIn7PwNNO
ボーナス2ヶ月だってよ。うそばっか
239名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:45:55 ID:a4SjYnPf0
他職種の日程よく知らないんだけど、とりあえず
一般事務の皆、お疲れ。
俺は多分玉砕しただろう。
面接の内容は悪くないのかもしれないけど、
現実的にほぼクリア不可能な条件にぶち当たった。
玉砕間違いなしだろう。

内定通知来た人達は
がんばってください。
240名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:48:20 ID:WW5yPVxB0
>>239
逆によかったのかもしれんぞ・・・

内定出ても、地獄なのは
間違いない・・・
241名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:52:53 ID:zjE2Ayz+0
未納だろ!?やっぱ聞かれてるか〜
242名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:55:26 ID:WW5yPVxB0
未納で落とすならば、一次で落とせばいいのにな。

交通費と時間がもったいない。
243名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:58:46 ID:PxHAYY0m0
>>236
たしかに、今回の社保側の面接担当をみて辞退することをきめた。
圧迫とかは別にして、なんか違うのですよ。
これが公務員体質の雰囲気なんだろうか。
244名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:59:14 ID:Au4xudOX0
>現実的にほぼクリア不可能な条件にぶち当たった。

未納??
大丈夫、君だけじゃない。
オレも未納だよ。でもいじられなかったけどね。
ダメもとで結果を待とうぜ!
245名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:01:41 ID:yiyaxOAwO
ん?転勤あるのは中途組だけか?
246名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:06:37 ID:sIIUrI8m0
ところで、やっぱ、残業とかすごいんだろうね・・・。

だれか、近所の事務所チエックしてる?
247名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:07:47 ID:WW5yPVxB0
トップダウンの体制ではなく、現場の方の
意見を反映させる仕組みが大事と俺は
思う。

現場を知らない奴がトップになっている
時点でおかしいのだ。
248名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:07:55 ID:KlSSCff10
とりあえず19時まで事務所空いてるよ
その後どんくらい残ってるんだろ・・・
9−17ありえない事は間違いないw
249名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:17:36 ID:GIxyrmQGO
ニャホニャホタマクロー
250名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:20:17 ID:G+bgoq7U0
すべての判断は、内定が出て、配属が決まってから
判断させて頂く。
東京まで足を運んだのだから、それくらいの権利は
あるだろう!!
って、一言言わせてくれ・・・。
251名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:24:25 ID:HlKPfBuV0
>>248
水曜日はノー残業デーになるでしょうね。
流行りに沿って国民へのサービスは無視です。

しかも、残業する職員は能力が低いばかりか
残業代欲しさで長時間就業している守銭奴レッテルが
知る権利を主張する「番犬」や国民の代表気取りの野党から
張られます。

万一サービス低下を招くようなことがあれば、容赦なく叩かれ
向上のため長時間働こうとしても、また、叩かれますw

ほとほと困ったものです。
なにかいいアイデアを御持ちの方、いらっしゃいますか?
252名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:27:07 ID:WW5yPVxB0
>>251
役職者は残業がつかないのだから、代わりに
仕事をすればいいだろ。
253名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:27:28 ID:G+bgoq7U0
サービス向上と長時間労働?
254名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:32:02 ID:WW5yPVxB0
一次の点数が高いのは甘い面接で、
低いのは、予定の面接時間を超えても、
粗探しをし、強引に落とそうとする
面接。
255名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:35:38 ID:HlKPfBuV0
>>252
私は「精鋭」ですけど管理職ではありませんよw
「別動隊」って言い方の方がしっくりくるかも知れませんね。

>>253
民間経験があれば分かると思いますけど
お役所仕事で窓口が閉まってしまう時刻は早過ぎなんです。
ほんの一例ですけど...
256名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:38:38 ID:WW5yPVxB0
「精鋭」ってなに?

他に何があり、それは何で区別するの?
257名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:39:23 ID:MMvKrlPl0
>>246
首都圏社保の現職だけど、俺は8時出勤8時半隊長が基本だね。
ダラダラ残っててもキリが無いので俺は割り切って帰ってるけど、
熱心な奴は11時ごろまでやってる。
あと、昼休みは無いに等しい。みんな朝買ってきたおにぎりとかパンを
自分の机で齧りながら仕事してる。たまに駅前に行くとリーマンとかOLが連れ立って昼飯食べてて、
そういうの見ると羨ましいなーと思う。
>>248
水曜と給料日とボーナス日は今もノー残業デーですよ。
その日は終電まで仕事しても残業代が出ないw
258名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:43:53 ID:VTDLI7lS0
時効前の未納については納めて領収書送れって言われたんだけど
他にこういう人いないの?
259名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:44:52 ID:G+bgoq7U0
>>257

社保って、昔からそんなに忙しく、熱心だったの?
それでこんなことになったの??
世間で言われているのと、ちょっと違うんだな!
260名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:44:55 ID:HlKPfBuV0
>>256
機構の関連スレでも読んでみてください。
「管理職」「一般」「システム」とは別系統で
採用を行っているスペシャルタスクフォースが
あるんです。

もう面接も終わったことだし、いずれ分かることだから
明かしてもいいかと。
261名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:45:37 ID:sIIUrI8m0
≫257  
ありがと。
基本、残業はつくんだ--。
残業つかなくなったらみんな早く帰るんだろうなあ。

管理職は毎日遅いんだろね。

262名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:47:54 ID:WW5yPVxB0
>>260
そうなんだ。よかったね。
263名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:51:29 ID:HlKPfBuV0
>>262
ははは

ご め ん ね ご め ん ね ぇ〜






また騙されたなwwwわ た し だ 
オレもノー残業デーでヒマだったんだわwwwwwww
264名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:51:40 ID:0/kEG0gl0
>>260
へぇ〜 そのスレどこにあんの?
265名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:53:33 ID:WW5yPVxB0
>>263
つーか、あんた誰?
266名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:56:01 ID:G+bgoq7U0
やけに内部に詳しいコメント
かつ
なんかわけわからん批判
かつ
辞退のすすめ
コメントの流れがずーと同じなんだよね
秋田犬
267名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:01:29 ID:mABwmmQQ0
准職員の募集についてってあったけど、これ貰った奴いる?
どういう意味なのこれ?希望勤務地とか書いてあるけど・・・
268名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:04:15 ID:elOc8D1d0
>>225
30日市ヶ谷で名簿がチラッと見えたけど、7室でしたね。
269名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:04:19 ID:G+bgoq7U0
>>267

書いてある通りだろ!
270名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:04:20 ID:u600VeB9O
いらっしゃい。
最近よく出没しますね。ほぼ内定28才女さん。
アンカやめたんですか?
271名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:04:25 ID:WW5yPVxB0
あの面接官達が管理職になるのか?

大丈夫なのか、この組織・・・

全然、現場を知らず、社保の業務内容を
マニュアルで調べたりしていたぞ・・・
272名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:07:39 ID:mABwmmQQ0
実際どうなの!?
面接日や面接場所で採用優先順位なんてあるの?

そうは感じなかったけど・・・今日の感触では。
273名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:09:22 ID:Au4xudOX0
ないだろ。

ただ面接官によって公平・不公平はあるな。
グレートサイヤマンにあたったらご愁傷さまだよ。。
274名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:10:35 ID:Au4xudOX0
ないだろ。
ただ面接官によって公平・不公平はあるね。
グレートサイヤマンにあたったらご愁傷様だ。。
275名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:10:58 ID:WW5yPVxB0
あの面接官達を見て、わかる。

ここはブラック・・・
276名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:17:37 ID:HlKPfBuV0
>>270
いや、久々なんですけど。一応こんばんわ。。。。。。。。


つーか、あんたこそ誰?

277名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:17:49 ID:4azMgkDxO
>>268

そういや27日市ヶ谷も7人だった!
278名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:19:01 ID:WW5yPVxB0
>>277
7人じゃなく、7室?
279名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:30:46 ID:Zx0NtNaq0
やっぱ実際言われてるよりも二次に進んだのは少ないのでは?
2会場25部屋×12名/日×5日で1500と予想。

一般事務以外の職種はそこそこ倍率あるんだろうし、一般事務はほとんど落ちないのでは?
ブッチした奴もいたみたいだし。
280名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:34:12 ID:Zx0NtNaq0
準職員募集に県単位の希望勤務地記入欄があるね。
正規職員も一応希望聞いてくれるということか?
281名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:35:49 ID:G+bgoq7U0
>>279

市ヶ谷
14F第10会場
確実にアリです
ほぼ採用と言いたいところですが、間違いなく、
二次で競ってるグループがあります
282名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:42:30 ID:1aBtAuu4O
どういうこと?
283名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:46:33 ID:CFydBq2L0
今日の市ヶ谷にそんな大量に女性が集められてるのは明らかに変ですね...
私が受けた虎ノ門の月曜は女性は少なかった。
やっぱり何らかのランク分けor職種分けがされているのは確実。
市ヶ谷組がどうみても内定ボーダー上、or窓口、徴収部隊のように思います。
284名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:51:21 ID:Zx0NtNaq0
>>281
情報ありがとうございます。
私は虎ノ門だったのですが、おそらく18部屋もなかったのではないかと思います。理由は>>206の通り。
1階もおそらく3部屋しか使っていなかったので、15部屋くらいが妥当じゃないかと思われます。
あくまで想像ですが。
285名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:53:39 ID:4cjtVM3N0

これまでの書き込みから

    市ヶ谷   虎ノ門  面接人数/部屋
6/27    10      18      10〜16(情報バラバラ)
6/28           18
6/29
6/30    7      18
7/1
286名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:58:16 ID:elOc8D1d0
>>281
受付の名簿見られた?
287名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:03:27 ID:0bznDig8O
本日市ヶ谷で面接でした
多分うわさのスーパーサイヤマンにあたったと思います
でも決して圧迫面接などではなく
理にかなった質問ばかりでした
サイヤマンは民間の雇われ面接官かも…と思いました
もうひとりの面接官は消極的なおじさんで
サイヤマンのターンが終わったあと2つ簡単な質問をしただけでした

今日が面接最終日だったのかな
自分はこれから田舎へ帰ります
みなさんお疲れさまでした
288名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:06:01 ID:mqF5EKWMO
面接官によって左右されるね…  不公平だ!
289名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:06:43 ID:d0vH9Xo6O
悪いけど面接の手応えからいって
落とされる可能性は99パーセントないわ
内容は言えないがかなり詳細につめたものだった。
もしボーダーグループがあるとしたらそれは虎ノ門だという確信が持てた。
俺自身はどっちかの会場に集中して集めるなんてしないと思っている。

290名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:08:21 ID:mqF5EKWMO
いい面接官にあたっただけ
291名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:11:03 ID:G+bgoq7U0
>>283
>>289

管理職面接が虎ノ門・市ヶ谷に共にあるところから、
職種候補分けにて面接を行っていることは高確率では。
そうしないと判断も難しくなりますし。
となると、職種ごとの採用予定があるでしょうから、
場所、ということは無いと思われます。
292名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:11:16 ID:P9iEPtI40
面接官は、一人が職員、一人が民間。
面接のときに、そう言ってたよ。
293名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:11:41 ID:tI4LX+h3O
市ヶ谷だが、徴収について散々聞かれたぜ。
採用になっても徴収部隊か…
294名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:12:26 ID:mt5FlEwN0
近日公開予定の機構職員のキャリアパターンを見れば
今言ってることがいかに見当違いかわかるってもんだ
295名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:12:35 ID:mABwmmQQ0
>>280
間接的に希望勤務地を聞いてるんだろ!
僻地に飛ばして入構早々すぐ辞められては困るからな。
特に最近の若者はすぐ辞めるから。リスク回避さ。

転勤は当然あるだろうが、当分は建前だろう。
最低限考慮はしてくれると思うぜ。
296名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:12:48 ID:d0vH9Xo6O
サイヤマン今日10階以上に居ただろ?
たぶんあたっている。
…と思うが確かめようがないしね。
297名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:13:39 ID:yIn7PwNNO
辞退したよ。
298名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:19:50 ID:5pc7f+QAO
なぜですか?
299名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:20:42 ID:P9iEPtI40
>>297
おまえしつこいなw
ボーナスは年間4〜5ヶ月だよ。
300名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:20:50 ID:ccLJllTX0
同じようなコメント繰り返してるのがいるなw


虎ノ門で受けたけど、どのような業務を希望するか聞かれたよ
301名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:23:23 ID:G+bgoq7U0
>>300

それは皆にです。
のはず。
302名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:26:24 ID:0bznDig8O
本日市ヶ谷は9階で受付
スーパーサイヤマンの受け持ちは10階の面接室だったと思います
303名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:26:44 ID:d0vH9Xo6O
>>300

違うんだよ。そんなレベルの話ではないんだって。
304名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:27:48 ID:Ufb2TlWiO
聞かれてないよ…なぜ!?あわわわわわ
いや大丈夫大丈夫合格通知は来るはず!!!
305名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:28:05 ID:mABwmmQQ0
>>300
俺も聞かれた!どういう意味だろうな?

聞いてくれるのかね?希望なんて。
転勤の話は無かったよ・・・
306名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:30:34 ID:G+bgoq7U0
>>303

どんなレベルだよ!
言わねーと判断できねーだろ!
307名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:34:36 ID:mABwmmQQ0
でも今日の女の子たちは本当にかわいい子いなかったな〜(笑)
308名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:37:25 ID:HlKPfBuV0
>>297
国民として正しい選択だったと思いますよ。

こんなところに入ったとして、喜んでいるのは
国民全体の資産を食いつぶす盗っ人守銭奴だけ。
欲しがっているのは安定だけだ。

改革意識なんか、入構半年で消えうせるし
それを阻止する方策を、機構は持たない。

結局は某宗教団体系政党との政権与党との
折衷案を延長した形で、何も変わらん
何も引かん、何もかも不安心な100年プランが
今後10年くらい続くんじゃないかな?

で、そのころまた小泉みたいなヤツが出てきて
これまた宮内みたいなヤツに合法的な利益供与を
することになるんじゃないかなwww

鳩弟のようなバカが年金機構のトップになるような事でも無い限り
何も変わらんし、何も知らされんよ。
309名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:39:53 ID:G+bgoq7U0
はじまった
310名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:40:23 ID:9Rd1ih1MO
かわいくない女ってわざわざ採用してやる理由なくね?
中途だと無駄に年まで食ってるしもうね…
社労士以上の資格でも持ってない限り不採用でいいだろ
311名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:43:20 ID:d0vH9Xo6O
というか男も俺も含めてキモイ奴しかいなかったけどね。
女の人から見たらそう思われてるよ絶対。
312名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:44:59 ID:G+bgoq7U0
>>311

せめて自分は除けよ!!
313名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:45:55 ID:HlKPfBuV0
>>311
そう思われているのに、あえて

なんで行ったんだ?www
314名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:50:30 ID:WW5yPVxB0
まあ、面接官もいかにも胡散臭そうな笑みを浮かべる
キモそうな奴が多かったけどね。
315名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:52:37 ID:mABwmmQQ0
転勤について聞かれませんでした。
これってお祈りかしら?
採りたいやつは絶対転勤について聞くよね?
316名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:54:07 ID:d0vH9Xo6O
キモイ奴は受けたらいけないの?
だったら今日俺がみた中の90パーセントは落とされるな。
マジで人間って年取るの早いなーって思ったよ。
今日面接会場に居た人たちを見て…
ちょっとオヤジとババアが入っていたよ。
317名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:54:38 ID:VTDLI7lS0
面接で言われて気になったこと。

・制度の改革などは機構がやるわけでは無く決まった業務を
こなすのが機構の仕事。そういった事は出来ないが良いか。

・これまでの業務でしてきたような手法を取り入れられるような
組織にはなっていない。やりたい事と現実の業務にギャップが無いか。

以前、KPI導入してやるぜとかオレが組織を変えてやるぜみたいな
志がやたら立派な人たちが居たけど現実はこんな感じみたいよ。
オレは迎合しろって受け止めた。
318名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:54:52 ID:Au4xudOX0
オレも聞かれなかった。
やっぱお祈りなんかなぁ。。
一次では聞かれたのに。。。
319名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:55:15 ID:d0vH9Xo6O
俺も含めてねw
320名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:58:17 ID:ccLJllTX0
>>318

オレもw

質問には丁寧に答えてくれたけどね
321名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:59:20 ID:HlKPfBuV0
>>317
それって単なる
政治案件じゃんかwwwww
322名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:59:38 ID:WW5yPVxB0
女の子はあそこの毛が生えていない子は
合格とする!!
323名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:01:05 ID:bLVHjq/v0
男は包茎は不合格とする。

なお、仮性包茎も不合格。
324名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:03:08 ID:mABwmmQQ0
いままでのスレを総合してもよく分からんね!
採用と不採用の基準が・・・
あくまでもうちらの推測だけどね。

日程や面接場所で採否の優先基準が決まるとは思わんけど。
あと面接内容とかね。早く結果が出るといいな〜
325名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:04:01 ID:bLVHjq/v0
面接質問くらい統一しろと言いたい。
326名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:09:17 ID:32fGxi+X0
>>324

いやいや、日程は大きく関係してるじゃない!
今日の集団で確信したよ!!
327名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:15:33 ID:nvIUwJH+O
卒業証明出したとき番号書かれなかった?
あれ何を意味してるんだろう
328名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:17:55 ID:ny9ZeP/Q0
書かれた!
面接の案内に書かれてた番号の左側4桁を書いてたよ。
なんだろ...
左側4桁はなんなんだろ。
329名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:26:35 ID:NfZ87joi0
ネガティブ発言だらけの腰抜けどもの板か、ココは。

そんなしょぼいやつに就職先などないぜ?

揚げ足とってばかりいるカスは消えろ
330名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:29:32 ID:ofL3+o+H0
>>326
今日がダメ組ってことでつか?
331名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:50:06 ID:bb0ZXJjy0
イボ痔で面接受けていた俺は、不採用ですか?
面接官からとケツからの圧迫がハンパなかったわけですが・・・
332名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 01:09:30 ID:uKPo/7AL0
>>330
民間なら始めに会いたい人材からだけど、
ここはそこまで考えてないでしょ
それならまず管理職の面接後に一般職が普通の考え方
333名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 01:45:39 ID:PhnDz2H60
ゾロ目いただき!
334名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 02:12:05 ID:DPSedRSQO
現在、無職だからか…他に、どんな企業を受けてるのか質問されました。
335名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:33:11 ID:rxoCTaUEO
何かある程度希望は聞いてくれそうな雰囲気だったな!
もちろん行く行くは転勤があるんだろうけど。
当分は現住所の周辺というようなニュアンスだった。
ただ色々な仕事を経験してもらいますとは言われた。
これがどういう意味かは分からんが。
336名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:44:05 ID:yK5iZ6QXO
同じ年金事務所の中でジョブローテーションするんじゃないかな?
337名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 09:51:20 ID:ChK3QdWB0
やっぱりそうだよね!
追納って、10年だよね!
338名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:18:05 ID:DtQCTYQDO
結果いつ来るか誰か電話して聞いてもらおうか
339名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:20:49 ID:EDvx/05t0
確かに結果待つの長いよな・・・
仕事も集中できん
340名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:40:29 ID:ZwWL8k+yO
>>338
あなたが聞きなさい!
341名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:46:28 ID:CGAvB/Gk0
下旬って具体的に何日だよ
20日と31日では全然違うじゃねーか
早く結果知って会社辞めたいんだよこんちくしょう
342名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:47:27 ID:TvCPie190
結果がわからないとハロワに行く気になれない
343名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:48:30 ID:TvCPie190
なんで1か月もかかるんだろう?
344名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:57:25 ID:ChK3QdWB0
応募者多数の為、三次選考を実施させて頂きます。
異論ある方は、辞退の旨、申し出て下さい。
345名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:06:24 ID:iQVCwnmCO
>>343
少なくとも1000人以上の合格者出すから、時間掛かるのはしかたないかな。

実質10〜15営業日で選考、承認、報告だから、むしろ早いのかも。発送準備だけでも1日かかりそうだし。
346名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:13:20 ID:rxoCTaUEO
まじで想像以上に全体のレベルが低かったりして・・・(^_^;)
347名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:24:48 ID:ChK3QdWB0
>>346

ということは、346さんは低いってこと??
348名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:28:52 ID:TvCPie190
俺は低いよ
俺が採用されるようだと、ここマジでレベル低いよ
349名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:38:41 ID:ChK3QdWB0
>>348

低いって、
学歴が?
見合った職歴などの経験値が?
それとも、
ビジネスセンスそのものが?
色々あると思うんだけど・・・。
350名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:43:34 ID:WATvUn9Q0
今日って面接してる人いんのかな?

昨日で最後?
351名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:47:02 ID:TvCPie190
>>349
学歴だけがなんとかそれなり
その他全てが低い
352名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:48:04 ID:rxoCTaUEO
やっぱ日程は関係あったの!?
昨日の人達は当落選上の人達ってこと?(´A`)
353名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:54:07 ID:WATvUn9Q0
どうだろね。

俺ならわざわざそんな面倒なことしないけどね。
354名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:08:13 ID:nEqFU3+OO
転勤について聞かれなかった。望み薄かな。。
355名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:13:06 ID:DtQCTYQDO
ぽにょ みんなのこと すき!
356名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:17:29 ID:rxoCTaUEO
俺だったら、低い方から面接するな!
先にハイスぺを面接すると後にいくほど評価が辛口になるよな。いいのを先に見てしまうと。
これが逆だった場合、ロースペも公平に評価できるような気が・・・
まあ実際のところ何の関係もない気はしてるけど。(^_^)v
357名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:22:51 ID:vpL2E6QqO
職種順とかなら有り得そうだけど上位順はなさそうだな。
358名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:33:59 ID:EDvx/05t0
>>356
一般企業なら普通優秀な人から面接していくもんだぞ。

ただ、ここに関しては俺は面接日で優位とか関係ないとおもってる。
359名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:35:25 ID:3WolA0TfO
俺は辞退しました。
360名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:40:07 ID:3WolA0TfO
俺も内定辞退したよ。
361名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:43:57 ID:yK5iZ6QXO
結果でて、すぐ会社やめたら半年近くバイトするってことかい?
1号被保険者になって国民年金自分ではらわな。未納ならんように。
362名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:45:30 ID:3WolA0TfO
面接官の話聞いてたらふざけたことばっかぬかすんでこっちから断ったわ!
363名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:49:59 ID:3AMsZx7R0
結果待ちだし・・・梅雨だし・・・
すっきりしね〜な〜ぁ
364名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:52:43 ID:WATvUn9Q0
准職員の応募用紙、発送して来たよー。

365名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:38:26 ID:WATvUn9Q0
age
366名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:53:00 ID:3AMsZx7R0
age ってナニ?
367名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:00:14 ID:AztUB/5p0
研修が一ヶ月あったとしたら、2月に赴任地ってことか。
300箇所以上あるんだから、約2人づつ配置。
関西地区は賃貸費用高いし、学生時代住んだから避けたいな。
私は住んだ事のない所がいい。福岡とかよさそうだ。
368名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:02:06 ID:JfE+P9qx0
>>367

山形とか群馬とかいいぞ!
飯うめぇーし!長閑だし!
369名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:13:07 ID:jeKjzuVyO
個人的には沖縄勤務に憧れる
相談に来た人が言ってることが分からなくて苦労しそうだが
370名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:15:30 ID:AztUB/5p0
>>368
群馬や栃木は東京圏の周辺エリアみたいでやだな。
だったら、東京が好い気がする。
出来れば、石川とか、長崎とかそんなところが良い。
371名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:16:40 ID:JfE+P9qx0
>>369

ダメだッ!
おれ、ヘビがダメなんだ!
ゆっくり眠れもしねぇーーーー
372名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:24:36 ID:AztUB/5p0
>>371
最初に沖縄行ったら、スローが身に着いて、現実に戻れないんじゃないか。
沖縄は、退職前だろう
今、日本地図見てたけど青森はやっぱ辛いかな。
373名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:52:33 ID:GYkp2Qry0
2次面接で、1月からすぐに実務に入ってもらうって
聞きましたが。
研修やるとしたら年内にやるっぽいです。
374名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:54:45 ID:rxoCTaUEO
ブロック本部に興味はありませんか?と言われた。
これってどういう意味?
みなさんも聞かれてるとは思うけど・・・
375名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:05:46 ID:3AMsZx7R0
本部に興味あるか?
勤務地の希望あるのか?
など聞かれましたが、今はありませんって
答えちゃいました。地元付近を言えば良かったorz

・・・また希望を言う機会あるかなぁ?
多少希望がみえてきた気も。。
376名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:30:20 ID:AztUB/5p0
>>374
面接官がブロック本部の方だったのでは。
本部・ブロック本部で人脈築いたほうが後々有利なのは間違いない。
私は、自分から本部に行きたいと言いました。
377名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:15:27 ID:scxQdGuz0
転勤は問題ないですか?って質問された人は妻子持ち・1次ではっきりしなかった人
1次の段階で「転勤おk!!!」ってきっぱり答えた人は2次では質問されないことが多い
その違いだけだ
378名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:32:25 ID:4cjPlj3w0
>>377

同感

また、希望地等については基本的にはお受け致しません、
って言われたわたしはどうすれば・・・。
379名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:11:57 ID:2vGwcB0JO
転勤に関しては聞かれなかったけど健康状態について確認された。どうなんだろ…?
380名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:16:00 ID:EDvx/05t0
>>379
そのケースはものすごいレアだとおもうぞw
381名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:16:19 ID:CGAvB/Gk0
内定出てから配属までに何らかの接触があるでしょ
そのときに勤務希望地は聞かれるんじゃない?
ブラック民間なら採用前に研修するとこもあるみたいだけど、ここは違うんじゃない?
雇用関係成立してない内定段階で拘束するとかありえないでしょ
382名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:16:23 ID:4cjPlj3w0
>>379

不健康そうに見えたのでは?
383名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:21:11 ID:WATvUn9Q0
やっぱり今日面接受けた人っていないみたいだね。
つーことは7月1日で最後だったってことか。

384名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:25:47 ID:CGAvB/Gk0
結局ITや会計など専門職の書き込みってほとんどなかったね
ねらー多そうなのにww
385名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:26:25 ID:DPSedRSQO
私も健康状態について質問ありました。


人事職長いですが、不健康そうに見えるから、そういった質問するのは違うと思います。


一般的に、入構前に健康診断書の提出を求められるか、指定の機関での受診を案内されると思いますが。。。
386名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:26:54 ID:AztUB/5p0
どこかに、社保用の宿舎の一覧とかないでしょうか?
知っている人いますか。
387名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:34:08 ID:4cjPlj3w0
>>385

診断書を提出するのに、敢えて面接で聞く必要が
あるのでしょうか?
面接で健康状態について聞かれて、まじめに答え
る人もいないと思うが。
明らかに不安視されているのでは、と推測されますが。
388名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:40:18 ID:WATvUn9Q0
でも一般の会社では面接で聞かれることがたまにあるよね。
389名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:48:23 ID:sWpJ4Kwo0
やるだけやったから、後は待つだけ!
390名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:50:05 ID:CGAvB/Gk0
普通は健康状態について面接で聞くこともあるだろうけど、ここは聞かないだろう
少なくともマニュアルの質問集の中にはないと思う
面接官のアドリブで聞いただけなんじゃない?
391名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:52:49 ID:4cjPlj3w0
>>388

一般的に面接では、緊張のあまり、声も小さくなり、顔色も悪く
なったりするからでしょ。
明らかに健康そうな人に敢えて聞かないように思うのですが。
形式的に聞く会社もあるが、今回の情報では、形式的質問内容
では無いように思えます。
392名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:59:05 ID:DPSedRSQO
新卒、中途に関係なく、一般的な質問として健康状態は尋ねられることありますよ。


新卒ですと、入社前に健康診断書の提出を求めますし、中途でも指定の機関での健康診断の受診を求められた経験ありです。


自分は不健康には見えないと思うので、不健康そうに見えて質問されたとは考えにくいですが、実際のところは他意はないんでしょうね。
393名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:59:36 ID:rxoCTaUEO
一次面接の内容を二次の面接官が知らないように感じた。
普通は事前に資料なり渡すよね?先入観が入らないように敢えて教えてないのかな?
394名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:06:34 ID:iQVCwnmCO
俺も健康状態聞かれた。
そこだけ、すごく形式的な聞き方だったな。全員聞かれたのかと思ってた。

まあ、健康には問題ないし、過去に健康診断で異常出たことも無いから心配してないが。
395名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:30:12 ID:DtQCTYQDO
いつ結果を発送するのかについて誰か電話して聞いてもらおうか
396名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:41:16 ID:7t5ZCs4wO
そーしなさい
397名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:50:54 ID:PhnDz2H60
入構していきなり転勤なんてことあるのかな?
398名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:57:10 ID:NfCmn8PF0
健康だが、年金運用の壮絶さを知り、鬱になった。
金返せ!ボケ!!

と、言われる側になるのか、俺達。
まだ内定が出たわけじゃないが、絶対に言われる。
399名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:01:22 ID:bLVHjq/v0
>>398
言われるよ。でも、領収書を持ってこいと
言えばいいよ。
400名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:01:35 ID:e0oWrv3oO
俺も健康聞かれたよ
丸つけてたから項目事態はあるとおもう
1月1日までにーもきかれた
転勤は一時ではっきり答えたから質問なかった
401名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:03:22 ID:auEvRFqj0
>>393

それは違うと思います。
わたしの場合、一次で、勉強不足で申し訳ございません、
ご質問の内容にについては詳しく返答し兼ねます、って
答えた内容を、二次でニコニコしながら、椅子を座り直
して、全く同じ質問してきました。
もちろん考えてきただろうな、っていう顔でした。
今でもあの顔は忘れませんよ!
質問内容が非常に重要なテーマだったからかもしれま
せんが、フンフン頷いて聞いてましたよ。
402名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:07:58 ID:bLVHjq/v0
俺も健康聞かれた。

面接官は、どうにかしてでも落とそうと
する奴がいる。

面接時間30分を超えても、粗探しをしている。
健康状態、未納、趣味、年金知識、年金問題、
機構の理念などを細かく聞く。

早く終わった奴は合格かもしれない。
403名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:10:03 ID:EDvx/05t0
>>393
俺も一緒。
1次と重複した質問って1次でうまいこと答えられなかったことなんだよな。
もちろん、2次で異なる質問のほうがおおかったけどさ。
1次面接の情報にも目を通してる気がしたな。
404名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:11:36 ID:EDvx/05t0
ごめん
>>393ではなく、>>401
405名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:12:28 ID:gLxzIYvRO
私の時はいつ結果を連絡するか言ってくれたよ?
406名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:20:46 ID:WATvUn9Q0
いつって言ってた?
407名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:28:39 ID:bLVHjq/v0
>>406
そいつ28歳女語っている男だから
相手にするな。
408名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:33:19 ID:sC9xCGVqO
今までの流れから推測すると7月16日がXデーな気が
409名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:34:00 ID:6HZ4zuwZ0
面接ごときで顔色が悪くなるようなら
端からこの仕事には向いていないと思う。

クレーマーの前でぶっ倒れられたりしたら、
それこそ頼りがいの無いダメ年金の象徴にされてしまうし
大した業務量でも無いのに過労死でもされたら、
マスコミの格好の餌食だ。
410名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:37:32 ID:NHaeQ4UJ0
オレは採用だよって言われたOrz...
411名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:55:33 ID:WATvUn9Q0
マジでぇ!?
412名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:07:39 ID:PhnDz2H60
俺は一緒にがんばろう!と言われた。まじで。
413名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:13:25 ID:WATvUn9Q0
言われなかった。。orz
414名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:15:24 ID:nm5CLs7uO
俺も言われてねぇ…
もうだめか…orz
415名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:16:07 ID:zJEzQvOX0
1月から確実に働けるかどうかしか言われなかった。
416名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:16:58 ID:8/n1fo6uO
ウソつき
417名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:24:10 ID:PhnDz2H60
もしかして・・・

このスレを採用担当や面接官が見ているということはないよな!?(笑)
みんなが転勤が嫌だ嫌だというから!
このスレをみて転勤の話は面接で慎むようにした!なんて考えすぎ?
418名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:24:53 ID:6HZ4zuwZ0
きつソウ
419名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:30:43 ID:A0OAsQSl0
>>402

結構しんどそうな面接だな?
おれ、その中で1つだけだな聞かれたの。
420名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:31:43 ID:uDhffTJb0
410採用だと?あほらしい
421名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:38:37 ID:fEUBRyvjO
もう何でもいいから早く結果を…
422名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:55:46 ID:WATvUn9Q0
あげ
423名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:12:15 ID:A0OAsQSl0
現職社保、無年金3万人って、どういうことだよ?
こいつら、どこまでいい加減なんだよ。
おいおいおいおい・・・・・・・。
424名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:12:39 ID:RpKCrItlO
受かってて欲しい!
早く合格通知届いて欲しい〜
健康状態聞かれましたし、業務内容の大変さなどを話してましたので、ポジティブに考えてます。
425転勤が気になる皆さんへ:2009/07/02(木) 22:17:52 ID:FAIMweL+0
第10回の資料読めば判ります。
キャリアパス6パターンもさることながら、
本部、ブロック本部には長居させない&事務所の全分野を満遍なく、
&担当業務を変わるときには(管・一の区別なく)漏れなく全国異動。
426名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:25:04 ID:A0OAsQSl0
>>425

辞退者を望んでる?
427名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:36:27 ID:UCJXNO2E0
健康聞かれたな
土地土地で頑張れますか? 
目まぐるしく動きますが環境には対応できますか?
気候や環境にはすぐ溶け込める方ですか
体力 健康 は大丈夫ですか?
旅行は好きですか
すぐ身一つで 何でも どこでも いけますか?

428名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:44:48 ID:A0OAsQSl0
>>427

こんなこと一つも聞かれなかった・・・。
お祈り行きってことか?
429名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:45:10 ID:PCT29hWY0
無年金者に対する説明をテレビで見たか?

なんだ、あの態度・・・

一度、現場に出たほうがいい。

辛い目に会うのは、下の連中だぞ。
430名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:48:10 ID:A0OAsQSl0
>>429

笑ってたな、めんどくさそうに
431名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:52:50 ID:xwWScciC0
ア保庁の課長の記者会見、見ていて情けなかった。

まるで他人事。
432名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:52:54 ID:PCT29hWY0
>>430
国民が怒りたくなるのもしょうがない・・・

情けない。
433名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:56:45 ID:oCAV21Xu0
こういう人が上に立っていると思うと、機構にいくべきか悩む自分がいる。
こういう情けない対応しかできないやつは、もう厚生局でもなんでもいいから
俺らが目指している機構にはこないでほしい。
434名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:57:44 ID:A0OAsQSl0
>>433

内定もらったわけではないが、確かに悩むなぁー
435名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:58:02 ID:PCT29hWY0
ずっと年金の仕事をやってきたけど、
なんか最近、上のほうに不満がすさまじい。

現場に出ない上に偉そうにしていて、
むかつく。

機構でがんばるかと思ったけど、
どうせ何も変わらない気がしてきた。

社労士を持っているし、別な道も
探すかな。なんか失望したよ。本当に。
436名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:09:24 ID:UXhpY1wm0
一年程度で全国津々浦々行けるなんてサイコーじゃん。
当然単身赴任ですが、まったく問題ないです。
437名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:11:13 ID:PCT29hWY0
俺はもういいや、もう疲れた。

おまいら、がんばってね。
438名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:14:23 ID:3WolA0TfO
内定もらったけど辞退したよ。
439名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:15:24 ID:WATvUn9Q0
まぁまぁ、とりあえず結果出てから考えればいいじゃん。
440名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:19:57 ID:6HZ4zuwZ0
来るもの拒まず、去るもの負わず、です。
文句を言わない限り、兵隊はいくらでも入構できますw

改革意識が上に無かったことは1次時点で明白だったでしょ?
それは95%社保職員を温存することからも分かることだし
看板代えで、まずは国民のガス抜きを図ろうってことです。

しかも居座り職員は居座り続けるし、制度上も管理組織も
それを排除することはできません。

ならどうするか?本質は変わらないのに...
イメージアップとサービス強化しかありませんよね?

そこで現状可能な具体策として「ルッキンググッド作戦」による
精鋭部隊組織化を別立てで進めているのです。

ま、ここにいるみなさんのほとんどは関係ないことですけどねwww
来年の春にはリークを装った公式発表がありますので、お楽しみに(はあと)
441名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:20:00 ID:oCAV21Xu0
>>437
こうやって、志のあるものが消えていくことが現実問題として
おきているのであれば非常に悲しいし、志のある者と共にスタートを
切りたいと思ってた俺としてはすげえ萎える。
機構になっても管理する側が変わらんのではこの傾向に
変わりがないのか、それもとも何かのあるのか・・・・・うーん。
機構になっても体質が変わらなければ完全解体もありえるだろうとも
考えているので、仮に内定でたらどうしようか本気で悩んでしまう。

ま、面接にいた社保側人間の言動を受けて、なんだかなーと
思っていたが、この課長?の対応ときたらもう。。。。
442名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:36:09 ID:PhnDz2H60
>>427
ウソをつけ!
443名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:41:37 ID:PhnDz2H60
みなさんはどちらにお住まい。オラ神奈川。
444名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:41:49 ID:rxoCTaUEO
ゾロ目いただき!(^O^)
445名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:44:13 ID:7t5ZCs4wO
大分
446名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:59:04 ID:WATvUn9Q0
あげ
447名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:01:34 ID:AztUB/5p0
今は東京だけど、ど田舎生まれ
生活するにはブロック本部のある都市位がいいかな
今は知人の多くが東京なので、東京勤務第一希望
448名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:25:08 ID:Ww7QQPYZ0
機構に入れたら9時5時勤務で有給完全消化
上に出てた課長みたいに無責任で適当な仕事
勤勉手当(笑)は年3回きっちり貰う
僻地に異動させられそうになったら組合活動頑張る
449名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:29:13 ID:5EXiqGLVO
あなたのような人材を機構としては欲しい
という趣旨のことを言われて
最後から2つ目の質問の回答後
頑張りましょうと言われた。
450名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 03:41:36 ID:+xQ+EChw0
おら福岡
451名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 03:43:13 ID:9/btpEep0
>>449
年二回だろ…。
452名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 07:17:08 ID:VEOO3ZJm0
>>449

あなたのような人材を機構としては欲しい
という趣旨のことを言われてたような気がする、多分。
最後から2つ目の質問の回答後
頑張りましょうと言われたような気がする、多分。
夢でも見たか、どこかで。
453名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 07:47:04 ID:0Vg87V3B0
>435
そんな気持ちなら辞めた方がいいよ
他の道へどうぞ
さいなら〜
454名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 09:01:21 ID:HBmgjQEKO
あとは結果待ちか!
みなさんは他に就職活動してないの?
このスレは地方にお住まいの方々が多いみたいだけど。
本音としては転勤したくないよね?f^_^;
455名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 09:51:13 ID:6twZb8+I0
さすがに面接日程が終了したからか、
内容も薄くなってるなあ
456名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:28:07 ID:5EXiqGLVO
>>452

こういう反応されると思ったけど
現実として言われた人間も居るんだよ。
真偽は本人しかわからないけどねw
信じたくない気持ちはよくわかるけどね。
457名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:37:37 ID:CmzwYs8HO
書き込みへったね
458名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:38:03 ID:k9Yc4w9iO
ニャホニャホタマクローのタマクロー
459名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:40:51 ID:Ibd7deuW0
まぁ言われた人もいるってことでいいじゃん。
言われてない人がほとんどなんだから、別に落ちるときまったわけじゃないしね。
460名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:43:20 ID:9GHv/61n0
こんな場所での発言見て
影響されたり考えかえちゃうのが


ショボw
461名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:54:09 ID:a6+Lgz7xO
発表します。 全員不採用とします。
採用チーム一同
462名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:55:50 ID:ChRp9aBi0
>>459
いいこというね。その通りだわ。
新卒採用でもこういうことってあるし、
今回の採用者数もすごいし、おこりうることさ。
受かる人も多いんだから、一喜一憂するほどでもない
463名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 11:09:52 ID:QcFt6waQO
面接して嫌になったから辞退しますた。
464名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 11:44:22 ID:HBmgjQEKO
みなさんは他に就職活動してないのですか?
465名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 12:06:01 ID:8ZC93Hwo0
>>456

えらい遠まわしな言い方だな。
わたしはもっと確実に受かってるけどね!
466北アルプス:2009/07/03(金) 12:32:04 ID:ebjMbVjeO
数日中に有期職員の募集がHPに載るとか?
467名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 12:35:24 ID:2vzBlVOl0
>>464
ここの住人は、機構にしか相手にされないような
スペック餅だから、他のところなんか。。。
468名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 12:48:27 ID:Ibd7deuW0
あげ
469名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 12:50:46 ID:vGDw0jW2O
転職板にいるような奴らにとっては神求人だろ
仕事内容はともかく
社会人なってからも学歴ばっかこだわってるカスおっさんたちにはね
470名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 12:52:01 ID:HBmgjQEKO
准職員は転勤ないんだよね?そっちでもいいなぁ〜
471名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:09:53 ID:y2yDxxdb0
>>469
必死ですね。わかります。
472名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:12:00 ID:JpTfuQsT0
おれ、社労持ってないんだけど、二次に
進んでる社労持ちは、資料を読む限りでは、
やっぱ一歩出てる気がするんだけど・・・。
そう思うのは俺だけか?


473名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:21:12 ID:k9Yc4w9iO
仕事が手につかないやる気ない
早く結果来て
474名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:30:09 ID:9GHv/61n0
>>472
資料って?どれ?
475名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:31:43 ID:Ibd7deuW0
>>472

確かに等級を上げるためには資格制度があるみたいだね。
でも関係ねーよ。入ってからの頑張り次第でしょ。
476名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:32:38 ID:3vBfrsmA0
合格したよっ!!
477名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:38:00 ID:Ibd7deuW0
>>476

なんに?
478名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:55:49 ID:V4rDKzMQ0
>>475

確かに、入ってから取らせるってことは、
裏を返せば、取ってる奴は入りやすいってことだな!
くぅーーー、何で持ってねぇーんだよ!俺は!
って、取ってねぇーからだよぉッーん!!!!
479名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:01:08 ID:k8kDxYcWO
機構が社労士資格の取得を奨励し、取得が出世の条件で目指さねばならないなら、入講後で現時点での有資格者はやはり相当有利だな。
資格取得にむけての勉強は不要で業務の習得に全力を注げる。
「資格の勉強するから早く帰らせて」なんて通用しない。
労基法にもそんな条項はないし。
480名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:06:00 ID:V4rDKzMQ0
>>479

入るときも、そして、入ってからも、か・・・。
481名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:32:36 ID:RYMaRLV3O
一次でなんで社労士をとろうとしたのかとか、合格後も何か勉強しているかとか、逆にめちゃ聞かれたよ
482名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:38:41 ID:HBmgjQEKO
社労士持ちはベターというだけの話さ。
持っていても書類選考に落ちているやつはたくさんいるじゃないか!
ただ入構してから勉強となると確かにキツいな!く仕事から上がれるとは
483名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:41:20 ID:HBmgjQEKO
↑ごめん続き。
仕事は早く上がれそうもないし・・・
484名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:46:11 ID:BO86PSu50
クレームと記録確認で通常業務どころじゃねえだろw
なんで健康とやる気を求めてるのか考えろよ!
485名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:04:19 ID:+BsDBJzK0
>>484

なんで?
486名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:09:33 ID:+BsDBJzK0
>>482

確かに社労持ちでもたくさん落ちてるスレがあった。
だからこそ、社労持ちで二次面接まで来てる人は通
過組なんだと思う。ベターどころではないと・・・。
487名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:33:04 ID:ChRp9aBi0
今の社保庁を考えると、
早急に欲しいのはマンパワー。
年金知識(もちろん大事だけど)よりも若い人を採用して
名寄せや徴収、クレーマー対応をしたいんでないの?
年金知識持ったやつって社保庁にはたくさんいるでしょ。
488名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:41:08 ID:yncfyk5k0
耐え切れなくなった現職員はどんどんやめてる。。。
489名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:46:45 ID:y9AWB9LjO
徴収、記録確認、クレーマー対応
すべて社労士合格レベルの年金知識がないと正直無理。
アマがやって、一旦表面上出来たように見えても、全然解決に向かってない。
それを組織で教育してというのが前提だが、
そんなことしてる時間的余裕ない組織なのは、皆知っての通りじゃん!
490名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:50:38 ID:6J8NJV9P0
>>487

機構発足は1月からで、入っても社保事務所に
せいぜい1〜2名程度
487さんの話しは非常にわかりますが、その問題
と論点がややズレていると思います。
491名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:58:26 ID:k9Yc4w9iO
ニャホニャホタマクロー
492名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:16:30 ID:Ibd7deuW0
age
493名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:23:28 ID:mNktOUpUO
でも実際の話、内定出してもかなりの数辞退者が出そうだけど、
どうやって人数計算してるんだろ
494名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:27:05 ID:6J8NJV9P0
>>493

補欠内定って、どう?
495名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:27:09 ID:a6+Lgz7xO
何も考えてないんじゃん!?
496名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:32:56 ID:Ibd7deuW0
とりあえず、予定の人数を内定出すだろうね。
別に欠員が出たとしても追加で募集すれば問題ない。
このご時世に準公務員的なおいしい求人はなかなかないから、
皆食いつく事うけあいだよ。
497名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:37:07 ID:QcFt6waQO
私辞退しますた。
498名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:42:59 ID:6J8NJV9P0
コスト、労力を考えると追加なんかあり得ない。
前スレであった100人〜200人の追加情報はこの調整弁。
といことは、1,100人〜1,200人内定
全部来れば問題なし。欠員となれば、今後の新規採用で調整。
499名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:06:46 ID:9GHv/61n0
ニャホニャホタマクロー
500名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:15:57 ID:BO86PSu50
社労士ってそんなに凄い資格なのか?
面接官は重視してなかったぞw
だいたい名寄せだって素人の非正規がやってるじゃん!
501名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:56:09 ID:y9AWB9LjO
だから、本来は相談業務や徴収業務、適用業務だけ専念すべき職員が、
予定してなかった仕事に回ったが、
502名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:05:13 ID:y9AWB9LjO
誤爆 >>501の続き

とても処理しきれないので、その名寄せとが
単純作業の下ごしらえ部分を、非正規に指導し、やらせてるんだろう。
そんな事してるうちに、社労士レベルの社保も どんどん辞めたから、同レベルを補充しないと回らんし。
当然、残ってる社保に優秀なの少ないし。
503名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:20:17 ID:Ibd7deuW0
あげ
504名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:24:36 ID:D2swhKrb0
追加募集はなさそうだね
505名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:33:16 ID:7fXqXuf80
>>504

そりゃ二度手間かけてりゃまた叩かれる。
ひとつの仕事を二つに分けてやるようなもの。

不足が事前に分かってるんだから、今回、その分も
採用するのがビジネス常識でしょ。

追加募集ってのは、後から不足が判明した時に
仕方なく実施するもの。

ただ、それは民間の常識だから、違うかもしれんw
506名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:36:53 ID:dmK2NNfc0
いきなり僻地なんて嫌だよ〜
507名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:42:33 ID:WnkxRCts0
組織改革の常として中期的にはリストラクチャリングの実施で多くの現職を切りたい
(外の人と入れ替えて)のが本音だと思うが、社労士の資格にこだわるより新しい人を
入れて、広域異動で変な仲間意識を解体して、旧組織の弊害排除が優先だと思うな。
こういう過渡期においては現場に混乱が生じたり不平・不満が渦巻いたりするけど
最終的には落ち着いていく。個人商店じゃなくて組織だもん。
という事で現状の社労士資格の有無に過剰に拘るのはないんじゃない。現職の人も
資格を持って入庁した訳じゃなし。
508名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:51:38 ID:D1BpR3fI0
同感。流れぬ水は腐ると言うように
悪いものを悪いと言えないような悪しき職場の雰囲気を
解体するのが先だと思う。

健康な魚も腐った水に放たれてしまうと感染しちゃうからね・・・
509名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:56:15 ID:fHvbIZSq0
複雑に考えるだけ無駄。
採用に絶対条件ではないが、持ってる方がベターに決まってるじゃん。
資格の効力って、内部的な面だけでなく、外部的要素が大きい。
特に中小・零細企業の社長サン達に対して。だから企業でも取得を奨励する。
無いより有るほうが良い、それだけ。
510名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:57:45 ID:QcFt6waQO
なんか辞退する人たくさんいるね。俺も辞退する!
511名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 19:24:04 ID:mNktOUpUO
内定貰えるなら500万払ってもいいわ…
辞退するようなヤツはもっと早く辞退してくれよ…
512名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 19:29:34 ID:FWoFBp5E0
優秀な職員はさっさと辞めてる。
AtoZを見てなかったのか。

ここはもうブラックの巣窟。。。
513名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 19:37:42 ID:WbwRREYF0
>>511
おれは100万円で。。。。
書類選考で落ちたけど。。。。
514名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 19:56:19 ID:XvJ0yz0w0
社保庁で働く知人に聞いた話。
クレームがとにかくすごいらしい。
机蹴っ飛ばされたりするんだとさ、本当に。
で、そいつの対応終わったと思ったらまた次のが来て蹴り入れてく。

すげー頑張って業務こなしてんのに、
客に日常茶飯事で蹴り入れられてりゃ
そりゃ精神おかしくもなるわな
しかも対応してる職員は不正とかしてない末端の職員

でも俺は機構に行きたいと思ったんだ。
なんでだろう。
「日本年金機構で年金業務やってました」そう胸張って言える様になりたい。
内定もらえます様に。
515名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:04:02 ID:A8YyuaMj0
来年から一緒に頑張りましょう
って言われたからまず大丈夫だろ
516名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:13:36 ID:rBnIzv7B0
俺は明日からまた仕事をがんばってくださいと
胡散臭い笑顔のじいさんに言われた。
517名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:21:00 ID:Ibd7deuW0
あげ
518名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:21:28 ID:2t6yBTtt0
【単願は】社保職員通信・第126号【祝!転任】より
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1246189568/

>226 :非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 00:42:23
>民間人とは醜くて馬鹿でエロいことばかり考えている連中。
>そんな奴等に乗っ取られようとしているなんて、もうこの組織終わったな。

>227 :非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 00:51:40
>あれ以来、局の誰が俺を厚生局に行かせなかったのか常に探っている。
>俺を機構に残したことを必ず後悔させてやる。
>人生をもって償ってもらう。

>228 :非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 00:56:19
>みんな、俺達は平穏な人生を変えられた。
>これは公務員としての俺達を殺されたも同然だ。
>何年かかっても必ず仇を討とう。俺達自身の仇を。

>239 :非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 06:35:19
>そうだ。怨むなと言われれば言われるほど、罵倒されればされるほど、俺達の怨みはさらなる憎しみへと変わる。
>俺達の人生を奪っておいて何だその態度は?俺たちの人生は永遠の冬と化すのにお前らは何故希望に満ち溢れて生きている。
>この身が果てようと必ず殺してやるぞ!!殺す!!!!!!!
519名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:21:58 ID:rBnIzv7B0
ちなみに年金機構って、独立行政法人になるの?

なんなの?
520名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:24:43 ID:a6+Lgz7xO
>>519
民間
521名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:27:00 ID:rBnIzv7B0
完全に民間であるならば、雇用保険法も労働基準法も
労災も適用となるわけだな。

国家公務員労災はなくなるのだな。
522名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:29:27 ID:Ibd7deuW0
ということは労働三権も存在するわけだよね。

転勤がいやならストライキすればいいわけだ。
523名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:33:36 ID:XvJ0yz0w0
非公務員型の公法人だろ
ってことは独立行政法人とかじゃないの?
524名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:38:41 ID:dmK2NNfc0
>>522
労働三権はあるよ。
争議権・団結権・団体行動権。
民間なんだよ・・・
525名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:47:50 ID:XvJ0yz0w0
協会けんぽも民間?
526名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:55:32 ID:2t6yBTtt0
>>525
民間だよ。

全国健康保険協会ホームページ
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/1.html
全国健康保険協会 part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1230668375/
527名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:05:27 ID:XvJ0yz0w0
株式会社 日本年金機構
有限会社 日本年金機構

どっちかってことか?w

厚生労働省 日本年金機構ならいいのに
528名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:05:35 ID:WnkxRCts0
522>>
えーっ。組合なんてくだらない時間の無駄遣いを続けるの???
民間外資系なんて組織率0-5%だよ。人事評価制度さえきちんとしいてれば
旧態依然の労組なんかいらないよね。
529名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:13:40 ID:O7lCA6zY0
何で民間だといやなの?
530名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:16:11 ID:9p/ZTh2F0
心が弱い人は、悪いこと言わないからやめとけ。
クレームとサビ残の嵐。
詳しい職員がどんどんいなくなって、
素人ばっかりになって、事故が増えて、
さらに業務量が増えて・・・の無限ループだよ。
社労士の資格持っててもほとんど実務では役に立たないし。
531名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:21:04 ID:Ibd7deuW0
>>527

今はもう有限会社はムリだろ。
532名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:22:22 ID:Ww7QQPYZ0
今日の日経に民間に嫌な仕事は民間に外注出すって出てたぜ
テレアポとか徴収とか雑用とか諸々
意外とホワイト化するんじゃね?
533名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:22:41 ID:XvJ0yz0w0
民間嫌じゃないけど、公法人なのに民間企業ってなんかしっくりこなくて
それに民間って利益を求める企業って事だろ?
年金機構が利益求めたらまずくないか・・・

民間企業なら正職員ではなく、正社員な気がするんだが
534名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:26:56 ID:9p/ZTh2F0
>>532
外部委託はすでに進んでる。納入督励とか戸別訪問とか入力業務とか。
で、素人レベルの外注に処理できない脂っこいとこが残る。
あんまり楽観視しないほうがいいよ。
535名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:31:40 ID:rBnIzv7B0
社保より、第三者委員会へのクレームのほうが
すさまじい・・・

社保側は記録がない方へは第三者委員会へ申し立てて
くださいというが、第三者委員会で記録回復が認められない
場合、すさまじいクレーム。社保どころではない。
536名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:35:15 ID:/cP4u4Wq0
>>514
俺一般なのに職員批判してしまった・・・
来年から頑張ろうとも言われなかったし
だめか・・
537名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:35:49 ID:rBnIzv7B0
>>536
それはアウトだね・・・
年金問題の本質が分かってない。
538名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:52:00 ID:Ibd7deuW0
えっ!?

一次の時だけどオレも批判したぞ。
大丈夫じゃね?そんなに気にしなくても。
539名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:52:55 ID:3k3+Hq2t0
>>536

批判が何故悪いの?
何の問題もないじゃない!
540名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:05:28 ID:mIffAZCA0
>>527
有限責任中間法人だろ
541名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:07:21 ID:ct/BE9d10
批判するのはいいが今度はお前らが批判される番だろwww
このスレ尾も白wwwwww
542名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:17:11 ID:j26VygVA0
>>530
社労士は役に立ってるよ
543名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:27:23 ID:XvJ0yz0w0
国は特殊法人か独立行政法人どっちにするかで対立したらしいな
544名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:37:57 ID:a6+Lgz7xO
>>543
結局、民間だろ〜!
545名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:44:16 ID:dmK2NNfc0
みんながんばろう〜
入構前の事前研修なんてないもかね?
顔合わせ会とか。みんな質問とかした?
546名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:57:07 ID:rBnIzv7B0
僕は日本年金機構の職員、碇シンジです!!
547名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:59:24 ID:0VMqMwcp0
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ・・・ってか・・・・・・w
シンクロ率高そうだw
548名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:01:53 ID:rBnIzv7B0
機構に入り、ATフィールド全開で戦う!!
549名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:02:56 ID:rBnIzv7B0
クレーマーに対して、通常の受け答えでは役に立たんよ。
550名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:21:08 ID:51hnxtLNO
>>516
俺なんか現在求職中だが、
「早く仕事見つかるといいね」って言われたぞ。

551名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:37:06 ID:dmK2NNfc0
>>551
まじで?
552名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:46:09 ID:nB/+blyA0
>540
中間法人はなくなったので、公益社団法人じゃないか?
ちなみに首があるから、社保では無かった雇用保険に加入

ところで、組合なんて入るか?
私はあの支部の書記長とか支部執行委員ってのが嫌で仕方なかった。
年に数回、大勢の前で発表会とかあるし、俺はいやだ。
年金事務所なんて、数年に一回の割合で回ってくるよ。
553名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:52:58 ID:pMg9zzaR0
7/5(日)にBS2で、AtoZ「どうなっているのか? 年金記録問題」の
再放送をするみたい。

エア長官の必死な表情をもう1度見れるなんて。。。

ワクワクテカテカ。
554名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:59:17 ID:2t6yBTtt0
社保庁職員1000人弱が不採用に…日本年金機構
 来年1月に廃止され後継組織の「日本年金機構」に移行する社会保険庁で、
正規職員約1万3100人のうち、
年金機構や厚生労働省などへの再雇用から漏れた職員が1000人弱に上ることが3日、
厚労省と社保庁のまとめで分かった。

 社保庁はこれらの職員に年金機構の準職員(有期雇用)への再応募を呼び掛けるほか、
退職を勧奨。
退職に応じた職員には国家公務員の再就職を一元管理する「官民人材交流センター」が
企業などへの再就職をあっせんする見通し。

 勧奨に応じない場合は強制的に退職させる分限免職となるが、
組織の改廃に伴う国家公務員の分限免職は1964年を最後に例がなく、
訴訟に発展する可能性もある。

 職員のうち懲戒処分歴のある約790人は年金機構には採用しないことが決まっており、
扱いが注目されていたが、300人弱は厚労省への採用が決まった。残りは退職を迫られ、
不採用者のうち処分歴のある人が半数余りを占めることになる。
そのほかは人事評価などで選考から漏れた。

 再雇用先の内訳は、年金機構の正規職員に9614人、準職員に357人、
厚労省は年金局や保険局、地方厚生局などに約1200人。
そのほか、全国健康保険協会(協会けんぽ)に45人、
機構への採否が保留されている職員が約200人、定年や自主退職が約700人―となっている。

 厚労省と社保庁は不採用となった職員の再就職を支援する対策本部を6月下旬に設置。
分限免職をできるだけ回避する方針だが、全員に再就職先が見つかる保証はない。

 社保庁の労働組合は、処分歴のある職員を年金機構で一律不採用とした政府の決定を
不当と批判しており、組合員があえて分限免職を受け、提訴することも検討している。

(2009年7月3日21時16分 スポーツ報知)
555名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:03:04 ID:uRkxb3LOO
>>551

>>550だが、マジだ
ちなみに市ヶ谷・一般事務
556名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:24:44 ID:mfl/8BvPO
俺も面接でボコボコに言われたけど、
なんかこのスレ見てると
市ヶ谷組だけやけにボコボコにされてないか?

向かって右側の年食った方の男は何者なんだよ。
557名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:32:34 ID:NmyKQ0wa0
俺虎ノ門だったが、同じくボコボコだったぞ
当たった面接官によるんじゃないか
558名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:43:47 ID:LZpv0//VO
市ヶ谷だけど、ボコボコにはされなかった。

一般的な感じだった。

面接官によって違うんじゃないかと…
559名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:45:05 ID:tsJo4c2s0
なんか、二次面接が終わって悩みだした。

地方在住、持ち家(家族同居)、妻子持ち、社労持ち、現職が勤務社労(総務)で、不満がないんだが、
前職の管理職経験年数から今回の管理職を受けた。最初は「無理無理!受かりっこないよ。」と俺を馬鹿にして、
「全国転勤!?どこでもついていくわ。」と、言っていた家族も、書類が通り、一次が通り、今回二次面接が終了
したら、急に「絶対辞退」を強調してきた。単身赴任すら許されない雰囲気だ。
幸せになりたくないのかな? 残念だが。。。。。
560名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:47:43 ID:LZpv0//VO
↑辞退しろと言う理由は?
561名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:54:07 ID:Vj1L6dSV0
>>559
男は住環境が変わっても、仕事が第一だから気にならないが、
奥さんとかは回りに友達が居ないと少し辛いね。
家族連れて社宅に入るか、単身赴任がいいんじゃない。
もちろん、子供が一番早く環境に慣れるね。
562名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:55:04 ID:tsJo4c2s0
結局、「この土地を離れたくない」んだよ。
年金機構なんて「夢物語(落ちるはず)」と最初から思ってたから、「どこでもついてく」と簡単にいう。
ひょっとしたら、まさか・・・・・現実に・・・・。となって、本音が出たのさ。
おれも、自分一人の人生じゃないんだと思った。
個人としては海外でもどこでもOK!なんだが、家族から四面楚歌となって出て行くようなら、家族は
崩壊する。
563名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:58:30 ID:tsJo4c2s0
地方では都会に就職したのでないのに、あえて出て行くような単身赴任はあまり理解されない
こともあるようだ。
もし内定になったら、真剣に悩み、どちらが幸せなのか、家族で真剣に話し合う。
564名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 01:02:48 ID:WLiEtp0j0
>>514
現職だけど、汚客にフルネーム名乗らせれて、
したらそいつに電話帳で電話番号調べられて日夜無言電話かけまくられた職員とかいる。
警察に相談したらピタリと止んだそうだけど。
これまでの人生において接したことのないような下層連中と接する仕事なので、
そこんとこは覚悟しておいたほうがいいよ。つっても想像できないだろうけどね。
565名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 01:04:39 ID:tsJo4c2s0
俺としては、「手続き」しかできない立場から、年金の中枢に入って運営する立場になることができる
唯一のチャンス。大変な事は目に見えているが、社労士の端くれとして、こんなやりがいのある仕事
を見逃す事はできないとして、受験に至った。(社会保険労務士の「労務」とは縁遠くなるが。。。。)
これも、家族にとっては「男のエゴ」なのか?
566名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 01:07:11 ID:0DYdXE5A0
>>562
管理職はどうか分からんけど一般は採用枠と採用基準が大きいみたいだから
そんなに無理って程でもないみたい。

むしろ全国転勤と苦情で責められまくられる仕事、それに比して低賃金が
ネックとなって辞退する人も多いと思う。
家庭持ってたらなおさら躊躇するよね。俺も今職についてるからここに行く
のが本当に良いのかどうか分からんようになってきた。
567名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 01:10:00 ID:Vj1L6dSV0
>>563
俺の後輩が、最近離婚した。ちなみに俺の先輩が保証人
東京出身→東北勤務(ここで奥さんと結婚・子供誕生 逆か)
→東京勤務(半年単身後→家族合流し同居)
→北陸勤務(単身赴任3年目位)→今回離婚(奥さんと子供は東北へ)

多分、連れて行ったほうがいいよ。
568名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 01:52:19 ID:RueX1++aO
家族いる人は大変だね。
こっちは子供作る気もないや。
頑張ろう。
569名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 02:21:32 ID:btOriumj0
来年早々、発覚しそうな不祥事を予想してください。
570名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 07:07:21 ID:zSB987py0
転勤はやはり躊躇するね〜
571名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 07:42:15 ID:tsJo4c2s0
>>563

家族もってて、両方正社員で、生活基盤ができているなら、正直迷う。
管理職でも、シングルインカム(奥さんは専業主婦かよくてパート)に成らざるを得ない場合、
本当に年収が増えるのかどうか疑問で、しかも、親同居だったばあい、小さな子共の面倒は
奥さんがみなければならなくなり、保育園に預けられるか保証がない。
そんな中で数年後に全国転勤。
どちらにもいいところがあるが、自分にとって「幸せ」って何なのかを真剣に考えることのできる
よい機会だと思う。
仮に辞退しても、今の仕事を一層がんばれると思う。
二次面接まで行ったんだ。今に自分に自信を持てばいいと思う。
572名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:04:01 ID:o+r/yt7/0
朝ずばっとでまた、アホ庁叩かれているし。

不正に加担した職員は焼却処分でいいよ。
573名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:10:39 ID:OXfCLf230
>>556
俺も向かって右側につぶされた。
学歴は普通だし、未納ないし、転職もなく、さらにこれといった資格もなく、
突っ込みどころがないのかサイヤマンが業を煮やし、爆発したっぽいw
574名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:52:28 ID:RueX1++aO
リストラきついな
575名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:54:38 ID:YzbBvIc80
【単願は】社保職員通信・第126号【祝!転任】より
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1246189568/

>298 :非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 01:00:12

>機構採用者の行く末予想

>40代→患部ポジションへ 比較的おいしい層  「社保末期の頃はどうなるかと思ったが、なんとかなったな」
>30代→各種問題が残る中、中間管理職へ、 受難の層  「今日も上から客から叩かれる毎日だお…」
>20代→30代と同じく受難の層  「あー市役所うかんねーかなぁ、そもそも昔の糞どものせいで…」
>民間採用→世間から元社保として扱われ、連日の報道・客のクレームに嫌気がさす毎日、希望に燃えてる人ほどギャップに落胆
        「こんなはずでは…」  「社保時代のことで何で俺が文句いわれるんだ…」  「上のせいで…」
        あんまり期待してない人にとっては居心地のいい職場に
        「とりあえず我慢してれば給料もらえるし、首の心配が少ないから楽なもんよ」

>○年後〜○○年後、税方式導入、機構大規模リストラへ
>20代〜30台&民間採用→><
576名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:59:55 ID:OXfCLf230
 今日の朝刊にでかく、社会保険庁のこと出てたな。1000人弱不採用。
面接時に「人が足りない。ノイローゼの職員がどれだけいて休職中かをあなたはわかっているのか?」と
きかれたが、大丈夫なのかね。内定者増やしてほしいもんだよ。
577名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 09:11:15 ID:qSr54gy+0
>>576
荒らし乙w
578名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 09:19:43 ID:OXfCLf230
>>577
荒らしてねーよw不採用の話は現職だぞ?新聞よめ
今回の民間採用は1000人もおちねえ
579名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 09:36:36 ID:WEqBpiEu0
>>576

今の社保事務所も大変な状況なんですよ、多分わかってらっしゃる
と思いますが、だけど、ごめんなさい、想像で申し訳ないんですが、
あくまでわたしのイメージですよ、イメージ。職歴なども参考にす
ると、あなたの今の業界、業務はもっと大変そうですねぇーー。
ケラケラ、ケラケラ。
だってよ。なんだよこれ・・・・。
580名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 09:52:46 ID:70cYLM4M0
>>576
処分歴ありはくびになって当然だろ
足りなきゃ年齢枠外して採用試験すりゃいいのに
楽な仕事やってるからこうなるんだわ
581名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 10:07:45 ID:OXfCLf230
>>579
ん?
面接の際、そんなこといわれたの?
582名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 10:11:49 ID:WEqBpiEu0
>>581

楽しそうに。
583名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 10:24:57 ID:OXfCLf230
>>582
かなりむかついただろうけど、その反応をみたのでは?
そこでクレーム対応に耐えうる人なのかどうか。
俺もうまく答えられなかった部分が多々あるからえらそうなことはいえないw
584名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 10:44:34 ID:WEqBpiEu0
>>583

単に確認しただけだと思いますよ。
クレームに耐えうるという以前に、クレームの数なんて、社保事務所
の比ではないのは一般的に知っていると思いますし。
離職率の話しでは結構盛り上がりましたよ!新入社員が10人入って、
3年で1〜2人、よくて3人残ればいい。
面接官、でしょーねッ!って。
585名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 11:11:05 ID:+i1mu1cf0
クレームとか、年金事務所の厳しさはよ〜く分かりますた。
でもね、今の職場もblackですから、別に何とも思いません。
社宅ではマルチまがいが横行しているし、パワハラ、セクハラ、治外法権人事など、滅茶苦茶ですから。
少々のことは動じません。
社労士の資格が生かせて、食えれば、最高じゃないですか。
機構合格したら、60まで勤めて、退職後は年金博士として、開業しようと思います。
586名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 11:40:18 ID:sjYcPUXh0
不採用になったら、グレートサイヤマンの正体を
突き止めたい。
587名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 11:45:06 ID:6tVsmIPfO
>586 採用になっても突き止めたい
588名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 11:51:07 ID:OXfCLf230
>>584
そうでしたか。盛り上がったならプラスにとらえてもいいんじゃない?
離職率が高い中で、がんばってきたんだなとおもわれれば!

>>586
俺も突き止めたい。
クリリン程度の戦闘力だが参加する。
589名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 11:57:22 ID:F6+wMKO00
クレームなんて対したことないヤクザと揉めたら解決しにいく立場だと
590名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:10:48 ID:Vj1L6dSV0
内定を視野に入れて考えたいのだけど
みんなの言う僻地ってどういうレベル?
東京在住の私だと・・・

夜8時以降暗くなる町
バスが1時間に1本
当然JRしかない
民放が3局以下
などなど・・・・
591名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:36:31 ID:NK1CZGiI0
それより、グレートサイヤマンって、一人だけの?
風貌等のコメントはなく、厳しかった面接官を、
皆がそうそうと納得したが、一人だけとは限らない
んじゃない??ひょっとして。
592名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:55:40 ID:5+H9yFIyO
ニャホニャホタマクロー
593名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:05:27 ID:qSr54gy+0
多分転勤云々言うやつってもともと都会育ちか都会に居座っている、
所帯持ち、マザコンとかなんだろうね。
元々田舎育ちの独身者とか転勤なんて何の恐れもないし。
594名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:31:50 ID:hq3nUp/ZO
地銀の俺もいるぜ!
仕事や先行きが糞すぎるからとりあえず応募したら二次面接まで何とか行かせてもらえたんだが…
地銀よりは年金機構のほうが断絶マシだと思うんだけど果たしてどうなんだろう?
田舎だけど地元に愛着はある。
595名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:08:45 ID:muyShpZs0
オレにとっては、天竺だと思ってるぜ!
ガンダぁ〜ラッ!ガンダぁ〜ラッ!
596名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:54:02 ID:xvRnyhcM0
地銀なら転勤も地元だしそのままでええんと違うか?
機構で給料減って全国転勤は大変やろ。
まあ、営業成績はあんまり言われんだろうけど。
597名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:56:18 ID:o4KaAZqKO
>>594
ナカーマ発見
俺は第二地銀だけど、同じ理由で受けた。
キツい仕事っぽいのはわかるが、できるわけないノルマ振って、
未達成だと減棒。昼飯食ってたら「お前にメシ食う余裕があるのか」
休み取ろうとしたら「義務は果たさず権利を主張か」だって
ドンだけブラックだよ。愚痴になってしまったが、来年から頑張ろうぜ
598名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 16:48:08 ID:btOriumj0
>>597
>「お前にメシ食う余裕があるのか」
>「義務は果たさず権利を主張か」

入ったら、そんな言葉を国民の皆様から頂戴することになる。
いまの職場よりましだからとかの理由じゃ、怠惰の果てに
「こんなはずじゃなかった」とか言い出し、自暴自棄から
また、不祥事を起こしかねん。

どこに行っても駄目なやつは駄目。
いまの金貸し剥がし機関含めて、
金に関係する業務には就かない方が身のため。
無論、今回の件は、辞退を勧める。来て欲しくない。
599名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 16:49:30 ID:cCTCxpLA0
自浄はしない組織だから民間採用の人たち
がんばって少しでもまともにしてくれ
600名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 16:50:32 ID:0Z3ScWG4O
機構は民間に比べれば天国だとか言っている奴ら。果たしてパワハラに耐えられるかな?
601名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:04:33 ID:+acqJuHD0
>>600
パワハラとかアホくさwwww
602名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:11:52 ID:Wrb7pCneO
キャリアパターン資料が公開されたけど、中途採用者の位置付けが見えにくいね。
社内資格が昇格条件になってるのは中途採用者不利?
社労士持ってる人は良かったね。昇格条件に入りそうな感じ。俺は持ってないけど。。

しかし、最速だと30歳で管理職か。成果主義も程々にしないと人間関係の摩擦が心配。
603名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:40:41 ID:qSr54gy+0
>>598
辞退懇願必死杉ワロタwwwwww
国民の皆様から頂戴とか身近な上司から言われるよりよっぽどマシだしww
うぇうぇwww
604名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:50:27 ID:sjYcPUXh0
同情するなら、仕事くれ!!
605名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:01:56 ID:btOriumj0
>>603
そんな職務意識の低さだから、上司だけじゃなく職場の全員から
笑われているんだろうねw
「あのバカ、何言っても通じねーよwww」とかwwwwww


いやだいやだ。そんな人間にはなりたくないもんですね。
わたしなんか、今後の迷惑にならないように
一次の時点でほぼ内定が出たことを上司に伝えたら
その日の内に職場中ばかりか病院全体に知れ渡っちゃって
もう対応に大変(><)

週一で通院していらっしゃるおばさまからも、「寂しくなるわね...」って
惜しまれちゃいました。てへっ(はあと)

今度、知己のおじさまに第二地銀経験者の再考を申し出てみます。
でなきゃ、やる気に満ちあふれている機構職員全員の志気が下がってしまいますわ。
606名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:10:46 ID:AUbCNo0G0
池沼が一匹いるような希ガス。
607名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:20:11 ID:PgxHU+8D0
ほぼ内定って聞いてますのきちがい女28歳懐かしす
608名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 19:00:39 ID:a+i5S65Z0
出たぁーーーーーーー!!!!
出たぁーーーーーー!!!
609名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 19:04:39 ID:oQ81NYRS0
マスコミでよく流れる嘘情報ばっかりだなwww
610名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 20:35:56 ID:SWplsmM80
そのまんまコクバルが地方分権について、二重行政・三重行政の修正も
ちゃんとマニュフェストに書けと要求したことが切っ掛けで
自民・公明の政権が続こうが、民主中心に政権交代しようが
市町村が有りながら、全国に300以上も出先機関を持つ日本年金機構が
民間人を採用しているので今までの社会保険庁とは違いますよと
いくら子供騙しの説明をしたって、国民はバカじゃないから
こんな重複行政はやめろ という見直し要求の声が必ず高まる。
しかも、もともと市町村が徴収業務を担当していた時の方が
国民年金の徴収率が高かったという現実も繰返し報道されているし。
これを覆すには、よほど厳しい取立てをして徴収率を上げる一方、
受給者、被保険者に いかに喜ばれるサービスをするかを考えないと
雇用・能力開発機構のように、こんな組織イラネと、あっさり廃止、再解体される。
611名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 20:49:20 ID:sjYcPUXh0
確かに、また解体される運命のような気もする・・・
612名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 20:52:08 ID:btOriumj0
>>610
マヂレス

あなたみたいな不親切な人がそんなことを主張している間は
そんなことにはならないと思います。
介護資格保有者の直感です(はあと)

ちゃんと読み手や利用者のことも考えてあげてください。
613名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 20:54:13 ID:0K/cNoCN0
>>593 まともな家庭環境じゃないことを自慢するなよw
言っておくが ステップアップのための転勤ならわかるが ちがうんだぜw
人生かけて体験してくれ
614名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:01:43 ID:n+AF7Hax0
>>602
一般職群在職中に複数回全国異動させることを原則とする

・・・だそうだ
615名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:08:54 ID:ZIq8jj8N0
転勤ってすごいコストだよね。
民間だとそのコストを考えると普通費用対効果をよく考えてやるよね。
ここは、あまり考えないでボンボンやるんだろうね…。
616名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:48:03 ID:sjYcPUXh0
気合を入れろ
617名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:07:49 ID:6z5gXVK9O
やだ
618名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:28:40 ID:CW05fKSq0
あげ
619名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:00:36 ID:sjYcPUXh0
逃げちゃダメだ!!逃げちゃダメだ!!

僕は社会保険労務士 碇シンジです!!
620名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:13:20 ID:wOA9CS1K0
あんたらヌルいね。転勤たって国内だろ。
621名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:35:48 ID:r/XwwHqp0
>>620
そうだよ。。おれなんか今の会社にいたら
中国とかに飛ばされる可能性もあるんだぜ。。。。。
622名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:55:29 ID:sigIEZ87O
ところで全員合格の可能性はあるのだろうか
623名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:00:03 ID:6z5gXVK9O
ない
624名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 03:02:58 ID:qOEjQaLo0
転勤転勤というが、そんなに頻繁に実施することはないと思うぞ。
コストと管理が大変だろっ!まず発足してから当分は地元周辺勤務
だと思うよ。ましてや試用期間が6ヶ月だぞ!!

「転勤できますか?」と聞くのは5年や10年後、またハイペースで
出世したときのことを見越してだと思うよ。

全く実績のないやつを入構早々飛ばしても何も期待できないよ。
(例えば、東京から東北や九州地方に飛ばすなど)

とらあえず事務的に転勤の可否を聞いているようにしか見えんが・・・
625名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 04:12:36 ID:S7wetjzJ0
年金を補償すればすればするほど借金が増えて逝く


当たり前か
626名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 05:42:57 ID:rKboFoS/O
くだらない事ばっか言ってないで。
残された時間もあと半年切ったよ。

日本年金機構キャリアパターン
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/06/dl/s0629-8f.pdf
627名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 05:46:54 ID:xOmeoIdf0
どこ星人のシミュレーション?
628名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 07:21:16 ID:zXmFXXbk0
フツウの感覚の持ち主なら
こんなとこ行かんわ。

将来、リストラされるのが見え見えだし。
629名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 08:52:13 ID:nJ9Dyy9Q0
>>626
見たところ、S2にあがるには
年金実務2級というのが必要とかいてるな。
ということは持っていないのはS1出発(本俸20万以下)が決定ということか。
テケトーに調べたら来年3月7日に2級試験あるっぽい。
630名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:13:22 ID:lDW1t5yw0
>>628
フツウの感覚の持ち主なら
こんなスレにこないよ。
ネガティブキャンペーンだけのために。
631名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:27:42 ID:+RcE4Tkk0
このキャリアパターン表の見方が分らんのだけど、
分かる人説明お願いします。。
632名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:32:24 ID:nJ9Dyy9Q0
>>631
パターン1が最速の昇進図でパターン6が一番昇進の遅い図になっているのでは?
これはあくまで22歳スタート(新卒)が基準になっているから、
今回の民間採用者に該当するかはわからないけど。。
633名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:37:03 ID:nJ9Dyy9Q0
連発ですまんけど、
このパターン図見ると、転勤多そうな気がしない?
634名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:39:19 ID:+RcE4Tkk0
ということは32歳でおそらくSランクスタートの俺は
5か6のパターンからスタートって事になるのかな?
昇進はかなり限られるってことだよね?
635名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:41:02 ID:+RcE4Tkk0
>>633

この表を見る限り2年おきに異動みたいな感じになってるね。
つど全国転勤。。
636名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:46:04 ID:DFNhmbHJ0
>>630
はい、はい、ワロス、ワロス。
637名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:46:41 ID:nJ9Dyy9Q0
>>634
考えたくはないだろうけど、当てはめるならそうなっちゃうよね。

どのくらい機構が民間経験を考慮してくれるかだとは思うけどねー
形式的に給与をあてはめるなら、一般事務採用の30代はきついかも。

>>635
年金事務所が同じと仮定しても4年だからねw激しい転勤が想像される。
638名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:50:37 ID:TWU7uGZG0
>>633>>635
転勤といっても、転居を伴うものとは限らない。
ただし、少なくとも一般職在職中に複数回、
初めて年金事務所長に登用される時に
全国異動させるようだ。
639名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 10:17:35 ID:sCoUHcn20
>>630
煽りにスルーも出来ない奴って、見ていて痛々しい。。。

ひょっとして中の人?
640名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 10:19:25 ID:UBZiFICJO
とにかく早く政権交代しろ! 機構は廃止!!
641名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 10:23:40 ID:HR4O551gO
早く結果来てもらったらいいけどさ
642名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:08:49 ID:+RcE4Tkk0
あげ
643名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:21:36 ID:CJd5so4r0
ここブラックだろ。
激務間違いない。
644名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:37:58 ID:mdnha1/f0
このキャリアパターンによれば、一般事務は最初は年金事務所配属が
濃厚ってことかな。
本部行きたかったな
645名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:56:13 ID:+RcE4Tkk0
本部と年金事務所ってやることってやっぱ違うんだよね?
どんな違いがあるんでしょう?
646名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:04:51 ID:UIZGR09jP
やっぱり一番の違いは対面対応の有無じゃね?
特にガチのクレーム対応とか。
647名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:39:31 ID:qOEjQaLo0
まじで躊躇するな〜転勤多そうだし・・・

厳しいよな〜あちこち飛ばされるんだろ!
政権交代した場合、何か変わる可能はあるのかね??
648名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 13:48:22 ID:HR4O551gO
>>647
やる気
649名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:00:35 ID:SZxYttQ80
だいたい転勤が頻繁にないのなら
転勤の念押し、全国転勤の記載などしないよ
頻繁に 全国に行かせたいから 念押し、記載があることを
考えなきゃ

頻繁に 全国転勤 少ないのなら あえて記載しないし
650名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:53:23 ID:vmT/HNPz0
客観的にかんがえてみなよ。
結局元公務員の連中の中で孤立無援の状況。
しがらみ無く思いきり移動しやすいのは、今回の民間経験者。
そう思わんか。
651名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:58:19 ID:qOEjQaLo0
厳しい状況
652名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:11:11 ID:VKz4YRg6O
たくさん釣れました。
思わぬ大漁にニヤニヤ。
スキルではIT関連が比較的重宝がられています。
数はそんなには必要ありませんが。
なお、キャリアパターンは平成23年4月1日採用の新卒からげ
適用される予定となっておりますので念のため申し添えます。

換言せば「取敢えず」機構設立とともに採用される諸君については
別途経過措置が設けられる予定とされていることから原則として
上記キャリアパターンはそのまま適用されません。
653名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:19:58 ID:VKz4YRg6O
国Uレベルの採用試験を突破することが出来たのか出来なかったのか
書類選考の段階で落とされた連中って一体・・・
654名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:28:15 ID:vmT/HNPz0
>>652
ふーん。だから何なんだ??。何言いたいの。訳わからん。
655名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:40:09 ID:jQADiRFt0
この時期になると辞退を求めようと必死なレスが続きますねwwwwww
656名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:48:12 ID:qiaPlgE20
>>652
まず
>新卒からげ を換言しよーや
657名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:02:56 ID:Ej5Ti8+S0
全国転勤させる、つまり、ある都道府県に何年もいたら困る事情があるわけだ。

658名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:10:01 ID:+GSv70IdO
>>657
理由は銀行や製薬会社MRなんかと一緒だろうな。
659名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:14:32 ID:Ej5Ti8+S0
>>658
まあ、そういうところです。
大手はどこもそうですけど、この職種はちょっと違う意味もありますね。
キャリアパターンを見てください。
地方、本部、ブロックを往復。
でも、パターン3以降は、役員にはなれない。
民間からの管理職希望のもので、パターン3以降の人、注意ですね。
俺もそう。
660名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:32:08 ID:dgW8yBua0
全国転勤は出世とバーターじゃないの?
661名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:46:18 ID:qOEjQaLo0
でも転勤は躊躇!
662名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:10:07 ID:VKz4YRg6O
>>1-1000
自己保身のため組合に入ったら本気で潰しにかかります。
でも心配しなくてもおK。
簡単な研修後年金記録問題担当部署や年金相談窓口の対面業務に即配属。
誰も仕事教える余裕ないからから諸君等のような捨石?情弱?池沼?は3週間でうつ病発症。
転勤前に解雇されるから大丈夫。
キャリアパターンはあくまでも平成23年4月1日新卒(ry
663名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:25:24 ID:B0cVoTk00
なるほど
664名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:27:04 ID:SxFbQ4S40
来年は新卒採用するってことよね
独法や政府系みたいになるのかな?
どうなるんだろう・・・
665名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:28:13 ID:5BirDZzS0
>>662
自分の評価悪くして、自ら捨石となって仕事を余分に背負い込むだけじゃない?
使えるマンパワーは「使えるようにしていかないと」結局損だと思うけどな。
発言が痛々しいよ。
666名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:29:02 ID:qOEjQaLo0
先行き明るいのかね?
667名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:29:17 ID:RWbv00A5O
ゾロ目いただき!
668名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:53:44 ID:8ejWjxA40
ここって未納だと不採用かw
669名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:06:04 ID:SxFbQ4S40
未納は不採用にしてほしいわ
年金制度に対する冒涜じゃないか
まぁ臨時職員でも未納は採用しないらしいし、当然調査はするだろう
670名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:09:06 ID:8ejWjxA40
まだ募集はしてる?
671名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:34:37 ID:UIZGR09jP
国民からすれば、職員が未納かどうかなんてわからないし、
不採用の決定打にはならないと思う。

まあ結果が出るまで、全ては推測に過ぎない。
21日以降まで待つしかないでしょ。
672名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:41:58 ID:qOEjQaLo0
書き込みが少なくなったね。

確かに転勤といっても転居を伴うとは限らない。
東京に住んでいれば、神奈川や千葉、埼玉あたりなら
充分通勤可能な範囲。むしろ引越し代やその他もろもろの
手当てがちゃんと支給されるのか気になるよ。まさか全て自腹?

民間になったら、費用対効果が組織として大切な要素。
やみくもに何も考えず、ただ転勤、転勤というのどうかと思うよ!!
673名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:59:03 ID:WFcRAPQW0
1-3月は研修ってことか。つまり、4月から実務。
研修しだいで、配属先が決まりそうですね。
集合研修だから、西日本と東日本の2箇所位でやるんじゃないかな。
674名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:15:02 ID:vmT/HNPz0
>>672
だから費用対効果は利益ありきだろ。民間経験者はわかる。あんたもそうだろよ。
現実どうなん。考えてごらん。

ガキの発想だよ。甘いなー。
675名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:32:49 ID:KLT4kRDvO
このスレではみんな転勤転勤言うけど、現職スレではだれも騒いでないな。

非公務員化つってもこれまで国家公務員であるが故に切れなかった酷い職員を切れるようにするだけだろ。
そんで職員にコンプラ遵守の強制力を持たせる。
現職は非公務員化に伴い若干の待遇悪化があるらしいが。

民間から入る俺達にとってはチャンスだと思うぞ。ピンチはチャンス。

頑張ろうぜ。
676名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:23:43 ID:HR4O551gO
ニャホニャホタマクロー
677名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:28:37 ID:6ygWFEVX0
マジで入れてくれるならなんでもするのに
678名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:39:16 ID:CQ3z7iTr0
面接も無事に終わった。
時効前の未納分も収めた。
人事は尽くした。あとは運を天に任せるのみ。





でも、採用通知が来るとは到底思えない罠。
こんな弱気では受かったとしても大変だよな。
気を強く持とう。うん。
皆さんも最後まであきらめないでくださいよ。
679名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:41:59 ID:JUHnveW00
>>678
俺も時効前のは払ったよ・・・

しかし、時効で消滅したわずかな月があり、
突っ込まれた・・・

まあ、やるだけのことはやったよ。
680名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:44:32 ID:HqPQuLdy0
>>679

突っ込まれたの?
681名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:53:57 ID:HR4O551gO
ニャホニャホタマクロー。
682名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:58:09 ID:vmT/HNPz0
未納があったのかよ。
払えば よし なんだ。 
おいおい、今度お前らが扱いたい商品ってなんだよ。
ガキの発想だなー。
683名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:05:48 ID:XW/b2fZz0
キャリアパターンは新卒みたいだけど、
面接では、一般から管理職・役員・理事まで目指せる
と面接官が言ってたぞ

中途組でも、それなりに出世出来るみたいだし
民間採用1期生頑張ろう
684名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:12:05 ID:qiaPlgE20
違法な政治献金でも
全て秘書のせいにして、返金でもすれば
それでチャラになる国だしな。

上が腐っていれば、下々まで腐りきるのは
時間の問題だ。
機構になって早々、着服や横領や覗き見が
多発するだろうねw

でも、お金は返せば責任逃れできるし
覗き見は知らぬ存ぜぬを通せば
そのうちに有耶無耶になる。

だれも怒らないしすぐに忘れてしまうんだな。
やったもん勝ちだぜ!!
685名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:42:44 ID:qOEjQaLo0
>>673
それは新卒の場合だろ。
うちら中途組は社会人経験ありということで即配置じゃねーの?
686名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:46:04 ID:SxFbQ4S40
普通は中途でも集合研修あるだろう
687名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:21:10 ID:qOEjQaLo0
政権交代したら何か影響あるのかな?
『転勤は原則ありません』とか。
688名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:36:44 ID:BEUwiC770
1月から3ヶ月間研修で、4月配属が順当でっしゃろ。
689名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:58:14 ID:UBZiFICJO
>>687
政権交代したら機構の存続は凍結され、廃止となります。
組織は歳入庁に組み込まれ、中途で採用された人は内定取り消しになります。
690名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:03:44 ID:43W9vUjc0
>>687
>『転勤は原則ありません』

ありませんよ。

春には機構自体が無くなっているか、省庁に組み入れられてます。
ようやく民間になったので、これまでの鬱憤含めて大量解雇祭りです。
運営自体は、実質が伴う民活案件として下ろされます。

やらないと新政権へのダメージに繋がりますし、やらなければ
やらないで、批判が集まります。

担当大臣は得点稼ぎで、この辺は徹底するでしょうね。
機構、というかあなた方は所詮、スケープゴートなんです。




よって、転勤はないけれど、転居はあるかもね?
691名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:17:53 ID:0NvB56an0
>>685
研修やってくれないと、配置された時困るだろう。
逆に頼むからやってくれって感じだろ、普通。
新卒じゃないんだから、即戦力
692名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:42:08 ID:XibMAa1N0
あげ
693名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:26:43 ID:43W9vUjc0
>>691
研修すること自体
今回の採用活動における「無駄」と見做されます。
会場費、人件費、備品費・・・。

最終的には計画者である機構(準備室)と社保庁の
責務として評価されますので、その成果としての
「即戦力」が集まらなかった場合、
責任が問われることになります。

基本2名体制、しかも一方を知識に乏しい者とすることで、
責任を転嫁しようとしていることがお分かりのなりませんでしたか?
694名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 08:12:35 ID:k0/HbLi8O
ニャホニャホタマクロー
695名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 09:15:34 ID:4kKQdsUwO
日本年金機構あらため・・・

日本転勤機構
696名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:01:40 ID:s2QVhUPEO

うまい!
座布団100枚!!
697名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:18:20 ID:eMlp046FO
>>687
> 政権交代したら何か影響あるのかな?


衆議院選挙時の支持層、得票構成によるだろう。

チェンジを切望する浮動票が圧倒的なら、民主を中心に政権奪取後はむしろ労組が強い基盤である点はマイナスに働く。
地方分権が進み、沢山の国の出先機関は整理され、市町村など自治体に仕事が移り、民間委託が進み、
最低保証年金実現に向け、少しずつ国税庁との統合手続に入るだろう。

しかし労組の力で辛うじて勝った場合は、君達を含め出先機関・年金事務所の職員の生クビをハネる事が出来ず、
皮肉にも官僚と自民党抵抗勢力が作った、地方分権阻止の一環の
‘民間厚化粧でごまかした社会保険庁’年金機構の時代は安泰、栄華だ。
そのかわり当然、君達は全国にダイヤモンドダストちらし寿司になる。
698名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:48:48 ID:XibMAa1N0
あげ
699名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:01:22 ID:s2QVhUPEO
>>697
社保庁労組は民主より自民だから、生首斬られる!
間違いない!!
700名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:35:29 ID:4kKQdsUwO
やはり1〜3月は研修かしら?常識的に考えて。
そこで適性とかみるのかな?
701名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:02:19 ID:REqCDqsx0
>>700

通信教育で年金知識は学んでもらい、
1月から即、配属・配置、業務開始とのこと。
まあ、専門的知識が必要な仕事に応募している
のですから、当然その覚悟をみんなが持ってい
ること前提ですよ!
702レクザ:2009/07/06(月) 13:03:21 ID:DOrrE8bjO
本日准職員の募集が始まりましたね。とりあえずは移動無しの一年契約。
応募対象の想定は50代及び主婦?
703名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:16:43 ID:pr6FfJvK0
IT企画で応募したけど、広域異動に関しては一般職の人と同じく質問されたな。
ITや監査で広域異動なんて通常考えられないけど。。。。
とりあえず「IT/監査は専門職として取り扱うのか」との質問の答がYESだった
のでそれ以上追求しなかったが。
704名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:25:02 ID:wMqyBCY+O
初日から電話対応する覚悟はしています。
転勤も全都道府県大丈夫です。

採用にしてください。
705名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:43:34 ID:YKu//zRRO
不合格通知がきた!
706名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:51:28 ID:Ae5JJTM8O
またまたぁ・・・・


マジ?
707名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:52:22 ID:ptgMXT0X0
准職員の募集数も結構な人数だねー。
708名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:20:30 ID:k0/HbLi8O
早く結果来てくれないと仕事が手につかない
709名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:52:20 ID:4kKQdsUwO
准職員でもいいな!転勤ないし。(^O^)
710名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 15:21:01 ID:s2QVhUPEO
政権交代したら潰れるよ。
711名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 15:33:36 ID:eMlp046FO
>>709
てか、准職員の募集については
例の分限免職された職員が、募集に応じるか 募集を断わり集団訴訟するか
の動向で、募集人数が大ブレするんでは?
712名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:05:02 ID:XibMAa1N0
あげ
713名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:06:42 ID:XibMAa1N0
皆まだ応募してないの?
714名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:14:41 ID:s2QVhUPEO
>>713
政権交代したら無くなるよ。
それでも応募する?
715名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:16:11 ID:XibMAa1N0
そん時はしょうがないでしょ。
たら・ればの話しててもしょうがないでしょ。
716名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:18:21 ID:6L1hOL9uO
不採用きたお
717名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:26:03 ID:XibMAa1N0
>>716

マジでぇ?!
なんか予定より早くねぇ?!
718名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:37:28 ID:FroFLM0L0
今回は不採用が先の流れ?
719名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:41:46 ID:CSiXgyW90
まだでしょう
720名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:43:59 ID:4kKQdsUwO
ウソうそ。結果は下旬だろっ!(-д-;)
721名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:44:09 ID:BQugBKz00
こんな単純なハッタリに騙されるなよな。
722名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:07:38 ID:SaqOMaDP0
准職員って試験なしなの?
723名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:09:17 ID:4kKQdsUwO
うちらだってないよ。
724名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:41:17 ID:gHvwu36kO
准職員の応募締め切りは、いつですか?
725名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:02:47 ID:1MS/4CY7O
内定きたお
726名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:37:45 ID:gv7mW+r50
727名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:38:18 ID:s2QVhUPEO
>>725
不採用決定。ご愁傷様。
採用チームより
728名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:09:24 ID:v55qIzyR0
 696 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/07/06(月) 11:01:40 ID:s2QVhUPEO
 ↑
 うまい!
 座布団100枚!!

 699 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/07/06(月) 12:01:22 ID:s2QVhUPEO
 >>697
 社保庁労組は民主より自民だから、生首斬られる!
 間違いない!!

 710 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/07/06(月) 15:21:01 ID:s2QVhUPEO
 政権交代したら潰れるよ。

 714 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/07/06(月) 16:14:41 ID:s2QVhUPEO
 >>713
 それでも応募する?

 727 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/07/06(月) 18:38:18 ID:s2QVhUPEO
 >>725
 不採用決定。ご愁傷様。
 採用チームより

wwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:10:54 ID:k0/HbLi8O
嘘つきばかりのクダラナイ2ちゃんねるですね
730:2009/07/06(月) 19:17:13 ID:HjI/HPnO0
み、みんな暇なんだな
731:2009/07/06(月) 19:25:12 ID:HjI/HPnO0
ぼ、ぼくは今、仕事から帰ってきた
ところなんだな。
732名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:44:04 ID:s2QVhUPEO
>>730 >>731
お前もなぁ〜。
733アクオス:2009/07/06(月) 19:46:41 ID:DOrrE8bjO
論文文字数が1200に減り、学歴スペックが高卒。面接はあるので一応テストあり。
今回の採用でのポイントはなんだろ?前回の噂は40代は厳しいとの事だったが。
734名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:47:25 ID:s2QVhUPEO
ちなみに>>728 はもっと暇だなぁ〜!
735名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:51:52 ID:XibMAa1N0
結果はいつだーい! (^.^)/~~~
736名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:55:00 ID:PENhOMn8O
家に帰るの怖くなってきた…
かんべんしてよ
737名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:58:03 ID:XibMAa1N0
大丈夫だよ。来てるわけがない。

と信じたい。。
738名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:58:09 ID:/oA+Y4J40
>>723
は?
739名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:02:56 ID:PENhOMn8O
>737
ありがとう
そう信じたい

もし届いてたらちゃんと報告するよ。都内だしかなり早く届くとこに住んでるから。

740名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:14:55 ID:J9g492GeO
まだ通知はない。
面接の時に7月下旬と言ってた
741名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:27:16 ID:vvgLD0Ub0
>>738
試験はないだろっ!
742名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:32:06 ID:43W9vUjc0
また国民の血税が、郵便代に消えるのか。

数万円レベルとはいえ、クズみたいなお前らのための
クズみたいな結果通知のために。。。

面接の交通費ごときでブーブーいってたお前らのことだから
通知の郵送代も自己負担だったら、ほんとにやる気のあるヤツを
事前に選別できたんだろうがなぁ。

二重の意味でムダ遣い。もったいない。
743:2009/07/06(月) 20:32:45 ID:HjI/HPnO0
し、試験って、何かを見たけど、
ないんだな。
744名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:55:40 ID:XibMAa1N0
あげ
745名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:06:58 ID:MDva/CI6O
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/03.html
高卒以上って OTL

昼間からせっせと書き込みご苦労さん・・・
職員スレキモイから汚Bとしてこれからここに粘着しますね
五月蠅的馬鹿
746名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:19:47 ID:MDva/CI6O
♪ゲッゲッゲゲゲのゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
朝〜は寝床でグゥグゥグ〜〜〜〜〜〜〜♪
嬉しいな〜♪楽しいな〜♪
ニートにゃ残業も〜〜
試験も何にもな〜い♪
♪ゲッゲッゲゲゲのゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みんなで受けよう
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/03.html(高卒おK)
ゲゲゲのげ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
747名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:44:04 ID:MDva/CI6O
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \       
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |.募集終了のお知らせ.|
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

748名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:46:56 ID:MDva/CI6O

        ____
        /     \     <募集終了?・・・何言ってんだコイツ
     /   ⌒  ⌒ \       
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |.募集終了のお知らせ.|
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

749名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:49:54 ID:h7S7rm/b0
前回一般職で落ちたおっさんやけど準職員で応募したら
内定貰えるかな?
取り敢えず社労士はもってんだけど。
750名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:50:03 ID:v55qIzyR0
>>734

シフト出勤でね

休日だったから引きこもり
751名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:56:47 ID:43W9vUjc0
完全に
嘘つきども糞スレになってません?

本気で情報交換したいんですけどぉ。
バカな人や1次で落ちた落ちこぼれの人には
来て貰いたくないんですけど!!!
752名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:00:29 ID:MDva/CI6O
        ____
    /::::::─三三─\           
  /:::::::: ( ○)三(○)\         
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |       
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |  准職員の募集は終了いたしました。   
753名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:02:25 ID:MDva/CI6O
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、 現在35歳なんですが
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  こちらの求人に応募できますでしょうか
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いえ、今は無職です
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   難しいですか、そうですか、わかりました
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    どうもありがとうございました
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
754名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:07:06 ID:nk2sZVfD0
35歳なら十分応募できるだろう
無職でも問題ない
755名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:10:31 ID:Zwb6lSc20
>>751
なつかしい人きたw
こんなスレで情報交換とかww
756名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:11:18 ID:nkpOJCSr0
完全に
嘘つきども糞スレになってません?

本気で情報交換したいんですけどぉ。
自分がデマ情報流してる事は棚に上げて接客の基本が分かってないとか言う人や
1次で28歳女ほぼ内定って聞いてますの人には
来て貰いたくないんですけど!!!
757名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:18:29 ID:43W9vUjc0
>>755
>>756
あなたがた、職場でも嫌われているでしょ?
もてないし無能な男ってwww

理由や詳しい事情は書けませんが
7月下旬には、二次通者ほぼ全員に合格通知が届きます。
これは確定事項です!!
それまで焦らずに待っていてくださいね(はあと)

一緒に楽しく年金改革しましょ!
758名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:18:29 ID:s2QVhUPEO
28歳内定女は、二次で落ちてますから!残念!!
759名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:20:52 ID:s2QVhUPEO
28歳内定女は、一次でもう落ちてますから!残念!!
しかも、女っうのも嘘ですから〜!
760名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:29:08 ID:MDva/CI6O
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|
   |∵∵/   ○ \|
   |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
    \|   \_/ /  \____
      \____/

761名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:31:46 ID:k0/HbLi8O
ニャホニャホタマクロー
762名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:42:56 ID:43W9vUjc0
>>758
>2009/07/06(月) 22:18:29 ID: s2QVhUPEO

もてない上に、みっともないし、タイミングも最悪。
s2QVhUPEOは何事も引きずるタイプでなんですね?
一緒に働きたくないNo.1


>>758 28歳内定女は、二次で落ちてますから!残念!!
>>759 28歳内定女は、一次でもう落ちてますから!残念!!

連投wwあーははははははバーカwww
でもちゃんと納付してくださいね()はあと
763名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:50:55 ID:s2QVhUPEO
28歳内定女、コネでもあるのか?
お前が勤務する事事態、税金の無駄使い!
764名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:05:05 ID:XibMAa1N0
age
765名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:26:57 ID:nkpOJCSr0
>>757
あなたは、職場だけでなくここでも嫌われているでしょ?
ってか私女だし。まぁ28歳内定女さんは男みたいだけど。

接客の基本とかお客様どうこう言うんだったら
もっと思いやりのある書き込み出来ないのかな。
まぁこんな事書く私も十分思いやりないけど。

煙草の臭いでコメントしてた辺りは
熱い人だなって好感持てたのに・・・
なんだかとても残念です。
何人もの人を不快にさせるコメントを書き込むあなたにがっかりしました。
766名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:28:54 ID:vvgLD0Ub0
転勤
767名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:32:27 ID:43W9vUjc0
>>763
哀れだからレスしてあげますね。

コネを探すのもスキルです。
コネを作っておくのもスキルです。
あなた、そのための努力しました?

職場で嫌われて、資格取得に一念発起。
自分の殻に閉じこもって社労士の勉強ばかりしていた
真面目なバカには真似できませんよね?あーはははは

機構は資格なんて求めていませんよ。
窓口に殺到する訳分からない方々や
根掘り葉掘り嗅ぎ回るマスコミの対応をできる人間力を求めているんです。
今度、下級の再募集を掛けたときにでも聞いてみてください。
768名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:37:16 ID:MDva/CI6O
●採用までのの典型的な事例

*採用は10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募があるが、書類で140まで絞り込みます。
70は当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

(続く)
769名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:38:17 ID:43W9vUjc0
>>765
「良薬口に苦し」です。

男女は関係ありませんよ。
違法行為は違法、セクハラやパワハラはハラスメントです。

不快と思うのは勝手ですけど、
同僚になる可能性の高い人材を罵倒できるくらいの熱さがなければ、
機構がおかれた難局を打開できませんよw
770名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:46:15 ID:MDva/CI6O
●採用までの典型的な事例

*採用は10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募があるが、書類で140まで絞り込みます。
70は当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

(続く)
771名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:47:49 ID:nk2sZVfD0
肝心なのは採用が600〜700のときなんだよ
馬鹿野郎!
772名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:17:39 ID:BZZrTyBMO
>765さんを応援したいとおもってしまう件
>771さんに座布団あげてしまう件

今日も疲れた。早く寝よう。
773名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:48:15 ID:fq4h7kLj0
俺思うけど
このスレ嘘ばっかり
774765:2009/07/07(火) 00:54:48 ID:GOXXpx6J0
>>772さん、応援ありがとうございます。

最近、私の偽物が出てくるので
思わず自演しちゃいました。てへっw
775名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 04:13:32 ID:HdYGKFRZO
荒らし煽りは完全無視が大人のマナー

さあ、次いってみよー
776名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 06:57:52 ID:siROnZLhO
あげ
777名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 07:32:20 ID:zu9hco9W0
777
778名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:07:30 ID:JGH+ehdwO
ニャホニャホタマクロー
779名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:11:03 ID:8zz4jOCnO
このスレはウソが多い?転勤が頻繁にというのもウソか?
780名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:17:59 ID:5AimEqb30
>>779
それはこのスレの情報じゃないだろw
本当だよ
781名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:34:07 ID:BZZrTyBMO
>779さんが現実逃避をしてしまう件

わかってしまうけれど。今日も1日頑張ろう。
782名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:42:52 ID:5IV7MxcU0
>>711
現職職員 13,100人の再雇用先等の内訳を整理してみると、
@機構正規職員9,614人
A機構准職員357人
B機構採否保留200人
C厚生労働省1,200人
D協会けんぽ45人
E定年退職300人
F自主退職400人
である。@〜Fの合計は、12,116人となり、
現職職員13,100人から12,116人を引いた残りが
不採用の人数(984人)となる。

懲戒処分者790人のうち、300人は厚生労働省なので、
残りの490人が不採用となる。

准職員は、現職から募集していたが、
募集人員1,400人のうち、358人しか内定しておらず、
まだ、1,042人空きがある。

そのうち、750人程度を民間から募集しているのである。
残りの292人については不採用の現職職員から
追加募集するものと考えられる。

ただし、懲戒処分者は機構には採用されないので、
984人−490人=494人が、その対象になると考えられる。

結局、その494人のうち、どれだけの人数が准職員を希望するのか、
または退職して集団訴訟を起こすのかわからないので、
それによって、750人という人数も変わることになる。
783名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:47:17 ID:uTJ00UXN0
age
784782:2009/07/07(火) 09:53:45 ID:5IV7MxcU0
782について、一部記載が間違っていたので、
以下に訂正。

>准職員は、現職から募集していたが、
>募集人員1,400人のうち、357人しか内定しておらず、
>まだ、1,043人空きがある。

>そのうち、750人程度を民間から募集しているのである。
>残りの293人については不採用の現職職員から
>追加募集するものと考えられる

それと、機構採否保留の200人の動向によっても変わってくる。
785名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:58:29 ID:LzuSI01A0
>>782

そんなことどうでもいいよ!
786名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 10:09:28 ID:siROnZLhO
>>785
確かに!
787カルトから宗教法人の免税特権剥奪!:2009/07/07(火) 10:10:37 ID:D+QLmqJ/0




【航空】日本航空(JAL)の年金583万円 高コスト体質浮き彫りに[09/07/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246924200/l50






http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1242885176/l50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50


923 :カルトから宗教法人の免税特権剥奪!:2009/07/07(火) 10:03:57 ID:ROkkseTI



788名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 10:28:03 ID:8zz4jOCnO
30分の面接が2回で何がわかるというの?
789名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 11:12:13 ID:LzuSI01A0
>>788

仮に100回やってもわからない。
何回やってもわからない。
わかるということが目的ではないから。
790名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 11:51:40 ID:8zz4jOCnO
応募者のスペックが全体的に低いんじゃないかと思ってるのは俺だけ?
入構までだいぶ時間があるから辞退する人もいるんだろうな〜f^_^;
791名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 14:11:51 ID:LosXAz6w0
>>790
年代によっても差があるんじゃないかな。
私は今年で44才だけど、私達の就職の頃は公務員になる人達はスペック低くて
上場企業や外資系企業に行けない人達や農家の長男とか地元に残るの優先の人
だったけど。。。
まあ、現職と応募者の基本スペック、一概に比較するのは難しいよね。
792名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 14:24:59 ID:iL5zb0ro0

採用されたヤツは、安倍ちゃんに感謝しろよ

793名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 14:31:56 ID:siROnZLhO
>>792
政権交代したら、廃止されるよ。
感謝かぁ!?
794名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 14:51:39 ID:jFKtyuaBO
廃止ってこっちは無職の身なのに困る!!
なんとかしてくれ〜
795名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:37:18 ID:8zz4jOCnO
みなさんは無職なんですか?そんな書き込みが多いような・・・
796名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:38:11 ID:uTJ00UXN0
オレ無色だよん。
797名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:39:28 ID:JGH+ehdwO
おれ現役
798名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:42:27 ID:/04lltbtO
無職です
自○の準備は既に済んでいます
799名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:45:15 ID:uTJ00UXN0
ちょっと待てー!

早まるなー!!

オレも無職で仲間だから安心しろ!!!
800名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:47:04 ID:HplxFv0C0
AtoZ見なかったのか?やめとけよ
801名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:56:05 ID:jFKtyuaBO
これと言ってスキルがない自分としては土日休み、確実な給料が欲しいのです。
802名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:10:59 ID:C7SqyUl30
採用通知来ました
給与等は別途通知だそうです。
803名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:14:22 ID:26Y1YFSB0
>>802

うちにもとうとう来た!
804名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:24:36 ID:NxQGLqB1O
>>802
どんな感じ?
文面コピペよろ
805名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:25:55 ID:uTJ00UXN0
来てるわけねーだろ。

つりにも程がある。
806名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:26:11 ID:jFKtyuaBO
えっ!?!まだ上旬なのに!?!
807名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:29:27 ID:uTJ00UXN0
>>802
>>803

文面アップしてみろやーい!
808名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:34:39 ID:8zz4jOCnO
勉強してますか?内定に向けて。入ってからでは学習時間の確保が難しいですぞ!
809名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:39:44 ID:Q4kDa9O+0
>>808

内定に向けて?
内定もらってからでもそんなに変わらんだろう。
810名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:47:27 ID:JGH+ehdwO
今日は七夕ですね
811名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:48:45 ID:uTJ00UXN0
七夕に合格通知が届くとでも?

機構も洒落たことしてくれるじゃん。
812名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:53:55 ID:Q4kDa9O+0
>>811

便りが無いのは良い知らせ!ってか。

なんかやけに焦ってないか?
813名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:08:34 ID:8zz4jOCnO
社労士取って、機構へ入構という図式が出来そうだな!
814名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:11:28 ID:Q4kDa9O+0
年金を専門に社労士目指す人って少ないのでは?
815名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:26:43 ID:uTJ00UXN0
あげ
816名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:57:15 ID:myGsMdc+O
現状は土日休みへの期待は少し低いと思います。残業や休日出勤は融通のきく人優先?で対応させられます。確かに給料は業績に左右されにくいが民間並に査定は厳しい?
817名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:32:43 ID:uTJ00UXN0
あげ
818名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:55:14 ID:THLM/ikNO
内定きたー!でも辞退ー!
819名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:08:23 ID:BZZrTyBMO
信じないぞ
信じないぞ

中央線は激混だそ

820名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:29:51 ID:ixA/ZfffO
内偵きたー
821名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:39:06 ID:A3QcMt1R0
内定はまだ来ないが
内偵はマジで来そうだから困る
822名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:00:55 ID:17nDsrjVO
今月下旬に決まると新聞にでてたじゃねーか バカ
823名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:12:15 ID:sjugF3loO
>>822

どこの新聞?
824名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:45:54 ID:uTJ00UXN0
>>822

ソース希望
825名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 21:04:14 ID:4TU7cYmzO
単身で地方行くなら
むしろ土日出勤あったほうがいいな

細かい書類仕事は静かなとこで落ち着いてやりたい
826名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 21:27:20 ID:uTJ00UXN0
あげ
827名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 21:28:47 ID:xO3vpN0DO
結果まだかな〜。
828名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:33:54 ID:UnI2kOR5O
結果は、1次と同じく郵送なんですか?それとも電話かかって来るんですか?
829名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:41:33 ID:17nDsrjVO
ネットで見られる
自分でさがせ

ただこの組織予定通りにいった試しがない
一回だけ予定通りにいったのが政治家のリクエストによる業務外閲覧の大量処分だけというのは皮肉だよな
830名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:14:20 ID:JGH+ehdwO
>>821
同意
831名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:26:26 ID:uTJ00UXN0
あげ
832名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:09:41 ID:o/1YTS2IO
*筆記試験の方法 70名通過
書類+筆記の上位12名を「採用候補者」として理事会に提出します。
残りの58名のうち数人は「有望株」として参考を添付し理事会に提出することもあります。
約50名は理事会に名簿すらあげないのでここで不採用が決定します。

*一次面接の方法 20名通過(通過者は面接前から決定している)
さきほどの約50名は内容の如何を問わず不採用とします。

*二次面接 9〜12名通過
基本的に書類+筆記の上位12名が通過します。
日本語が喋れなかったりといった極端な問題がなければ通します。
だいたい上位12名のうち10〜11名が通過します。

*最終面接
人数に超過がなければ二次面接の結果で決定済。
人数に超過があった場合は1人ぐらい落とすこともあるという程度です。
833名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:14:21 ID:JPa/oeYiO
内定きたー!でもいかない
834名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 02:03:04 ID:gtRVyGbdP
>ID:Z6OhDt7FO
=ID:yIn7PwNNO
=ID:3WolA0TfO
=ID:THLM/ikNO
=ID:JPa/oeYiO

何でお前はそんなに必死なんだ?
そんなに自分に自信がないのか?
835名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 07:12:33 ID:HUgqw2oeO
おはようさん。
836名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 10:16:23 ID:En0kzwBTO
ニャホニャホタマクロー
837名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 11:36:47 ID:0VjPtEB90

http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY200907070002.html

懲戒処分歴ある社保庁職員300人、解体後に厚労省へ

懲戒処分歴があるため、来年1月に発足する「日本年金機構」への不採用が
決まっている社会保険庁職員のうち、約300人が厚生労働省に配置転換される
ことが6日、分かった。一方で、社保庁解体後、就職先が決まらず、解雇にあたる
分限免職になる可能性がある人は1千人弱となる見通しだ。

 現在の社保庁職員は約1万3千人。厚労省への配置転換が内定しているのは
約1200人で、うち約300人に懲戒処分歴がある。厚労省は、希望者の中から、
能力や意欲などを審査して決めたという。

 年金機構への採用が内定しているのは正規職員9614人、
有期雇用の准職員357人で、健康上の理由から約180人が採否保留となっている。

 このほか、全国健康保険協会に内定しているのが45人。
定年退職や自主退職希望が700人強。
838名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 12:55:45 ID:HUgqw2oeO
あげ
839名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 13:22:20 ID:Pl7g09Hj0
hoge
840名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:16:09 ID:JPa/oeYiO
お祈り北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
841名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:26:44 ID:d8wViXUI0
>>840

とうとう来ました!
842名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:47:35 ID:o5GEfa6TO
ホントにきたなり?
843名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:49:42 ID:En0kzwBTO
きてるはずない
844名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:58:36 ID:o5GEfa6TO
お祈りはきてるよ
845名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:59:41 ID:En0kzwBTO
来てねーよ
846名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:14:51 ID:JPa/oeYiO
どっちでもいいよ。辞めたから
847名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:26:21 ID:d8wViXUI0
>>846

おッ!!
もう、準備万端ってことだな!!
848名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:40:38 ID:R2wyL1D7O
必死な自演乙…

哀れになってくるな
849名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:38:24 ID:U78ixUHy0
書類選考と1次面接のときのお祈り
850名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 20:10:04 ID:hYCepZMt0
あげ
851名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 20:26:11 ID:/AnRrNgm0
>>837
クズどもがなんで厚労省なのか分からん。

林野庁にでも飛ばせばいいのに。
852名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:09:11 ID:HUgqw2oeO
あげよ
853名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:11:45 ID:efCP6UO60
みなさん他に就職活動は?まさかこれ1本??
854名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:14:56 ID:O0nPXnZR0
>>853

まさか!
転職活動中ですが、すでに4つ内定いただいてまぁーす!
855名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:20:49 ID:hYCepZMt0
まじでぇ!?
オレまだゼロ。。
7月中旬に現職退職決定してるので、かなり焦ってる。。
856名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:25:48 ID:O0nPXnZR0
>>855

焦ると、面接でも見透かされちゃいますよ!
焦らずどっしりとカマをかける!!
857名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:27:09 ID:KkcilHS0O
>>853

これ1本ですよ。
落ちたら今の仕事続けるだけ。
858名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:30:44 ID:hYCepZMt0
続けられない俺はどうすれば。。
859名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:32:16 ID:xpljsRsq0
>>854
すごいな!
あのさ、転職時、契約書提出した後に内定辞退ってしていいの?
854さんは内定辞退これから?
860名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:39:35 ID:O0nPXnZR0
>>859

正式契約の手前で保留。先方もすぐには取り消しまではしてこない。
1社目なんかはすでに1ヶ月以上保留して、
そろそろ良い返事をいただけませんか?って催促されてます。
正式に返事すると、うだうだとやっかいになる場合がある。
年金機構の内定で、すべて辞退予定。

861名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:53:07 ID:/AnRrNgm0
で、秋には機構自体が白紙になる。と...
862名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:53:31 ID:xpljsRsq0
>>860
サンクス。
正式契約って誓約書提出ってことだよな・・・
俺期限が迫ってて出さざるを得ないorz
機構に行きたいんだがやっぱまずいか・・・
今の内定先辞退したらもう後がない
機構の内定出る前に、無職延長覚悟で辞退するか
人生最大の決断だorz
863名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:57:52 ID:jSYJc/9B0
ネタできたーてのやめようよ
864名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:00:45 ID:O0nPXnZR0
>>861

政治を知らない人は民主党政権で云々って仰っておられますが、
全く検討違いの発言。もっと政治を知った方が宜しいかと。
865名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:09:33 ID:KkcilHS0O
そう言えば

大学卒業証明書が面接に間に合わない人は7月10日必着で郵送して下さい

ってあったから どう考えても10日より前に結果来ないよな
866名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:11:43 ID:/AnRrNgm0
>>864
まぁまぁそう熱くならずに。

あんたみたいに思い悩むこともなかろうかと。
ほとんどの応募者が内定もらうことになるんだしさ。
それもこれも機構自身の不安を表していると思わんかね?
「これだけ取るんだから、今ごろになって潰したりしたら、大事になりますよ」って。

俺達は単に政治懸案の「人質」にされているんだよ。
大局を見ようよ、そして潔く辞退しようよ。
867名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:16:34 ID:O0nPXnZR0
>>862

機構の自信次第かもしれませんが、もし無いなら、
内定受けておいた方が。再度断る時にうだうだ言
われるにしても、所詮、内定は内定なんですから。
868名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:17:17 ID:fzFYLCGQ0
結果が来るまで落ち着かない…
869名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:19:41 ID:O0nPXnZR0
>>866

人質?
この人、ほんと政治の表面しか知らない人だなー
870名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:27:18 ID:ZzYYbGSl0
公務員3つと併願してます。
とりあえず筆記は受かったので、面接でどっか1つにひっかかりたい!!
機構でもまあいいんだけど...
871名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:47:15 ID:/AnRrNgm0
>>869
あんたも大した情報なんか、どうせ
も っ て な い ん だ ろ ?

「政治の表面」だってさ、ヒュンダイでも読んでろや
そのうち「ドロドロ」とか使い始めちゃったりw
あーはははwww
872名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:52:37 ID:xpljsRsq0
>>867
ありがとう。
怒鳴られる覚悟でいこうと思います。
873名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:00:20 ID:O0nPXnZR0
>>872

賛成!
でもお互いに、機構で良い結果が出れば良いですね!


874名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:04:25 ID:edB0XOwP0
標準報酬月額の改ざんに関わっていた奴も
年金機構に来るのか!!

もっときちんとけじめをとらせろ!!

さらに、面接官の中にも、社保側が
いたと思うが、それに関わっていた
ということはないんだろうな!!
875名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:09:53 ID:IIRQjfFE0
あぁそうか
卒業証明書を10日までに送れってことは
その日が過ぎてから最終結論を出すってことか
来週取りまとめて内定者の確定と承認
さ来週から順次発送って感じかな
876名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:16:59 ID:/AnRrNgm0
>>874
「やってない」って言われても、それを確かめる術がなかろ?

どこまでも不透明でうやむや。
「政治の表面」では「100年安心」とかwww
これじゃ、年金虚構だよ、まったくw
877名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:44:41 ID:Q5ms0cGG0
結果は下旬発送って言われなかった?
遅くても25日くらいには来るでしょ
878名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:49:30 ID:RIeB8v2R0
卒業証明書?内定したら提出することになるのが常識
あほらしい。
879名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 00:43:49 ID:f2DWnRYa0
>>876
改ざんが濃厚の方々は具体的に職員の氏名を
挙げており、その数は200人を超えると新聞に
あったが、それだけ証拠が揃っていても、
やってないだけでは済まないのでは?

@標準報酬月額が改ざんされている要件に
 あてはまっている。
A具体的に改ざんした職員の氏名を挙げている。

さらに、事業主の証言なども得れば、
かなり改ざんに関わった職員が特定
されると思うから、言い逃れはできん
だろう。

きちんと処分をしないと、機構への
国民の信頼は得られない。
880名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:02:03 ID:1ZdIEIZ/0
>>879
じゃ何で
何万人も「消えた年金」の審査申し立てをしているんだい?

知らずに死んだ、本来的な受給者を含めれば
どれほどなのか想像できる?

審査会だって、認定しないバイアスが加わっているんだろ?w
認めたら、ドミノ式に崩壊まで一気だからなwww

審査会の存在意義自体、疑われてる。
最初は「救済」っていっておきながらwww
「100年安心プラン」同様、適当にいい加減にプロパガンダするつもりだったんだろ?
「年金機構」にしても同様なんじゃ?
881名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:21:08 ID:1ZdIEIZ/0
なぁw
>>879さんよ、答えてくれよwwwwwwwww
882名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:29:12 ID:f2DWnRYa0
>>880
>>何万人も「消えた年金」の審査申し立てをしているんだい?

これは第三者委員会への申し立てを言っているのかい。
何万人も申し立てをしているのは、領収書や給料明細
などの証拠資料を持っていないから。

さらに言えば、消えた年金記録と言っているけど、
厚生年金保険に関して言えば、健康保険の整理番号に
欠番が無いかを調べれば、記録が消えていないかは
チェックできる。

国民年金に関して言えば、市町村の名簿と社会保険事務所の
記録を付き合わせれば、記録が一致していれば、社会保険
事務所では市町村の報告どおり、記録していることが
確認できる。

消えた年金記録とあなたは言うけど、本当に問題なのは
全てが社保側の記録がおかしいわけではなく、
会社側で届出をしていないにも関わらず、社会保険料を
控除していたり、国民年金ならば、市町村で昔、収納を
していたが、その際に記録の仕方で間違ったものも
あるということ。

何万人も申し立てをしているけど、記録訂正が認めれらない
のは、国民年金ならば、時効で納付できない期間も納付したと
言ったり、厚生年金保険ならば、適用事業所になっていない
事業所を申立てをしたりしているのがほとんど。

こういった事案を認めたら、おかしいでしょ・・・
883名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:39:12 ID:1ZdIEIZ/0
>>882
>会社側で届出をしていないにも関わらず、社会保険料を
>控除していたり、国民年金ならば、市町村で昔、収納を
>していたが、その際に記録の仕方で間違ったものも
>あるということ。

会社側と担当者が結託していないという証明は?



>時効で納付できない期間も納付したと
>言ったり、厚生年金保険ならば、適用事業所になっていない
>事業所を申立てをしたりしているのがほとんど。

年金機構になって、改善されるっていい切れるだけの確証は?
「民間」になればノルマは、逆にキツクなるんでしょ?
そんな虚偽実績がそのまま、担当者の評価に繋がるんではないの?

所詮はガス抜きなんでしょ?wwwww
884名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:42:02 ID:f2DWnRYa0
ちなみに混同している人が多いけど、
よくマスコミで言っている5000万件の浮いた記録は
消えているのではなくて、誰の記録なのか分からない
もので、記録はある。

さらに、言えば、裁定請求の際に、年金記録が正しいか
チェックされているはずなのに、今になって、未納で
おかしいとか言っている人がいるけど、年金を貰い
はじめるとき、確認されているだろうと私は思った。

別に社保を擁護するわけではないが、社労士として、
実務上の経験からそう思った。
885名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:53:49 ID:f2DWnRYa0
>会社側と担当者が結託していないという証明は?

社保側にとっては、届出が出ていない以上、
被保険者と認知していないのだから、社会保険料を
納付しろとは言わないわけであり、滞納している
わけでもなんでもないのだから、何故、
会社と社保の担当者が結託する必要があるの?

標準報酬月額ならば、滞納のために、改ざんし、
安い社会保険料にして、納付させて、ノルマを
こなすためにやったような報道があったが、
前記の場合は社保側にとってはメリットないでしょ。
滞納にならないのだから、ノルマ関係ないし。

>年金機構になって、改善されるっていい切れるだけの確証は?
平成17年だったと思ったが、厚生年金保険の適用事業所になる
義務があるにも関わらず、適用になっていない事業所に対しては
社保側から事業所への立ち入り調査をし、適用化を促進させ、
機構側もそれに重点を置く構え。(きちんと機構の仕事見ろ)

国民年金も時効で納付できないなどがないように、時効前に
滞納処分などをする構え。
また、国民年金の加入義務があるにも関わらず、加入届を
しない人に対し、加入届を送っている。

はあ、別に社保側でもないのに、なんで擁護しているのだろう・・・

もっと詳しくあなたも調べた方がいいよ。

俺は明日も仕事だから寝る。
886名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 02:00:25 ID:f2DWnRYa0
>>883
ノルマがきつくなるというより、今までが社保側から
国民年金の未納の方や会社で保険料を滞納している
ところに対して、甘い対応をしてきたのだから、
未納への滞納処分などかなり厳しくなるのだろうと
思う。国民の方は社保側にかなり文句を言っているが、
ずさんな管理はあった一方、未納などにはかなり
甘い対応であったことも否定できんだろう。
887名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 02:16:40 ID:1ZdIEIZ/0
>>885
>会社と社保の担当者が結託する必要があるの?

みんな小遣いは欲しいだろ?様々な理由から小金が必要な
犯罪予備軍は五万といる。
そんな単純な欲求から横領を犯す外交員はたくさんいるし、
実際、社保事にも、会社側にもいたんだろ?w


>前記の場合は社保側にとってはメリットないでしょ。
改ざんするメリットは職員個人にあるんでないの?あったんでないの?
そんな個人の組織としての社保庁へ、批判があったんでないのかい?
これをほぼ、処分もせずに放置したんだよな??

このスレ見る限り、こんな出鱈目を金輪際できないようにする
機構側の努力も、これから機構を改革しようとする応募者の
意欲もみられないんだがwwwwwww



>社保側から事業所への立ち入り調査をし、適用化を促進させ、
>機構側もそれに重点を置く構え。(きちんと機構の仕事見ろ)

やることは社保庁時代となんら変わらないし
官僚の作文にしか見えないんだが?wwwwwww

なんだよw>>適用化を促進させ、機構側もそれに重点を置く構え
ってお題目wwwwwwwwwっwwwwwうえっw

置くであろう「重点」を具体化する具体的なシステムを上げてくれやw
第三者委員会の監査か?だから信用されないってwオリックス宮内じゃないんだからさ。
888名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 02:29:39 ID:1ZdIEIZ/0
>>886
>会社で保険料を滞納している
>ところに対して、甘い対応をしてきたのだから、
>未納への滞納処分などかなり厳しくなるのだろうと
>思う。

あんただって結託の余地があることを
認 め て い る じ ゃ ん www

公共事業が減ったとき、事業者はどうした?
889名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 08:58:36 ID:ljDeEPUJO
試用期間が6ヶ月というのが気になるが・・・
890名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 08:59:48 ID:ddUosr0cO
職員募集のスレが「社保庁」スレになってるな

面接終了したから通知までネタがない。

転職してまで身を投じて後悔しないかをジックリ考えるには充分な期間があるのでありがたいな。
891名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 09:07:55 ID:ddUosr0cO
試用期間は、民間でいうものと同じだろう。いやだったら即退職できるし、つかえなかったら切ることもできる。お見合い期間だ。
年金知識と実務能力は試用期間中になんとかしろということなんだろう。
892名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 09:27:40 ID:piO3flns0
>>889
普通の会社でも使用期間あるんじゃない?
うちの会社も使用期間あるけど、逆に切られた方がある意味快挙になっている
893名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 10:23:07 ID:ljDeEPUJO
>>891
>>892
試用期間云々ではない。
期間が6ヶ月と長い点が気になるんだ。
894名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 10:44:16 ID:jLG2M9R+O
6ヶ月くらい普通じゃね
895名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 10:46:49 ID:piO3flns0
893>>
6ヶ月は普通だぞ
896名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 10:50:08 ID:5hUSFrlWO
国民年金の虚偽免除はともかく、厚生年金の標準報酬改ざんは、税徴収と比較してみると、
事業主が中途半端な金額しか払えない場合、別の方法が取りづらい制度上の難点があるな。
法人税で滞納してれば、ある程度の交渉と言うか、“手打ち”“決め”で実質的な免除も不可能じゃない。
社保事務所も分割払いに応じたり、多少待ったりの対応だけはしてきたが。

健康保険料や厚生年金料と同じく、他人から預った金を最終納付者として納める義務が有りながら
ごまかす可能性ある消費税等は、徹底的に税務調査に入って‘潰す’みたいだが。
しかも消費税と違って、各個々人の将来の生活に直結して悪影響でるのが年金は深刻。

しかも年金は、グリーンピアや着服事件であった様に、何十年後かでないと問題発覚しない。

でも改ざん問題の根は、上層部エリートが目標を課せば、自動的に末端まで動き、
数字が達成されると安易に考える土壌の人事の三層構造だろ。
それを防止するには、正規職員全員を2〜3年サイクルで例外なく全国転勤させることだな!
897名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 10:51:11 ID:EQ4lLSg40
>>894
>>895

3ヶ月、6ヶ月、稀に1年ってのもあるよね!
でも、1番多いのは3ヶ月じゃね?
898名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 11:07:46 ID:KPHl8Tcv0
神様ー
899名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 11:09:27 ID:8DkoBGoo0
准職員・・・有期雇用か〜
900名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 11:29:42 ID:UUzqOFTd0
無職よりはいいのでとりあえず応募しといた。
901名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:34:40 ID:yY4HLjszO
早く解散総選挙しないかなぁー! 自民党が負け、民主党が勝つと、機構も面白くなるのになぁ〜!!
902名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:35:43 ID:ljDeEPUJO
有期に希望勤務地の記入欄があるが、
これって間接的に応募者の希望勤務地を
聞いているのかな?
903名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 13:06:50 ID:TCwQ0DWR0
>>902

????
大丈夫か、この集団
904名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:20:56 ID:AnddPVtCO
国家公務員の試用期間はもともと六ヶ月なんだが
905名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:47:22 ID:UUzqOFTd0
age
906名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 16:36:14 ID:jLG2M9R+O
モット有意義な情報交換死体んだけど
907名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 16:42:01 ID:UUzqOFTd0
最近話題少ないよね。。

なんかない?

転勤、ブラックネタ以外で。
908名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:32:07 ID:UUzqOFTd0
age
909名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:44:45 ID:ljDeEPUJO
3連休明けかな?内定の通知。
内定出たら、もちろん行きますよね?
910名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 18:13:36 ID:L5j84HoJO
いぇす!!
合格通知待ち遠しい!
911名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 18:28:23 ID:jLG2M9R+O
通知は七月下旬だっつのう
912名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 18:30:36 ID:M0DjxKfG0
3連休明けは七月下旬だっつのう
913名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 18:31:20 ID:CqCvBJwKO
結局最終面接何人くらい受けたんだろうね
914名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 18:33:34 ID:KPHl8Tcv0
神様…
915名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 19:24:22 ID:yY4HLjszO
>>914
不合格
916名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 19:57:45 ID:jLG2M9R+O
>>914
貴殿の今後のご活躍をお祈り申し上げます
917名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 20:04:04 ID:M0DjxKfG0
転勤              転勤
  転勤          転勤
    転勤      転勤
      転勤  転勤
        転勤
918名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 20:50:42 ID:7Lpird4hO
有意義っつったって…
出世するには出来る限り早く資格とる、くらいしかないでしょ
919名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:19:00 ID:CqCvBJwKO
2次面接なごやかだった人いる?
920名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:19:57 ID:XN6n/veb0
ID:yY4HLjszO

いつも同じ内容だな


民主党が政権担当しても大差ない



少  な  く  と  も  数  年  は  



仮に、今回の衆議院選挙で民主党が勝利して、政権を担当したとする


次回衆議院選挙でも民主党が勝利して、政権担当した場合は、どうなるか知らんが


お前が望む内容かもな
921名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:27:35 ID:QHw5Y0ai0
あんまりいないんじゃない?
最終圧迫ってのは、内定辞退防止になってる様な気がする
15分そこらの温い面接やって内定もらっても価値を感じない。
こんな簡単に内定出るんだ・・・もっと上狙おうかなみたいな

45分に渡る厳しい面接の後、内定ってのは何故か付加価値がある

転職活動してて、何となくそう感じた。
922名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:42:03 ID:UUzqOFTd0
45分!?

そんなに長く面接しなかったよ。
おれたったの25分くらい。。
923名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:55:21 ID:h/QVLKl2O
ハロワから二次面接まで残ってる人っているの?
924名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:27:41 ID:CtPXYqmF0
一次よりは突っ込まれたけど、圧迫って程じゃなかったな。
時間は25分くらい。
925名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:40:34 ID:M0DjxKfG0
社労士取得が間違いなく出世の条件だろう!
入構してから取得となるとまじで厳しいよな。
毎日帰りは遅いだろうし・・・休みだって・・・
今年受ける奴らはがんばった方がいいぞ。
何としても今年受からなきゃ!!
926名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:05:46 ID:yY4HLjszO
このスレ、今夜終わるかなぁ?
927名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:23:09 ID:1ZdIEIZ/0
>>926
とっとと次スレ立てろやwww

「1スレ・1日、1000uu」
ここはもう11スレ、3ヶ月くらいか?
ううはちょうど1000*100=100,000。
口コミ効果はこの数倍に広がるから、この数十から数百倍に影響か?

比例なら十二分に影響が出る数字だw
おまえら応募者の不甲斐なさ、自己保身の姿勢がどう出るかな??
社保や準備室のやっつけ仕事ぶりや厚労省の指導力不足もっwwww
928名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:45:11 ID:Q1iKaKMI0
全国健康保険協会 part2 より
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1230668375/

752 :受験番号774:2009/07/09(木) 23:15:54 ID:q3aTXIg6
年金はちょっとしたミスで、マスゴミがよく騒ぐからなあ。
その点、協会は支給ミスをマスゴミに公表しても、新聞記事が少し載るだけ。
テレビなんかでは、ほとんど放送されない。
将来性はともかく、給料はどちらもあまり変わらないので、協会の方が良いと思うよ。
精神的にも、年金モンスターや悪質滞納事業所の相手をしないで済むから、楽でいいしね。

753 :受験番号774:2009/07/09(木) 23:36:51 ID:lKO8tWkc
その将来性が問題なんだ
年金はアメリカ含めどの先進国にも存在する。
破綻だの崩壊だの騒がれているが、
日本が潰れるまで存続するものと思われる
一方、健康保険は短期給付であるが故に
国民皆保険制度がなくなれば、割と簡単になくす事が出来る
諸外国では富裕層だけが健康保険に加入しているからね
ただ、日本において国民皆保険がすぐになくなるとは思えない
また、世論の年金に対する目はあまりに厳しい
何か少しでも不正やミスが発覚すればたちまち記者会見だろう
マスコミに踊らされ、その情報鵜呑みにした馬鹿どもが
自分らは被害者だと言わんばかりに連日の様にクレーム挙げてくる
俺も協会の方が楽だと思うよ。
ただ、年金の方が知識や制度の面からも必要不可欠な存在である。
自らの人生を社会保険制度に捧げたいのであれば年金かもな
私生活を楽しく、幸せに暮らせるのが協会だろう。
929名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:46:23 ID:iJeyK+mk0
おれなんか15分だったよ
930名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:59:57 ID:QHw5Y0ai0
>>928
これ本当かな?
実際、機構と協会どっちがいいんだろ
俺には特に選ぶ権利もないがw


俺も1次は15分以内に終わったよ
それも終始和やかに
何かしくってボーダーラインだったからあんな長丁場面接だったのかなw
931名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 00:00:03 ID:kLV4LMto0
でも年金をこんなに勝手に運用する国は無い。
みんな自己責任の401Kの方がいい。
932929:2009/07/10(金) 00:14:57 ID:LxLn0QBN0
>>930
いや、2次が15分で終わったよ
ちょっと圧迫気味の質問もあったけど最後は和やかな感じで終わった
2次が15分って人俺だけ?
933名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 00:16:13 ID:qYVCevoU0
おれは25分弱だった。
934名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 01:58:22 ID:diZkTPvyO
私20分位
935名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 07:33:57 ID:WGAbljNSO
おはようあげ
936名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 08:05:38 ID:oUq+hfvsO
俺は30分ぐらいかな@社労士
937名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 08:39:08 ID:kLV4LMto0
おいらも45分位かな、応募はIT企画。内定したら本当に来てもらえますか? 1月より前倒しで来ることは可能ですか?
といった事をしつこく聞かれたな。
938名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:14:17 ID:0veVzsXk0
神様…
939名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:19:34 ID:qYVCevoU0
どうやら一般事務は20分前後の面接時間のようだね。
それいがいの管理職・ITとかは面接が長いみたい。
940名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:20:25 ID:2/GbCPSmO
>>937
ウソをつけ!
941名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:22:10 ID:IEGDy/Ht0
一般だったけど1次も2次も25分くらいだったなー
942名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:22:38 ID:WGAbljNSO
>>938
良く検討した結果、残念ながら今回は不採用と致します。
あなた様の今後をお祈り申し上げます。
943名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:41:21 ID:qYVCevoU0
あげ
944名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:50:41 ID:p/utiHM8O
仕事が手につかないからいつ結果が来るのかを誰か電話して聞いてもらおうか
945名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:02:59 ID:xRrPCVcF0
>>939

一般ですけど、一次15分、二次40分でした。
一次はほんとに淡々としてました。
二次は和気あいあいとしてました。
946名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:25:54 ID:2/GbCPSmO
二次はほとんど合格のような気がするのは俺だけ!?
947名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:28:01 ID:qYVCevoU0
そんな甘くないだろ。
948名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:28:40 ID:xRrPCVcF0
>>946

おれも!!
949名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:40:31 ID:2/GbCPSmO
学歴詐称や職歴詐称のやつだけじゃない?落ちるのは。
面接で特に変でなければ、全員通過だとおもうんだけどな!
950名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:56:06 ID:kLV4LMto0
>>940
狭量なやつだな。あなたのような嘘つきとは違う。
951名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 13:39:17 ID:qYVCevoU0
あげ
952950:2009/07/10(金) 15:45:22 ID:qYVCevoU0
あげ
953名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 15:47:16 ID:2/GbCPSmO
ネタが尽きてきたな(*_*)
954名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 15:54:53 ID:qYVCevoU0
たしかに。
みんなここから巣立っていったね。
955名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 15:55:50 ID:/xA61CTo0
みんな落ちないから安心してOK。
余程おかしい奴、詐称してた奴のみが落選。
956名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 15:58:24 ID:0veVzsXk0
神様…
957名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 16:15:58 ID:WGAbljNSO
>>956
あなた様の事を良く検討した結果、今回は採用を見送らせて頂きます。
今後の期待にお祈り申し上げます。

以上、採用チームから、神様経由で伝言
958名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 16:27:10 ID:p/utiHM8O
ニャホニャホタマクロー
959名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 18:47:37 ID:wnfpPTcD0
このスレの住人は地方の方々が多いみたいですね!

入構したら東京にいらっしゃる覚悟ですよね?
当方神奈川県。
960名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:01:53 ID:ij30ljumO
どこでも行く覚悟で応募してるだろ

神奈川在住のあなたも九州とか行くかもね
961名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:15:05 ID:JeU6V7yh0
定員の見直しにより都市部に人員をシフトさせるのは当然だろう。
特に首都圏は今でも一時間も待ち状態の事務所が多いからな。
962名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:08:54 ID:p/utiHM8O
いつ結果来るか誰か早く聞いてもらおうか
963名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:19:40 ID:wnfpPTcD0
さあ卒業証書の提出期限は今日まで!
いよいよ明日から選考が始まりますよ。
みなさんは生き残れるか??
964名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:32:19 ID:xxi6Cj4GO
>>963

選考は既に終わってて後は卒業証明書待ちってことは?
965名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:34:16 ID:JeU6V7yh0
そのとおり。あとで提出することになるよ。
966名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:38:22 ID:LbGt2nnf0
民間としては、最低、社労士を
持っている者を合格とする。
967名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:50:51 ID:JeU6V7yh0
事前研修二ヶ月で真面目に取り組み、あとはフロントできめ細かに
応対できるかだね。資格より接客第一だろう。www
968名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:55:46 ID:LbGt2nnf0
>>967
知識も無いのに、接客できるわけねーだろ。

適当なこと答えて、問題になったら、
どうすんだ?
969名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:59:34 ID:qYVCevoU0
そんなに気にしなくても大丈夫だよ。
年金の基礎知識なんてそんなに難しいもんじゃない。
勉強すればだれでも分かるようになる。
970名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:59:46 ID:wnfpPTcD0
研修はしっかりやりましょう!
971名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:17:43 ID:JeU6V7yh0
968 接客無理。人間としてもお里が知れるようだな。www
普通の能力で応対できるだろう。問題は、愛情持って接していけるかだ。
972名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:20:56 ID:9VTaWBSl0
・2次面接結果テンプレ
【選考結果】○・×
【応募区分】管理職・一般事務・IT監査会計
【年 齢】25歳以下・26-30歳・31-35歳・36-40歳・41-45歳・46-50歳・50歳以上
【性 別】男・女
【機構への期待と不安】

こんなもんか?
もうあんまり細かいやつはいらんよな。
973名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:32:00 ID:6TrM7pv20
いよいよ最後のテンプレだね
内定者1号が出る前に機構スレは12へと突入するだろう
4月からここまで長かったなー
11×1000=11000レスか
974名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:37:43 ID:wnfpPTcD0
【選考結果】?
【応募区分】一般事務
【年 齢】31-35歳
【性 別】男
【機構への期待と不安】転勤(頻度)
975名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:59:06 ID:qYVCevoU0
あげ
976名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 23:39:15 ID:7xExgCgS0

【選考結果】ほぼ内定ときいています。一応、通知明け、来月、北欧に介護研修にいってきまーす(はあと)
【応募区分】一般事務
【年 齢】28歳
【性 別】女
【機構への期待と不安】おじさまの期待に答えられるか?どうか??
資産格差があり過ぎるのに、転勤とか強制されていらっしゃるみなさんと、うまくやっていけるか?どうか?
まだ研修途上の医師のフィアンセと遠距離でうまくやっていけるか?ど・う・か??
977名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 23:46:27 ID:g+5cf0Qq0
まあ、勤務地に関して言えることは、
自分の望んだとおりの場所になる確率は、あまり高くないのは確かだろう。
最初の勤務地は仕方ないとしても、それ以降は自分の政治力が反映されるね。
978名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 23:51:20 ID:3Q71IRBd0
次スレ立てようと思ったけど無理だったorz
誰かお願い

日本年金機構職員募集
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238919291/
日本年金機構職員募集2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240031328/
日本年金機構職員募集3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240829994/
日本年金機構職員募集4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241018187/
日本年金機構職員募集5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242012832/
日本年金機構職員募集6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242918770/
日本年金機構職員募集7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243403913/
日本年金機構職員募集8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243691470/
日本年金機構職員募集9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244598216/
日本年金機構職員募集10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245508866/
日本年金機構職員募集11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1246357568/
979名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 23:57:01 ID:wnfpPTcD0
ある程度の希望は聞いてくれないのかな?

業務を一通り覚えた上で転勤というのなら話は分かるんだが・・・
980名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 00:07:55 ID:eZy6w9Lg0
>>979
むしろ、一通り覚えたら、ある程度希望を聞いてくれるんじゃないかな。
最終的にはホームブロックの選択とか。
当然上昇志向が強い人は、ブロック本部や本部を狙うだろうし。
最初は例の表のように、2年毎に異動や配置転換があるのではないかな。
981名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 00:21:40 ID:PzDgsh9S0
転勤と言っても必ずしも転居を伴うとは限らないよな!

例えば、東京でも多摩地方や青梅の方だと同じ都内でも
かなり通勤厳しいよ。実際。
神奈川だって広いぜ!箱根の方はとかさ。(笑)
982971:2009/07/11(土) 00:40:01 ID:ryGQmAuQ0
あげ
983名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 00:40:30 ID:sbCvbliOO
あげ
今夜終わるね!このスレ!!
ちなみに、機構も!!!
984名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:41:55 ID:QOKSM+Sp0

次スレ。

日本年金機構職員募集12

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247244053/l50
985名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 09:48:28 ID:+BD1WcyaO
次スレも立ったし、こっち埋めちゃいましょう。

応募から3ヶ月、いよいよ大詰め。最初は、あわよくばって思って応募したけど、ここまで来ると受かって欲しいなー。
986名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 10:00:54 ID:03iOXAF2O
受かるといいなー
987名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 10:10:21 ID:sNGaQaNZ0
日本年金機構のキャリアパターン(案)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/06/dl/s0629-8f.pdf

これはあくまで再来年4月採用の新卒からのキャリアパターンであり、
機構設立と同時に採用される職員等に関しては、経過措置を置くとのこと。

イメージ案のパターン1は、超エリートという感じで、
パターン2〜3も昇進は早い方。
大半は、パターン4〜6だろう。6は一生管理職になれないパターン。

いずれのパターンも一般職時代は2年おきに異動。
988名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 10:45:51 ID:WgdoFWQE0
>>971
現場を知らないな。

愛情だってww

クレームの様子を見てこい。
現場を知らないで語るな、カス!!
989名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 10:49:32 ID:sNGaQaNZ0
◎准職員職員募集
・高校卒業以上で民間企業等における勤務経験がある方
・60歳未満の方(昭和25年4月2日以降の生まれの方)
・日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方
※社会保険庁での勤務経験がある方のうち、懲戒処分を受けたことがある方は採用いたしません。
※社会保険庁での勤務経験がある方は過去の勤務等の記録の確認をさせていただきます。
募集人数 合計750名程度(地域ごとの募集人員はこちら)
勤務地 ・本部(東京)、地方ブロック本部(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)、都道府県事務センター、年金事務所(全国312ヶ所)
※採用後に転居を伴う異動はありません。
契約期間 ・平成22年1月1日〜平成22年12月31日
※契約を更新する場合があります。(更新する場合の契約期間は3年以内、更新回数は最大2回まで)
※満60歳に達する日の属する月の年度末を超える契約はありません。
給与 ・勤務経験等を考慮し、機構の規程に基づき決定
月給  15万円〜30万円程度(賞与は含まない)
諸手当 ・通勤手当、扶養手当 等
賞与 ・賞与は原則6月、12月
社会保険等 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
勤務時間 ・1日8時間(勤務場所等により始業・終業時間が異なります。)
休日・休暇 ・原則として完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始、年次有給休暇 等
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/03.html
990名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 10:54:12 ID:PzDgsh9S0
例えば、都内を転々とするのも転勤になるのかな?

出来る奴はやはり都心が中心だと思うんだよね!
991名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 10:58:16 ID:e9oqrQO9O
1000なら皆内定
992名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 10:58:57 ID:e9oqrQO9O
1000なら未納者以外は内定
993名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 11:00:21 ID:sNGaQaNZ0
>>990
都内のみはないと思う。
必ずしも転居を伴う異動ばかりとは限らないが、
何回かは、転居を伴う異動はあるのではないか。
都内在住なら、北海道とか九州とかもありうるのではないか。
たとえ出来る奴であっても。
でもそういう奴は、偉くなるに従って、ブロック本部や本部勤務になるから、
田舎への異動は無くなるだろうが。
994名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 11:15:19 ID:+Sz2WofM0
雇用条件はいつ決定するんだ?
995名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 11:25:02 ID:XvUeDPgy0
>>994
雇用条件って何?
996名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 11:26:48 ID:p5YKYu6P0
>>994

雇用条件って、決まってることでしょ!!
997名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 11:34:22 ID:p5YKYu6P0
それよりここ、終わらせろよ!
998名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 11:40:19 ID:p5YKYu6P0
うぉぉぉーーーーー
999名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 11:41:15 ID:WgdoFWQE0
1000
1000名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 11:42:07 ID:p5YKYu6P0
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。