日本年金機構職員募集9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
日本年金機構職員募集
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238919291/
日本年金機構職員募集2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240031328/
日本年金機構職員募集3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240829994/
日本年金機構職員募集4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241018187/
日本年金機構職員募集5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242012832/
日本年金機構職員募集6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242918770/
日本年金機構職員募集7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243403913/
日本年金機構職員募集8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243691470/


※広域的な人事異動が原則
本部(東京)、地方ブロック本部(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)・都道府県事務センター、年金事務所(全国312ヶ所)
1.管理職(管理職経験3年以上)・・・350名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)の管理
・年金事務所の運営に関すること
・機構の組織運営、業務運営に関する内部統制等の業務
5.一般事務(大卒以上)・・・600名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)
<@〜Dに共通する応募資格>
・60歳未満の方(昭和24年4月2日以降の生まれの方。定年が60歳)
・日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方
・全国転勤可能な方
募集媒体 :ハローワーク(現在1100〜1300人)、新聞全国紙、有名求人サイト
2名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:46:28 ID:s2NHex6w0
936 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 19:58:25 ID:S+lrhiqt0
◆1次面接 結果報告用テンプレ◆

【選考結果】○・×
【応募区分】管理職・一般事務・IT監査会計
【年 齢】25歳以下・26-30歳・31-35歳・36-40歳・41-45歳・46-50歳・50歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【社労士】有・無
【資 格】 晒してもかまわないもの
【正社員職歴】皆無・5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【社保勤務経験】有(○年程度)・無  ※賃金職員、社会保険相談員、年金相談員、任期付職員など臨時のものに限る
【無職期間】通算○年○月
【未納期間】通算○年○月
【学 歴】
【勝因もしくは敗因感想】
3名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:46:37 ID:KwMmXUPgO
>>1
4名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:53:27 ID:LAAaf9D20
一般職で年収500万円超ですが、ボーナスと毎月の給与の比率は
どれくらいなんでしょうか。毎月の給与は低いのですか。
5くまさん:2009/06/10(水) 12:21:48 ID:FVieRZOi0
age
6名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:31:57 ID:VwHEBH+Q0
条件 地方都市事務所勤務 普通の評価 独身
勤務時間 8:15-17:15(1h休憩) 残業月30h
対象 給与 賞与 残業月 計
大卒 207 81 48  336
チーフ  295  109 69  473
こんなもんかな。
7名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:38:56 ID:d7YgeCR30
●地域調整手当なしの地域勤務
格付       S2   C1    C2
基本給      \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(0%)   \0    \0   \0
賞与(4.44月)   \892,440 \1,101,120 \1,380,840
年収 \3,304,440 \4,077,120 \5,112,840

●札幌市・高松市・浜松市・岡山市・北九州市・筑西市・大田原市・前橋市・高崎市・太田市・
 熊谷市・春日部市・小田原市・富山市・金沢市・福井市・長野市・松本市・岐阜市・一宮市・
 大垣市・多治見市・美濃加茂市・三島市・富士市・掛川市・豊橋市・岡崎市・半田市・
 彦根市・姫路市・明石市・加古川市・桜井市・和歌山市・周南市・長崎市勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(3%) \6,030 \7,440 \9,330
賞与(4.44月) \919,213 \1,134,154 \1,422,265
年収     \3,403,573 \4,199,434 \5,266,225
8名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:39:51 ID:d7YgeCR30
●仙台市・静岡市・宇都宮市・甲府市・津市・日立市・川越市・所沢市・越谷市・
 白井市・平塚市・沼津市・瀬戸市・四日市市・貝塚市・大和高田市勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(6%) \12,060 \14,880 \18,660
賞与(4.44月) \945,986 \1,167,187 \1,463,690
年収     \3,502,706 \4,321,747 \5,419,610

●広島市・福岡市・千葉市・京都市・神戸市・堺市・水戸市・土浦市・市川市・
 松戸市・三鷹市・青梅市・横須賀市・藤沢市・茅ヶ崎市・相模原市・大津市・
 草津市・豊中市・枚方市・八尾市・東大阪市・尼崎市・奈良市勤務

格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(10%) \20,100 \24,800 \31,100
賞与(4.44月) \981,684 \1,211,232 \1,518,924
年収    \3,634,884 \4,484,832 \5,624,124
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:43:17 ID:d7YgeCR30
●さいたま市・名古屋市・横浜市・川崎市・船橋市・八王子市・
 立川市・府中市・刈谷市・豊田市・吹田市・西宮市勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(12%) \24,120 \29,760 \37,320
賞与(4.44月) \999,533 \1,233,254 \1,546,541
年収      \3,700,973 \4,566,374 \5,726,381

●大阪市・武蔵野市・厚木市・守口市勤務
格付        S2   C1  C2
基本給        \201,000 \248,000  \311,000
地域調整手当(15%)  \30,150 \37,200 \46,650
賞与(4.44月)   \1,026,306 \1,266,288 \1,587,966
年収        \3,800,106 \4,688,688 \5,879,766

●東京特別区勤務
格付 S2 C1 C2
基本給 \201,000 \248,000 \311,000
地域調整手当(18%) \36,180 \44,640 \55,980
賞与(4.44月) \1,053,079 \1,299,322 \1,629,391
年収 \3,899,239 \4,811,002 \6,033,151
10名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:58:03 ID:d7YgeCR30
●扶養手当   配偶者13,000円 配偶者以外各6,500円(配偶者がない場合
        についてはそのうち1人について11,000円)
        子(16歳年度初め〜22歳年度末)加算5,000円
●単身赴任手当 23,000円+配偶者の住居との異動距離に応じた額を加算
        100km〜300km未満  6,000円
        300km〜500km未満  12,000円
  500km〜700km未満  18,000円
700km〜900km未満  24,000円
900km以上     30,000円
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:14:57 ID:d7YgeCR30
●住居手当
・宿舎を手当てできない広域異動者に支給 家賃額の70%について
 以下の上限まで支給
  同居被扶養者あり 特定地域56,000円・一般49,000円、
  単身者 特定地域45,500円・一般38,500円
・上記以外の借家・借間居住職員 
  同居被扶養者あり 特定地域24,000円・一般21,000円、
  単身者 特定地域17,600円・一般15,200円
12名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:53:44 ID:iL/adekv0
S2、C1、C2って年齢とか勤務年数の目安はどのくらいですか?

手当てとかボーナスは一般民間より十分いいと思う。
なんだかんだいっても恵まれてる。
最近は退職金や扶養手当のない会社が多いのを公務員は知らないんだろうな。
仕事だって精神的にも肉体的にもきつい仕事はいっぱいある。
残業100h超えをこなしてきた自分にとってはどうみても極楽。
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:59:54 ID:njbBl4yM0
>>12

まったく同感。

公務員の言うところの激務って、民間の通常業務なんだよねw
14名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:12:53 ID:d7YgeCR30
>>12
はっきりしたことは、よくわからないけど
S2は4年以上、C1は8年以上といった感じですかね。
C2はかなりの勤務年数がないと格付けされないのではないでしょうか。
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:15:15 ID:VKGIoRSh0
1次の結果がこないことには・・・
16名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:17:59 ID:tB0dN7dL0
採用される気が満々だから、
社労士取ったし、FP1級が9月に
あるから受けるか。
17名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:19:45 ID:VwHEBH+Q0
>>12
s1が1級25歳、s2が2級30歳、c1が3級40歳、c2が4級50歳
M以上は副所長以上みたいだから、こんな感じじゃないかな?
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:30:35 ID:d7YgeCR30
>>17
採用時は、原則各等級の一番下の号俸に格付けされるので、
>>14 に書いた感じだと思う。実際のところはもう少し勤務年数が必要かもしれないけど。
あと、事務所課長はM格付ですね。(おそらくM1)
19名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:51:55 ID:d7YgeCR30
スミマセン。
>>7 >>8 >>9 に書いた、C1の基本給が間違っていました。
248,000円ではなくて、246,000円でした。
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:56:27 ID:RwgnQfwv0
年金記録は未納云々よりも職歴がずれていないかの確認だと思うぞ!
職務経歴書どおりにその会社に本当にいたかどうかを担保している
だけだと思うけど・・・学生時代の未納は大目に見てくれるのでは?
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 23:01:48 ID:VKGIoRSh0
いや、今は謝金さんを採用するにしても、未納のある人は採用しない。
22名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 23:06:53 ID:VwHEBH+Q0
>>20
未納問題はわからないけど、当然職歴詐称だけはNGでしょう。
もしかしたら、直近の標準報酬を見て、
入構時点の等級(給与)の算定資料にするのかも知れませんね。
23名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 23:07:51 ID:72HtW0BA0
未納はダメでしょ。機構にとって未納者は敵だし、年金に対する
考えが足りないと思われるのでは。
コンプライアンスを意識してる組織としては、採用したくないと
思うし、未納者を採用したとしたら国民がだまっちゃいないでしょ。
24名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 23:14:29 ID:KcwDWtH50
<情報1>
社保庁が一新されて、機構になるのに、
そこの職員に年金未納なんてあってはならない。

未納期間がある人が採用されるとは思わない
25名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 23:28:15 ID:lAHEUD4+0
このスレ、“9”に突入してたのね。。。
20日前後かなあぁ〜 結果が送付されるのは。

それにしても、上記の雇用待遇の詳細、すごいね。
分かりやすいわぁ。
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 23:31:19 ID:IJA72SfyO
今回の募集は悪質な未納者以外は採用されると思われる


27名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 23:37:56 ID:njbBl4yM0

残酷な言い方だが、未納期間のある人を敢えて職員に採用する
リスクを負う必要性があるか否かということ。

未納期間を問題にすると著しく採用枠を割ってしまう状況に
ない限り、危険を冒すことはしないはず。

未納ということは、罰則規定がないとはいえ、法令違反。
コンプライアンス違反になり、運営方針から逸脱した人材であり、
職員および採用の要件を満たさないんだよ。

応募条件は、理念、運営方針、人事方針に賛同した人。

賛同しているなら、未納者は非採用で文句言えない。

28名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 23:57:23 ID:Su/GwErh0
>>27
世間知らずだなぁ。
万が一、ってか、ほぼ発覚する不祥事のときために
スケープゴート要員を混ぜて採用するに決まっている。

国民はバカだ、違う問題が発覚すれば、そっちに飛びつく。
それを利用しない手はないだろ?

尻尾の部分で騒がせておけば、上まで火の粉が飛ぶことはない。
飛んできても話しを広げれば、バカどもは気が付かない。
これまでも、公金無駄使いの張本人、高給取りの上層は誰も責任とってないだろ?

すり替えともみ消しをやらせたら、役人に敵うものなどいない。
うやむやにした上、国や年金制度なんか、どーでもいいんだよwww
29名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:03:14 ID:TpMElFiK0
どこで線引きするかの問題。大昔の未納のことまで引っ張り出すことは
しねぇって!だから事務局でも、「その点については、検討中」との答
えなんだろ。
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:09:56 ID:5r3hT6z3O
多分 悪質な未納者以外は大丈夫でしょう

今回 新しい組織になることによって生まれる

理念、運営方針、人事方針に賛同するのであるから応募条件には当てはまる

また、コンプライアンスへの意識が今備わっていればよく

過去の軽過失による未納は問題なしでしょう

31名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:16:19 ID:gtRdFcUJ0
ところで

月々の給与はまだしも、ボーナスは当然、

新機構になってからの成果なり業績向上が出た場合に限っても、

払われるんですよね?
32名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:20:59 ID:1H5aJcrN0
当たり前でしょッ!みんな考えすぎだって。
国会議員に、昔の未納問題があるから大臣になれません、まして
立候補も出来ません。なーんてなるわけないじゃない。そんな無
理強いな話しが出来ないのは、みーんなわかっているから、そん
なこと言わないっしょ!そこで、最近・悪質がキーワードとして、
事務局で考慮してるんだって。
33名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:30:51 ID:FEtlLRt40
未納の奴が入れる訳無いだろ!と思ったけど
コネでねじ込まなきゃならない誰かの三世の三男坊とかのために
抜け道作っておくのかもね
34名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:33:21 ID:tLwKu3cq0
現在、失業給付を受けている方が有利のようです。
就業の確約を取ることにより、他社への就活終了⇒失業給付支給停止へ
就業者を引抜けば、公的組織として後ろめたいし、叩かれる可能性あり。
引抜かれた民間企業怒らせて、問題化させてもしょうがないし。
35名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:35:27 ID:HDSHaq7e0
>>28
国民にはメディア、2ch利用者も含まれる。

結論としては、
マジメな納付者>未納者
は確実で、未納者は相当なハンデを負っていると思った方がよい。
楽観主義者がどんだけ書類で落とされたことやら・・・
36名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:36:28 ID:fPl0l21J0
>>34
それがまじなら本当ありがたいw
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:37:27 ID:gtRdFcUJ0
>>32
あ、すいません。
参政権と職業選択の自由を混同されても。

それとボーナスの件、どなたかご存知ありませんか?
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:39:16 ID:1H5aJcrN0
穿った見方をすれば、
事務局トップはト・ヨ・タだよ!人生色々・会社も色々の日本国トップ
のマブダチだよ!逆に下手なことも言えない、まして言うつもりもない
のが当然の考え。未納三兄弟が懐かしい!!
極端な話しを言えば、殺人にだって時効がある世の中なんだから。
39名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:48:20 ID:tLwKu3cq0
ボーナスは2.22ヶ月の予定だけど、ご存知のとおり公務員は今夏1割カット
もし今後も同様の処理がなされるなら、2ヶ月分ではないかな。
後は、個人の査定次第。
    期末手当(固定分) 勤勉手当(査定分) 賞与計
一般職 1.35月分(60%) 0.87月分(40%) 2.22月分(100%)
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 01:12:36 ID:5r3hT6z3O
公法人とは言え 国の直接の機関ではなくなった

以前の社保庁での人事であれば未納者は採用しないであろう

しかし 今回のこの書類通過者を考えると 未納者の割合が大きいのではないだろうか?

やはり 未納よりも 志望動機重視であり

改革への意識が強い者が選ばれるかもしれない

41名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 01:12:48 ID:NC+LT3C80
>>39
あなたを釣るし上げようってことじゃないですよw

10%カット程度ってことは、

公務員は「ボーナス」の価値に見合う仕事を何かしたんでしょうか?

GDPも日経平均も大幅に下がったし、何より国民の消費意欲や

内需の冷え込みで100年に一度のミゾウユーを引き起こしたんですよね?

それに対して、公務員は何か対策しました?仕事なんかしていないのの一緒なんじゃ?

なのにボーナスは出るは、年金機構もそれに倣うわ、ってどーゆー了見なんだ?と
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 02:08:17 ID:TkoBbPlc0
なんだか安心したくて仕方がない人達が集まってきてるな。
43名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 04:03:26 ID:K6wcXfUR0
頼むから早く返事をくれ!!
44名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 07:21:18 ID:aQVBmvcX0
次は全員東京だし1次通過=ほぼ内定じゃなきゃな
2次で落ちたら交通費と有給返せと言いたい
45名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 09:04:18 ID:rkIY/Twa0
転勤について詳しく知っている方、情報ください!!
頻繁にあるもの&全国に散り散りにさせられるんでしょうか?
それさえなけりゃ、勤めたいですけど・・。
46名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 09:54:19 ID:qQBBL/kP0
上の年収例わかりやすいですね^^
これに手当てなど含めると・・・
最初は民間よりも安いけど
早く昇進すれば良い仕事ですね・・・
特急で昇進するためには、どんなことが求められるのか、
民間ではないので・・・資格?勤務態度?やぱり年功序列?
47名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 10:00:03 ID:dQznKlDY0
賞与についての書き込みがありましたが、
機構の一般職の場合、期末手当(60%、固定)と勤勉手当(40%、査定部分)を合算したものが
民間企業でいうボーナスになります。
査定部分で90〜136%の査定幅になります。

ボーナス総額で、同じ基本給の人で比較した場合最大18.4%の差がつきます。

ちなみに管理職の場合、査定幅が多くなり、固定部分が少なくなります。

>>45
転勤について知ってる人なんていませんよ。
国家公務員の転勤の実態や民間大手で全国に事業所がある企業の実態や、
設立準備委員会の資料などを基に推測する以外ないのでは?
みなさんそういう前提で書き込んでいるはずですよ。
2〜3年おきについうのも常識の範囲でしょ。
全国散り散りという表現は発想がマイナス思考なのでは?
転勤族はそんな表現しませんよ。
全国転勤が原則となってるんだからそう思ってればいいんじゃないですか?
私は22年の会社勤務で、転勤8回しましたが全国にしってる社員がいるとむしろプラスで考えてましたけど。
48名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 11:40:25 ID:ZETPZ/5/O
>>45
転勤を覚悟の上で応募したんじゃないのか?

旧公務員は、その労働的地位だけじゃなく、当面の引き継ぎだって必要だ。
それなら、先ず業務実務が白紙の新規採用者を研修後に散りばめるのは、どの組織でも当然だろ。
更に、ここは三重構造や異動の少なさが数々の問題を引き起こした訳だし。
全国に300以上も拠点がある組織に転勤が頻繁にないと考える方が、どうかしてるだろう。
今の労働法では、男女は完全に平等だから、女だから自宅近くから通えると考えるのも間違い。
49名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 11:54:03 ID:zFFauiE3O
まずは旧社保組を全国にちりばめるでしょ
50名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 12:19:44 ID:LzvqMPw5O
来年の参考にしたいので一次面接の内容を教えてください。
51名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 12:38:51 ID:i8xob3KIO
>>51
今年もそうだけど、まずは書類通らないと意味ないんじゃん!
52名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 12:39:57 ID:i8xob3KIO
間違えた
>>50 だよ
53名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 14:02:52 ID:dQznKlDY0
>>50
来年の参考にはならないと思いますよ!

なぜなら、第一に来年、このような形での採用(各年齢層からの社会人採用)が
おこなわれるかは未定だからです。欠員がないように今回募集しているわけで、
理屈どおりにいけば採用の必要はなくなるからです。
3年計画で人員の削減を予定してます。システム刷新のため。そのために臨時職員の9募集が
秋以降予定しています。

第二に、今回の採用業務は設立準備委員会が実施するものです。
機構が設立されれば、機構本部(人事管理部)が採用の業務を引き継ぐことになるが、
準備委員会は民間人のため機構本部に勤務するわけではない。

採用はあるとは思うが、少数だと思いますよ。
選考方法も違ってくるでしょう。
いずれは新卒(今回は対象外)の募集がメインになるのでは?
54名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 14:34:14 ID:+qkkzBPW0
確かに転勤が多い家庭ほど 崩壊率が高いっていうしなw
あ、でも超大手企業の場合は別です。待遇が驚くほど違うからw
55名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 15:16:25 ID:QZ38a1cn0
そりゃそうだ
56名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 15:30:16 ID:tLwKu3cq0
>>53
そのとおりだと思います。
尚、システム研修は今秋から年末に向けて実施される予定です。

一部転勤がどうのこうのという発言があるけど、
何がそこまで嫌なのか理由を教えてほしい。
引越手続が面倒くさい?、今住んでいる所じゃなきゃ嫌?、都会or田舎暮らしは嫌?

デメリットは少しあるかも知れないけど、よくわかりません。
57名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 15:44:47 ID:2Bo4XSq60
デメリットって・・・ ありありじゃないか?
定年まで何十回と全国津々浦々転々とするんだぞ。
幹部になれる一部なら給料もあがり、ほんの少しはメリットはあるが。
仕事以外の人生はめちゃくちゃになる。一生1人でいるのなら別だが。
単身赴任なら家賃も2件分。生活費も2件分。
単身赴任でも家具はいるしテレビもいるし、洗濯もするし飯も食うだろ。
家で何かあった!?と帰省するだび、旅費代がかかる。
わずかな年収だろ?どうするんだよ! 

転勤族なら一発で分かる。
58名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 16:17:13 ID:hQ0BCKi2O
>>57
でも、それがわかってて応募したんだろ?
転勤が嫌なら辞退すればいい
てか最初から応募するなよとw

ここに群がったのが、非正規やブラックから一発逆転を狙った連中だとしたら
そんな贅沢言えた義理じゃないだろ
59名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 16:20:32 ID:tLwKu3cq0
私も元転勤族ある程度は承知、まあ寮暮らしだったけどね。
車はあったけど、高い家具なんて買わなかったよ。TVは液晶13インチ
慣れている奴は、荷物用のコンテナ持ってた。

人生滅茶苦茶はどうかと思うけど、単身赴任者はきついね。

別居手当が民間の半分から1/3と厳しいからね。
以前の会社は月2回の往復運賃が支給されてたわ。
やっぱり家族連れていくしかなんじゃない?






60名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 16:29:42 ID:612JTnXN0
子供が中学校位からは単身赴任。
子供の成長・両親の心配・近所付き合い…全て妻の仕事。
生活費を送り続ける人に徹する。
何に遣り甲斐を見出すのでしょうか?
昇進?昇給?安定?
考えるな〜 なんだか!
61名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 16:34:40 ID:88Ds9xRFO
転勤は嫌です(ToT)
62名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 16:40:31 ID:QZ38a1cn0
>>58

たかだか機構程度で、一発逆転とまでは言い過ぎじゃね
63名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 16:50:52 ID:tLwKu3cq0
転勤も悪いことばかりじゃないぞ。
あの25人位しかいない事務所に民間組は2人位配属されて
硬直状態なんてきついと思うな。
自分を含めてローテーションを願うこともあると思うよ。
64名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 16:58:21 ID:QZ38a1cn0
そうそう、やっぱりそっちの方が心配だって
65名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 17:01:05 ID:rkIY/Twa0
転勤なんてしたら子供かわいそうだろ。
単身赴任だって、子供と一緒にいる時間が大幅に減るんだぞ。
一生結婚しないなら別だけど。
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 17:07:15 ID:QZ38a1cn0
職無しと転勤を比べたら
子供にとっても、比べる必要なしだわな
結局、贅沢な悩みってことじゃないか?
67名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 17:34:17 ID:L1v1+GRL0
全国転勤で引っ掛かっている人は、ほんと速やかに辞退した方が賢明。
真面目にここに勤めたい人たちのためというのももちろんあるが・・・
実際に勤務して転勤命じられてやっぱりそれが嫌で、
短期退職なんてことになったら、その後の転職活動厳しいと思った方がいいよ。
公務員や公法人を短期退職した人を、民間企業が高評価すると思うか?
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 17:38:15 ID:2Bo4XSq60
転勤っていっても 企業がすべて出費してくれるわけじゃないからなw
家賃・生活費・・・地元生活より収入は確実に減る。
だからほんと考えものだよ。
収入的には 少ないよね。。。  
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 17:59:22 ID:IFCxVUqL0
ってかさあ、みんな異常に転勤にびびりすぎでない?
生活の本拠ができたら考慮してくれるんだし、たまには単身赴任で羽伸ばせばいい。

知ってる転勤族はそれなりに満喫してるし、
転勤慣れのせいか子供はとっても社交的ないい子が多い。
うちも父親が一時期単身赴任してたけど、ちょうど反抗期の
ころだったからお互いにとってとっても良かったよ◎
70名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 18:07:57 ID:PHi6TQmI0
嫁は正社員の職辞めたくないって言ってるから
子供つれて実家に帰ってもらって
俺は単身生活を満喫したいなぁ〜って思うけどな

寮だとさすがにデリとかその土地で作った彼女とかは呼べなさそうだけどねw
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 18:16:36 ID:ds4JmF9+0
転勤ぐらいって軽く考えてると確かに痛い目あうなw
転勤といっても頻度が高い部類に入るから、一概に転勤を楽しむと言った
程度ではない。
ダンボールなども捨てずにそのままで使用した方がよい。
北海道から九州とか気候が違うから、着衣にも気をつけなければいけないよ
それに妙なところだと都心より妙に時間が掛かるから気をつけなければいけないよ
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 18:44:32 ID:N6HKo6Q40
一般職600人。女性が200人弱くらいかな?
全国転勤だから、同期と言えどほとんど接点ないだろうな〜
ほとんど知り合うことなく毎日が過ぎていく・・・
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 18:57:26 ID:aWxXRRahO
転勤!?
74名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 19:05:35 ID:ohpHH11/0
まだ具体的に悩む時期じゃない
6割は落ちるんだから
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 19:06:34 ID:U3w1aUmg0
まだ誰も結果は来ていないのか・・・
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 19:07:24 ID:U3w1aUmg0
>>74
6割って、どこから出したんだ?
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 19:34:21 ID:uIC6+/kD0
転勤が嫌で行きたくない奴は今辞退すればいいんじゃない?
今ならまだ一次の合否あやふやにできるし。
落とされたってのよりプライド保てていいじゃん。
78名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 20:09:11 ID:Ox/kj27j0
NHK今週のAtoZは年金問題。
さっきクローズアップ現代の後の予告で徴収業務の人が取り立て作業してたw
凄いずさんな書類管理の数に国民は激怒。
そんな状態の機構がお宅訪問し「今月はいくら払ってもらえますかね?」だって
79名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 20:44:56 ID:TDWyWnIf0
先日一次面接を受けたが、まだ合否はわからない。
ただ、当初このスレ発足時はブラック企業だの、社労士じゃないと
合格しないだのといった書き込みばかりだったが、最近の現実的な
待遇の書き込みを見ると、そんなに悪くもないような・・・・
もともと一部上場企業所属だから全国・海外転勤の可能性はあるから。
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 20:49:23 ID:TokyO/BR0
まだこのスレあったのか。

みんながんばれよー
俺は年金が破綻するようなら、今度会社にいって
年金はずしてもらうわw
あほらしいw

採用された人には、俺が老後になっても、
みんな年金もらえるようにしてもらいたいもんだねえ。
81名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:23:10 ID:CtO/5B1HO
1次面接も終わったことですし どんな質問されたかカキコしていきませんか
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:24:24 ID:iSgeG/910
するわけねーだろ
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:24:37 ID:iv8yh8Pj0
年金よりも先に人生破綻しないようにガンバレよw
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:26:06 ID:iSgeG/910
>>81

二次の動向をみんな気にしてるから、むやみやたらと話せないんじゃない?
85名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:43:43 ID:DYsiJdN10
AtoZを見て、2年前の書類のシーン。
こんな後始末を、突合せしながらの仕事か。
無職社労士がんばれ。
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:55:08 ID:QSffDGkd0
最近、書いてる奴減ったんじゃね?
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:03:44 ID:tLwKu3cq0
転勤の頻度なんて2年に1回でも、5年に1回でもそんなに変わらんよ。
マンション買っちゃった人には申し訳ないけど、いづれにしろ根無し草
本拠地なんて考え方はこの際止めたほうがいい。
服だって関係ないよ。
ただ車はFRは止めといたほうがいいよ。寒冷地仕様がグッド
88名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:16:56 ID:rQRR3GLC0
>>86
気のせい。ネタが尽きて書き込みが少なくなった→勢いがなくたった
→ただ眺めるだけの奴が多くなった
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:31:29 ID:CAyLUVXL0
ずいぶんとネガティブキャンペーンが多いな。
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:42:53 ID:e4BERTGs0
管理職は、東京で日曜に面接に来た人は入り口の案内のスタッフに聞いたら約100人と話してたよ。
平日は、場所を変更してやると話してた。倍率は、高いかも?組織は、脆弱で私みたいな大企業の管理職を長くやり戦略、戦術を常に考えてCSと経営管理をやって来た人材を採ると機構も変革するな。公務員感覚ではスクラップアンドビルドにならんな。
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:07:53 ID:N6HKo6Q40
俺の予想・・・

1月〜3月まで研修。実際の配属は4月1日とみた!
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:23:48 ID:rM6hFByi0
>>89
「私は面接ダメめだったので、大量の辞退者が出てほしいです。
 雇用条件に不満のあるかたは、すぐに辞退を機構に連絡してください。」

というのがネガティブキャンペーンの狙いだろう。
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:43:52 ID:HBq9dXzv0
>>90

おいおい、大企業の管理職なんてダメダメでしょ!
せいぜい社内営業をがんばって!!
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:52:44 ID:e4BERTGs0
イノベーションが必要なのがこの機構だぜ。まずは、意識改革からだな。
その辺がわからん奴は不必要。門前払い間違いなし。
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:55:14 ID:HBq9dXzv0
はやり言葉が好きだな
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:29:37 ID:jo9fImU00
>>94
それもあるけど機構の目的の第一主眼は失った国民の信頼を取り戻し安心・公平な
年金のあり方を示すこと。理念・人事方針にも書いてあったでしょう。
それに適う人間であることがイノベーションよりも大きい気がするように思うけど?

イノベーションそのものが今必要なのは日本郵政公社。
どっちにしても俺がそうと言われたら何とも言えない。不正は絶対するつもりはないが。
97名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 01:42:30 ID:uwzkOrqR0
>>96
官僚の作文に躍らされているやつもめずらしいなw
組織ぐるみの不正には、加担しないとあんたが首謀にされちゃうよ。

検察や厚労省も組織。機構も組織。労組も組織。
組織内で革新! なんて、はなはだ茶番だし、職員の意識改革なんか
だれが出来るんだよ?できる能力と権限をどいつがもっているんだよ?

不正しなければ、国民の信頼や許容を受ける事が可能なんてwww
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 04:06:46 ID:hCcKnZfQ0
全国転勤は確かに嫌だけども
40歳過ぎたら本当に希望の地域に配属させてくれるのだろうか・・・?
都市部に一気に集約していくからやぱり無理なんじゃないだろうか・・・?
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 06:16:13 ID:FWBJ0PQxO
転勤ごときでビクビクするような人達じゃ改革はおろか
組織に飲み込まれてしまいうだな。。
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 06:33:40 ID:EksqRbyV0
100
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 08:06:24 ID:uZHtwfAEO
日本郵政公社って何年前の話だよw
102名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 09:15:21 ID:xN66gf/T0
知り合いの公務員の人は50過ぎても転勤しまくってますよ。
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 09:36:02 ID:8KQTvBlrO
生活基盤が固まったら、40歳越えたら 転勤を考慮してもらえると考えるのは何故だろうか?
信じがたい現象だ。
人事異動とは、一定時期に、皆一定のサイクルで異動することで成立するシステム。
一ヶ所でも滞留があれば、動脈硬化の様に組織が内部から不健康な方向へ向かう。
昔はともかく、今民間では、障害者を除き受験時期の子供がいる場合以外考慮されない。
55歳越えると転勤はないが、出向、希望退職、良くても給料6〜7割に減る。
一定条件者だけ転勤しないことにするには、地域限定職導入が一般的制度だが、
そうなると従来の3重構造と大差無くなり、対世論を考えると、とても導入出来ない。

そう考えてくると、厚労本省や厚生局へ焼け肥り的に行けるエリちゃん以外で、
社保職員が、公務員の地位を失うことを理由に辞めていったり
協会けんぽへ行きたがったりしたのは、
要するに、全国に数年サイクルで散りばめられドサ廻り転勤するのが嫌だった 
というのが、本音、本質的な理由だったことが判る。
104名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 09:39:24 ID:asq/1blz0
転勤嫌なら偉くなって上に転勤廃止できるよう働きかければいいだろ
105名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 10:53:19 ID:xBVEOwGA0
こんなに転勤がどうとかもりあがるのも珍しい会社だ。
それだけみんなフリーターとか零細企業にしか勤めたことがない人が多いのだろうか?
少なくとも大手企業に匹敵する規模の組織に勤めようとしてるのなら、
転勤がどうとかいわないことだ。
今、仮に転勤がなくとも将来はわからないでしょ。
大手企業だって工場などの統廃合あるし、みんな気持ちが小さすぎるよ。プラス思考になりなよ。
全国転勤が原則でしょ。それを納得して応募したんでしょ。いやならやめればいい。
それだけのこと。
2〜3年ごとに異動する。
そのたびにいろんな地域を経験できるんだって思えばいいよ。
自分は管理職での応募だからそれを楽しみにしてる。
一般職は原則ブロック内異動と機構の資料にあるからブロック内で異動。
ただし40になれば通常管理職がみえてくるから、管理職になりたければ全国異動になる。
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 11:08:08 ID:xBVEOwGA0
>>103
>生活基盤が固まったら、40歳越えたら 転勤を考慮してもらえると考えるのは何故だろうか?
>信じがたい現象だ

そうですね。
転勤で考慮するのは、
1、子育て、子供の就学(小中学校のみ)
2、両親の介護(介護施設に入居するまでの期間のみ)
上記のみです。
そうしないと他の職員との公平性に欠けるからです。
ただし上記理由で定期異動をパスした場合、次回の異動はかなり広域な異動になります。
それじゃないと他の職員が納得しないからです。
自分のことばかり考えてたらいけないんですよ。
だれかが転勤を上記理由で拒んだら、代わりに誰かが行かなければならないわけで、
その時拒んだ職員は次回の異動でペナルティってわけではないが広域異動させてバランスをとってるんです。
これは国家公務員の異動の基本で機構もそうなるでしょう。
107名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 11:41:39 ID:h33iwHga0
>>105
待遇が広域転勤企業に対して悪い

転職しようにも民間の受けが悪い

民間の転勤はキャリアパスの一面があるがここは単なる転勤である
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 13:33:49 ID:G3h493/l0
待遇面が悪いうえに中途半端ない移動だからな。
躊躇するよ なんか40過ぎたら希望みたいなこと言ってるけど・・・
体験して試して下さい。 中途のみなさま。
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 13:34:32 ID:v8SO9xcU0
機構に応募してる人は今のうちに社保に行って
どういう仕事することになるか観察してきたほうがいいよ。

正直派遣で間に合う仕事を白髪交じりのおっさんが一生懸命やってる。
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 14:16:48 ID:RvAVbX5S0
なんか最近、内容が乏しいな・・・
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 15:05:50 ID:bK/GEEtB0
111
112名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 15:39:31 ID:FWBJ0PQxO
そうそう、余り幻想抱かない方が善いよ
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 15:41:25 ID:xN66gf/T0
そうそう普通に激務だし、転勤バンバンだし、割に合わないから。
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 17:00:10 ID:L1Q4Se/O0
年金モンスターのはなし、転勤のはなし、残業のはなし、などなど
こんなの激務のうちに入らねぇー
115名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 18:06:26 ID:lOu8hUlb0
ほんと、みんな甘ちゃんだね…
今までたいした仕事してきてないんだろーな。
文句があるならさっさとこのレスから去れば。
さっさと民間で転職決めればいいじゃん。

とりあえずまず一次受かろうよ。
116名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 18:30:49 ID:30EWhvB6O
一次受かりたい!
117名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 18:35:53 ID:DbaxBmpG0
私も受かりたい!倍率どのくらいなんだろう?
118名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 18:41:40 ID:FWBJ0PQxO
レスじゃなくてスレだろw
機構での活躍を楽しみにしているよ。
119名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 18:44:43 ID:FWBJ0PQxO
年金について知らない人はどうやって複雑な年金相談受けるつもりなの?

受かるつもりなら今から勉強しとくんだね
120名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 18:50:27 ID:nomuCYbk0
これは即戦力を求めているわけではないのか?

経験者、有資格者を優先させて採用するべき
ではないのか?
121名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 19:29:50 ID:DCXayC9k0
もちろん即戦力ですよ。

民間経験者ならではの発想を期待しているから、公務員とは違う切り口から1000人の兵隊はがんばれ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 19:42:52 ID:lSKSqgCD0
一人暮らしで転勤嫌って理由が分からんな・・・
123名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 19:53:36 ID:lOu8hUlb0
もちろん即戦力だけど資格や経験者(任期付の人のこと?)
というより民間感覚の注入が重視されるのでは?面接でけっこう聞かれた。
募集職種の中で一般事務だけは応募要件に関連経験がなかった。
すでに9千人ちかく旧社保庁組がいるわけだから、
資格や経験者が“優先”されるとは思えない。有利だろうけど。

資格と経験を優先したら結局偏った人材しか集まらないんでは?
あと経験ならまだしも資格でどれだけ即戦力になるのか
資格なしの自分としては疑問…
どんな仕事でもデキるやつはうまいことやっちゃうからねー
124名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:03:40 ID:v8SO9xcU0
>>123
面接では人柄がよくて潰れない人を求めてるって言ってたな。
「志望動機を上手く言えた」とか浮かれてるレスがあったが
面接官としちゃそんなのどーでもいいだろう。

転職初心者が陥りがちな罠だが。。
125名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:18:04 ID:VLIii2i50
少なくとも社保組だって馬鹿じゃない。というより元々優秀かもしれない。
そこに周回遅れで、俺達が合流して同じ土俵で評価される。
一生懸命努力しないと、昇進すら危うい。
少なくとも一次が受かったら勉強始めるべきだと思う。
とりあえず、8:30から社保事務所やってるんだから、見に行ってくる。
126名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:21:27 ID:nomuCYbk0
>>125
まあ、内情は見ていた方がいいね。

どんなクレームがあるかもね。
127名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:30:14 ID:asq/1blz0
>>126
行ったところでクレームの内容までは聞けないだろ

年寄りばかりで若い奴は明らかに場違いだぞ
営業の合間にバシッとスーツで見に行ったらジジババやらの視線がかなり痛かったし

職員に話を聞こうにも常に急がしそうで余計なことで声を掛けられる雰囲気じゃない
みんな上着も着ずに応対してるし、シャツからランニング余裕で透けてるし
靴下は白いし、スーツにスニーカーだし、
オフィスと呼べるような職場環境ではないまさに事務所といった感じ

下見をすると転職テンション下がることだけは間違いないぞ
128名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:33:05 ID:nomuCYbk0
>>127
上着を着ていないのはクールビズだからだぞ。
129名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:43:32 ID:asq/1blz0
>>128
営業マンは汗拭きながら上着着て挨拶するもんだ
卑しくも国民の税金で飯を食わせていただいているんだぞ
対応の際には礼をつくすのが当然だろ

ま、ちゃんとそういう意識で仕事が出てきたんなら横領とか
覗き見とかくだらない事件は起こさなかったんだろうがね
130名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:45:50 ID:nomuCYbk0
>営業マンは汗拭きながら上着着て挨拶するもんだ
それはおまえの勝手な思い込みだろ。

>卑しくも国民の税金で飯を食わせていただいているんだぞ
そのためにクールビズにしてんだろ。

と、社保の職員ではないが、一応突っ込んでおく。
131名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:50:52 ID:asq/1blz0
>>130
クールビズって各人の捉え方次第だから難しいところだけどね
ラフな格好やだらしない格好を許すのがクールビズでは無いよ
132名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:54:50 ID:nomuCYbk0
>>131
それはそうだ。中には調子に乗った若い奴が
ラフな格好をして、かっこつけた奴も
いるからな。ああいう奴がむかつくんだ。
133名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:58:08 ID:m2kiJ+8T0
国あげてエコに取り組んでるんだから
軽装よる冷房節約は基本だろ
公務員じゃなくても第3セクとかなら6〜8月はどこも軽装だよ
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:00:05 ID:asq/1blz0
ふむ、俺が見に行ったのはまだ4月だったんだけどね
こんなに叩かれるとは(´・ω・`)
135名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:01:27 ID:/j9er2HH0
シャツからランニング透けてるとか、
靴下白いとかってのは、
ラフ・だらしない格好ってよりもセンスの問題だよな

まぁ相手に好印象を与える様な服装を
心掛けるのが営業だから、機構はそういうセンスを
持ち合わせた人も欲してるんだろうな
136名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:02:02 ID:nomuCYbk0
>>134
すまん、叩いているわけではない。
ちょっと言い方がきつかったかも
しれん。すまん。悪気はない。
137名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:10:10 ID:/j9er2HH0
>>134
叩かれてないぞ
むしろ情報提供ありがとう
ちょっとツンデレのやつが多いだけだw
本当は皆おまえに感謝してる

すまん。言い過ぎたw
138名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:13:04 ID:RTmZlwtU0
年金記録は未納云々よりも職歴がずれていないかの確認だと思うぞ!
職務経歴書どおりにその会社に本当にいたかどうかを担保している
だけだと思うけど・・・学生時代の未納は大目に見てくれるのでは?
139名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:15:36 ID:nomuCYbk0
平成12年に学生納付特例ができたが、それ以前、
大学に行っていた奴は未納がかなりいるのでは
ないか?
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:31:41 ID:RTmZlwtU0
>>139
それはしょうがない!学生納付特例があろうがなかろうが
「未納」なんだよ!!どちらも。
平成12年4月1日以降かそれ以前かで線引きされるなんて
おかしいよ。ただ単に制度があるかないかの違い。
どちらも「未納」であることに変わりはない。
141名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:34:57 ID:nomuCYbk0
>>140
実際、そうだが、学生納付特例の届出を
していたか、していないかでも12年以降は
差が出る。

記録上も、学生納付特例は未納とは
されていないからな。

加えて、制度を活用していたということ
は、機構にとって、この人は国民年金に
対する理解が深いとも考えられるのではないか?
142名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:37:49 ID:RTmZlwtU0
>>141
それはしょうがない!学生納付特例があろうがなかろうが
「未納」なんだよ!!どちらも。
平成12年4月1日以降かそれ以前かで線引きされるなんて
おかしいよ。ただ単に制度があるかないかの違い。
どちらも「未納」であることに変わりはない。

143名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:39:57 ID:nomuCYbk0
RTmZlwtU0さん、コピペが好きなのね。

どうせ、学生時代に未納があるのでしょう?

まあ、学生時代ならば、収入もなかったし、
未納はしょうがないとも思うが、
免除制度はあったからな。
144名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:40:51 ID:v8SO9xcU0
未納がある奴はだめだよ。

今すぐ社保いって確認して来い。「*」があったらTHE END だ
145名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:41:07 ID:uwzkOrqR0
>>131
ジャケットを着ていてもネクタイをはずしているんじゃ
肌着でいるのといっしょですよ。

どうしたいのか不明で滑稽だし、どっちつかずで見苦しい。
カジュアルの方が涼しそうな分、まだまし。

流通と官僚に乗せられた尻軽大臣が旗振りしたクールビズなんて中途半端な
スタイルは、早く廃れてもらいたいものですね。
日本には、風土に根差したスタイル、世界に誇る衣文化「着物」があるというのに。
146名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:41:17 ID:nomuCYbk0
免除しても、認められなかったり、
半額免除しか認められず、納付できなかった
事情ならば、認めてもしょうがないと思うが。
147名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:45:02 ID:nomuCYbk0
クールビズだからと、着物を着て、下駄を履いて
いたのでは、動きにくいだろ。
148名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:45:13 ID:pby2GGSD0
俺が積み立てた年金いまどのくらい資産運用でふやせたんだ?
積み立て100としたら150くらいはいってんだろ?
おい、ボケ
運用失敗したら老後くらせないだろ
おい、カス
糞役人きいてんのか?
149名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:46:28 ID:nomuCYbk0
>>148
運用しているのは社保ではなく、独立行政法人だ。
機構の仕事ではないぞ。勘違いするな。
150名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:49:19 ID:w0IKnEDy0
だけどさー、一般でも600人でしょー
数だけだと、とんでもねー数の採用じゃん。
普通の就職で考えたら、想像できねー数だよ。
ということは、どういうこと??
151名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:04:26 ID:w0IKnEDy0
通常なら中途で絶対に採用されないような程度でも、
入れる可能性があるってことだね!!
普通なら数人だからね、中途採用なんて。
厳選されて厳選されて、やっと1名とかよくて数名。
それを考えたらすげーな!
152名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:08:02 ID:nomuCYbk0
とりあえず、社労士持ちで、実務経験があり、
20代の俺が採用されるのは確実だな。
153名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:10:19 ID:zvRzD/Ot0
>>150
普通の人なら入れる
154名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:10:31 ID:30EWhvB6O
>>142
社会保険事務所に確認した所、学生納付特例を申請してから10年後までに追納すれば未納じゃありません。
期限までに追納してなければ、未納になります。
現在、期限前で追納してない人は、未納にはあたりません。
155名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:13:13 ID:w0IKnEDy0
>>152
>>153

だよね!!
156名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:15:26 ID:rDNY0prRO
今のところ学生の免除している人はその期間は
未納ではないんじゃないの?
157名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:24:35 ID:nomuCYbk0
>>154
追納すれば、年金額の計算の期間に算入されるが、
追納しないからと、未納になるわけではなく、
受給資格期間にはカウントされる。
158名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:38:55 ID:30EWhvB6O
>>156
支払い期限前なら未納じゃないよ!
159名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:40:22 ID:/ckn2k6S0
君たちは、無理だな=人生経験不足=くだらん話が多すぎる。
要は、どんな仕事でも「ビジネスは、サービス精神」これが基本。
福沢諭吉の十訓を研究しな。
転勤覚悟でいかに社会貢献できる気をもっているか?だな
公私をうまくやって乗り越えていく。ゴールは5年、20年いや30年後先かも‥
そういう気持ちで本気でやらんといつまでたってもハードル競争ランナー
を君たちは続けていくだろう。

160名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:44:36 ID:agC0DUKx0
>>154
その知識では、年金相談できないぞ。
161名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:45:22 ID:agC0DUKx0
>>159
どんな立派な人生経験をお持ちで?
162名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:47:56 ID:nomuCYbk0
>>159
こんなのが管理職なら嫌だな。

毎朝、福沢諭吉の十訓を唱えさせるんだろうな。

なんか異様・・・
163名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 22:59:32 ID:2ax0HWvl0
154って・・・・よくまあ、のうのうとうそ情報をかけるなあ。
尊敬するよw
164名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:00:19 ID:w0IKnEDy0
今の環境では下が従順で言ったら動く環境なんでしょ
でも、所変われば、でね、その時はじめて気づく
自分の本当の能力を!
そんな調子じゃ、今のままの方が良いですよ!
也。
165名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:04:10 ID:nomuCYbk0
>>163
なんか前のスレでも同じことを言っていた奴が
いたな。同一人物か分からないが。
166名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:08:18 ID:OjiL2L7D0
>>「早期退職制度を使って52歳で辞めた給食センターの女性職員の退職金が
3800万円やっど(だよ)。民間なら無理」

コネで受かって仕事もせずに一生安泰でこの対食菌w
市民はどんだけ食い物にされればきがすむのか

ちなみに地方公務員課長級の早期退職なら4000万は簡単にこえます、どこの役所でもw

167名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:36:00 ID:woIapHUBO
面接終わってから急に賑やかになったなあ。
書類の時と同じで結果が出る頃には静かになるんだろうね。
落ち着かない心境がよくわかる。
168名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:37:30 ID:HOjFkcVo0
政権が危ういなあ〜
機構の将来を左右するかもネ!
169名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:47:55 ID:DbaxBmpG0
結果っていつごろかなー?ドキドキして落ち着かない
170名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:50:45 ID:HOjFkcVo0
失業者組 OR 転職組

これ、機構の選択どっち?
171名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:54:39 ID:nomuCYbk0
社保側で遡及訂正に係る処分者はまだ確定して
いないのか?

処分者が増えれば、機構の採用人数はまだ
増えるのではないか?
172名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:59:52 ID:jr08l6fk0
    



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www15.atwiki.jp/wasshoi/
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など



 
173名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 00:11:59 ID:21HCtMMG0
<<172
これ、面白いわ!
全国的に収入安いわね。。。
174名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 00:12:00 ID:KOLxKO1b0
今週末あたり結果が届き始めるのだろうか?

早く来てほしい、反面こえぇ〜!
175名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 06:44:45 ID:4lurz2S8O
175
176名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 08:35:45 ID:sjC2ADF30
今朝、朝ずばで守口の社会保険事務所が叩かれていた。

みの、長妻、福島の叩きぶりが見ていておもしろかった。
177名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 09:02:01 ID:KOLxKO1b0
結果届いた人いる〜?
178名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 10:05:59 ID:yiEfkTkuO
結果は早くて来週じゃないかな。
前に誰か書いてたけど、書類の結果通知は金曜作成、月曜発送だったから、同じパターンなら早い地域でも火曜着くらいか?
受かってるといいなー。
179名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 11:01:34 ID:KOLxKO1b0

そうなんだぁ。
お互いいい結果ならいいなぁ。

ありがとさん!
180名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 11:17:57 ID:3x0ngqn5O
すごいドキドキしてきた…!来週分かるかな。
お願いだぁ!二次通過の案内来ますように!!!
181名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 11:28:13 ID:fdiAWIeF0
一次の結果6月下旬予定じゃなかったっけ?
来週なんですか?
182名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 12:08:22 ID:quYjXFG20
俺の予想・・・

1月〜3月まで研修。
配属は4月1日からとみた!
183名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 12:09:36 ID:mWdJiUyP0
研修は内定後から就業前
しかも通信
184名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 12:25:10 ID:TnIIl1px0
>>182
来週不採用通知が来て終わりだろ
185名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 12:40:32 ID:rIuUz+JM0
>>183
せこ〜
186名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 13:14:44 ID:4lurz2S8O
>>184
書類落ちしてるから、とっくに終わってるなぁ〜!
187名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 13:21:28 ID:L4F68dxL0
一次選考はかなり時間がかかっていると見た。
188名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 13:34:44 ID:quYjXFG20
>>184
お前のことか?
189名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 14:00:21 ID:2wYPpPGV0
>>182
4月は忙しいから、そんなことないだろ。
190名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 15:00:31 ID:5NdQmp6uO
配属は1月からに決まってるだろ

そして、いきなり電話対価させられて苦情受けながら覚えていく。これが社保クオリティ。通信でもあるだけマシだ。自分の身のためにもきちんと勉強した方がいいよ。前は通信すらなかったので一般来所者にまじってパンフ貰ってきて勉強しといたら多少は役に立った
191名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 15:29:55 ID:y7j8PN690
おいおい、190は現職か?
192名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 16:07:17 ID:K7alzWF+0
今夜のA to Zが楽しみ。
193名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 17:06:11 ID:aP1oqn7L0
>>190 だよね。

ただ今回機構のスタートは尋常の状態では無いし。
合格しても、ある意味地獄が待っているのも確かだよ。
まともな精神状況では無理だな。使用期間中に選別させられるだろう。
194名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 17:16:19 ID:2wYPpPGV0
>>193
確か?

アナタは中の人?
195名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 17:22:01 ID:wAb/MJd80
>>193
まともな精神状況では無理だなって、ほんと?
普通の職種でもざらにある程度でしょ。サービス業ってそんなもんでしょ。
でも、業務終了して門を出る頃にはほんとんどの人が忘れている程度だと
思うけど。
ちょっと大げさすぎないかな?
196名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 17:41:08 ID:ytxS8LnrO
民間のブラック出身者を甘くみてもらったら困るな。
197名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 17:47:46 ID:pKAGnhaH0
営業ノルマはありますか?
ないですよね。
数字を追いかけて今日はこれだけ取って来いといわれますか?
いわれませんよね。
年金振り込んでくださいというのがノルマだとしたら
そんなの喜んでしますよ。だってこっちが言っていることは至極当たり前
のことなのだから。
相手がいらないという商品を売りつけるノルマより断然いいですね。
198名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 17:54:05 ID:CM9oeDYHO
というか究極のクレーム対応。

求められるのは複雑怪奇な欠陥商品に対するクレーム処理能力。
199名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 17:59:20 ID:pKAGnhaH0
>>198
別に○○というクレーム対応したから客から本社にこういう連絡がいった
お前どうしてくれるんだ?
って 
上から詰められることなんてないでしょ。
糞みたいに楽なクレーム処理ですね。
しかも馬鹿な年寄りときた。
・・笑
200名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 18:16:46 ID:WbNAPun60
200
201名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 18:37:38 ID:Gd+1DLqN0
命の次に大事なお金を取り扱うんですよ。
そのクレームに対処できるかどうかってこと。
今回の年金問題の対象は、何人いると思っているの?
それだけ、ヘビーだぞ。
高血圧の人は、注意しとこう。

無論、私も。

大体、基番おかしいよって特別便の訂正を頼んで早、半年、音沙汰無し。
A to Zで、拍車かかる。
202193:2009/06/13(土) 18:44:25 ID:aP1oqn7L0
いろいろと言われたな。
合格して機構に入る事は良しとするよ。
ただ考えてみなよ。先日迄、お役所仕事の公務員だった連中と業務するわけ。
はっきり言うが民間の感覚とは大きく違う。しかも、ほとんどは庁か健保に皆
いきたがっていたのわかるだろ。人事異動も在っている。
そこに、民間から生え抜きのエリートさんが来るのよ。
状況見えないかな。 クレーム関係は二の次だよ。
ただ、>>199が言うように、年寄りのクレームで上にあげても好いんだけど、
うん、確かに糞かもしれんね。ただこれが一番たち悪い。
同じ事繰り返す。民間のクレームも知っているし経験もあるが、
逆にまったんのクレームこそきついこと無いぞ。 笑えるけどね・・・
203名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 19:31:21 ID:6I7VvNIWO
単純なクレーム処理とは比較できないよ…しても仕方ない。
てかクレーム処理だけやってりゃいいわけじゃないし、
命削られるのはそこじゃない気がする。
204名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:16:03 ID:SbcCtGpo0
しかし社保センターも眠い仕事してるな〜
来年1月までに年金記録問題処理するらしいけど緊張感ゼロじゃんw
205名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:24:31 ID:1qcaSN/30
AtoZ見てんだがひどいな
尻拭いがんばれよ
206名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:35:49 ID:R+c3J7c90
今NHKでやってるけど、
最悪の仕事っぽいなw

お前らもどうせすぐに辞めるんだろうな・・・w
207名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:37:07 ID:r7aY9NUN0
ん゛ー要領も悪すぎるんだろ。
ってか二交代制組んででもやれよな…日程意識低すぎ。

とりあえず、だいぶと人足りてないみたいね。
208名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:38:46 ID:L4F68dxL0
現場を知らないトップでは分からないのではないか?
209名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:39:30 ID:R+c3J7c90
いちおう忠告しておくけど、一度民間辞めた奴が、この年金の仕事を短期間で辞めたら、
もう就職できないぞ。精神病になるか、年金機構やめてフリーターになるか
本当に厳しい選択だなw
210名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:40:45 ID:fdiAWIeF0
今NHK見てるけど、糞銀行勤務だった俺からすればまだまだヌルイ職場だな。
年金機構に行きたい気持ちがますます強くなってきました。w
211名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:42:13 ID:SbcCtGpo0
長官がいっぱいっぱいじゃんw
使命感を持って必死にやっている姿を評価して欲しいってイタすぎ。
212名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:43:24 ID:cIPKzIix0
想像以上に酷い組織だなw
まぁ中小ブラックよりはるかにましだが
213名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:49:48 ID:6I7VvNIWO
二交代制ってほんとにいいかもしれませんね
処理が膨大すぎて目処も立てられないなんて…
214名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:53:16 ID:q/4mL3Dp0
正直AtoZ見て凹んだ
215名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:59:32 ID:pKAGnhaH0
>>214
そういうこと言って途中事態をする奴誘導してんだろ。
無駄だよ。ここに応募してくる奴のほとんどがブラック企業からの
応募なんだからw
216名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:03:17 ID:N7Iqhxi70
年金は、払ってないものは門前払い、当たり前だろう。特別な理由があれば
別だが、生活保護で生き延びても惨めな人生だろう。職業に貴賤なし。働いて保険料を
天引きされて生活するのは当たり前。使命感を持って本気でやる奴でないと務まらんな。
銀行出は、国家の損失だ。税金で救済され生き延びていた連中は、蚊帳の外。
話にならん。
217名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:03:34 ID:Jd165+q7O
民間で"頑張ってますが結果になりませんでした"だと会社潰れてるけどな
218名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:03:38 ID:+c86CmH60
日本粘菌機構職員採用
○社保庁職員
・正職員  募集人員9,880人→内定9,613人(内矯正措置処分者2,116人)
・准職員  募集人員1,400人→内定358人
・不採用  28人
・保 留  1,119人(内百数十人はメンヘル等、それ以外は厚労省か?)
・希望者計 11,118人
○民間経験者
・管理職  募集人員350人→応募者3,635人(倍率10.39倍)
・IT企画 募集人員30人→応募者583人(倍率19.43倍)
・監査関係 募集人員10人→応募者120人(倍率12倍)
・会計調達 募集人員10人→応募者198人(倍率19.8倍)
・一般事務 募集人員600人→応募者7,379人(倍率12.3倍)
・合計   募集人員1,000人→応募者11,915人(倍率11.92倍)

これと今日のAtoZを見て何を思う?
219193:2009/06/13(土) 21:04:59 ID:aP1oqn7L0
>>210
だからね。
まっ がんばれ。
220元職員:2009/06/13(土) 21:07:59 ID:h9yAqWrr0
民間ブラックよりはマシですよ。
腐っても(腐りすぎてるがw)お役所ですもの。
ブラックから転職してきた人も楽だって言ってたし。
221名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:09:16 ID:pKAGnhaH0
http://www.e-classis.co.jp/recruit_08camp.html
こういう企業が民間には腐るほどあるんだぜ 
222名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:12:13 ID:ubCFL/7SO
なぁ、二交代制(三交代でも四交代でもいいけどさ)にしたとして、
人件費以外で一体いくらの追加費用がかかると思ってる?

今日のNHKは、前回の川崎の時に比べると、局側の事前シナリオどおりに制作された番組という印象。
もっとも、神奈川の局も他庁照会では即「調査不能」回答よこす案件を調べてるフリしてたけど。
223名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:22:19 ID:n9ZZTmVC0
>>221
これはきついってー
これはいやですぅー!
224名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:28:42 ID:5TuP+RHR0
正直言って、今の仕事に不満がないなら、退職してまで行く必要があるのか
迷っている。当方は管理職応募中だが。
225名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:36:21 ID:N7Iqhxi70
同感だね。私も管理職で応募したけど現職の管理職でいいかも。
残業はあまりないし手取りで35はあるしね。皆もよく考えたらいいかもね。
226名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:38:12 ID:5TuP+RHR0
>215
ここまできたら、途中辞退がでようと、あまり意味ないと思う。
内定でても辞退できるから。
227名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:41:09 ID:Ldq7fYQ0O
AtoZ 見たけど


パソコンの操作の研修に1ヶ月もかけるって

パソコンいじりだけは得意なネットカフェニート雇えば?


年金知識の研修に1ヶ月もかけるって

喰えない社労士雇えば?
228名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:45:05 ID:5TuP+RHR0
225>自分は地方在住、会社近い、一応やりがいのある仕事、家嫁子持ち、共働き中の条件を捨てれるかだよ。
   「人はパンのみに生きるにあらず。」という言葉があるし。
   「社労持ちの端くれ」として、応募せずにはいられなかった。内定でたら考えるよ。
229名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:47:47 ID:n9ZZTmVC0
やっぱり社労持ちって多いんだな
230名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:52:31 ID:aQSENloC0
全部の社保庁の人間がだめだとは言わないが腐った人間がいることだけは確かだな。
その比率が高いんだろうなぁ〜
231名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:02:39 ID:n9ZZTmVC0
NHK観ちゃったよー
ちょっと萎えるなー 結局バカどもの尻拭いの仕事だな
前スレで現職っぽい輩がなんかえらそーなこと言ってたなー

命の次に大事なお金を取り扱うんですよ。
そのクレームに対処できるかどうかってこと。

そんな大事なものをあずかってる意識が最初からあれば
こんなバカみたいなことになるかー

これはダメだ
232名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:08:34 ID:rasJR246O
こんなとこ受けるアホは四根
233名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:14:11 ID:Y8GctalG0
NHK見たけど、年金記録解決の期限日を切ったのは、マスコミや野党からせっつかれたアベチャン他内閣や
与党政治家だから、寝耳に水の社保庁の、特に末端の人は、自ら蒔いた種の部分は有るにせよ、可哀そうだとは思う。
そういう意味では4層構造だろう。
また記録問題に人が割かれ、徴収業務が滞る状態なのも、社保庁本部も承知していて予算が無いので人が採れない
状態で、問題山積みのまま あなた達にバトンタッチするしかないと本音では考えていても不思議じゃない。
だから、使命感ある社保職員は「私達は精根尽きました。新しく来た人達には本当に頑張って貰いたい」と、
新組織になる事を期待する気持ちもあるんでは?

ただ長官や局長や業務センターの人が言ってる
「予想外のことが起きた」とか「今まで経験したことがない」というのはリスク管理無さすぎ。そしてヌル杉。
民間なら、予想外の今まで経験したことがない事態が、国内だけじゃなく
地球の反対側からでも急に襲いかかってきて、いつも戦時体制で切り抜けているのに…。
234名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:19:48 ID:n9ZZTmVC0
>>233

甘いこと言ってんなよ
政治が期限もきらずにどうやって国民の信頼を得るんだよ
この問題を引き起こしたバカどもに寝ずに処理させろッ!
そして終わった時点で全員クビだろ
235名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:32:00 ID:euwPZoyG0
100年に一度の不況も予想外の発想かよw
元々は社保が招いた結果だろ?
長官もセンターの役人も一生懸命やりましたで逃げる算段じゃん!
236名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:32:58 ID:xoWWI4vq0
社保どうしようもない
  ↓
機構におまかせ
  ↓
機構でもどうしようもない
  ↓
結局、もうどうしようもない

そこで10年後には、すっかり息を吹き返した巨大外資の登場ですよ!
「相互扶助」から「自己責任」へ。映画「ハゲタカ」もよろしく!!
237名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:42:56 ID:TnIIl1px0
とりあえず高卒のバカと一緒に仕事するのは嫌だ
238名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:44:56 ID:JLl4pSlIO
今より良いと思う。受かればがんぱる
239名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:45:50 ID:qHUomiq30
一次通過してからの話だよ
240名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 23:28:30 ID:FaJs1DdH0
>>231
命の次に大事な金
それをいえるような仕事を今までしてきたのかって言いたくなるよなw
場かな職員だ

>>233
予想外のことが起きたら起きたで逐次手を打てばよかったのに、
常に後手後手の連続。そういう意味でこのエアー長官と庁の幹部は馬鹿ぞろい。

GMのように、現場にほとんど出たことの無い上層部と、権利と待遇向上
ばかり現場では組合のアホどもが統制をかけて、ダメな組織になったのが実情。
241名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 00:08:47 ID:UzYRO8h10
ところで研修場所どこだろ?
配属になった事務所を管轄するブロック単位くらいか
11月がマンションの契約更新なんだが・・・
242名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 00:38:00 ID:rAqdfozq0
>>241
「マンションの更新があるから、研修場所に便宜を図ってくれ」

もしあんたが受かったら
これが機構になってからの意味フクレーム第一号になるなw
243名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 00:43:02 ID:VMWdJs0W0
社会保険大学校じゃねえの?
でもなあ、あれも売り飛ばせば?
244名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 08:22:37 ID:WX4r0n6G0
大学校よりも業務センターを売り飛ばすべき
大学校は高く売れないから、簡保の宿と同じになっちゃう。

官僚は、売却移転すると余計に金が掛かるとか言うだろうけど、
あんな井の頭線の高井戸からも遠く、荻窪からもバスで20分も
掛かる場所に残しているのは、厚生官僚が中央線沿線の
あの辺りに多数住んでいて、何かと便利だからだろう。
郵便や車の出入りを考えたら、全国を相手にしているのだから
もっと大きな郵便局の近くで、電車の駅に近い、しかも土地が
安いところは、首都圏でも沢山あるので 
そこにトラックターミナルのような簡易な建物を作れば良い。
大学校潰すなら、そこに移転しても良いし。
業務センターでOJTするのが、一番の研修になって、大学校いらんな。
245名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 08:57:11 ID:Wp1p2TXk0
AtoZにでていた元社保職員の女性は、けっこうかわいかったと思う
モザイクなしなのにはちょっと驚いたけど。
(だって社保職員ってだけで世間様の風が異様に冷たいこの状況だもん)

「挫折してしまった・・・」ってセリフはけっこうぐっときたよ
246名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 09:38:53 ID:fl02T+SzO
>>245
今あまりテレビに出てこないけど、テレビ東京の倉野アナ似だった。
しかし、足元→下半身→胸・肩とカメラを上げてきたから
もう顔は映さないのかと思たら、ズバリ顔が出たのでビクリした。
何であんな映し方したんだろう?
247名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 11:22:04 ID:U+RED1690
タレント仕込んでるんじゃないの?
248名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 11:22:07 ID:GZg83zHcO
>>218の数値、ソースが知りたい
249名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 11:41:40 ID:lNtQyoepO
年金機構設立準備事務局も映ってたけど結構人数いるねぇ
250名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 11:44:30 ID:1obMDwWt0
251名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 13:44:43 ID:Eo8nqOPr0
年金記録の照合作業を来年1月までに目処をつけるといっていたが、
それは社会保険庁としてであって、12月末現在での状況報告をして、
年金機構に「あと、おねがい」になるんだろうな。

AtoZみたが、あの量と、業務効率は気が遠くなりそうだ。
徴収ノルマ、照合ノルマを所長から課せられて、達成できないと、人事考課
が悪くなり、広範囲転勤候補者になるんかな。。。。。
252名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 14:15:59 ID:GZg83zHcO
>>250
ありがとうございます。
後で確認してみます。
253名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 14:38:06 ID:RSYBPAfw0
研修場所についての書き込みがありましたが、
千葉の社会保険大学校は収容人数が300人です。
管理職採用者だけと思われます。

昨日のテレビの機器研修に1ヶ月かかる件は、
社保庁端末(ウインドマシーン)はいわゆる業務用端末で
マイクロソフト社が出来る前からつかわれているもので、
もちろんWindowsではない。
記号表示が多くて、機器の操作自体は難しくはないが
画面から情報を読み取るのが最初は難しいから1ヶ月は実際にかかりますよ。
254名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 15:08:30 ID:2Cru2jWE0
A to Z の馬鹿官僚凄い必死www
アホ庁長官汗かきまくりww
255名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 15:39:14 ID:pFNKEVj30
>>253
あれはNTTデータで保守管理。
システムを作ったのは日立かどこか。
ウインドウズ3.1以前の性能だと思うよ。
ブラウザに相当するものも同時に2つしか開けないし。
256名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:05:52 ID:FWlgIUpa0
通りすがりの者だが、昨日NHK見たよ。
なんか将来に暗雲立ち込めているのに、
こんなところに転職せざるを得ない人って大変なんだろうな。
まあ人生運が大きいから仕方ないんだけどさ。
頼むから俺たちの年金を正しくよこせよw
そのためにお前らに金払ってやってるんだからさ。
257名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:11:30 ID:f/PgT1YBO
>>256
国民の義務
258名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:17:25 ID:rAqdfozq0
>>257
国家の詐欺
259名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:33:33 ID:/ArnUpqo0
業務用端末がウィンドウではない時点で泣けるお話だな・・
260名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:39:14 ID:UzYRO8h10
>>253
新システムの入札が行われたはず、
その対応のため、社保組は秋から12月まで研修です。

会計(DJLとか)とかもそうだけど、たまに独自配列のキーボードがありますよね。
あれに慣れると、普通のPCがきつい。
261名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:56:46 ID:V1Zi0fw3O
>>260
ソースは?
262名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 18:20:37 ID:VMWdJs0W0
WMは、昔しか記憶ないけど、簡単だったよ。
「画面を見る」のは、いいけど突合せをするとき、厚生年金、国民年金、健保との整合性が取れていなく、
かつ障害もちであると、「なにそれ、法免入ってねえーー!!」だれだこれ、入力して勧奨したやつは!!
って、わけ分からないのが必ず月に1人出る。
263名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:07:13 ID:FWlgIUpa0
厚生労働省の現職局長が逮捕だってな。
お前らもそのうち尻拭いに逮捕されるかもしれんな。
覚悟しておけよw
264名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:40:54 ID:fH4lNkIsO
WMについて言えば、あれほど古くさくて融通の効かないシステム始めてみた。
こちとら元システム屋で色んな会社のシステム見てるけどね
ガラパゴス化してる。大幅刷新が必要ですね〜。あれは。
265名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:43:52 ID:fH4lNkIsO
あれに慣れると汎用ソフトが使えなくなるんじゃないかと心配。
競争の原理が働かないとは恐ろしい事
ココに居る間に世の中に取り残されないようにしたいものだ。
266名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:07:29 ID:svaknU5gO
267名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:29:31 ID:+DAJcXDs0
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して「人口は、毎年平均80万人以上激減統計」
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測で


借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ

しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
政権与党の自民・公明政権から認められ

今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、過去に積み上げられた借金1000兆円以上「国債・地方債等」の返済計画がまったくない財政現状でも
今後20年間だけで国家税収をはるかに超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。

ちなみに、過去に積み上げられた借金1000兆円以上「国債・地方債等」の大半が最近に垂れ流された借金であり
60年返済の借金「国債・地方債」である現状を考えれば

過去に積み上げられた借金1000兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。


268名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:43:59 ID:rAqdfozq0
すいません。詳しい方、

年金として徴収したお金の運用はだれがやってるんですか?

日本の年金が金融商品だとしたら、「格付け」はどれほどになるんでしょう?

教えてください。
269名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:53:27 ID:1obMDwWt0
270名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:57:30 ID:rAqdfozq0
>>269
受けているとしたら
おまえは落ちて当然w

万が一機構に入っても、辞めさせる。
271名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 22:06:15 ID:8kmoRjr90
【最新】公務ニート員の仕事

2009年6月12日 厚生労働省キャリア官僚:骨髄移植財団のセクハラ認定、部長の解雇は無効…東京地裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090612-OYT1T00828.htm?from=top
http://s01.megalodon.jp/2009-0612-2336-50/mainichi.jp/select/jiken/news/20090613k0000m040104000c.html

2009/06/09 1〜3月の懲戒処分91人 国家公務員、窃盗や暴行など
省庁別では厚生労働省が10人、国交省が19人、法務省が16人、社会保険庁が9人、
国税庁と国立病院機構が各8人などとなっている。処分の内訳は免職が6人、停職が20人、減給が36人、戒告が29人だった。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060901000724.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0610-0707-24/www.47news.jp/CN/200906/CN2009060901000724.html
2009年6月12日 埼玉:草加市教育委員会に手紙を送ったら脅迫状が来た
http://s03.megalodon.jp/2009-0614-2150-35/mainichi.jp/area/saitama/news/20090612ddlk11040301000c.html
2009年6月5日  東京:非常勤教員:採用巡り三鷹高元校長が東京都を提訴
http://s01.megalodon.jp/2009-0610-1315-24/mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2009/06/05/20090605ddm012040009000c.html

【愚】 公務員による性犯罪ニュースNEO 【恥】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223302464/
チンカス公務員の不祥事が日本の経済発展を阻害7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1244020864/
272名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 22:35:12 ID:f/PgT1YBO
あげましょ。
273名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 23:32:23 ID:ZO8Jtd9C0
みんな最近反応が薄くなってない?
274名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 23:49:21 ID:JIT5cFnd0
一次の結果を待っているのさ
荒らしの前の静けさだよ
275名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 00:37:35 ID:ZWYGBoYxO
あげてみょ
276名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 06:47:55 ID:kvJTXFlC0
面接で偉そうなこと言ってた面接官
結局あいつらの管理能力がゼロだから
今まで不祥事が垂れ流されてたんだよな。

未納の人は取りませんだと?社保からは年金記録盗み見の前科者も採用してるのにw
277名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 09:22:22 ID:7Hdl6cV9O
>>269
この法人の上の方は、ほぼ総て厚労省からの天下りか出向。
もともとは旧大蔵省の組織だったのが、財務省と金融庁が分離した時に
厚労省が悲願達成のチャンスとばかり、もぎ取った。

ここに就転職したきゃ、
まず大卒で、
社労士資格はもちろん、
証券アナリスト資格とDCプランナー資格は最低持ってないと まず無理だろ。
募集だって極めて少ないし。

こうゆう世界最大級の機関投資家として、デカイ金を運用する組織は、
粘菌奇行へ是非入りたいなどと繰返してる者達で構成される組織とは
全く格が違い、はっきり分離しないと、年金自体がオカシクなる。
278名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 13:50:37 ID:ZWYGBoYxO
誰も書かないなぁ〜!
279名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 14:23:14 ID:gHJMKe0T0
・一般事務 募集人員600人→応募者7,379人(倍率12.3倍)
年齢・書類不備等で半分に削減し
全国3500名の面接をしたそうです。
合格者は50名の辞退者未婚で650名。
関西・九州地方が手薄な為同地区で450名採用。

ソースは事務局への突撃電話
280名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 14:33:30 ID:vfQsatlp0
一次面接の結果は今週の発送だそうです。ドキドキ
281名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 16:05:48 ID:VSKWuPulO
279さん、暇だね
282名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 16:09:11 ID:VJQlFcJt0
>279 妄想乙
283名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 17:05:07 ID:hFoVzYVG0
今週結果が発想ってことは2次は6月末か7月頭が濃厚だな。
いちばん忙しい月末月初になりそうな予感。
もし受かっていれば日程が微妙やなあ
284名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 18:01:44 ID:l7/X+U2YO
コネもち以外は二十代から採るみたいです

285名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 18:38:02 ID:NYYKxvHl0
279さん、管理職の情報は?入手してくれないかい、情報通なんだろう?
286名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:13:37 ID:NYYKxvHl0
皆さん、ガセネタが多いから鵜呑みしない方がいいよ〜
279は単なるガセ、通常は書類選考で3割前後に絞るのが当たり前だよ。
287名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:31:19 ID:MyTNf7j50
内定って聞いてますとか言ってた婆出てこないなw
288名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 21:11:26 ID:nZP279vhO
28歳ほぼ内定女かw

気持ち悪い奴だったな
289名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 21:21:14 ID:oMI+V+lr0
そろそろ出てくる?
290名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 21:37:10 ID:G0HDElmk0
>>245->>247
あれタレント使ってたん? NHKがヤラセやってるとは思わないけど…。

なんで、名前・顔出してたんだろ。目立ちたいんかな。
(´Д`;) ハァハァ ウッ
291名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:04:39 ID:0pV9mPq50
お祈りきた・・・orz @都内
292名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:07:47 ID:mCsd9T0VO
マジ??
293名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:11:09 ID:MwN6l0QfO
kwsk
294名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:29:28 ID:GOZTeffd0
もう結果きたの?
295名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:33:28 ID:w5WFZVhX0
?!

ついに結果が届き始めた?
マビ?!
296名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:03:35 ID:w5WFZVhX0
あげます。
297名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:15:54 ID:MXOnX84/0
AtoZ観たんだろ?
むしろ機構のほうこそ、将来幸あれと祈ってやりたいわw
298名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:06:32 ID:y997tADp0
結果は、まだですよ。
299名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:34:06 ID:0hDlXrJN0
>>298
たしかに通知はまだですね、てへっw
300名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 06:24:31 ID:fOeczaqt0
300
301824:2009/06/16(火) 10:13:18 ID:RhLbMkRk0
結果っていつ来るの?今日??
302名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 12:55:46 ID:RSDIoE3c0
veohで「AtoZ0613」と検索してみ。
303名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 13:28:58 ID:G47TG3VN0
NHKOnDemandで購入前に見たかったゾ・・・
304名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 14:17:25 ID:+o4osdA4O
早く結果小泉チルドレンの方に書いてあったら連絡無しで
305名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 16:36:29 ID:zkolbmSZ0
>>302
5分くらいしか見れないんですが
306名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 16:52:47 ID:6xG11Oap0
307名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 17:10:20 ID:VBGBDY6K0
AtoZ見なかった。
ターミネーター見ちゃったw
308名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 17:14:57 ID:zkolbmSZ0
veohの見方をたずねたつもりのですが、とりあえずありがとう
309名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 17:49:45 ID:KSirFi4Z0
あれ…なんでだろ、まだ結果だれも来ないの?
都内なら今日から届くとふんでたのに…
はやく結果ほしいー!!
310名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 17:50:54 ID:eHnsuzpo0
一次面接の結果は今日明日で発送らしいです。
ドキドキ。合格してるといいな・・
311名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 18:43:53 ID:p7jBhO0E0
きっ、きた〜!!
312名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 18:52:25 ID:trtWVza+O
>>311
滞納通知がかぁ?
313名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 20:07:30 ID:KX/HnW5i0
二次面接は6月下旬から7月上旬だって。
6月ならそろそろきてもいいころ。
7月なら来週くらいか。
314名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 21:19:16 ID:Uw15DNDw0
なんだぁ、まだ来ないのかぁ。。。

もうドキドキして困っちゃうよ。。。。。
315名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 21:41:41 ID:2oM7JUTc0
明日から祭りか
316名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:05:19 ID:3K4+yL4n0
日本年金機構職員採用審査会の「第10回開催について」が公開されてから発送ジャマイカ?
317名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:15:49 ID:0yhTmvg8O
6月29日くらいから面接スタートなら、今週中に連絡ある?
318名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:57:11 ID:KT7DR88S0
明日あたり来るのだろうか?
319名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:16:25 ID:vKt9Ri3x0
>>316が正しいと思われ。
前回もそうだったし。
320名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:20:35 ID:KT7DR88S0
9回は5月27日で、8回は5月11日?ぐらいだったと
思ったから、やはり今週かな?
321名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:15:29 ID:9zfQU2qBO
あげあげ
322名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 08:05:01 ID:gY30BkfZO
さぁ、運命の日が来たかな。 

323名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 08:43:22 ID:ogJGq1Qu0
今日も来ないだろ。
324名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:12:39 ID:Uqj9GpCV0
二次面接通知来た


「二次面接のご案内について 日本年金機構設立準備事務局

拝啓 時下ますますご清栄のこっとお慶び申し上げます。
先日は、日本年金機構職員採用の一次面接にお越しいただき、
ありがとうございました。
下記の通り、二次面接(一般事務関係)を実施しますのでお知らせします。
面接開始30分前には会場にて受付していただくようお願いします。

                    記

1.日時(省略)
2.TKP虎ノ門ビジネスセンター
3.携行品 本案内通知(受付時の本人確認に使用)
       大学卒業証明書またはその写し、大学卒業証書の写しのいずれか
 ※面接当日までに間に合わない場合は、7月10日必着で下記までご送付ください。

※注意
 @採否にかかわらず、交通費、宿泊費等面接にお越しいただくために
   要する費用は各自のご負担となります。
 A(省略)

(6月1日より、省エネルギー推進のためクールビズを励行しております。
趣旨をご理解の上、軽装にて対応させていただきますことをご了解ください。
また面接にお越しの際は、軽装[ノーネクタイ、ノー上着]で結構です。)
325名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:21:39 ID:hNtCRkMC0
どこ?都内?
326名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:22:16 ID:3XmOQ2sDO
>>324
おめでとう!
都内かな?
327名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:25:14 ID:Uqj9GpCV0
まだ採用決まったわけでもないし、喜んでられない。
後続者の報告キボン。


>>325-326
都内。
港区虎ノ門。
328名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:31:27 ID:yCbK+NiT0
おめ
日にちはやっぱり6月下旬〜7月上旬なんだろうか
地方在住の身としては早めに「ANAホテルパック」を押さえないと間に合わない

でも1次落ちでキャンセルボタンをポチっとするのも虚しいしなあ…
明日まで待つことにしよう…
329名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:33:02 ID:3XmOQ2sDO
>>327
即レスありがと
俺も都内、今日届いたら報告します
330名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:38:11 ID:CqJoz5rw0
都内は今日明日で届かなかったら終了だな!
331名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:38:30 ID:kXZx5Rxg0
一般職、二次面接の案内届きました。

東京の者ですが、面接は土曜です。

もしかして、上京組のために土日のみかな?って気はします
332名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:42:09 ID:IFQpqvmU0
◆1次面接 結果報告用テンプレ◆

結果報告お願いします。

【選考結果】○・×
【応募区分】管理職・一般事務・IT監査会計
【年 齢】25歳以下・26-30歳・31-35歳・36-40歳・41-45歳・46-50歳・50歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【社労士】有・無
【資 格】 晒してもかまわないもの
【正社員職歴】皆無・5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【社保勤務経験】有(○年程度)・無  ※賃金職員、社会保険相談員、年金相談員、任期付職員など臨時のものに限る
【無職期間】通算○年○月
【未納期間】通算○年○月
【学 歴】
【勝因もしくは敗因感想】
333名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:42:12 ID:Uqj9GpCV0
ごめん、勘違いしてた。
面接会場は虎ノ門だけど、自分は地方在住(割と遠隔地)。
日時は水曜日だった。


これで失礼します。
334名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:50:46 ID:NjqYeTEF0
ドキドキ
335名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:00:08 ID:hNtCRkMC0
今みたらあった@静岡
文面は同じだね。
336名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:05:03 ID:wZYQkGDJO
今休憩中なんだけど、帰ったら合否分かるかと思うと緊張して仕事にならねぇぇ
337名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:07:07 ID:V/Wxy+9y0
>>336
営業中に往復1時間半かけて帰っちゃおうかと悩んでますw
338名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:08:47 ID:jKdjMawwO
みなさん転勤には抵抗ないようですね!
339名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:09:12 ID:nsVSvYJMO
>>324
私は年金機構ではなく、別の機関を受けた。やはり遠隔地であったが交通費は半額負担するとのこと。新卒の時は全額出ていたな。年金機構は金がないんだな。
340名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:19:16 ID:9zfQU2qBO
日時は何週間後?
341名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:35:34 ID:qxbKva4nO
一般職、都内、二次案内来ました。
場所はビジネスセンターです。
一次通過の皆さん、共に頑張りましょう。
私は通過者の中で恐らく最年長です
342名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:37:57 ID:L+wSAYMvO
今 案内が来ている方の面接日は6月の平日ですか?
343名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:43:58 ID:hNtCRkMC0
7月頭の平日・・・
344名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:44:44 ID:qxbKva4nO
七月の平日です
345名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:47:09 ID:jKdjMawwO
二次面接で転勤のことを詳しく聞くのはご法度でしょうか?
346名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:54:39 ID:zKeXslPBO
通過された方、未納はありますか?
347名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:55:46 ID:9zfQU2qBO
>>345
聞いてみるのもありじゃん!
348名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:28:55 ID:JgxsW5790
関東(東京じゃねーよ)
本日 管理職 二次面接ご案内到着
ただし、「大学卒業証明書持ってきてね」の記載はないよ
349名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:49:24 ID:iTT+5v+f0
→345
転勤のこと聞いてみても良いと思います。
絶対全国でどこいくかわからないと言われる
と思いますが。
自分は転勤嫌なので辞退しました。
350名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:51:11 ID:hlO4nKKe0
関西の一般職は明日に案内かな・・・
351名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:52:06 ID:hlO4nKKe0
関西の一般職の通知は明日かな・・・・
352名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:53:27 ID:qxbKva4nO
辞退した人も居るのか
353名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:54:55 ID:qxbKva4nO
未納は無いです
354名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:58:02 ID:iTT+5v+f0
こないだのAtoZはやばかった。
辞退者も結構出るんでないかな。
355名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:04:16 ID:8pxDExkeO
俺も二次面接の案内きたあー。
ちなみに、未納と職歴歴詐欺は、お祈りだと思うよ。俺も未納無いです。
356名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:21:59 ID:rz/UnHiX0
同じく都内(都心)来てました。
6月休日虎ノ門にて面接、ナイスミドル
しかし、これからが本番です。皆さんがんばりましょう。



357名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:27:48 ID:RxR7w9vn0
関西在住です

どなたか2次の連絡ありましたか。

関西は明日の予定かな
358名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 15:37:11 ID:vURZYkwX0
東海地方です。今日2次面接の案内きました。

場所は東京でした。みんな東京なのかな?
359名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 15:41:58 ID:EffnYfVd0
まだ着てないって事はダメなのかな
360名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 15:48:39 ID:9zfQU2qBO
多分、ダメでしょ(//▽//)
361名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 15:50:36 ID:9zfQU2qBO
連投すまん。

>>359
多分、ダメでしょ(|||_|||)
362名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:47:20 ID:8pxDExkeO
私は、関西地方で、二次面接の案内がきたよ。
363名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:52:04 ID:vURZYkwX0
ところで給料だけど採用される人はみんなS2の201000円からなの?


 職歴加算とか全くないのでしょうか?
364名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:27:22 ID:vaxCVmUd0
362さんは関西って京都か滋賀の方ですか?
兵庫・大阪・奈良は東京から送ると一日到着遅くなるから
明日には届くと信じてます!!!
365名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:37:16 ID:v5Bq90H10
名古屋で方みえます?
366名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:38:09 ID:CqJoz5rw0
【選考結果】×
【応募区分】一般事務
【年 齢】31-35歳
【性 別】男
【現在の職業】無職
【社労士】無
【資 格】 なし
【正社員職歴】5年未満
【社保勤務経験】無 
【無職期間】通算6月
【未納期間】通算3年3月
【学 歴】 公立大卒
【勝因もしくは敗因感想】 年金未納と職歴偽造かな。
落ちてすっきりしました。合格した人はがんばってください。
367名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:39:27 ID:yCbK+NiT0
いくらなんでもネタだろ?
もうお祈りきたの?
368名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:56:24 ID:vK4jxXfKO
不合格の場合も封筒で来るのですか?それともハガキですか?
369名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:00:31 ID:Xo34nnzCO
大阪連絡通知届きました。
370名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:04:50 ID:jKdjMawwO
これから家に帰ります。緊張してきた・・・(^_^;)
371名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:13:28 ID:8pxDExkeO
362です。
兵庫県です。
372名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:14:12 ID:DiNIWj1s0
九州地方の方で一般職で2次連絡来た方おられますでしょうか?
今日の夕方もまだ当方届いておらず・・・。
ダメだったのかなぁ・・・。
373名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:16:10 ID:Q5u0quMs0
職歴偽造って・・・やっぱネタでしょ?
374名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:18:03 ID:IFQpqvmU0
>>372

私は九州ですが未達です。
明日の朗報を期待してます。
375名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:21:08 ID:SzZH2Vps0
まだ来てない@九州

1次面接の案内も一日遅れだったので
あせらず明日まで待つべし
376名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:26:42 ID:hECR2Yr/0

このさき内定まで面接は何回さるのだろうか?

書類選考→1次面接→2次面接→3次、最終?

377名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:44:51 ID:DiNIWj1s0
>>374 >>375
レスありがとうございます。
明日まで待ってみます。
ちょっと安心しました。
お互い吉報だといいですね。
378名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:51:30 ID:Ck7X4J7Y0
きっ、きました〜!まじで。ちなみに面接は平日でした。

俺、社労士もちでもちろん登録もしてるんだけど、
前回と今回ともに社労士の会報と一緒に来てました。

これは単なる偶然か・・・
379名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:51:55 ID:nF58wgW4O
私も来ました!
東海在住です。
二次は29日(火)でした。今回は平日なんですかね。
380名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:02:29 ID:nF58wgW4O
間違えた(^^;
30日(火)でした

面接二次までじゃなかったっけ?
381名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:09:40 ID:DKwmZRIZ0
兵庫、今日はまだ来ず。
382名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:11:55 ID:Ck7X4J7Y0
今回二次面接の案内来ましたけど、未納は関係ないみたいですね!
当方、学生時代に未納あり。まあ最後まで分かりませんけど。

やはり年金記録の照会は職歴を担保するためのものだったのかも・・・
383名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:11:59 ID:6w9Peuvh0
お祈り来た人いなさそうだなあ
384兵庫です:2009/06/17(水) 19:20:56 ID:47S1FwyH0
不合格通知ってやっぱり遅いかな。
合格だけ先にだしてるのか・・。
まだ来てません。兵庫で来てる人がいるってことは
もうだめかも・・・。
385名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:25:23 ID:v5Bq90H10
同じくまだ届きません・・東海できてる人が居るので
もうだめなのかな・・期待してたのに・・
386名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:30:17 ID:ysmH5MwmO
東京都

結果来ました!
帰りの電車で届いたというレスがあって、
自分はどうだろうと気が気じゃなかったんですが、届いていました。

387名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:33:32 ID:qxbKva4nO
皆、虎ノ門ですか?私は市ケ谷です、、
388名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:34:24 ID:c+svjyCl0
>>385
俺も東海だけど届いてないのでダメだったかも
389名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:36:48 ID:USaSyaq7O
千葉

念願の通過通知来ました〜!!!!!すごく嬉しい!
390名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:39:00 ID:USaSyaq7O
ちなみに会場虎ノ門です!
391名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:41:47 ID:lbm0E1aAO
28歳ほぼ内定女は当然通ったんだよなw
392名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:48:06 ID:z7I3ydi90
>>387
私も市ヶ谷でしたよ!
都内在住の女です
393名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:51:03 ID:vaxCVmUd0
奈良ですが...まだ届いてないけどきっと大丈夫!
前も都内より2日届くの遅かったもん。
と自分に言い聞かせてます。卒業証書どこだっけな。
394名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:52:25 ID:1JXXp2ku0
なんか通過者が多くないか?

落ちたのがあまりいない。

遅れている人がだめっぽいのかもな。

二次面接まで、時間もそんなに
ないことを考えると、先に
一次通過者に通知を送ったと
考えるほうが自然かもしれん。

遠隔地の方は分からないけどね。

私は今日に二次面接の案内が
来ました。
395名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:00:09 ID:IFQpqvmU0
>>394

一次の1万人よりも少ない発送数だから、
そうでもないと思うけどな。

逆に、書類の段階で相当絞り込んでいたと
考えたほうが自然ではないかな。

で、職歴偽装や未納期間の長い人だけが
落ちてるような・・・。

ま、明日の今頃になれば分かることだけどね。
396名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:20:22 ID:wdmXHAPgO
奈良です。まだ来てません。大阪が来てるのが気になりますが、明日まで待ってみます。
397名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:21:30 ID:0nN8NXDOO
私は熊谷でした
398名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:22:28 ID:Ck7X4J7Y0
>>386
>>389
>>392
女性ですよね!?20代ですか?
転勤大丈夫なんでしょうか?結婚は??

女性だろうが、容赦ないと思いますよ。転勤!
399名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:23:07 ID:3XmOQ2sDO
都内、男
二次面接案内来ました!

卒業証明書は一般職だけかな?俺の通知には記載無しでした
400名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:39:53 ID:vz1218H80
中国地方で来た人いますか?
401名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:46:38 ID:N+3aGdnJ0
神奈川だけど、二次面接(管理職)午後来ました。
場所は、市ヶ谷センター27日(土)です。
明日まで待ってなね。
402名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:53:57 ID:Ck7X4J7Y0
二次面接、こんな感じで質問しようと思うんだが・・・

俺「配属はいつくらいに決まるのでしょうか?転勤の頻度は
  どのくらいですか?全国転勤なんですよね?」

ダメかな!?
403名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:55:05 ID:z7I3ydi90
>>398
392の女性です
転勤は大丈夫です。結婚は一生しないつもり。

本当は今月結婚する予定でした。でも4月に婚約破棄されちゃって。
採用されたら、機構でバリバリ働いておひとりさまで生きていきます!
404名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:56:10 ID:1JXXp2ku0
みんな通知の名前の下に番号があると思うが、
この頭の番号は一次面接のと同じだが、
末にある番号は違うぞ。

これは何を意味しているのだろうか?
405404:2009/06/17(水) 21:04:16 ID:1JXXp2ku0
番号がかなり若返ったものになっている・・・

これだけ一次面接で落ちたのか?
406名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:09:05 ID:Ck7X4J7Y0
>>404
確かに・・・面接の順番じゃねーの?
407名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:12:25 ID:7/ickCqK0
>>403
俺を主夫として雇ってくれないか?
学歴と顔はまあまあだと思うよ。
あと貯蓄が2,000万くらいあるので
何かあったときも安心だと思います。
408404:2009/06/17(水) 21:12:30 ID:1JXXp2ku0
面接の順番なのであろうか?

俺の面接は午後なんだがな。
409名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:13:26 ID:zKeXslPBO
愛知きました。
一次通過です!
410名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:13:32 ID:Ck7X4J7Y0
単なる整理番号だろ
411404:2009/06/17(水) 21:18:50 ID:1JXXp2ku0
整理番号にしては、整理されすぎた
番号できたからな。

整理された分、一次で消えた可能性
が高い。
412名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:19:15 ID:/1L+yQvB0
北陸方面で通知来た人いますか?
413名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:23:32 ID:L+wSAYMvO
>>412
まだ来てません。
ドキドキものです。
414名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:24:39 ID:mR9hxr2uO
>412

福井だけどまだ

1次通過来たのも木曜日だったから明日でしょう
415名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:25:49 ID:WRI0aC9aO
今日きた人、一次面接の日程早かった人なのかな?
416名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:27:49 ID:TEKBveJA0
また通過者は女ばっかり。。。
そういえば面接の時も女ばっかりだったなw
417名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:28:37 ID:8RQn3EJF0
通知、船便で キタ------------!!!!

地域は平壌です。
418名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:30:42 ID:1JXXp2ku0
一次面接って、年齢順だったのかな?

俺は知り合いと同い年だけど、日も
時間もほとんど同じだったし。

今回も年齢順か?
419名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:40:27 ID:SzZH2Vps0
東京発送の普通郵便で1日で届く地域は
今日2次面接の通知が来ていないと状況的にかなり厳しいね
九州は明日かドキドキ
420名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:40:41 ID:ywkwW5Ty0
なんか、やたらと通過者が多いなぁ。

二次は意志確認程度と思っていたが、そうもいかないかもな。
421名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:41:12 ID:CqJoz5rw0
>>419
おまえ人が傷つくことはっきり言うなよw
422名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:42:02 ID:SzZH2Vps0
>>421
ゴメンネw
明日になったらナカーマだよw
423名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:43:06 ID:1JXXp2ku0
しかしながら、書類選考のときより、
書き込みが少ない気もするな。
424名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:46:39 ID:1JXXp2ku0
大した祭にならなかったね。
425名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:47:01 ID:X24/WX3Q0
入るまでが天国、入ったら地獄・・。
あとは運次第。頑張れ!
426名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:47:17 ID:zjvY0D0F0
2次面接ってどんな感じなのかな?
意志確認くらいだったらいいけど


427名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:49:22 ID:1JXXp2ku0
もう頑張るのみ!!俺は社労士だし、
今後も年金のみで生きる覚悟だ!!

民間経験者の活力でやるしかねーぞ!!
428名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:58:05 ID:j3COUgLR0
一次通過したみんな、おめでとう。

自分は北陸地方だが、まだきてない。

30代半ばで管理職に応募(ただし、社労もち、在職中)したので、一次面接で、現在の
会社を本当にあるのかをしつこく聞かれた。おまけに、長男、家持ち、家族同居、嫁・子
ありだったので、「本当に合格したらきてくれるんですか?」と何回も聞かれた。

「君はいったい何を考えているのだ!」的な意味で落ちてると思う。

家族からも「辞退やむなし」の状況なので、落としてくれた方が気が晴れる。
429名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:59:26 ID:j3COUgLR0
428です。

訂正「現在の会社を本当に辞めるのかをしつこく聞かれた。」です。
430名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:03:55 ID:j3COUgLR0
二次面接といえど、「意思確認」程度の物ではないと思う。

学生の就職活動でも、最終面接や役員面接でも選考がある。

「意思確認」であるならば、相当な意思で行った方がよいと思う。

東京まで、平日、交通費自腹というのは、「本当にこの仕事がやりたいか」的な意気込みを
はかるにはぴったしだ。

431名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:05:47 ID:rz/UnHiX0
皆さん整理番号の左側の数字は前回と同じですか?
私の場合、右側の数字だけが減っているのですが
432名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:08:25 ID:1JXXp2ku0
>>431
それ、さっき、俺が言ったのだが、
俺も右側の数字だけ減っているよ。

なんでだろう?
433名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:09:02 ID:SzZH2Vps0
なんつーかw
細かいことまで気にしすぎw
そんなことでは先が思いやられるわ
そんなノミ心臓で、ホントにブラック機構のハードワークに耐えられるのかw
434名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:09:47 ID:1JXXp2ku0
>>431
ちなみに俺は40ぐらい減っている・・・
435名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:16:03 ID:rz/UnHiX0
>>432
仮に右の番号が1次合格者だけの通し番号だとすると、
私の場合、採用予定人数の3倍の番号なんですが
これって・・・何を意味しているのか
少なくとも、2次の時点で定員の3倍は残っているということ?
436名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:18:15 ID:vVmDu4si0
お祈りはいねーのか!
437名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:18:19 ID:1JXXp2ku0
>>435
あなたの面接日はいつ?7月?

3倍以上残っているとは考え難いが、
どういうことだ?
438名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:18:44 ID:Ck7X4J7Y0
転勤か・・・合格したところで確かに考えるな〜
439名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:19:44 ID:1JXXp2ku0
>>435
結局、あなたは右側の数字が
一次のときとどのくらい違うの?
440名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:20:34 ID:qxbKva4nO
通った人は社労持ちですか?
あと、現任期の人は居る?
441名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:21:08 ID:wOveSSNQ0
社労もちでも民間では仕事なんてあんまりないんだよね。
うちの会社でも総務が全部やってる。別部門で女性が手に職をつけるため取ったらしいけど
そのポジションにはつけそうにないな。

俺は現職での立ち位置につまっちまった消極的理由の者だが受かったら機構に行きたいな。
社労ももってねーつまらん20代マックスだが全国転勤バリバリするよ。

一時通過された皆さんはおめでとう。俺の地方はたぶん明日結果通知だな。
442名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:22:41 ID:rz/UnHiX0
>>437
6月、虎ノ門にて
ちなみに左の数字は結構中途半端です。
皆さん、左の数字に「0」はいくつありますか?私は3つ
443名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:22:47 ID:1JXXp2ku0
俺は社労士持っている20代。実務経験もばりばりだ。
444名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:24:59 ID:19ncpuTM0
>>428
現在の会社本当にあるのか
面接でひつこく聞かれてる状況想像して吹いた
訂正乙

>>431
前レス嫁
445名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:25:52 ID:j3COUgLR0
俺も現役勤務社労だが、さすがに、「勤務」では年金実務はない。
ましてや今度は逆の立場だから、年金機構の実務経験等皆無。
446名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:28:20 ID:wOveSSNQ0
社労もちの皆さん、社労士試験って難しかったですか?
大昔に行書を受けたことがあったけど合格率がとにかく低かった。
447名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:31:57 ID:j3COUgLR0
446>社労士試験は、今回の機構の職員募集のように、定員があるわけではない。
   だから、「合格点さえとれれば」全員合格する。
   が、その「合格点」をとるのが、受験者の7%くらいしかとれない。
   そういう試験です。
448名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:32:20 ID:vVmDu4si0
>>446
行書も社労も持ってるけど、試験は行書の方がはるかにやっかい 
& 登録もしにくく使いづらい資格 也
449名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:32:42 ID:1JXXp2ku0
>>442
左側にゼロなどねーぞ・・・
450名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:36:14 ID:j3COUgLR0
この機構の合格率より少し悪いのが社労士試験の合格率。
使命を受けて勉強するのと、単なる独学では全然能率が違うと思う。
受かった者はがんばれ。
451名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:37:42 ID:WkVUer18O
今仕事から帰ってきたが、通知届いてた。ホッとした。

ちなみに俺の場合名前の下の番号の右側は増えてます。
単なる通し番号だな。
地方は総じて面接日程後ろだろうからこの番号は大きくなるんだろうな。
452名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:40:22 ID:1JXXp2ku0
>>451
なんかよくわからんね・・・

俺は地方だが、右側は一桁なんだが・・・
453名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:46:57 ID:vVmDu4si0
都内ないし近辺の合格情報がほとんどだな
都内のお祈り情報は無いのか????
454名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:51:17 ID:CqJoz5rw0
>>430
相当なめてると思うよ。
うちなら新卒でも2次面接は交通費・宿泊代出すから
455名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:53:07 ID:1JXXp2ku0
ジャパンプリントシステムズのスレ見ている奴が
いると思うが、まさか、そこに勤めている奴が
応募しているのか?
456名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:55:55 ID:v0cNmrKD0
まずい!
東京への面接は、ホテル、飛行機合わせるとかなりの出費。
現存なので、会社をなんていって2日休むか悩む。
風邪引いたことにするが・・・・・
社労士もちですが、総務経理全般をしているので特化したことはしていません。
30後半の独身ですので、転勤は楽といえば楽。

それより、年収が現在550万。
せめて600万からなら、踏ん切りつくのだが・・・
457名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:57:23 ID:wOveSSNQ0
>>454
母体が公務員だからでしょ。発想が抜けられないとか。公務員系で面接に交通費出すとこなんて
ないし。
最近じゃ独法なら出すのかな。民間だったら面接に交通費も出さないところなんて躊躇するよね。
458名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:57:52 ID:ywkwW5Ty0
お祈りきたっていう情報がないね。

やたらと通過者がいるのか?
459名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:57:57 ID:1JXXp2ku0
今のところ、ダメだったのは一人しか
確認できていない・・・
460名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:00:39 ID:vVmDu4si0
都内お祈り組がもっといるはずなんだけど・・・
461名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:02:04 ID:Xh2IrU2oO
あまり落ちた人いないね。。。。

462名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:02:31 ID:Ul4+6xt60
お祈りは後からくるのでは。。。
463名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:04:47 ID:9zfQU2qBO
>>461
お祈りは明日以降でしょ!
ちなみに、俺もその一人(/_;)/~~
464名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:07:41 ID:+MJzjOd20
仙台もつきました。虎ノ門がんばります。
465名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:07:45 ID:1JXXp2ku0
書類選考でどのくらい切ったのか?

一次面接でどのくらい切ったのか?

あと何人ぐらいいるのだろうか?

辞退する者もいるだろうし・・・
466名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:12:33 ID:Ck7X4J7Y0
>>456
ちなみにどちらにお住まい?関西?九州地方かな?
467名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:18:04 ID:vVmDu4si0
>>464

へぇー
仙台って翌日着くんだ!
468名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:30:09 ID:8RQn3EJF0
そのうち身内になるかもしれない応募者を含めて、
職員を大切にしない組織が

顧 客 を 大 切 に す る は ず が な い w

すでに、年金機構には期待できんな。

もしかしたら同姓同名とか難解な読み名の応募者には間違った結果が...
なんてことも?

くれぐれも疑って掛かった方が良いぞ!
469名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:31:17 ID:nh97f4C20
大学の卒業証書って「学位記」でいいのか?
470名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:33:52 ID:1JXXp2ku0
417 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:28:37 ID:8RQn3EJF0
通知、船便で キタ------------!!!!

地域は平壌です。

468 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:30:09 ID:8RQn3EJF0
そのうち身内になるかもしれない応募者を含めて、
職員を大切にしない組織が

顧 客 を 大 切 に す る は ず が な い w

すでに、年金機構には期待できんな。

もしかしたら同姓同名とか難解な読み名の応募者には間違った結果が...
なんてことも?

くれぐれも疑って掛かった方が良いぞ!



おまえの言うことのほうが疑わないとな・・・
471名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:39:49 ID:8RQn3EJF0
>>470
ははははははははは

落ちたからって、やつ当りするなよw
472名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:42:39 ID:19ncpuTM0
>>471
1JXXp2ku0は落ちてないぞ
右側1行君なんだから
473名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:46:28 ID:1JXXp2ku0
そう、何故か右側1桁なんだよな・・・

一次のときは2桁だったんだけどな・・・
474名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:53:16 ID:8RQn3EJF0
>>472

>>437
>3倍以上残っているとは考え難いが、
>どういうことだ?

カキに掻いて盛りがついた1JXXp2ku0クンみたいなガキだって、うすうす感づいているじゃん?
だれも、不明朗な選考過程につっこむやつなんか、いないんだろ?
475名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:53:47 ID:ZKtA4br80
あるスレより。
以下の記事を読んで、下記の批判の論点を年金機構の職員として論じてください。
この程度に記事を鵜呑みにして、社保の窓口や電話でクレームが多々入ります。


935 :非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 20:17:41
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090604k0000m040148000c.html

この記事書いたやつは馬鹿??
83歳の免田さんは、どうやって、厚生年金加入中の妻の扶養になれるのか?
3号は60歳まで、健康保険の扶養ならわかるが、後期高齢者だから、
この記事を書いたやつは社会保険制度そのものをわかっていない。
よくこんな記事を書いて発表できるな。
社保だったら、説明誤りによる事務処理誤りになってしまう。
当然こんな誤報を書いたのだから、処分されるよね。
さもなくば、社保よりぬるくて他に厳しい毎日だね。
476名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:54:47 ID:Ck7X4J7Y0
今年の社労士試験、大幅に受験申込者数が増えてるな!
不景気の影響か!?

社労士資格取得→年金機構入構という図式が出来そうだな!来年以降。
477名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:57:57 ID:1JXXp2ku0
8RQn3EJF0
↑この人、一体なんでこんなに文句
ばかり言っているのだろう?

書類選考で落ちたんだろ?
478名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:00:46 ID:Ck7X4J7Y0
今回二次面接の案内来ましたけど、未納は関係ないみたいですね!
当方、学生時代に未納あり。まあ最後まで分かりませんけど。

やはり年金記録の照会は職歴を担保するためのものだったのかも・・・
479名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:07:48 ID:n7ipBdMu0
タダイマ。
長野県、合格来てました。
この調子で2次も突破だ〜!
480名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:07:53 ID:ihxPTDl20
ちなみに受かった皆様転職回数何回くらいですか?
当方×2のためその点どうしても気になるのですが・・・
481名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:09:04 ID:4Omz8nkY0
>>477
メール欄の名前、見な。

おまえみたいな、必死なヤツをウォッチしてるんだよwしてきたんだよwwwww
あと28歳女は、おれのこれなwwwwwww
勝手にいじるなってwパソコンもデカ摩羅もwwwwwwwww

ところで

1JXXp2ku0みたいな、接客の基本も知らんヤル気だけの高圧バカは採用してほしくないなぁ。
窓口で年寄りに対して攻撃しちゃいそうだし、国益にも適わないと思うんですけど!!?
年金払う気が失せると思うんですけどぉ?
482名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:10:39 ID:n7ipBdMu0
>>480
当方、転職1回っす。

483名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:26:19 ID:QEjGwDGQ0
>>481
通掛正男って?
28歳女はおまえの女ってこと?

俺の理解力のなさを露呈してしまったorz
マジレスすまん。
484名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:31:27 ID:2iXpPobHP
2次面接案内来てたー!

俺も学生時代に未納期間があったんだけど、
それを差し引いても通過できたって事だよね。

まさか騙しでしたってのは勘弁してください。

もし万が一採用されたら、
本当に日本国民のために頑張ります。
チャンスを下さったことは本当に感謝しております。
485名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:47:27 ID:4Omz8nkY0
>>483
理解力は知らんが、若いのに柔軟性なさ過ぎ?
それじゃ入っても、期限を公約しておきながらも
理不尽極まりない無理難題の数々に対処できんぞwwww

頑張りが評価されなきゃ、そのうち職務への意欲も無くなって
しまいには社保庁組みに取り込まれるのが落ちだ。

辞退を勧める。
486名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:56:52 ID:QEjGwDGQ0
>>485
柔軟性ないってよく言われるわ
でも若くない。
お気付きかもしれませんが、
俺は>>477じゃないぞ

ただ、通掛正男が気になっただけのおっさん1です


487名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 01:08:13 ID:4Omz8nkY0
>>486
あっそ。

ついでにあんたにも、辞退を勧めておくわwww
ムキになるヤツも向いてないと思う。
てか、年金を任せたくないw
488名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 01:24:22 ID:1PCZVBxA0
私は、地元の社保で勤務したことがるので、県外へ赴任したいですね。
誰も知らない人との方が原点からやれそう。
ただ、、現役社保組が、民間転職いびりをしないよう願う。
されたらやり返すけどね。
機構に行くのは嫌々で着ている人が多いそうだから、、、そりゃあ健保協会や厚生局に残りたいよなあ。
489名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 01:25:05 ID:1PCZVBxA0
来ているが正しい。 
寝る。
490名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 01:34:44 ID:YgCvcGUs0
入ったら天国だろ
491名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 01:36:57 ID:YgCvcGUs0
未納の奴が受かるとか駄目だからその点は厳重にメールしとくといいと思う
落ちる奴も多くなるし、当たり前の話だ
結局、そういう点がダラダラの始まりじゃないのか
492名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:06:53 ID:2B/2WifD0
2次面接案内きました。
1次面接緊張しまくりで自分が人事だったら確実に落とすレベルでしたが
なぜか通過した。
既に定員割れではないか!?

493名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:12:10 ID:ta4L/a/k0
定員割れ?なんだそりゃw
詐欺に近い行為で年齢だけで不採用しまくった挙句にそれか!
絶対に今までの未納分は払わんよ!糞食らえ!
494名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:19:41 ID:JeUnY3Bf0
プラネットアーススゲーな
自然界は失敗したらそく死だ。
失敗しても年金がある人間でよかった。。
495名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 03:16:54 ID:bpJ8pjYY0
社会保険事務所に行ってみたがすんげー忙しそう
仕事大変なんだろうな だからたくさん採用か みんな一次受かってんじゃん
496名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 05:48:05 ID:PXx+ezlO0
4Omz8nkY0が言っていることは
全て自分に言っているように聞こえる。

高圧的、理解力の無さ、柔軟性の無さ・・・

おまえ、落ちたんだろ。
だから辞退を進めているんだな。

落ちたからって、機構や合格者を怨むのは
おかしいぞ。

497名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 07:23:22 ID:bqRYn3B50
さすがに今日来なかったら、お祈りだよなー。
ドキドキもんだ。
498名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 08:05:47 ID:mHqv0+y90
しかし、交通費自腹はやや痛い……

これ、もし採用されたとして
初任地に赴任するのに転居が必要になった場合って
ちゃんと転居費用出してもらえるんだろうか?
それとも自己負担?

勤務希望地とか絶対聞かれると思うから、その前に知りたい
(もし出ないならどうするかな…)
思い切って面接で訊いてみてもいいけど、
なんか印象悪くなりそうだしなぁ……orz
499名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 08:11:41 ID:QlyzugffO
面接で聞け
500名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 09:00:12 ID:OdsDwYUaO
500
501名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 09:30:10 ID:8Qex7PVu0
同じく社会保険事務所行ってきました。
めっちゃ忙しそう。
クレームの嵐でした。給料ドロボーとか。

みなさん転勤する気満々ですね!
がんばれ!

自分は悩んだ末辞退いたしました。
女性男性関係なく、各地に2〜3年スパンで飛ぶらしいので、
覚悟したほうが良いですよ。とのこと。
502名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 09:35:41 ID:4wconBfq0
どこからの情報??
503名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 09:36:08 ID:8Qex7PVu0
同じく社会保険事務所行ってきました。
すっげー忙しそう。
クレームの嵐。給料ドロボーとか。

みんな転勤する気満々ですね!
がんばって!
自分は悩んだ末辞退です。
辞退の電話をしたとき聞いてみましたが、
男性女性関係なく各地に2〜3年スパンで飛ぶらしです。
覚悟してください、とのこと。

>488
確かに民間転職いびりはありそうですね。
いびり&年金モンスターの苦情&転勤&残業だらけ
大変になるでしょうね。
AtoZ元女性職員みたく挫折しそう。
504名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 09:46:49 ID:4wconBfq0
辞退の電話って、どういう風に言ったのですか?
相手はどんな感じでしたか?
505名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 09:54:37 ID:8Qex7PVu0
辞退の理由・お礼の気持ちをきちんと述べましたよ。
相手は・・まぁ公務員ってのはつっけんどんですね・・。
こんなんだから、叩かれるんだよ。
機構も大丈夫かな!?って感じでした。

一般事務なので兵隊の代替は沢山いるんでしょうね。
そんな感じにとれました。
506名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 10:37:19 ID:WfhTkde40
きたあああああああああああああああ@関西

【選考結果】○
【応募区分】一般事務
【年 齢】26-30歳
【性 別】男
【現在の職業】技術職
【社労士】無
【資 格】そろばん6級
【正社員職歴】5年未満
【社保勤務経験】無
【無職期間】無
【未納期間】無
【学 歴】 大卒
【勝因もしくは敗因感想】
どう考えても未納歴無ししかありません

これは嬉しい・・・
507名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 10:42:28 ID:4wconBfq0
>>506

何で年金機構なの??
508名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 10:45:19 ID:8Qex7PVu0
機構じゃなくても他にも会社いっぱいあるじゃん。
509名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 10:49:51 ID:keCOLVAp0
>>505
負け惜しみ 乙
510名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 11:44:34 ID:WbXnTZ4m0
っつーか、本当に誰も落ちてないね・・・
20代で書類通過して人ってひどい未納がない限り全員通過では?
511名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 11:56:38 ID:wKBkREMiO
転勤だけが気掛かりだ・・・
512名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:21:45 ID:/PUP8gZL0
test
513名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:22:57 ID:pUJKbet50
>>498
勤務希望地は聞かれないんじゃないかな、
2次で聞くようなら、2次通過の判断材料になるってこと。
人気のあるブロックは当然激戦になるし、四国って言えば有利かも

ただ、大企業なんかは勤務希望地なんか入社時は聞かない。
毎年の評価面接時に今後の希望を面接シート等に記入するくらい。

おそらく、今の住所を元にブロックを決定、そのブロックがいっぱいなら
別の人の少ないブロックになるのでは?


514名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:26:47 ID:xoubeEKhO
お祈りはこれからくるの
515名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:27:10 ID:hMyGUsm30
東海、お祈りきた。残念だが転勤が難しいから仕方ないかぁ。
516名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:30:24 ID:i4V08EaX0
2次通過の案内来ました
@北東北
517名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:31:09 ID:/PUP8gZL0
やっと書き込めるか。。。規制くらってたぜ
番号は○○○○ー○だけど(最後1桁になってるな)
左は前回と一緒、右は前回の約1/5に減っているね
こんなに落ちたのかな?(落ちたっていう書き込み無いみたいだけど)

それよりクールビズ励行らしいから2次面性はノーネクタイで行こうかと思っている俺
まあ、落ちたら落ちたでいいから軽装でチャレンジしてみようかなw
518名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:51:26 ID:7/jiQFPZ0
番号関係ないのでは...
前は一桁だったけど今回は二桁だよ?

そうか前は県内の番号で今回はブロック内の番号なのかも。
519名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 13:39:28 ID:RmWwyrq/0
大阪だけど、やっと届きやがった!
しかも日曜日とは、なかなか考えてくれているようだ。
だがなんだこの時間は、帰る時間は考慮なしというわけだな。
520名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 13:51:37 ID:keCOLVAp0
何時だったの?
521名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:03:13 ID:QVfLoGA5O
中国地方だけど受かってるよ…
面接であれだけ訳わからんこと言ってしまったのになあ…未納もあるし…あんなに情けない面接で受かったなんて信じられないよ
99パーセント無理だと思ってた。
522名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:05:08 ID:vhk27jMI0
【社会】LEC東京リーガルマインド大学、学部生募集停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245301157/
523名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:05:26 ID:QVfLoGA5O
自分にとってはまたとないチャンスだから全力を尽くそう。
524名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:13:34 ID:e5mSjkRwO
一次通過の案内きました@九州

地図が入ってたから封開けた瞬間通過を確信できた

よし次も頑張ろう!
525名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:22:50 ID:rOg2I9i+0
何日か教えてください
526名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:00:35 ID:bW0+F/vX0
>>524

同じく@九州
527名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:16:25 ID:AyZD3L0GO
今日もお祈り誰も来ないの?
528名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:34:50 ID:xsfey4ZzO
九州は今日来ましたか?
私は来ませんでした。
残念。
もう 駄目でしょうね!
529名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:44:15 ID:keCOLVAp0
あきらめんな!><
530名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:47:04 ID:xsfey4ZzO
ありがとうございます。
頑張ります。
531名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:53:59 ID:keCOLVAp0
うい。

532名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:16:02 ID:vGfBOwnY0
1次通過。うれし。
おれも面接ダメダメだった。
同じような人が結構いるのはどうしてだろ?
員数合わせで残っているだけなんてことはないだろうな。
533名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:47:18 ID:bW0+F/vX0
>>528

私は九州でも都会のほう。
明日まではあきらめる必要なし。
534名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:49:18 ID:nEVFhnk+O
北陸地方で通知がきた人はいますか?
私はまだです。
535名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:52:43 ID:HzyCiIXO0
自分も北陸ですがまだです。落ちたか…
536名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:57:05 ID:sUYVez170
案内来てたー
面接に手ごたえまったく無かったのに
よく通ったな・・・、何故だろ?
537名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:07:54 ID:JeUnY3Bf0
お祈りすらこねえよ!!プンプン!!
538名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:17:30 ID:ODE290qS0
それにしても、なんか反応も薄くないっすか!
合格情報にしても、お祈り情報なんてほとんど無いような・・・
薄いなぁーーー
539名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:25:23 ID:keCOLVAp0
嬉しい事⇒報告したい
悲しい事⇒報告すらめんどぃ

当然だろ。。
540名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:34:25 ID:SuIBmwV90
一応通ったが、全員東京招集の割に人数多すぎなような
2次で落とすなら1次で落としてくれよ、交通費で地方民涙目すぎるわ
541名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:34:43 ID:vjeslMW4O
関東近郊でお祈りすらきてない人いる?
542名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:47:03 ID:05iQBr5f0
東海でお祈りすら来ていません。ダメなんだろうな・・(涙)
543名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:57:58 ID:xoubeEKhO
民主党になったら機構構想白紙かもというのが気になるんですが
544名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:02:25 ID:idRLvW1WO
北陸@案内来たよ。
545名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:13:48 ID:JeUnY3Bf0
>>544
お祈りが?
546名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:14:33 ID:OdsDwYUaO
お祈りきたよー@埼玉県

547名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:22:33 ID:y9n1xbGP0
2次案内きたよー@北陸
548名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:37:38 ID:zANqHBnL0
>>542
東海(静岡)ですがお祈りきました
549名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:38:56 ID:uXRq46nA0
今回二次面接の案内来ましたけど、未納は関係ないみたいですね!
当方、学生時代に未納あり。まあ最後まで分かりませんけど。

やはり年金記録の照会は職歴を担保するためのものだったのかも・・・
550名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:40:31 ID:JeUnY3Bf0
まだ連絡が来ていない人はキャリア候補者です。
最重要なので選考が難航しています。

もうしばらくお待ちください   日本年金奇行 採用チーム
551名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:58:05 ID:OdsDwYUaO
>>550
嘘つき!
昨日には全員にお祈り発送してるんだよ!!
552名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:00:49 ID:/PUP8gZL0
1次の時と同じ様に先に合格者に通知してるんだろうね
2次面接の準備とかあるし
同じ地区でまだ来てない人は(-∧-;)ナムナム かな?

>>518
番号は関係ないって事はないと思うけどな〜
前回と今回の番号の違いに意味は無いってことならわかるけど
通知の印刷順で番号変わってるだけかね?
大きい番号の人は何番がいるのかな?それで大体の人数分かりそうだね
553名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:04:29 ID:rFj2soz/0
九州です。
2次面接案内通知来ました!
30日(火)です。
1次も平日でしたが、2次も平日・・・。
休み取れるかな〜。って取らないとどうしようもないけど
九州みたいな遠方の人には、東京は遠いからなぁ。
まあ、受かっただけでも良しとするしかないですね。
554名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:09:49 ID:IHZl8FvcO
一次は休日だったけど二次は平日。
今、任期の人は通過しましたか?
今の仕事と採否の関係が知りたいです
555名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:25:49 ID:VQfn+peJ0
どうやら
6/16(火)「二次面接案内」発送
6/17(水)「お祈り」発送
のようだね

本日までに「二次面接案内」届かないと、状況的にはかなり厳しそうだ…
556名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:29:32 ID:UBoC4HCp0
1次通過したよ@関西
正直、仕事からの帰り道、ドキドキした。
あと関門は一つか。
557名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:29:43 ID:KnonQILF0
二時案内きたよ。
平日面接・・・。地方在住、現職ありの身にはきつい。休み取れるかな。
今日の毎日新聞のweb記事にあったけどほんとに火の車みたいだね。

旧軍のようにただ兵隊がほしいだけなのか。採否基準が大きすぎる気がするが。

大量採用・大量離職のブラック企業みたいなもんか。
558名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:30:40 ID:PXx+ezlO0
>>555
発送日が違うのか?

俺は6月15日付って、なっていたような
気がしたが。

「お祈り」は6月16日付なのか・・・
559名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:34:57 ID:pUJKbet50
2次で落ちると結構ショックだな・・・
なんだかんだで、まだまだ倍率高いんじゃない?
結果がでるのが7月中旬位か・・・
560名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:35:08 ID:VQfn+peJ0
>>556
関西はどちらですか?
東京発送の普通郵便が1日で着く地域ですか?
561名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:36:17 ID:KnonQILF0
よほどの覚悟がないと務まらないんだろうね。
俺に出来るかな・・・。現職でも麺経る気味で立ち位置に詰まって転職しよう
としてる輩なのに。
562名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:44:03 ID:UBoC4HCp0
>>560
ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
これで調べたら(発送元は〒1008945)
午前差出:翌日、午後差出:翌々日
となってる。
案内文は6/16付けの日付になっていたから、
翌々日に着いたことになるね。
563名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:04:53 ID:VQfn+peJ0
>>562
ありがとん
6/16付の案内もあるのか…
それって発送は翌日じゃない?
と言ってみる…
564名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:15:23 ID:PXx+ezlO0
人が少ない気もする・・・

やはり結構切ったのか?
565名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:21:38 ID:uXRq46nA0
二次面接、こんな感じで質問しようと思うんだが・・・

俺「配属はいつくらいに決まるのでしょうか?転勤の頻度は
  どのくらいですか?全国転勤なんですよね?」

ダメかな!?
566名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:27:09 ID:i8emt3hV0
広島来たよ!次も平日。さっそく宿泊の手配しないと。
それにしても通過者が多いなあ。
600人に対して800人くらいは通過してるのだろうか。
567名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:30:04 ID:7/jiQFPZ0
800人ならみんな内定じゃね?
年末までの間で辞退者も結構出るだろうし...
とりあえず質問いっぱい用意して気楽に受けに行こっと。
568名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:32:00 ID:KnonQILF0
>>566
落ちてる人の書き込みが少ないね・・・。
やっぱり仕事の性質上最終倍率はかなり低くなるのかな。
569名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:32:15 ID:rFj2soz/0
大学の卒業証書が無い・・・。
家中探してもない・・・。
大学に急いで、証明書発行してもらわないと・・・orz
570名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:33:57 ID:PXx+ezlO0
600人って言っていたけど、先月末時点で今回の全職種の
応募について、計100名増加になったから、また、増加の
可能性は高いし、社保の休職者も退職見込みが多そうだから
多めに採用するのかもしれん。辞退者もいるかもしれんしね。

現段階では増加の100名について、一般事務がどのくらい
増加になるかわからんが、他の応募職に比べて、増加の
数が規模的に考えると、一番多いのは間違いない。

700名以上は取るのではないかな?と考える。
571名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:45:01 ID:KnonQILF0
>>570
それでもこのご時世こんな大量採用って凄いね・・・。
民間じゃこんなのやるなんてブラック間違いなしだが。

といっても今年の国税は2500人も採るのか。氷河期の俺のときとは
えらいちがいだな。
572非応募者・26歳(インターン):2009/06/18(木) 20:46:59 ID:4Omz8nkY0
>>570
>社保の休職者も退職見込みが多そうだから
>多めに採用するのかもしれん。辞退者もいるかもしれんしね。


大したスキルも能力もやる気もないダニどものために
公金から給与を払うのは嫌だなぁw

人を採るんであれば、国民の納得のいくスペックじゃなきゃな。
そこまで、優秀な人材が集まらないのであれば、「機構」構想自体の失敗。

忙しく人不足なので、なんでもいいから採用!なーんて感じじゃ、また批判が高まって破綻するぞwww
573名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:49:56 ID:PXx+ezlO0
>>571
そうだね。でも、国税の2500人ってすごいな・・・

なんか怖いね。
574名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:51:52 ID:0K+u+DH70
お祈りきたきた
あらフォー任期ばばーですが…
任期の採用時はブロック採用だったから、
広域転勤の心配はいらなかったんだけど
今回は面接時に正直に
子どもの義務教育が済む三年後までは
通える範囲内を希望すると言ったし
落ちるのはしかたなかったね
やっぱね…

お祈り文の下に
有期のご案内があったけど
そっちはブロック内保障らしいが
3年が限度なんでしょ
義務教育終わった後から
どんどん飛び回って働けるのに
退職じゃあ…
困るよ
どうすんだ
575名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:51:57 ID:7/jiQFPZ0
国税、合格者は多いけど実際採用するのは全国で1000人だよ。
団塊の世代の退職者が多いらしい。
実は国税が第一志望!!29だし面接で落とされそうだけど...
俺にはブラックでも年金機構のがあってるのかも。
576名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:52:54 ID:uXRq46nA0
みなさん転勤は抵抗ないのですね!
577名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:56:34 ID:PXx+ezlO0
>>574
お祈りに有期職員の募集が記載されているんだ・・・

応募したらいいのではないですか?

3年も先なんて、誰もわからないし。
578名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:00:17 ID:KnonQILF0
受かってもいじめあるかもね・・・。
普通なら新入社員・職員歓迎とかあるんだろうけど、社保組からは
民間組って一生レッテル貼られるからね。同じ人種とは見なされないよ。
現職も辛いけど、機構に受かっても辛いだろうなぁ・・・。
まだ受かってもないけど。
579名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:16:32 ID:pUJKbet50
>>578
一時的には、そりゃ仕方ないでしょう。
逆に、今後入る人達からは、社保組が冷たい目で見られる様になるかも。
でも、毎月の行事のような歓送迎会も疲れるもんですよ。
580名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:27:04 ID:IHZl8FvcO

大方は今までの杜撰体質の尻拭い部隊でしょ
こう不況で無ければ他を当たるのだが。。
公務員再チャレンジでも受けよっかな。
581名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:29:21 ID:dJODIIZR0
お祈りすら来ない関西某所…。
582名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:33:53 ID:05iQBr5f0
こちらもお祈りすら来ない東海・・。どうなっとるんじゃ
583名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:34:50 ID:PXx+ezlO0
お祈りは今日は増えたな。

明日はもっと出るな。
584名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:38:55 ID:ynqFI9NY0
>>578

そんな思いでもちますか?
普通に転職するより、ものすごぉーく気楽じゃないですか!
1人だけで期待されて未開の地に乗り込まなければならない
プレッシャーに比べたら、1000人近くの人が一斉に入り、
しかも、相手は所詮二流の公務員でしょ!
この余裕はなんだろー??ワクワクだね!公務員ってどんな
仕事ぶりなんだろ???気になるっすゥーー!!!!
585非応募者・26歳(インターン):2009/06/18(木) 21:39:33 ID:4Omz8nkY0
>>581
>>582
再照合が、やっぱり、ここでも必要なんじゃ?

社保関係組織は、ほんとどこまでもクズだなwwwwwww
586名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:39:54 ID:VQfn+peJ0
ゆうメイトがさぼってんじゃね?
587名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:42:15 ID:PXx+ezlO0
遅れているのは「お祈り」
588名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:42:54 ID:QEjGwDGQ0
>>572
28歳女の次は26歳インターンかよw
589名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:47:30 ID:IrQFBQcT0
東京-無事通過。
転勤はどうでもいいが、現在年収550&借上社宅有。
今より待遇は絶対下がるのか?34歳。
590名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:48:58 ID:JeUnY3Bf0
>>578
社保組のイジメがあるかどうかはわからん。

ただ1つ確実なのは1次面接で落ちた俺がお前等をイヂメると言うことだ (^д^)9m
591名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:49:02 ID:VQfn+peJ0
>>589
通知は本日着ですか?
592名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:49:04 ID:PXx+ezlO0
>>589
どう考えても、それより下がると思う。

今でも条件がいいのに、もったいなくないか?
593名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:50:23 ID:UBoC4HCp0
>>574
3年後に正社員への転換を希望すればいいのでは?
594非応募者・26歳(インターン):2009/06/18(木) 21:50:49 ID:4Omz8nkY0
>>586
ま、声を上げなきゃ社保も機構も、動かないんだが。

みのもんたにでも相談してみれば?www
595名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:51:03 ID:MIqaPZMtO
新入社員歓迎ってどんだけ頭の中にお花畑咲いてるんだか
不況といえどこの程度の人材しか集まらんのか
596名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:52:42 ID:ynqFI9NY0
>>595

同感!
597名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:55:02 ID:0K+u+DH70
>>577
でもね、有期は賞与もないし
日給も派遣より遥かに安いのよ…
お話になりませんよ
更新は5年だったけど
人バカにした話
でもとりあえず4月までは入っておくか
求人探すためにさ
598名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:57:19 ID:PO5Jwv7v0
今、新規募集ってかけてるの?
計画はわんさと出てくるが、募集みないんだけど。
一旦終わって全員結果待ち?
599名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:11:44 ID:uXRq46nA0
何人残ってるんだろう!?
600名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:12:32 ID:nNd5djXmO
オレも合格通知きた〜!
で質問なんですけど、面接日は変更できるんですかね? 一次で変更した人とかいますかあ?
601名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:13:41 ID:/kS4KZGi0
北陸ですが、管理職の一次通過しました。
しかも二次は日曜日の午後と、最高の日程です。
602名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:32:18 ID:OdsDwYUaO
>>601
良かったねぇ〜!
まぁ頑張って〜
603名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:43:13 ID:pUJKbet50
>>601
一安心ですね。私も日曜日です。
場所はどこでしたか?虎ノ門or市ヶ谷
虎ノ門が多いようですが。
604名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:59:37 ID:/kS4KZGi0
>603 虎ノ門です。
しかし、何で管理職の一次が通ったのかわからん。年齢も対象年齢以下なのに。
やっぱ、自分の言葉でひるまずにズバズバと言ったからかなあ。
正直、落ちた方がすっきりしたが、自分を試す意味でも二次に自分をぶつけます。
その後、どうするか、真剣に考えればよい。

自分は地方在住で在職中だが、面接が日曜なのは考慮されたのだろうか?
605名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:03:11 ID:WsBi4lf40
日曜日って7月5日?
今回の面接日は6月30日〜7月5日かね。
606名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:04:30 ID:/kS4KZGi0
6月28日です。一次は遅かったけど、二次は早めですね。
607名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:08:40 ID:fC3oNj4K0
時々指摘が出てるけど政権交代はかなり怖い。
必死で活動してるのがパーになる可能性すらある・・・

ttp://www.dpj.or.jp/special/passbook/index.html
608名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:08:55 ID:PXx+ezlO0
俺は6月29日だから、
6月29日から7月5日だろ。

2箇所でやるようだし、
一日40人×2で80人

80人×7日だと560人か・・・
あれ足りんな。

一日何人ぐらい面接するのかな?
80人×2でも160人
160人×7でも1120人。。。ギリギリだな。
609名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:10:23 ID:uXRq46nA0
管理職も転勤あるの??
610名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:13:46 ID:MIqaPZMtO
当たり前
611名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:17:52 ID:uXRq46nA0
管理職というと年齢もそれなり。ほとんどが家庭をお持ちのはず・・・
単身赴任ということか〜
612名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:18:07 ID:2iXpPobHP
転勤ドンと来い。

クールビズ推奨でも、
通常装備で望みます。
613名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:19:25 ID:m7sACdDjO
一般事務はブロック内転勤なの?
614名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:19:34 ID:VQfn+peJ0
>>607
機構構想の白紙撤回もあるかもしれんね
なんせ国民の目の敵にされているお役所だからなあ
新政権がお手軽にアピールするには格好のターゲットかもしれん
615名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:20:08 ID:AaAsW9xWO
民主党に票入れよ。
616名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:20:23 ID:nNd5djXmO
質問なんですけど、面接日は変更できるんですかね?地方上級の試験とカブってしまって…汗)一次で変更した人とかいますか?教えて下さい。
617名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:23:31 ID:bW0+F/vX0
>>614

早く内定出して既成事実化を図ってると思われ。

だから、通知も二次面接も前倒しで進んでるのでは?
618名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:23:55 ID:c0rpcWvN0
>>607
社会保険庁を廃止して、国税庁に吸収合併します。それが「歳入庁」。
年金保険料を集める社会保険庁と、税金を集める国税庁。
似通った業務はたくさんあります。この2つを1つにすれば、
組織はスリムに、業務は効率的になります。管理職も半分となり、
国税庁の厳しい上司の下で、社会保険庁のぬるま湯体質も一掃できます。

ちょwwwwwwwwwバロスwwwwwwwwww
619名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:24:40 ID:P9yHAsom0
>>616

面接日の変更なんて問題無いじゃないですか。
早く連絡した方が良いと思いますよ。
そんなことで落ちないって!
落ちたら理由は別にある!!

620名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:25:19 ID:pUJKbet50
>>604
あまり在職中とか面接の設定には関係ないようですよ。
多分、考慮している余裕は無いのではないかな。
とにかく晴れてほしいですね。
621名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:34:47 ID:P9yHAsom0
>>618

歳入庁案は確かにあるんですが・・・。
社会保険料に税金と同じ位置づけで強制執行力を持たせることは、
うぅーーーん、まだまだ議論のあるところではないでしょうか?
今までみたいに、滞納企業の社長に“今月はいくらお支払い
いただけますか?”なんて生ぬるい話ではなくなっちゃいます。
なんか身震いしてきました・・・。
622名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:42:08 ID:MIqaPZMtO
社会保険料だって国税徴収法で差し押さえしてるでしょう。
税金は赤字だったら消費税しかかからんが社会保険料は赤字だろうがなんだろうが取り立てないといけないという…
623名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:44:43 ID:bWDCXlRY0
なんだよ今帰ったけど結構通ってるんだな・・・
こっち関西なのにまだ通知きてないんだけど・・・
オワタ\(^o^)/
624名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:46:23 ID:PXx+ezlO0
機構ではある職務に特化した人間に育てようと
しているから、2つに分けたのは、それぞれ
適正を見るからかもしれん。

一次では、民間の経験を何に活かしたいか聞いて
いたし。

虎の門は徴収専門で、市ヶ谷は適用、届出関係かも
しれないな。

根拠はないが。
625名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:50:02 ID:VQfn+peJ0
>>617

歳入庁の職員は厳しく選定します。
民主党が提出した「歳入庁設置法案」には、社会保険庁から歳入庁に移る職員は、辞令を受けた人だけに限られることが明確に書かれています。2つの役所が1つになって、仕事が減る分だけ職員も減るのは当然です。
by 民主党

新政権も犯罪者集団の旧社保庁組よりも
フレッシュでやる気に満ち溢れた民間採用組に率先して辞令を出したいかもしれん
しかし組合の猛烈な反発をくらうのは目に見えている
民主は組合の支持を取り付けて票を伸ばしてきた政党だから
無視するわけにもいかんだろう

結局、玉虫色の妥協案として真っ先に首が切られるのが
試用期間中の民間採用組
試用期間中だから、理由はなんとでもなる


626名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:50:32 ID:FwCmLZRM0
>>624
いや。。逆かも知れんぞw。
627名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:57:02 ID:PXx+ezlO0
>>626
そうだね。。。それに年金相談を忘れていた・・・
628名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:59:29 ID:PXx+ezlO0
厚生年金の適用・徴収と国民年金保険料等・年金相談
と分けたのかもしれんな。
629名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:00:44 ID:QEjGwDGQ0
>>624
年金給付(年金相談・届出/申請受付)希望で
虎ノ門だったが、俺徴収の方が向いているのかw
630名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:06:54 ID:ekDiogyB0
市ヶ谷は徴収です。
631名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:10:01 ID:dahDdseM0
虎の門は国民年金と年金相談かな。

市ヶ谷は適用と徴収と見た。
632631:2009/06/19(金) 00:11:32 ID:dahDdseM0
みんな、希望の仕事と面接場所は
合っているかな、これで。
633名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:24:58 ID:Qsf1i4pf0
希望の職種とか面接の際聞かれてないし言ってもないけど・・
一般事務です。
634631:2009/06/19(金) 00:27:07 ID:dahDdseM0
希望というか、民間の経験をどう活かせるか
って聞かれないの?

話を聞くとかだったら、自然と年金相談コースで
虎の門ってなるのではないか?

>>633の面接場所は?
635名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:27:35 ID:Ns4SPsqL0
オレも言ってないし、聞かれてない。

そんなのあったっけ?
636631:2009/06/19(金) 00:29:41 ID:dahDdseM0
みんな聞かれていないのか?

あの、機構であなた達は何をしたいの?
何ができるの?

って、普通、聞くと思うけどな。
中途なわけだしな。
637名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:37:03 ID:fdHNksmu0
聞かれてないよ。どう活かしていきたいか、は聞かれたけど。
あと民間で何を学んできたかとか。

どっちかな...徴収と年金相談。
でも人事方針でなんでも幅広く経験させるって書いてたよ。
意外と出世タイプor下っ端タイプとか学歴で分けられてたりして++
638名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:40:08 ID:6NpvqYvv0
徴収と相談の両方ができてこその年金事務所職員ではないかい?
639631:2009/06/19(金) 00:41:53 ID:dahDdseM0
このスレはやけに虎の門が多いんだよな。

特別、年金の経験がない人は
簡単な届出関係とか年金相談業務のほうかも
しれんね。

年金相談も奥が深いけど。

厚生年金より国民年金のほうが
簡単だし
640名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:44:45 ID:6NpvqYvv0
政権交代で年金機構がつぶれるんですか?それはないと思う。
徴収部門こそ、歳入庁に吸収されるべき。
だって、「徴収」でしょう。
年金事務所の職員が「専業」でやるべき仕事とは思えん。
641名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:48:51 ID:fdHNksmu0
保険料徴収のメインは民間委託。
悪質な滞納者に対する矯正徴収も国税庁に委託。


642名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:50:06 ID:ZclNQ3TFO
年金相談一番専門的知識がいるんだけど

何をするにしても全般の知識は必要だし特に同じ業務だけやるわけではない。事務所の配置の都合で担当は決まる。

面接場所は全く関係ないよ
643名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:51:40 ID:6NpvqYvv0
民主党も、「年金機構はいらない」とは言っていない。
特殊法人なので、「天下りの温床」になるとはいっている。
管理職も「所長」が最高だとしたら、上は天下りばっかし・・・・・!?
644名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 01:28:36 ID:wjpcDJRr0
案内、届いてました@九州・都市部

会場は市ヶ谷でした。絶対に落ちたと思っていたのに。
645名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 01:37:10 ID:/a4eHkHV0
まず殆どが受かるだろ
3次面接でここは嫉妬の嵐になるんだろうけどな
646名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 01:43:14 ID:xAD7zk2X0
3次面接??? 2次面接が最終面接のはずですが。
647名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 02:22:53 ID:/gufktJ30
3年くらいでコロコロ転勤できるんなら
不倫しまくりだな。
嘱託やアルバイトの事務女とも。

何は無くとも組合に入って、速攻で定時上がり。
アフターは居酒屋で窓口に来たクレーマーの悪口で盛り上がったりして・・・
その勢いで手当たり次第やっちまいそうだw

地方の事務所じゃそれくらいしか楽しみなさそうだし。
田舎の保守的な娘は安定とか好きそうだし、うっへっへ

こんなんで給料もらっちゃっていいのもでしょうか?
この分だと次の面接も楽勝だし、早く来年にならないかなぁwww
648名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 06:26:27 ID:pAS2eUj00
>>631

希望の仕事で面接場所が決められている可能性は
ないとは言わないが、採用予定者をA、B、Cランクに
分けていて、それぞれ面接場所が違うのかもしれないよ

649名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 06:29:29 ID:ffkTsBv90
>>647
最高に楽観的だな。
激務だぞ。
不倫なんぞする暇ないと思う。

クレーマーを肴のつまみに出来るわけねえ。
すぐにそのクレーマーを忘れたい。
650名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 06:32:03 ID:ZqX/7v8Q0
採用されたら何がしたいですか?
何ができそうですか?って質問があって、
今似たような場所で、窓口での相談業務を毎日してて、
クレーム処理ばっかりやってることいったから、窓口がいいですって
答えました。そしたら虎ノ門での面接になりました。
職種と場所って関係あるのかなぁ〜。
651名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 07:13:51 ID:EZbWLyDp0
>>565
その質問は内定もらってからの方が
良いんジャマイカ?もう採用になったつもりか
652名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 07:34:09 ID:NMFylMqB0
ようやく、北海道も届きました。
面接全然だめだったけど。若い人集めてんだろうね。
クレーム対応や徴収業務向けなのかな。
高給取りがたくさんいても困るだろうし。
653名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:23:50 ID:6Zr0LEx40
20代ならみんな合格なのかな
654名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:36:49 ID:fdHNksmu0
まあまあ、みんなもっと自信もとうよ。
面接でしっかり話せなくても、熱意が通じれば通るもんだよ。
20代っていうのも伸びしろたっぷりで大きな強み。
なにより、約12倍を一応くぐり抜けてきたんだから。

当初のこのレスの状態を思えばだいぶと選抜されてるよ...
まだ不倫だどーのふざけたこと言ってるやつもいるけど。
65530歳 男 現職(営業職) @千葉:2009/06/19(金) 09:26:00 ID:W+4BsEKv0
17日に関東で1次通過が話題になってたけど届いていなくて
単身赴任もしたくないし、まぁしょうがないよなと諦めつけてたら
18日に通過通知届いてました。

はぁぁ〜〜〜〜、、、地方かぁ、、、

給料もはじめは>>7-11でいうS2からでしょ、400万弱
うーーーん、、、
もうすぐ子供も生まれるのに生まれてすぐに離れて暮らすのか
嫁連れて行けるほどの給料では無いよな。。。orz
656名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 09:35:08 ID:q5uatPqB0
今までの職務経験・学歴等に応じて、徴収か相談かに分かれる。
面接場所も徴収と相談とに分かれてやるみたいだね。
面接の日時が早いのは正直不安。ボーダーライン上の人が
先に面接ということもあるのかな。二次面接でほぼ内定の人は
後回しにされているのかも。はやく面接早く終わってほしい。
657名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 09:42:33 ID:t1eE2R9gO
>>655
発送日付いつになってた?
658名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 09:46:14 ID:W+4BsEKv0
>>657
今手元に無いから不確かだけど6/16だったはず
書類通過の通知は他の人と同じ日だったから
関東の人が6/17に騒いでいて本気で一度諦めた
659名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 09:57:26 ID:t1eE2R9gO
>>658
ということは、郵便がいい加減だったのか発送が遅かったのかは不明か。
660名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:16:37 ID:fosvuLvM0
まぁ、一般志望の二次は意思確認程度でしょ。
特に20代! さらに詳しく経験聞いたってさほど意味無いし。
遠方から来る人の負担、卒業証明書類関係の持参などを考えると。
でも、管理職志望はちょっと気が抜けないような・・・。
何の根拠も無いけど、気のせいかな?
何人くらい残っているのかの情報が欲しいですねぇー
661名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:23:59 ID:W+4BsEKv0
>>659 ですね。

みんなが騒いでた鉛筆書きのナンバーが
どこにも書かれていなかったのがちょっと気になる

ちなみにトリップ無しでコテつけてたくまさんって人は
どうなったのかも気になる
662名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:27:15 ID:1iwQ/9NTO
現在無職で通った人居ますか?
663名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:51:07 ID:fosvuLvM0
二次面接日程で7月4日(土)もしくは5日(日)
の予定の方はおられますか?
664名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:07:28 ID:pTW2+rBoO
5日ですけど何か
665名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:11:01 ID:qqa0YQfoO
普通は日程が早い方が評価高い。

新卒の際都銀だと4月1日午前に東大一橋に内定出して、午後から旧帝大と早慶など。
マーチ駅弁は4月中旬以降に。

中途だし民間じゃないここがそうかはわからないけど。
666名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:28:22 ID:2QiSIKrjO
この期に及んで懸念事項は転勤(^_^;)
667名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:32:15 ID:y6PqiBjI0
2次終了が6/29〜7/5だとして・・・
最終結果はいつ!?!?
668名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:42:59 ID:t1eE2R9gO
近畿某所、今日着で二次案内だ。
669名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:43:58 ID:W+4BsEKv0
>>666
給料は気にならない?
670名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:45:53 ID:eoFtt3t90
>>665さん
だと うれしいです。
1次も2次も早い日程なので・・・
671名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:53:52 ID:fosvuLvM0
>>665

中途であれ、採用関連は評価の高い人を先、先に
するのは常識ですね!
672名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:16:18 ID:NMFylMqB0
>>667
自分は6月27日面接だから、1週間弱は面接やるんじゃないかな?
2次面接が最終面接で、結果は7月末と認識しているけど。
673名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:35:02 ID:2QiSIKrjO
〉〉669
気にならない!このご時世400万あれば
674名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:07:40 ID:13oKjxCM0
やっぱり転勤について聞いてみようっと!
675名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:09:31 ID:y6PqiBjI0
>>672
27日ですか。自分は30日。
帰ってきたら感想レスヨロ(笑

じゃあ期間27〜5って感じっぽいね。
結果は7末か。。。

ハァハァ
676名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:16:36 ID:6lUxRLT00
管理職 不採用報告通知、届きました。
迷っていましたが、これで踏ん切りがつきました。
水面下で進めていた個人事業を設立し開業します。

二次に進む方々、最善を尽くしてください。


677名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:20:04 ID:IY8BvaBT0
>>675
7末までは引き延ばさないでしょ?

678名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:35:04 ID:y6PqiBjI0
>>677
7月中旬に沖縄旅行なのですが、結果待ちの状況で
おもいきり楽しめるでしょうか・・・?プ

えと、1次⇒2次に2週間程度かかった事から、
やはり7月連休明けあたりかと予想してます。

いつ結論と予想する?
679名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:36:12 ID:IY8BvaBT0
それにしても、遠方からの場合、土・日に設定
されていれば(特に日)、必ず来て欲しい、
平日に設定されていれば、どっちでも良いよって
言われている感じがするのはわたしだけですか?
680名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:39:46 ID:4isxAmhhO
結果がまだこない
辞退者待ちの補欠要員か?
681名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:41:36 ID:Jz7uyI3lO
皆さん素晴らしい方ばかりなんですねw
私なんか年収150万で正社員職歴半年の真性フリーターですよ。
300以上も貰えるなんてセレブですよ。夢のようです。
北海道から沖縄までどこでも問題ありません。
結婚するなんて考えたこともない。私には無理です。
682名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:44:55 ID:CP3THXZk0
>>681
倍稼げばセレブの仲間入りですね
683名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:48:35 ID:13oKjxCM0
>>679
北海道で30日(火)です・・
行っても行かなくてもどっちでもいいと思われてるのかな・・。
684名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:59:05 ID:BnuiS3R2O
>>680
これからお祈りだよ。
685名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:06:42 ID:A1I19Gip0
>>683

日程を単純に設定しているとは思えません。
当然色々なことを加味しているんでしょう。
日曜はどうしても第一優先のような・・・。
686名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:12:20 ID:1iwQ/9NTO
今、無職の人、或いは任期の人居ますか?
なんか居なさそうだけど。
687名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:12:29 ID:2Dn12YcD0
公務員なんて案外単純に決めてたりするよ
北海道→東北→北陸→関東 みたいな感じで上から順番に日程ふってたりとかね
さすがに事務職と管理職は取扱いも別にしてると思うけど
688名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:16:18 ID:1iwQ/9NTO
皆さん学歴はどんな感じ?私大が多いの?
689名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:18:09 ID:13oKjxCM0
一般事務で、北海道の方いませんか?
いましたら日程教えてください。
690名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:26:14 ID:2QiSIKrjO
転勤はまだしも配属はいつ決まるかぐらいは聞いてもいいよね?
691名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:28:47 ID:A1I19Gip0
>>689

あわてない、あわてない。仮に本当の話だとしても、
ただ単に日曜日枠が特別枠だっていう程度。大した人数でもないでしょ!
でも、28日(日)陣が地方最優先メンバーとみた。
二番手が5日(日)、27日(土)陣、どちらを優先かは不明。
四番手が4日(土)陣、後はそれこそ早い順くらいのテキトーでしょ。
・・・、おいらはテキトーかぁッ!!
692名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:30:10 ID:y6PqiBjI0
あ、そうなっちゃいます〜ぅ?
693名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:35:48 ID:qqa0YQfoO
単に最初の書類が届いた順じゃない?

私は4月上旬にさっさと出して、一次も二次も早い日程でした。
694名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:37:50 ID:VmEzPir90
668さん 本当に今日 2次の案内来たんですか? 当方も近畿でまだお祈りも来てなく心配してます

やっぱりお祈りかな
695名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:42:08 ID:A1I19Gip0
>>693さん

あなたはもしや、地方の28日(日)陣ではないでしょうね!!
謙遜なんてイヤですよッ!!!!
696名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:48:18 ID:1iwQ/9NTO
どの程度の人材を通過させてるんだろ、、心配だ
697名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:54:24 ID:RWFY5MWE0
日曜が期待された人材とかそんなの関係ないよ。
そこまで勘ぐる必要ないと思う。
「たまたま」、日程はたまたまだと思う。
698名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:01:16 ID:13oKjxCM0
地方です。今、30日(火)都合悪いから日程代えてくださいって電話したら、
一般事務の面接は6/27〜7/1で、人数も多いから厳しいって
言われましたよ。「縁がなかったと思ってください」だって。
699名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:05:51 ID:e5k/mY2B0
>>686
土日は公務員試験受けるから平日朝がベストな無職ですorz
700名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:10:44 ID:y6PqiBjI0
>>698

乙。
多少の都合もつけれないくらいの面接スケジュールなのか。。
それくらい想定しないはずなにのに・・・。
てか柔軟性ゼロ!?
いあ、試練を与えてるのか!?
701名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:12:40 ID:t1eE2R9gO
>>694
うん。但し私は近畿と言っても超ど田舎なんで、参考になるかどうか微妙。
702名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:14:49 ID:A1I19Gip0
>>698

一人30分、9時から18時(1時間休憩)1部屋16人/日
5部屋で80人/日 2会場で160人/日 5日間合計800人??
4部屋で64人/日  128人/日      640人??
もし4部屋だったら、意思確認程度か!
703名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:15:31 ID:13oKjxCM0
たくさんの応募人数で、会場も急遽決めたし、
面接担当人数も限られてるので、非常に変更が厳しい。
ど う し ま す か?
と言われ事態を促されたような感じ。
他にも、変更の申し出者はいるみたいです。
人数多いみたいなので、2次で落ちる可能性も大です。

とっても冷たくあしらわれました。
行く方、がんばってくださいね!
704名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:21:38 ID:t1eE2R9gO
>>702
辞退織り込みと追加決定分があるから、5−6までなら高確率で通過、
7を超えると本格的な選考かな。
705名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:28:56 ID:A1I19Gip0
>>704さん

ビジネスセンターのフロア構図を確認したところ、
単純に部屋割りではなく、ホール形式ですね。
間切りして、面接官を相当数投入すれば、前提
がくずれますね。
何人投入するのか・・・。
706名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:35:03 ID:A1I19Gip0
>>704さん

いや、失礼致しました。
4名程度の部屋もありますね。
さてさて、どのくらいの部屋数を借りるのやら・・・。
さすがに1フロアの部屋数までは確認しないでいよぉー
707名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:40:38 ID:t1eE2R9gO
>>706
待ち合わせ部屋の数とそこにいる人数で、大体の推測はできるだろうとは思う。
708名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:44:54 ID:A1I19Gip0
>>707

直前で面接スタイルを判断するしかないですね!
709名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:59:13 ID:qqa0YQfoO
ところでハロワ経由で応募した人残ってますか?
一般応募とどっちが生存率高いんだろう。
710名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:23:28 ID:ufSewq1MO
転勤大丈夫で普通なら採用されそうですよね
711名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:27:39 ID:1iwQ/9NTO
703さんは辞退してしまったの?
ま、今、職が有るならその方が賢明ですね。。
712名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:34:06 ID:W+4BsEKv0
まずは名乗らず変更が可能か聞けば良かったのに。。。
713名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:43:57 ID:fVRYZA1L0
いろんな意味で公務員宿舎は話題に上っていますね。
ここでは「ノンキャリ」というよりも、ホントの「下っ端公務員」の独身寮を紹介します。

場所:東京都文京区、駅から徒歩5分
家賃:月額18,000円
敷金・礼金:無し
間取り:6畳一間(台所無し)、冷暖房無し
構造:鉄筋コンクリート4階建て、昭和42年建造
門限:夜11時
トイレ:共同
風呂:共同(夜9時まで。その後は夜11時まで使用できるが、ボイラーは止められているのでお湯は使用不可)
台所:共同の洗濯場に昔ながらのガスコンロ(コックをひねってマッチで火をつける)が一つあり。
その他:私がいたのは9年前まで。7年前からようやく部屋に電話を引く事が出来るようになりました。
7年前まではまだまだ通話料の高かった携帯電話、
若しくは設置された2つの公衆電話が活躍していました。電話が引けたといっても、民間通信会社が介在したもので、
今でもADSLのような高速通信回線はありません。
そして何よりも最大の特徴は、今でも「二人部屋」ということです。狭い6畳一間に、
いい年をした男二人が布団を並べて寝る…
714名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:09:41 ID:y6PqiBjI0
>>713

わぁ〜すご〜い
こんなとこ住めな〜い
715名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:19:03 ID:13oKjxCM0
703です。
縁がなかったと言われたら辞退するしかないでしょう・・。
辞退しました。
後ろで大声で笑い声してたりと、なんかイラっときたので
これで良かったと思って諦めます。
716名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:29:14 ID:DexFgk6M0
日程変更すらもしないなど何様のつもりだ!
っと言いたいところですが、
確かに人数が人数ですから・・・。
717名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:34:02 ID:fdHNksmu0
うーん、確実に試されてますね。
まあ、ちょっとやそっとで辞めない人が欲しいんだろね。
公務員試験も面接日は変更してくれないしその名残??

そして最終面接でまだまだ落とされそうですね...
そう思うと交通費出すのが余計惜しくなるな。
718名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:42:56 ID:W+4BsEKv0
>>717
むしろ逆じゃないかなぁ

くれば合格なんだから四の五の言わずに来い

そんな気がする
だって所詮一般事務職ですよ
待遇だって特別良いわけでもないし
719名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:43:52 ID:DexFgk6M0
>>718

同感です。
まさにその通りだと思います。
720名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:51:49 ID:t1eE2R9gO
これ勤めてる人で平日にマッチングされてギブアップする人、どれくらい出るんだろうか?
721名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:58:35 ID:fdHNksmu0
ま、確かにそうかもね。そうだと俺はありがたいです。
四の五の言わずに行くよ。

所詮一般事務だけど、世間の女子がする一般事務じゃないし。
一般事務から管理職になっていくわけだし。
待遇とか何かに不満がある人はどんどん辞退してくれたらありがたい。
722名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:25:31 ID:1iwQ/9NTO
二次通過した方のスペックはどんなですか?現職業、学歴、社労の有無、年令など
723名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:44:35 ID:PaXeky07O
30過ぎで昨年の年収600万超えてた。
さすがに300万円台だとキツイかも。
手当と年齢加算、職歴加算はどの程度あるのだろうか。
724名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:49:11 ID:o+fg3AgC0
>>722
二時はまだだよ。
725名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:50:16 ID:l+0PDmmK0
>>722
ほとんどの人が1次通過してるんじゃない?
逆に落ちた人の理由きいた方が早そうだな
ex)年金未納期間が長かった・面接で途轍もない失敗をしたとか
726名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:03:13 ID:o+fg3AgC0
>>725

1.経歴偽証の疑いが強い人
2.法令遵守が守れそうにない人
3.全国転勤嫌だって言った人

たぶん普通の人で落ちてる人は3の可能性が一番高いと思うよ。
727名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:09:05 ID:W+4BsEKv0
>>726
面接の場でその3を言えるやつってある意味凄いけどな
俺ですら「ぜんぜん問題ありません!」って笑顔で即答できたのに
728名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:14:06 ID:1iwQ/9NTO
二次が意志確認ならそのみっつを再確認されるって事かな。
社保庁改革には大いに賛成だけど自分が変える自信までは無いよ。
729名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:17:00 ID:BnuiS3R2O
>>728
だったら辞退しろ!
730名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:23:49 ID:hlFJeVwQ0
本日お祈り来ました@東海

@、D以外だったのですが、敗因は面接で自分のできることがうまく表現
できなかったことと求められている力が本当に足りなかったことだと思う。
731名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:26:23 ID:jVXGFwxxO
> 一般事務の面接は6/27〜7/1ってのは、管理職は7月2日以降ってことなんでしょうか?う〜ん。
管理職で早い日程なんだが、面接に行ったら、「管理職としてはだめだけど、一般事務なら採用してやってもぞ。」って言われたりして…。
ありえそうだが、どうなんだろ?
732名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:30:15 ID:NpHDsBC2O
九州、今日お祈り来ました。
私は29歳、金融関係に勤めています。転職もなく、年金未納もなかったのですが、やはり面接の失敗が響きました。
営業の仕事をしているにも関わらず、7年ぶりの面接で緊張して、言葉に詰まり、自分の思っていたことをほとんど伝える事が出来ませんでした。29にもなって情けない限りです。
一次通過された方おめでとうございます。二次面接頑張ってください。

私は有期雇用社員に応募します。正社員という形ではないですが、年金に関わる仕事を皆さんとしていきたいです
733名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:39:50 ID:1iwQ/9NTO
この方たちが何でお祈りなのか全く解りません。。


面接で手応えダメだった人も沢山居たのに。
734名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:41:12 ID:zvfZ0Eb10
>>732
それが本当だったらすごく特定できるでしょ
あなた馬鹿?釣りだろうけどw
735名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:42:40 ID:o+fg3AgC0
>>732
現職がそんなに嫌ですか?金融の営業は凄くきついって聞きますが・・・。
有期雇用社員に応募されるくらいなら他業界の営業職等を探された方が良いのでは?
ルート営業等ならそんなにきつくない企業の募集もあると思いますよ。
736名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:48:21 ID:ffkTsBv90
>>732
九州で管理職希望の39です。
社労もちで、まあぎりぎりセーフかな。面接では、手ごたえなかったです。
しかし、今の年収を考えると結構厳しい。土日使っていくが、さてさて・・・・

>>732
今の正職員金融機関の方が良いと思うんですが。
有期なんてもったいない!
737名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:50:08 ID:ffkTsBv90
ああ、ミスった。
統合ミスより重罪だ・・www
738名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:55:30 ID:zvfZ0Eb10
管理職で年収どれぐらいなんだろう
739名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:56:24 ID:kaZ9XFY5O
>>737
どした?
740名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:15:36 ID:AjbtE79R0
二次はクールビズで行きます。省エネが進んでいる今日、ノーネクタイ
ノー上着はあたりまえでしょう。これだけで落とすようなことは
しないでしょう。地方だし、荷物も少なくて助かるし。
みなさんはどうします?
741名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:21:16 ID:pAS2eUj00
>>731
俺は管理職だが6/28日だ。
多分、一般と同じ日程だよ。
742名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:22:26 ID:o+fg3AgC0
>>740
クールビズにしてほしいといっているのでそれで良いと思います。
ただし自分はただ単に個人的に締まりがないように感じるのでネクタイ・上着で行きます。
743名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:28:06 ID:PaXeky07O
現職だと月末厳しいよなぁ。
せめて7月に入ってからやればいいのに。
4日(土)、5日(日)にはやらないのかな?
744名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:45:03 ID:pkeYD6Rj0
>>702
私、1次を都内の厚生労働省の建物で受けましたが、
面接部屋は少なくとも5部屋はありました。控え室には常時8名ほどが待機。
仮に面接官が5人位に増えたとしら、少し狭い位の部屋でした。
今回会場が変更になったのは(しかも外部会場)、
もう少し部屋数が必要になったからじゃないでしょうか。
745名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:56:43 ID:Qsf1i4pf0
虎ノ門ビジネスセンターは22部屋みたいね。
一般事務は最大で22部屋×22コマ×5日で2420人。
別会場もあるならそれ以上ってこと。
ただし定員126人の部屋を面接に使ったりはしないだろうから、実際は定員少ない8部屋が該当かな?
746名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:00:53 ID:rW7eipO0O
1次選考通知の時とレス数比較してみた

日本年金機構職員募集9
324 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/06/17(水)
11:12:39 ID:Uqj9GpCV0
二次面接通知来た

628 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/06/18(木) 23:59:29
ID:PXx+ezlO0
厚生年金の適用・徴収と国民年金保険料等・年金相談
と分けたのかもしれんな。


2日間で305レス


日本年金機構職員募集6
801 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/05/27(水) 00:00:17
ID:yXvvXx5U0
>>796
逆だろwww
2000年の改正で学生は特例措置が取れるようなったんだろが

日本年金機構職員募集7
350 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/05/27(水)
23:59:50 ID:U3repVvZ0
>>346
@はいろいろ言い訳できそうだが
たしかにAやっちゃったやつは目も当てられない。。。。


おそらくピークであった27日(水)の1日で550レス
747名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:06:06 ID:oW33XSBO0
面接の日程はスケジュール管理を見ているんですよ。
予定を組むのは、社会人としての基本だしね。

応募者数や選考通過の可能性、先方との調整折衝力、
特に今年は大きな選挙がめじろ押しなんだから行事や時節・・・

年金業務にも通じるものばかり。
むしろ、国民からの無理難題はもっときついぞ。
関連要素を瞬時に判断して、予測して、答えなければならない。

在職中でも、それなりに予測と計画を立てられなければ、
その時点で資格無しってことさw

今に時点で、通知日程ごときでブー垂れている無能なヤツばかりなら
やっぱ楽勝ww い た だ き っ www
748名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:08:22 ID:zvfZ0Eb10
そこらの病院の事務のほうがよっぽど楽だろうな
749名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:11:49 ID:3J2c7Wok0
沖縄から虎の門か。。。
まぁ、飛行機があるから楽かな
750名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:17:05 ID:o+fg3AgC0
>>748
それ当たり。心当たりがあるから。
751名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:29:42 ID:Qsf1i4pf0
>>746
一次面接で約4分の1まで絞ったってことだな!!!!!!!!!1

10000

X

1/4X

600

上記に仮定した場合書類で2400程度まで絞ってたとすれば、最終は全通ってことですね

全くもって机上の空論ですが
752名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:31:11 ID:vz8Wepte0
虎ノ門:地方支分部局
市ヶ谷:管理部門、施設等機関

かな?
753名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:48:04 ID:JoIfBO7U0
転勤嫌じゃ〜
754名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:50:56 ID:LdHLXSgk0
>>744
厚労省の建物は今いつガサ入れ入るか分からん(障害者向け郵便事件)から
使えんって事もあるかもな。
755名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:56:09 ID:WpeiB6Im0
一般はそうでもないけど、管理職は二次まだ結構
厳しそうだな。
756名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:00:05 ID:1iwQ/9NTO
ITや会計に応募した方はまだ見当たりませんね。
管理職より狭き門ですが、、
757名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:08:43 ID:e6tUm5070
100人追加募集とは
社会保険庁職員からの有期職員内定が
当初の予定を大幅に下回ったから
ひょっとしてその分の穴埋めではないかな?
つまり、追加の100人は地域限定職員のことでは?
1000人位定員割れしてるじゃん
その1000人を保留中の約1000人を
そのまま持ってくるとは考えにくい。
保留中の1000人はほとんどがメンタル系職員とか
厚生労働省希望者でしょ
758名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:17:43 ID:2Dn12YcD0
>>752
地方なんたらってのはいわゆる旧社会保険事務所ってことかなって
思うのですが、管理部門、施設等機関とは何ですか?
759名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:18:49 ID:6cwFkhjr0
>>747
本気でそんなこと考えてるの?
こりゃ機構の先が思いやられるわ・・・
760名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:35:16 ID:vz8Wepte0
>>758

管理部門;本庁組織の総務部と運営部
施設等機関:社会保険業務センター、大学校

つまり、社保庁の中枢組織。
761名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:43:31 ID:WpeiB6Im0
よくよく考えると、やっぱり往復運賃きついなぁー!
762名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:04:07 ID:e6tUm5070
日本年金機構って先行き不安らしいです
失敗するとすぐ僻地に飛ばされるって
馬車馬みたいだって

民間から採用された人たちは
お前らより能力あるのに
かなりの薄給で雇われている有期職員らに
相当な眼で見られていることを認識しないと
メンタルに陥いるよ
甘い考えならやめときな
763名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:05:12 ID:sAtopYdG0
30過ぎ既婚の女子です。
だめでした・・・。
募集要項にひっかかるから、応募書類にちゃんと「だんなの両親と同居しているから、
転居を伴う転勤はできない」と書いたけど、書類選考を通ったから、
なんとかなるかと思っていたけど、面接で「転勤できないんじゃねぇ」と
かなりしつこく言われてたので、まぁ予想はしてましたけど。
でも、なんだかちょっと悔しいです。
「転勤」ってそんなに大事ななの??
今、派遣社員しながら正社員目指して就職活動しててすごく思うのは、働きながら、
ちゃんと家庭も守りたい、と思う女は、やりたい仕事、しちゃいけないのかな、
ということ。
ふぅ。
また次頑張ります。
764名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:07:01 ID:e6tUm5070
>>762 それ、よく見かけます(笑)
765名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:09:00 ID:A3tzCqvW0
>>763
就職も結婚も「縁」だと思います。
めげずに頑張って!
766名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:12:01 ID:WpeiB6Im0
>>762

おいおい、転勤ばっかって話しでしょ!
有期の人たちがどう思おうが、気にしている間もなく
どっか転勤でしょうに!!
767名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:12:17 ID:e6tUm5070
>>763 お祈りに有期の募集ありましたか??
   私も実は、転勤について細かく聞かれて
   従うけれど、1月いきなりは子どもの行事があるから
   願わくば通えるところを希望したいと言ったから
   まあ、無理だったんでしょうけど…
   有期の案内あったから
   どうなのかなっておもったけど、
   あれって、賞与もないんですか?
   上に誰か書いていましてが…
768名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:12:48 ID:sAtopYdG0
>>765
ありがとうございます!
いつかいい縁にめぐりあえるよう、日々精進していこうと思っています。
769名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:14:34 ID:e6tUm5070
>>766 よく考えていえよ(笑)
転勤になったらご不幸様
ならなくてもご不幸様って話を
やんわり言ったまでよ
770名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:15:21 ID:e5k/mY2B0
>>763
働きながら、 ちゃんと家庭も守りたい、と思う女
じゃなくても「やりたい仕事」出来ない人は沢山いるし、
本当に縁と運だと思う

ただ、書類通って、やっぱりそれが理由でダメですはひどい。
守りたい家族がいるって思えるだけでも、763は幸せだと思う
正社員頑張って!



771名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:16:29 ID:5IIoAET50
ID:e6tUm5070
772名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:19:13 ID:e6tUm5070
>>766
甘く見ないほうがいいと思います
同感です
なぜなら、社歩調で身を粉にして働いてきた人のうち
覗き見して尻尾切にあった平職員の
上司だった人たちは
有期職員にさせられるからです。
上司といってもまだそんな年じゃない位の人たちですよ
はっきり言って怨みたい気持ちだと思います
みのもんたを 
773名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:20:07 ID:ZclNQ3TFO
みんなが転勤させられてるのに前述の理由で転勤しない人間いたらどう思うよ?
落ちて当然でしょう。ずうずうしい

ここですら転勤嫌だ嫌だ言ってる人間が多いのに。
774名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:24:56 ID:e6tUm5070
>>773
うんにゃ
転勤しないと言ってないんでは?
最初の配属はといっているんであって
転勤とはべつでしょ
しかも転居を伴う転勤のことを指してるわけで
大体、社保組は
既得権で、義務教育のこどもがいれば
転居は考慮されるのよ
みんなが転勤させられるのと違うのよあんた、
めをおさましなさひ
775名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:24:58 ID:sAtopYdG0
>>767
有期の記載はありました。でも、何しろまだ詳細がわからないので、正式
発表が出てからでないと・・・。もしかしたら、有期でもどこになるか
わかりません、という可能性もあるかもしれませんしね。

>>770
ありがとうございます。あまり家ではこういう話をしないようにしているので、
気持ちがとても楽になりました。
今回うまくいきそうな方も、私同様残念だった方も、前向きに頑張りましょう!
776名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:25:00 ID:e5k/mY2B0
762=764=767=769=772なのは何でw
え?別人w
777名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:26:11 ID:WpeiB6Im0
>>772

具体的にその人たちが何をするっていうのでしょうか?
怨みに思ってる?
相手が何を思ってようが知ったこっちゃないでしょうが。
そんなもの組織のなかで多くの人が存在していれば、
どこにでもある話しでしょうが!
778名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:29:35 ID:e6tUm5070
>>777 大丈夫
   ちゃんと二次面接で落ちるから(笑)
779名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:30:21 ID:ItjKYJcu0
二次面接で一般事務ってどのくらい
残っているんだろう?

前のレスでまだ2400人ぐらい残っている
と記載していた方がいたが、そんなに
残っていたら、異常じゃないか?

書類選考、一次面接もやって、
そんなに残っているのだろうか?
780名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:31:08 ID:e6tUm5070
>>776
ID:e6tUm5070
781名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:32:02 ID:WpeiB6Im0
>>778

僻み根性丸出しだな!
まず自分自身を見直しなさい!!
782名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:33:22 ID:e6tUm5070
>>779
そんな残ってるはずないだろうが
二次面接は意思確認だよ
783名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:34:51 ID:e6tUm5070
>>781
大丈夫さ
見直してるから!
784名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:36:27 ID:1iwQ/9NTO
何かするんじゃなく何もしないんですよ

そして失敗したら有無言わせず飛ばす
新天地は今までの業務とは全く畑違い
そして又、上に戻りループ
785名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:36:30 ID:Tq7QvXHV0
残ってるよ
中の俺が言うんだから
786名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:39:02 ID:o+fg3AgC0
やっぱりここブラックだな・・・。
787名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:44:59 ID:e6tUm5070
>>785
中ったって厨房ぢゃねーだろーし
中大が残ってたってなんら不思議ねーし
そんな残ってるはずねーだろーが
せーぜ一般で2300人くれーだろ
788名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:46:32 ID:WpeiB6Im0
最高に笑えるな
789名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:47:45 ID:e5k/mY2B0
ここまでされるとかえって面白いw
790名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:50:28 ID:ItjKYJcu0
e6tUm5070・・・
791名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:50:46 ID:ZclNQ3TFO
だんなと両親と同居してるから転勤しないって書いてるじゃん

転勤引き受けるかどうかが非常勤と正規職員の境目だったりするよ

ちなみに現行職員が多少考慮されるのは知識は持ってるから仕事は知ってるからね。これから雇う素人とは条件違うのは当然。だが今後(機構発足後)は転勤させるべき。それが嫌なら有期雇用になるべきだ。
792名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:53:35 ID:pkeYD6Rj0
意思確認ってことは無いんじゃないかな。
だったら、ブロック毎に集めたんで十分だと思います。
1次は最低条件の確認(意志、転勤等、職歴の確認、明らかに×とか)
2次は各面接官(5人位)が各自採点して、採点の上下をカットし合計。
最後に得点の高い順に取るんでは。
じゃないと、選ぶことが出来ない。面接官全員で会議するわけにもいかんし。
793名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:55:40 ID:BnuiS3R2O
みんな!頑張って落ちてね。
794名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:57:42 ID:e6tUm5070
>だんなと両親と同居してるから転勤しないって書いてるじゃん

 そいつはちゃんと書類で申告したんだろーが
 フィルター通ったのにもかかわらず
 面接でひつこく聞かれたって〜の


>転勤引き受けるかどうかが非常勤と正規職員の境目だったりするよ

 そのとおりさ。
 まさに。
 ただし、書類で通して面接でやらしーのは反則だろ

>ちなみに現行職員が多少考慮されるのは知識は持ってるから
>仕事は知ってるからね。これから雇う素人とは条件違うのは当然。
>だが今後(機構発足後)は転勤させるべき。
>それが嫌なら有期雇用になるべきだ。

 その通りさ。
 俺もそう思うけど
 現実は違うらしいぜ
 現職は仕事知ってるから
 今後も当面はガキの義務教育は考慮されるのさ


795名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:01:15 ID:v4aV9L0m0
転勤は絶対条件だよ。おなじとこに長くいると不正の温床になるから。
今度こそ不正の温床にさせないため。
しかしリクナビで日本郵政が全国各地の支店募集してたが大卒で16マソは
ひどすぎねぇ?
民間化した組織だと機構もマジでこんな感じなのか?職歴有りの中途でも???
金だけが人生とは思わないが生活が成り立たないのなら人生とは言えん・・・。

やっぱり世の中はやりがいより金なのか。
796名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:03:04 ID:aUKxgqsZ0
>>792
ちげーよw
一次は事務局フィルター面接
二次は機構審査員面接

一次でほぼ決定してんだよ
二次は形式だよ
797名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:03:26 ID:GMRPQvKD0
面接官5人で、部屋が何部屋か知らないが5部屋
以上として、25人。

2会場なので、50人の面接官がいることになるな・・・

10部屋だったら、100人の面接官か・・・
なんか現実的でないね。
798名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:05:46 ID:ItjKYJcu0
あ、管理職、会計、ITも面接は同じか・・・

だから、会場が広いのだな。
799名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:06:35 ID:e6tUm5070
>>797
あんまり笑わせんなy
100人もいねーよ
機構の民間審査員は
800名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:09:04 ID:aUKxgqsZ0
>>798
剥けてねーなw
事務局使わねえんだよ
機構の民間審査員面接は

行ってみろよ
ヘマしなければ通過だよ
801名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:10:39 ID:aUKxgqsZ0
ただ言っとくが
相手は今度は民間人だ
前回とはスタンスが若干違うからな
802名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:12:17 ID:GMRPQvKD0
>>801

どうスタンスが違うんだ?言ってみろ!!
803名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:19:02 ID:HSx32fmPO
しばらく民間の面接受けてないから忘れたが、、
大昔に受けた民間の面接を思いださにゃ。
804名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:19:31 ID:bF0xgIOK0
選考側や面接官の人数といい、高スペックでも落とされる基準といい、
未納の扱いや転勤配属の予定まで...

年金関係は全部
際 立 つ い い 加 減 さ

相 変 わ ら ず の 不 透 明 さ や ね www



ItjKYJcu0
新語辞典見たいなID
805名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:26:40 ID:aUKxgqsZ0
>>802
よしきた!
良い子のちびっ子たちに大サービスだ

事務局面接は基本的に庇うこと
民間面接は斬ることだ

相手のスタンスに合わせて
これでキマリさ

ただし 言い回しはてめーで考えろ
806名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:29:10 ID:bF0xgIOK0
>>805
曖昧すぎてわかんねーやw
807名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:30:34 ID:aUKxgqsZ0
>>806
利口なようだなw
808名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:32:34 ID:ufeDEEjy0
>>796 805

やけに面接に詳しそうですね。人事関係経験者ですか?

一次は事務局フィルター面接
二次は機構審査員面接

ちょっと教えて欲しいのですが、機構審査員面接の方が
何か厳しそうなイメージがあるのですが、形式と予想さ
れるのでしょうか?
809名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:37:21 ID:aUKxgqsZ0
>>808
いや
俺はタダのプロだよ

機構審査員がだよ
内部を熟知している局長レベルの面接で残した奴らをだ
全国からひこーきで東京に集めてよー
どこにどーケチつけて落とせるんだ!?
改革はひつよーねーとかほざかなきゃ
ゴー核に決まってんだろが!
810名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:41:18 ID:SdSMKZ5u0
>>809

一次面接って「内部を熟知している局長さん」達だったの?
外部の人だと思ってましたが。。

つか、未納がらみで落ちた人の情報が全然ないですね。
811名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:42:11 ID:HaKuGXmG0
遠方から有給とって交通費かけて東京まで行って落とされたら泣くに泣けない
万一落とされた電凸しようぜww
812名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:43:04 ID:ufeDEEjy0
>>809

そうですよね!
通常の流れから考えると仰る通りだと思います。
813名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:43:37 ID:1zGardQ30
確かに地方の人は金かかるし、意思確認程度かもしれんね。
ただ、東京近辺の人間は余裕で来れるから
何の負担にもならない。
落とされて交通費惜しむ奴はいないだろw
814名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:45:28 ID:bF0xgIOK0
>>809
バカだなぁw

ひこーきで来たヤツの中に未納者がいたら
「なんでひこーき代まであるのに、年金払わないの」って
強要できるだろ?

オーストラリアの辺鄙な島まで何十人も呼びつけた揚げ句
さも、楽しそうなフリをして選考者のごきげんを伺っても
結局、落とされたマスコミ肉便器ナオンしらんのか?

旅費は楽勝とは関係ないwww
815名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:47:49 ID:aUKxgqsZ0
要は
安心しろ
お前らほとんどゴー核なんだ

ただし、初っ端から飛んでも
絶対大丈夫って覚悟がない奴は
わざわざマイル貯めることはねーぞ

ひくてあまただからなw

816名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:48:51 ID:aUKxgqsZ0
それからよー
既存の職員らは社内結婚率がたけーんだ
出会いがねーくらい忙しいからな
役所と勘違いしてる奴多いけど
昔から忙しく働いてんだよ、奴らは
ただし、昔は係長格からは神様だったから
働かなくていい神様になるために身を粉にしたんだ
それが、みのもんたのせいでこうなった
ひどい仕打ちさ

悪いのはもっと上の奴らなのによ
あとお上だな、職員よりも

だからよ、仕事もできねーのに
うろうろしてる奴なんか
尻蹴飛ばしてやりてーんだよ
あたりめーだy

かといって
機嫌取るノーなしは最悪だね
機転が利いていながら腹が座ってる奴なら生き残れる
そうでないとメンタルさ
何人も知ってるよ、
民間採用に近いことは今までもあったし
健保もそうだからな

覚悟がないならやめときな
817名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:49:02 ID:HaKuGXmG0
新卒のとき受けた独法や非営利は一次から交通費出たわ
公務員受けたことないから知らないけど、官庁訪問って交通費出ないの?
818名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:50:51 ID:hwxLv977O
なんのキャリアもねークソフリーターの救済求人にならないことだけを希望する。
ダメ人間を抱え込めば年金は本当に破綻する。
819名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:52:59 ID:hwxLv977O
今共済年金なんだが、厚生年金への合併を控えて唯一の懸案がこの組織の行く末なんだよ。
俺の年金をクソフリーターが毀損することは許さん。
820名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:56:46 ID:HSx32fmPO
年金を毀損するのは財政
821名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:57:58 ID:ufeDEEjy0
>>819

あれッ?
でも共済って実はやばいんだよね!
明るみになる前に国保同様厚生引っ付けてわからなくするんでしょッ!!
822名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:58:02 ID:aUKxgqsZ0
>>817
昔はちゃんと出してたよ
機構の話が出た頃からだよ
交通費出さなくなったのは

あとよ
入ったら徐々にわかるだろうが
内部の職員は仲良しだ
いい意味で

荒城の月しってるか?
たきれんたろーの
あの風情だぜ
今の紗歩調は

年配は寛大だが
中年以下はシビアだぜ
お前らが相当でも受け入れることはない

でも奴らは悪くない
いい奴だ
感覚がずれているのはカワズだからさ
でも井の中のことについてはスペシャリストだ
井の中でカワズを馬鹿にしたら
お前らが溺れるぜ
823名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:58:33 ID:bF0xgIOK0
>>818
ムリムリ

50人いたら10人は怠けるようにプログラムされているわけだ。
40人に減らしたら8人・・・

自然の摂理なんだよ。社保庁のせいじゃない。
組織がダメ人間を産出するのも、現行の年金制度が破綻するのも。

制度自体を作り直さないとムリw
824名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:02:37 ID:HSx32fmPO
社会構造の変化、及び設計の問題では?
払った以上の物をもらうという構造には無理が有るんですよ
結局制度を運用するには高率の目的税の導入が避けられないでしょう。
国からして高借金体質。なにをかいわんや。
勿論、税金の無駄遣いは許されない事です。
825名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:03:52 ID:WYu0jZnl0
仮に2次が意思確認だったら、その時に待遇条件とか提示されるな。
賃金いくらか判らんのに「入ります?」と聞くわけにはいかんだろ。
まあ、こっちは賃金いくらでも「入ります」と答えるわけだけど。
全員、大卒給からのスタートなら別だか・・・
826名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:05:17 ID:HaKuGXmG0
現時点で何人残ってるのかな
知ってもあんまり意味はないけど、年金と社労士の勉強へのモチベーションが揺れ動く
最終その場で握手はないのかな
827名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:07:30 ID:aUKxgqsZ0
>>823
無理でもねーだろ
採用のやり方を上手くやればな

ただし
今回の採用が上手くヤレてるかどうかは疑問が残る
多少の学生未納程度を見逃しその他の資質を重視したのはOkだ
しかし、異動にこだわりすぎて
何かを見逃している可能性が否めない
杞憂にすぎないことを祈るが

明らかに今回は未納よりも転勤を重視した
今までは学生未納も許されなかったが

未納は関係ないと画き子してた奴いたが
一次は悪質な未納者は落としてるぜ
情状酌量の余地があるやつだけだよ
残ったのは
828名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:09:12 ID:bF0xgIOK0
>>824
つ 相互扶助

こんな60年前以上前のモラルが制度設計の基本にあるからだめなんだよな?
加えてなんで相互扶助なのに、これからの変動要因、マクロ経済スライドなんかが
出来てくるのかとwww・・・そーですか、やはり、 そ う か ?
829名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:09:59 ID:aUKxgqsZ0
2時面で
制度斬るアフォは
類稀なる落選者決定だぞ

お前らの役割把握しろよな
830名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:12:35 ID:bF0xgIOK0
>>827
そうか?

残った後のことをいってるんだよwww

社保庁でも、機構でも、大元のもとが糞じゃ何も変わらんよ。
831名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:12:35 ID:HSx32fmPO
とにかく改革に協力的であるという前提だからね。
機構のスタートは。
自分達の事ばかりで無く、国民の年金の事を考えて行動するのが
税金で食ってる者の務めじゃないか??それすら忘れたのか??情けない
832名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:15:08 ID:HSx32fmPO
誰も相互扶助なんて信じちゃ居ませんよ
大儀名分としてはそこそこの響きですよ。
833名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:16:49 ID:HSx32fmPO
厚労省の面接じゃあるまいし。
自分でどうしようも無い事を面接で言うバカ居ないだろ
834名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:18:20 ID:bF0xgIOK0
>>832
信じていないのに、そのために働く???

それって、食いつなぎたいだけの守銭奴じゃね?www

ま、応募者のほとんどはそんな感じなんだろうけどさ。
835名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:19:38 ID:ufeDEEjy0
それにしても、一次の結果が出始めて、
あの人が出てくるかと期待しているのですが・・・。
面接は最初の5秒云々って言ってた、28歳何たら人!
誰か心あたりは
836名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:19:58 ID:6DRryacT0
はじめは安定性に惹かれて応募したけど

よく考えたらやりがいの欠片も無い仕事だよな
837名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:20:22 ID:aUKxgqsZ0
>>830
大元が糞でも
確かに困るのは国民だけだ
機構の職員は採用されれば
ちゃんと税金で喰える

ただし
アフォまじょりちーな国民が
糞を選出してるんだよ
情報操作に乗ってな

税金喰えること決定した食員らを
監視すべきは他でもない
国民てめーらなんだよ
あやつられてるのは
自業自得なんだ
838名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:23:51 ID:hwxLv977O
怠慢無能泥船の厚生年金を努力堅実の共済年金と合併させるなんて狂気の沙汰だ。
職域加算が魅力なのに厚生年金でそれもなくなり、社保庁のクズどものせいでそれも危うい。
俺の人生踏んだり蹴ったり。まじめに地道にコツコツ頑張ってもこんなものなのか。
839名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:27:13 ID:HSx32fmPO
国民をアフォよわばり…。やはりその程度の意識か。。
沢山の税金を民間が血のにじむような努力の末、収めていると言うのに。。
840名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:27:45 ID:bF0xgIOK0
>>837
騙されるんなら、若くてかーいい娘が一番だな。

賢い機構準備室のみなさんは、とっくにお見通しだろうがwww


いっそのこと、説教ジジイ専用のクレームノーパン喫茶By年金機構とか作れば?
相互扶助の国益損失を少しは回収できるんじゃね?wwwっwww
841名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:30:49 ID:HSx32fmPO
セクハラも改善されますように。ナムナム
842名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:30:51 ID:hwxLv977O
「公務員は俺の税金で食ってる」
なって言ってる奴の大半はクズ納税者。
価値ある納税者は自分の手取りくらい納税してる。
公務員だって納税者なんだけど、クズ納税者はそんな事知ってか知らずか。
843名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:33:55 ID:bF0xgIOK0
>>835
0.6秒でつをw


こんばんわ
844名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:35:07 ID:hwxLv977O
納税額により選挙権に傾斜配分を導入するのが良いと思う。
納税額1000万円の人は100万円の人の10倍の選挙権が行使できるとかね。
その方が公平な世の中になるに違いない。
845名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:38:49 ID:hwxLv977O
高額納税者は人並以上の努力とリスクを取ってる例が大半だ。
リスクを取らず怠け者の貧民とは違う。
頑張っただけ報われる社会でなければ、だれも頑張らなくなるぞ。
846名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:39:05 ID:HSx32fmPO

社会的に声の小さい所もひろってくのが公共の役割ですよ。
847名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:40:19 ID:9grrbOfU0
うちらみたいな中途採用組が全国に飛ばされるんじゃねーの!?
その為に転勤できるかの意思確認が全員に聞かれているような・・・
848名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:43:52 ID:hwxLv977O
小さい声がどれだけ日本の空腹を満たし、次の世代への投資に役立つか。
頑張る人間に寄生し、文句ばかり垂れる主体は存在価値がないのは自明の理だ。
849名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:43:52 ID:HSx32fmPO
高額納税者の知人が居ますが人並みならぬ努力ですよ。常にクビと紙一重で。
それ見てるとイラつくんですよ。税金の無駄。
850名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:53:38 ID:4rB+AvkiO
安定してるってバカか?

年金はなくならないけど機構はなくなる可能性は高い。公務員ではないから首切りもある。
ほぼ内定女とか掃きだめのような人材しか集まってないようだ。不況でも優秀な人物であれば事欠かない時勢だから仕方ないか。
働く前から転勤転勤。唯一いいのは安定してると勘違いしてるし。意識は低い。口だけの改革、民間の活力。
851名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:59:36 ID:bF0xgIOK0
>>847
シナリオでは逆です。
一地方に精鋭を集中させます。

都市部では、処理量が多すぎて、短期では機構でも完治できないからです。
合併症の場合、併発した疾病から治すのと似てますね。

その地方で3年を目処に成功事例を築いてから、次々に波及させる戦略です。
いわゆるドミナントです。

まずは地域全体の疲弊が進む北海道が有力かと?
ちょうど厳寒の地域ですので、期待値だけの民間登用人材のメンタル耐用テストにもなりますしねw
852名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 02:59:07 ID:CO68WNuE0
年金機構の退職金っていくらくらいかどなたかご存知ありませんか?
853名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 03:19:58 ID:Go5X7tdO0
大卒22歳から勤務で標準で2450万くらい
C2で2100万
G1で3200万
およそです。
854名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 03:29:18 ID:Go5X7tdO0
年金事務所  S1→S2→C1→C2  一般職
       M1→M2→M3     所長
       M1→M2        副所長
       M1           課長 スタッフ職等

ブロック本部 S1→S2→C1→C2  一般職
       M1→M2→M3     グループ長 スタッフ職等
       G1→G2→G3     ブロック本部長 部長

本部     S1→S2→C1→C2  一般職
       M1→M2→M3     グループ長 スタッフ職等
       G1→G2→G3     部長
855名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 03:47:27 ID:CO68WNuE0
↑わかりやすい!
ありがとうございます!!
856名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 04:32:14 ID:icjnu1Im0
857名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 04:35:56 ID:r3N285p50


しかし、如何にも社保庁のご都合で採用してるって感じだな。
これは批難は必至だろう

858名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 04:44:34 ID:r3N285p50
無知な方が使いやすいってか?

それはお前達の都合であり、国民は大迷惑

底上げする気などサラサラないようだな
859名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 06:47:34 ID:FkuLgJgeO
どうでもいいんだけどさー。
カルピス社員ってなんかウケるよね。
だってさ〜それ売って生活してるんだよ。
超ウケるんだけどwwwww
860名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 07:45:04 ID:2ITR7awNO
>>859
お前バカやろ!?
あたりまえだろ!
お前は二次落ち決定だなぁ!!
861名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:25:30 ID:aUKxgqsZ0
お祈りに有期の案内がついてない人いる?
全員ついていたとしたら相当手抜きだと思う
862名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:31:54 ID:FNlgo3Jf0
>>861
普通、全員についてるだろ?
ついてない人がいたら「お前もう来るな」ってことか?そっちのほうが手抜きより失礼だろ
863名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:34:07 ID:aUKxgqsZ0
http://www.kokko-net.org/zenkousei/topics/topics090521.htm

こんな感じだ
憎まれてるぞ、おまえらw
864名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:36:19 ID:aUKxgqsZ0
>>862
思い切って転職し機構設立見据えて任期付きになったのにもかかわらず
落とされた人間に有期の案内はねーだろ
865名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:38:10 ID:GMRPQvKD0
>>864
処分歴や未納などはあったのか?
866名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:47:53 ID:icjnu1Im0
>>863
憎まれているもなにも労働組合っていうのは保身することが最大の課題で
あるわけだから当たり前でしょw 実際の現場の職員なんてそんな意識
まったくないから安心しな。それよりもみんな自分のことで精一杯ですからw
民間とか正直どうでもいい。
867名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:53:54 ID:LrYgB6a20
地方辞退者です。
転勤は必ずありますよ。どうせ辞退するんだからと、聞いてみました。

仕事も、かなりハードらしいので甘い考えの人は考え直すべきです。
給料考えたら割に合わないはずですよ。
追加募集考えたら、どんな状況かわかるでしょ・・。
868名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:00:09 ID:GMRPQvKD0
追加募集って、臨時だけだろ。
869名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:01:28 ID:j9VDVnwOO
>>867
あなたにお似合いのぬるくて安定した仕事が
現在の経済状況下で見つかると良いですね^^
870名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:07:01 ID:5CnCRvo80
徴収業務って差押えとかの自力執行権もあるんだっけ?
871名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:25:06 ID:HaKuGXmG0
ハードつっても公務員というの枠組みの中でのハードでしょ
民間ブラックとは比べ物にならないと思う
鬱といっても中学生が不登校になる程度のものでしょ?
公務員が鬱で電車飛び込んだりとか聞いたことないし

全然足りねえんだよヴォケ!!!!!!って殴られないよね?
自爆とかないよね?客の金融商品の損失補てんとかしなくていいんだよね
何で地銀なんか選んでしまったんだ俺は 
ここで人生やり直させてくださいごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・
872名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:28:47 ID:/u/YWccMO
>>871
今日いくらするの?
873名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:30:38 ID:icjnu1Im0
>>871
金融商品損失補てんは地銀行員でもできませんから。
金商法に書いてあるだろうが。お前ちゃんと勉強してきたのか?
都銀の俺様が優先採用されるから安心汁
874名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:35:38 ID:Ah5iWI650
>>873

出来ないことすらさせられてるってことじゃないですか?
875名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:38:10 ID:icjnu1Im0
>>874
あほか。んなこと本当にしてたら大変な事態だぞ。
自爆ならわかるが損失補填を銀行が斡旋している事実があれば
その銀行一発で潰せるわ
876名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:39:07 ID:HaKuGXmG0
>>872
今月末までに200M詰めます
一泊二日で100M、足りない分は商手と代手かき集めてくるんで勘弁してください・・・

>>873
やっぱり都銀はまともなんですね
金利下げたり条変応じたりの実質損失補てんは当行ではまかり通ってます・・・
糞銀には金商法よりも優先されるものがあります
糞銀に枠を譲ってくださいお願いします
877名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:39:50 ID:aUKxgqsZ0
>>865
ないよ
878名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:40:16 ID:icjnu1Im0
>>876
金利下げや条件変更の補填がお前の懐からでているわけじゃないんだな
それなら普通。
879名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:44:45 ID:G0i0EtNM0
不正免除、標準報酬月額改ざんなどの犯罪行為に走るくらいの
プレッシャーはあったのかと
880名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:46:02 ID:G0i0EtNM0
金融の世界はやっぱすげーな
神経やられる奴多いのわかる
881名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:47:10 ID:Ah5iWI650
>>879

これって、捕まった人とかいるの?
882名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:49:24 ID:Ah5iWI650
特に小さな銀行ってきつそうなイメージ
883名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:51:11 ID:icjnu1Im0
地銀 偏差値ランキング

64 静岡
63 横浜
62 千葉 京都 福岡
61 八十二 伊予 中国
60 七十七 常陽 群馬
59 広島 山口 山陰合同 北洋
58 百五 滋賀 阿波 肥後 鹿児島
57 岩手 第四 十六 北國 南都 百十四 
56 秋田 スルガ 山梨中央 大垣共立 十八 大分 名古屋A 栃木A 愛知A 
55 山形 北陸* 武蔵野 東京スターA 京葉A 富山第一A 香川A 徳島A 城南信金
54 北海道* 東邦 福井 西日本シティ 佐賀 中京A 京都中央信金
53 四国 紀陽 沖縄 札幌A 関西アーバンA* 愛媛A 横浜信金
52 青森 三重 池田 但馬 宮崎 静岡中央A 大光A 神奈川A 川崎信金
51 みちのく 東京都民 泉州 琉球* 北日本A 第三A 大正A みなとA 
50 庄内 清水 富山 鳥取 筑邦 長野A 高知A 福邦A 豊和A 沖縄海邦A 中央労金 
49 北越 トマトA 西京A 福岡中央A 南日本A
48 千葉興業* 山形しあわせA 東和A 八千代A* 東日本A* 熊本ファミリーA* 宮崎太陽A
47 東北 北都 大東A 和歌山A* 島根A もみじA*
46 関東つくば 仙台A 殖産A 岐阜A* びわこA 佐賀共栄A
45 親和 福島A 長崎A
44 茨城A
40 足利× 近畿大阪×
884名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:55:41 ID:HaKuGXmG0
>>883の40から64までがブラックだと思いますね
公的資金注入行のほうが情報開示される分まだマシとすら思える
885名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:57:22 ID:icjnu1Im0
>>884
地銀全部じゃねーかよwwwwwwww

まぁ金融は基本どこもブラック(政府系除いて)
886名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:58:40 ID:GMRPQvKD0
なんかスレがおかしくなっているな。
887名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:59:51 ID:icjnu1Im0
とりあえず二次はほぼ全員合格だからきにすることないだろ
888名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:03:45 ID:G0i0EtNM0
まぁ地銀に比べればラクなんじゃね
889名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:08:55 ID:LrYgB6a20
某社会保険事務所現職です。
メンタル的にやられてしまい、休職・離職する人が周囲に多いです。
この間のAtoZでご覧いただいた人はわかると思いますが、
入っては辞めの繰り返しです。
民間転職者の人は心して入構してくださいね。

890名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:13:00 ID:Ah5iWI650
>>889

あなたは辞めないのですか?
責任をとって!
891名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:16:36 ID:icjnu1Im0
>>889
元々公務員の奴等がこの仕事はしんどいといっても全く説得力もないし
共感し得ない。ノルマもなければ自爆もない。民間経験してから
ほざいてくれ。
892名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:22:27 ID:rQwcXfEr0
銀行って高給取りの集まりだろうが。(一部の若手を除いて)
機構は銀行の2分の1以下の給料で、国民全体を敵に回して仕事をしなければならない。
>>889>>890は氏ね。
893名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:23:01 ID:Ah5iWI650
まず、民間に入る前に、就職活動しんどいよー!このご時世。
入ったは入ったで、これまたしんどいよー!!
889!えらそうなこと言って人を挑発する前に、まず、身をひけ!!
894名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:23:34 ID:icjnu1Im0
>>892
生活できれば十分。銀行員は金を使う時間すらないんだよ。
わかるかね この矛盾
895892:2009/06/20(土) 11:24:35 ID:rQwcXfEr0
間違えた。>>890>>891は氏ね。
>>889の気持ちはよくわかる。
896名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:27:03 ID:HaKuGXmG0
889が辞めたら枠が1つ空く
高給(笑)の銀行や民間企業に是非行ってください
お願いしますお願いします
897名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:29:22 ID:Ah5iWI650
>>895

国民全体を敵に回して仕事をしなければならない

>>>お前らがそうしたんだろがッ!
898名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:32:25 ID:icjnu1Im0
Ah5iWI650のレスがかわいい件
899名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:34:02 ID:rOXihxYUO
レスは伸びてるが、つまらん議論だな。
試験の話をしようや
落ちた人が荒らしてるだけと思われます
900名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:39:34 ID:OOGifAmh0
なんかへんな展開になってきたな。
>>889が言っている事は別に間違っていない。そうか と思った。
で、何で>>897がそんなに噛みつくんだ?? 
訳がわからん。
901名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:54:39 ID:9grrbOfU0
希望の勤務地とか聞いてくれるのかな?
入構と同時に即僻地へ!なんてことあるのかな?
業務も覚えていないのに見知らぬ土地で仕事なんて
メンタル的にも結構きついかもな〜
902名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:59:53 ID:rQwcXfEr0
>>901
石垣島や宮古島や奄美大島なんかどう?
南国気分で楽しいかもよ。
903名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:02:01 ID:DT1dg9q90
2次の案内が来てたけど東京までの交通費は出ないのか
落ちたら厳しいのう
904名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:02:36 ID:GMRPQvKD0
この荒れ具合、一次面接に
落ちた奴がついに出てきたな。
905名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:22:03 ID:2fQgVNSW0
帝京平成大学のおれでも二次面接だから学歴差別はしてなくて好感を持った
906名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:26:12 ID:Rrp9W7HB0
>>902
言葉の壁が・・・
907名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:40:10 ID:WtBMf3UZO
オレは早慶

ここはあんまり学歴関係なさそうなのが何とも
908名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:59:33 ID:2ITR7awNO
皆さん、仲良く二次面接落ちましょうね。
受かっても未来が…
909名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:59:36 ID:/i2xrjEW0
>>907
日本に早慶大学なんてものは無いですが何か?
910名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:00:21 ID:2ITR7awNO
楽しい面接で、落ちましょう。
911名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:30:53 ID:hfd4G4R/0
契約職員の募集ってまだかな?
912名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:48:51 ID:9grrbOfU0
何だかこのスレみてると内定もらってもあまり嬉しくないような
転勤、低賃金、激務・・・
913名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:54:49 ID:iUWz8RQ50
ステータスは最高だけどね。
人生一発逆転満塁ホームランみたいな。
914名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:09:34 ID:aUKxgqsZ0
管理職の人のお祈りでも
有期のご案内ついてましたか?
915名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:11:10 ID:aUKxgqsZ0
>>913
逆転ってのは
北朝鮮人が亡命に成功したような意味では確かにねw
916名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:16:41 ID:cwSMabUz0
書類選考の時は志望者数も多かったから情報もまた多かったけど、
一次後はどうも少ないねぇー
917名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:19:15 ID:aUKxgqsZ0
転勤の心配のない有期で頑張って
次の募集にそなえるんだ!
918名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:27:53 ID:rV4Z/XCe0
自分は管理職一次通過者だが、面接の時の質問は、かなり現実味を帯びていた。
「部下が・・・・・・な場合、あなたは管理職としてどう対応しますか?」のオンパレード。
その「部下が・・・・・な場合」というのは、「もはや、お役所ではない。」ということ。
徴収にも「ノルマ」はあるようです。
管理職は部下に「ノルマ」を課すようです。
(当然に、その事務所としてのノルマが所長には課せられます。)
その他に「パワハラ」に関する質問や、「部下が鬱病に成ったときの対応方法」など
AtoZ での世界を面接時に感じた。
「退職勧奨」という言葉までも飛び出した。管理職は、ノルマが達成できず、改善の
見込みのない部下には肩たたきをしなさいということで、「あなたにはそれができますか」
と間接的に聞かれているようだった。

やはり、これらの世界は、もはや民間経験者の世界なんだと。

自分は在職中だが、自分の力を試したいので辞退はしない。2次面接で、言いたい事
いうつもり。それで落ちたら、「合わなかった」とあきらめる。
それでも受かったら、「マッチング」と考える。
919名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:39:28 ID:icjnu1Im0
>>918
釣り乙。俺も管理職で面接したがそんな質問はされなかった。
よっぽど内定したいんだな。がんばれよ。
920名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:44:41 ID:VoMZQu2d0
まま、純粋な公務員ほど超お気楽な職場ではないってことでいいだろ。
入って楽チンならラッキー。
とりあえずやる気のないやつは辞退しとけばそれでいい。
無駄な論争が多いねー、ここ。
俺は無職だからなにも不満はない。
921名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:50:48 ID:icjnu1Im0
>>920
無職でよくここまで這い上がってきたな。
年金機構も落ちたものだな。もうどん底だから気にしてないがw
922名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:57:52 ID:VoMZQu2d0
一応まじめに働いてきたしね。
社労ももってないし、前職も畑違い。
学歴が効いてるのかも知れない...
就職氷河期の俺にはありがたい仕事だよ。
923名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 15:00:11 ID:Dcj741Lb0
年金機構なぁ・・・・・なんとな〜くイヤな予感がする。
郵政が民営化してから、ああなったのと同じで、年金機構もああなるような気がする。
924名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 15:22:30 ID:2ITR7awNO
>>923
どうなる?
925名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 15:36:29 ID:2bUpTc9p0
>>907
早慶出てやるような仕事じゃないよ。
毎日毎日くっさい年寄りの意味不明な妄言と、
クレーマーからの不当要求に付き合わされる仕事だ。
賢い人ほど精神病むね。
うちの職場は早慶卒の国2(笑)も結構いるけど、親が泣いてると思う。
926名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 15:45:30 ID:JPoq/OzGO
追跡AtoZ見ても分かるように、
何とかしなきゃという職員は燃え尽きるぐらい働いて、
メンヘルになったり、ギブアップして辞めたりしてる。

そうでなくても、公務員じゃないなら辞めた という見切り組が多かった。

でも、自分達が辞めると困る国民がいると今でも頑張ってる人も残っている。

それも新組織になり、お前達が来るのを確認できたら、申し訳ないけど後はお願い
と書き置きして年末に大量退職じゃないか?

未処理の大量の仕事の置き土産。

後は、国民が困ろうが未処理の山だろうが、自分の雇用さえつながってれば構わん
という公務員体質サボリータ残留カスと一枚板と世間から思われ、
蓑マンタからチクチクされ、政権代わってたらワガツマから追求AtoZだな!
927名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:17:30 ID:/GOw1KM10
数字へのプレッシャーが無ければ不正免除とかしないだろJK
928名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:17:52 ID:icjnu1Im0
>>925
>>926
いくらいっても無駄。ブラック民間や無職には敵わないのですよ。
あと現職員じゃないならいくら辞退促しても無駄ですよ^^
929名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:21:13 ID:2ITR7awNO
早く潰れないかなぁ〜!
930名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:31:26 ID:2ITR7awNO
930
931名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:45:13 ID:WtBMf3UZO
五時になったから帰りますって言える職場?
そもそも何でノルマとかあるの?
年金払わなかったらそいつが将来もらえないだけだから納付率とかどうでもよくない?
ちゃんとした会社なら厚生年金は絶対払ってるだろうし、納付率はある程度で下げ止まるでしょ
932名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:50:19 ID:PgXXPf9+0
>>922
一般職に学歴は関係ないよ
年齢重視
面接の時おっさんはいなっかただろ
933名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:51:31 ID:t8QViwCrO
かにこうせん位ひどいよ身分不安定給料打ち止め宿舎相部屋全国転勤離職率高い
934名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:52:53 ID:aUKxgqsZ0
有期職員て
ほんとに賞与なしですか?
935名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 17:19:40 ID:VoMZQu2d0
賞与ないみたい。
有期から正規への道は残されてるけど、
実際どうなんだろーね。

936名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 17:22:43 ID:WtBMf3UZO
これから年金機構に入ってウマい汁は吸えますか?共済年金ある?三月の勤勉手当ては満額出る?
近所(片田舎)の社会保険事務所はかなり暇そうなんですが、都市部は忙しい?
おじいちゃんたちとテレビ見ながらだべって五時になったら帰るなんて最高じゃないですか。
937名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 17:34:17 ID:v069V+cf0
年金は、共済年金でなくて厚生年金
健康保険は日本年金機構健康保険組合の保険に加入。
そして3月の勤勉手当などない。
(それどころか賞与の月数すら公表されてない)

人員配置は遠からず機構設立時に見直し予定。
よって、過員が生じる部署は原則なし。
退社時間は17:15となる予定ですが

労働基準法に乗っ取った勤務形態により
部署、職責によっては裁量労働制も敷かれる予定。

936は早めに辞退したほうがいいんじゃね?
938名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 17:37:49 ID:9lldc4510
宿舎には必ずそこに住まなければいけないのでしょうか?
そんなにタコ部屋だったら一般のアパートでも借りたほうがいいような・・。
確かに宿舎のほうが安いけれどそこまで不自由だったらきびしくない?
どなたか宿舎体験者いませんか?
939名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 17:41:04 ID:bF0xgIOK0
>>936
最高です。
安定と既得権益は永久に守られます。
数年後には「小学生が就きたい職業」上位入りは確実です!
世界最大の機関投資家としてJNは世界に名を轟かせます!!
940名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 18:07:27 ID:aUKxgqsZ0
http://www.sia.go.jp/~osaka/ninki.pdf#search='任期付き任用職員'
これで騙されて転職して
まさかの機構落ちした人実際いるからね
有期とか進められてもハア?だよ
941名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 18:13:49 ID:GMRPQvKD0
>>940
あなた昼それ自分だって言っていたけど・・・
942名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 18:18:09 ID:aUKxgqsZ0
>>941
代弁して悪かったね
個人情報だけど
身内の話さ
943名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 18:21:11 ID:aUKxgqsZ0
しかも未納もないし
あえて言うなら社労士持ってなくて
年齢が…かな
944名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 18:24:17 ID:GMRPQvKD0
>>943
確かに、この試験はなんで不合格なんだろう
という人がいて、こいつなんで通過したんだろう
というのはいる。選考基準がよく分からない。
945名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 19:33:57 ID:SdSMKZ5u0
未納あるけど、通っちゃったけど。。

次でもしかチェックされる!?
946名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 19:44:31 ID:2ITR7awNO
>>945
あたりまえ!
947名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 19:55:37 ID:SdSMKZ5u0
>>946

やっぱそうだよねぇ。
マジかぁ。。

わざわざ地方から東京に出て未納が理由で落とされに行くのは
凹むんすけど。。

現職の方が条件いいし、頻繁な全国転勤も微妙だから
やっぱ辞退しようかと悩み中。
はぁ。。
948名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 19:57:35 ID:vlVGH9+v0
◆1次面接 結果報告用テンプレ◆

【選考結果】×
【応募区分】一般事務
【年 齢】31-35歳
【性 別】男
【現在の職業】事務
【社労士】有
【資 格】簿記2級 
【正社員職歴】11-15年
【社保勤務経験】無  
【無職期間】通算0年
【未納期間】通算0年 転職1回
【学 歴】 4流私大
【勝因もしくは敗因感想】
結局年齢かな?
年齢、学歴から見て1次通過者の中では、最低ライン。面接日も最終日だった。
実際1次が終わって現実味が帯びてくると、やっぱり転勤はつらいね。隣の県でも考えちゃうのに、広域で飛ばされるとなると、僕の年齢では家族や親の介護や考えるところが多いです。
2ヶ月楽しませてもらいました。
月曜から今の仕事を気合入れ直してがんばります。
949名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:01:38 ID:Ct6J3FzE0
>>940
その応募は最初から機構へ行けるとか書いてないし、
確か応募要綱に、機構の採用とは別とわざわざ書いて
あったと思うけど。
950名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:06:37 ID:Ct6J3FzE0
>>931
客が目の前にいるのに帰るのか?
951名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:22:38 ID:JPoq/OzGO
暇そうとか、毎日終電とか、いろいろ書かれてるが
要は、暇な部署と超多忙の部署(あるいは職員単位でも)の差が激しいということ。
役所なら共通の現象で、担当外のことは、手伝いたくても出来ない というオカシな制度。
郵便局は逆に完全民営化後にそうなった。

普通のマトモな民間企業なら、そんなムラは放置せず、転勤でも何でもして平準化するよ。
952名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:41:17 ID:SdSMKZ5u0
つか忙しくて残業しまくりでも、ちゃんと残業代もらえるんだから
よくね?
今の会社は残業申告できないからよっぽど天国だよ。
953名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:48:53 ID:rQwcXfEr0
>>951
確かに、部署間の差はあると思う。
社保庁本庁はたぶん日本一忙しい部署だと思うし、
業務センターも24時間営業みたいな感じで忙しい。
あと、首都圏の3県(埼玉・神奈川・千葉)の社保事務所は
特に管轄人口の割に職員数が少ないので忙しい。
それに対して、地方の田舎の社保事務所はそれほどでもない。
今までは、社保事務局単位で人事を行っていたから、
どの事務局も定員を減らすことに反対するから、
多少は定員の見直し(基本的には減らす方が多い)はあったが、
機構になったら、そのあたりの定員の見直しは行われると思う。
954名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:57:36 ID:mJr5Oe0k0
管理職、一般職とも虎・市のビジセンで6/27〜7/1の5日で面接?

けんぽ協会は180人の採用枠だったのに2次も地方ごと、
2次は30分で2回面接(実質3次面接まで)があって、
理事長予定者の人も最終面接に加わってたみたいだけど。

年金機構は人数も多いのに、なんで東京に集めて短期集中面接なんだろ。
2次が最終面接なのに、最終面接が役員面接じゃないこともあるもんか?
955名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:05:39 ID:rV4Z/XCe0
徴収にノルマがあるのは、「未納率」を低下させるためだろ。
厚生年金にいたっては、加入月が受給資格にカウントされるんだからなおさら。
国民年金は個人責任だけど。

徴収というのは、厚生年金の保険料を納めない事業主からの徴収がメインと思われ。
法人である以上は、強制加入だし、従業員の給料から天引きしておきながら、運転資金に
回さざるを得ない火の車状態の企業に「保険料払ってください」と督促にいかねばならない。
保険料を徴収したら、この会社はつぶれるだろうと解っていながらいかねばならない。

給与から天引きされているんだから、従業員は「保険料納付済」と解釈する。
ところが、「ねんきん特別便」にてなぜか「未納」に。
被保険者に「会社が悪い」といいながら、なだめなければいけない。
それでも、給与明細を突きつけられると、企業から強制徴収せざるを得ない。
そして、その企業がつぶれる。。。。。。

たしかに、心が病むわな。。。。。
956名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:29:32 ID:Ct6J3FzE0
>>953
忙しいのは、別に社保庁だけじゃないだろ。
仕事で他の官庁とやったとき、毎日午前様で
帰る部署もあった。
957名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:30:29 ID:bF0xgIOK0
>>955
悪法も法。制度がそうなっているんだから、仕方がない。
それで潰れるような会社は日本に 存 在 す る べ き じ ゃ な い のです。
退場してもらいましょうよw

心を痛めるなんて必要はどこにもないし、国家権力を盾に
もっと確固たる強制徴収があってしかるべきです!

全ては我々の意志にかかっています。
お願いなどと弱気にならず強硬な姿勢を持ち続け、
相互扶助という崇高な理想の実現に向けて、ガンガンいきましょう!!
958名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:33:51 ID:3LY1mCaj0
それにしても、忙しい忙しいって言ってるけど、社保が忙しくなった
のって最近の問題が発生してからの話じゃないんですかね?
ごめんなさい、実情を知らないのですが、ほんの最近のことのような
印象が強くって。それまではそんなに忙しいそうには見えなかったん
ですが・・・。
959名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:39:05 ID:vlVGH9+v0
>>954
役員面接をするから東京に呼ぶのだろ。
一般職はブロックごとでの移動が基本だから、2次でブロックを無視した選考もできないし、
そもそも役員が600人以上も面接するのも大変だから、2次面接は最終決定権が地方でなく役員にあるというアピール&意思決定だよ。
180人採用のけんぽ協会と1000人採用の機構を一緒に考えちゃだめだよ。

管理職、ITはさらに細かく見るけど、一般事務は所詮一山いくら程度の選考だよ。
960名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:53:02 ID:3LY1mCaj0
>>959

ですよね!管理職の二次はさらに絞られるでしょう。
さすがに一次のあの30分程度で乗りきれるとは甘いですね。
(因みにわたしは17分程度で終わりましたが・・・)
採用のことだけを考えるなら管理職志望したのはミスった。
仮に入れても、見えない状況での管理職は厳しいだろうし。
一般志望で管理職目指すほうが得策だったような・・・。
961名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:54:02 ID:rV4Z/XCe0
この2つの違いだ。

厚生年金保険法
(保険料等の督促及び滞納処分)
第86条 保険料その他この法律(第9章を除く。以下この章、次章及び第7章において同じ。)の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促しなければならない。

国民年金法
(督促及び滞納処分)
第96条 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。


いわゆる、厚生年金は、法律で、絶対に督促しなければならないのです。


年金機構になったら、誰が督促するんだろうか?
社会保険庁長官→日本年金機構理事長
962名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:59:03 ID:vlVGH9+v0
>>960
管理職だけでも350人だからね。
倍率3倍としても1000人の面接。
100人から35人選ぶのって簡単だけど、
1000人から350人は選ぶの大変そうだね。点数方式にしても選考ラインで同点者が大量に出るしね。
意外と2倍程度に絞られているのかな?
963名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:59:25 ID:aUKxgqsZ0
残業代は全部つくはずないでしょ
実際、課だか係だかの予算内でつけるんだから
964名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:00:17 ID:rV4Z/XCe0
管理職希望者で、無職の人ってあまりいないのでは?
ほとんどが在職者で、現在も管理職が多いのでは?

だから、現職をやめてまで本当に転職する覚悟があるのかを見極めるんだと思う。
辞退の可能性がある受験者は不合格になると思われ。
965名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:01:24 ID:bF0xgIOK0
>>961
おれらにきまってんじゃんw

 制 度 の 未 来 を 守 る
 
  年 金 警 察 様 だ www

待ってろ!ミノー!!!
966名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:05:55 ID:rV4Z/XCe0
まさか、管理職の2次面接で、「内定したときは絶対に辞退しない。」とかいう誓約書を書かされるとか。
その場で書けなかったら不合格とかね。
携行品に「印鑑」がないからそれはないか。
967名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:08:11 ID:rV4Z/XCe0
>965
そりゃそうだけど、「法律上は」だれが督促するのかってことさ。

現在は、社会保険庁長官→社会保険事務局→社会保険事務所(担当)
と権限を委任しているんだろうけどさ。

968名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:13:45 ID:3LY1mCaj0
>>962

日程が見えないのですが、27日から5日までがおおよその期間
ですよね。そのうち、27日から1日までが一般というのはわか
っているのですが、管理職は2日から5日ですかね?仮に27日
から5日ぶっとおしだと、まだかなりの人数が残っているとい
うことになりますね。
969名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:15:10 ID:bF0xgIOK0
>>967
正義に権限なんかかんけーねーよ!

とにかく、取って採って獲りまくってやる。
それが年金の未来とおれらの出世にも繋がるんだしな。

あー早くやりてぇ。制度違反者取り締まりてぇ
公権力を行使してぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇよ!!!!
地獄の底まで徹底的に追いつめてやる!
970名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:32:09 ID:efo1K7kcO
管理職も27から面接のはず。役員面接は管理職のみってことか?
管理職の2次は厳しくて、十把一絡の一般職は行けば合格ってことか?
971名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:36:49 ID:3LY1mCaj0
>>970
おそらく。
さすがに管理職ですからねー、少なくとも資質を徹底的に
見ないと、大問題ですから。
972名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:37:34 ID:v4aV9L0m0
>>969
警察行けば?
973名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:45:49 ID:aUKxgqsZ0
私の回答に対し
面接官が得意げに否定的に言ったことが
明らかに浅いって気付いてたけど
反論しなかった
知識や思慮深さがないんだな偉くなっちゃたんだね
だから、腐るんだなっておもった
しかも自分の働いた経験での知識を絶対と思い込んでいる
謙虚さがない職員が機構の面接官になること自体怪しい
設立委員も看板だけだと思う
二次面接は楽勝だと思う。

でも私は議員にこのことはちゃんと話すつもり
974名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:52:42 ID:3LY1mCaj0
>>973

あなた自身の発言にも、あなた自身が否定する“浅さ”が
際立っていますね。見抜かれますよ。
では、さようなら。
975名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:53:24 ID:bF0xgIOK0
>>972
けっ。公安の手先なんかやってられっかよW

公共の安寧も年金あってのこと。
全 て は 年 金 を 中 心 に 回 っ て て る ん だ ぜ !

その年金を守れないで、警察も糞もないわWWW
安 定 第 一 ! 機 構 一 筋 ! 年 金 無 双 !
一 生 を 懸 け て 取 り た て ま す !!
976名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:02:11 ID:aUKxgqsZ0
>>974
さよなら
私は二次面接通る確信ある
うまく一次装ったからね
私にさよならしたあんたは不採用か残念

ちなみに知り合いが一次で落ちたのは
自分に正直だったことも要因かもしれない

いずれにせよ
議員事務所で事務職員しているから
事務所を首にならんよう、よく話さんとだわ
977名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:06:49 ID:GMRPQvKD0
>>976
そいつはこの前からいるすでに不採用が
決まっている奴だから、相手にしない方が
いいよ。荒れるし。
978名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:08:49 ID:3LY1mCaj0
>>977

わかってますよォー!!
知り合いは自分だって言ってますね!
979名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:12:33 ID:GMRPQvKD0
>>978
あ、間違えた。あなたじゃなかった失礼・・・

>>976の言っていることが>>975に向けての
ものと勘違いしていた・・・

どちらも失礼しました。
980名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:12:58 ID:v4aV9L0m0
>>975
取り立てるだけなら国税へ行けば?
今年はもう試験終わったか。ボーダー60とかって言ってたな。

それと年金を中心に世の中なんて回ってないよ。せいぜい受給者世代でしょ。
981名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:18:06 ID:VPgp70MzO
('A`)<ネンキーンカムバーック
982名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:19:37 ID:bF0xgIOK0
>>980
へ?

だって100年安心なんだろ?
100年っていったらほぼ永久じゃん?
永久に安心なのは、年金様あっての賜物だろ?

や っ ぱ 全 て の 中 心 じ ゃ ん !!! wwっw
983名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:24:57 ID:GMRPQvKD0
無駄にスレが消費されていくな。。。
984名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:25:59 ID:v4aV9L0m0
>>976

>あー早くやりてぇ。制度違反者取り締まりてぇ
>公権力を行使してぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇよ!!!!
>地獄の底まで徹底的に追いつめてやる!

非公務員化したんだけど公権力なんてあるんだっけ???
NHKの集金の人に公権力なんてあるの?
この人勘違い杉。
985名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:26:51 ID:aUKxgqsZ0
それと
自分含め二次はみんな普通に通れる
だから教えてやろう
辞退するならラストチャンスさ
合格してから辞退してもいいだろう

配属決まってから慌てて退職願い出す事はないように

夫婦で同業者目指したが
片方落ちたのは正解だったなw
986名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:27:20 ID:Ct6J3FzE0
>>976
ほとんど自分を特定できる情報さらけ出してるな。
ある意味すごい。
987名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:31:04 ID:aUKxgqsZ0
また、既存の職員を庇う気持ちが
この先も長く続くことを祈るw

鼻にもかけないだろうが
今のうちだけ勘違いしとくといいぞ
988名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:31:18 ID:E/XlLMpU0
>>967
法律的に誰の名で徴収するかと言えば、おそらく厚生労働大臣だろうな。

だって社会保険庁なんて役所があるから、協会(旧政管)健保と公的年金だけが
社会保険庁管轄だったけど
厚生年金基金、国民年金基金、健康保険組合も全て厚生労働大臣が所管している。
外堀をズッと埋められてきた。
社会保険庁が完全に解体した後は、協会健保の保険料の徴収も あなた達の仕事。
ということは、健康保険料に含まれている介護保険料の徴収も、児童手当拠出金
の徴収も あなた達の仕事になるのでは?
そうなると理事長ごときの権限で、普通の会社が一度に払っている これら全部
を強制徴収できんだろう。
そうなると厚生労働大臣とならざるを得んと思うが…。
もちろん権限は委任を受けないと、何もできないが。
989名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:33:53 ID:5siGtUBeP
俺は素直にここで働きたい。

仕事の大変さは現職より間違いなく
上だと思うが、その分やりがいがある。

2次は持てる力をすべてぶつける。
990名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:34:38 ID:aUKxgqsZ0
>>986
たりめーだ
私の目的はお前らだからなw
機構ではない

勘のいい奴ならわかるだろう
991名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:35:24 ID:HaKuGXmG0
>>989
ここより大変じゃない仕事って何???
煽りとかじゃなく、純粋に教えてほしいんですが
992名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:37:16 ID:GMRPQvKD0
誰か新スレをお願いします!!
993名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:42:10 ID:GMRPQvKD0
>>991
市町村などの地方公務員は間違いなく楽。
994名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:42:13 ID:HaKuGXmG0
次スレ立てました

日本年金機構職員募集10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245508866/
995名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:42:50 ID:aUKxgqsZ0
>>988
更正郎等大尽の命を受けて…ってとこだろうな

議員事務所からの応募者は多いと見られる
事務所に所属してても
所属を職歴に書く必要はない
職業は別に持ってるからなw

機構がどうなるか見定める必要がある
面接官なんか屁でもねえどころか
あっちが今頃青くなってる立場だ
996名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:46:18 ID:HaKuGXmG0
996
997名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:47:06 ID:HaKuGXmG0
997
998名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:47:50 ID:YzuBJlcY0
 年
 金
 制
 度
 は
 国
 家
 に
 よ
 る
 ネ
 ズ
 ミ
 講
999名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:47:54 ID:HaKuGXmG0
998
1000名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:48:58 ID:GMRPQvKD0
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。