【リクエー】リクルートエージェントで職探し15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
■公式
ttp://www.r-agent.co.jp/
■人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか? 18
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208100565/
■リクエーのまとめはこちら(wiki)
http://www28.atwiki.jp/2ch-tenshoku/pages/4.html

☆過去スレ
【リクエー】リクルートエージェントで職探し14
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1211947588/

【空中ブランコ】リクルートエージェントで職探し13
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1209168715/

【空中ブランコ】リクルートエージェントで職探し12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206390152/

【空中ブランコ】リクルートエージェントで職探し11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1204113853/

【アタリ外れ極端】リクルートエージェントで職探し10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1201564287/



☆関連スレ
エージェントに紹介されたブラック企業を晒すスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1150938021/
2名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:21:38 ID:OQ10MMnh0
【リクエー】リクルートエージェントで職探し15
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1215181259/


次すれ立てたよ
3名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:24:35 ID:OQ10MMnh0
>>2
誤爆すまそ
4名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:30:11 ID:AC5ou5NU0
直接関係はないけど御免!

人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか? 18
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208100565/450-1000
5テンプレ:2008/07/05(土) 01:22:05 ID:12wGnTk9O
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
6名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 01:43:57 ID:KO9qMGSS0
明日面談なんだけど私服OK?
インテの時はスーツだったんだけど。
7名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 01:48:00 ID:oeyJZnp/0
>>6
私服で大丈夫
しかし虎ノ門は浮くよ・・・土曜ならそうでもないかな
8名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 01:49:01 ID:O3UKbNEuO
リクエー案件の採否って何日くらいで来るの?
最終面接から2週間経つがまだ来ない。
つーかお祈り確定やね・・・。
9名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 02:32:35 ID:0AWf8JYT0
ここってリクエー以外経由で応募した所の選考を徹底的に邪魔してくるね
電話とかで「○○○は最近業績あまり良くないみたいですけど大丈夫ですか?」みたいな感じで

所詮、自分たちの金以外どうでもいい連中


10名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 05:48:46 ID:dcI121XR0
>>8
俺は最終面接が終わって1週間後に、もう1回面接ありますって連絡が来たよ
結局1ヵ月半待たされて落ちたけどw

前スレ>>952の人、上手くいくといいね

リクエーとHWと自社HPで募集かけてる企業があって
記載されてる年収が、リクエー>>>>>>>>>>>>>自社HP=HWってのはよくある
11名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 08:04:33 ID:UKoVhh680
>>1
>>9 どこも状況を詳しく聞いてくるよね。
現時点の第一志望を嘘で貶されるとちょっと腹立つ。
12名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 09:57:13 ID:O3UKbNEuO
>>10
レスありがとう。
そうなんだ、結果出るまで1ヵ月半かかったのか・・・。
急ぐ訳ではないがスッキリせんので
とりあえず月曜あたりCAに聞いてみるかな。

あ、>>1乙。
13名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 10:23:27 ID:jfl+SqlL0
>>8
企業によってまちまち。他の候補者も選定中だとよくある。
CAに催促するといいです。

>>9
これが他社に比べて露骨だったから見切りを付けました。

全体に粒が揃って志気が高く、親切な人も多いです。
けど登録者との相性、希望職種への理解、求人検索のセンス、
企業への精通度、求人の背景などを合わせた総合力は、人に依存する
要素が高く、当たり外れが極端になります。
2人の人間の協力作業ですので、CAのペースに流されたり
CAを振り回しすぎては、どこでもダメなことは確かです。
14テンプレ:2008/07/05(土) 11:33:43 ID:12wGnTk9O
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
15テンプレ:2008/07/05(土) 11:34:13 ID:12wGnTk9O
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
16名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 11:43:12 ID:avPGlH/m0
↑賢明な方はそんなもの見ないと思いますが・・・
 私はNGしてますし。
17名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 12:01:15 ID:YgWrJM7Z0
同感。大手なら、どの会社も似たようなものでしょう。
皆さんとても忙しいし、CAと応募者の関係で結果は極端に変わります。
この会社を有意義に活用すべきですが、絶対視は禁物ということです。
18名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 12:51:15 ID:ZFWv3ZcE0
前スレの >>952 の人、いい結果になるといいな。
19名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 12:57:50 ID:PssENAgR0
大宮に明日面談に行くんですけどスーツの方がいいですかorz
私服でも平気です?
20名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 13:21:31 ID:KO9qMGSS0
>>7
ありがとう。CAからの最初のメールに「スーツじゃなくてOK」て
書いてありました。
こっちは横浜だから都内に比べれば浮かないかなw
21名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 13:34:50 ID:mwkRslB30
以前ここ使ってた者です。以下、事実として。
ここのサービスを停止してから、以前、書類選考で落ちた本命度の高い企業2社に
別の業者さん経由で応募。あれ、どっちも書類選考通過しちゃった!
一次面談ではこんな事を言われました。
「年齢は多少上ですけど、私達はあなたのようなキャリアの人の応募を待ってたのです。
 正直、応募者がやけに少ないな、と思ってましたけど、皆さんにはそんな風に応募
 要件が伝わってたのですか..」
結局、2社とも最終を通過しましたが、別のとこが決まったので昨日、丁重に内定辞退
の連絡を致しました。こんなこともあるものなんですね。
22名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 13:40:08 ID:KO9qMGSS0
>>21
みたいな書き込み見ると、
これから2時間近く面談するのが憂鬱だ...orz
23名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 14:48:16 ID:NxVhpZAO0
>>22
21 です。変な煽りしてスマソですw
順当に行けば信頼して大丈夫ですよ。多くが優秀で情熱ある方々だからです。
この先、行き詰ったり凹むことがあれば、このスレや前のスレを是非ともご参考ください!
CAにはノルマがありますし営利団体ですので、強引なプッシュを受けることも結構あります。
こことの距離のとり方や、ある意味での扱い方がよく分かります。
24名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 14:54:30 ID:NxVhpZAO0
>>10
それは求人企業にとっては正しくて、紹介手数料込みの数値が、そのまんま載せられた可能性が
考えられそうです。求人企業にとっても迷惑な話ですよね。直に売り込みをかけた求人企業への
ヒアリング不足ということかもしれませんね。
25名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 14:56:19 ID:xLRi/H5dO
R社の工作員が活動中の予感…
26名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 15:26:40 ID:NX8lrGVz0
>>25 ご安心を。私はかつてここを使って失敗した者です。
(ここを含め)どの紹介会社にも上手く活用する方法があったり、閉塞感を感じられたとき
こうしたよ、といった経験が皆様に少しでもお役に立てればな、と思ってます。
27名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 15:51:54 ID:jf7MVY6N0
>>18
前スレ952です。
ありがとうございます。
ある程度落ち着いたら
どんなブラックを紹介されたか
ちょこちょこ書き込みますね!
28名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 16:00:13 ID:BJUMMKEC0
>>26
>>13以降、(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
29名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 16:43:35 ID:x2GyH95d0
>>28 アホ臭。まじめにやんなよ..
30名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 17:25:08 ID:PssENAgR0
どなたか>>19お願いしますorz
31名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 17:38:40 ID:PYrx2TDM0
なにが不安なのか、どうすれば解決するのか考えたのだろうか
32名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 18:06:45 ID:dcI121XR0
>>30
スーツ着て行くと不都合でもあるの?

アルバイト板でリア厨がするような質問をここで聞こうとは思わなかった
33名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 18:21:15 ID:x2GyH95d0
>>27
ガンガレよ〜!落ち着いたら情報キボンヌ!

>>25 >>27 >>30
次元が低すぎる! 他逝ってくれ!
34名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 18:31:53 ID:ktCooFtq0
>>19
エージェントとの面談なら、エージェントからのメールに”私服でもOK”等と書かれていませんでしたか?
記載がない場合は、心配ならスーツで行けばいいと思います。
私服OKだとしてもヨレヨレのTシャツにジーンズは恥ずかしいのでやめた方がいいかも
35名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:10:58 ID:VCxmG/5G0
俺はヨレヨレのTシャツにジーンズで行ったが。
エージェントとの面談に恥ずかしいことあるか、はげ。
36名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:20:41 ID:PYrx2TDM0
さすがに社会人としてどうかと思うぞ
37名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:59:05 ID:dcI121XR0
>>35
社交辞令という言葉があってだな

どんな案件を持ってくるかはCAの裁量一つなのに、最初から自分の価値を落としてどうする
38名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 20:01:04 ID:PssENAgR0
キャリアシートに給料を書かなきゃいけないんですが詳しい事が分からない場合どうすればいいですか?
39名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 20:01:58 ID:CMtKKpdZO
書類選考なげぇー
ダメならダメの連絡よこせよ
40名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 20:04:41 ID:dcI121XR0
アドバイスに対する礼もなしかよ・・・別に駄賃が欲しくて答えてる訳じゃないが
人間の程度が知れるぞ

詳しいことが分からない・・・という意味が分からん
給与明細やら、振込みだったら通帳見たら金額が記載されてるだろjk

ママからのお駄賃じゃなかろうに
41名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 20:16:47 ID:ktCooFtq0
>>38
>>40の通り
どうしてもわからないところは明日の面談で直接聞くといいよ
キャリアシートの不備があれば担当が教えてくれる
指摘されたところは後日修正して再提出になるんじゃね?

自分も大宮だったけどソニックシティー初めてだったら
建物の入り口とエレベーターの乗換に気をつけろよw

それと入口の内線で担当に来てもらう形になってるから
挨拶を忘れるんじゃないぞ

J( 'ー`)し
  ( )
  | |
4222:2008/07/05(土) 21:09:13 ID:KO9qMGSS0
>>23
いえいえ、書き込みは参考にさせてもらいますね。
面談行ってきたよ。
離職してしばらく鬱気味だったから、自分のスキルとか
アピールできる部分再確認できて良かったよ。
CAが意外に可愛かったしw
もう少し俺に合う低スペック企業紹介してほしいんだけど。
43名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 01:06:52 ID:VbCTU1Bs0
>>42
面接が進み、内定が出だすと豹変したり、放置プレーに走ることがあるから手綱は絶対に
緩めないように! それが無ければひとまず安心です。
あと最初から自分向けのスペックの案件も紹介するよう依頼するといいです。
それでもし仮に、そいつの求人センスが?だったら、時間の無駄ですから早々に担当を変更
することを経験者としてお勧めします。ホントに月日のムダになりますから。
44名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 04:50:58 ID:kPQUzASF0
>>43


担当替えるって、具体的には何て言って替えるの?

替えたことでCA側の印象が悪くなるようなこと考えられないかな?


4543:2008/07/06(日) 11:57:20 ID:MEIZwfMV0
>>44
自分の希望する求人職種に明るい人を希望しますと伝えれば大丈夫です。
向こうもビジネスですし、お互いの相性や職種への理解度・センスに依存しますので
CA本人のマイナスにはならないと思いますから大丈夫です。長い期間を掛けられる方が
向こうもインパクトがあるわけですし。
46ご参考です:2008/07/06(日) 12:01:25 ID:MEIZwfMV0
陸栄CAを「見る目」を養うポイント
ただし優れたCAが多数在籍しており、実情は他社も似たり寄ったりです。
上手くいかないのは半分以上は自分の責任だったりしますので、その点を
加味して以下、ご参照ください。
1.サービス提供期間を聞いてみる。
  ◎ 原則6ヶ月だがその前に延長の意思確認を行う
  × 社内規定で6ヶ月で必ずおしまい
    → プロ失格。あざといだけの只の馬鹿。他所では通用しない。
2.紹介求人企業に含まれるブラック占有率が20%を何回も超える。
3.自らが転職経験があるか。
4.特にIT系はIT業界経験があるか(派遣での経験でもOK)。
5.なぜその会社がその求人を出したかきちんと説明できるか。
6.その求人をなぜ自分に紹介したのかきちんと説明できるか。
7.何故、書類選考や面接に落ちたか、的確なフィードバックがあるか。
8.CA経験年数
  案外1年目の方は素直で熱心。3年目から8年目でなまじ業務慣れ
  した中堅(実質青二才)が一番危ない。他業界を知らないか経験が
  浅いため、人材業界独特のノリで無理にゴリ押しする傾向が強く、
  時に始末に負えない輩がいる。決して流されないように。
9.面接や内定に際して、登録者の生活や方向性よりも企業側の意向
  (=自分の成果)を重視しすぎて強引な誘導が非常に目立つか否か。
47名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 13:31:09 ID:oarF7t+f0
CAとの面談は私服でいきましたよ
私服勤務でスーツに着替えるとなると早退しなければならなかったので
48名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 02:21:24 ID:i1HnLE8L0
>>46
オレの担当CA、最近やたら連絡くれるたびに6ヶ月で終わりとか、
○月で終わりとか言ってくるw
焦らそうとしているのかもしれないけど、
案件がないんじゃ応募のしようがないんですが。
49名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 03:53:52 ID:WjGK1uac0
>>48
フリーダイヤルでCA替えてもらうか、営業所自体を替えてもらっうといいです。
ご自身が希望されるならダメ押して延長希望も申請しましょう(といって利用価値はもうないと思いますが)。
そのCAはベルトコンベア方式のルーチンワークしかできない所謂アマチュアです。プロとは呼べません。
他所の会社は大手も中堅も、陸栄のこのお馬鹿・勘違いトークを、こぞって自社の宣伝文句にしています。
そして実際、かなりの数の登録者が他社に流れています。
業界でダントツの最大手にも関わらず、登録者に対する決定者数の比率が他より低いのは、そのためでもあります。
50名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 07:51:37 ID:3yXZnzLCO
明日、某企業の面接だけど…今まで2連敗中だから次もだめならどうしようかと悩み中
面接セミナー受けたけど…
51名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 10:16:03 ID:zhUJ81U50
>>49
替えてもらったほうがいいかなあ…。
既に紹介案件自体が少ないし、俺自身があまりに選り好みして応募に慎重なので、
そう言うことで暗に希望の修正を促してるんだと分かってはいるんだけどね…。

>>50
? なんでそんなこと気にしてるの?
次もだめならまた探せばいいだけでしょ? 深刻に考えすぎ。
向こうの要求する人物像にあなたが合致しなけりゃ、いくら面接セミナーで練習しても
落ちるときは落ちるんだから、あまりくよくよしないほうがいいよ。
だいたい、無理して向こうの要求する人物像に自分を近づけてそれで面接とおっても、
あとでしんどいのは自分なんだから、面接セミナー受けて改善するべき点は改善するにしても、
基本的には自然のままの自分を受け入れてくれる企業を探したほうがいいと思うけどな。

しかしその様子だと、面接受ける前に既に気持ちで負けてるみたいだから、
むしろ、あなたが企業を面接してやるくらいの気概を持って面接に臨んだら?
52名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:06:56 ID:xL6/G4fv0
>>51
49 です。そういうご事情だったのですね。
同じ経験をした者として、何かやり場のないご心境、とてもよくわかります。
希望を見つめて各ファクタの優先度と各々最低クリアして欲しい条件を洗い出して
見てください。修正が可能であればご担当CAとじっくり話し合い、修正が困難で
あれば交代をしたり他社の(特に中堅どころ)CAとも話し合って、視点を新たに
取り組む方が、恐らく良い方向に繋がるように思います。
他社の見つけ方は良い人材紹介会社さがしのスレに色々書かれてました。
登録者は担当CAからの一方向の紹介待ちで受身にならざるを得ませんが、決して絶対視は禁物です。
それなら異なる方向もあってよいものと、私には思えます。

>>50
ご参照ください。

常に前向きに
http://jinji.main.jp/positive.html
53名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:20:36 ID:r+MMgwcQ0
MRをやたらと奨められるんだがどうなんだ?
基本的に激務高給ってきくが
54名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 13:54:19 ID:ZQokD9+h0
>>50
書類選考でも面接でも落とされると自分が否定されたような気分になって落ち込むかも知れないが、
実際問題気にしても仕方ないんで、落ちたときは気にしないようにする。どうしても気になるとしても
そこはスルーが業界(?)の掟と思って意識を断ち切る。見知らぬ人に挨拶してみたら何の反応も
なかった、ぐらいの感じで。
55名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 19:08:23 ID:b3gGWGmx0
>53
おまえのスペックは??
56名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 19:20:17 ID:xNkeyPNpO
遅いんですけど、おせっ、おっそ!
結果とか遅すぎ、
自分で応募したとこの内定出てまったがな
まだ書類選考やってんのかよ、おっそおそ
57sage:2008/07/07(月) 19:25:10 ID:WqIoCigO0
まぁ大企業はほどほど時間がかかるわけだが・・・。
考えなおしてみたら?
58名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 19:42:20 ID:EKTmxWX9O
と、sageさんが申しております。
59名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 00:10:05 ID:hRd7jUTr0
>>56
それありますよね。企業側の事前選考も担っているのかもしれませんね。
決定速度は自己応募>他社からの応募>=ここって感じはしました。
60きつねうどん ◆KITSUNEp.Y :2008/07/08(火) 00:59:08 ID:/8Hr1/yt0
木本って横浜に異動になるの?
61きつねうどん2:2008/07/08(火) 01:57:07 ID:J4kIRScO0
多分なw
62名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 02:26:05 ID:IES+PisiO
CAが頑張ってくれたのか、10社応募して2社最終面接、6社1次面接通過で最終面接日程調整待ち、2社書類審査中です。
落ちることもあるからなるべく多く申し込むように言われて、絞り込んで応募→数社紹介してもらう→絞り込んで応募…を繰り返していたらここまでうまくいってしまいました…
興味がある会社が選考中なのに内定が出てしまったら、待ってもらったり辞退したりは出来るのでしょうか。
現職を休んだり早退して面接に行くのも立て続けでいい加減休みにくいので内定もらったとこに決定したくもあるのですが一番最後に申し込んだんだ会社が一番魅力的に見えてしまって…
63名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 03:30:47 ID:/0dxCKIy0
今日、面談行ってきたが微妙だった。
職務経歴穿り返していちばん行きたくない業界をゴリ押しされた。
うーむ。
64名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 08:40:36 ID:fyuUYPVg0
>62
そのパターンは一番気をつけたほうがいい
返答期日はうまく細工しているように感じる
おれの経験だとな
65名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 09:58:24 ID:mEyvVH6e0
>>62
会社や仕事選びの優先度付けをして優先順位を決めてみましょう。
それで応募企業の優先度をCAに伝えれば、良心的な人ならちゃんと調整してくれます。
そうでない場合、ゴリ押しされても柔らかく跳ね返して、ご自身がイニシアチブを持つといいです。
66名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 10:16:36 ID:ajG3ZcgQO
とりあえず内定出たとこに決めた
引き続き転職活動はしますがw
67名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 11:26:48 ID:mEyvVH6e0
46です。低次元の批判や中傷にならないよう前回の記述のうち2点を
補足説明します。
1.サービス提供期間の説明
  ◎ 原則6ヶ月だがその前に延長の意思確認を行う
  × 社内規定で6ヶ月で必ずおしまい
 これは会社方針(◎)を説明した上で何故6ヶ月で自分は辞めさせ
 られるのか、部門方針などの事情を正直に説明して頂ければよいの
 です。ただ最初から期限を切る人は、おしなべて損切り意識が強く
 専門能力にも弱く、単なるマッチメーカーに終始している人が非常
 に多いと実感しました。

8.CA経験年数
 これは3〜8年目がダメなのではなく、大変ご多忙を極める中でも
 IT系なら日経新聞や日経コンピュータなどから最低限の情報収集を
 怠らず、自身の実力を磨き続けるタイプの方なら問題ありません。
 これに手が回らないと、段々と求人紹介のセンスや精度が落ちて
 しまいます。肥料をやらないまま苗を育てる(登録者紹介)のと
 同じでCA選任での年数を重ねるにつれて農地(能力)が痩せて
 枯れ、業界特有のノリ(押し)でマッチングを進めるだけの
 「マッチメーカー」で終わってしまうからです。
68名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 13:34:46 ID:5sSiJCV20
興味のある会社とかじゃなくって、

どんだけ大企業様で財閥様でとかじゃないのか。
69名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 14:08:23 ID:EPnmueKm0
↑そんだったら実入りが良くなって調整付けてくれっから心配ないんじゃない?
70名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 14:23:56 ID:lYQBGMoA0
私の担当CAは低脳です。
どうにかして私をどこでもいいから会社に入れて、
業績を上げようと必死です。
最近ますます的外れな求人しか送ってきません。
私はもちろん応募はしません。
登録当初はまともだったんだけどね。
71名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 14:57:08 ID:+1b6TBZ90
>>70
こういう紹介会社の宿命として、手持ちのまともな求人を紹介しきったら、
あとはもう新規求人を待つしか無い。
それでも求職者には求人案件を紹介しないと応募してもらえないから、
分かっていても希望から外れた求人案件でも紹介せざるを得なくなる。
これは担当CAを替えても、転職先が決まらなければ遅かれ早かれ到達する状況なので、
担当CAが有能か無能かはあまり関係ないと思うよ。
72名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 15:02:48 ID:EPIZbEYAO
>>70
あんまり低能低能言うんじゃない!

まるでそのCAがきつねうどんみたいじゃないか w
73名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:28:35 ID:Or7logoX0
CAけっこうアレだな。まぁ受付かわいいけど人間味マジないし。
リクルートの中の人って人材のくせに一生わかりあえないと思う。
あいつらバブルの幻想追ってやがる。
74名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 18:19:33 ID:wSYydHPG0
リクルートエージェントとかインテリとかさ
もっとこう、立派なオフィスに拠点を構えるんじゃなく

ボロいオフィスビルでいいじゃないか。
受付なんていなくてもいいじゃないか。

本当のサービスを提供してくれよ。
75名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 18:53:32 ID:WSOFY5/10
受付は派遣でしょう。あと陸さん見てるとノルマきつそうですね。だから長時間残業が常になって、やっつけ仕事も増えるんじゃないかな。
陸さんは求人の多い、例えば若手ITエンジニア(25〜35歳)をベルトコンベア式に大量採用するのに適した企業です。

ビルについては同感です。大量マス採用型→すぐ売れる求職者求む→高賃料で箔のつくビル借りる→高賃料→ノルマきつくなる
のでしょう。これって悪循環ですね。
76名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 19:19:21 ID:EgfYsoaE0
>>74
のレスに

全 米 が 感 動 し た !
77名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 19:20:59 ID:4q5JCuKBO
玉砕
78名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 21:19:23 ID:TGz6RfI/0
リクナビ応募企業で一昨日最終3次面接やってきた。
財閥系グループ企業で仕事は良いんだが遠いんだこれが。で、受かりそうな雰囲気。

リクエー案件で地元の一部上場の企業があって明日1次面接。
2次までなら何とかリクナビの内定出ても引っ張れるかなーと思ったら3次まであった。
リクエー案件って面接少ない傾向にあると思ったけどやるところはやるのねorz

リクナビ側受かったらどうしようかなぁ・・・。2週間が限界だよなぁ。
7978:2008/07/08(火) 21:20:34 ID:TGz6RfI/0
一昨日じゃないよ昨日だ。DQN会社になっちまう
80名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:22:20 ID:KI8rr4+20
>>78
明日受ける企業様へは凡その事情を伝えて、選考を早めて頂くよう匂わすとよいです。
他社が欲しがっている人材なら一次や二次なら決定は翌日までには必ず出ますので。
待って頂くのはやっぱり1週間から10日が目処で2週間までかな。
とにかく最高の結果が出るといいですよね。GJ期待してます。ガンガレ!
81名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:38:41 ID:TGz6RfI/0
>>80
ありがとう。相談してみるよ〜。
そこの結果がが良くても悪くても早く結果が出ることは良いことだしね。


30年勤めることを考えて会社を選択するのは大変だよね。
これから世の中がどうなるか判らないからなおさら。
私も頑張ります!みんなも頑張って!
82名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:57:39 ID:KI8rr4+20
登録者の私達にはあまり関係ない話かもしれないですけど、これからは
6ヶ月で無理やり切られる人や、登録すらも断られる人が随分増えると
思います。

景気が低迷しはじめて中途採用自体を辞める会社が増えつつあって、
それに比して求職者はこれまでと同じです。

成約率も以前より下がる可能性が高くなるので、敷居が高くなるの
かなと思います。不安を煽るわけではないんですが、それを登録者
も事前に織り込んでおいて、他社も数社は併願とかした方がいいん
じゃないかと思います。
83名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:30:39 ID:zRghnkCQ0
この間おっこちた会社がまだ求人出してたからもう一度受けていいか?って聞いたらダメーって言われた。
がその数日後CAにその会社から連絡が。
どうもその会社の面接官が俺のことを覚えていたらしく、今度子会社を作るから面接来ないかという話になった。
はてさて、上手くいくかな?
84名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 00:17:23 ID:V9WwxlmH0
子会社の時点でやめておいたほうが・・・
「外注要員としてなら」の評価にしか過ぎない、ってことだし。
85名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 00:26:50 ID:LWaTyZ0d0
書類通った力があるなら他をあたった方が..子会社立ち消えになったらと思うとね..
86名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 01:13:21 ID:ErDI03JOO
今日、役員面接行ってきた。一次、二次よりも詳細に聞かれた。二次通ってるから和やかって言われてたのに。結果怖いよ。
87名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 01:15:26 ID:rPNYvugL0
>>83
そんな事あるんだ・・。
とりあえずガンバレ
88名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 01:23:51 ID:qHb/uPaO0
>>86
重役面接で、これまで出てこなかった人事の親玉が出てきて
転職する理由をこれでもかと聞いてきた。

DQN会社に入るとこういうときに説明しにくくて非常に大変・・・。
下手に説明すると単なる批判だしorz
89名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 07:38:29 ID:zabvvKPH0
>>82
リクエーの対応は変わらないかと、寧ろ逆風を逆手にとって
登録者を増やしてスキル高い人の売り込みと、そこそこの人は
下手な鉄砲数打てばで売込みを行う・・・そんな流れになるかと。
90名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:32:06 ID:xvhQtIhg0
>>89
82 です。高スペックと中スペックはそうかも知れないと思いました。
ただ低スペックや不良在庫化した商品(登録者)は早々に足切り&
サービス停止の憂き目に逢うように思います。
91名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:38:26 ID:zabvvKPH0
>>90
低スペックであろうが、企業へ入れて数ヶ月経てば契約金入るんだから
問題ないかと。一人150人程度抱えてるので足切りとかはないかと。
92名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:59:09 ID:HtFnTn1V0
>>88
> DQN会社に入るとこういうときに説明しにくくて非常に大変・・・。
> 下手に説明すると単なる批判だしorz

DQN云々は全関係ないし、どこでも批判はタブーだろ
9390:2008/07/09(水) 11:28:50 ID:n9IabFFd0
>>91
なるほど納得です。そうか、それなら的が多少ずれた求人紹介が増えたり、放置プレーも少し増えるのかなとは思います。
それにしても150人ですか。物量・人海戦術作戦が徹底していますね、ここは..ま、大手はどこも似たようなもんか..
94名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:11:22 ID:FkySOZOhO
今、面接をわた

いつまで連敗を続けりゃいいんだろうか…

95名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 14:05:04 ID:bXB99QO/O
まだだ まだ終わらんよ
96名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 14:52:40 ID:1bluzsAV0
初の書類通過で今日東京に出発します。
金曜面接でいまから緊張しまくりww
とりあえず出発します。
97名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:18:57 ID:EnvOHt9z0
>>96
どこから来るん??
98名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:59:33 ID:1bluzsAV0
>>97
徳島からw
人生初の転職なので緊張しまくり。
履歴書まだ書いてないし、面接の質問とかもまだ
考えてないのでヤバイwww
とりあえずがんがります!
99名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:29:51 ID:5EQK5DHZP
>>98
遠路はるばる乙
100名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:31:19 ID:qHb/uPaO0
>>98
出先で履歴書書き損じまくると泣けるよww
2セットくらい買っておいた方が良いかも

あと気をつけてるのは
 ・証明写真は写真屋で
 ・上場企業ならサイトのIRで決算報告や現況/今後の方針とかを下調べしておく
  (そこから質問できればなお可)
 ・履歴書は万年筆か水性ボールペン
こんなもんかなぁ
101名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:47:53 ID:mBn29OyZO
やっとリクエーで決まりました。長い間色々お世話をしてもらって助かりました。1年くらいかかったけどいい条件の会社に決まってうれしいです。
リクエーでお世話になってる人たちも頑張って下さい。粘り強く当たればきっと意中の企業に入れると思います。
102名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:51:21 ID:pcrZx4WT0
リクエーのセミナーって行ってる?
103名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:53:54 ID:p4Kq9+IPO
蟹工船の現代の旋回屋??
104名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:19:09 ID:1bluzsAV0
>>100
わざわざどうもです
参考になります。
105名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:46:09 ID:n0jpq+4LO
なんで面接が急なんだ。
三回目だがいつも選ぶ日にちが一週間以内なんだが。

なんとなく予想はつくけどさ。。。
106名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 18:19:13 ID:5EQK5DHZP
>>105
まあ企業側も、熱の冷める前にとか余所に取られる前にとか思うんでしょうな。
在職中の人がそんなすぐに予定空けられない…ってわかりそうなのにw

俺もCAに頼んで、当初提示より半月以上後に日程変えてもらったことがあるが。
107名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 18:44:19 ID:EnvOHt9z0
>>102
全て行ったがためになるのは面接力だけ
108名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 18:59:13 ID:PKh6h9v4O
技術開発系で希望出してるんですけどなかなか決まりません。
最近になって営業職に興味が出てきたのでそっち方向に転換しようと思うんですけど。
CAにメールで伝えたらヤバイですかね?
ちなみにかれこれ半年たちます。
109名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:00:39 ID:MWCwncu80
陸エーで20社提示された。
今書類待ち

9月1日には働かないと貯金が無い
軽く鬱
110名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:15:30 ID:zabvvKPH0
>>109
リクエーだけでなく、他エージェント(マイナビetc)+WEB求人諸々
併用して探した方がいい。
リクエー企業平均書類選考1-2週間かかるから、時間が嘘のように早く過ぎてゆく。
111名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:23:15 ID:FkySOZOhO
面接のお祈りってメールで来るものなの?
それともCAが直接電話してくるの?

今日初めて面接だったんだけど、手応えなかったから誰とも話したくない…
112名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:27:54 ID:qHb/uPaO0
リクエーで応募した9社の書類選考がパスして続々面接が来るのは良いんだが、
既に面接の予定が入ってる日を候補でよこすなと・・・。

そして最近はアシスタントしか連絡よこさないし、
企業から「○日までに結果送ります」といわれた結果が来ないから電話で聞いたら
「あ、そこは残念ですが落ちてますね」って・・・。そっちから連絡しないんかい!!!

とにかくどっか合格すれば良い的な雰囲気満載でこっちが参るわ
113名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:29:19 ID:qHb/uPaO0
>>111
リクエーで初めてって事かい?
114名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:39:21 ID:MWCwncu80
第一志望の会社が陸エーにも他社にも掲載されとる
この場合陸エー一本にするべきか
他社でも同じ会社に出すべきか

冷静に考えれば他の会社から同じ人間のレジュメが届けば変に思われるのは判ってるんだが
考えれば考えるほど鬱
115名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:47:38 ID:oTLUSgdZ0
>>111
メールが多いですが登録者の心情を察して電話でお知らせしてフォローする方もいます。
落ち込む気持ち、すっごくわかりますが、次に切り替えて、気持ちを明るく持ちましょう!
(実は私も今日受けた面接の結果が1時間以内に出てしまい「即戦力としては..でお見送り..」でしたw
 分殺での玉砕により最短記録更新! やったぜベイビー! → あまり希望の求人筋でなかったので実は嬉しいんです)

>>112 その通りですね。CAはとても多忙なので 10:00-18:00 あたりはアシスタントからの連絡が多いはずです。
116名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:00:45 ID:oTLUSgdZ0
>>114
企業 HP で同じ求人があれば自己応募してみてください。そして連絡が2日以内に無ければ他エージェント
から出した方が、書類は通過しやすいですので、そっちの方がいいと思います。
117名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:50:49 ID:MWCwncu80
>>116
さんきゅ

がんがるよ
118テンプレ:2008/07/09(水) 22:33:07 ID:xgUEJQIcO
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
119名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:52:01 ID:JmHKibFA0
CAの人も色々忙しいみたいだけどいい人だとしっかりお世話してくれるよ。
120名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 00:41:23 ID:wvm0a+0b0
自分のCA、誠意を持って頑張ってくれているのは分かるんだが、
多忙過ぎるのか、仕事がとにかく雑。

面接に行ってみたら違う職種で書類選考が通ってたなんてのが複数回あったし、
面接の日程調整の件で、ちと事情があって電話でいろいろ話した時も、
「この日はNG」という日で相手先と調整してたりするし・・・。

これではリスクが大きすぎるので、他社のサービスも並行利用する事にしたよ。
121名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 01:57:05 ID:BPzsXpQY0
それがいいっす。CAの人には悪いですけど、生活が掛かってるのですからそれが賢いです。

でもCAって仕事は大変みたいですね。歩合制でない場合は活動ノルマがあって一ヶ月当たりの
登録者面会数(20〜25人)、応募数、企業面接数、内定数(7〜9人か)、成約数(5〜7人か)
など決められてるんでしょう。だから皆さんに「とにかく応募だけでも」と声掛けるんです。

その仕事が、というか人間がよほど好きであったり、起業とか考えてたりしていないと大変だと
思いますよ。ただここ数年の業界の賑わいは、好景気と氷河期世代の補充に支えられたもので、
峠は越え、業者も飽和状態でもあり、仮に起業するにしても経営はとても厳しい様です。

※ 最大手の陸は登録者が自ら登録して来るので、まだ成約率が高い(23〜24%)です。
  しかし中堅や中小は各転職サイトの優良候補者を取り合うわけで率が下がる(5〜12%)
  のが現状です。

その事情が少しわかってきて、少しだけ突き放した付き合い方ができるようになりました。
122名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 08:00:01 ID:RjEd2rzU0
友人がここを使ったと聞いていたので今朝登録した。
今の会社あかん・・・もう限界。

こんな活動の時って1社だけじゃない方がいいこともあるのね。
初の転職活動なのでわからないことばっかりだ。
123名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 08:39:46 ID:ent7wQLyO
リクナビ経由でここから複数のオファー受けています
それぞれ、サーチコンサル、キャリアアドバイザー、スカウトと肩書が違って一番誠実に対応してくれる方に委ねたいとか思っていますが同時進行で面談をしていても構わないものなのでしょうか?

同じ会社でも人によってサポートの質が違いそうで…
124名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:03:03 ID:1bOAghMO0
>>122
むしろ、一社に限定するのは危険だと思う。
どの担当CAと当たるかで今後の転職活動が大きく左右されるわけだし。
125名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:08:23 ID:KFHes94wO
面接お祈りってどのくらいで連絡ありますか?
面接突破だと翌日には来るんでしょうが、2日たっても連絡ないからお祈りなんでしょうが
126名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:15:41 ID:1bOAghMO0
>>125
二日で見切るのは早すぎるだろw
一週間は見たほうがいい。向こうだって採用活動のみやってるわけでもあるまいし。
127名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 11:03:08 ID:u7UHvKFg0
最近、自動販売機の補充要因しか案内が来ない…
128勝ち組:2008/07/10(木) 17:56:41 ID:VKNID9aY0
それなりのキャリアがナイトいい会社ひっぱってこないよ
129名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 18:21:33 ID:8BQNxAIv0
人材紹介使ってるといかにも自分が主役に思えるけど、大金払ってもらってるのは企業だということをお忘れなく。
それをふまえて利用しよう。
130名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 18:22:35 ID:KsCPiF4E0
逆にムリメな案件ばかり紹介してくるorz
おれ打たれ弱いからあんまり不採用になりたくないんだよなー
131名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 18:25:56 ID:cztWNp310
・明星大学(チャルメラ大学) 履歴書には絶対書けない大学
偏差値35
明星大学日本文化学部 偏差値35
明星大学人文学部 偏差値35
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si201.pdf
スクロールバーを一気に一番下にまずは下げること。そう、それが偏差値35(全国最下位のウルトラバカ大学なのだ)

明星大学理工学部 偏差値35
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si206.pdf
理系も全国最下位!!! あちゃーこりゃ痛い!! 世間から冷たい目線が・・・知的障害者が集まる大学、それがチャルメラ大学!!!

明星大学情報学部 偏差値35
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si211.pdf
↑こちらもお忘れなく! 全国「最下位」(ぷぷぷぷぷぷぷぷ
132名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:13:02 ID:1bOAghMO0
>>130
不採用を恐れていたら、いつまでたっても応募できないよ。
転職活動なんて、だいたいは何社も何十社も落ちるもんなんだし。
最初に応募した一社目で内定までもらえることのほうが少ないよ。

逆に考えれば、ムリ目な案件なら、最初から不採用だと思えるから、
却って気楽に応募できないか?
これがいけそうな案件だったら、万が一落ちたときに立ち直れないぞw
落ちる経験と思って、気になる案件があったら応募してみそ。
もしかしたら内定までいくかもしれないしなw
133名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:37:05 ID:9EpH2Edi0
>>130
リクエーのいい所は、書類選考・面接とも不採用理由が
詳細に判る事。

134名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:40:27 ID:ZdENVDaz0
無理目な学校落ち続けたらどうにもならないけど
転職で落ち続けても何も損しないしな・・・交通費以外
135109:2008/07/10(木) 20:39:04 ID:pgRUCq6X0
今日陸エーから電話があった。
「希望した会社全部に書類出し終わりました」
それだけだったけど、そんな対応が何だか嬉しい
さて、何社通過するのやら・・・

他社情報でスマンが書き込んでみる
他の会社で紹介予定派遣で登録した。
書類提出時に確認して欲しい事、それは「正社員雇用率」
そしたら2社とも回答は「1年の契約社員で正社員雇用は有りません」
おい! 紹介会社の企業案内?には「正社員雇用の道も有ります」って明記してるじゃないか!
確かに月32〜35マン ボーナスは2回で各1ヶ月程度なら年収も450位期待できるが・・・
契約社員じゃぁなぁ・・・

とりあえず選考のお願いした弱い俺を笑わないでくれ!
136109:2008/07/10(木) 20:42:55 ID:pgRUCq6X0
>>133
選考で不採用になった理由ってそんなに詳細に教えてもらえるの?
まだ初めてだからよくわからんけど、どの程度教えてくれるものなの?

暮れ暮れ君でスマソ
137名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 20:54:22 ID:z3fSDl0J0
俺はここともう一社違うコンサル会社登録したけど
こっちの方が対応早いし紹介案件も多かったよ
138名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 22:56:19 ID:zJ1uPNAN0
よく書かれている
低スペック、中スペック、高スペックってどう類型するんだろ?

低スペック=論外
高スペック=専門職(難しい試験合格者)
中スペック=上記以外

こんな感じかな?
139名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:06:45 ID:1S57a8qV0
電話での面接って長い?すぐ終わる?
140名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:11:20 ID:hSRKrZEW0
高スペック
 年齢+職務経歴(実績)+スキル+コミュニケーション能力すべてで大手企業含めて合致する求人企業が非常に多い      在籍企業規模、学歴、資格はそれ程重要ではない(職歴を裏付けるものなら◎)

中スペック
 高スペックほどではないが数打てば当たるか、求人は少ないが特殊なスキルがある人達。全体の6割と思います。

低スペック
 年齢+職務経歴(実績)+スキル+コミュニケーション能力を考えると、本人の希望に合致する求人がとても少ない。
 または職歴が即戦力として認められにくい人、社会人歴の割に転職回数が非常に多く、かつ実績を説明しにくい人とかです。
141名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:19:10 ID:zJ1uPNAN0
>>140
なかなか意味深ですね。
企業側は求職者をいろいろと吟味して結論を出すのでしょうが、
陸ナビ側も面談を通じて能力を見ているのでしょうね。
142名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:22:54 ID:6qvmLzLtO
明日面接なんだが
サイト見たら超DQN会社っぽい。

土日休みのハズなのに
土曜社内行事やってやがるし。

いちお面接だけは行くべきだよなー。
143名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:36:37 ID:hSRKrZEW0
>>142 練習のつもりで行ってみては。その状況ならむしろ企業を面接する感じで。
業務のイメージとか、求人をした背景とか聞いて少しでもムキになるなら本物のDQNです。
144名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:46:04 ID:l1oI2ERh0
>>140
やっぱ高スペックは即戦力だろうな。
技術屋なら○○分野で開発経験3〜5年以上とか、有資格者。
事務屋なら経理で3〜5年以上、最近じゃJ-SOX経験がらみもあるかな。
あとコミュニケーション能力やら社会人マナーだけど、こんなの必須だから
あまり意味ないかも…。

俺どっちも経験あるけど2年ずつだから中途半端すぎるorz
145109:2008/07/10(木) 23:46:38 ID:pgRUCq6X0
>>141
採用担当経験者&紹介会社勤務経験者として簡単に書き込んでみる
@略歴審査
最低限スペックがあるか、(表向きに発表していない)募集要項のNG部分が無いかの確認
A書類審査
学歴、資格、職務経歴から期待できる人物か確認
B面接
履歴書、職務経歴書との整合性確認
人柄の確認

俺の居た会社では書類通過は最低要件があるか?程度しか見なかった。
面接では職務経歴書に書かれている内容が本当かどうか?
入社後に何がしたいか?何が出来るか?を聞いてた
何が出来るか?で口ごもる香具師は速攻で落とした
2次面接でも同じ事聞いてたが、結構1次面接と(悪い意味で)印象が違ったりする香具師も落とした
正直に言う
履歴書と職務経歴書には命かけろ!
時間かけて直せばかなりいい出来栄えになる。
面接練習は徹底的にしろ!
陸エーじゃなくても面接練習のセミナーはよく開催されている。
受け答えとかは5回練習しないと上手くならないと思った

受からない香具師ほど履歴書はカスカス
職務経歴書は見栄え悪し
受け答えは適当・・・
面接してこいつはいいぞ!と思っても7割はハズレ
だから履歴書、職務経歴書のウソじゃない程度の化粧は必須
面接時のはったり?も必須
バレタ時点でウソはウソだが、ばれなければ背伸びと言う解釈
そこを見抜くのが採用担当者の仕事
みんながんがれ!
俺も職探しがんがる!
146109:2008/07/10(木) 23:48:45 ID:pgRUCq6X0
>>140
経理2年 J-SOX2年ならマジで職あるぞ
選べる立場まではならないかも試練
がんがれ!
俺も似たようなもんだから他人事に思えない
147名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:49:53 ID:k47rkToHO
>>136
俺は落ちた理由とか聞いたよ。気を付けなきゃいけないことわかってくるし、今後の面接に役立つから。
148名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:58:02 ID:wjG+bjeqO
柏っち辞めたのか?
149109:2008/07/11(金) 00:00:47 ID:9ltw9qW20
ちなみに・・・
募集職種にもよるが、公表されている募集要項とは別に本音の要項もある事多し
35歳までとか書かれてても実際は30以上はかなりの高スペックじゃないとダメとか
未経験でもOKとか書かれてても、未経験なら公認会計士の資格か受験経験が3回は欲しいとか
基本的に茶髪はNGだと思ってヨロシ、面接の時くらい黒くしていけ
男の長髪も印象悪い事多い
俺は紹介担当時代はムースでバックに固めていけと言ってた。
実際、流行の髪型なんて面接でプラスに働いた話は聞かない
ちなみに、男のピアスもNG、面接の時くらい外していけ。
余談だが、営業しか経歴に無い香具師は営業成績を水増ししてでも書いとけ
社内で年間成績3位とか書いてあると結構目に留まる。
偽造はほどほどに
四捨五入してウソじゃなければ真実
背伸び分は入社後に張り切って頑張れ!

おれも職探し頑張らないとな・・・



150109:2008/07/11(金) 00:02:45 ID:9ltw9qW20
>>147
さんきゅ

俺の時(紹介担当者時代)は落ちた理由は非公開が多かった・・・
高スペックは落ちないし・・・
低スペックは突っ込み所満載だし・・・
151名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:03:13 ID:H3LqHrgQ0
登録して4ヶ月経過した一昨日、久しぶりにいい案件を紹介された。
仕事内容・給料とも文句なかったので、早速応募依頼をしたところ、
翌日午前中に書類選考通過の電話連絡があった・・・
流石に怪しいと思ってCAに「いくらなんでも早すぎないですか?」と電話連絡したところ、
「先方があなたのキャリアレポートに大変強い興味を持って是非すぐ面接を行いたいとのことなんですよー」と。
いや、興味を持ってくれるのは嬉しいんだけど、連絡が早い企業ほどDQN率高いのは周知だし・・・
皆さん応募から書類選考通過まで平均どれくらいかかってます?
自分はこれまで紹介されて書類通過まで平均1週間位だったんだけど・・・
152144:2008/07/11(金) 00:05:48 ID:b+SlsHAE0
>>145=146
俺へのアンカ?
ちなみにIT関連行きたいんだけど、2年ずつでホント専門分野は弱いんです。(ちなみに1社での経験)
何でも屋すぎて、強みがなくて困ってますわ。。
財務諸表は分かるし、損益、BS、キャッシュフローも基本は分かる程度。
J-SOXはIT絡みあるけど難しくて無理でした。技術屋としてIT部門にも
いたけどネットワークの基本構造、サーバー運用、PC設定スキルはあるけど専門用語
多すぎて、細かく突っ込まれたら終わりのレベルです。資格ねーしどーしようかな。。
153109:2008/07/11(金) 00:07:53 ID:9ltw9qW20
早い=DQNじゃないと思う

本当に欲しい人材を時間かけて面接したり検討していたら他の会社に取られて悔しい思いをした会社はマジで反応早い
俺の経験だと、略歴をメール送信してから、送信した旨を企業採用担当者に電話連絡したらその場でメール確認、即面接日程調整になった事も数回ある

面接に通ってからDQNかどうか判定しても遅くない。
内定出てから企業確認でも俺はいいと思ってる。
154109:2008/07/11(金) 00:11:46 ID:9ltw9qW20
>>152
どこかの会社には入れると思うんだが・・・もしかしてneet暦10年とかじゃないよね

そこまで経験があれば、「こいつなら育てれば育つんじゃないか?」って期待を持たせられる面接が出来ればOKだと思う
俺が紹介担当者だったら、結構力入れて紹介先探しまくりたい、>>144はそんな人物に見える

155109:2008/07/11(金) 00:16:53 ID:9ltw9qW20
>>152
J-SOXのIT全社統制はCOBIT4.1の基本が判っていれば問題ないと思うんだが・・・

専門職だと資格は名刺代わりだから、今からでも遅くない、勉強して受験汁
毎年何か受験してソコソコ合格している香具師は「頑張る(努力する)事」を知ってる香具師って期待で面接通過する時がある。
国家試験じゃなくてもシスアドとか簿記2級とか、業務に関係ない、その程度の資格・・と馬鹿にする無かれ
仕事しながら勉強できる香具師は、採用してからも成長してくれる香具師だという認識は強いと思う。

156名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:17:40 ID:g+0Ijep40
初めて登録したのですが、リクナビの方と面談とかあるんですか?
電話をかけてくるとメールに書いてあったのですが・・・
157109:2008/07/11(金) 00:19:06 ID:9ltw9qW20
>>ALL
連続の書き込みすまんね
求職者の身になって、わかったこの不安
ちょっとここで変に書き込みすぎたのもかまってチャンになってるのも
求職中の不安なんだよなぁ

みんな頑張ろうな
俺も頑張るよ・・・
158144:2008/07/11(金) 00:19:10 ID:b+SlsHAE0
>>154
現職中だよw もう辞めるけどね。
転職理由は専門性をつけたいのが第一かな?
5年経ってもなかなか下を入れない部署だから
マネジメント力がつかずサポート的なことばっかりだしね。
来年30だから今年で決めたいよ。
159名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:20:24 ID:Pa4lFPk40
>>145
転職で不思議なもののひとつが職務経歴書だった。
書式があるわけでないので、どう書けっつーんだと思いながら
適当に書いてたんだけど、
CAに、いろいろ指導してもらって
それなりのものを書けるようになった。
これはありがたかったなあ。

まだ、練ってる途中だけど
CAにはよ書けって言われてるw
160144:2008/07/11(金) 00:22:18 ID:b+SlsHAE0
連投スマン、構ってチャンになってるから消えますわ。
>>109
色々とサンクス。参考にさせてもらいますわ。
お互いがんばりましょう。
161109:2008/07/11(金) 00:27:42 ID:9ltw9qW20
>>159
早く書いてCAに見せるといいよ
今日書いて今日出せば明日にはチェックできるから
明日出せばもしかしたらチェックが明後日になる
できればCAにアポ取って面前でチェックと訂正してもらうといいよ。
そんな暇が無いとか言うならこまめにメールして送信するたびに電話で「送信したから確認してくれ!」と言うべき

俺が紹介担当者時代に困った登録者は24時間経っても連絡が付かない(動きが無い)登録者
何処の紹介会社でも連絡はPCと携帯両方に同時にお願いって言えば両方にメールしてくれると思う
携帯への着信メールでメール内容確認して、帰宅後にPCで返信
これが早い登録者にはめっちゃ肩入れしてた。

連絡が付かない香具師なんて、いい案件提示しても放置されるんじゃないかと思って他のレスポンスのいい登録者から優先してたもん
反応の悪い香具師ほど連絡が遅い これって正論だと思う
162名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 01:00:47 ID:/FRhWY+J0
>>156
リクナビじゃなくて、株式会社リクルートエージェントという別会社。
面談あるよ。求職者の志向や希望を探って、的確な求人案内をするために。
まあ、電話をかけてくるんなら、事業所まで出向いての面談は無いのかもしれんが。
163名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 07:18:59 ID:9J19ORCjO
番号厨をNGにした。
清々しいスレ進行になった。
164名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 11:13:12 ID:0Nzr6yy70
>>109
人材紹介業の経験者としてのアドバイス、大変参考になりました。
人材系か元の人事系の畑を狙うと良いと思いました。転職を経て
人は強くなったりするんでファイトです。

>>144
2年ってどっちも業務都合でしょ? 30歳までなら109さんの
アドバイスに沿ってやったら伸びしろ見てくれるので、いい線
いくと思うけどなあ。落ちた理由は担当CAから必ず聞き出す
といいです。
165名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 11:50:32 ID:pwJRMxT4O
>>96
うはwww
同郷www

まだ見てるかわからんが東京どうだった?
俺もなんとかいいとこに決めたいよ……
166名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 11:56:34 ID:eIdr+sYW0
>>144
マナーはともかくコミュニケーション能力は重要でしょ。あるか無いかって単純な話だけ
じゃなくて、どれだけ人を動かせたり話を聞き出せたりするかってことも含むから、
上は際限ない。一を聞いて十を知るなんてのもコミュニケーション能力に含むだろうし。

>>158
まだ20代なら下が居ないってのも特殊な話でもないし、そこは焦ったり気にしなくても
良いと思う。変に雑用を押しつけられる相手が居ても場合によっては自分の成長を妨げる。

>>161
携帯に出られないことが多くて、着信履歴があっても急ぎならまたかけてくるだろーとか
思って放置してたらどんどん連絡頻度が減ったなあ・・・
167名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 12:12:18 ID:+F4PE+5P0
それ同感。CAの人ってよく見てると思う。例えばクセが強すぎるかとか、筋道だって話が
できないとか、自分のプレゼンばかりに終始して相手の話を聞かないタイプかどうかとか、
感情の起伏が激しかったり、横柄な印象を与えるような人間かどうかとか(当然NGです)。
168名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 12:24:21 ID:Pa4lFPk40
>>1のリクエーのまとめwikiで思った素朴な疑問なんだけど、
リクエー登録不可の職種に「地方公務員」っていうのがあった。

どうしてなんかな?
ダメダメの典型だから?
169名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 12:29:14 ID:mLez/xs8O
俺国家公務員だけど登録できたぞ。
170名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 13:05:19 ID:OEF6yc7YP
>>169
やっぱり公務員って馬鹿なんだな
171名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 13:23:32 ID:NdkKsUOXO
激同
172名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 13:24:55 ID:m/YIilOF0
>>168
まだ人材あっせん対象職種として規制が解除されていないためだと思います。国家はかなり解除されつつありです。
173名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 15:47:49 ID:rva5Lavg0
なぁほーなぁほー
174名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:15:44 ID:GcfNPSnSO
CAに紹介企業とその選考以外に関する相談ってする?忙しいからタブーでしょうか?
175名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:22:18 ID:wH+CxUOu0
入社してみたら求人内容自体が嘘だらけ
勝つとか負けるとかどーでもいいが会社、エージェント両方訴えたい。
176名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:22:57 ID:Qk5PJfFgO
>>165
見てますよ!
今日面接だったけど惨敗でした。しばらくは遊んでそっちに帰りたいと思います。
お互いガンガロwww
177名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:48:44 ID:012DyuNz0
>>165 >>177
二人ともガンガレ! 俺も昨日熊本から出てきたけど、今日お祈り食らったぜ!
>>175
今度は中堅の紹介会社使った方がいい。求人会社のことや求人の背景に詳しい人がサポートする場合が多いから。
enとかに登録してスカウトメール見て、自分のスキルや希望に合った求人を添えて来たとこがいい。
178名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:07:03 ID:Z7s91h+K0
40手前のオッサンが登録しても相手してくれるんだね、ココ。
ありがたいけど迷惑かけるorかけられるだけじゃないかと心配だ。
面接どうしようかな。。。。
17940手前のオッサン:2008/07/12(土) 01:18:22 ID:Z7s91h+K0
109さん、アドバイスお願いします。
私は転職3回目ですがこういう人物に対して企業の面接担当者はどのような危惧をされますでしょうか?
ちなみに営業系2社と事務系1社です。
もう一点ですが、営業時代に残した実績があります。
お化粧ではなくちゃんと書類として残してあるのですが、こういうモノを面接時に持参して見せてアピールするというのは邪道でしょうか?
かえって印象が悪くなるかも・・・と今までは封印していたのですが。
宜しくお願いします。
180名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:20:35 ID:TnkEMsC60
ある面接にあたって、CAと相談の上戦略を練って臨んでみたら、
見事に逆効果になってしまい、その面接は撃沈した。

こっちもその戦略に納得した上で実行したんだから、
別に逆効果になった事についてCAを責める気はまったく無いんだが、
それ以降、面接の案内が来ると、

 「面接アドバイス(参考までしてください)」

と但し書きをつけるようになった。

なんかCA側に「責任回避したい」感が滲み出ていてダメダメだ・・・
見誤ったかな・・・('A`)
181名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:43:03 ID:z+ZrGII20
>>180
お気持ちは私も共感します.でもCAとしても「すまない」って思ってることは汲んであげては?
ここはRAは膨大な数の求人案件を抱え,CAは膨大な数の登録者を抱え,どっちもとっても多忙.
一生懸命やって役立ちたいんだけど,求人の背景とか企業の目論見とかまでは把握しきれないんだと思います.
182名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:47:22 ID:TnkEMsC60
>>181
「すまない」って本当に思っているのなら、あんな但し書きはつけないよ。
「失敗した」とは思ってるのだろうが。
183名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:55:03 ID:U4wrg0iLO
いや、CAだって、気使ってるよ。悪いという気持ちはあるでしょ。面接なんて想定外な話いっぱいされるし。
184名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:59:22 ID:z+ZrGII20
>>182
181です.かつて同じ経験をした者としてお気持ち察します.
今度電話で話す時に触れてみると,わだかまりが消えるかもです.
この手のテンプレ式の対応になるのはメチャ忙しくて手が回らないからなんだと思いました.
でもNGと思えるなら担当の変更や他社との掛け持ちもやむをえないかもw
185毎日新聞変態報道の続報:2008/07/12(土) 02:12:28 ID:nIf3ChJ9O
231 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 16:18:46 ID:3BR3v7yU0
おまえら、もっとスポンサーに圧力かけたほうがええで
昨日、毎日の総務関連のお偉いさん(○橋)と昼食一緒になる機会あったんで、今回の騒動を聞いてみた。
確かに相当スポンサーサイドからいろいろ苦情きているらしい。んで最近少しあせっているらしい。
だけどそれもせいぜい末端の社員まで。毎日新聞としてはまったく非はないと、おっしゃっておりました。
曰く、この騒動を先導している層は何も社会に力を持たない、仕事もしていない若年層のカス共しかいないと。金も組織もないやつらには何もできないと。
中堅〜お偉方はせいぜいネットでの抗議なんて、3ヶ月ももたないと、たかくくってるってよ。
今はとりあえずお茶を濁してりゃいいんだとさ。
で今回のことは、いずれけりをつけるだとよ。静かになったらネット規制を同業他社スクラム組んで進めるって。
特に2ちゃんなんて名指しでつぶすといってたな。本当にそう言っていた。もう話していてこいつらほんとに、世の中がわかってねーんだなと思った。
おまえら、手を抜かずもっとやってください。こいつら腐ってますから。
186名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 02:16:45 ID:RS3YF95j0
>>185 目的は何?スレ間違ってへん・・・
187109:2008/07/12(土) 05:13:32 ID:urxNIxP80
>>179
年齢とどんな転職先を考えてるかが記載されていないのでなんとも胃炎
・説明不足なのに答えを求めるのは、この発言で相手が答えられるか考えていない自己中
・又は これだけの情報で何を言うのか聞いてみたい というスタンスが回答者を試してる様で面接ならNG
・営業成績が残せているのに何故その会社を辞めたのか? 対ストレス性欠如?
・もし今の年齢が30前後なら各企業の勤務暦が短すぎる 対人関係構築能力不足?
正直専門職以外の転職ってあまり評価されないと思う。

経理経験のある営業なら売りになるかも試練が、その程度の人間は大企業ならゴロゴロ居る
年商50億程度の中小で、同業種の営業経験者募集先ならねじ込めるかな?といった印象
俺が人事担当なら書類通過させない可能性が極めて大
俺が紹介担当者なら書類通過率10%未満、1次・2次面接通過率は各25%と判定
30社以上書類出すけど、もし登録者が紹介先を選ぶような素振り見せたなら即座にスルー

スマン
マジレスすると営業を紹介で決めた事あまり無いんだ。
専門職のみ取り扱ってたからさ。
年収400万なら紹介料は120〜140万
そんなに払ってまで欲しがられる人材かどうかがPoint




188名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 05:33:30 ID:1tXcGjT40
各会社を辞めた理由が確固たるものであれば考慮できると思うけど
入社する前に聞いておけば判ることだったり、単に人間関係がどう・・・とかだと駄目かもね。

特に営業と事務という異なる分野へ変えた理由くらいははっきりしてないと、
 入れればどこでも良いと思っていて、かつ気に入らないとすぐやめる人
でしかなくなる。
189名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 07:06:11 ID:Kl5k7WW60
>>180
面接の練習をするのはいいとおもうが、
答えが内容をともなっていない薄っぺら答えと見抜かれたんでは?

俺は嘘をつかないように
流暢でなくても自分の言葉で答えるようにしてきた

っで自分で応募したら年収UPしたぞ
190名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 10:42:16 ID:wJFTVLGmO
土曜日の面接ってありがたいねぇ
19140手前のオッサン:2008/07/12(土) 10:55:56 ID:Z7s91h+K0
>>187
ありがとう
192名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 11:01:44 ID:hGUKiRQ+O
前職と同業であんまり良い条件のところがないから、
目先変えるのもいいかと思って異業種の面接行ってみたんだけど
この業界だけ受けてるんですかって聞かれたから、
当たり障りない程度に、まだ若いのでこの業界も含めて活躍できそうな業界は
幅広く当たってますって答えたら、どうもそれが原因で祈られたあげく
CAになんでそんな答え方したのかと怒られた。

説明会とかがある新卒ならわかるけど、中途でいきなり異業種受けにきた奴が
この業界に絞ってますなんて言ってきたら
こいつ業界のこともしらずに何言ってんだってなるのが普通だと思うんだけど
俺が間違えてるのかな?
19340手前のオッサン:2008/07/12(土) 11:07:02 ID:Z7s91h+K0
>>188
ありがとう。
参考になったよ。
194名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:07:11 ID:OokMjMwI0
>>193
私も30代後半の元求職者として。
とにかくご自身が次の職場で何をしたいのか、何ができるか固めましょう。
また退職理由は徹底的に聞かれますので、決して後ろ向きな理由になら
ないような納得感の高い理由付けが必要です。
会社の倒産、事業の大幅縮小、家庭の事情とかなら止むを得ませんが。

これらを準備したらCAとの面接に挑んでください。
職務経歴書は要になりますので、よく相談して作成してみましょう。

あとほぼ間違いなく書類を数十通出して、数打つ形になると思いますので
お祈りや面接撃沈には反省材料としつつも、いちいち凹まないこと。

またCAとの相性もあるので、行き詰まりそうになったら複数業者の掛け
持ちも考えるといいです。大手を他にもう1社と中堅で力のあるとこもう
1社(サポートが手厚いため)を探してじっくり相談するといいです。
中堅の探し方は次のスレにも書かれいますので、ご参考です。

人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか? 18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1208100565/467-1000

同世代として良い結果になるよう応援したいと思います。Good Luck!
195名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:16:22 ID:U4wrg0iLO
>>192
業種は絞ってもいいと思うのだが。たまたま受けた会社が合わなかっただけとか?
196名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:31:17 ID:OokMjMwI0
>>192
こういうのはどうでしょうか?
まずその業種を最優先で考えていて、その理由を説明する。
では今いる業種は考えていないんですか、と聞かれたら、次の優先度で考えて
いるが、最優先の業界でこんなことができれば、貢献できるお客様が大幅に増え
やりがいを持って一生取り組めるかと考えたからです、とか答えるとか。
異業種転職は高いハードルですが、若手なら可能性はないこともないです。ガンガレ!
19740手前のオッサン:2008/07/12(土) 12:38:09 ID:Z7s91h+K0
>>194
ありがとうございます。

>とにかくご自身が次の職場で何をしたいのか、何ができるか固めましょう。
これについては大丈夫です。

>また退職理由は徹底的に聞かれますので・・・・
私もこちらがポイントになってくると思っています。
事務を辞めた理由は正直に言うと会社の財務上の問題があったためです。
しかし、これですと後ろ向きになりますので困っております。
ただ営業をやりたいという気持ちは間違いないのでその辺で押していくしかないと考えています。
やるだけやってみます。

198名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:49:01 ID:uYFMf0kN0
>>192
何の業種なのか、年齢がいくつなのか分からないからなんともいえないけど、
俺が面接官なら、あなたの書き込みに対しては、
「ただの冷やかし? 入れればどこだっていいのか?」
「業界への熱意が全く感じられない。何かあったら直ぐ辞められそう。」
というネガティブな印象しか持たないな。
基本的に中途には新卒と違って、即戦力を期待するわけだけど、それに目を
つぶって未経験者を中途で採用するんなら、
A:この業界も含めて活躍できそうな業界は幅広く当たってます
B:未経験ですが、○○という体験を通してこの業界にはこういう思い入れが
  あります
という二人の求職者がいたら、俺が採用側ならBを採るなあ。
そういうことじゃないかと思うんだけど、どうだろう?
199名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:52:55 ID:OokMjMwI0
>>197
194 です。こういうのはどうです?
営業→事務は元の会社の営業部門縮小と転職先では営業ポストの募集は当時なかったが経理など
役立つ経験が積め、機会があれば営業ポジションで活躍できるチャンスがあったため。
事務→営業では、会社の業績不振のため営業ポジション自体が縮小し営業職を求めたため。
難しいのは今回の転職理由です。ここが前向きな理由であればよいのですが。
一貫して営業ポジションでの活躍を求めてきたことが伝わるかが成否の鍵だと思います。
200名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 13:14:27 ID:OokMjMwI0
>>197
199 です。あともう一点。営業出身者とのことですのでCAからもアドバイスがあると
思いますが、面接はプレゼンの場ではないということです。経験上、上手く行った面接
では面接官の質問をしっかり理解した上で的確な回答を伝え、言葉のキャッチボールが
できるかが大きなポイントになります。
20140手前のオッサン:2008/07/12(土) 13:17:07 ID:Z7s91h+K0
>>199-200
なるほど。
ありがとうございます。
精一杯やってみます。感謝。
202名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 14:45:28 ID:wUqgonxG0
面接に持っていく職務経歴書って
CAに提出したものと同じでいいんだよね?
そのまま印刷じゃなくて
手書きで書き直さないとダメかな?
203名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 15:36:28 ID:ctGO9EyK0
スレ間違えましたのでこちらにコメントします
PDが使えなくなってあれっと思ったら6ヶ月経ったから打ち切られてました・・・
あたし(20代♀)ここ初めて使うし事前説明もなければ延長確認メールも貰ってなかったのにな・・・
これってひど〜〜い!!ここってこんな雑な会社なんですか?
204名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 15:47:16 ID:TnkEMsC60
数年前に比べたらかなり雑になってるのは確かだと思う
205名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 16:28:42 ID:YKQ0DZQD0
>>203
それが陸の陸たる所以なんです。陸もかつてはヘッドハンティング型でしたが
サイズがデカくなると求人決定率というか、自社成約率の高い人だけを相手に
しても売り上げも利益も伸びない。というかデカイ図体を支えきれない。

だから多額の広告宣伝費をかけてまでして、中〜低スペックと言われる層にも
対象を広げて敷居を下げてきた。その反面、売れ残る登録者も多く抱えること
に繋がり「原則」6ヶ月というサービス期限を切っているのです。

ま、ここは効率を追求しすぎてCAもRAもノルマがきつく、本来優秀な人材
でも時間的に汲々しているのが現状です。その結果CAの求人検索能力と求人
背景の把握度、RAの企業理解度が、この1年でも素人に毛の生えたレベルに
まで落ちて雑になってきたなと実感します。

会社方針ではこの手の対応を許さなかったはずですので、延長希望をフリー
ダイヤルで伝えれば大丈夫だと思います。

ただこの対応は問題ありですね。会社としてという以前に責任ある一人のプロ
として。これが陸を使う際のリスクで一番ダメなとこなんです。
206名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 17:12:25 ID:WTgTIQ5E0
私立  社会・経済・法系

都内
慶應法 偏差値72.5−74.9
慶應経済 偏差値72.5−74.9
早稲田政経 偏差値70−72.4  
早稲田法 偏差値70−72.4  

国立(前期個別試験 偏差値)旧帝 

都内
東大文T 偏差値70.0−
東大文U 偏差値70.0−
一橋経済 偏差値67.5−69.9
一橋法  偏差値67.5−69.9

関西
京大法  偏差値67.5−69.9
京大経済 偏差値65−67.4 


その他ゴミ
阪大法  偏差値65.0−67.4
阪大経済 偏差値62.5−64.9
神戸経済 偏差値62.5−64.9
九州法  偏差値62.5−64.9
九州経済 偏差値60.0−62.4
東北経済 偏差値60.0−62.4
名古屋経済 偏差値60.0−62.4
北海道経済 偏差値57.5−59.9
207名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 17:47:00 ID:AI4RI6LY0
機体持たされてブラック紹介された(´・ω・`)
208名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 17:52:36 ID:1tXcGjT40
人をしっかり見て採用を決める一流と、とりあえずポイポイ入れるブラックとを比較すると
CAに取っては後者の方が楽ちんだわな。恨まれるけど。
209名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 18:13:56 ID:NRJCTilj0

【灘高校 大学別合格者 2008年】(卒業生216名)

1.東京大学(114)
2.慶應義塾大学(42)
3.早稲田大学(32)
4.大阪大学(24)

5.京都大学(23) ← ★阪大未満。ココに注目

6.立命館大学(15) ←落ちこぼれの進学先
7.同志社大学(8) ←落ちこぼれの進学先
     ・
     ・
結論
関西のトップの実力を誇る人間は「東京大学」へ進学し、次ぐに慶應、早稲田と続きます。
210名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 19:32:29 ID:vyCgag7R0
>>206 >>209
で?
211名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:05:11 ID:hGUKiRQ+O
>>198
そんなイメージでとられたらしい。

確かにわからんでもないんだけど、異業種のことなんて全然知らないし、
そのBの答え方ができるほど思い入れもない。
無理して異業種チャレンジの思いを熱く語っても、
なんで前と同じ仕事しないのって聞かれたら返す言葉がなくなっちゃう。 

まあ、その程度なら受けるなってことなんだろうね。
212名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:50:25 ID:AfUat8lp0
>>203
今年に入ってからそういうケース聞くようになった。俺もやっぱり雑なんだと思った。
>>205
ご意見わからなくもないけどCAの意欲や能力によってだいぶ違うよ。でもこのケースでは最低限のビジネス
マナーとして203さんに停止の了解を事前に取るべきですよね。その点で仕事が雑なのは同感です。
>>211
それがスタートラインですので異業種を志すのは厳しいですね・・・でもガンガレ!
213名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:10:28 ID:lWDPOkmt0
>>211
> 異業種のことなんて全然知らないし、
> そのBの答え方ができるほど思い入れもない。

そら、お祈りされるだろw
214名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:51:40 ID:SJ7xjJV20
>>203
私の場合は最初の面接の時から6ヶ月で終了と言われたし延長の説明なんて一回もなかった。
だから会社に説明求めたら延長は可能だったみたい。
女のCAだったけど求人紹介のセンスがさっぱりでした。
そのくせゴリ押しが目立つし逆切れもするんでダメだこりゃ!と思いました。
6ヶ月と言わずこっちから見切り付けましたが、はっきり言って使えない奴でした。
でも会社としては誠実な対応してもらったんで○です。
215名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 03:48:10 ID:M/ivGMdm0
>>203
俺の場合も6ヶ月で終了だった。

「継続を希望する場合はHPから再度登録してください。
 あなたなら可能性が十分あるので再登録をお勧めします。」

と言われたが、これは遠まわしな断り文句なんだろうな。
再登録してもどうせ拒否されるんだろ?
拒否しないんなら普通は再登録なんてさせずにそのまま継続だよな?
216名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 05:19:00 ID:HscUPO+i0
ビジネスだからな。金にならない在庫は処分するんだろう
217リクルート:2008/07/13(日) 08:50:45 ID:AIx44j8s0
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
218名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 09:20:41 ID:esqw0g39O
モバイルメールで一両日中前に案件を紹介しましたとくるんだが、全く紹介されてないんだ
二回目だけどなぜだろ?
219名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 09:51:20 ID:WUzDw4sX0
一両日中って未来の話だよな
220名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 09:53:54 ID:hMRTKyhb0
>>219
とりあえずググレ、辞書見ろ、創造で判断するなって感じなんだが。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=2&p=%E4%B8%80%E4%B8%A1%E6%97%A5
221名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 10:06:41 ID:WUzDw4sX0
〜中 という表現したときに過去を扱ってる場合ってあるか?
2,3日中とか言うけどさ
222名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 11:07:52 ID:09z+04uL0
>>214-216
今年に入ってからその手の在庫処分トラブル,ホント多く耳にするようになった・・・
会社としては本人の継続意思を確認するとか言ってたけど嫌な感じっすね・・・
去年に比べてCAも苦戦してるからだと思うけどw
早いうちから他エージェント併用してリスク回避した方がいいんじゃない?
223名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 11:17:55 ID:AWVGRDPJO
他のエージェントも似たようなもんだろ。
224名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 11:20:13 ID:09z+04uL0
6ヶ月で切るのはここだけ。他はそれ以前に案件紹介が尽きてご無沙汰になる。
225名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 11:53:08 ID:bAhxtXFI0
去年ここと他を使ってて、他で割と速く内定もらったんで気にもしなかったけど
ここ一本を頼りに活動してた人達にとったら、一方的に切られたんじゃ精神的なダメージでかいでしょうね。去年決めといて俺ホント良かった!
でも6ヶ月とか3ヶ月ってのはひとつの目安に考えておいた方がいいと思うけどなあ。
226名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 13:05:49 ID:7ZYcyXpC0
現職中リクルートエージェントに相談しに行きました。
現在経理職で営業希望と伝えたら未経験だから厳しいと言われ紹介してもらえませんでした。
仮に経理でも年収が下がると言われました。
それで登録せずに帰りました。
二ヶ月後会社を辞め無職になり無職半年です。
営業ではなく経理で探そうと思うので
もう一回相談しに行こうと思うのですが
同じ担当者だと気まずい感じがするのですが相談しに行っても問題ありませんか?

転職暦3回で処理レベルの経理5年31歳でも紹介してもらえますか?
227名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 13:28:34 ID:jauIfUCT0
業界を絞って志望していると「タテマエ」上、応えてる奴に訊きたいのだが、
「じゃあウチのライバル会社のA社は応募したの?」
「うち以外の競合他社に応募した結果はどうだった?」
などと返されたらどう答えている?
「いえ、御社一本です!」
と答えるのもなんだか白々しい気がするのだが・・・・
228名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 13:31:19 ID:jauIfUCT0
「経験を活かせると判断した営業職のある会社であれば業界を問わず応募してマス!」
ってのはやっぱりマズイよね?
229名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 14:12:21 ID:A1nVBl/H0
>>226
登録は可能だけど年齢と転職暦,職種と職歴,無職期間から非常に厳しい。
紹介はDQNなどにも限られることは受け入れるしかないと思う。
>>227
事実を伝えた。数社応募で1社内定したが御社のこの仕事に魅力を感じてるので保留にしていると。
そしたらその会社で決まっちゃった。でも節操なく会社名まで聞くとこは業界最大手でもパスした。
>>228
営業社員のことを取替え・使い捨て可能と考えている会社にしか決まらないと思う。
230名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 14:20:16 ID:Xv5clqZ50
「非公開求人が多数あります!」というフレコミはウソなんだろうか?

これまで求人をこれまで30個くらい紹介されたが、
すべて企業サイトの採用情報ページで公開されているものだった。
231名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 14:20:36 ID:jauIfUCT0
>>229
意味不明
232名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 14:23:36 ID:LKKbTNO7O
>>226
十分いける。
とにかく相談してみたら。
233名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 14:49:30 ID:hUhVUujo0
>>231
229です。補足ですw
要は営業職は何かの製品を売る稼業のため、志望の動機や自身のある部分、強みを説明
しないとホワイト系の企業では全く相手にされないんで、自ずと離職率が高いドキュソ
を勧められちゃうからなんです。そこを工夫すれば勝機あると思います。
同じ営業系の求職者としてガンガレ!
234名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 14:59:06 ID:jauIfUCT0
>>233
了解。
サンクス!
235名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 15:24:38 ID:hUhVUujo0
>>234
自分は一歩先に決まっちゃったけど応援します!
40歳の自分でできたんだから貴方なら上手く説明できればきっと大丈夫!
重ねてガンガレ!
236名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 15:53:20 ID:+0TdqEv6O
経理とか専門職なら大抵>>228の答え方で問題ないのに、
なぜか営業だとそうはいかない。

志望する以上、少なからず興味あって話聞いてみたい業種なわけだし
新卒じゃあるまいし、職種で絞ってることを話して何がいけないのかと思う。
237名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 16:04:44 ID:fNlRNGU80
経理とか人事とか専門職の場合、仕事の内容は近似することが多く細分化されている一方、
営業となると、それこそ企業の業種や取扱い商品、取引先などによって仕事内容も幅も広い。
あと一〜二段は細分化しないと採る側も適材かどうか判断が難しいためだと思います。
238名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:45:05 ID:zDbn5/NxO
業種によって営業ってのは全然違う仕事になるからな。
SIerの営業と化学素材の営業と自動車の営業
どれも同じ営業職だけど仕事のやり方は全然違う

239名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:48:51 ID:+SQkTS5B0
なぁほぉ〜なぁほぉ
240名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:58:26 ID:yonlcEXt0
>>238
どれもある程度の専門知識が必要になるね。
SIerの営業なら、基本情報かITコーディネータの資格があれば
中途では結構有利になる。
ただ、人身売買系ソフトハウスの営業なら、専門知識が無くても入れる。
241名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 23:09:23 ID:jauIfUCT0
>>238
そんなこと言ってたら営業は同業にしか転職できないことになる。
でもいわゆる大手の採用担当者は「コア部分」に共通点があれば他業種でもOKと言ってる。
「コア部分」とは・・・・
俺には分らない。(笑
242名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 07:37:12 ID:ooxPnprXO
相談です

2ヶ月前にリクエーに登録したときには在職していたのですが、
その後今月末で退職することになりました

CAには退職すると伝えておかないといけないと思うのですが、CAから『はやまったことを…』と怒られないか不安で言いそびれています

今なら『退職願いを出して1ヶ月前後での退職を希望したら、引継計画がうまく調整できて2週間後の月末で退職できることになった。
転職に今まで以上にがんばります』と説明がつくかなと思います

いかがでしょうか?
同じような経験の方はおられますか?

よろしくお願いします
243名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 09:59:59 ID:W1gf3ngi0
>CAから『はやまったことを…』と怒られないか
やっぱり離職してしまうと不利になるからか?
244名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 10:11:17 ID:KPJXe+f00
離職してた方が面接の都合が付くから便利だけどね
問題は転職先が決まらなくても離職するほどの理由が説明できるかどうか
企業によっては聞いてくるし・・・
245名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 11:09:40 ID:W1gf3ngi0
もしかしたら会社にバレると思うとヒヤヒヤして仕事にならない。
これが俺の本音だけど。
246名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 11:17:29 ID:LY4SaDso0
初めての場合
平均どれくらい求人紹介されるもんでしょうか?
247名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 12:13:31 ID:W1gf3ngi0
やっぱ3回目の転職で離職期間4ヶ月って印象悪いよね?
248名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 12:26:45 ID:04efOSje0
>>242
CAとしてはどっちでもいいんじゃない?離職期間が長くなると自動的に再就職が難しくなるけど、
どこにも採ってもらえないようになってもCAとしては商材が一つボツになったってだけの話だし、
在職のままよりスケジュールの自由度と就職への本気度が上がるから一時的にはプラスだし。

「早まったことを」ってのは真に貴方を心配する人の台詞だよ。

>>246
スペックによるとしか言いようがないし、そんな漠然とした質問を平気でするようだとブラックを
10〜20社ってとこじゃない?

>>247
一般論としては明らかに悪い。よほどうまく説明しないと書類選考を通れない。
249名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 12:59:23 ID:KPJXe+f00
>>246
離職中だと多少範囲を広げて多めに来ると思う
自分の場合転職2回目離職半月で50社くらい候補が来た。
10社くらい怪しげだったが、まともなのもあったので8社ほど応募した。
1社以外は書類は通った。目下面接ラッシュ。
250名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 15:26:32 ID:GJ9uyaSf0
不満が2つ。

【1つ目】
6月24日にリクエーから紹介された会社の面接を受けたんだけど、
CAからは未だに合否の連絡が来ない。
さすがにまだ選考中ってことはないよね。。。
既に落ちたものとして考えてるけど。

【2つ目】
このスレを見ていて、
「そういや俺はリクエーに登録してから何ヶ月経ったかな?」と
思ってカレンダーを見てみたら、ちょうど今日で6ヶ月。
利用期間延長の話も来てない。
251名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 15:34:02 ID:R69FhdNx0
>>250 CAに連絡汁w
252名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 15:36:11 ID:R69FhdNx0
>>249
面接経て希望企業に決まるといいですね。
たとえ面接でお祈り食らっても凹まずに自分を信じてガンガレ!
253250:2008/07/14(月) 15:56:25 ID:GJ9uyaSf0
>>251
確かに連絡すれば済む話だけど、
「CAの不手際のために何でこっちから連絡しなきゃいけないの?」
と思ってしまう。

選考中の企業ももはやどうでもいいし、
リクエーももう使う気がないから放置します。

何か転職活動自体どうでもよくなってきた。。。
254名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 16:24:46 ID:040xyi8I0
MRってどうなん?
CA曰く教育システムが整ってる、とのことだが
255名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 16:30:35 ID:W1gf3ngi0
>>250
それは支社じゃなくて本社の方に直接言ったほうがいいよ。
求職者をそこまでないがしろにするのはどう考えてもおかしい。
256名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:25:04 ID:OMkxcpcc0
内定が4つ出たんだけど、活動初期の応募企業だったので
正直CAに言われるがままに活動してたせいか、魅力を感じていない。
今選考に進んでいる会社(最終2社、1次3社)を狙ってみたいと思い、
4社全て断りたいと言ったら、「この先ご縁があるか分からないですし、
欲を見るとあんまり良くないですよ」みたいなこと言われた。

別に、自分で判断したことだし、文句言うのも筋違いかもしれないが、
最初に判断材料にするのも手ですよと言われて応募しただけなんだから、
断ることについてとやかく言わないで欲しいんだが。
257名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:33:55 ID:npv38vvs0
>>256
どこまで引き伸ばせるか聞いてみればいいじゃん。
どうせ辞退するならそういうのもありでしょ。
258名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:50:46 ID:a6wwjKrI0
最近6ヶ月で切る?パターンをよく見かけるが、方針が変わったのか?
漏れは結局10ヶ月ほどかかったが、、、CAは交代したけど。
営業方針?
259名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:03:33 ID:OMkxcpcc0
>>257
いやそれが他の選考に進みたいと言ったら、
内定先に行く可能性があるなら、面接に進むとその分誰かが行けなくなるから、
どうするか考えて欲しいと言われたので、上のような話になった。
なんで他の応募者の心配まで俺がせにゃならんのだ。
260名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:08:40 ID:sAMDeO1P0
リクエーの話なんてあくまでも「参考」にするだけでいい。
261名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:49:32 ID:UoWHPkf00
なぁほぉ〜なぁほぉ
262名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:30:25 ID:a+RcqEIe0
DQNってブラックの事?
お祈りって結果待ちの事?
スペックって経歴の事?
初めてなんですいません。
263名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:15:55 ID:1ch3Ur2NO
>>254
MRは教育制度はかなり整ってるよ
特に製品知識の教育にはどの会社も力を入れてるし、
検定なんかもあるから真面目にやればかなりの知識が身に付く。

ただ客が医者だから自分より専門家なんで得た知識を使う場は皆無だが。

医療業界は全てにおいて医者が王様。それ以外は奴隷という構造。
買い手に圧倒的な知識があるからぶっちゃけMRなんて誰がやっても同じ
重視されるのは接待能力。
264名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:03:02 ID:l3MpH6ju0
>263

それは極論すぎね?
大学病院、基幹病院で知識ねぇ医者は終わってるが、
医者でもピンキリいるだろ、知識使ってないのはあんただけじゃね?
265名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:09:38 ID:040xyi8I0
やっぱブラックなんかねえMR
勤めてる人いたら詳しい内情教えてくんね?
ブラック度合いが低ければ受けてみようかと
266名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:37:37 ID:6e80fl52O
んなもん会社によるだろ。
新薬出してるとこは強いだろうし。外資内資もあるし。
267名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:30:33 ID:HUlRFwpy0
>>250
わからんよー
俺、二ヶ月放置されてるから一応確認してみたらまだ選考中だってさ。
まあ、個人的には「ホントは採る気ねーだろ」くらいの気持ちで、
他も探してるけど。
268名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:38:40 ID:zCNDktmy0
リクナビ系は登録するだけ無駄
応募履歴書いつまでも保持してる、いやされてると言った方がいい
かも知れん
269109:2008/07/15(火) 01:03:12 ID:zNtLDlHv0
先週の木曜に20社近く書類を出したが、金曜の夕方速攻で7社が拒絶
したら今日1社書類が通過したらしくCAの代理からメールが来てた。
第三希望業種だけど、とりあえず面接に行って来る
年収が公開されていないんだが、二次面接に進んだらその時に聞けばいいかな?と考えてる
とりあえず第一希望業種〜第二希望業種の結果が早く知りたい・・・
書類はおよそ1週間掛かると言ってたが、待つ身になると1週間は長いな

チラ裏スマソ
270109:2008/07/15(火) 01:04:36 ID:zNtLDlHv0
>>268
陸エーの案件は悪くないと思うんだが・・・
俺は未公開案件ばかり出させてもらってるから余計にそう思う

271名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 07:56:54 ID:GBTZyAoAO
あっ、明後日でリクエーで面接受けて署名してからちょうど2ヶ月
あと4ヶ月しかない…高スペックな人ならもうすんなり決まっている時期なんだろうな
272名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 10:56:30 ID:6zSf2RdP0
>>271
普通だと思うが。
高スペックでも何でもにないが、二ヶ月くらいだったし
エージェントもそう言ってないか?
273名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 11:55:33 ID:a8IlgMyw0
極端に高スペック(どこにでも入れる)か極端に低スペック(どこにも入れない)以外は、
自分のスペックに見合ったところを探すからそんなにすぐ決まったりしないものだよ。
すぐに決まるかどうかはスペックより運。
274名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 17:02:40 ID:ajg71rky0
リクエーで美人のお姉さんが担当になったらグッとくるよな。
275名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 17:22:59 ID:qGEPGKH70
いい求人あるの?
なんか向日に丸め込まれてるきがしない?
276名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:48:55 ID:LyZoMjrf0
エージェントがよく「企業はチームワークで仕事が出来る協調性のある方を望んでいます」と言う。
チームワークとか協調性って本当に業績に結びつくのかな?
俺の過去で見てきた人は仕事の出来る人はやや協調性に欠ける人が多かったような気がする。
逆に仲良しクラブでワイワイやってる奴ほど個人で結果が出てない奴ばっかりだった。
本当のとこ、どうなんだろう?
277名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:53:19 ID:2qrRk0l00
>>276
仲良しクラブをつくろうとする奴は
基本的にある程度仕事はできるが、物凄く仕事ができるわけではない。

だからどこかへ飛ばされないようにと職場内の雰囲気をつくっている
278276:2008/07/15(火) 22:02:24 ID:LyZoMjrf0
>>277
論点がズレてるレスはいらん
279名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:26:50 ID:wNE801i80
>>278
協調性に欠ける奴ってお前の事だなw
チームワークが成立しなければ実際成り立たない業務だってあるんだから
その辺の情報くらい付けてから書けよ。
280名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:38:28 ID:GBTZyAoAO
嫁が愛おしい
281名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:46:05 ID:81FaFow0O
こんな時間にリクエーから電話きた。
登録して三か月
最初電話してそれから8件くらい紹介してもらって応募しても書類おち
他で内定でたから
解約とかしたいんだけど普通にメールで決まったから解約で
でおけ?
高卒職歴なしの低スペの俺なんかになぜか対応は凄いよかったよ。
282名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:51:48 ID:0DeBe1rE0
>>281
ok
283276:2008/07/15(火) 23:09:51 ID:LyZoMjrf0
>>279
論点がズレてるレスはいらん
284厚木:2008/07/15(火) 23:17:15 ID:7mR68zveO
面接で落とされる理由が「おとなしそう」って言われた。スペックは問題無いがとCAに説明されたけど何か納得できねぇ。

おとなしそうに見える人は転職難しいのか?
285名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:31:34 ID:YMaxqzsm0
質問です!
大阪で建築関係の仕事をしている友人から
東京に引越して別業種に転職したいと相談されました。
彼の詳細は、
高校卒業してからずっと建築関係(現場)の30歳
プロボクシングのライセンスも取得している(無名だが)
とにかく真面目、根性がありタフ、精神肉体共に凄く強い。ルックスもイイ
PCスキルはメールとネットサーフィン程度
そこで、俺は、実力主義の外食業界、運送業界が友人に向いているのでは?と思い
どちらの業界も詳しくないけど、探して薦めようかなと考えています。
ですが、責任も有り少々不安です。
こんなタイプの彼でもリクエーを活用して東京での転職先を見つけたほうが、
最善の結果を生み出せるのでしょうか?

建築関係から離れたい一番の理由は、建築現場の衛生面が理由で重度の肌荒れを
今まで何度か引き起こしたからです。 現在、症状は止まりました。
286名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:43:38 ID:WyPq0jDm0
>>285
高卒で30(K点)超え。
ハロワ池。ハロワくらいしか相手にしてくれんぞ
287名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:44:57 ID:IXUw0p8R0
高卒はCA使おうとしても祈られるだけ
30で異業種の時点でなおさらNG
288名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:48:22 ID:WyPq0jDm0
建築関係ってようは土方だろ?
289名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:49:38 ID:YMaxqzsm0
>>287
そうなのか?
例えば、そこそこのキャリアがあっても
高卒の時点でCAからごめんなさいされるもんなの?


290名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:50:25 ID:YMaxqzsm0
>>288
そーそーいわゆる土方をずっとやてきたみたい。
291名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:52:46 ID:WyPq0jDm0
>>290
30ってのがな・・・
292名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:55:04 ID:YMaxqzsm0
>>291
外食業界、運送業界とかなら未経験30でもOKじゃないの??
293名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:56:37 ID:WyPq0jDm0
>>292
OKだよ
そいつは頭悪いのか?
普通ならどっかの県警うけろ。
294名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:56:42 ID:79AO+mN60
建設業は将来性無いと思う。
この俺も何とかして、職種変えたいもん。
295名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:01:59 ID:YMaxqzsm0
>>293
どうだろうな・・。
消防士試験にチャレンジしたみたいだが、
確か落ちてた気がする。
やっぱ、リクナビNEXTあたりから外食業界、運送業界へのプランを手伝ってやるべきかな?
それとも、なんか他の業界あるだろうか?
イイやつだから手伝ってやりたい。 質問ばかりすみません・・良スレと感じたので
296名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:04:45 ID:mI7N6wdt0
>>289
何でも職歴があればいいってもんでもないぞ
30にもなれば転職先に応じたキャリアがいるようになる
高卒でも紹介できる企業があればCAものってくるけど、まずないと思う
297名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:05:55 ID:OglnUftL0
>>262
DQN≒ブラック ほぼ同義

お祈り⇒ 不採用メールの締めが
「○○様のこれからの御展望を祈念しています」という文言からから

スペック≒経歴
298名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:10:00 ID:OglnUftL0
チラ裏ですまんが


面接通過後CAから何か企業に対して質問ないか?と言われ
給料とかのこと聞いたら話がややこしくなった。

匿名で聞いてる意味がねーだろうが!!ボケCA
299名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:12:26 ID:Zwk5Q62g0
>>296
そうなのか。
ちょと別件ですが、
俺は高卒で現在は一部上場企業のIT系子会社で広告関連の営業部(8名)の責任者です。
現在の会社は3年目なんですが、モバイル関係に行きたくてリクエーに行ってみようかと
考えていました。 でも、やっぱし高卒だから・・CAに門前払いされるのでしょうか・・?
300名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:13:45 ID:7kbTlCK80
>>295
業界とか不景気とか嫌な要因はごまんとあるけどさ、
要はその友人がこれから何したいか、で決まるんじゃね?
本人が納得しないとこれだけはどうしようもないかも。

友人として気になるのはわかるけどさ。
301名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:15:43 ID:VTBbnu8y0
門前払いはされないと思う。
ただしIT系でも所謂「SIer」と呼ばれるところやシンクタンク系は
高卒採用はまず無いと思ってよい。

だから必然的にソフトハウスか他のIT系子会社に
行き先が限定される。
302名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:17:04 ID:SFcituz+0
エージェントと言うからには書類選考通過+簡単な人物紹介くらいはやってくれてるのかと思ったら違うのか?
単なる案件紹介ならネクストと変わらんジャンw
303名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:19:27 ID:Zwk5Q62g0
>>300
ありがとう。
友人は大阪での現場仕事の将来に限界を感じており。
まだ少しでも若いうちに仕事の多い東京で異業種に転職したいと思っているようだ。
何がしたいというのは正直なさそうだから、
彼が向いていて、実力主義で頑張れる外食or運送が良いかなと思っただが・・・、
そっち系はリクエー使う意味は無さそうなのかな?
304名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:23:07 ID:Zwk5Q62g0
>>301
詳しいレスありがとう。
いわゆる大企業ではなく、
IT系ベンチャー(そこそこの)(上場してたら更に良し)を希望しているのだが、
それなら沢山紹介してくれるかな? 学歴不問と書いてあるような。
305名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:23:14 ID:SFcituz+0
その友人ってのはガッツありそうだから個人営業なんかいいんじゃねえか?
先物とかリフォームとか。
なんか数年でガンガン稼いでそうな気がするぞ。
306名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:29:22 ID:Zwk5Q62g0
>>305
ありがとう。
やはりガチンコ系の営業会社になってしまうのかなぁ。。まぁ、それならアドバイス出来るんだが。
どっかおすすめの営業会社知ってますか??(先物以外で・・・w)
307名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:42:52 ID:0igr3FTsP
一応、応募者の転職背景や希望条件、人となりなんかを盛り込んだ推薦状
(CA&RAにて作成)が、職務経歴書なんかと一緒に応募先企業に渡ってる。
面接官が持ってるのを複数社で見たから間違いない。

面談のときに喋ったことやCAから見た印象が、それとなくその文書に盛り込まれてて、
書類選考の評価ポイントになったり、面接のネタになったりするから、実は侮れない。
308名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 01:20:29 ID:EEyOiPUD0
>>284
なんんかこう、やる気というかこの会社に入りたいって意欲が感じられなかったんだよ
309名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 01:22:29 ID:SFcituz+0
>>284
俺なんかは自己主張し過ぎで落とされたってCAから報告受けたことあるw
310名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 01:24:00 ID:ZKTUVUv4O
昨日、内定もらった。嫁と久しぶりに、廻る寿司にいったよ。支払のとき、「こんな安いものも我慢させてたんだな」って思い切なくなった。
前職は零細個人事務所だったのに、上場企業にうかって大丈夫かと不安があるけど、やるしかないね。
CAには世話になったし、ここの皆さんからは学んだことが沢山あった。
ありがとう。皆さんも頑張って。
311名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 01:28:08 ID:SFcituz+0
>>310
おめ!
今度は嫁さんに時価の握り食わせてやれよ!
312名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 01:49:58 ID:JAkDm7990
真面目な話、アメリカの大学で学ぶような環境で日本の通信教育学部において学習するとなると
わずか1ヶ月で16単位は取得できるような気がする。
2ヶ月もあれば1年分の授業の履修が可能だ。

サラリーマン生活として、毎日朝7時半に家を出て、帰宅は19時、25時半に就寝している。
自由時間は6時間。飯、掃除、風呂などを差し引いても2時間は学習可能だ。
たった毎日2時間の学習で、30数単位を取得することができた。

私がアメリカの大学にいる時は1日12時間は勉強したものだ。
そうしないと、授業についていくことができないからだ。
わずか50分の授業で教科書は120ページ以上進むこともある。
また、全て英語なので気が抜けない。成績基準も高いので、9割以上取得しないとAがもらえない。
課題も多く、レポートをたかだか2000字書けばよい、といった易しいものでもない。
レポートなどの課題は毎週必ずどの科目においても実施される。
また、卒業論文でもないにも関わらず、4学年(シニアと呼ぶ)の講義においては、
必ず学期末におおよそ15−20ページほどの論文を仕上げ、提出しなければならない。
引用やリファレンス、指示代名詞などには極めてうるさく、徹底して具体的に書かなければ
米国人には理解してもらえない。
したがって、日本人の考えで、日本人にしか分からないような文章で論ずると、
良い評価はもらえない。卒業ができないことを意味する。
この作業をわずか3単位の1科目でこなさなければならないのである。
すなわち、2科目登録すれば、これの2倍である。
313名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 01:50:24 ID:JAkDm7990
あの頃は狂ったように勉強し、それでも1年間で24単位取得するのが精一杯であった。
日本の学生が休暇に入る時期には、夏季講座(サマーセメスターと呼ぶ)
というものがアメリカの大学では実施される。
日本に一時帰国もせず、学び続けてたとしても、上級科目にいたっては3単位登録が通常であり、
この時期においても10時間以上学習する覚悟があるならば、6単位登録が限度である。
なぜなら、夏の講義は2ヶ月間しか開かれていないためである。

日本の大学はレジャーランドではなかろうか。
通信教育にいたってはどうか。通信教育は独学をしなければならず、卒業も大変と聞く。
しかしながら、アメリカの大学で学んできた経験者にとっては、極めて楽といわざるをえない。
314名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 02:27:49 ID:F9pCJDxt0
ああ〜スレ違い〜♪
315名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 03:08:09 ID:+VlwwSUB0
41歳 1990年3月卒 156万人  2.77  779,200人  281,000人
40歳 1991年3月卒 185万人  2.86  840,400人  293,800人 世はバブル。内定者はハワイ旅行へ。交通費1万円支給
39歳 1992年3月卒 188万人  2.41  738,100人  306,200人 この年にバブルが崩壊。
38歳 1993年3月卒 188万人  1.91  617,000人  323,200人 世に言う企業の手のひら返し
=====================================================【この先長い長い就職氷河期へ】
37歳 1994年3月卒 193万人  1.55  507,200人  326,500人
36歳 1995年3月卒 201万人  1.20  400,400人  332,800人
35歳 1996年3月卒 204万人  1.08  390,700人  362,200人
34歳 1997年3月卒 205万人  1.45  541,500人  373,800人
33歳 1998年3月卒 198万人  1.68  675,200人  403,000人
32歳 1999年3月卒 186万人  1.25  502,400人  403,500人
31歳 2000年3月卒 177万人  0.99  407,800人  412,300人★★求人倍率過去最悪。求人倍率もプレミアム
30歳 2001年3月卒 173万人  1.09  461,600人  422,000人
29歳 2002年3月卒 168万人  1.33  573,400人  430,200人
28歳 2003年3月卒 162万人  1.30  560,100人  430,800人★★内定率史上最低55,1%の日本新記録。
27歳 2004年3月卒 155万人  1.35  583,600人  433,700人
26歳 2005年3月卒 151万人  1.37  596,900人  435,100人
=====================================================【氷河期時代の終焉】
25歳 2006年3月卒 151万人  1.60  698,800人  436,300人 ようやく氷が溶け始める
24歳 2007年3月卒 150万人  1.89  825,000人  436,900人
23歳 2008年3月卒 146万人  2.14  932,600人  436,500人 就職難は何処へ。一気に就職バブル売手市場
316名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 06:43:44 ID:oWnyQuZ5O
今仕事しながら転職活動中でとにかくバタバタで時間がいくらあっても足りないのですが、
すでに退職して活動している人の毎日のスケジュールはどんな感じですか?
週2回面接があるとすれば、残りの5日間はネットカフェで勉強しておられるのでしょうか?
旅行に行って気分転換したいのですが…
317名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 08:18:09 ID:qhyM6oDE0
すまんが
健康診断書だしてから担当に断りたいってまずいですか?
そもそも折角受かったの断るの失礼かな?
318名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 10:54:02 ID:q2zPMJm30
気分的に良いものではないかもしれませんが、
中途半端な気持ちで就職・転職しても長続きしなそうですね
319名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 12:18:39 ID:KUBzYchk0
登録したらメールで紹介できる求人がないと返信きた。
門前払いされた。
俺の職歴って終わってるってことだね。
ショック。。。
320名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 12:21:18 ID:j4+7wl+70
>>319
新卒1年で辞めた俺でも登録できたんだが…
321名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 12:27:57 ID:WbA8x32vO
>>319
業種が特殊なやつは無いよ。
逆にシステム関係は多い。
322名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 12:30:11 ID:Abqsc4hR0
新卒1年なら第二新卒枠も使えるし、高望みさえなければ商品としては売りやすい。
一貫性のない短期離職・転職が何社もあったり、年食ってるのに空白期間が長い人の方が
不良在庫になりやすい。
323名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 13:07:35 ID:SFcituz+0
俺なんて30代後半、離職期間も2年、転職歴4回あるけど登録されたぞ。
まぁ紹介される企業はドキュばかりだからほとんど利用してないけどw
324名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 13:15:17 ID:WbA8x32vO
リクエーのくせに生意気だぞ
325名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:15:05 ID:oWnyQuZ5O
お祈り
きた
326名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:16:19 ID:GwBiaQvZ0
>>319
俺はリクは普通に登録して使わせてもらってるがそれと同じことがマイコミであった。
なんなんだろうな、その日メールのチェックしてたやつとかの運もあるんだろうか。
そんなことされたら利用したくねえと思うんだがそれはそれで自分の首がしまる地獄のスパイラル
327名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:17:12 ID:SFcituz+0
リクエー経由での応募は必ずリクエー経由で結果の通知があるのか?
328名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:44:51 ID:9YCCx7Ar0
自社宣伝多いな
この連絡メールにてサービスを終了します。だって。
リクエに金払ってまで優秀な社員を探す自体、その会社
終わってる。
ハロワなら無料。条件さえ良ければ応募者多数。
329遅レス:2008/07/16(水) 18:30:53 ID:CqZhGqxr0
>>310
おめでとうございます。
不安と期待が入り交じって複雑な気持ちかと思いますが、内定ということは
その職務に対応できる能力があると評価された結果だと思いますよ。
これまで一緒に耐えてきた嫁さんにいっぱい恩返ししてあげてください。

おいらは今日初めてエージェントとの面談でした。
短期集中でがんばりまっす!
330名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 18:40:03 ID:Z/dhb6Ju0
CAからのメールがテンプレ過ぎてspamキラーに引っ掛かりまくるんだけど。
331名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 19:10:43 ID:55dqSc0p0
>>328
低スペック乙。その理屈ならトヨタもソニーも松下も終わってるわけだ。
332名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 19:44:24 ID:F9pCJDxt0
>>328
応募者が多いのは良いけどよく解らない奴まで来るから
企業側も大変だよね
333名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 21:43:08 ID:bejB5OKZ0
選考中の石橋の夢も追いたいがそろそろ現実見る。
今週内定出る可能性が高い企業があるので、そこに集中しまつ。
334名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:18:19 ID:t2GVJ4/P0
>>328
兵隊募集以外には職安は使いにくい
まず、面接希望連絡してくる香具師の人数が半端無い
難民が救援物資に群がるように押し寄せてくる。
しかも、募集かけてる以上書類審査だけは断れないのでひたすら応募書類が届く
そして落としまくると職安から軽いクレームがくる。
そして求人書類は全部企業、職安はあくまで求人に対して求職者のお手伝いをしてくれるだけ。

あと、ハローワークに求人登録すると紹介会社、派遣会社の営業電話がひっきりなしにかかってくる
紹介会社・派遣会社の飛び込み営業がやってくる
最大1日に11件営業電話が鳴り、そんなこんなが1ヶ月近く続く
対応だけで時間を取られて仕事にならん!
だから兵隊はハローワーク、管理者以上は紹介会社


335名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:33:02 ID:t2GVJ4/P0
紹介会社経由の求職者A君とハロワの求職者B君の一例
当社がどんな会社か(取扱品目、規模、IR等)知ってるか?
A:HPは見ているし、紹介会社からくどい程の企業研究をさせられてるから話が早い
B:HPを見ている確率は30%未満 馬鹿な香具師は教えてくださいとか言ってのける。

面接の受け答え
A:とんでもない香具師もたまには居るが、会話は成立する。
B:会話が成立しない香具師もいる。面接中ひたすら黙りっぱなしの香具師も居る

スキル(経験・資格・人柄)
A:最低ラインはある、又はマイナスポイントを埋め合わせる何かを持っている
B:実際の企業が欲するスペックはまず無い!スペックがあっても何かマイナス面が大きい香具師が多杉


336名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:42:00 ID:t2GVJ4/P0
面接でイイと思っても”当たり”の確立は30〜50%
新卒にいたっては30%未満

兵隊なら派遣での方が役に立つから、管理者と社員で5〜8割残りを派遣にした方が業務効率も安定する
新卒なら最初に兵隊として雇い入れてもダメな香具師は辞めていくし、いい香具師なら管理職候補として目をかけてやれる
派遣は使えない香具師ならクレーム入れて契約期間内でも首に出来るし、契約期間が終了すれば別の香具師を入れればいい
紹介会社を使って100から200万の金を払うからにはスキルと経験がある香具師が欲しいのさ

そういう俺も低スペックで再就職に喘いでるわけだが。。。
337名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 23:59:37 ID:9GDaE1E20
>>336
その理屈だと、同じ職種ですらもスキルアップのために少し毛色の違ったことを
しようと考えているのなら、紹介会社は通さないほうがいいということになるな。

ええ、俺はそれで何度も涙を飲んできましたよ。
338名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:52:39 ID:mSBRiexm0
>>337
難しい判断だし、企業によっても違うと思うが・・・

例えば
・コミュニケーションの上手さを期待して(実績のある)営業経験者を経理や総務に入れたい
・経理経験者を数字がわかる営業マンとして採用。行く行くは営業を統括できる人材に育って欲しい
・業界知識を生かしてコンサルへ

全部にいえるのは資格が無い香具師は判定基準が無いから厳しいかも試練
事務職なら簿記2級は必須だろうし

あと、学歴なんだけど結構重視するよ
例えば
・社内に学歴が低い香具師を入れたくないという人事のイメージ
・学歴が高い香具師⇒受験等で努力を知っている、記憶力がある
・学歴の低い香具師⇒なんとなく能力が無い香具師に見える
学歴が全てじゃないけど低学歴にハズレが多く、高学歴にアタリが多いのも事実
でも学歴の高い低いの基準は企業によって様々だけどね。
339名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 02:02:06 ID:CMjmvmCs0
書類通ったら一週間以内に面接っていうのはここの仕様なの?
340名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 03:28:57 ID:0cmZUp6c0
CA好きになっちゃたー。でも我慢しょう。
341名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 03:38:17 ID:zGA7myBuO
>333
石橋どこまでいきました?
CAと電話面談して、書類を先方に送ってもらってるはずなんだけど、
Webで応募した時からだいぶ経ってるんだよね…
DODAに至っては、電話面談の連絡すらないが!!
342名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 04:45:45 ID:fkgTnIRJ0
>299
遅レスだけど、モバイルはベンチャー系ならあんまり学歴気にしない。(2年前)
会社にもよるけど、会社の採用ページに特攻も吉。
と、開発>SI>ITベンチャー>モバイル系>コンサルな経歴の人間が言ってみる
ちなみに私も高卒です。近日ようやく大学卒業して院に行きますが…。

今はAOもあるし、入学だけでもしておくとイイ感じじゃないだろうか?
通うの疲れるけど、自分が高校生のときには入れない大学に余裕で入れるだろうし、
転職のネックも解消される。オヌヌメ

343名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 07:52:24 ID:OUagnl7O0
>>340
内定決まったらお礼に食事でも〜と誘え
344名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 08:19:19 ID:94r70FLEO
>>339
受ける会社によるぞ。完全指定日の会社やいくつか範囲指定の会社とかね。
俺は在職中に活動してたから、無理な時は先のばししてもらったことあるし、会社終わりに受けれるように調整してもらったりね。
345名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 09:19:28 ID:vQ0SnOqV0
>>341
次が1次面接+筆記だけど、通過率相当低いみたいだから
あんまり期待していないw
書類通過までに2週間くらいかかったと思うから気長に。
346名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 10:12:27 ID:jq1CUaii0
ハロワ使うか、エージェント使うか
もっと分かりやすく単純にいうなら

人の採用と教育ということに価値観を持っている企業で、社員に投資をする姿勢がある企業かどうかということ。
ハロワじゃそういうことを、判断できない。
募集する側の意思表示(人に金かけるよという)にもなるから、受ける側(転職希望者)にも企業のガバナンスを判断する基準になる。
ま、とはいうものの、ブラック企業でも別理由で募集かけることもあるから(ハロワでやると色々クレームが来るような行いを過去にやった)
とりあえずの判断基準にはなるよという程度だろうけど。
ハロワのインターネットサイト見てもその薄すぎる案件の内容見て応募する気になるか?
これだけ情報がいっぱいあるのにそれも利用しないで愚痴言ってる香具師には何言っても無駄かもしれんが。
学歴、スキル(資格も含む)、面接の態度なんかも自分が採用する側になればある程度の判断基準になることくらい分かると思う。

漏れも苦労した(特殊な職種だったし、関西だから一年近くかかった)から、経験上書いとく。
みんながんがれ。
以上、チラシの裏、失礼。
347341:2008/07/17(木) 11:02:10 ID:zGA7myBuO
>345
ありがとうございます。
書類通ったんですね〜。パチパチ。
淡く待つことにします( ̄人 ̄)

ガッツ系の面接って言われませんでした(笑)??
差し支えない程度でレポ頂けると嬉しいです。
348名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 12:09:01 ID:vQ0SnOqV0
>>347
根掘り葉掘りって感じだと聞いたよ。
あとSPIは未達についてはきっちり切られるみたい。
またレポします。
349テンプレ:2008/07/17(木) 21:51:06 ID:dZm8+heZ0
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
350名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:39:03 ID:mSBRiexm0
明日面接なので今日模擬面接やってきた
もし模擬面接やってなかったら玉砕だったと思う
模擬面接オヌヌメ!
如何にダメな受け答えしているか教えてくれるよ。
351名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:34:09 ID:O9L6b3fT0
模擬面接は漏れもオススメだと思う。

職務経歴書への添削と、模擬面接を受けた上で




他社経由or自己応募するのが一番ベストな希ガス。

エージェントとしての質は数年前よりかなり落ちてるから、
求人側の意向をエージェントが誤変換して登録者に連絡
→面接でトラブル、なんてのも結構な割合で出てるし、
会社によっては出てくる「面接でよく聞かれる質問」リストも
まったく役に立たない。ベイスターズの勝率より当たってない。
352名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:54:11 ID:aA6+lFcg0
自己応募の企業1社、リクエー応募の企業1社内定が出てカウントダウンが始まったよ。
まだ明日も面接2本あるけど。
メーカー系と受託系(派遣は論外)、どっちで極めるべきか大きな岐路に立ってる。

面接はテンプレ部分に関しては確かに慣れておくべきだね。
これまで20社近く面接やってきたけど最初はやる度に言うことが変わって安定しなかった。
そう喋ってるうちに自分の考えをまとめることにもなるから良い効果があるね。

今日の社長面接はプロのエンジニアとは何かという内容で盛り上がった。
こういう話が出来るとその会社の考え方が見えてとても良いのだけど、
酷いところは質問タイムさえ無くてこっちとしても選びようがない・・・。
353名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:09:09 ID:IDq4pXWZ0
>>352
チラシの裏にでも書いとけ
354名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:20:50 ID:uaABu4A60
面接でテンプレでこけたらそりゃそれで意味無いけど
こっちが理解したい部分・情報が得られなかったら面接なんて何の意味もないじゃん。

仕方ないから用意してた質問を全部CAに投げちゃったよ。
355名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 01:31:04 ID:syNhQVkx0
結局は人と人とのご縁なんですよね。応募者、求人企業の人達、エージェントの皆さんと。
その中であるタイミングで良縁に繋がる気がします。みんなもガンバレ!
356名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 02:38:58 ID:ZAMvxO5/0
CAが紹介してくれた案件って全部断っても大丈夫?(´・ω・`)
断ってもまた次紹介してくれるんですか・・?
なんか数が凄いんですけど・・・・
357名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 03:29:37 ID:1ezzJUzyP
>>356
余程潰しのきくスペックをお持ちですか?
全部断るのは構わんが、お互いにいつまでも無駄打ちしたくないだろうから
希望条件について、改めてCAと話し合った方が良いかと。
358名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 03:57:17 ID:+yKw42HH0
>>357
まだ若いからかな?
359名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 03:58:40 ID:/UeE8rkc0
>>356
断っても大丈夫。
若いヤツには最初は営業とか勧めてきやがる。
あいつらも誰か紹介しないとヤバイんだよ。
360名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 08:42:11 ID:Z+nxqh1tO
一次面接の案内メールに聞かれる内容が列挙されていたが
確かに殆どが外れていて愕然とした事が何度もあったな。

はっきり言って意味ないよなあれ。
361名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 09:57:45 ID:D7WVA+vf0
3ヵ月過ぎたあたりから、アシスタントからしか連絡を寄こさなくなった。
冷てえなと思ったけどアシスタントオンリーになってから書類選考は
バンバン通るし、3週間ぐらいでさっさり転職先が決まった。
362名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 10:07:28 ID:eGcoe+U80
俺は遂にCAにさじ投げられた。少し罪悪感を感じる。
363名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 10:36:53 ID:7zCR9x+X0
>>361
さっさりとは相当なあっさりですね
364名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 11:11:21 ID:2YywLUa+0
漏れもペッサリ決まった
365名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 13:08:31 ID:ct2T5dYr0
今面接終了
CAから言われてた内容は80%出た

今日の企業 第一希望なんだ…
結果はよこんかなぁ…
366名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 13:13:07 ID:ct2T5dYr0
>>356
20社あっても書類通過が20%なら書類は4社しか通らん
そして各面接通過率が50%なら一次面接通過が2社、二次面接通過が1社
悪いこと言わん。
書類が通過してから断ればいいから資格要件が当てはまらないとか物理的に通勤不可じゃない企業以外は全部出してもらえ。
もちろんその前に職務経歴書は添削してもらえよ。
時間があるなら職務経歴書作成のセミナーに出ろ
かなり気づきが多いセミナーだよ。

@元他社の紹介責任者
367名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 13:46:04 ID:F3wrXLqaO
面接決まって明日行ってくるけど、一緒に出してた書類選考のお祈りを前日に送ってくるのはできれば止めてほしいなぁ
368名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:11:16 ID:OmXUCTdL0
紹介された内容が明らかにブラック営業でもうける必要があるのか?
誰もうけねーだろ?
369名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:17:02 ID:P5YFI+fr0
エージェントに申し込んでいるのに、リクナビNEXTの求人に個人で応募した場合って、
エージェントにバレて注意されるのかなぁ。
370名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:19:07 ID:PYCXpoe10
>>369
リクナビで転職したヤツが多いから大丈夫じゃね?
371名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:19:12 ID:4r7MH0uV0
書類通過率40%ぐらい。
良いのか悪いのかこんなもんなのか、目安がないのでよく分からん。
372名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:19:33 ID:TJ4RhbBI0
向こうも就職を応援するスタンスだから注意はされないだろ
まぁ嫌な顔は間違いなくされるなw
373名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:24:24 ID:PYCXpoe10
ノルマがあるんだよ
374名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:34:31 ID:/VdwAiKD0
以前にリクエーで登録して、転職したんだけど、転職先が超絶ブラックで残業月100時間オーバー
の為に体調を崩して半年も持たずに辞めた。

今は会計事務所で4年仕事をしてるんだけど、経理の仕事ってあるだろうか?

前回は、1社目がサビ残で手当ゼロだったから、兎に角転職したくて、紹介された企業名に釣られて
転職しちまったけど、今回は慎重に行けると・・思う。

ちなみに年は31歳、短大卒(♂)
375名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:31:49 ID:P2zOa+hb0
CAって派遣会社の手配士と同じだろ?
376名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 18:53:35 ID:suuCeNnH0
今度初面談なんですけど職務経歴書がうまく書けませんorz
当日までに絶対提出しなきゃダメですか?
377名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 19:07:02 ID:BB3Zur5U0
>>376
俺も来週初面談。職務経歴書はサンプル見ながらフォーマット使わず
自分で作成したよ。経歴が特殊なんで「書き方分からん」って聞いたら
「とりあえず作成したものを提出してください」とのこと。
それを当日の面談で色々添削してくれるそうだ。

それより初転職なんで、転職理由+志望動機のつなげ方が難しい。。。
378名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 19:25:43 ID:boZJ9Uto0
>>377
何歳?
379名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 19:41:39 ID:LSoFmYq00
>>376
最初から上手く書けるわけないんだし、面談で悪いところを指摘してくれるから、
なんでもいいから書いておけ。
380名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 19:55:51 ID:BB3Zur5U0
>>378
もうすぐ29。体調崩したのと来年30だからって考えての退職。
381名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 20:08:04 ID:bQw5jxEn0
質問!
リクエーから紹介された求人は、応募してからどれくらいで結果がわかるのだろうか?
382名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 20:25:04 ID:IDq4pXWZ0
CAから非公開求人のリストを貰ったが、厳しい・・・・・・
応募したいと思えるものがない。
リクナビやハロワにも掲ってる求人も結構ある。
でも顔たてて応募しないといけないのだろうか?
383名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 20:42:24 ID:HOIHaDVv0
紹介されて応募する企業が、他で普通に一般応募されている場合、
内定が出たら、企業側は一般応募者よりコストが掛かってしまう事は明白な事実。
これって内定獲得に向けて、かなり不利にならないのですか?
面接対策等のサービスを受けれるメリットはあるかもしれませんが。
384名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 20:47:27 ID:bQw5jxEn0
リクエー経由は遅い。また、ハロワの求人とダブっている場合がある。
直接、ハロワ経由で応募した方が早く、書類選考もされやすいと思う。
なぜなら、ハロワ経由で内定した場合、企業には助成金が下りる。
リクエー経由の場合、内定した人間の年収50%以上を会社側が払うことになる、
だったような気がする。リクエーの人、間違っていたら訂正してくだされ。

会社側としてはハロワ経由で応募してくれた方がありがたい。
385名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 20:59:31 ID:HOIHaDVv0
>>384
企業側の負担はどうでもいい。(詳細情報はアリガトです!)
問題は、内定に不利に働かないか否か。
よほど、先方に高評価でないと、安い方を選びますよね。
386名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:06:33 ID:HOIHaDVv0
>>382
ごめん、同じ事を相談されてましたね。
387名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:27:04 ID:wnclC6lg0
>>369
同じグループ会社で情報は共有されてるのでは?
りくナビに登録している間は、定期的にエージェントからの
ご挨拶メールが来てたことがある。
388名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:29:35 ID:bQw5jxEn0
>>385
企業側の視点も必要だよ。
ハロワ経由だと応募されない企業を紹介する場合があるかも。
今のリクエーは大変だと思う。エージェントの大量リストラがあるかもね。
そうなるとエージェントは、嫌でも成績を上げなくてはいけない。
後はわかるね。
389名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:32:10 ID:suuCeNnH0
>>377
ありがとうございます

あと情けない話なんですが自分の給与明細を紛失してしまって
分からないんですが大体の給与じゃまずいですか?
390名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:32:30 ID:bQw5jxEn0
>>387
データベースは別だったはず。
391名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:02:15 ID:syNhQVkx0
>>374
この1〜2ヶ月で風向きが↓へと変わりつつあります。
経理系でご連絡の状況でしたら退職せずに活動が堅実と思います。
登録をして求人企業の一覧を得て、応募企業の2割の書類通過と3割弱の
内定率と考えながらご判断しても十分です。Good Luck です!

>>388
あるサイトで1990〜93年のバブル崩壊期の惨状が掲載されていました。中途採用が
無くなり、当時は企業からの前金制だったためRA部隊はほぼ壊滅し、CAも業績が
振るわなくなり、超多忙な中でも和気あいあいだった職場の雰囲気も変わり450人
→150人へ激減したとありました。でもその時の経験が今に生きていると思います。
シンパではありませんが、そんな時代を生き残ってきたとこは足腰強いと思います。
392名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:24:12 ID:s5EjTvMF0
>>391

>>374です、家に帰ってきました。

ありがd
とりあえず一度、CAに会ってみるよ。
393名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:33:32 ID:TJ4RhbBI0
採用が成立すると、採用者1名につきコンサルティングフィーをいただきます。
目安として、採用者の年収の3割強ですが、
具体的な料金は求められる条件によって異なりますので、
気軽にお問い合わせください。
採用者が入社後に退職した場合は、
契約時の返金規定により返金いたします(コンサルティングフィーの最大80%の返金率となります)。

たけぇなwwワラタwww
394名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:51:33 ID:IDq4pXWZ0
CA、いい人なんだけど求人紹介のセンスが無さ杉。。。。
変えてもらった方がいいのか
でも悪いしなぁ
395名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:56:55 ID:tKnm29s10
>>394
・希望が上手く伝わってない
・そもそも希望する求人がない
・高望みしすぎ

使うエージェントを増やしてみては?
396名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:08:49 ID:1J3Dfrz20
・希望が上手く伝わってない →箇条書きで伝えました
・そもそも希望する求人がない →そうなのかなあ
・高望みしすぎ →それはないです
397名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:13:38 ID:3jWo16DT0
>>394
私も395さんと同感です・・・でもお気持ちお察しします。
・膨大かつ動的に変化する求人要件に精通するのはCA/RAとも至難
・データベース検索の手がかりになるキーワードがもう少し必要
こういう場合はenとかに登録してサーチ型の外資・地元中堅・爺系エージェントからのスカウトを待つのも知恵かも。
398名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 01:18:52 ID:6H6iJGpU0
エージェント使う意味があまりないような気がしてきた。
399名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 02:26:38 ID:wnjcveSm0
今日行った面接、事前にリクエーから聞いてた内容と全然違ったぞ。
目安1時間が20分で終了したのにはひっくり返ったわ。
まあさっさと見切られたんだろうけど、
役に立たない情報なら聞かないほうがましだわ。
400名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 02:44:31 ID:3jWo16DT0
>>399
求人案件や現場の状況って生ものなんで、過去のストックが役に立たない時の
方がずっと多いんですよね。これは他も同じで、私なんかも企業の事業内容の
おさらい以外は自分で質問を仮説・想定して挑みました。場数をこなすうちに
標準的な質問は苦にならなくなるも、結局は現場で今欲しい経歴の持ち主かが
唯一の決め手です。NGでもたまたま縁が無かったと思って無問題ですよ!
401名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 09:23:58 ID:mMmaKTP3O
面談いってくるわ。@大阪
402名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 13:20:02 ID:1J3Dfrz20
>>399
面接まで行ったということは書類選考はパスしたということだよね。
それで1時間の面接予定が20分で終了したということは何か問題があったってこと?
よく分からないけど。
俺なんてほとんど書類で落ちてるから面接行ったことない。
でも面接に行けるような人の場合はリクからもう少しプッシュしてほしいとこだよね。
俺の担当CAも二言目には「景気減速で企業の採用意欲はかなり減退してきている」と言うけどそれなら企業に求人ストップしろと言いたい。
403名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 14:23:13 ID:wWqcgDEe0
RAみたいなとこの求人は”良い人がいたら”採ろうかなって求人が大部分だから
404名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 14:25:19 ID:gyeIghJO0
>>403
氷河期の新卒採用はそんなんばっかりだったぞ・・・

「採用予定は0人ですが、良い人が居たら採用しても良いと考えています」と
平気で人事担当者が説明会で話してたからな。

まあスレ違いだが。
405名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 14:32:21 ID:2NZIBjae0
普通面接やったら20分じゃ済まないだろ。
大体40分くらいはやってる。長いと1時間20分とかあった。
406名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 14:44:11 ID:1J3Dfrz20
>>405
いや、だから20分で終わったってことは何か面接の段階で問題があったんだろうよ。
でなきゃ書類で落としてるだろ。
だいたい面接の進行具合で当人は合否の実感があるケースがほとんどだしな。

>>403
ということはリクと企業の契約は期間による課金はまったくゼロってこと?
完全制約型のフィーということか。
407名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 15:04:10 ID:3jWo16DT0
>>405
恐らく企業側の求人・応募者管理の行き違いの犠牲になったと思います。
この場合は人事の目に留まったけど現場で事前にチェックに至らず、自己紹介(経歴紹介)の時点で求人ニーズと異なっていたと思います。
>>406
そうです。現在は内定→入社してはじめて成功報酬が支払われますので、それ以前は企業も原則は無料です。
408名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 15:10:35 ID:gyeIghJO0
>>399は求人票と異なる分野で書類が通ってたってことじゃねーか?
漏れはこれまで受けた5社中2社がそうだった。

当然お祈り。
CAに抗議しても「私は悪くありません。情報は十分伝えてます」の一点張り。
伝えてる情報の真偽や正誤は確認してないんだよね。
409名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 15:24:55 ID:1J3Dfrz20
>内定→入社してはじめて成功報酬が支払われますので

だとしたらはっきり言ってサイトに出すよりRAに出したほうが結果的に安上がりだろうね。

410名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 15:32:51 ID:2NZIBjae0
分野違った人って、求人票に営業と書いてあったのに実際総務志望で伝わってたとかって話?
10社くらい受けたけど流石にそういうミスはなかったなぁ。
411名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 15:40:33 ID:1J3Dfrz20
やたらめったらに書類選考受けさせるようだけど、そんなんだから書類選考の突破率が2割とかになるんじゃないかな?
自分の経験と照らし合わせて厳選して応募すれば通過率は5割とかになるような気がする。
その方が、リクも企業も応募者も手間隙のコスト考えれば効率的だと思うのだが。
企業だってかすりもしない人材をリクが推薦してきたら信頼関係損ねるだろうに。
412名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 16:00:18 ID:3jWo16DT0
>>408
これはITや製造系では企業内で複数部門で書類選考するとよくあります。
他社と比べ厳しい実績をクリアせねばならず、個々の裏づけまで確認できない状況と思います。

>>409
そういうことです。
バブル崩壊気に前金制では求人が集まらなくなり成功報酬型になりました。

>>411
求人に対する応募ゼロ率を下げるためです。
ただ登録者にとってはご指摘の方法がより確実です。
また過去の実績から応募100件に対して平均で書類通過20から30件、内定4〜8件と
いう状況から、応募数もノルマに含まれているためと考えられそうです。
413名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 16:12:20 ID:1J3Dfrz20
>求人に対する応募ゼロ率を下げるためです

こんな企業をRAが抱えておくメリットあるのか?
さっさと切って人気企業に資源をシフトした方が効率的だ。
企業と応募者、双方の悲劇の種となる確率が高くなるだけなのに。
414名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 16:33:17 ID:CU0BFOZE0
>>413
412です。人気企業や高スペック人材だけでは内定決定数が伸びませんので、多彩な業種の企業を遍く扱い、多彩な
登録者を多数確保することでマッチ度を高めて決定者数を伸ばしたいのでしょう。ここ数年で企業・人材への敷居
をだいぶ下げたのにはその戦略があるのでしょう。大量採用が活発化したご時勢では正しい戦略だと思います。
415名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 17:01:35 ID:1J3Dfrz20
CA一人当たり何人くらい担当してるんだろうか?
416名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 17:49:37 ID:3dEuVOwf0
150人くらい
417名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 18:28:36 ID:QmophFXJ0
>>415
実質50〜70だと俺のCAは言ってた。

俺も紹介会社勤務時代にMAX70人担当してたが、登録者は3パターンだった
@実際に紹介案件を積極的に動いてた登録者は1〜2割くらい
こいつらはいろんな会社を薦めてみると、申し込む申し込まないは別とても48時間以内に連絡してくれる
A3〜4割の登録者は案件投げても連絡しても中々返答が来ないような「いい所があったら・・・」というタイプ
死んだかな?と思ってると不意に連絡が来て「お前じゃ無理」と言いたくなる案件に申し込みの依頼をしてきたりする。
B残りは自分の希望した会社からお祈りされて、それ以降連絡の取れなくなった香具師

困るのはA
めっちゃピッタンコ!な案件が浮上して連絡取ろうとしてもメールは返信無し、携帯も繋がらない
そして他の紹介会社からの紹介でその案件があぼーん・・・
しかも忘れた頃にまた、「この案件お願いします」なんて連絡してきたりする。
そういう香具師でもメシの種だから紹介してたけど、Aに当てはまる香具師は不思議と面接で落ちる。まぁ人事も馬鹿じゃない事の証明だがな

@も良いかと言えばそうじゃない
あまりスペックが高くない香具師、人間的に難が有る香具師だと正直ウザかった
何も紹介しないと問題になっちゃうからブラック案件を山ほど投げて「今の会社に居る方が貴方にとって一番だと思います」とアドバイスしてあげてた。

ゴチャゴチャすまん。



418名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 18:36:03 ID:E4XsBDe90
>>417
あれ?B俺だわw
でも2年たっても未だにメール送ってるくるのはどういうこったい
419名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 18:37:30 ID:1J3Dfrz20
>>417
お前、このスレに時折顔出す"元人事屋&元紹介屋"だろ?
どっちも通用しなくて今ここにいるんだろうが。
70人にとって最大の不幸はお前のような奴に担当されたことだと俺は思うけどな。
420名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 18:55:07 ID:QmophFXJ0
よくスペックの話になるから、俺なりの見解を書いてみる。
スペックの最低条件は以下の通り
・正社員以外の経験が無い事、(専門職やIT関連は派遣請負OK 独立は微妙)
・60ヶ月以下の勤務年数の会社が無い事
・転職経験者なら2ヶ月以上職歴に空きが無い事
・大卒
・33歳以上なら既婚、又は結婚の予定がある事
・立派な肥満体では無い事

プラスに考えられるスペックは以下の通り
・人柄がいい(登録面談の時にいい人だと思った香具師は自信を持って企業に紹介できるから)
・経理経験者なら簿記1級 (2級は自動車運転免許証並みの扱い)
・応募動機が明確 (低年収だから年収UPも動機としてはOK)
・転職経験無し

マイナスに考えられるスペックは以下の通り
・男の長髪(人事はおっさんなんだからオシャレは通用しない)
・茶髪(上記と同様、これくらい大丈夫?と思うなら黒にしろ)
・字が汚い香具師 (丁寧に書けば綺麗だと言う香具師ほどDQN率高い)
・次の会社が4社目の香具師(専門職やIT関連は微妙)
・勤務年数が24ヶ月未満の会社がある
・退職理由が「勤務先の倒産」
・職歴に派遣やバイトがある(1ヶ月未満の短期はOK)
・職歴の空きが6ヶ月以上有る香具師(資格関連の学校に通ってたなら微妙)
・女性の場合 35歳以上(かなりのハイスペックじゃないとマジで企業から嫌がられる)

転職考えるなら転職のための職歴や資格を取ってから転職した方がいいよ

421名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:00:43 ID:b0atKlWj0
エージェントに紹介された会社で過労死した場合、
相手側の会社とエージェントの両方を訴えるという時代になりそうだね。

422名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:07:56 ID:1J3Dfrz20
>>420
通用しなかったお前がエラソーにヌカすな!
チラシの裏にでも書いてろ。
423名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:11:08 ID:CpvMmlZ00
>>421
それはないだろ。

転職の失敗をエージェントのせいにしてる奴はエージェント頼りすぎだろ。
奴らの商売は求職者を幸せにする事じゃないのだよ。
そんでそれはそれとして使いようはあると言うことだ。

おれは此処のおかげで結構良い転職が出来たので感謝したりもする。
でも「年収の3割がリクエーの取り分で、もしそれが俺の方に回ってきたら・・・・」
とか考えるとイラっとしないでもないこともないです。
424名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:15:25 ID:QmophFXJ0
>>419
俺のレスが気に触ったならスマン、謝る。
俺がやってたのは”専門職紹介”だったから営業部隊の兵隊とかは扱ったこと無いんだわ
本音でマジレスするけど、登録面談で良いと思った香具師に全力投球してると、それ以外の香具師に割いてる時間があまり無いのは事実
「紹介ビジネス」だから売れる商品を買ってくれそうな会社に持ち込むのが仕事
売れない商品には「売れるようになる為のアドバイス」は良くしてた。

正直「紹介ビジネス」がどうしても納得できなくて部署を異動させてもらった。
本当にビジネスライクに行くなら会社の判断が正しいだろうけど
真剣に職を探してる、正直微妙なスペックの香具師にはもっと時間をかけてあげたかった
退職してしまう前に、給与泥棒で良いから退職せずにスペックを伸ばすアドバイスをしてあげたかった


このスレの皆に謝るよ
調子に乗った事書いててゴメン
でも、このスレで馬鹿にした書き込みをしたつもりは1度も無いよ

最後までウダウダスマン

425名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:15:40 ID:CpvMmlZ00
活動中書類オチしまくった俺としては>>420は結構当たってると思う。
俺の場合、
最低条件
・60ヶ月以下の勤務年数の会社が無い事
以外は全て×。
プラスに考えられるスペック
・人柄がいい(登録面談の時にいい人だと思った香具師は自信を持って企業に紹介できるから)
・応募動機が明確 (低年収だから年収UPも動機としてはOK)
マイナスに考えられるスペック
・職歴に派遣やバイトがある(1ヶ月未満の短期はOK)

もう二度と転職活動なんかしたくねぇ。
426名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:18:10 ID:wWqcgDEe0
>>417
www

オレは案件来たら週末にまとめて返事するけど今のとこ99.8%断ってるw
正直いい所あったら・・・タイプです
で、春に自分が希望してたとこにお祈りくらってから(希望するところが無いのもあるけど)
まったく応募してない
427名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:18:42 ID:FXKM3Mju0
訴えるのは転職した本人じゃなく遺族だから
そんな場合も想定しておくべき
428名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:22:34 ID:wWqcgDEe0
>>417
>>420
スペックの件はともかく紹介屋の裏事情が聞けて面白いよからまた来てね
429名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:24:51 ID:1J3Dfrz20
>>425
当たり前だろ。
>>420がズラズラと並べている条件は別に人事屋じゃなくても世間一般の常識で判断がつく。
それこそ自動車運転免許証みたいなもんじゃねえか。
430名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:30:17 ID:wWqcgDEe0
>>420
ところで

>・33歳以上なら既婚、又は結婚の予定がある事

これの根拠ってナニ?

当方32歳独身のため少々気になったw
他の条件は完璧にクリアしてるんだけどね
431名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:34:28 ID:CpvMmlZ00
>>429
ID検索したら日曜日の明るいウチから酒飲んで、からむ相手探してる
あんたの姿が目に浮かんで、胸が痛んだ。
432名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:37:47 ID:gyeIghJO0
>>412
>他社と比べ厳しい実績をクリアせねばならず、個々の裏づけまで確認できない状況と思います。

そうだとしても、そんな事されたら求職者は困る。
ITや製造系の場合、リクエーは使わないほうが良いってことか?
433名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:40:46 ID:1J3Dfrz20
>>431
今日は土曜だぞ。大丈夫か?w
あと俺、酒呑めないんだよ。
まぁ確かに平日は馬鹿な上司相手にストレス溜めてんだけどな。
434名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:43:53 ID:b0atKlWj0
今後は紹介会社にとって冬の時代が来ると思う。
就職よりも株式運用やFXで素直に稼いでいた方が良い様な気がしてきたよ。
435名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:46:52 ID:QmophFXJ0
>>422
俺13ヶ月間(引継ぎした登録者含め)で3,500万売上げてるからこの世界で通用しなかったわけじゃないと思う
確かに、14ヶ月目には担当降りた負け犬なんだけどね。

>>428
ありがと

>>429
>ズラズラと並べている条件は別に人事屋じゃなくても世間一般の常識で判断がつく。
>それこそ自動車運転免許証みたいなもんじゃねえか。
その君が言う世間一般の常識に外れた人の多い事多い事・・・

>>430
33歳の数字には拘らないでくれ、あくまで俺の感覚
企業によっては30歳だったり35歳だったりする。
俺は今のご時世では関係ないと思うんだが、中年未婚者って信頼できないって空気があるのよ
守るものが無いからすぐやめちゃうんじゃないか?とか・・・
でも何故か離婚者はそうじゃなかったりする。
俺的には離婚者の方が・・・ いや、失礼!

436名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:49:13 ID:CpvMmlZ00
>>433
あー、いろいろ覚えることとか多くてちょっとダメかも。
まあ、活動頑張ってくれ。
ちなみに俺のリクエーでの戦績は
貰った求人30件
応募件数10件
書類通過1件
内定1件
だ。
正直運が良かったと思っている。
437名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:55:41 ID:QmophFXJ0
>>430
言い忘れた
未婚者で、もしそこに突っ込まれたら「将来を考えて付き合ってる女性の為にも今回の転職(面接)を・・・」とでも言えばOKだよ
未婚者にはだらしない人間が多い、という考え方?が40歳以上(特に役員クラス)にあるみたい
まるで社会不適合者みたいな言い方で、そういう人は除外してくださいとか平気で言う役員多いよ・・・
東証1部上場でも、年商50〜100億程度のオーナー会社でも、半分くらいの会社は懸念するみたい
でも、そうだからといって絶対ダメじゃない。不思議な条件<33〜の未婚

438太郎ちゃん:2008/07/19(土) 20:23:58 ID:na12vJAx0
CA大好きだー!俺の生活のサポートもしてくれぇー。
439名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:38:33 ID:QmophFXJ0
今の今CAから電話で最終面接に進んだ連絡があったよ!

ちなみに俺のリクエーでの戦績は
貰った求人37件
応募件数21件(今からあと7件応募予定)
書類通過1件
書類結果待10件
最終面接予定1件

先週の木曜に初めて企業に書類出してから、今日まで気持ちが良いくらい速攻で落とされてたけどな
嬉しくて書き込んでみた。
チラ裏すまん
みんなお互い頑張っていこ!
440名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 21:18:07 ID:wWqcgDEe0
>>437
そうなんだ・・・(汗
参考にしますありがとうw
441名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 21:59:58 ID:1J3Dfrz20
>>435
テキトーにブッ込んで3500万くらい大したことねえ。
続けられなかったテメエは通用しなかったってこった。
人材屋に席置いてた程度で分ったようなクチきくな。
目の前にいたら蹴りいれてやるところだぜ。
442名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:04:08 ID:1J3Dfrz20
>>436
どこに内定もらった?
どこでもいいなら俺も数件は貰ってる。
443名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:07:31 ID:1J3Dfrz20
>>434
専業はやめとけ。
副業ならいい小遣い稼ぎにはなる。
俺は今月給よりも運用パフォーマンスの方がいいくらいだ。
444名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:12:48 ID:oDRtJ2HV0
リクエー面談から1ヶ月、転職が決まりました。

現職が超ブラックで名高い企業なので、
高スペックの案件は全く期待していませんでしたが
意外にも高スペック案件ばかり用意されており、どれも受かる気がしませんでしたが
CAの強い一押しもあり、片っ端から受けてみました。
いくつか辞退はしていますが。

正直ここまで早く決まるとは思いませんでした。

内定を頂いた企業から理論年収額を提示された時はぶったまげました。
今より100万以上も多いので。。。

面接で落とされたのは
欠員補充のための即戦力を欲しがっている企業で
自分が面接下手だからではないと強引に言い聞かせてました。

まだ30になってないので経験の面では不利になるのは分かってたのもあります。

これから受ける人も是非頑張ってください!
445名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:21:11 ID:QmophFXJ0
>>441
人材屋か なかなかいい言い方だな。ちょっと使わせてもらうわ
俺が在籍していたのは人材屋ではなくて、人材紹介もやってる会社なんだ
君では絶対にとは言わないけど多分入社できないと思うよ。
その会社に入る事を目標して人生を中学校からやり直してみても無理だろうね。
紹介会社や紹介部門もビジネスなんだから真面目に取り組んでる訳だから、あまり事業自体を馬鹿にしたような発言は慎んだ方がいいと思うよ。

俺ドロップアウト組だから本当なら偉そうな事は言えないけどさ・・・
不毛な言い争いはここまでにして、お互い幸せな人生を構築していこうよ。
書き込みに不満があるなら、そこを指摘してくれれば改めるよ。
446名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:23:45 ID:1J3Dfrz20
>>445
お前ごときが入社した会社に俺が入りたいとは思わん。
何が無理だ?
お前の人生自体が屑だろ。
さっさと死ね。
分ったな?
死ね。
447名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:24:47 ID:1J3Dfrz20
>俺が在籍していたのは人材屋ではなくて、人材紹介もやってる会社なんだ

よく読んだら笑わせてもらったぜw
448名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:24:59 ID:QmophFXJ0
>>444
おめでと
是非そこの企業で頑張ってください。

もし良かったらでいいんだが、リクエー戦歴を教えてもらえないかな?
戦歴を教えてもらえると、転職活動の比較対照になって嬉しい。

449名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:29:09 ID:5MnMFAx60
担当が辞めちまった。
陸もきっと辛いんだろうな・・。
450名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:29:31 ID:QmophFXJ0
>>447
すまん
笑わせるつもりじゃなかった
俺自身が本業に見切りをつけて、関連会社に異動させてもらって、しかもそこもドロップアウトしたような会社なんて偉そうな事言える会社じゃないもんな・・・
俺が>>447に突っかかりすぎたみたいだ。
ごめん。 
まぁ、お互い頑張っていこうよ。
451名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:31:10 ID:1mikUuVb0
話をぶった切ってスマソ

俺のスペックだとどうだろうか?意見をくれ。
30歳(♂毒)
宅建
AFP
簿記2級
損保代理店
運転免許

1社目・金融(6年半)
2社目・販売(3ヶ月)
3社目・会計事務所(3年半〜在職中)

年も年なので、経理の仕事で一般企業で腰を落ち着かせたい気持ちで転職を考えてる。
1社目は先細りで給料が増えないのと若手が次々辞めていく経営に対する不信で退職。
2社目はリクエで何も考えずに紹介されたブラックに入社したものの、毎月残業100時間オーバーで体調崩して辞めた。
3社目はハロワで必死に探した。兎に角、経理の知識を身につける為に会計事務所を探して、今に至る。ただ個人ワンマンなので将来性は不明。
452名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:44:05 ID:TxD06zHU0
>>451
素人目線でスマンが、これだけ色々やってると今更なぜ経理?
ってなるのだけど。
潰しが効くから受けるのじゃない?って思ってしまう。
453名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:44:20 ID:gyeIghJO0
2社目が「リクエー経由で3ヵ月半」ってことは、リクエー側に返金が発生したはず。
登録してもNG食らう可能性高い。
他社サービスを利用するのが吉。
454名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:48:20 ID:CDOcraAj0
営業って未経験だと内定もらうん厳しいのか?(エージェント経由で)
455名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:57:45 ID:oDRtJ2HV0
>>448
自分はこんな感じです。

貰った求人25件

応募件数13件

書類選考通過8件、書類選考落ち4件、筆記試験落ち1件
一次面接通過2件、一次面接結果待ち2件(2件とも連絡遅いのでアウトっぽい)、一次面接落ち3件
二次面接+筆記試験予定1件
内定1件
456名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:59:31 ID:QmophFXJ0
>>451
俺の意見が全てじゃない事を前提にして・・・

今現在求人は減りつつあるから、早めに動く事をお勧めするよ
それこそプランを勝手に立てるなら・・・
来年の4月1日には転職を完了したい
だから今のうちにいいところがあれば仕事に支障が出ない範囲で活動する。
1月以降は確定申告とか決算があるとか気にしないで、必至に動く
特に経理・総務・人事等の間接部門は激減は必至
だって、経理は派遣でも出来る、年間380万円の派遣料でOKな時代だよ
だから、管理職候補としての30歳を売りに出来ないとそこらへんの会社に入社で終わっちゃうよ。
簿記1級持ってないなら就職活動と仕事を平行して11月の試験で取る事お勧め

資格について書いてみるけど・・・
会計事務所にいて、受験してたならそれはどっちに転ぶか判らない諸刃の剣
受験してるから知識がある人? 勉強してるのに受からない人? まぁこんな感じ
原価計算、や工業簿記を掘り下げてる簿記1級は何故か高評価・・・
銀行業務検定は持ってて書いてないんだろうけど全く評価されません・・・ 悲しいよねあんなに頑張ったのにさ
会計事務所の人間が経理できるとは企業の人は思ってないけど、3年以上やってるなら経理の素養は十二分に評価してくれるよ
金融が銀行なら「融資交渉が出来る経理」「会計を知り、経理が出来て融資交渉ができるから管理職候補」って感じで推せると思う。

職歴が綺麗じゃないとか考えてたら一生転職活動出来ないよ
動くなら今から。 少なくともその職歴で簿記1級あれば書類では落ちにくいと思うよ。
頑張って!

457名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:02:57 ID:QmophFXJ0
>>452
販売関係ならリクエーは3ヶ月返金だったと思う
契約は各企業で異なるのがデフォだから一概には言えないけどね。

でもリクエーで登録できるならリクエー使った方が良いよ
案件の多さと求人企業情報の量は流石だと思う
458名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:10:20 ID:QmophFXJ0
>>455
書類通過率50%越えかぁ・・・ すげぇ
まだ結果待ちの会社が第一希望ならまだ活動するんだろうけどさ
ともかく、俺も後に続けるように頑張るよ

最後に、、、内定獲得おめでとう!
459451:2008/07/19(土) 23:12:09 ID:1mikUuVb0
>>452
うーん、元々スタミナが無いので営業だと体力に自身がないってのもあるんだ。
後は現職の経験を活かすと言う上で・・ね。

>>453
>>457
そうなんだよね、リクエに返金が発生しているからどーかなーと思って。
実は1年前に、メールで相談した事があって、その時は普通に受け付けてもらったんだ。
結局、面談もせずに現職を続けて終わって今に至るんだけど。。。
とりあえず、一度CAに会ってみる。

>>456
丁寧なレスありがd
確かに経理・総務は派遣でカバーできる時代だもんね。。。
簿記は1級目指しておくか・・・。
とりあえず、職歴うんぬんは仕方が無いから、割り切ってがんばるお。
460名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:15:49 ID:3jWo16DT0
>>417 >>420
これからも元プロとしてぜひお話を伺わせてください。しかし35百万は準大手〜中堅業者なら素晴らしいと思います。

>>432
412です。私も同じ経験があり個人的にはちっとも納得できませんでした。
正直、大チョンボだと思います。でも結果は覆らないんでそう考えるようにしました。
(当然のことですが、ここのCAは通常こんな初歩的なミスはしません)

>>441 >>445 >>447
喧嘩なら他所でやってください。
ID:1J3Dfrz20 様、乱暴なお言葉遣いには正直辟易しました・・・もうやめてください・・・
461名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:19:12 ID:QmophFXJ0
>>459
簿記1級受けるなら全経簿記上級も同時受験お勧め
あと、金かかるけど1級は合格率10%位だから学校に通ったほうが良いよ
会計事務所とかにいると、自己流解釈や事務所流解釈で覚えちゃってるからさ
個人的にはここ2年以内(新会社法に改正後)のDVDかVHS教材をヤフオクなんかで買っちゃうのが吉だと思う
あと、徹底的に問題を解き捲くる。
すまん、就職中の身でスレに粘着しかすることが無くて・・・

頑張ってね!
462名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:47:27 ID:wWqcgDEe0
>>461
専門は会計とか簿記関連お仕事だったのかな?

だとしたら畑違いだと思うけど一応質問させてくれ
貿易実務検定の資格って企業側からの評価はあるものなのかな?

ちなみにオレは通関士として乙仲で10年働いてて乙仲から荷主側への転職を狙ってます
463名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:54:11 ID:1J3Dfrz20
>>451
基本的に経理の場合、日商1級なんかよりも実務経験が問われる。
日商1級レベルが必要な会社は上場企業で海外連結なんかもあるからその経歴ではまず難しい。
となると非上場の中小中堅が自ずとターゲットになる。
その場合、日商1級はさらに必要ない。
必要なのは税務申告や別表作成に携わった経験、あとはリース関係やデリバティヴなど財務関連の経験。
メーカーであれば原価計算や原価低減など経営管理に関わる経験も必要とされる。
恐らく貴殿の履歴を見る限り、経理の素養はあるかもしれないが非製造業の中小企業に書類が通れば御の字だと思う。
あとは金融での経験がどの程度あるのかだけど銀行?保険?どっち?
銀行でも外回り程度だとほとんど経歴としてはスルーされると思うが。
464451:2008/07/20(日) 00:02:16 ID:1mikUuVb0
>>461
ありがd
がんばるよ( ^^)

>>463
金融は、両方やってます。
銀行業務の場合は、貸付+投信くらいしかないです。
保険は、第1〜3分野まで、税務も理解してます。
そうすると、非上場の中小中堅ですかね・・・。

いずれにしても、CAに相談した方が良さそう?
465名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:25:00 ID:N670LVFR0
>>462
すまん あまり詳しくないんだ・・・
お察しの通り会計畑です
結局試験は合格できなかったけど・・・前職では知識で食ってました。
もし(1週間とか)時間が許されるなら元職に聞いてみてもいいけど、ちょっと畑違いだから情報の保証は出来ない。 ゴメンね
>>451 >>463
国内の連結無し上場会社なら経理でも推せるとおもうよ。連結ありでも出してみる価値あり
上場会社の直接子会社経理がねらい目だと思う。
連結の45日決算が当たり前だし、ジャスダック上場企業も4半期決算が始まったからね。
ただ書類通過は1割前後、簿記1級あって通過率2割かな・・・
でももし俺が紹介担当者で、もし>>451が銀行経験者(渉外でもOK)で簿記1級持ってて、尚且つすぐにでも転職可能なら何処かには押し込む自信あるよ。
初年度年収400〜450 10年後の想定年収500〜650って感じで、将来の経理課長候補って推しで
そのかわり、四の五の言わさずに書類は出しまくるだろうなぁ・・・
電車の乗換えが嫌だとか、メーカーで制服勤務が嫌だとか言われても「書類通過してから断ればいいですよ」ってな具合
40社位出して、4〜6社書類通過して・・・ 1社内定出るかな?2社出たら万歳 もし出なかったら・・・ゴメン運が無かったね
一番の懸念は>>451が何処に住んでいるのか?と、どんな企業に行きたいのか
上場企業とか大会社希望なら上記の感じ
地場の中小でも良いなら、3ヶ月間の活動期間と月に2回は有給取ってくれるだけの協力があれば年収400万程度の経理なら決めてみせる自身あるよ。
実際人物見てみないとわかんないのが本音だけど、スキルと経歴だけならそんな感じだと思う。
地域によっても違うけどね・・・
あと、最近だと税効果とかは当たり前として減損の導入が多くなってきたからそこも知識だけでも良いから抑えておくと良いよ。
あと、管理会計と財務会計の違い、そして管理会計上必要な基本知識は岡本清先生の青い本が3〜4千円である。お勧め
連結なんてその気になって勉強すれば基本だけなら1ヶ月で十分
新日本監査法人の連結の本 8〜9千円するけどお勧め。読み終わったら枕にも武器にもなるよ
あぁ・・・ 人材業がまたやりたくなってきた・・・
やっぱり、教育&紹介できる会社を作ってみたい・・・
466451:2008/07/20(日) 00:36:07 ID:Q9FUGxVR0
>>465
おぉ、説明ありがd

家は都心まで、池袋まで30〜40分位。
とりあえず、販売&不動産以外の経理で働きたいッス。

今の仕事柄、税効果とか減損会計は勉強したから、掴みはわかるけど、勉強しなおさないとダメかも。。。

とりあえず、CAに会って話を進めてみるよ。
有給は月2回なら取れるし、転職活動してみる。

所長は「やめるなら半年前に言え」とか言ってるけど・・・この際無視しますww

また報告します。
467太郎ちゃん:2008/07/20(日) 00:37:59 ID:OeOkntnk0
CA−!結婚してくれぇー。そして子どもは双子の女の子で利苦江と亜瑠江と
名づけ1歳から模擬面接をして鍛えよう!
468名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:43:04 ID:N670LVFR0
会計事務所だと決算前に抜けられると痛いからね
だからこそ今から動きつつ1月には本気で、がいいと思ったんだ。
リクのCAならもっと親身になってくれると思うよ。
東京なら絶対に案件はあるから、頑張ってくださいね。
469名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:57:05 ID:2+l3pA5l0
専門卒?の30歳で3社、しかも一貫性のない職歴。
俺が企業担当者なら取らないな。
470名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:59:50 ID:Q68LcGqFO
担当の人が退職するらしいんだけど
なんかお疲れ様でした、お世話になりました的なMail打っておくべきかな?
無職の俺が、今、何を言っても失礼の様な気がして
3日過ぎた。
471名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 01:15:09 ID:9Dotg+5z0
>>470
まずは自らの内定を取ることを考えるべきだ。
お礼は内定取ってからでも遅くない。
472名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:50:40 ID:ZuGw8Zqe0
>>470
自分はしたよ。
てか同じ担当かな?
473名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:56:04 ID:2+l3pA5l0
リクエー経由の応募でも人事担当者がDQN臭漂ってたら俺は迷わず逆お祈りをCAに伝えている。
理由ももちろん伝えている。
474名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:59:36 ID:vHvHpcET0
そうしたh条がいい
475名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 14:33:01 ID:23WbfV1D0
次が本命の2次(最終)面接で受かったら入ると決めているんだけど
志望動機書書いてみないかって言われた
書いたことないんだけど志望動機書書くことって結構あるの?
476名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 14:44:43 ID:TuYbD6NZ0
>>420
この板に来ているやつで当てはまるやつ5%もいないと思う

一箇所5年も無理!
だいたい結婚してるやつ少ないしw
477名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 14:46:14 ID:oBGe5Zpe0
5年以上居たら結構いい歳だろ
478名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:05:41 ID:2+l3pA5l0
>>476
それ書いてる奴が>>451みたいな経歴の香具師を推し込めるとか言ってるんだから矛盾しまくりだろw
479名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:06:20 ID:egx0z1090
>>476 >>477
そんなに何回も転職してる香具師ばかりじゃないだろ。
つーか、>>420のスペックを>>451ばりに見てみたいと思ってるのは俺だけ?
>>420は悪い香具師じゃない事は文面からも見えるけどな
480名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:07:49 ID:2+l3pA5l0
>>477
まあ理想は
3年勤めて第二新卒として転身
5年勤めて28前後でスキルアップで優良企業へ
ってのがいいんじゃないかな。
481名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:09:36 ID:2+l3pA5l0
>>479
良し悪しじゃなくて世の中舐めきってるようなとこがあると俺は思うけどな。
482名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:26:45 ID:LYLZoU/P0
>>481
ご意見わからなくもないが>>420のスペックって企業側の本音なんですね。
以前はこのスペックが書類選考に取り掛かる前のホントの最低要件で>>477の感じの26〜34歳までの経歴が優秀な
応募者を「クリーン人材」とかいって、それ以外の応募者を見下してる企業も結構あった。
でも今じゃこれに該当する人はホントに少なくて(20%未満)ほとんどの会社は人が集まらないのが現状なんです。
483名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:27:34 ID:CYDQwSNE0
>>480
この1〜2年を除いて新卒ではなかなか優良企業に入れなかった時代では

1. 3年勤めて第二新卒としてブラック脱出
2. そこから3〜5年勤めて30前後で優良企業へ

って感じにどうしてもなってしまうの。

1.で優良企業に入れればいいんだけど、
自分はブラックからグレーへ行ったにとどまった。
今、2.で優良企業へ行きたいが書類通過率があまりよくない。
484名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:27:50 ID:LYLZoU/P0
482です。>>477でなく>>480の誤りでしたので訂正します。
485名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:28:37 ID:egx0z1090
>>481
世の中舐めてるように見えるか?
俺は>>420は結構的確だと思ってる
多分>>420は原因を外的要因に求めない様に企業で訓練されてるっぽ
>>334=>>366=>>420=>>465 が同一人物ならな
>>420を勝手に想像してみるが、こいつ財務会計系の総合コンサル出じゃね?
上から目線で語るような感じで勝手に想像してみた。

今日は現れないのかな?
スレ違いかもしれないけどこいつの語りは読み物としては面白い

486名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:36:21 ID:2+l3pA5l0
>財務会計系の総合コンサル出じゃね?

それはないと思う。
それ経験してたら絶対に>>451のような経歴の人間を推し込めるなんて言えない。
487mini:2008/07/20(日) 17:41:05 ID:NNMEJ2Q80
451氏の真似してみます

私のスペック
33歳 独男 三流私大卒
1種衛生管理者
公害防止管理者 大気
危険物 乙4
玉掛、ガス、フォークリフト技能講習修了
普通旋盤1級技能検定
技術士補(機械)
運転免許

職歴 
1社目 機械製造業 (11年3ヶ月、現職)

現職の分野が先細りなので、他の分野への転職を試みています。
年齢的だと自分では思っていますが、全然書類通過すらしません。
あきらめたほうがいいですかね?
488名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 17:59:32 ID:2+l3pA5l0
>>487
それじゃ全然分らんだろ。
アンタが今までのどのような経験を活かしてどのような分野でどんなことをしてみたいのか?
年齢だけの問題じゃないと思うぞ。
職歴書や志望動機にどんなこと書いてる?
そっちに問題がありそうだ。
489名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:42:41 ID:keWIZqOf0
アドバイザーが糞求人連発で紹介してくるんだけど!
俺が行きたい業界とまったくかけはなれた職種紹介
してくるし。
490名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:46:53 ID:Usfh9Z4C0
エージェントは使えないよ

ヘッドハンティングされるぐらいのスペックなら
問題ないけど

企業がいくら払うか考えたらわかるでしょ
491名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:47:17 ID:Usfh9Z4C0
エージェントは使えないよ

ヘッドハンティングされるぐらいのスペックなら
問題ないけど

企業がいくら払うか考えたらわかるでしょ
492名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:53:18 ID:2+l3pA5l0
>>489
敢えて言うならあいつらも慈善事業でやってるわけではない。
糞スペには糞求人を当ててくる。
糞スペは視野から外したいと思ってるCAも多い。
放置するとクレームくるから糞求人を投げて諦めさせる作戦に出てると思われる。
493462:2008/07/20(日) 19:03:11 ID:vvlKYWRF0
>>465
機会があったらでいいからよろしく!
494名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 20:18:09 ID:vvlKYWRF0
>>481
>>482

>>420に関してはオレも何度か紹介屋の人から聞いたことがある
特に自分の場合転職暦無しなのでその点は売りになると言われることが多い
>>420で他に実際言われたことがあるのは
・正社員としてずっと働いてること
・職歴に空きが無いこと
・応募動機が明確
・転職回数が少ないこと
転職回数は会社によっては書類選考段階で制限してる会社もあるって言ってた
あと派遣社員の場合は派遣先が変わるとそれも転職回数同じと見るなんて話も聞いたことがある

>でも今じゃこれに該当する人はホントに少なくて(20%未満)ほとんどの会社は人が集まらないのが現状なんです。

紹介屋の人もその点ぼやいてた
495名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:09:06 ID:N670LVFR0
>>478
だから>>451には失礼だと思ったけど「押し込む」って表現。
もしマジで俺が担当なら"人物が良い事を大前提に"何処かには転職させてあげられる自信有る。
良質な登録者の5倍は時間と労力を使うだろうけどね。
担当者の後押しとか、仮に1次面接で企業の反応が悪くてもプッシュするとか出来る。

>>482 >>494
マジでその通り。
その条件をクリアして、初めて企業案件にマッチしてるかと言う判断になる。
資格持っていて無能な香具師多杉で困る

転職暦がある香具師や、スペック的にどうなの?と言う香具師ならリ○ナビとか毎○ビの4週間掲載で50万から75万の募集広告出せば集まるからな
広告の時点で「資格問わず」「未経験OK」なんてした日には木曜日には結構な数が応募されている
厳しい言い方だけど、派遣で経験積んで云々は、立派な兵隊になる為ならOKだけど、管理職前提ならNGに近い
もちろん中には計画的かつ理想的な経歴とスキルを身に着けた香具師もいると思うが極々少数
だから、地雷を避けるべく企業担当者はそういった香具師は紹介しないで欲しいとか言われたりするよ。

企業でも、1回どでかいミスやっちゃった香具師は出世は難しいだろ?
それと同じで堕ちると中々這い上がれない構造。
俺も堕ち組だから世間の風は冷たい・・・
496名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:20:24 ID:2+l3pA5l0
>>495
>その条件をクリアして、初めて企業案件にマッチしてるかと言う判断になる。
>資格持っていて無能な香具師多杉で困る

アンタ自身はどうなんだよ?
自分の経歴も述べずにこんなとこで前職気取って他人にあれこれ言ってさ。
そもそも紹介業ってレベル高い人材が集まる業界とは思わないんだけどな。
むしろ各業界からの落武者混成部隊のような気がする。
CA見てていつもそう思うんだよ。
元○○業で何年勤めてたとか言ってるけど「なんでそこで通用しなかったの?」って思うしな。
497名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:25:15 ID:N670LVFR0
>>479
特定されない程度に書いてみる
【 資格 】
・日商簿記1級
・全経簿記上級
・税理士科目の簿記論、財務諸表論、法人税、事業税
・普通自動車運転免許
・公認内部監査人(CIA) T、U、W合格
・会計士試験短答式合格暦1回(今のやつらは受かれば2年OKなんだろ?いいなぁ)

【 職歴 】
・Fラン大卒行後某銀行勤務 63ヶ月
・受験の為2ヶ月空白
・短答合格で某監査法人(契約社員)法定監査補助 20ヶ月
・監査法人系コンサル会社(契約社員)で紹介業務 13ヶ月
・監査法人系コンサル会社(契約社員)で内部統制コンサル4社&上場コンサル1社 20ヶ月

今上場企業の内部監査室の求人を全国手当たり次第当たってる

俺の弱みは32歳で3社経験と、正社員じゃない事
あと希望年収は譲らないからネックになってる。
独立も考えたけど、怖いんだよ・・・ 会計系の独立コンサルは半年仕事無いとかざらにあったりするからさ

これ以上は内緒と言う事で!
498名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:30:40 ID:2+l3pA5l0
>>497
ぶっちゃけその程度の資格職歴ならその辺にゴロゴロいることはアンタも当然把握してるよな?
監査の経験が無さ杉でまずダメだろうな。
499名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:31:50 ID:N670LVFR0
・Fラン大卒行後某銀行勤務 ⇒会計士への夢見ちゃったんだよ・・・
・短答合格で某監査法人(契約社員)法定監査補助 ⇒1回合格すると来年こそは受かると思うんだ・・・
・監査法人系コンサル会社(契約社員)で紹介業務 ⇒会計士諦め、税理士の受験期間
・監査法人系コンサル会社(契約社員)で内部統制コンサル4社&上場コンサル1社 ⇒普通に正社員になりたくなった。無限責任のコンサルはおなかいっぱい

大学院で税理士受験免除取得、でも税理士登録はしない。金かかるし税務は儲からないし
CIAのVを不合格だった時は目の前が真っ暗になった・・・

以上でし
これ以上は何も書かない。
500名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:41:49 ID:N670LVFR0
>>498
監査経験は別にとやかく言われない。
一回コンサルの年収を知っちゃうと最低でも会計士補並みの年収が欲しくなる。
リクエーのCAからはコンサル会社の紹介を貰ってるがそこには応募しない。
朝起きて夜家に帰り、繁忙期でも終電で帰れる仕事
せめて休日は家でゴロゴロ出来ちゃったりする仕事
小額でもそれなりの退職金が付く仕事
彼女の親に胸張って言える仕事
これを求めてる。 まぁ甘ちゃんです・・・
あまり責めないでくれ。

501名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:44:48 ID:2+l3pA5l0
アンタは自分に甘く他人に厳しいところがある。
俺が企業担当者ならそんなのは絶対に要らないw
502名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:44:49 ID:NtNimGyC0
長文書き込みが増えたな。
エージェントって>>420の条件を満たしている奴向けってことか。
自分は手遅れだけど、諦めて死を待つのも馬鹿馬鹿しいし、その条件を満たしていない奴
は全員職が見つからないってわけじゃないんだろうから、他の方法で頑張るよ。
503名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:46:10 ID:2+l3pA5l0
>>502
頑張れ!
504名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:51:10 ID:N670LVFR0
>>501
だから書類で殆ど落とされてる。
勤務次年度の最低希望年収を100万下げればかなり違うとCAに言われたけどそれは嫌・・・

>>502
長文スマン、今後控える。
>その条件を満たしていない奴は全員職が見つからないってわけじゃないんだろうから
そそ、その通り。過去は変わらないけど未来は今からだから。
お互い頑張っていこうよ。
505423、425:2008/07/20(日) 22:05:27 ID:XexAwIlf0
>>502
ちょっとそれは早計と思うので。
転職活動の中ではリクエーによる活動ってそんなに負荷高くないと思うのね。
んで、転職って結局、縁とか運って側面は絶対あるからone of themとして登録は
お勧めするよ。自分から手数を狭める必要はないと思う。
俺は>>425だったけど、たまたま良い転職が出来た。
>>420で書かれているようなスペックで落す会社はそりゃ多いんだろうけど
そうでない会社も数%から1割はあると思う。貰える案件の数と入れる会社は1個って
事を考えればその程度の確率でも十分登録するメリットはあると思う。
まあ、頑張って下さい。
506423、425:2008/07/20(日) 22:12:05 ID:XexAwIlf0
あと、>>425って「エージェントが」っつーより沢山の企業がそう考えてる
って事でしょ。リクナビ、マイナビとかハロワでもそれは同じなんじゃないの。
エージェント回避する理由にはならんと思うな。

もちろん登録してみてCAむかつくとかウザイとかって話なら速攻ブッチしても良いと思いますが。
507名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:22:56 ID:N670LVFR0
>>506
そう、俺は全部企業目線で書き込みしてたし>>425も企業の言う事だからね。
CAは「就職者」と「求人企業」の迅速な橋渡しとお互いのミスマッチを防ぐのが仕事。
でも、ノルマもあるしマッチングではめ込み型になっちゃう場合が多いのが現状なんだと思う。
元々紹介業ってハイレベル求人が原点、そして裾野が広がって今に至る
俺が居た紹介事業部では年収450万円以下の案件は取り扱いすらしないのが会社方針だった・・・
508名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:34:14 ID:XexAwIlf0
>>506-507
>>425でなく>>420の間違いだな。。。

あと、リクエーは結構底辺案件持ってるよ。底辺嫌な人は迂闊に押し込められぬよう注意。

>>487
その年齢で「製造業ヤダ」とかだったら相当難しいと思う。
あともしかしたら、嘘でも良いから「こういう仕事がしたい」みたいなのがないと
逃げてるだけと思われてCAも企業も良くは見ないと思う。
509名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:38:48 ID:h4xq6jC30
自分は当たったCAが最悪だった。
大手の勤務経験ないからと決めつけられて大手は紹介されない。
業種関係なく紹介してくる(ブラックあり)。
CAが明らかに上から目線。(CAのスペックは知らない)

別の紹介会社に紹介してもらった大手の内定もらったんで、って
言ったときは小気味良かった。
それに対してCAは「そんな募集があったんですか〜」だって。

逆に大手紹介してくれた別の会社のCAは親身だったし
ブラックは紹介しないしとても良かった。感謝してる。
510名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:48:27 ID:Q9FUGxVR0
>>451です、いつの間にか有名人になっていて驚きですが・・・(汗)

正直、自分のスペックは高くないことは百も承知なので人並みの生活を送れる会社で働きたい・・・って気持ちです。
1社目は毎日サビ残で貯金は貯まらないし。
2社目はブラック過ぎて、倒れるし。
3社目は健康診断は無いし、意味不明な罰金制度が横行してるし。

自分みたいなのはとり合えずハロワで工場でも探したほうが早そうな気がしてきますた。
511名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:07:06 ID:uC7Jfu7p0
>>509
何社くらい紹介会社使ってた?

とりあえずリクエーで様子見てみようと思ってたが、
CAのダメさに疲れてきた。
パソナキャリアとDODAあたり考えてるんだけど、
「いいCAに当たればラッキー」ぐらいなのかな、やっぱり
512名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:15:21 ID:ZVlWRjx90
なんかCAに対するダメだしが増えてるな。

一昔前もダメなCAは何人かいたけど、
良いCAもいっぱい居た。
「一軍のCA」「二軍のCA」なんて言い方もされていた。

今は当時の「二軍」クラスばかりなんだろうか。
513名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:19:03 ID:2+l3pA5l0
>CAは「就職者」と「求人企業」の迅速な橋渡しとお互いのミスマッチを防ぐのが仕事

現実にはこのようなマトモな仕事をしているCAが何人いるのかはかなり怪しい。
原因は2つあって
@一人当たり案件抱えすぎで手が回らないパターン
A単純に社会人としての経験不足のパターン
だと思う。
知人の金融関係者や大手メーカーが登録しているが彼らが口を揃えて指摘するのがAだ。
特に30歳以下のCAはCAとしての経験もさることながら自分自身の社会人としての経験が乏しいために話をすると化けの皮が剥がれる。
前職も大手とは言いがたい経歴の者も多いようだ。
ちなみに企業を担当しているRAというのもCAと人的レベルはほぼ同じだ。
514名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:24:18 ID:h4xq6jC30
>>511

結構登録してた。4-5社ぐらい。
会社違っても割と同じ求人もあったりするし
惰性でやってるCAとそうじゃないCAって分かるよ。
惰性の奴は連絡もあんまり来ないから、登録してても
あんまり関係ない。
511がCAと合わないなら、かけもちするのも一案。

自分は規模は大きくないけど爺系にたまたま登録した。
その爺CAが良かったんだ。
515名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:25:18 ID:LYLZoU/P0
482です。私の利用経験から。リクエーは本体とのタイアップにより案件数が滅茶苦茶多いのと、
CAの能力面でも他社と比べて粒が揃って高いですので、外す手はないと思います。

ただ内定へはCAとの相性、応募者の職歴、希望、企業の採用タイミングなどで結果がかなり劇的
に変わります。直に内定ゲットなら再考ですが、単願だと行き詰る可能性があります。

求職者の自衛策としてリスク分散のため他社への登録やサーチ型の紹介業者(enとかキャリア
クロス経由)、ハロワなどの掛け持ち、そして自己応募することもお勧めします。
516太郎ちゃん:2008/07/20(日) 23:38:55 ID:OeOkntnk0
CA好きだー!将来一緒に人材会社を作ろう。パクルートて会社だよ!
俺は模擬面接とRAとアシスタントをトリプルでやるから任せといて。
517名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:41:00 ID:LYLZoU/P0
>>512
同感です。ここ4〜5年の中途採用ブームでCAを4倍強増やしたので、
ご指摘の状況になったのでしょう(大手他社もだいたい同じですが)。

>>513
@は最近の景気低迷で決定率が下がりつつあり当たりと思います。
Aも納得です。ただ前職での経験よりもむしろ、あれだけ厳しいノルマでは
終電車帰りも多く、担当業界の動静など基本的な情報収集、求人企業の求人
背景把握にまでCA/RAともエネルギーを割けないことが大きいと思います。
他社で他業界出身者の方でも、ピンポイントで最適な求人を紹介してくれ
ました(最終で落ちましたが)。
最大手ゆえの戦略(分業化と徹底した効率化の追求)の副産物であり、
会社としても悩ましいと思います。
518名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:43:04 ID:R8GbAZ990
>>517

そんなに好きならコクッたらいいんじゃない?
ダメならサービス停止したらいいだけだし。
519名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:47:34 ID:LYLZoU/P0
515です。「再考」→「最高]で訂正します。連続カキコでごめんなさい。
そして517は、紹介会社さん各社にはどうしても強み・弱みがあり、それを
求職者が事前にわかっていれば、手詰まりになっても閉塞感に苦しむ確率が
下がるのでは、と考えて書き込みました。
520名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:03:44 ID:6RCtEeCF0
>>514
ありがとうー。
俺のCAは「合わない」どころか人の話を全く聞かないので困る。
セミナーは良かったし、何も知らないCA相手にしゃべることで
自分自身の整理ができたのは良かったんだけど。
さっそく登録してくる。
521名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:13:45 ID:T1oRXzXZ0
オレのCAさんは当たりかなぁと思う。
エージェント3社目で一番やりたい方向性の職種を多く見つけてきてくれてるし・・・。

中小のエージェントさんには求人出してないパターンもあるから求人数は
陸栄が一番多いと思いました。

あとはこっちのやりたい方向性をきちんと面談で言っておくのもポイントかと。
最初に出してもらった案件でこういうのはダメって言っておくと次からはこないし。

522名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:21:21 ID:B6xV5M5WO
日東駒専出て
頭いいですね
って言うCAは、Fラン卒か?
523名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:23:11 ID:nuDnkiaV0
皮肉だったらやだねぇ
524名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:26:59 ID:58EZbATW0
>>520
ガンガレー
色々登録して面談したりすると
他人に自分を説明する練習にもなるしね。
あと履歴書とかもどんどん洗練される。
何社目か登録したときなんか、履歴書・職務経歴書をCAに見せたら
「しっかり書けていて修正するところがない」って言われた。

しかし話聞かないCAとは論外だな。
でもどこかに>>520にとっての、当たりのCAもいるはずだよ。
あと、520の希望が専門性のある仕事なら、
(例えばエンジニアとか、経理とか、医療方面とか)
それ中心のエージェントがあったりするから、
そこにも登録しておいた方がいいと思う。
525名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:47:50 ID:LzA32Qjh0
俺も初めての転職活動で色々人材紹介会社当たってみたけど
ここまで高スペック案件がバンバン出てきたのはリクエーだけだった。

10社受けて1社通ればいいくらいの気持ちで受けたら
第2志望だった企業に通った。
残念ながら第1志望には落ちたが、これは自分の実力不足だから仕方ない。

CAは30代後半くらいの方だったが、なかなか知識あって良かったと思う。
526名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 01:16:32 ID:cDiQDCoE0
俺はリクエーのCAとは馬が合わなかったな
ちょっと高いかなという希望年収を告げたら
みるみる険しい顔になって険悪な態度に
以後完全に事務的対応になってしまった
案件の数は他社を圧倒してるので流石と思ったが
俺が最終的に決めたのはとても親身になって
カウンセリングしてくれた別の紹介会社だった
527名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 01:44:55 ID:F6bSB6g/0
>>525
自身のスペックと年齢を良かったら教えてくれないか?
528名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 03:27:00 ID:2NRfMy570
24〜6才くらいだったらバンバン求人あるんだがなぁ
529名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 03:32:12 ID:4jsbxWD+0
大卒に限るけどなw
高卒で26とかだったらアウトだろ
530名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 05:08:15 ID:5wAwq0k60
大学卒業して
新卒時、氷河期で内定ゼロ。
バイトと派遣を転々としてきた26歳。

バンバン求人あるのか?
531名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 06:33:32 ID:F6bSB6g/0
現在、役職の主任なんだけど課長または課長代理くらいで迎えられるケースってあり得る?
例えば格下の同業他社に転職する場合、など。
そういうケースの当事者の人いる?
532名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 08:38:00 ID:6qiuHRWl0
>531
主任>マネージャってのなら経験ある
規模は1000人から80人にダウン
でも、年収ベースで300ちょいあがったよ
開発Ldr>SI>社内SEのちょいもしゃです
533名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 08:38:57 ID:0hGF5Mvl0
>>497のスペック凄いと思ってしまった・・・
もっと凄いと思ったのは>>498の「>ぶっちゃけその程度の資格職歴ならその辺にゴロゴロいる」と一蹴してる事が凄い。
俺のスペックは恥ずかしくて吊るせない・・・orz
間違いなく場違いだと思ったw
534532:2008/07/21(月) 08:45:02 ID:6qiuHRWl0
書き忘れたので、念のため

転職先もSI・開発系で社内で色々作ってます
ちょっと変わったジャンルのプロジェクト立ち上げ要員
このプロジェクトこけたら独立だ!!orz

まぁ、役職だけならこんな事例腐るほどあるんじゃないか?
535名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:25:10 ID:A5j6KLVZ0
>>533
>>497のスペックは汎用性が無いの。
経理のバックボーン持ってない会計コンサルの需要はあまりない。
受験後に会計事務所に行っていれば、全然状況も違っていただろう
会計事務所では>>497のプライドが許さなかったんだろう。

企業の内部統制室も内部監査室も求人は経理出身者をターゲットにしていることが多い。
経理で求職している奴にCAから「実はこの会社は内部監査室でも人を探してるみたいで・・」と
話を持ちかけられたりする。
536名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:14:50 ID:F6bSB6g/0
>>532
サンクス

話は変わるが転勤ありなのに住宅手当も社宅制度もない会社を現在ハナシもらってる。
会社の規定だからどうしようもないがこんな会社もあるんだな。。。
537名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:13:13 ID:AOZUiUPF0
>>535
同意。
497ぐらいのスペックで年収譲らないとか言ってるのが…w
見方変えれば、それなりに経験つめて頑張りようによっては
上にあがっていけたかもしれないのにな。
プライドが高いのも大変だ。

誰しも得意分野があると思うけど、それをどううまくアピールして
(回り道しても)最終的な目標に向かっていけるかじゃないかな。
497のように俺を高く買え!!だけじゃなかなかうまくいかないと思う。
ということで533ガンガレ
538名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:25:06 ID:F6bSB6g/0
まぁ、2ちゃんねるですから(笑)
539名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:25:26 ID:T0CwXeRd0
http://rashika.sakura.ne.jp/
http://rashika.sakura.ne.jp/ 別のサイトにジャンプしようとしています。
>ime.s2ch.net/rashika.sakura.ne.jp
ワロタwww
540名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:28:01 ID:KTfyOrak0
今、内々定をもらった会社で迷っています。わがまま
年収150万円ダウン、退職金なし、各種手当て何もなし、希望のキャリアパスとは違う開発担当...
どんなに技術力を高めても国内資本だと開発→PM→技術進歩で陳腐化→お払い箱&PM新規募集の連鎖。
外資ベンダー企業の方がずっと待遇いいしエンジニア→上級SE→コンサルのパスがあるから、そちらを
採るべきか悩んでいます。
本心は生まれ育った日本の会社に貢献したいです。しかしここまで差が激しいので悩んでいます。
541名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:02:18 ID:IP1DhDSN0
メーカーも40過ぎると上に登るか子会社飛ばしの運命だよな
542名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:18:20 ID:F6bSB6g/0
エージェントが投げてくる求人票に年収の範囲が記載されているが、MAXで交渉すると蹴られるかな?
543名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:19:32 ID:ip4sBsvF0
お前は俺かww
俺もいまMAXとまでは言わないが、高めに交渉してる。
入ってから気まずかったりしたらどうしよ!
544542:2008/07/21(月) 14:24:53 ID:F6bSB6g/0
一応俺の場合前職と同業で実績も残しているから交渉してみる価値はあると思うんだよね。
俺の場合、リターンに見合う力を発揮しようと努力するタイプだからMAXなら間違いなく馬車馬のように働いて結果出せると思う。
逆に値踏みされちまうとヤル気半減かも。。。。
545名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:29:27 ID:IP1DhDSN0
強気な奴が多いんだな〜。
俺は前職残業月40時間程度込みで415くらいだったから面接ではそれ以上でって言ったよ。
内定出たところは残業抜きで480位を提示してくれてるから大幅アップだ。

どの会社にしても30年後会社があるかどうか、
配属の事業が継続しているかどうかなんて誰にも判らないし、
さっさと決めようかなぁ・・・。
546名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:49:05 ID:F6bSB6g/0
480で妥協するの?歳いくつ?
547名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:02:39 ID:IP1DhDSN0
>>546
28歳。
マネージに興味無いから技術1本で行けるところが志望(一部汎用系、組込み系orPLC両方経験)
大手のメーカーにしても募集は400-700がほとんど。
上場企業の開示情報で見ると平均年収は600前半〜700前半が多いかな。

内定のところは受託+自社だけど同じく400-700の募集。
平均は不明だが従業員1人当たり売上が3千万あるから結構手堅い気がする。

特にPLC分野は手に職がつくとフリーも可能なので
メーカーで事業部統廃合とか子会社島流しの可能性があるよりはましかな、とは思う。
特化された分野で仕事して他に行ったら完全に邪魔者扱いだろうしね。
何よりも特定派遣される身の惨状を知ってるので自分が派遣を使う気にならないのもある。
548名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:07:02 ID:F6bSB6g/0
そうか。
しかし、技術者って「理系で勉強してきた&専門職」なのに給料安いよな。
ものづくりの国なんだからもっと上げてやんないと人が育たないと思うんだけど。
正直、そのレベルなら非上場の中堅メーカーの役付きナシが貰ってるレベルじゃん。
絶対に仕事に対する付加価値は技術者の方が高いと俺は思うんだけど。
ちなみに俺、バリバリの文系ですw
549名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:13:39 ID:se0UV/260
33歳総務部460万で大満足の俺って・・
550名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:00:26 ID:mAAW+/bJ0
CAとウマが合わない人はプライドが高い、暗い、営業力がない、横柄
CAは社会の中で激務をこなして苦労しているから人を見る力がある。
スペックや年収や会社の規模を気にしてCAをけなす人間はいざ就職しても
自分の欠点を他人の責任にする。
俺はこの掲示板を見て自分の給料の為とはいえ無料登録者の接客をしている
CAは偉いと思うし尊敬したい。CA頑張れー!いい仕事してるよー!
551名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:10:54 ID:F6bSB6g/0
>CAは社会の中で激務をこなして苦労しているから人を見る力がある。
あまり論理的だとは思わないけどな。激務で人を見る余裕がない、というケースもあるんじゃないか?

>無料登録者の接客をしているCAは偉いと思うし尊敬したい。
まったくもっておかしな論理だ。我々は無料で仕入られた商品だ。
ある意味でブックオフの古本のようなもんだ。
552名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:17:06 ID:IP1DhDSN0
>>550
>無料登録者の接客をしているCAは偉いと思うし尊敬したい。

・有料だったら人が集まらず仕事にならない
・有料であんな押し込みしてたら訴えられる
553名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:18:21 ID:z6sy8rQ/0
利益って転職した会社がココに払ってんだよな?

明日初面談だわ、職務履歴書提出したけどなんかテンプレどうりに書いて出しちゃった
あんな立派な事自分でもしてきたんだろうかw
554名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:27:17 ID:mAAW+/bJ0
ブックオフの古本になる君が悪い!新品になるように努力したらどうかな?
俺が言いたいのはCAのせいにしておのれが分からない人間はどこ行っても
人のせいにするしまた失敗する。
頭が良かったらコミュニケーションとるように努力すると思うよ。
論理性もいいけど君も激務こなして人の気持ち分かったらどうかな?
555名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:32:59 ID:7Jjs/E3M0
数回あっただけで人なんか見抜けるわけないじゃないか。
わかるのは容姿やマナーくらいなもんだな。
556名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:33:38 ID:F6bSB6g/0
>ブックオフの古本になる君が悪い!新品になるように努力したらどうかな?
根本的にハナシが通じてないし・・・・・
もういいよ。暑いからアタマ気をつけてね。
557名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:35:51 ID:OuBqn3Ap0
○○が悪い
俺の言っていることが正しい

この手の輩は手に負えん
558名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:51:12 ID:mAAW+/bJ0
俺が悪かった。頭の悪い連中に語った俺が。
また失敗して会社にほされなさい。じゃあね。バイバイ!!
559名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:51:40 ID:riW2cLRc0
人を尊敬するのは良いことだが、過剰に崇拝するのもよくない。
何でも人のせいにするのはおかしいが、何でも本人のせいと決めつけるのも偏った考
えだと思う。要はバランス。
エージェントはボランティアで就職援助をしているわけではないんだから、対等な立場
だと思ってもかまわないはず。尊敬したい人はすればいい。
人間同士だから相性もあるだろう。人を見る目が云々については、一般的に人を見る目
があると言われている採用担当者だって、能力の低い人間や問題のある社員を入社さ
せてしまうのだから、必ず相手の本性が見抜けるってわけじゃないだろう。
560名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:54:48 ID:AOZUiUPF0
要は558がCAってことだろw
561名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:35:31 ID:VqMaZoan0
私は、自分自身がサービスとか商品で、エージェントは営業代行会社とか代理店、
直応募が飛び込み営業と思っています。そうとらえることで、エージェントとの
付き合い方について頭の整理ができました。
562名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:10:12 ID:joPiM33Q0
リクエーって他の応募状況とか聞いてくる?
俺の担当CAはほとんど聞いてこないんだが

求職者の方向性や求人のアンマッチを防ぐのに
手っ取り早い方法だと思うんだけど
563名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:22:11 ID:+OuAHLlF0
3度目の面談をしてきた。まさか3度もここで面談するとは思わなかったがw
しかし、そこで提示された求人案件をみて、改めてリクエーの底力を思い知ったような気がした。
やっぱ業界最大手の看板はダテじゃないわ。
564名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:56:07 ID:sCoo2oaw0
まぁ良い案件紹介されても内定取れないと意味ないわけで
565名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 20:09:25 ID:obdLD8+ZO
>>562
よく聞かれるよ
566名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:04:24 ID:xmfILjMF0
>>562
俺も動きがあるたびに報告してる。
567名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:42:13 ID:F6bSB6g/0
うちのCA、ちゃんとプッシュしてくれてんのか心配だ。
良い人なんだけどあっさりしてるっつーか・・・・
面談も手短かだったしな。
568テンプレ:2008/07/21(月) 23:29:07 ID:7+kYFrmw0
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
569名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 00:04:27 ID:A2lYb1qv0
CAはあれで700マソ貰ってるらしいね。プラス業績に応じて課金がつくらしい。
570名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 08:52:37 ID:0vi3y5XV0
>>569
あれだけの激務、700マソもらって当然だろ…。
571名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 09:31:11 ID:A2lYb1qv0
あの程度で激務なんて世間知らずも甚だしい
572名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 09:41:02 ID:0vi3y5XV0
>>571
お前の場合は能力がないから激務に感じるだけだろw
573名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 09:46:54 ID:A2lYb1qv0
>>572
オマエよりは能力もあるし努力もしてる。
学歴も職歴も間違いなく俺の方が上w
574名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 09:48:44 ID:A2lYb1qv0
>>572
調子のってると虐めるぞw
575名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 09:50:04 ID:jJfgdOV/0
失敗なんて有って無いような仕事だよな
連絡さえちゃんとしておけば後は当人次第だと言えちゃうし
576名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:29:02 ID:56RbObcw0
あの仕事は苦労が多いと思うなw 俺ならできないなw
なかなか選考を通らなかったり、内定前に他で決まったり、登録者と企業のアクション
が遅かったりで、せっつかれた挙句、徒労(空振り)に終わることもホントに多いから
577名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:41:33 ID:A2lYb1qv0
何甘えたこと言ってんだ?
どんな仕事だって苦労はあるし努力も必要。
CAも大変なのは分るが仕事の精度はもっと向上させる必要があると思うがな。
578名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:44:45 ID:DyZIkD3bO
シーエーのくせに生意気だぞ
579名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 11:25:58 ID:HHv+AsYd0
アシスタントのくせに生意気だぞ
580名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 13:34:47 ID:Muw9+cyJ0
>>570-579
こんな奴らしかいねーのかリクエー
581名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:17:25 ID:rjnHP45O0
面接終わった後で面接の様子をCAにレポートするのはなんでなん?
582名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:24:16 ID:oXHaHSxV0
あなたは面接する前にCAから色々と対策を受けましたよね。
過去の選考フローや面接での質問事例などの。
誰かが体験したからそういう対策が練れるんですよ。協力しましょうね。
583名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:35:01 ID:A2lYb1qv0
俺はなんの対策もなしで面接に行ってるけど。。。
584名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:35:34 ID:rjnHP45O0
>>582

そういうことか。了解。
585名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:37:50 ID:yXBSqNk+0
あと面接でアピールし忘れた点など報告すると、CAから別途アピールしてくれる
と、最初に貰った冊子に書いてあった
586太郎ちゃん:2008/07/22(火) 16:36:02 ID:q7dDFR5P0
CA−っ!好きだーっ!
面接対策はオウムを使っているぜー 絶対内定とるよー。
587名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:16:17 ID:MbXFnwuF0
オウムってなぁに???
588太郎ちゃん:2008/07/22(火) 18:54:43 ID:q7dDFR5P0
ごめん。九官鳥でした。麻原じゃないよ!
589名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 18:58:43 ID:GSKRwrPI0
>>587
鳥だろ。

どうせ使うんならCAには自分を良く見せといた方が良い。
アンケートも協力する。レスポンスはそこそこマメにする。
社会人の大人同士としての付き合いをする。
奴らの書く推薦状は面接での印象と一致した場合にはそれなりの効能があると思うんだ。

たぶん。。。
590名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:20:08 ID:rjnHP45O0
紹介された求人に対しては必ずレスするほう?

いつも気に入った求人が出たときに、
推薦を依頼するだけしかやり取りがないんだけど。
591名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:51:53 ID:+h7al1ou0
そんなもんだろ
592名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:30:45 ID:GSKRwrPI0
必ずではないけどレスなるべく。
気にイランのは明確な理由つけて断る。
593名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:08:34 ID:OYCDzya/0
面談行ってきた
印象としては担当してもらった人は30くらいの中堅のような人だった
まあ信頼できそうかな、貰ってきた求人は半分くらいブラックっぽいがw

これは文系営業だっていう自分のスペック考えればしょうがないかな
あと結構早めに決めさせたそうだったわw
594名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:14:09 ID:C/KmP1EWO
登録が出来ない時もあるの?
595名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:45:15 ID:R3bnxyl80
>>593
きをつけろよw
奴等もノルマがある。
人気が無い企業に人入れようと必死なのが伝わってきただろ?
596名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:45:37 ID:I7OocyJx0
>>594
あります。ここが持っている求人案件で合致するものがないか極めて少ない
場合です。その場合はハロワの方が企業にとっては無料のため案件はあります。
597名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 01:25:58 ID:cITyy5Bo0
>>596
・・・って事は、面談予定の俺にはまだ市場価値があったという事なのか?
598名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 09:10:30 ID:a8G5X6cIO
まあそう言うことだ。
ブラックであれ転職させたらリクエーの勝ちだから
最低でもそんくらいの可能性はアルってことだ。

599596:2008/07/23(水) 13:21:16 ID:I7OocyJx0
>>597
そうです。あとブラックの見つけ方について。
・Googleで企業名と名無し、ブラック、DQN、偽装などのキーワードを添えて検索をかける
・その会社に21時とか22時過ぎに電話してすぐ電話に出るか
なおリクエー含めて人材紹介会社は営利団体です。リクエーの場合CAにはかなりのノルマ
が課されていますので、結構強引なプッシュに逢ったり、逆に放置され6ヶ月できられたり
することがありますので、予めご留意ください。
600名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 13:34:49 ID:ShY5PTB9O
リクエーに登録して2ヶ月
1社だけではうまくいかないみたいだから、あと2社登録しました
登録しすぎですかね
601名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 13:39:36 ID:XIthbCY80
一社内定でたから会社辞めてしまったのだが
今になって次の会社が不安になってきた
無職覚悟で辞退するか、次の会社行きながら納得いくまで活動するか
どうしたらいいでしょうか?
602名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 13:41:15 ID:xjz6PSPe0
>>600
enの転職コンサルによれば、平均は4社みたい。
俺はリクエーふくめて5社登録したけど、まあそれは人それぞれだよ。
高年齢になればなるほど案件は少なくなるから、それに比例して登録する会社の
数は多くなる傾向にはあると思うけど。
603名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 13:50:05 ID:xjz6PSPe0
>>601
不安、程度なら蹴らないほうがいいと思う。新しい環境への不安なんて誰にでもあるし、
案ずるよりは産むが易しで、入ってみたら思ったより居心地がいいかもしれないし。

ただ、どうしても内定先に行きたくないなら、辞退したほうがいいだろうね。
604名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 14:04:02 ID:I7OocyJx0
>>601
私も2週間前に同じことでホントに悩みました。私の場合は企業の直属の上司になる方と、
自分が不安に思っていること(キャリアや将来パスのミスマッチなど)について話し合い
ました。その結果、安心できたので内定を受諾しました。

話し合いはどんなに嫌がられてもエージェントさんに段取りを作ってもらいましょう。
中にはごねるCAもいますが一生の問題ですので、あなたのご希望が最優先のはずです。

あなたが正直に話し合いをした結果、先方の心象を害して内定取消になった場合には
精神的に堪えるかもしれませんが、その会社にはあなたを受け入れる器はないのです。

そこで改めて転職活動再開をしましょう。CAがごねたら他の大手紹介会社をあたったり
en(地元系や爺系が多い)やキャリアクロス(外資系や高額求人が多い)にも登録して
間口広く取り組むのが生きるための知恵です。

ただしこれから恐らく半年〜1年は景気減速により中途採用はコア年齢層(26〜34歳)
以外は相当減ることと、あなたが前職を退職した理由は細かく聞かれます。その点を
ご留意すれば良いと思います。

とにかく職業人として素晴らしい日々を迎えられるよう、陰ながら応援しますのでガンガレ!
605名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 14:09:07 ID:XIthbCY80
>>603
ありがとうございます。
自分は第二新卒であるため次ダメだったら後がないので、とても不安です。
また、内定した後により魅力的な求人がでてきて、そこにも別経由で応募しています。
蹴ったら次がいつ決まるか分からないし、とても悩んでいます。
606名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 14:25:22 ID:XIthbCY80
>>604
ありがとうございます。
そうですね。あなたの言うとおり不安を取り除くためにも
CAに連絡して面談日程を作っていただけるようにかけあって見ます。
607名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 14:52:44 ID:h+jv/2eA0
ここって登録期限6ヶ月ですよね?
6ヶ月過ぎて内定取れなかったら強制退会されます?
608名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 15:23:24 ID:I7OocyJx0
>>607
継続希望を早めに伝えれば去年は大丈夫だったんですが、今年からCAから継続を断られ
「再登録お願いします!」というケースが本当に多く耳にするようになりました。
彼らも民間企業だし、景気減速を考えれば利益を確保するには止むを得ないんですけどね...
しかしこれを機に他社へ移ったり個人応募して結果出す人も結構いることも事実ではあります。
609名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 16:05:50 ID:aBWZXdBH0
ブラックばっかり勧められて踏みとどまってる最中です・・。

そんな中、こんな会社があったのか!っという発見もあるんでこのペースで求人紹介してほしいんですが、
なんて言おう?
610名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 16:44:49 ID:CHGD32/j0
CAが投げてくる会社は多少なりとも見込みがあるって認識でいいのか?
もちろん書類選考が通る確率は2割とは聞いているが。
ハナから条件に合致してなければ投げてこないよね?
611名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:09:38 ID:5xygvxoD0
今、最終待ちが二社あって、ひとつはCAの紹介企業、ひとつは自分で応募した企業。
自分で応募したほうが本命なんだが、CAに断りいれるときはストレートに言ってしまってOK?
612名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:18:50 ID:h+jv/2eA0
>>608
ありがとうございます。
ちょうど6ヶ月を過ぎた頃なのですがその件に関して何も言われないので、
そのままにしています。
けど、やはり担当CAはかなり焦らせてきます。
結果が出ないので仕方が無いのですが妥協入社という選択肢は、
私の中にはありません。
613名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 18:28:16 ID:DKE7fba+O
>>612
俺は、一年くらい利用して決まったよ。妥協しなくなかったから、自分で良いと思う会社だけ受けた。粘ったかいあって思うような会社に入れたよ。CAには迷惑かけたけど、最後まで面倒見てもらって感謝してるよ。
614名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 18:32:28 ID:qxMOo1ya0
同族は辞めて欲しいといったのに。

長谷川なんとかコーポレーションwwwwwwwww

代表取締役CEO 長谷川
副社長 長谷川
監査役 長谷川
役員にちらほら 長谷川

なめとんのかよw
615名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 18:58:56 ID:jbPgSL8n0
半年とか一年ってことはみなさん勤務しながら利用してるんですよね?
616名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:08:59 ID:CHGD32/j0
離職中ですが何か?
617名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:47:01 ID:DKE7fba+O
>>615
俺は、在職中に決めたよ。
618名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 20:34:42 ID:xjz6PSPe0
俺も面談の席で、○月で切れます一応延長は出来ますが紹介案件は少なくなります……
と言われたな。
俺もはやく決めたい。どこかにいい会社は無いものか……
619名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:28:48 ID:CHGD32/j0
うちのCA、ちゃんとプッシュしてくれてるだろうか・・・・
ちょっと心配。
620名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:38:00 ID:MAmicJX60
面接のために有休ってそう度々取れない。
2回/月としたら6ヶ月だと12日しか面接に行けない。
1日に2社回ったとしても24回。
すべて一次面接って訳でもないから実際には15社程度しか受けられないってことか。
621名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:50:12 ID:DKE7fba+O
営業とか外回りできる人はうまく時間調整するの有りかも。
後は、土曜日面接や会社終わってから面接受けさせてもらったよ。
622名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:50:42 ID:xXxx31EB0
( ゚д゚ )
623名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:52:01 ID:0ZfOa9Xs0
みんなどの程度のスペック?
ここって低スペックでも登録出来るの?
624名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:11:55 ID:aS9xhCN10
漏れは19時スタートってパターンが多いな。
週に1回職場の定時退社日があるから、その後に面接を組んでもらうパターンが多い。
今月だけで5社くらい受けた+受ける予定。
625名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:52:51 ID:X0la/o7Q0
エージェント通すと書類選考通過率高かったりする?
高卒なのにダメ元で応募したH田に書類通ってしまってビビったわ
626名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:59:41 ID:2QpyIufu0
>>625
H田の求人ページのFAQから。

Q 経験はあるのですが、高卒です。応募はできますか?
A 職種ごとの応募要件を満たしていれば可能です。
  現在までの職務上の経歴・資格・関連する専門性等を総合的に判断します。

とのことだから学歴とかは関係なくて、あくまで職歴で書類選考してるんじゃないのかな?
実際どうかしらないけど。

自分もこれからH田に応募してみようかと思ってるけど、エージェントは使わないかな。
登録はしてるけど、なんか使いたくないんだよね。
627名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 01:07:14 ID:X0la/o7Q0
>>626
わざわざありがとうございます。

漏れの職歴の中にH田が求める何かがあったという感じですかね。
玉砕覚悟で面接逝って来ます。
628名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 03:02:38 ID:VtvCNrkd0
担当CAが避けて下さいと頼んだ業界の会社の求人を平気で送ってくる。
これはどういうことなんでしょうか・・・
面接後のフィードバックも一言で終わり。面談も短く、職務経歴書の
アドバイスも無かった。良かったのはプリけつだったことぐらいかな。
外れかな。
629名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 03:06:21 ID:tWyuH/WK0
プリケツなら当たりだろ。
プリッツなら外れだけど。
630名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 06:40:19 ID:Irsshu2r0
>>628

俺もパチンコと運送はさけてくれっていってるのにおくってくるな
631名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 09:10:57 ID:Ro9Yvz5+0
基本ブラックでも送り込んじゃえってw
って企業だからね。信用したらだめだよ。
632名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 11:10:43 ID:cjgDqAhE0
>>623
大卒、新卒職歴9ヶ月、24歳で登録できたよ。
633名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 11:13:35 ID:xK7X8KYm0
それが若さだよ、きみぃw
634名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 11:30:38 ID:bfAzIdqT0
CAへの苦情をいう窓口があったはずなので電話しとけ

>>632
それって高スペック第2新卒じゃないかw
635名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 12:05:13 ID:Gfs3uaJ40
1年前に他エージェントで決まったって連絡して、今無職です。
履歴書・職務経歴書を作り直したのでまず提出したいのですが、
なぜかログインできません。問い合わせメールも送信済みです。
忘れたんですが、1年も経つとデータベースから個人情報消えちゃうんでしたっけ?
636名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 12:22:09 ID:aoxfAGYr0
>>635 そうです。再登録が必要なんです。
637名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 14:21:26 ID:7NOziWEw0
登録三ヶ月目を迎えてから、全然案件がこなくなった
今まで週に一度くらいは連絡あったのに

もう見捨てられたのか
638世界の太郎ちゃん:2008/07/24(木) 15:31:09 ID:T+YN2xEo0
質問です。履歴書の写真にプりクラを貼っていったらまずいですか?
639名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 15:39:17 ID:mLJlz3vj0
>>631
同意

リクエーに限らずネ
640名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 15:39:34 ID:PPDfTtboP
>>638
大丈夫です
どの道お祈りです
641635:2008/07/24(木) 16:08:00 ID:Gfs3uaJ40
再登録って事は、職歴とか入れ直さないといけないのか・・・。
あとはキャリアカウンセリング受けたり・・・。
あのビルは去年妙に暑かった(外も)記憶があるから、行きたくないなあ。
642名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 16:24:39 ID:aS9xhCN10
面接後の登録者のフォローって絶対やってないよな。
企業が連絡してくる平日日中帯はアシスタントしか出てこないような
多忙な状態で、登録者のフォローなんかできる訳が無い。
結果をアシスタントが聞いて、それをCAに回して、CAが登録者に回して終わるだけ。
643名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 16:29:28 ID:2QpyIufu0
>>642
自分の時はCAは休み、アシスタントは面接が遅かったからかいなかったね。w
それ以来ここは使ってない。
職務経歴書とかも最初に提出してので修正の必要は無いとか言われたし、
面接対策なんてなんにも教えてもらえなかったし、使う意味が無いと思った。
そのくせ面接内容とかは聞いてくるんだよね・・・。
644名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 16:44:53 ID:xK7X8KYm0
俺もだ。
最初に簡単な面談しただけで、あとは数回求人をメールで投げてくるだけ。
応募して書類選考の結果とかも詳しくは不明。
スペックと年齢で諦められてるのかもな。
645名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 17:47:50 ID:P5nweIRA0
面接セミナーって効果あり?
646名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 17:51:15 ID:X4Q1XMjt0
>>645
私にとっては非常に効果ありました。
647名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 18:02:17 ID:P3x4XRJM0
>>645
職務経歴書と面接のセミナーはガチで効果あった
俺は面接セミナーだけ登録したが、その後に開催された経歴書のセミナーには飛び入りで参加した。
経歴書書き直して、模擬面接&経歴書の添削をCAに依頼したよ
その効果かどうか知らんが、セミナー前とセミナー後の書類通過率と面接時の心の余裕はかなりUPした。

648名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 18:07:47 ID:rz8WQ9pZ0
>>625
すまんが、正式社名を全部書いてくれないか?

2ちゃんじゃ、よくあるんだ。

丸紅じゃないのに、丸紅なんとかっていうグループや
NECフィーディングなのにNECがどうたらっていう奴。

649名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 18:10:11 ID:rz8WQ9pZ0
>>625
ホンダトレーディング?
ホンダロック?
本田航空株式会社?
本田美奈子?
650名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 18:37:47 ID:t8EfEx3iO
本田自動車工業
651名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 19:04:36 ID:aS9xhCN10
ホンダヱンジニアリング
652625:2008/07/24(木) 19:19:37 ID:gnvj2vAyO
紛らわしくて申し訳ない
栃木の、本田技研工業から分社化された企業の一つ
これ以上は関係者に見られたら特定されるから勘弁して
653名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 19:59:14 ID:Q01+SAqt0
まあ研究所だろう
654名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 20:30:25 ID:dvjzw2P10
>>599
なるほど、ありがd
以前に転職した会社は、google検索や電話調査なんか全くしなかったからヒドイ目にあったし・・。
今回は念入りに調査するよ!
655名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 22:09:12 ID:Vt2F+F480
大学卒業してから2年間無職なんですがここ利用できますか??
656名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 23:29:20 ID:s2JLeH040
電話調査か
やっておこう
657名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 23:49:21 ID:OYLc9Mzg0
職歴無ければ無理だろうね
658名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 23:53:40 ID:Vt2F+F480
やっぱりそうですか・・・。
ありがとうございました
659名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 00:14:23 ID:wiakB4sX0
CAが俺の希望を伝えてあるのに暴投ばかりしてくる。
代えてもらった方がいいかな。
何考えてるんだアイツは。
660名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 01:14:21 ID:QUOj09E80
>>659
CAは男?女?
661名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 01:35:11 ID:eUav00IY0
マジで高スペック案件ばかり投げてくるの勘弁してほしい。
ソニーとかMicrosoftとかぽんぽん投げられて意味が分からんかった。
俺のスペックも見たうえで案件出してほしい。
レベル下げてくれって言ったら下がったけどそれでもきつい。
ぼこぼこ書類で落ちてるにもかかわらず平然と同じようなの出してくる。
もうこれ以上下は扱ってないって事なんだろうか。
662名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 03:20:40 ID:8Ljy6DiAO
無理矢理ブラックに押し込んでも大抵求職者はさっさと辞めてしまうからな
まともなCAはまずやらない手段だよ

フィーの発生前に辞められたら無駄骨だし、顧客からのクレームの原因になるしな。

もっとウザイのがフィー発生直後に辞められる場合だかな。

金が発生してる分顧客の怒りも強いしな。

しかもブラック企業ってのは大概そういうクレームを言いたがる奴が多いしな。

クレームが多発したらRAからの信用を失ってCAは仕事にならなくなるし。
663名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 06:33:25 ID:wiakB4sX0
俺は逆にありえないくらいの低スペックやリクナビ・ハロワ常連企業を進めてくる。
まぁ俺は高スペではないが低スペでもないと思うのだが。
しかも最初の面談で企業規模や業種、条件等は希望を述べて絞ってあるはずなのに投げてくるのは的外れな暴投が多い。
正直、信頼関係が崩れかけている。
664名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 06:51:27 ID:wiakB4sX0
>>661
いくらでも扱ってるよ。
こんな会社までリクに登録してんのかよ???ってな地元の人間ですら知らないような零細まで扱ってるのには俺も驚いた。
ちょっとヤバイかなと思い始めている。
665名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 09:14:35 ID:uGpChWqF0
>>663 だからリクナビと変わらないって。
それががまんできないなら使わない方が良いよ。
666名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 10:09:19 ID:pMpsfaoT0
CAがうざい。紹介先と自己応募先で、内定もらいそうな勢いで、
後者を優先的に考えてると暗にCAに伝えた。
そしたら紹介先が内定先に出そうだから、即答しないと待ってもらえないとか
脅しをかけてきやがる。どこも同じだろうがこういうのはどう迎撃すればよい?
667名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 10:30:53 ID:xmvQnrGc0
ここって面接の時 面接官に聞かれる内容とか
適性試験の傾向とかって
教えてもらえます?
668名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 10:33:17 ID:INbPByfU0
内定先に待って貰えない攻撃は厳しいよねえ。本当に待ってくれないのかCAがさっさと
利益確定させるために脅してるのか判断つかない。

基本的には本当に内定取り消しされることを覚悟で待ってくれと押し通すかどうかしか
選択肢が無いわけだが、ちょっと強気に出ればCAが勝手に言ってるだけなのか
ある程度は判断できる場合がある。
669名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 10:39:25 ID:pMpsfaoT0
>>668
サンクス。
気が短いから、ついついそれなら内定辞退でいいと言いそうになってしまう。
その場合CAにとっても困ると思うのだが、どう反応が来るんだろ?誰か知ってる人いる?
670名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 10:50:28 ID:BPv+AnrEO
面接の結果が出るのがやたら遅いのはここの仕様?
行きたいと思ってても1週間以上待たされるとどうでもよくなってくる。
671名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:03:34 ID:9d+OiBuy0
>>662
現状に即したご説明と思いました。
>>663
あなたの大事な人生です。CA変更か他社との併願も進めてみては?
672名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:04:35 ID:9d+OiBuy0
>>664 >>665
本体(リクルート社)営業とのタイアップで集めたものもホント多いんです。
また求人掲載だけなら課金は発生しませんので、リクナビ他と多数かけ持ち
しても負担は生じませんし。
他社より圧倒的な求人数を誇るものの、優良案件は5〜10%で、ブラック・
零細系が半数以上といった感じです・・・

>>666
ノルマもってるとこはどこも同じ。でもこの手の小賢しいこけ脅しが、ここは
特に目に付きますね。ノルマきついんでしょう。
私は「待って貰えないなら自己応募の結果を待ち、ダメだったら他の紹介会社
当たるけどいい?」と伝えました。それからこけ脅しは一切無くなりましたよ。
673名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:11:35 ID:9d+OiBuy0
>>667
WebのPDで過去の質問傾向とか伝えられます。
ただ面接は生ものですので役に立たないことの方がずっと多いですよ。
適性検査はおよそSPIと思って大丈夫だと思います。

>>670
むしろ企業側の仕様です。CAに結果催促でいいと思います。
674名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:22:51 ID:MMPeMlKGO
俺は何も知らずに某超絶ブラックコンビニ会社に転職しちまった。
あの時ちゃんとCAを信じ切ってたのがそもそもの間違いだったわ。
今は常に警戒してる。
675名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:29:21 ID:QfaE7IDoO
ここって既卒でも登録できるの?
676名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:44:27 ID:wiakB4sX0
流通小売と外食はどんなに勧められても行かない。
677名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:45:00 ID:Ck0Ohj9a0
>>675
意味がわからんが、、既卒未経験ってこと?
第二新卒な年齢層でなければきついかもね。
678名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 12:35:38 ID:hdQfVolxO
ネットで登録したら、訪問は無駄かもしれないので、一度お電話にて10分程度話しましょうってメールきたんだが…。

無駄かな
679名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 12:39:51 ID:wMUDU5MW0
>>678

無駄って、、、、、失礼なエージェントですね

よろしければ経歴を
680名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 12:41:54 ID:8sZxv5I90
>>674
セブ○イレブン?
681名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 12:47:15 ID:cf+Och9u0
内定受諾を即答で求める企業はまず無いよ。
2次〜3次まで何週間もかけてやってるのに、肝心の内定受諾に即答を求めるのはありえない。
682名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 13:15:27 ID:uGpChWqF0
>>680 そうだろうね。極悪企業だから。騙されるやつ多そう
683名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:29:53 ID:t64qv0ZS0
いい気分♪
684名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:47:24 ID:MMPeMlKGO
働く方は全然いい気分ぢゃねえよ。

俺は店勤務だったが、8:00-23:30 or 21:00-12:00 が毎日続く上に夜勤明けで夕方家に帰ってきた後、次の日の6:00には日勤に行くんだが、この間が『休日』扱いなんだよ。

マジで会社に殺されると思って、手帳に毎日勤務時間書いて過労死に備えたわ。
685名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:15:15 ID:nsKEHZKSO
>>684
証拠は揃えとけ。

面接結果って手応えある時は本当に早いが
無いときはやっぱり遅いもんなんだね。
面接していて全然合わない会社だったしなー。
686名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:02:06 ID:wiakB4sX0
コンビニなんてエージェント通さなくてもリクナビ、エン、マイなんかで年中募集かけてるぞ。
相当離職率が高いんだろうな。
687名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 18:21:29 ID:/JKt44xu0
>>684
それ、休日にならんよ。
一日フルで休みじゃないと違法だね。
それが休みになるのはタクシー運転手くらいかなぁ。
688名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 18:45:29 ID:9d+OiBuy0
>>684 外食とかコンビには、聞きしに勝るものがありますね・・・
人を何だと思ってるんでしょう。だから最近叩かれるんですね。
とにかく無事に脱出できることを応援しますんで頑張ってください!
689名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:00:59 ID:uP4JKxJ50
>>685
第一志望の結果来ない俺オワター
690名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:06:46 ID:kZHlWjXj0
>>ALL
8月の転職活動ってどうします?
盆前なのか不況なのか、明らかに求人減ってるし
何よりこの暑さではスーツがキツイ。。。
691名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:15:41 ID:T0F8SMlB0
面接セミの内容知ってる人いる?
私のとこは月一で開催してる。
相当人集まらない上に内容が悪いのかな。。

「いや〜慶應か、早稲田の学生、採用したいんだけどな〜」


「国公立の学生はやっぱり良いね!沢山欲しいよ!」


っていう声を沢山取引企業から頂きます。なぜかわかりますか?



・・・企業から求められている資質を潜在的に持ち合わせている
   早慶・国公立学生。活かしきれていないキミの資質があります。

当日はその気づきやグループで面談を行い、抱える課題を解消し、
これからの就職活動をみんなで考えて行きます!



≪7月28日(月) 11:00〜13:00≫
・課題解決!グループ相談会
・非公開求人企業などの企業紹介


http://www.shukatsu.jp/09/company/r4000.php?UsrCrpKeycd=73&Crp10Keycd=1091&Crp11Keycd=1776
693名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:37:16 ID:9d+OiBuy0
>>690
タマを仕込んで盆明けに面接と挑んでましたが、確かに求人が減ってきましたねorz
そんでもタマは仕込んで継続しますよ!
>>691
確か本が出てましたよ。それでも十分カバーできますが実際に聞いた方がいいと思います。東京開催が多く講師(細井さん)がとても多忙だから月イチだと思います。
>>692
リクルートさんも色々と考えられているのですね。
694名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:18:34 ID:gSgGANoT0
一度日時決めてもらったんだが、用事があるのを忘れていて
変更以来したけど、そこでボロクソに言われたわ。

あ〜むかつく!!!!!
695名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:29:50 ID:tMjbChdt0
あーー
なんで興味の無いって言っている業界の会社ばかり送ってくるかな。
ここまでだと担当CAがほんとに送ってるのって思うんだけど。
希望もへったくれもないなこれじゃ。
勘弁してくれ。
696名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:52:25 ID:9d+OiBuy0
リクルートエージェント社員の方で、もしこのスレ板をご覧になっている方がいらっしゃいましたら
改めて考え直してほしいことがあります。

>>695のような話は登録者にとってはとても困る話ですし不安を覚えます。
皆様のデータベース検索によって人生や職歴が大きく変わる場合もります。求人情報の精度向上の
ための業界動向(派遣・外注・契約との棲み分け度)・求人背景の研究に日々取り組まれてください。

気が進まない企業での選考通過や内定についても、そのプッシュで登録者の人生を変えるほどの影響
(時にダメージ)を与える場合すらあります。企業各社とのバランスはとても大切です。しかしその中
でも登録者の人生にも十分な配慮をお願いします。

皆様が初めて内定の成約を得られたときの純粋な喜びを、もう一度思い出してください。
厳しい指摘かもしれませんが、登録者・皆様・企業様の3者全員がWin-Winとなって欲しいのでお伝えします。
697名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 22:47:16 ID:9d+OiBuy0
696です。一番肝心なことを伝え忘れていました。多くの皆様も日々心がけていると思いますが、
登録者の皆さんの希望を丁寧にヒアリングしてください。そしてフィードバックもできる限り
しっかりお伝えください。
698名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 23:07:23 ID:vtMqeiaV0
現在30歳。前の会社を退職して丸4ヶ月が経ちます。
何社か自己応募しましたが書類選考落ちです。
これからここに登録しても大丈夫でしょうか?
遅いですかね?
699名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 00:40:01 ID:szFfSUa80
CAのミスで応募したはずの第一志望の会社に応募されていなかった。
言い訳のような謝罪。
その遅れのせいで他社から内定出ているて
その会社あきらめざる得ない状況に今追い込まれてる。
ほんと勘弁して欲しい。。。
700名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 00:42:31 ID:pjY+ft+L0
数年前だったらあり得なかったミスだね。
そういうポカミスが出てくるのは、業務が多忙すぎて
いろいろ雑になっている証拠。

いくらリクエーでも、こんな状況があと半年続いたらやばいんじゃね?
求職者が他に逃げてしまう。
701名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:16:18 ID:q2tI7ubZO
実際、他の人材紹介もどんどん力つけてきてるし、競合がひしめくなかで今後厳しくなるのは目に見えてるな。

リクエーさん気をつけてー!

702名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:18:53 ID:Kuogt2hc0
>>698
登録トライしてみましょう。社会人暦が5年以上で転職3回くらいなら登録ならOKと思います。
>>699 >>700
697です。去年と比べても今年は凡ミス・損切り・煽りがとても目立つ気がします。
きついこと書きましたけど、本来は優秀で情熱溢れる人が多くて、去年はホント安心できたんですけどね・・・
ただでさえ多忙な中、この6月からは風が変わって内定(成約)取り難くなって大変なのかもしれないですね・・・
703名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:19:35 ID:4sHMBYt90
前のことはよく知らないが、みんなのCAは応募したら翌日までに応募受け付けましたみたいな返信来る?
俺の場合ちょっと間があってから来るんだよね。
タイミング的にはこんなもんか?
704名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:28:29 ID:t0T8s4ql0
>>699-703
CAの能力が低いってことだろ
705名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:49:26 ID:Kuogt2hc0
>>703
ふつうは当日か翌日だけどRAと相談するんでRA休暇とかあると2〜3日ということもあります。
>>704
というか下がった感じがします。経験数年の中堅どころでも(前ほど内定が出にくいため)業務に追われ
てるのかなと思いました。以前は他社とは相当力の差がありましたが接近した感じです。残念です。
706名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 02:01:40 ID:hxo6bySb0
求職者が逃げる前に
担当CAが辞めちまった・・・。
707名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 03:07:19 ID:OFHPdMNdO
飛び抜けて優秀な社員と無能な社員は辞めていく社風なもので
708名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 06:31:42 ID:4sHMBYt90
ちなみにここだけだと不安になってきたのでJ○Cってとこに登録してみたんだけど割りとツボを押えた求人を紹介してくる。
ヒアリングとかもこっちの方が丁寧だった。
非公開求人という点でもこっちの方が「おぉ!」と思えるようなのが多いような気がする。
709名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 09:10:23 ID:qFU8NR2P0
伏字じゃなくておしえてほすぃ
710名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 11:00:25 ID:Dp5wGZTh0
ジャックは糞だよここより。
711名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 11:06:47 ID:3fyyc/t10

リクルートは、バカ集団の集まり

世間知らず・・・・常識が無いバカ社員

712名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 11:09:19 ID:Kuogt2hc0
>>708
結局、会社の看板よりもCA個人の力量や相性の方が大事なんですよね。
現在の年収が500万円までならenジャパンに登録し、それをだいぶ超えるなら外資向けの
キャリアクロスに登録してスカウトを待つのも第三の手です。
 人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか? 18
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1208100565/l50
>>709
○AC。大手4社(市場占有率):リク○ー(30%)、イ○テリジェンス(12%)、J○C(4%)、パ○ナ(3%)。
713名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 11:14:35 ID:pjY+ft+L0
最近あったリクエー側の凡ミス

面接当日に持っていくもの(履歴書、職務経歴書コピーなど)が、
CAからの案内と異なっていた。

漏れの場合は「持って行ったけど、現場でその書類は要らないと言われた」パターンだから良かったが、
その逆の場合があったら悲惨だろうなあ。というかありそうだ。
714名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 11:39:43 ID:TzYZH4ed0
高卒の俺涙目すぎる

仕事には本当に自信あるんだけど学歴で応募すらできないからなぁ・・
やっぱ大学はいっとかなだめですね
まあもう今更だけど
715名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 13:51:41 ID:u/OnMXqeO
中退で4年間派遣で今24歳だが、未経験者用就職ショップに回された。

派遣は未経験扱いなのかね
716名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 14:00:03 ID:n1AgYs9V0
専門的な仕事でナイト派遣社員は評価されないよ
717名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 15:34:48 ID:B0nVEY6P0
>>714
「応募条件:大卒以上〜」の求人に応募して内定ゲットした俺がいるから大丈夫
応募してみる分にはタダなんだからガンガンいけ。諦めるな。
718名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 15:54:17 ID:o9UvYc2E0
CAって1年契約の契約社員なんでしょ?

毎月10件とかノルマを達成できなきゃ、
あっさりクビ斬られるとか。

だからみんな、
やっつけ強引ねじこみ仕事なんじゃないか?
719名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 16:08:43 ID:hxo6bySb0
>>718
そうなの?
じゃ、俺の担当は辞めたんじゃなくて
クビだったのかな。
720テンプレ:2008/07/26(土) 18:48:20 ID:qe4cCusE0
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
721名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 18:59:33 ID:1leoPs4x0
担当者がアホすぎ
722名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:35:44 ID:Fz3DzsV/O
リクルートに求人広告出すのだいたいいくらなの?
二週間掲載で。
723名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 23:11:22 ID:HTAft1o30
インテの方がまだいい、これ本当
724名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 23:26:23 ID:Kuogt2hc0
私はパソナだった。当たりの人を引くと紹介会社間に差がなくなったと思う。
陸栄とインテ:百貨店型で大量入荷・大量販売・即販向き(登録者のケアは浅く広くなる)
中堅・外資・爺系:専門店型でピンポイント販売、こだわり派向き(登録者のケアは濃く狭く)
725名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 05:09:26 ID:FdNm3QiZO
勘弁してほしい。
間違えて別の職種に申し込まれ一年間応募できなくなった…
726名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 07:04:22 ID:Q9lMsb7V0
そんなに案件がある職種でもないので
今ある奴はほぼ出尽くしてしまったらしい
追加されたら紹介してくれるとは言っていたが
2週間に一回2つだけ紹介とかそんなもんになってしまった

パソナもやってるんだけど8割がたリクエーと案件が
バッティングしている始末(やっぱ企業側も複数使ってるのね・・)
こっちもほぼ詰んだ

インテリジェンスとか登録してもやっぱ同じかな??
727名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 07:15:05 ID:EhQoW5rtO
俺はインテリジェンスの登録してたけど、あっちは最悪だったよ。
担当もいい加減だったし、面接前に送られてくる予想される質問や雰囲気も外れだらけだし。
728社員 ◆FON.Y7hiBo :2008/07/27(日) 08:46:39 ID:+W8tX1Ln0
社員です。
皆様、私達についていろいろと誤解されているようですので、
質問、疑問その他、私が丁寧に回答します。
仕事が激務のため、回答が遅れてしまう可能性がありますが、
お許しください。
729名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 08:52:41 ID:YaiaqiJGO
誤解とか都合の良いこと言うな

事実談を元にしたありがたいクレームだと思え
730名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 10:56:20 ID:uyhQ4DUG0
俺も昔インテ登録したけどマジ最悪だった
確かに俺のスペックじゃ大したところないのはわかるが
露骨にやる気ない、明らかな糞求人しかまわさない(いらないっていってるのに)

まだ鰤(当時)のほうがましだったから今またエージェント使ってる
731名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:44:29 ID:/adBqIbj0
担当者と個人しだいだろうがこんなもん
732名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:05:43 ID:zs/YzDwH0
>>728
ここの皆さんの報告は事実と思います。
・一連の応募ミス(希望求人への未応募や他部門への誤応募)
・放置プレーなどの怠慢、6ヶ月損切り、内定ごり押しの頻発
・求人情報の精度低下(ミスマッチ)
・応募者希望と一致しない求人紹介の頻発(ブラック多数など)
御社に限らない問題と思いますが、ここ最近は内定が出にくくなって
CAの皆さんも結構しんどくなったのですか?教えてください。
733名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:34:53 ID:VGHNBM/l0
>>728
正直今回はCAに足を引っ張られている感がある。
>>732の1番目と3番目は実際に複数回やられた。

だからここで回答する時間があるのなら、
CAのミス連発を防ぐほうに費やしてくれ。
734名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:48:10 ID:8NLchAVK0
ミスマッチとか言ってる香具師って何がどんなミスマッチだったの?
希望業種の希望職種じゃない案件が全部ミスマッチ??
スキルと今までの戦死者情報を見ながらCAも提案してるんだろうし
何処かで妥協は必要なんじゃないの?

このスレは登録してる香具師が強気すぎてよくわからん
735名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 13:10:28 ID:zs/YzDwH0
732です。734さんにコメント頂いた範囲であればCAさんの心遣いですのでOKですが
求人情報記載の業務内容が、実際の面接で伝えられた業務内容と似ても似つかないことが
案外多いんですよ・・・CAさんには責任無いんですけどねorz
736名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 13:42:53 ID:Xd2+WJ170

所詮、スキルが無くても携わることの出来る人材紹介会社
737名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 13:43:55 ID:ilekktpM0
他人を見下す煽りレスが大抵単発IDな件
738名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 13:51:01 ID:VGHNBM/l0
そもそも妥協する時点でリクエーにする必要なくなる罠
739名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:07:51 ID:hYUpiJmy0
>>743 営業以外って言っててもどうどうと営業を勧めてくるよ。
740名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:43:11 ID:zs/YzDwH0
>>731-739
それならお金が絡まないだけハロワの方がましってことか..
741名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:54:39 ID:uyhQ4DUG0
>>740
ここのメリットを勘違いしてる奴が多いけど
さいだいのメリットは自分で求人を探す手間が省けることだと思うんだ

数百あるなかからいくつか選んでくれるだけでも約に立つよ
必要ない求人は断ればいいだけだし

向こうも金がかかってるからやってるわけで
慈善事業でもなんでもない、ハロワみたいな国の機関でもない

お互いにいいところを利用してなんぼでしょう
742名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 15:07:46 ID:GRxX06ox0
リクルートエージェント利用して、弱小底辺営業負け組から
大企業に就職できました。

自分でDODAとか、リクナビネクストでも探していたけど、
やっぱりリクルートエージェントの持ってきてくれる求人が
一番優良物件多かった。

担当者によるかもしれないけど、本当に感謝してる。

※リクルートエージェントとか、ハロワ使うと、
早期就職手当て?がもらえるんだよね。
15万くらいもらったと思う。
743名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 15:38:06 ID:ev9crfEb0
俺なんて悲惨な物件多いよ。

職種もかなり特定して依頼→ぜんぜん的外れなものを投げてくる
非公開求人に限定してほしい→リクナビどころかハロワ常連まで投げてくる

ってな感じ。
とりあえず投げとけみたいな感じなのかな?
希望やスペックと照合したら無かったっていうならそれはそれでちゃんと言ってほしいと思う。
744名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:10:16 ID:a7XOsIrE0
先月登録して、CAとの面談も済ませたけど・・・
結構優良物件多いと思うよ。

ブラックだの的外れだの言ってる香具師は、
希望に見合った実力が無いだけじゃないの??

年齢いくつ?
どんな有用な職歴があるの?
どんな資格をどれだけもってるの?
特技とか性格的な強みとか、何かあるの?
745名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:17:54 ID:ev9crfEb0
>>744
読解力ゼロだな・・・・
746名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:21:37 ID:VGHNBM/l0
なんか求人アンマッチだけの話にしようと必死なヒトが居ますね。
そんなのは氷山の一角だっつーのに。
747名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:34:26 ID:ev9crfEb0
だめだこりゃ・・・・笑
748名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:37:13 ID:ilekktpM0
>>746
リクエーで年収幾らのどんな仕事に就けたの?
業界と職種と年齢も教えて?
749名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:39:50 ID:yfkVL/wH0
基本的には玉石混合だよ。
本田とかサントリー紹介してきたと思えば平気でドラッグストアなんか紹介してくる。

不応募とか応募繰り返してアンマッチを少なくしていくんじゃない?

俺は在職中だからボチボチ進めてるけど、離職中はイラつくこと多いかもな。
750名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:58:08 ID:zRfnwfiv0
×× 様

いつもお世話になっております。
リクルートエージェントの○○です。

以下の求人に対してご応募のご依頼ありがとうございました。

【企業名】 △△△株式会社
【仕事の名称】 ■※※※※ =※※※※※※※※※※※※※※※※=

大変申し訳ないのですが、求人がSTOPとなったため、
お手続きを進めさせていただくことができませんでした。
再開される可能性もなんともいえないのですが、
された際はお手続きをさせていただきますので、ご了承ください。

-----------------------------------------------------------

こんなメールが今日来たんだが、これは社内選考で落ちたという事なのか?
こういう経験ある人いますか?あまりにも酷いと言うか。
最近、電話での対応も酷くなって来たし、CA代えて貰うべきなのかな・・・?
751名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 18:45:53 ID:PU+GridA0
景気が悪くなってきたから募集止めたんだろ
752名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 18:55:24 ID:VGHNBM/l0
>>750
「求人がSTOPとなった」をどう変換したら
「社内選考で落ちた」になるんだろうか。

どうみても企業側の都合による求人停止だろうに。
753名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:39:57 ID:zs/YzDwH0
>>744 初回は優良物件を中心に紹介があって希望と合えば応募できます。これからですね。内定ゲット祈ります!
>>746 そういう話じゃない気が..
>>750 時折ありますYO!企業の採用計画が見直されたり人材が予想より早く確保できた場合です。
754名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 21:32:36 ID:UsABFcIh0
>>750
流石にリクエーはやらないと思うが、社内で勝手に「ココ駄目」とか言って
振り落とす糞なエージェントもあるみたし。
755名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:06:38 ID:daQOOHIC0
デンソー社内選考落ちだwww
756名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:31:01 ID:3aWMlLCE0
リクエー通さないで自分で再度で受かったって話は何度か目にしたな
リクエー内のふるいなんだろう
757名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:31:13 ID:1EnOhbmS0
非公開でない場合、直接企業に応募するのとCA通すのは
どちらがいいのでしょうかね?

直接ならば、決まったときに企業に金がかかならいので
そのほうがいいのかなって。
758名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 00:03:00 ID:7S5hO1sG0
採る人はどっちからの応募でも採るでしょう
まあ採用候補が二人いてどっちか一人しか取れない場合に
金かからないことが決め手にならないとも限らない
気になるなら直接応募かな
ただ面接の日程の調整や年収の交渉は自分でやらなくてはいけない
759名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 00:18:43 ID:xEJuYBsYO
まぁCAにもダメな奴はいるし、アプリカント(求職者)との相性もあるから
ダメだと思ったらチェンジがいいと思いますよ。
少なくとも1個人の転職というレベルで考えた場合、2ちゃんねるで愚痴っててもメリットはないですし。

それか、リクエー自体を使わないかですね。
760名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 01:32:14 ID:e7kja5IL0
日程調整もリクエー任せにするのはややリスキーだよ。伝言ゲームになっちゃうから。

漏れの場合は、「この日だけは都合がつかない」と事前に言っていた日に
セッティングしようとされたことが複数回ある。
「この日なら都合が"つきやすい"」と勘違いしていたらしい・・。

年収交渉はリクエー側の売上にも影響してくるから任せるメリットは無くは無い。
761名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 01:45:09 ID:mpgFEUfV0
応募しても途中経過の報告とかしてくれない。
面接も特に対策なし。
それで面接が終わったときだけ連絡よこしてあれこれと聞き取りがある。
ちゃんと次に活かしてくれよと思うのだが。
みんなはどう?
762名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 01:45:45 ID:6RzHyW3k0
>>728社員様
リクエー社内選考があるというのは本当ですか?
763名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 02:01:21 ID:LlPq4xtM0
リクエーに限らず、あるみたいですよ。
ある程度ハイスペックな企業の要望に対しては、
数うてば当たる式に求職者を紹介しても、先方から嫌がられるから、
内部である程度絞ったりする。
764名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 02:02:07 ID:xEJuYBsYO
>>762
クライアントの要望人数に対して応募希望者が多いときは社内選考するよ

765名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 06:49:25 ID:6M4VT53X0
>>760
同感です。大手3社だとそんな感じです。その中でここのメリットはこんなとこ(特に1)かな。
1.他を圧倒する豊富な求人と登録者数(量販家電とかスーパーチェーン型)
2.平均すると人材が優秀(CA/RAとも)
3.分業体制、処理フロー、システム化が確立している
4.各種代行(予定調整、求人選定、フィードバック、収入交渉、当落線上の一押し)→ 他社でも一緒
5.豊富な過去応募者の結果データ → 求人は水ものでアテにならないことが多いが
>>761
過去応募者の結果データが大切だからです。
>>762
予め企業側のリクエストがあれば社内選考はあります。
また明らかに求人要件とスペックが違う場合も選考はあります。
766名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 11:00:52 ID:5khsXZB20
>>761 を見て思ったんですけれども
ここって面接対策(過去の事例集)とかは
やってくれないのですか?
767名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 11:26:44 ID:Ix9SAYEx0
暇なら、案件だけ紹介してもらって自分で応募した方が良いよ。
どうせ履歴書も見てくれないんだし。
768名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 11:51:24 ID:Ww9ulQWSO
ちょい質問。エージェントの変更をしたいんだが、実はリクエー使いはじめてもう5ヶ月目。現職が忙しすぎてほぼ動けぬまま(言い訳だな…)なんだが、変更してもあと1ヶ月で終了?もう一度今度は背水で使いたいんだが、再登録したほうが長くサービス受けれるのかな?
769名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 13:38:02 ID:6M4VT53X0
>>766
メールに質問傾向とか面接官の記載あり。1CA毎の登録者数が多いため個別の面接対策まではムリ。
>>768
CAに変更依頼とサービス延長希望を申し出て、色よい返事がなければ再登録汁

何か先月末から、この会社のCM(空中ブランコとか)を目にする機会が激減したように思います。
770名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 14:04:27 ID:9Utdjv5rO
>>769
CMは単にかき入れ時を過ぎたからじゃね?
771766:2008/07/28(月) 14:10:48 ID:5khsXZB20
>>769
わざわざ返信ありがとうございました
リクエーのCAもこれくらいこまめだと良いのに
772769:2008/07/28(月) 14:18:45 ID:6M4VT53X0
>>770 新卒対象のリクルート本体なら納得です。ただ栄は転職支援の会社なのと、昨年は
この時期でもCMが賑やかだったので、ついそう考えてしまいました。
>>771 担当人数が多くて大変なんだと思います。更に景気減速で内定出難いことも拍車を
かけているかもです。必要な情報をリクエストすると幾らかは教えてくれます。
773名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:12:11 ID:e7kja5IL0
なんか最近は。これまでの質問傾向を企業側が変えてくるケースも出てきてる希ガス。

要は志望理由・転職理由・入社時期・待遇などの「ほぼ必ず聞かれる質問」以外は
これまでの情報があまり当てにならない。
いくら水物とは言え、漏れ的には打率2割を切ってる感覚。
こんな状況なら、初めから何も情報をくれないほうがマシ。

単に情報のメンテナンスが追いついていないだけかも知れんけどな・・・。
せっかく登録者から面接情報を得ても、整理できないというか・・・。
774名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 21:07:09 ID:WaXH0dGa0
IT系の中規模企業の採用担当をしてますが、RAからの紹介は確かに
多いが紹介料が高すぎる。。。 雇いたくても雇えないのが実情
採用側も高いお金を出して決定することもあり、面談の内容は
あれこれ違う角度で確認してます。
なんせ、採用して半年以内に辞められると損益がかなり大きいので
必死です。
775名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 21:18:27 ID:2aUKs+x20
>>774
RAに紹介された企業名だけメモっておいて、
自由応募で申し込みしたらどうですか?
仮の話ですけどw

776名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 22:06:17 ID:h1fX1b7H0
>>774
RAはすぐに辞めた場合違約金発生して戻ってくるのでは?
777名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 22:11:18 ID:WaXH0dGa0
>>775
 いい案ですが、応募者に斡旋はできませんね。
 企業側の足元を完全に見られてます。 トホホ
>>776
 違約金は保障期間としてありますが、100%は戻ってきません。
 
778名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 22:35:02 ID:mpgFEUfV0
みんなはCAとどの程度の頻度で連絡取り合ってる?
俺はメールで週1、電話で月1くらいかな。
779名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:34:36 ID:6M4VT53X0
>>774
お話を伺って勉強になりました。求職者も求人企業も必死なんですね。
そうですか、そうなると成約手数料35%は大きくて、景気が減速すると更に痛いですね..
780名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 03:00:23 ID:531+vxLt0
最初はいい印象だったんだけど
最近向こうの都合で紹介されてるのをひしひしと感じる
企業がお客さん、求職者は駒ってのは正しいなと思った
781名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 03:30:25 ID:/PhFodwf0
上戸彩と森田剛の交際写真?
いつのだろう
http://www.gabanch.net/test/img.php?bbs=board&file=12167097460007.jpg
782名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 12:43:31 ID:Zyc5kaS40
女性CAのやついる?
俺の担当女性だが、話し難い・・
783名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 12:47:38 ID:HNCrBQED0
>>782
リクエーのCAは女が大半だろ。
784名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 12:48:52 ID:Zyc5kaS40
>>783
そうなの?知らなかった。
785名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:07:43 ID:G271Vs1S0
明日あまり乗り気でない会社の面接行く
死亡動機考えられない…
786名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:17:37 ID:i2YTeaAc0
乗り気でない会社に応募したのが間違いだな
787名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:39:01 ID:J6YkLMNf0
まさかここで消費者金融や自動車販売店を紹介されるとは思わなかった orz
788名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:46:02 ID:D21nBtve0
リクルート本体とのタイアップで1万社強、10万人の求人を要するとはいえ大半がそんな感じだと思います。
789名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:01:26 ID:bi693B2C0
>>787
自分なんか悪徳リフォーム会社やらパチンコ関連(メーカー&店舗)なんかも
ありましたよ(;ωノ|柱|。。。
最近CAは全くやる気が感じられません。面接に行った時も、求人内容とあまり
にも違うので、文句言ったら、逆に言い返された(`‐●_‐´怒)ムッ
790名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 18:17:07 ID:D80zPD5t0
昨日の夜メールしたのに完全に放置されてるよ。
面接して間もないのにふざけてるよなぁ。
791名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 19:19:24 ID:8ZK0LLzT0
ここで紹介された企業の内定をゲットしたぜ!
しかも結構いい企業だったよ!

いろいろな書き込みがあったけど、自分の場合は
CAの対応も含めてまぁまぁだった
そんなに変な企業や業界を紹介されることもなかったし、
適度に放っておいてくれたしな


あとは9/1入社に向けて退職の手続きだけだ
792名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:45:24 ID:G2zUavmJ0
>ご経歴に沿った弊社からの具体的な求人のご紹介は、現時点では
>難しい状況でございます。ご期待に添えず大変申し訳ございません。

転職支援サービスの登録をWEBでやったらこんなメールが返ってきた。
3ヶ月間求人を探すサービスがあるが希望しますか?という内容も
書いてあって、そんなことリクエーのHPに書いてなかったと思うんだけど。

メールの内容が今ひとつわけがわからないです。

これって、登録も断られているということでしょうか?
793名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:57:04 ID:9O0MRk3e0
そうです
794名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 21:11:48 ID:S89te/Yt0
うわーなんか残酷だな
戦力外通知ってことだろそれ
795名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 22:01:01 ID:PxXizJ570
>>791
こういう結果が続くとCAもやる気が湧くでしょう!やったね!
>>792
希望職種、職歴(社会人歴)、スキル、年齢、希望収入は?
民間企業ですし紹介できない業種もあるので、あまり凹まないでお互い頑張ろう!
796名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 22:04:12 ID:J6YkLMNf0
しかし、上にあるような消費者金融やパチンコ、クルマ販売、リフォームなら学歴というハードルは必要なさそうだけどな。
実際に求人票には高卒以上とか学歴問わずと書かれているし。
職歴ナシの40歳とかなら撥ねられることもあるかもしれんが・・・・
797名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:24:20 ID:9rg9FRYJ0
>>792
オレもそのメール来た
orz
798名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:52:02 ID:h5R3T+7V0
>>791
業界は?
799名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:24:10 ID:H9s3NRmm0
もしも、の話だが・・・・・
面接で「直接応募に切り替えてもらえないか」と言われたらどうすべきか?
CAとうまくやってる人なら悪いと思うだろうが、イマイチやる気なさそうなCAなら気を使わなくていい?
それとも条件交渉なんかで最後までCAに世話になった方が得策か?
800名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:36:34 ID:CB+d09D20
そういう企業さんならパスした方がいいです。陸さんと応募者との関係がどうあれ
企業と企業の約束を守れないとこが、従業員との約束を守ってくれるでしょうか?
801名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:51:56 ID:cWwHn2AS0
>>800
まったく同意

「紹介フィーを安く上げたいから紹介会社に伝える
採用時理論年収は300万円ね。でも実際の雇用契約の段では
希望通り450万にするから安心して。これ、エージェントさんには内緒ね」
などと、採用者に密約を持ちかけた企業を俺は知ってる
802名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 04:08:32 ID:QpfFBKN90
CAのお姉さんに一目ぼれ・・・
803名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 06:23:44 ID:+8eQcwrW0
こことインテリジェンスに登録してるんですが、
他にも登録したいです。どこか評判のいい所ありませんか?
804名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 08:57:33 ID:3AC0FOI30
ここを通して応募した大手企業数社の面接で、
「リクルートエージェントさんを通して応募していただいたわけですが、
リクルートエージェントさんを通しますと紹介手数料が発生しますので
弊社のHPを通して直接応募していただいた方がより助かります。」
と言うことを指摘された。

HPにあるにもかかわらずリクエーから応募
=その企業のHPを良く見ていない
=志望意欲はそれほど高くはない
という風に面接を展開されたぞ。
805名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 09:12:25 ID:Ij+5YgFV0
>>799 別に良いと思うよ。人事も金節約しなくちゃいけないだろうし
CAなんてどうせまともなアドバイスもしないで人をみぎから
左に動かすだけで金掠め取っていくだけの存在なんだから。
806名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 09:17:34 ID:CB+d09D20
>>803
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか? 18
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1208100565/l50
807名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:37:20 ID:Ge5mhW8iP
>>799
俺もそういう企業に遭遇した。他の紹介会社経由で面接に行ったのだが。
地元じゃ知らん奴はいない程の大企業の子会社。
それゆえに、自社HPや転職サイト、新聞、求人誌で募集かけるとアホほど応募が来るので、
紹介会社経由の募集に絞った上で、面接時に直接応募を持ち掛けるって寸法だ。
そして紹介会社にはお祈り?
808名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:39:13 ID:Ge5mhW8iP
>>799
俺もそういう企業に遭遇した。他の紹介会社経由で面接に行ったのだが。
地元じゃ知らん奴はいない程の大企業の子会社。
それゆえに、自社HPや転職サイト、新聞、求人誌で募集かけるとアホほど応募が来るので、
紹介会社経由の募集に絞った上で、面接時に直接応募を持ち掛けるって寸法だ。
そして紹介会社にはお祈り通知。

超安定企業で定年までマターリらしいし良いかなと思ったが、
欠員補充候補らしく席が空いたら声かけるからと言われ、
その10日後ぐらいに別の企業(リクエー経由で応募)から内定出たので、
そっちに行くことにしたよ。
809名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:41:44 ID:Ge5mhW8iP
>>807-808
何だか知らんがエラー出よって、連投になってしもた。スマソ
810名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:52:31 ID:uzaJo+aw0
>>804

>HPにあるにもかかわらずリクエーから応募
>=その企業のHPを良く見ていない
>=志望意欲はそれほど高くはない
>という風に面接を展開されたぞ。

この展開の後 採用がどうなったのか知りたい・・
811名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 11:26:03 ID:uzaJo+aw0
>>804 と >>808
の相反する意見を聞いて
エージェントを通した方が良いのか
通さない方が良いのか …煩悶
812名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 11:34:26 ID:qbWw+6j/0
>>804
その理屈はわからんでもないけど、でも大抵は企業のHPよりリクの募集情報の方が
細かいところまで載ってるし、あまたある企業の中でHP見て直接応募とリクからある程度
選別されて紹介受けたところを見てってパターンじゃ、どう考えても後者の方が多くあるわけで。
企業HP見る見ないの理屈よりは手数料ケチりたいということを明言する感覚の無茶さの
方が怖い。ま、偽装だの何だので叩いて埃が全く出ないところなんて無いから、
あんまり清廉潔白を求めてもナンセンスなんだろうか。
813808:2008/07/30(水) 12:06:13 ID:Ge5mhW8iP
>>811
俺の例でも紹介料ケチりたいという側面もあったけどね。
エージェントには悪いけど、自分の人生にかかわる選択だから、
応募先企業がそれ前提に採用選考するというのなら、自分がそれでもと思うなら
話に乗らない手はないと思う。

ちなみに俺のその後だが、初転職ということもあって、
退職手続きのアドバイスとか次行く企業とのやりとりとか
CAにいろいろ手助けしてもらえた点では、エージェント使って正解だったと思う。

下手に自己応募にスイッチしちゃうと、紹介会社とも気まずくなるし、
内定後のフォローも得なられなくなる。退職手続きで躓いても誰も助けてくれない。

結局どっちをとるかは自己責任やねぇ…
814名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 12:09:36 ID:CB+d09D20
私にも経験があります。その際には直接応募するより業者経由の方が、自分が
企業求人に適任かどうかを第三者の目で客観的に評価でき、業務のマッチ度が
高まるからと答えました。
今後は応募時に企業HPに同じ求人が掲載されているか確認するといいです。
予算を急遽、絞られて採用部門も大変なんでしょうけど、会社間の約束を守れ
ないとこは、社員との約束をちゃんと守ってくれるかなあ・・・それが心配です。
815名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 12:22:30 ID:H9s3NRmm0
その前にCAが約束守ってくれないんだが・・・・・
816名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 14:44:04 ID:+i5l+pulO
みんなCAと面談してるの?
漏れは痴呆民だから電話でしか話したことないよ
声がけっこうカワイイから気になる
817名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 14:59:26 ID:7sK3W7JE0
>>816
不必要な面談はしないほうがいい
惚れて転職活動に手がつかずなかなか決まらずやがて突き放されショックで欝になり立ち直れなくなる可能性がある
818名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 15:16:32 ID:CB+d09D20
>>816 >>817 男のCAに替わってもらって面接汁.終了.
819名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 15:20:05 ID:MNy+xYV60
面談はできるならガンガンやった方がいい
向こうとこっちの認識のズレは少なくするべき

そうすることでこのスレによく出てくる「クソ案件紹介された」というのが
格段に減るはず
820名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 15:38:49 ID:7sK3W7JE0
相互理解は重要だが、面談をする必要はない。電話で十分さ
821名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 16:45:19 ID:Bu9Fj/Nj0
登録して3週間

紹介件数 55件
応募社数 12件
面接まで 3社

最近、興味の無い案件ばかりになってきた
明日、毎コミの面談行ってきます
822名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 18:34:23 ID:H9s3NRmm0
そんなに応募するもんなのか。。。。
823名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 18:54:39 ID:n5gD+BfZ0
俺の担当、リクエーのホームページに載ってる人だけど
優秀って事?
824名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 19:08:18 ID:YjL2fYqb0
★ザ・バブリー世代の偏差値一覧表★(バブル世代が高校時代に受けた偏差値一覧:医学部編)
http://www.igakubu.org/hensachi/1987.html

北里大学 医学部 偏差値54
聖マリアンナ医科大学 医学部 偏差値50wwwwwwwwwwww
杏林大学 医学部 偏差値50wwwwwwwwwwwwwwwwwww
埼玉医科大学 医学部 偏差値49wwwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢医科大学 医学部 偏差値48wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バブル世代の医者はやべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこいつらに任せてられねえwwwwwwwwww


歯学部編

松本歯科大学 偏差値44wwwwwwwwwwwwwラジオで宣伝してる場合じゃねえよwwwwwwwwww
825名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 19:12:27 ID:TBUrT1AYO
人を右から左に動かすだけで金を掠め取っていくか・・・。
まぁ、そういう見方もあるな。ブローカーの一種ではあるしな。

転職し易い環境を作り出すことで会社と労働者の立場を対等に近づける為にこの仕事をしてんだけどね。

会社が労働者を選ぶだけじゃなく労働者も会社を選べる社会を目指してんだけどね

826名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 20:17:41 ID:9tq04rZA0
まあ糞派遣とかの人身売買よりはよっぽどいいと思う罠
827名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:15:21 ID:F34YGhrC0
某社の筆記試験をリクルートエージェントの支社でうけてきた
企業側の担当もくるのかと思ったらそうでもないのね
828名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:24:26 ID:CB+d09D20
>>825 御社に限りませんが、そんな皆さんのことを必要としている人は沢山います。がんばれ!
829名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:19:39 ID:h8RHgwK70
職務経歴書を書き直して下さい。ってCAからメール着たんだけど
どう直せばいいのか分からん。メールで聞いても反応なし。
企業側が採用したくなるような…などとコメント追記あったが
それが自分だけでは分からないから相談してるのだが。。。
初面談で「これでいいですか?」って何度も確認お願いしたのにな。
830名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:26:40 ID:9tq04rZA0
>>829
なんでやねん・・
作成ツールまで用意してくれてんのに・・・
831名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:32:54 ID:h8RHgwK70
>>830
それを参考にして作ったし、初面談時にも確認したわけだが。。
そうしたら「これでいいです」とも言われたんだけど。
832名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:03:04 ID:ftjXob6r0
>>799-801
漏れだったら自己応募してみるかなあ。

実際のBtoBの世界でも、企業間の約束を、
優位な立場にあるほう(つまり、お金を出す側)が
破棄するなんてのは決して珍しくない。

元請が下請けに「来年は単価を戻すから、今年度は値下げしてくれ」という約束で値下げをさせても、
翌年度に「当時と状況が変わったから下請け単価は戻せない」という形で約束を破棄、なんてのは
よくある話。

やばい会社かどうかは面接してからでも分かるしね。
833名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:04:36 ID:/6QKahF70
面談時に何社か紹介されて、多すぎたから帰って週明けにHPから応募ってやったんだが
一向にウンともスンとも返事というかリアクションがない
他の登録会社は面談後にメールとか応募したら何かしらリアクションがあるものだが
JACみたいにHPで書類選考に出してるのかすらわからん
みんなこんなもん?応募しましたよろしくってメールしないとダメなんかな…応募時にコメつけたが
834名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:17:25 ID:fw2ubldW0
JACなんてよくいけるなw
あそこ、対応が極めつけ悪いだろ。
無礼にもほどがあるから、俺なんかそこの奴と電話越しでケンカしちゃったよw
835名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:20:16 ID:MOpz7+EU0
そこをかわすのが大人だろ・・・
836名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:23:40 ID:9+pIQ95K0
>>833
自分の場合はPersonal Desktopから申し込んだら、応募手続きを進めております
というメールがCAから着たよ。
こっちからは何もメールは出してない。応募の時にコメントとかは書いた記憶は
あるけどね。
837名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:43:50 ID:TBUrT1AYO
偉そうに言うこっちゃないけど
CAはホント差が激しいから合わないとかコイツおかしくね?
と思ったらガンガンチェンジしたほうがいいよ。

まぁ業界見渡しても求職者対応を専門にやってる奴は結構??な奴がいるけど。

俺はウチのCAを全然信用してない。
紹介する予定の人間はとりあえず全員再面談してる。
838833:2008/07/31(木) 00:08:23 ID:c9xvhnwq0
>>834
そっかー俺は若いねーちゃんだけど、選考落ちまくってもいっぱい希望の求人くれてるし
HPも使いやすいから重宝してるよー結果は出てないけどw

>>836
うーん…急いでやってコメント適当だったからかな…
なんかCAもベテランのおっさんだったし、俺みたいな低スペックは相手にされないのか
システムというかくれた小冊子とか面談内容はためになっただけに残念

>>837
とりあえず明日の夜までに無反応だったら、着てるアンケートっぽいのに苦情書いてみるか

あー凄い労力使うし早く転職きめてぇorz
839833:2008/07/31(木) 00:10:06 ID:c9xvhnwq0
あ、みんなレスありがとって書き忘れ

んじゃおやすみ〜明日も頑張るべ
840名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 00:43:29 ID:YMPlGsMu0
>>837
貴方みたいな方にCAをやって貰いたかったな…。
俺は担当が長期病欠といきなり言われて担当変更。次の奴はベテラン臭いが対応がイマイチ。
連絡もあまりしてこないし、担当変更の際も一度連絡してきて取れなかったらそれっきり。
面談して少しでも会わないと引継ぎ程度ではどういう人物か分からないだろうに…。
結局こちらから連絡をして面談をしたけど、なんかそれで信用が落ちた。

俺が甘いだけなのかな?なんか段々ここの会社が不安に思えてきた。
こちらが強く言わないと、こちらの改善点をちゃんと言ってくれなかったし。
分からないから聞いてるのに建前の答えなんて要らないんだけどねぇ。
841名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 01:19:25 ID:s2bOwSQ90
CAと馬が合わなかった
あからさまにウザがられてるみたいだった
何が彼女のお気に召さなかったのか…顔か?(笑)
まあそういうわけでテンプスタッフキャリアの方で決めてしまった
大手子会社で自分の理想にピタリと一致した企業、うん、大満足!

案件の量とシステムの使い易さはリクエーが他社を圧倒するけど
その他のサービスについてはどうかわからんね
842名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 01:21:10 ID:m+DzkVJ50
企業の中のローテで解消したから応募取り消しって連絡きたんだけど
これ選考もれってことなんじゃねーのか
843名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 01:22:11 ID:6v/qwYq+0
>>833
PDから応募以外は必要がないのが普通なんですが、電話で聞いてみては。
どの紹介業者さん経由でも早く良い企業から内定決まるよう応援します。がんばれ!

>>837
企業担当さんですか?説得力があります。

>>840
不安なお気持ちよくわかります。間の悪い状態に置かれてしまい勿体無いですよ。

ここを全面的に擁護するつもりはないのですが、人材紹介業は会社そのものより
CAと登録者との相性が一番大きな要素です。もし余力があれば担当CAの変更
&再面接か、再登録をして面接した方が優れたCAに出会える気がします。

ここは他社と比べると膨大な求人と多数の応募者とのマッチングを進めている
ため、CAは概してホント忙しく、ご不満の状況に遭遇する場合もあります。

状況を打開してここを有効活用しつつ、行き詰まりがあれば他社との並行利用
でリスクを軽減するのも知恵です。私達には生活と人生が掛かっていますので。

人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか? 18
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1208100565/l50
844名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 01:30:37 ID:YMPlGsMu0
>>843
ありがとう。前担当者が辛そうに担当させて貰っている方にマッチしたご紹介が出来ない事もあった、
それがとても悔しかったと言っていたのが凄い印象的で結構信用していただけに今回ショックでした。
でも、冷静に考えれば相手も企業で儲けが無ければいけないわけだから当然と言えば当然ですね。
自分にそれだけの市場価値が無かったんだな、と思って悔しさをバネに利用してやるぐらいの意気で
自力でもどんどんこれまで以上に活動する事にします。繰り返しますがありがとうございます。
845名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 01:32:22 ID:6v/qwYq+0
>>841
843です、実は私も似た経験をしました。
一生懸命な女性CAでしたが求人センスが??で二人三脚がチグハグでした。
他社や自己応募でそのうちポツポツ決まり始め、そのうち一番希望に近いとこに
決まりましたが、今思えばとっても忙しくて業界研究する余力が無かったのかも
しれません。でもいいとこに決まってよかったですね。お互い頑張ろう!

>>842
企業側の都合(多分に予算面)で求人STOPになったケースです。
次に目を向けてしまいましょう!
846名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 01:36:17 ID:6v/qwYq+0
>>844
ご自身の明るい未来とご自身の可能性を信じて、そしてご自身を決して責め過ぎず頑張ってください。
そんな心意気、というかオーラがご縁を生む事だって結構あるんです!
847名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 02:32:32 ID:Qx/fgaVm0
社員が沸いている・・w
848名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 04:26:58 ID:kI3Iw3lD0
担当CAは女性?きれい?
849名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 09:32:30 ID:eKI6zare0
>>831 ここで職務経歴書の書き方とか教えてもらえるとか
思ったら間違いだよ。自分でいろんな本読んで磨き直した方が良いよ。
850名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 10:20:30 ID:6v/qwYq+0
[業界共通]
 「会社」よりもCAとの相性、応募者の年齢・職歴・転職意欲・希望・態度、
 求人タイミングの方がより重要な要素。
 成功報酬型が多く経営面からも内定「成約」が大きな関心事になる。
 好景気による氷河期世代の確保と即戦力増強の流れに乗ってここ5年で急拡大した業界。
851名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 10:49:39 ID:6v/qwYq+0
[ここ]
 業界ではダントツの巨大企業
 分業化、システム化が進み効率を極限まで追求。
  主に企業担当(RA)、人材担当(CA)、アシスタントで構成。
  全部ではないが優秀で情熱・意欲ある人材が豊富で粒が揃っている。
  各種の目標数値(ノルマ)があり、それらの数値が同業他社より結構きびしい。
  1CA毎に年150人位の新規登録者と面談・電話相談をする。担当登録者が他社より多い。
  RA−CA間の打合せも頻繁なためCAは総じてとても多忙(アシスタントはそのための存在)。
  登録者1人毎にすると広く浅くのサービス提供に陥りやすい傾向にある。
  → このスレで挙げられる出来事の根幹はここにあり
  ただし中堅・外資のように自分の担当企業にだけ囲い込みすることはなく中立。
 求人情報と登録者数で他社を圧倒(求人:1万社余10万人。登録者:年9万人強)。
  応募者間の案件争奪戦が生まれがち。社内選考もあり、これが結構タフなときがある。
  有名企業ゆえブラック系の企業を中心とした自己売り込みも相当多いと思われる。
  求人情報が膨大すぎRA/CAとも求人背景に通じるのがとても困難な傾向にある。
852851:2008/07/31(木) 11:04:56 ID:6v/qwYq+0
この傾向を抑えておくとよいと思います。ここに限らず紹介業者への期待が大きくなると、過大期待・過小サービス感
により閉塞感を覚え、すれ違いが生まれやすくなるためです。CAの状況も念頭に置いて、ポイントを絞って積極的に
活用すれば、閉塞感の解消につながると思います。
853名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 11:25:12 ID:3f89MsfV0
CAに紹介してもらい応募して、2社目にして初めて書類選考突破しました。
面接の日程を設定してほしいと言われたのですが、
みなさん書類選考から面接までってどのくらい間隔空けてますでしょうか?
854名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 14:13:22 ID:6v/qwYq+0
都合のつく限り早いほうから3候補日時を伝るといいと思います。
855名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 14:33:58 ID:kwZsIoNE0
再登録を断られたw
856名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 15:57:00 ID:Fheczt/C0
何社かエージェント登録してて、先日某エージェント経由で内定決まった。
他のエージェントには当然、挨拶(御礼を含め)したんだけど、陸は
担当者不在で留守電残したんだよね。それ以降、向こうからは一切連絡はなく、
PDTも自然に打ち切られた。これって普通の対応?他のところは何らかのレスあったぞ。
まあまあ気に入ってたCAだっただけに、最後の印象が残念。
確かにオレはリクにとっては貢献できなかった「不要商品」ってことになるんだろーけどさ。
857名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 16:10:58 ID:DBt0P0ip0
>>855
なぜに?
858855:2008/07/31(木) 16:56:04 ID:kwZsIoNE0
>>857
・前回登録した時も無理があるような酷いキャリア
・ライバル会社のインテリジェンスで就職を決めてしまった(しかも聞かれて言ってしまった)
・その就職した会社が驚異的なブラック企業で精神科病棟に入院するはめに
・次に入った会社もブラックで即リタイア
・その後大手企業本社で派遣で働いて、今は無職
・ハロワで履歴書・職務経歴書添削してもらったら、3ヶ月未満の経歴を消された(w
   └→昨年登録したDBの情報と今年出した大まかな職歴の企業数が食い違ってるw

一番下くらいは、説明くらいさせてほしいなあ。
859名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 17:10:15 ID:DBt0P0ip0
>>858
違うところに登録して頑張ろう
ちなみに年齢は?
860855:2008/07/31(木) 17:34:50 ID:kwZsIoNE0
>>859
もうじき30の軽度メンヘラ元ITです。今は病気になる前よりいい状態に戻っています。
職歴を多少(?)アレンジして他のところに登録しようかなあ。
861名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 17:37:09 ID:DBt0P0ip0
>>860
まだ大丈夫!
焦らずホワイトを探そう
862855:2008/07/31(木) 17:43:40 ID:kwZsIoNE0
>>861
ありがとうございます・・・。
今まで派遣ばかりで苦しかったので、データ入力のバイトしながら
長期的に社員の仕事を探すつもりです。
応募書類は、アレンジしないと通らないです。仕事が長続き出来ない症状ばかりの病気なので・・・。

今はほぼ治っているので、定年まで勤める自信があります。
(それまでクビにされなければですが・・・w)
863名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 18:12:02 ID:q2LZH3C10
出会い系のサクラだろ?
864名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 18:27:01 ID:akf/Rx9W0
エンジャパンって値引きあるんだな
うちは1enたりとも安くならなかった

社員が認めるキャンペーンという名の値引き
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1211294309

掲載は慎重にしないとな
865名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 22:31:53 ID:6v/qwYq+0
かつて5ヵ月半利用してましたが、早い頃からピンと来ませんでした。
CAの方には一生懸命やって頂いたと思います。それでも期待が大きかった分、躓いたときの負担
も大きく、最初の内定を辞退して以来、すきま風が吹いて放置も目立ち、自らサービス停止を申し
出ました。

原因は何か?結局、私もこの方も、当時は求人市場に本質的に疎かっからだと思います。

自力に切り替えて求人市場を再分析。ニーズが多い職種ですがコスト抑制のため大半が派遣・請負
に切り換わったこと、高度技術者ならリクさんのような登録型でなくサーチ型の専門エージェント
に求人案件を出していることがわかりました。

その分析を受けて自己応募を含めて活動再開。ポツポツと内定を得て希望に近いとこに決めました。

この経験からリクさんや大手は、ハロワの求人情報提供に、マッチングメーカのサービスが付加
されたものと考えるとぴったりだと思いました。メイン業者の「ひとつ」として活用するも求人
分析は自分で進め、必要に応じて他の業者さんも活用し、各社の意見を伺って判断するのが安全
だと思います。

社員の皆さん、一所懸命に仕事に取り組まれているのに失礼なコメントで申し訳ありません。
ただひとつ思いをめぐらせて欲しいことがあります。

日々全国からたくさん希望者が自ら登録しますので、皆さんは自ら登録者を探さなくても基本的
に仕事には困りません。一方で自分で候補者を探さなくてはならないサーチ型の業者さんは、
候補者に対してどこも誠実で、説明に強い迫力と説得力が伴っていました。

プロとして質の高い情報提供、市況分析、結果連絡など手厚いフォローが欲しいとこですが、
とても多忙な現状では難しいでしょう。しかしプロの仕事は本来そういうものかもしれません。
866名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:01:14 ID:4VnmzuLy0
陸のCAは河原の石ころから珠を探すようなものなんじゃない?
求職者の本気度や見込みが薄ければ疎遠になるよな
867名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:09:51 ID:rnkbLZS00
一昨年末に登録して、以来かなりの数の案件を紹介されながらいまだに転職できません。
今いるところはかなりのDQNなので早く抜けたいのですが、決まらないと抜けられません。
今年春にどうにか一社内定まで行ったら、恐ろしいことに親会社の意向とかで求人案件が
なくなってしまい振り出しにもどっています。35歳を過ぎるとますます苦戦。厳しいです。
868名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:15:05 ID:AS8AltID0
バブル以降の社員の価値観とは?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217512721/l50
869テンプレ:2008/07/31(木) 23:28:04 ID:CVXvwQJPO
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
870ロデオボーイ太郎:2008/07/31(木) 23:40:02 ID:Zx8A31Kt0
CA−!好き好きスキングダムー!!
例え俺たち登録者とCAの関係でも俺は信じてるぜー!
ブラックに入社したら俺の体ホワイトのペンキで塗りたくるYO!
871太郎ちゃん:2008/07/31(木) 23:44:10 ID:Zx8A31Kt0
質問です。もし行った先の面接官が猫だったら
どのような会話をすればいいですか?
872名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 00:12:11 ID:Mh6kDT2S0
>>871
業種による。行った先の会社についてもう少しkwsk
873名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 00:20:09 ID:Puk0MBQ90
まいったな。遂にもう案件がないと言われてしまった。
他社紹介会社からも案件紹介なくなっちゃったし、なんか詰んじゃった感じ orz。
困ったなあ……
874名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 00:29:41 ID:v3jNl+fY0
明日1社最終面接だお

でもCAがお休みの日なんだお。
事後のフォローが期待できない・・・。

まあ当てに出来なそうなのはこれまでの様子で分かってるから
独力で頑張ってくるお
875太郎ちゃん:2008/08/01(金) 00:36:55 ID:44QYsrzT0
築20年位のビルの2階にその企業は有りました。業種は営業です。
きれいな若い女性がお茶をだしてくれて社長は中でお待ちですと
僕に言いました。部屋をノックして挨拶と同時に入室すると机の
上に白黒の猫がいて僕ににゃーと言いました。
そこから45分にわたる僕にとって長い面接がはじまりました。
CAに面接後内容を説明したらよくがんばりましたね、と言われました。
嬉しかったです!
876名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 01:50:19 ID:noVGm1qJ0
エージェントの他に
自社ホームページや一般求人媒体でも
同職種の募集かけている企業であれば
そっちから応募した方が通りやすい。

逆にエージェントでしか募集かけてない場合は
希望に合う人のみ欲しいということなので
相当ハイスペックでないと通らない。

ということを活動を通して学びました。
877サンダー太郎:2008/08/01(金) 01:58:27 ID:44QYsrzT0
熱い転職活動をするぜ!
878名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 07:35:42 ID:xWgi5Fze0
応募して2週間以上経過するけどまだCAから結果の連絡が来ない。
こんなもんかな?
それともお祈りっぽい?
879名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 07:52:09 ID:Iifed+Fs0
転職エージェント20社くらい登録したけど、
零細エージェントほど掘り出し物が多いきがする。

大手企業だから大手エージェントで求人してるわけじゃないみたい。
880名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 10:40:07 ID:vFMijlSCO
一次面接の後、一週間がたつけどなんの連絡もなし
お祈りか…鬱
書類選考は簡単に通るんだけどその後がなかなか前には進まんだすな
881名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 12:16:23 ID:xWgi5Fze0
俺もそうだよ。
こっちらかせっつかなくても状況報告くらいしてくれよって思うよな。
ちゃんと対応してくれないんなら直接応募に切替えちゃうぞ。
こっちだって信頼関係は大事にするつもりなんだから。
882名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:54:51 ID:8XowbiDz0
書類が簡単に通るのが羨ましい…俺は元自営だからあまり書類が通らない
883855:2008/08/01(金) 16:34:02 ID:v40Ewf+u0
再登録を断られたので諦めがついたのに、メールで「就職SHOP」を勧められてきました。
実務経験なしの人みたいに扱うメールを送られた上に、先ほどメールの件で留守電が入りました。
むかつくので電話には出てあげません。
884名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 17:38:34 ID:xWgi5Fze0
うちのCA、8月の休日の案内がまだないのだが。。。
885名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 17:45:16 ID:YXDVqhiR0
>>884
今気がついた、、うちもないわ。
886名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 17:48:44 ID:xWgi5Fze0
リクエー経由の書類選考って結構時間かかるよね。
リクナビとかエンだと1週間ほどで返事あるんだけど。
他の紹介会社もこんな感じか?
887名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 18:47:14 ID:aRf/WPnv0
リクエー経由の求人で内定頂きました。
あんまりスレ内にあるようなひどいことはなかったが、不満点はひとつだけ
退職でCA変わる時は、せめて一週間前には知らせてくれ;;
「3日後に辞めるんですよー」とか意味わからんから。
888名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 18:55:09 ID:Y/TgrfY30
>>886
他は知らないけど、リクエーだとだいたい応募から1週間くらいで
面接案内来たよ。駄目だったとこもまとめて1週間くらいだった。


それよりいきなり来週6個も面接なんだが、対策やってないからヤバイ。
盆前だからしょうがない面もあるけど、急すぎる。
面接前に模擬やるヒマねー。
889名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:27:16 ID:mpLRUWze0
CAから紹介が来はじめたんだが、半分位しか良いのが無い・・・
嫌なものは対象外に振っちゃって良いの?
890名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:31:58 ID:xWgi5Fze0
>>888
サンクス!
もう2週間も経過したけど音沙汰なし。
ってかもうかなりCAと連絡取ってねえしw
忘れられてるんじゃないか・・・・orz

>>889
半分もあったら上出来だよ。俺なんて1/20くらいだね。
どんどん応募したらいいよ。
891名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:58:20 ID:gv/7tLSu0
リクエーと、他紹介会社から内定出た。
リクエーの方の求人、求人票の最低年収よりも、決まった年収がかなり低い・・・。
ちなみに職種は未経験ではないです。100万ぐらい下がった。(400→300)

他紹介会社の求人は、もとはリクエーからの求人でもあったのだが、
リクエーでは書類選考で落とされてた。
そのときは今までの経歴を添付してくださいと案内がなかった。
で、その後他紹介会社経由で、経歴を見せることができ、興味を持って面接していただき、めでたく内定です。
給与面等が心配ではあるのですが・・・来週行って話をつけてきます。
892名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 23:24:53 ID:bE17xdOa0
>>891
求人企業としては400マソ。
だけど年収:業者の取り分が3:1なので300マソになったものと思われ。
この年収層前後の求人には時折見られる現象です。
893名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 01:13:39 ID:7dmIJsP30
聞きたいんですが、みんなCAからどれくらいの求人きてる?
登録して約1ヵ月半で220〜230社の案内が来てるんだけど
応募したのは25社ぐらい。書類通過は4社ほどですが・・・
これって応募少ないかな。なんかCAに悪くなってきて。
ただ求人内容もブラックだったり、拒否してる業界の会社も
多いんだけど。
894名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 01:50:13 ID:GCox5PLH0
>893
CAからの求人30
 自己応募  12
(書類選考中  5) 
(書類選考通過 7)
 没     18

俺は2週間ほどだけど、230はすごいね。営業?
没については理由つけて送ってる。その方が良いよ。
ただしっかり見てるのかは不明。
895893:2008/08/02(土) 01:57:32 ID:7dmIJsP30
>>894
営業ですよ。
理由つけて送ってないな。
一応口頭では希望とそうじゃないのを言ってはいるんだけど。
CAも興味が無いのだったら、それはそのままスルーしてください
って言ってたからさ。1ヵ月半では求人数多いほうなのかな。
そう思うとなんか更に申し訳なくなるよ。
896名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 02:12:35 ID:GCox5PLH0
>>893
スルーでいいんじゃない?向こうも数打つ形になると思ってるから
がんがん送ってくる。俺もブラックはすぐ応募しないにメールしてる。
悪いと思う必要はない。
ただし、あんまり的外れが多いなら一度連絡とったら?
897893:2008/08/02(土) 02:29:06 ID:7dmIJsP30
>>896
とりあえずスルーだね。
ただそれだけ送ってきてくれてるのに、興味がわくのが少ない。

なんだったんだあの面談は。写真届けに行ったようなもんだ。
898名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 03:01:22 ID:CWhQWwet0
こないだ担当変わったんで、
面談行ったけど、求人がだいぶ減ってるそうだよ。
だから、なかなか希望通りのが少なくなってるから
色々たくさん送ってるみたい
899名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 10:04:35 ID:zW6Or9/20
>>894
自己応募ってどういうこと?
900名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 10:06:42 ID:zW6Or9/20
応募率4割ということは相当CAのセンスが良いということだな。
俺なんて応募率は1割くらいだもん。
901名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 10:12:50 ID:s7rz4vT00
>>893
ここで4ヶ月ぐらい活動し転職先を決めました。
(ちなみにIT関係です)
紹介案件数:最初の面談時30件 7日〜10日に5件ぐらいずつ
応募:3件
書類通過: 3件

妥協しないで希望に一致する案件にのみ応募したほうがいいと思いますよ。
それにしても1ヶ月半で200件はすごいね。チェックするだけで大変そう、、、
902名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 10:16:11 ID:zW6Or9/20
>>901
年齢はいくつ?
在職中ですか?
903名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 10:20:03 ID:s7rz4vT00
>>902
30台前半で在職中に活動してました。
仕事しながら複数の案件に応募して面接とか、、、自分には無理でした。
904名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 10:58:08 ID:+/J/OOrk0
>>801

そういわれたて入社。でも結局業績悪化で賞与がでず採用時理論年収と同じになったのは俺だw
905名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 11:01:33 ID:jEdUTsCo0
>>893
CAもそれを織り込み済みなんで無問題。営業なら大量紹介はよくある。このCA多分当たりだと思う。
これから電話で話していく中で紹介の精度が高まると思うよ。
>>901
職務経歴が合致すればIT業界で一番ニーズの強い年代。リクエー自身が最も得意とする年代層・人材像。
転職活動の方向性も姿勢も安定していて好感を持たれたと思います。とにかく決まってよかったですね。
906名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 11:15:38 ID:jEdUTsCo0
>>904
その手の会社の常套手段。いくら景気低迷でもいきなり賞与ゼロは異常。賞与抜きの年収=理想年収のとこは要注意。
907名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 11:26:21 ID:zW6Or9/20
また出てきたか・・・・
908名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 13:15:42 ID:x6laga2e0
2004年8月発行のAERA37  就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

慶応(経済)      :23.4%
早稲田(政経)     :20.2%
慶應(環境情報)   :19.7%
慶應(商)        :19.3%
慶應(法)        :18.8%
慶應(総合政策)   :17.1%
早稲田(商)      :15.6%
慶應(文)        :13.6%
早稲田(法)      :11.2%
早稲田(人間科学)  :11.2%
早稲田(社会科学)  :9.1%
早稲田(教育)     :8.5%
早稲田(一文)     :7.1%

東京(経済)      :28.1%
一橋(経済)      :34.7%
名古屋(経済)     :15.9%
九州(経済)      :16.3%
大阪市立(経済)   :14.1%
上智(法)        :15.0%
上智(経済)      :19.9%
上智(外国語)     :12.5%
中央(法)        :6.4%
立教(経済)       :13.1%
同志社(商)       :13.0%
立命館(経済)      :8.6%


*京都大学は就職がかなり悪いため、ランキング外
909名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 15:23:00 ID:Ac/46LYL0
エージェントからのオファーってどういう感じで来るの?
910名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 16:06:33 ID:E3xQnyx50
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
UNIPULSE ユニパルス 埼玉 越谷 千間台 銀座 大阪 福岡 名古屋 広島 即決 ブラック
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1216719109/l50
911名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 18:04:09 ID:jEdUTsCo0
>>907
あんたは「くれくれ君」ばっかじゃんかよ・・・

>>909
ここなら初回は登録完了&初回CA面談のご相談(か電話)が、それ以降は求人案内メールが来ます。
それ以外の主にサーチ型の紹介会社なら案件を添えてスカウトオファーメールが来ます。
論点が希望とずれてたらごめんなさい。
912名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 18:16:48 ID:zW6Or9/20
↑何言ってんのコイツ?
前に出てきて総スカン喰らってるくせにw
913名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 20:54:39 ID:C0Pzqppy0
ちょっと教えてくれ。

CAに内定を断ったら損害賠償で訴えられるとか言われたんだが、こういうのって、問題じゃないのか?
914名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:09:25 ID:OkGtMx3/0
>>913
一度受けた内定ならありえるのかも・・・
内定出たってだけならありえない、大問題
915名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:45:42 ID:3UxPcUCg0
>>913
断らなかった事によって、そちらが損害を蒙った場合は
リクエーが何らかの損害賠償をしてくれるわけじゃないよね。
そう言って突き返せばOK。

あと念のためメールは保管しとけ。万が一の場合に備えて。
916名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:02:20 ID:Fj0fCUpH0
>>913
雇用契約締結前なら無問題だから安心しろ
そのCAは逃げられるのが怖くて(引き留め手段の一つとして)
「訴えられるとかそういう可能性もあるよ」程度に言ったんじゃないかな
まあCAに同情はできないな、現実にこうして登録者を惑わしてるんだから
917名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:06:34 ID:+/J/OOrk0
>>913

それはひどいな。上の人に言ってみたら?
俺も内定でて断るの大変だったよ。
918名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:09:25 ID:zW6Or9/20
>>913
そのCAはかなり問題アリだな。
伏字でいいから晒せ。
919名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:10:23 ID:C0Pzqppy0
>>914-917
dクス

とりあえず、俺に非が発生する様な事がない様にしとくYO!
920名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:24:42 ID:a6wOCPRkO
業界最大手で日経優良企業ランキングでも上位の会社に在籍してるんだが、
CAに在籍中企業より大幅に待遇の劣るブラック企業ばかり提案された。。。
中でも「休みたければ辞めろ」で有名な京都のスーパーブラック企業を真面目な顔でオススメされたときはドン引きして言葉にならなかった。

CA変えてもらった方がいいかな?それとも俺のスキルはその程度なのかな。。。

教えてください。
921名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:28:27 ID:kO3naRee0
釣られないぞ(`・ω・´)
922名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:31:03 ID:OkGtMx3/0
>>920
上の待遇目指せるスキルあるの?
今以上の待遇ばっかり紹介するわけないじゃん・・・

つかそんなに優良企業に属してるなら転職しなくてよくね?
923名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:36:04 ID:3UxPcUCg0
数年前は無かったトラブル

・面接に行った時に「応募と異なる求人での選考」が発覚
>>699などにあるような応募ミス
・内定を断りづらくなっている。挙句の果てに裁判までちらつかされる
924名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:38:56 ID:a6wOCPRkO
>>922
ビジネスレベルの英語と海外法人向けの営業経験。


福利厚生&残業がほとんど無くなって、居心地悪いんだ。

トップが2ちゃんでもバコバコ叩かれてるあの会社です。
925名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:50:31 ID:4U54lN6O0
内定を断りづらいなんてどんだけ贅沢な悩みだよ
こちとら書類選考ですら満足に通過しないってのにさ
926きつねうどん ◆KITSUNEp.Y :2008/08/02(土) 22:52:47 ID:5ZIUnQrX0
>>924
君はビジネス英語をどこで習ったの?日本の大学?
君が転職したい理由は何?
勘違い女が多いから?
はっきり言っちゃいな。
927名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:56:07 ID:jEdUTsCo0
>>919
貴方の人生です。
ご納得済であれば、そうしてください
(ただ他社もだいたい同じです)。
>>920
CAと疑問に思う点をじっくり話し合うことをお勧めします。
良心的なCAなら、多少手厳しい内容となっても、理由を伝えてくれます。
928きつねうどん ◆KITSUNEp.Y :2008/08/02(土) 22:59:15 ID:5ZIUnQrX0
>>913
あぁ、そういえば、俺も言われたな。
インテリジェンスの方だけど。
おまいのレス見て、思い出したよ!
929名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:00:20 ID:a6wOCPRkO

>>926
レスありがとうございます。

転職理由は、サビ残&持ち帰り仕事&偽装管理職が多いことと、会社に将来性がないこと。


2ちゃんのブラック企業ランキング上位の会社ばかり勧められて、
自分の価値はその程度なのかとショック受けまくり。


うちの子会社レベルの企業を提案されるだけならまだわかるが、京都の某スーパーブラックはないよ。。。

帰り際にCAが「すいません、私あなたの業界あまり詳しくないんです」だって。。。



ちなみに英語は大学で鍛えた&仕事で鍛えました。


今はショックで酒飲んでくだまいてます。このまま寝ちゃいそうだ…
930名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:07:01 ID:pk8NzQN20
質問なんですけど、今度最終面接があります。
向こうから言われない限り、待遇面の話は避けた方がいいですよね?
こういうことは、CAを通して交渉するのでしょうか?
931名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:34:32 ID:eEO/atm40
俺は>>920ほどハイスペックではないけれど同じような感じだ。
底辺だけど一応一部上場の企業勤務なのに、
在籍中企業より明らかに業界内地位の低い企業の紹介多いよorz
932名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:39:45 ID:4z4k+JqI0
会社に価値はあってもあなたに価値はないってことさ
933名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:52:10 ID:jEdUTsCo0
>>929
管理業務を経験されてて英語ができる人なら、きっと売り込みできるキャリアが他にもあると思います。

ご自身の経験された仕事や職歴を真剣に振り返ってみて。そして正直に自分の知識を教えてくれるCA
ならもう一回、電話でもいいから話し合ってみて。

それですっきりしなければ当該業界に強いCAへの変更もありと思いますが、後でもいいでしょう。

最後に自分に自身をもって。今の凹んだ気持ちが素晴らしい結果への過程となることを応援します。
がんばれ!

>>930
事前にCAに条件を伝えるにとどめた方がいいでしょう。面接では業務イメージを明確にできるような
質問が無難です。CAと条件面の歩調を予め合わせれば、後でこじれる可能性は少なくなります。
934名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:57:29 ID:zW6Or9/20
お前は他人にアドバイスする前に自分の先を決めろ。
調子に乗ってんじゃねーぞ。
935名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 00:07:57 ID:eDvyfr3M0
>>934
既に決めました。その上で似た経験をした方にヒントになればと思い、伝えています。
この会社を含めて得意・不得意を伝えています。やはりCAの質は各社とも落ちた。
貴殿へはこれを最後のコメントとします。礼節と節度をもたれてください。
936名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 00:10:23 ID:DH00NRxB0
嘘クサー
937太郎インザパーク:2008/08/03(日) 01:49:06 ID:gc0CRVkz0
CA−!S!U!K!I!D!Aーー!!
だけど志望動機書をメールで送ろうとしたら間違えてメール
で死亡動機書と送っちゃいました。
ごめんねCA。A!I!S!H!I!T!E!R!U!
938名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 09:09:21 ID:/DKVzTq40
>>937
そうやって気を引く作戦か?
939名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 13:01:34 ID:DH00NRxB0
俺の場合、内定辞退は普通にやってるけどな。
件数言うとばれるからあれだけど片手未満やってる。
辞退の理由は、
1.採用部署の面接官とウマが合わない→理念が共有できない。
2.選考ステップに時間がかかり過ぎ→意思決定に時間を要する会社と判断。
3.条件交渉で決裂→原則として妥協はしない。
まぁこんなとこかな。
それでも内定取れる人材は複数内定が取れる傾向にあるらしいからCAも逃げられたくないという心理があるようであまり言ってこないな。
とにかく自分の一生を左右する問題だから慎重かつ確実にコマを進めないとだめだと思う。
940名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 13:39:37 ID:bZNdgdYD0
内定辞退で裁判とか損害賠償なんてないよ。
そんなのあったら世の中裁判だらけになってる。

だけど、内定を承諾して、入社の意向を伝えていて、
直前に「やっぱり辞めます」だったら損害賠償請求される
可能性はある。

時期にもよるけど、直前なら名刺やパソコンなどを内定者用に
発注したりするから実害が発生する。
場合によっては入社することを見込んでプロジェクト受注して
いたりもする。

だけどそんなことで損害賠償請求すると面倒くさいから、
わざわざする企業はほぼ無いだろうけどね。
ただ可能性と妥当性はあるだろうよ。
941名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:16:19 ID:tY7CoNJ80
紹介できる案件ないって言われた。。。
けっこうショックだった。
でもリクナビNEXTとかenとか企業ホームページ見て直接応募とか・・・
その他とにかく企業に直接応募したら8割書類通ってる。
今週面接4社。がんばってきます。
942名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:50:25 ID:UTgN7Dq10
担当CAが無能だったんだな
面接がんばって
943名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 17:05:17 ID:U3AJTmMM0
数日前に面談行って来た。
担当のCAがすっごいやる気あって、好感触だった!
早く今の会社脱出したいZE!
944名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 17:54:19 ID:tY7CoNJ80
>>942
ありがとう。
いってきます。
945名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:15:38 ID:DH00NRxB0
基本的に高卒またはブランク3年以上以外は受け付けると聞いているが
946名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:48:53 ID:Hii1qT3o0
>>945
高卒でも受け付けてくれるぞ

何その2ch脳
947名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 20:34:20 ID:qB0RHnDk0
Fラン大学中退、ニート歴あり、30過ぎ、5年ぐらいアルバイトだった、(前職は正社員)
俺でも此処使って転職できました。大企業ではないが上場してて結構良い会社だ。
というわけで、大雑把なスペックは100%では無い、と言っておく。

まあ、内定も書類も一個しか通らなかったけどね。
948名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 20:55:23 ID:DH00NRxB0
>>946
へぇそうなんだw
949名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 21:18:07 ID:9Vdg5sbI0
ここは人買いだから売れる要素があればOK
ブラック企業案件が山の様にあるさ!
超ブラックだと35%以上の成功報酬が入るもんね
950名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:14:10 ID:oMkViLni0
>>947
職種
業界
会社規模
平均年収
平均勤続年数

ここらへんの詳細をkwsk
951名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:41:29 ID:TgtEbMuJ0
やっぱり関東に移住してココを使って活動した方がいいのかな?
今関西に居るんだけど、紹介されるのが飲食店長ばかりなんだけど…。
それとも単純に俺の市場価値が低いだけなのかな?段々ヘコんできた。
952名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:45:44 ID:DJ/p8X770
内定辞退か。

俺の場合
内定をもらった翌週に
面談で最終的な勤務地を言い渡される形だったんだが

その面談の日程を当日いきなりズラされたこと、また希望勤務地じゃなかったことの2点から
辞退した。
953名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:51:05 ID:qB0RHnDk0
>>950
職種  秘密。職安行くと技能職の区分になってる。
業界  製造業
会社規模  500人くらい
平均年収  今ググッたら7百万ぐらいらしい。ほんとにそんな貰えんのか?
        平均年齢は40歳ぐらいだって。ちなみに俺はざっくり4百万。
平均勤続年数 7年だってさー。長いんだか短いんだか。人は急激に増やしてるとこらしい。

とりあえずぐだぐだ中小零細からの転職だったんでコンプラがしっかりしてるのが良い。
残業代も出るし、何よりも上が真面目に商売してるのが嬉しい。
残業は多いときは60Hぐらいあるらしいけど、みんな20Hぐらいしかしてない感じ。
(今入社して2ヶ月ほど)

まあ、良スペックの人からすればアレなんでしょーな。
自分のスペックからすれば大当たり引いたと思ってる。
954名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:04:26 ID:ZCtub6D50
【国内】秋葉原無差別殺傷事件から見る 若者の現状 20080612 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=2OEUPraWX1U

要約

ロストジェネレーション(失われた次代)
人数:2000万人
就職率 2003年 55.1%(史上最低)

25〜29歳 未婚率 71.4%(家庭を築くことが困難な状況)

将来について 64%が不安

毎年大量に社会に出される新卒には勝てず
日々の金策に追われ、フリーター生活から脱出できなかった。
→自殺未遂を繰り返した。

非正規雇用者はヨーロッパでは法律として整備され、手厚い保障がされている。
→日本では法律として整備すらされていない。

国際競争力とは、極めて曖昧なジャーナリズム用語

正社員としての職があった人の中でも常軌を逸した長時間労働の果てに
辞めざるを得なかった人達がいる。
955名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:55:12 ID:TtgODQPi0
俺2003年卒だ・・
956名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 04:42:42 ID:EiyQdP4S0
書類選考通過すると、一次面接の持参物として
毎回、履歴書(写真付き・市販・手書き)があるんだけど、
手書き指定なのは経理職だからかな?
これって本当に相手先企業が指定してるのかね?
957名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 11:35:42 ID:krULzYDV0
俺、6月にマイナビエージェントに登録の申し込みをお願いしたら、
ご紹介できる案件がないので、登録は不可、って言われたよ。

リクエーは全然登録可能だったけど。
958名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 12:38:57 ID:6+0RECfF0
リクエー経由で受けてた企業からいったん祈られたのだが、その3日後に直接連絡があった。
リエントリー(次ステップへエントリー)しないか?と。
これってどういうことなんだろか?脈あり?それとも他で辞退があって補欠選考?
とにかくCAとは信頼関係ゼロなんで直選考は望むところなのだが。
959名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:19:27 ID:ShHF7M7X0
最終面接の結果待ちだった俺に陸エーからメールが
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

次のステップといたしまして健康診断を受診いただきたい(ry
最終面接結果と健康診断結果から総合的に・・・
即日受診結果が出せる病院をご案内・・・

ウハ、俺テラメタボ・・・
オワタ\(^o^)/

960名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:27:43 ID:WjIQ+yyV0
健康診断でハネるのは違法だってどっかで見たけどなあ。
961名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:57:26 ID:ShHF7M7X0
>>961
マジで? それならいいんだけどさ・・・

書類⇒筆記⇒1次面接⇒2次面接⇒最終面接⇒健康診断←今ココ
メタボで落とされたら俺何処も行けないじゃないか ・゚・(ノД`)・゚・

962名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 19:17:54 ID:7e3ULa8O0
健康診断全部が違法なわけじゃないよ。

業務に支障がある場合、それを理由として健康診断結果でハネることはありえる。
(例えば、工場内で肉体労働する職種で採用したいと思っていて、健康診断受けさせたら
重度の異常があって安静にしなければならないと診断された場合とか)

まぁ、メタボだと業務遂行できない職種なんてそうはないだろうから、
>>961は心配する必要はないと思うよ。
963名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 19:23:18 ID:IFFcQV6s0
>>959さん安心して。俺もデラメタボだけど大丈夫だったよ!
964名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 19:37:44 ID:ShHF7M7X0
>>962 >>963
ありがと。 健康診断に向けて玉ネギで血液サラサラと血圧ダウンさせるよ。

希望業種ではないけど希望職種で、年収もマァマァ、通勤も自宅から30分
なんとかお祈りは避けたい。
965名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 19:51:11 ID:ZX3psQHxO
前に誰かも言っていたが、内定辞退をしても企業は訴える事はできないから安心してよし。
但し、内定を受諾した後に入社直前に相当の理由なく入社を取り止めた場合は
民事裁判を企業が起こしたら恐らく負ける。
ただ、企業イメージや裁判の時間、損害賠償請求の対象となる得べかりし利益等を
天秤にかけて総合的に判断して訴えない企業が多いけどね。
966名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 19:52:12 ID:eqLkZTw90
>>956

俺も同じく経理職なんだけど、2回面接受けて、一回手書履歴書持参、だった。
CAに聞いてみたら、おそらく保存用だろう、ってさ。

面接の時、縮小コピーを持ってるのを確認した。
見やすい用に依頼したというのも考えられる。キャリアシート見辛いもんね。
967名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 20:12:14 ID:noezrsBeP
>>960
それ以前にそんな事でハネるような会社入りたくないだろ
968名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 22:37:49 ID:OzQNndJ90
面接結果と健康診断結果を併せて判断、ってのは
特別な理由の無い限りは違法。

が、やる会社は後を絶たない。
一部上場の「ホワイト企業」でも珍しくは無い。
過去に厚労省から2回通達が出ているが、ガン無視されているのが現状。

面接結果で内定を出してから、健康診断で内定取消し、なら問題ないはず。
969名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 22:39:17 ID:4VjONq7N0
ジョブカフェ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2068658
日給12万円…。経済産業省が「若者の能力向上と就職促進」目的で設置を進めてきた「ジョブカフェ」。
現在は香川を除く(なんでかしらんが)46都道府県にある。運営はリクルート社やLECなどに委託され、
そこで働く「キャリアカウンセラー」などのスタッフの人件費としてこれら企業に行政が支払った金額がこれ。
日給ですよ日給。誤植じゃないからね。
 常勤・非常勤職員支払われる給料は平均して月給20万円ほど。日給およそ1万円。じゃあ残りの11万はどこにいっちまったのかと。
食ったのか?リクルート。ひとつのジョブカフェで10人の職員がいれば1日あたりおよそ100万円抜ける。
年間250日稼働で2億5000万、全国で年間約100億円の中間搾取が可能。ん〜、若者利権ってあるんだなぁ

プロジェクトマネジャー   12万円
コーディネーター       9万円
キャリアカウンセラー  7万5000円
事務スタッフ        5万円


イギリス      年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ       年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ     年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア  年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h
970名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 23:30:14 ID:IFFcQV6s0
>>969
この金額が外部からの委託時の相場で、その30〜45%が業者正社員の手取りと近い。
金額は問題ないけど、それを月20万円で抑えられているのはなあ..ご指摘の通りです。
971小さな太郎の物語:2008/08/05(火) 02:28:20 ID:iepMFGAM0
男性人気の女性の職業
1位 CA 2位 スチュワーデス 3位 看護婦 4位 アマゾネス

CA好き好き、ビババンゴーー!!

面接で面接官と僕は将棋をしました。
972名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 10:29:45 ID:ZqzIG8FA0
>>958
それ、要するに企業がリクエーに紹介手数料を支払いたくないということじゃないの?
紹介手数料すらケチるような会社が、いい会社とは思えないなあ。
973名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 12:55:31 ID:us2oqpvB0
内定辞退したら説教された上に放置プレイになったぜ!
974名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 15:31:01 ID:ZqzIG8FA0
>>973
そういう書き込み、このスレでよく見る。
CAは内定出ても辞退は出来るので、イマイチでもとりあえず応募しましょうと煽るけど、
こういう書き込みを見るにつけ、そういう口車には乗らないほうがいいと実感するね。
975名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 18:54:34 ID:kEwFFgjf0
やられた!!
CAから来た、面接内容メールで面接会場を嘘つかれた!
しかも、交通費出るから印鑑持って来いって書いてあったのに
もらえなかったし
976名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 20:21:51 ID:UTKi6pc40
紹介された企業をお断りする時、みんな理由書いてる?
977名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 20:59:00 ID:yv++yoeP0
書いてるよ。
この部分は条件的に合ってるけどこの部分の条件が合わないので
という書き方にしてる。

でも、あんまりブラックなやつは、自分の条件と若干異なるため
とか書いてやりたいこともあるけどねw
978名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 21:16:44 ID:6p3150390
>>973内定成約してナンボの世界でしょ?割り切って他を活用汁.
>>975ハロワや大手紹介会社にはよくある。これでCAに貸しができたんじゃない?
979名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:58:06 ID:d3Swsf4i0
リクエーとかその他の紹介会社のCAの人たちってお盆休みとかあるの?
980名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 23:07:07 ID:LT3eKatl0
【総合】転職フェア、職選広場etc【イベント情報】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1195140421/401-500
981名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 23:52:57 ID:v4agWTIYO
面接後アンケートに率直に圧迫面接で気分を害した
と書いてしまったんだが、これってリクエーは先方の会社に伝えちゃうんかな

面接は合格して次は二次面接なんだが、もし伝わっていたらやりにくいなぁ
982名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:00:03 ID:7bCCLpke0
>>979
メールで休日を記載してるよ。
>>981
kwsk
圧迫って人によって捉え方違うから
そのまま書いてもCAもよく分からんと思う。
983名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:26:59 ID:e1qxW2eq0
悩みに悩んだ末にCA代えてもらおうと思う。
直接本人に言ったほうがいいか?
それともどこに言えばいいか?
教えて欲しい。
984名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 01:04:14 ID:BmsAInbO0
京都の某有名ブラック紹介された。
人足りてねーんだろなー、速攻応募拒否しました。

大体一度に4〜6社紹介されるのだが、応募しようかなというのが一社くらい、
あとは平均年収、平均年齢低い会社や、聞いたこともない外資系、たまに完全ブラック、など。
こちらの希望も分かってやってるみたいなので、
ある程度CAもバランス考えて紹介してるのだと思われる。こんな求人もあるんですよ、と。
985名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 08:53:56 ID:BSQEsQpi0
>>983
自分の将来がかかってるんだし、直接本人に言ったらいいんじゃないですか?
自分の希望業界に精通してなくて見当違いな案件を送ってくるCAもいますし。
986名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 09:23:16 ID:usXRivrs0
陸えーってホントに適職紹介してもらえんの?
987名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 09:36:57 ID:ePh0n0cQ0
適職じゃないよ。なんとか入り込めそうなとこ紹介してくれる。
自分でいいとこか区別できないともれなくブラックにはいることになるよ。
988名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 10:54:26 ID:8N94Xv+W0
紹介できる案件がもうないと言われて実質終了状態……。
このスレとお別れする日も近そうだ。
989名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 11:06:35 ID:C3eQxHZI0
初めて転職を決意し、利用しました。

しっくりこない点が何点かありました。

・初回面談時、現職のグループ企業の紹介。
職務経歴書・キャリアアップシートは事前に提出していたので、
グループという事は一目瞭然。
決して大きい会社ではないので、それじゃあ単なる人事異動。

・学歴制限や必要とするスキルに明らかに入っていないにも拘らず紹介。
大卒以上(専門卒です、すみません。)日常会話レベルの英語力(英語喋れるって言いました?)
障がい者限定募集(・・・え?)等。

・他サイト等で気になる求人があれば連絡を、との事だったので、リクエーから
ご紹介可能ですか?とメールをした所、華麗にスルー。出来るとか出来ないとか反応してくれても・・・。

良かった点としては、面談において自分の振り返りが出来た事や、強み等のアピール方法を知れた事、
職務経歴書の添削をして頂けた事ですが、紹介、という部分では使えねー!が正直な感想です。

ご参考までに書き込ませて頂きましたが、スレチでしたらごめんなさい。
990名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 11:12:51 ID:+DfUXTXl0
>>989
おっしゃる通りです
991名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 11:53:04 ID:e1qxW2eq0
>>988
スペックは?
992名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 11:57:13 ID:whQR968V0
>>991
シカゴ大卒、カリフォルニア大バークレー校にてPh.D取得し、米国最大手銀行勤務。
993名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 12:06:47 ID:U6MJ7tQq0
リクエーじゃ手に負えない
994名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 12:18:38 ID:e1qxW2eq0
釣られるな
995名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 13:39:41 ID:usXRivrs0
>>987
陸えーでもブラックあるの?
ブラックランキングに入ってる程度は区別できるけど。
996名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 15:12:23 ID:VkKRjC+k0
リクエーから紹介された所って、少しでも入れる可能性がある所なの?
自分のスペックからは無理だろうって言いたくなる大企業がいくつも
あるんだが・・・。しっかり考えてくれてるんだろうか
997名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 16:29:32 ID:ePh0n0cQ0
考えてるわけないだろ。>>995 お前みたいな馬鹿はどうせブラックでしか働けないから
どこ使っても同じだ。
998名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 16:42:58 ID:pO+zrlKa0
リクエーからのスカウトメールって、あてになるの?
これって、誰にでも送るやつだよね。

999名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 17:37:15 ID:VkKRjC+k0
>>997
やっぱりそうか。そうだよな。
現職は一部上場のメーカーでの人事なんだが、紹介されたのは
誰もが知っている超有名企業の人事なんだ。明らかにレベルが違う。
1000名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 17:39:55 ID:VkKRjC+k0
1000GETしとくか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。