【超高学歴】D卒無職の相談室【樹海行き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
筑駒→東大工→東大工院博士(27)→ポスドク→任期切れ無職→樹海

参考
「博士が100人いるむら」
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html

博士課程出身者の進路

医者16%
大学教員14%
企業研究員8%
公務員11%
他業種7%
ポスドク20%
無職16%
死亡不明8%

ポスドク一万人計画で激増した超高学歴の無職。
これをお互い相談しながら何とかしましょう。
21:2007/10/06(土) 09:20:27 ID:rnZANZM/0
相談例

55 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/10/04(木) 13:54:26 ID:Lw/XnlSO0
筑駒→東大工→東大工院博士(27)→ポスドク→任期切れ無職→樹海

57 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/10/04(木) 17:41:51 ID:fHHhLP+v0
>>55
俺と同じ 泣きそう

74 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/10/04(木) 23:56:36 ID:RKbVi5gd0
>>57
泣くな。研究職と思いつめたり、
自分の専門に拘らなければいくらでも仕事はある。

自分の経験と論理的思考を要求する職場はいくらでもある。
しかもその場合ポスドクから給料は倍増するぞ。

78 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/10/05(金) 17:45:09 ID:+g/DDZPk0
57はいまポスドク?分野は何?
もれもポスドク経験者だからわかるよ。

毎年更新の時期が来ると胃が痛くなってた。
いまは一部上場に勤めてる。

3名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 09:20:27 ID:MY7OtxuqO
ポスドクって何?低学歴年収900万のおいらに教えてくれ。高学歴無職君!
4名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 09:22:01 ID:rnZANZM/0
79 名前: 57 投稿日: 2007/10/05(金) 18:27:12 ID:ZViRThYX0
今もポスドクでバイオだす(涙) 現在転職活動中 30歳 あと半年で任期切れ

81 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/10/05(金) 18:41:00 ID:+g/DDZPk0
>>79
30かまだ若いな。
バイオなら検査機のメーカーとか、分析屋、あとはMRなんかが
いけると思うぞ。他にも醸造とかもあるだろ。

俺は任期切れの一年前から自己分析を始めて
6月くらいにリクルートエージェントに登録
自分のスキルと経験を生かした仕事を紹介してもらった。
結局本格的に就職活動始めてから2-3ヶ月でいけた。

ポスドク出身だけに後輩が苦労しているとアドバイスしたくなるよ。

51:2007/10/06(土) 09:22:34 ID:rnZANZM/0
82 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/10/05(金) 19:21:05 ID:+g/DDZPk0
書き忘れたけど、製薬の研究職ばかりねらっていると
結局就職できないと思うぞ。

基本的に大手製薬の研究職は新卒Dで十分な実績のある
優秀な人間を当てるか、助教授クラスを一本釣りがほとんど。
よっぽどジャストの人材で無い限りPDなんて相手にして無いと思う。
(書類だけは通ると思うけど、面接で落とされる)

自分はバイオ出身じゃないけど同期が製薬にいるから
その辺の事情はわかる。
新卒がちょっと知らないような隠れた優良企業(BtoBの会社など)
の場合、論理的思考をできる人材がなかなか来てくれないで
困っているところが多い。、

長年業界にいるならその辺の業界に詳しいだろ。
そういったところが狙い目だ。
83 名前: 57=79 投稿日: 2007/10/05(金) 20:09:52 ID:ZViRThYX0
>>81,82
ありがトン。参考にさせてもらいます。
製薬研究職メインで狙ってました。研究職は狭き門ですね。製薬は諦めます。
外資、ベンチャー、MRはちょっと嫌なので、新卒が知らなさそうな優良企業を狙ってみます。
6名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 09:35:37 ID:rnZANZM/0
用語説明:
ポスドク Post Doctor
Ph.D取得後2-5年程度の任期でどっかの研究室で
研究をやらせてもらっている人たち年俸は350-450程度。

しかしながら自腹で国内および国外の学会に発表したり
高額な専門書を買っていたりするので
一人暮らしの場合はほぼ生活はぎりぎり。

大抵はもともとの自分の専門分野と少し違うことをやっているので
短期間で目覚しい成果をあげて大学教員になったりするのは
困難である場合が多い。

任期が切れた後無職になり樹海行きになる人間も多い。
7名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 11:58:36 ID:hy9tzZHO0
>>5
>隠れた優良企業(BtoBの会社など)

何ですか?これ。
8名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 12:36:36 ID:Qw/ikHqYO
消費者を直接相手にするのでなく企業相手に仕事してる企業だろ
学生はそういう企業をあまり知らないことが多い。

あまり知名度がないからと言ってショボイ会社と限らない。
9名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 12:45:34 ID:k27Vrnf70
スレ立て乙!
10名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 13:03:15 ID:JnQ6C/4B0
企業で働けばいいのにNE!
11名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 13:11:45 ID:k27Vrnf70
企業が採ってくれない
12名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 13:13:10 ID:4TEcibXD0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189956035/
【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】
13名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 13:29:57 ID:p5aDRCs20
>>1
16%に属します
下から2番目の方の
14名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 13:39:50 ID:ZL2kdDOF0
>>13
無職歴と分野を、
15名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 13:53:29 ID:p5aDRCs20
生物系
今年の3月までポスドクやってた
16D2学生:2007/10/06(土) 13:56:52 ID:ZL2kdDOF0
進路を見てみたが、ドクターもちで医者以外で考えると

(16+8)/(100-16)=28%が行き場なくなっているのか、、
ドクターに進むということはそれだけのリスクがあると
考えないといけないな。
20%の中にはその後任期切れ無職の線路が
しっかり引かれていることを考えると。
半分くらいが   ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

たすけてくれー

17D2学生:2007/10/06(土) 13:59:29 ID:ZL2kdDOF0
>>15
どういう感じで就職活動してますか
18名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 14:02:37 ID:p5aDRCs20
ポスドクはもうやりたくないので、それ以外で探しているけどなにしろ厳しい。
求人自体も少ないし、年齢制限もあるし。

とにかく、新卒できっちりと就職しとけ。
任期付のポスドクへ進んでもお先真っ暗だぞ。
19D2学生:2007/10/06(土) 14:08:04 ID:ZL2kdDOF0
とにかく今からしっかり就活がんばります。
がんばってください。

あんまり優秀じゃないのは自覚してるので
ポスドクはやめときます。
20名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 14:50:50 ID:Uxbk4CAQ0
>>19
どの業種を考えてる?
21D2学生:2007/10/06(土) 15:59:39 ID:ZL2kdDOF0
>>20
電機、材料、なんかを考えていますが
なんとか研究職からはじめられればうれしいです。
もっともそれは上でみると8%なので厳しそうですね。

あぁ!なんでDになんて進んでしまったんだorz
22名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 16:15:00 ID:k27Vrnf70
電機、材料ならイパーイある。
ヤバいのはバイオ、物理、宇宙、数学、文系など
23名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 16:17:01 ID:JHkC2J1L0
数学なんてドコいくんだろな。
24名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 17:48:59 ID:Qw/ikHqYO
このスレ的には樹海か
25二十六の文系 ◆IDP6f2pgSQ :2007/10/06(土) 18:00:55 ID:qvz5ONaF0
M2で修士だったら誰にも負けない自身があるんですけど、やっぱりドクター
行ったら樹海行きの可能性が高いですか?
26名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 18:20:35 ID:4TEcibXD0
ポスドク七輪夏物語
27名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 18:25:11 ID:Qw/ikHqYO
季節的にはそろそろ樹海より練炭かな
28名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 20:07:49 ID:Qw/ikHqYO
そろそろポスドクから優良企業へ華麗な転職を
遂げた経験談が欲しいです。
29名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 20:25:30 ID:k27Vrnf70
ポスドク→民間営業職→鬱→派遣→バイト→樹海
ポスドク→特許事務所→鬱→派遣→バイト→樹海
ポスドク→鬱→樹海
ポスドク→ベンチャー→倒産→樹海
ポスドク→外資→クビ→→派遣→鬱→樹海

こういった例は一杯知ってる
30名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 20:50:34 ID:Qw/ikHqYO
結局樹海かよorz

安定雇用はないの?
31名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 20:51:46 ID:Uxbk4CAQ0
>>22
保険とか金融とか、思ったより色々あるよ
32名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 21:04:24 ID:Qw/ikHqYO
成る程。
>1でいう異業種へ就職ってやつだな。

面接でポスドク続けた理由聞かれたらなんて答えるの?
あとなんで関係ないこの業界なの?って聞かれたら?
33名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 21:29:01 ID:DthowKTpO
お前ら警察になれよ
34名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 04:17:17 ID:CQlQ/IVO0
年齢制限で受けれません
35名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 04:39:38 ID:YT2QJv71O
警察って何歳まで受けられるの?
36名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 05:01:18 ID:CQlQ/IVO0
国一種と同様高齢者でも受験可能だけど、採用されません
37名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 05:12:10 ID:YT2QJv71O
>>29
全部鬱を経由するんだね
38名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 05:14:00 ID:CQlQ/IVO0
普通の精神状態で樹海には逝かないでしょw
39名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 05:16:47 ID:YT2QJv71O
Σ
樹海はネタじゃないの?
40名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 05:18:36 ID:OOUl2yUb0
ポスドク→樹海
41名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 05:21:04 ID:YT2QJv71O
>>40
おお!鬱を経由せずに樹海!
42名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 07:03:30 ID:T2Iuu8F/0
文系Dって欧米ではちゃんと雇用されてるのかな
43名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 08:07:55 ID:Tw5NNDpC0
【COE】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182777244/l100
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183950374/l100
第13章 大学院生
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1186015187/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
大学院生のアルバイト事情
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1122756791/l100
■研究室のヲタク●大学院生・助手etc
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1139199543/l100
理系大学院生の経済事情
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1090582818/l100
大学院中退・・・part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1182462031/l100
【研究第一】研究のために定職につかない大学院卒
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086759307/l100
44名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 08:34:26 ID:rZZ3QoVJO
灯台D持ちだけど同期でガスで自殺したやつはいる。
後輩で在学中就職のめどがつかなくてマンションから飛んだやつもいる。
45名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 09:56:27 ID:gp5dcBq50
留 年
46名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 10:23:01 ID:CQlQ/IVO0
博士の10%が卒業時に樹海に行くという100人の村があったけど、
卒業後20年後にどうなってるか?で調べると、
30%位が樹海に消えている気がする。

博士進学はマジ自殺行為だな
47名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 11:05:40 ID:sv0Ll6nW0
PD年齢制限35くらいまで?
それまでになんとかしないとなぁ・・・
現在PD2年目
48名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 11:13:50 ID:CQlQ/IVO0
PD40歳も珍しくはなくなったね
理研とかなら普通にいる 将来はわからんけど
49名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 16:43:02 ID:rZZ3QoVJO
あのー
ポスドクに夢や希望はないんですか?
50名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 16:56:42 ID:LuzJ8ahd0

業績があれば、教授になれるという希望がある。

もっとも、年を重ねる度に希望が絶望に変わるけどね。
だいたい35歳をポスドクで迎えると発狂する。
あ、実績のないポスドクには希望はない。
51名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 17:41:42 ID:rZZ3QoVJO
つまり任期中に素晴らしい実績をあげ、
かつたまたま近い分野でポストに開きがあれば
助教や講師の可能性もあると。
しかも最近はそれも任期付きだよな。

民間に普通に就職できないもんかね。
52名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 17:56:04 ID:zYimps1r0
末は博士か大臣か

って言葉は何処に行ったの?
53名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 17:59:00 ID:LuzJ8ahd0

末は樹海か金門橋か

にかわりまつた
54名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 17:59:41 ID:i3UW6rez0
末は博士か大便(うんこ)か

つーのが現実か。
55名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 18:08:47 ID:gp5dcBq50
おとなになったらただのひと


めざせまんねんじょしゅ
56名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 18:12:40 ID:i3UW6rez0
スマンが、今のアカデミックポストの枯渇状況では
万年助手は超勝ち組でポスドクの憧れの的だ。

ああ、俺も助手(いや今は助教か)になりたかった。
57名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 18:31:17 ID:rZZ3QoVJO
年収500程度で一生を終える万年助手が超勝ち組で
年収400程度のポスドクが憧れか

そりゃみんな樹海をみじかに感じるわけだ。
58名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:19:06 ID:JXLXJwDn0
なんか相談に乗ってくれる人いないのかな?

ここにうろついているスペックは25-35程度の
ポスドク(任期付)、講師(任期付)、助教(任期付)
で次の仕事が見つかって無い人
もしくはDの卒業が近いけど就職の当てが無い人
つまり無職の危機が現実のものとして近づいてきている
と思うんだけど、

こういう状況から安定雇用にありついた経験談が聞ければ
われわれのキャリアパスもみえてくると思うんだ。

ちなみにもれは30のPDで今度の3月で任期切れ
マトモな論文も2個くらいしか無いからもうダメポ。
ポスドク生活もいやになったのでマトモな就職
したいと考えてる。
59名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:24:55 ID:5cC2CYAU0
むしろインテリは起業して高卒無職を雇ってくれ
60名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:31:38 ID:zYimps1r0
ここの人って勉強は凄いんでしょ?
塾でもやれば
61名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:32:15 ID:JXLXJwDn0
>>59
社会経験の無い学生に起業しろといっているのと
同じくらい無謀なことです。

学生が起業したなんちゃって会社に入りたいか?
経営感覚0、法務知識0であることは保障できるぞ。
62名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:51:40 ID:BwOs4/pT0
30でペーパー2個って、今まで何やってたんだよ。。。。。。
63名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:14:12 ID:PSTnq3/A0
俺みたいに技術派遣に沈むのも一つの手だぜ。
64名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:24:59 ID:JXLXJwDn0
>>63
技術派遣か、、生活できる?
65名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:35:17 ID:CQlQ/IVO0
派遣会社の正社員だから勝ち組だろ
ポスドクより年収上でしょ
66名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:47:59 ID:JXLXJwDn0
>>65

なるほど。技術派遣は正社員なのか。
メイテックに履歴書送ってみる。
....〆(・ω・` )カキカキ
67名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:52:03 ID:xOb4Bf9V0
けど、ずっと続けられる仕事ではないよね・・・たぶん
68名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:20:53 ID:JXLXJwDn0
>>62
いま業績整理してみた。

ファースト
学生時代2
PD時代2
便所の落書き論文
PD時代5

セカンド以降
マトモな論文4

しかもオリジナリティーに優れた論文なんてないです。
こんなんじゃマトモな赤ポジはねらえないです。
69名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:44:00 ID:ip+xxPre0
なにこの後ろ向きなスレ
70名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:49:36 ID:ge+gybm40
ドクター取った香具師のほとんどが、違う分野で働いてるのが笑える。
71名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:56:19 ID:CQlQ/IVO0
教授に肛門を差し出せない奴は樹海行き
721:2007/10/08(月) 00:35:49 ID:jyOmYAXH0
報告書書類(自分が使う分ではないが)の
締め切りが近いもんだでしばらく留守にしてました。
とりあえずめどが立ったのでのでスレに帰還
結構皆さん悩んでますね。

今まではそれなりにアカポジがあったが
急に博士を増やしたもんだから、、


医者16%     → このスレ関係なし

◎大学教員14%  → 超勝ち組
○企業研究員8% → 一生安泰
◎公務員11%   → 研究職に早くに見切りをつけた2番目の勝ち組 一生安泰
○他業種7%    → 諦めをつけたのが早かったから傷口は浅かった
△ポスドク20%   → 一発逆転はねらえるが、、 → ほとんどが任期切れ後無職
×無職16%     → 負け組み
×死亡不明8%  →  負組み確定で、、、合掌

731:2007/10/08(月) 00:41:30 ID:jyOmYAXH0
このスレでは主にもう任期付アカポジから脱出したくなってる
ポスドク、任期付助手、任期付講師が大学を脱出して
民間企業に活路を見出す話題をやって行きましょうよ。
そういう自分も脱出したいわけです。

報告書書類なんかの書類仕事は土日に集中してやらないと
一切進まないし、最近は科研費の不正使用やら何やらで
会計が厳しくなって書類雑用は増える一方。
平日は学生の指導もしてるから自分の研究は
深夜にこそこそやるしかない。
そんな状況でも論文をまともに出さなければ現状維持どころか
次の仕事はありません。


自分も民間の残業レベルで計算したら平均して最低
月150時間くらいは時間外労働してると思います。
年度末なんかは300時間くらいやっているかもしれません。

酒もタバコもやりませんが健康診断でいろいろ異常値が見つかって
医者に人間ドックを強く勧められています。
まあ過労死が近そうなので民間に脱出したいと、、、
でも年齢的に35だし、厳しいですよね。
74名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 00:53:53 ID:r4I28ali0
電機からだけどフツーに博士取っても就職できたよ。
今は企業で開発の最前線。研究職じゃないのが、やや残念だけど、
もともとモノ作り志向だったから大満足です。
75名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:04:47 ID:w6RxMcAy0
>>72
×死亡不明8%  →  負組み確定で、、、合掌

俺にはこれ以上の勝ち組は無い様に思える。
76名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:20:24 ID:6jb1G9q40
もしかして大学教員になるのって難しいの?
77名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:21:08 ID:0JecJs5M0
>>76
30年前40年前だったら楽勝だった
78名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:27:01 ID:6jb1G9q40
>>77
じゃ、何で就職しなかったの?
79名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:44:03 ID:jyOmYAXH0
>>76
大学教員になるのは難しいし、
知らずになったら理想と現実のギャップでショックを受ける。
さらに余りの激務にどんどん自分を見失ってくる。

任期付助教、講師なんてそんなモン。

150時間残業してるといっても「裁量労働制」とやらの
おかげで残業代なんか一切なし。
年収は高々500万程度、
東京で一人暮らしで3食外食してればほとんど残りません。
いまだに貯金は200万くらいしかありませんよ。
まぁ部屋なんて平日は一日5時間程度の仮眠をとる
だけの場所なんですけどね。

おまけに夜中や休日に急にどっかの誰かがメールしてきて
この書類明日までに頼むよなんていわれたりします。

まあ自分がやめればアカポジといわれる場所がひとつ開くので
どこかのポスドクかD卒の命がひとつ5年近くのびると思います。

自分にもアカポジに夢があると思っていた時期がありました。
いまは民間の研究職にあこがれています。
80名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:51:28 ID:6jb1G9q40
>>79
えーー。
三食食べたら太るよー。
やめなよ。
81名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:54:12 ID:RRANGgcy0
三食外食するほうがおかしい。
82名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:56:37 ID:6jb1G9q40
>>81
え。ソコなの?
外食以前に三食食べたら太るんだよー。
83名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 12:10:22 ID:rk4BXWu10
自分で作る時間がある助教や講師って居ないだろ。
84名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:50:09 ID:Bbhln0DzO
この空前の売り手市場でDとは言え、新卒で大手どころかカスにも引っ掛からないってアホすぎでしょ

超氷河期の俺はさっさと超大手金融へ脱出したわけだが
研究なんて所詮自己満、さっさと見切りつけろ
お前ら象牙の塔に引き込もってる間に頭逝かれちまったのか?
85名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 01:25:33 ID:OBiyWuYPO
イカれてなかったら研究なんかするわけないだろ
86名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 01:34:35 ID:XRcMjsk50
逝った高学歴が通りますよ。

Dの卒業時2001年は就職先無かったよ。
研究職開発職全て募集0。

職が無くてポスドクに進んだ。
しかもねらっている職種に近い経験が
身につけられそうな分野で。
3年後景気が復活したので、つきたかった職に転職しました。
でも、ポスドクというだけで胡散臭い目でみる人事大杉。

87名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 03:07:11 ID:9cu9dfZH0
情報、電気系だけど、企業に近い内容だから、
社員として給料貰って大学で研究してるよ。
友達もDとって企業の研究所に入ってたよ。
88名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 17:35:55 ID:CDFLMTr60
昨日、大学同期の葬式に行ってきました。
急性心筋梗塞とのことですが、実際には
ガス管を咥えて死んだらしいです。

M2時にちょうど氷河期でよい内定がもらえない
という理由で博士に進学したやつです。
博士課程を終えることには超氷河期で
内定は結局一個も取れなくてポスドクやってたらしいです。

あんまり研究志向でなかったので常に民間就職を
考えていたようですが結局任期切れまでに
就職できなかったらしいことは
風のうわさに聞いていました。

今年度から無職+鬱で精神科に通っていたらしいですが
先週の金曜日に訃報が飛び込んできました。

漏れはM2で就職したものの転職活動中です。
ちょうど転職板をみていたところこのスレを見つけたので
そんなやつもいたことを書いておきたくなりました。

合掌
89名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 17:53:42 ID:R37glNoIO
あまりにリアルな実話に全俺が泣いた(ノ_・。)
90名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 19:25:29 ID:QY0EyDEc0
このスレを見てると高学歴者がそんな沢山死んでくのか?

遊びたい時期に苦しい勉学に向かって難関を突破してきたんだろうに。
少なくとも意志薄弱者ではないはずだが
何かに絶望したのかな
91名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 19:46:43 ID:9cu9dfZH0
筑波大学ができた当時は、娯楽施設がなかったので、
研究者の自殺率が高かったらしいよ。
みんな帝大から単身赴任で行って、成果かでないか、何かに絶望したのか、
有名な自殺ビルから飛び降りたらしい。
最近でも知り合いの先輩が死んだって聞いた。
社会に出てない外の世界を知らないから、その世界がすべてになってるん
じゃないかと思う。(いじめと同じかな?)
外に出ればそれなりにやっていく術があるんじゃと思うけど、
彼らはそれは意味がないと思うのだろうか
92名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 20:15:51 ID:I3JmhwoZ0
日本の科学者も死ぬくらいだったら、外国に行けば良いのに。
例えば北朝鮮とかアフガニスタンとかパキスタンとか。
93名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 20:25:05 ID:xW3yMtJ/0
そこでジンバブエですよ

ジンバブエでJBC出せたら日本で教授になれるかもw
94名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 21:41:38 ID:Bbhln0DzO
名ばかりの博士で研究どころか今日明日のパンだもんな
95名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 22:36:49 ID:Kg4fLCjq0
殆ど遊ばずに勉強してた高学歴が収入も得られないまま死んで行く。
散々遊び倒したDQNがブラック会社を起業して(水商売等)若くして大金を得る。
殆ど勉強しなかったゆとり世代がAO入試でかつての名門大学に楽して入る。

何年かしたら日本は一億総DQN化するだろ、このまま。
96名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 22:40:09 ID:XRcMjsk50
やっぱり自分の進路に絶望してしまうんだろうな。

団塊Jrの過酷な競争の中一生懸命がんばって一流大学入学
卒業時に氷河期でちょっと就職を遅らせようとD進学 ← ここのみの間違え
Dをとってみればそれを越える超氷河期でDの行き道なしでポスドク就職
ポスドクになってしまうと研究職以外で就職できずに脱出できずにそのまま無職
無職になってしまえば今度こそまともな就職は無い。

これほど努力がまったく報われなかった人生は無いな。
そりゃ鬱→自殺も無理は無い。
97名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:00:43 ID:sO97jypz0
文系でD進学している奴だと大概は月15万円くらいの
返還義務を負う奨学金受けているだろう。
前は赤ポスもそれなりにあったし学術機関に
就職すれば返還免除される特典もあった。

今や赤ポスが全滅で仮に就職できても
返還義務免除の就職口も少なくなった。
で、無職の身で300万円以上の低利子とは言え
少なくない借金を背負わされるから首吊りたくなる。
98名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:03:44 ID:xW3yMtJ/0
折れの借金は600万
学部から借りてた同僚のポスドクは1000万
任期切れたらどうすれば良い?
99名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:18:04 ID:sO97jypz0
>>98
コンビニバイトのフリーターしながら奨学金を
返している灯台文系D餅を複数知っている。
100名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:23:39 ID:XRcMjsk50
>>98
おれも借金600ある。

もし任期切れ後に無職になったらお互い吊るしかないな。
でもまあなんとか某メーカーに就職決まりそうだよ。
最終面接まで行ってるのが3社、二次面接の結果待ちが1社。
内定もらったら任期前に退職願書くよ。

民間に入れば一年目から600はもらえそうなうえ、
労働時間も大幅に減りそうだから少しは余裕のある
生活がおくれそうだよ。
101名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:55:10 ID:DE/TeiC10
ポス毒なんて休みなしだからね
お金ももらえて定休日まであるなんて天国だよね
10297:2007/10/09(火) 23:58:07 ID:xW3yMtJ/0
>>99
俺は民間1社から内定もらってる。でも年収は500位っぽい。早く入れとうざい。
まあ、まだ転職活動してるけど。年収600は欲しいなぁ
103名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:00:00 ID:i6mn6c410
>>100
いきなり600ってずいぶん待遇いいね。
私は一足先に就職したけど400万円だった。
104名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:00:36 ID:sO97jypz0
>>102
>>98だろ?
>>97はおれだぞw
105名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:03:59 ID:DE/TeiC10
月27、8万+賞与くらいじゃない?
106名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:06:11 ID:i6mn6c410
しかし、私も育英会の借金が700万円あるが
月4万弱の返済がえらくきつい。

休日は飯抜いて節約しないとほんとキツキツ。
しかも契約社員なのでいつ首になるかわからんし、退職金はないし・・・
民間就職したけど、前途多難だわな。
107名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:09:05 ID:Bbhln0DzO
気付いたら経歴白紙のウンコ製造機か orz
ゆとりで余裕だと思ったが世間の博士に対する目は厳しいな
練炭買って受戒までドライブ逝ってくるか
108名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:09:33 ID:iVODkPX60
学部卒→民間→やめて院→PD→民間

根無し草にピリオドを打ちました。
研究ための研究になってきたので心機一転。
109名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:09:57 ID:FUZk+nv10
D餅の自殺率が高いのは、多額の奨学金という名の借金の
返済の目処が立たない理由も挙げられるだろう。
110名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:13:27 ID:i6mn6c410
>>107 = >>Bbhln0DzO
>>84で超大手金融にエクソダスしたと言ってるのになんで練炭なんか買うの?
111名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:19:04 ID:Y0d6z5yk0
触っちゃダメ><
112名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:20:14 ID:bGdPACxs0
おまいら頑張ろうぜ。ぜったい頑張ろうぜ。自殺なんかするなよ。
そして10年後20年後には笑うんだ。負けてたまるか。
113名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:24:36 ID:WObTp5XU0
条件提示出してきているところはもちろん正社員で残業見込み60h程度というが、
まあ話半分に聞いても100hはいかんだろう。

ポスドクなんて普通に残業計算したら大体150hはしてる勘定になるもんな。
114名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:31:56 ID:i6mn6c410
>>112
10年後も20年後も貧乏くじ引いて泣いてる姿が浮かぶよ。
団塊Jrはいつも貧乏くじを引いてきた。
今後もずっと貧乏さ。

その中でも博士は飛び切り不幸のKing of 不幸に相応しい悲惨な人生しかないのさ。
115名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 01:51:54 ID:r2Au4E+i0
みんな悩んでたんだね。それを知れただけでも心強い。
まあ、死なずに職探しでもするかな
116名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 02:54:35 ID:HJU8UCNYO
団塊Jr.ってなに?
117名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 08:48:10 ID:WObTp5XU0
これがゆとりの破壊力か、、、
恐ろしいものだ。
118名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 09:29:01 ID:xvzTRYXW0
特許事務所の面接に逝ってきた。
無資格、未経験だと一律月20万だそうだ。
税金、年金、奨学金の返済を除くと、手取り11万だ。
さらに、弁理士試験の塾に入ると月5万位で生活しないといけなくなる。
家に5万入れると小遣いゼロ。俺、終わったー
119名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 10:52:56 ID:Z2E8vs2x0
マジか
けっこう募集してるしちょっと興味あったのだが・・・
20万なら派遣や契約社員とかわらんな
120名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 11:07:14 ID:Y0d6z5yk0
特許事務所は弁理士の資格とってからじゃないときついね
企業の知財なら博士の資格を重視してくれるところあると思う
まずそっちで経験つんだほうが有利かも
121名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 11:23:17 ID:xvzTRYXW0
>>119
弁理士資格なしで、事務所未経験だと
大きい特許事務所だと月25万で社宅あり
小さいところは社宅なしで月20が相場らしい
一生難しい書類をかかないといけないし、
美味しい商売ではなさそう。
まあ、うまくやれば年収1000万も夢ではないけど。
博士号と一緒で弁理士資格は暴落してるからイマイチだね
122名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 14:02:00 ID:xTEYIwBM0
サポートエンジニアに応募してもた^^
博士もちが学部卒に使われる時代です
123PD⇒企業研究職の人:2007/10/10(水) 14:54:53 ID:cAQU35EQ0
この辺で有益だと思われる自分の体験を書いておく。
理工系PD⇒民間研究職の場合去年の話。
(材料開発部門:理学博士 物理 (33)のばあい)


1.業界に長らくいることによって知っている高給企業の研究職にターゲットをロック
2.学会などでその企業の研究職の人間にさりげなく顔を売っておく(1次面接対策)
3.その分野でインパクトファクターの高い論文を書いておくか共同研究の実績を作る
4.その企業の中途採用情報をこまめにチェック
5.ドンピシャ分野で中途採用が出たらすぐ職務経歴書発射(同時複数推奨)
6.面接、職務経歴書では自分の研究生活の経験がいかにドンピシャであっているかアピール
7.面接ではなぜその材料なのか、自分ならどうやってどんなアイディアがあるかぶち上げる(適当可)

自分は競合5社の複数企業に同時に履歴書を発射して3社内定一番待遇が良いところにした。
700万近い借金も背負ってることだし、高給企業じゃないと生活が苦しくなる。
33才で一年目提示想定年収650万をGetしました。

しかし、これだけ仕込みをしたにもかかわらず
本命履歴書発射⇒内定受諾&退職届提出まで3ヶ月強
退職まで6ヶ月かかった。
最初の履歴書発射からだと9ヶ月くらいかかった。
民間就職にしようと決めて仕込みをはじめてからだと
一年半かかっている。
今年度任期期限など任期切れまでに余裕が無い場合は2.3.は
あきらめて業界研究を深めることに重点を置けばよいかな?
新卒の場合と同様に業界企業研究は非常に重要だと思った。
おろそかにしたら通るものも通らない。
124名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 14:59:02 ID:xvzTRYXW0
これは参考になりました。
でも期限切れまであと半年しかないから難しいポ
125名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 15:14:58 ID:cAQU35EQ0


来年3月で切れる人は切迫してるから今から考えられる企業を即座に
中途採用情報を確認後、すぐに同時に履歴書発射しないとまずい。
同業の複数会社で競合する場合は同時に履歴書発射するのが良い。
面接で聞かれることはほとんど変わらないからはじめの企業でだめでも
後のほうの面接になるほど通過率があがる。

業界研究は自分の現在の研究を放り出して仕事中でもかまわずやるべし。
(自分は本命面接の直前などは面接対策のためだけに有休を使った)

力及ばず無職になりそうだったらとにかく何でもいいから企業の開発職どころか
一般職採用のオペレータ職でもいいからもぐりこまないとメイテックや
単純バイト以外の道は無くなる。樹海への道以外なくなる。
(企業側からみて自分のキャリアプランにすら計画性の無い人間と思われる)

適当な企業にもぐりこんでから改めて転職活動したほうがマシ。
実際にそれくらいの危機感を持って活動しよう。
126名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 15:33:38 ID:xvzTRYXW0
そうだったのか

無職になっても雇用保険でお金は問題ないし、
じっくり探せるから無職の方がいいかと思ってた。
期限切れ無職だとやっぱ採用されにくいの?
127名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 15:46:51 ID:cAQU35EQ0
>>126
無職も3ヶ月以内とかなら何とかなる場合もあるけど
それを越えるともうまともな企業は駄目だと思う。
たぶん最初の書類で落とされるようになる。

目的がや理由はっきりしている無職
(目的の職種にどうしても必要な資格を取得など)
以外は絶対に書類落ちする。
無職期間+α活動を続けてどこにも引っかからない
無能な人間というレッテルを自ら貼ってしまうようなもの。

ジックリ探せるから無職とかはありえない。
128名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 15:55:54 ID:xvzTRYXW0
すごい納得した。ありがとう。
あと半年しかないけど死ぬ気で探すよ。
129名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 17:53:04 ID:wwNdE+cf0
>>126
大学に研修員(お金いるけど)とか教務補佐とかの
ポストで名前だけでもおいてもらえれば無職ではないんじゃない。
とりあえず半年だけとか
130名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 18:27:35 ID:ETlOdfUj0
もう無職4ヶ月目
131名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:37:20 ID:xvzTRYXW0
>>130
分野は?何歳?
132名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:23:28 ID:ETlOdfUj0
金属材料 29
133名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:38:00 ID:xvzTRYXW0
>>132
【就職しやすさ】
情報、電気 > 機械 > 化学、材料 > 生物 > 数学、物理 > 文系
が正しいなら、生物 30歳の俺より職はあると思うが…
研究職にこだわると少ないのかな?
134名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 21:00:08 ID:2xfHwEKTO
123の人みたいな計画的就職活動はした?
まああれは周到にやりすぎくらいだが。
あれだけしっかりやってかつ灯台とかなら無敵だな。
無職四ヶ月とは随分微妙な時期に失業してるがなんで?
135名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:00:47 ID:i6mn6c410
>>134
はっきり言って>>123

1.元々の境遇が良い(材料系なら企業のニーズにマッチしやすい)
2.その上、人並み異常の努力を怠らなかった

なのに、活動開始から1年半かかってるんだぞ!
同じ物理でも素粒子理論なんてほとんどの企業から塵扱いの厄介払いの連続。
就職活動は常に陰湿な虐めに耐える日々であった。

つまり何がいいたいかと言うと、>>123並みの努力を積んでも
研究分野如何によって同じ無敵でも企業側からの鉄壁の防御を食らう。

純粋数学とか素粒子とか物性理論とか選んじゃったやつ。
後悔しちゃってください orz
136名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:27:29 ID:DCrD9Ey10
135さんはそれを乗り越えて就職できたの?
できてたらぜひ体験談を希望する。

みんなの参考になるし。
137名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:33:51 ID:n3hllzDm0
理系のポスドク後も大変そうだが、文系博士課程満期退学+学振アウト組も
悲惨だ。文系M2の諸君は、どうか一般就職を頑張ってほしいと思う。

俺もD4の5月で見切りをつけて、今や普通のサラリーマン。
これでもうすこし夢を追いかけてたら、どうなっていたやら。
諦め組の戯れ言かもしれないけど。
138名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:46:47 ID:/bfp+wKt0
漏れは1年PDやって見切ったクチ。
さすがに自分にはこれで食ってくだけの才能がないことに気付いたよ。
まだその自信を失わないオマイラをすごいと思う。

PD→便茶→事務職
一応産学連携の仕事もやってたからバックオフィスで拾ってもらった。
求人募集を嫌になるほどチェック。ちょっとでもかすりそうなところが
あったらとりあえず履歴書出しまくったらどうにかなった。
研究やりたくないが、ある程度分野に絡まないとまともなクチがないのは
ジレンマだったなぁ。
139名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:55:50 ID:r2Au4E+i0
旧帝出てれば、選ばなければそれなりにあるのでは?
140名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 23:12:02 ID:2nFdxtrh0
同期や先輩後輩はDに進んでもパーマネントや民間研究員に軒並み採用
されてるけどな。北の旧帝。
141名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 00:27:10 ID:Ua2AizUJO
てか選ばなければいくらでも仕事あるじゃん。
塾講師とか特許事務所とかテクニカルライターとか実験補助とか…
なんでいきなり樹海なんだ?
142名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 00:32:00 ID:M7s2sdhKO
これがゆとりクオリティか。。。
143名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 00:32:28 ID:FpAjzRGZ0
それなりの高給とか待遇とか社会的ステータスを求めるから職が無い
144名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 00:40:49 ID:EDTOqbJP0
任期切れ無職から民間に行った俺が来ましたよ。

専門はかなり終わってる物性じゃない理論物理系。
リクナビネクストから零細シンクタンクで一発決定したけど、
月24万。
面白い仕事も全くないわけじゃないけど、大手シンクタンクに派遣されて、
工学系の修士の下働きみたいなことやらされて糸が切れた。

あまり安直に決めるのも良くないと思う。
その会社はマターリするにはいいとこだったけど、
鬱が癒えてきてからは物足りなくなって結局辞めた。
ドクター持ちがガンガン入ってたけど、
俺と同じように辞める人も多かった。
145名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:00:48 ID:M7s2sdhKO
宮廷博士まででて零細企業ってあり得るのか、今時
146名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:03:52 ID:EDTOqbJP0
>>145
俺が居たところは旧帝どころか横綱博士だって居たよ。
零細でも行けるなら「ポスドク問題」なんて存在しないよ。
147名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:20:00 ID:66fBN9gp0
なんか院に進学するだけでプライド高そう、と思ってしまう。

わざわざ派遣を選ぶのも、常に「仮の姿」でいられるからじゃないの?
ハロワ行けば普通に営業、事務など、
大企業にこだわらなければ求人はいくらでもあるよ。
とくに名の知れた大学というだけで採ってくれるようなところも。

夢を捨て、「中小企業で正社員」の身になるのが嫌なのでは?
148名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:26:43 ID:RNEACK2S0
>>147
>とくに名の知れた大学というだけで採ってくれるようなところも

それは10何年前の景気が良かった時代だろ。
勘違いにもほどがある。
むしろ「中小企業で正社員」こそ即戦力だから
ぶっちゃけ学歴なんかどうでもいい。

高学歴を入れても教育する時間もないし
ぎりぎりの人手で仕事を回しているのに
足手まといを入れても何の意味もない。
149名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:51:25 ID:SB2Jq86/0
日立の研究所に内定したD3だけど
ポスドク後、日立の研究所に経験者採用されてる人もいるよ。
(mixiコミュニティより)
俺自身も狙ってた独法が最終面接でだめで
5月半ばから企業を受けたけど、研究内容と企業の研究がマッチしてれば
即戦力で採用してくれる雰囲気だったけど・・・
色々と人事にメールを送ってみたらどう?
(俺の場合は返事があったのは日立のみですがw)
150名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 09:25:21 ID:ylLn3KT+O
そうなんだよな
研究内容と企業の研究がピンポイントであわないと
いけない

だから123みたいな仕込みが必要。
151名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 11:08:08 ID:2M8ahPbC0
>>144
下働きか、実務が無ければ最初はそうだろうな
でもそれは試用期間だけでそのご実力を
発揮すれば立場が逆になる可能性は無かったの?
152名無しさん@おだいじに:2007/10/11(木) 18:23:45 ID:wPD7OoGh0
D卒企業勤務です。採用に関わっているので一言。

自分の場合、当然、アカポス狙いでDに進んだが、まわりと実力を比較し、
PDに採用されても、良くて僻地駅弁助手(現助教)、悪けりゃ樹海、と
思い、D3の春から企業就職活動スタートした。自分のプライドとの折り合いは、
D3の1年がかりでつけた感じ。

採用側から見ると、エントリーシートは、けっこうたくさん送られてくる。
D以上の場合、ここで、CVがきっちりしていないと、即刻アウチ。
(大先生の紹介推薦なら、とりあえず面談だけは実施する場合もあるが)
1stで数報あり、そこそこ国際会議の経験も欲しい。

面接(複数回)では、求人分野の即戦力になるかどうかを現場の長
(部長級)が判断し、長期的に会社に有為な人材かを人事が判断する。

むちゃくちゃ能力高そうだが、ニッチな分野に強烈にこだわる奴が
来たことがあるが、彼には、正社員より高給の嘱託を薦めた。
当面要員強化して勝負をかけるが、駄目なら撤退、という分野だったので。

高IFの1stを驚くほどたくさん持っている奴が志望して来たときには、
要員計画のほうを変更してむりやり採用したこともある。

分野は情報系ですが、材料からアプリまである会社です。

今の自分が昔の自分を審査したら、決して採用しなかった。
昔は良かったのかも知れない、とひとりごと。
153名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 19:21:05 ID:fMeRlR+i0
>>152
面接ではどの辺を中心に見るのですか?
人格ですか?能力ですか?マッチングですか?
154名無しさん@おだいじに:2007/10/11(木) 19:50:09 ID:wPD7OoGh0
>>153
うちの場合、
能力+マッチング を研究現場の長が見て
会社の害にならないか、将来のキャリアをイメージできるか、を
人事が見る。

もちろん、ゼロイチではなく、いろいろ葛藤の末、決めている。
155名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 22:18:24 ID:EDTOqbJP0
>>151
あくまで派遣だったから、逆になることは無かったと思う。
試用期間はとっくに過ぎた後の話しだし。
確かに企業での実務はなかったけど、PD、助手経験のあとだったから
専門が違うってだけで。

それなりに頭使う仕事もあったけど、
論文の要約してワードに打ち込むとか、
ちょっとエクセルいじるだけとかやってたんだぜ?
156名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 22:27:45 ID:s4XQ7x7+0
>>155
なけた。
シンクタンク社員の仕事とすら思えない仕事だ。
学生バイトにやらせたほうがよいくらいだ。

ところでその後リカバリー出来てますか?
157名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 22:36:39 ID:EDTOqbJP0
>>156
一応数値計算に強いっていうのもあったんで、
そっちの仕事はまあまあ楽しめたんだけどね。
でも自分が解析対象に興味がもてないと辛いタイプなのもわかったし。

んで今は海外でポスドクしてます。
収入少ないし、奨学金返済はきついけど、
仕事を評価してくれてる人もいる。
アカポスは確かに厳しいけど、かなり幅を広くして、
教育で生き残っていければいいと思ってる。
教員免許も持ってるからそっちも視野にはいれてる。
更新制が痛いけど。
158名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 23:03:10 ID:s4XQ7x7+0
>>157
やっぱりマトモな民間の就職は厳しかったですか。
159名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 23:10:35 ID:M7s2sdhKO
博士は駄目人間の登竜門だな(www
orz
160名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 23:13:27 ID:EDTOqbJP0
>>158
いや、>>144にあるとおり就職時はすぐ決まっちゃったので、
いくつも受けて落とされる経験はしてない。1社落とされただけかな。
今思えば内定後も就職活動すれば良かったんだろうけども、
当時は世間知らずかつ精神的にテンパッてた。
周りに似たような状況の人も居なかったし。

辞めてからは民間は見切ったからなんともいえない。
実際同じ研究室の同僚・後輩はD卒後で大企業行ってるし。
いろいろ労働法とか経済とか勉強するようになって、
民間というか営利が肌に合わないと感じた。

なので状況は厳しいといっても、
D課程やPDでしっかり仕事できた能力がある人間なら、
十分企業でもやっていけるから、下手な安売りはしないほうがいい、
と言うのを伝えたくて書いただけです。
というわけで皆さんの幸運を祈りつつ消えますノシ
161名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 00:33:19 ID:yf0yh26y0
工学博士PD5年目3月任期切れ予定。
某メーカー開発部門内定来ました。

はっきり行ってD卒業したときは
採用予定がほとんど無くてESさえ
受け付けてもらえなかったメーカーです。

自分の研究とは少ししか関係ありませんが、
学生のときから好きな分野です。
マニアといってもよいくらい詳しいです。
あとは自分の経験をどうやったら会社の開発の
役に立てるかなんてはなしも出来ました。

面接のときは学生みたいに夢を語ってみました。
ゆめがちょっとだけかないました。

しかも想定年収540万くれるっていうので
明日退職願出してきます。
好景気の影響もこっちまで来てるのかなと思いました。

ちょうど最終面接の直後くらいにこのスレが立ったので
どきどきしながら見てました。

皆さんにも続いてほしいと思うので質問してみてください。
162名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 04:29:09 ID:mdC/eDwqO
>>141
最初からなめてかかったりして
そういう高学歴であれば誰でも就けそうと思われがちな職に応募する

落とされる

もう樹海しかない
ってパターンのヤシも結構いるんじゃないか?
特に文系のそれも虚学系だと。
ある程度自分が大学で学んだ事を生かせる仕事であれば…
と泣く泣く妥協することは出来ても、
誰でも簡単に雇われる様な小売り・外食あたりに行こうとまでは思えないんだろうな…
163名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 04:33:46 ID:JXfutb7nO
同じ大学の同期の学部卒(たぶん文系)の人が上司になったりして
164名無しさん@おだいじに:2007/10/12(金) 17:16:16 ID:bQPf4hZm0
>>161
おめ。
早く業績あげて実力を見せてやってくれ。

>>160
どうしても営利企業が嫌だ、という価値観はわからないではないが、
たぶん、苦労するよ。それに、アカポスでも、研究費獲得は、
生き馬の目を抜くような世界だし。
高専や高校は少しは気楽、かな。
165名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 17:40:30 ID:xK+CrNg90
競争嫌いだよね
166名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 18:24:01 ID:KS6nFilCO
そろそろ来年三月に任期切れのポスドクが鬱になってくるころだな。
みんな就活してる?
ポスドクは一期以上やると抜けられなくなるよ。
167名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 20:28:31 ID:QXmgjGqX0
あと半年の命
論文出てない
あぁ、鬱だ
168名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 20:30:20 ID:XixvJQwj0
論文さえ出ればなんとかなる

そんなふうに思っていた時期が俺にもありました・・・AA略
169名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 11:25:41 ID:uqbsAfmXO
鬱あげ

もうこんな生活いやだ
170名無しさん@おだいじに:2007/10/13(土) 19:02:37 ID:N4KhyVzv0
メーカーがだめだったら、B級コンサルでもいいから、企業にトライしろや。
それがだめだったら、特許事務所でもいいじゃないか。
必死で実務と勉強やれば、数年で弁理士取れるかもしれなしぞ(そういう奴
知っている)
大学教員以外糞、とか言ってニート、行方不明、白骨死体になるなよ。
171名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 19:35:45 ID:pnhNXbog0
今は弁理士試験が簡単になったせいで
ポスドク1万人ならぬ弁理士1万人になって人が溢れてる。
十年後には今のアカデミックよりも悲惨な状況間違いない。

間違っても特許事務所はやめておけ

以上 ブラック事務所でパワハラを受けている元ポスドクより
172名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 20:21:47 ID:lCvSN+am0
いまは任期付助教が過労で次々とドック入りしています。
過労自殺している例もあります。

本当にありがとうございました。
173名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 20:34:38 ID:iJh1dhy90
日本の大学での理学系研究は
もう終焉だな
174名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 23:29:31 ID:Zh+5tuthO
弁理士より公認会計士がいいんじゃない。
文系より理系の方が公認会計士に向いてると思うけど。
175名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 23:43:32 ID:fQYiRQ8VO
公認会計士も既に過飽和と言われ始めているが。弁護士もな。
176名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 00:42:15 ID:BanK7u610
俺の大学同期でD卒の奴がいるけど、今は個別指導塾でアルバイト講師をやってる。
一緒に飲みに行ったときに俺は今の仕事が性に合ってる、アカポスには未練は無いってしきりに言ってた。
そんなもんかねえ・・・

177名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 00:54:15 ID:CpXQcaFc0
しきりに言うってどう考えても未練タラタラじゃねえかwwww
178名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 09:03:09 ID:9tGKsDEX0
スレの流れ的にタイミング良すぎですがドック入りします。
先週腹痛で動けなくなって検査入院中。
一人暮らしなので今は身の回りのものをとりに戻ってきています。

主症状としては急性肝炎
他にも以下の異常を見つけられてしまいました。
潰瘍性大腸炎
不整脈
高血圧

とりあえず2週間ひょっとすると一ヶ月入院しなければならないかも
知れませんやっぱり働きすぎでしょうね。
手術が必要そうなものはなさそうですが、安静が必要といわれた。
医者にも過労で体がボロボロだといわれました。

面接の予定が何件か入っているけど、
こんな状態で内定出す企業があるとは思えないwwwwwwww
内定が出たとしても確実に健康診断で内定取り消しが待ってる。
4月から無職決定です。wwwwww
179名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 09:05:52 ID:lQawBj6x0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm169194
http://www.youtube.com/watch?v=o1ovIxY51V8
「願い、明日、夢」
作詞:大和田秀樹 作・編曲:高木隆次 歌:田中ぷにえ

 え?
 願いはいつか叶うですって?
 あなたはそうやって 望みを口にしただけ
 いつかかなうとでも思ってるの?
 そうやって馬鹿みたいに 口をポカーンと開けながら
 いつか来る日を待ってるの?
 いつかっていつ? いつかっていつ?
 だいたいあなた 今いくつ?

 え?
 明日からやろうと思ってた?
 あなたはそうやって 言い訳ばっかりしてて
 そんなに現実見るのいやなわけ?
 いっとくわその言い訳 誰も信じていないから
 別の屁理屈考えたら?
 明日っていつ? 明日っていつ?
 だいたいあなた 今いくつ?

 え"っ!?
 夢をもっているんですって?
 あなたが白日夢 見るのは勝手だけれど
 死ぬまで夢の中いるつもりなの?
 じゃあどんな夢か 具体的にいいなさいよ
 何その抽象的な言い方?
 夢ってなに? 夢ってなに?
 だいたいあなた 今いくつ?
180名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 09:08:21 ID:CypuF/gSO
理系の公認会計士が開業すると大抵五年くらいでたたむよ
181名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 09:08:43 ID:7ekvz+x/0
何か皆、大変だな

理系なら1級建築士を目指せば
182名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 09:10:06 ID:7UryJHBUO
PDの次は資格浪人か
もう終わった orz
183名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 09:54:20 ID:NbvQNHIOO
建築士は土木、建築学科以外だと二級でも7年以上の経験が必要だよ。一級は二級取ってから4年の経験が必要。
高齢博士がdpnの多い建設会社で働くのはきつい。アカデミックとは真逆の世界。
同い年で高卒なら経験十年のベテランで、
職人もベテランばっかりだから、30過ぎて工具の名前も知らない博士はいじめられかねないよ。
184名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 10:38:51 ID:X3AmSB6w0
博士って何なんだろうな
派遣コンサルくらいしか仕事がないって
185名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 13:07:35 ID:7ekvz+x/0
>>180 何で?営業が得意じゃないから?


186名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:09:06 ID:SG9RY3yh0
7 :Nanashi_et_al.:2005/04/24(日) 13:48:43
自分に見切りをつけて去っていった恋人 1人
落ちた企業 60社
3年間の授業料 1560000円
育英会の借金 4000000円
未来への絶望感 Priceless
お金で買えない人生の袋小路がある、ドクターコース。orz
187名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:19:21 ID:R6cM46qaO
死ねばすべて解決
188名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:31:04 ID:CypuF/gSO
>>185
クライアント探しは割りとクリアする
売掛金回収ができないパターン
189名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 20:11:51 ID:7ekvz+x/0
>>188 高学歴の研究肌の人は押しが弱そうに見えて
   舐められやすいのかな?

   中小企業の社長って下品でエゲツナイもんね

   
190名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:27:10 ID:CypuF/gSO
>>189
高学歴って
文系出身の人は割りとちゃんとやるよ
高学歴=理系なの?
概ね理系学部卒の会計士の話だったんだけど
191名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:44:02 ID:l8xGa9oJ0
>>171
きびしいのはわかるが、弁理士は社会横断的資格だから、
使いようはある、という気がするが。。。
少なくともPD後無職ニートよりはるかにマシ。

院生には、のっぴきならないことになる前にメーカーなりに
脱出することを強く勧めるよ。ドクターのときアカデミックな
業績があがらず、PDになって開花した例を、俺は知らない。
企業に行くと、また違う才能を発揮してのし上がる奴も居るから。
192名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:01:37 ID:X+CQjiriO
国は早く安楽死施設を作るべきだろ。

自殺志願者は苦しくないし、電車の遅れが少なくなるし、将来の生活保護費も減るし良いことずくめだと思う。
193名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:13:46 ID:Q3wnc45F0
>>192
どうせ来るのは未成年者も多いだろ。
将来の税収も減るからダメじゃないの?
倫理的な理由じゃなくて。
194名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 15:06:10 ID:O3JxNvou0
40歳以上に限って利用可ってことで。
どうせ再チャレンジのできない世の中だし、
そのくらいならもう今後生きていたいかどうかはっきりしているだろう。
195名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 15:24:30 ID:oYVsbPHB0
40だと介護保険が入ってこなくなるな。
介護保険の負担を若年層にまで広げることになるな。
飽く迄もユーザー側の希望より提供側の都合で運営されるはず。
どうでもいいが潜在的希望者(30代)見つけて生命保険かけるビジネスってよくないか?
196名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 15:31:15 ID:cnbb2m870
そのシステムがあれば安心してポスドクを続けられるぜw
197名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:13:11 ID:+VW16FjU0
これからは生命保険かけてからDCに進学か
自殺でもきちんと保険降りるんだろうな!

あとだれを受取人にするんだ?
育英会か?
198名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:22:59 ID:oYVsbPHB0
>>197
いや、学生側の視点で有利なシステムを作ろうとしていない。
あくまで樹海行きそうな人脈を利用して俺が儲けることだけが目的。
現行の制度なら生保加入から決まった月数が経てば自殺でも降りる。
しかしこんなのがまかり通れば生保の会社も制度を変えるだろう。
スタント等にならびポスドクも生保に入れないとか。
もしくは入れても採算が取れるように最初の掛け金を高くするとか。
199名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:28:15 ID:cnbb2m870
>>197
契約後2年or3年以上で支払われるから、安心してDCへどうぞw
受取人は親にしておけば問題ない。
奨学金は死ねばチャラ。保証人に請求が行くこともない。
200名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:39:48 ID:J6kLR6TO0
俺宅建とってえいぎょうするよ、、、
201名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:52:39 ID:O3JxNvou0
とてもムカつく書き込み

169 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 2007/10/15(月) 15:55:53
公募を出せば面接の通知が来たり、民間からヘッドハンティングの打診が来たり、
「面接のつもりでセミナーに来ないか?」と問い合わせがきたり、
昔の師匠筋から「そろそろ後任の人事で君のことを推しておいたよ」

こういうのは普通に研究して論文だして共同研究とか進めて人脈を広げて、国内でも海外でも
いろんな場所で良い成果をあげて移っていれば当たり前のことなんぢゃないの?

170 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 2007/10/15(月) 16:07:11
はいはい、優秀で素晴らしいことですね。

でも全ての人があなたのように、環境に恵まれ、
素晴らしい業績を上げているわけではないのですよ。
ええそうですよ、本人の出来が悪いだけです。すいませんね。

ったく、自慢話されても何の役にもタタネ

171 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 2007/10/15(月) 16:19:33
環境に恵まれて業績を上げるために最低限の自助努力はした?
学部は東西横綱(か医学部)を出て
大学院時代でCNS常連ラボでトレーニングを受けて
学位はスタンダードジャーナル以上で
もちろん常に土日を問わずハードワークでボスより早く出勤して遅く帰る
これを実行してダメだったら運が悪いからアカデミック諦めたほうがいいだけのこと
本人のせいじゃないから悔いる必要は無い
202197:2007/10/15(月) 17:36:31 ID:+VW16FjU0
>>199
いや、おれもうPDだから。
そろそろ吊らなければいけない身分
あと3年は持たないな。w

203名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 19:23:42 ID:zoNAydWc0
>>199
最近は死んでも保証人に取立てが行くらしいぞ。
特に自殺とかだと免除にならんらしい。
204名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 19:36:45 ID:I+4nBM+A0
研究職で免除になった年寄りからとれよな。
安定した職についている奴が払わずに済み、
職につけなかった奴が少ない給料から返さないとならないって、
どう考えてもおかしい。
205名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:00:42 ID:oYVsbPHB0
>>204
借りた金はどんな理由だろうと返すべきだろう。
返したくないなら借りるな。
206名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 06:14:25 ID:mP4fTZEp0
>>205
ズレたレス乙

>借りた金はどんな理由だろうと返すべきだろう。

そうだな。免除職につけたとしても、自主的に返すべきだよな。
俺は返してるよ当然。
207名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 08:11:06 ID:HI6aIqij0
おれは当然PD退職したら民間企業へ引く手あまただから
契約金で一括返済してやるさ
208名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 09:51:15 ID:h+/h3Gz40
マグロ漁船かタコ部屋なら引く手あまただろうなw
奨学金は腎臓売って返してくれ
209名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 09:53:32 ID:qWhqUSfo0
体力の無い虚弱体質が多いから、肉体労働も臓器提供も無理でつ
210名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:09:55 ID:qnF78IUl0
たこ部屋志願者へ。

常紋トンネル 北辺に斃れたタコ労働者の碑
ttp://www.engaru.co.jp/osusume/joumon/main.htm


都留の3遺体遺棄 支払い「たばこ代」1000円だけ /山梨 (毎日新聞)
http://www.asyura2.com/2us0310/nihon9/msg/304.html

2人は大阪から来た男性か 山梨のキャンプ場殺人(共同通信)
http://www.asyura2.com/2us0310/nihon9/msg/314.html

タコ部屋から逃亡してきました
http://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/takoyaki.html
211名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:12:16 ID:qnF78IUl0
原発の清掃作業も。

エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8
調査報告/原子力発電所における秘密
日本の原発奴隷
ttp://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

>“仕事を受けるな。殺されるぞ”。彼らの多くにとっては、
>この警告は遅すぎる。日本の原子力発電所における最も危険な仕事のために、
>下請け労働者、ホームレス、非行少年、放浪者や貧困者を募ることは、
>30年以上もの間、習慣的に行われてきた。
>そして、今日も続いている。
212名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:35:04 ID:joznSpJoO
樹海以外の死に場所があったのか
213名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:38:52 ID:PG5885gE0
原発奴隷はむごいな。
ほんとにこんなことが行われているのか?

電気に勤めている同期に聞いてみたいな
しかし、、なまじ知識があるだけに
これは絶対に行かないだろうな。
これやるくらいなら練炭で死ぬ。
214名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 03:03:23 ID:fPUfiO8dO
おまいら生意気に死に方選ぶのかよwww
215名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 07:56:29 ID:CyzpmWBg0
>>214
死に方くらい選ばせてくれ
216名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 13:36:40 ID:N23nuSFMO
超高学歴なら大企業が三顧の礼で迎えてくれると思ってたけど違うのか?
217名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:07:25 ID:6flVf/xh0
俺、Ph.Dなんて立派なもの持ってない。修士だ。
そしてこの間、長年勤めた会社辞めて、今無職。
大学の世界を経験してみてもいいかな、と思い、
任期付きの教員公募に応募した。
書類選考は通り、面接までしたが、結果が出る前に辞退しました。
やはり、任期つきは、その間に年とって、さらに転職が不利になると考えた。

このスレ見て、ポスドク任期切れ後の辛さがわかった。
修士レベルの俺が、大学で、いい年こいて、任期付きで勉強しようなんて、
次の転職のキャリアなんかになるどころか、マイナスなんですね。

それにしても、技術大国日本って、まったくの幻想ですね。
知り合いのアメリカ人が、日本で、無線LANが全然使えるとこがなくて、
技術が遅れている日本にビックリしていたよ。
218名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:11:40 ID:Sd31aZpy0

『 捨てられるホワイトカラー 格差社会アメリカで仕事を探すということ 』

バーバラ・エーレンライク/著 曽田和子/訳 東洋経済新報社   2007年10月

突然に仕事を失うビジネスエリートの苦悩と、「敗者復活」の難しさを綴った体験的ルポ。

第1章   就職活動のためのコーチを探す   第2章   就職ネットワークの世界に踏み出す
第3章   新兵訓練を生き延びる   第4章   変身―外見を向上させるためのレッスン
第5章  神様とネットワーキング―教会主催の就職セミナー
第6章  もっと上を目指して  第7章   ついに「合格」となる
第8章  中流から下流へ

      http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31954211
219名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:17:12 ID:bPPXufFK0
統一カルト協会ともズブズブの関係の
曽野なんたらという、キリスト教の信者でありながら
博打の競艇の元締めをやっている婆さんが
自分は二次方程式もロクに出来ないのに
今までそのことで苦労したことはなかった
と臨教審で豪語した国だからな
(それで中学の数学教科書から暫くの間、二次方程式の解法が消えていた)
220名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 01:18:54 ID:/JMLCQ2z0
>>217
本当は、いい年こいて勉強して新しい知識を身につけるような
アクティブな奴はみどころがある!!とならなければならないのだろうな。
でも、そうはならない。なぜなら日本は年功序列制だから。

諸悪の根源は年功序列と終身雇用にあり。
このせいで雇用が全然流動化しない。ある企業Aが、ある事業を止む無く
やめるとき、そこで働いていた技術者がよその企業Bに移ろうにも、
ある程度の年齢になっていると、国内企業では採用できない。
なぜなら年功序列だから。その人たちはその企業Bに長年勤めるといった
”年功”がないから。
よって、そういった人たちは海外に行くしかない。

三洋電機が有機ELをやめたとき、年配の人たちは随分海外に
流れたそうである。日本の技術はこうして海外に流出していく・・・
221名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 01:31:41 ID:ZhuB31QaO
結局おまいら何がしたいの?
樹海オフとかご所望?
222名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 09:14:05 ID:g4CU44Yz0
>>320
海外or樹海ってこと?
俺の居た大学(国立)では、アルゼンチンの留学生が、
日本のドクターもって国に帰れば、その資格だけで、
給料が倍は違うといっていた。
日本はいったい。。。

理工系離れに、大学(とくに工学系単科の私立)は躍起だが、
おまえら大学自身にも大きな責任がある。
激務、薄給の企業に惜しげもなく人材を送るべきではない。
海外で活躍できるような教育方針を掲げて、就職までサポートできる、
そんな大学になれないと、潰れちゃうよ。

理工系では、せいぜい旧帝大、東工大以外は、未来はないな。
また、残る大学にしたって、入学は簡単になるし、
卒業後の未来は、より苦しいだろうね。

どうかんがえても、今の日本に技術を最重要と考えている企業は少ない。
アイディアは欧米。生産はアジア諸国。日本は??
223名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 10:32:33 ID:I/nouQ0cO
つべこべ言わずどこでもいいから働けよ
224名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 13:24:48 ID:ZhuB31QaO
>>222
アンカーまともにできない上に未来アンカーかよ
225名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:14:13 ID:vDh5mXUk0
>>224
専用ブラウザ使えないおバカですか?
アンカーは全角でも対応してるのに。
IEしか使えんのか?
D持って、それじゃあ、悲しいわな。

226名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:16:42 ID:RZslVNM20
センブラでいいとしても未来安価は修正ヨ
>>320はあまりにロングパス
227名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:18:05 ID:ippXzID7O
・安価で遠投
・煽り耐性ゼロ
・この時間から専ブラ起動
228名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:22:12 ID:axxluhqH0
>>225は何故こんなに必死なんだ
>>224は携帯なのに・・・あ、携帯だってわかってないのか。D持ってるのにw
229名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:22:44 ID:jX96GQDj0

ワロタ こんな馬鹿がいるから博士号の価値が下がるんだ

博士号も更新制にして全国共通の試験を導入すべきだな
230名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 21:56:10 ID:lYDwjB5c0
給料が良くて時間もある 職人とかは嫌なの?

空いた時間で好きな研究をして論文を発表すればどうでしょうか?
樹海に行くより良いと思うよ。
企業に就職だって組織は全てピラミッド型になってるから
30代ぐらいから徐々に色んな圧力で追い出されるでしょう。


231名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:05:03 ID:RZslVNM20
>>230
企業の外に追い出されることは50代までは少ない。
研究職を続けられなくてもほかの仕事があればよいじゃないか。

あと理系の研究は数千万単位で必要なことがおおいから
個人では絶対に無理な。
232名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:31:01 ID:7yOkHFufO
今更ながら博士の意味あるのって、アカポス・企業の研究職、医者とかだけだな
普通の就職したら只の年増しで厄介払いだもんな
こんなことならメーカー行ってから博士取っとけばよかった


逝って来るわ orz
233名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:33:20 ID:RZslVNM20
>>232
ノシ 樹海で先に待っててくれ
234名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:33:53 ID:jX96GQDj0
>>232
俺も逝く
235名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:47:03 ID:lYDwjB5c0
お前ら早まるなよ

まだ人生をエンジョイした方が良い。
探せば色んな仕事があるよ。
みんな理想が高すぎるんだよ。
236名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:00:42 ID:ggOh/F+40
ブルーカラー無理ポ
高卒と同じ仕事は無理ポ
40才で年収800万もらえないと無理ポ
営業職は無理ポ
3K職場は無理ポ
工場作業員は無理ポ
やりがいのない仕事以外は無理ポ
若くて綺麗な女学生がいない職場は無理ポ
裏日本や田舎は無理ポ
英語喋れないポ
237名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 22:41:14 ID:3QFsUALwO
ゆとり、ロンダってどんだけ被害者増やすつもりなんだろな
238名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 02:54:42 ID:+DIBgcKvO
>>236
営業くらいは妥協してやってみろ
基本的に営業できないやつは人間的に欠陥品
できても欠陥品のやつもいるができないやつはそれ以下
239名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 09:27:01 ID:hoyAYCZUO
営業は自分より低学歴にペコペコしなきゃなんないんだよ。
240名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 10:25:36 ID:nlulmY6B0
低学歴以下ならしょうがない
241名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 02:00:52 ID:bmVIrpLiO
私大Dだが中小製薬で研究職内定もらったよ。
とはいっても派遣先だけど。
派遣で潜り込んで頑張る手もある、会社規模と空き求人のタイミングがポイントかと。。
242名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 02:03:55 ID:bmVIrpLiO
あ、派遣先が正社員にしてくれたってことね
243名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 02:37:24 ID:q2RYdVz20
EV職か?
244名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 05:42:15 ID:KwnK4IyK0
なぁ、厳しいこと言うようだけどさ
自分が博士課程に進もうとしたときの段階で、
修了後に自分がどうなっているか、ある程度の
ビジョンって描けていないわけ?

例えば就職先があるかどうかは、先輩方の進路を見てればわかるでしょ?
自分が助教になれる実力があるかどうかも大体わかってくるだろうし。
そういう分析能力やリスクヘッジができないなんて博士失格じゃね?
環境のせいにするなよな。

245名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:39:46 ID:sI17fLTI0
俺が博士課程に入った時、
学位を盗った先輩は理研PD、私大助手、裏日本研究所
に逝っていた。あの時がピークだったのかな?
その後の先輩は軒並み海外PDに飛ばされた。
俺は国内PD。今現在期限切れ間近で先がない。
鬱だ死のう
246名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:10:46 ID:K7qmieYJO
何でみんな鬱なの?
247名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:13:18 ID:zJW16C180
無職→樹海 の道が具体的に見えすぎているから
248名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:14:42 ID:yEbJYDg00
三菱重工とかキャリア登録できるよ
スカウト来るかもよ
249名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:15:25 ID:K7qmieYJO
何で樹海行かなきゃダメなの?
失業給付や生活保護はダメなの?
250名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:17:06 ID:LSwcRAAE0
それどころか奨学金という名の借金数百万円の返済に追われる。
まぁ低利子なのがせめてもの救いだが定職もないのに絶望的。
251名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:31:13 ID:sI17fLTI0

借金数百万もあって無職なら脂肪フラグだろ

仮に仕事があっても派遣か高卒と同じ職場のブルーカラー
もしくは離職率90%以上のブラック企業しかない
暗く汚く臭い田舎のさびれた工場なんかで死ぬまで働く位ならいっそのこと…

PDだけど雇用保険入ってないから失業給付はありえない
働ける体力は残ってるから生活保護は受けられない

嗚呼 鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ

鬱だ鬱だ鬱だ

鬱だ鬱だ

鬱だ
252名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:49:29 ID:iDc6tyCJ0
いやー君達、高学歴なんだから
会計士とか弁理士くらいサクッととれるでしょ。
そんで移ればおk
253名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:53:45 ID:sI17fLTI0
ロンダには無理ポ
254名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:54:05 ID:LSwcRAAE0
テニスのウィンブルドン選手権でいいところまで行ったから
野球をやってもプロ選手くらい簡単だろうと言っているくらい
馬鹿げた例えだな。
255名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:58:12 ID:IeAtDPCF0
いやー会計士も弁理士も結構大変だよ。
一年は確実にかかる。会計士は2年はみないと
家が金持ちならともかく30過ぎで浪人は、、、
256名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:01:01 ID:IeAtDPCF0
むしろトイックで800とって外資に行く方がまだ
可能性がある。でも英語できない馬鹿博士もいる、、
っていうかリスニングできないやつおおいよ。
257名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:05:43 ID:zJW16C180
英語の出来ない博士は都市伝説
(少なくとも理系では)
258名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:06:24 ID:sI17fLTI0
ロンダに英語は無理ポ
259名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:06:48 ID:LSwcRAAE0
会計士、弁理士目指すならロースクール行って
新司法試験に合格して司法修習を了えれば
弁護士の他に会計士、弁理士その他の士業何でもこなせる。
ただし、一期生を輩出する段階で早くも供給過剰で就職難。
要するに若さも伝手も無いのに今から士業目指すのは自殺行為。
260名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:08:29 ID:sI17fLTI0
確かに。会計士、弁理士はポスドク問題の二の舞だね
261名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:08:45 ID:zJW16C180
ロンダ博士は樹海逝き
262名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:10:50 ID:IeAtDPCF0
>>257
いや論文読めてもトイックのヒヤリングが全くできない博士とか
いるんだって。灯台鏡台レベルでもそう。
263名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:13:35 ID:zJW16C180
>>262
普通国際会議で発表したり、外国の研究者とディスカッションしたりするじゃん。
俺の身の回りには英語しゃべれない博士はいないよ。
264名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:13:50 ID:LSwcRAAE0
英文学者でイギリス人と話すときに自分の学生に
通訳を頼んだ御仁も居りますが、何か?
265名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:15:14 ID:sI17fLTI0
研究室によっては教授が論文書くから博士でも英語書けない奴も多数いる。
自分の分野の論文読むなら英語読解力は不要。
単語も覚えてないからヒアリングは100回聞いてもわからない。
馬鹿士大杉 まぁ、俺もだけど
266名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:17:07 ID:zJW16C180
( ゚д゚)ポカーン
267名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:19:17 ID:LSwcRAAE0
>>264はネタではなく実例。しかも複数w
268名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:22:02 ID:IeAtDPCF0
英文学者のくせに英語しゃべれないってなー
受験英語の末裔というかなんというか、、、
269名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:22:05 ID:zJW16C180
そういうなんちゃって博士は( ゚Д゚)イッテヨシ
270名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:25:07 ID:IeAtDPCF0
>>269
そういう研究室もあるんだよ。教授が論文書くから、自分は実験するだけ
結果英語も書けないしゃべれない。論文もたいして持ってない
博士が出来上がる。昔だったらコネで振り分けられたけど、今は
むり。問題は助教授とか奴隷ほしさにそういう馬鹿をつり上げてること。
271名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:27:44 ID:LSwcRAAE0
>>264のうち一人はイギリス滞在経験もあり
ドイツの大学でPh.Dを取った英文学者なのになw
(正確には英文法の専門だったか?)
昔は政府の臨教審の委員をしていて教育政策についても
偉そうな発言をしていたから今の日本がこうなったのも
むべなるかなw
272名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:39:05 ID:oRqqFyCW0
で、結局外資系企業に雇ってもらえそうなの?
ココの住人で英語できる方々は。
273名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:42:54 ID:sI17fLTI0
TOEICって受けたことある?
博士なら900前後が平均?
俺700しかなかった。もう死ぬしかない。所詮ロンダに英語は無理
274名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:43:41 ID:zJW16C180
別に外資に行きたいわけではないが、、、、

業務内容が合致しない限り英語が多少しゃべれるという程度で
雇ってもらえると思うほうがアホ。
ちなみになにかの足しになるかも試練とおもって勉強もせずに
TOEIC受けてみたが普通に880取れたぞ。
しゃべれない香具師も普通に700位は取れると思う。
275名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:43:45 ID:iDc6tyCJ0
俺の知る限りでは、英語ができるから外資系(一流)企業に勤めれるのではなく、
英語はできて当然で、で、仕事の能力があるから勤まるという話を聞いたことがある。

裏を返せば、英語しか能の無い人は外資系はダメだし、外資系に勤まるなら日系も勤まると思う。
276名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:45:45 ID:sI17fLTI0
外資って毎年成果を上げないとクビなんでしょ?そんなの無理ポ
しかも英語でのコミュニケーションなんて絶対無理ポ
277名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:47:56 ID:oRqqFyCW0
じゃ、このスレの人ってどうやったら職に就けるんだろ?
つか普通に就職活動したら解決しない?
278名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:49:06 ID:LSwcRAAE0
英語ができるから外資なんて高校正なみの考えだw
外資系では英語は仕事の道具であって目的ではない。
できて当たり前で大事なのは仕事の能力だろう。
279名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:54:37 ID:oTFiBXoU0
>>274
無理。喋れない人は聞こえない、聞こえないから解けない。
280名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:05:04 ID:nohAKVNs0
マークシートのテストは大得意でTOEICもスコア900だが
会話はさっぱり・・・という香具師もいるんだよこれが。
281名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:08:30 ID:zJW16C180
普通に仕事するのに英語くらいは一般素養
博士名乗るならTOEIC800くらいは取れるようになっておいたほうが良い。

いまどき日本の一流企業で5年も実務つんでれば最低
そのくらいのスコア取れるようになっている。
282名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:31:31 ID:rVn1qAC10
宙に浮いた理想主義者は何をやっても駄目だろw
詳しく解からないけど博士って一応は科学者じゃないの?
科学者って事実を事実として観るのが得意だと思ってたけど。
あれは嫌だ、コレは駄目ってw
理想を押し進めると樹海逝きだよ。
人は事実から離れると事実に罰せられるから。

取り合えず、雇って貰える仕事を何でもやってみたらどうだろうか?
少なくとも学歴で刎ねられる事はない。
額に汗して働くのも悪くないよ。
283名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:41:12 ID:LSwcRAAE0
>少なくとも学歴で刎ねられる事はない。

工場作業員なんかだと学歴のヒエラルキーが崩れるという理由で
高学歴者は断られるんだけどな。
284名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:05:58 ID:yEbJYDg00
全然やったことない研究分野に応募してみたが、通ったよ
研究職にこだわらず、生産技術とか出世できそうな道に入るのもアリ
大学なんて戻ろうと思えばいつでも戻れるし
今民間行かなければ一生行けないでしょ
285名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:06:36 ID:yEbJYDg00
理系の話ね
286名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:37:20 ID:98niU8Wc0
>>282
いやいや、逆でしょうが。
あまりにも現実を直視してしまい、身動きがとれんのだよ。


あと、外資の話題だけど、
電話で議論して相手を負かすだけの英語力がある人なら
応募してみる価値はあるかも?

実力がなくても以下の素養を持っていれば解雇されないようだ。
1.ハッタリ大王
2.他人の功績を自分の功績に、自分の失敗は他人の失敗に摩り替える能力
3.白人至上主義(日本人を常に馬鹿にする)


事実、無能な香具師なのに上の素養を駆使して
べら棒な年収を稼いでいるやつを何人か知っている。

自分としては反吐が出る存在なので、決してまねしたいとは思わないがな。
287名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:43:32 ID:d8VAcJqx0
俺には外資は無理だ
ってか、最近は外資も日本企業みたいになったのでは?
288名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:52:37 ID:LyQZcoCm0
今日はTOEICの点数発表(web)の日だけあって、英語ネタが多いな。
俺なんか博士なのに500点だぜw うっひょー。
でも結構喋れる。簡単な単語で意思疎通が可能。
289名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 01:07:59 ID:7mNrDCEyO
まあ広島大の医学部でもTOEIC平均550くらいらしいし、専門の英語とビジネス英語は違うから点数は仕方ないよ。
だけど上の人も言ってるけど博士の肩書きと語学力とはったりがあれば、かなり稼げると思う。
290名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 08:00:13 ID:0shB9P0Q0
せっかく仕事が決まったようだが、
この人は続かないだろうなあと思いながら眺めていたブログ
最近の展開、やっぱりな・・・

ttp://jinzai-banknet.cocolog-nifty.com/arimi/
291名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 08:12:41 ID:urY2hi8L0
>>290
さらっと見てきた。
郷に入れば郷に従えという言葉を知らないのかな?
ふつう新しいところにはいったら3ヶ月くらいは
周りに一生懸命あわせるもんだけどね。

ってここで書いても本人は見て無いか
292名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 09:09:03 ID:OrNRcZNg0
>>290
「今日はめちゃくちゃ落ち込んだので会社の人と飲んだ。会社の人は、
まだ若いんだから他を探した方がいいと言っていた。会社につぶされるよとも言われました。

文面でしか判断できないけど、
『もういいよ、おまえは』
って感じに見放されてるんじゃないの?

結局なにやりたいの?この人・・・・
俺も似たような時期あったから人のこと言えんけどさ
293名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:57:58 ID:SB6Ixuar0
>>290
このブログなんか良いお手本で勉強になる。典型的に「私は研究者でした!」というプライドと強情さが
前面に出てる。これは社会で研究者ではない人と上手くやっていけないタイプだな。

>間違った事はいっさいいっておりません。
>確かに、私はできる事が結構ある。
>今の会社大してレベル高くないし
>新卒でぬくぬく来た社員は、使えない人が存在します。

ぱっと見ただけでこの人の人柄をあらわす言動が・・。
要するに大したスキルも無いのにそれに過剰な自信を持ち、良い会社を見抜く目も持たないのに
文句や不満をたれる能力だけは一人前。

自分とて大したスキルがあるとは思わないが、もっと謙虚に生きたい。
こういうプライドを持った博士は使いにくいだろうなぁ。会社は
294名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:00:35 ID:p47Ogcbu0
>>290
典型的なプライド高杉博士だね。
女の人でこんな感じだとダメポ。
社会でやってけないタイプだ。

おれも就職決まってるけど
このサイトを反面教師として
がんばるよ。
295名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:04:49 ID:OODTpBHL0
>>290
「あかんもんはあかん」の詳細次第じゃないか?
ミートホー○や赤○みたいな事やってるのを見つけたのかもしれんし。
だったら内部告発期待なんだけどね。
296名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:08:30 ID:OODTpBHL0
と思ったけど
>大学院の博士課程に入学するが、教授と合わず退学。
これすごいね。
こういうことってあるもんなの?
297名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:09:15 ID:7gA1a3gx0
なんで外資かって外資は年齢制限とか少ないから入りやすいんだよ。
すぐ首切られるのもあるけど。
298名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:11:31 ID:p47Ogcbu0
>>296
こういう人はセクハラでもされたんでない限り
いつでも自分が正しいと思い込んでる痛い人であることが多い
299名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:13:07 ID:7gA1a3gx0
>>296 普通にあるよ。テーマよりも教授とあうかどうかの方が
重要。
300名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:16:23 ID:EO6T/wqw0
>>296
合わないっていうか実力がなかっただけじゃないのかなぁ
修士まではなんとか出させてくれるでしょ

結局のところ博士中退ってのは現在の数々の短期退社と同じことで・・
301名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:20:48 ID:SB6Ixuar0
失敗的な転職(結婚も)を2回以上するのは本人の問題であることが多い。
302名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:22:30 ID:OODTpBHL0
本人にも問題あるかもね。
でも30歳なら何が自分に得なのか分かりそうなもんだが。
303名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:22:31 ID:7gA1a3gx0
あーでも修士でまともに就職活動もできなかったのか、、
ちょっと可哀想ではあるかな。
304名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:35:19 ID:WxR7MhHWO
いや、リトル北朝鮮みたいな研究室は普通に存在する。
ブログの主は知らんが、分野によっては能力あっても教授に嫌われたら一巻の終わり。
305名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:31:18 ID:UFIWPpF30
>「私は、ここ2回ほど、あなたが仕事をなんでやめたのか知っているから、
>しょうがないと思うけど、客観的に見たらそれは、仕事が続かない人にしか思えないよ」と。
>
>ま、そんなこといちいち人に言われなくても重々承知の上の話ですから、
>正直人から言われたくないなと思っておりますが。
>
>で、こう追い討ちをかけられました。
>
>「それだと、周りも怖くてあなたに手を差し伸べられないよ」と。
>
>そこまで言われたので、当分つれとは連絡とらないで
>おこうと思ってるとこだったりします



ワラタ。助言、客観的意見はすべて排除かよ。

で、周りの環境や境遇に不平不満を爆発させて
ネガティブオーラがでまくってる。

こうならないように民間研究職に進む人は
読み込んでおいたほうがいいかもwwww
306名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:04:12 ID:4g5JQSUl0
つかずいぶんあけすけに色んなこと書いてるよね。悪口とかも。
知り合いや会社の人に見られたら・・・とか考えないのかな。
いくら匿名でも、年齢や経歴でわかる人にはわかるだろうし。
307名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:15:17 ID:ZNd56XsP0
ピペド脱出成功しても顔出しして職場の人間に対する愚痴を書き連ねている奴もいるからな。
自分だけじゃなくて夫の本名や所属までわかるように書いているので呆れる。
308名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:20:28 ID:Eam718gs0
ピペドの分際でブログ書いてる奴よりマシだろw
blog更新する暇があったら実験しろ
309名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:27:37 ID:VPK9yxYp0
>>290
このブログの女性は博士じゃないのに、博士はプライド高いとか使いにくいとか
レスしている奴って何なの?。やっぱり勝手な博士像を描いてる人が多いんだろうな。
310名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:22:56 ID:hqvMT6vn0
>>308
ピペド時代から書いてるんだよその女は。
311名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 06:22:09 ID:Twj2FiOx0
>>310
結婚できるとは思えないが、堅実なエリートと結婚して教育ママやってる方が似合いそうだな。
312名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:31:40 ID:0eX90E3DO
おまいら人の批判する前に自分を省みたらどうだ?
313名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:00:13 ID:819LDcY90
>>309
それは一人だけだろ。
つーか内定って書いてあるけど正社員かどうかもわからんな。
派遣っぽい気がしないでもない
314名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:46:20 ID:eG/E2PYu0
こんにちは!
既卒で一度もポスドクすらしたことないんだけど
仲間に入れてもらえますか?
315名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:48:18 ID:1hyMO0bp0
>>314
OK
無職歴何年だい?
316名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:49:35 ID:eG/E2PYu0
3年目です!
317名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:52:56 ID:1hyMO0bp0
お前そろそろ吊り頃だな。
モナー観光で樹海行きのチケット手配しておいたほうがいいぞ。

スペックよろしく
専門(大学スペック):
仕事経験:
年齢:
希望職:
借金額(内育英会):
318名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:55:04 ID:eG/E2PYu0
専門(大学スペック): 地方国立
仕事経験: なし
年齢: 30
希望職: これからなにをしたらいいのかわからない
借金額(内育英会):これは無し
319名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:56:34 ID:eG/E2PYu0
こんな感じですがどうですかね?
320名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:58:56 ID:1hyMO0bp0
いままで何やってたの?
専門によって厳しさ具合が違うよ。

地国も
地帝か駅弁かでだいぶ違うが?

ただ、理学系とかバイオ系でだともうだめかも分からんね。
321名無しさん@引く手あまた :2007/10/25(木) 14:00:13 ID:suRRBPUW0
      ,.-;';';';';';';';';';';';';';
    /;';';';';';';';';';';';';';'
    ;';';';';';';';';'、          ´;、
   ;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_       ´,.
   ;';';';';';';'|      `''丶V/〃ソ  ヾ
   ;';';';';';';'l              ゞ :;
  ';';';';';';'/  ____          |::|
  ;';';';';   / ─ニ三彡ノ 、__   |;l
 ヘヾ;';';    -=tiァx イ  チ─三;_|;l
 ハ}l;';'         /    {| kャz、 `|l    とりあえずあんさんたちの親の顔が見てみたな。どんな教育されとんねん!?
             _,   '!ヽ` `' |     
  |          /  _  }    /  
 トl|        _,.ヘ〃ゝィ,ノ    |
 | :l          ,.ト レ       /   
  ヾ        -ニー-=\   /
   ヽ. . . . .     ̄=-'´ `  /
    `' : : : : . .        /
322名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 14:00:26 ID:eG/E2PYu0
駅弁です
もう専門分野は諦めようと思っています
ラーメン屋でも始めようかな
323名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 14:06:11 ID:nttDlnyY0
相場師やってまふ
324名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 14:09:11 ID:1hyMO0bp0
その状態だと選べる仕事は

SE(理系でプログラムできれば)
技術派遣(工学系で何か技術があれば)
工場派遣
塾講師
自営(ラーメン屋含む)

あとはモナー観光に相談してくれ
      ________________________
      | ∧_∧       夏が来る前に。今が旬の初夏の旅 |
      | ( ´∀`)モナー観光(株) ==========================|
      | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄~..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      |  ||       ||          || みどりの窓口         ||
      |  ||l ̄ ̄| ̄ ̄l.||          || 格安パック旅行      ||
      |  |||   !|    l.||          || 各種航空券           ||
      |  |||   !|    l.||          ||                ||
     \从/  !|    l.||          ||                ||
      ∧∧   !|    l.||          ||                ||
      /⌒ヽ).   !|    l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ̄/三. U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     (/~∪
325名無しさん@引く手あまた :2007/10/25(木) 14:23:42 ID:suRRBPUW0
    ,.-;';';';';';';';';';';';';';
    /;';';';';';';';';';';';';';'
    ;';';';';';';';';'、          ´;、
   ;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_       ´,.
   ;';';';';';';'|      `''丶V/〃ソ  ヾ
   ;';';';';';';'l              ゞ :;
  ';';';';';';'/  ____          |::|
  ;';';';';   / ─ニ三彡ノ 、__   |;l
 ヘヾ;';';    -=tiァx イ  チ─三;_|;l
 ハ}l;';'         /    {| kャz、 `|l    わしはセレブニートや。ワーキングポア(笑)
             _,   '!ヽ` `' |     
  |          /  _  }    /  
 トl|        _,.ヘ〃ゝィ,ノ    |
 | :l          ,.ト レ       /   
  ヾ        -ニー-=\   /
   ヽ. . . . .     ̄=-'´ `  /
    `' : : : : . .        /
326名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 19:41:04 ID:MTLaQ7rL0
ポスドクにぴったりの職業は・・・

やっぱりデイトレーダー。これだね。
元手は奨学金。
327名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 20:15:23 ID:LShzp4Ph0
文系ならMRIとかどうよ、既卒も新卒採用してるぞ
とうぜんハイスペックが要求されるけどね

理系はやっぱ普通の開発とかいくしかないんじゃね
ポス毒なら企業に移ってやってみるのもいいと思う
大学なんていつでも戻れるし
328名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 06:56:11 ID:D6WNiEy00
職安で某法人団体見つけたんだが、賃金が、112,000円〜 224,000円だった・・・・
物理実験、測定データの解析、論文の作成に実務含めてなのに。
研究職は酷いのう。
329名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 10:14:35 ID:qDxHZ7oq0
>>328
パーマネント?
330名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:53:40 ID:VDQZVODQO
>>326
ギャンブルで食ってるみたいで世間には言えないな
331名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:38:14 ID:p15lyVPd0
上のほうの仕事になれば何だってギャンブルだよ
332名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 16:21:05 ID:lVC5h7xU0
>>328
IT業界の(偽装)派遣SEなんて、35〜50万の求人票
で釣っておいて、いざ支払う段階に成ると16万
しか支払われない。しかも棒那須4.8ヶ月のハズ
がゼロ。にもかかわらずサビ残を月160hやらされる。
年収200万のワーキングプア。
病めて大学に戻って来たが、歳食ってるとPDしか
ポスト空いてないね。
333名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 17:23:28 ID:TrfoFgFN0
ポスドクやめて地方国立の助手とか探したほうがいいでしょ
研究費自力で取れないならアカデミック諦めて、メーカーの開発とかいったほうがいいよ
334名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 17:28:23 ID:gbq86vHR0
日亜の中村先生みたいになれば
335名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 11:01:55 ID:f//B37D1O
結局プライドが邪魔してるんだね。
学問と仕事は違うのに。
仕事の評価は仕事の成果の市場価値で決まるのに。
336名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 11:49:19 ID:zC95injl0

【一般書籍】新しい階級社会新しい階級闘争 〈格差〉ですまされない現実
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4334975259/503-0602963-9494361?SubscriptionId=02X5JW10BQDACXKFX9G2

いま、日本に巨大な貧困層が蓄積されつつある。
これは、もはや「格差社会」を超え、階級間の利害が対立する「新しい階級社会」が出現したことを意味している。
貧困化による負の連鎖が日本社会を覆い始めた!

第1章 格差社会の風景
第2章 階級闘争としての格差論争
第3章 貧困化する日本
第4章 「新・階級社会」の構造
第5章 もう「上流」にはなれない
第6章 さまざまな「階級闘争」
第7章 新しい階級闘争が始まる

●「闇の職安」を通じ、見知らぬ女性を惨殺した無職のホームレス男。
●次々に解雇された恨みで自爆テロを計画した30代フリーター
●厚労省が発表した「ネットカフェ難民」5400人の衝撃
●単身女性ワーキングプアの激増
●東京23区で最も所得水準が低い足立区で起きた「学力テスト不正行為」...
337名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:43:39 ID:5CuvGvb30
>>290
読ませていただきました。
30歳とは思えない幼い人ですね。
恐らく今まで男性とお付き合いをしたことがないでしょう。

自意識過剰な人、独りよがりで仕事をする人は、
いくら高学歴でも、どこの組織でもやっていけないでしょう。
このブログの人には、それを一日も早く気付いていただきたいです。
338名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:56:44 ID:99LmTlNQ0
>>337
このブログの人はただの修士で別に高学歴でも無い。
339337:2007/10/29(月) 22:14:49 ID:5CuvGvb30
>>338
いやいや、文系大学卒の私と比べたら、高学歴なので、つい…。
スレ違いで失礼しました…。
当方、人材ビジネス関連の仕事をしているもので、この類のブログには
敏感だったりします。
このあ○みさんに限らず、「人材バ○クネット」にリンクされている
ブログを書いている人は、30代でありながら、成熟していない人が多い
という印象を受けました。
340名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:20:34 ID:99LmTlNQ0
>>339
そりゃマトモな人材ならブログを開設する間もなく次の仕事が決まるからじゃ・・・
341名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 08:07:39 ID:jH34SoZi0
団塊ジュニア世代(29〜37歳) 浪人40万人時代、就職氷河期、ポスドク1万5千人時代、
              ニート、ひきこもり、フリーター、バブル世代の奴隷(男性)、バブル世代の性奴隷(女性)
              上のポストが全てバブル世代に占められてる
バブル世代(40代)  豪華クルーザー上で就職セミナー、修士終了後就職して
           論博&アカポスゲット、バブル時代はイケイケの20代、
           腐るほどいる団塊ジュニアをつかいっぱ
342名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 09:15:11 ID:jH34SoZi0
団塊ジュニア世代(29〜37歳) 生涯賃金1億5千万円 、
   定年まで20年弱の短い正職員生活(博士-大学ポスドク-任期制助教-任期制助教-国研ポスドク-中堅メーカー)

バブル世代(40代)  定年制職員(年収800〜1200万円、生涯賃金3億5千万円)、
           定年まで40年の長い正職員生活 (修士-民間-論博-定年制アカポス)

【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189956035/l50
343名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:33:49 ID:sc+CdqGv0
510 :Nanashi_et_al:2007/07/21(土) 19:56:21
PDってよく企業の研究所に入れてくれってくるけど、
正直いらない、
社会人経験も無いくせに年ばっかり無駄に食ってるから高い給料払わなければならない
まあ凄い実績があればいいが、そんな奴皆無だろう
おとなしく塾講師でもしてれば?
344名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:36:10 ID:sc+CdqGv0
524 :Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:25:36
企業研究所で15年働いてきて、途中大学にも通った俺だが、大学に居るポスドクは段取り
も統率力もなかなかのものだ。それに、他社・大学にも知り合いが多いから視野もある。
うちに来て差があるとすれば馴れ合いが通じる下請け会社との呼吸くらいだな。

死線をくぐって生き残ってきたポスドクと、ぬるま湯のサラリーマン生活に安住してる
社員でまともな勝負になるかというとなぁ・・。腕のたつ素浪人には農民じゃ勝てんですよ。
345名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 16:03:01 ID:wF+2cT5D0
博士、ポスドクはモラトリアム
346名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 16:44:36 ID:UfKMoG1/0
畠違いで申し訳ないが、外資系の製薬会社に研究職でいたおじさんが、リストラで
工場の警備員で来てるよ、3日ごとに一緒の勤務だけどほとんどしゃべらない人
いつも考え込んでいるよう・・・
347名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 16:46:11 ID:UfKMoG1/0
そうそう私が服用している薬について質問すると嬉々として詳しく解説してくれたよ
348名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 16:49:04 ID:76Es8yQH0
>>346-347
そりゃそういう落魄の身になれば考え込むように
ってかふさぎこむようになる罠。
下手したらそのおじさんの寿命も長くはないな。
349名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:11:08 ID:wF+2cT5D0
>>346
お前も警備員なのか?w
350名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:45:19 ID:Ux4y26Qn0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200710300041a.nwc
おまえらプーに必要なサイトを産総研がつくったよw
351名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 18:21:44 ID:X9vQoA400
企業の研究職なんてコンスタントに結果が出なきゃ
30代で追い出されるだろ。
毎年、幾らでも若い新入社員が入ってくるし
352名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 19:06:09 ID:tO6SPbAb0
>>351
研究部門から追い出されるだけであって
会社をクビになる事はまず無い。
353名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 19:51:11 ID:bI4Jk3je0
          まわりの反応
23歳修士1年  「へえ〜。大学院に行っているんだ。頭いいんだねえ。こっちはこの前ボーナスもらって大型液晶テレビ買っちゃったよ。正社員っていいぜ。」
25歳博士1年  「すごい! ドクターコースなんだ。卒業したら博士? 将来は大学の先生か、すごいねえ」
26歳博士2年  「先月車買っちゃってさ、ローンが大変だよ。今度どっかに遊びに行かない?え、お金厳しいんだ、そっかあ、がんばれ!」
27歳博士3年  「結婚したばっかりなのに、海外勤務になりそうだよ、参ったよ。駐在員は給料は破格なんだけど、お金だけあってもね・・・・。社会人も大変だよ」
28歳ポスドク  「え、すぐ助手になれないんだ。ポスドクってよくわからないけど、大変な世界なんだね。気にするなよ、数年後には助教授だって!」
30歳ポスドク  「気に障ったらごめんな。ただ、人には向き不向きがあるからアカデミックの世界にこだわる必要ないと思うよ。もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つた方が・・・
          お金がないと家族ももてないよ。」
36歳塾講師  「子どもが今度中学校受験のために塾通い出してさあ。受験か、懐かしいよな。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、やっと落ち着いたんだな。早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
38歳無職   「え?少子化で塾が潰れた・・・。35歳過ぎで仕事探すの大変だろ!え??派遣会社登録してる?で、仕事もらえてる?
        やっぱムリだろ・・・。正社員はさすがに紹介できないがうちの工場でライン工で
        働いてみないか?搾取がない分、派遣よりましだろ?決して楽ではないが衣食住はそろっているぞ。
        高卒と一緒に働くのは嫌だ?バカ!お前はそうやってプライドにこだわって生きてきたから今無職なんだよ!」
以下略
354名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:48:26 ID:WSf30nNlO
>>353
体験談乙
355名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:28:03 ID:f8L0H4EM0
経済学の研究職をお勧めできない100の理由
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1158582706/
ポスドクって生きてる価値あるの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1134914621/
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183950374/
【COE】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182777244/
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1168752095/
博士とっても就職できなかった人の数
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1143350583/
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1166374281/
博士卒なのに何年も就職できていない人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1147333742/
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/
ポスドクの老後について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1042376652/
【逝っては】 ポスドクの墓場 【いけない】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1126101451/
ポスドクで無職の人
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1157050392/
356Dr.? No!!!!:2007/11/01(木) 02:18:11 ID:rlVj08l90
3年間ポスドクして、3月で任期切れて実家に戻りました。まるで使い捨てカイロを捨てるかのように、
あっさりと捨てられました。研究職にアプライしてますが、不採用ばかり。大学院の指導教官は、
最後まで面倒見ずに逃げました。一人で闘うしかありません。残ったものは、借金と失望だけ。
税金などは親に頼らざるを得ない。大学院卒なのにね。不公平極まりないよ。年度が開けてもこの調子なら、
樹海もマジで考えなくてはならないな。
大学院進学者よ、夢を持つのはいいが、無職になる可能性を常に頭に入れておくことを忠告するよ。
(生物・医学系博士)
357名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 02:38:41 ID:450r8V360
>>356
007頑張れ!
358名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 02:49:19 ID:4pEvKVVG0
>>356
俺ももうすぐ期限切れ。
バイオ系ポスドクです。
バイオ系は職がないから厳しいね。
製薬は分野がマッチしないとなかなか難しい。
おれは研究職以外に移ることを念頭に活動中。
研究職にこだわらなければそれなりに職はあると思うよ。あきらめるな。
359名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 05:14:56 ID:+RWBEDNQO
おかんのマンコ→樹海
360名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 09:05:32 ID:QRwlP4RZ0
>>356
('A`)人('A`)ナカーマ
在職中は実験と論文書きに終われ就職活動に割く時間もなく、
そのまま期限切れて、ぽいっとあっさり捨てられました
もう半年無職・・・期間が長くなればなるほど不利なのに
361名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 10:55:10 ID:zEjwN2Ow0
>>360
どの辺狙ってますか?製薬会社?
362名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 11:54:29 ID:FVcJSUm90
>>361
製薬会社もいくつか応募しましたが、書類落ちばかりです。
もうポスドクはやりたくないけど、やっぱりそれしかないのかな。
でもここでポスドクやったら、本当に無間地獄から抜け出せなくなる可能性大なので・・・
363361:2007/11/01(木) 12:30:38 ID:zEjwN2Ow0
>>362
研究職以外は探してますか?

僕も製薬狙ってましたが、全て書類or一次面接でアボーンしたので他の分野へも応募を始めました。
外資、ベンチャー、研究機器メーカー、MR、VC、特許事務所など
幅広く探してますが、入りたいと思う所は少ないですね。どこもブラックばかり。
特に外資は簡単に入れそうだけど…
364名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:25:14 ID:QzWvZsmc0
簡単に入れそうなら入ってから言えや。
365名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:28:14 ID:q/zwexAt0
求職中の元ポスドクです。
文科の資料を見るとバイオ系PDは今後どんどん減らされるみたいだね。

だから出来るだけPDではない職につきたいんだけど、
年がいっているとブラックぐらいしか見つからない。
派遣にいく人もいるけど将来どうするんだろう?と
ちょっと気になっている。
366名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:36:14 ID:QzWvZsmc0
前職ポスドク 無職 高齢

ブラックへのサンアンコー

ツモ!
367名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:58:52 ID:4C16TN6K0
自分のプライドは一度捨て去るべきだな!!。
日本国は偽装国家なんだから!!。
368名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:25:32 ID:ijx93M890
晩飯の卵を2個、茹でている。
369名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:36:55 ID:zEjwN2Ow0
コレステロール取り過ぎだYO! w
370名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:39:44 ID:ijx93M890
マヨネーズもかけてしまったよ。orz
371名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:40:55 ID:4C16TN6K0
投資ファンド創ろうよ!!。
372362:2007/11/01(木) 17:49:18 ID:m9lWbAjl0
>>363
研究職にこだわってはいないけど、今更未経験職種も厳しいだろうし難しい所ですね。
生物系ポスドクなんて、ほんと潰しの効かない仕事だw
373名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 18:45:42 ID:o6zam9uN0
バイオのペピドか。
南無〜〜〜〜。
374名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:29:06 ID:vgq43D4c0
俺なんかポスドク任期切れで就職先ないから、
工場の工員になっちゃったよ。給料安いけど残業なくて気楽。
もう人生を趣味に生きることに気持ちを切り替えたよ。
375名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:33:14 ID:oQ1W1/2W0
俺も元生物系ポスドクだけれど、無職を経験した後、
派遣に潜り込んだよ。派遣なら取ってくれるところが
あるだろうから、そこから頑張るしか無いね。
その後は不透明だが、ポスドクで繋ぐよりはマシと言うところかな。
376名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:00:45 ID:WppSnbCy0
エジソン?っだけ?
働きながら大発明した奴。

お前らも本当に研究が好きなら希望を持ってよ
377名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:05:59 ID:zEjwN2Ow0
アインシュタインは特許事務所に勤務しながら
ノーベル賞級の論文を3つ同時に発表した
378名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:57:47 ID:Myj2mKaZ0
有機合成とバイオの両方やってる奴が最強なのかな?

薬学系の合成やってる人は材料系にも通用する気がするが
379名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 11:09:17 ID:Hq3NMbdm0

▼『 ロストジェネレーションの逆襲 』▲

     http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31965501

朝日新聞ロスジェネ取材班 朝日新聞社 2007年10月

「ロストジェネレーション(25〜35歳)は政治無関心」というのはウソだ。
2007年参院選挙の安倍・自民大敗の原動力になり、つぎの総選挙のカギを
握っているのが、なにを隠そう、このロストジェネレーション。

朝日新聞の選挙取材チームが調査報道とネット世論調査で裏付けた驚きの事実。
格差社会、リストラ、偽装請負、消えた年金……と、びんぼうクジを引き続け
追いつめられた彼らはもう黙っていない。


▲『 高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 』 ▼

     http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31963465

水月昭道 光文社 2007年10月

非常勤講師とコンビニのバイトで月収15万円。正規雇用の可能性ほぼゼロ。

・高学歴ワーキングプアの生産工程 ・なぜ博士はコンビニ店員になったのか
・大学とそこで働くセンセの実態 どうする? ・ノラ博士行くべきか、行かざるべきか、大学院
380名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 13:49:54 ID:EAUQ55Rl0
【博士】理系ポスドクの就活【ワーキングプア】PD2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193973227/
381名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:04:48 ID:pLIftRcF0
>>1
自営業を営めばいい。

センスがあれば学歴に関係なくそこそこの収入がある。
382名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 17:40:32 ID:dz6wcqcy0
>>372
何歳?
383名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:06:44 ID:QazO7Tc30
【古参】医学部学士編入その13次【新規】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1191254190/
384名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 12:57:53 ID:/YmCF8iEO
チェコの大学の医学部に行くという手もあるよ。
385名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 21:12:15 ID:8gwHMa/NO
チェコで医師免許を取ったって日本で医師と認められるわけない
386名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 10:56:35 ID:/YHmfTU60

  11月12日(月)午後10時   「ニッポンの縮図 1000人に聞くハケンの本音」

     NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/

  「終身雇用制度の崩壊」 「成果主義の導入」 「長時間労働と過労死やうつ」
  「格差社会とワーキングプア」

バブル崩壊後、日本人の仕事は大きく変り続けている。なかでも関心を集めているのが、労働者
の3分の1を占める「非正規雇用」。 とりわけ派遣労働(ハケン)には、正社員との格差や
雇用の流動化で、これからの社会がどこに向かっていくのかを探るヒントがある。
番組では、社会の中心となっていく30代の派遣社員1000人とスタジオをネットで結び、
スタジオの映像・音声を参加者のPC端末にリアルタイムで送りながら、その本音を探る。

  【ゲスト】 奥谷禮子 (人材派遣会社「ザ・アール」代表取締役社長)、
         中園ミホ (脚本家)、橋爪大三郎 (社会学者)
 
  ●ハケンの仕事 理想と現実
ハケンで働くことの不満で多いのが、責任ある仕事を任せてもらえないという声だった。
「一緒に働く仲間として正社員の人たちに認めてもらえない。まるでモノ扱い」「負け組の象徴」……。
しかし、不満を抱く一方で、ハケンの人々は正社員になることに対しても疑問の目を向ける。
「管理職になるより専門性を活かした仕事を続けたい」「過労死するまで会社一辺倒の暮らしはイヤだ」。

  ●ハケンという生き方に未来はあるか?
今、ハケンのままでは将来に希望を持てないと言う。「ローンが組めないなど社会的に信用されない」
「結婚や出産に二の足を踏んでしまう」……。 番組ではハケンという生き方に人生を託す人々に
どういう社会であれば自分らしい生活を送れると思うか聞く。 専門性を活かしたハケン労働と
それを有効に活かす社会。 こうした未来は可能か、日本の社会が向かう一つの方向性を探る。
387名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 00:39:11 ID:t9gqKnq1O
チェコで医師になれるではないか。
388名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 00:42:47 ID:l6QlUd0Z0
日本で医師とは認められないのに遠い異国のチェコで骨を埋めるつもりか?
389名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 08:31:10 ID:5MV4sz9b0
ハンガリーでしょ。
日本のDQN私立で医師になるよりはマシかも。
390名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 10:02:43 ID:oaizpKrgO
そうか?
391名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 10:11:26 ID:5wP+TzUO0
エロゲライター頑張ろうと思ってます
キミ等の下半身のために頑張るよ・・・
392名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:05:35 ID:MqYmmSCd0
高知大かどっかの水産学部でたあと医学部の院いって専任講師(九大?)あたりなったけど
薬物所持で使った人いなかったっけ?
393名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 20:17:03 ID:6IhYyxdsO
>>391
ロンダ博士PDの俺も来年からやるか
394名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:34:04 ID:w0oPhjm40
エロゲのシナリオって論文より書きやすそうなので・・・w
1kb=1000円の世界で頑張ろうと思う
395名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:29:25 ID:ZTDaehVM0
経済学の研究職をお勧めできない100の理由
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1158582706/
ポスドクって生きてる価値あるの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1134914621/
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183950374/
【COE】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182777244/
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1168752095/
博士とっても就職できなかった人の数
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1143350583/
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1166374281/
博士卒なのに何年も就職できていない人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1147333742/
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/
ポスドクの老後について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1042376652/
【逝っては】 ポスドクの墓場 【いけない】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1126101451/
ポスドクで無職の人
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1157050392/
【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189956035/
【超高学歴】D卒無職の相談室【樹海行き】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191629633/
396名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 20:35:56 ID:w4UI8Ajl0
外資は年功序列じゃないだけ入りやすいよ。
さばさばしてるとおもわないほうがいいけどね。
397名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 20:49:23 ID:aG7GoSB/0
外資は簡単にクビ切るよ
常に成果を出さないとクビ そんなの無理
樹海まっしぐらw
398名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:19:56 ID:fdQBGYq30
>>397
外資だって長期的な戦略をしているよ。
日本人みたいに馬鹿じゃない。
399名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:32:30 ID:U2u+SBc90
>>397
そういやー13人の浮浪者扱った本あったんだけど、その中の1人
が都市銀行から外資に転職。

外資では、債券取引で年収6000万。でも、年々上がるノルマが達成
できなくてクビ。
転職活動で同職種あたるも、人員整理の真っただ中だったため
採用されず。当然、異業種・異職種につけるような年齢でなかったので
どこも採用されずそのまま浮浪者。

まじ、外資は怖いよ。
400名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:39:42 ID:cmhkSGTV0
外資だろうが日本企業だろうが30代後半から色んな形で追い出される。
それは大学組織と一緒。

組織で筒の形はない
401名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:49:07 ID:fdQBGYq30
>>399
年収6,000万なのに、いきなり浮浪者か?
そんな話を信じるなんてお前もよっぽど馬鹿なんだなw
402名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:51:54 ID:SCcPqW/V0
○アカポスをあきらめても良い
○給料が安くても良い
○大阪まで行っても良い
以上の3つとも当てはまる方↓
ttp://www.pref.osaka.jp/jinji/jinjig/data/H19DATA/senkoannai/H191114_annai_kenkyu3.pdf

奇特な方をお待ちしております

403名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 10:02:07 ID:7UUmcVAd0
博士(笑)
404名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 10:27:49 ID:wTR886lD0
>>420
残念、対象外・・・。
ホント、40過ぎたら社会からはじき出されっぱなし。
言われる前にいっておくよ、はい樹海樹海。
405名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 10:35:11 ID:7UUmcVAd0
>>401
年収6000万あっても税金で半分持ってかれるでしょ。
外資から内資への転職は難しいから貯金が底ついたらルンペン確定
406名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 16:50:28 ID:XEsaItMX0
>>404
樹海にいくなら、その前に私に貴方のオシリの処女をいただけないでしょうか
407名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 19:50:39 ID:2uoOghRE0
>>405 馬鹿かお前は3000あったら当分なにしないでも
食っていけるだろうが、そんなんだからおまえは年収200万なんだ。
408名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 19:50:51 ID:qpc1QWqq0
アッー!
409名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 08:49:56 ID:NsbEBGV+0
>>407
>>399は「いきなり浮浪者」とは書いてないぞ。あなたが勇み足。
410名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:50:59 ID:b64KQ9QQ0
金に困ったら、キミ等の精子を売るってのはどう?
キミ等は頭脳は優秀なんだから、女性に需要がある気がするが・・・
411名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 15:41:05 ID:GAmF0SxH0
残念ながら、ブサメン短小ではダメです。
412名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:23:55 ID:qzKw2h4K0
精子の直接的な受け渡しを拒否されている私の物でも売れるのでしょうか?
413名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:33:09 ID:UkoPOBT70
売れません。

5割引なら考える
414名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:36:34 ID:NsbEBGV+0
5割引で売れるってことか。
415名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:47:21 ID:7qNMQhIH0
みんな大変なんだな。俺も34で派遣社員だけどもう少し頑張ってみるよ。
そんなときこの一句。

「まだだ!まだ終わらんよ!」
416名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 20:10:24 ID:bbXsea6L0
派遣はオワットル
417名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 22:35:23 ID:1UM42h/C0
でもさ、父親似にならなければ精子バンクってありだよな
418名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 22:29:44 ID:xKaO5mev0
今すぐ理転しよう
こんな事になってるぞ

技術者派遣各社が韓国人の採用に乗り出す。日本での就労を希望する
設計・開発分野の人材を募り、技術者不足に悩む日本国内の大手メーカーに
派遣する。韓国は高度な開発部門を持つ企業が日本に比べて少ないうえ、
ウォン高による製造業の海外進出も進んでいる。技術者が能力を生かす機会が
少ないとみて市場を開拓する。

ジェイテックは韓国人技術者を派遣する子会社を設立、現地の理工系大学
約10校と連携して週1回程度のペースで就職説明会を開く。日本語能力や
技術水準で選考し、日本国内の電機・精密機械メーカーに派遣する。
賃金は日本人と同等で、平均時給は3800円前後の見込み。2009年3月期には
年間で100人程度の採用を目指す。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071029AT2E2900229102007.html
419名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 11:57:09 ID:R+CWM4yG0

 ■ NHK番組 その1 ■  ワーキングプア

12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

 ■ NHK番組 その2 ■  年金問題

12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの?  私の年金 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/korekara/

どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。


□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
420名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 12:30:32 ID:HqUnnmwFO
学歴を生かせないのは社会的損失。
421名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:40:29 ID:RGgRDVYV0
そのまま腐ってる方が損失。営業でも株でもいいから
金稼げ。
422名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:45:59 ID:WZrUJtM60
そもそも高学歴なら高収入って前提にしてるのがおかしい話だろ
学歴=金なら
学問を研究したりしてるやつらが高額納税者番付けにランクインしてるわな
実際はそのま逆だろ。。 要は、どんな下品な商売でも金のためにやれる奴が
市場原理主義のいまでは強いってことだ。。


423名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:36:32 ID:fXeupTO40
学問≠金だろ
金・試算を蓄えたヤツがどんな時代でも勝ち組
424名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:41:00 ID:Rs/KB3P70
そもそも典型的な学者はカネには無頓着
(竹中みたいなのは商人の生まれだし例外)
425名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:46:25 ID:ep9imNPx0
この前の新聞記事で、主に大手企業が地方の国公立卒(予定)の
学生の採用に積極的になってる、というのがあった。
その理由はというと

「優秀で頭がいいから」

だと。
要は田舎もんを騙してこき使ってやろうという魂胆なんだろうが、
ホントに↑の理由なら、ポスドクや高学歴を雇ってもらいたいもんだ。
426名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:14:39 ID:7KHiaHsJ0
企業の頭がいいってKY能力だったりするからな。
まあ、各地を転々とした元PDからみたら
いっしょに仕事をしたいという奴は地方出身が多かったのは事実。
東京は頭はいいかもしれないが人として不快感のある奴が結構いる。
427名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:41:28 ID:e3f7NmMU0
>>426
で、君も田舎者なのか?
428名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:41:21 ID:13RD7t++O
俺は学部卒だけど、同期で博士行ったやつは音信不通の奴を除いてみんなアカポスか大手企業の研究所勤務だよ。
落ちぶれる人って本当にいるの?
429名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 13:03:24 ID:T5p6METoO
学歴気にせず何でもいいから働けば?
430名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 14:11:40 ID:/mDBqFbZ0
バイオ系は落ちぶれている
431名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 14:25:35 ID:VCyMExtI0
音信不通の奴は落ちぶれたんじゃないのかよw
432名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 14:45:44 ID:/mDBqFbZ0

学歴にもよるが、平均的なバイオ博士だと
研究分野で生き残るのは3割位かな?

残り7割はどこに行ったのだろう?
433名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:35:24 ID:S8l9Fh9M0







         金金カネかね言って馬鹿かお前ら?




>>422の言うとおりだな。
434名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:00:25 ID:7UqMx/S10
>>432
・コンビニ店員
・警備員
・ビルメンテナンス
・タクシー運転手
・引越作業員
435名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:20:55 ID:o+07k1PD0
でも今の優秀な若者世代は

1.パチンコチェーン、消費者金融、通信関連業、美容業界
健康食品販売業、不動産業の実業家たち(年収3億、資産50億以上)

2.内閣総理大臣 事務次官 ノーベル賞科学者 最高裁判事 東大医学部教授

東大卒の1なんかよりも、 高卒〜Cランク私大卒の2を目指してるし
社会的地位や階級も 
2の金持ち商売人 > 1の官僚・政治家・学者
っていう価値観だぞ?? これも時代の流れか・・・日本も民主化が進んだってこと
でいいのかな。。
436名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:13:06 ID:haawHFjq0
×民主化
○資本主義化
437名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:17:45 ID:o+07k1PD0
ふむふむ
金持ち連中は 
ファッションブランド ブライダル関連 宝石販売 パチンコ
フードサービス IT(広告、OA機器営業) 不動産

あれ?
一流国立大学で物理やバイオサイエンスを学んだ秀才の出る幕は
ないようだな・・・ orz
一般人よりもはるかに知識を持った連中が、ただの低賃金サラリーマン
になるシステムになっちゃってるわ。。
438名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 20:12:27 ID:S8l9Fh9M0
金と知識・勉学は別物ですからね。

脳みその無い動物でも金持ちになれちゃうんですよ。
439名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:09:59 ID:o8/znTOI0
脳みそのない奴は筋肉が能より好き。
440名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:20:34 ID:mT60P0YO0
学歴しか取り柄のない人は頑張って日本を社会主義化してください
金こそが全て
441名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:25:57 ID:o8/znTOI0
拝金主義
442名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:38:02 ID:P49a9aSb0
>>437 
>ファッションブランド ブライダル関連 宝石販売 パチンコ
>フードサービス IT(広告、OA機器営業) 不動産

ちょっと待てwこんな業種に行きたいか?
行きたかったら別に博士でも行けるだろ。
でも稼いでるのは経営者か詐欺的手法を使ってるトップ営業マンだけだよ。
生涯年収で見たら普通のリーマンの方が平均は上だと思うぞ。

ただし普通の会社だと博士でも同年齢の大卒社員の給与しか提示されなかったり
それより1,2万多いだけだったりするから
修士+博士課程での学費が300万円
学部卒で就職しなかった機会損失5年×年収約400万円=2000万円
の計2300万円の差を埋めるのはしんどいね。
443名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:51:36 ID:o+07k1PD0
違うだろ・・ 上記業界の実業家のこといってるんだろ??
学者や官僚・裁判官なんかよりも、金持ち商売人のほうが
社会的地位が上になるのか否かって話してるのではないのか??
444名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:54:27 ID:cwzpIfGz0
>>442
人間、意外と自己満足的なせこいプライドを満たすのに必死。
有名大卒だの、高収入だの、有名企業所属だの、良い車を所有してるだの。
個々人が表面に出さなくても、そんなつまらない事が結構重要。
その点、博士号は結構自己満足を満たされる。
名刺に博士と書いてみたりね。
445名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:03:43 ID:thwgSpBnO
>>435
江戸時代の末期に似てるな
446名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:25:29 ID:aqWMcFkm0
>みんなアカポスか大手企業の研究所勤務だよ。
落ちぶれる人って本当にいるの?

アマちゃんが何をいってるやら。日本のロードマップを考えろ?

アカポス組の何割かは少子化国家予算縮小で大学倒産失業樹海行きコース=既定路線
(倒産した短大の教員たちの悲惨さを見れば、それに輪をかけたひどさになるだろう)
大手企業開発>開発部門のアウトソーシング・海外移転・海外人材登用準備が進んでいる
=これもある年齢で営業配転が何割か出てくる・
447名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:52:14 ID:Cv/a2shE0
>>446
言ってる事は良く分からんが、研究開発職に就く奴は、
何も考えてない馬鹿で間抜けだと言うことで?
やっぱ文系公務員だねw
448名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:51:13 ID:izuLGSp10
博士って民間企業で優遇されてるの?
449名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:03:41 ID:TGbC0PkNO
専門が寸分狂わず合致していればね
450名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 01:14:15 ID:PgxUiXXLO
法律で博士持ちの待遇を同年齢の大卒より良くするようにすればすべて解決するだろうな。
451名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 13:53:18 ID:MiNT/yoh0
そんなことしたら民間は博士を採用しなくなるw
452名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 15:34:46 ID:BBy/lDIx0
博士の採用を義務付けるしかねーなw
453名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 15:36:54 ID:MiNT/yoh0
採用義務ってw
博士って障害者みたいだな。
454名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 15:39:10 ID:LqdwU7kc0
補助金制度
455名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:49:09 ID:PgxUiXXLO
ニートの就業支援団体と同様の機関が必要かもね。
456名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 23:49:53 ID:Pkvx6qt60
対策やら法律やらに頼らないとダメな国だからなぁ。頼ってもダメなわけだが。
授業にボランティア活動を入れるってのには笑ったよ。
457名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 23:59:43 ID:5rx9O2Pr0
当たり前のことだが博士のやる仕事って高級職が多いんだな
そりゃよほどの奴じゃなきゃ採用されんわな
458名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 00:34:34 ID:I2alC+3MO
単純に需給の問題なら、今後博士の数を減らせばいい。
現状は多すぎる。
そういや昔、作りすぎたキャベツをブルドーザーで潰してるのをテレビで見たことがあるけど、人間は潰す訳にはいかんから大変だね。
459名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 00:49:41 ID:OhSPGneM0
>単純に需給の問題なら、今後博士の数を減らせばいい。
現状は多すぎる。現状は多すぎる。

つーか大学とか、教授の数もおおすぎなんだよね。
博士と一緒に屠殺した方がいいよ<教授
460名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 02:36:11 ID:/j6cn8Qv0
教授や職員の雇用のためにクズみたいな大学が存続している。
なくしたほうがいいよな。
461名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 08:27:56 ID:D/XoqF+u0
DQN大学は今後すぐにつぶれるよ
462名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 09:27:48 ID:SfBT8Dxw0
【団結】塾時間講師労働組合結成【要求】
●授業時給2500円以上
●事務給1250円以上
●テスト対策無給は禁止
●講習時コマ数8コマ以下
●空きコマ拘束時間も給与支給
要求拒否なら講習時「スト」辞さず
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195393376/l50
463名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 19:44:58 ID:bPgDLj5f0
余った博士を中国に輸出すればいいじゃん!
代わりに中国の単純労働者を受け入れればいい!
レートは、ジャップ博士1:シナワーカー5、程度で。
464名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 00:43:04 ID:/0BY4Q3LO
ロシアや中国の花嫁と引き換えでどう?
少子化問題とポスドク問題の両方を同時に解決できると思うけど。
465名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 01:12:17 ID:rc1fgdaiO
文系博士だが27歳年収450万の仕事についた
学部でて素直に就活したほうがよかったかな・・・
466名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 07:57:11 ID:W4u+MMWu0
文系博士ってすごいな。
文系で博士だと赤ポスに就きやすいのかと思ってたがそうでもないの?
年収はやや平均だと思うけど好きな仕事ができるのなら幸せな方では?
467名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 13:04:30 ID:uwlxbZwA0
>>466
理系に比べれば、研究職・アカポスも少ないし競争率でみれば同様に大変なのでは?
>>464
ロシアはロリに限定させようw
溶炉のババアはヤバイ
468名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 13:20:59 ID:ZyDIq9Oy0
文系って博士持ってるのは教授位って聞いたけどマヂ?

>>467
溶炉最高!金髪のティーンを嫁にしたい。
469名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 14:53:02 ID:v6fq12Hf0
いまどきたくさんの職なし希望なしの文系博士がいるが?
溶炉は若いころは妖精のように美しくても
30過ぎると樽のようにに太ってくるのを知らんのだな。
シャラポワもいずれ。
470名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 15:04:32 ID:ZyDIq9Oy0
そういえば愛しの
471名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 15:06:32 ID:ZyDIq9Oy0
そういえば愛しのエマ・ワトソンも最近ヤヴァくなってきた。
472名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 16:20:40 ID:uwlxbZwA0
博士号を返上してでもいいから、合法的に溶炉と一度セックスしてみたいw
473名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 19:22:19 ID:MmnYUDyW0
最近は働きながら文系D行く人が多い
474名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 10:23:45 ID:lSkNCx4rO
文系博士って法学博士じゃないのか?
それ以外なら更にヤバいね。
何が合法的にロリとやりたいだ
475名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 11:35:16 ID:RVjHpvaB0
司法試験に落ちた法務博士はもっとヤバい
476名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 11:48:20 ID:r9qCKwWu0
今時そんな奴おらへんやろーw
477名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 09:34:21 ID:1sqN5TJO0
日本の大学にまともな人間を作り出す能力が無いのに
Dなんて行くのが悪い。
478名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 08:48:47 ID:WSX4Ipr80
【私立大学総合ランキング】女子大・芸術大・医薬歯大除く
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)  
A2 東京理科 上智 国際基督教 同志社 (早慶下位レベル)  
B1 明治 立教 青山学院 立命館 関西学院 (MARCH上位レベル)
B2 学習院 中央 法政 南山 豊田工業 関西 (MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 東京農業 西南学院 (成成明学レベル)
C1 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協   
   京都外語 龍谷 近畿 甲南 福岡 (日東駒専上位レベル)   
C2 酪農学園 神田外語 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 東京工科 東京電機 東海 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 関西外語 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
D1 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林 
   名古屋外語 名城 桃山学院 神戸学院 広島修道 (大東亜帝国上位レベル)
D2 北海学園 北星学園 東北学院 文京学院 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院 松山 (大東亜帝国下位レベル)
Eラン(全入ではないが競争率は比較的低い大学)以下省略
479名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 17:51:49 ID:v3EmLBdP0

    NHK  日本の、これから 「どうなってしまうの? 私の年金」(仮) NHK

      12月22日(土)午後7:30〜8:45、午後9:00〜10:29

5000万件に及ぶ“宙に浮いた年金記録”、社会保険庁職員による保険料横領…。

いま、国民の年金に対する不信と不安は、かつてないほど高まっている。
政府は2004年に行った改革で負担と給付のバランスを見直し、「100年安心」と
謳い上げた。しかしその後社会情勢は大きく変化、積み残された課題が改めて
浮き彫りになっている。

“ワーキングプア”と呼ばれる新たな貧困層の広がりは、国民年金の空洞化を
深刻化させている。また、基礎年金の国庫負担の財源問題等をめぐって、
消費税の引き上げについて議論が始まっている。さらに将来を見すえ、
今の制度を抜本的に見直そうという議論も高まっている。

誰がどのような形で負担し、いくら年金を受け取れれば“安心できる年金制度”
にできるのか? 少子高齢化社会に対応した「安心できる持続可能な年金制度」
をどう構築していくのか、市民と専門家が徹底的に議論する。

http://www3.nhk.or.jp/korekara/
480名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 01:24:03 ID:/Yk2t48eO
みなさん生きていますか?
481名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 01:36:59 ID:a6zffOERO
職についたが彼女ができないから自殺する
482名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 01:52:48 ID:C6bq05MN0
職がないので樹海に逝きます
483名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 02:30:00 ID:6f5pJXK4O
彼女が、職がって外的要因を悲観する前に自分自身に気付けよ。
何をすべきかって考えて、とにかくアクションをおこしてみろ!
484名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 09:19:22 ID:iSSO9T/b0
俺、院に行こうと思ってるんだけど、修士でやめておいたほうがいいのかな?
485名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 10:26:27 ID:13nmyvxg0
キャリアパスに騙された。
転職したら月給20万になってまった
486名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 16:22:09 ID:uYMaCk+P0
会社から必要とされてる技術を身につけるのが職業の王道

院は『狭い範囲における学問のみ』の王道
487名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 16:37:47 ID:13nmyvxg0
バイオは社会に不必要だから邪魔者扱いされるお
488名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 23:44:58 ID:GMIKXkQH0
http://www.news.janjan.jp/government/0705/0705155560/1.php
経済も人権も“一人負け”の日本
489ひみつの致死性ガス:2024/06/22(土) 23:20:45 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
490ドク夕一・キリユ:2008/01/01(火) 17:27:48 ID:KgOoRrj30
http://www.j-poison-ic.or.jp/ippan/ryugaiyou051230.pdf
日本中毒情報センター発行の硫化水素毒性情報からの抜粋

・中枢抑制・呼吸抑制作用
 高濃度では直ちに中枢抑制、呼吸抑制を引き起こす。
・頚動脈洞、呼吸中枢に対する刺激作用
 高濃度では頚動脈洞刺激による反射性の窒息、呼吸中枢の過剰刺激のため起こる無呼吸による窒息
・800〜1000ppm では一呼吸以上でほぼ即死する。ノックダウンといわれるくらい急激で、失神の際の転倒や転落でけがをすることがある。


★ 硫化水素事故と自殺に関するこれまでの実例について ★

1:平成17年12月29日、秋田県湯沢市高松の泥湯温泉で、一家四人が硫化水素で全滅するという事件が起こった。
 報道によれば、駐車場わきのくぼ地(直径約2メートル、深さ約1.5メートル)で倒れている妻と息子2人を発見した父親が、
 助けに行こうとしてパタンと倒れたそうだ。
 これがきっかけとなって、原材料の調達が容易で、なおかつ自殺に利用できる強力な毒ガスであることが判明した。
491ドク夕一・キリユ:2008/01/01(火) 17:28:21 ID:KgOoRrj30
2:覚知は平成18年6月 15時05分(119)
  『実戦NBC災害消防活動』http://www.tokyo-horei.co.jp/shop/goods/9980/
  という本の106ページに、「事例20 薬品により発生した硫化水素による自損行為事案」という項目がある。
  1災害概要 21歳の男性が自宅浴室のバケツに薬品(610ハップとドメスト)を混ぜ、自損行為を行った。
  
  119番通報内容 21歳の息子が風呂場で自殺しています。体が硬くなっています。
  薬品は「610ハップ」と「ドメスト」と書いてあったが、「サソポ一ノレ」の間違いではないのか?

  同ページには、「また、本事案で使用された薬品は量販店などで簡単に手に入れることができ、
  今回は自損として使用されたが、テロを目的として密室内(映画館、電車、バス)で使用されれば、
  そこにいる人々へ甚大な被害が及ぶ恐れがある。」と書かれている。


3:【社会】 “玄関ドアに「硫化水素発生中」” 大学生、有毒ガス発生させ自殺か…香川
  1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/03/07(水) 02:46:21 ID:???0
★香川の大学生、有毒ガス発生させ自殺か
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173203181/
  平成19年3月6日午後1時半ごろ、高松市太田下町のアパートで、浴室に住人の香川大4年の男子学生(24)が倒れ、
  異臭が立ちこめているのを、家族の通報で駆けつけた消防隊員が発見した。大学生は間もなく死亡が確認された。
  自宅アパートの浴室で、洗面器で市販洗剤(何と何を混ぜたかは不明)を混合して硫化水素を発生させて自殺した。
  玄関のドアに「硫化水素発生中」の張り紙があった。周辺への被害は無かったが、近隣の小中学校では部活動を中止し、
  1年生と2年生の下校には担任が付き添った。
  (日刊スポーツで報道されたが、リンク切れ。)
492ドク夕一・キリユ:2008/01/01(火) 17:28:55 ID:KgOoRrj30
4:平成19年7月、神奈川県秦野市の某宅の次男が、テープで目張りした浴室内で硫化水素を発生させて死亡。
 長男が弟が自殺を図っていると119番通報するも、長男と母親は意識不明が何日か続き、最終的には硫化水素による蘇生後脳症にて死亡した。 
 妹は一時意識不明だったが回復し、父親は不在で無事だった。
「秦野署などの調べでは、風呂場には空のトイレ洗浄剤一リットルボトルと入浴剤四百四十グラムのボトルがそれぞれ四、五本転がっており、
 窓はテープで目張りがしてあったという。室内は刺激臭がしているといい、硫化水素が検知された。」
 ※入浴剤で四百四十グラムのものは、厶卜ウ八ップしかない。
 なお、マスコミの報道でやり方を一番詳しく報道していたのはフジテレビであった。
 http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071301000401.html
 http://www.crnjapan.com/articles/2007/ja/20070713-family_suicide_kanagawa.html


5:平成19年7月16日、熊本県の会社員が自宅アパートで硫化水素自殺。発見者の父親は軽症で済んだ。
  http://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2007/7/16&group=4&id=3
493ドク夕一・キリユ:2008/01/01(火) 17:29:20 ID:VQXnlSJd0
6: 【埼玉】軽自動車の中で22歳と21歳の女性が自殺か トイレ洗剤と入浴剤混ぜ
  1 :出世ウホφ ★:2007/10/23(火) 20:27:03 ID:???0
車内で女性2人自殺か トイレ洗剤と入浴剤混ぜ
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193138823/
  車内でキチョマン2人自殺か トイレ洗剤と入浴剤混ぜ
  1 : タリバン(福岡県):2007/10/23(火) 20:17:34 ID:d9jfmIQ80 ?PLT(12000) ポイント特典
  http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193138254/
車内で女性2人自殺か トイレ洗剤と入浴剤混ぜ
平成19年10月23日午前11時半ごろ、埼玉県熊谷市川原明戸の河川敷に止まっていた軽自動車内で女性2人がぐったりしている
  のを通行人の男性が発見、110番した。2人は既に死亡していた。
車内にトイレ用洗剤(おそらくサソポーノレ)と入浴剤(おそらく厶卜ウ八ップ)の空き容器が残っており、「自分はだめ人間。死んだ方がいい」
  などと書かれた2通のメモもあったことから、熊谷署は2人が2つの液体を混合した際に発生するガス(1000ppm以上の硫化水素)を吸って
  自殺したとみている。
調べでは、死亡していたのは、免許証などから埼玉県滑川町の22歳と21歳の女性。(2人は幼なじみ)
  助手席の足元には2つの液体を混ぜたとみられるポリ袋があったが、どのくらいの量を使用したかは不明である。
  産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071023/crm0710231906026-n1.htm
494ドク夕一・キリユ:2008/01/01(火) 17:29:57 ID:7s2XBg0c0
6: 【埼玉】軽自動車の中で22歳と21歳の女性が自殺か トイレ洗剤と入浴剤混ぜ
  1 :出世ウホφ ★:2007/10/23(火) 20:27:03 ID:???0
車内で女性2人自殺か トイレ洗剤と入浴剤混ぜ
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193138823/
  車内でキチョマン2人自殺か トイレ洗剤と入浴剤混ぜ
  1 : タリバン(福岡県):2007/10/23(火) 20:17:34 ID:d9jfmIQ80 ?PLT(12000) ポイント特典
  http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193138254/
車内で女性2人自殺か トイレ洗剤と入浴剤混ぜ
平成19年10月23日午前11時半ごろ、埼玉県熊谷市川原明戸の河川敷に止まっていた軽自動車内で女性2人がぐったりしている
  のを通行人の男性が発見、110番した。2人は既に死亡していた。
車内にトイレ用洗剤(おそらくサソポーノレ)と入浴剤(おそらく厶卜ウ八ップ)の空き容器が残っており、「自分はだめ人間。死んだ方がいい」
  などと書かれた2通のメモもあったことから、熊谷署は2人が2つの液体を混合した際に発生するガス(1000ppm以上の硫化水素)を吸って
  自殺したとみている。
調べでは、死亡していたのは、免許証などから埼玉県滑川町の22歳と21歳の女性。(2人は幼なじみ)
  助手席の足元には2つの液体を混ぜたとみられるポリ袋があったが、どのくらいの量を使用したかは不明である。
  産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071023/crm0710231906026-n1.htm
495ドク夕一・キリユ:2008/01/01(火) 17:30:30 ID:dUdO9GH50
実行時の周辺への被害を最小限に抑えるため、業務用の90リットルのゴミ袋を利用し、
その中に薬品のビン2種類と、混合用の洗面器と、首だけを突っ込んでガムテープでグルグル巻くか、
太い輪ゴムで首のすきまを密閉してから、洗面器内で2液を混合して逝く方法を考えてみました。
化学量論的な計算の結果、サソポ一ノレも厶卜ウ八ップも、各20mlもあればじゅうぶんなようです。
その場合、ポリ袋内部の硫化水素濃度は約5500ppmとなります。
念には念を入れて各100mlづつを用意(その場合濃度は約27500ppm)してもいいかもしれません。どうせ余るんだし。
なお、ポリ袋については、大型量販店でも手に入ると思いますが、通信販売でも買えます。
作業の都合上、透明なポリ袋が便利でしょう。

実行する際は、玄関のドアの外側、もしくはドアを開けた直後に見えるところに大きく
「硫化水素発生中につき、消防署を呼んでください。空気呼吸器が必要です。」と書いておくべきです。
さらに気密性の高い浴室でやる場合も、目張りや注意書きも行い、遺書も残しましょう。
これをやっておかないと、警察が「自殺」ではなく「事件」と判断して、めんどくせえことになるかもしれません。
496名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:13:54 ID:zWApzZ2v0
 
497名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 22:20:42 ID:SeYZ88Xs0
関連スレ(就職板)

ポスドクの就活 PD4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1199857346/
498名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 22:29:19 ID:ovnNnsAw0
超高学歴無職?
笑わせるな!
就職できない奴は変なプライドが邪魔しているだけ。
五体満足で人並み以上の知能があれば人生やり直し可能。
資本主義社会は誰でも金持ちになれるチャンスが平等にある。
499名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 08:28:26 ID:S/Bx3dC+0
>資本主義社会は誰でも金持ちになれるチャンスが平等にある。

ないよw
500名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 10:07:16 ID:9YCmWPWG0
>五体満足で人並み以上の知能があれば人生やり直し可能。

ブルーカラーのブラック職種しか残ってないからやり直し不可能。
501名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 10:29:27 ID:qGgFTerLO
ホワイトカラーのリホーム営業もあるぞ。
20代で1000マン稼ぐやつもいるってよ。
502名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 11:35:40 ID:JyXB9V62O

理系ならウチの会社に積極的に採用するのになぁ理系博士号ホルダーは職選びすぎなんじゃね?
503名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 12:20:22 ID:jzC6X2L90
バイオはお呼び出ないですよね?
504名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 12:49:21 ID:ubCfn0Qd0
修了して3年にしてやっと普通の会社の職を手に入れたけど
電話応対が出来なくて困ってるよ
どうしたらいいよ?
505名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 13:49:23 ID:+/Jiemda0
知らなかった、博士の人たちがこんな生活だったとは・・・

俺の場合、大学文学部出て、民間に就職しようと思ってたら、不景気で
皆落ちてしまい、適当に受けた公務員試験に合格して、採用された。
同級生達と給与比較したら、当初は2/3〜1/2くらいだったが、今は
同じくらいかも。(凡人のほうが幸せ?)
皆様の今後の多幸をお祈り申し上げます。

博士も就職が大変[上]
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-09-15/f04_06.html
506名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:16:06 ID:+/Jiemda0
自分の場合、たまたま、you tubeで見たネットカフェ難民に
興味もち、2chで励ましたりしてあげました。
色々事情はあるのでしょうが、その人たちは、計画性のなさや
知識や意欲にも問題があるのではないかと思いました。

でも、皆さん方は、自己抑制し、寝食惜しんで刻苦研鑚された
のだと思います。それなのに、・・・ビックリしました。

以前、タクシーに乗ったとき、運転手さんが、博士号持ちと
言うので、私は冗談だと思い「副業?」と聞き返したら、
「博士だと逆に普通の企業等(非研究)では不可、で、
経歴不問のタクシーに、同級生もコンビニ等多し」との回答。

私はそのとき、仮に博士でも、出来の悪い方かと極解してたの
ですが、本当だったのですね。
努力した人間が報われない社会なんておかしいです。
新たな二重構造問題と思います。
507ひみつの致死性ガス:2024/06/22(土) 23:20:45 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
508名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 13:50:13 ID:YIHoSLey0
4月から自宅警備員になることが確定しますた。
24時間年中無休の勤務で体が持つか心配だ
509名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:01:36 ID:L35I3+IeO
>>508
あんまり無理すんなよ…。
辛くなったらまたここに来いよ!
510508:2008/01/21(月) 14:22:30 ID:YIHoSLey0
バイオですが、就活したけどブラック企業とブラック特許事務所しか内定がとれませんでした。
迷った挙げ句、両方とも辞退して自宅警備員になることを決意。
まだ親には話していない。

あぁ、辛い。マヂ辛い。
死にたい死に体怖い怖いイヤダイヤダ嫌だ。



 助け てくれ
511名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:55:53 ID:2Cs07mwr0
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
512名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 17:45:15 ID:OghY4gxa0
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および
四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。


2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学


3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17       

東進



上記の1〜4のグループの大学のいずれかに入学できれば「高学歴」と言えるだろう。

513名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:34:35 ID:ryt6+cIT0

514名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:57:35 ID:yYxl0NcR0
文学系博士→出版社→弁理士資格取得→企業知財
515名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:45:34 ID:Y+EPikwH0
>>154
それなんて勝ち組?
516名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:16:27 ID:CkyLGVMl0
>>515
初めは茨の道だったよ…
足が震えて大学に行けなくなったこともあった
今やっと安定して食べられるようになったよ
517名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 07:17:32 ID:xP9ljj6GO
秋田で小中高教員の応募資格に
教員免許なくても博士号持っていればOKとしたところ
若干名の募集に50人以上の博士の応募があったらしい。
みんな必死だな。
518名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 12:28:25 ID:DbR2KjvA0
ひでぇw
そんなとこ研究できないだろw
519名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 13:30:13 ID:XDtRZZK40
別に研究したい訳じゃないだろ。
520名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 13:42:41 ID:DbR2KjvA0
それほど職がないってことか 糞だな この業界
521名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 18:47:09 ID:NI833j5i0
研究じゃなくて食っていくのに精一杯なんだろう・・・。
522名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 00:23:44 ID:IUPvSx/R0
>>517
これだな。

秋田の「博士」教諭募集に全国から57人 就職難が背景

秋田県教育委員会が、教員免許がなくても「博士号」の資格を持つ人を
小・中・高校の教員として採用しようと「若干名」を公募したところ、
全国や海外から57人の応募があった。
県教委は「これだけの人が秋田まで来ようとしてくれるとは」とびっくり。
背景には博士号取得者の就職難もあるようだ。 (朝日新聞02月21日)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200802200437.html
523名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 11:59:25 ID:PfswtU+Y0
ポスドクは任期切れたらお払い箱だしな。
524名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 12:37:42 ID:HFU0FQZDO
かわいそう…
525名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:59:02 ID:KUqN19m70
>>522
他の県が同じように募集かけたらこれ以上に人が殺到するだろうな。
このニュースで知った博士号取得者も多いだろうから。
526名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 08:34:08 ID:R0qaPaTz0
茨城ならパニックだな。
527名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 14:01:42 ID:7PF6joiW0
ポスドク退職後の住所書けっていう書類が来たから、
「山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢」で提出してやったぜ。
528名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 14:04:59 ID:qrFux6vy0
ノブタをプロデュース
529名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 14:18:32 ID:EyRo9U0Q0
>>527
それ樹海か? w
それなら採用間違いなしだなwwwwWWWW
530名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 14:58:00 ID:34M0J2uqO
フィンランドでは小中学校の教員でも基本修士以上。
アメリカでは採用されても5年以内に修士を取らないと終身雇用の権利は得られないらしいよ。

まあ小中学生教えるのに修士以上なんて必要ないだろうけど。
531名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 15:15:33 ID:EyRo9U0Q0
日本でもそうなればピペドは大喜びなのになw
532名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 15:44:24 ID:e27b2DAt0
>>530
アメちゃんには終身雇用なんてものはない。
いらなくなったらすぐ切られる。
533名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 20:07:43 ID:B0AsLpbu0
東大とか京大の人でも博士になったらこんな風になってんの??
534名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 20:57:42 ID:9E4I/8nI0
なってるよ。
大学名より専攻分野が効くよ。理系ならバイオ最凶。
535名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:16:55 ID:B0AsLpbu0
最凶って悪いってこと??じゃあ、地方国公立とか私大の博士って……
536名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:24:34 ID:Zq6vzZSo0
長男28歳 1浪。私立大学卒業後
     就職するも2年後うまれつきの持病が悪化し車椅子。
     以後無職。障害者年金月8万受給。

次男26歳 1留。私立大学卒業後、就職するもいじめで1年後精神病に。
     以後無職。障害者年金月3万受給。      

三男24歳 現役で私立大学入学するもマージャンにはまり現在6回生。
     単位もほとんどとっていない。 知的障害者っぽい風体。

三人とも醜い容姿、運動音痴、手先不器用、けちな性格。いじめられっこ。
母親の羊水腐ってるのか。父親は公務員でかなり高年収。 定年近いが天
下り先決まってるらしい。長男・次男を障害者枠、三男を健常者枠でコネ
使って何年かかってでも役所にいれようとしてる。3匹は3匹で
親の給料・退職金・ 年金あてにしてて悲壮感少ない。
537名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:26:40 ID:IBfWgdP30
東大卒でもバイオはまともな職が少ない
いわんや遅刻、私立おや
538名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:32:41 ID:B0AsLpbu0
東大京大でダメならいったい誰がアカポスに就いてるんだろ??博士夢無さ過ぎ…orz
539名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:36:11 ID:XrxsHkXX0
宮廷総計辺りなら別に東大京大と扱い変わらないし、その辺の学歴的には頂点に近いのが
バトルロワイヤルしてるだけ。
540名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:42:57 ID:9E4I/8nI0
>>538
最終講義は年に一人か二人だけど、博士論文発表会は毎年10人はいるからね。
541名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 09:20:55 ID:2GvmI/Sb0
>>530
フィンランドの大学は学士・修士一貫コース相当の長い年限の学制
小学校の先生になるのだろうが、一般の会社にはいるのだろうが、大卒として認められるには平均で
6年位大学に行くの。
学士号に相当する概念がない国の大学と、日本の大学比べている時点でナ
ンセンスだということに気がつかない、間抜けw
まあ、その間抜けさ加減故に、博士持って無職の能無しになるんだがw
おまけに教師になるのは教師コースに入る必要があり、バイオ博士はいらんて。
542名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 11:48:06 ID:b6OPZ4TE0
いらんという話はもう聞き飽きた。
いるという話をたまには聞かせろよ。
543名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 12:09:28 ID:/+k863vbO
バイオはそんなに就職できないのかな?
バブルの頃は全然関係ない会社までバイオに取り組んだり、
大学でも人気の学科だったのに。
544名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 12:15:12 ID:/+k863vbO
3流大機械工学科卒の学卒なんて、きっとモーメントの意味もわからないよ。
それでも一流大学の物理学博士より就職良いの?
545名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 13:00:29 ID:02maj7bt0
>>543
これでも読んでくれ。

〜生物系・農学系の就職について〜
ttp://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html
546名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 15:26:56 ID:oaT/UBm+0
モーメントなんか教養の範囲だろう。
あと応募する職種が違うから就職はできるだろう。
547名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 12:07:12 ID:YAsphHnt0
社会の構成員として、落伍者であり、偏差値的にいえば、Fランクの落伍者たち
博士は、今日も社会に出る前の学歴と偏差値では負けてないと強弁するのだった。
マラソンで、最初の一キロでトップ、だが残りのレースではダントツのビリであ
るということを認められないのだ。

そうした、哀れな人物は↓

小谷野 敦 (東京大学非常勤講師・元大阪大学助教授)

要するに、「低学歴臭」が漂っているのだ。日東駒専臭といお
うか、大東亜帝国臭といおうか。

 むろん、低学歴者には低学歴者なりのもてなさというのが
あるし、きっと低学歴社会では、初めてのデートでセックスに
持ち込むというのは、普通のことなのだろう(?)。
ttp://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070704
548名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 12:14:55 ID:L58CMSs/0
なんか、無茶苦茶だな。
549名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 17:28:03 ID:NhDe71t40
斧やの言う事を真に受けるなって。
550名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 23:08:55 ID:LFWUH9WlO
でも博士って呼ばれるのってかっこいいな。
例えばテレビでコメント求められるときも○○博士って呼ばれるんだよね。
551名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 00:25:38 ID:n1l7+QHU0
無職にコメント求める場面ってどんなの?
集団自殺の生き残りとか?
552名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 00:47:51 ID:QsSAufcHO
>>551
なんかの討論番組とか、コメンテーターとして意見を求められた時とか、
学術的な発見をしたときとかどうだろう。

553名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 01:01:21 ID:AnbgAEdk0
犯罪を犯した時も博士で発表されたりしてw
554名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 01:09:37 ID:JBU5Q8Lj0
れくたー博士乙
555名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 01:10:55 ID:WGz5Fuac0
よし、モリアーティ教授を目指せ!
556名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 18:47:45 ID:FXofHevc0
>>544
会社の仕事なんて、とくに大手になればなるほど、頭の良さなんか要求されない。
機械設計者なら決まりきった設計ができれば十分。
東大卒のホストがオバちゃんの心を掴めるとは限らないのと同じ。

いわゆる一流大学卒の頭が良いかというと、これも?が付く。
勉強の能力と発見や発明の能力はまた違う。
モーメントの定義は教科書に書いてある。
必要なのは何か新しいことを生み出す力。
557名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 18:57:56 ID:PzXM58eR0
「必要なのは何か新しいことを生み出す力」
この台詞がもう学校型優等生臭あふれてるもんなぁ。
558名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 19:36:47 ID:FXofHevc0
>>557
じゃあ、他に「必要なもの」は? 同じだとしたら、言い方は?

お前は誰かの作ったのものを批判することしか出来ないのか。
自分で作ることは出来ないのか。

それこそ「学校型優等生」だろ。
559名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 19:54:32 ID:PzXM58eR0
必要なのはゴタゴタ理屈こねずにさっさと就職先を決める行動力。
考えるの結構だが、実際に行動に移せてることは少ないんじゃないの君?
560名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 19:58:55 ID:WGz5Fuac0
そうやって矛先をそらすのはいい方法ですね。
561名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 19:59:43 ID:PzXM58eR0
>>560
君には負けるよ
562名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 20:08:02 ID:WGz5Fuac0
ありがとうございます。
563名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 23:17:53 ID:8l7KoIyo0
ろくにキャリアビジョンが無い自分に幻滅する。
異分野の就職目指すとき、あなたの研究を弊社でどのように活かしますかって聞かれても語れない。
一から頑張る所存ですが通用すると思ってた自分が甘かった。
564名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 23:56:15 ID:AnbgAEdk0
異分野なら一からやるしかないだろw
565名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 11:58:58 ID:HyMoliQFO
博士は英語力や学会発表でのプレゼン能力があるんだから、海外営業はどうだろう?
566名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 17:21:23 ID:uKTUdqub0
本当に無意味な、無駄な人生だった
567名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 18:04:51 ID:cNda+djK0

http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

 週刊ダイヤモンド 3月8日号

    働き方格差   生涯賃金ギャップ「2億円」の不条理

アルバイト、パート、派遣など非正規社員の数は1700万人を超え、
いまや雇用者の3人に1人を占める。
これをもって「働き方が多様化した」というが、はたしてそうか。
今のところ、多様化は格差を助長しただけだ。

この国の労働市場には多くの矛盾が巣くう。
その解決なしに働き方を自由に選べる時代はやってこない。


詳細内容 http://dw.diamond.ne.jp/number/080308/index.html

568名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 13:32:25 ID:pu5X9uyy0
何ここ?無職引き篭もりのスレ?
569名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 00:51:59 ID:l51JcA5oO
新卒バブルだけど、新卒博士も民間就職楽勝なのかな?
570名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 10:02:21 ID:gQYVOrhY0
>博士は英語力や学会発表でのプレゼン能力があるんだから、海外営業はどうだろう?

学会と法人では、プレゼンの意味合いが全く違うのはわかってるよな?
論文英語とビジネス英語の違いも。
571名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 09:00:52 ID:oOxk5+480
>>570
要は実社会でたら何にもできないってことだろw
572名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 16:39:38 ID:zAnMcNUQO
>>570
そうやってやらない内から言い訳するからダメなんだ。
ビジネス英語も営業プレゼンも慣れだよ。
573名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 16:40:16 ID:F00/JnuHO
>>1
ネタですか?この経歴なら、何処かに引っかかるでしょ。
574名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 21:27:51 ID:42zqBxR60
上位5%以外はスルーの世の中
それ以外には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです(笑)
575ひみつの致死性ガス:2024/06/22(土) 23:20:45 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
576名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 08:14:43 ID:mcaqma060
>>572
企業のほうが採らないうちから博士はイラネと言ってるから。
577名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 14:32:52 ID:nuauGOiU0
博士は専門にこだわって使えないとか、勝手に決めるな。と思うよ。
そういう人もいるかもしれないけど、大多数は専門にはこだわらんでしょ。
関連分野で役立てられれば別に専門外でもいいよね。
578名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 15:57:43 ID:btsZtwUt0
その通り。
579名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 17:20:30 ID:QurOWaX+O
古い日本企業には学歴と年齢別の給与テーブルがあって、
せいぜい修士は想定していても博士は想定していないことが多い。
給与規定を変えるのは経営陣や労組の承認がいるから大変だし、
じゃあ今まで通り博士を採用しなければすむということになる。
580名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 20:31:36 ID:Ff8Wxtql0
そもそも企業は博士なんかに逝って欲しくないんだと思うよ。

いま修士が一番就職がいいが、それは修士卒が一番
優秀な人間の割合が多いから。企業は学部で就職して欲しい
と思ってるはず。その方が長く使えるし、若いうちの2年は
大きいからね。
581名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 00:19:43 ID:gFZDlVGh0
修士ですら、ようやく使い方が分かってきたというのが
企業の本音。博士をどう使うか何て、企業が分かるわけもない。
582名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 00:43:39 ID:z8Gzv5UFO
企業は博士を三顧の礼を持って迎えるべきだな。
アメリカ並みに博士を優遇しろよ。
583名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 00:50:09 ID:oKJ43dli0
今時博士に行くなんてバカかモラトリアムだろ

三顧の礼を受けたかったら、それに見合う能力を身につけるんだな。
584名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 14:27:18 ID:X6WMPpB20
アメリカで博士の入社試験受けてみろやw

ウチの会社では3日間にわたって面接あるぞ。 それに合格したからこそ優遇される。
585名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 15:52:18 ID:gXAX7lGL0
>>574
三浦朱門
586名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 18:54:54 ID:ToqQOW5T0
メイテックに行こうかと思っています
どうなんだろう特定派遣
みんなボロカス言ってるが・・
587名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 19:44:18 ID:mKfl8pVH0
>>586
いいところだよw ガンガレwww
588名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 20:24:38 ID:ToqQOW5T0
>>587
棒読みじゃねえかwwwww
589名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 00:21:46 ID:SYf94HOj0
>>586
女友達が趣味のサークルの男にドライブを誘われた。
で、その男の勤務先がメイテック。
博士号持ってて行く所じゃないだろ。
590名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 22:30:33 ID:MsmCH7h30
30代バイオ系基礎研究の博士です。
現在、中小企業の研究職。
低収入だけど年金つくし休日は手当てが出るし、何より任期がない!!

本気で無職になるより、何とかして小さなとこにもぐりこんではいかがですか?
コツは、リクナビに頼らず、ネットやエージェントを駆使すること、
そして大企業を狙わないこと。
バイオベンチャー相手に商売してる翻訳事務所や特許事務所も視野に入れれば、
行くところはありますよー。

「それはプライドが許さない、博士の俺様に相応しい地位と待遇が欲しい」
と思う方には、無理ですが。
591名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 01:46:08 ID:lyJrUujb0
>>590
なんかで一発あててその企業を大きくできないか?

まあそううまくはいかないだろうが、少なくとも無職で
嘆いてるよりはましだ。
592名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 01:51:48 ID:F9ejb+5I0
>>590
任期がなくても、40過ぎたら営業に飛ばされて、リストラ候補だよw
593名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 07:41:25 ID:mnIG3jvy0
営業を毛嫌いする奴って何なの?
594名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 08:11:46 ID:Yw1mwRRx0
>営業に飛ばされて
こういう発想をするから企業は博士を雇わない
595590:2008/03/18(火) 22:47:21 ID:NUJumXvF0
>>592
うちは商売の形式上、営業は本気で超少数精鋭なので、使えない奴を
リストラ前提で営業へ置くことはなさそうです。

飛ばされるとしたら工場かな。
その場合は、コソーリ転職活動しながら工場ライフの歓びを追及する覚悟です。

でも、ハッキリ言うけど、あと10年してそうなったとき、職歴が
「企業勤務10年」と「アカデミックでポスドク10年」では、
絶対に転職しやすさが違うと思う。
現に、うちは同業他社で同種の仕事をしてた人間に限って、40代でも50代でも正社員で採ってるから。
小さい会社で欠員が出ると、即戦力で業界の仕組みを知ってる人間を欲しがるんだよ。

研究生活への未練を断ち切れば、平均よりちょっぴり低い収入のサラリーマン生活は
そう悪くもないよ。
596名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 18:47:49 ID:sv2oH0Vl0
研究職なら民間でも悪くなさそうだな
597名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 19:08:35 ID:i1Fs7c+30
>研究生活への未練を断ち切れば、平均よりちょっぴり低い収入のサラリーマン生活は
>そう悪くもないよ。

研究生活への未練を断ちきれば、平均よりかなり高い開発職でのサラリーマン生活は
かなり良いよ。残業もせいぜい月50くらいだし。
598名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 19:22:07 ID:tSuNdzDiO
面接官:博士?
引きこもりかー(笑)
うちの取引先は全部外の企業だよ。
君、対人は無理でしょ?(笑)

博士D卒:(涙目)

見送る社員達:アイツ何しに着たの?(爆笑)
599名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 19:26:09 ID:sv2oH0Vl0
それは楽ちんだな 羨ましい
ポスドクは残業月200〜300時間がデフォだからなw
600名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 22:07:44 ID:EK/XaDwQ0
>>599
しかも残業代0円だしな。何やってるんだろうなまったく。
601名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 16:32:02 ID:vRy7FiYRO
2ちゃんは何でも大げさに言うから困る。
残業代がないなんてありえないだろ。
602:2008/03/20(木) 16:36:17 ID:r0Hx/lSo0
いっぺん就職してみな。ニートさん。
603名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 16:44:42 ID:2wuLRCFAO
春が近づき暖かくなってくると
>>601みたいなノウタリンが湧いてくるんだなw

研究室に引きこもりしている馬鹿は
マニュアルや本や仮説で世界が回っているとかなんて
病的なキチガイ妄想してるのかね?(笑)
604名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 16:47:36 ID:/VXHTVYH0
COEポスドクだったが、元々の予算がないから残業代は絶対に出ない。
書類上は9時〜17時しか働いていないことになっている。
実際には朝9時から夜中の2時まで働くんだけどね。
土日も毎日実験するから、月の残業は300時間。

提出する書類(労働時間の申告)に残業をつけることは出来ないんだよ。
予算がないし、教授や研究科長の印鑑も必要。だから、残業はしなかったことにして出すしかない。
605名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 18:40:27 ID:Yze5vQyaO
博士諸君の健闘を祈るのみだな
606名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 20:11:01 ID:BbQ/J9cqO
残業2、300時間ってきっと好きな研究だから頑張れるんだろうね。
607名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 09:30:59 ID:dmqNbJdW0
辞めたら収入がなくなるから頑張ってるだけだろう。
608名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 09:48:39 ID:Eb7hLds+O
>>607
収入だけなら他の仕事した方が稼げるだろ。
派遣で時給1500円なら残業代は時給1875円
200時間残業したら(させてくれないと思うが)残業代だけで275000円だよ。
609名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 09:53:51 ID:dmqNbJdW0
他の仕事に転職出来たらね。
610名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 13:36:24 ID:ee+yCNGz0
とりあえずCRESTに拾ってもらったが企業からも内定取れそうだ。どーしたもんか。
611名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 13:56:26 ID:Nxsdh+XQ0
クレストでガンガレw
612名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 22:00:15 ID:qfJwyfj00
>>610
サブプライムローン問題、急激な円高で来年以降の企業の採用は
相当に絞られるぞ。最後のバスに乗り遅れないようにしとけ。
613名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 19:35:21 ID:d+kgzRcOO
結構ポスドクも可という民間求人があるね。
今のうちかな?
614名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:21:38 ID:PJjH6hCz0
>>613
どこのサイトで探してる?
615名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:24:59 ID:oiJJZMq60
先月まで就活してたが
ポスドク歓迎ってのがいくつかあったな
616名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 20:25:35 ID:Olwk0kUdO
研究職ばかり考えてるから仕事がないんじゃないか?
メーカーの技術開発部や品質保証部とか眼中にないんだろ。
617名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 21:31:07 ID:I8AMmOsBO
学歴が高ければ高いほど
プライドが業種職種会社の幅を狭くしてる。
618名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 23:12:26 ID:8wDrws8E0
まあプライドってのも本人だけでなくまわりがそう見るってのもあるからな
619名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 23:15:15 ID:RmTTmi/00
工場の工員の正社員に応募したら
学歴のバランスが崩れると断られた経験あり。
620名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 23:38:34 ID:zVzgAMvF0
ノシ おれもあるよ
621名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 22:18:03 ID:Ljay/DzeO
なんで工員なんかに応募するんだ?
専門が生かせないだろ?
622名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 00:07:08 ID:c/kteEef0
背に腹は代えられないっていう言葉を知っているかい?
623名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 13:05:52 ID:3udch5JY0
バイオにこだわってる奴は皆無職になったよ
624名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 08:38:44 ID:T9167xoiO
博士はプライドと仕事に対する甘えばかり目立って全く使いもんにならないな
頭堅くて吸収しないから全く仕事任せられない
625名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 12:55:21 ID:qHU/3Fox0
そもそも博士で大学に残れなかった時点でアウトなんだよ。
教授になるために博士を取るんだろ。
就職に目がいく時点でダメかと。
626名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 13:08:50 ID:QtJeJamu0
なんでそんなに了見が狭いかね。
そんな偏狭な考えしかないから、博士は使えないっていわれるんだよ。
627名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 00:12:36 ID:PEQQjptH0
>>625
大学に残れなかったらアウトというのは、理由や状況はともかく現実の結果としては
その通り。どんなに安全運転してても実際に事故ればアウトで、どんなに危険そうな
運転してても事故らなきゃOKってのと同じで。
628名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 12:00:20 ID:r9RA/+h10
>どんなに危険そうな運転してても事故らなきゃOKってのと同じで

危険そうな運転は事故らなくても周囲に脅威を与えながら走行しているのでアウト
629名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 21:09:35 ID:dWCtuJzLO
NHKで中国の清華大学のことやってだけど、
研究環境も学生の質も日本より高そうに見えた。
特に企業との研究が盛んみたいだな。
日本は博士の数だけでなく質をもっと上げないと博士の地位は向上しないと思う。
630名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 09:23:51 ID:gWcpfGAh0
そもそも中国の大学は全寮制で学費生活費タダ。
まして清華大学は日本で言えば東京工業大学にあたる
理工系のトップ大学なのでそりゃ手厚くもてなすわな。
631名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 17:57:10 ID:3Ty9MSUwO
中国の大学がレベル高いわけないだろ。
先行者作るのがせいぜいだろwwwww
632名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:07:41 ID:VoqRHkBo0
今はかなりレベル高いですぜ。 カス大もあるけどね。
633名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:33:26 ID:v+QNxxuN0
以前合コンで10年後なにやってるかって話題のとき博士持ちの人が
全くわからない生きているかさえ!とか言ってて「おセンチな人だなー」って
笑ったけどココを見てあれはマジレスだったんだなと分かり後悔した
ごめんね博士ゴメンネ辛かったね!
634名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 02:13:13 ID:MSiyS44T0
>>631
知ったか乙
疑うなら現地に行ってレベル確かめてみな
635名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 21:58:54 ID:l4/1LQzA0
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \     また不採用だよ・・・・
 _______ +      /:::::::::                 ヽ    
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
636名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 12:38:21 ID:UyJtXmf4O
博士カフェってのがあるらしいよ。
応募してみたら?
637名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:35:49 ID:wzZz/uffO
ポスドク可の求人結構あるよ。
あきらめずにエージェントに登録して相談して見れば良いんじゃないかな。
638名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 22:23:11 ID:NAoVbAww0
去年リクエー経由でポス毒から開発職に某東一企業の研究所で
開発職についたが楽すぎてワロス。

土日に出勤したこともなければ、残業もワークライフバランス
重視とかで月50時間までで制限がつくんだよ。
仕事が増えてきて手が回りきらないから人手つけてくれ
と頼んだらあっさり技術派遣の人をつけてくれた。

それでいて給料も2割アップでさらにボーナスもあるんだぜ。
年収ベースだとたぶん650万くらいの収入になると思う。
いざというときのためにつぶしの効く研究をやっていて
よかったと思った。

まあ実際の処はもともと企業に行きたかったけど
修士博士卒業時は氷河期で希望職種にこだわって無い内定。
というか、ほとんどはエントリーシートすら通らなかったわけ
文系就職はしたくなかったからSE内定、今猿内定けって
ポス毒やっていたんだけどね。
639名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 22:31:28 ID:VxuMXj0B0
バイオは今も超氷河期だす
640名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 22:43:30 ID:goeCoRqUO
人文系博士
27歳年収450万
残業月50時間
死ななくてよかったと思うべきか・・・
641名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 02:28:40 ID:6VkzTbwR0
>人文系博士27歳

ダウト。
人文系の分野では30歳以下の若さで
博士号を授与される場合は極めて少ない。
642名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 08:43:52 ID:xCxpec20O
>>638
月50時間残業が楽過ぎるわけないだろ。
1日2時間残業だぜ!
就職板ならブラック認定されるよ。
643名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 09:01:58 ID:+lm2ZXt/0
>>642
何言ってんの?この業界は世間的には余裕でブラック扱いされるレベルですよ。
残業100とか普通にあるし、でも残業って概念すら無いから残業代なんて1円も
出ないし、そして任期付きという名の雇い止め。

今、名ばかり管理職が話題になってるけど、こっちだって裁判起こせば十分
勝ち目のある雇用環境だ。
644名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 11:48:35 ID:aew25qaI0
>>641
論博廃止したところなんてバンバン学位やっているぞ
645名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 14:24:44 ID:/ruW1sD8O
そもそも理系ポスドクなら勤務時間月300時間は普通。土日フルに休みなんてありえない。
残業50なら勤務時間は月200時間チョイ。
たしかに楽勝レベルだな。
646名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 15:54:14 ID:hJK8cGci0
ポスドクの時は月残業250時間位だった
同僚はもちろんのこと、学生ですら皆毎日夜遅くまで実験してたぞ 
休みは正月ぐらいかな
647名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 17:26:04 ID:Lmd0lfcd0
>>641
人文系博士=人文系大学院博士前期課程単位取得退学
648名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:56:10 ID:nrVhbsf40
まあポスドクに比べれば残業50時間で
残業代が支給される環境なんて天国だわな
649名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:30:22 ID:+PYhmwof0
残業50時間でブラックなんてどこのスイーツがほざいてるんだ、アフォ丸出しだなw
650名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:21:53 ID:dJm9AZpp0
年間の残業規制360時間なんて、ポスドクやってた頃は2〜3ヶ月で超えるよな
651名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:42:07 ID:eSRJb0ng0
>>649
リーマン板の2008年入社スレでも見てきなよ。
ゆとりスイーツがいっぱいいるよ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1208441045/l50

>>646
過労死レベルだな。
652名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:46:17 ID:jPEp1tNoO
誰かポスドクの錆残訴えれば良いんだよ。
きっと勝てるよ。
マックの店長みたいにマスコミに出れば
訴えた本人はアカポスも就職も無理になるかもしれないけど、
裁判の判例ができてポスドクの労働環境が良くなるよ。
653名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 08:26:42 ID:bPYqgoSL0
>>650
年間の残業規制360時間ってどこの世界の話ですか?
そもそももれの内定通知では見込み残業時間として50時間って
書いてあった記憶が、、

いや今の会社なんだけどね。
まったりしてると思った俺は感覚がすでに狂っているのか?
654名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 09:04:13 ID:CmZTocPNO
36協定で月の残業時間は45時間までって決まってるんだっけ。
655名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 09:28:15 ID:stHrnCUH0
42時間だろ?
656名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 13:32:30 ID:qRjpJLVc0
>>653
日本の話ですね。

>>654
「36協定で月の残業時間が45時間までって決まってる」のではありません。
労働基準法で「月に45時間まで」という上限があって、
45時限以下の範囲で、36協定により労働者に残業を了承してもらっているのです。

>>655
変形労働時間制の場合は42時間で、変形でない場合は45時間ですね。
657653:2008/04/19(土) 16:37:44 ID:bPYqgoSL0
>>656
もちろん日本の話。

ポスドクのときは平日は15〜6時間。土日は6〜10時間程度
働いてたから民間に就職できて楽で楽で、、
暇に開かせて土日は仕事関係の勉強をしてたので
こないだの査定はS判定。

ある程度業績上げたらステップアップの
転職考えようかな。
658名無しさん@引く手あまた :2008/04/20(日) 13:33:43 ID:atnYKMAC0
もう・・・ダメだ・・・・・・
もう・・・じにだい・・・・・・
659名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:25:57 ID:xjrtAV8s0
そんなこと言ってはダメ。
660名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 00:39:39 ID:q0LJsbkNO
>>658
話なら聞くよ。まだ死ぬな。
661名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 08:31:18 ID:4+urkIVCO
文系Dの途中で就職したが死にたい
662名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 10:41:31 ID:BvMUYYaTO
>>661
なぜ死にたい?
あんまり死にたいと思うなら鬱かもしれんよ。
663名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 00:04:31 ID:TAOMRN8s0
特殊法人募集です コンビニよりはましでしょ
http://blogs.yahoo.co.jp/caco32000
664名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 04:28:18 ID:9T8AoZxN0
これからDに行こうと思ったけど。やめてよかった。
665名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 11:16:22 ID:NLlNOUH10
愛がさめるのと同様、学問への情熱もさめるな
続けれる奴はえらいわ
666名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 19:47:56 ID:lo9fyb8OO
>>662
収入が少なすぎる
27歳で残業代込みで年収400万くらい
来年は年収500万に行くけどその先はわからない

何で院にだらだらいたんだろう・・・

同じ仕事してても新卒で入った人は年収600万、昇給ペースも速い
667名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 22:19:08 ID:maUeSP3C0
>>666
その気持ちよくわかるわ。
35歳のオイラは年収500万なのに、修士卒の同年代は1200万だからなぁ。
一方、仕事は『貴様は博士なんだから!』と同年代より遥かに高いリザルトを求められるしね。
到達できなかったら・・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

ちなみにオイラの給与って修士卒3年目より低いんだよなぁ('A`)
668名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 22:50:25 ID:YU8Mdri+0
博士卒だけど年収1000万の俺は勝ち組
669名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:43:11 ID:wpA02cHo0
20代はやりたいことやってきたんだろ。
ツケは30代以降で払うんだよボケナス
670名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:51:28 ID:YU8Mdri+0
そう言ってポスドクになった奴らが、30後半でつけがたまって樹海に逝くんだよね
671名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 07:47:16 ID:x/kJHh5D0
10代からずっと勉強に努力してきた人達だよ。
672名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 07:49:25 ID:/aIm94NJ0
コミュニケーション力がなければ、勉強が出来ても生きていけない。
673名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 08:58:31 ID:Ocpywr3jO
>>666はギリギリのところで引き返せた幸運なケースじゃないか?
674名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 09:45:07 ID:HaNtsT0b0
>666
その収入で十分じゃないかよ
675名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 11:56:37 ID:+02aupaR0
>>667
35で1200万てどこの企業だ?
676名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 13:08:12 ID:DcqwX0Z2O
コンサルか外資金融だろ

ハイリスクハイリターン
677名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 14:05:03 ID:+02aupaR0
>>676
ちょっと比較の対象が極端だよなあ。
Dに行ってしまうとそうなるのもわかるが。
学部卒で外資行って激務で引きこもってしまった人も知ってますよ。
678名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 15:10:43 ID:HaNtsT0b0
オレの同期のポス毒、
やっとこさ一般企業、採用直前まで行ったんだけど、
給料が院新卒学生と同じ(年俸600万)だということに対してクレーム付けて採用取消となった。
「ポス毒という社会人経験ありなのにどういうことだ」と。
オレからみると破格の扱いなのになw
679名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 15:38:53 ID:+EZ9Btc90
というか、「ポス毒という経験」がその会社にとってはどうでもいい経験、という前提が分かってないわね。
680名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 15:40:12 ID:pnZkr0Ii0
年棒600で不満てどんだけー
681名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:48:49 ID:x/kJHh5D0
やっぱり、プライドが壁になってしまうんですかね。
682名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 20:58:43 ID:bLVz58Ru0
>>678
>666もそうだけど、やたら給与水準の高い業界の話だな。院でも新卒で
600万なんて普通じゃないぞ。
683名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 21:06:11 ID:i017xSQiO
しかしDまで行った学費と機会損失分多く貰わないと
生涯賃金でM卒に勝てないじゃん。
684名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 21:55:36 ID:PkecBxRh0
最初から高級とりたいなら外資にでも行くしかない。
その後鬱病になるか体壊すかは知らんが。

金がほしいなら行員でも目指せばいいのにな。
685666:2008/04/25(金) 09:05:26 ID:GErpxtNdO
>>682
残業月50時間くらいして諸手当入れれば600万にいく企業はわりとあるよ
686名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 11:25:01 ID:ZwKA3SvIO
博士出たらせめて残業抜きで600万貰わないとわりに合わないだろ。
安売りすることはない。
687名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 08:52:49 ID:GHGDQC5Y0
で、結局、樹海に行くわけだ。
688名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 12:31:45 ID:EyY3YTW3O
就職活動するより論文を書く事が結局就職の近道。
没問題
689名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 15:30:33 ID:6lxWZ+/B0

 さぁーて衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

  前回の総選挙で小泉(竹中)さんに騙されたよな・・と、今頃悔やんでる皆さん、
  『 選挙での勝ち組 』になりたいのなら、自民・公明支持を即止めましょう。



              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 腐敗政党の自民・公明と悪徳-経団連に天誅を! 行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
690名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 14:47:07 ID:AJzNnE8GO
自分を客観視できずに脳内妄想がどんどん肥大化した結果だろうな
つまんねえプライドなんてさっさと捨てろや
頭の切り替え速い筈だろ
691名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 20:11:08 ID:qZ7Tdb9GO
博士号と技術士ってどっちの方が就職に有利?
692名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 20:11:54 ID:mv1e6CH20
>>691
かわらん
693666:2008/05/02(金) 14:41:46 ID:O4tv9G6KO
今日からGW
彼女もいない予定もない
死にたい
694名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 15:32:38 ID:NhFG4hRT0
そんなこと言ってはダメ。
695名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 15:52:17 ID:DnkOBgDO0
GW中は彼女が旦那の実家へ里帰りするから孤独だなぁ
696666:2008/05/02(金) 22:22:25 ID:ktPDW36n0
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
697名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 22:37:37 ID:0bfmC2BX0
タヒタヒタヒタヒ
698名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 23:49:00 ID:e7nopn5T0
死ぬ前に俺にお金頂戴。
699名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 22:36:02 ID:BU1XG9Mu0
「博士」「ポスドク」関連のスレでよく【樹海行き】を目にしますが、
実際に樹海で亡くなられた方っているの?
それとも単なるジョーク?
700名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 22:39:53 ID:nDHYg94Y0
>>699
樹海にいくくらいしか後がないってジョークかな。
冗談になってないわけだが…
701名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 23:20:57 ID:BU1XG9Mu0
>>700
レスありがとうございます。
超高学歴の立派な方々なんでしょうけど、色々と大変なんですね。
アカポスとかに拘るのは分かる気がするけど将来の年金受給、諸々を
考えたら、どこかで妥協したほうが良いと思うんですけど。
702名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 16:57:21 ID:GxvHcBPgO
実際は妥協して民間企業か国の研究機関の研究者になってるんじゃないかな?
アカポスにこだわらなければ研究職なんて腐るほどあるわけで、
そういう所はポスドクを三顧の礼で迎えてくれるはず。
703名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 23:31:10 ID:aYMyUWag0
>>702
教えて下さってありがとう。
じゃ、実際には【樹海行き】まで深刻ではないってことですね。
博士課程まで進む方々は、経済的には恵まれた層だと思うんですよ。
子供に、そこまで教育を受けさせる親は学歴も、経済力もあるから出来るんでしょうね。
もちろん、子供がクレバーだからだろうけど。
皆さんのレス読んでいると、言葉使いとかで育ちの良さを感じますもの。

704名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 00:56:49 ID:cm5hvIlP0
ポスドクを三顧の礼で迎えるような物好きは居ません。
国研は宮廷クラスの選考の厳しさだし、民間は基本的に博士なんてイラネ、って方針。
テクニシャンの募集ならオーバースペックってことで博士大歓迎だろうけど、
待遇はもちろん学部卒並で、大抵任期付き。
705名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 01:18:14 ID:DAHRM+AG0
あらら、どっちが正しいの?
スレの流れ的には>>704さんの意見のほうが多いかな。
706名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 01:22:50 ID:yyWrS4GH0
>>704のほうが圧倒的に多い。
文系はさらに悲惨。
707名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 10:40:35 ID:Zbzn1DkK0
>>703
>実際には【樹海行き】まで深刻ではないってことですね。
深刻だよ。職歴的に言えばポスドクは有期派遣、バイトのようなもの。
新卒で就職できなかった人を積極的に採用するような企業はない。
研究に関係ない民間企業であれば、尚更「ポスドク」は要らない経歴。無職と一緒。
高学歴なんてただの学歴に過ぎず、将来を補償してくれる資格でも何でもない。
708名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 14:34:34 ID:6erLpOWy0
>>703
実際に【樹海行き】が大量に出ているわけではないが、いないわけでもない。
もっとも、うつ病になった結果、というケースが多そうな気がするが。
実際には、タクシー運転手やコンビニバイトなどで生きてはいる。
奨学金返済がのしかかってかなり生活大変らしい。

博士課程進学者には奨学金やアルバイトで生計を立ててあまり親に頼っていない者も多い。
知能はある程度遺伝するので、博士課程進学者の親の収入は平均より多いと思うが、親に仕送りをしているものだっている。
709名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 20:21:18 ID:vnTZjzS70
実際には宮廷の博士でもガス管咥えたやつを知っているし、
校舎の屋上から飛んだやつも知っている。

もちろん新聞には出なかった。なんでだかはわかるよな。
俺の知り合いで技術派遣で食いつなぎながら奨学金を返しているやつもいる。

特に氷河期は博士課程に行ったばかりに民間へ生けなかったやつが多い。
その時期は一般の就職も厳しかったが、その時期は企業は研究所を閉鎖したり
新たな投資をしなかったため博士の募集はほとんど無かった。
その結果だ。
710名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 20:28:18 ID:7Qo0r24DO
尿道炎が治らない
死にたい
711名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 00:23:39 ID:GMOjtVtM0
大学院の拡充だけして出た人の受け入れ先が無い現実
博士課程まで行くと新卒ではなく中途扱いになる現実
712名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 00:32:02 ID:uX5ASvTD0
氷河期博士でも実力があればリベンジ可能!
ネタかも知れんが、、

就職氷河期世代の現状を暴露するスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1196339079/l50

584 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2008/05/05(月) 23:34:41 ID:vnTZjzS70
1性: ♂
2年齢: 32
3学歴: 宮廷博士
4大学/学校のレベル: 上記
5卒業年: 2003年
6新卒時:ポスドク 企業に逝きたかったが開発職募集が無く無い内定
7無しの人の挽回年:向いてなかったので3年で中途募集を探して現職
8業種: 某中堅開発
9現在の年収: 800万(査定が良くて茄子年間10ヶ月もろた)
10貯金: 1300万+借金(奨学金)500万
12住居 一人暮らし暦10年
13車: 無
14結婚: 未、彼女も無
15悩み: 最近教育係を押し付けられて 仕事が回りきらん。人を増やしてもらいたい。
16その他コメント :
新卒で入って内定式とか入社式とか卒業旅行とかしてみたかった
713名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 08:41:17 ID:HFl0yUBZ0
そりゃ絶対にどうにもならないってわけじゃないよ。でも修士卒で新卒の時に
普通に就職してりゃ就職できないってことは無いのはもちろん、世界的に
有名な大企業でも選り取り見取り(博士課程があるようなところはだいたい
上の方だから)だったのが、博士まで行った途端、高卒と争うような就職難に
なるのが泣けてくる。博士取ってすぐ20代の内に就職するなら別に厳しくは
ないけど、そこからポスドクだの何だのやっちゃって30をある程度超えると
もう研究内容が合致する企業の研究開発職かハローワーククラスかって
二択になって、企業に需要のない研究分野だと後者しか選べなくなる。
714名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 18:19:56 ID:VnZW9hHxO
ハロワ求人なんて博士どころか大卒すらもったいない会社ばかりだろ。
自分の専門にぴったりでなくても中途採用枠の高度専門職を数多く受けるべきだと思うよ。
715名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 22:52:57 ID:kt1OwfEh0
やっぱり、深刻なんですね。
特に>>709さんのお話、切ない。
亡くなられたお二人に、合掌。
716名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 22:54:26 ID:8iPsjWxq0
今日のガイアの夜明けで博士卒の典型的な末路な人がでてたね。
717名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:57:21 ID:DFmsTwa60
見逃した。kwsk
718名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 09:13:20 ID:rWe3FHIY0
>>714
プライドよりも日々の糧をどう調達するかという現実に目を向けるべきだ。
719名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 11:45:46 ID:oOjK1/HL0
金になりそうもない研究は無意味だぜw
720716:2008/05/07(水) 22:04:16 ID:pV66PzKv0
>>717
東大で博士号を取得し、研究職ゲットを目指すもポストの少なさで民間就職へ切り替え。
中途採用枠で正社員を目指すも体を壊して契約社員しか仕事に就けなくなった。
                    ^^^^^^^^^
(TVでは就職できなかった大義名分を『体を壊した』としていたが、
実態は正社員としてはどの企業も門前払いだったのだろう。)

仕事は博士の知識?(語学力)を活かしたKDDIのグローバルオペレーター(悲)で、
勤続9年のフルタイム労働(時給払い)にもかかわらず交通費込みの月収18万。
更に今月から賃金2万カットだそうな。

番組は違法労働で疲弊した非正規雇用者が労働組合を立ち上げて企業へ立ち向かっていくと言うものだったが、
予想通り見事なまでに企業側に完膚なきまでにつぶされていた。

「一度、社会の底辺に落ちたら二度と這い上がれないシステムであることを痛感した。」
という東大博士の同僚オペレーターの言葉が全てって感じの番組だった。
721名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 02:00:20 ID:9bf6PpDb0
関東在住。
1時10分頃から揺れ始め、45分頃にかなり大きな揺れ。
目が覚めてしまったぞ。
722名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 23:00:18 ID:BqS3t3RNO
>>720
英語使うテレオペで月収18万は少なすぎるな…

1日8時間で22日だとして時給1020円だぞ。
更に2万減らして16万だと時給910円だ。
もっとましな仕事あるだろうに。
723名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 23:15:14 ID:CvZziIGn0
派遣で英語を使う仕事なら時給2000円以上もザラなんだが
足元見られすぎだよ
724名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 00:04:07 ID:g8byK6eE0
725名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 00:18:27 ID:XI8oUSWLO
英語使う仕事で正社員だけど基本給230000だぞ
これでも30000上がった後だ
ボーナスがちゃんと出るのがまだ救いか
726名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 09:24:08 ID:/b1hkaRz0
正社員は比較対象にならんだろ
727名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:58:54 ID:AQtbHXyJO
国が学歴別の最低賃金を設定して、
違反した雇用主を逮捕するようにすれば良いんだよ。

博士の最低賃金を時給2000円くらいにすれば
ワープア博士はいなくなる。
728名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 21:06:59 ID:j6BmIPRg0
>>727

無職博士が増えるだけ

729名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 08:35:36 ID:NKzY1VjE0
そうだね、ワープアではなくて、ただのプアになるだけ。
730名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:15:47 ID:hfksAIk6O
でも博士になるまでに費やした学費、税金、
修士就職に対して3年分の年収の機会損失、
これだけ考えたら時給2000円でも安いと思うよ。
731名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:20:41 ID:NKzY1VjE0
自己選択自己責任
732名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:28:26 ID:02JfNa4FO
29歳年収550万(残業代込み)
これじゃ彼女も絶望的だ
733名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:32:10 ID:NKzY1VjE0
超余裕で作れますね<29歳550万
734名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:36:15 ID:02JfNa4FO
>>733
残業月50時関してしかも地方だよ・・・
どこでどうやって作るのか知りたい
735名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:44:42 ID:zbTyrWmTO
>>734
では、何故素直に残業時間書かなかった?
なんだよ、29歳550万ってw
はいはい。すごいね。
736名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:46:10 ID:02JfNa4FO
>>735
残業代込みって書いてあるじゃん。。。
737名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 10:51:00 ID:NKzY1VjE0
>>734
残業月たった50時間で550万円ももらえるのなら、地方なら高給取りの方。
余程ルックスが悪いとかでなければ、余裕で彼女は作れるでしょ。
とあるお見合いパーティの男性側の最低条件は「大卒 or 公務員 or 年収350万円以上」だよ。
思う存分彼女を作ってきなさい。
738名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 11:29:19 ID:02JfNa4FO
>>737
ルックスと運動神経がかなり悪いです
739名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 11:40:46 ID:NKzY1VjE0
だったら、
>これじゃ彼女も絶望的だ
の理由は
>29歳年収550万(残業代込み)
ではなく
>ルックスと運動神経がかなり悪いです
ってことじゃないか。

思うにルックスそのものではなく、ネガティブな雰囲気が表に出ているからモテナイんじゃない?
彼女なんて諦めてアクティブに明るく趣味を楽しんでいれば、
知らない間にモテる雰囲気が出来るよ。
740名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 11:59:28 ID:02JfNa4FO
ルックスと運動神経の悪さをカバーするためには余程の高収入が必要でしょ

彼女がいなくて鬱で趣味も楽しめなくなってきた
741名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 12:06:57 ID:NKzY1VjE0
運動神経はともかく、ルックスをカバーするものは雰囲気、本人の性格や趣味だよ。
ともかく、モテナイ原因はルックスとその性格であって、年収じゃないってことだ。
742名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 12:20:31 ID:E/Kh+LVb0
博士課程に行くなんて趣味みたいなもんじゃない?
お金がかかったから賃金は高くなければやってられーん!つーのは
少しおかしい気がしない?趣味に対価を求めてはいかんというか。

とは言っても、自分は高度な専門知識を身につけて高い給料もらうために
博士課程に進みましたって人もいるかもしれんが
743名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 12:23:37 ID:02JfNa4FO
そっか。
働いてもしょうがないなら働くのやめるかな
744名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 16:54:05 ID:hfksAIk6O
3高(高学歴、高収入、高身長)のうち、
少なくとも高学歴は極めてるんだからモテるだろ。
745名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:43:40 ID:NKzY1VjE0
所謂「3高」はセットになって初めて効力を発揮するものだ。
746名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:57:15 ID:8Dcnbh5f0
低収入が全てを台無しにするからな。
747名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 18:45:24 ID:/SzctxIx0
3高における高学歴っていうのは将来権力者になる可能性のあるって意味な。
従って
   東大文系学部卒 = 高学歴
であって、
   東大博士課程卒 ≠ 高学歴
だからな!!! orz


しかし、見事なまでに貧乏博士はモテナイよなぁ。。。('A`)ハァ
748名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 23:56:53 ID:aKuEO4jK0
収入は高いに越したことはないけど、収入が高くないと相手にしてくれない女なんて
ろくなモンじゃない。
いい女は低収入を共働きで補ってくれるよ。
749名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 00:19:25 ID:PHhCeAPnO
学究の徒ならモテるモテないとか、金がどうとか志の低いことを言ってはダメだ。

金だけが価値基準の低学歴ヒルズ族より、博士号持ちの方が世間ではよっぽど尊敬されるよ。
750名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 01:06:23 ID:kLyu+S2N0
誰でもなれる博士よりはヒルズ族の方が尊敬できると思うけど。
751名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 01:44:20 ID:d/yaf52M0
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者、早稲田文系学部の浪人占有率が常に85〜88%時代
参考
1998年度河合塾 高2第二回全統記述模試(2003年卒=27〜28歳)

72.5〜74.9 慶応義塾環境情報 慶応義塾総合政策  (当時、レベルが高すぎて神と呼ばれたSFC)
          慶応義塾経済B(社会) 慶応義塾商学B(社会) 慶応義塾法  早稲田政経-経済  早稲田政経-政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応義塾経済A(数学) 慶応義塾商学A(数学) 慶応義塾文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 立教経済 青山学院経済 明治政経経済 明治商 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治
--------------------------------------------------------------------

↓10年後

--------------------------------------------------------------------
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々 さらに少子化で倍率も一気に低下、慶応文系の現役が浪人を遂に上回ってしまったアホ世代
(親はバブル世代、親子揃って世代間で最も馬鹿でアホで社会のゴミでどうしようもない究極のバカ世代)

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)
752ひみつの致死性ガス:2024/06/22(土) 23:20:45 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
753名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 18:34:45 ID:PHhCeAPnO
>>750
博士に誰でもなれるわけないじゃん。

754名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 08:13:32 ID:AFHH/WQt0
>>748
そういういい女はいい男のところに行く。
755名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 13:10:08 ID:dsjzAz900
>754
俺の嫁、ジョイ。
稼いでくれます。。
周りからはヒモ扱いだけどね。。。
ま、ヒモだけど。。
756名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:35:50 ID:o8q9+Lo0O
ジョイってなんだ?洗剤か?
博士が金や就職のことばかり気にするのは良くない。
そんなこと気にしてる暇があったら勉強したら?
757名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 21:30:07 ID:f/7+1Phz0
うちの嫁はママレモン
758名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 21:34:55 ID:1Ku0j5ld0
>>756
世間のそーゆー認識をまず何とかしないとな。博士だったら金は要らないし
霞を食って生きていけるだろって言われても、こっちだって普通の人間だ。
759名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 00:00:07 ID:/nhjv9jL0
>>758
博士はたとえ貧乏でも、生涯学究を極めて孤高を貫いて欲しいよ。

金のためだけに研究を捨てて外資金融とか行く奴は志が低すぎる。
760名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 00:14:02 ID:LwnwdPx10
>>748
そりゃ単にお前にとって「都合の」いい女だろw
まともな女なら稼げない男と一緒になろうなんて思わねーよ
761名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 12:56:02 ID:cjiTc7mT0
このスレの人たちは、学歴や職歴に穴を開けないために何かしらやってるんですか?
それとも現在穴を開けている状況でしょうか。
762名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 14:49:24 ID:jx1u9/gO0
スレタイを嫁
7631:2008/05/16(金) 18:22:15 ID:bQx9bzKq0
とはいえ、無職の危機に瀕している人も含まれる。
かく言う漏れがソノ状況で立てた。
764名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 19:05:09 ID:YdPQyiwm0
765名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 02:00:53 ID:V8hiVZSn0
私の亡くなった祖母は「お金は残せないけど教育(だったかな?)は残せる」が
口癖だった。
貧しい生活だったらしいが父達兄弟には、大学までの教育を受けさせた。
祖母が言いたかったのは「お金よりも学問が大事」ということだったのだろう。
北野武さんの母が「貧しさは教育で克服できる」が信条だったとか。
時代は移り変わり、「貧しさは教育だけでは克服できない」となってしまったけれど
私の中には祖母の「お金よりも学問が大事」が今だに息づいている。
まともな女ではないのかもしれないが、私だったら相手を支える。






766名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 08:22:20 ID:itSh3pRu0
極貧でも頭が良ければ支えてくれるってよ〜
767名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 00:12:12 ID:drbiG/9s0
スレタイが相談室なのに、相談がほとんど書き込まれてないのはなぜ?

768名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:35:43 ID:IDq885gc0
蟹工船
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9F%B9%E5%B7%A5%E8%88%B9

蟹工船(かにこうせん)は、1929年に小林多喜二が発表した小説。
いわゆるプロレタリア文学の代表的佳作とされ、国際的にも評価されて各国語に翻訳されている。

この小説には特定の主人公がおらず、蟹工船にて酷使される貧しい労働者達が群像として描かれている点が
特徴的である。蟹工船「博光丸」の元になった船は元病院船の博愛丸である。

再脚光
作者の没後75年にあたる2008年、新潮文庫「蟹工船・党生活者」が古典としては異例の27000部を増刷、
例年の5倍の勢いで売れ、5月2日付の読売新聞夕刊一面に載った。若者、特に就職氷河期世代に人気である。
就職氷河期世代の多くは非正規雇用などの不安定労働者であり、ワーキングプアも少なくない。
一流大学を出ても就職ができずに苦しんでいる者も多い。小林多喜二の捉えた世界観は今日の若者の現状と通じるものがあることを示している。



 加藤周一によれば、日本文学史のなかのプロレタリア文学は、その技法ではなく、
題材において他とは一線を画する新しいものであった。
つまり、働く者の生活を社会とのかかわりのなかでとらえる文学は、
プロレタリア文学以前にはありえなかった。階級と階級間の闘争、虐げられる者と虐げる者、
その矛盾と闘争を小林は見事に描ききった。

その構図に、現代の若者は共感をよせているにちがいない。
こんな若者たちの共感が、たとえば一人の若者の「ちっぽけな」共感が横に広がり、
ブームといわれるまでになったのだ。言葉をかえていえば、
同じ境遇に置かれている者の連帯の土台がそこにあるということだ。
769名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 16:09:19 ID:pTo9ez0C0
就職先が無いっていうより、今更会社に入ってもやって行けるのかって不安無い?
俺だけか…。
770名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 21:27:41 ID:tz6cO5200
まず会社に入ってから心配すべし
771名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 12:46:28 ID:3rsReNjuO
博士単位取得退学で就職したけど初任給230000・・・
28歳でこれだと人生が大変だけど何とかしないと
772名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 15:27:24 ID:AJlBa4qo0
修士を出てすぐ就職した4年目の友人を見てもみんなそんなもんですよ。
773名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 17:59:14 ID:Vm8g5vXa0
>771
とりあえずしがみついとけ。
俺いま34歳。
耐えてたら光が見えてきた。
774名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 22:35:33 ID:3rsReNjuO
>>773
そうするよ。
775名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:15:48 ID:xI7zwNCxO
自分は27歳残業月70時間でやっと年収500万・・・
残業代全額出るけど基本給が低くてorz
776名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:30:00 ID:dwR2wRGb0
>>775
参考までに1月から12月までの残業時間を書いてくれませんか?
777775:2008/05/22(木) 23:27:59 ID:HqoyPrK20
>>776
こんな感じだった
1月80
2月80
3月80
4月60
5月60
6月60
7月80
8月80
9月60
10月60
11月60
12月80
778名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 01:26:25 ID:JNnzQ1+G0
27で500なら悪くないだろ、残業も100未満でうらやましい
昇給率がどのくらいなのかわからんけど。
779名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 09:58:07 ID:HiLo7cHB0
>>775
自分が不満に思っていようがいまいが、世間平均よりは↑ですよ。
780名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 19:12:35 ID:tMNFlQKvO
何だかんだ言って博士なら入社二年目には500万くらい貰えるんだな…
おまいらどんだけ高望みしてるんだ…
781名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 22:00:24 ID:ynVYPjVp0
>>780
全員が500逝く訳じゃねぇよ。
中には勤続5年でサビ残の嵐。
しかも年収は400万とかさ。

偽装派遣PGなんて一度踏み入れたらワープワスパイラルさ。
そして博士が高確率で就く職なわけで・・・orz
782名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 12:40:49 ID:nBKNwC5qO
三振した法学博士は就職できる?
783名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 18:28:02 ID:TJ37kwj50
文学とかバイオwよりは、普通に就職先ありそうだが…。
784名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 21:45:05 ID:Lk31DM54O
入社二年目だけど年収400万だよ
残業は月25時間で残業代も全額出るのに・・・
785名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 23:26:08 ID:dDIMH0F30
>>775
その残業で年収500というと

予想
基本給21万
住宅手当2万と仮定
年間休日120日と仮定(20.42日/月)
賞与4.5ヵ月と仮定

1日8時間労働の場合
時給計算1285円(賞与除く)
残業手当/時給=1285×1.25=1607円×70=112481円

20+112481=3112484×12=373万
住居手当2×12=24万
賞与21×4.5=94.5万円

これで大体500万
786名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 09:15:49 ID:EgKgzwry0
つまり、これぐらいってことか。

基本給    21万円/月
諸手当     2万円/月
残業70時間 11万円/月
--------------------
総支給額   34万円/月

夏期賞与   55万円
冬期賞与   40万円

34万×12ヶ月+55万+40万=503万円
787名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:46:12 ID:k3G28XGBO
悲惨だな
788名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:49:17 ID:EgKgzwry0
今時ではかなり良い方だよ。
大企業で働く年収600〜800万円クラスの人も、残業代で稼いでいるし。
789名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 06:11:38 ID:Eqh+Fm8t0
エクスペダイターズ・ジャパン株式会社 Expeditors Japan KK
代表取締役社長: 代表取締役 高野幸司

高野幸司
最終学歴:神田外語学院卒
神田外語学院卒業後、西日本鉄道の物流部門へ就職
エクスペダイターズへ転職し、現職へ
790名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:15:10 ID:8ezqw3TVO
29歳文系博士課程単位取得退学職歴3年で就職できるかな・・・
791名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:23:46 ID:SW5verVq0
30歳までなら何とでもなる。文系だと学部卒の時点で就職した場合と
比べて明らかに不利になるのは避けれないけどな・・・
792名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 01:07:33 ID:IdwFkIU80
31だけどOKかな?
793エロ漫画 ◆ucrcCgJsw. :2008/05/31(土) 01:14:17 ID:QQaMEFAO0
本当は裕福な奴が多いんだろwwww
レクサスて!!


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【北大23名】立命館慶祥中学校・高等学校【Part14】 [お受験]
ベンツSクラスvsBMW7vsアウディA8vsレクサスLS [車種・メーカー]
794名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 01:15:37 ID:TZU1BxuB0
学歴にこだわってる時点で就職できんわ
何でも良いから職歴作れよ
795名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 06:59:36 ID:+/cvb/9GO
>>790は職歴三年あるのがデカいんじゃないか?
796名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 15:33:58 ID:bZe9axzU0
てか単位取得退学てD卒じゃないじゃん
797名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 20:41:24 ID:dgsmwZD/0
>>764
ワロタ
798名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 02:10:58 ID:eHuzh6Cu0
D卒で就職が無いなんて,どんな社会なんだ?
799名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 09:29:27 ID:zVtNF5Ay0
>>798
じゃ、誰かに頼らずお前が作れ
雇用を生むような何かを作れ
雇ってもらう事ばかり考えんな
俺?借金で首が回らなくなったのと、
自分の限界が分かったので雇われます。
800名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 12:54:27 ID:eHuzh6Cu0
こんな借金超大国で雇用があるということ自体考えられない
801名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 17:26:50 ID:8RUr7eG/0
樹海って楽しいところですか?
802名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 08:51:58 ID:V2RfHnsX0
>>800
全くあんたの言うとうり
803名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 09:08:40 ID:r7Fla0fj0
借金があってもおなかが減るのと一緒だよ。
804名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 01:56:54 ID:xx8mGcNy0
ついでに,消費者金融で借金がある人のぶん,
ぜんぶ国が肩代わりしてくれてもいいのにね.
大して借金増えないだろ
805名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 22:54:33 ID:h+Bj9qaI0
>>804
博士なら消費者金融で借りず、育英会に700万くらい
借金ためるのが普通。

806名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 05:06:57 ID:ZQTtReUU0
博士の就職率が低いと、返済されない奨学金が多くなる。
807名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 01:25:55 ID:KcFc3HKOO
それは問題だな。
消費者金融に借り換えさせてでも返済させるべきだろ。

808名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 01:48:59 ID:yXawy4Zd0
有馬のバカのせいで、猫も杓子もD進学するようになっちゃったからな。
809名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 17:17:27 ID:mN/f5z7P0
>>808
禿同。それに加えて、ここまで早く文教予算が減額されていくとは・・・・
810最新版:2008/06/15(日) 17:23:02 ID:mfvU+bGE0
【神】慶應医 東大理科三類
【Aaa】:東大文T 国公立、私大医学部
【Aa1】:慶應経済 慶應法 慶應SFC 早稲田政経 早稲田法 東大文U 東大文V 東大理T 東大理U 一橋 京大法 
【Aa2】:京大文 京大理 慶應文 慶應商 早稲田一文 早稲田教育 早稲田商 上智比較文化 東工大 阪大
【Aa3】:中央法 上智 同志社法 早稲田社学 早稲田二文 東北 九大
【A1】:同志社 北大 筑波 東京外大 神戸 名古屋
【Bb b】:大阪府立 大阪市立 東京理科 立教 青山学院 明治
【Bb1】:立命館 関西学院 法政法 法政文 学習院
【Bb2】:法政 関西 成蹊 横浜国大
【Bb3】:創価教育 法政経済 明治学院 成城 国学院 南山 信州大 奈良女子大
【Cc1】:創価 独協 武蔵 日大 駒沢 専修 千葉大 和歌山大 広島大
【Cc2】:東洋 神奈川文 芝浦工大 山形大 電気通信大 高崎経済 近畿大 京都産業大
【Cc3】:神奈川法 新潟大 岩手大 静岡大 山口大 岡山大 東京女子
【Dd1】:神奈川経済 大東文化 亜細亜 学習院女子 日本女子 近畿大工
【Dd2】:帝京 文京 拓殖 鳥取大 東京電気 工学院 同志社女子 聖心女子 近畿大農
【Dd3】:群馬大 東海 国士舘 関東学院 岡山理科大 フェリス女子
【BF】:東海工 白鴎 相模女子
811名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 17:29:00 ID:PoRvVsqlO
>>810

> 【神】慶應医 東大理科三類

センター試験がある国立とない私立をごっちゃにしたこういうランキングって何の意味がある?
812名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 22:02:39 ID:wydiSR/q0
>>810

京都医は?
813名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 19:14:05 ID:NvBTTGBb0
早稲田の社会が名古屋大よりうえ?

んなわけない。
814名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:46:46 ID:ramKeaF0O
そう言えば今日会社のスイーツどもが、
小島よしおって早稲田なんだって、頭良いんだねー
とか言ってたから、
奴は早稲田でも教育だからせいぜいマーチの上位学部レベル
代ゼミの偏差値でも60そこそこだから大したことないよ。
って教えてやったw

まあスイーツどもの出ている大学に比べれば賢いかも知れないけどなw
一般人は早稲田っていうと何でも賢いと思ってるから困る。
815名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 09:20:59 ID:Qcxy0hDQ0
悲しいスレになってまいりました。
816名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:25:31 ID:FdminLyA0
>>808
奥田と便所も追加。
817名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:06:10 ID:TSNQhrba0
もう今は学校単位のランキングなんて意味がねえ
研究室単位+横のつながり
ぐらいで考えないと
818S:2008/06/18(水) 01:26:35 ID:ycNaLz8R0
自分の友人が明治大学農学部で准教授をしているのですが、たまたまサイトを見たら
准教授もしくは専任講師を募集中です。確か応募締切は7月末でした。勿論、Ph.Dが
条件です。ご存知でしたらごめんなさい。
819名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 18:40:04 ID:S+tcbu6nO
>>814
早稲田教育がマーチ上位レベルというなら
マーチ上位学部のやつらはなぜ早稲田へ入れなかったの?
入れるにも関わらず早稲田よりマーチを選ぶ奴はいないよ
コンプ見苦しい。。
820名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 18:47:17 ID:24iMuYIh0
ここに来てまだ学歴の話かよ・・・。
821名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 01:33:52 ID:WVXIqwRm0
いや、でも早稲田政経や法を蹴る奴はいないけど
早稲田の教育や商学部あたりだと稀に中央法や明治立教の上位学部を
選ぶ奴もいたぞ。
822名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 02:03:22 ID:NYioJl39O
その「まれ」の1パーセントをすべてのように語るのはフェアじゃなかろ
823名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 23:41:38 ID:xl+qed550
希にっつーか、教育とかに進みたいって言うんでもない限り、無理して早稲田の教育進むか?
入ってからどうするかとかを考えないのか?
824名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 05:23:36 ID:AOXLrHQs0
教育学部なんてはいりたくねーぜ
825名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:20:24 ID:Zc+LFC/AO
2ちゃんではともかく、教育でも早稲田なら、世間的には腰を抜かすほど高学歴だよ。
それに教師になれば、一部上場企業の平均くらいの生涯賃金を得られるし、世間体も良い。
教師になる以外はつぶしがきかなそうだけど、
マーチの法学部とか行ってもほとんど営業ソルジャーだし、
選択肢として教育は悪くはないと思うんだ。
826名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 10:06:58 ID:j0lqwhVJ0
ちなみに世間では
D卒でも無職なら侮蔑の対象となります。これ豆知識な。
827名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 16:17:09 ID:Zc+LFC/AO
博士はそれだけで「行政書士」みたいな看板になるから、
自宅の表札に「理学博士○○○○研究所」って書けば
無職でも人目を気にしなくてよくなるんじゃない。

828名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 15:59:26 ID:0XYd6VqL0
自宅勉学者ww
829名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:23:26 ID:GqpEYlG30
多浪・年増・文系・大学院・既卒・低学力・コミュ力なし・不細工です。
お願いします。どこか採用されそうな優良の会社はないでしょうか?
生きているだけで苦しくて、欝のせいかよく体調を崩します。
もう二度と学校には行きたくないし、家族は嫌いです。
働くか死ぬかしないといけないし必死なので誰か助けて下さい。
(あちこちで聞こうと思いますが、本気なので何でもコメントして下さい)
830名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 22:53:59 ID:dAvyhMPz0
そのスペックなら樹海商事に永久就職だな。
831名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 22:59:45 ID:9aCMU2N00
可哀想に。830はひどい人間だな。
832名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 08:51:59 ID:mj8fBlsO0
学歴捨ててブルーカラーするのが良い
833名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 09:21:36 ID:V+yzD495O
教育学部って別に教師志望のための学部じゃないよ
その中の選考学科を専門的に学びたいって人がいく
それは教育大学だろ
834名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 09:34:16 ID:kyDGAA6j0
>>829
他人とコミュニケーションをとらなくてもいい仕事が一番。
プログラマーとかかな。
情報系の資格を、簡単なものでいいからとっておくと、ある程度年を取っても雇ってもらえるよ。
835名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 17:35:03 ID:6WmfqY04O
プログラマーなるのにハカセる必要はないだろ。
せっかくの学歴を生かせないじゃんか。
836名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 17:47:15 ID:raF2EYmh0
829はハカセってないんじゃないか?
837名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:58:24 ID:1rZ7tmhi0
543 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2008/06/29(日) 16:04:24
日経225の優良メーカー勤務だが、去年任期切れボスドクが中途採用で開発部隊に入った。
未経験分野のはずなのに、めちゃめちゃ優秀で二ヶ月くらいのOJTで現場戦力になるだけでなく、
開発現場が諦め始めていた難題を半年で解決しやがった。
氷河期東大博士の底力を思い知った。聞けば同期は二人自殺してるらしい。
まさに地獄からの生還者。
問題解決能力、情報収集能力だけでなく、ハングリー精神でも敵わんと感じた。
544 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/29(日) 16:07:57
>>543
分野によるとは思うが、メーカー目指すような東大工学博士の新卒は就職あんまり大変ではない気がする。
ポスドクは大変だと思うが。

546 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/29(日) 16:42:51
>>544
その人は理学部だから新卒でろくな採用がなくポスドクらしい
中途面接でも工学の素養なくて大丈夫か心配されたらしい。
だからその人の職能クラスは実は俺と同じ新卒3年レベル。
多分何階級か飛ばして昇進していくと思う。
838名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:59:48 ID:1rZ7tmhi0
↑ 就職板で見つけた。

切羽詰まってぎりぎりのところで転職成功した
神がかっている氷河期東大博士の例
839名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:25:47 ID:qsu6lhme0 BE:336298346-2BP(450)
>>837
そうやって、仕事をどんどんまかされるようになり 最後に潰れて尾張
840名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:28:56 ID:qsu6lhme0 BE:588521276-2BP(450)
それに、 そんなことしたからって、 給料がよくなるわけでもないし 階級が良くなるわけでもない
たかが知れてる程度の 給与の上乗せだけ
さらに、 周りがDQNだと 天才が言っていることは 宇宙人が言っていることと同じで
まず 理解されることもない。 ほんとそれが 現実w
841名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 13:59:15 ID:B/NYrFoqO
837は比較的博士をうまく使いこなしている例。

なかなか良いんじゃないか?博士は難しい課題を見つけると燃えるからな。
842名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 17:30:52 ID:8S/5R73h0
>>841
だけど、求人出す側からすると、瑣末な課題に学問的興味とやらで深入りされると迷惑。
企業は儲からない研究はあっさり中止するし、
そういうビジネス感覚が博士にはないんだよね。
843名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:47:32 ID:DVM/YkQF0
そういう言われ方すると、博士以外の人はみんな素晴らしい
ビジネス感覚を持っているように聞こえるんだよなあ。
844名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 21:49:12 ID:xvRdvsPX0
>>843
ビジネス感覚がない博士がいた→博士にはビジネス感覚がない
ということですか。

実際、ビジネス感覚がない博士も多いけれど、修士にも
同じくらいの割合でビジネス感覚がない人もいる。

博士があまりいない職場の場合なんとなく目立つから、
ビジネス感覚のなさが喧伝(半分やっかみで)されるんだろう。

博士にビジネス感覚がない、の実態はこんなとこだろうと
思うよ。
845名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:15:28 ID:H5DFXVCU0
>>844
禿同
846名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 17:48:52 ID:iE+T7HzVO
実際ビジネス感覚無いの多いよ。
俺の会社の研究所でもある化学反応を促進するために触媒を色々変えて研究してたんだ。
何百という触媒を絨毯爆撃的に試してたんだけど、
ある触媒で目的の化学反応以外の反応が起きて、
その反応はビジネス的には意味のないものなんだけど、
新しい発見かもって博士が色めき立ってそっちを研究しだした。
絨毯爆撃さえしてれば良いのに余計なことをしてるんじゃねーよ。
847名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:35:21 ID:LfAmscrO0
それだってある会社のある部署における話ってだけでしょ。
しかも研究所の仕事なんだから新しい発見に着目するのも大事だろうし。
忙しいときに違うことして余裕かましてるのを見たら苛つくのは分かるけどさ。
848名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:19:00 ID:Gfbf/Ez20
単なる絨毯爆撃の作業なら博士にやらせなくても良いでしょ。
テクニシャンに絨毯爆撃させてその結果を上手く判断するのが
企業での博士の仕事だと思うんだが。博士を一番下っ端として
使うのは大学と国研だけで十分だ。
849名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:36:57 ID:sDHFwOam0
企業で重要なのは現在の目的に対していかに効率よく(工数を含むコストをかけずに)
目的を達成するかっていう能力だから新たな発見はその場では置いておいて
どういう目的に使えるかを温め続けてあとで戻ってくるのが正解。

まあそれはともかく博士でも現場を知らなきゃ話にならないから
はじめはテクニシャンやオペレータと同じように仕事をするのは当たり前。
850名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:30:19 ID:7lp0qBIH0
最近のレスを見るとどんな偏見の目で見られているか分かるね・・・
851名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:14:41 ID:JwAIXlfD0
東海道線車内で下半身を露出、35歳弁護士を逮捕

7月23日18時51分配信 読売新聞

川崎署は23日、東京都世田谷区奥沢、弁護士角谷裕史容疑者(35)を
公然わいせつ容疑の現行犯で逮捕した。

発表によると、角谷容疑者は23日午前11時半ごろ、JR横浜−川崎駅間を
走行中の小田原発東京行き東海道線普通電車(10両編成)内で、
座席にいた神奈川県藤沢市の女性会社員(27)の前に立ち、
下半身を露出した疑い。

女性の隣に座っていた同県大磯町の男子専門学校生(19)が
角谷容疑者の腕をつかんで川崎駅ホーム上の駅事務所に連れて行ったが、
直後に逃走。
通報で駆けつけた川崎署員が改札前で取り押さえた。
調べに対し、「仕事でストレスがたまっていた」と容疑を認めているという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000031-yom-soci


【略歴】
 平成 9年 慶應義塾大学経済学部卒業
 平成10年 最高裁判所司法研修所入所(52期)
 平成12年 弁護士登録(第一東京弁護士会) 小林総合法律事務所入所
 平成20年 横浜弁護士会に登録換え 角谷裕史法律事務所開設

ttp://nttbj.itp.ne.jp/0442009047/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
852名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:04:19 ID:gc4s1Uo40
学部卒だけど博士になりたかった。
成績が悪くて院に行くの諦めたんだけど、
卒論自体は楽しかったから研究者になりたかった。
今はメーカーで営業をやってます。
内向的で気が弱いのに営業は辛い・・・
853名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 11:53:07 ID:wL+mMfb50
なりたかったなあと思ってるくらいがちょうど良いです。
854名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 16:26:33 ID:wL+mMfb50
もうすぐ本の宣伝書き込みがされると予想
855名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 17:22:34 ID:8M+OgpA/O
スレタイに博士が入ってないから検索にかからなくて廃れるんだな。
次スレからはスレタイに博士を入れるようにお願いします。
856名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 19:25:59 ID:iqJDVcev0
★バブリー世代の偏差値一覧表★(バブル世代が高校時代に受けた偏差値一覧:医学部編)
http://www.igakubu.org/hensachi/1987.html

北里大学 医学部 偏差値54
聖マリアンナ医科大学 医学部 偏差値50wwwwwwwwwwww
杏林大学 医学部 偏差値50wwwwwwwwwwwwwwwwwww
埼玉医科大学 医学部 偏差値49wwwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢医科大学 医学部 偏差値48wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バブル世代の医者はやべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこいつらに任せてられねえwwwwwwwwww


歯学部編

松本歯科大学 偏差値44wwwwwwwwwwwwwラジオで宣伝してる場合じゃねえよwwwwwwwwww
857名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:29:37 ID:ElntF1qr0
ポスドクで、来年の進路決まって居ないやついるか?

おれ宮廷理学(物性実験)なんだが、
ポスドク先の教授とあわない。
仕事の仕方でことごとくぶつかる。
論文の共著にサインしてもらえないから論文も出せない。
オワタ。

業績も出せないからアカデミックはもう無理。
にらまれているから関連民間に脱出したいが、
つてもない。

どうやって就活したらいいのかな?
858名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:31:17 ID:ElntF1qr0
というか3月どころかもう明日にでもやめたい。
教授も俺が居ない方がすっきりすると思う。
859名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:46:16 ID:Yx/fa4YR0
>>857
教授と仲悪くて論文も出せないからアカポスあきらめた。
この際仕方が無いので、御社の研究職を志望します。
と言って就活すればいいと思うよ。
860名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:53:30 ID:X8Py74qc0
なんで、仲の悪い教授の下にポスドクでいったの?
ポスドクの期間なんて短い場合は2年以下だし、我慢しときゃよかったのに・・・
861名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 00:03:46 ID:FpoNirqe0
>>860
いや、この分野ではビッグネームだから、、
もともと知り合いだった程度で仕事の仕方とかは
別にわからなかった。

3年任期で2年目だが、去年の末あたりから
仕事の進め方でだんだんあわなくなってきて
もうだめぽ。

>>859
それってすごくあり得ない理由だよ。
862名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 00:28:22 ID:KutVlI740
>>861
すいません。あり得ませんね。
でもある分野でビッグネームの教授の下にいて、その教授と仲が悪いんじゃ
同じ分野には就職し難いし困ったもんですね。
院生とは立場が違うかも知れませんが、下のサイトとか参考になるのではないでしょうか。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/impactfactor/diary/200609050000/
863名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 10:28:00 ID:x8x8oz6X0
ポスドクは企業への就職に関しては博士課程院生以下だからねえ。
30以下ならまあ何とかなるだろうけど、中盤以降だと専門が合致しない
限り職歴・学歴問わず系(よーするにハロワで扱ってるようなレベル)か
塾・予備校ぐらいしか職が無いんじゃなかろうか。

>862が紹介してるブログは割とうまく押さえるべき点を押さえてる感じ。
ただ、一応新卒になる院生と違って、いい歳こいたポスドクでこんな
青いこと言ってたらちょっと鼻で笑われるかもみたいなところもあるんで注意。

本気で就職活動の仕方がわからないんなら、転職関係の本とかに目を
通せば良い。生協で売ってるような新卒向けでも心構えなんかの点では役に立つ。
ただ、アカデミックから企業へってパターンを扱ってるものはほとんど無いから、
その点ではネットでも漁るしかないかも。応物学会はポスドク問題にまじめに
対処したいと思ってるみたいだから、この秋の学会のセッションなんかも見に行けるなら
行ってみると良い。企業からの招待講演者と直に話ができればベスト。
864名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 22:54:02 ID:FpoNirqe0
>>862, 863
ありがとう。一通り目を通してみたよ。今のところ
なんで民間就職という説得力のある答えはないけれど、
(まあ本音は置いておいて)

企業の開発動向には自分なりに目を配っているし
希望としては基礎研究よりも開発をやりたいし
中途採用で良さそうな募集を探すことにする。

先月くらいからいろいろ調べているけど、
リクナビネクストに登録したらリクルートエージェントから
オファーがきた。今度面談してみる。

秋の応物は自分の発表できなそうだから
休みを取って勝手に学会の
セッションを見に行くことも考えてみる

みんなはどんな転職活動してるの?
それとも俺みたいな任期くる前に積んでるのは俺だけかな?
865名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 22:58:59 ID:FpoNirqe0
>>837 ちなみにみたいな転職をしたいと思った。
866名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:17:02 ID:AS8AltID0
バブル以降の社員の価値観とは?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217512721/l50
867名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 10:56:07 ID:Wt/wOrob0
>>864
民間就職の動機は>863でも書いたように新卒向けの書籍でも参考になる。
新卒だって本当は働かなくて済むなら働きたくないってのを何とか動機を
捻り出すことになるんだから。転職は転職で大抵は今の職場に不満がある
ってのが最初の動機だから、そこから如何にポジティブな動機に持って行くかが
問われるわけだけど。

言われるまでもないと思うけど、教授との不仲は絶対に口に出しちゃダメ。
転職でも円満退職が前提。アカデミア特有の任期付きポストばかりの酷い
状況は、言っても良いだろうけどプラスにはならないだろうなあ。

>リクナビネクストに登録したらリクルートエージェントから
>オファーがきた。今度面談してみる。

求人情報としてはリクネクよりリクエーの方が研究開発方面は豊富だと思う。
何よりリクエー(等の人材紹介業者)を使えば自分で探さなくても適当なのを
選んで提示してくれるというのが大きい。ただしうまく使うようにしないと
あまり役に立たなかったりするし、相手も善意のボランティアではないので、
言われるがままにしてると自分の望まない方向に話が進むことにもなりかねない。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1215181259/
とかを参考に。

>秋の応物は自分の発表できなそうだから休みを取って勝手に学会の
>セッションを見に行くことも考えてみる

ちょっとプログラム確認してみたらシンポジウムの方が割とどうでも良さそうな
ものだったんで、行かなくていいかなって感じなんだけど、代わりにこんなのが。
ttp://www.jsap.or.jp/activities/gender/2008autumn_career.html
相談となってるけど、場合によってはそのまま選考に進むとかもあるのかも知れない。
868名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:32:54 ID:ZpdrDg3V0
>>867
アドバイス有り難う。
なるほど。リクエーも役に立ちそうだね。

でもとりあえずどんな方針でやった方がいいのか
決めかねて方針が立っていないから考えないとね。

とりあえず赤ポジはともかくとしてリクエーに
声かけてもらえる程度にはまだ積んでいないという風に
考えてもいいのかな?

ところでみんなはどうなんですか?
869名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 23:43:01 ID:kWLM+ry60
水を差すようだが、エージェント経由での転職成功例は殆どないよ。
エージェントの面接官にこちらの希望を伝えるのみで、その後は放置。

媒体はどうであれ求人出してるとこに直接応募した方がいい。
もちろんハロワは除く。
870名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:23:14 ID:24hhAwd/0
>>868
869の言うように直接応募が良いと思います。気になる企業名を片っ端から検索して、
自社サイトで募集しているところに応募すると良いんじゃないでしょうか。
ポスドクなら経験3年以上くらいの案件には臆せず応募して平気だと思いますよ。
ちなみに俺は氷河期の学卒ですが、リクナビネクストでは中小にも書類落ちが多かったのに、
直接応募では大手にも半分くらい書類通過しました。

ご存知かも知れませんが研究者でしたらこういうサイトもあります。
アカポスだけでなく、少しだけ民間も混じってます。
ttp://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop
871名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:26:01 ID:gFaYmCDG0
成功例がほとんど無いってのは何を根拠に?
学会や共同研究、ボスのコネなんかで関わりがある企業へってパターンはブッチギリで
成功率高いだろうけど、それ以外ならエージェントを利用した場合も特に他の手段と
比べて成功率が劣ることは無いと思うが。むしろ応募する気になる求人の数や応募の
手間の関係上、必然的にエージェントでの成功率は高くなりそうなぐらいだ。

それはともかく、切羽詰まってきてるならエージェント含めて少しでも多くのチャネルで
アプローチすべきなのは確か。エージェント、求人サイト、求人誌、企業のHP、コネ、
何でも利用しよう。
872名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:59:11 ID:p/5VO+v90
大企業とベンチャーは博士取るけど中小は取らない傾向だってエージェントが言ってた。
だから、中小すら落ちたから駄目だって考え方は危険だと思う。
873名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 01:07:37 ID:aE9V0BBI0
その数と応募の手間がくせ者だよ。

エージェント使ってみればわかると思うが、アカデミック−PDの流れでキャリアを作る
と、CV一つとっても、CAの経験やアドバイスがまるで参考にならん。
自分が異端の道を進んでることを実感するよ。
結局応募先に応じて一つ一つ調整したCV書くことになるし、素人では分野の微妙な差を
ほとんど認識できないから、結局調査も自分の目と腕が頼りになる。

とはいえ、チャンネルは少しでも多く、というのは同意。

自分の場合イーキャリアFAに登録して有象無象の転職コンサルトに声をかけて
もらって、片っ端から会って回った。結局どこも使うことはなかったが(というより
役にたたんかった)、面接の場数とキャリアの洗い出しには役だったように思う。
874名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 03:51:00 ID:zV0YepFK0
>>871

>エージェントを利用した場合も特に他の手段と
>比べて成功率が劣ることは無いと思うが。むしろ応募する気になる求人の数や応募の
>手間の関係上、必然的にエージェントでの成功率は高くなりそうなぐらいだ。

煽るつもりはないという前提で言うと、↑の考え方はエージェントの思う壺だよ。
エージェントの存在意義、純利益を上げる仕組みを考えれば機能不全は明白でしょ。
個人的な経験で恐縮だが、俺も873と同様な目に遭っている。

エージェントの無意味性の客観的根拠などない訳だから
チャネルの一つとしてでも実体験してみれば早晩わかるはずだよ。
いずれにせよ、印象のみを根拠に考えると予想以上に遠回りする羽目になる。
875名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 05:35:19 ID:aWcH6qAJ0
みなさんどうも。

なんかリクルートエージェントの話題で盛り上がっているみたいですが、
役に立つか立たないか頼るか頼らないか、そんなのは実はどうでもいいです。
でも一応転職のプロだから理由としてどんなことを考えればいいかとか
そういうアイディアの相談には乗ってくれるかもしれないですね。
現在はその程度の期待度です。

キャリアの洗い出しや企業情報、面接情報なんかの情報提供には役立たせて
もらおうかと思います。
もちろんそれに道を絞ってしまうつもりは毛頭ありません。

転職活動と仕事の二足のわらじは正直きついですが頑張ります。
仕事を辞める決心がついたとはいえ、親にも彼女にも相談してないし
当然教授にもいってない。
教授には面接が入り始めたら休みまくることになるので
いわなければならないけどね。
みなさんどのぐらいのタイミングで周囲に相談しました?
しかし、
876名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 05:38:18 ID:aWcH6qAJ0
文の途中で送信してしまいました。

しかし、転職活動といっても学部時代や修士のころに
まともな就職活動もしていないので、実は面接とか
やった経験がなかったりします。
面接の場慣れやコツをつかむために
新卒用の就活の本でも読んで勉強してみることにします
877名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 09:12:11 ID:aE9V0BBI0
PD崩れは多かれ少なかれそんなもん。それでも普通に脱出してる香具師はいるから。

PDやめる決心ついたなら、仕事なんて適当でいいよ。今までの無償奉仕を返して
もらうくらいの気持ちで、勤務時間中はCV書きにでもあてちゃいなよ。求人検索に
面接対策、いくらでもやることはある。就職組の4年生を思い出すといい。それくらい
必死でやらないとPDの転職活動はどうにもならない。

論文業績の一報や二報の差なんて、アカデミックから出たら1mmも評価されないからさ。
推薦状が必要ない転職活動では、いい意味でも悪い意味でも、教授なんて何もでき
やしないのがはっきりわかるよ。

技術的な部分よりも、実験室の管理や学生指導、契約書作成とか雑用と思われる
部分をスクリーニングのも考え方。自分は文系就職したから、そういうところのシス
テムを企画して運用した経験の評価が高かった。
878名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 10:00:47 ID:gFaYmCDG0
>>872
中小はそもそも博士ってものを大仰に考えすぎだったりどう扱ったらいいかわから
なかったりであまり採らない傾向はあるようだ。ただ、大企業は大企業で博士って
もの自体は新卒で優秀なのに後から取らせるなり、新卒博士なりで採ればいいんで、
ポスドクまで行っちゃった半端なのはいらなかったりするから、一般論としては大抵の
ところでポスドクなんていらねーよということに。基本的にはもの凄くニッチな求人を探す旅。

>>873
立場を明らかにするためにまず言っておくと、俺はエージェント使ってさほど手間を
かけずに大企業の研究開発の職にありついた(ただし書類選考でかなり落とされてる)。

エージェントの話があまり参考にならないってのは同感。これについては
そもそもポスドクから民間ってパスがこれまでほとんど例が無いんだから仕方ない。
ただ、向こうも商売なんでわからないとは言わず自信持って話をしてくるから
それに騙されないようには注意しないといけないだろうね。

>結局応募先に応じて一つ一つ調整したCV書くことになるし、素人では分野の微妙な差を
>ほとんど認識できないから、結局調査も自分の目と腕が頼りになる。

求人情報だけじゃ詳細はわからないから応募先に合わせて細かく調整なんてしなかった。
職務経歴書の書き方も普通の転職の場合と特に変わらないし。
微妙な分野のずれとか気にするのもどうかと思う。完全な無駄玉撃っても仕方ないけど、
色々選別するほど余裕はないはず。アカデミック公募でもそうだけど、分野完全一致だけ
しか応募しない戦略だと数が少なすぎて埒が明かない。民間だとより一致する率は
より低いだろうし、博士の武器は専門性だけじゃなく強力な研究・解析遂行能力だと
思ってるんで、なおさら絞りすぎはどうかと。
結論として公募と同じく基本的に数出す戦略。そしてエージェント経由は応募するのに、
これよろしくねって言うだけなんでとても楽。
879名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 10:01:36 ID:gFaYmCDG0
>>874
>エージェントの存在意義、純利益を上げる仕組みを考えれば機能不全は明白でしょ。

明白じゃないんで説明お願い。無数の求人の中からある程度合いそうな数十件を
ピックアップしてくれて、書類や面接でのアドバイスをくれて、面接以降のステージで
アフターフォローが出来る立場にあるってところは十分使える機能だと思うんだが。

>>875
そこまで期待値を落とさなくても良いと思うけど、期待しすぎるよりはずっと良い。
エージェントの一番の機能は求人情報の提示なんで、そこをおいしく頂けば
(極端な話、提示された求人情報を見てから案件が公開求人か確認し、
公開されてれば自己応募というのもある)十分とも思う。
880名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 13:25:43 ID:EgEWqU640
2004年8月発行のAERA37  就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

慶応(経済)      :23.4%
早稲田(政経)     :20.2%
慶應(環境情報)   :19.7%
慶應(商)        :19.3%
慶應(法)        :18.8%
慶應(総合政策)   :17.1%
早稲田(商)      :15.6%
慶應(文)        :13.6%
早稲田(法)      :11.2%
早稲田(人間科学)  :11.2%
早稲田(社会科学)  :9.1%
早稲田(教育)     :8.5%
早稲田(一文)     :7.1%

東京(経済)      :28.1%
一橋(経済)      :34.7%
名古屋(経済)     :15.9%
九州(経済)      :16.3%
大阪市立(経済)   :14.1%
上智(法)        :15.0%
上智(経済)      :19.9%
上智(外国語)     :12.5%
中央(法)        :6.4%
立教(経済)       :13.1%
同志社(商)       :13.0%
立命館(経済)      :8.6%


*京都大学は就職がかなり悪いため、ランキング外
881名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:09:04 ID:aWcH6qAJ0
やめる前に何とか就職先決めないと、、、
882名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:06:51 ID:ZCtub6D50
【国内】秋葉原無差別殺傷事件から見る 若者の現状 20080612 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=2OEUPraWX1U

要約

ロストジェネレーション(失われた次代)
人数:2000万人
就職率 2003年 55.1%(史上最低)

25〜29歳 未婚率 71.4%(家庭を築くことが困難な状況)

将来について 64%が不安

毎年大量に社会に出される新卒には勝てず
日々の金策に追われ、フリーター生活から脱出できなかった。
→自殺未遂を繰り返した。

非正規雇用者はヨーロッパでは法律として整備され、手厚い保障がされている。
→日本では法律として整備すらされていない。

国際競争力とは、極めて曖昧なジャーナリズム用語

正社員としての職があった人の中でも常軌を逸した長時間労働の果てに
辞めざるを得なかった人達がいる。
883名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 23:02:37 ID:yijQSKCZ0
オープンオファーが来たと思って開いてみれば派遣会社orz
884名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 08:01:57 ID:3GWoKrJ0O
しかもオープンオファー(別名ダイレクトメール)かよ…
885名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 23:48:14 ID:he7LNmyK0
なんだかんだ言って>>1からすると
医者16%
大学教員14%
企業研究員8%
公務員11%
の合わせて50%は超勝ち組じゃん。何が問題なのよ?
886名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 01:12:21 ID:8MQ75aXp0
公務員も超勝ち組かよ。そんな緩い基準でやっと半分。
そして残り半分の大半がポスドク・無職・死亡不明で占められてる。
どこが問題ないのよ?
887名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 07:46:22 ID:J1Af7tJX0
医者はスレチガイだな。公務員も勝ち組みじゃない
博士行く意味ないし。
888名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 16:47:13 ID:expmGI1m0
でもさ、考えても見ろよ。
研究者になろうかどうか迷って挑戦し、博士を取ったんだろ。
もしそれで就職できなかったとしてもそれは仕方がないだろ。
はじめから諦めて研究者になりたかったって言うようなくだらない
やつになるよりよっぽどまし。

たとえ大学教員や企業研究者になれなかったとしても、それは
自分の実力が足りなかったからであり、運が足りなかったからであり、
それはもう仕方がないことだと思う。
少なくとも俺らはやるだけやったんだし、後悔はしてないよ。

俺は今は農家やってるけど、案外面白いよ。

889名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 17:08:12 ID:+IsP4Z7L0
農家うらやましい。
自然の恵みの大切さを子供達に教えられるような観光農園やってみたい。
890名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 21:11:49 ID:M1dVZBXn0
>>889
問題はそういうことをしても、食べてはいけないという
とこだな。楽しい楽しくないですむ話ならいいんだがなあ。
俺も研究は楽しかったしwww
891名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 22:29:38 ID:expmGI1m0
>>890

888だけど、何やっても最低限食べていくことはできるって。
研究楽しかったならいいじゃん。
もう人生十分楽しんだし、後はやることなければ死ねばいいし、
それが嫌なら工場当たりで就職して最低限の食い扶持稼ぎつつ
休みの時には本でも読んで暮らせばよいよ。
892名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:51:11 ID:VQcMX15Q0
おれはそんな生活はいやだ。

研究者を目指して挫折したのは認めよう。
しかしおれには開発者という次のチャンスをくれ。

893名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 07:15:48 ID:J1JBzTMD0
自分でつかめ
894864:2008/08/09(土) 10:55:59 ID:j3haVm7O0
某大手メーカーの生産技術からオープンオファーキタ。
たしかの俺の専門が生かせそうだ。


ちょっと面接申し込みしてみる。
この週末で職務経歴書と志望動機を一生懸命作ります。
895名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:10:44 ID:HR3JEh7SO
>>894
オメ!!
やったな!
896名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:21:24 ID:zomaZlF10
さっさと見切りつけて就活したけどやっぱり厳しかったわ。
でも、世の中博士様なんか求めていないことを受け入れれば楽になれるぞ。
今は工場で働いてるけど、基礎系どっぷりの日々よりもプロセス開発とかが性に合ってることを実感して
楽しんでる。あと、品質の考え方を学んだのは大きかったなあ。

>>894
水を差すようで悪いが、オープンオファーに喜んでいるうちはどこにも決まらない。
897名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:25:45 ID:zomaZlF10
同じラインの仕事をやっても常にプロセスを考えてるとか、品質保証の規格・レギュレーションに
興味を持って勉強すると楽しい。
結局、大学院を最後の最後まで行ったのは、勉強という頭に養分をやる行為そのものが好きだったからで
これは決して無駄になってない。
ついでに言えば、出世がめちゃくちゃ早い。学位のせいではなく、仕事に向かう姿勢を買ってもらえた。
おまえらももっと楽になれ。
898名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 02:39:41 ID:fXBb1E/M0
オファーが来て、その気になって応募したら書類選考で落とされたことある。
希望職種などが当てはまる人にオファーをばらまく企業もあるからね。
ちなみに落とされた理由は、あなたのような高学歴(ポスドク)な方にふさわしい職場では
ありませんということだった。
普通に落とされるより何倍も嫌な落ち方だったよ。

>>894は無事就職決まると良いね。
899名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 12:35:00 ID:oE4tOjUx0
>>897
俺らにとってごく当たり前の「学ぶ」という行為が非常に苦痛な人が思った以上に多いことに、
子会社の工場で少々ショックを受けた。
俺はアカデミックで挫折した人間だけど企業で研究職以外でやれる自信はない。
高飛車な意味ではなく、当たり前のことで妬みと賞賛を浴びる居心地の悪さは耐えられない。
900名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 14:46:01 ID:F8EJre9g0
それはあるかもね。学生以上に調べ、学ぶのが普通なこと(つーか息するのと同レベルに
自然な行為?)だと思ってるもんだから、ちょっと勉強するのすら嫌がる感覚は全く理解
できなくなっちゃってる。
901名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:18:57 ID:HJM0qImY0
まあ、その辺慣れてくると自分がどれだけ優秀だったか思い出させてくれるんだけどね。
技能吸収力の高さや地頭の違いを結構実感する。毎日が俺SUGEEEEE!!だ。
研究にのめりこんだのももとはといえばこの感覚ほしさだし、何の不満もない。
身も心もボロボロになるまで自分を追い込んでたことがバカみたいに思えるよ。
902名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 21:26:13 ID:1jFn37Gf0
>>837見て思ったが、自分の知る限り東大卒の人は博士課程まででてもほとんど人生うまく行ってると思う。
博士新卒で就職活動して大手メーカー研究職、海外PD→学振PD→独法、独法研究職(国T)、県の研究職(地上)、
ベンチャー社長(TV出演してた)、外資系金融・コンサル・・・

ダメな人の方が少数派じゃないかな。ちなみに農学系ね。
903名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 00:39:59 ID:Go0w9GJDO
東大バイオ博士のKDDIエボルバ契約社員がガイアの夜明けに出てたけどな。
かなり悲惨だった。
904名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 20:05:20 ID:I3gxr6Hw0
>>903
大学院だけ東大の人じゃね?
905名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 09:05:07 ID:XYEcK4vZ0

数年前にみたのだと、現役で

東大 → 理学部物理学科(たしか一番倍率高い) → 博士取得 → 無職

という人がTVで取り上げられていた。
救いはその人はストレートだったので28歳ということ。
906名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:54:37 ID:a1HiFOlx0
>>905
それはその人が就職活動しなかっただけでは?
俺は2年前D3の時就職活動したけど、物理・数学の人は引く手数多だったよ。ましてや東大なら氷河期でもどうにかなりそう。
907名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 23:12:18 ID:nndpaJlCO
物理なんて、中学高校レベルの知識で十分だろ。JK
社会に出たら微積分も量子力学も必要ない。
908名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 23:33:39 ID:68c8YMGF0
言い切るのはどうかと思うが、一部職種を除いては
確かにそうだな。で、専門知識が必要な職種には既に
十分な人材が供給されてると。
909名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 23:40:38 ID:ZE6GLaM40
理学博士で引く手数多?工学でも数多とは到底言えないのに?
910名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 00:14:14 ID:trWh/l1y0
数学・物理の人は金融工学の分野やアクチュアリーで需要あるんだよ。
もちろんそれ以外の分野でもOK。数学力は論理的思考能力の証明になるので。
>>909
もちろん専門分野で就職先探したら数多とは言えない。
911名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:05:24 ID:KMdq140ZO
でも需要があるのは東大あたりの博士じゃないの?
理科大の数学博士でも引く手あまたなの?
912名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:51:17 ID:OSWscpiL0
アカ諦めて民間就職でも理系は純粋理論系以外ならがんばればポスドクは
最低限確保できる。悲惨なのは文系。マジで仕事ねえ。哲学とかマジやばい。
もうね、アカデミックな学問じゃなくてアマチュアの趣味なんだよ。マジで。
913名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:11:29 ID:DsTji8CEO
>>910
> 数学・物理の人は金融工学の分野やアクチュアリーで需要あるんだよ。

それは横綱宮廷レベルの院で数学を専攻したクラス。二年間の勉強で公認会計士試験に合格するような人材。
それ以下はお呼びでない。
914名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:15:58 ID:oJZ+1szf0
会社にもよるけど、そこまでのレベルは要求されない。理科大数学博士でも十分。
アクチュアリ枠で採用されてる人はそこまですごくないし。
915名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:20:02 ID:DsTji8CEO
>>912
> 悲惨なのは文系。マジで仕事ねえ。哲学とかマジやばい。

そんなこと10年以上前から周知の事実だろうに。
おれは哲学に近い分野の宮廷の院をやめて医療系の大学に入り直したら何故か専任教員候補の扱いに(まだどうなるか分からんが)。

前の大学では受給していなかったからまだマシだが奨学金の返済は大変。
916名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:36:18 ID:DsTji8CEO
>>914
文系だからよくは知らないが、灰汁のあの難解な算式の試験を理科大出身者で合格している人がどれくらいいるのだろう。

おれの知る限り合格者は横綱宮廷か東工大ばかりだったが。いたらすまない。
917名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:32:56 ID:D9p9hAnj0
アクチュアリも数理ファイナンスのアナリストも基本的に理系金融は
内部教育すよ。外銀はヘッドハンティングだけど、日系は修士で入れて
教育するから。外資IBでもMITスローンスクールやプリンストンの
修士号持って来いとは言わない。完全なる実力主義。
918名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:42:02 ID:TkrcoOci0
だから日系はどこもしょぼいのか。
919名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:56:34 ID:D9p9hAnj0
日系アクチュアリなんてダブついてるし。

保険数理なんて修士号いらん。専門学校とかダブルスクールで
こなせるレベル。
920名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 06:57:10 ID:SVqswm8dO
試験の数学は難しくても必ず正解が用意されてるから
訓練すれば解けるだろうね。
数学博士が研究するような数学とは別物だろう。
921名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 17:11:08 ID:j1sWdgdN0
ブームに踊らされて主体性のないままDまで逝ってしまった落ちこぼれバイオ系だけど、
文系のDは本当に好きで好きで食い扶持すら脇においやる特攻人生が本当に凄いと思う。
理系の学位持ちなんて、学者と言えるのがどれほどいるか今や怪しいからな。
922名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:57:16 ID:YOo5sRIz0
樹海で死ぬのがエコかなって考えてたけど、
腐敗するとCO2より温室効果の高いメタンが発生してエコじゃないよな。
やっぱ臓器とか分けてやりたいな。
923名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 13:37:20 ID:MRncRNPnO
その前向きさがあればまだ大丈夫…
924名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 14:15:31 ID:jIJeBCThO
>>1の賞味期限は筑駒でオワタ(^-^)/
925名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 19:30:43 ID:YB9ln+LPO


大卒って24とか23ににるやつか
こんな雑魚雇うのか
926名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 19:45:56 ID:aaG5tbRn0
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

927名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:07:53 ID:g1uNDwuGO
今日ある会社の研究所の人達と名刺交換したら6人中3人が博士でびびったよ。

俺の前職前々職前々々職でも博士いなかったのに、いるところにはいるんだな。
928sage:2008/08/30(土) 06:03:46 ID:+aHzQrsv0
D取得後あちこちでズルズルPDやって来た。何とかアカデミックに
行きたいと考えて。でも、さすがに年齢的にヤバくなってきた(35)ので
6月から民間への転職活動を開始。今週なんとか内定2つでました^^
秋から企業研究職です。頑張ります。
929名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:17:49 ID:uYmqi71r0
Dとったあと、PDしか口がなかった時点でアカポジとる運か実力かコネがないって
気づかないとね。向いていないところに固執するのは不毛だよ。
そうして人生を棒に振ったDを何人も知っている。みんな一様に同じことをいうよ。
予めポストが開いたりとか、向いてる人にはちゃんと道が開けて用意されてる。
それがなかった時点で気づかないとひどい目に遭うってね。
930名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:19:50 ID:RFyPT6QW0
たった一度きりの人生です
931名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:47:30 ID:efO4xKCq0
日本の厚生労働省は平均年収の調査で大卒と大学院卒を分けてないけど、
米国の国勢調査局ではちゃんと学士、修士、博士で分けている。
その結果がこれ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Education_Income.jpg
これ見ると博士ってすごいね。
学士より30%くらい、修士より15%くらい多く稼いでる。
たぶん日本も同じような感じだろうと思うけどどうなんだろう?
932名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 00:17:45 ID:T3aqLnmT0
修士より30%、学士より15%少なく稼いでれば御の字
933名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 12:45:11 ID:nx34MXWOO
>>932
そんなの高卒で大手現業か公務員でもいけるじゃん。
学士より安いんじゃ意味ねーべ。
934名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 13:52:19 ID:dGVzvflB0
>>931
日本だと、生涯賃金で

博士<<高卒 な気がする
935名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 14:49:20 ID:KOL+5etv0
>>933
博士取って生涯賃金が学士や修士を上回ることはまず無い。それよりも大幅に下回るのが普通。
金のことを考えたら博士は無意味どころか大損。
936名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 01:01:36 ID:2F7SUkpfO
>>935
普通ってことはないだろう。
ポスドクだって年収400万以上もらえるんだし、
派遣社員なら時給2000円くらいだよ。
薬剤師並みに高給じゃないか。
937名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 08:46:16 ID:1VJMPtGZ0
9年分の年収と学費の合計だけ最初から差が高卒とはあるからね。
3000万から4000万の差くらいからスタートかな?
938名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:16:34 ID:tmjcL+Jo0
>>936
>ポスドクだって年収400万以上もらえるんだし

ポスドク時代の年収は200マソでしたが何か?
無給ポスドクも経験しましたが何か?
民間就職したけど、年収は500マソは遥か彼方な400マソ代ですが何か(泣


そもそも博士は大抵育英会借金を背負ってるから就職時に−1000マソスタートだぞ!
如何考えても高卒の方が生涯年収が高く高給取りだ。
939名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:27:40 ID:DYTrORm50
阪大での調査でポスドクで年収300万以下が1/4ぐらいとかあったような。
言うまでもなく学士でも大企業なら新卒で300万以上貰えるわけで酷い話だ。
940名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:35:33 ID:Nur5cwn+0
野口英世が言った。学問ってギャンブルだろ。
そんなことも分からずにここまで来たのか。
俺は降りたけど。
941名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 00:48:25 ID:lTPnKTSbO
学問はギャンブルじゃないよ。
一見偶然のように見える発見も、普段のたゆまぬ努力の結果だし。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクみたいになりたいな。
942名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 01:08:32 ID:exwiVsg00
賭けるものが人生そのものって意味ではギャンブルだわ
943名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 19:12:13 ID:wuZWWbLWO
大学のポストにこだわらないで
高専の先生にでもなれば良いのに。
944名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 19:43:29 ID:Qnw/GGfAO
>>943

> 大学のポストにこだわらないで
> 高専の先生にでもなれば良いのに。
なかなかなれないと聞くが
945名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 19:54:01 ID:A8mfvc1e0
>>943
大学のポストの数>>>>>高専の先生の数
946名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:58:59 ID:Ijaqcmkc0
最近は大学の教員からより実学を求めて高専の教授に転向する人も増えてるらしいし(ソース不明)
ある意味大学や公益法人よりもプレミアなポスト。
947名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 00:28:08 ID:fkHXHAY9O
>>921
> 理系の学位持ちなんて、学者と言えるのがどれほどいるか今や怪しいからな。

文系だって似たような奴はいる。
有名どころでは、一般社会では経済学の泰斗みたいに見なされている竹中平蔵元大臣。

博士論文を母校の一橋大学に提出したところ、あまりに初歩的であると教授会で過半数の票を得られず、学位を取得出来ず仕舞い。(当時勤めていた大阪大学で取得)

国鉄民営化の旗振りを務めた御用学者の加藤寛のツテで慶應大学に引っ張られたときにも
教授会で、竹中平蔵にはまともな学問的業績が何一つないと反対意見が出たような人物。

こんなのが経済財政担当大臣だったわけだ。
948名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 00:37:53 ID:Y0e732e30
>>947
妬まれたんだろ。
949名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 03:23:32 ID:fkHXHAY9O
>>948
要職を歴任したいまの時点で妬まれるのなら理解もできるが。
その当時は政府の委員にも就いておらず、単なる教員だった竹中平蔵に妬まれる要素があったとは思えない。
950名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 20:21:38 ID:nRJo1T4SO
日本の経済学部は数学できなくても
入学できて卒業もできるんだから
大学院のレベルもたかがしれてる。
951名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 23:12:07 ID:DJump0Vm0
>>950
知ったか乙。
数理経済学なんかは並みの理系の数学力では歯が立たない。
それに数学を必要としない経済学の分野もあり、それが学問的に劣っているという訳ではない。
952名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 18:21:39 ID:fK6DLVHi0
>>951
で?高校数学にすら歯が立たなかった文系猿に
それが理解できるとでもいいたいのか?
953名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 20:05:58 ID:tXYwq/61O
>>952
慶應の経済学部はその昔、入試に数学が必須だったような。
いまどうなっているかは知らんが。
954名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 20:10:12 ID:tXYwq/61O
>>921
> 理系の学位持ちなんて、学者と言えるのがどれほどいるか今や怪しいからな。

そういえば、文系だけど、元大臣の猪口邦子もロクな業績がないな。話題だけ。
955名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 17:35:52 ID:+2OKztElO
てか1の経歴で樹海に行く理由が分からん。
27歳ならいくらでもやり直しができるだろうに。
956名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 17:58:27 ID:8nm1Y2wK0
ポスドク行って任期切れてるんだから30過ぎてるでしょ
957名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:26:23 ID:454oElkN0
>>954

学者としては、祖父が東大の国際法教授、自分は国連軍縮大使ってだけで業績なんじゃないの?
958名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 01:25:20 ID:Z7V3jdOgO
>>957
実務と学問を一緒にしないで欲しい。
然るべき学歴を持った者が頭脳を駆使した成果と
単なる実業界の実績なら前者の方が百倍尊い。
959名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 14:23:48 ID:KuVOWRHNO
聞いたこともない製薬企業も沢山あるよ。
そういうとこなら入れるんじゃね?
俺も未経験開発で応募してみたら通ったぞ。
向こうから「○○さんのような博士まで行かれた学歴の方は初めてなんで当社としてはどういう待遇でお迎えしたら良いのか正直わかりません」って言われた。
年収300万だったので内定蹴って今無職。
今から専門学校でも行って鍼灸師とか整体師の資格でもとるかな…。
960名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 14:34:26 ID:vBsYtdn90
テレビ東京で博士のワーキングプアやってたよ。
961名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 01:20:31 ID:l/+3k5xAO
アメリカの大学の博士号なら通学しなくても取れるのあるらしいしね。
お金もそんなにかからないらしい。
そういうことも知らずに日本で博士号とるような
情報弱者じゃ落ちぶれても仕方ないだろ。
962名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 01:46:32 ID:B6N58CbP0
つ論文ドクター
963名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 02:02:33 ID:jk87GaxmO
>>959

> 年収300万だったので内定蹴って今無職。
> 今から専門学校でも行って鍼灸師とか整体師の資格でもとるかな…。


「整体師」という日本の国家免許はないぞ。
イオンド大学のようなディプロマ・ミルと同じで単なる民間資格に過ぎない。

平均的な鍼灸師の年収なら勤務でも独立しても年収300万円以下のワーキングプア。
紀伊國屋あたりのでかい本屋で「医道の日本」という月刊誌探して巻末の鍼灸師の求人広告見てみな。
年収300万円以上なんてほとんどないからw
964名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 02:04:09 ID:QtV2dSwx0
>>961
どうせノンブランド院だろ?
965名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 14:17:52 ID:J61BMy5ZO
>963
そうなのか?
知らんかった。
近所の整骨院のおっさんがベンツ乗り回してるから相当儲かるのかと思ってた…。
何か就職に繋がる良い資格ないかな。
966名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 17:30:49 ID:5RpVeShA0
>>965
腕のいい整骨医なら高給だと思うぞ。
診療一回で1万、一日30人さばいて15営業日とすると・・・月売り上げ450万。
諸経費等を控除しても100万は手元に残ると思うぞ。

あくまで腕が良くて繁盛している場合の話だが・・・
967名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 09:02:58 ID:QmXEWdx8O
どうせなら医者になりなよ。海外で。
「チェコ 医学部 留学」でぐぐってみ。
968名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 19:43:42 ID:METLYe/r0
医学部ってドイツ語できないと厳しくないか?

そんでもって、チェコ語だろ。
字は見慣れてしまうが、発音で挫折したw。

別に医者なら日本でもOKでしょ。
40くらいまでなら大丈夫だよ。
969名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 23:19:07 ID:HB1TsSCI0
2003年宮廷理学博士です。

新卒の時無い内定で一月ほどニートしたあと
大手技術派遣会社に入社。
2年弱ほど某大手電器開発部署で派遣やっていたら
正社員に引き抜かれ、さらに3年がんばって
今度係長(実際にはそういう役職名では無いが)
に昇進することになりました。

派遣で入っていた頃はおいらに指示だし
していた人がこんどは部下に
なることになっています。(まあ年下ですが)
それはそれで少しやりにくいですが
がんばります。

超氷河期+博士に対する偏見で
新卒時は企業側のATフィールドで
完全ブロックを受けましたが、
これで完全に博士に逝ったデメリットを
挽回できまたと思います。
それどころか博士餅ということで
逆に社内で一目置かれてます。

博士で現在最底辺にいる人でも
本気でがんばって仕事に
取り組み実力を示せば道は開けます。
皆さんもがんばってください。
970名無しさん@引く手あまた
>>968
国内の医学部は入試が厳しすぎるし金もかかるから難しいでしょ。

チェコの医学部は授業は英語で、入試は英語、化学、物理、生物、面接、書類審査らしい。
日本の医師免許は取れないけど。