【教えてください】経歴詐称 PART6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
経歴詐称について考えよう

前スレ
【教えてください】経歴詐称 PART5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1142776238/
2名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:25:43 ID:JpiHRzCG
2
3名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:26:31 ID:T6xrSMjA
【教えてください】経歴詐称 PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1125646107/

【教えてください】経歴詐称 PART3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129707090/

【教えてください】経歴詐称 PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1137778420/
4名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:40:13 ID:WCY+vLZ2
卒業証書やその他の虚偽申請で前科一犯という話も出てるようだが
そのレベルだと初犯なら多分せいぜい起訴猶予だから前科つくようなことには
ならんと思う。
5名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:05:10 ID:wC3HwawO
村上世彰氏との関わり認める
自称100億巨額投資家の切込隊長@山本一郎
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/06/05_073601.html#comment


【自演で】切込隊長@山本一郎71【逃げ道を探る】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1147919104/


2ちゃんねる投資板から大切なお知らせです。
http://sasyougiwak.web.fc2.com/

まとめサイト「キャッチミーイフユーキャン」 切込隊長@山本一郎は嘘つきなのか?
http://blog.goo.ne.jp/catchme_2005/
私家版:切込隊長を客観的に検証するスレッド まとめサイト
http://g0aw66ngc6.seesaa.net
キーワード - 切込隊長経歴疑惑?(ソーシャルブックマークフロッグ!)
http://www.flog.jp/labelinfo.php/%90%D8%8D%9E%91%E0%92%B7%8Co%97%F0%8B%5E%98f%81H
デル株は1株2ドル40セントでは買えなかった。
http://www.geocities.jp/kirikomi1973/Dell/index.html
切込隊長@山本一郎と扶桑社
http://fusoshatokiri.seesaa.net/
切込隊長@山本一郎辞典
http://blog.livedoor.jp/kirik_0104/

過去ログは(dat落ちも含め)、ここから読めます
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%90%D8%8D%9E%91%E0%92%B7&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table

6名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 13:06:44 ID:UjjlO1kW
現在選考中なんですが、無職なのに去年少し働いてたとこで今も働いてますって言ってます。選考中、もしくは内定してからばれるんでしょうか。
7名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 13:16:23 ID:fyA26i/a
俺もそんな感じで去年春やめた会社12月までのばしたよ!ばれずにすんだよ! 去年12月までなら源泉徴収ださずにすむから!
8名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 15:35:29 ID:bVwJWnbL
前職の詐称はせず、それ以前の経歴をかなりいじくるって問題ありますか
具体的には半年しか続かなかったのが3種類もあり、それをひとつにまとめてしまいたいのです
何もわかってなかったので保険にも入っちゃってました
9名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:20:56 ID:LDgnuxsR
>>8
ない
10名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 14:12:37 ID:K+QBFyOF
去年の10月に前職のDQN会社を3ヶ月で辞めました。
その会社では社会保険とか年金とかに加入していたのですが、
経歴書に書かないでもばれないでしょうか。
もしばれた場合、短期でアルバイトをしていた、ということで大丈夫でしょうか

さらにその前の会社(2003年12月に辞めた)は1年半勤めていたので書こうとおもいますが。
1110:2006/06/07(水) 14:22:33 ID:K+QBFyOF
年金手帳を確認したら、白紙でその会社には何も書いてないです。
保険は、今は親の扶助にはいってます。前職をやめた去年10月からです。
1210:2006/06/07(水) 14:59:01 ID:K+QBFyOF
暇だから前スレ芋ってたらなんとなく大丈夫そうな気がしてきました。
13名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 21:26:19 ID:eH4nL+28
職歴7社を2社で詐称して7月から入社予定〜
一応上場してる会社だが、みんなビビってもいい事ないよ〜
どうせ本当の事書いても駄目なんだし・・・・
14転職志望:2006/06/10(土) 15:03:26 ID:9q++45lR
俺は30代前半で、20代後半までフリーター。以後、以下のような職歴で
現在、在職中で転職希望。

   期間 厚生年金・社会保険加入の有無 
A社→1ヶ月→ ○
B社→6ヶ月→ ○
C社→4年 → ○(現在在職中)

A〜C社まで業種・職歴は全く異なる。転職を考えているが、できる
ことならA社の経歴は伏せておきたいけど、大丈夫かな??
(人材紹介会社とかに登録する際にも伏せておきたい。)
15名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 15:55:53 ID:0TtYFBAN
AもBも伏せることができる
安心汁
16名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 16:31:11 ID:MiBXRqN5
>>14
履歴書に書かないことにはまったく問題ない。
1714:転職志望:2006/06/10(土) 16:31:18 ID:9q++45lR
>>15
サンクス!
1814:転職志望:2006/06/10(土) 16:31:51 ID:9q++45lR
>>16
サンクス
19名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 18:16:20 ID:MfcWIwwi
>>15
雇用保険の加入年月数でばれたりしない?
20名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:02:56 ID:R4ZHUWtL
>>19
どうやって調べるの?
21名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 21:38:55 ID:EXkim4zn
経験社数を減らして入社して一ヶ月が経ち、保険の手続も終わり何も変わったことはありません。
年金手帳も再発行をしたのを提出したし。。。

ちなみに保険の手続も面接担当の人事の人間がやったけど特段問題なし。

逆にばれたって話を私も聞きたい。
22 :2006/06/10(土) 21:58:13 ID:RVisOciO
雇用保険の加入履歴でわかるかもしれないね。
ただ、俺の場合は途中で雇用保険の番号変わってるから
大丈夫だと思う。
23名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:13:24 ID:ZQ7nqL2q
>>22
それをどうやって調べるの?
24名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 07:46:54 ID:AQdsXogE
高校卒業後に就職、会社員3年経由して大学行ったんですけど
卒業年度を変更して学歴をストレートしちゃったらマズイでしょうか。
25名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 15:27:50 ID:x6zGlIRs
派遣で工場で働こうと思うんですけど源泉徴収出せともし言われた場合、日雇いのバイトだったから
無いという理由で
誤魔化せるでしょうか?
26名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 19:43:58 ID:H1ZAlra7
派遣だったらまずそんなこと言ってこないと思うけど
言われても誤魔化すまでもなく持ってませんで通用するよ
27名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 19:53:33 ID:qRSkqiJi
>>26レスありがとう
28名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:45:43 ID:OnVVo8RJ
>>5 を見る限り、
経歴詐称しても堂々と生きている人間もいる訳で
29名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:02:53 ID:Ci3Whb3Z
うほ
30名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 19:09:12 ID:UfEoqkwx
外資系大手企業って探偵雇って調べるってどっかのスレで見たんですが、
8さんのような事してもOKでしょうか。

あまりにも転職多くて少し減らして書きたいんですが。。。
やっぱバレますかね?

逆に外資の大手でバレたって人いますでしょうか?
もしいらっしゃったら教えてください。
31 :2006/06/20(火) 00:52:18 ID:6rp2JqDy
てかそんなに心配なら詐称しなければいいじゃん。
どこかでボロが出るよ。
32名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 07:39:09 ID:9oDnzDiz
前職が実は宗教関連の会社で2ヶ月で辞めてしまいました。
今一つ内定が決まったのですが、経歴書にはそこのことは書かずに
前々職とアルバイトのみを記載しました。

雇用保険者証を前々職のときの分(4年前に退職)を提出してもばれないでしょうか?

教えてください。
お願いします
33名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 21:57:10 ID:1nXTTsmV
>>32
見れば相手は「アレっ」て思うでしょう。
まぁ何か言われたら、契約でやってたとか試用期間だったとかそこもアルバイト
扱いにして適当に誤魔化してごらんよ。
もしそれで駄目だったら内定の取消しを潔く受け入れればいいじゃないか。
34名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:04:09 ID:LKTesBMH
総合スレで誘導されて、こっちに来ました。
えーと。
ある資格で、実務経験が受験資格となる資格があり、
当時勤務してる会社から、高卒ってことで受験しろって言われて受験して見事合格しました。
その会社で使うなら問題はないのでしょうが、転職の際にその資格をアピールする為に、大卒を高卒と詐称するのはやっぱり
まずいですよね?汗
35名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:22:27 ID:161Uzg20
>>34
実務経験がないにもかかわらずあると偽って受験資格を満たしたこととして
受けた試験が有効だとは思えないのですが…。
資格を履歴書に書こうとしている以上、
手元に資格証明書や証書があるんですよね?
資格試験実施元に問い合わせて、この資格証書は有効とみなしうるかを確認なさるべきかと思います。
学歴うんぬんより、まずその資格が詐取されたものであることのほうが致命的だと思います。
36名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:24:33 ID:YS3QpJ3b
そんな4年をサバ読んで受験しなければいけない資格があるんか
37名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:27:38 ID:LKTesBMH
>>36
いや、無難に実務経験年数になるまで待ってれば良かったのですけど、
会社にせかされたのもありますし。
でも、実際実務経験といっても、その種の仕事を出すときはハンコを押すだけで下請けに回すってパターンが多かったので、
実務経験を満たしていても意味がないと言えばないのですが。
38名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:29:13 ID:LKTesBMH
>>37
ちなみに自営業やってた知人は、高卒なのに中卒と偽って取ったそうです。
まぁ。自営業なので、そこで仕事をずーっとするわけだからこういう悩みはしなくてすむと思いますが・・・・。
39名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:30:25 ID:LKTesBMH
いずれにしても、問題があるようなので、履歴書には書かないことにします。
一生封印しなければいけないのか・・・・。
結構苦労してとった資格なのに涙
40名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:32:59 ID:161Uzg20
>>36
たぶん34は、受験資格要件に「実務経験三年以上」とかあったり、
「○○にかんする業務につき実務経験○年を経たものは○○の科目を免除する」とか
そういう規定のある資格試験を受けたんじゃないかと。
試験を受けた年=資格を取得した年までの社会人経験年数が、
あきらかに受験資格に定められた年数に満たないってことでしょう。

問い合わせれば資格取得自体が無効なんじゃないかと思うけどね。
41名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:35:15 ID:LKTesBMH
>>40
無効なのは間違いないと思います。
ただ、それが実際転職の際にばれた場合はやっぱり、内定を取り消され、資格自体も剥奪されるんだろうなと。
まぁ言われるのはごもっともだと思うので、その資格は封印することにします。
42名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:44:12 ID:161Uzg20
>>41
もし今の時点でなら実務年数足りてるのなら
ダメもとで資格試験実施元にきいてみては?
ひょっとして受験細則が変わったりして実務が試験のあとでも
よくなってたりするかもしらんし…。
43名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:48:20 ID:LKTesBMH
>>42
受験細則って・・・・・・。
一応実務年数として加算しうる業界にいるので、変わってないのは分かってますよw
まぁ、資格収集オタクとして自己満足にとどめておくほうが無難だなと思いましたw
44名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:07:18 ID:161Uzg20
43がなんかキレてるのは一体…。
普通に考えてはじめからとれてない資格なのにまだ資格もってると思ってるみたいだし…。
詐称スレだから、みなさま、無い資格をあると詐称する方法を考えてやってください。
自分にはうまい・絶対バレない方法は思い浮かばなかったし。
4543:2006/06/21(水) 02:53:06 ID:sjxkseD5
>>44
たしかに、多少は切れてたかも。
取れてない取れてないと言ってますけど、試験勉強で苦労してたのでそれさえも否定された気がしたもので・・・。
まぁ、言われてる事は確かにそのとおりなので、どうしようも無いのが分かってるのですが。
気分を害されたら申し訳ないです・・・・。
46名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 04:40:38 ID:++5/sri4
別に気分は害してない
みんな困ってる人たちの集まり(のはず)だからお互いこれからも情報出し合おう
47名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 01:44:39 ID:wUisIkr5
ん、いい流れだ
やっぱ困ってるもの同士だもんね、助け合っていこうぜ
48名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 09:16:46 ID:ra8He5Bs
法テラスで事務員募集してるんで応募したいのだが、

精神病んで大学院中退→DQNソルジャー営業2年→別の会社 を

大学卒業→DQNソルジャー営業3年→別の会社 もしくは
大学卒業→1年間病気療養→DQN営業3年→別の会社 に

するのはまずいかな・・・?

正直に書いてもマイナスでしかないうえ、いちいち面接で中退理由を
聞かれるのが苦痛だし(会社によっては攻撃の材料にされるし)、
そんなわけで自分の中では1年間大学院にいたこと自体を抹殺したいのだが、
公務系だから難しいかな・・・?
49名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 17:33:02 ID:jE8uvt0S
大学卒業して大学院に進んだなら中退は抹消してもいいんでないか?
大学卒業したのは偽称じゃないんだしさ。
50名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 17:43:10 ID:Qd3I3mhs
35歳で上場企業の平社員なんですけど、
かっこ悪いので職歴書で役職あったように詐称したいんだけど
どのくらいの役がいいとおもいますか?
そしてばれませんよね?
51名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 17:57:34 ID:Vlyqb9j6
>>48
法律に携わる者が詐称すんな
52名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 20:38:20 ID:BIqEgSgS
>>51
就職する為には必要悪
53 ◆q3q88xgna6 :2006/06/22(木) 21:41:45 ID:cdKr3CW9
>>48
前職詐称はバレるからやめておけ。
前々職ならバレる可能性は低いだろうが・・・
54名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:22:48 ID:xqyMmgIJ
前職がアルバイトだったのを契約社員と変えても平気かな?
ちなみに社会保険、雇用保険にはちゃんと加入していました。
55名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:30:18 ID:4GIubIfa
前職詐称はばれる公算大。でもその前とか派遣のころの話ならばれない。
多少の詐称がないと正直者はバカをみると思う。
56名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:47:22 ID:cnpRfOL5
空白期間が長かった人、どうやってごまかしたんですかね?
57名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:48:18 ID:umoyRJIu
会社側だって業務内容とか給料とか平気で大嘘つくんだから少々詐称してもいいだろ?
58名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:55:42 ID:xqyMmgIJ
正社員の保険とアルバイトの入る保険てやっぱり違うのかな?
保険に入ってれば平気なんて安易な考えは辞めた方がいいみたいですね。
二年近くバイトで保険に入ってたからやるならそれ以前って事ですね^^
ちなみに、年金手帳等は真っ白な状態です。
59名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:06:20 ID:toaT5Pj5
>>56
性別・年齢にもよるだろうね。

自分は「親に不幸があってしばらく家の手伝いをしていた」で押し通した。
親に不幸があったのは事実だし、家の手伝いをしていたのも事実だし、
ただし期間を大幅に延長したがw

友人は「親の介護」とか「病気療養」とか「留学」とかを使っていた。
どれも一応事実だが、期間を大幅に詐称していたみたいw
でも「アルバイトや学校に通いながら求職活動をしていた」が一番ウケがいいかも。

あまりいい答え書けずスマソ。
過去スレみるともっと詳しく書いてあるかもしれん。
60名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 01:06:06 ID:nwxosFH5
>>59
自分は身内に知的障害者がいるんですよ。
母親も入院したり、体調崩すことも多いんで・・・。
「親の世話」や「身内の介護」か・・・通してみようかな。

教えてくれてありがとう!!!
61名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 01:21:19 ID:3q1RRfmH
>前職詐称はばれる公算大。でもその前とか派遣のころの話ならばれない。

この場合の「前職」とは、
雇用保険の手続きをして雇用保険者証が発行されたところですよね?
「派遣のころ」とありますが、
前職が派遣で雇用保険に加入していたらそれが「前職」となるんですよね?
62名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 02:36:46 ID:UhRDrl4u
今の会社に約3年いますが、社会保険も、厚生年金もなく、
国民年金と国民保険です。(年金は払ってない)

この場合、実際は平成15年の7月から在籍しているんですが、
もっと前からだと偽ってもバレませんかね?
63名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 03:08:55 ID:HTpaihAb
>>62
何度も書かれてるけど「前職だけ」は正直に書いたほうが良いよ
でも年金手帳とかに記入されてないならバレないかな?


・・・っていうか社保無いなら職歴にならないだろwwwwww
64名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 10:00:01 ID:UhRDrl4u
>>63
DQN業界のDQN会社ですが、この業界ではけっこう同業他社も社会保険無しって多いんですよ・・・
でもやっぱ前職は正直に書くかーー

ちなみに、実際の歴は
98年卒で5年程フリーター
2002年12月〜2003年3月  A社(社保、厚年あり)雇用保険有り
2003年7月〜現在在職中  B社(社保、厚年なし)雇用保険有り
って感じなんですが、前職以前は詐称しても、まずバレませんかね?
フリーター期間をどうにかしたいので、考えているのは
1、A社の3ヶ月っていう短さがあれなので、新卒でA社に入ったことにして98年4月〜2003年3月までA社
2、別に全くの架空職歴をつくって98年4月〜2002年11月まで、架空のC社に在籍していたことに
どちらがバレにくいでしょうか?

ちなみに約5年のフリーター期間に一度だけバイトなのに3ヶ月ほど社保、厚年のあるところがありました。

アドバイスよろしくお願いします。
65名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 14:18:37 ID:WryKIvWY
アルバイトとか派遣、契約社員、正社員ってどこでその区別がばれるのですか?
経験者として入るなら仕事の内容などでわかるかもしれないですけど異業種の
場合はどうなのでしょう?保険等の仕組みが全くわからないので聞いちゃいます
66名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 15:29:15 ID:rztGhJ0H
>>64
俺だったら1の案で行くね。
67 ◆q3q88xgna6 :2006/06/23(金) 17:44:40 ID:eWUgGqFc
>>61
だから前職だけはバレるからやめておけってw

>>64
前々職の詐称の期間が長すぎるような・・・・
あと一社くらいバイトで働いたところがあるなら派遣か契約社員でいれたら?
68名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 17:45:47 ID:eaD6AQ5D
やってしまった・・・
第一志望のところの履歴書の職務経歴の一番最後の
期間を長くして昨日投函してしまった。

たとえ書類通ってももう断るしかない・・
まあ、詐称でもしなければならないほど、職務経歴が短すぎたんで
正直に書いても落ちていただろうけど。
69sage:2006/06/23(金) 18:44:55 ID:JUGdy4EE
今まで何度も、源泉徴収の件が出た時、確か誰かが、
自分で確定申告して、さらにその時、普通徴収を選択すれば
ばれないって言ってたよな…

俺の場合は前職(4月入社/5月半ば退社、試用期間中退社)は国民年金のままだったし、
雇用保険は入ってなかったしで、これを無かった事に詐称しようと思うんだが、
今年三月の確定申告のとき、特別徴収、普通徴収、どちらも選択しなかったんだよ。
こういう時は自動的に特別徴収になるってどっかのHP(普通徴収で検索したら出てきた)
に書いてあったんだが、どうなんですか?
今から役所に言えば換えてくれる?

確かPART4あたりで126氏が特別徴収にすると収入等の情報が
次の会社にいくって言ってたよな。それって会社名もわかるのかな?
だったらマズイんだけど。バイトだったとか言えなくなるよ。

それとその情報っていつごろ次の会社に行くのかな。
ちょっと今この件で深刻に悩んでるんで誰か知ってる人
教えてください!!
70名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:46:05 ID:JUGdy4EE
すみません、あせって下げるところ間違えたorz
71名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 19:27:35 ID:RQAvD8PR
>64
>67に同意。
98年3月大学卒業→98年4月〜2001年3月C社(契約社員)
→2001年4月〜2003年3月A社→2003年7月B社→現在に至る
くらいが無難かも
72名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 21:06:18 ID:DWlMqJZK
職歴がほとんどない場合、倒産した会社名を入れたらどうなるかな?
やっぱマズイかな・・・。もう潰れてる会社だし、いいと思うんだけど・・・。
73名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:15:14 ID:Ogmq+2Z8
>>72
DQNソルジャー系なら尚おkでしょう
会社側だってこわくて調査できない
74名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:19:57 ID:JWEfrB22
>>72
有名な会社だったらやめた方がいい
それよりはしょっちゅう社名を変えるDQN企業の方がまだマシ
75名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:47:44 ID:IwXIbbRH
72さん 万が一だけどその倒産した会社とかかわりのある人と知り合った
時がちょっと怖いね。73さんの言うように倒産した会社をいちいち調べる
ようなことは殆どないだろうけど。
76名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:55:30 ID:9M4vbxpx
>>73>>74>>75さん、レスありがとう。
そうですね。確かに係わり合いがあると怖いな・・・。
まぁ、自分が知ってる倒産した会社は小さくて、従業員6人くらいしかいなかったけど・・。
77名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:21:49 ID:le4FC3LR
>>76
従業員6人くらいの零細企業なら、そこを知っている人が入った会社にいた、なんて偶然はまず100%有り得ないのでは?
78名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 00:14:41 ID:37vBM1K3
>>77
そうですね。それに当時の従業員は全員40代後半から60代まででしたから。
履歴書に書いても既に会社は跡形もないし、調査のしようもないですよね。
79名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 02:44:44 ID:TrKgB7zu
今年大学を卒業して、何もせず過ごしていました。先週面接に行って、職歴なしと書いたところを突っ込まれまして、実家が飲食店なので手伝っていますと嘘つきました。父は普通の会社員です やばいですか?
80名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 02:57:40 ID:5SQaIbyf
前職に勤めていた期間が半年位なんだけど
次の会社に送る履歴書に2年間勤務していた事にしたんだけどバレるかな?
前の会社は潰れたんだけど・・・(社名変更して逃げた)
81名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 03:09:29 ID:wi4dmWy0
前職以外はまともに書いたやつなんていないよ

うちの会社
82名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 03:41:13 ID:rA3nsymA
詳しく調べたら分かる。でも分かっても採用して、あとで解雇の理由にする会社もある。
まあ、騙しあいだな。
学歴資格以外は嘘を少し書いても記憶違いでしたと言える。
83名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 04:31:33 ID:Zafy3apO
最後に社会保険に加入した会社は履歴書に書かないとばれると聞きました。
その前の会社は書かなくてもばれないんですか?

そろそろ転職回数が多くなってきたので短いものは書きたくないんですが
84名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:36:11 ID:5SQaIbyf
困ったもんだ・・・
もし面接まで行ったら社名変わる会社に1年間在籍していた事にして
社名変更後の会社に1年間在籍した事にしょうかな
社名変えた会社はDQN会社というかライブドアみたいに査察?が入り
逃げる為に社名を変更したんだけどその時の手続きで年金等が加入されてないって事にしようと
思うんだけど大丈夫かな?
85名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 14:33:22 ID:bily3CmF
>>83
短いものはどんどん省きなさい。または合体させなさい。直近のはまずいけど。
ばれたってレス見たことないでしょう?俺も省きまくり、合体しまくりだよ。
86名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:01:51 ID:FVEAfppR
前職の詐称は止めた方がいいと言われてるけど、
前職が保険に一つも加入して無かったら、
前職の詐称も可能なのかな?
87名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:08:54 ID:s9Bk2jPn
>>86
それは可能でしょう。
88名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:10:50 ID:FVEAfppR
上げちゃだめ。
89名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:30:35 ID:X233XIdt
正            詐欺
H16.2〜H16.12 10ヶ月  H16.2〜H17.3 1年1ヶ月
H17.4〜H17.6  3ヶ月  H17.4〜    求職活動

H17年とH18年の源泉徴収票と雇用保険被保険者証の提出を求められた。

雇用保険被保険者証には履歴書に記載してない前職が記載されている。
H18は所得なしで源泉徴収票を提出しないくていいが、
H17は履歴書ではH17.1〜3だが、実際はH17.4〜6で所得がある。

H17年度源泉徴収票の提出を求められるなんて。。
どのように切り抜ければいいのだろうか。
アドバイスお願いします。 
90名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:35:13 ID:7P++MqL1
普通にとぼけて源泉を出しちゃったら。
91名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:37:20 ID:1KZUVurA
源泉徴収票には退職日が載ってるんだよな。
そうなるとバレルことは明白。
92名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:57:42 ID:X233XIdt
H17.1〜3 の源泉徴収票が提出できない。
H17.4〜6 の源泉徴収票を提出しないといけない。
あきらかに履歴書との整合性がとれません。

H17.1〜3 は雇用形態が正社員からバイトへ身分変更、よって源泉徴収されていない。だから源泉徴収票は提出できない。
H17.4〜6 はバイトもしくは臨時職員なので記載しなかった、正社員職歴を履歴書へ記載していた。
これでは言い逃れできないだろうか。。
9364:2006/06/25(日) 07:14:36 ID:jl3i5+2t
>>66
どうもです。私も問題ないようであれば、1の案が一番スマートな気はするのですが・・・

>>67
>前々職の詐称の期間が長すぎるような・・・・
前々職でもあまり詐称がすぎると問題あるのですか?


>>71
ありがとうございます。
もう一社架空のC社をでっちあげるとして、これは契約社員or派遣の方がよいのですか?
正社員のほうがイメージよさそうなので、できれば正社員としようかなと思うのですが・・・
94名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:37:42 ID:cHP5ADLd
>>93
A社の中身にもよるが、5年以上も働いていたら、会社の業務内容や仕事の内容および
在職中の実績等についてかなり突っ込まれる可能性があるから。

特に勤務内容について、5年以上もいたからには数値や作品名といった具体的な実績を
出さなければいけないだろうし、異動、昇進、転勤の可能性もあるだろう。特にDQN業界は
1年もたたないうちに主任とか支店長とかになって営業所や支店などを転々としてそうだし。
退職理由についても、5年以上いたからには、それなりの理由が必要となるだろう。
実際は3ヶ月しかいなかったから尚更それらすべてをでっちあげるとボロがでてバレそうw

でも質問前から答えは出てるようなので、いいんじゃない?
95名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:40:34 ID:cHP5ADLd
>>93 追加

契約・派遣ならC社の退職理由を「契約期間満了」の一言で片付けられるから。
また、会社によっては2度退職していることをマイナス評価する可能性もあるから。

でも質問前から答えは出てるみたいだし、バレないようにうまくやれ、とw
9693:2006/06/26(月) 02:56:38 ID:p78fb2Xa
>>94
>>95
ご丁寧にご説明いただき、本当にありがとうございます!
なるほど・・・深く突っ込まれると、全てをうまくかわす自信は無いかもw

おっしゃられる通り、>>64の1案でほぼ答えは出ており、履歴書もそれで一枚試し書きなんかしちゃってるんですがw
>>71さんの提案された、派遣or契約を一社ダミーでかます方向も考えようと思います。

非常に参考になりました。ありがとうございました!
97名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 10:20:01 ID:x8DzD+Ij
スレ違いなんだけど、保険の真面目な?スレで聞きにくいのでもしよろしかったら。。
退職後半年国保未加入のままなんだけど、転職する前に加入して未納分払っとかなきゃ
ダメだよね。年金は減額されるのいやだからまとめて払ったけど、国保は遡って払って
何かメリットあるかな…あっ所得控除があるな。あと転職先に保険証持ってく時期限切れの
持ってくと「保険料未納のルーズなヤツ」って思われるデメリットがある…こんな認識でよいですか?
98名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 14:19:43 ID:I3puBbQj
以前勤めていた会社(B社)に戻ることになりまして、以下のとおりの経歴となります。
A社(正社員4ヶ月)→B社(契約5年)→C社(正社員5ヶ月)→D社(正社員5ヶ月)→B社(契約)
すべて社保、雇保有りです。
この場合、B社の間(C社、D社)をなくし、B社をつなげて以下のように
A社(正社員4ヶ月)→B社(契約6年〜)
と、B社にずっと在籍していたというようなことはできませんでしょうか。
または以下のように、B社の契約が一度切れ、再び雇用されたというのはどうでしょうか。
A社(正社員4ヶ月)→B社(契約6年)→B社(契約(or正社員)〜)
どうしてもB社の間の職歴を消して、まっとうな理由でB社に戻ったことにしたいんです。
どうかご助言をよろしくお願いいたします。
99名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 17:31:47 ID:KlhCw5sf
>>98
それなら大丈夫だと思う。
C,Dを消してもB社に長期間いたことに変わりないからね。
前職調査してもそれなら問題ないでしょう。
社保はどうにかなるが、問題は雇用保険だな・・・・
2005年3月時点では、企業名の記載があったが6月にはなかったということらしいから、その辺は詳しい人に聞いてくれ。
100名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 19:19:39 ID:WWwUZqWp
>>98
いける
101161:2006/06/26(月) 20:13:38 ID:Zw1Q5k0T
>>98
過去数年分の源泉徴収票を求められたらバレる。
どうしてもごまかしたいなら、最後までごまかし通す覚悟が必要。
102名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:17:52 ID:I3puBbQj
>>99-100
ご助言ありがとうございます。
下記のように、B社にずっといたということでばれないということでしょうか?
A社(正社員4ヶ月)→B社(契約6年〜)
それとも、以下のように戻ったという形ならばれないということでしょうか?
A社(正社員4ヶ月)→B社(契約6年)→空白期間(?)→B社(契約(or正社員)〜)
というのも、>>99さんのおっしゃるとおり、雇用保険の履歴として、
最後のB社の期間が短いと疑われる可能性があるのではないかと思いまして。
103名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:19:25 ID:I3puBbQj
>>101
レスが入れ違いとなりすいません。
過去数年分の源泉徴収表を求められること、また入手することは可能なのでしょうか。
例えば、去年の分しかないとなると、再発行可能なのですか?
104名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 21:36:59 ID:+IQBMIha
前の会社でもらった源泉徴収票は、途中で転職した場合、新しい会社に必ず提出しないといけませんか?
2ヶ月で退職した会社なので履歴書には書かないつもりなのでその会社から
もらった源泉徴収は提出したくないのです。
105名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:56:57 ID:Eg/dDhTq
>>104
今年度のものは今度入社する会社が源泉徴収するために必要。
だから普通求められるだろ?

過去数年分というのは前歴調査だろうけどね。
106名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:00:24 ID:x8DzD+Ij
還付申告で原本使っちゃったら前の職場に再発行依頼?
107名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:22:13 ID:+IQBMIha
住民税の手続きで経歴がばれるってことはありますか?
住民税の手続きでは何が分かるんですか?前の会社名や
過去の収入が分かるんですか?
108名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:52:28 ID:Vz7ixfR3
>>107
何も分からないから安心しろ。
敢えて言うなら一年前の年収が想定できる程度。
109名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:53:13 ID:Zw1Q5k0T
>>103
過去数年分の源泉徴収票が求められる事はあります。
入手は過去の在籍企業に依頼して入手します。
110名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:08:11 ID:5MTddhSl
>>109
嘘言うなよ。
111名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:11:33 ID:3GkDzjFm
過去数年分の源泉徴収票を求める会社なんてあったら、
それは入社前の嫌がらせに近いな。
112名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 12:43:45 ID:CdTlnlnX
>>97
国保は遡って払わないと加入すらできませんよ
過去の分の支払い方法を俺の場合で説明すると
去年の4月から未払いで11月に手続きしまして
4〜11の未払い分を12〜3で分割して支払うことになります
それと同時に11月から加入することになるので、通常の支払いも足して12〜3の間は月35000円でしたw
113名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 14:51:28 ID:1chFVTy7
行ってきたよ、再発行!
まずは社会保険事務所で年金手帳。用紙に氏名・住所などを記入し、免許書を提示。
『過去の履歴は記載しないで下さい。』
「いや〜、自動で印字されてしまうんですよ。」
『今回、派遣会社に提出するので個人情報が他に流れてしまう危惧があるので』
「わかりました。」 所要時間15分
そして、職安で雇用保険被保険者証の再発行。
「雇用保険被保険者証をなくしたので再発行して『はい』もらえま・・・」
(番号のみで前社の印字なし)所要時間2分

まっさらはいいもんだ、いやー、すっきりした。


114名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 15:41:55 ID:3lm+4q5L
>>111
経歴の確認と年収の確認をするみたい。
115名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 16:16:44 ID:3GkDzjFm
>>114
いや、それはわかってるよ。
辞めた会社にお願いするのが嫌だと思って。
116名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 16:43:12 ID:mbz3VjUS
内定をもらったのですが、ある資格をもっていないのにもっていると経歴書に書いています。合格証書の提出求められるでしょうか?
ちなみに持っていても何の評価もない合格率80%の資格ですが。
117名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 16:47:07 ID:/1oqJWdR
>>113
これ使わせて貰うね ありがd
11897:2006/06/27(火) 17:08:00 ID:D3R6ZInb
>>112
スレちなのにありがdです。払う前にムムムと思っちゃったもんで。スッキリと
手続きしますです。
119名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:15:53 ID:m0QyfRRi
>>112
3か月分で35000なんて楽勝じゃないか。
俺は未払い加算も何も無しで、普通に国保の保険料が月32000だったことがある。
前年の収入と年齢が若くて独身だと控除が何もないからとか言われたが・・・高すぎだよな。
情けなかったが即住民票移してオヤジの扶養家族に入れてもらった。

スレ違いスマソ。
120名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:23:53 ID:sHht6Qc0
>>114
その会社が既に倒産していたとすると、どうなんでしょう?
121名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:59:30 ID:OGVm6mbv
今までの年収まで調べたがるなんて嫌な会社だね
絶対入りたくないそんな会社
122名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:06:23 ID:3lm+4q5L
過去の職歴にウソがないか、
過去の給与にウソがないか、
会社もあの手この手で調べてくるよ。
考えようによってはしっかりしていていい会社かも。
123名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:10:33 ID:PEO5kI63
【教えてください】経歴詐称 PART6

【教えてください】神様 by 能勢慶子・・・を思い出すた。
124名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 08:41:49 ID:QNxuNtox
詐称がバレそうなら内定辞退でバックレるだけじゃないか
自ら提出するモノでよかったね。

という方向でよろ
125名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:27:27 ID:4if10xxq
年金手帳に加入日・抜けた日が記入されてたら、入社・退社がだいたい(厚生年金ない会社もあるので)わかりますが、履歴書確認以外で、以前働いていた会社名がわかる(興信所とかは抜きで)なんてことはあるんでしょうか?(文章変でスミマセン)
126名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:40:53 ID:2AaYu+Wf
>>125
本当に変な文章だな。
結論から言うと分からないよ。
127名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:21:02 ID:9iT+69HJ
源泉徴収票でバレない?
128名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:50:52 ID:9OaiTmND
バレて見過ごしてくれる会社はどのくらいあるんだろ。
バレたらすぐに解雇ってわけじゃないと思うし。
129名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:52:44 ID:ZdlhGwrP
A社(正社員 2年)→B社(派遣半年)→無職(半年)→C社(派遣2年)



A社(正社員 3年)→C社(派遣2年)

にしたらバレるかな?A社とB社では社保、雇用保険加入してたけど
それ以降は加入してません(国保のみ)
130名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:55:11 ID:WDesItvL
でも厳しいところではばれたら解雇だろうね。
会社の規模で決められないが、中小零細なら、真面目に勤めて社長とかの覚えもよければ、ばれたとしても解雇はないと思う。
過去にそういうレスを何度も見たことがあるし。始末書や減給程度で済むかもね。
131名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 03:29:07 ID:Hte2jPfm
age
132名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 21:22:32 ID:KneQmmzF
詐欺は普通の企業ならバレるでしょう。

高卒→大卒。
実際に勤務していない企業名を職歴に記載。
こういうのは解雇対象。

1ヶ月で退職した企業を職歴に記載しない。
派遣・バイトの職歴を記載しない。
企業の判断にもよるが解雇にならない場合もある。

いずれにしても詐欺する場合は解雇を覚悟しましょう。
解雇がいやなら詐欺しないこと。
133名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 21:25:26 ID:GzivRkby
勤務時間が異なる求人詐欺で相殺
134 :2006/06/29(木) 21:36:05 ID:2Jcu4qpS
詐「欺」はバレルだろうね。
詐称について言えば、
大企業以外は個人調査などしないのが普通なので
本人がボロを出さない限りまずバレないよ。
たとえバレたとしても解雇理由になるかもしれないが
解雇されるかどうかは本人の働き次第で
辞められると困るくらい実績作っておけば大丈夫。
正直者が損をする時代で多少の嘘や誇張は必要かも。
※経歴詐称を薦めているわけではありません。
135名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:05:15 ID:Q8UzjgZY
大学中退して2年ほどバイト(保険なし)、そして1年間派遣社員(あり)で現在に至るんだけど、
2年のバイトを正社員でいくのはばれますか?
136名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:07:58 ID:uyzPkJnJ
>>135
綿密な調査をされなければばれないよ。
ガンガン行ったれや!!
137名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:19:30 ID:Q8UzjgZY
>>136
サンクス
雇用保険の履歴でわかるのは、前職だけ?
バイトを正社員にすると保険は?ってなりませんかねぇ?
138名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:56:52 ID:vhBOJq8A
>>137
正社員でも雇用保険未加入の会社は結構多いから、
何か言われたら、そのように言えば大丈夫さ。
ガンガン行ったれや!!
139名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:58:10 ID:LXqylFeX
年金手帳のとこにあるあの日付って再発行すれば消えますか???
140名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 09:30:40 ID:qT6RUJeb
139のお方、前スレ拝見してくださいな!
141名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 13:03:33 ID:DrEwDAJC
前々職を退職後数年間バイトで食い繋いでいたのですが
バイト時代を極小規模の個人事務所で正社員勤務と偽るのは
無理でしょうか・・・?ガクブル
142名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 14:17:20 ID:LXqylFeX
前スレってみれないんですが。。。。。。あの日付が消えてくれたら軌跡がおこります
143名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 15:12:33 ID:nxWY/GR7
他のスレみてたら、『採用されて雇用保険に加入するとき、職安からどのくらい雇用保険に加入されてたかの一覧が(会社に)渡される』みたいなこと書いてたんだけど…そーなのかな?送られてくるのかな??
144名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 15:17:45 ID:qmIEEj8s
2年前くらいに派遣の長期見込みで社会保険に加入して2ヶ月で首になった
ていうのを書かずに隠しているんだが、そればれますか?

というか職歴は捏造しまくりで、前職はアルバイトなんだけど3ヶ月くらいの
勤務を2年に引き伸ばしていたりしてその間に上記の2ヶ月が含まれている

そこから1年ほど仕事してない状況です

今就活中で書類通って面接前なんですけど、上場企業系だから
それが明るみに出ないか心配で夜も眠れないです
145名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 19:54:27 ID:3F5ag+od
詐称しようと思ったことなかったから気にしてなかったけど、改めて年金手帳見たら
記載していてほしい前々職の大手企業の記載が無く、つなぎでちょっとやったしょぼい
派遣会社の記載のみがあるwwww 言われなくても前々職の源泉徴収票(再発行してでも)出したいwww
146名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 10:19:30 ID:J+t2hsRA
>>144

スレを見る限り前職の詐称はやらないほうが良いらしいんだけれど、
自分も、やってしまってからそのやばさに気づいた口。

面接も一次通ったから余計心配。
前職7ヶ月を1年4ヶ月にしてしまった。

受かって欲しい気持ちともう落として欲しい気持ちで
自分も夜も眠れませんw
147名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 16:56:52 ID:4gxY6tly
>>145
履歴書にその大手企業を記載してあるなら、
そんなこと気にしなくていいじゃん。アホか
148名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 18:49:16 ID:Lw0pohl1
>>144
前職の概念を勘違いしている香具師が多いな。
前職がアルバイトだと、調査対象になるのは勤務歴のある前々職などの正社員のほうだから。
アルバイトを調査なんかしても、いくらでも詐称できるのは企業はわかっている。
うちの企業(一部上場大手メーカー)は、そうしてるらしい。
中小企業だと調査すらしてないところが多そうだが・・・
149名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 19:34:40 ID:tJY2RQTk
>>148
大手だから必ず調査するとも限らないだろう。
死ね
150名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 20:14:50 ID:Lw0pohl1
>>149
だからオマイはいつまでたっても無職なんだよ
151名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 22:54:29 ID:xWdnrOpx
過去の経歴なんて関係ない。
今のきみを見て合否の判断をさせていただきます。

という会社は将来伸びるような予感。
152149:2006/07/01(土) 23:42:22 ID:2KJ5W7ZO
私も一部上場企業で勤務していますよ。
お前みたいなカス野郎はいないがな。
153名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 23:56:41 ID:yK9q1Qc0
>>144
私も144さんと同じぐらい捏造しまくり履歴書で今まで面接を受けてましたが、
ハロワ経由(中小零細)は採用されるので前職調査していないみたいです
ネット経由はジャスダック上場の会社2社受けましたが、どちらも落ちました
調査されたのかその会社に見初められる人材ではなかったか、どちらかは分かり
ませんが
一部上場会社は最終面接までして、試験というものが全て終了した後に前職調査
するみたいです(他スレの大手の人事の方によると)
でも、有名な会社に嘘履歴で入れた人も転職板に実際いましたので運を天に任せる
か、時間の無駄と見切りをつけるか、ほんと自分で判断するしかなさそうです
154名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 01:25:38 ID:RKsrghc4
外資の銀行に詐称して入った奴がいる。
個人情報保護法が施行されて以来、調査が難しくなったという側面もある。
155名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 01:45:48 ID:v7033Hlm
>>153
それを聞く限りだと調査されてバレたとしても落とされるだけで特に問題はなさそうだね
勇気出た
156名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 06:49:25 ID:3/kqL5zc
>>149
ネタ乙w
157名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 08:57:41 ID:dw46lW7L
そんなに大きな会社でもなく、知名度があるわけでもない会社
でも人事調査する会社はある。
辞めた前の会社がそうだった。

上場前であること、面接前に用紙を渡され色々書かされ、
下の方に署名捺印する欄がある会社は要注意かも。
158名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:24:10 ID:qHHwvRgq
ばれたという話を聞かないから大抵の場合大丈夫なのでは?
148の説明にしても具体性に欠けるしね。
159名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 17:44:22 ID:5vJTk8An
俺も経歴詐称したことある。最初はきちんと書いたら無職の期間が一年近く
になるからアルバイトを非常勤職員としたり、少し月をずらしたりして
結局きちんと書いたら相手にされない会社も詐称した履歴書で出したほうが
相手してくれたし殆どばれなかった。
160名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:22:30 ID:3b+9vMia
前職2ヶ月(試用期間中)で辞めました。社会保険も入ってました。次の会社に転職する際に前職のことを書かなかったらマズイですかね…前々職の雇用保険被保険者証出や源泉徴収票を出したらダメでしょうか
161名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:37:43 ID:srUob/0g
>>160
前々職の雇用保険被保険者証は、前の会社に提出するから手元にないはずだが。
源泉徴収票は、前歴証明じゃなくて税金の計算をするために必要なもの。
だから前々職のを出しても意味がないし、会社が税務署からダメ出し食らうんじゃないか。
162名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:43:51 ID:3b+9vMia
>>161
ありがとう。たしかに雇用保険被保険者証は前職の会社に提出しました。再発行してもらえないのかなぁ。前職の源泉徴収票は出さないとダメ ですよね…
163名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:01:44 ID:3b+9vMia
補足ですが、前々職辞めたのが今年の3月なんです。
164名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 03:09:00 ID:tUZAp9d0
>>160
もうさ、このスレでも他スレでもでてるが前職は詐称しないほうがいいってことでFAだろ
もう聞くなよ。
165名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 06:55:28 ID:t9RR44Ng
正社員で7ヶ月働いてたところがあるんですけど
それを契約社員にして"契約更新せずに辞めた"ってことにしたいんですが
雇用形態ってバレるものなんでしょうか

雇用保険被保険者証の右側に 1の一般 になっているのが気になります・・
166名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 07:00:32 ID:wld1XMKW
そもそも「7ヶ月」なんて中途半端な期間が怪しすぎる件について。
167名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 04:31:06 ID:FV9Wiy6D
年金手帳の再発行って金いる?
168名無しさん@引く手あまた :2006/07/04(火) 10:58:07 ID:fIgmBWsE
>>167
無料だよ
169名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:35:55 ID:e/fF0oRR
やばいです。。。。
大学卒業して、リフォーム会社に入社しました。
リフォーム会社では、試用期間中2ヶ月でやめました(5月いっぱい)
6月中に就職活動して7月から不動産会社で働いていましたが、今年の1月いっぱいで辞めました。

それから半年間無職で、今月7月(3日)から就職したのですが、『年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収』の提出求められました。
就職活動で、卒業してから1月いっぱいまで不動産会社で働いたと嘘をつきました。
源泉徴収表には7月1日入社と書かれています。。。
3ヶ月は試用期間で保険無加入だったといえば通用しますでしょうか??
また幸い?なのかしれませんが、前々会社は保険無加入だったのと、年金手帳おととい親からもらったときに
確認すると白紙でした・・。

あと雇用保険被保険者証というのはなにでしょうか??
これでばれたりするのでしょうか?

よろしくお願いします。
170 :2006/07/05(水) 01:12:11 ID:PTY9DbWR
社会保険の方はその理由でいいと思うが
源泉徴収票の方のごまかし方が書かれていないぞ。
3ヶ月無給で奉仕しましたとでも言うつもりかね?
新卒だとトライアル雇用はできないし。
171名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:37:22 ID:5gxLpM09
保険に入ってない=源泉でない
ではないのでしょうか・・・・・・・

>新卒だとトライアル雇用はできないし
そうなんですか・・・?
一社目の会社は保険に入ってないのですが・・・・・

どうしよう・・・・この会社怪我する前に一身上の理由でやめたほうがいいでしょうか・・・?涙
まだ名刺できてないし・・・・・うわーん
172名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:43:01 ID:4JuEOu9+
派遣かバイトで本人確認いらない会社や業種ってありますか?
173名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:45:32 ID:is9Dn3th
>>171
年金手帳・社会保険は1社目で無加入だったのなら問題ないと思うよ。
雇用保険も2社目の加入歴しか記載されてないから問題ない。
源泉徴収は年末(12月)に今の会社が年末調整する時に使うものだから
たぶん今年だけの源泉徴収だけでいいと思う。

>>172
俺は前、派遣会社で管理やってたけど基本的に無いと思う。
必ず免許証などで本人確認はするよ。

直雇用のバイトだったら結構あると思うけど。
174名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:59:19 ID:V3DWKZan
>>170
>>173ともにアドバイス有難うございます。
ちょっと見解が違うようですが・。


>>173
今年だけというのは、前の会社に電話して去年のはいらないから
今年の1月いっぱいのみの記入の源泉くださいって言えばいいのでしょうか?

手元には7月からの源泉持ってますが、今どこにいったか探してますと提出延ばしてもらってます。。
特に催促とかはないです。
175名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:02:06 ID:iGZf3zB3
雇用保険は誤魔化せそうだ
知り合いの会社に頼んだ
だが厚生年金・社会保険は無理かもしれない

年金は国民年金を払い続けている
これは年金手帳を真っ更にすれば履歴を誤魔化せますか?

社保は実は一度も加入したことがない
親の国保の扶養だったのだがこれはどうなる?

内定貰ったのだがバレたら取り消しになるだろう・・・

>>172
あるかもしれない
だって不法入国で働いている人がいるんだからね
職種は殆ど選べないだろうけど
176174:2006/07/05(水) 02:14:23 ID:V3DWKZan
てか今源泉徴収みたけど、中途就・退職って欄に17年7月1日入社って書いてある。。。。

これは↑に書いたけど、今年の分のみでも記載され続けますよね・・・・
177名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:22:41 ID:Tu1usGk+
1日だけの日雇いのバイトの場合も源泉徴収票ってありますか?
178名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:28:38 ID:is9Dn3th
>>176
??
源泉徴収1枚にまとまってるの?
源泉は通常、年末締めだから2枚ない?
入社日が載っているのは去年分で
今年の1ヶ月分の源泉に退職日が記載されるてるものがもう一枚ない?
179173:2006/07/05(水) 02:35:22 ID:is9Dn3th
>>176
補足で。
入社した年の源泉は入社日記載される。
通年で働いた時は何も記載されない。
退職した年の源泉は退職日だけ記載される。
ということね。
なので今年の源泉には入社日は記載されないはずだよ。
180名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:40:07 ID:jCuuzcAH
横から質問なのですが、
その源泉というものには、例えば「正社員」ですとか
「契約社員」などの記載はされているものなのでしょうか?
181名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:40:30 ID:12cNn9wn
経歴詐称のベテランから一言。
そんなに神経質になるとかえって怪しまれる。
ばれたらその場でバックレる心の準備があれば大丈夫。
俺は試用期間中に上司にそっと呼ばれた時に、学歴の件について
詐称を問い詰められた事があった。その場では何かの手違いでは?
と大きく笑ってごまかして、昼休みにトンズラしてしまった。
最終学歴のごまかしがバレると、前職の問い合わせも間違いなく
入るからね。
でも、経歴詐称がバレるのを恐れる事は無い。数打てばどこかが
拾ってくれる。どこかが見逃してくれる、世の中そういうもんだ。
逆に、経歴詐称がバレた時こそ、骨を埋めるべき会社かどうか正体
が見えるものだ。

俺が今勤めている所では、バレてバックレた後に俺のアパートまで
専務(この人が面接で俺を見込んでくれた)が雨の中何時間も俺が
ドアに出てくるのを待っていてくれた。翌朝、戸口で倒れている専務
を抱き起こして、俺は病院へ行った。軽い肺炎に罹っていた。
処置が終わって安静期間が過ぎた頃に、俺はバツが悪い思いで見舞い
に行った。自分でもそんな行動は初めてだった。
専務はオフレコで俺の本当の経歴を知りたいと言った。俺は話した。
20歳の時に同僚を刺して前科一般だったところから、職を転々とした
転落人生を。専務は、それだけ転落した人間をいっぱしに使えるよう
にしたら、老後の自慢話になりそうだと、快く俺を採用してくれた。
俺はその専務に為にも、今頑張っている。専務を悲しませるような
奴が出てきたら俺が刺すつもりで、頑張っている。
182174:2006/07/05(水) 02:43:53 ID:V3DWKZan
>>178
>>179
ありがとうございます!!! すごく簡単な?ワープロ打ちみたいなw紙は貼り付けられてますw
この2枚目を提出なんて許されるのでしょうか?
たしかに、H17年1〜12と記載されてます。

やはり、前の会社に電話して新しいの作ってももらったほうがいいでしょうか?
遅くまでアドバイス有難うございます
183名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:46:14 ID:q+wztDFe
>>181
騙されてもいいや。
世の中、捨てたもんじゃないな・・・がんばれよ、お主。
184173:2006/07/05(水) 02:51:14 ID:is9Dn3th
>>182
ワープロ打ちは本物じゃないと思うよww
前の会社にTELして今年の分の源泉送ってもらったほうがいいよ。
それには退職日しか記載されてないと思うからそれを今の会社に
提出すればOKだと思う。

>>180
源泉はバイトでも正社員でも基本的に所得税など納めたら発行される。
仮に1日でも働いたら頼めば発行してもらえるよ。
普通そんな奴はいないけど。
185174:2006/07/05(水) 02:55:01 ID:V3DWKZan
>>184
有難うございます!! エクセルで誰でも作れそうで紙も普通だったので焦りました。
前年度のは?って突っ込まれたら、申告で使いましたって言うのがベストなのでしょうか?
因みに申告してませんが・・。
186名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:58:14 ID:is9Dn3th
>>185
たしか確定申告をしても手元に残ると思ったような…
でも普通は今年分しか使わないと思うよ。
去年分を今の会社で持ってても意味無いし。
187174:2006/07/05(水) 03:02:23 ID:V3DWKZan
質問ばかりですみません。
雇用保険被保険者証の紙をぐぐって見たのですが、これは前職がわかるっていうだけでしょうか?
正直このような紙もらった記憶がありません。。
失業保険もらう手続きはしましたが、提出するのがおそく、お金はいただいていません。

ハローワークに行って、もらってくるのがベストでしょうか?でも会社がハローワークに行って手続きするみたいですが
その場合、入社日と退社日書くようなので、嘘がばれる気がして、またブルーです。。
188名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 03:10:26 ID:is9Dn3th
>>187
雇用保険者証って長い紙みたいなやつだよ。
失業保険の手続きの時、ハローワークに見せるけど手元に戻ってくる。
無くなった場合は今の会社が手続きするけど記載されるのは入社日ではなく被保険者に
なった日なので、もし会社から聞かれたら7月1日から入ってるんだったら
前の3ヶ月間は試用期間で入ってませんでしたでいいと思うよ。
189174:2006/07/05(水) 03:22:42 ID:V3DWKZan
はい画像は見たのですが、手元になく
今探してますが、見た記憶すらないです。。。

昼休みに会社抜け出させてもらうようにお願いしてみます!
有難うございました!!
190名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 03:22:44 ID:19OIy3tw
誰か>>175にもアドバイスください
191名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 03:46:36 ID:wC1EgaDL
175
回答:救いようがない。
192名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 04:05:18 ID:S6BhMXXk
>>174
今の会社に源泉徴収票を提出したく無い場合は
「確定申告を自分でやりますので年末調整は今回は結構です。」
と言えば相手は納得するよ。
193名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 11:38:34 ID:qTtrropP
前職?がアルバイトなのですが正社員と偽ってしまいました・・・。
前々職の雇用保険証、離職票、年金手帳では通用しないでしょうか?

194名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 19:03:15 ID:pRBiramG
前々職の証券会社で証券外務員2種を取得し、
証券取引所に指定の職務経歴書と履歴書を書いて提出して登録しました。
今回も金融で勤務しますが、
ブランクを埋めるのを目的に前々職の勤務期間を引き伸ばしました。
既に証券取引所に前の書類を提出してるので今回の詐称した書類を提出して登録すると相違としてばれるのでしょうか?
金融に詳しい方おねがします。
195 :2006/07/05(水) 19:07:48 ID:gfrIawI4
会社は年末調整に必要という理由もあるが
前職の給料が知りたくて源泉徴収票を提出させてるってことはないのかな。
それはさすがに深読みしすぎか。
196名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:02:02 ID:Ugxn31QO
>>187
「被保険者区分」として「一般」「高齢者」「短期」「短時間」「短時間(高齢)」
の区分がある。フルタイムで働いてたら「一般」になると思うけど、週何回とかだと
「短時間」になってバレるな。
あと、「離職票」ってのもある。これは普通出さなくていいの?毎月の賃金額と勤務日数
が記載されてるから、提出したら限りなく疑われる・・・

>>188
厚生年金ならともかく、雇用保険に関しては試用期間でも加入してないはずがない。

>>195
あるかもしれないし、ないかもしれない。
とりあえず年末調整というか納税手続きに必要なのは間違いない。
197名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:19:53 ID:t/GN1P6k
今年に入って、1日で辞めた会社があるのだけど、給料を一日分もらいました。
現在転職活動中で、社会保険にも加入していなかったのでその会社のことは
履歴書にも書いていないし面接でも言ってないのだけど、お給料を一日分でも
もらってしまった場合(単純に月給を日数で割った金額に電車代、計1万円ちょっと)、
年末調整のために源泉徴収表を発行してもらわないと駄目でしょうか。
所得税も何も引かれていないと思うんだけど…前の会社は何か申告していたり
するのでしょうか。

新しい会社には「短期のアルバイトをやった」と言っても通用しないかな?


198名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:30:33 ID:p/JQFW3d
>>197
問題なし。
自分は半月で退職しましたが履歴書にも書いてない。(給料はもらったけど)
確定申告すりゃいいやって思ってます。
でも源泉票もらってないし(源泉引かれなかった)申告しないつもり。
法定調書には記入しなそうな会社だったしね。
一日分の賃金じゃ所得税の対象にならないので申告しなくてもいいんじゃないのかねぇ・・・
199197:2006/07/05(水) 22:26:44 ID:sG+fE8rm
短いから所得税の対象にならないことってあるんですか?
新しい会社が、お役所から「この人おかしいですよ」って言われることはないでしょうか。
もし雇用保険なんかに加入していたら、引いてない訳だからそういうのは後で会社の雑費とかで何百円か
支払ったりしてないかな〜とか考えてしまう。そこからあしがつく、とか…。
前の会社に電話して源泉のこと聞いてみるか?とも思うけど、やぶへびに
なったらやだなとか。
200名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:33:09 ID:p/JQFW3d
そんなに心配だったら税務署に訊くのがいいんじゃないかぃ?確実だし手っ取り早いし。
201174:2006/07/05(水) 23:00:22 ID:NoI0ZGPT
>>196
離職票は提出求められていません。

>生年金ならともかく、雇用保険に関しては試用期間でも加入してないはずがない。

では、バレル運命?でしょうか。。
今日ちょっと前に事務で入った子の見せてもらったんですが、入社日とかの記載はなかったですが・・・
202197:2006/07/05(水) 23:24:49 ID:sG+fE8rm
うーん…勇気がない。就職が決まったら、勇気を出して前の会社に
源泉徴収票を送って欲しいのですが…と電話をして、年末になったら
いくつかバイトをしていてまだ届いていないから年明けたら自分で確定申告する、
と言えば怪しまれないかな。
しかし年末調整で前職消したのがばれるって事あるのかな。こんなに厄介とは…。
203名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 02:42:52 ID:AC/QXDvS
雇用保険は、去年の秋か冬から表記が変わったんだよ。
それまでは入退社の日付と社名が記入されていたけど、個人情報保護法とかで、
今は自分の名前と生年月日だけ。しかし!!「どこのハローワークか」は
記載されてしまってる。
自分は履歴書に書いてある直近の会社は港区のはずなのに、(それは面接で聞かれなかった)
3日で辞めた会社のある渋谷区と記載されている…。
すごく小さい会社で面接した上司に雇用被保険者証渡したのだけど、
「へぇ…、前の会社、渋谷区だったんだ?」ってじーっと文字を見つめながら
言われて、血の気が引いたよ。そういう会社の場合は、もし面接で前の会社の所在地を
聞かれたら被保険者証に合わせた方がいいかもしれないよ。
204:2006/07/06(木) 02:52:28 ID:AC/QXDvS
ごめん。去年の秋からじゃないかもしれなかった。
何年の何月から施行されたかわかる人いますか?
205名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 07:15:36 ID:8Ifmhgkt
去年の8月に辞めたけど印字されてた。秋じゃね?
206名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:44:53 ID:Lzn2KvAg
>>204
去年の三月入社で記載されてるな・・・
もう雇用保険はバレることでFAだろ
最近記載がなくなったばかりだからごまかすにしても一部の人間しかできんわ
207名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:52:12 ID:Lzn2KvAg
年金手帳の再交付は白紙では発行してくれない都道府県もあるしな。

>>193
オマイちゃんと過去レス読めよ。
前職は詐称できんってことで話は終わってるんだ。
どうしても詐称してえなら、詐称バレても図太く居座れる根性でもみにつけとけ。
208名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:54:39 ID:o9Lu9yN1
>>204
正確な施行日はわからないけど、去年の10月1日付けで入社したんだが、
その時は雇用保険被保険者証が変わっていた。

実際に10月1日は土曜日なので、手続きは3日以降に行って貰った。
209193:2006/07/06(木) 09:40:24 ID:eWPUqG2m
>>207
やはりそうですか・・・。
提出できるものが前々職のモノしかないわけなんですが
一応社保等が一切ない個人事務所で正社員をしていたという話にしてあるので、
年金や雇用保険は前々職のものを出しても大丈夫なのなかと思ったり思わなかったり。
源泉を出せと言われた時の応答が全くできていないという問題は確実にヤバイのですが・・・。
210名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 13:13:09 ID:Lzn2KvAg
>>193
前職はどうごまかしてもバレるんだから、あとは根性論だ。
中小企業で詐称バレても開き直って、仕事で結果をだした香具師もいたしな。
大企業だとバレた時点で会社規約でアウトだが・・・・。
211名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 13:59:02 ID:xuqznYTF
>>210
前職もごまかせるよ
212名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 14:30:57 ID:M+lK5C6v
>>204
とりあえず去年の7月に入社して、今年の3月に退社した俺の雇用保険
被保険者証には、入社日・離職日・会社名がバッチリ表示されてる。

>>181は作り話乙だが、確かに服役歴有の人はほぼ100%詐称してるんだしな・・・
出所して最初の仕事に就くときってどうしてるんだろう。
やっぱり親戚や友人の紹介か保護司の紹介になるのかな?
213名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 14:37:37 ID:o9Lu9yN1
完全に当てになるのかどうかは不明だが、Pマークを取得している会社は、

少なくとも応募者に無断で人事(前職)調査を行えないと思うのだが。

>>211
バイトしてたことにすれば問題ないってことか

214名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 03:12:14 ID:K8Ub59xq
学歴詐称やってもうた。
大学中退 → 卒業
書類選考通って今日面接なんだけど不安で仕方ない。
運良く面接通って採用されたら、卒業証明書提出することになる?
中途採用でも必要でしょうか?
従業員数3000人位の規模です。
215名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 07:04:11 ID:KYd9Pp7V
それは運次第
216名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 07:13:39 ID:9VdCLg9H
学歴詐称は給料に関わるからやらんほうがいいって過去にあった気がするが気のせいかもしれない
217名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 07:49:41 ID:xWfKFz2R
>卒業証明書提出

実際求められたって聞いた事ないな。
218名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:33:57 ID:KYd9Pp7V
新卒だと求められるけど中途だと求められない、とかはある
どちらかというとハナシ合わせるほうが難易度高いだろう
中退だったらなんとかなりそうだけど
219名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:36:09 ID:oRjn7NPu
>>217
おいおい、2度転職したが2回とも卒業証明は要求されたぞ。
中小企業なら要求されないかもしれんが。。。
220名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 12:39:19 ID:TWBHADUJ
応募資格は大卒なのか?
バレたら辞める覚悟でドーンと構えれ。
そのネタ人生を応援する
221名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:14:14 ID:CvCST5no
経歴詐称の前職調査って
されない方が多い?
222名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:35:23 ID:VIXTOMxR
俺は受けてる会社から人事調査された可能性が高い。

近所の人が俺についてあれこれ聞かれたらしい。
母からそう聞いた。

短期間しか働いていない会社をカットして、
勤務期間を延ばしたりして、履歴書をまとめたから、
前々の会社が正直に答えたら詐称はバレル。

また他の会社を受けるだけだな。
223名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:20:29 ID:ajVWgA1L
>>222
会社の規模どれくらいの所ですか?
224名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:22:05 ID:TWBHADUJ
↑それってどのくらいの大企業よ?
225名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:46:05 ID:VIXTOMxR
>>223
それが現在選考中、選考前の会社が3社あって、
1社は今日最終面接に行ってきて、どうやらそこでは無さそうなんだが、
他の2社のどちらかが特定できない。

どちらも資本金は然程多くない。大企業ではない。

1社は100名位のネット関係の会社で、かなり社内のセキュリティが徹底してた。
面接前に個人情報に関する文書を渡され、署名が必要とのこと。
その文書に、「外部に個人情報を預託することがある」、
みたいな文言があったので、不審に思い、どういうことか説明を求めた。

すると、今回は全て社内で選考を行うからそのようなことは無い、と言われ、
渋々署名した。今思うと、署名しないで辞退し、帰ってくれば良かった。

もう1社は400名くらいの大手メーカー系列のソフト開発会社。
扱ってる事業がかなり国家機密に関わるんだが、面接は来週。
いくらなんでも、面接前に調査をするはずはない?と思うのだが、
よくわからない。

たぶん、署名をした会社だと思うのだが・・・
とにかく他の会社を受けるのみ
226名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:07:25 ID:TWBHADUJ
署名した会社っぽいよな。
確かに面接前に金かけて調べる訳ねーよ。
が業務内容的にみて結局3社目もこれからやる可能性はあるかもな
227名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:12:58 ID:ajVWgA1L
>>225
>「外部に個人情報を預託することがある」これ引っかかるよね。



私も最近面接に行った所(上場企業)で個人情報に関する文書を
渡され「経歴に偽りがあった場合は解雇する」と言う一文があった。
この場合も調査されるのかな?
228225:2006/07/07(金) 21:27:19 ID:VIXTOMxR
調査するならはっきり言ってくれればありがたいんだけどな。
そうすれば、会社側も無駄な経費を使わなくて済むことになるし。

実は、前のブラック会社でも入社前に人事調査を受けてるから、
それ以来、物凄く調査には過敏になってしまった。

皮肉にもその会社で、俺を調査した探偵とも名刺交換して、
人事調査に関する話も何回か聞いたことがある。

全ての会社が調査をするわけではないし、
調査があれば不採用になるだけだから、
明日からまた他の会社に応募しようと思う。
229214:2006/07/07(金) 22:48:15 ID:QJkjRJt3
>>215-220 
サンクス
面接は良い感じでした。
来週中に連絡入ります。

>>219
いつ持ってこいと言われましたか?
入社する前なら、提出しろと言われたら辞退するけど、入社後に言われることありました?
230名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 03:11:18 ID:P2UIXIYV
だから、最近の会社は卒業証明書の提出を求める所多いって。

俺も先月、2社内定出たけど2社とも提出させられるように言われたから。
まあ詐称してるのが悪いんだけど4回も面接受けてやっと受かったのに
提出書類の中に卒業証明書あるのを見てすげえ落ち込んだ。

しかも片方は人事と条件面談してる最中に
「うちの息子と同じ大学だね。年も同じぐらいだから知ってるかも・・・」
って言われて汗だらだらになって速攻で次の日内定辞退したからな。
まあ2社とも一部上場だったからかも知れんけど学歴の詐称は止めたほうがいいとおもた。
でも俺はこれからも詐称するけど。
231名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 11:19:36 ID:vssf55jX
何故そこまでする?
ある程度正直書いたら、確実にそこには入れないのか?
まぁ正直者は馬鹿を見るんだが
232 :2006/07/08(土) 14:29:13 ID:9/gAyX3r
てか学歴なんて見てる人事担当いるのかね。
新卒じゃあるまいし、職歴の方が重要だと思うので
学歴詐称するメリットはデメリットよりも小さいと思う。
当方人事担当ではありませんが。
233219:2006/07/08(土) 19:15:24 ID:Vc7K+KV1
>>232
学歴をみてるわけじゃなく、大学を卒業したかどうかを見てるだけだ。
応募条件に大卒以上と書かれてるところは、卒業証明書を出せといってくるところが多い。

>>229
内定がでてから要求された場合もあるし、入社してから言われたこともあった。
入社してからのところは、応募条件に大卒以上と書かれていないところだった。
書類選考に応募する段階で、卒業証明を要求するところがあるよ(例、中○電力)。
234名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:49:29 ID:KlzCWdWM
>>181

感動した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
235名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:00:20 ID:TO8nrUkx
前々前職の職歴を1年延長して空白を埋めたのですが大丈夫でしょうか?
1997年3月退社です。3社目のうちの1社目です。
1社目は営業、2、3社は経理です。
全体で35人の会社で私の配属される本社は7人しかいません。
誓約書の内容見て((´д`)) ブルブルです。。
が正直に書いたらいつまでたっても受かりません・・・
236219:2006/07/09(日) 00:13:45 ID:blzkTJyH
前々職なら大丈夫じゃない?
前職がしっかりしていれば、そこまで調査しないよ。
237名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:35:11 ID:37o4UW/L
>>235
そんくらい、もしわかったとしても会社側もスルーっしょ。
安心しろ
238名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:37:54 ID:BTBhniS2
>>235おう!
会社にとって欠かせない人間になるように
月曜からがんがるよ!!
239名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:40:53 ID:VnXIsC2p
>>232
人事より役員がやっぱり重視する。
はっきり私はここだけの話やっぱり学歴は大事なんですよって小声で言われた@東証一部上場企業
240名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:52:14 ID:Q8zrwNfW
経歴詐称のベテランから一言。
そんなに神経質になるとかえって怪しまれる。
ばれたらその場でバックレる心の準備があれば大丈夫。
俺は試用期間中に上司にそっと呼ばれた時に、学歴の件について
詐称を問い詰められた事があった。その場では何かの手違いでは?
と大きく笑ってごまかして、昼休みにトンズラしてしまった。
最終学歴のごまかしがバレると、前職の問い合わせも間違いなく
入るからね。
でも、経歴詐称がバレるのを恐れる事は無い。数打てばどこかが
拾ってくれる。どこかが見逃してくれる、世の中そういうもんだ。
逆に、経歴詐称がバレた時こそ、骨を埋めるべき会社かどうか正体
が見えるものだ。

俺が今勤めている所では、バレてバックレた後に俺のアパートまで
専務(この人が面接で俺を見込んでくれた)が雨の中何時間も俺が
ドアに出てくるのを待っていてくれた。翌朝、戸口で倒れている専務
を抱き起こして、俺は病院へ行った。軽い肺炎に罹っていた。
処置が終わって安静期間が過ぎた頃に、俺はバツが悪い思いで見舞い
に行った。自分でもそんな行動は初めてだった。
専務はオフレコで俺の本当の経歴を知りたいと言った。俺は話した。
20歳の時に同僚を刺して前科一般だったところから、職を転々とした
転落人生を。専務は、それだけ転落した人間をいっぱしに使えるよう
にしたら、老後の自慢話になりそうだと、快く俺を採用してくれた。
俺はその専務に為にも、今頑張っている。専務を悲しませるような
奴が出てきたら俺が刺すつもりで、頑張っている。
241名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:54:51 ID:VnXIsC2p
>>240
なんでコピペ?
242名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 08:21:02 ID:lxyGzV07
とりあえず大卒にしておいたぜ
・・・・・まぁバレたらバレたで、いいや。
243名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 11:38:56 ID:MmKZV/2j
240の文は前にも見たことがあるな。
244名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 12:31:56 ID:ivX9Isds
実際、経歴詐称がばれた人、いるのですか?
いるのでしたら経験談を教えてください
245名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 12:38:19 ID:aS7sawxa
ageてるってことは初書き込みだろ
ログくらい読もうぜ
246名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:15:54 ID:29g3l+Wc
前職の在籍証明書を提出しろと言われることってありますか?
247名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:09:35 ID:HCCapT3a
あるよ
248名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:58:48 ID:MmKZV/2j
基本的に調査されるときは、内定前にされることが多いから、
その前段階で、応募企業が何かを把握したら、そこでお祈りが来るはず。

俺もどうやら調査されているようで、本来は先週の金曜日に結果が来る予定だったが、
何も来なかった。
おそらく今週お祈りがくると思われる。
249名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:18:37 ID:lnQY3ggO
>>247
よくあることなのでしょうか?
250名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:19:40 ID:lnQY3ggO
連続ですいません。
>>248
内定後に調査されることは少ないのでしょうか?
通常は内定前なのでしょうか?
251名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:28:49 ID:mmbAIOas
>>250
その会社に寄りけりなので、絶対に無いとは言い切れないが、
通常は内定前が殆どだと思われる。

俺も辞めた前の会社に調査されていたことを入社後に知った。

現在、困ったことに選考中の会社の中で、
業者を使ってまた俺の近所に聞き込みをしていることを知ってしまった。
最悪なことだ。経理や金融関係でもないのに調査されてばかりいる。
252名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 01:48:40 ID:r+SK6kq1
源泉徴収票って写しを提出すれば良いのかな?印もコピーで大丈夫?
会社によっては印のない源泉徴収票を発行するところもあるみたいだけど
253名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 10:44:26 ID:TuqxvVmq
前職から空白期間長いんだが短期バイトを転々として
雇用保険は入ってない、源泉徴収票はないって事で
問題ありますか?
254名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 10:47:46 ID:fD5ozzZZ
>>251
俺も今最終の返事待ちが1社あるんだけど
さっき市役所を名乗る変な電話がかかって来て
今の勤務先や前職を辞めた時期を聞かれた。

いくら調べるにしても普通本人に直接電話するか???
255251:2006/07/10(月) 10:58:53 ID:mmbAIOas
>>254
たまたま、この板見てたよ。

それは怪しいな。
役所の人間がそんな電話を入れるはずが無い。

それと探偵や興信所なら、そんな馬鹿なことはしないと思う。
いくら何でも本人に電話なんてありえない。
256254:2006/07/10(月) 11:20:26 ID:fD5ozzZZ
だよなあ・・・。
役所に一応確認はしてもらってるけど
調査されてるに違いない。
今週中にお祈りが来たら間違いないな。

もう再就職のやる気そのものがなくなったよ。
どうしよう。
257名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 20:39:37 ID:lnQY3ggO
>>253
問題あるだろw
今年に入って仕事していたのなら
源泉徴収表を提出しなければいけない。
258名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 21:19:04 ID:oVT9TMqg
>>257
それは確定申告に使うからですか?
去年分は省いて今年分のみでokですよね?
259名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:12:23 ID:lnQY3ggO
>>258
そう。
今年分のみでOKです。
260名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 18:20:06 ID:Y6u/gNuw
前職の経歴詐称はばれるとのことですが、
派遣で社会保険入ってなければバレませんよね?
261 :2006/07/12(水) 20:57:19 ID:xZw2fsZu
確かにバレナイだろうけど
その期間何やってたって説明するのか。
262名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 00:59:37 ID:x/v0Rk+z
雇用保険は誤魔化せそうだ
知り合いの会社に頼んだ
だが厚生年金・社会保険は無理かもしれない

年金は国民年金を払い続けている
これは年金手帳を真っ更にすれば履歴を誤魔化せますか?

社保は実は一度も加入したことがない
親の国保の扶養だったのだがこれはどうなる?

内定貰ったのだがバレたら取り消しになるだろう・・・
263名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 03:52:37 ID:j36xP40g
>>262
日本語でおk
264名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 11:02:04 ID:N2OiMxkn
>>262
何歳?
265名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 13:37:34 ID:1SzCAlRO
>>264
27歳
266名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:08:07 ID:/uCJ4YaZ
>>262
どういう状況かくわしく
267名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:27:03 ID:8mHDPVSZ
うむ
268名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:28:34 ID:0RjG1zoa
最近過疎ってるのは
みんな内定とりまくりんぐだからなのだろうか
269名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:50:16 ID:S/6yNf4I
個人への依託って感じの職業で、各自で確定申告しろって場合
確定申告したら詐称したときバレル?
270262:2006/07/15(土) 02:02:51 ID:cP/YoBaz
>>266
既卒かつ精神病でフリーター
3年で辞めて無職1年 現在求職中
雇用保険も社保も入ったことがない ずっと親の扶養で国保
雇用保険については知り合いの会社に頼んで入った形跡をつくった
国保の手帳は再発行して真っ白
これで内定が出たのだが書類提出でバレないだろうか?
271名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 03:18:08 ID:r1qLtPqN
>>270
何をどうごまかしたのか全く伝わってこない・・。
272名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 07:32:30 ID:XXyDlx1+
>>270
ばれたらばれたとき
273名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 07:48:25 ID:KrvL6qdT
前職が派遣(社保加入)で3年勤務
昨年の5月でやめて1年位無職(国保に切り替え済)
雇用保険も貰いきった状態

で、今度、別の派遣に入ろうと思うんですが
その際に前の派遣を12月まで働いた事にしたら
みなさんの言うように社保でバレますか?

年金手帳は真ッ白だったから大丈夫だと思うけど
274名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:49:31 ID:qRZH7k6g
親の病気で長期介護。その後、自分が介護の過労で倒れ入退院を繰り返しました。
介護、病気療養期間は約11年間です。
昨年5月からバイトで復帰し、勤めています。でもやはり正社員として勤めたいのです。
介護、病気療養期間は正直に書いた方が良いでしょうか?
それともバイトでもやっていたと書いた方が良いでしょうか?
今、年齢は30前半です。経験もなく、年齢的に厳しいのは分かっているのですが……。
275名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:01:08 ID:mJUiyG+Q
>>274
マイナスになることは書く必要ないと思うよ。
276274:2006/07/15(土) 14:54:55 ID:qRZH7k6g
>>275
レスありがとうございます。
履歴書や面接などはバイトか自営で乗り切ってみます。
11年間分ごまかすのはちょっと大変そうですが。
277名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:17:35 ID:b2YFivRP
>乗り切ってみます

俺も最近気付いたんだけど、
一番大切なのは、この気持ちなんだよね
278名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 13:19:31 ID:UOdtIwBT
前々職が社保で前職は社保なしの場合
今度の仕事が社保ありだったら前々職の社保って会社にわかりますか?
前々職の期間が短いから退職日を変えて長くしようと思うんですが
バレるでしょうか?
279名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 14:30:42 ID:D+LqMiEc
>>278
源泉で辞めた日ばれるよ
280名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 14:39:21 ID:as5qoKZT
前職が正社員で採用されましたがすぐ辞めました
これはマイナス印象なので契約社員とかにして期間満了で辞めたって誤魔化してもバレちゃうものでしょうか
281名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 18:43:00 ID:08/ZNpB/
年金手帳って、再交付してもらっても前歴入ってる。
○○年○月―○○年○月まで加入
○○年○月―○○年○月まで加入
と、残ってる。
俺は数年間正社員で働き、その後、いったんフリーターみたいな
ことやって、また正社員で働いてたんだが
フリーターの部分を正社員にして、正社員の在籍年月を延ばした。
これって、絶対バレるよな?
内定出て、そろそろ初出社なのだが、年金手帳出すのが怖い・・・どうしよう!
282名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:05:18 ID:4r17rSsN
>>281
国民年金のところが印字されているの?
俺も最初印字されたけど、その場で印字なしで再発行してくれって言ったら、
再発行してくれたよ。
283名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 21:15:45 ID:HmYREKBF
来月から新しい職場で働きます。
前職はうつで半年間休職してますが、もちろん職歴上は
そんなこと一言も書きませんでした。
たぶん、バレないと思うけどバレたらクビだね・・・。
ま、それならとことん落ちてやるけど。
284名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:30:05 ID:Da18KfNN
俺の年金手帳、何も記述ないのだが・・
285名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:32:42 ID:5Br2Y1qT
前々職の源泉って出さないとマズい?
286 :2006/07/17(月) 23:47:41 ID:CsTP1O8V
出す必要ない
287名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:59:25 ID:FmJVxPX0
基本的に源泉は今年働いた会社だけ出せばよい
288名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:36:58 ID:Eg4srTvR
281です。
>>282そのとおり国民年金の加入日が印字されてる。
でも、役所行ってもう一度再発行してもらって、
印字しないように言ってみるよ。
サンクス!

289名無しさん@引く手あまた :2006/07/18(火) 01:14:50 ID:vzV8Djco

職歴を正社員で前職(前職は退職日を延長)と前前職を長く働いたようにしたらばれますか?

ちなみの今はバイトして1年以上は経過している。
年金手帳には何も記載なし。
雇用保険被保険者証には入社日しか記載されていない。

詳しい方教えてください
290名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 01:28:59 ID:HcltlM+C
>>289
日本語でおk
291人事部経験有:2006/07/18(火) 02:55:49 ID:gpa+VXtQ
>>289 気持ちはわかるぞ!まかしとき!!
まず、ばれないですよん。だって役所は会社に過去の保険等の履歴を教えませんよ。
調べようがないです。加えて面接者(履歴書見た人)と保険手続き者が別のことが多数。わかりっこねぇ。
だいたい年金手帳と履歴書の履歴なんて照合しませんわ。普通に年金手帳預かって番号移して社会保険庁いくのみ!
まぁ、けど、それよりも電話で前職に確認する所もたまにあるから注意。
履歴書を手に持ちながら「どんな方でした?」のついでに「いつからいつまで?」てな感じ。
それでも在職確認はしても在職期間確認はあまりないなぁ。

そういうのは、タクシー運転手とかやばいやつの応募が多い職種に多いわ。普通はない。
興信所使うところもある。俺の見た調査記録項目では「ヤクザとの付き合い」てなのがありました。(笑)

「昨年12月まで正社員として勤務」は全然OKです。しかし、今年の7月まで正社員として勤務とかになると
「前の会社の源泉徴収書を提出して」とかいわれて、困るときもあるかも
倒産してもらえませんでした。とか適当言ってもいいですけど。
(所詮、払い過ぎの税金が数万円返ってこないだけ)

ま、そういの調べるのは採用前の段階です。露見したら普通にお祈り文書がきますよ。別にうそつくな!とかないです。
ほどほどの勤務期間延長はいいと思います。「勘違いです。」でも済みます。
勤務していない会社で勤務していたというのは流石にまずいとおもうけどね。

がんばってちょ!!たいていある程度はみんなしてると思ってもいいですよ。
退職理由に上司がムカついたから!と書かないのと同じ。
本音の話は円満退職なんてできるかいな!ですよね?(笑)






292名無しさん@引く手あまた :2006/07/18(火) 09:24:30 ID:vzV8Djco
>>293
ありがとうございます。
でも前々職は1ヶ月のところ1年にしてみたいんですが・・・(入社日と退職日も違う)
大丈夫かな。

293名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 13:10:45 ID:HcltlM+C
いえいえ
294名無しさん@引く手あまた :2006/07/18(火) 14:37:31 ID:vzV8Djco
>>291 だ
ありがとうございます。
295DQN解放戦線:2006/07/18(火) 22:10:09 ID:kvQUk2zG
>>294
前々職?ますます安全。警戒されるのは主に前職よ。
1ヶ月を1年は全然OK!!できれば「何の会社?」てな知名度の低い会社がいいね。
俺の所に来た調査結果ではそういう中小会社は「現在、A会社は確認できませんでした」
てな返事のも多かった。どこにあるの?とか聞かれたら適当に場所をずらすことも必要よ!
でかいところは判別がつきやすいからな。

296DQN解放戦線:2006/07/18(火) 22:13:07 ID:kvQUk2zG
すんまそん。291=294です。本当はDQN企業追放スレの住人です。
297DQN解放戦線:2006/07/18(火) 22:14:36 ID:kvQUk2zG
291=295でした。たびたびすいまそん。
298名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:01:25 ID:RHJ0nTvH
中卒だけど高校の卒業証明書偽造したらばれるかな?
その高校とかに確認に連絡入ったりしない?
299名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:40:41 ID:e1iD7bBU
>>298

それはさすがにヤリスギじゃないかな・・
300名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:40:15 ID:zYy9tw3/
>>298
偽造自体、無理だと思うけど。
普通、原本提出させられるし。
301名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 03:33:05 ID:LVizuUse
>>298
やり過ぎ感は否めんが、
そこまでする気合いと根性は認められるかもな
302名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 06:27:43 ID:Jz6A8iok
>>298
別にばれないだろう。
気合の問題だよ。
303名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 12:01:53 ID:2jFGH0dS
俺もバレないと思う
卒業証明書があるんだし
304名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 12:36:34 ID:ojaME8RY
学歴だけは最低限正直に書いた方が良いと思うがな
305名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 16:09:43 ID:/HJpRWO1
求人側だって求人内容で虚偽の記載をよくやっているくせして応募者には
やたらと正直さを求めるのは明らかにフェアじゃないね。
職歴に限って言うならば大なり小なりの職歴詐称はお互い様、必要悪だと思いますよ。
日本の現行法で職歴詐称は罰せられないはずだし。
あと個人的に関心が強いのは職歴詐称がばれて解雇などの何らかの人事的制裁措置を
受けた人っているの?
私の見る限りではそういう情報に関しては確認できないんだがどうなんだろうね。
306名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 16:13:46 ID:LVizuUse
どうでもいいがageんの止めないか
307名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 16:15:14 ID:D0k+Svrj
age
308名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 16:19:18 ID:YsB02zOM
>>305
>求人側だって求人内容で虚偽の記載をよくやっているくせして応募者には
>やたらと正直さを求めるのは明らかにフェアじゃないね。

まったくその通りだおな。
経歴なんていじったってOKですお。
それを理由に解雇を請求してきたときにゃ、労働条件の虚偽提示を理由に
即時退職するといいお。

309名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 16:26:14 ID:/FnxM4vk
よろしく。
310名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:10:18 ID:fltdzDl9
学歴詐称こそ、「勇気」に対する「効果」が最も強いじゃないか。
高卒の俺が私大マスター卒を詐称したとすると、1千万円の投資額が
浮く計算になる。うまーーーー
311名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:55:18 ID:Sn2ZxhfB
学歴は絶対駄目。
給与額に関わってくるから。
312名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:59:08 ID:2jFGH0dS
関わってくるならなおさらやったほうがいいじゃん
313名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:07:04 ID:ojaME8RY
でも、卒業証明書を偽造して作るなんて至難の業だろう
314名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:09:05 ID:Gpi/7gtR
馬鹿だからすぐばれるだろ
315名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:36:42 ID:dkJEG8h/
いや、あのね給与額に関わるから、れっきとした詐欺罪なの。
経歴詐称とは比較にならないよ。
316名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:48:36 ID:zq07hADj
せっかく内定出たのに、源泉徴収出せっていうので、終わった・・・
初めから嘘つかなければよかったかも・・・と後悔
317名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:06:48 ID:990hpGL2
>>316

普通の会社は源泉は出せって言ってくるぞ!

まぁ、株の含み損があるから自分で確定申告するからって言って
みたら?
 


318名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:33:32 ID:j93A8RLp
その場でそう言えばよかったかもしれないけど
もう遅いんじゃね?
319名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:39:25 ID:dcFEkxzf
>>316
源泉で何がバレんのよ?
ってかどういう詐称をしたの?
320名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 04:06:11 ID:RxE5uFet
教えてください。自分は
3年間 業務委託(保健などなし)
2年間 契約社員(保健などあり)
の経歴ですが、履歴書には「●●入社」としか
書いていません。(正社員とも契約とも明記せず)

先日かなり行きたい会社の面接があり、社長に
「最初に入社した会社はどんな研修があった?」と聞かれ、
業務委託で研修がなかったにも関わらず、適当に嘘をついてしまいました。
正社員歴がないと印象が悪くなると思い、
正社員だったフリをしてしまった形です。
今になって、なぜ嘘をついたのかとガクブルもんです。

これはどの時点でバレるんですかね。
また正直に言ったほうが良いのか、しらばっくれてもOKなのか……。
321名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 04:07:59 ID:RxE5uFet
×保健
○保険
バカ丸出しですね
322名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 05:13:24 ID:qidtzPns
>>321
何を詐称したの?
323名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 15:34:44 ID:cAnfMRgM
>>311
新卒ならともかく中途で卒業証明書提出なんてありえんよ
324名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:44:48 ID:oaTBwg8I
高卒や大卒などで、給料や部署を変えてたりするとことかは
提出可能性大きくなるのかもな
325名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:55:17 ID:QGW7BBvb
>>320

何度も出てることだが、契約社員と正社員程度の詐称は
ばれる確率は低い。

確認の電話が入ってもそこまでは聞かれることは少ない。
326名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:55:35 ID:qv80sfUN
スレ初めて読んだけど、俺が今年の1月に就職して、
2月で辞めたところを4,5月あたりまで勤めてたことにしようかと悩んでることなんて、小さいことに思えてくるw
327名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 21:19:06 ID:KrVagAG4
それは無理年をまたいでない転職は入社日も退社日もばればれ
328名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 21:49:09 ID:qv80sfUN
>>327
そうか。じゃぁ去年の3月〜7月まで勤めてたところを、11月まで勤めてたことにしようか。
でも配送業みたいな職だったから、経験としてプラスに考慮される割合も低そうだし、
正直に求職活動してましたって言っておくほうが無難そうだな。
329名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:28:50 ID:xBCKy25n
8月入社が内定してます。
来週、最終確認の為に会社へ行くことになっているのですが
その時に年金手帳と雇用保険者証を持ってきてくださいと言われました。
今持っている年金手帳は、最初に勤めた会社から貰ったものではなく2社目の会社が発行してくれたもの。
雇用保険者証は最後の会社ではなく(パートだったため)最後から2社目のもの。
しかも、会社都合で辞めたことを一身上の都合としました。
何か、おかしいと思われる要素はありますか?

330名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:20:32 ID:FC4rCwE2
36歳、次で7社目、まだ就活してないが
もう詐称しなきゃどこも受からんよ。
331名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:28:34 ID:j93A8RLp
>>829
もう面接乗り切って内定もらってるわけでしょ?思われる要素ないよ
そもそもここのスレなんだかわかってる?
332名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:47:48 ID:o6jFqS4m
経歴って調べようと思えば調べられるんですよね?
手続きに行った人が、職安や社会保険事務所で出して貰った用紙を見て履歴書と照合したりするんですか?
実際、やった事ある方いらっしゃいますか?
333名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:55:27 ID:cAnfMRgM
3月〜6月まで働いていたのを、

1月に入社(試用期間3ヶ月のため、保険加入なし)

3月に正式採用(各種保険加入)

6月に退社

って偽るのは無理ですかね?
334名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:56:09 ID:5FhPRTDD
>>323
提出させられる所は普通にあるよ。
お前みたいに零細ばかり受けてる奴は知らないだけ。
335名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:10:55 ID:q01N63k+
俺かれこれ3社目なんだけど、1社目は新卒だから普通として
2,3社目でも卒業証明書の提示求められた。
今のトコは一部上場のそこそこ大手だけど、2社目は従業員100名ほどの中小だったのに。

まぁ中小の場合は会社によるって感じで、大手はそこそこ求められるんじゃないかな?
336名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:22:20 ID:uU3hlhe4
>>333

雇用保険、社会保険は無問題。

しかし、源泉徴収票はどうする気?

半年分表記されるはずがその半分しか記載されない訳だから、そこを乗り切る言い訳が必要だ罠…。
337名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:28:55 ID:mJ9I0got
>>332

>手続きに行った人が、職安や社会保険事務所で出して貰った用紙を見て履歴書と照合したりするんですか?

ポンピ〜ン♪
行政は左様な事はしないですよ。個人情報は出していないようです。
本人には職安でも社保事務所でも情報開示してますが、会社の手続きのような
他人による場合には情報を開示していませんね。
そもそも職安も社保事務所も就業者の就業を邪魔するようなことはしません。
なぜなら、職安も社保事務所もあなたに税金や社会保険料を納めてもらいたいからです。
公務員君は税金から給料が捻出できるのだからね^^
338名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 11:23:04 ID:rrJKj0/O
じゃあ、経歴はデタラメでも前職の雇用保険加入期間さえ誤魔化さなければ問題ないんですね。
ひとつ気になるのは、雇用保険者証で、会社都合か一身上の都合での退職かわかってしまうのでしょうか?
339名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:09:03 ID:6prSc3+z
最悪、学歴の詐称だけはやめておけ。
犯罪行為にあたる
340名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:34:10 ID:7vS6O+9L
>>339
最終学歴さえ詐称しなければいいんでしょうか?
341169:2006/07/21(金) 22:17:46 ID:ajxqD8X0
無事やり過ごすことが出来ました
皆様有難う
342名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:51:26 ID:v8wBAKlc
>雇用保険者証で、会社都合か一身上の都合での退職かわかってしまうのでしょうか?
わからないよ。
会社都合3回経験してるけど、バレたことないよ。
343名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:23:47 ID:f67Wot9v
前職の詐称は雇用保険でばれるのでしょうか?
雇用保険被保険者証はなくしたといって、
手続きしてもらえばばれないのでは?
手続きの際に前職がばれるのでしょうか?
誰か知ってますか、教えてください。お願いします。
344名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 01:21:02 ID:RDJyt5ph
>>343
あなたがモルモットになってくださいよ。
345名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 01:34:25 ID:4QrvjJwt
>>343
まずこのスレ最近から読んでみ?
346名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 03:01:58 ID:f67Wot9v
経歴って調べようと思えば調べられるんですよね?
手続きに行った人が、職安や社会保険事務所で出して貰った用紙を見て履歴書と照合したりするんですか?
実際、やった事ある方いらっしゃいますか?
347名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 03:13:26 ID:f67Wot9v
《フルタイムの方の手続》

 1 手続に必要なもの
  ・雇用保険被保険者資格取得届
   *以前雇用保険に加入していた方の場合は、必ず雇用保険被保険者証もお持ちください。紛失または不明の場合は履歴書を添付してください。

348名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 03:59:39 ID:2618QAf2
>>343
あのー、、、名前と前職の名前を職安で記入したら雇用保険被保険者証もらえるから・・・・
しかも、ないですっていったら事務の人がかってにするでしょう
どこでもそうですよ
349名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 04:05:33 ID:2618QAf2
なぜなら雇用保険に入るのに引き続き前職のナンバーが必要だから
加入日(入社日+会社名)がしっかり記入されてます
350質問です:2006/07/22(土) 04:45:48 ID:Cot3EK8i
前々職で派遣社員(保険と年金なし)で3年間働いていたのを契約社員で働いて
いたと詐称したらバレますかね?
やっぱり契約社員で保険と年金がなかったなんて不自然ですよね・・・。
351名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 05:06:10 ID:RDJyt5ph
>>350
中途半端な気持ちでやるんなら初めからやるな。
腹くくる気持ちがないならやめとけ。
352名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 06:34:55 ID:qJFEYDEH
社会常識とは別に、会社によって契約社員の定義はまちまち。保険がない業務委託を契約社員と呼ぶ企業もあるよ。だからしらばっくれて契約だと言っても平気では?
353名無しさん@引く手あまた :2006/07/22(土) 06:48:41 ID:Gv225dM/

>>343 雇用保険被保険者証には社名と入社日が記載されてるから、退職日や業績を偽っても大丈夫。
ただ前職調査されるとばれる。
354名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 06:49:14 ID:GjPm98fv
>>350
何故派遣だった事を隠さないといけないの?

面接官は就業形態より勤続年数を見るんじゃ?
355名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 08:24:23 ID:RDJyt5ph
>>354
だよね。
正社員以外なら評価はどれも変わらないと思う。
契約社員でも時給制ってやつもあるから・・。
356名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:03:30 ID:f67Wot9v
雇用保険は新規で加入すればいいんじゃない?
どう?
357名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:10:03 ID:5iJ5bUfl
雇用保険は新規で加入できる
358名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:16:19 ID:f67Wot9v
前職で数ヶ月とかの場合で前々職のみ経歴にしたいときは
前々職を直近の会社としても大丈夫?(全部正社員の場合)
359名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:38:48 ID:9xZaHiiO
職歴があるのに、雇用保険を新規で加入なんて怪しいことを証明
しているようなもんだよ。

普通ではありえない話だ。
360名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:40:26 ID:G8/8qCVG
経歴詐称して内定貰った。しかも2つの会社。俺の経歴詐称は凄く大胆と言うか無茶苦茶。
5年程のフリーター期間を架空の会社名をでっち上げてその架空会社に入社した事にして
倒産して離職した事にしている。その会社は雇用保険には未加入だった、だから倒産した
とか言うつもりなんだけどそれは無理はあるな。
ただ内定を貰った会社なんだけどテスト期間と言うか試用期間がそれぞれ1か月間と2ヶ月間
あるからその期間中に頑張れば正社員にしてもらえるんだけど。
そのテスト期間は社会保険には未加入との事。

大卒→5年程のフリーター期間→10日で会社を離職(雇用保険には加入)→1年半位またフリーター期間が俺の本当の経歴のもうすぐ34歳。
そこを下記の様に詐称。
大卒→5年程架空会社に勤務してそして倒産→派遣会社に登録して派遣社員として現在勤務中。
まあはっきり言って無茶苦茶。はったりかましてます。
一旦入社して試用期間と言うかテスト期間を乗り切れば何とかなると思っていますが
やっぱり甘いですよね。

ちなみに詐称して会社でしていた事にしていた仕事は営業職で今度の内定を貰った会社も
営業職。やっぱり内定辞退すべきでしょうか?皆様方のアドバイスお願い致します。
361名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 11:24:02 ID:rKNzUDIy
>>343
雇用保険の申請手続きの際、雇用保険番号が分からない人の
場合は、前職(2〜3社)と在職年月日を申請書に記載(履歴書を
見て転記してます)する欄があるので、記入して雇用保険証
を再発行してもらってます。職安の人が前職から番号を探して
くれるみたいです。番号が見つかれば、多少???な点があって
もなんとかなるかもですが、記載された事項で検索しても
番号が見つからない時は、前職が間違いの可能性もあるので
再度確認して下さいと言われますよ。
362名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 11:54:23 ID:ItmwLLjb
>360

とりあえず、前職はごまかすな!がこのスレの常識だから
前職は本当のことを書き他はがまかしてもいいのでは?

363名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:19:15 ID:mIuY3mRo
>>360
現在リアルフリーター先を、架空派遣社員保険なしだったって事にするって意味だよね?
でも前職というか、今年分の源泉表は要求されると思うが
364名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:45:37 ID:mFulo7NX
正直に書いていたらもう何処もダメなような気がしてきた・・・
1社目 正社員5年
2社目 正社員1年4ヶ月
3社目 アルバイト1年
4社目 アルバイト1年
これを
1社目〜3社目を1社目にして4社目を2社目として書こうと思ってます。
4社目は去年の6月から働いていて前職に当たるから詐称はできませんよね?
365名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:09:45 ID:5fDJ+jDi
>>364
できないことはないが基本>>362だから
前職まで詐称してバレるかどうかは運
366名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:19:31 ID:mFulo7NX
>>365
ありがとうございます。
>>364の案で4社目を正直に書けばよいということですね。
367名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 15:14:00 ID:zuDscM1P
雇用保険は7年未加入だと、
やりたい放題だよな。
368名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 15:18:20 ID:u1e3AjAN
職歴じゃないけどね
369名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:09:56 ID:LENGWkDw
とある中小企業から採用内定を貰いました。もちろん職歴を詐称して(笑)
詐称した内容としては学校卒業してからフリーター及び無職期間の両方を合わせた
約6年の期間を過去に正社員として1年未満勤務していたものに差し替えた形にしました。
全て正直に書いたら現在の日本に所在しているまともな企業に入るのはかなり難しいだろうから。
内定した会社からは入社手続きに伴う書類の提出を求められました。
求められたのは雇用保険被保険者証、国民年金手帳、給与の振込先になる銀行の
口座番号、源泉徴収表、扶養控除申告書。


これらの物は入社の際によく求められる物だと思いますがその他にも身上調査票、
健康診断書(自己負担かな?)、身元保証人(1人)の提出も求められましたね。
中小企業でしかも警備員などの公安職でも無いのに。
これらの提出書類の中で私個人が気がかりなのは雇用保険被保険者証です。
雇用保険被保険者証は過去にやっていたアルバイトの中で1年間加入していたものだけ。
私なりに考えた対策としては雇用保険被保険者証は紛失したとしか会社に言う事ぐらいしかないかなあ。
もし採用内定を取り消されたのであればそれはそれでしょうがないと思っています。
370名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:15:52 ID:AHd3RpIW
>>369 雇用保険被保険者証はハローワークでも貰える。
紛失したという嘘は通用しない。
371名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:37:07 ID:u1e3AjAN
372369:2006/07/22(土) 17:48:26 ID:LENGWkDw
>>370
そうなんですか。
じゃあ雇用保険そのものに加入していなかったと言うのもダメかな?(笑)
何だか採用内定を取り消されるか採用内定を辞退せざるおえない事になりそうな
感じがしますが、もしそうなっても仕方がないでしょう。
さあて、どうなるかなあー。
373名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:55:01 ID:u1e3AjAN
無理ですね
まぁ100%ばれますわ
黙っててくれて残れても出世はないですね
374名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 18:02:33 ID:QgrFz/Uf
前職の詐称はダメというこっちゃ。
最悪詐称する時は、入社日を遡って長く詐称して保険加入までは「試用期間だった」「バイト身分だった」というぐらいがせいぜいだな。
375名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 18:15:51 ID:9xZaHiiO
雇用保険被保険者証は紛失したと言っても、
基本的に再発行できるものだからな。
376名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 19:51:28 ID:RDJyt5ph
>>360
詐称しようがしまいが34歳でその経歴じゃまともな会社には入れない。
正直に書いてアルバイトや派遣等から正社員になれる可能性のあるところで
がんばった方が僕はいいと思います。
>>364
別に悪い経歴じゃないだろ。
バイト期間何をしていたか理由をうまく説明できれば
まともな会社に十分入れるだろ。
説明ができなければ君自信何か能力が足りない部分があるから
まともな会社は無理だろ。
377名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 20:43:11 ID:0b5K/Fil
高校中退を卒業とするのは、かなりマズイのでしょうか…。
中退ではどこにも採用してもらえませんよね。

詐称したとしても雇用保険の加入日からバレるものでしょうか。

ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
378名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 20:50:16 ID:0b5K/Fil
377ですが、10年くらい自営をしていて、その間、年金は払っていません。
379名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 21:03:15 ID:ItmwLLjb
>377

何度も詐称して入社してるが高校の卒業証明書というのは提出しろと言われたことがない。
おそらく平気だと思う。

前職を偽ると雇用保険からばれることがある。
380名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 21:09:17 ID:RDJyt5ph
>>377
学歴は絶対に駄目。
給与関係に関わってくるから。
381名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 21:45:14 ID:5+StRX3k
雇用保険者証の再発行は何処のハロワでもしてくれますか?
それとも前職の管轄?
382名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 21:45:22 ID:mIuY3mRo
>>377
学歴不問のとこなら卒業としても平気だろ。
ただ17歳とかから雇用保険始まってるなら、どうなるのかわからん
383名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 22:35:33 ID:1M4D8Q3U
雇用保険に1度も入ったこと無いけど、それでも雇用保険被保険者証って発行されるの?
今思えば税金対策だったのか分からないけど凄い会社だったなあ。
384377:2006/07/22(土) 22:44:47 ID:0b5K/Fil
お答え下さった方、ありがとうございました。
17才の時から年金に入っていたのです。
番号だけ知らせても、バレバレでしょうか…。
385名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 23:23:23 ID:mIuY3mRo
>>384
番号だけ言えばもち平気。
だが被保険者証をもって来いと言われるかもな。
再発行してみたらどう?
日付になんらかの変化期待して
386名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 23:42:05 ID:u1e3AjAN
雇用保険被保険者証の裏技教えようと思ったけど教えない
387名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 00:09:57 ID:7BKEkPux
雇用保険被保険者証は、自営の前に行っていた会社のがあります。(12年前でした)

かなり昔に一度再発行した時には、加入日と番号、名前、生年月日が入っていました。
最近はどうなんでしょう。再発行してみようかと思います。
388名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:52:44 ID:tRRxLHmi
>2006/07/22(土) 23:42:05 ID:u1e3AjAN
>雇用保険被保険者証の裏技教えようと思ったけど教えない


おまいなにもしらないにだ
したかすんな!
389名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:09:05 ID:WYO6sVgE
てかお前ら1回>>1からROMれよ。
何回も同じような質問でそれに対して結論でてるんだから。
最終的に1番大事なのは何かといえば

詐 称 し て も 堂 々 と し て い る 度 胸

これだけ。
390名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:13:47 ID:2tP2g3QZ
今勤めてる会社、2年半勤めてるんだけど、
3年勤めてるってことにしても大丈夫かな?
391名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:57:08 ID:MEMCUfAQ
大卒だったことにしたら就職決まったお
とりあえず遠くのマンモス大だから
バレにくいしバレても誤魔化せそう
392名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 04:12:07 ID:GyfzHQ6t
■聞く前に調べる事
  【めんどくさいから聞いてしまえ】は良くありません
  聞く前に最低限、>>1から読みましょう

■このスレでは学歴詐称、前職の詐称は勧めていません
  理由も書いてあるのでログを熟読して質問は控えましょう

■質問をする際には誰もが理解できる文章で書き
  余計なことを書かないようにしましょう
  詳しく書きすぎると長文になり逆効果です
  どうしても長文になるときは最後の行に【つまり〜〜したいのですが大丈夫でしょうか?】
  というような一文を書くと答えが来やすいかもしれません

■質問する人は【誰かに答えてもらうんだ】ということを忘れずに・・・
  書き込む前にもう一度自分の入力した文章を見直しましょう
393名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:57:11 ID:UueomYx1
高校中退だけど高卒って書いたらバレるの?17歳の時に雇用保険入ってたことあるけど前々職です。給与に関わってくるみたいですが正社員の場合ですか?バイトやパートなら大丈夫なんですか?
394名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:23:47 ID:NLPYcsDd
厳しいのを承知で質問します。
うっかりDQN会社に就職してしまい、1ヶ月で退職しました。
また雇用保険や厚生年金にも加入していました。

このことを履歴書に記載せず、口頭で一ヶ月ほどバイトをしていました、と誤魔化そうと考えています。
保険や年金の情報で、バイトか正社員かは判別できますか?バレる可能性はあるでしょうか?


一ヶ月という履歴書の傷にとても悩んでいます。
このままでは再就職できない・・・。orz
395名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:36:48 ID:0oKL3Gt1
>>394
履歴書には書かなくていいのでは?試用期間中だったと
いう事にして。
採用が決定し、雇用保険や社会保険の手続きを依頼する際
手続きの担当者に、
試用期間中に、仕事が考えていたものと違う事に気づき
双方合意の元で採用をとりやめましたが、保険の手続きは
済んでいたので、1月分はデータに残っていますetc
伝えればいいと思うよ。
396394:2006/07/23(日) 14:52:00 ID:NLPYcsDd
>>395
レス有難うございます。

実は試用期間だったと説明する手は現在使って活動しています。
つっこまれる事が多く苦戦しており、質問しました。

バイトと誤魔化しても保険や年金の情報でバレるのであれば
このまま試用期間と説明して続けるつもりですが、苦しい状況です。
履歴書に記載するのはとりあえずやめようかな・・・。

年金や保険の情報で正社員とバイトの区別はつくのでしょうか?

397名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 15:54:01 ID:9asjk+tg
>>387
雇用保険被保険者証は退職日から7年経つと無効だったような。
だから今度就職した際に新規取得することになると思う
398名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 16:53:45 ID:P/uTeqV2
大学卒業して半年フリーターの後、
今の会社2年半働いてるんだけど
転職したい会社が3年以上程度の社会経験が必要な場合
半年のフリーター期間を契約社員か派遣で誤魔化せないかな?
399名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 16:54:43 ID:cxyfP5qL
あと半年がんばれ
400名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:04:28 ID:q3MD9Hvs
前々職の職歴を1年延長して転職活動するのはやばいかな?
新卒でA社1年勤務→1年空白→現職6年3ヶ月(在職中) を
新卒でB社2年勤務→現職6年3ヶ月(在職中)に変えたいんだけど・・・。
ちなみに人材紹介を使う予定。
401400:2006/07/24(月) 23:05:47 ID:q3MD9Hvs
>>新卒でB社2年勤務→現職6年3ヶ月(在職中)に変えたいんだけど・・・。

B社ではなくA社です。すみません。
402名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:24:17 ID:ErhWO+3+
職務経歴書に書く期間だけど休職で休んでた期間がある。
履歴書の会社在籍期間と職務経歴書の職務内容の期間との間に
ずれが生じて休職がばれてしまうんだけど、
休職で休んでた期間をなんかの作業してたってことで伸ばしてもばれないかな?
403名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:14:59 ID:h+EubwrF
>>402
休職中も在籍してたのだから休職は職務経歴書に書かなくておk。
404名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:49:15 ID:LJut5DrU
23歳で卒業。2年間ニートで25歳で就職。28歳で退社。
前職は3年間働いてたんですが、前々職を架空の会社でっちあげて
働いていたことにしたらまずいですか? 
405名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 06:49:27 ID:wEIhTiGk
詐称って、直応募じゃなきゃ無理?
人材紹介からだと書類審査でも狭き門だから、
前職調査される可能性大?
406名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 07:42:49 ID:h+EubwrF
人材紹介は求職者を会社へ入れるのが仕事だから人材紹介は前職調査なんて
しないよ。するのは企業。
407名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 07:48:16 ID:0qrw/1jJ
年金の記録見ない限りバレないと思う。会社名といつからいつまでがバッチリ記載されてる。
408名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 07:51:38 ID:wEIhTiGk
>>406

いや、その人材紹介を利用してる企業がってこと。
内定したら数十%が人材紹介に払うので、
それだけ慎重になるのかなって。

TEL確認とかで。
409名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 07:52:17 ID:wEIhTiGk
408です。

ごめん、良く読んでなかった。
やっぱり企業側はしますよね、調査。
410名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 07:55:28 ID:2heFjfBf
普通は調査なんてしないと思うんだが。

コンプライアンスが徹底していれば、外部に情報を漏洩することは有り得ないし、
逆に他所の会社から情報を入手できると思わないから。

ただ、大手、金融、金銭に関わる職種なら止むを得ない。
411名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:03:21 ID:wEIhTiGk
>>410

何度もごめん。
人材経由でも?

>内定したら数十%が人材紹介に払うので、
これがあるから、調査ありだと思うんだけど、、、

どうだろ?
412名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:09:51 ID:0qrw/1jJ
バレないとセーフ、バレたら懲戒免職。
413名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:22:58 ID:2heFjfBf
>>411
前の会社は人材経由で採用していたこともあるが、全員人事調査を行っていた。
でも、前々の会社はノーチェック。

こればかりは、その会社の方針しだいだからわからないとしか言いようが無い。
414名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:28:43 ID:h+EubwrF
>>413
前の会社って大手金融?
415名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:31:18 ID:wEIhTiGk
>人事調査を行っていた。

これって在籍確認のみ?
期間とか勤務態度もかな。
416名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:33:55 ID:FcQyNiJi
在籍確認、期間、勤務態度、交友関係、性癖、嗜好、男女関係
417名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:38:11 ID:h+EubwrF
性癖なんてどうやって聞き出すんだよwwwww
418名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:39:05 ID:FcQyNiJi
419名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 09:33:54 ID:5ujxVTt8
>>403
例えば、履歴書の会社在籍期間より職務経歴書の職務期間が
半年(休職期間)短くなるのが問題。
休職期間を書かなくても企業にはわかる。
420名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 11:30:42 ID:Ry635+po
職歴って、年金加入履歴か勤めてた企業に聞くしかないよね?
年金は社保庁がうるさく本人(委任状)じゃなきゃ無理。
企業は個人情報保護法やPマーク等を掲げてたら
口外することはないですし。
421名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:54:04 ID:oQ7Vubo8
>>420
そうなんだよね〜。俺は前々職がDQNな中小企業で、今は比較的まとも。
今、受験中のところが大手だから前々職に調査されてるみたいで、あせりまくりです。
422名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:16:50 ID:VfL7c0Lk
>>421
調査って、どんな?
前職や前々職の会社に直接電話して「〜から〜の期間に○○さん在籍してましたか?」
とか確認するとこなんて本当にあんの?
知り合いが一部上場の大手で人事やってるけど、ソイツ曰く「うちではそれはありえん」とのこと。
だいいち、普通の企業ならそんな電話かかってきても教えないだろうと。
423名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:23:24 ID:wPRngqz0
すみません質問です
今までアルバイト経験しかないのですが
長期で(半年以上)やっていた事務の仕事を正社員として書いてはだめなんでしょうか?
書いてる方いらっしゃいますか?
424名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:41:38 ID:oQ7Vubo8
>>422
そうだと思うんです。と、いうのが1次面接ですごく感触がよく、コンサルに
二次に進めばもう断れないよ、みたいなことを言われてウキウキしてたのですが、
明日二次の予定なのに未だに連絡来ない。前々職のDQN会社に「〜から〜の期間に
○○さん在籍してましたか?」みたいなこと聞いて、聞かれた方もアホだから答えて
そうで怖い。DQNだからプライバシーの概念無さそう。
425名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:03:17 ID:in/1DV0U
質門です。
しょぼい話なのですが、中退した大学を詐称してもばれるものなんでしょうか?
実際→C大学中退 虚偽→A大学中退。

中退でも、少しでも良く見せたいと思い、ランクの高い大学に変えて履歴書を
提出しました。この場合、成績証明書を出せと言われた時点でアウトだよね? 
426名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:08:52 ID:fC8A0vZL
>>425
普通は成績証明書よりも在籍証明書を出せって言われる
427名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:12:29 ID:n26Mm5+A
といっくって詐称可能?
428名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:12:45 ID:fC8A0vZL
>>425
どうせ詐称するなら卒業したことにすればと
ほんと しょぼい話だ
429名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:14:02 ID:fC8A0vZL
>>427
可能
430名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:16:40 ID:n26Mm5+A
試用期間にやめたのはかかなくていい?
431名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:18:16 ID:fC8A0vZL
>>430
恥になることは書かない方がよい
432名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:26:51 ID:n26Mm5+A
正社員短期でやめとフリーター?どちらがまし?
433名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:27:48 ID:fC8A0vZL
もちろん正社員短期
434425です:2006/07/25(火) 17:08:38 ID:in/1DV0U
しょぼい相談に乗っていただき、ありがとうございました。

ついで、なのですが、中退で証明を求められることはありますかね?

435名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 17:49:23 ID:ZAteToXY
職歴詐称って個人情報保護法の下、やり放題なの?

普通の感覚をもった経営者だと、保護法を知ってのこと、
勤めていた社員についての問い合わせには
「申し上げることはできない」と徹底するだろうし。
436413:2006/07/25(火) 19:19:02 ID:2heFjfBf
>>414
前の会社はブラックベンチャーだった。
むしろ、大手金融だったら喜んで調査を受けるよ。
金融業界は興味がなかったので全く縁がないけど。

それよりも、今日、午前と午後、計二社面接を受けて来たんだが、
1社目は「人事調査なんてする会社あるんですね」的なコメント。
2社目は「管理職の人たちは今の時代調査はできないですよね」とコメント。
その後社長面接があり、社長曰く、「うちはやらないけど大手はみんなやってるよ」
だって。

その社長は大手から独立して会社を設立して、右肩上がりの成長を遂げていて、
これまで数万人と面接しているらしい。
437名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 18:53:02 ID:7LyaqBl0
他スレでレスがつかず、ここに書いたほうが妥当と思うので質問します。

出向を履歴書に書かなければ詐称になってしまうのでしょうか?
当時出向の事実は外部にはもらさないようにと
会社に言われていたのでならべくなら書きたくないのです。
438名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:01:09 ID:FMEeoHQF
次が2次面接でその会社独自のアプリケーションフォームの提出を
求められたんだけど、その最終行に
「上記記載事項に誤りが無いことを誓います。また応募書類に記載した前職企業に
対し、貴社が私の業務内容・在職期間等の照会を行っても異議を申し立てません。」
の文があり隣に署名捺印の欄あり…。
脅しかな?マジかな?マジならオワタ…。
439名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:09:11 ID:zP//qlFZ
雇用保険被保険者証で正社員とアルバイトの区別は付くのですか?
短期の職歴を正社員でなくアルバイトと面接で言って内定もらいました。
源泉徴収、年金は誤魔化せますが、雇用保険被保険者証だけは、誤魔化せる
かどうか、わかりません。詳しい方教えてください。
440名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:12:21 ID:qSe9uBDW
雇用保険被保険者証で正社員とアルバイトの区別は

ない!
441名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:13:58 ID:qSe9uBDW
雇用保険被保険者証で正社員とアルバイトの区別は

あるかもしんねー
442名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:28:38 ID:h2aHbs8V
>>438
マジだろう。
マジじゃなければそんな文言はない。
ましてやに署名捺印の欄があるし。
443名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:49:04 ID:Uc+dAR2a
>>438
まさにふるいにかけてる感じだな
それでも受けるのか?
444名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:07:28 ID:FMEeoHQF
>442 443
438です。
オレは脅しと見た!もし連絡したとしても「お答えできません」で
突っぱねてくれると信じる。とりあえずそこまでDQN会社じゃなかったから。
伸るか反るか分からんがとりあえず突っ込んでみるYO!

445名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:11:44 ID:Uc+dAR2a
>>444
どうなるかわからんがガンバレ
446名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:11:55 ID:vdUtJjvm
昨年、初めての就職で正社員として入社し
試用期間中の一ヶ月ほどで辞めた会社があります
(雇用保険、社会保険は加入してませんでした)

その後就職が怖くなってしまいニートのようになってしまい
このままではいけないと思い最近就職活動を開始しました

この職歴は履歴書などに書かなくても問題ないでしょうか?
前回の就職が決まるまでに続けていたアルバイトを最終職歴にしようかと
思ってるのですが・・・。
447名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:55:51 ID:X/jttDP0
>>446
不利な事は敢えて書く必要はないよ
448名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:54:26 ID:QnxPzS1y
内定もらったが、昔、週週間で辞めた会社(A社)を、履歴書に記載してませんでした。年金手帳見たら、日付のみ記載してて、この日付からすると、A社の前の会社の退職日が微妙に違うのだが・・・ばれちゃうだろうか?
449名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:55:28 ID:h2aHbs8V
>>448
そんな時こそ、再発行だろうが。
450名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:56:14 ID:z58rvkfy
役職詐称は??主任でないのに「主任」って書いたり、課長でないのに「課長」と書いたり・・・・
451名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:32:58 ID:I5l+5V+P
年金手帳って事?再発行しても今までの年金ちゃんともらえる?どこでしてくれるのかなー?後、何日くらいかかる?
452>448:2006/07/27(木) 00:56:11 ID:I5l+5V+P
その後何社か勤めたが、退職日の記入間違ってましたでは苦しいかな・・・
453名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 01:01:59 ID:wKQTMvma
>>452
間違ってました!これは絶対言うな!
会社に入って間違えましたで済まされるわけないから印象悪くなるぞ
454名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 08:22:38 ID:g+w/GnP3
時々、源泉徴収票を出さないとか雇用保険は番号だけ伝えるとか、
とんでもない書き込みがあるけど、
それを実行したら、入社早々、最悪な社員だと思われる。
455>453:2006/07/27(木) 11:08:52 ID:I5l+5V+P
しかし、なんて言えば良いのか?正直に言っても、印象悪いんじゃあ・・・いちお、職安に聞いてからやった事だが・・・
456名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 11:21:01 ID:tciPnlQp
働いてた期間を少し延ばして書くのはまずいですか?
半年ぐらいしかいなかったのに一年ぐらいとするのは。

転職初心者なもんで。
457名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 11:23:20 ID:xdBIUmM1
半年ぐらいを一年ぐらいとするのは許容範囲内  セーフ
458名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 11:33:42 ID:tciPnlQp
でも年金系を調べられたらばれますよね?
459名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 12:03:33 ID:NkfRty1x
その前に保険関係でばれる。
460名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 12:10:38 ID:g+w/GnP3
詐称にリスクはつきもの。
ビクビクするならしない方が良い。
461名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 16:46:32 ID:+oE/KbFI
1年前に応募した企業に再応募するのですが、
転職回数に手を加えたらやはりバレますか?
462名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 17:03:04 ID:GizovTlb
詐称も程度による。超短期の職歴なら書く必要ない、と言ってくれる会社の人もいるよ
463名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 17:14:36 ID:+oE/KbFI
>>462
レスありがとうございます。
超短期ってどのぐらいのものでしょうか?
前々職(つまり前回応募時の前職)が半年前後で、
これが許容範囲に入るなら削れそうです。
464名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 17:38:48 ID:GizovTlb
詐称は自己責任で
465名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 17:58:37 ID:GizovTlb

詐称も程度によるというのはそのくらいなら詐称にあたらないという意味。
466名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 18:33:06 ID:YE5B7Mt+
ちょっとスレチかもだが、
前職入社日を誤って一年間過去にずらして履歴・職歴書提出し内定

後に雇用保険者証を見て、その謝りに気付く

入社手続きで証書を提出して突っ込まれるまで放置か、
自ら間違いを申告するか…
皆様の知恵を借りたい
467名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 18:43:57 ID:wKQTMvma
>>466
まーどっちにしてもバレるなら印象は悪いね
間違えるなんて社会人としてあるまじき行為なわけだから
というわけで放置がいいと俺は思う
余計なことは言わないに限る
468名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 18:45:11 ID:1mALy08g
数ヶ月程度なら試用期間(バイト待遇)だったで通ると思うが
1年間だと長すぎると思うし、難しいですね。
469名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 18:51:24 ID:YE5B7Mt+
>>467
即レスアリガトウデス
とりあえず黙っておきます

なんて間抜けな事したんだろ(泣)
突っ込まれたら素直に謝ろうかな
470名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 18:56:24 ID:YE5B7Mt+
>>468
さすがに一年間の試用期間は言い訳にならないですよね

オレオワタorz
471名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 19:22:17 ID:GizovTlb
俺は一度半年前後の職歴を書かずにある会社に入社した。面接で短期利殖があることは口頭で伝えた。
入社時に社会保険の手続きに入り年金手帳を渡した。元論、半年程度の会社の記録はバッチリ記載してある。
人事の人間は手帳の中を一瞥し一瞬顔をしかめたが何も言わなかった。そして2週間後手続きが完了し正式に正社員となった。
その後2ヶ月ほどDQNな会社ではあったが普通に勤務した。しかしひょんなことからその省いた経歴が職場の上司の知ることとなった。
上司は激怒、オマエこれ経歴詐称じゃないのか? 詐欺じゃねーか、オマエは社会人として失格だ、と言ってきた。俺は面接で
口頭で伝えたことを含めて自分の言い分を話した。しかし上司は 言い訳するな!そんなものしらん!履歴書には入社した会社すべてを
記載すべきだ!とさらに激怒した。
そのことで上司とやりあったことが社内で問題になり多くの社員が知ることとなった。人事は何も言ってこなかった。
結局俺は自発的に退職した。orz

まだ若き日の夏の思い出です。ひとりごとスマソ。
472名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 19:35:21 ID:xr/TPrvM
年金手帳なんだがDQN会社2ヶ月退社の会社から返って来ないんだが
次の会社で作ってもらうってできるのか?
会社に金入れて赤木補填しろってのを断ってるから
普通にもう捨てられてると思うんだが
473名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:03:11 ID:OQJYvYRE
>>472
再発行は社会保険事務所
474名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:11:34 ID:IVS0/qil
実際の話、年金手帳を再発行で真っ白にし、雇用保険被保険者証も再発行で
社名記載無しにし。
この状態で社会保険から詐称がばれる事はあるんだろうか?
475名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:14:34 ID:CSzoGrtn
>>474
皆無。ばれません。源泉徴収は、その年の分だけ自分でやると言えばおk
476名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:23:58 ID:g+w/GnP3
ぶっちゃっけ、俺は辞めた前の会社を短期間で退職しているので、
それを省いて履歴書に書いている。

採用前に貰った、給与等が記載された採用通知書と
実際の給与、所属部署が異なることが不満で退職。

一つ困ってることは、雇用保険被保険者証の管轄のハロワ名が
その退職した前の会社になっていること。

前々の会社の管轄のハロワとは異なる名前が記載されてしまう。
試しに再発行しても、この管轄のハロワ名だけは残る。

何か突っ込まれたらアルバイトしていたと言い張るつもりだが。
477名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:46:39 ID:wKQTMvma
>>474-475
あれ?じゃあ年金手帳と雇用保険被保険者証の両方を再発行したら
前々職以前の職歴は本当に自由自在?
478名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 17:26:42 ID:Tx7UZd+Q
ホント:大卒→出版社→無職(H15.9〜現在)
詐称:大卒→出版社→フリーライター(H15.9〜H17.12)→無職(H18.1〜現在)

大手の出版社の中途採用なんだけど大丈夫かな
「フリーライター期間の収入を証明するもの出せ」なんて言われたらガクブル
479名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:28:02 ID:7plwtEQX
今日社保事務所に行って年金手帳の再発行してきたけど
離職期間中の国民年金の記録の記載があった。経歴詐称とツジツマが合わん!
「国民年金の記録も履歴無しでお願いします」って言って再発行やった人いる?
480名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:30:09 ID:sk5RVF76
>>479
社会保険庁は経歴詐称の片棒はかつぎません
481名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:55:44 ID:IiU2IJgW
482名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:56:58 ID:YGVFq5ay
>>479
既出だよ。
ちゃんと一から読めよ。カス野郎が
483名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 00:35:07 ID:6m3Aooxo
479です。>480 481 482 ご迷惑お掛けしましてごめんチャイニーズ。
484名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 04:18:46 ID:Nb6h9LCZ
高卒なんですが どうしても応募したい職業の応募資格が短大or大卒でした。
いけないとは知りつつ、数年前に無くなってしまった短大を卒業したことにして
応募してしまいましたが、卒業証明書の提出を求められたらまずいですよね。
まぁ、こんな心配は試験に受かってからしろよって感じですが・・・

それと、8年前に正社員で勤めた企業が超ブラックで、三ヶ月で辞めました。
退職時に渡されたのは離職票のみだけだったので、年金や社会保険には
加入していないのではないかと思われますが、雇用保険は7年経てば
過去の経歴が消えてしまうと聞いたことが有ります。前々職の記録は
もう消えていると思って大丈夫でしょうか? 
こんど面接を受ける企業に就職できたら、詐称の償いといっては何ですが
コツコツ真面目に勤めたいと思っています。

どなたか上記2点につきましてご教示いただければ幸いです。
485名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 04:30:34 ID:85FTrmcb
私は専門中退を卒業と書きました。
書類→筆記→面接→受かりました。
1次に行った際 卒業証明書がいることがわかりました。
2次に履歴書を間違って送ってしまっていると言い
新しい履歴書をもって2次を受けました。結果待ち。
後悔しました。ウソはやはり根性がないと無理です。

数年前になくなった短大を卒業ってすごい勇気のいること
書きましたね。本当にすごいです。でも正解かもしれませんね。
卒業証明書は発行不可能なわけですから、何でもいいので
証明できるものをって言われるとばっくれるしかナイですが。
でも大丈夫だと思います。 
486名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 04:56:45 ID:57N8Ea4i
>>484
雇用保険は大丈夫だと思います。3ヶ月でやめた会社は、なかったことにしてもばれないと思います。
学歴は危険ですね。卒業証明書提出できない場合、卒業証書のコピーの提出を求められる場合が
あるし、短期離職を省いたり、在籍期間を長くた場合は大目に見てもらえる可能性があるでしょうが、
学歴の場合、募集条件に明記されているし、給与が高卒よりも高く設定されている会社もあるので
ばれたらクビでしょう。最悪の場合、差額の給与を返せとか言われないかな?
487名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:47:50 ID:vO+4s3Zo
このスレ読んでれば経歴詐称の基本ぐらいわかるだろうが
・学歴は詐称するな
・前職は詐称するな
・年金手帳や雇用保険証に不利な記入がある場合は再発行してもらう
488名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 15:04:43 ID:dC1GPT+G
疑問に思った事があるんだけど大なり小なり経歴を詐称して採用内定を
得た後の事が書かれていないよね。
その後も詐称して採用内定したその事業所に現在でも無事に勤めているのかどうか、それとも
経歴詐称がバレて解雇など何らかの人事的な制裁措置を受けたかどうか。
1番重要部分である詐称して内定を貰ったその後がどうなったのか。
詐称して採用内定を得た時点で完結しても意味が無いし質問に答えている方も
答えている意味が無い。
489名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 15:24:24 ID:uH1Xs3+f
中学と高校を詐称したいんだけどバレますか?
最終学歴の大学は詐称しません
どうですか?
490名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 15:54:19 ID:nbrpowp8
>>488
内定取って無事就職できた人がもう来る意味のないこのスレに書き込みするわけがない
だからその後の反応がない=大成功と受け取れ
491488:2006/07/29(土) 15:58:10 ID:dC1GPT+G
>>490
そんなものかね。
もし詐称して採用内定を得て、その後も無事に勤務できているんなら
報告しても悪くないんじゃない?と思っただけなんだけどさ。

492名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 20:45:28 ID:jJ+NrRFD
無事に勤務しとります。そのかわり入社前に履歴書書き直しさせられたけどね・・・
493名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 21:04:28 ID:ywh4jmKD
>>492
くわしく
494名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 02:31:23 ID:6ElDVWOt
>>493
8バイトも使うな
kwskとカッコよく書くべし
495名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 02:51:55 ID:vSOAakxp
(・∀・)カコイイ!!

・・・のか?w
496名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 08:48:14 ID:/fx02UtD
>>493
内定もらって入社前に記載してない7年前の短期の職歴の事を人事に打ち明けたら、早急に書き直して提出しろと言われました…怒られたけど、いい人事の人だったな。
497名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 09:38:30 ID:o9ui7XGf
自分から打ち明けたってことだな
498名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 11:00:11 ID:/fx02UtD
お堅い会社だし自ら打ち明けたよ、入社後につっこまれるよりは…と思ってね。それにしても細かい経歴まで気にしないといけない社会って息苦しいよな 携帯からでスマン
499名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 11:54:11 ID:/dBL8VAP
>・前職は詐称するな

これって雇用保険から分かるからってこと?
それとも"前職"調査から?

そもそも前職調査って直前の企業だけなのかな。
履歴書記載のをTEL確認はするんじゃない、するところは。
500名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 12:00:22 ID:ULTOKPw7
>>499
前職でも詐称は可能。

「社保つきのバイトしてました」

これでOK。
501名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 14:50:48 ID:tBM0HuEw
詐称は可能だが、一番バレやすいのが前職ってことじゃねーの
502名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 16:12:59 ID:694u4kqS
四年程水商売をしていたのですが(キャバクラ)
職歴には正直に水商売と書いた方がいいのでしょうか?
それともよい詐称の仕方などあるでしょうか?
やはり水商売だと印象が相当悪いですよね。。
503名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 17:28:58 ID:6rpjLhMC
大学中退後、水商売をしてその後少し受付をして8月から大手企業で受付するんですが学歴と職歴を嘘ついてしまって。。。今の所会社から連絡はないんですが入社してからが心配で。やはり辞退した方が無難なのでしょうか。
504名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 18:00:04 ID:dmVhk4CR
前職の受け付けは今年か?
キャバは去年12月以前?
それなら今年分の源泉表提出を求められても、
キャバ歴はばれない。
が会社により卒業証明は求められる場合あり。
そしたら辞退すれば
505名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 18:04:52 ID:aBTql9iZ
>>502
知り合いの飲食店(スナック)で手伝い、ってことにしたら・・
キャバクラ時代の客が社内にいてもいらねぇ

>>503
入社してばれたらそのときに辞めればいい
506名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 18:18:43 ID:6rpjLhMC
受付は今年なんです。水商売の年数も受付って書いちゃって。こないだ入社書類を提出したんですが 身元保証人の印鑑証明を出したんです。雇用保険には入った事ないんで新規で入る事になると言われたんですが、もしバレて保証人にまで被害がいくとかあるんですかね?
507名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 18:28:51 ID:aBTql9iZ
>>506
保証人にまで被害がいくことはない。
水商売してたらもっと図太いの神経を持ちなさい
508名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 18:40:01 ID:LyYlCYln
>506
まだ入社してないし、会社に実損を与えてないんで保証人に
賠償請求が行くとは考えられないけどね。
でも騙されてまた採用活動しないといけないコストを賠償せよ!って
考え方が成り立たない訳ではないけど、現実的には考えられない。

真っ白な年金手帳と今年の受付の仕事分の源泉徴収を提出すれば
やり過ごせるんじゃね?
まぁ失礼な話だけど、受付ごときの経歴を念入りにチェックする程
人事・総務も暇じゃないと思うけど。
509名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 18:58:06 ID:6rpjLhMC
はい…。アドバイスありがとぅございます。辞退するなら明日電話をしようと思います。かなり今頃になって反省してます。万が一 保証人に迷惑かけるとダメだから明日電話になりそぅ。。
510名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 19:06:55 ID:/FZ3Drr/
強気でいけ、昨今経歴詐称なんて珍しくない
511名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 19:18:34 ID:LyYlCYln
>509
卒業証明書の提出は?要提出だったらアウトだけど、不要なら突っ込め!
ってかここでビビってたらあなたもし結婚の時とかは相手方の身元調査
にビクビクしないといけないのよ。
人生必ず勝負に出ないといけない場面がある。あなたにとって今がその時。
512名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 19:24:32 ID:6rpjLhMC
卒業証明書は不要です。会社から今のとこ連絡ないというのは まだバレてないのかな。。すいません小心者で。入社日8月1日からなんでかなり迷ってます。
513名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 19:29:44 ID:HFnmK6V9
>>512
大丈夫。お前たぶん顔で選ばれただけ(男性社員の慰め目的)だから、
経歴学歴なんてどうでもよく思われてるよ。
514名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 19:47:26 ID:LyYlCYln
>512
↑同意。
迷わず突っ込んどけ!1カ月後には笑い話になってるから。

あなたのこれからのゴールド人生プラン
何事もなかったかのように入社→受付でニコニコ取引先や男性社員を慰める
→エリート社員からのお誘い・コンパ三昧→十分品定め後に運命の人とケコ−ン
515名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 00:46:14 ID:IpaWKLDz
すごいスレだな
516名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 12:24:35 ID:9gUXqvyK
大手の受け付け嬢が、元キャバ嬢っつーのは
なかなかイケてるっすよ
517名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 12:39:01 ID:IsCTFwvg
国会議員にも元キャバがいるしな
518名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 19:01:20 ID:tlJO/Gva
俺大学除名を中退って書いてしまった…知らずに。
ってか中退に証明書持ったこいって言わんよねw
あと4年間で六ヶ所程のアルバイト生活をめんどくさいので一まとめに。
アルバイトは問題ないですよね?
519名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:55:01 ID:9gUXqvyK
除名じゃなくて除籍な
520名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:29:45 ID:Fz72mMAg
>>518
逆に問題あると思うの?
521名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 00:11:04 ID:/d8wvBdj
2年働いたバイト先では社会保険に入っていたのですが
その3年を社員として働いていたことにしてもバレませんか?
522名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 00:14:21 ID:qhhPi/IO
経歴詐欺も何もないだろw大体、中途を採用しない会社ってのはその経歴
を騙されるのが嫌だから、新卒を採用してるんだよ。中途採用してる会社
は経歴を騙されてもOKっていう会社なんだ
523名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 00:42:28 ID:kEUeLfNV
>>521
厳密な調査をされない限りばれないはず。

>>522
論理が飛びすぎ
524521:2006/08/01(火) 00:58:04 ID:/d8wvBdj
>>523

レスありがとうございます。
ちなみにそのバイトは今月に辞めたばかりなのです。
このスレ的には前職の詐称はマズいそうですが源泉徴収票あたりでバレてしまうのでしょうか?

もう後がないのでバレるのを回避する方法はないのでしょうか?
質問ばかりですみません、必死です。
525名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 01:24:43 ID:jdi4/4c3
>>524
源泉徴収なら今年の分しか提出しないし、それで正社員か非正社員かの区別
なんてつかないよ。
あと前職をどのように詐称したいのか教えてくださいませ。
バイトを正社員に詐称しても、厳密な調査をされない限りばれないと思うよ
526524:2006/08/01(火) 01:45:55 ID:/d8wvBdj
>>525

度々、すみません。前職については正社員だったことに出来れば問題ないです。
私の職歴は契約社員を半年とその雇用保険のバイトしかありませんので・・・

とりあえず次ぎ以降の面接で詐称してみようと思います。
ありがとうございました。
527名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 01:52:55 ID:I1LKgfwL
>>526
待て待て。雇用保険は社会保険とは言わないよ。
一般的に雇用保険(労災・雇用)、社会保険(厚生年金・健康保険)となっています。
ただまぁ社会保険に入っていなかったなら、詐称はより一層簡単だと思うよ。
528名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 08:43:16 ID:/d8wvBdj
>>527

すいません。自分が加入していたのは社会保険のみでした (´・ω・`)
雇用保険と社会保険を一緒くたにしてました。
529名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 22:47:59 ID:/qMG49El
>>528

社会保険に加入してて雇用保険に加入してない
会社って聞いたことないな。

逆なら普通にあるけど
530名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:38:27 ID:HAfBA+I7
今は役所の嘱託(社保・雇用保険あり)で働いてるが、それ以前のものなら詐称してもバレないのかな・・
Tel確認されたらバレてしまうだろうが、倒産した企業を記載しておけばバレないんだろうか?

大学卒業後の数年間フリーターしてたんで、その期間を倒産した中堅企業あたりに詐称できないもんかと。
そうでもしなきゃブラック以外入れやしないよ!
531名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:52:39 ID:PmjJDvJL
>>530
自分も詐称考えてるから気持ちはすごく良くわかる。
でも仮に倒産した会社名を書いたとしても、「その間は
社保加入してなかったの?」って聞かれたらアウトだよね。
「社保無しの契約社員でした。」とか、「(倒産するような
会社だったので)社保に入れてもらえませんでした」って
言えばOKなのかな?
どなたか詳しい人、教えてください。
532名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 00:10:46 ID:fhSBe+J+
そこが焦点なんだよな。
社保の関係で前職(当然、社保あり)だけは誤魔化せない。これはガチなんだろう。
問題は前職よりも前の経歴。これは普通の企業が調べようと思って調べられるんだろうか?
個人情報保護法の絡みでそうそう調べられるとも思えないんだが。
533名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 06:04:35 ID:D4/ErCn2
ネットで検索すると、個人の今までの経歴を調査する会社が沢山ヒットするんだよね。
まぁ個人情報保護法の関係で以前ほど楽には調べられないとは思うが、調べようと
思えばいくらでも調べられるみたいだ。
534名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 11:51:39 ID:ijqmvMBm
大学を卒業して
A社(1年在籍)→2年無職→B社(4年在籍)
が本当の経歴なのですが、
A社(2年在籍)→1年無職→B社(4年在籍)
という感じに詐称して内定を貰いました。
ばれないでしょうか?
A,B両社、正社員です。
A社は既に倒産しています。

535名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 12:15:02 ID:o5wFeu99
>>534
控えめな人だね。

どうせなら、A社(3年在籍)→B社(4年在籍)にしてしまえば
良かったのに。
536534:2006/08/03(木) 12:29:49 ID:ijqmvMBm
A社を3年にすると倒産したあとも在籍したことになってしまうので。
537名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 12:32:41 ID:o5wFeu99
それは失礼しました。
538名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 12:43:49 ID:wCcdQSta
んなもん会社によって色々だから判断しよーがねーだろ
それぐらいの詐称がどれくらいリスクあるかスレ読んだらわかるだろ
539名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 18:52:11 ID:DRD8KWGo
バレてない人ばかりでバレた人のレスないよね。
540名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 19:51:28 ID:7DL1tJRn
あるよ
しかもこのスレに書いてある
541名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 20:24:44 ID:o5wFeu99
ばれた人は無知な人だろう。
するなら上手くやらないと。
542名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:04:08 ID:hslhtmQm
余程の大企業以外は、中途の経歴詐称なんか
承知の上で募集かけてるし、あんま問題いよ。
こいつダメだと思ったら、すぐに首切れるように
試用期間を設けてるわけだし。

まぁ、企業の求人内容も殆ど嘘ダラケだしな。
狐と狸の騙しあいみたいなもんだよ。
543名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 09:05:04 ID:HPfE5lDt
>>533
http://www.ks110.com/hm/2005/12/post_39.php
こことか?
詐称調査会社って、個人情報保護法から考えたら、その存在自体が違法なのに
なんでこんなに堂々としてるんだろう?
法律で決まったんだから、しょうがないじゃんね
そりゃ、詐称もいけないんだけどさ
544名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 16:07:11 ID:WMyfV6Cm
経歴詐称してしまった。
H12.4 A社入社 H13.1退社(雇用保険、社保なし)
H13.2 B社入社 H15.12退社(雇用保険あり、社保なし)
H17.4 C社派遣 H17.6退社(雇用保険、社保なし)

H12.4 B社入社 H17.3退社
H17.4 C社派遣 H18.3退社
としてしまった。
もっと早くここを見ておけば良かったのに。
雇用保険被保険者証は再発行してもらった。
源泉徴収票どうしよう。
もらえないようなら変わりに前職に連絡してあげようか?
とも言われた。
退職証明書も提出するように言われた。

辞退がベストですかね?
会社負担で健康診断も受けてしまって、いまさら
辞退も言い出しにくいのが現状。

うつ病で空白をうめたいと思い軽はずみな事をしてしまった。
どうしよう…。
こんな事だれにも言えない。

長々すいません。
なにかアドバイスお願いします。
545名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 16:10:40 ID:oxTMAwlH
>>544
夜逃げしかない
546名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 16:34:58 ID:Ka/7jgmu
それはダメだな、でもどうせ諦めるなら全てを告白してからでも遅くないぞ
そのとき熱意をぶつければひょっとしたら・・・?

まぁこれでわかったように詐称が見つかるのは
詐称するときの注意点、対応策が出来てない奴だ
事前に対策をしていれば滅多にばれない
547名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 17:00:46 ID:yuvhJzR0
>>544
一応源泉貰ってきて正直に話してみたらいいんじゃないかな。
(C社以前は言わなくても多分バレないとおもうけど)
まぁ、どうなるかはバクチだけど、何もしないで逃亡するよりは
何かしら行動したほうが(結果はどうあれ)悔いは残らないんじゃなかろうか。
せっかく内定貰ったんだしね。
548名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 17:09:49 ID:WMyfV6Cm
544です。
アドバイスありがとうございます。
辞退を大前提に、とりあえず源泉もらってみようかな。
もう、本当に軽はずみ過ぎて自分が情けない。
549名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 17:11:36 ID:+sctUIe7
H18.3退社ってところが致命傷だな
ましてや退職証明書も提出しなければならないし

こればかりはどうにもできない
550名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 18:43:51 ID:rctJRRcY
退職証明書の提出を求める企業って多いの?
前職引き伸ばして応募してるからどうしよう
551名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 18:56:08 ID:WMFwuvDb
少ないだろ、レアケースだと思うけど
まぁ前歴詐称するなってのは基本だけど
552名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:02:31 ID:WMyfV6Cm
544です。
退職証明書の提出を求める企業は少ないと思われます。
今年の源泉徴収票は年末までひきのばして
間に合わなかったので、自分で確定申告します
じゃマズイだろうか?

素直に、辞退すべき?
逃亡したい…。
553名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:05:59 ID:+sctUIe7
>>552
源泉徴収票はそれでいくとしても、
退職証明書は大丈夫なの?
554名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:12:55 ID:WMyfV6Cm
544=552
>>553
退職証明書についてですが、
今、考えているのは、前職が派遣だったので、派遣会社に
派遣スタッフの登録抹消という形で書面にしてもらおうかと
思っています。
555名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:24:33 ID:OMiWUA8i
退職証明書の内容ってなにが載ってるの?
556名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:33:29 ID:rctJRRcY
>>551
>>552
よかった少ないのか
前職詐称が危険なのはわかってるけど
そうもいってられない状況になりつつあるので
557名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:43:40 ID:WMyfV6Cm
554=552です。
退職証明書は会社や企業によって書式は異なるようです。
これは想像ですが、前職確認が電話などで難しくなっているため、
変わりの手段ではないか、と。
558名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:43:50 ID:0S3rkL4F
◆日本で発生する通り魔による性犯罪の多くは在日によるものです

しかし、これらがテレビで報道されることはほとんど有りません。

http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/

 目白通りの連続強姦事件では防犯カメラに映った犯人の姿が大きく報道されました。
 しかし、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、報道量は極端に小さなものとなりました。

 「金允植」という人物は韓国で性犯罪を犯して指名手配され、日本に逃げてきました。
 しかし、マスコミはこの事実を知っていながら『日韓友好』に配慮し、一切報道しませんでした。

 強姦される女性たちを見殺しにしたのです。 
 金允植容疑者が逮捕されたのは、約2年間で200人以上の日本人女性が強姦された後でした。
  しかも、金允植の逮捕を報道したのは『産経新聞のみ』だったのです。


 2006年6月、大阪で逮捕された在日韓国人「金平和」容疑者は、一人暮らしの女性宅の窓ガラスを
 破って侵入し、帰宅した女性を性的暴行しました。そして暴行後、手足を縛ったまま大型のバッグに
 閉じ込めて自宅に連れ去り、2日間暴行を続けました。DNA鑑定から、複数の女性が被害に遭って
 いることが分かりました。

 性的暴行は女性にとって命を奪われるようなものです。
 これほどの事件にも関わらず、事実を報道したテレビ局は、『日本テレビ』と『ABC放送』のみだったのです。

 『NHK』では「山元平和(やまもとひらかず)」と報じ韓国人であることを隠しました。
 同様に『読売新聞』『朝日新聞』『毎日新聞』の大手新聞社でも韓国人であることを隠しました。

 犯人が「在日」や「韓国人」であることが分かると、日本のメディアは事実を隠そうとするのです。

559名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 20:05:19 ID:nfS/fdqc

前職の詐称は100%バレルよ。詐称は前職以外だけにしておけ。
560名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 22:02:46 ID:mz/1LfaY
>>559

前職がばれやすいのは否定しないが、100%と言われると否定したくなるな。

根拠を言ってみ?
561名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 22:52:09 ID:3CRfLb4k
前職の詐称がばれやすいのは

・源泉徴収票

・雇用保険

の関係からだそうですが他にありますか?

また上記の二つからばれることは
前職での一年間の収入、保険加入期間、企業名のほかにありますか?
562名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 23:15:54 ID:YMgR7Oua
学歴はどうなんだろう?
中退を卒業とか、高卒を専門or短大卒、専門卒を短大卒をにしたらばれる?

よっぽど大企業でないかぎり、卒業証明書なんて提出求めないと思うけど
甘いかな・・・

563名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 23:16:11 ID:WMyfV6Cm
544=552です。
源泉徴収票の提出なんですけど。
家の名義人が自分の名前で3割になっています。(ホント)
これを理由に自分で確定申告するって言ったら
源泉徴収票は会社に出さなくても大丈夫でしょうか?

こんなにビビってるならはじめから詐称なんかしなければ良かったです。
564名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 01:08:45 ID:jNCIgptw
質問なのですが
内定後に会社に提出する書類に「個人情報取り扱い同意書」
みたいな書類があって「第三者にも提供する場合がある」って
書いてある場合は暗に入社後調査するということを言ってるのでしょうか?
それとも形式的なものでどこの会社でも
こういった書類は提出するものなのでしょうか?
内定辞退するか迷ってます。。。
565名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 09:02:15 ID:Ba7hr+a1
>>564
>「第三者にも提供する場合がある」
調査の為の同意書とは限らないが、本人の同意がないと調査自体不法行為
になります。気になるならこの文言について突っ込んた質問をしてみては
いかがでしょうか?
ちなみに詐称はしているの?しているのならどのような詐称なの?
566名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 09:33:53 ID:8+n0ztjt
>>564
内定辞退しなさい
567名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 09:54:12 ID:jNCIgptw
>>565
お返事ありがとうございます
このスレの446が僕なのですが
短期職歴を書きませんでした(面接でも言ってません)
アルバイトを辞めてからの一年間は
自分の夢のための勉強に専念するため辞めたと説明しています
会社に質問しようかとも考えたのですが
かえって怪しまれるのではないかと思い聞いていません
568565:2006/08/05(土) 13:33:56 ID:AUYuZufF
>>567
その程度の詐称ならば仮にばれたところでまったく問題ない。
一ヶ月の経験が職歴に相当するかも微妙だし、履歴書に記載しなかったのは
個人的には問題ない。っていうか普通は書かないよ。
あとさ、最後に言わせてもらうけどこのくらいのことでビビルなよ。
もし仮にばれて解雇になったらまた新しい仕事を探せばいいだけのことだろう?
もっとシャキッとしてないとまたニートに逆戻りだぞ!!
とにかく気持ちの問題だ。頑張れ!!
569名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 13:50:03 ID:NXSc3utI
前職の詐称がばれやすいのは

・源泉徴収票

・雇用保険

の関係からだそうですが他にありますか?

また上記の二つからばれることは
前職での一年間の収入、保険加入期間、企業名のほかにありますか?


源泉 → 年間収入は分かるの?

雇用保険 → 再発行してもらえば記載ないらしいけど、
         
570名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 14:20:44 ID:uGeK+Shb
一つ聞きたいのですが、
手元にある被保険者証に

4月〜翌年3月と期間が書かれていますが、
履歴書には1月からと書きました。

事前に3ヶ月間は社保等なしの試用期間と
言っておけば、前職に確認される以外
分からないですよね?
571名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 15:09:25 ID:0I9hna/V
>>570
千切って下のだけ渡せばいいんだよ
572564:2006/08/05(土) 15:53:51 ID:jNCIgptw
<<568
がむしゃらに頑張ってみようと思います!
ありがとうございました
573名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 16:03:05 ID:7EFnaMMC

会社が詐称に気が付いても、仕事のできる奴なら目をつぶってくれるよ。

企業側も採用にはある程度の時間と手間をかけてるわけだし、
詐称をするような奴を採用したとなれば人事部の責任にもなるから、
そいつが管理職レベル以上の役職での採用でもない限り、
詐称発覚→即刻雇用契約解除なんてことはないと思われ。

ただ、そいつが使えない奴だった場合は、詐称は格好の首切り材料だな。
574名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 20:44:05 ID:BO4OoMaI
俺なんて

大学卒業 → 2年ニート を
大学卒業 → 架空の会社でっちあげて2年働いてたことに。

おかげで職が決まったしもう正社員として2年も働いてるよ。
経理とかから最初よく聞かれた事
経理「雇用保険は?」 私「保険等に加入してない会社でしたので・・・」
経理「源泉徴収票は?」 毎日忘れたとかなんとかいって最後は自分で確定申告しますってごまかしました。

それでも9割がた確信があるがバレてます。知ってるけど言わないといった感じ。
まあそれでも2年続いたしあと1年で3年働いたことになるので辞めようとおもうけどね
575名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 20:48:19 ID:CPtqsIKP
>>574
経理の人はたぶん「なんか怪しいけど、自分は人事じゃないし まぁいいか」
と思っていたんじゃないかと思う
576574:2006/08/05(土) 20:53:57 ID:NjhS0H3o
一番困ったのは会社の連中と飲みに行ったとき前職なにしてたか
根掘り葉掘りきいてくるからこまったこまったwなんとか
ごまかしたけどw
まあそれでも入った当初は仕事があまりにもできないからたぶんばれてると思うけどw
今はもう2年働いたおかげでバリバリ仕事こなしてるけどね
577名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 20:59:13 ID:CPtqsIKP
>>576
バリバリなのに1年後には転職板住人になるのか〜
でも、職歴3年あるからスキルアップ転職も可能だね まだ若いし 
1年後ガンガレー(私は今ガンガレヨ!!
578名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 22:06:54 ID:2RZ56dCi
おれ前職1ヶ月で辞めたんやけど、1ヶ月やとあかんから半年にしたんやけど、みなさんが言うような源泉徴収とか雇用保険って聞かれますかね?
579名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 22:26:37 ID:ZmM1cftB
おまえはばれる、おれならばれない
580名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 22:39:28 ID:sFs1z4vc
>>578
まぁ普通に聞かれるんじゃない?
581名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 01:25:21 ID:PwLB8WJ/
詐称しなけりゃ書類すら通過しないような状況ならば、
もう腹くくって堂々と詐称するしかないだろ。

チキン野郎は練炭でも用意してろってこった。
582名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 04:31:00 ID:FdB3cdVz
詐称しなきゃならないようなキャリアなら
前職は派遣にしとくのが無難
特に30代で職歴浅いorバイト派遣のみの奴

保険は無しで通じるし、源泉は「ワープロ打ちで
たまにしか貰えなかった」と言えばおk
583名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 19:52:27 ID:5Xr0k4z+
まあ私として職歴つけたかったから詐称したけど
転職回数多くていくらか削って詐称したい人や、契約社員だったのを正社員と詐称したり
世の中さまざまな人間がいるからね。というかまともに書いてたら就職できんw
584名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 19:04:56 ID:DYw+B8Cw
最後に社保厚生年金かけた会社つまり前職は書かないとばれると聞きましたが
それ以前のバイトを正社員と詐称するのはばれますか?
585名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 19:37:34 ID:XV2EExlm
ログ嫁
586名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 22:26:39 ID:L5tJwcL4
学歴詐称した人いますか?(政治家以外で)

>ばれた人
やっぱり卒業証明書の提出で、ばれるものですか?

>ばれなかった人
成功事例を教えてください
587名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 23:57:43 ID:FvxexbSF
つか筆記テストとかあるだろ?
高卒じゃ受からないだろ
そもそも筆記とかなくて学歴で給料変わるところないだろ
学歴大学以上のところに高卒がいってもなんもできなくて辞めることになるよ
588名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 02:20:57 ID:eoI634V1
>>587
笑わせるww
釣りか?それとも真性の池沼?
筆記なんて今は何処の会社でもSPIなのにww
Fランク以下だったら高卒と変わらねーよ馬鹿w
589名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 11:39:29 ID:gSl3sXIw
6年前DQN社3週間で退職→メンヘラー→バイト生活で
ここまで来てしまいました。
なんとか就職したいんです・・・。
でも社保はおろか雇用保険さえおそらく未加入です。
社保はともかく、雇用保険がないのはまずいですよね?
なんか上手いごまかし方ないものでしょうか。
590名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 13:29:00 ID:YwQoz/XG
おまえはいったい何を詐称したいんだ
バイトなら雇用保険入ってなくても不思議ではない
591名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 14:13:43 ID:tGeFi6Ee
ずっとアルバイトしてました。でいいんじゃないか
592名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 00:18:13 ID:wua7uGyH
>>589

保険の無い会社で働いてたでいいじゃないか。
なんだったら架空の会社をでっちあげたらいい
593名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 14:28:34 ID:5VN1TNYZ
589です。
職歴詐称って勇気要るけど、やるっきゃないっすね。
がんがってみます。
594名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 17:01:56 ID:uFClG6W4
女の化粧に比べたら経歴詐称なんて大したことないぜ!
595名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 19:17:24 ID:Q5uiCqBI
>>594
セクハラだわ。
訴えてやる♪
596名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 22:11:32 ID:2md8sFQ0
>>589

中小企業なら余裕でいける。
597猿の軍団:2006/08/10(木) 01:21:55 ID:P9FMkNTW
詐称軍団アゲ
598名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 01:24:06 ID:j+ycAsM9
職歴なんて全部嘘っぱち。馬鹿正直に書いてて仕事決まらないなんて
馬鹿としか言いようがない。入ったもん勝ち。
599名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 11:23:57 ID:QGnhbIw4
age
600名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 13:32:36 ID:kYGF16re

転職暦7回の34歳
そのうち2社は試用期間にての退社です。
経歴から消しちゃってます。

他は普通に書いてます。
応募先は50〜100人規模の会社ばかりです。
それ以下の会社は特に調べられてことはありません。
マズイでしょうか???
601名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 15:01:20 ID:qgFlrlBO
>>600
書かない事は詐称じゃないらしいです
突っ込まれたら、そこは試用期間中でしたって説明すればおkだと思うよ
602名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 19:17:37 ID:Voc5/u1I
かかないのも立派な詐称
603名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 19:22:16 ID:tRp+tLHg
派遣会社も多重派遣の指揮命令の使用関係において
請負、派遣、人身売買の脱法行為の温床、諸悪の根源!
604名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 19:39:23 ID:tRp+tLHg
リファレンスがなければOK!国会議員の現職でも
当たり前の履歴詐称!ばれるのは氷山の一角にすぎんよ。
605名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 19:59:38 ID:+JkkP/4+
当たり前"はいいすぎ。
606名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:08:10 ID:tRp+tLHg
現日本のトップの小泉も履歴詐称してます。
607名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:36:16 ID:cBMmDE1q
だから?
608名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:39:54 ID:tRp+tLHg
609名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:51:09 ID:MHfeHidE
なるほど
610名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 21:51:42 ID:yKl6R8bR
正直者で練炭コースか、姑息に詐称で生き抜くか。

生きろ。
611名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 21:54:48 ID:oER+Qb9u
やっぱりルール的には試用期間退職も書くべきなの?
612名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 21:59:04 ID:eNCcaHIM
当たり前
613名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:00:25 ID:2eIZJ/xV
前職以外詐称してもばれないよ、実際。年金手帳に書いてあるなら、個人情報保護うんぬん
言いつけて、再発行で真っ白。
614名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:06:18 ID:RyTjP6qd
>>586
このスレ1から読んでるか?
他の詐称は根性が座ってればなんとかなるが、学歴だけはバレるからやめとけ。
一番リスクが高いのが学歴詐称だ。
615名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:18:17 ID:j+ycAsM9
職歴は前職以外は保険証も年金手帳も再交付で詐称おk。
俺は学歴がFラン大中退だけど卒業にしてる。バレたこと1度もなし。
公的機関や大手でもバレなかった。卒業証明もエクセルで作ってw
616名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:25:44 ID:QSSIy4Nb
>>615
職歴なんだけど前職もばれないでしょう?今の雇用保険被保険者証は紙を真ん中で
切って下の部分の前職の会社名が記載されていない方を会社に渡す訳だから、その紙から
前職どころか過去の会社の勤務歴もばれないでしょう?
617名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:29:18 ID:kpQID/W6
>>615
年金手帳って再発行しても加入期間が記載されないか!
卒業証明も印の所でバレてるだろ!
618名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:35:17 ID:2eIZJ/xV
印は思うんだが、100円ショップで売ってる個人名のハンコ押せばいいじゃんか。

学校長 中村俊輔 ? 

のとこに中村と押せばいんだよ。

無くしてしまったので年金手帳は個人情報が漏れると嫌なので、白紙で再発行頼みますでいいの。
619名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:39:54 ID:/DF3zLi0
>>614
そう思う。

でも >>615は学歴詐称やってるんだよね。本当にバレてないの? それとも釣り?
>>617も言ってるけど、学校の印鑑とか、年金の加入期間から足がついたりしないのかな。
まさかハンコも印鑑屋で作っちゃったとか・・・?
620名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:40:00 ID:4L2J+bZD
>>617
国民年金のは記入されちゃうんだよね。
再発行してきたのに交通費損したw
621名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:42:01 ID:2eIZJ/xV
俺は試用期間中に退社したテレアホ教材会社が社名変えたの認識してるから、
遠慮なく、国民年金期間も職歴をそれ書いて、延ばそう。
622名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:43:32 ID:j+ycAsM9
国民年金払ってないから真っ白w 再発行でまっさらにって言えば
再発行日が載るだけの何も記載されていない厚生年金手帳のできあがり。

あと卒業証明書は>>618と同じ。ちなみに、用紙はコピーガード機能の用紙w
623名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:46:03 ID:tgl303+4
正気か?
百円ショップのって誰でもわかる位ショボいんだぞ
624名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:46:14 ID:4L2J+bZD
>>622
国民年金の履歴は記入しないでくれて言ったのに
システム上できないって言われたよ。
アホの担当にあたったのかな。
625名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:47:49 ID:2eIZJ/xV
糞会社が多いんだから、正直にやる必要は無い。

コンビニやファミレスのバイトやるのに弁理士とか書かないだろうし、経歴
で今まで10社退社したとか書かないだろうよ。
626名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:49:49 ID:j+ycAsM9
>>623
大学名と同じ印鑑作ったw 象形文字のやつ。
627名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 23:06:31 ID:2eIZJ/xV
前職さえ詐称しなければいいんだよ
628616:2006/08/10(木) 23:17:07 ID:QSSIy4Nb
>>627
だから今は前職もわからないって。個人情報保護の時代だし。
629名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 23:27:32 ID:Fw4K5QqK
雇用保険被保険者証に職安名があるので別の職安で再発行依頼したが
同じ職安名だった。これじゃ前職の所在地がバレちゃうね。無くした
といって番号だけ知らせるのも不自然だし。

630616:2006/08/10(木) 23:32:18 ID:QSSIy4Nb
>>629
それなんだけど俺の前職は会社の所在地の管轄の職安ではなくて何故か会社所在地とは
全然関係ない職安名での発行になっていた。マジで。管轄職安の名前と会社の所在地の
関係は必ずしも同じ管轄ではない。
631名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 23:33:41 ID:GMYwR+Rp
>>628
つ源泉
632名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:07:05 ID:6wP0XHX/
>>631
大体は空白期間の短期バイトなどと一緒に自分でやると言えば済むけど?
>>630
そう、結構本社が地方だったりした会社ではぜんぜん働いてるところと違う
所轄のハロワ名だった。短期バイトのクリーニング屋なんて仕事は東京なのに
なぜか雇用保険被保険証見たら本社広島で総務が手続きしてるし。
633名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:45:17 ID:H9nU1a7O
>>630,632
そうか本社(総務)の管轄職安になるんだね。情報サンクス。
634名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:49:17 ID:jjSmiLR4
へぇ〜年金手帳を再発行すると国民年金の期間は記入されちゃうんだ
やって失敗した人多いんだろうなw
履歴書に職歴書かないのは詐称じゃないと聞いたけどな。
ただ聞かれたらちゃん答える。
635名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 01:15:45 ID:h0OkoGOZ
個人情報保護法もいいけど、これのせいで糞役人どもの不祥事もおおっぴらにならないんだよな
それでもおまえらにとっては都合がよさそうだな
636名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 06:33:46 ID:/r1LjwnL
うちの会社(本社)って、総務の隣に給湯室があるんだよね。
この前給湯室にいたら、総務の話が聞こえてきた。

支店で働いている人本人から、保険とか税金の金額がおかしいと問い合わせがあったんだって。
そこでうちの総務は、電話でどこかの役所に確認していて、
○○というところで、何年間働いていて、そのときの所得税が○○で、
その前の○○で何年間働いていて、そのときの・・・・みたいなことを言われていた、

結構簡単にばれるんだと思った。

あと、自分もバイトを正社員って記載して採用されたんだけど、
上司に、バイトだったの?って聞かれた。
637名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 09:59:15 ID:TMwm/eia
所得税は税務署の管轄じゃねーのか
638名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 10:05:39 ID:jjSmiLR4
>>636
なんつうかもうちょっとマシな嘘ついてくれよw
639名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 11:21:16 ID:32C0tp+6
警備関係はすごいよな、過去5年間の間に携わった会社に出向き在籍していた
かを確認し、認印をもらってこいと面接のときにいわれた。
仮にこの時点で詐称していたらあぼーんだよな、でも疑問だよこういうのは
プライバシーの侵害にあたるんじゃないのか?俺は薄気味悪くなったから
その日の夕方に丁重に断りの連絡を入れたが…来週ハロワにでも聞くかな。
640名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 11:25:10 ID:jjSmiLR4
重大な警備とかやるから過去の事は気にしなきゃいけないんじゃないか?
悪い事してたかもしれないしなw
641名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 11:56:29 ID:HdoWocc4
前職以外は詐称可能
642名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 12:21:06 ID:pDDo6rx5
警備は、その性質上シカタナシス
643名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 13:55:02 ID:ZGm160NY
>>628
そうそう。>>628は安心して前歴詐称してくれ。そして結果を報告してくれwwwww
644名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 13:58:40 ID:jjSmiLR4
>>643
どうした?www
経験無いのに詐称してクビになった人ですか?www
645名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 13:59:19 ID:jjSmiLR4
って俺がアホだなwww
吊ってくるwww
646名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 22:19:04 ID:0N5TpRnb
>>618
卒業証明書のハンコって、校長個人名の印鑑なのかなー???
3センチ四方ぐらいの大きさで「○○大学」とか「××学園」って
彫られているやつだと思うんだけど・・・
(企業でいう社印みたいなやつ)
647名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 23:25:09 ID:uvdU6T6j
前職って何で詐称いけないの?

俺は20台半ばだが前職は保険がなかったでとおそうとおもってる。
社保も雇用保険も。源泉は自分で確定申告いくつもり。
これでもばれるか?
648名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 23:59:54 ID:71tuHuHY
前職の会社に電話確認されたらどうするの? つか電話確認は普通にあるぞ。
上司や取引先を殴って退職とか業務上横領して退職なんて事もあり得るだけに。
さすがに前職の前職にまで電話確認するところはあまりないが。
649名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 00:14:56 ID:JlGYnM4g
>>648
前職確認は違法行為です。経歴詐称も違法だけど前職確認も違法。
650名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 00:54:39 ID:C66UuyQ+
>>649
具体的に何法に抵触するのか説明してくれ。第何条まで分かれば
他の人も自分で確認できるからありがたい。
651名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 01:06:36 ID:AWpd3lty
前職で雇用保険に加入していたばあい、雇用保険被保険者証に勤務期間が記載される。
雇用保険被保険者証は、新しく雇用保険に加入するときに必要になる。
そこで履歴書と被保険者証に差異があるのがばれる可能性がでてくる。

けど、履歴書と被保険者証をいちいちみくらべながら事務手続きなんてしないよ。
そもそも、加入手続きと履歴書管理してる人は別な人だしな。
前職に電話なんてのも普通の中小はまずやらないぞ。
心配するな ばれる確立はかなり低いよ。 ばれても運がなかったとあきらめればいいだけ
652名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 01:34:38 ID:Wh7NRtUt
>>651
雇用保険被保険者証に勤務期間は記載されません。今は会社名も記載されないし、
ばれる可能性はないよ。
653名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 01:53:47 ID:5AQwzkkc
無職なのに、「バイトしてます」って言って採用されたけど
源泉徴収票提出することを忘れてた。どうしたらいいでしようか。
654名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 01:56:04 ID:NA6GIeXC
はい 学歴詐称しました。いけないってのはよく聞くけど、
30後半で大学4留なんですが、まあその2留にしてその分職歴伸ばしました。

今更、従業員30人の零細企業でなおかつもうすぐ40歳のやつをとるとき
卒業証明書はともかく成績証明書まで求められるとは思いませんでした。

やー待遇はいい会社なんですが……やっぱあきらめるしかないのかなorz

また無職期間が延びそうで、吐きそうです。
655名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 03:09:21 ID:RVQJ/PMJ
>>654
4留って芸能人かい!

「詐称を謝罪し、入社したいという熱意を伝える」
っていうのもあるが、無理そうだ…
656名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 04:02:25 ID:OBvf6r/B
>>654
卒業してるなら何食わぬ顔でそのまま出しちゃえよ
指摘されたらすんませんでいいじゃん
657名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 10:13:19 ID:NA6GIeXC
>>655

いやー 遊びまくってました。

>>656 

確かに二留にはなんの突っ込みもなかったけど…
わざわざ卒業書と成績証明書までもとめられるってことは……ね。

だって4留って書いたらどんな零細も取ってくれないから……
2留ならぎりぎり? 病気? とかでごまかしが利くかと思ったから……
658名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 11:48:52 ID:fhXYGdX1
公務員試験に受からなくて民間行くとき
司法試験受けてましたって詐称した香具師いる?
659名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 12:24:52 ID:qun1P3DS
そんなもん詐称にもならねえよ
660名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 12:29:55 ID:n/V1Wzh0
学校のハンコなんて消しゴム彫ってテキトーにややこしい文字書いておけばわかんねーよ
俺はそんな勇気ないけどw
661名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 12:49:43 ID:2plTVAcg
一応俺は判子屋さんに頼んだよ。俺作成の卒業証明書はかなりの出来栄えw
本物と見比べないとわからないから、今まで一回もばれたことない。
ば、Fランだから大卒にしただけで大したことでもないけどねw
662名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 14:31:40 ID:a49DYy++
>>657
オレ32だけど大手に転職するとき普通に卒業証明求められるたよ。
まあ、安易な考えで詐称したのだろうけど、今回は自分の愚かさを悔いながら辞退することだな。
今更正直に言っても無理だろうしな。
663名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 14:43:21 ID:7jfTMCMr
個人情報保護法とか書いてる馬鹿笑える
筒抜けだ
664名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 15:56:10 ID:C66UuyQ+
そもそも職歴それ自体は個人情報保護法の対象外。
(参照:個人情報の保護に関する法律第2条各項)
665名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 16:55:34 ID:RVQJ/PMJ
>>663
筒抜させてる奴を教えてくれ!
666名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 17:48:38 ID:a49DYy++
本気で個人情報がわかないと思ってる香具師がいるとは・・・(。・w・。 ) ププッ

667名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 18:06:08 ID:LlIAv6vK
>>666
先生、教えてくださいね。

逃げるなよ?屁たれ!
668名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 18:22:35 ID:2plTVAcg
逃げてばかりの工作員ワロスw
669名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 19:15:08 ID:FNS/68T0
お前ら中学生かよ
670名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 19:31:25 ID:RVQJ/PMJ
>>669
単発乙!
671名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 19:31:39 ID:/n4PHHz7
672名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 22:05:14 ID:C66UuyQ+
673名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 23:09:28 ID:mKKSiFCy
>>657
その年の人で卒業証明書どころか成績証明書求めるって凄いマレだよね
もしかして、疑われてるのか?て感じ
2留してるからとりあえずどんな感じか見たかったのかな
成績証明書は取り合えず取り寄せて、エクセルで自作出来るなら本物そっくりに
作ってしまえば?卒業のほうも同じく・・・・。
674名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 00:22:09 ID:Aehv8NrB
卒業証明書を偽造したとか言ってる奴は
犯罪行為だという自覚の無い真性のバカなのか?
単に履歴書を詐称するのと同一レベルの問題ではない
675名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 01:05:09 ID:k05g6Nu5
学歴はしゃれにならんぞ。こればっかりは政治家でも誤魔化せない。
勤務実態が全くなかったのに、○○大手企業に在籍していたという経歴にしてる世襲政治家は
たくさんいるだろうが、これはその企業の上を抱き込めばいくらでも誤魔化せる。
社会保険未加入の点は、本人の希望うんぬんでいくらでも言い訳効くし。

いや、創価大学とかなら誤魔化せるか。創価大卒が政治家にとってプラスになるかどうかは分からんがw
676名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 02:16:44 ID:/a1J5pZ4
>674
公文書偽造、同行使、印章偽造、詐欺あたりかな?
民事でも各方面から追及されそうだし、怖いね。
677名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 08:29:36 ID:OKGBRewp
 今、とある免許のために、通信制大学に通っている無職です。

私の工作ですが、友人の会社に役員として入れてもらうことにしました。
こうすれば、経営者側なので、雇用保険や厚生年金に入らなくていいですし、
年金は学生免除になります。絶対にばれないですし、紹介状も書いてもらえます。
みなさんも、友人に頼んでみてはいかがですか。

それか、自分で会社起こして、役員になればいいのではないですか。今時、魚屋の
親父でも法人なりで役員になっているよ。
役員も会社員(正社員)としていっても、慣例上問題ないと思うよ。
678654:2006/08/13(日) 10:03:50 ID:62ozdfN9
>>673

>その年の人で卒業証明書どころか成績証明書求めるって凄いマレだよね
もしかして、疑われてるのか?て感じ

うーんと内定書のテンプレを見せてくれてそれに書いてあったから、
そーいうわけではないみたい。ちなみにコピーでもいいそうだから……

毒喰らわばそれまで で行ってみようと思います。

まあ上で誰かが言ってたけど、自業自得とは思います。
でもなー背に腹は変えられんとも。
679名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 11:28:15 ID:rpklqP6a
卑怯がどうした!?
採用されりゃいいんだよ!採用されりゃ!
680名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 12:39:33 ID:zXvJNlQo
>>674
この肥溜みたいな娑婆で勝ち上がる為には自分の手を汚さなきゃいけないこともあるって、ウチのじっちゃんが言ってた
681名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 13:58:57 ID:Jd1tz6pR
政治家と同じにみられてもね・・・。
682名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 14:34:25 ID:eXZWlf6V
>680
問題は勝ち上がれるかどうか、だな。証書偽造はリターンに比べてリスク大きすぎ。
683名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 14:49:37 ID:62ozdfN9
>682
しかしもう人生にかなり絶望しているのでダメもとでやってみます。
お詫びとしてその会社には誠意を尽くします。
それで許してください。ばれたときのをいつも気にしておびえながら
働くのは罰として受け入れます。
684名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 17:39:05 ID:hXhZbmNZ
仮には入れたとしてもお前みたいな馬鹿はどうせすぐやめるよ
繰り返し繰り返し
685名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 17:57:40 ID:/aEjaNon
>>684
それお前自身のことだろ?(プ
686名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 18:06:53 ID:hXhZbmNZ
↑負け犬
687名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 18:26:27 ID:jHec8J6T
うん馬鹿は繰り返すよ。
688名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 18:31:08 ID:eXZWlf6V
四季の如し
689名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 20:37:40 ID:5HB6IJ4+
>>683
まるっとお見通しだ!
690名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 21:01:12 ID:mfF9Krtb
>毒喰らわばそれまで

毒食らわば皿まで
691名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 21:40:01 ID:CXzKEQkQ
>>690
確かに、言葉の知らない奴は、
どっちにしても、無理だね。
692名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 22:55:16 ID:/aEjaNon
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
>言葉の知らない奴
693名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 00:44:24 ID:6vyWFOqg
このスレ見てて思いました。
うちの新人経歴詐称なのかなって。
確定申告は自分でやるって言ってたし、前々職の退職理由は曖昧
前職の話聞いても軽くかわされてしまうし・・・
694名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 01:17:58 ID:8HjBJjgf
経歴を馬鹿正直に本当のこと書くわけないじゃん。
ばれたら辞めれば良いんだし。入ったもん勝ち。
卒業証明書の偽装も前職以外の職歴もぜ〜んぶ嘘こきます。
ちなみに今までに3社して一回もばれたことないw
社会保険も前職以外ばれないし、よほど大手でない限り調査なんてしない。
学歴も東大早稲田慶応を書くわけでもなし、3流の日東駒専を適当に書くだけ。
以上w
695名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 01:27:09 ID:+8KHeGpm
>693
あなたが避けられてるだけかもしれませんよ。

なんて。
696名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 01:56:08 ID:q3V+sonV
A社3年→B社4日(雇用保険のみ加入)→転職活動中

B社はこちらの希望条件と違うことが発覚し、4日退職しました。
源泉徴収票はもらいました。

B社、就職しなかったことにして、転職活動してOKっすか?
ちなみに、条件相違とはいえ、業務内容もやってみたら興味なく、
次は他業種希望してます。だから、隠しておきたいのです。

次、転職決まったら、A社の源泉徴収票の提出だけでなんとかごまかせますか?
督促がきたら会社を通さず自分で直接税金納めるってできるのかな?
697名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 02:07:19 ID:sm7I4p85
前職の退職した日をごまかすことは可能ですか?
今年にすると源泉でばれそうなので昨年末退社にしたいと思います。
企業側で加入期間等の調査は可能なのでしょうか?
ちなみに
・雇用保険被保険者証には退職日は書いてありません。
・年金手帳にも前職についての記載は一切ありません。

よろしくお願いしますm(。_。)m
698名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 02:08:41 ID:glrq8DUC
それよりB社退社したときに、B社の社名入りで
雇用保険被保険者r 貰わなかった?
699名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 02:49:45 ID:q3V+sonV
>698 
696です(697は別の方)
B社の社名入りで
「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」と「雇用保険被保険者証」が
くっついたの貰いました。
4日間で、資格損失の手続きも終わってます。
源泉徴収票には
「控除は雇用保険のみ433円」と「○月○日入社・○月○日退職」
とかかれちゃっています…抹殺したい。

A社の雇用保険で今、失業保険を給付してもらっていて、今月で最後。
もちろんB社4日間の稼動分はちゃんと、職業安定所に申告して
差っ引かれて給付されました。

健康保険・厚生年金ともに加入前にB社を辞めています。
700名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 05:01:13 ID:ix3+LJUS
去年あたりから雇用保険被保険者証って
会社名の記入無しになったんじゃなかったっけ?
職安によって違うのかね
701名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 13:43:07 ID:9zJrfUkA
>>693
お前が人事だとしたら、人事スキルは最低レベルだな。
もう人事向いてないから直ぐに辞めろ。

お前が配属先の同僚や上司ならば、余計な詮索はするな。
仕事ができるかできないか、人付き合いが良いか悪いかで判断しろ。
誰だって触れられたくない過去はあるだろ。
その過去が現在の仕事に直接影響しないのなら、触れるべきではない。
702名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 16:15:19 ID:HYiG59nm
証書偽造してる香具師がいるようなので通報してみた。
まぁ捜査なんてしないだろうけど、国民の義務として。
703名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 17:37:23 ID:9iRCxAdN
国会議員でも学歴詐称するご時世だからな
704名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 18:48:27 ID:9zJrfUkA
俺も通報してみた。全裸で。
705名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 19:59:26 ID:0Ac8qtHh
やっぱ時代は全裸だよな。
706名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 20:15:46 ID:4n6YIb/G
すみません。教えてください。

大卒⇒A社契約社員1年 ※雇用保険有
X年 BとC社でWワークアルバイトしつつ、勉強(受験)
海外D社でインターンXカ月
派遣でE社X年
フリーランスXヶ月
派遣でF社Xヶ月
派遣でG社Xヶ月(今年) ※雇用保険有
派遣でH社Xヶ月(今年)※雇用保険有
先日内々定を最終面接時、口頭で言われた。 入社待ち状態。
(総て会社は非DQNの中規模と大手ばかり)
年金手帳とか社会保険とか全く疎く、契約社員辞めてからは、親の扶養?の
国民健康保険をずっと使ってました。
派遣になってからは長期でE社X年稼動しましたが、封書で保険入りませんか?の案内はずっと来ていたが、保険証あるのでずっと入らず。
その後のG社、H社数ヶ月稼動(今年)は派遣会社が違い、強制で入らされました。
正社員で内々定もらい、このスレ読んで、初めてまじまじと保険証見て不安に・・。
ちなみに住所はA社入社時○○県在住⇒その後すぐ□□県に引越し現在までずっと在住。

1.今手元に、直近派遣勤務G社の雇用保険被保険者証と通知書
       その前稼動、派遣H社の通知書 があります。
       一番最初の契約社員 の通知書(紙キレ)が、派遣H社に出した
       時は、年金手帳にホチキス止めで取れないように紙切れがしっかりついていたのに
       今は何故か付いていません。
       ⇒オレンジの年金手帳(契約社員内定当時の○○県)、ブルーの方は□□市(再交付)となっています。
        そういえば、G社で強制ですといって年金手帳提出した際、履歴書と漢字が違うといわれ、
        どちらが正しいか聞かれたので正しくは履歴書の方ですと答えたので、再交付(@□□市の近所の住所)
        斉藤 たかし⇒ 【齋】藤 たかし となっています。
        この再交付の際に、旧い○○県の手帳にホチキス止されていたので、役所で一緒に引き上げられた???不明です。
        新しい会社に詐称しているA社の保険証がなく詐称していると思われるでしょうか?
        お盆明けに役所(○○県?か現住所の□□県?)いけば再発行してもらえるのですよね?                  
707名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 20:17:01 ID:4n6YIb/G
>>706の続き
2.      逆に履歴白くして再発行する人の話がありましたが、私としてはA、GHは詐称なしですが、
        その間に詐称が多少あるので、大手契約社員であった部分は履歴が残っていた方ががよいと思うのです。
        (が、何故か雇用保険被保険者通知書がない)
        
3. 雇用保険通知書を再発行してもらった場合、逆に前回の名前変更再発行で
  (それ以前A社以外入ってはいなかったので記載ない気もしますが・・)
   余計な事が印字されて困ることはありますか?

4.現在の記載内容
 □オレンジ色年金手帳
  国民年金 20歳の誕生日1日前付けー時住んでいた○○県○市で加入
  厚生年金 (A社内定時の)○○県○市の住所 氏名 生年月日 種別1号
  ※その後、初めてのA社入社前に□□県に引越し(内定者面接で人事に引っ越す予定伝えていたが) 
       忘れられていたのか、住所変更欄は、白いまま。
 □青い年金手帳の記載内容
  国民年金 20歳の誕生日前付け〜加入   
       大学卒業した次の4/1付けー種別等変更あった日
       (↑契約社員入社した為?と思われる)

5.内定でたら前年の源泉徴収を出すとの事ですが、今手元に最後G社の時のしかありませんが、
 これはH社分(他派遣会社)に再発行してもらえば大丈夫ですよね?

以上、長文で判りにくくド初心者ですみませんが、正式内定連絡がもう直ぐなので判る方
ご回答宜しくお願いします。

708名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 20:20:48 ID:4n6YIb/G
>>706の続き
2.      逆に履歴白くして再発行する人の話がありましたが、私としてはA、GHは詐称なしですが、
        その間に詐称が多少あるので、大手契約社員であった部分は履歴が残っていた方ががよいと思うのです。
        (が、何故か雇用保険被保険者通知書がない)
        
3. 雇用保険通知書を再発行してもらった場合、逆に前回の名前変更再発行で
  (それ以前A社以外入ってはいなかったので記載ない気もしますが・・)
   余計な事が印字されて困ることはありますか?

4.現在の記載内容
 □オレンジ色年金手帳
  国民年金 20歳の誕生日1日前付けー時住んでいた○○県○市で加入
  厚生年金 (A社内定時の)○○県○市の住所 氏名 生年月日 種別1号
  ※その後、初めてのA社入社前に□□県に引越し(内定者面接で人事に引っ越す予定伝えていたが) 
       忘れられていたのか、住所変更欄は、白いまま。
 □青い年金手帳の記載内容
  国民年金 20歳の誕生日前付け〜加入   
       大学卒業した次の4/1付けー種別等変更あった日
       (↑契約社員入社した為?と思われる)

5.内定でたら前年の源泉徴収を出すとの事ですが、今手元に最後G社の時のしかありませんが、
 これはH社分(他派遣会社)に再発行してもらえば大丈夫ですよね?

以上、長文で判りにくくド初心者ですみませんが、正式内定連絡がもう直ぐなので判る方
ご回答宜しくお願いします。

709名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 23:17:35 ID:8HjBJjgf
結局、詐称もしないで馬鹿正直に面接受けてる馬鹿は
いつまでたっても良い仕事手に入れられない!

今日内定いただきました。履歴書の中身は前職以外全部うそだけどw
710名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 23:58:47 ID:wCFrzg1m
>>709
逆だろ?w
スペックが低いばかりに詐称しなければ良い仕事が手に入らない!
まあ、バレたときの切り抜け方を2chで聞いてる時点でオマイはアウトだ
711名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:39:55 ID:iuiaoFKg
>>706
彼女のスカートの中にそっと手を伸ばしたまで読んだ
712名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 01:34:23 ID:SKx7Ow8/
>>706
そして奥の花びらを優しく触れたまで読んだ
713291@元一部上場企業人事:2006/08/15(火) 01:37:37 ID:bcV9KNTQ
>>697
>今年にすると源泉でばれそうなので昨年末退社にしたいと思います。

A う〜ん。そうですね。源泉徴収にこだわるならそのほうが良いかと。
しかし、源泉提出対策は「退職後、父の会社で少し働いていたのですが、父のほうで
やってくれるみたいですので結構です。」てなのでもOKよ。賞味、総務のOL
はよく源泉を出す意味をわかってないです。提出なくても払いすぎた税金帰ってこないだけ。
いわば権利の放棄。

企業側で加入期間等の調査は可能なのでしょうか?

A 役所では絶対に企業に教えません。ただ、興信所の調査に前職の奴が答えると・・・。




714291@元一部上場企業人事:2006/08/15(火) 01:38:40 ID:bcV9KNTQ
そこで疑われた際の為に一計。

@昨年退社にした場合⇒今年3月まで勤務ではないの?(疑惑)⇒年始〜3月までは就活の為に
パート扱いに変更してもらいましたので履歴書に記載しませんでした。
★例は、本当は今年3月退社だが昨年末退社にした場合。
715291@元一部上場企業人事:2006/08/15(火) 01:46:09 ID:bcV9KNTQ
A本当は3月退社だが8月まで勤務していた事にしたい(でも源泉でばれる・・・)
3月までは正社員で普通に勤務4月から7月は後任者が素人でして
引継ぎの関係で社長に就活しながら月1〜2で来てくれといわれまして
一応、履歴書にも記載だけはしました。
(これなら源泉の金額もさほど狂わんだろう&雇用保険の喪失日でも疑われん)

ここの住人の方は、もともとまじめな人が多いです。故に調査された。⇒アウト
と考えがちですが、露見しそうになったときの対策が必要です。

716名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 01:47:13 ID:jGkiSIdZ
詐称しはしたで
履歴書書いていて
何か情けなくなってこない?
詐称している部分だけ書くペースが遅くなるんだが・・。
717291@元一部上場企業人事:2006/08/15(火) 02:02:00 ID:bcV9KNTQ
興信所の調査⇒会社が疑念を持つ⇒あなたに確認⇒納得
これなら問題ないです。再び興信所へ再確認要請はないです。
あるような時(大きな虚偽)はあなたに確認せずお祈り発送です。

わずかな期間の差異⇒即不採用 即懲戒免職⇒明らかにおおうそです。
詐称を看破⇒でも採用⇒都合の良いときにクビ⇒ありえません。そもそも雇いません。


興信所からのレポートには借金、前科、交友関係、等が記載されています。
見るのはそういうところです。当該期間に「A社勤務」と記載があるが
実はその時は「B社勤務で横領で退職していた!」てなのを気にします。

単に期間のズレや大学1年留年を隠蔽とかはそない神経質になりませんね。
やはり、バカ正直に全部経歴書くと逆に受からないという方に実務経験者の私は賛成です。
そんで、本当に興信所はちゃんと調べてるのか?てなのも時々思った。
どう考えても、一人で単身赴任アパート住まい・・・こんなの横の部屋の
人と交流なんてないでしょ?にもかかわらず人間関係に悪いうわさは聞かない
とか記載されてた。それは不明というのでは?と思いました。
718名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 08:41:28 ID:fhLo7wnd
>>716
パソコンだから何とも思わない
719名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 18:44:53 ID:cv8TpUwp
>>716
純粋な心をお持ちの貴方は詐称などしてはいけません。
就職できなくったっていいじゃないですか。
人生高望みしなければ働く方法なんていくらでもありますよ。
たとえホームレスになろうと、心は綺麗なままでいてくださいね。

情けない詐称よりも、潔いホームレス。カッコイイですよ。
720名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 19:35:45 ID:it1lPfQd
大学卒業してから26までニート。やばいから職歴を詐称しました。
大学卒業時24歳から26までは架空の会社をでっちあげて
働いていたことにしました(現在はもう倒産したと詐称)。
保険は無かったことにして、年末の源泉は自分で確定申告するとして、
それでもばれますか?
721名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 19:59:43 ID:Au9CtTJb
前職の詐称はちとマズイかと。
どっちにしろ、<倒産>+<社会保険なし>の組み合わせは信憑性0に近い。

どこか契約社員でも派遣社員でもいいから社保のある仕事についてみては。
そうすれば前職の保険関係はまずバレない。ここで初めて<倒産>という手段を使う。
722720:2006/08/15(火) 21:03:00 ID:it1lPfQd
ごめん。それでもう3日働いてしまいました。
10人ぐらいの小さな会社だけどやっぱばれるかなあ?
723名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 21:05:24 ID:PcyTXVka
心配するな、察するに零細っぽいから素の職歴でも内定出てたかもしれん
724名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 21:13:36 ID:5bjQVDmS
マイナーな大学なら卒業証明書をオリジナルで偽造してもバレない、
と先輩が言っていたぞ。先輩、高校中退なのに、今は修士の給料を
不正に受給しているんだ。先輩いわく、これでもう5年経ってるから
時候だよ、だって。私立大学&修士の教育コストって1千万超えるよね?
それを投資しないで、給料だけ美味しく貰ってるんだ。
先輩!あんた18歳〜24歳までフリーターだったじゃないっすか!
なんで、中堅企業の研究室に勤めてるワケ?信じられん奴だ。まったく。
725720:2006/08/15(火) 21:20:41 ID:it1lPfQd
>>723  >>721
アドバイスありがと。あとは度胸でがんばってみる。
さすがに職歴でっちあげはまずかったかな
あとは何聞かれても働いてたと言い通すしかないかな
ばれるとしたらどういう所からばれるのかなあ・・・
726名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 21:25:39 ID:vPyUymIy
>724
中堅の研究室が勤まるなんてそれなりに専門スキルあるんでそ。
誰にでも通用する話じゃないからこれ見て軽率に真似しない方がよさそう。
727名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 21:52:13 ID:5bjQVDmS
でも、バレるまで数ヶ月でも働ければシメたもの!
俺は後に続くぞ!
728名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 22:27:34 ID:8R51fu3p
>>694
>ちなみに今までに3社して一回もばれたことないw

全部就職失敗してるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やはり馬鹿は馬鹿ってことか・・・。
729名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 23:35:14 ID:vPyUymIy
>728
よく>694のレスから就職失敗してると読み取れたね。
もしかして知人?それとも未だ終身雇用を信じてるクチ?
730名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 00:05:52 ID:L+7GgiTH
去年辞めた会社を今年の春まで勤めてたことにして内定もらいました。
雇用保険被保険者証は再発行することにします。
問題は源泉徴収ですが、これは自分で確定申告するといって通るものなのでしょうか?
その際は年末調整は不要ですと申告すれば良いのでしょうか?

すいません。教えてください。
731名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 00:08:42 ID:lyfTGx83
自分が変わらなきゃ、職場が変わっても同じことの繰り返しなんだよな・・・
732名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 00:10:24 ID:CnjlYpaP
大手じゃないって書いてるし。
日当駒船にも入れないようだし
誰でも分かるんじゃね?
>729さんは終身雇用つーか使い捨て会社しか入れてないのかな・・w


横槍スマソ
733720:2006/08/16(水) 00:22:37 ID:oB13Y0yV
ばれそうになったらやっぱりバックれるしかないのかなあ
734名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 00:27:03 ID:xlzn5QId
バレそうになってから考えればOK
735名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 00:27:25 ID:wXpmtafd
全く働いてなかった期間について聞かれたら、適当にバイトして生活してたって口頭で答えるくらいなら問題ない?
少し後ろめたいけど・・・
736名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 00:40:59 ID:WjZ+9qp3
こちらは今までいた会社が次々と倒産。同族っていうんですか、それです。(すごく環境はよかった)
縁起悪いやつだなと思われそうでいやだ。
737名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 01:22:18 ID:lyfTGx83
生きろ。死んだらそれまでだ。
738名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 03:12:49 ID:Cx2yTuDv
高校中退→大検→専門卒を、
高校卒業→専門卒としてもバレないかな?
739名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 03:29:48 ID:9P+anfsy
sage入れてないやつはスレタイ見ただけですっ飛んできて
ログも見ずに書き込んでるやつ
答えが載ってるから住人にスルーされる
740名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 05:24:30 ID:5ZtnTLwF
>>732
成功してる奴がこんなスレ覗くかよw
漏れも喪前もみんなナカーマ
741名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 09:52:58 ID:r9Tgd6NB
>>738
マルチいくない、どあほ
742名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 11:16:52 ID:NdE5dnMo
みんな転職失敗人間だろ 詐称でもなんでもいいから成功しよーぜw
743名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 11:56:47 ID:oB13Y0yV
詐称してバレて大変な事になった人いるの?
744名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 12:03:56 ID:FLWrZHKE
高校中退→大検→専門卒を、
開成高校卒→東大医学部大学院卒、医学博士と書かない
限り大丈夫ではないかな?

まあ自己責任でw
745名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 12:05:58 ID:rBuPPNw9
企業の求人票の詐称は何で良いのかな?
746名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 13:01:24 ID:GkVSt2Ay
詐称しないと人集まらないから
747名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 14:36:05 ID:NdE5dnMo
ハロワ職員も下手にほんとのこと書かなくていいとかアドバイスしてるしw
職歴なんてきっちり短期バイトとかまで詳しくほんとのこと書いてるヤシいるんかね??
俺は大学1留年をそのままストレートに卒業にしたり前職以外は適当に勤務年月日変えて
合間を作らないようにしてるな〜 
748名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 14:45:35 ID:L+7GgiTH
>>730ですがどなたか経験者のかたご教授願います・・。
749名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 15:25:28 ID:zfSmIqRu
その二点があるから前職詐称はやりにくいし、やってしまったら
自分で指摘したやり方で頑張るしかないな。
750名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 16:01:22 ID:NdE5dnMo
前職だけは難しいね。雇用保険被保険証に入社年月日は記載されちゃうからね。
せめて年末で辞めたことにしないと今年に入ってしまったら源泉徴収が必要になる。
これを逃げるにはおっしゃるとおり、自分でやると突っぱねるしかないね。
751名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 16:36:45 ID:w9KLuBUq
>>740
がんばれ
752名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 19:44:03 ID:3X8LTXe/
>>743
いないよ。皆、心配事だけ質問のカキコして上手く詐称してる。
ずっと詐称関連のスレ見てるけど、解雇された、とかのカキコ見たこと寝。
安心汁。
753名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 19:59:33 ID:lyfTGx83
みんな、ガンバレ。
754名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 21:40:04 ID:NdE5dnMo
俺もばれたことないけど、ばれたら辞めれば良いだけだし
ばれることなんて、まずないもんな
755名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 04:27:05 ID:kNCxMXwr
この時期になってくると昨年末に仕事やめて今まで定職探さないでバイト?って思われるし、
前職から期間空くとやっぱ選考には不利になると思う。
756名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 11:43:45 ID:0UhzGRbp
2年前に履歴書送って不採用になった会社に、詐称し送って大丈夫ですかね?
75753:2006/08/17(木) 11:57:56 ID:VNtNQhwr
>>756
大丈夫。人事担当も代わってるよ、きっと。詐称するなら堂々と!
758名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 21:22:46 ID:Is1eEAma
詐称というか 今の時代個人情報保護法があって
これを使わないてはないよ
履歴書悪用する会社だってあるかもしれないこの時代
真面目に書く事ないと思う 人の都合で いいし
得意な分野をアピールすればいいんじゃない
後は 適当に言って 用は 実際に働いてのことじゃないかな
759名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 22:22:14 ID:7EbHFJav
一昨年に前の会社(契約社員)を半年の契約が終わった時点で延長せずに自分から退社しました。
今は年金・保険なしのアルバイトをしています。

前職は誤魔化すなとのことですが、この前職の契約社員で働いていた期間を半年間じゃなく2年間に
したいのですが…。(それ以前に正社員で勤めていた所は誤魔化す気はありません)
前職は年金・保険の加入日と抜けた日が分かるとの事ですが、契約の場合はどうなんでしょうか?
仮に本当に半年契約を延長、延長で2年間働いていたとして、次の会社に分かる加入日というのは
一番初めの契約時のものなのか、それとも最後の半年間の契約時のものなのか教えて頂きたいです。
ちなみに次は規模の小さい会社で働こうと思ってます。
760名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 22:36:55 ID:vq6f3RJG
ひたすら開き直れ。全て解決する。
761名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 23:49:30 ID:4Re7un3z
759は基本的なことが判っていないな
762名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 00:07:59 ID:OGd8LaEq
>>761
最近見始めたばかりでザーッとは見たのですが、あまり理解しておりません(汗)
加入日というのは一番初めの会社入社時に加入し交付されたその日付だけが分かる
と言う事でしょうか?
763名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 00:19:39 ID:SJNyEV52
文章がなってない、誤魔化したい箇所を箇条書きで時系列にするとわかりやすくなる
次の会社に転職する時は現在のアルバイト先が前職にあたる
契約だろうが正社員だろうが基本的には同じ種類の社会保険に加入している
764名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 00:53:50 ID:OGd8LaEq
>>763
同じ保険というのは分かってます。ただ加入日の履歴がいつのものになってるのか知りたくて…
(実際)
H16.4〜H16.10の半年契約1回のみ ※その前の会社(正社員)はH14.8退社
(詐称) 
H14.10〜H15.4
H15.4〜H15.10
H15.10〜H16.4
H16.4〜H16.10の半年契約×4回 という事にしたいんです。
この場合加入日の履歴がH14.10かH16.4かどちらになるのかと思ったんですが。

今のアルバイトは保険も何もないので、履歴としてはこのH16.4〜H16.10加入時のものに
なると思うんですが。(ちなみに今は国民保険も国民年金も加入してません)
※今のアルバイトの事も職務経歴書にちゃんと書きます。  
765訂正764:2006/08/18(金) 01:53:48 ID:OGd8LaEq
加入日の履歴がいつのものになってるのか→なるのか  紛らわしい事かいてすみません。

上の(詐称)の様な期間で働いていたとしたら「加入日」の履歴は初回の契約時のものになるのか
それとも最後(4回目)の契約時のものになるのか という意味です。
766名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 08:56:31 ID:1sEshjJG
オレの理解力が足りないのか、わからないことだらけ

16年4月〜16年10月しか社会保険に加入してないんでしょ
14年10月〜16年3月まであなたが何をやっていたかがわからない
書面上で契約日は詐称できるが社会保険の加入日は詐称できない
767名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 09:41:24 ID:+k5VwaSF
>>765
社会保険が何を指しているかによるが、基本的には社会保険から詐称はばれない。
ばれるのは、雇用保険と年金と源泉徴収票だと思います。

雇用保険加入していた場合、退職時に「雇用保険被保険者証」を会社から貰うはず。
その保険者証は転職先に提出が求められるので、に加入日とか会社名とか書いて
ある場合はそれでばれる。但し、最近は加入日、会社名は書いてないとも言われて
いるので場合によっては紛失したといってハローワークに再発行してもらえばいいかも。

年金は年金手帳に加入日、切り替え日等の日付が入っている場合があり、それでばれる。
これも社会保険事務所によっては再発行のしてもらえば白紙になるという話もある。

源泉徴収票も退職の際、会社から発行される。毎年1月から12月までの1年分が発行される
ので、今年の1月以降働いていたことにして今年中に就職した場合、会社に提出する必要が
あります。逆に言えば今年1月以降働いていないことにすれば提出する必要はない。
昨年の収入に関して言えば、住民税も注意。昨年収入ないと今年の住民税が安いので、
ばれるかも。

768名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 10:52:39 ID:Y3sajT+a
>>764は契約社員の契約更新時の例として、「更新するごとに雇用保険を加入する」という例があるか
を教えろと言ってるような気がする。
もうそうなら、契約期間が短くても前の期間に遡って査証して「半年ごとに更新してました」と堂々と
査証したいってことじゃないのか?

しかし契約社員の延長でわざわざ一旦退職→再雇用なんて面倒なことはしないのでそんな話はしないほうがいい。
769764-765:2006/08/18(金) 20:33:43 ID:NlvGDf3E
>>766-768
いろいろご意見やご説明ありがとうございました。役立ちました。

14年10月〜16年3月までは無職期間で短期アルバイト(社保・年金未加入)しかしていません。
1年半以上ブランクがあるのを誤魔化したくて、前の契約社員での勤務を水増ししてその部分を埋めたいと
思ったんです。どうして一つ前の会社(正社員)の方じゃなく契約社員勤務での会社の方で穴埋め?と
思われたかも知れませんが、次の仕事は契約社員勤務時と同様の仕事(取得した資格が活かせる内容)
に就きたいと考えているので、そちらを水増しする方がいいと思ったからです。

知りたかったのは768さんが書かれてる下記のような事でした。
>「更新するごとに雇用保険を加入する」という例があるか
>契約社員の延長でわざわざ一旦退職→再雇用なんて面倒なことはしない 
もし期間の事で何か言われるような事があったら「半年ごとに更新だったので…」と誤魔化せるかなと
思ったんですが…。
年金手帳にはバレてまずい日付などは載っていませんが、実際次の担当者が社保事務所に行った時に
何を知ってしまうかも分かりませんし、年金が誤魔化せたとしても、まだ他(健康保険等)もありますし…。
やはり不安なので正直に半年間だけ勤務と書くことにします。

随分お騒がせさせてしまい、また理解しにくい文章を書いてしまって本当にすみませんでした。

(あと雇用保険被保険者証は多分失業保険を貰う時に職安に提出したので手元にはないと思います。
探してみましたが見つかりませんでした。)
770名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 21:47:33 ID:+YjDDxw9
質問です。5月に契約社員で入ったのですが合わないので転職したいと思っています。
そこで実際は5月に入社したのですが去年の12月に入社したという事にできないでしょうか?
というのも入社の際雇用保険被保険者証と被保険者証通知書がくっ付いたの(キリトリ線付き)を貰ったのですが
通知書には加入日会社名が載ってますが被保険者証の方は加入日会社名が載っていなかったのです。
実際次の会社に提出するのは被保険者証の方ですよね?という事は入社日を水増しできると思ったのですがどうでしょうか?
771名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 22:16:20 ID:RahyKgT+
できるかできないかだと、できる
ばれるかばれないかど、前職は他の職歴に比べてばれやすい
772名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 23:20:52 ID:+YjDDxw9
できるという事はバレないという事ですか?
773名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 00:11:31 ID:2XoTlQh8
質問します
新しく最近入った会社に
今年試用期間で働いてた会社(2ヶ月)源泉徴収票では無く
給料明細書で出すのはダメなんですか?
試用期間と言わず短期の仕事をしてましたと面接で言ったのですが
試用期間中は社保も雇用保険もありませんでした。
774名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 00:50:17 ID:mVC22q0C
源泉徴収票は「副収入などがあるので自分で確定申告します。」ってなんとか逃れるしかないかと。
775名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 01:37:31 ID:jZ6EmfyZ
質問です。高校中退で大検を取り現役で大学入って今年卒業だけど高校卒業って書いちゃていいですかねー?!
776名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 01:43:09 ID:TxrD8FjN
だいじょぶ
777名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 05:18:07 ID:6OVo3ihk
複数社から収入ある場合(派遣会社単発で5社)も副収入ではないが、
自己申告するでOK?
778元人事部採用課:2006/08/19(土) 16:17:00 ID:e1SyZZxb
源泉出せない奴は、後から前歴について追加の調査が入るんだよ・・・ィーッヒッヒッヒッ
779名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 17:47:48 ID:Dpw6R2B2
>>767

住民税って会社側で天引き対応してくれるのが
ほとんど?

転職した際に、口座引き落としにしたのでと
言えば問題
780名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 23:31:10 ID:2XoTlQh8
>>774レスありがとうございます。
新しく入った会社は試用期間3ヶ月
時給なので、
多分社保無し
正社員になるのが12月だと思うので
微妙なんですが
言う勇気が無くなったら
試用期間で辞めた会社に源泉徴収票送って貰って
今の会社に提出します。
派遣も1社1ヶ月あるので請求して提出します
781名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 06:51:54 ID:6v8jJZUC
>>717さん 教えてください。
興信所の調査⇒会社が疑念を持つ⇒あなたに確認⇒納得
これなら問題ないです。再び興信所へ再確認要請はないです。
あるような時(大きな虚偽)はあなたに確認せずお祈り発送です。
わずかな期間の差異⇒即不採用 即懲戒免職⇒明らかにおおうそです。
詐称を看破⇒でも採用⇒都合の良いときにクビ⇒ありえません。
そもそも雇いません。

あなたに確認⇒納得 
       ↑ここで、まあいいか⇒OKと決めるのは人事部長ですよね? 


782名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 07:02:53 ID:6v8jJZUC
雇用保険証の紙が複数枚有る場合は、一番最後の会社分を出せばよいのですよね?
783名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 08:44:25 ID:Vn8Dhvb/
>782
雇用保険者証は、要するに加入手続きの際に
保険者番号が分かればいいだけの話なので最後の会社分のみでokですよ。

はーーー。。。
今まで何も悪いことはしてないのに、
転職が多いというだけでイメージ悪く持たれていろいろ言われるから
したくもない詐称でもしないと転職できないよ。
辛い・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
784名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 13:00:23 ID:MKV6sOSa
源泉徴収なんてバイトでいいんじゃない
社会保険、雇用保険は、本人以外教えないし履歴ね
もし 国民保険の加入履歴書かれたら再発行すれば
履歴書で個人情報売ってる会社だってあるかもしれん
この世の中だから まじめにかくこともない
あとは アピール、入ってからの方が重要
785名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 13:04:57 ID:MKV6sOSa
興信所なんか頼むかな?
犯罪暦とかは、調べるかもしれないけど
すぐにやめてしまうかもしれないのに
そこまで 金をかけるだろうか?
それでなくても 社会保険を負担するんだから
それで 精いっぱいじゃないかなあ
786名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 16:54:45 ID:3l0KLH6x
興信所なんて使うのは公務員、警察官、金融機関とかだけじゃね?
787名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 18:09:38 ID:UNHFp4HH
大した会社ではなくても、興信所とか使う会社がある。
俺も何度か調査されてしまっている。
788名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 19:15:32 ID:3l0KLH6x
自分が調査されたってどうやって気付いた?
789787:2006/08/20(日) 22:57:20 ID:UNHFp4HH
前の会社は大したことがないのに、内定を出す前に人事調査していたことが、
入社後に判明。

そして今回、その会社を辞めて転職活動をしていたわけだが、
近所の人から母に、「俺と家族について根掘り葉掘り聞きだそうとしている人が
尋ねて来た」との話があったらしい。

もう最悪。最低でも二回は調査されていることになる。
今度、入社する会社はそういう調査はしないとのこと。

やましいことがあってもなくても、そういう風評だけが残ってしまい、
近所から怪しまれてしまう。

それと大したことのない会社で、そういう調査をするような会社は、
過去に何かトラブルがあったみたい。
こればかりは、応募前に見抜けない。
790名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 01:31:57 ID:cZ+zQ1cY
なんだそりゃ、履歴書の内容とかじゃないのならここの住人は殆どダメージ無しだ
まぁ気分はよくないがね
791名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 02:02:51 ID:MOyRHtxb
確かに、採用する側の立場に立てば、犯罪歴のある人間を
雇いたくないというのは分かるが、露骨に調査会社使われると、
会社との信頼関係もあったものじゃないな。
792名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 03:30:38 ID:QVSXnLLB
>>783ありがとう。
ついでにもうひとつ、いわれたら、年金手帳も一緒にださなきゃだめなんですよね?

あなたもガンガレ!きっと春は近いよ!
793名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 05:04:06 ID:vW4+WnF2
>>789
わかったのは人物調査だけ?
他にも色々調べてそうだよね
794名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 09:41:34 ID:Ddz/jNUW
流れ豚切でなんだがテンプレ入れるのを提案してみる
↓を基盤にしてみたらどうかと
履歴書のごまかし
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1142965566/687-689
795名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 17:50:04 ID:M6Fv7xyG
この前面接受けたとこから内定の連絡がきた
面接では前職は1ヶ月でやめていてそのことにはふれていない状態
しかも今日職安に確認したら前職のほうで雇用保険加入済みになってるし・・・
雇用保険被保険者証とか提出しなくても加入できるのね・・・
バイトしてましたでとおそうかな・・・
だれか同じ経験したかたおられます?
796名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 18:00:45 ID:tkFW3ZN7
普通にバイトしてたで全然いいじゃん
797717:2006/08/21(月) 20:36:02 ID:V1kjt912
>>781
まぁ、形式的にはそうですが・・・やつらは部下の報告をうんうん聞くだけ。
部下が「ま、犯罪歴等はないですし。数ヶ月、書き間違えおったんですかね?」
「そうか。面接でおかしなところもないし採用通知出しといてよ。」
ズバリええかげんよ。期間の差異はさほど重罪ではないね。在籍してたかは重要。

とにかく、長文で読みづらいのよ。いつからいつまでA社でどーのこーの。
ほんとによんでっか!部長てな感じ。しかも履歴書と食い違ってたら
ここ!7ヶ月勤務とありますが、3ヶ月しか勤務していないと回答がありました。
てなの入れそうだけど、実際は「2002年3月から6月までA社で勤務。自己都合退職」としか書いてない。
故に履歴書と交互に部長が読んでいたのが印象に残るなぁ。食い違っても気づかんぞ。あれ絶対。

目に付くのはその後記載の 近所での評判 借金 前科 等。
てなわけで俺的にばれた場合に不採用になる詐称を既出ながら報告。

★学歴(なんといいますか、いつまでも色あせない詐称ていうの。まずいね。)
★入れもしないでかい会社名を使用。EX:SONYとかHONDAとかで勤務してました。(なんというか採用側の気分の問題みたい)
★あまりにもおおきな期間詐称。数ヶ月を5年とか。(流石に本当は何してたんだろう・・・と思います。)

意外と通る場合。
☆留年を4年で卒業に変更(まぁ、卒業はしてるし、入学もしてる。)
☆1年未満の詐称(まぁ、書き間違え?数ヶ月なら本来の履歴書の記載からあまりずれない)
☆ない会社を記載(A社確認できず・・・まぁつぶれたんだろ。)

とりあえず、採用側の信頼の許容限度までならなんとかなりますわ。
言い換えるとその詐称によって採用、不採用が決まりません。ぐらいの詐称にしましょう。

 
798名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 23:40:27 ID:7WSYfERt
>>795
保険者証に社名とか入社日は記載されてる?
最近、(昨年10月くらいから?)書式が変わって記載されなくなったようだから、
紛失したことにして、再発行してもらったらどうかな。
799名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 00:40:09 ID:/Xc2Xy22
>>798
1ヶ月で退職したとこはまだ保険者証もらってないのでわからんが
前々職のやつなら手元にある。
社名記載と退職日が記載されとるね、入社日は記載されとらんよ。
内定先の会社にはやっぱ1ヶ月でやめたとこの保険者証提出せんとあかんかな
それかとぼけて前々職のやつ提出してみようか・・・番号同じだしね;
800名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 00:51:29 ID:+Dd15+hB
>>799
雇用保険被保険者証に退職日は載っていないと思いますが。入社日の間違いでは?
もう1回確認してみてください。
801799:2006/08/22(火) 01:16:22 ID:/Xc2Xy22
>>800
ゴメン、入社日でした;

802名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 10:10:04 ID:+aG3lwjO
>>799
なんで言わんかったんや!
俺はもっと短い期間で辞めたが理由をちゃんと言ったら分かってくれて内定貰えたぞ。

前職はヤバ過ぎ!
最悪は内定取消、良くても減給や試用期間長めとかかな。
99%バレると思うから会社が納得出来る言い訳を考えておけ。
803名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 11:40:59 ID:Y+eXbEYy
労務手続きを知っている人なら、
前職の雇用期間は比較的簡単にバレる事が分かるはず。
前社名はどうかわからんけど。
804名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 12:13:37 ID:sdLqsxhs
>>803
何でばれるの?労務手続きって何?
805名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 12:30:41 ID:CPRZ2wXT
【懲戒処分】経歴詐称
(1)労働契約締結にあたり使用者が経歴の申告を求めた場合、労働者は原則としてこれに応ずべき義務を負う。
(2)経歴詐称に対する懲戒解雇が有効かどうかの判断は、真実を告知していたならば採用しなかったであろう
   重大な経歴の詐称であったかどうかを基準とする。
(3)学歴や職歴の詐称は、労働力の適正な配置を誤らせるような場合には、懲戒解雇が有効となる。
(4)履歴書の賞罰欄にいう「罰」とは一般に確定した有罪判決(いわゆる「前科」)を意味する。
806名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 12:46:24 ID:/Xc2Xy22
バイトとかでごまかせば問題無いじゃないの?
807名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 18:24:47 ID:Or5NOPM3
労務手続きって出てきたけど…
俺、前職が保険に全く加入して無かったから、
(いわゆる雇用・労災・健康・厚生年金)
前職ごまかしても無問題かな?
餅論、源泉はなんとかするとしてね。
808名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 20:38:49 ID:TI+BYANn
質問します
学歴詐称して就職しました
卒業証明書の提出はありませんでした。
しかし年金手帳の記録欄の最初に記載されてる年と履歴書が合致しなということに気が付きました。
なんとかして誤魔化す方法はありませんでしょうか?
みなさんの知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。
809名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 20:40:23 ID:fFU7cW6T
万引きが見つかってカネ払って謝ればいいだろ・・と一緒
経歴詐称は詐欺行為です!
騙された相手の会社は怒り心頭だと思います

経歴詐称者は永久に社会から葬り去られるべきです
810名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 20:42:07 ID:b97BIYlP
雇用保険被保険者証や年金手帳の再発行とか
源泉を自分でやると言い切るとか最低限の知識つけてから
書き込みすろや!カス
811名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 20:43:39 ID:fFU7cW6T
>>808 の場合は下記(2)に該当するので悪あがきせず速やかに退職すること!
-------------------------------------------------------------
【懲戒処分】経歴詐称
(1)労働契約締結にあたり使用者が経歴の申告を求めた場合、労働者は原則としてこれに応ずべき義務を負う。
(2)経歴詐称に対する懲戒解雇が有効かどうかの判断は、真実を告知していたならば採用しなかったであろう
   重大な経歴の詐称であったかどうかを基準とする。
(3)学歴や職歴の詐称は、労働力の適正な配置を誤らせるような場合には、懲戒解雇が有効となる。
(4)履歴書の賞罰欄にいう「罰」とは一般に確定した有罪判決(いわゆる「前科」)を意味する。
812名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 20:53:56 ID:9zJ6agX9
>>808

過去ログ嫁。

年金手帳を白紙にする方法は何度も出てるぞ。
813名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 21:57:46 ID:OFbMjgo9
書類選考通ってこれから面接の会社に出した履歴書なんですが前職の派遣5ヶ月勤務と前々職の派遣3ヶ月勤務を合わせて一社で1年にして(派遣先は2つで半年ずつ)書いて提出してしまいました。この場合でも詐称はばれるでしょうか??
814名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 21:58:50 ID:WPiR0mYL
俺の経歴。1社目1ヶ月
2社目3年(転職する際は詐称しなかった)

病気の治療を専念するために2社目を約5ヶ月前に退職。
市役所の窓口に国民年金の変更届と年金手帳を一緒に提出。
年金手帳に国民年金の記録(第2号被保険者以外の被保険者用)の項目に
手書きで加入日・抜けた日が記入されて返ってきた。
手書きの年金の記録(1社目を詐称したい)がうざいので、社会保険事務所に新しい年金手帳を再発行しようと考えていますが、どうでしょうか?
815名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:01:26 ID:fFU7cW6T
>>813
微罪につき影響なし
派遣の場合は99%ばれない
816名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:28:04 ID:TI+BYANn
>>811
どうしてもこの会社で人生やり直したいんですよ。
学歴は詐称してますが職歴は詐称してません(少しはしていますけど・・・
会社が求めてるスキルは十二分持ち合わせてるつもりです。
>>812
ありがとございます。
●持っていないので過去ログが見れないんです。
申し訳ありませんが、もう一度教えて戴けないでしょうか。
やりたかった職種なので、この会社で頑張りたいんです。
お願いします。
もう一回教えてください。
817名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:34:26 ID:OFbMjgo9
↑ありがとうございます。ばれないことを願って面接頑張らないと!
818名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:34:37 ID:fFU7cW6T
>>816
学歴は大学中退を卒業、職歴も詐称。
本来であれば内定でないのにあなたは学歴&経歴詐称で内定になった
ようですが・・・
それはスキル以前の人間性の問題です。
819名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:43:19 ID:r4BIIaP/
>>816
ここまで粘着するってのは釣りか?

まあ一言だけマジレスしてやる。
●持って無くても過去スレ見る方法はある。
820名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:58:15 ID:r+SVFvlL
>>818
説教はやめろ。バレやしないよ。ちょっと考えればな。少々の詐称はしようがないよ。
あんたはそんなに立派なのかい。
821名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:59:07 ID:fFU7cW6T
学歴は大学中退を卒業、職歴も詐称は少々の詐称じゃない!!!
822名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:02:03 ID:r+SVFvlL
>>821
少々ならいいんだな?それならいいさ。
823名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:16:09 ID:TI+BYANn
>>819
絶対に釣りなんかじゃありません。
今日、社会保険事務所に電話してみましたところ、
再発行した場合、最初に発行した年は記入されると言われましたので、
このスレで訊ねてるしだいです。

いま>>1からROMっていますが。
それらしき書きコがみつかりません・・・
白紙にする方法があるのであれば、何方か教えてください。
お願いします。
824名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:23:38 ID:1yHFwhn7
>>823
学歴詐称しました、年金手帳の記録欄の最初に記載されてる年がとか言われてもな
意味がわかんねえんだよ、あんたが逆に質問されたら適切な回答できるか?
具体的な時系列ぐらい書け
825名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:27:17 ID:VT0+cQmJ
残念ながら学歴の詐称は処分厳しいと思うよ…俺は職歴に勘違いがあって訂正してもらったけど、人事の方に「学歴は間違ってないよな」って念をおされたし…
826名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:39:17 ID:TI+BYANn
>>824
説明不足な点すみませんでした。
大学を中退し就職した時点で年金をを掛けだしました。
しかし履歴書では在学中なのに、年金手帳では年金を掛けだしているわけです。
そのような訳で手元にある年金手帳を提出した場合、履歴書と年金手帳の記載欄が合わなくなってしまうという事になる訳です。
説明が下手で申し訳ありませが、こんな感じです。

どうにかしてこの矛盾を修正したいと思って書き込んでいます。
827名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:56:18 ID:Y+eXbEYy
俺在学中から普通に年金納めてたけど、何か?
828名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 00:28:47 ID:BXuQGIyV
>>808
提出した履歴書が上司のデスクの引き出しとかに入っているならば……もう判るよね?
829名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 00:29:02 ID:UM56ZUtv
それのどこがダメなんだ?二十歳以上の学生でも経済的に余裕があれば支払えるだろ
学生=年金免除ではない
830名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 01:22:28 ID:aFOshDaM
わざわざこのスレに来て、詐称は犯罪とか良くないとか書き込み
しに来る馬鹿笑えるw
831名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 02:47:33 ID:e+/OPYKE
ばれた香具師の八つ当たりなんじゃね?
832名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 10:06:00 ID:1a/8T1tg
>>826
要するに大学在学中とされている時期に「厚生年金(国年2号)加入」の履歴があるって事だね?
20歳前に基礎年金番号が発生してしまった人な訳だよね。
その基礎年金番号は一生に一つしか発生しないので、番号発生日は永遠に変えられない。どうしようもないんだよ。
普通の学生だと20歳到達時に手帳(番号)発行だから、あなたみないなケースにはならない。
だからレスが食い違ってしまうんだよね。

推論でレスさせて貰ってるから違ったらすまんね。でも上記のケースならもう詐称の仕様がないなあ。
833名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 11:59:33 ID:+oWLwFUY
交付年月日は絶対にごまかせないからね

それはきついわ
834名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 15:44:53 ID:BXuQGIyV
バレて懲戒解雇される前にトンズラするしか方法がないんじゃないか?
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 18:11:48 ID:Hj8zaA9V
>>816
あのさ、学歴は絶対やってはいかん詐称なんだよ。
職歴や年金などをいじるのは構わないが、学歴詐称は立派な解雇事由に該当するんだよ
学歴を重視して採用している企業もあるわけだし、学歴で基本給も微妙に変わってくるからね。
いつかバレるだろうから、その時にまたここのBBSに報告にきてくれ。
あとオマイのような小心者には詐称はむかないよ。
ある程度開き直って根性がすわってないと、入社しても仕事にも影響するだろうし。
837名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 19:14:13 ID:OtvIBUJB
職歴の期間は、多少いいと思いますが
学歴となると給与なんか決めるポイント
になりますよね だから ばれたら 給与なんか含めて
怒られるんじゃないかな 職歴1年とかは、給与の
決め手にならないからな・・・
838名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 19:21:23 ID:OtvIBUJB
なんにしても 高卒、專卒、大卒、院卒なんかで
給与区切られてるでしょ・・それが、ベースで
あとは、経験とか資格とかで給与きめるんじゃないかな
でも 証明書持って来いと言わなければ分からないけど
839名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 20:44:02 ID:1hrL2fw3
受験戦争で兵役から脱落した非国民は、
その後社会から冷遇されるということだ。
840826:2006/08/23(水) 22:18:20 ID:DtA+1Wek
>>832
その通りです。
どうしたら良いと思いますか?
なにか良い方法はないでしょうか?
最悪の場合、実は二年間休学してましたと言おうかと思っています・・・
>>836
学歴は重視いてる会社ではないので給料の査定には然程影響はしてないみたいですよ。
実のところ、もう入社してしまってますので正直、なるようになれと思ってます。
>>838
証明書の提出は求められませんでした。
それだけがなによりの救いです。

>>835のあぼーんが気になります。
なんと書いてあったのですか?
841名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 22:59:13 ID:TdJ537g8
>>840
「一度大学を辞めて就職したけれど、自分の不勉強さに気づいて
もう一度学校に戻って卒業しました」なんてーのは?
(嘘っぽいか)
842名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 23:20:35 ID:PPL0S439
学歴詐称して入れる会社なんて
給料の査定に影響なんてでないだろ
843826:2006/08/23(水) 23:30:44 ID:DtA+1Wek
>>841
それ良いかもですね。
どうせ、嘘なんですから。
社会に出て何に気がついたとかいうパターンとか良いかもですね。
退学と休学どっちが良いだろうか悩みます。
>>842
ええ。
ないと思います。
あるような給料を提示されてませんし。
844名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 00:17:28 ID:+fcdygdJ
以前にも書き込みした者です。
前職を詐称し、H17.6退社をH18.3退社と詐称。
雇用保険には加入していなかった。
内定出て、今月アルバイト。来月から契約社員。
と、話は進んでいる。
年金はずっと国民年金だったので、大丈夫かな、と。
源泉徴収票は「前の会社では、年末調整の時期に発行するそうです。」
と言ったところ、
「じゃあ、間に合わなかったら自分で確定申告してね。」
と言われました。
いま、とても困っている事は「退職証明書」
一応、発行してもらったけど、退職日ばっちり明記。
とりあえず、まだ届いてないと言ってある。
会社の方は
「手元に届き次第提出してください」
との事。
退職証明書、偽造するか?
偽造できますかね?
出さないで通すか?
その事で、パニック。
845名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 11:13:50 ID:YRCHkM3A
状況的に出さないで通すのは無理っぽいな。

となると、やることはもう一つだろ。できないなら、練炭だ。
846名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 12:43:03 ID:+mAeIu7S
ここでの書き込みで気になる事。
それは職歴を大なり小なり詐称して採用内定を得た場合、
詐称したその後の経過が書かれていない事。
無事に内定先で勤務できているのか、それとも解雇など何らかの
人事的な制裁措置でも受けたのかなどの経過報告でもないと
せっかく質問に答えている人も意味がないでしょう。


ちなみに職歴詐称に関する個人的意見としては求人側も大なり小なりの
求人内容の虚偽記載はよくやっているくせに求職者側にだけやたらと
正直さを求めるのは明らかにフェアではないので求職者側の大なり小なりの
職歴詐称もやむなしではないかな?と思っています。
要はお互い様であり必要悪と言う事です。
847名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 13:00:58 ID:ulG5Eqdl
>>844
>退職証明書、偽造するか?
>偽造できますかね?

もし偽造するなら、その会社の角印を勝手に作って押印することになるよね?
いくらなんでも、そこまでするとなると有印私文書偽造ではないのか。

詐称して働くくらいは可愛いけど、そこまでするのはやりすぎでは。
848名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 13:04:25 ID:RlPW8RU+
もう開き直って詐称しまくることにした。企業側も求人で嘘ばっかり書いているんだ。向こうが嘘ついているからって
こっちも嘘ついていいという理屈は通らないのはわかっている。

でも詐称する。
849名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 13:39:52 ID:+mAeIu7S
専門性の高い業務でもない限り、実際使って見ないと本人の適性なんて
分からないんだから求人側はもっと柔軟にならなきゃダメだね。
求人側が硬直的な上に求人内容に関して虚偽記載なんかが横行している限り
求職者側の詐称は無くならないし仕方もないでしょう。

例えば試用期間(3ヶ月〜6ヶ月ぐらい)は非正社員として勤務してもらう。
その試用期間中の待遇は正社員とほぼ同じにする。
実際使ってみてもし本人に適性があれば試用期間後に正式に正社員として
採用すると言う方法もちゃんとあるし現実的にも通用する方法です。
850名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 16:12:13 ID:1U+2rMXL
 大学卒業後すぐに入社した会社(社保加入)を1ヶ月で解雇。(1社目)
 その後、バイトで2社を6ヶ月ずつ勤務。(社保加入なし)
 派遣で6ヶ月勤務。(社保加入なし)
 3年半正社員(社保加入)
 1年無職
 派遣で1年勤務(社保加入)
 派遣先を1ヶ月以内に解雇(社保加入)
 
 現在、派遣で2ヶ月働くも更新されず(社保加入なし)
 
 今後の転職活動で、1社目(1ヶ月)と最近1ヶ月で解雇された派遣先、現在の
 派遣先(2ヶ月)を職歴に書くのを止めようと思ってるけど、
 詐称に当たるんでしょうか?
 
851名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 16:15:23 ID:zo3jsBp1
詐称!詐称!さっさと詐称!しばくぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

パン! パン! パン!
852名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 19:16:47 ID:ey1IVLZD
職歴詐称して、今日人材紹介会社経由で内定をもらってしまいました…。

今更ながら、やばいことしちゃったかな、とちょっと後悔の念と不安&焦りの気持ちで、かなり鬱になってきてしまいました。

マジどうしよう。

10月から来てくれと言われているのだが、内定断った方がいいんだろうか…。


_| ̄|〇
853名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 19:39:15 ID:1U+2rMXL
 >>852

どの程度の詐称なのかkwsk
854名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 19:40:41 ID:CLNsl7nJ
sageるクセをつけようぜ。
855名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 19:45:42 ID:dMR4E8cq
>>852

そう弱気でどうする?嘘っていうのはな堂々とつけ。
856852:2006/08/24(木) 20:14:06 ID:h5xz/0/a
マジ、体が震えてきた。心もヤヴァイ。

正社員になりたいがために、とりあえずまぁ普通の会社に
入って仕事をしたいがために大きな嘘をついてしまった
ように感じて、ホント人材派遣会社とか内定先の人事の人とかに
申し訳ない気持ちで一杯だよ・・・。

どの程度の詐称なのかは、少し落ち着いてから
書き込むことにするよ・・・。
857852:2006/08/24(木) 20:14:53 ID:h5xz/0/a
>>856
訂正:人材派遣会社→人材紹介会社
858名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 20:20:15 ID:ulG5Eqdl
何か面白そうな展開

内定を貰えたと言うことは調査がなかった証のはず。
後は源泉徴収票と社保で足がつかないようにすることだ。
859名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 20:51:46 ID:maP//WDT
>>852
職歴詐称って在籍してない企業を退職したことにしてたとかじゃないだろうなw
退職証明をもってこいって言われたら一発アウトだな。
あと学歴詐称も危険
後は根性で頑張るしかないな。
まあ、書き込みを楽しみに待ってるよ。
860名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 20:55:31 ID:YRCHkM3A
>>852

貴方が今後その会社で活躍をし、会社の利益に貢献できれば大丈夫。

これから数年間は、自分を雇ってくれた会社への恩返しだと思って
頑張ってください。
861名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 22:20:10 ID:GIP6DNit
経歴詐称しての入社なんだけどよくハロワで自宅を拠点に直行直帰の仕事って
あるんだけどそれならまずばれないんじゃないのかな?
862名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 22:20:59 ID:ehhQbciC
ばれない
863名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 23:21:12 ID:tx6ieSnS
詐称だろうが何だろうが入った奴が勝ちだろ。
綺麗とか汚いとか言ってる場合じゃない。
864名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 23:37:36 ID:ulG5Eqdl
入社後手続きが完了して、手元に健康保険証が届けば詐称者の勝ち。

その後ばれるようなことがあれば、会社側が調査費をかけて、
調べ上げたことになるが、そんなことはまずありえないから、
基本的に手元に健康保険証が届くまでが勝負と考えるべし。
865861:2006/08/24(木) 23:52:05 ID:GIP6DNit
>>864
その健康保険証なんだけど入社して直ぐに発行してくれるのかな?
俺が内定を貰っている会社なんだけど(勿論経歴詐称しまくり、しかも超のつく位)
入社後の2ヶ月間は社会保険に未加入(但し雇用保険には加入)
で入社後の3ヶ月目から社会保険に加入と言う事らしいけど、そうすると健康保険証は
入社後の3ヶ月目になるのかな?俺は入社後の2ヶ月間の社会保険に未加入の試用期間中に
解雇の可能性が非常に恐いのですが・・・。
866名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 23:56:47 ID:ulG5Eqdl
>>865
試用期間中、社会保険に加入させない会社はブラックでしょう。
867861:2006/08/25(金) 00:01:59 ID:TEvPCPda
>>866
えっそうなの?実は俺は更にもう1つ内定を貰っている会社があるんだけどその会社も
入社してから1ヶ月間はテスト期間とか言って雇用保険は入ると思うけど、社会保険に
未加入らしい。要するにお互いに様子見と言う期間と言う話らしいけど・・・。
俺はその制度は大変良いと思うだけど俺の認識がおかしいのかな?
だって試用期間中に社会保険に未加入なら嫌なら即バックレが出来るし・・・。
868名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 00:11:31 ID:TdTACyOC
>>866

確かに試用期間中であろうとも社会保険に加入しないところはブラックだよな。でも入ってみて初めてわかる
ブラック企業ってのもあるから逆にそのほうがすぐやめる場合都合がいい場合ってのもあるんだよな。

ブラックだと知っててブラック企業に入る阿呆はいないだろうからな。
869名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 08:41:41 ID:S4e9Bml9
>>865
入社して1ヶ月以内に発行してくれるとこもあるが、試用期間終了後に発行ってとこも
多い。ほとんどこっちじゃないかな。
俺は前者だった。
ちなみに俺もちょっとだけ詐称した部分あるんだが、あまり詐称しすぎるのは良くないんじゃね?
俺が以前勤めてたとこで、社員の一人が経歴偽装バレたって事件があった。
いっこ上の先輩社員だったんだが、職務経歴書に書いてあった前職の人事部配属2年ってのが
真っ赤な嘘だったというのがあった。
新たに取引先になったのがたまたまその先輩が前いた会社で、そこの人とうちの人事総務総括部の部長が
その先輩の話して発覚したらしかった。

まあその会社で通算3年働いてたことは事実だったから特に処分はせずに、後で呼び出して部長とタイマンで
口頭での厳重警告で済んだみたい。仕事振りが真面目な人だったのも幸いしたかも。
社内でそれ知ってるのは本人と部長と俺のみ。
俺もちょっとだけ詐称してるから震えた事件だった。まあ俺のはバレないと思うが。。。

ともかく、何があるのかわからないし、会社同士の横のつながりってのも異業種どうしでもあるし、あまり
ヤバイ詐称は止めたほうがいいと思う。精神衛生上良くないし、学歴詐称なんかだとバレたら100%首だろうしさ。
十字架背負って生きてくのってつらいよな。俺もいつか頃合見計らって詐称したところ
正直に部長に話すつもり。まあ大した詐称じゃないからそれも出来るんだが。。。
870869:2006/08/25(金) 08:47:35 ID:S4e9Bml9
あ、ちなみに今その先輩がどうなってるのかは知らないからあまりいい加減なことは
言えないってことを付け加えとくね。
俺も転職しちゃったから。
今いるとこの部長はちょっと怖い人だから、もし正直に話してもどうなるかワカンネ。
でも自分から申告したほうが罪が軽くなるような気が・・・。やっぱ駄目かねえ
871名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 09:31:38 ID:YAY0dL5V
>>870
詐称して入社したなら、そのまま黙って通すしかないでしょう。
入社後、自分からその事実を告げたからといって、罪が軽くなることは無い。

むしろ、騙して入社したレッテルを貼られるし、何か処分があるかもしれない。
そもそもリスクを覚悟の上で、詐称したわけでしょう。

ばれなければそのまま働き続ければ良いだけ。
なぜ今更申告しようと思うのか甚だ疑問。
872名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 10:13:54 ID:l4K9RUaw
>>870
正直に告白したいという奴は、仕事続けたいからだろ。正直に申告するメリットとしては詐称を申告後に何の処分も会社がしなかった場合、年月経って詐称の事で解雇する事はできないと法律で決まってる。
873名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 10:20:17 ID:l4K9RUaw
つまり正直に申告して会社が認めてくれたら後はビクビクせず安心して働けるという事です。履歴書も訂正した物を出して証拠としてコピーしておけば完璧でしょう。軽微な詐称の人は正直に言うメリットはあるよ。
874名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 10:58:49 ID:l4K9RUaw
言い忘れたけどデメリットとしては 即時解雇w
875名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 11:16:58 ID:YAY0dL5V
言い忘れるもなにも、それがあるから絶対に言ってはいかん。
876名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 11:34:13 ID:Epqs9Xt9
かわった言い分だな。中途半端な正直者とでも言うべきか。
877名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 11:45:37 ID:BZhfoL4/
質問です。
今日、2週間働いた会社から郵送物が届きました。
2週間分の給与明細と年金手帳、雇用保険被保険者証です。

給与明細を見ると
厚生年金保険料
健康保険料
雇用保険料

が引かれているのですが、戻ってきた年金手帳を見ると
真っ白な状態です。
これは次の職を探す時には、前職は無かったことにしても
問題は無いのでしょうか?
雇用保険は次の会社で新たに加入でも良いんでしょうか・・・。

解り難かったらゴメンなさい。
878877:2006/08/25(金) 12:14:09 ID:BZhfoL4/
あと、書き忘れましたが源泉徴収に関しては
今年の7月までやっていたアルバイトのものを
提出するつもりです。
ただ、源泉徴収票を渡す時に、
「実家が会計事務所なので確定申告はいつも親に
頼んでいます。今回も自分でやろうかと・・・」
と言おうかと・・・実際そうなので。

穴だらけでしょうか・・・?
879名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 12:24:59 ID:l4K9RUaw
>>877
前職は厳しいかと…履歴書には書かずに面接で聞かれたら答えるとかは?本当に実家は会計事務所?もし嘘なら余計に後々困ると思うけど
880877:2006/08/25(金) 12:30:49 ID:BZhfoL4/
>>879
御答え頂きありがとうございます。
履歴書には書かないつもりでした。
年金手帳が真っ白なので厚生年金などについては
問題無く素通り出来るかと単純に考えていました・・・。

実家は本当に会計事務所です。
881名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 16:10:14 ID:jYieAtR+
詐称してる人結構いるんだ・・・
就職活動しようとしてるんですが、バイトくらいなら詐称してもいいですよね・・・
(ほんとは3ヶ月くらいしか働いてないけど、半年働いてたって書くとか)
10ヶ月無職・・・どうしよ。。
派遣で日払いのバイトしてたってごまかしは利くかな?
882名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 16:12:09 ID:fZou7gx6
>>881
けち臭い詐称・・
883名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 17:56:12 ID:rW8MKEej
>>881

そんな詐称ばれるわけなし。
884名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 19:38:27 ID:jYieAtR+
どもです
あと契約社員で1ヶ月もしないうちにやめたけど、3ヶ月働いてたって書いても
ばれませんか?
885名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 21:08:56 ID:J0gsbWd8
人事の方がここを見てれば確実にばれます。
886名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 21:20:22 ID:ZeeIAp5d
>>884

直前の職歴はいじるとバレやすい。直前でなければ問題ないだろ。いくつか会社を転々としているならそれらを
合体させるとかな。どういう理由であれ短期でやめたとなると「飽きっぽい」とか「どうせうちもすぐ辞めるんじゃないか?」
とか人事が思うのも無理はない。だから合体させてしまえ。

まぁ、あまりビクビクせずに詐称しな。詐称がばれたところで訴えられることはまずないだろ。
悪くても解雇だ。解雇にさえならなかった・・・なんてケースもある。きちんと仕事をしていたから解雇にはされなかった
って話も読む限りではあるようだ。

まぁそこまで期待するのはあまりにも楽観的だ。バレたら解雇を覚悟しておくくらいで丁度良い。
誤解なきよう、詐称を正当化はしない。詐称はもちろん悪いことだ。
887名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 21:26:59 ID:PHfhywyh
いっそのこと

名前も変えちまえ。

ふるさとをはなれて

とおくではたらけ。
888名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 21:34:55 ID:V70z+kJh
転職先で源泉出せって言われて無くしたっていったら再発行ですかね?
あと年末調整って12月ですよね?
確定申告自分でやるっていって源泉拒否するのって怪しまれますか?
889名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 21:45:21 ID:YAY0dL5V
>>888
再発行
はい
怪しまれます
890名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:26:40 ID:l4K9RUaw
>>880
超短期職歴は履歴書に書く書かないは、会社側の捉え方によるけど、後々不安になりそうなら書いておいて、退職の理由を別紙に書くのもいいと思うよ。
891名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:28:52 ID:l4K9RUaw
>>880
超短期職歴は履歴書に書く書かないは、会社側の捉え方によるけど、書かない事で詐称と捉える会社は少ないと思うよ。ただその期間を他の所で働いてたとかすれば明らかな詐称になる。
892名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:50:36 ID:PzGb8tRU
無くしたっていわないでも最初から副収入があるので確定申告は自分でやりますって言えばいいのに。
893名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:36:11 ID:f4rnMCHR
私の場合給料が安くて生活苦だったので会社終わってからと土曜日に居酒屋でバイトしてた。
今もDQN会社で試用期間という名の契約社員しつつ転職活動しながらバイトしてる。
本当に副業してたので、自分で確定申告しないと追徴とられるので源泉出さない。
DQNと気づかず入社してしまい、年金手帳も雇用保険者証も保証人誓約書書類も
4000円も払って健康診断を受けてしまった自分の迂闊さに吐き気がする。
総務に特攻してきたけど、すでに処理をしてしまったあとだった・・・返して私の年金手帳。
3ヶ月未満であれば履歴書に記載しなくても別いいけど、その期間よそで働いてましたってことにすると詐称かもね。
面接で突っ込まれたら試用期間で辞めたとかいっとけ。今まで受けた面接はそれで通った。
894名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 13:27:48 ID:M3fFwmbz
アルバイト今年してた事にすると源泉徴収でまずいから
 バイトは去年まで今年は就職活動メインだけど
  ヤフオクなどの
 ネットで小額収入得てました。って言えば 源泉求められることもないよね?
895名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 14:52:48 ID:WChJNKTf
国立高専を約4年間通ってたんですけど留年したもんで実質3年終了までいなかったんですけど
これを3年終了したって事にして高卒以上の求人に応募ってばれますかね?
高専は3年をおわらしとけば高校卒と同じになるって話らしいので迷ってます。

896名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 15:15:30 ID:nPGzjgak
>>894
ヤフオクで〜ってアフォですか?w
そんなこと言ったら普通印象悪くて落とされると思わないの?
897名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 19:37:39 ID:YQohWfpY
>>895
高専中退は、中卒だよ
3年いたとしても高卒以上にはならない。
以前うちの会社の人事からそういう話をきいたことがあるから間違いないよ
898名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 19:46:34 ID:XmaloMjl
これも 会社によりけりじゃない?
過去のことを必要以上に聞くとこと
会社に入ってからどうしたいか
面接での会話で判断した方がいいんじゃない
あまり 深く入り込むようであれば辞退すれば
899名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 19:49:22 ID:XmaloMjl
中途の場合は、仕事の事が多いんじゃないかな
過去は、あまり聞かずに どうゆう事をしてたか
経験などじゃないかな・・・あとは、この仕事
出来ますか?だと思うんですけど
900名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 19:58:53 ID:quGkU3+O
転職5回で前職シロアリです
どんな詐称すればよいでしょうか?
901名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 20:22:05 ID:hByXerQ2
>前職シロアリです

シロアリ駆除会社に勤務ってこと?
902名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 01:15:15 ID:tLrF2N60
柱を齧っていたのかと思った。
私はクロアリだよ!超DQNなブラック会社勤務だったからねwww
903名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 04:22:42 ID:seLeDSQK
詐称ばかりするからハローワークからQ&A出てるYO!

ttp://www.jobcafeosaka.jp/subpage.php?p=5265&t=1156620016#textlink_12_1
904名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 13:02:17 ID:v4BEfFYT
大阪民国の言うことなんか当てになるかよwww
ハロワの職員やコンサルは試用期間で辞めたときは
書いても書かなくてもいいって言ってたぞ。
もし書くんならそれなりの理由が説明できなきゃだめだろ。
905名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 13:40:10 ID:OYW49+7p
はじめまして。
過去の職歴を以下の様に詐称してそこそこの会社に入社しました。
前々職:2年+3ヶ月+2年を4年3ヶ月に
前職:正直に3ヶ月
バレずに乗り切れそうだと思ってたら
見事に試用期間中にクビ。しかも6日間なので解雇予告手当ては
発生しないとのこと。
悪いことしたらバチが当たるってことなのか。
保険にもばっちり入ってくれていたので、さすがに誤魔化すことは
難しそうだし今後の転職活動を考えるとかなり鬱です・・
906名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 13:53:56 ID:c2AP7A+8
そらおまいさんが悪いんやろ
何が鬱じゃぼけ
907名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 13:55:24 ID:XtH5cNoI
>>905
どうしてばれたの?
908名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 17:31:27 ID:XQfLEw8T
>>905

それはバレてクビになったのか?解雇を告げられたとき経歴詐称の件について触れられたのか?
909名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 18:34:16 ID:6xhM2EiG
詐称に関係なくクビになったってことだろ?
910名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 19:31:29 ID:PljPKahN
6日間でクビにするような会社が、
きちんと入社日から保険に加入させてくれたんだな。
911名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 20:00:09 ID:Fxfpyket
自分の無知で大学除籍を中退と書いて内定貰った者です。
これもばれたら即解雇の対象ですよね…
会社は20人程の零細で内定貰って一ヶ月過ぎてますが証明書の事は
何も言われてません。

でも会社は前職での仕事の考え方や価値観で選んでくれた節があるので
今のうちに言った方が良いのかな〜
超零細が中退者の証明書を欲しがるとは思えないしなぁ〜(悩
912名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 20:34:34 ID:+y2yHIAV
>>911

せっかく入れたのに後から詐称の事実を話すなど愚の骨頂。
「会社は前職での仕事の考え方や価値観で選んでくれた節があるので・・・」なんてのは希望的観測。
詐称は解雇の正当事由になる。解雇のケースも考えておけ。


詐称の事実を話すことで精神的に安心できる→→→その程度の覚悟なら最初からやるな
913911:2006/08/27(日) 21:03:00 ID:Fxfpyket
>>912
除籍と除名の違いが分かってなくてこの板きて初めてわかったのです。
自分のバカさ加減にうんざりしてるところです。

>>せっかく入れたのに後から詐称の事実を話すなど愚の骨頂。
入社してから提出を求められるケースもあるのですよね?
>>
914名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 21:03:03 ID:I03C8zJU
自分も経歴を
1年半+1年半+1年半+5年+1年+1年半を
10年+1年半にして今の会社にもぐりこみました。
口滑ってバレないように、日ごろから口数少なくしてます。
飲み会などでは迂闊に酔えない。
915名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 21:05:13 ID:bxrWEa6i
FLASHにフジ平井理央アナのスッピン写真が!!!!
眉毛薄い
916912:2006/08/27(日) 21:51:15 ID:enSA10Fd
>>913

>入社してから提出を求められるケースもあるのですよね?

確かになくはない。でも自分からバラす必要はないんじゃね?わざわざ中退の証明書の提示を求めるかどうかも
微妙だしな。詐称に限らず、正直者が損をするのが今の世の中だよ。
917名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:01:19 ID:SwFI96se
>>911
もし何か言われた時に
「え・・・中退と除籍は違う物なんですか・・・知りませんでした。」って
知らんふりしとけばええやん。実際、このスレ見るまではそうだったんでしょ?
その上で
「知らなかったこととは言え、経歴詐称になるわけですから、どんな処分も受けます」と
言えばいいじゃないか。
918名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 03:11:14 ID:npAIMrvE
>>911
不安なら正直に言ったほうがいい。客観的にみても勘違いレベルだし、正直に言って許されれば会社は後々その事を蒸し返して解雇できないという法律があるし。悩んだ時は正しいと思った事するのがいいよ。
919名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 08:29:38 ID:JukfGQfD
大学除籍って学費でも滞納したのかな

>内定貰って一ヶ月過ぎてますが証明書の事は
>何も言われてません。

この状況なら、入社後に卒業証明書の提出を求められるようなことはないと思うが。
920名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 09:39:26 ID:63CuRq/P
除籍を卒業と詐称したならともかく、中退と書いたんでそ?平気だよ。
さすがに中退証明書提示しなさいなんて言う会社はないだろうし。
921名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 11:44:07 ID:zv9sclqo
中退(退学?)も除籍もたいして変わらんだろ。大学によっては除籍でも成績証明書を
出してくれるところもあるようだし、除籍の意味は大学によって様々らしいよ。
退学と除籍を総称して中退扱いでいいと思うけどな。
922911:2006/08/28(月) 15:55:58 ID:gBGXOTWy
みなさんレスサンクス。
世間一般は中退も除籍も変わりませんよね。
何か言われるまで黙ってる事にします。

>>919
中退しようとして受付?まで行ったら窓口の人が
「学費払わなければ勝手に退学になるし期限もまだあるから
 その間にもう一度考えたほうが良いんじゃない?」
言われたので学費払わずフェードアウトです。
923名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 15:57:31 ID:jGbTjCSo
まぁ実際問われるのはその理由だ罠。
924名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 16:01:18 ID:c3Y7qKwH
除籍とは大学に存在したこと自体を抹消されることです。
従って除籍した学生には成績証明書は発行不可です。
そもそも入学しなかったことになってますから・・・・
925名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 16:34:23 ID:u0HzHliL
>>911
>>924がいうように、私の母校の大学でも除籍だと存在してなかったことになるらしいから、一度大学に問い合わせた方がいいんじゃない?
大学によってケースが違うかもしれないしね。
中退と除籍の区分をはっきりしている大学って意外と多いよ
926名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 16:39:10 ID:Aq4oPcMD
DQN経験をし、無職1.5年。仕方なく履歴書詐称を始めた。
まともに書いていると書類選考すら通らない。

とりあえずどうでもいい企業を2つ受けて練習。
違和感なし。

焦ったのは3年前の今いる会社面接当日、他の求職者のなかに以前勤めていた会社の
人がいたこと。そいつとは直接面識無かったけど、お互い顔は知っている。
すごく焦った。
入社してからは最初は焦っていたけど(特に年末調整など)
特に怪しまれることはなかった。

入社3年が過ぎた。今の会社はDQNを経験している俺にとっては非常に
いい会社だか。DQN企業の見分け方やたいていのDQN企業名はまだ
頭に入っている。
自分のことはまわりに比較的よく話すがこのことは絶対に言わない。

詐称すれば当然ばれるリスクはあるし、ばれて解雇も当然あるだろうが
それをやらないと書類すら通らず採用されない状況になってしまう。
2ちゃんねるの情報でばれるかばれないかを研究するのも手だけど
やるからにはまず、練習して入社した場合はその嘘の経歴が正しい物だと
自分で信じ込むというか、決してボロが出てはならない。
あとは飲み会などで過去の仕事を聞かれた場合、曖昧に答えること。
俺はITだったが、どこのシステム作ったとか、開発について答える必要もない。
どうせ話してもわからないのだから。(現在非IT業)

ちなみに当時の履歴書は2年前の大掃除のさいシュレッダーで処分された。
もうばれることはない。
927名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 18:25:59 ID:HrHzwFdi
>925
確かに成績証明書発行の有無は大学によって違うけれど、在籍証明書はほぼ発行蟻。
928名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 19:21:46 ID:+GYhlL2M
>>905
どうしてばれたか教えてください。
ガセだと判断しちゃいますよ!!
929名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 20:02:07 ID:JukfGQfD
905って詐称ばれたのかな?

>バレずに乗り切れそうだと思ってたら
>見事に試用期間中にクビ。

詐称はばれなかったけど、仕事ができなかったからクビ
になったんじゃないのか。
930名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 20:09:02 ID:3lq21mFy
オレもそう思う
931名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 20:41:30 ID:Zc1zFJce
教えてくださいorz

春に新卒で東京の会社に入社しましたが入社前の条件とあまりにもかけ離れているため
(毎週2日あるはずの休みが、最高でも月で4日しか休めなかったり)
試用期間の終わる6月いっぱいで退社しました。

次の会社に入るときに、職歴なし ということで地元の採用を受けようと思いますが
やはりばれてしまうのでしょうか?
それとも前職は短期の契約社員だった等で話を進めたほうがいいでしょうか?

会社から返却された年金手帳は白紙で、雇用保険被保険者証はあります。

932名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 21:00:28 ID:+GYhlL2M
>>929,930
俺もそう願いたい!
933名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 21:50:22 ID:TxDRHELZ
保険手続きの取り消し間に合った・・・年金手帳がまだ帰ってきてないけど
雇用保険者証は手元に帰ってきた。ギリギリで保険加入暦と履歴書に傷がつくのを防いだよ。
本当に転職は慎重にしないとだめだね。
過去の派遣暦が自分でもよくわからないのでアルバイトしてましたってことにして
1年半ぐらいにおまとめしてみた。履歴書職務経歴書がすっきり。
934名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:01:03 ID:Rp812c1v
>>844

> 源泉徴収票は「前の会社では、年末調整の時期に発行するそうです。」
> と言ったところ、
> 「じゃあ、間に合わなかったら自分で確定申告してね。」
> と言われました。

これ、
「源泉徴収票は年末調整の時期にならないと発行してくれない」
って不自然な事ではないの?
だとすれば確定申告を自分でする為の言い訳として、
テンプレにしても良いぐらい有用方法なのでは。
935名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:13:14 ID:Hf26YosI
物凄く不自然だよ。
だって、源泉徴収票は普通退職後直ぐに発行してもらえるものだから。
936名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 06:46:47 ID:9bTjPCqq
今日実はバイトの面接なんですが、
「当社は社会保険に加入していただきます」と言われました
いままでバイトしかしたことなく、社会保険なんて一度も加入したことありません
年金 税金 はもちろん未納です
で社会保険の手続きの際は未納ばれますか?
あと経歴ちょっといじろうと思うんですけど、バイトで調査されたりするんでしょうか?
937名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 06:54:19 ID:9bTjPCqq
あと確定申告もしたことありません
税務署の方が月に一回おみえになってゴラァされてます
源泉徴収を提出してくださいっていわれたりするんですか?
一度ももらったことないんですけど
938名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 06:54:30 ID:tsr7xAyz
・未納はばれない
・バイトで調査されない
939名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 07:03:45 ID:x0ktT4ad
>933
>過去の派遣暦が自分でもよくわからないので

よくわかる!・・・いや、よくわからないんだけれど、よくわかる!
940名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 11:37:38 ID:lA8DGuIn
(事実)不登校で中卒→4年間ニート→2年弱派遣→大検取得して4大卒業→1年半正社員

(詐称)通信制の高校卒業→大学入学直前まで派遣

ってのはOK?前々職は問題なしってのが通説で、しかももう7年も前の話だから大丈夫かなと思うんですが、、。
941名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 11:48:54 ID:LCQhwXgK
>>926 どんな風にして乗り切ったのですか?
942名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:22:44 ID:K49nLsxl
>>940にいいことを教えてあげよう。
履歴書に最終学歴だけ書くのだ。
数十回面接を受けたけど一度もつっこまれたことはないからやってみな。
そうするとたくさん行が余ってしまうので職歴1年半正社員の経験をふくらませて書く。
妄想にちかい内容でもいいからとにかく書いて空白を埋める。
職歴書も同様に作成。こっちはネットとかで経験浅い人の職歴の書き方を参考に。
943名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:38:31 ID:MDUhztlb
前職以外詐称は当然だろ
944名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:41:00 ID:P8liuZ3T
945名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 16:17:35 ID:l5ITODHa
ずっとアルバイトでフリーターしている者です。
社保加入してバイトしていた所を、去年の11月いっぱいで辞めました。(労働期間は1年半ほど)
社会保険加入したバイトはそこのみです。
アルバイト退職後に、雇用保険被保険者証や、その他書類を貰いました。
素人なので何点か質問させて下さい(スレ違いな部分もあるかもしれません)
@今後、アルバイトで社保加入か、あるいは就職する場合、会社には雇用保険被保険者証のみを
提出すればOKでしょうか?
A(アルバイトなので「前職」と言うのかどうか分かりませんが)
今後、アルバイトで社保加入か、あるいは就職する場合、
社保加入していた前職の社名を誤魔化しても大丈夫でしょうか?
(雇用保険被保険者証には「被保険者番号」「氏名」「生年月日」のみの記載です。雇用期間などは無記載です。
最近バイトしていた会社(社保未加入)の社名を言ったり、書いたりしても平気ですか?それは犯罪になりますか?)

宜しくお願いします。

946名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 16:37:24 ID:uBuK19vl
ずっとフリーターしてて前職のバイトはまんま書いたのですが、その前三か月無職のところを前前職のバイトを+三ヶ月で書いたらやばいですか?お願いします
947名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 17:51:09 ID:BI4AkFE9
バイト歴の詐称なんて、中小企業での職歴詐称に比べたら
チンカスみたいなもんだ。
948名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 18:38:11 ID:HBjMYnkz
A社がB社に吸収合併された場合、A社元従業員の雇用情報は
B社に持ち越されるものなのだろうか?
949852:2006/08/29(火) 19:22:33 ID:AkXTe8f2
人材紹介会社に、正直にこれまでの本当の職歴を
昨日の昼に話しました。

インテリジェンスの反応としては、もう詐称なんか絶対にやめてくださいねといい
しかしながら、自分がその企業にどうしても行きたいと伝えると
なんとしても、俺をその企業にねじ込ませたい風な感じがあるような発言で
昨日の会話は終わった。

その後、夕方になって、インテリジェンスはこれまでの経緯をすべて
相手企業に話をして、いったん先方で話し合うらしい、との電話で終わりました。


ひとまず、そんなとこ。
全部すっきりはいてよかったと思ってるよ。

950名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 20:03:43 ID:Hf26YosI
何はともあれすっきりして良かったな。
951名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 20:05:45 ID:BI4AkFE9
すっきりしてもいずれは練炭。
952852:2006/08/29(火) 21:15:31 ID:AkXTe8f2
さっき、インテリジェンスから電話があった。

なんと、再度先方企業が俺に内定を出してきた!!
マジかよ!大丈夫なのかよ?って先方企業に直で聞いてみたい気分だよ。

ま、全部スッキリはいた結果がこれだったから、世の中何が起きるか
ホントわかんないもんだな、と個人的に思ったよ。

ひとまず、以上。
953名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 21:54:51 ID:+nquN4Di
結果おーらいだね。おめでとう。
954852:2006/08/29(火) 22:02:13 ID:AkXTe8f2
>>953
マジうれしいよ!ありがとう!
955名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 22:51:46 ID:yyGtPfz3
>>888
>確定申告自分でやるっていって源泉拒否するのって怪しまれますか?

遅レスだが、株の損を繰り越したいので自分でやると言えば怪しまれない。
956名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 01:26:01 ID:dsWPTd+P
>>952
俺も正直に申告した一人です。自分の事のように嬉しいよ!ホントおめでとう!!
957名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 01:40:02 ID:CNCkRZeD
気持ち悪い流れだな。それにスレ違いだ、ボケ。

「正直に言ってうまくいった」スレでも立てて他でやれや。
958名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 16:33:11 ID:NXGwD8qr
俺ももうじき入社する。
詐称がばれるかばれないかもうじき判明するだろう。

ばれたら辞めるだけ。
959名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 16:36:49 ID:Vfj9d3A6
そうだ
その気持ちが重要だよ
変に考えるくらいなら最初から詐称しなきゃいいんだからね
960952:2006/08/30(水) 20:55:10 ID:MTx8Pl8F
>>956
サンクスです!
961名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:16:01 ID:CNCkRZeD
気持ち悪る。
962名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:24:49 ID:lG//mcn5
なに?この変な流れ。
963名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:44:24 ID:T0P37j0V
金融機関のアルバイトが受かったんですが、前職以外を経歴詐称しました。
社保加入の予定ですがばれますか?
バイトなのに保証人も必要でした。
前職はバイトです。
964名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:47:49 ID:dsWPTd+P
詐称して内定出たり、昔の職歴勘違いして履歴書書いてたりして、それを正直に申告する事は内定取消しも覚悟しないといけないから非常に勇気がいるのよ
965名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:14:35 ID:JKlJVZWl
ばれないと思います。
966名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:28:29 ID:5Kvk2BFW
>>963

金融機関って調査するんじゃなかったっけ?マスコミ・警察・警備・金融は調査するって聞いたが。
それをアルバイトまでやるのかどうかは別の問題になるが。
967名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:25:15 ID:JKlJVZWl
>>963です。
コールセンターなのでほとんどがバイトなので私も平気と思ってやってしまいました。
ちょっと後悔してます。
968名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:29:08 ID:JKlJVZWl
>>965ですが意見が欲しいために自演してしまいました。
すみませんでした。
969名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:36:42 ID:7H4WfvAZ
何やってんだお前は
970名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:39:18 ID:5Kvk2BFW
>>968

厨房の思考ってのは面白いものだな。>>965のレスが誰に対してのものかな?とは思っていた。レスアンカーも
ないしな。読み方によっては>>964にレスしているようにも見えるし。


意見がほしいと自演をするのか。勉強になったwwwwwwwww
971名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 15:57:51 ID:Kydcda4f
くだらないことで勉強するんだなwwwwwwwww
972名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 20:38:16 ID:/70CCZED
私は転職がこれで5回目なのですが、ちょっと職歴回数を
縮めようか検討中です(2〜3回もしくは正直か少し迷う)。

世間様から見て3回までが転職回数、許容範囲でしょうかね?
973名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 20:52:56 ID:mYza8GEw
>>948
もちろんその情報はいくよ、なにかしでかしたの?
974名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 22:54:53 ID:lrv5dIfU
経歴は正直に書こうと思うのですが、退職理由って嘘でもバレないものなのでしょうか?
975名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:16:52 ID:61WcAuIE
>>972

回数よりも期間だろ。それぞれの会社にどのくらい在籍していたのか?それが重要だ。採用担当者によっては
3年未満の場合は経験を積んだとは見なさない・・・なんてこともある。詐称するなら2回も3回も同じだよ。

>>974

と言うより本当のことを書く(話す)ほうがマズいときもある。当たり障りのないこと書いておけ。前職の批判はNGだ。
たとえ真実であったとしてもな。絵に描いたようなDQN企業であったとしてもな。
976名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:26:07 ID:g/p2844b
詐称がばれますた

大企業ではしっかりチェックは入るね。
えー 入社2年、多分クビになるでしょう、、、

内容は
大学を1浪1留 を1浪現役で卒業、、、、と
この間偉い人から1時間問い詰められました。


977名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:41:21 ID:ewBhFKpM
>>976
入社2年でも大企業はやはり許さないでしょうね。
知り合いが勤める旧財閥系企業でも、3年半勤めた同僚が学歴詐称でクビになったそうな

2年勤めたのならその職歴を生かして頑張って次に転職してください。
978名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:45:50 ID:PcspQecr
とりあえず、なんで2年も経ってからバレたのかを聞き出して次の詐称に生かすべきだな
979名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:58:28 ID:jxsL08bM
>>978
入社する時にバレてたんじゃない?
で、使えなかったから赤切符。
どっかのサイトでは詐称は10年間は問答無用で10年以上は無効らしい。
詐称して入るなら10年は必死こきゃなきゃ最悪解雇。
980名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 02:07:56 ID:ewBhFKpM
>>979
ああ・・なるほど・・赤切符だろうね
中途で入って普通では駄目だからね・・・普通では・・・
981名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 02:22:23 ID:AWOpEhwS
学歴やっちゃってるんじゃな・・
982981:2006/09/01(金) 03:04:48 ID:f9XpsfMc
眠れない981です。

大学在学中に社会人として働いてたんで、自分もあんまり大学行ったって
自覚がないんだよね。不景気だったし、学費払わなきゃ行けなかったし。

(現在処分待ち)一応こちらからも退職の旨を
伝え、お客さんにもいるし、正式にクビになるまでまじめに働きます。
983976:2006/09/01(金) 03:06:09 ID:f9XpsfMc
↑ すまん、976ね、、、(不安さがにじみ出てるな
984名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 03:14:43 ID:ZLkwgnmQ
>>982
1留を削っただけでクビになんかなるかね。その大学を卒業してるのに。
会社に言わせれば、学歴を詐称する奴は職歴も信用できないってことかな。
まあ学歴詐称はやめといた方がいいな。働きながら卒業したんだから立派。
理由のあることだから、留年は必ずしも不利じゃないと思うけど。
985名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 03:17:31 ID:+8+hQ45F
詐称ばれたなんて聞いたこと無い。俺も3社学歴嘘こいたけど
全然平気だったけどねー
986名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 04:21:58 ID:ewBhFKpM
>>985
赤切符だされる前に辞めてるからじゃね?
987名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 04:28:25 ID:KEyL3JdW
やっぱり職歴詐称より学歴詐称の方が重いんだな。
988名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 07:54:22 ID:5uEBHOin
時間の流れ

B社(本命)の最終面接→A社入社→A社入社1週間後にB社から内定通知くる→B社に入る

これは可能?
ちなみにB社の最終面接では、A社に入社することは言ってない
989988:2006/09/01(金) 08:00:58 ID:5uEBHOin
追記。
B社の最終面接までに、A社内定の旨は言ってある。
990988:2006/09/01(金) 08:11:25 ID:5uEBHOin
実に困難な問題だ
991名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 09:07:34 ID:WqAVE3JI
学歴詐称は絶対やめた方がいいよ。
その時はなんとか入社できてもひょんな事からばれる可能性あるよ。
特に石川県は狭いから配属された課長の奥さんの親戚が自分の隣宅の家とかで
隣宅の人は大学中退した事も知ってるから、その両家の会話で
「○○さんとこの息子さんお宅の旦那さんの会社に入ったんやってね〜。
あの息子さん、大学も途中でやめて、一時はどうするんかと思っとったけど
お宅の旦那さんとこみたいな大きい会社に入れるなんて、大したもんやわ〜。
やっぱり出来る子ってがは学歴なんか関係ないんやね〜^^」
などどババア同士の能天気な会話からアッサリばれる事も考えられるやろうしww

それと俺の知り合いに大学中退を卒業って偽って書類選考〜内定決定まで
たっぷり3ヶ月かかって大手一部上場に内定もらって本人大喜びだったんやけど
入社までの提出必要書類の中に最終学歴の卒業証明書も必要ってなってて
悩みに悩んだ挙句、内定辞退してたよそいつ・・・

まあ、おすすめは職歴詐称だな。
細かくは言えないけどポイントさえ押えとけば
まずばれないよ。
992名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 09:38:51 ID:UAzwItfE
学校は人数が多いからそりゃバレるわ
993名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 10:19:14 ID:PcspQecr
1月に(契約社員で)入社して8月に辞めたんですが、入社時に強制加入しているはずの雇用保険が4月から入っていることになってました
これって面接時に伝えておかないと経歴詐称扱いされちゃいますかね?
994988:2006/09/01(金) 14:47:54 ID:5uEBHOin
真剣に悩んでるので、アドバイスをお願いします
995名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 15:53:40 ID:u8Euf5D7
>>994 雇用保険が一週間で適用されてるかによるよね
      わからないようだったら危険な博打だと思う。

  とりあえず誰か次スレお願いします。
996名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 16:17:23 ID:OJIZQzDu
Bに本当の事言ってなにがまずいかまったく分からん
何が悩み?
997名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 16:21:59 ID:GCYGMMhn
【教えてください】経歴詐称 PART7


経歴詐称について考えよう

前スレ
【教えてください】経歴詐称 PART6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1149409522/

過去スレ
【教えてください】経歴詐称 PART5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1142776238/
【教えてください】経歴詐称 PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1137778420/
【教えてください】経歴詐称 PART3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129707090/
【教えてください】経歴詐称 PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1125646107/


関連・参考スレ

履歴書・職務経歴書総合スレ -Part23
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156749793/
履歴書・職務経歴書の捏造を前向きに検討するスレ3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1148435548/
履歴書のごまかし
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1142965566/
998997:2006/09/01(金) 16:22:33 ID:GCYGMMhn
たてられなかったので誰かお願いします
999名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 17:36:51 ID:u8Euf5D7
【教えてください】経歴詐称 PART7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157099758/
1000名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 17:45:48 ID:u8Euf5D7
↑次スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。