■□■ゲーム業界 7th stage■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
仕切りなおししますか。
どこもきついが、頑張っていこ〜!
2名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 01:55:02 ID:P5QzTLQk
セガ・カプ・コナミあたり受けてみるつもり。
本命は給料多いセガだけど、契約→正社員のコースって
あそこあんのかな・・・?
3名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 17:36:36 ID:CLqdC9Us
乙。

E3もうすぐなのに転職活動中・・・
会社の金で行きたかったよ。
4名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 22:07:53 ID:rHeCrziU
>1乙

スクエニの研修ってどう?
業界未経験だから、丁度いいかな、と思ってトライするが。
5名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 23:15:45 ID:r+ds+OpO
>>2
あることはある
ほんとに有能ならね
6名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 01:49:04 ID:wvBOOBtc
>5
おー、やる気湧いてきた!

SCEを初めとするその他多くの会社も、
建前だとしてもこれ書いておけば、
希望を持った人材が集まるだろうになぁ。

ソフト売れなきゃどうしようもない業界だって事が、
まだワカランのかねぇ。
7名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 04:51:50 ID:T5OOMV+0
契約→正社員のコース、あるにはあるけど
部署が変わっちゃうからね
8名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 22:21:23 ID:i3KZYycJ
>>6
ホント有能ならok
一部腐ってるから変えてやってくれ
9名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 11:07:12 ID:AvnaOXui
現実は有能でもOKでないお
内部はドロドロで将来ないお(´・ω・`)
10名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 14:28:12 ID:6nTtC9x4
スレ立てるの遅いよ
そのルーズさがゲーム業界っぽいが・・
11名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 15:23:11 ID:O+f9zb4q
>>9
お前誰だよw
>内部はドロドロで将来ないお(´・ω・`)
これはあながち否定できんがそれゆえ有能な人間は当然必要なんだよ
12名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 23:04:40 ID:tgHQej4X
ゲーム業界って、給料の激安さと拘束時間の長さ以外は、
本当に楽だよなw
13名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 09:14:37 ID:o8jkN4Hn
Yに面接に行った。
あそこは何勘違いしてんだか。
14名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 17:59:59 ID:WycHqHy3
Yっつったらユークスだよなぁ・・・
なんかあった?
15名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 20:02:40 ID:1FQt6StN
先日応募した
16名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 01:17:31 ID:+p7nlIv6
Yっていったらやのまんだろ!
17名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 13:33:10 ID:EFWqiqVy
Yっていったら代アニだお( ^ω^)
18名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 15:23:56 ID:4+fh5TdM
ユークスとコーエーって新卒スレのゲーム会社格付けで過大評価されてた。
妙に福利厚生が充実しているところが逆に怪しくね?

本当に良い会社だったらゴメンね。
19名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 20:17:13 ID:rnnULSI1
コーエーは福利厚生がいい会社だって聞いたことがある
20名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 01:54:06 ID:wi5vT68+
>>19
業界の中じゃ悪くない。
任天の次くらいじゃないの?

正社員の比率も高いしね。
絵描きは契約・バイトも多いけど。。。

ただ、セールス直結型の業績報酬が年収を大幅に上下させるので、
売れ線のラインに入れなかったら貧窮。
ま、どこもそうだろうけど。。。
21名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 02:59:33 ID:2Bz9Nya7
売れ戦のラインに入ってもさほど高くならない罠
22名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 05:06:35 ID:NnSKIOGF
>>18
怪しくね?
じゃなくて駄目なのにねw
23名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 18:40:00 ID:T+yqNEQx
コーエーは売れないラインだと一気に収入下げられると中の人に聞いた。
自分の収入がラインに左右されるのはある程度仕方ないにしても
給料下げられるのはちょっと納得いかないよなあ。
24名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 19:39:53 ID:n64tB05f
俺グラフィッカーだったけど
やめて正解だった
今は幸せに働いてる
あのタコ部屋状態の経験をすればどんな会社でも辛くないよ
今も絵の仕事してるけど安定感が全然違うよ
25名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 20:44:58 ID:jZxrp+b4
俺大手イヤになって転職希望。

ttp://www.floor.co.jp/
ここ受けようと思ってんだけど、皆から見てどうよ?

26名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 21:24:33 ID:zDOTYkuu
リバーヒルソフトからの離散組の1つという噂。

ttp://www.floor.co.jp/experise.html みれば専門技術力が
よくわかるよ。携帯ゲーム、パチンコ・パチスロ演出とWeb
デザインがメインだったりして。。。
27名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 01:47:10 ID:jbTf461A
危険なかほりがする・・・
なんにせよ長く持ちそうになさそうな・・・

>>26
もうすぐ終わりそうな分野ばかりだね・・・
28名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 14:46:18 ID:nXVo/wt3
会社の理想は壮大なんだけど所詮は下請け開発。
思い通りにいかないことの多さに嫌気が差しそう。
俺は中小開発って悲惨な所しか見てないからネガティブなんだろうが。
29名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 14:59:13 ID:Syr2ykkN
ナムコは、給料激安でも「まったり」したい人にお勧め。

バンダイの体育会な熱湯も、ナムコという名のぬるま湯で冷ましますw
30名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 15:05:54 ID:4X1EMQLZ
>>28
中小->大手組だが大手が思い通りかといえばそんなことはまったくないw
>>29
ナムコはあこがれあるブランドなんだが内実はそうなのかw
31名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 20:31:43 ID:GX5V9p+7
下請けの下請けほど悲惨なとこはない。
32名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 20:37:31 ID:Eosisx1x
あーなんでも学歴か。
死にたくなるな
33名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 20:50:57 ID:5M5mRV93
学歴ではなくて才能。
あなたに才能がないだけ。
34名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 03:23:49 ID:YZteAlxw
>>33
学歴が才能を補填することはあるけどな
何でコイツが?と思う奴に限って早慶東大一橋京大のいずれかを出てる

逆はあまり聞いたことがない、というか、
学歴の無さを補填して採用対象になれるくらいの才能があれば人に雇われず独立する罠
35名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 12:30:19 ID:dBzLnSKM
あと年齢な・・・
36名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 18:15:33 ID:sqF2kPSS
>今も絵の仕事してるけど安定感が全然違うよ
何やってんだい?
37名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 00:42:43 ID:inI/mcm9
応募した。
明日面接。
弱小企業の開発、アルバイト…。
社員登用制度ってどの程度信じていいんでしょうか?
38名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 02:06:04 ID:8WogoGbg
社員並みのパフォーマンスを見せられる、ってのがまず第一。
第二はその会社が本当に登用する気があるかどうか。
会社によるんで正直ワカラン。

俺が前居たY社では、派遣社員→正社員ってのはあった。
39名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 02:19:27 ID:8cVOJb1t
インセなんて有って無いようなもんだからな
大抵はやる前に契約切り=解雇→新規募集
得に小波とその下請けは多いな・・・
40名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 09:40:02 ID:mOFYHIAh
>>37
企業の労務面をどれだけ知っているか分からないんだけど
バイト(臨時雇用)と社員だと、会社が抱えるリスクが段違いなのは理解してる?

社会保険を負担しなきゃらならないとかはそれほど大きなリスクでもないが、
(もちろん余計な支出は無いほうがいいに決まってるから社員登用を避ける理由のひとつにはなる)
一番でかいのは「社員」にしてしまうと勝手にクビを切れなくなるということなのだね

労働基準法と周辺のいくつかの労働法規で決まってんのね
社員にした人間をクビにするなら30日前に予告しろとか理不尽な理由だったら拒否もできるとか

バイトならその手の規則はほとんどないから(ガキは深夜に使っちゃダメとかそれくらい)
企業からすれば、囲い込んでおきたい人材でもない限りはバイトで使うのがベスト

逆に言えば社員として抱えるデメリットを帳消しにするくらいの人材なら当然登用されるだろうさ
4137:2006/05/08(月) 10:58:06 ID:VpAAfDQ0
聞いた話では、アルバイトの方が残業代(あれば)が高くついて払う金が多くなるから
社員にしちゃうってのがあったのですが、あまり期待しない方がいいようですね。
とっととスキル手に入れて、正社員で雇ってくれるところにまた転職がベストかな。
ご返答ありがとうございました。
42名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 22:09:46 ID:TsT5OaxC
>>40
DQN会社なら、正社員の解雇なんてバンバンやっているじゃん。
罰則も特に受けていないようだし。
受けていたとしても、会社にとっては大したことのない痛手なんだろう。
じゃなけりゃ、そんなことをする会社は殆どなくなる。

>>41
年齢によると思うよ。
20代前半なら、アルバイトから正社員へという計画も悪くはないと思う。

ただ、20代後半なら終わっているというか、かなりリスキーだよ。
少なくとも誰もが注目するような、もの凄い才能がないと正社員になれたとしても
社員数20名くらいの、いつ潰れてもおかしくない弱小零細会社しかないでしょう。
そんな会社で正社員になっても、バイトと大して変わらないかと。
4340:2006/05/09(火) 02:21:14 ID:a3zoc3+P
>>42
いや、当然だけど、DQN会社だろうが優良企業だろうが解雇はできるんだよ
そりゃ会社側の権利なんだから
使えない人間をいつまでも雇ってなきゃならない義務なんてない

ただどっちが解雇しにくいかつったらバイトよりも社員だよねって話
労働基準監督署のお咎めがない=何やってもOKというわけじゃないなんてことは社会人なら分かるでしょ
モラルの話じゃなくてリスクの話

普段は黙認されてたって、いつスケープゴートにされて見せしめ的に摘発されるか分からないわけで
そんなリスクをわざわざ積極的に抱え込みたいなんて経営者は一人もいないよ

ちなみに、きちんとした雇用契約を結んでいたにも関わらず予告期間ナシで解雇されたら、
証拠書類一式持って監督署と裁判所行けば百パーセントこっちの言い分通るよ
だって明白な法律違反だから

これまであまり大きな問題にならずに済んでいるのは、そこまでする(元)従業員があまりいないから
要するに泣き寝入りだよ、いきなりクビにされて次の仕事探さなきゃならないのに裁判所なんか行ってられるかみたいなパターンね

契約書は自分用と会社用以外にもう一部コピーとっておくとか基本中の基本なんだけどね。。結構みんなやらないんだよね
44名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 05:29:02 ID:tCQjqDq1
長文で読まなかったけど
>>43の会社はかなり切迫した状態なのはわかった
45名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 10:54:29 ID:SPxBj5RM
まぁどこのメーカーも一番問題はこの業界の経営者
人を安くコキ使い、使い捨てにする事しか脳がないからな
46名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 21:38:05 ID:mdOJ/9pv
ゲーム会社の平均年齢は上がりましたか?
未だに27〜30歳くらいをウロウロですか?
定年まで勤めきる自信はありますか?
47名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:03:43 ID:eeQrk3gp
業界が縮小の為、平均年齢は逆に下がってきております。
48名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:39:44 ID:S81PTuHk
燃え尽きて引退→平均年齢が下がる
49名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 02:39:59 ID:eeQrk3gp
いえいえ、単に経営者が成果を出し、長く勤めている人には
給料高くしなければいけないのでその給料払いたくないだけで・・・
強制的に契約切って引退です。
50名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 12:29:55 ID:Df+ma7Rx
皆何処へ消えたのか
若いうちに切られたほうが幸せなのか
51名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 14:36:45 ID:tqiGbzaj
→別の業界へ
→療養中
→行方不明
52名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 21:06:09 ID:R6QsE6E+
ゲーム業界で長く働くコツはあるの?
53名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 22:12:54 ID:4PW+GKur
52>今までの流れから一転、凄くポシティブでいい質問だと思った
54名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 22:43:07 ID:OdRZtiIh
>>52
55名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 22:49:23 ID:5VgwFoi6
将来の事とか余所の会社の事とか何も考えない、
ロボットになる事じゃない?
56名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 09:50:01 ID:CMoAjIb3
取り合えず経営者のお気に入りの取り巻きになる事かな
それでも給料安く抑えられ、専門のヲタクの仕事も出来なくなるケド・・・
57名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 09:50:04 ID:Cq3dTl7Y
>>52
マジレスすれば、福利厚生がきちんとした大手に勤めること。
零細ディベロッパーじゃもって35までだな。
58名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 10:34:44 ID:c1jxCfaN
スクエニの福利厚生ってどうなんだろう???
59名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 17:36:11 ID:rrk4FQRR
ゲーム以外の事業もやっているところとか
60名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:28:12 ID:jm54OMEF
>>59
パチンコじゃ駄目か?
61名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:29:11 ID:ylR4WHwt
>>52
コツは、大まかに3点。
1.もの凄い努力をして、その職種では社内No.1の実力を得る。
2.高い売り上げを出した実績、ゴマすりなどで社長、役員、上司に気に入られる。
3.社内の皆から慕われるカリスマ性、外向性に加え、部下やプロジェクトを管理
する能力。

全部がベストだが、2番が一番重要(2番>3番>1番の順に重要)。
別の業界でも適応できる。
会社が潰れない限り、定年までいけるだろう。

全てなければ、30代前半で定年。
他のコツはない。
62名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 01:50:41 ID:mjvSYBYy
>>58
募集要項見て分からない?
正社員採る気ないようなところだぜ、推して知るべし
いま本屋に出てる東洋経済で給与ランキング出てたけどスクエニはテクモと同程度だったな
ダントツはサミーwww あとはバンダイ⇒コナミと、ヤクザ商法のとこが続いてたわ

>>61
1〜3までレベル感がバラバラ
基準を切り直して整理してきて、終わるまで帰らなくていいから
と、仕事だったら言ってるな

マジレスすれば、キミが書いた1、2、3には相互に共通してる部分があって今のように項目を分ける必然性がない
「下手な説明は言葉足らずより悪い」みたいなことを教えてくれないの? キミの先輩は
ま、その辺のニートが社会人ぶって書いてみたんだろうけどw 底の浅さモロバレ、もうちょっと頑張りな
63名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 03:00:53 ID:XBaUr/2x
>>62
なんだおまえw
64名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 05:23:12 ID:QoY9WvMM
>>61
>>62
ほぼ同意だが1は別にいらんな・・・
65名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 10:34:11 ID:30zAT1y+
NHN JAPANについて何か情報を!
66名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 16:05:52 ID:HvAXUoUY
ゲーム業界で働く中で「ゲーム業界にしかない辛さ」ってありますか?
よく耳にする「人間関係、無能な上司、長時間勤務、サービス残業」は
ゲーム業界以外の業界でもあることなので、それ以外のことであったら知りたいです。
67名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 18:11:24 ID:tHL6+Sr9
ゲーム自体が儲かってない。
2Dのころはフォトショでも買っとけば十分だったけど、最近の3DだとグラボもCPUもメモリも性能もソフトも金がかかる。
デバック機も世間で売ってるのと違って、高いしねえ。

まあ100万本ぐらい売れるゲーム作れないと、待遇どうこう逝ってもしょうがないけど。
68名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 20:17:25 ID:avkBJrTY
普通に挨拶できない人が多いな

おはようございます〜って言っても無視されることよくあるし
69名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 21:51:30 ID:Are0+X+u
>>68
おまおれ
70名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 23:14:06 ID:WxdWwHe4
挨拶しても返ってこないから、そのうちしなくなったよ。
71名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 01:39:47 ID:rPg+btsm
>>66
ヲタが多いw

みんなで飯に出るとかなり恥ずかしい
頼むからツッコミ入れるとき「びぅし!」とか言って殴るマネすんな
72名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 04:27:22 ID:yh6AQCWB
>>62
偉そうでキモチ悪い文体というか、日本語が根本的におかしすぎ。
意味不明な改行や、関連性のない受け答えといい、思い込みの激しい
バカとみた。

>>71
オタクが多いのは仕方がないけど、レストランや居酒屋などででかい声を
だしてアニメやゲームのマニアックな部分を話すのは恥ずかしいよな。
アニメキャラを声優ばりの声で真似して話したりとかさ・・・。

他にゲーム業界の辛さといったら、30代定年説や他業界で潰しの利かない
スキルだろう。
歳いって飯が食えなくなるのは何よりも辛いだろう。
ヘタしたら死ぬかホームレスしかないしな。
73名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 06:06:42 ID:P/lbUP6r
>>62
君なりの考えがあってつっこんでるだろうが、その文章では君の考えを理解できない人の方が
が多いと思うよ。

相手の言いたいことを推察・理解する能力、それと自分の言いたいことを表現する能力。この
2つの能力があって初めてコミュニケーションが成立する。
74名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 12:37:07 ID:RiZgQiSZ
おはようございます。

中途採用で一次の書類選考が通った場合、
その会社は一次を通した人を採用する気があるということでしょうか?

採用を検討している会社には元気一杯で面接に望みたいのですが
中途採用を募集していても採用する気がない会社も中にはあると思うので・・・
75名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 13:27:12 ID:0y+yXZBI
取る気も無いのに会社にわざわざ呼んで
一時間くらいの時間無駄にするようなヒマなとこ、
このご時世あんまり無いと思うよ。
76名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 13:52:09 ID:4Pg81K8K
>>75
同意
7774:2006/05/13(土) 14:18:24 ID:RiZgQiSZ
>>75,76
ありがとうございます。
言われてみればその通りですね。
転職活動頑張ります。
78名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 18:12:56 ID:4Pg81K8K
>>77
がんばって!!
79名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 00:47:19 ID:RPXw7yjZ
NHN JAPANって働くにはどうですか?
80名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 04:47:43 ID:KzWSFRyR
やめとけ!
81名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 11:11:21 ID:RPXw7yjZ
>>80
kwsk!
82名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 23:56:58 ID:jLqTFYR2
>>81
韓国系企業で働いて、日本人社員を大事にしてくれるとでも?
使えなくなったらポイッ、日本で利益が出なくなったら簡単に撤退だろうな。
あなたが、韓国人なら逝ってもいいんじゃない。
83名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 00:23:28 ID:Hm/LQo6e
>>79
そこで何を求めるかによるんじゃね?
合うやつは合う。合わんやつは合わない。
ただそれだけ。

まあそれはどこの会社でも同じだと思うけどナー。
多角から見て判断すれば?
84名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 03:00:49 ID:e1yjwvQM
>>81
こんな業界やめといた方がいいお
肉体労働系の方が健康的で将来あるお( ^ω^)
85名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 10:13:26 ID:Jh/k4TqL
NHN JAPANはいつも大募集かけているから俺も気になる。
外資はいつ撤退するから分からないからそれなりの給料貰いたいな。EAみたく。
86名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 11:44:04 ID:Y8tp21zE
多分月40は固いよ!!



ウォン払いだけどね
87名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 12:44:44 ID:AJkC1+ms
・名前ほとんど聞かない
・通年採用でもないのに募集ずっと出し続けている

この2つの組み合わせだけでグレーゾーンに入る。
それと個人的な理由としてNHK系+韓国系という組み合わせが俺的ブラック。
俺の個人的な理由はともかく、募集ずっと出し続けているところはやばいと思う。
88名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 13:16:14 ID:e1yjwvQM
昨年36歳でNHNにチーフデザイナーとして入った奴がいない。
もう辞めさせられたか・・・
奥さんとお子さんがいるのにかわいそうに・・・
89名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 10:24:25 ID:QUWCZ+oj
7thバロスww
90名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 00:24:55 ID:7QuBPCG6
ハンゲの会社はいわゆるDQNっぽいね
社是がハングルなのかなww
91名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 11:47:14 ID:/B3ps7yF
また落ちた
92名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 13:48:59 ID:On2hYoNd
落ちた方がいいお(  ^ω^)
93名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 15:22:52 ID:7/wbzv+j
面接行くのが決まったんだが、やっぱりスーツは基本だよな?
94名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 18:30:26 ID:mgzW62bC
「面接にはリラックスできる格好でお越しください」って
いう感じで私服でいい会社も多い。でもスーツだと確実かと思われ。
9591:2006/05/17(水) 19:00:59 ID:/B3ps7yF
まあ大手は諦めて次探すか。
でもどうやって探せばいいのかわからない
教えてください
96名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 20:49:29 ID:Zentzqpt
あー俺も落ちた。

探し方わからないって、91は本当に探した(調べた)の?
とりあえずゲーム会社片っ端から調べればいくつも募集見つかるかと。
97名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 22:58:58 ID:7/wbzv+j
>>94
トン。
服装は自由って言われたけど、スーツで行ってくるよ。
98名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 23:07:37 ID:ORFT53BV
おれの周りでゲーム系企業に転職したのが6人(携帯系は除く)いる。
コーエー、セガサミー、エンターブレイン、コナミ、スクエニ、バンダイナムコ
それとなく待遇を聞いてみたんだが、
>>19-20にあるように
コーエーの待遇はダントツで、給与と福利厚生すげぇ。
次いでセガサミー。そいつは契約社員のくせに社保完備でボーナスも出とるらしい。

バンダイナムコとスクエニの待遇は意外とふつう。
「知名度高い割りには・・・」というのが聞いたときの印象。

コナミ(年契約)とエンターブレイン(業務委託)は、
ちょっと気の毒になった。

そして俺はどこにも引っかからないのだがな・・・ハハハ
99名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 01:51:22 ID:NdUuSur+
ぶっちゃけ、どこも止めといたほうがいいと思う。
この業界はもう復活は見込めないよ。
こんな好景気にこんな貧乏なんじゃもう駄目だよ。
100名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 02:01:22 ID:PAGClBWJ
とは言うものの
何処へ行く三十路〜
101名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 02:07:31 ID:p1QEWe+g
上司がチョンって考えただけでもガクブル。
独島は韓国領土ってパワハラで連呼させられるんじゃね?(w
毎度ウリナラは〜とか罵声浴びるとかさ。


ぶっちゃけ、この業界どこが儲かるの?
デベは開発費増大で瀕死だし、パブもリストラしまくりで薄給激務だし、流通や販売店はもちろん儲からずにあぼーんの危機。
ゲーム業界ほど格差業界って無いと思う。
102名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 04:05:30 ID:NdUuSur+
>>101
おちつけ。
格差じゃない。
任天堂以外みんな等しく貧乏なんだ。
103名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 07:19:07 ID:pS1wyu0q
>>95
ttp://fukugyo.boo.jp/game/

会社リンクに沢山。
104名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 12:42:41 ID:loiCqYXk
コンシューマはぼろぼろだが、アーケードは活況。
セガのゲーセンなんか大もうけ。
105名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 12:52:28 ID:gOPWevsJ
と見えてるだけだよ。
実体は赤字。
もう店も台を買わないから、しょうがなく自社で店もって自分で自分の足喰ってるだけで。

PS2とかXbox360とかあるのにゲーセンにわざわざ出かける訳ないじゃん。
106名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 13:43:11 ID:pS1wyu0q
>>105
調査不足
107名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 19:19:11 ID:cagEQheN
>>106
調査不足ねぇ・・・ハハハ・・・
108名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 21:01:36 ID:7iblq0qT
少なくともセガはAM>CS
おかげでCSスタッフも給料アップw
109名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 21:10:00 ID:NCfg3Zvl
おおセガ社員っすか
110名無しさん@引く手あまた :2006/05/19(金) 13:57:12 ID:xV7ohnIz
20代後半で中小まわって、いくつか良い返事はもらえた。
だが、どれも試用期間あり・・・・こりゃ厳しいかね。
リスクは覚悟のうちだが
最初から首切り要員として見られてるかと思うとガクブルです。
111名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 14:16:20 ID:3B8Ym08h
まぁ、20代後半なら寿命はあとわずかだから・・・
112名無しさん@引く手あまた :2006/05/19(金) 14:29:03 ID:xV7ohnIz
>>111
じゃあ、燃え尽きてみるか・・・
113名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 20:49:54 ID:WX8M8eP7
>>107
確かに調査不足だな。
セガは今ゲーセンで成り立ってるようなもの。
もうちっと調べてから言えよ。

三国志大戦やWCCF、ムシキングやラブベリーで超黒字だぞ。
この勢いはしばらく続くだろうね。

ゲーセンはまだまだ活気があると思うしこれからも続くだろう。
セガじゃないけど
ガンダムなんて整理券貰わないと出来ない状態が続いてるし。
114名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 22:43:50 ID:vIMcGzcz
ゲーム業界にいるひとたちって、燃え尽きた後はどうするの?

田舎に帰って、公務員でも目指すわけ?
115名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 23:16:00 ID:v+MC9d93
まず療養かな。
116名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 11:50:07 ID:J6ZYIIa8
上司の恨みが凄いことを知った。なんか半年前に俺がなんかやったらしいけど本人まるで自覚なしwww
上司ただいま根回し中ww
117名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 14:17:04 ID:PHKG7utf
>>113
どうだかねぇ・・・

まぁ良かったね僕ちゃん
118名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 18:11:32 ID:g9lVNj+S
>>117
ワロス
119名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 20:52:08 ID:J6ZYIIa8
>>117
俺もワロスww
120名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 02:38:39 ID:R/XkI/MD
>>117
ワロタ
121名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 04:39:23 ID:fx1uVh8+
>>117
久々にワロタ
122名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 10:43:51 ID:ZqJ4sawz
>>117
ところどころワロス
123名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 15:33:57 ID:0vBqH5ki
>>113
ガンダムのカードビルダーはセガだね。
124名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 19:03:26 ID:26pKgeov
>>123
バンプレストだって
125名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 21:02:47 ID:hGf+Im8a
>>124
ライセンス
126名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 00:41:39 ID:hPwwcLtx
>>115
長期療養して無職期間が延び、他業界なんて言語道断の転職不能者になる。

無理やり他業界に行きたいなら
・PGならなんとか、DQN IT土方になれる。
・デザならなんとか、DQN 使い捨てDTPになれる。
・企画ならなんとか、DQN 企画営業になれる

これが一般的な、凡人ゲーム業界社員のゴール。
127名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 02:29:07 ID:i/b4RqGU
>>126

サウンドは?
128名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 12:27:39 ID:7IbjCelq
>>127
凡人レベルなら携帯着メロ着うたエディットとか
129名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 17:42:08 ID:X4v7typw
>>126
現実、凡人でも秀才でも天才でもゴールはそこまでなれんよ(´д`)
130名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 22:02:11 ID:hPwwcLtx
>>129
いや、100人に一人、1000人に一人レベルの(仕事面でも)天才や秀才なら
なんとかなると思う。
ただ、そんなレアケースは考えても意味ないが。
131名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 23:08:24 ID:bjnkqIcZ
出来る奴は家電業界へ転職
中途半端な奴はパチンコ業界へ転職
体力ある奴は、またゲーム業界へ転職
ずるがしこい奴は、下請け会社に天下り

何をやっても駄目な奴は引きこもりになる!!
132名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 04:13:27 ID:zNnnoKSM
おいおい。なんだこの板は…
ネガティブなやつ大杉!
おまいらみたいなのがいるから、そういう流れになってるんじゃねーの?
すばらしいほど、ポジティブなやつ求む!
133名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 11:32:24 ID:NavDyvzw
だって・・・
134123:2006/05/23(火) 12:56:26 ID:d2n9VoF5
>>124
セガじゃないんだ。
>>113読んで疑問に思ってセガ社員に聞いたら
「ソフトも筐体もうちでやってる」と言われたから鵜呑みにしてた。
聞き間違いだったのかな…
135名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 16:52:29 ID:NavDyvzw
>>113は坊やだからさ
136名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 18:31:34 ID:YyudNu/s
またワラタ
137名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 21:05:32 ID:VDgFQ1Uy
社長周辺が妖しげな宗教にハマってることが最近判明した('A`)
節電の話の途中で「地球外エネルギー」とか素で言いやがった。
セミナーの影もちらついててマジニヤバイ、一刻も早く逃げ出したい。
138名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 22:37:38 ID:H483Yf4d
http://nov.2chan.net:81/28/src/1148391238662.jpg
3大ハードメーカーか主要ソフトメーカーに入れなかったら、未来はないと思う。
139名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 23:32:25 ID:Ekl7yw1T
>>138
わざわざ双葉にもスレ立ててご苦労だな
140名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 02:35:44 ID:tpg52d+Q
>>138
うちが入ってないや・・・
一時はうちも大手だったんだがな・・・ハハハ
落ちぶれたもんだ・・・orz
141名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 06:38:48 ID:P2q+U37D
TAITO?
142名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 10:37:49 ID:B9lHDQlC
スクエニって売り上げ少ないな
143名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 18:09:23 ID:3YZwVuFR
オメガフォースって独立したの?
開発会社じゃなくて、コーエー内のチームだとばかり思ってたのだが。
144名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 03:22:34 ID:PNVgMUOD
業界の方に質問です。

私は某大手メーカーに新卒のプランナーとして内定を頂いたのですが、
某中規模(非下請け)メーカーからも内定をいただいています。

大手は給与良し、安泰良しでいいと思うのですが、
中規模だと実力次第で早い内から大きな仕事ができる、と聞きました。

どうしてもディレクターに(しかも早く)なりたいので、
中規模に行ってキャリアを積もうと思うのですが、
正直、この考えが当たっているか不安です。

当たってるか、的はずれかは判断できなくても、
業界の方の意見をお聞ききしたいです。
何卒、ご教授宜しくお願い致します!

sage
145名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 04:52:53 ID:0cIcQ1rF
任天堂の待遇はどんな感じですか?
任天堂からよその業界、電器とか精密メーカーとか。
一部の人だけかな・・
146145:2006/05/26(金) 04:53:35 ID:0cIcQ1rF
すいません意味不明でした
任天堂からよその業界にいったりするひとはいますか?
と聞きたかったのです
147名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 11:41:41 ID:eGEf/Q0U
>>144
5年前なら、中規模非下請けをお勧めしたでしょうが
現在なら大手に行った方がよいです
148名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 17:41:27 ID:MCAFFm+I
>>146
いますよ。
任天堂といえど活躍できるのは若い内だけですから・・・
149名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 18:02:03 ID:DaUoz5ze
ゲーム業界に転職する人たちの前職って、
やっぱりプログラマとか、PCをばりばり使うタイプの仕事が多いんでしょうか?
150名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 23:28:34 ID:Qtx/3ksD
>>144
大手で早い段階でディレクターになるなんて、かなり難しいことは想像できない?
職の安定を狙う堅実性なら大手、やりたい事を広くやらせてもらえる可能性を
求めるのなら中規模。


>>149
そもそも、他業界からゲーム業界に転職する人は非常に少ないと思うよ。
PC云々については、PG職希望以外はあまり関係ない。
その職種に特化した超絶的な能力を持ち合わせていれば、PCの基本操作が
できるだけで十分。

逆に言えば、そういった能力を持っていないのに、たまたまゲーム業界に
入れたとしてもやっていけない。
プロパーでバリバリにやっている社員だって、30歳を超えると厳しくなっていく
業界なんだからさ。
151名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:00:24 ID:idAJ9klR
>やりたい事を広くやらせてもらえる可能性

だからこんなのゲームバブル期でもなければありえないって
大手いっとけ
152名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:37:18 ID:e1QjRncW
>>151
大手もきついがな
153名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 02:30:31 ID:YRIGP1Jt
大手の履歴を付けて中小へ転職→出世が早い、転職しやすい

はじめっから大手で終身予定→出世は遅いが安定感と給料や待遇がいい

中小から大手→要コネ 茨の道が待っている
154名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 03:04:33 ID:tkxR+Ib3
ゲーム業界はやめとけってことだな
155名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 03:41:14 ID:e1QjRncW
>>153

おれ3番目
おれから見れば3つともチャンチャラおかしい
156名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 23:05:09 ID:SHTb99Cj
まぁ大手逝けるなら大手逝ったほうがいいよ
今大手で出来ない事は中小ではもっと出来ないから・・・
どんなに実力があったとして転職するにも今度は年齢の壁が待っているし・・・
157名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 00:24:23 ID:6QcrY5T+
大手はプロジェクト数多いからディレクターのなり易さは変わらない気がする。
他メーカーとコラボしたり、色んな外注と仕事できて面白いし。
中堅で薄給超激務より、大手で良い待遇とそこそこ激務の方が良い。

>>153 個人的経験なので申し訳ないが・・・
大手→中小にわざわざ逝く奴は、無能だったり問題ある奴なので干される。
中小→大手にコネなんていらない。普通に転職できる。
158名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 00:43:28 ID:OQh6/nBP
大手は基本大きいプロジェクトしか中にないからなかなか自由にできない
トレンドが携帯ゲーム機にシフトしてっても外注でしかできない
まあ企画なら内製でも外注でも変わらないのか?
159名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 02:06:42 ID:6fDV1Cr5
144です。
先輩方、貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
様々なご意見、参考になりました。
160名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:49:41 ID:5nDtdoSl
既卒フリーターからこの業界に入るの難しいですか?
開発職なんですけど
161名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 18:22:09 ID:NPTDsx0G
難しいよ。
やたらプライド高いからね。
現在は斜頚業界で職としては最低な癖に何様のつもりなんだろうね。
162名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 22:52:04 ID:bwI6gdG9
能力あれば前職なんて関係ない
ただし職歴以外でその能力をプレゼンするのは難しい
プライドというより才能ないやつはホント要らないから採らないだけ
163名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 03:05:52 ID:tf2jafK+
アニメーターからゲーム業界に転職ってあんまりないですか?
モーションデザインにすごい興味があるんですけど。
164名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 05:25:20 ID:zJ7GdWnS
実力主義な業界なので、前職がどうとかまったく関係なく実力が
備わっていれば採用されると思われ。
同じような実力のヤツの応募と競った時は厳しいかも知れないって
程度じゃないか?
悩んだり考えたりする前に技術を身につける努力をした方が吉。がんがれ。
165名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:08:12 ID:Hg8kdEuA
ただし若い時だけな
166名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 15:56:01 ID:H/9zBd/I
>>163
ツールを覚えるのが苦でなければ即戦力です。
щ(゚Д゚щ)カモーン
167163:2006/06/04(日) 01:16:57 ID:nUi42rmz
>166
希望を持てるレスありがとです。
転職頑張ってみます。
168名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:21:36 ID:dcIFkSWL
>>163
身バレするかもしれないが…自分もアニメーターから転職しようとしてるところだよ。
お互いがんがろう。
169名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:11:29 ID:hcR5rWX6
>>168
やめとけ・・・
170名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:14:40 ID:NvXrXNao
スクエニが応募しているプロジェクトマネージャーとはどの様な業務か
ご存知の方いらっしゃいますか?
当方総務、財務、経理しか経験ありませんが、
ゲームが好きなのでゲーム業界に勤めて見たいと思いました。
募集要項を見る限り、経理と秘書を合わせた感じだと思ったのですが
もう少し具体的な雰囲気をつかみたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/section/develop_office/project_m/contracted.html
171170:2006/06/04(日) 18:20:24 ID:NvXrXNao
応募→募集でした…orz
172名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 21:07:02 ID:CiLsaz98
なぜスクエニに聞かない
プロジェクトマネージャー志望が聞いて呆れるぜ
173170:2006/06/05(月) 03:13:41 ID:YSpKAx4k
>>172
すみません。
最初からスクエニに聞いて「なぜ自分で調べない」と
思われると印象下がるかと思ったもので…
検索しても出てこなかったのでスクエニに直接問合せてみますね。
叱咤して下さってりがとうございました。
174名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 03:23:05 ID:EATuOsDR
>>144
ナムコは社内公募みたいのあった希ガス
175名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 03:43:23 ID:jwHIcdQC
    /::::::::::::;;;ノ ̄´゙゙゙゙゙`ー‐..;;::::::::::::::::::::::::::ヽ
    .!::::::::/'′         `''ーヽ::::::::::::::::1
    |:::::::丿              |:::::::::::::::|
    l:::::::/               {::::::::::::::i
    ヘ;;;;l、 /;;;;;;;;;;;;;ヽノ  ヽ     |:::::::::::::!
    り/  ソ´::::::::::::`ヽ,; ; ,,:;;;;;;;;;;,ヽ  〔::::::::::,'
   ( Y  ゝ;::::::::::::::::::ノ-(:::::::::::::::`ヽ-.r::::::丿
    | ′  `‐ー‐´;;;  |ヘ;::::::::::::::ノ  /:::ノ
    l        ._,,  l._ `ー‐´  l;/ノ
    `、     ノ〈_,.、_,.、_〉ヽ     | |
 ___ |        l..l       ,,し´
´;;;;;;;;/^.|     /=ニ二ニ=ノ    /
;;;;;;;;;;;| |丶     ゝー一ノ    ノ⌒ー--、
      ヽ           ノ

オ レ と デ カ イ こ と や ろ う ゼ ・・・
176名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 12:00:52 ID:HIaDaLqd
デミ様!w
177名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:07:11 ID:BR5edRuI
カプコンに応募して落ちた場合、クローバーにも応募してもいいんでしょうか?
178名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 19:24:44 ID:5GGItb1a
ネトゲのGMとかはどうなのかねえ
最近リクナビとかでも募集みたのだが
179名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 04:26:48 ID:XmgKmDjm
あそこも将来暗いお・・・
180名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 20:07:18 ID:nbqoO5ux
>>168
フォトッショップも満足に使えない状態でアニメーターから某大手に転職したけど
やってるうちになれたよ3Dもやってりゃ馴れるしガッツがあれば平気だと思う…
mayaがどーのとか云々とかは入ってから考えればいいしといっても参考書とか
見ておくのは良いかも…高いけど^^;
実際人に教えられると覚えるの早いし、どーにかなんじゃね?
181名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 20:29:53 ID:l+I6rilq
ゲーム好きでゲーム業界に来る香具師の大半はクズ。
遊ぶのが好きでも作るほうは苦労しまくりなのが理解できてない。

IT業界でパソコンで1クリックで何でも出来て仕事簡単と思ってる馬鹿と同レベル。
ゲームもそうだがデバックの毎日で納期に間に合わせるために命削ってるよ。


そもそも優秀なPGなら、儲からないゲームよりも、IT業界で働いたほうが遥かに稼げる。
薄給でも将来性が無くても、今さえ好きなことやれればいいという香具師ぐらいしか居ないよ。
だから子持ちはほとんど居ないしね。
182名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 20:40:27 ID:EGNUkMb3
>>181
ITもブラックだよ
この業界なまじ腕のあるヲタを採用してしまうのが問題なのかもしれんね
変なプライドを持っててコミュニケーション能力に欠けるし
自分のやれない事はやらないから技術が進歩しない。
183名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 21:29:59 ID:rsvN/Jpt
カプコソ落ちた…
元アニメーターっす…クソー!!変に力み過ぎたのかな。
このスレの皆さんの意見を参考にしつつ、引き続き就活頑張ります。
184名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 13:20:08 ID:MMiQ7TKk
ていうかほんとにこの業界止めろって
アニメーター経験したならわかるだろ。
本当に将来性ないぞ
もうヲタ業界から足洗った方がいいぞ
まだ若い内に早めに他業種へ転職した方がいいぞ
185名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 14:18:28 ID:5cMypIW+
中国 七色の川 

でググれ。
186名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 22:46:09 ID:6vTzuF/0
>>184
漏れもゲームが好きで業界に企画で入ったが、後悔したよ。
ゲーム業界は、10年に1人の逸材というレベルか、30代くらいで辞めても当ての
ある人なら入ってもいいのかもしれない。
例えば、親の莫大な資産、親が大手企業の社長、強力なコネ、既に数億円の
貯金がある、医師免許や薬剤師資格など超高難易度資格かそれに匹敵する
スキルをもっているなどだ。
要するに明日辞めても、悠々自適に暮らせる後ろ盾がある人だ。

上記に当てはまらない人は絶対に止めておけ。
ハッキリ言って死ぬよ、本当に(死に方は色々だが)。
元同僚達も、とうに30歳を超え、たまに会って将来の話をすると鬼気迫る表情で
「こんな仕事をこれからもずっと続けるなんて絶対に無理だよぉ」と半泣き状態で
言ってくる。
今まで好きなことを喜んでやってきたが、ようやく将来のヤバさに気が付いたよう
なのだが、もう手遅れなんだよなぁ・・・。
もちろん、そんなことを言えるはずもなく「頑張ってやってれば、出世とかしてなんとか
なるって」と当たり障りのない励まししか言えない。


ちなみに、漏れは30代前半でなんとか異業種に転職できたが、凄い苦労をしたよ。
軽く50社以上は受けたが、今年になってようやく決まり、今はそこそこの給与(中小
ゲーム会社からしたら高給に入るかなw)で安定した非上場大手会社で働いている。
定年退職者も多いし、離職率も極めて低い会社ゆえに雰囲気も穏やか。
今の日本社会のヤバさも分かっているから、まじめに働いて絶対に辞めないで勤めきる。
187名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:18:40 ID:BL/5hfyB
>>186
企画だもん
188名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 03:24:27 ID:01S3AYKm
どうしようもないな
189名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 11:07:04 ID:xgZGNE2W
>>186 が無能なだけだな。
もしくは零細企業に就職したか。
語り口にイタさが滲みでてる。
190名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 11:35:28 ID:EecCnP7L
この業界給料分稼げる能力があるかという視点で見ればほとんどは無能だけどな
189も無能そうだし
191名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 12:02:31 ID:b9jornX2
そう言っているおまえらは全員無能だお( ^ω^)
192名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 12:57:42 ID:G/D64jwi
つーか、ゲーム表会全体の薄給ぶりにビックリですよ
193名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:51:17 ID:s49D9Q8e
そんなこととっくにド(ry
194名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 01:28:09 ID:nwry2LQ1
この業界で、定年まで勤める気なの?勤められるの?
定年まであと何十年?
195名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 04:09:28 ID:6D5wyt8k
スーツの方が無難と解ってはいるが
いざ「当日は自由な服装で」と言われると迷うな…
196名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:10:03 ID:Hj1OsU1Y
そういうときはカジュアルスーツ
スーツほどかっちりしてないし、私服ほどダレてもいない。
197名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:18:44 ID:wob91x39
女の子はスカート短めにね
キモヲタばかりなんで喜ばれるお( ^ω^)
198名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:11:33 ID:L/Sf2OwM
顔に依る
199名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:39:58 ID:060MWPK6
当日は自由な服装でって言われたら俺は間違いなく私服で行ってた。
服装の組み合わせでデザインセンスをアピールしてやる!みたいな意気込みでw

スーツでも落ちた事はあるし、私服で受かった事もある。
200名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 21:01:19 ID:wob91x39
>>198
キモヲタは面食いだもんね( ^ω^)
201名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 00:40:32 ID:j6QI4Wpw
>>196-199
ありがとうございます。参考にします。

顔は自信ないので、ミニスカは止めときますがw
202名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 04:58:16 ID:HvEB+wUy
>>201
それならキャミでおいで
これから暑くなってくるから違和感なし
203名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 06:07:27 ID:/aiFSjro
飢餓感漂ってますね
204名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 16:47:41 ID:HvEB+wUy
普段リアル女性と付き合いの無いキモヲタばかりだからねぇ
女性が入っても激務&泊り込みですぐ辞めるし・・・
こっちも激務&泊り込みで他に女性に会う暇ないし・・・
女性との付き合い遠のく一方だぜ・・・(^ω^;)
205名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 19:24:06 ID:ekTozrlZ
面接時の服装って、企業によって変わってくる?
大企業=スーツの方が無難
中小=私服の方がアピール出来る
とか…
206名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 19:34:57 ID:FI0PqKpj
>>194
ゲーム業界は30歳で定年ですが?
207名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 22:12:04 ID:CeOJM5lK
>>205 
「企業によって」と自分で書いておきながら
大企業と中小で分けてるところが意味わからん。
208名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 23:17:04 ID:U/Tp9SU5
お前の方が意味わからん
209名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 02:30:52 ID:bc1tkBLp
>>205
いや、普通にスーツにしとけ。
中小でも社会人としてのマナー(身だしなみ)は大事。
私服は指定された時だけの方がいいよ。
210名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 11:56:41 ID:jmxdSvU7
女の子はスーツでもスカート(ry  ( ^ω^)
211名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 17:58:39 ID:nGOk2xtT
応募して2週間返事が来ない
212名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 19:20:56 ID:AzqWgQTw
>>211
一週間以上返事無い場合は落ちてると思ったほうがよろし。
返事くれる場合は送ってから一週間以内に来るよ。
次の会社に送る書類準備に取り掛かったほうがいい。
213名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:04:28 ID:gahRqX6R
>>212
受けたとこによる。

>>211
どこ受けたの?
214211:2006/06/16(金) 01:30:41 ID:ULXphHR1
>>213
関西の下請け。

面接は行ったんだ。そこで課題出されて2週間前に提出した。
面接のときに持っていった作品ファイル預かられたままなんだが…
返してもらわないと困る。問い合わせるべき?
215名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:46:38 ID:X5MGq7QG
面接の後に課題かぁ。珍しいね。
会社によるだろうけど、2週間も連絡がないってのはちょっと厳しいかもね。
面接の返事はいつごろくれるのか問い合わせたらどうかな。
その時についでに作品ファイルの返却についても問い合わせたらいいと思う。
216名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 10:37:38 ID:Q/bPIM0K
>214
トー○か?
つーか作品ファイルなんて基本使い捨てと考えろ。
ちゃんと返送してくれる会社の方が稀。
作品実物送ったんならそりゃ送ったお前が悪い。
普通紙とかの粗悪な紙じゃなけりゃ、コピーも実物も
作品の出来には殆ど影響無い。
作品自体が悪けりゃ、いくら実物送ったところで意味無いがな。
217名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 14:05:37 ID:XDT+A6rD
げんきってどうなの?
218名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 15:00:27 ID:KihUWUEU
>>217
ご愁傷様です
219名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 14:42:44 ID:Ci3Whb3Z
    
220名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 16:17:15 ID:ItEPpkYu
元この業界で働いていたので「作品」について
小企業はわからないが、大手の場合は作品を送ってもらってスキルを確認するのに使う。
企画は特に基本的な企画書の書き方ができるかどうかを見分けるのに使うだけ。
キャラ屋やプログラマーはどんなにすごい作品を送っても評価はされない。
目立つポイントをつくって担当者に興味を持たせる事が重要。
こんな技術を採用してこんなことに活かせるとか…
221名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 18:18:49 ID:CNemJSlJ
成功したら給料なんか普通のサラリーマンじゃ比にならない業界だよな。
しかし、成功できなければ一生600万程度。。。
しかもいつまで働けるかわからない。
222名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:18:43 ID:xTPenOCO
>220
この人、唐突に出てきてなんでこんな分かり切った事書いてんの?
223名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:28:25 ID:oozAdgr+
>>222を釣るため
224名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:36:36 ID:xTPenOCO
('A`)チキショー
225名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:44:00 ID:rVpGMvOi
すみません。ハドソンってどうですか?
今後面接に行く事になったんですが契約社員スタートで
一年後に正社員にあり!?という歌い文句だったので
それに期待ッス。
ここじゃ名前出てないようだったんですが、
中大手って感じでしょうか。
226名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:16:22 ID:VVUHe6TF
ぬるぽ
227名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:10:26 ID:psLcatjx
>>225
ゲーム業界はどこもDQN
契約なのは即つかえない奴をちゃっちゃと切る為にそうして居ます
自分からキッチリ勉強する人でも
結果を出さなければ即ドロップアウトに追い込まれるのがこの世界
実際はそんなに早く人は育たないんだけど
元々人を育てると言う概念が存在しないのがこの業界の大きな特徴です
というか働いてる奴が上から下までオタが多いため自分の事しか考えない
どうしようもない奴が多い
人間関係は希薄で全て自分中心で世界が動いてると思ってる奴が多い
中にはまれに良い人も居ますが、そんなのは少数です
当然次世代の事など一切考えない
今売られてる製品を見れば分かるように
インスタントに人をとっかえひっかえ使ってるから
製品が非常に薄っぺらになって面白みが全然ない
ろくに下積みしてないような連中がシナリオや絵を書いてるから
面白い訳がありません
人の気持ちが理解できない奴に
いい作品が作れる訳がありません
私はこんな世界に嫌気がさして27で足を洗いました
今は普通の会社で映像関係の仕事をしています
お客様から感謝の声を聞けたりできて
とてもヤリガイを感じて居ます
新人もキッチリ教育したため仕事ができるように育ちました

行くなとは言いません何事も経験ですから学ぶべき物はあるかと思います
しかし、日ごろからドロップアウトした時どうするかをキッチリ考えて
行動すべきでしょう
良い時はいいのですが旗色が悪くなると即ドロップアウトですから


228名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:20:59 ID:2n+WcHib
自分中心で世界が動いてると思ってるかのような長文乙
229名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:23:15 ID:OPfiH3Fp
入社試験ってどんな事するんですか?
230名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:37:39 ID:mqqYh4Zw
人の意見に素直に耳を貸さないのもオタクの特徴WW
231名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 10:32:56 ID:ypjHX41E
>>227
突っ込むところしか見当たらない文章だな。おもしろい。
232名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 12:07:07 ID:V8B6ZpDr
>>231
夢見る妄想学生君乙
233名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 22:41:04 ID:z9qaljOG
要は生き残る力もない奴が多いだけだろう
234名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 09:15:52 ID:npD17Mxr
・中堅大手
・29歳
・企画
・中途3年目社員
・年俸ギリ400万

いままで泊まりが無いのが、唯一の救い。
これって、業界的には多いのかな?わからなくなってきたよ。
ちなみにコンシューマじゃないです。
235名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 09:34:29 ID:qL7e8QTF
先ぼそり業界で・・
オタク業界で・・

何がいいんだ?
236名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 10:23:54 ID:KoxqbQ2+
アップ前には泊まりが普通。
つーかダメ出しされまくりで寝る間もないほどの修正が入るし。

面白いゲームが作りたいじゃなくて、自分が作りたいゲームが面白いって思考が多いね。
売れなきゃクソゲーだよ。

600なんて厚遇は無いよ。
好きなことやれてるだろって理由で月18万とかでも応募は来るし。
年収300逝ければかなりいいほうだよ。
237名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 12:18:04 ID:YWThgV9P
またこういう自分の回りしか見てないことを書く奴がいる
238名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 13:36:15 ID:dzHa0L5c
じゃあアレだ。
年収405万の俺は勝ち組?
239名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 15:29:32 ID:70l4r9aV
普通よりちょっと勝ちかな
240名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 17:33:57 ID:vcSq80Za
KOEIが募集広告出してましたね。
自分はゲーム業界未経験だから、入るとしたらバイトから・・・
241名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 20:32:01 ID:VHBZsRz0
>>240
バイトはバイトのまま年取って引退して終わる・・・
242名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 21:02:01 ID:ErYK2+6C
だなー。品質管理から社員に上がれない。
どうやっても大卒の社員と同等になるのは難しい(´・ω・`)
243名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 21:40:13 ID:S41lo9Je
品質管理はまとめ役以外社員である必然性は乏しいからな
244名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:14:41 ID:S4nppqj7
去年年収800あったが400だった会社のほうがやりがいはあったな・・・
245名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:49:11 ID:S3MEkdSW
800ならやりがいなんぞなくても良いわ
246名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:22:51 ID:S4nppqj7
この業界800程度でだらだらしてたらホント人生終了だよ
247名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:12:08 ID:PoYlbks6
経験者は語るw
248名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:41:12 ID:j2JQ6iSh
どんなけ売れればヒットですか?
249名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:47:28 ID:PoYlbks6
日本語でおk!
250名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:11:54 ID:OHZamiwk
大卒なんて超大手しか居ないよ。
中小のほとんどは専門卒程度だからDQNの巣窟。

ヒットは100万本。
糞ゲーだと数万本しか売れなくて、次の仕事が来なくなる(w
251名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:16:37 ID:ieyhi9uf
>>250が業界に詳しくないことはわかった
252名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:22:29 ID:zKhGVD1f
100万売れるゲーム作ってるトコなんて任天と■eしかねーだろ。
それ以外は中小なのか?
253名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 05:25:17 ID:bqx/SshE
開発規模にもよるが数十万本売れたらヒットだろ。
ハーフミリオンでも十分すごい。

あと大卒、とか関係ない。
学歴関係なくして、良い人材が居れば企業は採るだろ。

任天は大学新卒を中心に人を採ってるけどね。
254名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 06:37:55 ID:gkqXKSb5
ありがちなこと言わせてもらうけどさあ。
ゲーム「するのが好き」だった人はあんまこの業界に入らんほうがいい。
たのしくないよ。

普段からゲーム「作るのが好き」だった人にはいいかも。
あんまそういう人いないけど。するのが好きだったから作ってた。だと、少しつらい

「するのが好き」が原動力の人は技術増すごとにつらくなります。(割に合わないので)
物づくり業界に入るなら、行動を起こす前に自分がなんでその職を選んだかの理由を明確化したほうが良い。
255名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 11:14:48 ID:nW7bsqsQ
いやいや作っている俺は・・・orz
256名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 17:37:41 ID:+4kDcJ0L
アクセスゲームズってどうよ
257名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 00:03:09 ID:0uLoV75n
>>241
>>242
>>243
自分は大卒ニート(第二新卒)なんですが、
バイトから上に上がれるんですかね?
258名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 00:08:11 ID:W3X3VA9A
>>257
会社によりけり&あなたの能力・実力次第でしょ。
259名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 11:46:22 ID:YfqLxqfT
なれても人生終わりだよ
260名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 16:43:53 ID:Ne9olW0y
ゲーム業界に俺が入ったらいつか革命を起こしてやる!!!
261名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 16:48:18 ID:Ne9olW0y
いや・・・調子こいてすみませんでした・・・
262名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:01:20 ID:YfqLxqfT
↑4分25秒で終わりかよw
263名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 10:42:16 ID:m7wSe3WL
面接行ってきたが、手応えあるのかないのかよく解んね。
普通に明るい雰囲気で話せたと思うけどねぇ。


あああああ、胃が痛いorz
264名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 14:31:43 ID:3WA0Cd35
>>260
その初心が仕事に現れるなら大歓迎。イイヨイイヨ〜

その初心が言動だけだったら、まぁ、わかってるよね君。
265名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:22:22 ID:SlaObrma
沈みかかった船の如く上の人間から次々と依願退職で傾いたプロジェクト

やる気の残っている人間だけで追加予算プレゼンを成功させ
週休4日のヤツや遅刻定時上がりのヤツのルーチンワークも
プロジェクトの為と何も言わず潰した続けた1年だった
そして先月どうにか完成にこぎつけ、微赤で済んだらしい
 
評価査定はプロジェクト全員据え置き処置で決まった・・・
この処置に感謝して次は頑張って欲しいそうだ

週休4日で働けばよかったと後悔し来月で辞める事を伝えて帰った来た。
願わくばこの経験が次に生かされるといいが・・・・
266名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:31:40 ID:QTxkVrcm
おまいはよく頑張った。お疲れさん。
次こそはちゃんと部下の働きを見て評価してくれる上司の下で働けるといいな。
267名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:34:30 ID:m8ZPaaZK
このスレってたまに突発的な長文が書き込まれるのだが何を言いたいのか理解ができない。

長文書き込んだ人は疲れているんだな、程度には理解できるが・・・
268名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:52:14 ID:9hSx5ApW
どっちかって言うと、ゲーハー板の愚痴スレ行きのネタだな
269名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:26:15 ID:EQxTDBsd
つーかさ、この業界で定年まで勤め上げられる人っているの?
270名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:29:36 ID:17jpNm7G
そもそも定年退職者が出るほど歴史のある業界でもないでしょ。
271名無しさん@引く手あまた :2006/06/24(土) 22:23:09 ID:HH5RKRf/
ゲー専中退しちゃったニートなんだけど
何がどれくらい出来れば採ってもらえるんですか?
たとえばゲームデザインがやりたい場合は。
市販の作品をなぞるようなシステムのものを
ひととおり自分で作れれば一応見てもらえるんですか?
272名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:07:51 ID:9hSx5ApW
ゲーハーでも行って聞け
273名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:45:22 ID:HM8vR8VA
ネットゲーム専門の会社ってありますか?
誰でも利用するネットゲーム作りたいです・・・・・
274名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 00:02:21 ID:8TnQRdHQ
ゲー専ごときすら中退した時点で、
やる気も根性の欠片も無いだろ。
そのまま引き籠もって夢のゲームでも妄想してたほーがいーぞw
275名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 02:10:48 ID:9vpwcsnx
通りすがりだが面白いゲーム作ってな。

276名無しさん@引く手あまた :2006/06/25(日) 04:30:48 ID:g6nkR5hw
>>274
>ゲー専ごときすら中退した時点で、
>やる気も根性の欠片も無いだろ

その頃(19だったかな? もう7年経ってるからな)は本当にヤヴァイ状態だったから…。
無能な自分に嫌気が差して、自分を責めているうちにメンヘルになっちゃって
二年で卒業のところを半年精神病院に入院して休学して。
ゲー専だろうと大学だろうと、まともに通える安定した精神状態などありませんでした。
やる気と根性はたしかに無いですね。
今RPGツクールでRPG作ってるんだけど、自分で考えた設定やストーリーに対する飽きが早く
なかなか作業が進みません。

ですが、一寸の虫にも五分の魂。
自分が無能であると十分分かっていようが消えない夢も人生の目標もあるわけです。
まあ具体的にこういう勉強をしろと言ってくださらない貴方には
私から見て利用価値はありませんが。
どうせなら「こうしろ。これをやれ。出来たところで仕事で採ってもらえる可能性は億が一かも知れないが」
というようなアドヴァイスを何でもよいからいただける方が何倍も嬉しいのですが。
277名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 05:43:12 ID:7y2e2R/0
> 具体的にこういう勉強をしろと言ってくださらない

274じゃないがこれは釣りか?
278名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 07:14:09 ID:rGUBVRkf
>276
ゲーム作りたいなら独立して作れ。
会社に入りたいなら大学入るところからやれ。
それが嫌ならどこかで働け。

これがぼくにできる最大限のアドヴァイスです。
279名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 08:56:53 ID:h3r6nfP1
>>276
その年で、その状況で可能性があるとすれば2通りあったと思う。
1.デザイナー志望で絵がプロ並に上手くて3Dもできる。
2.プログラマー志望で一流理系大並の技術、知識がありゲームも作れる。

しかし、見たところプランナー志望のようだ。
しかも経歴が・・・。
・・・可能性という意味では0ではないかもしれないが、他のところで人生の目標を見つけた方がいい。
手堅く職を見つけて家庭を作って幸せに生きるのも人生の目標としては十分だよ。

これが俺の精一杯のアドヴァイス。
280名無しさん@引く手あまた :2006/06/25(日) 10:29:30 ID:g6nkR5hw
>他のところで人生の目標を見つけた方がいい。
>手堅く職を見つけて家庭を作って
それは自分も考えた事はあるんですが… ていうか
ゲームを作る世界に行かなかった場合自分はどう生きればよいのか、という事を
自分なりに脳内でシミュレートしてみたんですが、結局何も浮かびませんでした。
中学生ぐらいの頃から「将来はゲームデザイナーになる!!」って確固とした目標があって、
それ以外の人生の可能性など考えた事すら無かったので。
今からでも無難な人生を送ろうなどと考えても、結局一生の未練として残るでしょうし。
ですから、やはりゲームを作る仕事に就かないという選択肢は自分にはあり得ません。

>会社に入りたいなら大学入るところからやれ。
やっぱ大卒の最終学歴が要るんですか? 採ってもらうには。だったら行きますけど。
親はしきりに大学に行かせたがっていたから、反対はしないでしょうし。
ていうか、自分でも「どうしても大卒以外採らないってんなら大学行くしかないか」って事で
来年美大受けようかと真剣に考えていたところだったんですが。
でも今から大学行っても出て来る頃には三十路だしなあ…。大丈夫なのかな…。

ところで、ゲームプランナー志望者に求められる技能って
具体的にはどんな物なんでしょうか?
プログラムも書けて、ある程度絵も描けないと駄目なんでしょうか。
自分は文章だけはある程度書ける(ちゃんとした日本語が書けるという意味ではなく… ていうか当然書けるけど
この場合は文章でストーリーやキャラクターの内面を表現できるという意味)んですけど。
281名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 10:54:23 ID:4MwhGkEJ
長い!
長いよ・・・
282279:2006/06/25(日) 10:59:09 ID:h3r6nfP1
>>280
ハッキリ言った方がいいと思うので言っておきます。
仮に今から大学に入ったとしましょう。
仰る通り卒業する頃には30歳だとします。
もちろん新卒で受けることになるでしょう。
同期でゲーム業界を目指すライバルは山ほどいます。
その中に東大、京大、慶応、早稲田出身も結構います。
それも現役もしくは1浪の方がほとんどですので22,23歳位。
同じレベルの人で30歳と22,3歳なら会社はどちらを選ぶでしょうか?
(それでもあなたがそれらの一流大に合格した場合です)

さて、職種を考慮せず会社全体の採用率だけで言うと去年の某大手新卒は大体100人に1人の割合でした。
プランナーは激戦区なのでもっと厳しいでしょう。
他中小も大手ほどではありませんが倍率はかなり高いです。
さらにデザイナーやプログラマーと比べて作品で優劣がつきにくい傾向にあります。

ならば何で差をつけるか。
プランナーに必要なのはゲームのアイデアはもちろんですが、最も必要なのはコミュニケーション能力です。
プログラマーやデザイナーにこちらの意図するものを分かりやすく伝えたり
自分の企画がいかに優れているか上手くアピールする能力であったり様々です。
さらにプログラムも絵も描ければプラスにもなるでしょう。
ただ、それができる一流大卒の優秀な人は多くいます。
283279:2006/06/25(日) 11:05:04 ID:h3r6nfP1
長文になりましたが
それでもなお挑戦したいなら、一度就職してからお金を貯めつつ
夜間の大学、専門学校に通って挑戦する道もあるでしょう。

ちなみに美大を受けようと考えているようですが
私立美大でかかる学費は4年で800万程度かかりますよ。
さらに言うと1,2年は美大予備校に通わないとまず受からないです。
(この美大予備校もかなりお金かかります)
今まさに高校生、浪人生が毎日通っていることでしょう。
そこに身を投げる資金と覚悟が必要だと言うことも忘れずに。
284名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:09:39 ID:rGUBVRkf
作るものはゲームなので、
キャラクターの内面、ストーリーとかは、出来て当然だがあんまりいらない。
RPGしか作らないわけではないんだしな(普通気がつく
様々な分野への知識見識に加え、市場のリサーチ力と
売れるものを論理的にデータ的に説明できる力
人の話を聞く力、意見を取り入れる力
その上で求められているものに答える力と
何より誰とでもコミュニケーションを円滑に行える力が要る・・・
プランナーは取られる数が少ないので競合のために優れた学歴もいる。
こんなことは現場に行かないでも分かる。必要な能力にたどり着かない時点で絶望的だろ。
だから大学に行けと言った。勉強しろ。26まで聞く気にも考える気にもならなかったって流石にアホだな。
今までの努力足りなすぎ、その分これから必死で補え。ぼくなら無理。

279さんはいい人だなあ
285名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:14:07 ID:Kk4ZUPak
いくらなんでも釣りだろ
286名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:45:37 ID:6iNaAVbA
別に作り手でなくてもいいのでは?年齢的にはマネージャー転換期だし
予算とスケジュールに見合った動き方とクオリティを客観で見れるマネージャーや
ディレクターがレアな業界だけに
小さい所でもいいから1〜2年経験を積んで才覚があれば大手でも枠次第で狙えるかと
287名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:03:46 ID:Kk4ZUPak
どうみても才覚ないっしょ
288名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:31:00 ID:BlEptQLr
転職板って意外と人居るな。
289名無しさん@引く手あまた :2006/06/25(日) 15:51:40 ID:g6nkR5hw
>>283 大学には行かせてもらうつもりでいます。
全額親に出させて。

自分が20歳前後の頃、精神的におかしくなっていたのは
親から「勉強しろ! 絶対に大学に行け」と攻めたてられて、
要求に応えきれずパンクしてしまったせいなので。
そこまで自分を追い詰めておいて、自分が本当に大学に行きたいと言ったら
「今さら…」なんて親が拒絶したとしても、自分はそれは絶対に許しません。
大学受験に乗り気でなかった自分を文字通り鬼のように責め続けた親の願いを
今かなえてやるつもりで、必ず行きます。
290名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:15:31 ID:ASUk1ONJ
ID:g6nkR5hwは、北海道のミカチュウでFA。
痛い、痛すぎるよ!!あんた!
いい加減、目を覚まして一般職に就きな。
ゲーム業界なんてそんな甘いもんじゃないよ。
オレは専門卒で中小メーカーのプランナーになって、
いくつかのタイトルの企画を担当したけど、自分の意見なんてほとんど通らないし、
給料も安い。おまけに拘束時間がめちゃ長い。生きてる気がしないよ。
仮におまえごときが業界に入れたとしても、雑用でやっとだろう。世の中なめるな。
以上、現役ゲーム業界人からの忠告でした。
291名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:25:06 ID:ASUk1ONJ
ゲーム業界だと、今は月給18万円でもイイ方だね。茄子は無い会社が多い。
仮にヒットを飛ばしたとしても企業規模が大きくなるだけで、インセンティブはスズメの涙。
そんな薄金を手にするために、わざわざ実家から行き、苦しい思いをする必要があるか?
都会の生活には、最低でも一月10万はかかるぜ。

実家から正社員(仮にスーパーとする)で10年間勤めれば2000万は貯金できる。
都会のゲーム会社に入ったら、10年かかって300万の貯金がやっとだろう。
無駄に年を食うだけだ。やりたいことがあるならネットでやればいいじゃん。
仕事は生活の糧であってやりたいことじゃ決してない。
292名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:45:50 ID:7y2e2R/0
親の願いを叶えてあげたいなら「全額親に出させて」なんて言葉使わずもっと親に感謝しなよ。

はっきり言って親や社会に甘えとる。
289がどんなにできる奴だとしても一緒に仕事したくない。
人柄って大事だぞ?
293名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 17:11:33 ID:9HJZxWMx
とある会社でアルバイト(プランナー)でやってるものですが、近々契約が終了します。
新たな会社を探しているのですが、その中でもおもちゃ関係の会社に興味があります。
ゲームよりの玩具(たまごっちやテレビパソコン等)でも業務内容はほぼ一緒ですか?
294名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 18:17:37 ID:k8/QUixL
>>276
まずひとつでも作ってるものを完結させてリリースしろ。
それからだ。
295名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 18:31:48 ID:ASUk1ONJ
ゲーム業界にプログラマーで入りたいなら、金子勇の技術を目指せ。
ttp://homepage1.nifty.com/kaneko/

セガや任天堂などの大手ゲーム会社を狙うなら、少なくとも このくらいの素養が必要。
彼の出身大学は、東大でも京大でもないぞ。
ただ小学校の頃からプログラミングしてたことくらいで、他は並のプログラマと同じ。
296279:2006/06/25(日) 18:39:08 ID:mV+r861j
>>289
今の自分の状況を親のせいにしているならば、考えを改めたほうがいいと思います。
あなたの過去、身辺状況を知る術はありませんが、その年で親から援助を受けることは恥ずべきことですよ。
それは自分がいかなる状況に置かれていようとも、です。

ただ、自分は被害者だというような考え方も分からなくはありません。
しかし、
”本当に本気で大学に行きたい、行ってやりたいことがある、夢の為に努力を惜しまない”
なら親に頭を下げて自分の意思を伝えてください。
そして大学入学の為にやるべきことをやってください。
297名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 18:46:42 ID:4Paam0qr
35歳になったら
どうするつもりですか?
298名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 18:54:34 ID:Qf28hQ8U
>>295
大してすごいとは思わないな。
この程度でもプロのゲームプログラマーにはなれるが。
299名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:31:00 ID:k8/QUixL
300名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:32:51 ID:xGTxzPmG
>>295
Winnyの作者じゃねーかw
301名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:37:44 ID:4Paam0qr
ゲーム業界に入りたい人に
大した事ないと言われる金子W

あなたもゲーム業界王目指しませんか?

酔っ払ってアフターバーナーをやって筐体を壊したデブの宍倉
お母さんが美人でいつも一緒に買い物をしてるマザコン砂糖
朝会社に来ると机の下でよだれたらして寝ている不潔プログラマー平沢
302名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:59:09 ID:4Paam0qr
こんな人はゲーム業界にすぐ入りなさい
家に帰らなくても平気な人
金がなくなると後輩にたかる人
夢と現実の見分けがつかない人
挨拶ができない人
スーツなんて着たくない人
敬語が使えない人
電話応対ができない人
屁理屈だけ達者な人
好き嫌いでしか人や物を見れない人
低所得でも平気な人
パラサイトシングル
素人童貞の人
ゲームを徹夜でやって次の日平気で会社を休む人
出勤前、昼休みにビールを飲む人


303名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:48:16 ID:rpvSwzLw

×

×
×
×
×

×

×
×
×
×

ゲーム業界人失格ですか?
304名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 21:27:10 ID:PDEPLL6Y
質問です。
近々会社を受けようと思うんですが、

ttp://www.interchannel.co.jp/

ttp://www.wizinc.co.jp/

ttp://www.geniussonority.co.jp/

ttp://www.br2.co.jp/

ttp://www.falcom.com/

ttp://www.imagineer.co.jp/

ttp://www.artepiazza.com/

ttp://www.arika.co.jp/

ttp://www.aki.co.jp/

ttp://www.studiofake.co.jp/

ttp://www.arcsy.co.jp/company/info.html

ttp://www.bec.co.jp/

一応そこそこ大きい、良さげな会社に目星をつけたんですが、
この中で特にいい会社ってどれですかね。
もしくこの中にはヤバイ会社ってありますか?
305名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:11:10 ID:k8/QUixL
>>304
それぞれの会社の出したゲームの売上げ・評価を調べる
ところからやり直し。
306名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 23:45:44 ID:cRyUi61r
コンペで大賞とかとってれば大丈夫じゃないかな
307名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 05:39:23 ID:u8txy+hw
>>302
元業界人だが当時は

×


×



×

×

×
×

だったな・・・
今思えばいい年して異常、人として恥ずかしい( ´ω`)。
308名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 12:04:42 ID:ACdDFwFT
MHN japanはDQNですか?
309名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 15:17:55 ID:u8txy+hw
>>304
genius >>>>>>他
やばい会社=全部
景気良く見えても内情は火の車(´・ω・`)
310名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 15:21:12 ID:u8txy+hw
>>308
DQN
半年程度で辞める気ならおk
311名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 15:38:44 ID:xE+fuoYD
ゲーム業界で働いてるんだが、女性には本当にオススメしない。
毎日のようなセクハラ&パワハラで、やはり女性に飢えているとしか思えない。
まともな人も多いが、そういった人も多いのが事実。
スカートでも履こうもんなら、一日中張り付かれる事もあるよ。
312名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 15:39:20 ID:dDIuOFjD
ベックって親会社がバンナムだからまだマシな気がする。
扱ってるゲームもガンダムやアニメモノだから全く売れなくなる
ということもないっぽいし。
313名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:18:02 ID:7lvEgHbJ
東京が地元ってやつらには、ゲームやアニメの仕事もいいかもしれない。
しかし、上京して働くとなると話は別だ。
314名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:43:16 ID:UJEjX/XI
アニメなんてゴミ。
月12万とかあり得ない待遇だし。
315名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 21:35:23 ID:7lvEgHbJ
じゃあ、ゲームなんてゴミ?
中小では、月12万とか当たり前ですよ。
一年間は無報酬の会社もあったような?
316名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 21:56:21 ID:krN3toFu
>>315
それで作ってんのが糞ゲーなら泣けるよな・・・
10年やってきたが、唯一ミリオンタイトルに携われた事だけが良い思い出だ・・・
317名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 06:18:26 ID:r1ioXAcN
From softwareってどうなの?
今度応募しようと思ってるのだが…
318名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 11:44:39 ID:DRJ0audz
>>316
俺がいた所もPSの時のバブル期は凄かった
今から思えば糞ゲーなんだけど3Dが珍しい時代だったんで
それでバカ売れした時期が良い思いで
今じゃもう・・・(´・ω・`)
319名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 13:28:33 ID:EjkbHgYE
俺はゲーム業界に入れますか?
入れるルートおせーてください!
320名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 13:44:51 ID:BYFBz4nS
…まあ、ゲーム業界といっても 営業や広報などの一般職もあるからね
321名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 14:11:37 ID:shwUo2FO
>>319
一番手っ取り早い方法を教えるお。

1.アルバイト情報誌でゲームセンターの求人を探すお。
2.面接
3.採用

これで君も立派なゲーム業界人だお。
だおだお。
322名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 15:48:23 ID:WO1cT4+F
>317

パオン フロム ナウプロ サクセス ハドソン
君の中で優劣を付けてみてくれ
323名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 15:52:21 ID:D9R6cCh9
パオン  激劣
フロム  やや劣
ナウプロ 少し劣
サクセス かなり劣
ハドソン 劣

以上
324名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 16:00:42 ID:DRJ0audz
>>319
まず年齢と学歴を晒せ・・・(`・ω・´)
325名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:30:24 ID:pbqj2Ay5
高3
326名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:33:57 ID:pbqj2Ay5
17歳・・・・・・・ネットゲームがいいです。
327名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:23:48 ID:kQj2U23B
>>326
GMとかバグチェックのバイトとか狙い目かな?
ああいうのって工房もできるのかしらんが。
328名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:39:38 ID:XVXjhMa7
学生はできません
拘束時間が長いから
329名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:54:43 ID:kQj2U23B
そっか、よく考えたらそりゃそうですねー
330名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:35:21 ID:Zw6qcO8m
情報行けばいいですか?
331名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:31:14 ID:7qoAbfqW
ナウプロって良いの?
332名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:57:25 ID:1jl3Bxl0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1136392125/l50

↑コナミっていろいろ大変そうだね。
333名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 03:35:05 ID:fcso0miO
こういうのが作りたいとか言い出すアフォが居るとクソゲーになりやすい。
パブリシャから要求された通りに作ればいいんだよ。

自分が作りたいゲームは自腹で作ってくれ。大損物故居ても文句言わないから。
334名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:56:06 ID:bvdMmVwZ
作りたくないゲームを無理やり作らされて
「こんなの誰が買うんだよ糞ゲー」を連呼しながら作ってましたが
それがヒットしましたorz
それがゲーム業界

あなたも糞ゲー作ってみませんか?
335名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 15:11:50 ID:bvdMmVwZ
>>303 様
当社はあなたような有能な人材を求めています
これに加えあなたがチェーンスモーカーであれば申し分ございません
早速ですが面接を行いたいと思いますので
履歴書と作品を持ってお越しください

データイースト
パクリゲー事業部
高橋
336名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 15:15:17 ID:0Sp2bs+z
そんなもんだ。
国内ならキモヲタや中高生にウケるキャラゲ作っときゃそれで・・・
中身なんてどうでもいい(  ´Д`)。
海外向けはそうはいかんけど・・・(´・ω・`)
337名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 15:07:20 ID:8sHu3PxL
スパイクってどうなの。
338名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:22:38 ID:nIErwskL
この業界で優良企業って任天堂以外に上げるとしたらどこ?
中小と大手 勤めるとしたらどっちよ やっぱ大手なんかね…
大手と違って分業制じゃなくて楽しいですよ!とアピールするも無駄骨
いや、俺が力足らずなのは承知なんだがw

BY 内定辞退喰らいまくってる中小人事
339名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:24:57 ID:xzGJuOrU
今日セガの二次面接受けてきた。
多分落ちてるな・・・(´・ω・`)
340名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:00:02 ID:zOLjmFsu
>>338
君の力が足りないわけじゃないよ。
ただゲーヲタでなく、ちょっとゲーム業界に興味がある奴は中小をほとんど知らない。
有名な大手となんとなく受けてた中小なら、大手に行く人が多いのよ。
大学と一緒で有名な大学の方がなんかいいでしょ。
学生の判断なんてそんなもんだよ。

ちなみにニンテン以外の優良?企業を挙げるなら
コーエー、セガ、バンナム、コナミかな。
341名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:06:49 ID:oa2OP5Ej
少しスレ違いなんだけど、現場だとどこの学校出身の学生が使える?
342名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:31:59 ID:yKVjOPJ9
>>338
他業種からゲーム業界への転職をしようと就活してるんだが、確かに中小の企業については
まだあんまり知識ないから中小と大手受けて大手受かってたらそっちに行ってしまうかも…
完全に分業化されてなくて、やる気と実力次第で色々やらせてもらえるのが中小の
良さってやつなんでしょうか?それならとても惹かれる…
343名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:59:48 ID:SljCzNWU
大手だってすべてのチームが分業化されてる訳じゃないよ
中小会社規模のチームが複数集まって大手になってるんだから
344名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 01:39:45 ID:FGVqK/2k
新入社員にいきなりラスボス作らせたりするのがうちのクオリティ。
人手が足りてないので色々やらせて貰える、というか出来なきゃ困る
数人でつくるなんてのも、携帯機が受けたこともあり増えてます。
だから得意分野以外に手を伸ばす人は歓迎。
その為にはノルマを締め切りより早く仕上げなきゃいけなくなるから、大変だろうけどね
ただ、大手中小関係無く未経験者は厳しいぞ
ゲームならではの制限ってかなりあるから…
世に出回ってるゲームと同じクオリティを作れる自信があるならイケるだろうけど
345名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 02:16:22 ID:rua5Ukhh
そんなところで働きたくありません><
346名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 03:09:40 ID:FGVqK/2k
そんなところってorz
クリエイター系するなら作業のシビアさは覚悟しといてや
正直ゲームは作品じゃなくて商品だから、マイペースでやりたいなら
趣味で同人ゲー作るか作家になった方が良いよ
347名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 03:18:09 ID:C+bYbFeD
さて、退職願書くて寝るか。自分が精神壊れる一歩手前だったってことが、
一年程気がつかなかったけれども、これ以上はやっぱりやばいという別の検査の数値が。
一人身だったら、役員にパワハラされてはいても、しがみついていたかもしれんのだが。
348名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 07:16:13 ID:phSrsE5d
>>345
そんなところって・・・
ここは全てそんな所だよ(´・ω・`)

>>347
おつかれさまでした。
一人身の俺は長くしがみついていたら年齢高くなり
他業種へ転職大変だったよ・・・(´・ω・`)
349名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 12:18:06 ID:HXyccd5G
>>308

私、元社員です。
この会社、韓国系ということで2chでは叩かれやすいし不祥事は起こしますけど
働く分には良い会社ですよ。

・環境
恵比寿ガーデンプレイスの4階、6階、32階に陣取っていてオフィスは綺麗。
まわりもゴミゴミしてない。ビルの中に、病院、郵便局、銀行、レストラン等多数完備。

私はナムコやスクエニや任天堂の面接にもいったことがありますが
ナムコやスクエニより環境は良いです。任天堂は、神殿レベルなので別格です。

ちなみに近い将来、六本木ヒルズより更に新しい新築ビルに移転するという噂があります。

・韓国人が多い?
韓国人もいるにはいますが、2割以下でしょうか。
韓国人というと、2chでは反日なイメージが強いですが
わざわざ日本語を覚えて、日本に働きにくるような人たちなので
比較的、稀有な親日な方々なのでしょう。優しげな感じの方ばかりです。

3年近く在籍しましたが、ファビョンを一回みた限りで、日韓の歴史問題や
竹島問題などは1度も話題に上ったことはありません。
350349:2006/06/30(金) 12:22:08 ID:HXyccd5G
>>308

・日本人
元スクエニや元任天堂、元コナミ、元カプコン、元コーエーなど
コンシューマ系から移ってきた人が多数です。

最近、新卒も取るようになりましたし、アルバイトから契約を経て
正社員になる子も結構いました。
僕から見て、実力的にはコンシューマーでは通用しないなと感じましたが・・・。

・社内の人間関係
日本人、韓国人合わせて極めて有効的なムードです。
毎月、新人がくるのでショッチュウ歓迎会があります。
歓迎会の費用は会社持ちのことが多く、恵比寿のビル内や近辺での飲み会が多いです。
351349:2006/06/30(金) 12:25:55 ID:HXyccd5G
>>308

・社内の雰囲気
いつも明るい感じです。
オフィス内にはラウンジじみた休憩所もあり、
ミネラルウォーターや麦茶、オフィスグリコ、アイスの販売などがあり
喫煙所も別室として用意されています。吹き抜けになっていてかなりリッチな感じです。

・社内の人間の雰囲気
人間性で人を取ると広言していて、そのため穏やかな性格の人が多いです。
私は入社当初、かなり気合を入れて仕事に取り組んでいたのですが、生真面目すぎると
注意を受けたことがあります。
352349:2006/06/30(金) 12:32:59 ID:HXyccd5G
・労働時間
基本的に10時〜7時です。
たまにメンテナンスの時は、1,2時間早くなることがありますが、
その場合は、退社時間も1、2時間早くなります。
また、大雨や台風などが近づくと、仕事をさっさと辞めて帰るようにとお達しがきます。

・仕事の難易度
社内のコンテンツのデータをかなり細かくとっているのでデータ分析等が大変なことがありますが
基本は”ゲームの運営”なので、コンシューマーに比べれば圧倒的に楽です。
しかもゲームの方は韓国側で作られたもののローカライズが主、日本側のオリジナルでは対したものを
作っていないので、開発も楽です。圧倒的に楽です。

・社内のイベント
月に1度、社員のお誕生日会があったり、七夕に短冊に願い事を書いたり
クリスマスにシャンパンが配られたり、バンドを呼んで社内の交流会を行ったり
かなりお遊び要素が多いです。忘年会はレストラン借り切って、雑技団呼んで立食パーティーでした。
その他、フットサルなどの部活もちょい活発です。

353349:2006/06/30(金) 12:39:27 ID:HXyccd5G
・待遇面
退職金はないですが、給料はそれなりです。
上半期、下半期で人事評価があり、一定以上の評価だと年俸の数パーセントがボーナスとして支給されます。
その他、福利厚生費として、月に1万円ほど積み立ててゲームやら趣味やら自己啓発に使えるお金が支給されます。

・良いところ
とにかく仕事が楽で快適。コンシューマー経験者は特にそう感じるでしょう。
働いていて気分の良い環境である。
人間関係でイライラすることが少ない。

・悪いところ
”オリジナルなもの”を生み出す力が圧倒的に欠けている。心意気がない。
不祥事が発生しても、僕らとは違う世界の出来事と受けてめてる人が大多数。
私が辞める間際は、その辺で精神的にやられちゃってる人が多かったかな。

354349:2006/06/30(金) 12:42:50 ID:HXyccd5G
・所感

会社として甘すぎる。圧倒的に甘すぎる。
ここに新卒として入った人は、将来どこにいっても使えない人材に育つでしょう。
(まちがいなくコンシューマーに行ったら逃げ出す)

しかし、コンシューマーでやることやって、あとはゆっくり余生を過ごしたい
という人には最適な環境ですね。

女性も多いし、美人も多い。
しかし、最近、開発に変な部長が来たらしくギスギスしてるんだってさ。

以上です。
355名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 13:20:38 ID:DRmBSB05
新入社員にいきなりラスボス作らせてOKとしてしまうレベルのところで働きたくないなあ
356名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 14:53:38 ID:ejl+fNoQ
糞ゲー作ってこそ真ゲームクリエイター
357名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 15:03:53 ID:ejl+fNoQ
こう言う人はゲーム業界に向かない

目がキラキラ輝いてる人
ハキハキしてる人
テキパキ動ける人
きちんと挨拶できる人
きちんと3食食事をとる人
朝ちゃんと出勤してくる人
枕が変わると寝られない人
イケ面
スポーツマン
礼儀正しい人
正義感が強い人
358名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 15:35:48 ID:xU2UW8Ou
なぜに?
359名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 17:19:58 ID:HXyccd5G
>>358

そういう人は、もっと社会的価値のある仕事をしてほしい

のでしょう。
360名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 17:24:20 ID:d2dnwdeK
>>357
こういう人も業界にはいる…しかし、2年後ぐらいには見る影も無くなったりする。
周囲と合わなくて浮くか、周りに影響されてテキトーになるかだと思う。
ちなみに自分は後者だった…やる気失せる。
361名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 19:10:11 ID:HgdV4qng
>349
けっこいい環境みたいだけど、なんで辞めちゃったの?
362349:2006/06/30(金) 19:46:09 ID:HXyccd5G
>>361
あの会社にいても何も向上するものがないと感じたから。
363名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:19:13 ID:X/5i+WBE
さわやかな人を見ると眩しくて
周りの連中どもが溶けちゃいます
364名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:21:36 ID:hH82osXP
>>362
この業界にいて向上を求めるな ただし任天堂は別格だがw
@元上場メーカー社員
365名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:19:34 ID:AaKOHPwq
任天堂に知り合いはいないので任天の実情はわからないが
任天にいないくせに他をけなしてるようなやつは
大体できないやつばかり
366名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:53:57 ID:3sOM3a2Q
さわやかな風などない女子社員にしても
会社泊まりと深夜残業慣れで婦女子と化した若手かお局のみ。
艶もなく雰囲気はすでに関西系オバサン。男も寄り付かないだろうし全員行き遅れ
367名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 01:00:36 ID:qUDSh1ei
NHN受けてみようかな
368名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 11:04:00 ID:F3uTU+wl
俺はNHK受けるお(`・ω・´)
こんな業界から絶対足を洗うんだ!
369名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 12:49:42 ID:jbeCGO7I
すばらしいスタッフのそろった会社でで
すばらしいゲームを作ってみませんか?

代表作

武の挑戦状
シェンムー
その他糞ゲー

370名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 18:38:03 ID:Ucs/Kyla
俺の行きたいと思っている会社契約とアルバイトの募集してるんだけど
アルバイトで応募したほうが、採用されやすい?

371名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:22:23 ID:pR3RcoAG
バイトの場合は本当の使い捨て。
ま、契約社員も一緒だけど。
372名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 23:20:51 ID:+9glRHoO
能力あればいくらでも好きなように出来るのがこの業界
なければすぐに終了
ほとんどのやつは使えない
それを踏まえてどっちでもいいんじゃ
373名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 23:39:06 ID:Ucs/Kyla
今見つけたんだけど、この会社どうかな?

http://www.jupiter.co.jp/

任天堂系列だけど
開発はアルバイトか業務委託って。。。

374名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 07:17:19 ID:CS0VGfTd
>>372
能力あっても寿命が少し延びるだけで長くは活躍できないから
本当にどっちでもいいよねこの業界(´・ω・`)
375名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:36:05 ID:Y4Q2J3E5
能力があれば重宝されるが給与には反映されず
能力があれば無いヤツの仕事も回される
言葉では褒められてもやっぱり給与に反映されず
376名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 11:27:06 ID:G8G+Hqx1
反映されるよ
プロジェクトが会社の黒字に貢献すれば。
ゲームが基本儲からないからほとんどのやつは薄給のままなだけ。
377名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:16:37 ID:CS0VGfTd
黒字に貢献すればするだけ経営者の懐に入るだけ・・・( ´Д`)。
しかも湯水の如く・・・
なんじゃ?この業界?
378名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 18:29:52 ID:HTl3wW8b
俺今某電機メーカー社員だけど、似たようなもんだよ。
アホの為に働いてやってるようなもん。
自分の働きだともっと金もらえると思うんだが・・ と。
会社からすればアホと同じように駒なんだろうが。
379名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:26:40 ID:93tj7yMj
俺も今は大手メーカ。
ゲーム業界の人間は駄目人間が多いけど仕事に
関しては一流だわ。世間で一流企業と言われて
いる所ほどへぼい。技術もマネージメントも駄目。
380名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:50:22 ID:C1VZPSKf
作品持参で面接行って、課題も提出した。
いつまで経っても連絡無いから電話して選考結果聞いたら落ちてた。
じゃあ作品返してくれと伝えたら課題だけ返ってきた。
ちょwそれ有り得ないww
課題返ってきたところで他に使えねーよ。ファイル返せよ。
381名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 06:21:34 ID:feconAxe
>379
何がヘボくて何が一流なのか分からないんだが
…私読解力無いですか
382名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 10:46:54 ID:G2zgiy+h
>>381
この業界仕事は便乗、儲けはドンブリ勘定が基本だから・・・
383名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:30:21 ID:2FwzfmAq
>>354
>しかし、コンシューマーでやることやって、あとはゆっくり余生を過ごしたい
>という人には最適な環境ですね。

定年まで続けられるのならバリバリと働きたくない人にとってはいいと思うが、たぶん
無理だろうね。
穏やかな雰囲気といっても、40代、50代のオヤジになれば肩叩きされるんじゃないかな。
甘い環境で働いてきてスキルも大して向上していない人が、そのくらいの年代で
リストラされたら、99.99%自殺か生活保護などの究極の下流組みに入るしかない。
4、50代の低レベル業界経験者が、関連業界に再就職なんてありえないし、他業界なんて
さらにありえないからな。

>>349は、早めに辞めて正解だと思うよ。
そもそも、韓国産ネットゲームがこの先もずっと流行り続けるなんて思えないし、日本での
売上が芳しくなければ、あっさりと撤退するリスクも多いしね。
また、甘い会社が今は良くても今後の競争に勝てるとも思えない。
それに、漏れは嫌韓ではないが、日本と北・韓国との関係が一気に悪化した場合などといった
国際情勢にもかなり左右させられそうだしね。
384名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:57:48 ID:wae4BWSp
このスレをみてゲーム業界に就活するのは
やめました
ありがとうございました。
385名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 01:49:55 ID:IkMkSi6O
オレニハワカラン キミラノ マイナスシコウブリガ
サイアクノジタイ バカリ カンガエテ
ホエテナイデ マズヤッタラ イイモノヲ
386名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 09:18:23 ID:isG69AXy
ゲーム好きはもういらない。
サービス業が好みで遊びをゲームにしたい人だけでいい
387名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 12:18:47 ID:Pg0DK8uC
×サービス業が好み
○サービス残業が好み
388名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 15:10:57 ID:keU6cos7
コンシューマとアミューズメントとPCゲームとモバイルだったら

どこが一番厳しくてどこが一番ぬるいですか
389名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:30:15 ID:eQpFCtjM
一概には言えない
390名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:52:42 ID:pHyo86A8
アミューズ→後にコンシューマの場合もあるから分けにくいが
アミューズは消えつつある産業だけに避けた方が良い
 
仕事の難易度(給与)の一般的はコンシューマ>PC>モバイル
1本の制作期間長さも一緒だが、モバイルは短納期が多いから1ヶ月泊まり
翌月マッタリとかも少なくない。
391名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:48:13 ID:s1qldI5j
>>390
アミューズがかなりの利益を占めているセガだけは別。
家庭用が赤字に近いがアミューズが超黒字だから成り立ってるw

コンシューマ=アミューズ>PC>モバイルって感じ。
モバイルは止めた方がいいかも。
ぬるいようで厳しい、さらにあまり達成感が無い。
392名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 15:27:27 ID:uc752kf2
>>391
これもサミー様のおかげだなw
393名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 15:30:14 ID:uc752kf2
ハァ(;´Д`)=3
394名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:29:25 ID:UjhxQUAe
プランナーに必要とされる素養ってなんだろう・・・
395名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:33:14 ID:krEVf8m4
>>394
平気で嘘が吐ける神経。
396名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:36:53 ID:/Iq8qNlp
>>394
人に言葉と文章(絵)で伝える能力
よりシビアなスケジュール感覚
趣味以外にも情報を得るため幅広く関心を持つ

特に一番上が無いと仕事にならない
397名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:16:10 ID:zW5y1KLL
もうこれ以上プランナーいらね


いってんのに まだ打ちの会社は募集出している_| ̄|○

だいたい、最近入ってくるプランナーどいつもこいつも もってくる企画書は 
中学生の修学旅行のしおりより 見ててツマンネーし 


398名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:28:45 ID:lkMe8ZY9
企画なんて持ち込みでいいと思うんだけど
企画に文句いってるやつもだいたいかけやしないし
399名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 01:10:20 ID:IaztR60a
>398
うちの会社でも、上がってきた企画にケチつける奴は大概
口と経験年数だけでロクな能力無い人間だなぁ。

逆に、できる人はどんな企画でもけなさず、
いいとこ見つけてアイデア乗っけて育てていける。
400名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 01:27:31 ID:wbl70wIW
>>397
禿同だな。
うちのプランナーもロクなのいないな。
企画にけちつけるのと能力なんてまったく関係ない罠。
401名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 02:00:21 ID:2RUhDoSn
企画にけちつけるデザイナーはなぜか仕事できるからむかつく…
402名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 02:43:25 ID:kSrdNkrV
>>399
>いいとこ見つけてアイデア乗っけて育てていける。
に甘えて赤点ギリギリの企画書持ってきては色々な人の「ココは〇〇すべき」を
そのまま採用して作り上げ依存しまくりだなウチは
4031:2006/07/07(金) 12:41:56 ID:HP15AjOj
セガ通った━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

結構給与高い(とはいえ500には届かない)けど、
契約社員ってのと東京勤務って差し引いたら
そこまで良くもないのかな・・・?
404名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 17:08:50 ID:w8Q4m8Sh
プ○ト○イプって会社なんだけど…
住所・氏名・名前だけWEBで送って選考待ちだったので、
電話で質問してみた
1:年齢が一つオーバーなんですけど⇒あくまでも目安なのでOKです
2:経験者なんだけど⇒経験者であれば尚可です。
3:経歴書はいらないのでしょうか⇒年齢で選考しますので
3についてはこんな矛盾した回答が返ってきた。
電話に出た女性の方なんだけど質問をしたらわからないのでと男性へ
この男性がだるそうな対応。

そして名前も聞かずに電話切られた。
そしてお祈りメール
結局。年齢だけで選考したらしい。
405名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 17:25:03 ID:1ECwZ4mT
>>404
そんなもんです(;´Д`)/
406名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 01:40:35 ID:5hvzz5Ny
>>403
あなたの年齢にもよるんじゃないかな?
20代前半なら、正社員になれなくて切られても再スタートは可能だろう。
セガの正社員登用制度がどんなものか分からないけど、契約社員のうち
何%が正社員になれているのか聞いておくべきだと思う。
実は形だけで殆どが契機満了で終了となっていたりとか、変なやり方(上司に
媚を売って気に入られたら等)をされていると厳しいよ。

あと、給与に関しては、勤務時間によるね。
年収ではなく、時給換算で考えた方がいい。
あと、都内でアパートに一人暮らしだと色々と金がかかるよ。
もちろん、500万近くあれば普通の飯は食えるけどね。
4071:2006/07/08(土) 01:57:03 ID:PHhl9iY5
>406
レスありがとうございます。

>あなたの年齢にもよるんじゃないかな?

年齢は既に20代後半です。
現在の正社員待遇の所を辞めるのは正直怖いですが、
それでも他社を検討するほど現在の給与が低いので・・・。

正社員登用の件は、当然面接時点で聞いていたのですが、
はぐらかされてしまって回答は得られませんでした。

しかし面接時の返答の渋り方から伺うに、
ほとんど居ないような気がします・・・。
それでも再度、強く聞いてはみることにします。
408名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 02:07:00 ID:mHun01Ik
セガは部署によってぜんぜん違う
俺が知ってるところはできるやつなら社員になれている
500とどかないくらいってこの業界なかなかないよ
それでも納得できない・自信がないならこの業界やめたほうがいい
409名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 06:47:09 ID:wDbQ8Aq0
部署にもよるけど契約から正社員へ3年ぐらいかかる。
担当しているプロジェクトにもよるから年数ではなく結果を残すしかない。
ちょっとバイトで働いたけど環境と待遇は良いと思う。
ただ自分の考えているゲームはつくれないかも。
職種によるけどね…
410名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 11:06:17 ID:mTfcL1u9
>>407
おめ!
取り合えず最初の3ヶ月が勝負だな
それまで生きていたらまたレスくれ・・・

       〜引退した元業界人より〜
411名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 11:09:34 ID:mTfcL1u9
ちなみにDCの頃は本当に楽しかった・・・('A`)
412名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 11:21:51 ID:jF83cIC2
セガ大学入学おめでとう。
413名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 12:00:30 ID:mHun01Ik
>>409
>ただ自分の考えているゲームはつくれないかも。
そんなのディレクターになってもできないよ
414名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 15:11:53 ID:uySivC9J
>>408
>500とどかないくらいってこの業界なかなかないよ

って言うのは、500は少ないって事?多いって事?
415名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 17:00:30 ID:OtwQTpQA
少ないわけないだろw
416名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 23:43:47 ID:6XEd9qKB
セガでプランナーってどれくらい持てばいいほう?
3年くらいでまた転職することになるんだろか
BY新卒
417名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:28:10 ID:ABXkZMZa
知ってどうする?
まずは仕事覚えて役に立ってから考えれ
業界の9割は使えないプランナー、回り見て安心してボーっとしてると
9割の仲間入りになるよ
418名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:38:37 ID:xrUIywEX
業界全部見て回ったんですか?
419名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:49:46 ID:KnzWjV7H
結果をのこせてない会社は残せてないだけの理由がある
催促しなければ議事録も出さないし
提出させた映像資料になんのドキュメントもなかったり
バグレポートはいまだに紙管理で効率悪いし
もう安かろう悪かろうの底辺とは付き合いたくない
420名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:22:49 ID:EoF2ud5T
>>419
それどこのお役所?
4211:2006/07/09(日) 12:53:57 ID:z/iIjFli
役所って、本気でIT化取り組んだら人数半分でもいける希ガス
422名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:19:49 ID:uFvElJGv
今いるとこ(大手契約社員)は退職後半年は他の競合する会社に行くことは
契約で禁止されているんだけど、どの会社もそうなんでしょうか?

今いるとこに勤めながら他の会社を受けたいのですが、採用の場合なら
どこに行くかを報告せずに辞めればバレルことはないだろうと思って
いるのですが、不採用の場合に受けた会社が今いるとこに報告したりして
こないか心配です。
423名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:06:46 ID:3uX0I1UR
>>422
この業界ホントに狭いからバレるよ。
バレて裁判沙汰にならないように気をつけろよ。
424名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 16:36:26 ID:yGBeYzom
えええええ。
裁判沙汰になった実例なんてあるの??
425名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 16:37:43 ID:EoF2ud5T
>>422
その契約は会社側が勝手に作った契約なので法的には何の効力もない。

>>423>>424
裁判沙汰にもならん
転職の自由に反する契約なので本来違法
ただ前社からなんらかの嫌がらせは受けた人は過去にいたな・・・
426422:2006/07/09(日) 17:52:51 ID:uFvElJGv
なるほど。ありがとうございます。
コカ○ーラの社員が味の秘密をライバル会社のぺ○シに売ろうとして、
公正でないとぺ○シ側の通報によってその社員が逮捕されたって話を
聞いてちょっと不安になってました。

法にないなら大丈夫・・かな。
プロ野球やサッカーは移籍しまくってますし納得のいかない部分
ではあるのですが、会社側にとっては情報漏えいは防ぎたいという
脅しみたいなもんなのでしょうか・・
427名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 18:06:24 ID:tAuG4ywX
バカな上が無理強い退職者が次々とでて運営が危うくなると
損害賠償で法的手段とるから、とか脅迫めいた脅しするのは過去に居たな
428名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 18:14:42 ID:G+u/cnO5
>>424
転職先を元の会社にいう義務はないが、契約を破ると訴えられる
可能性もあるよ。
ttp://www.aspire-jpn.com/suport/suport9.html
429名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 18:15:02 ID:0MMrgHcl
建前ですよ。
社内外に顔の知れている業界の大物だったりとか、会社とさんざん揉めて辞めた、
とかじゃないかぎり大丈夫でしょう
430名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 18:20:17 ID:EoF2ud5T
この業界経営者の私利私欲思考で法の抜け目見つけては色々有利になりそうな難癖作るからな
そう考えると結構ヤバイ業界だよな
431名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 23:26:07 ID:7YzAkm6g
>>416
辞める辞めないは人によるなぁ
新卒の人の半分ぐらいは自分の思い描いてるゲームを作りたいと思っている人が多いだけに
大手にはいると組織と仕事分担…いわゆる会社ってやつに幻滅する人は多いと思う。
どこの会社入っても同じだけどね
セガは部署だけでもなくプロジェクトによっても全然人間関係や環境が違うからなんとも言えない。
辞める人は多いと思うよ。入る人も多いけど…
432名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 13:11:40 ID:51GnGhNl
>>362
なんでHPで年中、幅広い職種を募集しているの?
離職率が高いの?
433362:2006/07/11(火) 20:44:55 ID:t6rYm8k6
>>432
猛烈な勢いでサービス増やしてるから。
ってのと、採用情報をあんまり更新してないから。

離職率はゲーム系の中では低い方。
最近は新卒も採用するようになったし、3次面接まで
するようになったらしい。

難易度は徐々に情報してるかもね。

離職率は、俺がいた頃は低かったよ。
あと毎月10人くらい新しい人がきてたな。

434名無しさん:2006/07/12(水) 23:44:07 ID:32NLxbj1
同人ゲーム市場って、今現在はどんな感じなんでしょ?
435名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 01:08:15 ID:opztuw+K
同人ってスレタイの”業界”には入らないような?
436名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 16:09:42 ID:R0+4nPg6
>>434
絵、シナリオ、もしくは優れたプログラム技術が流行(シューティングが特に人気)
まぁ大半の同人ゲーはエロゲー予備軍みたいなもの。
設けたいなら結局はエロ絵を描けなきゃなw
437名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:47:53 ID:XzL45Igv
>>385
スマン カラダオ コワシタ アトオ タノム
ホントウニ サイアクノ ジタイニ ナッテシマッタ
シニタイガ アイカタガ イルイジョウ ナカセタク ナイノデ シネナイ
438名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:59:12 ID:XzL45Igv
>>422
労働基準監督署はじめ、いろんな関連官庁にその書類のコピー送ってOK。
状況と次第によっちゃあ、政府が今力を入れてる(別名行政指導入れてる)
業界なので、経済産業省や公正取引委員会も動いてくれるよ。
というほど、その書類には拘束力ないので気にするな。
ただ、一般的機密保持はまた別な。告発思案案件については更にその例外だが。
(機密保持はしなくてはならない、しかし告発すべき件に関しては無問題)
とはいえ、転職先は転職した後確実にばれるから、折をみて自分から挨拶にいくか、
手紙かメールでも送っておくといいよ。
439名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:53:03 ID:zdkd0xUH
それって、こな・・・・
440法務:2006/07/14(金) 00:01:53 ID:rAepbSGP
自己保全ばかりしか考えない輩は、
CEOに弓を引いているのと同じ国賊である。

441名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 09:36:51 ID:yxo+85uJ
そんな企画ではキャッチフレーズにもならない。15点
442名無しさん@引く手あまた :2006/07/15(土) 00:42:17 ID:NJw315aK
韓国オンラインゲーム業界はいかに..
443名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 02:52:42 ID:XrdTyjC+
>>437
ジカンガ カナラズ カイケツ スル
イイ アイカタ ガ イルナラ ナオサラ ダ
ヨク ガンバッタ
444名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:40:55 ID:HzwCd4yw
>>432
めちゃくちゃいい会社です。
8社くらい転々としてますが、
環境も待遇もいいです。
445名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 16:20:23 ID:Um/dkgoR
わるいがK国人は捏造する人が多くて実際に見ないと信用できんな・・
446名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 00:05:26 ID:znbUZJQo
SCEってどんな会社ですか?
447名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 02:48:09 ID:LxUXKOjt
今年度で無くなる会社です
448名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:22:05 ID:ylBfd6G/
今年度でトップが替わる会社です
449名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:24:07 ID:ylBfd6G/
今年度で大リストラが行われる会社です
450名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 13:08:13 ID:2/E76dwZ
自分も実体験でしか語れないが、韓国系は二度といかない。
パクリとクリエイティビティの区別がマジにつかない。プライドだけ高い。
仕事中にファびょる。
脱出してもう数年立つが。
451名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:44:47 ID:uBqnaJhf
ガストってDQNの噂があるのだがどうだろう

>・PS2ソフト制作 プランナー急募!
>次期新規タイトル(PS2ゲームソフト)の製作のためプランナーを
>緊急募集いたします。三度の飯よりも『ゲームを作りたい!』という
>気持ちの方が大きい方、大歓迎です!
452名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:14:27 ID:y0WCVzj4
ゲーム作れるんだから安月給で待遇悪くても幸せと思え、と。
453名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 01:29:26 ID:39c/sRlx
>>451
経営陣がどうも・・・だという話は聞いたことがある。悪いこと言わないからよく考えろ。
アトリエシリーズだけ考えても、イラストレーターの表記が謎だった時期が
あった気もするし、ある意味拓洋あたりと同じ香りがするわけだが。
あと、あそこ長野じゃなかったか?
454名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 03:52:56 ID:eR0EISsH
お前らこれを読め
ゲーム専門学校からみた風景
前編
http://nekonabekimuchi.hp.infoseek.co.jp/game1.jpg
後編
http://nekonabekimuchi.hp.infoseek.co.jp/game2.jpg
455名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 08:47:36 ID:kzhV8/Ur
>>451
そこだけでなく、この業界、新規制作の為、緊急募集とか、業務拡張の為、大募集とか
いうのは内部で何かヤバイ事があっての募集だから気を付けた方がいい。
456名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:59:00 ID:o/N0TPSc
転職する前の仕事って何に就いていましたか?
457名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 13:29:33 ID:IhYgfOiK
>>453
TAKUYOってやばいの?
458名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 15:34:20 ID:ikWmZQf2
薄給、薄給てよく聞くけど、■eとかは年収(年俸?)500万とか
書いてましたよね、前は(今は契約とバイトの募集しかしてないけど)
実際年収300万とかはざらなんですか?
459名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 17:59:23 ID:39c/sRlx
>>457
母体はまともらしいが、ぼんがやばいらしい。よくある社会経験のあまりない二世社長とか。
460名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:48:17 ID:mj2suxMW
>>454
あーこれ俺だな。
461名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 22:14:00 ID:al6cLcei
株式会社アエリア
http://www.aeria.jp/
株式会社ゲームポット
http://www.gamepot.co.jp/

元社員か、現職の方いますか?
462名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:28:34 ID:Sckm6+qJ
>>461
糞株上場の会社ですね?
463名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:43:16 ID:cuf+6xOb
>>462
上場はしたらしいですね。

内部の雰囲気を知ってる人いないかな?
464名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:31:49 ID:6hFaJnsV
ユークスに応募した人いますでしょうか…
書類送ってから1週間以上経つけど返事がない。
今までの場合、書類審査合格者には早めに連絡ありだったのでお祈りなのかなぁ。
465名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:58:38 ID:Vo4nihf/
ご愁傷様です。
4661:2006/07/20(木) 18:30:19 ID:jLmrFfE6
一・二週間で来たら、早いほうですぜ、旦那
467名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:43:35 ID:PBfENHpw
>>464
ユークスってことはプロレスゲーム作りたいとか?
ランブルローズもユークス制作だっけ?
468名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:13:08 ID:aKgV7Ice
>>464
あそこは仲間同士で始めたところが間違って大きくなったような感じ。
ロクなもんじゃない。
469名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:32:57 ID:fBuJjlC2
らんブルはコナミ制作じゃね?
470名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:06:07 ID:nl/ZKqee
>468
元社員?
471名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 06:52:21 ID:KvfXgvc7
>>468
あ〜そういう所は組織体制が無いもんね〜
472名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:13:02 ID:FfGZlBo/
ゲーム業界で組織力でゲーム作れるところなんてねえよ
(任天堂だけは内情知らんからわからんが)
473名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:49:39 ID:jDhB7/9F
また自分の回りだけ見て語る厨か
474名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:14:56 ID:tvCsH9CD
>>473
おめえよりは見てるよ
大手から小さいとこまで
475名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 01:16:27 ID:VbC5mmkZ
自分の回りだけ見て語るとユークスはDQN。
数ヶ月で辞めた友人がいるから色々聞いたわけで、一方的な見解による判定だが。
真実は知らないしそいつも微妙な人間だった。真実を知りたいなら入社しよう!
476名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:58:40 ID:1E1BS3lQ
KIDやプリンセスソフトやアルケミストとかのギャルゲー作っている
会社って仕事の量が少なそうで今狙ってるんだけど(完全に主観ですけど)
どんな感じなんだろう?
477名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 22:48:45 ID:ex6k6HXQ
未だに紙芝居ものだから、手間は掛かりそうも無いな。
478名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 00:26:22 ID:F4yaKN+G
主観だけどそっち系の相当のオタじゃないと勤まらないと思うなー
479名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:58:26 ID:aAFgCO5j
普通の感覚の持ち主なら仕事に誇りをもてないしね
480名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 04:21:22 ID:4G4VqMmS
>>477
ヒット作を飛ばしまくっているギャル・エロゲー会社は知らんが、漏れの
経験からすればキツイとこばかりだし、奇人・変人の度合いがコンシュマー
の比ではないよ。
紙芝居のゲームが殆どで技術レベルが低いのは確かだが、スタッフの技量も
それに比例して低い。
特にPGのレベルが低いと悲惨で、あんな紙芝居ゲーでもバグを出しまくりで
徹夜の連続。

利益も少ないから少ないスタッフで賄う必要があり、結局激務。
そして、歳をとるにつれて「こんなゲームを土日返上で、徹夜してまで作って
何をやってるんだろ・・」と思うようなる。
また、変人どもの相手をするのもストレスが溜まりまくり。
ま、自分はそっち系の変人であると認識しているのなら、いいんじゃない?
どうなっても知らんけど。
481名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:04:15 ID:7kSZ3qmR
>>480の言うような偏見で妄想で言うようにそこまで酷くはないが
給料未払いがあり辞めても払ってもらえずそのまま逃げられる業界。
でもコンシューマーも同じだね。
482名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 12:39:18 ID:iqGlfZyH
×でもコンシューマーも同じだね。
○でも最底辺のコンシューマーも同じだね。
483名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:52:50 ID:7kSZ3qmR
×でも最底辺のコンシューマーも同じだね。
○でも最近の大手コンシューマーも一部社員に未払い多いよ
484名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 16:15:46 ID:CJtW88BW
例外的に存在するならともかく、未払いが多いって?
しかも大手に?

本当ならすぐさま問題化すると思うけど・・・
485名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:37:00 ID:7NHVGbyt
いまは下請け法も厳しいしね
大手なら法務部がカリカリしてるよ
486名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:28:08 ID:I+xIvP5a
大手で下請け先から叱られっぱなし。
法務部よりも人事部がカリカリ。
487名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 17:37:50 ID:AFnT1wiC
最近あるゲーム会社に就職が決まりました
プランナーなんですが、入社後の仕事って具体的にどんなことなんでしょうか?
488名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:57:03 ID:omvUoHJR
雑用
489名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:43:59 ID:PBKgE9QY
ディレクターかメインプランナーになるまではすべて雑用
つまりほとんどの人が雑用係
雑用さえもこなせなければサヨナラ
490名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:54:12 ID:aS43fhF0
orz
491名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 01:20:03 ID:1e49pBjz
そして、雑用で30歳超えたら人生終了。
もちろん、ディレクターになれたとしても安泰ではない。
492487:2006/07/26(水) 02:51:49 ID:tALScxZr
雑用ですか・・・・・・
早く雑用から脱出するよう気合入れて頑張ります
493名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 03:29:08 ID:ZCMqh7xh
脱出できた頃には人生終わっている
なるべく早く足を洗う事をお勧めする
494名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 06:26:45 ID:H2EWtQQk
この業界ほんに30代定年説あるけど
実際30過ぎて雑用だったら、首切られたりするんですか?
みなs何の周りの30過ぎのゲーム会社勤務の人たちは首切られたりしてます?
495名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 11:44:59 ID:E4DjLdOZ
「30過ぎて雑用だったら、首切られたり」
はない。ディレクタやチーフでなくても、歯車役として優秀な人っているので。
首切られるとしたらむしろ20代真ん中当たりが一番多い
496名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 16:28:09 ID:tALScxZr
中規模のゲームメーカーに、急募でプランナーとして受かったんですが
雑用ってどんなことさせられるんですか?
497名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 17:55:41 ID:E4DjLdOZ
ハンドキャリーで運んだ方が早くて安い物を届けに行ったりするのがまず最初かね
それで取引先に顔を覚えてもらうのも含めて
ところで「させられる」って意識をまず捨てるのが第一歩だよ
498名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 22:14:54 ID:1e49pBjz
>>495
首切りは大げさだが、そんなに甘いものではない。
歯車役として優秀な人といのがまず希少というか、殆ど妄想。
本当に優秀なら普通に出世する。
優秀なのに平のままっていうのは、決定的な何かが欠けているんだよ。

また、平だから当然、給料は据え置きの薄給だし、本当に優秀な若い人が
その人を抜き差って出世し、顎で使われるようになる。
そして、万年平雑用社員は周りからの目も冷たく、解雇されなくても肩身の
狭い思いと薄給という状況に耐えられなくなって自ら辞めていく場合が殆ど。

才能や能力はあるが、社会経験の乏しい生意気な若い奴ほど、こういう人を
苛めたがるからな。

これが、30代定年現象の一つ。
499名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 01:08:22 ID:NuU7gkmw
でかいとことちいさいとこでは事情は変わる
500名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:46:22 ID:ks/Teoqq
コナミの圧力によりコナミスレ削除されました。
現役コナミ工作員見てますか?
501名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:59:55 ID:tmjEbO0+
>>499
同意。しかも同じおおきさでも会社の体制によっても大きく変わる。
自分は30になって家族を養えない経済力やもっと年取って40あたりになってから
後悔したくないのでこの業界を引退した。
男なんで仕事へやりがい、経済力などを考えると年取って平プランナーではいられないことに気付いた。
最低でもTDかPにはならんと肩身狭いし、若い人と張り合うなんて出来そうもない。
クリエイティブな業界全般にいえるが、成功する人なんて少ないのよ大半は平凡。
502名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:13:12 ID:eCHckOMx
>>457
元TAKUYO社員がきましたよ。
ボンボン専務が痛すぎの会社。
給料は10万前後で社会保険なし&隔週の休み。
コンビニバイトよりも安い自給で、ゲーム以外のことでも、いろいろとこき使われる。

まともなプログラマ、グラフィッカはいないので
入れば即メインを任される。チャンスがあるっちゃある。
うまくいけば吉本興業のHGになれる。
503名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:18:32 ID:eCHckOMx
どの業種でもいえることだけど、上位にいなければ駄目だね。
役所のトップ、県庁のトップ、スーパーのトップ、工場のトップとかね。

体育会系が、努力すれば外食産業でも年収2000万くらいいけるけど、
そういうやつがゲーム業界でプランナーやっても、たぶん年収100万前後。
向いてない仕事をやることほど、辛いものはないよ。
504名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:23:41 ID:JMCRYDta
営業とかはどうなの?
505名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 22:24:10 ID:Zg3xZjxh
>>500
1000超えたからdat落ちしただけじゃない?
506名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 22:35:19 ID:P4qZRXt2
>>468
だね。
幹部同士は異様に仲が良いけど、
その他と待遇も扱いもぜんぜん違う。
507名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 23:33:42 ID:7NjC+kpQ
>>500
被害妄想激しすぎw
508名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 00:19:56 ID:2dlpgzaW
>>500
根拠も無く断定してるとこが童貞くさい
509名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 00:38:03 ID:eWfJ38jY
>>500
2週程前に1000超えてる。

こういった狂信者があちこちで荒しているんだろうな。
反論すると工作員扱いw
510名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 08:08:49 ID:neoeviI0
将来、就職にしようかゲーム関係の仕事に進もうか迷っているのですが、
実際、ゲームクリエイターの離職率や寿命、金銭面ってどのくらいか分るでしょうか?
流石に30〜40才ぐらい捨てられてしまうなら無難に就職にしようか
と思うのですが
511名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 08:58:37 ID:vo45QLv7
迷うくらいなら、止めた方がいい。
後先考えずに行けちゃう人じゃないと、キツい。
や、これマジで。
512名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 09:07:32 ID:WZCYig2b
新卒なら板違い。
スキルにもよるでしょ。売り上げに左右するくらいのスキルなら30超えてもプロヂューザとかの職で生き残れるかも知れない。
他の香具師でも十分なスキルなら30代には逝く所無くなる。基本的に安い単価でこき使って利益出さないと喰っていけないので20代とか素人を薄給でしか雇わない。

30で首というより、参加出来るプロジェクトが無くなるというのが現状。どれも予算厳しいし。
30代で単価高い香具師を一人使うより、素人でも安い単価の20代を2人使ったほうがいいと判断される。
あとうちは30代のベテランばかりなんでなんて理由で請け負い単価高くなったりはしないので、30代の頃には給料が頭打ちに成る。
毎日、終電までとか朝まで働いても給料上がらない待遇で、仕事のやる気を維持出来る?
513名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:22:36 ID:/9/IjTAy
20台後半で自分の管理側適性がハッキリわかると思うんで
(わからなければそもそも向いてない)
それまでがんばってみていいんじゃないの?

請け負い制作会社の状況は知らないが、なんだかんだいって
大手だと30後半で現場の人とか全然普通にいる
514名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:32:59 ID:neoeviI0
>>511-313
やっぱ、決め手が難しいな。
エロゲ関係の方はやっぱ表系には勝てないの?
エロゲは安そうなイメージがあるけれど
515名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 11:45:15 ID:XuQR2X7b
ちょっと前のレスぐらい嫁。少しはエロゲの雰囲気わかんだろ。
まぁ決め手に欠けるとかいってる時点でお前はやってけない。
その程度のやる気で入れるほど簡単な業界でもないしな。
516名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 12:26:25 ID:/9/IjTAy
エロゲは論外でしょ
517名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 20:09:35 ID:fJhbCkE7
>>511-513
この業界で元プランナーしていたが、激しく同意。
迷っている人は後で後悔する人が多い。
20代後半というより、27、28、29だと転職が厳しく(スキルと内面次第だが)なるので
26ぐらいまで働いて見たほうが良い、特に迷っている人。
夢は諦めない方が良い。しかし現実という壁がある。
普段からネットで作品をUPしてる創作意欲がある人大丈夫かと。
頭の中で妄想してる奴は文面や作品に落とせない人が多い。

一度、業界経験者と直に会って話した方が良いね。
まず「現実を知れ」という事をすすめる。
518名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 22:47:56 ID:YGYtYhtk
まあ子供でかくなっても絶対に3流ゲーム屋だけには就かせないわなw
519名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 05:32:00 ID:WoB9MONH
ゲーム会社につとめる夢を捨てきれないので転職を考えているのですが、
花形のプランナーとかでなく経理だと難しいですか?
税務申告と海外との連結決算、開示関係全般をやってました。
520名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 07:00:36 ID:TQPSqgBz
>>519
それなら何もゲーム業界で無くても・・・
521名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 07:26:42 ID:TQPSqgBz
>>519
特に貴方のような優秀な方はゲーム業界では才能がもったいないし
才能が理解されませんよ
522名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 07:30:53 ID:TQPSqgBz
>>519
あとキャリアで必ず無駄になるのであなたのような優秀な方はやはりお薦めしません。
523名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 08:41:53 ID:678ajMaH
>>519
誰でも知っている超有名所ならいいと思う

ただのデベロッパーとかは絶対にやめておきましょう
524名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 09:29:24 ID:ElacBPP/
>>519
絶対にやめたほうがいい。
ニンテンドウとか以外マジでやめたほうがいい。
たとえ名前の知られてるところでも・・・・。


525名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 10:44:03 ID:0K3iztDK
>>519
開発ならまだしも経理とかだと、ゲーム業界に行っても今より給料下がるだけだよ。
後で後悔することになるから止めた方がいい。
それでも行きたいなら任天堂かバンナムかな。
526名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 16:29:40 ID:K++99xej
527名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 16:40:01 ID:X9zIiIgF
スクエニの経理は?
528名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 00:18:49 ID:LANn27Ir
バンナムはバンダイナムコホールディングスのお荷物だからすぐにリストラがはじまりますが?
特にバンダイの人々は元ナムコ組のリストラが終わらないと成長軌道に乗せられず
悩んでいます。バンナムの要職もすべて元バンダイです。
529名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 00:20:49 ID:8z8cwSPB
土浦のエリンブロコビッチマダー?
530名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 01:17:53 ID:xzV8EZlj
>>527
そんなゲームに関係無いことやるならゲーム会社なんかに近づくのは止めるべき。
531名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 01:18:42 ID:jf69uZSl
>>525
バンナムすすめるのは酷だろ
532名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 05:06:30 ID:EwUC8znd
だよなぁ。一部だけに景気の良い話も聴くけど
今の大手は生き残る為、これからもどんどん合併+リストラが進むし
中小はどんどん潰れていく・・・
先が見えないや・・・
533名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 07:07:15 ID:SspJ3KFs
バンナムッテキビシイノ?
534名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 11:18:23 ID:1zaMVEE8
そりゃおめー、合併するくらいだからな
535名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 17:51:26 ID:vGK1EtZt
最近コナミスレなくなっちゃったね
話題にならないくらい落ちぶれてしまったのか・・・
536名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:30:51 ID:6JVOoIaY
コナミが落ちぶれたというなら他は(ry

現職パチ液晶デザなんだけどゲムに転職したひといる?

デバッグ要員で死ぬとは聞くが
やっぱり諦めきれん
537名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:32:11 ID:qC9axXHQ
それこそ、コナミならパチ制作もゲム制作も両方出来るんじゃね?
538名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:16:37 ID:ToMkE3Z4
流れ切ってすいませんが質問させてください。
中小メーカーの企画系に応募しようと思ってるんですが、
課題提出は当然あるようですが、新卒採用時のような筆記試験などあるんでしょうか?
筆記対策とかやっといたほうがいいでしょうか?
539名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:37:48 ID:LjimwQGP
>>538
うち社員数百名、SPIあり
開発現場ではあんま気にしてないけど人事では重視してる
なので職歴や面接では問題無かったのにSPIで跳ねられた方もいたりする
540名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 22:38:51 ID:ToMkE3Z4
>>539
さっそくのレスありがとうございます。
やはり面接、書類提出だけじゃなくSPI試験があるんですね。
付け焼刃ですが、今から勉強しときます・・・。
541名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 00:12:46 ID:xAzqfFp2
542名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 17:51:15 ID:4ORh8R1j
ゲーム業界ってそんな大変なんか?
みんな二言目には大変大変いうよな…
543名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 18:42:17 ID:S5aHUoSN
まだ大変といえるだけの余裕はあるから挨拶みたいなもん。
返事が無言になったらお察しください。
544名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 20:27:35 ID:le0y9r43
広告業界なんかも大変っていうけど、
どっちのが大変かなぁ。

まあ、経済面での大変さは、断然こっちだろうけど。
545名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 20:32:30 ID:pAZuqjBK
広告を経験した俺にいわせたら
広告は仕事の質がある程度保障されるから大変、仕事場の馬鹿上司とかはあまりない

ゲームは仕事の質が言う程よくないしで馬鹿がおおくて大変
大手でもナメコはデザの扱いが…
546名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 12:59:28 ID:RaU1nIUn
>>542
あるランク以上にならないと給料が上がらないし、
そうじゃないやつは恐ろしく低賃金。
おまけにサービス残業過多。
絶対に入ってはいけない業界だと思う。
547名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 18:44:57 ID:6IskWJCk
一回若くて馬鹿だった時に、色んな会社に企画職として応募して
ことごとく「そう、ことができない」と返事を貰ってから数年経ちました。
まだ20代前半なのですが、そんな事をしても
望みはまだありますか?
548名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 18:49:02 ID:mh3fOx4B
>>547
今も昔もおまえは馬鹿。
仮に若いときに馬鹿が大手に受かったとして、
3年勤めれば、かなりマシになるだろう。
だが、お前にはそれが無い。
東大でも目指せば?
549名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:26:19 ID:ryz+aLCS
ゲームが好きな人ほど行かない方がいいのかもな
550名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 23:07:12 ID:p0OERVLp
>>547

>>546にあるとおり、生活の基盤となる仕事にするべきではないね。
例えば、中堅会社で4つのプロジェクトが動いているとする。
各々のプロジェクトには、大抵は
プロデューサー、ディレクター、プランナー、プログラマー、グラフィック、サウンド部門で
各1名のリーダーがいる。
リーダー的なランクの高い人は、1ラインにつき単純な見積もりで6名。
4ラインだと24名が役職者。
プロデューサーとディレクターは1名なので、他の部門に5名〜10名くらいのスタッフが
いるとすると、だいたい120〜150名くらいだろうか(中小の人員レベルだね)。
その中で、リーダー的な役職者まで出世するのは難しい。
さらに、リーダーとなるにはその人を蹴落とすか、新たなラインができない限り担当させら
れることはあまりない。

要するに全体の10%〜20%くらいが高ランクの人で、後はドングリの背比べ的な平社員。
実際はかなりの実力差があるのだが、平は平でしかない。
で、その平社員は激務&超薄給(サビ残を時給換算すると500円とか600円とかざら)。
大手だと平でもかなりマシになるので、最低でも大手に行けということなんだよね。
ま、大手でも平のまま30歳を超えだすとヤバイわけだが。

全体の上位から1割に入れなければ人生が終わるゲーム業界。
ゲーム業界は辞めておけというのは、まさにこのこと。
ゲーム業界じゃ異業種転職も厳しいしね。
製造業なら、不景気によるリストラに怯えつつも製造で細々と定年までとかできるが、
ゲーム業界じゃ「絶対に」ありえん。
551名無しさん@引く手あまた :2006/08/05(土) 00:19:30 ID:7c0VGW4l
FFが値崩れおきてるとかなんとかというニュースがあるが、

こっちの地元のツタヤじゃ、まだまだ\8000台でピンピンしてるな。

こっちもそのうち下がるかや?
552名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 00:36:44 ID:ZFErc7y5
>>550
長々とお疲れ。全て正論だ。
だがそれを希望者に言っても聞く耳を持たないだろう。
現実は甘くない、30越えたらどうするんだ、とか言った所で
考えを改める奴なんていやしないぞ。
553名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 00:40:18 ID:lBkctRdt
>>550
一応大手で30台半ばヒラで年俸は600万越え。
高くもないが安くもない。
最近になって深夜残業と休日出勤が禁止になった。
おかげで私生活が充実するようになった。
今のところクビを切られる気配はない。
あと5年はこのままいけるだろう。
554名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 00:58:14 ID:cj7sMzUd
>>550
訂正するとしたら、中小ではなく中規模だし、デベロッパーだけなら大手と言ってもいいよ。
>100人超は

>>552
30越えたら、自ら責任持ってセルフアボーンでもするのならいいんだろうけどなあ。

>>553
大手でも30代で600万越えは、上位の方か職種的に管理系業務のあるものだけと思うが。
500万越えは現場のみ系でも大手ならありえるかな。
中小で現場のみ系だと30代で400万にぎりぎり届かない水準とも聞く。(腕良くても)
555名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 01:16:41 ID:lBkctRdt
>>554
ゲーム業界もバブリーな時はあったから長く居るとヒラでもそれなりに上がることがある。
今年入社した新人が十数年後に今の自分と同じくらい貰えるかは疑問だが。
大手だと新人でも全て込み込みで額面400万はいくと思う。
あと馬鹿にできないのが報奨金等のインセンティブ。
今のところコンスタントに毎年プチボーナスくらいはもらっている。
556名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 01:18:53 ID:41YVrBP/
30代で年収750あるよ
現場仕事激烈&現場管理も上が無能なんでやるけど
ああ好きにやりたい
557名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 03:23:15 ID:ROJSgWak
そもそも将来にビクビクするような性格の人はこの世界に向いてない
558名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 03:41:04 ID:MZgdv6la
まだ独立の方がマシ?
559名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 04:09:12 ID:QyjPTqE9
転職用にMAYAを覚えてるんだが、会社でMAYAを使ってる人たちは
モデリングもMAYAでやってんの?
激しく使いづらいんだが…
560名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 09:22:30 ID:DQzw/Dxv
使うわけ無いだろ・・・あんな使いづらいツール。
クライアントが使ってなきゃ、今日にでも捨てたい
561名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 09:45:39 ID:ojAKGRv7
最初からMAYAなのでどこが使いづらいのかわからない
562名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 10:44:32 ID:cj7sMzUd
>>555-556
私の知ってるところは、上げもするが下げもするし、認定ランクみたいなもので
キャップもあったので、そんなにいってないな。中小だけど。
まあ、新人大手400のところ中小180〜300の業界だからなあ。

>>556
大手でなければ、中小のチームリーダーないしパートリーダーもしくは移籍組高給だと思う。
それとも、セガとかのように一時期あったエキスパート給かな。
中小ではそんなに出してたら会社もたんし。単純な人月計算の前提だと、通常の作業員に
支払えるのは、年齢に関係なく360〜480が本来は打ち止めだしな。
563名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 10:50:19 ID:cj7sMzUd
>>559-561
数年前の大幅値下げでどっとMayaに流れただけだからなあ。
MaxやSIが先行くかと思ってたときにあの発表で、エイリアスの日本法人の人も
驚いてたし。使ってる最大の理由は最も安いからというところはあるだろね。
564名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 11:19:50 ID:dCe7ToCC
やっぱり企画職でも、みんなプログラミングとかも出来るの?
出来て当たり前かな?
565名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 12:02:08 ID:cj7sMzUd
>>564
知っててもいいけど、たぶん狩られるだけかと。最悪、プログラマーにされたりして(笑)。
極端な話、今のゲーム業界はハードや開発環境に特化したプログラミングが
わからないと、出来るとまではいえないかと。新卒や第二新卒はまた別だけど。
隣接業種からの転職を受け入れているところだとトライアウトみたいな期間はあるかも。
(プログラマの場合)

なので、そんなことで悩んでいるのなら、この業界は避けた方がいい。
自分をカジノのチップの1枚として賭けられるならくればいい。(負けたらあぼ〜ん覚悟で)
特に、企画とか言ってるなら、尚更ギャンブル。
566名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 12:53:49 ID:dCe7ToCC
いずれにしても茨の道だね・・・・
みんな強靭な精神力なんだな
とりあえずレストンクス
567名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 13:56:30 ID:X1YzcGif
バカとも言う
568名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 14:45:19 ID:37ErSf62
・゚・(ノД`)・゚・。
569名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 15:24:37 ID:++6GamDK
578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:32:00 ID:05VXz+9s
http://arcadia.ciao.jp/の人って
ブラウニーブラウンhttp://www.br2.co.jp/で
http://www.br2.co.jp/images_montblanc/143.jpg
↑の絵を描いた人らしいけど、何故か本人隠したがってる。
reoとかいう厨が最初に書きこみしてたけど、ことごとく削除。

以前日記で「現在の職場で犯罪めいたことをしている」云々の事が連日書かれてたり
絵関係の仕事に就いてるのかと聞かれて、絵とは無関係の職場だ
と言ったり、なんなんだコイツ。
570名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 21:28:16 ID:q9Di/ZZ6
コ**の**、
利益率が低い理由、原因ホントに分からんのか?
571名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 22:54:03 ID:q1eiLuup
やっぱコ**の社員はアホが多いな
572名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 23:35:18 ID:wRfbED4h
ノーツがあるだけでは情報共有は出来ない。
573名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 23:22:46 ID:UvNhlp/A






574名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 00:36:53 ID:S6c5f5y7
利益が少なければ給料が下がる。
利益の少ない原因が特定出来て、利益率アップを目標に会社全体が向かえば
いいのだけど、
575名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 01:04:23 ID:VugMU0B+
「職業」として考える奴は間違いなく後悔すると思うな
おこずかいが貰える事しか「趣味」との違いが見出せない、というくらいの考えでないと・・・
576名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 08:03:10 ID:blqYAlJh
>>574
そういうのしないね
この業界の募集みると貴方のスキル、センス、実力なんて書いてあるけど
実際は経営者の方針で全てが決まる。
部署、部門、社員、契約、派遣の意見は反映されない。
577名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 20:04:15 ID:j+EvwEx8
会社の今期目標設定が利益率アップ。
アップしない原因を検証してから設定すべきです
と会議で提案しました
578名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 22:20:38 ID:d8uzQYRE
http://www.aki.co.jp/

この会社ってどうだろ?
雰囲気が良さげだが。。。
でもDQN会社ってこういうので釣ったりしてるし。。。

誰か内情知ってる人いない?
579名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 02:11:33 ID:hQbjoSk3
誰か他のゲーム会社→ニンテンドーに転職できた勝ち組はいますか……
580名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 20:25:33 ID:kwLnWef4
スクエニの社内SEってどうなの?
漏れハロワの職業訓練校通おうかと思ってんだけど・・・
581名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 20:54:37 ID:Zn5sFsOe
職業訓練校レベルじゃ無理でしょ
582名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 21:03:16 ID:9cCJ40K0
>>580
・・・
583名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 22:25:59 ID:Tl9f6Hc4
>>580は、釣りなんだろ?
同一のIDで「釣れた、釣れた」と言ってくれ!
もし、本気だったら・・・
584名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 23:59:55 ID:TEZUz9ed
>>579
できたよ。中小企業のプログラマだったけど。
585名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 01:14:30 ID:GjmCjOt5
ドワンゴって大手なの?
中途受けてみようかと思ってるんだが。

裁量労働制なのがちょっと気になるが…。
586名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 01:22:31 ID:F63G6USz
ゲーム作れて金がもらえるだけで万々歳なんだよ。

30歳越えて転職もままならないなんてわかりきったこと
後はダンボールハウスに行くか首吊るか。
企画職目指すならなおさらだわな。

いつ首になってもおかしくないダメ企画。そろそろタイムリミットかなぁ
アハハ
587名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 15:37:37 ID:MCyziqG1
>>579>>584
俺もノシ
ただ勝組みではないわな
たとえ任天といえども世間の企業から見れば
この業界は所詮ブラックだからね。
588名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 16:19:16 ID:riXTbbJi
任店は若干給料はよいかもしれないが、みんなスーツでネクタイだし
社員が暗い顔をしているよ。どこよりも保守的だし、働きたくはないなー。
589名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 19:45:58 ID:03nutZlX
>>588
若干じゃないだろ

スーツネクタイは異常だが、日本の会社としては普通だね
590名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 19:47:11 ID:r8tyRZz5
>>585
チェックすべきはどんな制度を採用しているかでなく
採用している制度が適切に運用出来ているか、だと思われ

591名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 20:58:58 ID:NHUBei4O
>588
みんなス−ツでネクタイって、どこの話?
みんな暗い顔ってどこの話?
どこよりも保守的ってどこの話?

多分それ、任天堂じゃないよw
592名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 23:10:49 ID:6qGPOgNZ
みんな作業着で・・・
593名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 23:36:43 ID:TLIweda3
>>588
みんなが***という見方をしてるとこから、
任天堂に来た外部の人?ちらっと職場を見た印象?
594名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 00:29:05 ID:xqSnQ/gT
部署によっても違うだろうしねえ。
大手は、制作部とその他は別の会社の様に雰囲気が違うよ。

業界自体がブラックだね。
転職の時に全く評価されないので苦労することに成るよ。
世間の目では、ゲーム=子供向けのおもちゃ=スキなことやってただけって感じだし。
30代とかで単価と年収に差が無くなって頭打ちに成って来ると職が無くなる。

企画なんで部署に数人だから、生き残りも入るのも競争率は厳しい。
企画ってデザとか関係する諸々の人に説得出来ないと金払って雇ってる意味が無い。
全くの未経験で好きなこと逝って金貰えるほど甘くはない。少なくとも面接で会った香具師ぐらいは説得させられる能力が無いと。


ナメコから流れてきたデザはクズです。所詮生き残れなかった負け組。
昔、担当したタイトルがどうのこうのと昔話ばっかり逝って、給料泥棒です。
年長者として他人に教えられるほどのセンスもテクも無いし。
595名無しさん@引く手あまた :2006/08/10(木) 00:37:55 ID:SzhWPD95
一時期は、システム会社からゲーム業界はずいぶんと人材を
受け入れていたんだけどねえ....人材流出先だったのだが>ゲーム屋
596名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 03:13:53 ID:ot4bWPwa
そもそもプログラマに裁量労働適用してるこの業界全体が違法なんですけど・・・
597名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 23:35:01 ID:P1uU89dz
面接受かった会社に、今度仕事の打ち合わせをするために行くことになった
さすがにもうスーツじゃなくて私服でいいよね?
598名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:17:09 ID:x1W1ThDW
>>596
http://sme.fujitsu.com/accounting/wage/wage009.html
↑見ると、現状の法解釈では、確かにプログラマーは裁量権がないから
裁量労働制を適用出来ないらしいですね。

ビジネス部門に見られるように、SEは裁量労働制を適用出来るが、SEの指示で
業務をするプログラマーは裁量権が無いと同じ理由ですね。
599名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:27:48 ID:N3PUsIJS
>597
おまえは社会人になったこと無いのか?
たとえゲーム業界はラフな奴、逝かれた奴、アロハと短パンで出勤する奴がいるといっても
会社に初出勤まではスーツを着るのが普通だろ
600名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:54:20 ID:mLuQ7Xwn
>>599
こんなとこで同意を求めてる時点でネタでしょう
601名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 01:05:19 ID:F3YSjwY0
おれプログラマーだけど裁量ありまくり
602名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 01:09:00 ID:XzRTqsNo
>>601
こわひ....
もう最近じゃ裁量と聞いただけで...
603名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 02:48:25 ID:pfmhUxdL
>>598
そのページでは深く触れられて無いけどデザイナーも裁量労働を適用できないケースの方が多いです
メーカーでキャラデザインしたり画面デザインしたり・・・平たく言えば主張しようと思えば意匠権を主張できるものですね
この作業には裁量労働を適用できますが、
キャラクタの原画が出来上がっていて、それに彩色したりモーションをつけたりという作業に裁量労働を適用すると100%違法となり、通報すれば即刻認可取り消しとなります

ほとんど通報された例が無いそうなので、この業界の人はあまり自分の権利に興味が無いのか・・・
604名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 03:07:01 ID:umxFFnbc
無いですね
605名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 03:19:28 ID:F3YSjwY0
権利主張した後にこの業界が残っているだろうか
606名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 06:01:05 ID:nC7c7IkR
>>605
間違いなく消えるね。
仮に能力の低い給料を全てリストラして能力のある者だけが残り、
残業1、2時間位で帰社できる素晴らしい環境にしたら、納期が遅れ
まくりになるのは明白。
ただでさえ、利益が出にくいから開発期間を短くして人件費を圧縮している
のに、開発期間が延びれば利益は落ち、結果的に給与ダウンorずっと
据え置き。
能力のある人ほど、不釣合いの給与に敏感なので辞めていく。
能力の高い人をバンバン雇って開発期間を短くしようとするが、そういう
人材はそもそも希少だし、賢いのと自分の能力の自負から高い給与を
要求する。

能力のない大量の平社員と、数名の高スキル高給社員という構成は
実はゲーム業界では理想的というか、こうしないと回らない。
で、高い技術力が求められるようになったこれからは、開発費・期間の
増大を平社員や高スキル者関係なくサビ残でなんとかする。
殆どのゲーム会社はこういう構造(ずっと前からだが、これからもな)。
607名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 07:48:24 ID:5qxCJmvN
しかし意外にPCに参入しないんだなあ
PCが一番普及してるし流通さえ工夫すればトントンの商売になると思うんだが
608名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 08:08:21 ID:mLuQ7Xwn
自分の仕事は
裁量権はあるといえばあるし無いといえば無い
609名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 08:21:36 ID:3Tq4oXPj
PCは検証が大変。
あと低スペックで動かないとかごねるアフォが大量に湧くのをどうするか。
コンシューマ機で動かないってのは対応しやすい。


デザに意匠権なんて認めたら、ゲーム販売不能。
まさに放送業界がそんな状態でネット配信も出来ずどん詰まりだよ。


ゲームプログラマって大抵クズだし。
仕様通り作らせても何ヶ月もデバッカに動作チェックさせないと出荷すら出来ないほどにバグてんこ盛りだ。
IT系で業務アプリとかのプログラマやらせたら確実にデスマって鬱ると思うよ。ゲーム好きだから何時間でも苦痛に感じてないだろうけど。
610名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 08:36:01 ID:Zktd/buY
そうそう有能な奴なんて実際にはいないからな
場所と立場と運でたまたまそう見えているだけで
実際はみんな無能だから・・・(´・ω・`)
611名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 08:38:53 ID:b36dFiRj
もし新卒で入社し、仕事が出向で、社に戻れない、そこへの通勤時間2時間、交通費もろくに出さない会社に入ったら、
これは転職するべき?

友達がそんな会社に入ってしまい、相談されて自分ゲーム業界じゃないのでなんとも言えない。でも心配。

秋採用って期待できる?この業界は。でも社会人経験少ない訳で厳しいよね。。ご意見ください。
612名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 09:50:59 ID:5qxCJmvN
>>611
アドバイスになるかわからんが
とりあえずはやめないで転職アドバイザーみたいな人というか相談所に行ってみたりして
自己分析や仕事上の問題、自分の問題と不満点などを
具体的にドンドン洗い出して行った方がいいんじゃないだろうか
それで辞めなくても解決法が見つかるかもしれないし
辞めて他に行くにしてもどうすりゃいいのか見えてくるし
613名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 12:17:15 ID:iu/CvUN9
>>611
転職できるなら転職

根性をつけるために1年ぐらい?やるのも手か

くれぐれも仕事が確定してからやめるように

PG?

あと大学のレベルは?
614名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 13:01:29 ID:pfmhUxdL
>>611
出向先の会社のレベルによって考えたほうがいいね
入社した会社、出向先がともにクソだったら、偽装派遣だといってお役所にゴネて潰してしまえ

出向先のレベルが高ければ給料が出る専門学校くらいに割り切ってスキルを身につけて帰れ
615名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 15:57:46 ID:Zktd/buY
>>611
世間一般的な仕事や将来の考えを持っているなら
その友人には辞めとけと言った方がいいです。

>>612
一般的にはとても良い方法だとは思いますが
転職アドバイザーに相談しても理解されませんよこの業界・・・
616名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 16:15:40 ID:b36dFiRj
色々なご意見、皆さん有難うございます。


現在の出向先で技術的にも経験がつくのか、また将来はどうしたいかを本人に尋ねようと思います。

参考になりました。
617名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 16:44:51 ID:kRv+K98i
ハロワでケバブって会社がゲームの企画職を募集してる。
企画に興味有る香具師は、プロにダメ出ししてもらえるいいチャンスかもな。
パクられる可能性も有るので、本当に暖めてるのは全開で出さないほうがいいけどな。
618名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 17:28:53 ID:XzRTqsNo
ゲーム版権活動や営業って最近はどうなんすかね??

DVDというメディアがどうなるのか。この業界に限らず..
著作権管理、ビジネスは??
ゲーム小売屋はどうなるであろうか..
619名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 17:29:57 ID:Zktd/buY
>>617
↑これって笑っていいレスなの?(´・ω・`)
620名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 18:16:30 ID:/+4EGuFe
ゲーム配布媒体としてなんでもありじゃない?
昔はROMだったらCDになって今はDVDってだけ。
ただいまのDVD容量のコンテンツ制作でも開発費かかり杉で赤字続出だから、さらに容量増えると開発って産業が成り立たなくなる悪寒。
容量増えても、ソフトの価格が容量に比例して上がるわけじゃないから、コストだけが上昇して開発会社の負担が増える。
621名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 18:25:08 ID:+o7pg+co
どこだケバブって
ググっても食い物しかでてこない
622名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 22:59:23 ID:hDWncjh5
ゲームパブリック
623名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 00:47:58 ID:Jq88CQVu
数日前に辞めてきた。

ちなみにモデリングソフトのデータやらプラグインやらを
どうにかこうにかゲームで使えるようにするんだかしないんだかって仕事をやる前だったけど
あんまりアホな要求+前に作ったゲームのなんとか対応で仕事が重なって精神的に死んで
モデリングソフト起動したときにライセンスキーとメールアドレス求められたときに何故かブチキレw(PM27時ぐらい)
さらにステアド使って登録して、登録やりなおしを求められてさらにブチキレw(PM29時ぐらい)
同僚に当り散らした挙句にリーダーに給料が低いことに難癖つけて退職(朝w)とかいう
3年勤めた割りには嫌になってから退職決定まで数時間という即決なDQNまるだしな最後だったとさw
624名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 03:02:25 ID:SiM9MO4v
みかか系でSEやってましたが任天を受けようと考えてます
中途の面接ってどんな感じでした?

できることといったらソフトだけですが
C、C++とJAVA、あとなぜかActionScriptとかはそれなりに習熟してます
625名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 04:53:08 ID:lGltKZTK
>623
日本語でおk
プーになってテンパるのも分かるが。
626名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 05:11:12 ID:L22HFsdC
みかか系なんかに就職決めた時点でもう無理
627名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 07:04:59 ID:SbkrwFRg
>>624
面接までいったのか? すごいじゃん
628名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 10:05:17 ID:FG7Q8sB9
>>624
場合によっては突然SPIするんで気おつけてね(´・ω・`)ノシ
629名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 21:49:58 ID:siazaZHE
>>623
アホだな。
そんな辞め方したら、同業界での再就職は無理。
あきらめて工員になれ
630名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 22:41:54 ID:Jq88CQVu
>>629
言われるまでもなく、もう給料が低いだけのところは嫌だよ。
ゲームの仕事はもうやるつもりない。
631名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 22:45:55 ID:+TskxZHu
>>630
人それぞれ

というかそれが普通
632名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 23:38:56 ID:FG7Q8sB9
>>630
まぁ早めにこの業界辞めて良かったんでないの
この業界長く居れば居るほど経験、年齢で不利になるんだし・・・
633名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 23:51:51 ID:upDtvACM
経験さえあればこの業界転職し放題ってホントけ?

弱小メーカーから大手に行くのも夢ではないのかな

誰か現実を教えてくれ
634名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 00:00:36 ID:Jq88CQVu
>>633
いや、一度悪い噂がたったら狭いから広まるの速いぞ。
実質無理なんじゃね?
635名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 00:29:23 ID:8e3pC+nb
>>633
実績があれば
636名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 17:34:43 ID:PsiZzyJC
逆に元任天堂社員でも大した実績がなければ茨の道かの?

俺の会社そろそろヤバいんだよね
うえwww
二人分の仕事してるぜwwww
637名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 22:49:26 ID:umsmSXol
>>633
プロジェクトを完遂させて円満退社することが条件。
現場は35歳まで。
638名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 02:07:35 ID:IRZTHONr
てことはヒラでもいいんでつかね?ww

作ったものがいつのまにか先輩の手柄になってもう嫌
これだから人事が糞な会社は
639名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 05:15:48 ID:QRkUhpFT
今27歳。現在某大手で働いてます。
デザイナーです。
会社に約5年働いてきましたが、辞めるつもりです。
デザイナーの方でゲーム会社から別の業界に行った方、
どのような業界に行かれたのでしょうか?よかったら教えてください。
よろしくお願いします・・・。
640名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 06:11:13 ID:uCTvSxZu
>>639
そんなのテメーで決めろよw
641名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 09:18:02 ID:lxqFp0rg
>>639
バイトしながら細々生活送っております。
今、失業率は減った、景気は回復してきているとはいいますが
まだまだ企業の雇用は厳しいので・・・
この業界からではスキル、特に今は年齢で他業種に転職、再就職ムリぽ(´・ω・`)
あ、でも規則正しい生活は送れるようになりますた(´ー`)ノ
642名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 09:24:41 ID:lxqFp0rg
>>639
あ、それと私今年30になるんでどんなことしても、もう正社員はムリですねぇ
あは・・ あははは・・・(´ー`)ノ
643名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 09:24:57 ID:NmndtxqI
27か〜 まだまだ大丈夫だな
別業界目指してるなら急ぐが吉だ
644名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 09:27:42 ID:NmndtxqI
>>642
いやいや30なら大丈夫っすよ
求人だけ見れば最近結構募集の年齢上がってる気がする
645名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 09:47:46 ID:lxqFp0rg
>>644
いや〜それが中々ねぇ
求人の募集要項だけ見れば年齢上がってるけど
行政の指導でそう記載しているだけで実際は・・・(´・ω・`)
646名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 10:18:42 ID:nHOGHor9
と、自分の無能を年齢のせいにして納得しているのであった
647名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 10:26:17 ID:lxqFp0rg
>>646
無能・・・
そうだよね無能だよ
私の年齢だと応募企業の業種でスーパーマン並のスキルが求められるから
ゲームデザインしか経験の無い私ではどうにもならない( ´Д`)ハァ
648名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 11:57:11 ID:NmndtxqI
>>645
ええ〜、そうなんですかね…
30超でパチ屋とか物色中なんだけどな〜
649名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 12:59:25 ID:6VH8PObv
>>639
フリーイラストレーターになれるほどの実力はないわけか
650名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 13:32:38 ID:IRZTHONr
イラストレーターの収入の低さと不安定さはなあ…

うちもそこそこ有名な先生たちに頼んだことあるけど、みんなギラギラしてたよ

年齢制限はないけど実力と同じくらいコネが重視される世界だとよ。
651名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 13:38:24 ID:SBVW3/Jo
個人で立ち回る以上、どんな業種でもコネは重要だよ。
652名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 15:27:26 ID:FHpYQcCi
専門学校の講師なんてどうでつか??詳しく知らんけど

まぁイラストレーターって実際気の毒なること多いよな、金銭的な面で
大手社内でやっていけないようならフリーは個人的にお奨めしないかなあ
家が大富豪とかならやっとけw
653名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 18:25:51 ID:dh4QPhrx
ゲーム業界から他業種へ転職なんてネタだろ?
ゲーム会社で働いてた奴を雇う会社なんてあるのか?せいぜいバイトくらいだろ。
仮に「30歳まで」と記載されていても、その業種の経験者でなければ採用されない。

業種転向するなら一から下積みする必要があるよ。
方法としては、バイトから正社員に這い上がるしかない。
654名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 23:59:55 ID:ASs/QNcD
他業種でも同職種なら普通にあるよ
655名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:43:15 ID:Ku8CXa7r
スクエニの事務系職種に応募しました。

契約社員で応募したのにもかかわらず、面接は契約社員の待遇で話が進んだのですが、
採用の通知(というか電話)では、「まずはアルバイトから」と。

採用の段階で言うのって、どーいうことよ?
アルバイトから契約社員に登用はあります!と言っていたけど・・・
本当?

656名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:58:13 ID:G2u7E6Ip
風の噂では奇跡でもない限り無理って聞いたけどね<登用
つかひでえなwww<採用の段階で

研修生→アルバイト→契約社員だし
こんなんでも応募者が絶えないのはオタク業界の利点だなw

つか事務ならスクエニにしなくてもなんて思うのは自分の視野が狭いんだろうか
657名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 01:01:43 ID:I1t0Rc6f
むしろ事務ならゲーム業界にしなくてもなんて思うのは(ry
658名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 01:10:36 ID:+sskNqWt
ギャルゲー市場は今現在はどうなんでしょうね...


少し前あたりには、PC版18禁アダルトなどをコンシュマーに
再販可能なように、CGを書き換え、内容を書き換えなどを
移植屋が行って、それを一般ゲーとして出すと、ほんたいの
ギャルゲーよりも売れ行きがよかったなんてことがありまし
たが..>女の子のユーザなんかにも浸透していったけど
659名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 02:20:48 ID:ZfQafREj
契約社員に登用って……
正社員に登用じゃないのね。契約社員とバイトってあまり変わらない気がするんだけど。
660名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 04:07:32 ID:knzIW1bN
>>658
ギャルゲーが心底好きで若いなら良いんじゃない?

知り合いや身内からの相談なら止めるけど
661名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 09:18:53 ID:W+DiXjFu
ゲーム会社の面接受けに行ったらどこもかしこも
「ゲームて売れないんだよね、パチンコ、スロの時代よwww」
とパチ方面ばっかで内定
内定出るだけいいのかもしれんが
作り手がそんなんで売れるゲーム作れるわけねぇだろ!
確かにパチの方が断然儲かってしまうわけだが…なあ
662名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 11:45:18 ID:IFkOOnqL
>>658
過当競争というのか元々少ないパイを大勢でたかってるというのか・・・
ぶっちゃけ給料が出るとか就職と思ってはいけない
半年間給料出ない、辞める、新規採用、半年間給料出ない・・・のサイクルやってるところあるくらい

>>661
ナムコあたりもいまやスロの液晶の下請けだからね
663名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 13:25:40 ID:ILrjRDe7
>>659
いやバイトなら即解雇でもそんなに問題ないような
契約だと長期間になれば社員登用義務とか、他にも社員扱いにしないと
664名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 17:44:21 ID:WV/v+vK6
>>653
どうしたらそんな考えに至るのか。
普通にあるよ。
665名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 18:14:51 ID:MRh03hPJ
>>663
法的にはバイトやパートと違いがない、らしい
会社にもよるだろうけど、
長期であっても正社員登用する義務はないんじゃないかなあ
「明日から出社に及ばず」が「来年度から出社に及ばず」になるだけなような

>>662
任天堂もそのうち始めたりして
666名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 19:15:44 ID:3G51R5UB
パチンコパチスロ業界って、まだ現在も右肩上がりに儲かってるのん?
667名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 23:38:34 ID:/IhRu6+X
そろそろ打ち止めです
668名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 01:18:04 ID:dbRm1R1B
パチンコ業界は別すれあるけどね。
でも高値での取引や売り抜けは現時点ではまだ可能なのだろう..
669名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 13:21:16 ID:1XiuJ2XV
>>665
契約の場合、普通雇用保険がつくと思う
バイトの場合、つかないのでは

後、例えば会社の保養施設があったとして、契約は使用できるけど
バイトは不可とか差がある

法的には同じなのかな

長期登用義務はあったかと
罰則はないかもね
670名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 13:47:47 ID:b2rKImQV
>>669
細かく言えば法律的にはそれほどの区別はない
会社側が雇用保険の有無などの区別のためにバイトと契約社員という名目を分けているだけ
例えば同じ有期契約雇用でも名目は長期バイトでも契約社員でもOKだし
671名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 14:02:34 ID:1XiuJ2XV
>>670
法的にはそうなのか

実質は違うということでいい?
672名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 14:27:19 ID:b2rKImQV
どの会社も実質は何らかの違いを持たせている・・・はず(詐欺まがいの会社でなければ)
要は契約社員という言葉自体に何らかの定義があるわけではないので待遇などについては事前によくご確認ください、ってとこ
673名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 15:06:28 ID:xXoGPbzx
バイトは「雇用」
契約は「契約」
674名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 16:13:48 ID:b2rKImQV
????何が言いたいのかな????

契約社員も正社員もバイトも「雇用契約」ですが?
675名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 18:53:48 ID:xXoGPbzx
>>674
契約社員は便宜上?社員て言葉をくっつけてるだけで、
いわゆる社員(法的な"雇用")ではなく
個人事業主として業務委託"契約"してる場合がほとんどじゃないの?
実質はケースバイケースだけど形としては
社保や有給もなく、会社的には最も都合のいい形態。
676名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 19:21:52 ID:1XiuJ2XV
>>675
いや社保や有給もあると思う
もし言っているような契約ならば契約社員ではない
677名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 19:41:22 ID:b2rKImQV
>>675
有期雇用契約と請負契約が混じってるようですが、請負契約の場合「社員」をつけると色々と法的にも問題があります

契約社員と名乗る場合は有期雇用契約(専属契約)ですので、そこは個人事業と根本的に違う
また有給の付与は義務です
社保については任意(本人の意思で決めることができる)なので契約時に確認が必要
社会保険関連のお役所で「契約社員」という言い方(俗称)をする場合はそういう定義があります

675で言われているような契約形態(請負契約・業務委託)ももちろんあるけど、契約社員という言い方は少なくとも書類上はしない
(少なくとも有給の付与とか各種の届出関係で”違法”になっちゃうので)

ぶっちゃけ、675の形態で契約「社員」と言って求人するとお役所にご指導を受けちゃうという事です(^^;
678名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 20:28:52 ID:KXA941fN
>>675
今時パートでも有給があるというのに...
古臭い考えに凝り固まってないか?
679名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 21:03:28 ID:xXoGPbzx
>>676
>>677

ゴメン、本来の定義は充分知ってる。
言いたかったのは、
現実には"契約社員"って言葉は恣意的に使われてるよ、って事。

いや、そういう事もあるよ、にトーンダウンさせてもらうよ。
統計とれんし、あくまで知る範囲の事なので。


680名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 21:16:20 ID:b2rKImQV
>>679
そういう恣意的に使われている例は実際にあるね
それもあって、677の最後の一行を付け足したんだし
681名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 22:45:11 ID:JRpllX9b
この業界で良くある差といえば
契約:インセンティブが出る
バイト:インセンティブでない
682名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 00:14:54 ID:rp9WLW8h
企画ってプログラム関係出来て当たり前?

あとスクエニの企画アルバイトって具体的に何をするんですか?
683名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 00:22:07 ID:vRugbAYm
>>682
当たり前じゃない

何かしらんけど雑用とかかな
684名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 00:38:24 ID:zPawrAP6
>>682
最悪のパターンで教えると連絡係
ありとあらゆる生活パターンの人たちを繋ぐので寝る時間が取れない
685名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 00:39:41 ID:rp9WLW8h
>>683
ありがとうございます
周りでプログラム出来る人が多く、気になっていたので

今、デザイナーですが挑戦してみたいと思います
686名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 00:55:34 ID:rp9WLW8h
>>684
ありがとうございます

そのような面もあるんですね
連絡係も覚悟して応募してみます
687名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 02:47:07 ID:Ryr7bG9Q
連絡係 通称スクリプター

得られるスキルが少ないから昇給や転職は望めないという恐れあり
688名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 13:41:45 ID:atOKSjvT
企画ですけど、プログラムできません。
できなくてもやってけるんで覚える気もありません。
689名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 17:34:27 ID:H+wK5EYx
>>682じゃないけど
自分も今デザインやっているんだけど、企画か営業に移りたい。
企画のアルバイトや契約に応募する場合
今まで企画系やっていたかどうかとか経験重視される?
690名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 18:07:18 ID:umtbrkv2
>>689
ただのオペレーター的デザイナーだったか
しっかりネタ出ししてるデザイナーだったか

後者ならそれを相手先に上手く伝えられるか

ってとこか?
691名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 18:15:52 ID:TzTBvrdV
>>687
スクリプターって素人でもできる?
プログラムもスクリプトも組んだことないけど。

よく未経験者歓迎とか書かれてるけど
692名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 18:26:53 ID:H+wK5EYx
>>690
やっぱコミュニケーション能力大事なんだな

企画のうちに入るかわからないけど
開発初期の会議でネタ出しや演出・コンテは経験してる
本業はムービーとモーション、たまにテクスチャ制作

あと過去ログや関連ログ見ていて気になったんだけど
企画(特に研修制度やアルバイトがあるスクエニ)は筆記試験もある?
気が早いけど気になってる
知っている人、詳細教えてください
693名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 18:33:38 ID:umtbrkv2
どういう意味のスクリプターか分からんな
映画業界的な制作進行の意味のスクリプターなのか

プログラマーが組んだ○×ツクールみたいな骨組みのパラメータを
イジってスクリプト組む人の意味なのか
694名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 18:44:28 ID:umtbrkv2
>>692
スクエニみたいな大手はどうだか知らんけど
中小なら演出・コンテの実力あってゲーム知ってるなら未経験でも十分可能性あるよ
パチ屋とかも行けそうだね
695名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 19:55:00 ID:jQHPalXK
>>693
スクリプターはイベントをスクリプトで書いていく人。

キャラA 歩きモーション再生して3M前に移動
キャラA 立ち止まる
キャラA キャラBのほうを向く
キャラA 「おはよう」という

つーような命令を延々と書いていくよ。

途中カメラの移動とかもあったりするから、そういう演出に長けてる人っていいかもね。
といいつつ、自分はデザイナーなので、細かい適正とかはわからん。
696名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 20:11:26 ID:olpKUOdm
厚生労働省は8日、2006年版労働経済の分析(労働経済白書)を公表した。

パート、アルバイトや派遣など非正規雇用の比率が20歳代で高まり、「将来の所得格差
が広がる可能性がある」などと懸念を表明。婚姻率の低下や少子化にも影響があるとみて
おり、正社員への移行や職業能力訓練の機会を増やし、「格差の固定化を招かない」
ことが重要と指摘した。

企業などに勤める雇用者のうち、非正規雇用の割合は20―24歳で最も高く、最新調査(2002年)
では31.8%と前回(1997年)よりほぼ倍増した。白書は「収入の低い労働者の割合が増え、
若年層で収入格差の拡大の動きが見られる」と分析した。34歳以下の男性の場合、正規雇用者で
結婚している人は39.9%だったのに対し、非正規雇用者では13.5%にすぎない。

収入の低さと不安定な雇用が結婚をためらわせ、少子化の一因となっていること
をうかがわせた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060808AT3S0701H08082006.html
697名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 22:49:38 ID:nq5KKHBX
契約社員として勤務していて、契約期間中に他社の正社員採用が内定した場合転職は可能
でしょうか?
698名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 23:28:06 ID:7Sdzi4fA
>>697
契約切れるまでまってくれって面接で言わなかったら「ハイそれまで」だな。
別に正社員採用なんてそんなあせってとりゃしないんだから面接でちゃんと言えよ。
そういうことができない時点でかなり会社なめてんだろ?
ちゃんと契約期間は契約期間で仕事も人間関係も自分でケリがつけられるぐらいにはなれよ。
699名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 23:33:18 ID:nq5KKHBX
>698
別に今その状態なわけではないのですが。
今転職活動していて契約社員に内定しそうなのですが、他社の正社員採用も同時に受けて
いる状態で、正社員採用は結果がでるのがすごく時間がかかりそうで。
先に契約社員として働いてしまうとやはりまずいかなと思って聞きたかっただけ。
700名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 00:50:09 ID:S4LrZvgt
げーむ・コンテンツ流通業はどうなるであろうか。。

あるいは、インディーズゲーム構想などなど..

ちょっと、経営板を覗いてみて、ゲーム屋スレッドをざっくりと
読んだのだが、あっちのスレッドだと。PS1でCD化。PS2でDVD化と
ゲーム容量が巨大化してくれたおかげで、ゲームのネット配信、
ネット販売が免れたんだーっていうカキコあった。するどい指摘やね。

光栄がネット販こころみているが、現時点では脅威にはなってない
っぽい。
701名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 01:28:29 ID:L3bEoQyg
>>695
コナミのコジプロでも募集してるけど
この職種って
プログラマー兼企画みたいな事が書いてあったけど
それで合ってるの?
702名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 02:30:26 ID:hTquldU0
>>700
海の向こうじゃSteam、D2Dと騒ぎになってるが、対岸の火事?
Xbox Live Arcadeも日本じゃねえ・・・
703名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 03:26:15 ID:Zgirw/5c
>>701
>>695読んで理解できないならやめとけ
704名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 13:01:30 ID:2l7v90Rm
>>701
全く違うと思う
ぶっちゃけるとただの労働者
705名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 14:22:04 ID:fJUGN98X
>>698
この業界は糞業界なんで
契約あってもなくても舐めといても全然問題ないよ
706名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 19:50:06 ID:FufcBbXH
>>699
そうか。
それなら間に合ってよかった。
たまにホントに無言でいなくなる奴いるんだよ。
まじで賠償金ものだからやるなよ。
707名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 19:51:28 ID:FufcBbXH
てか、たまにいるから、それがすべてであるかのようにいう奴がいるけど、
そんな駄目な奴が受け入れられるほど温くもないのでそこらへんはたとえ周りが駄目であっても
しっかりやっていこう。
708名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 21:10:47 ID:Qz4ovR+p
>>699
契約期間中の退職は、契約と明らかに異なる事項があったか、やむを得ない
理由(重度の病気など)がない限り、雇用者側が「いいよ」と認めない限りダメ。
それを無視して勝手に辞めて、損害賠償請求をされたら裁判で負ける。
契約社員とは、労働者と雇用者の利害が一致して取り交わす労働契約であって、
とうぜん両者が守る義務がある。

正社員は、「就労期間の定めのない契約社員」なので、いつでも辞められる。
(法律により、何年にも渡っての雇用契約はできないから)
ただし、労働基準法により、2週間前に辞表を提出しなければならないが。

3ヶ月契約のバイトと正社員のどちらが簡単に辞められるかと言えば、正社員なんだな。
709699:2006/08/18(金) 22:10:10 ID:u0fgm5nF
そうですか。
じゃあ、契約社員を諦めて正社員採用のみに賭けるしかないのか・・・
710名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 00:50:04 ID:mCCwGdk6
そもそもまだ契約も正式に受かってないんだろ?
それなのに諦める?よほど実力があるんですね。
俺にはそんな真似できねーよ。拾ってくれるなら縋りつくしか。
711名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 08:34:15 ID:NiVRqGbe
普通に契約の方の入社日をずらしてもらえば良いんで内科医
で、待機期間がもったいないなら 日雇いでも登録しておけ
712名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 00:50:09 ID:IjMbsN+B
みんな、エンターティメント白書だか
アミューズメント白書だか読んでるかい?
713名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 01:30:54 ID:I+y6YY3I
明日(というか今日)は某社面接。
正直このままこの業界にいてもいいのか迷ってるのでテンションあがらん。

このスレ読んで改めて他へ行った方がいいと思った
714名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 02:37:37 ID:Hw/3p0DO
制作系? 技術系?
制作系で他業界転職となると経験が逆にマイナス評価になる事が多いんだよな
経験を活かしにくいから給料が逆に低くなったりする
他業界転職するなら若いうちに行動だ
715713:2006/08/21(月) 02:56:38 ID:I+y6YY3I
20後半のPGです。
SEやってた事もあるけど、もうPG/SE系やりたくないんだよね・・・
今までの給料も低くはなかったけど、下げたくないから余計厳しい感じ
716名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 04:06:56 ID:Hw/3p0DO
20後半なら給料さえ妥協すれば事務職転向も可能かと
ゲームの制作系って30歳ぐらいで辞めていく人多いですね
大手でも雇用・待遇のシステムが微妙な会社ばかりですから
717名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 21:41:47 ID:P9GyjBEC
他の業界てw
強靭な体力、大型免許持ってるなら他業種へ転向可能かな。

事務系はPG以外無理でしょ。
経理は経理、PGはPGよ。

正社員は無理でも、
小売業のバイトくらいなら可能なんじゃない?
あとは工場の派遣とか。
718名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 21:49:45 ID:Jb5HVr9U
事務は可能
誰でもできる部類ね
雇ってくれるかはわからないが
719名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 21:51:54 ID:P9GyjBEC
>>718
誰でもできる仕事はコネ優先だからなぁ。
720名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 22:06:06 ID:P9GyjBEC
誰でもできる仕事はパートなみの給料だよ。
しかも女の仕事。
721名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 22:55:29 ID:uchQ/iUU
つまり、ゲーム業界入ったら泥沼ということか
722名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 23:21:31 ID:Jb5HVr9U
>>720
男ならドカタだよ
ちんたら工員なんかやらずにドカタやれ
723名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 00:48:56 ID:1U67gDIO
海外では、x360が主流で爆発だろう..

転じて、いまの日本の国内のゲーム流通はいったいどうなってるか。。
724名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 01:09:17 ID:LNOlXeu2
ゲーム業界入るのはマゾだね
725名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 01:15:05 ID:OGYwk4fv
>>721
まさに泥沼だ
普通の企業と比べて管理職というポストの数が少な過ぎる
だから昇給が少なくなって体力的にキツイ年齢になると転職しかない
ただ専門性の低い低給料の職種しか転職の選択肢が無いから恐ろしい
726名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 01:56:57 ID:vS3orSKK
>>723
爆発??
あのデカイ電源がついに熱暴走でもした?
727名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 21:15:17 ID:L9Oe4SWd
個人的に思うこの業界が厳しい理由
・人・技術・金を幾ら投入しても、最終的な製品は1万円を越える事はほぼ許されない環境
(顧客がほとんど子供ってところと、あくまで娯楽という部分がその原因)
・世間からの評判が最悪に近い
(業界として自助努力してこなかった結果ではあるが、まともにゲームのどういう点が問題ありで
どういう点がいいのかって事すらいままでまともに議論されてこなかったって点も大きい)
・ゲームに限ったことではないが・アニメ・漫画・ゲーム等は政府からの援護もほとんど無し
(最近は厳しくなったからやっと多少目をむけられては来てるが・・・・・・・・どうなることやら)
728名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 00:56:39 ID:WR0lOa1t
みんなんで、夜アニ逝こうぜ
729名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 01:41:08 ID:YYAGhWxe
>>727
1万円以上が許される環境なんてほとんどない

マンガが全部1万円以上?

SFC時代は1万越えもあったな
730名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 04:55:42 ID:uUaW8T5z
>>729
マンガが億単位のコストかかるのかよw
731名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 09:02:14 ID:AD6tDEUj
>>729
せめてソフトウェア業界の製品価格と比較しろって・・・・・・・・・
ちなみにPS2のちょっと大型のタイトルの金と時間と人の掛け方は
単価数万のソフトと同じ水準だった気がする
732名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 13:01:36 ID:YYAGhWxe
じゃあFF、DQは10万円以上かw

ソフトと比較したいのなら最初からそう言えよ
733名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 13:05:38 ID:XSzL5efW
漫画と比較してると思ってる馬鹿は最初からお前だけだよ
734名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 13:17:17 ID:YYAGhWxe
何でも1万円超えると思っている馬鹿はお前だけ
FFは10万以上なのかよw
735名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 14:16:40 ID:kRymcUtk
何故に何でもになってしまうのか
736名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 14:45:07 ID:YYAGhWxe
>>735
最初の前提が

・人・技術・金を幾ら投入しても、最終的な製品は1万円を越える事はほぼ許されない環境

「1万円を越えない」になっているので

6800円を前提にするのなら、そもそも前提が崩れるので
それに対する反論も消滅する

6800程度を基準にするなら、そもそも議論が発生しない
現状のままなので

その現状を、1万円程度以上で可能なのか、妥当かどうかというのが
議論の出発点
737名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 17:18:42 ID:8bxcYFwH

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
738名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 22:42:57 ID:MDU+F9OP
一行でまとめるよー

ゲームソフトは、高スペックな新型ゲーム機が出るたびに開発費が上がって
いくが、それに連動する形で単価を上げることができず、かといって売上数量が
飛躍的に伸びるわけでもないので、ゲーム業界の利益率はどんどん悪化し
衰退していく。


まあ、何度も語られている有名な未来予測。
739名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 00:40:00 ID:caDTRVur
見えない所はとことん手抜きで
うまく手を抜いて、コストを落としていかないと

無駄なところを作り込む奴はクビ!
740名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 07:37:34 ID:ali4y7In
>>739
えっ!葉脈まで作り込んじゃ駄目なんですか?
741名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 18:45:30 ID:7QAvDv5V
>>739
でも、ゲームの面白さって本数には影響しないって手を抜くと
次の作品から売れなくなるという悲劇が
742名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:32:57 ID:D3yf+Yx5
>>741
だから、「見えない所」なんでしょ。
主軸となるシステムは練りこんで面白くし、グラフィックや無意味な
やり込み度、重厚長大な長すぎるシナリオなどは拘らない。
こうでもして開発費を削らないと、大手以外は消えるしかないでしょう。

が、しかし、その主軸となる面白いシステムがネタ切れ気味。
743名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 03:33:44 ID:BynOlcVl
解像度上がるとこれまで気にならなかった僅かな”すり抜け”さえも許してもらえないからキツイ
744名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 16:52:31 ID:66rXrxIQ
>>742
だが、やりこみ度重視する人や重厚長大なのが好きな人も居れば
その逆も居るし、システムもシンプルなのが好きな人も居ればちょっと複雑なほうが好きな人も居る。
結局のところどのパターンおもしろいという括弧たる物が無いからどれも切れなくなってる
745名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 00:22:29 ID:8JSaii5r
デブと喫煙者は管理職にすべきではない
八つ当たりが激しい
746名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 01:20:54 ID:HcVgwlUY
保守。
747名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 03:04:34 ID:FKY0MHsx
>>744
やりこみ要素を重視するのは超ハードゲーマーだけなので
ものすごくコストが安く済むこと以外はやらないなぁ
748名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 11:19:08 ID:1u0sORzY
よく噂に聞くが、アップ前って本当にみんな徹夜してるの?
やっぱり一番忙しいのはPGかな?
749名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 11:34:37 ID:BS9Lj7rf
ここは転職板なんだが…自分は経験したことないのか?
ずいぶん余裕のある職場だな。
750名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 11:57:24 ID:Mpm6Bt/K
ゲーム会社のケータイの部署ってどうなの?
751名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 17:07:37 ID:T/QpdyMA
よく内部の人間が逃げます・・・(´・ω・`)
752名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 18:32:09 ID:Zn8umEWr
>750

うちの会社だと総じてキツい。アーケードとかコンシューマーの移植版は
その当時に組んでたスタッフが何らかの形で関わっている事が多い。
なぜなら、仕様書で書かれていない部分を知ってるのがそいつらだけだから。
ソース移植して動かないところを何とかってのは新人にやらせている。
753名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 21:59:38 ID:opJFzJT7
おちそうなんでage
754名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 23:51:21 ID:c8tFVk1Z
755名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:48:50 ID:g6WQsvvl
>>750
うちは楽、コンソール部門とはまったく別業種ってくらい
756名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 19:49:40 ID:3biAds9K
俺も携帯ゲームだけど、コンシューマー程忙しくないかな。
でも、一人で5本も6本も同時進行で仕切らないとダメなのが辛い。

みなさんのとこはどう?
757名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 23:54:27 ID:YAYWSdn+
>>750
ぶっちゃけて言うと、
ケータイ部門に自ら希望して異動する人もいるんだけど、
コンシューマーから不本意ながら異動するというか
異動させられる人がかなりいるような印象がある。
758名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 23:55:41 ID:D8USybdW
不本意で移植に移動とかね(TT)
759名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:40:28 ID:+x4oqnk6
>>758
当事者の方ですか?
実際、異動の前後ってどういう手続きというか流れで
決まっていくんでしょうか??
760名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 01:21:03 ID:fJRmZJeU
普通に辞令が出るよ
761トラックバック ★:2006/08/29(火) 15:03:59 ID:4KScJfqg
762名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 23:53:07 ID:4KFwgTDI
スクエニの契約やアルバイトを受けたのに、研修生勧められた人っていますか?
763名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 00:18:46 ID:LvIKKDgA
んなもん山程いるだろ。
764名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 00:56:10 ID:tGoxdsYl
このスレいずれ過疎って逝くだろうね
変なのが常駐しちゃってるから
ま、すでに過疎気味か・・
765名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 01:36:40 ID:1riLBvub
そうやって反応する方も同レベルだといい加減気づけ
766名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 06:29:42 ID:l1crTPrX
スクエニの人件費削減はヤバイ
PG以外だったら周りのビルにある派遣会社で働いた方がよほど給料イイ
767名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 08:31:27 ID:tGoxdsYl
>>765
誰のことだと思ってんだよ?w
お前みたいな馬鹿しかいないからこのスレかそってるんじゃないかww
768名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:57:12 ID:DUfZ6kRv
逆に馬鹿がいないと過疎っちゃう・・・(´・ω・`)
769名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 11:22:26 ID:Z9ZU+TR+
朝から沸いてるなw

でも言ってることは間違ってない
ゲーム業界に転職するヤツなんてどう考えても馬鹿だw

ただし馬鹿といっても多種多様な馬鹿があるから、
一概に悪いとはいえないのだが
馬鹿なのは確かだ、うん
770名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 12:05:22 ID:/lb31Eg8

やーい!バーカ!バーカ!www♪(・∀・)
771名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 15:14:56 ID:PKNsW4Zs
宿題終わった?
772名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 15:35:26 ID:tKn8COyL
バカがバカを呼ぶ典型
773名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:10:34 ID:eQ/kgWDy
他の業界からわざわざゲーム業界に転職するなら馬鹿だな
ゲーム業界から離れられないという転職であれば・・・お気の毒様としか言いようがない
774名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 04:39:36 ID:Tfj7DoNy
ゲーム業界に転職って・・・明らかに給料下がるよな
775名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 08:37:28 ID:jvqfiAyD
今SCEのサイト見たらグランツーリスモのスタッフ募集してるけどどうなんだろ。
誰か応募した?
776名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 10:52:26 ID:R+BQREW+
グランツーリスモのスタッフに採用されるような人材なら
転職板を見る必要ないと思うぞ・・・
777名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 13:08:34 ID:LAh7L2ID
取り合えずおいしい所だけ摂取するのが目的かな(´・ω・`)
778名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 14:24:46 ID:rBsIOpCN
>>773
そりゃ俺だ。
ゲーム詳しくない人からも、なんでゲーム業界なんかに行くの? 大変じゃね?
ってさんざん言われたw

他業界からだが給料は若干上がった。
というか以前勤めていた会社そろそろ倒産しそうだ・・・
779名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:27:51 ID:eQ/kgWDy
>>778
大丈夫だ、ゲーム業界は会社ではく業界全体がもうじき倒れる
780名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 20:56:25 ID:KK/g7a3K
グランツーの開発って車好きじゃないとやってられないよな
781名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 22:44:42 ID:iSzZDm0+
車好きでなくてもレースゲーム担当になれば好きになる
パターンが多いような
782名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 23:50:30 ID:NDMv9U5q
でも同じシリーズモノ何作も何年も作ってると飽きる
783名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 00:23:11 ID:P2UYG2BE

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157037392/l50

↑に
PS3 リッジレーサー7
 開発状況:75%

ってあるんですけど、ぶっちゃけどーなんですか?
784名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 03:24:43 ID:0MwyCVIC
あ?板タイ嫁
785名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 20:08:27 ID:a8XFs73Q
研修4ヶ月やって正社員前提で契約社員にならないかと言われて断っちまった。
何やってんだ俺。他のゲーム会社受からないかな・・・
貯金が50万しかねえ。26歳。
おまいらポートフォリオが届いてからどのくらいで志望者に返事しますか?
786名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 21:47:17 ID:gQRAEGTI
なんで断ったの
787名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 22:41:46 ID:gq3QgLRG
>>785
契約社員で働きながら転職活動という手もあったかもな。

ところで別スレでも質問しているようだけど
志望者への返事なんて会社によって異なると思うぞ?

民衆覗いてみるとどの会社がどのくらいで返事くるかわかるからそれ見れ。
788名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 00:27:28 ID:221okhRN
>>786
会社の雰囲気が悪いと思って。
あと、メイン張ってるキャラデザの人がデザイン部門の大ボスなんだけど、
キャラクターを写真のトレースで描いてる。
一日中、写真をトレースした線を見て、「うーん」とか言いながら線を引きなおしたりしてる。
これって普通?アニメーター呼んで来た方が安くて早いと思うんだが・・・

ちなみに結構、良いメーカーみたいなんだけどね。仕事で直に接する人は良い人なんだけど
すごく体育会系の会社だったし、経営陣に名プランナーと呼ばれた人が居るんだけど、しょっちゅう
「今、地震が来たよね?揺れたよね?」とか言ってる。それにヨイショした奴が生き残ってる。
そんな会社なんだよね。未来はないなと思って。辞めちゃった。
>>787
一年契約を迫られてたから。あれって途中で切ると違約金とられたりするらしいし。
民衆見てみるよ。
789名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 00:36:24 ID:xx7xWYM3
>>785
>貯金が50万しかねえ
安心しろ。
俺も貯金は20万しかねぇw
790名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 00:59:19 ID:221okhRN
>>789
借金あるよりマシだんべ。
カーッ。受かりたいなあ今、応募してる奴。
全然、実力的には行けそうなんだが。
791名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 01:26:25 ID:5MHu3qon
受かったが最後、借金さらに増えるぞ・・・
792名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 01:39:42 ID:xx7xWYM3
借金って何?
ローン組んで車でも買ったの?
793名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 02:58:30 ID:OwfHlh7f
>>788
それは契約更新しないで正解だね〜
若いうちは周囲のレベルが高いところで仕事しないとな
794名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 07:21:55 ID:221okhRN
>>791-792
いや、俺には借金はないけどね。
そういう人よりはマシだと思って生きていこうっつーか。
>>793
限度があるけど、若い時は下積みでいいと思う。
けど、意味の無い下積みは時間の無駄だ・・・

今回の就職で知り合いの居ない見知らぬ土地に引っ越してきたから孤独がつらいよ。
狂いそうだ。結果がでるまで毎日何してすごせばいいんだろう。。。
795名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 08:23:58 ID:221okhRN
絵を描きまくりだけど・・手につかないよ・・
796名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 08:36:00 ID:OwfHlh7f
>>221okhRN
まああんま焦るな、相手の会社との相性とかタイミングとか、色々あるからね
797名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 09:37:35 ID:HexRfHVW
>>788
> 「今、地震が来たよね?揺れたよね?」とか言ってる。

わけがわかんね〜w

まぁ、転職活動中は時間はあるけれども手につかないことって多いよな。
特に結果待ちの時なんか結果が気になって何も手に付かない。
焦らずにガンガレ。
798名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 10:00:19 ID:221okhRN
>>796
うん。焦ってもしょうがないと割り切るよ。
>>797
他にも物陰に潜んで人の話を盗み聞きしたりしてネタを仕入れたりしてるらしい。
わけわかんないけど優秀でゲームも売れてるから良いとは思ったんだけど、
ゲームがつまんなくて買った人の散々な評価がネットに溢れてる。
ストーリーも一本道で、分岐してもすぐにまた元の道に戻されるような、
「どこがゲームなの?」ってゲームだし。パッケージの帯のうたい文句すらも
「それは言葉の意味が違うだろ。JAROに訴えるぞ?」ってツッコミがいくつも入ってるゲームだよ。
ちょっとスマッシュヒットでバブルっぽい会社だった。
そんな会社に採用された俺も結構、アレな人格なわけで。同期もキモいのがドッサリいたよ。
今がピークだと思って辞めさしてもらいました。
ホントにすごくいいところだったんだけどね。
799名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 10:43:43 ID:ey6goOP8
ゲーム業界って言っても、事務なら業界外への転職は可能ですよね?
800名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 11:32:55 ID:KZsZvcL1
カ○コンに勤めている人で辞めようと思っている方いましたら、是非田中Pに「駄作作んな氏ね」と言い放って辞めて下さいm(_ _)m
801名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 11:53:54 ID:cN1TW0UU
ゲーム業界自体、経歴として世間での評価は低いよ。
事務でも一般の9−5時な会社よりヌルい仕事しかしてないし。
802名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 13:26:20 ID:qOKrVpGW
>>798
焦んなくてもいいけど
この業界どこ言っても内部はそんなもんだよ・・・(´・ω・`)
803名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 13:29:54 ID:221okhRN
>>802
任天堂もでしょうか?
ため息ばっかりでます。
804名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 14:24:56 ID:Db+aRjIO
甘すぎるよ君は

>>798なんて見てて笑っちゃうね

どこ行っても同じだよそれじゃ
805名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 14:50:26 ID:221okhRN
>>804
ご忠告ありがとうございます。
確かに甘すぎました。後悔してる部分もあります。
このままフェードアウトの可能性がかなり高いですが、次にもしゲーム会社に入れるようならば
どんな環境でも働いてみようかと思います。
806名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 18:15:11 ID:D161gkWR
>>799
ゲーセン出身者には到底無理だが、国立大卒だったら事務への転職も可能だと思うぞ。
まぁ仕事はつまらない上に、給料は10万円台まで下降するがw
デザイナーだったらアニメーターになるとか。
企画は、営業系・事務系に向いてるだろうね。プログラマは、IT業界に行くしかないな。
いずれにしろ、ひ弱な体では、地方では食べていけんだろうな。

30過ぎてゲーム会社を辞めて田舎に戻って、工場の派遣に行った人がいる。
自分よりひと回り以上年下のDQN中卒・高卒に罵倒され続け精神ぶっ壊れた。
今はうつ病になり、ひきこもっているとさ。
おまえらは、こんな風にならないように、業界にしがみつくがヨロシイ
807名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 18:21:22 ID:D161gkWR
ゲーム業界から足を洗おうとしているやつは、地元での再就職を第一に考えるべきだな。
夢を追わないのに、都会に住んでたってただ空しいだけでしょ。
田舎に戻って、まっとうな仕事につき、嫁を貰い、家を購入し、人並みの生活を送れるように努力すべき。
オレは22歳で田舎に戻ったが、現在25歳スーパー勤務で年収300万。
貯金は1000万を超えたよ。
808名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 18:30:49 ID:LWMDYGt6
>>799
事務だっていい年だったら中途はみんな実務経験ないとダメでしょ
女性ですか?
事務ならそれに見合う資格取っていかないと・・・。
でも20代後半になって事務未経験でも
かなりキツイと思います。
男性だったら特に仕事は無いと思いますよ。
809名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:12:40 ID:ey6goOP8
ゲーム会社の事務は、男性結構長重宝されない?
機材とか、運ぶから。
810名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:50:16 ID:pd+tCcQO
>>807
>貯金は1000万を超えたよ。

嘘は止めような。
ゲーム会社最大手に入れたとしても22歳までの勤務だと、大した年収にはならない。
300万〜400万くらい。
年収300万のスーパーに25歳までだと、長く見積もっても4年間の1200万。

専卒で大手に入り、22歳までの3年間勤め、その後スーパー勤務の年収を足したとしても
貯金は1000万なんて無理だわな(専卒で大手という仮定自体に無理があるが)。
食費、光熱費、住宅費などの生活費や交友費が殆ど0なら可能だが、ありえんよな。

株やサイドビジネスで儲けたとか言うなよ。
811798:2006/09/02(土) 22:51:01 ID:221okhRN
>>807
>オレは22歳で田舎に戻ったが
見切りが早いな。いや、別に悪いとは言わないが。
ただ、もうね。この仕事は待遇云々。金云々。将来云々じゃないよ。
それを超えた熱い物を抱えた者が、鬱憤を晴らすように働く所だ。
虚栄心とかゲームが好きとかで来るべきじゃない。
生きるために生きる人生に疑問を持った者が、気が済むまで心と体をボロボロにして結論を出す為の装置なんだ。
俺も辞めた会社に頭下げて最底辺でがんばってみようと思う。月曜日に電話してやる。
812名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:56:35 ID:pd+tCcQO
>>806
漏れは業界脱出のやや成功者かも。
10年近く勤めたゲーム会社を辞め、現在、地元で中小工場の事務系の仕事を
しているよ。年収は400万ちょい越え。
3ヶ月に一度の休日出勤と、平均残業時間は30hで、年間休日は115日くらいかな。
工場は変人っぽい人や学の足りない人もいるが、皆穏やか。
仕事は忙しいが、雰囲気はまったり。

ただ、この年齢でその年収だと、低いので経験と資格を積んで大手にいけるチャンス
を伺っている(難しいけど)。
813名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:57:55 ID:gew/fo+8
>>811
ナイス心意気だ
最底辺でがんばれ
俺は嫌だが
814798:2006/09/02(土) 23:24:44 ID:221okhRN
>>813
とても人に強いれる道ではない。
嫌なら避けなさい。しかしそれがあなたの中での「逃避」であるのなら、
逃げても逃げ切れるものではないと知りなさい。いつか別の形で壁を見るでしょう。
815名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:12:17 ID:sciF5z4R
>810
彼は未来を先取りしてるんだよ。
816名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 13:02:08 ID:+8PMr6M+
このスレって ゲーム業界 への 転職
じゃなくて、  ゲーム業界から他業種への転職 の話題になりがちだよな

まぁゲーム業界が待遇悪く若い奴の使い回しているからこうなるんだろうけど・・・
817名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 14:35:48 ID:bjuo3mi3
外資ゲーム会社が日本に事務所作ってくれたらよいのに。
818名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 18:36:06 ID:SbzQUOJl
日本に事務所作るメリットがないからなぁ
819名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 18:56:40 ID:K80A91fz
お隣国、中国、韓国に(ry
820名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 19:55:47 ID:+8PMr6M+
そっちの方が人件費安いしな・・・
821名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 12:33:48 ID:OsrG2jND
韓国は最近日本と同じ単価を要求するらしいぞw
とある超大手のエロイ人がカンカンに怒ってた
「つい最近まで日本企業で丁稚奉公みたいにして学んでたくせに、
ちょっと仕事に慣れた程度ですぐベテラン並みの要求しやがる、
クオリティは新人レベルのクセに!
あーゆー国(企業)は勝手に淘汰されるから自然沈没しやがれ」

その人の主観
人件費
ネパール<インド<中国<台湾<韓国=日本
クオリティ
中国=韓国<ネパール<インド<台湾<日本
・・・らしい
ネパールが一番おとくなんだがコンタクト取りづらいらしいorz
822名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 12:57:14 ID:/HAhdtJI
インドってどんなゲーム作るんだろうな
ムトゥ風味の凄いの作りそうw
823名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 12:59:48 ID:UFtfSEA0
アニメじゃなくてゲームで超大手もアジアに外注するもんなの?
824名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 13:06:30 ID:OsrG2jND
超大手さんによると、現在の選択肢はクオリティの問題もあって、もっぱら台湾らしい
825名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 17:22:23 ID:UXpiyZbk
ここでいわれてる超大手ってどこ?
826名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 18:24:43 ID:Gu5O8y5p
>>825
任天堂、EA、THQ、Activision
827名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 23:13:41 ID:84aW+1NN
>>826
AQインタラクティブは?
828名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 20:39:40 ID:5wcjzWju
SCEは?
829名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:18:32 ID:FaUjVDQL
スタッフリストを見る限り、少なくともSCEが海外に外注してるって事はない
830名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 08:53:11 ID:qVa30Rcn
>>801
ヒトによる罠

知り合いでITベンチャー立ち上げたオッサンは
ゲーム制作みたいにモヤモヤしたアイディアを商品化する経験は大事だって言って
任天(東京の方)とコーエーかどこかのプランナー三人くらい採ったって言ってたよ

事業企画つーかサービス立案みたいなことやらせてるみたい
やってることは一緒だ罠ww 企画書いて、通れば仕様書いてプログラマーに投げる
違うのは仕事のペースみたい、1サービス1週間とかのペースでリリースされてくらしいから
どっちかというと携帯ゲームの修羅場に近いのかもな 給料は1.5〜2倍みたいだけど

ま、みんな早慶上智レベルだって話だけどさ
(そもそも任天も肥も学歴で採ってるしな)
831名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:32:43 ID:P6d5/+E/
上の方にちょっとだけあったけど、
トー●を受けに行こうと思ってます。
仕事量とかどんな感じか分かる人いる?
調べても「使い捨て」としか出てこないorz

・・・契約社員って、どんぐらい給料もらえるもんなんだろう
ゲーム業界側からないwebプログラマ27歳♀
あー不安になってきた
832名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:39:40 ID:gVzYGSLE
育児や老後の生活を考えれば30歳までには
ゲーム業界の契約社員からは足を洗った方がいいかと思う

どんなに頑張っても給料に反映してくれないんだもの・・・
833名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:47:09 ID:vmJJsSZF
なぜゲーム業界に行きたいの?>>831
834名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:53:15 ID:bMUrqWDH
>>831
そりゃ使い捨てとしか出てこないよ、使い捨て以外の何物でもないから
トーセという名前で出てるゲームは無い、という事は、
気分的には自分がやった仕事はすべて世の中からは自分がやったという事を隠される
つまり世間から自分のやった仕事は無かったものとして認識されるという疎外感を持つこともあるよ、場合によってはね

純粋にゲームの制作にしばらく関われただけで自分の人生何も残らなくても満足、というくらいの人生観でなきゃ無理
835名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:58:52 ID:AlIlqJ6+
トー○なんて自分の作ったゲームが世にでても
自分の名前はおろかメーカー名すらゲーム内にでてこないんだろ
俺なら絶対モチベーション続かないなぁ・・・

他社へのステップと割り切って入るか
家が近所とかなら、わからでもないが、
27だと前者はちと厳しいものがあるかもな
836831:2006/09/06(水) 13:33:13 ID:P6d5/+E/
説明不足でした。
ゲーム会社のweb(モバイル)コンテンツ開発部という位置付けです。
ゲーム業界というよりは、自分のスキルとしたいことがぴったり合致したってとこです。
なんていうか、中小相手にwebなんざ作ってオープンしても
営業予算がないから営業しないし、
客が来ないから反響はないしで虚しくなってきたので転職しようかと。
大手のコンテンツなら、下請けでも反応は見えますし。

たとえweb開発でも、基本のところはゲーム会社なので
ゲーム業界的にどんなもんなんだろうかと思った次第です。
・・・名前が出ないのは悲しいかも(−−;
確かに某大手の下請けで自分1人で作ったものが新聞に載ったけど、
自分の社名すら出てなくてちょっと凹んだなぁ。
837名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:22:51 ID:a8f6fYJ2
こっちで聞いてみたら?

ゲームプログラマーの人に聞きたい 18問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1155311434/l50
838名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:54:53 ID:c+/vYVr7
モバイルプログラマーにコンシューマは無理。まして女では雑用すら危ういな。
足を引っ張るだけだろ。ずっとそこにいろ
839名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:10:22 ID:MsPQ24iW
でもウェブなんでしょ?
ケータイアプリとコンシューマ比べるならまだしも、ウェブとコンシューマは比べられないんじゃないのかな。
840名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 19:58:51 ID:vmJJsSZF
>>836
客が来ないのはなぜかね?
営業しないせいなのかね?
コンテンツに魅力がないせいなのかね?
841名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 20:22:24 ID:29F+pa/a
ウェブのゲームと、コンソールのゲームは根本的に違うし。
ウェブのゲームに3Dとかあんまり関係ない。
PS2とかXbox360の開発環境とか調べてみたら結構金かかってるのが理解出来ると思う。
まあこれが業界が衰退した原因だが。
儲けが増えるわけではないのに、開発費かかり杉で薄給激務で優秀な人材が流出。

超大手のタイトルでスペシャルサンクスの所に漏れの名前が入ってるらしい。
ほとんどゲーム制作の仕事はしてないけど、関わりはあったので、なぜか入れてくれたらしい。
842名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:13:08 ID:oZOsOt6n
ハル研ってどうなんですか?
採用の厳しさとか労働環境とか。
843名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:37:43 ID:gKK5SVLv
作品は10人並みでも面接は行けた。
でも山梨って事もあって面接一回きりだったせいか、いきなり社長出てきた。
ま、なんの事はない、他と同じ面接超重視。
で、落ちた(´∀`)
844名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 13:45:09 ID:EKBiD4FL
SCEIに面接に行ったんだけど、受付のおねーちゃんがみんなかわいくてえがった(*´Д`*)ハァハァ
845名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 14:20:49 ID:0nAFPLO5
今からSCEIに行く奴の死亡動機が聞きたい。
846名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 16:00:11 ID:3Wj4aRKU
うまいこと言うね
847名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 17:34:15 ID:ZflL1nhP
>>845
イルカが集団で浜に打ち上げられるのと似たようなものじゃないか?
色々な説があるのだけれども、なぜ死亡するのかは未だに謎らしい。
848名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:45:22 ID:Qcx2mci9
>>847
たぶん、判断能力のない奴がソニーブランドに惹かれて集まるんだよ。
んで、「ソニーだから大丈夫。」「ソニーだからなんとかなる」と思ってソニーに入る。
もちろん面接では「私がソニーを立て直します!」とか言うとは思うけど、本心は違うよね。
んでSCEIでゲームを作るんだけど、何か特別な事をするわけではない。
そりゃ、凡百のメーカーよりは優秀なところだけどね。
んで、「あれ?ソニーってなんだったっけ?何がソニーなんだったっけ?」ってなる。
849名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 22:06:26 ID:2KqZ/OW4
ソニーって商社じゃないの、メーカー?
850名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:08:41 ID:TR7tKlzy
ゲームを作るのはJ
ゲーム機を作るのはI
851名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 10:18:55 ID:TonGjyrq
同じ会社で正社員でこれだけ賃金格差のある業界も
少ないよな。

852名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 18:21:00 ID:m2FNcmQ/
いや雑誌編集者の格差もすごい物があるよ
853名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:17:49 ID:I80Y2AXF
いよいよ来たな。お前ら、死ぬなよ。

ゲーム産業国際分業への道、シンガポールとの連携で進むアジア国際分業ネットワーク
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157799086/
http://www.rbbtoday.com/news/20060909/33817.html
854名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 23:44:56 ID:sdOeAYbV
SNKプレ○モアに行きたい
855名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:08:37 ID:pVGj/GO1
シリアスゲームはなかなか美味しい
少人数で作れるし、内容によっては海外でも販売できる可能性もある

社長の高笑いが思い浮かぶ・・・・・・
856名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 01:48:51 ID:SAxg+WA8
ここ数年のハードの中で、
360のゲーム制作は超簡単。バカでも出来る
857名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 05:30:53 ID:WQyAZsw+
グ○フィック○サーチという会社の残党がゲーム会社作ったとか聞いたけど、
どなたかご存じで??
858名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 11:40:24 ID:4/vCoxGc
>>857
私怨乙
859名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 12:05:54 ID:4/vCoxGc
夢を描いて 高い空見れば
届く気がして よけいに哀しくて 
ぽーつぽーつ 雨が降りゃ
乾いた土に 命が芽生え 
真っ赤な花がさく
860名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 15:09:27 ID:vbSycn1R
どこの社歌?
861名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 16:01:52 ID:SMWlSEay
>>856
うち国内はPS2
海外向けは360
ほんと360制作楽('A`)
あとDSも楽だったりする・・・('A`)
862名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:05:41 ID:vxSfcSpG
>>859
おじゃる丸に合掌
863名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 04:17:44 ID:NuV8GMBw
応募した会社から留守電が入ってました。
「応募された作品の事で聞きたい事が・・・」
さて、何を聞かれるのでしょうか?
@製作方法が知りたい。
A製作期間の詳細が知りたい。
Bこれで本気でウチの会社に入れると思ってたのか知りたい。
864名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 07:06:18 ID:8oO+rTSP
普通に考えて、
否定する為にわざわざ連絡なんかしないから
向こうの言う通り、制作課程含めてもっと詳しく話がしたいんでしょ。
865名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 08:30:06 ID:NuV8GMBw
電話でわざわざお祈りはないよな・・・ないよな・・・
866名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 08:40:47 ID:eeOynUGb
作品のことで聞きたいといっておいてお祈りはないと思う。
>863の3はないと思うが、4追加課題なんかはありそう。
867863:2006/09/12(火) 09:41:56 ID:NuV8GMBw
うん。追加課題だったね。
868名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 18:25:36 ID:eWnnLaiI
ポートフォリオ(静止画CG+動画少々)を会社に出すとして、
「紙媒体でファイリング」と「CD-R(HTML形式)」
ではどちらが良いでしょう?
869名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 18:30:02 ID:NuV8GMBw
両方出しとけ。会議室で皆で見るときは紙がいいときもあるし、
サーバーに置いて皆で時間の空いた時に見とけって時はHTML形式でいいし。
時間がないなら紙でいいだろ。
870名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 18:39:22 ID:eWnnLaiI
レスどうもです。
実はCDはもう作ってあって
仮に面接になった場合、紙媒体のほうが話ししやすいかなぁと思って
悩んでしまったもので。。。
871名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 19:21:57 ID:6CwNHV9E
ファイリングの方がいいと思う。
Rだとパクられるよ(w

R持ち込みよりは、大画面液晶のノートPC持ち込みの方がいいと思う。
絵を見ながらじゃないと面接/打ち合わせにならないと思うが。
絵を見ながら、うちではこういうのが欲しいのでこの辺のディテールを変えられないかなんて相談ができずに、後日改めてってことで二度手間。

応募した作品を手直しできる?って話だと思う。
あちこちからケチつけられて指示されたように修正できるスキルが無いとつらいよ。
自分が作りたいというポリシ−を守りたいなら同人活動でがんばった方がいい。
仕事でやるなら金だしてくれる香具師の指示にかなうものを作り続けられるかどうか。

北米市場の製作部隊がインドに移る気もするなあ。
日本は、アジア向けのキャラデザインぐらいしか要らなくなると思う。

音楽業界のソニーもひどいよ。
正社員なのにバイトみたいな賃金で働いてる。プロになれないミュージシャン志望なんてのがいくらでも居るから薄給激務でも求人はいっぱい集まる。
872名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 22:57:00 ID:fwr2KOa/
>>871
モデル製作は確実に外注(アメリカの専門会社、中国でトレーニング
して人海戦術、インドなど)が増えてるね。発注と
手直しができる人材は結局内部に必要だけど…

PGR3にも関わってたインド下請け
ttp://www.dhruva.com/
873名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 02:07:47 ID:zN6fdKbo
追加作品送れって言われたんだけど何を送ったら良いのだろうか?
874名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 02:10:31 ID:zN6fdKbo
一応、最初は
3D
・人体、小物、テクスチャ、製作時間
2D
・手描き背景、デッサン、コラージュ

3D人体モデルのモーションムービーでも作って送ろうかと思ってるんだけど。
クロッキー帳からスキャンして5〜60枚送っても見ようかと思う。
志望は3DCGデザイナー。
875名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 09:48:47 ID:GbA1riN+
追加を送れと言っているということは
最初に送ったものだけでは幅が見えないと思われていることが多いであろうから
自分のスキルの幅をアピールした方が得策ではないかと思われる
深さではなく幅

深さを知りたい場合だったら、きっと追加についてお題を設定してくると思うので
876名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:53:16 ID:LHp2bm1t
ファイリング平均してどれくらい送ればいいんだろうな
良いものだけにした方がいいだろうが、そうすると少ない
877名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:13:58 ID:TEpxfLet
追加作品を送れだなんて言われる事あるんだな
878名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:11:09 ID:wgQ+IesC
879名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:53:43 ID:YQgtVawT
聞いてみた。
880名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 03:01:09 ID:b8MiT1qO
>>877
あるよ
「課題で出したこのタッチでメカもの描いてみてください」みたいに言われた
881名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 03:03:56 ID:YQgtVawT
>>880
具体的でいいね。私は「締め切りとかはありませんから何か作品があれば送ってください。」といわれた。
何が見たいか聞いてみたけど手応えはなかった。
882名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 20:37:45 ID:Yh1kGPff
>>881
〆切ないと言われてもそこでサッと出せればいいんだろうなぁ。
883名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:19:34 ID:ghmiSY/z
求人募集でさ、
自分とこのHPには載せず、
フロムエーやリクナビみたいなところにしか載せない
会社あるけどあれはどうしてなの?
884名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:23:38 ID:YQgtVawT
フロムエーに載せる→使い捨て安いバカが欲しい。
リクナビに載せる→HP掲載と大差ないけど、リクナビ使う知恵くらいは持ってる奴が欲しい。
885名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:46:29 ID:ghmiSY/z
>>884
なるほど
そういう意図があんのか

トン
886名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:47:46 ID:YQgtVawT
納得してるからほっとくけど、サイトの更新が面倒なだけだと思うな。実は。
887名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:07:23 ID:4JJuA0Cj
転職の募集にポートフォリオ等を送ったら追加作品送れって言われたんだけど何を送ったら良いのだろうか?

一応、最初は
3D
・人体、小物、テクスチャ、製作時間
2D
・手描き背景、デッサン、コラージュ

3D人体モデルのモーションムービーでも作って送ろうかと思ってるんだけど。
クロッキー帳からスキャンして5〜60枚送っても見ようかと思う。
志望は3DCGデザイナー。
888名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:14:49 ID:XYuJFM4h
マルチうざい
889名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 10:40:08 ID:Dy3f+/15
現職K官とやらないか? 投稿者:淫乱ポリス(1月12日 22時34分26秒)

俺は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチの機動隊員
日夜激しい訓練と任務に明け暮れてる
だから股間のピストルはいつも暴発寸前だ!
お前の菊門に発射させろ!
25〜35くらいの同体型の短髪雄野郎、激しく盛ろうぜ!
捕縛術の心得もあるので緊縛プレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば制服プレイも可
複数も可
非番の日なら都内なら連絡寄越せばすぐ逮捕しに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!
890名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 23:58:48 ID:+/XoonwZ
>>887
マルチのくせにインパクトのない書き込みだ
891名無しさん@引く手あまた :2006/09/16(土) 00:12:39 ID:o8X0YY5+
サイバーステップってどうなんだろ。
892名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 02:54:30 ID:raUIAjFW
@typeの匿名エントリーでこの業界でのバイト経験しかないのに
試しにモバイルコンテンツのプロデューサーに応募してみたら
正式応募のオファーが来たんだけど
なんで通ったんだろう?
よっぽど人足りないのか?
893名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 03:14:28 ID:mr7QgnbD
>>892
行けばわかるさ。何となく予想はつくけど、ケチつけるみたいだから言わないでおく。
894名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 11:38:22 ID:GIPit7o5
オレは別職種だけど、書類落ちorz
895名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 11:42:07 ID:vppUqSfd
詳しく
896名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 12:02:15 ID:6B9QIWKN
>>893
モバイル関係は流れが速くて激務=人が辞めてくから?
897名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 12:06:20 ID:kiGtjlj6
スクエニ蹴ってやったぜ
30歳で450万だと、なめやがって
一部上場大手通信会社で年収550万で内定取ったから
こんなDQNなとこに誰が行くかバーカ
何が残業は普通にありますだ、死ね
898名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 12:49:48 ID:ESt/eJLf
ゲームはバカの巣
899名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 13:13:36 ID:9enQFEYR
馬鹿つーかスキル無いのに話だけは大きい香具師が多い。
結局、売れるゲームじゃなくて自分たちが楽できるゲームしか作れない。

金だしてくれるところの要求で、メカものタッチにしてくれなんて手直し要求は日常的にあるからなあ。
そういう意味ではいろいろな要求に対応できる幅が無いとつらい。
900名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 15:51:45 ID:mr7QgnbD
\              /
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / 
\  / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   _人从∧从人从/\
  |   /    ̄ ̄ ̄   |  ノ
  |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |  ヽ  ♪PS3
  | /   -・=\ /=・- |  ノ    PS3
  (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |<  
  |    /"ヽエェェェヺ.゚ |   ~`VWvVWvVWWV
  |       `ニニ´   |  
  | _\____//   
/ ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
901名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 16:03:22 ID:bMZP32Qy
>>897
30歳で450万ときいて悪くねぇなぁ〜と思ってしまった・・・
902名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 16:23:30 ID:ZCmf7Y2o
業界標準を考えたらむしろ良い
903名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 17:58:57 ID:mr7QgnbD
有人自動販売機がエロすぎるよ!
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/16(土) 17:55:25.27 ID:mYYj2dAs0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060916-04713648-jijp-soci.view-001

うおおおおおおエロすぎいいいいいいいいいいいいいいい!!!
18日までらしいぞ!急げ!!!!!
904名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 19:17:03 ID:GIPit7o5
スクエニで450しか
905名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 23:45:02 ID:n5KE1oXf
相当スキルが低かったんだな
906名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 23:54:12 ID:3V281CZs
スクエニの平均は30歳で550マン。
907名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 01:04:55 ID:J2M4Lqb3
メーカーだと院卒3年ぐらいでで500万は貰えるのにな・・・
ITやゲーム業界だと会社にぼったくられ過ぎ

社員は薄給なのに会社はヒルズやミッドタウン、新社屋ビルとかありえない
ヤブー、羅苦天、バッドウィル、アベシ

ゲーム業界だとまともな待遇の所を探す方が難しい
908名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 01:10:44 ID:Y72R15sE
【平均年齢】39.0歳
【従業員数(連結)】158,500人 【平均年収】9,370千円

ソニーって平均で900万か(笑)

ゲームは薄給だな
909名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 01:33:16 ID:EM6BHj4O
勤務時間なんかもトータルで考えたら、更に辛くなってくる・・・。
910名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 01:35:30 ID:EM6BHj4O
そういや任天が、今までは無かった
3DCGデザイナーとしての中途募集してるな。
駄目元で応募してみようかなぁ・・・。
911名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 03:04:08 ID:SJcT7HSQ
任店が求める3dCGデザイナーってどんなレベルだろう?
結構、みんな力量は近いものがあるよな。
912名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 15:02:56 ID:qobqLdpg
技術よりも、感性とかお人柄が重要視されそう

勝手なイメージだけどw
913名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 15:13:46 ID:3F0VnI5i
俺もそう思う。
でもって、技術の敷居がそこそこ高いけれども
技術よりもそっちの感性やお人柄の方がむしろ超難関なイメージw

あと、3DCGデザイナーなのに学力判定の試験もありそう。
俺も勝手なイメージだが。
914名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 15:16:01 ID:SJcT7HSQ
つまり、良いトコの子で高学歴でCGデザイナーとしての経験も技術も充分で
人格的にも非の打ち所がなく、判断力に長けた人間か。
そんな奴がCGデザイナーなんかやるかな?
915名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 15:32:15 ID:/gflGiKm
>>911
ttp://ec1.images-amazon.com/images/P/B000FJ37WY.09._SS500_SCLZZZZZZZ_V61501486_.jpg
↑みたいに癖のあるキャラも無理なく3Dにできる感性が必要そう。
916名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 15:59:54 ID:OLPPG6VE
ちょっと質問。今度送る予定の会社の募集要項に、
>・自己PR文(書式自由)
とあるんだが、自己PR『書』なら正式な書類ということで別に用意しなくてはいけないと思うけど、
『文』ならいつもは、職務経歴書の下のほうに少し書く程度なんだが、それでOKなのかな?
917名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 16:12:35 ID:VJPxxzHs
ゲーム製作とはズレた部分の話だけど

前いた会社は、日報の制度がちょっとカタくて
毎日いろんな人に確認のハンコを貰いに走ったあと
上司に日報を提出しなきゃならなかった。

日報提出するだけで1時間近く必要で
ちょっと効率が悪いシステムのような気がした。

みんなの会社はどうなってる?
そもそも日報なんて無い?
918名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 16:39:51 ID:SJcT7HSQ
>>916
それでOK
>>917
なかなかないぞそんなシステムは。
まあ、上司の管理能力が低いから日報があるんだろうな。
919名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 17:42:31 ID:p26CqNXs
>>917
ない。
週報がある、というところは聞いたことがある。

日報、書くほうも大変だが、読むほうも大変そうだ。
まあ、問題があったとき以外は読まれないかな。
せめて電子化すればいいのにな、と思う。
920名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 18:39:23 ID:TH3x9xrm
2週間に一度、その間の報告はするな
電子化されてるし、直接チェックするのは一人だけだけど
921名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 19:05:21 ID:VJPxxzHs
>>918-920
サンクス。

そうか、日報の制度がある会社自体、稀なのか。
設立間も無い会社だったから業務制度が未成熟だったのかな。
922名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 19:26:57 ID:AgX/GNYF
>>921
でも、あれ、1日の報告はちゃんとするくせを付けた方がいい。
いざ、間に合わなくなったときに、なんの対策もとらなかったことを上司に押し付けられるから。
923名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 20:27:29 ID:lvIXBzQT
>>917
うちも上司からある日唐突に一人1冊ノートを渡され、
これからは毎日の作業内容を書いて提出しハンコをもらってから帰るようにと
言われたよ。茄子無しサービス残業徹夜三昧の環境で会社ごっこかと
すぐに消えたけど

ホワイトボードに進捗状況を報告するのはあるよ
924名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 20:47:02 ID:Y72R15sE
>>922
その場合ちょっと何か書くと詰問されるのがうざくなって
当たり障りのないことしか書かなくなり無意味になる
925名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 21:43:15 ID:PKbhPfwy

数年前までゲーム大手・開発職として働いてました。
「自分たちの仕事は特別にしんどく、才能が必要である」という自負が強かったように思います。
他の会社を経験したことの無い、生抜き社員が、自負していました。
現職は、堅気の業界の大手勤務です。
現職と前職を比較して考えると、
ゲーム業界のしんどさは、生産的なしんどさじゃなくて、
根性論的なしんどさでしたし、
才能は必要だったと思いますが、
作っているもの自体があってもなくてもいいようなものでしたので
才能の使い道が正しくない、と感じます。
926名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 22:12:36 ID:6NObxhzN
世の中への生産性という意味では皆無だしなあ。
娯楽産業のために、世の中が成熟して余分な資産が余ってる状況でないと発展しない。
不況には真っ先に打撃を被る。

報告つーかチェックしないと無駄に時間過ごしてるだけの香具師が多いんだよ。
そもそも計画性があれば、人生の計画も建ててこの業界になんて最初から来ないからな。
朝来ても無言で無言のまま帰る香具師も多いし、あいつ何やってるんだろう?って周囲から思われてる香具師も多い。

ゲームは売れないタイトルの方が多いから。ほぼクソゲーだし。その中で当たれば良いやってノリ。
メーカなら売れる製品しか作らないから。
927名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 22:40:47 ID:3F0VnI5i
> 朝来ても無言で無言のまま帰る香具師

毎日嫌な時間過ごしているんだろうなー。

(締め切りに追われているが仕事する気力がない。または要求されたクオリティに応えられない)
(けれども出社しないといけない。今日は何して勤務時間潰そう)
(周りからの視線が痛い。だから仕事するフリしないと。残業して仕事するフリしようか・・・)
(そろそろ会社やめたい。けれども言い出せない・・・)

多分こんなこと思ってんだろうなー。
だからどんどん無言になっていく。そのうちフェードアウト。

俺のことじゃないが、前の会社の同僚こんな気分だったと思う。
928名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 22:48:25 ID:tOaIjgBE
925>927
辞める前そんな気分でした
上司をよくきれさせてました
929名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 23:02:04 ID:0c5TEfAe
正しいとか正しくないとかは誰が決めるもんでもないよ

普通の生産業でも糞製品はは山ほどある品
930名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 23:31:48 ID:Y72R15sE
ゲームは生存に必要じゃないけど生存に必要なものだけが
売れているわけじゃない

農業でもやって自給自足がいいんじゃない
931名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 03:59:57 ID:k2+oBWI7
>>930
生存に必要かどうかで考えると世の中の半分以上そうだしなー。
932名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 06:17:47 ID:+Z5EI5EG
>現職は、堅気の業界の大手勤務です。

うらやましい・・・
933名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 14:31:19 ID:s6cdpgwW
まぁゲームはその中でも特に必要無いと思う
堅気とはいえないぐらいに
934名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 15:32:56 ID:hVUjsuTD
むしろ飽きられている。いらないと言われている。
935名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 17:18:39 ID:Gry5Klxo
>>927
ああ俺たまにそんな気分のときある。
そもそも要求に応える気がないこともあるし。
936名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 17:24:03 ID:JJ3IubtC
1年前にいた小さな会社の話なんだけど
そこはゲーム作り大好き人間の集まり、まさに職人会社って雰囲気だった。

ただ、
「俺たちはゲーム作りが大好きだから土日も休まず働いて当然なんだ。
 休んだり、早く帰ったりする奴は心の底から仕事が好きじゃない偽者なんだ」
っていう上司(少人数なので実質副社長)が居て
仕事以外の時間が取れないくらいに働く会社だった。

その上司のいう事は一理あるかもしれないけど
ニュース見たり、ショッピング行ったりする時間も無くすのはどうなのか
と思った。
ゲーム作りだけやってて面白いゲーム作れるのかな、と。

新人来てもその雰囲気に耐えられず辞めちゃう人が続出してたので
この会社に未来は無いな、と思って俺も入社3年で辞めたけど
他のゲーム会社もこんなモノなのかな?
937名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 17:31:27 ID:IatPfwxz
異常です
938名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 17:45:14 ID:hVUjsuTD
>>936
それでどれくらい成果がでてるわけ?
企画からやってる会社なわけ?
939名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 18:16:46 ID:3mjintLo
自分の時間がある程度欲しいよなぁ…。
それで趣味とかさー。

人生楽しんでない人に面白いもの作れるわけないと思うんだがな。
今面白いソフトがでないのってそういう面もありそう。
RPGとかもうシナリオがグダグダだし。
940名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 18:37:29 ID:JJ3IubtC
>>938
年間売り上げ(利益じゃないよ)が一億円だった。
企画からやってる、つーかモバイル向けゲーム中心。

グラフィッカーの俺にも企画出させてくれたりしたから
仕事は結構面白かったけどね。
941名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 18:44:23 ID:hVUjsuTD
>>940
純利益と平均年収と従業員数を教えてくれ。
942名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 18:53:26 ID:JJ3IubtC
>>941
従業員数は12。
利益とか平均年収とかはイマイチわからない。
全部社長が把握してるけど、社員には知らされてない。

ちなみに俺の年収は220万だった。3年働いて。
943名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 19:20:20 ID:DtTuo4td
>>942
よく耐えたな。
12で一億売り上げてそれか。
儲かってるのは社長だけだな。
944名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 19:23:00 ID:SQLhLWIY
それってPS2でもソフト出してた??

でも仕事はおもしろかったんだろ?
休みと金がないだけで・・・・
945名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 19:52:19 ID:hVUjsuTD
休みと金がないのに仕事がおもしろいという理由で続ける奴はただのバカだな。
946名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 20:15:09 ID:NCEDdqMp
>>945
いや若いときはそゆこともあるよ。
947名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 21:02:13 ID:2D8aawsQ
オレもそういうところにいたことがあるが段々バカになっていく
インプットなしだから
長時間会社にいるのが普通という感じ
マンガは読んでいないよ
948名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 22:55:05 ID:ZXwHl67m
ノ ハイ!
仕事が面白くてもゲームが面白く無かったら本末転倒だと思います!
949名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:20:22 ID:3GPqpXPQ
ただ私の親戚が市役所に勤めているのですがほぼ毎日5時定時に帰っているそうです。羨ましい。。。(市役所でも配属される部署によって違うと思いますが・・・
950名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:23:33 ID:/fxyY0YY
>>936
上司って役員?
代休と振休の違いが分からないんだろうな
951名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:25:09 ID:+YuNyCpI
今時死ぬほど働かされるとこに行くのは止めたほうがいいとおもう
うちは下請けメインの中堅?だが土日休みが基本
出てもキッチリ代休取ってる
そのかわり給料は安いぞ
952名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:28:28 ID:E0WtFXlk
すいません。最近契約が切れ、会社探しているんですが、
http://www.claphanz.co.jp/index.htm
この会社ってどうでしょう?よさそうな感じがするんですが。
953名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:35:24 ID:3GPqpXPQ
いいんじゃない とっても
954名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 00:20:13 ID:o1vTpxNc
環境はよさげだね。
よくデジタルトキワとかで求人募集してるから人の出入りが激しいのかね
955名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 00:51:36 ID:z9yY0g7Q
そこ俺も少し気になったんだが
ゴルフもテニスも興味ないんだよなぁ......orz
956名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 01:02:27 ID:YihklfAi
応募要項で自己PRできるものっていうとやっぱり作品?
957名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 01:16:01 ID:loF6WIID
>>955
同感
興味なくもないが、どうでもいいってレベルだw

だいたいゲームでやらなくても・・・
958名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 01:32:49 ID:UmlU9f1w
そろそろ足洗うわ

お先に失礼ノシ

もう何も生み出せなくなった。
俺はクズですよ、はははーーーーー
959名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 03:15:48 ID:+DwTQ8xb
>>943
>「俺たちはゲーム作りが大好きだから土日も休まず働いて当然なんだ。
> 休んだり、早く帰ったりする奴は心の底から仕事が好きじゃない偽者なんだ」
>年収は220万だった。3年働いて。

詐欺宗教よりも桁違いに恐ろしいです(´;ω;`) 脱会本当におめでとう
960名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 06:47:50 ID:6xokt7ps
>【給与等】
>年俸制(経験、能力等を考慮したうえで決定)
>インセンティブボーナス(開発タイトルの売上、貢献度に応じて分配)
> ※ アルバイトもインセンティブボーナスの対象となります。
> ※ 平均年収805万円(H17実績)
>     役員、その年の途中入社・退職者は計算から除く。
>     インセンティブボーナス2回支給を含む(H16/12「みんGOLポータブル」発売)。

平均年収すごいね。
961名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 09:50:59 ID:o1vTpxNc
やっぱみんなのシリーズ売れてるからかな。
でも社員数が書いてないのが気になる
962名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 09:55:27 ID:IpiLU7rY
>     役員、その年の途中入社・退職者は計算から除く。

わざわざこう書いているのが転職者のニーズをわかってらっしゃる
963名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 09:59:21 ID:IpiLU7rY
バブル時代、10数人のチームでまぐれあたりで海外合わせてミリオン行った時
インセンティブが800万越えたことがあった
その後あわててインセンティブ規定を上限付きに変更した会社に幻滅した
964名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 13:54:43 ID:mczTIctH
>>960
今後はPS3向けになって売れ本数が激減、
インセンティブは得られないと考えると
年収は激減するものと思われ。
965名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 15:44:52 ID:XMSwdHdJ
中途採用でSPIやらせる会社ってある?
966名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 16:19:16 ID:n09a+UQq
>>965
愚問だと思うが。ある。
だがそれで落すのならポートフォリオの段階で落す。
あまりにSPIが悪いと雇用方法が変わるかも知れんけどね。
967名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:03:48 ID:0CCykpz6
>>952
年齢は?
webの社員画像(もういない人も居る)見ると解ると思うが
年齢が若くないと採用しないよここ
968名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:57:31 ID:o1vTpxNc
>967
問題ないです。でもなんで若い人しか採用しないんですか?
969名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 21:53:19 ID:vf7cbzue
スキルのある人材募集
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1158659059/

【概要】
FFを越えるCGムービー。
宇宙を股にかけた壮大なシナリオ。
自由度の高いネットワークRPG。

【企画】
究極のRPG(仮)

【内容】
見る者を感動させる緻密なストーリー
同時に100万人までが同じサーバーで冒険できる。
圧倒的なCGによりゲームは映画を越える。
戦闘はリアルタイムアクションバトル(特許出願中)
武器や道具は全部カスタマイズできて全10000種類。

【企画意図】
ゲームを300万本売って億万長者になりたい。
本当に面白いゲームが作りたい。
970名無しさん@引く手あまた
□ゲームのジャンル
・ロボで3Dガンアクション
□募集人数・担当
・3Dモデラー(キャラ、MAP
・グラフィック(インターフェイス
・サウンド(BGM、SE
・HP管理者(HP作製、管理
・シナリオ(背景シナリオ、ミッション
□仕事内容
・モデラーはLightWaveかMetasequoia
□募集期間
・随時募集
□製作期間・完成予定日
・今年中には完成したいなー。
□連絡用アドレス・HP
まとめHP)http://rengoku.client.jp/project2/project2.html
俺HP)http://rengoku.client.jp/
□コメント・意気込み
人こなくても一人で作りきるつもりです。
□具体的なビジョン及び、現状
http://rengoku.client.jp/game/project2.zip