「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
厚生労働省は11日、高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」に対して
残業代の支払い義務を適用除外するなどの新たな労働時間法制を示した「視点」を
労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提出した。

現行の労働基準法は、休日労働や残業代を支払う対象から、工場長や部長などの
管理職を除外している。視点は、一定水準の年収があって管理、監督者一歩手前の
労働者も対象に加えることで、自分のペースで働く時間を決めることができる
「自律的労働時間制度」の導入を検討課題に掲げた。

(1)使用者から具体的な労働時間の指示を受けずに働く
(2)一定水準以上の年収を得ている
(3)週休2日相当の休日と連続する特別休暇が取れる
(4)労働者との書面による合意−−などが条件。

同審議会は、7月をめどに中間まとめを行う予定で、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案など関連法案を提出する方針。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060412k0000e010029000c.html
2名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:03:09 ID:mRH0t669
2
3名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 22:48:34 ID:TCa/JRfw
俺らに出来ることって何かな?

1.デモ
2.選挙に必ず行って投票する。
3.経団連加盟企業の製品の徹底的な不買運動
4.・・・
4名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:07:54 ID:4YwjAkcq
4
5名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 07:44:13 ID:TSwsjhVg
せめて国連ILOが定めた条約を批准してから導入汁。

6名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 11:53:36 ID:tEApaSJ1
>>3
一切の買物等を行なわず、仕事にも行かず、通勤時間帯に「線路に人がいたように見えた とデマを同時多発で流して、買物関連施設では異臭がするとデマを流し、とにかく日本の経済活動を『一時凍結』させる。
これを週明け月曜日に一回。その週の締めの金曜日に行い、次の週の木曜日に突発復活で行なう。

経済凍結のダメージが確実に発生。
7名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 12:00:22 ID:sOOj0Bbr
与太の不買運動を展開しよう!
8名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:33:23 ID:uZr7JkT2
『一定水準の年収があり、仕事の裁量幅も大きい「ホワイトカラー」』でしょ?
このタイトルだとホワイトカラー全般に見えるよ。
今までは管理職のみ残業がつかなかったけど
準管理職もつかなくなるという話。

ま、こんな法律はない方がいいとは思うけどね。
ただでさえサービス残業の多い国だから・・・。
9名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 11:01:04 ID:3rYXCrKx
その一定額てのは年収\400万以上らしいぞ。
10名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 21:05:30 ID:gBArEFpv
>>3
>3.経団連加盟企業の製品の徹底的な不買運動

経団連加盟企業が非公開になってやがる。
トヨタはキヤノンは確実として
三井、三菱、消費者金融、他はなんだろ?
11名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 21:12:16 ID:D2oM1HEn
12名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:43:02 ID:g0pTVmbr
>>9
それは少ないなぁ・・・
でも、裁量幅が小さければカテゴリーに入らないでしょ
13名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:43:43 ID:g0pTVmbr
>>9
あと、あるなら400以上っていうソースをお願いします。
14名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 00:19:56 ID:aXNbNYFg
「働いたら負けかなと思っている」
という名言を一般に普及させる
15名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 15:15:59 ID:qYZboTYV
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144931279/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
日本経団連の奥田会長など財界トップが年頭所感 企業献金の拡大を呼びかけ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136088517/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【赤旗】 ”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
16名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 15:40:46 ID:LKgJ8cPV
この手の制度は、個人主義が進んでいる欧米だからこそ成り立つ。
会社中心主義の日本では、絶対に上手くいかない。
経営者が都合よく悪用するだけだ。
17名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 18:58:20 ID:qYZboTYV
>「視点」は、米国で導入されている“ホワイトカラー・エグゼンプション”と呼ばれる制度の日本版。
対象となる労働者が労働時間の管理を受けないことから、
働き過ぎや過労死につながる恐れがあるとして、
労働側から反発の声が上がっている。
18名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 20:09:51 ID:qYZboTYV
ttp://www.geocities.jp/web_masters1979/

【メーデー直前企画!】

ハロワに求職登録に行こう

〜世の中に本当の失業率を知らしめよう〜

 現在の失業率はハローワークでの求職者数から数えられており、
求職登録されていない方は失業者としてカウントされません。

みんなでハローワークへ行き、
『求職登録』をすることによって本来の失業率が算出され、
雇用は回復していないという状況を伝えてみるのはどうでしょうか。

投票期間:4月17日(月)〜4月28日(金)
(※4月中に投票すれば、5月の下旬には発表されます。)

@お住まいの近くのハロワでも、県外のハロワでも登録できます。
  ※全国どこでも登録は可能なのです。

A事前の準備は何も必要ありません。
 受付で「求職登録お願いします。」と言えば、用紙を貰えるため、
 それに記述し、提出するだけです。10分もあれば終わります。

より多くの参加をお願い致します。

皆様がこの期間中に登録してくだされば、5月の下旬もしくは6月上旬には
驚愕の失業率が発表されることになります。
19名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 04:06:01 ID:3TwPKtCc
大規模オフ板で労働環境改善を訴えるデモを5月5日に予定しています
関心のある方はまず大規模オフ板の労働環境デモのスレに来てください
なるべく多くの人に参加してもらいたいのでよろしくお願いします
20名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 08:52:30 ID:gNdvjDjl
>>8
要するに、奴隷労働制度。下記の経団連の資料を見れば明らか。

年収400万で誰でも無制限長時間労働。研究開発等なら、賃金要件は無い。
しかも、裁量制と言いつつ、休むのは許されない。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ−エグゼンプション制度を適用する。
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

A 賃金要件
(A)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 その他
ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよいが、
労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
21名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 12:50:28 ID:gNdvjDjl
(転載)
デモはこちらでお願いします
【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50

そろそろテレビ局にもっとこの制度の報道をする様にメールを送りましょう
民放はあまり期待できないので
スポンサーが私たちであるNHK辺りに信頼回復の意味も込めて
意見・要望を送りまくりましょう

NHK意見要望
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
22名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 18:09:56 ID:1CXNBPzZ
23名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 20:29:04 ID:1CXNBPzZ
財界は、 1995年に 「新時代の日本的経営」という方針を打ち出し、
日本の労働者を1割程度の 「長期蓄積能力活用型グループ」、
2〜3割程度の 「高度専門能力活用型グループ」、
それ以外の 「雇用柔軟型グループ」 に分けて、 一部の安定雇用労働者と
大多数の不安定雇用労働者をつくりだし、年収300万円時代の実現をめざ
して様々なとりくみをすすめてきました。
 その結果、 失業者が増大するとともに、 年収200万円以下の労働者が
20パーセント近くになろうとしています。
24名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 20:43:40 ID:1CXNBPzZ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/17464754.html

>皆さんはILO(国際労働機関)をご存知でしょうか?
>簡単に言えば、国際的な労働基準を定めている機関です。

>日本は世界標準になっている条約もほとんど批准していません。

>■1日8時間・週48時間制
>■週40時間制
>■年次有給休暇
>■有給教育休暇


>※労働時間や休暇関係の条約は1つも批准していません。

25名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:24:53 ID:GPk6irGt
続報マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

またニュー速+で議論して欲しいです。
26名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 00:25:23 ID:U90nOtkG
>>25
17日付けの日本経済新聞19面(法務)

 労働契約巡る審議 本格化 −労働条件、悪化か改善か−
27名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 14:59:33 ID:neob4fLj
638 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2005/12/10(土) 16:23:45 ID:L6/J3RsA
小額訴訟やればええやん
負ける要素はなにもない
1日で結果が出る裁判やろ
働いたぶん払わないでよし!なんて判決は絶対出ない

641 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2005/12/10(土) 19:44:30 ID:E7QboKBi
>>638
その手が有効なんだが、マイナーな上費用が掛かるってイメージがあるんだよな、日本の場合
効果のほどは、やった人間が一番よく判ってるはず。

642 名前: 名無しさん@引く手あまた [age] 投稿日: 2005/12/10(土) 21:27:03 ID:iZfE8q8X
>641
つ 支払督促申立

644 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2005/12/10(土) 21:57:40 ID:E7QboKBi
まあやってみれ、意外と簡単だから。
会社の登記簿(法務局)取り寄せと、申し立て費用(裁判所)で2万もいかんよ。

28名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:05:41 ID:neob4fLj
日本の労働環境を悪化させた張本人です。

奥田碩
ttp://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/01002_01f.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9

この顔をよく覚えておきましょう。
29名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 10:21:31 ID:FsuCFyJu
経団連のサイトに行って「日本経団連の概要」を見れば、
会長・副会長、評議員会議長・副議長、委員会委員長など
かなりの数の加盟企業がわかるぞ。

30名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 17:54:48 ID:O4yhecNT
age
31名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 01:55:31 ID:KHsJxbiq
いよいよもって、共産党の出番だなw
32名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:07:12 ID:zzQPuCOZ
過労死認定法でつか??
33名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 06:03:00 ID:E+Q2FFCi
奥田の馬鹿は、グッドウィルで働かせてあげたい。いや働くべき。
ただし、働くにあたり財産は全て没収(返還なし)。
グッドウィルの収入だけで1年間働いてから、この残業代の話を聞こうではないか。
34名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 06:13:17 ID:oJFwAtb8
その前にメガネのサイズを直してあげたい
35名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 15:07:21 ID:nluDkacK
まだセコウ】自民党「2ch対策班」7【してますか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1142787339/1-18

15 :名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 16:51:41 ID:JBYfGFaa
世耕とかいう、NTTで若くしてリストラにあった、2世議員が、
必死こいて、世論操作機関をやってるみたい。見るからに豚で、
脳内にあるのは、動物的な権力欲のみ。
自民の情報操作に惑わされるな。

129 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 20:17:32 ID:1oUicNHs0
【情報工作員・世耕弘成議員は大丈夫か?】
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20060129/1138491422

【世耕弘成議員とホリエモンとの親密な「お付き合い」の様子は…(笑)。】
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20060129/1138494328

2ちゃんねる他、卑劣な情報操作でスレを荒らし、小泉を持ち上げ、得意になって書いた本。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4777102998.01.LZZZZZZZ.jpg

しかし、世耕は、今やネットや「2ちゃんねる」を舞台とする、政治的ネット陰謀論の世界では有名人。
その陰湿な情報工作活動の華々しい前歴から、もう逃げられないよね(笑)。
秘密警察あがりの政治家…というイメージで成功したのはプーチンだけだろう。
小泉退陣とともに、その陰謀と謀略の実態が明らかになるだろう。
お楽しみ。
36名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 15:19:44 ID:7MqiR6sR
43 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2006/04/23(日) 13:35:41 ID:yMeZJg6c
このホワイトカラーエグゼンプションは、
生産性本部(財界とその一味)が厚生労働省とタッグ
を組んで、理事 諏訪 康雄 法政大学大学院 教授 を座長とした
研究会を作り、政府に提言させ、立法化させようとしている話だ。

この研究会のメンバーとその背後にあるものを徹底的に炙り出し、
糾弾する必要がある。

日本でもフランスを見習い、ゼネストも構えること。


ttp://www.jpc-sed.or.jp/sb1/sb105.htm
(財)社会経済生産性本部
理事, 諏訪 康雄, 法政大学大学院

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/01/h0121-4a.html
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/01/dl/h0121-4a.pdf
新たな建設労働対策について
労働政策審議会 職業安定分科会
分科会長  諏訪 康雄

労働政策審議会 職業安定分科会
雇用対策基本問題部会
部会長 諏訪 康雄

37名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 15:20:15 ID:7MqiR6sR
「社会人基礎力に関する研究会」 経済産業省
座長 諏訪康雄

「今後の労働時間制度に関する研究会」 厚生労働省
座長:諏訪康雄

調査費
38名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 16:57:00 ID:WxORi9Ad
諏訪先生はイタリアの中小企業が研究対象だからこんな案を出せるんだよ。
定時上がりが常識の世界の話をベースに考えるなら確かにいいんだろうが。

それとも何か裏があるのか?
どちらかというと、労働者側(労組というわけではない)に近い立場だったと思ってたんだが。
http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/Profiles/0005/0001098/theses1.html

ちょこっと一緒に仕事したことがあるだけに、残念だわ。
39名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 17:14:25 ID:7MqiR6sR
>>38
いい様に利用されてるのかね。
性格的にはどういう人物なの?
40http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/:2006/04/23(日) 17:17:16 ID:Ssqdgwoo
www.boku.tachi.ha.baka.desu. 
41名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 17:21:38 ID:WxORi9Ad
42名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 14:46:09 ID:5R38N5lA
あげ
43名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 15:38:47 ID:diII4MJ8
まとめサイトを広めよう
http://bentures.fc2web.com/sabizan.htm
44名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 14:26:39 ID:k78yWdMt
age
45名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 19:12:02 ID:qHv+CAbC
たすけてケレ

【朝鮮日報】福岡市、韓国ウォン特区計画を推進
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1145992892/1-100
福岡市【韓国ウォン特区計画】を推進
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145968648/1-100
【日韓】福岡市、韓国ウォン特区計画を推進 [04/25]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145927218/1-100
福岡市、【韓国ウォン特区計画】を推進
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145928322/301-400
【福岡市】ウォンが通用する‘ウォン特区’を作ろうというアイディア推進中[4/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145919609/601-700

【社会】招致中止を、と「いらんばい!福岡オリンピックの会」[06/04/21]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145629198/1-100
【福岡】山崎市長のリコールを要求する!【五輪?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1145087562/1-100

自民党 ご意見メールフォーム http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
福岡県庁  県政提案メール http://www.pref.fukuoka.lg.jp/somu/kensei.htm
福岡市役所  送信フォーム http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AC02022&Cc=7d34c6f1ad

46名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 16:02:54 ID:POZLZ0R9
下のグラフを見てください。

 日本の正社員の年間労働時間は2268時間(製造業生産労働者、01年)。
それに対してフランスでは1554時間で、その差714時間。
1日あたりの労働時間=8時間で換算すればおよそ90日分になります。

ルールの確立が不可欠

 なぜ、日本はこんな“働きすぎの国”なのでしょうか。日本の法律では、
残業時間の上限が決まっていないからです。
ヨーロッパでは考えられないことです。
「残業は1日2時間までで年間60日が限度」(ドイツ)、
「残業を含む労働時間が、1日10時間、1週で48時間、
12週平均44時間を超えてはならない」(フランス)など、
どの国でも、残業はきびしく制限されています。

 そのうえ日本では、法律さえまもらない「サービス残業」がまかり通り、
8時間労働を土台からこわす動きさえでています。

 日本共産党は、「サービス残業を根絶し、異常な長時間労働の規制を」
「人間らしく働けるルールの確立を」と提案しています。
ttp://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/08-quiz/a-rodo.html


⊂⌒~⊃。Д。)⊃お前ら働かされ過ぎ
47名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 16:42:25 ID:S6hRbuSY
日本の民間企業の錆残を批判している日本強酸党系の職場で
民間企業以上に錆残パワハラ不当解雇が横行している皮肉な現実(経験者は語る)
ま、有権者としては日共の独善性には目を瞑って
与党への批判としてマキャベリ的に利用すれば良いのかもしれないが。
48名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 17:43:47 ID:r2sdtEpL
奥田を見てると「007は二度死ぬ」に出てきた大里という人物にダブって見えるなあ
スペクターのボスであるブロフェルドに何かいわれると
「YES、No1」
と言ってるシーンを見るとブロフェルドをチャンコロに置き換えたらそっくりだよ
49名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 19:35:50 ID:POZLZ0R9
【社会】デンソー社員がトヨタ提訴=出向で過重労働、うつ病に−名古屋地裁[05/11]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147343226/l50
50名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 00:33:53 ID:VgEy5bL6
◎不払い(サービス)残業撲滅連合軍◎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1103636958/l50

サービス残業大国日本は変われるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1143895679/l50

サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/l50

いい加減サービス残業・過剰労働をやめろ2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1135479561/l50
51名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 15:25:28 ID:U7uWgspb
残業代もらえないことより、超過労働で訴訟を起こせなくなりそうなのがムカツク
52名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 15:55:34 ID:D/oTik/K
>>51
俺もそっちの方が重要だと思う。
  「時間外手当、90時間/月まではきっちり出るけど、毎月、60時間/月を切ったことがない。(当然、150時間/月を超えることもある)」
よりも、
  「時間外手当は一銭も出ないけど、20時間/月以上の残業を強いられることはない。」
の方がうれしい。
53名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 23:29:13 ID:dszKqq+r
581 就職戦線異状名無しさん New! 2006/05/17(水) 22:38:59
日本経団連役員企業が分からないってネタだよな?
とりあえずこの辺の会社はそうだぞ

新日本製鉄
東芝
住友商事
三菱重工業
ソニー
武田薬品工業
日本郵船
三菱商事
東京海上火災保険
松下電器産業
三井物産
三菱電機
日本電気
伊藤忠商事
味の素
トヨタ自動車
小松製作所
日産自動車
三菱化学

ソースはここ、まあカルテル・談合事件起こした会社だけしか載ってないけどな
もしいろんなスレで知らないとか言うレスがあったら貼っとけ
http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/karuteru.htm

不買運動、しようか
54名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 23:44:18 ID:dszKqq+r
不買運動もだけど、さっきのコピペの会社に入ったら、間違いなくホワイトカラーイグゼンプションの餌食になることもお忘れなく
一流企業が、WEが採択された途端に一気にブラック企業になるぞ
55名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:55:51 ID:IlYOd4Vu
まだこんな所でグダグダ文句を言ってるのか、
努力もせず愛国心もない反日負け組ブサヨどもは。
奥田さんの有り難いお言葉を読んで、いい加減目を覚ませよ!

奥田経団連会長「改革進めさらなる変化を」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060518AT3S1801718052006.html

> 改革が格差を助長したとの見方が出ている点は
> 「嫉妬(しっと)の経済学から称賛の経済学に変える必要がある。
> 格差を叫ぶより努力する過程が大事だ」とし、
> 努力すれば報われる社会の重要性を強調。
> そのためには改革をさらに進める必要性を訴えた。
56名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 00:03:00 ID:cr4XwP9n
>>55
経営者と労働者の間には無限に近い深さの隔たりがあるようだな
いい加減にしないとトヨタの下請け会社が揃ってストライキ起こすぞ
57名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 00:15:54 ID:VRec3Rwa
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、
わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
サービス残業は、日本企業の従業員のロイヤリティーの高さの象徴なのである。
残業手当が付こうが付くまいが、自分の仕事はトコトンやるという美風があるからこそ
戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、短時間で経済の分野で世界No.2になった。
これは、紛れもない事実なのだ。みんな当たりまえの行為だと思っておる。 わしらもそうしてきた。
若いうちから金と時間に余裕ができるとろくなことしないからな。
そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。身を粉にし心を粉にして会社に貢献する喜びに目覚める事。
サービス残業が嫌なら勝手に辞めればいい。 変わりはいくらでもいる。
個人の「しあわせ」を第一に考える人は、 企業に属さず、自分の力で生きていくこと 。
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ 個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後。
何度も言っておるではないか。ここで文句を言っている連中は、身も心も捧げていないので、
(正当な)日本ガンバル教徒とはみなされず、ヒラ社員のままなのは当然である。
働かせてもらえるだけ、有り難いと思う事。労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。
中国・朝鮮の経済が急進しようともこの日本株式会社の一致団結した奉仕の心があればこそなのである。
今こそ、ニッポン頑張る教の原点に戻ることが必要なのである。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。 何度でも言う。
日本的資本主義への参加は、日本ガンバル教に入信することから始まることをいまこそ理解し給え。
企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである。
わしらもずっとそうしてきた。わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
58名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 00:16:39 ID:W5JmXpxp
>(1)使用者から具体的な労働時間の指示を受けずに働く
上司に指示された納期(決算期とか)から自由になれるんかね?w
59名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 00:21:06 ID:W5JmXpxp
>>33
トヨタの工場で良いんじゃないか?w
60名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 00:26:01 ID:cr4XwP9n
>>58
『上司が指示したわけではなく、本人が自主的にサビ残した』という建前が出来上がるだけ
納期ブッチしたらクビになるんだから、下っ端はやらざるをえない
61名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 09:32:50 ID:es6agzIf
金持ちはいかにして貧乏人をこきつかうか
貧乏人はいかにして富裕層から金を強奪するか
今も昔も洋の東西を問わずそんな社会ですよ
62名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 09:48:49 ID:JqqDvYME
>>61
別に必要以上に強奪したいわけではない
無料でこき使われるサビ残が合法化されるのに反対しているだけだ
63名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 09:51:05 ID:XBJ7Yr2P
愛国心は国家が国民を奴隷のように扱う
精神支配の道具。
軍隊に強く依存する国は東西を問わず愛国心を重視している。
滅私奉公は幕府や大名が部下を奴隷のように
生殺与奪するための精神支配道具。
この二つを唱える政治家や経営者はブラック企業関係者。
ブラック企業は献金を出し、ブラック企業の経営者が
被雇用者を安く、こき使って暴利を貪る法制化を図っている。
愛国心や滅私奉公などと言う奴に
信用できる人間はいない。
口先だけの守銭奴野郎ばかりだ。
64名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 10:15:19 ID:4YFGMkZ0
売国奥田が推進しているな(w
65名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 10:49:02 ID:fS/ZE5Pu
>>63
>滅私奉公は幕府や大名が部下を奴隷のように
>生殺与奪するための精神支配道具。
取り合えず、お家さえ無事なら、子々孫々の食い扶持が保障されていただけ、幕府や大名の方がマシ。
今の国と企業は、その組織の為に命を捨てたとしても、弔電すら寄越さない。
66名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 11:01:03 ID:JqqDvYME
それどころか、死んだ事を必死に隠そうとする
人が死んでも業務の改善なんてしない
死んだ人も浮かばれない
67名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 21:38:53 ID:s/AR4911
年収800万以上に適用。
それから外れる労働者には労働基準法を厳密に適用。
違法企業には実刑を主とした厳しい罰則。

このくらいなら賛成する
68名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 21:45:57 ID:hvrEDPyx
ついでに訴訟になった場合には企業に対する懲罰的賠償金を認めること。
今のままだとヤリ得だからね。

新卒時に入った会社が後に経営がおかしくなって、
ハイパーブラック企業になった経験からすると、
企業は生き残るために何でもやるぞ。
69名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 23:55:22 ID:pBm9s0lv
>>68

企業は生き残るために何でもやるぞ。→×
経営者だけが生き残るために何でもやるぞ→○
70名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 00:49:21 ID:X4mig9w4
>>68
それと正反対な法案を、一生懸命作っているところです。(by厚生労働省)
71名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 00:57:35 ID:XWTL/Dyv
つまり、訴訟になった場合には企業に対する懲罰的賠償金は認めないこと。だな。
内向的で保守的なジャパニーズでも、今回ばかりは国外に逃げ出し始めるだろう。
72名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:02:01 ID:VxU8lRpA
懲罰的な賠償自体、そもそも日本では行われてない。
73名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:04:20 ID:XWTL/Dyv
何にせよ、こんな悪法通すなら同時に抑止力も作らないと話にならんだろ
残業代出さないかわりに月の労働時間が200時間を越えてはならないとかな
74名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:20:21 ID:vCMenUHq
年収と役職とで適用できる奴を厳密に規定することは絶対必要
75名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:31:45 ID:XWTL/Dyv
逆に言えばいくらでも拡大解釈して不当な扱いをすることも可能ということ
共謀罪でも触れられていたけど、適用範囲が曖昧過ぎる
最初から拡大解釈するのが目的なんだから当然の話だけど

共謀罪にしろホワイトカラーイグゼンプションにしろ、国民はこんな法案全然望んでないのにね
国民の代表が国民の望んでない決まり事作ってるって、ちゃんちゃらおかしな話だ
76名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:36:43 ID:Ntu9dV6W
仕方ないっしょ。民度が北朝鮮とどっこいどっこいなんだから。
北朝鮮を洗脳国家だという人が多いがマジで日本も変わらんのじゃない。
77名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:38:14 ID:XWTL/Dyv
>>76
今まさに洗脳教育向けに教育基本法変えようとしてるしね
俺はまだ未婚だけど、仮に結婚したとして子供の世代がどんな教育を受けるはめになるのかと考えると空恐ろしいものがある
78名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:45:20 ID:Ntu9dV6W
愛国心教育を推進している連中が真っ先に銃を持って北朝鮮へ赴け
と言いたい。(古今東西、そんな例は稀だけどな)
いつの世も犠牲になるのは貧しい者ばかり。
ま、そんな指導者を選んだ自業自得とも言えるか?
79名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:49:29 ID:XWTL/Dyv
>>78
投票した時点でここまで馬鹿なことやるとは誰も考えてなかったと思うよ
それにまさか自民独走態勢になるとも考えてなかったろう
安易に票突っ込んだ結果だと言えばそれまでだけどさ

教育基本法変える前に、ゆとり教育の撤廃と教育費の引き下げをしろってんだ
何にしろ、このスレの内容とは関係無いから洗脳教育についてはこの辺で終わろう

ホワイトカラーイグゼンプション反対!反対!
この法案と共謀罪に賛成した議員は次の選挙で全員落ちるぞ!
80名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 03:02:29 ID:q2vwisxo
サービス残業は、日本企業の従業員のロイヤリティーの高さの象徴なのである。
残業手当が付こうが付くまいが、自分の仕事はトコトンやるという美風があるからこそ
戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、短時間で経済の分野で世界No.2になった。
これは、紛れもない事実なのだ。みんな当たりまえの行為だと思っておるぞ。 わしらもそうしてきた。
若いうちから金と時間に余裕ができるとろくなことしないからな。
そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。身を粉にし心を粉にして会社に貢献する喜びに目覚めよう。
サービス残業が嫌なら勝手に辞めればいい。 変わりはいくらでもいる。
個人の「しあわせ」を第一に考える人は、 企業に属さず、自分の力で生きていくこと 。
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ 個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後。
何度も言っておるではないか。ここで文句を言っている連中は、身も心も捧げていないので、
(正当な)日本ガンバル教徒とはみなされず、ヒラ社員のままなのは当然である。
働かせてもらえるだけ、有り難いと思わないのかね。労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。
中国・朝鮮の経済が急進しようともこの日本株式会社の一致団結した奉仕の心があればこそ。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。 何度でも言う。
日本的資本主義への参加は、日本ガンバル教に入信することから始まることをいまこそ理解し給え。
企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである。
わしらもずっとそうしてきた。わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
81名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 03:16:11 ID:eTgfchjK
>>80
毎度のコピペだな。
そういうアンタは北朝鮮による拉致などの非道な行為を非難している立場か?
もしそうならアンタが会社でしていることは天に唾をすることだ。
82名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 07:00:56 ID:0UYxegD5
>サービス残業が嫌なら勝手に辞めればいい。 変わりはいくらでもいる。
団塊の寝言だな。
この考えでは労働市場で確実に負ける。
83名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:03:05 ID:EbnygsA6
残業代払えとか言ってるカネの亡者は
奥田さんの爪の垢でも煎じて飲めよ!

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1976363/detail

奥田会長は「格差社会といわれるが、あまり格差格差と言わず、
努力することが大切。このことを日本人は忘れてはならない」と強調。
弱者救済のためのセーフティーネットの必要性に理解を示しつつも、
「勝ち組・負け組というのは、お金のことしか考えていないからだ。
心の格差も含めて考えないといけない。毎日ステーキを食べていても
不幸な人はいるし、お金がなくても新婚時代は幸せだ」と語った。
84名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:10:13 ID:XWTL/Dyv
奥田の爪の垢とか、死んでも飲みたくない
85名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:16:57 ID:EbnygsA6
だから、「残業代よこせ」などという浅ましいことを言ってないで、
奥田さんのようにピュアで無欲な心で努力しろ、ってことだよ。
86名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:20:48 ID:XWTL/Dyv
ワロスwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:26:13 ID:+oirj8Aw
>>85
ピュア?本気でそう思ってるならお前こそピュアだね。ただし悪い意味のな。
88名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:36:56 ID:zD36Apeq
トヨタ社員 乙
89名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:37:39 ID:zD36Apeq
80

じじい氏ね
90名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:38:00 ID:XWTL/Dyv
ホワイトカラーイグゼンプションで真っ先に煽りを受けるのはトヨタ社員だろうけどな
91名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:40:25 ID:dp0aYVEQ
守銭奴の奥田が格差社会を肯定するのは当然。
サービス残業合法化は格差社会を拡大させるのは
わかりきったこと。
格差が話題になったらサービス残業合法化が失敗するから、
躍起になって格差問題を火消ししようとしている。

バカ経営者が残業払いたくなくて2CHに書き込みすれば、
大多数の低賃金労働者は自民党をさらに憎み、
民主党に票を入れる。

タダ働きで過労死したい奴などいないからな。
92名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:46:05 ID:EbnygsA6
>守銭奴の奥田が格差社会を肯定するのは当然。
>サービス残業合法化は格差社会を拡大させるのは
>わかりきったこと。

違うよ。奥田さんは格差社会にたいへん心を痛めておられる。そこで、
ホワイトカラーエグゼンプション導入→正社員の所得が激減、非正規に近付く
という画期的な手法で格差問題を是正しようとしているんだよ!


93名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:52:15 ID:XWTL/Dyv
底辺に合わせて調整しようとか、馬鹿にも程があるよな
馬鹿に合わせるゆとり教育といい、日本は底辺に合わせるのが大好きだ
94名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 16:42:49 ID:pXLcdBdM
サイゾーの宮台のやつに面白いことが書いてる。
フランスに生まれたかった・・・。
95名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 19:59:15 ID:eqsbrvU4
タダで長時間働かされて、過労死したり、鬱になりたくなければ、
自民党に投票してはいけない。

自民党は経営者だけが儲けるための親睦団体の経団連とつながって、
俺達を低賃金で殉職させる気だ。

自民党を許すな!
経団連を許すな!
あほ経営者どもに死の鉄槌を!
96名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 20:14:42 ID:Dbd6B1fN
>>95
自民党政権のままでも良いけど、今のような、やりたい放題状態を招くのはよくない罠。
97名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 23:03:52 ID:q2vwisxo
>>83
その通り。

おまいらがどんなに悪あがきをしようが関係ないのである。とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、おまいらには選択肢は認められないのである。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの意思なんぞは、5分の魂にもならないのである。
道具であるからには、権力の都合の良い様に改悪されるのが運命なのだ。 現状に合わせて法律を最適化すれば良いのだ。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンから出ていって結構なのである。 法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。
おまえらの言う最高法規憲法でさえ、 さじ加減で運用している所が、日本人のスゴイ所なのである。
過労死 "Karoshi"はニッポン頑張る教の伝統なのである。外国の辞書にも載っているのだよ。
労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。
98名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 23:09:44 ID:eTgfchjK
>>97
「偉大なる将軍様」とかうわごとを喚いている
海を隔てた隣国と瓜二つですな。
99名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 23:20:37 ID:X4mig9w4
まあ、なんだかんだ言って、日本で一番共産主義者に思考が近いのは、経営者なんだよなw
100名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 01:05:32 ID:Syz3DzGL
格差社会加速!格差社会加速!
101名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 10:12:44 ID:jmvR3Q9b
>>83
奥田さん最高!

タダ働きを強要された挙句に「カネカネ言わずに努力しろ」と諭されるなんて、
どんだけコケにされたら気が済むんだよオマエらw
102名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 12:14:17 ID:Syz3DzGL
>>101
ハラワタ煮えくり返っても、何もできない
民主主義国家なのに国民の意見が全然反映されないのが大日本自民帝国の特徴
103名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 16:38:12 ID:M7Zj7XCF
>>102
まあ、マスゴミや政党の心象操作にあっさりだまされたり、政党の掲げる政策より、「オラが先生」で投票する、意識の低さも原因だけどね。
104名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 17:41:38 ID:OGest7VD
経営者=ザインの小島&ハーレム男渋谷某
105名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 19:05:09 ID:qlBnE2OX
自分の頭で考えなくてもよいではないか。
おまえの言うところの究極のアホどもが
日本を世界5大国の一角に押し上げた。
企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
現実を受け入れた者は究極の強者だ。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに働いた先人達のお陰なのだ。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
1868年の明治維新から、わずか半世紀強の短期間で日本を世界5大国の一角に押し上げた事。
そして戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、これまた短時間で経済で世界No.2 になった事。
国民の「皆で一丸となって頑張る」「公のため、個を殺して犠牲にする」という
国家や企業などの共同体への帰属意識の高さがあればこそです。
集団の頑張りが一人の天才に打ち勝った事例は、
歴史に枚挙のいとまがありません。
日本の最大の強みは技術力をさる事ながら、社員の労働力にあるのだ
誰よりも多く働き、誰よりも長く働く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです
106名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 19:13:50 ID:SQNov6wf
>>105
少しは進歩しろ
107名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 23:01:23 ID:ysliyjfZ
>105

これはひどいコピペの合成だな。ですます長が混ざってやがる。

おまえみたいな馬鹿がいる限り、サービス残業合法化は頓挫するよ。

おまえ一人で、勝手に死ぬまで働いてろ。
108名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 00:40:01 ID:9MlsLZnV
>民主主義国家なのに国民の意見が全然反映されないのが大日本自民帝国の特徴

小泉内閣って圧倒的多数の民意を反映してるのが売りじゃなかったのか。ニヤニヤ。
選挙で大勝利したのはほんの数ヵ月前のことだよな。ゲラゲラ。
109名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 01:00:02 ID:aDiH3Kv+
>>108
投票した時はまさかここまでアホなこと言い出すとは誰も思ってなかっただろ
んで、小泉支持してる層は働かない主婦とジジババがほとんど
何も深く考えずに、当時上手い事喋ってたから小泉をもてはやしただけの話

“現在の”小泉を支持してる人なんて、ほとんどいないぞ
みんなさっさと辞めろと思ってる
110名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 07:04:23 ID:3sRqlPV0

転職はよく考えてから。

☆2006年版・この職種の実態☆
◎不動産、住宅販売・・・超ノルマ、超罵倒、超激務、まさにキング・オブDQN!
◎着物、宝飾品販売・・・超自腹、ババアを騙してなんぼ。もうほとんど詐欺寸前です!
◎浄水器、健康食品・・・超ノルマ、超自腹、毎日新規飛び込み営業。追い返されますよ!
◎医薬品営業、MR・・・医者奴隷。契約の為なら何でもやりますお医者様!裸踊りでも?
◎自動車ディーラー・・・超々ノルマ、自動車奴隷、売れるまで休みません!絶対達成だ!
◎出版社、雑誌編集・・・締め切り間際はまさに戦争です!徹夜、会社に泊り込み炸裂です!
◎スーパーマーケット・・・毎日が売り出し、激務薄給のキング!15時間以上働けますか?
◎チェーンファミレス・・・超々長時間労働、27時間働けますか?親の葬式も出れません!
◎派遣会社営業・・・奴隷商のピンはね屋はDQNの尻拭いに奔走!バックレの穴埋めは自分!
◎事故車買取会社・・・人の不幸はカネの匂い!事故車ゲットまで午前様だってへっちゃらさ?
◎置き薬の営業・・・いまどき置き薬?田舎の年寄りに情で訴えろ!新規ゲットまで帰れません!
◎郊外紳士服店・・・閉店セール⇒開店セールの永遠ループ!週末はスーツ着て一日旗振りです!
◎シロアリ駆除・・・元祖DQN企業!そんな虫いません!だから放流、そして駆除でウマー!?
◎生命保険営業・・・親戚、友人みんなネタに使ったらもう用済みです。女は色仕掛けで契約だ!
◎サラ金、街金・・・返せない人に大量融資!貸付も回収も超々ノルマ!客が死ぬまで追い込む!
◎家電量販店・・・年中ハッピで「っせー!っせー!」何のスキルも身に付かないホームレス学校!
◎先物取引営業・・・自作自演、詐欺行為、インチキ、脅し、何でもアリ!何が何でも投資させる!
◎リフォーム営業・・・インチキ、詐欺、金持ち年寄りに全員集合!ケツの穴の毛までむしる勢い!
◎コンビニ営業・・・人生もコンビニエンス!24時間都合良く働かされて過労死寸前!でも薄給!
◎布団訪問販売・・・布団は買いに行く物です!しかも本当は安い物です!顧客はアホなお年寄り!
◎新聞拡張員・・・IT社会にいまさら紙媒体?新規開拓は土下座モード!オマケ一杯付けますよ!


111名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 07:39:27 ID:Ccs5QgC3
>>110
>◎スーパーマーケット・・・毎日が売り出し、激務薄給のキング!15時間以上働けますか?
そのスーパーマーケットの店員やっている友人から、「お前、悲惨な生活やのぉ」と言われた、
SE業は、一体どのくらいDQNなのでしょうか?
112名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 07:51:30 ID:aCI/sF/e
おかしな制度だな。
それにIT業界なんて、ブルーとホワイトの線引きも
難しいよね。SEとかブルーカラーといってもいい、
113名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 07:57:33 ID:iM1HxQAZ
プログラマーなんて完璧にデジタル土方だしね
共謀罪に続いて、これまた『対象がはっきりしてない法案』だわ
いくらでも拡大解釈できてしまう
仮に拡大解釈できなくても問題あるところまで、共謀罪と同じ

やり口があからさま過ぎて、話にならんよな、本来なら
114名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 07:59:01 ID:LwA/2h4X
これ、入社時にこの法案にあるような合意を求められてしまえば、
どうしようもなくなっちゃうよなぁ。
115名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 08:21:13 ID:iM1HxQAZ
入社時もそうだし、クビちらつかせれば書類合意に反対できる人なんてほとんどいない
所帯持ちの世代が一番被害受けるはずだけど、この世代はクビちらつかされたら合意せざるをえない
最悪の法案だよ
116名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 19:08:10 ID:eTdWarfH
日本の長い歴史の中で培ってきた気質が現在の社会の歪みを作ってるんだろうね。
「社員は会社のために滅私奉公しなければならない」とかは最たる例。
人間が仕事をする理由は「自己実現」のと「家族の幸せ」のためだと思う。
そしてそれをさせてくれている会社への感謝として、一生懸命利益を作る。

今の社会は物事の順番が逆で、お互いがまず相手に求めている。
本来、立場の強い人間は率先して弱い立場の者を思いやらなければいけないよ。
それをこのように弱い者を追い詰めるようなことをするのは日本人の美徳を
都合のいいように解釈し、利用しているに過ぎない。

お互いがお互いを思いやり、感謝することによって本当の大きな力は生まれると思う。
まず上がそれに気付き、襟を正すべき最後のチャンスと考えます。。
外国の制度を自分達の都合のいいように真似る様な情けない某国の崇拝や
エゴを捨てるべきだと思う。

経済に疎い私から見てもトヨタの利益は異常に映ります。
もう少し社員や社会に還元してもイイと思う。

117名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 19:13:07 ID:Jlp6FRh4
企業の目的は利潤追求。
企業にとって人件費は最大の経費。
また企業にとって生産力こそが最大の利益の源。
とうぜん企業経営側としてはよい人材を確保して長時間働かせることと、
人件費を極力抑えることの両立こそが、自分たちの目的にとって最も理想。
であるなら、より安い人件費で より長く働かせたいと思うのが当然であり、
自然な考えだろう。
118名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 19:21:34 ID:pEcFNHpt
>>117
理解はできるが実行すんな
突き詰めていけば、単に奴隷扱いしたいだけじゃねーかそれ
119名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 19:22:01 ID:eTdWarfH
そうだね。
わかってはいるんだけどね。
悲しいことだね。

このままいくと日本だけでなく、世界の全てを消耗して後には何も残らないね。


120名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 19:23:36 ID:eTdWarfH
アンカー忘れちゃった。

>>119>>117へのレスです。
121名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 19:58:47 ID:0vb1JSAd
>>99
支配者(大企業幹部)以外は
全員給与400万で

確かに共産主義だな・・・
122名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 22:14:34 ID:11AbYpwS
資本主義は形を変えた奴隷制度だな。

民主主義っていったいなんだ?
アホ小泉、馬鹿右翼首相よ、国民皆400万報酬制は新しい国民皆保険制度か?

勤務中に靖国行く暇があったら、過労死遺族のお見舞いにでも行け!
123名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 22:18:54 ID:KZuYzNX9
資本主義は読んで字のごとく。
資本のアル奴のための世の中。
124名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 22:26:45 ID:M51WOAyd
この制度、賛成!!

だって俺の会社すでにこうなってるんだもん。
うちの会社だけなんていやだw
125名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 00:03:15 ID:Mwh77824
>>122
心配するな、共産主義でも同じだ(w
126名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 00:13:11 ID:ocHDuoBM
>>124
転職板で言うのもなんだけど、転職した方がいいよw
127名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 00:48:10 ID:XUmzncQd
>>124
不治痛社員の方ですか?
128名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 17:09:10 ID:JOF3d1pI
129名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 22:41:23 ID:judzp8CA

130名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 10:44:17 ID:3sHH8MYz
日本人は常にお互いにプレッシャーをかけあい、肩に力を入れて歩み続ける
生き方の方が向いているだ。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに頑張り抜いた先人達のお陰なのだ。
過去の日本人の頑張りにあぐらをかくような生き方はいけない。
フリータやニートなどというものは、堕落以外の何者でもない。
誰よりも多く頑張り、誰よりも頑張り抜く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです 。
一所懸命ガンバル背中をまわりに見せてこそ、
日本のサラリーマンと言えるであろう。
日本ガンバル教に入信した以上、
朝早くから、夜遅くまで働き続けないといけません。
一に体力、二に体力です。三、四、五も体力です。
頑丈なカラダでないと、長時間の労働は務まりません。
住宅ローンを抱え、専業主婦も抱えてしまい、
子供にも期待して、教育費をかけてしまった人なら、
否が応でも、やる気を持続していかないといけなくなります。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに頑張り抜いた先人達のお陰なのだ。
とにかくみんながあくせくすることだな。
休んでいる奴がいたら、まわりの奴が仕事をつくってやる。
そうすることで、 人生の意味やなぜ働くのか等という、不毛な事を考えなくて済むし、 空虚な時間を埋めることができる。
そして、運が良ければ 給料も上がるし、生活も安定し豊かで快適な人生が手に入るかもしれないのだ。
何処の会社のオーナーも皆この考えが基本だな。
ひとりでも多くの国民が、このような心境に達すれば達するほど、
日本の復活は確かなものになる。
一致団結して、一筋に一つの目標に向かって行くことこそが、
それが社会を良くする唯一の手段です。
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ
個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後
企業に社員として勤めている以上、
まずは、企業側の論理に合わせてほしいものです。
131名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 11:16:15 ID:WCaYC2Z/
>企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ
その通り!!
その幸せを追求するためには、如何なることだって、許されなければならない!!

 談合、脱税、手抜き工事、汚染廃棄物の不法投棄、安全管理義務違反、労働法違反

これらが、どれほど企業を潤すことか・・・・・
庶民が、1000人、2000人死のうが良いじゃないか。
労働力なんて、大陸にゴロゴロ転がっている。心配ない。

さあ自民党よ。理想郷たる日本を目指し、部を弁えない愚民の徹底排除を!!


132名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 16:15:26 ID:0p61R8GY
>>130
聞き飽きた。
既出の文を繋ぎ合わせて馬鹿じゃないの?
133名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 05:15:18 ID:XkBIXjxB
小泉構造改革について来れなかった負け組は、氏ねばいいと思うよww
134名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 09:13:57 ID:oHeJhN44
小泉改悪の正体がはっきりしたよな。

弱者を強制生産→企業の人件費削減
格差社会作成→みんな貧乏になるから、低賃金でも黙って働く奴隷になる。経営者だけウマー。
       金持ちはもっと金持ちに→もともと自民党の支持層は富裕層。中間層が貧困層になっても困らない。
       金持ち優遇政策も実施済み。最高税率下げ&最低税率下げ。相続税最高税率下げ。


もう金持ち以外の国民はいらないのが小泉改悪。少子化で日本人が減れば移民を増やせばいいというのが経済ヤクザの経団連。
これから、愛国心教育で低賃金で無限超過勤務に黙って言うこときく愛国心を植え付けて完成。

ただ、愛国心をやりすぎると、少子化で日本人が減り、移民が増えて人口比が逆転しかかるときに愛国心が行き過ぎて
外国人排斥運動がおきて内乱になり、経団連企業も焼き討ちにあって金持ちマズー、ってこともありうるがな。
135名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 11:53:15 ID:D1tBxMVu
愛国心の対象には当然、国民が選んだ政権や我が国を代表する企業も含まれる。
経団連加盟企業を敬いこそすれ、焼き討ちなどする訳がないだろ。
136名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 11:59:35 ID:m673Mp73
202 就職戦線異状名無しさん 2006/05/28(日) 18:00:46
愛国心を勘違いしてる奴はセコウの工作員だろ
愛国心は郷土を愛する心(パトリオティズム)であって
国家そのものを愛すること(ナショナリズム)じゃないぞ

203 就職戦線異状名無しさん 2006/05/28(日) 18:31:44
>>202
国が推し進めてる愛国教育とやらの先駆けは休日に日の丸の旗を揚げさせ、学校行事の際には君が代を流す方針なんだよな
地元の祭を支援するとか、文化を守る方向で動いた方がよほど真の愛国心を育てられると思うんだけども

ま、所詮は日本の政府ってとこかな
137名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 08:43:19 ID:ZZfDA4mB
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < この危機的状況に、残業手当ぐらい我慢しろ!!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

【米国】米住宅市場の減速鮮明、4月の中古値上がり率4%台に低下 景気への影響懸念の声も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148941322/
138名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 09:11:00 ID:+9rAPY4B
うちの親父がバブル前に親会社から派遣される形で子会社のリストラをやった。
その時、自分を含めて交通費以外の手当とボーナスを自主返上して他の役員にもそれを迫ってリストラを断行した。
母親にいわせると親会社から比べると年収で1/3近くまで減って、
俺は働きながら二部の大学を卒業したよ。

で、今は失業中。
もう親父は死んだけど、俺やこの国の有様を見てどう思うだろ?
139名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 08:55:50 ID:8HxBm+Gg
>もう親父は死んだけど、俺やこの国の有様を見てどう思うだろ?

冷静に見極めれば敗色濃厚なのに8月15日の直前まで「神風」と大本営発表を続けた
60年前と同じことやってるな〜進歩のない国だと天国で慨嘆してるんちゃう?
140名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 08:58:42 ID:8HxBm+Gg
追記
便宜上引用で「俺や」を含んだけども
敗色濃厚とは貴殿のことではないので誤解なされぬよう。
141名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 09:07:16 ID:EbM+O7Wj
人件費を削る=人の価値を削る
神風特攻の例えは的確かもしれんね
142名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 20:33:18 ID:OYw5ci5h
>>78
ノーブレス・オブリージなら
英国がWWIまでは実践していた
143名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 20:35:50 ID:OYw5ci5h
>>78
ノーブレス・オブリージなら
英国がWWIまでは実践していた
144名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 15:23:10 ID:SNRSLOXM
【社会】所得格差、高齢者優遇に一因と示唆・財務総合研が報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149515458/

145名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 17:06:17 ID:REXZPzqR
>>142
自分で自分のことを「高貴な」と言う連中のことどう思う?
しょせん他人事だけど恥ずかしいと思わない?
146名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:57:52 ID:4sOYme6Q
残業の抑制に「割増賃金」最低基準を引き上げへ
政府は10日、一定時間以上の残業に対する割増賃金の最低基準を引き上げる方針を固めた。
現行の25%を40%程度にすることを検討している。
賃金の増加が残業の抑制につながり、労働条件の改善となることを狙っている。
早ければ、来年の通常国会に労働基準法改正案を提出する考えだ。
-------------------------

こちらにも張っておく。
サービス残業合法化で、この改正は骨抜きになるわけだが・・。

147名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:58:40 ID:4sOYme6Q
連すまん。
これはageるべきだ。
148名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 21:45:12 ID:ubcyyEoq
>>146
これはソースどこ??
149名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 22:01:24 ID:4sOYme6Q
tp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060610i104.htm?from=main1

新聞のサイト。

記事が更新されるまでは見れるんじゃないかな?
150名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 22:27:54 ID:OZxdHN2S
>>146
残業手当が15%UPすることで、サビ残させられる犠牲者が15%増える結果になりそうだな
現状ですら労基署がアテにならないから、いちいち個人が小額訴訟起こして取り立てないといけない
本来なら労基署がガサ入れしてしっかり指導しなきゃならんはずのことなのに

残業代の割り増しをする前に、労基法違反にしっかりとした罰則を設けてほしいよ
151名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 22:33:32 ID:ubcyyEoq
>>149
ありがと。
良い法案だけどサビ残を何とかしないとね。
152名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 22:43:19 ID:4sOYme6Q
マクドナルド、三菱重厚、あと、大手数社でサービス残業の総額支払いがあったよな。
企業が残業をさせず、なるべく定時で上がれる職場環境の構築に本腰をあげれば・・。

漏れは、残業代いらないから、定時で帰らせろ。意味なし残業が増えるという経営者にいいたい。
定時で帰らせればいいんだよ。定時で。

サビ残企業はサビ残発覚したら課徴金5億でいいのだ。
153名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 09:26:06 ID:QVYlMMFp
労基法違反の取り締まりも、民間委託にしろ!!
しかも、駐禁と違って、摘発件数による歩合制で。
興信所辺りの、サイドビジネスにいいんじゃあるまいか?
154名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 09:42:04 ID:b1sVSLrr
>>145
指導者の率先垂範義務に対して直訳してどうするw
155名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 21:57:17 ID:bDhzXIRN
シンドラー社って残業代完全支給、普段は定時上がりの超ホワイト企業だったら笑えるな。

経団連企業はサービス残業横行だというのに、村上批判しえtる場合か?
奥田、御手洗氏ね!
156名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 08:22:26 ID:Y1TVj3oK
サービス残業合法化反対まとめサイトがなくなってしまいました。

元まとめサイトのGoogleキャッシュ
http://66.102.7.104/search?q=cache:6-D0B8qRXn4J:bentures.fc2web.com/sabizan.htm+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1


新まとめサイトwiki(どなたでも編集できます。是非編集を手伝ってください)
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
157名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 21:53:05 ID:arCZSzLJ

【社会】労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150274117/

WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Ers_S6CviU
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=7I29X5AW84E

奥田「仕事が良い時に『止めて帰れ』とか強制されると良いものは出来ない」
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1150283122.jpg

■サビ残合法化反対まとめサイト
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
158名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 09:39:51 ID:xuPSphZl
>奥田「仕事が良い時に『止めて帰れ』とか強制されると良いものは出来ない」
これは、真実だがね。
本音が、「労働者を定額で無制限に使い倒したい」じゃ、どーしょーもない。
159名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 11:28:54 ID:KVXdfYob
つーか、じゃあ仕事が無い時に勝手に帰ってもいいのかよ、とね
それに仕事を詰め込まれて帰れないのと、調子よく仕事ができてるのでは、全く意味が違う
160名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 11:30:18 ID:+pJbTS15
もう企業の正社員にしがみつく時代は終わりを告げようとしている
そういうことだと理解してよろしいので?
161名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 11:34:09 ID:KVXdfYob
国民総フリーター化も近くないね
162名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 11:34:55 ID:KVXdfYob
ミスったorz

国民総フリーター化も遠くないね
163名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:43:52 ID:7k07Ta4y
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0127-1e.html

↑こいつらが悪の枢軸。

研究室にこもって、踏ん反り返り、まともに働いたこともないくせに!!!!

それぞれの大学のHPから、こいつらのメルアドが判るから、抗議のメールを送り付けましょう!
164名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:37:55 ID:YAZ20l6F
>>161
そうならないために政府やマズゴミは必死でフリーターたたきを
繰り返しているのですね。
165名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 14:13:56 ID:pN3LFG9z
でも残業代出なくなって過労死が増え始めたら、親の立場からも正社員を勧められなくなるだろう
60過ぎるまでバイトできる世の中だから、もう誰も否定できんよ

比喩ではなく死ぬほど働いて400万と、残業ほとんど無しで自由に時間選べるフリーターで250万
どっちを選んでも悲惨だけど、どっちもどっちな二択だろう
166名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 13:19:46 ID:i4zIlDqo
トヨタ不買運動!サービス残業合法化阻止!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151208869/


反経団連の火を絶やしてはいけない。キャノン製品も買うなよ!
キャノンの家庭用プリンターやデジカメは転売か廃棄しよう。
167名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:43:34 ID:fWvfcdpK
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0127-1e.html

↑悪の枢軸の中でも、○の付いた座長と

関西の同志○大学のヤツが最悪。


メールと抗議の猛攻あるのみだ!
168名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:35:14 ID:VLPau2RN
WBSで男の育児休暇やってるが、取れてるの全部役人・・・・。


日本では民間で育休なんてありえない。そういう雰囲気が社会の変化に合わせて
少子化を加速させているというのに・・。
世の中が変わって男が育休とれようでないと、子供なんて増えないってこった。
だが馬鹿たれ経団連は、1円でも多く毟り取ることしか考えた無い。

口先だけの社会貢献より、社員に子育てやはや帰りの時間を与えたほうが、
よっぽど少子化対策にもなり、社会貢献できる。
169名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 02:13:14 ID:ncboTVMG
>>168
国や自治体が率先垂範してるってことだろうね。

日本の企業や経営者は精神的に幼稚なところがあるから
子育てとか自分の価値観に無い物は受け入れることができないんだろうね。

でも実際、子育てってその人間の精神性とかを成長させるから
だから、その後に会社に戻ると仕事に関する能力も上がってる。
これは企業にとってもプラスだと思うんだけど、経営者にはそれがわからない。

育休で子育てをした人は物事を捉える視野が広がってるから、会社に戻ったら
上司や経営陣がとても小さくて幼稚な人間に見えると思うよ。

経営者がそれをわかってて育休を与えないとしたら大したものだけどね。
170名無しさん@引く手あまた
>>169
単に公務員が上から下まで甘い汁を吸ってるだけ。
民間がすりつぶされてる。